■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
幻想の宴について語るスレ version 2.00- 1 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 10:38:54 ID:HXeXpbFo0
- 同人東方カードゲーム『幻想の宴』幻想の宴について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
ついでに空気も読んでくれるとありがたいです。
本家『雛札製作委員会』
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
平日大会主催で宴のTOP3に入るプレイヤー上天の告知HP
ttp://blog.goo.ne.jp/jouten1234/
休日ミント大会主催シャアさんのHP
ttp://blog.goo.ne.jp/1001395
うどんげ好きの人神嶋さんのHP
ttp://udongenews.exblog.jp/
宴のTOP3プレイヤーの一人御影智久さんのHP
ttp://lunapri.exblog.jp/
どなたか地方大会のHPと残り一人のTOP3プレイヤーの
ヤスさんのHP(あったら)リンク貼ってください
大会後はage推奨
- 2 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 11:13:00 ID:GVo9uHo20
- 中国でウドンゲとやった。
命中サポート目白押しで序盤から押せ押せだった。
真実の月が起動したのはそんな時だった。
俺は死んだ。
つまり何が言いたいかというと>>1乙
- 3 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 12:11:08 ID:q.B1ql1o0
- 夜に輝夜が入ってないから、お師匠LV4組んだ。相手は幽々様LV4。なけなし→昔〜→真スペで回復しまくるデッキだった。
お薬はご馳走様される。orz
- 4 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 13:49:31 ID:psdZoOiw0
- 妖夢2鈴仙2とか組んでみた
スペカ18枚とか少なすぎるw
やっぱスペカって20枚以上入れたほうがいいよね?
あと>>1乙
- 5 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 14:01:44 ID:q.B1ql1o0
- スペカは24枚ぐらいが安定。
- 6 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 14:13:17 ID:OlAxuMlg0
- >>1
まずTOP3の基準はなんなんだ
それからあまりやたらとアド晒すなよ・・・
調べたい奴が調べて勝手に行けばいいじゃんか
2chでこそないが掲示板に晒されるってこと少しは考えてくれよな
スレ汚しスマソ
テンプレにはしないで欲しい
- 7 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 18:39:22 ID:q.B1ql1o0
- 親戚とぶっ通しで幻想する。
咲夜さんのパーフェクトメイドのおかげで今まで無かった回避+1を得たせいか、妙に強く感じる。
後、紅魔館。
えーりんの回避1って・・・的ですか?
紫と幽々の新スペは2:2で組んで紫Lにして、なけなしの春をシュートしろと言う制作者の思惑が・・・
こちらえーりん。相手ウドンゲ。姫隠すでスペル干渉封じて、圧勝。
咲夜、紫が強いと言われていたが今回の2.00でどうなると思う?たぶん、咲夜は不動だと思うが・・・
あと、誰か輝夜のスペック教えて・・・全然入ってなかった。
- 8 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 21:24:28 ID:Xz.Nf3Ko0
- 初めてこのカードを買ったんですが、周りにプレイヤーが居ないので、
ここで少し質問させてもらっても良いでしょうか?
このゲームは、すでに発動しているサポートを、破棄(墓地に送る)事は出来ないのでしょうか?
特に、相手側が発動しているサポート破壊など。
また、基本的なことで申し訳ないのですが、ルールシートを見て分かり難かったので。
攻撃されたときの迎撃についてですが、この『迎撃』というのは、
相手の『攻撃値』へのダメージになるのでしょうか?
それとも、そのままプレイヤーへのカウンターになるのでしょうか?
つまり、攻撃3に対して迎撃3がそれぞれ命中した場合、相殺してダメージ0になったりするのでしょうか?
それとも、両者に3点ダメージでしょうか?
初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 9 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 21:38:16 ID:n96q.IRI0
- パチュリーで勝てる気が…揃う前に潰される。
序盤さえ凌げればなんとかなるのだろうか。
パチュ強いって感触持った人いますか?
- 10 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 21:40:55 ID:Dq1WFs6M0
- 1つ目の質問はよく意味が分からんけど、
サポートを破棄するのは神隠し、暴食、精製で可能。
迎撃に関しては互いにダメージになるが正解。
攻撃3と迎撃3なら互いに3点入るということ。
- 11 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 21:42:03 ID:fFhdev7Q0
- 悪い。前半の意味がよくわからない。
サポート破壊系のイベントカードは普通に存在するが…イベントの方か?
サポにしろイベントにしろ、既に発動したものを打ち消す、
MTGで言うところのカウンタースペル系は存在しない。
迎撃の解釈は後者。両者に3点ダメージが正しい。
- 12 :8:2007/01/01(月) 21:47:32 ID:Xz.Nf3Ko0
- >>10,11
ありがとうございます。
MTGはやったことがないのですが、遊戯王で言う『サイクロン』系です。
自分、相手に関わらず、任意のサポートを一枚破壊できるカード(イベント・サポートに関わらず)
ということです。
分かりにくくてすみません。
- 13 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 21:49:55 ID:c.cigrpU0
- >>8
今一掴みづらいが
>すでに発動しているサポートを、破棄〜〜
どんなサポートも任意で破棄することは出来ないよ。
・神隠しや暴食等のサポートを破壊する能力の効果
・シーンサポートの上書きによる破壊
・サポートの対象となるスペルが場を離れる(手札に戻るか墓地に行く)事による破壊
・その他、特殊な除去手段(賽銭箱に対する呪力の支払い等)
以外では破棄することはできない。
- 14 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 22:38:58 ID:GN5.lMwA0
- 誰か通販初心者の俺に梱包ミスの交換の手続き方法を教えてくれないか?
- 15 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 22:51:53 ID:GVo9uHo20
- >>9 パチェ強いって感触は持ったことないが、パチェの1点軽減能力は
使えるところでは積極的に使っていかないとすぐ体力がもたなくなることは判った。
土壇場で一点軽減する頃にはどうせ相手も軽減込みで詰めを考えてしまうから、
それ以前の小競り合いで軽減を積み重ねたほうがタフに戦える。
賢者設置後も片っ端から起動したりせずに本当に必要なもののみに絞った方がいい。
レイジィなどは相手によっては起動の必要が無い場合も多い。
- 16 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 22:55:14 ID:q.B1ql1o0
- 印刷所は3日まで休みだから4日に電話する。輝夜〜、カムバァァック!!
はやくえーりん2と輝夜2のデッキを組みたい
- 17 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 22:59:26 ID:CTOU4zSI0
- >>7
輝夜のスペックは体力25の回避2。決死判定は4。
能力は呪力2で上二枚をドローし、一枚をデッキの上にもう一枚を下に戻す。
- 18 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 23:03:09 ID:q.B1ql1o0
- >>17
有り難う御座います。ドローコントロールですか・・・
蓬莱の薬+こうりん+スペルで計3ドローしながら昔を使い、回復するデッキになるか・・・
幽々様以上に回復しそうだ
- 19 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 23:05:41 ID:CTOU4zSI0
- >>18
永2輝2で組むならヴォヤージュ1970も入るはず。
コストの割には使い勝手がいいドローイベント。
後攻撃力が足りなさそうな希ガス。
- 20 :8:2007/01/01(月) 23:09:25 ID:Xz.Nf3Ko0
- >>13
ありがとうございました!
もう一つ、お願いします。
『真実の月』の効果のコストですが、
例えば一つ目の効果で呪力を2払ったとき、
うどんげがレベル4以上の場合、この時点で、二つ目の効果も適応されるのでしょうか?
それとも、再び追加で1コストを払って合計3呪力必要なのでしょうか?
- 21 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 23:12:49 ID:CTOU4zSI0
- >>20
答えはNO
一つ目のテキストのコストはそのテキストのコストなので二つ目を使うには二つ目のテキストのコストも支払わなくてはならない。
- 22 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 23:30:38 ID:q.B1ql1o0
- ヴォヤージュ1970・・・入ってないですね・・・印刷所にすぐ行きたくなってきました。
ええ、それはもう・・・直訴状とか持ったりして♪
とりあえず、幽々子様単騎組んで遊んでいますが、集中、貫通が痛い・・・
えーりんは回避を捨てて耐える事をメインにした方が宜しいのですかね?
咲夜さんは単騎で万能過ぎるような・・・
- 23 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 23:45:02 ID:CTOU4zSI0
- >>22
永琳単騎は多分体力と回避から見てちょっと無理。
体力22回避2は耐えられそうにないw。
たぶん輝夜とか紫と組ませるとうまく動くと思う。
自分も幽々子単騎でやっていたが霊夢とあたると死ねるw。
- 24 :8:2007/01/01(月) 23:46:02 ID:Xz.Nf3Ko0
- >>21
ありがとうございます。
例えば同じくエイジャの赤石も、貫通と防壁を得ようと思ったら、
呪力は合計3必要なわけですか?
それとも今の『真実の月』は、呪力以外に『レベル』という別の条件が間に入っているから、
別にコストが必要だった、ということなのでしょうか?
関係なく、効果ごとにコスト必要ですか。
- 25 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 23:50:57 ID:CTOU4zSI0
- >>24
エイジャの赤石〜は正解。
真実の月に関しては後者が正解。
効果ごとのコストを払ってなおかつテキスト内の条件を処理した上でテキスト発動できる。
- 26 :名前が無い程度の能力:2007/01/01(月) 23:56:23 ID:CTOU4zSI0
- >>25
簡単に例を。
たとえば真実の月の第二テキストを使おうと思ってウドンゲのレベルが4でも呪力が足りなければ発動できないし、金閣寺の一枚天井も常時なのでコストは要らないが自分の体力が6以上なら発動することはできない。
- 27 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 00:34:03 ID:4XBWkm.M0
- うどんげメインで何度か動かしてみる
――そして誰も〜 がどうしようもない
- 28 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 00:40:34 ID:AiVK33TQ0
- >>27
確かにウドンゲは誰も〜に弱いな。
というか対抗手段がない。
- 29 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 01:25:15 ID:Gi6N8Wls0
- >>27
>>28
栄華之夢+パターン避け
これで避けられるんじゃないか?
- 30 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 01:31:06 ID:AiVK33TQ0
- >>29
なるほど
しかしそれだとフラン4積みの場合はよけられないのでは?
まあ4積みするかどうかは買ってないからわからんが
- 31 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 01:35:34 ID:doBaoy5c0
- 新キャラ回してみて簡単な所感。
フラン:
課題は魔理沙と一緒。つまり霊夢(空巫女)がきつい。
やはり咲夜と組ませるのがいい。来訪者も捨てがたいけど手加減知らずだけじゃ足りない。
フランのスペルでは魔理沙みたいにピンポイントで済むわけじゃないし。
あと過去を刻む時計強い。2ターン目に起動して3ターン目に手札にかすり避けがあれば
オモイカネディバイスかホルン+トリリトンくらいにしか当たらないというのは強い。
パチェ:
特殊能力のおかげで思ったよりもタフ。
というか3点軽減くらいなら容易に出せるのでヤワって程ではない。
でもレミリアや魔理沙は流石にきつい。
ロイヤルフレア強すぎ。あと貧血強すぎ。貧血+錬金術は反則に近い。
ラクトガールは暴食やネクロファンタジアを押さえ込めるから3欲しいかも。
中国:
地味だが強い。だが紅魔館の人とかうどんげとか弱点も多い。
序盤に飛花落葉に紅砲付けて殴るのが強い。当たり前だけど。
十七年は永琳2中国2で組んで回復薬と合わせると強い気がする。
彩極砲は夢見すぎ。
てるよ:
体力25+不老不死はヤバイ。吸血鬼相手だと体力差だけでなんとかなる。
満月光線は思ったより使いにくいがパターン避けが見える時とかに使うと強いかも。
世明けマジうざす。ただ攻撃力が低すぎるんでてるよミラーとか引き分けまくる気が。
先読みとイナバの白兎は入れておきたい。
えーりん:
回復薬強すぎ。禁薬+回復薬のセットが鬼だった。
大銀河の強さはガチ。
精製は思ったより使う機会が多いかもしれない。
魔弾の射手はえーりんメインじゃ使わない。魔理沙と相性がいいかもしれない。
うどんげ:
ジャミングがないと回避するためには呪力が足りなくなる。
真実の月と風狂の夢は主力っていうか大半この2種類頼りになる。
暴食対策のシンデレラケージはできれば入れておきたい。
環境がますます読めなくなったなあ……
- 32 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 01:46:56 ID:Gi6N8Wls0
- >>29
フラン4積だと、戦闘中の相手のスペルを目標にしたイベント・特殊能力が使えない。
つまり胡蝶夢の舞みたいなのが使えなくなるだけで、パターン避けはスペルを目標に取らないので使えるかと。
ちなみに俺は輝夜メインの予定。
- 33 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 01:48:48 ID:AiVK33TQ0
- >>32
人買ってないからパターン避けを持っていないわけだがw。
なるほど対象を取っていないなら使える。
自分は輝1永3デッキ。
- 34 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 01:50:27 ID:AiVK33TQ0
- >>31
思ったんだが一応唯一輝夜にドローソースがあることについては触れないのか?
- 35 :31:2007/01/02(火) 02:02:49 ID:doBaoy5c0
- >>34
体感的にそこまで役に立ってそうな感じがしなかったな<ドローソース
でも竹取飛翔が出てる時に満月光線or美しき檻を引くためにヴォヤージュは打ったけど
なんていうかサーチカードのほうが強い気がするんだ……
- 36 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 02:05:37 ID:AiVK33TQ0
- >>35
まだデッキ回してないからわからんがヴォヤージュより5つの難題のほうが使えるという意味?
- 37 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 02:21:36 ID:dlK266ow0
- 質問なのですが
お庭番等のイベントカードで追加される防壁や貫通等は
基本能力扱いなんでしょうかね?
端的に言うと、お庭番⇒威厳で防壁を無効化できるのかどうかってことなんですが…
- 38 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 02:27:08 ID:ja7toRJU0
- このゲームでそこまでドローしたいとも思わんしな。
手札の枚数よりも今この状況で欲しいカードを確実に取れる方がこのゲームでは大事。
- 39 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 02:27:30 ID:AiVK33TQ0
- >>37
威厳の効果がわからんが、イベント特殊能力でつく基本能力は基本能力。
- 40 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 02:32:03 ID:AiVK33TQ0
- >>38
いわれてみれば手札があまって困った思いをしたことがあるw。
5つの難題がスペルだけじゃなかったらうれしかった。
- 41 :31:2007/01/02(火) 02:39:47 ID:doBaoy5c0
- >>36
五つの難題は流石にサーチ範囲が狭すぎだが
適当なカード2枚よりある程度特定できるカード1枚引けたほうが宴的には強いし
正直ヴォヤージュは蓬莱の薬付けて2点回復用も兼ねないと難しい
玉の枝は攻撃力低いし
- 42 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 03:50:03 ID:DNh6qxmQ0
- おまいら前スレうめちゃいなYO!
- 43 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 11:10:46 ID:pydOLEHY0
- どなたか合体技にどんな組み合わせがあったか教えてくれませんか。
- 44 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 11:45:00 ID:hDfXeOmU0
- スリーブ足りなくて不貞腐れてたから書いてみるテスツ。
一応エラッタも入れておくな。
type紅
・空っぽの賽銭箱
霊1魔1
・親友
レ1パ1
・ツェペシュの幼き末裔
レ2フ2
・猛攻
咲1パ1美1
・ダブルレーザー
魔2パ2
・豪華絢爛七色弾幕
ア2美2
・迷惑な来訪者
霊1フ1
type夜
・蓬莱の薬
輝2永2
・シンデレラケージ
永1鈴1
・隠遁
輝1永1鈴1
・ルナティック・レッド・アイズ
妖2鈴2
記入漏れあったらスマソ
- 45 :44:2007/01/02(火) 11:48:20 ID:hDfXeOmU0
- 早速見つけてしまったぜorz
typa夜追記
・不生不死の姫君たち
幽1輝1
・ヴォヤージュ1970
輝1永1
- 46 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 11:53:27 ID:LxKxoLpY0
- >>31
暴食対策で、シンデレラケージとありますが、
暴食の効果って、サポートカードを全て墓地に置く効果ですよね?
シンデレラケージをつけることが、対策になる、というシステムが分からないので、良ければ教えていただけないでしょうか?
自分のリーダーにケージを配置し、
『暴食の全破壊→ケージも対象の一つになるので、効果無効』ということでしょうか?
それとも、ケージを相手のリーダーにつけ、
『暴食の相手リーダー回復効果→〝暴食をつけている相手リーダーが目標になっている〟ので、暴食が不発』
ということでしょうか?
- 47 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 11:58:54 ID:4XBWkm.M0
- >>46
後者だろうけど、回復効果だけ不発でサポートは破壊されると思うんだけどな。
- 48 :46:2007/01/02(火) 12:03:45 ID:LxKxoLpY0
- >>47
そうなんですか?
しかし、破壊効果は回復の前に処理するように書かれているので、
回復効果のみ不発、というのはあるのでしょうか?
サポートが破壊されてる時点で、ケージの効果は無くなって回復はするのではないのですか?
- 49 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 12:12:32 ID:pWcf8hxs0
- >>48の通りシンデレラケージは暴食対策にはならんよ。
サポ破壊の後に回復効果があって、その時の回復効果がリーダー対象になってるけど、
破壊効果はリーダーを対象にしてないからケージで止められないし、壊れた後で回復が起こるので。
最初からリーダー対象にしてる睡眠や不老不死は止められるし回避系のカードも効果を発揮しないので
巫女やスキマ妖怪やかぐや姫に付けてあげてください。
- 50 :46:2007/01/02(火) 12:32:31 ID:LxKxoLpY0
- すみません、もう一つ、31の内容で質問なのですが、
錬金術→貧血の処理は、
錬金術の呪力3と、貧血の呪力3の合計6が必要ということでいいのでしょうか。
それとも、錬金術の3を払った後、貧血が配置できる状態ならば、『貧血自体のコスト』は払わずに発動できるのでしょうか?
- 51 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 12:43:23 ID:pWcf8hxs0
- >>50
後者が正解。
改めてコストを払う必要のあるカードは、「手札に加える」という表記になる。
- 52 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 13:16:21 ID:pydOLEHY0
- >>44
>>45
ありがとうございます!
ver2から始めるのですが、どのtype買ってデッキ作るか悩んでいたもので。
カードの名前だけじゃ予想がつかないのが結構あったんで助かりました!
- 53 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 13:29:24 ID:pWcf8hxs0
- ver2から始める人へ。
ver1のカードの中には、ver2にはない汎用的かつ基本的なカードが多く入っていて
ver2にもver1のキャラの追加カードも入っているし、組んでるうちにきっと欲しくなると思うので
一遍にまとめて買う事は無くても、遊ぶなら後々きっと買う事になるだろうという事を覚えておくといいです。
>>52
ver1にも合体カードいっぱいですよと誘ってみる。。
- 54 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 13:49:29 ID:pydOLEHY0
- >>53
もちろんver1も買いますぜ!
ver1は友達が持ってるのでだいたい把握しております。
ただパチェとかフランとかうどんげとかみょんとかゆゆ様とか、
使いたいキャラ多すぎて財布と相談中……。
- 55 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 14:06:47 ID:pWcf8hxs0
- >>54
一気に買うお金がないなら2パックずつとかぐらいで買って、
コンビニでカラーコピーしてプロキシカード使うのもなかなかよし。
使わないリーダーカードとか、結構余ったりするので
スリーブに一緒に入れてプレイすれば普通に遊べると思うよ。
俺も二幕のミスパックの所為で足りないカードをコピーで増やして早々使ってる。
かすり避けとかチームプレイとかver2でもかなり使いそうなカードはあるし、
B4くらいの大きさで大量に量産すると良いと思う。
レベルやキャラ的に使えないカード積んで他のカードの代用にするよりは
コピーしたカード使う方が断然わかりやすいし混乱もしないから断然オススメ。
蒲田のとか一部の大会では、プロキシカードの使用を禁止してる所もあるので、
そういう場所でやるときには、やっぱり買わないとダメになるけど。
まあとにかくカードセット揃えるのはマジオススメなんだ
- 56 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 14:29:51 ID:pydOLEHY0
- >>55
なるほど、勉強になりました。
どうもです。
- 57 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 19:46:25 ID:3OsinCso0
- フランの誰も〜はイベント・特殊能力とありますが、防壁などの基本能力や呪力1などの代償は含まれるのでしょうか?
オフィシャル見ると、代償すら払えなくなるレスにあったので気になりました。
たぶん、別物扱いだと思うですが・・・
- 58 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 19:51:33 ID:3OsinCso0
- すんません、今、確認すると別物扱いでした。だが、これで幽々子様が永眠+L能力+決死判定で避けれる事がわかった。
- 59 :46:2007/01/02(火) 23:49:03 ID:LxKxoLpY0
- 色々と回答していただきありがとうございました。
いま試しにデッキを回しているところなのですが、戦闘に入った際の、イベント・特殊能力について、、
例えば攻撃側が迎撃側のスペルを見て、Aというイベントを命中判定前に発動。
それに対し、迎撃側がBというイベントを発動した場合。
命中判定前に、その迎撃側のBに対して、攻撃側は再びイベント使用が出来ますか?
それとも、いったん迎撃側にイベント発動タイミングが移行した時点で、もう攻撃側がイベント発動するのは不可能でしょうか?
要するに、相手のイベントを見て、その度に呪力とカードが続く限り、互いにチェーンしていけるのか、ということなのですが。
あと基本的なことで申し訳ないのですが、
スペルに付与させるサポートは、準備状態のスペルにも使用可能でしょうか?
- 60 :名前が無い程度の能力:2007/01/02(火) 23:54:20 ID:rRm7K67w0
- >>46
>>49
蒸し返すようで悪いけどあんまりな間違いなので。
暴食は自分のリーダーを目標に取るので「暴食を打つ側のリーダー」にシンデレラケージが付いていると打てません。
あと宴はよく使われる対象ではなく目標という言葉を使ってる。どっちでもいいけど。
- 61 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 00:13:49 ID:giqOTCrU0
- >>60
自分もよくそのへんはわかってないのですが…
イベント、能力の使用時点でテキストに表記されてる目標全てが適正でない場合、その効果は発動されない。
って考えでいいんですかね?
ただそれだと自分の場にアンタッチャブル能力のスペルがあると「自分のスペル全ては」って目標をとっている物が全て効果を発揮しなくなるっていう微妙な状況が発生するような…
- 62 :61:2007/01/03(水) 00:15:50 ID:giqOTCrU0
- 目標全てが適正でない場合
↓
目標で一つでも不適正な目標がある場合
っていうことで
- 63 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 00:19:00 ID:ppExABE60
- 一つめの質問
戦闘フェイズにイベントは交互に何度でも使用が可能。
片方が使用しなければ連続での使用が可能だし、もう片方はその後での使用可能。
要は
A「式神強化」→B「四重結界の追加能力」→A「2枚目の式神強化」→B「何も無し」→A「3枚目の式神強化」→B「何も無し」→A「疾風怒濤」→B「弾幕馬鹿」
と言う流れも可能な訳です。
ただしお互いに「何も無し」が続いたら、その時点で命中判定に強制移行。
A「何も無し」→B「何も無し」→A「パターン避け」
は出来ないので注意。
偶に、A(攻撃側)「何かありますか?」→B(迎撃側)「何もないです」→A(攻撃側)「う〜ん、こちら式神強化」
なんてことをやってしまう人がいるけど、これは駄目。
戦闘フェイズはイベントは交互(連続でやるメリットがそもそも無い)だけれど、
充填フェイズではイベント等は連続使用可能だと覚えておこう。
例えば紫リーダーでサポート設置→対岸の誘いを使われる前に睡眠、等が可能。
二つめの質問
サポートは準備状態のスペルにも設置可能。
- 64 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 00:23:39 ID:rnWge.XY0
- >>61
元旦の公式更新分に解答がある。
目標全てが不適正な場合のみ使用不能。
一つでも適正なものがあれば使用可能。
- 65 :61:2007/01/03(水) 00:31:53 ID:giqOTCrU0
- >>64
Q:目標が二種類以上取られているカードは、両方が条件を満たしている必要がありますか?
片方のみ、または両方満たしていない場合は使用できません。また、効果も発揮しません。
(公式HPのF&Qより)
ということは↑は修正ミスってことですね?
あとそうなると>>60に関しては目標の適正不適正の判断が能力使用時なのか効果発動時なのかが問題になるってことですね。
60さんの考えだと能力(イベント)使用時に判断をするってことでしょうが…
あ、MTGだと使用時発動時両方判断するらしいので、それかもしれないですね
- 66 :46:2007/01/03(水) 00:43:57 ID:8mWcd6m.0
- >>63
ありがとうございます!
すみません、プレイ中にまた疑問が出たのですが、
特殊能力というのは、スペルカードのテキストオンリーという考えでいいのでしょうか。
シーンサポートの効果は、特殊能力には含まれませんか?
例えば『幻想結界』をつけたスペルが『催眠廊下』発動中にバトルした場合、
命中判定に関わらず、催眠廊下の効果で準備状態になるのでしょうか?
もう一つ、相手の発動したサポートが、こちらのカードを目標とされた場合、
そのサポートをこちらが『精製』で処理することは可能ですか?
>>64
横からすみません、えっと、つまり暴食に対して、シンデレラケージというのは、
どういう処理が行われるのでしょう?
自分も使っているので、良ければいただけるとありがたいです。
- 67 :63:2007/01/03(水) 01:17:06 ID:ppExABE60
- >66
ver2.00はまだあまり対戦していないので確実に答えられる部分だけ。
「幻想結界」は「戦闘フェイズ」に「幻想結界」が貼り付けられたスペルに向けられた特殊能力を無効化します。
例えば「八方鬼縛陣」の命中マイナスや「漱石枕流」の効果などです。
「催眠廊下」に関しては、能力の発動するのが「起動フェイズ」な為「幻想結界」は無意味です。
「博麗大結界」等は発動するのは「戦闘フェイズ」なのですが、目標を定めず「〜のスペル全て」が対象なので、
「幻想結界」は意味をなさない……ハズです。
少し不安になってきたので、この部分は誰か他の方が答えてくれるのを待ってください。
「精製」に関しては対象が「自分の場(シーンは含まれない)」な事と、
カード能力の発動タイミングをよく見れば大体の疑問は解決すると思われます。
- 68 :46:2007/01/03(水) 02:20:43 ID:8mWcd6m.0
- >>67
目標を定めていない効果の処理は、私も分からない状態です。
『幻想結界』付与中のスペルに対し、『狂気の瞳』は効果があるのかどうか。
狂気も一応、目標は定めていないので。
- 69 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 02:30:34 ID:kGteVCK60
- イベント、特殊能力の目標に指定できないということは以下のような効果を指す。
・使用宣言を伴うイベント・特殊能力が目標をとる場合、その使用宣言を行うことが出来ない。
・使用宣言を伴わない(使用代償が表記されていない)イベント・特殊能力が目標をとる場合、その処理は行われない。
こういう風に整理すれば混乱することはない。
- 70 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 08:32:05 ID:yw862axs0
- 新バージョンの質問ならこのスレで聞くより公式に拍手で送ったほうが良くね?
買った側はまだ手探りの域を出ないだろうから回答に確実性があるわけじゃないし、
雛札更新で公式側の回答が載せられれば同じ質問も出にくいし、後の為になる。
- 71 :46:2007/01/03(水) 09:03:09 ID:8mWcd6m.0
- >>70
拍手というのがよく分からないので、またここで質問してすみません。
幻想結界を付与しているスペルに、『真実の月』の命中−3効果は、やはり通用しませんか?
テキストが『サポートが配置されているスペル』ということで、
スペルではなく、サポートを目標としている、ということではないですよね?
- 72 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 09:18:26 ID:3FNhw14Q0
- とりあえず、暴食の件に関しては拍手送った。
くるくるくる〜っと
- 73 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 11:05:50 ID:yw862axs0
- >>71 雛札製作委員会Webサイトの左のメニュー欄に『拍手』ってあるだろ。
あれを使うことで製作者に一言添えられるんだ。
で、彼らは答えられる範囲で回答してくれる。
カードに不明瞭、曖昧な点があるならそこで簡潔に問うと良い。
この時期雛札側は苦労するだろうが、スレと製作者の解釈に相違があっても困る。
- 74 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 16:14:58 ID:12AycCWc0
- Lv4マリサが強すぎる件について
ファイナル+八卦炉で空巫女落とせるし、シュートザムーンで月人イジメできるし
- 75 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 21:41:03 ID:gA0C31yQ0
- 大味なカードが多くなったなぁ、とちょっと思った。
- 76 :名前が無い程度の能力:2007/01/03(水) 21:58:04 ID:ppExABE60
- 大味なカードって例えば?
- 77 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 00:18:40 ID:SWTo1P9M0
- 以前あった宴onlineって新ver対応させることってできる?
- 78 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 01:26:00 ID:FcXQ9nnM0
- >>77
対戦に使ったことはないけど、あればデッキ構築が楽になるんだよなぁ
- 79 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 02:40:22 ID:SWTo1P9M0
- >>78
知人とスカイプで話しながらやってたりするんだが
チャットの必要なくて結構いいんだぜ?
データに合わせてカード展開してみるとそれなりにふいんきも出るし
- 80 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 09:10:12 ID:6UqwHCLU0
- 幻想結界について
[充填フェイズ][戦闘フェイズ]常時
このサポートが配置されたスペルは、相手の特殊能力・イベントの
目標にならない。
簡潔に言うと、博麗大結界やネクロファンタジアはなど
幻想結界がついたスペルにも効果を発揮する。
が、畏怖すべき存在や時間停止
パチュリーやうどんげのリーダー能力などは幻想結界で封じれる。
また、催眠廊下のテキストは起動フェイズ終了後となっているが
もし仮に戦闘フェイズ終了時だったとしても
催眠廊下は目標をとっていないので、幻想結界では
封じることが出来ない。
Ver2.00では特殊能力やイベントの対象にならない
っていうカードが増えたので、気をつけたほうがいいよ。
この手のテキストは総じて
目標をとっているかとっていないかで判断すればよいかと
MTGやってる人は慣れっこかな…?
古い例えだが
ブラストダームは神の怒りで死んじゃうんだよね(TT
- 81 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 09:40:03 ID:Du9m8RZE0
- ver2が出る前はパチュリーのリーダー能力(特殊能力の対象にならない)
って意味あんまなさそうだなぁとか思ってたが
何これマジつえぇw
- 82 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 10:54:33 ID:bRDgkcyE0
- この前買ってきて開けてみたら輝夜がフォーオブアカインドしてたから交換してもらおうと思うんだけど
委託店舗で買った場合はそこで交換してもらえるんだよね?
- 83 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 11:32:57 ID:jiiIB8p.0
- ここで各々が思うキャラの強さ比較をしよう
前作と今作を合わせてな
大体な感じでいいからさ
- 84 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 11:52:18 ID:lGGJPSEw0
- 流れを読まずに申し訳ない。
夜×2と紅×1買って、夜の1パックだけものすごいエラーパックだったんだが皆こんなにひどいもんなのか?
参考までにリストアップしてみる
・不足
キャラクター「八意永琳」(一枚)
蘇活「生命遊戯 -ライフゲーム-」
覚神「神代の記憶」
難題「仏の御石の鉢 -砕けぬ意志-」
桜花「未練未酌宴」
西行妖
漱石枕流
半幽霊
錯覚
竹取飛翔
・重複
キャラクター「蓬莱山輝夜」が4枚封入
神宝「蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-」
新難題「月のイルメナイト」
難題「龍の頸の玉 -五色の弾丸-」
ストロードール(サポート)
人形修繕
暴食
ちなみに他の2パックは問題なくコンプ。
これなら凄い勢いでてるよデッキが作れそうな悪寒
- 85 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 12:16:39 ID:Du9m8RZE0
- 関西美術に電話してみた。
着払いで商品を送れとのことだった。
早速大変なことになってる妖を送ってみよう
・・・関係ないがあのメロディは酷い。
- 86 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 12:18:29 ID:yA751wnA0
- 激しく今さらだと思うけど、パチュリーリーダーの相手に
空っぽの賽銭箱やストロードールでダメージ与えられるよね?
- 87 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 12:34:59 ID:NqOI1vfA0
- >>86
ストロードール、ストロードールカミカゼは
ダメージの目標が「相手リーダー」になっているから
相手のリーダーがパチュリーの時、ダメージは与えられない。
恐ろしき波動、迷惑な来訪者、対岸の誘いも同様。
但し永琳の危険な薬は、「自分のリーダー」という記述の上に
赤字目標を取っていないため、相手のパチュリーにつけると
スペルを起こす度にダメージが入る。
それで賽銭箱は・・・うーんどうなんだろう?
赤字目標で「このサポートが配置されたリーダー」ってなってるけど
相手の場に配置したサポートのコントローラーは配置された相手だし
パチュリー側から見て、相手リーダーからの能力ではないから
ダメージを受けるんだろうか?どうだろう。
- 88 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 13:05:05 ID:yA751wnA0
- いや、パチュリーの目標にならない能力は[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時なので
起動フェイズに発動する能力は受けると思ってるのだけど……エラッタ出てたっけ?
- 89 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 16:05:35 ID:5U3MwcMg0
- 紅×2と夜×1買ったら全部エラーパック
しかも夜は>>84以上の重複
てるよばっか揃っててもなー
- 90 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 16:20:53 ID:CP4cFwXQ0
- 買う人の絶対数が増えたからエラー率も増えたんだろうと思ってたけど本当に酷いのな
俺は紅が77枚で幽閉がダブってた。1枚多いだけで種類は揃ってるから問題ないけど
- 91 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 16:27:51 ID:od1RxR.Q0
- >>88
それであってるかと
相手の場にサポート張ったらその所有者は相手になるんだから、
仮に発動するのが充填フェイズとか戦闘フェイズだったとしても
効果はあっただろうな
>>90
俺は夜を三箱一気に開けたら
うどんげ・マインドシェイカー・美しき檻・アポロ13・精製・回復薬
が4枚あった
だけど足りないのはないっぽい
- 92 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 16:31:37 ID:8DNKntlU0
- 確認終了。鈴仙が一枚多いだけだ。着払いでいいとは言え、
問い合わせやらの手間は面倒なのでラッキーだった。
さて、趣味に走った輝夜&美鈴でも組んでみるか。
- 93 :名前が無い程度の能力:2007/01/04(木) 16:55:47 ID:Y0gdSzX.0
- さっき、関西美術印刷さんに連絡してみた。
電話オペの人が言うには、明日TOPページに告知&専用のフォームを作成して
足りないカード番号を入力し、それだけ送る形にするらしい。
というわけで、不足している皆は今のうちに番号纏めておくといいかも。
着払いetcで送るの面倒だと思ってたから助かるぜ。
- 94 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 01:44:22 ID:yQynv4cg0
- 質問、及びありそうなのまとめ
公式から特に勘違いしやすそうなのを抜粋してます。
・命中されたスペルは原則必ず準備状態になる。当てた側は選べない。
・起動状態のスペルは原則命中されない限り準備状態にならない。勝手に準備状態に戻せない。
・基本能力≠特殊能力
特殊能力で得られる基本能力は基本能力
・攻撃側が攻撃しなかった場合、その時点で戦闘フェイズは終了する。
・常時型特殊能力は、条件を満たした瞬間から効果を発揮する
ゆえに、ライフ5以下系の能力は迎撃時に発動、修正してから迎撃することもありえる。
・イベント・使用型特殊能力の使用するタイミングは、自分と相手が連続してパスした瞬間終わる。
例)戦闘フェイズの能力使用で、A→なし。B→なし。A→じゃあ○○を使用 は無理。
・また、原則イベント・特殊能力はプレイヤーが交互に使用する。
例)A→○○使用、B→なし、A、○○使用・・・といった感じになる。
・もちろん上記のあとBが何かを使用することは出来る。
・「使用できない」という効果は、飽くまで使用できないだけ。
常時型能力は使用している訳ではないので効果がでる。
また、問答無用が使用される前に使われた効果はそのままである。
・スペルの特殊能力によるダメージはスペルによるダメージではない。
ゆえに防壁等関係なくダメージを与える。(永琳やアリスのやつね)
・追加代償は特殊能力ではない。
ゆえにそして誰もいなくなるのかを不夜城レッド等で迎撃することは出来る。
・目標を取らない効果は「幻想結界」等で無効化にすることはできない。
・目標を取ってるかとってないかは赤い文字があるかどうかで判断する。
アリスのリーダー能力の赤い部分が黒くなったのは目標を取らなくするため。
・イベント・特殊能力は、代償や使用コストが適正で、かつ効果の中で一つでも適正な目標があれば使用できる。
これに関してはルール変更ですかね?
- 95 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 09:39:37 ID:5CGH1M..0
- >>94
一番下については公式でまとめられてる。
「「スペルすべて」の一部」と「ふたつの目標のうちひとつ」は違う。
ややこしいが公式のまとめでだいたいわかる。
取り敢えず覚えておいたほうがいいこと
・「幻想結界」が付いたスペルには「狂気の瞳」や「レッドアイズ」も効かない。
ただ他のスペルには効くので特殊能力を使うことはできる。
同じ理由で「陰陽玉」が付いたスペルには「師の教え」等は効かない。
・「暴食」は「シンデレラケージ」を貼られたら使えない。
(「自分のリーダー」を目標としているため。公式回答あり)
アリスで暴食対策を取る場合はラクトガールよりこっちかなあ
- 96 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 14:01:09 ID:0spkrxEE0
- ゆゆ3に対してラクトガールは便利だと思うけどな
西行妖使えないからシーン張替えられないし
対策としてボーダーオブライフ入れてる人はいるかもだけど
- 97 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 14:36:13 ID:CoNjdhKY0
- 公式にレーヴァテインLOVEがいるな、俺もLOVEだが。
ピンポイント、離剣で命中あげるしかないよなぁ。
まぁ出されただけでかなりうざったい存在にはなってるから、
現状でも大丈夫だとは思うんだが。
- 98 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 19:12:03 ID:AFaTZ25Y0
- やっと届いたー!
不安だったけど多いのも少ないのも無くてよかったぜ
- 99 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 20:07:13 ID:eHBV5vRI0
- 目標については、
・「赤字の項目」がすべて適正なら使用可能
適正かどうかは、赤字の項目に指定された目標が、
・一つの場合、書かれている条件を満たしていればOK、「目標にならない」であれば無論NG
・「〜すべて」の場合、書かれている条件を満たしているものが1つでもあればOK
ただし、「目標にならない」ものには効果が発揮しない
・書かれている条件を満たしているものすべてが「目標にならない」場合はNG
でおk?
- 100 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 20:23:47 ID:yQynv4cg0
- おk
赤文字「○○すべて」の適正・不適正が特殊だけど、
要するにそれぞれの目標判定が適正でなきゃだめって事。
それにしてもtarget allって他のTCGだとないよなぁー
- 101 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 21:16:06 ID:yVaQ6E320
- レーヴァテインに関しては蝶弾つければ強いと思うんだけどねぇ。多分
- 102 :名前が無い程度の能力:2007/01/05(金) 22:58:06 ID:.bp1nzc60
- 相手の低速移動が逆に仇になる罠。
- 103 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 02:25:25 ID:79x6LsOs0
- ピンポ、胡蝶、離剣3枚づつ搭載のレーヴァテインデッキしかないッ!!
- 104 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 03:18:01 ID:OodQubZE0
- 結局呪力5と手札1枚使って攻撃5命中4ならスカーレットデビルでいいんじゃね?と思ってしまうんだよな。
- 105 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 10:08:08 ID:o.nsbGoE0
- >>103
つ[Lunatic]
- 106 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 13:34:22 ID:yNExEZAQ0
- でもLunaticって重すぎて殆ど使われてないよな。やはりピンポ、胡蝶、離剣辺りを積むしかないのでは
- 107 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 18:45:42 ID:US0/3NJo0
- 「そして誰もいなくなるか?」を起動したことが無いんだが
これってどういう状況になれば使えるんだ?
フランで戦うと「そして誰も〜」を起動する前にどっちかの体力が0になる訳で
- 108 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 20:38:03 ID:enZyuGMU0
- 一応レーヴァテインとハートブレイクをメインにしたデッキを造ったんだが、
対戦相手が居ない罠orz
- 109 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 21:33:19 ID:LWWmJCEI0
- >>108
秋葉ミントでも行けばいるんじゃね
- 110 :名前が無い程度の能力:2007/01/06(土) 22:43:36 ID:LdsOBV8w0
- 京都のメロンで人2箱買ってきたが、
レジに持っていったらレジ奥から開封済みっぽいの出してきた。
店側は全部開けてエラーパックないかチェックしてるんだろうか。
- 111 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 00:28:32 ID:GQWxQaeA0
- >>110
神戸のメロンはしてたな
レジで忙しそうに梱包してた
ちょうど昼は “夜” があったのに夕方には全部回収されてた日だ
- 112 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 01:49:41 ID:6egoP3cs0
- >>63で
>戦闘フェイズはイベントは交互(連続でやるメリットがそもそも無い)だけれど、
>充填フェイズではイベント等は連続使用可能だと覚えておこう。
>例えば紫リーダーでサポート設置→対岸の誘いを使われる前に睡眠、等が可能。
って書いてあるけど、違うよね?
- 113 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 01:59:21 ID:9YBfnhuI0
- >>112
違う。
充填フェイズであろうと戦闘フェイズであろうと能力、イベントの連続使用は不可能
- 114 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 02:18:49 ID:8hqWbsH20
- >>112
>>63は完全に間違いだけど華麗にスルーされてたね
まったく、どっからそんなルール持ってきたんだよ・・・
1月21日に秋葉原ミントで初心者講習会やるみたいだから、
ルールがわからない人は行ってみるといいね
- 115 :112:2007/01/07(日) 02:55:58 ID:6egoP3cs0
- >>113
>>114
どうもありがとう。
おかげですっきりしたよ。
- 116 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 05:26:48 ID:rpsjyp4o0
- 正月に始めて購入して、何度かデッキを回してみたんですが、
速攻向けのキャラのデッキって、このゲームにありますか?
自分が組んでるのが、うどんげ、パチュ、霊夢の三種なのですが、
パチュは当然として、他二人に関しても自分で回していると、結構準備期間を要する動きになってしまいます。
デッキタイプ的にそうなのか、それともこのゲーム自体が準備を要する作りなのか。
それとも効率良く攻める人は攻めて、単に自分が不慣れなだけなんでしょうか?
