■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【ミシュラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 3/3【決めボム】
1 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 12:29:16 [ Bmr0TgCI ]
かつては東方のキャラクターやスペルカードをMagic The Gatheringというカードゲームに
当てはめようというお遊びスレ
――でしたが、現在ではMTGにおける架空ブロック『幻想郷』を想像するスレとなっております。

まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ。
架空ブロックの方向性が知りたい人は下の東方MTGwikiにでも。

次スレは980あたりで。

【過去ログ】
【空想】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ【符術】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1156769865.html
【ウルザが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 2/2【チョン避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1158578451/

【関連サイト】
・東方MTGwiki
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?FrontPage
・日本語公式
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/
・MTG Wiki
ttp://mtgwiki.com/
・Wisdom-Guild
ttp://www.wisdom-guild.net/

カード用テンプレ
【カード名】
コスト:数字のみは(1)のように、色は(W)(U)(B)(R)(G)で表す
タイプ:カードタイプです。クリーチャーのサブタイプについては出来る限り既存のものを組み合わせるようにしましょう
    初代スレ910氏の考案したガイドラインも参照のこと。→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3457.txt
P/T:パワー/タフネスの値
============================================================
能力の説明
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫「スレ番号」の「レスNo」

感想
レアリティ
分類(出典/タイプ
性質(機能別カードリスト準拠



【人里の露天商】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー ― 商人
P/T:2/2
============================================================
プロテクション(黒)、森渡り
------------------------------------------------------------
幻想郷の行商人には、商才とはまた別の才覚が要求される。
============================================================
≫レス№914

コメント
幻想郷の人間はたくましいはず。里から里へ渡り歩く商人です。
#br
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/白

2 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 12:35:51 [ jP99Q.mQ ]
>>1乙、ウチへ来てカードを1枚引いても良いぞ

3 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 12:37:26 [ .amDJ9lk ]
>>1乙、このスレもなんだかんだで3スレ目かぁ。
ついでにテンプレ支援。

カード作成時の注意点
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な強さの範囲に収まっているか考えましょう。
・パーマネントが「打ち消し」「バウンス」「ハンデス」「破壊効果」などのロック効果を持つ場合、大変危険なカードである可能性があります。
  起動するためのコストは安すぎないかよく考えましょう。
・また、2点以上の直接ダメージを飛ばせるパーマネントも結構危険です。
・色の役割は合っていますか?(例:緑なのに飛んでいませんか?
・「すべての」という言葉を使う時もちょっと危険かもしれません。
・飛行付でパワー+タフネスが8越えるとだいぶでかい。
・強カードを作る時は使われた時の対処法を考えないと大変かもしれません。

各色の役割とイメージ
ttp://mtgwiki.com/?%BF%A7%A4%CE%CC%F2%B3%E4#e6b4d08d

4 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 12:47:19 [ i73CCmQY ]
>>1乙と言いたいがテンプレにそのカードはどうかと。

5 名前:>>1 投稿日:2006/10/09(月) 12:51:40 [ Bmr0TgCI ]
はっ!そのままコピペしたらテンプレ向きじゃないカードが(汗)

吊って来ます

6 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 13:09:22 [ f.I8YXC2 ]
1乙

>2
ワロタ ハートマン軍曹かよwwwwwww

7 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 13:16:58 [ Bmr0TgCI ]
【マシンメイデン】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―メイド
P/T:1/1
============================================================
〜はタップ状態で場に出る
(T)(1):対象のアーティファクトをタップする。またはアンタップする
------------------------------------------------------------
こんな子いたかしら…?
              ―紅魔館のメイド長・十六夜咲夜
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 る〜ことは紅魔館で働いて欲しいなぁという妄想。
《通電式キー》を高コスト&タップイン&システムクリーチャー化して
超加速を防いで見ました。
《通電式キー》は禁止でしたよね?
レアリティ(レア
分類(旧作/夢時空/アーティファクト
性質(システムクリーチャー

【死の少女】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー―デーモン・ウィザード
P/T:2/3
============================================================
キッカー・(2)(B)

(B):対象のクリーチャーはこのターン終了時まで再生できない。

キッカー・コストを支払ったならば以下の能力を得る

(T):対象の、黒でもアーティファクトでもないクリーチャーを破壊する
------------------------------------------------------------
暴れすぎよ、あなた。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 旧作アリス。死の少女という二つ名を前面に出してみた
レアリティ(レア
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/アリス
性質(コンバットトリック 除去・マイナス修整・攻撃妨害等 システムクリーチャー

8 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 13:45:59 [ HPLX/rJs ]
キッカーは払ったかどうかの区別をつけないとややこしいことになるから、
このキッカーコストだと
「キッカー・コストを支払った場合、〜の上に+1/+1カウンターを1個乗せると共に以下の能力を得る」
でいいと思う

9 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:09:58 [ /n9b7kGE ]
新スレに移行したことだしまた言わねばなるまい


誰かミシュラ自機参戦パッチを……

つ竜機「ドラゴンエンジン」
つ秘石「ウィークストーン」

10 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:15:01 [ pNlX5zPU ]
3スレ目に突入した今更になってキーワード能力案出すバカが来ましたよっと。

・空間転移
・a 空間転移は幻想郷ブロックにおける回避能力である。
・b 空間転移を持つクリーチャーは、空間転移を持たないクリーチャーによってブロックされない。
空間転移を持つクリーチャーは、空間転移を持たないクリーチャーもブロックできる。
・c 1体のクリーチャーに複数の空間転移があっても効果は変わらない。

要するに飛行の亜種。馬術。
咲夜さんや霊夢、紫が保持してるイメージ。回避能力なので当然青に多く、緑にはない。青>白>黒=赤>緑?
「そして誰もいなくなるか?」や「ダークサイドオブムーン」等、ボスのいなくなるスペルも持っているかも。

【十六夜咲夜】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー―人間・メイド
P/T:3/2
============================================================
空間転移
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 空間転移の例。少なそうな回避能力と言うことで、幻影獣より多少除去しやすいレベルに。言うまでもなく緑にとってはやっかい。
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/咲夜
性質(中堅

二つ目。
・連爆
・a 連爆は誘発型能力である。「連爆」は、「連爆を持つパーマネントが場から墓地に置かれたとき、すべての連爆を持つパーマネントを破壊する。」を意味する。

誰が破壊するのかって必要? いらんよねぇ?
花映塚から引っ張ってきた。と言うわけで恐らく緑に多い。しかし名前から考えるとやはり赤いかもしれぬ。
敵味方種類構わず、場から墓地に行ったときに全て誘爆。

【花持ち妖精(大)】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:5/5
============================================================
連爆
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 連爆の例。ブラストダームなんて言う下品なクリーチャーは知らない。相手ブロッカーに1/1連爆持ちがいると(いるのか?)なんと相打ち(+α)してしまう結果に。
レアリティ(コモン
分類(花映塚/クリーチャー
性質(ファッティ?

11 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:16:14 [ GmwKFaoI ]
>>10
飛行でいいじゃん

12 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:21:52 [ WziUf/EU ]
>>10
flyingでいいじゃん

13 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:23:06 [ OFZI/DQ. ]
>>10しかもネーミングセンスがレミリア。

14 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:25:22 [ 07/w6Q1w ]
レミリアのネーミングセンスとか最高なんだけど

15 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:37:43 [ p4qo9Zbc ]
10の人気にSHIT!

16 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:39:40 [ Bmr0TgCI ]
>>8
OKボス。これでいいかい?
【死の少女】案2
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー―デーモン・ウィザード
P/T:2/3
============================================================
キッカー・(2)(B)

(B):対象のクリーチャーはこのターン終了時まで再生できない。

キッカー・コストを支払った場合、〜の上に+1/+1カウンターを1個乗せると共に以下の能力を得る

(T):対象の、黒でもアーティファクトでもないクリーチャーを破壊する
------------------------------------------------------------
暴れすぎよ、あなた。
============================================================
≫ミシュラの15

感想 旧作アリス。死の少女という二つ名を前面に出してみた
レアリティ(レア
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/アリス
性質(コンバットトリック 除去・マイナス修整・攻撃妨害等 システムクリーチャー

17 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 14:45:41 [ f.I8YXC2 ]
新しい案出すのも大いに結構だが、ウルザ埋めないか?

18 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 15:05:13 [ Bmr0TgCI ]
>>17
了解だボス。ウルザ埋めに逝って来ます。

19 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 17:37:03 [ .n1ZSO.I ]
先生、Wikiの編集方法がわかりません(つA`)

20 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 17:44:05 [ smPQSOD6 ]
>>19とりあえず左上の『編集』ページをクリックだ。ページがどのように作られているか解るから後はヘルプ見るなりして慣れろ。
ぶっちゃけここの住民も殆んどwiki初心者だったと思うぞ。

21 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 18:41:08 [ Bmr0TgCI ]
>>19
ぶっちゃけ初心者でも、構造さえ解れば問題ない。
というかまさに漏れがそうだ。
始めて一週間あまりだが、今はリンク切れ探して繋げ直したりしてるくらいだし。

22 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 19:11:13 [ f.I8YXC2 ]
神主にソープロした奴、怒らないから前にでなさい。w

23 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 19:23:53 [ pMHsbaxo ]
ライフ得られなさそうだなw

24 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 19:27:17 [ Bmr0TgCI ]
前スレは埋まったようだ。うむうむ…って、ちょっwwwウルザの>>1000

25 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 19:34:11 [ HPLX/rJs ]
ちょっと待てお前ら!糾弾や流刑よりマシだろ!

【翻弄する幻樂団神主】
コスト:(W)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・クリエイター
P/T:0/2
============================================================
〜が場に出るに際し、作品名を1つ指定する。
指定した作品に登場するキャラクターのクリーチャー呪文はプレイできない
------------------------------------------------------------
翻弄する神主はあまりにも一人で作業するので、
誰もそこに「新作まだ?」という要望を差しはさむことができないんだ。
============================================================

26 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 19:48:09 [ Bmr0TgCI ]
>>25
ちょwww霊夢はwwww

27 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 20:20:37 [ Bmr0TgCI ]
【エネルギーの不均衡】
コスト:(X)
タイプ:クリーチャー―多相の戦士
P/T:*/*
============================================================
〜は場以外では無色として扱う。
場に出たとき〜は対象の、対戦相手がコントロールしている
クリーチャー一体を対象とする。
〜はクリーチャーと完全に同じ能力とパワーとタフネスと色を持つ
(X)は対象の、マナコストの点数で見た値に等しい
------------------------------------------------------------
あれほど、いじるなっていったでしょ!!
そのせいで、ちょっと船の座標がくるったじゃない
もうひとりの自分をどうするのよ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ドッペルゲンガーですね。対象がとれない場合は不適正で墓地送りですよねコレ?
カードの色は無色で。
生き残った方が本物よ!
レアリティ(レア
分類(旧作/夢時空/クリーチャー(夢)/岡崎 夢美
性質(分類不可能

28 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 20:29:15 [ .n1ZSO.I ]
ところで個人的に農場送りといわれるとむしろ人生ゲームゴール前のアレの方がイメージ強いんだが

29 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 21:13:47 [ Bmr0TgCI ]
【生生生生暗生始死死死死冥死終】
コスト:(3)(B)(B)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのパーマネントは消散を得る。
その後、全てのパーマネントの上に消散カウンターを6個置く
------------------------------------------------------------
 三界の狂人は狂を知らず。
 四生の盲者は盲を識らず。
 生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、
 死に死に死に死んで死の終わりに冥し。
         ――弘法大師空海『秘蔵宝鑰』
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

死なないものは自然にはないってえーきさまがいってたって、けーねがいってた。
それはそうと、皆に寿命をつけます。
ソーサリーなので、タイミング的に相手の方が先に全て消滅です。
元ネタつttp://www.geocities.jp/edelfalter/recture/word0511.htm

色は悩んだんですが…寿命なら自然の緑。死だから黒って適当に決めました。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(リセット

30 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 21:22:18 [ lsFrn4bQ ]
10です……
1/4くらいのクリーチャーが飛行持ってる現状に嫌気が差して回避手段作ってみたとです……みんながみんな飛んでる状況を打開したかったとです……
正直幻想郷ブロックで飛行って回避手段になってないとです……

でもみんな飛行で十分らしいとです。かなり意外だったとです。
名前はともかくとして、イメージ的にわかりやすい回避能力だと思っとっただけに残念です……

誰か賛同して使ってくれると嬉しいとです……(´・ω・`)

31 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 21:27:50 [ 1LG0TukA ]
>>27
場に出て対象をとった時にコストが決まるんだったら、
プレイした段階ではコスト決まってないんじゃ?

32 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 21:35:47 [ /8xbO.Ac ]
>>30つ「ブロックされない」「畏怖」「渡り」「シャドー」「プロテクション」

33 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 21:37:02 [ Bmr0TgCI ]
>>30
うーん、自分が考えるなら逆に飛行クリーチャーにペナルティ与えるシステムかねぇ
回避ならシャドー持ちとかもいるし
そんな私は緑使い。
【真夜中の魔法の森】のような飛行足止めも提案しましたし…

34 名前:27 投稿日:2006/10/09(月) 21:40:09 [ Bmr0TgCI ]
>>31
まったくもってその通りですね。

大人しくクリーチャーじゃなくて、トークンを生み出すソーサリーにでもするかなぁ
(wikiの岡崎夢美の欄を埋めたかったというのが考えた動機だったんだけどw)

35 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 21:52:01 [ Bmr0TgCI ]
【エネルギーの不均衡】案2
コスト:(0)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜は無色の呪文である(これは手札や墓地、ライブラリーに存在するときも含まれる)

対象のクリーチャーの、マナコストに等しいマナを支払う(色も適正に支払う):
対象の対戦相手のコントロールするクリーチャー1体の能力を
完全に模写したクリーチャー・トークンを1体場に出す
------------------------------------------------------------
あれほど、いじるなっていったでしょ!!
そのせいで、ちょっと船の座標がくるったじゃない
もうひとりの自分をどうするのよ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 おとなしくソーサリーにしてみた。ぶっちゃけ相手と色が合ってないとコスト払えん。
5色デッキ推奨 ついで言うと、レジェンドコピーは無理だぜ
レアリティ(レア以外のなんだというのですか?
分類(旧作/夢時空/ソーサリー
性質(トークン生成

36 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 22:12:51 [ /n9b7kGE ]
>>35
クリーチャーにしたいのなら↓で。
あとカードの色はコストによって定義されるからわざわざ書かなくても元から無色。
どうしても書きたいなら括弧付きの注釈文にするといい。

【エネルギーの不均衡】
コスト:(X)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー―多相の戦士
P/T:0/0
============================================================
〜が場に出るに際し、あなたは、対戦相手がコントロールする、
点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー1体を選ぶ。
そうした場合、〜はそのクリーチャーのコピーとして場に出る。
------------------------------------------------------------
あれほど、いじるなっていったでしょ!!
そのせいで、ちょっと船の座標がくるったじゃない
もうひとりの自分をどうするのよ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

37 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 22:24:01 [ pMHsbaxo ]
>>29
消散で消えるのが6ターン後、というのは遅すぎて使いにくいから、どうにも使いどころが困りそう。
6ターンもあれば勝負が決まるには十分だし、
6ターン耐えられるならもっと耐える手段を持っているだろうし。
とはいえ、短いと単なる抹消か何かになってしまう。
後で出したカードが生き残るから、その辺を利用するんだろうけど。

むしろ、消散持ちパーマネントの延命に使う方がいい気がしてきた。
6個もカウンター追加したらほとんど問題ないぐらいまで耐える。
まあ、どの程度強い消散持ちカードが出るか次第だけど。
消散カウンターの数を参照するカード(パララクスとか子嚢みたいに)
があったら、コストの重さはともかく凄いことになるかも。
例えば子嚢出して5体トークン出して、次のターンにこれ使えば、
子嚢の上のカウンターは7個だから7/7が5体……。
子嚢と一緒に使える環境で遊ぶかどうかはともかく。
パララクスなら7・8個は消しておけるし。

38 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 22:51:40 [ Bmr0TgCI ]
>>37
ちょっ…こっちの本当の意図を読まれたっ!(消散持ちに消散追加)

やっぱりそっちに使いますよねぇ(そのためにコスト物凄く重くしたのですわ)

39 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 22:58:32 [ Bmr0TgCI ]
>>36 採用させていただきました。wikiに載せときます

やっぱりアーティファクトになるかー(つーか普通はそうなる)

40 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 23:16:48 [ jP99Q.mQ ]
【天狗の新聞大会】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのプレイヤーは手札からカードを一枚伏せて場に置く
その後、場に置かれたカードを表返しゲームから取り除く、点数で見た総マナコストが一番高いカードを置いたプレイヤーはカードを3枚まで引いてもよい、Xは0として扱う
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」


一番でかい法螺を吹いた天狗の勝ち、というイメージで
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖書籍/ソーサリー
性質(ドロー・手札破壊


【氷精の悪戯】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント(オーラ)
============================================================
このカードが場に出た時、氷結カウンター一つを持った状態で場に出る
このカードが氷結カウンターを持たない場合、貴方のアップキープフェイズ開始時にこのカードの上に氷結カウンター一つを置く
氷結カウンターを取り除く:このターンエンチャントされているクリーチャーが呪文や効果の対象になる度コイントスを行う、表が出た場合は通常の処理を行い裏が出た場合はエンチャントされているクリーチャーを破壊する
------------------------------------------------------------
蛙を凍らせて生き返らせるのは高等技術なのよ!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

クリーチャー除去、なんだけど青なので不確実かつ回りくどく、とはいえ相手の呪文や効果のターゲッティングを抑制する効果も期待できるのでその点は青らしいと言えなくも無い
レアリティ(コモン
分類(文花帖書籍/エンチャント
性質(クリーチャー対策


【考え無しの氷精】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー ― フェアリー
P/T:1/1
============================================================
飛行
暴勇 ― あなたの手札にカードがない限り、〜は+3/+3の修正を得る
------------------------------------------------------------
あたいったら最強ね!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
暴勇条件を満たせば3コスト4/4飛行と明らかにやりすぎなコストパフォーマンス
しかしこの色拘束で暴勇条件を満たすということがどれだけ⑨な行いであるか予想がつかないプレイヤーは居ない筈、正に暴勇

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/チルノ
性質(ウィニー?

41 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 23:27:30 [ Bmr0TgCI ]
>>40
つ《想像上のペット》
あなたは忘れている…世の中には青単ウィニーが存在することを。
《無のブローチ》や《生態融合帽》のような手札壊滅系との相性もいい
そんな訳でかなりの強カードかと。

そしてあえて言おう。キミのチルノ萌えは確かに受け取った!!
wikiに載せときますね

42 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/09(月) 23:55:21 [ LhAMCu3E ]
【博麗の結界紡ぎ】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー ― 人間・シャーマン
P/T:1/2
============================================================
あなたがエンチャント呪文をプレイするたび、あなたはカードを1枚引く。

あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはあなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を対象とし、
それをあなたの手札に戻してもよい。

エンチャントを1つ生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを再生する。
------------------------------------------------------------
この綻びって訳ね
あいつが謂ってたのも
百萬もの人間が迷い込んだのも

              ― 「上海アリス幻樂団 深謝参拝百萬繪」より
============================================================
≫ミシュラの より
MtGでエンチャントといえば結界。東方で結界と言ったら霊夢。
エンチャント1つで、実に様々なことができるクリーチャー。
なんだか面白そうなコンボの匂いが・・・?
#br
レアリティ(レア
分類(その他/クリーチャー(他)/博麗 霊夢
性質(墓地回収

43 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 00:15:15 [ 4wWaclLQ ]
>>42
《新緑の女魔術師》と比べてカードパワーが…
つttp://mtgwiki.com/%bf%b7%ce%d0%a4%ce%bd%f7%cb%e2%bd%d1%bb%d5%2fVerduran%20Enchantress

【賽銭箱の恨み】という《怨恨》の再現カードもありますし…もう少し本体か起動型能力のコストが高い方が…
エンチャントをぐるぐる回すパーマネントの例を挙げると《アレンスンのオーラ》
つttp://mtgwiki.com/%a5%a2%a5%ec%a5%f3%a5%b9%a5%f3%a4%ce%a5%aa%a1%bc%a5%e9%2fArenson%27s%20Aura
なんて奴もあります。

44 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 00:28:13 [ 1fw/iSs6 ]
【無垢なる悪魔】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー−吸血鬼
P/T:5/3
============================================================
トランプル
(B),1点のライフを支払う:無垢なる悪魔はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
============================================================
≫ミシュラの

感想 一応火力で焼けるサイズに。
レアリティ レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー


【猫イラズの研究】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
このターンあなたに戦闘ダメージを与えたすべてのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。

カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
体重1kgあたり1mg……と。
============================================================
≫ミシュラの

感想 殴られてからではねぇ
レアリティ コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(バウンス

45 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 00:48:24 [ UHPXCWIQ ]
【空色の原野】
タイプ:土地
============================================================
(T),1点のライフを支払う,空色の原野を生け贄に捧げる:
あなたのライブラリーから平地(Plains)カード1枚か島(Island)カード1枚を探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================

【昏き泉】
タイプ:土地
============================================================
(T),1点のライフを支払う,昏き泉を生け贄に捧げる:
あなたのライブラリーから島(Island)カード1枚か沼(Swamp)カード1枚を探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================

【暁の果て】
タイプ:土地
============================================================
(T),1点のライフを支払う,暁の果てを生け贄に捧げる:
あなたのライブラリーから沼(Swamp)カード1枚か山(Mountain)カード1枚を探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================

【生い茂る渓谷】
タイプ:土地
============================================================
(T),1点のライフを支払う,生い茂る渓谷を生け贄に捧げる:
あなたのライブラリーから山(Mountain)カード1枚か森(Forest)カード1枚を探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================

【輝きの果樹園】
タイプ:土地
============================================================
(T),1点のライフを支払う,輝きの果樹園を生け贄に捧げる:
あなたのライブラリーから森(Forest)カード1枚か平地(Plains)カード1枚を探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================

オンスロフェッチランド5種。やっぱり強いよね、これ。
結局土地サイクルは東方的な地名もフレーバーも付けられない罠
レアリティ(レア
分類(分類不能/土地
性質(ライブラリー操作?

【神鬼「レミリアストーカー」】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー ― ホラー
P/T:4/3
============================================================
〜が場から墓地に置かれたとき、各プレイヤーは自分の手札を捨てる。
------------------------------------------------------------
どこまで逃げても追いかけてくる影に恐れ、レミリアは遂に意識を手放した。
============================================================
オデッセイからの長年の相棒、スライサーそのまんまです。
実際強いと思うんになぁ。使いづらいけどw
そのまんまはアレだから、何か調整した方がいいんかな?
レアリティ(レア
分類(文花帖/クリーチャー(文)/その他
性質(手札破壊

【酸性雨】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
キッカー(1)(B)/(2)(U)(R)(R)
全てのアーティファクトをタップし、それらの上に消散カウンターを3つ置く。
それらは消散3を得るとともに、以下の能力を得る。
「あなたのアンタップ・フェイズに(1)払わない限り、このカードはアンタップしない。」

(1)(B)のキッカー・コストが支払われていた場合、全てのプレイヤーとクリーチャーに1点のダメージを与える。
(2)(U)(R)(R)のキッカー・コストが支払われていた場合、代わりに全てのアーティファクトと土地をタップし、それらの上に消散カウンターを3つ置く。
それらは消散3を得るとともに、以下の能力を得る。
「あなたのアンタップ・フェイズに(1)払わない限り、このカードはアンタップしない。」
------------------------------------------------------------
錆びる!熔ける!禿げる!
============================================================
普通に使えば、青黒5マナの消散付加。+(1)(B)で全体に1点。
最大で3色12マナという多大なマナを必要とするが、マナを払うにも土地はアンタップできない状態で時限リセット。
……誰も使わないね!
レアリティ(レア
分類(分類不能/マルチカラー
性質(アーティファクト対策、リセット

46 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 01:07:57 [ i4JnIIAc ]
【魔界のオジギソウ】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー− 植物
P/T:4/5
============================================================
防衛
(G),4点のライフを支払う:〜はターン終了時まで防衛を失う
------------------------------------------------------------
魔界のオジギソウは気が荒いの…知ってるって?有名になったものね

             ――― 四季のフラワーマスター 風見幽香
============================================================
≫ミシュラの

感想 4版の問題児、人食い植物を暗黒の迷路と掛け合わせて色々と弄ったカード
   迷路と違って何度でも攻撃参加できるが単体で攻撃すると全くアドバンテージを生まないので工夫を、名前は最近ゲーム化したあれから
レアリティ アンコモン
分類(その他/クリーチャー
性質(ファッティ

47 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 02:35:29 [ FdcG0yxo ]
【妄執剣「修羅の血」】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
プレイヤー1人を対象とする。〜は、そのプレイヤーに1点のダメージを与える。そのダメージは軽減されない。このターン、プレイヤーがライフを得る場合、そのプレイヤーは代わりに1点のライフも得ない。
============================================================
≫ミシュラの

感想
殆どサイド専用っぽいカード。
普通に使っても威力が低過ぎるので、ライフゲイン対策に使う程度。

レアリティ アンコモン
分類(文花帖/インスタント
性質(火力

時のらせんでドラフトやってみたが、刹那が神なのはよくわかった。
【突然のショック】の前にはレアも霞んで見える(;´Д`)
打ち消しが効かないことにばかり注目されがちだが、軽減やパンプにも先出し後出し関係無く勝てるのは頼もし過ぎる。
クリーチャー除去関連の刹那を作る場合はかなり注意しないといけないと思った。

48 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 03:42:59 [ x3rxE/xE ]
現行スレになってからのレアリティの分布状況だが
レア  15
アンコ 4
コモン 3
ネタ  1
もっとコモンキボン

【ヴワルの召喚儀式場】
タイプ:土地
============================================================
(1)T:あなたのマナプールに(1)を加える。
このマナがクリーチャー呪文に支払われた場合、瞬速を持つかのようにプレイしてよい。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想
ウェザーライトのレア地形「七曲がりの峡谷」に「すべてを護るもの、母聖樹」を絡めた調整版
単体でマナが出なくなった代わりに、能力の起動コストが1マナ相当になったが
プレイできるのはマナコストに無色1点を含む一体のみ。

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/土地
性質(コントロール、コンバットトリック?

49 名前:48 投稿日:2006/10/10(火) 04:12:48 [ x3rxE/xE ]
土地である以外、「ヴィダルケンの宇宙儀」に勝る点が見当たらないことに気がついた。
============================================================
(1)T:あなたのマナプールに(1)を加える。
このマナがクリーチャー呪文に支払われた場合、それは即攻、瞬速を持つかのように扱う。
------------------------------------------------------------
============================================================
これだとコモンにしては強すぎか・・・

50 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 04:31:22 [ PvBXScgo ]
>>48の案でいいと思う。土地である時点で普通より抑えるべきところだから。

51 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 05:01:10 [ VGhahAjc ]
>ヴィダルケンの宇宙儀
なんだこのカード、ミラディンブロックの匂いがするぞw

52 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 05:10:42 [ FzxDDNH2 ]
土地で瞬速を持たせるとか結構激しい気はするので、やっぱりコモンっぽくないんだよなあ……

53 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 08:14:27 [ JYgxpTQM ]
【浄頗梨審判】
コスト:(4)(U)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手一人を対象とする。その対戦相手がコントロールしているクリーチャーを1つ選ぶ。
それのコピーであるトークンを1個、あなたのコントロールの下で場に出す。そのクリーチャー・トークンは速攻を持つ。ターン終了時に、それを生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
閻魔様の鏡は、罪を犯したものをそのまま映し出す
============================================================
≫ミシュラの

感想
対戦相手の者しか写せないコピ−。cip、ファッティと相打ち、フィニッシュ、お好みで

レアリティ レア
分類(文花帖/インスタント
性質(コピー

54 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 12:25:41 [ i4JnIIAc ]
【しっぺ返し】
コスト:無し(マナコストを持たない呪文はプレイできない)
タイプ:インスタント
============================================================
この呪文の色は黒、青である
このカードが対戦相手のコントロールする呪文や効果により墓地に送られた場合、そのコントローラーは手札を捨てる
------------------------------------------------------------
ガマが獲物を飲み込む時の、目玉をへこませて押し込む感触も知らないで!
============================================================
≫ミシュラの

感想
やる気デストラクションの筆頭、ハンデスを逆にデストラクションする色々と規格外カード
尚、手札からだけではなくライブラリーから捨てられた場合も発動するので見ちゃった場合は戦々恐々としてください
マナコストに関しては常在精神参照

レアリティ アンコモン
分類(分類不能/インスタント
性質(手札破壊・カウンター

55 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 13:09:50 [ eRDC2Ock ]
【死出の誘蛾灯】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー ースピリット
P/T:0/1
============================================================
飛行
(B):死出の誘蛾灯を再生する
死出の誘蛾灯を生け贄に捧げる:死出の誘蛾灯をブロックしているか、
または死出の誘蛾灯にブロックされているクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの55

ちょっと変わった羽虫の大群、あるいは鬼火。
コストはコモンな羽虫の方を参照。パワーが落ちて殴れなくなったかわりに修整で。
タフネス2まで落とせるようになってるけど、元がパワー1を再生で使い回せるのに対し、こっちは使い切り。
しばらく耐えて、頃合いを見て適当な奴を死に誘いましょう。

レアリティ コモン
分類(文花帖/クリーチャー/西行寺幽々子
性質(除去

56 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 17:51:47 [ i4JnIIAc ]
【情報料】
コスト:(1)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
キッカー(貴方以外のプレイヤー全てにカードを1枚引かせる)
カードを1枚引く、キッカー・コストが支払われていた場合ターン終了時にこのカードを墓地から手札に戻す
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

使い回し自体は簡単だがそうした場合単体ではアドバンテージを得られないので一工夫を
使い回し条件が珍妙なのは1ターン内での連続使用を防ぐため
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/ソーサリー
性質(ドロー


ところでなんで刹那なんてえらいメカニズムが出現したのにカンスペは(1)分弱体化されねばならんのか

57 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 18:01:29 [ bUwoP4us ]
刹那ってマッドネスやフラッシュバック以来のクソシステムじゃね?

58 名前:毛玉サイクルを作ってみた 投稿日:2006/10/10(火) 18:02:00 [ JYgxpTQM ]
【春の毛玉】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー - スピリット
P/T:1/1
============================================================
飛行
------------------------------------------------------------
その毛玉は春を伝えにやってくる。そして何処ともなく去っていく
============================================================
≫ミシュラの
白ウィニーの基本1/1飛行

レアリティ コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/
性質(ウィニー


【風の毛玉】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー - スピリット
P/T:1/2
============================================================
飛行
〜が呪文や能力の対象になるたび、それをそのオーナーの手札に戻す
------------------------------------------------------------
その毛玉は春を吹かせにやってくる。そして風と共に飛んでいく。
============================================================
≫ミシュラの
青らしくコンボ臭さが漂う1枚に。


レアリティ コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/
性質(ウィニー


【冥界の毛玉】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー - スピリット
P/T:2/1
============================================================
飛行
あなたがクリーチャー呪文をプレイしたとき、〜を生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
その毛玉は春を留めにやってくる。そして何時ともなく散っていく
============================================================
ミシュラの
さすがにサバンナを飛ばしたらヤバいだろうか・・・・・・あっちレアだし。

レアリティ コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/
性質(ウィニー


【熱の毛玉】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー - スピリット
P/T:1/1
============================================================
いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイしたとき、〜を生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
その毛玉は春を暖めにやってくる。そして温かみを残して昇華する
============================================================
ミシュラの
モグファナ第10版で復活するんだってね。

レアリティ コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/
性質(ウィニー


【森の毛玉】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー - スピリット
P/T:0/1
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。
〜は、あなたが平地をコントロールしている限り、+1/+1の修正を受けると共に飛行を持つ
------------------------------------------------------------
その毛玉は春を育みにやってくる。そして土の中に消えていく
============================================================
ミシュラの
一応白が混じるだろうから飛んでいいよね…?

レアリティ コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/
性質(ウィニー

59 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 19:15:03 [ eRDC2Ock ]
【人智剣「天女返し」】
コスト:(4)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
別のクリーチャー1体を対象とする。
このターン、あなたが選んだ発生源1つがあなたがコントロールする
そのクリーチャーに与える戦闘ダメージは、代わりにそのクリーチャーに与えられる。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの59

コーの詠唱の変種。剣術だけあって戦闘ダメージのみ。
重いけれどリミテッドでは有力なコンバットトリック。

レアリティ コモン
分類(文花帖/クリーチャー/魂魄妖夢
性質(コンバットトリック

60 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 19:48:31 [ 1fw/iSs6 ]
【箱庭の自縛霊】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:0/1
============================================================
(1)(T),箱庭の自縛霊を生贄に捧げる:土地ひとつを対象とし、それをタップする。
============================================================
≫ミシュラの60

感想 青用の足止めですかね。ちょっとうざいかも。
レアリティ コモン
分類(妖々夢/その他/クリーチャー
性質(システムクリーチャー


【科学力の庇護】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
すべてのパワーが1以下のクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
------------------------------------------------------------
弱者が最後にすがるわら。
============================================================
≫ミシュラの60

感想 しかし守られるのはシャーマンその他。
レアリティ コモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(対除去カード

61 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 21:46:01 [ ETYXAMi2 ]
白のコモンクリーチャー色々。
リミテッド向きが多いけど、それも白の特徴。



【博麗の投針師】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 人間・クレリック
P/T:1/1
============================================================
(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。
博麗の投針師はそれに1点のダメージを与える。

------------------------------------------------------------
博麗の針は、必中の針。

============================================================
≫ミシュラの より
コモンカード作るよ。レンジストライク能力付き霊夢。
針を投げて攻撃です。
#br
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/博麗 霊夢
性質(ウィニー 除去・マイナス修整・攻撃妨害等




【博麗の空間縫い】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 人間・クレリック
P/T:1/1
============================================================
飛行
(W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

------------------------------------------------------------
布を縫うように、空間を縫い合わせる。
            
============================================================
≫ミシュラの より
コモンカード作るよ。タッパー霊夢。
空間ごと結界で囲って、動きを封じてしまいます。
#br
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/博麗 霊夢
性質(ウィニー 除去・マイナス修整・攻撃妨害等




【博麗の防壁張り】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 人間・クレリック
P/T:1/1
============================================================
(W),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。

------------------------------------------------------------
チルノの放った弾幕は、霊夢の結界により一瞬で蹴散らされた。
              
============================================================
≫ミシュラの より
コモンカード作るよ。プリベンター霊夢。結界で防御。
#br
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/博麗 霊夢
性質(ウィニー 軽減・ライフゲイン




【博麗の護法者】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 人間・クレリック
P/T:1/2
============================================================
(W),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。

------------------------------------------------------------
博麗の結界は防御と攻撃を同時に行う。
              
============================================================
≫ミシュラの より
コモンカード作るよ。パンプアップ霊夢。
#br
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/博麗 霊夢
性質(ウィニー クリーチャー強化

62 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 22:53:32 [ NTNKjrRg ]
二次創作でよく出てくるキノコとゴキブリでコモンクリーチャーを捏造。

【きのこの壁】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー ― 壁 植物
P/T:0/2
============================================================
防衛
(G):〜を再生する。
------------------------------------------------------------
魔法の森の特殊な環境は、時に冗談のような奇跡を生む。
============================================================
≫ミシュラの№62

感想
想像するときもいですね。きのこなので脆いです。でもすぐ再生します。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/緑
性質(ウィニー/ブロッカー


【厨房ゴキブリ】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー ― 昆虫
P/T:1/1
============================================================
ゴキブリの大群が場からあなたの墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
そうした場合、ターン終了時に〜をあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
この機能美が分からないなんて、人間もまだまだね。
― 蟲姫リグル ナイトバグ ―
============================================================
≫ミシュラの№62

感想
Gなのでしぶといです。手札を食いつぶして復活します。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/黒
性質(ウィニー/ブロッカー


【図書館のゴキブリ実験体】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー ― 昆虫
P/T:1/4
============================================================
(1)(G)(G):〜はターン終了時まで飛行を得る。
------------------------------------------------------------
紅魔館のメイドは、絶対的な忠誠心を以って戦いの恐怖を克服する。
・・・しかし今回は相手が最悪すぎた。
============================================================
≫ミシュラの№62

感想
巨大ゴキブリ、もちろんパチェの実験の産物。ゴキブリなので黒で。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/黒
性質(ファッティ?/ブロッカー

63 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 23:08:24 [ NTNKjrRg ]
失礼!コピペした所修正していなかった。

【厨房ゴキブリ】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー ― 昆虫
P/T:1/1
============================================================
〜が場からあなたの墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
そうした場合、ターン終了時に〜をあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------

64 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/10(火) 23:30:03 [ tWNxdU/Q ]
【白沢の里の守護者】
コスト:(5)(G)(W)
タイプ:クリーチャー-人間
P/T:3/6
============================================================
浮遊 警戒
------------------------------------------------------------
彼女は人間の多く住む白沢の里を守る守護者として立っている。
============================================================
≫ミシュラの

感想:召集を失って浮遊を持ったヴィトゥ=ガジーの守護者です。
    コモンが望まれてる流れだったので投下。
レアリティ:コモン
分類(永夜抄/クリーチャー
性質(ファッティ

65 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 00:15:42 [ OvbkSF16 ]
ようしコモン作製に着手だ!

【境内裏の人形師】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード
P/T:1/1
============================================================
(T):対象のプレイヤーかクリーチャー1体に1点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
「あらやだ。見てたの?」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ティムですね。《放蕩魔術師》や《ルートウォーターのハンター》
レアリティ(コモン
分類(文花帖/クリーチャー/アリス マーガトロイド
性質(火力 システムクリーチャー

【散発する茶毒】
コスト:(1)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのクリーチャーに1点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
「ところで、茶毒による食中毒は
       神社に顔を出す面子に絞られているのですが…」
「ノー・コメント!!」
         ――第百九季・長月のニ 9面記事の取材より
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《渇きの呪文》ですね。
レアリティ(コモン
分類(文花帖/ソーサリー
性質(除去・マイナス修正・攻撃妨害等

【紅魔のメイド略奪隊】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:1/1
============================================================
能力なし
------------------------------------------------------------
新鮮な血を主に届けるために、彼女達は今日も略奪を続けるの
ま、お嬢様は少食だから…お嬢様に殺されはしないわよ。たぶんね
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《モンスのゴブリン略奪隊》とかいった奴。ちょっと裏まで(ry

レアリティ
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー

【蚊取り線香】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る
プロテクション(昆虫)

カードを1枚引く
------------------------------------------------------------
あぁ、蚊取り線香を忘れていたわ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 諸君私はリグルが大好きだ。 …これもリグルんの魅力でしょ?
レアリティ
分類(永夜抄/エンチャント
性質(対色カードに近いか?

66 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 00:51:38 [ O38nrlBY ]
余裕のある人は今出来てるカードでデッキ作って対戦してくれるといいな。
wikiで見るよりもカードの強弱が分かるから、
これから作るカード、調整中のカード、完成系のカードとのバランスも考えられるし。

67 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 01:00:20 [ /xYmmJds ]
>>66だよねぇ。明らかにぶっ飛んでるカード以外は使ってみて初めて解るし。

68 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 01:35:04 [ P3ub3jCU ]
デッキレシピの書き込みでもするかい?

69 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 01:48:14 [ OH9NQVuA ]
もうちょっとコモンクリーチャー投下。
提案なんですけど、性質に「ブロッカー」を追加しませんか?
壁とか蜘蛛はウィニーでもファッティでもないような感じがするので、
守備的なクリーチャーの項目が欲しいなぁと。

【彼岸花】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー ― 植物
P/T:0/1
============================================================
防衛

あなたはこのカードのコストを支払う代わりに、あなたの墓地にあるクリーチャーカードを
一枚ゲームから取り除く事で、このカードをプレイしてもよい。

〜を生贄に捧げ、ゲームから取り除く:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
------------------------------------------------------------
此岸を紅い花が染め尽くした光景は幻想的で美しいのですが、それゆえに不気味なのです。
                                ― 名も無き幽霊 ―
============================================================
≫ミシュラの№69

感想
マナソースにどうぞ。始めは(B)(B)を加えるにしようと思ったけど、コモンだしこの辺で。
レアリティ(コモン
分類(花映塚/クリーチャー/黒
性質(ウィニー/マナ関係


【霊体のホタル】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー ― 昆虫 スピリット
P/T:1/1
============================================================
(G)(T):〜を生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
一寸の虫にも五分の魂!
============================================================
≫ミシュラのレス№69

感想
あるいはエルフの抒情詩人。リグルのカリスマ溢れる某SSのホタルから。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/緑
性質(ウィニー/エンチャント対策


【魔浄閃結】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 壁 
P/T:2/5
============================================================
防衛
消散1

あなたは、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでも〜をプレイしてもよい。
============================================================
≫ミシュラのレス№69

感想
1ターン限りの壁。ボール・ライトニングを概ね防げる仕様。
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/クリーチャー/白
性質(ウィニー/ブロッカー

70 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 07:22:35 [ rujl3sXo ]
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/designersearch/round2testpublic

デザイナー試験w
とりあえず貼っとく。まだやってないけど。

71 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 08:57:48 [ tN1BO.9E ]
分類増やすのはいいけど、その前に既存のカードの分類をし終えようぜ。

72 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 10:38:52 [ OH9NQVuA ]
>>66
確かにそうなんやけどね・・・
あんまり分類増やすのもよくなさそうなのでブロッカーはいらないか。

ただ今のwikiの機能別カードリストでサイズ別だと、ウィニーとファッティ
しかいないからコスト4とかの中量級クリ−チャーを分類できないんやね。

ちなみに多分ID変わってるけど>>69な。

73 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 12:20:00 [ OH9NQVuA ]
↑ごめん
>>71です。

74 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 12:30:06 [ 3IVQVQaE ]
ウドンゲスペルより。5色作ろうと思って白だけ思いつかず…。

【朧月花栞(Rocket in Mist)】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャントされているクリーチャーはブロックされない。
エンチャントされているクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
本当に、うっかり家の中に入る事なんてあるもんなのかしら?
============================================================
≫ウルザの より
アンブロッカブル+ドロー促進。
#br
レアリティ(コモン
分類(花映塚/エンチャント
性質(クリーチャー強化

【生神停止(Mind Stopper)】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札のカードを2枚選ぶ。
それらのカードそれぞれについて、4点のライフを支払うか、そのカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。
------------------------------------------------------------
既に私の罠に嵌っている事に気が付いていないのかしら?
============================================================
≫ウルザの より
手札に対する《すき込み》のようなものを作ってみたかった。一応、手札に残す事は出来る。
手札が足りない分は何も起きないつもりだが、この書式で合ってるかは分からず。
#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(タイムデストラクション

【L.R.E.(Lunatic Red Eyes)】
コスト:(4)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
ターン終了時まで、各クリーチャーのパワーとタフネスを入れ替える。
------------------------------------------------------------
あなた達に全て見せてあげるわ。月の狂気を!
============================================================
≫ウルザの より
赤のお家芸、P/T入れ替えを全体に。しかし赤クリーチャーは頭でっかちなのが多い。
実は《B.F.M.》みたいなカード名にしたかっただけと云うのが本音。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(コンバットトリック

【幻視調律(Visionary Tuning)】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、ブロックされない能力を持つクリーチャーのブロックに、
それがその能力を持たないかのようにブロックに参加することができる。
------------------------------------------------------------
そう、右も左も、上も下も……。貴方はもう方向が狂って見えている。
============================================================
≫ウルザの より
どんな回避能力であってもブロック可能になるように意図して作成。2体以上によってしか〜等も含む。
その代わりに、この手のエンチャント特有のタフネス増強は無し。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(クリーチャー強化

75 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 13:15:09 [ 3IVQVQaE ]
↑3スレ目だから≫ミシュラの〜にしないといけなかった…orz

76 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 14:04:32 [ O38nrlBY ]
【圧し掛かる重圧】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
(2)(R),(T):ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは飛行と浮遊を失う。

吸霊5:この能力はあなたの墓地にある土地カードしか対象に選べない。
〜は以下の能力を得る。
「すべてのクリーチャーは飛行と浮遊を失う。」
------------------------------------------------------------
「重力98、重力99、重力……じゅ、重力…あれ?」
                   ―レティの真似事
============================================================
つ「レビテト+リフレクトリング」
空中浮遊が(2)(U)(U)だから、こんなくらいでいいかな?
元は、某所の魔理沙の「ちょっとは地に足をつけて生きろ!」から思いついた。…インスタントで作る?

レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(?


【儲け話】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
カードを2枚引く。
その後、他のプレイヤーはカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
「ちょっといい話があるんだが……」
============================================================
どうみても金言です。メグリム系でお世話になりました。
基本的に一番得をするのは言いだしっぺ。けれど、もっと得をする奴も…。

レアリティ(レア
分類(分類不能/青
性質(ドロー


【ぎりぎりの自給自足】
コスト:(2)(W)(R)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
プレイヤーが土地をドローするたび、そのプレイヤーは手札を公開してもよい。
そうしたならば、そのプレイヤーは1点のライフを得る。

各プレイヤーのターン終了時、プレイヤーがX以上の土地をコントロールしていた場合、
そのプレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。
Xはそのプレイヤーのライフと手札の枚数の和に等しい。
これをX以下になるまで繰り返す。
------------------------------------------------------------
この里はそんなに豊かじゃあない。生きていくのも精一杯なんだ。
それはあの神社の巫女も分かっているだろう。
                    ―里の青年
============================================================
土地破壊が無くても火力と手札破壊で土地を制限できます。けど、白赤緑です。
だから誰が使うんd(ry

レアリティ(レア
分類(分類不能/マルチカラー
性質(ロック系、土地破壊?


【先走った天狗】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー ―天狗 
P/T:3/1
============================================================
飛行 速攻

〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、ダメージを軽減し0にすることを選んでもよい。
選ばなかった場合、ターン終了時に、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
目先のことばかり考えて、あとのことなんか気にしません。
歩く火力だが色拘束もあり、ブロックされる可能性も考えると微妙か。

レアリティ(コモン
分類(文花帖/クリーチャー(文)/その他
性質(ウィニー

77 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 14:06:59 [ O38nrlBY ]
どれも忘れてた。

ミシュラの>>76

しかも、【儲け話】とかコモンだろorz

78 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 14:55:51 [ lUuQL.8c ]
>>【朧月花栞(Rocket in Mist)】
ゴブリングレネードの匂いがする

79 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 20:50:58 [ VWvGg/nk ]
>>66>>67
前スレでMWSは課金しないとオリカでデッキが組めないとか言ってたから
調べてみたんだけど
課金するとどんな機能が使えるようになるとかどこにも書いてないんだよね

最初の変な広告が消えたり他にもいろんな機能が使えるようになる
としか書かれてない

誰か詳しいひといたら教えてください

80 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 21:04:17 [ hhM1H52. ]
まぁ、いざとなったら印刷ry

81 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 22:24:19 [ OvbkSF16 ]
唐突ですが、新メカニズム考えてみました。

メカニズム名――妖怪

効果―妖怪を持つクリーチャーはトークンにブロックされず、またトークンをブロックできない。

主旨
種族として「妖怪」を入れると大変な量になります。
基本的に、殆どの東方キャラクターは妖怪なのですから!!
そこで、メカニズムとして「妖怪」を提案します。
この程度の能力ならコモン〜レアまで持っていても不自然ではありませんし
「トークン≒使い魔」
と考えれば、永夜抄の設定ともかみ合います。(例外はあるでしょうが)
また、トークン関連のカードもそれなりの数があるので現実的な案だと思います。

また、「飛行を持つクリーチャーは〜」のような扱いで「妖怪」を扱えることは
他のカードを製作する上でも有益だと考えています。
一部の門番系妖怪は、妖怪の能力を持った上で「〜はトークンをブロックできる」
という一文を加えればイメージを損ねる事はないでしょう。
(永夜抄の霊夢は逆にトークンにブロックされない能力でしょうか?)

皆様のご意見をお願いします

82 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 22:47:28 [ 683J3gd2 ]
メカニズム的にはスピリットにだけある転生のような感覚でしょうか。
別にあらゆる妖怪キャラにこの能力付けようって話じゃないよね?
東方ブロックにおいて、種族妖怪が大量に出るのはある程度仕方のないことかと思います。
妖怪以外だとしっくりこないキャラクターもそれなりにいるし。

83 名前:81 投稿日:2006/10/11(水) 22:55:06 [ OvbkSF16 ]
>>82
種族が「妖怪」でないと逆に不自然なキャラもいると思いますが
多すぎてもやりにくいと思ったのです。
《絶滅》のような種族デッキのキラーカードもありますので…

あと、全部につけようという訳ではありません
(文花帖で、文がレミリアの蝙蝠撮影して消してますし)

84 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/11(水) 23:15:08 [ 683J3gd2 ]
ふむ、確かに、wikiのクリーチャーの3割弱くらいは妖怪なようだ。(霊夢とか魔理沙は作品区分わからないからほとんど入ってないんだけど
多いことには多いな…。
しかし、種族として「妖怪」を採用してしまっている以上、メカニズム名「妖怪」だと混乱しそうな気も。他にこれといった名前も思いつかないんで勝手言ってすまないが。

それとは関係なくカードをひとつ

【金符「メタルファティーグ」】
コスト:(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
粉砕のマナ拘束を強めて再生不可に。金属疲労。
#br
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(アーティファクト対策

85 名前:81 投稿日:2006/10/12(木) 00:21:16 [ NFByxAAU ]
>>84
東方想月譚(二次創作)のネタでいいなら「夢幻」でしょうか?

86 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 02:08:18 [ SNqHBfJU ]
なんとなく思いついたものを投下


【楽園の素敵な巫女】
コスト:(1)(W)(W)(R)(R)
タイプ:クリーチャー ― 人間・クレリック
P/T:2/3
============================================================
瞬速 刹那
(1):楽園の素敵な巫女はターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である妖怪カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
あんたなんかどうでもいいのよ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/博麗 霊夢


【普通の黒魔術師】
コスト:(1)(W)(W)(B)(B)
タイプ:クリーチャー ― 人間・ウィザード
P/T:4/1
============================================================
速攻 先制攻撃
このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である妖怪カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
毎年恒例の妖怪退治強化月間だ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/霧雨 魔理沙

【紅魔館のメイド】
コスト:(1)(U)(U)(R)(R)
タイプ:クリーチャー ― 人間・メイド
P/T:2/2
============================================================
側面攻撃 増幅2
このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である妖怪カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
この程度の奴相手にしていると、きりが無いですわ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/十六夜 咲夜

【半人半霊】
コスト:(1)(B)(B)(U)(U)
タイプ:クリーチャー ― 人間・スピリット
P/T:1/4
============================================================
二段攻撃
(黒):半人半霊はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である妖怪カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
さあ、出て来い!そこに隠れる闇に蠢くものよ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/魂魄 妖夢

87 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 02:10:15 [ SNqHBfJU ]
【七色の人形遣い】
コスト:(5)
タイプ:クリーチャー ― 妖怪・ウィザード
P/T:*+1/*+1
============================================================
トランプル

七色の人形遣いは全ての色として扱う。
七色の人形遣いのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする基本地形の種類に1を加えた数になる。

このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である人間カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
ああもう!こんな雑魚にかまってないで先急ぐわよ!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/アリス・マーガトロイド

【紅い悪魔】
コスト:(1)(U)(B)(B)(R)
タイプ:クリーチャー ― 妖怪・吸血鬼
P/T:4/3
============================================================
畏怖
このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である人間カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
ふん。餓鬼が夜遊びか?
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/レミリア・スカーレット

【華胥の亡霊】
コスト:(1)(U)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー ― 妖怪・スピリット
P/T:2/4
============================================================
召集 シャドー
このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である人間カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
あら、急がば回れ、って言葉知ってる?
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/西行寺 幽々子


【境目に潜む妖怪】
コスト:(1)(W)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー ― 妖怪・スピリット
P/T:3/3
============================================================
警戒 シャドー
(1):境目に潜む妖怪はフェイズ・アウトする。

このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である人間カードを場に出す。
------------------------------------------------------------
判ってるじゃないの。でも、心配するなんてあなたらしくないわ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

コメント
操術切り替えですw
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/八雲 紫

正直一部無理やり感がorz

88 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 03:37:35 [ KoNg.OFI ]
切り替えはタップつけるかソーサリータイミングにしないとボム無しで喰らいボムできるぞ

89 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 04:46:07 [ I.G5DxdY ]
>>86-87
せめてタップして手札に戻さないと、凶悪なコンボが出来上がる気がする。
場と手札に1体ずついれば、誘発型能力でダメージやらドローやらで凄いことになりそう。
特に魔理沙はロック系でも毎ターン普通に攻撃できるしな。

90 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 08:37:30 [ Jtq8Ufpg ]
インスタントタイミングだと単体除去全部フィズらせられるんだよな。よくよく考えたら

91 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 10:13:44 [ SNqHBfJU ]
指摘されてみるとこれはひどいw

全員の切り替え部分を「(T)このカードを手札に戻す:手札にあるマナコストが5である人間(妖怪)カードを場に出す」

に変更でw

92 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 11:07:33 [ 8U48cDL6 ]
課金なしでオリカでデッキを組むことが可能かどうか教えてください

93 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 11:11:11 [ lPv9a71Q ]
>>92
可能。

94 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 12:52:44 [ 8U48cDL6 ]
THX

95 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 15:49:28 [ NFByxAAU ]
【可能性理論】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対象の呪文か能力のコイントスをやり直す。
または無作為に選ぶ効果をやり直す。
------------------------------------------------------------
多次元理論?あなたたちの世界ではそう呼ぶのかしら
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ぶっちゃけレミリアの運命操作系の名前の方がいい気がするが、あえて旧作で逝くぜ
レアリティ(レアじゃなかったらどう見ても馬鹿です。
分類(旧作/夢時空/インスタント
性質(分類不可能

【魔界のツアー観光客】
コスト:(3)(W)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:2/3
============================================================
バンド トランプル
------------------------------------------------------------
あちらをご覧下さい。右に見えますのは博麗神社です。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 いや、ぶっちゃけ馬鹿です。ホント御免なさい
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/その他
性質(中量級クリーチャーはどこに分類したら…

【魔界の旅行術】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャーはブロックされない
------------------------------------------------------------
幻想郷と魔界の通路が閉じ、暫らくするとまた魔界人は幻想郷に現れた。
彼女達にとって、時限を飛び越えることは小石を跨ぐことと何ら変わらなかったからだ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 トークン系突撃の〆に。またはフィニッシャー突撃の要に。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/エンチャント
性質(クリーチャー強化

【荒行】
コスト:(W)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
アップキープの間に〜の上に鍛錬カウンターを1個置く
アップキープの間にエンチャントされたクリーチャーの上に+1/+1カウンターを一個置く

〜の上の鍛錬カウンター1個に付き、エンチャントされたクリーチャーは-1/-1修正を受ける
------------------------------------------------------------
「修行といったら滝行でしょ?」
「これぬるぬるするよぅ」
「あれ?魔法を間違ったかな?」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ぬるぬるの滝を浴びせかけられる霊夢はエr(この先は破れていて読めない)

(+1/+1カウンター依存のシステムクリーチャーでもない限り)強さは変わりませんw
なんとか壊してください。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/封魔録/エンチャント
性質(クリーチャー強化

96 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 16:14:55 [ Jtq8Ufpg ]
>>95
コイントスは大体解決中に行われるから、コイントスの間にその呪文は割り込めないし、
既に解決したスタックに対して呪文をプレイする機会はない
無作為に選ぶのも似た感じ。
あと「コイントス」「無作為」はやり直せたとしても赤の呪文。

>荒行
カウンター2種類使うと(実際でもMWS上でも)非常にめんどいので、素直に
「エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)」と
「エンチャントされたクリーチャーは+1/+1カウンター1つにつき-1/-1の修正を受ける」
でいいと思う。

97 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 16:37:27 [ NFByxAAU ]
【幽雅なる扇】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャントされているクリーチャーは望む数のクリーチャーをブロックできる。
また、3対以上によってしかブロックされない
------------------------------------------------------------
幽々子も、扇を出さずば撃たれまい。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 だってデカイんだもんカリスマ扇
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(クリーチャー強化

【優雅なる牛車】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(6)(T):あなたがオーナーであり、かつあなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
輪廻から外れたものは、輪廻に帰る事が出来ない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 カリスマ扇の中の絵と、対妖夢戦の背景にある牛車ですね
《再帰のオベリスク》のコピーカード
レアリティ
分類(妖々夢/アーティファクト
性質(バウンス【鉄壁の防衛】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
〜はクリーチャー1体を対象とする。
〜はターン終了時まで+0/+3修正を与える
対象が門番ならば、更に+0/+4修正を与える
------------------------------------------------------------
「鉄壁の防御隊のおかげで事なきを得たわ」
「…うちの門番も兎に変えるべきかしらね」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 めーりん!めーりん!がんばれめーりん!
レアリティ(コモン
分類(文花帖/インスタント
性質(コンバットトリック

【湖の蜃気楼】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―イリュージョン
P/T:0/2
============================================================
飛行 防衛
〜は戦闘ダメージを受けず、また与えない
------------------------------------------------------------
夜の湖に蜃気楼が出るという噂を聞いたが、夜は暗くて見えないので取材を断念した
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 青使いが昔お世話になったであろう例のアレ。書籍文花帖042頁参照
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/クリーチャー(文)/その他
性質(壁

【アイテム回収】
コスト:(B)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------
強敵と戦う前の腕慣らし。それは意外と大切なこと
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《サディスト的喜び》のコピーカード。
トークンをサクるシステムがいると危険
雑魚戦でpアイテムやPアイテムの回収を行なう様を再現
レアリティ(コモン
分類(その他/エンチャント/黒
性質(クリーチャー強化

98 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 16:47:30 [ NFByxAAU ]
>>96
コイントス系は赤かー(だからそもそも出来ないって)

【荒行】ですが、あのような表記にしないと【弾源の魔導書】のような0/0クリーチャーが即死してしまいます。
【萃まる夢、幻、そして百鬼夜行 伊吹萃香】も6/6から1/1に…(こちらはトークン出せるからまだいいか)
他にも、キッカーコストを支払った証明のために+1/+1カウンターをおく事が多いので
能力が激減する例も数多くあると思われます
――だからこそ【荒行】なんだ。と言われたら納得せざるを得ませんが(苦笑)

99 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 17:12:12 [ NFByxAAU ]
【時の略奪】
コスト:(3)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
刹那を持つ呪文はプレイできない
------------------------------------------------------------
「あなたの時間も私のもの。あなたに時間以外のものがあればいいのだけれど」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 対刹那。そもそもスタックに乗せさせません。
つーか刹那がみょんに多くないか?
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(ロック

100 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 17:20:02 [ Jtq8Ufpg ]
それだけ対抗呪文嫌いだったんだろう。

101 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 18:43:58 [ LRpWEwXA ]
なんか作ってみた。

『クリーチャー』8枚
【大空の覇者】3枚
【光の三妖精】4枚

『インスタント』30枚
【チルノの本気】
【バッドレディスクランブル】
【喘息の誘発】
【吐血】
【夢想封印or宣言】
【機敏たる直感】
【愚鈍たる直感】
【天狗の写真撮影】2枚

『エンチャント』2枚
【失敗からの成功】2枚

『土地』27枚
【島】15枚
【森】3枚
【平地】1枚
【清流源】4枚
【大樹の住処】4枚

102 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 19:49:13 [ NFByxAAU ]
【偽りの月】
コスト:(2)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
基本でない土地は沼である。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト募集中
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《血染めの月》かっこいぃー
ttp://mtgwiki.com/%B7%EC%C0%F7%A4%E1%A4%CE%B7%EE%2FBlood%20Moon
つーか5色分あってもいいかも
特殊地形サヨウナラ
レアリティ(
分類(永夜抄/エンチャント
性質(土地破壊?

103 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 20:34:18 [ us2b07fE ]
たまにwikiが香ばしいことになるなぁ。どっちもどっちすぎて失笑。

【タッグ化/Tag form】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント(オーラ)
============================================================
Enchant(Creature)
Imprint-Remove a creature you control or a creature card in your hand.
Enchanted creature have imprinted creature's avilities.(Not change power/toughness)
When enchanted creature put into graveyard,put into play the imprinted card
under your control with one +1/+1 counter on it.

刻印-あなたの手札にあるクリーチャーか、あなたのコントロールするクリーチャー1体を
ゲームから取り除く。

エンチャントされたクリーチャーは、刻印されたクリーチャーの能力を持つ。(パワー、タフネスは
変化しない。)
エンチャントされたクリーチャーが墓地に置かれたとき、刻印されたクリーチャーを、
+1/+1カウンターをひとつのせた状態で場に出す。
============================================================
≫ミシュラの103

登録する人がいるのかどうか知らないけど、とりあえず英文ものっけときます。

104 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 21:13:32 [ Jtq8Ufpg ]
>>103
2マナで手札から好きなクリーチャーを出せる、まで読んだ

105 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 21:16:52 [ Opo8YvtI ]
>>102それは赤のみに許される特権だと思ってた。

106 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 21:21:11 [ us2b07fE ]
あれ4Uなのに1Uになってる…あとで直しときます。

107 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 22:31:39 [ mKKWt28Y ]
【六十年目の東方裁判】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
消散60
カードが墓地に置かれる度にこのカードの上から消散カウンターを1つ取り除く
このカードの上に消散カウンターが存在しない場合、貴方は勝利する
------------------------------------------------------------
三精、四季、五行、これら全てを組み合わせた数字が六十なの
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 普通なら墓地に六十枚もカードが溜まる頃には勝負が付いていると思われるが、一応白の宝刀リセットカードと相性が良いと言えなくも無い
   多人数戦?マジックはタイマンでプレイするものですよ。

レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント/
性質(勝利条件


【ミミちゃん】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
ミミちゃんはタップ状態で場に出る。
(1),(T):すべてのアーティファクトとすべてのクリーチャーとすべてのエンチャントを破壊する。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 どう見てもディスクです、本当に(ry

レアリティ(レア
分類(夢時空/アーティファクト
性質(リセット

108 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 22:39:12 [ Opo8YvtI ]
>>107自分のライブラリーを削るのが早いかも知れぬ。

109 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 23:08:04 [ NFByxAAU ]
>>105
赤のみの特権ですか…そうですよねorz
というか、赤だと名前を変えられない(本家が紅魔館ぽ過ぎて)というのが理由なんですが(汗)

>>108
《フェルドンの杖》もよろしく!

110 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 23:25:36 [ lXDFoYhU ]
【エメラルドタブレット】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー―魔導書
P/T:1/1
============================================================
カードを1枚捨てる:捨てたカードが緑のカードであった場合、あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)を加える。
それ以外であった場合、代わりにあなたのマナ・プールに(G)を加える。
この能力は各ターンに1度しかプレイできない。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
使い方しだいでは使えそう?2ターン目に4マナというアドバンテージを目指して
(それ以降ならもっといいのはありそうだし・・・)
それ以外〜はなくてもいいかもしれない。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/緑
性質(マナ関係


【幻想郷】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
好きな数のクリーチャーを対象とする。あなたは、それらに最大X個の+1/+1カウンターを振り分けて置いてもよい。
Xはあなたのコントロールする土地の数である。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
稀翁玉幽香の「幻想郷」。強力だが、ブランチウッドの鎧とか3マナだし、これくらいしてもいいんじゃないかなどと甘いことを考えてみ

る。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/ソーサリー
性質(クリーチャー強化


【春を告げる妖精】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たとき、あなたは自分の手札にある基本土地カードを1枚タップ状態で場に出してもよい。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
《エルフの開拓者》そのまま。
#br
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/リリーホワイト
性質(マナ関係?

