■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

年内限定・求聞史紀ネタバレOKスレッド
1名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:09:42 ID:bzYOWtRw0
年内のネタバレを自粛しようという動きなので、
求聞史紀を購入済みの人がネタバレで話す為のスレッドです。

2名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:16:54 ID:4S.e6lx20
アマゾンまだ発送してこない。困ったもんだ

3名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:23:20 ID:DmuD/hAQ0
アマゾンでは発売日26日になってるねぇ

4名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:37:25 ID:bzYOWtRw0
妖精はバラバラになってもすぐ生まれ変わって復活するらしいな。
チルノもそういうのを体験してるんだろうか?

5名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:38:36 ID:L/Ghs/XE0
後天性獣人の例にパンダ・子豚って…

6名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:40:36 ID:/YW.r7BU0
あれはらんま吹いたw

7名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:44:58 ID:hOowhjmU0
切れてる人も出てるみたいだけど何があったの?

8名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:46:09 ID:/GdtBPA.0
切れてるのは半公式してた界隈設定大好きな二次東方大好きさんだけ

9名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:46:23 ID:tutq6Qk60
>>7
俺の考えてた東方と違う!!こんなの偽者だ!!

はいはい紫が最強ですかそーですかもうかってにしてくださいよ
のどちらかだな


正直どうでもい

10名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:47:06 ID:XIMzKdr20
ゴロだけが痛い目を見る
なら問題なし

11名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:48:45 ID:/GdtBPA.0
紫はともかく霊夢のイデオン設定はどうかとちょっと思ったな
事実上無敵だし

12名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:49:40 ID:f8oEYQpc0
つまり
くつした、おいしい
ゆかりさま、だいすき
ってことなんだろ

13名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:50:05 ID:.3eO0NTE0
白沢溺泉的な何かと言うことかw

14名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:50:11 ID:tutq6Qk60
ところでペーパーの話っておk?
俺メロンで買ったからとらの方のペーパーの内容が気になるんよ。何か話がつながってるみたいだし

15名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:54:16 ID:/GdtBPA.0
とらで買ったけど「求聞史紀劇場その2」って書いてあるな
1の文章教えてくれたら俺も書くよ

16名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 20:57:59 ID:tutq6Qk60
ちょっとまて。メロンで買ったけどこっちも「その2」なんだ

17名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:02:45 ID:9t9fUzR60
とらで買ったがその1だったぞ

18名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:03:42 ID:hgb3ihPI0
>>7
設定が臭い
そんなの解り切ってたことだって言われりゃその通りだが
わざわざ詳しく言及して臭さ倍増させてんじゃねーよって話

あと絶対自分が何作ってきたか覚えてねぇ

19名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:06:34 ID:/GdtBPA.0
こりゃランダムくさいな
とらとかメロンとか関係なく50/50で1か2なんじゃね?

20名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:07:04 ID:/GdtBPA.0
その臭さすら味わうのが真の東方ファン

21名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:09:05 ID:Z4pVXAsQO
メルランのとこの「たまに理解不能な言葉を口走る」ってやっぱ…

…めるぽ?



んなわきゃないか


あとけーねの新必殺技が…

22名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:09:26 ID:WUMwiIfo0
新しい情報が全然ないんだよな
強いて言えば「個体が未確認の種族」だが、こんな厨がオリキャラ乱発させそうな設定はいらなかった

23名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:10:57 ID:/GdtBPA.0
夏の伏線だろ
それまではオリキャラ跋扈させとこうや

24名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:11:00 ID:bzYOWtRw0
新しい情報? あるじゃん。
人間との距離感とか。

25名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:12:42 ID:L/Ghs/XE0
リリーの目撃情報にあの人が
いつの間に幻想郷入りしたんだ

26名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:13:11 ID:/GdtBPA.0
スペルカードルールとかな

27名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:15:01 ID:tutq6Qk60
プリズムリバーの設定は毎回物凄い勢いで増えるよなぁとか思った
とりあえずファンクラブの存在とか、リリカが楽器で見えなくなるほどちっこいとか色々知れて満足

28名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:15:34 ID:4S.e6lx20
>>18
お前さんいたるところで愚痴撒いてますね

29名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:16:22 ID:xA8elQw20
河童は?

30名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:18:31 ID:9t9fUzR60
新しい情報もそうだけど、
キャラの設定が補足されたことで好きなキャラにより親しみがもてたのが嬉しかったな。
中国とか中国とか中国とか

31名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:20:30 ID:tutq6Qk60
>>30
あれは良かったな
結構親しみやすいお姉さん&それなりに有名な武人って感じか

32名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:20:58 ID:/GdtBPA.0
めーりんはよかったな
公式に「強い」「食事が支給される」「弱点がない」と明記されて嬉しい限り

33名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:22:57 ID:xA8elQw20
ゴロは困るだろうが……まあ、ゴロはどうでもいいか。

34名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:24:20 ID:Z4pVXAsQO
注釈が地味に笑える

35名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:26:35 ID:tutq6Qk60
阿求の黒い部分が駄々漏れで噴いた。「普段の鬱憤を晴らすチャンス」とかお前w

36名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:26:43 ID:/GdtBPA.0
よく考えりゃ食事が支給されてなきゃ人食いかねないしなあ
美鈴の人食い設定がなくなったのは個人的には○

ルーミアは相変わらず黒いが

37名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:28:08 ID:WUMwiIfo0
アリスが元人間ってのは影響大きそうだな

38名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:28:45 ID:9t9fUzR60
ただ、SSとか書いてる人には色々大変かもしれんね、やっぱり
求聞史紀に書いてあることが全て鉄板で確定の公式設定だと
勘違いする人多そう

39名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:30:21 ID:/GdtBPA.0
まあ所詮阿求の視点でしかないわけだしねえ
咲夜の過去なんてただの妄想だし

40名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:30:53 ID:2WHNGpfM0
注釈もそうだが、参考文献にも地味に吹いた
新しい幻想郷を作る会とかもうねww

41名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:31:57 ID:ocjE7yYE0
今までに書かれた設定と、新しく出た設定の境界を確かめる事で初めて真実が見えてくる仕掛けになってるとか。

42名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:32:29 ID:/GdtBPA.0
今回も大妖精とこぁーはスルーされたな

43名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:32:59 ID:Ss8fMEmM0
恋符については触れていますか?

44名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:33:34 ID:DyorRz/I0
香霖とか三月精とかはどんな感じだった?
あいつらはそれなりに設定があったから新設定とかあるかねぇ?

45名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:34:43 ID:2WHNGpfM0
仙人にはなりたくないなと思いました

46名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:35:36 ID:9t9fUzR60
香霖と三月精も普通に触れられてたよ
大妖精とかは完全にノータッチだったけど
そっちは他のキャラと同等に扱われてた

47名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:36:26 ID:Z4pVXAsQO
天狗の被害内容に堂々と田代が入ってる件について

48名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:41:51 ID:hr6s3bfg0
>>18
愚痴スレで誤魔化しがどうのとか喚いてた奴か?
だから神主自身の公開した設定すらあてにはならない(常に最新の設定が正しい発言)んだって。
一般的な意味では紙媒体とWeb媒体じゃ信用度は違うが、この辺で問題にされる信用度ってのはそういうのとは違うだろ?

49名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:43:30 ID:/GdtBPA.0
二次創作はどんなの作っても自由発言もあるしな

50名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:45:39 ID:s28DDDJc0
hgb3ihPI0君はあちこちで暴れてる痛い子なんだからほっときなさいって

幽香の人間友好度最悪は、ある程度自分からそう書かせてそうな感じだなー
普通の人間なら相手にされることも無さそうな感じだし

51名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:46:47 ID:/GdtBPA.0
アリスが元々人間っていうのは魔界神の娘設定は消し飛んだって事なんだろうか

52名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:49:13 ID:9t9fUzR60
義娘とか?
あるいは人間から魔法使いになったときに魔界神が――ってこんなこと言っててもキリないかorz

53名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:50:34 ID:tutq6Qk60
アリススレ、非公式設定スレ、共にその話題がお盛んだな

54名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:51:42 ID:XIMzKdr20
ageんなバカ

55名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:51:42 ID:efSriYYI0
まあ魔界神がつくったってのは今までは確定と言える設定だったしねえ。

56名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:53:13 ID:WYAiw8VY0
>>51
神綺は人間の子供を拾いました。
そしてその子のために『家族』と『世界』を創りました。
神綺は神となったのです。

的な解釈をしてみたのだがどうだろうか?


あと、アリススレで言われてるのが
魔界『人』→魔法使い 説だな

57名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:53:21 ID:/GdtBPA.0
まあ何でも作れる神綺さまなら人間も作れるだろうけど
魔界人にしたって「魔界に住んでる」人ってだけだし
蓬莱人も人間扱いしてる以上十分あり得るかと
「魔法使い」の定義が「自分の寿命を止めれる事」だし、怪アリスは本便りだったりしたのもあるし
最初は魔法使えなかった…って解釈でいこうと思う

58名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:53:24 ID:xA8elQw20
「魔法使い」「魔族」「人妖のたぐい」とか言われてるのと、何か関係は無いかな。

59名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 21:59:24 ID:0YHDyNBk0
アリスに関してはこれから二次創作で色んな解釈が出てくると思う楽しみ。

みすちーの友好度は結構意外だったなぁ

60名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:00:55 ID:Ss8fMEmM0
nyに流していただけませんか?

61名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:01:30 ID:/GdtBPA.0
結局みすちーの屋台の客は妖怪限定で、人間は食われちゃうのかねえ
書籍文で八目鰻食べれば鳥目治るから一石二鳥とか言ってたし分別つけてるもんかと

62名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:01:47 ID:WUMwiIfo0
ミスティアは実は夜雀でもなんでもなくて
でも阿Qは夜雀だと思って書いてるから色々ずれてる

というように読める

63名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:02:54 ID:9t9fUzR60
みすちーの歌って人気あるんだなぁ……
ってのが意外だったと言ったらさすがにみすちーファンには怒られるだろうか

64名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:03:54 ID:/GdtBPA.0
>・あれは絶対に夜雀ではない!(匿名)
>私もそう思う。

なんて書いてあるしどーなんだろね

65名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:05:35 ID:tutq6Qk60
「屋台やってるし、派手な歌歌うしお前ぜってー夜雀違うだろ」って意味じゃね?

66名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:07:05 ID:Z4pVXAsQO
正直一番驚いたのは「リスは人間だった」か「ゆかりんサイキョー」とかよりも
「頭突きとか」「角の生えた頭突きは痛い」だったのも私だ

67名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:08:00 ID:ADDnNxIs0
おーい、誰か魅魔様のページを知らんか?

68名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:08:07 ID:Z4pVXAsQO
今のは「アリスは人間だった」のまちがいで…

69名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:08:08 ID:DyorRz/I0
>リスは人間だった
素で驚きかけた

70名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:08:32 ID:/GdtBPA.0
外来人の注釈「サッカーが流行った」に吹いた
東方サッカーですか神主…?

71名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:09:53 ID:xA8elQw20
公式ブログ見る限り、メガマリやったりもしてるっぽいしな>神主
意外と東方二次創作ゲームに手を出したりもしてるのかも。

72名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:10:23 ID:tutq6Qk60
神霊の項目見て
博麗神社の神霊は魅魔さまなのかなって思った

73名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:11:47 ID:/GdtBPA.0
メガマリは一回組んだ黄昏プロジェクト製だし自分のキャラでレトロゲー・ザ・ロックマンだしやらざるを得ないだろうなw
送られてくるだろうし

74名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:12:34 ID:bzYOWtRw0
印象が変わったのは橙かね。
結構恐ろしいっぽい。

むしろ、強大な吸血鬼や妖怪達は
人間を殺すことを禁じられてたり、
能動的に動かなかったり、
紳士的に振る舞えば会話が成立したりだな。

75名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:13:20 ID:hr6s3bfg0
今作であきゅは筆による如何にも古書然としたスタイルを一新した、みたいな前書きがあるけど
新しく何を用いたのか、鉛筆?ペン?それともワープロやパソコンを使って書き上げ。
今目の前にあるハードカバーで挿絵が入ってという求聞史紀が正に、幻想郷内で出版されている幻想郷縁起なんだろうか。

76名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:13:28 ID:ADDnNxIs0
>>72
そこも見たけどどっちかって言うと八百万の神に近そう。
博麗神社に恨みを持っていたらしいけどそうなると、

元は道具→棄てられて恨みを持つ
元は人間→何かしらあって恨みを持つ

になりそう。

77名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:14:06 ID:Z4pVXAsQO
えーりんは公式では薬学のみしか扱ってないんだな。
と、思ってたがちゃんとお医者さんもできたのね

78名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:14:53 ID:xA8elQw20
>>75
香霖堂だと、新聞を印刷する技術は天狗だけしか無いとか何とか言ってた。
ついでに外の世界から紙が大量に流出してるから、最近、天狗の新聞が増えたとも。
この辺の関連性は考えられないかな。

79名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:15:08 ID:/GdtBPA.0
なんだかんだで二次設定が公式化してるのもかなり多いよな

80名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:16:52 ID:A7Yfmvdk0
>>75
1ページに『幻想郷縁起』の表紙があって
165ページに背表紙があるので、それが幻想郷での『幻想郷縁起』ではないでしょうか?

81名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:17:43 ID:hr6s3bfg0
>>79
白玉楼→「しらたまろー」ではありませんとかな。

82名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:18:36 ID:/GdtBPA.0
そりゃ妖怪対策の本で表紙が霊夢と魔理沙だったらゆかりんチェックも入るわなww

83名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:20:06 ID:tutq6Qk60
リリーの項目の俳句を歌ってる人
この名前見た瞬間に違う人…つーか変態が脳裏を…

84名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:21:48 ID:9t9fUzR60
>白玉楼→「しらたまろー」ではありませんとかな

今回読んでて一番驚いたのはそこだったかもしれん

85名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:23:29 ID:tutq6Qk60
メディスンが少し恐ろしく感じたな。成長してないところが弱点って事はそれなりに成長したら…

86名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:23:49 ID:tmKgxCN60
はくぎょくろう
なのか
しらたまろう
なのか

87名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:25:31 ID:LuApHqt20
>>85
成長すると分別がつくから毒もコントロールできるようになり、逆に危険度は下がると思う

88名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:25:36 ID:VNHpXSoE0
しらぎょくろう

89名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:26:19 ID:/GdtBPA.0
メディスンは霊夢殺しちゃ自分もまずい事すら理解してないし最凶かもな
蓬莱人以外には打つ手の無いって扱いづらい設定だw

90名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:26:31 ID:oeYzwE0.0
ウドンゲが人嫌いらしいというのが一番意外だったな。
永遠亭内でも普段はぶっきらぼうだったりするんだろうか。
あと尻尾の存在が…

91名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:26:53 ID:hr6s3bfg0
あとみょんむが二刀流の達人と明言されたり白楼剣が魂魄家の家宝で連なる者にしか使えない、とかいうのも出てきたか。

ところで>>1さんよ、年が明けたらこのスレは削除以来出すおつもりかい?

92名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:27:52 ID:0YHDyNBk0
>>83
つばらツバラやおのまとぺ書いた人の事かー!

ところでなんでゆかりん最強説とか出てるんだ?
危険度が不明だからか?

93名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:28:21 ID:xA8elQw20
立ってから2時間程度で、90レス以上あるんだから来年までには埋まる気もするなぁ。

そういや旧作と言えば陰陽玉関連についてはフォロー無しなの?

94名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:28:52 ID:/GdtBPA.0
人嫌いっつーかニコニコ愛想振り撒くのが嫌なんじゃねーかな
非力すぎる人間を傷つけるのが怖いって感じにも見えたが

ゆかりん最強は能力の講釈見たらもう…ってかんじだろ
神にも匹敵とか書いちゃってるし

95名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:29:44 ID:xA8elQw20
花映塚のキャラ設定txtでは、閻魔=神って事になってるな。
でも紫は映姫に頭が下がらないっぽいしなぁ。

96名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:30:30 ID:Ai8U8NaI0
REX読んでないとゆかりん補正が働いてると解らないから困るw

97名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:31:21 ID:WYAiw8VY0
>>94
でもまあ、日本神話や幻想郷の場合神もいろいろあるからなぁ。
魅魔や神綺だって一応神な訳だし。

98名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:31:32 ID:Ai8U8NaI0
>>95
>>頭が下がらない
志村ー!逆、逆!

99名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:32:09 ID:tutq6Qk60
>>92
チル裏にも書いたが「素晴らしき賢者紫様の偉業と恐ろしさ」みたいな事になってるからだろ
だが俺はもう
「私はもっとカッコいいわ!!私は閻魔も恐れないのよ!!私は私は私はあああああ!!」
って風にしか思えなくなった

100名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:32:42 ID:hr6s3bfg0
無縁塚:危険度極高
って書いてあるけど香霖がちょくちょく外の世界の流れ物を拾いにいってるらしいのは
なにか安全を確保できる理由があるのか、無いけど今まで運が良かっただけなのか。

101名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:32:55 ID:tmKgxCN60
純粋な強さを語るなら日本の神もピンキリだけどな
人間にやられる神だっているし

102名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:33:19 ID:Z4pVXAsQO
結構印象が変わったキャラが多いな。俺は意外といいと思ったが

実はちょっと怖い橙、メランコ、みすちー

実は紳士的な大物妖怪達

なんか普通で人気ありそうな門番

話術に長けてて意外に外に目をむけてるてるよ

ぶっきらぼうで好戦的だて思ってたら困った人を助けたり急病人を永遠亭に連れてってあげる自称健康マニアの焼鳥屋

この変は特に印象が

103名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:33:35 ID:/GdtBPA.0
映姫様に至っては「正義の味方」だし強いのか弱いのかわかんねー
元がお地蔵さんってのは萌えたが

104名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:34:13 ID:xA8elQw20
>>100
長い間居ると危険、って事じゃねえの?
紫香花では、そんな風に書いてた。
香霖はその辺熟知してるから、安全に行けるとか。

105名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:36:02 ID:/GdtBPA.0
つか普通の人間が死後の世界にいると危険だろ
何に襲われるわけでもないけどいつのまにか死んじゃってたりとかするんじゃない

106名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:38:42 ID:xA8elQw20
>>102
>話術に長けてて意外に外に目をむけてるてるよ
>ぶっきらぼうで好戦的だて思ってたら困った人を助けたり急病人を永遠亭に連れてってあげる自称健康マニアの焼鳥屋
てるよは永EDから、そんな印象を持ってたけど、妹紅に関しては二次創作に影響出るかもな。

107名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:39:27 ID:/GdtBPA.0
もこう殺伐派を黙らせれるな
殺伐派ウザギギギ

108名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:39:41 ID:hr6s3bfg0
>>105
無縁塚は死後の世界ではないべ、ただ結界が緩いし元々墓地だしってんで冥界やら何やらに繋がりやすいそうだ
(前項の再思の道の説明と合わせると外に世界にもつながりやすいように読めるが如何だろうか)

109名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:40:33 ID:Z4pVXAsQO
どうでもいいが神主、あとがきにビールを載せるのはどうかと思う

110名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:41:04 ID:tutq6Qk60
しかも他人の身の上話とか聞きたがりみたいだな
想像以上に妹紅の社交性は高いようだ

111名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:41:27 ID:Iqw/Gbb60
ぶっちゃけdanmaqさんの真似ですよね>ビール載せる

112名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:41:46 ID:xA8elQw20
香霖堂だと桜は人を自殺させる魔力みたいなのがあるという話だから
無縁塚で惚けてると氏にたくなるとかそういう事だと思った。
あと、花映塚でもメディが引き寄せられようとなってるしな。

メディ
「さー彼岸花の毒も満喫したしー
そろそろ帰ろうかなー
って思っている筈なんだけど……
何だろう。毒じゃないけど、
この紫色の桜には吸い寄せられる……
映姫
「危ないですよ?
貴方は気が付いていないけど、
その桜からは……
無数の手が伸びて貴方を手招きしている。
貴方を掴んでいます。
メディ
「えええぇ。
それは嫌だー

113名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:42:06 ID:A7Yfmvdk0
妹紅はまがいなりにも貴族の娘さんですし
社交性は高くないと…w

114名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:42:56 ID:bzYOWtRw0
ゆかりんは妖怪軍団結成して月まで攻め入って敗北したんだよね。
龍神相手にもどうにもならないみたいだし。
強さの枠ははめられたように思うけど。

115名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:42:58 ID:/GdtBPA.0
まあ死者が来るべきとこに生者は来るべきじゃないってこたーな
河にバケモンがいるのは確かなんだし

116名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:43:03 ID:xA8elQw20
永の妹紅は、満月に当てられて興奮してたとか言ってみるテスト。

117名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:43:29 ID:tutq6Qk60
つーかお前等内容の話ばかりで何故CDに触れない

118名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:44:14 ID:xA8elQw20
あと、映姫曰く
>「今の無縁塚は死んだことに気付いていない霊が多いのです。」
らしいな。その辺を知らないで適当に散歩などするならば、霊に引きずられて死ぬ恐れもあるって事だろう。

119名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:47:46 ID:/GdtBPA.0
紫すら敗北する月の軍勢すら滅ぼして旅行なんてしちゃう外の世界の軍隊…
モビルスーツとかグラディウス級戦闘機とかサボテンエネルギーのメカメイドとかスク水メカ少女とか開発してるのか地球軍ww

120名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:49:54 ID:xA8elQw20
>>119
サボテンエネルギーのメカメイドは普通に有り得るかもしれないから困る。
西方と言えば、秋霜玉EXの中ボスなんて明らかにマスタースパークぶっ放してくるし
ボス敵以外にパイロットが居るかどうかも分からん。
あくまで実戦テストの模擬戦で、死ぬ気で特攻する戦闘機もあるから、モビルドール技術も発達してるのかもしれん。

121名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:54:50 ID:0YHDyNBk0
>>117
話したいのはやまやまなんだが、話を切り出すタイミングが見つからないんだよw

122名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:55:04 ID:/GdtBPA.0
公式に一対一でやりあって霊夢を倒してるしなメカメイド
これは何気に凄い事なんじゃ

123名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:55:14 ID:qYHH8xos0
秘封倶楽部の時点で月旅行可能+砂漠化進行(サボテン目立ってくる)ってことは
西方以前から下界では恐ろしい科学力・軍事力が発達していたということか

幻想郷は空間だけでなく時間も隔絶してる臭いから
2000年代のものが流れ着こうが、秘封倶楽部が覗こうが、VIVITと鉢合わせしようが
何でもあり、と。

124名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:55:59 ID:WUMwiIfo0
既出曲3曲と表紙の壁紙だけで何を話せと

125名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:57:19 ID:tutq6Qk60
>>124
いや、既出なのは最後のだけじゃないのか?

126名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:57:52 ID:Z4pVXAsQO
秘封倶楽部といや未解決資料でメリーが竹林に侵入してたな。
幻想郷に来たのは今回が始めてだっけ?

127名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:58:33 ID:bzYOWtRw0
月の軍隊のミリタリって片手持ちのバルカン砲とか戦車なんだよね。
妖怪の頑丈さってのは五体バラバラになっても復活できるという意味らしいから、
バラバラの時に離して封印されてしまうとどうにもならないのかも。吸血鬼がそうだけど。
個人個人がバルカン武装してるような状況だと
ゆかりんも近づけないのかな。

128名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:59:25 ID:/GdtBPA.0
まあ秘封と西方の時間軸は先でも後でも同じでもおかしくはないよな
次の秘封で蓮子がVIVITっぽいもの連れてきても驚かんぞ

129名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 22:59:25 ID:UFLJsFA20
あっきゅんの書き方は、リリーや三妖精たちに対する不健全ないたづらを助長しそうだと
思います(捕まえるとか鬱憤を晴らすとか……)

130名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:01:32 ID:Z4pVXAsQO
リグルの目撃情報に泣いた。でも笑った。

131名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:02:40 ID:/GdtBPA.0
いや永琳の種族で地球の人口を調整する為に妖怪増やしてみたりする連中だぞ月人は
やけに地上人を見下してる民族性っぽいし
永琳が天才だとしても全員超長寿で人間や一般の妖怪からみれば神に等しい力持っててもおかしくない

つまりものすごいバルカンとものすごい戦車なんだよ!

132名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:03:19 ID:qYHH8xos0
>>128
西方の世界設定が「地球が砂漠化して植物がサボテンしかなくなったから、サボテンからエネルギーを抽出して復興した世界」
みたいな奴だから、秘封倶楽部時点ではまだ平気、なはず。

133名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:04:53 ID:xA8elQw20
>>132
>【 フォルスストロベリー 】1面テーマ

>False Strawberry :偽苺
>設定より、植物はほぼ全て偽物、と言うことと、草原ステージから。
>ベリー系の植物は大好きです、響きが(笑)

と秋霜玉の創曲幻想で神主が言ってた。
西方世界の植物は基本的に偽者らしい。

134名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:05:49 ID:/GdtBPA.0
でも蓮子が人工筍がどーたら言ってたから復興後とかもありえるんじゃ

135名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:07:10 ID:xA8elQw20
>>131
ものすごい戦車と聞いて封魔録の里香思い出した。アレも、ものすごい戦車だったな。

136名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:08:49 ID:qYHH8xos0
復興後なら環境問題が解決してるから砂漠化してるとは言われないはず
でも人口筍ってヨコハマ買出し紀行のパワー○○みたいだな

137名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:09:29 ID:Z4pVXAsQO
ものすごい戦車


「俺は、ここだぁ!ウェーッハッハッハ!!」 
「ずっとこの時を待っていた…必ず死なす!!」

なるほど

138名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:09:52 ID:xA8elQw20
>>137
下のは戦車じゃねえ!

139名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:10:05 ID:bzYOWtRw0
幻想郷はそんなに広くないということだな。
湖は徒歩で1周1時間、山、森、里は1つずつ。
この大きさなら山手線内側ぐらいかな。

140名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:11:32 ID:/GdtBPA.0
まあ結論:神主と西方スタッフのみぞ知るってことかな

あと咲夜に対して永琳が驚いてたのにも触れられてないのは残念

141名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:11:34 ID:e.lYMbFg0
>>32
亀だが、美鈴が強いのは人間にであって、妖怪同士じゃ弱い、だからね

142名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:12:39 ID:Z4pVXAsQO
あと咲夜さん、ウィリアム・テルやるならナイフはちゃんと額じゃなくてリンゴに当てようよ

143名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:14:36 ID:/GdtBPA.0
人間に対して強いってのはそうだろうけど、
妖怪同士で弱いなんて何処にも書いてないわけだが
レミリア級やそれ以上には敵うはずもないけど、
大抵の妖怪にも負けないように読み取れたが

144名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:15:29 ID:eGCaF7cs0
>>63
たしかミスティアは、歌で人間を狂わせるんだったよね。

145名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:15:54 ID:xA8elQw20
3面ボスだから、それくらいの力量はあるって事じゃないの?
具体的にアリスや慧音クラスの力はあるという事かと。

146名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:18:17 ID:/GdtBPA.0
まあスペルカードルールなんてある時点で、純粋な戦闘力はわからないも同然か

147名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:18:29 ID:e.lYMbFg0
>>143
人間の対策の部分読んでない?

何何か一部の能力に特化した妖怪とは異なり、万能型の妖怪である。
その為、妖怪同士では余り強いほうではないが、人間に対しては死角が無い。
〜原文より抜粋〜

148名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:19:36 ID:/GdtBPA.0
それで弱いってなるのかー

149名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:21:06 ID:Z4pVXAsQO
まさかよく二次創作で使われる居眠り美鈴が公式になるとは…
額にナイフは妖精メイドが被害にあってるからお仕置きでグッサリも公式になったりして


あと
「来たな白黒!今日こそここは通さry「マスタースパーク!!」どかーーん!!


150名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:21:33 ID:4S.e6lx20
そりゃ強い方って書いたらボス軍団と同格になるだろう

151名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:22:52 ID:e.lYMbFg0
>>148
プロの中ではあまり強い方ではないが、アマ相手には死角が無い

こう書かれて大抵のプロ選手より優れているとは読まん。
そもそも妖怪>人間は確定事項なのだから、人間と比べてる時点でもう……。

152名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:25:25 ID:Y78v4b0k0
妖怪の中では中堅って感じかね。

下位妖怪は人間に討伐されることも、とかって記述ない?
そういうのとは一線を画するって言いたいんじゃないかと。


あー求聞史記読みてぇ。

153名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:25:40 ID:/GdtBPA.0
いや普通の妖怪ってことでしょーよ
組織筆頭級にはかなわないけど、雑魚妖怪くらいなら簡単にあしらえるくらいの

154名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:26:28 ID:xA8elQw20
3面ボスだからな。
1面ボス、2面ボスよりは強いが、4面以降のボス相手では厳しいとかそんな所だろう。

155名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:27:46 ID:e.lYMbFg0
普通日本語で「余り良くない」と言うと「普通」より下になる
まあ好きなキャラをなんとか持ち上げようと思う気持ちは解らなくも無いが

156名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:27:49 ID:qYHH8xos0
ということは中国よりも虹川三姉妹の方が…って
向こうは三人がかりか

157名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:29:27 ID:xA8elQw20
ゲームの東方は、霊夢を中心としてるから。
その霊夢に強力な連中ばっかが集まってるから、相対的に美鈴が雑魚に見えてるとかそんな感じじゃね?

158名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:30:00 ID:tutq6Qk60
>>152
下級の奴等はもう
人間に討伐されるどころか
「頭は悪いのかも」とか「子供が捕獲した」とか「所詮妖精」とか「懲らしめる気も失せる」とか
散々だw

159名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:31:51 ID:/GdtBPA.0
4ボスはパチュリー・三人組(一人なら二ボスくらい?)・霊夢か魔理沙だしな仕方無い
でも能力無しなら咲夜やうどんげともいい勝負すると思う
妖夢とは能力がそのもの剣道三倍段なのでムリだろうが

別に持ち上げたいわけじゃなくて「妖怪の中で最弱」ともとれる言い方に見えただけだから気にしないで

160名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:32:34 ID:Z4pVXAsQO
チルノ対策の「なぞなぞだして考えてる間に逃げろ」とか笑えた

161名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:34:15 ID:e.lYMbFg0
>>159
そこまで言ってないよ
強いと言うのは否定し、後は日本語をそのまま読んでいるだけ
最初の理想が高いから落差でそう見えるのかも知れないけど

それよりも閻魔様が金銭関係で苦しんでる話でもしようか

162名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:34:22 ID:xA8elQw20
チルノ神主に愛されてるな。

163名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:36:54 ID:/GdtBPA.0
違ったなら別に何もいうことはないです
めーりんは唯一スペルカード戦中に部下に助けてもらう(アリスは除く)娘だしまあつええええってこたないでしょうな

164名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:37:07 ID:loyY4aVA0
>>156
ただ、妖々夢で

ルナサは何をやっても優秀な優等生タイプ。何事も曲がったことが嫌いで、正々堂々と勝負して、なお強い。
メルランはちょっと変ったタイプ。魔法の力は最強だが使い道を誤る。
リリカは〜略〜態度や行動は3枚先まで計算されている。

って、あったね。メルランとリリカはさておき、ルナサは普通に強そうな印象。

165名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:37:21 ID:L/Ghs/XE0
・決闘を申し込む輩が絶えない
・決闘をレミリアが観戦して愉しむ
この辺がちょうどこの前読んだ同人誌と一致してて
おっと思った

166名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:38:36 ID:tutq6Qk60
プリズムリバーといえば、リリカのちっちゃさだ。「がんばれ」噴いたw

167名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:38:57 ID:xA8elQw20
>>164
花映塚では最強クラスの攻撃力誇ってるな>虹川
意外と単体でも強めなのかもしれん。
それに、あの連中はレイラの能力で生み出されたって事になってるし。

168名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:39:46 ID:e.lYMbFg0
>>164
ああ、ルナサの弾幕は一番正攻法できついからな
メルランは手加減が無いだけ、リリカはひねくれてるけど見破ればさほどつらくないし

169名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:41:52 ID:/GdtBPA.0
閻魔様がもう完全に人間の味方扱いだから強さがわかんねえww
まああんまり書くと紫チェック入りそうだしな…僻地担当とはいえ閻魔だし

170名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:48:58 ID:Z4pVXAsQO
うどんげの危険度=不明ってのは「こいつヤベーよ!危険度計りしれねーよ!」って意味かな?
やっぱ「なんかよくわかんない人(兎)だな」ってことかな?
ちなみ危険度=不明はゆかりんとうどんげだけだったよな?
…うどんげってもしかしてすごい?