- 117 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 08:29:44 ID:tWNtzuL60
- L3以上なら魔理沙がおそらく一番早い。
あとフラン2レミリア2が魔理沙と同等レベルで早い。
ただ相手のリーダーを見てすぐに、フラン能力のコストにするカードが
わからないようなら扱いは難しい。
- 118 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 10:01:06 ID:kNcH5czA0
- >>116
まあフランは癖が強いだけでちゃんと慣れる事は出来るし
レミリアも自信の体力の低さからスピード勝負にならざるを得ない。
うどんも霊夢も安定回避までに時間がかかるから、その二人だと速攻みたいな速攻はし辛いと思う。
基本的には呪力1で起きる打点2のスペルがあるキャラは、初手から起こす事で速攻をかけられると考えていい。
さて蒲田行くか・・・
- 119 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 10:59:46 ID:YqdyRnFM0
- 速攻
魔理沙、フラン、レミリア
中押し
霊夢、輝夜、中国
長期戦(でも強い)
紫、永琳
迎撃比重高め
咲夜、幽々子
引き重視
妖夢、アリス、パチュリー
うどんげはどこなんだろ。回したことないから分かんない。
傾向としてはこんな感じかな。ほかにはlv2・2は3・1よりトリッキーかつ遅くなることが多い。
- 120 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 11:09:34 ID:cX8eTSKs0
- うどんげは命中を下げての回避型と認識してる。
個人的には同じ遅め回避型の霊夢かサポート重視の妖夢・中国あたりと似た感じかなと。
- 121 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 16:52:19 ID:vNZgSh1U0
- うどんげは上海揃えたアリスに手も足も出ないぜ………
- 122 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 17:59:28 ID:hHss0PpA0
- ノンディレに陰陽玉張って破棄しない〜
とかやってみたが微妙すぎた
水銀+陰陽玉は以外に面白かったが
- 123 :名前が無い程度の能力:2007/01/07(日) 23:46:58 ID:GHI93AsY0
- とりあえず、うどんげは火力を何かで補わないと辛いとわかった。
ぶっちゃけ弾幕結界と蓬莱の薬に惨敗を喫したわけだが。
テレメスメリズム引けないし…
- 124 :名前が無い程度の能力:2007/01/08(月) 05:09:14 ID:H6GGjfVo0
- だがL4で逢魔使わないと呪力が枯れる気が。
因幡貼って迎撃でこつこつ稼ぐしかないんですかね優曇華。
- 125 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 00:13:09 ID:JAjW7HLU0
- 妖夢が実に話題無いな…
仕方ないのか
- 126 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 00:21:26 ID:H1BD3xgc0
- >>125
妖夢強いよ
今回の追加カードには無駄がないし
輝夜・永琳相手に現世斬は刺さりまくりだし
慈航斬に半幽霊付けるだけでも勝率がグッと変わる
レッドアイズも強いし旧キャラでは最も面白くなったキャラかもしれんね
- 127 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 00:44:34 ID:ubPuCiPg0
- 半幽霊付くと、うどんげも無力化されるからなぁ
対永遠亭は強いのか妖夢
- 128 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 01:01:08 ID:tHFefIjw0
- うどんげはジャミングとのコンボが凶悪。
あれ、優曇華側から特殊能力掛けても発動するのな。
みんな既に知っていると思うが、新参で兎スキーな方の為、例を挙げておく。
例:
迎撃時の優曇華の特殊能力(戦闘フェイズ・迎撃時・要呪力一回のみ)で命中下げる。
→特殊能力(命中-1)を受けたのでジャミング発動、性能更に低下。(全部-2 ('A`)
→『狂気の瞳』『ドリームワールド』『インビジブルフルムーン』等との併用で更に悪化。
しかも、ありがちなターン毎の使用回数制限等は『ジャミング』側にはない。
よって、ダメージ的に危険なスペルは、サポート貼られる前にジャミング貼り付けて、封殺すると良い。
呪力1なので相手に対策取られても黒字出るし、強力なのでプレッシャーも掛けられる。
……ジャミングが来ない、ってのは流石にどーしよーも無いが。
- 129 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 01:19:58 ID:tHFefIjw0
- ……雛札拍手レスで、一応既出だったな……長文が無駄にOTL
スマンカッタ
- 130 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 03:04:56 ID:haKuRYHU0
- 魔理沙にレベル1で妖夢いれて
半幽霊積めば対ウドンゲに有利になるからメタによっては
魔理沙の新相棒かと
- 131 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 13:00:44 ID:qcL2K//Q0
- うどんげは打点よりも命中が大問題('A`)
同じ回避系のデッキと当たると目も当てられない
最大命中のフルムーンが拡散なのはひどいよなぁ
いや打点も十分きついんだけどね
- 132 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 19:06:53 ID:ubPuCiPg0
- うどんげ3霊夢1で、霊夢4とやったらデッキアウトしたよ。受信で引いた分で。
ジャミングはもちろん、調伏+フルムーンとか相手につけたアミュレット+フルムーンとかで完封はできるんだが、
こっちの攻撃もカスリもしねぇ。
で、問題はうどんげデッキに相手が慣れると、スペル出すと同時にサポート張られるんだよな。
ジャミング封じに。フルムーンは使えるようになるけど、
弾幕結界とかソウルスカルプチュアなんかは流石にジャミング持ってこないと止まらない。
とりあえず低速移動と防壁対策はテレメスで殴るのが一番確実だと思うよ。重いけど。
- 133 :名前が無い程度の能力:2007/01/09(火) 19:37:21 ID:D98yNQbY0
- ジャミングとレベル3スペルを外す代わりに打点と命中を低呪力で補った
LRE(ルナティックレッドアイズ)デッキはなかなか万能的な強さを持っているぞ。
上手く早期に付ければ低レベルスペルだけで長く主導権を握れる。
種類関係なく命中を上げ、精神統一の役割まで果たす
「チームプレイ」や上の話題にも挙がった「半幽霊」もあなどれない。
妖夢リーダーで剣関係を入れるとよりガチンコ仕様に、
ウドンゲリーダーで回避補佐カードを入れると回避仕様になるが
どちらも組みがいがあって面白い。
- 134 :名前が無い程度の能力:2007/01/10(水) 01:47:13 ID:xq7Yw8B.0
- 新環境になってから色々回してみたんだが、2-2やってみるとめっさ面白いよな
回し甲斐があってプレイングに手ごたえが感じられる
- 135 :名前が無い程度の能力:2007/01/10(水) 05:46:09 ID:.ynMtu5U0
- >>134
チームプレイで命中2防壁2なのが最大の旨みだと思うんだ2-2デッキ。
吸血姉妹とかダブルレーザーとかたのしいです。
- 136 :名前が無い程度の能力:2007/01/10(水) 18:52:44 ID:cG1OPjv20
- アリス4組んで一人でデッキと回してたんだけど
ストロードールカミカゼは壊れじゃないか?
- 137 :名前が無い程度の能力:2007/01/10(水) 19:41:54 ID:rxO479yA0
- >>136
何を今更。まぁあんなものの発動許すほど遅いデッキを使う方に問題があるともいえるが。
いってみれば毎ターン師の教え使うの強すぎだーとか言ってるようなもんだ。
- 138 :名前が無い程度の能力:2007/01/10(水) 22:00:52 ID:hFZYwvbc0
- 個人的には体力を計算されてラストにカミカゼ飛ばしで詰めをやられるより
ストロードールそのものが速攻で3枚揃って毎ターン3点食らっていく事の方が
恐怖を感じる。
- 139 :名前が無い程度の能力:2007/01/10(水) 22:50:17 ID:dI3Ou/PU0
- そこに3、4枚揃った時点で
カミカゼ→修繕→カミカゼ→…とかやられた日には泣きたくなる。
というか泣いた。
- 140 :名前が無い程度の能力:2007/01/11(木) 01:08:55 ID:asOKuoXU0
- 壊れてるって点ではヴァンピリッシュナイトと威厳の入ったレミリアが一番ぶっ壊れてると思うが
- 141 :名前が無い程度の能力:2007/01/11(木) 01:32:34 ID:jkeQa5F20
- >>140
あまり気にしてなかったがカード見直してみた
防壁が無効に出来るのも強いなコレ
- 142 :名前が無い程度の能力:2007/01/11(木) 01:55:42 ID:ONHBkFMA0
- しかし威厳は畏怖ほどの使い勝手ではないからぶっ壊れとまでは思わないなー。
ヴァンピもフライヤーが無ければ吸血鬼幻想の方を優先しちゃうし。
- 143 :名前が無い程度の能力:2007/01/11(木) 03:08:56 ID:39q3Sjg20
- 話変わって昔流行ってたor強かったけど廃れたデッキって何がある?
俺としては幽明境が減った気がするんだが。
- 144 :名前が無い程度の能力:2007/01/11(木) 07:27:10 ID:jkeQa5F20
- 昔から居た魔理沙とレミリアがさらに爆発してる印象がある
- 145 :名前が無い程度の能力:2007/01/11(木) 11:24:58 ID:vFjEOjyg0
- 輝夜2永琳2のリーダー輝夜デッキで、Lv4魔理沙、Lv4妖夢のデッキ
と対戦してみた。結果は全敗。
魔理沙相手のときは、蓬莱の薬で多少粘れるかと思ったけど、
ブーストからの高威力スペルを食らうと、間に合わなかった。
呪力消費系の遅延カードをちゃんと引けていたら、もう少しましだったかも。
妖夢は場が揃ってくると、迎撃の高さと防壁で、こちらの攻撃がかなり
効率悪くなる感じだった。師匠のイベントで破壊できるのは、自分の場にある
サポート限定ってのもまた。
回復を重視して組んでみたデッキだけど、回復するだけではどうにも
ならないと痛感したよ。
- 146 :名前が無い程度の能力:2007/01/11(木) 21:08:33 ID:aWG4/1/M0
- 回復重視なら永琳2R幽々様2がお勧め
序盤は神代の記憶+悉皆彷徨で削り、中盤からはリポジトリ+回復薬で攻撃が基本パターン
通常と誘導弾が多いから攻撃は当てやすいし、超天才で相手の攻撃を下げられるのもいい
防壁張りまくる相手は水銀の海と危険な薬でなんとかなる
精製で妨害サポは喰うとか結構鬼
- 147 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 01:19:23 ID:zmLcYhlk0
- >>143参考までに。
一番最初にやった宴の対戦会では
魔理沙と紫が多めで、
幽々子が40分の時間制限使いきりで引き分け起こす原因になったり、
アリス使ってた4人のうちで最下位決定戦したりしてた。
ちなみに妖夢の使われなさっぷりは昔から。
ver1のデッキ人口は
紫、魔理沙>咲夜、霊夢>幽々子、レミリア、アリス>妖夢
ホーミングスパークとかマリス砲とかは最初の頃はちょくちょく見かけた気もする。
基本的に永遠を斬るデッキ以外の22デッキはほとんどないかなぁ?
弾幕馬鹿とか約束デッキもそれなりに強いはずだけどかなり人口は少ないと思う
つかだれか多分最弱と思われるゆゆ2妖夢2をメインにしてる猛者いる?
- 148 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 01:24:36 ID:c3d6Df7.0
- >弾幕馬鹿とか約束デッキもそれなりに強いはずだけどかなり人口は少ないと思う
全国大会2位は約束デッキじゃなかったっけ?
約束デッキはそこそこ多いと思うが。
- 149 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 02:21:17 ID:dHKqwNAk0
- >>147
永遠を斬る、の幽々子リーダーという事か?
そんなに最弱とは思えないが……
- 150 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 02:24:37 ID:0pL/q4Kc0
- >>147
ヒロカワ、悉皆彷徨、ボーダーが使えるから最弱って事は無いかと
現世斬に悉皆彷徨or蝶弾も結構使い勝手良いし
- 151 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 09:29:15 ID:7uGdVwAc0
- パチェデッキ組むなら相棒は誰かねー?
パチェ4の魅力が正直低いもんで誰かと31なわけだが、
リーダーサポは賢者の石一択だし、
そうするとゆかりん入れて神隠し3枚しか思いつかないんだ。
妖夢入れて防壁でもいいかもしれないが…
んでスペル以外の枚数もどうしたものかと。
神隠し3・魔法書3・紅魔の住む館3・子悪魔3・賢者の石3・錬金術2でもう一杯なんだよなー。
なんか改善案、ないかねぇ?
- 152 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 10:09:41 ID:ZF29d.zQ0
- >>151
うちはてるよと混ぜて不老不死のパッチュさんデッキにしてる
賢者の石あるから不老不死の呪力5も痛くないし何よりダメージ−1と回復の相性がよすぎる
それに欲しいスペカが手札になくても五つの難題で引っ張ってこれるからあんまり事故らない
てるよのスペル?そんなもの入れてるわけないじゃないですかw
- 153 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 12:22:00 ID:rNJaasIs0
- >>152
その形だとてるよリーダーにして体力取ったほうがいい気ガス。
ダメージ-1のリーダー能力より初期体力25のほうがいいし。
問題は賢者の石が付けられない点と密室uzeeeeeeeって事だが・・・
賢者の石は正直はがされたら目も当てられないので博打みたいなもんだし
密室は夜珠でどうにかシル
- 154 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 13:48:55 ID:3RMoQY8Y0
- 輝夜2の隠遁デック組んでみたんだけどイベントが不老不死・ヴォヤージュ・難題・檻
サポが隠遁・ケージで地道に削っていく感じだったんだがサポがこないと霊夢で積むorz
低レベルの宿命かなぁ?
- 155 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 14:09:29 ID:3RMoQY8Y0
- >>151
暴食対策にラクト入れたほういいような気もする
まぁパチュは決死が優秀だから紅魔も有効なのかな?
ただそれだとパチュをリーダーにする必要性が薄れてくるが・・・
>>153
輝夜リーダーはやってみたことあるけど正直微妙
こまめにパチュのダメージ-1使ってれば体力の低さはフロギスティックレインとかの防壁もあって
あまり気にならない。それに加えて蓬莱とかを無効化できるのも強み。
それにやっぱり賢者が有ると無いとでは起動状態にして生きるパチュだと正直きつい
- 156 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 15:26:06 ID:0pL/q4Kc0
- ラクトガールは暴食対策っていうよりネクロファンタジア対策だな
起動してるスペル軒並み倒されると建て直しは正直困難
つーか最近は幽々子見ないし
- 157 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 15:26:11 ID:l8/AA3mY0
- >>151 ベストは自分の判断一つな訳だが、参考として。
子悪魔の代わりに紅魔館メイド隊を入れるという選択もある。
体力は大事だが呪力3でつけてさらに呪力を消費して防壁1をつけるより
呪力2で確実に殺傷力を上げるという選択も悪くない。
紅魔の住む館はこのゲーム自体に紅魔館のメンツが多く、いずれも回避3な為
(中国は実質1だけど)回避2を3に上げるパチェよりも他の紅魔メンバーの利益が多く、
対紅魔館では微妙な手になる。呪力5もシーンカウンターとしてはかなり重い。
命中と回避を同時に上げる点で紅魔館以外では有効な手ではあるが、
呪力3で比較的手軽に使えるラクトガールも検討に値するカードだと思う。
有効な相手には使えばいいし、シーンカウンターとして使えば呪力3なら大抵得だ。
貧血? 効く相手には非常に効くんだけど、
相手が2・2だったり2枚目が来たりすると非常にヘコむカードではある。
- 158 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 17:24:18 ID:VLba4bW60
- 幽々子3紫1はしっかり強化されてるような気がするけどな…
たぶんその内ぽろぽろと顔を見せるんじゃないかな。
アリス3魔理沙1とかも面白そう。
破壊カードがないと致命的な時間伸ばしをされる、責任転嫁…恐ろしい。
そんな俺はパチュリーを使ってみてる。
賢者の石は俺は2枚しか積んでない。欲しい時は錬金術で置いていく。
神隠されたら……泣くしかないのが欠点。
あとパチェレベル4はなかなかよかったぜ。
3:1では外してたサイレントセレナ。そうそう起動は出来ないけど…キーカードになりうるよ、やっぱり。
貫通なければ、呪力3で防壁とリーダー能力とであわせてダメージ−3とか出来るし。
通常でなければ、シルフィとかウンディネとかと併用して回避、なーんてことも出来る。
輝夜と最初組ませてたんだけど、不老不死は重いし
五つの難題も事故ってる時に欲しいが、その時はそっちに回す呪力が惜しかったりで、なんだかなぁと。
サイレントセレナ積んだら、スペル枚数かなり高くなるから、そうそう事故ったりもしないしね。
- 159 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 18:53:58 ID:TZY2tQPo0
- >>158
俺と全く同じ道を歩んでるな。輝夜イベントって必要な時に重いんだよ。
いやセレナも十分重いが。
- 160 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 19:47:32 ID:.G8xWTIU0
- アリス3魔理沙1は強いよ。
責任転換もあるけど、何と言っても蒐集。
修繕との相性が抜群にいいので、結構早いターンに人形4枚を期待できる。
もちろん人形12積で。
- 161 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 20:27:11 ID:AT/q/xxo0
- そっか、魔理沙で入れるスペースがないから蒐集の存在を忘れていた。
考えてみればアリスの為にあってもおかしくないカードだもんな。
責任転嫁もストロードール状態で時間稼ぎしたい時に相性がいいし、
デヴェリーのボーナスなら削いででも組んでみる価値はあるな。
それとブログでも間違って掲載される事があるが、
責任転換じゃなくて責任転嫁だぜ。
- 162 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 20:33:28 ID:ZF29d.zQ0
- >>158
それは俺も薄々感じてきてはいるw
ただパッチュ4で組んだら本格的に引き重視になるから厳しいんだよな・・・
パッチュさんメインで俺の3・1の選択肢としては
レミリアと組んで親友デッキ 紫で神隠し てるよと組んで不老不死ぐらいしかないかもしれんな
はっちゃけて2・2で組んでみるか?魔理沙以外の場合は賢者の石捨ててまでやる価値があるとは思えないがw
- 163 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 22:26:17 ID:QIMxqj6E0
- パチュデッキって攻撃-1のリーダー能力にコスト使うほど呪力の余裕ないし
別のキャラをリーダーにしたほうがよくないですか?
賢者の石は強いけど、そもそも複数枚のスペカを起こす呪力がないか、
呪力が溜まるころには死んでるってケースがほとんどだと思うんですが。
そんな私は輝代パチュリー信者です。
- 164 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 23:42:07 ID:TZY2tQPo0
- 別キャラリーダーだと、そもそも賢者の石使えないからパチェスペルの大半が要らないことにならん?
それならいっそ魔理沙ダブルレーザーを選ぶぜ
- 165 :名前が無い程度の能力:2007/01/12(金) 23:53:51 ID:ZF29d.zQ0
- >>163
俺のパッチュ3てるよ1戦い方の優先度は
ターン終了時に呪力1残す≧速攻で賢者の石貼る>迎撃≧スペカ起こす>不老不死>>>>>攻撃だから
ぶっちゃけやってる間は体力20〜30あるような感覚になる ていうか相手からしてみれば相当邪魔らしい 特にチマチマ削るタイプのデッキな
だいたいスペカ起こす呪力足りないとか言ってるが下手に賢者の石で強化とかしてるからじゃね?
シルフィ、ウンディネが1、レイジィが2、アグニが3、シルバーが4だから中盤以降は2〜3枚一度に起動できる
あと意外と気づかないがもう一つのリーダー能力のおかげでイベントや効果でキャラへの直接攻撃がほぼ無効ってのもおいしい
それ以前にあの枚数のスペカ起こさないで普通に戦うなら
パ ッ チ ュ さ ん い ら な く ね ?
- 166 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 00:12:08 ID:o9NAvNAc0
- その中盤以降までに体力何点残せるかが勝負だよなぁ。
高速低速揃ったとしても、通常はまず避けられんし。
ちなみに俺はラクトガール置いたばっかりに不老不死できねぇという失態を演じた
- 167 :163:2007/01/13(土) 01:09:34 ID:2JIZs0Rk0
- プリンセスウンディネやフロギスティックレインやロイアルフレア等の性能は単体で優秀ですし、
貧血と錬金術があることを考えるとこれらだけでパチュ3を選ぶ価値はあると思っています。
賢者の石の能力は特に使っていません。打点を1上げることに必要性をそこまで感じませんし。
別に殴らないで呪力をひたすら貯めるというのは方向性としてありなのは分かるのですが
それだとどうしてもマリサやレミリアの速さに追いつけないと思っています。
ならば、輝代をリーダーにして最初から攻撃にコストを回せるようにしたほうが勝率は上がるかな
というのが個人的なパチュを使ってみた感想です。
ライフが8増えるというのは単純に8コストだけ呪力に余裕が出来ると考えることも出来ますし
輝代をリーダーにするとシーンで姫を隠す夜空の珠も使えるので何かと便利ですし。
結局のところ、どんだけ能力を付加させたところで一つのイベントや能力で台無しにされかねないですし
それならば時間と大量のコストを使って何枚ものスペカを起動するよりも普通に戦ったほうが効率的だと考えています。
やっぱりどんな能力があろうとライフ17じゃ場を作る前に負けてしまう可能性のほうが高いと思うんですよね。
霊夢と違って場を作ることが勝ちに直結するわけでもありませんし。
- 168 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 01:28:46 ID:pfwzNikg0
- >>167
「パチュなんて紫もやし使ってられねーよ雑魚どもがwwwwwwww」まで読んだ
そんなに勝ちたいならもっと安定デッキ使えばいいだろwww
あと賢者の石いらないなら錬金術いらんだろwwww
ついでに「てるよ」で変換するのはいいが「輝夜」な。キャラに愛のないお前はそんなことどうだっていいだろうがw
- 169 :163:2007/01/13(土) 01:41:16 ID:2JIZs0Rk0
- 錬金術は貧血を引っ張ってくるものだと認識しています。
それと自分の中ではパチュリーは安定して勝てるデッキです。
誤字については大目に見てください。反省してます。
自分としてはあまり自由に対戦できる環境にないので意見交換が出来ればいいなという
軽い気持ちで書き込んだのですがどうやら皆さんの気分を害してしまったようで申し訳ないです。
今後は書き込みを控えることにします。場を無駄に荒らしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
- 170 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 02:23:20 ID:90o4pAVw0
- >>169
気にするな。
あんたは議論をしただけで、ここは議論しても良い場所。
あんたは場を荒らしてはいないし、荒らしているのはどう見ても>>168
少なくとも俺は気分を害していない。
第二幕が発売されてこの場所も活気が出てきたのが俺は嬉しい。
少なくとも俺はあんたに今後も書き込みを続けて欲しいと思ってる。
ところでみんな、紫ってどうよ?
テレメスや永琳が公表されたときは紫はだいぶきついかなと思ったけど、蒲田では優勝してたね。
意外とうどんげが万能ではなかったってのも大きいかな。
- 171 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 02:40:46 ID:hub9GHl20
- >>167に同意。
輝夜リーダーにして体力稼いだ方がいい。
パチェの能力は迎撃軽減出来ないからキツい時がある。
賢者の石は無くて良し。
必要なスペルだけ起こしながら、《日符「ロイヤルフレア」》で殴ればOK。
《火符「アグニレイディアンス」》が一枚でも起きてれば賢者の石なんかいらないかなと思った。
コンセプトには反するかもしれないけど、ぶっちゃけこのキャラ、スペカあんまり起こさないでロイヤルフレアに頼る方が強いよ…。
- 172 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 03:25:22 ID:QuCNiImE0
- >>169 それで荒らしなら>>168の方がよっぽど荒らしだから過疎らせんでいい。
それに多少屈折してはいるが一応>>168はお前と意見を交換している。
賢者の石の能力は魔道書と併せてまだ一発もつと思っている相手を落とす時や、
命中が若干足りない時に不足分を補うように使うといい。
要は使い方次第なので、出しておいて能力だけ腐らせるのは勿体無い。
魔理沙やレミリアの速さに追いつけないのは誰の目にも明らか。
それよりも速攻された時に自分ならどう対処するか考えるべき。
- 173 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 03:29:28 ID:o9NAvNAc0
- とりあえず輝夜と組む、という考え自体は割と普遍的なよーなので
別のテを考えることにした俺。しかし思いつかん。とりあえずパチェ4で暫く悩むことにするわ。
- 174 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 03:40:25 ID:XaE67MaA0
- 長所を伸ばすか弱点を補うかが 組む時の判断基準だと思うんだが
ぱちぇりの長所短所ってまずなんだろか
てるよと組んでロイヤルフレア依存ってのは結構怖いんだがな
特に来なかったとき。
- 175 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 07:23:34 ID:jyT2czlM0
- パチェの長所はいろいろ意見あると思うが
短所は軽めの迎撃があんましないとこじゃないかな…
後半のフレアと前半から中盤にかけてのジンジャとかの優秀な攻撃スペルに
魔法書とあと錬金からの賢者で、呪力さえ持てば土壇場での打点の伸びもありうるし
紅魔館メイド隊とかも付けれるし、攻撃に関しては問題ないと思う。
けど迎撃に関してはやってみた感じちょっと弱い。
アグニは迎撃2点だけれど呪力3は迎撃には少し重いし、なにより迎撃に使いたくない。
とにかく迎撃用スペルで軽いの欲しいね…一般スペルを強化しようにもシルドラは重くて起こせません。
賢者すら貼るのためらうのに。
その点を考えて、妖夢と組ませるのはどうだろうか。安直だが。
自分は賢者貼るタイミングがわからないよ…錬金使うと結構遅れるから序盤に置くのは論外だし…
- 176 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 08:23:31 ID:pfwzNikg0
- あー、やっぱ書き方がまずかったのかもしれんね
プレイスタイルの差で結構意見に差が出るとは思ったがここまでとは
めったに見ないけど地上の密室が怖すぎるんだよなあ・・・
ちなみに俺は賢者の石は呪力が5以上あるときにしか配置しない こっちが攻撃にいけないって場合もあるが・・・・
- 177 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 08:30:07 ID:pfwzNikg0
- すっげー意味無いこと思いついた
アリスと組んで錬金術で無理やり上海ひっぱってきて(ry
回避6に高速と低速がつけば強いと思うんだ やっぱり神隠しで終わりだが
- 178 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 10:34:07 ID:fSU9MztM0
- >>177
蒲田でデビューしてる
神隠し
っ「人形修繕」
- 179 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 11:45:26 ID:3ETTYKvw0
- >>170
紫は漱石枕流の追加で安定感が増した気がする。
魔理沙に一方的にやられなくなったのは大きい。
- 180 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 11:57:33 ID:pfwzNikg0
- 既出かよ・・・楼観剣と白楼剣持ってきてもみょんスペルにしか効果ないし
えーりんと組んで超天才と回復薬混ぜたところで今度は打点ないし・・・
そもそもパッチュさんである必要性もないしなあ・・・
- 181 :151:2007/01/13(土) 13:18:45 ID:pG6YIRLk0
- 1日経ったら進みすぎな件。皆有難う。
輝夜かぁ。夜持ってないんで考えてなかったけど
能力上がる前に体力切れて死にやすいパチェには体力回復はおいしいね。
紅魔の住む館はRLEデッキと対戦して入れないとまずかったんで入ってた。
あのデッキ相手だとRLEを神隠しでつぶして紅魔の住む館張ってトリリトン起動してとかでやっと当たるんだ。
長所は後半どうやっても止まらないところ、
短所は後半までなかなかいけないところじゃないだろうか。
長所を伸ばすなら賢者の石3枚に子悪魔3枚錬金術積んで呪力をひたすら加速。
短所を補うなら輝夜で体力回復したり、紅魔館で回避上げて長引かせたり…だと思う。
- 182 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 13:50:43 ID:bBV.rtyE0
- 誰か…誰か宴ネット対戦のver2対応版を作ってくれ…!
- 183 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 13:53:25 ID:QuCNiImE0
- >>179
漱石枕流はやってるヤツには一目で「あ、魔理沙を意識してる」
ってわかるもんなw
本来の防壁と併せれば貫通に対して無傷で切り抜ける事だって出来る。
他のスペルに対しても呪力3でちゃんと精神統一分は軽減できるし、悪くない。
- 184 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 15:50:08 ID:o9NAvNAc0
- >>175
迎撃が無いものは仕方ないと諦めてフロギに子悪魔で防壁2にしている俺。
やはり重い。重いのだが、そもそもシルドラは数削ってるため来ない。
来ても起動することほとんどないし
そして俺も賢者の石置くタイミングわからない。賢者置く以外できることがない時かなぁ…
- 185 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 20:22:01 ID:T.mOtZA.0
- パチュの体力の低さを補うための輝夜か。
賢者の石に目がくらんでたかな。
漱石枕流は、友人は強すぎるって言ってた。
俺もタダでさえ強いのに貫通潰し…とは思ったけど。
うどんげは、既出だったかもだけどやっぱ妖夢と2-2で赤眼。
楼観剣と白楼剣入れるべきか迷ってる。
意見ありましたらお願いします。
- 186 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 21:26:32 ID:XaE67MaA0
- 2-2うどんげ-みょんだと、どうしてもうどんげ使ってる気になれないです…特に剣使おうとすると。
Ver1の頃からみょんの軽量スペルの使いやすさには定評があったから、回りやすくはあるんですが。
かといって3-1なり4のうどんげにもあまり期待できんのですが。
テレメス重てぇ
- 187 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 22:52:32 ID:4Ymvfl0c0
- 赤眼はみょんメインで使ったほうが良さげ
ジャミングもフルムーンもないうどんげの命中−は頼りないし、
赤眼だけじゃ攻撃力不足の感が否めない
- 188 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 23:21:47 ID:QuCNiImE0
- 一度回避値を上げたら以降値が安定する霊夢と違ってウドンゲは
常に呪力を使わされてる感じなんだよな。4で組もうが2・2で組もうが。
命中4ですら意外と苦労する。特に攻めの時は。迎撃なら終盤は命中5辺りまでは
安定してかわせるようになるが、継続して攻められるとやはり呪力の消費的にツラい。
- 189 :名前が無い程度の能力:2007/01/13(土) 23:47:20 ID:L8iHda9g0
- 紫の弱点は
・貫通に弱い
・命中4が中心で高くない(3は無いので低くもない)
・慢性的な呪力不足に陥る
事だったと思う。
第2幕で1番目の欠点はそれなりに改善されたと思うが、
2番目は「気味の悪い微笑み」だけだとまだ厳しい。
結局弾幕結界だよりになると3番目の問題にぶつかる。
- 190 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 00:01:06 ID:3ZOs9Juo0
- 俺はLうどんげ3・永琳1でやっているんだが、今言われているように回避するためにいちいち呪力消費が大きい。
それでもそれなりに回避できるんだけど、相手に命中高いスペルが複数あると辛い。
例えば俺が戦った相手だと、ある程度人形を揃えたアリスデッキ。
サポートの人形で命中が極端に上がった低コストスペル(仏蘭西)や中コストスペルが多数来るのでジャミングも張り切れない。
カミカゼやサクリファイスは回避なんてできないし。
結局何が言いたいかって言うと、「回避を上げる」ではなく「命中を下げる」なので
中途半端に命中のある相手と戦うと頻繁に呪力使わないと普通に食らう。
あと命中ダウンは基本的に相手スペルが目標なのでそこで無効化されると最後。こればっかりは相性と運だろうけど。
ちなみに師匠が入ってるのはケージと精製を使うため。
何か反論・改善案があれば指摘してくださるとありがたいです。
- 191 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 00:13:11 ID:1.4kW2KY0
- 俺のうどんげは、Lうどんげ3霊夢1
ぶっちゃけジャミングと調伏とアミュレットをバラ撒き、フルムーンの対象に取り続ける、
命中をさげることしか考えてないデッキ。
ついでに森羅結界も置いて更に回避しやすくなる…
…ハズなんだが、実際に動かすと避けるには避けれるが攻撃に回す余力がないので勝てない。
- 192 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 17:17:49 ID:SJC2iy4U0
- ぱっちぇさん単体で咲夜さんに勝利してきた。
……しんどい。
賢者の石とラクトガール設置しつつも決め手に欠け、スカルプチュアと殺人鬼で
モリモリ削られ、残り体力5点。
どうしようかと思ってたらセレナ登場。ちなみにこの際咲夜さん体力10点。
呪力に物を言わせて、シルバードラゴン二枚を起こしセレナにこぁを貼って睨み合いに。
張り替え合戦と先読みにガクガクしながら待ち続けて、残りデッキ4枚。
漸く出て来たロイヤルフレア。
次のターンで魔法書×2と賢者の石+貫通付与で10点ぶち抜いて勝利。
アグニは来なかった……。
『迎撃込みで詰められる状態にして睨み合い、攻めの手を待つ』のが、
持久戦におけるパチェの勝ち方のようだ。損害を減らす手段には事欠かない。
……最後、呪力が135点とかになったり、こぁ2枚しか入れてなかったの忘れて
デッキシャッフルのために錬金→貧血しか残ってなくて自分がゴファ。
とかやったのは内緒だ。
(咲夜に既に貼った為、自分に貼ら無くてはいけなくなった)
- 193 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 17:19:35 ID:SJC2iy4U0
- さっきゅん体力残り8点だったorz
- 194 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 18:39:49 ID:hM/NkWAc0
- >>192最後、呪力が135点
あるあるwww
- 195 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 20:35:17 ID:BFwwbWK6O
- このスレ見てたらやってみたくなったけど友達いないオレorz
- 196 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 20:42:21 ID:as3lurhQ0
- >>195
俺も俺も…
まぁ、俺はもっとルールをおぼえないといけないけどな
でもカードゲームって遊びながらのほうが頭に入るよね
- 197 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 21:05:38 ID:1.4kW2KY0
- 関東が行動圏なら友達いなくても大会で出来るぜ
………いや、まぁ、それが出来る地理条件なら愚痴もでないか…?
- 198 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 21:17:08 ID:60o8J.o60
- >>197
普通にギャザとかある程度わかってたりする人達ばかり、ってイメージしかないから輪に入りづらい
ギャザはリア厨の時に緑使ってやってたけど隠語の様な専門用語とか全くワカランし
- 199 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 21:29:51 ID:Fdw9HQ5s0
- 自分は身内だけで。まぁ、1人だけですが(苦
大会とかどうなんだろ。
ちなみにギャザとかまったく知りません、自分。
- 200 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 21:32:42 ID:mvex1.GA0
- 宴しかやったこと無い人もいるから大丈夫じゃないか
分からないことは聞けばいいと思うし。
とりあえず平日大会とか初心者講習会にでも行ってみるとよろし
- 201 :名前が無い程度の能力:2007/01/14(日) 21:38:19 ID:as3lurhQ0
- いいよなぁ、関東はそういうイベントたくさんあって
コミケもそうだけど色々開催されるたびに指くわえてる見てるだけの俺w
良い意味で西も東も栄えてくれればいいのになぁ
あ、ちなみにギャザはオデッセイの時代までやってて
パニッシャーホワイトで頑張ってました
- 202 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 00:38:58 ID:g3IP5HPk0
- ミラージュからインベイジョンあたりまでやってたぎゃざ経験者だけど
幻想の宴において何が強いのか弱いのかもさっぱりわからない俺ガイル
とりあえず売り切れではなかった夜以外の3パックを購入してみたが…
やっぱ対戦しまくるしかないよな
まずは自分の好きなキャラメインで組むか
- 203 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 01:14:41 ID:1JW3Ywtg0
- 関東近くの人は平日大会なり初心者講習なり来るといいんだぜ!
一人だろうとカードゲーム初めてだろうと。手薬煉引いて待ってます
- 204 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 01:52:43 ID:8C6WoDsA0
- >>198
ギャザ用語からの転用してそうなのを。
TCG
トレーディング・カード・ゲームの略。のはずだが、
そうでなくてもこの手のものはTCGと言うようになってきてる。
マリガン(動作)
最初の手札をやり直す行為。
ディスカード(効果)
そのまんま。手札捨て効果。
エンチャント(カード・効果)
付加させるカードから、サポートとほぼ同義。
ただし文脈的に大抵はスペルにつけるカード、または妖夢アリス中国系の事自体を指す。
直接火力
対岸の誘いなどの戦闘以外で与えるダメージ源のこと。
エンドカード(カード)
試合を終わらせるに足るカード。転じて最強のカードや封殺するカード。暴食とか空飛ぶ巫女とか。
サーチカード(カード)
文字通り山札から手札に加える能力系のカード。ただしのこゲームでの重要性は(他のTCGに比べると)かなり低い。
タップ・アンタップ(動作)
カードを横にする、元に戻すこと。スペルの準備や起動に対応。
スーサイド(デッキ)
レミリア系のいわゆる追加代償やライフ代償。自虐的なデッキ。
スライ(デッキ)
ダメージ極速攻デッキ。
スリヴァー(能力・デッキ)
種族全体がここのもつ常時能力で全員強くなる種族、及び能力。
転じてパチュリーの木火土金水5枚のように共有強化能力の事を指す。
- 205 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 02:27:40 ID:g3IP5HPk0
- コレクションには1セット、ゲームプレイには3セット推奨。と公式に書いてあるのをみて動揺した
中に入ってるカードが決まってるから1セット買えばデッキ組めるらしい、って友人が言ってたのに!
いやまぁ3セット推奨とはいえMTGに比べたら財布にはとても優しいけど…
注文して商品が届いた後で公式の記述に気づく俺
今ルールとかデッキ構成とかを調べてたんだがどうみても1セットじゃ足りないね
そもそもレベル2までのデッキしか組めない時点で察するべk(ry
- 206 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 11:25:50 ID:8afmLADk0
- >>205
印刷するといいんだぜ?
スリーブ使えば裏になんか適当な厚紙でもいれるだけで事は済む。
後は適当なカードを裏に刺して堅さを確保するだけ。(幻想のカードはちょっとぺらいのだが。
- 207 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 15:14:11 ID:O7ToWuF.0
- ガンダムウォーやってる奴はタップ・アンタップの部分をロール・リロールに置き換えるとわかりやすいと思うぜ
俺はギャザほとんどやらなかったからそれで覚えた
- 208 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 19:59:37 ID:/1uQ3KIc0
- ガンダムウォーとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 209 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 23:03:15 ID:AyirNM.w0
- へー
- 210 :名前が無い程度の能力:2007/01/15(月) 23:10:04 ID:S/Q3ENco0
- ポケモンカードゲームを昔やってたよ…エレブーとプクリン主力の電気デッキで。
- 211 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 00:39:54 ID:3Qq8ImEU0
- エレブーの強さは異常…!
プクリンはもっと異常…!!
- 212 :名前も無い程度の能力:2007/01/16(火) 00:52:39 ID:jEC9Y0Tk0
- 自分用に3セット購入後、布教用と称して対戦者用にもう3セット刷ってた私が来ましたよ、と。
やっぱ対戦してこその宴だしなー。
- 213 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 02:02:38 ID:o15AbyR20
- >>206
やっぱ印刷かーレスありがとう
ちょろっと宴触ったけど結構面白いな
- 214 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 02:57:01 ID:aTDGXQvg0
- てか前アキバに行ったら夜デッキが印刷所でストップしてて買えなかったんだがもう販売再開したのか?
明日もう1回行ってこようと思ったんだが・・・。
- 215 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 03:04:47 ID:jv6u8Mt.0
- この速さなら言える!
未経験者は初心者講習会マジオヌヌヌ
ttp://blog.goo.ne.jp/1001395/e/87a41a00f66a909f7ddadb19f0852c55
- 216 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 03:18:11 ID:WYMk0lxU0
- まだ夜パックは出回らないっぽいな
公式より 1/14拍手レス
>夜パックがないので白玉デッキが完成しない! ヘルプ!!
もう少しばかりお待ち下さい。
- 217 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 08:59:06 ID:p9lhbZKgO
- 正直別のゲームの単語を並べて会話されると、
「日本語でおk」ってなっちゃうんだよな。
先に出てたギャザ用語だと、いきなり言われて理解できるのが
わりとよく見かける略称のTCGと、直観的に意味のわかるディスカードぐらいなカードゲーム初心者
- 218 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 10:55:42 ID:kc738vps0
- まあカードは宴しかやってない人も多いだろうしな。
そういう人は他からの用語は知識程度に、
まずはしっかり宴の単語を覚えたほうがいいだろう。
公式のFAQも併せれば疑問も少ない。
- 219 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 11:38:32 ID:JYwpD0cU0
- >>217
平気で自分のカードゲームの知識や用語が通じると思ってバンバン使うからな
オタク批判するつもりは無いが、こういうのが一番嫌い
- 220 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 11:40:16 ID:S2tuEhYs0
- そして負けた後のこのゲーム駄目だなとか言い出す奴が居る
- 221 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 14:46:11 ID:4/AnHljg0
- ていうかなんで宴やってんのにMtGやらの単語ではなさなあかんねん
って感じだわ
宴なら宴の単語でやればよし
- 222 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 16:01:00 ID:2nGlI23Y0
- 「〜で例えるなら〜みたいなもん」
ていう感じで理解がしやすくなるのはいいことだとは思う。
でもその後は宴用語でやって欲しいよな。
- 223 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 17:51:55 ID:xEg17OnU0
- 他はどうでもいいが呪力をマナって言うヤツだけは勘弁ならん。
- 224 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 17:52:47 ID:xEg17OnU0
- 上げてまで言うことじゃないな。
吊ってくる。
- 225 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 17:53:43 ID:sOFkzEr60
- >>219
>>220
>>221
同意。
- 226 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 18:40:39 ID:bpW0uWE.0
- ご、ごめんね…例えるのがギャザが一番分かりやすかったんだよ…
まぁ、俺は相手が居ないからそれを現実で言う相手はいないんだけどね…
まぁでも呪力をマナはさすがにないな
- 227 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 18:47:30 ID:f8RBEU860
- 秋葉に関して言えば、他のTCG経験者は多いが
他のTCG用語でゲーム進めるような奴はいないと思う。せいぜいマリガン。
ルールの話でも「〜ではこうだった」はご法度。
宴だけ解ればおkだから安心して来てくれ。
- 228 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 18:56:23 ID:lQg7gTqo0
- 《蓬莱の薬》デッキが楽しすぎる件
- 229 :名前が無い程度の能力:2007/01/16(火) 22:22:30 ID:wlaLQmJg0
- つか他のやってるならこんなゲームやらなくてもw
- 230 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 00:42:20 ID:weQtJvq60
- >>229
定額で揃えられるのは魅力のひとつだと思うんだ
- 231 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 00:52:56 ID:iNFbVDUg0
- レアカードとか存在しないしな
全員がほぼ同じ条件でデッキを組めるのは大きいと思うぞ
- 232 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 02:35:00 ID:gq6Cdlts0
- んだんだ。
全て揃ったバインダーとメモ帳片手にデッキ構築はワクテカしてくる。
が、こーなると流石にデッキケースやカードスリーブ、フィールドボードに
各種カウンター等のアクセサリが欲しくなるな。
便乗販売と言うと良い響きではないが、専用の物だと見た目によろしい。
特に呪力カウンターとか。点符型とかどーかね?
……いい加減、霊夢をGUNDAM WARスリーブから入れ替えてあげたいし、
デッキケースがMS-06なのも何か嫌だし……な。
原油高めッ
- 233 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 03:33:14 ID:OeLPahtY0
- カード型のライフカウンターの上にルール解説シートの表紙を重ねて、
表示のとこを刳り貫いてスリーブに入れて使ってる。
ちょっとした専用グッズ感覚。
- 234 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 15:03:55 ID:yB67OltU0
- スリーブとケース、ライフはどうにかなるにしても
呪力カウンターは上限をどうするかがなぁ…
3桁用意しないといけないし。3桁の0〜9まである南京錠か!?
- 235 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 17:35:35 ID:sP5H6xr60
- >>234
ほとんどの場合30超えないことが多いよ。
超えた場合は回し続けて+30でカウントしたり。
まぁ時たま呪力150越えもあるけど・・・w
んでカウンターはカード大で薄い箱型のものを使ってる人が多いかな。表んとこに絵貼ったり。
- 236 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 17:59:37 ID:MoXNcvSE0
- >>234
南京錠で呪力計算とかやりたくねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
- 237 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 18:06:01 ID:iNFbVDUg0
- 小型電卓でいいだろwwww
- 238 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 18:13:41 ID:9J4kpKlw0
- バードウォッチングのカウンターとかどうよ
笑い取れるぞ
最初だけ
- 239 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 20:28:11 ID:pCDgiILg0
- 普通のライフカウンターで十分だろう。
こだわりたいなら各々自作すればいい。
実際そういう人は見かけるし、何より自作の方が愛着が湧く。
- 240 :名前が無い程度の能力:2007/01/17(水) 21:29:27 ID:/HSPZwnA0
- 俺はダイスだな
普通にやってれば転がる事はあんまりないよ
- 241 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 00:21:44 ID:AKvF/lQ60
- うちの周辺では雀卓をテーブルごとマットにして麻雀牌で体力、点棒で呪力を計算している異端
- 242 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 00:47:02 ID:hsYn3nsQ0
- >>237
電卓はダメって大会もあったりする。
全国のときに見た、関西組が使ってたデッキケースが羨ましかったwww
- 243 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 02:46:56 ID:Gm0sh.E60
- >関西組が使ってたデッキケース
ほう、そんなのあったのか。
どんな感じのだったんだ?
ちなみに俺はハンズで買ったポーカー用のチップセットをカウンターにしてる。
5色あるから体力と呪力で使い分けても十分いける。
- 244 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 07:04:33 ID:pp51k4k60
- >>242
もしかしたら京都、大阪予選で勝ち抜いた東海の人かも。
東海の主催者の片割れがよくそういうの作ってるし。
関西勢の一部にもそういうデッキケースとライフカウンターが譲られてたから関西の人かもしんないけどね。
相手が携帯とか電卓とかだと見ずらいんだよね。
ライフカウンターもいいけど六面ダイスの方がしっくり来る自分。
- 245 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 11:09:18 ID:E66.yPK.0
- ついに俺は見つけた・・・
桁数に問題が無く、かつ相手からも見やすい究極のカウンターを・・・!!
つ[十露盤]
- 246 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 11:21:30 ID:RNuz/Rk20
- 俺もダイス派だな、それも6面ダイス
ライフカウンター用に4個と呪力カウンター用に5個くらいあれば割と十分
呪力減らすときは1〜6の数字が多いから
あらかじめその数字にダイスの目を合わせたのを脇に置いといて
増減の際に出したりどかしたりしてる
- 247 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 17:29:31 ID:293Oy7fY0
- >>245
一度大会でデュエリストカウンターなる横型のそろばんで呪力、体力をカウントしてる奴に当たったよ。
見にくかったが、普通のそろばんなら見やすいかもな。
- 248 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 21:47:56 ID:tCojjW1g0
- 個人的に、ダイスは相手側からちょっと見にくい…特に呪力。
呪力0の時はカードの上に乗っけてないって言われても
やっぱり時々呪力があるのかと間違えて焦る。
そろばんでもなんでもいいけど、相手から見てもわかりやすいと嬉しいな。
- 249 :名前が無い程度の能力:2007/01/18(木) 22:16:54 ID:r.SE7Afo0
- >>241と同じように点棒使って呪力数えることあるけど
結構わかりやすいよ。
100点棒は呪力1点、1000点棒は呪力10点って感じでやってる。
- 250 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 00:48:44 ID:9PYZ50F20
- 呪力は相手に見せるものだから、相手にわかりやすいのがいいよな。
相手がいて初めて成り立つゲームなんだし、相手が見にくかったり、
ぱっと見てわかり辛いようなのは、その時点でダメだと思う。
何が言いたいかっていうと、相手から見てわかりやすいと嬉しいな、と。
- 251 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 01:07:45 ID:1WhfF4cQ0
- OHBA堂さんとこで配布されたPガムとかは駄目だろうか……
- 252 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 01:19:23 ID:1gwB4LIY0
- 20面サイコロ2個による二桁表示。呪力220までサポートだ。
- 253 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 12:21:20 ID:UMz6N1WE0
- >雛札製作委員会はレミリア様が嫌いなんですか?ってレベルでレミリア様が不遇な気がします・・・
>次があるのだとすればどうかパラメータエラッタか強いスペルカードを・・・
いやいやレミリアは現時点で頭一つ抜けてる気がするぞ
レミリアが不利を感じる相手って誰だ?