111 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 23:27:09 [ lXDFoYhU ]
sage忘れ失礼しました

【魔法のリボン】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは以下の能力を持つ。
「(T):あなたのマナ・プールにこのクリーチャーと同じ色のマナ1点を加える。」

装備:(1)
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
マナクリーチャー化装備。
#br
レアリティ(コモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(マナ関係


【ブラッディ・マジック・スクウェア】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備しているクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜の上に血液カウンターを1個置いてもよい。

装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは〜の上にある血液カウンターの数である。

装備(1)
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
その実態は血塗れのナイフ
#br
レアリティ(コモン
分類(文花帖/アーティファクト、紅魔郷/アーティファクト
性質(クリーチャー強化


【太陽光の精】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:1/1
============================================================
(1)(G):このクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
この能力は各ターンに2回しかプレイできない。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
《日を浴びるルートワラ》を見ていて思いついた。むしろ活躍は中盤か?
#br
レアリティ(コモン
分類(三月精/クリーチャー(三)/サニーミルク
性質(ウィニー

112 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 23:38:02 [ NFByxAAU ]
【陰陽砲台】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクトクリーチャー
P/T:3/4
============================================================
防衛
〜は飛行を持つかのように飛行クリーチャーをブロックできる
飛行クリーチャーをブロックした場合、ターン終了時まで+2/+3修正を受ける
------------------------------------------------------------
なんで、うちの神社にこんな物が仕掛けてあるのかしら?
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 封魔録1st、池から顔を出す謎の砲台。対空砲をイメージ
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/封魔録/クリーチャー(封)/その他
性質(壁 対空?

【フロータイボール】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー―ビースト
P/T:2/1
============================================================
飛行
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 封魔録2st道中のアレ。
いや絶対フロータイボールだって!(黄色かったらアーリマン)
レアリティ(コモン
分類(旧作/封魔録/クリーチャー(封)/その他
性質(ウィニー

【軽やかに踊る魔界人】
コスト:(3)(W)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:2/2
============================================================
あなたの青と緑の呪文のマナコストは(1)点少なくなる
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔界人ってカラフルですね。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/その他
性質(マナ関係 システムクリーチャー

【静かに踊る魔界人】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:2/2
============================================================
あなたの白と黒の呪文のマナコストは(1)点少なくなる
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔界人ってカラフルですね。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/その他
性質(マナ関係 システムクリーチャー

【哀しく踊る魔界人】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:2/2
============================================================
あなたの青と赤の呪文のマナコストは(1)点少なくなる
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔界人ってカラフルですね。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/その他
性質(マナ関係 システムクリーチャー

【激しく踊る魔界人】
コスト:(3)(R)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:2/2
============================================================
あなたの黒と緑の呪文のマナコストは(1)点少なくなる
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔界人ってカラフルですね。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/その他
性質(マナ関係 システムクリーチャー

【優雅に踊る魔界人】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:2/2
============================================================
あなたの白と赤の呪文のマナコストは(1)点少なくなる
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔界人ってカラフルですね。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/クリーチャー(怪)/その他
性質(マナ関係 システムクリーチャー

113 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/12(木) 23:43:34 [ lM0JdvxQ ]
【偽りの月】
コスト:(4)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
プレイヤーがマナを引き出す目的で土地をタップした場合、
それは通常のタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
------------------------------------------------------------
力無き、偽の満月。
============================================================
≫ミシュラの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(ロック系 ?

>>102に乗じて投下してみる。《蒼ざめた月》を大幅強化。
まあマナアーティファクトとかマナクリーチャーとかいると無意味なんだけど。
大昔に同じ効果のカードがあったみたいだが、大分環境違うし、この位のコストでも…ダメ?

114 名前:112 投稿日:2006/10/12(木) 23:46:38 [ NFByxAAU ]
なんというか…殆どが攻撃時に回ってるんだもん。魔界人の方々

【踊るナイフ】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(4)
装備しているクリーチャーは先制攻撃を得ると共に以下の能力を得る
(T):対象のクリーチャー1体に〜のパワーに等しいダメージを与える。その後【踊るナイフ】の装備を解除する
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想
レアリティ(レア
分類(旧作/怪綺談/アーティファクト
性質(クリーチャー強化 火力

115 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 00:05:53 [ r8iXmlBc ]
【邪の根絶、エクスターミネーション】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー ― 弾幕
P/T:2/2
============================================================
先制攻撃
(W)(W):邪の根絶、エクスターミネーションはターン終了まで+1/+0の修正を受ける。

------------------------------------------------------------
収束すれば、貫けぬものなど無し。
              
============================================================
≫ミシュラの より
霊夢のショットをクリーチャー化。
クリーチャータイプのガイドラインに「弾幕」はトークン専用って書いてあったけど、
別に通常のクリーチャーに付けてもいいよね?
#br
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ウィニー




【破魔の護符、博麗アミュレット】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー ― 弾幕
P/T:2/2
============================================================
飛行
破魔の護符、博麗アミュレットがブロックされるたび、
あなたは破魔の護符、博麗アミュレットをアンタップし、戦闘から取り除いてもよい。

------------------------------------------------------------
信じられるか?
あれでまっすぐ動いているつもりなんだってよ。

============================================================
≫ミシュラの より
霊夢のショットをクリーチャー化。元ネタは<<疾風衣の侵略者>>。
ちょっと弱めか?
#br
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ウィニー




【警醒陣】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー ― 弾幕
P/T:1/3
============================================================
飛行
警醒陣が場に出るに際し、あなたは色をひとつ選ぶ。
(W):警醒陣はターン終了まで、選ばれた色に対するプロテクションを得る。

============================================================
≫ミシュラの より
霊夢の技をクリーチャー化。この性能だと万年ブロッカーになりそう。
リミテッドなら悪くない。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/その他
性質(ウィニー

116 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 00:17:25 [ ecQhpz9s ]
>>103
刻印の後ろには効果じゃなくて能力を書いてくれないとどうしていいか分からないよ。
あとゲーム外のクリーチャー・カードはクリーチャーじゃないんでその書き方はまずいな。
それと注釈文は、書くなら完全な文で。今回の場合、特に必要があるとも思えないけど。
それから日本語の方にエンチャント(クリーチャー)が抜けてる。

エンチャント(オーラ)
→エンチャント―オーラ
手札にあるクリーチャー
→手札にあるクリーチャー・カード
エンチャントされたクリーチャー
→エンチャントされているクリーチャー
刻印されたクリーチャー
→刻印されたクリーチャー・カード
Remove A
→Remove A from the game
imprinted creature's avilities
→the imprinted creature card's avilities
enchanted creature put into
→enchanted creature is put into
into graveyard
→into a graveyard
put into play A
→return A to play
one +1/+1 counter
→a +1/+1 counter

英文についてだけど、無理して訳さなくても後で誰か得意な人に任せとけばいいと思うよ。
しばらくwikiに日本語文だけ載せておけば誰かが書式修整するし、訳すとしてもそれからで遅くないかと。
書式修整するときに両方やるのめんどいし。

117 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 00:36:30 [ sZNsiCHs ]
おー、こまごました添削ありがとう。いろいろ見ながらやったんだけどもやっぱり間違い多いなあ。
やってみたらわかるんだけど、これ相当疲れるし時間もかかるんだ。だから、自分でやった分くらいは
他の人の労力にしたくないからやってはみたものの、やっぱ無駄足っぽいか…。
次からはフツーに日本語文だけ載せることにするよ。

118 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 01:29:11 [ mS3YfEus ]
【カード名】知識人の書物
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜は書物カウンターが3個載った状態で場に出る。
あなたのアップキープ中に〜の上に書物カウンターを1個載せる
あなたの手札を一枚捨てる:〜の上に書物カウンターを1個載せる
書物カウンターを3つ取り除く:あなたはカードを一枚引く
------------------------------------------------------------
知識は上手く使わないと無駄      パチュリー・ノーレッジ
============================================================
≫ミシュラの

感想:最低3ターンに一枚引けるカード。いらないカードも捨ててリサイクル
レアリティ:レア
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(ドロー

【カード名】パチュリー帽子
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜が場に出る時、あなたは色を指定する。
あなたがプレイする指定した色のインスタント、ソーサリー呪文は
コストが(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------
「ZUN帽ハンターがパチュリーの帽子をもらっていくよ!」
                      Zun帽ハンター
============================================================
≫ミシュラの

感想:メダルシリーズのインスタントとソーサリーのみ軽減できる奴
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(コスト軽減系?

【カード名】慧音帽子
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜が場に出る時、あなたは色を指定する。
あなたがプレイする指定した色の起動型能力は
コストが(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------
「Zun帽ハンターが慧音帽子をもらっていくよ!」
                    Zun帽子ハンター
============================================================
≫ミシュラの

感想:メダルシリーズ?
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/アーティファクト
性質(コスト軽減系?


【カード名】永琳帽子
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜が場に出る時、あなたは色を指定する。
あなたがプレイする指定した色のクリーチャー呪文は
コストが(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------
「Zun帽ハンターが永琳帽子をもらっていくよ!」
                    Zun帽子ハンター
============================================================
≫ミシュラの

感想:メダルシリーズっぽく
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/アーティファクト
性質(コスト軽減系

119 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 02:20:40 [ tdPqNTcE ]
>>113
今の環境を考えるなら大抵のデッキに印鑑があるのであまり困らないが、アーティファクト無しのデッキだと出されたら何も出来ず半詰み。
使う側は適当に場を一掃してから張ればとりあえずデッキにアーティファクトクリーチャー一体入れればそのうち勝てる。
確かにほぼ詰みの状態を作るロックも存在するが、一枚完結のロックは流石にまずいのではないだろうか。

【マリス砲】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを2体タップする。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
============================================================
≫ミシュラの

感想
クリーチャーに制限つけると面倒なので条件は無し。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(火力

120 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 02:41:22 [ mS3YfEus ]
【カード名】帽子を狙う物 Zun帽ハンター
コスト:(2)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―狩人
P/T:3/4
============================================================
瞬速
〜が場に出た時対象のプレイヤーがコントロールするアーティファクトを
一つ選びコントロールを得る。

アーティファクトを生贄に捧げる:〜を手札に戻す。
------------------------------------------------------------
「Zun帽ハンターが幻想郷にある全ての帽子をもらっていくよ!」
                    Zun帽子ハンター
============================================================
≫ミシュラの

感想:門板の代表キャラ(?)その1
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/狩人
性質(アーティファクトコントロール系?

【カード名】怒り狂う巫女
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―人間―巫女―幻想少女    
P/T:4/4
============================================================
トランプル
〜はブロックに参加できない
トランプルをターン終了時まで失う:対象のクリーチャーに〜のパワーに
等しいダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「ケヒ、ケヒヒヒヒ…久々に骨を砕く感触を味わったケヒよ」
============================================================
≫ミシュラの

感想:ケヒ…ケヒヒヒヒ(ぇ
レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/人間/幻想少女/巫女
性質(フィニッシャー(?)

【カード名】蓬莱の魔法使い
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:クリーチャー―ウィザード―幻想少女
P/T:3/3
============================================================
〜が墓地にある時、各プレイヤーのアップキープ中に場に戻す
〜が場に出た時、あなたが2点のライフを支払わなかった場合
〜をゲームから取り除く
------------------------------------------------------------
「私は不死身だぜ?」           霧雨魔理沙
============================================================
>>ミシュラの

感想:ケヒの相方
レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/ウィザード/幻想少女
性質(リアニメイト

121 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 02:43:16 [ mS3YfEus ]
【カード名】脅威の体を持つ少女 レティ
コスト:(5)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―幻想少女―巨人
P/T:5/5
============================================================
〜が受けたダメージに等しい数値を対象のプレイヤーかクリーチャーに与える
あなたはクリーチャー呪文をプレイできない。
あなたアップキープ開始時〜以外のクリーチャーをコントロールしている時、〜以外の
全てのクリーチャーを生贄に捧げる
------------------------------------------------------------
「私には弾幕なんて効きませんよ。どこからでもどうぞ」
                    脅威の体を持つ少女 レティ
============================================================
≫ミシュラより

感想:タラララタッタッタ〜ン♪
レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/幻想少女/巨人
性質(フィニッシャー?

【カード名】嘗て紅美鈴と呼ばれていた少女 中国
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―幻想少女
P/T:4/1
============================================================
速攻 トランプル
ターン終了時に〜を手札に戻す
------------------------------------------------------------
「なんだぁ!その腋はぁ!」 嘗て紅美鈴と呼ばれていた少女 中国
============================================================
≫ミシュラ

感想タラララタッタッタ〜ン♪
レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/幻想少女
性質(ウィニー?

【カード名】主への深き愛に溺れた従者 十六夜咲夜
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―人間―幻想少女
P/T:1/1
============================================================
〜はアンタップフェイズにアンタップしない
あなたの戦闘フェイズを飛ばす:〜をアンタップする。
〜は呪文や能力の対象にならない
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、あなたは追加で1ターン得る
------------------------------------------------------------
「エロ従者。堕つべし!」     博麗 霊夢
============================================================
≫ミシュラより

感想:フハハハハ…!トァー!
レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/人間/幻想少女
性質(?

【カード名】夜に君臨する王 レミリア・スカーレット
コスト:(4)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー/吸血鬼/幻想少女
P/T:5/5
============================================================
飛行
(B)(B):他の全てのクリーチャーはターン終了時まで-1/-0の修正を受ける
(B)(B)(B)(T):対象のクリーチャーの上に-1/-1カウンターを2個載せる
------------------------------------------------------------
「待っていたわよ!霊夢!」    レミリア・スカーレット
============================================================
≫ミシュラの

感想:紅掌波ー!!
レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/吸血鬼/幻想少女
性質(フィニッシャー

122 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 02:45:07 [ mS3YfEus ]
>>121の修正
あなたアップキープ開始時〜以外のクリーチャーをコントロールしている時、〜以外の
全てのクリーチャーを生贄に捧げる
              ↓
あなたのアップキープ開始時〜以外のクリーチャーをコントロールしている時
〜以外のあなたがコントロールするクリーチャーを全て生贄に捧げる

123 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 03:30:27 [ XwsdwcqA ]
寂しい黒の軽量除去もってきましたよ

【一寸先は闇】
コスト:(1)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
============================================================
≫「ミシュラ」の

感想 いわゆる恐怖。
レアリティ コモン
分類(その他/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【レミリアの布告】
コスト:(1)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
============================================================
≫「ミシュラ」の

感想 いわゆる悪魔の布告
レアリティ コモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【神経の毒】
コスト:(1)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。
============================================================
≫「ミシュラ」の

感想 いわゆる最後の喘ぎ
レアリティ コモン
分類(花映塚/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【亡舞「生者必滅の理 -魔境-」】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-4/-4の修整を受ける。
============================================================
≫「ミシュラ」の

感想 いわゆる突然の死
レアリティ レア
分類(妖々夢/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

124 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 06:38:54 [ sZNsiCHs ]
【絶好調】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、絶好調のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともに
あなたの手札にある青のカードを1枚、ゲームから取り除くことを選んでもよい。

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

------------------------------------------------------------
とっておきの魔法、見せてあげるわ!
============================================================
≫ミシュラの123

レアリティ アンコモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(カウンター

125 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 08:17:28 [ YVZ6sOfM ]
これだけカウンター増えると刹那を増やしたくなる気持ちがよく分かる……

126 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 08:42:45 [ aFb3rKW6 ]
カウンター増える

刹那増える ← 今ここ

マナブースト増える

土地破壊増える

火力・ウィニー増える

リセット増える

127 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 09:12:48 [ vI0kPUHU ]
つーかコピーカード作って面白いか?東方で往年の環境を再現するのが目的なのか?
その内『変異種』『稲妻』『ドルイドの誓い』あたりは出て来るな。

128 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 09:35:56 [ Ajbkjpx6 ]
マスティコア、スクイー、スパイク系も間違いないな。

129 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 13:30:44 [ XwsdwcqA ]
青を入れないとお話にならない状況を何とかしてほしいのだが。
カウンターに限った話ではなく。

130 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 15:17:52 [ 7R9/bor. ]
火力除去カウンタあたりはまんまもってきてもいいんじゃないの?
各色の特徴的なものだし、強化して強過ぎ、弱体して弱過ぎよりはいいと思う
さすがにwillはあれだが

ついでにWikiみた感じだと青強過ぎ
クリーチャ的にもスペル的にもね

131 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 15:41:34 [ Q5M4T2Y. ]
【白玉楼の霊魂・イージー】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー― スピリット
P/T:1/1
============================================================
白玉楼の霊魂・イージーが場に出たとき、あなたはカードを一枚選んで捨ててもよい
------------------------------------------------------------
過去に何を捨てたかも思い出せない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 間隔が空いたけど恒例の難易度シリーズ、今回は黒
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ウィニー


【白玉楼の霊魂・ノーマル】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー― スピリット
P/T:2/1
============================================================
白玉楼の霊魂・ノーマルが場に出たとき、すべてのプレイヤーは1点のライフを失う
------------------------------------------------------------
過去に何を失ったかも思い出せない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ダメージではなく失う、これが黒のみに許された強さ
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ウィニー


【白玉楼の霊魂・ハード】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー― スピリット
P/T:1/2
============================================================
スピリットが場から墓地に置かれるたび、全ての対戦相手は1点のライフを失う
------------------------------------------------------------
過去に何で泣いたのかも思い出せない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 スピリットデッキでスピリット魂(二重)を見せ付けるべきかと
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ウィニー

132 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 15:53:26 [ Q5M4T2Y. ]
【白玉楼の霊魂・ルナティック】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー― スピリット
P/T:2/1
============================================================
白玉楼の霊魂・ルナティックは伝説以外の全てのクリーチャータイプである
------------------------------------------------------------
過去に何と呼ばれていたかも思い出せない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 青のアレに激似てる、でも伝説じゃない
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ウィニー


【白玉楼の霊魂・エキストラ】
コスト:(4)(B)
タイプ:クリーチャー― スピリット
P/T:3/1
============================================================
白玉楼の霊魂・ルナティックははこのカードが墓地にあるときにしかプレイできない

白玉楼の霊魂・ルナティックが呪文や能力によって打ち消された場合
墓地にカードを置く代わりにそれをゲームから取り除く。
------------------------------------------------------------
過去に何で生きていたかも思い出せない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 Wikiより黄泉返りを採用
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(フィニッシャー?


【白玉楼の霊魂・ファンタズマゴリア】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー― スピリット
P/T:3/2
============================================================
白玉楼の霊魂・ファンタズマゴリアはアンタップステップにアンタップしない

あなたのアップキープ開始時に白玉楼の霊魂・ファンタズマゴリアは
あなたに3点のダメージを与える

1点のライフを支払う:白玉楼の霊魂・ファンタズマゴリアをアンタップする
------------------------------------------------------------
過去に何に騙されたのかも思い出せない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 黒なのでファンタズマゴリア突入、青に強いような弱いような、赤に弱いのは確定
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ウィニー

133 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 17:54:55 [ YVZ6sOfM ]
おかしいな。東方MtGのwikiを見ていたつもりが
いつの間にかブラストダームの好き嫌いについての討論を見ていた

134 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 18:09:58 [ 8JGWjy3A ]
【直撃】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
ターン終了時まで、あなたのコントロールするクリーチャーがブロック・クリーチャーに戦闘ダメージを与えた場合、
代わりに、クリーチャーがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを防御側プレイヤーに与える。
============================================================
----
分類(三月精/インスタント
性質(コンバットトリック




【不敵な離脱】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは自分のコントロールするクリーチャー1体を選ぶ。
選ばれたクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
----
分類(三月精/エンチャント
性質(バウンス




【因果逆転】
コスト:(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのプレイヤーは手札から(X)枚のカードを選び、それを捨ててもよい。その後、カードを(X)枚引く。
------------------------------------------------------------


それは自然に生きる妖精、しかも星の光の妖精だからこそ出来る発想である。
============================================================
----
分類(三月精/ソーサリー
性質(ドロー




【領有の主張】
コスト:(4)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(土地)
あなたはエンチャントされている土地のコントロールを得る。
------------------------------------------------------------




        ―――私たちが知っている月のイメージとはかけ離れているわ


============================================================
----
分類(三月精/エンチャント
性質(土地破壊




【十六夜】
コスト:(3)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このターン、場から墓地に送られたアーティファクトをそれぞれのオーナーの場に戻す。
この方法で場に出たアーティファクトに幻想カウンターを1個置く。
幻想カウンターが置かれたアーティファクトが場から離れる場合、代わりにそのアーティファクトをゲームから取り除く。
============================================================
----
分類(三月精/ソーサリー
性質(墓地回収

135 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 18:42:04 [ 5GrFErDI ]
>>133
すまない…俺が調子に乗ってブラストダームのコピーなんて投稿したせいで…
ちゅーか、他に自分が作ったオリカ結構な数になるのに、あればっかり強い弱い言われるのに理不尽なものを感じなくもない
ブラストダームを基準に調整しようとするのがいけないのかもしれない。元が破格だもんなあ

136 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 18:48:04 [ Q5M4T2Y. ]
正直言うとあのブラストダームもどきが採用されたら
俺が今までこのスレで提案してきたカードの8割近くが
デッキに入らなくなってしまう

当時のスタンダードと同じ状況になっちゃうな
ダームかダームに対抗できるカードしかトーナメント環境で見ない感じ?

137 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 18:51:16 [ YVZ6sOfM ]
ウルザからインベにかけてのドローゴーが好きな人はダームはつらいよなぁ
最近のコントロールはクリーチャー並ぶから、チャンプブロックさえしてれば突破はされないし

「場に土地以外のパーマネントが並ぶ最近の環境はとてもいいと思う」
ってあっちのボーライと悪疫を組み合わせた達人が言ってた

138 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:12:03 [ 7R9/bor. ]
>>135
みんなブラストダーム嫌いなんだろう
投下された時間もあるだろうけどWillには意見つかないし

>>136
それはいつのスタンダードもそうじゃないの?
環境一色に染め上げるようなものじゃなきゃいいと思うんだが

だが正直ダーム一枚だされたら終わる赤好き

139 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:20:03 [ Q5M4T2Y. ]
>>138
でも4マナ5/5のアンタッチャブルのコモンカード一枚が
環境を席巻するのは正直簡便だなぁ

ダーム全盛期のマスクスインベの時とか
赤緑or青系コントロールしかなかったしなぁ

140 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:22:44 [ XwsdwcqA ]
>>139
どうやったら4マナ5/5アンタッチャブル1枚で環境を支配するのか教えてほしいものだが。

141 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:29:30 [ YVZ6sOfM ]
文句ばっかり言っても「ダームに対抗するためにwill提案」という嫌なインフレにたどり着くので
軽い修正案を出してみる

コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー
============================================================
消散4
〜の上から消散カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない
============================================================
今はダームの調整をしてるわけじゃなくてあくまでもけーねの調整なんだから
他のクリーチャーを「なかったこと」にしてもいいんじゃないだろうか

142 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:34:35 [ Q5M4T2Y. ]
>>140
それぐらい自分で考えろ

143 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:36:30 [ uFiULSQY ]
場に出さえすれば倒しづらい除去されにくい。
場が整ってなければ、こいつ1体を消すためにリセットもありうる。

除去もないわけではないし、ブロックしても耐えるクリーチャーも相打ちにできるクリーチャーもいるが、
緑特有の速さと大きさ、ダーム以外のクリーチャーとの同時対処はかなり難しい。
青や白から見ればモンガー以上に厄介な存在。

144 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:49:26 [ XwsdwcqA ]
>>142
ダームだされたらどんなデッキでも即投了するんですか?

145 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 19:59:35 [ RcLl.cMM ]
ファイヤーズだからこそダームが活きた気もするが、それでもほぼお手上げでしょ。
3ターン目に火力に耐えられるサイズの生物が展開できるデッキなんて緑しかないし。

146 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 20:03:07 [ gFMVjlI. ]
1体のダームに何も出来ずにぼろぼろにされて負けるのと、何も出来ないの知ってて即投了は違うよ。

とりあえずお前が嫌われる人間だってことは分かった。
青とダームが嫌いなのは分かったから前向きに考えようや

147 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 20:19:21 [ 8JGWjy3A ]
>>141の能力で4/5とか

148 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 21:14:28 [ 8yyuL4XY ]
まぁまぁ、お茶でも飲みましょうよ〜 (*^-^)_且~~

【午後のお茶会】
コスト:(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたはあなたがコントロールする森の数に等しいライフを得る。
------------------------------------------------------------
込み入った話はこのくらいにして、縁側でちょっと休みましょ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想
まったりまったり〜

レアリティ(コモン
分類(その他/ソーサリー
性質(ライフゲイン

/////////////////////////////////////

【魔法の森の魔法の木】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:クリーチャー−ツリーフォーク
P/T:3/2
============================================================
(2):魔法の森の魔法の木はターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
「あれ? 来る時はここに大きな木が無かったかい?」
                   −迷い人達の第一声
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想
魔法の森で道に迷うのは、きっとこいつの所為だ!…と言ってみるテスト。

レアリティ(コモン
分類(分類不能/緑
性質(システムクリーチャー?

149 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 21:43:20 [ sZNsiCHs ]
○○(色でもクリーチャーでも)キライ、強すぎ、修正汁
ってのはどうかなぁ…ダームだって弱点ないわけじゃないし、対策取れる範囲だと思うけど。
青のカウンターにだって手札破壊っていう弱点があるじゃない?
そんな色つかってねーよっていうのは、結局のところ相性でしかないんじゃないかなぁ…
青苦手なら青対策立てやすい色使えば良いし、ダーム苦手ならターボフォグでもすれば
いいんじゃないだろうか。そのへんどうなんだろう?

150 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 21:57:51 [ ggMx5T6k ]
【小さな妖精】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー:フェアリー
P/T:1/1
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
============================================================
≫「ミシュラ」の
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/
性質(マナ関係

【楽園の妖精】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー:フェアリー
P/T:0/1
============================================================
浮遊
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
============================================================
≫「ミシュラ」の
レアリティ(レア
分類(分類不能/クリーチャー/
性質(マナ関係

【幻想郷の木】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー:植物
P/T:0/2
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
============================================================
≫「ミシュラ」の
レアリティ(レア
分類(分類不能/クリーチャー/
性質(マナ関係


【深緑の妖精】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー:フェアリー:ドルイド
P/T:1/2
============================================================
(T):あなたのコントロールする森1つを対象とし、それをアンタップする。
============================================================
≫「ミシュラ」の
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/
性質(マナ関係

マナ・クリーチャー補充。

151 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 22:55:09 [ RyWQ9vVA ]
何とかのゴーレムみたいにカウンターが減ると能力ダウンとかは?


【暴虐の女帝 風見幽香】
コスト:(4)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪・植物・ロード
P/T:7/7
============================================================
親和(植物) トランプル 速攻
〜はタップ状態で場に出る
ターン終了時に最も多くの基本地形をコントロールしているプレイヤー一人を対象とする、それは〜のコントロールを得る
------------------------------------------------------------
「自分はいじめられないとたかをくくっているのかしら?」                   
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想
フレーバーテキストは召喚主に向けられています
タップインかつ速攻持ちなのはどっかの混沌様と同じ理屈

レアリティ(レア
分類(花映塚/緑/風見幽香
性質(ファッティ フィニッシャー

152 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/13(金) 23:38:56 [ dYfUbU4Q ]
【龍の骨】
コスト:(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く

〜が場から墓地に置かれた場合、無色の1/1のスケルトン・ビースト・トークンを1体場に出す

(R)(R)(R)(R):〜は全ての能力を失い0/0のクリーチャー・ドラゴンとなり、以下の能力を持つ(この効果はターン終了時に終了しない)
飛行
(R)、〜の上から+1/+1カウンターを一つ取り除く:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜は対象に1点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
化石と呼ばれるものは、成長を続ける龍の骨なんだ。
                 ――ある店主の薀蓄
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 香霖のキバヤシ的発想って好きです。龍になったら成長は止まりますw
レアリティ(レア
分類(香霖堂/エンチャント
性質(クリーチャー化 トークン生成 火力

【実力者達の戯れ】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれのプレイヤーも、点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー・カードを、
そのマナ・コストを支払うことなく、それらが瞬速を持っているかのようにプレイしてもよい。
------------------------------------------------------------
実力者が行なう戯れは
     時として異変と呼ばれる。
  妖怪はそれを愉しみ
   要請はそれに便乗し
    人間はそれを解決する
 共通点は、皆等しく暴れるということだ。
                    ――とある識者
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《魔の魅惑》のコピーカード。フレーバー書きたくてつい…
レアリティ(レア
分類(分類不能/エンチャント/緑
性質(分類不可能

【蜆漁をする里人】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―人間
P/T:1/3
============================================================
(U):〜をアンタップする
------------------------------------------------------------
  あぁ、今年はこいつらの質がいいね。ちょいと小粒だけどな
              その分量も多いから問題はないよ。
  今年の蜆汁を飲めば、連日の宴会だって乗り切れるだろうさ。
    …あぁ、天狗のお前さんには二日酔いなんて関係ないか?
       ――文々。新聞の記事・インタビュー覚書より
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 シジミの味噌汁は美味い。
青で自身アンタップ…
とか考えて何度か作り直したら《カブトガニ》のコピーになってしまった。
仲間アンタップ案考えたら《天光をもとめる者》とそっくりに…orz

レアリティ(コモン
分類(文花帖/その他
性質(システムクリーチャー?

153 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 00:03:09 [ rZ91sJyo ]
>>149
まぁ確かにAncestral Recallにしたって入ってるデッキに入ってないデッキは勝てないなんてことはないし、
虚空の杯で止められたり偏向されたりで弱点ないわけでもないしね。

154 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 00:30:43 [ VBLuYPVY ]
ネタだとしても頭の悪いレスだな。どこから、もしくはどこを突っ込んでほしいんだ?

155 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 02:56:41 [ LdArfoiM ]
>>149
ダームが弱点持ってたらたぶん同じ弱点を
殆どのクリーチャーが持ってると思うぜ

・アンタッチャブルだから強化しにくい
・数で押されたら負ける
・再生持ちに弱い
・飛行をブロックできない
・カウンターすれば良い

とか言い出したら張り倒しますけど^^;


【幻想郷のドラゴン】
コスト:(4)(R)
タイプ:クリーチャー ― フェアリー
P/T:6/4
============================================================
飛行

幻想郷のドラゴンはアーティファクトを一つ生贄にささげない限り攻撃に参加できない
============================================================
≫「ミシュラ」の

感想 ドラゴン作ってみた
レアリティ(レア
分類(分類不能/クリーチャー/
性質(フィニッシャー

156 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 03:19:26 [ VBLuYPVY ]
先生、欲深いドラゴンがフェアリーになってますがいいんですか?

ダームの弱点かぁ。まぁクリーチャーであるが故の弱点があるよ、っていいたかったのか
個別に何か弱点があるのか。消え行く身だからチャンプブロックにも弱いよね。
俺の使ってた緑で、ダームが何も出来ずに消えていくのは
・カウンターされる
・全体除去に巻き込まれる
・次々ブロッカーでてくる(レベルがやばかった
・布告系(これはカジュアルプレイだからかもしんないけど)
・そもそもビートダウンが間に合わん(スーサイドやらスライやら)
リバーボアやマスティコアでとまることもよくあったなぁ…。

157 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 03:33:06 [ LdArfoiM ]
>>156
ドラゴンだったわ
欲深いアイツを意識して作ったのがバレバレだったかorz


リバーボアやマスティコアやレベルとか全体除去にカウンターなら
おそらく全てのクリーチャーを止める事ができるだろう

158 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 03:50:10 [ u791pVmc ]
苗木で止められると悲しそう気がする。

159 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 04:04:22 [ 8seTLiT2 ]
レベル(というか、シヴィー)がいて、物語の円があって、カウンターが豊富にって
(対抗呪文に魔力の乱れにピッチカウンター3つ、一応霊魂放逐も)
だからダームがあのレベルで適正だったっていうのは理解できる。

今の東方ブロック、カンスペ8枚だぞ……おまけにFoWとか言い出す人いるし
(しかもwillに対する反論が薄すぎる)

>>126の「刹那」の部分がブラストダームに置き換わると、現状にぴったりかもしれない


【離剣の見】
コスト:(4)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜は、それらに3点のダメージを好きなように割り振って与える。
待機2-(1)(R)(R)
============================================================
≫ミシュラの

感想 この技ほど待機に適したのもないと思う

レアリティ アンコモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(火力

160 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 04:09:38 [ BYumvE1A ]
>>120
戦闘ダメージ割り振った後にクリーチャー除去が出来てしまう(つまりトランプルを失うことにほとんど意味がない)わけだが、仕様?
あとWillは拘束増やした方がいい気もする。青使いだったからそのままで使いたいけどねw

161 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 06:16:01 [ yvO.aF9E ]
基本レベルのスペル等は兎も角、ヴィンテージレベルのカードをそのまま持ってくるのは勘弁して欲しい。
オリジナルカードを作るスレでオリカデッキを組んだら実在カードのコピーに歯が立ちませんでした、とか萎えるからやめてくれ。
コンボパーツとしてでなく単純なカードパワーの高さで禁止になった面々に対抗しうるようなカードが混じったらまともなバランスのセットになるとは思えない。

現状で青が強いのはオリカと実在コピーの確定カウンターが入り混じってるのが大きいな。
本家の現環境が殆ど不確定と条件付きでやりくりしてるのにこれだけ確定があればねえ…
インフレせず(ついでに安易に刹那を使わず)に他の色を対抗しうるレベルに引き上げる方法は何か無いだろうか。
他の色もカードの種類が増えれば自然とそれなりにバランスがとれてくるかもしれないけど。

とりあえず青使いの方々はこれから安易に確定カウンターを作るのは少し考えて頂きたい。
確定が多いというのもあるが、むしろオリジナルの不確定が少なすぎるほうが気になって仕方が無い。

162 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 06:52:43 [ YS8ldqv2 ]
まあ、実際に選別作業になったら今あるものを全部採用するなんて事はないだろうし、
案はたくさんあっても良いとは思うけど。
確定・不確定併せてブロック全体でもせいぜい5・6個止まりだろう。

163 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 06:58:00 [ EXDMkbxk ]
>>161
採用するかどうかは決めてないんだから
適当にスルーしとけ。

どーせコピーは選別段階にまず弾くだろうし。

164 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 08:24:47 [ tLNTdI4M ]
>>161
カウンターはあらかた出ただろうから、後は霊魂放追みたいな条件付きカウンターとかだけだろう。
それに強いのとかありすぎると、それはそれで困るけど。

あと、赤の火力もそこそこ強いな。X火力とか酷いことになりそう。

165 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 12:29:05 [ x7nKCg4U ]
全体火力の相場ってどんな物?
【稲妻】が現役だった頃でも【紅蓮地獄】(2マナ自己含む全クリーチャーに2点ダメージ)はかなりの強カードって認識だったけど

166 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 12:40:25 [ ud3Zg8Ig ]
紅蓮地獄(1)(R)はスタンに残ってるんだしアレを基準にしてもいいんじゃないかなぁ。
大竜巻(X)(R)(G)なんていうヤツもある事だし。
まぁ、トークン使いにとって打たれると相当辛いけど。
現状だと全体強化系のカード多いからそれで帳尻あわせてるのかも。

個人的には現行スタンダード基準で過去のカード参考にするなら弱体化って感じでやって行きたいなぁ。とか何とか。

167 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 14:03:26 [ VBLuYPVY ]
俺は逆もありかなぁ。以前…まぁテンペストくらいの基準で、現在のカードをやや強化、
それより強いカードはやや弱体化、見たな感じで。カードパワーが右肩下がりな感じだし。
たとえば、ネクロポーテンス(こんなん提案する奴いないと思うけど、あくまで一例ね)は
BBBからBBB1へ、取り消しは1UUからUUへ(対抗呪文へ)って感じで。

168 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 14:34:54 [ rZ91sJyo ]
結局各々が一番熱心だった時期のカードパワーに合わせたいってだけな気もするけどね……。
現在のスタンダード基準か、古参が多いならレガシー辺りで適正な強さを基準にした方が公平に感じるよ。
このスレ見てるとウルザ辺りで抜けた人が多そうだし、テンペストくらいってのも確かに一理あるとは思うけど。
ただ仮にネクロ作るんならもう1マナは上げときたいかな。

169 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 14:51:39 [ 8seTLiT2 ]
ウルザって一番強かった頃(αβリバイスド除)だよなぁ。
あそこ基準にするならどうぞレガシーで、ってなる。

170 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:02:57 [ NqzJ6E3o ]
基準ではないが、インベイジョンあたりは参考にしたほうがいいかな。
一部イカれたカードはあるがウルザやミラディン程じゃないし、多色が多いのとキッカー能力の多様性があったからな。

まぁ、マスクスやオデッセイはいいレベルかもな。
もちろんそのブロックじゃなくて、それ単体で。

171 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:12:37 [ 9JP4oPeU ]
カジュアルが一番面白かったのはやっぱウルザの絡んだ時代
テンペストブロックと絡んだときの張っちゃけぶりや狂気はやばい楽しかった
テンペからマスクスに移っても面白さは引き継がれてたし(ネメシス以降は酷かったけど)

ウルザが落ちてからは青中心なコントロールに移ってって
何ターンも掛けて場を制圧していくのが楽しみなプレイヤーが残り
速攻やその場の流れだけで楽しめるようなプレイヤーが引退してってた感じ


かく言う自分はマスクスの暗黒の儀式が落ちて1ヶ月ほどで引退

172 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:22:42 [ rZ91sJyo ]
>>169
ウルザが荒廃した元凶はレガシーでも粗方禁止だよ
レガシーで頻出するカードにもウルザ初出のカードは殆ど入ってない

173 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:26:47 [ aYbom.1k ]
sage

174 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:30:58 [ 8seTLiT2 ]
>>172
だからウルザ基準ならレガシーでどうぞ、って言ったつもりなんだけどなぁ・・・

175 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:32:14 [ NqzJ6E3o ]
ミラージュからウルザまでは全体的に殺伐とした感じで逆に思考戦が楽しかった。
強いカードは大体が初心者が嫌うようなリスクもあったけど、それでも充分過ぎるリターンがあって、殺すか殺されるかだったし。
どんなコンボでも美しさがあったっていうのもあるw

ウルザは元々アンリミテッドとかの古いカードのリメイクに作られたようなものだったから、壊れてたのは仕方ないといえばそうなんだけどね

176 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:52:46 [ qjcvyUnY ]
ダーム弱体化するなら対抗呪文もスタン規準にするのが筋じゃないか?

177 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 15:54:09 [ ycpEW6dM ]
1ターン目ダリチューからネゲターをショックで瞬殺されたりとか
2ターン目修繕で10ライフ払って処理装置出したら解呪されたりとか
スーサイドがさっぱり回らなくて、準備のできた赤コンに燎原の火でネゲター苛められたり
逆に回りまくったトランプルと1戦3ターンで勝負決めまくったり
ああ、無理やり出した巨像をライフで起こして殴りまくるのも楽しかった・・・

178 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 16:11:28 [ N5H2VsUs ]
ダームをネタカードに突っ込んでなかったことにするのが一番な気がしてきた。
もともとあれはこじつけネタで投稿したわけだし。

179 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 16:20:39 [ 9JP4oPeU ]
慧音だし黒歴史と言うことで闇に葬ってもらうか
名前が他のカードで被ってることでもあるし
これで慧音らしさがあってOKだろ

180 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 17:36:09 [ sHXriuok ]
後の『ダーム事件』である。

181 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 20:19:54 [ x7nKCg4U ]
青は言う、『アンタッチャブルでなければ更にコストが下がるのでアンタッチャブルであるべき』
なので試しにアンタッチャブルを抜いてコストを下げてみる

【ブラストダーム改】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:ブラストダーム
P/T:5/5
============================================================
消散3
============================================================

…同じ3コストのボーライの立場は?

182 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 20:58:39 [ 0GuBa.bQ ]
アンタッチャブルなかったら、実際は4マナ消散4になったんじゃない?
5/5が4回殴って20点。

183 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 22:15:11 [ 6000wfIU ]
それでもコモンなのがダームクオリティ

184 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 22:16:34 [ iRR3GYLc ]
なんだかんだ言いつつ
「コモンである」ことが一番の間違いだった気がする

185 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 22:23:44 [ BYumvE1A ]
次はどんな壊れたカードが出てくるのか。
コモン的には怨恨あたりが名前変えて出てきそうな気がしてならない。

186 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 22:59:35 [ h95qCmpI ]
え〜・・・
盛り上がっている所悪いが、wikiの編集についてひとつ提案したい。
提案するのは、登録するときにその項目のリストが50音順になるように並べることである。
なんか言葉でうまく言えないので図解で。
 
(例)【かぐや】を登録する場合

   【あきゅう】
   【てうぃ】
   【ゆーか】
   【かぐや】←
  今まで、結構こうなっていたのを・・・

   【あきゅう】
   【かぐや】←   
   【てうぃ】  
   【ゆーか】  
  こういう風に並べるようにしたい。

やはり数が増えてくると、整頓してたほうが見やすいと思うので。
イージー〜エクストラみたいに難易度順で登録してあるクリーチャーは、
これで並べると違和感あるかもしれないが、そこは仕様と割り切って・・・

187 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/14(土) 23:28:55 [ NbH2KWoQ ]
インベイジョン前後に始めた俺にとっては、場にダームや子嚢がいるのが日常だったし、
仲間内で対処法も確立されてたからそれほど脅威に感じたことはなかったんだけどなぁ。
こんなに話題を呼ぶカードだったとは。

ううむ、見た目だけ強そうで使いにくそうだからって敬遠してたのは損だったか。昔の話だけど。


【冥想斬】
コスト:(B)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人とする。冥想斬は、それにX点のダメージを与える。
Xは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。
------------------------------------------------------------
"遊びでやってんじゃないんだよ!"
============================================================
ミシュラの >>

*黒タッチ風『猛火』。

分類(妖々夢/ソーサリー
性質(火力

【迷津慈航斬】
コスト:(1)(B)(B)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたが迷津慈航斬をプレイするためにさらに(2)を支払うならば、
あなたは自分がインスタントをプレイできるときならばいつでも迷津慈航斬をプレイしてもよい。

クリーチャー1体かプレイヤー1人とする。迷津慈航斬はそれにX点のダメージを与える。
Xは、すべての墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。
------------------------------------------------------------
"ここからいなくなれ!"
============================================================
ミシュラの >>

*上位互換。

分類(妖々夢/ソーサリー
性質(火力


【二刀流】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーがこのカード以外の装備品を装備している場合、
装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに、二段攻撃を持つ。

装備(1)
------------------------------------------------------------
"『楼観剣』プラス『白楼剣』 二刀流ッ!"
============================================================
ミシュラの >>

*…装備品?

分類(妖々夢/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

188 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 01:28:42 [ pR3aifec ]
【中華風の門番】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー―門番・妖怪
P/T:1/4
============================================================
防衛

カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、〜のパワーとタフネスを入れ替えるとともに、〜は防衛を失う。
この能力は各ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント 攻撃に転じると途端に守りのほうがお留守になってしまうという。使いどころを考えましょう。
#br
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅 美鈴
性質(ウィニー


【孤軍奮闘】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

あなたがエンチャントされているクリーチャー以外のクリーチャーをコントロールしておらず、
かつ、いずれかの対戦相手が2体以上のクリーチャーをコントロールしている場合、
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
あんた一人で「陣」なのか?
============================================================
≫ミシュラの より

コメント 一人背水の陣。デッキに入れない系。
#br
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(クリーチャー強化

189 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 03:13:52 [ DsIg2UB6 ]
どっちにしろあのダームもどきはどんだけ調整しようが
採用段階ではじかれるっしょ

190 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 05:08:57 [ BXV/iVvI ]
インスタントとゴキブリ投下

【動と静の均衡】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは(1)を支払う。呪文1つを対象とする。
そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
あなたはこの手順を望む回数だけ繰り返してもよい。
------------------------------------------------------------
何事もバランスが大切なのです。  
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 
競りっぽいシステムを持った、実質、魔力消沈系統のように働く不確定カウンター。
ハラハラドキドキの駆け引きがしたい人へ
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(カウンター


【光と闇の網目】
コスト:(3)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする、
それはこのターン呪文や能力に対象にならないとともに、ブロックされない。
------------------------------------------------------------
あんまり意地悪するから、
昼と夜を同時に楽しめるように空をいじっておいてあげたわ。
                  ―幻想の境界 八雲 紫
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 
かなり強めの回避能力を与えるカード、ここぞという時に。若干重いか・・・
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(コンバットトリック


【イベントホライズン】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
〜はいずれかのプレイヤーのアップキープの開始時にしかプレイできない。

プレイヤー1人を対象とする。
ターン終了時にそのプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xはこのターン攻撃に参加した、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーの数に等しい。
------------------------------------------------------------
その術式は結界のセオリーを完全に無視した代物であったが、
結果として同じ効果を得ることに成功したので、彼女は満足そうだった。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 
足止め火力。でも勝負が決まるような局面じゃ、構わず殴り殺されるでしょうな。
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(火力


【ミッシングパープルパワー】
コスト:(2)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
さぁ幻想郷から失われた鬼の力、萃める力――
その体に沁み込ませて、人間にこびり付いた太古の記憶から思い出すがいい!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 
巨大化をさらに巨大に。重いけど。
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(コンバットトリック


【耐薬ゴキブリ】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー― 昆虫
P/T:1/1
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚捨ててもよい。
そうしない場合〜を生贄にささげる。

〜が墓地に置かれたとき、あなたは自分のライブラリーのカードを上から2枚、自分の墓地に置く。

いずれかのプレイヤーのターン終了時に〜が墓地に置かれている場合、〜をタップ状態で場に戻す。
------------------------------------------------------------
環境に適応するという点において奴等にかなう者はない。
なんと言っても繁殖が進化と同意のような存在だからな。
ああ、ちなみに現在の進化の最前線は、ここ永遠亭のとある部屋の中だ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 
単体じゃまず使う機会がないであろうクリーチャー。とりあえず敵に押し付けてみる?
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー

191 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 06:44:28 [ 8zkAP1Ds ]
>>190のゴキについて。
墓地る時はオーナーの墓地だから押し付けても次のターンには自分の場に帰ってきちゃうような気がする。
そこもふまえてコンボ組めって話なら考え足らずでごめんよ。

192 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 07:29:42 [ DsIg2UB6 ]
>>190
巨大化<超巨大化<ミッシングパープルパワー<樫の力

1マナ+3/+3
2マナ+4/+4ソーサリー
3マナ+4/+4
4マナ+7/+7

どのあたりで折り合いをつけるか
最終的な調整でいくらでも変わるけど
>>190みたいな本家にあるような控えめなカードを提案する奴は好きだな

193 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 08:48:08 [ BXV/iVvI ]
>>191
そうだったんですか!!
知識が足りなかったです。

修正案思いついたらまた書き込みます。
でも、ぱっと思いつかないので修正案を示せないかもしれません。
その時はなかったことにしてくれると幸い。

194 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 09:56:31 [ FqdjQXwo ]
【月の欠片】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(4)、月の欠片を生贄に捧げる:墓地にあるクリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それをあなたのコントロール下で場に戻す。
============================================================
----
分類(三月精/アーティファクト
性質(墓地回収





【張り付く雫】
コスト:(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
全ての白のクリーチャーはその起動型能力をプレイ出来ない。
------------------------------------------------------------



―――おお かわいそうに
              サニーったら本当に弱ってるのね


============================================================
----
分類(三月精/エンチャント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等





【夢か現か】
コスト:(5)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのパーマネントを脇によける。
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは自分のコントロールする脇によけたパーマネントを1つ選び、それを場に戻す。
脇によけたパーマネントが無くなるまでこの手順を繰り返す。
============================================================
----
分類(秘封倶楽部/ソーサリー
性質(リセット

195 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 10:51:25 [ x5Tmlivo ]
【先触れの夜雀】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪・鳥
P/T:0/2
============================================================
飛行
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。
  このマナは、クリーチャー呪文をプレイするためにしか支払えない。
------------------------------------------------------------
その気になれば、人間なんか全滅するくらいの多くの妖怪も呼べるわよ。
              ―夜雀の怪、ミスティア・ローレライ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 タイプをマナ・バードにしたいが我慢我慢。
 しかしショックで焼けるタフネスなのは譲れない。
 たまにマナバーンでプレイヤーを焼いてくれる。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/緑
性質(マナ関係/ネタカード

196 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 11:14:12 [ rOQbSouo ]
【彼の世に嬢の亡骸】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
いずれかの墓地に同名のカードが存在するクリーチャー全てを対象とする、対象を破壊する、それらは再生できない
============================================================
≫ミシュラの

コメント
ちょっと回りくどい除去、黒らしくないかも?
#br
レアリティ(レア
分類(妖々夢/ソーサリー/黒
性質(クリーチャー対策/リセット?


【氷精の大言】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント(オーラ)
============================================================
エンチャントされているクリーチャーは挑発を得る
------------------------------------------------------------
あたいったら最強ね!
============================================================
≫ミシュラの

コメント
挑発は現在特定の色に属しない模様(但し青と黒には無い)とりあえず先輩的カードのある緑で
#br
レアリティ(コモン
分類(その他/エンチャント/チルノ
性質(クリーチャー対策?/コンバットトリック?

197 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 12:03:33 [ qX3W.KIY ]
【紅魔の園丁メイド】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー―メイド・門番
P/T:2/1
============================================================
〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに(B)(G)を加える
------------------------------------------------------------
門番隊の仕事は多い。外敵の排除に庭の管理。
ローテーション次第でメイドの仕事だってこなさなければならない。
殉職率は紅魔館で2番目という厳しい職場なのだ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 もちろん殉職No.1はフランのお世話です。
瞬発的なマナ・ブーストは黒から赤に移ったと聞いて…
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー マナ関係 システムクリーチャー

【めるぽ】
コスト:(3)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
マジック・ザ・ギャザリング・トレーディング・カード・ゲームの参加者(以下「プレイヤー」とする)は、リチャードの手順に関するルールのサブセクション3.1(4)に準じて、各アップキープの開始時に、すでに加えられている一連のアクション(以下「アクション・キュー」とする)を、加えられた順序に従って行う。
その後、新たなアクションをアクション・キューの最後に追加する。
アクションはそのターンのプレイヤーが「めるぽ」と発言し、対戦相手が「ガッ」とする一連の動作である。
いずれかのプレイヤーが、定められたすべてのアクションを正しい順序で行えなかった場合、Bureaucracyを生け贄に捧げ、前述のプレイヤーは自分の手に持っているすべてのカード(以下「手札」とする)を捨てる。
------------------------------------------------------------
「やぁボクめるぽりん」 「ガッ」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 アングルードの《Bureaucracy》が元ネタ。
元ネタが元ネタだけにネタカードにしかならない
レアリティ(レア
分類(分類不能
性質(ネタカード

198 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 12:18:28 [ 5zPzl0oI ]
志村ー、改変し忘れ!

199 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 12:39:41 [ qX3W.KIY ]
うは、改変忘れ…orz

吊って来ます

200 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 13:19:13 [ qX3W.KIY ]
【緊急招集】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーからメイドカードを一枚選びあなたのライブラリーを切りなおす
その後、選んだカードをライブラリーの一番上に置く
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト募集
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 半リクルート能力があるメイドへの吉報。ただしライブラリートップ
レアリティ(レア
分類(分類不能/インスタント/赤
性質(サーチ

【輝夜の一声】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーからメイドカードを一枚選びあなたのライブラリーを切りなおす
その後、選んだカードをライブラリーの一番上に置く
------------------------------------------------------------
「ちょっとそこのイナバ!こっちに来なさい」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 せっかくだから5色逝っとく?
レアリティ(レア
分類(分類不能/インスタント/青
性質(サーチ

【慈しまれた孵化】
コスト:(G)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーから昆虫カードを一枚選び、場に出す。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。
あなたはそのクリーチャー・カードの点数で見たマナコストに等しいライフを失う
------------------------------------------------------------
もうすぐだよ、と彼女は呟いた。
冬が過ぎれば私達の季節だから、と。
蟲の卵を愛しそうに眺めるリグルを見て、霊夢は溜息と共に返事を返した
「そう。それが神社の台所に沸くゴキブリの卵じゃなければ見逃したのかもね」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 クリーチャー関係と言えば緑。ライブラリーからリアニメイト。
一つだけ効果が飛び抜けてる…
レアリティ(レア
分類(分類不能/インスタント/緑
性質(サーチ

【白玉楼の眺め】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーからスピリットカードを一枚選びあなたのライブラリーを切りなおす
その後、選んだカードをライブラリーの一番上に置く
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト募集
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 スピリットは範囲が広い気がする。
レアリティ(レア
分類(分類不能/インスタント/黒
性質(サーチ

【守り手の意地】
コスト:(W)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーから門番カードを一枚選びあなたのライブラリーを切りなおす
その後、選んだカードをライブラリーの一番上に置く
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト募集
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 めーりんがんばれ
レアリティ(レア
分類(分類不能/インスタント/白
性質(サーチ

201 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 14:23:28 [ 6bT5oM6o ]
【未練未酌宴】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの手札を捨てる。
あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)(B)を加える。
============================================================

レアリティ(レア
分類(萃夢想/ソーサリー
性質(マナ加速

超暗黒の儀っぽく見えてがっかり系。
普通に使おうとすると、まずこれを使った時点で手札が無いからどうにもならない。
一応、例えばお酒シリーズとか軽量な起きドローを置いた上で、というのはあるけれど、
ドローに使うマナ+(B)+ドローに使うカード、とリソースが大変なので、
赤の煮えたぎる歌と比べて微妙なくらいに。
しかも、引いたカードがマナ加速と噛み合うかも怪しいので、
ライブラリー操作も欲しくなってしまう。

202 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 14:35:22 [ ZXDfIRLU ]
>>200そう言った教示者系のサーチは青と黒の特権だろ。
そして1マナライブラリーから直接召喚とかひょっとしてネタカード?

203 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 14:47:30 [ DsIg2UB6 ]
教示者は赤以外に一応あるぜ
赤にはギャンブルがあるし
ライブラリサーチは黒と青だけの特権と言えるほど独占されて無い能力だぞ

なんにせよまだ提案段階だ
よほどの事が無い限り否定論は控えようぜ

204 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 14:52:46 [ G30DuNy6 ]
>>203ついカッとなってry
反省はしている。

205 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 14:59:45 [ BXV/iVvI ]
色々と投下
【八方鬼縛陣】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:エンチャント― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
消散5

エンチャントされているクリーチャーは、攻撃にもブロックにも参加できない。

あなたのターン終了時に〜は、エンチャントされているクリーチャーを対象とし、
それに3点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
あれは縛るというより瞬殺だな。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想 
無力化と火力という、除去的な能力が重なったせいで、
あんまりメリットが感じられない微妙なカード。消散持ちでさらに微妙。
剣歯蟻との相性は悪くない。色違うしタフネス上げないと死ぬけど。
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【月のいはかさの呪い】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
------------------------------------------------------------
あるいは歴史に残らない殺人事件
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想 
黒を殺せる除去、普通に強いと思うのでコストはやや高めに設定。
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【魔法の森の絹格子】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー― 蜘蛛
P/T:1/5
============================================================
〜は、それが飛行を持つかのようにブロックに参加できる。
------------------------------------------------------------
魔法の森の食物連鎖は今日もいつも通り。大変結構。
                  ―魔理沙の研究日誌
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想 
蜘蛛がいないよね〜、ということで捏造。魔法の森だし人食い蜘蛛がいてもおかしくないさ(開き直r
大蜘蛛の防御偏重バージョン。
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(中量級なんだけど・・・分類できる所がない・・・

【季節外れのバタフライストーム】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー― 昆虫
P/T:1/1
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、土地を2つ生け贄に捧げる。
消散2

〜が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールの下で、
緑の1/1の昆虫(Insect)クリーチャー・トークンを6個場に出す。

〜が場を離れたとき、あなたはクリーチャーを6体生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
初めは雪が降ってきたと思った。
空を見上げて絶句したよ。
空を覆っていたのは夥しい数の蝶で、
雪だと思っていたのはそいつ等の鱗粉だったんだ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想 
ラストワードということでインパクト強めのカード。
十二の瞳に比べると非常に高いコストパフォーマンス、その分デメリットも強め。
コストは(2)(B)(G)にしようかとも思ったけれど、それだと除去に耐性が付くので緑単で。
リグルデッキのフィニッシュ向けかな。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/リグル・ナイトバグ
性質(トークン生成

>>193のゴキ修正案
【耐薬ゴキブリ】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー― 昆虫
P/T:1/1
============================================================
〜が墓地に置かれたとき、あなたは4点のライフを支払い、
カードを1枚無作為に選んで捨て、
自分のライブラリーのカードを上から4枚、自分の墓地に置く。
その後、〜をタップ状態で場に戻す。
------------------------------------------------------------
============================================================
露骨なまでのコンボパ−ツ。
生贄に捧げてもすぐ場に出てくるというのはスクイー以上。
どう考えてもキ○ガイなことになるので破滅的なデメリットを付与。
黒死病とか出されると目も当てられない。
・・・と、まあ、こんなんでどうでしょう?

206 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 16:08:59 [ jsRDX3hk ]
Wikiでは混成マナの分類ってどうなってるんだっけ?

207 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 16:13:11 [ ADnbHIvs ]
>>200
条件付サーチカードはサーチしたカードを公開しなきゃだめ。
あと輝夜の一声がメイドカードになってる。

208 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 16:17:00 [ BXV/iVvI ]
>>206
【マルチカラー】で分類

209 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 16:19:33 [ v2afCo9o ]
【ボトルネックの三途川】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
各プレイヤーは、各ターンに呪文を1つしかプレイできない。
それぞれの戦闘に、1体までのクリーチャーしか攻撃に参加できない。

------------------------------------------------------------
あるんでしょう?
この辺にボトルネックが。
              ― 「東方花映塚 再思の道」より
============================================================
≫ミシュラの より
ボトルネック。いろんなものの流れが悪いです。
小町のサボり癖のせい? こんな状態だったら四季映姫も怒りたくなります。
#br
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(ロック系

210 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 16:37:43 [ BXV/iVvI ]
>>209
それなりにマナを出せる環境なら、【天狗の写真撮影】でほぼ場を制圧できる。
【境界の住人】や【湖の蜃気楼】とも相性がいい。
これ中心のコントロール組んでも面白いかもしれないですね。

211 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 16:45:29 [ B2XWRVzI ]
【境界の妖】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:*/*
============================================================
〜が場に出るとき、あなたはあなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、公開し、
それを場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。

〜のパワーとタフネスは、それぞれ場に出ているエンチャントの数に等しい。
------------------------------------------------------------
一つや二つ・・・結界は、そんなに少ないと思って?
============================================================
≫ミシュラの より

コメント コストを調整する必要があるかもしれない。 
#br
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲 紫
性質(サーチ


【八雲藍+】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
〜はあなたの戦闘フェイズの間にしかプレイできない。
速攻を持つ4/4の白の狐・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
速攻を持つ2/2の白の猫・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
この戦闘フェイズの終了時、それらをゲームから取り除く。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント 謎の超高速飛行物体。飛んでないけど。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(トークン生成


【幻想空想穴】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、ブロックされない。

カードを1枚引く。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント キャントリップ付き《浸透/Infiltrate》
#br
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(コンバットトリック


【紅魔の吸血鬼】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼・デーモン
P/T:3/2
============================================================
飛行

〜が呪文や能力の対象となったとき、〜をゲームから取り除いてもよい。
そうしたならば、飛行を持つ2/2のコウモリ・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:ゲームから取り除かれている〜という名前のカードを1枚、
そのオーナーのコントロールの下で場に戻す。」の能力を持つ。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント 刹那対策カード。蝙蝠化したときになにかされたらどうしようもないですが。
#br
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/レミリア スカーレット
性質(フィニッシャー?


【テーブルターニング】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
テーブル1つを対象とする。あなたはそれをひっくり返してもよい。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント 強制的に引き分け。ネタ以外の何ものでもない。
#br
レアリティ(‐
分類(妖々夢/インスタント
性質(ネタカード

212 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 16:46:28 [ BXV/iVvI ]
>>210
あいや!?失礼
いつの間にか【天狗の写真撮影】のバイバック条件が変わってた。
これじゃずっとロックはできない。

213 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 17:18:10 [ 8qBGraXo ]
【呪いの藁人形】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(2)このカードに五寸釘を打つ:対象のアーティファクトでないクリーチャー一体に1点のダメージを与える
このダメージは軽減されず、このカードに五寸釘が刺さっている限りクリンナップステップにクリンナップされない
この能力はあなたのターンにしか使用することはできない。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント 釘は何本でも打てます。
#br
レアリティ(-
分類(文花帖/アーティファクト
性質(ネタカード

214 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:22:47 [ fXh7oP1c ]
なんかwikiみてて思ったんだけど、もう既存のカードのコピー禁止にしたらどうだ?
見てて非常にアレなんだけど。

215 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:28:21 [ DwT2X8MQ ]
禁止にまですることはないと思うけど、
せっかく新しくカード作るんだし一捻りほしいところだな。

216 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:33:53 [ 8qBGraXo ]
俺は既存のカードとか気にした事は無いしWIKIも殆ど見てないが、禁止はどうかと。
そりゃ無理矢理当てはめたみたいな似合わないカードは嫌だが、
赤マナマジックミサイル二点とかは別にかまわないと思うよ。それっぽいし

基本地形以外の既存カードとの併用なしでコピーなしなら色の役割を合わせる必要もなくなってくると思う
それはそれで面白いことができそうな気がするけど

217 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:42:24 [ fXh7oP1c ]
見てないなら一度見てみるといい…ってももう話題の項目は修正入ったか
削除されたかしてるからなぁ。とにかく醜すぎるんだよね。
やれwillがいやだのダームがいやだの、そりゃ俺は赤一筋だったしwillもダームもキライだけどさ、
それならボールライトニングみたいなカード提案すればいいだけなわけじゃない?
それを他人の提案したのにけち付けてるとしか思えない書き込みとかあるからさ。
そんならいっそのこと以前のしがらみにとらわれるようなカードは提案禁止でどうかなと思ったんだ。

218 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:46:00 [ jsRDX3hk ]
>>216
だからそれはショック8枚積みだ。

何の為に「MtGの〜」っつってんのか、ていう話ですよ。
既存カードと混ぜる為にもコピーはヤヴァイ。

ああ、もちろんあらゆるカードのコピーがダメってわけじゃないけどね。
(R)1/1バニラだったら、環境に複数存在してもそれほど問題ないわけでさw
10/19までのスタンダードには《古の法の神》と《ロノムの一角獣》が共存してたりするし。

219 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:47:15 [ 5zPzl0oI ]
え、スタンダードでやるの?
てっきり東方ブロック構築だとばっかり思ってたんだが

220 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:49:19 [ gzXH43Fs ]
なんか前も言われたよね
まだこのスレで出てないくせにMTGを比較に出すのは止めろって話が
実際完成もしてないのに何でいちいちバランスなんか考えるんだろうね
しかも一枚一枚出るたびに。何で一通り出てからバランス調整って頭が無いのかね?

