■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方萃夢想 合宿所
1名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:26:12 ID:qnWmZUn60

ここは、いわゆるVIPにおける低ランカー層(相対1〜2)の
プレーヤーを主な対象に、基礎スキルの底上げを目的として
設けた対戦練習の場です。

強い技を適当に振られるだけでわけもわからずあっさりやられちゃう方。
どうも自分は基本的な立ち回りができていないんじゃないかと不安のある方。

この合宿所でコーチの指導の下、的を絞った対策で苦手克服,
または立ち回りの添削指導をしてもらい、上のランクを目指して
がんばりましょう。


== 申し込み用テンプレ ==

IP|
Port|
使用キャラ|
希望指導内容|
例1) 咲夜にDKを適当に振られてるだけで簡単にやられてしまいます。対策をご教授ください。
例2) 攻め手に欠けて最近伸び悩んでます。一度立ち回りを見てもらえますか?

2名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:26:50 ID:qnWmZUn60
◇ レッスンの流れ ◇

<生徒>
指導を受けたい生徒は、IP・使用キャラ・希望する指導内容を
書いて申し込む。

<コーチ>
生徒の申告した内容にのっとり、生徒が対策したい行動を意図的に
多く取り入れて立ち回り、指導戦を行う。なお、可能であればレッスン
開始前にあらかじめ大まかな対策をレスで伝えておく。

立ち回り添削の場合は、できるだけ生徒に多く動かさせるように。
端コンとかフルボッコ自重。(3戦目除く)

<授業の構成>
1レッスンは3時限授業とし、1,2戦目は指導戦、
3戦目はお互い本気をだして取り組む。

3名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:27:35 ID:qnWmZUn60

◇ 各位へ ◇

生徒は一戦一戦を大事に取り組みましょう。
漫然とではなく、確実に学び取る姿勢・意欲を持って臨んでください。
中身の濃い授業にしましょう。

レッスンがあった場合、その場に居合わせた周りの人は一緒に観戦し、
気付いたことを指摘してあげて本人の成長を促しましょう。

立ち回り添削指導の場合はできるだけ同キャラのコーチが
ついてあげてください。

VIPで相対3で通用するようになったら卒業です。
今後はコーチする側として皆の指導にあたってください。

4名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:28:33 ID:qnWmZUn60

◇ 禁止事項 ◇

生徒同士による野試合の禁止

            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale]
         (1955〜 フランス)

5名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:29:59 ID:qnWmZUn60
 _,...,_
!"〈╋〉`!
ゝ-─-イ
|(・)。(・)| ( ) < 所長のヤゴコロです
|ヾ三ヲ└'ノ
|     l´

6名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:30:21 ID:nSBg.ZOAO
スレと関係ないが

IPって書いていいんだっけ?
削除対象じゃなかった?

7名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:31:20 ID:qnWmZUn60
管理人さんの許可を取得済みです。

8名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:33:42 ID:qnWmZUn60
【重複】スレ立てる前にここに聞け!【需要】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1151937309/765

765 名前:凜  ◆Wpuzura65A 投稿日:2007/04/09(月) 01:59:20 ID:7rfmOuBI

あ、IP/HOSTは基本的に削除ですが、それ専用スレならOKだったりします。

9名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:34:07 ID:nSBg.ZOAO
>>7-8mjsk
スマソ

10名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:46:07 ID:eMPaUk0o0
IPが削除対象なのは有名だからおまいは悪くない

11名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:46:30 ID:I2uPw4xg0
>>1

先生!ランク表はどこですか!?

12名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:50:23 ID:qnWmZUn60
 _,...,_
!"〈╋〉`!
ゝ-─-イ
|(・)。(・)| ( ) < VIPスレにございます。
|ヾ三ヲ└'ノ
|     l´


以下転載
【相対評価表】       【チルノ表】         【技術評価表】
1 初心者です        ノーマルチルノ       あまりプレイしてなくて操作やルールがあやふやです(><;)
2 雑魚です         スーパーチルノ      簡単なコンボ(連携)なら成功するようになった( ゚Д゚)
3 中の下          グレートチルノ       実戦でコンボ(連携)を実践できる( ゚Д゚ )
4 中くらい         ハイパーチルノ       固め方まだワンパだし逆にガイーンされてるけど覚えてきたお( ^ω^)
5 中の上          エレメンタルチルノ     な、なによっ!しちゃいけない事くらい頭ではわかってるんだからねっ!
6 上の下          ブリリアントチルノ     固められても冷静に抜けられることが多くなってきたお(#^ω^)ビキビキ
7 上の中          オメガチルノ        キャラ毎の技の性能おk把握
8 上の上          テラチルノwwwwwwww  6,7を実践で活かすことができてきたお(^ω^)
⑨ あたいったら最強ね ゴッドチルノ         あたいったら最強ね
10 幻想郷         チルノの裏         幻想郷へ


【戦績評価表】
50試合ごとの結果でランクを変える
例)E-で勝率30パーセントを越えた場合Eとなり、E+で勝率30パーセントを越えるとD-になる

S          勝率90%未満でランクダウン
A+、A、A-  勝率90%以上でランクアップ、勝率70%未満でランクダウン
B+、B、B-  勝率80%以上でランクアップ、勝率50%未満でランクダウン
C+、C、C-  勝率70%以上でランクアップ、勝率30%未満でランクダウン
D+、D、D-   勝率50%以上でランクアップ、勝率20%未満でランクダウン
E+、E、E-  勝率30%以上でランクアップ、勝率10%未満でランクダウン
F          勝率10%以上でランクアップ

13名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 00:56:27 ID:RWUtFElk0
今日はいろいろな理由で規制食らっちまったからアレだがこのスレの誕生を祝福するぜ

14名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 01:10:26 ID:mmRZ7J1I0
所長のAAを萃香にする・・・まずはそれからだ。

15名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 01:11:15 ID:V5SksZoE0


16名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 09:16:23 ID:6zMn3hbQ0
みんな飲めば強くなれるよ!あとスレ立て乙
                      ,.へ  _,.-
                      i __,.>'"/--、
                  ,.へ、__く___/ヘ7-  〈
、..,,__     rへ、__     /  _  7/ /ヽ____,ゝ
 ヽ、 \   ',   `ゝ-─'─-ィ'、_,.イ  /
   ',/ ゝ、_ i ,.ゝ'"        ゝ、,.イ、
   ヽ、/  フ'     ハ   i  ヽ, ヽ、ヽ,\、
     `γ´  / i i  ',  i∠_、!',  ',  ', `7
      ./,'  ,'/ ゝ、!、i   レ,イフ`Y、 i   |ゝ .i、__」
     イ i  .!'ヽ! r!テ、!    l、__,ノノYヽ_」イ |
      Lハ i.  ハ' ト_,}     /// | l | .| |
     ,. -'─-!、! |〃  ´_,.--、   ,' / i | |
    |____    |. ヘ、   ヽ   ノ  / ,' ハi. |
   i´_____)〜〜|ヽ、.|>.、._   _,.イ/ /i,.ァ__!.  |
   r{ _____.)  () |ヽ、', r' i/ ̄7 レ´,.'7  `ヽ、|
  /){ ____)  o | YVく⌒ヽnイ'⌒L/」 _    \
  '、_ゝ__ノ....,,,__,.|イ><{ノ__,.イ^ゝ、___ノY ィ'iヽ、.  _  ヽ,
       /7,'" ヽ7Y / i、 i ヽ、 ゝ、イ .| >'´   /
      //   / / へi  レ^ヽ `Y /    /|
    ,へi/   / イ 、       /' 7ヽ、ヽ、/|  |
   r─rヽ、_//「`'ー'─-...,,__/_  i ./ / .)'Y() .|  |

17名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 12:31:18 ID:pcRjUSfk0
>>1

18名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 13:13:59 ID:1XERxxKY0
>>1
VIPにスレのリンク貼って人呼んでみる
それと初心者だけでなく、中級者もランク申告すればここで練習出来そうな気がする

19名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 14:17:27 ID:2TeBlGWY0
合宿生より
講師になってくれる上級者の確保の方が心配だが。

20名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 14:28:56 ID:04r3oPBw0
そこでおじさんに一回勝てた俺が華麗に参上

21名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 15:27:15 ID:lJGyYKo.0
ならおじさんから一符取れそうで取れなかった俺も推参

22名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 15:38:53 ID:.qTsh/Uc0
講師してくれる人なら結構いるんじゃないかね
生徒きたときに人がいるかどうかは知らないけどw

まぁそのうち増えていくか…

23名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 17:06:35 ID:i2munuOE0
ここの指導を受けるのって中級者もあり?
それにしても指導を受けたいって人まだいないね

24名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 17:46:26 ID:r4ZjTXhQ0
最近始めたばかりで
射撃を撃って逃げ回るだけで、右も左も分からない者でもいいなら・・・

希望指導内容と言っても
それすら全く分からないド素人はまず何をすればいいのだろう。

25名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 17:51:02 ID:YWukohtU0
>>24
とりあえずVIPで対戦して来ればいい
それで何か指導して欲しいことが出来れば、またこっちに来ればいいんじゃないか?

その頃には相対3辺りになってそうな気はするが…

26名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 17:51:57 ID:qgScGLO60
>>24
攻略雑談スレに行ってテンプレを見るんだ。

そういやあっちへの誘導とかないんだな。あっちで必要以上に騒がない為か?

27名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 17:54:30 ID:.qTsh/Uc0
>>24
まず使用キャラの技を把握する(どの技がどのコマンドで出るか)
次に2〜3HITのコンボを覚える
そして遠距離と近距離でどう行動するかを大まかにでも考えておいて、後は対戦あるのみ

そのうち壁にぶつかるというか、わからないことが出てくると思うからそのときに利用すればいいと思う

28名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 20:32:14 ID:RWUtFElk0
とりあえずリプを取らせてもらってきた

友人の自称3のパチュにスッコンスッコンに殺されるんだ
いつも射撃が全部相殺しきれずに引っ掛けられて乙る

ナパームの撒き方が適当なせいだと思うんだけど、どう直せばいいだろう?

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5300.zip
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5301.zip

29名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 20:48:20 ID:p3bc2kfg0
上のリプだけ見た。まずぶっぱ警戒という言葉を覚えること
これは自分のぶっぱが空振ることを警戒するという意味でもある。
ナパームは最初は低空で下方向に撃ってればいい。
慣れれば二個撒いたりネタ動作交えたり出来るようになる。
連続技は安定構成だろうから、後はアドリブ効く様に練習。
トレーニングで端でジャンプする萃香相手にやるといい

30名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 21:30:59 ID:RWUtFElk0
ひょっとしてナパームって直接ぶつけて相殺するんじゃなくて
地面にぶつけた爆風で相殺するモノだったのか…?

31名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 22:54:33 ID:evY8JB0A0
両方だな
全部相殺することを考えるんじゃなく、
弾幕というカベに穴を穿ち、そこを突破すると考える
本家シューティングのボムな感じだ。
爆風にまぎれてぶん殴っちまえ

32名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 22:59:57 ID:rxn6cjpo0
目の前にばら撒かれた時は直接当てて相殺すれば良い
そうじゃないときは下向きに撃った方が無駄になりにくい

33名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:02:00 ID:RWUtFElk0
あー、納得
こんどからその辺意識してやってみるか…

ありがとう

34名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:06:03 ID:4MHhleTA0
相対3程度ではあると思うんですが
アリスの端固めの抜け方がさっぱりわからず、アリス相手だといつも決まってふるぼっこ。
こんな自分はやっぱスレ的に対象外かな?

35名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:17:09 ID:8niyUbXs0
俺は中級者だしアリスあんまり使えないからなー
キャラによっても抜けやすさ抜けにくさはあるし
相手のアリスがどれだけ隙間を作ってくれるかでも全然違う

36名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:18:18 ID:JXQpaH.I0
試しに書き込んでみる。

IP|124.99.111.10
Port|7500
使用キャラ|魔理沙
希望指導内容|それなりに上手くなってきたとは思うけど
       vip3以上にはまったく勝てない…。
       原因もよくわからないのでお願いします。

37名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:38:12 ID:4MHhleTA0
>>35
一応さくぽ使いです
固めというか切り返し方全般って感じですかね…
ボムも届かないしHJは槍に刺されるしで万策尽きております…
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5305.zip
リプあげてみました 宜しければアドバイス等頂きたく(´・ω・`)

【IP】211.135.147.237
【ぽ】7500
【使用キャラ】咲夜
【指導内容】対アリス戦での端に追い詰められた時の逃げ方、切り返し方。
お付き合い頂ける方がいらっしゃいましたらこちらもお願いします。

38名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:41:50 ID:JXQpaH.I0
>>36です
指導ありがとうございました
立ちAは思ったより使えるみたい。
自分はまったく使ってなかったので…
あとは射撃くぐられないようにしないと。

39名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:49:55 ID:bsLPer4c0
>>36
お疲れ様でした。

文章まとめるのに時間かかってるので乙レスだけさきに

40名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:51:06 ID:rxn6cjpo0
>>37
俺みたいなHJ狩りがほとんど無いアリスなら繰創置いた時にHJで頭の上を越せる
HJ狩りしっかりいれて固めてきた時は一度喰らって移動起き上がりで揺さぶるしかない
あとは固められてる時蹴りに近づいてきたらさっさとガーキャン霊撃で追い返す
咲夜は元々固めから抜けにくいから端に押し込まれ無いように意識した方がいい

41名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:54:37 ID:rxn6cjpo0
>>37
それとリプ見たら中央で蹴りガードされたときに下クラばかりだったから
B→S→HJC→JB→J2Sとかで相手を押していけると自分のターンを長く続けれるようになると思う

42名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 23:58:17 ID:4MHhleTA0
>>37
レス遅れましたスイマセン
指導戦して頂いた方ありがとうございましたー
DAも届かない クロースアップもとても間に合わない ウググー

そしてアドバイスありがとうございます
意識してみます

43名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:00:09 ID:sjj0pTQU0
>>36の人。
観戦してたんだが、一応VIPで俺は自分を3くらいだと思ってるんだが
ドッチもめちゃハイレベルに見えた。

ここって対○○の特訓みたいなのもいいんだろーか……
いいんだったらVS妖夢・咲夜・幽々子 のいずれかを頼みたいのですがどなたかいらっしゃいますか?
魔理沙、霊夢、アリスは現状全く手が出ないので後回しで orz

44名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:03:40 ID:nr84sUbo0
咲夜だけでいいなら相手できる

45名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:05:49 ID:NPvRn3mc0
みょんならそこそこお相手できる

46名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:06:14 ID:sjj0pTQU0
【IP】219.106.136.144
ぽーと 7500
使用キャラ レミリア
希望指導内容 上記3キャラへの接近
 
射撃撒いて突っ込むもDK系の技で無効化されたり落とされたり。
それらの捌き方を見直したい。

47名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:19:39 ID:sjj0pTQU0
咲夜で入って頂いた方ありがとうございました。
いっぱいいっぱい過ぎて対戦内容覚えてない……orz

射撃をウォークで抜けるっていうのが一度も成功しなかった……?
抜けた先にまた弾があったり足があったり……

48名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:24:20 ID:nr84sUbo0
>>46
少し強引に近づきすぎかな
引きながら射撃撃って相手の行動潰しつつDBで狩れる所を探していけばいい
それとDBの後が安いのが気になった
DBループと基本コンボをできるようになれば近づく回数も減るから闘いやすくなるはず

49名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:28:53 ID:nr84sUbo0
射撃をウォークで抜けるのはそこまで信用はできないかな
HJしてる相手の下を潜るとかならいいけど

50名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:29:52 ID:sjj0pTQU0
>>48の方
ありがとうございます。
接近しようとして殺されまくり、うんざりして遠くから射撃撒いて逃げ回り
当たったらそれらしく近づいてチマチマってやったほうが勝率上がるのはそのせい?!
もう少しアウトレンジを心がけてみます。

51名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:33:29 ID:9L/9EM/Q0
>>36
入ってみたはいいけど、コメントなかなか難しいw。せめてリプとっておけばよかった。

攻めるときに空2Cが多かったですが、くぐるのが簡単だったので
もう少し低空から撃ってJPやJKなどで一緒に飛び込むといいかも。
それから、起き攻めが少し単調かな。
瓶でダメージとるだけでなく、C射撃重ねたりして端にもっていくのもいいですよ。
あと、近距離での技の振り合いでこちらが勝つことが多かったので、
間合いやフレームを気にしながら技を出してみよう。


もったいないと思ったのは主にこのあたりでした。
というかやっぱりリプを取っておけばよかった。これだけ時間かけたのに薄いアドバイスorz
そもそも、牽制の技をもっと抑えるべきだったと今更思う俺⑨

52所長のヤゴコロです:2007/04/12(木) 00:46:33 ID:s3nGXljco
強制することじゃないので書きませんでしたが、
受講した生徒さんはリプレイ撮ることを強く推奨します。

アドバイスをもらったあとでそれを意識しながら見ると
きっととてもためになると思いますので。

53名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 00:46:41 ID:V230fr9.0
>>51
ありがとうございました。
刺し合いはほとんど立ちKを振っていました。
本当は前Kの方がいいんだけどキャンセルしにくいので。
他に振るとしたらしゃがみKあたりかな。
あとはやっぱ射撃低めにしないとダメだな…。

54名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 08:20:19 ID:7ntNo57M0
妖夢対策について教えてくれませんか
判定が強くてうかつに手が出せないんですけど。

55名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 08:31:15 ID:7p5exdIk0
妖夢対策が言葉で解決できたら誰も苦労しない
まあ負けリプでも上げてみるといい、判定で負けてることは多分少ないから。

56名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 10:09:06 ID:kLKaaDhg0
>>54
自キャラは?

57名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 10:16:54 ID:7ntNo57M0
>>56 西瓜。空だとJP、地上だと昇竜怖い+射撃の恐ろしさ。
   こっちはDKやるかつっこんできたところを密Kで
   カウンターぐらいしか思いつかないんだ
   リプあげたいけど無いんだよw

58名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 10:37:42 ID:Edg/oqjk0
突っ込むのがバレバレなら2P、2K、6Pあたりを置くのもオススメかも
あんまりわからなくてスマン

59名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 10:39:11 ID:K8gQvY7s0
>>57
対すいかは花火とブラホ撒かれまくると機動力削がれて一気に攻めづらくなる
飛び込みの際のスーパーアーマーもおっかない…

by2〜3の妖夢使い

60名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 10:40:34 ID:V5Y.tkwEO
リプがないなら撮ってくればいいじゃないって
アントワネットさんが言ってた

61名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 08:37:14 ID:Z7Is6RnE0
良スレの香りがプンプンする猫のスレ

62名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 10:37:32 ID:7eG9I6foO
駄菓子菓子生徒はみなシャイなのか入ってこない

63名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 14:43:43 ID:kBt4L0WE0
人が来ないのはここの存在を知られてないのが原因じゃね?
VIPのテンプレにリンク貼ってあったけどいつの間にか消えてる・・
ってか古いのに戻ってるしw

64名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 15:48:06 ID:nMuD3Nos0
 立ち回りもコンボもろくに出来てないヘタレアリスの指導して頂ける
先生はいらっしゃいますか><;

65名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 16:27:41 ID:kBt4L0WE0
俺もヘタレアリス使うんでコーチは出来ないな

66名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 16:35:12 ID:cgecaMik0
アリスのコーチってなんか難しそうだな。同キャラ戦が他キャラ戦と根本的に違うし

67名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 16:38:00 ID:uh/Pdhxs0
相手がレミリアでいいならw

68名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 16:39:19 ID:cgecaMik0
>>67
なんという鬼軍曹・・・間違いなくドS

69名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:02:56 ID:nMuD3Nos0
>>67
同キャラ限定ってわけじゃないので調教、じゃなくて指導是非お願いします。
IP|125.55.22.168
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|気づいた点をどんどん指摘していただけると助かります

70名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:06:21 ID:uh/Pdhxs0
>>69
じゃあ入りますね

71名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:11:18 ID:nMuD3Nos0
>>70
よろしくお願いしますー

72名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:12:24 ID:uh/Pdhxs0
とりあえず一戦目の注意点
・相手の射撃に気を配る。れみりゃとか射撃が早いから刺さらないように
・近空中Pをもっとおいてみるとか
・蹴りではなく槍をもっと使ってみる。その方が攻めにくいです

73名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:18:44 ID:uh/Pdhxs0
二戦目の注意点
・特にレミリア相手だと2Pスカす事が多いので気をつける。射撃おいてグレイズの出始めを狙うか、確実にダッシュして引っ掛かるくらいのトコにおいておくかする気持ちで


端から抜けるのはビックリするくらい上手かったですw

74名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:26:32 ID:nMuD3Nos0
 ご指導有り難うございましたー。
P攻撃が遠Pに化ける・・

>>72-73
 やっぱり射撃刺さりすぎですよねぇ、見えてるのに何故か避けられない。
後は距離感掴んで槍攻撃、か・・
丁寧にご指導有り難うございました〜、まだまだ先は長そうだ(´ω`;)

 レミリャの端抜けが上手くいったのは、知り合いのレミ使いの方によく
レイプされてるから、かな?

75名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:33:58 ID:uh/Pdhxs0
お疲れ様でしたー
起き攻めですが、できれば蹴りを重ねるよりは槍を重ねた方がいいと思います
れみりゃだとアレですが、ゆゆ様みたいに凶悪な無敵技を持ってると危ないです
空中Cの人形設置等もJPの間合いからの方が楽ですし

あとは固めですが
214P→HJキャンセル空中BD→空中FDP→JC→着地→何か
とかやってみるといいかもです
某氏のアレからなんですがw

それでは頑張ってください

76名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 19:38:54 ID:SBKFQraU0
IP|218.40.77.91
Port|7500
使用キャラ|マリサキくん
希望指導内容|いざ接近できたとしてもすぐに逃げられてしまう
射撃戦で後手後手に回ってしまい、結局攻め込めなかったりする

77名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 19:40:54 ID:SBKFQraU0
age忘れた

78名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 19:43:39 ID:kBt4L0WE0
コーチの人いるかな?
ついでに上げとく

79名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 19:45:23 ID:SBKFQraU0
同キャラじゃなくても穴が指摘できそうな方なら誰でもおkというか是非っていう

80名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 19:53:53 ID:Z7Is6RnE0
うーむ、やはり指導するとなると自分の腕に自身が無いと入りづらいのかな?
例え指導するほどの強さじゃなくても何かしら気付く事があると思うし、
人が居ないようなら3〜4前後の人でもどんどん入ってもいいんじゃないかな

81名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 19:56:30 ID:cgecaMik0
じゃあ規制されまくりでここ数日あまり対戦できてない4程度の咲アリの俺がいってみようか。
役に立たなかったらごめんwwwwwwww

82名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 20:14:39 ID:kBt4L0WE0
射撃なしで接近してる場面が何回かあるね
これだと相手からすれば簡単に逃げられるし迎撃しやすい
遠Bを消されないよう注意しながら攻め込むようにするといいんじゃないかな?
他気付いた点、尻自重、ぶっぱ昇竜自重。

こんな感じでしかわからんけど参考に出来たら助かります
遠2Bの方が効率良く捕まえやすいかも

83名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 20:16:30 ID:SBKFQraU0
おつかれさまでした
遠Bを消されないようにというとどんな感じなんだろう…

尻出してる時は自分でも焦れてるなぁって感じてますorz

84名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 20:20:33 ID:kBt4L0WE0
>>83
射撃なしで飛び込むのは自殺行為
遠Bor2Bが消されず残ってると相手は手出ししにくい

85名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 20:23:41 ID:SBKFQraU0
感覚としてはB射撃撒いて相殺しても相殺しても相手の射撃が残っててウボァってなっちゃうんですよ
追いかけてみてもあまりものにひっかけられて追い返されちゃうっていうか…

一応リプを
一本目は取損ねたorz
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5319.zip

86名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 20:28:49 ID:cgecaMik0
>>76
お疲れ様でした
そちらの攻めのターンになった時でも攻め方を迷ってる感じだったかなぁ
相手端の時にK→6K→Sばかりだったので抜けやすい感じでした。
クラッシュを混ぜたり、直接6K→Sにしたり複数のパターンを混ぜると一気にきつくなります

魔理沙は射撃で圧倒するキャラじゃなく、遠K系で相手にプレッシャーをかけて接近戦で勝つキャラなんで
遠Kを追い抜いて攻めてこられると、こちらは弾を消しにくく辛くなります
ズームアウトの距離だと遠K撃ってもこちらの速射系で消しやすくプレッシャーになりにくいんで
S射撃を使って少し近付いてから、K射撃→キャンセルで追い抜くみたいにやるといいのかな?

やっぱ魔理沙の攻め方については本職の人、たのむ!(;^ω^)こっちは魔理沙の攻めを捌くのに精一杯なんだ!wwww

87名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 20:46:50 ID:kBt4L0WE0
>>85
俺も魔理沙使うけど逃げる相手を無理に追いかける必要はないぜ
最初は起き攻めに瓶を置いたり打撃を重ねる事から意識するといいかも
攻め込む際は遠B系射撃と一緒に飛び込む、遠距離なら遠Aもまれに撃ってみる
焦って攻めちゃうのを抑えれば後手後手になりにくいかも
俺はからは以上かな

88名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 21:20:09 ID:Z7Is6RnE0
>>85
リプ見たぜ

画面端での固めパターンが少なく抜け易い
攻略サイト等を参考にしつつ数パターン用意して、まずは手に馴染ませてしまおう
クラッシュ技が強いのにほとんど振ってなかったね
初めのうちは端固めに混ぜるだけで違うと思う
起き攻めにグラウンドスターダストを重ねるのも有効
起き上がり方向を読んで設置、設置後に前HJ→BDJPを重ねるだけで2択&ダウンが取れる
スペカは連続技から繋がる状況で決めれてないね
ヒット確認が多少難しいけど、現状だとほぼぶっぱなので勿体無い
相手の霊力ゲージを見て削りきれそうな時に出すのもいい
端コンもせっかくガイーンしてるのに安かったので要練習

端固めのパターンとクラッシュ技、端コンの練習が強くなる近道かな?

89名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 01:32:31 ID:mPLRV8YE0
ところで中級者用は作る予定あるのかい

90名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 02:58:54 ID:ehXPj/0c0
講師いなくて過疎りそう

91名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 07:10:38 ID:Fq/UQdAA0
中級者同士が持ってる知識出しあって
キャラ対策や立ち回りを一緒に対戦しながら研究する
スレとか…は微妙か…

92名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 07:36:41 ID:ISkjYhHw0
スレタイが合宿所なんだし
中級者もここで修行すれば良いんでね?
わざわざ二つに分けるほど混み合うことも無いだろうしな。

93名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 08:53:05 ID:JmTxSPFYo
そうですね。
一緒に混じってやっていきましょ。

そうなると、今後は指導依頼する際にランクも自称する必要がありますね。

にしても、スレ立てた時は予想してなかったけど、中級者層からの要望がこんなにあるとは。

94名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 13:08:42 ID:bBXHj25o0
VIPの方にここのリンク貼っといたぜ
まずは人が来ないと機能しないからな

95名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 15:17:54 ID:ISkjYhHw0
しかし、意外と人来ないもんだねぇ
休日だから賑わうかと思ってたが・・・
このスレの繁栄を願って
ちょっと講師を名乗り出てみるかね?
強さ7くらいの幽々子使いでよければコーチするよ
ほけーと4時くらいまで待機
生徒な方はやりたい練習内容を書いてくれ、それを目指して立ち回ろう。

96名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 15:22:43 ID:CpSJD3Dk0
誰かいるときはあげた方がいいと思う

97名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 15:28:08 ID:ISkjYhHw0
あー、そういえばそうだな
フォローthxなんだぜ

98名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 15:56:14 ID:MlTvqPFw0
ムラのある4前後なら来ましたよ
誰もいないならやってもらってもいいのか…な?

99名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 15:57:25 ID:mPLRV8YE0
>>95
では指導お願いします

IP|221.105.14.18
Port|7500
使用キャラ|パチュリー
希望指導内容|DK連発、蝶を撒かれると簡単に接近されてしまう
接近された時の切り返し方

100名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:02:57 ID:SeaFFc9w0
思い切って書き込んでみる

IP|220.107.210.96
Port|7500
使用キャラ|咲夜さん ゆかりん
希望指導内容|正直自分でもどこを直していいかわかりません
一応自覚している点は
・攻撃が単調
・暴れによる被弾
・暴れてる癖に割り込みとか苦手
・連携らしい連携がない
・そもそも格ゲ向いてないんじゃね?

101名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:03:48 ID:ISkjYhHw0
おうおう、やっぱいないかーって思ってたら居たよー
今から入ります、まだ居るかな〜?

102名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:10:48 ID:MlTvqPFw0
講師が足りてないっぽいのであげてみる
俺もやってもいいんだろうが急用が……すまない(´・ω・`)

103名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:13:09 ID:07JFkDdE0
>>100
とりあえず入らせてもらいましたー
一戦目の感想として3以上ある気もしますがw
注意点
・思い切ってクラッシュ振ってみてもいいかも。プレッシャーになるので
・空中戦では早め早めにJP振った方がレミリア相手には引っ掛けやすいです

104名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:20:26 ID:mPLRV8YE0
>>95
ありがとうございましたー
DB警戒しても射撃打っちゃうorz
普通にHJBで接近されるのも困ってたのに忘れてたorz

105名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:20:47 ID:ISkjYhHw0
>>99お疲れ様〜
先に対策書いといた方が良かったかなとか思ったけれど
途中で気がついてくれたみたいで良かったっすわ
今から詳しい事書くから待ってねー

106名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:22:05 ID:07JFkDdE0
>>100
二戦目の注意点ですー
・チャンスを逃さない。通常射撃とバウンド弾が敵の周りにあるのに逃げたら勿体無いです

上手いのであんまり言える事がないですがw

107名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:24:49 ID:SeaFFc9w0
>>103
御指導ありがとうございます
クラッシュ攻撃はなぜかいつも失念してしまいますので気を使ってみます
J攻撃ももうちっと強気に振ってみますね

108名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:29:04 ID:07JFkDdE0
すみません…固まりました…
繋ぎなおしますねー

あと咲夜の後にゆかりんの授業も続けてやりますか?

109名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:30:19 ID:ISkjYhHw0
そいじゃあ、DK編から。
DKの用途で最も使用頻度が高いであろう
射程ぎりぎりから射撃のスキを狙って振るのと、
ダッシュの接続をめい一杯使って、
限界までグレイズした後攻撃する2パターンを主に振りましたが
主な対策は、キッチリガード後しっかり攻撃か
リーチの長いB、ダッシュBで潰しにかかるかって感じでしょうか
後、先ほどみたいに、露骨な振り方は無いかもしれませんけど
もし相手のDKが読めた、もしくは誘えるならば
垂直JBもアツイです。ガイーンから良いダメージが入りますぜ。

110名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:37:52 ID:hfqmtAVc0
ハノンの相手して!

ttp://rondpoul.blog77.fc2.com/

111名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:38:35 ID:07JFkDdE0
では一戦目の注意点ですー
・射撃が少ない場面がありましたのでもう少し多く撃ってみてください。その際レミリアの速射に引っ掛からないように注意
遠距離なら気を配っていればそれほど難しくないです。って自分もよく引っ掛かりますがw
・近くまで来たときに射撃が多いです。余り射撃だけになるとあっさり抜けられますのでたまには打撃も織り交ぜてみてください

112名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:39:05 ID:ISkjYhHw0
ほいで、ちょうちょ対策他、接近されたくない編ですね
ちょうちょは幽々子側にから見ても
接近するチャンスを作る生命線、必死で隙を見て撒きます。
こればかりは射撃の後のHJCで、上手い事グレイズするしか無いですね
強いて言うならばちょうちょのグレイズを優先させる事でしょうか
蝶に当たってしまって、弾幕が消えて、相手が霊撃までゲットしてしまうと
目も当てられませんので、弾幕を形成できず多少の隙を晒しても
蝶に当たるのは避けるようにした方がいいです。

ちょっと長いので前後編に分けよう、続く。

113100:2007/04/14(土) 16:40:09 ID:SeaFFc9w0
指導どうもです。
射撃撒いてからの立ち回りに
どうも逃げ根性が染み付いてしまっているようですorz

事後ですがゆかりんの指導も是非ともお願いします

114名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:40:45 ID:07JFkDdE0
あ、小ネタみたいなモノですが、
K→6K→墓石ではなく、K→墓石とすると結構な揺さぶりになりますよー

115名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:49:16 ID:07JFkDdE0
二戦目の注意点ですー
・固めの抜けるべきポイントを間違えないようにする
レミリアの固めを抜けるポイントは波動Cの射撃技をグレイズが手っ取り早いです
ガードしてからダッシュやHJはたぶんDKに引っ掛かりますので
・J2Pぶっぱは隙が大きいので控えましょう。もちろんほぼ相手の行動を読みきったなら別ですが

116名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 16:53:01 ID:2J.0Is1s0
ここって対人戦初心者おk?
萃香の対人用の立ち回り方を知りたいのでミラーをお願いしたいのですが

117名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 17:00:09 ID:ISkjYhHw0
>>112の続き。

そいで、遠距離戦の結果、幽々子に近づかれそう!ピンチって時は
遠A→ウィンドBとか(これが当たるかガードされれば、追い返せて仕切りなおせたりします)
前Aも良い感じですね、これは接続が長いので
早出しJBが引っ掛けられるので、置いておくように使うと効果が高いです。
後は霊力に余裕があれば、遠A連打も良いJB対策になるでしょう。
兎に角遠距離戦で辛くなってくると、幽々側からすれば、
強引にでも接近したい所ですので、
JB対策その2としてそちらもJBで返すとオススメです。
タメJBは滅茶苦茶範囲がでかいので、かなりの距離が開いていても
当たります。タメJBの間合いを大体で良いので把握するだけで、
相当な牽制兼ダメージソースになってくれるはず!

118100:2007/04/14(土) 17:01:47 ID:SeaFFc9w0
>>115
御指摘感謝です
レミリアの波動Cどころか各種クラッシュすら全く見えてなかったりするので
コレばかりはどうしようもないっぽいですorz
・・・どーしてこんなに反応速度が鈍く生まれてしまったのやら

御教授ありがとうございました

119名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 17:08:08 ID:ISkjYhHw0
>>109>>112>>117の総括として。

相手が強引にDKやJBを振ってくる時は
近づきたいって目的が強固に出てるって事でしょうか。
それを通してしまっては、相手が調子に乗ってしまって
目も当てられませんが、そこを崩してしまうと
相手にも焦りが生まれて、パチェ側のペースになり易いはずです。
触れられたくないという意思を、こちら側も強固に発揮してみるのも
相手へのプレッシャーになる感じですので、
JBで触れられた時や、ダウンを取られたとき、起き上がり時とかに
霊撃をバンバン撃ってみて、相手を引き剥がすのも一手ですので
一度試してみてください。

120名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 17:10:56 ID:07JFkDdE0
お疲れ様でしたー

最後にいくつかキャラ対策みたいな物を
・割れた後の下段ガードは結構危険です。JPからコンボ入るので、大人しく2Kくらって起き上がりにかけた方が良い場合も
・通常技暴れはしない方がいいです。ゆかりんは昇竜の信頼度が低いので仕方ないかもですが…
・張り付かれたらさっさと霊撃が無難です。仕切りなおして有利な遠距離から射撃で自分のターンを狙いましょう
・遠Pが有効なのでもっと撒いてもいいかも。
・近JPは先読み一点。昇り下りの隙を刺すのは難しいですし、射撃も撒いてれば外しても大した隙にはなりません。たぶん
・J2Kも先読み気味に出してみましょう。ある程度経験積んだレミリアはDKのKを遅らせて入力する事でグレイズ時間を延ばしてきます。
そこに地面の相手に当てるつもりでJ2Kを考えているとレミリアの攻撃が先に入ったりしてしまうので。これはたぶん心持少し早めにするだけでガイーン☆できます
・経験が必要なのでちょっと難しいですが、レミリアの射撃を抜けて攻撃できるタイミングとできないタイミングを掴みましょう。状況にもよりますが、レミリアのJ2C→DKなどは斜めHJPで勝てます。
また、射撃後の斜めHJKなどは普通より発生が早いため引っ掛かりやすいですので警戒を

それでは頑張ってくださいー

121名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 17:12:34 ID:ISkjYhHw0
あー、箇条書きって手があったー!
文章量が多くなって手間取ってしまったぜ
さっきのパチェの人に上手い事伝わると良いんだけれど・・・

122名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 17:16:32 ID:mPLRV8YE0
>>117
細かくありがとうございます!
DB基本はガード後反撃が安定なんですね
いつも射撃→HJC射撃に持っていくクセがついてるので気をつけたいと思います
さっきもそれで何回かダウンしてますしorz 

蝶は出させないように遠Bを多めに撃ってたんですが、撃ちすぎで霊力が持たなかったorz
蝶を撒かせないためにはこちらから少し距離を詰めた方よかったのかも・・・

タイプ遅くて申し訳ありません
ご指導ありがとうございました!

123名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 22:31:59 ID:ztwvZZ.s0
レミリアの実践立ち回りを学びたいのですが
レミリア使いの方いらっしゃいますか?

レミリアはこう動かせ! 見たいなものを教えていただけるとありがたいです。

【IP】219.106.136.144
【Port】7500

124名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 22:43:36 ID:S7Vfk1Yg0
まずageとくと良いぜ

125名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 23:28:58 ID:ztwvZZ.s0
一時間くらい待ったけどこないなぁ……
age忘れてたしな……
ぶっつけ本番してきます

126名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:20:48 ID:7IXrnLWM0
VIPの805さん
そうです、レミでした。
Pを当てにっていうと基本コンボの始動としての、でしょうか。
なんというかしっかりガードされて当たらないって言うのがこちらの感じなんです……

なかなか2000以上のコンボを安定してだせないんだよなぁー。

127名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:28:51 ID:1VtUcbfU0
ネット対戦だと波動コマンドもろくに出せないレベルでも指導してもらっていいのかしら…

128名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:30:45 ID:i198Ko2I0
お前は俺か 昇竜でないよー\(^o^)/

129名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:31:29 ID:7IXrnLWM0
ネット対戦で勝てない人が巧くなるためだから良いんじゃないのかなぁ。
や、俺は指導を請う側なのでアレですが、波動が昇竜に80%化けるし。

130名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:31:32 ID:ZGoAwzzQ0
操作云々からは習うより慣れろだよ。
最低限、ローカルの範疇で努力してなんとかなる部分は、修めるべし。
ローカルではどうしようも無い部分、
どう攻めれば相手はイヤか、いつ弾幕を打っていつ弾幕を打たせるか。
いわゆる、戦術全般は、ネットで教わるのが良いとは思う。

131名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:33:05 ID:1VtUcbfU0
プラクティスだと波動も昇竜も出るんだけどネット対戦になるととたんに出なくなるんだよなあ…

132名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:41:12 ID:lYNwqVAA0
それは慣れるしかないな
ネット対戦やりまくれ!

133名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:41:12 ID:vzo6RTp.0
非常に遅レスだけど、5程度のレミでよければ出来るだけのアドバイスするお

134名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:41:33 ID:pjh6avbE0
>>126
射撃戦負けてる感あったんですが勝ててしまったというか・・・
・有利状況で触れることができればガードされてても崩すチャンスです。なのにそこでレミが下がっていった。な展開が多かったんで
・DKに引っかかったときすぐに6Kで蹴り飛ばしていてもったいなかったんでDKループできるようになるとダメージも稼げると思います
・割り込み狙いの不夜城を結構見ましたが、当然相手も宣言中は警戒してます
クラッシュ等見てからできるならいいんですが、読みで打つにはハイリスクすぎる気がします
・固められ中に霊撃使ってなかったのがちょっと気になりました

相対4と戦えるくらいのレミだとこれくらいしか・・・・あと気付くの遅れましたすみません

135名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:42:41 ID:xcw.Buoc0
>>131
本当に予想でしかないが、コマンド入力が速すぎるんじゃなかろうか。
casterの仕組みは全然理解できないけど、方向入力の最後のひとつと攻撃ボタンが同時に認識されているんだと思う。
萃夢想の入力受付は、妖夢の投げ以外は猶予長いから、思い切ってボタンを押すのを遅くしてみてはどうだろう。

原因違ったらすまん。もしこれで出ないようなら、必殺技の代わりに何が暴発するのかも教えて欲しい。

136名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:47:37 ID:1VtUcbfU0
ネット対戦の入力タイミングを掴むしかないか…
とりあえずもう少し野試合で揉まれてきます

>>135
ありがとー
参考にしてみます

137名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:51:12 ID:W94xW11o0
ネット対戦での遅延は見てからの反応速度には関わってくるけど
一連のコマンドの入力自体は基本的にいつもと変わらんよ(もちろん実際は細かい影響はあるけれど)
むしろコマンド入力に関しては萃夢想特有の癖みたいなものもあるから
その辺りを意識してると結構違うかもしれない

・ボタンはレバー入力完了後。レバーの最後の要素と同時でもダメ
・6Pや6Kからキャンセルでの波動コマンドは直前の前入れを出来るだけ早く入力・ワンテンポ置いて波動
・昇竜コマンドは6の後ニュートラルを意識して23と入力

パっと思いつくのはこんなところですか。
あと盲点として、PSパッド等のUSB変換機には
格ゲークラスの細かい入力をまともに受け付けてくれない地雷品もあるので注意だ。
これは型番でググると結構判ったりする

138名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:52:43 ID:1VtUcbfU0
B昇竜が屈Bに化けるのは斜め下とBが同時だからなのかな

139名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:52:56 ID:vIP1g7xs0
別に誰か対策教えてって言ってリプ晒せば誰か教えてくれるんじゃないの?

140名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:53:26 ID:vIP1g7xs0
ごばQ

141名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 00:53:48 ID:L6LG0fTw0
逆に入力タイミングを掴む指導を募集するのはどうだろうか

指導する人は何すればいいのかわからんがw
ボーっと立ってるだけでいいなら昼ならやってもいいんだが・・・

142名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 02:10:34 ID:JKHnZjIE0
ネット対戦だから出ないんじゃなくて
対戦だから出ないんじゃね
プラクティスだと落ち着いて入力出来るけど
対戦だと焦って入力出来てないだけだと思うよ

143名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 12:15:16 ID:GN10MNmA0
ディレイあるから目押しのタイミングがだいぶ違う、猶予2〜3F拾いとか差が出る
その分早めに押せばいいんだけど、トレーニングモードで練習するほどそっちに慣れてしまう

144名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 12:52:14 ID:hr1Dm.lA0
>>138-139
IDがVIP

145名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 12:53:00 ID:hr1Dm.lA0
げ、下らない事なのに安価ミスw

146名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 13:08:16 ID:W94xW11o0
そういやリプレイ管理ツールで入力履歴が見れるから
リプ貰えばコマンド入力のどこが悪いのか指摘はできるな
・・・まぁ、それなら本人が自分で見ても同じなんだがw

147名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 16:10:47 ID:NdCrCogM0
>>529の方、お疲れ様でした

148名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 16:19:07 ID:NdCrCogM0
む、これは誤爆してた

149名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:11:17 ID:LqM5ZN060
IP|202.19.105.20
Port|7500
使用キャラ|ゆゆ様
希望指導内容|
弾幕戦になるとつい飛び込んで落とされる


あとネット対戦初
あと自宅にネット環境無いから図書館より接続
そのためいきなり落ちる可能性あり
10時になったら強制退館のため9:40程度までしか……

150名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:18:55 ID:SScXs48Q0
それは大丈夫なのか?www
まあイヤホンぐらいはしてるんだろうけどさwww

151名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:19:28 ID:LqM5ZN060
問題なしです
司書の方も笑って見逃してくれてます

152名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:22:07 ID:SScXs48Q0
そして今入ろうとしたが入れなかった訳だが。
まあ図書館とか公共施設だとポート開いてないのはある意味当然か。
クラ専の場合はあらかじめホスト募集する必要もあるだろうな、何気に面倒だ

153名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:27:49 ID:LqM5ZN060
orz
ナンテコッタイ
今日は諦めるかな……

154名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:36:26 ID:fu4BuMPs0
IP|61.44.114.200
Port|7500
使用キャラ|ホン 霊夢 パチェ 幽々子 紫
希望指導内容|射撃の絡んだ立ち回りが攻守ともになってないのでアドバイスを頂きたいです
熟練度の低い順に並んでいますが、基本コンボは知っていますが精度が低く根本的に雑魚です

155名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:39:52 ID:fu4BuMPs0
日本語が不自由だったorz

156名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:49:32 ID:fu4BuMPs0
今誰か入ってきてくれたのに落ちましたスイマセン(´・ω・`)

157名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:54:30 ID:fu4BuMPs0
ちょっと席外します(´・ω・`)
IPは目欄に書いた方がいいかな…

158名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:56:34 ID:LqM5ZN060
パソのほうのファイアーウォール解除し忘れてた
orz

もう一回>>149で……

159名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:00:49 ID:xdBVv.1Q0
>>158
Waitingしてるのかな? タイムアウトしてしまいますが(´・ω・`)

160名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:02:13 ID:LqM5ZN060
Now wating for access
って出てます
観戦は普通にできたのですが……

161名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:03:01 ID:fu4BuMPs0
>>154で指導者の方再募集

162名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:03:20 ID:xdBVv.1Q0
>>160
クラ専の確率が高いっぽいですね…
よろしければ干しましょうか?

163名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:04:06 ID:LqM5ZN060
>>162
おねがいできますか?