- 254 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 12:46:13 ID:QCcYclew0
- >>253
組んでる奴を見たことが無い
- 255 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 13:06:51 ID:6avgcFKc0
- 前回でもそう悪くなかったが、追加カードの性能がいいから無問題。
魔理沙と組ませて貫通付加すればかなり強いし、
なんだかんだで魔理沙やフランの速攻系に対してなら安定して勝てるのもおいしい。
不遇に感じるのは、なんだかんだで妖夢とウドンゲが今は不遇だと思う
妖夢は乱数の激しさの割に爆発力が足らないし、
ウドンゲは決め手がなさ過ぎる気がする。・・・正直咲夜の下位互換としか・・・
ところで中国って実際どうなの?
- 256 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 13:25:11 ID:uKsLZxQo0
- なんていうか中国
- 257 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 13:27:13 ID:9.hthrPc0
- 中国は安い女
- 258 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 16:00:47 ID:HH9aotPg0
- 霊夢もかなり厳しいぞ
あまりにも他のキャラが強すぎる
- 259 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 16:14:54 ID:e1QN51tw0
- >>255
それは俺も思った。
LREデッキだとジャミングやフルムーンがレベル不足で使えないし
妖夢を使う以上剣をつけたほうが美味しい(つけないと辛い?)
っていう2つの理由で妖夢リーダーのほうがいいと思うが、
そうすると今ひとつうどんげが冴えない。お互いレベル2なので決定打が少ない。
楼観剣・白楼剣・LREが全て揃えばなかなか強いかもしれないが、それも遅れると厳しい。
うどんげと妖夢はレベル3にしてこそじゃないかなぁと思う俺ガイル
- 260 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 16:16:04 ID:e1QN51tw0
- スマン、上げてしまった
座薬受けてくる
- 261 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 16:33:46 ID:C4yuay2E0
- >>254
レミが強いのなんて分かってるから
新カード色々試したい時期にわざわざ使わないかと
- 262 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 19:18:50 ID:Zlds942M0
- レミィは幻想郷が鬼だしな
弾幕結界みたいなレベル制限がない上に追加代償もなくてあのパンプは強すぎる
- 263 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 19:37:46 ID:Cn7lJLIQ0
- >>255
>魔理沙と組ませて貫通付加すればかなり強いし、
つ《威厳》
- 264 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 19:40:34 ID:qincq21c0
- >>254
あやまれ!紅魔姉妹デッキの俺にあやまれ!
- 265 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 20:32:12 ID:CQQIeLzs0
- 今回サーチとか捨て札回収が増えまくったおかげで
神隠しのありがたみが凄く薄れたように思えるのは気のせいですか…('A`)
- 266 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 21:35:59 ID:8xNbHvO20
- そもそもサポートによっては神隠しが効かない場合すらある。
それでも俺は三枚入れるがね。それほどに神隠しが必要な局面は多い。
霊夢のエクスターミネーションが防壁+1迎撃+1じゃなくて
上昇するのが回避や攻撃だったらどんなに良かったか……!
- 267 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 23:10:14 ID:/pLwfSaE0
- ところで質問なんだが、《新難題「金閣寺の一枚天井」》の発狂能力って
《陰陽玉》で防げる?
- 268 :名前が無い程度の能力:2007/01/19(金) 23:54:35 ID:1gwB4LIY0
- >>265
紫を使わない身としては、今までが強すぎたんだと信じて疑わない。
ていうか、未だに脅威。
- 269 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 00:34:57 ID:NBCkM31s0
- >>267 防げると思う。
そもそも陰陽玉の使い方は相手のスペルに付けて弱体化させた上で
相手のイベントと特殊能力を封印するんじゃなかったか?
例えば相手の「ファイナルスパーク」に付けた場合、相手はピンポイントとかが
使えなくなったり、ファイナルの能力で攻撃アップが出来なくなったりするといった具合に。
まあ、そう判断してるだけで俺も自信は無いから不安なら公式に質問してくれ。
- 270 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 01:16:49 ID:qVkDeD0w0
- >>265
今までが強すぎたんだよ……
アリス使いとしては修繕入ったのはいいけどそれでも暴食は怖いです
主に回復のほうが
>>268
金閣寺の目標は「このスペル」になってるから防げるだろ
陰陽玉の特殊能力の封じ具合は異常
だが全体的な使い勝手でいえばそれでも調伏のほうが上なんだよな……
- 271 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 01:30:28 ID:snuTTMuY0
- 霊夢も、回避型のみならず防壁で耐え切れる型が出きたと思う。
陰陽玉あれば、自己強化系のスペル一切使えなくなるし、
紅幻とか貼り付けちまえばまったく怖くない。
幻想之月とかも使い勝手いいしな。
- 272 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 01:59:20 ID:NBCkM31s0
- 八卦炉等の能力アップ効果やスペルに対するリーダー能力も無効化するとしたら、正直
陰陽玉の力を甘く見ていた。霊夢の回避力を考慮したら実質一枚をほぼ無力化するに等しい。
スペル蓬莱の薬に対する切り札になるほか、相手の超スペルを軒並み手玉に取れうる。
個人的には魔理沙に八卦炉が付くよりも、自分の決め手に陰陽玉が付くほうが嫌かもしれん。
それだけに使うときには「どうしても封じたいもの」にあらかじめ狙いを絞って使いたい。
- 273 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 02:10:09 ID:NBCkM31s0
- ※訂正 蓬莱は防げない。勘違いしていた。自分が使える自分のスペルに対する
特殊能力が目標に取れないんだから、バンプ関係を防ぐだった。
- 274 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 02:24:05 ID:Kz6DG7u60
- 今回の敵につける系統のサポート、全体的に強いからな。
主力スペルは場に出すのと同じフェイズで自分で何かくっつけるほうが安心だぞ。
- 275 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 03:51:08 ID:lEBPC4UI0
- ネット対戦ツールの第2幕対応版が三途に上がってたぞ。
解凍には現物が必要だから気を付けてくれ。
とりあえずcardlist.txtの編集からやらないとな……
- 276 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 17:55:26 ID:4Hk47WPU0
- 錬金術のバケツ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15940.txt
- 277 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 18:40:57 ID:Lx7sCG/60
- 小粋なpassだな
GJです
- 278 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 20:29:48 ID:lEBPC4UI0
- あぁ先越されたか、GJ。
これでデッキ組むのが楽になるな。
- 279 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 22:59:18 ID:kS1A9jWc0
- これで身近に対戦相手の居ない俺も遊べるね!
集 え 地 方 人
- 280 :名前が無い程度の能力:2007/01/20(土) 23:11:47 ID:11g0flAQ0
- 回収騒ぎのせいで未だにver2を買えてない(´・ω・`)
>>276は購入できるまで残っているだろうか・・・
- 281 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 00:14:26 ID:0Y9T6cIY0
- 第二幕対応版のpassがなんのことだかわからない漏れを助けて・・・orz
- 282 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 00:17:09 ID:Bly7r3Rs0
- >>281
奇遇だな 俺もだ
第1弾ツールすらもって無いがな・・・
- 283 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 00:18:10 ID:j2wDIJy60
- >>281
つ《錬金術》
でもカード無いとわかんないよな、確かに
- 284 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 00:26:17 ID:0Y9T6cIY0
- >>283
やっと意味がわかったよありがとう!
- 285 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 00:35:34 ID:Bly7r3Rs0
- >>283
パッチュさんデッキ組んでて助かったぜw
でも元の対戦ツールの置き場所がわかんねえorz
- 286 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 00:49:38 ID:FY2jlUVY0
- デッキ云々より小文字かい
数分悩んだわ
- 287 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 00:51:27 ID:j2wDIJy60
- ネット対戦これ待ち合わせとかあるの?
やり方がよくわからない・・・
- 288 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 01:02:44 ID:l2.6X9Eg0
- 待ち合わせとかは無いな。
説明してやりたいがツールスレ行った方がいいんだろうか。
- 289 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 01:20:43 ID:j2wDIJy60
- おお、ありがとう!
ここでいいような気がするけど・・・
要は相手のIPアドレスを入力する側と待機する側で二人一組、
メッセだとかでお互い準備しておかなきゃいけないっつーことでしょうか?
- 290 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 01:35:47 ID:VMJxKVgY0
- 把握した
ツールのひともテキストのひともナイスパス。
Ver.1の時は待ち合わせ・相手探しにIRCとか使ってたけど
今回もやってみる?
- 291 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 02:05:58 ID:l2.6X9Eg0
- >289
まぁそういうことだな。
ホストになる場合はルーターのポートを明けておく必要があったりする。
相手を探すのはメッセもありだし、IRCとかも使ってたな。
- 292 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 08:36:12 ID:E5Tj8hR20
- >>285
せめて三途とか東方とかワード使ってググレよ低脳
- 293 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 09:22:17 ID:bCoaNV1o0
- 三途にテキスト上がってるね。
一応>>276は購入者だけ落とせるようにと考えてのパスだったが。
- 294 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 09:48:36 ID:FXt.q4EI0
- 第二幕対応版、Type紅からパス持ってきて欲しかった…
紅魔デッキに対する嫌がらせかと
- 295 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 13:37:15 ID:Zvuqwlxo0
- ircは「#幻想ノ宴」でよかったんだっけ?
- 296 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 15:53:12 ID:l2.6X9Eg0
- ってこのテキスト式神:八雲藍のだけLvおかしいぞwww
まぁ問題は無いんだが画面がココアまみれになったぞどうしてくれるwwww
- 297 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 15:55:51 ID:l2.6X9Eg0
- あぁ今三途に上がってるのは問題無さそうだな。
前のパスかかってるやつだ。
- 298 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 16:09:59 ID:28ARjsjU0
- ツールのpassってもしかして夜パックを持ってないと無理?
夜以外の3パックなら持ってるから>>283はすぐわかったんだけど、
ツールのpassは単語でググろうが何しようがさっぱりわからない
- 299 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 16:43:01 ID:E5Tj8hR20
- >>289
もともと対戦相手を探しにくいという問題点を
onlien対戦という手段で解消する為のツールであって
カードリストの中身やツールで使用できるカードそのものが
宴全4種をカバーしていることを考えると
現物手に入れてればpassなんてどうとでもなるのに
カード一枚も持ってない奴でもプレイが容易になるようなカキコをするのはどうかと思うんだ
第2幕対応ツールそのもののpassに必要な
夜が回収されてる件についてはさすがになんとも言えんけどな
- 300 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 16:55:20 ID:nqTCIuQI0
- >>298
どんなヒントをあげればいいのか思いつかなかったから感じてくれ
- 301 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 16:56:51 ID:myXCsanw0
- 現物がないと分からないpassが付いてるのは全くもって構わない、というかむしろ付けるべきだとは思うが
DLする際にそのようなpassを必要にするのはやめてほしいと思ったり。
回収騒ぎのせいで未だに購入できないから、いざ購入した時には既に目当てのファイルは流れてた
なんてことがあるかもしれないから。
できれば、そのようなpassは解凍時のpassに設定してほしい。
- 302 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 16:57:45 ID:28ARjsjU0
- >>299
それは思ったんだ。
ただなんで紅パックからの出題じゃないんだろうと…orz
夜はいつになったら買えるのかな
正月明けからずっとサイトみてるけどずーと品切れで切ない
- 303 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 17:03:05 ID:E5Tj8hR20
- これで雛札の方から
御咎め+うp禁止になってもシラネ
- 304 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 17:07:33 ID:28ARjsjU0
- >>299の言ってる事が全てであって、
全パック持ってる人のみがプレイ出来るのが理想だよね。
でも夜だけ買って紅買ってない人(全く居ないとは思うけど)はツール使えて、
その逆(こっちはたくさん居ると思うけど)はツール使えないってのが切なくて。
ぶっちゃけていうと使えなくて悔しかったってだけなので…
スレ汚しすみませんでした。夜発売まで待ちます
- 305 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 17:14:33 ID:l2.6X9Eg0
- ところでこのツールのエラー発生条件がマジでわからんな。
・NETWORKMODEで接続した後、デッキを読み込んだ直後に内部エラーで落ちた。
・NETWORKMODEで接続した後、相手が呪力を補充した瞬間に落ちた。
・多重起動してローカルでやってる分には現時点ではエラー無し。
法則もつかめないぞこれじゃ・・・
- 306 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 20:54:39 ID:jhzETzxA0
- 紅夜両方のパスを持ったものが三途に上がってるぞ
ついでに見た目も変わってる
- 307 :294:2007/01/21(日) 22:15:28 ID:rdt6ln2Q0
- 感謝してもし切れません。 m( _ _ )m
>>303
本家の画像を一切使用しないで、許可なく販売しない限りセーフでは?
製作委員が本腰入れてPC版作るとなったら、ソースコードを渡すか引き下がるしかないだろうけど。
画像つきで本家から頒布するとしたら、4千円までなら迷わず出したい。
もっとも、相手を前にしてドローするあの緊張感がたまらないんだが。
- 308 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 23:30:57 ID:ELVRXhh60
- 雛札製作委員会はPCでやって貰うために宴を作ったのか? 違うだろう。
セット買って貰って、目の前の相手と遊ぶために作ったはずだ。
こうしたツールは買ったけれども対戦相手の問題で値段分楽しめてない人たちが
本家に迷惑をかけない範囲で使用(公的許可が無いのでそう大々的にいうのは良くないが)すべきだ。
- 309 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 23:34:13 ID:N5tv/LsA0
- 初心者講習会ってどうだった?
- 310 :名前が無い程度の能力:2007/01/21(日) 23:34:18 ID:tvc2oYI.0
- さて、話をちょっと変えて
威厳の効果って言うのは、特殊能力で付加された基本能力にも効くのかね?
いや、効いたら相当強いなぁと
- 311 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 00:02:16 ID:.WCtiVI60
- >>310
効くよ。
テレメスメリズム関連で同じ質問があって、公式に回答されてたはず。
- 312 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 00:03:25 ID:p5emDR3M0
- トン
つーことは相当強いな・・・
- 313 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 00:13:13 ID:Spwy73jw0
- >>312
自分に貫通付与・誘導弾付与、もしくは
相手の貫通無効化・誘導弾無効化って考えると相当だよね
- 314 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 00:28:12 ID:yNcR5Vlo0
- >>309 初心者の皮を被った経験者が初心者をヘコます会の間違いじゃないのか?
初心者意外が何人行ったかはわからんし、まだ結果も出てないだろうがな。
マジでほとんど初心者だった可能性もありそうだが、もし常連が多かったら
初心者は換え難い「勝利」をほとんど味わえない事になる。
- 315 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 00:34:42 ID:ReEHLPtw0
- ところでえらい今更なんだが、アリスの人形って3枚揃わないと効果発揮しないよな?
- 316 :sage:2007/01/22(月) 01:06:36 ID:f.IcGoFE0
- 威厳はコスト4のエンドカード。
最終ターンなら呪力4くらい気兼ねなく使えるし、マジで強い。
相手の計算が完全に狂うよね。
- 317 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 01:07:26 ID:f.IcGoFE0
- ごめん、メルランと名前間違えた。吊って来ます。
- 318 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 01:09:25 ID:N75RtMYU0
- 人形の能力は3枚揃って初めて効果発揮する。
アリスのリーダー能力でのスペル強化は、同じ種類が揃わなくても効果を発揮するが。
- 319 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 01:13:19 ID:Snm8zyuQ0
- >>314
落ち着けww
とりあえず俺は自粛しといた。
ってか参加制限あったみたいだから大丈夫じゃね?
- 320 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 02:47:40 ID:lz4PHsXo0
- >>315
補足しておくと3枚揃ったらいきなり+3補正。
知ってるかもしれないが、俺は公式見るまで3枚で+1だと思ってたから一応。
仏蘭西強いよ仏蘭西
- 321 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 03:32:29 ID:f.IcGoFE0
- ツール職人乙。
…所で、低脳な俺はホスト側でもクライアント側でも、
エラーが出て繋げられないんだけどどうすればいいかな。
- 322 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 03:53:34 ID:Spwy73jw0
- 俺も>>321と同じ症状なんだぜ
- 323 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 03:55:44 ID:9/97VMsA0
- >>321=322
俺も俺も。
仲間内でいろいろ試したけど繋がる気配がありません。設定ミスってるだけかな?
成功してる人居たら報告お願いします。
- 324 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 04:04:34 ID:lM9T98xU0
- 以前のバージョンだとcardlist.txtで指定してあるのとは別にポートを使ってたんだよ。
確か1119番だったかな。
で、このバージョンだとそれが2499番に変わってる。
試しにルーターのポートをcardlist.txtで指定してあるのと2499番の両方空けてみれ。
- 325 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 04:06:45 ID:lM9T98xU0
- と思ったら4542.rarのやつはまたポート変わってるな。
それを使ってて2499あけてもダメだって場合は1716番をあけてみてくれ。
- 326 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 07:55:04 ID:lbM.j5sY0
- 俺は友人と試して接続できたぞ。
その時の設定は、
お互いにテキストのportを7500に変更。
IPはNETWORKMODEにか書かれているのではなく、
確認くんなんかで調べたIPを使用。
これでホストとクライアント両方とも成功。
なんせ俺も低脳だから見当違いなことを言ってるかもしらんが、
一応成功報告。
- 327 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 11:57:35 ID:e5Rk2VH60
- 誰かキャラの強度を簡単にリストしてくれないかな。
好きなキャラが強ければ買うけど。
- 328 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 12:39:21 ID:LqNMK9D.0
- 1キャラのみか組み合わせるかで結構変わると思うけど…
1キャラのみで組むなら輝夜がかなり強いと思う
あとはアリスもかな?
- 329 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 12:41:00 ID:e5Rk2VH60
- 組み合わせで。
アリスは1.0弱かったけど2.0は強くなったの?
- 330 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 13:20:53 ID:RxUKn0HI0
- なにより回避3がうれしいアリス
それに加えて
人形が1種類追加、スペルで直接火力の能力
人形修繕での人形の回収能力も加わった今
結構な戦力で戦えるキャラに仕上がっているはず。
アリス4はデヴィリーがやばいことになるのも強いけど
魔理沙と組ませて蒐集&責任転嫁が加わると
驚異的なデッキ掘り進み&粘りが加わるため
デッキを回しているとなかなか面白い。
- 331 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 13:22:29 ID:s8cLqaPI0
- 今2.0込みで明確にランク付けしようとすると私見が入らざるを得ないし、
この手のランク付けはどう書いたって文句が出るからしたくないな。
ただアリスについてなら、2.0で確実に強さが上がり、かつ
その時の引き次第で最も強さが変化し得るキャラと言える。
嵌れば圧倒的に蹂躙できる。カミカゼ飛ばしの快感さは異常。
- 332 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 16:37:38 ID:e5Rk2VH60
- ネット上でやって面白く思ってカードを買う
ネット上でやれるからカードを買わなくてもいい
前者の方がきっと多いと思うけど
対戦相手がごろごろいるほど普及してないし…
- 333 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 19:07:49 ID:vTzNPA.60
- カードも買うし、ネット対戦もする
両方やっちゃうのが俺らのツライところだな
- 334 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 19:08:53 ID:/UVV0aTw0
- カードを買っても近場に対戦相手いなきゃ意味ないしなぁ
いないのに買ったけど。
- 335 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 20:33:20 ID:lbM.j5sY0
- みんなIRC「#幻想ノ宴」に来て遊ぼうぜ
特にカード持ってるけど相手が居ない俺みたいな地方人
- 336 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 21:44:13 ID:CXGe0A9Y0
- >>314
亀レスになるが、経験者はかなり多かったみたい。
けど、その多くがふだん使わないデッキとかネタデッキで出ていたようだ。
一応自粛してたんじゃないのかな。
空気読めない常連が優勝したらしいが。
- 337 :名前が無い程度の能力:2007/01/22(月) 21:59:26 ID:256YsPw20
- ミント常連のガチ組が空気読めてないのはいつものこと
- 338 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 00:25:59 ID:o4TZ1bao0
- 下手に初心者同士ばかりで対戦して間違った解釈のまま覚えてしまうよりかは、
片側がルールを熟慮していた方が初心者講習会の趣旨的には良いんじゃないかなと擁護してみる。
あと人間負けたときの方が成長するもんだ。
- 339 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 00:59:10 ID:N5HvEhIs0
- しかしネット対戦プログラムのエラーっぷりは異常だな
- 340 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 00:59:43 ID:N5HvEhIs0
- >>338
最初の頃は勝たせろ
話はそれからだ
- 341 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 01:09:42 ID:aNktuTV60
- >>309
>>314
さらに亀レスになりますが、同じく一参加者として報告を。
*経験者の割合
主催者さんのブログの内容と場の雰囲気から見て確かに結構いたような感じがします。
大体、
経験者7:3初心者
の割合…かな?
8:2かも。
*当日の流れ
正確な時間は計ってないのと、ミントの場所がわからず遅刻かましてしまったので最初の15分くらいはわかりませんが…
13時から大体4〜50分かけてルールの説明会。
細かい質疑応答とかも受け付けていました。
ちなみに説明会だけなら無料だった模様。
↓
30分程休憩兼、小大会の参加する人は記入時間。
↓
14時半から小大会開始。
4回程ランダムで対戦を行いました。
優勝者には賞品もありました。
終了時間は…何時だったか覚えてません。
すんません……
↓
ぷちじゃんけん会
↓
多分閉店までフリー対戦……かな?
眠かったので19時半頃にミントを出てしまったので、それ以降の様子はちとわかりません。
とりあえず初心者会に行くまでは1日しか対戦した事が無い身としては、対戦できた事自体が楽しかったです。
勝負は負けてばかりでしたけど、対戦できないよりははるかに良いですし。
ルールをほとんど把握してなくきょどってた為か、経験者側の人からゆっくり確認するようにプレイしてもらったのはかなり助かりました。
そう考えると>>338の方も言っているように、ある程度は経験者がいた方が良いというのも有りかと。
後は強いて言えば、小大会終了後のフリープレイ時に対戦しておけばよかったのが心残りと言えば心残り。
自分のコミニケーション能力不足なだけですが。 (´・ω・`)
*おまけ
当日見たデッキとか、実際に対戦したものから見ただけのものまで。
特に注釈が無ければ左側がリーダーで。
・妖夢4
・紫4
・アリス4
・輝夜4
・美鈴4
・霊夢3、パチュ1
・霊夢3、紫1
・鈴仙2、咲夜2
・妖夢2、美鈴2
・幽々子3、フラン1
・レミリア2、紫2(吸血云々言われていたから多分レミリアがリーダー…のハズ)
・レミリア2、フラン2(リーダーがどちらか忘れた……ツェペシュ使われていたのでLv配分は間違っていないハズ)
長々とすいませんでしたが、報告終了です。
- 342 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 02:02:21 ID:10U.zLnE0
- 前々から使ってた幽々子3妖夢1を改造しようかと思ったが
半幽霊ぐらいしか積むもの無いなぁ
- 343 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 02:09:33 ID:15C1xYQA0
- カードゲームなんて経験が重要だし、やっぱり最初は勝てないよ。
でも、下手に手を抜くよりは、きちんと回して相手に『勝ち方を見せる』方が遥かに為になると思う。
ただし、一方的に虐殺的なプレイになるのはどうかと思う。
当日魔理沙とレミリア見なかった(ほとんど居なかった?)のはそのせいか?
フラン3は何人か使ってたが……
341みたいな人がまた宴やりにミント来てくれればホント嬉しい。
- 344 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 02:14:53 ID:qTur.G4s0
- ツール使ってみてたけど、輝夜のリーダー能力に対応してないな。
山札の下にカードが戻せないから捨て札にするしかない。
- 345 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 02:43:35 ID:1NlKPPS60
- 負けが成長に繋がるのはわかってんぜ。負けのほうが改善点が良く見えるしな。
ただな、全敗とかほぼそれに近い成績とかだとだりーっつーか向いてねーっつーか
次へのモチベーション的な問題なワケよ。
ここをこうしていれば勝てたとか自分のスキルの無さが悔しいとか、そーゆー話以前にさ。
「なにくそ次は!」ってのは自分である程度の手ごたえ的な物を感じてからの話だと思うんだ。
特に始めたばっかのころは。
- 346 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 03:42:17 ID:zEoOUuec0
- >>345
名目は大会だから仕方ないんじゃぬ?あからさまな手抜き対戦ってのもなぁ
そういうのはフリープレイんときに初心者の後ろに経験者をつけて
アドバイスするとか、そういうときにやればいいと俺は思う
- 347 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 08:15:55 ID:H8MHYaKk0
- 初心者講習会に玄人というか少なくとも経験者がくると、
狩りか?とか警戒してしまうひねくれた奴もいるわけで。
手抜きで対戦されるとまじめにやれと思う天邪鬼もいるわけで。
講習会なんて滅多にないんだから、
初心者同士が四苦八苦しながら対戦して覚えるのありだったかと。
それはそれとして。
ここを読んだ感じ、
空気嫁と言われた経験者がそれとなく言い訳をしつつ、
都合のいい人だけを受け入れているように見える。
経験者空気嫁。
- 348 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 10:26:15 ID:wYUWS1OU0
- >>336で「一応自粛してたんじゃないかな」ってあるけどそんな事はないと思う。
初心者相手だからこそ試せるカードやデッキもあるわけで。
ネタカードやネタコンボを試すこれとない機会でもある
そもそも経験者は運営の方のみで十分じゃないのかなと思うわけで。
もしくは対戦中横からアドバイスやルールを教えたりするとか(ジャッジ的なね)
経験者が対戦に参加する必要はないわけじゃないけど、デメリットの方が遥かに大きいと思う
- 349 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 11:11:42 ID:cM6KLi/s0
- 手加減して勝たせる方が相手に失礼じゃないかな。
なんて、建前はいいですね、ハイ。
今回は参加しなかったけれど、一応、常連側の人間なので、
擁護として受け取ってもらって結構です。
ぶっちゃけ、講習会運営した人は、
大きな大会を仕切る程度の能力の持ち主なので、
経験者が居なくても、運営そのもの自体には問題は無いとは思う。
ただ、分からないことが出てくる度にその人を呼んでたら、
結構な負担になってしまう気がする。
予定通りに進行が進まなくなって、
下手をすれば店の営業に影響が出てしまうかもしれない。
…って、これは言いすぎか。
ルールなんかは、やっぱりやってみて体で覚えるのが一番だと思うし、
今回、経験者が居たことで大抵の疑問はその場で解決できたんじゃ無いかと。
上手くいけば、その場でプレイングや構築等、
戦術に関するアドバイスも聞けるわけで、
そういう意味では、メリットも結構あったんじゃないかな。
>>341も、良かった、って言ってくれてるしね。
初心者同士がやる、っていうこともけっこう重要なことだとは思うけど、
講習会なんだし、よりルールが理解できること、
っていうのも重要だと思う。
俺自身は、運営者でも無いし参加者でも無いので、
結局蚊帳の外から意見投げてるだけなんだけどさ。
その辺りは、中の人や、
>>341みたいな、実際に参加した初心者さんの意見が気になるところ。
他の人はどう思ってるんだろうね。
また講習会を開く機会もあるだろうし、
そういう意味で、次への教訓として、
批判や擁護じゃない純粋な意見を集められるといいと思うんだけど。
あと最後に、これは個人的な意見なんだけど、
大会の順位は、常連抜きで上から何位〜って感じで数えてみるのとか、
どうだろう。
商品も出るんだし、けっこう記念になってくれると思うんだけどな。
どこからが常連なのか、っていうのは、ちょっと難しいところだけど、
少なくともミントの常連は、自分は初心者だ、
と強情に言い張るようなヤツは居ないと思うし。
…いっそのこと、常連ジャーを結成するのも面白いかもしれない。
ごめんなさい、冗談です。
まぁ、常連はあらかじめ分かりやすくしておくとか、そんな感じ?
ちょっとやりすぎな感じもするけど。
なーんて、大して強くも無いのに出しゃばってみましたとさ。
長文スマソ。こんなんでも、何かの足しになれば幸い。
P.S.>>341は、是非またミントに来てくれぃ。
- 350 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 17:06:24 ID:Ldbvulhg0
- 経験者対初心者で経験者が手を抜いてやるより(つうか出来ん。
あからさまな手加減は相手を傷つける)初心者同士がガチった方がいいだろう。
その方が白熱するし、一喜一憂もある。そして初心者同士の不慣れな点を
脇でフォローしてやるのが初心者講習会という場での経験者であるべきだ。
でなければ何の為の初心者講習会か。
平日常連は別に翌日の平日大会とか大会前後とかでもやれんだし。
- 351 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 17:15:11 ID:dwtORuEw0
- 実際何人集まったかによるんじゃない?
初心者2-3割なら40人集まっても12人ぐらいだよねぇ
このくらいの数なら運営側で面倒見れそうなもんだけど、どうなんだろう?
2人で1試合なんだから運営側に6人いれば大丈夫なわけで
わざわざ常連が首突っ込むようなことでも無いかと思われ
講習自体は無料で受けれるらしいし、それに参加するのはいいかもしれないけどさ
脇で見学か常連同士でやってるのが無難そうなんだけど
常連は何で『初心者』講習会に出たがるんでしょうか?
- 352 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 17:30:48 ID:N5HvEhIs0
- >>346
手を抜かなくても勝たせられるいい方法があるぜ
初心者たちに対戦させ合えばいいんだ
ようするに乱入するな
- 353 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 18:47:38 ID:Y30ppMyI0
- もっとも初心者っていっても宴初心者とTCG自体初心者とじゃ感覚の差が歴然だがな
- 354 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 21:15:39 ID:vT9hcu0M0
- なんでもいいがあんまり人口減らさないでくれよな。
初心者講習会行って空気読めなかった常連ももちろんだが、
ここで批判ばっかしてる奴も悪印象残してることに違いは無い
初心者迎合する気があるならみんなもっと考えようぜってこった
- 355 :名前が無い程度の能力:2007/01/23(火) 21:26:21 ID:15l2OZOs0
- そんなことより宴やろうぜ。
そしてプログラマさん、ツールのエラー率を減らしてorz
- 356 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 00:11:00 ID:ZPkoYcC60
- 経験者は初心者同士の試合中は見てて、感想戦の時にアドバイスすると良さそげ。
- 357 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 01:33:51 ID:YxD4dZZQ0
- よし、流れぶった切って色々プレイ・デッキ構築について考察しようぜ。
例)
霊夢の通常命中3攻撃4防壁1回避-2のアレ
実はデッキに挿す場合がある。
霊夢はどうしても幽々子が辛い。
そこでこのカードな訳だが。・・・3ターン目に立てることに成功すれば霊夢なのに殴りきりにいくことがある。
確かに相手も軽量スペルを使ってくるかもしれないが、最低3対1ダメージ交換になるので結局それならそれでいい。
3ターン目から呪力6→2、+3−4、+4−4、+5、と6ターン目に円滑に3回目が殴れる。
この間に12点与えることが出来れば、ほぼ勝てると思う。
このように、デッキ構築に慣れてきたらキラーカード的な面でもう一度カードを見直してみると、
意外な使い方が見えてくる、かも知れない。
こんな感じってどうでしょう。
- 358 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 01:52:35 ID:sk9y5YPQ0
- 回避2のキャラが出て、相対的に命中3のスペルの強さが上がったという実感はあるね
そんな類の意見なんだが、魔理沙1のミルキーウェイって実は結構いけるんじゃないか?
- 359 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 02:52:10 ID:xP/gl46.0
- それなりに使えるよ
- 360 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 02:54:54 ID:xP/gl46.0
- ぐは途中送信orz
まぁ個人的に光符「アースライトレイ」とかノンディレクショナルレーザーとか入れる気がしないだけなんだけどね
個人的にはレミリアのクイーン・オブ・ミッドナイトが呪力5も使うほど強いのかという問題で入れてないんだが
あれってどうなんだろうか
ちょっと重い気がしていれるのを躊躇ってる
- 361 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 05:03:28 ID:thQK76ec0
- >>357
Ver.1んときからこのカードだけマジに使いようが無かったんだが・・・・
だめだ・・・何度考えても八方鬼縛陣でいいような気しかしてこない・・・
四枚目の鬼縛陣って考えをするなら紫タッチで藍さま入れた方が遥かに安定する気がする
そもそもそんな偏ったチューンをしないと勝てない程幽々子って辛いか・・・?
- 362 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 07:23:18 ID:2KA8E9Mo0
- >>362
幻想郷に撃てば、ノーコストで攻撃+1命中+1って考え方も出来るから弱くは無いよ
でも、言うとおりに重いから2枚が限界かなぁ。
というかそもそも、レミ様はスペック高いカードが多すぎてスペースが割けないぜ
- 363 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 07:49:33 ID:9o2aw9H.0
- >>357
多分蝶弾張られて乙になるので思い直せ
- 364 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 10:41:55 ID:anse64CE0
- >>355
無理、hspあまり判らんし
いまは完全に新しいのを作ってる
- 365 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 11:45:22 ID:YxD4dZZQ0
- >>361、>>363
ま、完全に身内戦を元に考えたから、
蝶弾が入ってるなんて微塵にも思ってないし、華胥の永眠恐い。
見事に穴ありまくりな理論だったかww
・・・魔理沙と組まして貫通集中・・・
でも実際に使ってみるとクロックコープスとか現世斬の性能は思いのほか上がってると思うよ。
ってか防壁もちのアタッカーがすごい強く感じる。
- 366 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 12:33:46 ID:53Ix1Y9Q0
- 紫2永2組んでみた
霊夢をいじめてきた
完全回避されたのに12点削れたとか爽快だった
フ2永2も組んでみた
魔理沙と速度が互角とか痛快だった
結局精製の2ライフが勝負を決した
- 367 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 18:10:49 ID:.1lnDYPE0
- >>360
八卦炉置いてNDレーザー起動。
これ、最強。
- 368 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 18:36:52 ID:D0b1wvGg0
- >>364超期待
enterでのチャット送信と、操作全部マウスだけはきついから
各種キーボードショートカットを是非頼むっ!!
- 369 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 20:03:40 ID:nXednZW60
- …とりあえず、うちで動けばいい。何あの青カード
- 370 :名前が無い程度の能力:2007/01/24(水) 23:04:48 ID:KcgAkseE0
- >>369
青い毛玉のことかッ!?
- 371 :名前が無い程度の能力:2007/01/25(木) 21:42:14 ID:v.hyCvGU0
- 夜Ver再販あげ!
- 372 :名前が無い程度の能力:2007/01/26(金) 02:05:06 ID:uSAF0VRs0
- あげんなよクソガキw
- 373 :名前が無い程度の能力:2007/01/26(金) 08:41:03 ID:.3/3LqC20
- >>372 掲示板の一番下を見ろ。実はage推奨。
猛攻デッキ……どう見ても「時間停止」と「時間減速」が無いとキツイです。
本当に(ry
- 374 :名前が無い程度の能力:2007/01/26(金) 23:05:53 ID:HuOgoNR.0
- 一つ聞きたいんだが、戦闘に参加していないスペルの効果って発動自体は可能だよな?
戦闘に参加していない準備状態のスカルプチュアの能力とか。
もちろん戦闘しているスペルに効果がないことは分かってるんだが。
- 375 :名前が無い程度の能力:2007/01/26(金) 23:14:45 ID:gs9L.DHQ0
- 公式サイトに回答があったような
- 376 :名前が無い程度の能力:2007/01/26(金) 23:22:13 ID:zUZQCncg0
- >特殊能力はスペルの状態に関わらず効果を発揮させることが出来ますが、
>基本的に戦闘中に発揮するものが多いので、必然的に起動状態で発揮するものが殆どです。
これかな。
- 377 :名前が無い程度の能力:2007/01/27(土) 00:01:55 ID:EnbKAhg.0
- 呪力の無駄使いを出来るわけだな
- 378 :名前が無い程度の能力:2007/01/27(土) 00:29:50 ID:rvfGHFEM0
- 一応、フランのクランベリーで体力5点に削るとか、
時計で手札から人形捨てて修繕で場に出すとか・・・
- 379 :名前が無い程度の能力:2007/01/27(土) 13:15:37 ID:iGWPFr3c0
- 充填フェイズだと《幻符「華想夢葛」》とか《霊符「夢想封印 散」》とかあるよね
- 380 :名前が無い程度の能力:2007/01/27(土) 21:58:48 ID:.hcHMtvc0
- 今日どうだった?
- 381 :名前が無い程度の能力:2007/01/27(土) 22:25:04 ID:kPDZLXvg0
- 大会のことなら人多過ぎで参加抽選状態ってヤツだ。
- 382 :名前が無い程度の能力:2007/01/27(土) 22:48:56 ID:FAbzo3r.0
- ミント大会の最大の欠点なんだよな>収容人数
- 383 :名前が無い程度の能力:2007/01/27(土) 23:32:55 ID:kPDZLXvg0
- 内容についてなら…アリス不在だったんだっけ?
- 384 :名前が無い程度の能力:2007/01/28(日) 05:40:42 ID:Y.IYloD20
- 妖夢使いに聞きたいんだが、リーダーに配置するサポートって何枚づつ入れてる?
俺は妖夢LV3で
楼観剣3枚、白楼剣0枚、師の教え0枚、魔を撃つ人間2枚
白楼剣&天人の五衰は効果が微妙だと思って抜いてる
- 385 :名前が無い程度の能力:2007/01/28(日) 06:06:22 ID:GjBQPu1E0
- とりあえず起動呪力5で迎撃3防壁2は君が思ってるよりはるかに強い。
話はそれからだ。
- 386 :名前が無い程度の能力:2007/01/28(日) 07:31:25 ID:gR99BDQE0
- 妖夢は楼観3白楼3教え2人間1が主流だよ(実際強い)
楼観+迷津より白楼+五衰の方が強いのもまた事実
- 387 :名前が無い程度の能力:2007/01/28(日) 17:00:50 ID:6TWXE5TU0
- >>386 地域差もあるし主流と決め付けるのはちと早計だろう。
特に魔を撃つ人間は人を選ぶからな。
しかし確かに楼観&迷津よりは白楼&五衰の方がよく使う。
そんな俺は基本が楼観3白楼3教え2幽明求聞持聡明2の10枚。
それに半幽霊や咲夜タッチの離見や砦を考慮して完成する。
- 388 :名前が無い程度の能力:2007/01/30(火) 12:25:54 ID:B1DorCVY0
- いつの間にか雛札更新されてたな
専用カウンターやらプレイマットやら専用スリーブケースやら詳細ルールブックやら……
注文多スギ
○○商法みたいだ
- 389 :名前が無い程度の能力:2007/01/30(火) 13:55:19 ID:BN5vluCko
- プレイマットは無くても構わないが、詳細ルールやカウンターは欲しくないか?
- 390 :名前が無い程度の能力:2007/01/30(火) 15:32:57 ID:l.o8edX20
- 詳細ルールは是非とも欲しいけど
カウンターはどちらかというと
個人で簡単に作成できる差し替えカード(カウンター用小窓有)を
上からはめ込むなりスライドしてセットするなりできる
セルフカスタマイズデュアルカウンターって感じのが欲しい
宴以外にも汎用性に富むし
これは雛札サークルではなくてどっかのメーカーが作ってくれないかなぁ
- 391 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 00:20:32 ID:F1SZ/fWQ0
- /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ,. -─
,:'::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';:::::::::::::;::::ヽ. /
,. -─- 、 ::::::::/::;::::::::::::;::::::;::;::::::::::;:::::::i::::;:::::::::':;::::::':, ,'
/ ┐ ', :;':::::/::::;::::::/::::/:::i::::::::::!:::::::!::::';::::::::::';:::::::i. ! ┐
,. -──- 、/ .以 痛. i ':::::;'::::/:::::/::::;':::::i::::::::/i::::::ハ:::::i::::::::::!::::::::! i 自
┐ 前 い | :::::!:::::!:::/|ー-!;;__ハ:::/ i:::;'_」- ハ::::::::i::::::::i |. 由
っ ど に└ ! ::::i:::::i 'ァーr=!,」_ `-' └'_,!イi'`i|:::::::!:::::_」 .| を
て う と > :!::::|〈. ト-' i`` ´ト_ン ノ|::::/i'´ !. 奪
状. し か ノ L_|:::::! 、_`'ー_'´ ‐',,,, レ'i <. う
況 よ 、.,_____,,. ' i:::::::::i::::::', ,,,, ̄ 〉 ,ハ:::', ! └
に う i !::::::::::|::::::::iヽ:;ハ u ,..___ ,.イ:::::i::::', : |
. し も |. |::::::::::!:::::::::|::::::::|,ヽ、 'ー‐'´ /::::|ヽ」:::::i :: : : ',
な な | |:::::::::;':::::::::::';::::::',! `> .、.,__,,.イ'ー-|:::::ト!、.,___! ::: :: : : ヽ.,,_____
. く い ! :::: !::::::/::::::::::::::::ゝ:::::ヽ. i/ i::::::| i' `ヽ. ::::: ::: :: : :
ち └ ,' :: ,':::::::i:::::>'' ´ ';::::::Y> 、-─イi .!:::::| ,' ヽ. :::: :: :: : :
ゃ / :: /::::::;! ''" `ヽ. i:::::::|rー‐--ァ-r''"´i|_、;」/i ', ::::::: ::: :: : :
/ :: /:::::/ ヽ. |ハ_」.〉 _,.イ」- 〈 / ',. i ::::::::: ::: :: : :
----─ ''" :::::: ,':::::::i iヽ、 くr‐--ンハー‐-ン、/ i ,.イ :::::::::: ::: :: : :
AAスレにて。宴でも輝夜の理想の展開はこうありたいもんだぜ。
- 392 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 01:33:11 ID:roQgKyes0
- 夜の不良パックに当たらず遊べた、輝夜デッキ愛好家の感覚だが、
ほぼそんなものだと思う。
耐久力の高さを活かして、迎撃を捨ててでも呪力を稼ぐ。
(霊夢・咲夜・レミリアに半端なスペルは序盤から当たらないので)
蓬莱の弾の枝でドロー、永夜返しで呪力障害+防壁などを主軸に攻める。
エイジャの赤石で貫通も在るので、攻め手は結構豊富で、案外当てやすい。
何度も言うが、呪力1〜3帯の命中が低めな点に注意。
最後は『満月光線』や『穢き世の美しき檻』で呪力を圧迫し、
決死判定やパターン避けといったダメージ回避手段を封殺して勝つ。
追い詰められても、金閣寺発狂防壁が有効な相手なら、まだ何とかなる。
弱点は回避も当然だが、それよりも『自分自身も呪力効率が悪い』点が、意外に辛い。
『不老不死』の回復は便利だが、呪力5は馬鹿にならない。
あと素の命中力が低めなのもネック。避けられて一方的に撃墜されるのは避けたい。
また、ドロー能力のせいもあってか、デッキ破壊が現実問題として危険。
スペカを引けなくなって呪力効率も悪化したりするので、脅威。
結論:気力上昇型スーパー系。長期戦必至。硬さを活かして着実に攻めろ。
得意な相手:自身と同等の呪力負荷の掛かるタイプ。
パチュリーは勿論幽々子も得意か。
苦手な相手:高火力を安定して送り込めるタイプ。
魔理沙は魔力結晶で展開が速く、吸血鬼の火力も脅威。
- 393 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 01:38:23 ID:XbFo5S/U0
- 魔力結晶以前に、シュートザムーンに対抗できねぇだろ
- 394 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 02:13:34 ID:h9civDHI0
- いや、そもシュートザムーン未搭載の魔理沙で普通に不利。
ドラゴンメテオ・での手札破壊、拝借の手札撤去&お見通し状態。
疾風怒濤による攻撃力ブースト、問答無用で妨害封じなどなど。
パターン避けなしでは魔理沙のスペルを全く回避することが出来ず、
それこそファイナルスパーク最大出力も容易に被弾してしまう。
さらに、魔力結晶は充填フェイズの攻撃/迎撃問わず使えるが、
満月光線は攻撃時限定。
こちらのイベントカード使用を見てから決められるので、向こうの魔力結晶より先に
満月光線を当てて2点以下にする以外では、呪力プールを止められない。
あと高速詠唱は夜明けの呪力障害を若干軽減できるのも結構ヤバイ。
これらを全て踏まえた上でシュートザムーン。
不利過ぎる。が、致し方在るまい。
- 395 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 02:45:49 ID:2.bwN/vE0
- ていうかエイジャの赤石がレベル2にしちゃやり手過ぎると思う…
攻撃面はこれだけで事足りすぎじゃないかね
- 396 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 04:18:33 ID:rl6m21kg0
- 魔理沙の拝借って巷の大会とかでは普通にみんな使ってるの?