171名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:50:40 ID:pvz8bgv20
なんかよくわかんないって事じゃないか?

172名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:53:01 ID:VNHpXSoE0
主に名前がな

173名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:53:06 ID:bzYOWtRw0
そもそも危険度の概念もよく分からん。
単純に命を失う可能性、というわけじゃなさそうだし。
何らかの迷惑を被る可能性ってことじゃないか?

174名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:55:35 ID:4wHWTYK60
永夜をやる限り、いくら弾幕を避けられても
うどんげの幻覚そのものは避けられないようだ。
それがどれだけ危険なのか未知数とか

175名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:55:44 ID:bzYOWtRw0
独白覧では危険度を水増ししたとも描いてるし。

176名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:55:54 ID:J1CjAgXI0
見られると並の人間は死ぬか狂うかする魔眼持ちだと思われてるとか。
あと月出身だから警戒されてるとか。

177名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:57:49 ID:Z4pVXAsQO
まあ故意に妖精がいたずらして受ける被害よか
道で通りすがりにたまたまうどんげに挨拶した時に目があってイカレたりするほうが危険だな


でもだったら危険度=中か高でいいはずなのに何故不明なんだろ?

178名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:58:31 ID:e.lYMbFg0
煙草を妖怪に例えたとき、今は危険度普通とは口が裂けても書けまい

179名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:59:20 ID:tutq6Qk60
そりゃ口が裂けたら物を書いてる場合じゃないもんな

180名前が無い程度の能力:2006/12/23(土) 23:59:40 ID:ww9zpmz20
被害が出てないからもし出たときどの程度危険なのかわからないって事では?

181名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:02:44 ID:ymknCRWo0
月に攻め入った事件って、ゆかりんは負けるのわかってたような希ガス
増長した妖怪達と攻め入ったって記述もあるし
月人にコテンパンにしてもらうことで、鼻っ柱を叩きおってもらうつもりだったとか

ちなみに自分でやらなかったのはめんどくさかったから
さすがゆとりん!



そんな風に考えている俺ガイル

182名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:05:11 ID:/zjLDKOE0
で、ペーパーの話だが
文章書いてもいいんか、大体の内容を書くだけにしたほうがいいんか。どうなんだろう

183名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:12:10 ID:lUudKhKg0
少なくとも今の時期だと、特典目当ての客を減らしてしまい、実質的には
営業妨害とかなりそうだからなぁ。

184名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:15:37 ID:ymknCRWo0
「うpよろ」
とか言う馬鹿が出てこなけりゃいいが……

185名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:16:32 ID:yagkuH4A0
うpよ

ごめん

186名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:17:10 ID:8Mj2KAHA0
読んでないからワカランが
月への侵略は物量戦と戦い方の違いに負けたような気がする
魔法と妖術メインで代わりがいない&少数精鋭のと
いくらでも代えの利く現代兵器と兵士&防衛戦なので地形の熟知しているとじゃかなり違いがあると…
月の住民が地球人の侵略に負けたのは同じ戦術同じ武器ではやはり物量が物を言うとか
よく判らんな

でも紫がそんな違いだけで負け戦に挑もうとは思えないな…

187名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:19:38 ID:0MSFsJBA0
たまには負けるのも別にいいと思ってそうだが

188名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:20:09 ID:/zjLDKOE0
何となく月の方に「妖怪来るから準備しとけ」とか言ってそうだとか思った
そして「両者が争うのを遠くで見てました。ああ、とっても面白かった」とか言いそうだと思った
強い弱い云々以前に、紫はこーゆー「お前結局なにがしたかったんだ」といいたくなるような事をしてそうだ

189名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:23:03 ID:GbseMhyU0
ぐもんしきには全く興味が無かったハズなのに、
おまいらの書き込みを見たら欲しくなったジャマイカ。
普通の書店で売ってるんですかね?>求聞史紀

190名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:24:01 ID:/zjLDKOE0
今はまだオタク向けの店にしか並んでないっぽいな

191名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:24:59 ID:qlRzIMOo0
他所でも書いたが、まんがの森で買えた。

192名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:25:03 ID:ibdWVpA60
>>188
たしかに妖々夢での霊夢との会話でも何がしたいのかよくわからんことしてたな
(結界がどーのこーのとか)

193名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:26:04 ID:0MSFsJBA0
でも龍神には頭垂れるゆかりんカワイス

194名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:27:06 ID:nPizcKbk0
紫って怠けてる割にいつも必死な気がする。
月に攻め入ったり、新参のレミリアを調伏したり、
大結界を提案したり、龍神に怒りを鎮めるよう懇願したり。

195名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:30:27 ID:8Mj2KAHA0
>紫って怠けてる割にいつも必死な気がする。
だって紫は幻想郷を愛しているからさ

196名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:34:31 ID:0MSFsJBA0
全ては妖怪が滅びないため、幻想郷がなくならないためだな
紫でも力づくできないほど外の科学技術は進んでるんだろうか
ガンバスターとかイデオンとかナイトウォッチとかデモンベインとか作れるくらいにまで

197名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:36:49 ID:8Mj2KAHA0
今回の本でなんだか色々と小さく収まったような気がする

198名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:41:46 ID:nPizcKbk0
というか、いかにもスペルカード編の完結っぽいイメージだった。

199名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:46:54 ID:ymknCRWo0
まぁ次の夏でリセットだから神主も情報をごろっと出したんジャマイカ?

つまり新しいステージになったら神主はちょろっとだけキャラ情報を出して
その後はまた俺達にそれの掘り下げをさせるつもりなんだよ!!


ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー!?

200名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 00:55:35 ID:akkiVefY0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_4230.jpg

友好度は低い方面の項目が多くてあまり良い表とは言えないと思うけど
なにかの参考になれば。

201名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:08:48 ID:uC/Ady6A0
亡霊の体温はあまり低くないと書いてあった。
…ってことはゆゆ様も(・д・)今まで冷たいイメージだったが。

202名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:16:17 ID:0m6igVR20
というかゆゆ様は普通に西行法師の娘さんだったのね。
まさか彼女まで千年幻想卿の爵位を持っていたとは・・・。
そりゃ輝夜も古い人間と言うはずだわ。

冥界の管理者である事は明記されたし、冥界に来た後の幽霊も気分で地獄に
送ってしまえるらしいし、なんだかゆゆ様がどんどん偉い人になっていくなー。
管理者としてやった政策は、領土不足による棄民政策とかとんでもないモノ
だったけど、最初はただのこまったちゃんのお姫様だったのに・・・。

203名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:17:17 ID:4aMmh0K.0
やはりリリーの人畜無害っぷりと幽香の極悪ぶりは郡を抜いているw

204名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:24:11 ID:nPizcKbk0
幽々様はなんだかんだ言って、責任持って仕事してそうだな。

205名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:27:37 ID:NoPoaCDs0
まあ幽香に関しては半ば以上意図してその位置にいる感もあるな。
やっぱり一番意外なのはみすちーかね。

……そして何かに似てるなと思ったら、TruthInFantasyシリーズだ。

206名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:36:53 ID:yG.UHng20
>>202
ってことは、4歳の時、出家する日の父の西行に無邪気にまとわりついたら縁の下まで蹴飛ばされたのか。
5歳の時にこっそり様子を見に来た西行に向かって、知らずとはいえ
「行きましょう。そこのお坊様が怖いから」とか言って逃げたのか。

まあ、この娘だと後で九条家の娘・冷泉の養女になったりと多少は生涯が知られているから、
(後で冷泉が嫁いだ時に侍女になったので、小間使いにしたくて養女にしたんじゃない、
と西行がキレて母のところに戻されるというおまけ付き)
これが幽々子なのかは不明。

というか、「幻想郷の歌聖」が西行妖のもとで死んでから人を死に誘う能力が出てきた、
という記述があるから、まずこの歌聖=西行とすると時系列にいろいろ困りそうだ。
(かといって、名前の由来を考えると、西行と無関係にしづらい。)
上記の逸話にある娘なら、西行とは19歳差、西行死亡時で53歳。
西行が西行妖のもとで死んでから妖力が強まり、それを封じるために幽々子を使ったなら、
最低でも53歳ということになってしまう。
幽々子が相当年を取ってから死んで、全て忘れて今の若い姿の亡霊になった、とでもしない限り。

207名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:38:02 ID:ymknCRWo0
しかしゆゆ様は極悪で人間に友好的……
近づくと危ない人が、好き好んで近づいてくるのか
危険だなぁ

だけどゆゆ様だったら即押し倒s(彼岸逝き

208名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:40:19 ID:rfT0MsNw0
>>206
そう難しく考えなくてももこみたいに隠し子でいいんじゃね?

209名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:46:51 ID:yG.UHng20
>>208
でも、西行の死→西行妖が妖力を付ける→封印のために幽々子を使う
という時系列を前提にすると、仏門に入っていた西行が
死のすぐ前に娘を作る(あるいは養女をもらう)、という奇妙な行動を取らないといけなくなる。
これはこれで何か膨らませてネタには出来そうだけど。

210名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:48:30 ID:q3DptrBQ0
となると、妖忌はどうなるんだ?
300年間どーとか

211名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:48:34 ID:2qmKbqaY0
ゆゆ様は怒らせなけば普通に付き合えるのではないだろうか
>>207のようなことをしたら即死なので非常に危険なだけでw

212名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:52:37 ID:nPizcKbk0
幽々様は少々下品な冗談程度なら寛容だと思う。
むしろ庭師だ。あれの切っ先がやばい。

213名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 01:53:13 ID:0m6igVR20
>>210
それが一番の問題。
まあ幻想郷の設定を抜きにして真実を予測すれば神主は既にそんな事を
忘れているのだ、と言うのが本当の所だと思うけど。

>>211
即死どころか、最近じゃ妖夢にぶった切られてそのまま地獄送りになるとか。
くそう、幽霊になった後ならどさくさに紛れてボインタッチしても
「やぁんもうばかぁ(はあと」で許してくれる人だと思っていたのに・・・。

214名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 03:14:13 ID:MsXS.wp.0
怒らせると怖いってだけで沸点低いわけじゃあないと思う
うっかりタッチしちゃっても「あら、百も生きてなければまだまだ甘えたいお年頃かしら?」とかたしなめるけど
妖夢や紫を軽蔑する発言をすると「次は聞き流してあげられないわよ?」とかものすごい怖い顔する、みたいな

215名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 03:16:36 ID:fYWXQ8fQ0
霊夢の頁の「吸血鬼異変」ってのも結構興味深いな。
紅魔館の幻想郷入りは割と最近らしいし、レミリアを叩きのめした「最も力のある妖怪」
というのはスペルカードルールの制定にも関わっているらしいのだが……

紫とも読めるが、別の存在の可能性もあるなあ。

216名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 04:27:08 ID:JkJnmX2g0
クーリエの危険度表見てて思ったんだけど、
危険度=強さ、という傾向もあるかもね。危険度極高はボスクラスしか居ないし。
映姫とか例外はあるけど。

217名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 06:24:52 ID:vwdkyeYk0
そうすると場所の危険度、例えて言うなら無縁塚:極高というのはゆうかりんクラスの最終極殺妖怪に出くわす可能性が高いということだろうか?

218名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 08:45:21 ID:e1qm3hJM0
ゆうかりんは絶対編集入ってるだろw

219名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 09:00:34 ID:QymmdCvg0
ageとく

220名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 10:14:54 ID:q3DptrBQ0

       |
       |
      _,........,_                            _......_
    , ´,.-== ,ヽ                          , ´  <*y 
    i (ノノλノ)リ  いいのよ、逃げても            i,(i ノノハ)_) 
    ルイ) ´ -`ノ)   夜の森が怖くなければね…フフフ  ノハ;゚ ヮ゚ノハ  
      /フニつヽヽ                          ,´i'_ソノj,〈つ
    くク/_入⌒)`)─────────────────〈_,ノ^^^ヽ.´
    /                               .^^i_ソ_ソ^´
  ./

221名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 10:27:15 ID:Z0aP/xXQ0
ゆかりんの挿絵を見てノーブラなんじゃないかと疑ったのは俺だけでいい

222名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 10:54:08 ID:nPizcKbk0
>>215
恐らく紫。
著書に「吸血鬼条約」なるものがあるらしいし。

223名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 11:00:38 ID:qlRzIMOo0
レミリア様やられっぱなしです(´;ω;`)

224名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 11:06:36 ID:7gLmkSfI0
本当にやられっぱなしなのかあは分からないけど、
まあ吸血鬼って嫌われてるらしいしなあ。

225名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 11:07:06 ID:1vTcn9P60
今回、挿絵のキャラの身長とかがかなり適当に感じられたのは気のせいか

でも芋のクールな感じのパチュリーもいいけど
ぐもんしきの頭身低いパチュリーもかわいいなー、髪めちゃ長いし

226名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 11:15:00 ID:lgwP1SVg0
蓬莱人形コミケ配布版の「正直村」の話はどうなるんだろうな。
個人的にはあのころのミステリアスさが今の東方には足りない気がする。

227名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 11:40:15 ID:Bexr93yw0
ageんな死ねボケクソ餓鬼ageんなUNK

228名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 11:45:05 ID:AiRCB8ss0
細部は解釈しないとどうにもならんねえ。
二次創作や考察の人たちはまた頭を使うことになるだろうね。

229名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 11:48:40 ID:9ZdHgEzs0
>>226
求聞史紀を鵜呑みにする必要はないし(無視は困るが)
別にどうにもならないと思うよ。

230名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 12:03:03 ID:ofzYFAfs0
妹紅意外と輝夜と永遠亭にわだかまりもってなさそうなのがいいなぁ
ぐもんしき持ってないから詳しくはわからんのだけど

231名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 12:39:46 ID:VvXhCqVk0
挿絵に明らかに修正したあと(消しゴムで消しきれてない)
があるのは指摘していいことなのだろうか…。
なにやってんだつくりも(ry

232名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 12:54:32 ID:XCxlVq6A0
あ〜特典処によっていくつかあるな。
あるとこ全部買うかな。保存用、観賞用、読書用、、、

233名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:09:38 ID:uC/Ady6A0
   ,..-─,ヘ-.、
  (,.r-/_@_r-i   i
  i ノルハノリノノ  ノ|  食用?
  ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ (_,ノ
   rX,_,i.∞i,〉
   <_/_,§! |〉
   `'-r_,ィ_ァ'

234名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:19:28 ID:X9f8nCbc0
>>231
前から好きじゃなかったが、てゐ好きとして益々嫌いになった

235名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:23:28 ID:XPs3vF6k0

観賞用ってw読書用あればいじゃんw

236名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:25:19 ID:J7JkhTQw0
てるよえーりんとかほとんど謎だらけじゃねえか・・・
ここらで萌える新設定出て欲しかったぜ(´・ω・`)
もこたんは萌えるが

237名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:39:03 ID:mcFULRVc0
>>231
同人誌なら苦笑ですませられるかもしれんが、編集とか通してる商業でアレはないよなぁ。
挿絵描きも悪いが、アレを素通しした編集はなに考えてるんだろ。

238名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:43:42 ID:nPizcKbk0
5度目ぐらいの納品期限を守ることじゃないか?

239名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:45:30 ID:1IbkzU460
>>237
当初の発売時期と現状を考えれば自ずと答えは出るんじゃないか?

240名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:45:39 ID:uqLvvW6w0
やっぱり遅延の原因は氏なのかな

241名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:46:10 ID:JK1mC50E0
表紙絵のモチーフが西遊記なのは何か意味があるのかねえ

242名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:46:41 ID:rPQShEUM0
他の絵師も参加してるのってやっぱ間に合わなかったって事なんだろうか
発売前は「神主とつくりものじ」だったし…

243名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:49:56 ID:VqPDrpqc0
販売前→イラストはつくりものじのはずだったが
実際にものじが描いてるイラストは全体の3分の1位だからなぁ

244名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:51:46 ID:FupBC6rc0
REXで秋枝氏が書くんだ、へ〜とか俺らが言っていた頃には
きっと編集はもうどう始末するかで死にそうだったんかな

245名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:52:16 ID:1IbkzU460
ふーむ
ってコトは待たされた原因はものじのせいでFAだな?
この鬱憤はものじに叩き込んでもいいんだな?

246名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:53:05 ID:1vTcn9P60
突撃はやめとけ ―――――殺されるぞ

247名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:55:07 ID:rPQShEUM0
突撃なんて馬鹿なまねはよせよ?それじゃあお前も馬鹿の仲間入りになる

248名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 13:57:23 ID:1IbkzU460
心配しすぎだ
ものじに何かするわけ無いだろw

うん

249名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 14:08:46 ID:/yEm.TPA0
ゆうかりんパワーの単純さに和んだ
格ゲーでいうなら「コマンド技の判定が〜」とか「使い勝手のいい〜」とかじゃなくて

大パンチがすげー痛い

って感じ。

250名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 14:10:45 ID:Bexr93yw0
ageんなクズ死ね

251名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 15:02:22 ID:HW7pjHmA0
>>215
そもそも「吸血鬼異変を起こした吸血鬼」=レミリアなのか?
咲夜の項見ると、紅魔館が幻想郷に来た時点で「吸血鬼と妖怪の契約」があったみたいだし。

あと「スペルカードルールを制定した博麗の巫女」=霊夢でおk?

252名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 15:07:22 ID:q3DptrBQ0
魔理沙の項目見てこんな迷いを幻視した
 


                            ;                       自分がどう生きたいのか
   コッチコーイ                    ;                     それはあなたが決めなさい
     コッチコーイ                   ;
                            ;    ______
    r,ヘ──-ヘ_     _           ;   ´>  `ヽ、               i^ヽr,/^'i
    rγー=ー=ノ)yン´   '´ ━ ヽ       .  ;  _,.'-=[><]=.,_            ,i '"⌒`"' Y、
    `i Lノノハノ」_〉   ( ノ)))))〉)         ;  ヽi <レノλノ)レ〉'            L(!ノハル」 iゝ
    |l |i| ゚ ∀゚ノi|   〈《( ゚.∀゚ノ)         ;  ノレ゚Д゚;=;゚Д゚ノiゝ           i!、゚ヮ ゚ [!ノハ
    !γリi.ハiリつ   [∩]/\ヽノつ       . ;   `k'_.〉`=' !〉              と'!_'ム旦_!へソ
    |,( ll」i l i_|」     /~//_|           ;   i_ノ'i! ̄i!>、             ,ィヘTハゝ,/,'⌒ゝ ))
    └'i,_ィ_ァ┘     `し'ノ            ;   ~'i,ンT,ン"~               '-^''^ヽ'_.!^'ー'´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 ;
        妖怪                    ;                      人間
                                 ;
                                 ;
                                 ;
                          _r-、>r-、 
                          r´_>,_ノ<_ン'、
                         r'_r',!イノ)ノン,), 
                         (..ィノ!゚ ヮ゚ノ)´

253名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 15:23:48 ID:BBOXm6OQ0
魔理沙は人気者だなぁ・・・

254名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 15:34:08 ID:4oRBHlf.0
>>251
霊夢の項の「異変解決例」に吸血鬼異変があるから、スペルカードルールに関わった
のは霊夢でOKだろうね。
「大騒ぎした吸血鬼が起こした紅霧異変」てのは、文脈からすれば先の吸血鬼異変の
当事者もレミリアだったというように読めるけど……確かに、咲夜の項では移転時には
既に契約があったと書いてあるねえ。

別の吸血鬼たちが居たか、あるいは館の移転に先立ってレミリアが単身幻想郷入り
して暴れたか、あるいは阿求の妄想モードが行き過ぎて事実関係の矛盾に気づかなく
なってしまったか。うーむ。

255名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 15:44:40 ID:GAQuGmR60
ヤマケンカード漫画バリに紅魔館ごと浮遊して移転か

256名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 15:59:45 ID:zYv7Mgi20
んー、紅魔館が移転した時点で契約が存在したと書かれてるわけじゃないでしょ。
咲夜が幻想郷に違和感を感じたのは契約を結んでからと考えればいいのでは?

257名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:08:14 ID:tJfPQehs0
ageんなageんな言ってる人はなんなんだろうね。

他のスレでネタバレしまくらないように
このスレが上にあって目だった方がいいと思うんだが。

それに門板は基本的にage推奨だぞ。

258名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:09:17 ID:K5I6A2UI0
なぜ放置できぬ!

259名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:12:20 ID:tJfPQehs0
おk、把握。

260名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:17:10 ID:J7JkhTQw0
もこたんの設定萌え過ぎて死ぬわ

261名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:26:46 ID:8S4N3KJU0
場所の設定とかみてると、東方RPGとかやってみたくなったなー。

262名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:32:27 ID:E37Na/r60
アンケート葉書より
4.東方シリーズ関連書籍で、今後どのようなものが欲しいですか?(いくつでも可)
①アンソロジーコミック ②小説 ③オリジナルストーリーのコミック
④これまでリリースされた東方シリーズのコミック化作品
⑤その他(  )

文花帖のアンケート項目で1位になった設定資料集が今回無事出版された。
次回もこれで何が出るか決まるだろう。

263名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:33:00 ID:g4s1sXXk0
「そんな想像はどうだろうか」
って言ってるからてっきり咲夜の項のあの話は阿求の想像(妄想)だと思ったんだが違うの?

264名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:34:10 ID:g4s1sXXk0
「そんな想像はどうだろうか」
って言ってるからてっきり咲夜の項のあの話は阿求の想像(妄想)だと思ったんだが違うの?

265名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:34:51 ID:2qmKbqaY0
⑤その他(東方キャラフィギュア)

266名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:38:16 ID:hLSGBKMo0
②小説

…というか東方香霖堂の単行本化を切実に願う。
特にWeb版は事実上消滅したに等しいし。

267名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:40:33 ID:g4s1sXXk0
二重カキコしちまった…orz

268名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:51:43 ID:Ai07iqe2O
どっかで見覚えがあるような構成だと思ってたんだけどさ、これって昔のウィズの攻略本みたいじゃない?

269名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:57:12 ID:E37Na/r60
>>266
香霖堂は一迅社が権利持ってないから無理。

270名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 16:58:49 ID:nPizcKbk0
⑥MSX TurboTOHO

271名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:07:49 ID:23gUmMvk0
大変な事に気付いた
この設定だと花にてうぃちゃん出てるのおかしくね?年寄り妖怪は出ないんじゃなかったのか?
この設定だと花にアリス出てないのおかしくね?そんな長く生きてるわけじゃねんだろ?

272名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:11:29 ID:6yKT.zes0
この書き込みを見る限り、求聞はただの厨設定集のようだな

273名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:14:32 ID:H3okizc60
妖怪退治=ブチ殺すって事じゃないみたいだな。叩きのめすだけなのか?

274名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:14:36 ID:JkJnmX2g0
>>271
つ 年齢詐称

275名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:17:29 ID:DA78PCcA0
>>271
てゐの場合、異変を解決するために行動しているわけじゃないからなあ
逆に異変の安全性を知った上で楽しんでいたように見える

アリスの場合、妖怪はそもそも異変解決には動かないようだから、
てゐやミスチー、リリカのように異変に便乗して楽しむ者と、異変は眼中に無い者と二種類いるんじゃね?
アリスは後者で

276名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:18:08 ID:nPizcKbk0
チルノだって60年周期の事件ぐらいは知ってたみたいだし、あんまり気にするな。
原因追及組と、原因なんて知らないが楽しくて浮かれてる奴とか、色々いる。

277名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:18:58 ID:GoQP6pak0
>>271
てゐは異変の調査とかではなく、単にはしゃいでいただけじゃなかった?
アリスは……高い幻視力で見抜いたとか……?

278名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:19:14 ID:JkJnmX2g0
>>275
永夜異変は、色んな意味で例外的な異変だったって事だな。

279名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:19:48 ID:d8dtNxZI0
>>273
「妖怪を完全に退治する人間もいなくなったし、妖怪も幻想郷の人間を襲うことはほとんどなくなった」
って香霖が言ってたぜ

280名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:21:18 ID:23gUmMvk0
別に異変の解決がどうこうじゃなくて神主の発言と露骨に矛盾してるよねって話だ


>>275
っ【エイヤッショ】

281名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:26:34 ID:JkJnmX2g0
>>279
補足すると、その理由は人間の数と妖怪の数がバランス取れてるからだな。
どちらかが増えても減っても困るからってのが理由だったはず。

282名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:29:02 ID:Bexr93yw0
今後神主が何気なく抜かした事は神主じゃなくてビールが言っていると思う事にする
チルノが履いていてもいなくても良い娘ってのはジャスティスだが

283名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:31:42 ID:FupBC6rc0
>>271
>そんな長く生きてるわけじゃね
妖怪としては、ね。

284名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:33:40 ID:H3okizc60
>>280
そりゃぁアレだ、幻想郷の求聞史紀そのままらしいし。正確でなかったり誇張してる所もあると考えたほうがいいんでまいか。
特にゆかりん。

285名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:53:54 ID:EAFzq1I20
永夜抄のときは満月がないとアリスに困る理由がなかったっけ

286名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:54:29 ID:B05CCQK20
人間視点、あっきゅん視点
妖怪側の監修が入っても、多分に誇張婉曲うそまぎらわしい
例えば「胡散臭い」とか「得体の知れない」といった表現の無いゆかりんなんt(スキマ

287名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:56:48 ID:Ux6G3atc0
>>285
月がないとアリスが困るっていうか妖怪全体が困る
だからわざわざ妖怪側から話し持ちかけて人間連れ出させた

288名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:58:43 ID:JkJnmX2g0
まあ夜が長引いたのは、輝夜の差し金じゃないけどな。

289名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 17:59:53 ID:6yKT.zes0
うさんくさい、よくわからない、が除かれた紫なんて、ただやっかいなだけの存在だろ

290名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 18:23:00 ID:FupBC6rc0
何だかんだで仕事はしてるんだな>紫

291名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 18:31:42 ID:Ai07iqe2O
なぜこうも酔っ払いの妄想に一々整合性や一貫性を求める奴が絶えないのか

292名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 18:34:00 ID:BVpCMIJ20
マゾなのでそうやって頭を捻るのが大好きです

293名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 18:38:05 ID:j2CyKpYE0
それはそれで楽しいからだ

むしろ酔っ払いの妄想に一喜一憂してる奴のほうが驚きだ

294名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 18:42:46 ID:H3okizc60
何だかんだ言って、やっぱり幻想郷は人間にとっても妖怪にとっても平和らしい。

295名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 18:43:15 ID:dIQ.lhqc0
和風ファンタジーだからな。他ではあんまし見られない独特の世界観だよ。

296名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 18:45:08 ID:dIQ.lhqc0
>>294
そういや求聞史紀発売前は、
「人間にとって幻想郷が平和な場所な訳無いじゃないですかw
大体、平和だったら幻想郷縁起なんかいらないでしょww」
とかほざいてる奴を見かけたな。今はどうしてる事やら。

297名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 19:05:50 ID:4oRBHlf.0
ふと疑問。

ゆゆ様が幻想郷縁起の自分の項読んで、西行妖の下の亡骸が自分のものだと知って
ガビーンとなったりするのだろうか。
いやしかしゆかりんの検閲も入っているし、実はもう知ってるとか……ううむ。

298名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 19:08:18 ID:sj/Ns9WY0
>>245
こういうヤツ見ると素でひくなぁ……。

299名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 19:24:57 ID:0XGLWDrM0
外の世界で人に忘れ去られたもの、幻想となったものが辿り着く幻想郷。
漠然としたものではなく博麗大結界の常識の境界というシステムでちゃんと選別されてるのね。

ZUNのあとがきの最後、何故阿求が九代目なのかって話だけど…
なんでだろ?
次がゼロだから転生しない(する必要が無くなった)という意味が込められてる?