164名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:04:58 ID:xdBVv.1Q0
>>163
了解しました

IP : 202.220.224.108
Port : 7500
どうぞー あんまり強くないので指導できるか不安ですが><

165名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:09:25 ID:xdBVv.1Q0
おや きれちゃいましたね><
一応もう一回干しておきますね

166名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:21:50 ID:fu4BuMPs0
>161中止します

167名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:32:15 ID:LqM5ZN060
>>165
指導ありがとうございました
俺隙多すぎ……

とりあえず思うことは多いですが
礼だけを先に

168名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:36:12 ID:xdBVv.1Q0
>>149の方
おつかれさまでした

幽々子は自分のターンになるまでは弾幕撒きつつグレイズするしかないです
逆に自分のターンになったらそれを維持することが大切だと思ってます
飛び込んでせっかくJA入れたのにまたもどっていってしまうのが多かったので、
ぜひともそこから固めに入れると自分のターンが増えて良いと思います。

弾幕戦で飛び込んで落とされてしまうのは、
近距離における無理なグレイズを含んだ攻撃をして打撃にあたっている場合が多いです
遠距離におけるグレイズは見た感じ特に問題ないみたいなんで、
ここぞというとき意外で飛び込んではかえって的です

端での無理な受身が数多く見られました
霊夢やパチュリー等、射撃が得意な相手にこれやると受身狩りくらいます
端だったら素直に落ちておいたほうが良いと思います

B射撃(ひとだまもややーんの射撃)は使えない子なので、
遠距離ではゆうこ蝶(236ABC)やC射撃、2B射撃などで牽制しつつ、
相手をグレイズ体勢にいれたところを打撃(JAとか)で狩るといいでしょう
たまーにレーザーいれると尚よいとおもいます

自分のターンのときは、2B→6Aが連続ガードなので、
これを基本にいろいろやってみてください
固めに関しては攻略サイトとかみるとのってます

169名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:40:32 ID:LqM5ZN060
>>168
アドバイスありがとうございます
まだキャラの特性をいまいちよk(ry
B射撃は空中でゆうこ蝶を無理なのに出そうとして暴発してしまい
もう少し練習です

ご指導ありがとうございました

170名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:45:50 ID:r8sbFTL.0
IP|202.179.44.228
Port|7500
使用キャラ|萃香
希望指導内容|立ち回りの指導

初ネット対戦(及び初対人戦)なので接続テストを兼ねて1戦お願いします

171名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 22:04:08 ID:r8sbFTL.0
霊夢の人ありがとうございました

とりあえず接続は良好、グレイズミスが意外と多かった・・orz

172名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 22:24:26 ID:fu4BuMPs0
>170
お疲れ様でした、指導者側が負けそうになって戦々恐々としましたが…
とりあえず、ブラックホールや射撃を撒いてるのに攻めっ気がないのが気になりました
萃香はJKで積極的に蹴りに行った方が相手に対するプレッシャーになるので
もっとガンガン攻めて問題ないと思います

対空236Kは当たれば強いですが、誘われて手痛い反撃を受ける事もあるので乱発は控えめに
DKは判定が強く当たった後の展開が良い技ですが、DP>236Pの連携も結構強力なので織り交ぜるといい感じかと
スペル(投げ)は適当に出してもあまり当たらないので、6A等からのコンボ専用と考えていいと思います
あまり居ないですが、スペカ宣言してもガンガン攻めてくるような相手には割り込みも有効です

遠距離の射撃戦は概ね分が悪いです、萃香は地上グレイズの性能が良いので
停滞して避けるより前に前に出ましょう

…あまりアドバイスになってないかな

173名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 22:40:33 ID:GsmI.YbQ0
メッセアド載せて個別集中指導ってのはありですかね?
あまりよろしくない行為ならやめておきます

174名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 22:55:22 ID:r8sbFTL.0
>>172
アドバイスありがとうございます
撒くのは理解してたのですがそこからどうすればいいのか考えていなかったです・・
今度からはガンガン責めるよう意識していきたいと思います

175名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 23:02:24 ID:humkxyEc0
>>173
アドレス公開されても構わないんだったら問題ないんじゃない?
メッセンジャー使ってないからよくわからないけど。

176名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 00:43:28 ID:/WXJ68Bs0
なら募集します。
お互い空いてる時間を使って練習できたらいいなと

使用キャラ(相対):マリサ(1~2)レミリア(2程度)すいか(2~3)アリス(3)中国(3~4)

どんな目的でも構いませんのでお気軽にどうぞ
板汚し申し訳ない

177名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 01:52:05 ID:1TRR.eks0
そういうのもなかなか面白そうだな

178名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 02:59:21 ID:X6BdW7Uc0
とりあえず登録しといた、VIPも練習の場には向いてないしねぇ
IRCも拳闘もダメな人にいいかも。

179名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 03:06:39 ID:HZhV77Kk0
登録してみた

180名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 03:12:01 ID:utotulRg0
登録したけどよく考えると指導出来るようなレベルじゃない(;´∀`)

181名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 03:14:16 ID:YuPMMo8.0
じゃあ俺も俺も!

182名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 04:00:57 ID:JJ9Oa4ho0
ただ単に対戦相手の知り合いは欲しいかも
アドバイスできなくとも対戦重ねれば経験になるだろうし

183176:2007/04/17(火) 04:03:23 ID:/WXJ68Bs0
集中個別指導と言ったのは初心者の方向けにです
基礎的なアドバイスぐらいならできますので

似たようなLvの方もフルボッコしたいって方も大歓迎です

184名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 07:13:06 ID:4ayucPzE0
問題があるとすれば馴れ合いすぎないようにってことぐらいか?

185名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 09:52:20 ID:/geKK4Ms0
そろそろ3,4くらいになってきたかなと思ってきている妖夢使いなのですが
西瓜と霊夢とゆゆこ相手にいつもフルボッコされます(´・ω・`)
そろそろ得意な相手苦手な相手が分かってきたのですがどうもこの3キャラだけは勝率が愕然と・・・

どう対策していいやらさっぱりです。。ぜひアドバイスの方をお願いしますorz
リプレイの方見てどこが悪いか指摘頂けますでしょうか

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5354.zip

ゆゆ様は対戦ができなくてとれませんでした(´・ω・`)申し訳ない

186名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 14:40:24 ID:HZhV77Kk0
>>185
攻撃面は特に問題ないんじゃないかな。
気になったのは地上ダッシュしすぎなのと
C射撃を撃ってるのに、一緒に攻めないで追い越していってたのぐらいかな。
特に地上ダッシュは小刻みに防御挟まないと良い的になるから気をつけて。

防御面で、単発を喰らってる所が結構多かったので
相手の攻撃ターンに移ったら防御に専念して、暴れないで返せるところで返す
ってのをしっかり出来れば結構変わるんじゃないかと。

187名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 01:23:21 ID:FJbcSGhY0
幽々子戦って立ち回り覚えないとどうしようもないね
高威力+強い判定とリーチの打撃、そして画面中に飛び回る射撃からいかに逃げ続けるか
自分も幽々子苦手だからアドバイスにならないだろうけど

端に追い詰められると霊撃で抜けにくく危険
固めの射撃を読んでグレイズするかクラッシュ技に昇竜打ち込むのが安定の抜け方か
暴れるよりひたすらガード固められる方が幽々子にとってはやりにくい
中段下段しっかりガードできるようになろう
端以外なら基本的にガード、ジャンプやバックステップで逃げようとすると足払い食らって痛い目を見る
暴れるとしても距離が近い時に2Pを置くくらい(2P入力したら2SかPorK生死流転斬コマンドも仕込んでおこう)
起き攻めされた時は移動起き上がりとその場起き上がり、ガードとリバサダッシュと霊撃を状況次第で使い分ける

幽々子が遠距離で射撃撒き始めたら地上から近づいてみよう
妖夢の遠2P射撃の射程内に入れば幽々子は射撃が撒き辛い
射撃が消えるまではこちらも射撃を置いて相殺させるか垂直ハイジャンプでやり過ごしたり
幽々子がジャンプしたら下をダッシュで抜けたりしてしまおう
妖夢のダッシュ停止モーションは長めなので思い切ってD3Kで下をくぐると若干早く振り向ける
避けにくい低空ダッシュ攻撃は反応できれば昇竜で返すか射撃に邪魔されそうだったらおとなしくガードか霊撃
逃げてる時に空中から攻めてきたら立B射撃で対空
逃げきって弾幕が薄くなったら今度はこっちが射撃を撒いて近づいていく
主にJSと遠立B射撃を振る、ビームが来る時があるので気をつけよう(ビームは近づくチャンスなので誘うのもあり)
ハイジャンプだけではなく通常のジャンプも上手く使おう(サマソ反応し辛い)
射撃を撒きながら中空ダッシュでウロウロしつつ幽々子が飛んだ所にJPを当てにいく事ができれば妖夢のターン
低空ダッシュから攻めると立Pやサマソで潰されてしまうので射撃先行させながらやる事
対空サマソは真上からJPやJS当てれば勝てる
対空サマソ読んだら空中バックダッシュで回避しつつJSで射撃を置いてみよう
端に追い詰めたら霊撃読みとサマソ読みが大事になってくる
サマソをバックステップで避けて、DPかダッシュから2Pを当ててコンボに持ち込んだりしてサマソ使いにくくさせる
霊撃はガードいれっぱの前ジャンプとか2K×2で誘う→バックステップ等で消費させたり…完全に読み合い
霊撃届く距離で射撃を振らないようにすれば相手も霊撃しにくいだろう
幽々子の霊撃が尽きている場合、登りJP→JS→空中前ダッシュJP→着地→投げorまた登りJP等で固めるとよい
登りJPにサマソだされても逆にJPがカウンターで当たりそこからコンボで3000ダメージ持っていける場合が多い
登りJPはしゃがまれると空振りしてしまうので立Cや6K等の中段も混ぜておく
幽々子がボーダークラッシュ中ならDKか2Kでひるませると食らいモーションが立ちになって
しゃがめないので確実に登りJPを当てる事ができる
中段多めに振っておいてここぞと言う時に下段クラッシュ→霊撃orスペカで一気に決着を

間違ってる部分多いだろうけど参考なれば…

188名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 01:39:40 ID:F/r008MQ0
agu

189名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 02:55:13 ID:QYxpA7gc0
さすがにこの長さは読む気がしなかった
誰かまとめてくれwwwwwwwww

190名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 03:15:49 ID:0ajpVjDEO
参考になるから読んどけ

191名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 06:43:11 ID:yFhdUTjA0
正直、言葉で言い表すのが難しいのに語るべきことが多すぎるこのゲームで
これだけのこと書いてくれたのだからそれは失礼としか言い様が無い

質問者と回答者って往々にして楽したい者と苦労してきた者だから
その意識のズレからこのスレ意外と早く廃れるかもな

192185:2007/04/18(水) 07:57:01 ID:v9Sg6Ywo0
夜勤から帰ってきてようやくレスつけれます(´・ω・`)遅れまして申し訳ない

>>186
攻撃面は問題ないですかーよかったです。
正直どんな構成で攻めていいか構成が練りきれてなかったりw

地上ダッシュは多すぎだったのかぁ
これは言われてみなければわからない点でしたねー
空中からの攻め込みが多いので地上で立ち回るようにしてたのですがそれがあだになるとは><

C射撃で追い越してたのは相手に近づくのが怖くて逃げるためだったりorz<テラチキン
防御面はホントそうですよね・・・
暴れでどうにかしちゃおうするのが悪い点ですね・・・
返せるポイントみっちり身に刻むとします
コメントありがとうございます!

>>187
( д) ゜゜
このままテンプレにできてしまいそうです・・・
有名な妖夢使いの方でしょうか?間違ってたらごめんなさい。
しかしすごい丁寧な解説ありがとうございます

こう見るとやっぱりゆゆこと空対空は不利なんでしょうか?
サマソ読めればかなり対抗できそうだなぁ・・・
勉強になります!ありがとうございました!

193名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 08:57:44 ID:yFhdUTjA0
ありゃ>>189は流石に他人だったか、早とちりスマソ
まあ自分も妖夢幽々子はそれなりに使うので補足でもしとこうか

被起き攻め等で飛び込まれた場合にはしっかり昇竜撃つ。
割とゴリ押しで誤魔化されることもあるだけに止めておきたい。
裏回りスカし、詐欺重ね等の昇竜と霊撃警戒を心得た相手には禁物、この辺は相手をよく見る。
2Sでの対空に関しては、角度さえ合えばJPは割と楽、JKは先行した方が勝つ。

P、6P、ダッシュK等は2Kでスカせるのに>>187が言及しなかったのは幽々子寄りだからだろうか。
P先端と2Kだと両者スカるが、この際の有利不利はタイミングで変動するためガード安定。
6Pの場合、こちらの2Kがスカれば反撃確定だが、6Pとほぼ同時だと持続が1Fに掛かるためガード必須
P>6Pのディレイ無し連携は入力猶予が1Fしかないので割り込みを狙わないこと、狙うなら2P>6P
ただし2P先端>22Por22Kを出されると2Kが届かない所から硬直に22P22Kが刺さる。

以上はまあ霊撃が無くなってからの選択肢ということで。

194名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 16:30:07 ID:FJbcSGhY0
やっぱりこれ参考になるわ
ttp://youtube.com/watch?v=i5t9TWZPMFQ
幽々子は妖夢相手にどうやってダメージを取るかって
射撃撒いてJP出したら勝手にガイーンしてくれて1コンボウマーだったり
端に追い詰めてクラッシュさせて中下段で崩すくらい
それさえさせなければ致命傷には至らない、しっかりガードしつつ早さの差を生かして逃げる逃げる
そして幽々子の射撃は準備するのに若干時間が掛かるからその隙にジャンプ攻撃しかけて行ってるね
キャラ差を生かした上手い立ち回りだわ

195名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 13:23:20 ID:bRDSYu5gO
なんという過疎…
生徒側だけじゃなくて講師もホストした方がいいんじゃないだろうか

196名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 15:29:28 ID:TI.fB7GA0
ホストは一体どういう目的で置けばいいんだ
仮に○○使い6とか言って置いても、クラ側がどうしたいのかが解らないことには

197名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 16:39:27 ID:bRDSYu5gO
初心者だからVIPではちょっとやりづらいっ…て人もいるだろうから、対戦の場は多いに越した事はない
それに講師が「○○使います」って募集すれば、対○○戦のイロハを知りたいって人も効率的に対戦できると思うんだよ

198名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 16:48:41 ID:sWnQL4Ns0
初心者の対戦の場って言ってもここ、野試合禁止らしいが

199名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 16:49:18 ID:hyyvvM320
霊夢がニガテで対処法が分からなくて練習したいって奴がいたら
Cレベル前後の霊夢が待ち&迎撃スタイル戦法でお相手しますよ!

とか書いたら需要有るのかしらね

200名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 16:57:09 ID:bRDSYu5gO
いや、対戦の場って言っても野試合って意味じゃなくて>1に則って1・2本目は指導戦だよ
3本目は>199みたいな感じで普通?にやっていいんじゃない?

201名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 17:41:58 ID:GJzwp.Cw0
IP|58.1.135.66
Port|7500
使用キャラ|紫
希望指導内容|
相手にターン取られると防戦一方になり、近距離強いキャラ
が相手だと防御→ダウン→起き攻めの繰り返しになりがちです。
指導お願いします。

202名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 17:45:15 ID:QUP4BbUE0
>>201
よろしくおねがいしますー

203名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 17:54:43 ID:GJzwp.Cw0
レミの方ありがとうございました〜
レミは特に苦手です…

204名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 17:56:39 ID:GRF.oN6o0
IP|61.44.114.200
Port|7500
使用キャラ|霊夢
希望指導内容|
射撃の撒き方が悪いのか、なかなか主導権を握れません
射撃ではなく立ち回りそのものに問題があるかもしれないので
その辺りを指導してもらえたらと思います

205名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 18:07:26 ID:QUP4BbUE0
>>201
おつでしたー

では注意点です
・空中ガードをしないようにする
5くらいまで上がれば低空の空中ガードはほぼ確実に死亡フラグになりますので気をつけましょう

・固めを抜けるタイミングを掴む
HJ逃げをもっと使うと良いと思います
また、抜けるタイミングも選びましょう
射撃をガードした後は不利になりますので、抜けるなら射撃をグレイズして抜けましょう

・相手にもっとプレッシャーをかける
6K→墓石で終わらせずにCや6CなどをHJキャンセルして攻めを継続してみるといいかもです

・割り込みを抑える
レミリアのDKやDPをガードしてしまったら着地攻撃には割り込まない方が無難です

・遠距離では射撃をしっかり撒く
相手の射撃に落とされない様に注意してください
遠Pなど判定が強い(気がする)ので積極的に撒いてみるといいかも

近距離強い相手に迫られたら
・霊撃
・ひたすら射撃を待つ。射撃が来たらここぞとばかりに逃げる
・相手の不利になる行動を待つ。レミリアならウォークやクラッシュなど(ただしウォークは霊撃の警戒も忘れずに。警戒してたら相手のターンに戻ったりしますがそこは読み合いで)

それでは頑張ってください

206名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 18:10:06 ID:GRF.oN6o0
霊夢の人ありがとうございました
射撃が後手に後手に回る悪循環、いつも通りでした(´・ω・`)

207名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 18:14:10 ID:GJzwp.Cw0
>>205
アドバイスありがとうございます。
低空ガードは死亡フラグですか…。
知りませんでした。参考にしてみます。
固めはガン見してタイミング見計らってHJですね。
近距離戦で霊撃は結構数の制限的につらいものがありますががんばります。
>>201で再募集します。

208名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 18:34:40 ID:GJzwp.Cw0
マリサの方ありがとうございました〜
ハイ、どう見ても攻められると防戦一方です本当にありがとうございました。。

209名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 18:52:18 ID:hyyvvM320
>>206
お疲れ様でした

遠距離時のはなし
霊夢の射撃はセオリーが無いから一概には言えないけど、SならSだけ、KならKだけと
一つの射撃にこだわって蒔きすぎな気がする
最小限の射撃で相手を崩して近づけたり距離を取ったりできるのが霊夢の良いところだから
もう少し色々な射撃を混ぜ合わせて攻めていくと相手はひっかかりやすくなると思うよ

後は、射撃の種類か。針で刺したり、遠Kでひっかけたり・・・
特に針は狙えるときに積極的に撃つとかなり効果がある
PアミュやHJSとの相性もいいし、オススメです

最後に、俺は人に物を教えることは好きだけど苦手だと言うことが分かった。以後自重しようと思う

210名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 18:55:41 ID:AI/lgNh60
>>207
おつかれさまでしたー

ジャンプ逃げをよく使ってましたけど、近距離ではリスクが大きいのであまり多用しないほうがいいかも。
霊撃2こある場合なんかは守りですぐ霊撃使っても大丈夫。

とりあえずぱっと感じたのはこの2点でした。

211名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 18:59:37 ID:GJzwp.Cw0
>>210
ありがとうございます。
ジャンプ逃げ以外ではどう逃げたほうがいいでしょうか?
切り替えしを狙うにも発生の早い技がないのでPくらいしか使えないのですが…
バックステップはもっと危険な気もしますし…。
やはり霊撃でしょうか。
よろしければ教えていただけるとうれしいです。。

212名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 19:09:27 ID:GJzwp.Cw0
>>211
やっぱもういないですね。。
IP|58.1.135.66
Port|7500
使用キャラ|紫
希望指導内容|
相手にターン取られると防戦一方になり切り替えしに困っています。
クラッシュ技を見切れないためキャラによっては割られまくって立ち回れない
ことも多い感じです。どなたかアドバイスお願いします。

213名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 19:14:05 ID:GRF.oN6o0
>209
ご指導ありがとうございます
弾幕は厚くするより小出しにした方がいいということですね(霊夢の場合)
でも針は景気よく、把握しました
次に生かします

214名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 19:31:15 ID:GJzwp.Cw0
咲夜の方ありがとうございました〜
やっぱり割られまくった( ´∀`)

215名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 19:56:20 ID:QQzg3jnk0
>>211
魔理沙の固めに対してはどれもリスクでかすぎるから、とにかく霊撃を第一に考えたがいいよ
6Kで6K→Sの連携に割り込めるのと、前ダッシュで低空ダッシュKやJ2Sを潜れることを知ってると少し楽になるかも

216名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 19:59:16 ID:bRDSYu5gO
>212
指導できるような内容じゃなかったんで、気になった点だけ
まず霊撃使わなすぎだと思った、基本的に割られる前に使う物です
クラッシュを見切るというのは鍛練して伸びる物ではなく経験則の割合が多いので…
ハッキリ言って、紫は霊撃なしで近接戦をこなせるキャラではないので2個あるうちは出し惜しみ禁止
そもそも固められないような立ち回りと間合いを掴んでいくようにすると良いかと
射撃の撒き方はソツがなくていいと思う、ただ6Kの後はCより2Cの方がベター
コンボは墓石かJ2Kで締めるような構成を意識して霊アイテムの回収を重視
遠K系はガンガン攻めてくる相手には効果薄なので、よく観察してから忘れた頃に
スペカは確かに藍が強いけど、ガチの近接系が相手なら四重結界を選ぶのもアリ


ガンガン攻めていけばVIPで2〜3くらいで通じるんじゃないかと
紫使ってて守勢に回ると誰でもつらいよ…と思う

217名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 20:02:04 ID:GJzwp.Cw0
>>211
アドバイスありがとうございました。
やっぱ霊撃ですか。
端コン普通にまりさだと3000超えるからしかたないですね。
極めてる人は切り替えしてガイーンなんだろうけど。
いかに霊撃を防御にとっとくかが肝ですね。

218名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 20:07:18 ID:GJzwp.Cw0
>>216
こちらもありがとうございます。
確かにおんなじくらいの強さでしたね…。
墓石出すの苦手なんですよねぇ。
PS2パッドなので236がいれにくくてしかたないです。
6Kの後に出すと禅寺に化けるし…。
霊撃出し惜しみや抱え落ち(?)多くて時々指摘されるので意識してみます。
間合いの維持は相手の強さに依存しているのでなんともいえないですが、
そちらも射撃間合いを重視してみます。

219名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 20:48:30 ID:AI/lgNh60
>>211
レス遅くなってすみません。

ジャンプで逃げると空中くらいになり最大コンボをもらいかねませんので、
上のほうでもあったように射撃部分をグレイズしながら逃げるほうがリスクは低いです。意外とくぐれます。
紫はDAがグレイズつきで優秀なのでそれで割り込むのもいいです。
もちろん相手もグレイズ狩りの選択肢がありますが。
また、Pなどで割り込む場合は、相手が打撃メインで固めてきたとき、ノックバックで開いた距離を縮めるために歩いてくるところを狙うと良いです。
標識の低姿勢なんかも有効です。
バックステップもあまり機会はないですが、後ろが十分に広く、相手のリーチのぎりぎり内側くらいの距離ならば、打撃に合わせるのも悪くはありません。
フレーム的には不利になりますが、空かされた側は予定してたキャンセルが効かなくなり咄嗟に動きづらく、仕切りなおしになりやすいです。
ただ、射撃に合わせてしまうと持続と重なって危ないです。

220名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 21:32:57 ID:HRGGiYqY0
ぱっちゅさんの立ち回りの指導をしてくれる方はいないでしょうか?
上手い人のを参考にしてるんですが、なかなか上手くいかずにすぐ近づかれたりしてしまって

221名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 22:23:24 ID:GJzwp.Cw0
>>219
重ねてありがとうございます。
ダッシュPは上級者で結構使ってる方いらっしゃいますね。やってみます。
バックステップは相手キャラみて、という感じですかね。
紫のダッシュ3Pとかで狩られるので。
そこらへんは駆け引きといったところですかね。
参考にさせていただきます。

222名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 01:05:03 ID:AcPFyFNg0
この時間はちょっと無謀かもしれませんが
アリスの立ち回り等指導してくださるかたはいらっしゃいますか?
起き攻めもよくあっさり抜けられてしまってフルボッコの毎日です。

223名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 01:36:25 ID:duwFTGRo0
>>222
いるかな?3〜4程度の咲アリですがやってみます?お役に立てるかわかりませんが

224222:2007/04/21(土) 01:41:20 ID:AcPFyFNg0
>>223
はい、います( ´ω`)
よければお願いします!
IP|222.148.229.187
Port|7500
使用キャラ|アリス(D)
希望指導内容|立ち回りや起き攻め等、基本というか基礎というか。

225名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 01:47:22 ID:duwFTGRo0
とりあえず上海ぶっぱはまずいっす

226222:2007/04/21(土) 02:05:20 ID:AcPFyFNg0
お・・お疲れ様でした・・・自己反省点
ちょっと離れたらとりあえずC撒いとこうってのがバレバレでしたね。
咲夜で刺されすぎでした。あとHJC全くできなかったw
それに人形の援護がザルでしたね・・・俺単身で突っ込んでるっぽい。
起き攻めも案の定あっさりと( ´・ω・)
構成自体に無理があるのかな?
難しいなぁ。

227名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 02:08:56 ID:duwFTGRo0
>>224
お疲れ様でした〜
立ち回りの基礎は十分できてると思いますよ。てか、アリスだとあんまり差が無かった件www
起き攻めは2S→P操創→JS〜が多かったですが、それだと相手の起き上がりに打撃重ねるのが間に合わないので
JSを無くして空中ダッシュJPで打撃重ねにいくとだいぶ変わってくると思います。
あと置操はガードさせた時の拘束時間が長いので、JP重ねと合わせて使うと咲夜は死ねます

228名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 02:15:18 ID:GKiylzsE0
>>220
パチュリーは同キャラだと別ゲーになっちゃうから
パチュリー含めた複数キャラを扱える人が別キャラで相手しないと直接指導は難しい予感
グレイズ含めた射撃戦の練習には同キャラは持って来いなんだけどねw

あと、時間帯によっては対応できる人が居ない事もあるから
可能ならばひとまずリプをあげてみるのも手かもしれない

229名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 02:15:24 ID:duwFTGRo0
>>226
咲夜相手だと立ちSはHJCまでの時間が長いので、確かに置きづらいですね〜。でも置ければ動きやすくなるので狙いは間違ってないと思います
あと上でも書きましたが、上海系はただぶっ放しても当たらないどころか、見てからグレイズ余裕でした。なので
6PやDKヒットorガード確認から出さないと死ねますぜ

230222:2007/04/21(土) 02:22:53 ID:AcPFyFNg0
>>227
ありがとうございますー
対アリス戦は結果的にレイプはなかったけど俺のアリスは博打に近い立ち回りだなぁと
今リプ見てて思いました。D3P当たらなかったらどうするつもりだったんだ俺w
安定感が全然違いますね。
起き攻めは2S→P操創→JS多すぎですねwこれはひどいわwww
JSは手癖化してますねーまずい。治さなければ。
置操も撒き方が適当に近い。ていうか色々雑だwwwwww
ちなみに上海系のぶっぱは暴発です。緊張のせいか出るわ出るわ・・・。
削るには便利だと思うんで有効に使うことを覚えようと思いました。
大分と自分の適当さが浮き彫りになりました。本当にありがとうございますー!
頑張ろう\(^o^)/

231名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 02:25:43 ID:duwFTGRo0
>>230
暴発でしたか、失礼しました。何回もあったから狙ってやってるのかとwwwwwwww
お互い頑張りましょう〜

232名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 19:48:37 ID:zHhUyNB20
>>228
指導が難しいキャラなんですか
言われたとおり、リプをとって晒してみます
ありがとうございます

233名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 23:55:24 ID:zHhUyNB20
220です
リプを撮ってきたので、立ち回りのアドバイスを貰えるとうれしいです
ttp://coolier.sytes.net:8080/uploader/download/1177167103.zip

234名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 00:40:58 ID:mNllQ90k0
>>233
まだいるかな?

見てて思った事中で大きかったことを二つ
・霊撃少ない
・弾幕少ない
この二つ

パチュリーはコンボに霊撃なんて滅多に使わないし、そもそも離れてた方が強いからどんどん使って離してってもいいと思う
ただ、慣れないと切り返しに霊撃なんて頭が回らないから、最初は触られそうになったらとりあえず振る、とか。 そういう感じで慣らしていって、最終的に自分なりの霊撃ポイントを見つけると素敵かもわからんね
見てるとクラッシュ見てからガードしてるようだし、目はいいみたいだからそれだけでも大分楽になると思う
俺なんてクラッシュ見てからガードできないしなっ

次、弾幕
確かにパチュリーの通常技って要所要所で強いんだけど、折角燃費・威力・相殺強度と3拍子揃った高性能な射撃持ってるんだし、もっとばら撒いてっていいと思う
具体的には遠距離Pとか遠距離2Kとかそこら辺
遠距離2Kは相殺強度がかなり強いから、出しておけば相手の弾幕はほぼ無効化できるしね

このゲーム、射撃はグレイズされるから怖いってのは確かにあるけど、それでも『避ける』『グレイズする』『ガードする』『相殺するために射撃を出す』と、この4つの選択肢を強要できるっていうのはやっぱり利点だったりするし
コレもやっぱり最初は意識して多めに振って、自分なりの構成見つけるといいかもわからんね

とりあえず大きなところでこの二つ。 パチュリーは対戦するけど使ってないから、あくまで参考程度でよろしく頼む

235名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 00:46:57 ID:BGNgMa3s0
パチュリーに限らないけど
このゲーム相手にガード解かせて
動かして技の発生を遅らせて狩るって事を意識すると世界が変わった気がする
ただ、この基本?プレイスタイルは人を選ぶと思うから
そこでこのゲームに対する合う合わないが大きく表れてくる気がする

236名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 00:52:02 ID:mNllQ90k0
>>235
基本的に全キャラそういう『狩り用連携』って持ってるよね
分かりやすいのだと相手のHJ狩り。 幽々子とかパチュリーとか。空中カウンターでバウンドさせる技を持ってるヤツだとよく狙ってるよ

先の先じゃなく、後の先を取るために動く、みたいな。 そういう戦いが出来るキャラはハマると楽しすぎて困る

237名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 01:35:13 ID:c.o9bb6o0
>>233
とにかく歩きで下がりすぎ。
まだ現時点だと端での固めがおぼつかないからピンとこないかもしれないけど
相手をいかに端に追い詰めるかのゲームってのは意識しておいて損は無いです。
パチュリーの場合、逃げるんじゃなくて相手を寄せ付けないで押していく感覚。

ドヨー
 ほとんど撃ってないのが気になりました。というかドヨー使うだけでかなり変わると思うw
 Aドヨーを撃てば相手はおいそれと近づけません
 相手が間合いを取ってグレイズに徹してる様ならBorCドヨーでこちらから詰めるのも手


 泡を置いたら、そのまま中に入って泡と一緒に前に出る
 泡は自分の前に置いて射撃を防ぐものと思いがちですが、
 相手がジャンプ攻撃等で突っ込んできたときに
 逆に泡の少し前に出てガードすると、そのまま泡に当たって転んでくれます。
 対幽々子とか魔理沙戦で重要

垂直JB
 パチュリーの斜めジャンプは高度が低いです。JBは上を取らないと勝てません。
 つまりあらかじめ様子見で垂直ジャンプをしておくと
 その時たまたま相手がジャンプで突っ込んできたら叩き落せます。
 ただし、隙も大きいので特に射撃戦が強いキャラ相手には控えめに。

遠A
 誘導弾をばらまくだけあって普通に強いです。遠距離行動の主な基点。
 ここからキャンセルドヨーが守備的な選択肢のひとつ
 C射に繋げれば厚い弾幕になるし、キャンセルウィンドも結構嫌らしい牽制
 相手が消極的にグレイズしてるなら前HJCから一気に攻めに転じたりも

初期の段階としてはこんなところですか。
J6AorJ2Aの竜巻も守備では活用できるんですが
まだちょっとジャンプキャンセルからの低空ダッシュは荷が重そうなので
その辺りは端固めが普通にできるくらいになってからでいいかと。
パチュリーは上手くなろうと思ったらプラクティスでの反復練習は必須ですよ。

と、逆に守備重視でアドバイスしてみました。
このゲームの本質は攻めだとは思うけど、
最初の頃ってそもそも自分のターンに持って行けないんですよね。自分の経験上w

238名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 01:36:41 ID:1N/SS0Oo0
まず簡単に近寄らせすぎかな?
パチュリーは相手に攻撃されたら負けなキャラだと思っていい
霊撃とスプリングウィンドくらいしか抜け道が無い
あっさり飛び込み許してそのままガードしちゃってる
ジャンプした所に遠立A射撃の火の玉を置いておくと相手はジャンプ攻撃を仕掛けにくいので対空技になりますね
相手が前方の空中に居るのならD3Bの打撃の竜巻、立B、DBも有効
後ろハイジャンプで逃げながらJ6PやJSの射撃を置いておくのも良い

ttp://youtube.com/results?search_query=%E6%9C%89%E5%A0%80%E4%B8%83%E9%A0%88
パチュリーとか全然使った事無いけど、これを見て分かる範囲で解説を
かなり間違いが多いと思うのであんまり鵜呑みにしないでくださいね

基本的なコンボをひたすら練習する事
・相手が端の時に立Bヒット
 立B→6A→立S→サマーレッド→前ハイジャンプキャンセル→JB→JS(隙消し)→空中バックダッシュ→J2A(起き攻め)→着地→噴水
 相手との距離によってサマーレッドが繋がらないので注意、サマーレッドは最速で入力する事
 起き攻めを移動起き上がりされた時はオータムエッジ設置から立Bを起き上がりに重ねよう
 「立B→6A→立S→サマーレッド→前HJC」は端の固め連携でもあるので完璧にマスターしておくべき
 画面端で無い場合は立B→6B→ウィンターエレメント(噴水)→前HJC→JB(溜め)orJ6A〜で
・端付近でJBがカウンターヒットした時や霊撃で浮かせた後の空中コンボ
 立B(立A)→6A→サマーレッド→前HJC→JB

・画面端へ運ぶ連携
 立B→6B→立S→前HJC→低空前ダッシュ→JB(溜め無し)→2B→6A〜
・端のクラッシュ連携
 立B→6B→立S→サマーレッド→前HJC→JS→空中前ダッシュキャンセル→JA→着地→立A→2S〜
 立B→6B→立S→サマーレッド→前HJC→JS→サマーレッド(ここでクラッシュしてひるみ状態に)→空中前ダッシュキャンセル→JBor着地2B
 どちらも素早いコマンド入力が必要なので安定して出せるようになるには毎日練習しまくらないといけない
 後、霊撃に弱いけどあんまり気にせず行こう(霊撃読めればそれに越した事は無いですが)
 グレイズで抜けれるタイミングがあるので前HJC→JBでハイジャンプ潰しも混ぜる必要がある
 クラッシュさせたら純中段の立Aと純下段の2Bから2S→(ヒット確認)霊撃→空中コンボへ
 相手が宣言したら確実にクラッシュさせられるくらいになるといいね

立ち回りっぽいの?
遠2B射撃(水玉)は開幕の選択肢として良い
開幕水玉→噴水等→前HJCとか、技の隙をコマンド技やハイジャンプでキャンセルして消していく
前HJ後、相手が前に出てきていれば空中前ダッシュからJB(溜め)を当てる
下がっていればこちらも空中バックダッシュで下がってから遠空A射撃→着地→
相手が飛んでいたら遠立A射撃、地上ならドヨースピア(相手の目の前の位置に)→前HJC→JS→
相手が前に出ていたら空中前ダッシュからJBを、下がっていたらこっちも〜(以下、霊力に注意しながら繰り返し)
相手が端の時にJBを当てる事ができたら端のクラッシュ連携へ
端でなければ端に運ぶ連携へ
相手キャラ次第で変わるだろうけど、大体こんな感じで動いてますね

間違い多いと思うので詳しい方は修正お願いします

239名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 02:27:05 ID:a3xxRAsI0
>>234>>237>>238
詳しくありがとうございます

>>234
霊撃は先に割り込みとかのポイントを探してたんですが、どんどん使った方が良さそうですね
そうします
射撃はまだ足りないんですか
上手く負けるように練習します

>>237
そういう風に技を使えばいいのか、と思うことばかりで為になります
パチェは引いて射撃を撒くタイプかと思ってたんですが、相手を押すようにするんですか、分かりました

>>238
状況別のコンボなどをありがとうございます
練習で精度を上げて、早く実践の適所で使えるようになりたいです

なかなかいい返信が思いつかないので短文になってしまいましたが、教えてくれた方本当にありがとうございました

240名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 03:07:51 ID:NcLMi.hU0
>>220
リプで対戦したスイカだけど、基本的に出来てると思うから
ここで教えてもらうようなことは無いと思うwwwwwwww
あとは経験重ねていけば自然に戦えるようになると思うよwwwwwww
スイムソーはキャラ対策が凄い重要だから、何が良いとは一概に言えないだろうしwwwwwwww
因みにスイカ相手は風起こし使いまくるといいよ!
これも使うタイミングは自分で掴むしか無いから結局経験が重要なんだけどwwwwwww

241名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 04:17:11 ID:7ujMmtrw0
みんな良い人ばかりだな。感動した

242名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 04:52:29 ID:I.OHi94o0
上記で触れられてないけど、パチェの立ちAは空中ガード不可なので対空に使えます。
リーチは短いけど、立ちBより出が早く、判定の持続も長いです。
参考までに。

243名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 16:11:52 ID:a3xxRAsI0
>>240
そういって貰えるとうれしいです
風ですね、分かりました

>>242
なかなか上手く使うのは難しそうですが、色々試してみますね

ありがとうございました

244名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 17:43:47 ID:UBf0a8aU0
アリス使いですがパチュの固めが抜けれないんですが。
トレモでやってみたんですがたぶん、
5B>6B>5S>236B>低D〜
かな・・・?これでかなりゲージ削られて絶対クラッシュさせられて、そんままレイプされて糸冬ってパターンが常なんですがgggg
なんかいい抜け方とかないんすかね。

ついでといっちゃなんですが、あと起き攻めがいまいちなんで指導してくれませんかね。
飯くうんで後でまたきてみますわー

245名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 17:51:15 ID:mNllQ90k0
1 霊撃
2 食らい逃げ
3 強引にグレイズ

1は一番安全。 かつ削られた霊力も回復できる。 が、ハズせば痛い
2は地味に安全。 具体的にはどこかでわざと攻撃を食らう。 ダウン属性つきならなお良し。 ダウンしてから移動起き上がりで逃げる
ダメージ+起き攻め食らうのは痛いけど、それでもアリスなら移動起き上がりの距離は長いし、端からは逃げられる
問題はコンボの上手いパチュリーだと死ねるということ
3は掛け。 射撃と射撃の合間は繋がってるようで繋がって無い事がたまにあるから、そこを抜ける
まぁでも失敗したら以下略だし、あんまり進められる方法ではないやね

他にもあるかもしれないけど、パッと思いつくのはこれくらいかな

246名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 18:30:15 ID:UBf0a8aU0
>>245
おー、喰らい逃げはやってなかったですわ。今度やってみますかね。
グレイズは完璧に連ガになってたんで無理くさかったです
HJも低DJBでCH取られて死にますた(´・ω・`)
ともかく、ありがとうございます

あと、起き攻めだけじゃなくてやっぱ固めも見てほしいです。
しばらく待っときますね

247名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 20:07:55 ID:c.o9bb6o0
>>244
その連携だとまずC射→Bサマーが画面端中間距離始動限定で連ガ
ここが連ガにならないのを期待してガード開始から前ダッシュorHJ入れっぱもある程度有効
最悪1フレ連携になっててもサマーの1000ダメだけでダウンはできます
ちなみにここでわざとサマー以外の箇所に
ディレイでの1フレ連携を混ぜてくるレベルだったら、このスレでの範疇を超えると思う

安全に行くなら、Bサマーの後の低空JBに対して霊撃。
パチュリーの固めへの霊撃ポイントは基本的にJB(と立B)に対してです
端でなくてもJBで触られそうになった時点で霊撃推奨ですが
というか端で間合いピッタリの6Bをガードさせる事ができたら
最低でも割ってワンコンボくらいは入れさせてもらえないとパチュリー側がやってられませんw

まぁ現実問題、低空ダッシュが低すぎるとDBで蹴り返せるし
高すぎるとJBガード後に割り込めますが、その辺りはパチュリー側の精度と相談で

248名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 20:51:19 ID:JP.Kxak20
>>247
ちょwwwDBで返せるんですかwww

>高すぎるとJBガード後に割り込めますが
えっと、普通の通常攻撃で割り込めるんですかね?

249名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 21:07:54 ID:QmGCpvyU0
ふと合宿ツールを妄想した
先生の入力した連携リプレイ相手に
生徒が割り込み練習するようなツール…あーダメ俺には作れそうもないわ

250名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 21:33:04 ID:dxdVGFyU0
つーか端でこっちが触ったんだから3000位下さいお願いします

・距離によってはHJで抜けられる(パチェ側にこれを狩る選択肢有り)
・高さによってはD3P(姿勢低くなる)とかで抜けられないかな(試した事無い)
・パチェのJBをガードした後前D入れっぱなしアリスキック
 (ディレイサマーレッド貰うかもしれないけど端からは逃げられる)
 (パチェ立ちB〜のフルコンくらうかも?これは試してないので分からない)

251名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 21:41:09 ID:dxdVGFyU0
JB当たってそのまま着地→高さによっては5分?
(アリスキックで勝てる?パチェ側はその位置からでは6Bがスカると思う)
JB→JS→BDJPorJ2P→立ちB〜
(アリスキックするしかない?BD見てHJでも良いかもしれんけど)

あんま上手くないパチュリー使いなんで色々間違ってるかもしれないけど
こんな感じなんじゃないかなー

252名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 21:44:10 ID:dxdVGFyU0
>>251
JB当たって→JBガードして
でもJB直後はあんま暴れない方が良いかもしらん
自分にコンボ精度があったなら多分P→2S→HJB→サマーレッドとかもあるっぽいし

253名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 21:44:24 ID:xKonaYjk0
対パチュリーはガードしたら7Dいれっぱって偉い人がいってた

254名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 21:49:01 ID:dxdVGFyU0
>>253端が遠いなら相手とガードしつつHJで良いと思うけど
端でそんな事やったら本で狩りますよ

255名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 21:49:58 ID:dxdVGFyU0
>>254
相手とってなんだw抜いてください・・・orz

256名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 22:14:18 ID:c.o9bb6o0
>>248
たまに食らった記憶があるけど、もしかしたら
サマーが連ガになってなかった時にグレイズで抜けられた後のJBだったかもしれんw

パチュリー側はJB後に密着しちゃった時が悩ましいんだよな
立Bを繋いでもその後の6Bがスカる。立A→2Cもその後抜けられやすいし
プレッシャーをかけつつ一歩引いて立Bをガードさせられれば楽なんだけど

257名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 22:38:50 ID:dxdVGFyU0
>>256立ちA→2C→HJB→サマーはコンボになるし
HJBが少し遅れたら1フレ
HJBガードさせたら6S→BD→P→着地から攻めを継続出来ないかなー
とか思ってるんだけど・・思てるだけw
・・・でもしゃがんでJB空かせるんだっけw

258名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 22:48:02 ID:bKVv3BPE0
IP|124.97.172.174
Port|7500
使用キャラ|萃香
希望指導内容|立ち回りの指導や注意点をご指導願います。

259名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 23:04:55 ID:Mv1D89x.0
>>258
お疲れ様でした
霊夢戦に関してですが、敢えてこちらからは攻めずに射撃で主に対処しました
射撃キャラ相手だと射撃をまきにくいですが、隙の少ない2Cや距離を取るブラックホールを上手く使って
守りを固めながら相手を崩していく立ち回りを行いましょう。裸で攻めても霊夢相手には厳しいです
ブラックホールで位置を固定した後の遠Aの速射は相手を崩すのに有効です
同キャラ戦は普通にやりました

260名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 23:06:48 ID:c.o9bb6o0
>>257
もしかして2Cピッタリクラッシュでひるませれば登りJBも有効なんじゃね?
とか一瞬だけ考えたけど、そんなの把握してたら普通に地上で攻め継続するわwww

まぁどっちにしろ登りJB後だとJ6Cも当たらない位置に行っちゃうので攻めは継続できないです
座高が高くてしゃがんでても当たってくれる
紫相手の最後の一撃とかに使うとテクいかもしれませんがw

261名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 23:12:02 ID:bKVv3BPE0
>>259
ご指導ありがとうございました
まだブラックホールのあとの動きが
なかなか分からなくって結局潰されていることが多かった

最後の同キャラ戦はそこがもろに出たと思いました
どうもありがとうございました

262名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 23:29:20 ID:Mv1D89x.0
>>258
あと、クラッシュを露骨に出し過ぎて警戒されてた
DBはチャンスだと思ったら一試合に1〜3回くらいを目安に振っておいた方が良い
214Aの小スイカはブラックホール固定で空中にいる相手の着地場所を塞ぐように撃てると強い
花火はもうちょっと積極的に蒔いた方がいい、花火の円の中で戦うように、と良く言われる
逃げる相手には花火が引っかかるまで強気に行くのは我慢した方が良いかもしれない
スイカは迎撃するのは強いけど迎撃されるのには弱いから
遠Bは空中同士の射撃の差し込み、端にいる相手の威嚇に有効、速射を意識させるだけで結構違う
あんまり使ってなかった技(J2A、近B、241A等)の使い道を考えよう
特にJ2Aは端付近での前ダッシュ潰しに非常に有効

分かり易いブラックホールの使い方は端付近で相手がダウンしたら離れて2Bブラックホールで端に固定する方法
俺もまだ修行中なので良く分からないけれど、こんなものかな、がんばれ

263名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 03:01:42 ID:HAVpdrBE0
過疎っていますな。
人居ないだろうしまた明日訪れます。

264名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 03:18:45 ID:nJGscAIs0
まあこの時間だと厳しいだろうなw

265名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 03:41:02 ID:2K6csnRk0
過疎ス

266名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 07:55:46 ID:NLThRa9IO
3:00台に入れ食いの方が怖いわw

267名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 08:05:56 ID:ltrr1qng0
何日の何時に予約とかしてみたら良いんじゃねーの?

268名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 08:18:27 ID:SFaW4.4A0
過疎回避のため講師側も教えられる事をいくつか書いて待機するとかってのも・・・

269名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 20:31:12 ID:MZjAS2VgO
【時間】04/25 22:00より3戦単位
【講師】霊夢
【備考】射撃属性の技封印(宣言はする)
近接してからの攻防を重点的に練習したい方、お待ちしております

みたいな感じはどうだろう

270名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 20:36:30 ID:5hT51w8k0
いいんじゃね?