正直エキスパンション作るとかなんて考えてないでしょ?
オナニーしたいだけでしょ

221 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:49:23 [ 8zkAP1Ds ]
同じく東方ブロック構築だと思ってた。
現行スタン+東方ブロックだったらトークン系カードの一部が乙るんだがw

222 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 18:54:29 [ ZXDfIRLU ]
俺も本家のカードと混ぜる気は更々無いな。
カード数さえ出揃えば東方スタンも不可能じゃないし。

223 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:00:17 [ jsRDX3hk ]
どーせなら色々な遊び方ができたほうがいいじゃない、と思うわけよ。
折角MtGモドキとして作ってるんだしさ。
ブロック構築でもスタン+東方でも2chだーどでもリミテッドでも。
もちろん、今からそこまで考えると妄想になっちゃうけどね。


>>220
オナニーしながらじゃないと面白くないからなー。
そこは皆にとってもそうだと思うですよ。

224 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:03:24 [ DsIg2UB6 ]
今までの流れのまとめ

東方ブロック構築限定
コピーカードは賛否両論、やや否定の意見が強い

巨大化、ショック、解呪、ラノワールのエルフなどの基本カードはコピーやむなしの流れ

ダームやWill、ネクロポーテンス等の基本でなく、本家構築で
活躍したカードをそのままコピーして提案されると
オリジナルカードがコピーカードの下に埋もれるんじゃないかと言う危惧がある


あくまで東方オリジナルだし
コピーは極力避けて更にカードの強弱を意見しあって
互いのモチベーションを高めようという感じだと思うんですよ


「今の段階でバランス云々とか馬鹿じゃねーの?」みたいなヤボも無し
言いたい事はわかるけど、正論振りかざして相手否定してても何の進歩も無い

225 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:03:47 [ fXh7oP1c ]
そんなら議論禁止でよくない?とりあえず数出揃うまで淡々とカード転載してくと。
ある程度数出たらそこからバランスとるための話し合いすればいいだけだし。

226 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:05:11 [ ipXhYbUY ]
ん、なんかクリーチャー・タイプのときを髣髴とさせる流れだな。
取り敢えず>>220はもうちょっと言葉を選ぼうよ。乱暴にしたって何が得られるわけでもないんだし。

227 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:06:33 [ ZXDfIRLU ]
本スレ→カード提案
wiki→議論でいいんじゃない?

228 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:06:57 [ BXV/iVvI ]
雰囲気は大事やからねえ。
個人的にスピア=ザ=グングニルがボーライなのは上手いと思った口やし。
ある程度の理由があればコピーも有りかと。
ただコピーするなら、〜のコピーとはっきり明記するのは必要やろね。
でないと対抗呪文×8みたいな暴挙がまかり通ることになるから。
あくまでコピーは代替カードという扱いで。

ただ安易にコピーが増えるのも考え物やね。
それこそ本家の名前とイラスト変わっただけって事になるから。
東方ブロックを個性的な物にするためにも、
可能な限りオリジナルを推奨していく方向でどうですやろ。

229 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:18:05 [ BXV/iVvI ]
>>227
そう在るべきやね。
全体的なことならここでの議論が適切だろうが、
1枚のカードで議論するならwikiの 現在議論中 を使うべきやろね。
今のところあまり盛んに使われてないことやし。

230 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:30:09 [ 8zkAP1Ds ]
まぁ、議論ばっかでもアレなんでカード案作ってくか。
しかしコピーに近い劣化+特性活用で上位?なカードってどうなんだろう、俺の事だけどさ。

【マジックナパーム】
コスト:(R)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
対象のクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える。
吸霊(4):呪文をプレイする際、追加でこのコストを払ってもよい。
      追加コストを払った場合このカードは追加で1点のダメージを与える。
============================================================
≫ミシュラの

感想 劣化稲妻。所詮ソーサリーで墓地を食らうが3点は美味しいかも。
レアリティ アンコモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(火力


【春を取り返す者、十六夜】
コスト:(3)(U)(R)
タイプ:-
P/T:2/2
============================================================
飛行 ボム(4)
(5):ボムカウンターを1個取り除く、好きな数のクリーチャーの組み合わせを対象とする。
   〜は、それらに2点のダメージを好きなように割り振って与える。
------------------------------------------------------------
ほんとに、もう春なのかしら
      どう考えてもおかしいじゃない
============================================================
≫ミシュラの

感想 劣化電解内臓。妖々夢時符咲夜は好きな2方向にショットできる事から連想。
レアリティ レア
分類(妖々夢/クリーチャー
性質(システムクリーチャー

231 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:46:30 [ DsIg2UB6 ]
>>230
吸霊って?キッカーコストみたいなものなの?
墓地を食う?どこに墓地を使うなんて記述があるの?

なんて事になるから
新しいキーワード能力はテキスト内で上手くまとめた説明を
書いておかないと不味いと思う

ボムについても
ボム(4)と言うのが何のことかわからないし
ボムカウンターが4個乗った状態で場に出るんだとしても
そういった記述が無い限り初見の人は何の事かわからないよ

Wiki見て勉強してからこいやって言う敷居が前提なら
このコメントは取り下げるけど

232 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 19:57:45 [ 8zkAP1Ds ]
>>231
あー、このスレの人全員がWiki見てるわけじゃないんだっけ。
ごめん、とりあえずコッチに詳細書いておくぜ。
それはともかく一応sageたほうがいいと思うんだがどうだろう、age推奨といわれればそれまでなんだが
今の所ネタスレの域にまだ居る気がするし。

吸霊X:あなたは自分の墓地にあるカードを(X)枚リムーブする事により能力を発動する。

ボム(ボムカウンターの数)
(起動コスト):ボムカウンターを1個取り除く、(各キャラ固有の特殊能力)

233 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 20:10:11 [ jsRDX3hk ]
>能力を発動する。
なんというか、MTG語じゃねーよなあw

これは

 キッカー ― あなたの墓地にあるカードn枚をゲームから取り除く。

てこと?
あるいは

 あなたの墓地にあるカードn枚をゲームから取り除く:〜

ていうただの起動型能力なんだろうか。

234 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 20:13:46 [ 8zkAP1Ds ]
俺は下段だと思って使ってる。
っていうか前スレの能力語議論の時に突っ込んでやれよw

235 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 20:17:38 [ BXV/iVvI ]
明日から仕事でしばらく来れないから、今のうちに投下しとかないと。

【エフェメラリティ137】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
消散3

〜が場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。
そのクリーチャーは再生できない。
------------------------------------------------------------
人間ってのは儚い、まるではじけとぶ泡の様だ。
============================================================
≫ミシュラの

感想 
悠長な除去。
コスト2で黒もアーティファクトも破壊できるのは強み。でも悠長。
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等


【壺中の大銀河】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたは、あなたのアンタップ・フェイズに〜をアンタップしないことを選んでもよい。

(2)(T):クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。

〜が場から離れるか、アンタップ状態になったとき、
〜によってゲームから取り除かれたクリーチャーを、そのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
------------------------------------------------------------
底と口が繋がった壺。無限に入るクラインの壺。
============================================================
≫ミシュラの

感想 
網の壁を小さくしてアーティファクト化。
アルマゲドンと相性がよかったりするので、使い勝手はだいぶ向上したと思う。
・・・そもそも壁と比較するのが間違っているが。
スペカ関連には消散をつけたいところ、でも消散持ちばっかりでも鬱陶しいので
これはつけなくってもいいとしよう。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/アーティファクト
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

236 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 21:23:17 [ KcuRXmVA ]
ボム能力についてちょっと気になったんだけど
「(n):ボムカウンターを1個取り除く、〜」ってなってるけど、カウンター取り除くところまでがコストじゃないんですか?
それだったら「(n),ボムカウンターを1個取り除く:〜」って書式になるはずなのですが

237 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 22:19:38 [ 6bT5oM6o ]
議論するのはごく一部の明確な逸脱を修正する意味があるから、
カード案を出すのと同時進行する意味は十分あると思う。
極端な話、「(U)、インスタント、カードを3枚引く」みたいなのが「まずい」という意見が出れば、
少しずつ、ではあっても、そういうカードは控えられるようになっていくし。
そうすれば、後の議論でまとめて弾かなきゃいかないような無茶なカードも抑えられることになる。
一部の表記の問題もそうで、多少でも表記に気を付ける意識を喚起することは有意義。

実際のところ、そろそろスタンダードか東方ブロック構築だけなのかとか、
そのあたりの議論は同時進行で初めていい気もするな。

238 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 23:49:01 [ YBq04FtY ]
今大体Wikiにカードが500〜600くらいかな?
まだ移されてないのも相当な数あるから、重複などを考えてもブロック1つは余裕で作れるくらいはあるわけか。
まあ別にまだまだ増やして構わんと思うけど。
1スレ目にあった[紅][妖][萃][永][花][文]で2ブロックとかいう夢を目指すのも面白いし(これのままだと旧作や書籍類の分類に困るが

俺としては基本はブロック構築で考えてる。
混ぜるのも楽しそうだが、そもそも実在カードの強さ(コピーという意味ではなくてP/Tやコストの付け方ね)を参考にして作ってればそんなに逸脱したのはあまり出てこないと思うし。
別に混ぜたいのならどうぞ、ただし保障はできないよ、といった感じで。
というかスタンダード環境に合わせようとしても、この企画の完成がいつになるのか、そもそも完走できるのかさえ分からないわけで。
そのときの環境を気にしてカードを作っても一年後、二年後に完成したのでは意味が無い。

239 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/15(日) 23:54:33 [ qX3W.KIY ]
【霊夢人形】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―人形
P/T:*/*
============================================================
〜のパワーとタフネスは場のエンチャントの数に等しい
------------------------------------------------------------
彼女が持ち込んだ霊夢の人形の出来は素晴しいものだった。
そう、いまにも動き出しそうなほど…
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 そこそこでかいサイズの人形が欲しかった。
元ネタは水煙草の話の新聞、香霖の背景にある奴
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(…え?どこに分類するのこれ…

【魔理沙人形】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―人形
P/T:*/*
============================================================
〜のパワーとタフネスは場のアーティファクトの数に等しい
------------------------------------------------------------
彼女が持ち込んだ魔理沙の人形の出来は素晴しいものだった。
そう、いまにも魔理沙の声が聞こえそうなほど…
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 そこそこでかいサイズの人形が欲しかった。
元ネタは水煙草の話の新聞、香霖の背景にある奴
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(…え?どこに分類するのこれ…

240 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 02:16:13 [ QVFQXSo6 ]
なんかすごい量のカード消されてない?
使うの楽しみにしてたカードあったのに(´・ω・`)

241 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 02:27:35 [ W7GJCKzE ]
リスト化されてるページには結構漏れが多いので、まずカード名か何かで検索してみることをお薦め。
それ以前に登録されてないカードも多いので、気になったら自分で登録してしまおう。

242 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 02:29:27 [ DmCR9mCE ]
RecentDeleteを見ると昨日の11:32〜12:06あたりに大量削除されてる。
意図は不明。

243 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 02:43:15 [ QVFQXSo6 ]
うわすごいな。30枚近く消されてる。これ最近議論してたのだし
気に入らない人が消したりしたのかな…復帰させる方法知ってる人いる?

244 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 03:02:24 [ qYsoFThE ]
>>240
コピーカードと議論されてたカードがメインだが、何故だかよくわからないものも一部消されてるな。
元々こういうときの為にバックアップ機能付きのWikiを選んだわけだから、問題無さそうなものは再生してもいいんじゃないか?
Recent Deletedが流れた後だと戻すのはめんどいから戻したいなら早目にやっておいたほうがいい。

もし仮に発案者が消したのなら普通に消すのではなくページ内に「カード案取り下げ」とでも書いて欲しいな。
そうしないと消したことを知らない人が纏めて写す際にまた復活する可能性があるし。

245 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 03:10:47 [ qYsoFThE ]
とりあえず簡単に復活させる方法書いとく。

RecentDeletedから復旧させたいカード名の横の?をクリック

作成モードに入るが、無視してページ上部にあるバックアップを開く

最新のバックアップのソースを開いてコピー

ページの作成でコピーした内容を貼り付け

246 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 03:31:43 [ DmCR9mCE ]
とりあえずこの時間帯に削除されたカードをすべて元に戻しました。

247 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 16:47:31 [ ONFoltcs ]
あげ

248 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/16(月) 17:52:17 [ ywvbRtPQ ]
【嘘吐きな魔法使い】
コスト:(U)(B)
タイプ:クリーチャー−ウィザード
P/T:1/1
============================================================
嘘吐きな魔法使いがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。

嘘吐きな魔法使いがブロックされた状態になるたび、すべてのプレイヤーは
手札からカードを1枚選んで捨てる。
============================================================
≫ミシュラの

感想 ドローアドバンテージくれるって言ったじゃん!
レアリティ アンコモン?
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/霧雨 魔理沙
性質(システムクリーチャー


【意味ある自殺】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのコントロールするパーマネントを好きな数だけ生贄に捧げる。

カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
悟った賢者か、考えすぎた愚者。あんたはどっちだい?
============================================================
≫ミシュラの

感想 デメリットつきパーマネントを自由なタイミングで消せるのとリムーブ対策に。
レアリティ アンコモン?
分類(花映塚/インスタント
性質(分類不可能?

249 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 00:21:55 [ g/QpSHEI ]
>>246


それはそうと投降だ。
【風鈴】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜が場を離れた時にカードを一枚引く

カードを1枚引く
------------------------------------------------------------
風が吹くと演奏が始まった
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 デッキ圧縮用。(0)マナキャントリップは壊れてると思う(即死コンボ組まれそう)
ソーサリータイミングであることを考えて、サイクリングより安く(1)かな?
(2)だと《花の壁》みたいなクリーチャー使えってことにw
場を離す方法は、壊すなり手札に戻すなり気合でw
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(ドロー

【風鈴コンサート】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(T):全てのプレイヤーはカードを1枚引く
------------------------------------------------------------
風が吹くと合奏が始まった
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《ウルザの青写真》と思いきや《吼え猛る鉱山》がくっついてきます。
レアリティ(レア
分類(文花帖/アーティファクト
性質(ドロー

東方で風鈴といえば「彩虹の風鈴」…と思わせて書籍文花帖046頁の17面記事にも風鈴がw

【気合/パターン】
コスト:(2)(W)/(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
【気合】
クリーチャー1体を対象とする。対象への次のダメージ一つをあなたに移し変える
【パターン】
点数で見たマナコストが(X)以下の呪文を対象とする。対象の呪文を打ち消す。
(X)とはあなたの手札の枚数である。
------------------------------------------------------------
フレーバーなし
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 【パターン】は相手の手札の枚数依存の方が面白いかも?
もちろん名称の由来は回避法。 ちなみに私は気合避け
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント/マルチカラー
性質(コンバットトリック / カウンター

250 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 02:14:16 [ d/cZo.CE ]
【幻想郷の働き蜂】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫   
P/T:0/1
============================================================
飛行
T:あなたのマナプールに(G)を加える
(4)(G)〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤーかクリーチャーに2点のダメージを
与える。
〜がクリーチャーにダメージを与えた場合、そのクリーチャーを破壊する。
------------------------------------------------------------
「あの子達は自らの命を絶ってでも巣を守ろうとするのよ」
                   リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:ゴクラクチョウを昆虫にしてマナ加速を多少低下+最後に出てきても
相手のクリーチャー巻き込める能力に。生贄起動コストは(4)(G)で大丈夫なのか
心配
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(マナ加速/火力

【幻想郷の戦闘蜂】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:0/1
============================================================
飛行
(G):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける
〜が場に出た時、あなたのライブラリーから〜を探し出し手札に加える。
その後ライブラリーをシャッフルする。
------------------------------------------------------------
「あの子達は巣守るために仲間をすぐに集めるの」
              リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:とりあえず出てきたら手札が増えてくれる良クリーチャー
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(パンプアップ/サーチ(?)

【昆虫演奏会】
コスト:(G)(G)
タイプ:ソーサリー   
============================================================
あなたのライブラリーから昆虫クリーチャーカードを1枚選び手札に加える。
その後、ライブラリーをシャッフルする。
------------------------------------------------------------
「ようこそ。私達虫の奏でる演奏会へ」 リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:メルカルディアンマスクスに出てきた傭兵の昆虫Ver。緑サーチなのでマナ
拘束きつめに
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(サーチ

【外界の殺虫薬】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー   
============================================================
全ての昆虫クリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
この効果によって墓地に送られたカード1枚につきそのカードのコントローラー
は2点のライフを失う。
------------------------------------------------------------
「やめてぇ…これ以上私の仲間を殺さないでぇ…」リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:業者とかが使うアレ。人間の体にも悪いんだぜ?
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(除去

【黄金蟲】
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫   
P/T:6/4
============================================================
トランプル
〜は呪文や能力の対象にならない
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラ 

感想:某MMOのアレ
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(ファッティ

251 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 02:21:49 [ tMw2EmNE ]
働き蜂のコストは適正なんだが、色が・・・・・・
直接ダメは10歩譲るとして、直接クリーチャー破壊は対飛行以外ではやってはいけない

戦闘蜂は殺人蜂が元かな。ウンヤロ蜂が出てきたし飛んでても悪くはないかも

252 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 02:41:26 [ Z.FJut4o ]
〜カードをいずれかの領域から持ってくる場合には公開する必要がある。
何でも持ってこられる場合は公開しなくてもいいみたいだけど。

今回の例で言うなら、
あなたのライブラリーから昆虫カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
といった感じで。

253 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 02:47:12 [ RE2cEcW2 ]
なんかWikiのほうによくわからんカード案が大量作成されてるな。
別にスレからでなく直接書き込むことに問題は無いのだが、テンプレだけコピーしてWikiの操作分かってないから意味不明な状態になってる。
半分ネタっぽい上に分類が適当過ぎるからなんか正しく戻す気力が出ない…

254 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 02:52:35 [ d/cZo.CE ]
【森林食らいの巨大蟻】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫   
P/T:5/5
============================================================
あなたのアップキープ開始時に森を生贄に捧げる。
生贄に捧げれない場合〜を生贄に捧げる。

〜が墓地に送られた時、各プレイヤーはライブラリーから好きな地形を一枚選び
出し場に出す。
------------------------------------------------------------
「あの子達は森林を破壊するけどあまりに巨大なその体は
死んだ後土地を蘇らせるほどの肥やしになるわ」リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:まさにストンピィ。ただしどう考えても最速2ターン目に出しても土地が止まって
お亡くなりです。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(ウィニー

【蛍の大群】
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:ソーサリー   
============================================================
場に飛行を持つ緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを3個場に出す。
〜のライブラリーから〜を選び出し手札に加える。
その後、ライブラリーをシャッフルする
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラ 

感想:トークン量産カード。明らかにパワーがすごい…
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(トークン

【幻想郷の蟷螂】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫   
P/T:4/2
============================================================
浮遊
手札を一枚捨てる:〜はターン終了まで+1/+1の修正を受けると共に速攻を
得る
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラ 

感想:4マナ:手札を一枚捨てれば5/3で速攻できます。それ以降は飛行持ってる
相手のブロッカーにどうぞ
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(ウィニー(?)

【統率者の激励】
コスト:(3)(G)
タイプ:インスタント  
============================================================
あなたがコントロールする昆虫はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける
------------------------------------------------------------
「みんながんばるんだよ〜」リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:昆虫デッキ目指してまだまだ…
レアリティ(コモン
分類(永夜/インスタント
性質(強化

【リグルの抱擁】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に
浮遊を得る。〜が墓地に送られた時、場に緑の1/1の昆虫クリーチャー・
トークンを2個出す

(1)(G)(G)(G):墓地にある〜を手札に戻す。この能力はあなたのアップキープ中に
しかプレイできない。
------------------------------------------------------------
彼女の抱擁を受けた虫達は彼女のために全てを尽くす
============================================================
≫ミシュラ 

感想:リグルに抱擁されるとどうなるんだろうねぇ実際…
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/エンチャント/オーラ
性質(強化/トークン

【おいしい水】
コスト:(G)(G)
タイプ:ソーサリー   
============================================================
あなたは3点のライフを得る
あなたのライブラリーから森を一枚探し出しタップ状態で場に出す。
その後、ライブラリーをシャッフルする。
------------------------------------------------------------
リグルのぉっゅおいしいってけーねが言ってたっててゐが言ってた
                     幻想郷に住まうイナバ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:ライフゲイン+土地サーチ。
レアリティ
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(ライフゲイン/サーチ

255 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 02:53:49 [ RE2cEcW2 ]
と思ったら>>120にある奴だったorz
でもやっぱり分類直しが面倒そうだな…
というか感想からして良く分からない。

256 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 02:59:52 [ d/cZo.CE ]
>>251>>252の助言で訂正
【幻想郷の働き蜂】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫   
P/T:0/1
============================================================
飛行
T:あなたのマナプールに(G)を加える
(4)(G)〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤーかクリーチャーに2点のダメージを
与える。
------------------------------------------------------------
「あの子達は自らの命を絶ってでも巣を守ろうとするのよ」
                   リグル・ナイトバグ
============================================================
バジリスク能力削除。普通に考えたら赤能力持ってるんだからこれだけでやはり
十分か

【昆虫演奏会】
コスト:(G)(G)
タイプ:ソーサリー   
============================================================
あなたのライブラリーから昆虫カードを1枚探す。それを公開し、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
「ようこそ。私達虫の奏でる演奏会へ」 リグル・ナイトバグ
============================================================

そのまんま持ってきた

257 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 03:53:16 [ d/cZo.CE ]
【蟲を食らう怪物】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー―ホラー
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出た時、全ての昆虫クリーチャー・トークンを破壊する。
それらは再生できない。
〜の上に+1/+1カウンターをX個載せる。Xは破壊した昆虫クリーチャー・
トークンの数に等しい。
------------------------------------------------------------
「幻想郷では時々、秩序を乱す化け物が現れる。こいつのように
============================================================
≫ミシュラ 

感想:某黒色スパイクの昆虫メタバージョン。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/ホラー
性質(特殊

【火災竜】
コスト:(2)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xは各プレイヤーのコントロールする森の総数に等しい。
------------------------------------------------------------
蓬莱人の二人が暴れて一番被害を受けるのはその竹林に住まう昆虫達
============================================================
≫ミシュラ 

感想:赤の緑メタ。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(除去

【玉虫色の天道虫】
コスト:(W)(W)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:0/1
============================================================
飛行
(W)(W):〜はターン終了時まであなたが選んだ色のプロテクションを得る。
(G)(G):あなたのマナプールに好きなマナを2色加える。
(G)(W):プレイヤーかクリーチャーに与えられるダメージを〜に移し変える。

------------------------------------------------------------
あの子達の甲羅は色んな角度から見ると様々な色をしてるの 
                    リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:プロテクション要塞。全体除去は勘弁な
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(ブロッカー

258 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 04:51:58 [ vE96SWaY ]
>>256
働き蜂はマナ能力消してアーティファクトにでもしちゃえば?
【働き蜂の巣】とかに名前変えちゃってさ
蛇かごって言うアーティファクトもあるし

259 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 06:30:43 [ WpAOA5mE ]
>>256
好きな色マナ出せるようにして、
最後の起動は (4)(R),〜を生け贄: のほうが、まだ…

260 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 09:44:01 [ 7YuRadmQ ]
青いエンチャント投下。


【幻想空想穴】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、基本でない土地に対する渡りを持つ。
幻想空想穴が場に出たとき、カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
私のコレは場所を選ぶのよ。
============================================================
ミシュラの >>


限定版『旅人の外套』。

レアリティ(コモン
分類(萃夢想/エンチャント
性質(クリーチャー強化


【幻想狂想穴】
コスト:(3)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
幻想狂想穴が場に出るに際し、土地タイプを1つ選ぶ。
すべてのクリーチャーは、選ばれたタイプの土地渡りを持つ。
------------------------------------------------------------
私のコレは、時も場所も相手も選びませんわ。
============================================================
ミシュラの >>

色が被ってさえいなければ。

レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/エンチャント
性質(クリーチャー強化?

261 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 13:21:44 [ svTU1RYk ]
【清廉/潔白】
コスト:(1)(W)/(2)(W)
タイプ:インスタント/インスタント
============================================================
【清廉】
このターンに呪文や能力によって捨てさせられたカードを手札に戻す。
カードを1枚引く。
【潔白】
このターン、あなたとあなたのクリーチャーは赤の呪文によってダメージを受けない。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
罪を意識しないことが、最も大きな罪と知れ。
                  ―――閻魔の説教
============================================================

レアリティ コモン
分類(花映塚/インスタント
性質(コンバットトリック/対色カード

【自暴/自棄】
コスト:(2)(R)/(2)(R)
タイプ:インスタント/インスタント
============================================================
【自暴】
プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはこのターン、ライフを得る代わりに
同じ点数のダメージを受ける。
カードを1枚引く。
【自棄】
プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはこのターン、カードを引く代わりに
同じ点数のダメージを受ける。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
こうなったら背水の陣だ!
                  ―――門番の遠吠え
============================================================

レアリティ コモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(コンバットトリック、対色カード

【弱肉/強食】
コスト:(1)(G)/(2)(G)
タイプ:インスタント/インスタント
============================================================
【弱肉】
プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールする島は、
次のアンタップフェイズにアンタップしない。
カードを1枚引く。
【強食】
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーがこのターン、黒の呪文や
クリーチャーによって破壊された場合、その上に+1/+1カウンターをひとつのせて場に戻

す。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
弱肉強食ほど、幻想郷の歴史にしっくりくる言葉はないな。
                     ―――上白沢のつぶやき
============================================================

262 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 13:22:44 [ svTU1RYk ]
レアリティ コモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(コンバットトリック、対色カード

【暗中/模索】
コスト:(2)(B)/(1)(B)
タイプ:インスタント/インスタント
============================================================
【暗中】
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンライフを得る代わりに
同じ点数のライフを失う。
カードを1枚引く。
【模索】
このターン、緑のカードが墓地に置かれる度に、あなたは1点のライフを支払うことによ

って
カードを1枚引いてもよい。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
ここは未練のある者が集う場所。あなたの心残りは何かしら。
                  ―――西行寺の問い掛け
============================================================

レアリティ コモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(コンバットトリック、対色カード

【疑心暗鬼】
コスト:(2)(U)/(1)(U)
タイプ:インスタント/インスタント
============================================================
【疑心】
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリを上から3枚墓地に置

く。
墓地に置かれたカードで、緑の呪文をすべて取り除く。あなたはカードをX枚引き、
X枚捨てる。Xはこの方法で取り除かれた呪文の数に等しい。
カードを1枚引く。
【暗鬼】
カード名を指定する。プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーは手札を公開する。
指定されたカードが公開された場合、それが赤の呪文であれば、あなたはその呪文を
マナコストを払うことなしにプレイしてもよい。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
どれもこれもガセばっか。今度のもそうだろうなぁ。
                     ―――射命丸のぼやき
============================================================

レアリティ コモン
分類(花映塚/インスタント
性質(対色カード

263 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 13:40:04 [ 7HdyDPrs ]
キャントリップはいらないスペルが多いような気がする。
分割カードであることを考えればさらに。

264 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 13:45:16 [ tMw2EmNE ]
色対策は基本アンコだったはず。リミテッドでたくさん出ても困るし
あとやっぱり分割でキャントリップは便利すぎるなぁ

火/水の壊れっぷりをなんとなく再認識

265 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 15:15:00 [ 7scjVSbE ]
今は案だからいいけど、最終的にキャントリップ付きは全呪文の1/4くらいにしておきたいな。
というか、まだ早いがwikiにある程度載ったら派生版も決めていきたい。

今多いのはキャントリップと刹那だが、もっと種類あってもいいと思う。
できるようなら、ギルド系みたいに色や派閥によって固有のキーワード能力もあっていい。もちろんバランスも考えながら

266 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 17:25:10 [ FXUveAAE ]
>キャントリップ付きは全呪文の1/4に
アレ? そんなにキャントリップってありふれてたっけ?
もっと少なくね?

267 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 17:27:19 [ svTU1RYk ]
キャントリップなしだと無駄ヅモになるからなぁ。マナコストも重めだし
別についててもいいと思う。それとwikiで雑談するのやめない?
データベース兼議論する所であって雑談する所じゃないと思うんだけど。

268 名前:267 投稿日:2006/10/17(火) 17:28:19 [ svTU1RYk ]
あーIDで解ると思うけど対色分割カード提案者ね。

269 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 17:42:36 [ pRV4MSsc ]
キャントリップが無ければサイクリングで良いじゃない

270 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 17:48:13 [ svTU1RYk ]
お前頭イイナ!その発想はなかったわ サイクリングに書き換えてくる。ありがとう。

271 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:00:49 [ FXUveAAE ]
>>267
むしろ色対策カードなんて目論見はずれりゃ無駄ヅモにならないとおかしいわけで。
カードが便利になるほどデッキ作るおもしろみが無くなっていくと思う俺は、
キャントリップ付けるのは便利すぎない?
と思うわけだが。
いや、まぁ、内容としては確かにそこまで強いカードでもないんだが。

今のままの能力だと分割カードにする意味が良く分からん。四字熟語使いたかっただけやん。
個別カードじゃなんであかんのん?

清廉、一度領域が移ったカードはそれ以前の記憶が消えるんじゃなかったっけ?
一度墓地に行ったカードを‘手札にあった’と言って回収して良いのか誰か解説下さい。
潔白、ダメージを受けない、って表記あったっけ? 軽減して0にする、じゃない?
自棄、アップキープフェイズに使うとドローで1点は約束されるね。キャントリップあるとだいぶ使いやすい気が。
強食、破壊されて「墓地に置かれる場合」を付け加たほうが良いかと。
暗中模索、カード名に/が抜けてるw

>wikiで雑談
確かに、意味無いコメントがつらなってるとうっとおしい。

272 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:13:17 [ svTU1RYk ]
書式やルールに関してはトーシロに毛が生えたようなもんなので
わかってる人が直してくれるかなと。
あと分割にする意味だけど、1枚で両方の対抗色に対処できるようにするため。
対色分割カード(どんなカード)作りたいな>名前何にしようかな>効果何にするかな
の手順で考えてるから、名前はあと付け。いいのあったら書き換えてください。

添削された分は修正しときます。

273 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:22:08 [ 7HdyDPrs ]
《悪人に休息なし》とかは、そのターン場から墓地に置かれたクリーチャーを手札に戻せるので、
同じような挙動だと思えば良いんだろうけど……ルール的にどうなってるかはよくわからない。

自棄はドローフェイズの一枚を潰すだけで、ダメージ当てつつ確実にカードアドバンテージだし……。
キャントリップはやり過ぎじゃないかなあ。

強食は「場に戻す」とあるので、誘発型効果の形で書いて「墓地に置かれるたび」だね。
あと、「そのクリーチャーのコントローラー以外のプレイヤーの」とすることも考えておいた方が良いかも。
自分で殺して場に戻すとアンタップできるから……まあ、それで悪さできるカードはかなり絞られるはずだから、
今のところ気にしなくて良いとは思うけど。

274 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:24:09 [ ajloKNVw ]
名前が後付けとかもうね。こんなカード欲しいなー、じゃなくて名前とかモノにあった効果考えるのが普通じゃない?
それじゃ手段と目的が逆転してる気がする。

275 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:24:36 [ ElSPz3.E ]
>1枚で両方の対抗色に対処できるようにするため
これが問題のような気がするけど、1枚で2色からのプロテクションを選択できる防御円を作りたいと言ってるように聞こえる
作るなとは言わんがレアリティなりコストなりで調整すべきだと思う。
ただでさえ分割カードは単体カードに比べて柔軟性が高いんだから、単体カードに比べてコスト比は若干弱くあるべきだと思う。

276 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:40:55 [ nmJXcmyI ]
【貪りつくす花】
コスト:(1)(G)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対象の土地かアーティファクトを破壊する。
その対象は再生できない。
------------------------------------------------------------
過ぎたる花は、毒となる。
―――風見幽香
============================================================
≫ミシュラ レス№

コメント
花が咲きすぎて土地は痩せ、建造物が侵食されるイメージ。

レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/ソーサリー/マルチ
性質(ランデス

277 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:46:44 [ svTU1RYk ]
>273
意見ありがとう。強食のところに追加しておきました。
書式とかは詳しい人待ちですかね。とりあえずは今のままおいておきます。

>275
それは曲解です。たとえば赤と黒の役割ですが、それぞれ直接攻撃火力、手札破壊
っていうのがありますよね。その役割のうちひとつを防ぐようにデザインしたのが提案したものです。
柔軟性が高い分、使われる(使って効果がでる)場面が少ないんで、マナコストは今ので
問題はないと思いますけど、そうでもないんででしょうか。

>274
書き方が悪かったみたいですね。
1.対色効果のカードが少ないから作ろう
【2.名前を何にしよう > 3.効果を何にしよう】
4.フレーバーで味付け
あなたのイメージしてるとこに反してはないと思いますけど…。
それと、そういうこというとダメランとか全部なしって話になりませんか。

278 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 18:51:42 [ WpAOA5mE ]
>>274は釣りじゃないかい?
口調といいいつものアレのかほりが。

もちろんうまいフレーバーのつけ方はいつか考えなきゃいけない事柄だが、
それを言うなら、設定に引きずられた崩壊カードデザインも、
気をつけなきゃならないのは同じだ。

279 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 19:06:39 [ NuqxCJnU ]
【プリンセス天狐】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー ― イリュージョン
P/T:3/4
============================================================
飛行

プリンセス天狐が場に出たとき、土地を最大5つまでアンタップする。
このターンの終了時、この方法でアンタップされた土地を生け贄に捧げる。

(1)(U)(U):プリンセス天狐をそのオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
はいっ! 影も形もございません!
============================================================
≫ミシュラの

フリースペルもどき。

レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲藍
性質(フィニッシャー


【一石二鳥】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかのプレイヤーが「カードを1枚引く。」能力を持つカードをプレイした場合、
そのプレイヤーはさらにカードを1枚引いてもよい。
------------------------------------------------------------
他に知ってる四文字熟語?
え………あ、二石三鳥!
============================================================
≫ミシュラの

キャントリップが話題のようなので、火に油を注g(ry

レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(ドロー

280 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 19:57:50 [ r7W3kk4o ]
2日ぶりに来たけど結構進むもんだね。
とりあえず投下

【疎密】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「消散を持つパーマネント1つを対象とする。それの上に消散カウンターを1個乗せる。」
「消散を持つパーマネント1つを対象とする。それに乗っている消散カウンターを1個取り除く。」
------------------------------------------------------------
それは特殊な創造の能力に近い。さすがは失われた鬼の力。
============================================================
≫ミシュラの より
#br
感想 消滅を1ターン早めるor遅らせます。
カード名は咲夜ver慧音verアリスverと考えたけど、萃香の能力が一番しっくりきたので。
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(分類不能


【オーレリーズサン】
コスト:(2)(R)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
消散6

〜から消散カウンターを1個取り除く:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで以下の能力を得る。
「(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
 この能力は1ターンに1度しかプレイできない」
------------------------------------------------------------
彼女の魔法を模倣と蔑むのは、その実、彼女に最高の賛美を与えることに他ならない。
人間が妖怪を模倣するなど奇跡に等しいのだから。
============================================================
≫ミシュラの より
#br
感想 一時的にティムになれる、ダメージは球の数である4点を想定。壁にでも貼り付けるかな。
使用回数は1回に制限しました。例えば>>149提案の【蜆漁をする里人】みたいなのに付けると、
1マナで《ふにゃふにゃ》をバイバック付きで撃てる様な事になって笑いが止まらなくなるので。
ところで、噂によるとこのスペルも魅魔様からパクったとk(マスタースパーク
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/エンチャント
性質(火力


【トンネルエフェクト】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
〜は、プロテクション(青)を持つクリーチャーを対象としてプレイしてよい。

クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
たとえそれが那由多に一つでも、私には十分過ぎる!!
============================================================
≫ミシュラの より
#br
感想 トンネル効果というのは量子学の世界で物体が、超えられないはずの壁の向こうに行ってしまう現象だとか。
というわけでこのカードでは、超えられないもの(プロテクション)をどうにかできる効果を目指してみました。
アンタッチャブルもどうにかできる様にしたかったけど書式が思いつかなくて断念。
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/インスタント
性質(バウンス


【水煙草】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(2):あなたのマナ・プールに(U)を加える。この能力は〜がアンタップされている時にしか使えない。

いずれかのプレイヤーのターン終了時に〜がタップされている場合、〜を破壊する。
------------------------------------------------------------
意味が無いからこそ価値があると思わないかい?
                   ― 仕事をする香霖堂の店主 ―
============================================================
≫ミシュラの より
#br
感想 確かこーりんはこれ持ってましたよね。
効率は悪いが連続して使えるマナフィルター。倒すと壊れます。
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(マナ関係

281 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 19:58:51 [ r7W3kk4o ]
連貼り失礼。たまにはレジェンドなのを作ってみたくなる。


【白い翼を持つ悪魔】
コスト:(W)(W)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:5/3
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを2体生け贄に捧げる。

飛行、警戒、先制攻撃

あなたのアップキープの開始時に、〜以外のクリーチャーを2体生け贄に捧げる。
できない場合、あなたは7点のライフを失い〜、をタップする。

(W)(T):クリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時まで-2/+3の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
よくわかんないけど、
あなたを倒せばいいんだよね。 ―幻月
============================================================
≫ミシュラの より
感想 見た目は天使、正体は悪魔、そのギャップが素敵な幻月姉さん。
能力は天使な感じで大判振る舞い。デメリットは奈落の王を強くした感じで。
除去に強く、火力も5点までは耐えるので、生贄さえあれば大暴れしてくれるでしょう。
夢月の支援を受ければ手が付けられないことになるかも。
#br
レアリティ(レア
分類(旧作/クリーチャー
性質(フィニッシャー


【幻想のメイド】
コスト:(W)(W)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:1/2
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、カードを2枚捨てる。

あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分のライブラリーのカードを上から2枚ゲームから取り除いてもよい。
そうしない場合あなたは手札を捨て、あなたの次のドロー・ステップを飛ばす。

(2)(B)(B)(T):カードを1枚捨てる。あなたのコントロールの下で、
黒の1/1のメイド(maid)・クリーチャー・トークンを2個場に出す。

(W):あなたは以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。」
「クリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時まであなたが選んだ1色の色のプロテクションを得る。」
この能力は、このターンあなたの墓地に置かれたクリーチャー1体につき1度までしかプレイできない。
------------------------------------------------------------
で、ここは、私の世界。
あなたが、勝手にこっちに入り込んできたみたいだけど・・・
                        ―夢月
============================================================
≫ミシュラの より
感想 メイドな妹さんです。名前は曲名から。設定がほとんどない彼女ですが、
ランクの高い冥土さんだと思うので。下っ端メイドを使役したり、ごみを有効利用します。
幻月と一緒に出てるといい感じです。露骨すぎかもしれませんが。
#br
レアリティ(レア
分類(旧作/クリーチャー
性質(システムクリーチャー

・・・好きなキャラでカード作るとテンション上がるね。
壊れたのを作りたくなる気持ちがよく分かった。溢れて止まらなくなるんだ。
情けない話だが、作っている途中でカードバランスが分からなくなって、今もこのカードを客観的に評価できる自信がない。
壊れていると思ったら修正してくれると嬉しい。

282 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 20:58:05 [ 7scjVSbE ]
>>280
牧師?牧師じゃないか!


【死せざる者、藤原 妹紅】
コスト:(4)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間
P/T:4/2
============================================================
飛行
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、 あなたの手札にある
赤のクリーチャー1体とクリーチャーでない赤の呪文を1枚、ゲームから取り除くことを選んでもよい。
この能力は、〜が墓地にあるときしかプレイできない。

〜が場から墓地に置かれたとき、〜をあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
私を普通の人間だと思うな。
============================================================
ミシュラの>> より

微妙に使いどころに困るようなレジェンド。レジェンド?
スクイーのように延々と使いまわせるのもアレなんで、擬似黄泉返りつき。
死んでも手札に戻る。コスト高いけど。
墓地に行ってもリアニメイト。手札が痛いけど。

レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/藤原 妹紅
性質(フィニッシャー、リアニメイト?


【転生の炎】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
キッカー(2)(R)
対象のクリーチャー1体を再生する。

(2)(R)のキッカー・コストが支払われていた場合、
対象のプレイヤー1人とそのプレイヤーがコントロールするクリーチャーに2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
亡き友の亡骸に流した涙は、暖かな日差しにかき消されていた。
天駆ける聖火が何もかもを運んでいったのだろう。
涙も悲しみも彼女自身をも……。
============================================================
ミシュラの>> より

某ゲームネタでごめんなさい。けど、不死鳥っていったら…ねぇ?
赤のクリーチャー再生なのでコストは高めに。キッカーも強いがさらにコストも多く、上手く使うにも再生したついでだから難しいか。
……やっぱり赤で再生は駄目なのかな?フェニックスいるのに。

レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(ネタカード、火力、コンバットトリック

283 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 20:58:35 [ svTU1RYk ]
ところで、実際にどこらへんのバランスを基準にカードをデザインすればいいのかな。
リバイズドやらではないのは解るんだけど、ウルザかテンペかマスクスかインベかとかで
大分変わってくる気がするんだけど。
スレ住人の人らの意識としてはどんなもんなんだろう。

284 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 21:06:59 [ WpAOA5mE ]
「現在」…つったら怒られるか?w
WotCは"modern"ていう言い回しをしてるんだよね。
>>70なんかは色々と勉強になる。スルーされてるが。

>>282
再生持ちのフェニックスは居ないからなあ。

285 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 21:24:58 [ LT4nAI4A ]
>>283難しいね。とりあえず案出して、ヤバいカードならスレ住民からつっこみが入り調整。
て流れでいいと思う。個人的に。
東方ブロック的には新旧のバランスとか色の役割が入り混じる事になるけど……

286 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 21:26:30 [ 7scjVSbE ]
>>283
今までを見ると大体の人はウルザ前を経験してるから、
ミラージュ〜テンペスト・マスクス〜オンスロートあたりかな。

テンペストもかなり壊れてたけどウルザほどじゃなかったからアリだろうし、
ミラディンも強すぎるし、アーティファクト環境が大きく変わったから難しい。
それ以降は主にクリーチャーの性能がぐんと上がったから基準にすると、とんでもないのができそう。


>>284
本当だ。調べてみたら再生持ちはいなかった。
赤でリアニメイトは無いだろうから、エンチャントで自動再生かな?もう少しまとめてみる。

287 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 21:32:25 [ ElSPz3.E ]
例えばの話、Tinkerすらアーティファクト大バーゲンブロックが出てくるまでは禁止されてなかったという歴史があるからね
どこを基準にパワーバランスを考えるかは結構重要かも

288 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 21:38:27 [ .sMRokU6 ]
>>272
いや、みんなある程度そうだよ……

272のみに言うわけではないが、せめて似たような記述してるカードMtGWikiで探して、テキスト正しくして投稿する、くらいやろうよ。
誰かがやってくれるだろ、なんて考え無責任にもほどがある。
匿名掲示板と言ったって、何かを作ろうとしてるだから自分のネタにくらい責任持つべきじゃなかろうか。
書式も不正確なまま適当にWikiに書き込んで放置してる奴もな。

Wikiで議論になったまま放置されてるカードとかあるけど、責任取れずに放置するくらいならネタに分類してほしいと思う。
制作者は修正する気があるのか無いのかくらい表明してホスィ。

289 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 21:40:08 [ tMw2EmNE ]
逆だったんだよな。ウルザ時代のアーティファクトは
「強力なカードを出すためのマナ加速」だから、修繕でサーチするようなカードは壷くらいだった。
壷、モノリス、鍵、波動だっけ。スタンで禁止されたアーティファクト。そんなもんだった

巨像、精神隷属、タイタン……
ミラディン参入後のエクステンデッド開催時までに修繕封じなかったのは永遠の謎。

290 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 22:56:16 [ 5MRPLsoM ]
【マイハートブレイク】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
マイハートブレイクをプレイするための追加コストとして、
あなたの手札からカードを好きな枚数無作為に選んで捨てる。

クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
マイハートブレイクはそれにX点のダメージを与える。
Xはこの方法で捨てられたカードの枚数に等しい。

============================================================
≫ミシュラの より
マイハートブレイク。自分のハートがブレイクしちゃいけない気もするが。
MtGで手札は心や精神を表すので、まさにマイハートブレイク。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(火力





【断迷剣】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)

この方法で能力が打ち消された場合、このターン、その能力のコントローラーは、
マナ能力でない起動型能力をプレイできない。
------------------------------------------------------------
でも、これだけの幽霊……
斬らないでどう処理すればいいの?

              ― 魂魄 妖夢
============================================================
≫ミシュラの より
斬れないものなどあんまり無い。どうやら起動型能力と誘発型能力は斬れるようです。
ついでに迷いも斬られて、能力の起動について悩むこと無くなります。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/インスタント
性質(カウンター

291 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 23:54:21 [ g/QpSHEI ]
【物言わぬ毒人形】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
全てのプレイヤーは、自身のアップキープの間に毒カウンターを1個、自身の上に置く。
あなたのアップキープの終了時に、毒カウンターをあなたの上に1個置く
------------------------------------------------------------
彼女は仲間に話し続けた。しかし最後まで仲間達は動くことはなかった。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 全員に毒カウンターが乗り続ける、メラン子が教育中の人形。
しかし一番反動が来るのが自身。コントロールを押し付けるか、毒デッキの加速に。
レアリティ(レア
分類(花映塚/アーティファクト
性質(分類不可能 (「勝利条件」って項目作る?)

【萃まる妖気】
コスト:(4)(W)(U)(G)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たとき、全てのエンチャント(オーラ)を〜の上に移動する。
(対象が適正でない場合、それらを全て墓地におく)
また、場の全てのカウンターを+1/+1カウンターに変更し、〜の上に移動する。
------------------------------------------------------------
失われし太古の力、思い出すがいい!!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 こっそり毒カウンターを解毒し、累加アップキープの積年カウンターもリセットします。
コストがコストだけに墓地から釣る専門?
レアリティ(レア
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/伊吹萃香
性質(フィニッシャー エンチャント対策

【飛び跳ね兎】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―兎
P/T:1/2
============================================================
〜が場を離れたとき、あなたのマナプールに(3)を加える
------------------------------------------------------------
だって、あの子達私の言う事は聞いてくれないし〜
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 珍しい青のマナブースト。上手く使わないとマナバーンでダメージ。
《送還》や《ブーメラン》でも一応マナは得するが…?
(「開門」クリーチャーが一応候補かな?)
無限マナの中核を担う予感。
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/クリーチャー
性質(マナ関係

292 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/17(火) 23:57:09 [ 7scjVSbE ]
オリジナルの能力語が墓地利用が多いから、オデッセイあたりの能力も使うといいかも。
もしくは他に新しい領域を利用した能力が必要になるかもしれない。

色々とリスクを上げるためにリムーブが多く使われてるから、ゲーム外領域(サイドボードを除く)回収や利用なんかあるといいかも。
多分基準の呪文よりコストは(3)くらい重くなるだろうけど。

293 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 00:00:54 [ A/haeCKY ]
(3)重くなる、の基準が良くわかんないんだけど…狡猾な願いが(5)(U)になるってことかな。

>288
反省。次からもうちょっと書式に気を使うことにするよ。

294 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 00:27:03 [ 3ZnqxeHc ]
【確かな記憶】
コスト:(1)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
キッカー (3)(U)
ゲーム外の、あなたがオーナーであるカードを一枚選び、あなたのライブラリーの一番下に置く

キッカーコストを払った場合代わりに
ゲーム外の、あなたがオーナーであるカードを一枚選び、あなたの手札に加える
------------------------------------------------------------
確かに、それはあった。だから彼女はそれを再現して見せた
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 あっきゅん
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー
性質(サーチ ライブラリー対策

>>292
上に書いたような奴でいいかい?
ついでに利用も下に作ってみた

【受け入れる魔術師】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・人間
P/T:*/*
============================================================
〜のパワーとタフネスは、ゲームから取り除かれたカードの枚数に等しい
------------------------------------------------------------
 そこまで言うならお前も参加していいぜ
   というか誰も拒むつもりは無い
               ――霧雨魔理沙
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《アポカリプス》とか使った後は凄いことに。
レアリティ(レア
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/霧雨魔理沙
性質(ファッティ?

295 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 00:59:09 [ Cg1pdvWA ]
>>294
ゲーム外領域なのか、ゲームの外部からなのかが分からない。
前者は、単純に取り除かれたカード
後者は、サイドボード等からの違いがある。
これは本家願いの日本語テキストが悪いんだけどね。

あと【確かな記憶】自体はリムーブしなくていいのかい?

296 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 01:08:05 [ J3qL2dJQ ]
>>292は、場に出たときとか墓地に置かれたときにゲーム外領域から1枚カードを持ってこられるクリーチャーとか、
キャントリップみたいな感じでキーワード能力を作るっていうことなんじゃない?

そういう能力を付加した【ショック】の場合、コストが(R)→(4)(R)とかに増える。ってことなんだろ
こういう軽いインスタントにつけるのは間違ってるだろうけどw

297 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 01:33:47 [ g8dKUB7. ]
文のアリスから2つ。人形のタイプは<<Stuffy Doll>>に敬意を表して構築物に。
どちらも適正コストが不安。求む添削。


【赤符「ドールミラセティ」】
コスト:(2)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ ― 速攻を持つ1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを
1個場に出す。それは「ターン終了時に、これをゲームから取り除く。 」の能力を持つ。
------------------------------------------------------------
あの赤い巨星が脈動するように、増殖と総減を繰り返す。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想
人形が増えたり減ったり。
トークンは無色なので注意。

レアリティ(アンコモン?
分類(文花帖/エンチャント
性質(トークン生成


【操符「ドールズインシー」】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールする
アンタップ状態の構築物を好きな数タップする。
島1つを対象とする。それはターン終了時まで、依然として土地でもある、
島渡りを持つ青のX/Xのエレメンタル・クリーチャーになる。
Xは、あなたがこの方法でタップした構築物の数である。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想
うまくやれば青とは思えないサイズに。

レアリティ(アンコモン?
分類(文花帖/インスタント
性質(クリーチャー化

298 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 01:48:34 [ vnrA7ER2 ]
【東方プレイヤー・イージー】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー― 人間
P/T:*/*
============================================================
サイクリング(1)

東方プレイヤー・イージーのパワーとタフネスはあなたの墓地にある
人間カードの総数に等しい
------------------------------------------------------------
抱え落ちが許されるのはココまで
============================================================
≫ミシュラ 

感想:最初は死んで何ぼ、何回も死んで強くなっていくものなのです
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(ウィニー


【東方プレイヤー・ノーマル】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー― 人間
P/T:*/*
============================================================
サイクリング(2)

飛行

東方プレイヤー・ノーマルのパワーとタフネスはあなたの墓地にある
人間カードの総数に等しい
------------------------------------------------------------
慣れたら他のキャラも使ってみると良いよ
============================================================
≫ミシュラ 

感想:まだまだ磨く部分多いよ
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(ウィニー


【東方プレイヤー・ハード】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー― 人間
P/T:*/*
============================================================
サイクリング(3)
プロテクション(黒)、プロテクション(赤)

東方プレイヤー・ハードのパワーとタフネスはあなたの墓地にある
人間カードの総数に等しい
------------------------------------------------------------
カスる楽しみを覚えてみる
============================================================
≫ミシュラ 

感想:白ならではの赤と黒のアンチ
レアリティ(アンコモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(ウィニー

299 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 01:49:40 [ vnrA7ER2 ]
【東方プレイヤー・ルナティック】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー― 人間
P/T:*/*
============================================================
東方プレイヤー・ルナティックのパワーとタフネスはすべての墓地にある
人間カードの総数に等しい
------------------------------------------------------------
ここまで来る人は意外と少ない
============================================================
≫ミシュラ 

感想:サイド的存在?
レアリティ(アンコモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(ウィニー


【東方プレイヤー・エキストラ】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー― 人間
P/T:*/*
============================================================
東方プレイヤー・エキストラのパワーとタフネスはあなたの墓地にある
人間カードの総数に等しい

クリーチャーを1体生贄にささげる:対象のエンチャントを破壊する
------------------------------------------------------------
アナザーストーリー Caved!!などなど
============================================================
≫ミシュラ 

感想:コントロールなどなど
レアリティ(アンコモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(システムクリーチャー


【東方プレイヤー・ファンタズマゴリア】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー― 人間
P/T:*/*
============================================================
サイクリング(2)
プロテクション(アーティファクト)

東方プレイヤー・ファンタズマゴリアのパワーとタフネスはあなたの墓地にある
人間カードの総数に等しい

東方プレイヤー・ファンタズマゴリアが場から墓地に置かれたとき
このターン、あなたは呪文や能力の対象にならない
------------------------------------------------------------
今ある回避能力は先人達の研究成果なのです
============================================================
≫ミシュラ 

感想:任意に生贄にささげることが出来ればプレッシャー掛けれるかも
レアリティ(レア
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(システムクリーチャー


と、言うことで難易度シリーズの最後を飾る白は
東方プレイヤーになりました
何回もやられて少しずつ強くなっていくあたりを意識して作ってみました

300 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 01:52:58 [ sAO8VT8. ]
一応言っとくと妖々夢のPHはPhantasm。
マゴリアは冒頭の英文かもしくは某同人ゲー

301 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 02:14:29 [ vnrA7ER2 ]
【ひたすら練習】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
サイクリング(W)
対象のクリーチャーはターン終了時まであなたが選んだ色に対するプロテクションを得る

ひたすら練習が墓地にある場合、ひたすら練習は人間カードとして扱ってもよい
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:人間デッキのお供にどうぞ
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント
性質(攻撃妨害等


【霊撃】
コスト:(2)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
対象の攻撃クリーチャーをゲームから取り除く

霊撃が墓地にある場合、霊撃は人間カードとして扱ってもよい
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:流刑のようにライフは得られないが人間は強くなる
ちなみにクリーチャーカードではないのでそこは注意
レアリティ(レア
分類(妖々夢/インスタント
性質(除去


たくさん盛り込んで1マナ5/5とかで殴り殺してやりましょう^^

302 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 02:17:08 [ vnrA7ER2 ]
>>300
訂正THX
じゃあファンタズムと言うことでお願いします

303 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 02:42:42 [ J3qL2dJQ ]
【人形裁判】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が場に出るに際し、色を1つ選ぶ。

あなたの対戦相手が選ばれた色の呪文をプレイするたび、
あなたはライブラリーの上から5枚を墓地に置いても良い。
そうしたならば、その呪文のコントローラーが
「あなたがその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい数の無色の1/1人形・クリーチャー・トークンを場に出す。」
ことを選ばない限り、その呪文を打ち消す。
------------------------------------------------------------
裁判官どもは裁判長の指一つで自在に動く。生易しい裁判であるはずが無い。
============================================================
ミシュラの>> より
凶悪なコントロールエンチャント。単色デッキではこれ1つが強力な重圧になる。
出された側はアーティファクトと全体火力とライブラリー破壊で攻め立てろ。

レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(トークン生成、カウンター


【ボーダークラッシュ】
コスト:(3)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
瞬速

〜は、このターンにダメージを与えられた、
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない。
エンチャントされたクリーチャーをタップする。
エンチャントされたクリーチャーは
そのコントローラーのアンタップ・フェイズにアンタップしない。
------------------------------------------------------------
あぁっ!削られるぅッ!!
============================================================
ミシュラの>> より
変則的な《脱水》。ただ瞬速付きなので、コンバット火力とともに。
できればゲージ回復よろしく、条件で自身除去があってもよかったかも。
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/エンチャント
性質(コンバットトリック

【桜の花びら】
コスト:(G)(G)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャントされたクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
春!春ッ!なけなしの春はどこッ!!
============================================================
ミシュラの>> より
桜点持ち。自分のクリーチャーでも相手のクリーチャーでも自分が回収。外道。
勝手に場のクリーチャーに付け替えられていくのも面白いけど、流石にきりがないのでこの程度。
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(ドロー

304 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 03:31:10 [ VuNLoiRU ]
>>280のトンネルエフェクトを勝手にプロテクション貫通サイクルにしてみる。
本家に似たカードがないので書式が怪しいのはご愛嬌

【天丸「壺中の天地」】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント(オーラ)
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
プロテクション(白)を持つクリーチャーを対象としてもよい。
〜は、プロテクション(白)の効果によっては取り除かれない。
エンチャントされているクリーチャーは、攻撃やブロックに参加できない。
============================================================

感想
プロテクションを無視して閉じ込めます。
これだけ平和な心にコスト+1なのが多少気になるところ。
レアリティ アンコモン
分類(永夜抄/エンチャント/オーラ
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【死に誘う程度の能力】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プロテクション(黒)を持つクリーチャーを対象としてもよい。
緑か白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
============================================================

感想
ゆゆさまが誘えばプロテクションを貫通できる。かも。
これだけスペルカードじゃないけど思いつかない。
レアリティ アンコモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【外力「無限の超高速飛行物体」】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
プロテクション(赤)を持つクリーチャーを対象としてもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
そのダメージはプロテクション(赤)によって軽減されない。
============================================================

感想
ガード不能の火力が飛んでいきます。
レアリティ アンコモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(火力

【季節外れの揚羽蝶】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー─昆虫
P/T:3/2
============================================================
〜のブロックに参加したクリーチャーはターン終了時までプロテクション(緑)を失う。
============================================================

感想
季節外れの揚羽蝶にはなぜかプロテクションをはがす力が。
レアリティ アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(分類不能

305 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 05:09:45 [ ZNBKB9ek ]
>>297
累加アップキープは『場に出たパーマネントの維持にコストを課す誘発型能力』なので、コストを払わないその表記はおかしい。
というか無限にトークンが出続けてしまう壊れたカードにw

============================================================
累加アップキープ ― (R)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後、あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につき(R)を支払わない限り、それを生け贄に捧げる)
あなたのアップキープフェイズの終了時に、速攻と「ターン終了時に、これをゲームから取り除く。 」の能力を持つ1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX個場に出す。
Xは〜の上に置かれた経年カウンターの数に等しい。
============================================================
あたりかな。ゴブリンの砲撃みたいなカードと組み合わせると、6ターンで人が一人死ぬ。

306 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 05:38:37 [ nYu3G9EE ]
《精神の渦》の「累加アップキープ―カードを1枚引く」みたいに、逆に利点になってるカードもあるし、
「累加アップキープ―対戦相手1人のコントロールの下で、赤の1/1の生存者(Survivor)クリーチャー・トークンを1個場に出す」
「累加アップキープ―いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターを1個置く」
なんて変わり種もあるから、「何らかの効果」であっても構わないっぽいけどね。

まあ、このままだと出しておけば他に何もなくとも殴ってればそのうち勝ててしまうから、
かなりのパワーカードなのは間違いない。
>>305のコストみたいにするとか、コストをもっと上げてしまうとか、はした方が良いんじゃないかな。

307 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 07:00:07 [ 54AeUM76 ]
【瀟洒な休息】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対象のクリーチャーはアンタップする
カードを1枚引く
------------------------------------------------------------
彼女は誰が何時見ても働いている、それは何時も誰も見ていないときに休んでいるからだ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:上位カードは星の数ほど存在するのでキャントリップつけました、こういうコモンがあってもいいよね
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント
性質(分類不能?

308 名前:297 投稿日:2006/10/18(水) 07:09:06 [ g8dKUB7. ]
>>305-306
レスthx.
起動コストや追加コストと同様、累加アップキープにもマナ・コスト以外のコストがありうるわけです。
<<炎の編み込み>>なんかカッコいいよ?w

で、累加アップキープにマナを要求すると、なんというかトークン生成X呪文のほうが
便利じゃんということになってしまうので、ここはプレイのコストを調整する方向で行きたいなあ。
(4)(R)ぐらい?基準が思いつかない。まあこれはテストプレイの段階で決めることかもしれないけど。

…エンチャントなんてすぐ割られるもんだと思ってたけど、冷静になれば黒・赤には辛い話だね。
逆に、それで黒・赤に簡便なエンチャント対策カードが出来たら本末転倒だし。

ドールズインシーのほうは、このままだとリミテッドの一部のデッキ用コンバットトリックにしかならねえなあ。
そういうのがあってもいい気もするけど。

309 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 15:38:56 [ Cg1pdvWA ]
累加アップキープでトークンだすのは良いと思うけど、デメリットないんじゃダメだろうね。
現状だと維持しても悪いことないし、累加アップキープ支払えなくなることもない。
プレイコストが、出る前にゲーム終わる。とかならまた別になりそうだけど。

累加アップキープでマナが嫌なら、ライフとか手札とか色々と支払えるものはあるよ

310 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 15:46:26 [ sAO8VT8. ]
あなたのアップキープ開始時に速攻を持つ1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを
1個場に出す。それは「ターン終了時に、これをゲームから取り除く。 」の能力を持つ。

累加アップキープにする意味が分からない

311 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 15:46:50 [ m10cmnIk ]
ターン終了時にトークンの数だけなんとかを支払う
そうしない場合何とか
みたいなのはどうだろうか

312 名前:297 投稿日:2006/10/18(水) 17:44:04 [ g8dKUB7. ]
累加アップキープでエンチャントなのは、黒赤にとっては厄介だけど、
白青緑にとっては逆に御しやすいんだよね。(対戦相手の話)

インスタントじゃないから奇襲効果が無い。
プレイからトークンが出るまでにラグがある。
トークンが出ても、最初は1体2体。
(例えば、出した次のターンから5体出す→
ターン終了時にリムーブ、を繰り返すエンチャントだったら、
今より脅威は大きい気がする。)

つまり遅い。
ノロノロやってるうちに解呪か帰化かブーメランか何かが来れば終了だと。
相手も経年カウンター黙って乗せさせてくれないでしょ、たぶん。

そういうことを考えると、あんまり重いデメリットをつけると
ただのカスなわけで難しい。

赤らしく自分にダメージ飛ばしたりすればいいのかな。
人形の数とは関係なく、1ターン2,3点ぐらい。

313 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 18:09:50 [ uIpwhUho ]
これもかなりのパワーカードだけど、《新緑の魔力》の場合は自分と相手のターンに増えるから、
出して以降の自分のターンにトークンが2体→4体→6体→……
【ドールズインシー】だと場に残らないので、この数に追いつくことはない。
全部特攻させたり生け贄にするコストに充てたりすることを考えれば累計の比較になるけど、
だとしても追いつくのは3ターン目。
《新緑の魔力》は(5)(G)(G)(G)と高いけど、7/7クリーチャーまで付いてくる。

問題視するとしたら、色の問題と、
「出して除去されずに耐えられれば、このカード単体だけで、対応の手段のかなり少ない勝ち手段になる」
というところかと。エンチャント除去が通ればいいけど、それがこなかった場合、
毎ターントークンを除去しても生産量自体がどんどん増えるから追いつかないし、
全体除去しても次のターンには同じ数出てくる。
あとは、根本的にクリーチャーを殴れなくするような強力なロックぐらい。
割ればいいとは言っても、「割るしかない」ってのはMtGとしてはごく一部の強力なカードだと思うよ。
《新緑の魔力》なら、例えばティムがいるだけでかなりスピードは落ちるし、
ブロッカー並べて耐えた後一度《微震》でも通せば、またトークン溜まるまで少しは耐えられるわけで。

314 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 18:14:07 [ L.5c4no6 ]
いまだに新緑が第9版に帰ってきた理由が分からない。ヒッピーはまだ納得できる理由があるんだが

315 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 18:44:18 [ givOkL2w ]
>>312
既に何人もの人が指摘してるとこにもう一度突っ込むのは気が引けるけど、
この能力は累加アップキープにするべきではない。
たとえコストがメリットになりうるようなものであっても、
それはマナバーンやライブラリーアウトがあってのこと。
トークンは「出さない方が得」という場面は基本的にない。
キーワード能力は共通の特質を持つ能力を議論し易くするために纏めたもの。
濫用はキーワード能力の趣旨に反する。

316 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 19:10:28 [ Cg1pdvWA ]
>>312
そりゃ解呪や帰化を入れてあり、更に引いてくる事前提ならなんとでもなるよね。
その前提でどうにもならないエンチャントなんて、1キル用のものだけじゃないかな
ついでにこれは相手のソーサリー除去を軒並み腐らせるわけで。
これでも「重いデメリットつけたらただのカス」と思うならいいんじゃないかな。

317 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 19:21:11 [ en3fuw2I ]
新しいキーワード能力考えてみた。これ以上増やすと作る人も大変になるかもしれないが。


遺言(X):このカードが場から墓地に置かれるときに、あなたは(X)を払ってもよい。
(X)の遺言コストが払われた場合、以下の能力をプレイする。
============================================================
言葉通りのラストワードや打ち返し、アイテム投下等を表す起動型能力。
発動させる条件のためクリーチャー除去を持つ赤や黒に対して強くなってしまう。
以下例

【育みの毛玉】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー─毛玉
P/T:1/1
============================================================
遺言,(2):対象のクリーチャー1体に、+1/+1カウンターを1つ置く。
============================================================

【毛玉爆弾】
コスト:(3)(R)
タイプ:クリーチャー―毛玉
P/T:2/1
============================================================
速攻
〜が攻撃に参加したとき、ターン終了時に、〜を生け贄に捧げる。

遺言,(R):対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
============================================================

【大量殺人犯の徘徊魂】
コスト:(4)(B)(B)
タイプ:クリーチャー─スピリット
P/T:3/2
============================================================
あなたのアップキープ開始時にクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
そうしない場合、〜はあなたに3点のダメージを与える。

〜がクリーチャーにブロックされた状態になるたび、〜をブロックしたクリーチャーを破壊する。

遺言,(2)(W)(W),カードを2枚捨てる:全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
============================================================

突っ込みとか色々お願いします。

318 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 20:06:52 [ 37dIKYUM ]
というか、それで軽い&速いだったらどう見ても壊れです、本当に以下略

319 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 20:09:08 [ KQDu3NZs ]
遺言のコストをわざわざ:で区切る意味が無い
カードだけを見てもいつ遺言のコストを払うのか解らないので

『このカードが場から墓地に置かれるときに、あなたは(X)を払ってもよい。
(X)が払われた場合、以下の能力をプレイする。』

で良いと思う

カードテキスト内に無理やり遺言と言う言葉を入れる必要性はない

本家のほうでも
新しいメカニズムの名前≠テキスト内にその言葉が入ってる
だから、ここは解りやすさ重視が良いと思う

例えばWikiの【黄泉帰り】みたいな感じで

320 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 21:23:26 [ .edT8V0U ]
>>280>>304
プロテクション無効のカードを作りたいのであれば、ただ単純に「対象とする」系の単語を入れず、「〜を1つ選ぶ」とすれば良い気がする。
>>304の意図は分からんが、>>280が言ってるアンタッチャブルにも対応可能なカードになる。
問題はこの現象自体が一部のエンチャントを直接場に出すカードぐらいでしか起こらない現象だから書式の間違いにとられかねないことだが、
本家に無いルールブレイカーを作るよりは良いと思う。
ちなみにエンチャントなら「場に出す」能力を付ければオーラは対象に取らずに付けられる。

321 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 21:43:38 [ VuNLoiRU ]
>>320
アンタッチャブルを貫通するのはさすがに便利すぎるからプロテクションのみ貫通でサイクルにしてみた。

322 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 22:33:26 [ givOkL2w ]
>>319
その『』の文脈で「プレイする」は不味いってw
完全な誘発型能力にするか、
誘発型能力と起動型能力の組み合わせにして
起動型能力の方を誘発時にのみプレイできるようにするかのどちらかだよ。

323 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 23:18:49 [ A/haeCKY ]
このカードが場から墓地に置かれるときに、あなたは(X)を払ってもよい。(X)が払われた場合、
(例)(カード名)はプレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。

みたいな書式になるのかな?この一連の動作を「遺言」てすればいい ってことなんだろうか。

324 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/18(水) 23:44:43 [ .edT8V0U ]
>>321
やっぱりアンタッチャブルは抜けない仕様で考えてたか。
そういう効果のカードがあること自体は構わないと思うのだが、「無効化を無効化」というルール破壊は優先順位で混乱しやすいから避けた方が良いと思うんだよね。
今のくらいならまだそれほど困らないと思うが、別のカードゲームで似たようなことが続いて取り返しがつかなくなった例を知っているので。
アンタッチャブルや一方通行の対策は少々苦しいながらも一応各色にある(生贄、打消し、全体攻撃など)から、コストをもう少し上げれば「やや使いやすいクリーチャー対策」ぐらいで済むかなーと。

何度も突っ掛かるようでスマン。

325 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 00:02:14 [ mZIOTvlw ]
>>295
アドバイスに従い修正してみました

【確かな記憶】
コスト:(1)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
キッカー (3)(U)
〜をゲームから取り除く:

ゲーム外領域の、あなたがオーナーであるカードを一枚選び、あなたのライブラリーの一番下に置く

キッカーコストを払った場合代わりに
ゲーム外領域の、あなたがオーナーであるカードを一枚選び、あなたの手札に加える
------------------------------------------------------------
確かに、それはあった。だから彼女はそれを再現して見せた
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 あっきゅん
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー
性質(サーチ ライブラリー対策

【受け入れる魔術師】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・人間
P/T:*/*
============================================================
〜のパワーとタフネスは、ゲーム外領域のカードの枚数に等しい
------------------------------------------------------------
 そこまで言うならお前も参加していいぜ
   というか誰も拒むつもりは無い
               ――霧雨魔理沙
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《アポカリプス》とか使った後は凄いことに。
レアリティ(レア
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/霧雨魔理沙
性質(ファッティ?