300名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 19:26:30 ID:J7JkhTQw0
          r-r、           ,.-ァ、
          |:::|`\         // |:::|
         ノ::/ \,ヘ、.     /::/ \|:::|
        く:::〈 // 、,べ  ̄ ̄`7/ /〉  |/
         .>ヽ/、__   _ゝ-、//__Y  /」
  /\    //〉^ヽ、二_,.ト-'、___!、_____/:::|`ヽ.
    ̄    / /-'、 / __ i  i  __   ヾ..  ',
   [>  /`ヽ! ィ7´/ ´/_ハ. ハ   !_ ` ',  i   i 紅の自警隊参上!
     r/ ノー'ソ| /アi´'ヽ|_/ Lア!゛'`!ヽ. ,ゝ  ',
    ノ`ヽ、__イ-、|_,ハ ! ト_,リ     ト__ソノレ、」、   i
    / `''ー--' ノ'|  ハ"´   ,    `"/ |ノ   |
  /      ./、 !ノ .ハ、   rァ‐‐┐ く/  !  i |
  i´    、_/、_!く_/_」/>.、 、___ノ,.イ'`ヽ./   ハ |
 ノ    -‐'  |  ̄`'yアr'<`二i´ヽト-r‐-'、  i /|
 ヽ._      /     !/ / /ム |  / |',  `ヽ!'/
   `''ァー-'、'.___  .// |/ /  |/ | |    |〈 ノヽ.
    /   /  `/Y     ,'o     Y  _,.イ 〈〉-‐'
 [>|]   ハ  i ,!     !_      ハ'"  ', ヽ、
   〉   | ヽ、 Y `'r - ''|o`   イi i     ヽ. |〉<]
 [>/|    ',  Y rイ|   |     | ハ.      '"`'ー- 、
  |´ヽ.   ヽ. .| /::[ト、_,.-、!へ.,__,.イ]ヽiヽ.      /7`ヽ_
 __,ゝ )    )'/:::::::::::::::::、!:::::::::::::::::::::__', iヽ.    | |7´`ヾ.
 L_/Y \  //>:::::::::::::ヽ、レ:::::::::::::::::くく Y |ノ`ヽ.  ヽト、)、 〉

301名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 19:27:36 ID:B05CCQK20
九と言えば⑨・・・

302名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 19:29:13 ID:uC/Ady6A0
花映塚は9作目。…うーむ(´-`)

303名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 19:50:16 ID:URqs0urU0
>>296
つ『漫画求聞史紀』
で、片付きそうだね。

304名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:10:14 ID:p4u89ZEc0
>>301
阿求は歴代で一番バカだったので
中の人がこれ以上転生させると縁起がgdgdになると判断し完結させたというネタを思いついた

305名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:27:26 ID:/yEm.TPA0
求聞史紀の信憑性は、
大丈夫 稗田家の歴史書だよ
レベルだと思ってよろしいか

306名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:37:24 ID:.9WE1.fY0
阿求の9と9作目の花映塚、次で位が変わって0になる、
次に生まれ変わったときの幻想郷が楽しみと言う発言、
つまり、次の東方は、10人目御阿礼の子が生まれた時代にリセットされると言う
暗示なのではあるまいかと妄想してみる。

307名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:43:27 ID://.AvFOY0
里に買い物に来ているくらいなのに
友好度最悪になっている幽香がむしろ、見栄を張っているようで笑えた。
危険度極高とあわせて、やっぱり”自称”最強なのかな

308名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:47:30 ID:WEsakimUO
>>305
それじゃ全然、大丈夫じゃないじゃんw
誤植だらけになるよwww

309名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:49:05 ID:AjxstmHo0
読み仮名の誤字?ぶんぶんまるしんぶんの項目のぶが抜けてるな

310名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:57:08 ID:Bexr93yw0
んんまるしんん になるわけか

311名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 20:58:25 ID:AjxstmHo0
すまない、言い方が悪かった
最初の「ぶ」が抜けてる

312名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:03:31 ID:8S4N3KJU0
逆に考えると幽香あたりが普通に買い物にやってくるあたり、
全然幻想郷は平和に思えない気もする。
里以外ほとんど危険地帯だし。ルールを一歩違えると即死、みたいな。

313名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:05:30 ID:NdmcI0z60
幽香ですらも里に来て買い物する時は紳士的って意味では平和とも言える

314名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:06:41 ID:AjxstmHo0
即死は最後辺りのページを見る限り無いんじゃないかな
それこそ強い妖怪が人間即死させちゃったら表歩けなくなりそう
場所が場所だけに噂が広まるのは早そうだし

315名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:07:41 ID:3jnsAzFc0
そりゃ里で粗相するともこたん飛んでくるからな
紳士的にもなろう物だ

316名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:13:35 ID:K5I6A2UI0
今回慧音についての面白いエピソードはあったか?

317名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:13:36 ID:zBXLMvHU0
里潰すようなレベルの無茶すると霊夢飛んでくるしなあ
霊夢を殺しちゃうと
  その時 博麗結界が消滅した
ってなってイデエンドだし
里内部ではどんな妖怪も紳士的に、って暗黙のルールありそうだ

318名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:16:09 ID:q3DptrBQ0
風見幽香の『神社にいるのをよく見かける』
項目は、かなり同人系に影響がありそうだ

319名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:17:45 ID:0m6igVR20
日本猟友会の皆様が東大寺の周りの鹿だけは鉄砲で撃たないで
鹿せんべいくれてやってるものだろう

>里で紳士的な態度

320名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:21:56 ID:y0a435qc0
>>317
霊夢が死ぬと博麗大結界が消滅して外の世界に妖怪が出て行くから
速やかに終末作戦を起こして幻想郷を滅菌しなきゃいけないのか

ひぐらしと言い巫女を殺すと大変だな

321名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:24:00 ID:U2OxsKoU0
でも紫がどうにかするだろ

322名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:35:11 ID:Ux6G3atc0
ていうかそれが本当かどうかが少し疑問になる
霊夢の項なんて紫がもろ編集してそうだし

323名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:36:30 ID:NdmcI0z60
妖怪も見るわけだから新参妖怪が「巫女殺せば俺らの天下じゃね?」って思わないようにしたとかな

324名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:38:01 ID:GAQuGmR60
199X年 世界は崩壊した

325名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:38:38 ID:n0/WoewE0
霊夢の項は霊夢本人がチェックして問題なしといってるからなあ

326名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:38:48 ID:XPs3vF6k0
返り討ちにあうだけな気もする

327名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:39:55 ID:d8dtNxZI0
そうやって霊夢に手を出させないようにしてるのかもな
でも実際紫は外に妖怪とかが出ると困るみたいだしな
結界弱らせた時は霊夢達を叱ってたし外に吸い出された香霖を戻したり。閻魔様に叱られるのかね

328名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:41:06 ID:WBOAkon.0
出版日が未来になってた件

329名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:41:15 ID:vk5pG9eI0
てゆーかみんなあんまり独白の話しないね
なお、御阿礼の子と呼ばれる人間は…以降で不覚にも涙腺が緩みかけたんだが
未解決資料でのいかにも女の子っぽい文体と文字でさらに悶えた
あっきゅん抱きしめたいよあっきゅん

330名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:42:14 ID:XPs3vF6k0
幻想郷を維持する為じゃね
怒るのは閻魔じゃなくて竜神様じゃないか

331名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:43:21 ID:NdmcI0z60
友達と遊べる時間も少なかったんだろうナァ…とか思った
花屋の娘とか仲いいみたいだし…

332名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:44:32 ID:hLSGBKMo0
>>316
つ頭突き

333名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:46:26 ID:E6ljiUr60

龍神に自分の存在をかけて幻想郷の平和を誓ったのに、メンドクサイからという理由で藍に仕事丸投げするゆかりん
天罰下るぞw

334名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:52:35 ID:WBOAkon.0
咲夜とかアリス書いたのって誰だ?
あからまない浮いてたんだが

335名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:53:34 ID:NdmcI0z60
皆大好きつくりものじさんじゃね?

336名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:53:41 ID:pZaxMyNg0
>>316
つ角の生えた頭突き

337名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:56:21 ID:y0a435qc0
>>333

メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | 天罰!天罰!天罰!天罰!
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < 人に任せちゃいけません!
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | (ダメダメ!)
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\

338名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:58:49 ID:U2OxsKoU0
つくりものじの絵はそこまで好きではない

339名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:59:25 ID:n0/WoewE0
ぶっちゃけものじより秋枝とTOKIAMEの絵の方が良かった

340名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 21:59:36 ID:ulpIv8FI0
早く届け〜

341名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:00:17 ID:T/2zA3D.0
TOKIAMEが全部描いてくれてたらどんなに良かったか

342名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:00:44 ID:NdmcI0z60
つーか求聞史記見るまで結構好きな絵師だったんだが…実際見たらがっかりだったなぁ
伺かの頃のは好きなんだがなぁ

343名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:03:43 ID:WEsakimUO
ものじのへたれ絵が好きなオレはあまり叩いてほしくないなぁ……。
悲しい流れだよ………。

344名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:04:04 ID:MSkN3/JE0
ものじさんにはほんまがっかりや

345名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:14:52 ID:E6ljiUr60
鴨信者の俺でも咲夜さんのあの頭はおかしいって思った
横に広いっつーか

サヨウナラ偽春奈でも読も

346名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:25:02 ID:j7oabcCY0
欲目かもしれないがこれだけは言わせてくれ。

挿絵の文、めら可愛ぇぇ

347名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:37:57 ID:0m6igVR20
ものじさんの絵、あれずーっと前にサイトで掲載してた奴まんまじゃねえかな?

348名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:39:15 ID:Z0aP/xXQ0
挿絵のリグルきゅんになら蟲をけしかけられても悔いはないぜ!

349名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:42:31 ID:C5csx4WQ0
>>328
商業書籍の出版日って普通未来じゃないか?

350名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:44:04 ID:WBOAkon.0
>>349
そうなの?普段こういうのは出た日に買わないから知らんかった

351名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:46:46 ID:itX.tt9A0
>>350
だってすでに発売されたら発売中になるだろうし、未来なのは当然だろ?

352名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:47:00 ID:FupBC6rc0
独白。

東方プロジェクトは現在9(.5)弾であるわけだから…

私が幻想郷縁起を編纂し始めたのは、一代目の阿一の時で十八歳位になった頃だから〜
私がゲームを創りはじめたのは、第一弾の東方霊異伝の時で十八歳位になった頃だから〜

みたいなアレかと考えた。事実がどうなのかは知らん。

353名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 22:52:09 ID:H3okizc60
中有の道で金魚すくいやってる橙がなんとも
あと遺書掴み取りで笑ったw

354名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:01:39 ID:n0/WoewE0
書籍や雑誌の発行日が実際の発売日より先の日付になるのは慣例みたいなもんだ

355名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:04:11 ID:vwdkyeYk0
後書きから
・今の幻想郷はやっぱり平和、妖怪が人をとって食う事はまず無いと言っていいらしい
・あまりにおイタが過ぎる過ぎる妖怪は更に高位の妖怪達自身によってお仕置きされる(永夜のような物か)
・結界の中が幻想郷なのではなく元々結界が幻想郷を守る為に張られた物だった

この辺は割りとパラダイムシフト級のネタだと思われるが如何だろうか。(特に③)

356名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:04:52 ID:N4zXadfI0
今の時期に店頭にある週刊誌とかは
既に来年の号になってたりするしな

357名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:06:58 ID:Tca4kd4Q0
でも外から来た人間は運が悪いとバクリとやられることもあるらしいぞ

358名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:13:48 ID:H3okizc60
手を出さないのはあくまで幻想郷内の人間だけって事だろ

359名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:13:57 ID:WBOAkon.0
フランドールがモノホンの引き篭もりみたいになってたのが残念だ

360名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:13:58 ID:E6ljiUr60

>結界の中が幻想郷なのではなく元々結界が幻想郷を守る為に張られた物だった

これ前からわかってた事じゃん

361名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:14:10 ID:GAQuGmR60
幻想郷妖怪の細胞が外からきた不純物であることを見抜くんだ

362名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:15:06 ID:lgwP1SVg0
それは読者に「幻想郷いいとこだー。おれもいきたいなー」と思わせすぎないための、
神主の意図が感じられたが。

363名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:16:24 ID:NdmcI0z60
>>359
輝夜とかよりよっぽどだったよな
つーかアレはもう殆ど「繋がれた獣」ってぐらいの表現が近い気がw

364名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:17:24 ID:0m6igVR20
>>357
外来人については、運が悪いとばくりとやられるではなく、運が良いとやられないだったはず。
結局幻想郷内の安定のために、幻想郷に変化が無いよう犠牲は外に求めてる訳だ。
レミリアか知らないけど、幻想郷に殴りこんだ外の吸血鬼を調伏するにあたり、幻想郷の
中の人間を襲わないかわりに人間は外から支給するというのが密約らしいし。

まあこれはずっと前から食料供給係の存在が明らかにされてたしね。
妖怪が幻想郷内の人間を襲わなくなったのは、いわばスーパーで魚が売ってるんだから、
今の日本人がわざわざ自分で釣りをして魚介類を求める訳ではないのと一緒だろう。

まあ確かに、これなら内部は平和だろうさ。

365名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:21:38 ID:o5xBw.Sc0
つまり幻想郷自体一個の生命みたいなもんなんだな
内の人間はあまり食わないけど外の人間はパクリでマクロファージ連想した

366名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:26:07 ID:BBOXm6OQ0
魔理沙も外来人なわけだが

367名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:27:57 ID:E6ljiUr60
あれはレミリアって事でいーんじゃねーの
あきゅーが幻想郷で存在が確認されてる吸血鬼はスカーレット姉妹だ、と言ってるし

368名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:29:38 ID:d8dtNxZI0
>>366
お前は何を言っ(ry

香霖堂で「魔理沙も幻想の生き物である」ってあるし
何より霧雨家が幻想郷内にあるジャマイカ

369名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:30:15 ID:E6ljiUr60
>>366
魔理沙は幻想郷の里の出身じゃん

370名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:30:17 ID:0m6igVR20
>>366
はて、魔理沙の出自はしっかり幻想郷内の人間の里、魔法関連の
商品を決して扱わない霧雨商店の一人娘と書いて有るにはあるが?

371名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:31:03 ID:v/nq2GyI0
くるみはなかったことに・・・

372名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:31:05 ID:FbPcrMHg0
外来っつーと、蓬莱人や月兎は外来種だな。

373名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:31:23 ID:BBOXm6OQ0
慧音「お前達か。 こんな真夜中に里を襲おうとする奴は。
咲夜「お嬢様。 こんなところ、さっさと通り抜けましょう。
レミリア「まぁ、別に餓えてはいないけど・・・・・・
慧音「まったく、ここの人間が居なくなったら残るは妖怪と変な人間だけになるじゃないか!
えいやっさーより引用、奴らは外でも中でも食う

374名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:32:00 ID:BBOXm6OQ0
>>368-370
スマンカッタ

375名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:34:11 ID:E6ljiUr60
>>373
レミリアと咲夜は通りかかっただけ
慧音が里を襲いに来たと勘違いしてるだけではないのか

376名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:35:16 ID:3OgoAp5I0
俺もそう解釈してる

377名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:35:25 ID:NdmcI0z60
>>373
みすちーの項目でも里を襲う可能性があるって書いて有るから
妖怪の中には襲う奴も居るんだろ。で、大物妖怪にボコラレルと

で、後は慧音の勘違いだな。そもそも人間が一緒に居る事にすら気付いちゃいねぇ

378名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:35:56 ID:BBOXm6OQ0
>>375
いや、別にレミリアと咲夜さんが食べるといってる訳じゃないよ

379名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:36:33 ID:zmQOdsuc0
レミリアの外見年齢が「十に満たない幼児のよう」と明記されたのが
俺にとっては一番嬉しい!
俺にとっては一番嬉しい!
俺にとっては一番嬉しい!

380名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:37:10 ID:0m6igVR20
>>373
いやそれは残念な事に格好だけらしい。
レミリアは本当の所襲いたいのかも知れないけど、先にある密約とやらでばっちり行動は制限されている。

スペインの闘牛場には、牛を殺さない闘牛場と言うのがあるらしい。
それでもマタドールは本物さながらに牛を挑発し、丸い棒切れで牛をこづきまわすのだが、決して殺さないために、
血が苦手な人達からそのパフォーマンスは大人気らしい。これがスぺカルールに相当するんだろう。

ただし、その人達も一歩闘牛場の外にでれば、美味しくステーキを食べるのだけど。

381名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:39:50 ID:FupBC6rc0
いわゆる普通の妖怪は、何かしら食い物があれば、
人を食わなくても生きていけるようだな。(妖怪の項の最初)

吸血鬼が人間の提供を要求しているのは、
そのプライドとワガママさの故か。

382名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:40:59 ID:Z0aP/xXQ0
人里で思い出したけど、幻想郷の人里ってもっと牧歌的というか、
もっと農村丸出しで畑と畑の間にぽつぽつ人家がある、みたいなのを想像してたよ。
意外と発展してるようで驚いた。

383名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:42:21 ID:K5I6A2UI0
場所によるんじゃね?

384名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:45:09 ID:H3okizc60
方角は解らんがこれでちょっとした地図が作れそうだな。

385名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:48:00 ID:0m6igVR20
>>381
いや吸血鬼はメインが血だとしっかり明記されてある。
妖怪にとって人間は食材の一つだろうけど、マグロとか牛肉とか
所謂美味しい系の食材らしいから、これを後付の同義的理由で
喰うなといわれるとムカついて密漁が多発するから、仕方なく
外から輸入する事で決着してるんじゃないかな?

後、さりげに優秀優秀といわれていた紅魔館のメイド達が実は
その大半が役立たずであった事が判明してしまった。
咲夜配下の優秀なメイド達を扱った二次創作は多数あったけど、
これからは使えなくなってしまった。
個人的に一番残念な点である。

386名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:50:14 ID:vwdkyeYk0
>>382
しかし妖怪も普通に経済交流していると明言されたからある意味牧歌的
だが商魂たくましいなwと考えればやはり否牧歌的であり結局の所は解釈次第。

387名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:51:29 ID:JE99PoJU0
>>384
人間の里と妖怪の山が大きな目印になりそうだね >地図
妖怪の山の方角はどっちかなあ。リリーが西から来て山に去って行く、とかいうから東側
なんかな。博麗神社も東側だけど。

388名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:53:51 ID:E6ljiUr60
ウドンゲの絵、あれは尻尾をアピールしてねとか言われたんだろうか、それともノータッチ?
射命丸の羽もTOKIAMEが勝手に生やしただけなのかな?
公式漫画描いた葉庭すら羽はどっちなんでしょう?とか言ってるし神主はどういう資料渡したんだ

389名前が無い程度の能力:2006/12/24(日) 23:54:26 ID:1IbkzU460
>>379
            i\        \ この
  r‐─┐[][]   ノ::::::ヽ.       /
  ,二l |    /_::::::::::::::\      ̄i  ロリコン
  └─┘   ///´'ヽ、;;::::;__;ゝ;ニヽ.   |
       /-''| l、   `、  //`ヽl |  ∠.__  どもめ!
      /    \ヽ、.,__,'r-'、___,//ヽ.   |_
    /  _,ゝr-‐;>-‐'⌒ヽヘ‐‐'_/_!   _/ __/ ̄\/
    ,'__,r'"7-‐ァ' i  i    〉-、/ ヾ. //
    i_,,.!-'"//-‐ハ-/|  i ./i   `ヾ.! '´
    | イ/./ /!ァ';.ニ;ヽ| ,ハ/‐|、 i   ', l二二`i [][]
    | |/ ./イ ! l,l i レ' 'ァ;ニ;ヽハ. i i  ______| |
 ,. ‐‐'--'、ノi. ` ゝ‐'      il | ハ/!ヘノi l________|
 i-─---〈 ハ "      '  `'',,i. Y::::::|
 〉─---‐〉| .i、.    ,.-‐、   ,ハ ヽ、:;|_   ,、
 `r─---ノ  !へ、, └‐‐' ,.ィァ' ̄`ヽ.⌒ヽ∠」
  `i ̄iフ7|  ト、  `>-ァ'" !/       ',く.ノ|ヽ.
  ノ.ノ| /:::!  |、`ヽ、.,____i/ ,イ       i.|/ ノ
 (r:'  Y::::::', |へ/    / !、 ヽ.,   /'ヽ.(   l二二二 `i [][]
  )  ヽ;:::::ヽ!::::::`"'r--'i ァ'::>、.,_        \       | |
    //}>i」く{:::::|_|___rへ、:;__ヽ.,_,,..-、    ':,   ________| |
   //   ノl::::::/´  /      ̄         i l___________l
   `(   / |`'┴--,i__             ,ノ
        i /    |   ̄    ___,,.. -ァ ''i"
       `(     ヽ.       /´ヽ:::|
              `ヽ、.,____/    )'

390名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:01:12 ID:fw53vPt60
>>379
◎<このロリコンどもめ!!!

391名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:03:21 ID:JWwTZbs60
アリスが元人間だった事についてはかなり騒がれたけど、
慧音が獣人になった事が後天的なものである(つまり最初は人間だった)
という事に関してまったく触れられてないのね

また、獣人は人間よりほんのすこし寿命が長いだけとか言われている
慧音は歴史を喰う能力が有るから博識なだけで、本当はとても若い娘
なのかも知れんね

392名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:12:48 ID:zXytVEuc0
んー、じゃあ純粋なハーフは妖夢と香霖って事か?
でも…あれ?妖夢の設定ど忘れしたからハーフなのかわからんぞ。どっちだっけ?

393名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:13:44 ID:TOpL7rT60
そういえばそれも謎だな。
というか後天的に獣人になるって、狼人間とかならまだ分かるような気もしないでもないけど、
ワーハクタクの半獣人って何がどう間違ったらそうなるんだろう?

394名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:16:45 ID:/2sOrr7.0
先祖がえり、とか?

395名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:16:56 ID:JWwTZbs60
>>392
妖夢の項目に魂魄家はハーフの家系とあったから、種族としてのハーフらしい。
また、白楼剣は魂魄家しか使えないとの事らしいので、妖忌と妖夢が直系の
祖父と孫娘の関係である事が解った。

霖之助の方は明記されてなかった。

396名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:17:23 ID:RcfNB7PM0
やっぱ呪いとかそういう類のもんかね

397名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:18:34 ID:4E/dyx0s0
呪いだよ、呪い
五千年前にハクタクが溺れたという悲劇的伝説の泉d(ry

398名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:19:45 ID:JWwTZbs60
ちょwwwwwwwww

399名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:19:56 ID:QJnPI9sQ0
それだと満月時にではなく水を被ると白沢に変身するんじゃないかw

400名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:24:11 ID:qo0K09zM0
しかし、満月の夜に変身、ワーハクタク、のあからさまなキーワードが
与えられてるにも関わらず
なぜハーフと混同してしまう例が度々現れるのか、それが分からない…


狼男(ワーウルフ)を知らない人が結構多かったりするのかや?

401名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:26:02 ID:smAZE.0w0
>393
後天的に、だからワーウルフみたいに噛まれるか殺されるかして
ワーハクタクが伝染したとか。

……ハクタクに噛まれるってのも微妙な絵面だな。

402名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:26:43 ID:/b0vcdio0
ageとく。

403名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:26:54 ID:URdQByt20
慧音の雰囲気からは呪いって感じがしないんだよな。
普通に受け入れてるような様子。
勉強熱心な子が白沢に認められて力を与えられたとかそんなのどうだろう?

404名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:28:32 ID:Ohnbb4ZkO
わかっていたコトとはいえ、知りたくなかった情報もいくつかあるなぁ……(苦笑い
二次創作者としては。
まぁ、どう料理しようか楽しみでもあるが。
というか、そっちの方が大きいが。

405名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:30:19 ID:MxXjTBlw0
阿求視点だから
そこまで影響はないだろ

406名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:31:44 ID:zXytVEuc0
>>395
㌧クス
半霊は種族なのか…じゃあ半霊同士で結婚とかしてんかね。意外と冥界には半霊が沢山いるのかも
で、本当の意味でのハーフは香霖って事だが、やっぱ珍しいのかな?妖怪と人間の間に出来た者って

407名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:34:40 ID:JWwTZbs60
>>405
推測で書かれてる項目ならともかく、断定されてるのはもうどうしようもない希ガス
確かに二次でなら味付けはある程度は自由だろうけど、二次を優先するがあまり、
一次を頭から否定しにかかるようになっちゃいかんよ

408名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:36:29 ID:4E/dyx0s0
しかし「上白沢」と姓にもあるくらいだから、ハクタクの血を引く一族とか・・・
いやそれだと先天的になるしな

409名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:37:37 ID:DBMcDHdc0
二次創作的に紅魔館では時々パーティーをして、
人を招いているようなのでそれを描いて欲しい

410名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:39:51 ID:xwXui3Sw0
>>408
ハクタクの加護を受けた一族で、特に優秀な子供はワーハクタクとして生きる資格を得るとかどうよ。

411名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:45:12 ID:2j1eXwK.0
上白沢家の子供は10歳前後になると
大天狗の住む山へ行き、伝説の聖剣を抜いて白沢送子になるんだよ

412名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:47:49 ID:Ohnbb4ZkO
新しい情報は材料になるが、制約にもなるからなぁ。
まぁ、どっちにしろやりがいはあるさ。
ふふ、オレの二次創作魂に火をつけたな、求聞史紀……!

413名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:51:14 ID:jJR/gJLk0
今のところ>>397が一番有望だな。

414名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:54:18 ID:Ze1nT6c20
ホルスタイン進化説はどうだ

415名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:55:13 ID:jJR/gJLk0
なかなか興味深いじゃないか。続けてくれ。

416名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 00:59:42 ID:a1Dej8U60
わかってると思うけど、これを創想話やらどこかのキャラスレへそのまま投下とかするなよ
痛いのだけはいい加減カンベンしてほしいからさ

417名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:02:12 ID:KekOFri.0
こういうのって本当は推測でも断定で書いたりしないか?
自身が「間違いない」って思っていれば。
もしくは、しかも今回なら特に、だが、そうした方が都合が良ければ。

求聞史紀は本来の目的は薄れているとは言え、
ちゃんと理由があって書いてる本だから、
例え間違ってても、読んでる人にそう思わせたい部分とかは断定すると思う。

ていうかここ見てると思うんだが、
ひょっとしてこれ、一部に真実が含まれています、レベルの信憑性しかないんじゃあ……。

418名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:06:42 ID:xwXui3Sw0
地獄の財政事情が云々ってとこだけ変にリアルなのは気のせいかw

419名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:08:55 ID:T9Yot1uI0
>>417
そうやって一次設定を無理矢理認めない方向に行くのはちょっと

420名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:12:55 ID:KekOFri.0
ん?と言ってもだな、
確か「求聞史紀はあてにならない」ってもの充分一次設定じゃなかったっけか?
しかしどこで見たか思い出せない。

421名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:17:21 ID:Ohnbb4ZkO
>>417
ふむ…。
でもそれって逆に言えば、
そういう見方もある、もしくは、普通にそう見える
って解釈もできない?

情報の受け取り方次第とは思うが穿ちすぎな気もする……。

422名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:19:59 ID:lE4vdlsc0
これは事実を基にしたフィクションです

423名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:20:01 ID:Kc1FpEsc0
よし、よくある設定でハクタクに人間の里から生贄に出された娘ってのはどうだ!
んで、ハクタクはなんか知らないけど気に入って力与えるから里で頑張ってね!

みたいな

424名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:20:16 ID:JWwTZbs60
>>420
いや先にある一次を理由に後付け一次を考察するならまだしも、先にあった二次設定にとって邪魔だから
後付けの一次はこれを認めないというのは二次作家の奢りでしょうに。


幽々子は西行の娘で千年以上亡霊をやってるってのは決定事項になっちゃったんだから、
今さら確認がとれようもない妖忌の三百年しか庭師をしてないと言う旧来の手紙による
設定を持ってこれを否定できなくなった。
どうしてもそれを使いたいなら、700年は警護役として、残り300年を庭師として、
と言う二次で補うとか、そう言う方向に動かなきゃいけない。

でもこれは二次創作系のスレか、自分の二次創作でやる事であって、いま求聞史記の事を
話してるところに出てきて、俺の頭の中ではこうだから、この記述は絶対阿求の間違いとか
紫の編集とか言うのは不味いしスレ違いだと思うぞ。

少なくともここでは書いてある事がまず全てで、考えるべき。

425名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:20:55 ID:xwXui3Sw0
目撃報告例の欄が何気に面白いな。投稿者名も。野菜一筋とかw

426名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:21:38 ID:KekOFri.0
あーすまんちょいと確かに極端に書きすぎたな。

俺自身そこまで全然あてにならないとまで思ってるわけではないのよ。
夜勤明けでテンションが微妙なせいもあったかも、すまん。
ちょいと遅すぎる晩飯食って頭冷やしてきますわ。

427名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:22:30 ID:K6Tn93/Q0
求聞史紀は稗田の歴史で綴られていて、それは慧音の綴る歴史とは違う(大意)
また歴史とは綴られる事で事実なると言う記述が、慧音の項に書いてあるので
あくまで「稗田が観測し歴史化した事実」(事実であって必ずしも真実ではない)
を綴った書という扱いでは?>求聞史紀

428名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:23:23 ID:TOpL7rT60
個人的にはリグルの目撃例が面白かった。
阿求の投げやりが加速していく様が垣間見えるwww

429名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:26:47 ID:Ohnbb4ZkO
二次のために一次を邪魔扱いとか、オレのコトを言ってるのか?
だとしたら、誤解ですよ?

430名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:26:53 ID:xwXui3Sw0
「それはマトリョーシカ。」とかなw

431名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:27:14 ID:Kc1FpEsc0
いやー、妹紅の項おもしろいなw
健康マニアの焼き鳥屋は無理があるよww

432名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:29:40 ID:B3jki..A0
>>425
この妖怪とは関係ありません。て奴か
あれは噴いたなw

433名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 01:59:14 ID:qo0K09zM0
>>426
別にあんたが謝るこっちゃあないと思うよ

むしろ>>424の凄い勇み足っていうか
二次設定について語っているのはおまえの方じゃないかっていう

434名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:08:37 ID:uEJ0rRbo0
>>417は上段中断で書いてることは良いんだけど下段がちょっと極端に表現しすぎかと。
結局神主本人じゃないと信憑性がどの程度あるかなんてわからないしな

435名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:09:05 ID:B3jki..A0
おまいら>>262はどうするんだ?