271名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 21:21:28 ID:IYWkGD9Y0
一応本当に募集してみる>>269
こちらも一応、射撃封印は講師だけで生徒は普通にプレイということで
【教室】
IP|61.44.114.200
Port|7500

272名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:04:39 ID:c5Ek1YuM0
質問です。
私は生徒志望なのですが、
講義は目的を意識しつつ本気で戦えば良いのでしょうか?
講義中に打ち合わせは不可能ですよね・・・?

273名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:07:25 ID:54282V.20
>>269
お願いします

274名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:08:03 ID:IYWkGD9Y0
私自体が大して強くないので、勝つつもりで自由に攻めて下さい
こちらも学べる事がありそうですので

275名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:38:52 ID:54282V.20
>>271
レス遅れてスイマセン…
ありがとうございました

276名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:38:58 ID:IYWkGD9Y0
中国の方、お疲れ様でした

とりあえず、捕まえたらクラッシュをガンガン振りましょう
中国のクラッシュはコンボになるほど早いので、使わないと損です
固めはK>S>DP>P>K>S…みたいな感じがいいと思います
霊撃は惜しまず使ってもいいです、代わりにコンボの締めを降下蹴にして確実に霊アイテムを稼ぐのが重要
遠Kはもっとバラ撒いても問題ありません、結構強力な射撃です
相手のダウンには遠屈P重ねの決め打ちでもいいかも
スペカは壱符弐符共に華光玉系以外はオススメできませんが、好きで使っているのであれば問題ないです

少しでも参考になれば幸い

277名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:41:11 ID:IYWkGD9Y0
>272
次は23:10からを予定、都合がつくのであればお待ちしております

278名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:48:05 ID:54282V.20
>>276
やっぱり中国ならコンボは確実に、ですよね…
まだまだ精進せねば…
遠Kも結構撒いたつもりでしたがまだ大丈夫ですか
自分は慎重な方だったんですかね?

固めパターンなど非常に参考になりました
今後に生かしていこうと思います
ご指導ありがとうございました

279名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:53:22 ID:IYWkGD9Y0
>278
補足
236PorKは間合いを覚えて使い分けを徹底しましょう
キャンセル霊撃でカウンター狙うのも有効ですが、霊撃でフォローできないような当て方だけはしないように注意

280名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 22:58:40 ID:c5Ek1YuM0
>>277
お願いします。
ポート開放が出来ない為非常に助かります。
あと、バージョンは仮に不一致だとしても大丈夫なのでしょうか。
一応こちら070303です。

281名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:00:54 ID:IYWkGD9Y0
あと、射撃の誤射すいませんでした
気をつけてたつもりだったけど、スペカ2連発は自分でもどうかと思った

>280
こちらも070303なので大丈夫だと思います

282名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:01:36 ID:0Kt2tYpY0
>>277ではないが

バージョンはあまり違いすぎてなければ平気なはず。 まぁ無理だったところで対戦できない、っていう程度だし。とりあえず入ってみてもいいんじゃないかと

283名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:04:25 ID:0Kt2tYpY0
ところで生徒さんはいる?
ガチ対戦って気分でもないし、のんびりやろうと思うんだが。 いるならホスト立てる
いないっぽいならのんびり練習でもしてよかね

284名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:28:46 ID:IaENW9SY0
いるいる。ノシ

IP|121.95.88.48
Port|7500
使用キャラ|紫
希望指導内容|
いつも霊夢に微妙な距離を保たれて触れません。
弾幕が厚くて空中戦では打ち負ける一方。地上にいても反撃無理。
どうしたらいいんでしょう。

285名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:30:07 ID:c5Ek1YuM0
>>281
ありがとうございました。
起き上がりの方向完全に読まれていますね・・・
射撃のばらまきやガードが苦手です。。。

286名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:30:36 ID:0Kt2tYpY0
すまん、俺弾幕キャラはそんなに上手くないんだ(´・ω・)
他キャラでもいいならー

具体的にはレミとか幽々子とか萃香とか

287名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:40:33 ID:IYWkGD9Y0
鬼の方、お疲れ様でした

DK>236は強い連携ですが、無敵対空持ちには控えめにした方がいいでしょう
DP>236Pも結構強力なので、織り交ぜていくとメリハリが出て良いかも
ブラックホール出して花火出して自分が攻めて、という流れはいいと思いますが
不意打ちで遠Pなんかも混ぜると、より活きてくるかと
昇りJKで追撃できる場面は結構多いので、キャンセル236も含めて反復練習すると良いダメージソースになります
鎖はぶっぱで出してもまず当たらないので、コンボ専用と割り切りましょう
地上で6Aさえ入れば確実に繋がります、1セットの技と考えた方がいいかも
鎖は霊撃からも繋がるので、練習しておいて損はありません

2敗しておいて指導とかナメてますね、すいません
少しでも参考になれば

288名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:44:50 ID:IaENW9SY0
ありがとうございました。

うーむ。われながらひどい内容。
とりあえずレスを待つ。

289名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:51:00 ID:c5Ek1YuM0
指導ありがとうございます。
いつも攻めがワンパターンになってしまうので、アドバイス助かります。
COM相手だとDKに頼りがちになってしまいますが やはり不味いですか。。。
精進します。
(鎖は暴発でした・・・orz)

290名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:54:59 ID:0Kt2tYpY0
結局入っちゃったよ。 >>284 お疲れ様ー
練習内容が練習内容なだけに、中距離が得意なキャラで弾もバラまいて戦ってみました

で、思ったこととしては。 打撃の繋ぎが気になったかな
暴れはするけど、当てることまでは考えてないから次に繋がってない印象。 『うわ、当たっちゃったよ』で終わってる感じ
その部分を、例えば射撃に繋ぐだとかできればいいかも。 暴れを推奨してるわけじゃないけどね、紫だし
後、ダッシュ攻撃に663Kを多用してるみたいだけど、届いてないこととか多いから当てたいなら663Pを推奨。スキは大きいけど姿勢は低いしグレイズあるしガイーンしたらもう一回入るしでリターンは大きめ

射撃については遠Pに頼りすぎな印象があったかな。 確かに拡散するし、威力高いしで強いんだけど、遅いから。 もっとS系使ってっていいと思う
奇襲の遠B系統も忘れたころに使ってみるといいかも。 紫の射撃は用途がハッキリしてるから、それを使い分けられるようになること
紫は一芸突出じゃないからね

防御面は画面端でのジャンプ逃げが多いのが気になったかな。 ジャンプ逃げは確かに食らい逃げできるし、楽なんだけど狩られたときのリスクが怖い。 もっと霊撃使ってっていいと思うよ。 コンボに霊撃とかスキ消しに霊撃使ってないみたいだし、もったいない

募集内容の霊夢対策だけど、霊夢に空中で打撃戦は無謀だから、まずはグレイズ重視しつつ遠PとS系を巻いて、じっくりにらみ合ってみるといいかも
奇襲の663Pで突撃できたらしめたもの。 狙いすぎは禁物だけどねー
一回のらりくらりと戦うように意識してみたらどうかな? コンボとか狙うキャラじゃないし、ちくちく当てていって気がついたらあ、勝ってるみたいなパターンが紫だと思うんだ

そんな感じでー あんまり参考にならなかったらマジゴメン
何かあったら言ってくださいなー

291名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 23:59:42 ID:IYWkGD9Y0
>>289
対人戦だと、あまり頻繁にDKを振るとDKそのものに対応される恐れがあります
CPU戦はアドリブコンボとカウンターコンボの練習、くらいに思った方がいいかも
鎖は暴発でしたか…失礼しました
気持ちは凄くよくわかります、私もHJCしようとしてよく暴発するので

292名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:06:54 ID:.o58dhZk0
ありがとうございます!
すごい的確な分析で、すべてが図星です。
でもこうして人に解析してもらえるのってこんなにためになるとは思いませんでした。

たしかに、じっくりいくのが苦手な性分で、最近はJ2Bのまぐれ当たりに賭けてる部分がかなり多いです。
でも思ってみれば確かに紫はコンボ狙いのキャラではなく立ち回り重視ですよね。
きのうもVIPで誰かに言われました。各射撃の役割を理解しようって。

もう少しブレインを使って立ち回りを見直そうと思います。
ありがとうございました。

293名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:14:00 ID:LibO7ULE0
思い切って初書き込み
IP|60.236.20.93
Port|7500
使用キャラ|西瓜
希望指導内容|
立ち回り、注意点などの指導を是非お願いします。
自覚している事としては、
・技の暴発
・牽制弾にひっかかる
直そうとしてもなかなか改善しません・・・

294名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:35:33 ID:LibO7ULE0
ありがとうございました。
牽制に当たりすぎですね・・・
技もはずすし・・・
読みあいは苦手です。

295名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:37:48 ID:S4cY4Z2A0
寝る時間まで張り付いてたりします。こっそり

>>293
お疲れ様ー
最初ほとんど射撃でやってたら負けちまったいw

思ったこととして、全体的に動きすぎかな、と
例えばレミリアでやってたとき。起き上がりに立ちBやってたら何やろうとしてたのかはわからないけどカウンター食らってたし、飛び込みに遠6P置いておいたら食らってたりするし
攻撃面でもそうなんだけど、6Pガードさせたらクラッシュ攻撃、とかね

微妙に見られがちだけど、萃香の花火(S系統)は『相殺しない』っていう凄い特性持ってるから。 もっとばら撒いてっていいと思うよ
巻くときは相手の射撃に注意ね。 けん制によく引っかかる、って自覚あるからわかるだろうけど、モーションはお世辞にも短くは無いし、おまけに空中ダッシュの性能が悪いから、萃香
その代わり燃費は悪くないから、スキあらば出す、とかそういうのでもいいと思う。 もちろん、考え無しにならないように。 霊力と相談しつつ、だね。 クラッシュしたら元も子も無い

後、スペルだけど。 何かやりたいことがあって巨大化してるのかな?
コンボに使ったり、角のガー不を狙ったりするわけでもなし。割り込みもしてこないから、今度他の符を使ってみることを進めるよ
特に幽々子に対しての巨大化は本当は死にスペルだったりするからね。 俺はできんけど

萃香は暴れに向いてないキャラだから、ガードと霊撃で距離を離して、花火を巻きつつ押さえ込むようにすると良いよ
2Pの使いどころは結構嫌だったから、対戦中でも『この行動が強いかも』と思ったらどんどん組み込んでいくといいかとー

こんな感じで。 何かあればどぞー

296名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:47:11 ID:LibO7ULE0
>>295
明解な指導、改めてありがとうございます!
コマンド打つのが下手で、思ってもみない行動がでてしまったりしてしまいます。
スペルは実のところコンボ狙いだったりするのですが全然うまくいかず、
時間切れになってしまうのでつい適当なところで使ってしまったりするのです。
リプレイ見ながらよく研究してみます。

297名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 01:00:33 ID:S4cY4Z2A0
>>296
山投げ・リキオ:
割り込みに、コンボにと大活躍
完全無敵なので霊撃読んだりクラッシュ読んだら確定。何気に中段攻撃なのでしゃがみガード一択な人にも決まる。が、これは忘れてよし
コンボは6Pからほぼ安定して繋がる上、663Kからもいける。 空中の相手は掴めないので注意
どんなキャラにもほぼ安牌

鬼縛り・施餓鬼縛り:
コンボ専用と割り切って良い。 グレイズがあるにはあるが、相手の射撃系スペル見てから暗転返し程度にしか使えない
その代わりコンボ用としては最高クラス。6Pから完全に安定して繋がる上、霊撃などで浮いている相手にも当たる。かつ一度当ててしまえばそのまま( 2P(2K)>6P>スペル )×Nのループでほぼクラッシュ。具体的には3本使えばクラッシュしてから攻められる。2本だけでもコンボが途切れた直後に霊力は切れる
射撃が嫌な相手にどうぞ

ミッシングパワー・パープルパワー:
割り込みには最適。完全無敵なので相手が何か動いていたら当たる。 コンボにも使えるが、距離が離れていると当たらないので霊撃を絡めてが基本か。 663Kからなら安定
無属性攻撃な上、角はガード不能なのでかなりのプレッシャーがある。 が、反面スーパーアーマーとは言ってもダメージは当たるし、何よりガードができないのでヒットストップがかかる技に弱い。 一度巨大化中に霊夢の陰陽鬼神玉を食らってみることをお勧めする。凄いから
幽々子様はモーション見てから6Kで安定して返せるので対ゆゆは死にスペル。 やってる人見たことないけど、できるからにはやらないほうがいいかと


3者3葉の素敵さ。 ちなみに俺は壱符は鬼縛り、弐符でリキオのド安定セット
参考程度に、どうぞ

298名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 01:08:13 ID:nt67wjb20
指導お願いしてみようかな…
IP|202.71.56.43
ポート|7500
使用キャラ|魔理沙
希望指導内容|
最近始めたばかりなので正直何が悪いのかもわからないレベルですが
・空中戦で勝てない
・相手の攻撃を切り返せない
という点で悩んでます

299名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 01:14:14 ID:S4cY4Z2A0
漫画読んでました

>>298
繋げない。 ポートは合ってる?
まだ対戦してないようなら一回確認してみてくださいな

300名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 01:14:40 ID:sXYbvoXs0
>>298
タイムアウト

301名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 01:15:55 ID:nt67wjb20
あれ、おかしいな…こないだホストしたときは出来たんだけど
すいません設定見直してきます

302名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 02:15:31 ID:nt67wjb20
わざわざ全キャラ使っていただいてありがとうございました
うーん、どうしても不用意な動きをして攻撃に当たっちゃうなあ…
あと6Bキャンセルクラッシュがどうしても出せない…

303名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 02:19:27 ID:BsNZlN.E0
こんな時間だけど誰か居るかな?
対人ド素人のレミリアですがご指導して頂ける方が居ましたら・・・

304名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 02:24:29 ID:sXYbvoXs0
一応居るけどそろそろ寝るんよ
ついでにageとく

305名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 02:26:24 ID:S4cY4Z2A0
>>298
お疲れ様ー。 全キャラいったから悪いけどこっちから切らせてもらったよ

始めたばっかりとか言ってるけど、ちゃんと『どうしたらいいか』は分かってる印象を受けた。 ちゃんとグレイズするし、射撃を撒いてくるし
コンボは要練習なのはどのキャラも変わりないし、ということで。 あんまり言わなきゃならないこと、はないかなー

とりあえず、システムを理解しよう
だいたいのことは頭に入ってると思うけど、細かいところでもったいないミスしてる。 例えば自分がクラッシュした場合、ね
クラッシュしたときにガードを解いてそのままKOってのが何回かあったけど、クラッシュ中もガードはできるから。 もったいなかった
GC霊撃を使おうとしてたのはよかったよ。 もっと慣れればちゃんと切り返せるようになると思う。あまらせるのは勿体無いからどんどん使うべし
切り替えしの昇竜が上手いのも正直羨ましかったりする

魔理沙はクラッシュ技の性能が良いから、もう少し狙ってもいいかもしれないねー
後、射撃で張り合おうとしないこと。 弾消しとしてはナパームが超優秀だけど、弾幕張って押し込めたりには向かないキャラだから
でもまぁ、その点は心配ないかな。 宣言に遠P刺したり、起き攻めに爆弾投げたりと使い分けてるし
欲を言うなら、ナパームを撒くときはもう少し破裂させるようにすると良いかも。 弾にぶつけるのでも、地面に当てるのでもいいから
グレイズして終わりってのはちょっと寂しいしね。 とはいえ、それもやりすぎるとアレだから適度に破裂させて、適度に素通り。 この辺りは経験積むしかないよねー

戦い方自体はやってれば勝手に伸びていくし、強くなるタイプだと思うから。 後は経験積めばいいと思うよ
そうしたら今よりもっと攻めるべきところと引くべきところがわかってくるし、切り替えしやすいポイントも見つけられる

こんな感じで。 何かあればどぞー

306名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 02:28:07 ID:BsNZlN.E0
やっぱり時間的にキツいかなorz
日を改めてまた来ます
お騒がせしました

307名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 02:32:00 ID:nt67wjb20
お願いしてる側から切るのは失礼かなーと思ってたらずいぶん長く付き合わせてしまって申し訳ないw
空中で射撃が迫ってくるとつい射撃で相殺したくなっちゃうんですよね
クラッシュは振ってるつもりでコマンド入ってなくて棒立ちになっちゃったり…要練習ですね
指導ありがとうございましたー

308名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 02:35:15 ID:S4cY4Z2A0
魔理沙の射撃は遅出しだと大抵負けるから、基本的に先出しで、間に合わないと思ったらグレイズするといいかと
キャラと射撃の種類によって前グレイズか後ろグレイズか使いわけないと打撃との同時攻撃で死ねるけどね
その辺りも慣れ。 慣れと感覚

さて、そいじゃ俺も寝ます。 長居しすぎた

309名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 20:26:29 ID:buX8nfDQ0
魔理沙の指導をしてもらおうときてみたが
なんかログ見るだけでだいぶ勉強になるなw

310名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 20:29:47 ID:glBUEWHw0
ageとくぜ

311名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 22:20:30 ID:oYdoBmX20
【時間】04/26 23:00より3戦単位
【講師】パチュリー
【備考】打撃属性の技封印
グレイズや固めの練習をしたい人は気軽にご参加下さい
【教室】
IP|61.44.114.200
Port|7500

312名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 22:36:47 ID:S4cY4Z2A0
【時間】今からのんびりと。 そちらの気の済むまで
【講師】レミィ
【備考】逃げに徹します
GC霊撃やグレイズを駆使して逃げ回ります。 相殺目的で射撃撃ったり、グレイズ付き攻撃を繰り出したりもしますが、逃げ回ります
射撃を組み立てたいとか固めたいという人。 霊撃対策を練りたいとかレミリアを虐めたいという人。 どうぞー
【教室】
IP|219.121.213.215
Port|7500

313名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 23:05:16 ID:dMxhn94g0
>>311
グレイズの練習をしたいので、お願いします。

314名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 23:07:46 ID:oYdoBmX20
>>313
立てておくので、好きなタイミングで入ってみて下さい。

315名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 23:13:52 ID:oYdoBmX20
鬼の人へ
打撃技封印は講師側だけですので、普通に攻めてきてOKですよ

316名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 23:14:43 ID:S4cY4Z2A0
うぉぉ、来ねぇ。 攻め側とか需要無いのかしらん
>>312、一旦締めときます

317名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 23:15:14 ID:dMxhn94g0
分かりました・・・が、
一応射撃の合間を縫って射撃を返す練習もしたかったので
あのような動きになってしまいました。
申し訳ないです。

318名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 23:37:46 ID:dMxhn94g0
ありがとうございました。
ウィンターが苦手で、
射撃をぜんぜん避けれていないのが自分でも良く分かります・・・

319名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 00:13:17 ID:sLOvA8IQ0
鬼の人お疲れ様でした

パチェや紫のような近距離戦を嫌うキャラには、ガンガン攻めた方が功を奏する事が多いです
萃香の射撃は相殺力に乏しく、パチェのような弾幕の厚いキャラに限らず射撃同士では分が悪いので
射撃を起点に攻めるのなら、消されないブラックホールや花火の方が良いでしょう
遠PやKは合間を縫うというよりは、相手の出鼻を挫くタイミングで使用すると効果的です
特にパチェや紫は遠距離時ウィンターや遠屈Kなどを狙いがちなので、端同士の位置関係では
遠Pで刺す事を意識すると良いですが、基本的には積極的に接近しましょう
クラッシュさせたらそのまま倒しきるつもりで強気に攻めると良いです
子鬼は遠距離で無造作に出しても対応されやすいので、相手の着地点に合わせたり
固めの最中に不意に出す等、ヒットorガードさせる工夫が必要です

パチェじゃ打撃封印しなくても同じだったかも…反省
僅かでも参考になれば良いのですが

320名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 00:20:29 ID:4X8HLW3w0
なるほど、指導ありがとうございます。
以前対人で妖夢にボロ負けしてから射撃なしでは突っ込まないように心がけていたのですが、
キャラによって立ち回りを変えることが大事なのですね。
ミニスイカは正直適当に出していました。
もう少し考えて行動できるよう訓練します。

321名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 17:41:29 ID:MoCZvH.A0
妖夢を使ってゲームを始めてみましたが、
コンボを振り回してるばかりで立ち回りが全くうまくなりません。
レミ、紫、霊夢に幽々子あたりにはどう攻めればよいのでしょうか

322名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 18:14:11 ID:EoWUNquk0
そういう立ち回り重視のキャラを実際使ってみて
立ち回り技術を底上げし、かつ苦手キャラの弱点を身を以て知ると良いよ

323名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 21:29:56 ID:03CsmWBc0
>>321
各キャラそれぞれに当てやすい、使い易い技があるので、
基本的に、相手のその技をスカせる、もしくは潰せる位置を維持したり
自分のその技を当てやすい位置に陣取ったりして
互いにそれを邪魔するように、射撃で牽制したりするのが
立ち回りの基本って感じかな

対紫なら標識の一歩外、対ゆゆならDKの一歩外
レミならダッシュ攻撃の着地点の一歩外を意識して陣取ってみよう
相手が釣られたり、困ったりして無理矢理技を振ってくれば
こっちのターンだ!

324名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 21:33:32 ID:03CsmWBc0
あうち、霊夢が目に入ってなかった
霊夢は射撃と牽制攻撃であるJPが強力なので
相手が射撃を盾にJPでゴリ押ししてくるようなら
ダッシュで霊夢の下を潜ろう。
霊夢の後ろを取る事を意識すれば、これも攻め易くなると思うよ。

325名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 23:13:51 ID:j1z.8.o.0
もぐりこんでも妖夢はダッシュ停止モーションが長いせいで
後ろを取っても空中ダッシュで逃げられる、逃げて着地した所にDK振るとジャンプ防止でダウン取れやすい
霊夢相手に遠距離からジャンプしない事だね、無理やり近づこうとして射撃にJP食らって
気づいたら体力半分減ってるとか多い、接近した状態からなら飛び込んでOK
対空2Bを相打ち覚悟で振られると厄介なので、バックダッシュ→前ダッシュ等でタイミングずらしたり射撃を重ねつつ攻める
見てから反応しづらい通常の前ジャンプからの飛び込みも相手によっては効果的に攻めるチャンスを作れる
後は捕まった時にクラッシュ技食らわない事、昇竜で返せるのが一番いいけどなかなか割り込みにくいので霊撃も使おう

326名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 00:19:16 ID:CM1rXGjE0
>>325
フォローthx
具体的なアドバイスが無かったので
ちょこっと書いてみたが、やはり妖夢使いで無いと
細かいトコに粗が出るね
助かったぜ

327名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:12:41 ID:wgPxd.LQ0
指導お願いします。
IP|61.86.53.70
ポート|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|
ネット対戦はほぼ初めてなので、いろいろ指摘してくれたら嬉しいです。
相手の攻撃をそのまま喰らってしまうことが多いと思うのですが・・・

328名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:23:23 ID:sooeIgJw0
>>327
何も言わずに入っちゃったけど、アリス同キャラでいいのかな?別キャラもあったほうがいいです?

329名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:31:14 ID:sooeIgJw0
2戦目ちょっとこちらから攻めてみますね

330名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:37:17 ID:wgPxd.LQ0
>>328
同キャラだと助かります。

331名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:43:02 ID:sooeIgJw0
言葉じゃなく行動で伝えるって難しいな・・・

332名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:53:48 ID:sooeIgJw0
リプ撮ってくれてます?w

333名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:54:08 ID:wgPxd.LQ0
蹴りは多用した方がいいんでしょうか?

334名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 01:55:00 ID:sooeIgJw0
>>333
しすぎは対応されますが、DKは頼りになる技です

335名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 02:04:07 ID:sooeIgJw0
8戦目ラストで〜

336名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 02:04:43 ID:mGhdwI4c0
DKは対策分かって無い相手には振りまくってOK
連打すると発生早い技で割り込まれるけど、こっちも暴れ潰しで逆に小足振れば潰せるし

337名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 02:22:27 ID:sooeIgJw0
>>327
お疲れ様でした〜
書きたいこと考えてたらやっぱ時間かかりそうなんで、とりあえず挨拶をw

338名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 02:25:40 ID:wgPxd.LQ0
>>337
お疲れ様です。ありがとうございました、
やっぱり、移動と攻撃が別々になってますよね・・・

339名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 02:40:19 ID:sooeIgJw0
>>338
改めて、お疲れ様でした
まずアリスは本体だけでガンガン攻める事ができるキャラじゃないです。
人形を設置しつつ、相手の攻撃をJP等で迎撃してダウンさせて、そこから置き攻めに行くのがアリスのスタイルです。
置き攻めにはいくつかパターンがありますが、わからない内は立ちS人形、P置操、P操創等を置いて、
JPや立ちP等の打撃技を相手の置きあがりに重ねる事を意識してやっていけばいいと思います。

こっちから攻めたい時は立ちS設置後、低空JPの先を当てる感じで飛び込む、とかになると思いますが、
大体その頃には相手の射撃が飛んできてるんで、相手が地上ダッシュで攻めてきてるならDK、空中ならD3P等で返していきたい所です。
地上ダッシュ3Pはこちらから攻める時に使う技ではなく、低空で射撃を撃つ相手をグレイズしつつ落とす技で、むやみに振れる物じゃないんで気をつけてください。

話題のDKは中〜近距離で活躍します。発生9F、ガード後1F有利、DK→DK→DK→と連発するのもアリな高性能技です。
される相手の基本的な対応はDKガード後、各キャラ最速の小技で次のDKを止めることが出来ますが、
それに対してアリスは、2Kや2Pなどで返したりできます。でもリーチが長い小技を持ってる相手には距離が近いと負けるので注意。

340名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 02:57:14 ID:sooeIgJw0
>>338
スペルカードはドールズ系を選んでましたが、これらは発生が遅く、確定状況以外じゃないと見てからグレイズ余裕でした。になる難しいスペルです。
どうしてもというこだわりが無いなら、DKや6Pキャンセルで安心して使える上海系や爆弾系がオススメです。

攻められた時はむやみに暴れず打撃技はガードして、射撃はガードじゃなくグレイズで。
起き上がりに攻められた時は、落ち着いて相手の打撃が重なっていればガード、もしくは霊撃で返していきましょう。
アリス同キャラだと霊撃の範囲外から打撃を重ねられるんで、見極めていきたいです、俺も。

長文&遅くなってすみません。
とりあえず隙あらば人形設置して、P系を当ててダウンを取る。そしてまた人形置いて、起き上がりに打撃技を重ねる。
これらを意識していけばいいと思います。アリスは色々難しいですが、楽しいキャラだと思うんで、頑張ってください。

341名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 02:58:04 ID:sooeIgJw0
こんだけ書くのに何分かかってんだ、俺・・・遅すぎだろう・・・常識的に考えて・・・

342名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 03:03:23 ID:wgPxd.LQ0
長いことありがとうございます。
確かに、自分からだいぶ突っ込んでいました。
他のスペルカードも結構練習してみます。
助かりました、指導ありがとうございます。

343名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 06:33:06 ID:190/tuYY0
>>323-235
ありがとう、また今度指導戦をお願いしてみようと思う
レミリアは飛び込んで叩き落すのがメインだと思ってたけど違うのか・・・

344名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 09:10:30 ID:iEW/MxHM0
とりあえず30分ほど待機しようとおもいます。
よろしくおねがいします。
IP|222.148.196.102
ポート|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|中距離がキモなアリスなんですが
どうもあっさりと接近されてしまいます。治したいので
何が悪いのか教えてほしいです。
終わったらリプあげますね。

345名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 09:48:11 ID:iEW/MxHM0
やっぱ朝は無理かー、夜にでも出直してきます。

346名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 20:44:39 ID:xAcg9L2w0
【時間】今から
【講師】レミリア・幽々子・他
【備考】射撃属性封印
立ち回りでの射撃を封印します。 コンボ時のみ使用。 射撃の練習をしたい方、どうぞ
何かつまみつつ、何か読みつつ。 のんびり待ってますのでー
【教室】
IP|219.121.213.215
Port|7500

347名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 21:43:49 ID:xAcg9L2w0
中国の人、お疲れ様ー
ごめんねー。 始まってちょっとしたあたりから挙動不審だったけど、最終戦の後突然頑張り始めたから切らせてもらったよ

とりあえずアドバイスが欲しいかどうかはわからないので、思ったことを完結に。 自分で考えるぜっ って人もいるしね
俺は中間距離でじりじりやってたけど、中国は折角2Aと立ちAの性能がいいんだし、どんどん近づいたほうがいいよ。 燃費も悪いし。 やるとわかるけど4発続けて撃つと霊力切れる
クラッシュはもっと分けた方がいいかもね。 中段多めだったから。 2D格ゲー出身者なのかな? 俺もそうなんだけど、他ゲーやってると妙に中段って強いイメージあるよね。 下段ガード固めるのもそれっぽかった。 これはまぁ、どうでもいいことか
コンボとかは知ってるみたいだから、どうやって近寄るか、だよね。 それはごめん。中国はあんまり使わないから他の人に聞くか、自分で頑張るかで
後はあれかなー。 暴れ潰しに弱いみたいだから、潰してくる相手かどうかを見極めて暴れませう。 暴れもリーチのBか、発生のAかで分けると素敵かも

こんな感じで。 何かあれば言っちゃってくださいなー
…途中クセになってて射撃撃っちゃったり、距離把握完璧じゃなくて遠○系統に化けたりしてたのは大目に見てやってください(´・ω・)

348名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 22:01:36 ID:b1pwKO7Q0
>>347
同じく、お疲れ様でした。
長々と付き合っていただいてありがとうございました。
正直、対人戦は初めてだったんで、内心ドッキドキでした。
中国の立ちAって高性能なんですね。
どうやったら近付けるかって言うのを考ながら、プレイしてみます。

ガードもクラッシュも中段が多いのは癖です。
どうしてもガードするとしゃがんでしまいます、他ゲーの癖でw
クラッシュも、もっとバランス良くしないといけないですね。
注意します。

暴れは確かに多いですね、反省。
とにかく、色々と試行錯誤重ねながら、考えてプレイします。
こんなヘタレな自分にアドバイスして下さって、本当にありがとうございました。
言われたことを意識しながら、今後の大戦に生かしたいと思います。

349名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 03:45:35 ID:86HrvIfc0
>>344を見てくださる方いらっしゃいますか?

350名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 03:53:17 ID:S.4551tc0
夜ってこんな時間かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アリスと咲夜使えるけど、指導内容が微妙に難しそうだから役に立つかわからんけど、どうしましょ?

351名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 03:57:09 ID:86HrvIfc0
>>350
遅すぎてごめんなさいww
何か得るものがあればいいなーと思うのでよければお願いします。

352名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 03:58:05 ID:S.4551tc0
>>351
近付かれないようにするということなら、同キャラじゃない方がいい?

353名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:00:10 ID:86HrvIfc0
>>352
同キャラの間合いも大事だとは思うので、おまかせしますー

354名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:00:38 ID:clHde.w20
深夜講座ワロタwwwwwwwww

355名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:01:22 ID:S.4551tc0
>>353
じゃあこちら攻撃控えめにしつつ、接近を試みます

356名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:11:51 ID:S.4551tc0
いやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あなた十分上手いじゃないですかwwwwwww
こんなとこで何やってんのwwwwwwwwwwwwwwww
むしろ教える側でいいんじゃないですかwwwwwwwwwwwww
俺のアリスで教えれることなんてなんもないですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんだけ動けるレベルなら自分で考えてくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

357名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:12:54 ID:86HrvIfc0
>>356
いや、あの、落ち着いてください・・・
と、とりあえずきります・・

358名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:13:02 ID:S.4551tc0
と、いうのが俺の感想なんですがwwwwwwwwwwwwwww
どうしましょ?wwww続けても普通の対戦とあんま変わらないですよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

359名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:18:04 ID:86HrvIfc0
>>358
お疲れ様でした!
いやだいぶ手加減されてる印象があったんですけどね・・・
1符目はだいぶ様子見ててくれてたわけですし。
普通にダッシュして接近されてるの見ててあーだめだーってずっと思ってましたよ?w
様子見てるから手は出されなかっただけで殴ったら入るところいっぱいでしたし・・・
自分で考えろ、把握しました。自分で考えようと思います。
1戦だけでしたがありがとうございました!なんか惑わせてごめんなさい、すいませんすいません。

360名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:18:39 ID:S.4551tc0
まあもうちょいまともな事言ってみる努力をしてみようwwwwwwwwwwwwwww

近付かれるっていうのは攻めっ気が強くて自分から前に出すぎて、そこを抜けられてくっつかれるってのがあるかもしれませんね
攻めきれないって思ったり、やばいかな?って感じたら、バックJPとかやってみるのもいいかも

361名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:19:59 ID:s1uYfSYU0
リプが見たい

362名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:20:36 ID:clHde.w20
魔理沙レミリャ妖夢辺りでよければ、練習相手になりますよ

363名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:21:29 ID:86HrvIfc0
>>360
なるほど・・・たしかに焦ってましたね。様子見られてるんで余計あぁ攻めないと攻めないとってなってました。
気をつけます!
しかしこれでも3には勝てないんだよなー・・・うーん

>>361
上げてきます

364名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:23:49 ID:86HrvIfc0
上げてきましたー
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5443.zip

365名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:27:38 ID:S.4551tc0
>>359
いやこちらこそ取り乱して申し訳ない。
こちらが想定してたレベルとはあまりにも違いすぎててフイタってだけで、別に切れてないっッスよ?
まあ確かにコンボ入れなかったり、くっつくだけですぐ離れたりしましたけど、ラストはそのままずるずる負けちゃったわけだしwww
3に勝てないって言っても、3の幅めちゃくちゃ広いし、勝てない相手は実質4〜5レベルなんじゃないですかね?
十分3以上で通用すると思うし、起き攻めがもうちょっと精度上がれば普通に俺負けそうだしwww
とりあえずこのスレの趣旨である相対1〜2のレベルではないと思うんで、自信持ってくださいw

366名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:32:19 ID:86HrvIfc0
>>365
はい、自信もってやられてきます。
すいませんでした。

367名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:39:07 ID:S.4551tc0
>>366
う〜ん・・・リプ見ても3に勝てないとは思えないんだけどなぁ(´・ω・`)
第三者の冷静な意見はやくきてくれー!

368名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 04:43:44 ID:clHde.w20
>>364
あんまアリスわからないので攻める側の視点で見てみて

端の攻めは大分いい感じだと思う
ただ、中・遠距離になった時に多少攻めがゆるんでるような印象が
アリスの場合は待ちと設置も立派な攻めだと思うので
今回は相手が咲夜だから控えめぐらいで調度良かったけど
もう少し合間合間にS系人形設置を意識してみるといいかも
人形の数だけアリスは強くなるからwww

端に追い詰めた時の動きは本当にいい感じなので
それを中・遠距離でも保つような感じでw

アドバイスとかって難しいww

369名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 05:00:49 ID:86HrvIfc0
>>368
アドバイスありがとうございます!
突っ込むだけが攻めじゃないんですね・・・一応最初の方は撒こうとはしたんですが
ことごとく遠P(だっけ)の速射に刺されてたんで、選択肢から結構捨ててました。
あぁ、もしかして遠距離・中距離がゆるいから結果自分で近距離に持ち込んで接近されてたのかもしれません。
憶測にすぎませんが。意識が増えただけでもとてもありがたいです。ありがとうございます!
しかし考えてるとうごけないから困る・・・・。

370名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 05:22:52 ID:4N9ehsBc0
リプレイ見てみたけど、強さ3くらいかなあ
まあ強さ表なんて当てにならないし、キミも戦績表を導入しようぜ!

371名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 13:11:11 ID:JXBTRMVc0
>>364
これ、消えちゃった?
観てみたかったんだけど残念。

372名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 13:48:34 ID:86HrvIfc0
あれ、ほんとですね。
誰かが消してくれたんでしょうか。

373321:2007/04/29(日) 20:38:54 ID:TvIFDAg.0
IP|58.88.35.222
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|全キャラまんべんなく対戦しつつ、コンボ振り回す以外、
きっちりと動き見直していきたいです。
1キャラあたり3戦くらいずつ見てもらえれば幸いです。
よろしくおながいしまつ

374名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 20:45:24 ID:xKUcvThw0
>>373幽々子しか使えないうえに、
今日夜勤なんで9時20分くらいまでしか
付き合えないが、それでよければ付き合うよ。
ある程度手加減2戦、全力1戦の3戦1セットで良いかな?

375名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:07:52 ID:TvIFDAg.0
>>374
ありがとうございました。克服できませんでした。
コマンド入力遅いし、JPだけで死ぬってのは判ってるんですが・・・

376名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:07:58 ID:xKUcvThw0
>>373とりあえず先に挨拶だけー。
お疲れ様でした〜
全力戦闘でちょっと弱点っぽいの気がついたので
エクストラーな4戦目って感じでした。
パパっと感想書いちゃうからお待ちあれ。
後他キャラの講師も呼ぶならageておくと良いかも?

377名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:09:00 ID:xKUcvThw0
むしろ俺が上げちゃうぞ。えい

378名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:11:15 ID:TvIFDAg.0
なるほどageておけばいいのか・・・

379名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:18:54 ID:xKUcvThw0
とりあえず
初戦接近戦立ちP牽制のみ
二戦目DK&ちょうちょ遠、中距離戦
四戦目バッタオンリーって感じでしたが
全体的に見て、自分の強行動を押し通そうとしすぎな気がします。
強行動は、相手とカチあってこその強行動なので
相手にスカされてしまうと、途端に大きいスキを晒してしまうので
如何に強行動を当てるか、それを考えると良いかもしれませんね。
射撃と同時に突っ込んでみたりとか、逆に相手の強行動を誘ったりとか。
まぁ、一度捕まえてしまえば、デカいリターンがある妖夢ですので、
あのコンボ精度なら、しばらく攻撃面は問題無いかな?

続きます、次防御編

380名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:32:13 ID:xKUcvThw0
おそらく、立ち回り的に問題なのは防御面ですね。
先ほどの強行動を押し通す、あれが原因の一端を担ってる気がします。
もー、ズバリ言っちゃうと昇竜に頼りすぎです。
昇竜をコンボ以外封印してみて、地の防御力を
一度磨いてみたほうが良いかもしれませんね。
昇竜を封印する事によって、相手の攻撃ターン時の通常技の差し込み、
防御しなければならない場面、霊撃を撃って仕切りなおせる場面
すべてが向上するはず。コンボ精度や攻めの立ち回りに比べて、
一端守勢に回ったときの、防御力の無さが気になっていたので
そこを克服すれば、もう一段上の強さを得られると思います。
防御も差し込みとか考え出すと色々面白いので、頑張ってね。

381名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:38:24 ID:TvIFDAg.0
以前、防御はしっかりしてるとかいろいろ言われていたのと
昇竜もっとちゃかぽこ入れて攻撃しろといわれたのですが
ブランク明けでただのぶっぱになってしまっているのはたしかですね。
お忙しいところどうもありがとうございました。


レミリアの人おつかれさまです。まぁなんか・・・泣きそうだ

382名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:38:35 ID:clHde.w20
>>373
おつかれさまでしたー
どんな風に戦えばいいのかわからなかったので
とりあえず1戦目でレミに一番多いと思われる
空中射撃→空中前Dという動きが多めな立ち回り
2戦目に極力飛ばないようにする立ち回り
3戦目で両方あわせてみた立ち回り
とやってみましたw

383名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:46:47 ID:clHde.w20
対レミリア戦はよく言われますが、本当作業だと思います
というのも、使ってる方はそんなに感じないのですが
他キャラと比べて速すぎるってのがでかいと思われますw
あんなん見てから反応とか無理ですよね・・・

ただ、レミリアはあの癖の強すぎるダッシュと相まって
やることが乏しいキャラです。なので、読みで対応できる場面が
非常に多いので、そこを狙って突いていくのが基本だと思われます

1つ目に、一番レミリアに多い行動な空中射撃からの空中前D
キャラにもよるのですが、レミリアの射撃が早すぎるおかげで
実はこの行動は一番のカモですw

妖夢をはじめ、魔理沙咲夜辺りはグレイズ性能もいいので
HJで射撃を交わしつつ、無防備な空中Dを狩って端フルコンが狙えますww
強いレミリアはほとんどやってこないかもしれませんが
ここは大きな狙いどころだと思われますww

384名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:51:51 ID:clHde.w20
近距離ではいい感じの動きでしたが
中・遠距離で無防備に技を振って、射撃を貰ってる場面が多いのが気になりました
妖夢の立ち回りで一番重要なのは恐らく相手に近付くプロセスだと思うので
無理に攻めようとしないで、癖のある射撃を上手く活かしながら
相手を追い込むように動くといいかも

385名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 21:56:42 ID:P0zBqZBo0
【IP】125.175.188.31
【Port】7500
咲夜を使ってます。
レミリアとスイカと同キャラ戦が苦手なのですが
どうすればよいのかわかりません><
レミリアはあのスピードとボムを絡めたコンボのダメが大きくて対応できません
スイカはJKとローリングアタックみたいなの(多分ダッシュこうげき)が苦手です
同キャラは何が苦手なのかもわからないくらいに苦手です
それとコンボがどれだけ頑張っても2000がやっと・・・といった感じで
火力の高いキャラやコンボをしっかりマスターしているプレイヤーに
ほとんど勝てません。コンボを繋ぐ時のコツのようなものがあれば
教えていただけないでしょうか?

386名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 22:01:35 ID:TvIFDAg.0
つまり、レミリアは空射を誘って落とす、と
うーん、ダッシュ着地点あたり陣取ってとか言われて意識してたけど
全く活かせなかったなぁ

とりあえず昇竜封印から始めてみる・・・

387名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 22:02:55 ID:TvIFDAg.0
霊夢の人おつかれさまでした。
なんだかガチャレバともつかない行動で申し訳ありません。

388名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 22:27:13 ID:qUHgA..A0
>>385
お疲れ様でしたー
アドバイス今から書くのでちょっと待っててくださいw

389385:2007/04/29(日) 22:29:32 ID:P0zBqZBo0
今入ってくださった方ありがとうございます
何がいけなかったんでしょうか?
対戦中に色々考えと見たのですがわかりませんでした

390名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 22:34:16 ID:RDD.Kn1M0
>373
お疲れ様でした

コンボは精度も悪くなく、構成も良いと思います
「とりあえず出しておく」射撃ではなく、相手が対応しづらい撃ち方が出来れば攻撃面は文句ないです
相手がぶっぱ昇龍とか暴れないようなら、もっとクラッシュ振っても良いかも

気になるのが、↑でも言われている防御面
無造作に振った技の隙に、というだけでなく遠距離の速射を棒立ちで喰らう場面が多く
逆にこちらが「あれ?」と思ってしまいました、技術はあるけど戦い慣れてないというか…ちぐはぐな印象を受けました
思うに、相手キャラの性能や技をあまり把握してないのではないでしょうか
全キャラを実際に触ってみて、どういう技があるのか・各種射撃の性能等を確認するだけでもかなり違います
あと、受身狩りされない状況でもダウンしたり、安全に宣言できるタイミングなのに
宣言しなかったりするのも、その辺が影響してるんでしょうか

とりあえず、後はもうVIPで対戦して実戦経験積んだ方が確実に伸びると思います
相手が多用してくる技の捌き方覚えたら、3〜4辺りでも十分通用するんじゃないかなぁと

391名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 22:39:54 ID:qUHgA..A0
>>385
まずレミリア戦
・勝つる所と負ける所を覚えましょう。
射撃食らったらその後不利だと考えてください。大体負けます。
逆を言えば射撃ガードさせれば有利なわけで、その辺をもっと使ってみましょう。触れたら即クラッシュが多かったので、射撃をHJキャンセルしてターンを継続してみたり。
・固めのパターンを覚えるといいかも。
これは途中でいい感じに抜けてきたので大丈夫かも知れませんw
・空中射撃後にJPを置く感じで出してみる
何度かやりましたが、空中射撃を撃ち切っているとレミリアDKが抜けてきます。
先読みしてJPを置いてみると結構当たったりするのでお勧め。
DKからそのままお手玉されると3k↑のダメージ入れられるので気をつけましょう
咲夜側もJPお手玉から相当なダメージが狙えますのでチャンスです

392名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 22:51:03 ID:qUHgA..A0
>>385
次は萃香戦です
・JPを振るか射撃をもっと撒きましょう
射撃抜けてからの萃香JKは咲夜JPに負けるはずです
また咲夜JP自体の判定も相当強いので上手く出せば勝てると思います
・DKには無理に反撃しようとしない
ガードした後に自分のターンに持ち込みましょう
普通空中ガードはしない方がいいですが、この場合は空中ガードした方がその後攻めやすいかも知れません
・低空JKをガードしてしまったら相手のターンだと思って無理に暴れない
萃香は攻撃力が高いので暴れで負けただけで(コンボにはならなくても)結構なダメージになります
霊撃で仕切りなおしした方がいいかと。

とにかくJKとDKだけに押されっ放しだったようなので頑張ってください

393385:2007/04/29(日) 22:51:39 ID:P0zBqZBo0
>>391
>射撃をHJキャンセルしてターンを継続してみたり。
これは地上で打撃で固めた後に5C又は2Cを出してHJ
ってことでしょうか?
>空中射撃後にJPを置く感じで出してみる
前もって出したことほとんどなかったです><
おいておくようにして出した場合結構時間が経ってからでもヒットするんでしょうか?
あとJPは下方向の相手にはほとんど当たらないですよね?
超低空で射撃を出すように意識しないといけないということでいいんでしょうか?