拝借を使われると非常に気分が悪くなるって言う事で
地元の身内同士で回すときには暗黙の了解で禁止カードにしてるんだよね
- 397 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 09:51:53 ID:lyMiDtr60
- 拝借は魔理沙を2で使う時の重要な起点になるから、2の時はほぼ入るのでは。
というか2で使う意味の半分以上を占めてるような。
3以上ならどうせ使うかどうか怪しいからどうでもいいけど。
個人的には
3以上の時、 結晶・高速詠唱・ピンポイント(アミュ・離剣・舞・蝶弾)>疾風怒濤>>拝借
2の時拝借>疾風怒濤>高速詠唱?
- 398 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 11:25:58 ID:tg3rG29Y0
- 3でも4でも拝借は結晶、高速詠唱の次に位置してるよ。俺は。
常に3枚フルで入ってる。
やっぱり見て落とせるハンデスが弱いわけはないから。
- 399 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 17:08:36 ID:xAFCsMWs0
- フランの「無差別な破壊」も手札破壊効果だけど、
ランダム1枚と相手の現時点の手札を全て覚える事ができた上で
その時点で一番厄介なカードを狙って落とせる「拝借」との差は大きいよ。
>>388-390 2.0になってスリーブ代とかケース代も相当かさんでるし、
プレイ上無くても特に困らないものに出費するかは正直微妙。
現状、ネット使えば宴は困らない程度には円滑にプレイ出来るハズだしね。
あった方が確実に良いものなら迷わず買うけど。
- 400 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 18:17:34 ID:akiQRHsE0
- >拝借を使われると非常に気分が悪くなる
>身内同士で〜は暗黙の了解で禁止カード
むしろそこは相手に手札を見られて1枚捨てられた状態から
今後どのように試合を運んでいくかっていう楽しみが生まれるポイントじゃね?
- 401 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 20:25:03 ID:m2sHaDxg0
- 友人「魔力結晶の使用を宣言、そちらは?」
自分「特に何もない。続けて使用宣言か?」
友人「ああ―拝借させていただく」
自分「いいだろう―さ、選べ」
友人「……満月光線を頂く」
自分「おう、持って行け」
友人「見るんじゃなかったorz」
自分「ニヤリ」
満月光線1、不老不死2、檻1、夜明け、残りスペルなmy手札。
こーいう事も在るし。
- 402 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 20:53:42 ID:h7BNLSE.0
- それは・・・いったいどのくらいゲーム進行した頃の話?
- 403 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 21:36:21 ID:Ir.3fXB20
- 終盤ですな。
魔理沙側残り体力4点呪力3。自分体力9呪力2。
魔理沙側に八卦路はなし、パターン避け1。
そして私の陣で起きてるのがエイジャと永夜。
……珍しく自分の引きが良くて。
拝借分の呪力を払わなければ勝ってた、と言うわけ。
- 404 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 22:03:37 ID:F1SZ/fWQ0
- 俺「(動きがないな……)拝借!」
相手「おk」
青一色
俺「ちょwwスペルだけかよwwww」
相手「フフフ・・・ハハハハハ!ヒャーッヒャッヒャアア!! おもしれえほど簡単に引っかかっ(ry
- 405 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 22:19:44 ID:XbFo5S/U0
- あるあるwwww
- 406 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 22:34:18 ID:djt2JqhQ0
- 拝借は強いけど、必ずしも決め手になるという訳じゃない。
打ったものの、同じカードが二枚あってげんなりした事も結構あるはず。
拝借打つ側に回って見れば、相手の手札を一枚抜く為に自分も一枚の手札とコストを使ってる事が、
嫌でもわかると思う。
- 407 :名前が無い程度の能力:2007/01/31(水) 23:50:59 ID:Iiru/8pU0
- >>406
結構撃ち損になること多いんだよな。拝借。
まぁ手札見れるだけでも十分強いけどさ。
- 408 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 01:10:46 ID:5cUdfQbg0
- 拝借 呪力3
相手の手札を見てスペル以外のカード1枚を選び破棄する
アドバンテージ的に「スペル以外のカード1枚」の部分はほぼ等価。
相手の手札で最強のものを抜けるのは確かだが、あくまで手札にある中で最強を抜けるだけなので「相手の手札にスペルしかなかった」リスクと相殺する程度のメリットといえる。
では残った部分である「呪力3」と「相手の手札を見る」はアドバンテージ的に等価といえるだろうか?
蛇足だが同様に考えると問答無用は輪をかけて弱いカード。
- 409 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 02:12:52 ID:YaUSPGJo0
- 手札にスペルしかない状況で拝借うつ暇があったらほかのことをする気がしないでもない。
というか毎ターン手札からスペルが出てくのにフルでスペルな手札なんて5ターン目にはほぼないだろう。
むしろそれなら逆事故って事で結構いけそうだし。
と、実践っぽく考えてみる。
それに「永遠を斬る」や、「畏怖すべき存在」が落とせれば十分だと思う。
- 410 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 03:22:34 ID:K9Dw6v920
- >>408
>蛇足だが同様に考えると問答無用は輪をかけて弱いカード。
それは無いだろ
ラスト1〜2ターンの決着寸前での効果はあまりにも大きい
攻撃側だったのなら相手のパターン避け、漱石、畏怖、時間停止等
迎撃側だったのなら相手の疾風怒濤、ダブルレーザー等
これらを使ってくるタイミングは呪力の残し方やセオリーから読みやすい
呪力2でそれらを封じて計算を狂わせる事が出来る問答無用は決して弱いカードでは無い
- 411 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 03:33:23 ID:5cUdfQbg0
- 「手札1+呪力2」と「相手が持っているかもしれないカードをそのターン使わせない」
以下略
問答無用打つくらいなら拝借だと思いますがね。
- 412 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 06:42:32 ID:5xzpbCkI0
- 人それぞれだろう
ぶっちゃけこのターン何かされなければ勝てるとかいう状況だったら圧倒的に問答無用のがいいし
使う状況がまったく違うから一概にどっちが優れているとはいえないっしょ
というか拝借はコストとリターンがあってないような気がして問答無用しかいれてない俺ガイル
あくまで私的意見なんで深くは気にしないでくれ
- 413 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 07:06:46 ID:kKuOBf/E0
- ドローアウト狙いのデッキ組んで
相手手札の「気にせず」を想定して拝借魔理沙投入したら
ドローアウト直前に普通に殴り勝ってるデッキになってたのは俺だけで良い
- 414 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 10:02:35 ID:MR8yUbPo0
- 問答無用は2枚入ることは少ないけどなんとなく1枚は入れたい。
- 415 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 12:05:58 ID:nqaO/4aoO
- 約束とか、七色、背水のときは、無用の方が強い。
必ず複数枚使うから、拝借より無用で戦闘にのぞんだ方がいい。
魔理沙はパワーがあるから背水の陣がある中国とやるときは、無用の方がいきる。
霊夢には回避がたくさんあるから、拝借の方がいいと思うし、つまり結局は相性…
長文スマソ
- 416 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 15:42:53 ID:Tir.Kpa60
- 問答無用はその場しのぎにしかならない。
フレーバーテキストはかなり好きなんだが…。
拝借は4枚目、5枚目のピンポイントとして認識してる。
落とせるもんが無かったら無かったでイベント・サポート使われないので問題ない。
- 417 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 17:32:36 ID:tSG8czig0
- 相手の回避策封じに真価を発揮するのが問答無用。
パターン避けを封じれるのだから、移動付与系が無ければ当てられる。
どうしても当てたい場合にどうぞ。
あと妨害策を持つ咲夜・レミリア・輝夜にも有効。
鈴仙相手には厳しい事もあるのと、その分相手の残りイベント枚数と呪力が
貯まる点に注意。中〜終盤向け。
中盤辺りにドラゴンメテオを併せて撤去出来るとモアベターだが、
高望みは無論厳禁。
割りと手っ取り早い回避・回復イベント封殺方法は、問答無用以外では
オーバーヒート(両者呪力0に)ツェペシュの幼き末裔(両者全手札放棄)
シンデレラケージ(自リーダー対象限定)ラクトガール(極一部限定)
他に何かあったっけ?
- 418 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 17:41:25 ID:fqYWTPNU0
- 満月光線とか
- 419 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 18:57:15 ID:GmF7nLb60
- 他はともかくツェペシュが手っ取り早く撃てるかというと、かなり疑問な俺。
合体カードのくせに、オーバーヒートのほうが使いやすくね?
- 420 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 19:01:40 ID:tSG8czig0
- >手っ取り早く
相手のイベント宣言を挟ませず、宣言一回で封殺できる手。
まあ物凄くリスキーで扱い難い。
オーバーヒートも追い込まれてからの使用は難しいのが泣き所。
満月は残り呪力と相手次第では対抗策を出される危険も。序盤向け。
- 421 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 23:29:42 ID:YaUSPGJo0
- というか全力でオーバーヒートの使い道がわかんね。
延命にはなるだろうけど、事態が好転する状況ってどんな状況だろう・・・
これの代わりに別のカードを入れてそれで押し切るとか回避するとかありそうだしなぁ
- 422 :名前が無い程度の能力:2007/02/01(木) 23:43:09 ID:/UyIoxXQ0
- 最後のターンの詰めで「オーバーヒート」
両者呪力0なので何も使えない(フランの手札捨て打点アップとかは使える)
相手が場のカードだけで対処できなかったらそのままフランが殴って終了
つまり詰めに一枚あれば最後の一撃とかが安定する
- 423 :名前が無い程度の能力:2007/02/02(金) 00:50:54 ID:Bhkjo7oA0
- オーバーヒートで積みまで持っていった事もある。
フラン単体なら、2枚入れるのも充分選択肢に入る。
合言葉は『ごり押しは計画的に』だ。
- 424 :名前が無い程度の能力:2007/02/02(金) 08:37:46 ID:W4M644D.0
- まあオーバーヒート後は決死も呪力使う能力も出来ないから巫女飛んでるとか
アリス上海3枚揃いでもない限りレベル3スペルはほぼ当たるよな。
相手スペルが[追加代償:呪力1]とかだったらタダ殴りもできる。
- 425 :名前が無い程度の能力:2007/02/02(金) 11:03:34 ID:3SDwldFw0
- この前ツェペシュで相手の空巫女止めて勝った俺がきましたよ
ツェペシュは吸血鬼幻想やヴァンピリッシュ・デーモンロード出して
相手の迎撃用スペルが避けられる程度の場が作れたら
そのまま早いタイミングで撃てればそのまま殴り勝てることもある
もしくはツェペシュ撃ってからフルーツで一気に削りかける
命中5誘導弾は手札なしだとかなりきつい
フルーツの枚数は紅魔館の主でフォロー
共通の問題としてはそこまでどうやって粘るかだな
- 426 :名前が無い程度の能力:2007/02/02(金) 23:09:19 ID:U8D3JPPg0
- ここでみんなに助言を請う。
①親友の使い道。
今度身内でデッキを出来る限り増やして2−2限定戦を
やるつもりなんだが。これの活用法を見出して欲しい。
俺の脳みそでは無理でした。
②隠遁、地上の密室って。
実際どうなの?姫を隠す〜を入れたほうがいい?
③貧血の価値。
錬金術→貧血に持っていくのは、序盤にしておくべき事なのだろうか?
ちなみにこれを思ったのは輝1パ3で、フ3霊1とやったとき。
序盤でつけてやったものの、イマイチ効果が発揮できた気がしない。
負けたし。
以上。長文スマソ。意見求む。
- 427 :名前が無い程度の能力:2007/02/02(金) 23:44:10 ID:aGAHoMFM0
- >426
①2-2限定戦とはリーダー構成が2-2のこと?
それだったらLレミリア2パチェ2で組めば親友を入れられると思うが…
②隠遁は正直微妙。シーンは割られる可能性が高い上に、
張ってないと戦えないのはいただけない。
地上の密室は状況次第で強い。
2-2デッキに刺さるのはもちろんだが、3-1デッキでも迎撃を1に頼るデッキは多々ある。
2枚程度入れておいても大丈夫。
③相手がLV3スペルを起こしたときでおk。別に慌てて付けるようなサポートじゃない。
- 428 :名前が無い程度の能力:2007/02/03(土) 00:05:28 ID:UbtI5Gak0
- >>426
1:
親友は2-2ならレミリーダーにするのがいいな
吸血鬼幻想やヴァンピリッシュナイトが命中5になったりするとかなり楽
パチェもジンジャガストが強くなるなら無問題
2:
隠遁は4コストで相手のレベル3スペルを準備状態にするカード、
と時間停止のように割り切って使うのが吉
相手が隠遁を怖がっているようなら敢えて出さずに攻めるのも手
あと火力は落ちるが紫リーダーにするとか
地上の密室は普通に強い
3:
フラン相手じゃ貧血はそんなに意味無いよ
時計は封じれるけど輝夜リーダーじゃフルーツでボコられるから
霊夢とか鈴仙とか、レベル3スペルに依存するようなタイプに強い
- 429 :名前が無い程度の能力:2007/02/03(土) 00:28:26 ID:RiCmxkuM0
- >>426 ①②③:百聞は一見に如かず。自分で戦いながら覚えるのが一番本人のためになる。
脳みそで駄目なら肌で味わって覚える。その際負けようが結果は自分の教訓になる。
初めて触ったときは皆手探りでどう活用するかを覚えていったんだから。
では身も蓋もないので
①:2−2でまずスペルを組んでみて、どちらに命中が必要でどちらに殺傷力が必要か考える。
2−2なら私的には短所を埋めようとするとパチェに攻撃、レミリアに命中。長所を伸ばそうとすると逆になる。
②:隠遁も地上の密室も効果が相手のスペルに順ずるので相手次第としか言えない。
姫を隠す〜も相手次第だが、スペル全体嫌なイベントから守れるため呪力の割に効果は大きいと考えている。
③:序盤に貧血に割く位ならその呪力は戦闘に回す方がいい。使うなら最低でも一回は相手に消費させる使い方を。
最も得をするのが相手が呪力を1か0まで使い切ってレベル3を起動させ、
レベル3を受けに使おうとする場合。こちらの充填で錬金で貼り付け、レベル3しか起動していないなら
タダで殴れる。状況は少ないが相手が中国や永遠亭勢などなら狙える可能性はある。
- 430 :426:2007/02/03(土) 22:41:37 ID:pNPP1YVE0
- >>427−429
ありがとうございます。
かなり参考になる…
>>429
仰る通りだと。
そんな考え足らずなやつにも助言をくれる人が
いるならありがたい、ということでひとつ。
結果、優しい人が居てよかった。
- 431 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 00:52:45 ID:KeWgo52E0
- レスするほうも基本的に自分の考えが正しいかを自問しなおす効果もあるから、
押し付けにならない程度に適度にやる分にはいいと思うぜ
- 432 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 01:34:11 ID:Exo60WYI0
- レーヴァテインを何とか使えないかと考えていたら
夢の中で「西行妖を咲かせろ」とお告げがあった
俺の頭は多分限界
- 433 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 02:06:48 ID:BhvzxV9M0
- レーヴァテインって言われているほど弱くは無いと思うんだがな
トドメの一撃としてピンポイント&手加減知らずと併用で充分な性能になる
起動呪力が3のおかげで次ターンに呪力を思う存分回せるし
- 434 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 02:11:24 ID:thMNI9hs0
- >432
その発想は無かった。
- 435 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 02:56:11 ID:Exo60WYI0
- 最後の一撃としては実際に使ってるんだが
レーヴァテインスキーとしてはコンスタントに扱えないかと考えてたんだよ
イベント無いと命中4以上を望むのはキツイし何か良い手は無いかと
まぁ結局Lunaticに落ち着くんですが…
- 436 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 15:39:33 ID:KeWgo52E0
- レーヴァテインやハートブレイクがループ起動できたら問題だろう。
まともに払おうとしたらマスタースパークぐらいかかるダメージソースなんだから
- 437 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 16:55:00 ID:mmyRabnM0
- レーヴァテインはあの能力の意味が分からんなぁ
- 438 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 20:04:38 ID:FFMKIlXg0
- つ 胡蝶夢の舞を相手のスペルに使用。
これで相手のスペルは低速移動を得る。
それにより、レーヴァテインの能力が発動。レーヴァテインの命中は3+1=4に。
しかしレーヴァテインは集中弾なので、当然ながら低速の意味はない。
しかし上がった命中は有効。
『ピンポイントあっても、高速持ちだから余裕で回避できる。迎撃しちまえ』
そう思っている相手に有効。
(迎撃しなかった相手には普通にピンポイントでねじ込む。)
但しウドンゲ相手の場合、錯覚に注意。
- 439 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 21:15:36 ID:GJMC7m.20
- >>438
現実的じゃないと思う…無しではないけど。
ヴァテン+胡蝶で呪力5、命中4(集中)。
相手は呪力3のパターン1枚で回避に持ち込める。まぁニートとか中国は別だけど
>『ピンポイントあっても、高速持ちだから余裕で回避できる。迎撃しちまえ』
>そう思っている相手に有効。
胡蝶を使っても相手のスペルの高速移動は消えないから、
相手が高速移動持ちだった場合は普通に避けられてしまう場合があるよ。
ヴァテンはとりあえず起動(or配置)しとくと、
相手が低速移動持ちを起動し辛くなる→こちらの拡散スペルが立てやすくなる
ってのが美味いかもねって公式で言ってた
- 440 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 21:27:07 ID:fPPecbLM0
- >>439
ヴァテンって略し方が面白いな。
>ヴァテンはとりあえず起動(or配置)しとくと、
>相手が低速移動持ちを起動し辛くなる→こちらの拡散スペルが立てやすくなる
つまり立ってるだけの置物だという事か
- 441 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 22:47:50 ID:FFMKIlXg0
- >>439-440
3点という比較的軽い呪力で起動出来る攻撃5点スペルって所が
強みなんじゃないか。
逆に言えば、パターン避け使ってでも避けたくなる威力って事だ。
……そのままで使うのでは劣化ハートブレイクだがな。
少なくとも、フラン3以上なら使い出ゼロの手とは言えない。
相手にパターン避けを使わせるだけでも、妹様の爆発力なら違うのだ。
パターン避けは3枚『しか』ない。そしてパターン避けがなければ避けにくく、
かつ重い一撃を出す手は結構ある。
序盤で何発避けられようが、最後に『相手の体力を先に0に出来る状況』を
作り出せば良いのであり、妹様はダメージを与える手に事欠かないし、
特殊能力は代償の許す限り使える。
妹様は攻撃ブースト特殊能力の数と、呪力燃費との比率に優れている。活用すべし。
相手より少ない呪力で、相手の危機回避策を確実に削って追い詰めれば良い。
余った呪力は回避策なり何なりに。
むざむざ5点貰うようなら、それはそれで別の手で。
あと『昔の事は〜』が来ても泣かない諦めない。
ちなみに確認しておくと、迎撃宣言しなければ、
レーヴァテインの特殊能力は意味無いので、ブースト無しでは
命中1点のまま。(胡蝶夢はスペル対象だし)
- 442 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 23:01:31 ID:FFMKIlXg0
- あと言い忘れたのだが。
高速1程度なら、相手の決死呪力と要相談。
高速2以上のスペルが起きている相手には――
素直にレーヴァテインを諦めるべし(きっぱり)。所詮LV1スペルである。
高速2以上のスペルってのが出てくるのは、中盤以降である事が多いし。
そういうのは素直に時計なり分身なりでお相手しよう。
序盤から相手が鬼の引きして出て来た場合、慌ててはいけない。
呪力溜め込んでカウンター。妹様の火力を信じろ!
スペル引き事故の時でも泣かない。
- 443 :名前が無い程度の能力:2007/02/04(日) 23:35:00 ID:5hGwEyG.0
- >ヴァテンはとりあえず起動(or配置)しとくと、
>相手が低速移動持ちを起動し辛くなる→こちらの拡散スペルが立てやすくなる
俺も考えたが実際はそう巧くいかないんだよなこれ。
テインは迎撃に回れないし、呪力軽いカードを同時に立てれば問題なし。
もしくは攻撃スルー。
Luntatic置いたとして次に欲しくなるのは、
通常にしてほぼ常時命中5に出来る魔弾か、
ピンポイントを有効にしつつ誘導弾をつけれるアミュレットか。
- 444 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 03:08:57 ID:in5vZfbg0
- ヴァテン、頑張って使おうとすると色々大変だよな。
実際にダメージ5を出したいだけなら、貫通考えなければ
時計+手札1枚(呪力効率はこちらのが上)
スターボウブレイク(カードアドバンテージはこちらのが上)
なんてものがあるしな。
トドメ狙うならフォービドゥンを投げつけるんでもいいし。
ヴァテン自体は個人的には、高速1が付いているところがお茶目だと思う。
だってフランリーダーならレヴァリエ避けられるんだぜ?
無理矢理ねじ込めば勝てるスペルではあると思うので、
もういっそ、青く無いカードをヴァテン用に特化してしまえば、
コンスタントに使えるのではなかろうか。
ルナ前提は、個人的には結構きついと思う…悪くは無いとは思うんだけど。
普通に入るのはアミュレットとかかね。これだけじゃ何ともならんが。
紫と組んでピンポ+気味の悪い微笑みとか、結構ハッスルできそう。
呪力6でカード2枚使ってまでやることかと言われると微妙なんだけど。
…すまん、弱気だ。
- 445 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 03:19:11 ID:PrzEJf620
- 他のキャラならまたわからんが、フランでわざわざ使うスペルじゃないと思う。
- 446 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 09:18:04 ID:GPlsL3SM0
- シンデレラケージって相手につけるカード……だよな?
- 447 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 10:23:16 ID:OEUTPKA.0
- 自分につける価値がないわけではないと思うが
- 448 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 12:51:42 ID:OEUTPKA.0
- やっぱり相手につけるのが主流かなぁ
- 449 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 16:40:59 ID:Ibe9Mwc60
- 無重力やパターン避けを無効にできる他に何かあったっけ?
- 450 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 17:58:49 ID:uDbb0k0s0
- 主だったところだと、睡眠、不老不死、暴食、精製。
あとは弾幕馬鹿とかすり避けあたりか。
- 451 :名前が無い程度の能力:2007/02/05(月) 21:39:45 ID:0.V3hnds0
- うどんげLの場合に限るが、「対岸の誘い」「迷惑な来訪者」対策に張るのも悪くない。
自分のパターン避け使い切ってから、というのが条件だが。
- 452 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 00:14:48 ID:Qcto3WTc0
- 特殊能力も防いでくれたら優曇華でも霊夢に勝てたんだがな。
催眠廊下では全然力不足だ。
- 453 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 02:07:05 ID:CKYHQc2w0
- ってか現状霊夢にまともに勝てるの永琳だけだろ。
それ以外のヤツは勝負にすらならない。
- 454 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 02:19:27 ID:55eozOPc0
- 紫も有利だろ。
咲夜さんもかな?
- 455 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 02:54:57 ID:NMUPYJDI0
- 霊夢で紫にも咲夜にも勝てるよ
- 456 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 04:10:34 ID:554mDJFc0
- >>453
本気で言ってるの?
霊夢使ったことないだろ?
それともお前のいる環境が温すぎるかのどちらかだな。
- 457 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 04:23:23 ID:mcQIu0Vo0
- 咲夜対霊夢はお互い当たる前提なら殴り合いにそう差はないとみてる。
なら一発でも多く回避、タダ殴りした方が良い。
お互いレベル3以上だとすると霊夢は無重力をほぼ間違いなく搭載するだろうが、
対して咲夜は能力とレベル3スペルの超命中ゆえに離剣を入れていないケースが多い。
確かに離剣は回避2キャラが相対的に増えたため手札の死に手になりやすく
タッチまで含むと入れるかどうかは一考の余地があり、対する無重力は
平たく言えばほぼどんなデッキに対しても効力を発揮するため、入れない理由がさほど無い。
咲夜としては無重力を使われた場合離剣で撃墜しておきたいが、入れてなければ使えない。
よってレベル3スペル意外は実はそれほど命中が高いわけではない咲夜は終盤に至るまでの
どこかで回避され、ペースをもっていかれやすいのではないかと懸念している。
時間停止後の攻撃だって無重力等でオシャカにされる場合もある。
序盤戦も殺人ドールがなければ二重結界の前に割りに合わない殴り合いをさせられやすい。
空巫女をプチュアで落とせる咲夜が有利と考える人は多いが、それ以外に目を向ければ
咲夜有利とは一概には言えないだろう。それ以前に霊夢使いならば、
相手が咲夜と分かって下手に空巫女を起動するような真似はしないはずだ。
- 458 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 06:44:44 ID:gcK0QqTQ0
- 輝夜LV4対霊夢LV4も輝夜が有利
森羅結界を相手に先に配置させて竹取飛翔で上書きすることを前提
金閣寺発狂にイナバを付けて体力が2になったら不老不死を使用
このパターンになったらほぼ輝夜に負ける要素は無い
- 459 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 13:50:05 ID:NCzbYs9U0
- 霊夢が強いのは魔理沙とかを封殺できるからであって、根本が強いわけじゃない。
幽々子も5分だし、アリスもまぁ5分だし。
- 460 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 14:51:13 ID:MEmYFoDM0
- >456
陰陽玉を使ってみろ。話はそれからだ。
- 461 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 16:08:31 ID:Bpbtpihg0
- >>456
調伏や陰陽玉というデバフカードを持つ霊夢に対して、
自分の主力スペルに強化サポートを付けずに場に出す奴はもう居ないだろ
- 462 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 16:09:55 ID:Bpbtpihg0
- アンカーミスした
×>>456
○>>460
- 463 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 16:49:43 ID:NCzbYs9U0
- サポートが1枚しかスペルにさせないってのは防御の意味だからな。
妨害系スペルサポートは思いのほか決まらない。
攻め系のデッキは紅魔のあれかサーヴァントかレーザーを入れときゃ何とかなる。
というかその調子だと時間減速とか他のカードくらったことないな、多分
- 464 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 17:06:42 ID:3O9j2rvc0
- 最近の霊夢戦。
1.スペル3〜7枚くらいセット。二重結界、八方鬼縛陣で防御、回避。
2.空巫女起動。
3.対戦相手のスペルのうち最も命中が高いか、あるいは最も火力の高いスペルに
陰陽玉・調伏を張る。スペル出しと同時にサポートを貼り付けてきた場合は神隠
しで割ってでも張る。
4.後は殴って削るなり、昔の〜を使ってデッキアウトを狙うなり、お好きにどうぞ。
最初に巫女が飛んでから遅くても3ターン以内に一度は落とせないと、特殊な対策をしていないデッキは
現況の霊夢にはほぼ勝てなかったりする。向こうは体力が1でも残ればいいのだから、当てられる気配を感じると
空巫女が起動しててもスルーされることもままあるぐらいだし。
むしろ短期決戦に持ち込める魔理沙の方が勝率は高くなってるかも。一手でもミスをすると途端に絶望を感じるが。
つうか陰陽玉なんとかしようよ……。
- 465 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 17:20:08 ID:MEmYFoDM0
- >>461
>>463
妨害サポートを配置しやすくする為に霊夢3紫1が主流になったんだと思うんだがその辺はどうよ。
実際に紫や輝夜相手にデッキアウトで勝ってる人がいるんだから、
霊夢が不利ということはないだろう。
現状で完全有利なのは永琳だけだと思う。
- 466 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 17:29:11 ID:Bpbtpihg0
- >>465
神隠し云々の話になるとドロー運の話になってしまうのだが
その最終状況に持っていくまでの必要カード枚数と呪力差、スペルの回し易さを考えると若干紫、輝夜有利だろう
- 467 :名前が無い程度の能力:2007/02/06(火) 20:53:36 ID:nvD6bfNE0
- 永琳、紫、咲夜はいいが輝夜有利って言ってる奴はちょっと理由を教えて欲しい。
- 468 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 10:03:18 ID:JolcAXaw0
- ・永夜返しで天賦の才や空巫女についたサポが剥がせる
・天賦なしなら空巫女相手でも永夜返しが刺さる
・相手スペルに張った夜明けを永夜返しで回収して再利用
・竹取飛翔、夜明けと美しき檻、満月光線で迎撃をスルー
・呪力重いスペルの起動を呪力削りで先延ばしにできる
・5つの難題、弾の枝のドロー、リーダー能力で状況構築能力は高い
個人的に考える有利はこんなところ?
- 469 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 10:39:48 ID:1a8rqIlk0
- >>468
・金閣寺が発狂したら勝てる気がしない
も追加で
- 470 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 11:57:17 ID:6wZaJrvs0
- 唐突な質問なんだがパチュリー4って実際どれぐらい戦えるの?
公式には腕があれば勝てそうに書いてるんだが俺が下手なせいか殆ど勝てないorz
- 471 :sage:2007/02/07(水) 12:26:20 ID:FsLkInHoO
- 460>多分Ver1のアリスよりは強いよ
- 472 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 12:27:34 ID:FsLkInHoO
- ごめん
470の間違い
- 473 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 14:34:30 ID:UjmfhUPc0
- >>468>>469
・永夜返しで天賦の才や空巫女についたサポが剥がせる
そもそもあたらなければ剥がせない
巫女を前にして輝夜の命中では、当てようと思っても
なかなかあてれるものじゃない
・天賦なしなら空巫女相手でも永夜返しが刺さる
何もなければあたらない
基本回避3+巫女回避3+リーダー能力+決死判定で避けれる
・相手スペルに張った夜明けを永夜返しで回収して再利用
上記のとおり巫女が安定しだしたら当たらないので
再利用することは考えないほうがいい
・竹取飛翔、夜明けと美しき檻、満月光線で迎撃をスルー
確かにこれは強い
巫女を起動したら呪力にスキが出来るので
そこをついて満月光線等を打つのは強い
・呪力重いスペルの起動を呪力削りで先延ばしにできる
先延ばしにできるだけであって
根本的な解決にはなっていない
先延ばしにして相手を倒せるなら解決だが
輝夜は打点が低いことを考えると、先延ばしにしてるだけのような感がある
・5つの難題、弾の枝のドロー、リーダー能力で状況構築能力は高い
確かに構築能力は高いが
それが根本的な場の構築になるかというとそうではない
終盤になればなるほど呪力は溜まるからだ
呪力があればあるほど、輝夜の行った場の構築というのは脅威でなくなる
・金閣寺が発狂したら勝てる気がしない
陰陽玉って知ってるかい?
以上のことから俺は霊夢有利と見ている
よって結論としては
満月光線や檻等で序盤〜中盤にかけて圧倒しないと勝てないだろう
あと、見落としがちなので書いておくと
夜明けの戦闘代償は攻撃時のみ
>>470
パチュリー4は…今の環境では厳しい
でも471のとおり、Ver.1のアリスよりは強いはず
- 474 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 16:17:41 ID:.3YnfSPU0
- 結論からいくと、幽明境か時間てゐしか畏怖でねじ込めって事?
- 475 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 16:31:58 ID:CsJVYXLI0
- なんか話題がループしてるな
輝夜4対霊夢4で俺が輝夜使用して3勝0敗だった時の戦い方書いとく
1、最初の手札に永夜返しが入っていたら3ターン目から起動する、
その後4ターン目は低コストスペルを起動>5ターン目に永夜返し>以後永夜返しのみで迎撃を続ける
永夜返しの防壁2が霊夢相手には相当効く
2、手札に金閣寺が入ってもイナバとセットでなければ場に出さない
竹取飛翔も森羅結界の上書きの為に1枚目は残す
3、檻、世明け、満月光線は適宜使うが狙いは最終盤戦なので実際はあまり意味無し
ただ、不老不死は手元にキープする
4、呪力が8回復するようになったら永夜返し&リーダー能力で山札回し
不老不死と竹取飛翔、イナバ優先、俺は全方位攻撃も入っていたのでこちらも回収
5、相手は空巫女で避けまくっているだろうが気にせず永夜返し
こちらの体力が5になったら本戦開始、この時点で霊夢の体力はだいたい8〜12
金閣寺&イナバで通常命中8迎撃4防壁3
霊夢が空巫女にこだわるなら攻撃は1しか通らない、瞬なら2通るが4ダメージ入る
俺がこの日やった時は3戦共に不老不死が手札に2枚入っていた
体力が1〜2になったら不老不死を使用でダメージレース圧倒
なすすべなく霊夢撃沈
世明けは全て空巫女に張っていたな、あまり意味なかったけど
問題は手札、霊夢側は無重力を捨て山に送ってまで空巫女で攻撃という状況もあった
金閣寺をパターン避け、無重力で回避されたこともあったが2度くらいまでなら戦況に全く問題なし
調伏、陰陽玉も初戦や序盤こそ張られる物の、恐ろしいほどの長期戦なので3戦ともイナバセットで金閣寺が出せた、よってこれも戦況に問題なし
霊夢側としては対輝夜は無理ゲーだとさ
- 476 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 16:50:17 ID:8fooFWfo0
- >>475
確かにダメージレースだったら霊夢側は不利。
でも、慣れた人なら金閣寺を発狂させることはせずにデッキアウトでの勝利を狙うはず。
金閣寺の発狂がなかったらリーダー能力を使えば避けられるし、
デッキに昔のことは気にせずが1枚でもあれば負けはありえない。
- 477 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 17:00:08 ID:XnJAe9O20
- そこまでの最終局面なら発狂金閣寺避けられるだろ?
3+3+1+1で。
大会で前提にするのはおすすめしないもののデッキアウト勝ちも十分ある。
- 478 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 17:28:26 ID:UjmfhUPc0
- >>475
なるほど、それを見て納得した
納得したっていうのは、前提としてるものが
霊夢4使いと俺とでは違うため、それなら確かに輝夜4が勝つという意味だ
まず構築から違う
そっちの霊夢は霊夢4らしいが、俺が行っている大会だと
霊夢っていったら霊夢3紫1ですよね? ってくらいこの形が流行っている
ちなみに俺も霊夢3紫1だ
もちろん、霊夢4や霊夢3魔理沙1等がいないわけではないが…
なので、イナバだろうがなんだろうが神隠しできる
もちろん竹取飛翔は無理だけどな
そしてプレイングもその霊夢4と俺とでは違うようだ
森羅結界はそんなにアグレッシブに張るもんじゃない、と俺理論
それこそ竹取飛翔のカウンターのように使うもんだと思っている
霊夢は巫女が安定しさえすれば天賦や森羅がなくても
永夜返しはよけれるからな
ましてや玉の枝とか問題になるレベルではない
呪力が確定で回りだしてから天賦や森羅をはっても
対輝夜ならば十分に通用するし、間に合う
極めつけは476や477が言っているとおり、目指す勝利条件が違う
ダメージレースではまず勝ちは見込めない
それどころか体力5になった瞬間、絶望が待っているというのに
わざわざ体力を削りに行く必要があるだろうか
いや、そんな必要はどこにもない
だから大会はともかくフリープレイで輝夜vs霊夢はやらない
- 479 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 17:33:51 ID:CsJVYXLI0
- リーダー回避3、空巫女3、天賦の才1で金閣寺は当たってたよ
上のレスの2でも書いたけど森羅結界は竹取飛翔で潰してた、他に回避1上がる物ってあったっけ
デッキアウトだけど、こちらから体力を5以下にする事も出来るよ
相手が空巫女でもなんでもいいけど、こちらから適当なスペル殴りに行けば良いんだ
そうすれば相手にダメージ通るし、相手の迎撃によってこっちの体力も減る
迎撃しないで輝夜にダメージを与えないと言われそうだけど、それだと霊夢の体力が減るだけだし
輝夜の体力を6以上にキープしつつ霊夢が回避続けるのは無理だと思う
俺は大会にも出たこと無いプレイヤーだから他に見落としもあるかもしれないけど、
今の所は霊夢に勝ち目は無いと思うんだ
- 480 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 20:46:52 ID:BhCmDCQc0
- >>478
というか相性論で語るならレベル4対レベル4が大前提じゃないのか
イナバ金閣寺を神隠し→陰陽玉とか言ってる時点で
それは霊夢と輝夜の相性問題じゃないだろと
そんなこと言ってたら輝夜の側だって永琳や紫と組むことができるんだし
3・1で話し出すときりがない
4対4ならイナバ金閣寺がどうにもならない時点で輝夜有利だと思う
- 481 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 22:13:35 ID:UjmfhUPc0
- >>480
>相性論で語るならレベル4対レベル4が大前提じゃないのか
あ、そうなんだ。初めて知った
それが正しいなら俺は物を知らなすぎたようだ
468も含めて謝る
そもそも相性とかではなく
>今の霊夢に勝ち目がない
といわれたので、「んなことはない。勝ち目はあるよ」
ってことを言いたかったんだ
まぁ馬鹿な俺はROMに戻る
荒らしみたいに意見書いてすまなかった
- 482 :名前が無い程度の能力:2007/02/07(水) 22:44:36 ID:TvuzHkLY0
- タッチ含めるとキリがないという点では>>480に同意できる
相性云々の話であるならば可能な限り単色で構成したものを前提とした方がフェアだろう
そのキャラが勝てる可能性をあらゆる面から模索するという話ならその限りではないが
相性に関してはその場の手とプレイングでどうにでもなる程度だと思う
引きと構築とプレイング次第で上記の
有利という人の展開にも不利という人の展開にも転びうると思ったからだ
ただ、その組み合わせは決着までの時間は相当かかりそうだなとも思った
経過がどうであれ時間切れが引き分けというならそういう意味での互角ってのは何とも嫌だな
見知った相手に一戦30分かかると大会じゃちと不安だ
>>481君の意見だって俺の意見を書く為の参考になっている。謝る必要はない
- 483 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 01:43:08 ID:kDpUTo8g0
- >480
横から口出すようで申し訳ないが、
>相性論で語るならレベル4対レベル4が大前提じゃないのか
流石にその理屈はおかしい気が。
例えばレミリアのことを話するのにレベル4前提で話をする人は少ないと思う。
何も書いていなければお互い「こういう構成が強いよね」ってのを無意識に書いていて、
それが480氏→霊夢4、481氏→霊夢3紫1だったのだろう。
そもそもシーンは森羅、メインは瞬じゃなくて空巫女なのにレベル4前提ってメリットが少なすぎて比較に持ち出す意味がないと思う。
- 484 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 01:55:48 ID:kR3SIxqQ0
- 能書きはいい。戦えばわかる。
- 485 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 02:07:45 ID:b1eOkRZM0
- 格闘ゲームのスレみたいな殺伐とした流れになって来てるな。
このまま最強キャラは誰だ?といった最悪な流れにならなければいいが。
- 486 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 02:29:05 ID:o3d1pOmc0
- カードのせいにする前にプレイングを鑑みろって、けーねが言ってた!
- 487 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 03:05:44 ID:AMXWHFdw0
- おまいらギスギスしてないで
お互い裸で触れ合ってるくらいの気持ちになろうぜ
そもそも>>452-458の布石で今の会話になってるんじゃないのかい?
- 488 :483:2007/02/08(木) 03:20:07 ID:kDpUTo8g0
- とりあえず裸で戻ってきた。
確かに>458からの流れだったら霊夢4で話するのは当然だった。
>何も書いていなければお互い「こういう構成が強いよね」ってのを無意識に書いていて
この辺は頓珍漢な事言ってたと思う、ゴメン
ただやっぱり
>相性論で語るならレベル4対レベル4が大前提じゃないのか
この辺は納得がいかない気が。
なんの注意も書かずに相性云々でレベル4前提なのって紫と美鈴ぐらいじゃないだろうか。
- 489 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 03:46:37 ID:V3.jGWxg0
- でもレベル4ってか単色前提でなければ一体どんな組み合わせを前提に話せばいいんだ?
タッチを混ぜるときりがない上に、本質的な比較にならないからこそレベル4同士で
素のキャラ相性を比較してるんじゃないのか?
それに、相性そのものを比較するのにタッチかけた構成まで含めてしてしまうと、
タッチした相方のカードによって比較すべき対象との相性にズレが生じてしまわないか?
そういったズレを極力抑えるためにも、純粋比較なら単色比較が最も正確に相性を計れると思うんだが。
でないと、「あ、そう。でも俺は紫1入ってるから神隠しが〜」とか
「でも俺は魔理沙タッチだからイリュージョンで貫通があるから〜」とか
「でも魔理沙タッチだと〜」とか、本質はキャラ相性そのものを比較したいのに
『ああ言えばこう言う』がいくらでも出来てしまう。
メリット云々ではなく、キッチリ線引きする為の単色比較というラインにまず両者を
置くべきだと思う。タッチはその『そのものの』相性を覆すためのものだと思っている。
- 490 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 04:34:33 ID:y.UsH.hs0
- 481は…裸になって戻ってきたようだ
これだけ書いてROMに戻ります。だから書かせて
そもそも単騎を前提にしなければならない。ってので
今回の話は狂った
480氏は霊夢4で481である俺は霊夢3紫1だった
何回見ても俺が悪かった
で、やっぱこのスレに話持ってくるなら
このデッキvsこのデッキって言う感じで構成を書くべきなのかなと思った
今回の場合は輝夜4vs霊夢4っていうのが前提だったってことになるかな
だから輝夜4vs霊夢3紫1について語ってくれ
っていう前提なら…俺にとってはよかったのかな
今回の俺の場合は、そもそもの土俵が違ったって言うことで…。
で、話を戻して…構成書いておけば、
ピンポイントいれたら? とか
かすり避けいれたら? とかのデッキ構築の話から
プレイングの話まで持っていけると思う
483氏がいうとおり、レミリアの話になってLv4を前提に話したって
実にならないことが多い
だったらもう、話すことを絞ったほうが早いだろ!
っていう俺の考え…。だめかなぁ
あと、どうでもいいことなんだけど、489氏の
>タッチはその『そのものの』相性を覆すためのもの
ちょっとだけ言い方を変えさせて…
結果的には同じことなんだけど…まぁいうだけ言わせて
覆すためのものじゃないんだ
せっかくのタッグやトリオやカルテットができる設定なわけだ
補うためのものっていったほうがかっこいいよ!
いや、いいたかっただけ、スルーしてくれてかまわないさ
じゃあ本気でROMに戻ります
くだらない俺の戯言に付き合ってくれてありがとう
- 491 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 05:01:35 ID:b1eOkRZM0
- レミリア3のタッチって何が主流?
やはり咲夜の離剣や紫の神隠し?
- 492 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 08:57:20 ID:M8krv3Gc0
- >>490
いや単純に
『霊夢と輝夜の相性語ってるのに紫のカード使って話すのは違くね?』
ってだけだ
宴では同じリーダーでも4と3:1では別物になりえるからな
3:1で語りたいなら3:1でって前置きして話したほうがいい
>>491
輝夜や妖夢とか体力高いキャラをリーダーにした1:3も時々見るな
ただこの組み合わせだと迎撃用スペルが基本的に全部拡散なので
ゆゆ様や栄華之夢相手に泣かされることになる(全方位3でも面倒な相手
なので迎撃用スペルに集中や誘導弾を付け足せる咲夜や紫がやはりおすすめ
あとはパチェ混ぜて親友もあり 支配は流石に重い
- 493 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 09:03:53 ID:CH7uaDzM0
- レミ4な俺は異端ですか?
- 494 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 13:04:34 ID:AFZ1K9bQ0
- >>493
珍しいと思う。
Lv4のメリットは《紅魔「スカーレットデビル」》での発狂が主かな。
命中6まであがるから、どちらを引いてもエンドスペルとして活躍出来そう。
ただ、命中しかあがらないのなら咲夜と組み合わせるのが安定だし、
回避をしたいなら霊夢で《調伏》を投入する姿も見受けられる。
体力を考えるなら、輝夜か妖夢なんだろうな。
紫と組み合わせる手もあり、タッチでの汎用性がかなり高いのが、Lv4を選択されない理由かと。
- 495 :輝夜で霊夢に勝てない低能:2007/02/08(木) 13:23:01 ID:9cc7GdMk0
- タッチ云々とかLv4前提とかいいから、
ちょっとデッキレシピ晒してみないか。
そしたら同じ条件で話せるし、回りが見ても意見言いやすい。
ゲームも活性化しそうだしな。
あと、音速が遅いレスで申し訳ないが、
輝夜好きな俺としては、>>475の構築がどんなんなのかも気になる。
全方位積むってのは結構霊夢メタ構築な気がするんだけど、
ピンポも入ってるのだろうか。
正直、言われてる様に永夜返しは巫女+低速で決死だし、
全方位打っても無重力で避けられるわけだから、
金閣寺発狂までは輝夜はだるいと思う。
あと、相手が輝夜な時点で、霊夢はあんまり殴ってこないと思う。
わざわざ相手の手助けをする必要はないだろう。
となると、輝夜から殴らないといけないわけだが、
パーツ探しながら戦うのは、呪力的には若干不利ではなかろうか。
あと、相性の話だから今回はいいんだが、
構築の話になってくると、聞いてる構成だと他のキャラに勝てなくね?