436名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:09:30 ID:JWwTZbs60
>>433
しゃーないやんけ、>>404>>405で二次の話してたから>>407
推測と断定の差を語ったところ>>426が推測でも真実で書いてるかも
知れないし、それにこれは殆ど真実じゃないんじゃないかと憶測で
否定しに来た訳だから、そうも答えるよ。
何も俺が好んで二次の話を始めた訳じゃない。

ま、とりあえず愚問史記に書いてある事について話そうじゃないか。
ただその上で疑わしいというのは有りでも、こちらも論拠希薄な事を
絶対に違う事だと言い出すのは不味いと思うけどね。

437名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:13:26 ID:fw53vPt60
俺は>>297が気になる。

438名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:16:14 ID:KekOFri.0
おうおう、俺のせいで変な流れになってすまん。
まあ気にせず語ってくれい。

439名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:28:38 ID:pKpQHl/Y0
なんというか神主はホントに釣り上手だな
ここにきてまだ手の平の上で踊らされてる感じ

440名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:45:08 ID:N.onjLoA0
吸血鬼って本当に洒落にならん存在みたいですな。

441名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 02:54:47 ID:3Gz7hhNA0
どうでもいいことだけど、
萃香の欄、萃めるじゃなくて集めるになってるな。普通に。

442名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 03:06:01 ID:EKVHpBJs0
阿求は萃の字を知らなかった

443名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 03:22:38 ID:6RhJn2g20
MMRの同人を書きたい人が
MMR本編で述べられた様々な結論の真実を追究するか?という事なのだろうか

444名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 04:08:02 ID:HQlXbUfg0
やっと読み終わった
文花帖の時は一ヶ月位かけて、ちょこちょこ読んでたんだが、
今回のは面白くて一気に読んでしまったぜ

注釈が良い味出してた気がする、ああいうの好きだw

445名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 04:24:52 ID:Kc1FpEsc0
〜〜にしとけば○○である

これはやるんじゃないの?w

446名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:03:14 ID:4x.I4WY.0
輝夜と妹紅の殺し合いって、阿求や里の人間からは竹林の妖怪を退治する治安維持活動に見えたのね。
実際のところはどうだか分からないけど妹紅が永遠亭の道案内をしていたりとわだかまりを持ってないところをみると、
妹紅は輝夜が送ってくる刺客が人間や竹林周辺に危害を加える可能性のある退治すべき妖怪だと知った上で戦いに応じていたのかも。
そしてそのまま自警団として定着すると、そんな流れを幻視した。

447名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:06:46 ID:NE6wHfa20
> −キャラの裏話とか裏設定とかありますか?
>ZUN:
>裏設定っていうか・・・設定自体に裏表は無いんだけど。
>どこまで公開したかすらよく覚えてなくて。身内だけで言ってるのとかあったり。
>頭の中で常識だと思ってても皆には広まってないのがよくある話なんだけど(笑

>設定資料とか出すのは好きじゃないんだよね。
>僕の考えでは、設定が先にあってから話を作るってのはおかしいんじゃないかなと思うんだよね。
>世の中は、先に事象があってそこに設定が生まれるんだと思う。
>だから、作品を順に見ていく事で設定が生まれていくのが正しいんじゃないかなと。
>あ、そうすると(東方では)STGで出てこない設定が出てこなくなっちゃうね(笑)
> −「香霖堂」は?
>ZUN:
>それをカバーする形で。
>「香霖堂」は主人公がちょっと癖の強い変わったヤツなんで、本人がなかなか説明してくれない。
>普通の小説と違って「香霖堂」自体が全部主人公の霖之助の1人称で進んでいるから、主人公が考えないことは出てこないし…… 霖之助が勘違いしていたらそのまま話が進んでしまう。
>だから何が正しいのか分からなくなるよね。まぁ僕はそういうのが好きなんだけど。
>全てを知っている神の視点は存在しない。あ、エンディングでナレーションがあるけど、あれは遊んでいる人の妄想と言うことで。
ttp://animeiji.s80.xrea.com/easterndawn/report2.html

>>420が言ってるのは、つまりこれじゃね?
結局の所、阿求も「幻想郷に住んでる一人」でしかない訳で「全てを知っている神の視点」では無い。

と言っても、信憑性が全く無い訳ではないけどね。
幽々子のくだりとか、妹紅のくだりとかは、アリスのくだりとかは、真実が含まれてると思う。
人によっては厳しいかもしれないけど。

448名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:09:10 ID:NE6wHfa20
>>446
>妹紅は輝夜が送ってくる刺客
実際の所、「輝夜が刺客送ってる」というのは妹紅が一人で勝手に言ってる事なんだけどね。

449名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:24:35 ID:qi7lV72I0
超危険で対人間好感度最悪のゆうかりんですが
実はこれ映姫さまから「もっと人間を畏れさせなさい」との説教を受けて
「あー、私はそういう生き方なのね」と思いながら人間から畏怖されるような立ち回りをしてるけど
本当はぶっちゃけ人間でもいいからそういう件とは別の知り合いも作りたいとか思っちゃってるんだと脳内保管したわけですよ

450名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:26:55 ID:erBMU8ZY0
輝夜は永夜おまけtxtで「ついでだから、あいつも退治してくれると助かるんだけどね。」って言ってるし、
刺客目的で送ってるように思えるけど……

451名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:29:08 ID:yagP1CYU0
強大な妖怪は、人間を食べるのを止めた時点でそもそも人間が興味の対象外なんじゃあ。
進んで殺すことも特にないけど、何らかの行動の結果死んでしまっても別に気にしない、みたいな。

452名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:33:01 ID:CUbe/QAA0
さりげなくこれひどいな。
>ナイフ投げは、二十間離れた場所に居る頭上に林檎を載せた妖精メイドの額に当てることが出来るという

453名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:35:22 ID:yagP1CYU0
ところでルーミアが人を襲う時は、腕力主体らしいけど、
やはりあのちっこい体で、鍛え上げた豪傑並のパワーを持ってるんだろうかね。

454名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:35:41 ID:NE6wHfa20
>>450
当時の妹紅は、色々とヤバかったからとか妄想してみる。
それに「退治」の意味合いも色々あるだろ。辞書には
>(1)(悪いもの・害をなすものを)平らげること。うちほろぼすこと。
ってあったぞ。

455名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:45:42 ID:/X8VQqVQ0
チルノ目撃談の「食べ盛りの太公望」というのを見て真っ先に思い浮かんだのが
ジャンプのあの太公望だったwww

しかしアリスはホント普通のキャラだな。
「引きこもり」とか「友達居ない」とかの設定付けてた人にはミトメタクナーイかもしれんなw

456名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:49:53 ID:0okBbV1o0
>>455
その辺はなんか読みとれんこともないが
迷いの森で迷ったら泊めてくれるのくだり。

457名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 06:54:05 ID:SiZHg57Y0
>>448
さすがに刺客とそうでない妖怪の区別くらいはしてるんじゃね?
竹林には妖怪が結構居るみたいだし、全てを区別する事無く刺客と思い込んでたってのも変な気がする
んで>>446見て、妖怪を退治するのは人間の仕事なのは昔もスペカルールになった今も変わらないみたいだから、
人間への恩が元で地上に残った輝夜は人間でない自分や永遠亭住人より妹紅に人間に害をなす妖怪を退治してもらった方が良いと考えたのかもね
そして妖怪退治が満更でもない妹紅は自警団として竹林周辺の治安を護ることに

>>450
退治は俺のなかで桃伝にあった改心させるって意味で捕らえてるな
実際永遠亭の住人や妹紅は永夜から心を改めたのか竹林の外に目を向けるようになってるしね
妹紅は永EXで霊夢達に退治されるまでは幻想郷が隔離されてることを知らなかったと思う
改心するキッカケとしては大きなウエイトを占めているんじゃないかな

458sage:2006/12/25(月) 07:19:39 ID:cxeyuxik0
チルノのだらしなさってのはクーリエの絵並?

459名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 07:21:51 ID:Fy4sZVz60
>>457
桃伝なつかしいな
そういえば桃伝の鬼退治は改心させるってことで不殺なんだよな
これってスペルカードルールになった今の幻想郷の人妖関係に近いんじゃないかと思ったり
てか仙人の項目ってまんま桃伝の仙人が当てはまりそうだw
老体だけど強いとか人里離れて暮らしてるとか
仙人の丹はきんたんとかの名がついてたりして

460名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 07:27:46 ID:Y5WZUQTk0
妖々夢のおまけだと結界関連は普通に人間が妖怪テラコワスって閉じ込める為に張ったものでありその内部が幻想郷である、みたいな感じだったけど
今回のものだと幻想郷は結界で隔離される前から幻想郷であり、更に結界が張られた理由も妖怪達が
力を持ち過ぎ妖怪を軽んじ始めた外の世界の人間達(の与える影響)がテラコワスって自分から引き篭もったみたいに書いてあるね。
まぁ前者は公式に信憑性が薄いと明言されてる公式資料だが…

461名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 07:39:42 ID:FZUpBtPI0
>>455
んー、祭の際は人前に出るようだが、普段は洋館に篭って研究に
没頭してることは多そうだし、またその姿が不気味がられてしまうようなので
そうなると固定の友達も少なそうかな、とも思える。

462名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 07:43:38 ID:4ElXR0bM0
まず魔法の森に迷うというか踏み入る人が少なそうなんだよな
霖之助の話だとかなり危険なところらしいし

463名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 07:57:44 ID:JWwTZbs60
ちなみに太公望と言うのは釣り好きな人の意味もあるから、
そのものずばりを指しているとは限らない

464名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 08:11:07 ID:HzNgK.nw0
一説によると、彼女はもともと外の世界か別の世界(*4)の吸血鬼ハンターで、吸血鬼を追って紅魔館に辿り着き、仕留めようとして返り討ちに遭ったのではないかと言われている。
そう考えられる理由は、彼女の使う銀のナイフは吸血鬼を仕留めるためのナイフである事と、紅魔館の吸血鬼が持つ能力である。
彼女は吸血鬼を退治するために人里離れて修行していた。普段は小さな悪魔を仕留めて鍛えていたが、吸血鬼にはまだ手を出していなかった。
だが彼女は自分の能力に絶大な自信を持っており、徐々に力を失いつつあった吸血鬼なら自分でも簡単に仕留められるだろうと思って、吸血鬼探索の旅に出た。
そうして吸血鬼を追って紅魔館に辿り着いたが、見た目に幼い吸血鬼なのに想像以上に強く、あっさりと返り討ちに遭ってしまう。
吸血鬼は、その能力を惜しんで彼女に新しい名前を与え、改名によって運命を正反対に変えた(*5)。
彼女はあっという間に吸血鬼の僕となり、元々能力が高かったのでたちまちメイド長まで上り詰め、吸血鬼の側近になった。
後に紅魔館は館ごと幻想郷に移転することになったのだが、異様な環境の幻想郷に違和感(*6)を感じ、最初は吸血鬼にも幻想郷の人間にも抵抗を感じていた。
だが、自分が倒せなかった吸血鬼が幻想郷の人間にあっさりと敗れ、さらにその後も何事もなかったように仲良く接しているのを見て、徐々に心を開くようになっていった。
今では何かが吹っ切れたように、吸血鬼の味方をしつつも、人間とも積極的に接するようになった。
でも実は、最初からこういう結果になるように、運命を操る吸血鬼によって決められていたのだ。
そんな想像はどうだろうか。
また、他にもホムンクルス説や実はゾンビ説、ただ単に変人説など、いろいろな説があるが、最も有力なのは最初の吸血鬼ハンター説だ。
本人は十代後半だと言っているが、落ち着いた性格と能力から見ても、その発言は疑わしい。
どちらかというと、何百年も昔の人間のように感じることもある(*7)。

*4冥界や彼岸や月の都など。
*5姓名判断。
*6既に吸血鬼に対して奇妙な契約が交わされていた。詳しくは吸血鬼の欄を見よ。
*7時間も弄れるしね。

465名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 08:16:51 ID:Npb5Op.k0
>>460
幻想郷は結界によって隔離される前から幻想郷だよって神主がすでに言ってたよ
だから幻想郷はずっと前から存在して明治くらいに隔離されたってのが通説だった

466名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 09:57:30 ID:NE6wHfa20
>>464
一説=ファンの二次創作、という読み取り方も出来るな。
咲夜の過去辺りは、公式でガチガチにやっちまうと、かなり反発が起きるだろうし

何百年前の人間がどうこうという点と、永琳が驚いた理由に関しては分からないのかな。

467名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 10:13:20 ID:NE6wHfa20
少なくとも、咲夜は紅魔郷の時点では飯さえ食えればどこでもいいやとか思ってたみたいだよね。
魔理沙との会話でも、当時はしょっちゅうメイドに喧嘩売られてたっぽいし。

468名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 10:25:08 ID:12wN3KJw0
>>467
そのわりにはかなり重要な立場だよなwwwwww

>この家の主人がアレなので、実質、メイドというか子守り役というか、
>この家を仕切っています。(紅)

469名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 11:45:07 ID:MpNPBzY60
全体的に霊夢の投書が浮いてて笑ったw 巫女空気嫁w
俺としては、どのページも面白かったな。ゆうかりんのページの「眉唾。」とかw
こういうのは面白くて好きだ。知らない一面ってのが大好きな俺。
里の人には素っ気無いうどんげかわいいよ!慣れた相手には結構元気なのに。

ところでお前、フランちゃんのイラストはどうやって描いたんだ?
文の取材協力もしてるみたいだし、写真でも見せてもらったんかね?

470名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 11:54:18 ID:.D5tsZZk0
>>467
随分とカリカリしてたよな
それが作を重ねる毎に太ま・・・もとい、丸くなっちゃって

471名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 12:32:21 ID:MjjWeZkQ0
なんつーか、神主に二次創作のお手本をみせられてみたいだ

472名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 12:41:21 ID:ylm0yXOw0
>>464
切り裂きジャック説と吸血鬼ハンター説を合わせて
ジャックが殺害した女性=小さな悪魔とか
でも死体が残ってるんだよね
悪魔なら死んだら残らず灰化とかしそうだしなぁ

473名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 12:46:38 ID:4ivZzNnw0
どっかの漫画家は数値決めると自由度下がるとか言ってたなあ
神主も恐らくそれに近い考えを持ってるのかな

474名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:19:55 ID:Onj/DKOw0
>>452
せっかくだから計算してみたぜ

一尺を30.303㎝として計算
りんごの直径を15㎝として

角度的に0.12°ずれるとアウト

届かせるための最低限のスピード(斜め45°に投げ上げた場合)は

67.3㎞/h

ちなみにその場合誤差は±30.6m/h

475名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:23:58 ID:Onj/DKOw0
おっと読み間違えてた…

額の広さを高さ五㎝幅二十㎝としても

角度は0.15°
速さは25.2m/h


まぁどちらにしても人間業じゃないね

476名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:25:13 ID:leiwxBLc0
>>474
林檎じゃなくて額に当てるんだから必要なのは林檎の直径じゃなくて額の広さじゃね?

477名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:26:06 ID:leiwxBLc0
書き直してたんだね、>>475ごめんよ(´・ω・`)

478名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:29:27 ID:.D5tsZZk0
① 投擲する
② 時間を止める
③ ナイフを回収する
④ 標的の所へ行く
⑤ 標的にナイフを挿す
⑥ マウンドへ戻る
⑦ 「そして時は動き出す・・・」

でイナフじゃね?

479名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:32:08 ID:FFbfabZY0
>>478
端から見るとナイフがリープ・スラッシャーみたいに空間跳躍して見えるわけだな
咲夜さんずりぃwwwww

480名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:50:39 ID:s6TQdOvw0
さすがにずるいから、
① 投擲する
② 時間を止める
③ ナイフを回収する
④ 1フレーム分前に進める
⑤ マウンドへ戻る
⑥ 「そして時は動き出す・・・」
⑦ すぐ時間を止める
⑧ ③から⑦繰り返し
これで公平だ。

481名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:54:00 ID:Onj/DKOw0
月の都の項で
>撃った後弾丸をコントロールできる拳銃

って何に使うんだろう…

482名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:54:16 ID:MGJ77rRc0
空気読まずにマジレスすると単に空間を縮めているだけじゃないのか。

483名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 13:55:22 ID:OrLOCt460
そりゃ予知ができる漫画の使い手とだなあ……。
ごめんなさい。

484名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:05:08 ID:1KKlVemI0
>>481
ホルホース!ホルホースじゃないか!

485名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:11:00 ID:UxPjAPfo0
>>481
ダディフェイスってラノベに出てきたな。
しかしアレってどういう理屈で弾道変化させてるんだっけ。

486名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:13:26 ID:b69Y10p20
>>481
撃った後標的に弾を誘導できる対物ライフルとかなら現実に開発されてるけど
拳銃となると…下手くそな奴でも的に当てることができる、とか。
まあ、月人の考えなんぞ地上人には理解不能という一例だろう。

487名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:15:12 ID:Y5WZUQTk0
自分の気に食わない設定が明かされるとファビョる輩が出てきちゃうのは神主が穏健すぎるからかなぁ
神主的にはレイセンが実はおとこにょこで月軍に居た頃は毎日cabed!!!!されていたとかでもNGは出さないだろうし
ただしりんせん、テメーはダメだ。

488名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:17:49 ID:Onj/DKOw0
>撃った後標的に弾を誘導できる対物ライフル
弾の初速が気になる



拳銃じゃ初速速すぎるだろ(25口径拳銃用のもので250m/s つまり四秒後に一㎞の彼方)

>月人の考えなんぞ地上人には理解不能という一例
同意だな…

489名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:28:22 ID:PinUYDzM0
地獄には鬼がいるらしいが、萃香クラスの実力者がたくさんいるんだろうか
しかもその上に鬼神長とか。そんな奴らから拷問受けるとか怖いな

と思ったら地獄の罪人が出店広げてるって話もあって
ちょっと和んだ

490名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:32:34 ID:YtDMBgmY0
>撃った後弾丸をコントロールできる拳銃
月は魔法が発達しているみたいだから念じれば誘導されるとかだったりして
少なくとも現実の法則は当てにはならないだろうな

491名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:49:26 ID:3Gz7hhNA0
>>474
そもそもある程度重力無視して飛ばしてると思われるが…

492名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 14:56:38 ID:HyPukoLc0
サイコガンみたいなもんじゃね?

493名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 15:24:52 ID:uNR.NGCw0
アレだ。
レジスタンスのブルズアイ。

タグを敵にくっつけると自動で敵に向かって弾が誘導される。

494名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 15:29:51 ID:.D5tsZZk0
弾丸そのものを小型の式と考えればよくね?

495名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 15:37:31 ID:B3jki..A0
どっかにペンは剣よりも強しって言葉無かったか?
神主本当にジョジョ好きだな

496名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 15:37:47 ID:5o8/EGVQ0
見切った!セックスピストルズだ

497名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 16:06:06 ID:/b0vcdio0
上昇

498名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 16:42:56 ID:NE6wHfa20
>>495
求聞史紀見てないんだが「ペンは剣より強し」なら、ジョジョじゃなくて普通の言葉だぞ?
「銃は剣より強し」なら、ホルホースだけど。

499名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 16:45:30 ID:B3jki..A0
既存の言葉をジョジョの方が弄ってたのか
スマソ

500名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 16:52:10 ID:NE6wHfa20
>>489
萃夢想の萃香EDでは、「(連れ去れなかったのは)萃香が未熟だったからか?」みたいに言われてる。
すぐに霊夢の能力のせいって事で否定されてるけど、あの言い方だと萃香=鬼の中では未熟、とも取れるな。
萃香以上の実力者が居てもおかしくは無いと思う。
……まあ霊夢とかが戦う事は多分無いだろうけどな。萃香で十分だし。

501名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 17:16:28 ID:/JLRs0pgO
鬼神のSR関羽でも2.5コストだからな、鬼神長となると4コスト級か。

502名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 17:17:11 ID:dfGtDgkI0
確かに昔からJOJOネタ多いよね〜

503名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 17:26:18 ID:NE6wHfa20
トークショーでジョジョ語りしたりするお方ですから。
「戦闘力が勝敗を決める訳ではない」という点は、ジョジョの影響とか受けてるかもしれん。
ついでに言うと東方も能力バトルとしてみる事も出来るな。

504名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 17:32:04 ID:pheIJKqA0
1000年以上前に紫が増長した妖怪集めて月に攻め入って惨敗とあるけど
これって1000年以上前は紫も若くてやんちゃな妖怪だったって事なのかな?

妖怪召集→ゆかりん連合結成→月に殴りこみ→逆にボコされて逃走

こんな感じだったら微笑ましいな

505名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:11:46 ID:39BKFWNI0
えーりん師匠が月からの追っ手を虐殺するほどの使い手だから惨敗ないだろ・・・
パワーレベルを常識的に考えて
ただ単に邪魔な妖怪を煽って自滅させたかったんじゃないのか

506名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:14:23 ID:EKVHpBJs0
ただのヨタ話だと思っている

507名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:29:02 ID:RUu.i9hk0
>>505
てるよ姫を迎えに行くだけなら、相手は人間だし月の武装をあまり持っていかなかった
よって、月人の中でも力の強かった(&不死身の)えーりんなら全滅させることが出来た

ゆかりん一味が月に攻め入った時は相手方も武装は万全だろうし、地の利もある
普通、篭城戦は守る側が圧倒的に有利だし

って解釈もできる

508名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:33:46 ID:xwXui3Sw0
増長してる妖怪に身の程を思い知らせるために攻め込んだと解釈してる。
どっちにしろ月の民にはいい迷惑だが。

509名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:36:44 ID:Y5WZUQTk0
俺もゆかりんのほら話に一票。

510名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:48:48 ID:MD2lFFdI0
>>459
みすちーの項目の、ほっとくと調子に乗って人里まで降りてくるから定期的に退治
って記述を見る感じ、幻想郷での退治も今では不殺なんだろうな、とか。

511名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:52:32 ID:xwXui3Sw0
月厨の俺は歌月十夜で、猟銃で化け猫を追っ払うシーンを思い出した。正体がヒロインだというのにマジ容赦無い。
「いいがあー、もう二度と悪ささするでねえどー!」って、ちょうどあんな感じなのかねぇ。

512名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 18:53:41 ID:rJ1WBVHw0
そりゃどんな奴でも殺すのは夢見悪いしな
温情深い日本人(?)ならそうなんじゃない?

513名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:02:38 ID:DBMcDHdc0
月厨の俺はフランの能力の説明から直視の魔眼を連想した。
任意の場所に点を作れるのかぁ

514名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:04:49 ID:jqUgIyRc0
その直視のなんたらはよく知らないが
フランの能力は「自分の手の中に相手の急所みたいな物である目を作れる」って事だから別に「好きな場所に相手の弱点を持ってくる」わけでは無いんじゃないか

515名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:06:48 ID:xwXui3Sw0
>>514
点=突くとその存在が死ぬ(概念的な意味で)って奴だから、まぁ目も点も同じようなもんだと思う。

516名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:09:32 ID:jqUgIyRc0
それもう呼び方が違うだけじゃなくて同じ物だなw

517名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:15:38 ID:EKVHpBJs0
文花帖のときも同じ話が載っててパクリだって月厨が騒いで突撃騒動があったし今さらだな
また同じ事があるかもしれんが

518名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:17:19 ID:pheIJKqA0
良くわかんないけど
フリーザのクリリン殺した技と似たようなのと思っても間違いじゃない気がする

519名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:20:01 ID:39BKFWNI0
それは解りやすいな

520名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:34:06 ID:3Gz7hhNA0
月姫は漫画しか読んでないけど、俺も思ったな。

ところでフランは「館内はある程度自由に行き来できる」でいいよね?
地下に幽閉されてるとかじゃなくて。

521名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:35:01 ID:l2TH4QeQ0
なんか話題に挙がらんメリーだが
何で怪物に追いかけられたりするような所にあんなメモ書き残したんだ。
気になって仕方ないんだ

522名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:36:25 ID:jqUgIyRc0
>>521
おきてから状況を蓮子に説明するためにメモ作成
しかし怪物に襲われた時にメモを落としてしまった

って事じゃね?

523名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:41:26 ID:xzP./F3c0
どうでもいいが、しばかれた吸血鬼≠レミリアだな。

524名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:41:38 ID:l2TH4QeQ0
読み終わるころにいきなり事件の証拠みたいな載せ方されてるから
てっきり食われた跡なんじゃないかと思って頭が真っ白になったわ。
夢違の時間軸のことまで考えそうになった

525名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:42:31 ID:FZUpBtPI0
チルノの前に出てくるあいつや
小悪魔の項目が無いのがちょっとサミシス(´・ω・`)

526名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:43:34 ID:Npb5Op.k0
>523
なんで?

527名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:47:45 ID:xzP./F3c0
>>526
十六夜咲夜の項目の*6欄外参照。

528名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:52:12 ID:Npb5Op.k0
ちゃんと読め。
どっかでも言われてたけど、そこら辺は阿求の妄想。
最後にそんな想像はどうだろうか、と言ってる。

529名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 19:55:50 ID:xzP./F3c0
いや、数百年前に現れた新参の吸血鬼をしばいて、奇妙な条約を結ばせたって話なのに、
大結界後に来たレミリアがその吸血鬼なわけないでしょ。欄外を無視しても。

そもそも、紅魔館が来た辺りの話は事実に基づいた話だろ。
でなければ、先代の時点で記録されてるはずだし。

530名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:01:38 ID:jU0.MaoU0
それは勘違いだよ。

531名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:03:40 ID:jU0.MaoU0
おっと失礼。
数百年てのは幻想郷に来てからじゃなくて、ドラキュラの話だよ。
吸血鬼が幻想郷で事件起こしてから、霊夢と妖怪が相談してスペルカードを作ったって書いてあるでしょ。

532名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:08:25 ID:xzP./F3c0
>>531
ごめん、それどこに書いてある?

吸血鬼の項目には『代用の人間を用意する』契約のことしかないんだが。

533名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:10:28 ID:jU0.MaoU0
博麗霊夢のところの吸血鬼異変を読むんだ

534名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:15:30 ID:xzP./F3c0
ああ、なるほど。

ってことは、咲夜項はガチ憶測なんだな。自分で書いてるのと矛盾させてるし。
思いっきり釣られたぜ。

535名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:18:35 ID:jU0.MaoU0

あとレミリアのところには幻想郷で存在が確認されている吸血鬼といえばスカーレット家である、と書いてある。
これからさっするに阿求が知るところでは、幻想郷にいる吸血鬼はスカーレット姉妹だけって事じゃないかな。

536名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:19:55 ID:K.vtX6NQ0
簡易ぐもんしき幻想郷MAPをつくろうとして挫折した。

「反対の方向」って人里に対してかね

537名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:23:38 ID:MjjWeZkQ0
本当に文献解読中な雰囲気で面白いな

538名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:28:27 ID:NE6wHfa20
>ありったけの出来事を詰め込んだものは、物事を深く考えないものたちを何か知識を得たような気分にさせてしまうのだろう。
>羅列された情報だけが知識なら、人の知識は出来事を羅列した本や新聞と同じじゃないか。
>本や新聞から知識が得られるという理由は、決してそこに知識が書かれているからではない。
>本や新聞に書かれている事柄はあくまでも真実を構築するあやふやな土台、つまり情報であり、それは知識足り得ない。
>その情報を元に考えて初めて知識となるのだ。
>大天狗のそれに比べると、内容はともかく『文々。新聞』の方がいろいろと考察もでき、知識がぐっと深くなるのだ、とそう思う。
>まぁ内容はともかく。

香霖堂より。
つまり、神主の意図はこういう事か?

539名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:28:47 ID:0okBbV1o0
>>531
スペカルール案は霊夢じゃなくて「博麗の巫女」

>>535に関しては「現時点で」確認の取れているということか

540名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:32:51 ID:3Gz7hhNA0
>>539
p112のスペルカードルールの項で「彼女は」画期的なと言っているから霊夢だろう

541名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:35:22 ID:NE6wHfa20
スペルカードルールが作られたのは紅魔郷の時点か、その少し前。
旧作の頃にはスペルカードシステムは存在しなかった。
ただ旧作の頃は靈夢って名前だった。靈夢と霊夢が同一人物かどうかは分からん、がまあ普通に考えて同一人物だろう。
その間、空を飛ぶ程度の能力を身に付けたらしいしな。

542名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:35:46 ID:xzP./F3c0
霊夢の吸血鬼異変の項目で読み解くと、ほとんど矛盾ないな。

・大結界後、妖怪の気力低下
・新参の吸血鬼が現れて大暴れ
・大妖怪がしばく
・一部妖怪が博麗に相談
・スペカルール制定
・スペカルールに乗っ取って初めて異変を起こしたのは、大騒ぎした吸血鬼(=レミリア(紅霧異変))

博麗の巫女が霊夢であるなら、紅魔館は来て数年程度の超新参ってことなのか。

543名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:39:08 ID:NE6wHfa20
>>542
つまるところ、こういう感じか?

怪綺談の魔界騒動→紅魔館が幻想郷にやって来る→紫がレミリアを調伏する(?)→
妖怪達が霊夢に相談しに行く→霊夢の手によってスペルカードルール制定→紅魔郷の紅霧異変

544名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:41:22 ID:3Gz7hhNA0
要約すると、
レミリアのカリスマがまた下がった、と

545名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:42:35 ID:0okBbV1o0
紫はレミリアしばいてさらにスペカルールの提案もしてるっぽい(資料から憶測)
もうますます胡散臭いな

546名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:48:47 ID:kLD8dFl.0
十六夜咲夜の武装って吸血鬼ハンターの時に比べるとかなり制限されてるのかな
懐中時計とナイフは使ってるけど、鞭とか斧とか使ってなかったし

547名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:50:16 ID:6S.KsXdY0
鉄球も使わないしな

548名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:50:22 ID:fuXQ936o0
斧なんて持ったら動きにくくてしょうがない。

549名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:52:47 ID:hj4JB.Mc0
紫がレミリア?タコ殴りってのも紫の監修入ってるのを考えると嘘くさいんだよな
実は他の奴にやらせたんじゃねーの

550名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:54:00 ID:0okBbV1o0
>>546
そこら辺含めて運命弄られてるんだろうな
阿求の妄想ですけどね

551名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:55:07 ID:xzP./F3c0
>>549
他といっても、スペカ制定前だと制限なしのガチバトルだろうから、
レミリアを倒せる程度の実力者ってほとんど居ないんじゃね?

552名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:55:42 ID:hj4JB.Mc0
咲夜の項は調べてもさっぱりわからんから悔し紛れに無茶苦茶書いたって気もしなくもない
永琳との関係は??