さくやのJPお手玉で下りJPが出ないもしくは出てもあたらないのですが・・・

質問ばかりでスミマセン

394名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 22:52:00 ID:TvIFDAg.0
全キャラ触る・・・やはりそれが一番近道なんですね・・・
ただどのくらいまで触ればつかめるかも判らないので、つい後回しにしてしまいます
あまり接続している時間もありませんし、対戦も日に2回とか3回とかしかできないことも多いですし・・・
ガードしてるつもりで普通に食らってあれ?って思ってしまうことも多いですけどね・・・

VIPは・・・負けすぎて鬱なってきて・・・

395名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 23:01:45 ID:qUHgA..A0
>>385
最後に咲夜です
・コンボを覚える
JPは結構余裕を持ってコンボになります
って今日自分も失敗しまくってましたがw
上手い人のリプを見てタイミングやレシピを盗んでみましょう
・暴れるよりは霊撃を
外すとコンボダメージが結構酷い事になるはずです
それよりはさっさと霊撃をして逃げましょう。

咲夜使ったのは久しぶりなのでこれはもう一度別の人に見てもらった方がいいかも…

396385:2007/04/29(日) 23:02:20 ID:P0zBqZBo0
>>392
>射撃抜けてからの萃香JKは咲夜JPに負けるはずです
これはこちらが出した射撃をスイカが抜けてきた後にJKを出してきた場合ですよね
さくやのJPってそんなに判定つよかったんですか・・・
VIPの対戦で出しても潰されることが多かったので、もっと早く出さないといけないってことでしょうか?

>DKには無理に反撃しようとしない
ガードしても相手のターンにしてしまうことが多い自分は・・・

>低空JKをガードしてしまったら相手のターンだと思って無理に暴れない
以後気をつけます、ただ霊撃で仕切りなおすだけだとボムがいくつあっても足りない気が・・・
今は霊激に頼っておいて後々他の脱出法をマスターすればいいのでしょうか?

397385:2007/04/29(日) 23:07:24 ID:P0zBqZBo0
>>395
>コンボを覚える
これは今一番の課題ですね精進します

>暴れるよりは霊撃を
これはほぼ全キャラ共通ということでしょうか
ミスって2Cが出ないように練習します

VIPのさくやはレベルが高すぎて・・・
レベル2を名乗ってる人が普通にこちらのゲージがなくなるまで
猛烈に固めてきたりするくらいなんで

398名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 23:08:13 ID:9eQ5P1OU0
萃香JKは見た目よりは感覚的に判定は弱めなので咲夜JPの方が勝ちやすい
しかし上の方から蹴られたりハイジャンプ等でタイミングを変えたりすると負けるかも
萃香とかち合う手前で空中バックダッシュして引き下がりつつ射撃打てばJK避けつつ射撃当てれるかと

399385:2007/04/29(日) 23:13:39 ID:P0zBqZBo0
>>398
無理にJPを当てに行かず射撃でしのぐのもアリってことですね
これはもう読み合いできるくらいにならないと
JK出してこないで空中Dで追いかけてくる可能性も・・・
なれるしかないですよね

400名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 23:16:09 ID:qUHgA..A0
>>393
>射撃をHJキャンセルしてターンを継続してみたり。
これは地上で打撃で固めた後に5C又は2Cを出してHJ
ってことでしょうか?

それでおkです
射撃キャンセルは端以外でも結構有効なのでもっと使ってみるといいですよ

>空中射撃後にJPを置く感じで出してみる

>おいておくようにして出した場合結構時間が経ってからでもヒットするんでしょうか?
>あとJPは下方向の相手にはほとんど当たらないですよね?
レミリアの場合射撃を抜けるタイミングでグレイズしようとするとダッシュの性質上必ずJPに引っ掛かる事になります
なのでレミリアに限って下方向に判定がなくても大丈夫です
また、JPに引っ掛からない様に地面でガードしていると射撃をガードをする事になりますので咲夜有利の状況が出来上がるハズです。たぶん

>超低空で射撃を出すように意識しないといけないということでいいんでしょうか?
対レミリアならダッシュにJPが引っ掛かる高度ならどこでもいいですし、他のキャラでもJKに切り替えれば問題ないです
ただ低空で射撃を出すとそれだけ着地が早くなるので着地後の行動が有利になります。その辺から考えてできれば低空で出した方がいいかも知れません

401385:2007/04/29(日) 23:22:48 ID:P0zBqZBo0
>>400
回答ありがとうございます
色々練習すべきことがわかりました
いきなり全てをマスターすることはできないと思うので
コンボと低空Cをまずできるように頑張ります

402名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 23:25:35 ID:qUHgA..A0
>>396
JKについては他の方が教えてくださったようなので

>DKには無理に反撃しようとしない
>ガードしても相手のターンにしてしまうことが多い自分は・・・
ガードしたらとりあえずジャンプして射撃を撒いてみるといいかも
それだけでDK後の突進は確実に潰せます
あとは普通に着地後にグレイズして逃げられるパターンもありますが、一方的に射撃を撒いている時点で自分が有利な状況のはずです。

霊撃について
本編東方と同じで気合避けはボムが無くなってからが長生きの秘訣です
とか言ってみるテスt
霊撃を当てれば相手はダウンしますので、それだけでもボム回収に一歩近づいてます
なので普通に戦えてれば結構長持ちするかもです

>>401
それでは頑張ってくださいー

403385:2007/04/29(日) 23:29:09 ID:P0zBqZBo0
>>402
色々とありがとうございました
次からはご指摘を受けたところに注意してプレイします

本編ではイージー(初月)すら(ry

404名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 00:29:45 ID:F0bmpLgw0
全キャラ長時間、おつかれさまでした。
おかげさまで復帰してからこのかた落ち着いて戦えたことが無かったんだと
はっきり認識できました。それにたくさんのことに気がつきました。

後半は暴発もそんなに出なかったし・・・

405名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 00:39:21 ID:UUhsjLHA0
>TvIFDAg.0
何か普通の対戦になったねごめんよ(しかも負け越し)
指導どころじゃねー、でもこんなんでも2〜3申告しても何も言われないよ!
ボコられても伸びるから、ヘコまないでどんどん対戦しよう

霊撃をほとんど攻撃にしか使わないのは気になったかな…
クラッシュした時くらいはGC霊撃で追っ払うべき、上手い人相手にクラッシュさせられると体力ゴッソリ持って行かれるよ
せっかくある投げを全然使わないのも勿体無いから選択肢に組み込もうぜ、コンボも活きてくる

あとは、↑の通り全キャラ触った方がいいってのはあるけど
基本的には持ちキャラ少ない方が強いよねって事は身を持って教えられたと思う

406名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 00:46:13 ID:F0bmpLgw0
>>405
いや、どれもこれも結局コンボで力押ししてるだけだったので・・・
霊撃なかなか回収できなくて、つい出し渋ってしまいます。防御に1、攻撃に1用意できれば良いのでしょうが・・・
GC霊撃、練習します。

投げも霊撃も、なかなかコマンドが入らないから逆にふるぼkk
ありがとうございました。

407名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 00:59:49 ID:QtcYIrYc0
妖夢はそこまで霊撃コンボにこだわる必要ないので(上手い人同士だと殆どコンボ入れるチャンス来ない)
余らせるくらいならガーキャン霊撃から起き攻め狙うといい感じになるんじゃないかな
コマンド難しい場合は狙いやすい場面で使うと読まれやすいのが困るけどね

408名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 02:24:48 ID:F0bmpLgw0
しばらく通常の対戦で今日やったことを反復しようと思ったら
この時間まで一度も対戦できないなんて・・・VIPのホスト不足はどうなってるんだ
せっかくホスト立てられても規制で書き込めないし・・・

409名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 03:54:31 ID:F3E5Fyrg0
そこでメッセ

410名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 10:23:14 ID:HeYtHE/E0
例大祭の原稿が終わるまでPCからサタパ抜いて封印中orz

411名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 10:33:41 ID:l41sMrzA0
メッセってどうなんだろうね
前に実験的にアドレス晒してた人はうまいこといったんだろうか

412名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 13:20:51 ID:oTIsN3N20
萃夢想専用の垢を取ればいいんじゃないか?
それならオンラインのときに対戦申し込めたりなんだり…。

講師枠と生徒枠を分けておくと、講師不足なのか生徒過多なのか一目瞭然になるし。

413394とかの妖夢:2007/04/30(月) 13:23:49 ID:NmRo8O2Y0
じゃあ私もためしに晒してみますかね
goukasoshina@yahoo.co.jp
MSNメッセ。最近はYahooのアドレスでもいいんですねぇ。

ま今から仕事ですが・・・

414名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 14:02:48 ID:I9BOtp2g0
ただメッセは特定や馴れ合いが発生した場合とかが面倒な展開になりそうな感じではあるよな

415名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 14:41:17 ID:oTIsN3N20
言い出しただけではあれなので取ってきたよ。

cute-yukarin-cute@hotmail.co.jp
講師枠希望でよろしくメカドック。

416名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 14:49:18 ID:gJ8HHNyA0
アドを晒す以上、メッセ内での馴れ合いは仕方ない。
メッセで一番怖いのは、やってる奴しか分からない話題を
気付かずにスレで話してしまう奴が出てくること。

417名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 14:56:34 ID:TbHLaYdE0
垢取ってみました
萃夢想の知り合いばかりなので本アドレス教えてもいいのだけど

yomu-teketen@hotmail.co.jp
講師側希望で

418名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 19:02:06 ID:xkiiJhrg0
IRCで専用ch作った方が早くね?

419名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 19:05:42 ID:cjCN3gCM0
IRCは入らないとlogを見れないとか
雰囲気を掴みづらいとかで苦手な人も居るだろうし
気軽に閲覧できるこういう場所の方がいいって人が多いんじゃない
特に初心者だと

420名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 19:15:46 ID:NmRo8O2Y0
IP|124.102.33.60
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|ガードに重点置いて強化したいのでそれなりな攻撃おながいしまつ

仕事休憩の間・・・20分くらいまで。あと5分かよ!

しかも対戦後22時まで音信不通になります。申し訳ありません。
>>415,417
登録させていただきました。当方豪華粗品。

421名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 19:32:20 ID:1UEoBeWI0
ポート開放が出来ていない上に
メッセンジャー使ったことがないという始末・・・orz

調べてもさっぱり分からないので
メッセの用途を軽く教えてくださるとありがたいです。

422名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 19:46:39 ID:Ifs2yb/c0
調べたら分かるだろ、常識的に考えて・・・

423名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 19:48:07 ID:xvXagMHU0
メッセだと基本1:1だからIRCのが初心者向きだと思ったのだが

424名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 21:50:30 ID:g2sqtAlk0
同じく垢取ってみました。

acho-china-4000@hotmail.co.jp
生徒側でお願い致します。

425385:2007/04/30(月) 22:37:28 ID:tGXKiZSc0
自分もアカ晒しますw
superdamedameenglish@hotmail.co.jp

前から使ってるアカなんで東方らしさ0のアカ・・・

426名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 22:38:18 ID:NmRo8O2Y0
ポート開放は初心者には難しいとおもいますけどね・・・
IRCはあの「人はいるのに誰もしゃべらない」空気が苦手・・・
常連は全員ROMとか

427385:2007/04/30(月) 22:38:22 ID:tGXKiZSc0
>>425は生徒側です

書き忘れてました、スミマセン

428385:2007/04/30(月) 22:41:41 ID:tGXKiZSc0
>>426
そうですよね〜
自分はポート解放できるようになるまで半年かかりましたw
慣れてくると早いんですけどね〜
PCに詳しくないから用語を言われてもチンプンカンプンでしたし

429名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 22:43:58 ID:NmRo8O2Y0
いちいち会社によって同じ用語なのに名称が違うとかも大変ですよね。
くだらない利権争いのために、無駄なところで敷居を高めてる

430385:2007/04/30(月) 22:58:42 ID:tGXKiZSc0
そもそもポート開放がなんなのかわからない人もいると思いますし・・・
p2pやってた、もしくはやってる人か
ポート開放が必要なネトゲをやったことがある人くらいしか
知らないのでは・・・

431名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 23:05:13 ID:GBwjtUJE0
いやネットワークの基礎的な知識だと思うが…
少なくとも情報系の人間なら知らないほうがおかしいだろ

432名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 23:08:22 ID:I9BOtp2g0
ググればポート開放方法とか簡単にでてくるだろ
調べようとしないとか初心者以前の問題だろ

433名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 23:28:38 ID:NmRo8O2Y0
調べずにできないのはともかく
ゲームがやりたいだけの人と情報系の人、
仕事や専門学校で最低限ネットワークの知識が必要な人と
パソコンなんてメールするくらいしか使わないただの箱な人
大人、子供、いろいろな人がいるわけで
知らないほうがおかしいっていう考え方は、無知を笑うが恥という言葉もありますよと

少なくともゲームですよ、コレ。ちょっとマイナーというか、同人ではありますが。

434名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 23:33:17 ID:GBwjtUJE0
知らない事は恥じゃない
しかし、知る努力をしない事は恥ずべき事だ
と偉い人が言ったとか言わないとか

435名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 23:44:10 ID:K6Zyniqo0
まぁポート解放云々は調べれば出てくるし、どうしても分からなかったら改めて聞く、ということで以下何事も無かったかのように再開しようぜ

ということで俺もメッセ晒しとく。 とってきたし
nekomamire1219@hotmail.co.jp
講師でも生徒側(『これの練習したいから付き合ってくれ』等の要望があれば) でも。どっちでもやりますんでー

436名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 23:45:41 ID:JMVO4jBc0
アド晒してメッセとかで話し合うならもう合宿所いらね?
とか思ったけど晒す場がないな。

>>420は売名行為に見えなくもない
どうでもいいけど

437名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 00:13:18 ID:aAOqQRA60
合宿所通いで売名行為に走ってどうするんだか判りませんが・・・
IP|124.102.33.60
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|ガードに重点置いて強化したいのでそれなりな攻撃おながいしまつ

キャラは問いません。

438名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 00:15:43 ID:TVUiVVik0
あくまでメッセを使うのは一問一答形式というか、意思の疎通が出来易いから提案したのよ。
掲示板にも書いておけば誰かが答えてくれるという利点があるので、使い分けるといいかと。

メッセだと萃夢想だけではなくて格ゲーのコツとか他の話題も振り易い。

確かに、いきすぎると一見さんお断りの雰囲気を出してしまって、本末転倒になりそうだけどねぇ。

439名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 00:59:55 ID:k/KYJJCA0
>>437
お疲れ様ー
試合途中にメッセ登録が何通か来て戸惑っちまったい

とりあえず4キャラ分。 1勝1敗ずつ計8試合やったわけだけど。 あんな感じでよかったかな?
コンボちゃんと知ってるし、出来てるし。 立ち回りも迷ったりしてなくて合宿所に来るレベルじゃなくね? とか思ってたりしました。密かに

んでもまぁ、一応講師なんで一つ思ったことを
判断が遅いかな、と思った。 ガードするべきところは確かにガードで待つべきだとは思うんだけど、霊撃を使う頃合やら割り込み昇竜のタイミングが微妙にズレてる
奇襲にもよく当たってたよね。 一発一発は大きいって程じゃないけど、蓄積するとかなり痛いよー

後のアドバイスとしてはー。 相手の霊撃読みはもちろんだけど、宣言つぶしを意識してみるといいかも
確か前HJ遠Pで結構な距離があっても攻撃できるはずだから、読めたら試してみては? 霊撃もだけど、一度潰したりガードしたりすると相手にとってプレッシャーかかるから

そんな感じで、あんまりたいしたこと言えてないけど。 何かあればどうぞー

440名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 00:59:57 ID:aAOqQRA60
長時間ありがとうございました。
何かを掴んだようで、何かが掴めなかったようで
なんか歯がゆい・・・

やっぱりレミリアにはボコスカやられてしまう・・・

あ、紫の反射を実戦で活用できたのは初めてでした。ちょっとうれしかった

441名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:04:21 ID:k/KYJJCA0
紫の反射は超びっくりした。 あんなの初めて見たwwwwwwwwww

妖夢はレミリアキラーだから、ポイント抑えるとかなり楽になるよ
例えば
・しゃがむ
・ダッシュ見てから昇竜余裕でした
この二つ。 特に前者はかなりレミ側が嫌う
妖夢がしゃがんでると、レミリア側最速の立ちAが当たらないからコンボの起点がまず無くなる
次に発生の早いのが8Fの6Aなんだけど、どう見ても妖夢2Bの方が早いしね
その2は見たまんま。 動きが早いから惑わされがちだけど、レミリアは『打撃』か『射撃』のどっちかでしか攻められないわけで
いや、他キャラみたいに打撃と射撃の同時攻撃ができないわけじゃないけど、かなりやりにくいから。 ダッシュ攻撃を潰せるようになればかなり素敵だったりします

かいつまむとこんな感じ
あくまで俺的に、だから。 参考程度にねー

442名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:04:54 ID:aAOqQRA60
どうもありがとうございます。
前HJ遠P等で宣言を邪魔するのはよくやるのですが、今回はあえて宣言後のガードをメインにやってました。
宣言されたら6Kめくりを常用してるのですが、上にいくとダメでしょうか。タイミングもあってませんでしたけど

やっぱりレミリアが弱いです。途中成す術もないって感じで逃げ腰になってしまいました。

判断の遅さは・・・精進します=□○あと起き攻めがいまいち・・・

443名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:13:21 ID:k/KYJJCA0
宣言後のガードかぁ。 それなら立ち回り用の符を使った方が良かったかな。失敗失敗
6Kめくりはいいと思うんだけど、毎回裏に回るとバレるから、表と裏で択をかけるといいと思うよ。 6K出しても裏に回らない間合いで6K(表)と普通にやって裏
起き攻めはいっそ捨ててもいいと思う。 起き攻めキャラじゃないし
どうしてもやりたいってなら6Kめくりを起き攻めにも使ってみたらどうだろう。 単純だけど相手のリバサ封じにもなるし。嫌らしいかと


対レミは経験を積むしか。わかりやすい強さがあるから気が引けるのはわかるんだけどね
JPひっかけが一回でも上手く行けば、レミ側にとってはかなり嫌な状況になるから
これはレミに限ったことじゃないけど、妖夢は空中ではできるだけ近づくといいよ
相手の射撃のスキ消しのダッシュにJPをひっかけるような感じ。 大抵は発生勝ちできるから。 勝ち負け気にせずに一回練習してみるといいかも

444名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:24:09 ID:aAOqQRA60
うーん・・・やることがはっきりしてきましたね・・・ほんとありがとうございます
引き続き募集してます〜

445名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:43:37 ID:mrvcNlys0
>>441
重箱の隅をつつく様で申し訳ないのですが、気になったので少し。

>妖夢がしゃがんでると、レミリア側最速の立ちAが当たらない
妖夢側が2Bを出していれば当たりませんが、単にしゃがんでいるだけならレミリア立ちAはヒットします。

>次に発生の早いのが8Fの6A
6Bが6Fですぜ。6B>ディレイPウォーク>霊撃>〜 とかあるのでコンボとしても遜色なく。

タイミング間違えると死にますが、ダッシュ潰すなら2Sとかもあるかなと。スライディングも潰せる事があるので。
でもやっぱりレミリアのダッシュの終点にいないことが一番大事だと思います。

446名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:45:55 ID:14PArziw0
教えてほしいけど、毎度他の人と被る俺タイミング悪すぎっ

447名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:47:28 ID:GHiTSAJ.0
設定いじくってる間にこんな時間になってしまった・・・
IP|60.62.162.68
Port|7500
使用キャラ|レミリア
希望指導内容|
攻めるタイミングが掴めずどうしても防戦一方になってしまいます
また、全体的に立ち回りが全然成ってないと思うので基本的な所から叩き直して頂けないでしょうか?


時間が時間なので暫く経ったら日を改めて出直してきます

448名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:51:51 ID:GHiTSAJ.0
と、思ったら先客が・・・
流石にタイミングが悪いのでまた今度にします
空気読めなくて申し訳ない・・・

449名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:53:18 ID:CnKF0.HE0
別に先客とか関係ないんじゃね?その分講師側がいれば大丈夫なんだし


まあ俺はレミ使えないけどね!

450名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 01:53:50 ID:k/KYJJCA0
6Bの存在をすっかり忘れてた俺バカスwwwwwwwwww
立ち回りで使ってないからかなぁ。 コンボと空中ガード狩り専用になってるや
A関連は完全に認識不足だったねー。 訂正サンクス。 間違えたままになるところだった

ちなみに妖夢2Bは相当姿勢が低いです。 レミリアの槍も避けれるくらいに。 相手のジャンプ攻撃に2Bあわせてスカして反撃、というのもやってやれないことはないかと。リスクはかなり大きいですがね?

451名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 02:00:01 ID:aAOqQRA60
あれ、レミリアはダッシュ着地点あたりに陣取ってどうとかって、あれw

452名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 02:02:19 ID:oB6r/EVI0
レミに着地点待機で反撃って、逆に危ないような気がしないでもない
レミは完全な空中戦になると弱いわけだから、そこ狙って狩るようにしたほうが
いいんでない?

453名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 02:08:58 ID:mrvcNlys0
レミ着地点待機での反撃は、大抵レミリア側の攻撃判定が出ているので危ないです。
でも毎回同じタイミングでダッシュ攻撃して来るなら、妖夢なら一応迎撃出来るので。
リスクの割りにリターン少ないので基本的に狙わない方が良いと思います。

妖夢はバクステのお陰で距離調節がし易いので、少しでも嫌な距離だなと思ったら
1回距離を離して仕切りなおすと良いかと思います。
その上でレミリアがダッシュしてきたら、レミリアの着地後にDKを当てに行くと良いかも。
速すぎるとJ攻撃に当たるので、ガードさせるのが目的で飛んだら当たるよ、みたいな。
そのままですとバクステ1回分ほど画面端に近づいただけですので。

454名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 02:22:36 ID:aAOqQRA60
ただでは飛び込ませないってところを見せられるわけですか
あとは空中に誘い出してハエたたき・・・

455名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 02:29:21 ID:dxx0yJtQ0
射撃だけで殺すくらいの気持ちで立ち回ってくるレミリア相手だときつくないですか?

456名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 02:46:26 ID:lhCV886U0
妖夢の人お疲れ様でした
咲夜、霊夢、幽々子の3キャラで特に手加減とかしないで戦いました。
正直ほとんど互角だった(と思う)ので、気になった点だけ。

・相手がスペカ宣言してるのに普通に攻めている
各スペルの発生速度や無敵を知って、相手の宣言したスペルに応じて立ち回るべきです
逃げ回れとは言いませんが、あまり果敢に攻めると格好の的になってしまいます
果敢に攻めるフリをして暴発を誘うのは有効

・霊撃を防御用にあまり使っていない
用途を攻撃メインにして火力重視も悪くないとは思いますが、最後の試合にように
瀕死でクラッシュしていて負けると終わり、な状況で粘着された時は迷わず霊撃するべきです
純中下段で揺さぶられると、ガードのみで捌ききるのはハッキリ言って無理です
あと、地上の相手に623Kする時は霊撃かスペカでのフォローが前提かと(と思う)

全体的には、何気ない牽制射撃に当たる等、遠距離時に無駄なダメージを喰らって損してる印象
互いに端のとき妖夢にできる事は何一つないので、攻めるにせよ守るにせよジワジワ近づきましょう
とりあえず近接時なら623K>霊撃で最低でも仕切り直しにできる(と思う)ので、基本的にはアグレッシブで良いと思う

457名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 03:24:40 ID:aAOqQRA60
遠距離は何一つ出来ることがない・・・

そ、そうなのか・・・OTLおつかれさまでした

458名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 04:12:39 ID:UrR/KLHA0
hatimitumamire_kigurumi@msn.com

スイカしか使えませんが軽いアドバイスならできます
指導してくれる人も募集 さくぽ、ようむ、レミが苦手方向なVIP4、5
個人的な悩みとしてはJKが2回までしか当てられない(端のみ)

459名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 04:14:53 ID:oB6r/EVI0
萃香JKコンボは斜めHJ

460名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 04:57:29 ID:aAOqQRA60
VIPの2,3あたりとやってたけど一勝もできなかった

どころか一符も取れなかった。

もうずっと合宿接待でいい・・・そんな日だった。

461名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 09:43:52 ID:JLZxD0Og0
>>323書いたの俺だけど、
ダッシュの着地点で反撃しろとは書いてないよ。
着地点の一歩外を陣取れと書いたんだよう。
レミのダッシュ攻撃は常に一定距離だから
その一歩外を基準に陣取ることによって
着地に攻撃をあわせやすく、
攻撃ターンにしやすいと思って書いたんだ。
言葉って難しいなぁ…

462名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 14:47:10 ID:2vE53rUc0
IP|58.1.135.66
Port|7500
使用キャラ|紫
希望指導内容|
懐にもぐりこまれてフルモッコされがちなゆかりんです。
射撃を張ろうとして潰されることも多く最近伸び悩んでいます。
ご指導お願いします。

463名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 15:15:24 ID:2vE53rUc0
この時間人いなそうなんで一旦〆ますね

464名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 15:21:20 ID:cGPDGZyk0
>>460
俺とやろう。
きっと良い勝負になるはずw

>>462
ただ対戦するだけでも良ければ入ったんだが・・・・・・orz

465名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 15:37:24 ID:k/KYJJCA0
思ったより仕事が速く終わったので来てみましたよ
>>435でメッセ晒しとります
VIPで対戦してるか練習してるかでのんびり待ってますんで。気づかなかったら連絡下さいな

人いるかどうかわからんけど

466名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 16:16:08 ID:vBu3wE1I0
>>459 アドバイスありがとうです
   でもなんというか要領ってかタイミングがわからないんですよね
   コンボリプみたいなのがあれば教えてほしい・・・

467名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 18:50:11 ID:2vE53rUc0
>>462
再利用で

468名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 19:02:52 ID:2vE53rUc0
最後ゆゆ様の方ありがとうございました〜
ゆゆ様お手上げ

469名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 19:10:08 ID:k/KYJJCA0
>>462
お疲れ様でしたー

で、やってて思ったこと
近寄られすぎっていうのを自覚できてるのはいいことだよね。 確かに固めてそのまま半分以上、っていう展開が多かった
霊撃全然無かったのが原因だと思うよ。 紫は切り返しに乏しいから、霊撃を使って相手の攻めは拒否するのが一番。 攻めに霊撃なんてほとんど使わないしね
射撃の撒き方はS系統が少ないのが気になったかな
遠Pは威力と範囲に優れるけど距離が遅いし、離れてると弾幕が薄くなってしまうから。厚みと速さで遠Pを上回るSで緩急をつけるといいと思うよ
余裕出てきたら奇襲の遠Kとかね
後、符は例に漏れず八雲一家だったけど、もっと使ってガードさせるといいよ。 というより一発でも見せて置いた方がいい
6P・6Kどっちでもガードさせれば繋がりはするから。 拘束時間が長いし、ガードさせてクラッシュ攻撃の単純ニ択だけでも結構やっかい
あんまり撃ってこなかったから宣言してたのに警戒しなくてよかったしね。 八雲一家を使われてるっていうプレッシャーが無かった

こんな感じで、何かあればどうぞー

470名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 19:25:39 ID:2vE53rUc0
>>469
丁寧にありがとうございます〜
霊撃使って拒否するのは重要ですよね。気をつけます。
というか、霊撃ケチる傾向にあるので…。
相手が妖夢とかの場合はもうほとんどS系射撃で端に運ぶ方針でやってるのですが、
あいての動きがつかめてないときは様子見にPを撒いてみてしますんですよね。
S重視でやってみます。
ゆゆ様に端に運ばれたときに、空中で飛びまわれてHJ封じられた上に地上ダッシュは
背の高さからJKで狩られて非常に厳しいのですがなにか解決策はあるでしょうか。
積極的に近づいてくるゆゆ様はそれでフルボッコされるのですが…。
やはり霊撃でしょうか?

471名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 19:26:38 ID:mddwPeCo0
IP|218.40.77.91
Port|7500
使用キャラ|レミリア
希望指導内容|どの技がどう、やコンボがどう、というあたりはなんとなく把握できてきたのだがそれらが繋がらない
接近するまでも接近してからも中途半端な感じがしてならない

なにか一本鉄筋が抜けてる感じがするがどこかわからない

472名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 19:32:01 ID:k/KYJJCA0
>>470
基本的に安定なのはやっぱり霊撃
次が食らい逃げかな。 こっちはちょっと危険だけど
HJじゃなくて、7入れっぱで空中ガード仕込みながら通常ジャンプすると、離陸が間に合えば空中ガードになるからそのまま逃げ切れたら恩の字。 無理なら軽いものを食らって逃げる。 幽々子だと蝶とかね
ただ、リスクはやっぱり大きい。 低空でガードしてしまうと立ちPのお手玉食らって3000オーバーだし、起き上がり方向読まれてまた押し込められたりする

大人しく霊撃にしたいところだけど、霊撃が切れてる場面って絶対にあるから。 そういうときや節約したいときのために食らい逃げは覚えておいて損はないと思うよ

473名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 19:37:32 ID:2vE53rUc0
>>472
ありがとうございます。
やっぱ霊撃ですか〜。
喰らい逃げはどの攻撃もらうかが鍵ですね。
色々試してみます。
>>462
再度どなたかおねがいします。

474名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 19:59:06 ID:2vE53rUc0
>>462
飯なんでいったん〆ます

475名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:03:20 ID:mddwPeCo0
色々使ってくれた方おつかれさまでした

リプレイリネーム中・・・

476名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:15:36 ID:mddwPeCo0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5468.zip

477名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:35:01 ID:lhCV886U0
>471
レミリアの人お疲れ様でした

コンボ精度とか霊撃と宣言を間違えるとかは、修練や慣れでどうにでもなるので良いです
確かに、個々の技の性質や使い所は把握している感じですが…
普段の立ち回りや端の固めで、自分から離れていってるのが気になりました
攻撃に緩急をつけるのはいいのですが、攻めるべき局面で自ら引く事はありません
相手を、特に空中で捕まえた時は主導権を握り続けるべきです
空中ガードした相手をDK連発でクラッシュさせるくらいの気持ちでOKです
あと、端の固めがP>6P>236Sのみというのは単調でマズいのでクラッシュも混ぜましょう
端の固めに限らず、中央辺りの攻防時にもクラッシュを織り交ぜても問題ないです
昇龍にはもっと頼ってもいいです、霊力と相談して屈Sと上手く使い分けて下さい

ほとんど受身を取らない・移動起き上がりをしないのも気になりました
相手の位置や動向を見て、安全そうなら基本的に受身は取るべきです
みすみす相手に霊アイテムと主導権を献上する事はありません
移動起き上がりは、しないのも選択肢の1つですが端に留まるのはオススメできません
クラッシュして端に追い詰められた時は、GC霊撃を最優先した方がいいです
神主も「気合い避けはボムが無くなってから」と言ってますし

スペカ、クレイドル系はただ何となく出すのはNGです
P>6Pから簡単に繋がりますし、相手のちょっとした行動にも簡単に割り込み・反撃が可能なので
確定状況で手堅く決めていくのが良いと思います
宣言すると相手も警戒するので、ぶっぱだと思いのほか当たりません
自分から画面端に行って甚大なスキを晒す訳ですから、元々気軽に出せる技ではないですが…

戦っていて感じたのはこれくらい、一度レミリア使いの人に見てもらった方がいいかも
半端で申し訳ない

478名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:39:17 ID:2vE53rUc0
>>462
再募集です

479名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:43:25 ID:mddwPeCo0
なにやってもガードされて終了>相手のターンってなる>変に割り込まれる前に下がっとこ

なデフレスパイラル思考になってたことを把握
とりあえず攻めることに関してはバリエーション増やしてかなきゃダメなんすね


防御に関しては「受身>狩られる」が脳内で大絶賛発動中なのですが
わかりやすい「取ってよし」な状況ってどんなのでしょう?

480名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:50:53 ID:k/KYJJCA0
飯を食いながらリプレイ見てた俺が来ましたよ
とは言え、一度にたくさん言われてもこんがらがるだろうので俺からは一つだけ
ヒット確認はきっちりと。 これね
起き攻めでB>サーヴァントの連携じゃないよ? アレはヒットしてようがガードしてようが出す入れ込みだろうから
単発ヒット確認ではなく、『何か>6P>ウォーク』のことね
ヒットしてるのにウォークじゃなくてサーヴァント出してるところが多々あった。 これはもったいない
それが無くなればもっとダメージ取れるから幸せかも

で、受身だけど。 このゲームに厳密な意味での受身狩りは存在しない
受身にスキは確かにあるけど、それは動けないだけで打撃無敵とグレイズはキッチリついてる。 無属性だと食らうけど、そんなのほとんどスペカだし
ただ、空中ダッシュの制限は何回受身をとっても着地しない限りそのまま残ってるから受身をとっても逃げられないって状況は多い
ということで、空中ダッシュが出せない状況と、あまりに低い高度で受身を取るのはやめませう。 後者は打点の高い通常技で狩られるからだね
ただ、全部が全部受身取るのが良いってワケでもないことを頭の片隅にでも置いておいてくださいな

481名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:53:51 ID:2vE53rUc0
>>462
もう人こなそうなんで今日は〆ますね

482名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:54:46 ID:k/KYJJCA0
>>481
さっきやってた俺でいいのならいるぜー
別の人とやった方がいいかなと思って入らなかったんだが

483名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:55:45 ID:lhCV886U0
>>479
とりあえず射撃が遠距離になる位の距離なら無条件で取っていいんじゃないかなぁと
近接時でも高度が高い場合は大丈夫だと思います、レミリアなら問題なく逃げられるはず
微妙な高度で相手が近い時は素直にダウンした方がいいですが、基本的には端から遠ざかるように移動起き上がり
移動後をキッチリ攻めてくる相手には霊撃を惜しまない
起き攻めで小技刻み>クラッシュを多用する相手には昇龍での割り込みを意識しましょう

484名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 20:59:55 ID:mddwPeCo0
この情報だけでもパンクしそうですがwww

相手が遠い+間違いなく狙われてそうって時以外は積極活用してみます

6Aヒット確認も数こなさないとな・・・orz



アドバイスくれた方、多謝です

485385:2007/05/01(火) 21:20:46 ID:8nHro/6I0
咲夜を使っています。
昨日置きナイフを練習してみたら?
といわれたので早速使い始めたのですが、ただなんとなく置いているだけで
攻めにも守りにも生かせてないような気がします。
良くあるのが
設置>攻められる>置きナイフ壊されるor置きナイフの射程外に行ってしまう
といった感じなのですが、どのようにすれば有効に置きナイフを生かせるのか
アドバイスをお願いします><
上級者のプレイ動画を見ても上手すぎるのと
初心者にはわからない
駆け引きが行われているので置きナイフが
プレッシャーになっていることくらいしかわかりません
一度自分の動きのどこが悪いのか見てもらいたいので
>>385で待機しています

486名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 21:31:18 ID:avE48eaA0
IP|221.190.222.243
Port|7500
使用キャラ|霊夢
希望指導内容|
C射撃以外にも撒き方を覚えたほうがいいよ、と言われたのですが
イマイチ使いどころがわかりません。
ちょっと模索してみたいので、見てくれる方を募集しています。

487385:2007/05/01(火) 22:00:15 ID:8nHro/6I0
人こない・・・

488名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 22:01:36 ID:avE48eaA0
お疲れ様でした。
うーん・・・やっぱC射撃しかろくに撒けてないなぁ・・・
どうにかコンボに組み込めないもんか・・・
アミュは思ったよりも追撃性能が高いんですね。近づく時の布石にいいかも。
針は・・・針・・・うーん・・・

489385:2007/05/01(火) 22:03:45 ID:8nHro/6I0
>>485に来てくれた方スミマセン切れてしまいました

490385:2007/05/01(火) 22:13:59 ID:8nHro/6I0
>>485で待機してます

491名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 22:19:07 ID:avE48eaA0
うーん・・・何かレイプされた。
今日は諦めます。

492385:2007/05/01(火) 22:19:59 ID:8nHro/6I0
今日はあきらめます・・・OTL

493名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 22:20:12 ID:08eTAGeE0
>>489
申し訳ないwwwwwwwww
さあ、やるかって思ったらパソコンが止まってしまいました
5戦ほどやってみますか

494名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 22:23:22 ID:e2GMHbB20
>>486
お疲れ様ー、ちょっとやってみた感じ
無駄に射撃を振りすぎてるって思うかな
霊夢同士の時によく有ったと思うけど、そっちの方が霊力すぐ少なくなって射撃撃てないって
状況が生まれちゃうと、霊夢じゃかなり後手に回ることが多いと思うから、もう少しピンポイントで
射撃を撃てるようになってくるといいかも
そこら辺は相手の動きをよく見て、射撃を撃てば追い込める状況を見極めるのが一番だと思う

アリスの時は、もっと針を使ってもいいと思うよ
特にアリスの立ちS設置妨害・663P空振り時の反確状況を逃してるのは
かなり勿体無いかな
アリス側としてはとりあえず設置して霊夢の行動を抑制していくから
ちゃんと立ちSとかに針引っ掛けられるとその後のペースをちょっと握りづらくなるよ

495名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 22:27:47 ID:lhCV886U0
霊夢の人お疲れ様でした

C射撃の撒き方は良いと思います、結構戦いづらかったので
ただ、やや無駄撃ちが多いのと空中にいる事が多いのは気になりました
遠距離では小出しにして絶え間ないようにした方が霊力の回転も良いのでオススメです
上手い人に空中で捕まってしまうと、なす術なくクラッシュさせられる事もあるので
中間距離では特に注意が必要じゃないかと

針はタイミングも頻度も過不足なくて良かったんじゃないでしょうか、というかあれ以上の使い道があるとは思えない
無理に全ての射撃を使う必要はないと思いますが、警醒陣を移動起き上がりの移動先を読んで置いておく感じで
使ったり、固めの最中に不意に出したりすると結構効果的なんじゃないかなあと思います
遠Kは忘れていいかも

496385:2007/05/01(火) 22:34:15 ID:8nHro/6I0
来てくださった方ありがとうございました
また切れてしまいました
相性悪いんでしょうか・・・

497名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 22:40:12 ID:avE48eaA0
やばい、俺最悪のことやらかしたかもしれない。普通にレイプ魔だと思ってましたごめんなさい。まじでごめんなさい。
>>494撒きすぎですか・・・難しいなぁ、どのへんを狙っていけばいいんだろう。模索しないと。
アリスはもう無敵にしかみえませんでした。針なんかで間に合うんですかね・・?
撒いてるのをかいくぐってP当てられるとしか思えないぐらいあのアリスは恐怖でした。
なんかもう次元が違うなぁこのゲーム・・・
ありがとうございました。

>>495
俺、ですよね・・・?
やっぱ射撃撒きすぎなんですね。考え直してみます。
警醒陣、は壁みたいなやつですかね?そういえば使ったことなかったです。
次から使ってみますね。ありがとうございました。

まさか教えてもらっておいてレイプと勘違いするとは思いませんでした。
本当にごめんなさい。

498名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 22:55:50 ID:dxx0yJtQ0
妖夢の射撃と言えばこの動画をニコニコで見てから意識が変わったなぁ
ttp://youtube.com/watch?v=r45bxfzKzD8

499385:2007/05/01(火) 23:11:12 ID:8nHro/6I0
>>485で再待機

500385:2007/05/01(火) 23:32:16 ID:8nHro/6I0
>>499に来てくれた方ありがとうございました

引き続き>>485で待機します

501名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 23:37:16 ID:mTqPTWZI0
>>500
いまさっき入ったレミリアです。
野試合禁止としらず、ちょうど帰宅したら立ってたので入ってしまいました。
先穂友人にその旨咎められました。
どうも失礼しました。

一応感想など。
友人の使う咲夜と比べると壁際でのプレッシャーが弱い感じでした。
友人の場合、もっと反射ナイフがばら撒かれる感じなので、ちっとも懐に入れず苦労してました。
基本的にその友人ともう一人くらいしか普段対戦しないので、参考になるかどうかわかりませんが。
それでは。

502385:2007/05/01(火) 23:43:19 ID:8nHro/6I0
>>501
壁際でのプレッシャーですか・・・
反射ナイフは設置ナイフを意識して使うように
していたら忘れてましたw
まだ始めたばかりなんであちらを立てればこちらが立たず
といった感じです

野試合のほうですが個人的には講師の方が全然来られないので
いい時間つぶしになったな〜と思ってみたりw

>>485で大気中です

503385:2007/05/01(火) 23:51:28 ID:8nHro/6I0
>>502に来てくれたかたありがとうございました
なんか立ち回りを見てもらうつもりだったのに
立ち回ることすらできずに封殺された感が・・・

504名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 23:53:26 ID:LjIkftsY0
今戦ったスイカです
バックダッシュ多すぎな気がするwwwwwwwwww
サクヤのバックダッシュはそんなに優秀でも無いから多発はキツイよ!
画面端でのバックダッシュはメリット0だと思うwwwwwwww
あとスイカのDBは低空JKで落とすといいよ!
ガードしたらジャンプして射撃撒けばサクヤ有利の展開にできるし、慣れればそんなに恐くないはず
あとスイカ相手は基本立ちガードのがいいよ!
普通に攻撃してるだけで割れまくってたwwwwwwww

505名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 23:59:07 ID:08eTAGeE0
>>485
咲夜さんの方お疲れ様でしたー
どう書けばいいものか悩んじゃって時間かかってしまいました


離剣は上手く使いこなせば有利な状況を作れるかもしれないけど
防御に細心の注意を払わなければ、ダウンした際ほぼ霊撃献上
という危険を常に背負ってるということを忘れないでください
有利な状況を作るつもりが逆に相手に非常に有利な要素を与えてしまいかねませんので

とりあえず
相手が近づいてきそうな時、または相手から離れる時はB離剣
遠距離にいるときはA離剣って感じで基本的にOKだと思います
俺のお勧めとしては常にAorBorC射撃をキャンセルして離剣を
設置するといいと思います
そうすることによって少しでも離剣発生を相手の射撃で
潰されにくくなるし、少しでも離剣発生までのフォローにもなると思いますので
まあ…自分は実戦だと端コンボの終わりと相手がダウンした時に
B離剣を使う程度なんですけどね

506505続き:2007/05/01(火) 23:59:52 ID:08eTAGeE0
で、自分が気になったのは離剣よりも射撃の使い方や立ち回りかなあ
まずはC射撃→アンビシャスとか遠距離なら遠Aで刺したり遠Bのいやらしい射撃使ったり
JB→2C→DキャンセルJB→2Cの固めとか、できれば何か一つ端コンを覚えてほしいところですね


最後に、射撃ばかりに頼ってると逆にグレイズ付き攻撃で狙われたりするのでご注意を
ダメージを取るというよりは自分が有利になる為の布石程度に撒くといいと思います
そんなの分かってるよって? ごめん

…こんな感じ?w
間違ってても保証はしません。うんこちんこ

507385:2007/05/02(水) 00:01:46 ID:bEYh.jO20
>>504
バックダッシュは自重します画面端でのバックはクセです
低空JKですか、前にここでアドバイス貰った時は
JPを使うように言われたのでPばっかりになってました
立ちガードメインですか・・・
しゃがみガードメインでやってたから癖直すの大変だぁ
アドバイスありがとうございました

最後に
できれば>>2のコーチの欄をよく読んでみてください
下手するとただのレイプ魔に間違えられますよ

508名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:04:10 ID:U2BxOFX20
レイパーだと思いたければそう思えばいんじゃねwwwwwwwww

509名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:05:45 ID:dJ2w5mEk0
いや、3戦全部一方的にレイプするだけじゃvipと変わらないからダメだろ

510505:2007/05/02(水) 00:09:40 ID:s8UWUp2g0
3戦なのか…回線止まって1戦しかまともにやってないや…>>485さんごめんwww
一応あと2戦やってみますか?

511名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:11:14 ID:U2BxOFX20
>>509
レイプしたつもり無いけど
レイプされたと思うならそう思えばいんじゃねってことだよwwwwwwwwwwwwwwwww

512385:2007/05/02(水) 00:11:50 ID:bEYh.jO20
>>505-506
アドバイスありがとうございます。
離剣のリスクがでかいのはわかってはいるつもりなんですが
なんとか有効に活用できるようになりたいと思ったので。

比較的近距離ではK、遠距離ではPですね、これがわかっただけでも
一歩前進かな
立ち回りで離剣をばら撒きまくるのはナンセンスということでしょうか?