326 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 00:12:51 [ mZIOTvlw ]
【ラストスペル】
コスト:(W/U/B/R/G)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
スタックに乗っている全ての呪文や能力を打ち消す
その後あなたのコントロールしているパーマネントを全てタップする。

あなたは、次のあなたのアップキープの開始時まで
全ての呪文と起動型能力をプレイできない
(これはマナを生み出す能力も含まれる)
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト…なにがいいかねぇ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 あらゆる色で使用できる超絶能力カウンター。
しかしカウンターデッキで使うと死ねる。
逝かれたデメリットを越えてでも打ち消したいやり取りにどうぞ
レアリティ(レア
分類(永夜抄/インスタント
性質(カウンター

327 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 00:15:02 [ kJxGKEMc ]
どっちかって言うとディブゾルスペルっぽいな

328 名前:326 投稿日:2006/10/19(木) 00:27:48 [ mZIOTvlw ]
>>327
う、言われてみるとそんな気がしてきた。
名称はどっちがいいでしょうか・・・

329 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 00:32:21 [ cVrG12cs ]
>しかしカウンターデッキで使うと死ねる
>逝かれたデメリット


なんか大してデメリットになってなくないか?
青単色1マナカウンターでも異様に優秀な気が。

330 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 00:45:00 [ kJxGKEMc ]
1ターン間フルタップ完全セルフロック状態って大したデメリットだと思うぞ

331 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 01:05:25 [ cVrG12cs ]
本家の話するのもなんだけど、
どのフォーマットでも4枚積みされるレベルだぞ、これ。

332 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 01:13:16 [ Oiu6Ka7o ]
>>330
青でなくとも1マナで打ち消しが使える時点でかなり強い。
その上刹那持ちでスタックの呪文全てを打ち消すから、対コンボ最強クラスの確定カウンター。

デメリットといってもカウンターは大体あいてのターンに使うから、フルタップでもすぐに自分のターンが回るし全然大きくない。
パーミッションでも2枚、ビートダウンやバーンでも気軽に入れられる点もかなり高評価。

333 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 02:05:26 [ GmAzCwVc ]
>>320
プロテクションは対象にならない、ブロックされない、ダメージを軽減し0にする、エンチャント&装備できない
だから一応オーラをつけられるけどつけた瞬間壊れると思ったり

>>321
プロテクションを貫通してアンタッチャブルは抜けないしたいのであれば
『(カード名)は無職である。』
でどうだろう?その色の防御円とかも貫いちゃうけど…

>>326
>>332の言うように相手のターンに使うとデメリットが薄いから…
フルタップの後に「次のアンタップ・ステップを飛ばす」あたりはどうだろう?

で、自分も結構基本ルールを破壊するものを考えてみた。
正直バランス悪いかもしれない…

【賢者の石】
コスト: (4)(U)(U)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
〜が場に出たときあなたの墓地にあるカードを全てライブラリーに戻し切り直す。
あなたの墓地にカードが置かれる場合、代わりにゲームから取り除く。
あなたがカードを引く場合、代わりにライブラリの中から好きなカードを1枚選んで手札に加える。
あなたは1ターンに1回しか呪文をプレイできない。
〜が場を離れたときあなたのライブラリをゲームから取り除く。
------------------------------------------------------------
  ありとあらゆる知識が手に入るけど
    それを扱えるかどうかは貴方次第ね
                ――動かない大図書館
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想:手札は自由、しかし解呪2連発でもれなく死ねます。
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(サーチ

【闇の図書館】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(0):手札からカードを1枚裏にしたままゲームから取り除く。
(1):〜によってゲームから取り除かれたカード1枚を手札に加える。
(0):〜によってゲームから取り除かれたカード1枚を手札に加える。
この能力はあなたがソーサリーを使える時にしか使えない。
------------------------------------------------------------
  借りた本は期日までに返しましょう。
                    図書館の張り紙 
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想:余った手札を預けておいたり、捨てられそうになった時に全部預けたり、
    割られそうになって必死で引き出したり…
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(サポート?

【闇に蠢く蟲】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:2/1
============================================================
飛行
あなたがインスタントをプレイできるとき、あなたはいつでも〜をプレイしても良い。
〜が場に出たとき対象の攻撃クリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
------------------------------------------------------------
  「な、何が起こった!?」
                  ―― 初めて蹴られたプレイヤー
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想 突然現れて画面前方に出ている(攻撃に参加している)奴を蹴り落とす。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー
性質(除去

334 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 05:46:06 [ S0gSAiVs ]
図書館の三行目消し忘れてるんじゃまいか?w
リグルキックは、その能力だと黒じゃなくて白じゃないかと思ったり。
書式は
============================================================
飛行、瞬足
〜が場に出た時、攻撃クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。
============================================================
な。俺も戸惑ったが、最近じゃ一度対象を取って、その後効果を書くんだ。

というか、3マナ飛行で相手のクリーチャー埋葬しながらクリーチャーアドバンテージ取れるのはどうよ?
ネクラタルと比べると……うーんと、マナが(1)少なくなって先制の代わりに飛行、瞬足付きで黒もアーティファクトも埋葬。
いや、かなり強いだろ。特に黒消せるのは。

てかネクラタルで思いついた。ごめん半分ネタ。

【ゴキブリ光線】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:2/1
============================================================
側面攻撃
〜が場に出たとき、アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、破壊する。それは再生できない。
------------------------------------------------------------
「ちょっと! 私ホタルなのよ! 私の名誉のためにも私の光で死なないでよー!」
                  ―― リグル=ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想 リグルキックは先制攻撃か側面攻撃か。ていうかどっちにしろネクラタル。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー
性質(187クリーチャー

335 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 06:43:20 [ mpCHiBk. ]
【戦車むすめのみるゆめ】
コスト:(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
デッキからタイプ『巨大戦車』を持つカードを1枚探して公開し手札に加える、その後ライブラリーを切り直す
そうした場合貴方の次のドローフェイズを飛ばす
------------------------------------------------------------
「だってあたいは、戦車技師だもん」
============================================================

≫ミシュラの「レスNo」
感想 戦車の教示者、ただしトップデックではなく直接手札だが次のドローを飛ばすデメリット、これがどう転ぶやら?
レアリティ(アンコモン
分類(封魔録/ソーサリー/里香
性質(ライブラリー操作、ドロー

336 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 07:09:16 [ Px1hZAUE ]
>>333
【闇に蠢く蟲】を骨砕きと比べなくても
黒のくせに黒とアーティファクトクリーチャーを任意に破壊できて
飛行と2/1がついてきて
更にインスタントで召喚って優秀すぎるにも酷くないか?


この性能なら飛行で3/1にして
インスタントで召喚できて
場に出たとき自分のコントロールするクリーチャーを一体生贄にささげる
って能力のほうが良いと思う

クリーチャーブロックして
ダメージ防いで更に生贄にして召喚とか行えば
結構強いと思うし
使い方も面白いと思う

337 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 07:23:29 [ mpCHiBk. ]
むしろ召喚した時に2点のダメージを与えるとかは?
りぐるんキックの威力なんてそんなもんでしょ

338 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 08:59:39 [ 3VXxA0Fg ]
2点ダメージって人が焼け死ぬ程度なんだが

339 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 09:47:02 [ JHhfTElY ]
>>334
>図書館の3行目
ひょっとしてその下の1文も同じ起動型能力の条件なのではなかろうか?
1マナ払えばインスタント、払わなければソーサリータイミングで

340 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 10:11:54 [ dqVnSHtE ]
wikiの議論中にある怨恨のアレが
コメント削除→復活→削除→復活を繰り返しててわらたwwwwww

341 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 12:22:06 [ mpCHiBk. ]
【魔理沙の物欲】
コスト:(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このカードをプレイする際追加コストとして貴方の手札から好きな枚数のカードを捨てる、そうした場合捨てた枚数と同じ数だけデッキの上からカードを公開し、その中からタイプ:アーティファクトを持つカードを好きな枚数だけ手札に加えても良い
その後残りのカードを好きな順番でデッキの上に戻す
------------------------------------------------------------
「お宝の匂いがプンプンするぜ」
============================================================

≫ミシュラの「レスNo」
感想 レア物を嗅ぎ付けるとどんな犠牲を払ってでも手に入れたくなる、それが蒐集家
レアリティ(アンコモン
分類(その他/ソーサリー/魔理沙
性質(ライブラリー操作、ドロー、サーチ


【アリスの研究心】
コスト:(X)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
デッキの上からカードをX枚公開し、その中からタイプ:クリーチャーを持つカードを1枚選び手札に加えても良い
その後残りのカードを好きな順番でデッキの上に戻し、ライブラリーを切り直す
------------------------------------------------------------
「次の子はどんな人形にしようかしら…」
============================================================

≫ミシュラの「レスNo」
感想 理想の人形を作るため、アリスは今日も既存の生物について研究を重ねます
レアリティ(コモン
分類(その他/ソーサリー/アリス
性質(サーチ


【パチュリーの知識】
コスト:(X)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このカードをプレイする際追加コストとしてX点のライフを支払う、そうした場合デッキの上からカードをX枚公開し、その中からタイプ:ソーサリー若しくはインスタント若しくはエンチャントを持つカードを好きな枚数だけ手札に加えても良い
その後残りのカードを好きな順番でデッキの上に戻す
------------------------------------------------------------
「消極的にやっつける方法は…」
============================================================

≫ミシュラの「レスNo」
感想 ごめん、これがやりたかったんだ、パチェ萌え
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー/パチュリー
性質(ライブラリー操作、ドロー、サーチ

【チルノの知恵】
コスト:(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
手札が7枚になるまでカードを引く
その後上記の方法で引いた枚数と同じだけカードを選んで捨てる
------------------------------------------------------------
「今日のあたいったらやっぱり最強ね!」
============================================================

≫ミシュラの「レスNo」
感想 オマケ、の筈だが何気にこれが1番用途が広がりそうな気がする
レアリティ(アンコモン
分類(その他/ソーサリー/チルノ
性質(ドロー

342 名前:326 投稿日:2006/10/19(木) 16:17:34 [ mZIOTvlw ]
>>332
>>333
確かに、あのままでは優秀すぎますね
個人的にはアングルードっぽいけど
「エラッタ:このカードは制限カードである」
としたかったり(笑)
ですが、それはあまりにネタになりすぎるので“アンタップしない”が一番現実的ですね。
(ターンスキップはキツすぎると思われますので)

343 名前:326 投稿日:2006/10/19(木) 16:30:46 [ mZIOTvlw ]
【ラストスペル】
コスト:(W/U/B/R/G)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
スタックに乗っている全ての呪文や能力を打ち消す
その後あなたのコントロールしているパーマネントを全てタップする。
あなたの次のアンタップ・ステップを飛ばす。

あなたは、次のあなたのアップキープの開始時まで
全ての呪文と起動型能力をプレイできない
(これはマナを生み出す能力も含まれる)
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト…なにがいいかねぇ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 修正。フルタップでアンタップ不可+セルフロックならば
使用に覚悟が必要なはず。実質1ターンスキップに近いし
1ターンスキップでも悪くない気はするけど(笑)
レアリティ(レア
分類(永夜抄/インスタント
性質(カウンター

344 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 18:15:37 [ aoMYhlJg ]
>>343
1ターンスキップでコストを更に引き上げて
刹那を消してもまだデッキに入る余地があると思います

345 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 18:23:21 [ JuBDilC. ]
マジックのカードデザインにおいて、「どんなタイプのデッキにも入る」ってのはご法度らしいな。

346 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 19:39:33 [ 1TySGpMo ]
「どんなタイプのデッキにも入る」でやっちまった典型がリシャポだから

クリーチャーのあるデッキなら必ず入ると言える〆なんかもそう

347 名前:343 投稿日:2006/10/19(木) 20:03:28 [ mZIOTvlw ]
コンセプトは「決まればともかく、ペナルティが強すぎてまともに使えない」なのです…
むしろ使ったらもう負ける位ジリ貧にしたいのです
(かといって《最後の賭け》のコピーカードは悔しい…)
さらに自分のライフロスト3/4(切り上げ)とか手札全部捨てとか…いっそ2〜3ターンスキップとか豪気な事をやってみるとか?

348 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 20:18:50 [ mpCHiBk. ]
>>347
使用すると相手が『敗北しない』効果を持つカウンターを得るとかは?白金みたいな。
問題は種類を問わずカウンターを除去する手段てのがマジックに存在するのかどうかだが

349 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 20:20:11 [ 1TySGpMo ]
Giant Fanですら毒カウンターのような、カード以外に乗るカウンターには無力

350 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 20:35:08 [ mpCHiBk. ]
『呪文一つを対象とする(中略)プレイして墓地に送られた場合、このカードを対象の呪文のコントローラーの手札に加える』とかは…カードが回り続けるから打消し合戦になって凄まじく寒いな
同じ能力を持つディゾルブスペルカウンターを与えるとかならどうか

351 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 20:39:35 [ aoMYhlJg ]
・スタック上の効果を全て打ち消すという時点で超反則レベル
・それが更に1マナで
・インスタントで
・全部の色で使うことが出来る


この4つのメリットに対して
せめて4つ以上のデメリットをつけるべきだと思うぜ
・超反則レベルのデメリットに
・軽いマナコストを納得させるような追加コスト等
他二つのリスクorデメリット

352 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 20:48:19 [ JHhfTElY ]
「nターン以内に貴方がこのゲームに勝利しない限り、貴方は敗北する」
とか

353 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 20:53:43 [ JHhfTElY ]
連レス失礼
「貴方のライフが1点以上減少した場合、貴方はゲームに敗北する」
とか。自分ではなんか永6Bっぽくていい感じだと思う

354 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 20:59:46 [ 3VXxA0Fg ]
そもそも全部の色で使うことが出来る時点で、それ打ち消されたら敗北でいいんじゃね?
相殺みたいなカウンターはいくらでもあるし

355 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 22:34:25 [ GmAzCwVc ]
>>339
そのとおり、ソーサリータイミングで出すのはタダ、インスタントでは有料のつもりで書きました。
インスタントでも無料だと相手の手札破壊が完全無意味&壊されそうでも出せばいいだけなので…

>>343
ラストスペル&ディゾルブスペルはどちらも被弾時なので1マナという低コストの問題は
このカードはあなたのライフが4以下の場合にしかプレイできない。
というプレイ制限なんてどうでしょう?
瀕死の状況でフルタップ1ターンスキップするのは負けを覚悟する必要があると思いますが…


そして確かに意識したのはネクラタルですが、骨砕きと比較するとやりすぎ感があるので修正

【闇に蠢く蟲】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:2/1
============================================================
飛行、俊足
〜が場に出たとき、タフネスが2以下でタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、
それを破壊する。
------------------------------------------------------------
  「な、何が起こった!?」
                  ―― 初めて蹴られたプレイヤー
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
感想 多くの人が一度は通る道ということで黒とアーティファクト有効を残し、
    隙を見せている相手でなければ蹴れない。ということでタップ状態限定
    りぐるんキックの威力面ということでサイズ制限をつけてみました。ダメージと違って軽減できないけど人は死にません。
    上手くボールライトニングを蹴り落としたらそれはそれで…
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー/リグル
性質(除去/187クリーチャー

356 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 22:44:02 [ JuBDilC. ]
>>355飛行か瞬速のどちらかは外した方がいいかなー。





Firefoxだとwiki編集楽になるな。

357 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 22:54:29 [ cF99Pa6E ]
>>351
その「超反則」能力を実際に持っているのが【時間停止】なわけだが。
あっちは打ち消せるし6マナだが、かわりに打ち消せない呪文にも効くし相手のターンを強制終了させやすいというメリットもある。
だが正直あんまり使われてない。

やはり最大の問題は何色でも使えることなのか?いや、1マナであることか?
とりあえずデメリットとコスト次第では許されない効果ではないはずだが。

俺が気になったのはどちらかというと
・除外されないので使い回し可能なこと
・状況次第では攻めにも使えること
だなあ。
特に二つ目。最後の賭けと違ってそれこそ逆に相手の最後の抵抗を潰したり出来るのは元ネタからしてどうなのか。
何らかの条件で敗北寸前でないと使えないようにするか、敗北条件を含む案に賛成。

358 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 22:57:01 [ 3VXxA0Fg ]
あれは時間停止自身が打ち消せるのが最大の欠点だ。
あれほど柔軟な呪文もそうそうないのに。

359 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 23:24:36 [ GmAzCwVc ]
>>356
夜空を飛んでいるときに不意打ちという設定上、飛行と俊足ははずしたくないので、コストを上げるかパワーを下げるかで決着したいところです。

そしてこのスレを見て以来突然思い浮かんでくるカード達…
【永夜四重結界】
コスト:(6)(W)(W)
タイプ:エンチャント―(ワールド)
============================================================
消散:(4)
あなたのターン終了時にあなたが《八雲 紫》をコントロールしていない場合〜を生贄に捧げる。
〜が場を離れたとき《八雲 紫》を生贄に捧げる。
あなたは呪文をプレイできない。
あなたと、あなたのコントロールするパーマネントは呪文や能力の対象とならず、また破壊されない。
あなたはゲームに敗北せず、対戦相手はゲームに勝利できない。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(サポート/軽減

【ザ・ワールド】
コスト:(7)(U)(U)
タイプ:エンチャント―(ワールド)
============================================================
消散:(3)
あなたのターン終了時にあなたが《十六夜 咲夜》をコントロールしていない場合〜を生贄に捧げる。
〜が場を離れたとき《十六夜 咲夜》を生贄に捧げる。
あなたは呪文をプレイできない。
あなたのターン終了時にプレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを得る。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(妨害/タイムデストラクション

【狂視調律(イリュージョンシーカー)】
コスト:(7)(B)(B)
タイプ:エンチャント―(ワールド)
============================================================
消散:(3)
あなたのターン終了時にあなたが《鈴仙・優曇華院・イナバ》をコントロールしていない場合〜を生贄に捧げる。
〜が場を離れたとき《鈴仙・優曇華院・イナバ》を生贄に捧げる。
あなたは呪文をプレイできない。
あなたのターン終了時に対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。その中からカードを最大2枚まで選んでも良い。
そうしたならばそのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(妨害/手札破壊

360 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 23:26:16 [ GmAzCwVc ]
【ファイナルマスタースパーク】
コスト:(7)(R)(R)
タイプ:エンチャント―(ワールド)
============================================================
消散:(3)
あなたのターン終了時にあなたが《霧雨 魔理沙》をコントロールしていない場合〜を生贄に捧げる。
〜が場を離れたとき《霧雨 魔理沙》を生贄に捧げる。
あなたは呪文をプレイできない。
あなたのターン終了時に各プレイヤーは土地を4個生贄に捧げ、〜は《霧雨 魔理沙》を除く全てのクリーチャーに4点のダメージを与える。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(リセット

【百万鬼夜行】
コスト:(7)(G)(G)
タイプ:エンチャント―(ワールド)
============================================================
消散:(3)
あなたのターン終了時にあなたが《伊吹 萃香》をコントロールしていない場合〜を生贄に捧げる。
〜が場を離れたとき《伊吹 萃香》を生贄に捧げる。
あなたは呪文をプレイできない。
あなたのコントロールするクリーチャーは+3/+3の修正を受けると共にトランプルを得る。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(文花帖/エンチャント
性質(クリーチャー強化


一枚で勝敗を決めかねない効果は正直やりすぎたかもしれない。
強力な効果と引き換えに
・効果時間中は他の呪文を使えない。
・特定のクリーチャーと運命共同。(一応居なくても1回は使えるが重い。)
・ワールドなので(無事にターンが回ってくれば)後出しでやりかえせる。
・時間切れまで粘ることができればクリーチャーごと自爆する。

とスペルカードっぽくしてみました。
フレーバーが無いのは文才の不足、コストと消散が適当なのは、前例の無いカードなのでバランス面で判断がつきにくいためです。

ここでは《 》で括って書きましたが、名前関係で原作での自機、BOSS、中BOSSに該当するキャラの名前を一括指定できる方法ってありませんかね…
例)【完璧で瀟洒なメイド咲夜】【完全で瀟洒な従者、十六夜咲夜】【春を取り返す者、十六夜】
のいずれかをコントロールしている場合と書くと非常に長く、後から出てくるカードには対応できない。
上記のカード全てに「〜は《十六夜 咲夜》として扱う。」と記述してあれば良いのですが、そういうわけにも行きませんし…

361 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 23:40:06 [ 97AhwAlI ]
>>355
俊足って速攻の間違い?

362 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 23:43:18 [ cF99Pa6E ]
多分瞬速だろう。

363 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/19(木) 23:51:47 [ 97AhwAlI ]
>>362
なる

それなら相手のアタックに対応して出せるから
まだまだ優秀すぎる気がするな

他のカードの事も考えると
4マナでエコーを付けるくらいが適正だと思います
なんてったってインスタントで呼び出せるってのが優秀さの8割を支えてるし

364 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 00:50:16 [ peYqx1zc ]
0/1でもいいんじゃないだろうか?
これだと場に出て一体始末して、その上ブロックしたらもう一体潰し得る
コスト的にも序盤で3マナインスタント2体除去と考えると効率がよすぎると思う

365 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 01:04:02 [ YNVdjJc2 ]
ああ

場に出たとき緑のクリーチャー一体を対象とし破壊する、それは再生できない

ってテキストに置き換えるんなら
3マナでインスタントで2/1で飛行でもいい気がする
むしろそう言うカード歓迎

366 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 02:15:05 [ cIEy6rRc ]
【甘い蜜を出すイモムシ】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:1/3
============================================================
〜が場に出た時2点のライフを得る
〜が場から離れた時2点のライフを得る
------------------------------------------------------------
「何これ…」
「あの子の蜜」
              氷精と蛍の会話
============================================================
≫ミシュラの
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(ライフ回復 ブロッカー

【まじこる☆りぐるん】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―幻想少女―ロード―ウィザード
P/T:2/4
------------------------------------------------------------
(G):対象の昆虫を再生する
(2)(G):あなたがコントロールする昆虫はターン終了時ま
で+1/+1の修正を受ける
(3)(G):緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを場に出す
------------------------------------------------------------
「みんな!私が来たからにはもう大丈夫よ」
                  まじこる☆りぐるん
============================================================
≫ミシュラの

まじこる☆りぐるん。何故か昆虫属性が消えている
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/幻想少女/ウィザード
性質(?

【死肉を貪る蟻群】
コスト:(2)(B)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:0/1
------------------------------------------------------------
(2):ターン終了時まで〜は+1/+1の修正を受ける
あなたの墓地にあるクリーチャーカードをゲームから取り除く:
〜は+2/+2の修正を受ける
------------------------------------------------------------
幻想郷の掃除屋さん           リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラの

レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質( パンプアップ系

【】
コスト:
タイプ:
P/T:
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
============================================================



≫ミシュラの

レアリティ(
分類(
性質(

↑さらに簡易にした奴

367 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 02:32:04 [ JuosPCzs ]
【大宴会】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの手札から好きな枚数だけカードを選び、それらを裏向きのまま二つに分ける。
その後対戦相手一人を指定し、その対戦相手は二つに分けられたうちの一つを選ぶ。
対戦相手に選ばれたカードのうちクリーチャーカードをその対戦相手のコントロールの元で場に出し
選ばれなかったカードのうちクリーチャーカードをあなたのコントロールの元で場に出す。
その後残ったクリーチャー以外のカードを全て墓地に置く。
------------------------------------------------------------
彼女が声をかければ人間も妖怪も集まる。
――が、統率が取れるかどうかは別問題である。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」
コメント
大型も小型もひっくるめて人妖大量召還。
片方にクリーチャー以外ばかりにして一方的なアドバンテージを狙うのも有り
尚、片方や両方が0枚ということも一応可能。まぁ前者はほぼ確実に1枚以上側を、後者は全くの無意味なんですが
#br
レアリティ(レア
分類(萃夢想/ソーサリー
性質(分類不可能(特殊召還系)

368 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 02:50:47 [ cIEy6rRc ]
【ナイトバグ・ストリーム】
コスト:(X)(G)
タイプ:ソーサリー
------------------------------------------------------------
全てのプレイヤーと飛行を持つ全てのクリーチャーにX点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
空を見上げると黒い中に光る物がいっぱい見えた  里人
===========================================================

≫ミシュラの
まんまあのカードですね
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質( 火力/除去

【ナイトバグ・トルネード】
コスト:(X)(B)(B)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
------------------------------------------------------------
全てのプレイヤーと飛行を持つ全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
その後黒と緑の1/1のゾンビ・昆虫クリーチャー・トークンをX個場に出す。
------------------------------------------------------------
「私達を怒らせるとどうなるか教えてあげるよ!」 リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラの

ハリケーン+トークン量産。とりあえず終盤打てれば強いがその頃には相手は直接火力
で死んでると思うんです…
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質( 除去/トークン

【永夜蟄居】
コスト:(3)(B)(B)(G)
タイプ:ソーサリー
------------------------------------------------------------
全てのの墓地にある昆虫クリーチャーカードを全て
各オーナーのコントロールで場に出す。
------------------------------------------------------------
「私達をそれで死滅させたつもりだったら大甘だよ!」
                    リグル・ナイトバグ
============================================================
≫ミシュラの
蟲限定の陰謀団の召集。
レアリティ(レア
分類(永遠夜/ソーサリー
性質( リアニメイト

【犠牲による再生】
コスト:(2)(G)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
------------------------------------------------------------
全てのパーマネントをゲームから取り除く。〜をプレイしたさい、〜をゲームから取り除く
各プレイヤーに墓地にある土地、エンチャント、アーティファクト、クリーチャー
カードをあなたから始めて1個づつこの手順を誰もカードを場に出さなくなるまで繰り返す。
------------------------------------------------------------
「みんな、さようなら」     リグル・ナイトバグ最後の言葉
============================================================



≫ミシュラの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質( リセット

369 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 05:25:41 [ saL0gb9Q ]
手札全捨てクラスの割りと重大な追加コストを設定しておいてその上でリスティックによる打ち消しの余地を与えるとかは?
そして同時期のカードに比べてちっとも触ってもらえない俺ナッシュ

370 名前:341 投稿日:2006/10/20(金) 13:04:42 [ CgOyIkno ]
特にツッコミが無かったのでWikiにカード登録ー

371 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 13:33:22 [ OOBX.mCk ]
wikiに登録するなら書式はちゃんと守ってくれ。修正するのも手間が入るんだぞ

372 名前:341 投稿日:2006/10/20(金) 14:14:43 [ CgOyIkno ]
>>371
間違ってるなら投稿した時点でツッコミ入れてくれ、後から言われてもこっちだって手間かかるんだよ

373 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 14:18:47 [ SsszsiV. ]
これは新しい。

374 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 14:36:18 [ OOBX.mCk ]
「カード文章欄の前にスペース入れる」のは登録前にここで突っ込むことか?

375 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 14:39:04 [ MpOFgnVo ]
言い合う労力を修正する方向に何故使えないのかね
ホントここの住人はクズいから困る

376 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 14:44:05 [ lM2KHocE ]
久しぶりのネタ投下。

【七色の人形遣い アリス・マーガトロイド】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー ― ウィザード
P/T:2/3
============================================================
エコー(2)(G)(G)
【七色の人形遣い アリス・マーガトロイド】が場に出たとき、
1/1の人形・アーティファクト・クリーチャー・トークンを3個場に出す。
それは「このクリーチャーは、それが飛行を持つかのようにブロックに参加できる。」の能力を持つ。

(2)(G)(G):1/1の人形・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
それは「このクリーチャーは、それが飛行を持つかのようにブロックに参加できる。」の能力を持つ。

あなたが人形トークンをコントロールしている場合、
【七色の人形遣い アリス・マーガトロイド】に与えられるダメージを0に軽減する。
あなたがコントロールする人形トークンを1体生け贄に捧げる。

すべての人形は+1/+1の修整を受ける。
【七色の人形遣い アリス・マーガトロイド】が場を離れたとき、すべての人形トークンをゲームから取り除く。
------------------------------------------------------------
そんな瑣末な事は、どうでも良かったのであった。
============================================================
≫ミシュラの より
最初は《錯乱した隠遁者》のつもりが、今では《骸骨の吸血鬼》のイメージの方が近い。
でも緑が少ないようなので緑。アリスは森の中に住んでいるわけだし。
緑にしてみたので擬似幻影能力をなんとなく付加。人形を盾にするアリス。
4マナにするか5マナにするか悩んで、エコー付ける代わりに4マナ。
少し《隠遁者》っぽくなった気分。
#br
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/アリス・マーガトロイド
性質(トークン生成

377 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 15:33:59 [ 4arWO7ks ]
確かにクズだな
あとから文句付けるぐらいなら最初から完璧にできる人以外お断わりとでも書いとけよ

378 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 16:15:17 [ cB67851c ]
>>376
「場を離れたとき〜」の能力は「あなたのコントロールする」ってつけなくていいの?
相手のも巻き込むつもりだったんならすまん。

379 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 17:03:48 [ lM2KHocE ]
>>378
おぉ、指摘の通り「あなたのコントロールする」が抜けてますたよ。
まぁ相手のを巻き込むのでも面白いかも…?人形トークンなんて他に使う機会も無さそうだし。

380 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 17:16:28 [ uzubSlWc ]
>>372
>>377
Wikiに編集する前に投稿形式だけでも目を通してくれって事でしょ
指摘されて気づくことで次から正しい形で投稿できて
俺達の負担も減って助かる

それに折角のアイディアが書式のせいでマイナスイメージを持ってしまうのも避けたい


>>371は少し言い方が悪かった
ソレに対して>>372が剥きになって突っかかったのが大人げなかった

それだけのことだと思います
クズとか全体を見下されても困る

381 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 17:39:23 [ scUrHaog ]
まぁ、茶でも飲みながらのんびりやろうぜって事だな。
ついでにコモンを投下。

【マナ・フラスコ】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
P/T:/
============================================================
(1)(T)〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに好きな色1色のマナを1点加える。
〜が場から墓地に置かれた時、あなたの山札の一番上のカードを墓地に置く。
------------------------------------------------------------
成功するたび爆発するのは困り物だぜ。
============================================================
≫ミシュラの

感想:彩色の星を元にしたマナフィルター。墓地を増やしてどうするのかはプレイヤー次第。
レアリティ:コモン
分類(その他/アーティファクト
性質(マナ関係

382 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 17:52:21 [ ZyB7.BNc ]
指摘するな、じゃなくて指摘するなら先にしてくれ、と言っているんじゃないのか?
ネタ自体は昨日のものだし時間が無かったということはないと思うが

383 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:07:43 [ 7ZZ5xz22 ]
【呪文合成機】
コスト:(X)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜はアンタップ状態で場に出る。

(T),〜を生け贄に捧げる:あなたの手札からソーサリーかインスタントを2枚捨てる。
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが捨てたカードの点数で見たマナ・コストの和に等しく、
捨てたカードの色を全て含むソーサリーかインスタントを1枚探し、手札に加える。
(X)は(0)とする。

そのカードの点数で見たマナ・コストがXより大きい場合、あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。
------------------------------------------------------------
試験管こそが薬学の礎、と言っても過言ではないのかもしれない。
============================================================
ミシュラの>> より
数学的なカードなので青のソーサリーで作ろうと思ったけれど、かなり限定的なカードになったのでアーティファクトでもいいかな。
使い方によってはかなり強いカードになるが、状況をしっかり把握してないとデッキ圧縮とか墓地利用目的になりそう。
というか、ぐるぐる2まいを対抗呪文に変えるのが1番強そうだw
エンチャントも可能にしたり、追加コストを払ってそのままプレイしてもいいかも、と考えたんだがどうだろうか。

レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(サーチ

384 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:11:31 [ SsszsiV. ]
>>382
前例を調べ、前例に従う、なんて事簡単だろうに。
甘えるなと言いたいね。俺は。

385 名前:341 投稿日:2006/10/20(金) 18:12:15 [ CgOyIkno ]
風邪薬飲んで寝て起きたらみょんな流れが…
引きずってもウザイだけなのは明らかなので以後スルーしますが最後に一言だけ
>>377は私ではないですよ、流石にあんなのと誤解されたくはありません。

386 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:21:45 [ wB8kZ.mg ]
>流石にあんなのと
もうグダグダ

387 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:27:34 [ skGAOVus ]
まぁスルー宣言してるしほっとけ。これに噛みついて来たら面白いが。

以下いつもの流れ↓↓↓↓↓

388 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:29:00 [ 81JvE1Mc ]
>>384
言えば?それで編集人が増えなくてWikiの整理が追いつかずスレがポシャる方が半端な編集人が増えるよりマシだと思うなら

389 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:30:00 [ 7ZZ5xz22 ]
これがいつもの流れだったら厳しいわw

390 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:34:13 [ skGAOVus ]
噛みついてキター!!!

391 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 18:37:09 [ OOBX.mCk ]
115 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 18:36:31 ID:CgOyIkno
ま、どうせ何を言った所で聞きはしないんだろうね、本人であるかどうかはどうでもよくて面白ければそれでいいんだろうから。

392 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 19:00:47 [ SndDTn4c ]
【幻想郷の歌聖】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー−人間
P/T:1/2
============================================================
幻想郷の歌聖が場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地にあるエンチャント・カード最大2枚を対象とする。
あなたは、それらをあなたの手札に戻してもよい。
============================================================
≫ミシュラの392

感想 もの悲しい。
レアリティ コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/人里の住民系列
性質(システムクリーチャー

【明け方の春風】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
エンチャントを最大2つまで対象とし、それらを破壊する。
------------------------------------------------------------
春風は儚いものすべてを吹き去ってしまう。
============================================================
≫ミシュラの392

感想 限定戦でも引きたくないね。
レアリティ コモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(エンチャント対策

【幻の埋葬】
コスト:(W)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
幻の埋葬をプレイするための追加コストとして、パーマネントを2つゲームから取り除く。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
============================================================
≫ミシュラの392

感想 幻葬。どの色か迷う。
レアリティ アンコモン
分類(分類不能/ソーサリー/マルチカラー
性質(リアニメイト

393 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 19:00:54 [ uzubSlWc ]
372と377の二人に対して言っただけで同一人物扱いはしてないのに
とりあえず風邪を引いたのなら寝ろ
こんなとこに書き込んでないで体を大事にしろ

394 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 20:09:43 [ MpOFgnVo ]
>>388を釣るにはあの程度の挑発でいいのか
お手軽というか安いというか……

スレ住人全員に通じるかどうかいつか試したいもんだなぁ

395 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 20:18:28 [ uzubSlWc ]
>>392
【幻想郷の歌聖】はその能力ならアンコモンかレアでおk

>>393
ヤメテ

396 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 20:23:03 [ /dvKD1Lk ]
ここ最近、こっちでは記述には突っ込まない流れになってた気がするし……。
実際、細かいところまで言うとかなり多いから。

>>376
これも細かいけど、生け贄にコントロールを明記する必要はないはず。
自分がコントロールしていることは確実なので。
あと、確かに見やすいけど、原則としてテキスト中では名前に【】はいらない。

どうもアーティファクト出してしまうと緑っぽい感じがしないのは仕方がないかな。
青だとトークン生産はまた違うし。

>>381
コストは,で区切って、「(1)(T),マナ・フラスコを生け贄に捧げる」。
山札→ライブラリー

>>383
アンタップで場に出るのは普通なので明記しなくていい。
手札や墓地などにあるときは「ソーサリー・カード」「インスタント・カード」
プレイされている呪文以外は点数で見たマナ・コストはXを0として扱うので、
それを明記する必要はない。
条件付きのサーチを行ったら必ず公開。
ルール用語では「和」は使わず、「合計」という。
もっと細かく言うと、「生け贄に捧げる:」で検索できるように、コロンは全角で。

(T),〜を生け贄に捧げる:ソーサリー・カードかインスタント・カード、またはその組み合わせを2枚選んで捨てる。
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが捨てたカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しく、
捨てたカードの色を全て含むソーサリー・カードかインスタント・カードを1枚探す。
そのカードを公開し、手札に加える。
そのカードの点数で見たマナ・コストがXより大きい場合、あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。

397 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 21:02:51 [ 7ZZ5xz22 ]
>>396
修正しました。複雑なテキストは本家の方を見ながら書くようにしよう。
元はタップ状態で場に出るように考えて、それなら条件付きでアンタップさせようかと悩んでたら、
いつの間にかごっちゃになってアンタップ状態……orz

【呪文合成機】
コスト:(X)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(T),〜を生け贄に捧げる:ソーサリー・カードかインスタント・カード、またはその組み合わせを2枚選んで捨てる。
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが捨てたカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しく、
捨てたカードの色を全て含むソーサリー・カードかインスタント・カードを1枚探す。
そのカードを公開し、手札に加える。
そのカードの点数で見たマナ・コストがXより大きい場合、あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。
------------------------------------------------------------
試験管こそが薬学の礎、と言っても過言ではないのかもしれない。
============================================================
ミシュラの>> より
数学的なカードなので青のソーサリーで作ろうと思ったけれど、かなり限定的なカードになったのでアーティファクトでもいいかな。
使い方によってはかなり強いカードになるが、状況をしっかり把握してないとデッキ圧縮とか墓地利用目的になりそう。
というか、ぐるぐる2まいを対抗呪文に変えるのが1番強そうだw
エンチャントも可能にしたり、追加コストを払ってそのままプレイしてもいいかも、と考えたんだがどうだろうか。

レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(サーチ

398 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 21:35:37 [ uzubSlWc ]
【呪文合成機】を場に出したときに使ったマナが解んなくなるから
なんたらカウンターをX個乗せた状態で場に出したほうが良い

そうすると文がごちゃごちゃして解り難くなるから
どこか整理して文章をすっきりさせる必要がでてくる


ほんと難しいもんだぜ

399 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 21:41:07 [ oO5v9rU. ]
0マナ召還して「(X),(T):」で起動すればいいんじゃない?

400 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 21:48:02 [ /dvKD1Lk ]
他のサーチカードを比べて考えると、
単にサーチするだけでマナコストに(X)を要求する必要はない気がするな。
プレイできるならともかく。
それでなくとも、3枚でようやく1枚を持ってこれるという恐ろしくアドバンテージを失うカードなので、
あまり使いやすいものではないのは確か。
無色でできる、というのは大きいから、妥当な線だとは思うけど。
何でもかんでもパワーカード、と言うのも変だし。

401 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 21:55:13 [ 7ZZ5xz22 ]
>>398-399
そうですね、難しいところです。
元は試験管イメージなんで0マナアーティファクトでもいいんですけど、Xを耐久性として考えたんで先に払っておきたいと思いました。
それにこういう、使い方によっては強いカードを0マナで出すのは、ちょっと問題かなと思ったのと。

>>399の案でも少し考えてみて、バランスの良さそうな方でいきたいと思います。


それとwiki更新してて思ったので、>>366のクリーチャー/昆虫、みたいなのは直した方がいいのか新しく分類していいのか。
多分前者なんだろうけど、いちいち全部修正しながらだと疲れるのもあるんでそのまま載せちゃいましたけど。

402 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 21:57:17 [ 7ZZ5xz22 ]
>>400
連レスすまん。
リロードして見てなかった。一応wikiの方にコメント欄も付けたんで、案があればそっちの方でお願いします。
……なんか偉そうでごめんなさい。

403 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 22:45:10 [ uxeCIvP2 ]
このつまらん話に無理矢理結論を求めるなら『半端なことしかできない奴は編集するな、編集するならこっちで愚痴るな』
という辺りになるか。

404 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 23:13:51 [ oO5v9rU. ]
作品別に「主人公」か「霊夢&魔理沙」の欄作っていい?

405 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 23:16:55 [ 4U.qtRFA ]
>>404構わんが、該当カードを全て移す事が君の仕事になる。

406 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 23:25:55 [ oO5v9rU. ]
とりあえず今日出来るとこまでやってみます

407 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 23:37:07 [ 4U.qtRFA ]
>>406暇だったら手伝うから頑張れ

408 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 23:47:13 [ 7ZZ5xz22 ]
>>406
じゃあ俺は他のカードの修正するよ。頑張れ

409 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/20(金) 23:58:08 [ YBWDJjpY ]
【能力の特許】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
呪文や能力はコピーできない。
パーマネントはコピーできない。

------------------------------------------------------------
あなた達は古代の力のコピーを使用しているみたいね。
あの頃が懐かしいわ。能力にも特許を認めるべきかしら。

              ― 月の頭脳から禁呪の詠唱者へ
============================================================
≫ミシュラの より
月の頭脳に特許を取られてしまいましたので、コピーのプレイできません。
使い道があるかどうかは疑問だが、《鏡割りのキキジキ》とか
《騙り者、逆嶋》とか対策にでも。あと《双つ術》もだな。
#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(ロック系

410 名前:347 投稿日:2006/10/21(土) 00:40:57 [ AARb17tg ]
【ラストスペル】修正その3
コスト:(X)(W/U/B/R/G)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
スタックに乗っている全ての呪文や能力を打ち消す
その後あなたのコントロールしているパーマネントを全てタップする。
あなたの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
あなたのライフは1になる。
あなたは、次のあなたのアップキープの開始時まで
全ての呪文と起動型能力をプレイできない
(これはマナを生み出す能力も含まれる)
あなたは(X)ターン後ゲームに敗北する。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト…なにがいいかねぇ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 修正その3。(X)ターン後敗北は、相手のターンも含まれる…でいいですよね?
これで4枚投入とかはなくなったと思う。少なくとも自分ならしない(汗)
レアリティ(レア
分類(永夜抄/インスタント
性質(カウンター

【花盛る平地】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナプールに(W)を加える
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 氷雪地形の類似品。花盛地形を提唱してみる。
氷雪地形向けなのは妖々夢と怪綺談(何気に吹雪く描写や凍った世界がある。幻想郷は春でも魔界は寒いらしい)
花映塚向けに…といっても、使うかなぁこれ…
レアリティ(コモン
分類(花映塚/土地
性質(・・・えーっと、何にしよう?

411 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 00:43:49 [ CqyL9fP. ]
>>404です。
暫定的にそれっぽいカードを分類して入れておきました。
抜けとかあるに違いないので、あとは随時気がついたら直したりしてください。

412 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 00:54:51 [ AARb17tg ]
>>411


413 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 00:57:02 [ V6CNXV72 ]
wikiのカード全てをテンプレの形にしてコメント欄+関連サイクル等を付けて修正するのには大分時間がかかりそうだね。
暇がある人はどんどん修正してもらいたいな。機能別の方も進んでいかないし。全てのカードを何かしら機能別に分類する必要はないけどね。

議論用のコメントとは別に、本家のような解説も付けたいね。できれば作者さんに。

それと、本家のコピーという理由で消したと思われるカードもあるんだが、ブーメランとか石の雨みたいなものは戻さなくていいのか?
いくらなんでも、名前だけ変えたものは全て消せばいいってもんじゃないと思う。
消すのだったらそのカードについて議論して、しっかり消すか消さないか決めてからにしてほしい。

414 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 01:11:45 [ co2FhiN2 ]
各色の定番カードみたいなのはコピーも仕方ないと思う

白の解呪(神の怒り)
青の対抗呪文・ブーメラン
黒の暗黒の儀式・恐怖
赤のショック・石の雨・怒り狂うゴブリン
緑の巨大化・ラノワールのエルフ

基本セットに入っていて尚且つ
誰もが定番だと認めれるカードなら
コピーもしょうがないと思う


でも基本セットじゃなく
本家で日の目を見なかったカードのコピーor調整版ならともかく
本家でも猛威を振るいまくった
怨恨やらブラストダームやらのコピーの提案は
正直どうかとも思う


カードバランス云々じゃなくて
提案した時点で既に面白くない

415 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 01:23:24 [ V6CNXV72 ]
怨恨やダームは作った本人がネタで考えたって言ってるんだから、そこは流そう。
いちいち真面目に言い合ってたら、前スレの>>798みたいになるぞw

416 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 02:01:01 [ WBLEUSMs ]
どうしても現行スタン基準なせいか暗黒の儀式と白の解呪が気持ち悪い俺。
割り切れって言われそうだけど意見するのはタダだから反抗を表明しとく。

417 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 02:09:38 [ AIDOde0U ]
残念だが解呪はスタンに帰ってきた。ほぼ反則技で

418 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 02:22:09 [ asMaToLI ]
俺は弱くて使い道ないカード作られるほうが面白くないけどな。
壷とかアカデミーくらい壊れてるとちょっとアレだが、怨恨くらいなら全然何とも思わん。
むしろそういうパワーカードでゴリ押しするようなプレイスタイルのほうが好きなせいかもしれん。
そんなウルザ時代のプレーヤー。煙突とか誰か提案してくれないかな。

419 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 02:22:39 [ dpfd7Icw ]
>>416
現行スタン基準なら対抗呪文も(ry

コピーはある程度なら仕方ないんじゃないかね
軽い除去とか火力とか考えればほとんど本家と被りそうだし

420 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 02:34:42 [ V6CNXV72 ]
ほとんどの土地は修整できたが、土地だけでここまで時間がかかるとやっかいだな。

あと修整案等のコメントをつけたら、現在議論中にすぐに載せてもらうようにしない?
何もして無い状態だとみんなそういうのを探さないだろうから、数が多すぎるくらいに議論した方がいいと思う。

421 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 02:55:29 [ co2FhiN2 ]
>>418
オリジナルカード=弱くて使い道の無いカードって事?

そりゃ本家で活躍しまくったパワーカード並べて比べたら
そう見えるかもしれないけど

言いたいのはパワーバランス云々じゃなくて
オリジナリティがあるかどうかを言いたい訳ですよ

422 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 03:05:44 [ asMaToLI ]
あー違う違う。何か誤解生むような書き方だったかな。
オリジナルカードでも、例えばちゃんと目的にそって、ある程度のカードパワーをもったカードなら
いいなーと思うよ。消されてなくなってるけど、西行妖に面白いカードとかあったし。
だけどさ、俺みたいな本家のパワーカードが好きなようなのもいるから、
>提案した時点で既に面白くない
って言われるとちょっとヤな気分になるんだよね。気に障ったらごめんけどさ。

423 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 03:13:35 [ co2FhiN2 ]
こっちの書き方も悪かったみたいですまんそ

424 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 03:31:55 [ S1KFaKhY ]
コピーカードの是非は単体の性能に依らない部分の方が大きいけどな
誰だってショック捕まえて壊れとは言わないべ?
でもそれが8・12・16と入るようになるとどうなん?
てことだろ

425 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 03:54:36 [ co2FhiN2 ]
いや、数に関しては採用段階で一つにまとめられると思うけど
例えばダームや怨恨があのままの形で採用されてたら
他の人たちが今まで提案してきた緑のクリーチャーやスペルの大半が
使われないと思うんだよね

バランス関係ないって話と矛盾しちゃうかもしれないけど
そういう本家のコピーがオリカを蹂躙しちゃうのは不味いと思うんだ
かと言ってオリカ>コピーにするとインフレしていく一方だし

Wikiを見るとネタカードと言いつつも
しっかり載っていてネタで済ませる気が無いんじゃないかと思えるほど弄ってるし
コメント欄も削除と自演と復帰で荒れてるし
見てて不安になってくる

426 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 04:32:53 [ O2tAk3Yw ]
ダームや怨恨は元から隠れもなきバランスブレイカーだからコピー問題とはまた根が違う希ガス

427 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 08:08:27 [ VQMZxSks ]
【フォースクライシス】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー一人を選ぶ、選ばれたプレイヤーは自分のコントロールするクリーチャー一体もしくは自分自身を指定する
〜は指定されたクリーチャーもしくはプレイヤーを対象とし、それに6点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
うーん、なんだか凄そうだけど大丈夫かしら
============================================================
≫ミシュラの より
威力は高いけど狙いのつけ辛いアレですね、しかし2マナ6点は破格としか言い様が無い
#br
レアリティ(アンコモン
分類(その他(メガマリ)/ソーサリー
性質(火力


で相談、何かテキストがややこしいことになってるけど要は
『単体だと対象を指定するのは対戦相手』と『偏向等の対象を変更する効果とコンボにすれば自分の任意で対象を選べる』
の二点を満たしたテキストにしたいんだがどう改善すれば良いだろうか。

428 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 08:35:52 [ FQt0u8uE ]
せんせー
威力ヤヴァ杉

429 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 08:43:10 [ WBLEUSMs ]
>>427こんなカードがあったりするんだ。見てもらえれば
そのカードがおおよそ上位互換であることが分かってもらえると思う。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Blazing+Salvo/

430 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 09:14:38 [ Y9ZML6KM ]
>>427
だめだ考えれば考えるほど難しい
対象に取るタイミングは呪文をプレイしたときに既に決まっているものだし
これは呪文の解決中に対象を取るというカオスになってるから
呪文として成り立たない

かと言って代わりが勤まる文章も思い浮かばない

431 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 09:28:06 [ VQMZxSks ]
やはりゴブリングレネードを基準にしてはいかんかったね>威力
調整版の命知らずが生贄込みで対象を選べて1マナで4点だから…と甘く見すぎた
X火力にしてつぎ込んだマナより少し高いダメージを与える形にすればバランス取れるだろうか?
自分で対象を選べないデメリットもより活きる形になりそうだし

432 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 09:37:44 [ yKsgQWFE ]
コピーカードはある程度はやむをえないとは言え
もう少し東方の世界観を重視した方がいいと思う。

例えばwikiでも話題になっている【賽銭箱の恨み】だけど、
これって、東方のどこが表現されているのかいまいち分からない。
いや、たぶん二次創作における霊夢の性格なんだろうけど、
原作の霊夢は「金の価値も紙や金属以外の何ものでもない」という価値観みたいだし。

もし、【賽銭箱の恨み】が、このカード名じゃなくて
【輝夜への怨恨】というカード名だったら、もう少し印象も違ったのではないだろうか。
輝夜と妹紅の関係なら、+2/+0でトランプルでエターナルなイメージでも
そんなに間違っていないような気がするし。

でも【輝夜への怨恨】ってカード名で、妹紅がイメージされているなら、
「色は赤にしたいなぁ」とか「赤と言えばアレだよな」とか色々イメージが沸きまして・・・

話はちょっとそれたような気がするけど、こんなカードなら、
強いカードが好きな人も、東方のイメージを大事にする人も楽しめるんじゃないだろうか。


【輝夜への怨恨】
コスト:(R)(R)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーは、
+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを持ち、ブロックに参加できない。
輝夜への怨恨が場から墓地に置かれたとき、輝夜への怨恨をそのオーナーの手札に戻す。

------------------------------------------------------------
今でも輝夜は憎い。それに輝夜は私を消そうとしてくる。
でも、死ぬ事はない。なんて充実した毎日だろう。
生きているってなんて素晴らしいんだろう。

              ― 「東方永夜抄 月まで届け、不死の煙」より 
============================================================
≫ミシュラの より
元ネタは「怨恨」。+2/+0のような「頭でっかち」は赤らしい。
輝夜と妹紅の関係はエターナルエンチャントみたいに終わらない。
コストが軽いのでスライなんかで重宝できそう。カードパワーはちょっと高めか?
#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(クリーチャー強化



あとは、バランス調整によって、マナ・コストを増やしたり
トランプルを抜いたりすればいいんじゃないんだろうか?

433 名前:376 投稿日:2006/10/21(土) 09:44:21 [ ULoamf6g ]
>>396
反論と云うわけじゃないけど、突っ込まれた部分に関しては狙ってやってます。
生け贄の件に関しては以前に似たような効果のカード案の時に、
「相手のでも生け贄にできちゃうんじゃね?」みたいな発言を見た気がするのでとりあえず付けてみたもの。
テキスト部分のカード名の【】も、仰る通り見やすくする為だけです。
どっちも余計なお世話な事は分かってるんだけどね…。
生け贄の方は後でwikiの方を直しておこうと思います、他に訂正箇所もあるし。

トークン生成って云う時点で青よりは緑かな、と。コメントにも書いたけど《隠遁者》が初期イメージだったし。
ただ緑はどちらかと云えばアーティファクト破壊だからねぇ。どうしたものか。

434 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 09:53:02 [ Y9ZML6KM ]
トランプルより速攻のが色のイメージもマッチして良いんじゃないかと思う

435 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 09:53:10 [ yKsgQWFE ]
ついでに>>432のカードと対になるものを。

【妹紅への殺意】
コスト:(U)(U)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、
そのプレイヤーが(2)を支払わない限り、このクリーチャーを生け贄に捧げる。
それが伝説のクリーチャーである場合、
そのプレイヤーがさらに(1)を支払わない限り、このクリーチャーを生け贄に捧げる。
それが赤である場合、そのプレイヤーがさらに(1)を支払わない限り、このクリーチャーを生け贄に捧げる。

妹紅への殺意が場から墓地に置かれたとき、妹紅への殺意をそのオーナーの手札に戻す。

============================================================
≫ミシュラの より
元ネタは「緩慢な動き」。赤対策カードと言うより、「妹紅」対策カードと言った按配。
【輝夜への怨恨】と対抗色になってたり、マナ・コストが一緒だったりと色々小技を駆使。
#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

436 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 10:21:13 [ VQMZxSks ]
【セットスペルカード】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
貴方がコントロールする基本地形4枚をアンタップする
連携(U)
============================================================
≫ミシュラの より
単体だとあまり意味が無いシリーズその幾らか、通常の使い方は連携で擬似フリースペル
当然マナブースト環境下だと価値は上がりますが

#br
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(マナ関係

437 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 10:51:11 [ Y9ZML6KM ]
>>435
Slow Motion / 緩慢な動き→画像 (2)(青)
エンチャント ― オーラ(Aura) Urza's Legacy,コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーが(2)を支払わない限り、このクリーチャーを生け贄に捧げる。
緩慢な動きが場から墓地に置かれたとき、緩慢な動きをそのオーナーの手札に戻す。


破格過ぎるからコストを(1)(U)(U)にするか
デフォで支払うコストを(2)から(1)に下げてみるのはどう?

438 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 18:07:35 [ VQMZxSks ]
>>435>>437
伝説のエンチャントにしてみるとかは?あの二人の感情ならある種伝説級と言われても違和感は無いでしょ。
伝説のエンチャントなんて物が存在するかどうかは知らないけど

439 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 22:53:49 [ zOm4v8Dk ]
>>438
あんまり伝説が増えるのも・・・
それを認めてしまうと伝説なカードでいっぱいになってしまうと
思うんだ。
もし認めるにしても、東方世界の根幹概念を名前に冠した
ごく少数のレアカードだけにするべきだと思うよ。

440 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/21(土) 23:52:15 [ 82VfFZ0U ]
>東方世界の根幹概念を名前に冠した
>ごく少数のレアカード
一応指摘させてもらうとその基準はあんたの主観でしかないじゃん。
イメージ付けだけの伝説ならそれぐらいの条件は必要かもしれないが
他に理由があるなら特に止める意味はない

イメージだけで伝説つけるなってのはイメージだけで伝説をつけるのと同じ

441 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 00:00:35 [ JkDdzieI ]
レジェンドは数が少ないからこそレジェンドなんであって……
神河はあれだ、特例というか異質なものだからここでは除く
一応MTGをモデルにしてるからな、やっぱポンポン作っちゃまずいよ
これも個人的な意見だがレジェンドが多く並ぶと萎える('A`)
ベジータも言ってるだろ?まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセールだな、と

まぁ、作るなとは言わんが控えめにな
もう投稿カード数も結構な数字になってきたし
そろそろ基本形というかシンプル系に行ってみようじゃないか

442 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 00:08:25 [ fkHcusSI ]
>>440
主観か・・・確かにそうですね。
軽率な発言反省します。

ただ、「伝説の」がつくとレジェンドルールが適用されると
いうこと。
作成は慎重にやるべきということは主張させていただきたい。

443 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 00:36:54 [ A4tehOeY ]
うーん、シンプルなのが思いつかなかった。

【蒐集物の山】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:あなたは1点のライフを支払う

〜が場から墓地に置かれた時、〜の上に置かれた積年カウンターの
数以下のマナコストを持つアーティファクト・カードをあなたのライブラリーの中から1枚選んで公開し、手札に入れる。
その後、あなたのライブラリーを切りなおす
------------------------------------------------------------
生活に困るほどのガラクタの中にこそ、真の宝はある
                ――とある人妖の店主
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 蒐集物と書いてガレキと読む。それが魔理沙クウォリティ
レアリティ
分類(主人公/アーティファクト
性質(サーチ

【霊の大合唱】
コスト:(4)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのプレイヤーは、それぞれの墓地にあるクリーチャー・カード
1枚につき1点のライフを失う
------------------------------------------------------------
キタ キタ キタ
ボクタチノ コエヲ キイテクレル モノガ
イッショニ ウタオウヨ ウタオウヨ ウタオウヨ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 みすちーと合唱。
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/ソーサリー
性質(ライフロス

【失われし力】
コスト:(2)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのプレイヤーは、自分がオーナーであるゲーム外領域のカード
1枚につき1点のライフを失う
------------------------------------------------------------
さぁ幻想郷から失われた鬼の力、萃める力――
その体に沁み込ませて、人間にこびり付いた太古の
記憶から思い出すがいい!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 失った分だけライフロス。わすれんぼさんには手痛い御仕置き
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/ソーサリー
性質(ライフロス

444 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 00:39:38 [ k7r0sG5w ]
あまりシンプルじゃないのを。

【禁じられた遊び】
コスト:(2)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
禁断の遊びをプレイするための追加コストとして、クリーチャーを1体生贄に捧げる。
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。
それが黒のクリーチャー・カードであったなら、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことでプレイしてもよい。
============================================================
≫ミシュラの

感想 納墓のアレンジをば。
レアリティ レア
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(サーチ

【死肉食いの蛆虫】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー-昆虫
P/T:1/1
============================================================
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚をゲームから取り除く:
死肉食いの蛆虫はターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともにプロテクション(黒)を得る。
この能力は1ターンに2回しか使えない。
------------------------------------------------------------
この子だってちゃんと生きてるんだから!
                      ―リグルナイトバグ
============================================================
≫ミシュラの

感想 死体を食って自然に帰します。
レアリティ コモン
分類(分類不能/クリーチャー/緑
性質(ウィニー 墓地利用

445 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 00:57:12 [ HdULEkj6 ]
【冬の足音】
コスト:(X)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのプレイヤーはX枚のパーマネントを手札に戻す。
------------------------------------------------------------
それは巨大な地響きを伴って現れた
              ―八雲 藍
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 絵板5231をみたらついw
レアリティ アンコモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(バウンス


まあ感想の通りなんですがw
地響きなんで地震かとも思ったんですが、冬と言う事で青。青といえばバウンス
その地響きに驚いて引っ込んじゃうということで
リセットになりうるという点ではもうちょっとコスト上げてもいいかも
ぶっちゃけ使いどころ難しすぎ・・・でもないか
パーミッションでマナ大量に出した状態でリセットしてフィニッシャー・・・レアにしてもっとリスクつけるべきかな

初投稿なんで是非是非ツッコミお願いします

446 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 00:58:59 [ X5r2AgrI ]
青?