553名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:55:48 ID:lN99hjc60
そういや魔界に関しては全く触れられてないな。
旧作は相変わらず黒歴史よのう。

まあアリス論がいい感じに沸騰してそれはそれで、だが。

554名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:56:37 ID:qo0K09zM0
>>546
ちょww
やっぱりベルモンドか、ベルモンドなのか?w

555名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:56:50 ID:OrLOCt460
漫画読んだ後だと紫が絡んでる事はもうそれだけでうさんくさく見える。

556名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:57:28 ID:fw53vPt60
スペルカードルールによれば、決戦前に予めカードの枚数を
提示しなければならないらしいな。


…一体いつ提示してるんだ?ボスと会話した直後にはもう戦闘が始まってるし。

557名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 20:59:20 ID:xwXui3Sw0
ファイナルスペルは明らかにルール外な気もした。

558名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:00:12 ID:Bi7I.aoU0
>…一体いつ提示してるんだ?ボスと会話した直後にはもう戦闘が始まってるし。
あれじゃない?
ボスの周りをふよふよ飛んでるモノ
たしかあれはスペルカードだったはず
アレを見せてスペルカードの数を教えているとか

559名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:00:12 ID:3Gz7hhNA0
永琳が咲夜に驚いたのは輝夜の能力と咲夜の能力から来るものだろう。

560名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:00:35 ID:hj4JB.Mc0
スペルカードルールでGガン連想した
でもこっちは何回ムソーフイーンしてもマスタースプークしてもいいんだよな…
よくわからん

561名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:01:15 ID:0okBbV1o0
>>556
画面左上

まぁ萃夢想とかどうなるねんて話だが

562名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:01:33 ID:GfKvetxQ0
妹紅の所の注釈の忍者集団ってやっぱり某戦隊ですかね。
火の鳥とかけて。

あとけーねは後天的とは書かれてるけど、実際にどっちからなったとは書かれて無さげ?
もしかしたらハクタクが人間化したのかもね。

563名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:01:55 ID:3Gz7hhNA0
>>556
ゲーム中はそこまで細かく描写してないだけじゃなかろうか

564名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:02:29 ID:hj4JB.Mc0
それだと十六夜の夜には月から落ちてくる〜とかいう伏線が無意味に…
まあ忘れてるんだろうな

565名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:08:45 ID:6zcWLr3YO
メルラン・たまに理解不能な言葉を口走る。

めるぽ

566名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:12:45 ID:qo0K09zM0
>>556 >>558
やはり大妖精は抱え落ち説、なのか…
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1153828784/444

567名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:19:29 ID:fw53vPt60
>>558
紅にもあったっけ?
>>561
それはプレイヤー用のメタ的なものじゃないのか?
>>563
ということはアレか、「楽しい夜になりそうね」「永い夜になりそうね」
なんて決めゼリフで盛り上がった直後に、「私のカードは〜〜枚」とか
事務的な会話してる可能性もあるのか('A`)

568名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:20:32 ID:Gkpo2m7s0
>>565
ガッ

569名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:25:08 ID:xzP./F3c0
>>567
決め台詞のところで、カードを扇状に広げて相手に見せ付けてると考えればおk

570名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:25:39 ID:hj4JB.Mc0
映姫さまはもはや強いとか弱いとかそういう次元じゃない書き方だよな、紫の編集入ってる割に  
やっぱ紫も閻魔には逆らえないんだろうか
祟り神とアホ毛神のことは忘れると唯一の登場済神キャラだし…(しかもモデル古典アリ)
でも末端閻魔っぽい記述もあるしどうなんだろね
まあ本気にならないと相手できない相手には頭垂れとくってかんじかな

571名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:32:30 ID:OHy5V5Is0
幻想郷全体として対話による妥協が前提ぽいからな
手続は大事そうだ
ここまで妖怪達が分別ありそうな思考回路をしてるのに
一番争いの元になりそうな風雪の流布を防げない、というのは
やはりそれだけ天狗の力が強い、ということなのだろうか

572名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:36:17 ID:xzP./F3c0
風説の流布で困るのはメンツにこだわる極一部の妖怪と、人間だけだからでは?
妖怪の間ではヨタ話として酒の肴にしかならない気がする。

573名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:38:39 ID:3Gz7hhNA0
>>567
てい‐じ【提示】
[名](スル)1 差し出して見せること。「必要書類を―する」「契約内容を―する」2 五段階教授法の第2の段階で新教材を児童に示すこと。

だから喋る必要はないぜ。
きめ台詞と同時に、自分の背後にバババッとカードを宙に浮く感じで並べてると思えばいいんじゃないかな。
そもそも神主はゲームには整合性より「流れや面白さ」に重点を置いてる。
整合性を求めた結果ガチガチのゲームになっちゃいました。より、気持ちよく遊べてこそゲームだよ。みたいな。

574名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:40:26 ID:yeVYP35.0
天狗の新聞なんて当てにならないって既に広まってるからどうでも良い、とかじゃね。

575名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:43:29 ID:qo0K09zM0
咲夜とか妖夢とか、一度負けた後にもう一回登場するしな

The・型破り

576名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:45:57 ID:4ElXR0bM0
好きなキャラいっぱいいる俺としては完全無視状態はションボリ…

577名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:49:04 ID:Y5WZUQTk0
ラスペはルール無用の残虐ファイトってどっか公式に記述があった気がする
だから自機側もディゾルブスペル使用権が生まれるのだと思ってた。

578名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 21:52:06 ID:NE6wHfa20
幡紫竜(by西方)のSEと比べてみると面白いな。
スペルカードに近いけど、SF攻撃は、何回でも仕掛けてくるし
しかもSE攻撃中は、ボスにダメージを与えられなかったりする。
スペルカードルール以上に容赦無いな。

579名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:37:20 ID:16lzdpco0
スペカが予め協定に基づいたルールであるとすると、
今度は幻想郷がどういう場所か理解していなかった永遠亭組が
スペカルールには従っていた、ということの説明が問題になるな

580名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:38:59 ID:NE6wHfa20
>>579
少なくとも永夜抄の時点でも輝夜と永琳は「遊び」のつもりでやってたっぽい。台詞とか見る限り。
知らない所でルール説明とかしてやったりしてたのかもしれない。

581名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:40:19 ID:NE6wHfa20
と書いて思ったんだけど、てゐ辺りが仕入れてきた情報かもしれないね。
輝夜も永琳も、ファイナルスペルを除けばそんな本気じゃないから、ルールに従ってやるかみたいな感じだと思う。

582名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:40:31 ID:dqIXIa4o0
大分亀レスだけど。
>>352
独白に込められている意味は、神主のSTGに関する思いかなーと見えた。
阿一:霊異伝 〜 阿求:花映塚で、
外の世界:市販されるゲーム
幻想郷:同人ゲーム
閻魔様:会社の上司
転生:ゲームを発売すること

という風にシルバーガンのメッセージみたいに勝手に置き換えて読んだ。
これからもゲームを作るよ的な宣言じゃないかと。

583名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:44:13 ID:kLD8dFl.0
じゃあ次は阿柔とか出るのか

584名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:46:27 ID:Onj/DKOw0
>>536をまねて考えてみた

人里からの道のりは比較的マシ 魔法の森
魔法の森の向こう側 再思の道
再思の道の向こう側 無縁塚
人里から見て山の反対 竹やぶ 太陽畑
竹薮ん中 えーえん
山の正反対 無名
山の麓 湖
湖の畔 こーま
山の中腹 蝦蟇池
山の裏側へ行く道 仲有の道
山の裏 三途



彼岸

不明


超不明
迷うとこ


以下仮説
空(たぶん)の結界より めーかい しらたま
再思の道は三途と近い?


===チルノの裏===
事実と違うことを書かせてる気がする妖怪トップ3(独断と偏見)
1.スキマ
2.牛
3.ジャッジ
===ここまで===

585名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:46:56 ID:DRx4/2DY0
「阿斗」だと成長した後がいまいちっぽいな

586名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 22:50:28 ID:3sJxqKkk0
>>585
それは蜀のヘタレ野郎っぽくて嫌だw

587名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:03:33 ID:6S.KsXdY0
いやいや、次は「阿英」だろ。16。

588名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:06:32 ID:jU0.MaoU0
レミリアが幻想郷にきて大暴れした時、妹は参戦しなかったのかね

589名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:07:09 ID:Onj/DKOw0
===チルノの裏===
そして完成した超ド級適当MAP
ttp://ura.s2.x-beat.com/src/ar20185.jpg
位置関係だけを考えて面積だの距離だのを考えずに…
===ここまで===

590名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:12:31 ID:dqQGgNEU0
求聞史紀を見てなんかに似てるなと思ったら
富士見のモンスターコレクションに似てたんだ。
懐かしいなあ。

591名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:14:54 ID:4E/dyx0s0
いやいや、ファイティングファンタジーモンスター図鑑にだな・・・

592名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:15:34 ID:N.onjLoA0
>>588
紅魔館の実情とレミリアの性格を考えると、単騎で特攻したのかも
しれん。つか俺ん中でレミリアのカリスマはUPしたぜ。紳士的な吸
血鬼ってのは良いもんだ。

593名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:24:12 ID:Ohnbb4ZkO
たしかに。
まぁ、オレはアーカードみたいな、冷静に狂った吸血鬼も好きだかw
レミリアはそういうタイプじゃないか。

594名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:25:15 ID:B3jki..A0
フランドールが神主の中で完全にハブられてる(´・ω・`)

595名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:48:50 ID:HyPukoLc0
いやむしろ神主的ランキングで最上級に位置するから今も設定を練り続けているんだきっと

というか、求聞史記の文章って6月以前に書かれたものなんだよな…

596名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:52:09 ID:jU0.MaoU0

メリーが竹林で出会った妖怪はウドンゲだと思ってたけど、
数百年前にメリーのメモを拾ったって事は違うってことなんだなぁ

597名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:53:13 ID:wMwqIr2Y0
メリーは大空の最後で、水面に映った月を見て、
「月面ツアー以外で月に行く方法」の話を始めた。
ゆかりんの話にも、水面に映った月から月に行くと言うのがあったが、
誰も突っ込んでないね。

598名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:53:38 ID:XQjF1l.20
美鈴や咲夜さんには二次創作に若干配慮したと思われる節があるが
フランの扱いに関しては、神主は結構厳しい信念がありそうだね
シリーズ通して他キャラとあまり絡まない、EDにも萃夢想にも出ないだったし
ハブラレは確かにショボンだが、逆に強い思い入れを持っていることのの裏返しだと思うことにしている

599名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:53:42 ID:xwXui3Sw0
メモとはまた別の出来事だったんじゃ。
メモは本当にタイムスリップしたとかで。

600名前が無い程度の能力:2006/12/25(月) 23:55:38 ID:fuXQ936o0
次で精神が大人になったフランが登場する伏線

601名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:04:01 ID:kXOJ65BI0
どこかでメリー達の時代と霊夢たちの時代は時間がずれてるから会えないって見た気がして、
メリー達のほうが進んでる時代かと思ってたがわからなくなってきたな

602名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:05:45 ID:X9ra6bOcO
というか、あんな独り言のようでありながら説明的で長く丁寧なメモが残っているっていうのは
突然殺されたはずの被害者が探偵をうならせるほど難解なダイイングメッセージ思い付くくらい不自然だ!
これは我々を混乱に陥れようとする謎の歴史秘密結社か兎角同盟のワナなんだよ!!

603名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:10:26 ID:2a0PU6vg0
1.花映塚は、幻想郷が隔離されてから、二回目の60年周期(120年目)
2.阿求(の前世)がメリーのメモを拾ったのは数百年前
3.メリーは放浪中に紅魔館と思しき建物に立ち寄っている

これらのことからわかるのは、
1.幻想郷と外の世界は時間の流れが違う
2.紅魔館は数百年前にも存在した

まあ、前者は空間移動のついでに時間移動もしちゃったせい、と考えられなくも無いが、
どちらにしても紅魔館はかなり前からあったことになる。
そうすると、レミリアはかなりの間やんちゃしていたのか、
もしくはスペルカードルールを定めたのは霊夢と別の(かなり前の)巫女ということに。
しかし、後者だとすると、スペルカードルールをはじめて用いたのが紅魔郷ということと、
弾幕ごっこが大人気という記述が矛盾する。
とするとやはり、レミリアの横暴はかなりの間続いたということになるのでは?

あるいは>>599のように、メモだけタイムスリップしたのかもしれないけど。

604名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:13:00 ID:kUWh9rTk0
98れい夢は実は霊夢の母なんだよ

605名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:46:32 ID:82aS.riI0
メリーのメモなんて求聞史紀にあったっけ?
誰のページで何ページ目ぐらい?

606名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:47:03 ID:HEUZF/160
メルランの英字がmerlinになってるんだが
marlinとどっちが正しいんだ?

607名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:52:24 ID:mJXiyeHk0
>>605
未解決資料見て来い
独白も読んで無かったら是非見て来い

608名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:53:32 ID:rPNS90rk0
メモとは関係無いが、妹紅はメリーを守ろうとした・・・のか?

609名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:57:49 ID:rw2GRMfg0
メリーのメモは未解決資料にある。
紅魔館については、メリーのタイムスリップした時期のまちまちさで説明がつく。
ただ、兎だかねずみの妖怪をレイセンと言うことにすると、
レイセンがやって来たのは69なので、矛盾する。
逆に、竹林は方向だけでなく時間的にも軸が不安定な場所だと考えることで無理やり補完することも可能。

あと六十年の異変は、花エイズかでは「外で起こった大異変」の影響みたいにいわれてたが、
ぐもんでは結界が六十年に一回の緩みを起こしたためとなってる。
どっちが本当なんだ?

610名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 00:59:50 ID:mdbyoahE0
メリーが幻想郷にやって来たのは、夢違科学世紀だけじゃないんだよな。
能力が不安定で、夢違科学世紀で来た時とは別に数百年前へ飛んだ事があるとか言ってみるテスト

611605:2006/12/26(火) 01:02:14 ID:82aS.riI0
㌧クス助かります。
その辺りはまだ読んでなかった。

612名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 01:13:17 ID:COnPAGdk0
・霊夢の項に掲載されていることから、スペカルール制定、吸血鬼異変に関わっていたのは霊夢である
・とすると、「突如現れた吸血鬼」は霊夢の世代に訪れた
・メリーのメモが発見されたのは数百年前

だから>>599の言うとおりメモがタイムスリップしていないと時代的に矛盾が生じる
でなければ、最初の「スペカルールを制定した博麗の巫女=霊夢」というのが間違っている

613名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 01:16:31 ID:COnPAGdk0
って書き込んだ直後に>>609を読んでうっはぁってなった orz
なるほど、そう考えることも出来るのか
「筍を手に入れた」とか「メリーはここが夢の中だと思い込んでる」ってとこから夢違の時の話かと思ったけど、
それ以前に幻想郷に迷い込んでたってことも考えられるんだよなぁ

614名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 01:24:42 ID:3lu18XmA0
>>609
花の異変の原因は俺も気になる
六十年に一度の再生の年だからなのか外の大異変のせいなのか
幻想郷だけじゃなく外の世界も六十年周期で巡っていて
丁度再生の年と大量に人死にが出る年が重なっているんだろうか

615名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 01:33:37 ID:FF0QVVS20
時間に関してはすっきりせんな。
幻想郷は東京ジュピターみたいに時間の流れが遅いのか…
と思ったが、それにしては香霖堂の品はローテク過ぎるよな。

メモに関しては俺も>>610と同じように考えてた。
夢で書いたものが実体化するのがよく分からんが。

616名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 01:42:05 ID:COnPAGdk0
今気付いたけど>>613での安価は>>610だったな

>>615
夢とかじゃなくて、普通にメリーが幻想郷に迷い込んだからなんじゃね?
と誰でも思いつきそうな疑問を振ってみる

617名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 01:56:15 ID:gSNsf67A0
>>614
>幻想郷だけじゃなく外の世界も六十年周期で巡っていて
最近は、60年どころか2,3年に一度くらいのペースで たくさんの死者が出てないか?大地震とか。

618名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 01:59:29 ID:5B9G.9tg0
>>615
外から来るものに関しては“大結界を通るときに時間がずれる”という記述が
上海アリス通信だったか何処かになかったか?

619名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 02:03:35 ID:slkHBxHM0
他の物探してとらのあなに行ったら何か売ってたので買ってみた
二次設定の公式化や魔法使い関連も面白かったが、人里が結構栄えてたのが印象的。

文でも永遠亭の月都展とかもあったけど、妖怪と人間って
一般人レベルでも意外と友好的な事に軽く驚いた。
吸血鬼異変の顛末とかで完全に落ち着いたのは最近の様だけど
非戦区域や決闘形式などルールを作って互いに守ってるし。
基本は作中にある通り平和ボケするほど平和な所なんだな

620名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 02:15:09 ID:j5XXJDSI0
交通事故死亡率>妖怪に食われる率

621名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 02:29:57 ID:3yTB.61Q0
60年周期っていうのは陰陽道とかの関係じゃないのか
俺は専門知識ないからわからん
厄年みたいなのがあるんだろう

622名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 02:31:20 ID:qOGUzvw20
上海アリス通信三精版3号で、こう書かれてたね。


幻想郷には、現実にはあり得ない物が流れ着くことがある。
〜略〜
 その物の中でも、宙(そら)から落ちてくる物は特別な意味を持つ。
なぜなら宙(そら)は太古と現在を繋ぐ重要な所だからだ。古い物や
新しい物、時には未来の物が落ちてくることもあるので、珍しい品を喜ぶ
幻想郷の者は好んでそれを探す。
〜略〜
 また、宙(そら)から落ちてくる物は時間を超えるだけでなく、外の
世界の品とも限らないという特徴がある。幻想郷にとって宇宙は、まさに
神秘の宝庫なのだ。

623名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 02:52:27 ID:cVAAGIK20
夢違で紅魔館と竹林に行ったのは同じ時なんだっけ?
紅魔館へ行った夢(?)と、竹林へ行った夢(?)を別々に見ていて、
それぞれで違った時代へ飛んでいたのかと思ったけど。

624名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 03:15:20 ID:zzeu2dAw0
しかしてゐの挿絵のバランスの狂いっぷりは何だろう

625名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 03:19:57 ID:y479gJr20
ざっと読んで思ったけど一番影響でかそうなのは
橙と藍たちが別居してるってあたりだと

626609:2006/12/26(火) 03:26:37 ID:rw2GRMfg0
これがいいたかった。そう。夢違のときのではあるが、
幻想郷におけるどの時代に飛ぶかはまちまちという。
つまり結界前の幻想郷に飛んだメリー。
結界の力によって逆にそれを利用し夢による移動をしてたはずが、
結界の力で、その結界のない時代に飛んでいた。
(結界前の幻想郷は現実の世界の一部だった、ゆえに筍も実体化した?)
どうやら結界には、それが成立した年代を無視し、その場所の歴史自体を
幻想にする力があるとしか思えない。つまり、結界が発生したことで、
外から幻想郷に入るときは、どの時代に行くか分からないとか。
だから、異常なまでに古いものから、極端に新しいもの、現代のものまで、
何でも流れ着くんだろう。

627名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 03:56:30 ID:uLf9BmYA0
>>625
言われてみれば橙は同居してなさそうだな。
橙の項目を読む限りだと藍や紫と一緒に居る時間より単独で居る時間の方が多そうだ。

628名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 03:56:47 ID:mdbyoahE0
>>623
メリーが蓮子に語ってる形式だからな>夢違
確かに別々に飛んでいた、という可能性は十分に考えられる。

629名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 04:00:34 ID:mdbyoahE0
>>625
逆に言うと、橙が「八雲橙」じゃない理由はその辺にあるという事だな。
長年の疑問が氷解した気分でもある。
人によってはちょっと厳しいかもしれないけど。

630名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 04:03:18 ID:uLf9BmYA0
>>629
橙に苗字が無いのは未熟だからだと解釈してな俺は。

631名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 04:06:37 ID:mSsuMB7k0
憑きたてのほやほや の意味がようやくわかった俺
式神が憑いてるという意味だったんだな

632名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 04:28:04 ID:1T22dv8Q0
橙関係はその辺が人間と妖怪の違いってところだろうなぁ。
人間だったら、未熟なうちは師のところに住み込みで
身の回りの世話を「させてもらい」ながら、教えを請うってイメージがあるから。
でもまあ、妖EXの台詞から、例え通いの式神だとしても、藍が橙の事を
溺愛してるのは確かだろうけど

でも、弟子(しかも子供)がひどい目に遭わされたら
師が怒るのは当然って考え方もあるしなぁ…

633名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 07:11:19 ID:rsKbWFEA0
一ついいか?
東方のゲーム本編だけやっていて、今回の求聞史を買わないで創作を行うだろう。
そうなると結局はこれを買わなければ東方の創作をしてはいけないみたいな流れになるんじゃないか?

634名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 07:37:03 ID:GXfh./MU0
二次創作に若干独自の設定がかかっていても面白ければいいや。

635名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 08:01:24 ID:EDvp8cu60
>632
一般的に式神ってむしろ術で無理やり縛って従わせるようなものなんじゃないの?弟子とは全然違うと思うが。
むしろ式神として使う、というだけで行為や信頼関係があっても「あくまで式神」的な線引きを感じてしまう。

これでもうちょっとドライな関係が二次にもかかれりゃ俺なんかは嬉しいな。マイノリティだったし……。

636名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 08:11:08 ID:GK6OGX.g0
>>633
ゲームだけじゃそもそも情報不足感もあるからな…
でも創作しようって考えるくらいの人なら普通に買っちゃうんじゃないかな

創作なんて縁のない俺でさえこれは買いだろ、と思って1冊だけ通販したくらいだし

637名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 08:17:51 ID:U59bZQlU0
>>633
昔の設定使いたいなら、これは旧作東方○○○の頃の設定を元にした
二次創作ですと一筆描いとけば何も問題ないんじゃないかな?

そうすりゃ魅魔が出てこようがちゆりが出てこようが問題ない。

638名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 08:26:46 ID:GK6OGX.g0
ところでこのスレの中でも注目するような書き込みが多々あるな
俺の知らないことがいっぱいだし、メリーのメモ関連の考察もすごいの一言だ…
普通にメリーは100年前の幻想郷に行ってたんだーとしか思わなかったぜ

>>597とかなんかすっごい気になる、水鏡の儀式みたいなのもありそうでワクテカ
帰ってきてまたスレが進んでると思うと頭がパンクしそうだわww

フランちゃんくぁいいよ!写真提供元はぜひお姉さまということで1つ

639名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 08:29:00 ID:zgSP4Vs60
まあ、求聞史紀も結局、あっきゅんの視点から書かれてることだしね
創作で何か矛盾点が起きても、「これはあっきゅんが知らないところでこうなってた」
で辻褄合わせられそうな気がする。

640名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 08:31:34 ID:qEpp1I3U0
あげ

641名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 09:09:24 ID:JrXuJtFY0

リグルの項に

人間に人気のある蟲は退治されにくく妖怪にまで成長しやすい。
蛍の他に蝶も同様に人気が高く、妖怪になりやすい。

とある。

これは、出てきてはいないが蝶の妖怪がいるってことだろうか。

オオムラサキの妖怪とかいてほしいもんだ。

642名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 09:09:46 ID:aSSPQ2KI0
>>639
妖怪や人間からいろいろと注文つけられて脚色されているし、絶対的な
資料という訳ではないから幾らでも辻褄合せはできるだろうね。
まあ、そもそも神主自身が信用できないって言ってた幻想郷風土記が
参考文献にある時点で求聞史紀の信用度も…
 
そういえば、魔理沙が不満を漏らして、あっきゅんが付け加えておく、と
言ってたが、泥棒稼業の項が付け加えられた部分なのかな?

643名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 10:07:10 ID:rsKbWFEA0
>>633
いや、俺は買っていない。冬コミあるから少しでも金を貯めていたいからな。

>>637
旧作でやる場合はそれは必ず書くよ。


妹紅関連で話作っていてここ見て妹紅の見方が随分変わったとあったから正直驚いた。
でも、よくよく考えれば別段今までと同じ感じで創作していって良い感じか。
殺し合いが妖怪退治って書いてあるけど弾幕の流れ弾で妖怪が死んでいったと解釈してもおかしくないわけだ。


ちょっと安心した。サンクス

644名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 10:17:45 ID:GjzP0RUA0
刺客を倒しながらさらに周りを殲滅するもこたんか

645名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 10:35:11 ID:3/Pas4eI0
>>624
少なくとも漫画のオチにはされてたしそうなんじゃないか?

646名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 11:03:31 ID:GUKN5lNM0
>>641        こいつ↓か
                       /i
             ト,        | |
             '、ヽ    ,.-ァ | |
              ヽ〉、 _,.ヽ(--i ト- ..,,_
               ,.ゝ'´     ヽ!   `ヽ、
              /     ハ   、    、  ヽ,
             イ / i  /  レヘ _i__ i  ',  `'ーァ
             ,' i .ハ/-   !ゝ-'!、ハ   !   ´フ  __,,..-─- 、
       r-- 、   /  レ/,ィ''ト,   ' {´ r!' ハ  .|   /ィ''"´ ○  o i
       i ()  `ヽ,/! i  '!'!r,j ,   'ー''",,,, i  |  /く)     o  /
       ', ()  (`ハ   iヽ7 "  ______     ノ  i イ  [__)      /
        ヽ o   !ヘ ハ人   ヽ  )  r'"   /ヽ|   {つ   o |
         `ヽ o `レヘ/`i>.、.,__  ,.イ>ヘノ (7ヽ        /
           ヽ、    (___rrー-|  /`7ー‐‐rァ  ̄  {ニ)   /
             i o  r'7 ,へ'rト-'"^i  ,「7ヽ,   [つ  o/
             ',   T、〉 -i_ト  ヽ,  Y  i     /
             ヽ、o  !7ヽへ/ヽ、r-'" rイ  トー--‐<
              / ヽ | iく/」ハ__」 イ」'   |    o `ヽ

647名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 11:06:52 ID:gSNsf67A0
ちょwwwwwwwwwwwww

648名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 11:20:13 ID:COnPAGdk0
求聞史記読み直してみたんだが・・・くぅ、やっぱり橙は紫や藍と離れて暮らしてるのか・・・
ほのぼの八雲一家スキーな俺としてはかなり残念な設定だなー
そういや、今まで八雲一家が住んでいる場所って、よく考えずに「マヨヒガ」って言ってたけど、
それは橙(たち)の住処であって紫や藍がそこに住んでるわけじゃないんだな。
二人の家があるのは幻想郷の境界あたりで、固有の名称は無いのか。

649名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 11:22:09 ID:ht7EeTg20
メリーは放浪中に紅魔館のある数年前と、竹林の数十年(あるいは数百年)前を同時に行き来しているかも。
夢違によれば、メリーは結界を越せることに気づかず、夢の世界だと思いこんでいる。だから知らず知らずのうちに時の境界だけを越えている可能性はある。
つまり、紅魔館(数年前)→何者かと遭遇(数十年以内)→メモを書いた(数百年前)
こんな感じに考えてみた。

650名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 11:37:31 ID:BOKzRgZM0
>>648
そもそもゆかりんだと式は道具扱いだしな
かの安部清明も(奥さんが怖がるって理由で)橋の下に式を隠して、
有事の際に呼び出して使役していたしそんな感じで橙や藍も必要になったら呼び出されて式を付けられるんだろう

ゆかりんの場合有事=寝てる間の世話っぽいけど

651名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 11:42:13 ID:vcIlCKJM0
8月に密林で予約したのになぁ。発送メールも無い。
もう一回注文しなきゃならんのか?

652名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 13:25:21 ID:SSzPeQZs0
>>648
泣いた。
マジか… 
好きだった八雲一家が…OTL

653名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 13:40:36 ID:iPjNfzJc0
橙と紫藍は一緒に住んでないって点さえ注意すれば
今まで通り八雲一家として扱っても問題無いと思うけどね。
別に繋がりが完全に絶たれた訳じゃないんだから
橙が藍のところに遊びに行くとか、懐いてる表現はありじゃないかな。
読み取り手の考え方しだいだと思う。
俺はほのぼの八雲一家大好きだから上記みたく考えるけど
>>635みたくドライなのが好きな人もいるし。
某バーローみたく一つしか正解が無いわけじゃないしね。

一家好きにはやっぱり辛い設定だけどw

654名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 13:43:13 ID:oKfBBnAA0
八雲藍の式神になっているときは三匹で行動することもって感じで記述されてるから
かなり付き合い方としては、仕事上の関係というか、事務的っぽいな
でもゆかりんの仕事中にはマヨヒガで三匹揃って食事ってこともあるんじゃね?
妖が三匹もいたらどんな家でもマヨヒガと言えそうだが

655名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 13:45:56 ID:SNho8rbA0
>事務的
あー、そういう捉え方もあるのか
俺は先生のもとに通うお弟子さん的な関係を想像した

656名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 13:52:40 ID:TfSYcGbo0

紫も式神は道具、道具として愛でるべしと言ってたっけ。
でもまぁ二次創作で橙が屋敷にいるくらいの事で設定と違う!とかいまさら叩かれる事もねーんじゃねと思うけども。
二次ではそんな感じで確立しちゃってるし・・・

657名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 14:11:31 ID:pFcT11860
普段は山で遊びまわってて家に帰らないとか、一人前になる為に独り暮らしをしているとか
工夫次第で色々と膨らませられそうな新設定だが、無視する人も多そうだよな
まぁ別にそれでもいいと思う。神主も橙には大して拘りもって無さそうだし、別に気にしないだろう

658名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 14:32:47 ID:swwUMKgg0
まあ、あんまり気にせずやろうぜ
あの文章いくらでも取りようあるし

659名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 14:52:30 ID:gCZESlow0
このスレ読んで初めてCDがついてることに気付いたぜ、ちょっと聞いてくる。

それはそうと、どの挿絵がどの絵師さんの作なのかざっと纏めてくれないか。
中国とかみすちーとか、良い絵だな。最初神主絵がすさまじく上達したのかとおもた

660名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 14:52:34 ID:nSGXKx0.0
とりあえず今ぼちぼち読んでいるが。
霊夢のコメントがことごとく役に立たねぇのが笑った。
あと、知識人が頭突きはどうかと思う。

661名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 14:57:52 ID:5u9WwqI20
>>659
誰が描いたかは、166頁に書いてあるよ

662名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:00:14 ID:gCZESlow0
>>661
ああ、そこに書いてあったんか。探しとったんだが見落としてた。
㌧クス

663名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:04:00 ID:5u9WwqI20
しかしTOKIAME氏の本領は、光の描写が綺麗なカラーCGと思っていたが、線の強弱を
生かしたモノクロ絵もかなりのもんやねえ

664名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:04:12 ID:gSNsf67A0
>>660
志村ー!(ry

665名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:26:48 ID:X9ra6bOcO
虚と実を操る不思議な魔法
「まぁあれ阿求が書いたものだし」

というかぐもんしきの内容に従ったとしても八雲一家だんらんの図が望めないわけじゃないしな
俺は橙は修行のため独り暮らしはしてるが、たびたび八雲家にお泊まりしてると思ってる
そしてその日は藍のテンションがやけに高いのだ


あと、白沢さんの頭突きはぶっちゃけご褒美だよな

666名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:27:10 ID:mdbyoahE0
>>643
「妹紅は重傷者を見つけると、永遠亭へ運んでやる」という設定が明かされたっぽい。
後、人里で自警団やってるらしかったり。
文花帖でも、竹林での火災の被害を防ぐ為に輝夜と協力してたっぽいし
分別ぐらいはわきまえてる感じじゃないかな。
まあ文花帖では「輝夜とは犬猿の仲」とか妹紅の欄に書かれてたけどな。

永夜抄のキャラ設定txtでは、輝夜を今でも憎んでるとあるけど、輝夜の境遇に共感もしてるんだよね。妹紅。
昔ほどは憎みきれてないとか、そんな感じじゃないかな。

667名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:32:29 ID:mdbyoahE0
今後の八雲一家団欒の図。

橙「わーい。藍様ー、遊びに来たよー」
藍「おおっ。橙、よく来たな。今日はゆっくりしていきなさい」
橙「うん。藍様の作るご飯大好きー」
藍「(橙は可愛いなぁ……。はっ、いけない)。橙、ダメだぞ。紫様が起きちゃうじゃないか。しー……」
橙「しー……」
紫(寝たふり)「(ふふっ。本当は嬉しい癖に……)」

こんなんどうよ。

668名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:37:10 ID:uLf9BmYA0
>>648
橙は記述の通り妖怪の山でいいんじゃないかな。
藍や紫はマヨヒガでいいと思うよ。
マヨヒガ=行こうと思っても行けない処=紫が境界操って行けないようにしてるって意味だろうし。

669名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:37:40 ID:iPjNfzJc0
>>667
イメージはまさにそんな感じ。

670名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 15:52:14 ID:zzeu2dAw0
橙保護の為に橙の住処を安全にしてるという考え方もある

671名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 16:01:29 ID:1T22dv8Q0
一緒に住んでると藍が過保護になりすぎて甘やかしすぎちゃうからって考え方もあるな。

672名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 16:04:10 ID:WlfRMwYA0
藍ちゃんは妖獣最強である(と何回も書かれる)、人里に普通に現われる、
大結界のメンテナンスは基本的にこいつがやっている、
尻尾があたたかそう(と霊夢が言っている)などなどか

意外と霊夢と絡むことが多そうだなあ

673名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 16:24:48 ID:oKfBBnAA0
>>666文花帖の妹紅の記事って火消ししようとしてたってのがウソで
実際には、もこてるの対決で竹林を燃やしたのをごまかしたんじゃないの?
もこが変にどもってるのはそういうことだ、と解釈してた

>>668あれ、ゆかりんの住処がマヨヒガって言及されたことってあったっけ?
マヨヒガは単純に『遠野物語』通り「山中の不思議な家」の意で、
妖々夢2面の橙の出てきたところを指してるだけと思ってたけど

674名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 16:29:07 ID:mdbyoahE0
>>673
輝夜と兎達と妹紅によって消化された、っていうのは文の言い分じゃなかったっけ?
何か戦ってたら被害を大きくなったんでヤバかったので消し止めたら文に見つかった、とかそんな話だと思ってた。

675名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 16:36:21 ID:uLf9BmYA0
>>673
ちゃんと言及はされてないと思う。
俺も遠野物語通りに、行こうと思っても行けないって意味でマヨヒガを扱ってる。
萃夢想だとそのせいでか紫の住所は不定になってるし。

676名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 16:49:35 ID:uCe4vc0Y0
実は藍もどこかに棲家があるわけじゃなく、使われてないときは
紫の懐だかポケモンカ○セルだかに収納されてるんじゃなかろうか。
管狐っぽく。

677名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 16:56:39 ID:pmmac4xo0
まあ、橙が普段単独なのはゲームからでも十分推測可能だったしなあ

本編道中で橙と遭遇 → EXで藍登場、橙を虐めたのはお前らか

の間にかなりタイムラグがあるわけだし


橙に八雲姓を与えないのは、八雲の枷で縛って自由を奪うべきではないと
藍が紫から庇っているからだと脳内補完してした俺

678名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:00:32 ID:YMoQZPvU0
紫は藍を道具扱いしてるが、道具にしてはちょっと豪華で贅沢すぎないか?w

679名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:04:04 ID:mdbyoahE0
愛着のある道具

680名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:04:34 ID:COnPAGdk0
妖々夢の2面で橙が霊夢に
「それはさておき、迷い家へようこそ」
「ここは私たちの里よ 人間は出てってくれる?」
って言ってるから、橙の住処=迷い家(里)でOKだと思う
その時は式神も憑いていなかったみたいだし、
「里」って言ってるから複数の住人がいるだろうから、藍や紫が住んでいる場所だとは考えづらいね

681名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:05:00 ID:1T22dv8Q0
>>678
炊事洗濯掃除など、あらゆる家事を一つでこなす上に戦闘まで行える!
これだけの機能を持ちながらさらにふかふかの万能式神!お電話は今すぐ!!!