あと端コンの2Cは空中ですか?地上ですか?
空中のものなら固めのときに使えるのですが・・・

513385:2007/05/02(水) 00:14:56 ID:bEYh.jO20
>>510
せっかくのところ悪いんですが12時過ぎたんで
ジョイスティックガチャガチャやってると親が怒るんで
スミマセン

あと>>507の発言の理由は>>509さんがいっているとおり
3戦ともほぼ端でレイプされただけの内容だったので・・・

514名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:16:52 ID:U2BxOFX20
>>513
端でひたすらレイプしてたら
アドバイスなんて出来ないんだけどwwwwwwwwwwwwwwww

515名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:20:47 ID:dJ2w5mEk0
>>513
まあどんな内容だったのか見てないから、文面でしか判断できないけど
講師側はそのつもりじゃなくても、生徒側がレイプされたと感じたなら不適切な内容だろ、このスレの目的としては。

それにそんなに芝生やしてたらお前の言うことなんて信用できないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

516名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:21:34 ID:dJ2w5mEk0
>>515
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアンカーミスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

517名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:24:46 ID:i27WdCLw0
500レスでスレの終末が見えてしまったな…

518385:2007/05/02(水) 00:27:15 ID:bEYh.jO20
なんか余計な発言をしてしまったかなぁ
空気変わってきたみたいだし・・・
個人的にはレイプされてもアドバイスもらえるんだったら
別にいいかな?
とは思っているんですが人によっては嫌がるだろうと思っただけだったんですけど
当分ここ使うのやめときます。
こんな空気にしちゃったんで・・・

519505:2007/05/02(水) 00:31:02 ID:s8UWUp2g0
>>512
>あと端コンの2Cは空中ですか?地上ですか?
どの端コンのことか分からないよ…!w
JBキャンセル2C→空中ダッシュ→JBキャンセル2Cのことなら全部空中での固めですね
大体要領が分かると思うけど
あれは個人的に結構ウザイ固めだと思うから狙えるときはどんどん狙っていくと思うよ

>立ち回りで離剣をばら撒きまくるのはナンセンスということでしょうか?
うn
まあ…何も考えずに離剣置きまくっても駄目だよって話かな
頑張ってください

520名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:31:07 ID:wNQ06g8M0
生徒側が「○○に問題がないか教えて下さい」とか「立ち回りに問題がないか見て欲しい」って言ってるんだから
ある程度それらの行動をさせた上で、講師側が適切に対処して身を持って何が駄目なのか理解させて
その後レス(言葉)で教えるっていうコンセプトじゃないのか、このスレ
普通に戦ったら、ましてや端に追い込んで何もさせないとか、野試合と変わらないだろ…

521名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:31:37 ID:qwSdTnMA0
>518
ID変わってから何事もなかったかのようにまたおいで
講師側にせよ、教わる側にせよどちらも度量って奴が必要だと思う

あと思ったのは現場で相手ができずとも、リプを見てアドバイスくれる人も居るだろうからなるべくリプ取り>うpするのもいい

522385:2007/05/02(水) 00:41:59 ID:bEYh.jO20
>>515
回答ありがとうございます。
端コンは>>506に1つだけしか載っていなかったので
それでわかってもらえると思ったのですが、レシピを
しっかり書くべきでした。すみません。

>>521
しっかりけじめつけてこれからはVIPの荒波にもまれる事にします。

それでは失礼します。

523名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 01:22:58 ID:pkAJersQ0
けじめっていう程のものでもないとは思うがね。 ゲームなんだし
それにどちらかといえばこれは生徒側ではなく、講師側の問題なわけだし
主体は生徒で、その生徒の意見を取り入れるべきなのが講師側じゃね?
レイプ云々はさておいて。出来うる限り勘違いとかそういうことを思われないようにしようぜ

>>522
本人が思ってる以上に周りはなんとも思ってないもんさ
VIPで詰まったらまた来な。壁を破る手伝いをしよう

524名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 02:41:29 ID:wFAG4ars0
なんだ、いい奴ばっかりじゃないか

525名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 17:04:25 ID:5wEJ7iBc0
それでも過疎ってる事には変わりないが・・・。
生徒側いないねぇ。

526名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 17:16:34 ID:.n4m6Xlk0
アドバイスやら指導以外にも
初心者向けの練習の場としても使えそうなのにね…

527名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 17:41:43 ID:rkXBGUEM0
では一つ御教授賜りたいのですが……

IP|122.133.201.69
Port|7500
使用キャラ|幽々子

希望指導内容|
対人戦でなかなか勝つことができないのですが、
どこを改善すればいいのかがわからず悩んでいます。
直すべき点を指摘していただけないでしょうか。

528名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 17:45:04 ID:rkXBGUEM0
入ってくださった方、すみません。開始早々で止まってしまいました……。
もう一度待機します。

529名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 18:23:30 ID:V8oraqxY0
>>527
お疲れ様でした
なかなか勝つことが出来ない、うーんどの辺りの層に勝つことが出来ないのかは疑問が残るところだが
まあいいや

D攻撃の置き方は上手いんだけど、流石にそれだけだと結局トータルでダメージ負けするような
一回地上で打撃をガードさせたら22Pか412Pの恐怖をちらつかせつつ236系でせっせと
蝶を撒いて端まで押し込んでずっとゆゆの攻めターンを続けることを考えるとそれだけで強いはず
そんな感じじゃないか

相手の起きあがりに攻撃重ねてこなかったのも勿体ない

530名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 18:33:43 ID:rkXBGUEM0
>>529
ありがとうございました。
普段はVIPで勝率30%辺りと3回やって普通に全敗するのですが……。

ガードさせた後に蝶を撒くのはあまり考えにありませんでした。
これからは試すようにしてみます。
起き上がり時については、相手が倒れたときは蝶を撒いたほうが
いいと思っていたのですが、攻撃したほうがいいのでしょうか。
状況によるでしょうが、攻撃することも頭に入れて立ち回るようしてみます。

>>527でもうしばらくだけ待機します。

531名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 18:39:25 ID:KvCHxbJU0
>>530
あれ止まってしまったw

532名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 18:53:34 ID:KvCHxbJU0
>>530
お疲れさまでーす
最初ずれたみたいですねー
少し思った事書くのでお待ちをー

533名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 18:55:07 ID:rkXBGUEM0
>>532
最後もずれてしまいましたね。
お茶を飲みながらお待ちしております。

534名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 18:58:34 ID:xvGjcMMU0
IP|58.1.135.66
Port|7500
使用キャラ|紫
希望指導内容|
防御に回ることがおおくターンを一方的にとられてやられがちなゆかりんです
解決策がいまいち見つからず困っています。
どなたかご指導お願いします。
設定を変えたのでつながらないかもしれませんその時はその旨かいていただけるとうれしいです。

535名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 19:13:46 ID:KvCHxbJU0
自分はVIPで6程度でゆゆこは偶にサブで使う程度でなので
間違った事が多いければ申し訳ないのですが

まず気になったのは打撃だけで突っ込む所が多いところです
ゆゆこの基本は速度の遅い射撃を盾に突っ込むのが基本だと思います

一戦目は針とB射撃を多めに撒いて射撃を撒き辛くしていましたが
二戦目はC射撃だけで比較的射撃を打ちやすくしていたのですが
蝶があまり出ていなかったので
積極的に蝶を撒く事を意識していくとかなり変わると思います
何をするにしてもまずは蝶を撒いて触りに行くのを意識するといいと思います
霊夢などの速射を持つ相手が同軸に居ると撒き辛いと思うので
垂直HJしてからのC射撃等の潰され難い射撃や
地、空遠A等を撒いて動かして隙を探すといいと思います

次に気になったのは距離ですねー
ダッシュ攻撃などを届かない距離で出してたのを良く見たので
気をつけたほうが良いと思いますー

最後に攻撃の起点を主にダッシュ攻撃
偶に生前HJ攻撃に頼ってる場面が多かったように見えたので
ダッシュ攻撃潰しの連携を多くやっていたのですが
相手が自分のダッシュに気を取られていると思ったら
上から攻めるようにしていったり
蝶を撒くチャンスも増えてると思うので
単調にならないようにしていくと良いと思います

ただダッシュ攻撃をするにしても蝶を出してからのDBだと
DBガードされても蝶がフォローしてくれて自分のターンなったりする事も多いし
蝶を撒いてから飛び出せば相手が迎撃してきて空中ガードさせられても
蝶がフォローしてくれて良い感じになるので
蝶を撒いて射撃を盾にする事を事を意識すれば
全てが変わってくると思います

536名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 19:19:04 ID:KvCHxbJU0
>>535
所々文がおかしい所が有るけど気にしないでくれwwwwwwwww

537名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 19:33:29 ID:rkXBGUEM0
>>535
二戦目、射撃を出しやすくしてくれていたんですか……。全然気づきませんでした。
そういうのを気づけていないというのも問題ですね。
射撃は明らかな隙がないと出した瞬間潰されそうで怖いのですが、
もう少し隙を探して積極的に出すようにしてみます。

距離感は全然つかめていないもので……自粛できるよう気をつけます。

攻撃が単調なのは理解してはいたのですが、
空中から攻めても潰されることが多いのでダッシュ攻撃主体、
というかほぼそれだけで攻めていました。
その下の段にあることも意識して、
蝶や射撃を撒きながら上下から攻撃することを心がけてみます。

ありがとうございました。

538名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 19:39:58 ID:KvCHxbJU0
>>537
蝶はHJキャンセルもできるので意外と少しの隙で撒けますよー
少々の射撃を貰ってもダウンしなければ蝶は消えませんし
蝶を撒きながら接近して
相手が上手くグレイズしそうなら無理に触りに行かずグレイズしてる間に次の蝶を撒いたり
画面中蝶だらけにしていくと上手くいくと思います!

539417:2007/05/02(水) 19:45:12 ID:/6aqPfn60
2つ垢管理するのが大変なので本アドレスに変更します
minamin300@hotmail.co.jp

講師希望です。講師同士の対戦(?)も大歓迎
妖夢、パチュリーがメインで咲夜、中国、アリス、紫がそこそこ動かせます

540名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 21:04:52 ID:RQMenkpk0
参加したいのはやまやまだが、パチュリーの基本コンボですら、
CPU相手に入ったことの無い程度の腕前の自分だと、
問題外を通り越してるしな・・・。

541名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 21:39:01 ID:pkAJersQ0
コンボ練習は流石にプラクティスでやるしかない
合宿所はあくまで対戦で勝てない人のための立ち回り講座であって、コンボ練習の場ではない
逆を返せば立ち回りのことであればどんな腕前でもアドバイスはしてもらえるということ

始めたばっかりでどうしたらいいかわからないとか、そういう人やら何やらでも普通に入ってきたらいいと思うよ
合宿所で腕前差別なんてしてたら合宿所の意味が無い

542名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 21:42:21 ID:CvRgla0Q0
カウンター始動とかディレイ含めた目押しコンボの練習とかなら手伝ってやれるよ

543名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 21:53:29 ID:xvGjcMMU0
>>534
トラブってました。もし入ってくださった方いらっしゃいましたらすいません。
再募集します。

544名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 21:56:43 ID:xvGjcMMU0
今入ってくだっさたレミの方すいません。
今日トラぶってばっかです。
よろしければもう一度入ってください。

545名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:15:26 ID:xvGjcMMU0
レミの方ありがとうございました〜
ココで募集するとなぜかレミの方が多い気がします(;´∀`)
レミは苦手キャラなので結構参考になります。
なんかスペカ宣言とか待ってくださったっぽいのもあってスミマセン

546名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:20:10 ID:pkAJersQ0
>>534
お疲れ様ー
テンプレに則って3戦で締めさせてもらったよ

で、思ったこと。 逃げすぎ。 後Sを撃ちすぎ
紫は確かに弾幕系ではあるけど、超個人的分類では純粋弾幕型じゃなくて、打撃との同時攻撃を仕掛けるタイプだと思ってる。便宜上変形弾幕型とか言ってるけど
折角の同時攻撃。使わない手は無いよね。 やってて仕掛けられたのが端でクラッシュしてたときくらいだった
Sを撃ちすぎっていうのも言葉のままで、折角用途の違う2種類の射撃があるんだから、もっと遠Pもばら撒いてみては?
近寄られやすいってう理由はS主体だからってのもあると思うよ。 Sは確かに早くて強いんだけど、グレイズで抜けやすいから簡単にダッシュ攻撃されてしまう
遠Pは逆に遅いけど、広くて深いからグレイズしきるまでに時間がかかる。 壁的な役割で使って見るといいと思うよ
1試合目・2試合目はわざと霊力使いまくってみたんだけど、クラッシュした後に攻めてこないときがあったのももったいなかったかなー

防御面はちゃんと霊撃使ってたし、強いて言うのならガードキャンセルで霊撃できるようになるとさらに固くなるかと

とにかく、射撃を使い分けることを意識したらいいと思うよ。まずは

こんな感じで、何かあればどぞー

547名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:24:00 ID:pkAJersQ0
補足。宣言待ってたのはアレだね。指導戦だっていうのもあるし、スペル宣言後の立ち回りを見たいっていうのもあったから
選ぶスペル自体は趣味でいいんだけど、それによってやっぱり立ち回りってのは変わってくるしね

ちゃんと藍で拘束するし、橙も撃ってくるし。 スペル宣言後の行動はその調子でいいと思うよ
まぁでも、鵜呑みにはしないでちゃんと自分でも考えたり反省したりしつつやろうねー
紫は趣味で使いはするけど本職ではないから、間違ったこと言ってる可能性ってのもやっぱりあるにはあるし

548名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:30:50 ID:xvGjcMMU0
>>546
ありがとうございます。
逃げすぎ…ですか。
自分でも結構ビビリな自信あるので前に出るように気をつけてみます。
レミのダッシュ攻撃にガイーンされるのが怖いんですよね。
J2KよりもJPで勝ちに行ったほうがいいでしょうか?
遠Pは使いどころが難しいですね。レミの射撃が早いのでかぶせられると落とされることがあります。
グレイズして抜けて射つ感じでしょうか。
霊撃はさんざんケチりすぎだといわれていたので積極的に使ってみました。
すいかもつかっているのでケチり癖がついてしまっているので…。
固めについてもちょっとお尋ねしたいんですが、結構抜けやすかったですよね…。
こっちの固め。ゆかりん使いじゃなかったらわからないかもしれないので、
わからなければスルーでいいんですが固めの仕方も教えていただけるとうれしいです。
P.S.1、2戦目に自己クラッシュ多いなーとは結構思いました。
やっぱりわざとだったんですね…。
最後にレミに近づかれて霊撃が切れたときのいい切り替えしがあったら教えてください。。
クラッシュしてても攻めきれないのも近づいて迎撃に対する切り替えしがないのが一因なんで…。

549名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:40:29 ID:pkAJersQ0
んーと
常に出ろ、っていうわけでもなくて。 緩急をつける感じかな
基本的に引くこと自体はいいんだけど、ずっと前に出ないのが問題なだけで。 それだと相手も思い切って攻め込むことができる。射撃を抜けてさえしまえば後はまとわりつくだけだしね
紫は上・横・下とそれぞれに強い空中技を持ってるから、それを上手く使い分けるといいよ
特にレミリアは基本的にダッシュで抜けてくるから、最大高度が決まってる。 横からも下からも上からもお好きな方向から料理してくださいな

後、遠Pだけど。 これは近距離じゃなくて遠距離で撒いて、グレイズを強要するといいよ
射撃を撃たれたとしても相手の霊力は削れるから、こっちは燃費で勝てる。 レミリアは燃費が良いわけじゃないからね。 あの性能で燃費も良かったら壊れてるけど

霊撃はその調子で慣れるといいよ。 当ててさえしまえば霊アイテムはほぼ確実に5個回収はいけるから。 後は立ち回りでちくちく回収していけばいい

固めが抜けやすい原因は、攻め込む時の高度が高いからかな?
これはちょっと上手くは言えないんだけど。 J2S>ダッシュJ2K>J2S>ダッシュJ2Kって咲夜っぽいことやるだけでも結構抜けにくかったりはするんだけど、高度が高いとJ2Kが刺さる前に硬直が切れてグレイズ攻撃できたりするから。もう少し低めに、相手の頭くらいの高さを目安にしてみるといいかも
そのくらいの高さなら丁度相手のHJ狩りっぽいこともできるしね
ただ、紫って固めて倒すタイプじゃないから、それは後回しでもいいと思うよ。 本職はどういうかわからないけどねー

550名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:44:05 ID:pkAJersQ0
後、レミリアの攻撃に対する切り替えしだけど。攻撃されてて6Pが来たら思い切って前ダッシュしてみるといいよ
射撃はグレイズできるし、下クラッシュならダッシュの下段無敵で避けられる
ウォークや上クラッシュだと辛いんだけど、クラッシュはともかく、6Pガードされてるのにウォーク撃つのは分が悪いから

後は強気に立ちPを振る、とかね。 相手のダッシュを見てから
レミリアは上を取ると強いけど、横には弱いから、打点の高い立ちPだと勝てることもある

どっちもリスクは低くないけど、逃げることはできるから。 選択肢として覚えておくといいよ

551名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:50:24 ID:pkAJersQ0
補足
ダッシュで抜けることのできる射撃はサーヴァントフライヤーの方で
通常射撃は連続ガードか、下手すると1Fのスキに刺さる
刺さったところで大して痛いわけでもないんですけどね?

後、食らい逃げのことも忘れちゃあかんぜよ、と。 紫は特にダウンさえしてしまえば移動起き上がりの距離が長いからね

552名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:51:03 ID:xvGjcMMU0
>>549
重ねてありがとうございます。
空中での狩りは使い分けですねー。
JKで上、J2Kで横と下、JPで横を狩れますからねー。
参考にしてみます。
遠Pは離れてるときですね。わかりました。
そちらのキャラはレミ一択ですか?

553名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 22:59:44 ID:xvGjcMMU0
>>534
再利用でお願いします。
レミ以外のキャラ希望です。
10分でこなかったらとりあえず〆ます。

554名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:07:26 ID:pkAJersQ0
風呂入ってました

>>552
キャラは色々ですにー
強: レミリア 幽々子 萃香
中: 紫 魔理沙
弱: その他
こんな感じですさ

555名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:20:16 ID:xvGjcMMU0
最後すいかの方ありがとうございました
最後のほうテキトーになってましたスイマセン

556名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:21:33 ID:xvGjcMMU0
>>554
他キャラでもういっぺん指導お願いできないでしょうか?
もしお暇でしたらですけど…

557名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:27:03 ID:pkAJersQ0
ほいほい、了解しました。
んじゃ頃合を見計らって>>534に入ります

参考になるかわからないけど、俺も紫を使いますねー

558名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:28:54 ID:xvGjcMMU0
>>557
開けましたどぞ〜
お願いします

559名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:41:50 ID:xvGjcMMU0
>>557
ありがとうございました〜
ゆゆ様も苦手…

560名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:44:42 ID:pkAJersQ0
>>558
はい、お疲れ様ー。紫対決普通に負けちったい

さっきやったときと比べて、大分やりにくくなったねー
遠2Kも使ってきたときはびっくりした。 ああいう風に奇襲が成功すると面白いよねっ

気になったところはー…。 6Bが多いかな? ってくらいかな
とは言っても、コレは一概に悪いって訳じゃないんだけどね。実際よく食らってたし、強い技なんだからいっぱい振るのはいいと思うよ
ただ、これだけに頼り切ったりすると、対応されてくると辛いから。 それだけは覚えておいてくださいな

そんな感じで、何かあればどうぞー

561名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:48:43 ID:yptAEEvk0
>>558
観戦させてもらいました
霊撃ないときに横禅寺は危ないですぞ!

562名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:53:43 ID:xvGjcMMU0
>>560
まぁゆかりんは一応メインですからね(;´∀`)他にも使いますけど。
ゆゆ様は経験上近づかれて蝶頭上で振り回されたり低空Gお手玉されるのが一番いやなので
色々弾撒いてくるのにあわせて遠2Kでティウンティウンさせるのは常套手段だった。
妖夢にも使えますね。
6Kは自分でも使いすぎだと思ってます。代替手段がないないんですよね。
なにかあるでしょうか?
よくやるのが妖夢相手で圧倒的有利に進めときながら6K空ぶって永劫斬喰らいまくって
逆転されたりしますからね〜
しかしゆゆ様に近づかれたときに喰らい逃げか霊撃以外手段ないってのはなんとかならないでしょうか…
最後にー
丁寧だったし楽しかったのでホントにありがとうございました〜

563名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:56:34 ID:xvGjcMMU0
>>561
そうなんですか〜。
ありがとうございます。
昔からの癖で結構入れちゃうんですよね。
でも深くガードされたら反撃確定なんですよね、確か。
まぁ、P墓石が化けてるときも多いんですけど。
藍宣言中ならキャンセル藍から固定できるんですけどね。

564名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:01:03 ID:Ftqjxlss0
>>559
限度はやっぱりあるけど、幽々子はレミリアとは逆に距離を取るといいよ
幽々子の射撃は画面中に撒くタイプだから、範囲の広くて段数の多い遠Pで結構消せる。 ついでに遠PとSがあれば射撃戦で勝てる
Aレーザーの速射にさえ気をつけておけば意外となんとかなるよ。 蝶をスキマで吸うのも面白いかもねー

思いっきり近づくか、思いっきり離れるかの2極で攻めればもっとやりやすくなるかも。近づくのは空中限定で。 幽々子のJPは密着してるとポケットのおかげで当たるまでに少し時間がかかるから。 下手すると当たらなかったりもする
地上の接近戦は、サマーがあるから対策に射撃を盾にしてから攻めること。 何度も言うけど紫は同時攻撃が得意だから割り込まれにくい。 射撃があるといくら完全無敵とは言え返しにくいしね
ついやってしまいな中間距離は確かに紫得意だけど、幽々子も得意な上にダメージは幽々子の方が上だから避けた方がいいかな
突撃の舞を止めるために6Bや6Aを置いたりしておくとさらに攻めにくくなっていいかも。 読まれるとキツいけど

いっそ完全に逃げ回って射撃で倒すくらいの勢いでもいいかもね、幽々子なら

そんな感じで、頑張って下さいなー

565名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:04:37 ID:V7H9olS60
>>564
遅くまでありがとうございます〜
ゆゆ様は私は普段は遠距離で戦ってます〜。
サマーは結構脅威ですよね。
ところで私、VIPいくつくらいで募集すればいいと思いますか?

566名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:05:54 ID:1dU9wIaM0
>紫の人
駄目な方の講師ですが、気になった点だけ
・ほとんどS射撃と標識ばかりで攻めが単調(特に標識を使いすぎる)
・相手が宣言してても普通にクラッシュを振ったりする(一部スペカに見てから返される)
下は慎重になればいいだけなんですが、上はちょっと注意かも
S射撃や標識は確かに強いので多用するのも悪くないんですが
あまり立ち回り時の引き出しが少ないと、対応され始めたとき
何をしていいか解らなくなってしまうし、実力も伸び悩みます

DP・D3K・遠P・遠2K・214P・K禅寺・屈K 辺りはオンリーワンな働きをするから
性質を把握して徐々に立ち回りに組み込んでいくといいんじゃないかと思います

567名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:08:15 ID:Ftqjxlss0
>>565
数値評価は結構分かれるところだからねー
自分のことすらもよくわかってないんだ、悪いね

VIPでいろんな人の意見を聞いてみるといいかと
俺個人の意見としては、3くらいかな? と思う

568名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:10:15 ID:V7H9olS60
>>566
うわぁ〜。皆さんありがとうございますです。
さっき最後すいかで入って下さった方ですか?
観戦されてた方ですか?
確かに攻めの幅を広げるために屈KやK禅寺は取り入れてみたいと思います。
まぁとっさに出せないんですけどね。。

569名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:12:56 ID:V7H9olS60
>>567
回答ありがとうございます。
ではVIPで色々ご意見伺ってみて決めてみます。
実際3くらいといわれることも結構あります。
まぁキャラ相性や調子によって2の方にてこずったり
5の方に勝ってしまったりするんですけどね。
参考にしてみます〜。

570名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:23:27 ID:1dU9wIaM0
>568
戦った方です
一応紫を一番長く使ってるので、何をしていいか解らないとか伸び悩み云々の部分は自信を持って言えます
使えと言っておいて何ですが、K禅寺はベストのタイミングで出してもこちらがガイーンする事もあるので
6Pで代用できそうなら6Pで、角度的に無理そうなら大人しくガードか霊撃した方がいいです
近屈Kは主に紅魔館連中(レミ咲中)に対する対空として機能するそうですが、ひたすら粘着されたら焼け石に水かも
端でJ2KやD3Pがカウンターヒットした時のコンボは、P禅寺に繋ぐレシピなら
始動をJP→JPではなくてD3K→D3Kにするとダメージアップが望めるかも
遠Pは霊夢のS射撃のように小出しにできるのが長所なので、遠距離で間断なく出すようにすれば
結構イヤらしいので使わない手はないです

571名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 00:30:53 ID:V7H9olS60
>>570
K禅寺は難しい…ですかわかりました〜
参考にします〜。
紅魔連中の粘着はイヤァァヽ(`Д´)ノウワァァァン!!ですよね。

572名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 01:43:12 ID:Y4CmZB7c0
IP|124.102.33.60
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|防御中心で強化したいのでそれなりに攻撃してきてもらえると。

パッド差し替えてみた・・・

573名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:10:09 ID:Upm/uEcQ0
ようむの人ありがとうございました
特に欠点はないと思うけど
言うとしたら射撃ですね
地上で射撃するのはいいけど、隙が大きかった印象が。
あとは経験の問題じゃないですかね、キャラのリーチ差とか。

574名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:13:34 ID:Y4CmZB7c0
うーん、ひーひー言ってる間に終わってしまう・・・
射撃ってどこで出したら良いか全然。経験かぁ・・・

ありがとうございました。引き続き講師さん募集。

575名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:14:59 ID:Ftqjxlss0
観戦してた俺が来ましたよ
見てただけだからあんまり言えることは無いんだけど、もう少し強気に行っていいんじゃないかな、と思った
折角昇竜の性能が良いんだし、強気に割り込んだりするとかね、これは得手不得手があるからやれっていうほどのものじゃないけど
他には相手の宣言をあんまり邪魔しに向かってるように見えなかった。 妖夢は確かに邪魔しにくいけど、行動を起こすと起こさないとじゃプレッシャーが段違い。 それに宣言を邪魔できれば相手はスペルを使えないから、結果的に受けるダメージが減るしね
反射はあんまり狙わなくていいと思うよ。リスクリターンが合ってないと思うから

こんな感じ

じゃ、次は俺が入りますね

576名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:16:41 ID:Upm/uEcQ0
>>575 さんが言ってるようなことをいいたかったんです、ハイ
   日本語って難しいですよね

577名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:29:21 ID:Y4CmZB7c0
乙です。何していいんだかさっぱりだった・・・泣きそうだ

防御に霊撃するのと単発昇竜は封印中です。
恐怖にかられて突っ込むのは強気とはいわないと思うので・・・

578名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:30:35 ID:Ftqjxlss0
はい、お疲れ様ー
例によって>>2に則って3戦で終わらせてもらったよ

で、思ったこととしては。 霊撃が無いってことかな。やっぱり
確かにスキ消しに使えたりもするんだけど、思いっきり固められたときは霊撃使った方がいいよ。 3戦目のアレだね
中段下段が見えるのはいいことだから、霊撃や無敵で切り返せるようになると一気に防御力は上がるかと

攻撃面は、霊力切れしてるのに攻めてこないのが気になった
コレはどうなんだろう。 わざと切らしたのがバレて待っててくれたりしてたのかな? そうじゃなくて普通に見落としてたのならもったいなさすぎる
クラッシュさせたときだけじゃなくて、こういう風に射撃の撃ちすぎで切れるってこともあるから、それは見落とさないほうが良いよ

そんな感じで、何かあればどうぞー

579名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:34:43 ID:Ftqjxlss0
>>577
ごめんねー。3戦目はガチらしいからさ。 俺も調子に乗りすぎて霊力切らしたりしてたけど

恐怖に狩られることと割り込むことは確かに違うよ。 だからと言って封印するには惜しいと思わない?
思わなかったら別にいいんだけど、ちょっとでも思うならどこかで割り込むポイントを見つけるといいよ。で、そのときに使うと

例えば基本の対空に昇竜
例えば基本の起き上がりに霊撃

見せておけば相手も警戒するしね。 特に起き上がりの霊撃は良い。 ガードされてもほとんど反撃受けないし、左右の揺さぶりにも強いし
何も考えずに撃つのは無しだけど、ちゃんと考えて要所要所で割り込めればかっこいいぞっ

580名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:36:18 ID:Y4CmZB7c0
こちらに要求しているのは判ってはいました。
ですが相手クラッシュ中に何をしたらいいのかが判らない、が正解です。
たいてい、無理に攻撃しようとして相手の通常攻撃でボッコにされるので・・・

今はうまい霊撃の使い方より、相手の動きを把握することのほうが先決だと思ったのですが

581名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 02:42:22 ID:Ftqjxlss0
クラッシュ中は相手は射撃を出せないから、まずこっちは射撃を出す、と
妖夢は射撃を追いかけて盾にしやすいから、ガード、ないし逃げる相手に適当に攻撃するといいよ
闇雲に突っ込むだけだと言ってるとおり返り討ちだけど、射撃で最初にグレイズかガードか逃げを強要して、選択肢を狭めておけば返り討ちにされる確立はグッと下がる
特に妖夢はJAがあるからね。大抵の上りJ攻撃に発生勝ちできるし、バックステップも狩れるしで美味しい美味しい
忘れがちだけどクラッシュ中は必殺技も出せなくなるからね。昇竜だって怖くない

相手の動きを把握するのは確かに良いことなんだけどー、霊撃も割り込みもせずに防戦一方で良いことは無いよね
これは合宿所だから我慢してただけかもしれないけど
霊撃は慣らしておかないといざってときに使えないから、一度拒否ってみてはいかがかな?
神主も言ってたじゃないか。 気合避けはボムが切れてからって

全部肉の壁で防ぎたい、とかいうのがあるなら。 それなら頑張れ。 俺から言えることは相手のクセを覚えろ、ということだけだっ

582名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 03:00:06 ID:Y4CmZB7c0
霊撃も宣言やスペカもならしておかなきゃ使えないのは判ってるけど・・・
まぁ精進します。

583572:2007/05/03(木) 03:01:44 ID:Y4CmZB7c0
引き続き572にて。

584名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 03:57:25 ID:Y4CmZB7c0
乙です。

割り込めないなぁ・・・6Pもダメか

585名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 03:58:48 ID:WogXU/h20
>>583お疲れ様〜
とりあえず3戦で〆てみたけれど、
まだ続けるなら付き合いますぜ?
後、攻めて欲しいって事だったので
結構キツめに攻めてみたけど、あんな感じでOkだったかしら?

586名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:01:34 ID:Y4CmZB7c0
ええ、助かりました。幽々子は全く攻撃を返せない一人なので・・・

ただこれ以上何もつかめないとほんとに泣くので、幽々子はもう・・・今日は・・・

587名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:01:43 ID:WogXU/h20
>>584割こめないのは間合いの問題ですね。
ゆゆの各技の最長射程を狙える場面はずっと狙っていたので
その差でカウンター喰らってたんだと思いますよ。
その辺のヤバい距離、自分の距離を大体でいいので認識できると
結構防御のしどころとか、見えてくる感じかなーと思ってやってみました。

588名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:06:14 ID:Y4CmZB7c0
なるほど、手を出しても実際当たってないのか・・・
とすると結局昇竜・霊撃だのみ・・・?

何それ・・・

589名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:16:06 ID:WogXU/h20
うーん、なんて言ったら良いのかな
端に関して言えば
2p連打で距離を離す→妖夢の射程外まで自分で出る
そこから攻撃!とかそういう流れでやってたので
難しいかもしれませんが、相手の連携の意図
みたいなのも見えてくると良いかも?
ちょうちょを読んで潰すのは良い割り込みでしたし。
最初に書いた、「釣り」ですね、これに気をつければ
妖夢の間合い内での連携なら、十分割り込めると思いますよ。

590名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:20:51 ID:Y4CmZB7c0
あの2Pにはそんな意味があったんですねぇ
やっぱ出されてからの対処を考えるのは諦めたほうがいいのか
人いないけど引き続き。>>572

591名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:22:13 ID:WogXU/h20
後、霊撃も、もっと使ってみても良いかもしれませんね。
ゆゆに端に追い込まれた場合、固め+クラッシュと二択、三択が
混じってきて、ダメージを受けずにやり過ごすのは厳しくなってきますので、
端で触れられた瞬間、霊撃してしまうのも一手だとは思います。
霊撃も昇竜も使わずに、ほぼノーダメで端を抜けるのは、
最高に上手くいった時と認識した方が良いかもしれませんね〜。

592名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:30:00 ID:WogXU/h20
最後に、もしあなたが>>373の妖夢の方なら
かなり上達しているので自信を持ってOKOK
割り込み所の把握さえ経験積めば
攻防ともに良い感じだと思うよー。

593名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:33:10 ID:FEdRBte.0
幽々子の攻めは射撃もあるから昇竜も難しいのでガードに専念した方がいい
射撃を重ねつつ殴ってくる起き攻めはリバサ霊撃で返す
霊撃読みの動きしてくるようだったらリバサバックダッシュとかも混ぜていく
カウンターヒットでバウンドさせてからのコンボがメインだし暴れない方がいい、うかつなハイジャンプも危険
クラッシュ技に対して昇竜割り込むくらいに留めておくべきかな
画面端に追い込まれた時が一番きついので未来永劫斬があると心強い
個人的にスペカは迷津慈航斬かな、飛ばせて落とすのが基本戦術になるので
立ち回りは移動力の差を生かしてひたすら逃げ、射撃を盾にして逃げよう
低空ダッシュ攻撃されると逃げにくいので読めれば早めに前ジャンプからJP置いておいて潰すか
昇竜や2Sで対空するかガードするのが無難
射撃、特に遠距離では立B、2B射撃を多く振り、中空ダッシュから接近する
垂直ハイジャンプで逃げられたら仕切り直しで離れる
そして中距離を維持するように意識して低空バックダッシュJSで射撃を撒きながら立ち回る、幽々子6Pが届かないくらいの位置かな
射撃潰しに遠A射撃も結構機能するけどあんまり撒かなくていい、むしろ射撃撃たせる
地上で射撃設置しようとしてるのが見えたら、低空ダッシュJPやD3Kで突っ込むと
幽々子はハイジャンプか胡蝶夢の舞(回転しながら突進する奴)か霊撃くらいしか出せないので上手く行けばカウンターヒットから1コンボ
空中射撃してたら前ハイジャンプからJPをタイミングよく当てて1コンボ
様子見してたら射撃盾にしつつDK振ったりB流転ぶっぱとかかな

594名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 04:35:03 ID:Y4CmZB7c0
経験かぁ・・・どうもありがとうございました。

595名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 06:02:42 ID:Y4CmZB7c0
さすがに誰もいないようなので今日は締めでー

596名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 07:16:31 ID:FEdRBte.0
あら、募集してたんだ、行けばよかった

597名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 08:04:02 ID:OBArg7OA0
IP|218.229.96.16
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|
攻め方や、布石の置き方がいまいちのようで負けてしまいます。
何が悪いのか、教えてください。

598名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 08:39:36 ID:OBArg7OA0
入ってくれたかた、すみません・・・
>>597
再立て

599名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 09:40:04 ID:1dU9wIaM0
アリスの人お疲れ様でした

ほとんど使わないキャラなのであまり突っ込んだ事は言えないですが
全体的に人形と連携が取れてない印象、人形出したら人形任せで
アリスが攻める時も一人で攻めてるというか…2戦目以降はちゃんと同時に
攻められていたと思うので、あんな調子で固めていけばいいと思います
ただ、全戦通して自分から退いて相手をむざむざ逃している場面が結構多かったので
人形の援護が期待できる時は、強気に押していった方が相手にとってもプレッシャーになるはず
あと密着で立Kを当てた時はガード・ヒットを問わず6Kに繋いだ方がいいと思います

霊撃の使い方や使うタイミングにやや難があるかも…
アリスは転ばせやすい(=霊アイテムを回収しやすい)キャラなので
霊撃は惜しまないで主導権と間合いを確保するのがいいんじゃないかと
相手の固めが甘ければDKで代用できるので、その辺りの見極めは実戦で掴んでいきましょう
あと、移動起き上がりで自分から端の方に行ったり留まったりするのはよろしくないです

ドールズウォーは相手の行動を制限させるための技ではなく、あくまでも当てるのが目的です
S射撃等をガードさせた時や相手の移動起き上がりの方向を読んだ時などに置いておく感じで

600名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 09:58:17 ID:OBArg7OA0
なるほど・・・
確かに画面端の起き攻めは、まだ慣れませんね・・・。
パチュ相手だとどうしても布石を設置しにくいので、単独で攻撃しに行ってました。
ドールズウォーの使うタイミングが甘かったですね。確実に当てれるよう見極めます。
ありがとうございました。

引き続き講師さん募集。

601名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 10:31:32 ID:q7so5yp.0
>>597
おつかれさまです
攻めとしてA系の攻撃に頼りすぎな気がします
こちらが前Dしてるだけで2Aのスキマに入り込めてしまうことが
結構あったと思うので距離が近くて敵が前に突っ込んできそうと
思ったらキックで返すのも手です。
あと、遠距離射撃としてJ2Cを多様してましたが、
たしかに射撃が散らばって避け辛いですが射撃の密度は
あまり高くないので攻めの布石としては立ちCやほかの人形も
もっと混ぜたほうがいいと思います

602名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 10:38:18 ID:OBArg7OA0
P攻撃でプレッシャーを・・・と考えていたので多様していました。
使いどころをもうちょっと考えます・・・。
低空J2Cは某アリス使いの動画であったので、わけも分からずマネをしています。
近距離がk攻撃でも潰されてたので、何をしてよいか分からなくなりました・・・
ありがとうございました。

引き続き講師の方募集。

603名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 11:42:17 ID:OBArg7OA0
あれ・・・さっき戦った咲夜の方から反応が無い・・・

>>597
再立て

604名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 13:02:34 ID:OBArg7OA0
もう人来ないので〆ます。
ありがとうございました。

605名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 13:56:34 ID:uj5O2JEc0
これって生徒側でホストできない人はどうすればいいのか・・・
やはり、無理だったりするのか!

606名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 14:23:53 ID:q5KfFJpA0
IP|61.201.33.141
Port|7500
使用キャラ|咲夜
希望指導内容|
立ち回りを見てもらいたいです。

607名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 14:46:34 ID:wRURYvo.O
>>605
ホスト立ててくれる講師を募集すればいいんじゃないか

608名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 14:57:40 ID:q5KfFJpA0
?さっきの咲夜の人の反応が・・・?

〆ます。ありがとうございましたー

609名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 15:08:41 ID:FQIilrfA0
>>606
お疲れ様でしたー3戦やらせてもらいました

一応訊いときたいんだけど、その強さで1〜2では無いよね?w
見た感じ強さ4はありそうな感じがしました

とりあえず攻めは俺よりも上手い気がしますw
強いて言えば端コンで3200ぐらいのダメージを見たかった。リプ取るの忘れたんで3200出してたらごめんw
で、攻めはかなり上手いと思うんだけどそれに比べて防御がまだ少し甘いかな?と思いました
いや、わざと負けてくれたのかもしれないけどねw ごめん
あと空中Aクロースを活用してみるといいかもー?と適当なことを言ってみるテスト

や、ホントに上手いと思うんで俺が特にアドバイスできること無いっす
すいません(;´Д`)ハァハァ

610名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 16:57:37 ID:q5KfFJpA0
>>609
お返事遅くなって申し訳ありません。

攻めに関しては・・・すいません。攻めしすぎました。
防御の面は確かに甘い面がありますねー。
端コンと言うと22Pからのコンボですかね・・・?
多分何回かは成功してると思いますが・・・・。ちょっと分かりませんw
最近はコントローラの仕様でミスがJP→JKのJKが出ないので・・・orz
空中クロースPについてはこれから頑張ってみようと思います。
使ってる時もありますがほぼKですね・・・orz

いえいえ。本当にありがとうございました

611385の咲夜使い:2007/05/03(木) 17:20:33 ID:a.0iqXJ20
vipで2〜3くらいあるといわれた直後に19連敗してしまって
ほんとに2〜3あるのか疑問なので何人かの方に強さ診断して
いただきたいです。
あと、どのキャラに対しても端固めが上手いプレイヤーに出くわすと
何もできずに負けることが多いです。
特にスイカ、パチュ、ゆゆこ、アリスに固められるとゲージ破壊が
確定してしまいます。
スイカはボムがあれば何とか一時しのぎには
なるのですが、すぐにJKorDKで端に運ばれてしまいます。
パチュ、ゆゆこ、アリスに固められるとボムが届かないところで固められるので
そのまま負けてしまいます。他のキャラでも固められると脱出できるのが
3,4回に一回くらいで、ほぼ端でそのまま負けることが多いです。
できれば端に追い込まれる前に相手を倒したいのですが、そんなことは
よっぽど上手く言った時か、そうとうレベルの差がないとできないので・・・


もうここに来ないとかいっときながら
ID換わったら速攻できてしまいました。
スミマセン

612385の咲夜使い:2007/05/03(木) 17:22:16 ID:a.0iqXJ20
>>611
IP抜けてましたスミマセン
【IP】125.175.188.31
【Port】7500

613609:2007/05/03(木) 17:26:22 ID:FQIilrfA0
>>610
ああ、それと後から思いついたんだけど
最初の1戦目とかは霊撃を攻撃に少し使いすぎてたかもしれない
たぶん自分がずっと端にいたから使ってたのかもしれないけど
別に、攻撃用に霊撃使うなとまでは言わないけれど
やっぱり自分が攻められた際、霊撃があるのと無いのとじゃ
咲夜さんの防御力が違うからそういうところにも気をつけてくれれば幸いかなと
端に追い詰められてそのまま流れ変えることができずに
ずっと相手のターンっていうのが一番危ないと思うので…

空中Aクロースは6F発生(かなり出が早いらしい)、グレイズ付き、打撃にも結構強いので
空中戦で防御の要なんじゃないかなと。霊夢のリーチの長いJAには負けてしまいますが…
相手の動きを誘って使ってみてください
めくり狙ったり、後ろ向きつつクロース出すと面白いよw


グダグダと書いてみたけどこんな感じでしょうか
アドバイスだからあんまり適当なこと書いちゃいけないよな…って思って
文章いろいろ考えたり推敲したりして時間かかちゃうのよw 最初の返事遅くてごめんね

614385の咲夜使い:2007/05/03(木) 17:44:13 ID:a.0iqXJ20
>>612に来てくれた方ありがとうございました
vipの時より攻撃薄かったのに
それでも自分のペースにできないなぁ

615385の咲夜使い:2007/05/03(木) 17:47:35 ID:a.0iqXJ20
>>612で引き続き待機してます

616名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 17:53:06 ID:SC404EwY0
>>611
お疲れ様ー
3か或いは4でもいいと思うよ
端固めに関しては、咲夜唯一の弱点が固めって言ってもいいぐらいだから
なかなか対抗できないのはしょうがない気もする・・・
とにかく、クラッシュをある程度見切ったり、相手の行動を予測したりして
暴れないように対処するしかないと思う
パチュアリスの固めは完全に防ぐのが難しいから、一番ダメージが小さいところで
喰らい逃げも一つの選択肢
固めには大体パターンがあると思うから、抜けられそうなところを意識して
見るようにして何戦かやってれば、いずれは何か掴めるはずw

617385の咲夜使い:2007/05/03(木) 18:05:38 ID:a.0iqXJ20
>>616
3〜4とか言われたの初めてです
いままで1〜2を主張してたんで強さ欄にその数字を入れるのは
勇気が要りますね・・・

端固めはやはり慣れるしかありませんか。
う〜ん始めてから一週間ちょっとなんでパターンも把握できてないですね
くらい抜けは何度か試してみたいと思います。
タイミング悪いと端コン貰ってしまうとおもうんで気おつけて挑戦します

618名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 18:40:19 ID:V7H9olS60
IP|58.1.135.66
Port|7500
使用キャラ|ゆかりん
希望指導内容|
懐にすぐもぐりこまれるゆかりんです。
しかも切り返しが弱くフルモッコです。
なので、1、2戦目は積極的に飛び込んでください(空中にせよ地上にせよ)
3戦目はガチでお願いします。
その他気になった点ご指導おねがいします。

619名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 18:47:09 ID:FQIilrfA0
>>611
横からアドバイスしていいかしら
3戦見させてもらったけど、攻撃面なら確かに強さ2〜3はあると思うけど
ちょっと防御面が1〜2相当かな〜…と思いました
空中攻撃に当たり過ぎかもw 駄目よー空中攻撃当たったらw
萃香は攻撃力高いから確実にガードしないと開始20秒くらいで
KOされちゃいますよ、これは割とマジでw

パチュのJB(空中で本出るやつね)も大人しくガードした方が無難ですよ
カウンターヒットするとあそこからコンボで4000近くダメージ食らっちゃいます
パチュに対してはJB、D3Bに気を付けつつガンガン攻めた方がいいんじゃないかなと思う。個人的にだけどね

アリスの端攻めに苦戦してたみたいだけど、アリスがAを振ってるとき霊撃出しても
距離が長くて当たらないからアリスがJBかDB当ててきたとき霊撃使ってみてください
グレイズで抜けるときは前DかHJで。HJでいけそうな時はHJの方がいいかもしれない
あとこれは技術面と関係無いかもしれないけど、アリスの固めは絶対に冷静に対処してください
ムキー!ってなって暴れてもボコボコにされてしまうのがオチですので…w
ガンガードしていれば必ず何処か活路が見出せるはずですよ。たぶんねw

あとアンビシャスを使ってないのがちょっと気になったかな
消費霊力は少し大きいけどクネクネした弾道&ヒットストップがいやらしいので
C射撃アンビシャスがかなりお勧めだと思うんだけどなあ
ただ1セットで半分近く霊力を消費するから霊力の管理にはご注意を


まとめると
・もっとガードを上手くなって欲しい(ガードするならガードに徹して欲しい)。そうすることで余計なダメージが減る
・咲夜さんは射撃が得意な方なので上手く射撃を撒いて自分のペースを作る


あと一応3戦リプ取ったけどいる?w

620名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 18:56:20 ID:V7H9olS60
最後パチュリンの方ありがとうございました〜
やっぱ踏み込まれるとフルボッコ(ノ∀`)

621539:2007/05/03(木) 18:56:44 ID:DCccv.Wo0
>>618
色々かくまえに挨拶だけしておきます
おつかれさまでしたー

622385の咲夜使い:2007/05/03(木) 19:06:13 ID:a.0iqXJ20
>>619
アドバイスありがとうございます
攻撃面は慣れるまでが早かったのですが、防御面はどれをガードすると
有利なのか不利なのか、どこで反撃が可能なのかが全然わかってないんで
ボッコボコにされるのが多かったので
スイカのJKとDKは至近距離で出されると食らってから出されたことに気がつくくらいに
反応が遅いんで、これも慣れるしかないですよね。
アリスは上手い人はPと射撃だけでぬけれないように固めてくるので
どうしていいかサッパリ・・・HJやグレイズで抜けようとしたら
待ってましたといわんばかりに打撃を重ねてくるし
パチュのJKもガードしたあとも攻め続けられるんで何とかして
JK出される前に潰そうとしてましたが・・・
アンビシャスはゲージ消費激しすぎてグレイズで簡単に避けられてしまうので
使ってませんでした。というかあの技は使えないものだと思ってました。