447 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 00:59:45 [ HdULEkj6 ]
ごめんなさい、素で間違えました!orz

【冬の足音】
コスト:(X)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのプレイヤーはX枚のパーマネントを手札に戻す。
------------------------------------------------------------
それは巨大な地響きを伴って現れた
              ―八雲 藍
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

448 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 01:26:19 [ Qf7Pkkdc ]
そろそろキーワード能力あたりはもうちょっと詰めなきゃいけないかな。

あと、今ある中から取捨選択&修正を繰り返してカードセットを作るとして、
どこから手を付けたものか……。
いくつかカードがある状態からどれを追加するかとかは、
既にあるカードとのパワーバランスやシナジーを考えていけばできるだろうけど、
その最初の方向を決めるにはどうしたらいいのか見当が付かない。
とりあえず、このカードは収録しよう、というのを決めてしまうのかなあ。
(あとでまた弾くことも十分考慮しつつ)
今回の場合、例えば各キャラのカードは作らなきゃ行けないから、
そこから選んでいく手はあるね。

449 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 01:32:44 [ JkDdzieI ]
最初にシナジーとか決めるとどうもなぁ
今何枚あるかは知らんが、まず半分をその中から決めて
残りの半分をさらに半分で割ったものをまたここで話しつつ投稿して
その残りを最初に余ったやつから決めるってのはどうかね

やばい、日本語でおk

450 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 01:51:58 [ XVkUuwHc ]
ただ独自のキーワード能力を作ると、本当に東方でMTG考えたんだな。って実感には浸れそうw
今、多少なりとも使われてるようなのは親和みたいに強すぎることは無さそうだし、実用化もいけそうだな

451 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 02:33:21 [ xEVySH86 ]
【山火事】
コスト:(R)(R)
タイプ:ソーサリー
------------------------------------------------------------
各プレイヤーと飛行を持たないクリーチャーは2点のダメージを受ける
------------------------------------------------------------
夕焼け、小焼け〜…あれ?先生。山が燃えてるよ?     里人
============================================================
≫ミシュラの
マナ制限が強くなってプレイヤーにもダメージが通る紅蓮地獄
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質( 除去/火力

【⑨流氷妖精拳化】
コスト:(U)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
------------------------------------------------------------
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修正を受ける。
あなたのアップキープ開始時-1/-1カウンターを2個載せる
------------------------------------------------------------
「これが成功したらあなたの弾幕は2倍になるわ」
                    偽りの天才チルノ
============================================================
≫ミシュラの

あたいの求める氷妖精拳はまだ遠い!
レアリティ(コモン
分類(?/エンチャント
性質( パワータフネス増強及び低下

【新たな主従関係】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:エンチャント
------------------------------------------------------------
あなたに与えられるすべてのダメージを、あなたがコントロールする
クリーチャーに与えても良い。
あなたがコントロールするクリーチャー一体に与えられるダメージを軽減しても良い
あなたは軽減した分の数値に等しいライフを失う
------------------------------------------------------------
「中国は、私とずっと一緒に居てくれる?」
「命尽きるまで……、否、命尽きてもフランお嬢様に寄り添う事を誓います」
彼女たちは、今より主従となる。   幻想人 西色
============================================================
≫ミシュラの

全体最下層民。時にかばってもらい。時にはかばってもらう。
レアリティ(レア
分類(紅魔館/エンチャント
性質( 軽減


【新たなる紅魔館の主フランドール】
コスト:(4)(B)(R)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼―イリュージョン
P/T:1/4
------------------------------------------------------------
飛行
(1)(R)カードを無作為に一枚捨てる:〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。
Xは捨てたカードのコストに等しい。

(1)(B)カードを一枚捨てる:〜を除く全てのクリーチャーとプレイヤーにX点の
ダメージを与える。Xは〜のパワーに等しい
------------------------------------------------------------
「ねぇ中国。私はお姉様みたいに立派な紅魔館の主になれたかな」
                    フランドール・スカーレット
============================================================
≫ミシュラの
存在しない彼女はきっと数年後のフランドール。普段は大人しいけど
一度点火するとやばい事に。
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/吸血鬼/イリュージョン
性質( 火力/除去/フィニッシャー


【悪魔の右腕 紅美鈴】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:クリーチャー―門番―メイド―イリュージョン
P/T:1/4
------------------------------------------------------------
〜は戦闘以外のダメージによって破壊されない。
(T):一つの発生源から与えられる戦闘ダメージを〜に移し変える。
〜が戦闘に参加する時あなたがコントロールするクリーチャーは
ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
「ええ、きっとレミリア様も安心して白玉楼で私達を見守りながら
霊夢さん達と戯れているでしょう。」 紅 美鈴
============================================================
決してありえない未来じゃないけどやっぱり幻想
≫ミシュラの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/門番/メイド/イリュージョン
性質( 軽減/強化

452 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 02:55:16 [ xEVySH86 ]
【伝説の巫女 博麗霊夢】
コスト:(5)(W)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―イリュージョン―巫女
P/T:5/5
------------------------------------------------------------
飛行、警戒、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)
(T):対象のブロッククリーチャーか攻撃クリーチャーに5点のダメージを与える
このクリーチャーが墓地に置かれる時、墓地に置かれる代わりに
ライブラリーに戻す。その後あなたのデッキを切りなおす
------------------------------------------------------------
「死んでも楽できないなんて巫女って大変な仕事よね」
                   博麗 霊夢
============================================================
≫ミシュラの

レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/イリュージョン/巫女
性質( フィニッシャー


【冥界の吸血鬼 レミリア・スカーレット】
コスト:(6)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼/イリュージョン
P/T:6/5
------------------------------------------------------------
飛行、先制攻撃(攻撃時)、トランプル、警戒、速攻
全ての墓地にあるクリーチャーカードが10枚以上である場合
〜はそれをプレイするためのコストが(6)少なくなる。
------------------------------------------------------------
「死んでるけど暇を潰せるならいつでも現世に戻ってあげるわよ」
                   レミリア・スカーレット
============================================================
≫ミシュラの
夜スピ+化身。
レアリティ(レア
分類(紅魔館/クリーチャー/吸血鬼/イリュージョン
性質( フィニッシャー


【幽人 魂魄妖夢】
コスト:(2)(B)(B)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―イリュージョン―サムライ(騎士)
P/T:5/3
------------------------------------------------------------
先制攻撃
〜が場に出た時対象のパーマネントをゲームから取り除く
------------------------------------------------------------
「結局半人半霊から完全な幽霊になっても変わりませんけどね」
                        魂魄 妖夢
============================================================
≫ミシュラの
絶望の天使軽量Ver
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/イリュージョン/サムライ
性質( フィニッシャー

幻想郷数十年後〜数百年後にあるかもしれない未来みたいなものを
TSみたいに〜だったかもしれないタイムパラドックスみたいな世界を…

453 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 03:35:50 [ 6Lk8dMnU ]
【プライベートスクウェア】
コスト:(2)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
刹那
ターン終了時まで全てのプレイヤーはインスタントをプレイすることができない
============================================================
≫ミシュラの
ソーサリーで刹那な対カウンター&コンバット予防カード。自分のターンのみだが実質相手の手札が腐る
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(ロック

454 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 03:49:48 [ KqJWTUQw ]
伝説が何枚も並ぶのは萎えるというのは理解できるが妹紅の憎悪がおいそれと何人にも向けられる、という事態に萎える人間が居る事にも理解を示してほしい訳で
もこたんが安っぽいというか地雷女というかそういう次元のものになるみたいでね。
ただでさえ肉体部分の方が量産化される方向に進んでるのに精神的な部分すら量産可能となるともうちょっと東方らしさをリスペクトしてくれよ
という気分になる

455 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 04:56:07 [ fkHcusSI ]
>>451>>452
各プレイヤーと飛行を持たないクリーチャーは2点のダメージを受ける
→〜は、飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与える。
開始時-1/-1カウンターを2個載せる
→開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを2個置く。
あなたがコントロールするクリーチャー一体に与えられるダメージを軽減しても良い
→X点のライフを支払う:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージをX点軽減する
捨てたカードのコストに等しい→捨てたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
一つの発生源から与えられる戦闘ダメージを〜に移し変える。
→クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる1つの発生源からの次のダメージ1点は、
代わりにそれに与えられる。・・・微妙か・・・力不足すまん。
先制攻撃(攻撃時)→〜が攻撃に参加したとき、〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
〜が場に出た時対象のパーマネントを→〜が場に出たとき、パーマネント1つを対象とし
こんな感じで記述すべきかと・・・
>>454
どこで妥協するかという事だろうけど・・・
ただMTG的にはヴォルラスがジェラードのときの声で強くなるみたいな、ストーリー上ありえない事も起き得るわけだし。
MTGという形式を選択している以上ある程度の齟齬は仕方ないかと。
危惧しているのは伝説の乱造。他のキャラクターにも妹紅の憎悪に相当する伝説エンチャントを作れば、それだけですごい数になるし、
エンチャントに認めると他のも認めないといけなくなるだろうし。(私なら夢幻館を伝説の土地で登録する!)
妹紅の憎悪が伝説なら、それより重要そうな概念(ここは人それぞれ違うが)をエンチャント化したとき、伝説をつけないと、
どうして妹紅の憎悪は伝説でこれは違うの?ってことになる。
神河を目指さないなら伝説は最小限に抑えるべきかと。
偉そうに言ってすまんね・・・とりあえず投稿するよ

緑はリグルと幽香が2大巨頭になりそうか・・・
昆虫が優勢みたいだから幽香っぽいので

【魔法の森の捕食植物】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー-植物
P/T:3/1
============================================================
防衛
------------------------------------------------------------
動物と植物。
意思を持たない分植物のほうが質が悪い。
============================================================
≫ミシュラの

感想 イメージはでっかいフクロユキノシタあるいはハエジゴク。相打ちしてくれ。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/緑
性質(ウィニー


【異臭を放つ大輪】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー-植物
P/T:1/2
============================================================
防衛

〜がブロックに参加したとき、〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xは対戦相手のコントロールする昆虫の数に等しい。
------------------------------------------------------------
虫達にとっては甘美な罠
============================================================
≫ミシュラの

感想 実はラフレシアは食虫植物でない。まあ幻想卿だし虫くらい食うさ?
対リグルデッキ以外ではほとんどゴミ。
対リグルでも数で押す昆虫には対処しきれない。でかくなったところで投げてみる?
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/緑
性質(ウィニー

456 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 04:57:10 [ fkHcusSI ]
【冬虫夏草】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に
-1/-1カウンターを1個置く。

エンチャントされているクリーチャーが場を離れたとき、
あなたのコントロールの下で緑の2/2の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1個場に出す。
------------------------------------------------------------
寄生?
これは進化って言うのよ。
         ―四季のフラワーマスター 風見 幽香
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 弱体化+トークン生成。能力的にはコストに(B)が入ってもいいかもしれない。
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/エンチャント/緑
性質(トークン生成


【侵食する花畑】
コスト:(1)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、〜以外のエンチャント1つを対象とし、
それを破壊する。できない場合〜を生贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
彼女はありとあらゆる場所に花を咲かせる。
そこが大地だろうが湖だろうが天空だろうが関係ないのだ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 破壊は強制。もちろん自分のエンチャントも壊れます。
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(エンチャント対策


【変異簇生】
コスト:(1)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールする植物(Plant)は、それが防衛を持たないかのように攻撃に参加できる。
------------------------------------------------------------
植物だって生きている。そこまでは認めよう。
しかし私の知っている植物は、ひとりでに歩いたり走ったりはしなかったぞ。
                          ―とある半獣
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ローリングストーンズ植物バージョン。
基本的に白の能力ですが、白の植物もないだろうということで緑。
実際のところ防衛持ち植物は少ない・・・
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/エンチャント
性質(分類不可能


【おっぱい】
コスト:(4)(赤)(赤)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。
あなたは、その中からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚をコピーしてもよい。
そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
------------------------------------------------------------
89のDよ!
============================================================
≫ミシュラの より

感想 もちろんネタだ。間違っても本気にするな。
レアリティ(レア
分類(花映塚/ソーサリー
性質(ネタカード

457 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 10:17:27 [ JE0mSupk ]
ところで質問なんだけど、マジックにはコストの支払いは妨害できないという原則があるよね。
これに則るとコストにTを含む起動型能力の使用をぐるぐるとかで割り込んでタップさせて防いだり
コストに生贄を含む能力の使用を生贄に捧げられたパーマネントをインスタントで割り込んで破壊して防ぐ、という事は不可能と解釈してよいのかな?

458 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 10:19:30 [ A4tehOeY ]
コストの支払いは何よりも早いんじゃなかったっけ?
(アングルードのデニムウォークに対し、衣服を脱ぐという行為はコストよりも例外的に早いけど)

459 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 10:22:46 [ F5g7ZLhM ]
>>457不可能。

460 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 10:49:46 [ A4tehOeY ]
【信念の盾】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは+0/+5修正を受けると共に防衛を得る
〜が場から墓地に置かれた時〜をあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
この先は行き止まりだよ!さあ帰った帰った!
                    ――紅魔の門番
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 エターナルじゃなければ(1)(W)かな?《平和の心》ぽい使われ方するような気がする
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(クリーチャー強化 除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【鬱気な葬送曲】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの間に〜の上に葬送カウンターを1個置いてもよい

(2)(B)(B)〜を生贄にささげる。:
全てのクリーチャーはターン終了時まで-X/-X修正を受ける
Xは〜の上に置かれた葬送カウンターの数に等しい
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 プロテクション(黒)も除去できる優等生なルナサ。でも時間がかかる…欝だ…
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(リセット 除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【躁気な葬送曲】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの間に〜の上に葬送カウンターを1個置いてもよい

(2)(R)(R)〜を生贄にささげる。:
全てのクリーチャーはターン終了時まで+X/-X修正を受ける
Xは〜の上に置かれた葬送カウンターの数に等しい
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 プロテクション(赤)も除去し、パワーも跳ね上げる魔力一等賞なめるぽ。
でも赤はタフネスが総じて低い。緑とご一緒に……イヤッホゥー
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(コンバットトリック リセット 除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【狡猾な幻想曲】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの間に〜の上に幻想カウンターを1個置いてもよい

(2)(W)(W)〜を生贄にささげる。:
全てのクリーチャーはターン終了時まで-X/+X修正を受ける
Xは〜の上に置かれた幻想カウンターの数に等しい
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《濃霧》代わりに。全体ダメージ対策に。狡猾に使ってください
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(コンバットトリック 除去・マイナス修整・攻撃妨害等

なお、ルナ姉は黒で納得して戴けると思いますが
めるぽ=赤 リリカ=白 なのは効果と色の関係を優先したためです
キャラの色じゃなくってすまんorz

461 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 12:38:58 [ JE0mSupk ]
【完全なる墨染めの桜】
コスト:(B)(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント(ワールド)
============================================================
全てのパーマネントとマナコストとマナの色を黒に変更する
------------------------------------------------------------
あの桜が完全に花開く時、幻想郷の外の世界までもが死に染まり尽くすと言われているわ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 どんな多色デッキでも色事故に悩まされることはなくなります、他にも黒対策カードと組み合わせてみたり?
   黒の長所、除去や畏怖が役立たずにはなりますが…
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(分類不可?


【博霊大結界(案2)】
コスト:(4)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のエンチャント(ワールド)
============================================================
貴方を生贄に捧げ、外の世界から幻想郷へ送る:エキスパンションシンボル幻想郷を持たない基本地形でない全てのカードはプレイできない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 いってらっしゃい
レアリティ(レア
分類(その他/エンチャント
性質(ネタカード ロック系

【パチェ萌え】
コスト:(W/U/B/R/G)
タイプ:エンチャント
============================================================
貴方のデッキと手札を全て公開する:公開した全てのカードが名称に『パチュリー』を含む場合貴方は勝利する
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 パチェ萌え
レアリティ(レア
分類(その他/エンチャント
性質(ネタカード フィニッシャー

462 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 13:06:56 [ YxhG/nug ]
【擬似的な不死】
コスト:(3)(W)(R)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
あなたがこのターンにライフを失う場合、代わりにあなたは同じ値のライフを得る。
次のあなたの対戦相手のターンにあなたのライフが減る場合、その3倍のダメージを受ける。
------------------------------------------------------------
どうやっても作れないな、蓬莱の薬の製法は本人に聞いたほうが早いか?
============================================================
≫ミシュラの

感想:あらゆる攻撃を無効化した挙句に回復できますが次の相手のターンで酷い目にあいます。
レアリティ:レア
分類(その他/ソーサリー
性質(軽減・ライフゲイン

463 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 13:37:56 [ Qf7Pkkdc ]
>次のあなたの対戦相手のターンにあなたのライフが減る場合、その3倍のダメージを受ける。
→次のあなたの対戦相手のターンにあなたのライフが減少する場合、代わりにその3倍のライフを減少する。

ライフの減少をダメージで置換できるのはある意味強いのだけど、
「ダメージが発生してからライフの減少」なので、ルールをそのまま適用するとループが起きて
ダメージが際限なく膨らみそうな気がする。
(置換効果は1つのイベントに対して一回しか適用しないけど、
「ダメージ→ライフの減少」のときに別のイベントになりそうな気がする。違ったっけ?)

464 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 13:54:38 [ V3M53sWg ]
>>462
インスタントなのソーサリーなの?

465 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 14:23:01 [ YxhG/nug ]
>>463
次のあなたの対戦相手のターンにあなたがダメージを受ける場合、代わりにその3倍のダメージを受ける
でどうでしょうか?

>>464
おおう、書き換えミス・・・インスタントのつもりでした。

466 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 14:40:27 [ ZOLoRuSI ]
>>465
「ダメージを受ける事」が発動の条件の効果に「ダメージを受ける事」が混ざってるとループが起きるんじゃないの?

467 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 15:02:54 [ 6Lk8dMnU ]
じゃあ「ダメージを受ける場合、さらにその2倍のライフを失う」辺りならいいのかな

468 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 15:03:40 [ jXhnsg3w ]
>>466
1つのイベントには置換効果は一回だけ、という法則があるので、
ダメージをダメージに置換、は大丈夫なはず。
ライフ減少をダメージに置換する場合、
ライフ減少の原因になるところまで戻してしまうからまずいかも、というだけで。

469 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 15:16:12 [ 6Lk8dMnU ]
こんなの使ってた記憶があったから探し出してきた

Furnace of Rath / ラースの灼熱洞 (1)(赤)(赤)(赤)
エンチャント
発生源がクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそれはそのクリーチャーかプレイヤーにその2倍のダメージを与える。

470 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 15:30:50 [ YxhG/nug ]
流れ的に>>465の修正案適用しちゃってもいいかな?
以降突っ込みはWikiのほうでお願いしたいです。

471 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 21:12:18 [ JE0mSupk ]
【科学の夜明け】
コスト:(3)(U)
タイプ:エンチャント(ワールド)
============================================================
レジェンドである全てのカードはプレイできない
------------------------------------------------------------
人間が手に入れた科学という巨大な力は、明快な論理性と堅固な整合性で幻想の存在を否定していった
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/エンチャント
性質(ロック系

【科学の世紀】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント(ワールド)
============================================================
レジェンドである全てのカードは場に存在できない
------------------------------------------------------------
科学万能が謳われるようになった時代、幻想は御伽噺やメルヒェンの中に語り伝えられるのみになった
============================================================
レアリティ(レア?
分類(分類不能/エンチャント
性質(リセット?

【幻想の復興】
コスト:(1)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
墓地に存在するレジェンドである全てのカードをそのオーナーのライブラリーの上に好きな順番で戻す、その後ライブラリーをシャッフルする
------------------------------------------------------------
しかし幻想は、表舞台から降りただけで消滅してはいなかった
============================================================

レアリティ(レア?
分類(分類不能/ソーサリー
性質(墓地回収

【幻想の終焉】
コスト:(鏡の画廊を基準に考えると総計4か5?)
タイプ:エンチャント(ワールド)
============================================================
全てのカードはレジェンドを失う
------------------------------------------------------------
やがて科学は霊魂、魔法、超能力…一度は自らが否定した者の実在を証明するまでに発達し、幻想の存在は名実ともに消滅した
============================================================

レアリティ(レア
分類(分類不能/エンチャント
性質(分類不能

≫ミシュラの より
伝説サイクル、とでもいうべきか、色づけは一応性質の分類から

472 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 21:46:18 [ A4tehOeY ]
とりあえずリボン萌えを叫んでみたくなった。

【封印のリボン】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜はアンタップ・フェイズにアンタップしなくてもよい。

(5)(T):対象のクリーチャー1体は、〜がタップ状態である限り起動型能力を使用できない。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ルーミアのリボン。微妙なクリーチャー対策
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

【力ある妖精のリボン】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(3)
装備しているクリーチャーは+1/+1修正を受ける
装備しているクリーチャーが妖精ならば、さらに+1/+1修正を受ける
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 大妖精のリボン。妖精デッキに。
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【冷気のリボン】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(1)
装備しているクリーチャーは+0/+1修正を受ける。
装備しているクリーチャーが青ならば、さらに島渡りを得る
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ⑨リボン。青なのに青対策。
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(クリーチャー強化 対色カード

【おそろいのリボン】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(4)
装備したクリーチャーのパワーとタフネスは、装備したクリーチャーを含め
【おそろいのリボン】という名前のアーティファクトを装備しているクリーチャーの中で
最も高いパワーとタフネスに等しくなる。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 中国と咲夜のリボン。2枚場に出ないと意味がない
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【智識のリボン】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(5)
装備したクリーチャーが使用する起動型能力に必要なコストは(1)少なくなる
装備したクリーチャーがウィザードならば、更に(1)少なくなる
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 パチェリボン。システムクリーチャー大暴走
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(マナ関係

【幽閉者のリボン】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
累加アップキープ 1点のライフを支払う
装備 5点のライフを支払う

装備したクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。
Xは〜の上に置かれた積年カウンターの数である
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 それをつければ今日から貴女もフランドール!!
時間が経てば経つほど狂気(能力)が上がってゆきます
レアリティ
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

473 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 22:01:58 [ g3n3umhA ]
>>471

【科学の夜明け】→「いずれのプレイヤーも伝説の呪文や伝説の土地をプレイすることができない。」
【科学の世紀】→「〜が場に出たとき、すぺての伝説のパーマネントを生贄に捧げる。
         伝説のパーマネントは場に出せない。」
(存在できない、という言い回しはできるのでしょうか?ちょっとわからなかった)
【幻想の復興】→「すべての墓地にあるすべての伝説のカードをそのオーナーのライブラリーに加え、切り直す。」
【幻想の終焉】→「すべての伝説のパーマネントは伝説を失う。」

と、現在のルールに合う形にするとこんな感じではないでしょうか

474 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 22:05:29 [ X5r2AgrI ]
一度張っておくか
ttp://mtgwiki.com/%C5%C1%C0%E2%A4%CE
レジェンドは廃止。「伝説の」になってる。

475 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 22:52:09 [ h0J8Iiyk ]
>>474
スレ違いだけど一つおせーて
「エルダードラゴンレジェンド」は「伝説のエルダードラゴン」になるのん?

476 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 22:57:04 [ g3n3umhA ]
>>475
がっかりするだろうけど、なっちゃった…

477 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 22:58:20 [ Qf7Pkkdc ]
全体として、「装備した→装備している」「修正→修整」

>>472
【封印のリボン】
 あなたは、あなたのアンタップ・ステップの間に封印のリボンをアンタップしないことを選んでもよい。
 クリーチャー1体を対象とする。〜がタップ状態である限り、その起動型能力をプレイできない。

【おそろいのリボン】
 装備しているクリーチャーのパワーおよびタフネスは、
 【おそろいのリボン】という名前のアーティファクトを装備しているクリーチャーの中で
 それぞれ最も高いパワーおよびタフネスに等しい。

とか書いておいた方が厳密かと。素直に読めば平気だけど、
パワーもタフネスも一番高いパワーかタフネスにあわせられるのかとか、混乱の余地があるから。
パワーとタフネスそれぞれについて独立して書くのが一番だけど、それは冗長だし。
あと、相手のをカウントするのはOK? と確認しておく。

【智識のリボン】
 装備しているクリーチャーの起動型能力は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
 装備しているクリーチャーがウィザードならば、それをプレイするためのコストはさらに(1)少なくなる

「これによって能力のコストが0以下になる場合、そのコストは(1)にマナ以外のコストを合わせたものである。」
の一文を入れておいた方が安全かも知れない。

【幽閉者のリボン】
 累加アップキープ:1点のライフを支払う
 装備:5点のライフを支払う

 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。
 Xは〜の上に置かれた積年カウンターの数である

478 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 22:58:55 [ g3n3umhA ]
というか、伝説のクリーチャー―エルダー・ドラゴン

連レス失礼。上とまとめるべきだったね。

479 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/22(日) 23:00:16 [ h0J8Iiyk ]
>>478
そうなったかー…
わざわざありがとう

480 名前:472 投稿日:2006/10/22(日) 23:11:36 [ A4tehOeY ]
>>477
ご指摘ありがとうございます。

【おそろいのリボン】は対戦相手のクリーチャーもカウントです
その方が面白いし、色々シュチュエーションを妄想できるから(笑)

【智識のリボン】は、確かにそのような記述にしないと危険なことになりかねないですね(汗)

481 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 00:58:08 [ 0tcdepck ]
【紫奥義「弾幕結界」】
コスト:(2)(W/U)
タイプ:伝説のエンチャント(ワールド)
============================================================
このカードはあなたのライフが1の時にしかプレイすることができない

あなたとあなたのコントロールする全てのパーマネントは呪文や能力の効果を受けない
あなたは一切のダメージを受けず、ライフを失わない。
このカードを含むいずれかのカードがあなたの墓地に置かれた場合あなたは敗北する。
============================================================
ソーサリー・インスタントは普通にはプレイ不可能。クリーチャーがブロックで消されるのも恐い。
攻め手を欠いて手札が溜まればディスカードで即死。
「墓地に置かれる代わりにリムーブ」系とのコンボで。
伝説は複数出しで手札の延命を防ぐ意味もある。

レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(ロック系?

482 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 01:09:34 [ Ow4X1bas ]
一応また張っておく
ttp://mtgwiki.com/%A5%A8%A5%F3%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%C8%A1%CA%A5%EF%A1%BC%A5%EB%A5%C9%A1%CB
エンチャントについても大幅改定がなされて
「エンチャント(ワールド)」は存在しない

引退した人には厳しいけど、今の書式もちょっとだけ確認して欲しい

483 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 01:12:15 [ WD3gm09U ]
「エンチャント(場)」が廃語になったのも重要だな。

484 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 01:21:05 [ 0tcdepck ]
俺の時は「エンチャント(場)」だったな。
今は「エンチャント」表記なのは知っていたけど分かりにくいから(ワールド)を追記しているもんだと思っていた
「エンチャント(ワールド)」は以前使われていた表記だったのか。

485 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 02:58:51 [ th1XMwQc ]
蛇足だが、ワールドエンチャントは全プレイヤー共通で一枚しか場に存在できないルール。
だから基本的に伝説化は無意味。

それはともかく、「効果を受けない」というのは難しいな。
あらゆるものを無視というのはルール上定義出来ない気がする。
ついでに言うと、ライフ1が条件というのは割と簡単。
マナバーンだけでもかなり調整できるし、崇拝や今なら天使の嗜みのような寸止めカードも結構ある。
手詰まりなら死ぬかもしれないが、逆に言えば手札を使い続けるかディスカードを避ける手段を用意して戦闘を仕掛けなければ完全無敵。
それ用に組んだデッキなら発動前に止めないと大抵詰みだと思うので、この効果で3マナは無理があるような。

486 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 03:52:27 [ 0tcdepck ]
やっぱ効果を受けないは厳しいか
最初はこんな感じだった

【紫奥義「弾幕結界」】
コスト:(6)(W/U)
タイプ:エンチャント
============================================================
このカードはあなたのライフが1の時にしかプレイすることができない

〜は呪文や能力の効果を受けない
あなたとあなたのコントロールする全てのパーマネントは呪文や能力の対象にならない
あなたは一切のダメージを受けず、ライフを失わない。
このカードを含むいずれかのカードがあなたの墓地に置かれた場合あなたは敗北する。
============================================================

ちょっと強化しすぎたか。
これの場合クリーチャーが居れば全体クリーチャー破壊or火力、アーティファクトがあれば(ry
これ以外にエンチャントがあれば全体エンチャント破壊
ほぼ確実に土地はあるんでハルマゲ系
ついでに寄せ餌系、サボタージュ手札破壊系、全員手札or山札破壊
全てのプレイヤーは〜〜捨てる、生贄に捧げる系
土地以外の何かを場に出す時にカウンター
辺りで終わるからコストの割りに会わないかなと。

思ってコストを下げてから全体に効果無視させたんでちょっと弱点考えてなかった。てへ
コスト上げて能力そのままかコストそのまま能力戻すか全部戻すかどれがいいだろう?

487 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 16:59:27 [ slGHnEc2 ]
〜は呪文や能力の効果を受けない

このあいまいな文章を削除すればいいんじゃね?

488 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 17:25:39 [ RvGra6Uc ]
エンチャント相手の効果なんて、破壊くらいしかないんだから、
「〜は破壊できない。〜は生け贄に捧げることができない。」って書けばどうだろう。
って、ここまで書いて気づいたけど、これだとコントロール奪われたりバウンスされたりするな…

489 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 17:59:26 [ 0tcdepck ]
あ、敗北条件に「このカードを含むいずれかの」って言葉をつけたから
弾幕結界自体を全体除去で除去られた時にもしっかり敗北するようになったから
無理に弾幕結界を場に残しておく必要は無いんだった。

本文二行目無くても自分で無効化はできないかな?

490 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 19:00:47 [ XWTLX6IU ]
【己が努力ゆえの才能】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
ライフを1点払う:カードを1枚引く。

あなたが、〜の能力以外でドローしたとき、カードを2枚捨てる。
あなたがドローするとき、(B)を払ってもよい。そうしたならば、あなたはドローできない。
------------------------------------------------------------
他人の手を借りず、自分の精一杯の努力だけで彼女はここまで昇ってきた。
============================================================
ミシュラの>> より
劣化《ヨーグモスの取り引き》。と思いきや、意外と強い?
(2)マナ軽くなって、点数で見ればコストは下がってるし、手札維持には最低1ターン(B)のみ。墓地利用にも使えなくはないし。
相手にカードを引かせるカードなど大して無いが、手札総入れ替えでも打たれると終わる。ハンデス・ランデスでも死ねるか。さぁ、どうなる。
レアリティ(レア
分類(主人公/エンチャント
性質(ドロー

【旧史「旧秘境史 -オールドヒストリー-」】
コスト:(3)(W)(W)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜はタップ状態で場に出る。
〜はアンタップ・フェイズにアンタップしない。

各プレイヤーのアップ・キープ開始時に、〜がアンタップ状態である場合、
そのプレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャーカードを1枚選び、それをアンタップ状態で場に出す。

各プレイヤーのアップ・キープ開始時に、〜がタップ状態である場合、
そのプレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャーカードを1枚選び、それをタップ状態で場に出す。

(W)(W)(B)(B),トークンでないクリーチャーを1体手札に戻す:
〜をタップまたはアンタップする。
============================================================

【新史「新幻想史 -ネクストヒストリー-」】
コスト:(3)(B)(B)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜はタップ状態で場に出る。
〜はアンタップ・フェイズにアンタップしない。

各プレイヤーのアップ・キープ開始時に、〜がアンタップ状態である場合、
そのプレイヤーは自分の手札にあるクリーチャーカードを1枚選び、それをアンタップ状態で場に出す。

各プレイヤーのアップ・キープ開始時に、〜がタップ状態である場合、
そのプレイヤーは自分の手札にあるクリーチャーカードを1枚選び、それをタップ状態で場に出す。

(B)(B)(G)(G),トークンでないクリーチャーを1体生け贄に捧げる:
〜をタップまたはアンタップする。
============================================================
ミシュラの>> より
なんだかもの凄いカード。どう凄いのかよくわからないが、2枚そろって、かつマナが大量にあれば何でもできちゃいそう。
反転カードで考えたんだが、その方が良さげかな?特に、オールドヒストリーはヤバいコンボになりそう。
どうにかして形にしたいので、文句どしどし出してください。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(墓地利用などなど

491 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 19:05:00 [ RvGra6Uc ]
エンチャントをタップするのはちょっと違和感。
カウンターを置いたり取り除いたりで区別してみてはどうだろうか。
いや、エンチャントもタップできるんですけどね…

492 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 19:07:22 [ OxAf0FgU ]
場から墓地に置かれた場合 ではなく 墓地に置かれた場合
だから手札を使い続けるにしてもソーサリーインスタントは使えない
何かを出すとそれを除去られるリスクもあるから結構丁度良いんじゃないかな?
ついでに手札がインスタントとソーサリーであふれたら負け。

禁忌の墓所と同時に並べるといかなる場所からも墓地に行かずにゲームから除外だからかなり高レベルのバリアになるけど…

493 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 19:12:43 [ XWTLX6IU ]
【禁忌「カゴメカゴメ」】
コスト:(1)(U)(U)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
カードを1枚捨てる:対象のクリーチャーをタップする。

吸霊4:対象のクリーチャー1体をタップする。
============================================================
ミシュラの>> より
対立と精神力を足して2/5くらいした感じ?
手札1枚をクリーチャー1体と交換。よほどのドロー・エンジンがないとロックできないし、そこまでするほど強くない。
こういう能力はレアなんだろうけど、アンコモンくらいで

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(ロック系


【疎符「六里霧中」】
コスト:(5)(W)(U)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対象の土地6つをゲームから取り除く。
============================================================
ミシュラの>> より
3色だけど、8マナで土地6個リムーブだ!なんてコストパフォーマンス!!……悪いんだ。
ある意味ネタ。ある意味どころか、ネタしかない。

レアリティ(レア
分類(萃夢想/ソーサリー
性質(土地破壊/ネタカード


【仁義なき闘い】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
【仁義なき闘い】が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。

あなたと対象のプレイヤーは、場に出た【仁義なき闘い】以外の、自分の場・手札・墓地・ゲーム外領域のカードをライブラリーに加え、切り直す。
対戦相手はライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。
その後、互いに10枚カードを引き裏向きに場に出す。

あなたと対戦相手はカードを1枚引き、それを公開し、ゲームから取り除く。
引いたカードの点数で見たマナ・コストが少なかったプレイヤーは場のカードを1枚ゲームから取り除く。
これをどちらかの場のカードが無くなるまで続け、カードが無くなったプレイヤーは敗北する。

土地引いた場合、そのプレイヤーは引いたカードをゲームから取り除き、
土地でないカードが出るまでカードを引く。
ライブラリーが無くなった場合、そのプレイヤーは敗北する。
------------------------------------------------------------
アウト!セーフ!よよいの、よいッ!!!
============================================================
ミシュラの>> より
ついカッとなってやった。反省はしている。
ただの野球拳。ウィニーは死にます。純正土地単も死にます。でもデッキには入りません。
エンチャントなのは、野球拳してることを表すため。ソーサリーだと紛らわしいような気がした。
レアリティ(レア
分類(分類不能/エンチャント
性質(ネタカード

494 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 19:13:47 [ Ow4X1bas ]
>一番上
「ドローする」→「カードを引く」
「ドローするとき」→「カードを引いた場合」
払ってもよい→支払ってもよい
「そうしたならば、あなたはドローできない。」→「そうした場合、そのドローを飛ばす」

鉱山がエンドカードになるな。どうでもいいけど
どうせコンボパーツ揃えるためにこれが出たらゲーム終わるだろうから他のドロー関係なくなるし


>>下2つ
エンチャントは自身の能力や効果によってはタップしない。
どうしてもタップ/アンタップの効果の違いを付けたいならアーティファクトにするしかないかも。

495 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 19:19:23 [ XWTLX6IU ]
>>494
修整しました。


【己が努力ゆえの才能】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
ライフを1点払う:カードを1枚引く。

あなたが、〜の能力以外でカードを引くとき、カードを2枚捨てる。
あなたがカードを引いた場合、(B)を払ってもよい。そうした場合、そのドローを飛ばす。
------------------------------------------------------------
他人の手を借りず、自分の精一杯の努力だけで彼女はここまで昇ってきた。
============================================================
ミシュラの>> より

劣化《ヨーグモスの取り引き》。と思いきや、意外と強い?
(2)マナ軽くなって、点数で見ればコストは下がってるし、手札維持には最低1ターン(B)のみ。墓地利用にも使えなくはないし。
相手にカードを引かせるカードなど大して無いが、手札総入れ替えでも打たれると終わる。ハンデス・ランデスでも死ねるか。さぁ、どうなる。

レアリティ(レア
分類(主人公/エンチャント
性質(ドロー

エンチャントってタップしないんだっけか……。
そうですね、下の方はエンチャントでしたいので反転で作り直してみます。

496 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 22:00:10 [ wuJEkCjA ]
>>495
バーゲンの亜種なんて張ってすぐソリティアの危険性からしたら維持コストは意味が薄いよ…。
あと「手札維持には最低1ターン(B)」じゃなくて「(B)か2ライフ」なんでランデスに弱いとかないし、
簡単に引き増せるのにターンを越えて手札を維持する必要性も薄い。
(維持する気がなければソーサリー・タイミングの多いハンデスも殆ど影響がない)
そもそもランデスされて1マナの維持コストも払えないようじゃ他のデッキだってご臨終。
手札総入れ替えに弱いというのもピンポイント過ぎて弱点というよりは対策カードのレベル。
このカードに対策するためだけにサイドを4枚も空けておきたくなんてない。
それと「引くとき」→「引くたび」、「引いた場合」→「引く場合」な。

497 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 22:02:34 [ St6kb3s. ]
【アイスバルカン/ホワイトローズクラスタ】
コスト:(R)/(X)(R)(R)
タイプ:ソーサリー/ソーサリー
============================================================
【アイスバルカン】
キッカー(1)(U)
クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする、〜はそれに2点のダメージを与える
キッカー・コストが支払われていた場合、ライブラリーからこれと同一の名称を持つカードを探して公開し、手札に加えても良い
その後ライブラリーを切り直す
------------------------------------------------------------
心配するな、私が有効活用してやるぜ
------------------------------------------------------------

【ホワイトローズクラスタ】
クリーチャー一体かプレーヤー一人を対象とする、〜はそれにX点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
私にかかれば氷細工なんてお手の物よ
============================================================
ミシュラの>> より

素で使うと劣化ショックだったり劣化分解だったり
キッカー込みでのアイスバルカンは正にバルカンだがその場合ソーサリーであることが足を引っ張る
とはいえ色々と可能性は存在する筈

レアリティ(コモン
分類(その他(メガマリ)/詠唱組/ソーサリー/分割
性質(火力・サーチ

498 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 22:26:33 [ qZScdu66 ]
>497
デッキ圧縮になるし、悪くない性能だとは思った。コモンとしては適正かと。
つか今都道府県選手権に向けて調整中の「嵐の目+過去の罪」デッキに入れたいぜ、アイスバルカンw

499 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 23:11:22 [ Osc4.AoM ]
>497
ところで、俺だけなのかもわからんが、wikiに
その他(メガマリ)/詠唱組/ソーサリー/分割
ってのが見当たらないんだが。

497に限らず最近テンプレ守らないの多すぎだろ。書式とかはある程度仕方ないとは思うけど、
ここは誰でも出来るだろ。修正するほうの手間も考えれ。

500 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/23(月) 23:35:52 [ XY2g4B0s ]
>>499

新しく興味を持った人が増える
Wiki編集する
所々に粗がある
周りが注意する

時間が経つと

また新しく興味を持った人が増える
Wiki編集する
所々に(ry


の繰り返しで少しずつ住人の精度が上がっていくものなんだし
そう口悪くならんでもいいでしょ
とは思うけど
これくらいのキツさでちょうど良いかもとも思う


なのでオレがフォロー

501 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 00:20:36 [ sZcALO9w ]
【九尾の式神】
コスト:(3)(W)(W)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―式・狐
P/T:4/4
============================================================
(W)(W)(W):〜はフェイズ・アウトする。

(1)(W)(W)(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はこの能力を失い、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)・エンチャントになる。これをそのクリーチャーにつける。あなたは、この効果を、(W)を支払うことで終わらせてもよい。
この能力を使用する際に色を一色選ぶ。エンチャントされているクリーチャーは、選ばれた色に対するプロテクションを持つ。この効果は、〜自身を取り除かない。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 式神らしく、クリーチャーにつきます。(参考はリシド)
フェイズアウトはスッパテンコー。
プロテクション付加はアルティメットブディスト(究極の仏教徒)から連想。
スッパ能力が青臭すぎる気がする。
とりあえず、物凄く除去しにくい・・・なにかペナルティあった方がいいかも
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲藍
性質(フィニッシャー コンバットトリック システムクリーチャー 対色カード クリーチャー強化

【双尾の式神】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―式・猫
P/T:1/1
============================================================
速攻
(R):〜はターン終了時まで先制攻撃を得る
(1)(R)(R)(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はこの能力を失い、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)・エンチャントになる。これをそのクリーチャーにつける。あなたは、この効果を、(R)を支払うことで終わらせてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは、速攻と先制攻撃を得る
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 一応殴れる仕様。でもエンチャント化していた方がよほど使える。
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/橙
性質(コンバットトリック システムクリーチャー クリーチャー強化

502 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 00:21:48 [ sZcALO9w ]
【鬼神「青鬼」】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―式・デーモン
P/T:1/1
============================================================
(U)(U)(U)(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はこの能力を失い、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)・エンチャントになる。これをそのクリーチャーにつける。あなたは、この効果を、(U)を支払うことで終わらせてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る
(U)(T)カードを1枚捨てる:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 これを憑ければ今日から貴女もいたずら好きな魔導師!
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(コンバットトリック システムクリーチャー

【鬼神「赤鬼」】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―式・デーモン
P/T:1/1
============================================================
(R)(R)(R)(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はこの能力を失い、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)・エンチャントになる。これをそのクリーチャーにつける。あなたは、この効果を、(R)を支払うことで終わらせてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る
(2)(赤),(T),カードを1枚捨てる:好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜は、それに2点のダメージをあなたが望むように振り分けて与える。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 これを憑ければ今日から貴女も弧炎の魔道士!
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(コンバットトリック システムクリーチャー 火力

【猫又】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―猫
P/T:1/1
============================================================
〜にエンチャントされているエンチャント一つにつき
〜は+2/+2修正を受ける。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 エンチャントを式と見なして〜
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/橙
性質(ウィニー

503 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 01:58:31 [ V4I0XgsU ]
>>497
単色分割の適正コストは実在しない以上良く分からないが、少なくとも多色分割より使いやすいわけだから【暴行】の上位互換を含むのはあまり良くない気がする。
それとこっちは割とどうでもいいことだが、実際にパックが存在したとするとコモンの単純X火力はリミテッドを考えるとあってはいけないと思う。

二次創作関連ってどこまでならネタじゃないんだろうね?
黄昏ゲーぐらいは大抵普通に通じるとは思うが。

504 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 02:18:05 [ F6gFcfa2 ]
>>497
単色分割で効果選べるのに、さらにキッカーまで付いてくるというのはどうなのだろう?
普通にそれぞれ単品でも結構使えそうなものだけど(クラスタはオマケいるだろうが)。

505 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 03:30:47 [ 2zRsxSGU ]
クラスタは本当はエンチャントにして蓄積カウンターの数を参照してサクってダメージにしたいんだけど
分割は現状タイプを合わせるという不文律があるみたいだからこういう形に変更した
という経緯だったりする

506 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 09:40:26 [ t/1sxxGk ]
>>503その黄昏ゲーなら通じるって言うのがいかんと思うね。芋は神主関っているからともかく、マリサラやメガマリやってない人も居るだろ。

507 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 10:23:30 [ 9jBw7eEI ]
俺はたそがれじゃなくても二次創作ゲームネタ系オールオッケーだと思うけどな。
東方あんまり関係ない四字熟語並べられるよりよっぽど

出展名だけ表記しておいて欲しいけど

508 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 12:26:13 [ PuNxHWcU ]
【スキマのリボン】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは以下の能力を持つ。
「(1),(T):ターン終了時まで、あなたの墓地の一番上のカードがインスタント・カードかソーサリー・カードである場合、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
このターン、この方法でプレイされたカードが墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く」
装備(4)
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 レアでごめんなさい
レアリティ(レア
分類(妖々夢/アーティファクト
性質(墓地活用

509 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 14:54:21 [ 4sXRw9bo ]
二次ネタ全部却下!とかいうと門板ネタも絵板ネタも使えない訳で
勿論そこまで極論している訳じゃないのは理解しているが「じゃあどこで線引きしてるのよ?」
と聞かれた時の為に明快な返答を返せるように準備しておくのは中々に難しい、てか面倒くさい。

510 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 15:46:51 [ i6HJvWtQ ]
てか線引きなんて無理。


まあ積極的にリスペクトの心を。

511 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 18:30:50 [ eJFXh.Lw ]
うん、修正してくれるのはありがたいんだ。
けどコメントも何も無しでいきなり変えるのはちょっと悲しいな。
怒らんからサイレントセレナの能力弄った人はコメント欄まで来なさい(´・ω・`)

512 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 21:31:06 [ oBoEdAl2 ]
能力の書き方についてなんだけどさ、本家だと能力と能力の切れ目でしか改良しないよね。
ここだとみんな書き方がまちまちで気の赴くままにやってるようだけど。

適度な長さになったら句読点で改行、能力と能力の切れ目は一行空ける、
っていうのが多いみたいだけど必ずしもじゃないし。
>>501の【九尾の式神】なんかは何処までが1つ能力かで混乱してるっぽいし、
その辺を意識するためにも改行のしかたを決めて統一しないか?

それと書式はひたすらWHISPER見るのが一番だけど物臭な人も多いようだし、
「よくある書式やルール上の間違い」のページを作った方がいいのかな。
似たような間違いが多いから、そういうページがあればかなり減ると思うんだ。

513 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 22:49:03 [ 4sXRw9bo ]
>>512
物臭というか、テンプレはコピペすればいいだけだけど書式はそうはいかないからね
最初から気にもしない人ってのも居る訳で、更にそれを注意するのに一々高圧的な言い方をしちゃう人も居る訳で
別にpleaseを付けろとまでは言わないんだけど、そういう意識の持ち方の部分から改善していくようにしないと効果は薄いと思う
(勿論、例を示す事で学習してくれる人も居るんだろうけど、例を探す所から自分でやれ、という考え方の人の方が主流みたいだからね)

514 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/24(火) 23:46:00 [ sZcALO9w ]
うーん、書き方が間違っている気がするけど…

【御伽の国】
タイプ:土地
============================================================
〜が場に出たとき、あなたは、このターンさらに1つの土地をプレイしてもよい。

〜はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない

(T):あなたのマナプールに(1)を加える
------------------------------------------------------------
幻想郷にすら忘れられたものはどこに行く?
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 一回だけマナ・ブースト。
後半だとゴミ屑。だって自身にアンタップ手段ないもん(滅)
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/土地
性質(マナ関係

【御伽の国の鬼ヶ島】
タイプ:伝説の土地
============================================================
〜が場に出たとき、あなたは、このターンさらに1つの土地をプレイしてもよい。

(T):対戦相手一人を対象とする。
あなたのマナ・プールに最大(X)点のマナを、好きな色の組み合わせであなたのマナプールに加える。
(X)とはあなたの手札の枚数である。
この方法で加えたマナ1点につきあなたは1点のライフを失う。
その後、対象のプレイヤーは〜をアンタップした上で〜のコントロールを得る
------------------------------------------------------------
鬼を従えられると思ってる?無駄無駄無駄ぁ!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 異常な量の良質マナが初手で手に入ります。が、諸刃の剣。
それで決めないと自分も大変なことに
レアリティ(レア
分類(萃夢想/土地
性質(多色土地

515 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 00:27:26 [ wsooE2ik ]
1ターン目に7マナ出せるまで読んだ。
ライフ6点なんてホイホイ払えるレベル。

516 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 01:53:27 [ Die/jL8s ]
>>514
俺ならとりあえず
先手でセットランド×2
《不朽の理想》から《鳩散らし》
はいゲームセット。

上の例なんかまだまだヌルイ。
つーか連鎖反応で下手をすれば倍近いマナが出る。しかも全色。
このままじゃアカデミーもダリチューもびっくりの壊れカードだって…

517 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 02:04:02 [ fGwT/VdM ]
>>514
> 御伽の国
0マナで手札に戻す手段があれば無限マナだ

> 御伽の国の鬼ヶ島
相手に渡っても、自分がもう1枚出せば
レジェンドルールで割れる

518 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 02:37:40 [ SIsLvwbY ]
【暗影の蛍】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:1/1
------------------------------------------------------------
飛行
〜が墓地に置かれた時、飛行を持つ黒の1/1昆虫クリーチャー・トークンを
1個場に出す
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの

レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質( 飛行

【エメラルド・フラワー】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―植物
P/T:0/3
------------------------------------------------------------
防衛
あなたがプレイする緑の呪文は(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------
「とっても綺麗なエメラルドグリーン」    フラワーマスター
============================================================
≫ミシュラの

レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー/植物
性質( 壁/

【幻想郷に招かれざる物】
コスト:(3)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―構築物―ホラー
P/T:2/5
------------------------------------------------------------
〜が場に出る際プレイヤーを一人選ぶ
〜に与えられたダメージに等しいダメージを選んだプレイヤーに与える
(B)(B):全てのクリーチャーとプレイヤーに1点のダメージを与える。この能力は
あなたが手札がない時しかプレイできない。
------------------------------------------------------------
「あれは幻想郷に害を成す物。決してこちらには来させないわ」
                         八雲 紫
============================================================
≫ミシュラの

レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/構築物/ホラー
性質( 除去

【幻想郷に招かれざる者】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―人―ホラー
P/T3/3
------------------------------------------------------------
(X)(1)(B) 手札を一枚捨てる:対象のプレイヤーかクリーチャーに
X点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。Xは黒マナでしか支払う
事ができない。
------------------------------------------------------------
「あれは…人間なのか?」         霧雨 魔理沙
===========================================================
魂の消耗が使えるスペルシェイパー。幻想郷に例外的に来る者って
絶対幻想郷に影響悪そうですよね
≫ミシュラの

レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/人間/ホラー
性質( ライフゲイン/火力/除去

【紅魔湖の大妖精】
コスト:(3)(U)(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:3/4
------------------------------------------------------------
飛行、瞬速
土地を一枚手札に戻す:〜を手札に戻す。
------------------------------------------------------------
「チルノちゃんだめぇ〜!」
「いいじゃない。減るもんじゃないし」
                 湖の氷精と大妖精
============================================================
≫ミシュラの
ピンチになったら手札に戻ります
レアリティ(レア
分類(紅魔館/クリーチャー/フェアリー
性質( ?

519 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 03:19:35 [ wsooE2ik ]
>>518
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/520095/

520 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 07:35:37 [ zgGYoUYM ]
Wikiに変なのが湧いてるな

521 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 09:40:09 [ mmoS5GBY ]
これがU-1ってやつなのか……初めて見るぜ

522 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 16:56:46 [ mpNBlXfU ]
ああいう「俺は正しいんだ」って仕切り厨が出てくるとどんな企画でも失速するよな、減速でなしに
元よりデュエル出来るところまでいけるとは思っていなかったがここで終わりかな。

523 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 18:34:58 [ SIsLvwbY ]
【幻想郷に招かれざる者】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―人―ホラー
P/T3/3
------------------------------------------------------------
(X)(1)(B) 手札を二枚捨てる:対象のプレイヤーかクリーチャーに
X点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。Xは黒マナでしか支払う
事ができない。
------------------------------------------------------------
「あれは…人間なのか?」         霧雨 魔理沙
===========================================================
魂の消耗が使えるスペルシェイパー。幻想郷に例外的に来る者って
絶対幻想郷に影響悪そうですよね
≫ミシュラの

レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/人間/ホラー
性質( ライフゲイン/火力/除去

とりあえず>>518的な修正してみました

524 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 18:36:46 [ SIsLvwbY ]
【幻想郷に招かれざる者】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―人―ホラー
P/T3/3
------------------------------------------------------------
(X)(1)(B) (T)手札を二枚捨てる:対象のプレイヤーかクリーチャーに
X点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。Xは黒マナでしか支払う
事ができない。この能力はあなたのターンしかプレイできない。
------------------------------------------------------------
「あれは…人間なのか?」         霧雨 魔理沙
===========================================================
魂の消耗が使えるスペルシェイパー。幻想郷に例外的に来る者って
絶対幻想郷に影響悪そうですよね
≫ミシュラの

レアリティ(レア
分類(?/クリーチャー/人間/ホラー
性質( ライフゲイン/火力/除去

修正せずにミスって書き込んでしまった。失礼

525 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 18:48:21 [ bNB/znk. ]
なんで最近、たまにP/Tの下が----で区切られてるんだ?
↓カード作成用テンプレート

【カード名】
コスト:
タイプ:
P/T:
============================================================
能力の説明
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================


コメント
#br
レアリティ(
分類(登場作品/カードタイプ/(キャラクターの名前)
性質(機能別カードリスト準拠

・機能別カードリスト
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?%B5%A1%C7%BD%CA%CC%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A5%EA%A5%B9%A5%C8

526 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 18:58:57 [ Dhl/p1Os ]
>>525最近と言うか割りと前から俺はそう編集してる。

527 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 19:00:07 [ bNB/znk. ]
>>524
魂の消耗なら「この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。」じゃないか?
「この能力はあなたのターンしかプレイできない。」と書いたら、自分のターンであればインスタントで使えると思うのだけど。
そのつもりだったのならすまん。

528 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 19:14:55 [ RiPbhX4s ]
編集してくれる人はありがたいんだが、作った時点でおかしかったら調べてくれ。
まぁ消すよりかはおかしくても残しておいてくれた方がいいから、どんどん挑戦してくれるのは嬉しい。

あと、ネタ投下。調整してまともなのにしてくれたら嬉しい。

【ちるのぶいり】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
赤の呪文は、それをプレイするためのコストが(2)多くなる。
青の呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。
------------------------------------------------------------
まあ、落ち着け。
              ―冬の忘れ物、レティ・ホワイトロック
============================================================
≫ミシュラの より
どうみてもチル(ノ)です。これを入れるくらいなら空飛ぶ男でも入れとけ。
相手が赤青ならありか?それくらいならガラクタでもいr(ry


レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント、妖々夢/エンチャント
性質(対色カード

529 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 19:57:19 [ n/ANl2mI ]
比較的新しいカードのリメイクをいくつか。

【突進する半獣】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―人間・ビースト
P/T8/8
============================================================
トランプル
〜が場に出たとき、それはあなたの次のアップキープの開始時まで浮遊を持つ。
〜が攻撃に参加するたび、それはあなたの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
------------------------------------------------------------
跳ね飛ばされたくなければ道を空けろッ!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 幽体の魔力のアンタップ条件が厳しくなった代わりに一時的に浮遊。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー
性質(ファッティ

【昼の隠遁者】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:2/2
============================================================
発掘3
(B)(B)(B)(B):〜を反転する。

------------------------------------------------------------
【夜の支配者】
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:7/7
飛行、トランプル
あなたのアップキープの開始時に、〜以外のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたがそうしなかった場合、〜はあなたに7点のダメージを与え、あなたは土地を1つ生け贄に捧げる。
============================================================
≫ミシュラの

感想 反転版の奈落のしもべ
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー
性質(ファッティ

【知恵の大蝦蟇】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―蛙
P/T:1/4
============================================================
〜がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのコントローラーが飛行を持つクリーチャーを生け贄に捧げない限り、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーが飛行を持つクリーチャーを生け贄に捧げない限り、あなたはカードを1枚引いてもよい。
------------------------------------------------------------
蝿はおらんかのぉ……
============================================================
≫ミシュラの

感想 オーランバイパーの誘発に条件が付いた代わりにタフネス+1
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー
性質(システムクリーチャー

530 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 20:13:50 [ zgGYoUYM ]
>>529
突進する〜って公式にあるカード準拠なん?無いに等しいデメリットでこれとは、最近のパワーバランスってのは凄いな…


【編隊毛玉】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー― 毛玉
P/T0/1
===========================================================
浮遊 バンディング(毛玉)
このクリーチャーが他のクリーチャーとバンドを組んだ場合、ターン終了まで+1/+0の修正を得る
===========================================================

毛玉って、種族毛玉というしかないよね?
それはともかくバンド万歳、公式に廃止されたって俺はバンドを愛する
≫ミシュラの

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/毛玉
性質(ウィニー

531 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 21:29:08 [ zKNjQdxs ]
【召喚八雲式】
コスト:(2)(U)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
===========================================================
キッカー(X):Xは貴方の選んだ色のマナ1色1つである。
あなたは〜に続けて青のクリーチャー呪文をマナコストを支払わずにプレイする。
それは待機(X)を得る。Xはそのクリーチャー呪文の点数で見たマナコストの2倍である。
キッカー・コストが支払われていた場合、代わりに支払った色のクリーチャー呪文をプレイしてもよい。
===========================================================
≫ミシュラの

感想:コスト踏み倒しで召還できます。問題は出てくる速度ですが。
レアリティ:レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(分類不可能

532 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 21:52:25 [ vhzHeFxA ]
>>531
前にもあったミスだが、待機は「出てくるのが遅くなる能力」ではなく、
「出てくるのが遅い状態になるが、正規以外のコストでプレイすることを許す能力」
なので、プレイする、と言ってしまった場合は意味がない。
あと、キッカーの記述も(X)を使わない方が良いと思う。

===========================================================
キッカー(1)
ターン終了時まで、あなたは青のクリーチャー・カード1枚を待機(X)を持つかのようにプレイしてよい。
その待機コストは(0)である。Xはそのクリーチャー・カードの点数で見たマナコストの2倍に等しい。

キッカー・コストが支払われていた場合、代わりにキッカー・コストのために支払われた
マナの色のクリーチャー・カード1枚を待機(X)を持つかのようにプレイしてもよい。
その待機コストは(0)である。Xはそのクリーチャー・カードの点数で見たマナコストの2倍に等しい。
===========================================================

ちょっと冗長かなあ。
キッカー・コストが支払われていた場合、代わりにキッカー・コストのために支払われた
マナの色のクリーチャー・カード1枚を同様にプレイしても良い。
と書いても良いんだっけ?

533 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 22:04:08 [ zKNjQdxs ]
>>532
テキスト修正thx。とりあえずそっちで直しておくけど↓みたいな修正はおかしいかな?

キッカー(1)
ターン終了時まで、あなたは青のクリーチャー・カード1枚を待機(X)を持つかのようにプレイしてよい。
キッカー・コストが支払われていた場合、代わりにキッカー・コストのために支払われた
マナの色のクリーチャー・カード1枚を待機(X)を持つかのようにプレイしてもよい。
その待機コストは(0)である。Xはそのクリーチャー・カードの点数で見たマナコストの2倍に等しい。

534 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 22:07:22 [ n/ANl2mI ]
>>531-533
>「出てくるのが遅い状態になるが、正規以外のコストでプレイすることを許す能力」

違う。正規にプレイできるときにのみ取ることができる特別な行動。プレイではないよ。

535 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 22:23:27 [ zgGYoUYM ]
【素兎の口車】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント
===========================================================
手札を3枚選んで捨てる:カードを1枚引く
-----------------------------------------------------------
煮詰まった状況を打開するためこの取引を持ちかけた私が詐欺師の訳が無いわ
私は貴方にワンドローという未曾有のチャンスを与えているのよ
不要になったカード3枚ぐらいその未曾有のチャンスを考えれば安い物だわ
選んで3枚は非常にリーズナブル良心的コスト設定でございます
===========================================================
≫ミシュラの

感想:フレーバー長ぇ
レアリティ:コモン
分類(分類不可/エンチャント/てゐ
性質(ドロー

536 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 22:24:46 [ wsooE2ik ]
待機を持っていて、時間カウンターが置かれた状態でゲームから取り除かれていればいいので
===========================================================
キッカー(1)
あなたの手札から青のクリーチャー・カード1枚をゲームから取り除き、その上に時間カウンターをX個置く。それは待機(X)を得る。
Xはこの方法で取り除かれたカードの点数で見たマナコストの倍に等しい。

キッカー・コストが支払われた場合、代わりに支払われたマナと同じ色のクリーチャー・カードを同様にゲームから取り除く。
===========================================================
こんな感じでいいかと。
キッカーを払った場合のテキストが怪しいけど。

537 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 22:40:23 [ vhzHeFxA ]
>>534
修正したつもりで間違ってたか。thx
「プレイする」とか「プレイしても良い」だとおかしいわけね。
>>536の出してくれた案で良さそうに思える。
ただ、「待機状態」にあることの定義が「ゲーム外にあり、待機を持ち、時間カウンターが乗っている」
ことのようなので、待機を得るときに(X)を明記する必要はなさそう。
既に時間カウンターは置かれてしまっているし。

あと、細かいことを言うなら、「倍」ではなく「2倍」と明記すべきかと。
それから、「手札から青のクリーチャー・カード1枚をゲームから取り除く」
→「手札の青のクリーチャー・カード1枚をゲームから取り除く」

「キッカー・コストが支払われた場合、代わりに支払われたマナと同じ色を持つ手札のクリーチャー・カード1枚を同様にゲームから取り除く。」

【開けて悔しき玉手箱】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
===========================================================
対戦相手一人を対象とする。
あなたは、そのプレイヤーのライブラリーからカードを最大6枚まで選び、それらを裏向きのまま2つの束に分ける。
そのプレイヤーは選んだ1つの束を見て、その中から1枚のカードを選んで手札に加え、
残りを墓地に置く。選ばれなかった方の束のカードを表向きにゲームから取り除く。
===========================================================
≫ミシュラの537

2倍ジェスター。ただし、相手がキーカードを手札に入れてしまう可能性が。
修正案として、探す枚数調整(5枚くらい?)とか、あるいは全部裏向きに1束にして、
見ずに1つ選ばせるとか。
6枚にしたのは、2・4とかにしたときに、2枚の方を見捨てるか4枚抜かれる可能性を潰すか悩ませるため。
1・4だとちょっと悩むまで行かなさそうな気が。
ロボトミーがアンコモンだったので、アンコモンでも良いかも。
レアリティ:アンコモン〜レア
分類(萃夢想/ソーサリー
性質(ライブラリー破壊

538 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 22:49:53 [ n/ANl2mI ]
キッカーの際の記述は、何処まで置き換えるかをはっきりさせるために重複部分もフルで書くことになってる(冗長になるけど)。
キッカー無しにして、↓みたいにマナ・コストの不特定部分の色で対応するようにすればすっきり書けるけど、ちょっと強化されることになる。
===========================================================
あなたの手札から、〜のコストとして支払われたいずれかのマナと同じ色を持つクリーチャー・カードを1枚、
その上に時間カウンターがX個置かれた状態でゲームから取り除く。それは待機Xを得る。
Xはそのカードの点数で見たマナ・コストの2倍に等しい。
===========================================================

539 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 22:56:57 [ w94K4sB2 ]
>537
分類の項目、ライブラリ破壊じゃなくてネタカードじゃないのこれ?