こうですか!?
わかりません!!!

682名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:13:27 ID:JQAyU3cM0
藍様の器量の良さは異常
ゆかりんが非常に羨ましい

683名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:15:12 ID:COnPAGdk0
ここはいつから藍スレになったんだ・・・・


俺も混ぜろ

684名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:19:59 ID:n5cCmUC60
しかしここで俺が乱入

神社でぱんつ売れるくらいなら薬の販売と一緒におまけに付けてもいい筈だ
てゐ同伴で

685名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:36:07 ID:CsOPUy06O
なんとなく

妹紅「おいすー。えーりんいる?ちょっと怪我した人がいてさ、見てくれる?」
輝夜「あら妹紅。また急病人?せっかく来たんだし、
殺 ら な い か 」

妹紅「OK、最近体もなまってたしね。たまに殺しあうのもいいわね」

みたいな情景が思いうかんだ
憎さもいい少し薄れて腐れ縁に近くなったりして

686名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:38:52 ID:mdbyoahE0
何となく輝夜と妹紅の関係は腐れ縁ってのが一番しっくり来るな。

687名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:48:23 ID:uLf9BmYA0
>680
この私たちの里ってのは八雲家+橙のことではなかろうか。

>「里」って言ってるから複数の住人がいるだろうから
stage2冒頭の英文と訳を某サイトから転載

It wavered the village which people are not.
"MAYOIGA"(apparitional village) refused human always.
和訳
誰もいない村に少女は迷い込みます。
迷い家(マヨヒガ) (幻の村) はいつであっても人々を受け付けないのです。

とあるからこのstage2の時は遠野物語の通り、橙以外には誰も(人や人語を解せるもの)居ないと見た方が良い(紫と藍は別として)。
橙の視点から見れば妖怪の山もマヨヒガも住処ってことになるし、使役してくれる藍、紫は家族そのもの、又は近いものだと思ってるだろうから、
「八雲家+橙」でマヨヒガを私たちの里と言ってるのではないだろうか。

それとstage2の時点では式神は憑いてるっぽい。求聞史紀によると素の化猫の状態では妖術は使えなさそうだから。

688名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:51:53 ID:TfSYcGbo0

私たちの里の私たちってさ、橙+猫軍団のことだと思うんだよね

689名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:56:15 ID:nFWcOTAM0
橙って猫だし、
あっちゃこっちゃ行って、
ふらっと藍達の所に行ったりするんじゃないのかな?

ほれ、なんて言うんだっけ?
家の中だけで飼う猫じゃなくて、外にも出す感じで飼ってる猫。

そういやパチェってすいむそう(漢字めんどい)によると、
レミリアには不意打ちでもないと負けないんだよな。

こんな事いうくらいだから一度戦って勝ってるとは思うんだが……。
誰か言ってたけど、吸血鬼こらしめた妖怪ってパチェだったりして。

690名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 17:56:52 ID:WlfRMwYA0
妹紅は文に続きどんどんマイルドになってきてるな

しかし異変解決や妖怪退治をやってる霊夢、魔理沙、咲夜、妹紅や
日常生活なら人妖共一番お世話になっていると思われる永琳に比べ
輝夜が英雄に名を連ねてるのは一体…

691名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:04:09 ID:gCZESlow0
英雄=人間、或いは人間に立場が近い者、じゃないかと
輝夜と永琳は、あきゅの視点では月人だって知らないみたいだし、不思議な人間てな認識では。
こーりんだけは人妖ハーフという認識でありながら英雄に入ってるが、妖怪に分類できないから入れた感じか。

永夜組の正体は、今でも直接関わった連中しか知らないんだろう。
ウドンゲが人を避けるようにしてるのも、その辺に原因があるんじゃないかね

692名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:04:14 ID:JpjQ02Io0
英雄伝ってのは、単に人間とか分類不能のキャラを入れてると思ったが
もっと深い意味があるのかな

693名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:04:34 ID:JQAyU3cM0
終わらない夜を終わらせた人間?だからとか

694名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:08:31 ID:nFWcOTAM0
メガテンでの
英雄 カグヤヒメ

みたいなもんじゃねえ?
すごい人間みたいな感じで。
まあ本当に輝夜姫とは多分思ってないと思うけど。

695名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:13:59 ID:encip1Uw0
まあ謎に包まれた一大勢力(言い過ぎか)のトップなわけだしな。
俺も>>691みたいな意味で取ってた。

696名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:15:17 ID:TfSYcGbo0
(パチュが)いつから紅魔館にいるのか不明だが、本の数を見る限り相当長い間だと思われる

・・・と愚問式に書いてはある。もちろん阿求の推測ではあるが。

697名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:17:28 ID:BpkLphd60
輝夜は琵琶法師の末裔なんて言われてるから、
物語の語り手と万象展の主催としてって感じかね。
歴史とかで歴史上の人物の中の歌人のような、芸能方面の人達みたいなもので。

698名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:17:50 ID:gDXxy4Pk0
情報操作も含まれてそうだなぁ

699名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:18:08 ID:KIeAp01.0
うどんげの項見て思ったがあいつ本当に兎か?
耳と尻尾つけてるだけの月人にしか見えなくなってきたんだが

700名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:26:02 ID:ibi8bSjQ0
>>699「ウサギは目が赤い」だそうだけど?

701名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:26:07 ID:LQkgG78E0
少なくともゆかりんの情報操作は入ってるだろうなあ

702名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:29:27 ID:4hUAliI60
ゆかりんは物事が大きい方に行き過ぎな感じだが、
ゆゆ様もだよなあ。
冥界の管理者って、たいていどの神話でも軽く神クラスの役割のはず。

703名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:32:14 ID:swwUMKgg0
メガテンですらそうそう倒されない立場の人だ

704名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:33:29 ID:GK6OGX.g0
>>699
それをどう考えるかは自分次第だと思う
そこから色々発展していくこともあるだろうし

少なくとも俺は永夜抄の時点でなんか耳の付け根にあるんだけど!?
ああ、宇宙うさぎはこうなんだ( ´∀`)ナルホドーって考えw

705名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:33:47 ID:qJ.IzNNo0
カリスマ補正のある人
幽々子様(冥界の姫君)

カリスマ補正の無い人
レミリア(やられ役)

706名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:34:08 ID:vULhxvrE0
冥界はどうも閻魔が上にいてゆゆ様は現場監督的な立場っぽいな

707名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:40:47 ID:2mmO7ve60
>>706
記事見てゆゆ様も中間管理職の仲間入りかって思ったw

708名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:42:01 ID:uHmwNNCw0
でもゲーム本編Lunaでのカリスマは圧倒的にレミリアの方が上

709名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:44:13 ID:qJ.IzNNo0
妹紅たんを出会い頭に呪い殺そうとするおてんば娘ですから、管理なんて
あんな口うるさい貧乳に言われなくてもお手の物ですよ。

710名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:44:32 ID:BNhHKpeA0
初の時はカリスマにあふれていたのに
後からどんどん吸カリスマ鬼にやられております。

711名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:45:08 ID:JpjQ02Io0
冥界での永住が許されている、ってことは
ゆゆ様は成仏せずにずっとあのままなんだろうか。管理職が消えると支障出そうだし

冥界組は、妖夢よりゆゆ様が先に消えるイメージあったから見方変わったな

712名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:48:05 ID:4hUAliI60
役割は大きくても中間管理職なのと、
全体から見れば小さくとも独立勢力の主なのとの違いか。
大企業の中間管理職と個人企業主の差みたいなものか。


しかし、どういう経緯でゆゆ様に冥界の管理が任されたのか気になる。
普段の行動だと映姫とかが信頼しそうに思えない。

713名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:49:48 ID:nFWcOTAM0
許されてるってか
西行妖のせいで、永遠に成仏できないんじゃなかったっけか。

714名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:52:37 ID:cHQh8X660
>>712
縁故採用じゃね?

715名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:54:33 ID:WlfRMwYA0
神様がオーナーでゆゆ様は監督みたいな感じなら、映姫との契約更改交渉で
出来高+冥界拡張工事を盛り込んだ総額だんご5000年分の5世紀契約を結んだとか
…足りないか

716名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:55:51 ID:uHmwNNCw0
どうせ成仏できないんだし能力が都合いいから
余ってる人材は有効利用しよう、みたいな感じなんじゃないのかな

今は無闇に人を死に誘わなくなったらしいし
花で映姫が妖夢に言おうとしてたことは幽々子も理解してるっぽいし
それなりに分別はあると判断されたんだろう

717名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 18:57:45 ID:GK6OGX.g0
あれじゃないの?
昔は死に誘いまわってたらしいから管理はそれの罰だとか
んで成仏できないのは西行妖のせいでなおのこと都合いいから、と

なんらかのおいしい契約がありそうな感じは否めないけど

718名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 19:00:54 ID:1T22dv8Q0
成仏しちゃうと西行妖の封印が解けて、とんでもないことになっちゃうから、
本来は人間だから、閻魔として成仏させないといけないけど特例
って意味もあるんじゃね?

719名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 19:09:04 ID:X9ra6bOcO
>>712
山田はどういうわけか幽々子をかなり信頼してるみたいなんだよな
妖夢EDでは幽々子に妖夢の教育をよろしく言ってたみたいだし、対戦では妖夢に幽々子のことをよく聞くよう言ってる

なんとかの鏡の力か自身の眼力で、幽々子が呆けているように見えて本当は幻想郷のためになることをしていることを知ってるんだろうな

具体的には、例えばえーと、ほらあれだ
あの、アレとか…
………


すまん、やっぱり呆けているようにしか見えん

720名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 19:30:09 ID:GK6OGX.g0
〜〜〜〜とか〜〜〜〜〜とか〜〜〜もそうだよね〜

721名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 19:51:05 ID:uLf9BmYA0
貧乏巫女のことかあ〜〜!

722名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 19:56:37 ID:mdbyoahE0
霊夢は貧乏でも困ってない!

723名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 19:58:05 ID:gCZESlow0
是非曲直庁側としては、幽々子は「西行妖の封印のせいで成仏させられない、扱いに困る代物」っていう認識が第一前提のかな。
幸いにして、幽霊を統率することができるから、管理職という名札を付けて永住権の都合を付けている感じだな。
単なる亡霊が冥界に永住できたら方々から反発が出そうだし。

とはいえ、幽々子本人は西行妖と自分との関係を知らないはずなので、「自分の能力を買われて冥界を任されている」という認識なのだろうか。
こう考えるとやっぱゆゆ様暢気だよな・・・

724名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:05:11 ID:GK6OGX.g0
えーきが処遇に困り果て上司に相談して
お米券でも毎年あげて管理させとけばいいじゃん?って言われる姿が思い浮かんだ

725名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:19:50 ID:nAedGcvw0
貧乏はつらいけれど それなりに楽しいです
お金じゃ買えない幸せは たくさんあるんだよ

726名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:22:48 ID:kUWh9rTk0
結局フランドールが持ってるの矢みたいのは何だったんだ

727名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:23:51 ID:mdbyoahE0
>>725
二行目は全く霊夢の境遇そのまんまだと思うが、一行目はどうだろ。
霊夢は金の価値を理解してないらしいぞ。
日用品は香霖に作ってもらってるらしいし、食料に関しては狩りもするだろう。

728名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:33:13 ID:gSNsf67A0
ゆゆ様を怒らせただけで地獄逝き つд`)そんなこと えーき様は許してるのか?

729名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:35:10 ID:GK6OGX.g0
>>728
ちょっとやそっとじゃ怒らないと思うんだけどなぁw

730名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:37:28 ID:JpjQ02Io0
霊夢にとっては金=紙や金属と同程度の価値らしいからね
芋での会話からか、二次では「賽銭よこせ」なキャラになってしまってるが
貧乏なことを不便には思ってなさそうだし、妖怪退治してるんだからたまに贅沢してるのかもしれない

731名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:41:12 ID:mdbyoahE0
「賽銭よこせ」っつーのは「ウチ(博麗神社)をちったあ敬いなさいよ」という意味合いだと思ってた。

732名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:44:42 ID:GK6OGX.g0
同じく、世間話の冗談かと思ってた

733名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:46:38 ID:gCZESlow0
>>728
そんな簡単に地獄へやるようなことはせんだろ。
死に誘う事も控えてるみたいだし、分別に関しては信頼に値するだけのものがあるはず。
だからこそ閻魔様もゆゆ様の管理を認めているんであって。
そこら辺は公務員(独立行政委員とか)みたいな感じではあるなwいくらでも職権濫用しようはあるが、やってしまうと大変な事に

ありえない話だろうが、もしゆゆ様が好き勝手に霊を地獄にほいほい送ったりしたら、さすがに干されるだろうな。
西行妖の関係で成仏させることはできないから、冥界のどこかに隔離、厳重監視みたいになるのでは。
それこそ鬼神クラスの鬼とかががっちりとだな。

734名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:46:39 ID:nFWcOTAM0
まあ実際軽く入れられた賽銭レベルじゃ何も買えないだろうしな。

735名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:48:35 ID:mdbyoahE0
>>733
少なくとも、幽々子は「あの方(映姫)には逆らえない」という事を認識してるしな。
ああ見えて考えてる所は考えてるし、よほどの事が無い限り地獄送りは無いだろう。

736名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:49:22 ID:oWLPk.es0
つーか、霊夢はもともと「裕福な暮らしをしている」って断言されてるわけだが
(魔理沙もだけど)

737名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:49:57 ID:swwUMKgg0
いくらゆゆ様でもそこまでアンチェインじゃないですよ、ってことだな

738名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:50:17 ID:SNho8rbA0
そういやあっきゅんも
「妖怪の怖さは水増ししてます」
って書いてたな。

739名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 20:58:35 ID:4hUAliI60
>>733
西行妖のせいで成仏できない、っていうのもどうなんだろうな。
閻魔なんかの神クラスの力があっても対処できないほどのものなのか。
「無理に対処したときに周辺に出る影響も考慮すると現状維持が得策」
ということなのかも知れないが。
あるいは、まだ現世のものという位置付けで、西行妖そのものへの手出しは禁止されているのか。
例えば、ゆゆ様が暴れ出して、その被害の方が西行妖より大きいと判断されれば、
封印を解いてゆゆ様を消す方向で動くのだろうかとか。

740名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:05:53 ID:mdbyoahE0
西行妖は妖怪の一種らしいな。
アレを何とかしちまったら幽々子は消滅するらしいって妖々夢のテキストにはあった。

741名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:08:42 ID:U59bZQlU0
ちょっと待て良く考えてくれ。
仮にもどころか本物の神様のお役所である是非曲直庁側から
冥界の幽霊の管理を任されてる程度のお人が、単なる思い付きで
冥界中の春を集めるとか言う暴挙に出た事について問題はないのか?

742名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:09:33 ID:gCZESlow0
>>739
どうだろうな。
こればっかりは西行妖のやばさが具体的に述べられてないからなんとも(そして多分、これから語られることもないだろうし)
ただ、妖々夢のテキストを見る限りでは、少なくとも紫は手を出せない程度のものなのは確かな訳だ。
閻魔といえどもそうそうどうにかできるものではないのかも。

そして、身を呈して封印せにゃならんかった程の西行妖以上の危険を、後に残った亡霊一人で振りまけるのかというと・・・NOではないかなあ

743名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:18:39 ID:9Cf5Vxik0
>>741冥界の土地が狭くなったときに
外の世界含めた顕界に霊を一時的に送還したりしたところとかみると、
かなり広範な裁量権が付与されてるんじゃないかね
是非曲直庁も人手不足みたいだし
幽霊移民計画などの顛末を見るに、
幽々子が冥界の霊の扱いに関しては一任されてて、
是非曲直庁は事後的な判断をするに留め、事前審査は行わない、という感じ?

744名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:19:54 ID:Kfigm1tY0
霊夢は貯蓄を覚えない人間なんだよ

745名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:23:36 ID:Wfz6kniE0
>>741
あとでガッチリおこられました。

って話じゃないのかw

746名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:23:55 ID:swwUMKgg0
なにそのアカギ

747名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:31:04 ID:mdbyoahE0
紫が西行妖に手を出せない何たらってのは、西行妖を何とかしちまうと幽々子がヤバイからだと思ってた。

748名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:33:20 ID:gCZESlow0
>>740
自分は、西行妖を何とかする為には、封印を解く=幽々子の成仏(消滅)が前提になる、ていうことだと解釈してる。
>>741
>>743
広範な裁量権、ていうのもあるだろうな。
だが、移民計画が管理者としての対処なのに対して、春騒動は単なる思い付き。
正直自分も、是非曲直庁はドッキリしたんじゃないかと思ってる。
最も、妖々夢テキストを見る限りじゃあ、ゆゆ様の行為で封印が解ける確率は0らしいが。

749名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:33:48 ID:v0qzb4d60
それは単に紫より上位の妖怪だからじゃないのか?
動かない分妖力が圧倒的だとか。

750名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:39:57 ID:I0F.tgYk0
ゆうかりんの例を見る限り、能力の程度を覆す圧倒的なパウアーというのは存在するみたいだからね。

751名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:46:34 ID:mJXiyeHk0
そういえば西行妖の能力って幽々子と同じ死に誘う能力だっけ?
それとも特に能力がどうという明言はされてなかったんだっけか。

752名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:47:34 ID:mdbyoahE0
>>751
求聞史紀は持ってないけど名言はされてない。
「反魂蝶」なんかで幽々子の影が出てくる事はあるけどね。

753名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:50:47 ID:mJXiyeHk0
されてないか。
ボーダーオブライフは西行妖のテーマだって人はどれくらいいるだろ。

754名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:51:16 ID:gsLlTO0c0
能力でもなく、魔力とか超自然的な物でもないパワーっていうと質量ぐらいしか思いつかん
実は幽香は物凄く重い妖怪だったとかだったら面白いんだが

755名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:52:16 ID:t1ncbadY0
それよりお前ら、俺は大変なことに気づいたよ。
イラストを見る限り慧音も幽々子も永琳もレティも幽香も胸がない。
紫>小町>>>>>>>>>>その他だ。


いや神主絵でも元からないけどさぁ。

756名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:52:59 ID:G9h0R2E.0
体じゅ(デュアルスパーク

757名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 21:57:34 ID:gSNsf67A0
>>754
ミス・バレンタインを連想した。

758名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:12:01 ID:U59bZQlU0
>>751
妖々夢のキャラ設定にも人を死に誘う、求聞史記の設定にも西行妖は人を死に誘う妖怪桜となったとある。
程度の能力とは確かに名言されていないが、死に誘う能力は持っていると見て間違いない。

759名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:14:44 ID:mJXiyeHk0
ふむ。
実は西行妖ってかなりとんでもない妖怪なのか、もしかすると。

760名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:16:23 ID:NNjRxlnw0
おお、見事な桜じゃ!花見でもするかのう…
酒でも飲むか→あれ眠くなってきた→西行妖ごっくん

761名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:19:44 ID:v0qzb4d60
某企業の特殊部隊が白玉楼に忍び込む
→ 西行妖のツタが特殊部隊を殺す
→ 紅魔館に謎の巨大な桜が

762名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:20:11 ID:FKYQNMeM0
ずっと、霊夢は里から離れた場所で自給自足生活しているのだから、
金がなくても気にしていない。と思っていたのだが
買出しの為里に良く出かけるとかかれてしまった

763名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:23:41 ID:qJ.IzNNo0
メディみたいに花においでおいでされるんだろう

764名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:24:07 ID:nAedGcvw0
そりゃ幾らなんでもお茶や菓子の自給自足はそうそうできんだろ

765名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:27:00 ID:tJh88Yes0
>>755
しかしてるよが意外と…

766名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:27:33 ID:qJ.IzNNo0
紫様なら、紫様ならなんとかしてくれる・・・!
まだ慌てるような体重じゃない。

767名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 22:46:47 ID:uHmwNNCw0
>>754
能力の質とパワーの量は別物の尺度だと思うけどね
例えばフリーザは悟空にも真似できない宇宙空間で生存できる程度の能力を持っているけど
単純なパワーで比較するなら悟空には全然敵わない、みたいな感じ?

768名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:06:40 ID:U59bZQlU0
まあパワーバランスに関しては求聞史記から読み取れる事ではないから、
その考察は専門スレにお任せしてみよう

769名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:14:24 ID:oB1L252k0
どうしてだ…
どうして誰もリリーの「子供でも捕まえられる」と「妖怪に喰われてるかもしれない」に触れないんだ…
この二つで広がる妄想無限大(性的な意味で

770名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:15:36 ID:G9h0R2E.0
リリーって食われる側ならいっぱいいたりするんだろうか?
花で沢山でてくるし

771名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:17:29 ID:vAZVfyRQ0
花粉で反撃するリリーかわいいよ!

772609:2006/12/26(火) 23:22:16 ID:rw2GRMfg0
西行アヤカシの持つ妖力は生気がもとだが、
それを死者の念、精神エネルギー(Sエネルギー?)とする。
妖怪は精神的攻撃に弱い。
そんでもっておそらく、西行アヤカシはそれこそもう一つの冥界レベルに
念を吸収してると考える。

紫の能力って、一見無敵だけど、
自分がしっかり理解した概念にでないと発動できないんじゃないのかね。
メリーも「知識が境界を明確にする」といってるし。
死者の念一つ一つは紫も理解できるだろうが、膨大な量で集積すると、
境界が作れなくなり、精神的に紫が負かされる可能性があったんだろう。
幻想郷を消滅させられる紫だけど、
龍や映姫といった精神を超越したレベルの存在と渡り合うのはきついんだろうよ。
勝てないわけじゃないだろうがね。
個人的には、真剣に戦って最も強いのは神でも蓬莱人でもなく、妖怪だと思うし。

773名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:33:59 ID:U59bZQlU0
皆なぜ映姫様からおしりぺんぺんされる事が公式となった事を悦ばないんだ?
すばらしいことじゃないか、すばらしいことじゃないか

774名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:36:51 ID:kUWh9rTk0
映姫ってあんな髪短かったっけ?

775名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:41:30 ID:jvz77CT60
とりあえず、是非曲直庁編集の『死のノート』について意見はないのか。
見た瞬間
                  //
     ,.'⌒'ー-.、        //
    ./  /,.-、イ-、   /__,ィ⌒ヽ
    i   ,!イ>○ィ ̄`""''ー'-r'、ハ〉
   ,ノ  ソ/   ,. -‐-      `ヽ|
  〈r‐''"´/   ,.'   ,   i 、    ヽ!
  ,. ‐‐-/  ,イハ /ー‐' ハ ハ , i   ',__
 |   、! / ノへレ' ´ ̄ヽ V レ、!__ハ  i ヽ 
 ',    \ | ! ハ ""     -、 / iハ(  |  あたいの目には、あんたの名前と
 !ヘ,     >ァ i |   、__  ,, i  イ  ,'   命の残りの距離が見えている。
/,.ノゝ, __rソ `ヽ!、      ,.イ ハ  ./   
/ ハ|´        iソ> -r<ノレヘノゝ/   
  `レゝ、     ,.ヘ x\」|x| `.i   i    
      `'r‐‐' ,イ \x`! /  〈   /    
      ヽ、!ー'、   ヽレ'  ,ir-‐'´
        `!、____,へ_Y ,ヘ,.イ!
         }ー‐---◎--‐{、
       ,イ「`'ー=='==rヘヽ、

こんなんしか出てこなくなってしまった。

776名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:43:06 ID:HuDsLm1I0
>>773
どこにも尻とは書いてない

777名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:46:35 ID:vAZVfyRQ0
幻視力である。
幻視力がモルヒネの如くありもしない幻覚を見せているのだ。

778名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:48:25 ID:tJh88Yes0
>>770
妖精の個体は短命だが、すぐに生まれ変わると記述されている
分かりにくいのなら小笠原高気圧とかシベリア高気圧を連想すればいい
あいつらは、例えばうまく風を使って殺したとしても、地形効果ですぐ復活するだろう

779名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:49:10 ID:uLf9BmYA0
>>777
清玄自重

780名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:50:25 ID:uHmwNNCw0
>>773
個人的にはトリモチにひっかかって一方的に退治されるみすちーに
かなりの妄想を掻き立てられる訳だが

>>775
花の小町勝ちセリフより
>おっと、お前の寿命が見えるよ。
>この死神の目。寿命の半分と引き換えにあげようか?

781名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:50:48 ID:U59bZQlU0
>>776
おしりぺんぺんじゃなきゃヤダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

782名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:55:10 ID:Wfz6kniE0
なんだかんだ言って、阿求が30前に死亡確定なのが一番悲しかった気がする。

783名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:56:04 ID:kbXig/4E0
>>769
やっぱり
リリーは
エロい


784名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:56:11 ID:NNjRxlnw0
キャッチアンドリリースがマナーである

785名前が無い程度の能力:2006/12/26(火) 23:57:19 ID:NNjRxlnw0
>>782
ああ、それにはすごい驚いた
人間の寿命は短いんだなぁ…30?!

みたいな、まぁ昔だとそんなものだったろうなぁ

786名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 00:00:01 ID:Xa8KhqiM0
妹紅が一般人を妖から守ってるってのは夢違科学世紀にも記述あるな
メリーが大鼠(兎)に遭遇したシーンだが

>>785転生をする御阿礼限定の話でしょ
乳幼児死亡率が高いだろうから平均寿命は短いだろうが、
本来の寿命はそんな変わるもんでもないだろうし

787名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 00:00:29 ID:xJGqzsp2O
文々。新聞をちゃんと読まないと明日がないぞ

788名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 00:37:48 ID:QdgXVLqw0
数百年前の妖怪が今より危険であったであろう時代に
これで妖怪が居なければもっと楽しいんだけどね。
なんて言ってられるメリーSUGEEEEEEEEEE

789名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 00:42:40 ID:XjTXC4HI0
>>769
春になると山で文がナプキン首にかけて
ナイフとフォークを持ってリリーが来るのを待ってる姿を幻視した

790名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 00:58:49 ID:Rzyz18ig0
ageとく

791名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:02:24 ID:M8hwETyw0
ちょっと思ったんだが、
逃げてきた鈴仙を月人が呼び戻そうとした理由って、
「地上人の近代兵器強すぎHELP!」なわけだけど、
月都万象展の記述を見る限り、月の兵器めちゃくちゃ強いよな。
それに対して優勢に戦いを運ぶとなると、蓮子やメリー、あるいは夢美・ちゆりの
時代くらいの技術が必要になるだろう。

一方、鈴仙が幻想郷に来てから、まだ20年程しか経ってない。
(輝夜のキャラ設定.txtの欄より、鈴仙が来たのは外界と隔絶してから百年後)

そんな短期間でどうにかなるような差とも思えないから、
・博麗大結界を通る時にタイムスリップした
・地上人が月を攻めたというのは、武力的なものではなくもっと概念的なもの
のどちらかだと考えられるな。

結界タイムスリップ論は上のほうのメリーの話でも出てきたけど、
個人的意見だけど、これは後者なんじゃないかと思う。
月としては、存在が広く発覚した時点で大きな打撃を受けるとか。
秘封倶楽部の時代は現代よりも未来で、かつその時点では月の都の存在は
公になってはいないという設定とも矛盾しない。

つまり、月人の総攻撃=地上人から全力で都を隠すこと、と言える。
そう考えると、特定のものを見えなくしたり通り抜けさせたりする
鈴仙の能力が月にとって極めて重要になってくるし。
わざわざ彼女一人のために迎えをよこす理由もはっきりする。

しかしそうすると、今度は鈴仙がなぜ逃げ出したのかという疑問が出てくる。
命の危険がないなら逃げる必要もないだろうしなー。

792名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:04:05 ID:.uavPkpY0
アメリカが国旗突き立てた場所が月の経絡秘孔だったとか

793名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:04:15 ID:UDD5UlHU0
その発想は無かったわ

794名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:07:07 ID:ULaL8ZUM0
概念的なものであってる。

「幻想郷の妖怪は外の世界の人間に敵う訳がないと思っているのだ」という描写から。

795名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:10:00 ID:.uavPkpY0
妖怪vs人間のテーマが、勝負ありの状態から始まってるのが幻想郷だろうしな
じゃなきゃ幻想郷行きになったのが妖怪である以上。

796名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:16:02 ID:xgi0xXcs0
コンプエースVol.4での『その妖怪達は外の世界に喧嘩を売るほど馬鹿では無い〜』
ってのは、妖怪達には勝ち目が無いからって事だったのかな。

797名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:16:09 ID:f4vJrbec0
>>788
俺の脳内ではメリーは単に強がってるだけで実は妖怪どもにさんざんネチョられてる

798名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:24:30 ID:.uavPkpY0
>>796
俺の中ではそれが二つの内一つ。
もう一つは、勝てるけど人間は一度突っつくとどちらかが死滅するまで続けるから
ぶっちゃけ手を出したくない。

799名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:26:22 ID:HUjLJ/9I0
人間の方が業が深いからやっちゃうよきっと
捕縛した妖怪とか調べつくしちゃうよ、取り込んじゃうよ

800名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:27:57 ID:XCd1g9/A0
そういやたしか夢違科学世紀でのメリーは、大鼠追われてた時は必死に
なって逃げているって感じだったような。それよりも更に、炎少女に
対してが一番怖がっていた感じでもあったけど。

801名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:29:36 ID:.uavPkpY0
なに、あれのブックレットってそんな豪華なのか
よしこの際だマイ東方コレクションを拡充しちまおう

802名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:35:32 ID:cwhVQHwE0
月で死者が出てるのは事実でしょ
山田が仲間を見殺しにしてのほほんと生きてるとか説教してる

803名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:37:22 ID:XCd1g9/A0
話の腰を折ってしまって申し訳ないが、明日(というか今日)以降、書籍求聞史紀を
購入したって人がドンドン増えそうだけど、そうなるとこのスレ来年まで持たないかも?