>>612で待機中です

623539:2007/05/03(木) 19:15:29 ID:DCccv.Wo0
アドバイスしやすい妖夢・咲夜・パチュリーで戦わせてもらいましたー

[守り]
紫は守りに入ったときの性能が低いので基本はガードを固めたほうがいいですね。
見ていた感じ、小技で暴れていたりHJしているのが目立ちました。
当然相手の技をスカして固めから抜けられるような打撃(6Kなど)なら立派な選択肢ですが、
2Kなど振るのはちょっとまずいですねー。発生も遅いので相手の技に負けてしまいます

しっかりガードするのと、霊撃の使う場面を上手く見極められると大分違うと思います。
例えばレミリア6Pのような、キャンセル(やガード)までに時間のかかる技の場合は霊撃が確定するので、
そういう場面を狙うと安定して固めから逃げることができます。

先ほど使用した各キャラの霊撃抜けポイントを軽く振れておきます

・妖夢
2K→S→P流転斬やHJK、HJSなど
この連携にはSガード後に霊撃すると、ボムを回復できるので
相手がこの連携をやってくるならまずやっておきたいポイントです。
妖夢の数少ない固め(?)なので霊撃を見せておくと相手はかなり捕まえた時に動きにくくなりますね

・咲夜
(JK→J2S)×n→(アンビシャス)→地上固めへ
この連携はこちらの霊力を大幅に削ってくるのでなかなか面倒です。
この霊撃ポイントはJ2Sガード後です。相手のJ2Sの出す数によりますが、多くの場合ボム回収することができます。

・パチュリー
固められたら霊撃使えない(届かない)のできっついです
紫は起き上がりが遅いため、パチュリーの水柱→(めくり)JKが完全に重なってしまい後状況がかなり不利になってしまいます。
パチュ相手には起き上がりに相手がJKも混ぜてきたら霊撃して逃げるようにするといいでしょう


[攻め]
紫は良く分からないのですが、固めの2Sや墓石が全く無かったのが気になりました。
固めができるようになると紫は一気に怖くなるので、固めレシピを学んでおくといいでしょう
すみませんここらへんは良く分からないので紫メインの方に聞いてみるといいかもしれません
僕は端では6K→2S→低空J2P等の固めをやってます。


書く時間遅いわりに説明の内容薄くてすみません
基本メッセでアドバイスとかやってるので掲示板のほうはなれていないのです><

624名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 19:16:50 ID:1dU9wIaM0
IP|61.44.114.200
Port|7500
使用キャラ|霊夢・幽々子・紫
希望指導内容|
ここ2〜3日講師側として偉そうにアドバイスとかしてたのですが
明らかに自分より強い生徒の方が多くむしろアドバイスを貰う立場だと思いました
コンボ精度が低いというのは自覚するくらい明確なので、立ち回りの問題点を指摘して頂きたいです

625名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 19:20:02 ID:Y4CmZB7c0
IP|124.102.33.60
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|遠・中距離、防御を考えたいのでそれなりに攻撃してもらいたいです。
キャラ性能把握とかさっぱりだ・・・

626名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 19:21:04 ID:V7H9olS60
霊撃のポイント教えてくださってありがとうございます。
固めや墓石は要はそんなことやる前にやられたって落ちですよ(;´∀`)
弱い方相手だと喜んでやってます。
一旦落ちますねー

627385の咲夜使い:2007/05/03(木) 19:32:24 ID:a.0iqXJ20
講師の方がいないようなので〆ます

628名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 20:20:43 ID:Y4CmZB7c0
レミさんありがとうございます。
遠距離でちょこちょこダッシュしすぎてることにようやくきがついt

629624:2007/05/03(木) 20:29:32 ID:1dU9wIaM0
こちらも〆ます

630名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 22:57:19 ID:1dU9wIaM0
>>624再募集

631385の咲夜使い:2007/05/03(木) 23:16:13 ID:a.0iqXJ20
アドバイス貰ってから一番苦手な対アリス戦を10回くらいやってきたんですが
間合いをどのくらいの距離で取ったらいいのかわかりません
できる限りP攻撃の間合いに入らないようにはしているつもりなのですが
間合いの調整が上手くできていないみたいでよくP攻撃を食らってしまいます
また、固めもボムを警戒されてほとんどK攻撃を仕掛けてきてくれません
HJで抜けても着地を狙って攻撃されることが多く
自分のターンにすることができません
こちらのほうで対アリス戦の練習をしたいのでお願いします
【IP】125.175.188.31
【Port】7500

632名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 23:23:01 ID:1dU9wIaM0
アリスの人ありがとうございました
やってて自分でも解った悪癖
・端からHJで無理に逃げようとしてガイーンする

633名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 23:26:37 ID:ZKbST/Zs0
>>624
突進系の攻撃に頼りすぎと言うか連携を知らないように見えます。
攻めがキツイと言う印象を受けないです。
3キャラとも攻められないキャラではないので練習してみてください。
後、変なところで受身取ると危ないです。

634名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 23:36:22 ID:z7kfvjXY0
>>631
お疲れ様でした〜
なんか普通の対戦っぽくなって、あんまり役に立たなかったかなぁ・・・
まとめるんで少々お待ちを

635名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 23:37:10 ID:dmzmgEaI0
IP|58.183.34.136
Port|7500
使用キャラ|幽々子
希望指導内容|
VIPで2で募集しててもフルボッコにされてしまいます
何が悪いのか、全般的な動きを見てもらえるとありがたいです。

636385の咲夜使い:2007/05/03(木) 23:38:04 ID:a.0iqXJ20
>>631に来てくれたアリスのかたありがとうございました
どうやったらこっちのペースに持っていけるんでしょうか?
なんか終止アリスが試合をリードしている状態になってしまいます。
ボムはできる限り固められた時の脱出時に
アリスが近距離にいたら使うようにしていたのですが・・・

637名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 23:38:50 ID:1dU9wIaM0
>>633
幽々子の無闇なK舞連発はほとんど遠屈Kのコマンドミスです…
2Kをミスるというのもどうかと思います、自分でも
でも、それを抜きにしても連携とかをあまり意識していないかもしれません
適当な構成だと全てDKで返されそうなので、ちょっと見直してみます

アリス相手だとなかなか受身がとれないですね
かといって、ダウンしても状況が好転しなさそうというジレンマが…
とにかく、ありがとうございました
>>624で再募集

638名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 23:56:33 ID:nDL7KrpI0
講師の方いるかな?
IP|210.147.68.110
Port|7500
使用キャラ|さくよ&レミ&西瓜
希望指導内容|
強さ3の方たちに安定して負けてしまいます・・・
立ち回りや、その他注意点の指摘、指導をお願いします
一応西瓜が主力です
もしかして複数使いってダメなのかな・・・

639名前が無い程度の能力:2007/05/03(木) 23:57:02 ID:1dU9wIaM0
魔理沙の人ありがとうございました
正直、このゲームでここまで何も出来ないなんて事があるとは思いませんでした

640名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:03:33 ID:FRz77PFs0
>>636
基本的な動きは出来てたと思いますが、攻めが淡白に感じました。
咲夜の固めの基本のJK→J2S→JK〜は単純ですが強いんで、どんどん使っていっていいです。
JKにガードキャンセル霊撃で返されますが、それにはJ2Sを撃たないという選択で対抗できるので、読み合いになりますが。

アリスは即効性のある射撃が無いので遠距離時は咲夜有利です。遠Pの速射で人形設置の邪魔をしつつ、
Sやアンビシャスを撃って相手を動かして、狩っていきたい所です。特にアンビシャスはアリス側から見るとかなりやっかいで
アリスが空中にいる時に撃たれるとガードするしかなく、地上でもグレイズするのが大変なんで、隙あらば撃った方がいいかと。
中、近距離はあまり無闇に動くと、アリスのバックジャンプPなどに引っかかってターンを取られるんで、無理は禁物。
無駄に飛んだりせず、なるべく地上から攻めていくのがいいと思います。

あとはコンボが安かったのがもったいないと思いました。スカルプ宣言中に入れる機会が何度かあったんで、入れれる所はきっちり入れたいです。
スカルプはなんでも繋がるって言ってもおかしくないんで、身につけたほうがいいかと。
霊撃はいい感じに使えてたと思います。

思い切って攻めるところは攻める。無理だと思ったら手を出さない、とメリハリつけて、あとは慣れれば十分やっていけると思います。
俺、文章書くのおせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

641385の咲夜使い:2007/05/04(金) 00:03:40 ID:fkY/sFSM0
>>631で再募集です

642名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:05:58 ID:JL2xrXSg0
>>624
お疲れ様です
攻め方があまり流れに乗れてない気がします。
霊夢は遠距離ではこまかく射撃を撒いて相手のグレイズを
誘いつつJPを引っ掛けたり空中でダッシュ使い切った相手に
射撃を連続ガードさせて霊力を削ったりするといいです。
霊夢の射撃は結構範囲やスピードに優れたものが多いので
射撃で相手を追い詰めつつ打撃を当てに言って、
地上打撃を当てたら射撃とクラッシュの2択で攻め継続をしていくといいでしょう。
ゆゆは蝶をまきつつ範囲の拾い打撃で相手を追い詰めるように
しましょう。ただ、あまりJPなどの空中からの攻撃に頼りすぎると
昇竜で迎撃されてしまうので地上を歩きやダッシュで距離を詰めるのも
いいと思います。立ちPや2Kの範囲が広いので前に来られるだけで結構脅威です。
今回は指導戦ということでこっちがあまり攻めなかったせいかもしれませんが、
もうちょいサマーを狙ってもいいと思います。
紫はあまり知らないので気の利いたこと言えなくてすいません。

643名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:06:49 ID:JkJDrwDI0
>>635に入ってきてくださった方ありがとうございます
めちゃくちゃ重くてすみませんorz
ちょっと酷すぎて指導どころじゃなかったかもしれません
本当にスミマセン

644名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:13:12 ID:BrcOVyWU0
>>635
お疲れ様です
3戦目 ギリギリだったりして あんまり偉そうな事は言えませんが
気になった事を何点か

1.弾幕戦→近接戦 の流れが途切れている
 弾幕の撃ち合い、近接戦どちらも単体で見ると十分に相対3のレベルに達していると思いますが
 弾幕は当ててダメージを稼いでるだけで
 近接戦に持っていく立ち回りとしてはあまり使えていない感があったので
 弾幕+格闘の組み合わせで攻めるという事を意識すると違ってくると思います
 
2.クラッシュ時の立ち回り
 私自身も苦手な部分なのですが・・・
 相手がクラッシュしている場合には
 相手が射撃出来ない事を利用して
 弾幕をきちんと置いて相手の動きを制限していく事で
 さらに優位に立てると思います

3.霊撃を使ってない
 霊撃の使っている回数が少ないです
 特に防御的な利用をほとんどしていませんでした
 幽々子はダウンを特別に取りにくいキャラでは有りませんので
 回復量と同じぐらいは使う様にすると
 切り返しが早く出来ると思います

645385の咲夜使い:2007/05/04(金) 00:15:12 ID:fkY/sFSM0
>>640
アドバイスありがとうございます
改めてこのゲームの難しさがわかりました。
中間距離の微妙な立ち回りはどうしていいのかわからず、
バッタになっていることが多かったです。
アンビシャスはやはりつかったほうがいいんですね・・・
ゲージの消費量が半端ないので対戦で使ったことがほとんどなかったです。
どうも自分が使うと簡単にグレイズされてガイーンされるんで・・・
スカルプは入力しているのですが、なぜかでない・・・
コンボが全体的に安いのはお手玉できないのとボムコンボ習得してないので・・・
アリス相手にボムコンボやっても防御時のボム不足に悩むことになると思うんで
今は練習するつもりもないんですが

646385の咲夜使い:2007/05/04(金) 00:18:02 ID:fkY/sFSM0
対アリス戦練習したいので
>>631で再募集です

647名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:20:42 ID:JkJDrwDI0
>>644
なるほど、遠距離から近接への持って行き方が下手ということですね
たしかにただバラ撒くくらいしか意識したことありませんでした。
相手がクラッシュ中はなるべくHP削ろうとして逃げられ追いかけばっかしてたような気がします
霊撃は使いどころが難しいですねorz

648名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:24:24 ID:FRz77PFs0
>>645
アンビシャスは飛行速度が遅いのと、軌道が広がるので相手にプレッシャーをかけやすいです。
特にアリスは射撃でアンビシャスを相殺できないので、グレイズするかガードするかしか出来なくなります。
コンボはまあ練習あるのみですね。お手玉もコツがわかれば簡単なんで頑張ってください。

649名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:26:51 ID:OB3wQlpo0
>>642
ご指導ありがとうございます
相手が空中ダッシュを使い切ったか…そこまで注意を払えるレベルに到達できるのだろうか…
幽々子、地上からジワジワと近づいていくという発想はありませんでした
早速取り入れてみようと思います
紫は…霊撃切れて固められた時点でどうしていいものか
精進します、押忍

650385の咲夜使い:2007/05/04(金) 00:31:51 ID:fkY/sFSM0
>>648
アンビシャスはキャラによっては相殺不可だったんですか!?
知らなかったOTL
それなら確かにうまく使えば相手の行動を押さえつけられますね
お手玉も余裕があったら習得したいですね

651385の咲夜使い:2007/05/04(金) 00:35:37 ID:fkY/sFSM0
そろそろタイムアップ・・・
>>631〆ます
アリス使いの講師の方々
また明日も来るんで相手してもらえると
嬉しいです

652名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 00:48:41 ID:FRz77PFs0
>>650
いや相殺不可ってわけじゃなく、アリスの射撃は広がる弾が無いので、相殺しきれないっていうのが正しいです。

653638:2007/05/04(金) 01:41:15 ID:dW9pYM1o0
ありがとうございましたー
とりあえず、自分で気づいた事
・単発攻撃に当たりすぎ
・コンボの失敗
・反応遅すぎ
などですね・・・
せっかく西瓜で鎖当たったのに繋げられなかった・・・

654名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 01:42:36 ID:/ecNYZWA0
>>638
ありがとうございました。長くなってきたのでこのへんで

気になった点を
・他の格ゲをやってただろうというしゃがみガードの癖。→簡単に霊力をけずられてしまう。
・コンボ→これはすこしずつ覚えていこう。
・咲夜、萃香のDKぶっぱ→DKぶっぱはいらない。萃香ならちっちゃい萃香を出してDK、咲夜ならバウンスを出してDK。咲夜は差し込みに使うのもあり。連携中にやると不利になるので連携中は基本止めた方が良い
・スペカを全く使っていなかった→無敵があるものは少し見せておくと相手が警戒する。


あとは経験を積むことだと思います。

655名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 01:48:20 ID:dW9pYM1o0
>>654
アドバイス、ありがとうございます!
コンボ以前にコマンド打ちが下手すぎるorz
思ったわざと全然違うわざが出るのがたびたびでした
たまにそれに助けられる事もありますが・・・
スペカは使う余地がありませんでした・・・宣言だけで手一杯でした
自分、キーボード使いなのですがやっぱりパットに変えたほうがいいのでしょうか・・・

656名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 01:49:44 ID:/ecNYZWA0
追加
萃香を速射に弱いので速射を持っている相手にはグレイズを中心に。射撃が強いキャラには遠Pを中心に、アリス等射撃があまり怖くないキャラには遠Kを中心に。
隙あらば花火を撒く。地上ならキャンセルの早い2Sを中心に。

657名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 01:53:40 ID:/ecNYZWA0
>>655
キーボードでもうまい人はいますが、とっさのガードがしづらかったりするのでパッドが良いと思います。


自分はパッド派ですが、一番やりやすいと感じたものでやるのが一番だと思います。

658名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 02:00:00 ID:dW9pYM1o0
>>656-657
なるほど、リプレイ見ながらよく研究してみます。
確かにそのほうが効率が良い気がしますね・・・

キーボードだと623と236の区別ができなかったり
とっさに22が出なかったりします・・・

今日は長時間ありがとうございました

659名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 07:20:07 ID:hgzmwNCo0
コマンド入力に関してはキーボードの方が正確性はあると思うけどな
22とか同じ方向2回入力は特に

660名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 07:42:06 ID:3pJB/eKo0
お邪魔します。
アリスについてご指導願いたいのですがどなたかいらっしゃいますか?

661名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 09:16:38 ID:xTX2by9.0
キーボードだとめくり効かなそうだな。
右と左同時に押せるし。

662名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 15:37:51 ID:7J9sNwmo0
>>661
マジで言ってるのか?
同時押しすると左しか利かない
右向きの時ガードから咄嗟に前ダッシュしようとするとバックステップ暴発してジャンプ攻撃食らったりする

663名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 17:33:18 ID:oHulEhGU0
3で募集して全く勝てないのですが、どこで指導頂いても4あるだろうといわれて辛いです。
負けるためだけにゲームしてるのではないのですが・・・
どうしたらいいのでしょうか。

664名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 17:37:51 ID:99gWzgFE0
気にせずやればいいんじゃねw

665名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 17:39:29 ID:LXYWtSuk0
3に入ってくるのが3とは限らないよねー
どうしても勝ちたいならクラにまわって同じくらいの人とやるとか

666名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 17:40:30 ID:99gWzgFE0
でも3で募集して勝てないのにどこでも4といわれるのは興味あるなw
自分は5ぐらいだけど指導戦か対戦してみる?

667名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 17:42:31 ID:oHulEhGU0
>>665
クラに回るとさらにひどいことに・・・
>>666
すみません、これから仕事なので・・・深夜2時3時になってからでよければお願いしたいと

668名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 17:45:53 ID:99gWzgFE0
>>667
そっかー
その時間は自分が寝てると思うので
お仕事頑張ってー

キャラ相性とちょっとした知識で
最初のうちは強さランクが少々違っても勝ち負けが逆転すると思うし
自分が楽しめると思う募集の仕方をすると良いと思うよー

669名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 17:48:50 ID:FRz77PFs0
>>663
最近は戦績表のアルファベット使ってる人もいるし、そっちを参考にしてもいいかも

670385の咲夜使い:2007/05/04(金) 18:25:56 ID:fkY/sFSM0
今日も来ました。
依頼内容は昨日と同じで対アリス戦の練習です。
主に間合いの取り方と固めからの脱出が課題です
【IP】125.175.188.31
【Port】7500

671385の咲夜使い:2007/05/04(金) 18:48:12 ID:fkY/sFSM0
>>670に来てくれた方ありがとうございます
アンビシャスをところどころ使うようにしてみたんですが
全部グレイズ>ガイーンor普通にダメージ食らってしまいました
どうやって使ったらいいんだろ
後ろに下がりながら214入力したら421に化けまくりました。

672名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 18:50:43 ID:/eoaGmVs0
>>670
お疲れ様です、ちょっと指導戦不慣れで至らない所もありましたが。

間合いの計り方はもうちょいです。
なんとなく「下手に近づくとやばい」くらいまでは分かっているみたいなので
あとはヤバイ時に逃げるだけでなく、接近して差込みがいっぱいできれば良いと思います。
アーティフルガード後に屈Cを打ってましたが
JAを警戒する場合はあのような感じで屈Cや前A等が確かに有効ですし
屈Aを警戒する場合はギリギリの間合いでJ2Cを振ったりすることになります
(JCやアンビシャスは良く振られていたのですが、J2Cは少なかったようです)
JC射撃はダッシュの慣性も付かず後ろに少し跳ねるので、
距離をぴったり目測して間合い外から差し込むのには結構適しています。

固めに関してはJBが触れたとき以外は基本的に霊撃の間合い外になりますので
JAを使って固められてる最中は霊撃をしても無駄なので
ライフに余裕があるならバクステとかで食らい逃げしてもいいし
重要なポイントとして、アリス側の霊力を見て
霊力がある程度少なければクラッシュさせるほどの固めは基本できないので
ゆったりガードしてるといつのまにか病んだりもします。

とりあえずこんなところでしょうか。

673385の咲夜使い:2007/05/04(金) 19:02:30 ID:fkY/sFSM0
>>672
アドバイスありがとうございます
接近して差込ですか、チキン全開の自分には難しいなぁ
屈Pの範囲外ギリギリからJ2Cは間合いが上手く計れずにほぼ全て
屈Pにかられてました少なく見えたのは大半が出る瞬間に狩られたせいかと・・・

固めは何度練習しても抜けれない・・・OTLくらい逃げしようとダウンしたあとに
前方向に入力するの忘れまくりで、メルブラの癖が抜けてない・・・
Kで固めに来た時がボムのチャンスだということは分かってはいるつもりなんですが
肝心な時にこそGCボムミスって2C出したりしてしまいます。

夕飯食べたらまた来るんでアリス使いの方
お相手よろしくお願いします

674名前が無い程度の能力:2007/05/04(金) 19:06:41 ID:/eoaGmVs0
あと離剣やアンビですが
賛否両論ありそうですがアリス戦で使うことはあまり奨めません。
JAやD屈Aにカスってしまうという事が良くあり、
ダメージは微々たるものでも、
設置された離剣や射撃は全部霊アイテム化→相手霊撃回復を促進します。
アリス戦に余裕があったり、大丈夫な撒き方を会得すれば良いですが
最初のうちはアリス相手には諦めたほうが、早く勝てるようになるとは思います。
もちろん上手く使えるようになるためにはどんどん使うしかありませんが
一応こういった弱点を頭に入れておいてください。

これからも頑張ってください

675385の咲夜使い:2007/05/04(金) 19:50:06 ID:fkY/sFSM0
>>674
使ったほうがいいという方もいれば、あまり使わないほうがいいという方もいるんですね・・・
それだけ使うのが難しいということなんでしょうか。

>>670で待機中です

676385の咲夜使い:2007/05/04(金) 20:53:44 ID:fkY/sFSM0
>>675講師の方がいないようなので〆ます

677663:2007/05/05(土) 03:40:01 ID:oz0KtLJE0
3で募集したら早速途中で投げたとか言われてしまいました。
精一杯やっても馬鹿にされてしまいます。

つらいです

678名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 03:47:54 ID:1/jI2DYQ0
くだらない煽りはスルーすればいいんじゃないか
プレイスタイルは人それぞれ、それにいちいちケチ付けられてもしょうがない

679名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 03:49:12 ID:E84bhkrY0
>>677
研究熱心でリプレイやらをよく見て端固めや状況別最大コンボは得意だけど、
対戦経験が浅くて立ち回りやら固められたときにボロが出やすいタイプかな?
弱い人には勝てるが強い人には勝てないタイプと見た。俺のような。

予想に過ぎないからこれ以上言えることはない…リプレイあったら晒してもらえないだろうか。

680名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:06:02 ID:oz0KtLJE0
リプレイ保存で強制終了食らうことが多いので、最近のリプレイはないんです・・・
もしよろしければ124.86.162.247へどうぞ・・・

681名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:16:32 ID:grv2VMgk0
どっちも妖夢で分からない罠

682名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:19:43 ID:oz0KtLJE0
(´・ω・`)黒ですた

683名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:23:19 ID:oz0KtLJE0
ええと、勝ったほう?

684名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:24:55 ID:QP84qszc0
負けたほうだけど、3でいいと思ったよ
端同士になった時、様子見することあるから勘違いされやすいのかもね

685名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:35:24 ID:oz0KtLJE0
>>684
ありがとうございます。ちょっとだけ自信が・・・
遠距離、苦手です・・・

686名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:39:59 ID:grv2VMgk0
全部負けておいてなんですが、とりあえずこっちで
妖夢の端の投げコンはキャラ限定あるので注意
投げ→DP→P流転は妖夢にのみ入りません、妖夢は6P→P流転×3が安定
そして、投げたって言われる理由なんですが、攻めパターンが殆どありません
射撃→前ジャンプPが殆どで、これ読んで潰せる人からすれば
「また読まれてるのにやってくるよ、勝負投げた?」とか思うのかもしれませんね
迎撃されそうな時はJP出さずにバックダッシュで下がるといいかと
後は霊撃されやすいポイントで様子見したりできるようになるといいかな?

687名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:41:38 ID:oz0KtLJE0
最近の3はそんなことまで考えるんですか・・・
なんだか住み辛いところになりましたね・・・
地上からの攻めとか知らないしなぁ

688名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:43:59 ID:grv2VMgk0
(´・ω・)っ低空ダッシュJSorJP K流転ぶっぱ

689名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 04:50:53 ID:oz0KtLJE0
それはやってますが・・・

690名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:02:59 ID:E84bhkrY0
>>687
さっきから観戦してるだけで、実際には手合わせしてない者の意見だけども。

コンボに関してはかなり上手いと思う。端はしっかり専用のコンボを決めてるしあまり落とさない。
主力にしてるJPからのコンボも精度高いし、あまり強くない人にはこれだけで勝てるだろう。
それが逆に萎える・折れるやら言われる一番の原因と思うけど。

立ち回りに関しては得意のコンボを決めたいがためかどうしてもワンパターンになってしまっている。
不利な状況での無茶な突貫はできるだけ避け、有利な状況に導いて突っ込むよクセを付けるといいと思う。
状況を吟味せず突っ込んでるうちは上手い人には適わないはず。

で、肝心のランクの話だが、今は3で名乗っていて問題ないと思う。
コンボ技術と立ち回り技術の開きが大きいから誤解を受けやすいかもしれないが。
有利状況の作り方、不利状況の避け方を少しずつ覚えていけばすぐに4も名乗れるだろう。

691名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:03:37 ID:j2L2hVBg0
横から聞いてみるんだけど、
戦ってる最中にふっと思いついたことを何度も試してみるのって
やっぱり勝負投げてると思われてまずいのかな?

692名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:03:48 ID:grv2VMgk0
そう?相手が自由に動ける時じゃなくて
射撃ガードさせた時や相手の着地点に合わせたり
攻撃空振りさせて隙ができた所に重ねてこなかったので
他に地上戦は2Kと2Sで相手の技を潰すとプレッシャーかけられるんじゃないかな

693名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:04:56 ID:grv2VMgk0
692は689へのレスです

694名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:05:28 ID:G.ePweEM0
>>677
今vipでやった紫だけど、俺の紫なりに真剣にやったんだがどこが遊んでると感じたんだ?
お前が俺に言ったことは、お前に投げたって言った奴と同じような事だぞ?

695名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:19:11 ID:oz0KtLJE0
>>692
半分くらい理解不能ですが・・・ありがとうございます

696名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:24:26 ID:grv2VMgk0
>>695
「ここでこうすればいいのにー」って思った場面の話ですよ
低空ダッシュJS→空中ダッシュキャンセル→JP→着地とかはガードさせることが出来れば
相手の霊力を大きく削り、更に大幅な有利フレームを取れるのでいいんじゃないかなと
妖夢とか投げコンの安いキャラは投げよりもクラッシュを先に狙ったらいいかもってね
まあ、自分あんまり上手くないので間違いだらけかもしれないのでそこはご了承を

697名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:30:10 ID:oz0KtLJE0
そっか、別に投げに限らず使えますしね、JSJPなら
始動が昇Kである必要性もないわけか

>>694
もてあそばれた/(^o^)\、とか表記したほうが良かったですかね
別にもっと真剣にやれよとかって意味じゃなかったんですが
すみません。誤解を与えてしまったようで

698名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 05:34:02 ID:G.ePweEM0
>>697
いや、どこがもてあそばれたんだと。4戦やって2勝2敗のイーブンだったじゃないか。

699名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 06:24:52 ID:oz0KtLJE0
じゃあなんて謝ればいいんですかね・・・

700名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:17:22 ID:EM0uZHbI0
それはさすがに人に聞くもんじゃ無いと思うが
愚痴とかそういう話は本スレでやった方が良いんじゃないかな

701名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:23:25 ID:oz0KtLJE0
え、結局私が悪いんですか
試合で完全に紫のターンされたことが面白かったってだけだったのに
それとも勝ち負けの数しか見ないゲームなんです?

702名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:30:32 ID:8Dsk8yhM0
とりあえずそのすぐ喧嘩腰になるのと自己卑下はやめようぜ

703名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:32:52 ID:grv2VMgk0
何勘違いしてるんだ
真面目にやってて五分の内容なのに相手から「もてあそばれた」って言われたらいい気分はしないだろう?

704名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:38:00 ID:DK7rQSYc0
お前らいい加減にしろよ・・・ここで話すことじゃないだろ
G.ePweEM0は真剣にやってやったのを笑われた気がしたけど、
oz0KtLJE0は勝負の展開のことを「ここが楽しかった」みてーなノリで言っただけだったんだろ
誤解だった、でいいじゃないか。
G.ePweEM0も必要以上にからみすぎだ。初心者に精神攻撃しかけていいことなんかないだろ
ましてや合宿所で言うことなんかじゃない

705名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:40:11 ID:grv2VMgk0
>>704
最初はそうだったんだが、その後の態度はどうなのよ?

706名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:44:43 ID:E5tAfoLc0
>>704言いたいこともわかるが、反省してる部分もあるようだし
これ以上この話に突っ込むのはやめようぜ。
今回の事で学んだだろうから、同じミスを繰り返さなければいいのさ。

707名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:45:16 ID:grv2VMgk0
対戦におけるマナーって難しいよ、人それぞれ考えが違うからね
しばらく挨拶だけにして相手に何かいわれても返事しないか、分かりましたとか軽い返事くらいでいいんじゃないかな
大抵の人は優しいから気にする必要は無いんだけどねー

708名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:46:05 ID:0WJBQbmY0
そりゃ誤解ですすみませんて頭下げたのに
何勘違いしてんだとか文句言われりゃ誰だってキレるだろ・・・つーか愚痴池よ

709名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 07:53:15 ID:grv2VMgk0
誤解を与える原因を作ったのは自分自身だったにもかかわらず
結局私が悪いんですかって言うから何勘違いしてるんだって言ったんだよ
レス付いて無いからキレてるか知らんけど

710名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 08:00:14 ID:rUM9Kkkc0
まぁお互い次気をつければよろし
そんな騒ぎ立てるようなことじゃない

711名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 08:08:19 ID:rUM9Kkkc0
流れをまとめると・・・
1:妖夢と紫がガチ対戦、結果は2:2のイーブン
2:紫が妖夢を弄んだと取れる対戦内容あり(一方的展開か、キャラの性格に即したものかは不明)
3:妖夢が好意であそばれたと書き込むが、紫が勘違いしてキレて合宿所に書き込む
4:妖夢、誤解だと謝るが真意が通じず紫がさらにヒートアップ
5:妖夢はうんざりして謝罪する気をなくし煽る。
6:何勘違いしてやがんだ俺のバトルフェイズはまだ終わっていないぜ
7:妖夢、消える(対戦スレにもいない模様。寝た?)

こんなところか。些細なことだな

712名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 08:09:25 ID:grv2VMgk0
もうやめて!俺のライフはとっくに0よ!

713名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 08:19:22 ID:MpTkT.hQ0
ほんとにもうお前らくだらないことでよくこんな時間までハッスルできんなw

714名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 08:40:02 ID:1GuGvwrI0
離せぇぇええ!! ドドドドドドッドドドドロー!!

715名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 09:10:09 ID:nfI1jxYI0
紫「スペルカード、ドロー!!」
藍「俺のターン!俺のターン!」
妖夢「ゆかりん、YA☆ME☆TE!!」

って事か
なんだ、3行にまとまる程度の事じゃないか

講師、生徒共に今日もじゃんじゃん募集しようぜ!

716名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 10:12:38 ID:dGN97ax.0
>>711
6吹いたww

717名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 13:17:44 ID:jNFH.Los0
ひょ?ひょひょひょ?

718名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 15:16:48 ID:RkMMxfig0
>>711
なんで紫側が一方的にキレておかしいような感じになってるかわからん

妖夢側が>>677で自分で言ってることを
他人に言ってるからだろう

719名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 15:50:11 ID:2du.ctQgO
だ、だめだ
とても教えを乞えるようなふいんき(←頑張ったけど変換できなかった
じゃない(´;ω;`)

720名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 15:53:51 ID:6I31RqOI0
>>719
思い切って募集してみればいいじゃない

721名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 15:53:52 ID:CD6dk53w0
普通に利用していいと思うよ
ってかそんな話題長々と引っ張る方がおかしい
スルーしろ

722名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 16:13:28 ID:Smldwvr20
>>718
>>715
しつこいよいい加減

723名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 16:15:09 ID:Smldwvr20
あげた/(^o^)\
そんなわけでちょっと、中国で霊夢相手にどう立ち回ればいいのか判らず詰まってるんだけど
どこで攻撃したらいいんでしょう?とりあえず受身はなるべく取らないように気をつけてるつもりですけど

724名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 19:42:29 ID:CD6dk53w0
中国使いなんてそう多くはないんだろうな・・・

725名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 19:52:16 ID:m4xDiuQk0
´・ω・)つ「ふんいき」「雰囲気」

726名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:02:44 ID:MEWN6fCg0
この時間なら誰か居るかな?という訳で募集してみる

IP|219.165.24.33
Port|7500
使用キャラ|レミリア
希望指導内容|
相対1〜2の同レベルの方となら大分良い勝負になってきたものの今一歩及ばず
それ以上の相対の方とは勝負にすらならず
自分ではどうにも上達の切っ掛けを掴めそうにないので基本的な立ち回りからご指導お願いできないでしょうか?

727名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:17:39 ID:SD0v.fvY0
タイムアウト

728名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:26:56 ID:MEWN6fCg0
アッー!
ポート開放できてませんでした…
自宅のPCが使える頃には深夜になってしまうので何とか出先で繋ごうとして
色々弄くってみたのですがやっぱり出先のPCからじゃダメっぽいです…


お騒がせして本当に申し訳ない

729名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:27:39 ID:uC6Yn7Qk0
>>726
さきほどVIPで対戦させていただいたアリスですが対戦中気になった点をあちらで言った以外に3つほどもの凄く簡単に
強さ4~5ぐらいのレミでもよろしければお相手もしてみますが・・・

・J射撃の後ほぼ必ず前Dしていたように感じました
 グレイズされて打撃を置かれている中にDで突っ込んでしまっていたので様子見するのも大事です

・サーヴァントのHJキャンセルが出来ていなかった気がします
 サーヴァントはモーション見えてる人相手では微妙ですが固めや起き攻めにも使える技なので
 使うのならキャンセルは確実に出来るように

・コンボが安い
 これは仕方ないかもしれませんがDKループとP or 6Pのヒット確認が出来るようになるといいと思います

730名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:34:21 ID:SD0v.fvY0
>>728
ホスト出来る人に頼んで
凸すればいいじゃないかな?かな?

731名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:44:44 ID:MEWN6fCg0
>>729
なるほど
言われてみれば接近の仕方がほぼワンパですね…
よく接近中に空中で相手に打ち落とされてしまう事が多かったので
見よう見まねで射撃をバラ撒いてみてたのですが勉強不足だったみたいです

HJキャンセルとコンボはプラクティス時にはちゃんとできるのですが
対人戦のディレイに未だ慣れず6P→ウォークの間に相手にガードされてしまったり
DKループもヒット確認後に反応が間に合わず落としてしまったりする事が多々あったりします

ひょっとすると対人自体まだ早い段階なんでしょうか…

732名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:54:53 ID:hXQdrBNA0
>>723
基本、地上戦。
飛び込みは潜るなり、紅砲で落とすなりでやり過ごす。
P射撃とK射撃で潰せる射撃がキッチリ分かれてるんで、使い分けるべし。
地上戦は前Kが有効なんで、前K多めで。
固めを昇竜で抜けられる場合は、ダッシュPの部分をダッシュしゃがみPに
変えると良い、あれ上半身無敵しかないから。
俺もちゃんと中国使えるわけじゃないから、あんま偉そうなことは言えんけど
これだけ意識するだけで、ちょっとは変わると思う。

733名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:56:03 ID:ViM.O04k0
>>731
アドバイス募集って書いてちゃんと言われたことを取り入れていけばいいよ
誰でも最初は弱いんだし

734名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 20:57:29 ID:uC6Yn7Qk0
>>731
そんなことないと思いますよー
私もレミから始めましたが最初のうちはD攻撃連打で暴れてるだけでしたし
ヒット確認とかDKループの反応なんかは実戦でしか身につきずらいと思いますので
とにかく数をこなして経験を積むのも重要な気がします。

735名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 21:00:14 ID:dkdvHEsQ0
まぁつまり、負けなくなるまで負けろってことなんだけどな
くじけぬこころ
が必要だ。泣きそうになったら効率も下がるし、一度別のことでもやって気を紛らわせるといい

736名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 21:00:43 ID:vi1WxamA0
>732
霊夢の昇龍、P版は下半身無敵だよ
どちらにせよコンボ以外で出すのはリスキーだけど

737名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 21:04:50 ID:MEWN6fCg0
アドバイスありがとうございました
VIP辺りでボコボコにされつつ頑張ってみます

取りあえずディレイ下でもキチンとコンボを入れれる様にならなければ…

738名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 23:29:27 ID:k8uCJfz60
IP|222.148.225.232
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|
3-4ぐらいなんですが、何か勝てる要因が単にアリスに慣れてない相手だっただけな気がしてきました

慣れてる相手だとほんとふるぼっこにされるので、どなたかご指導願えませんか?
これはまずいだろ、等教えてくれるとうれしいです。

739名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 23:54:40 ID:k8uCJfz60
さすがに急に言ってもだめでしたね。〆ときますー。
よければ人の集まる時間帯教えてくれるとうれしいのですが。

740名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 00:06:08 ID:gXmE10DE0
みんなどこからともなく集まってきてるからなぁ。普段から雑談するような場所でもないし長時間待てないなら
前もって予約というか何日何時に来ます、みたいな事書いておくのもいいかもね

741名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 00:08:08 ID:M6P9TEpg0
>>740
そうですね、予約っぽいものもいいかもしれません。何かちょっと恥ずかしい気もしますがw
また今度来ますねー

742名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 03:28:50 ID:qd1.Nwq.0
またも規制されてしまって対戦する場所がないので
IP|125.175.21.239
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|ガードと各キャラへの対応が全くなってないのでそれなりに攻めてもらえるとうれしいです。

OCNに変えるんじゃなかった・・・

743名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 03:32:02 ID:kiBLTaMM0
OCNみょ〜ん(´・ω・`)

744名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 03:46:24 ID:qd1.Nwq.0
すみません、何していいかまったく判らなくて頭痛くなってきたので終了で

745名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 03:50:35 ID:92QzKAqE0
>>744
うーんごめんなさい、なんとか突破口を対戦の中から見つけて貰いたかったんだが・・・

746名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 03:52:46 ID:qd1.Nwq.0
頭悪くてすみません。まったくさっぱりこれっぽっちも判りませんでした。

引き続き>>742にて。

747名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 04:11:01 ID:qd1.Nwq.0
やっぱこの時間は講師の方もいないですかね・・・

748名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 04:18:40 ID:92QzKAqE0
スイカは空中グレイズが短く、射撃の隙が大きいので、上に上がったところを
遠Kで固めたり、遠Pで刺したりすると簡単に崩れます

霊夢は射撃がキツイですが相殺力は全部大したこと無いので
Sを撃ってそれを盾に近づかれるだけで苦しくなります

各キャラへの対応ってこういうこと?

749名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 04:30:28 ID:qd1.Nwq.0
うーん、ヒントありがとうございます。
また機会があれば試してみます

750名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 06:15:20 ID:1cxxNViA0
>>745レベルに合った指導を、キャラごとにじっくりやった?
子供にがちがちに絡固められた糸を押し付けても絶対解けないように
相手の強さにあわせた指導をしないと、
突然上のランクで使うような連携・・・例えば高機動パチュの風固め・・・なんかをぶつけても
ここに来るような普通のプレイヤーには100戦やったって絶対抜けられないだろうし、合宿所でやる範囲を越えてると思う。

そういや指導とか観戦してると1戦ごとにキャラ変えてるコーチとか見るけど、テンプレでは3戦1組で縛ってなかったっけ?
>>742みたいなのもキャラ非限定とはいえ、1戦ごとに変えていたらつかめるものもつかめなさそうな気がするけど

751名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 06:46:45 ID:uQ.666fs0
いや、さすがに3通用で卒業、せいぜい4まで、なのに
5以上が使うような連携を1キャラ1戦ずつフルでとかしないだろ
それなりに力を出させることもこのスレの目的だし、
1符2符あわせて1割も削らせないなんてとこまで行くと
もうそれは講師の名を借りたレイプと大差なさそうだ。
ああ、でもそれを望んでるなら別の話な。ガチで襲ってください!とかさ。

752名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 06:59:07 ID:uQ.666fs0
そんな事考えながらログ見返してみたけど、>>745はここで指導する立場としてはちょっとどうかな。

>>748で一応形だけフォローしてるけど、試合後30分かけてつけるレスとは思えないよな。
使用キャラじゃないから指導できないのかもしれないけど、
それでも>>745の動きを見て感じたことがあったわけで、それを>>748に書いたわけだろ
でもまじめに添削しようとして30分かけたレスには見えない。
多分、具体的にどう動くと良いかを教える部分に関しては
生徒の自主性にまかせる、悪く言えば投げっぱなしだったんだろう。

「突破口は自分で見つけろ」ってスタンスでやったのは判るし、そういう授業が必要な場合もあるだろうけど、
ここのスレの趣旨である「的を絞った対策」「添削指導」からはかなりズレた指導だと思う。
「可能であればあらかじめ対策をレスで伝えておく」とわざわざテンプレに書くくらいで、
趣旨としては「掴む」より「理解する」、「閃きや実戦」より「知識や実践」に重点を置いてこのスレは動いていると思う。

相手のどこが悪いのか、どこを変えればいいのか
指導するつもりがないって取られてもおかしくはなかったかもしれない。

753名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 09:29:16 ID:BDP/E/GY0
キャラごとの攻略ページとか見てると
この連携はここで抜けられる可能性があるので注意しましょう
とか書いてあったりするから、なるほどここで抜けてやれば良いのか
とか分かったりするなw
後は最速割り込み試しまくったり
射撃部分で抜けろとか良く聞いたからガンダッシュ、ガンHJ試してみたり
始めた時は1の下だったけどネットのおかげである程度動けるように

754名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 10:01:01 ID:1RqksEzk0
まあまあ、講師にいきなりパーフェクトな教え方をしろってのも酷な話だろ。
ただでさえ敷居が高い役どころなんだし。
指導される方も指導する方も発展途上ってことでいいじゃないか。

755名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 10:17:56 ID:WtGJQvP60
IP|
Port|
使用キャラ|
希望指導内容|

756名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 10:21:10 ID:WtGJQvP60
これはひどいミス><;;;

IP|218.229.96.16
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|
よく設置している最中に割り込まれて乙ります。とくに咲夜
霊撃の使うタイミングがいまいちで無駄に食らったりします。
防御、反撃の仕方が甘いようなのである程度攻めでお願いします。

757名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 11:31:54 ID:hh4wfQiw0
>>756
お疲れ様でした

各種人形の設置やタイミングは悪くないと思うんですが、
アリス本体の攻撃のタイミングがズレているような印象です
間違ったタイミングが癖になると厄介なので、一度上手い人の固めを見てみるといいかも
時々DKも混ぜるとダッシュで抜けようとする相手のプレッシャーになると思います
全体的にP系に頼りすぎでスカる場面も結構あったように思うので、その意味でもK系の使用を意識したらいいのではないかと
「迂闊に動くとKが刺さる」と思わせれば固めも活きてきます

クラッシュは、端でなければバックダッシュであっさり逃げられる事も多いので、多用してくる相手には有効です
アリスは転ばせやすいキャラなので、端でなくても霊撃は惜しまずに使って自分のターンを多くした方がいいんじゃないかと
適当な固めならKやDKで簡単に返せる事も多いので、クラッシュしてる時や霊撃がない時は意識しましょう
クラッシュした相手には霊撃を警戒して要所要所で固めが甘くなる事もあるのですが、その辺りの駆け引きは実戦で

あまり参考にならないかも…なんていうか講師側は
・○○(生徒側の使用キャラ)をメインキャラ級に使いこなせる
・一定以上の強さの○○と戦った経験がそれなりにある
というのが最低条件な気がしてきた…

758名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 11:59:23 ID:WtGJQvP60
ありがとうございます。
たまPOさんの固めを参考にしたのですが、端での硬め途中にP攻撃が届かなかったり
上手くでなかったりしたと思います^^;
えぇ・・・P攻撃がどうも好きなようです。
では序盤からP固め>K攻撃混ぜ固め>P固め。こんな感じに行けば大丈夫ですかね?