540 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 23:11:50 [ vhzHeFxA ]
>>539
一応、「相手に選択権があって、かつカード・アドバンテージまで渡してしまうけど、
コンボパーツを抜き去る可能性のあるカード」としてデザインしたつもりだけど……。
別に強いカードを目指してはいないので、結果的にネタ同然だとしたらそれはそれで。

ただ、どっちにしろ5枚は墓地かゲーム外へ行くので、
サーチするカードは「土地でないカード」に限定すべきだと思った。
限定付きサーチをしながら選択するまでは非公開だけど、
最終的に全部公開するからOKだと思う。
変異も表向きにするまでクリーチャーかどうかわからなくて、
その時点まで反則かどうか第三者がいないと確認できない仕様だけど、
ルールとしてちゃんと機能しているわけだし。

541 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 23:18:40 [ /S4JuDbI ]
【春が来たことを伝える程度の能力】
コスト:(1)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。

「あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す」

「あなたのライブラリーから基本でない土地カードを1枚探し、
それを公開し、それをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」

============================================================
≫ミシュラの より
土地出しカード。
《不屈の自然》or《森の占術》。どちらでも好きな方をどうぞ。
#br
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(マナ関係

542 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 23:21:56 [ w94K4sB2 ]
[4マナ][マルチカラー][ソーサリー][2〜8枚のアドバンテージを「相手に」与える]
ってのはまぁネタとしか思えない。他の4マナソーサリーなら2-3枚アドバンテージ取れる。
サーチカードを土地以外限定とか関係ないと思う。片方墓地片方リムーブでいいんじゃね?
そうするとサーチを土地以外限定にしたほうが良くなるけど。

543 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 23:26:16 [ vhzHeFxA ]
>>542
勘違いしてるみたいだけど、こっちが6枚選んで2束に裏向きに分けて、
・相手が選んだ束→中身見て1枚選んで手札、残り墓地
・相手が選ばなかった束→全部表向きにリムーブ
なので、自分の使った1枚と相手の手札に行った1枚で差し引き2枚のアドバンテージ。
選んだ1枚をライブラリートップ、に修正すればアドバンテージは1枚で済む。
あるいは、とってつけたような修正で微妙だけど、キャントリップ付けちゃうとか。

544 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/25(水) 23:56:33 [ w94K4sB2 ]
あぁーごめん勘違いだ。それならキャントリップ付けて適正…くらいなのかなぁ。
確かに土地以外のカードにしたほうが良いかもね。赤黒ポンザタッチ黒とかで使うとやばいw

545 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 01:02:52 [ s6nVgsdU ]
【プライベートヴィジョン】
コスト:(2)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
キッカー―(W)

攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それが与える戦闘ダメージ0にする。
キッカーが支払われていた場合、〜はそれに3点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
馬鹿正直に突っ込むからそんなことになるのよ。
============================================================
≫ミシュラの

コメント 受け流し(っぽいもの)がレンジストライクに化ける。
#br
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(コンバットトリック


【ガッツ】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーにダメージが与えられる場合、そのダメージを0に軽減する。
〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。
============================================================
≫ミシュラの 

コメント 擬似幻影能力。被弾してもガッツで復活。ただしパワーアイテム放出。
#br
レアリティ(コモン
分類(分類不能/エンチャント/白
性質(クリーチャー強化、対除去カード?


【妖怪獣道】
タイプ:土地
============================================================
〜が場に出たとき、あなたはライブラリーから名前が《妖怪獣道》であるカードを1枚探し、
それを公開し、手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。

(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
============================================================
≫ミシュラの

コメント タップインしたほうがいいかも?獣道は続くよどこまでも。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/土地
性質(マナ関係?


【幻想春花】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―植物・壁
P/T:0/5
============================================================
防衛

〜が場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。
============================================================


コメント 
花の壁を参考に、キャントリップではなく場から墓地に置かれたときに。代わりにタフネスアップしました。
単体でかなり良質なブロッカーになったので、多少調整いるかも。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(分類不可能、ドロー?

546 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 01:13:15 [ 3rkiaFgQ ]
>>545
【プライベートヴィジョン】はキッカー能力が強い。
コストは(W)(W)くらいでいいかも。

他は良調整。【ガッツ】は幻影シリーズと同じだから緑の方がいいかも。

547 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 07:13:55 [ b3rnxYYU ]
ネタを投稿するなら自分でWikiに登録してくれっていうのと
書式やらなんやらを完全に出来ないのならWikiに登録しないでくれっていうのと現状はどっちに傾いてるの?
前者なら自分で出したネタぐらいは自分で登録していくけど後者だと気後れする、というか正直やりたくない。

548 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 10:22:39 [ TxFCMxJ2 ]
そんなの個人の自由
Wiki編集するときはなるべくテンプレとか形式に目を通してくれってだけの話
自分の出したカードの登録や他の人のカードの登録や編集なんて
誰も強制してないからWiki登録するのもしないのも本人の自由

549 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 11:15:03 [ GbsYVQzo ]
レアのようなものしか思いつけないのも困りものだ…。

【そして誰もいなくなるか?】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
消散7
【そして誰もいなくなるか?】から消散カウンターを1個取り除く:あなたは3点のライフを失う。

あなたのターンの終了時に、
点数で見たマナ・コストが【そして誰もいなくなるか?】の上に置かれている消散カウンターの数に等しい、
すべてのクリーチャーと、すべての土地を破壊する。それらは再生できない。
------------------------------------------------------------
というか全ての物の目は右手の上にあるんだけどね。
============================================================
≫ミシュラの より
初期イメージは《恐怖の波》だったが、なんだか《火薬樽》の逆verっぽく。
段々と狭まって最後は土地ごときゅっとしてドカーン。
#br
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(リセット

550 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 13:12:45 [ WkZtj03o ]
土地にマナコストは無いはずだが・・・便宜的にコスト0として扱ってるの?

551 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 13:20:46 [ b3rnxYYU ]
>>550
何らかの効果でマナコストを参照する場合は便宜的に0として扱うとかいう話があった気がするが
このカードの効果にそれが適用されるかどうかは知らんけど

552 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 13:44:33 [ UCk1ZJ9A ]
土地は0だね。
ttp://mtgwiki.com/%c5%c0%bf%f4%a4%c7%b8%ab%a4%bf%a5%de%a5%ca%a1%a6%a5%b3%a5%b9%a5%c8
《虚空》とかで「土地でない」と明記してあるし、
《破滅的な行為》でアーティファクト・土地が壊れることを考えれば、このカードでも壊れそう。

553 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 14:04:41 [ 1060bGis ]
>>549
カウンターを取り除くのがコストでライフロスが効果なのは意図してのもの?

ライフ支払い:カウンター除去、のほうが普通じゃないかと思った。

554 名前:549 投稿日:2006/10/26(木) 17:28:19 [ GbsYVQzo ]
土地=0マナ扱いに関しては>>552の通りで。

>>553
指摘の通り、ライフ支払い:カウンター除去の方が普通だとは思う。
ただ消散持ちのカードをざっと見てみたところ、
カウンターを取り除くのがコストであるものしか見かけなかったので、
一応他の消散カードと同じ書式に合わせたので意図的にこうなっている。

555 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 17:38:33 [ Wmqxv2Ww ]
【博麗神社の正装】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(2)
装備しているクリーチャーのクリーチャー・タイプは本来のものに加えてクレリックであると同時に以下の能力を得る
(T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 衣装交換ネタは王道だと思うんだ。スクイーのオモチャ程度の能力
レアリティ(コモン
分類(主人公/アーティファクト
性質(軽減・ライフゲイン

【黒魔法使いの服】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(2)
装備しているクリーチャーのクリーチャー・タイプは本来のものに加えてウィザードであると同時に以下の能力を得る
「〜にダメージが与えられた場合、ターン終了時に+1/+1カウンターを1個置く」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 衣装交換ネt(以下略) キノコザウルス程度の能力 努力家になれます
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【紅魔館のメイド服】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(3)
装備しているクリーチャーのクリーチャー・タイプは本来のものに加えてメイドであると同時に以下の能力を得る
「〜が場から墓地に置かれたとき、
あなたの手札から点数で見たマナコストが(X)点以下のメイド・カードを
一枚選び場に出してもよい。
(X)とは、〜の点数で見たマナコストに等しい」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 今日から貴女もメイドです。 メイド的リクルートつき
とりあえず魔理沙に着せ(マスタースパーク
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(これはサーチなのか分類不可能なのか…

【ウサミミ】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(3)
装備しているクリーチャー・タイプは本来のものに加えて兎であると同時に以下の能力を得る
「〜が場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 兎になります。付け耳は邪道? ところでうどんげの耳は(以下検閲
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(ドロー

【昆虫の外套】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(2)
装備しているクリーチャー・タイプは本来のものに加えて昆虫であると同時に以下の能力を得る
「〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに無色のマナ2点を加える」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 微妙なマナブースト。これなら《アシュノッドの供犠台》使うと思う。
昆虫デッキに?
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(マナ関係

【妖精の服】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(1)
装備しているクリーチャー・タイプは本来のものに加えてフェアリーであると同時にバンドを得る
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 妖精の仲間になりたければ、まずは隊列の練習からだ!
・・・いや、⑨ぽいのが思いつかなかったorz
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

556 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 20:50:00 [ s6nVgsdU ]
【ザ・ワールド】
コスト:(5)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたはスタック上にある、クリーチャーでもアーティファクトでもエンチャントでもない
すべての呪文とすべての能力のコントロールを得る。
あなたはそれらの新たな対象を選んでもよい。
------------------------------------------------------------
あなたは自分が死んだことにさえ気付かない
============================================================
≫ミシュラの

コメント
あ…ありのまま 今 起こった事を(ry
もとは徴用。コストそのままだけどピッチついてないし場に出るのは奪えないし大丈夫…か?
書き方もおかしいかもなので、突っ込みプリーズ
#br
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/インスタント
性質(分類不可能


【幸運の素兎】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー―兎
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たとき、カードを1枚引く。
============================================================
≫ミシュラの

コメント キャントリップつき兎。小さなおまじないということで。その後は煮るなり焼くなり。
#br
レアリティ(コモン〜アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/因幡 てゐ
性質(ウィニー


【妖精の連隊】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:2/2
============================================================
キッカー(G)

キッカー・コストが支払われていた場合、あなたのライブラリーから名前が《妖精の連隊》であるカードを
1枚探し、そのカードをマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
そうしたならば、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================


コメント 計7マナで2/2が4体。壊れでもないと思うが、調整が必要かも。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(サーチ?

557 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 22:47:37 [ VGVCz77o ]
【本末転倒】
コスト:(U)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
キッカーコストが支払われた呪文一つを打ち消す
その呪文がこの方法で打ち消された場合
打ち消されたプレイヤーはライブラリーの上からからカードをX枚墓地に捨てる
Xは打ち消された呪文の総呪文コストに等しい
------------------------------------------------------------
そんなに本を抱えてちゃ逃げれるものも逃げれないでしょう

                              パチュリーから魔理沙へ
============================================================


コメント キッカーが多いのでそれの対策っぽく
レアリティ(アンコモン
性質(条件付カウンター

558 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 22:58:37 [ UCk1ZJ9A ]
>>556
妖精の連隊、解説を見る限りキッカーコストは(2)(G)のつもりのようだけど?

>>557
呪文1つを対象とし、それを、そのためにキッカー・コストが支払われていた場合、打ち消す。
この方法で呪文が打ち消された場合、そのコントローラーのライブラリーの一番上のカードをX枚、そのプレイヤーの墓地に置く。
Xはその呪文の点数で見たマナ・コストと、キッカー・コストとして支払われたマナの数の和である。

参考:《アーテイの計略》

Xの数はおそらくキッカー込みを参照したいのだろうけど、普通の用語ではないので、こんな書き方になるかと。

559 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:02:11 [ VGVCz77o ]
>>558
おぉ、thx

560 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:02:18 [ s6nVgsdU ]
まあ、キッカーって作りやすいからねえ。
>>556の妖精なんかは参考にしたカードだと場に出されたときの誘発型能力だったのに、
わざわざキッカーで書き直しちゃったし(そのせいで後続が打ち消せるようになってしまった。

それはそれとして、>>557は「キッカーも持つ呪文1つを対象とし〜」くらいにしないと余りに状況が限定的すぎるかと。
あと、総呪文コスト(点数で見たマナ・コスト)にはキッカーコストは含めないけどOK?

561 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:06:10 [ s6nVgsdU ]
リロードしろよ自分

>>558
ああいや、連隊1体目(2)(G)(G)+(G)→2体目キッカー(G)→3体目キッカー(G)→4体目っていきたいんだけど。
書いてるうちにやっぱり壊れてると思った。

562 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:18:43 [ 4BrhLeT6 ]
>>556
クリーチャー・カードの文章欄に書いてよいのは能力だけ。
ソーサリーじゃないんだから直接効果書かれても困る。cipにするかどうにかして。

563 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:29:11 [ s6nVgsdU ]
>>562
んじゃ、こんな感じでいいかな↓

【妖精の連隊】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:2/2
============================================================
妖精の連隊が場に出たとき、あなたは(G)を支払ってもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーから名前が《妖精の連隊》であるカードを
1枚探し、そのカードをマナ・コストを支払うことなくプレイする。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================

564 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:38:39 [ lND0Q5tk ]
【人里の襲撃者】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー−妖怪
P/T:4/2
============================================================
畏怖

あなたのアップキープの開始時に、手札から黒のクリーチャー・カードでない
カードを1枚選んで捨てない限り、人里の襲撃者を生贄に捧げる。
============================================================
≫ミシュラの563

感想 強い巨大ゴキブリ
レアリティ アンコモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(フィニッシャー

【幻想になった獣】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー−イリュージョン
P/T:4/4
============================================================
サイドボードでないゲーム外領域に、あなたがオーナーである
幻想になった獣という名前のカードが存在しないとき、幻想になった獣を生贄に捧げる。
============================================================
≫ミシュラの563

感想 こんなんルールで通るのかね? 
レアリティ レア
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(フィニッシャー ネタカード

565 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:39:41 [ lND0Q5tk ]
カードのレス番号間違えました…

566 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:40:19 [ ZNZIfA.A ]
自分で言ってるけど、7マナで2/2×4て事態を避けるためにも
「この方法で2枚以上のカードをプレイすることはできない」
みたいな1文が入ってもいいと思う
まあ素直に読めば一度に1マナしか払えないと思うが

567 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:41:46 [ ZNZIfA.A ]
>>566>>563に対して

568 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:46:34 [ UCk1ZJ9A ]
まあ、7マナで2/2が4体、でそこまでぶっ壊れかどうかは悩むところではあるけど・・・・・・。
隠遁者なら2/2トークン4体引き連れてくるわけだし。
変異で出して表向きならないといけないとか、5マナエコーだとか、本体除去されたら1/1が4体だとか、
ライブラリー圧縮性能の問題とか、単純に比較できないけど。

(2)(G)(G)(G)(G)(G)もあれば、P/Tの和で比較するならもっと派手なことになるだろうし・・・・・・。

569 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:56:13 [ Wmqxv2Ww ]
バンドへの愛が溢れて堪らない。

【ひまわりの旗印】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る
「あなたのコントロールするクリーチャーはバンドを得る」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ひまわり妖精こそリーダーだっ!!
ローカルエンチャントっぽくない能力だけど、あえてローカルにして破壊しやすく(笑)
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/クリーチャー(花)/その他
性質(クリーチャー強化

【鉄壁の門番】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー―門番
P/T:1/1
============================================================
防衛 バンド
(T):〜はターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《ルーンの母》の自分限定で防衛持ち。そのかわりバンドあります
こいつ1体でトランプルも怖くないぜ!
レアリティ(アンコモン レアにするなら《ルーンの母》並にするか?
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅 美鈴
性質(ぶっちゃけ分類に壁がない。分類に壁つくっていい?

570 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/26(木) 23:58:29 [ s6nVgsdU ]
むしろついでにデッキ圧縮しちゃってるのが強い気がするんだけど。ぶっ壊れってほどでもないかなあ…
とりあえずwikiにいれるので、議論はそっちということにします。
ちなみに元にしたカードというか、ラノワールの歩哨は(5)(G)(G)(G)(G)で2/3×4体です。

571 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 00:07:22 [ HQhwLM/Y ]
>>569
【鉄壁の門番】でもトランプルでダメージ1点減るだけで残りは全部本体に来ますよ

572 名前:569 投稿日:2006/10/27(金) 00:15:34 [ q9UWr.zM ]
>>571
バンド持ちのクリーチャーがブロックに参加した場合、ダメージを防御側が振り分けられるんじゃありませんでしたっけ?
余剰ダメージをプレイヤーに割り振らず、〜だけに割り振ればプレイヤーに通らなかったと思います
…いえ、昔はそんな記憶が(汗) 最近は違うのだったら失礼しました

573 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 00:15:45 [ CYt8np66 ]
トランプルもルール改定してたよな。プロテクション持ちでも倒せるタフネス分のパワーを割り振れれば
本体にダメージを通せる。

574 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 00:21:08 [ deNSkqWc ]
いや、572のいうとおり、
『バンドを持つクリーチャーでブロックに参加した場合、(通常攻撃プレイヤーが決める)ブロックされたクリーチャーからそれをブロックしているクリーチャーへの戦闘ダメージ割り振りを、防御プレイヤーが決めることができる。』
そうなので、プロテクション持ちに全部ダメージ集めて、プレイヤーにダメージ通さないなんて芸当ができるらしい。

575 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 00:23:50 [ CkXG7..U ]
トランプルは防げる、で正しいはず。
>>573の言うとおり、ただのプロテクション持ちならダメージの割り振りは攻撃側で、

 門番に致死ダメージの1点だけ割り振ってこれはプロテクションで0に軽減、
 残りのダメージはプレイヤーへ

となる。けれどこの門番はバンドを持ってるので、バンドを持つクリーチャーがブロックに参加している場合、
(防御時は「他のクリーチャーとバンドを組む」という概念はなくて、バンド持ちがいればいい)
ダメージの割り振りは防御側が決める。つまり、

 ダメージは全部門番へ、プロテクションで軽減して0。

とすることができる。

576 名前:569 投稿日:2006/10/27(金) 00:24:00 [ q9UWr.zM ]
ttp://mtgwiki.com/%a5%d0%a5%f3%a5%c9
(MtGWikiを信じるなら)バンドはトランプルと茨能力を実質無効化できるそうです。

577 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 07:39:44 [ cB5ynhP2 ]
これって実際に印刷して販売とかして欲しいなぁ・・・

578 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 09:35:23 [ 57yx8.uc ]
問題なのは絵と金だよな……。

579 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 09:46:07 [ zvMc2vxM ]
版権じゃねーの?

580 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 11:10:27 [ TEyA6Sug ]
【エクスターミネーション】
コスト:(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対象の黒であるクリーチャー1体を破壊する
この効果で場から墓地にクリーチャーカードが置かれた場合、それと同一の名称を持つカードをそのオーナーの手札とデッキから探して公開し、それらを全てゲームから取り除く
その後ライブラリーを切り直す
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 かなり壊滅的な打撃を与えます、相手の重要なクリーチャーを取り除いてやれば勝利は近い、但し黒限定
   効果は正直白っぽくは無いけれど対色カードということでご容赦
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷・妖々夢/ソーサリー/霊夢
性質(対色カード


【八方鬼縛陣】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:ワールドエンチャント
============================================================
赤である全てのクリーチャーは-2/-2の修正を得、起動型能力を使用できなくなる
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 こんなの出されたらやってられねー、気がするけど赤なら火力で何とかできるか?
   やはり対色としては申し分無い(むしろ無さ過ぎてコスト上げるべきか)1枚
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想・永夜抄/エンチャント/霊夢
性質(対色カード


【オーレリーズサン】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
このカードがプレイされて場に出たとき、上に蓄光カウンターを4つ乗せる
(2):このカードの上に蓄光カウンターをひとつ乗せる、この能力はこのカードの上の蓄光カウンターの数が3つ以下の場合にしか使えない
蓄光カウンターを全て取り除く:取り除いたカウンターの数に等しいダメージを好きな数のクリーチャーに割り振って与える、この能力は貴方がテキストに『ダメージを与える』を含むソーサリーもしくはインスタントをプレイした時にしか使用できない
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 デメリット無しの火力ブーストエンチャント、なんだか制限が色々と面倒くさいけど…
レアリティ(レア
分類(萃夢想/エンチャント/魔理沙
性質(火力

581 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 11:38:30 [ NusX.sHw ]
>>580
対色カードでも当然のごとくその色の特色を出さないといけないわけだが。
黒のクリーチャー(とアーティファクト・クリーチャー)破壊なら1Wの粛清ってカードがある。
同じ名前のカードをすべて取り除く効果は黒の役割。
それと白でマイナス修正はご法度。

582 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 11:44:17 [ u2zpYh.U ]
白でパワータフネス修正するなら「攻撃にもブロックにも参加できない」がそれに相当するかな
色指定あるとはいえ強力すぎるからどっちかに限定するべきだとは思うけど
まあ赤なら火力もあるからいいのかなぁ・・・

583 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 12:18:49 [ qWA3aygA ]
>>581
>同じ名前のカードをすべて取り除く効果は黒の役割。
《一掃》
《鎮圧》
《撲滅》
《塩まき》
《木っ端みじん》

584 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 13:55:48 [ WPM8x1aM ]
>>577
東方MTGで検索すると、空想具現化してるサークル見つかるけどな。
でもあれは絵と名前以外はそのままMTGなんだよなぁ。

585 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 18:51:28 [ Nn1csxaM ]
>>580
とりあえず、


           コ ス ト 低 す ぎ

586 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 21:38:10 [ 63lLWTwA ]
【藤原 滅罪寺院傷】
コスト:(2)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれた時〜の上に
呪詛カウンターを1個載せる。
相手がコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれた時〜の上から
呪詛カウンターを1個取り除く
各プレイヤーのアップキープに〜は全てのクリーチャーにX点のダメージを与える
Xは〜の上に載っている呪詛カウンターの数に等しい
============================================================
ミシュラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(除去

【不死 火の鳥-鳳翼天翔-】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたは以下の能力から一つを選んで良い
対象のプレイヤーかクリーチャー5点のダメージを与える。

対象のプレイヤーかクリーチャーに4点のダメージを
好きなように振り分けても良い。
------------------------------------------------------------
============================================================
ミシュラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(火力

【時効 月のいはかさの呪い】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
対象のプレイヤーはこのターン、対戦相手に与えたダメージに等しい
ライフを失う。
------------------------------------------------------------
「ただじゃ済まさないよ」            妹紅
============================================================
ミシュラの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/インスタント
性質( ?

【妹紅 蓬莱人形】
コスト:(3)(B)(R)
タイプ:クリーチャー―人形
P/T:5/3
============================================================
速攻
〜のコントローラーは〜に与えられるダメージに等しいライフを失う。
ターン終了時、〜を生贄に捧げる。
あなたのアップキープ中にあなたの手札がない時、
〜を手札に戻して良い
------------------------------------------------------------
「これが私の蓬莱人形よ!」
「「まんまあんたの縮小版じゃん!」」
                 妹紅と禁断の詠唱組
============================================================
ミシュラの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/人形
性質( フィニッシャー/リアニメイト

【パゼストバイフェニックス】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー一体を対象とする。それをアンタップし、ターン終了時
までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーはターン終了時
まで速攻を得る。
あなたのアップキープにあなたの手札がない時、墓地から〜を
あなたの手札に戻しても良い
------------------------------------------------------------
============================================================
ミシュラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(コントロール

【蓬莱の人の形 藤原 妹紅】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―蓬莱人―幻想少女
P/T:1/1
============================================================
浮遊(このクリーチャーは飛行を持っているかのように飛行を持つクリーチャー
をブロックする事ができる。)
〜は破壊されない。
〜が戦闘ダメージを与えた時、対象のプレイヤーかクリーチャーに
3点のダメージを与える
〜にダメージが与えられた時、対象のプレイヤーかクリーチャーに2点の
ダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「私ってさぁ。死なないから制御に力を一切回さずに全部火力に
回してるから自分のスペルで徐々に炭化するんだよね。すぐ元にけどさ」
                         藤原 妹紅
============================================================
ミシュラの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/幻想少女/蓬莱人
性質(火力

587 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 22:06:32 [ zAgDYH6U ]
滅罪寺院傷見てふと気になったんだけど
トークンが破壊されたときって
「墓地に落ちてからリムーブ」だっけ「墓地に落ちる代わりにリムーブ」だっけ?

588 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 22:06:46 [ CkXG7..U ]
あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれたるたび、〜の上に
呪詛カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜の上から
呪詛カウンターを1個取り除く。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、〜は全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xは〜の上に載っている呪詛カウンターの数に等しい。


以下の2つから1つを選ぶ
「プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。」
「好きな数のプレイヤーとクリーチャーの組み合わせを対象とする。
〜はそれらに、4点のダメージを好きなように割り振って与える。」


プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは、このターン、そのプレイヤーのコントロールする発生源が
あなたに与えたダメージの和に等しい値のライフを失う。


速攻
〜にダメージが与えられるたび、あなたはそのダメージに等しい値のライフを失う。
ターン終了時に、〜を生贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時、〜があなたの墓地にあり、あなたの手札にカードが無い場合、〜をあなたの手札に戻しても良い。

 ※戻すのは墓地から、で良いんだよね? 元の記述だと、場からのように見える。


クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップするとともに、
ターン終了時までそのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。
あなたのアップキープの開始時、〜があなたの墓地にあり、あなたの手札にカードが無い場合、〜をあなたの手札に戻しても良い。


浮遊(このクリーチャーは、それが飛行を持つかのようにブロックに参加できる)
〜は破壊されない。
〜が戦闘ダメージを与えるたび、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。
〜にダメージが与えられるたび、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに2点のダメージを与える。

589 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 22:11:02 [ Nn1csxaM ]
>>587
墓地には落ちるので、効果は誘発する

590 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 22:35:02 [ 63lLWTwA ]
>>588 細かい修正ありがとうございます。

とりあえず自分で見ても妹紅がアホほど強いので修正…

【蓬莱の人の形 藤原 妹紅】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―蓬莱人―幻想少女
P/T:1/1
============================================================
浮遊(このクリーチャーは、それが飛行を持つかのようにブロックに参加できる)
〜は破壊されない。
〜が戦闘ダメージを与えるたび、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに2点のダメージを与える。
〜にダメージが与えられるたび、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに2点のダメージを与えても良い。この能力はあなたの手札にカードがない時に発動する。
------------------------------------------------------------
「私ってさぁ。死なないから制御に力を一切回さずに全部火力に
回してるから自分のスペルで徐々に炭化するんだよね。すぐ元にけどさ」
                         藤原 妹紅
============================================================
ミシュラの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/幻想少女/蓬莱人
性質(火力

とりあえず与えられた時の能力は手札ない時限定に

591 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 22:41:48 [ q28VXDAY ]
発 動 し た

592 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 22:51:02 [ a6xijcOI ]
「あなたの手札にカードが無い限り、〜にダメージが与えられるたび、
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与えてもよい。」
という書き方になると思う。

593 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 22:52:18 [ CYt8np66 ]
とりあえず暴勇置いておきますね

594 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 23:25:45 [ a6xijcOI ]
>>592の前に「暴勇―」とつければ万事OK。たぶんね。

【洛陽の紙価】
コスト:(W)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのクリーチャー呪文とすべてのエンチャント呪文とすべてのアーティファクト呪文は、
それをプレイするためのマナ・コストが、場に出ているそれと同じ名前のパーマネント1つにつき
(1)少なくなる。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント 供給と価格の関係。それにしてもこの効果、白でいいんだろうか?
#br
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/エンチャント
性質(マナ関係


【河童の五色甲羅】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜はすべての色である。(場に無いときも含む。)

あなたが呪文をプレイするたび、あなたは(1)を支払ってもよい。
そうしたならば、あなたはカード・タイプを1つ指定し、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
それが指定されたタイプのカードであった場合、あなたの手札に加える。
そうでない場合、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
縁起物なのに運試し。
とりあえず、五色である必要性は皆無。
「そうでない場合〜」という一文はいるのでしょうか?つか、墓地に落としたほうが無難ですかね…
#br
レアリティ(レア
分類(香霖堂/アーティファクト
性質(ドロー


【妖精の輪】
タイプ:土地
============================================================
あなたの手札の最大値は、1増加する。

(T):あなたのマナ・プールに、対戦相手1人がコントロールする土地が生み出すことのできる
色1色のマナ1点を加える。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント
某TCGだと、この効果かなり使えたんだけどね…MtGじゃね…
#br
レアリティ(コモン
分類(分類不能/土地
性質(分不可能、多色土地?


【奇跡の白うさぎ】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー―兎
P/T:1/1
============================================================
このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。
それの点数で見たマナ・コストが7以上である場合、それを破壊する。それは再生できない。
============================================================
≫ミシュラの より

コメント つい、できごころで…
#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/因幡 てゐ
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等、ネタカード

595 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 23:31:33 [ zAgDYH6U ]
妖精の輪がコモンに収まってないような・・・俺なら青コンデッキに何枚か入れたい
タップインかアンタップにリスクつけるかしてもいいかと

596 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 23:35:10 [ Nn1csxaM ]
つ「伝説の」
だと弱いか

597 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 23:35:32 [ a6xijcOI ]
うーん、当初は出せるマナを(1)にしようとも思ってたんだけど。
タップインするのとどっちがいいでしょうか?

598 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 23:51:33 [ jhkghCoc ]
(1)だと特色を削ることになるから、リスクを増やしてタップインでいいと思う

599 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/27(金) 23:56:54 [ hk80VMtQ ]
>>560
アンチキッカーだからね、局所的でいい
…そーだな、ライブラリーからじゃなくてライフロスかハンデスにしてみようか
それなら局所的とはいえそこそこ使えるようになるんじゃないかな
少なくともサイドボードには潜めることも

【流鏑馬の矢】
コスト:(W)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
カウンターが乗っているパーマネント一つを対象とする
そのパーマネントをゲームから取り除く
------------------------------------------------------------
目印がついてるなんて
                           八意 永琳
============================================================

感想 まぁ、とりあえず
レアリティ アンコモン
性質(条件付破壊

600 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 00:15:31 [ 51KfRTCI ]
wikiのカテゴリーにブロッカーを加えました。
カテゴライズにミスや漏れがあると思いますが、どうかその際は修正をお願いします。

ウィニーに分類されていた防衛持ちを、ブロッカーに移してしまいましたが、いいんですよね?

601 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 00:30:56 [ 51KfRTCI ]
【半人前のリボン】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(8)
装備しているクリーチャーは以下の能力を得る。
〜が攻撃に参加しブロックされないたび、防御側プレイヤーがコントロールする土地1つを対象とする。
あなたは「あなたが〜をコントロールし、【半人前のリボン】を装備している限り、そのコントロールを得る」ことを選んでもよい。
そうした場合、このターン〜は戦闘ダメージを与えない。
------------------------------------------------------------
ちょうどいい あなたの持ってるなけなしの春を すべて頂くわ!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 春を奪う妖夢≒居座りオーク。
それはそうとリボンに萌えろ
レアリティ(レア
分類(分類不能/アーティファクト
性質(土地破壊 マナ関係

【境界のリボン】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(3)
装備しているクリーチャーは以下の能力を得る
(1):〜は+1/-1修正を受ける。もしくは-1/+1修正を受ける
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 つ変異符「パワーとタフネスの境界」
それはそうとリボンに萌えろ
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

602 名前:601 投稿日:2006/10/28(土) 00:33:27 [ 51KfRTCI ]
誤字った…
×あなたが〜をコントロールし、【半人前のリボン】を装備している限り
○あなたが〜をコントロールし、〜が【半人前のリボン】を装備している限り

プレイヤーがみょんなリボンつけてどうする(苦笑)

603 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 01:53:06 [ 72z76UbA ]
【久遠の夢、リーインカーネイション】
コスト:(1)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー ― スピリット
P/T:4/4
============================================================
飛行

(B)(B)(B):あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚場に出す。
そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。ターン終了時に、そのクリーチャーをゲームから取り除く。
この能力は、久遠の夢、リーインカーネイションがあなたの墓地にある場合にしかプレイできない。

============================================================
≫ミシュラの より
誰か魅魔様の行方を知らんか? と思ってたら、墓地から復活してきてくれました。
リアニメイトか黒コンのフィニッシャーにどうぞ。
新作でも、墓地(旧作)から復活してくれることを願いつつ・・・。
#br
レアリティ(レア
分類(旧作/クリーチャー(夢)/魅魔
性質(フィニッシャー リアニメイト

604 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 05:48:34 [ W4mF9Rro ]
俺は馬鹿みたいなファッティが大好きなんだが、そういうのはもう前スレで出尽くしたのかな

605 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 06:38:08 [ Dvhsu23A ]
>>590
飛行を持つかのようにブロックしてもよいってのは緑と白のクリーチャーだけが持つ能力。

606 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 08:49:40 [ fk/qUXsM ]
>>604
変な能力のフィニッシャーはかなり出てるが、単純なサイズ勝負の奴やアホみたいなデメリット付きの巨大クリーチャーはあんまり出てないと思う。


【カスタム】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたは、好きな数のパーマネントの上に置かれているカウンターをそれと同じカウンターが置かれているパーマネントの上に移動してもよい。
その後、〜はあなたにX点のダメージを与える。Xはあなたが移動したカウンターの数である。
============================================================
≫ミシュラの

ヘタレプレイヤーの悲しい逃げ道、設定変更。
同タイプのカウンターがないといけないので相手のを奪ったり出来るのは稀。
擬似移植とか消散の延命がメイン?

レアリティ アンコモン
分類(その他/ソーサリー
性質(?

【初期値】
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
刹那

オーラでないすべてのパーマネントをゲームから取り除く。その後、それをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
============================================================
≫ミシュラの

オプションリセット。
ちなみにこの効果はトークンが消失しないらしい。マジか。

レアリティ アンコモン
分類(その他/ソーサリー
性質(?

【インペリシャブルシューティング】
コスト:(4)(R)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかのプレイヤーがソーサリー呪文かインスタント呪文をプレイするたび、その呪文を打ち消す。
〜はすべてのクリーチャーとそのプレイヤーの対戦相手にX点のダメージを与え、すべての点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャーでないアーティファクトを破壊する。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである。
〜のダメージは軽減されない。
============================================================
≫ミシュラの

赤い鳩散らし?
とてもロックが成立するようなものではないが。

レアリティ レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(リセット アーティファクト対策 ロック系

607 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 11:30:25 [ mTIsQILo ]
【果てしなく食う姫】
コスト:(B)(B)(B)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー−ルアゴイフ
P/T:X/X
============================================================
Xは全ての墓地にあるパワーが2以下のクリーチャーカードの総数に等しい。Xは3以上とみなす。
〜が場に出たとき、対象の黒でないパワーが2以下のクリーチャーを破壊してよい。それは再生できない。
〜がタップするたび、あなたは対象の黒でないパワーが2以下のクリーチャーを破壊してよい。それは再生できない。この方法でクリーチャーを破壊した場合、そのステップの終了時に〜を生贄に捧げる
クリーチャーを1体生贄に捧げる:〜をタップする
(B)(B)、〜を生贄に捧げる:全てのパワーが2以下のクリーチャーを破壊する。これらは再生できない。Xは3以上とみなす。この能力は〜がアンタップ状態でなければ使用できない
〜が攻撃に参加した場合、そのターンの終了時に〜を生贄に捧げ、手札を全て捨てる
------------------------------------------------------------
そして何もかも食い尽くされた
============================================================
≫ミシュラの

感想 変なファッティにしようとして失敗。なんだこれorz
もちろんネタです。本気にしないでください
レアリティ レア
分類(妖々夢/クリーチャー
性質(フィニッシャー、除去、リセット

608 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 12:00:05 [ 86dLpNms ]
>>607
>Xは全ての墓地にあるパワーが2以下のクリーチャーカードの総数に等しい。Xは3以上とみなす。
全ての墓地にあるパワーが2以下のクリーチャーが3体以上のときしかプレイできない。
ターン終了時、全ての墓地にあるパワーが2以下のクリーチャーが3体未満のとき、生け贄に捧げる。
とかかな?

609 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 12:19:50 [ a5dti37g ]
【パチェリストへの道】
コスト:(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたはこのゲームを引き分けにして、一緒にパチェ萌えをしないかと
対戦相手に提案を持ちかけることができる。
相手が同意した場合、このゲームは引き分けになり、パチェ萌え。
------------------------------------------------------------
パチェ萌えに境界なぞない。
============================================================

610 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 12:47:25 [ BkfiAH0M ]
【博麗式結界束縛】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント
P/T:/
============================================================
エンチャント(パーマネント)

エンチャントされているクリーチャーの起動型能力は、それがマナ能力でない限りプレイできない。
エンチャントされているパーマネントは攻撃に参加できない。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:拘引を少し弄ってパーマネントの攻撃を阻止できるように。ただしブロックはされます。
レアリティ:コモン
分類(その他/エンチャント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等


【八雲式結界束縛】
コスト:(6)(W)
タイプ:エンチャント
P/T:/
============================================================
エンチャント(パーマネント)

〜が場に出たとき、あなたは4点のライフを得る。
エンチャントされているパーマネントの起動型能力は、それがマナ能力であってもプレイできない。
エンチャントされているパーマネントをコストの支払いに使用することはできない。
エンチャントされているパーマネントは攻撃やブロックに参加できない。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:信仰の足枷が重くなって更に色々封じます。
レアリティ:コモン
分類(その他/エンチャント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等


【甲鱗の大妖怪】
コスト:(7)(G)
タイプ:クリーチャー - ワーム
P/T:7/6
============================================================
幻想郷が博麗大結界で覆われる以前に繁栄を極めたこの大妖怪は、幻想郷の人里にとって恐怖の的だった。
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ― 甲鱗の大妖怪はまさに、古の災厄の象徴だった。 ― 「上白沢:幻想郷の文明」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:どうみてもWikiまで完備されたあのワームです。本当にありがとうございました。
レアリティ:コモン
分類(その他/クリーチャー
性質(ファッティ

611 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 13:06:54 [ kSlzZA8M ]
>>610
うわああ…。ちょうどこんなの作ってたところに…

【香霖のワーム】
コスト:(8)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー―構築物・ワーム
P/T:7/6
============================================================
------------------------------------------------------------
そのワームは非常に大きくなるため、鱗一枚で人間の住居の屋根が作れたそうだ。
============================================================
≫ミシュラの

コメント
香霖堂謹製ワーム。
初心者プレイヤーがあのワームを初めて見たときに抱く「こいつ強いんじゃね?」という幻想が流れ着いたもの(え
#br
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/クリーチャー(香)
性質(ネタカード

612 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 13:11:00 [ yMNVBlxc ]
【あたいったら最強ね!】
コスト:⑨
タイプ:ソーサリー
============================================================
貴方は勝利宣言してもよい
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:宣言だけです、勝利するわけではありません
レアリティ:コモン
分類(その他(花映塚?)/ソーサリー/チルノ
性質(ネタカード

613 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 13:19:46 [ mVHHlUCg ]
【神主の眼鏡】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
〜はタップ状態で場に出る。

(2).(T).〜を生贄に捧げる:ターン終了時まで対戦相手は手札を公開し、
呪文やマナ能力ではない起動型能力をプレイできない。
あなたは公開された手札をプレイしてよい。
------------------------------------------------------------
        `'''.. -――- .、  / ̄ ̄ ̄l_/  i' |.!
          .!     ├-┤    .,!     /
          .ヽ__ _,/ !  `-----'"    .,/
============================================================
>>ミシュラの より

コメント
元ネタはウルザの眼鏡、精神隷属器、にやにや笑いのトーテム像
相手の手札をプレイする能力は、トーテム像同様対戦相手の色次第。

レアリティ(ネタorレア
分類(その他/アーティファクト
性質(コントロール

614 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 15:03:28 [ 0fmoGtek ]
レアじゃないのを投下

【狂喜するメイド】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:2/1
============================================================
〜は、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。
------------------------------------------------------------
ここのメイドの忠誠はまるで「信仰」の様だと言うのね?
悪くないけどそれじゃ70点。正しくは「狂信」よ。
                ―紅魔館の侍従長 十六夜 咲夜
============================================================
≫ミシュラの

感想 もうモンス以下とは言わせない!・・・てゆーか普通に強くない?
エコーでもつける?
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー


【ガラクタの精】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
P/T:6/1
============================================================

------------------------------------------------------------
「魔理沙の家」・・・混沌を意味する言い回し。
============================================================
≫ミシュラの

感想 夢のクリーチャー。どの辺が?と思った人は出張版ぎゃざの小箱を見てくれぃ。
ところでアーティファクトクリーチャー少ないね。
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/クリーチャー/アーティファクト
性質(ファッティ


【戸隠山投げ】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それにX点のダメージを与える。
Xは生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに1を加えた値に等しい。
------------------------------------------------------------
嘘かどうかは……私の萃める力を見て、
賑やかに殺されてから言う事ね!
============================================================
≫ミシュラの より

感想 投げ飛ばしの強化・・・と見せかけて・・・。
あれが強かったのはインスタントだったからだと思う。
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/ソーサリー
性質(火力


【辻斬り】
コスト:(1)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャー1体をタップする。
この方法でタップされたクリーチャーのパワーより
タフネスの小さいクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
取り敢えず、斬りに来た。話はそれからだ。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 黒も殺せるけど。アーティファクトも殺せるけど。再生できるけど。
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

615 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 15:25:50 [ p3LsS4JE ]
>>613
狂喜するメイドは、ジャッカルの仔とかを見れば、もう少しきついマイナス能力がいると思う。
強制攻撃でも、火力ある赤だからあんまり気にならないうえ、終盤ならともかく、2/1はそもそもブロックするのかと。
ただ、エコーつけるだけだと、ゴブリン巡視部隊以下になってしまうので注意が必要。

616 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 15:47:32 [ 0fmoGtek ]
>>615
やっぱり強いか・・・
エコー付ける事にしよう。
確かにゴブリン巡視部隊以下になるけど
あれはあれで結構強いし。ちょっと弱くした位でちょうどいいと思う。
ということで・・・変更します。
============================================================
〜は、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。

エコー(R)(あなたのアップキープの開始時に、これが直前のあなたの
アップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合、
そのエコー・コストを支払わない限りそれを生け贄に捧げる。)
------------------------------------------------------------

617 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 16:49:53 [ mTIsQILo ]
>>608
やっぱ伝わりにくいよなぁ・・・
P/T→「パワーがXのクリーチャーはカウントしない」
BB生贄→「パワーがXのクリーチャーは破壊されない」
ってことを書きたかった
素直に書くとやたら長くなるし・・・もう既に長すぎるけど

618 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 17:46:18 [ jkRAAjYI ]
あぁなるほど、墓地にあるパワーが不確定であるカードを参照する場合それはパワーが3以上あるものとしてカウントするってことか
場のXは常に定義されているはずだから後半の方の能力には要らないと思う

619 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 18:44:18 [ elNSXBX2 ]
【三途の渡し】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー 死神
P/T:5/4
============================================================
速攻
三途の渡しがブロックされた場合、それを戦闘から取り除くとともにアンタップする。
三途の渡しに与えられる戦闘ダメージと、三途の渡しが与える戦闘ダメージを0に軽減する。

貴方のターンに三途の渡しがクリーチャーかプレイヤーにダメージを与えなかった場合
ターン終了時に貴方は1点のライフを失う。

三途の渡しは貴方のライフが10以下でない限りブロックに参加できない
------------------------------------------------------------
貴方は少しやる気が無さ過ぎる
============================================================

レアリティ アンコモン
性質(メリット・デメリットのあるクリーチャー

620 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 18:47:23 [ Dvhsu23A ]
>>619
デメリットなしに等しい件

621 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 19:13:59 [ Xan15cek ]
>>619
その能力なら速攻外して3マナでも破格じゃあるまいか

622 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 20:03:30 [ 0fmoGtek ]
>>619
同じ低コスト高パワーのクリーチャーである星界の幼生やファイレクシアの魂喰らい
(こいつらは1マナ多くて2回りほどサイズのでかく、運用法もまた違うが)
が相当がんばらないと維持できないのに対して、これは普通に長時間維持できてしまうのが問題。
パワー下げるかコスト上げるかした方がいいよ。
あと速攻は基本的に赤の能力だから(他の色のもいるが・・・)特別な理由がない限り
つけない方がいいかと・・・私のイメージで恐縮ですが小町が速攻を持つとは思えませんし。
あと>>619だけに言う訳でないけど、分類と性質は投稿の前にwikiを見て、正確な表記を
心がけましょう。スムーズな作業の為に必要なことです

623 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 20:28:49 [ eSzZ.1us ]
【日陰の少女のとっておき】
コスト:(R)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
コインを1枚投げる。
あなたがコイン投げに勝った場合、あなたのライブラリーからインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
とっておきの魔法、見せてあげるわ。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 調子がよければ効果を発揮します
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(サーチ

624 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 20:34:33 [ eSzZ.1us ]
コストの順番が間違ってますね…

625 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 20:46:27 [ lyKHbY8Q ]
神主作ろうと思ったら、考えてたのと全く同じのがすでにあったwww
やっぱああなるか

626 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 20:52:05 [ .4pleiZM ]
どうでもいいことだが、ミスディレクションで《誤った指図/Misdirection》とかやる奴出てくるに違いないと
思っていたのにまだ出てこない。なぜだ

627 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 21:02:02 [ 0fmoGtek ]
>>626 こうか?
【ミスディレクション】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたの手札にある青のカードを1枚、ゲームから取り除くことを選んでもよい。
単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
============================================================
フレーバー
--------------------------------------------------------------------------------
≫ミシュラの より

感想 誤った指図。英語表記だと?
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/インスタント
性質(カウンター


それはそうとして・・・
夢幻って新能力が提案されていたけど、面白いと思ったので関連カードを投稿。
単純なところとか、控えめなところがいいと思います。

【人間と妖怪の境界】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーは夢幻を得る。
------------------------------------------------------------
あら、あなたは気がついていない?
妖怪と人間の境界が薄くなっていることに。
ここまで来た時点で、人間の境界を越していることに。
               ―神隠しの主犯 八雲 紫
============================================================
≫ミシュラの より

感想 夢幻は色的には青か黒でしょうか。
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(クリーチャー強化


【プライドの高い妖怪】
コスト:(4)(B)
タイプ:クリーチャー−ビースト
P/T:3/3
============================================================
夢幻
------------------------------------------------------------
誰の事かしら?聞いた事の無い名前だけど。
2日前?ああ、あの馬鹿な妖怪の事?
ふ〜ん、そんな名前だったの。興味すら沸かなかったわ。
今頃?簡単に死ねないよう運命弄ってあげたから、
一応生きてはいるんじゃない?どうでもいい事だけど。
              ―紅魔の主 レミリア スカーレット
============================================================
≫ミシュラの

感想 態度のでかい小物、すなわち噛ませ犬。
夢幻は妖怪なクリーチャーに付けるのが、提案者さんの意図に副うでしょうか。
小物には目もくれないっていうクリーチャーなら物の怪の類に限る事も無いかもしれませんね。
逆に妖怪っぽくても積極的に付けることは無いでしょう。あんまり増えてもあれなんで。
永主人公妖怪側の4人?には無理してつける必要は無いと思います。他につけるものは一杯あるし。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/黒
性質(ファッティ?足りないね。

628 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 21:10:11 [ erV5KotI ]
>>619
「された場合、」→「されるたび、」、「貴方」→「あなた」、
「貴方のターンに、(A)なかった場合、ターン終了時に(B)。」
→「あなたのターン終了時に、このターン、(A)なかった場合、(B)。」
「三途の渡しに〜軽減する。」の一文はそのままだと常在型能力に読めます。
もし誘発型能力の一部にしたいのであれば、「このターン、」を付け加えてください。
ただし、そうした場合、既に戦闘から取り除かれていますので効果の意味はあるません。
常在型能力のつもりで書いていたのなら失礼しました。

他の方も。
誘発条件は「たび」などで「場合」ではないのでどうかお気を付けて。

629 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 21:19:00 [ 0fmoGtek ]
ダークスティールの巨像なんかは「場合」を使ってるけど、
これは置換効果なんだそうな。
ややこしい・・・

630 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 21:23:27 [ .4pleiZM ]
>>627 や、やりやがった…!w
便乗して夢幻カードを1つ

【逢魔が時】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
妖怪1体を対象とする。それは、ターン終了時まで夢幻を持つ。
(夢幻を持つクリーチャーはクリーチャー・トークンによってはブロックされず、
また、クリーチャー・トークンをブロックできない。)

カードを1枚引く。
============================================================
≫ミシュラの

コメント
妖怪限定夢幻付与インスタント。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(コンバットトリック

631 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 21:30:23 [ WkbK8.Rs ]
懐かしいスレだw

632 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 22:23:25 [ lyKHbY8Q ]
【二の足踏みのチルノ】
コスト:(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−フェアリー
P/T:2/1
============================================================
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするかクリーチャーが攻撃するか
したとき、二の足踏みのチルノをゲームから取り除く。ターン終了時に、
それをオーナーのコントロール下で場に戻す。
------------------------------------------------------------
これはやな予感がするわね。
============================================================
≫ミシュラの

感想 ついやってみたくなって・・・今は反省しています。
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/青
性質(ネタ

633 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 23:26:10 [ IoHSROZQ ]
【電光影裏春風斬】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
電光影裏春風斬をプレイするための追加コストとして、白のクリーチャー・カードを1枚選んで捨てる。
プレイヤー1人を対象とする。電光影裏春風斬は、対象のプレイヤーと
そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーに4点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
乾坤孤筇を卓つるも地なし
喜び得ん 人も空 法もまた空なることを
珍重す 大元三尺の剣
電光 影裏に春風を斬らん
============================================================
ミシュラの >>

本当は電光影裏"斬"春風。そのうち妖夢の技として登場することを疑わない。

分類(妖々夢/ソーサリー/赤
性質(火力・クリーチャー除去

634 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/28(土) 23:33:53 [ yMNVBlxc ]
【すきま妖怪の式の式】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー− 獣
P/T:2/1
============================================================
〜がダメージを与えるたび上に修行カウンターを一つ置く、修行カウンターの数が5つ以上である場合このカードを反転する
============================================================

【式神『八雲橙』】
コスト:
タイプ:伝説のクリーチャー− 獣・ロード
P/T:5/5
============================================================
(T):ライブラリーからタイプ獣を持つカードを1枚探して公開し貴方の手札に加える、その後ライブラリーを切り直す
(T):対象のタイプ獣を持つクリーチャー1体にターン終了時まで+3/+3の修正とトランプルを与える
============================================================
≫ミシュラの

感想 立派になった橙、式の使い方も一人前、もうマヨヒガで橙に逆らう猫は居ません
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/橙
性質(システムクリーチャー



【八雲を名乗る日】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー一体を対象とする、それが反転可能な場合反転する
------------------------------------------------------------
「無理はするんじゃないぞ、スペルカードは迷わず使うんだぞ、危なくなったら私を呼ぶんだぞ…」
「いつまで甘やかすつもりなの?それじゃあ私が八雲の姓を許した意味が無いでしょう」
============================================================
≫ミシュラの

感想 反転カードのお供に、ちなみに既に反転済みのカードを再びひっくり返して元に戻す事は出来ない(そんな効果は『反転』の内に含まれない)らしい
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー/
性質(クリーチャー強化?

635 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 00:01:41 [ SWCwolDg ]
>>626
ここで既にやってるからな。
ttp://www55.tok2.com/home2/nanairo1k/gallerys/gallery319.html

636 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 00:14:52 [ omfRAk5o ]
兎いろいろ。

目的
1.コモン、アンコモンの枚数増強
2.種族シナジーを追求することにより、新たなメカニズムの模索
3.兎は可愛いなぁ、という欲求の充足


【兎の情報通】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー ― 兎・兎角同盟
P/T:1/1
============================================================
兎角同盟が場から墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。
そうした場合、カードを1枚引く。

------------------------------------------------------------
兎たちは危険な場所や危険な人物についての情報―主に神社の巫女のことであるが―を共有している。

============================================================
≫ミシュラの より
兎角同盟が死ぬたびカードが引けます。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー


【兎角同盟の抜け道兎】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー ― 兎・兎角同盟
P/T:2/2
============================================================
兎角同盟は兎角同盟によってしかブロックされない。

-------------------------
兎が少しでも捕らわれないようにするため、兎角同盟は抜け道のネットワークを作り出した。
逃走用に作られたこのネットワークだが、永夜異変の際は奇襲の為に活躍した。

============================================================
≫ミシュラの より
「奇襲」ってのは永夜抄5面の、兎が突然現れる場所のことです。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー


【献身的な兎】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 兎・兎角同盟
P/T:1/2
============================================================
兎角同盟を1体生け贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る

-------------------------
兎が旅人のために炎に飛び込んで、自分の身を食べさせた話を知ってる?
私たちはそれだけ献身的で義理堅い種族なの。 

              ― 因幡てゐ
============================================================
≫ミシュラの より
その昔話は知っていますが、てゐが言うと、とたんに胡散臭くなりますな。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー


【永遠亭救護部隊】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 兎・兎角同盟
P/T:1/1
============================================================
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。

(T):兎角同盟1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。

-------------------------
鈴仙の進言により配備された救護部隊のおかげで、永夜異変の際に永遠亭には死傷者が出なかった。
鈴仙は戦場での経験から、救護部隊の重要性を理解していたのだ。

============================================================
≫ミシュラの より
対象が兎角同盟なら2点軽減。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー

637 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 00:16:33 [ FIcMtnus ]

【瀟洒な鑑定書】
コスト:(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
パーマネント1つを対象とする。対戦相手1人を対象する。対象となった対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とする。それらが共通のタイプを持つ場合、それらのコントロールを交換する。(この効果はターン終了時に終わらない)。
対象となった対戦相手はカードを2枚引く。
------------------------------------------------------------
「ごめんね」
============================================================
----
分類(香霖堂/ソーサリー
性質(分類不可能


【朱鷺色の翼】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー―鳥・妖怪
P/T:2/1
============================================================
朱鷺色の翼が場に出た時、防衛を持つクリーチャー1体を対象しそれを破壊する。
============================================================
----
分類(香霖堂/ソーサリー
性質(ウィニー

638 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 00:17:19 [ KOsrBHJ2 ]
それ種族兎だけでよくね?

639 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 00:20:22 [ KOsrBHJ2 ]
638は>>636
ちなみに兎はMTGの中では極めて数の少ない種族なんで今ある兎はほぼ永遠亭兎

640 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 00:34:06 [ Sopk2hmo ]
>>634
獣→ビーストじゃね?

>>636
クリーチャータイプ「兎」は黄道の兎しかいないみたいですので、>>638も指摘している通り、
種族兎だけで想定している効果が期待できると思われます。

641 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 01:07:29 [ TT5Nyj9s ]
>>627
>>630
「夢幻」提案者です。あえて一言いわせて貰うなら・・・GJ!
(能力提案するならサンプルくらい作れ私!)

642 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 01:50:43 [ TT5Nyj9s ]
【境界の使い魔】
コスト:(2)(W)(W)(W)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、(X)体の1/1バンドを持つクリーチャー・トークンを場に出す
(X)はエンチャントされたクリーチャーのタフネスに等しい
このトークンのクリーチャー・タイプは、エンチャントされたクリーチャーの全てのクリーチャー・タイプにイリュージョンを加えたものである
これらのトークンが場を離れるたび、〜はエンチャントされたクリーチャーに1点のダメージを与える
〜が場を離れたとき、これらのトークンを全て生贄にささげる
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 青版は飛行、黒は(B):再生、赤は先制攻撃、緑はランページ(2)
名称は思いつかなかった
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(トークン生成

643 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 02:12:31 [ ilpZ1weo ]
投下〜
【イビルアイ�堯�
コスト:(6)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー
P/T:5/3
============================================================
飛行

〜は、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。

〜は壁(Wall)によってはブロックされない。
------------------------------------------------------------
逝くなのです。じゃなくて、いくなのです!!
                   ―里香
============================================================
≫ミシュラの

感想 誰も巨大戦車作らないからやっちゃうよ?
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/封魔録/クリーチャー(封)/その他
性質(フィニッシャー


【崩落する図書】
コスト:(1)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、
自分のライブラリーのカードを上から3枚、自分の墓地に置く。

バイバック(3)(あなたはこの呪文をプレイするための
追加コストとして(3)を支払ってもよい。
そうした場合、解決に際しこのカードをあなたの手札に加える。)
------------------------------------------------------------
その図書館は、秩序を望むにはあまりに巨大過ぎた。
============================================================
≫ミシュラの

感想 ライブラリー破壊がないね。
以外にこの手の呪文は数が少ないので(誰も使わないからか?)
適当なコストが分からない、変だと思ったら突っ込んでくれると助かる。
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(ライブラリー破壊


【運命攪乱】
コスト:(1)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、
土地でないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、
自分のライブラリーのカードを上からX枚、自分の墓地に置く。
Xはこの方法で生け贄に捧げられたパーマネントの
点数で見たマナ・コストに等しい。

フラッシュバック(B)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、
そのフラッシュバック・コストでプレイしてもよい。
その後、それをゲームから取り除く。)
------------------------------------------------------------
ちょっと右手を捻るだけでいい。
彼女にとっては、運命操作なんてその程度のものだ。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 ライブラリーのイメージは運命とか未来なんだって、へえー。
フラッシュバック付とはいえ性能は微妙か。
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(ライブラリー破壊


【スターオブダビデ】
コスト:(1)(U)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
対戦相手が呪文をプレイするたび、あなたは(B)を支払ってもよい。
そうした場合、その呪文のコントローラーは自分のライブラリーの
カードを上から2枚、自分の墓地に置く。
------------------------------------------------------------
すでに運命の糸で雁字搦め。気付かないだけ。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 天罰!!ってな。出てると割と鬱陶しいかも。
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(ライブラリー破壊

644 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 02:42:19 [ TT5Nyj9s ]
【亡霊嬢の服】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(3)
装備しているクリーチャーは以下の能力を得ると共にスピリットとしても扱う
パーマネントを1つ生贄にささげる:〜はターン終了時まで+1/+1修正を得る
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 エイトグ化。ゆゆ様なら何でも食ってくれると信じてる
レアリティ(レア
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【人形の衣装】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(1)
装備しているクリーチャーは、本来のクリーチャー・タイプに加えて人形であると同時に色を失い、アーティファクトクリーチャーとして扱う
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 人形コス。色々捨てられます。特に色とか。
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(対色カード

645 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 02:43:35 [ TT5Nyj9s ]
下げ忘れたorz

646 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 02:55:09 [ aM9I/EdA ]
【大喰らいの巨精】
コスト:無し
タイプ:クリーチャー−スピリット
P/T:8/10
============================================================
大喰らいの巨星は青である。
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーのカードを上から10枚、ゲームから取り除く。
待機6−(U)(U)(U)(U)
------------------------------------------------------------
はふぅ、はふぅ
============================================================
≫ミシュラの より

感想 色々と駄目かも
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/青
性質(ファッティ

647 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 05:18:06 [ XXc61Pdo ]
>>635
こんなのもあった ttp://aquaneko.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/miss_1.jpg

648 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 09:29:12 [ TT5Nyj9s ]
>>643
壁より防衛の方が…(最近は壁も減りましたし)

649 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 10:22:00 [ ilpZ1weo ]
なるほど・・・壁も幻想郷入りですか・・・
昔、壁デッキ使ってた私としては寂しい限り。
============================================================
飛行

〜は、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。

〜は防衛を持つクリーチャーによってはブロックされない。
------------------------------------------------------------
書き換えるとこんな感じですかね。

650 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 10:41:39 [ 7Y5OizIM ]
Wikiのブロッカーのところ見てて思ったけど、もうちょっと言い方がどうにかならないものかなぁ。
何かアクションを起こすとああいう言葉が飛んでくるのが当たり前なんてことになると、萎縮して動か(動け)ない人が多くなってしまわないかな。
もしそうなってしまったら正しい動きをしてもらうのが目的で入れてるはずの突っ込みが全く逆効果になってしまうよ。


【パーフェクトフリーズ】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
青でないクリーチャー1体を対象としそれをタップさせる、それはコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない
カードを1枚引く
============================================================
≫ミシュラの より

感想 地味に有能?【もつれ】の方が…と言ってはいけない
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント/チルノ
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

651 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:01:06 [ TT5Nyj9s ]
【禁断の魔法少女達】
コスト:(2)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・人間・工匠
P/T:2/2
============================================================
(G):〜はターン終了時まで-1/+2修正を受けると共に
夢幻とトランプルとクリーチャータイプ・工匠を得て
先制攻撃とクリーチャータイプ・人間を失う
(R):〜はターン終了時まで+2/-1修正を受けると共に
夢幻とトランプルとクリーチャータイプ・工匠を失い
先制攻撃とクリーチャータイプ・人間を得る
------------------------------------------------------------
「タイミングをずらすなよアリス!」
「私が魔理沙に合わせているんでしょう?」
                   ――他愛のない口喧嘩
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 マリス砲を撃たせたかった。あと夢幻も使ってみたかった。
上海レーザーはトランプル、速さとマジックミサイルの先読み撃ちが先制攻撃
濃密な弾幕はアリスの低速(タフネスアップ)で、切り抜けよう!
…ダメージスタック乗せた後、タフネス上げる人嫌いです(苦笑)
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/クリーチャー(主) 永夜抄/クリーチャー(永)/アリス マーガトロイド
性質(活躍は中盤からなのでウィニーとは言いにくい。ファッティでもフィニッシャーでもなし…

652 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:06:34 [ ilpZ1weo ]
ブロッカーの新設は必要な事だった。だから項目を作ってしっかり補完した600は偉い。
口を出すよりも登録を手伝うほうが紳士的なおかつ建設的。
まあ分類も終わってるみたいだし、例の1行は削除してよろしいか?