>493
アンタは反逆者だな。
いや、その潔さ…カッコイイが。
- 496 :483:2007/02/08(木) 14:22:19 ID:kDpUTo8g0
- >でもレベル4ってか単色前提でなければ一体どんな組み合わせを前提に話せばいいんだ?
一番流行してる≒強力な組み合わせで話が出来れば一番良いのではないかと。
もちろん地域や個人個人で考え方なんかに差があるのは百も承知。
ただ、前提をレベル4一つに定めて一発で結論を出そうとするのは無理があると思うんだ。
レベル4が一番強力だとみんなが思ってるキャラとそうでないキャラを並べて比較するのは、
比較しやすさだけを優先した考え方でフェアじゃないし結論の活用もしづらい。
「俺は霊夢はこのタイプが強いと思うんだけどどうよ?」
ってのを出した上で話が出来れば490氏の言うところの実の有る話になると思うんだけど……
- 497 :483:2007/02/08(木) 14:30:18 ID:kDpUTo8g0
- ついでにデッキ晒してみる、紫4。
《結界「夢と現の呪」》:3
《結界「動と静の均衡」》:3
《罔両「ストレートとカーブの夢郷」》:2
《式神「八雲藍」》:3
《境符「四重結界」》:3
《罔両「八雲紫の神隠し」》:3
《結界「生と死の境界」》:3
《紫奥義「弾幕結界」》:3
《逢魔が刻》:3
《式神:八雲藍》:3
《ピンポイント》:2
《神隠し》:2
《睡眠》:2
《式神強化》:2
《漱石枕流》:3
色々言っておいてなんだけどあまり前提になりそうなデッキじゃない。
ピンポイントの枠は時にパターンorかすり避けになったり睡眠や神隠しが増えたり、時に慧音になったり。
《外力「無限の超高速飛行体」》は活用が難しいから外してるんだけど、どうかな?
- 498 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 15:59:12 ID:b1eOkRZM0
- >>495
475の者だけどちょっと晒してみる
スペル24枚
蓬莱の玉の枝は0枚
満月光線 2
不老不死 2
美しき檻 3
全方位 1
竹取飛翔 3
世明け 3
イナバ白兎2
全方位は1枚だしイナバは2枚
ハッキリ言って霊夢メタじゃないよ
むしろ神隠しに当たったら目も当てられない
それでも紫4やレミリア、霊夢にもかなりの勝率で勝ってるよ
先攻なら火鼠で殴り続け、途中からエイジャにシフトで殴りぬけ
後攻なら基本的には3ターン目から永夜返しが多いかな
- 499 :名前が無い程度の能力:2007/02/08(木) 20:32:51 ID:T4xVBzuY0
- >>493
ずっとレミィ使ってきたうちから言うと、
先手3ターン目にスカデビフライヤー起きでほぼ無条件で勝てるって魅力はあるけど
やっぱり安定度が低い。
妖夢(現世斬&24)、輝夜(25)、魔理沙(貫通・・・(20?))、紫(神隠し&21)、幽々子(蝶弾&23)あたりがいいと思う
- 500 :493:2007/02/08(木) 22:36:39 ID:CH7uaDzM0
- にゃるほ・・・
結構レミ単でも強いし、なんか他と組ませると微妙なことばっかりだったからと思ったけどそっちのがいいのか・・・
まぁ勝つためじゃなく楽しむためにやってるわけだから好きに組むわけだけど、いろいろと試してみますわー
- 501 :名前が無い程度の能力:2007/02/09(金) 01:00:17 ID:0MR0w4ew0
- レミリア4で組むのは異常みたいな流れだが、
4のスカデビはそれ一枚で十分なほどキツイぞ
打点5、命中6は回避が安定する前に押し切られやすい
- 502 :名前が無い程度の能力:2007/02/09(金) 06:38:09 ID:pkbw/sVE0
- L輝夜1レミリア3は空気嫁と言いたいほどに強い
- 503 :名前が無い程度の能力:2007/02/09(金) 13:01:25 ID:lLEYOsYs0
- >>502
密室乙
- 504 :名前が無い程度の能力:2007/02/09(金) 16:15:21 ID:0MR0w4ew0
- 以前作った霊夢があったからちょっと公開してみる
サポート:12
毛玉×2
調伏×2
陰陽玉×3
森羅結界×2
天賦の才×3
イベント:4
昔のことは気にせず×1
無重力×3
スペル:24
陰陽宝玉を除いた全て
毛玉はアミュの利便性よりも最大火力の底上げを取ったため
妨害系は強さを確認する為に陰陽の方を3枚にしていた
森羅は2枚のため先出し厳禁、天賦は被ったら空巫女の肥やし
昔の〜はお互い停滞した時に先にデッキアウトしないためだけに一枚
中途半端な構成で、最大打点6でも結局弾幕結界に対するごり押しは
分が悪く、対アリスに至っては上海人形3枚で詰む
殴りぬくか、デッキアウトも見越すと決めたら
それ用にもう少し特化した方がいいかもしれない
- 505 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 01:04:33 ID:IuPz0H2U0
- おっ、ついにアリスが優勝してたな!
全国初の大会優勝かな?
タッチ咲夜でもなくマリス砲でもなくアリス4か。
リプレイ見てみたいものだ。
- 506 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 13:12:27 ID:jd7wEztM0
- アリス始まったか?
- 507 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 15:48:37 ID:d/2dtygU0
- ネットツールが来てやっと対戦が出来る、と思ってIRC入るんだが誰も居ないのな。
実際やってる人ってどれくらいいるんだろ?
時間帯のせいなのかエラーの頻度なのか、それともあまり広まってないのか。
というか都会人はツール使わなくても対戦相手たくさん居そうだもんなorz
ネット上で大会が開かれるとか夢見てたんだが、本当に夢だったようだ。
- 508 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 19:34:18 ID:2gJ6XN6g0
- いや、賑わいはしたんだがエラーが酷くて速攻で冷めたのよ
人によっては快適だったりするんだけどねぇ・・・
身内とやるぐらいしか使ってないな・・・
- 509 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 20:56:36 ID:/7M5Qm6g0
- ネットツール新しく作り直してんじゃなかったの
エラー解消されたらやろうぜ
- 510 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 21:19:13 ID:d/2dtygU0
- デッキ考えて作っても対戦相手の居ない俺には、
エラー有でも一応遊べる程度でえらく感動してたんだが。
新しいツールの出現を待つしかないのか。
出る頃には皆の宴熱が冷めてて、
○○って強いよな的会話をすると何を今更感空気が漂うことが無いことを祷りつつ。
対戦したことが無いとまともに会話にもついて行けれないorz
- 511 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 21:57:31 ID:jd7wEztM0
- ところで、スペル「飛花落葉」にサポートを貼り付けると呪力を1点得られるが、
紫のリーダー能力を使って充填フェイズ/攻撃時に貼り付けた場合は得られないのだろうか・・・?
- 512 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 22:15:37 ID:F8brW7jo0
- 起動フェイズって書いてあるから無理かと。
- 513 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 23:00:54 ID:RBHuWadQ0
- 正直、全てをなかったことにしたいツール原作者
- 514 :名前が無い程度の能力:2007/02/10(土) 23:31:32 ID:1Xu35fq60
- 輝夜4VS霊夢4でやってみた。
結論:永夜返しは多くても4回ほどしか当たらず、どちらかのデッキアウトで終了。
そもそも空巫女+霊夢能力+決死だけで永夜返しが当たらない時点で輝夜は最早どうしようも…。
デッキに積んである昔の〜の数で勝敗が決まる辺り、かなり泥沼な内容だった。
攻めてくるなら別だが、完全にデッキアウト狙いの構築・戦略の霊夢には勝てないな。
もし対策をするなら昔の〜を積むよりピンポイント入れてエイジャを当てに行った方が現実味があるかも。
- 515 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 00:04:55 ID:Mv6I33G20
- 永夜返しが当たらない事は分かっていた
発狂金閣寺はどんな働きをしたかが知りたい
- 516 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 01:25:14 ID:bA2lzXGU0
- だから発狂金閣寺イナバを使えと
- 517 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 03:02:18 ID:bA2lzXGU0
- まずは連投を謝る。
なぜ3日前に沈静化した話題を今更掘り起こしてくるのか俺にはわからない。
俺がこのレスを投下した所で火に油を注ぐ事になるのかもしれない。
しかし、これが最終結論になってこの話題が2度とぶり返さない事を願って以下の文章を書く。
>>514
まず、このスレの霊夢4対輝夜4のやりとりを全て読んだ上で「永夜返しが当たらないから勝てない」だの何だの言っているのなら100回読み直せとしか言いようが無い。
もし読んだ上でプレイングミスをしていたならば以下の事を確認しろ。
1、森羅結界を相手に先に出させたか?
2、永夜返しが避けられていても輝夜のリーダー能力は使ったか?
3、竹取飛翔、不老不死、イナバの白兎はデッキに入っているか?
4、金閣寺はイナバとセットで場に出したか?
「霊夢に完全に避けられて輝夜は発狂する事も出来ない」
とか言い出しそうなので以下を読め。
金閣寺を発狂させる方法(輝夜の体力を5以下にする方法)
これは霊夢側から攻撃を宣言してくるのなら問題無いだろうが、今ではその状況はほぼありえない。
よってこちらから体力を減らさなければならない。
方法は輝夜が発狂前の金閣寺で攻撃を宣言し、相手の迎撃で体力を減らす。
金閣寺は通常の命中5なので霊夢の回避3+天賦の才1+森羅結界1で避けられる。
森羅結界が無い状況(香霖堂や竹取飛翔)では空巫女or瞬で避けてくるだろう。
そうすれば迎撃2点or3点で体力が減る。
森羅結界が在る状況では、金閣寺で攻撃を宣言しつつ輝夜の能力で山札を回す。
もし10ターン避けられ続けたのならば、輝夜の山札の下から数えて10枚は不要なカードという事になる。(重要)
竹取飛翔を引いたらシーン張替え、相手はパターン避け、無重力、空巫女、瞬でしか避けられなくなる。
パターン避け等で避けられたのなら山札回し。
空巫女ならば迎撃により輝夜が発狂に近づく。
発狂してからの攻防は以下
上で書いたとおり、竹取飛翔が配置されていれば(相手によっては香霖堂の可能性もあるだろう)すぐに発狂する事が可能。
そしてそれまでに山札を回して置いたターン、つまり竹取飛翔を掴むまでのターンは確実に霊夢にダメージを与える時間がある。
例えば上で書いた様に10枚不要カードを沈めた場合は確実に10ターン、つまり金閣寺の迎撃4ダメージが10回与えられる。
この輝夜の能力の事をもう少し考えると、
極論だが「山札の一番下に竹取飛翔、金閣寺が3枚固まる」という事故が起こっていても輝夜はデッキアウトせずに勝利する事が可能。(実践済み)
まとめると、
霊夢がデッキアウトを狙うには霊夢、輝夜どちらにもダメージを与えてはいけない。
しかし輝夜の体力を減らさない戦い(霊夢が迎撃を宣言せず、さらに輝夜の攻撃を避ける)には森羅結界が必須。
竹取飛翔は必須条件では無いので確実に後出しが出来る。
森羅結界はシーンなので竹取飛翔で上書き可能。
輝夜のリーダー能力により「山札の事故による場の生成の遅れ、それに伴うデッキアウト」は無い。
つまり霊夢側は
「輝夜が金閣寺を引く前に殴り勝ちする」といった、
永夜返しの防壁2に泣きつつ殴り続ける戦法でしか勝つことが出来ない事になる。
- 518 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 03:06:44 ID:Vw83yc6.0
- 実際はそんな妄想通りに行かないから
まずはお前が100回回して来い>bA2lzXGU0
- 519 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 03:19:15 ID:bA2lzXGU0
- 実践済みと書いてあるだろう。
100回とまでは行かないものの何度も試してこの結論に達しているんだよ。
- 520 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 03:49:22 ID:Mv6I33G20
- 低脳ですまない
3行とは言わんが完結にまとめてくれ
- 521 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 04:07:14 ID:55AX11AA0
- とりあえず霊夢ニート戦もっとやっておいで
もしくはブログにでも書いてな
- 522 :輝夜派の人間:2007/02/11(日) 04:36:56 ID:Q9oSp3vM0
- >つまり金閣寺の迎撃4ダメージが10回与えられる。
霊夢は殴ってこないので、迎撃でダメージを入れるのは難しいと思う。
霊夢が殴ってくるならみんな不利なんて言わない。
=金閣寺でこちらが殴らないといけないわけだが、
向こうは避けられるなら空巫女使うだろうし、
博麗弾幕結界で受けられたら通るダメージは2点。
倒しきるのは少しだるい。
紫リーダーでも無い限り攻撃時シーン張替えは無いから、
避けるための森羅、エンド→当てるための竹取→避けるための森羅、
という流れで、割られるだけでターンを浪費することが考えられる。
構築を見たが、キーカードとなっている不老不死・イナバが2積みっていうのは、
少し不安じゃないか?
リーダー能力は確かにあるが、
安定して使えるようになるまでには時間がかかるし、
その間に霊夢側が整う可能性は十分ありうる。
- 523 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 10:41:03 ID:0C3QOIyM0
- >>517
霊夢側もそれを把握していることを忘れてないか。
体力5以下になったらまずいことは分かっているんだから、
輝夜の体力を6にとどめた上で一気に削ろうとするだろ、常識的に考えて。
そうなると瞬+天賦で迎撃4点して輝夜の体力は2、返しの攻撃という形になる。
つまり、輝夜が発狂できるのは実質2から。不老不死がない限り既に積み。
- 524 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 21:18:58 ID:Mv6I33G20
- 相性見るのにLV4前提ってのは分かったが
デッキ内容は、例えば霊夢と輝夜を見るなら
対霊夢用と対輝夜用に組んだデッキで調べるのか?
- 525 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 21:47:42 ID:sg4Bmyr.0
- >>523
いやその状況で不老不死ないなら輝夜も攻撃しないだろ
引くまで待てばいいだけだし
- 526 :名前が無い程度の能力:2007/02/11(日) 23:02:20 ID:SBpfBFkU0
- 今日4種2パックずつ買ったカードゲーム初体験なんだが……
デッキの組み方が分からんッ orz
取り敢えずレミフラ2:2のつもりで組み合わせてみたものの
カード内容は紅魔館一色。
・果たしてこれでいいのか
・なにかちがうのを入れたほうが……
・いやしかし!
・だがしかし!
・いや(ry ←いまここ
- 527 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 01:01:29 ID:fpjIoung0
- >4種2パックずつ買った
中々に茨の道だがそんなお前を応援するぜ。
そんなお前に発売当初からプレイしている俺の経験を完結に語ってやろう。
・果たしてこれでいいのか
・なにかちがうのを入れたほうが……
・いやしかし!
・だがしかし!
(以下半年以上繰り返し)
・いや(ry ←いまここ
もうちょっと具体的なこと言えば、必要だと思ったカードは一つのデッキに入る最大数である3枚入れた方が良いから、
もう1パック買うか別のカードにメモかなんかで貼り付けて代理カード作ると良いと思うよ。
- 528 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 01:06:39 ID:amrQ6bUI0
- >>524 別に>>498も>>504も特に対霊夢対輝夜に特化した訳じゃないと思うが
>>498は対霊夢専用なら不老不死やイナバは3枚入るし、昔の事は〜も入るかもしれない
>>504だって輝夜特化なら毛玉や森羅結界は増えるだろうし、昔の事はやパターン避けも増える可能性がある
説明も特に対輝夜を意識したものじゃなく、デッキそのものに対する解説に見える
まあ、相性を見るなら無難というか満遍なくというか、組んだデッキの方向性はあっても特に一人にメタ特化はせず
大会用のように多くの相手に対応できる編成の方がいいんじゃないか?
少なくとも俺は大会とかで不意に当たった時どっちが有利なのか知りたいんだし
- 529 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 01:25:40 ID:yK/pm4qM0
- >>526
自分が新しいデッキを組む際に、どのカードを入れるべきか迷ったときは
1枚積みでも2枚積みでもいいのでとりあえず全部突っ込んでます。
その上で何度か対戦してみて活躍が微妙だったカードを抜いていきます。
本来ならキチンと3枚積みで組んだデッキで試行錯誤を繰り返して調整するべきだと思うのですが、
どうしても時間が必要なので…。
上記の方法は調整の手間を節約できるので忙しい人にはお勧めできます。
それとやはり2パックずつではデッキの方向性が固められないと思うので、
自分の気に入ったデッキに必要なパックだけでも揃えておいた方がより楽しめると思いますよ。
- 530 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 08:32:39 ID:.BA4Eofs0
- 申し訳ないのですが、ちょっと参考意見を頂けますか?
現在、幽々子2妖夢2でデックを組もうとしているのですが、
詰まってしまいました。
Q.リーダーは幽々子と妖夢のどちらにするべきか?
a)体力は妖夢が1多いが幽々子は頑張れば回避を3に出来る→c参照
→そもそも回避2リーダーに「パターン避け」のような回避系は入るのか?
「胡蝶夢の舞」は入れるべきとは思うのですが…?
b)レベル2スペルでリーダーがどちらかでないと発動しない特殊能力は無い
c)回避系スペルは「生者必滅の理(低速2)」「ギャストリドリーム(低速1)」
「修羅の血(高速2)」のみ→防壁を主体に考えたほうがいいのか?
d)貫通持ちスペルは「現世斬」のみ
e)主力スペルは「黄泉平坂行路」「リポジトリ・オブ・ヒロカワ」「現世斬」
「未練未酌宴」と考えています…「半幽霊」「悉皆彷徨」は必須として。
f)攻撃の底上げを考慮すると刀+一閃が浮かぶのですが、eの幽々子スペルを
考慮すると(幽々子スペルが刀パンプアップ対象外)微妙な気が。
g)どちらかといえば幽々子萌え。
Q2.「永遠を斬る」は何枚入れるべきでしょうか?
ちなみにこのゲーム、対戦はあまり時間が取れなくて3回程度しかやってません。
あまり強くない(?)デックだとしても、きっちり戦いたい(それが礼儀と考えています)ので
ご指導のほどどうぞよろしくお願い致します。
- 531 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 09:34:58 ID:yK/pm4qM0
- 自分の答えられる範囲で簡潔に書くと、
Q1
好みで。
以前なら対岸の誘いが3点入るため妖夢は避けていたが最近は誘いも減ってきていると思う。
幽々子の特殊能力はあってないような物だが、役に立つときもたまにある。
個人的には妖夢の特殊能力が使う場面の方が多いので妖夢を選ぶ。
その場合でも剣は入れてない。
Q2
問答無用で3枚。
斬れば斬るだけ勝ちに近づく良カードですから。
- 532 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 10:35:04 ID:.BA4Eofs0
- >>531
ご意見ありがとうございます。
>Q1
やはり好みですか…特殊能力はともかく、剣を入れないのは
自分的には斬新でした。貫通とかはあまり考えなくていいんですかね?
やはりプレイ回数が少ないので分からないのですが。
>Q2
3枚投入OKですか、コストが高いので2枚にすべきか迷ったのですが。
おかげで躊躇い無く3積みできます。
初心者丸出しな質問にご回答頂き、どうもありがとうございました。
- 533 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 10:44:00 ID:uISkmYfY0
- >>530
リーダーに関しては既に自分で結論が出ているではないか。
>どちらかといえば幽々子萌え。
ならばリーダーは幽々子と言う事だ(ぇ
と、それだけではアレなんで、私も剣無しの状態で組んであるので
状況と気分によってリーダーを代えたりしています。
どっちがリーダーでもボーダーとか対象になるしね。
- 534 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 11:37:38 ID:KKXvoyy60
- 幽々子萌えというのなら何があっても貫くべきだ(何
- 535 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 12:33:19 ID:yC5c/jWM0
- >>527>>529
なるほどやはり3枚、むーん。
くっ……明日メロンで3パック目買ってきます
たしかに2枚しかない時点でアリスの価値がガタ下がりだし……(ですよね?
あぁ、Wii用の資金がぁぁぁー
てか上のほうでスペカは24枚安定ってあったのに自分のを見てみたら16枚しかなかった
- 536 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 13:39:32 ID:zIZNcR160
- というか輝夜はルナティック入れたらどうなの
- 537 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 13:45:38 ID:LrTLm3gE0
- そもそも、霊夢側のエクスターミネーションは考慮しないの?
- 538 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 13:57:09 ID:.C58vJkc0
- 空巫女に陰陽玉つけて迎撃値減らすってのは?
すみません普通に無いです
- 539 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 14:23:14 ID:sDn0/LcA0
- >>530
こういう考え方もある。
リーダーといってるけど、要するに実際にダメージ食らうのは妖夢とユユさまのどっちか。
そう考えれば、妖夢に守らr(ry
このコンビは重めなので、22〜24ぐらいのスペル投入か。
参考までに。大体どのデッキも21〜24ぐらい標準的には入る。例外は1×4デッキとアリス。
重いスペルがないので18ぐらいまで最大削れる。
- 540 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 14:27:44 ID:.C58vJkc0
- まずデッキ内容から考えないといけないんじゃないのか?
ルナティックや命中補正がたんまり入ってたら霊夢ゴメンナサイだし
金閣寺が入ってなかったら輝夜スミマセンだし
普通のデッキったって人によって1枚2枚違うしそれが致命打に成りえる
抽象的なデッキを作ってから対戦しないと納得できない人も多いだろ
もちろん俺の輝夜が霊夢に負けるはずがないとか個人的な感情抜きでね
ちなみに自分は金閣寺無しでルナティック入ってますがこれは抽象的じゃないですねw
- 541 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 18:29:35 ID:0DyXpO3c0
- 霊夢4で輝夜4と対戦した結果報告、1勝1敗。
霊夢のレシピは以下の通り。
スペル22(夢想封印・散1集2,陰陽宝玉2・博霊弾幕結界2・他3)
イベント5(パターン避け2・無重力3)
サポート13(調伏3・陰陽玉3・森羅結界3・天賦の才3・博霊アミュレット2)
ちょっと見ただけで、はっきりと練り込まれていないことが分かるデッキ。
相手は、命中補正をLunatic3枚に頼るデッキ(そのほかに、「釣り」用に竹取飛翔2)。
お互いデッキの内容がほとんど解っている状態での対戦。
負けた試合は、スペル事故+輝夜攻撃で呪力が不足していて竹取飛翔を森羅結界で割ったところにLunatic。
勝った試合は、夢想封印・散で殴って削り、巫女が飛んで呪力を稼いだところで、
夢想封印・集が受けて残りライフ6→瞬で残りライフ1、で勝利(不死はなかったらしい)。
霊夢側としては、巫女を有効活用するのはいいが、巫女に「頼らない」のが勝利の鍵。
霊夢にとって、夢想封印・瞬がこれほど頼もしい相手も珍しいんじゃないだろうか。
霊夢有利は間違いないだろうが、霊夢側の構築・プレイングスキルが問われる勝負だと思う。
- 542 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 21:06:40 ID:.BA4Eofs0
- >>533
>>534
>>539
色々とご意見下さいましてありがとうございます。
とりあえずリーダーをどちらにしても回せるデックを
作ってから暇を見てフリープレイで修行してきます。
とりあえず個人的最萌の「風見幽香」が宴に参加するのが
難しいようでちと悲しいところですが。
それとまた質問で恐縮ですが、
Q1.回避2リーダーに「パターン避け」のような回避系は入りますか?
「胡蝶夢の舞」のようなカードは入るかも、とは思うのですが…?
Q2.回避2リーダーで回避を捨てて命中に主を置く場合に、
「Lunatic」は3枚積んでいいのですか?他に重いイベントがある場合は?
というかそもそも回避を捨てては駄目ですか?
気が向いた場合で結構ですので、ご指導の程お願い致します。
- 543 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 21:53:01 ID:P1iRWh4wO
- >>542
1)パターンは入れてもいいがリーダーによる。
俺はパチェ単を作ったがパターン2枚入ってる。
輝夜とかはハートブレイクとか現世斬をどうしても回避したければ入れるのもありかも。
まぁ、とりあえず回避2のパチェは入れてるからありだね。
2)ルナ3を積んで、そこまでして当てたいスペルがあるなら、入れてもいいのでは?
重いカードがあるとのことだが、例えばどんな物かによる。
約束も重いカードだが、命中があがるし普通にセプテットで大丈夫なはず。
リーダー紫で充填に貼り、当ててから別のシーンに貼るとかもあることはある。(そんな、頑張る人はほとんどいないと思うが…)
まとめると構成によって、必要なシーンがわかるはず。
そして、戦いかたもわかるはず。
その戦いかたによってルナが必要かがわかると思う…
まぁ、巫女にぶち込むためには代表的なカードの1つかと…
- 544 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 22:11:45 ID:KKXvoyy60
- >>542
デッキ次第だし一概にはなかなか言えないけど
ルナティックは張り直されるのが悲しいから俺は入れない。
パターン避けは伏兵になり得るからあると嬉しいかも。
回避は捨てるのも一つの戦略じゃないかな。輝夜リーダーとか特に。
- 545 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 22:27:43 ID:.BA4Eofs0
- >>543
>>544
なるほど…確かに前提が大味すぎました。すみません。
また、それでもご説明いただきありがとうございます。
現状組もうとしているものは、
1.幽々子2妖夢2
2.幽々子4
3.妖夢4
の3つで、重いイベントは1の「永遠を斬る」になります。
この3つのデックを組む場合にはいかがなものでしょうか。
まぁ、どのみち対戦を数こなすしか無いことは分かっているのですが…。
- 546 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 22:39:58 ID:WZAWj8zU0
- >>542
>Q1.
回避2キャラに胡蝶やデーモンロードは個人的には大好きだが、
相手の手札に命中補正が腐っていそうな可能性を考えると、
胡蝶→全方位とか食らいかねない。
特に高Lvの拡散スペルは、命中高いの多いから胡蝶1枚じゃ避けきれないかも。
ハートブレイク等さえ避けれるようにすれば、
回避は捨てて別のカードの方がいい気がする。
延命するための…チームプレイ、精神統一、御庭番なんかがオススメ。
全部ガン積みだったらごめんなさい。
>Q2.
ルナは入れていいカードだと思う。
2:2は元々命中が低くなりがちだし、
シーンがボーダーだけなのもつらいと思うし。
現世斬+悉皆で夢見れそうだし。
- 547 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 22:49:09 ID:AN2CVpHo0
- 回避2だと、パターン避けあっても命中5の通常は避けられないし、
個人的には防壁主体にする方がいいと思う。
特に妖夢は防壁が豊富だし、22で組むならチームプレイも入るし。
- 548 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 22:49:12 ID:sDn0/LcA0
- 正直な話、イベントよりスペルの重さのほうがどのデッキでも気になる。
個人的なことを言えば、コスト3以上のイベントはどれも軽い感じに使えない。
あまり頭で考えず、とりあえず動かした方がいいぜ。
初めての場合はカードの性能もわからないだろうからね。
そして、何枚連続でスペルを配置しなきゃ呪力不足なのか実践でつかんでからだ。
そしたらデッキの調整は
適当にシャッフルして山札を上から12枚見れば、
連続して7枚出せるか?
とかが早く実感的にわかる。正直確率計算するより楽。
- 549 :名前が無い程度の能力:2007/02/12(月) 23:11:34 ID:.BA4Eofs0
- >>546
>>547
>>548
ご回答ありがとうございます。
コスト3以上のイベントは正直重いのかなぁ、と
感じていましたので、胡蝶が候補に上がった次第です。
回避は重要でしょうけど、そこまでこだわる必要がなさそうで安心しました。
結局は実践で使うタイミングを肌で覚えるしかなさそうですね。
明日は朝が早く、申し訳ございませんが今後のレスには
返信出来ませんのでよろしくお願い致します。
ご回答いただきました皆様には改めて感謝を。
もし対戦する事がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。
- 550 :名前が無い程度の能力:2007/02/13(火) 11:06:04 ID:AbvkCAT60
- 胡蝶も面白いと思うけど、とりあえずかすり避けをお勧めしてみる。
決死4コストのキャラがリーダーならとりあえず選択肢に含んでいいと思う。
- 551 :名前が無い程度の能力:2007/02/14(水) 19:57:55 ID:F8FqPtGM0
- かすり避けは、決死コスト以下に呪力減らし、命中ぎりぎりの相手に攻撃させて
かかったなアホが 的使い方をするもんだと思ってるんだがどうなのか
- 552 :名前が無い程度の能力:2007/02/14(水) 22:47:40 ID:9LfYUltM0
- >>551
自分もそう認識してる。
1コストだから命中補正釣りとしても優秀。
- 553 :名前が無い程度の能力:2007/02/14(水) 23:14:53 ID:Mtt76UfY0
- 幻想の宴オンラインのことですが
一応遊べるようになったけど、アクションメッセージがないわデッキエディターがないわ.jarそのままだわ
それでも体験版として欲しい方いますか?
Java1.6JREが必要になりますが…
- 554 :名前が無い程度の能力:2007/02/14(水) 23:23:35 ID:6lKEAydo0
- とりあえず試してみたいです。
- 555 :名前が無い程度の能力:2007/02/14(水) 23:24:33 ID:Mtt76UfY0
- >>513
ごめん、レイアウトやらカードの図像は借りていいですか?
- 556 :名前が無い程度の能力:2007/02/14(水) 23:28:16 ID:Mtt76UfY0
- ではとりあえず
.jarとlibのパッケージ
ttp://0rz.tw/ca2o4
お試しデッキ
ttp://0rz.tw/5e2pD
Java1.6JREが必要なのでまず自前インストールお願いします
- 557 :名前が無い程度の能力:2007/02/14(水) 23:55:12 ID:XfYpxtQA0
- アリス4でさぁ、カミカゼだサクリファイスだ!
と意気込んでたら超天才を張られてウボァー……
自分のデッキを振り返ってみればアリス4の恩恵は[人形修復]くらいしかないのも事実。
何か他のを入れようにも各種人形3枚+各種人形スペル3枚、修復・生成で空きがない……
そこで皆さんの意見を伺いたく思います。
・永琳相手の時、特殊能力でのダメージは諦める
・根本から構成の練り直し
皆さんはどちらを選択されますか?
- 558 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 00:05:29 ID:ZXzWk6/M0
- パチュリーのことも時々思い出してあげてください
- 559 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 19:56:15 ID:URpmB9Zg0
- >>556
さっそく起動させてみた。
インターフェースが前より使いやすくなってていい感じだと思います。
シングルで回しても違和感はそんなに感じませんでした。
気になったのは全体的に処理が重いのと、テキストが確認し辛いことです。
技術的な面は全くの素人なので、無茶な要求をしているのかもしれませんが期待しています。
>>557
ストローがないからといって永琳が厳しいとは思えない。
人形をある程度数引けることが前提ではあるが、
デヴィリーと首吊りを持つアリスの方が有利だと思う。
- 560 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 20:26:02 ID:5IQJbKAw0
- テキストが確認し辛いというと、クリックして表示の方がよかったですか?
重さはどうしようもないかもしれません…ね。Javaですから…
- 561 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 20:46:09 ID:URpmB9Zg0
- そうですね、少なくとも自分はそちらの方が確認しやすいと思いました
前の奴みたいに相手の呪力や手札の枚数が見えていないと
無いとは思いますがふとした瞬間に不正行為があったときに対応できないので
できれば残しておいて貰えれば嬉しいです
また、ウィンドウがちょっと狭いですかね…
シングルで回していて気付きましたが、スペルカードは一定以上置くと
それ以上は表示されないようです
- 562 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 20:47:21 ID:URpmB9Zg0
- >>561
訂正、体力や呪力、手札はあるが少々見づらい。
- 563 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 21:18:21 ID:5IQJbKAw0
- 体力や呪力、手札は左にあるんでまだ見づらいとしたら…私デザイン無理( ´∀`)
私としてはマウスポインターが入った瞬間に表示されるのが便利だと思いましたが…うーん
- 564 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 21:23:56 ID:URpmB9Zg0
- まぁあくまでも大多数の一人の意見ですからね。
自分が特殊で、ほかの方は今のほうが使いやすいかもしれません。
どちらにせよ自分には製作能力が無いので、完成期待上げということで
- 565 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 21:49:26 ID:ep97Ssxc0
- 体験版ということで意見要望を。
・呪力体力の操作が少々面倒なので、
前のツールのようにボタンでも変更できるようにして欲しい。
・呪力充填ドローは手動化したほうが良いかと。
ターン終了を間違って押してしまった場合、呪力はまだ修正が効きますがドローは…。
・山札を見る等の行動を行っても相手には分からないので、行動をチャットに表示。
・場のカードにポインタを置いたときに、カードの上に名前が出るとカード名を確認しやすい。
・カード説明の表示はポインタを置いたときではなくてカードを選択したときに。
例えば、カード説明のスクロールバーを移動させようとマウスを移動させたとき、
途中で他のカードの上を移動すると説明が変わってしまう。
・『あなたの墓地』タブを押すと手札タブが左に移動して小さくなってしまうので、
自分に関しては『墓地』とだけ表示し、手札山札捨札タブを一画面に表示。
あと気になった点?
・『墓地』は素直に『捨札』でよいのでは。
・相手のリーダーカードが名前に掛かっている。
・ボタンのサイズ・位置がまちまちなので統一を。
・説明が見難い。改行と背景色。
と色々と書きましたが、かなり期待していますよ。
- 566 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 21:53:49 ID:s91IoFP60
- リーダー永琳2、霊夢2で『夢想封印・集』と『夢想封印・散』それぞれに回復薬をセット
更に超天才+危険な薬で夢想封印集と散を起動→準備→起動→準備……
てなかんじで延々と回復するのってアリなの?
- 567 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 21:56:16 ID:URpmB9Zg0
- >>566
回復薬は[起動フェイズ]だから、効果が適用されなくて回復できない
が正解
- 568 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 22:02:59 ID:5IQJbKAw0
- >呪力体力の操作
OK。今のレイアウトなら多分空間に余裕ができます。
>呪力充填ドローの手動化
手札→山札の上に戻すで。1枚見たけど気にしない。
この自動化は身内にかなり強い希望がありましたので…私自身も。
>行動チャット
予定に入ってます。
>カードの上で名前出る
OK。
>カード表示
じゃ右クリックで。これならごちゃにならないと思います。
>墓地
OK。
>捨札
単純に日本語力不足でした。ごめんなさい。でも変更めんどいからこのまま(ぇ
>名前かかり
多分もう修正しました。
>ボタン
無理( ´∀`) レイアウトは正直専門外
>説明
背景色はもっと淡くします。改行は空間の都合上どうにも…
800x600に入れなくちゃいけないんで( ´∀`)
- 569 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 23:01:06 ID:AunMqh1.0
- 申し訳ないが>>556を使う方法がいまいちわからない。
誰か教えてくれないだろうか?
- 570 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/15(木) 23:23:04 ID:5IQJbKAw0
- あははフォントが新細明体になってるよ、道理で orz
ゴジックにしたらあら不思議、なんとなく見やすくなった気がします
>>569
まずはgoogleとかでJRE1.6をダウンロードし、インストールします
そして.jarファイルをダブルクリック
- 571 :名前が無い程度の能力:2007/02/15(木) 23:40:38 ID:AunMqh1.0
- そもそもJRE1.6のダウンロードサイトが見つからない俺orz
頑張って探すが、それでも駄目だった場合はもう一回訊くかも。
そのときは申し訳ない。
- 572 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/16(金) 03:20:38 ID:k6E52ASs0
- というわけで体験版Ver0.2〜
ttp://0rz.tw/ca2o4
ツカイアタ
(1)ttp://www.java.com/ja/ でJava ソフトウェアをダウンロードし、インストール。
(2)上記ファイルを解凍し、どこかに置く。
(3).jarファイルをダブルクリック!
デッキエディタはまだですが、おまけとしてDECK CONVERTERを搭載。テキストファイルを以下の格式で作り、ツールを起動してDECK CONVERTERをクリックすればOK。
<デッキ名>
<リーダーのカード番号>
<他のキャラクターのカード番号>(3行、レベル2のキャラは2回記入など。リーダーでもう1レベル含めています)
<デッキカード番号>(1枚に付き一行。40枚ってことで40行)
<newline>(最後に換行を入れないと正しく読み込めない)
他にも色々とありますが、とりあえず一番言わなきゃいけないのは多分戦闘。
両方が戦闘カードを出した後、右下に「基本」な打点/命中/回避が表示されます。
これをマニュアルであるべき数字に調整し、「変更」を押す。(ここで両方シンクロされる)決死する場合はチェックボックスにチェック入れる。
両方が数字を確認したあと、「決定」をクリック。すると戦闘が行われ、結果が出る。
…まぁ実際触ってみた方が判りやすい……かも。高低速移動やら壁やらの修正を忘れずに。決死する場合も「変更」をクリックする必要があります。
体力呪力の+-1は空間がないためボタンにせず、メニュー/ホットキーにしました。体力はAlt+↑↓、呪力はAlt+←→。
では長文&日本語怪しい失礼。楽しんでくれれば幸いです。
最後に。
シャッフルが怪しいのは仕様です、解決要請は相棒に投げつけたので乞うご期待( ´∀`)
- 573 :名前が無い程度の能力:2007/02/16(金) 06:36:15 ID:bbDW1AHw0
- >>572
お疲れ様です。
自分も早速、どんな感じか試させてもらったのですが、
起動するまでにちょっと手間取ったので、似たような状況の人がいれば参考にでも……
>(1)ttp://www.java.com/ja/ でJava ソフトウェアをダウンロード
どうも上記のURLからだと、JRE1.5までしかDLできないようで、
体験版を起動しようとしてもエラーメッセージが出るので、
『java 初心者 インストール』でググって色々試行錯誤。
ttp://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp でJDK6を落として、
環境変数をいじったら、体験版動作するようになりました。
(今思うと、『JRE6』を落とすだけで良かった気がしないでもない)
いやまあ、分かってる人には見苦しいかと思いますが、同じような人もいるかなと。
それと、体験版の方で気付いたことを少し。シングルだけですが。
・カードを選択した時のメニューが「墓場に送る」のまま。(捨札では?)
・java以前のツールの時からですが、フランのスペル「そして誰もいなくなるのか?」
ではなく、「そして誰もいなくなるか?」が正しい。(細かいですが……)
・デッキコンバーター、「V001」のようなタッグカードが読み込めない?
・呪力の欄でEnterを押すと「〜〜の体力は今19の呪力は今」という風に表示される。
個人的にチャットがEnterで打てるようになったのと、
カード説明テキストの高速移動や目標が色付きなのが良い感じでした。
これからも期待しています。
- 574 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/16(金) 07:15:44 ID:k6E52ASs0
- 修正&更新。
V0〜のカードはプログラムの都合上99〜になっております。
1.5だとエラー出るのですか…
1.6のフィーチャーは使ってないと思うのに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
1.5でコンパイルしなきゃいけないのかな…
- 575 :名前が無い程度の能力:2007/02/16(金) 09:44:42 ID:wdR7DVNA0
- >>555
……流用したなら流用したとマニュアルの隅にぐらい書いて欲しい。
あと、新しいのできたんなら以前のは全部削除してくれるとうれしいなあ。
バグ残して放置とかマジ悲しいんだもの。
- 576 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/16(金) 15:45:53 ID:hfQ22ZKo0
- >>575
すいません、忘れてました orz まだ正式なドキュを書いてないので
hspバージョンは私あれ以来手につけてないので…とりあえずウチのページから取り除きました
READTHISをちょっぴり更新
- 577 :名前が無い程度の能力:2007/02/17(土) 17:56:36 ID:XsHdkRKk0
- このツール、「0014」と打ち込むとチームプレイじゃなくて上海アリスになってしまうんだが…
俺だけか?
- 578 :名前が無い程度の能力:2007/02/17(土) 23:02:08 ID:rteXhCv.0
- そういや
夢想封印の効果で回復薬の効果って使えるんかねぇ?
だとしたら呪力のある限り回復できるような気がするんだが・・・
- 579 :名前が無い程度の能力:2007/02/17(土) 23:02:50 ID:rteXhCv.0
- sage忘れマジすまんorz
- 580 :名前が無い程度の能力:2007/02/17(土) 23:06:22 ID:UDMQrwQsO
- >>578
>>567
10つ前のレスくらい読めよw
- 581 :名前が無い程度の能力:2007/02/17(土) 23:49:04 ID:rteXhCv.0
- ツールの話ばかりだと思って読み飛ばしてた
何やってんだ自分
それだけだとなんなので
「UNオーエン」を使う時ってどんな状況にあるべきなのかが最近わからなくなってきた
今まで身内同士でやるときは序盤にいきなりプレッシャーをかけるために使ってるんだけど
実際のところプレッシャーになっていないような気がしたからなんだけど
それどころか自分を不利に追いやってるような気も・・・
ちなみに自分はフラン4相手は魔理沙3アリス1
「オーエン」ははじめの4ターン以内にあったら置くようにしてる
それで大体半々くらいの割合で置けてる3枚入ってるけど思った以上にこない
その結果今のところ勝率は4割くらい
そもそもフラン4がよろしくない?
- 582 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 00:07:35 ID:mGdOpDhU0
- 対蓬莱人でいいんじゃまいか?>オーエン
- 583 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 00:12:02 ID:Pbg03q1Y0
- フラン4を使うのは別によろしい
オーエンを始めの4ターン以内に置くのがよろしくない
自ら使うなら永琳や輝夜相手にサポート蓬莱の薬や回復薬、不老不死の回復効果を
阻害させる目的で設置するべき
そうでなければシーンカウンターやフラン能力攻撃+1の肥やしと割り切って良し
- 584 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 00:20:03 ID:tM9UtP0sO
- オーエンは永琳や輝夜相手の詰めに使うくらいの気持ちでいたほうがいいと思う。
もしくは巫女に逃げられたときに運が良ければ殺しきれるくらい。
ネタなら相手の充填に不生不死の姫君達で相手からダメージとかを見たことある。
- 585 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 00:33:58 ID:Bh2tKDWI0
- 張ったからって一方的に有利になるシーンではないしなぁ
オーエンを積極的に使うとすると、相方は誰が良いかね
やっぱり霊夢かレミリア?
- 586 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 00:37:50 ID:GtS5cpDw0
- >>581
ライフを同数減らす効果だから、体力最低値のフランで積極的に張るもんじゃないねぇ。
空巫女もフラン4なら誰も〜でOKだし。
金閣寺発狂、回復薬セットとか見てから張るほうが良いかと。
特に相手魔理沙3なら、サポート張ってる暇無さそうなんだけど。
>>585
体力が多いキャラと組み合わせてそっちをリーダーにするくらいしか。
- 587 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 10:07:36 ID:t5C1mHBg0
- オーエンは自分から積極的に張りに行くと、相手にシーン張り返された場合、
自分だけ1ダメージ余計にくらって終わるので、どうにもリスクが高い。
3コスト払ってまでやる価値があるかというと……
カード自体は好きなのだけど、自分のフランデッキからは抜いてるなぁ。
もちろんシーンカウンター&回復封じということなら、入れる価値有りだとは思う。
- 588 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 21:49:15 ID:lnlzX9LQ0
- ところでフランが魔法少女ってどこに記述が?
- 589 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 21:59:37 ID:Ml/WOBlg0
- 紅魔郷のおまけテキストを読むと吉
- 590 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 21:59:40 ID:6T21ejj20
- >>588
紅魔郷のおまけテキストに書いてなかったっけ?
- 591 :名前が無い程度の能力:2007/02/18(日) 23:09:47 ID:ko4x/evI0
- 3カウント差とは・・・お前らやるな
- 592 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 17:08:13 ID:M7/ctC5c0
- 常識かも知れんが、フラン4で
フォーオブアカインドが能力×4+メイド隊+リーダー能力で
攻撃8命中7強すぎな件。
- 593 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 17:19:28 ID:hzn201h20
- フルーツ+能力起動+手加減知らずでも
攻撃8命中7で更に現実的なのが問題だがな
- 594 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 17:32:34 ID:M7/ctC5c0
- 中盤以降毎ターン飛んでくるのが困る。
- 595 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 21:44:49 ID:cIdm5zh20
- 毎ターン八呪力はどうなんだ?
そして質問。
相手の充填フェイズに自分のイベントを使う場合、みんなどうしてる?
俺は相手がフェイズ終了宣言する際に、一旦止めて使用宣言するんだが。
あと、このゲームって、常にイベントや能力は即座に解決されるっていう
考え方で良いのか?
- 596 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 22:05:44 ID:9s5uv03U0
- 即座にって言われても
割り込みなんてあったっけか?