霊撃の入力ミスをしてしまうことが気にかかったので、あまり使いませんでした。
慣れの問題かもしれませんが、気をつけます。

>>756
引き続き講師の方募集します。

759名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 12:13:16 ID:hh4wfQiw0
>>757訂正
× アリスは転ばせやすいキャラなので
○ アリスは霊アイテム回収しやすいキャラなので

>>758
あまりガードが固い相手にはクラッシュも混ぜるといいと思います
アリスのクラッシュは大抵リーチの長い下段を警戒するので、
近づいて不意に中段クラッシュとかも面白いかもしれません

760名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 12:57:14 ID:mEUrTTDY0
>>758
当たり前だけど、Kで固めるとGC霊撃の対象になるから使うのは状況次第
狙いが無ければ端固めはP攻撃メインでいいと思うんだが
P攻撃の距離を調整する為に、Pのキャンセルするタイミングを微調整するとか
距離ごとに調整する固めのパターンに移行するとかした方がいいんじゃないかと
ランク①のへたれが意見してみる

761名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 13:14:11 ID:D87upU260
>>756
お疲れ様でした
まず防御面ですが、霊撃の使いどころがまずいです。
咲夜のJK→J2Sは密着なら連ガで、霊力をゴリゴリ削られる強力な連繋ですが
J2Sに霊撃をあわせることによって、霊撃を回収しつつ仕切りなおすことができます(もちろん咲夜側もそれを警戒しているのですが)
ところがあなたの場合は、タイミングがずれているため霊撃を回収できず、結果霊撃がすぐなくなってしまっています。
咲夜の端連繋(JK→J2S→前D→JK→K→2S→HJC→前D→JK〜)は、霊撃のアリスでは基本的にノーダメージで抜けることができないので
回収も考えて、霊撃を管理することがとても重要になります。
もし霊撃のない時に端に追い込まれた場合は、2000程度のダメージを覚悟して
JKやKにバクステやジャンプをあわせて、食らい逃げすることを考えてもいいかも知れません。
とりあえず中央に移動起き上がりすれば、何とか読み合いに持ち込むことができます。
ただしこの食らい逃げは、相手がその後のSを入力してなかった場合フルコンをもらうことになるので、
そのこともしっかりと理解しておいてください。
それから咲夜の6Kをガードした後、アリスが最速DKを出せれば、咲夜のPクロースとC霊撃以外の
選択肢をすべて潰すことができます。
DKは先行入力がきかないのでいつも最速で出すのは難しく、
逆に咲夜側は先行入力きくのでいつも最速で出すことが易しい。
なのでリスクは相応にありますが・・・
覚えておいて損はない知識だと思います。

そのほか気になったこと。
中距離での不用意な前HJPが多いです。これは懐にもぐりこんできた咲夜のJPとかち合ったり
地上での様子見からPで落とされたりすると、3000前後ダメージをいただくことになる
ハイリスクな行動なのであまり頻繁にしない方がいいと思います。
そして咲夜戦では起き攻めと固めが非常に重要です。
端付近や中央密着からダウンを奪った場合、214P→低空後D→前Dから
前起き見てJK、その場起き見てJPで簡単かつ強力な両対応になります。
咲夜側に霊撃があれば読み合い、無ければここから問答無用でクラッシュさせるか
大きなダメージを取れるのでぜひ習得してください。
起き攻め後の固めのレシピについてはたマGO氏のリプを見ればいいと思います。
あと、遠Pをもう少し警戒した方がいいですね。
あれ食らうと流れを一気にもっていかれるので、注意しすぎてしすぎることはないと思います。

こんなもんですかね。長文かつレス遅くなって失礼しました。

762名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 13:17:34 ID:s8MH/M1Q0
>>758
おつかれさまでしたっ
んー普通に動けてると思いますよー
ただ画面端から逃げやすかったのでアリスとしては
そこはもっと相手を固めておきたい所ですね
HJを狩る動きが見られなかったので↑Dおしっぱで
脱出安定っぽかったです
まぁ自分はアリス使いじゃないのでこれぐらいしかアドバイスできず
すいませぬ(汗

763名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 13:19:00 ID:D87upU260
>>761訂正
6行目 ×霊撃のアリス → ○霊撃の無いアリス

そして追記
中央での咲夜のJ2Sは絶対にグレイズで下をくぐるように心がけましょう。
食らうと3000、ガードしたら端に直行するハメになります。

764名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 13:38:25 ID:WtGJQvP60
>>760
場合をつかむのがまだ難しいですが、固めをきっちりできるよう練習します

>>761
やはりタイミングが上手く合わず、霊撃できなかったことがちょくちょく・・・。
コマンド入力ミスなどもあるので固めが甘くなりました。
不意にHJPしてしまうのは、どうやら癖のようなので止めるように心がけます。
ありがとうございました

765名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 14:10:24 ID:WtGJQvP60
>>756
もぅこないようなので〆ますね。
アドバイスを下さった方々ありがとうございました。

766名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 16:27:55 ID:pJwMSiZY0
IP|125.175.32.183
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容| 主に防御側の立ち回り強化したいため、それなりに攻撃をお願いします。

767名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 16:41:33 ID:/yl.mHwk0
>>766
おつでしたー
とりあえず三戦なのでこれでw
アドバイスは今から書くのでちょっと待っててくださいw

768名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 16:41:35 ID:pJwMSiZY0
ありがとうございました。

・・・なんかよくわかんね
>>766にて。

769名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 16:58:46 ID:/yl.mHwk0
>>766
ガード方面との事なのでそっちを重点的に
・レミリアDPのめくりに気をつける
って何だか当たってたのは運が悪かったっぽい気もしますが
位置的に危ないトコでしゃがむのは気をつけた方がいいですよ
・何かした方がいいタイミングとしない方がいいタイミングを覚える
動いてもいいトコで動かなかったり動いちゃダメなトコで動こうとして攻撃刺さったりしてます。気をつけましょう
例えばレミリア6K→236C→HJキャンセルDK等で固めに入ったとき、DKのトコで飛ぼうとしてたりするとDK刺さります
236Cのトコで通常Jしてしまって低空ガードしてしまう場面も多いように感じました。ここで逃げる時は思い切ってHJしてみましょう
HJキャンセル後のDKは強い妖夢使いの人ですと2Kでスカしたりしてきます
これはレミリア側がDPに切り替えるとモロに食らってしまいますが手の一つとして覚えておくといいかもです
・起き上がりの行動をはっきり決めておく
起き上がりに無防備にダメージを食らうことが多かったように感じました
昇竜なら昇竜、ガードならガード、HJ逃げならHJ逃げと決めておきましょう
・レミリアの2K警戒を忘れずに
ダッシュの出だしをレミリア2Kで潰される事が何度かありました
一発は大したダメージでもないですが、何度も当たると結構なダメージになります
またその度にダウンも奪われますので警戒しておいた方がいいです

何か質問とかありますかー?

770名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 17:13:33 ID:pJwMSiZY0
裏で他の妖夢使いの方にも話伺ってましたので、今のところ特に・・・しいて言えばDKめくりに2Kあわせられないのかなぁくらいで
どうもありがとうございました。

#昇竜→最近入らなくて6Pカウンターオタワ
#ガード→最近入らなくて被弾オタワ
#リバサでHJ→入らない
コントローラを先に変えるべきかも・・・

771名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 17:47:11 ID:JD7JYejo0
IP|220.107.31.6
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|
3-4ぐらいなんですが、何か勝てる要因が単にアリスに慣れてない相手だっただけな気がしてきました

慣れてる相手だとほんとふるぼっこにされるので、どなたかご指導願えませんか?
これはまずいだろ、等教えてくれるとうれしいです。

772名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 18:10:33 ID:pJwMSiZY0
ありがとうございました。急な来客でお待たせしてしまってすみませんでした。
霊夢のJP・・・

773名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 18:27:09 ID:JD7JYejo0
>>771なんですがちょっと用事はいったんで〆ます。
12時頃来ようと思います。

774名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 18:44:26 ID:hh4wfQiw0
>>766
お疲れ様でした

まず、中間距離で遠Kをもっと撃ってもいいんじゃないかと思います
相手は攻めづらくなるだけでなく、グレイズに失敗すれば攻めの起点にもなります
相手が速射を持っている場合は無造作に撃てませんが、出てしまえば頼れます
遠Pの使い方は上手だったと思います、投げからの追撃は要練習かも…

自分から端の方に行ったり消極的だったのは、防御の練習という事だからでしょうか
ガードを固めるだけではなく、HJやダッシュ攻撃で抜ける事も意識しましょう
射撃と打撃をしっかり重ねてくる場合には迷わず霊撃か昇竜で問題ないです
適当にJ攻撃のみで突っ込んでくるような相手はJPや屈Sで理解させましょう

このゲームでは、そういった場面毎の切り返し能力を総合したものが「防御力」だと思うので
相手の出鼻を挫く感じで技を振って行くようにすれば、自然に強くなっているんじゃないかなぁと
妖夢はその点に関しては万能だと思うので、色々試行錯誤してみて下さい
妖夢使いじゃないので、見当違いな事言ってたらスイマセン

775名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 18:51:28 ID:pJwMSiZY0
ありがとうございます。相手の射撃にカスあたりして高得点をプレゼントしてしまうことが多いので
最近遠中距離での射撃が怖くなってます。なかなか機が見えなくて・・・

引き続き。>>766にて。

776名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 01:46:37 ID:Hr/BsLuc0
すみません、ケガしてコントローラ握れなくなったので>>766締めてます
東劇どうしよう・・・

777名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 18:09:51 ID:8404diTg0
漫画やドラマの主人公フラグと考えるんだ。

手を怪我してるのを隠して大会出場
決勝まで進むも手が限界
圧倒的な強さを誇る対戦相手
ヒロインの涙でぱわーうぷ
逆転大勝利
THEEND

778名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 18:31:49 ID:pQc2pGcM0
>>ヒロインの涙でぱわーうぷ

これが問題だな・・・・・・w

779名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 18:35:43 ID:oN3aBop.0
かんじんのヒロインがいるはずもない!ふしぎ!

780名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 18:42:34 ID:Hr/BsLuc0
そんなうまい人生があってたまるかとOTL
障害が残るかもしれないですって、ウワーイ

781名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 00:44:48 ID:s5.N9hR20
ちょ、おま…。
完治することを祈る。

782名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 00:52:18 ID:qgV6h7jw0
痛みに耐えてきついリハビリするしかないな、何か悪い菌でも入った?

783名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 01:14:39 ID:z4nVhW8w0
ゆっくり養生してくれ。
片手が動くなら、片手用コントローラーという手段も無くもないが・・・。

784名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 02:35:36 ID:6qPxPPp20
>>783
片手用コントローラについてもう少し詳しく。
>>782
昨日VIPで対戦中に突然割れた窓ガラスを頭からかぶって、
爪と骨に達していて、軽度だけど障害が残るかもしれないって。
かばった右手親指をばっさりと。位置的に目をやらなかっただけマシだった。

東劇で一緒に遊んでくれる人を見つけようなんて軽い気持ちでエントリーしたから罰があたったのかもしれない
一時間ほどフルボッコされて、そう思った

785名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 02:45:58 ID:K4KPEsTg0
「昨日VIPで対戦中に突然割れた窓ガラス」についてもう少し詳しく。

786名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 02:48:11 ID:jU5o7acg0
突然窓ガラスが割れる状況が理解不能。窓にもたれて対戦してたのか?

787名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 02:53:58 ID:6qPxPPp20
どうせ注意書き見なくて東劇からリンク貼られちゃったし、
スレで名前言われたからいいか・・・
http://saisoku.exblog.jp/

昨日の記事で詳しく書いてます。

788名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 03:01:55 ID:K4KPEsTg0
大変だな・・・
まぁ、ここまででかい大会はあまりないだろうけど
大会は東劇だけじゃないので治ってから出れそうな大会あったらそこで戦おうや

あとグロ注意と書いてあるが
グロ度はそれほどでもないもののスクロールすれば画像見れるのはまずいと思うぞw

789名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 03:07:21 ID:0euggVlgO
随分物騒な所に住んでるんだな…

790名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 03:12:32 ID:6qPxPPp20
>グロ
私は逃げも隠れもしない!

(´・ω・`)めんどくさいだけです、すみません・・・

最終日までエントリーする気がなかったんですが、
多分2ヵ月後にはもう東京にはいないので
一度だけでも同じゲームをしている人達と遊べればなぁと
ついつい。

無駄話だけだとまた怒られるので
NPCより弱いかも判らない適当な妖夢でよければ対策や技の実験台になります。
IP 125.175.32.183 にて。

791名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 03:55:31 ID:jU5o7acg0
>>790
大変だな。まぁ、俺も刃物が人差し指第二関節を真横から刃物でぶち抜いた事あるが、
傷跡部分の感覚が少々ニブイ程度で済んだ。早く直るといいな。

792名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 05:08:18 ID:6qPxPPp20
>>791ありがとう。
親指の感覚なくなるの致命的だなぁ・・・ゲームに限らず・・・

793名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 08:02:13 ID:ziucPuFU0
家の周りも治安悪いから人事に思えない…
中国人朝鮮人が闊歩してて夜コンビニに行くのも怖いぜ

794名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 10:12:54 ID:z4nVhW8w0
>>784
自分が実物見たことがあるのは、PSの片手用コントローラーだが、
ねっ転がりながら、友達がスパロボαやってた。
けど、格闘ゲームを片手でやるとすれば、かなりの修練が必要だろうけど・・・。

ちょいと調べてみたが、アスキーとか、HORIとか、
あとPC用に幾つかのメーカーが出してるようだ。

形状もさまざまなので、格闘ゲームをするなら、それに合ったものを見つける必要が、
あるかもしれない。

795名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 19:44:17 ID:.7nFt2Yw0
右手だろう?
連打・暴れゲーならまだしも、幸いにして萃夢想は立ち回りゲー。 攻撃やらのボタンを押す右手側ならまだ大丈夫だと思うんだ
いや、確かに怪我なのはあれだがな。 移動・コマンド入力の十字キー側。左手親指でなかっただけマシだと思う
障害も残る『かも』だし、生活に支障の無い程度ならキッチリ治ってからで取り戻せるだろう
むしろブランクを恐れてプレイして、指が悪化することの方が問題だと思うんだ

何が言いたいかっていうと体は大事にしろということだ

796名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 21:15:31 ID:nwyGltEM0
右手はピアノ打ちでやってる人も結構多いぞ。

797名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 21:22:40 ID:pM2kAxS20
東劇はガチ大会の面よりも東方ファン同士の交流目的が強いと思うから
もっと気軽に構えた方がいいと思うよ。
大会でいいとこ見せようと無理に練習を重ねてケガを悪化させたら元も子もないですし。

レベルの高い試合を生で見るのも刺激になるし、
なんだったら同時開催の非電源系ゲームのコーナーで遊んでみるのもいいんじゃないかと。
というかここで晒しちゃった以上
手を怪我してるのも逆に会話のきっかけになるくらいの気持ちでw

798名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 23:25:17 ID:xTVqAwY.0
http://saisoku.exblog.jp/m2007-03-01
3月25日
これは釣り?

799名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 23:40:54 ID:Rx2iXuP20
>>798
カワイソス

800名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 23:46:51 ID:6qPxPPp20
>>795右でパッドをうまく支えられなくて、斜Jが縦Jになったりして結構つらいぽ
ピアノ持ちで今やってるけど、結構ボタン間違えるw

>>797非電源系はちょっと興味が無いかなぁ、話題にはなるだろうけど
3/25の日記は言いすぎとはいえ、基本的にキャラ萌えとかないし
音楽がいいとか思ってるわけでもないからあまり話は出来なさそう
つーか明らかにハブられるのはめにみえてr
私のせいでここが機能しなくなってるし、振っておいてなんだけど
申し訳ないのでこの話題はこのへんで・・・

>>798
私の日記に何か御用があれば改めてメッセージくださいね

IP|125.175.32.183
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|立ち回りを強化したいので、それなりに攻撃をお願いします

801名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 23:55:52 ID:xTVqAwY.0
>>800
3月25日付の日記(おたくってキモいよね。)は本音か釣りか教えてくださいw
いったいどういう考えで東劇出るつもりなの?

802名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 23:59:23 ID:gunyG8M20
>>801
ここで荒れるような話題は避けようぜ
キモイって思ってる人もいるんだ、で良いじゃない
>>800わざわざ名乗り出て挑発しないで、マッタリ行こう

803名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 00:01:10 ID:wKYWfrUs0
あ、すまん、勘違い、その前でリンク張られてたのね
まあ、マッタリ行こうぜ

804名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 01:06:34 ID:mhKLon3.0
ざっと読んだ感じどこにでもいる「俺はお前らとは違うんだ」病のかわいそうな子だな
よくある症状だ、時間がたてば直る
数年後ふとした拍子で思い出して無性に恥ずかしくなる副作用があるけどな

805名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 01:24:21 ID:SX.O64K.0
俺は正直>>800の気持ちも判らんでもない。
オフラインの大会に参加したことあるんだが、かなり幻滅したしな。
オタク云々の前に、挨拶すらまともにできない人間も多かった。
ただ、やっている人間は変えられないんだし、キッパリ割り切るか、オンラインで
しか対戦しないようにするとか、色々方法はある。
まあ、ここの住人みたいに良い人もいるからさ。
そういう人とも対戦できると思って続けてみたらどうかな。

806名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 01:30:07 ID:zog/5gMo0
>804
無理して叩こうとしなくてもいいんだよ、スレ違いだし。巣にお帰り。

>>805
考え方は人それぞれってことだな。純粋にゲーム目当てでやってる奴もいるし、
純粋にキャラ萌えでやってる奴もいる。人前で言わずに日記で言う分には害もないし
きっとゲームの話題に限定しても、結構良い交流が持てる相手はいるんじゃないかな。
強い奴に話しかけると、ついついあれの攻略法はとかこれの対処法をとか
そういう質問に終始してしまってちょっと息苦しかったりするが

807名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 01:36:32 ID:zog/5gMo0
と、今度は攻雑に沸いたか・・・こういう粘着性の高い奴がいると、確かにさめるよなぁ
つーか、前々から>>800に粘着してる奴と同一人物なんじゃない?
集会スレとか見ると相変わらずレイプしてるみたいだし
スレも違うからもう言わないけどさ、めげるなよ。せっかく戻ってきたんだし、自分のペースで遊べばいい

808名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 01:42:37 ID:mhKLon3.0
脳内で仮想敵を作ると視野が狭まるでよ

809名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 02:03:01 ID:0WAzdIBY0
雑談やめね?

810798:2007/05/09(水) 02:25:18 ID:MUGurzVA0
公に閲覧できるところで人を不快にさせかねない文章書いて、
自分の日記晒し。

>一度だけでも同じゲームをしている人達と遊べればなぁと
>ついつい。

批判対象のプレイヤーが多数参加する東劇に参加したいと言う。
考え理解できないし、メッセージくれってレスくれたから
聞いてみただけなんだけどね。

811名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 02:28:42 ID:zog/5gMo0
いやしつこいって・・・

812名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 02:29:12 ID:0WAzdIBY0
雑談やめね?

813名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 07:39:16 ID:tPayVjLE0
ここまでの流れで募集しづらくなってる気がするんだが

814名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 08:35:13 ID:SX.O64K.0
以下、いつもの流れでよろしく!
生徒の皆さん、普段通りに募集かけちゃって下さい。

815名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 08:46:23 ID:ZqoHI6Y.0
流れぶった切るけど
クラ専の生徒用メッセってちゃんと機能してるのかな?
ホストできないし、募集しづらい

816名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 09:24:47 ID:WZ1ecuAU0
>>815メッセはどうか知らんが
夜勤明けのゆゆ使いなら講師するぜ?
居るなら、どんな動きが良いか言ってくれ。
それに合わせて2戦、本気1戦の3戦やろうぜ

IP:218.224.67.19

817名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 09:29:09 ID:WZ1ecuAU0
っとー、一応10時までは待機しておくぜ
ついでにageさせて貰いますかね
飛び入りでやりたい人も居たら言うよろしよ

818名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 09:29:46 ID:WZ1ecuAU0
アッー!age損ねた・・・

819名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 09:54:04 ID:ZqoHI6Y.0
>>816-818
気が付くの遅くなりました・・・

IP|クラ専
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|
ゆゆ子には攻めるとカウンターもらって
攻めあぐねるとダメ負け、そのまま押しつぶされたりします
防御面について立ち回り部分から総合的に教えてもらえると助かります

820名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 09:58:46 ID:WZ1ecuAU0
>>819おk
攻撃はあんまししないけど、押していくぜーっ

821名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 10:15:04 ID:WZ1ecuAU0
>>819とりあえずお疲れ様〜
OKOK、やってみて弱点判った気がするよー
ちょっと書くから待っててね

822名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 10:17:11 ID:ZqoHI6Y.0
>>821
お疲れ様ー
気長にお待ちしております

823名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 10:25:56 ID:WZ1ecuAU0
1戦目:立ち回りは普段通りで
差し込み以外の攻撃をやたらスローペースに。
2戦目:前半DK祭り、後半バッタ祭り。
ってな感じでやってみましたが、
2戦目の両方の技への対応が甘いのが
ダメージ負けする主な原因だと思います。
Dkは、地上での対処はほぼバッチリでしたが、
空中での対処がちょっとマズいですね。
空中でカウンター喰らうとゆゆ的には、
とても美味しい状況になってしまうので
空中では、(特にDKの当たりそうな範囲では)DKを潰せる高度以上で
立ち回るのが大切だと思います。
Dkは基本的に、少し浮いたゆゆ様の頭より上から攻撃すれば潰せます。
一度潰し方が判ってしまえば、結構楽ですので頑張ってくださいな。

DK対処編終わり。長いので続きます。

824名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 10:41:04 ID:WZ1ecuAU0
続いて空中技への対処ですが
これは素直に防御しすぎ、これに尽きますね。
ゆゆ側視点的には、地上戦で相手と睨み合いになると
リーチの差で不利ですので、飛んだりして距離を一気に詰めたい所です。
そこで発生の遅い空中技で攻める場合、先出しJAJBで飛び掛るのが
割と多いと思うのですが、それを見越して2Aを出すことで、大体相手の
浅はかな飛び込みは防げるかも。
もしくは、回転する人形、あれを斜め上に設置しておく事で、
相手の行動を限定するのも結構効果的です。
後は、相手が飛んだのを見て、BHJA、これも良いですね。
これで叩き落され続けたりすると、かなり相手は焦れてくるはず。
とりあえず、BHJAと2Aは中距離で使い所があれば、
最初は結構振っちゃっていい気がします。
使わなければ覚えられませんしね。
失敗も経験する事で、使ったらヤバい間合いとかも覚えましょう〜。

次ラスト。色々総括編

825名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 10:59:32 ID:WZ1ecuAU0
攻めるとカウンター貰うとの事でしたが
ガチンコの殴り合いでは基本アリスが不利ですので
ゆゆを端へ持っていくまではA系統の先端辺りが当たる位置を
維持するのが良いと思います。
その距離なら、ゆゆ側は届く近接攻撃が、下蹴り関係の割とスキが大きいものと、
飛び込み関係に絞られますので、じっくり攻めましょう。
もし相手がA系統等に引っかかってダウンしたら、そこから強気に。
メリハリがこの対戦カードでは大事だと思います。
ハメ殺すか、ハメ殺されるか。これくらいの意識で望んでもバチは当たらないはず。
後、端固めは、HJ抜けで安定していたので、もう一歩踏み込んで垂直HJAの先端が
当たる位置で固めたりすると良いかもしれません。
固めたら、相応のリスクを負わなければ抜けられなくしてやりましょう。
最後はスペカ。宣言後でも、消極的だったり、単発撃ちはちょっともったいないです。
アーティも上海も、ガードさせた事による削り、霊力消耗が結構バカにならないので、
A→6Aがガードされても、強気に出しちゃうのが良いと思います。
もしそのまま攻め続行できたら、相手の霊力減ってますから、割れるチャンスも増えますしね。

長々と書きましたがこんな感じでしょうか。何か質問、判らない点があればどうぞ〜。
後、玄人アリス使いの方、対処間違ってるよ、とか突っ込みも大歓迎です。

826名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 11:16:10 ID:Re.TBJdA0
3くらいのアリス使いだけど
ゆゆ戦は登りHJKが面白いとおも
顔面とかガスっと蹴れたりJP蹴り飛ばしたりすると爽快感抜群w
面白いけど勝てるかどうかとかは知らんwwwwww
レミリアとかも顔面蹴り楽しいよww
つーか固めも出来ない俺が何語ってんだって感じですねwサーセンwwww

827名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 11:27:27 ID:WZ1ecuAU0
あー、間合いによっちゃ、それで蹴り飛ばされたりしてるな〜
やっぱ本職視点の意見も要るね。
俺が書いてるのは基本的に負けた、もしくは滅茶苦茶苦しい戦いだった時に
されて困った事、だからなぁ。

828名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 11:32:29 ID:ZqoHI6Y.0
分けてレスしますね
>>823
DKの潰し方は実戦でなれるしかないですよね
高度から潰したりするのを試してみます

>>824
根本的にゆゆこは地上から来るものだと思ってました・・・
言われてみれば確かに、と思うので上設置等も今度から試してみます

あと対空対策なんですけども、ゆゆこじゃなくてもそうなんですが
考えてみると射撃と同時にこられた時の対策ができてない気がしてきました
D3Aをすると相手に空ガされて射撃が刺さる事があります
J攻撃確認してからD3Aは間に合わない事が多いのですが(Aの間合いより近くなる)
かと言ってBHJAだと射撃に刺さるか、JAが届かない事が多く拾えず、端に詰められやすいのですが
どうやって対処していけばいいのでしょうか?
剣設置とかで防御させる事で仕切りなおしを狙うべきでしょうか?
それとも間合いが変なのかな

>>825
HJ抜け安定は、要練習しかないですね
上海や蓬莱は一応、当たった時はA系B系からつなぎを狙ってますが
6Aをガードさせる機会をあまり作れず、打つ機会が作れない感じです
アーティに関しても相手端以外はなかなか狙えず・・・
自分端の時は相手が固めで霊力減ったときに割り込んでガードさせて
DKとかD3Kでクラッシュ狙い・・・
もしくは相打ちで端逃げ程度には使ってるんですが

長々と返事が遅れてすみません

829名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 11:35:40 ID:2EfgRSJs0
> BHJAだと射撃に刺さるか、JAが届かない事が多く拾えず、

「射撃と同時にこられた時の対策」とまとめないでもっと距離を見て
違う状況であることを認識して垂直なり前なりで距離を調整してJAやJBを当ててください

830名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 11:56:31 ID:ZqoHI6Y.0
>>826
発生から考えると十分アリですね
相手の高度次第ではJKが主に下斜め判定なので当てにくそうですが
試せる機会があれば狙って見ます

>>829
そうですね、もっと細分化していかないとダメですよね・・・
できる行動についても低空BDJAとか、射撃の位置関係ではBJJAとかも考えられますしね
実戦でもっと細かく条件を考えながら、試してみます

831名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 18:11:57 ID:wDZfvL4A0
妖夢です。
アリスの端固めをどうやって抜ければ良いか考えているのですが、
遠2P、遠P以外に何か有効な手立てはあるでしょうか。

832名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 18:39:25 ID:TEk8f8QI0
選択肢の一つとしてはそれは重要。主に安易な接近を防止するため。
あとは捕まらないようにするために立ち回れ、そのために経験積めとしか言い様が無い。
○○使い始めたら固められなくなりました、マジオススメ
みたいな安易な答え求めても出てくるわけ無いから。

833名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 18:40:31 ID:mKxLId3.0
ダメだよ、ちゃんと答えてあげないとまたブログで愚痴りはじめちゃうよ

834名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 18:45:21 ID:TFsVGug60
>>833
お前キモいよ

835名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 19:03:04 ID:kvy4dpzkO
遠2Pで警戒させて、ジャンプやダッシュで逃げるのが基本だよ
アリスの豊富な固めに安定割り込みするのは無理だから、ひとつひとつの連携の特徴を覚えるのが大切


ttp://www.geocities.jp/minamin300
本家テンプレだとここがアリス対策書いてるみたいね

836名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 19:33:57 ID:BsRtD6xQ0
妖夢なら捕まらないよう遠K系の射撃もオススメ
捕まったらガードか霊撃

837名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:02:31 ID:SX.O64K.0
流れマススパして悪いんですが、指導希望です。
【IP】クラ専
【仕様キャラ】紅・美鈴
【希望指導内容】各種連携の抜け方や、キャラごとの立ち回りを強化したいので
その辺りの指導が希望です。
『この連携はここでジャンケンになるよ』や『このキャラ相手のときは、この射撃をもっと
撃った方が良い』などを教えていただけると助かります。
対戦キャラの希望は特にありません(全キャラ苦手なので)
よろしければ、お願い致します。

838名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:07:27 ID:esHicHlk0
飯食いながらでもよければ相手になろうじゃないか
1キャラで3戦か、3キャラで1戦ずつか。 どっちがいい?

839名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:11:08 ID:SX.O64K.0
>>838さん
ありがとうございます。
自分で考えながらの対策もしてみたいので、1キャラで3戦でお願いできますか?

840名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:12:12 ID:esHicHlk0
あいよ。了解

んじゃ 219.121.213.215 まで。どうぞー

841名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:22:03 ID:esHicHlk0
おや切れた。 お疲れ様ー?

842名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:24:03 ID:SX.O64K.0
すみません、ずれたっぽいですね。
せっかく、こちらの動きに合わせていただいていたのに、申し訳ないです・・・・・・
引き続いて、>>837募集中です。

843名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:41:00 ID:esHicHlk0
あぁ、他の人と戦う? 了解了解
そいじゃさっきの試合で思ったこと行くねー

コンボは知ってるし、ちゃんと出来てるから素敵。 空中くらいになったときもちゃんと拾って端コンやってたし、それは上手いと思った
問題点なんだけども、射撃で張り合おうとしてないかな?
中国の射撃は基本的に燃費も性能も悪いから、射撃で張り合うのは諦めてグレイズしたほうがいいよ
遠B系統は強いんだけど、どちらかと言えば置いておく使い方をする射撃だから、射撃見てから相殺狙いで出すのは厳禁。射撃を読んで壁として置くのはアリだけどね
中国はダッシュ攻撃とかの性能がいいから、恐れず突っ込んでみたらどうかな?

で、何故か立ててたら乱入されたからいってきます

844名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:47:52 ID:SX.O64K.0
>>843さん
すいません、今調べてたんですが、回線の相性が良くてもズレはあるんですね。
てっきり回線の相性が悪いものだと思っていたので・・・・・・
申し訳ないです。
引き続き待機しているので、良ければまた対戦して下さい。
射撃戦は確かに張り合おうとしていました。
もっと近付くことを意識してみます。
ご指導、感謝です。

845名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 21:51:17 ID:esHicHlk0
中国の射撃の燃費の悪さは異常。 4回撃ったら切れるって(´・ω・)
レミリアも燃費は負けず劣らず5回で切れるんだけどね。 でも燃費以外の性能が中国とは逆で良いから射撃戦も張り合える
もうちょっとやってたらもっと詳しく言えたかもなんだけどねー。 ごめんねー


で、今入ってきてた人、お疲れ様ー
キャラ選ばれたから4回やっちゃったよ。 …ここの人だよね? 生徒さん?

846名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 22:01:30 ID:esHicHlk0
反応無いや。 何だったんだろう。 VIPのはもう流れてると思ってたんだがなぁ

置いといて
>>844
まだ誰ともやってないようなら、改めてやりますか
さっきので立てておくから入ってきてくださいなー

847名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 22:04:05 ID:SX.O64K.0
>>846さん
どうも、お手数おかけします。
それでは、お願いします。

848名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 22:31:21 ID:esHicHlk0
うぉぁ、間抜けなことしてたっ まぁいいや

>>847
お疲れ様ー

遠B、強いっしょ?
最初の試合であんまり使ってなかった割に、今回は遠Pの壁にしたり起き上がりに重ねたりと使いどころはわかってる感じしたねー
起き上がりには遠Bだけじゃなくて、遠2Pもアリだよ。 あんまり覚えとく必要ないけど
相変わらずのコンボ精度で。 打撃関連も言えることは無いかな。 スペルのスキにもちゃんと刺して来たし

で、気になったこと。 符は使わないのん?
玉系統は基本的にガードさせて問題ないから削り目的で使っていいよ。 あんまり距離が近いとかだとキツいかもしれないけど、手痛い反撃なんてそうそう受けないから
宣言で体力回復してはい終わり、じゃもったいない性能してるから、例えばクラッシュをガードされたときにフォローで出したりするといいよ

そんな感じで、何かあればどうぞー

849名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 22:31:31 ID:SX.O64K.0
>>846さん、指導ありがとうございました。
レミリアのウォークってジャンプ潰しになるんですね。
ジャンプ逃げしか頭になかったから、喰らいまくってしまった・・・・・・

850名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 22:36:05 ID:esHicHlk0
>>849
うむー。 それも踏まえると端で触られるとじゃんけん発生しまくりだったりするのよ、レミリアは
立ちBから始まって、射撃か打撃か。 射撃ならSかサーヴァントか。打撃なら6Pかクラッシュか

サーヴァント多目にしてたのをちゃんと見て対応してたのは良かったよ。 もう少し慣れるともっとスムーズに抜けれるようになると思う
なんていうか、対応するのが上手いから。 是非是非このまま頑張ってくださいな

851名前が無い程度の能力:2007/05/09(水) 22:39:52 ID:SX.O64K.0
>>348
起き上がりに遠距離しゃがみPと言う発想はありませんでした。
起き攻めで心掛けてみようと思います。
符関連は頭からスッポリ抜けおちていました・・・・・・
宣言してちょっと経つと忘れてしまうことが多く、符を使わないまま対戦が終わることが多いです。
と言うか、今回なんて3戦やって1度も使ってませんでしたね・・・・・・
ちゃんと意識しながら使っていきたいと思います。
中国のスペルは割と高性能みたいですし、練習しておきます。

符はもう完全に失念していたなぁ、言われてやっと気付いた・・・・・・
ご指摘、ご指導ありがとうございました〜

852385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/10(木) 20:39:11 ID:1w0k7gSk0
【IP】125.175.188.31
【Port】7500
いつも困った時はここを頼りにしてます。
パチェを使い始めたのですが、立ち回りの動き方が分かりません。
同キャラでご指導してくださる方お待ちしております

853385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/10(木) 20:55:05 ID:1w0k7gSk0
>>852に来てくれた方ありがとうございました
名前欄が紛らわしかったかな・・・
依頼内容はパチュの同キャラ戦での基本的な立ち回りをご教授
していただきたかったのですが

854名前が無い程度の能力:2007/05/10(木) 20:57:31 ID:WeJEYE/20
パチェ同キャラって激しく別ゲーな気がw
3〜4くらいなんで指導とか無理ぽだけど
射撃と一緒に打撃を重ねる感じで行くと結構勝てるよー
B→6B→S(妖夢には6S)→サマー→(画面端ならHJキャンセルB)
JBカウンター→A→6A→サマー
とりあえずこのふたつとSと2SからのHJキャンセルを練習したら
あとはガンガン対戦するのが良いかと〜

855854:2007/05/10(木) 20:58:24 ID:WeJEYE/20
しまった、入った人とは別人ですよー
紛らわしくて申し訳ないです

856385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/10(木) 21:09:00 ID:1w0k7gSk0
>>854-855
アドバイスありがとうございます
まずはコンボ習得より立ち回りを・・・と思ったのですが
あと>>853
>パチュの同キャラ戦での基本的な立ち回りをご教授 ×
>パチュの同キャラ戦で、基本的な立ち回りをご教授 ○
「の」が一つ入っているだけで全然違う意味になってしまっていました。

857385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/10(木) 21:10:38 ID:1w0k7gSk0
>>852で再待機です

858385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/10(木) 21:16:34 ID:1w0k7gSk0
先ほど>>852にこられた方はさっきまでvipでやってたのを見て
入られた方でした・・・OTL今度から〆た時は〆たとちゃんと言おう・・・
アドバイスももらえなさそうだ・・・

859385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/10(木) 21:21:18 ID:1w0k7gSk0
今日も講師の方はおられないようなので〆ます

860名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 08:38:07 ID:pohU99rk0
講師の人いる?

861名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 10:47:42 ID:LHR5Rp.o0
一応いるよ

862名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 14:47:46 ID:I5ueibTQ0
アリスみて欲しいんだけど誰かいませんか?

863名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 14:51:23 ID:wXepfj2s0
アリスと3くらいの霊夢しか使えんけどいい?

864名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 15:05:56 ID:265EPjvk0
また過疎ってんなw
一応上げとくよ

865名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 15:15:53 ID:DAUyG5dA0
生徒側がIP書いてageれば誰かしら入るんじゃね

866名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 15:19:08 ID:I5ueibTQ0
>>363
俺も3ですので大丈夫かとー
固めとかにKを盛り込めないので教えてくれるとうれしいのですが。
一応IP貼っておこう。よければご教授くだせぇ
[IP]60.44.30.82

867名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 15:19:39 ID:I5ueibTQ0
間違えた>>863だった

868名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 15:56:09 ID:I5ueibTQ0
今入ってくださった方お疲れ様でしたー
まずい、何も考えられなかったw
アリスは飛び込み甘いと2Pで簡単に迎撃されるんですね・・・
ちょっとリプみてきます。

869名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 15:59:02 ID:wXepfj2s0
>>868
ぎゃー指導戦なのに全敗しそうだった、恥ずかしすぎる
最後は同キャラつかったのに
今から感想かくのでちょっと待ってね

870名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 15:59:32 ID:I5ueibTQ0
あ、一応リプ置いておきます(何故か1戦目のがない・・・)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5541.zip

871866:2007/05/12(土) 16:47:11 ID:I5ueibTQ0
すみません、ちょっと用事に間に合わなくなるので出かけます。本当にごめんなさい。
戻ってきたら必ず目を通しますんで。ほんとすみません。

872名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 16:56:11 ID:DAUyG5dA0
最後ゆゆこの方ありがとうございましたー
うーん頭上を往復されるとガード方向がわからない…

873名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 16:58:06 ID:wXepfj2s0
えーと霊夢戦では射撃訓練をするつもりだったんですが
使い手が下手であんまり意味なかったすね、申し訳ない

霊夢戦では操創がすくなったような気がします
射撃の激しい霊夢戦ではHJまでの猶予時間が短いC設置はだしにくいので
AやBの操創を使って相手の接近を防ぐのが有効です
後アリスの固めは霊夢だと垂直HJで抜けられやすいので
操創→HJKなどを振ることでHJにリスクを持たせるのも重要

アリス戦はこっちも頭が真っ白だったんでなんなんですが
不用意なJA飛び込みは操創や2Aの的なんで注意してください
ご存知の通りアリスは斜め上を攻撃する手段がなので
頭の上くらいの高さでJK→JC→JKなんかも有効ですね
ダッシュでもぐれずDKで叩き落されない高さが理想です

で端固めなんですがこれが非常にもったいなかった
固めの締めとしてK→6K→上下クラッシュという形が多かったんですが
せっかくの端攻めなのに霊撃であっさり返されてしまいます
固めにkを盛り込みたいとありますが、アリスの基本は霊撃範囲外からの固めであり
それがほとんどありませんでした
近摂するのは相手の霊力がギリギリになってからでいいので端固めを覚えましょう

A操創>BJC>JS>FD>JP>着地>P>A操創でループ

端固めはいろいろありますがこれだけは絶対必要です
これを2ループさせて最後のPに22Kをキャンセルすればまず割れます
有名な固めなんで慣れてる人は抜けてきますがそこはアレンジしてください
萃夢想スレの攻略サイトにもいろいのってるからそこも参考にしてみて

後気になった点といえば中央のC設置→A操創が多かったことくらいです
二つ出すと打撃重ねが遅くなるんでたまにはCひとつで飛び込みましょう

以上です、立ち回りは堅実だったんで端固め覚えればすぐ4になれると思いますよ

874名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 17:00:18 ID:wXepfj2s0
>>871
こっちこそ遅くなってすまない
まさか1時間もかかるとは

875名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 20:43:29 ID:pohU99rk0
はい、みなさんこんにちわ
IP|220.147.161.49
使用キャラ|パチェ
立ち回りがわからない。いつの間にか(体力的に)不利に・・・
技術評価表で1~2くらいっス
立ち回り指導希望

876名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 21:09:43 ID:pohU99rk0
パチェで指導してくれた方ありがとうございますー
射撃をことごとくかわすんだなぁ・・・

877名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 21:12:14 ID:pohU99rk0
空対空がどうすりゃいいのかわかんないス
相手が飛ぶのみると自分も飛びあがっちゃう

878名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 21:36:17 ID:ZN6Mu7EM0
>>875お疲れ様でしたー
指導戦って初めてだったけど、こっちも何からやればいいか結構悩みますね

まず、射撃での牽制中に不用意にジャンプしてる事が気になりました。
パチュリーは機動力無いんで基本的に地に足を付けて戦わないとマズイです。
といっても、地べたにずっと居るわけじゃなくて
遠A→ジャンプキャンセル→すぐに空中バックダッシュ→着地
みたいな感じで地上射撃をキャンセルした後
すぐにバックダッシュで戻って着地するのが一番様子見行動になります。
相手側の射撃が迫ってきていない様だったら
ジャンプキャンセルと空中バックダッシュの間に
JCを混ぜていくと射撃が厚くなってきます

もし最初の地上射撃を撃つ余裕もない様な時は
前ダッシュ→ジャンプ→すぐに空中バックダッシュが基本グレイズですね。
これはほぼ全キャラ共通。

射撃の部分を色々変えると攻め度や守り度が変わってきます。
遠BやCが攻め、泡やドヨーが守りみたいな感じで。
とにかく相手の射撃に当たらない様にこれを繰り返しながら
少しづつ前に出て相手を下がらせるのが射撃戦です。
パチュリーが遠距離キャラだからって必要以上に自分から下がっちゃダメですよ。

相手の霊力がなくなってきたり、動作が崩れて
こっちの射撃が相手の行動前に当てられる様なタイミングになったら
前ハイジャンプから一気に攻めに転じます。
飛ぶ間合いは、基本的にハイジャンプだけで相手に届く距離。
空中前ダッシュをしないと届かない距離では返り討ちにあう可能性が高いです。

で、前にジャンプしてきた時、射撃が多かったですけど
射撃は相手がガードを固めている時に行う奇襲みたいなもので
基本はJBを上から被せていきましょう。
とりあえずJBをガードさせればイニシアチブを取れます。

立ち回りっていうとこんなところですかね。
後はJBヒットorガード後の状況別コンボor固めを練習すれば
3〜4相手にも戦える様になってくると思いますよ。

あーあと、特に慣れない内は宣言は早めに。
目安は相手のワンコンボで死ぬゲージ量以下になったらです。
相手がパチュリーだと3000-4000持って行かれるんで
3分の1以下になったら宣言しちゃっていいかと。

879名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 21:54:47 ID:ZN6Mu7EM0
って、レス書いてたらだいぶ時間過ぎちゃいましたね
最初にお疲れ様は言っておくべきですか。不安にさせちゃってたらすみません(^^;

パチュリーの空対空は、基本的に上を取った方が勝ちです。
これは相手が誰でも同じ。
パチュリーはジャンプが低いので、
相手の上を取るには、相手より先に飛んでおくか、
余裕がある状態で垂直ジャンプで迎え撃つという事になります。

さっき、攻めで相手を崩してから前ハイジャンプと言ったのは
相手がこっちを迎撃しようとジャンプしても
こっちのJBで上から潰せるタイミングで飛ぶのが狙いですね。
相手もジャンプしたらガイーンなので地上でガードせざるを得なくなります。
裏を返せば、こちら側も相手のジャンプを見てから前ジャンプしても
カウンターを食らう可能性が高いという事なので注意してください。

対空はむしろ地上から、遠Aや2C
そこからスプリングウィンドをキャンセルで繋いだりといった感じがオススメです。
逆にこれらが機能しない様な間合いやタイミングにされたら
その前段階の立ち回りで負けてますので、
潔く霊撃で追い返す方が被害が少なくて済みます。

垂直ジャンプでの迎撃は間合いやタイミングが結構難しいので
まだ覚えなくてもいいかもしれません。
失敗すると結構な隙をさらす事になりますので。
#ぴょんぴょん飛んでくる妖夢が目の前に立ちふさがったら思い出してくださいw

880名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 21:55:21 ID:pohU99rk0
具体的な数々の指摘、ありがとうございます

>射撃での牽制中に不用意にジャンプしてる
射撃を連続して簡単に出せるから使っていました^^
きちんと地面から起点作らないとだめなんですね
一度構成考えて練習、あとリプ見て参考にさせてもらいますね

>もし最初の地上射撃を撃つ余裕もない様な時は
>前ダッシュ→ジャンプ→すぐに空中バックダッシュが基本グレイズですね。
そーなのかー
不利な状況になる何すればいいかわかんなくてガードと・・・あとんなんだっけ
覚えてない・・・
やっぱり漫然とした操作はよくないですね

>前ハイジャンプから一気に攻めに転じます。
>飛ぶ間合いは、基本的にハイジャンプだけで相手に届く距離。
いあ、足りない距離を空中ダッシュで間合い詰めてました。
なんか相手が目で見て対応できる間があるなぁなんて思ってました

>で、前にジャンプしてきた時、射撃が多かったですけど、
>とりあえずJBをガードさせればイニシアチブを取れます。

多分格闘系の基本っぽいですね
こういう基本的な指摘、ためになります

>あーあと、特に慣れない内は宣言は早めに。
リョーカイ

881名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 22:06:41 ID:pohU99rk0
>>879
>最初にお疲れ様は言っておくべきですか
イエイエ。丁寧な指導ありがとうございます。

パチュリーのジャンプ行動、特に空対空は
他人の観戦すると結構JBで打ち落としてたりするんですが
先手先手で動かないと負けるってことなんすね(それは何でもそうか
ゆゆこにガイーンされまくって一番苦手なんです^^;

>対空はむしろ地上から、遠Aや2C
>そこからスプリングウィンドをキャンセルで繋いだりといった感じがオススメです。

スプリングウィンド、使うべき技ですよね。
戦術に入れてなかった・・・w

>#ぴょんぴょん飛んでくる妖夢が目の前に立ちふさがったら思い出してくださいw
真上に飛びたい病が・・
自重

882名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 22:11:09 ID:pohU99rk0
講師役になっていただいた方、文にまとめるの
かなりの労力だったと思いますがすごく参考になりました
改めて指導ありがとうございます

883名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 22:45:56 ID:j8AjUeiE0

IP|124.102.40.134
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|キャラ問わず、少し対策取られただけで、あるいは特定の技を振られるだけですぐ沈んでしまいます。
キャラ毎の対策をご教示いただけないでしょうか。

884866:2007/05/12(土) 23:12:22 ID:I5ueibTQ0
>>873
遅くなりましたが、お疲れ様です。すいませんほんとに遅くなりました。
改めてリプ見てみると飛び込み被迎撃率が尋常じゃないですね、これはちょっと恥ずかしいw
空中でのやり取りが苦手なわりに地上での攻めが苦手なのでバッタ気味になってしまうんですが、
無駄にダッシュするのが好きなのでそこをぼこぼこ蹴られてたり、治さないと行けないところがちらほら解る気がします。
操創の使い方がとても参考になりますねー。6Pあてた隙とかになんとなく出すのは控えようと思いました。

対霊夢はなまじ撒いてもあっさり相殺されてしまう印象があったので射撃は控えめ気味にしてるつもりだったんですが
気づいたら立C撃ってたりして針刺さりかけてますね、これは気をつけます。これでも前から気をつけてるつもりだったんですが甘いですね。

アリス戦は楽しかったですごめんなさいw
空ガした時の割らんばかりの流れとか霊撃の届かない固めとか見せてくれてありがとうございます。参考にします。

固めが解らないのはやっぱバレバレでしたかw
K攻めばっかだったのは今まで9割方P系を使って攻めていたのでK系を重点的に使ってみたつもりでした。
基本はP系で固めたり霊力を削ったりして、詰めやアクセントにK系を使うといいのかな?如何に割ってみせるかを考えてみるのもいいかもしれませんね。固めレシピ覚えてみます。普通にA操創撃っても逃げられるだろうけど。

こんな時間になってしまいましたが、とても楽しかったです。
主旨とはちょっと違うけど立ち回りの粗いところ等も教えてくださってありがとうございました!
頑張って4目指します。つ、次は負けないんだからねっ!