804名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:40:16 ID:dN4aBoA60
そんな状況になったら隔離スレは洋梨じゃね?

805名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:42:58 ID:/701DyFU0
個人的には映姫様が意外と下っ端だったことがショックだ。
十王の一人かとおもってたのにorz

806名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:47:22 ID:afzhmemY0
>>791
月の時間における20年の間に地上の技術力が爆発的発展を遂げたんじゃなくて、

(地上の技術力が爆発的発展を遂げた結果、月に侵攻して)
地上人の近代兵器強すぎ
→月陣営太刀打ちできず、鈴仙逃亡
<20年で月陣営壊滅寸前>
→月陣営最後の賭け、鈴仙連れ戻しを図る

…て流れかと思ってた。つまり20年間戦争してたと。
まあ概念的侵攻のほうがずっと雅やかな解釈だがw

807名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 01:54:24 ID:JVaw7kZk0
新宿のとらのあなで売ってっかな?
明日買いにいくか

808名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 02:36:12 ID:ULaL8ZUM0
八雲一家についてだが、求聞史紀に書かれているのは「主な活動場所」であって住所ではない。

809名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 03:44:04 ID:DVQ7SoIY0
>>791
個人的には結界タイムスリップ説をとる。
旧作や西方と世界観が繋がっていて欲しいという俺の願望からだが。

夢美・ちゆりの時代や西方世界並に技術力が発展。
    ↓
地上人、月へ侵攻
(西方だと、サボテン以外の植物が死滅して、エネルギー問題もヤバイらしいし、新作では火星のエネルギー利用してる。
鈴仙に波動送った兎曰く、地上人は基地を立ててエネルギーを吸い取ろうとしたとあるし、背景も一致する)
    ↓
月陣営太刀打ち出来ずに、鈴仙、敵前逃亡
    ↓
博麗大結界を潜り抜けタイムスリップしながら永遠亭へ。
    ↓
数十年後、月が地上に対して最終戦争を仕掛ける事を決意。
    ↓
月の兎が鈴仙に波動を送る。
(どこに逃げても無駄だ、とか言ってる辺り、満月の日なら一瞬で鈴仙を回収する技術くらい持ってると思われる)
    ↓
波動もタイムスリップ。数十年前の鈴仙に届く。
    ↓
博麗大結界の規模を知らなかった永遠亭の連中は、鈴仙と輝夜を守る為に月を隠す。
    ↓
永夜抄の自機コンビが永夜異変を起こす。

とか、こんなだと思ってた。
「月の裏に都を隠してる」というのは、永琳も知ってる事みたいだし、元からそういう風に暮らしてきたんだろう。
それが暴かれたから月にしてみればヤバイ事になったんだと思う。
永琳の言い分からすると、博麗大結界よりも劣る結界っぽい(博麗大結界の規模を、月の結界と同程度に考えてた?)し

810名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 03:49:37 ID:DVQ7SoIY0
後、西方世界を前提に考えると、妖怪達が外界の連中に手を出したくない理由は>>798だと思う。
西方世界はサボテン以外の植物が死滅していて、偽の植物で補ってる世界観らしいし
その世界観を踏まえると、植物が自然のままで残ってる幻想郷を放っておく訳がないんじゃないかな。
それに「現在の人間と妖怪のバランスが丁度良い」という理由で妖怪の危険度が少なくなってる辺り、生態系も幻想郷の秩序にとって重要な要素っぽい。
人間が攻めてくると、仮に勝つ事が出来ても生態系はぶっ壊れるだろうし、里の人間達の多くは外界へ保護されるか、死ぬかのどっちかになって数が急激に減るだろう。

幽香も外界に攻めて行ったりしてるみたいな事から、力関係についてはそんなに危惧してないと思うな。
まあ幽香が特別だって言えばそれまでだが。

811名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 04:02:02 ID:ULaL8ZUM0
真面目な考察で他人の作った西方の世界観を持ち込むのは
スパロボを正史としてガンダムを考察するような危険行為だぞ。

812名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 04:06:25 ID:DVQ7SoIY0
>>811
他人っつーても関わってるからな。神主。
だから、何だって訳でもないんだが。全くその通りだけどさ。

813名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 04:45:14 ID:Wek07kcA0
しかしながら、そうやって一大サーガをこさえようと思えば
できなくもないってあたりに色々と醍醐味を感じてる奴けっこういるだろう

814名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 04:47:59 ID:UDD5UlHU0
まぁ、そこらへんは個人個人の妄想の域だからな。

815名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 05:46:53 ID:smRUx1220
ぶっちゃけ、燃料酒だしなぁ神主

816名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 07:27:43 ID:mnE4XjWQ0
>591
遅レスだが、確かに卓ゲのワールドガイドの類っぽい。
劇中世界内の人物による筆による架空書で
筆者の主観や情報不足によるバイアスのかかった、
或いは意図的な偽典の可能性すらあるというコンセプトは
「グローランサ年代記」や「偽書 龍王経典」並にこってり。

817名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 08:10:38 ID:KPH3KFzw0
月都万象展は文花帖で文が「インチキくさい」といってたな。
そもそも武器の類は鹵獲した地上製のものなんじゃないの。
そこだけ他のジャンルから浮いているようにも思えるし。
 
でも千年前にゆかりん達が攻め込んだ時には近代兵器の前に
惨敗したんだよな…
やっぱ”月の技術は世界いちぃぃぃ!―”と驕り高ぶってたら
今まで見下してた地上人の技術の方が上だった、と考える方が
自然か。

818名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 08:25:45 ID:voJ.DEYA0
だから地上人の攻撃はマク○ナルドだって。

819名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 09:26:19 ID:wAsmddbQ0
冥土喫茶だろ

820名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 09:59:00 ID:45wy2r5g0
ぐもんしきだと、微妙な距離感、殺伐感が感じられるけど、
ストーリー主体の香霖堂や三月精、ぶんかちょー、本編EDだと、人妖は馴れ合ってばかり。

現実社会でも規程や定義が形骸化して馴れ合いになることが多いが、
似たようなものなのかも。
紙資源節約と経費削減の為、コピーは必要部数に!
→わかってるけど足りなかったら面倒だし、多めに刷っちゃえ

妖怪は人を襲え!
→わかってるけど、面倒だし痛いのもやだし、たまに適当に脅かしてお茶を濁そう

821名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 10:02:17 ID:DVQ7SoIY0
>>820
実際、馴れ合ってるんだけど、そればっかだとアレなんで阿求の主観入りで水増ししたとか、そんな話じゃね?

822名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 10:12:05 ID:Rzyz18ig0
香霖堂や三月精は幻想郷の日常を描いているから
マッタリしているのも普通だろう。


実際に

・広がり続ける所得格差 ・幼稚園から企業内部にまで蔓延るいじめ問題
・過労死 ・学級崩壊 ・増え続ける税金 ・広がるストレスや欝 ・虐待の問題
・3万人を越える自殺者 ・他の先進国をはるかに超えるエイズの増加 ・福祉問題
・消えない差別問題 ・談合 ・多くの国にすでに抜かれた技術・生産力 ・ニート問題
・日本版CIA、教基法改正、防衛庁昇格、実質強制的な国旗国家などの軍国家への回帰思想
・エネルギー、食料などを殆ど他の国に頼っている現状 ・地元無視で進む米軍基地移転問題
・京都議定書を華麗にスルーする二酸化炭素増加

本はいろんな事を書き立てるけど
「いつ死ぬか分からない」みたいな殺伐な日常送ってるわけじゃないくて
実際は、チュートリアル面白かったとか今日はNormalノーコンできなかったぜ
とかそういうもんろ?

823名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 10:13:00 ID:c7WMuwPY0
>>820
妖怪側から見た場合と人間(普通の人間)側から見た場合の違いじゃない?

824名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 10:33:25 ID:Rzyz18ig0
流れ速いし次スレは
>>950あたりでもいいかもな。

825名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 10:37:25 ID:Kzo5/TSY0
阿求自身も人里の中でならマズ安全である、と書いているからな
ただ、現代日本人の我々からするとわかりにくいが、
簡単に人を殺せるようなのが(殺意がないとして)ゴロゴロしてるのは
気味が悪いものだろう、
人里を離れれば酔っぱらい運転の大型車がゴロゴロしてるも同然の危険フィールドだろうしね
同じ人間が運転しててもこれだけ非難されるのだから元凶が異種族とあれば
事件が起こる度に関係が冷却することは間違いない
アフリカでの人間と象の衝突も昨今深刻化しつつある地域もあるらしいしね
そうすると、詳しい資料が無いと必要以上に怖がったり、
下手に弱点を探ろうとした結果関係が悪化するようなことも起きかねない
やはり求聞史紀のようなモノは必要なんじゃない?

826名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 10:42:08 ID:JAa4lIxc0
>>820
幻想郷内部の人間は禁を犯さなければ絶対に妖怪に襲われる事は無い。
スペカルールによる決闘は言わばK-1みたいなもんで、運が悪ければ死ぬがそれは事故でごく稀。
幻想郷の妖怪が幻想郷の人間を見ておいしそうねと言うのは、葛西臨海公園で回遊しているマグロを
見て人間が美味そうだな、と冗談で言ったりするようなもの。
妖怪にとって幻想郷は牛を殺さない闘牛場。
牛肉が食べたければ外から輸入したものをどうぞ。本日の特売、富士の樹海産人肉ロース100g170円。

幻想郷内部は人妖関係まったりまったり。

827名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 11:07:50 ID:y8DXo7Jw0
なんかものすごく納得したような気がする

828名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 11:13:15 ID:cRu6gMaE0
咲夜の先祖は懐中時計で時間を止めたベルモンド一族だったんですね…
って嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwww

829名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 11:20:24 ID:4dlRCR2U0
>>820
人妖は馴れ合ってばかりとは言うけどソレに出てくる人間は特殊なのばっかりだしなぁ。

それに人里の中でなら安全というのは逆に言えば里の外は危険てことに。
あっきゅん漫画でもあっきゅん以外の人間は妖怪を普通に恐れてるみたいだし。

幻想郷ってのは喰うか喰われるかをも含めた意味での共存世界、
まんが日本昔話的なバランスのとれた世界なんだろうなぁと思う。

830名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 11:37:30 ID:aZtw00m20
幻想郷は、こっちと違って
死んでもその後に第二の人生(って言っていいのかわからんが)があるからな
『冥界とか天界も悪くないかなー』って感じで
死をそれほど恐れてない人間も多少はいるような気がしなくもない

そもそも妖怪に殺されること自体あまりない。結局まったりまったり

831名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 11:41:20 ID:Bzg9NP/Q0
すげー、konozama.comが26日注文で27日配送してきた。

832名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 11:59:40 ID:RmOFpvYw0
今月の三月精を読むと馴れ合ってはいても人妖の間に一線は引かれてる感じがしたな

833名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 12:32:52 ID:yvtL/tDQO
>822はアカのドン百姓

834名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 12:35:56 ID:DVQ7SoIY0
求聞史紀、っつーか元々神主的にはまったりまったりな世界観のつもりだったんだろうけどね。
それが公になったのが求聞史紀ってだけの話だと思う。遅すぎな感もあるけど。

835名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 12:44:14 ID:DI7qrAuw0
紫と幻想郷妖怪達を惨敗させるほど月の科学力は凄いのにそれを
凌駕する地球の軍勢ってなんだろ・・・
頭に穴からマスタースパーク撃つムキムキマッチョみたいな奴等が沢山いるのかな
もしくは怒首領蜂みたいの。

836名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 12:47:29 ID:Bzg9NP/Q0
現代の地球軍って恐ろしいですから、一両の車両が一回攻撃するだけで
0.5キロ四方灰燼になりますから。自衛隊ですらそんなもん平然と配備してますから

837名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 12:57:57 ID:45wy2r5g0
科学至上主義に基づく現実主義という殺伐とした観念。
月人も紫も、存在を根本から否定されてしまい、太刀打ち不可能。
月人は一生懸命超常現象を見せ付けるが、
錯覚、二日酔い、観測装置の不調などと言って
全く相手にしてもらえない。

838名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 12:59:52 ID:u73bhWVc0
>>837
それは相手にならないというより相手にされてねえwwwwwwwwwwwww

839名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:00:47 ID:hE4hE/OkO
妖怪の耐久度がいくら高くても生物であるからな
対物ライフルで腹に大穴開けられたり
大砲喰らって身体ふっ飛ばされたり
それでも生きてる方がおかしい
どこかで聞いたけどドラゴンはミサイルの直撃に耐えられないみたいだし

840名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:05:41 ID:.f89B9wY0
>>835
数の問題かもしれんぞ、5万対100万とか

841名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:11:05 ID:DVQ7SoIY0
>>839
魔界人は肉体的ダメージでは致命傷を喰らわないけど、精神的ダメージであぼんするらしい。
多分、妖怪も同じだと思われる。月の連中との戦いでは、その辺を突かれて惨敗したとか妄想してみる。

でも地上人が戦ってたの月の連中だからな。

842名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:13:50 ID:45wy2r5g0
まあ確かに、レミリアも焼痍弾やファランクスを受ければ、
全ての蝙蝠が滅ぼされてどうにもなるまいが。

843名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:15:01 ID:KEVpdS1Y0
ヘルシングの世界だとこんなのは想像もつかないな

844名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:17:43 ID:M2wrjp3g0
地球軍は宇宙から月に行くわけだから、制宙権?は地球側が握っている。
制空権を握られたら、流石に負ける気がする。

もっとも探査車も混じっているあたり、地球の物も月の物として勘違いしているのかもしれない。

845名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:17:44 ID:IRqxGcow0
妖術や魔法の概念自体が幻想となっている地上人には
それらの技が全く通じず敗北したと予想

846名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:19:27 ID:xuyzrP7Y0
幻想にのみ存在する……か。


なるほど。

847名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:19:28 ID:Bzg9NP/Q0
ヘルシングでも優勢なのは序盤だけで、態勢を立て直した
人間側に最後の大隊以外はほぼ根絶させられたけどね。
傭兵隊の面攻撃でもボコボコにされてるし、正面対決ではやっぱり分が悪い

まあ核でも打ち込んだんじゃね

848名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:20:21 ID:hE4hE/OkO
ヘルシングよりも
電撃文庫のダブルブリットに近いな

849名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:22:50 ID:8/3XzCA60
ヘルシングは正直ぶっ飛んでるからなww

850名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:23:03 ID:hv/rjhHM0
もうちょっと幻想に近いものを考えよう

地上の奴等は最強オリキャラを考え出す能力があるから勝てないとか

851名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:24:17 ID:ktqSQIt60
地上人が月に昇った事で、
それまで存在していた月人も月の幻想郷に隔離されてしまったんじゃないかと
概念上、月も地上人にとって地球と隔たりの無い領域になってしまったから

852名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:24:28 ID:45wy2r5g0
そうか、ラスト・ハルマゲドンに似てるんだ

853名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:28:52 ID:afzhmemY0
概念的侵攻が始まった時、
地上の妖怪は幻想郷に大結界を張って生き延びた。
月の住人はそれをしなかった(できなかった?)故に滅びた…とか。

854名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:29:41 ID:xuyzrP7Y0
幻想が現実に飲み込まれたわけですね

855名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:32:39 ID:MKrUbU9k0
幽々子の肉体が西行妖を封印してるって記事だが、紫が監修した部分はここなんじゃないだろうか。
他に知ってる人もあまり居ないだろうし。

856名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:38:37 ID:LQWo0NRA0
実は地上人は月に探索&資源発掘に来ただけで、月の都も月人の姿も見えて無いのに
月人は工事に使う発破の爆発やボーリング機械等を見て侵略行為だと勘違い
呪術砲や狂気発生装置等の「近代兵器」で攻撃するが
相手は無人機械中心でまるで効果が無く「妖怪どもには効果抜群だったのに!?ええい、地上人は化け物か!」
とかなったいうオチも面白いかもしれない

857名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:40:08 ID:JAa4lIxc0
>>855
紫が編集したなら絶対にその部分は削除すると思うが

858名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:41:00 ID:KLNQp/c.0
>>856
それはかなりありそうだな

妹紅の説明に、髪の毛一本でも残っていれば再生できるあるが、
現代兵器はそれすら残さずに消し去りそうだからな。
流石に妖怪でも勝てないか

859名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:41:43 ID:QdgXVLqw0
魔法は信じてないと効かないとか

860名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:42:32 ID:xuyzrP7Y0
サンタクロースは信じている人にしか来ない

861名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:43:24 ID:ZfAHaIZY0
>>856
地球人の月侵略については、輝夜や永琳も「んなアホな」って感じだったしなぁ
案外それが正解かもしれんね

862名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:57:52 ID:HpdMGTuo0
>>858
しかし髪の毛一つ残さずやれば死ねるって言うならどちらかがとっくにやってそうだけどな。

863名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:58:04 ID:/kdvk2uc0
しっかし三月精とかリリーとか、
結構有名人なんだな。
妖精の種類が少ないのか、ヤツらが比較的特徴的なのか。
『花屋に人気』とかあるからリリーとか同じ姿のいっぱいいるのかと思った。

864名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 13:59:27 ID:HpdMGTuo0
リリーは沢山いるんでないか?

865名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:03:21 ID:v7Tal0k20
>>858
まあ、里を一瞬で消し飛ばす核か気化爆弾かって代物食らっても再生する以上
近代兵器じゃ消せそうに無いけどな

866名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:04:57 ID:HpdMGTuo0
それこそゴルディオンハンマーみたいなの持ってきても光子状態から復活しそうで怖いなw

867名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:05:54 ID:aCJbgjX.0
蓬莱人の再生力は髪の毛とかの次元じゃないから、
正直愚問式の髪の毛一本からってテキストは蛇足だと思う。
肉体を消滅させたらさせたで五体満足で再誕するだろうあの人ら。

868名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:06:24 ID:IzOtMISU0
月の近代兵器と聞くとどうしてもこれを思い出す
ttp://www.mi-na.jp/

869名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:07:18 ID:cwhVQHwE0
・妖怪は五体がバラバラになってもすぐに治癒する
・信念に作用され精神的なダメージが致命傷となる
・物理攻撃よりも、銘や言い伝えなんかの謂れのある武器で攻撃すべし

蓬莱人は肉体が消滅しても、好きなところに復活できる・・・とかなかったっけ?

870名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:08:20 ID:lPkX2xJc0

求聞史紀関係なくなってきた件について

871名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:14:35 ID:QdgXVLqw0
>>869
それはてるよの能力じゃないか?

872名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:16:19 ID:87Mdiuk60


月人という幻想の存在が、近代兵器なんて幻想的じゃないものを使うのに違和感
作り話じゃないのか・・・?


あぁ何もかも胡散臭い

873名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:16:24 ID:IzOtMISU0
いや関係あるだろ

874名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:22:14 ID:8.DMeZz.0
外の世界では概念武装が一般化してて、その辺のご家庭にも黒鍵クラスがゴロゴロしてる。


ごめん、言ってみただけ。

875名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:31:14 ID:5SlTO2y60
>>872
輝夜の万象展で兵器やらなんやらが展示されてるのを阿求は実際に見てるみたいだから物はあるんだろうと思う。
これは聞いた話だけではないみたいだし。
ちなみに阿求が理解できないという月人の文字はゼビ語の様なものを真っ先に想像した。

876名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:32:32 ID:QdgXVLqw0
明治ごろの文化(ここまで同じ)
  ↓     ↓
幻想郷   外の世界
  |     ↓ 
  ↓   (急激な発達、月侵攻)
         ↓
 現在    秘封

なんてな
こう考えると東方が近未来の話になってしまう

877名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:35:33 ID:KLNQp/c.0
吸血鬼やばいよ吸血鬼
血を吸われきると死ぬことも幽霊になることも適わず
ゾンビになって"消滅"。
ある意味どんな妖怪よりも怖いよ。

878名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:35:55 ID:QpKkOTB20
>>876
神主によると
幻想郷はちょっと前か現在かちょっと未来の話だからいいんでない?

879名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 14:43:53 ID:OjaZmGUw0
そういえば阿求は見たものを忘れないんだっけ。
阿求が実際に見て書いた記事と噂や妖怪達から聞いただろうと思われる記事で信憑性はかなり変わりそうだ。

880名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 15:40:34 ID:45wy2r5g0
妖怪は信念や謂れに弱いとなると、F22みたいな超戦闘機よりも、
肉を切らして骨を断つ零戦や、神風⑨ボムの桜花、学徒誘導式赤とんぼミサイルの方がきくのかな。

881名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 15:50:55 ID:HpdMGTuo0
空を飛ぶタイプの妖怪に対しては竹槍が一番有効

882名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 15:51:15 ID:xJGqzsp2O
>>876
某異見聞録の影響から、俺の中では妖怪と人間の世界が分離した時代は大正ということになっている

>>880
その概念でいくと最強の武器は竹槍だな
なんてったって無敵だ

883名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:11:25 ID:gwhkIJdg0
>880
じゃあ乳ピアス(信念のカタチ、と読む)ロボは妖怪にも対応可能なんだな。

884名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:26:55 ID:25NWk5yE0
>>883
名前抜きにしても魔法使いが作ったロボだからいけそうだな

885名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:31:08 ID:EikouB2o0
前評
amazon<<WC<<<<<その他


実際
とら<<<<amazon<WC<その他

886名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:39:50 ID:WJsteJWA0
とらからメール来ない……

まさか夏にした注文は
キャンセル扱いになってたりするんだろうか

887名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:46:32 ID:Cs6gIMV.0
とら\(^o^)/

888名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:47:06 ID:HRR.c8/60
科学技術のすごいのというと、
ガレッガの博士兄弟かなあ
あんなバケモノ設計したらそりゃ征服戦争したくもなるわ、っていう。

889名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:52:25 ID:1wac6xEYO
科学技術って言ったらSFのことを幻想科学小説と言ったりするらしいな
近未来幻想もアリなのかもな

890名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 16:53:11 ID:WJsteJWA0
上海「ゴーストが囁くのよ」

891名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:08:16 ID:urnPiTiA0
月の近代兵器が胡散臭い。
説明見るだけでは本気の妖怪なら通用しなそうな・・
バルカン砲とか戦車とか言われてもなぁ・・・
弾幕ごっこは避けられるように弾バラまいてるしわけだし。
妖怪のもつ〜程度の能力とかどうすんだ?
弾が特殊という考えもできるけどねぇ。
団子が十倍美味しくなるタレとかネタくさっ
弾丸をコントロールする銃もホルホースのネタじゃないのか?

だいたい永琳とかそんなもん使わなくても十分つよいような。
逆にそんなもん使ったら弱くなるんじゃないのかと。
術とかの方がよっぽど強そう。
永遠亭で展示されたらしい兵器とかもさ、なんでそんなもんが永遠亭にあんの?
月の使者殺した後、戦車とかバルカン砲とか持ち歩きながら逃げ回ってたわけ?
レプリカって解釈もできなくもないが・・・

なーんか月の事知らないのをいい事に、嘘八百ならべてそうな気がするんだよねぇ。

892名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:11:39 ID:HpdMGTuo0
>団子が十倍美味しくなるタレ
それはアレだ、甘辛だんごとかのアレみたいな

893名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:15:37 ID:i88YFYsc0
クソ!騙された!おのれ、とらのあなぁぁああああああっ!!

894名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:15:56 ID:GEzetIuA0

>>871
永夜抄の詠唱組EXで

不老不死は、肉体を捨てる事。
魂のみが本体となり、新しい肉体を生めるようになる事よ。
魂は大きさを持たないから、好きな所に新しい肉体を造る。
逆に魂を失った肉体はすぐに滅ぶでしょう?

ってあったから、少なくとも蓬莱人についてはこんな感じなんじゃないかな。

895名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:23:13 ID:S8QV70nQ0
>>824
地方ではまだだと思うけど、発売日過ぎて一般書店でも販売されてるみたいだし
次スレは要らないんじゃないかな? もしくは求聞史紀スレに移行するとか。

896名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:25:48 ID:COMurDO60
>891
スペカ弾幕って一発あたりじゃお話になんないくらい遅くて殺傷力もなくて射程も短いっすよ
スペカ戦が決闘裁判とはいえ、殺し合いの前提の射撃戦闘で妖怪が人間の弓兵以上の攻撃力があるかはわりと疑問っす

897名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:27:10 ID:WJsteJWA0
次スレまでは立てて
そのあと非公式設定スレに合流で良いんじゃない?

898名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:39:52 ID:afzhmemY0
もう発売日過ぎてるのか。
だったらこのスレ限りで解散、でいいんじゃない?

899名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:45:18 ID:voJ.DEYA0
ところで弾幕が遅いって何が根拠?
ゲーム画面とかじゃないよね。

900名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 17:57:29 ID:q56DTPTM0
ネタバレ用とかじゃなく普通の求聞史紀スレ立てて
書き込み減ってきたら非公式スレに合流、に一票

901名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:00:40 ID:z.fKU5Y.0
ここあたりを次スレとしても使うのがいいかな?

【阿求著】東方求聞史記【明日発売】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167142722/

902名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:04:41 ID:q56DTPTM0
>>901
分かりにくいし
ちゃんとしたスレをたてた方が……

903名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:23:29 ID:afzhmemY0
非公式スレの役を奪うこともあるまいに。

904名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:30:22 ID:yYElyWH.0
絵とか内容とかファーストインプレッションとか
感想とかCDとかまだ届かないとか特典がどうとか
考察以外の内容も多いし

店頭組にしても注文組にしても
書き込みが増えるのはむしろこれからだし
1スレぐらい立てても良いと思うけどね。

905名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:34:43 ID:afzhmemY0
あー、そっか。
非公式とキャラスレで賄えるかと思ってたけど、
そういう話題もあるね。忘れてた。

906名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:34:48 ID:20KQ309oO
とらから発送メールキター!
ようやくだー!

907名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:40:16 ID:RsrX4xVs0
>>891
永琳くらい強ければ話は別だがきっと月にも一般人(一般軍人?)みたいなのがいて
その人たち向けの兵器ってのならありなんじゃなかろうか

何でそんなものが永遠亭にあるのかは謎だが

908名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:47:47 ID:KEVpdS1Y0
くそーkonozamaめ!
前のmp3プレイヤー騒動で手に入れた300円ギフト券を反故するどころか
未だに発送通知が来んわ!

909名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 18:58:34 ID:gi6JtWZ.0
とら遂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

910名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:04:19 ID:20KQ309oO
>>909
イエーイ!
仲間、仲間。

911名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:06:30 ID:xJGqzsp2O
>>899
別にゲーム画面が根拠でいいじゃないかとは思うが…
敢えてさらに根拠を挙げると、スペルカードルールには弾幕の美しさも競うものという記述もあった
もし弾幕が銃弾並の速さだったら、弾幕美を楽しめるのはアンダーソン君くらいになってしまう

912名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:07:10 ID:gi6JtWZ.0
確かにw

913名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:07:12 ID:ktqSQIt60
弾幕の遅さについては「東方の夜明け」で神主が言ってたろ

914名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:08:36 ID:hv/rjhHM0
知っているのか、雷電!? ファイターズ

915名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:09:23 ID:gi6JtWZ.0
質問スレ・非公式設定スレから輸入

■公式発言■
○東方の夜明けレポート
ttp://animeiji.s80.xrea.com/easterndawn/report1.html
○ZUN氏よりの回答
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1522.lzh

■各種コメント/会話■
○幻想郷非公式ワールドガイド(仮)
ttp://www2.odn.ne.jp/aar36070/genso/
○幻想郷非公式ワールドガイド(仮)ミラーサイト
ttp://gensou.s93.xrea.com/
○さすがオレンジだ、名前が出なくてもなんともないぜ
ttp://ambriel.hp.infoseek.co.jp/
○TouhouWiki
ttp://www.pooshlmer.com/touhouwiki/index.php/Touhou_Wiki

916名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:25:19 ID:DVQ7SoIY0
ぬっちゃけ弾幕シューティングなんて、大体はそんな物>弾速が遅め。
弾を遅くして当たり判定を小さくする事で弾を避けられるようにしたのが弾幕シュー。
ちなみに弾が少ない代わりに弾速がかなり速い系統のシューティングもある。

で、神主的には「当たり判定が小さくて弾速も襲い弾幕で、シリアスなんて似合わんでしょ」というような信念があるっぽい。
まあ、それが伝わってるかはどうかはともかく。STGなんて死にゲーだからなぁ。

917名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:29:07 ID:JlLJEwks0
東方、特に妖々夢以降は弾めっちゃ遅い方だと思うけどね
その分、派手さと変化球っぷりが強いけど

918名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:39:38 ID:UZg5QDAY0
そろそろ次のネタ

 ↓

919名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:54:05 ID:DVQ7SoIY0
ぬっちゃけCDはどんな感じ?

920名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:57:32 ID:cW60JE9g0
レコードみたい

921名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:58:47 ID:VGdf95sU0
オレンジと聞いて
某ギアスの全力の人を思い出したw

922名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 19:59:23 ID:UZg5QDAY0
『ジャパニーズサーガ』『阿礼の子供』『夜の鳩山を飛ぶ』の三曲と壁紙だっけ?