- 597 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 22:06:07 ID:hzn201h20
- 大会だとアクティブプレイヤーがフェイズを終了したいと意思表示して、
相手は特にありませんとか使用しますとか宣言するのがマナーだと思ってる
身内同士だったら別にこだわる必要はないんだがな
イベント・能力は即座に解決される
他のTCGみたいにスタックとかはない
- 598 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 22:39:00 ID:cIdm5zh20
- >>597
そうなのか、サンクス。
- 599 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/19(月) 23:17:00 ID:pmJHf0D.0
- >>577
バグ報告感謝
ウチに帰ったらいろいろ直そうと思っています
- 600 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 23:20:30 ID:5ikVtd1Q0
- >>586
流れと全然関係ないんだけど
>空巫女もフラン4なら誰も〜でOKだし。
ここんとこ詳しく教えてくれ。
確かに低速を付ける事は出来なくなるが…
- 601 :名前が無い程度の能力:2007/02/19(月) 23:33:40 ID:yYcyunks0
- >>592
紅色+サーヴァントは
8コストで攻撃8命中8な件
- 602 :名前が無い程度の能力:2007/02/20(火) 02:08:33 ID:pPwk.2.w0
- 幽々子でも呪力7+1攻撃5、lv4なら回復2でダメ差7だしな。サポートつければ命中8、ダメ差8行くし。
つかいい加減紅夜買いてぇ。早く色々終わんないかな
- 603 :名前が無い程度の能力:2007/02/20(火) 03:36:55 ID:OJfXBm/M0
- フランの場合はその攻撃力を叩きだせるカードがたくさんある事が怖いと思う。
紅色や反魂蝶は確かに怖いが多くて3枚しかないわけだけど、
フランはアカインドでもフルーツでもスターボウでも構わないわけで。
- 604 :名前が無い程度の能力:2007/02/20(火) 08:56:09 ID:8OUWmZTc0
- >>600
ごめん、普通に勘違いorz
- 605 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 11:29:26 ID:C4l8mgHk0
- パチュリーのサポートカードの貧血って相手のリーダーにもつけたりできる?
- 606 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 11:45:55 ID:vOz2vtXA0
- できるよ。
イリュージョンレーザーを相手のスペルにつけたりもできるよ。
- 607 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 11:55:54 ID:C4l8mgHk0
- ㌧!
またデッキ組み替えないと
- 608 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 16:01:27 ID:45KMclno0
- 最近宴始めたんだけど質問
スペルの方の藍の効果、式神が配置されているものとして〜ってどういう意味?
サポートの方の藍をつけてなくても式神強化が使えるのか
サポートの藍をつけていなくてもサポートの効果(攻・迎+1)は受けられるのか
そもそもサポートの藍はつけられるのか
あともう一つ
例えば相手がうどんげ基本のデッキだったとして
相手が風狂の夢で攻撃、こちらが何でもいいから迎撃
相手が風狂の夢の特殊能力発動、同時に起動してあった幻視調律の効果も発動
ってことはできるのだろうか
先日友人と対戦してわからなかったことなんだ、この初心者に誰か知識を与えてくれ
- 609 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 16:16:21 ID:5Uiy7DVw0
- >>608
>サポートの方の藍をつけてなくても式神強化が使えるのか
使える
>サポートの藍をつけていなくてもサポートの効果(攻・迎+1)は受けられるのか
受けない
>そもそもサポートの藍はつけられるのか
つけれる
>幻視調律
このスペルでの戦闘中
- 610 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 16:17:58 ID:Bg3ka5QE0
- >スペルの方の藍の効果、式神が配置されているものとして〜ってどういう意味?
そのままの意味
>サポートの方の藍をつけてなくても式神強化が使えるのか
Yes
>サポートの藍をつけていなくてもサポートの効果(攻・迎+1)は受けられるのか
んなわけない。NO
>そもそもサポートの藍はつけられるのか
これはYes
>風狂の夢の特殊能力発動、同時に起動してあった幻視調律の効果も発動
幻視調律のテキストには「このスペルでの戦闘中、相手の戦闘中のスペルが」
と書いてある
よって、能力の使用自体はできるが使用条件が不適切なので効果は発揮しない
また逆も然りであって
幻視調律で攻撃のときに幻視調律の能力を起動
加えて起動してあった風狂の夢の能力を起動、というのもできない
大半はカードのテキストとルールシート(?)を見れば解決できるので
一度熟読することをおすすめ
- 611 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 16:18:52 ID:Bg3ka5QE0
- ケコーン
- 612 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 16:19:14 ID:5Uiy7DVw0
- >>599
っというかソースの公開はありません?
逆コンパイルかければいいだけだけどめんどくs
- 613 :名前が無い程度の能力:2007/02/21(水) 16:48:16 ID:45KMclno0
- >>609
>>610
わかりやすい説明ありがとう
これで気持ちよくプレイできるよ
- 614 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/23(金) 00:27:16 ID:94CFQYbA0
- 帰宅と。
>>612
正式版ができたら公開します。
βは正直開発気分なので、誰かにあげたら開発者の一員、と思いたいのですね。
- 615 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/23(金) 15:51:17 ID:94CFQYbA0
- β0.3を更新しました。こちらからどうぞ:
ttp://0rz.tw/812qt
バグ・要請など、いつでもお待ちしております。
- 616 :577:2007/02/23(金) 18:27:02 ID:eHJI/Vsc0
- 早速ですがバグ報告。
「0014」のチームプレイがなぜかサポートカード扱いになっています。
- 617 :名前が無い程度の能力:2007/02/23(金) 19:00:42 ID:2kX..XAc0
- やっと受験もとりあえず一つ受かり、荒野買ったぜ
- 618 :名前が無い程度の能力:2007/02/23(金) 20:20:58 ID:Q.kHYErw0
- 明日の札幌大会に参加する人いない?
開場十時って書いてあるけど、大会開始が何時なのかわからない……。
メール送ったけど、返事が来なかったら困るから、こっちでも訊く。
- 619 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/23(金) 23:13:39 ID:94CFQYbA0
- >>616
あ、本当ですね。報告ありがとうございました&修正しました。
なんていうか、カードリストの検査はいつまでも終わらない気がしますね…
- 620 :名前が無い程度の能力:2007/02/23(金) 23:41:57 ID:4gpSouwU0
- カードリストデータが配列データのように編集できたら楽そうな気がする
とド素人がソースも見ずに思いつきで言ってみる
- 621 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/24(土) 00:10:59 ID:eqINd5460
- できますよ?
しかも独立したテキストファイルだからオリジナルカードも入れられるという拡張性満点。
ツールと関係ないですけど、霊夢3の紫リーダーと他リーダーのパワー差は異常。
神隠し&充填陰陽玉/調伏張りは凄いです。
あれですね、やはり霊夢の本命はy(六重結界)
- 622 :名前が無い程度の能力:2007/02/24(土) 01:45:24 ID:UPlknuPE0
- 早速、知人と対戦してバグをいくつか発見したので、報告させて頂きます。
・パターン避けと拝借のコストが間違っています。
・拝借の効果の手札を見るが出来ません。
・ログでの呪力の合計値が体力の合計値が表示されています。
・調伏やジャミングなどの相手に張るサポートが相手から見えません。
・中国の崩山彩極砲に複数サポートカードを張ることが出来ません。
いろいろ忙しいと思いますが正式版期待してます。
- 623 :名前が無い程度の能力:2007/02/24(土) 01:48:52 ID:7DGoT6JY0
- 紫リーダー型は攻撃的な印象。
先手取れたら強そう。だけどリスクも多そう。
安定感では霊夢リーダーに分があるかな。
- 624 :名前が無い程度の能力:2007/02/24(土) 08:43:56 ID:Of7O9zsg0
- >>621
乙です。
完成を楽しみにしてますので頑張ってください。
カードリストを一通りチェックしてみたのでよろしかったらどうぞ。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/index.html
のth2_4868.zipです。
>>619の修正後のファイルがどこにあるのか分からないような低脳の仕事ですが、
ないよりはましかと。
チェック中、やたらと細かい部分に気づいてしまう自分が嫌になった…
orz
- 625 :618:2007/02/24(土) 09:05:19 ID:x6RbuOkM0
- 主催者からメールが届いたので一安心。
では行ってくるノシ
- 626 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/24(土) 13:54:21 ID:eqINd5460
- >>622
崩山彩極砲以外全部修正しました。何度かテストプレイをしたら0.4を更新します。
崩山彩極砲は…レイアウト&アゴリズム関係上非常に難しいですね orz
とりあえず隣の紅さんにでもつけて下さい(ぇ
>>624
どうもありがとうございました、お疲れ様です。
しかしやはり凄く間違ってますね orz
- 627 :名前が無い程度の能力:2007/02/24(土) 18:21:40 ID:aWJTRvEU0
- 今日始めて紅夜になってから実際に対戦した。
レミリアの強くなりっぷりに驚いた。
- 628 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/24(土) 22:16:10 ID:eqINd5460
- β0.4更新。リンクは同様、ttp://0rz.tw/812qtです。
変更点:
カードリスト修正
「手札を公開する」機能追加
呪力の変更ログが体力になってるのを修正
相手に張るサポートを相手からも見れるように修正
リーダーにサポートを張るときの不具合を修正
ミュート機能追加
リーダーのカードテキストに属性がなかったのを修正
相手のサポートが消えたりするのを修正
左クリックでカードの説明が出なかったのを修正
「タイトルへ戻る」追加
リーダーの表示名を短縮
シャッフルアゴリズムを変更
山札をN枚見てカードを移動した場合、次のカードが見えないように修正
捨て札から直接場に出す機能追加
タイトル画面に戻ったとき、ホストが再接続できないバグを修正
IPアドレスに「.」の代わりに「-」も使えるようになった
ニューゲーム機能調整・不具合解消
デバック用のログが残るようになりました。message_play.logとmessage_error.logです。
- 629 :624:2007/02/25(日) 00:45:55 ID:zRjsUYEo0
- >>628
またまた乙です。
テキストの量から言って、あれくらいの間違いはしょうがないかと。
例のリストに関してですが、夢想封印 集 のテキストについては、
どっちが正しいのか良く分からないので下の方に入れておいたんですが、
そのことを書き忘れてました…申し訳ない。
多分製作側の意図は「起動状態のこのスペル」の方だとは思いますが。
- 630 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/25(日) 12:29:26 ID:vxpCmL420
- 蒐集+人形修繕の凶悪さに唖然とする今日。
ところでIRCの過疏っぷりはちょっと orz
IRCNETの #幻想ノ宴 にできるだけいますんで、どんどん来てくださいなー
- 631 :名前が無い程度の能力:2007/02/25(日) 14:45:56 ID:slvbc5TA0
- デッキエディタが実装されて
大方のエラーがなくなって
本家の許可取ってきたら行くよ
- 632 :名前が無い程度の能力:2007/02/25(日) 15:27:04 ID:IsBmQFSc0
- >>631
前のツールに関して、本家は
「表立ってOKは出せないけど、度を越えた利用が無い限り(画像の無断使用とか)黙認」
ってスタンスだったはずだから、本家の許可は無理だなあ。
しかし、前のツールみたく、本家を持ってないと分からない解凍passみたいなのは
あった方がいいかと。
- 633 :名前が無い程度の能力:2007/02/25(日) 15:50:53 ID:RHqfulHA0
- 難しい話だ…
- 634 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/25(日) 16:14:24 ID:vxpCmL420
- 体験版も兼ねたいんでパスはちょっと掛けたくないですね……
以後はオープンソースになるから多分パスも無意味になると思いますし。
んでアリス3魔理沙1回ってきました。
人形2枚張りのカミカゼビートダウンも中々いけますね。相手の命中5以下拡散は乙女文楽で止まりますし。
スペカ18枚+蒐集3枚であまり事故ることが少ないですね
- 635 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 01:43:43 ID:9eNCMbag0
- 初めて落としてみたけど、今回テキスト入れてたんだな。
すごく、お疲れ様です。
色々いじくってみます。
- 636 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/26(月) 01:57:50 ID:dote.t020
- β0.5アップデート
ダウンロードリンク:http://0rz.tw/812qt
変更点
セミオートアップデート機能搭載(自動的にバージョンをチェックし、ダウンロードするけど解凍はプレイヤー自身でしないといけないからセミオート)
セミオートアップデートをしたくない場合はconfig.iniに「semiautoupdate = OFF」を入れてください。
なお、このアップデートがダウンロードするファイルはJRE1.6が含まれていないCoreバージョンです。
ニューゲームを更に調整。なんでこんなにめんどいのこれ?
相手の所に付いてるサポートを移動させようとしたら動かせないのを修正
IPの欄を空白にしてClient接続すると、ローカルホストに接続します
IPでドメインネームを入力すると-が.に変換されるのを修正
- 637 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 02:07:56 ID:9eNCMbag0
- お疲れ様です。
あとテキスト報告です。
ウドンゲのカード「狂気の瞳」のテキスト、最後の部分が「フェイズにdき」ってなってます。
- 638 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 03:27:41 ID:gupXzrr60
- 周りに対戦相手いないし便利そうだとは思うけど、使い方がよく分からないのと未公認的な物という事で若干躊躇してしまう。
よし、ver1.0になったら本家へ売り込みに行ってくれ。
全く関係ない話だが、某紫の人の書いた話が創想話スレで好評でちょっと嬉しい漏れがいるw
いや、面識はないんだが。
- 639 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 03:30:42 ID:8e/LfRlI0
- いや、だから上で言ってるように公認は絶対に無いんだって
画像とか使わない限りは黙認してるってこと
萃夢想なんかのネット対戦ツールと同じと思えばよろし
若干違うっちゃー違うけど
ところでクイーン・オブ・ミッドナイト強いな・・・
- 640 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 07:56:34 ID:sNPgUntU0
- >>もし誰かが「幻想ノ宴」のPCゲームを作ったとしたら,
>>雛札製作委員会としてはそれを認めるのでしょうか?
>御報告を受けた上で認めるかどうか判断する形を取ると思います。
ところで>>636氏は本家に報告したのか?
- 641 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/26(月) 09:05:48 ID:dote.t020
- >>640
いや、正式版出してませんし、そしていまだに>>632の時代にいる私ガイル
新しくコメントされていますね…これなら正式版を出した時点で報告しようと思います
- 642 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 11:40:37 ID:P.zO4GMI0
- 本家は許可出せんだろうよ、知ってはいるが見て見ぬ振りなんじゃねーの
各種ツールと同じでグレーな存在
そんなこと言うなら、幻想の宴は本家に許可貰ってんのか
- 643 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 15:30:20 ID:0xA4213A0
- 二次創作は神主が決めた規定の内なら『許可を貰っている』状態だろう。
まあパスはかけた方がいいと思うよ。これ落とせば現物持って無くてもプレイ可ってんじゃ雛札さんも気分悪いだろ。
- 644 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 15:40:12 ID:5mi5Kz4I0
- >>640とコメントがあるし、グレーな扱いを避けるなら
いっそ>>638が言うように本家雛札に持ち掛けて、公認というより
雛札共同開発のPCゲームとしてコミケで配布した方がスッキリするだろうな。
無理無茶なのは目に見えてるが、駄目元で話を持ちかけてみるのも
悪くないとは思う。
幻想の宴というカードゲーム普及の一助にはなるだろうし。
ただグレーにせよ公認にせよ、アナログカード側の売上に響く問題は避けられない。
もし通信事故以外のエラーのない対戦ツールが完成したなら、アナログの利点は
カードイラストと電源不要くらいだからな。
(※仮に造り込みまくって、
『CGギャラリー&CPU対戦&ストーリーモードと一人プレイも完備』の
雛札公式PCゲームになったとしても、真逆それを単体でデッキコンプ価格相当で
配布するわけには行くまい。)
だから、グレーであれ公認であれ、アナログの存在意義を喪失しかねない
カードイラストの使用なんかは、本当に気を付けなければいけない。
本ツールを現状で使用する方々も、その点を留意するべきだろう。
まあ居らんとは思うが。
もし認可を受けて正式ツールにする気があるのなら、それらの点を考えて
案を持ち込むべきだと思う。
- 645 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 17:16:59 ID:DNZOPHsI0
- 実際にカードを取って人と遊ぶのはそれだけでコンピューターゲームが遠く及ばないのですが、まぁとにかく話は正式版が出てから。
- 646 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 18:17:08 ID:LnYugT0g0
- 遊べりゃそれで万事OKなんだから
許可だなんだのつまんね事吐いてんなよ
これでツール配布禁止になったら遊べねーじゃん
まぁツール頼らなくたって相手が居る奴にはこんな気持ちワカランか
- 647 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 18:59:45 ID:NzN9DpMQ0
- >>646
お前どんだけ自己中なんだよ
- 648 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 19:15:28 ID:kvn07JIM0
- ちょっとマジメでアレな話ですけど
雛札委員会は配布を禁止する権力がありますか?
また、その権力があって、禁止サインを出しても、無視して更新・配布を続ければどうなるのでしょう?
それはそれとして、>>646は本家の許可がどうでもいいのに、禁止令は絶対みたいな言い方ですね……
- 649 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 19:47:55 ID:P.zO4GMI0
- この手の物は(二次創作物)公式に許可を求めたりしない、公式の禁止令に従う
公式はOKは出せないけど、度を越えなければ黙認がスタンスになってるの
- 650 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 20:49:53 ID:dH9gfL860
- だったら普通に開発&配布を続けていけばいいだけだな
- 651 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 21:44:59 ID:q76yyrrs0
- ツール配布の際にカードリストは添付しない形にしておいた方がいいとは思うがね。
- 652 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/26(月) 22:09:26 ID:dote.t020
- カードリストは外部ソースにできないんですけどね……
とりあえずファイナルベータを出したら本家に話を掛けてみます。ネット対戦ツールが二次創作(この場合三次創作だけど)なのかどうかも私的には疑問ですし。
==
なんで公式はOKを出せないのかな……やはり文化の差?
- 653 :名前が無い程度の能力:2007/02/26(月) 22:17:19 ID:HqKRmHQ.0
- 公式公認にしたら
問い合わせが向こうに行ってしまうと言う問題点も発生すると思うんだ
- 654 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 02:00:49 ID:bRRi/kWU0
- 公式更新きたぞ! チェックするんだ。
しかしまあ難しい問題だな。既に言われてるけど、
アナログカード側への影響について、ツール使用者も常に意識するべきだろうね。
- 655 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 02:09:28 ID:jhNR4Z/w0
- >>652
別に許可とかは取らなくていいとは思うけどね
そりゃぁ取るにこしたことはないが
聞いた返事がNOだったらどうするよ
あと公式がOK出せないのは>>653が言ってるのも一つだろうけど
まず懐が痛むかも知れないからじゃ?
- 656 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 15:26:27 ID:5nhRH.HA0
- 懐が痛むのは有るだろうな。
これだけ手間がかかってるんだ。開発費も膨大な額になるだろう。
次作への投資も掛かってくるし、売れない事には次作の出版への余裕も作れないだろう。
かといって、広まらなくては売れる物も売れない訳であって…
その点でひとつの可能性として、ネット対戦ツールがあるんだと思う。
だから、「個人的興味」なんだと思う。
つーか、俺達も、「同人だ。」と言う開発者の好意に甘えないで
個々人が何を出来るか?を考えるべきじゃねーのか?
- 657 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 16:07:39 ID:NK2fRy0Q0
- 早速友人に勧めて買わせた。
- 658 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 17:50:32 ID:NEI.Oiok0
- コミケ系の友人は既に全員持ってるな
ちなみにこっちではフラン4、輝夜3永琳1、霊夢3紫1、魔理沙4あたりがつえーとか言ってる
あと霊夢、いい加減にプレイしてると砦妖夢に普通に負ける。正直驚いた
- 659 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 18:43:04 ID:sTxXopio0
- >>658 妖夢を好んで使ってる身としては鬼縛陣からして霊夢はツラいんだぜ……
- 660 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 19:01:39 ID:bRRi/kWU0
- 砦妖夢なら離剣と最後の砦にルナクロ(&ミスディレ)が入るから、
大分命中がマシになるだろうね。
鬼縛陣はー……半幽霊でどうにかならんかな。
霊夢だと紫タッチが多いから微妙なんだろうか。
- 661 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 19:22:21 ID:69pqnpKQ0
- 美鈴はどうなのネタ扱いですか。
- 662 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 19:36:52 ID:A1ogTAkk0
- >>とりあえず大っぴらにOKって言いはしないというだけで基本的にモラルの範囲であれば全然構わないのですよ。
自分達もZUNさんにこう言われたらどう思うのか考えないのかねえ。
公式なんだから○×はしっかり提示して欲しかった。
まー、カード買わない人がネットツールで嵌りまくりって状況なんて考えられないけど。
レアリティのないカードゲームなんだし。
>>658
輝夜1レミリア3が強いなと。
レミリアの弱点だったライフの低さがなくなり、
シーン張替えが高いコストしかない、って弱点も姫を隠す〜が積めるため消滅。
回避が2に下がるものの、デーモンロードなら高速相手に回避5なんで
依然として相手はレベル2以下の集中スペル起動しづらい→ダメージレース勝ちやすい。
・・・密室はまあ、3積みのシーンを引くこと祈るしか。
- 663 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 20:11:24 ID:izc13gqQ0
- >>662
二行目に
>無断転載とか暴走とかしない限りは全然OKですんであまり気にせんとやっちゃってください。
って書いてあるんだし余程でもない限り基本的には○だろ
公式的に○を出すことに神主に比べて慎重なのは別に何の不思議にも思わんが
一行目だけ引っ張ってきて突っかかる意味が分からん
- 664 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 20:57:19 ID:69pqnpKQ0
- 終わった話を何時までも蒸し返さないの
- 665 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 21:51:24 ID:bRRi/kWU0
- >>661
中国はネタじゃないし、アレでもない。十分戦えると思う。
ただし、扱いはかなり難しい部類に入るかと。サポートの配置にセンスが必要。
あと、咲夜&パチュリーはともかく、さすがに吸血鬼姉妹相手はちと辛い。それ以外は多分何とかなる。
最近中国に関して研究してたので、考察を投下させて頂く。
一個人の見解なので、経験不足なとこもあるだろうけど、ご勘弁。あと、えらい長文になっちゃったのも、ご勘弁。
とりあえず中国4で考える。
サポートを配置することにより、貫通、誘導弾、防壁を付与することができるので、
相手に応じてある程度柔軟に動いていける。
(欲しいサポートが引けないと、どうしょうもないという問題があるが……)
中国4の「崩山彩極砲」に何枚でもサポートを配置できるという能力は、長期戦において高い効果を発揮する。
「紅砲」2枚もあれば一撃で貫通7点与えられる。「螺光歩」の誘導弾や「黄震脚」で、命中を補助すると良い感じ。
もちろん低速高速がモリモリ上がっていくのも頼もしい。
ただし、コストパフォーマンスはあまりよろしくないので、崩山にこだわり過ぎてサポを惜しんでると死ぬ。
序盤、中盤で必要に応じて、適切にサポートをはっていくのが大切。
例えば、序盤に「飛花落葉」に「紅砲」配置して速攻しかけたり、
相手の低速移動が厄介なら「虹色太極拳」に何かしらサポ配置して呪力1誘導弾を得たり、
「極彩颱風」に「黄震脚」配置して、高命中&高防壁って感じで。
「崩山彩極砲」以外のスペル性能については、
「彩光風鈴」と「飛花落葉」の高速移動、「虹色太極拳」の低速移動がなかなかに優秀。
ただ中国は決死コストが高いので、かすり避けが欲しいところ。
「極彩颱風」は地味だが凄く強い。その性能は小型弾幕結界と言ってもいいくらいだ。
命中に不安が残るのが問題なのだが、逆に、ほぼ必中となる回避2の相手に対しては超強力である。
命中が期待できるようなら、攻撃も迎撃も任せられる。
「華想夢葛」は迎撃の要。状況に応じて「彩光風鈴」や「極彩颱風」と使い分けることになるが、基本的にはこいつに頑張ってもらう。
「黄震脚」や「螺光歩」で強化して、最後まで使うのもアリかも。
特殊能力で迎撃時の充填フェイズに起動できるので、相手の「高速詠唱」や「時間停止」に合わせて使うと驚かれるかもしれません。
「彩光風鈴」以外の中国1スペルは……正直微妙。
命中値がまるで期待できない「華光玉」と「彩雨」に、燃費の悪い「芳華絢爛」。
よっぽど引きが悪くない限りは、起動する必要は無いだろう。
とはいえ、中国4だとスペル枚数の関係でデッキに入れないワケにもいかないので、
個人的には「華光玉」を抜いて、「彩雨」と「芳華絢爛」を積むのをおすすめする。
わざわざ「華光玉」で攻撃しなくても、呪力を溜めて他のスペルで攻撃すればいいので。
イベントカードに関してなんだが、サポートがデッキスペースを圧迫しているので、あまり数は入れられない。
しかし、入れたいカードは沢山ある。「パターン」、「逢魔」あたりは普通に強いカードだし、
「かすり避け」は中国には非常に有用なカードだし、「ピンポ」や「全方位」も中国の低い命中を補ってくれる。
欲しいサポートが引かないって時には、「練気」が欲しくなるし……まあ、この辺はメタの置き所ですな。
「背水の陣」はロマン溢れるが、正直使えずに死ぬことの方が多いと思うので、積むならそれなりの覚悟で!
ともかく、中国4は十分戦えるし、何より面白いので、もっと使い手が増えると良いと思うんだ。
だから吸血鬼姉妹と当たっても、挫けるな、落ち込むな、くよくよするなぁっ!
- 666 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 21:52:50 ID:hZlrzaaE0
- >無断転載とか暴走とかしない限りは全然OKですんであまり気にせんとやっちゃってください。
>ただ完成したら御報告ください。普通に俺自身興味ありますし。
主催はこの回答で全部語ってると思うんだ
って帰ってきてから言おうと思ったらとっくに言われてた
完成すれば主催も自宅とかで気軽に1プレイヤーに成りすましてみんなと交流持てるのと
カードバランス調整の研究資料としても活用できるというメリットは考慮してるんじゃないかな?
完成物みて不味いところがあれば連絡するつもりだろうし
とりあえずこちら側が守るべき最低限のボーダーラインは
言うまでもなくカードの絵やデザインを
画像として表示させたり反映させたりできる仕様にしない、させない
これを守ってる限りはいまの所いいんじゃね?
ツール使用者も能力、数値、効果とかの
ゲームを進行する上で最低限欠かせない情報があれば良いんだし
フレーバーテキストと絵師名情報を入れるかどうかについてはどう思う?
フレーバーはゲームからの引用文ではあるけども
現物のイラストと合わせて見てお楽しんでください
絵師名はデッキ構築モードの際にちょっとしたおまけで表示できれば
カード持ってなくてツールのみのプレイヤーにも興味を持ってもらえる要素にできるかも知れない
と個人的に思ってる
- 667 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 21:56:14 ID:PlK4AqLU0
- 食われると終了なのはサポート依存キャラの宿命だがやはり痛いw
- 668 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 22:41:51 ID:5nhRH.HA0
- フレイバーテキストと絵師情報は入れないほうが良いと思う。
フレイバーテキストはゲームからの引用だから、下手をすると神主からストップが掛かるかもしれない。
絵師名も、実際のカードを見もらって「こんな綺麗なイラストなのか!」と手に取って貰った方が感動があると思う。
まぁ、神主の警告無いとは思うが(苦笑
けど、あらゆる可能性を考慮して、ツールの開発はした方が良いと思う。
将来、幻想の宴が「商業」になるとしたならば、開発者が動く範囲は狭いほうが良いだろうと思うし、
宴に関する付属物は出来る限り少ないほうが良いと思う。
手に負える範囲でやってもらった方が、良いもんが出来るんじゃないかな?
- 669 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/27(火) 23:22:18 ID:FPRY3h1I0
- β0.61をアップデートしました。
ダウンロードリンク:ttp://0rz.tw/812qt
変更点
1・カードリスト修正
2・前のスペカを移動したとき、後ろのスペカが付いてるサポートがずれるバグを修正
3・上のバグにつき、ターンが終わっても相手が見えなくてツールが止まるバグを修正
4・プレイ中にもカードリストをチェックできるようになった
5・セミオートアップデートの時、前のバージョンのrarファイルを更名して保存
6・戦闘中にイベントとかを使用した後、戦闘数値画面が表示されるようになった
7・相手がターンを終わると時々手札が見えなくなるバグを修正
8・輝夜などで山札操作した場合の不具合を修正
- 670 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 23:38:39 ID:1o7Mtzp60
- ところで咲夜使いに一つ聞きたいんだが、パーフェクトスクウェアって使ってる?
「ターン終了時まで特殊能力は使用できない」って効果がどんな局面で使えるのか
良く分からなくて、今まで投入してなかったんだが……。
- 671 :名前が無い程度の能力:2007/02/27(火) 23:40:05 ID:r/vGnHWM0
- 蓬莱の薬が紙にされたりして以外と厄介だったなパーフェクトスクウェア
- 672 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 00:00:35 ID:joWay6F20
- >>669
セミオートアップデートを解凍しても、またすぐにセミオートアップデートが起動するんですが
- 673 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 00:05:40 ID:kurzVQqI0
- ん? アレって常時系の特殊能力にも効果を発揮すんの?
「使用が出来ない」だけなんじゃない?
- 674 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/28(水) 00:11:30 ID:v8E6UR2k0
- >>672
パッケージミスです orz
正しいのをあげました。ご迷惑掛けてすみません。
- 675 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 00:18:10 ID:joWay6F20
- >>674
お疲れ様です。
迅速な対応ありがとうございます。
- 676 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/28(水) 05:32:25 ID:v8E6UR2k0
- すぐ終わるすぐ終わると思う間にてるよさえ寝る時間に orz
とりあえず、β0.7をアップデートしました。
ダウンロードリンク:ttp://0rz.tw/812qt
更新はただ一点:
デッキエディターαを搭載(デッキチェック功能が一切なしだが、フィルター・セーブ・ロードは多分できます)
ではおやすみです(パタ
- 677 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 07:42:08 ID:bU4o9lgsO
- パーフェクトスクウェアは、レミリアの「紅色の幻想郷」の能力起動を封じれば、5点だけしか通らないから8点くらいの時に一発で死ななくなる。
残り体力1の時に、師匠のナイトメアを封じるのができるので、そんな感じで使うはず…
だから、蓬莱の薬とかの常時は無理。
後は、最後の砦の体力の計算に便利かもしれない。
- 678 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 08:42:48 ID:lkoZ6Rxc0
- >>676
エディタ機能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
乙です。
ただ、保存する際ファイル名に「.dec」を付けないとエラーになってしまうみたいですね。
- 679 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 10:06:27 ID:tPCitF2s0
- >>676
キター!!!!!
超乙!
- 680 :658:2007/02/28(水) 10:19:42 ID:tPCitF2s0
- >>662
自分がまさにそれって言うか、1.0からレミ萌えだ。
ただ、ココでいってる内の輝夜、魔理沙、それに他では紫が
詰んではないが辛いのがなんとも。
現在は輝夜はいっそ諦めるとして、
先手魔理沙を撃破するなら回避3、さらに先手フラン4を撃破するなら時計対策を、って感じですな。
つか威厳最強。咲夜系・防壁系撃破が非常に楽になった。
- 681 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 12:22:21 ID:Qgybe.Yk0
- >>676
乙です。
674から676までの5時間が・・・
本当におつかれっす。
>>680
魔理沙相手辛いかな?
>>658の内容から魔理沙4だと仮定するけど、
ゲーム開始時に6点の体力差があって、レミリアの火力が負け越すのは無いと思うんだけど。
相手のドラゴンメテオの設置が見えたらデーモンロード起こしておけば高速詠唱も怖くないし。
魔理沙対策で回避3、てことは頻繁にファイナルで殴られるってことなんだろか。
- 682 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/28(水) 12:57:53 ID:v8E6UR2k0
- >>678
ファイル名が3文字以下だったらエラーが出ます。修正しておきました。(チェックを実装したら0.71として出します)
2時間ぐらいで終わると思ったのに6時間もかかりました…
そしてテストプレイに(両方の合計で)10ターン目に上海3枚揃った私はてるよさえ敵じゃないと思いました
- 683 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 15:49:31 ID:A7rQnpyA0
- 俺は昨日17ターン目(先攻9ターン目)まで3種計9枚積んだ人形を1枚も引かずに負けたぜorz
- 684 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 22:08:30 ID:lz4F3ac60
- あるあ・・・あるあるw
24枚スペル積んだデッキで終了までに2枚しかスペル引けないで負けたことなら俺もあるし。
- 685 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/28(水) 22:26:06 ID:v8E6UR2k0
- 私のアリマリは人形12枚スペカ17枚ですぜ!
オープニングハンドにスペカ0とか速やかに投了できる素敵なデッキ!
- 686 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/02/28(水) 22:39:12 ID:v8E6UR2k0
- ツールのマニュアルを書いてますけど
どうみても日本語でおkです、本当にありがとう(ry
直してくれるひといないかなーw
- 687 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 22:47:23 ID:vv1.vOYc0
- うぴょろ
- 688 :名前が無い程度の能力:2007/02/28(水) 23:02:57 ID:Qgybe.Yk0
- >>685
初手にスペカが0枚だったらマリガンできますぜ
- 689 :名前が無い程度の能力:2007/03/01(木) 00:27:11 ID:f593Jzbc0
- デッキエディターで保存ができないのは俺だけ?
- 690 :名前が無い程度の能力:2007/03/01(木) 00:51:05 ID:6NhrHffc0
- 自分も保存できなかった
ファイル名に「.dec」つけても、保存できず・・むむむ
- 691 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/01(木) 01:01:59 ID:dn4tpAAQ0
- β0.8(ファイナルベータシリーズ)をアップデートしました。
ダウンロードリンク:ttp://0rz.tw/812qt
変更点:
デッキエディターでセーブをできないバグ修正(一度デーキをロードしないとセーブできない罠)
デッキエディターにチェック機能搭載(使用条件のレベルはチェックしておりません)
デッキエディターのリストがシンクロするようになった
マニュアル作成
一日様子を見て大きなバグがなかったら本家に報告しようと思いますガクガク
- 692 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/01(木) 01:07:13 ID:dn4tpAAQ0
- ちなみにサイズが3倍になってるのは仕様です。
え?なんで3倍になってるって?
マニュアルの画像で507KB圧縮不能 orz orz orz
- 693 :名前が無い程度の能力:2007/03/01(木) 09:34:54 ID:FmfPt8wg0
- ガンガレ
- 694 :名前が無い程度の能力:2007/03/01(木) 12:17:15 ID:RsqHKmp.0
- ( ´,_ゝ`)
- 695 :名前が無い程度の能力:2007/03/01(木) 12:29:46 ID:0nSVVnqs0
- 最初の画面で、ホストとクライアントのボタンが押せなくなった〜
前のバージョンでプレイ中・・・
- 696 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/01(木) 12:41:09 ID:89.xX71I0
- >>695
セミオートアップデートサーバーに繋がれなかったかと思われます。
アップデートをオフしすると大丈夫です。
- 697 :695:2007/03/01(木) 13:44:01 ID:4TBdXzX60
- confing.iniのことですよね?
マニュアル見たのですが、そのファイルを自分で作成して、
アップデートのオフの一行を打ち込むのでしょうか?
あと、どこにそのファイルを保存するのかがわからないのです。
- 698 :名前が無い程度の能力:2007/03/01(木) 17:13:43 ID:h/ZbSqwE0
- 自分でファイルを作って.jarファイルがある場所に置くのです。
やはりオプションにするかデフォルトのconfig.iniを添付したほうがいいかな。
っていうか接続できないと起動できないのはおかしいのでβ0.81を出しました。
ttp://0rz.tw/812qt からダウンロードしてください。
- 699 :名前が無い程度の能力:2007/03/02(金) 23:47:38 ID:TN7S4sMw0
- デッキエディターのリストの同期が取れるときと取れないときがあるようです。
- 700 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/03(土) 00:21:21 ID:rPaIu3sE0
- カードをクリックしても反応してくれないことがありますねぇ、なんででしょう。
とりあえず同期できないときは手数ですが手動でお願いします
ちなみに今は本家からの返信待ちです
- 701 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/03(土) 19:48:54 ID:rPaIu3sE0
- デッキエディターでフィルターが正常に作動できなかったというバグを受けました。
正式版にて修正したいと思います。
- 702 :名前が無い程度の能力:2007/03/04(日) 15:47:22 ID:U0vQeg7M0
- デッキ作成時にカード名ダブルクリックで枚数増減ができるようになるとうれしい。
デッキ内容を番号順表示ではなくて、
種類順(キャラ→スペル→サポ→イベ)でも表示できるとうれしい。
- 703 :名前が無い程度の能力:2007/03/04(日) 17:59:43 ID:LsM4jEx60
- ツールでの話だが戦闘時の値をよく見間違える
なんで自分の回避と命中が逆なんだよってな風に
攻撃側も迎撃側も攻撃、命中、回避の順でいいんじゃないか?
俺だけかも試練が何度やっても慣れないんだ
あとAlt+十字の体力呪力はCtrlやShiftでもできるようにならないか?
片手で動かしたいときにAltと十字キーが遠すぎる
愚痴なんだが自動ドローがあるとターン頭に
「俺はこのドローに掛ける!!」的な会話ができないんだよな
相手に運命ゆだねてる漢字
- 704 :名前が無い程度の能力:2007/03/04(日) 18:08:09 ID:xfVC.95g0
- 俺のターン、ドロー!
とか言いたくなるときはあるよな
- 705 :名前が無い程度の能力:2007/03/04(日) 19:45:10 ID:LsM4jEx60
- ああそうか嫌なら押さなければいいのか
となると呪力充填ボタンが欲しくなるがそれは我侭
捨札選んだときに充填ボタンがあるがあれは用途不明だし
- 706 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/04(日) 23:45:54 ID:0xVXUkmQ0
- >>デッキエディター
OK。これは簡単。
>>命中回避
実は私自身も何度も見間違えたことが orz
やはり戻します。
>>「俺は俺のデッキを信じてるぜ!」
そして無駄カードを引くように気がしますが善処します。
トップデッキが欲しければ毎朝「ワン・ツー・ドロー!」と練習すればできるかもしれないです。
>>体力呪力
CtrlとShift<-->はなぜかJavaが認識できません。
では体力がCTRLで呪力がSHIFTにしておきましょう。
あと本家からはいい返信を頂きました。正式版を近日に公開できると思います。
- 707 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/05(月) 00:58:35 ID:PxjyZCq60
- というわけでβ0.82更新。
変更点:
充填のオートドローを作動しないように設定できるようになった
体力と呪力のホットキーを変更
デッキエディターのフィルターが作動しないバグを修正
デッキエディターでダブルクリックしてカードを入れる、出せるようになった
そのほか色々修正
- 708 :名前が無い程度の能力:2007/03/05(月) 06:56:06 ID:5jO9FK0A0
- ツールお世話になってます。折角なので要望を
デッキエディターの一番右のデッキ内容一覧が
ソートまたは手動並び替えできるとうれしいです。
あとものすごく個人的趣味的な要望なのですが、
プレイ中、リーダーによって変化する好きなmp3が聞けると楽しいな〜とか…w
スパロボみたいに。
んでシーンカード設置の際に曲が変化する、とかw
- 709 :名前が無い程度の能力:2007/03/05(月) 18:16:09 ID:jsCy53ug0
- ↑また凄い要望だな…
>>いい返信
心から祝福。
- 710 :名前が無い程度の能力:2007/03/05(月) 21:12:47 ID:F..iv.w60
- 開発お疲れ様&朗報おめでとうです
>>708
プレイ開始時に相手に応じてリーダーを切り替えて戦っていけるデッキって
そうそうあるものではないんだから、と思ったがもしかして
「カスタムBGM設定が出来て、プレイヤーが切り替わった際に
そのプレイヤーのリーダーに合わせて任意設定したBGMを流せて
尚且つシーンカード各種にも任意にBGMを設定できて
シーンカードが設置されている間中or設置されてからターンが切り替わるまでは(任意選択可)
そのBGMが流れる」
とかそんな感じのことを言いたいのか?
- 711 :名前が無い程度の能力:2007/03/05(月) 21:44:39 ID:X4eBh1gQ0
- 自分でwinampとかでやればいいじゃない。
- 712 :名前が無い程度の能力:2007/03/05(月) 22:00:21 ID:c4JpTzVA0
- まったくだな
- 713 :名前が無い程度の能力:2007/03/05(月) 22:53:11 ID:aGliv94s0
- ボーダーオブライフおいてノリノリになった次の瞬間神隠しされたら切ないな
- 714 :名前が無い程度の能力:2007/03/05(月) 23:46:05 ID:J.GQ0DxU0
- >>708
そんなめんどくさいことやってられんだろ
常識的に考えて・・・・・
それに、あれこれ乗っけてなんて言ってたらバグが増えるだけ
音楽なんて特にorz
- 715 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 00:02:41 ID:qm/fFDKI0
- 誰かこーりんどーに触れてやれよ
- 716 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 03:52:54 ID:ZIeHjLO20
- バク報告です
1.リーダー配置用のサポートカードで、相手のリーダーに配置すると
配置した側には、配置したサポートが表示されていますが、
配置された側には、配置したサポートが表示されてないです
永琳の危険な薬、パチェの貧血など
2.デッキエディタで、画面右下の「スペルカード〜枚/デッキ〜枚」が
デッキで隠れて、下半分しか表示されてないです
2つ共に確認お願いします〜
- 717 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/06(火) 12:22:33 ID:N.vWSE1c0
- >>716
確認&修正しました。
そういえばみんなゲーム画面のメニューのフォントはどうなってますか?よく考えてみれば日本語OSは新細明体というフォントがありませんし。
……むしろ「MS PGothic」と指定しているところも「Pゴジック」として認識されない気も。
0.83はフォントを確認してからにしたいと思います。どなたがある程度進んでいるゲーム画面をキャプチャーして頂けないのでしょうか?