【エレメンタルハーベスター】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)(T)〜を生け贄に捧げる:森1つを対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
ぎゅりぎゅり回転するその金属刃には感情なんてないし、当然慈悲もない。
============================================================
≫ミシュラの より

感想
森限定だが低コストで土地を壊せる。
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/アーティファクト
性質(土地破壊


【ポラロイドカメラ】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)(T):あなたは無色の0/0のスピリット・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
------------------------------------------------------------
偶然境界の向こう側が写ってしまった写真。
いわゆる心霊写真である。
============================================================
≫ミシュラの より

感想
念写。一見無意味に見えるが、墓地には落ちるのでしっかり誘発型能力が発動します。
スピリットの強化があれば低コストでトークンを量産できます。
レアリティ(アンコモン
分類(秘封倶楽部/アーティファクト
性質(トークン生成


【三途の川の老魚竜】
コスト:(4)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―海蛇
P/T:5/5
============================================================
島渡り

〜は、防御プレイヤーが島をコントロールしていない限り、攻撃に参加できない。
あなたが島をコントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
おぉっと!!落ちてくれるな。
魂ごと丸呑みされちまうよ!!
          ― 三途の川の水先案内人 小野塚 小町 ―
============================================================
≫ミシュラの より

感想
髭付き巨大水棲生物が好き。だから海蛇。
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(ファッティ


【闇に蠢く光の蟲リグル ナイトバグ】
コスト:(2)(B)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫・ロード
P/T:1/2
============================================================
あなたのコントロールする、
クリーチャータイプが昆虫か蜘蛛である他のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

あなたのコントロールする、他の昆虫もしくは蜘蛛が戦闘ダメージによって破壊されるたび、
あなたは自分のライブラリーの中から、点数で見たマナ・コストがX点以下の昆虫・カード
もしくは蜘蛛・カードを1枚探してもよい。
そうした場合、そのカードを公開した上であなたの手札に加え、
そのカードの点数で見たマナ・コストの半分(端数切捨て)の値に等しいライフを支払う。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
Xはあなたの墓地にある昆虫・カードの数に、あなたの墓地にある蜘蛛・カードの数を
加えた値に等しい。
------------------------------------------------------------
幻想郷で最も多くの眼を持ち、最も多くの手足を持ち。最も多くの命を持つ。
============================================================
≫ミシュラの より

感想
昆虫サーチ。わらわらと虫を召喚して紅魔館を襲撃したい。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/リグル・ナイトバグ
性質(クリーチャー強化 サーチ

653 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:10:53 [ TT5Nyj9s ]
>>650
ブロッカーの項目を作った者です。
作った後、忙しくなり2日ほど放置してしまったのがいけなかったのでしょう(汗)
最低限の責任すらやらず放置しっぱなしでは突っ込みも受けます(笑)

654 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:12:51 [ TT5Nyj9s ]
ちなみに>>653>>600は私です

655 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:16:54 [ TT5Nyj9s ]
>>652
【三途の川の老魚竜】ですが
島渡り 生息条件(島)

でよいかと。

656 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:19:02 [ TT5Nyj9s ]
生息条件は廃語になってたorz

657 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:19:34 [ ilpZ1weo ]
生息条件は廃語になったんだって。
数年でずいぶん様変わりしたものです・・・

658 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:39:14 [ kPmfuTi2 ]
>>649
まさか俺の知り合い?
レギュレーション無視の身内デッキで太陽の網をはじめとした低コスト飛行壁クリーチャー大量投入
石臼でごりごり削り
ローリングストーン効果で壁がばかすか殴り
しかも白の各種ダメージ無効化、戦闘スキップ、プロテクションでダメージがさっぱり行かない
ああ・・・スーサイドでも追いつかなかったあの防御スピードが懐かしい・・・

659 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:45:17 [ TT5Nyj9s ]
【式神化】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが、対戦相手の呪文や能力の対象になった時〜を生贄にささげる
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る。
「あなたのアップキープの間に、あなたがコントロールしている〜以外のクリーチャーを1体選ぶ。
〜はそのクリーチャーのすべての文章を持つ」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 あなたの式神になります。式は術者に従えば術者並の力を出せるのですよー
※消散もちを選ぶと、消散カウンターがないので死ねますよ(苦笑)
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(分類不可能 クリーチャー強化とは言えないしコレ

660 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 11:59:15 [ zRpz62W. ]
>>659
アップキープ中なら、消散カウンターなくても大丈夫。取り除くのは開始時だから。

【動かない大図書館】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード
P/T:1/1
============================================================
動かない大図書館は攻撃にもブロックにも参加できない。

(2),カードを1枚捨てる:動かない大図書館の上に知識カウンターを1個置く。
この能力はいずれのプレイヤーもプレイしてよい。

各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは動かない大図書館の上に置かれている
知識カウンター1個につきカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
日光は本と髪が傷むから嫌。
============================================================
≫ミシュラの

コメント
歩く書物を元にしていたはずなのにだいぶ別物になってしまった。なんだこれ。
一瞬種族をワームにしたくなったけど踏みとどまった。パチェ萌え。
#br
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー・ノーレッジ
性質(ドロー


【鬼は外】
コスト:(2)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
すべてのデーモンをそのオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
紅魔館は既に炒った豆だらけであり、人陰を見つけると取りあえず
豆を投げつけると言った混沌とした節分が行われていた。
============================================================
≫ミシュラの

コメント
鬼を撃退。青っぽいが、レミリアが赤と黒に多いので白が適正と判断。
#br
レアリティ(コモン
分類(文花帖/ソーサリー
性質(バウンス

661 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 12:15:07 [ TT5Nyj9s ]
>>652
《孤島の聖域》、各種防御円、カウンターで身を守り、石臼でライブラリーアウト狙い…MtGの初対戦相手はそんなデッキでした…
懐かしいことを思い出しますなぁ

【外の世界の来訪者】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー―人間・タウンズフォーク
P/T:0/1
============================================================
〜が呪文や能力の対象になったとき〜をそのオーナーの手札にもどす。
〜が場から墓地に置かれた時、2/2飛行を持つスピリット・トークンを1体場に出す
------------------------------------------------------------
外の世界に帰った彼らは、口々に語った。そこは桃源郷のようだったと…
帰れなかった者は白玉楼で語った。死神の胸は理想郷だったと。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 外の世界から見れば理想郷。胸は関係ない。だって貧にゅ(ザ・ワールド)
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/白
性質(トークン生成

662 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 13:07:24 [ ilpZ1weo ]
>>658
残念ながら他人の様だが、でもローリングストーンズ懐かしいわぁホンマ。

【蟲の壁】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―壁・昆虫
P/T:3/3
============================================================
防衛(このクリーチャーは攻撃に参加できない)

〜がブロックに参加したとき、戦闘終了時にそれの上に-1/-1カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------
どれだけ立派な破城槌も、この障壁も前では役に立たない。
============================================================
≫ミシュラの より

感想
壁は大変愛らしい。という事であえてクリーチャータイプ壁でいくぜ。
フレーバーはあれだけど実際は壊れます。仕様です。
壁の幻想郷入りを歓迎する同志がいれば私は歓喜に震えるだろう。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ブロッカー


【紅魔館正門】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―壁
P/T:4/3
============================================================
防衛(このクリーチャーは攻撃に参加できない)
先制攻撃

あなたが壁以外のクリーチャーをコントロールしていないとき、、
〜を生け贄に捧げる。

あなたが門番をコントロールしている限り、〜は+1/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
威圧的なまでの存在感を誇るその門は、まるで館の主の気質を体現している様だった。
だから誰も近づこうとしない・・・一部の例外を除いては。
============================================================
≫ミシュラの より

感想
剃刀の壁をやや強化。門番との連携つき。
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ブロッカー


【三途の渡し舟】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーは島渡りを持つ。

〜が呪文や能力の対象になったとき、エンチャントされている
クリーチャーを破壊する。
------------------------------------------------------------
海の様に広大な三途の川を渡るには、その舟はあまりに小さく
頼りなさげに思えたのです。船頭は気にもしていないようでしたが・・・
                      ―小心者の幽霊
============================================================
感想 たまに転覆します。敵方のクリーチャーにつけて除去という使い方もできたり。
レアリティ(コモン
分類(花映塚/エンチャント
性質(クリーチャー強化

663 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 13:47:47 [ KOsrBHJ2 ]
【神社の鳥居】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー―壁
P/T:0/1
============================================================
防衛(このクリーチャーは攻撃に参加できない)

〜以外の戦闘クリーチャーは戦闘フェイズ終了時まで全ての能力を失う
------------------------------------------------------------
どれだけ立派な能力も、この結界の前では役に立たない。
============================================================
≫ミシュラの より

感想
壁は大変愛らしい。という人からコピペしました。障壁「も」の誤字も残そうかと思いましたが止めときました
壁の幻想郷入りを歓迎する部下一号ということで
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/クリーチャー/博麗 霊夢
性質(ブロッカー

664 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 14:10:49 [ ilpZ1weo ]
>>663
プルプルっ(歓喜に震えている
同志がいるとは!素晴しい事ではないか。

てか誤字だ。障壁も→障壁の これが正しいorz

えーと、あと、なんて言うかちょっと強すぎないかな?
ブロックしたクリーチャーに《お粗末》効果くらいでも
壁としては十分優秀で・・・
全体をバニラ化はどっちかっていうとエンチャントな感じが・・・
なんていうか・・・色々言って御免な。
壁を作ってくれたのは物凄く嬉しいんだ。

665 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 14:23:13 [ TT5Nyj9s ]
流れは壁か…

【兎の壁】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―壁・兎・イリュージョン
P/T:0/0
============================================================
防衛 飛行
〜は、その上に+1/+1カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
〜にダメージが与えられる場合、そのダメージを0に軽減する。〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
------------------------------------------------------------
横一列に並んだ使い魔を見て、躊躇いなくそれらを操る術者を撃ち抜いた
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 永夜抄6A道中の壁兎。《幻影の群れ》が防衛なしで同能力+3/+3だから許してくれ
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ブロッカー

666 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 14:38:33 [ KOsrBHJ2 ]
個人的には単に回避能力とトランプルを無視したかったんだけどよくよく考えればタフネスXが攻撃できなくなるんだな
 飛行・シャドー・渡り・及び「ブロックされない」の記述を無視してブロック可能 だと優先の問題でややこしいか。
ブロックされたクリーチャーお粗末ならトランプルは無効化できるからそれかな。

あの能力も結構気に入ってるし(役立つ能力を色々封印するくせにマイナス能力はあんまり無効化してくれないところとか)
エンチャントでちょっと考えてみるか

667 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 14:53:26 [ TT5Nyj9s ]
>>666
こんなんどうでしょうか?
============================================================
(T):ブロックされなかった攻撃クリーチャー1体を対象とする。
対象のクリーチャーはブロックされたものとして扱い、
プレイヤーに戦闘ダメージを与える代わりに、〜に戦闘ダメージを与える。
============================================================

668 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 15:26:25 [ TT5Nyj9s ]
【蓬莱人のもんぺ】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備品(3)
装備しているクリーチャは、本来のクリーチャー・タイプに加えてフェニックスであると共に以下の能力を得る。
「〜が破壊される場合〜を再生する。その後〜はあなたに(X)点のダメージを与える。(X)は〜のタフネスに等しい」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 もこたん!のコスプレ。再生強制
レアリティ(レア
分類(永夜抄/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【蓬莱人の和服】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備品(3)
装備しているクリーチャは、本来のクリーチャー・タイプに加えてムーンフォークであると共に以下の能力を得る。
「〜が破壊されるとき、代わりに全てのダメージを取り除き、あなたは〜の点数で見たマナコストの2倍に等しいライフを失う」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 てるよのコスプレ。強制復活。再生不能でも蘇るが…ライフロスが激しい
レアリティ(レア
分類(永夜抄/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

669 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 15:35:34 [ kPmfuTi2 ]
和服のほう
それだとダメージで破壊されることは無いけど、破壊系スペルだと死んだ上にライフ失うのかな?

670 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 15:41:46 [ TT5Nyj9s ]
>>669
破壊スペルで丸損する仕様です。あくまでコスプレなのでペナルティが大きいのですわ
もんぺも恒久的に破壊されると危険(でも再生禁止が効く)

671 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 15:57:02 [ kPmfuTi2 ]
【サニーミルク】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―妖精
P/T:1/1
============================================================
〜はブロックされない
〜がブロックに参加したとき、〜は戦闘ダメージを受けない
〜が何らかの効果を受けるとき、〜を生贄にささげる
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの

感想 光を屈折させて見えなくはなるけど、対象取らない効果でもしんじゃいます
レアリティ コモン
分類(三月精/クリーチャー
性質(分類不可能

とりあえず先達を一切見返さないでサニー

672 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 15:58:59 [ ilpZ1weo ]

【里を囲う鳴り子】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー―壁
P/T:0/3
============================================================
防衛(このクリーチャーは攻撃に参加できない)

(0):〜によってブロックされているクリーチャー1体を対象とし、
それをタップする。
------------------------------------------------------------
確かにただの紐と木の板だが、少し知能があれば
それが警告を示していることに気づくだろう。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 対警戒クリーチャー。足を引っ掛けるとカランカラン鳴るあれ。
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ブロッカー


壁デッキで欠かせないあれだ。クールな名前とフレーバーが
思いつたら、これに入れてみてくれぃ。
【】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーは、
それが防衛を持たないかのように攻撃に参加してよい。
------------------------------------------------------------
フレーバー
============================================================
≫ミシュラの より

感想 
レアリティ(レア
分類(
性質(クリーチャー強化

673 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 16:42:27 [ TT5Nyj9s ]
>>672
つ【結界「動と静の均衡」】
-----------
あら、動かないなんて誰がいったのかしら?
===========

674 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 17:33:06 [ TT5Nyj9s ]
【冬の妖怪】
コスト:(W)(G)(W/G)
タイプ:クリーチャー―エレメンタル
P/T:*/*
============================================================
〜のパワーとタフネスは場の氷雪地形の枚数に等しい
氷雪地形渡り(防御側プレイヤーが氷雪地形をコントロールしているならば〜はブロックされない)
あなたのアップキープの開始時に、氷雪地形をコントロールしていない場合、〜はフェイズアウトする
〜が戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーがコントロールする土地一つを対象とする。
対象の土地に氷雪カウンターを1個置く。
〜が場にいる限り、氷雪カウンターの乗った土地は本来の能力に加えて氷雪地形としても扱う。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 氷雪デッキにどうぞ。
というか、いいのかコレ。実質3マナ3/3で巨大化し続け、一度攻撃通せば以降アンブロッカブル…
マイルド案として、P/Tの参照する氷雪は自分のみ
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/レティ ホワイトロック
性質(ウィニー ファッティ

675 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 17:40:51 [ kPmfuTi2 ]
>>673
かっけぇ!
こいつぁイカれた壁を考えないとなぁ

676 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 17:44:19 [ qwcj6iB2 ]
>>672
【怪符「テーブルターニング」】や【狐狗狸さんの契約】、【前鬼後鬼の守護】とかはどうだろう。
前二つはいずれも動かないはずの物が動く降霊術の類。前鬼後鬼は名前のイメージで。

677 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 17:44:25 [ gyJOYcaI ]
>>662>>664
あれ?俺がいる。
身内にトリコロ色壁使いがいたら、俺で間違いないかも。
俺くらいしか使わないし。

十字軍強化の太陽の網数体+インフェルノとかやってごめんね。反省はしてない

678 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 18:05:54 [ TT5Nyj9s ]
>>672
【見慣れたポルターガイスト】
-----------
その館の物は、もはや動かない方が不自然だと住人達は思っている
===========
(夢時空のカナ・アナラベルの設定から)

【魂の定着】
-----------
動かすのは人形の方が楽ね。
===========
アリスネタ

【怒涛の攻勢】
-----------
我々は今まで巫女と魔法使いに苦汁を舐めさせられてきた。
いつ訪れるか解らない強敵に、身も心も削ってきた。
だがそれも今この時をもって終焉を迎える。
諸君らの警戒任務を解く!
我ら紅魔館門番部隊は唯今をもって攻勢に転ずる!
紅魔館を愛する者達よ、私に続け!!
 ――大怪我で寝込む一時間前の門番隊長の演説より
===========
まぁ中国だし

679 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 18:20:35 [ RVbqxT0U ]
【お宇佐様の白い幡】
コスト:(6)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーは通常の種族に加え種族・兎を得る
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 なにやら兎の流れだったのでこんな物を、コストを相当高くして更に伝説化だがまだ安いか?
レアリティ(レア
分類(花映塚/アーティファクト/てゐ
性質(クリーチャー強化、かな?

680 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 18:54:10 [ TT5Nyj9s ]
【防衛ライン】
コスト:(2)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
バイバック(3)
0/4の防衛を持つ白の門番・トークンを1体場に出す
------------------------------------------------------------
大切なもの、大切な仲間を守るのが彼女たちの使命だ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 とりあえず守って門番隊。数がいれば何とかなるかもしれないから
だけど「畏怖・飛行」は勘弁な!
レアリティ
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(トークン生成 ブロッカー

【使い魔の群れ】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー―イリュージョン・壁
P/T:0/5
============================================================
夢幻 防衛 バンド
〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 大量のクリーチャーがブロックできる上にバンド持ち。
しかしトークンだけは勘弁な!
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ブロッカー

681 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 19:12:31 [ TT5Nyj9s ]
>>679
すまん…>>555で装備品で1体兎になるの作っちまった。
兎は兎限定アンタップとかあるから強いのよね・・・
あと、複数出てもほぼ問題がない奴が伝説化しても大したペナルティにならないかと
(相手が同じカード出せば割れるくらい?)

682 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 19:42:52 [ 7Y5OizIM ]
>>679>>681
更に累加アップキープ(2)ぐらいでどうかな?

683 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 20:44:59 [ 7dmrA4Vo ]
たった今帰ってきた672です。
壁を愛でる人がこんなにいて嬉しい限り。
そして多くの意見感謝。
今出てるのは・・・
【結界「動と静の均衡」】
【怪符「テーブルターニング」】
【狐狗狸さんの契約】
【前鬼後鬼の守護】
【見慣れたポルターガイスト】
【魂の定着】
【怒涛の攻勢】
個人的には【結界「動と静の均衡」】を推したいかな。
wikiにはカウンターで動と静の均衡はすでにあるけど、これ提案したの私だし、
名前を変えて(夢消失、装飾戦、夢幻回廊あたりで)
動と静の均衡を壁デッキの伴侶とすることを提案したい。どうでしょう?

684 名前:673 投稿日:2006/10/29(日) 21:49:57 [ TT5Nyj9s ]
>>683
どうやらあなたもゆかりん好きのようですし
【結界「動と静の均衡」】
に一票。いや自分で提案しておいて自己投票はアレだけど(汗)

【図書館の本棚】
コスト:(X)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―壁
P/T:0/0
============================================================
〜は+1/+1カウンターが(X)個置かれた状態で場に出る。
〜が受けたダメージ1点につき、+1/+1カウンターを1個取り除き、〜に与えられるダメージを1点軽減する
この方法で取り除かれた+1/+1カウンター1つにつき1/1のアーティファクトクリーチャー―魔導書トークンを場に出す
魔導書クリーチャーを生贄にささげる:〜に+1/+1カウンターを1個置く
------------------------------------------------------------
図書館で弾幕戦が行なわれるたび、散らかる本を片付けるのには飽きました
図書館はもっと静かにあるべきなんですよ
                       ――小悪魔
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 いや、本が散らばるイメージで。
こっそり他の魔導書アーティファクトとも相性がいい(死に際に+1/+1カウンターとして再利用)
レアリティ レア
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(ブロッカー トークン生成

685 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 22:03:36 [ 2Y0IrxJw ]
よく太陽の網で殴殺したなぁ。

【幻想の共同体】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー‐人間
P/T:*/*
============================================================
幻想の共同体のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする白のクリーチャーの数に等しい。

あなたが白でないクリーチャーをコントロールしていないとき、幻想の共同体を生贄に捧げる。
あなたのいずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしていないとき、幻想の共同体を生贄に捧げる。
============================================================
≫ミシュラの685

感想 外に敵がいないと存在できません。いっぺんやってみたかった。反省している。
レアリティ レア
分類(その他/クリーチャー(他)/人里の住民系列
性質(ウィニー

【紅色の幻想郷】
コスト:(5)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
ターン終了時まで、あなたは基本土地以外のすべてのパーマネントのコントロールを得る。
============================================================
≫ミシュラの685

感想 レミリア様ならきっとできる。
レアリティ レア
分類(紅魔郷/赤/ソーサリー
性質(分類不能

【スカーレット・シュート】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。
スカーレット・シュートは、それらに5点のダメージを好きなように割り振って与える。
その後、スカーレット・シュートはとった対象の数に等しいダメージをあなたに与える。
============================================================
≫ミシュラの685

感想 ごっつい火力を。
レアリティ アンコモン
分類(紅魔郷/赤/ソーサリー
性質(火力

686 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 22:18:48 [ Ir44hjiA ]
>>684
防衛つけなくていいのか?

【三途の渡し守】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪・死神
P/T:3/2
============================================================
島渡り

三途の渡し守が場に出たとき、あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、
あなたのライブラリーに加え、切り直す。
------------------------------------------------------------
いや、あたいは頑張っている。
頑張っているんだ。
============================================================
≫ミシュラの

コメント 全体吸霊のイメージで再入植、三途の河を渡って島渡り。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/小野塚 小町
性質(墓地回収


【太陽の畑】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―植物・壁
P/T:0/4
============================================================
防衛

(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
------------------------------------------------------------
向日葵ぐるぐる向日葵ぐるぐる……
============================================================
≫ミシュラの

コメント つまりはぶどう棚。こうみえて、結構使えますよ?(根の壁と比べられると…)
#br
レアリティ(コモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(ブロッカー、マナ関係

687 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 22:26:36 [ MbuN4O5U ]
そろそろノンクリーチャーデッキも組めるようなパーツを考えていこうかな

688 名前:684 投稿日:2006/10/29(日) 22:30:05 [ TT5Nyj9s ]
>>686
おおっと、防衛なきゃダメー(笑)

ちょっと文章が長ったらしかったのでwikiは修正してみた

689 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 22:47:01 [ TT5Nyj9s ]
【呪いの藁人形】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(3),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カード名を1つ指定する。あなたのが選んだ対戦相手一人は、手札からカードを1枚、無作為に公開する。そのカードが指定されたカードであった場合、呪われた巻物はそれに2点のダメージを与える。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 《呪われた巻物》のコピー…と思いきや参照にするのは対戦相手の手札。
相手の手札を(無作為に一枚とはいえ)見れるのは強み。ダメージは出せないと思ったほうがいいかも
レアリティ(レア
分類(文花帖/アーティファクト
性質(火力

690 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 22:48:36 [ TT5Nyj9s ]
って、テキスト直し忘れた(滅)
============================================================
(3),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カード名を1つ指定する。あなたのが選んだ対戦相手一人は、手札からカードを1枚、無作為に公開する。そのカードが指定されたカードであった場合、〜はそれに2点のダメージを与える。
============================================================

691 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 22:57:30 [ 7Y5OizIM ]
じゃあアンチ壁

【図書館の白黒鼠】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―人間・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
(0):防衛を持つクリーチャー1体を破壊するそれは再生できない、または〜はターン終了時まで防衛を持つクリーチャーによってはブロックされない
この効果は1ターンに1度しか使用できない
------------------------------------------------------------
今日は窓からこっそり忍び込むか正面から堂々とお邪魔するか…
============================================================
≫ミシュラの

コメント どんなに厳重に警備を固めても結局入り込まれちゃいます、それが紅魔館セキュリティ
#br
レアリティ(コモン
分類(主人公/クリーチャー/魔理沙
性質(分類不能?

能力については非常に珍しい形式ですがこういう選択性のある能力というのは『ペミンのオーラ』の能力地修正のような例があります
1ターンに両方同時には使えないようにするにはこういう形式しか思いつかず…

692 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 23:24:55 [ TpzAF.Sg ]
>>691
この効果は1ターンに1度しか使用できない
→この能力は各ターンに1回しかプレイできない。

693 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/29(日) 23:26:47 [ TT5Nyj9s ]
>>691
自ターンで回避、敵ターンで破壊と二度美味しい形なのは仕様?
もし違うなら
============================================================
(0):防衛を持つクリーチャー1体を破壊するそれは再生できない、または〜はターン終了時まで防衛を持つクリーチャーによってはブロックされない
この効果は1ターンに1度しか使用できず、あなたのターンにしか使用できない
------------------------------------------------------------

それはそれとして、脱走兵だ
【罪深き兎】
コスト:(U)(B)(R)
タイプ:クリーチャー―ムーンフォーク・兎・脱走兵(Deserter)
P/T:6/6
============================================================
飛行

あなたのアップキープの開始時に、いずれかのプレイヤーのライフが他のどのプレイヤーよりも多い場合、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。

〜はアーティファクトクリーチャーをブロックできず、またブロックされない

クリーチャーを1体生贄にささげる:〜はターン終了時まで呪文や能力の対象にならない
------------------------------------------------------------
あの時私は、戦場から逃げ出しました。仲間たちを犠牲にして…
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 洒落にならないサイズの《野生の犬》
《キイェルドーの本拠守護兵》からクリーチャータイプ・脱走兵が出てるなんて。
そりゃうどんげでしょう? うどん!うどん!
近代兵器から逃げ出したので、近代兵器(?)とは戦いません
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/鈴仙 優曇華院 イナバ
性質(フィニッシャー ウィニー

694 名前:683 投稿日:2006/10/29(日) 23:55:26 [ 7dmrA4Vo ]
え〜特に反論がないようなので、壁の伴侶は「動と静の均衡」
とすることを決定したいと思います。

【結界「動と静の均衡」】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーは、
それが防衛を持たないかのように攻撃に参加してよい。
------------------------------------------------------------
あら、動かないなんて誰がいったのかしら?
============================================================
≫ミシュラの より

感想 
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(クリーチャー強化

協力、支援していただいた方々には深く感謝いたします。
尚、これに伴ってカウンター「動と静の均衡」の名称を「装飾戦」
に変更します。あんまり褒められた行為ではないですが、提案者権限と
いうことで大目に見ていただけたらと・・・

695 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 00:01:17 [ NDxLzLlE ]
>>636です。
意見くれた方&wikiに登録してくれた方、サンクス。
「兎角同盟」を外す方向で問題なしです。

さらに兎を追加。


【兎の誘導者】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー ― 兎
P/T:1/2
============================================================
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

(T):兎1対を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

-------------------------
竹林で迷ったとき、兎が道案内してくれる話がある。
実際は、住処に近づいた者を遠くに誘導しているだけに過ぎない。

============================================================
≫ミシュラの より
兎相手なら《くぐつ師》。リミテッドなら充分な性能。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー


【涙目の兎】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー ― 兎
P/T:2/2
============================================================
(U)(U):兎1体を対象とする。それはターン終了まで呪文や能力の対象にならない。

-------------------------
もし捕まっちゃったらね、目に涙を溜めて上目遣いで相手の顔を見るの。
そうそう、そんな感じよ。
相手が油断した所で弾幕するのも忘れないで。

              ― 因幡てゐ
============================================================
≫ミシュラの より
可愛すぎて呪文や能力の対象になんて出来ません。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー


【竹林のビヒモス】
コスト:(5)(G)
タイプ:クリーチャー ― 兎・ビースト
P/T:5/5
============================================================
トランプル

------------------------------------------------------------
永琳の実験によって巨大化した兎が暴走を始めた。
知らせを受けた鈴仙は大きく舌打ちをしたが、永琳は聞こえないふりをした。

============================================================
≫ミシュラの より
コモンのデカブツは、リミテッドの花形。
鈴仙の苦労が滲むフレーバーテキストのおまけつき。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ファッティ

696 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 00:08:16 [ /RJg2sQk ]
キャラリセのことを考えてたらふと思いついた

【主役の座】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
============================================================
いずれかのプレイヤーが〜のコントロールを得たとき、そのプレイヤーは15点のライフを失う
〜は破壊される効果の対象にならない
各ターンに貴方に与えられる戦闘ダメージが5点より大きいとき、あなたは最大5点までそれを軽減してよい
あなたのターンの終了時、あなたは5点のライフを得る
〜があなたのコントロールする場から離れたとき、貴方は敗北する
------------------------------------------------------------
今度は不要な物を切り捨てて原点に戻る進化をします。
――博麗神社神主
============================================================
≫ミシュラの

感想 まあ、無くなれば負けかな、と
レアリティ レア
分類(分類不能/アーティファクト
性質(分類不能

上手く言葉にできなかった気がしますが「全体破壊、リセット」「手札に戻す」「フェイズアウト」「コントロール強奪」等で勝てます
ただ出すのも奪うのもライフ削る覚悟で
・・・よく考えるとこれ、白黒緑は何も出来ないような・・・一応殴り殺す余地は残したつもりだけど

697 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 00:21:45 [ SwVnZbdw ]
【魔女の鉄槌】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー―魔導書
P/T:1/1
============================================================
(2),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。
このターン、それが起動型能力をプレイしていた場合、それを破壊する。
============================================================
≫ミシュラの

コメント ヘクセンハンマー。異端者狩りの教本です。
#br
レアリティ(レア
分類(分類不能/クリーチャー/アーティファクト
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等


【増えいく蔵書】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー―魔導書
P/T:0/1+*
============================================================
増えいく蔵書のタフネスは、その上に置かれた蔵書・カウンターの数に1を加えた値である。

あなたのアップキープの開始時に、あなたは増えいく蔵書の上に蔵書・カウンターを1個置いてもよい。

増えいく蔵書が場から墓地に置かれたとき、カードをX枚引く。
Xは増えいく蔵書の上に置かれた蔵書・カウンターの数である。
============================================================
≫ミシュラの

コメント 
いつの間にか蔵書が増えていて、読んでいた分だけ知識(手札)が手に入る。割る方法は別途に。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/クリーチャー/アーティファクト
性質(ドロー


【デスノート】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―魔導書
P/T:13/13
============================================================
デスノートに名前を書く:あなたはデスノートに書かれた名前と同一の名称を持つ
クリーチャー1体のコントロールを得る。それは速攻を持つ。
このターンの終了時、それをそのオーナーの墓地に置く。
------------------------------------------------------------
デスノートに狂いなし!
============================================================
≫ミシュラの

コメント つい、ノリで…。
#br
レアリティ(ネタ
分類(分類不能/クリーチャー/黒
性質(ネタカード

698 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 00:40:26 [ o1A020O. ]
【夢幻館正門】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―壁
P/T:1/5
============================================================
防衛(このクリーチャーは攻撃に参加できない)

〜がクリーチャーをブロックするたび、
戦闘終了時にそのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。

あなたが壁以外のクリーチャーをコントロールしていないとき、、
〜を生け贄に捧げる。

あなたが門番をコントロールしている限り、〜は+1/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
ゆらゆらと不安定に漂う館を見つけたら注意した方がよい。
その周りでは夢幻と現実の境界が曖昧になっているからだ。
============================================================
≫ミシュラの より

感想
【紅魔館正門】と対になる様な感じで。
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/幻想郷/クリーチャー(幻)/エリー
性質(ブロッカー


【夢幻のゲートキーパー エリー】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:クリーチャー―門番
P/T:1/3
============================================================
(W),カードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+0/+Xの修整を受けるとともに防衛を持つ。
Xはあなたのコントロールする、防衛を持つクリーチャーの数に等しい。
この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。

スレッショルド ― (1)(R):あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャー1体を対象とする、
ターン終了時まで、そのパワーとタフネスを入れ替える。
この能力は、あなたの墓地にカードが7枚以上あるときのみプレイできる。
------------------------------------------------------------
仕方ないじゃない
仕方ないじゃない・・・
仕方ないって言ってるでしょうが!!
============================================================
≫ミシュラの より

感想
私にとっての、この娘の印象は逆切れ。
基本はタフネス偏重のブロッカー。
スレッショルドでヤケクソ気味に回れ右を使えます。
防衛持ちが殴れる状態で使うが吉。
レアリティ(レア
分類(旧作/幻想郷/クリーチャー(幻)/エリー
性質(ブロッカー システムクリーチャー


【二重黒死蝶】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、
それを破壊する。それは再生できない。」
「〜はすべてのプレイヤーとすべてのクリーチャーに1点のダメージを与える」
双呪(1)(B)
------------------------------------------------------------
大妖とは、生きているだけで多くの死が伴う者のことだ。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 恐怖+黒死病1回。リミテッドなら重宝するか?
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

699 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 00:56:31 [ SwVnZbdw ]
【ヴワルの魔導書】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー―魔導書
P/T:1/1
============================================================
(2):ヴワルの魔導書はターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを持つ。
------------------------------------------------------------
耐火、防水、退魔、除霊、○すべてよ。
============================================================
≫ミシュラの

コメント
なにげにすごそうな図書館の蔵書。火でも水でも何でも平気だそうで。
#br
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/アーティファクト
性質(対色カード

700 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 12:56:08 [ OK2TIdjM ]
>>692-693thx
という事でエラッタ

【図書館の白黒鼠】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―人間・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
(0):防衛を持つクリーチャー1体を破壊するそれは再生できない、または〜はターン終了時まで防衛を持つクリーチャーによってはブロックされない
この能力は各ターンに1回しかプレイできず、あなたのターンにしかプレイできない
------------------------------------------------------------
今日は窓からこっそり忍び込むか正面から堂々とお邪魔するか…
============================================================

これでいいのかな?

701 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 13:17:03 [ OK2TIdjM ]
そして神河っぽい反転を投入してみる

【白黒の書棚荒らし】
コスト:(1)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―人間・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
貴方が対戦相手のパーマネントのコントロールを得る度このカードの上に貯蔵カウンターを一つ乗せる
このカードの上にある貯蔵カウンターの数が5つ以上である場合、このカードを反転する
============================================================


【奪う者 魔理沙】
コスト:
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
(T):対戦相手一人のコントロールするパーマネント一つを対象とする、それのコントロールを得る
(この効果はターン終了時に終わらない)
------------------------------------------------------------
あの鼠は最初の内は借りるだけだと一応言い訳していたが
遂には何も言わずに持っていくようになってしまった
============================================================

≫ミシュラの より

感想 もってかないでー、サイズが小さいので見たら焼こう
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー/魔理沙
性質(システムクリーチャー

702 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 13:36:34 [ KryU/B4A ]
【強欲なるネズミ】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー―ネズミ
P/T:1/1
============================================================
貪欲なるネズミが場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札からカードを1枚捨てる。
キッカー(1)(U)
キッカーコストが支払われた場合、〜はさらに以下の能力を得る
「あなたはそのカードを手札に加え、プレイしてもよい
 そのカードが墓地に置かれる場合、そのオーナーではなくあなたの墓地に置かれる
 これらの効果はターン終了時あるいは〜が場から離れることで消えない」
------------------------------------------------------------
ちょっと借りていくぜ
============================================================
≫ミシュラの

感想 絶対既出だろw
レアリティ アンコモン
分類(主人公/クリーチャー/魔理沙
性質(手札破壊、ウィニー

借りていきます。永久に
貪欲なるネズミのことを思い出したらいてもたってもいられなく(ry
まあ捨てるもの選べるし、アンコで妥当ではなかろうか

703 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 13:53:04 [ yPgvOtUc ]
ttp://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200508.shtml
のブービートラップ参照

性質にネタカードって記述がないから、修正するなら
「キッカーコストが支払われた場合、代わりに対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚、ゲームから取り除く。
あなたはそのカードをプレイしてもよい」
かな。ここに改行を入れればネズミが場から離れるとカードはプレイできなくなるし。

704 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 14:10:02 [ S6YmG3js ]
>>702
手札に加え・・・とかは危険じゃないかい。
このカードの要な部分ではあるんだろうけど・・・
捨てられるカードがインスタントとソーサリーなら、それのコピーをコストを払わずプレイできる。
その他のパーマネントなら、再活性みたいに墓地から引っ張ってきてコントロールを得る。
こんな感じの方が安全だとは思う。書式がすごいことになりそうだけど。

【ソウルゴーハッピー】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールすクリーチャーは、タップ状態である限り+1/-1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
さあ!そのハイテンションで餅つきでも始めちゃいましょう!
                ―メルラン プリズムリバー
============================================================
≫ミシュラの より

感想 東方で流動石やると躁かな、ってことでメルラン。
流動石のうねりとどっちが強いかは状況次第。
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/エンチャント
性質(クリーチャー強化


【蝗害】
コスト:(3)(R)
タイプ:クリーチャー― 昆虫
P/T:2/2
============================================================
(T):〜を生贄に捧げる。土地1つを対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
妖怪より恐ろしいもの?いくらでもある。
                  ―里の長老
============================================================
≫ミシュラの より

感想 土地破壊。蛮族の裂け目切りを小さく。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/赤
性質(土地破壊


【屍解永遠】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
このターンに場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー・カード
1枚を対象とし、それを場に戻す。
------------------------------------------------------------
人間と妖怪の決定的な差違とは寿命なのかもしれない。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 基本的にでっかいのを釣ってくることはできない仕様。
cip持ちや消散持ちが対象なら再生よりいい結果を生むはず。
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(リアニメイト


【シルバードラゴン】
コスト:(6)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― ドラゴン
P/T:0/0
============================================================
飛行
〜はその上に+1/+1カウンターが6個置かれた状態で場に出る。

〜が攻撃かブロックに参加するたび、
戦闘終了時にその上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
------------------------------------------------------------
かくして君は魔女と遭遇する。
想像していたのと随分イメージが違っていたから、君はとても安心した
気持ちになる。もしかしたら余裕の表情すら浮かべているかもしれない。
もっとも、その3秒後には頭を齧られて後悔することになるがね。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 誰かやると思ってたんだけどなあ・・・
強化できない機械仕掛けのドラゴン。コストはやや優遇
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ファッティ

705 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 15:57:57 [ KryU/B4A ]
>>703
ブービートラップにそんな過去があったとは
おとなしく「リムーブしてそれを使用可能」のほうがいいか・・・
・・・相手の色と整合しなかったら使えないだろうと思ってたけど、前のほうに出た妖精の輪と組み合わせれば使えるのか
>>704も提案してくれてるけど、ここはこっちの方向で

【図々しいネズミ】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー―ネズミ
P/T:1/1
============================================================
図々しいネズミが場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札からカードを1枚捨てる。
キッカー(1)(U)
キッカーコストが支払われた場合、代わりに対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚、ゲームから取り除く。
〜のコントローラーはそのカードをプレイしてもよい。
この方法でプレイされたパーマネントが場から離れた場合、代わりにそのカードをゲームから取り除く。
この方法では1枚のカードにつき1回しかプレイできない。
------------------------------------------------------------
ちょっと借りていくぜ
============================================================
≫ミシュラの


そしてまた変なことにしてみた
誰でもネズミを持ってれば使える=あくまで魔理沙の所有物(違)ということで
あとは「リムーブされたカードが何度でも使える」って曲解を避けるために余計かもしれない注意書きを追加
・・・あ、能力テキストが貪欲のままだった。修正ついでにカード名変更

706 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 17:27:29 [ Mn0IVNJg ]
>>700
(0):以下の2つから1つを選ぶ。
「防衛を持つクリーチャー1体を破壊するそれは再生できない。」
「〜はターン終了時まで防衛を持つクリーチャーによってはブロックされない。」
この能力はあなたのターンの間に1度しかプレイできない。

って書いたほうが分かりやすくないか

707 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 18:40:38 [ qxuOnHr. ]
>>705
キッカー(1)(U)
〜が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札からカードを1枚捨てる。
キッカー・コストが支払われていた場合、代わりに対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚、ゲームから取り除く。
あなたは、そのカードがゲームから取り除かれている限り、それをプレイしてもよい。

でいいと思う。

708 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 19:34:14 [ KryU/B4A ]
1度リムーブされたカードがまた使われたからって墓地に落ちることはないか・・・
ところでさ
「その効果の発生源である図々しいネズミではない〜をコントロールしている場合でも
 いずれかの〜によってゲームから取り除かれたカードを使用できる」
ってしたい場合でもそのテキストでいいんだろうか?
例えばお互いにキッカー付きで出して、ネズミの効果で取り除かれたカードを自分のも相手のもプレイできる・・・って風に
ああ上手く説明できてない感じがorz

709 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 20:20:13 [ jmnTsvgM ]
>>708
>1度リムーブされたカードがまた使われたからって墓地に落ちることはないか・・・
「また」の意味が分からないです。くぁしく。
>自分のも相手のもプレイできる・・・って風に
やろうと思えば(「名前が〜である」とか使ってりして)出来るけど何でそうしたいの?

710 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 20:31:33 [ gomP5It2 ]
>>708
普通、リムーブされたものをプレイした場合、何も注釈がなければいつも通りプレイしたのと全く同じ手順なので、
解決時にオーナーの墓地に置かれる。
ちゃんと取り除かれるようにしたければ、
「この方法でカードがプレイされた場合、そのカードがスタックから離れるときに、他の場所に移動させるかわりにゲームから取り除く」
という一文が必要。

711 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 20:38:04 [ KryU/B4A ]
>>705の話っす
1度リムーブしたカードを能力でプレイして、それで置かれたパーマネントが場から離れるときは今度こそ本当にゲームから取り除くってことを明記しないでいいのかな、と

後半については
あくまで借りた(かっぱらった)ものの所有者は図々しいネズミ=魔理沙ってことで
図々しいネズミの行使は魔理沙の協力を得てるだけってことで、コントローラーなら誰でも使えるようにしたいのです

712 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/30(月) 22:42:49 [ OK2TIdjM ]
【半人前のお庭番】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:クリーチャー―人間・スピリット・侍
P/T:2/2
============================================================
貴方の墓地から土地が場に戻された場合、このカードを反転する
============================================================


【護る者 妖夢】
コスト:
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・スピリット・侍
P/T:5/5
============================================================
武士道1
(T):パーマネント一つを対象とする、それはターン終了時まで破壊されず呪文や効果の対象にならない
------------------------------------------------------------
幽々子様の御身には指一本触れさせないわ!
============================================================

≫ミシュラの より

感想 簡単に反転できそうに見えて実は墓地から直接土地を場に戻す手段は余り無かったりする
   まぁ反転なのに3マナ2/2のサイズは及第点なので使えない事も無い、と言っても良いかもしれない。
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/妖夢
性質(システムクリーチャー

713 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 00:13:39 [ CToLM.Uk ]
まだまだ兎。種類が充実するまでは。
兎への愛が尽きるまでは・・・。


【兎角の抜け穴掘り】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー ― 兎
P/T:1/1
============================================================
(U):あなたのコントロールする兎1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

-------------------------
兎の足は速くない。だからこそ追跡をかわす術が身に付いたとも言える。

============================================================
≫ミシュラの より
兎は直接戦闘より、小技でアドバンテージを稼ぐイメージ。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー


【竹林の狙撃手】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー ― 兎
P/T:1/1
============================================================
(T),あなたがコントロールする兎をX体タップする:クリーチャー1体を対象とする。
兎の狙撃手はそれにX点のダメージを与える。

-------------------------
永琳による弓術の訓練と、鈴仙による狙撃術の特訓により、兎達の弾幕は格段に進歩した。

============================================================
≫ミシュラの より
兎が多ければそれだけ威力の上がるティム。リミテッドなら迷わず取ります。
これ以外に兎が4体ぐらいデッキにいれば、悪くない効果が期待できるかな?
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー


【永遠亭の警備隊】
コスト:(4)(W)
タイプ:クリーチャー ― 兎
P/T:2/4
============================================================
瞬速

永遠亭の警備隊は、本来に加えてさらにX体のクリーチャーのブロックに参加できる。
Xはあなたのコントロールする兎の数に1を加えたものに等しい。

-------------------------
月都万象展の警備を勤め、数十回に及ぶ泥棒の侵入から展示品を守りきったことで有名なこの隊は、
永夜異変の際は催眠廊下に配備され、鉄壁の防御を誇っていた。

============================================================
≫ミシュラの より
永5面、だいぶ苦労させられました・・・。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ブロッカー

714 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 00:57:51 [ 2bzwKYhY ]
【客観結界】
コスト:(4)(W)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜をゲームから取り除く:パーマネント1つを対象とする。それをゲームから取り除く
============================================================
≫ミシュラの より
刹那除去のきかない除去。がんばってカウンターしてください
#br
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/エンチャント
性質(除去

715 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 01:09:53 [ wcc6FCfw ]
【人里の開拓地】
タイプ:土地
============================================================
〜はタップ状態で場に出る

(T):あなたのマナプールに(1)を加える

(T):あなたの手札から土地カードを1枚タップ状態で場に出す
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 けーねあたりが頑張ってるんだよきっと。
基本地形限定の方がいいような気がしてきた。
レアリティ(レア
分類(分類不能/土地
性質(マナ関係

716 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 01:12:48 [ 92G.DxJc ]
>>714
それでなんで刹那除去効かないの?刹那でエンチャント破壊すれば一発だと思うんだが。

717 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 01:25:11 [ wMlj7op2 ]
【図書館に潜む鼠】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―鼠
P/T:2/1
============================================================
〜が場に出た時あなたは1点のライフを支払いカードを一枚引き
対戦相手はカードを一枚捨てる。
------------------------------------------------------------
「本当にうちの猫いらずは役立たずね」パチュリーノーレッジ
============================================================
≫ミシュラの より
ファイレクシアの憤怒鬼+貪欲な鼠の合成。タフネス下げてさらにマナシンボル縛り
をごっついきつく
#br
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/クリーチャー/鼠
性質(手札破壊/ドロー/ライフロス

【小悪魔】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:2/2
============================================================
飛行
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを一枚
無作為の捨てる
------------------------------------------------------------
悪魔のような悪魔の笑顔         
============================================================
≫ミシュラの より
まんまアレ
#br
レアリティ(レア
分類(紅魔館/クリーチャー/デーモン
性質(手札破壊

【動かない大図書館 パチュリーノーレッジ】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―ウィザード
P/T:1/1
============================================================
カードを一枚捨てる:〜を対象とする呪文や能力を打ち消す
(W)(T):対象のプレイヤーかクリーチャーへのダメージを3点軽減する
(U)(T):カードを3枚引き、その後あなたの手札からカードを3枚ライブラリーの
一番上下置く
(B)(T):あなたの墓地にあるコストが3以下であるデーモンクリーチャー・
カードを手札に戻す。
(R)(T):対象のクリーチャーに3点のダメージを与える
(G)(T):対象のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける
------------------------------------------------------------
別名:年中むきゅーな紫もやし。しかしパチェ萌え パチュリスト
============================================================
≫ミシュラの より
色んな能力が使えます。
#br
レアリティ(レア
分類(萃夢想/クリーチャー/ウィザード
性質(システムクリーチャー/パチェ萌え

【狂気の眼の魂魄妖夢】
コスト:(R)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―サムライ
P/T:4/4
============================================================
速攻 畏怖
あなたのアップキープに〜はあなたに4点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
「コロスコロスコロスみょ〜〜〜〜〜ん」     妖夢
============================================================
≫ミシュラの より

#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/サムライ
性質(ウィニー/ライフロス

718 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 01:58:25 [ wMlj7op2 ]
【蟲食らい】
コスト:(3)(B)(R)
タイプ:クリーチャー―ワーム
P/T:3/6
============================================================
トランプル
対象の昆虫を破壊する:〜はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
「あぁ、みんな逃げて。蟲食らいよ」  リグル・エリクスドッター
============================================================
≫ミシュラの より
先生。幻想郷にル(ryはいないのですか?リグルの名前がちょっと違うのは
仕様です。え?リグルどうなるかって?そりゃ食われますよ。もちろん性的な(ry
#br
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/クリーチャー/ワーム
性質(ファッティ/対策クリーチャー/フレーバーテキストのみネタ

【泥酔と衰弱】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
このターン全てのクリーチャーとアーティファクトは
誘発型能力と起動型能力をプレイできない
------------------------------------------------------------
「さて、トドメを刺してあげるわ」
そういって紫はアレを取り出して霊夢目掛けて―
============================================================
≫ミシュラの より
時間稼ぎになるかもしれない
#br
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(ロック系

【巫女の直感】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは対戦相手の呪文や能力の
対象にならない。

カードを一枚引く
------------------------------------------------------------
ブス!
何故か紫のアレに刺さる針――
「ひぎゃ〜〜!いたっ!いたっ〜〜〜!」
転げまわる紫はそれはそれは情けない姿だったとか  
============================================================
≫ミシュラの より
フレーバーテキストネタマンセー
#br
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(ドロー/対色カード

【瞬間的な大群】
コスト:(X)(G)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
場に1/1の緑の昆虫クリーチャー・トークンをX個場に出す。
ターン終了時にそれらを全て生贄に捧げる
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの より

#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/インスタント
性質(トークン生成/ブロッカー

719 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 07:24:04 [ 9MMrBjEU ]
【ターミョネーター】
コスト:(8)
タイプ:アーティファクトクリーチャー ― 侍・オートマータ
P/T:7/7
============================================================
トランプル
全てのプレイヤーは自分のターンのアップキープ開始時に5点のライフを支払い、〜のコントロールを得る事を選択しても良い
全てのプレイヤーは〜がいずれかの墓地に存在する場合、5点のライフを支払い〜を自分のコントロールで場に出しても良い
------------------------------------------------------------
ミョミョンミョンミョミョン! ミョミョンミョンミョミョン!
============================================================
≫ミシュラの より
色々な方面にごめんなさい

#br
レアリティ(レア
分類(分類不能/クリーチャー
性質(ネタカード

720 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 08:30:35 [ oRbo3bXY ]
>>716
客観結界を場に出して即能力を起動すると、相手は一切割り込む余地がない為(ターンプレイヤー優先権の問題)。
起動コストとしてこれをゲームから取り除く為に、刹那除去を撃ったとしても対象不適正でフィズるだけ。

721 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 09:52:17 [ NEb03w.I ]
最近はクリーチャーカードの提案が多いな

722 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 11:45:07 [ n.wFG9O2 ]
そろそろだいぶカードも増えてきたし、カードの選別の話を始めたいな。
まず選別のための方法を明確にしておかないといけないと思う。

とりあえず、紅魔ブロックとか作る訳じゃなくて、大型エキスパンション(300枚程度)
を作る方向で良いんだろうか、とか。
そうすると確実にクリーチャーとしての各キャラクターを1枚は入れる必要があるだろうから、
まず各キャラクターについて収録カードを投票(改定案付き票も可)して、
そのあたりをパワーバランスの基本にしつつ各機能のカードを組み込んでいく、という感じだろうか。
前に出た意見だけど、全体のうち何枚をまず作る、とか決めておいて、
それ以降はまた案を追加していっても良いかも。

723 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 12:02:05 [ .S9URfSU ]
>>720
いや、場に出して即起動したんじゃ印章にした意味がまるでないし、
そんな使い方じゃただのソーサリーするのと変わらないよ。
刹那が印章に強いってのは、置いておけるっていう印章の利点が
なくなるからであって、それはこの場合も全く同じ。
そもそも対象に取れないのにフィズるわけないじゃん。
あと優先権の問題にターンプレイヤーかどうかは関係ないよ。

724 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 12:06:56 [ qVRrYxuI ]
今更なんだが全員飛べるのだから飛行とかは「高速」みたいなのでいいんじゃないか、だとオリジナルシステムになっちまうのかな
あくまでMTGに当てはめるだけだもんな

725 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 12:31:15 [ 9MMrBjEU ]
つまり対戦相手が除去カードしか手元にない状態で

結界をプレイ(除去カードでは当然対応不可)

能力をプレイ(コストの支払いで自身が既に存在しないため除去による対応は不可)

という主張なんだろうという事は理解した、でもこれ、刹那にすら割り込まれないようにするには刹那プレイされるより先に能力をプレイしなきゃならんよね?

726 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 12:45:45 [ eNmL9IXs ]
やっぱり議論になってた

相手が刹那を握っていれば「出してすぐ起動」で6マナのソーサリー代わりに使えばいいし、
そうでなければ置いておいて相手への牽制になる。
エンチャントであるのはエンチャントであることを参照するカードとのシナジー(白が混ざるし)と、
客観結界が持つ「置き〜」のニュアンスを出したかったから

727 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 12:47:32 [ oRbo3bXY ]
>>723
そりゃこの使い方だと場に置いておく意味がないのは分かってるけどさ、
発案者の刹那除去の効かないってのはこう云う意味で発言したんじゃないの?
対象に取れないのはそうだね。何を勘違いしてたんだか…。
優先権の話はエンチャントだから基本的に自分のターンにプレイして即起動すればって事で、
ターンプレイヤーと書いたんだけど逆に紛らわしくなったかな。

>>725
プレイしたあとも優先権は続くから先に能力起動が出来るので↑の状況になる。

728 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 13:34:48 [ 28G5/IvQ ]
【星の欠片】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
星の欠片が場に出た時、あなたは2点のライフを失う。
(T)、ライフを1点支払う:あなたのマナ・プールに(W)か(B)を加える。
============================================================
----
分類(三月精/アーティファクト
性質(マナ関係





【にやにや笑いの妖精】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー ―フェアリー
P/T:1/1
============================================================
にやにや笑いの妖精が場に出た時、全てのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

にやにや笑いの妖精がプレイヤーにダメージを与えるたび、
全てのプレイヤーはカードを1枚捨てると共に1点のライフを得る。
------------------------------------------------------------

スターはいつも楽しそうで気味が悪いわ。

============================================================
----
分類(三月精/クリーチャー(三)/スターサファイア
性質(手札破壊




【諭し】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールするアンタップ状態のパーマネントを1つタップする:
あなたがプレイする、次の呪文のマナ・コストは(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------

美味しそうな餅の絵を描かないと、誰も手伝ってくれないわよ?

============================================================
----
分類(三月精/エンチャント
性質(マナ関係




【信仰の対象】
コスト:(W)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
信仰の対象をプレイする際の追加コストとして、あなたがコントロールする白か黒のパーマネントを好きな数だけ生贄に捧げる。
プレイヤー1人を対象とする。対象となったプレイヤーは(X)点のライフを失い、あなたは(X)点のライフを得る。
(X)は生贄に捧げたパーマネントの数に等しい。
------------------------------------------------------------



            ―――その信仰は日と月

                        そして星を含むことになるじゃない


============================================================
----
分類(三月精/インスタント
性質(ライフロス




【種族の壁】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャー1体を選ぶ。クリーチャー1体を対象とする。
対象となったクリーチャーのパワーとタフネスの合計が、選ばれたクリーチャーのパワーとタフネスの合計より少ない場合、
対象となったクリーチャーを破壊する。それは再生出来ない。

ストーム
============================================================
----
分類(三月精/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

729 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 15:21:05 [ .S9URfSU ]
>>726
握ってるかどうか分からないから「刹那は印章に強い」んだろう?
そもそも刹那除去自体が印章系対策を理由の1つとして考案されたっていうのに、
印章系が「刹那除去の効かない除去」なら「刹那除去の効く除去」って何なんだ。

だいたい即起動すれば大半の除去が「除去の効かない除去」なのに、
わざわざ発案者が「除去の効かない除去」って書いた理由はなんだったんだろう…。
この間編集されてたWikiの《繰り返す悪夢》辺りを見て意味を勘違いしちゃったのかなぁ。

>>728
最初に「対象とする」で宣言したら、次からは「その〜」で受けていい。
【種族の壁】は↓で同じ動きをすると思う。
クリーチャー1体を対象とする。
あなたが、そのクリーチャーのパワーとタフネスの合計より、
パワーとタフネスの合計が大きいクリーチャーをコントロールしている場合、
それを破壊する。それは再生できない。

730 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 15:43:24 [ n.wFG9O2 ]
もし本当に刹那持ち呪文を打ち込まれても効果を発生させたいなら、
「対戦相手が呪文をプレイするたび、〜を生け贄に捧げても良い。
そうした場合、パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く」
という能力を付けるしかないかと。
これなら誘発型能力になってるから刹那のプレイに対応してこの能力が誘発して、
刹那の解決よりも前に除去に成功する。

あるいは、「呪文と効果の対象にならない」印章とか、そんなの。

で、一度スルーされた自分の意見に誘導するってのもうざい話だけど、
>>722に対して何もレスがないってことは、まだカードの選別に入るのは時期尚早、ってことで良いのかな?
自分としては、具体的な選別を始めるかはともかく、その段取りぐらいはそろそろ話し合ってもいいと思うんだけど。

731 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 18:07:08 [ QW796/GI ]
>>730
全体のカードの総数
無色、マルチカラーも含めた各色の枚数
ネタカードを採用候補としてあげるのか否か
オリジナルメカニズムの取捨選択
オリジナルメカニズムの効果見直し
既存メカニズムの扱いetc
他にもいっぱいあると思うけど、なにをやるのさ
具体例を出してくれなきゃ分からない

選別始めたいならそろそろ青のカード案は〆て、他色カード案募らないとダメだと思うよ
特に黒、赤との登録差すごいしね
現状で始めたら流石に不公平だ
ってのが選別についての個人的な意見。

732 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 18:34:47 [ 9MMrBjEU ]
>>731
東方に多い「〜を操る」という能力がMtGだと大体は青だからね
能力の再現をMtG的にやってみたいというアプローチだとやはり青に偏るかと。


【プライベートスクウェア】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:ワールドエンチャント
============================================================
全てのカードは瞬速・速攻・刹那を失う
============================================================
≫ミシュラの より
刹那対策とか考えてみたり、萃夢想の停止ではなく遅延の方で、でも瞬速を失うって可能なんだろうか?
#br
レアリティ(レア
分類(萃夢想/エンチャント/十六夜咲夜
性質(分類不能

733 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 18:39:31 [ mhACPT62 ]
>>730
wikiとか見てると、この企画はまだ未成熟な感じがするから、
そんなに急いで決めることもないと思う。
今の傾向は複雑なギミックを内蔵したレアは多いけど、単純なコモンクラスが少ない逆ピラミッドな状態。
色による格差も顕著。
あとキャラクターの重複も多いから、全体のカード量に対する
その他のカードが少なくなっているようにも思う。
その分を補完するためにも、とりあえず今はじゃんじゃん投稿していくでいいと思うよ。

あとキャラクターを絞るのはもっと後の段階でいいと思う。
一番大事なところだし、好きなキャラクターでカード作りたいと皆思うから、
今ひとつに決定してしまうと、「え〜、俺のカード案は無条件でボツ?」
ってことになる。これからもキャラ重複は増えるだろうけど、
選択肢が広がるということで、歓迎していいと思う。

とはいえ、絶対に採用されないであろうカードの削除はそろそろ始めてもいいんじゃないかとは思う。
対象となるのは
・現在の東方MTGの方針に合わないカード。(キャラ縛りとかが該当するかな)
・明らかなバランスブレイカー(本家で猛威を振るったカードの無修正コピーとか)
・ギミックに致命的な欠陥を持つもの。
・ネタ色の強いもの
(例えばアリマリの関係を「信頼」とするのは問題ないだろうが、「恋愛」としてしまうと
 これはアウトじゃないかと思う。だいたいパチュマリ派の人々に失礼だろ。)
あたりか。
wiki上での論議(これは必須)の後に削除していくのは問題ないと思うが、どうだろ?

あとこれは提案だが、もっとwikiをいじっていいと思うんだ。
例えば
・誤った書式の修正。
・リンクの補完(特に機能別カードリスト)
・カードバランスを適正にするための問題提起及び修正案提示。
・フレーバーテキストのない、もしくは募集中のカードに対するフレーバー案。
・カード案見たとき思いついた感想
(個人的にこれがもっと増えるといいと思う。本家のwikiみたいにシナジーとか
 コンボ見つけたら書き込んでみたり、単純に強さを批評してみたり)
今は取捨選択よりwikiを賑やかにする方が先決だと思う。
あとwikiは思ったより簡単だ、弄ったことないない人も手を出してみて欲しい。
確かに練習用ページは使えないが、編集画面のプレビューで完成画面を参照することが
できる、そこでおかしかったらキャンセルすればwikiが変になることはない。

長文失礼。偉そうなこと言っておきながらキャラ重複のレアを投下するぜ。

734 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 18:41:50 [ mhACPT62 ]
【躁霊メルラン プリズムリバー】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:3/3
============================================================
(R):〜はターン終了時まで+2/-2の修整を受ける。

(R):あなたのコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
さあ、みんな!私の演奏を聴いてハッピーになろう!!
============================================================
≫ミシュラの より

感想
元ネタは流動石の地味なあれ。(個人的には何であれがレアなんだろうと思う)
レアっぽくしたくて色々弄り倒したらこうなった。
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/メルラン・プリズムリバー
性質(クリーチャー強化 システムクリーチャー


【暴走ハイテンション】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。

バイバック(2)(あなたはこの呪文をプレイするための追加コストとして(2)を支払ってもよい。
そうした場合、解決に際しこのカードをあなたの手札に加える。)
------------------------------------------------------------
ハッピーになる毒だってあるのよね!
さあさあどんどん使っちゃって。
 ―メルラン プリズムリバー
============================================================
≫ミシュラの

感想 流動石能力。カードパワーが低いのでバイバックで使い回せるようにしてみた。
ところで、この台詞のアブナサは東方の会話でトップクラスだと思う、
さすがメルラン。俺達が言えないことを平然と言ってのける。
関係ないけど煙草よりはまだ大麻のほうがマシらしい。資源になるし。
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(クリーチャー強化 


【満月光線】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
フレーバー
============================================================
≫ミシュラの より

感想 栄光の頌歌ですね。コピーですけど白には必須なんで・・・
名前があんまりだと思ったら適当に変えてくれていいです。
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(クリーチャー強化


【コンプリート・ダークネス】
コスト:(B)(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
全てのパーマネントの色は黒になる。
(そのパーマネントのマナ・シンボルは変化しないままである)
------------------------------------------------------------
真っ黒く塗り潰されてしまった歴史
============================================================
≫ミシュラの より

感想 虐げられてきた「色」カードに愛の手。
普通に使うなら除去と畏怖に対する防御。
日中の光と出すとクリーチャー封殺。
ま、もっとも黒×4とかいう色拘束で上みたいな使いかたできるかっていうと疑問だけど。
レアリティ(レア
分類(旧作/封魔録/エンチャント
性質(分類不可能

735 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 18:46:25 [ 9MMrBjEU ]
えーと、それからこれは至極どうでもいい個人的な思いなんだけどコモン・アンコモンは大体がそれらしい無難な案が多くて
それに当てはまらない『なんかこう、強そうじゃない?(もしくは明らかに強い)』というのがレアに設定されてるけど
こう、いわゆるハズレレア・カスレアなんかもやっぱり少しは欲しいなぁ、とか贅沢な事を思ったりもする。

736 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 18:51:16 [ mhACPT62 ]
まー複雑なギミック持ってたら、「え?これどうやって使えって?」
ってのもレア認定してしまっていいと思う。
後で化けるかもしれないし。

737 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 21:24:51 [ mhACPT62 ]
とりあえず防御的なのを・・・

【人間の集落】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。

(2)(T):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに防衛を持つ。
------------------------------------------------------------
幻想郷の均衡の保持には人間の防衛努力が必要である。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 妖怪に防衛努力は必要ないけど、節制は必要かもしれない。
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/土地
性質(クリーチャー強化


【紅魔館門番詰め所】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー ― 壁
P/T:1/1
============================================================
防衛
〜はその上に+0/+1カウンターが6個置かれた状態で場に出る。

〜がブロックに参加するたび、戦闘終了時にその上から+0/+1カウンターを1個取り除く。

(T)あなたがコントロールする壁でないクリーチャー1体をタップする:〜の上に+0/+1カウンターを1個乗せる。

+0/+1カウンターを1個取り除く:防衛を持つ0/1の白の門番・クリーチャー・トークンを1個場に出す。

門番・クリーチャー・トークンを1体生贄に捧げる:〜の上に+0/+1カウンターを1個乗せる。
------------------------------------------------------------
彼女1人1人の力は大きいものではないが、それは些細な問題である。
彼女達全員で一匹の巨獣になれればよい。事実、今までそうやって多くの外敵を排除してきたのだから。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 
何かと器用な壁。チャンプブロック要員を安定して確保でき、いざとなれば集結して火力に耐える。
ブロッカーとしては優秀。【結界「動と静の均衡」】が出てる状態でこれを出すと
【夢幻のゲートキーパー エリー】がパワー10超で殴れるという現象が起きるぞ。
つまり、ビートダウン型壁ファンデッキ「エリーと愉快な壁仲間〜門番達の逆襲〜」のススメだ。
・・・誰か作らん?

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ブロッカー トークン生成

738 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 21:39:09 [ BiULJCmg ]
【紅魔館門番詰め所】は初期の頃にあったライフゲームとあまり変わらない気がする。
【奮起の火花】と場に出れば糸冬

まぁ、これくらいなら制限は必要ないかな?
あとは+0/+1カウンターでいくか、+1/+1カウンターで何かガス化能力つけるか。

739 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 21:47:46 [ mhACPT62 ]
>>738
確かにそう言われると危険な匂いが・・・
最後の能力削って、トークン生成に(1)要求して
アンコモンに格下げするか。

740 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 22:09:01 [ 5xyXwVEA ]
無条件でカウンタ・トークン移動が出来ちゃうのは危険かもね。
あと前もなにかにツッこんだ気がするが、防衛持っても意味無いよ? 警戒のミス?

741 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 22:11:04 [ 92G.DxJc ]
壁だから防衛でいいんじゃん?

742 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 22:39:36 [ siOV9zWE ]
むしろなぜ防衛に意味が無いのか
警戒だと思ったのか

743 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 22:40:19 [ V2kauIDI ]
>>735
カス能力だがイラストが神なカードとかw

744 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 23:11:43 [ wcc6FCfw ]
>>742
攻撃宣言後に使えるからじゃない?

とりあえず、解決策として
戦闘中に使えないようにする(ソーサリータイミングとか)
自分のターンに使えないようにする
のが有力じゃないかな?