俺はまだ届いていない。

923名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:02:16 ID:UZg5QDAY0
win以降の全作品の体験版収録とかぐらいやっても良かった気がするな

924名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:03:56 ID:uvn.COpA0
阿求ステージ道中曲「ジャパニーズサーガ」
阿求ステージボス戦曲「阿礼の子供」
って感じの曲だった

925名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:05:17 ID:jy8tE.js0
次スレをどうするか
下手すりゃ今日中にここ使い切る

926名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:05:45 ID:6HNUg4MU0
>>919を見るまでCDの存在を忘れていた

927名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:09:13 ID:UZg5QDAY0
>>900 >>904に 一票

928名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:13:47 ID:25NWk5yE0

     i\ /i
   < '´  ̄ ヽ
   _彡ノメノリノリ〉  「夜の鳩山を飛ぶ」って「夜の『鳩山』を飛ぶ」なの?
   `ソリ、゚ ヮ゚ノi   それとも「『夜の鳩』山を飛ぶ」なの?
   ∠/i.っ-!iっ   どっち!?
      '-u-u`

929名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:16:11 ID:UZg5QDAY0
その発想はなかった。

普通にずっと「鳩山」を飛ぶだと思ってたなぁ

930名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:16:30 ID:QpKkOTB20
夜の鳩山を「飛ぶ」

931名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:16:54 ID:ktqSQIt60
鳩山は東京電機大学が在る町の名前

932名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:25:24 ID:UZg5QDAY0
そうだったのか。

933名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:28:21 ID:DVQ7SoIY0
靈異伝が初めて出たのも、神主が所属してた東京電機大学の文化祭の「鳩山祭」なんだよね。
頒布されたのはコミケが初めてだけど。
この辺を踏まえても夜の「鳩山」を飛ぶ、で良いと思う。

934名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:28:33 ID:FojUg3U20
みすちーやリグルや橙の「人間を襲う」って捕食の事だよね?

935名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:31:15 ID:QdgXVLqw0
鳩山祭の鳩山かと
こういうことってあんま言っちゃマズイのかな

936名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 20:31:45 ID:25NWk5yE0
>>931>>933
そーなのかー!

937名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:04:28 ID:/TgcsYaA0
ホワキャソKoneeeeeeeeeeee

938名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:05:44 ID:VR/kcL6Q0
つうか山積みだったから直接買いに行った方が早いな

939名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:08:08 ID:JlLJEwks0
置いてないだろうなと思って地方のメロン行ったらすげーわかりやすい所に積んであったぞw
気づかないほうがおかしいってなぐらいに
だから一目見て無いとこは無いだろうな

940テンプレ案:2006/12/27(水) 21:16:12 ID:UZg5QDAY0
スレタイ:◆東方求聞史紀総合スレ
以下テンプレ


考察とか絵とか内容とかファーストインプレッションとか
感想とかCDとかまだ届かないとか特典がどうとか、
東方求聞史紀についてあれこれ話すスレッドです。

〇 年内はココと非公式スレ以外でのネタバレ自粛。
〇 このスレが埋まり次第非公式設定スレや各キャラスレに合流します。

前スレ
年内限定・求聞史紀ネタバレOKスレッド
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1166872182/

941名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:21:35 ID:UZg5QDAY0
非公式設定スレのリンクもテンプレに入れたほうが良かったか。

942名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:23:02 ID:DVQ7SoIY0
そんな感じでいいんじゃね?
ただ、スレタイは二代目のスレってのが分かるような方が良いと思う。
「求聞史紀ネタバレOKスレッド2」とかどうよ。ネタバレの文字は入れとくべきだと思う。
あと年内限定にこだわらなくても良いと思う。今年中に埋まるかどうかわからんし。

943名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:27:46 ID:UZg5QDAY0
スレタイ:◆求聞史紀ネタバレOKスレッド2
以下テンプレ


考察とか絵とか内容とかファーストインプレッションとか
感想とかCDとかまだ届かないとか特典がどうとか、
東方求聞史紀についてあれこれ話すスレッドです。

〇 このスレが埋まり次第非公式設定スレや各キャラスレに合流します。

前スレ
年内限定・求聞史紀ネタバレOKスレッド
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1166872182/

関連スレ
非公式設定をあれこれ語るスレその8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1165714397/

944名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:28:38 ID:UZg5QDAY0
こんな感じで。

>>970辺りで立てればいいか。

945名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:30:18 ID:DVQ7SoIY0
そんな感じじゃない?
阿求スレは、いらないかな?

946名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:32:43 ID:UZg5QDAY0
入れなくても大丈夫だと思う。

947名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:40:30 ID:Ywr9Ny3U0
ざっと読んだけど、
幻想郷の妖怪達が上で言ってるように、
精神的な攻撃でダメージを受けたり、
概念的な武器でダメージ受けるんなら、
絶対に月でも地上でも、外の世界に勝てまい。
結構流されてるけど、
>>837
みたいな感じで。
「妖怪はいない」世界だし、常に存在を否定され続けるんだろう。

ほれ、なんか寓話か知らんがあったじゃん。
妖精は存在を否定されると消えるだっけか?
あんな感じ。
ま、それに実際問題妖怪は所詮個人だしなー。
「兵器」には勝てないだろう。
数人勝てる奴が居たとしたってそれだけじゃ数の暴力で負けるしなー。

948名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:44:22 ID:rWVHkXMI0
○善で発見したんで買ってカバーつけてもらって一通り読み終わった。
そういや表紙とかのイラスト詳しく見てないやと思ってカバーはずして気づいた。
店員が包装のフィルム剥ぐ際にオビの金色のところまで一緒に剥いでやがる。
所詮オビはオビだから交換しろとはいわんが金銀の斑になっててなんかムカツク…

949名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 21:58:02 ID:GELwwjFg0
博麗神社には、というよりにも外の世界の品物や人間が流れ着く事があるらしい。
さてここで疑問、何故香霖は安全な神社よりも危険な無縁塚の方を仕入先として選ぶのだろうか?
下手に神社に接触するとまたゆかりん辺りに説教くらいそうだと避けているのだろうか。

950名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:00:26 ID:nERAmfWY0
>>934
  __ ,,..--─- 、_
  !ヽ'r〜⌒〜yノ。
  `Y.ルノハルノ´
   ハiリ ゚ ヮ゚ノリ  藍様ー、今日の人間は不味かったですー
   `〈(つ∞(つ  
  〜く,/_,i,__!ゝ
  '´`゙!_フi_フ

951名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:01:26 ID:vF5RMX1Q0
博麗神社に流れ着いたものを勝手に漁ったらゆかりんよりまず霊夢にしばかれるからじゃない?
断りを入れて漁ると対価を求められだしさ
だから少し危険でも無縁塚に行くんじゃなかろうか

952名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:02:04 ID:UZg5QDAY0
単に行きなれてるんじゃない?

953名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:03:01 ID:QdgXVLqw0
霊夢が何か拾ったら邪魔だろうし自ら香霖堂に持ってくるんじゃないか?
人間は送りかえすだろうが

954名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:20:03 ID:dvkvHdVI0
>>949
香霖はなるべく客以外のヒトとの接触を避けてるみたいだから
いつも誰かがいる神社よりも人気のない無縁塚に行くんじゃないかな?と想像
あとクーリエにあった簡易MAPだと香霖堂からは神社よりも無縁塚のが近いっぽいね
途中で人里通らなきゃならんし

ちなみに作中で霊夢が持ってきたのは本(朱鷺子から奪った)と化石(鑑定してもらう為)と号外新聞(邪魔だから廃品回収)ぐらい

955名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:24:54 ID:SR6q1Vq20
霊夢の異変解決例の並び方からして
次の東方はレミリアが幻想郷に来たときの話。
EXで咲夜の話と妄想した。
ちょっと考えるとむりっぽいが。

956名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:28:44 ID:JlLJEwks0
原点回帰ならそんぐらいやってほしいけど
号外パッチ凍結の旨とか見ると神主は新しい物作るほうが好きみたいだからどうだろ

957名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:34:40 ID:KLNQp/c.0
>>955
主人公がゆかりんになるわけだな

958名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:42:12 ID:8/3XzCA60
wktkしてきたじゃねーか

959名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:44:16 ID:mugCOVzQ0
強さ的にこうかな?
アメリカ軍>>大物妖怪>>>>>妖怪>>人間>雑魚妖怪>>>>雑魚妖精

精神的攻撃って曖昧だな
陰湿なイジメや言葉の暴力で死ぬとは思えないが
上でも書かれているように外の人間が科学以外信じない幻想をウソだと思っているなら
妖怪や妖精はいないもの
存在を忘れられる認知されない信じてくれない
それは(精神的に)殺されたと同じの様に思う

960名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:46:27 ID:Bkfa5y1I0
駄目だ。アメリカ軍の左に合衆国大統領と書きたくなってしまった。

961名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:47:04 ID:UZg5QDAY0
うpろだのmap見て思ったんだけど
無縁塚と彼岸って遠いのな

962名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:47:48 ID:UZg5QDAY0
>>960
なぜなら私は……

963名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:48:09 ID:Bzg9NP/Q0
>>959
錬度だけなら訓練しかやることがない自衛隊か戦闘しまくりのイスラエル軍だと思われ、
でもま最強は合衆国大統領だろうが。

964名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:50:13 ID:HpdMGTuo0
或いは人類そのものが何らかの幻想を纏っているのかも知れぬ

965名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:51:23 ID:eW1YEk2o0
まあ米軍のことだから、高感度時空歪曲レーダーぐらい隠し持ってるに違いない。
ゆかりんがスキマを使おうにも、能力の有効範囲外からMLRS(核弾頭)を受ければどうしようもないな。

966名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:51:27 ID:UZg5QDAY0
信念とかなら軍より
自分の正義のために戦うテロリストのほうが強いんじゃね?

967名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:52:10 ID:Bzg9NP/Q0
最近はイスラム過激派を名乗れば単なる強盗でもテロリストになれますから

968名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:52:26 ID:dvkvHdVI0
最高のコーディネイター君とかね

969名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:52:43 ID:VR/kcL6Q0
まず物理的攻撃が通用するかよくわからん存在だけどな

970名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:55:20 ID:UZg5QDAY0
と言うわけで次スレ立ててくる。

971名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 22:58:14 ID:UZg5QDAY0
◆ 求聞史紀ネタバレOKスレッド2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167227799/


立てたよ〜

972名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:00:25 ID:Hadm5IS60
乙!しかし次回作がレミリア幻想郷に来た頃の話だとすると…
フランちゃんももれなくついてくるはず!!!

ああ、次回作はものすごく期待ができそうだ…

973名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:01:41 ID:M9oH7c8M0
強さ議論の結論は
「実際にやってみた」(トリビア風
の方法以外での成果は認めないからね

974名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:01:46 ID:VR/kcL6Q0
紅魔EXで始めて存在しられたような引篭もりだからそれはないだろ

975名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:02:48 ID:UZg5QDAY0
ええい、月人関連以外のネタは無いのか

976名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:05:35 ID:YwAI4vkc0

すごい戦車やら爆弾やらといった近代兵器作っちゃうほど物質文明を謳歌してる月人が
概念とか存在否定とかそんなんで消えるんだろうか

月人なんて人間が誕生するより前からいるんだから、人間がどうとか関係ない気もすんだけど
月人もそういう設定で作られた人間の空想の産物でしかなかったのか

977名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:06:30 ID:UZg5QDAY0
かもね

978名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:12:33 ID:HpdMGTuo0
>>972
詳しく

979名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:23:12 ID:mugCOVzQ0
うpロダの幻想郷の地図見て灰羽連盟の世界を思い出したな
地理的には幻想郷と似てるしな

980名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:29:29 ID:UZg5QDAY0
書符更新来たね

981名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:32:53 ID:WuMTNOdw0
『楼観剣・白楼剣は魂魄家の者しか扱えない』って記述があるが
楼観剣・白楼剣が魂魄家以外の者の手に渡ったとは思えないんだ

いや多分魂魄家にしか扱えないんだろうけどさ

982名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:35:38 ID:3HhDtaDM0
どう扱えないんだろうね

983名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:37:13 ID:wBFZ0oww0
持ち主以外が剣を持つと、安全スイッチを入れないと刃がでてきて手首からごっそり落ちる

ヴァンパイアを一撃で灰にすることができる

984名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:38:21 ID:gE6TfECg0
>983
魂魄家の係累はいつからウェズリー・スナイプスが演るようになったんだ?

985名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:44:04 ID:3HhDtaDM0
――――――――――――――――――――――――――――――――――
             ・稗田家は千年以上続いている名家!
             ・阿求はその中でも記憶力に優れる『御阿礼の子』の九代目!
             ・『御阿礼の子』は1000年前から転生を繰り返してるらしいよ!
             ・『御阿礼の子』は前世の頃から紫と知り合いだったみたいだよ!
            ・霊夢、魔理沙とはREX求聞史紀が初対面みたいだよ!
           ・霧雨の実家と交流があるっぽいよ!
      _......_ .   ・求聞史紀の音楽CDに収録されてるのは『ジャパニーズサーガ』『阿礼の子供』
     , ´  <*y  『夜の鳩山を飛ぶ』の三曲だよ!
     i,(i ノノハ)_) ・『東方求聞史紀 〜Perfect Memento in Strict Sense. 』は2006年12月22日発売。
    ノ_iパ ヮ゚ノハ   つまり好評発売中だよ!
      ,´i'_ソノj,〈つ _______E[]ヨ_________________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ____∧____________________________
/ 私に関する事柄を簡潔に纏めましたよ。
|  一度見たら覚えるように!


阿求埋め

986名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:47:11 ID:3HhDtaDM0
                                                 梅〜
      __,.へニ∠ゝ_,.┐__
  ,、.,. -ゝ '"´__   /^' .、!___                          __,,...-─- -..,,_
  iγ ノ7γ ,'"  ヽ' ,. ヽ'!ヽ         _,,,.........,,,__       ,. '"        ゙ヽ、
  ノi. /r、/  ,' ーノノ ハ i   ',イ、      ,. ",ィへ、_ __,.へ)ヽ、   ァ〈_,.-、_r-、_,.ヘイ、__ [_ゝイ>
..〈r ハ/ i ,'  .iィェ-!、イ レー!-ハ ノ ',     , '  ri.___.,ニuニ、__」(  ',  ゝ_r,.-、_,.イ⌒ー'"iヽ、Yゝ、ヘニゝ
  レi  !/i  iハヒ_,r!  ィ-!、イレ'iハ ゝ    ,' ,'  く,ン」  Lヽ>、   i  ,.ヘi   ハ  ノ_,!=、ハヽ、_ハゝ]
  / .,' | .i ""    ヒ,ハ/イノ レ' 、  ノi i i -i-L!λ_」-i- .i_」 .| _,.γ 〈 イ_!ハ/"ト riア )イノハ
  ,' 、λ. ', |ヽ. ` ー  "从ヽ!、/ i、  レ!,.イi,ィ-!t、   ,!-!t、iヽi  | ヽ〈ハ 〈fト !   ゙ー-',,イ λ. ハヽ、
\レハ .ハ.._レ'ィ->r,r='"| !ノヽi〉   ,' .ヽ、.ハ ハ.!ヒ__,!   ヒ__,!!ハ|  |/  ,!イ7`´ へ    人i ハ λ 〉
   ヽ、Yγ  ゝへヽnイ.レ'、V    /   ,' | 人""  .__. ""人|  |   〈ハ.〈ゝ、 _  _,..イノ ル ハノ,. ''
     〈   イ\ 7λレ´ ゝ  /、   ,'.λ Y> ., __ ,..イハ i  |   ヽγレくゝY__/7/ヽ、イVイ
"'' ー-─Y-=-i、  レλノ.iイー '  ヽ、.,' ハ_,ィ-ゝr'=y='t-!、_l |  .|  ,.-'"  ,.γT>O<「   /!ヽ、 rー
    /    .|ゝ__,.、__,.、イ ',    ,../ / γゝ、//⌒iヽ, ヽヽ、  ! (   r/Y /Vヽ、   ,'_,.ヘ_,.〉 'ヽ、
   /    .,'_ニ≡∞Ξ{、 ヽ、  i.,' ハ 〈 __.iゝ.i、  ) i、r、_,.ゝ〉 |  ', r'⌒、)_/   ヽ、ノi  ':,イ^L_ン
  ,〈    _,./  ´ λ`  __ゝ、イ  ,'   l |'ヘ,´Y'ゝ-'7"ヽイハi.  |ヽノ「ヽ、_,.イ>ゝ、/_,.」__,..ハ.  ヽ, ノ
  〉'^〜^"iヽ、ハ、ノ i ヽ、ノ  ` ' ー-- 、,'  ゝ!、___,.ン、__,.イ. |  .|  ゝi//イ/ ハ   ヽ  \/つヽ`゙
 (_,._/^lノ  /     ヽ、     イ-、  | ,くヘ+>-<+ハ>| |   ゙ーr'7/  ∞    ' ,  \=イ
    /            、   /ヘンハ|/ /レへ_,λ,_,.へ\ハノ   く/'/           ',   '.,  ヽ
   /   /           _,.イ_ン   ,.く7,.-、/  ハ ヽ ハ_,.>、   ノ/            i   ヽイ

987名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:54:14 ID:3HhDtaDM0
               ,.--、
              // ̄ヽ,   ,.'" ̄ヽ、
              〈〈  ,,..-ゝ,//´ ̄〉/
               >'、ニ=ィ>、く、 ̄ヽl |
              / ,.      `ー==┘、
  r--v--,      イ/  i __ i´     、   ',
  ,!'´ ̄、`ヽ.   〈 i  'ハ.r!、/| ハ ノ_ハ `ヽ.  i
  i リノノノレ,.リ    )'ヽ.レ'!'!トj' レ' !ィ-、!`ハ  i   | うめー
(\iリ从.゚ ヮ゚ノリ     !ノ 7 "´    ヒ_ハ レヘノi  .| 
.`ゝ.〈_(つ.y.i(つ    〈 r'人   _     ´"ハ! /i 〈
(/,く/i!,__,i!」、      )ヘ レ>.、.,_  ,..イ' |  i i   i
  `i_ン_ン''´~       `^レへくレ'^`ヽ!、i ハハノソ
                 / 7{}<{_,.7'ハイ´
                 ゝi メ 〈   i
                r/7、_ハ_  Y´^,-‐ァ

988名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:55:43 ID:WuMTNOdw0
あーもしかしたら
『迷いも切れる凄い刀!!』とか普通に宣伝すると刀をパクろうとする者が後を絶たないから
「この剣は魂魄家にしか扱えないよ! ないよ!(AA略」
と阿求に宣伝させたのかもなぁ埋め

989名前が無い程度の能力:2006/12/27(水) 23:59:22 ID:Ywr9Ny3U0
ひょっとしたらと前から言われてたがてゐがほぼ最古参レベルなのが確定したのかな?
初代から居たのって紫とてゐくらいだっけか?

990名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:00:30 ID:.MPkK3Jo0

 次スレ〜

 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167227799/

991名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:00:47 ID:f2PRPXhI0

ありがちな伝説の剣の設定

選ばれたもの意外が持つと、すごく重くて振り回せない・鞘から抜けない

992名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:01:02 ID:.MPkK3Jo0
              ,.-‐-、
              /:::::::::::::\
             /:::::::::::::::::::::\
             /:::::::::::::::::::______/\ ,.ヘ
           _/‐'''"" ̄:::::::::::::::〉 -7)-〈
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー/」l_〉7
         く::::::::::_;;::-‐''7" ̄ ̄`"'''iヽ、_/  と、もう一度次スレ張っておく梅
          `y'´ / -i‐‐/ ハ T i  !
           |   i  /.ォt-i、/ !.ィ'ハ/! |
     ,.ヘ     i  ハ/!.ハ.,_,リ   '┘ !ハ|ヘ
    ,.' ,ヘ     i   /!ハ""    _   ".ハ |. ト,
  / /  `ヽ、__,'   !/| !>.、.,,___,,..イ' !|/  ハ
 /  ,'  i    /   /_:レ'::::::::ヽ、」/:::i:Yト、 /  ',
/   !  ハ  /  ,.':::/:::::::::「`>o<'|::::!イ>!    !
    i     ,'  く\/::::::::/:'Y」::::'!」!:::/,ヘ!  |
 i   ',     !  /ヽ、\___!/:::::::::::!::'レi´:::::',  |
 ハ   ',   !/::::::::::::':7ー'!::::::::::::::::::!::::;:イ::::::::::: >,!
/  i   !   く::\:::::::::://:::`7ー=='==-iヽ:::::/:/、!
   !   .トヘ,(\:::::'ー-7:::::::::::/::::::i::::::::::::!:::ハ::/Jノ|
  ノ    |  ヽし>ー-':::::::/:::::::::!::::::::::::!::::::',ハ ハ|
 /  i   |  ,.く::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::::|:::::::〉,/ !ノ
ヽiヽ、ハ  /  〈:::::\::::/:::::::::::::::!::::::::::::::::::|:::://
    レ'   >、::::::`'ー─--'-----─'-'/i
         !、__ン'`'''''─------─'''´'ー'

993名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:02:51 ID:.MPkK3Jo0
                     ,.-‐・
                ,.. -‐‐/‐- 、   ,.-‐・
             , '´   /     ` >'、      /)、
            /   ,        '"   ヽ.   /^)、  i
           ./  / /‐-!ハ ハ i , 、   ', , .く    /
           ,' / / ,ァ!-ト、レ' |ハヘ-i  i. !ヽ、\,イ   うめ!
           ! 〈ヘレイ〈弋_ソ   ,ィト、ハ ノ| /  >イ
           |  |  i""     . じソi イル'  /´
           ',  i  .ヘ    r-,   "从|. /      、i ,
            ゝヘ ,.イ'ヽ,  ___,,..イ|ノ ./       -'  , -
             ,!く:::::L\ヽ7ヽ、レ'ヽ,/         ´ !`
            /  ヽ、:::::::\/ /::::!ソ            )
           /`   、/ヽ、_ソムハ/ヘ|            (
         /     /!     ',  ',___           ` 、
        rく     ハi      ',/ヽ、:::`"''ー‐---,へ
        Y`ヽ、_____」 _k___,,_,,,.....-イゝ-'´ー-::::::::::::::::___i 〈
        ヽ、し'  //_」::::::::i:::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::| 〉
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _>
          /::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \:::::::::::::::7__〉
         r}::::/::/:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::: \:::::::/_」
         ヽ_r_〈::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ _」
            Lヘ、::::::::::::::|::|::::::::::::::::::::::___,./ 「
             ヽL\、___|:::|______,.-r_ソ、_」 ̄ >、
                ̄ヽ_,.ヘ__,./'ヽヘ./ `く/」\
                  ',____/l        \___ノ
                   iヽ/i
                   ヽ、__/

994名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:04:06 ID:66w5uito0
>>989
確定したとみていいんじゃない? まあ疑おうと思えばいくらでも疑えるが、てゐに関しては
ミスリードする理由も無いし。

995名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:04:41 ID:J70voMk60
普通の人間でも普通の刀程度には使えるけど
迷いとか幽霊とか切れるのはコンパックだけなんじゃね

996名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:05:31 ID:.MPkK3Jo0
なるほど、そういうのもありか。

997名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:07:15 ID:JUu6T4HI0
他の人間が使う場合は30分100円とか

998名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:07:27 ID:.MPkK3Jo0
          ___∧_
          ヽ    フ--─ァ
           ,.レへ!-=Ξ<
         /     ヽ, ̄
      __,.∠.-──- ...,,,__ ヽ、
    i´            i i´`ヽ、
    l   ,.. --──---_i 」   \
    'γ´          i`ヽ、   /
    ,'   /  i  ハ─- ハ i  `Y
    i  i iハ⌒.ハノ´ ,.-─ ヘi  !
    i. i. ハ '⌒      "" i i   |   
    ヽハ i "   ____,.   _ノ i  ハ    
      ゝヽ、        フノハノV     
       `ヽレ>,rr--=i´γ__ゝ  ♪  次スレ
   ♪    ,く_i Y_/」γヽY      
       ,.-く7 i ○ ,.r-,/_ !       ◆ 求聞史紀ネタバレOKスレッド2
   l二二二二二二二l二ニン       ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167227799/ 
       /` ̄'T' ̄ ̄`ヘ   ♪
      くヽ、   i       ',
       〈_ンー^ー--rーァ'"´
              'ー'

999名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:08:53 ID:TW9wJV3c0
      __,.へニ∠ゝ_,.┐__
  ,、.,. -ゝ '"´__   /^' .、!___                          __,,...-─- -..,,_
  iγ ノ7γ ,'"  ヽ' ,. ヽ'!ヽ         _,,,.........,,,__       ,. '"        ゙ヽ、
  ノi. /r、/  ,' ーノノ ハ i   ',イ、      ,. ",ィへ、_ __,.へ)ヽ、   ァ〈_,.-、_r-、_,.ヘイ、__ [_ゝイ>
..〈r ハ/ i ,'  .iィェ-!、イ レー!-ハ ノ ',     , '  ri.___.,ニuニ、__」(  ',  ゝ_r,.-、_,.イ⌒ー'"iヽ、Yゝ、ヘニゝ
  レi  !/i  iハヒ_,r!  ィ-!、イレ'iハ ゝ    ,' ,'  く,ン」  Lヽ>、   i  ,.ヘi   ハ  ノ_,!=、ハヽ、_ハゝ]  次スレ
  / .,' | .i ""    ヒ,ハ/イノ レ' 、  ノi i i -i-L!λ_」-i- .i_」 .| _,.γ 〈 イ_!ハ/"ト riア )イノハ
  ,' 、λ. ', |ヽ. ` ー  "从ヽ!、/ i、  レ!,.イi,ィ-!t、   ,!-!t、iヽi  | ヽ〈ハ 〈fト !   ゙ー-',,イ λ. ハヽ、 ◆ 求聞史紀ネタバレOKスレッド2
\レハ .ハ.._レ'ィ->r,r='"| !ノヽi〉   ,' .ヽ、.ハ ハ.!ヒ__,!   ヒ__,!!ハ|  |/  ,!イ7`´ へ    人i ハ λ 〉 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167227799/
   ヽ、Yγ  ゝへヽnイ.レ'、V    /   ,' | 人""  .__. ""人|  |   〈ハ.〈ゝ、 _  _,..イノ ル ハノ,. ''
     〈   イ\ 7λレ´ ゝ  /、   ,'.λ Y> ., __ ,..イハ i  |   ヽγレくゝY__/7/ヽ、イVイ
"'' ー-─Y-=-i、  レλノ.iイー '  ヽ、.,' ハ_,ィ-ゝr'=y='t-!、_l |  .|  ,.-'"  ,.γT>O<「   /!ヽ、 rー
    /    .|ゝ__,.、__,.、イ ',    ,../ / γゝ、//⌒iヽ, ヽヽ、  ! (   r/Y /Vヽ、   ,'_,.ヘ_,.〉 'ヽ、
   /    .,'_ニ≡∞Ξ{、 ヽ、  i.,' ハ 〈 __.iゝ.i、  ) i、r、_,.ゝ〉 |  ', r'⌒、)_/   ヽ、ノi  ':,イ^L_ン
  ,〈    _,./  ´ λ`  __ゝ、イ  ,'   l |'ヘ,´Y'ゝ-'7"ヽイハi.  |ヽノ「ヽ、_,.イ>ゝ、/_,.」__,..ハ.  ヽ, ノ
  〉'^〜^"iヽ、ハ、ノ i ヽ、ノ  ` ' ー-- 、,'  ゝ!、___,.ン、__,.イ. |  .|  ゝi//イ/ ハ   ヽ  \/つヽ`゙
 (_,._/^lノ  /     ヽ、     イ-、  | ,くヘ+>-<+ハ>| |   ゙ーr'7/  ∞    ' ,  \=イ
    /            、   /ヘンハ|/ /レへ_,λ,_,.へ\ハノ   く/'/           ',   '.,  ヽ
   /   /           _,.イ_ン   ,.く7,.-、/  ハ ヽ ハ_,.>、   ノ/            i   ヽイ

1000名前が無い程度の能力:2006/12/28(木) 00:09:26 ID:TW9wJV3c0
      __,.へニ∠ゝ_,.┐__
  ,、.,. -ゝ '"´__   /^' .、!___                          __,,...-─- -..,,_
  iγ ノ7γ ,'"  ヽ' ,. ヽ'!ヽ         _,,,.........,,,__       ,. '"        ゙ヽ、
  ノi. /r、/  ,' ーノノ ハ i   ',イ、      ,. ",ィへ、_ __,.へ)ヽ、   ァ〈_,.-、_r-、_,.ヘイ、__ [_ゝイ>
..〈r ハ/ i ,'  .iィェ-!、イ レー!-ハ ノ ',     , '  ri.___.,ニuニ、__」(  ',  ゝ_r,.-、_,.イ⌒ー'"iヽ、Yゝ、ヘニゝ
  レi  !/i  iハヒ_,r!  ィ-!、イレ'iハ ゝ    ,' ,'  く,ン」  Lヽ>、   i  ,.ヘi   ハ  ノ_,!=、ハヽ、_ハゝ]
  / .,' | .i ""    ヒ,ハ/イノ レ' 、  ノi i i -i-L!λ_」-i- .i_」 .| _,.γ 〈 イ_!ハ/"ト riア )イノハ
  ,' 、λ. ', |ヽ. ` ー  "从ヽ!、/ i、  レ!,.イi,ィ-!t、   ,!-!t、iヽi  | ヽ〈ハ 〈fト !   ゙ー-',,イ λ. ハヽ、
\レハ .ハ.._レ'ィ->r,r='"| !ノヽi〉   ,' .ヽ、.ハ ハ.!ヒ__,!   ヒ__,!!ハ|  |/  ,!イ7`´ へ    人i ハ λ 〉
   ヽ、Yγ  ゝへヽnイ.レ'、V    /   ,' | 人""  .__. ""人|  |   〈ハ.〈ゝ、 _  _,..イノ ル ハノ,. ''
     〈   イ\ 7λレ´ ゝ  /、   ,'.λ Y> ., __ ,..イハ i  |   ヽγレくゝY__/7/ヽ、イVイ
"'' ー-─Y-=-i、  レλノ.iイー '  ヽ、.,' ハ_,ィ-ゝr'=y='t-!、_l |  .|  ,.-'"  ,.γT>O<「   /!ヽ、 rー
    /    .|ゝ__,.、__,.、イ ',    ,../ / γゝ、//⌒iヽ, ヽヽ、  ! (   r/Y /Vヽ、   ,'_,.ヘ_,.〉 'ヽ、
   /    .,'_ニ≡∞Ξ{、 ヽ、  i.,' ハ 〈 __.iゝ.i、  ) i、r、_,.ゝ〉 |  ', r'⌒、)_/   ヽ、ノi  ':,イ^L_ン
  ,〈    _,./  ´ λ`  __ゝ、イ  ,'   l |'ヘ,´Y'ゝ-'7"ヽイハi.  |ヽノ「ヽ、_,.イ>ゝ、/_,.」__,..ハ.  ヽ, ノ
  〉'^〜^"iヽ、ハ、ノ i ヽ、ノ  ` ' ー-- 、,'  ゝ!、___,.ン、__,.イ. |  .|  ゝi//イ/ ハ   ヽ  \/つヽ`゙
 (_,._/^lノ  /     ヽ、     イ-、  | ,くヘ+>-<+ハ>| |   ゙ーr'7/  ∞    ' ,  \=イ
    /            、   /ヘンハ|/ /レへ_,λ,_,.へ\ハノ   く/'/           ',   '.,  ヽ
   /   /           _,.イ_ン   ,.く7,.-、/  ハ ヽ ハ_,.>、   ノ/            i   ヽイ

 次スレ

◆ 求聞史紀ネタバレOKスレッド2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167227799/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■