>>708
手動並びはアゴリズムを書き直すことになるので見送りたいと思います。
BGMは実は考えました。寧ろ実体カードでやってる時はシーンを張ったら自分で歌ったりしてます(キモい
しかしながら問題点は:
・BGMを内蔵するとサイズが凄いことに。一曲12メガ、合計20曲以上になるとダウンロードできるものじゃない。マニュアルのせいで1MBになっただけで痛かったのに。
・原作からBGMを吸い出して添付するのは膝で考えてもNG。(新しいremixを作ってくれる方がいれば別ですが)
・自分から設定できるということは20個以上のファイル指定が必要になる。殆どのユーザーはメンドクセということで無視するでしょう。指定用のインターフェイスも面倒臭い。
・加えて、Javaは基本的にwavしか読み込めない(一応AIFF、AU、MIDI、RMFもサポートしてるらしいが)。つまりmp3やwmaの場合はユーザーが自分でコンバートしないといけない。
ということで、BGMの切り替えは見送ることになっています。
と言ったが、実はこれ、プログラム上あんまり面倒臭くないですよ。サブルーチン作ってターン開始とシーン処理に呼べばいいのですから。
バグもまぁ悪くてBGMが流れない、って所じゃないかな。
ってことは、一番いいのはオープンソースしたあと自分で改造する、ですね。
MIDIのremixを全曲作ってくれる方がいれば話はまた変わりますが、そのときはそのときで。
- 718 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 12:32:37 ID:IP7l7VtY0
- >>717
そしてUN張ったときは全部屋で最終鬼畜全部声を歌うのね
- 719 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/06(火) 12:40:07 ID:N.vWSE1c0
- 身内自重汁
- 720 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 15:30:45 ID:lPpuqZDU0
- 全部声ktkr
- 721 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 17:54:58 ID:6oi3T/r.0
- すごくどうでもいいんですが、アゴリズムじゃなくてアルゴリズムでは…
- 722 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 19:21:57 ID:pQ1Ea6X60
- >>721
リズミカルに顎を動かすんだよ
それはさておき、完成楽しみにしてるのでツール作成頑張って下さい
- 723 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/06(火) 20:37:57 ID:N.vWSE1c0
- >>721
私の日本語のバグ報告ありがとうございます orz
β0.83更新。正式バージョン待ちなのでセミオートアップデートのみにさせて頂きます。
変更点:
チャットメッセージに色を付いてみました
オートフォーカスをオフする機能追加
相手にサポートを張ると相手が見えなく、こっちも操作できないバグ修正
- 724 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 20:51:58 ID:qm/fFDKI0
- txt形式でカードNo.とファイルパスを入力させる
そんな設定ファイルを別に作って読み込ませて
判定時に該当の設定があれば処理
>殆どのユーザーはメンドクセということで無視
使いたい人間だけ使えるならそれはそれで良いように思った
無ければ無いで脳内BGMが流れるだろうけど
- 725 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 20:52:06 ID:Pukofx1c0
- 種類別を選べるのはいいが
表示順はキャラ、スペル、サポート、イベントの順がいいかと
番号バラバラでキャラもバラバラなのはどうにかならないか
種類別でデッキを作ると内容はソートされないのか
というか右のデッキ内容を種類別にソートできるようにして欲しい
カード説明のレベル表記でフランドールとパチュリーは
フラン、パチェとしたほうが見やすいかも
- 726 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/06(火) 21:32:48 ID:N.vWSE1c0
- >>724
私は使いたい人間ではないという落とし穴
>>725
アルゴリズム上キャラは1番目に来る筈ですけどねぇ、なぜなんでしょう。
デッキソートはリズムな顎のせいであまり手を加えたくないと上で言ってました。
種類順は番号が滅茶苦茶になってますね…いじってみます。
カードテキストで暱稱はおかしいと思いますけど。
- 727 :名前が無い程度の能力:2007/03/06(火) 21:42:04 ID:Yq7BAe2Q0
- >>723
乙です。
でもセミオートダウンロードが途中で止まるorz
また後で試して見ます。
0.83が出たけれど、スクリーンショットを上げてみる。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/index.html
ここのth2_4961.zipがそれです。
あと、バグ報告。
・戦闘時、戦闘数値の枠内に前回の値が残っていることがある
(相手側の表示は正常)
・ジンジャガストを二重結界で迎撃したところ、二重結界側が命中44、回避33になった
(何度か試したものの再現出来ず)
・魔符「アーティフルサクリファイス」の名前が魔符「アーティフルサクファイス」
になっている
以上、確認をお願いします。
- 728 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/06(火) 22:03:32 ID:N.vWSE1c0
- >>727
スクリーンショットありがとうございました。やはり認識されてないウギギ
まあどうしようもないので放置(ぇ
バグその1とその2は恐らくネットワークメッセージとローカル処理がごちゃごちゃになってた現象ですね。
極めて希少な現象の筈ですが、戦闘数値の枠内残留は復帰ルーチンを更に1個加えました。
アーティフルサクリファイスは修正しておきました。報告ありがとうございます。
カードリストの種類順番号次順は出来ましたが、重い上にデッキリストは相変わらず動きがあやしい…orz
- 729 :727:2007/03/06(火) 22:49:38 ID:Yq7BAe2Q0
- >>728
迅速な対応ありがとうございます。
スクリーンショットの件ですが、0.83が開けなかったので
(何のことはない、本体を終了するのを忘れてただけだった…)
0.82で撮ったものです。
0.83では、
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_4963.png
こんな感じでちゃんと認識されてるっぽいです。
誤解させるような書き方をして申し訳ありませんでしたorz
ちょいと関係ないですが、セミオートアップデートが暴走中…
config.iniで止めましたが。
- 730 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/06(火) 23:32:32 ID:N.vWSE1c0
- あ、本当ですね。ありがとうございました。
あと暴走は……なんのことない、パーミッションを設定し忘れただけ orz
種類順はやっと安定したけど重い。重い原因は知ってるけど解決策が…
- 731 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 07:19:25 ID:coEmUfRkO
- もう対戦ツールの話題は別スレで隔離してくれ…
- 732 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 07:52:12 ID:tjwaHvNI0
- 話題を振れ話題を
- 733 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 09:28:40 ID:KlcaOP720
- じゃあ、話題をw
幻想ノ宴を始めたばかりで、フランドールのLv.4を使ってます
が、いつも勝てずに、いまや勝率20%・・・orz
レミリアのLv.4には、かならず負け、
中国のLv.4に1ターン差で負けたときはもう限界を感じました
自分が悪いのか、そういうものなのか?
あと、デッキにスペルカードってみなさんはどれくらい入れますか?
自分は21〜24枚程度です
対戦相手の2人は、20枚ですがw
- 734 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 12:41:32 ID:Ms5u7QFc0
- 基本的に20枚だなぁ
この前ネタで作ったデッキは31枚入ってたけど
- 735 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 14:08:10 ID:RA7Dtps.0
- 俺のところでは21〜24が主流
vsレミリアは先手ゲーの予感がビンビンに伝わってくる
vs中国は相手の回避が1になってるので
クランベリー、フォビドゥン、フォーオブアカインドあたりが
刺さりまくるからかなり有利なはずだが…
ちょっとめんどくさいけど
デッキリストを見せてもらえれば
優しい妖精さんが、アドバイスしてくれるとおもうぞ
- 736 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 14:56:43 ID:kxYAlHXo0
- >>735
レミリアも中国も命中4のスペルが多いから過去を刻む時計が格別に光る
かすり避けは時計との相性がいいので入れておくと序盤のアドバンテージ維持に役に立つ
誘導弾持ちのフォービドゥンフルーツは攻めの中心に
レミリア相手なら場の状況にもよるが特殊能力を積極的に使っていって問題ない
「フルーツ爆弾×2+6点ダメージで勝てる」くらい極端な考えでも良い
リーダー能力は序盤はもったいぶらずに使う
2回ほど使ったら相手の残り体力に合わせて使っていくかどうかを考える
フランは「何回避けるか、避けられるか」も勝敗の焦点になるので命中・回避を重点的に組むといいと思う
- 737 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 15:19:04 ID:3SctZQPY0
- あの、いきなりですみませんが、デッキが保存できないんですが・・・。
どうすればいいでしょうか?
- 738 :733:2007/03/08(木) 15:43:25 ID:j6c/c4ME0
- みなさん、レスありがとうございます〜
参考にしつつ、デッキを組みなおしてみます
そういえば、かすり避け入れてないやとか
決死できるけど、呪力がないから、避けれないとか度々あったりw
それにしても、人&夜が欲しい
妖×3、紅×3しかもってないので、揃えたいところ
人×3、夜×3で7560円か〜…お金貯めなきゃ…
- 739 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 15:46:59 ID:eZ0Y41JM0
- 派遣で夜勤バイト一回でたまるぜ
ところでてるレミで組んだらてるよのスペルイベントサポートが一枚も入る余地がなかったんだがこれって普通?w
サポートでシーンに一応入ってるっちゃー入ってるがあれ一応無属性の枠組みだし
- 740 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 16:06:07 ID:jKS0Nxgg0
- 話題ですらないが、とりあえずダブルレーザーは夢が見れるよとだけ言っておく。
- 741 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 16:36:48 ID:kxYAlHXo0
- >>738
人妖がないってことはパターン避けや全方位がないのか
それだと確かにきついかもな
まあ取り敢えず1ずつ買ってあとはコピーでも遊ぶ分には問題ないよ
>>739
1:3ではよくあること
ただてるレミの場合御石の鉢(貫通持ち)は選択肢のひとつだと思う
- 742 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 18:19:36 ID:qX9Dbkq.0
- >>739
吸血鬼幻想が微妙になるし、セプテットが無い以上ハートブレイク入れるわけにも行かずで、
てるよのスペル入れないと足りなくならない?
個人的にレミリアは紅色幻想郷の能力を回す呪力を確保するのが最優先と思ってるから
スペル多めに積んでるんだけど。
てか、普通に輝夜Lv1スペルは優秀なのが多いかと。
龍の頸の玉はレミに足りない軽い迎撃用スペルだし、
仏の御石の鉢は1でも積んでおくと紅魔館の主で引っ張ってくるいい選択肢にもなる。
火鼠はアリスとか低速2↑持ちの相手だと序盤のキーカード。
- 743 :名前が無い程度の能力:2007/03/08(木) 20:27:22 ID:y1BnXM860
- >>738 フランのサポート・イベントは局地的なものが多いから、
レベル4で組むと必然的に無色のカードに頼る構築になる。
差し当たって「Type-人」が3パック欲しいな。
パターン避けやかすり避けが要所でちゃんと使えればかなり展開は違うはずだよ。
まあ、フランのみのスペルカード構成を考えた場合どちらにせよ先手は取りたいけど…。
ちなみにスペルカードは21〜24枚で問題ない。
俺は特殊なデッキでもない限りはスペルは24で組む。
それでも事故る時は事故るが、その確率が少ない分何度もやった時の総合的な安定感が違う。
- 744 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 00:09:40 ID:I5H8c4mg0
- >>738
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_4977.jpg
とりあえずサンプル。
ルナティックはフォビを当てるための全方位にしても可。
手札は可能な限り捨てていき、最終ターンで手札が1,2枚になるのが理想。
相手の体力を6点以下にしてそして誰もをおこすもよし。
オバヒで補助不能にして過去時計で5点いくもよし。
スペルは22〜24が普通。
フランはどうせメイド隊なんぞ使ってる暇ないから適当にはずして、スペルにしてもよし。
- 745 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 00:20:16 ID:I5H8c4mg0
- そういえば、レミはいつもスカデビかダビデしか序盤動かさないけど
幼きデーモンロードって殴りとしてつかう?
- 746 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 00:45:55 ID:Ev3Kyp4Q0
- >>745
使う
ただし、スカデビも幻想郷もヴァンピ+フライヤーもない
且つ来る気配がない場合のみ
起動体力1が痛いけども、そもそも呪力3攻撃4が強いのは
妹様を使ったことがあるならわかってくれるよな?
- 747 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 01:03:41 ID:V0quEorg0
- ゆかりん4で組みたいのですが無色サポートとかってなにいれればいいですか?
- 748 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 01:21:09 ID:P/Cdx7ds0
- とりあえずリグルきゅんは必須だと思う。
- 749 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 01:33:30 ID:PKGm1W/20
- >>747 ゆかりん4で無色なら
入るとするならパターン避けとかの回避系か
呪力充填かつシーンカウンターの逢魔が刻とか
魔理沙対策に回避系と併せて森羅結界とかかな
弾幕結界と神隠しで必要性は他キャラより薄れるが命中系が入る場合もある
ただ、紫は先のフランと違ってサポート・イベントに利便性の高いものが多いため
無色を取り入れた構築をしなくても強い
- 750 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 19:18:00 ID:dwmcITMw0
- フランドール、Lv4にこだわっていた初心者です
みなさんの意見を参考にしつつ、今、デッキを組んでます
今日、例の対戦者と対戦できそうなので、行ってこようかとw
対戦結果は、また後日・・・
ところで、フランのスペル、レーヴァテインの使い道が分かりません
特殊能力が攻撃時しか使えないってことは、自分がこのスペルで攻撃宣言すると
相手が迎撃宣言してきて、かつ、相手のスペルが低速移動を持っていないと、
まず、攻撃は当たらないですよね?
ということは、このスペル、相手の迎撃用の低速移動のスペルを
封じるぐらいしか、使い道がないという考察にいたったわけですが・・・
どうなのでしょう???
- 751 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 20:10:57 ID:PKGm1W/20
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡 なに?
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 レーヴァティンの使い道が分からない?
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) それは無理に使おうとするからだよ
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「あるだけでいいや」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
- 752 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 21:08:29 ID:TRk/jMgI0
- 使える使えないじゃない
使うんだ
- 753 :名前が無い程度の能力:2007/03/09(金) 22:17:22 ID:oRobV4b60
- 流れがフランに向いてるようだから質問。
俺の知り合いで
ぐや1レミ3
の盾ニートデッキを使ってるやつがいるんだが、
同じ発想で
ぐや1フラン3のデッキってやろうと思うんだがどう思う?
- 754 :名前が無い程度の能力:2007/03/10(土) 02:20:38 ID:7cgvH8vw0
- 時計が弱くなるのがなぁ。
フラン能力もかなり強いので、それを捨てるのはもったいないかな。
レミの場合は攻撃力が下がらないのが魅力なんだと思うんだな。
ただ、色々試してみるのはいいと思うよ。
そして結果を報告してくれると助かる。
- 755 :名前が無い程度の能力:2007/03/10(土) 10:33:56 ID:FaQBuPN6O
- >>750
レーヴァテインはタッチ幽々子にすると胡蝶夢の舞を相手のスペルに使うことで命中が上がる。
ただし、相手が迎撃しないことがあるから使えないときがあるが、そこはピンポで当てる。
スターボウがあるからピンポを積めるからね。
後は、フラン唯一の貫通なので、手加減知らずと組み合わせると紫とかの防壁型には凄い強い。
漱石枕流は仕方ないが、タッチによれば貫通がないのでレーヴァテインが必要な時もある。
- 756 :名前が無い程度の能力:2007/03/10(土) 11:15:09 ID:blTt/ReY0
- つーかレーヴァテインまず入れないし・・・
入れるんならピンポ3入れないとお話にならない希ガス
- 757 :名前が無い程度の能力:2007/03/10(土) 14:03:43 ID:BQ58j5Jk0
- >>749
すみません返信おくれました。
とても参考になりましたありがとうございます。
- 758 :名前が無い程度の能力:2007/03/10(土) 19:54:32 ID:O/7N8NFY0
- レーヴァテインはフラン唯一の貫通攻撃で、入れる価値は十分にある。
もちろん、ピンポイント3枚投入が前提になるのだが、
フランの中では、スターボウブレイク+ピンポが2枚で命中8を叩きだせる
数少ない組み合わせとなるので、ピンポを3枚入れる価値は十分。
最悪、手札コストにすればいいというのは、フランの強みだしな。
で、レーヴァテインの使いどころについて。
貫通を必要としていない状況においては、基本的に使わない方がいい。
「レーヴァテイン+ピンポ」で合計呪力5の攻撃5命中4なのだが、
「スターボウブレイク+手札コスト」で呪力5の攻撃6命中5であることを考えると微妙。
まあ、早く攻めたい時とかスターボウ引いてない時は話が変わるが、そこは柔軟に。
では、どんな時に使うのかといえば、当然防壁対策である。
貫通攻撃5という性能は、紫や永琳相手にはキーカードとなり得る。
漱石枕流とかは上で言われているように仕方がないのだが、
そういうカードを持っていない時、呪力がカツカツな状況において、
紫からしてみれば、フランがレーヴァテインを起動してくるだけでプレッシャーになる。
貫通される覚悟で弾幕結界をたてるか、それとも神隠し等他のスペルをたてて迎撃するのか、
選択しなければいけない。うまくいけば呪力を縛れる。
個人的には、ピンポ持ってないのにレーヴァとフルーツ同時起動して、
相手に貫通警戒させて、防壁スペルを起こさせない、なんて動きが成功した時が最高です。
特殊能力の低速移動封じについては、基本的に忘れていいと思う。
ただ、ルナクロックや龍の頸の玉といった、咲夜や輝夜の主力迎撃スペルを封じ、
静と動の均衡とか首吊り蓬莱人形みたいな低高両方つくスペルにも効果を発揮するので、
たまに有難い。ちなみに幽々子タッチはやったことないです。
とまあ、長々書いたけど、頻繁に使うカードじゃないのは確か。
相手によっては何の役にも立たないが、相手によっては効果抜群。そんなカード。
- 759 :753:2007/03/10(土) 21:04:16 ID:JUoTZUyE0
- >>754
確かに色々とフランLのとき〜と時計が弱くなってたな。
回復は不老不死にするくらいなら霊夢入れて迷惑な〜にしたほうが呪力も
低いし。ぶっちゃけ微妙だった。
輝夜じゃなくて他の体力が高いキャラLでも試してみるわ。壁が欲しいだけだし。
- 760 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 00:25:24 ID:rpnNSYbw0
- 急にこれが欲しくなったからとら行ったけど売り切れだった
誰か買い占めましたか?
- 761 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 08:46:39 ID:wwyVd3kA0
- とりあえずどこの虎か言ってくれないと買い占めたかどうかもわかんなくね?
- 762 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/11(日) 16:04:06 ID:IG0sPDK60
- 本家からの返信待ち中…
C++で凹んだので気分転換に待合室みたいなものを作ってみました。
というわけでβ0.85です。ttp://0rz.tw/812qtからどうぞ。
- 763 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 18:31:10 ID:GOx/Pyl20
- そんなものは最後でいいから
バグを直せバグを
- 764 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/11(日) 19:12:18 ID:IG0sPDK60
- まぁ気分転換ですからそこらへんは勘弁
そして0.84のデバッグに新しく現れたバグを緊急修正。0.86を更新してください。
- 765 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 20:47:31 ID:JCsNvlos0
- >>763
何様だ
- 766 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 21:02:06 ID:/XRpMUBE0
- >>763
春休みの仕様です。
さて、卒業2週間前に数人で宴を買ったは良いが、案の定現在みんな散り散りに。
対戦相手がいないのにただ一人全TYPE3パックずつ買った俺はどうしよう。
勝てないだろうが大阪大会とやらに行ってみようか……
近所に対戦相手がいない人ってどうしてる?
今出てるネット対戦ツールでやるのかな?
- 767 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 21:02:59 ID:/XRpMUBE0
- あげちまった……妹様に刻まれてくる
- 768 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 22:00:45 ID:GOx/Pyl20
- 一通り完成して粗方バグを取ってから体験版を出すもんじゃないのか?
プレイすればすぐわかるバグ残して遊べもしないもの最初に出して
完成もしてないのに不必要な機能つけて
本当に遊ばせる木があるのかと
この際だ一度聞いてみたいと思ってたんだが
>>764は自己満足の世界で賞賛を受けたいが為に作っているのか
遊ばせたい遊んでもらいたいと思って作ってるのか
どちらでも構わんが本音を聞いておきたい
- 769 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 22:12:38 ID:G4kZXjzc0
- >>768
春厨か
- 770 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 22:12:59 ID:LZ3G7eWw0
- >>767
私は1パックしか買ってないけど、同じく1パックだけ買った友達とやってるよ。
最初は実際にデッキ作って勝負してみたんだけど人妖1ずつじゃ
2キャラ(二色?)でもカード足りなくてちょっとぐだぐだになったから。
鍵さんのツールは軽いし(ちょっとだけ導入手間だけど)
ネットできる友達居たら一緒にやったらいいと思うよ。
後は、デッキエディタが結構使いやすくて考えてるだけでも楽しいし。
- 771 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 22:14:05 ID:3obDbReU0
- >>768
フリーで作ってもらっているんだから
もう少し気を長く持とうよ。
自己満足だろうがなんだろうが損する訳じゃ無し。
未だ開発期間が一ヶ月くらいだし
俺ら全員がデバッカーな位のつもりで良いと思うけどな。
- 772 :名前が無い程度の能力:2007/03/11(日) 23:12:50 ID:8AsJHKMk0
- >>766
今日京都大会があったけど、レベル5限定の特殊ルールで敷居高かったのかな?
四月の大阪大会は三時からだが、早めに行って宴プレイヤーとフリーでやってみるのもいいかもよ。
- 773 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 00:47:34 ID:IXxKuAec0
- ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_5002.lzh
流れぶった切ってなんとなくデッキ投下。ツールで見てくだされ。
ちなみに自分はずっとレミ使い。サブでウドンゲ使ってる。
- 774 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 08:11:08 ID:RzNkQWWU0
- アドバイス求めるわけでもなく漫然とデッキ出されてもコメントに困ると思うんだ。
- 775 :773:2007/03/12(月) 09:34:27 ID:IXxKuAec0
- アリス4はたまに使うので、アリス4使いさんにスペル枚数とか聞きたいです。
あとウドンゲ永琳、霊夢4なんかはまだ手探りでなんとも。
他のは自分のじゃなくて宴仲間のやつなのでまぁ割愛
これありえねーとかあったらジャンジャン言っちゃってください。
- 776 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/12(月) 14:17:33 ID:Qm32HSNU0
- スレの皆さんとIRCの皆さんのおかげで、正式版を完成しました。
まだ細かいバグがあると思いますがこれからもよろしくお願いします。一人じゃ限界がありますんで(自分で自分とテストプレイしてもあまりバグを発見できないし)。
オープンソースに関する注意事項はopensourceREADME.txtに参照してください。
幻想ノ宴オンライン Ver1.0 jarファイル・マニュアル・JRE1.6ネットインストールファイル
ttp://0rz.tw/812qt
幻想ノ宴オンライン Ver1.0 ソースコード
ttp://0rz.tw/342r2
楽しんで頂けると幸いです。
==
あと1つ聞きたいのですが、2chの東方スレはどんな感じですか?
これ、張ってもいいでしょうか?
- 777 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 14:23:45 ID:./4mjLh.0
- >>768
テストモデルでやってると思え
>>776
とりあえずここでバグ報告を待ってからでいいんじゃないでしょうかね?
- 778 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/12(月) 14:43:00 ID:Qm32HSNU0
- >>777
そうですね…そうします。
アリスが出たので自分のアリマリを晒してみる。(ちなみにツールはtxtファイルとしてデッキを保存すればプレインテキストデッキリストになります←1.0追加)
Leader Lv3 アリス・マーガトロイド
Lv1 霧雨 魔理沙
3x 蒼符「博愛の仏蘭西人形」 3x 操符「乙女文楽」 3x 咒詛「魔彩光の上海人形」
3x 魔光「デヴィリーライトレイ」 2x 咒詛「首吊り蓬莱人形」 3x 呪符「ストロードールカミカゼ」
3x 仏蘭西人形 3x 上海人形 3x 蓬莱人形 3x ストロードール
3x 蒐集 3x 人形生成 3x 人形修繕 2x 責任転嫁
低速は乙女で耐え、人形が2枚しかないならカミカゼで殴る。でも基本的に揃うためのデッキ。
勝率はまぁまぁですが、ミスプレイしやすい orz アリマリは難しい……
- 779 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 15:36:28 ID:zZlsz0pU0
- よく既知バグを残したまま正式版名乗れますね^^
シングルモードの名前も裏鍵のままとか
そこまでして名前が売りたいのですか?
- 780 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 15:42:10 ID:.ZvkkI0Q0
- 設定を起動毎に変えなくちゃいけないのが少々面倒です。
あとjre?は同梱しなくてもリンク張るなり、
別途配布にしたほうがいいのではないでしょうか。
ナローバンドの自分には少々つらいです。
- 781 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 15:45:18 ID:8wg4ahq60
- 春だな
- 782 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/12(月) 15:50:55 ID:Qm32HSNU0
- >>780
設定はconfig.iniに記録するべきでしたね、失念しました。
ナローバンドの方はttp://0rz.tw/202tC からコアバージョン(マニュアル画像抜き)をどうぞ。
- 783 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 16:41:08 ID:6TRjwOnk0
- また春厨涌いてんな
- 784 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 17:52:42 ID:IXxKuAec0
- 蒐集とかすっかりわすれてたw
もー周りじゃパチュアリが主流なもんで。
>>778
というわけで参考にさせていただきます。
- 785 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 18:21:13 ID:Hs24ywpU0
- 春厨で言葉ひどいけど一理あると思う。
とりあえず製作者さん、
既知バグ取り除きの目処はたってるんですか?
サポート移動は結構めんどいんで早めに直してもらえると。
- 786 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/12(月) 19:46:34 ID:Qm32HSNU0
- >>785
・サポートを相手のリーダーやスペルに付け、捨て札などにされたとき、自分のじゃなくて相手の捨て札に行く。
これですか?対策は立っていますがサポート関連が怖いから……うーん、やはり逃げてばかりわけじゃ行きませんからね…
あと、
・中国の崩山彩極砲サポート複数張りは未対応
これはもはや仕様。解決策が浮かびません。
・スペルカードやリーダーサポートが最大数に超えるとスクロールできない
JScrollPane勉強中。多分解決できます。
・相手がターンを終わると時々手札が見えなくなる
原因不明。何度探したけど全然判りません。大した事じゃないからいいやーと思っていましたが。
- 787 :名前が無い程度の能力:2007/03/12(月) 21:51:32 ID:bZ96Ijp20
- >>761
久屋大通のところです
名駅近くのメロン行ったら、妖だけはあったので
それを買いましたけど
- 788 :名前が無い程度の能力:2007/03/13(火) 13:37:22 ID:QLCowP9Q0
- >>睡眠は戦闘、起動フェイズと同様に終了フェイズをスキップしますか?
>スキップします。
つまり手札9枚で睡眠を使った場合、ターン終了時に手札を7枚にする必要がないってこと?
- 789 :名前が無い程度の能力:2007/03/13(火) 13:53:19 ID:LuHcyaIg0
- そのとおり
- 790 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/13(火) 19:15:02 ID:EnHHyudo0
- 1.1を更新しました。
ダウンロードリンクをttp://0rz.tw/372wfに作っておきます。
変更点:
相手の場に張るサポートが自分の元に帰る様になった
オプションがconfig.iniに記録されるようになった
戦闘の時に決定を押したら数値を同期化するようになった
デッキエディターにtxtファイルを選択してセーブすればプレインテキストのデッキリストにできるようになった
相手の戦闘スペルカードを押したら戦闘数値が出るようになった
スペルゾーンにスクロールできるようになった
攻撃時に攻撃をスルーをクリックすると戦闘カードが消えるバグ修正
ゲームログ機能追加(似非リプレイ)
待合室でIPが表示されるようになった
チャット色変更
あとゲームログを取ってみました。凄く見難いですが整理すれば何やってたのか判る…かも。
ttp://0rz.tw/522un です。昨日ボコられたフ2紫1レ1を真似して、フ2輝2との対戦。
- 791 :名前が無い程度の能力:2007/03/13(火) 19:18:32 ID:EHZn1ZUY0
- 文句あるなら使うなよ。
バグをどうするかは製作者次第なわけだし。
逆ギレして投げたらどうすんだ。
ここは低姿勢。
使わしてもらってるわけなんだから。
要するに裏鍵乙。
そしてバグ処理よろ。
- 792 :名前が無い程度の能力:2007/03/14(水) 00:06:50 ID:yxKNtcu.0
- IRCはIRCNETの#幻想ノ宴でよかったっけ?
- 793 :名前が無い程度の能力:2007/03/14(水) 13:56:35 ID:zinXIwAI0
- >>792
あってますよ
最近は夜なら多少人がいるのでおいでやす
- 794 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 01:44:44 ID:M/nKpNJo0
- 霊夢タッチ紫を使ってるんだが、紫4に勝てない。
もちろん圧倒的に不利なのは分かっているんだが、マグレですら勝った事がない。
そこで聞きたいのだが、霊夢で紫4と対戦したときに、少しでも勝ちを目指すにはどう動けばいいんだろう?
ダメもとで夢と現や鬼縛陣で殴るべきなのか、全ての弾幕結界に調伏や陰陽玉を貼れると信じてひたすらデッキアウトを狙うべきなのか?
自分はこんな風にして紫に勝ったよ、的な体験談があると尚嬉しいです。
- 795 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 08:49:03 ID:nPqqCEyA0
- デッキアウト一択
- 796 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 14:15:23 ID:ikx.p1a20
- 普通に毛玉張った幻想の月や鬼畜陣で殴りきったこともそこそこありました。
弾幕結界がブン回る前に削れたらそんなに苦しくないと思いましたが……
- 797 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 18:11:22 ID:sreSKcu60
- >>795
激しく同意
>>796
そういうあなたは睡眠一枚で絶望を見ることが出来るよ
- 798 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 18:42:45 ID:FnSqnQfg0
- ここに紫で霊夢に勝てない悩みを抱えた俺が通りますよ
序盤に神隠しと藍と弾幕結界引きまくれば勝てるがそれ以外だとサポートで完封されるから、紫側が勝てないからなんとかしてくれと言うのが俺の印象
- 799 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 19:28:26 ID:0OiPHD.6O
- それはぬるすぎる
- 800 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 19:59:37 ID:ikx.p1a20
- まぁ戦えば判る
- 801 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 20:19:45 ID:gpf8j/YQ0
- そういえばゆかりんL4のデッキレシピ見たことないなぁ
参考になるデッキないかな
自分のゆかりんL1れーむL3は
Leader Lv1 八雲 紫
Lv3 博麗 霊夢
2x 毛玉
1x 森羅結界
1x かすり避け
3x 夢符「二重結界」
3x 神技「八方鬼縛陣」
3x 大結界「博麗弾幕結界」
2x 神霊「夢想封印 瞬」
2x 無題「空を飛ぶ不思議な巫女」
3x 調伏
2x 無重力
2x 直感
2x 天賦の才
3x 夢戦「幻想之月」
3x 陰陽玉
2x 結界「夢と現の呪」
2x 結界「動と静の均衡」
1x 罔両「ストレートとカーブの夢郷」
3x 神隠し
- 802 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 22:26:49 ID:sreSKcu60
- まずは霊夢をリーダーにするんだ
話はそれからだ
- 803 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 22:37:33 ID:BPLUFM1s0
- >>801 瞬と空巫女が二枚なのか。世の中には色々な構成があるな。
しかしそれは別として、紫相手を本当にデッキアウトさせられるのか?
- 804 :名前が無い程度の能力:2007/03/15(木) 23:59:09 ID:Oc7PVkt.0
- 紫4なんてこんなもんだろ。大筋は変わらん
3 結界「夢と現の呪」
3 結界「動と静の均衡」
2 罔両「ストレートとカーブの夢郷」
3 式神「八雲藍」
3 境符「四重結界」
3 罔両「八雲紫の神隠し」
3 結界「生と死の境界」
3 紫奥義「弾幕結界」
3 神隠し
3 式神:八雲藍
3 漱石枕流
8 free
>>801
とりあえず瞬とか空巫女とか無重力とか使えるカードは3枚積んどけ
話はそれからだ
- 805 :794:2007/03/16(金) 00:20:56 ID:Aw3YWFw20
- アドバイスありがとう
>>795
>>797
確かに森羅と天賦が揃った状態なら弾幕結界を避けられることを考えるとデッキアウトが一番現実的なのかな。
ただ、式神強化x3、神隠しx3、逢魔が刻x1〜3の合計7〜9回殴られる危険があるわけだよね。
そこを調伏、陰陽玉、神隠し、無重力で捌くわけだけど手札がきついんだよね〜。
逆に弾幕結界さえ引かれなければ紫の攻撃は発狂生と死以外は当たらないから、10数ターン弾幕結界を引かれない確率約10%にかけて殴るのも…ねぇかな。
ちなみに自分の使ってる霊夢はこんなかんじ
Leader Lv3 博霊 霊夢 Lv1 八雲 紫
二重結界x3 散x2 集x2 鬼縛陣x3 博霊弾幕結界x3
瞬x3 空巫女x3 夢と現x3
調伏x2 陰陽玉x3 無重力x3 神隠しx3
天賦の才x3 森羅結界x3 昔のことは気にせずx1
割と普通の構成だとは思うけど。
あくまで紫との勝率にこだわるなら、式神や先読み入れて、殴りか削りかのどちらかに寄せるべき?
- 806 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 00:26:37 ID:idY0ZZ8QO
- 某紫4使いみたいに昔のことが入ってる場合はデッキアウト狙うのは難しいけど、殴り勝つのはもっと難しいと思うよ?
- 807 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 01:30:17 ID:JhwSTwl.0
- デッキに結局3枚しかない弾幕結界を引かなければ、
霊夢側は空巫女・鬼縛陣or幻想の月+天賦or森羅(決死されるとむしろ呪力縛れる)と選択肢がそれなりにある。
弾幕結界が出る前に殴りきるつもりで攻めると紫側は結構プレッシャーだよ。
- 808 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 04:33:08 ID:eQRcKXos0
- ルールをよく理解できない俺鳥頭
- 809 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 04:49:58 ID:aLSrrBnA0
- >>805
幻想之月が入っていないことが気になる
>>806
それはもう大分古いデッキレシピだった気がする
>>807
逆に言えば、弾幕結界が出てきた瞬間
いくら押していても絶望が見える。ということだ
それはVer.1のときに霊夢vs紫をやっているならよくわかってると思う
紫戦は初めから最悪なパターンを想定して戦うのが俺のジャスティス
だから初めから狙うのはデッキアウトのみ
- 810 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 12:27:16 ID:.KiTh65g0
- デッキアウトに1票。
- 811 :801:2007/03/16(金) 18:19:10 ID:6QCYPLro0
- >>804
直感があるから重いスペカは3枚入れたくないんだけどどうだろう?
無重力は1枚かすり避けに配分するような感じだけど……うーん。
実際にやってみないと実感できないかな。というわけで紫4の対戦相手求む。
- 812 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 18:24:38 ID:jzYaUsjU0
- さて、そろそろツール使った大会があってもいいと思うんだが
- 813 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 18:27:35 ID:6QCYPLro0
- >>812
言いだしっぺの法則
いや確かにほしい
ツールもそこそこ安定してきたんじゃないかな?
- 814 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 18:35:38 ID:J09QqCdA0
- >>804
今なら空いてますが
- 815 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 18:36:11 ID:J09QqCdA0
- 間違えた…
>>811さんへ
- 816 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 18:45:22 ID:6QCYPLro0
- そういえばIRC以外に戦うのはどうすればいいだろう?
スレでIPを晒し合い…なわけないよね
- 817 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 18:49:03 ID:J09QqCdA0
- >>816
waiting roomで待ち合わせ?
というか、待合室の具体的な使い方がイマイチ分からない…
基本、IRCかと
- 818 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 18:51:16 ID:6QCYPLro0
- ではIRCで待ってる
IDはZeih
- 819 :名前が無い程度の能力:2007/03/16(金) 21:06:51 ID:J09QqCdA0
- エラーログ、クリエに上げました。
(対戦中に突如切断)
裏鍵さん、お相手していただいた>>818さん
詳しいことはわかりませんので…すみません、
自分に出来るのはこれだけですが宜しくお願いします。
- 820 :801:2007/03/16(金) 21:19:20 ID:AvESwCWQ0
- やってきた
ログはwww5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/indexs.html(クーリエ)の5049番に上げた。
案の定2勝5敗だった。
感想は:
早期で弾幕結界を回されるとまず勝てない。しかし引かれない、もしくはまわすのが遅くなったら(スペカ事故とか、引くのが遅いとか)勝ち目はそれなりにある。
……まわされた時点で終了なのは圧倒不利と言ってもいいよね……
デッキアウトは霊夢リーダーじゃないので狙うものではなくて;
- 821 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/16(金) 23:38:41 ID:D7tQYmgk0
- >>819
クローンド忘れ;;;
直しておきました(まぁVer1.11がいつ出るかは判りませんが)
ウチもL紫1霊3使ってるけど、弾幕結界きついね……orz
- 822 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 00:04:06 ID:3nl4eEbg0
- >>820
逆にいえば、霊夢リーダーならデッキアウトを「狙って」いけるんだろ
ならそうすればいいじゃない?
紫がリーダーな霊夢デッキは紫4デッキにほぼ勝てんよ
- 823 :794:2007/03/17(土) 01:28:17 ID:4AankYBI0
- >>809
アドバイス感謝!
幻想ノ月って実際どう?
個人的に使ってみた感想では微妙だと思ってるんだよね。
高打点なら瞬、低コストなら鬼縛陣がある中でコスト対効果が中途半端に感じちゃう。
とりあえず大前提として、デッキアウトと殴り勝ち、どちらにしても勝機は非常に低いってのは間違ってないよね?
でもホントのところ、デッキアウトってどのくらいの確率で成功するのかな?
殴り戦略の方の確率はほぼ確立してるから比較はしやすいはずなんだよね。
ちなみに自分はソロで練習した限り、殴り勝った事もデッキ削り切った事もない。
- 824 :801:2007/03/17(土) 02:37:05 ID:lD4XKMzc0
- >>822
空巫女と、森羅・天賦・陰陽玉/調伏の2つがないと無理じゃないか
俺としてはそっちの方が無理があると思う。藍もあるし。
紫リーダーでも弾幕結界さえ早くブン回されなければ勝つ機会あるよ。勝つ機会あるだけだけど……サポート次第
>>823
妖怪じゃない相手だとほしい回避+1
- 825 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 03:03:40 ID:3nl4eEbg0
- >>823
瞬のLv4って使ったことあるかな?
あれが常に使えてると思うとかなり強い
つまり824が言っているとおりなんだw
>>824
まず聞きたいのが、紫リーダーで殴り勝つのか?
ならばデッキを20枚掘っても弾幕結界が1枚も来ない
とか言うのじゃない限り勝つのは不可能だと思う
>弾幕結界さえ早くブン回されなければ
相手はデッキ20枚から巻き返せるだけの力がある
霊夢は相手のデッキ枚数が20枚だろうと
打点で巻き返すことができるだけの打点力はない
(20枚っていう基準はかなり適当だが20枚って相当長期戦だと思うんだ)
ならば
>空巫女と、森羅・天賦・陰陽玉/調伏の2つ
を揃えて万全の体制でデッキアウトを狙うほうが確実なんじゃないか?
「早い」ではなく「確実」だと思うぞ?
あとまったく論点が違うのを覚悟で言うが
L紫1霊夢3はほぼ間違いなくL霊夢3紫1に勝てない
霊夢リーダーを強くすすめるのはこれが理由でもある
これは今回とは論点がまったく違うので
これに関してのレスは不要
- 826 :801:2007/03/17(土) 03:25:38 ID:lD4XKMzc0
- >>825
デッキ20枚掘るって28ターン経過してるよ、普通にどちらか死んでるターン数だろう……
そして残りライフ6とかで弾幕結界が来てもあとは毛玉付きの瞬で殴りきるだけだよ。
長期戦にならないようにするのが肝心だと思うけど。
>デッキアウト
相手は紫→神隠し3積み
シーンは言うまでもない
陰陽玉/調伏は藍を張られれば手間が掛かる
そしてデッキアウトを狙うと相手はほぼ確実に神隠しと複数の弾幕結界を引いてくる
そして相手は68ターン以内に3発殴れば終わり
どう見ても20ターン引かれないより確率低いけど……
下の部分も含めて時間を見て確かめていかないか?ツールもあることだし。
- 827 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 09:16:20 ID:zNsmt0o60
- >>826
長期戦に持ち込まれないのが理想だけど、持ち込んでくるのが紫だと思うんだが…
霊夢は四重結界だけでも相当きつい。
例え神隠し使われても、同ターンの攻撃は空巫女+無重力で回避できるから
そこだけに集中していればいい分デッキアウトの方が楽
幸い避けられなくても、霊夢には博麗弾幕結界があるから4点+強化で済む
つまり、神隠しとサポートの引きの問題になるので、従来より勝てる可能性がある
まぁ相手が事故ってたりすると、鬼縛陣で普通に殴り勝てる場合もある
ところで68っていうのは自分と相手を含んでるだろうけど、霊夢は殴らないから
34、実質27,8ターンが正解な。
- 828 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 09:41:02 ID:EMiG..jw0
- >>827
式神強化もあるし、実際デッキアウトの成功率はどんなものだろう?
手札も心配だけど実践未経験だからそこはわからないな……
あと実質34ターンじゃね?40枚のデッキを最初に6枚引くわけだから。
- 829 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 09:48:14 ID:v4Yq0QTk0
- 相手が昔を積んでたらそれだけで終わりだけどね・・・
- 830 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 12:56:04 ID:Ecdgd0gIO
- ルール知らずにスレだけみると、RPGのスレみたいだな
俺? カードが好きでかっただけですよ
- 831 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 13:26:29 ID:3nl4eEbg0
- >>826
>>827のとおりです。827がすべて補足している。感謝
>>829
そもそも霊夢が紫に勝とうなんていうのがおこがましい
>相手が昔の〜を詰んでたら
ふむ、もともと分が悪い
(陰陽玉があるとはいえ4:6不利か5:5の五分だし?)
ものをわざわざ引き分けにしてくれるんだから
儲けものじゃないか?
そんなこと思いながら大会に出る俺はどう見てもひよリンしてますねw
- 832 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 13:35:21 ID:u/1br.VM0
- >>829 命中系を積んでる場合もあるぜ
>>830 弾 幕 ら な い か
- 833 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 14:16:28 ID:/ktmY1ek0
- >>831に同意。
霊夢が紫に勝ちたいなら霊夢3・レミリア1か魔理沙1にして威厳でもイリュージョンレーザーでも積めばいい。
まぁ、紫1をレミリア1とか魔理沙1に変えたらサポートを神隠しで割れないから、レミリア3以上や幽々子3以上が苦しいけど・・・(特に幽々子)
結局のところ、相性があるわけだし「〜に勝ちたいが、〜にも勝ちたい」と言うのが贅沢。
魔理沙だって霊夢に勝てる構築(命中補正大量)をすると、ミラー(同系)に勝てる確立が減るんだから。
「命中補正を入れる枠は何処から減らす?」ってこと・・・
- 834 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 16:08:15 ID:4AankYBI0
- >>833
今議論しているのは、不利なデッキと当たったときに少しでも勝率を伸ばすにはどういう動きが良いか、ってこと。
相手紫でした→投了、じゃつまらないでしょ。
別に構築の段階から紫メタにしようと言っているわけじゃないよ。
- 835 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/17(土) 17:13:42 ID:HQxOR7QY0
- どっちが8%、どっちが13%なのかははっきりしたいところですね。私もL紫1霊3の使用者ですし。(勝率は適当)
あとネット大会のことですが、例えやろうとしてもどこかにスレが必要ですけど、ここのを借りてもいいかな?それとも別の無料掲示版を使った方がいいかな?
- 836 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 17:32:47 ID:3nl4eEbg0
- >>834
>少しでも勝率を伸ばすにはどういう動きが良いか
だから霊夢が紫に勝つには
デッキアウトを狙ったほうがいいというのが俺の持論
そっちのほうが俺の場合は勝率は圧倒的に良い
実際に勝ったこともある
打点勝負なんて紫に挑むだけ馬鹿らしい
どうでもいいことだが
>相手紫でした→投了
Ver.1のときはこの空気が濃厚でした。Lv3なら勝てたけどね
どうでもいいのでスルーよろ
- 837 :833:2007/03/17(土) 18:34:00 ID:/ktmY1ek0
- 俺も基本はデッキアウトを狙う。
しかし、実際に相手が出すカードと自分の手札、そしてシーンやサポートによって変わるわけだから正しい動きなんて無いんじゃないかと思うんだが・・・
仮に相手が出した逢魔をすぐに割れば、その分弾幕結界が起動するのは遅れるわけだしさ・・・(=殴れる時間が増える)
実際の大会だって、身近の人と大会で同じデッキの人がいても戦い方が違うのが当たり前。
近場の大会や交流会に出て、いろいろな人の紫と戦ったりするのが一番だと。
>相手紫でした→投了
相手がスペル事故をしたり、弾幕結界&四重結界を引かないときもあるんだから諦めないんだが・・・
- 838 :794:2007/03/17(土) 18:55:10 ID:4AankYBI0
- 名前入れ忘れたけど>>834は自分です。
>相手紫でした→投了、じゃつまらないでしょ。
と書いたのは>>833に、「「〜に勝ちたいが、〜にも勝ちたい」と言うのが贅沢。」って書いてあったから。
言葉の問題は本質じゃないんでこの辺で。
>>835
現在あなたのツールを使わせてもらってソロで実験してみてます。
まずは殴りにいったときの勝率が何%かを調べるために、弾幕結界のない紫相手に平均何ターンで勝てるかを検証中。
今のところ5戦して
1:8ターン紫勝ち、2:12ターン霊夢、3:14ターン霊夢、4:17ターン霊夢、5:19ターン霊夢
と言った感じで漱石沈流があるせいか思ってたよりも時間がかかる。
もう少し殴り検証したらデッキアウトの方も検証して報告しようと思う。
もちろん俺の腕前やデッキ内容にもよると思うけど一応の目安にはなると思うよ。
- 839 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 19:01:22 ID:FHuf4OLA0
- そりゃ紫に弾幕結界無かったら霊夢が勝つだろうよ。何も当たらないんだから。
意味の薄い仮定をする価値を感じないな。
- 840 :名前が無い程度の能力:2007/03/17(土) 19:33:14 ID:EMiG..jw0
- 20ターンで弾幕結界がないと40ターンで弾幕結界がないのは全然違う
- 841 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/17(土) 19:53:12 ID:HQxOR7QY0
- >>838
ソロじゃなくてIRCに来て下さいな。
ここはデッキアウト派と殴り派が互いに確かめ合っていいでしょう?
- 842 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/03/17(土) 23:02:45 ID:HQxOR7QY0
- 殴り・デッキアウト両方を使って紫4とやってみました。
0勝10敗( ´∀`;)
殴りは体力10以上に弾幕結界出されたら終わり。引かれなくてもよくて五分、かな……
デッキアウトはいずれ殴れるようにされて終わり。
これどっちでも無理じゃないですか?w
- 843 :名前が無い程度の能力:2007/03/18(日) 11:19:33 ID:6wi0dhLk0
- どんなデッキかは知らないが
紫をリーダーにしてる限り、100%勝てん
- 844 :名前が無い程度の能力:2007/03/18(日) 12:51:33 ID:CZGcHPNU0
- Leader Lv3 博麗 霊夢 Lv1 八雲 紫
1x 昔のことは気にせず 3x 森羅結界
3x 夢符「二重結界」 1x 霊符「夢想封印 散」 2x 霊符「夢想封印 集」
3x 神技「八方鬼縛陣」 3x 大結界「博麗弾幕結界」 3x 神霊「夢想封印 瞬」
3x 無題「空を飛ぶ不思議な巫女」 1x 夢戦「幻想之月」 3x 結界「夢と現の呪」
2x 調伏 3x 無重力 3x 天賦の才
3x 陰陽玉 3x 神隠し
デッキアウトも狙ってたってことは霊夢リーダーでしょう、紫リーダーはデッキアウトを狙えないんですから。
あと100%って……合計28ターンで弾幕結界が引かれない確率は11.5%、36ターンなら5.7%。
引かれない場合半分弱勝てるとしたら勝率は2〜5%もありますよ?