何か支離滅裂な文でごめんなさい。お疲れ様でした!

885名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 23:13:51 ID:j8AjUeiE0
すみません、とっかえひっかえだとちょっと・・・

886名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 23:17:23 ID:j8AjUeiE0
ともかくありがとうございました。なんだか何か掴む前にに三戦終わってしまいましたが

887名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 23:40:22 ID:j8AjUeiE0
ありがとうございました。
ジャンプするなといわれても、結局ジャンプしないと攻撃が当てられないへたれっぷり・・・

888385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/12(土) 23:48:41 ID:09Js7Kiw0
【IP】125.175.188.31
【Port】7500
サクヤ対スイカの立ち回りで教えていただいたことを大体できるようになったと思うのですが
全然勝てません、いくつか教えていただいたことをやってもすでに対策されていたことも
多々あったのでもう一度見ていただきたいのでよろしくお願いします

889名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 23:53:39 ID:wXepfj2s0
>>884
そういやK固め書いてませんね
K系統を使った固めだと判断します、知ってたらごめんなさい
端だと6B→A操創から
前HJC→JBでHJで逃げようとする相手を捕まえれます
とくにパチェ戦ではJBが立ち状態のパチェに当たるのでそのまま攻めを継続できます
HJを嫌がって前Dで抜けようとする相手にはHJ後即BDJAで対応可能
操創の部分は置換にしてもかまいませんし
JBやJAをC系統でキャンセルしさらに攻め立ててもかまいません
アレンジは無数にあるのでいろいろためしてください

>>普通にA操創撃っても逃げられるだろうけど

この固めのいい所はJSからはじめてもいい点にあります

A操創>BJC>JS>FD>JP>着地>P>A操創でループ

これだとA操創から始まらないといけないようですが
JSからでもループは可能です
相手画面端でその場起き上がりを読んだ場合
相手の起き上がり地点に当たるようにJSを設置
そのままJAを起き上がりに重ねれば一気にループにもっていけます
他にも狙える場面は多いのでループのどこからでもスタートできるようにしておくといいです

後書き忘れてましたが端密着でCHとった場合
低空JK→6Pがつながるんでためしてみてどうでしょう
JKだけで終わってるのがもったいなかったんで

890名前が無い程度の能力:2007/05/12(土) 23:56:02 ID:wXepfj2s0
置換→置操orz

891385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/13(日) 00:01:09 ID:77kj2Mbg0
>>888
風呂行ってきますので一旦〆ます

892名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 00:12:14 ID:A7SxAU3g0
>>873
お疲れ様でした

屈Sを対空に使ったり、遠K(上)も効果的に使えてたので良かったんじゃないでしょうか
射撃の無駄撃ち(何もない場所に撃つ・攻めの起点にならない)が多目なのと
明らかに狙われる位置で空中復帰してしまう事が多い点が気になりました

あと全体的にちょっと消極的だったように思います
相手が霊力が僅かor切れてる時は図々しく近づきましょう
何かキャラ別対策になってない気もしますが、なかなか戦いづらかったので
対霊夢はそんなに悪くない気がします

確かに空対空では霊夢は強いですが、付け入る隙はあるので
J攻撃で突っ込む・大人しくガード・射撃で邪魔するなど
位置関係や状況ごとのベターな行動を体で覚えていくといいと思います
VIPにいる霊夢は大抵強いので、どんどん勉強させてもらいましょう

893名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 00:13:42 ID:A7SxAU3g0
>>883でした…orz

894385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/13(日) 00:20:21 ID:77kj2Mbg0
>>888で再待機
特にスイカのDK対策についてお願いします。
前に教えてもらったやり方は自分が下手なのか通用しなかったので・・・

895名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 00:21:18 ID:oVd2yQqs0
>>892
ありがとうございます。早速ボッコされてきました・・・
霊夢は相殺力に欠けるから、という話を聞いて、
ここのところずっと使っていなかった中〜遠距離での射撃を基点に出来る攻めをと思ったのですが
結局出来なかったというのが正直なところ・・・

JAに全く手も足も出なくて攻められなかったです。

896385の咲夜使い パチェ始めました:2007/05/13(日) 00:32:11 ID:77kj2Mbg0
>>888〆ます
最近ここに来ても講師の方に出会えない・・・

897名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 00:37:36 ID:A7SxAU3g0
>>895
JPは霊夢の強さの源なので、確かに基本的に空対空はNGです
空中で喰らうorガードすると酷い事になるので、迂闊な空中復帰も危険
妖夢のJ攻撃は総じて強いですが、霊夢のJPに勝てる局面は少なく、それだけに
その辺りを承知している上手い人は安全な状況でしか振りません
地上なら昇竜や霊撃で切り返せるので、地上での対処を重視した方がいいでしょう

898名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 00:41:41 ID:oVd2yQqs0
あ・・・やっぱ地上中心になるんですねぇ

899名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 00:56:50 ID:oVd2yQqs0
ありがとうございました。
幽々はサマーと適当なJAだけでもう何も出来なくなります。

またそれで負けたの?っていう・・・

900名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 01:28:09 ID:A7SxAU3g0
>>883
お疲れ様でした

幽々子の攻撃は当たると痛いですが、基本的に出が遅いです
JPは妖夢なら早だしJ攻撃や屈S等でガンガン叩き落とせるので、恐れずに突っ込みましょう
こちらがガイーンすることもありますが、幽々子側はJPを空中ガードされると
無防備なので、空中ガードしてから攻撃するのもアリです
JKは非常に強いですが下方向にしか判定がないので、上を取れそうなら積極的に空中戦を挑むと
バッタゆゆこ程度なら勝手に自滅すると思います
地上で固まっていると調子に乗らせるだけなので注意です

地上戦ではリーチの長い技(近屈K、6P)と出の早い技(近立P、近屈P、6K)に気をつけましょう
特に近立Pはかなり強く、6Kも強いので地上での近接戦は熾烈を極めます
それを踏まえた上でDKで寄ってくる人も多いので、相手の上空を取り、
かつ幽々子が強い行動をできない間合いを維持する事が求められます
具体的には「遠屈Kが出せず、236を撒くスキもなく、近立Pが機能しない」距離

サマーは使ってみると解るのですが、スカると結構シャレにならない隙が出来ます
それを考慮しても強力な技なので、幽々子側としてもつい頼りがちになります
逆に言うと空振りを誘い易い技でもあるので、緩急をつけた攻めが効果的です
前述の間合いで射撃を盾に突っ込むのも有効

あと、中距離〜遠距離では出の早い遠屈Kと出は遅いけど一瞬で端まで届く未生の光に注意
そうでなくても安全に蝶をバラ撒かせてしまう距離なので、基本的には近距離〜中距離をキープするようにしましょう
端に追い込められて低空JP連発されると精神的にキツいですが、必ずどこかで地上技に繋ぐはずなので
クラッシュやP→6P等に移行する間隙を突いて大胆に昇竜で割り込みましょう
霊撃があれば惜しまずGCに使っていくといいです

901名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 01:49:39 ID:oVd2yQqs0
立Pの当たらない間合いというと、足払いで楽に落とされてしまう気がするのですが・・・

幽々は射撃をばらまかせてやったほうが攻めやすい、と聞きました。
>>900を見る限り出させないように見えますが、私の聞き間違いだったのでしょうか

902名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 02:09:52 ID:A7SxAU3g0
>>901
空中で が抜けてました>立ちPの当たらない間合い
地上では、足払いの届かない辺りでDKに注意しつつ
遠KやSをコンスタントに撒いて蝶を邪魔するといいです
DK→6Kという連携がよく使われるので、214Kを合わせるのも面白いかも

個人的には、蝶をバラ撒くのを邪魔されないと戦いやすく感じますが
JPカウンターが安くなったりする弊害もあるので、人それぞれですね

903名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 02:35:39 ID:oVd2yQqs0
あ、なるほど私の読解力不足でした、すみません
基本的に空中がメインになるんですね・・・
引き続き募集してます。今講釈いただいたキャラでも全然OKなのでー

そういえば全然OKって、文法的には正しいっていうことが最近になって公的に発表されましたよね。
れるられるといい、なんでこう上の人ほど条件反射で物を否定しようとするんでしょう・・・

904名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 03:02:45 ID:oVd2yQqs0
おつかれさまでした。
紫は対地対空いずれも強くて、一時も冷静でいられません〜

905名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 03:49:16 ID:A7SxAU3g0
>>903
お疲れ様でした

ピーキーな通常技と強力な射撃で、攻めている分には強い紫ですが
一旦守りに入ると全キャラ中トップクラスの弱さを誇ります
密着時や対空用の技が非常に貧弱(特に対空は皆無といっていいほど)
加えて背が高い事もあり、頭上から攻めて捕まえると存外脆いです
なので、相手の霊力が無いときはここぞとばかりに近づくといいです
紫側は霊撃しか頼れないので、攻めると見せかけて霊撃の無駄撃ちをさせるのも有効
例外としてスペカの四重結界が密着〜近距離で強いですが、8割くらいの人は藍を選ぶので忘れていいです

中距離では6K>屈S(立S)or墓石という連携が多用されます
大人しくガードするとそのまま固められるのですが、ダッシュ攻撃であっさり潰せます
紫側は6K>P禅寺or下段クラッシュというダッシュを潰す裏の選択肢がありますが
動かなければ紫側の隙が大きいので攻守交替となります
この辺りの攻防はジャンケン状態なので、HJCから固めにきた所を昇竜や霊撃で切り返して
自分のターンにするのが一番いいと思います、あと6Kは密着だと下段なので注意

遠距離では不意打ちの412や屈K・小出しの遠Pが鬱陶しいので、積極的に近づくといいです
真上に上がるK禅寺は置いておく感じで出す技で、判定が特に強い訳でもないので密着時はほぼ用を為しません
後手に回った紫はあっさりと霊撃が尽きるので、一度捕まえたらそのまま倒しきるつもりで粘着しましょう

書くの遅くて申し訳ない

906名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 03:53:36 ID:A7SxAU3g0
訂正
× ダッシュ攻撃であっさり潰せます
○ ダッシュ等で抜けられます

6K後にP禅寺を多用してくるようならバックHJで安定かも

907名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 04:15:19 ID:oVd2yQqs0
通常攻撃→墓石をダッシュ攻撃で潰せるのは最後あたりでようやく気がつきました。
最後に少しだけBDではなくFDで間を詰めるように意識しましたが・・・難しいです。

どうもありがとうございました。
引き続き〜

908名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 05:04:50 ID:oVd2yQqs0
さすがに人がいらっしゃらないようなのでこのへんで

909名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 19:12:04 ID:oVd2yQqs0
IP|124.102.40.134
Port|7500
使用キャラ|妖夢
希望指導内容|キャラ問わず、少し対策取られただけで、あるいは特定の技を振られるだけですぐ沈んでしまいます。
キャラ毎の対策をご教示いただけないでしょうか。
先日指導頂いたうちまだ把握できてない幽々子、紫等もあれば。

苦手なキャラ→魔理沙、西瓜、咲夜、幽々子・・・全キャラ(´・ω・`)

同居人がなんかやってるのでやたらディレイが大きいんですが、それでもよければ・・・

910名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 19:32:33 ID:oVd2yQqs0
ありがとうございました。

911名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 19:41:51 ID:56G7p.Fs0
>>909
お疲れ様でした
魔理沙のナパームは破裂されるとやっかいなので
妖夢の遠Aか遠Bの相殺されない射撃で応戦するか
しっかりガードするといいですね。
無理にグレイズしようとすると魔理沙の箒等の打撃に引っかかりやすいので
グレイズするときは相手の動きをよく見てから。
あとは起きあがりは相手の射撃の撒き方を見て
打撃と同時に攻められない場所に起き上がり方向変えるようにする。
攻めるときはなるべく射撃といっしょに攻めるようにしましょう。
いくら妖夢JPが判定強いと言っても単騎で突っ込んでは射撃や
昇竜の餌食です

912名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 19:47:11 ID:oVd2yQqs0
魔理沙遠B中心になりますかね・・・なんだかよく分からないうちに終わってしまいましたが
引き続き>>909にて。

913名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 21:30:55 ID:oVd2yQqs0
おつかれさまです。ありがとうございました。
少しだけ、先ほどの911の内容を意識できました。

914名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 19:13:07 ID:EXfLodX60
【IP】クラ専
【仕様キャラ】ゆゆこ
【希望指導内容】
致命的な欠陥があるとしか思えないがどれから手をつけていいのやら
約300戦3勝はさすがに負けすぎて困ってます

915名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 19:30:54 ID:Yw6g/yww0
レミリア使いだけどおk?
おkなら来てくれww
122.29.241.242

916名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 19:51:01 ID:EXfLodX60
>>915
おつかれさまでした

空A当てた後一回もコンボ決めれなかった……

917名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 19:58:27 ID:Yw6g/yww0
おつでしたー

アドバイス
・捕まえたらクラッシュを振ってみる
一度も振ってないような希ガス

・サマーでプレッシャーかけてみる
外したらイタいので一度見せるだけでもおk

・K舞は控える
空中ガー不はいいけど地上ガードされたら反確なので死ねる

・射撃をもっと気をつけて出す
遠2K強いけど射撃差し込まれまくってたので気をつける

・DK振ってみる
これも振ってなかった気がする
使えるモノはガンガン使えばいいと思うんだぜ


とりあえず300戦3勝ってのが信じられないw
相手が悪かったとしかw
とりあえずクラッシュとDK振ってみるだけでも今の立ち回りなら3以下なら余裕で勝てると思うんだぜ?

918名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 21:09:08 ID:X6ZIAlyQ0
【IP】125.175.188.31
【Port】7500
パチュリー使い始めたのですが一度距離をとることができても
すぐにちかよられてしまいます。近寄られるとそのまま負けてしまいます
技の振り方や立ち回りのご指導お願いします

919名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 22:04:45 ID:X6ZIAlyQ0
今日も講師の方が来なかった・・・
>>918あきらめます

920名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 22:09:06 ID:enWtvm..0
>>918
今からでも遅く無いなら相手しますが・・・

新規書き込みがあったら音なるシステムとかないかな。気付かん・・・

921名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 23:06:05 ID:X6ZIAlyQ0
>>920
なんという入れ違い・・・
今日はもう遅いから明日も9時ごろに来ると思うんで
講師の方お願いします

922名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 23:08:01 ID:enWtvm..0
9時ごろ、と了解しました。

923名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 00:22:42 ID:WmNHuFjA0
誰か居るかな・・・?

IP|61.26.158.243
Port|7500
使用キャラ|レミリア
希望指導内容|
1〜3の方と中心に対戦していますが3以上の方との勝率が未だに伸びません・・・
VIPの方で「変な癖が付いてる」とアドバイスを頂いたものの具体的にどう直していけば良いのかが掴めません
ランクアップに向けて立ち回り、コンボ指南をして頂けないでしょうか?

924名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 00:45:04 ID:Bh1WPMYs0
>>923
おつかれさまー
VIPで5程度のレミ使いですが、僭越ながら入らせて頂きました
全体的に様子見ながら、戦わせて頂きました
では、少しアドバイスまとめてみます

925名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 00:52:13 ID:WmNHuFjA0
>>924
突発にも関わらずありがとうございましたー
色々気構えてしまい謎行動、コマンドミス等、所々お見苦しいを見せてしまいましたが
宜しくお願いします

926名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 01:01:07 ID:Bh1WPMYs0
一番気になったのは立Aの少なさでした
立Aはレミにとっての生命線ともいうべき技で
基本的に相手に触れることが出来たら
これで固めていくことになります

妖夢、萃香、中国、或いは咲夜の2Aなど
立Aを避ける小憎い奴らもいるのでそこまで振りすぎるのも禁物ですが
刺さればそこから基本コンボ確定ですので、もっと振っていくといいかと思われます
J攻撃から6Kという連携が多かったですが、この6KをAに変えると
もう少し長い連携に出来ると思います

もう一つ、技の生出しがちょっと気になりました
昇竜や下クラッシュ・アローなど、確かに不意打ち的な使い方もありだとは思いますし
当たれば万々歳なのですが、やはり外れると手痛いしっぺ返しが来る訳ですので
その辺の技の使用頻度を抑えてみるといいかもしれません

特にアローに関しては、A、B版は速さ的に反撃を受けにくいのですが
状況が好転する方に繋がる場面は少ないですし、ガードされると反撃確定なので
ほぼ、使用封印でもいいかと思われます。C版は完全封印でもいいかも
A版のみ、画面端から逃げるのに使うのはアリかもしれません
下クラッシュは、霊撃がある時に固めの途中に組み込んでぶっぱに使う程度がいいかと

遠距離での射撃に関しては良いと思います。レミの射撃の使い方は皆だいたいあんな感じかと
射撃→前ダッシュも少なめな方だと思います。ですが、やはり結構拾えた場面が多かったので
特に中距離では注意してみるといいかもしれません。遠距離なら問題ないのですが
中距離・及び近距離でのJS・J2S→前Dは、レミリア一番の狙われ所ですw

以上、長々と申し訳ないです。近距離での立ち回りをちょっと意識してみれば
ランクなんてすぐに上げれますよw

927名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 01:27:22 ID:WmNHuFjA0
>>926
こちらこそアドバイスありがとうございました
なるほど、立Aですか!
近接戦ではHIT確認の遅れ等でどうしても相手にカウンターを貰う場面が多く
相手との距離が離れる6Kに頼っていた節があったので今後は意識して立Aに置き換えていこうと思います


昇竜に関しては・・・殆どウォークが化けたり慣れないリバサ昇竜を試みて失敗して出た賜物ですorz
こればかりは練習あるのみなんでしょうがどうしたものか・・・w


重ね重ねの質問で申し訳ないのですが
頂いたアドバイスの通り中距離・及び近距離でのJS・J2S→前Dで相手に狩られてしまう事が多く
中・遠距離から近距離への距離の詰め方がどうも曖昧で・・・
苦し紛れにJKで飛び込んだり、サーヴァントで誤魔化したり、ついつい射撃→前Dで無理矢理近づいたりする事が多いのですが
何か指針等はあるのでしょうか

928名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 01:37:52 ID:3rVraoGY0
Sアローも相手の連携一点読みで使える場面もあると思うぜって書こうと思った矢先に
ここが合宿所だって事に気づいた

929名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 02:18:36 ID:Bh1WPMYs0
>>927
亀レスになってしまいましたが
基本的にレミリアはできる行動がかなり乏しいキャラです
というのも、ダッシュが特殊な上そこに大きな隙があるため
上にいけばいくほど、きっちりと対策をしてくる相手と戦うことになります

レミリアの空中攻撃はどれも横に対する判定が弱く、五分の状態での
空中戦はまず勝てません
射撃を当てる、或いはガードさせて始めて相手に近づけるということになります
なので、もっとも理想的なのはパターン化しないよう注意しながら各種射撃を巻いて
ひたすら相手に当たるのを待つ形ですw
結構霊撃の消費も激しいので、間間に回復時間を置くことになり
その間は相手の射撃をグレイズ、接近してきた場合は逃げ回ることになります

レミリアはその素早い動きで相手を翻弄する、なんて言われますが
実は相手から遠い位置でピョコピョコ飛び回り、その可愛い動作で
相手を翻弄する、のが正しい姿なのかもしれませんw

アリスやパチュリー辺りには、比較的強気に攻めて行ってもいいかもしれませんが
(特に対アリスは攻めたもん勝ちのような気もしますので)
3強とか呼ばれる魔理沙咲夜妖夢辺りには、1回のダッシュミスでフルコン乙!
という状況になるのも珍しくありません
ということで、レミリアの中・遠距離戦は非常に我慢を強いられるものだと思います
冗談かはわかりませんが、レミリアの究極の立ち回りは、ひたすら逃げ回り
射撃だけで相手を倒す、なんて話も聞いたことがありますw

とにかく、遠距離・中距離では不用意な行動を控えて射撃で機を待ち
機が見えた瞬間に一気に距離を詰めて少し図々しいぐらいに固めて
そのまま相手を逃がさないぐらいの勢いで攻める、というのが
レミリアの良い形の立ち回りと思われます

以上、再度長文失礼しました。他のレミリア使いの方
そこは違うだろってところ、遠慮なく修正おねがいします

930名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 02:54:52 ID:WmNHuFjA0
重ね重ねアドバイスありがとうございます
確かに安直な突撃をしても肘や蹴りに落とされてしまう事が殆どでした・・・
まだまだマグレHIT確認からのコンボ入力、固め等練習不測な所が多いので(と、言うか殆どダメダメですがorz
転がってきたチャンスをしっかり拾える様にしないといけないって事ですね

丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました
なんとなく自分のするべき事が見えてきた!・・・ような気がする(´・ω・`)

931名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 13:12:50 ID:Y/QPk2I.0
自分クラ専なのですがお願いしてもいいのかな?

使用キャラ|パチュリー
希望指導内容|
萃夢想始めて5日たったのでそろそろ対戦してみようと友人とやったのですが
まぁやはりというかなんというかフルボッコ食らいました。30戦0勝くらいw
友人が言うには弾幕が薄いのに更に射撃ばっかりで前ダッシュで安定との事でした
飛び込みへの対処のご指導をお願いしたいです

それと他にも基本的な事さえできてない所が多いと思いますのでそのあたりの指摘もお願いします
多すぎる場合はまずやるべき事を教えていただけるとありがたいです

932名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 13:35:52 ID:AoBE0RSE0
平日昼間でも平気でしょうか?

IP|124.27.143.68
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|対人初心者です。基本的な指摘などお願いします。

ネット対戦初経験です。リアル対人もかなり前に初心者同士でやっただけです。
うまい人のリプレイとかみても何が起こってるかわからず
根本的に経験不足かなと思いましたので稽古つけてくれる方お願いします。
まずなにが足りないかなど教えてくれるとありがたいです。

933名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 13:37:31 ID:AoBE0RSE0
あ、書いている間にスレが進んでる。
一度に1人ずつの方がいいのかな?

とりあえずこちらはのんびりしばらく待っていますね。

934名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 13:44:48 ID:AoBE0RSE0
何度も失礼。
>>932ですがIPミスしましたので訂正。
貼り付けずれて直したときに失敗したようで。

IP|124.27.143.68
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|対人初心者です。基本的な指摘などお願いします。

935名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 13:46:33 ID:AoBE0RSE0
あう、変わってなかった。
泥沼ですいません。
>>932および>>934修正

IP|124.27.134.68
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|対人初心者です。基本的な指摘などお願いします。

143でなく134になります。

936名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 14:10:07 ID:Y/QPk2I.0
っと、>>931ですがこの時間から始めると講義間に合わなくなりそうなので〆です。
また機会があればよろしくお願いします。

937名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 14:48:58 ID:AoBE0RSE0
やっぱりこの時間だと人は少ないかな。

>>932-935〆ます。またの機会にお願いします。

938名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 16:56:03 ID:Y/QPk2I.0
今帰りました。

>>931でどなたかお願いできる方いますでしょうか。

939名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 17:57:41 ID:Y/QPk2I.0
クラ専じゃやっぱなかなか難しいかなぁ
>>931を一旦〆ます。また時間を改めてお願いしにきますね。

940名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 19:09:18 ID:e/MORFPw0
夜10時以降なら相手するよー
と、一応言っておく

941名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 21:01:48 ID:FYvas9Jg0
【IP】125.175.188.31
【Port】7500
パチュリー使い始めたのですが一度距離をとることができても
すぐにちかよられてしまいます。近寄られるとそのまま負けてしまいます
技の振り方や立ち回りのご指導お願いします

942名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 21:19:04 ID:FYvas9Jg0
>>941に来てくれた方ありがとうございました

943名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 21:32:10 ID:0a70yzFM0
>>941
お疲れ様でした。

泡の配置や遠Bのタイミングとかはなかなか良かったと思いました。

とりあえず気になった点は5箇所くらいでしょうか。

・射撃キャンセル
 ちょっと出来て無い印象がありました。
 キャンセルかけないと射撃の隙が大きいので、意識してできるようにしたほうがいいかも。

・起き上がりの行動
 2Bが目立ちましたが発生が遅く、リターンも低めなので無理に振らないほうが良いと思います。
 起き上がりで暴れるなら2Aかな?

・6A,6B、J2A
 相殺能力が高く、持続もあるのでもっと使っていって良いと思います。
 タイミングとしてはJPを振ってたタイミングや、相手が単身で突っ込んできた時などにどうぞ。

・スプリングウィンド(623AorB)
 近づかれた時や起き上がりの選択肢に入れて良いと思います。
 割とこれの吹き飛ばし性能は高いと思うので。

・ドヨースピア(421AorBorC)
 地上での射撃キャンセルとかで撒くとかなり射撃に厚みが出ます。
 Aだと近くに発生するので相手の飛び込み対策にも使えるので使っていってみてはどうでしょうか。



全体的に選択肢が狭く、一定の行動しかしない印象があったので、
選択肢を増やして相手を撹乱するように意識してみると良いかもしれません。

944名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 21:44:51 ID:FYvas9Jg0
>>943
アドバイスありがとうございます。
色々覚えないといけないことが多いですね
ほとんどボタンだけで出せる射撃しかしないのはだめみたいですね
指摘していただいたところを意識して練習しようと思います

945名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:09:01 ID:Y/QPk2I.0
>>931ですがまた講師の方募集してみます

946名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:16:25 ID:uP9wJ5Tw0
>>945
【IP】219.121.213.215
【Port】7500

相手をしようじゃないか

947名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:18:17 ID:Y/QPk2I.0
おお、ありがとうございます。

948名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:18:45 ID:su65jpMM0
ランク2なので講師できませんが、
パチュリーはD3Kの性能が凶悪ですので、射撃の合間にこれを振っていくと
だいぶ相手の動きを制限できると思いますよ。

949名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:35:17 ID:Y/QPk2I.0
>>946
ありがとうございました。
やっぱり普通に近づかれてしまう・・(´・ω・`)

>>948
D3Kはわりと意識はしてるのですが振るタイミングが悪いみたいです。
よくスカされてしまう・・・。

950名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:37:28 ID:uP9wJ5Tw0
>>931
お疲れ様ー
んで、まぁ思ったことをつらつらと。 とは言ってもあんまりいっぺんに言ってもアレだから3つだけ

1:移動起き上がりを使おう
端でダウンしても全然使ってないのが気になった。 パチュリーのは移動距離が長いからまず間違いなく端からは抜けられる
確かに起き上がり箇所を読まれやすいのは嫌だけど、端で固められっぱよりはマシだね

2:霊撃を使おう
3戦目にちょっと使ってたけど、パチュリーは霊撃でどんどん離してっていい。それこそ触れられそうになったら使う、くらいの気構えで
気合避けはボムが切れてからを夢想でも体言していいと思うよー

3:弾幕に種類を
遠PとSを主軸に置くのはいいんだけど、他の射撃が思い出したようにしか振ってきてないのがちょっと読みやすい原因かな
撒き方の参考は>>943でいいかと。 421のドヨーは自分が地上のけぞりの場合はアイテムにならないから壁になる。 上手く使えるようになるとうざったいよー

3番はやってればそのうち自分なりの撃ち方というか、クセみたいなものが出来てくると思うから。 これは頑張れ
1番2番は意識して使ってって下さいな。じゃないといざというときに出せないから

こんな感じで、何かあればどぞー

951名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:39:55 ID:uP9wJ5Tw0
D3Kは相手の空中ダッシュに合わせると素敵な対空技になってくれる
運良く端で決まったらペチペチコンボだっ

ただし地上の相手に真っ向勝負で振るのは勘弁なっ!

952名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:47:13 ID:Y/QPk2I.0
>>950
なるほどありがとうございます。
システム自体に慣れてないというのが正直な話…。
移動起き上がり、霊撃など忘れてしまっていました。
というかこれ同じ事友人にも言われてたのにまた忘れてた…。
しっかり意識するようにします。

射撃は泡やドヨーなどがいいと色々な場所の記事で見るのですが
使いどころがよくわからなくて困ってます。
近づかれそうだと思った時に遠Pキャンセルなどから出せばいいのかな?

953名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:48:10 ID:Y/QPk2I.0
>>951
>ただし地上の相手に真っ向勝負で振るのは勘弁なっ!
ナンテコッタイ/(^o^)\ 
使い方間違ってました。

954名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:51:38 ID:uP9wJ5Tw0
泡は遠2Kだから遠Pからの連携では出せないね

泡は離れたらとりあえず出して壁にするー、とかでいいと思うよ。最初は
ドヨーも使い過ぎない程度にちょくちょく出しておいていいかと。一応グレイズはされるからね。グレイズ付き攻撃の射程内で出しても意味がない
両方とも躊躇はさせられるけど、抑止まではいかないから。 本気で近寄られたくないなら春風の方がいいよ。 あれはかなり離せるから仕切りなおせる

955名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:51:53 ID:3rVraoGY0
低姿勢技で嫌というほどスカされるとそのうち相手が空中に居るとき以外は振らなくなるよ

956名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:57:39 ID:Y/QPk2I.0
なるほど。
ではとりあえずリバサ、霊撃関連と相手を牽制できる射撃を意識しながらがんばってみます。
近いうちに服がボロボロになってたり少し頭陥没しながら帰ってくるかもしれませんが
その時はまたよろしくお願いします。

957名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 23:08:34 ID:LOOA5vgw0
IP|58.92.97.111
Port|7500
使用キャラ|スイカ
希望指導内容|
空中戦が苦手で、特に幽々と霊夢には手も足も出ません。
指導お願いします。

958名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 23:27:50 ID:LOOA5vgw0
幽々の方ありがとうございます。
JAが対処できないなぁ・・・
とりあえずレス待ちです。

959名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 23:36:06 ID:uP9wJ5Tw0
>>957
お疲れ様ー
ほいじゃやってて思ったこと、行きまーす

まず、射撃戦で張り合わないこと。これ重要
萃香の射撃はかなり特殊で、S系統は相殺しないから射撃戦はめっぽう不利。かつ変換量も多いから考え無しに出したり張り合ったらダメー
奇襲やスキのある射撃に差し込む遠Pとかはいいんだけどね。 基本的には相手を動かすために射撃を使ってみるといいよ
中心は痛いなんてものじゃすまないから、まずグレイズしようとするしね
で、相手が動いたらそこを狩る。 動きそうなところに技を置いたり、逃げ道を塞いで狩る。 これが基本スタイル

霊夢とか幽々子。 あとパチュリーと紫もなんだけど、射撃を撒くのが得意なキャラは距離をとってまず撒こうとしてくる。これを動かすにはどうするかっつーとブラックホール
あれは強制的に移動だからね。相手が好きな距離を取れなくなる。 これ覚えておくと結構変わると思うよ

んで、結構飛んでたけど。萃香の空中でのグレイズ性能は良くないから基本的に地上でグレイズしたほうがいい
DBとかD2B。D2Pとグレイズ付き攻撃は豊富だしね

問題の空中戦だけど、JPをもうちょっと使ってっていいと思うよ
妖夢の肘に隠れて目立たないけど、あれも結構エグい性能してるから。
地上の相手にはJ2Pで押さえ込んで、キャンセル射撃からダッシュで攻めれば相手は結構嫌がるかと

とにかく、一番最初の射撃戦で張り合わないようにするのを重視してくださいな
多分それで大分変わる
あ、防御はやっぱり霊撃で。 萃香は霊撃集めにくいけど、相手の射撃を巻き込むようにしたらあんまり気にならないから
攻撃に霊撃回せるキャラでもあるからそこはどっちに重きを置くかで決めて下さいな

こんな感じで、どうぞー

960名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 23:39:18 ID:87cpsKxQ0
IP|220.147.147.24
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|対人初心者です。基本的な事ができているかどうか、
            何が足りないかお願いします。

>>932ですがIP変わってたので書き直し。
対人経験は初心者同士でやったことがあるのみ、ネットは初めてです。
どこも至らないかと思いますがまずどこから練習するべきかなど
判断お願いします。

961名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 23:40:21 ID:uP9wJ5Tw0
幽々子のJAは恐れて逃げたら負けだと思っていいよ
むしろ読めたら恐れず突っ込んで逆に肘

幽々子JAの発生は早くないし、判定も出切るまでに時間がかかる。その上近距離にポケットがあるから意外と勝てることが多い
具体的には幽々子JAが15Fで萃香JAが8F。その差は実に7F。 下から行っても結構勝てるかと
とはいえ、カウンターのリスクは付きまとうし、勝てない状況で突っ込んでもそれは痛いだけだから。 安全に切り返したいなら霊撃が一番
236Bも使えなくはない…かな? 詐欺られたら死ねるけど

962名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 23:44:20 ID:qjvZAkV.0
>>960
error

963960:2007/05/15(火) 23:46:00 ID:87cpsKxQ0
あら、すみませんです。
クライアントでやってみたほうがいいでしょうか?

964名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 23:52:29 ID:LOOA5vgw0
>>959
指導ありがとうございます。
言われてみれば、遠距離から投げた花火は全部グレイズされていましたね・・・
射撃戦では張り合わないようにします。

ブラックホールは消費霊力が多いので出来るだけ避けていました。
実践に組み込めるよう練習してみます。

JAは使いどころがイマイチ分からなくて・・・
JBの方が強烈なのでそちらばかり使っていました。
上手い人のリプレイで研究するか・・・

霊撃は 撃とうと思ったら既に相手とは霊劇が当たらないくらいの距離が開いている、
のような感じになっていまして・・・
攻撃時は使うのをさっぱり忘れてました。
精進します。

965960:2007/05/15(火) 23:52:37 ID:87cpsKxQ0
>>960です。
少しルータが変かもしれないので確認してくるので〆ます。

ご迷惑をおかけします。

966960:2007/05/16(水) 01:12:13 ID:pqoDmTqA0
何度もすみません>>960です。
ルータ、ファイアウォールなど一通り確認して再起動してみましたが繋がるかどうか。
接続テスト相手いないとできないのですよね。
IP出るから接続テスト相手募集をツールスレでとかはできないでしょうし……

私の方がクライアントとして「8 Test myPort」させてくれる方いましたらお願いします。
講師役勤めてくれる方がいましたらその旨レスしていただけたら
そのままクライアントで講習試合入らせてもらいたいです。


(↓講習していただける場合用テンプレ)

IP|こちらクライアントでお願いします
Port|7500
使用キャラ|アリス
希望指導内容|対人初心者です。基本的な事ができているかどうか、
            何が足りないかお願いします。

967名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 01:30:57 ID:nqRn0uV60
寝ようと思ってたけど見かけてしまったからには相手をするんだぜ

>>946で開けてあるから、まだいるようなら入ってきてくださいな
10分ほど待ってこなかったら閉めて寝ます

968名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 01:31:41 ID:BE3XDTAk0
>>966
8のTest myPort は自分のポートが開いてるかどうかのテストだと思ってたんだが。
キャスターメニュー画面で8>7500>自分のIP でOKって出ればポート開放できてるってことじゃね?
それがどうやっても開放できないならクラ専ってやつになるのかな?

969960:2007/05/16(水) 01:40:56 ID:pqoDmTqA0
あ、すいません。つい。

OKでてました。
なんでやったこともないものなのに反射的に実行してるのだか orz

わざわざありがとうございました。
精進します。

970名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 01:45:09 ID:nqRn0uV60
>>966
お疲れ様ー
1戦で終わったけど、単に接続テストしただけなんかな? アドバイスはいる?

971名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 01:50:12 ID:pqoDmTqA0
>>970

改めましてお疲れ様でした。
この遅い時間でテストだけのつもりだっただろうところで
時間取らせてしまいましたのでアドバイスの有無はお任せします。
時間があればお願いいたします。

972名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 01:52:55 ID:nqRn0uV60
一通りの感想としては、やっぱり慣れてないからぎこちなかった
霊撃を切り返しに使ってきたり、端では固めにきたり。射撃見てからグレイズ攻撃をやってきたりはちゃんとできるんだけど、常に意識を割いてないと反応できないから、思い出したようにしかできないっていう様なね
ただ、最初に行ったとおり慣れてないだけだと思うから、もう少し対戦経験積めばあんまり意識せずに霊撃での切り替えしとかできるようになると思うよ

必殺技のHJCが出来てないのは練習中なだけかな? やろうとしてないんだったらこれは練習しとくように。アリスの生命線は人形を使った端での固めだから
固めのレシピみたいな細かい部分まではちょっと分からなくてごめんなんだけど。例えば
立ちP>236A(後ろHJC)>J2S(前ダッシュ)>JP>立ちP>236A>以下繰り返し
みたいに、単純な行動を反復するだけでも結構強い。
レシピが見つからなかったら自分なりに考えるなりしてみたらいい。そしたら意外な使い道発見したりできるからね。考えるって大事

後は遠距離では遠Pとかで直接射撃をするんじゃなく人形を置いて、どちらかというとグレイズ重視であんまり霊力使わない様に
アリスの射撃は強いんだけど、射撃戦に強いわけじゃないから
特殊な立ち回りが要求されるキャラだから、使い慣れてくるとガラッと変わるはず。 頑張れー

と、まぁ。こんな感じで。 他になにかあればどぞー

973960:2007/05/16(水) 02:00:50 ID:pqoDmTqA0
アドバイスありがとうございます。

まだ慌ててしまってなにか考えると他の事が抜けてしまいますね。
なにか状況が変化した時にとっさに取れないことがほとんどで。
HJCとかまさにそれで。練習中です。
HJCしないと刺されて出した人形即回収コースはよく体験したので……
まだ成功率低いですけれどこれはプラクティスの範疇でしょうしじっくりやるつもりです。

あとは対戦経験積むべしとのことで明日は対戦スレにもいってみようと思います。

最後に1つだけ、最後固まったのですがこれは切断時の正常動作ということでOKでしょうか。
ESC押したら普通に抜けれましたし。
こんな時間ですのでこの回答は明日でも何でも構いませんので。

それでは夜遅くまでありがとうございました。

974名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 02:08:56 ID:nqRn0uV60
プラクティスと対戦はやっぱり相手が動くってのが大きな違いだから、どっちも学ぶことは多いよ
固めや連携を考えたり、コンボ練習したいならプラクティス
立ち回りやクラッシュの対応。カウンターヒットを見逃さないようにする、とかは対戦
どっちも重要だからねぇ

ちなみにちょっと補足すると、遠距離で人形を置くときは236系統を使うといい。使いすぎはアレだけど、これはのけぞっただけじゃ消えないし、何よりグレイズで攻撃判定が消えないのが強み
グレイズしてる相手は殴ってしまえー

最後に固まったのは正常動作ではないけど、たまーにあるからあんまり気にしないでもいいかな
頻発するようならちょっと怪しいけど

そいじゃ寝ます。おやすー

975960:2007/05/16(水) 02:24:21 ID:pqoDmTqA0
とにかく人形投げる→HJCとこの部分が確実でないので
そこはもうしばらくプラクティス重ねておこうと思います。
まずは落ち着いて素早く人形展開していけるようがんばります。

固まる件については了解しました。

それではおやすみなさいましー

976名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 21:47:33 ID:kJrBRW.I0
IP|192.168.11.2
Port|7500
使用キャラ|レミィ
希望指導内容|
対人は友人としかやった事が無いので
立ち回りや基本的な物が出来ているか見てもらいたいです。

977名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 21:59:52 ID:12EpjX120
流れが止まってくれててありがたい。
次スレについてなんだが、

・ 定期的に過疎るけど、需要自体はそれなりにありそうなので引き続き立てようと思ってる
・ 場所も特に変えずにここでいいかなと思ってる
・ 今後は中級者も生徒として参加できるように、受講申し込みの際にランクの自己申告を義務付けたいと思ってる

なにか意見あれば。

978名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 22:13:02 ID:NU.QpX360
中級者としては上級者に指導してもらえるのは嬉しい限り
ただ現実問題指導者はそんなにいないだろうから
同レベルの相手と戦って指摘しあうことが出来たらいいなあと思う
このスレ見てて思ったけど、他キャラの視点ってすごい参考になるし
ただそうすると指導戦とはいえないんでスレの主旨からはずれちゃうのかあなあ

979名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 22:25:01 ID:YL9etIUY0
俺はこのまんまでいいかなと思ってる。
初心者にとっては中級者が混じって難しい事話してると正直な話書き込みづらいと思う
一回やってしまえば慣れるんだけど最初に書き込む時にさ。
「ああ、俺以外にもまだこんな初心者いるんだな」って思えれば書き込み安い。
あと3〜4の人が「人に教える練習」みたいになればなーという思いもあるし

中級者は別にスレ作ってもいいんじゃないかなぁと思う。
たぶん初心者スレよりは遥かに伸びると思うしw

980名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 22:35:47 ID:6n6DzkZ.0
そこまで細分化しなくてもいいと思うけどなぁ>初級・中級
とりあえず>977の通り、大体でいいから中級者はランクを明示しておけば
生徒が講師に勝ってしまい指導できない、なんて事態は起きないと思う
「同レベルの相手と戦って指摘しあう」事もやりやすくなるし
流れが早い訳でもないから、スレは1つでいいと思う

981名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 23:12:43 ID:12EpjX120
はじめに>>976さん、自分がリロードしないで書き込んだせいで迷惑かけちゃってすみません。

-----------------------
皆さん、ご意見ありがとうございます。
実はこのスレをはじめに構想したときには、>>978さんのおっしゃるような同レベル帯同士による交流戦も視野に入れてました。
スレタイが"塾"や"学校"ではなく"合宿所"ってのもそういう思惑があったからでした。
結局は役割を明確にするために講師と生徒ではっきり二分化しましたが。

個人的な危惧として、交流戦が盛んになりすぎると単なる「丁寧な返事がもらえる対戦場」と化してしまうのではないかというのがありまして。
対戦の場はVIPで事足りてるわけですし、こちらはスレの目的を見失わずに明確な主旨を持って進んでいきたいなぁと。

とは言え、活性化の意味も含めて、とりあえず次スレでは社交戦も採用してみて成り行きに任せてみるのもいいかな…?

982名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 23:53:16 ID:kJrBRW.I0
2時間の間、のんびりと待たせてもらいましたが講師の方が現れないので
>>976は〆ます。

べ、別に悲しくないもん
また来るんだかr
(´・ω・`)

983名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 00:04:29 ID:/IDQab1Y0
>>982
ごめんよ、全キャラ3未満で夜は超重力磁場発生装置の俺は入るに入れないんだ・・・
多少の品定めくらいはできるかもしれないけども、ここは交流戦禁止だしね
下手したら俺のが下手かもしれないし

984名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 00:35:58 ID:LbGMhAiY0
>>982
今日はでかけてたんだ(´・ω・)
今からでもよければ相手はするんだが、流石にもう起きてはいないだろうなぁ

とりあえず今日はまだ起きてるから何かあれば反応する
後は明日の10時以降になら

985名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 00:57:13 ID:MmtgUkKo0
>>976
それはプライベートIPだと思うんだ・・・

986名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 01:13:54 ID:F4JPYHG20
テンプレをある程度VIPスレと共通にしてほしいと思う
芋ボのテンプレ生成が使えるから

987名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 01:15:41 ID:F4JPYHG20
芋ボのテンプレ生成機能を流用できるように、ある程度テンプレに共通点がほいしと思った

988名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 01:17:22 ID:o8K7W//Q0
あれ、書き込みが反映されない・・・
芋ボのテンプレ生成機能を活かせるように、VIP対戦スレのテンプレとある程度共通にしてほしいと思った

989名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 01:18:12 ID:o8K7W//Q0
あれ、書き込みが反映されない・・・
芋ボのテンプレ生成機能を活かせるように、VIP対戦スレのテンプレとある程度共通にしてほしいと思った

990名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 01:18:49 ID:o8K7W//Q0
俺オタワ/(^o^)\

991名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 01:20:31 ID:o8K7W//Q0
ギコナビとIEで表示されるレスが違う・・・これは俺ホイホイなのか(´・ω・`)

992名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 01:22:59 ID:tQ.TWZ3M0
ここへきて貴重なレスを……

募集テンプレの件、了解。
いま次スレテンプレ作成中。

993976:2007/05/17(木) 02:00:20 ID:oQnIywR.0
>>983
>>984
友人に頼んでクライアント側をやってもらって接続出きるか
試してもらったんだが入れなかったみたいだ
ホストになれないみたいだからクライアント側になってしまうんだが
それでも良いのら立ち回り等の指導をしてくれると有り難い

>>985
アッー!

994名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 02:19:59 ID:Q9h54OLM0
東方萃夢想 合宿所 2期目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1179334174/

995名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 14:04:43 ID:Iiw.FC/Q0
ちょっと早いかもしれんが埋めとくか。 合宿途中でスレが終わったら困るし

996名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 14:06:53 ID:Iiw.FC/Q0
ということで独断により埋め

997名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 14:07:48 ID:Iiw.FC/Q0
も一回

998名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 14:09:06 ID:Iiw.FC/Q0
もいっちょ

999名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 14:09:58 ID:Iiw.FC/Q0
んじゃ、誰か締めよろしく

1000名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 14:13:46 ID:ZnitFD0M0
埋めと聞いて

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■