圧倒的とかほぼとか言葉を使うのはいいですが、確率とか絶対とかを使う時はもうちょっと考えた方がいいと思いますけど。
==
まさか紫リーダーなら例え紫4が弾幕結界抜きでも勝てないということじゃないですよね?
- 845 :名前が無い程度の能力:2007/03/18(日) 16:57:54 ID:AQm5EBGs0
- ネットツールで交流会やりたい人何人いる?
それなりにいたら専用スレ立つけど。
- 846 :名前が無い程度の能力:2007/03/18(日) 16:59:00 ID:AQm5EBGs0
- X 立つ
O 立てる
- 847 :名前が無い程度の能力:2007/03/18(日) 18:31:51 ID:uYR8JZsQ0
- wating room使ってる人いるのか?
せっかく無駄についてるんだから利用しないか?
というかwatingじゃなくてwaitingだと思うんだが
- 848 :名前が無い程度の能力:2007/03/18(日) 18:52:46 ID:CZGcHPNU0
- 記録や回報、告知は無理でしょう。掲示板じゃないんですから。
そして思い切り誤字。まぁ無駄でしょうし1.11は抜いておこう。
- 849 :名前が無い程度の能力:2007/03/21(水) 08:11:02 ID:cM9sc8zA0
- 1つのデッキに最大何枚の協力カードを入れられるのー?
ネタとして組みたいかも
- 850 :名前が無い程度の能力:2007/03/21(水) 13:32:51 ID:xAj9HUl20
- 001 霊夢1紫1
002 霊夢4 紫4
003 魔理沙1 アリス1
- 851 :名前が無い程度の能力:2007/03/21(水) 13:33:22 ID:xAj9HUl20
- 間違えて途中で転送してしまったんで今のナシ
暫く待っててくれ
- 852 :名前が無い程度の能力:2007/03/21(水) 13:42:05 ID:gYVM30ig0
- 12じゃないか?
多色カード5種類入れられる組み合わせってあるか?
- 853 :名前が無い程度の能力:2007/03/21(水) 13:51:01 ID:xAj9HUl20
- Vxxxカードリスト
001 霊夢1 紫1
002 霊夢2 紫2
003 魔理沙1 アリス1
004 魔理沙2 アリス2
005 咲夜1 レミリア1
006 咲夜2 レミリア2
007 妖夢1 幽々子1
008 妖夢2 幽々子2
009 霊夢1 魔理沙1
010 咲夜1 妖夢1
011 紫1 幽々子1
012 アリス1 レミリア1
013 魔理沙2 パチュ2
014 レミリア2 フラン2
015 アリス2 美鈴2
016 妖夢2 鈴仙2
017 輝夜2 永琳2
018 咲夜1 パチュ1 美鈴1
019 輝夜1 永琳1 鈴仙1
020 輝夜1 永琳1
021 霊夢1 フラン1
022 幽々子1 輝夜1
023 レミリア1 パチュ1
024 永琳1 鈴仙1
霊3-1 魔2-2 咲3-1 妖2-2
紫2-1 ア2-2 レ3-2 幽3-1
フ1-1 パ2-1 美1-1
輝3-1 永3-1 鈴2-1
- 854 :名前が無い程度の能力:2007/03/21(水) 14:12:02 ID:xAj9HUl20
- どうやらこの組み合わせ以外は無いようだ
019 輝夜1 永琳1 鈴仙1
020 輝夜1 永琳1
022 幽々子1 輝夜1
024 永琳1 鈴仙1
- 855 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 00:52:01 ID:ZIwAKk0w0
- Lv4幽々子に対しての
Lv4他キャラの相性を教えてくれないか
- 856 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 11:37:46 ID:1t./y85Y0
- >>855
基本的に効率の良い迎撃用スペルには拡散が多いので
そのへんを華胥で避けれる相手(パチェ・レミリア・鈴仙とか)には強い
裏を返すとここを受けられる相手(紫・フランとか)には呪力効率の差で厳しい面も
永琳は反魂蝶回せればそれで勝てる
アリスは修繕があろうが暴食による体力差でどうとでもなる
魔理沙は諦めたほうが良い
他はおおむね五分というか引きによる
そんなところかね
- 857 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 12:12:03 ID:dmeCyMzU0
- 幽々子の戦闘面は華胥があるかどうかでかなり違うよな
4ならば反魂蝶にも期待できるが
- 858 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 14:51:50 ID:.iz7M3yo0
- >>854
組んでみた
全然噛み合わなくて弱かった orz(当然だけど)
- 859 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 17:52:28 ID:ZIwAKk0w0
- 紫と霊夢では幽々子4に勝てるんだがレミリア4じゃ勝てなかったんで
タッチ魔理沙1やリーダー輝夜1で挑むべきかな?
- 860 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 22:26:35 ID:ocSnQb4Q0
- まぁ、基本的にレミは何かと組ませて何ぼだし。ウチのレミは最近また妖夢に戻った
他にもパチュリーって選択もありだ。
- 861 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 22:44:54 ID:dmeCyMzU0
- パチェは親友は勿論、コスト1スペルが三つで序盤の安定感がウリだな
シルフィとウンディネの持つ高速、低速もレミリアの回避と決死で活かしやすい
体力目当てならば幽々子も悪くない。幼きデーモンロードの高速3、
胡蝶夢の舞の低速3である程度両対応が出来る上、体力アドバンテージもかなり高い。
- 862 :名前が無い程度の能力:2007/03/23(金) 02:21:25 ID:cSKBJgNg0
- ゲームの活性化を願って作ってみた。
よかったらどーぞ。
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
- 863 :名前が無い程度の能力:2007/03/23(金) 09:23:12 ID:q2W2X57U0
- とりあえず乙。wikipediaってh必要だっけ?
- 864 :名前が無い程度の能力:2007/03/23(金) 11:30:40 ID:0ds7Uhx2O
- >>859
幽々子と霊夢で幽々子が絶対勝てないことはないと思う。
序盤は永眠で支配できるし、最後は反魂蝶で勝てるはず…
陰玉や調伏は食えば良いから勝てないことはない。
レミリアも畏怖で攻守を変えて、スカーレットデビルで殴り続ければ勝てるはずだが…
まぁ、紫のときは貫通がないんでほとんど勝てないと思うが…
- 865 :名前が無い程度の能力:2007/03/23(金) 12:36:20 ID:jv1PRuVU0
- クーリエの5002のデッキサンプル、ネット対戦ツールVer091でも見れないんだが何か見れるツール他にあるのか?
- 866 :865:2007/03/23(金) 12:42:29 ID:jv1PRuVU0
- 自己解決した、初歩ミスやってたしorz
スレ汚しすまん
- 867 :名前が無い程度の能力:2007/03/23(金) 17:03:30 ID:q2W2X57U0
- >>804
ほら、レミとしては先手とって負けるってことはかなりの屈辱なんだ
幽々子で霊夢が撃破できるのにはそこそこ同意
霊夢側に運悪くサポがなければ、食ったあとにサポつけて当たるし
- 868 :名前が無い程度の能力:2007/03/23(金) 17:04:24 ID:q2W2X57U0
- アンカーミスったww
>>864ね
- 869 :名前が無い程度の能力:2007/03/23(金) 21:08:52 ID:.jw.oXLk0
- >>864
すまんが霊夢と紫で絶対に勝ってる訳ではない
レミでやってる時は勝率が悪かったんでな
レミのシーンサポートはなにを入れるべきかな?
- 870 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 00:01:00 ID:PgRt4Q2k0
- レミリアはシーンカウンター用の軽いやつが無いのが欠点だな。
俺は仕方ないから「紅魔の棲む館」を3枚入れてる。
「Lunatic」や「亡き王女の為のセプテット」はやはり重い。
特にセプテットは、他のシーンと比較して、コストパフォーマンスが悪いと思う。
- 871 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 01:01:19 ID:aV0X3DFs0
- age
- 872 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 01:58:34 ID:rx5H9IYQO
- そもそもレミリアは霊夢以外に貼られて困るシーンないだろ?
カウンターするコストあったら紅色の幻想郷の能力起動コストに回したほうがいいんじゃない?
- 873 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 02:05:25 ID:eGP9PqgM0
- >>870
シーンカウンターは結構頭が痛いところだよな。
威厳を使わず、畏怖すべき存在の方を使うタイプなら、
姫を隠す夜空の珠って手も無いわけではないが…
シーンカウンターにしか使いようが無いし、あまり現実的ではないか。
あとwikiの人乙。
<チラシの裏>
「デバフ」ってそこまで一般的な単語なんかね?
いや、ググってすぐ分かるレベルだから別にいいんだけど。
</チラシの裏>
- 874 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 02:18:56 ID:PgRt4Q2k0
- >>862
GJ&乙!です。
ただ、毎回編集するたびに画像の文字コードを入力するのが面倒なのですが・・・
- 875 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 02:19:25 ID:Rcu0shEA0
- >>872
リーダーを幽々子、妖夢、輝夜あたりにするときは
シーンカウンタ入れないと対永琳戦で死ねる
輝夜の場合は永遠亭のやつ使って、それ以外は香霖堂かな
- 876 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 02:25:47 ID:PgRt4Q2k0
- >>872
隠遁とか
- 877 :名前が無い程度の能力:2007/03/24(土) 02:37:30 ID:PgRt4Q2k0
- ところで、Wikiで新規ページが作れないのだが
もしかして管理人以外書き込まないほうが良いのか?
既に既存のページに少し書き込みをしてしまったが・・・
- 878 :名前が無い程度の能力:2007/03/25(日) 00:35:27 ID:k9EpSlgs0
- wikiの中の人です。
新規ページは仕様上mywikiユーザーにならないと作れないので、面倒じゃないという人はユーザーになってみては?
中の人は多忙なので、あまりwikiに手をつけられないのが現実です。
- 879 :名前が無い程度の能力:2007/03/25(日) 12:59:31 ID:ORzBIW2gO
- 今日の蒲田大会、12:30に会場着く予定が
大森蒲田間で人身事故ピンボイントで代替バス使っても遅刻確定
登録不可か初戦不戦敗の自動二択かよorz
- 880 :名前が無い程度の能力:2007/03/25(日) 13:25:12 ID:8utS/MkE0
- 誰だか分からんが不運乙。出れたら感想よろ。
- 881 :名前が無い程度の能力:2007/03/25(日) 13:28:40 ID:pTB81UMg0
- ホワキャンで封入ミスで回収されてた夜が再入荷されてたから3箱購入
で、なけなしの春が合計1枚しか無かったのはゆゆ様デッキの俺への嫌がらせか?orz
- 882 :名前が無い程度の能力:2007/03/25(日) 17:26:43 ID:66xqpqR.0
- 上に同じく、蒲田大会人身事故のせいで間に合わず。なんだか気力がそがれて引き上げてしまったぜ。
- 883 :879:2007/03/25(日) 20:22:10 ID:ORzBIW2gO
- 主催さんサイドの配慮で14時くらいまで受付締切が伸びてたんで助かったよ
参加者数は25前後だった
全体的に早めに畳み掛けるタイプのデッキが多いように感じたけど実際のトコはワカンネ
確実に特定されるんで
俺のデッキ構成と戦績は秘密
個人的に色々あったが今日は楽しんでこれたぜ
- 884 :名前が無い程度の能力:2007/03/25(日) 20:45:48 ID:A6gGmscU0
- このあたりでデッキを暴露しあわないか?
ちょっとメタってものが知りたいんだが。
- 885 :名前が無い程度の能力:2007/03/25(日) 21:19:55 ID:zXL5tWeQ0
- Lv4 西行寺 幽々子
2x 逢魔が刻 3x 西行妖 3x 悉皆彷徨 3x なけなしの春
2x 胡蝶夢の舞 2x 暴食
3x 冥符「黄泉平坂行路」 2x 亡郷「亡我郷」 3x 死符「ギャストリドリーム
3x 亡舞「生者必滅の理」 3x 幽曲「リポジトリ?オブ?ヒロカワ」 2x 桜符「完全なる墨染の桜」
3x 死蝶「華胥の永眠」 3x 「反魂蝶」 3x 桜花「未練未酌宴」
晒してみるか
- 886 :882:2007/03/26(月) 01:32:37 ID:swAZmRGo0
- >>主催さんサイドの配慮で14時くらいまで受付締切が伸びてたんで助かったよ
orz 行けばよかった
- 887 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 03:23:33 ID:OEeBZw/k0
- 優勝レミ3咲夜1
2位レミ2咲夜2
3位みょん1魔理沙3
4位てるよ3みょん1
レシピとかは、主催者のブログにうpられてる。
- 888 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 18:32:29 ID:qjkHXhbo0
- age
そして、意見を求める。
パチュリーについて
誰と組ませるとか、単体でもなんでも。
俺はこうしてる、あーして勝ったとか、なにか。
自分は輝1パ3くらいしか…
他には何かありますか?
- 889 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 19:41:11 ID:Quxqbbbw0
- パチュはレベル4にしても月符の防壁高速低速恩恵で、あんまり旨みがなぁ。
紫相手にネクロファンタジア撃たれると死ぬから、俺はタッチ紫で神隠し積んでる。
ていうか輝リーダーだと賢者の石つけられないし。
レシピ晒すと、
プリンセスウンディネ×3 シルフィホルン×3 レイジィトリリトン上級×3
アグニレイディアンス×3 シルバードラゴン×3 フロギスティックレイン×3
ジンジャガスト×3 ロイヤルフレア×3
賢者の石×3 錬金術×3 小悪魔×3 ラクトガール×3 神隠し×3 貧血×1
こんな感じ。
- 890 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 20:32:33 ID:1E58US9M0
- ネクロファンタジアて、滅多にお目にかからないカードのためだけにメタ張るのもどうかと。
そもそもラクトガール張れば神隠しされてからじゃないと張り返されないし、
紫側としたら賢者の石を最優先で剥がしたいから神隠しは温存するだろうし。
紫、輝夜、幽々子相手に賢者の石が使いづらいから
パチェをリーダーにすること自体辛いってのは思う。
- 891 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 20:52:58 ID:a.0EZWos0
- そもそも賢者の石もラクトガールも実戦で役立ったケースがほとんどない俺
- 892 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 21:19:57 ID:Quxqbbbw0
- あぁスマソ、確かにメタ次第だな。
だが俺は逆に賢者の石がないと勝てないんだ。
- 893 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 22:23:00 ID:oEvIBQ1w0
- 紅魔館積んでたの忘れてラクトガール張った俺登場
- 894 :名前が無い程度の能力:2007/03/26(月) 23:56:38 ID:94QKVo9c0
- 最初っからクライマックスだなw
- 895 :名前が無い程度の能力:2007/03/27(火) 00:10:22 ID:9jt4IaOEO
- 賢者の石のメリットをあまり感じないので紫リーダーにしてる。
やっぱり回避3と低高速あるとパチュリーのリーダー能力でダメージ減らすより効率いい気がする
シーンに森羅結界とルナティック入れて紫のリーダー能力を活用してる
ミントの人が使っていたのをコピーしただけだが、まあそこそこ強い
- 896 :888:2007/03/28(水) 11:08:26 ID:48y7cHIE0
- 紫とは…また新発見。
貴重なご意見ありがとうございます!
しかし、やっぱり賢者の石は使いづらい…orz
- 897 :名前が無い程度の能力:2007/03/28(水) 20:29:14 ID:7t9/AuuM0
- パチェ使って普通に組むなら賢者の石なんて入れないぞ
入ってもデッキに1枚なんだが
俺だけなのか・・・・・
- 898 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 01:43:50 ID:xPjpEAN.0
- パチェはレミリア1パチェ3にしてジンジャガスト、フレアあたりにフライヤー張って
アグニを一枚でも起こしてあわよくば親友も張れば殴って勝てる。
- 899 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 01:57:40 ID:TmACpxgM0
- フレアの性能が良いから下手な事する必要ないだろ
- 900 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 02:00:27 ID:axt.gBXQ0
- やはりパチェリーダーは微妙なのは確定的なんだな。やはり回避2が問題なのか…
- 901 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 02:26:33 ID:xPjpEAN.0
- 質問
紫4に逢魔が刻は必要か?
輝夜4に逢魔が刻は不要か?
自分の紫4には逢魔は入っていないし、輝夜には逢魔が入ってるんだが
- 902 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 03:27:54 ID:Hmfm95yQ0
- >>901
別に好みでいいんじゃない?
紫は弾幕結界が重たい上にイベントを使用する必要があるから逢魔が刻が噛み合ってるだけ
森羅結界+八雲紫の神隠しも魔理沙相手には十分強い。
輝夜は逢魔が刻が他のイベント・サポートと噛み合ってない
それに他に入れておきたいシーンが多いから入らない場合が多い
ようはこういうことでしょ
- 903 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 12:13:17 ID:xPjpEAN.0
- 結局はそこだよな
でも実際にやってみると紫は逢魔を使わなくても十分動いたりする
その代わりにシーンとして森羅結界が2とネクロが3入ってる
輝夜も実は2ターン目に逢魔を出せば3ターン目にイルメナイトが起きて4ターン目から永夜返しが毎ターン起こせる。
相手がレベル4じゃなかったらこれで十分呪力縛りはできるし、あとは状況に応じて竹取飛翔に変えればよし。
- 904 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 20:02:59 ID:HAD2FDyI0
- >>881
え?封入ミスあったの?
ちょっと前に通販で普通に買っちゃったんだが・・・・
- 905 :名前が無い程度の能力:2007/03/29(木) 22:25:59 ID:kG05LNcc0
- 881の封入ミスは多分印刷所の手違いによるレアケースだから大丈夫じゃない?
数日前にホワキャンで夜を2つ買ったけどちゃんと全部入ってた。
- 906 :名前が無い程度の能力:2007/03/30(金) 18:42:01 ID:az.YPeaM0
- もし間違ってたら指摘して欲しいんだけど、
もしかしてシンデレラケージ+危険な薬ってやたらめったら強くね?
- 907 :名前が無い程度の能力:2007/03/30(金) 19:02:06 ID:cCNVNB6Q0
- 残念ながら、危険な薬のダメージは特殊能力で、
シンデレラケージは「イベントの目標ににならない」だ。
リーダー永琳なら超天才使えば防げるけどな。
- 908 :名前が無い程度の能力:2007/03/30(金) 19:12:40 ID:nGzgLMNU0
- 危険な薬とシンデレラケージを相手に貼り付けるんじゃないのか
- 909 :名前が無い程度の能力:2007/03/30(金) 19:19:49 ID:az.YPeaM0
- >>908
そうそれ
暴食も精製も妨害できるから、サポート破壊は神隠しor永遠斬りの3枚分しか効果が無いわけで
神隠し3枚精製3枚とかでも無い限り枚数的に有利取れそうな気がするんだけど
それにどっちも受信で引けるし、催眠廊下やメガロポリスと相性もいいし、
俺の脳内ではかなり強力な起動ロックもどきになりそうな予感がしたんだけど
- 910 :名前が無い程度の能力:2007/03/30(金) 21:32:27 ID:az.YPeaM0
- ごめん、よく考えたら
端から危険な薬封殺狙いで神隠しされたらシンデレラケージだけ残るからダメだな
相手にとってもシンデレラケージ潰せるの神隠しだけだからつい使ってしまった時は
分からん殺しにはなるだろうけど、相手にバレるとそれで\(^o^)/(ry
うどんL2えーりん2の起動封じデッキなんて考えてたんだが、
サポート破壊意識してるくせに神隠しに弱いとか、所詮はネタデッキか
スレ無駄使いスマソ
- 911 :名前が無い程度の能力:2007/03/30(金) 21:42:34 ID:yfwdpUoI0
- >>909
相手次第じゃないかね。
幽々子とかタッチ永琳にはいいと思う。
永遠切りも、たとえ危険な薬を切られたとしても、わざわざ呪力7と
貴重な永遠切りを消費してくれたなら御の字。むしろカマン。
相手にサポート除去がなければ危険な薬単体でも強力。
ただ、
永琳Lv2以上 → 相手に超天才貼られる → 精製するまでもなし
なのと、神隠し相手の時は
シンデレラケージガン無視 → 危険な薬を狙い撃ち → 神隠しと危険な薬の引き勝負
or → 受信を使って貼る → 呪力負けして苦しい
となる気はする。
これは相手にシンデレラケージ引っぺがしてまで使いたいイベントがあるかどうかだけど。
(パターン避けとか?)
むしろ回復薬とか、他のウザイサポートをちらつかせた方が効果的かもしれん。
個人的には、暴食を防げるだけでも入れてみる価値はあるかと。
永琳はサポートに頼りがちだし。
しかし、催眠廊下とメガロポリス入れると22になるんでスペル性能的に苦しい予感。
今度機会があったら試してみますわ。
あとついでに聞いておきたいんだけど、永琳使いの人って超天才入れてる?
あれが無いと打点で負けるんで、自分は二番目の能力目当てで入れてるんだけど、
呪力とスロットを他のイベントなりに裂いた方がいいのか悩んでみたり。
長文スマソ。
- 912 :911:2007/03/30(金) 21:44:03 ID:yfwdpUoI0
- 書き込む前にリロードくらいしろ俺…orz
- 913 :名前が無い程度の能力:2007/03/30(金) 21:50:05 ID:nGzgLMNU0
- 幽々子4相手にどうかと考えたんだが、反魂で殴り負けしないかなと
永琳メインで幽々子4にどう戦うかい。
- 914 :911:2007/03/30(金) 23:15:30 ID:yfwdpUoI0
- >>913
自分は永琳3鈴仙1なんで、それ前提で。
序盤は壺中の大銀河か、ロケット・イン・ミストで殴る。
迎撃はライフゲームか胡蝶夢丸ナイトメア。
相手が低速移動系を使ってきたらライフゲームで、後は胡蝶夢丸。
胡蝶夢丸の能力は使わない。使うよりは、攻撃用スペルか回復薬にまわす。
呪力に余裕があれば、迎撃用スペルに回復薬を貼る。
優先順位は、どちらかというと迎撃優先で、あとは相手の行動次第。
中盤以降の攻撃は、天文密葬法で。
これにも回復薬を貼っておきたい。
問題はシンデレラケージを貼るタイミング。
早ければ、3とはいえ呪力差が辛いし、暴食を撃たれれば勝てる気がしない…
あと危険な薬を貼るタイミングも。
自分は今のところ、反魂が出るまでのカウントが短くなるので序盤は貼ってない。
中盤もあまり貼らない。
色々書いたけど、正直勝てる気がしない。
というか勝てないorz
ここをこうしたらいいとかアドバイスがあったらよろしくお願いします。
- 915 :名前が無い程度の能力:2007/03/31(土) 23:11:59 ID:CThPcBnc0
- >>914
新弾出たての頃使ってたな。
出来れば《危険な薬》は3ターン目にでも貼り付けたい。
早いターンで貼ってしまえば、少なくても永琳を殴り殺すまでには4〜5回
迎撃スペルも含めれば同数立てることになるから、10点近くそれだけで削れると思われる。
最悪《神隠し》及び《精製》されても、相手は呪力を3使用してるわけなのでそう痛手でもない。
・・・まあ、《精製》で2点回復されるのは諦めよう。
《超天才》は、メリットが大きいから入れた方がいい。
まずミラーマッチであると有利・・・というか、無いと辛いことになる。
911の言うとおり、下の能力は十分に強いのでお勧めだと思う。
仮に《超天才》を切る場合は、リーダーをうどんげにしてみるもあり。
対魔理沙が少し楽になるから、魔理沙多い環境で永琳を使いたいなら悪くないかも。
- 916 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 00:17:45 ID:1kRsLyQs0
- ぶっちゃけ、相手を選ばないと危険な薬なんて敵へのプレゼントでしかないと思うんだが。
- 917 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 00:38:08 ID:8ECYtBRE0
- 2.5幕発売と共にエラッタも来そうな予感
- 918 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 01:25:41 ID:9OWWSu9o0
- >MtGでいうところのアングルードみたいな
宴でしかカードをやっていない俺に誰か簡単な説明をPlz
- 919 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 01:50:56 ID:9UGi5TS60
- アングルードとはマジックザギャザリングの公式お馬鹿カードセット。
普通のルールでは到底使えないカード群で、公式大会等では当然使用禁止。
例えば、
・整数の概念しか無い中で分数を使う
・カードを破り捨てることが能力の起動コスト
・疑問系のみでの会話を強制、カード名や説明文まで疑問系
・名前の単語数(英語基準)に応じてパワーアップさせる
・イラストに描かれてる生物の数に応じてパワーアップさせる
などなど…
他にも実在の開発者をカードにしたり、兎に角長い名前のカードを無理矢理作ったり(英語117文字)とやりたい放題。
- 920 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 02:47:45 ID:/0XJGmEk0
- >・イラストに描かれてる生物の数に応じてパワーアップさせる
宴で同じことやるとしたら「弾」の数か
まぁどうせ最強はうどんげだろうが
マインドシェイカー倍率ドンで約142発ワロス
- 921 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 02:52:04 ID:/0XJGmEk0
- と思ったら霊夢のフイーン集とか咲夜のルドビレの方が
もっとえらい事になってた。苦労して数えたのに…(´・ω::;:..;..:.;....
- 922 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 04:12:11 ID:SoHNk2/A0
- もしかしたらすごく無粋かもしれないことを言う。
……日付見てるよな?
- 923 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 04:34:38 ID:qgkDuPiY0
- はじめは4月1日のネタとして信じちゃいなかったんだが
宴製作陣だとネタなウソと思わせてホントに出してきかねないから困る
- 924 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 11:03:41 ID:HhepNCAI0
- フ
ラ
ン
ち
ゃ
ん
カ
ー
ド
テ
キ
ス
ト
が
縦
書
き
だ
よ
ウ
フ
フ
- 925 :名前が無い程度の能力:2007/04/01(日) 12:15:45 ID:h7BrgIvM0
- 縦書きワロタ
- 926 :名前が無い程度の能力:2007/04/02(月) 03:26:53 ID:gu/NfnSg0
- 慌てて見に行ったらとっくに消えてて泣いた
- 927 :名前が無い程度の能力:2007/04/02(月) 10:17:03 ID:HbhFLO3Y0
- 見事に釣られた俺よりはマシなんだぜ
- 928 :名前が無い程度の能力:2007/04/02(月) 21:04:27 ID:7DpXHMhw0
- >>926
「例大祭で「幻想の宴ver2.5 type:ネタ」を発表します、キャラクターカードのみ14種類」
って書いてあっただけで、嘘カード画像とかがあったわけじゃないから安心すれ。
ちなみにラインナップ(カード名のみだった、かなりうろおぼえ)
だれいむ
八頭身魔理沙
胸囲詐称メイド
双月亭の妖夢
ゆあきん
ごっすんごっすん
れみりゃ
ご飯マダー?な幽々子
フランちゃんウフフ
うーパチュリー
中国
パソコンにかじりつくてるよ
ヤゴコロ先生
患部で止まってすぐ溶ける
- 929 :名前が無い程度の能力:2007/04/02(月) 23:06:26 ID:MDyaexVM0
- >>928
thx安心した
- 930 :名前が無い程度の能力:2007/04/03(火) 12:16:06 ID:k5T2k0qo0
- 蝶どうでもいいが、
バストサバ読みのメイド
ふとまゆかりん
ツンデレパチェ
だったぜ。
友達にメールで一字一句全て送ったオレが言うんだから間違いない!そして「つ『エイプリルフール』」と言われて我に返った
- 931 :名前が無い程度の能力:2007/04/04(水) 01:12:57 ID:oE01OLHg0
- かなり昔の話を掘り返し気味だが、パチェ2魔理沙L2ってのはどうだろう
トリリトンが全部立てばジンジャガストが空飛ぶ巫女に当たるし、高速にはマスタースパーク+ダブルレーザーでゴッソリ、みたいな。
賢者の石?ミニ八卦炉?諦めろ
- 932 :名前が無い程度の能力:2007/04/06(金) 01:33:19 ID:x6Dt63zI0
- 雛札更新
プロモに期待しろってことかね。
- 933 :名前が無い程度の能力:2007/04/06(金) 03:31:00 ID:0PzGpAtQ0
- 話題変えるけどインビジブルフルムーンに合うサポートってないかね
ジャミングとイナバの白兎だけで何とかなるかなとか思ったが神隠しで剥がされたり回って来なかったりと数がどうも足りない気がしてならない
多少のダメージは考えず毛玉とかも考えてみたりしたんだが
似たような話題上がってたらスマン。
- 934 :名前が無い程度の能力:2007/04/06(金) 10:33:28 ID:E8wEEXjQ0
- 一番相性がいいのは調伏
でも、先にサポ張られたら乙であります
半幽霊とかマジ死んでいい
あと幻想結界にも要注意な
>どうも足りない気がしてならない
ならば枚数を増やせばいい
- 935 :名前が無い程度の能力:2007/04/06(金) 18:11:28 ID:58u1vyyo0
- プロモカード集めるために4冊買いか?
- 936 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 02:49:14 ID:h2E8B.iE0
- といっても対象にならない系以外のサポなら、つけられても、
フルムーンの対象に取れるだけで有り難いわけだが。
俺としては、ジャミング、調伏、アミュレット。
アミュレットなのは単に呪力1なのと誘導弾ついてもあんまり関係ないからだな。
- 937 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 11:25:00 ID:5eKrIQqk0
- 命中−3してもぶち当てられる今の環境は正直キツイ
- 938 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 13:12:30 ID:J4pdKuAM0
- 他のカードやってた人に聞きたいんだけど、プロモーションカードって何?
大会とかで使えるの?
- 939 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 16:42:42 ID:xLqjiMz20
- >>938
一概には言えないかもしれないが、販促用の限定カードのこと。
大会に使えるかは状況によって異なる。
これまで無かったカードの場合は使えない場合が多い。(カード自体に『このカードは公式大会で使用できません』と書いてあるものもある)
名前、能力が同じでイラストが異なるだけのカードは使える場合が多い。(名前が同じなのでプロモ1枚、通常版3枚の合計4枚とかは無理)
しかし大会によってはイラスト違いも含めプロモーションカードが全部禁止になっているものもあるから要注意。
もしこれで足りてなかったら誰か補足ヨロ
- 940 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 20:18:22 ID:9BYTUZjk0
- 公認大会やイベントに参加するともらえるカード
何円以上お買い上げで1枚つくとか初回版についてくるとか
とりあえず付けときゃ売れるんじゃ
- 941 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 20:26:30 ID:9BYTUZjk0
- 途中送信スマソ
公認大会やイベントに参加するともらえるカード
何円以上お買い上げで1枚つくとか初回版についてくるとか
とりあえず付けときゃ売れるんじゃね的もの
だがそのイベントの大半は都市圏に集中しているため
地方人は涙を飲んであきらめるしかない
どうしても欲しい場合は高い交通料を払うかオークション頼り
さらにそれが公認大会使用可能なカードだった場合
圧倒的な能力の前に地方人はなす術がない
- 942 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 20:28:41 ID:fFxh2/N60
- なぜ「圧倒的な能力」と決め付けているのか意味がわからん
あああれか?
圧倒的に可愛いイラストとかそういうことk
- 943 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 20:36:04 ID:h2E8B.iE0
- イラスト違うだけのプロモカードであっても、実用に堪えるどころか
普通に強力なレアだったりすることもあった。
で、それが単体で買うより容易に手に入るとなると…
- 944 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 21:17:15 ID:/BYPtqXQ0
- プロモが強すぎてバランスが壊れたTCGはいくらでもあるね。
大会参加賞とかならまだしも、ゲームソフト付属の強力カードとか酷いのもあったし。
まあ、宴はレアリティ廃止するくらいだからプロモオリジナルカードは出ないと思うけど。
- 945 :名前が無い程度の能力:2007/04/07(土) 22:00:13 ID:KOGs1QDQ0
- レアリティもなにも
元々即売会とショップ委託(通販含)での販売のみなんだし
人妖の在庫も薄い状況まできてるんだから
ガイドブックの発行数の調整さえ間違わなければ
プロモカードなんざ
と思ったけどデッキに入れられる3枚分入手の為に
ガイドブック3冊も買うのは不毛だとか
ガイドブック限定リーダーカード14種のうち1枚とか
そういうことは無さそうなだけマシだとか
色々思いついてどうでもよくなった
- 946 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 01:09:39 ID:YBK.nZp.0
- >>939-945 thnx!
そうなら、新規オリジナルで強力なカードだったりすると
入手を鑑みてもバランス的に望ましくないんだな
- 947 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 03:18:02 ID:zdAgkWdw0
- ぶっちゃけブロッコリー系TCGはプロモゲー。
今プロモ戦法で人気を伸ばしているのは、Lyceeくらいか?
まあ、あれはあれでひどい状態だが。
- 948 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 18:53:10 ID:QZT46ESQ0
- 俺は進藤さんを信じる!
- 949 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 20:02:49 ID:Bo6APmUM0
- 1冊に3枚セットで付いてれば問題なし
- 950 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 21:25:51 ID:.JhXQPVM0
- 今日行ってきた浜松町の大会で聞いた例大祭発行予定ガイドブック封入カード情報。
・ガイドブックに封入されるカードは現在使用されているカードのイラスト差し替え版
・封入されるカードは1種類のみ。
・封入されるカードは1枚のみ。
・ランダム封入にすると印刷所の人に嫌な顔されてしかもコストがかさむらしい。
何のカードかどころかキャラクターなのかスペルなのか、などもわからないらしい。
- 951 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 22:06:23 ID:LbnoaCFc0
- プロモは一種類のみで、イラスト差し替えだけで能力などに違いは無しか。
安心した。それでも三冊くらい買う人間は多いんだろうけどなー。
大会自体はどうだったん? 先行呪力0ルール施行されたらしいけど。
- 952 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 23:16:11 ID:zdAgkWdw0
- >>951
ためしにソロプレイでやってみたけど、ぶっちゃけ先行のメリットが全くなくなる。
ていうか呪力差が1点問答無用で開いて、なおかつ開始手札に1枚差ついてる時点でゲームじゃない。
これなら、呪力充填タイミングを一緒にした方がまだゲームバランス保てると思う。
- 953 :名前が無い程度の能力:2007/04/08(日) 23:24:17 ID:ablIq0PE0
- じゃんけんで勝って後攻とりゃいいんじゃね?
- 954 :名前が無い程度の能力:2007/04/09(月) 01:05:06 ID:BeQJ3llg0
- 先攻呪力0ルールでの変化
先攻は
ゲーム開始前にスペルを準備状態で場に設置し
1ターン目(正確には2ターン目先攻)に呪力が2発生する後攻になった
2ターン目(正確には3ターン目先攻)は呪力が2+3=5になる可能性あり
※変更前は1+2+3=6
後攻は1ターン目に呪力1発生と手札ドローがある先攻になった
2ターン目は呪力1+2=3となる可能性あり
こんな感じか
- 955 :名前が無い程度の能力:2007/04/10(火) 17:40:07 ID:qcDx3KmA0
- ちょっと昔にあがってた宴のオンラインのことなんだけど、通信対戦ができない場合ってありませんか?
ホストとかクライアントは大丈夫なはずなんですが・・・
あとは、待合室みたいなところで同じ名前&IPの人がいるけどあれは何でしょうか?
解かる方いますでしょうか?
それともどこかQ&Aみたいなところでもありますかね?
先に大量の質問を謝ります。
- 956 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 11:03:33 ID:OYHI7k660
- 最近宴に手を出し始めたがMtGと違ってコンボデッキと呼ばれるものがないだけに嬉しいな
もうね、1ターンキルとかマジ泣くもの
- 957 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 11:09:09 ID:m02AKNqg0
- >>956
よう俺。プロスブルームとかドラゴンストームとかいいよな。
流石にシステム上1ターンキルは難しいだろうけど、魔理沙の高速詠唱とかはコンボといえないこともなさそうな。
- 958 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 15:23:10 ID:OYHI7k660
- >>957
ゆゆゆかりんデッキで遅攻型にしたら絶対魔理沙に勝てないことに気づいた。
ゆゆ様の回避低すぎてワロタwwww
- 959 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 19:35:48 ID:r3Xe6y2o0
- >>955
ポートが開いてないとか・・・・・
待合室はよくわからん
まぁ誰も使ってないっぽいからいらないかもね
>>957
そんなこともないだろう
蝶弾張って回避ができれば・・・・まぁ剣積んでるんじゃシラネ
というか魔理沙が回ったらどのデッキも勝てないわけで
- 960 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 21:38:05 ID:F/jI12UU0
- 魔理沙はまわされたところをイベントとかで潰すって危険な手も
まあ、回される前に潰すのが吉
- 961 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 21:38:56 ID:m02AKNqg0
- >>959
多分アンカー間違ってるw
それはともかく>>959も言ってるように、ゆゆゆかりん(低速)で組んでも、主要なメタが魔理沙であれば対策も取れるんじゃないかね。
つかメタるほど主要デッキが固まってないのかな?
- 962 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 21:40:26 ID:F/jI12UU0
- ゆゆゆかりんはゆかりんスペルが来ないと呪力事故りやすい感じがする
早めにボーダーオブライフとか張れたらいいけど
- 963 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 22:07:52 ID:fFPpsWOA0
- レーザーはチョン避けでカスるイメージがあるから
対集中はいつも低速移動で迎撃してしまう俺
そして被弾
- 964 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 22:08:45 ID:F/jI12UU0
- >>963
つまり魔理沙の「ごんぶと」レーザーにぴちゅるイメージですね
- 965 :名前が無い程度の能力:2007/04/11(水) 22:35:54 ID:q9ZKL0AE0
- >>963
原作でグレイズしまくってたからか、夢と現の呪を高速移動で避けれるのは未だに違和感
- 966 :名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 03:31:54 ID:YyiLaDGo0
- そんな事言っちゃうと、各種自機ボムスペルがフランやゆかりんに何で当たるんだよって話が(ry
- 967 :名前が無い程度の能力:2007/04/12(木) 15:36:09 ID:ED8jLSss0
- >>955
待合室はスルー推奨
あとネット対戦ができないのは殆どファイアウォールかバーチャルIPの問題
そこらへんはIRCで聞いたほうが早いと思う
- 968 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 00:26:59 ID:6FK92PHI0
- リアルでやる相手がいないとすげえ寂しい
- 969 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 00:56:01 ID:9Qeb2W3.0
- そんな時こそネット対戦ツールだろ
- 970 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 01:47:53 ID:6FK92PHI0
- ネット対戦すらなかなか人いないんだが
そもそもネット対戦じゃイラストが無いし臨場感もないしなあ
- 971 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 12:15:30 ID:/LLka8EY0
- 昨日もIRCで何戦かやったよ
待合室は機能してないっぽいけど
- 972 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 16:44:44 ID:av14bFZo0
- >970
今暇なんだぜ。
俺でよければお手合わせ願おう。
イラストは入れるわけにもイカンだろうし、しょうがないさ。
臨場感が欲しいのなら、周りの人間に布教するしか無いな。
- 973 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 16:49:22 ID:wIsTK5Gc0
- 一回やっちゃうとネットとはやっぱ違うのよね
まぁネット対戦はデッキ作ったら即座に調整含めた対戦もできるのが魅力
しかしやっぱりリアルにはかなわないw
- 974 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 17:06:23 ID:zrmzTIzgO
- 紅まだあるかな…
- 975 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 18:39:33 ID:AdbjmuVY0
- そろそろ次スレのこととか。
よく知らないのだけど、現状テンプレのTOP3プレイヤーってのは必要なの?
個人サイトはあまりテンプレに張るべきじゃないと思うんだけど。
-----以下テンプレ案-----
同人東方カードゲーム『幻想の宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
本家『雛札製作委員会』
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール
ttp://0rz.tw/372wf
ネット対戦の相手探しはIRCで #幻想ノ宴(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想の宴について語るスレ version 2.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167615534/
-----ここまで-----
WIKIの中の人と裏鍵氏の許可が出るならこんな形かなと。
ダメ出し&修正よろ。
- 976 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 20:05:10 ID:9Qeb2W3.0
- >>975
乙
ただ以前から言いたかったことを一つ言わせてくれ
『幻想の宴』ではなく『幻想ノ宴』だぞ
- 977 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 21:00:01 ID:KkbLu8Hk0
- >現状テンプレのTOP3プレイヤーってのは必要なの?
不要。個人主観の勝手な決め付けは他人の気分を害すのみ
- 978 :名前が無い程度の能力:2007/04/13(金) 21:06:15 ID:gB/m4o3U0
- 春だなぁ
- 979 :名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 08:45:14 ID:sCFcuLvAO
- 載せるのも余りよくないし、上天「さん」って付けたほうがいいはず・・・
>>1が上天さん本人じゃないなら呼び捨てはよくないんじゃないか?
- 980 :名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 10:21:42 ID:.wdsoYZs0
- ぶっちゃけ愚論するくらいなら載せなくてもいい希ガス
- 981 :名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 10:22:18 ID:.wdsoYZs0
- 議論だろうがダラズ!
- 982 :名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 12:45:09 ID:HuEwrw1A0
- >>979
いらねーよ、匿名掲示板で何言ってるんだか
- 983 :名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 17:53:19 ID:W.Yx/9pg0
- 2chノリならさん付けする気は無いが
呼び捨てがいやなら「氏」でいいんじゃね?と思う
それ以前に「宴のTOP3に入るプレイヤー」
ていう言葉を添え無きゃいけない理由もわからないし
いちいち添えること自体キモい
- 984 :名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 20:47:07 ID:.wdsoYZs0
- MtGとかならそういう畏敬を込めた呼称はいいと思うが、別にこれに関していえばTOP3とかなあ
テイルズ・オブ・ファンタジアの略?
- 985 :名前が無い程度の能力:2007/04/14(土) 21:08:08 ID:OMuzl4jw0
- いつの間にテイルズ・オブ・ファンタジア3の制作が発表されたんだ!?
あれぇ? 2ってあったっけ??
そうか、わかった!
「なりきりダンジョン」が2だったんだな!!
>>980>>981
打ち間違えたようだが、愚論といってもいいくらいどうでもいいよな
一人ツッコミにワロタ
議論になるくらいなら名前なんて書くな
これでいいんじゃね?
- 986 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/04/15(日) 03:22:38 ID:C5HOd9eE0
- ネット対戦ツールについでは全然OKですー
- 987 :名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 09:36:21 ID:0WRd3c1IO
- とりあえず、TOP3は何が基準だ?
そして第二幕が出る前に全国大会があったのを知ってるか?
優勝はTOP3じゃないはずだが…
- 988 :名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 17:16:51 ID:vDu8ggCo0
- プロツアーファイナル常連とかだったらそう呼んでもいいけどさ
たかだか2回の大会程度でどうよ。つーか議論するくらいなら別にいらないでしょ。
無くて困るもんでも無し
- 989 :名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 20:18:01 ID:LrpWMyHg0
- 幻想の宴について色々と書いてたり、
試合についてを書いていたりするサイトは教えてもらえるとありがたい。
TOP3とかそういうことを書くからややこしくなるんじゃないだろうか?
- 990 :名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 21:18:06 ID:gHCUuBME0
- 個人サイトにリンク張るならwikiからにした方がお互いのためだと思うよ。。。
- 991 :名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 23:11:45 ID:AEZJISMM0
- とりあえず今回は各地で大会開かれてる方のHPだけ載せればいいんじゃないか?
- 992 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 16:52:16 ID:RISOax4s0
- テキスト修正来たのでage
- 993 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 17:21:18 ID:zdPcXwWU0
- ミニ八卦炉の変更は結構きついな。
- 994 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 18:02:17 ID:L/aSZyYk0
- それの煽り食らって、結晶も使用代償が増えてるのが痛い
- 995 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 18:03:52 ID:fZ4sIQyE0
- せめて戦闘フェイズでも増えてくれればなぁ
畏怖の必要呪力増加はまぁ妥当っちゃ妥当かな
今までが手軽で強烈過ぎたし
- 996 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 18:22:11 ID:RKZ2J69I0
- パチュリーダー
中国リーダー
魔力結晶
畏怖すべき存在
ミニ八卦炉
↑はテキスト修正というかエラッタだな。
パチェリーダーは今までの反動かってくらいに強化だわな。
- 997 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 18:34:21 ID:qlpgq.MA0
- これから買う人はいいんだがフルセット持ちのために
エラッタ出たカードを手に入れられるようにして欲しい
- 998 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 18:54:25 ID:Ew6XeFaA0
- 流石に1000近いのでたてた
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1176717221/
テンプレは>>975のに例大祭情報とエラッタのページを入れといたよ
- 999 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:38:44 ID:i6dOwFa20
- >>998
乙un。 パチェデッキ作ろうと思った矢先に強化か。風が吹いてきたぜ。
- 1000 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 21:49:09 ID:fZ4sIQyE0
-
〜つづく〜
幻想ノ宴について語るスレ version 3.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1176717221/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■