戦闘から取り除く能力だと、別種のコンバットトリックとして強くなってしまう

745 名前:744 投稿日:2006/10/31(火) 23:14:54 [ wcc6FCfw ]
>>742
すまん、【人間の集落】の方見てた。

746 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/31(火) 23:37:17 [ 9MMrBjEU ]
>>743
レアを超えた特別なレアリティとして神主書き下ろしイラストのLG(レジェンド)が存在するのかw

747 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 00:18:56 [ A4Kn.DyU ]
【ラクトガール】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・ロード
P/T:2/2
============================================================
あなたがクリーチャータイプが魔導書であるクリーチャー呪文をプレイするたび、カードを1枚引く

全ての魔導書は+1/+1修正を受けると共に以下の能力を得る。
「〜が場から墓地に置かれた時、プレイヤー一人を対象とする。
対象のプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚選んで捨てる」
------------------------------------------------------------
彼女と図書館を切り離して考える事は出来ない。
なぜなら、それは同じ存在だからだ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔導書デッキのお供に。要約するとパチェ萌え
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー・ノーレッジ
性質(クリーチャー強化 ドロー

【知識の略奪者】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・ロード
P/T:2/2
============================================================
あなたがクリーチャータイプが魔導書であるクリーチャー呪文をプレイするコストは(1)少なくなる
(マナコスト(0)もありえる)

全ての魔導書は+1/+1修正を受けると共に以下の能力を得る。
「〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く」
------------------------------------------------------------
彼女と図書館を切り離して考える事は出来ない。
なぜなら、彼女の家に図書館の分館が出来てしまったからだ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔導書デッキのお供に。要約すると魔理沙萌え
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー(主)/霧雨 魔理沙
性質(クリーチャー強化 ドロー

【初級の魔導書】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―魔導書
P/T:1/1
============================================================
(T)〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに(1)を加える
------------------------------------------------------------
どのような大魔術師も、最初は基礎を学ぶもの
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 極小サイズの魔導書。魔導書デッキに。
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/アーティファクト
性質(ウィニー マナ関係

748 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 00:38:11 [ A4Kn.DyU ]
【切り捨てられた記憶】
コスト:(X)(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。
対象のプレイヤーはライブラリーを上から(X)枚見て、その中からカードを1枚選びそのカードを手札に加える。
残りのカードを全て好きな順番で墓地に置く

バイバック(2)(U)(U)
------------------------------------------------------------
  「なんだ、覚えてるじゃないですか」
    「覚えてないなぁ」
          ――捕食者と非食者ののどかな会話
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 自分に使うなら3マナ1枚ドロー、7マナ1枚ドロー・バイバックがメインか?
相手に使うと、何気にライブラリー破壊が出来なくもない。が、何をチョイスされたか不安だぜ。
低速なリアニメイト系デッキが使うと、キーカードを引いた上に一気に墓地が肥えて便利かもしれない
レアリティ(レア
分類(文花帖/インスタント
性質(ドロー サーチ ライブラリー破壊

749 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 01:18:01 [ XO4RaekQ ]

【兎角の地図描き】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー ― 兎
P/T:2/1
============================================================
兎角の地図描きが場に出たとき、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、
それをゲームから取り除く。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

兎角の地図描きが場から墓地に置かれたとき、
兎角の地図描きによってゲームから取り除かれた土地カードをタップ状態で場に出す。

-------------------------
兎角同盟の地図に描かれた道は、幻想郷でもっとも安全な道だ。
なぜなら、常に最新の「いま逃げてきた道」が書き加えられるからだ。

============================================================
≫ミシュラの より
ライブラリー圧縮&ウィニー成分&マナブースト。除去しづらい。
#br
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(システムクリーチャー ウィニー




【兎の跳躍】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。

「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る」

「兎1体を対象とする。それは飛行を得る。(この効果はターン終了時に終わらない)」

------------------------------------------------------------
素兎に襲撃をかけた夜雀だったが、突然視界から素兎が消えてしまった。
あたりを見回しても、どこにも素兎の姿は無い。
夜雀の背後――鳥の自分より高い位置を兎が飛んでいるなんて気が付きもしなかった。

              ―「東方花映塚 妖怪獣道」より
============================================================
≫ミシュラの より
兎は肉体的に弱い分、能力や技術でピンチを切り抜ける、という脳内設定。
コモンのコンバットトリックはリミテッドのいい刺激になります。
構築戦での出番は・・・いい兎に出会えるといいですね。
#br
レアリティ(コモン
分類(花映塚/インスタント
性質(クリーチャー強化 コンバットトリック

750 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 02:59:55 [ hkZRyB8c ]
>>731
>>733
かなり間が空いてしまったけれど、ありがとう。
確かに色々決めなきゃいけないことはあるし、
今どういうカード案が必要なのか、という議論もあるだろうし、
wikiの充実もしなきゃいけないし……。
ただ、そういう事の確認だけでも十分有意義だと思うんだ。

とりあえず、腰を据えてかからないと行けない議論だから、
時間が空いた時にwikiにこのあたりの項目と議論用のページでも作ってみることにするよ。

751 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 08:03:02 [ YUM0du5A ]
知識の略奪者とラクトガールのロード能力が尋常じゃないのは仕様?
能力3つは流石にやりすぎな気がする。特にコスト低下と強力なドロー加速。
せめてロード能力を1個か2個にするかマナコスト増やさないと
赤と黒以外対処できない気が・・・

752 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 10:26:01 [ O0NefK3U ]
ロード能力は不用な感じがするな

753 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 15:51:55 [ 2yxzLpK2 ]
【チルノとルーミア】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー フェアリー・ホラー
P/T:2/2
============================================================
飛行

あなたが青の呪文をプレイするたび、飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。

あなたが黒の呪文をプレイするたび、飛行を持たない各クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。

------------------------------------------------------------
一面と二面を舞いながら、その境界線をたどっている。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想(元ネタはティボーとルミア。ルミア→ルーミアは誰でも考えたはず。たぶん、きっと。
青の呪文を唱えるとチルノが足なり羽根なり凍らせて落とす。ほかに飛んでるやつが誰もいなければ自分が落ちる。
黒の呪文を唱えるとなぜか地上の方が闇に包まれる。チルノがマル9だと自分も包まれる。
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/チルノ&ルーミア
性質(システムクリーチャー


【新たなる時代】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
新たなる時代は、呪文や能力によっては打ち消されない。
全ての伝説のパーマネントをゲームから取り除く。
------------------------------------------------------------
幻想郷は何も変わらない。
たとえ誰かが、忘れ去られたとしても。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想(キャラリセの悪夢。
文字通りゲームから取り除かれる。主人公特権もこの際認めない。自力でライブラリーから出て来い。
魂流しほど重くはないが使い勝手もよくはない。カスレアなるか?
レアリティ(レア
分類(分類不能/ソーサリー
性質(リセット

754 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 21:29:07 [ UQtadZ46 ]
対象を取らないから「打ち消されない」だけで十分

755 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/01(水) 23:59:09 [ A4Kn.DyU ]
>>751 >>752
読み返すとどう見ても鬼能力。
なので修正。

【ラクトガール】(案2)
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・ロード
P/T:2/2
============================================================
あなたがクリーチャータイプが魔導書であるクリーチャー呪文をプレイするたび、カードを1枚引く

全ての魔導書は以下の能力を得る。
「〜が場から墓地に置かれた時、プレイヤー一人を対象とする。
対象のプレイヤーが(2)を支払ったならば、そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚選んで捨てる」
------------------------------------------------------------
彼女と図書館を切り離して考える事は出来ない。
なぜなら、それは同じ存在だからだ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔導書デッキのお供に。要約するとパチェ萌え
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー・ノーレッジ
性質(ドロー

【知識の略奪者】(案2)
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・ロード
P/T:2/2
============================================================
あなたがクリーチャータイプが魔導書であるクリーチャー呪文をプレイするコストは(1)少なくなる
ただし最低でも(1)までしか少なくすることは出来ない

全ての魔導書は以下の能力を得る。
「〜が攻撃に参加しブロックされないたび、あなたはそれを戦闘から取り除いてもよい。そうした場合、あなたはカードを1枚引く」
------------------------------------------------------------
彼女と図書館を切り離して考える事は出来ない。
なぜなら、彼女の家に図書館の分館が出来てしまったからだ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 魔導書デッキのお供に。要約すると魔理沙萌え
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー(主)/霧雨 魔理沙
性質(ドロー

756 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 00:18:06 [ dXWH.t1. ]
ぱちぇ
〜が場から墓地に置かれた時、プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーは(2)を
支払ってもよい。そうしたなら、そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚選んで捨てる」


まりさ
あなたのプレイする、クリーチャータイプが魔導書であるクリーチャー呪文は、
それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。これによって能力のコストが
0以下になる場合、そのコストは(1)にマナ以外のコストを合わせたものである。

参考:ハートストーン

757 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 00:25:42 [ U3mPOFAY ]
魔理沙の能力は
「このクリーチャーが攻撃に参加しブロックされないたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、このターン、このクリーチャーは戦闘ダメージを与えない。」
でいいね。参考は知恵の蛇

758 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 00:56:17 [ nos4a4oY ]
ネタ探しのために花映塚をプレイしてたら、いつの間にかこんな時間に・・・。


【竹林の霧に潜むもの】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー ― 兎・イリュージョン
P/T:1/2
============================================================
竹林の霧に潜むものは、それが飛行を持つかのようにブロックに参加できる。
竹林の霧に潜むものは、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。

竹林の霧に潜むものが飛行を持つクリーチャーのブロックに参加するか、
飛行を持つクリーチャーによってブロックされるたび、
竹林の霧に潜むものはターン終了まで+2/+2の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
飛べるもんなら飛んでみても良いよ。
竹林の霧の中、上に飛ぶとどんな化け物がいるんでしょうねぇ。
天狗かな? それとも……。
              ― 幸運の素兎から騒霊キーボーディストへ
============================================================
≫ミシュラの より
花映塚、リリカのストーリーでの、てゐとの対戦前の会話が元ネタ。対飛行クリーチャー用カード。
リリカってば、てゐの嘘に騙されてますよ。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他

759 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 01:07:04 [ hvcwpb.g ]
>>756 >>757
修正ありがとうございます

【秘密結社の集会場】
タイプ:土地
============================================================
〜はタップ状態で場に出る
〜が場に出たときカードを1枚引く
(T):あなたのマナプールに(1)を加える
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 微妙。それが秘密結社クウォリティ
レアリティ(アンコモン
分類(その他/土地
性質(ドロー

【秘密結社の工作員】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー―人間
P/T:1/1
============================================================
〜が場から墓地に置かれた時カードを2枚引き、そのあとカードを2枚捨てる
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ライブラリーは掘れる。でも自己サクリファイス能力ない
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/人里の住民系列
性質(システムクリーチャー ドロー

【秘密結社の歴史研究家】
コスト:(4)(U)
タイプ:クリーチャー―人間・考古学者(Archaeologist)
P/T:2/2
============================================================
〜が場に出たときカードを手札から1枚選んで捨てる
その後、あなたの墓地のカードを1枚選び、手札に入れる
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 秘密結社の中心はコレだと思うし…多少は
レアリティ(レア
分類(その他/クリーチャー(他)/人里の住民系列
性質(システムクリーチャー 墓地回収

【秘密結社の啓蒙者】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―人間・代弁者(Speaker)
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たときカードを3枚引く
〜が場を離れたときあなたの手札を全て捨てる
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ウィニーの息切れ防止に。それ以外で使うと怖い目にあうぜ
レアリティ(アンコモン
分類(その他/クリーチャー(他)/人里の住民系列
性質(システムクリーチャー ドロー

760 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 01:40:09 [ OtNEiBHk ]
【飢えたルーミア】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―ホラー
P/T:/1/2
============================================================
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、与えられたプレイヤーは
クリーチャーを一体生贄に捧げる。
対戦相手がコントロールするクリーチャーが墓地に置かれた時〜
に+1/+1カウンターを1個載せる
------------------------------------------------------------
「これは食べれる人間なのかそーなのかー」 ルーミア
============================================================
≫ミシュラの

感想:食べるものがないと弱いです
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/ホラー
性質(除去/システムクリーチャー

【甲燐の蛍】
コスト:(6)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:7/6
============================================================
瞬速
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラの

感想:熊がこうなったんだからこのお方がこうなっても良いはずだ
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー/昆虫
性質(ファッティ

【魔砲】
コスト:(R)(R)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
対象のプレイヤーかクリーチャーに3点のダメージを与える。
あなたがウィザードをコントロールしている場合、〜は
対象のクリーチャーに5点のダメージを与える事を選んでも良い。
------------------------------------------------------------
「こいつは効くぜ?」
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィザード入れるデッキにどうぞ
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(火力

【魔法人形】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―構築物
P/T:2/2
============================================================
飛行
あなたがウィザードをコントロールしている時〜は+2/+2の修正を受ける
------------------------------------------------------------
ふーたりあわせてシャンホラだ
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィザード(ry
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/アーティファクト/クリーチャー/構築物
性質(システムクリーチャー

【魔法石】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
P/T:/
============================================================
(1)(T):対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。
あなたがウィザードをコントロールしている時以下の能力を得る
(1):〜をアンタップする。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィ(ry
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(火力/

761 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 04:32:43 [ J6DFd9pA ]
【魔法石】強くないか?クリーチャーのみとはいえ、(1)マナティム。
ウィザードがいれば実質マスティコアのティム能力。
【甲燐の蛍】も【魔法人形】もコストパフォーマンスはいい方だと思う。コモンには見られない。

762 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 11:16:38 [ iYiuO1qM ]
俺もそう思った
しかも手札要求してこないから更に破格だな
でもこれで調整してマスティコアみたいに手札要求するようになったら
今度はスクイーのコピーカード提案してくる奴がいそうなんだよな

今までの流れから察するにそんな感じ

763 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 11:51:37 [ wXxfPrvU ]
ヒント:カニマシンガン

764 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 11:52:21 [ /761aXfo ]
俺には劣化カニマシンガンにしかみえない

765 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 12:10:15 [ OtNEiBHk ]
>>761 謝れ!!瞬速ついてトランプルついてもコモンのワームと甲燐様に謝れ!!

というわけで修正案を…
【魔法人形】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―構築物
P/T:1/2
============================================================
あなたがウィザードをコントロールしている時〜は+2/+2の修正を受ける
とともに飛行を得る。
------------------------------------------------------------
ふーたりあわせてシャンホラだ
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィザード(ry
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/アーティファクト/クリーチャー/構築物
性質(システムクリーチャー

【魔法石】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
P/T:/
============================================================
(2)(T):対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。
あなたがウィザードをコントロールしている時以下の能力を得る
(2):〜をアンタップする。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラの

感想:2マナタップで1点:アンタップに2マナなので2点当たるのに6マナ。
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(火力/

766 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 12:16:44 [ iYiuO1qM ]
>>763
ヒント:アーティファクト


つっても当時マスティコアが絶賛された理由の一つは
ルーンの母を殺せるところだったんだよな
東方ブロックと比較したいわけじゃないけどね

767 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 12:36:37 [ FRYxVKrc ]
【黒蓮の種】
コスト:(0)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
このカードはタップ状態で場に出る
(2)(T):〜の上に開花カウンターを一つ乗せる、この能力はあなたのターンにしかプレイできない
(T),〜の上の開花カウンターを全て取り除き〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに好きな色のマナを3点加えるこの能力は〜の上に存在する開花カウンターの数が三つ以上である場合にしかプレイできない
------------------------------------------------------------
この私が種を持ち帰ることしか出来ないなんて、全く癪な話だわ

       ――――四季のフラワーマスター 風見幽香
============================================================
≫ミシュラの

感想:色々な意味で正に伝説のアレを調整、ひどく即効性に欠けるが即効性を削らないと…
レアリティ(レア
分類(分類不能/アーティファクト
性質(マナ関係

768 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 12:44:06 [ gLZL3bZQ ]
好きな色のマナを3点加えるこの能力は〜の上に
改行するかせめて「。」ぐらい付けようぜ

769 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 12:56:37 [ OtNEiBHk ]
【幻想式占骨術】
コスト:(X)(B)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
カードをX枚引き、あなたはX点のライフを失う。この能力は
ターン終了ステップにしかプレイできない。
あなたがウィザードをコントロールしている時、このカードをいつでも
プレイしても良い。
------------------------------------------------------------
「この骨を使って」
「パチュリー様。どう考えてもトリケラトプスの骨は不味いんじゃないかと」
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィザードドローにどうぞ
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/
性質(ドロー/ライフロス

【ぶっ飛ばし】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
対象の土地ではパーマネントを手札に戻す。
あなたがウィザードをコントロールしている時、この呪文をコピーして
新たな対象を選んでも良い。
------------------------------------------------------------
「魔理沙なんて…光になれぇぇぇ」
「ちょ…!それ東方違っ!」
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィザードにどうぞ
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(バウンス

【マジック・ゴーレム】
コスト:(6)
タイプ:アーティファクトクリーチャー―構築物
P/T:5/4
============================================================
〜をプレイするためのコストは、あなたがコントロールするウィザード
一体につき(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------
「門番よりこっちの方が強そうじゃないか?」
「そんな事ないわ。臨機応変な門番の方がまだ優秀よ」
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィザードのお供にファッティ
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/アーティファクト/クリーチャー/構築物
性質(ファッティ

【魔道破】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
P/T:
============================================================
対象のプレイヤーかクリーチャーに2点にあなたのコントロールする
ウィザードの数の和に等しいダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「みんなで協力すればいくらでも強くなるわよ」
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウィザード1匹いればインスタントの槌 2対以上いればおいしいよ
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(火力

【治療魔法】
コスト:(W)
タイプ:インスタント
P/T:
============================================================
対象のプレイヤーかクリーチャーに与えられるダメージを3点軽減する

あなたがコントロールするウィザード一体につき2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ミシュラの

感想:回復+軽減
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(ライフゲイン/コンバットトリック

770 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 13:06:44 [ 13VvPo6w ]
書き込もうと思ったらNGワードに引っかかって書けない…。
どれがNGワードなんだ…?on_

771 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 13:50:03 [ U3mPOFAY ]
そういう時はしかたないから、Wikiに直接書いてもいいのでは

772 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 14:21:32 [ 2oEUMZ4A ]
>>769
【ぶっ飛ばし】
誤字ってる。
ついでにこのままだとコピーが無限連鎖するから歴伝あたりを見て直した方が良い。

【マジック・ゴーレム】
親和(ウィザード)でおk。

【魔道破】
「あなたのコントロールするウィザードの総数に2を加えた数に等しいダメージを与える。」
こんな感じ?

773 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 14:26:23 [ yymhDzkQ ]
【幻想式占骨術】
「いつでも」は曖昧すぎるので、
「あなたがウィザードをコントロールしていない限り、
幻想式占骨術はあなたのターン終了時にしかプレイできない」
と書く方が良い。

774 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 14:58:58 [ 13VvPo6w ]
>>771
なるほど、そうしてみます。
さすがに職場でwiki編集はヤヴァそうなので、帰宅したらかな。
助言どうもでした〜

775 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 15:03:04 [ gLZL3bZQ ]
NGワードってh.ttpの点無しぐらいと思う

776 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 15:54:23 [ hvcwpb.g ]
懲りずにコスプレ投下

【亡霊嬢の服】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(4)
装備しているクリーチャーは、本来のクリーチャータイプに加えてスピリットであると共に以下の能力を得る
「パーマネントを3つ生贄にささげる:〜はターン終了時まで+2/+2修正を得る」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ゆゆ様≒エイトグ。ただ、ちょっと食いすぎ
トークン量産デッキと相性がいいか?
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【人形師の服】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(1)
装備しているクリーチャーは、本来のクリーチャータイプに加えて工匠であると共に以下の能力を得る
「(1):〜はターン終了時まで支払われたマナと同じ色を得る」
「(2):〜はターン終了時まで無色になる」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 アリスは七色。
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(対色カード?

【宵闇の服】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(1)
装備しているクリーチャーは、本来のクリーチャータイプに加えてホラーであると共に以下の能力を得る
「(5):〜はターン終了時まで畏怖を得る」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ルーミア≒ホラー≒畏怖。そんな単純な俺⑨
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【満月の歴史家の服】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(3)
装備しているクリーチャーは、本来のクリーチャータイプに加えてビーストであると共に以下の能力を得る
「(T):全てのプレイヤーは自分のライブラリーを上から4枚見て、それぞれ好きな順番でライブラリーの上に戻す」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 キモケーネ。最初は側面攻撃にしようと思っ…caved!!!!
ん?歴史を作る能力ってこんなもんじゃない?
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(サーチ

【夜雀の服】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(2)
装備しているクリーチャーは、本来のクリーチャータイプに加えて鳥であると共に以下の能力を得る
「(T):クリーチャー1体を対象とする。対象のクリーチャーはターン終了時まで(3)を支払わない限りブロックに参加できない」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 みすちー≒暗闇=防御できない。

レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アーティファクト
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等

777 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 16:48:42 [ gLZL3bZQ ]
【極楽の境界】
コスト:(W)(W)(W)(W/B)(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
P/T:
============================================================
全ての対戦相手はそれぞれの山札のカードを手札のカードであるかのように扱ってよい。
あなたのターン開始時に〜が場にある場合あなたはゲームに勝利する。
------------------------------------------------------------
その道が蜘蛛の糸より細く
蜘蛛の糸より複雑な弾幕の道でも?
============================================================
1ターン耐えれば勝ちです。
最初は「除去されたら負け」を付けていたのですが
除去に異常に弱い(デッキに一枚でも残っていれば引いてくる必要なく除去されりゅ)為外してコスト上げ
マナ拘束上ロックと併用は辛い。素直にハルマゲ狙うか最後の賭けとの併用か?

レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(分類不能(特殊勝利)

778 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 17:06:30 [ LMvyVXos ]
>>775
そーなのかー!
どうやらNGだったのは【素敵なお賽銭箱】の所為だったようです。
ネタが命取りに…。情報ありがとうございました。

【白玉楼へ続く階段】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ−(1)

クリーチャーは、それらのコントローラーが
あなたへの攻撃に参加しているクリーチャー1体につき
白玉楼へ続く階段の上に置かれている経年カウンターの数に等しい
無色マナを支払わない限り、あなたへの攻撃に参加できない。
------------------------------------------------------------
それは黄泉の国へと続く一本道。
しかし、そこを通るにはそれに見合った代償が必要となる。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:一歩一歩がんばって階段を登ってるイメージです。
   経年カウンターを乗せるって明記しなくてもいいんでしたっけ…?(汗
レアリティ(アンコモン
分類(東方妖々夢/エンチャント
性質(妨害…かな?


【素敵なお賽銭箱】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
素敵なお賽銭箱が場から墓地に置かれたとき、
全てのプレイヤーは2点のライフを失う。

(2):6面ダイスを1個振る。
1の目が出た場合、あなたはカードを1枚引く。
6の目が出た場合、あなたはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
------------------------------------------------------------
よく来たわね。素敵なお賽銭箱はここよ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1161530205/l50
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:吉とでるか凶とでるか、すべては神頼み。
   もし賽銭箱を壊したら霊夢の逆鱗に触れます。無論とばっちりも。
   また、フレバーにURLが記述されている画期的なカードw
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/アーティファクト
性質(ドロー


【転世「一条戻り橋」】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その呪文が打ち消され、かつそれがクリーチャー呪文だった場合、
転世「一条戻り橋」はその呪文をプレイしたプレイヤーに
2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「今夜は、お前達の歴史で満漢全席だ!」
「私はともかく、こいつの歴史は点心位にしかならないわ。」
「うるさいなぁ。それだけ毎日が飲茶なのよ。」
                 〜慧音と紫と霊夢の戯言
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:無かった事にした挙句、お仕置きとばかりに掘るw
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(カウンター

779 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 17:07:30 [ LMvyVXos ]
続きです〜

【禁弾「過去を刻む時計」】
コスト:(U)(U)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
禁弾「過去を刻む時計」をゲームから取り除く。
あなたのライブラリーにあるすべてのカードをゲームから取り除く。
その後、あなたの手札を墓地に加えて切り直し、あなたのライブラリーにする。
その後でカードを7枚引く。
------------------------------------------------------------
歴史ばっかり見ているお前には、運命は変えられないよ。
                  〜レミリアから慧音へ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:パラダイムシフト+Timetwister。
   自分の未来を捨て、過去を遡って行く感じです。
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(墓地利用+墓地回収+ドロー…かな?


【神弦「ストラディヴァリウス」】
コスト:(X)(R)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜はX個の音符カウンターが置かれた状態で場に出る。
〜の上に音符カウンターが1個も置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる。

〜から音符カウンターをY個取り除く:
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれにY点のダメージを与える。
この能力は、いずれかの対戦相手がクリーチャーを場に出したときにしかプレイできず、
各ターンに1回しかプレイできない。
------------------------------------------------------------
残念なことに、彼女が持つそのヴァイオリンには制作者のサインも刻印も無い。
あるのは“Antonius Stradivarius Cremonenfis”というラベルの付いた
古いカード1枚だけである。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:設置された無数の音符が弾幕に変わるイメージです。
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(火力


【春の妖精 リリーホワイト】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:クリーチャー−フェアリー(Faerie)
P/T:0/1
=======================================================
(T):あなたのマナ・プールに、春色のマナ1点を加える。
このマナがクリーチャー呪文をプレイするために支払われた場合、
そのクリーチャーは+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で場に出る。
-------------------------------------------------------
ただ春を伝えるためだけに、彼女は存在しているのだろうか?
=======================================================
≫ミシュラの「レスNo」

解説:今回のリリーは春色のマナを出せます。
   でもそんな色はないので結局は無色扱いになると思います。
   春色という表記がダメな場合は無色に…。
   「春→小さな幸せ→+1/+1」という連想で〜
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー
性質(マナ関係+クリーチャー強化

780 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 18:13:39 [ hvcwpb.g ]
【へにょレーザー】
コスト:(X)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
〜は打ち消されない
(X)体のプレイヤーかクリーチャー(それらの組み合わせでもよい)を対象とする。
〜は対象のプレイヤーとクリーチャーに(X)点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 対象に取れる数のせいで、最高火力が撃てない仕様。
…というのはこの書式でいいんですか?
(プレイヤーが対戦相手と自分の2名、場のクリーチャーが合計で8体なら
2+8=10で、10点までしか飛ばせない)
ぐねぐね曲がるあの嫌らしいレーザーが、威力の底上げために自分のクリーチャーごと焼いたりするハッピーな環境を望む
もっとも、ウィニーへのサイドボードというごく自然な流れに落ち着くと思われるけど…
(複数を対象に“しなければならない”は制限ですよね?)
レアリティ
分類(妖々夢/インスタント
性質([[火力]]

781 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 18:20:55 [ jk6bmkA6 ]
ttp://mtgwiki.com/%b1%ea%a4%ce%cd%f2%2fFirestorm
()がいらないくらいかな

782 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 18:44:51 [ hvcwpb.g ]
>>781
例を挙げての指摘サンクス。

783 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 18:51:44 [ FRYxVKrc ]
【日出づる国の天子】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 人間・スピリット
P/T:1/1
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして日本国籍を取得する、そうしなかった場合あなたは敗北する
〜は戦闘に参加できない
〜は呪文や能力の対象にならない
〜が破壊され場から墓地に送られた場合、これを破壊したプレイヤーはゲームに敗北する
============================================================
>>ミシュラの

コメント
このカードをデッキに入れるときは怖い人達に気をつけて…
#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(ネタカード

784 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 20:15:21 [ du9JApUs ]
>>777
とりあえず手札がめんどくさいことになりそうだというのが一点目(どうでもいい)
エンチャント破壊って赤黒青はまず無いし、白緑もメインから投入するかと言われると微妙(むしろ良質なクリーチャー入れたい)、
つまりデッキにあまり入れないのが二点目。
意外と1ターン耐えるのって簡単、てのが三点目。
なぜなら使えるマナの上限はほぼ増えない・山の中のクリーチャーは出ても召還酔いで殴れないため。


>>778
階段:無色マナと書くと、色マナで支払えないんじゃ?と思ったが
無色マナ=不特定マナ・コストなのね。確認。ttp://mtgwiki.com/%cc%b5%bf%a7
賽銭:2〜5が出たら? と言うかネタ?
ストラディ:Yを使う意味があまりない気が。1ターン複数回起動OKにして、Yを1にしてはダメ?


【プロポーズ】
コスト:(W)(W)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
リリーにプロポーズする。このプロポーズが受け入れられた場合、両方のプレイヤーが勝利する。場に出ているカードと、双方のライブラリーと、双方の墓地を混ぜ合わせ、共有のデッキとする。
============================================================
>>ミシュラの

コメント
今日私はMtGの奥の深さをまた一つ知りました。ホワイトでもブラックでもどちらでもどうぞ.
#br
レアリティ(レア
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(ネタカード

785 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/02(木) 23:08:13 [ 52OgT1FE ]
意外に少ない休眠エンチャントをば。

【凍て付いた猛牛】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント 
============================================================
対戦相手1人がソーサリー呪文をプレイしたとき、
〜がエンチャントである場合、〜はトランプルを持つ4/2のビースト・クリーチャーになる。
------------------------------------------------------------
あんたなんて英吉利牛と一緒に冷凍保存してやるわ!!
                 ―湖上の氷精 チルノ
============================================================
>>ミシュラの より
感想 休眠エンチャント。名前が青っぽいのに緑なのは氷の壁という偉大な先達に敬意を払ったからです。
氷河の壁?・・・さあ?何の事だか?私にはさっぱり・・・

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(クリーチャー化


【凍て付いたナウマン象】
コスト:(1)(G)
タイプ:エンチャント 
============================================================
対戦相手1人が赤のインスタント呪文をプレイしたとき、
〜がエンチャントである場合、〜はランページ(2)を持つ4/5のビースト・クリーチャーになる。
------------------------------------------------------------
きっと氷には時間すら停滞させ得る力があるに違いない。
だって、信じられないだろうけど、これ生きているんだよ。
============================================================
>>ミシュラの より
感想 休眠エンチャント。緑だと「隠れたる」つけないといけないらしいけど。
イメージに合わないので・・・

レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/エンチャント/緑
性質(クリーチャー化


【一振入魂「釘ストラディヴァリウス」】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜が場に出たとき、あなたは手近なバイオリン1つを対象とし、それに釘を好きな数だけ突き刺す。
それがあなたの所有物で無い場合、あなたはX点のコストを円、ドル、もしくはマルクで支払う。
Xはそれの所有者にとっての、それの思い出の価値に等しい値である。

(T):対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は「ルナ姉萌え」になる。
(この効果はデュエルの終了によって消失しない)この効果は強制である。
その対戦相手がこの効果を拒むたびに、あなたは、あなたの全責任において手近なバイオリンでその対戦相手を殴打してもよい。
(この行為に対し、上海アリス弦樂団、東方MTG製作委員会、その他諸々の組織が責任を負うことは一切ない)
------------------------------------------------------------
このカードの記述を真に受けて危ないことをしているのはルナリストか、ただのバカです。
よい子やクソガキ、そして精神年齢の若い大人の皆さんは絶対に真似しないでください。
あと、自分たちで作ったお馬鹿な釘バイヨリンとかを上海アリス弦樂団に送らないでください。
送ってきても、こちらでは一切使いせん。はっきりいって迷惑です
============================================================
>>ミシュラの より

コメント
ぶっ飛んだ銀枠を作ってみたかった。ただそれだけだ。少々やりすぎてしまった感がないこともない。
レアリティ(レア
分類(妖々夢/アーティファクト
性質(ネタカード

786 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 00:16:11 [ 0oJSzKes ]
芋の人形の槍がショットランサー兼ヘビーマシンガンにしか見えない。


【リトルレギオン】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― 人形
P/T:1/1
======================================================================
リトルレギオンは、それと共通のクリーチャー・タイプを持つ場に出ている他のクリーチャー1体につき、+1/+1の修整を受ける。
リトルレギオンは、それと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーが攻撃に参加していない限り、攻撃に参加できない。
----------------------------------------------------------------------
"軍団(レギオン)! 軍団(レギオン)!"
======================================================================
ミシュラの>>

#某魔法使い曰く『結局人が居なきゃ何も出来ないのかよ』。

分類(萃夢想/クリーチャー/その他)
性質(フィニッシャー)


【槍衾】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― 人形
P/T:1/3
======================================================================
防衛
槍衾は、+1/+1カウンターが2個乗った状態で場に出る。
槍衾がダメージを受けた場合、+1/+1カウンターを1個取り除く。

(2):槍衾はターン終了時まで防衛を失う。
----------------------------------------------------------------------
"行進(マーチ)!!"
======================================================================
ミシュラの>>

#対騎馬戦の基本。消耗率高し

分類(萃夢想/クリーチャー/その他)
性質(ブロッカー)


【黒の部隊】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― 人形
P/T:3/1
======================================================================
黒の部隊は+1/+1カウンターが2個乗った状態で場に出る。

(2)(T):クリーチャー1体を対象とする。黒の部隊はそれに自分のパワーに等しい値のダメージを与える。
その後、黒の部隊の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
----------------------------------------------------------------------
"連中は速い!大型の使い魔じゃあダメだ!"
======================================================================
ミシュラの>>

#取り除いてるのはショットランサーです。多分

分類(萃夢想/クリーチャー/その他)
性質(システムクリーチャー?)


【向日葵畑の妖華】
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:クリーチャー ― 植物・ホラー
P/T:5/6
======================================================================
(1)(G):向日葵畑の妖華を再生する。

向日葵畑の妖華は、防御プレイヤーが森をコントロールしていない限り攻撃に参加できない。
向日葵畑の妖華は、好きな数のクリーチャーをブロックできる。
向日葵畑の妖華は、それが飛行を持つかのようにブロックに参加できる。
----------------------------------------------------------------------
"怖かろう?"
======================================================================
ミシュラの>>

#触手しょくしゅー。

分類(花映塚/クリーチャー)
性質(ファッティ/ブロッカー)

787 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 00:35:45 [ CbF8VWPI ]
>>786
ちょっ…!鉄仮面吹いた

788 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 01:29:34 [ k4uQ5GPU ]
【夜空に鳴く雀】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー―鳥
P/T:1/1
============================================================
飛行 バンド
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 普通の軽量飛行
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー
性質(ウィニー

【賑やかな幽霊】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:0/1
============================================================
シャドー バンド
(W)(W):好きな色1色を選ぶ、〜はターン終了時まで選ばれた色に対するプロテクションを得る。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 パワーのせいでシャドーがかえって邪魔に…
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー
性質(ウィニー

【躁の音を奏でる者】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:2/2
============================================================
バンド 先制攻撃
------------------------------------------------------------
ξ・∀・)
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ξ・∀・)
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/メルラン
性質(ウィニー

【幻想の音を奏でる者】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:2/1
============================================================
バンド
(W)(W):スピリットか鳥1体を対象とする。それはターン終了時までバンドを得る。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 仲間を演奏に誘います。
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/リリカ
性質(ウィニー

789 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 01:31:06 [ k4uQ5GPU ]
【鬱の音を奏でる者】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:2/3
============================================================
バンド
〜がクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃と二段攻撃を失う。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ブロックした相手のテンションを下げます。
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー/メルラン
性質(ウィニー/システムクリーチャー

【騒霊合奏団】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―スピリット・ロード
P/T:3/*
============================================================
バンド
すべてのスピリットは+1/+1の修正を得る。
騒霊合奏団のタフネスはバンドを持つクリーチャーの数に等しい。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 場合によってはものすごいタフネスになります
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/ルナサ・メルラン・リリカ
性質(フィニッシャー?

【夜雀の怪】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―鳥
P/T:2/3
============================================================
飛行 バンド
(2)(W)(W):対戦相手一人を対象とし、その対戦相手のコントロールするクリーチャーをアンタップする。
それらのクリーチャーはこのターン可能ならば〜をブロックする。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 寝ていようが起こして強制ブロック、だけど本人は飛んでる
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/ミスティア
性質(フィニッシャー?

楽団ということでバンド軍団を作ってみた。
バンドを組んでから本領発揮

790 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 08:37:06 [ Zpo1Gl1U ]
色々と投下

【パチュリーのロケット発射台】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
P/T:2/1
============================================================
防衛

(T):あなたがコントロールする、〜のパワーより小さいタフネスを持つクリーチャー1体を対象とする。
それはこのターン、ブロックされない。
ターン終了時に、そのクリーチャーを破壊する。
------------------------------------------------------------
アーム・ストロング?
        ―魔女パチュリー ノーレッジ
============================================================
>>ミシュラの より
感想 元は石巨人。
タフネス1までしか飛ばせないが、かなり高確率で攻撃が通るので
戦闘ダメージになんらかの効果が付随するクリーチャーを飛ばそう。再生持ちだとなお良し。
エリーがいれば壁デッキのエンドカードになりえるかもしれない。
レアリティン(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ブロッカー システムクリーチャー


【エメラルドメガリス】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―壁
P/T:0/8
============================================================
防衛
------------------------------------------------------------
今まで見たことないような大きさの巨石が、ボコボコと地面から生えてくる
様子は壮観の一言である。残念なのはそれを眺め続けられないこと。
それをすれば私の生命がここで終わってしまうからである。
============================================================
>>ミシュラの より
感想 赤で似たようなクリーチャーがいたようだが、気にしてはならない。
レアリティン(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ブロッカー


【人里の自警団員】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー―人間
P/T:2/1
============================================================
先制攻撃
------------------------------------------------------------
俺さあ・・・この戦いが終わったらプロポーズしようと思ってるんだ。
                  ―とある勇敢な若者の最後の言葉
============================================================
>>ミシュラの より
感想 まんま若年の騎士。コモンオンリーの白ウィニーなら中核になれるんじゃない?
レアリティン(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/白  その他/クリーチャー(他)/人里の住民系列
性質(ウィニー

791 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 08:38:27 [ Zpo1Gl1U ]

【無重力】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーに与えられるダメージを0に軽減する。
------------------------------------------------------------
最上の能力とは、一切の干渉を無効化できるということに他ならない。
============================================================
ミシュラの>> より
感想 最下層民+チョー=マノは白の真骨頂だと思っている。
レアリティ(レア
分類(主人公/エンチャント
性質(軽減・ライフゲイン


【スキマの壁】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー―壁
P/T:0/5 
============================================================
夢幻

〜がクリーチャーをブロックするたび、
戦闘終了時にそのクリーチャーをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
------------------------------------------------------------
八雲紫の気まぐれ・・・いわゆる神隠しである。
============================================================
>>ミシュラの より
感想 出ていると色々いやらしい壁。トークンには突破されるけど。
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(ブロッカー タイムデストラクション


【レイラのマジックアイテム】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(T):〜を生贄に捧げる。
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。
その後、あなたのコントロールの下で、黒のスピリット・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
このトークンのパワーとタフネスは、この方法でゲームから取り除かれたクリーチャーの
パワーとタフネスにそれぞれ等しい。
------------------------------------------------------------
四女のレイラだけは、思い出の屋敷と別れる事が出来なかった。
だから彼女は、最後の力で姉達の姿をした騒霊を生み出し、屋敷と共に幻想へと消えた。
============================================================
>>ミシュラの より

感想 バニラ化して場に戻す変則リアニメイトっぽいもの。基本的に弱体化するが、
リバイアサンみたいなクリーチャーならメリットの方が大きいかもしれない。なにげに除去に強くなる。
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/アーティファクト
性質(リアニメイト トークン生成

792 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 08:51:39 [ Zpo1Gl1U ]
あ!?【スキマの壁】に防衛つけるの忘れてた。

793 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 11:02:46 [ Nw12mCxY ]
【スキマ釣り】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたが所持するカード全ての中から無作為に1枚選び、正規のコストを払わずにそれをプレイする(この効果はマジック以外のカードにも適用される)
------------------------------------------------------------
何が出るかな、何が出るかな♪
============================================================
>>ミシュラの より

感想 何でも出します、GWだろうとポケモンだろうと遊戯王だろうとクレカだろうとテレカだろうと図書カードだろうと
レアリティ(アンコモン
分類(その他/ソーサリー/八雲紫
性質(ネタカード

794 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 13:06:59 [ KRG1AXak ]
>>784
遅くなりましたが、レスどうもです。
賽銭箱は2〜5が出たら「何も効果なし」です。ご利益無しって感じでしょうか。
ストラディヴァリウスは、一度にY点与えるか、1点ずつ可能にするか迷いましたが、
1点ずつだと能力起動の間に呪文や能力を割り込ませることが出来たりして面倒だなぁと思いましてw
墓所のネズミと黒死病の違いですね〜

795 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 14:46:42 [ KRG1AXak ]
ごめんなさい、>>794の神弦Y点に1つ書き忘れてました。
1ターンに1回しか使えないという制限がどうしても欲しかったのです。
例えばカウンターが3つ載っている状態で、相手がタフネス1のクリーチャーを3体出そうとしているとき(無論自分は知らない)、
複数回可能だと、3体とも破壊できてしまうのでちょっと強すぎかなぁと。
Y点1回のみだと、自分がどのクリーチャーが出たときにどれに対して能力を使うかで結構考えると思うんです。
今使っちゃうとその後に本命クリーチャーをプレイされるかもしれないし、
逆に使わなかったら相手がそれ以上召喚せずに使っておけば良かったと後悔するかもしれないし。
相手もどのクリーチャーをどういう順番で出すかとか、お互い駆け引きが生まれる、そんなカードにしたかったのです〜

796 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 18:31:39 [ 0LhrD1Vs ]
【数の力】
コスト:(3)(G)(G)(G)
タイプ:エンチャント
P/T:/
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

〜が場から墓地に置かれたとき、〜をそのオーナーの手札に戻す。
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールするクリーチャー1体につき
+1/+1の修整を受けるとともに以下の能力を持つ。

吸霊7:エンチャントされているクリーチャーはトランプルを得る。
------------------------------------------------------------
多勢に無勢。
============================================================
≫ミシュラの

感想:ブランチウッドの鎧+怨恨を変質させてみるテスト。ウィニーやトークンデッキに1枚差しで如何ですか?
    対象不適切や打消しで落とされたりする上にかなり重いのが難点ですが。
レアリティ:アンコモン
分類(その他/エンチャント
性質(クリーチャー強化

797 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 18:42:36 [ Zpo1Gl1U ]
メイドをスリヴァーにするかどうか議論されているみたいだが、空気を読まず,
次みたいな提案をしてみるぜ。
なお、名称が殺伐としてるのは仕様だ。ダークな紅魔館が好きなんだ。

【血に飢えたメイド】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー ― メイド
P/T:1/0
============================================================
速攻

〜は、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。

狂喜2(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、
このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る)
------------------------------------------------------------
彼女達が有能なのは、その戦いぶりを見れば誰にでも分かると思うわ。
だからこそ大事な仕事は任せられないの。
             ―紅魔館の侍従長 十六夜 咲夜
============================================================
≫ミシュラの より
感想 狂喜を満たさないと場に存在すらできないが、出れば2マナで3/2速攻。
つまりメイドスライという提案だ。

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー


【血煙のメイド】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー ― メイド
P/T:1/1
============================================================
〜は、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。

〜が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とし、
それに1点のダメージを与える。

(2)(R)〜をゲームから取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに1点のダメージを与える。
この能力はこのカードが墓地にあるときにしかプレイできない。
------------------------------------------------------------
最高のメイドは、忠誠が死すら超越しているのよ。
              ―紅魔館の侍従長 十六夜 咲夜
============================================================
≫ミシュラの より
感想 火力内蔵の「手札を捨てる」が無駄にならないメイド。

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー 火力


【神がかった戦闘メイド】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー ― メイド
P/T:2/1
============================================================
〜が攻撃に参加した場合、戦闘終了時に〜を破壊する。
------------------------------------------------------------
間違いなく致命傷だった。即死してもおかしくない攻撃だった。
しかし彼女は倒れなかった。
そして命尽きるまでの数分の間に十を超える侵入者を全て討ち果たしたのだ。
                  ―紅魔館新人メイドの教育読本より抜粋
============================================================
≫ミシュラの より
感想 すぐ死んでしまうが1マナ2/1とコストパフォーマンスは優良。

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー

798 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 18:43:39 [ Zpo1Gl1U ]
つづき

【老獪なベテランメイド】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー ― メイド
P/T:2/1
============================================================
側面攻撃
------------------------------------------------------------
闘志溢れる若いメイドは我先にと敵に群がる。
戦いの理屈を心得た熟練メイドは少し離れたところでそれを見守る。
============================================================
≫ミシュラの より
感想 シンプルに。
妖怪なら何十歳でも見た目は若いままだよね。妖怪ばんざ〜い。

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー


【メイド野外訓練】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー ― メイド
P/T:1/1
============================================================
〜がクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、
あなたの次のメイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(R)を加える。
------------------------------------------------------------
「メイド長。質問よろしいですか?」

                「何かしら?」

「訓練に使う道具・・・全部でこれだけですか?」
                 
                「ええ。残りは現地調達よ。」
============================================================
≫ミシュラの より
感想 ナイフ1本で1週間サバイバル訓練・・・。
マナ加速の可能性がある軽量メイド。場合によってはマナバーンするかも知れないが、
スライならあまり心配することもないだろう。
結構攻撃は通りやすいかもしれない。

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー マナ関係


【不機嫌なメイド】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー ― メイド
P/T:2/2
============================================================
〜はタップ状態で場に出る。

(1)(R)(T)〜を生贄に捧げ、カードを1枚捨てる。:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、
それに3点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
それなりの階級にある彼女が最前線で戦うのは、部下に範を示すという意味合いではなく、
彼女自身の鬱憤晴らしが目的だ。
============================================================
≫ミシュラの より
感想 火力内蔵のメイド。とどめ要員に。

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー 火力


という訳でメイドスライだ。
ところで、ウィニーをオリジナルで作ると難しいねえ。
カードバランスで欠陥持ってるかもしれない。

799 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 18:49:25 [ by6j4oIc ]
【東方紅魔狂】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このターン、全てのクリーチャーは+X/-Xの修正を得、戦闘ダメージ以外のダメージは0に軽減される
Xはそれぞれのクリーチャーのタフネスから1を引いた値に等しい
============================================================
≫ミシュラの

感想:命を捨てて、鬼となれい!とばかりに勇ましく突撃しますが赤の長所
火力をかえって殺すという微妙な…強力には違いない
レアリティ:レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(クリーチャー強化・ある意味フィニッシャー

800 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 19:30:44 [ 0LhrD1Vs ]
>>799ソーサリーなの?エンチャントなの?

そしてWiki見てたら緑のエンチャント破壊が無かったので自分で作ってみるテスト。

【花を咲かせる程度の能力】
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
召集 ストーム
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
〜をプレイするためのコストが全て召集で支払われた場合、緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを2個場に出す。
------------------------------------------------------------
花を咲かせるのに場所なんて選ばない。時間なんて要らない。
============================================================
≫ミシュラの

感想:火花の結実+種のばら撒き+隔離する活力+α÷4。重いけど使いようによっては凄いことに。
レアリティ:アンコモン
分類(花映塚/インスタント
性質(エンチャント対策、アーティファクト対策

【肥料化】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
あなたの墓地から基本土地カードを1枚探し、そのカードをあなたのライブラリーに戻す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
人間達は問題を思いもよらない方法で解決する。
============================================================
≫ミシュラの

感想:帰化+回収。この辺の基本カードは弄りづらいが【結界解除】がある以上
    緑のほうはせめてちょっと変えたかった。
レアリティ:アンコモン
分類(その他/ソーサリー
性質(エンチャント対策、アーティファクト対策、墓地回収

801 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 21:15:52 [ by6j4oIc ]
>>800
ごめん、最初ワールドエンチャントにしてたんだけど他の効果で修正を受けたらややこしくなると思って途中でソーサリーにしたの忘れてた、ソーサリーですこいつ


【東方紅魔狂】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このターン、全てのクリーチャーは+X/-Xの修正を得、戦闘ダメージ以外のダメージは0に軽減される
Xはそれぞれのクリーチャーのタフネスから1を引いた値に等しい
============================================================
≫ミシュラの

感想:命を捨てて、鬼となれい!とばかりに勇ましく突撃しますが赤の長所
火力をかえって殺すという微妙な…強力には違いない
レアリティ:レア
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(クリーチャー強化・ある意味フィニッシャー


あともう一つ思いつき
【ボムバリア】
コスト:(W)
タイプ:エンチャント(オーラ)
============================================================
エンチャントされているクリーチャーに与えられた戦闘ダメージ以外のダメージを全て0に軽減する
------------------------------------------------------------
よし、これだけボムがあればごり押しでいける…って効いてねええぇぇぇ!
      
             ――――東方初心者によくある光景
============================================================
≫ミシュラの

感想:初めてレミリア様と謁見したプレイヤー誰もが感じたであろう脅威をカードに
レアリティ:コモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(クリーチャー強化・軽減・ライフゲイン

802 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 23:18:27 [ V1THdEM2 ]
今見てて気づいたんだが
クリーチャーカードの比率が多いのと
クリーチャー以外のスペルがクリーチャー関連しか無くない?
除去とかダメージとか

803 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/03(金) 23:59:42 [ S.Mv/Pic ]
【数の力】は本家に同名カードが存在する

804 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 00:07:38 [ towkBpeo ]
>>803
Wikiのほうでも指摘されまして現在代わりのカード名とフレーバーを募集中です。orz
議論やらなんやらをスレでやると邪魔かもしれないんでWikiのほうで案を出していただければありがたい。

805 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 02:20:37 [ q.wv7e46 ]
2時前くらいに編集してた奴、テンプレくらい見ろよ…いつもの奴だろうけど
いい加減直すのも面倒だ。

806 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 02:51:40 [ vQUa00Dg ]
一応直しながら書式修正もしてみた(俺以外にもう2人くらいいたみたい)
なんつうか、門板に書くときの気分で改行入れると直す時に手間だ

807 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 03:04:38 [ q.wv7e46 ]
主もやってくれてたか。魔法人形だっけ?のときコリジョンしたって言われたから
誰かいたのはわかってたけど。

あと分類や性質のところも好き勝手やってる人多そうだな。
次スレからはテンプレに、Wiki編集の際はマニュアルに目を通すようにみたいな
一言を添えた方が良いかもしれないね。

808 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 03:54:06 [ FtCeyRsc ]
何があったのかケータイ者の俺にKWSK

809 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 07:15:24 [ 5H/Mik9U ]
新しいタイプの荒らしなのかと勘繰ってしまう

810 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 10:21:25 [ CTTg8gZg ]
>>805
えっと、その時間だとひょっとして私?
(wikiで【と】の二つで検索して、上から分類と性質が抜けている奴を調べて書き足していく作業してました)
今は 【マヨヒガ】案2 までやったんですが・・・

811 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 12:51:44 [ FpOkjD8s ]
そういや一人称私な日本語が不自由な人が以前コテつけてテンプレ無視した更新してたな

812 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 13:39:55 [ CTTg8gZg ]
≫「スレ番号」の「レスNo」
だけが欠けた更新の事なら多分私…とりあえず分類と性質だけやろうと後回しにしていたのでorz

813 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 13:48:19 [ q.wv7e46 ]
そんななまものも居たな。

>810=812
整形済テキストにしてなかったらビンゴ。でなければ違う。
ビンゴならテンプレに一度目を通すと良い。ちゃんとやり方書いてあるから。

雑談だけじゃ何なんで火力でも落とすか。

【デーモンロードアロー】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
============================================================

ミシュラの813
レアリティ コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質([[火力]]

【デーモンロードクレイドル】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
このターン、クリーチャーはブロックに参加できない。
============================================================

ミシュラの813
レアリティ コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質([[火力]]

夜符【デーモンキングクレイドル】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
ブロックに参加しているクリーチャーを1体を対象とし、それを破壊する。
============================================================

ミシュラの813
レアリティ レア
分類(萃夢想/インスタント
性質(除去・マイナス修正・攻撃妨害等

夜王【ドラキュラキングクレイドル】
コスト:(2)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
〜は、ブロッククリーチャー指定ステップにしかプレイできない。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、ブロックに参加している
クリーチャー1体につき、カードを1枚捨てる。
============================================================

ミシュラの813
レアリティ レア
分類(萃夢想/インスタント
性質(手札破壊

必殺【ハートブレイク】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、カードを1枚捨てる。
プレイヤー1体かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
============================================================

ミシュラの813
1枚あたり2点。
レアリティ コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質([[火力]]

神槍【スピア・ザ・グングニル】
コスト:(3)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、カードを2枚無作為に捨てる。
プレイヤー1体かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに9点のダメージを与え、
そのダメージは軽減されない。
------------------------------------------------------------
槍を作り、構え、投げる動作で成り立つこのスペルは、
槍を構えるまで1秒。投擲から着弾まで0秒。
============================================================

ミシュラの813
1枚あたり3点。
焼尽の風が10点(8)(R)インスタント。カード1枚につき(2)減らす計算で(4)(R)。
5マナじゃ火力として難だし、ダメ1点減らして(3)(R)でいいか。
トリコロバーンとかで使われるんだろうか?
レアリティ レア
分類(萃夢想/インスタント
性質([[火力]]

どうもバランスとるのが難しいな…壊れてるようならwikiの方で意見出してくれ。

814 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 14:34:42 [ f1AmY5DU ]
>【デーモンロードクレイドル】
性質が火力というのはちょっと違わないか?確かにほぼ確実に相手本体に打撃は通るだろうが

815 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 14:37:09 [ kX.97drE ]
デーモンロードクレイドルが 火力 になってますよ。
wikiに記載するときに修正を〜

816 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 14:48:08 [ f1AmY5DU ]
【狡兎三窟】
コスト:(G)
タイプ:インスタント
============================================================
貴方がコントロールするクリーチャー1体を対象としそれを戦闘から取り除く
対象をブロックしているもしくは対象にブロックされているクリーチャーをタップする、それは次のアンタップステップにアンタップしない
------------------------------------------------------------
正直者は馬鹿を見る
============================================================
ミシュラの

感想 まさにコンバットトリック、しかし効果の程は…?
レアリティ コモン
分類(花映塚/インスタント/てゐ
性質(コンバットトリック

817 名前:812 投稿日:2006/11/04(土) 14:57:59 [ CTTg8gZg ]
>>813
あ、それなら違います。
むしろ直した側です。

818 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 15:21:02 [ towkBpeo ]
まぁ、ミスったと思ったら次から気をつければいいんじゃない?
雑談ついでにある種のネタとマナ加速を投下。

【日&月符「ロイヤルダイヤモンドリング」 】
コスト:(X)(U)(R)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
全てのプレイヤーは(1)を払う事で〜を打ち消してもよい。
全てのプレイヤーは手札を1枚捨てる事で〜を打ち消してもよい。
あなた以外の全てのプレイヤーとクリーチャーに(X)点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
本人は眩しくないのかしら?
============================================================
≫ミシュラの

感想:自分以外へX点火力。ただし打ち消されない状況が殆ど無い。使い勝手の悪いレアも必要じゃない?
レアリティ:レア
分類(文花帖/ソーサリー
性質(火力


【魔法の森の耳長妖怪】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー - エルフ
P/T:1/1
============================================================
キッカー(1)-このコストはBかGでしか払えない。キッカー・コストは支払われていた場合〜は以下の能力を持つ。
〜が場に出た時にあなたのライブラリーから森か沼カードを1枚探しそれを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
茸はすべてマジックアイテム、木々にはすべて精霊。
============================================================
≫ミシュラの

感想:ウッドエルフ。持ってこれる種類が増えたが色拘束が強く。。
レアリティ:コモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(システムクリーチャー、マナ関係


【動く寄生茸】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー-苗木
P/T:1/1
============================================================
〜をゲームから取り除く:土地一つを対象とし〜を裏向きでのせる。
〜が乗っている土地がマナを引き出す目的でタップされるたびそのコントローラーは自分のマナ・プールに(G)を加える。
------------------------------------------------------------
耳をすましてよく聞けば、それが成長している音が聞こえるよ。
============================================================
≫ミシュラの

感想:桜族のアイツを変異させて繁茂を搭載してみました。
レアリティ:コモン
分類(その他/クリーチャー(他)
性質(システムクリーチャー、マナ関係

819 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 15:42:17 [ CTTg8gZg ]
とりあえずコスプレ追加

【妖狐の服】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(2)
装備しているクリーチャーは本来のクリーチャータイプに加えて狐・式神であると共に以下の能力を得る
「(5)手札からカードを1枚捨てる:〜はフェイズアウトする」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 スッパテンコー あ、自身の全ての装備品を外すのも効果に入れてよかったかも(ぉぃ)
レアリティ
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【山猫の服】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(3)
装備しているクリーチャーは本来のクリーチャータイプに加えて式神・猫であると共に以下の能力を得る
「(2)(T):クリーチャー1体を対象とする。対象のクリーチャーをタップする」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 忘れがちだが、橙の能力は驚かせる程度の能力。
レアリティ
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化 コンバットトリック

【チャイナドレス】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(2)
装備しているクリーチャーは+0/+3修整をうけ、防衛を持ち、本来のクリーチャータイプに加えて門番であると共に以下の能力を得る
「(3):再生」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 いけいけぼくらの本味醂
レアリティ
分類(分類不能/アーティファクト
性質(クリーチャー強化

【運命の服】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備(1)
装備しているクリーチャーは本来のクリーチャータイプに加えて吸血鬼であると共に以下の能力を得る
「(0):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る」
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 運命が見れるだけ。
レアリティ
分類(分類不能/アーティファクト
性質(ライブラリー操作(いや、見るだけだけどさ)

820 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 15:47:43 [ CTTg8gZg ]
【魔法の森の耳長妖怪】のキッカーだけど
キッカー―(B/G)
でいいんじゃないかな?

821 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 16:04:00 [ towkBpeo ]
>>820修正しました、セレズニア使ってるのに2色マナの存在忘れる俺の⑨ orz

822 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 17:05:21 [ PYODFdWs ]
東方音楽CDより
【童祭】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのプレイヤーは手札を捨て、パーマネントを生贄にささげる。
その後、全てのプレイヤーは墓地から土地カードを4枚選びタップ状態で場に出す
次に土地以外のカードを4枚選びタップ状態で場に出す

全てのプレイヤーはカードを4枚引く
============================================================
何かのコンボに使う


【大空魔術】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
全ての対戦相手はカードを7枚引く
============================================================
これも何かのコンボにどうぞ


【過去の花】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたのライフの半分(端数切り上げ)を支払う:カードをX枚引く、Xは支払ったライフの数に等しい
============================================================
速攻でゲームを終わらせることが出来ればよし


クリーチャー関係のカードが多くて
クリーチャー合戦になりそうな流れだったので
コンボカード的なものを提示してみた

823 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 22:12:28 [ CTTg8gZg ]
wikiの編集でお聞きしたいんですが・・・
カードの性質はどこまで絞った方がいいんでしょうか?

できるだけ細かく…と思って編集していたのですが、絞る方が良いという意見を受けました。
よかれと思ってやっていた事で不快にさせていたら哀しいです。
そこで、皆さんの中のボーダーラインを教えていただけませんか?

824 名前:823 投稿日:2006/11/04(土) 22:15:04 [ CTTg8gZg ]
現在登録されているカードの50音順で、【永遠亭の兎・ルナティック】までは編集してしまったのですが…

825 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 22:20:21 [ PAbu7H0g ]
>>823本人だが例えば、永遠亭の兎・ノーマル。
墓地に落ちれば1ドロー出来るが、これはドローと言うよりもキャントリップに近い性質だと思う。
2マナ2/1は確かにウィニーだが、落ちて1ドローは広義の「ドローカード」とは言えないのではないだろうか。
あくまでも個人的な意見だけどね。wikiが充実するのは感謝する。

826 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/04(土) 23:56:29 [ CTTg8gZg ]
確かに、キャントリップに近いですね。
「場に出そうがサイクリングしようがカードアドバンテージを失わないコンセプトはドローかな?」
と、個人的に判断してました。
その点で言えば、【幻想春花】2もドローから外しておいた方がいいでしょうか?

827 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 00:17:39 [ wy3AQWSc ]
今色として多いのが青で、足りてないのが黒と赤だっけ?
白と緑はどうなんだろうか。緑は多いような気がするが。

828 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 00:20:03 [ TXFenUBo ]
青以外は結構それなりな感じ

829 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 00:37:20 [ oKzJgeMw ]
青はレミリアや知識人’sがネタになるから多い感じ。あと⑨
赤と黒は紅魔郷ネタかもこたんネタが多くて
緑は幽香とりぐるんネタと一般妖精ネタ
黒は冥界ネタと花映塚の霊達のネタが多い
白は三月精と里の人間が多いかな?

そんな印象

830 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 00:50:07 [ sY1UqQGc ]
とりあえず、wikiを編集している人、乙です。


個人的に足りないと思うもの覚え書き。
別に全部必要と言うわけではないが・・・なんかの参考になれば幸い。


全体的に・・・コモンに入る基本的な効果のカード。
       (不屈の自然、火山の槌みたいなシンプルなの)


白・・・ウィニーのクリーチャーと、それをサポートするカード。
    コンバットトリックや単純なクリーチャー強化(治癒の軟膏、聖なる力など)


青・・・大体揃ってる?


黒・・・手札破壊? 黒と青はデザインしやすいと言われる色なので、大丈夫かな?
    もう少し能力持ちの小型クリーチャーがいればいいかな?


赤・・・2マナ域の火力。スライに採用できるクリーチャー。マナブースト。
    ティム能力持ち。速攻持ち。


緑・・・ビートダウン向けクリーチャー(小型〜中型クリーチャー)
    ドローカード(緑は青に続いて2番目にドローが多い。大抵クリーチャーを使うため効率は悪いが)
    不屈の自然のような土地出しカード。

831 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 00:56:17 [ 6n/mL9jA ]
【肉体の従属】
コスト:(3)(B)(B)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
対象のクリーチャーを破壊する。
破壊したクリーチャーをあなたのコントロールで場に出す。
------------------------------------------------------------
死は終わりではなく新たな始まりに過ぎない。
============================================================
≫ミシュラの

感想:破壊+ゾンビ化
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(リアニメイト

【標本化】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
対象の昆虫か緑のクリーチャーを破壊する。それは再生できない
------------------------------------------------------------
「痛い!痛い!やめて!刺さないで!死んじゃう!やめ…」
苦しんで息絶えた仲間を見て私は恐怖で震えが止まらなかった
                     蝶の妖精
============================================================
≫ミシュラの

感想:サイドボードにどうぞ
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(除去/対策カード

【汚染する蛆】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:1/1
============================================================
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、与えれたプレイヤーが
コントロールする基本地形以外の土地は沼になる。
------------------------------------------------------------
この蛆は人には興味を示さない。何故なら既に汚染しつくされているから
============================================================
≫ミシュラの

感想:特殊地形積みまくってるデッキにどうぞ
レアリティ(アンコモン
分類(?/クリーチャー/昆虫
性質(特殊/システムクリーチャー

【羽もぎ取り】
コスト:(U)(B)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
対象のクリーチャーはターン終了時まで飛行を失うとともに-1/-1
を受ける
------------------------------------------------------------
「やめてちぎれ…アアアアアア!!!…」
近頃妖精の羽が高額で売れるため狩りが盛んである。
そして羽を奪われた一部の妖精は
「私の羽…返してぇ…」
そのまま死んでしまう。
============================================================
≫ミシュラの

感想:残酷テキストシリーズ
レアリティ(コモン
分類(?/インスタント
性質(除去

【外界式精神支配手術】
コスト:(1)(B)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
P/T:/
============================================================
エンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。

エンチャントされているクリーチャーが呪文や能力の対象になった時
そのクリーチャーを生贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
「え?何これはどうするかって?切れよ。どの道こいつらは使い捨てなんだから」
============================================================
≫ミシュラの

感想:パクれるけど対象になったら生贄に捧げるという奇妙なカード
レアリティ(レア
分類(?/エンチャント/オーラ
性質(コントロール

832 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 00:56:45 [ wy3AQWSc ]
せっかく提案したのに「その色はもう足りてるよ」って言われるのが嫌だから
聞いてみた。レスいろいろありがとう。

>830
2番目にドローが多いのは黒だと思うんだがどうだろうか。

833 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 01:30:31 [ 6n/mL9jA ]
【妖精保護区】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:エンチャント
P/T:/
============================================================
あなたがコントロールする昆虫とフェアリーは+0/+1の修正を受ける
とともに呪文や能力の対象にならない。
------------------------------------------------------------
紅魔湖では妖精を守るため紅魔館と大妖精達で保護区を
作っている。
============================================================
≫ミシュラの

感想:一部のデッキでは効果絶大
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(クリーチャー強化

【紅魔夜襲隊】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:2/2
============================================================
先制攻撃
〜がクリーチャーにブロックされるたびあなたは2点のライフを失う
〜がブロックに参加した時ターン終了時まで先制攻撃を失う
------------------------------------------------------------
主なお仕事:寝ている門番長orメイド長の写真撮影と悪戯
常に先制攻撃。一度守り入る(バレる)と後は血祭り
============================================================
≫ミシュラの

感想:ブロックされない限りは高ダメージ出してくれます。
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/メイド
性質(ウィニー

【紅魔館メイド招集】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
あなたのライブラリーから、メイドカードを一枚探す。そのカードを公開し、
あなたの手札に加えた後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
「今日のビックリドッキリネッチョリメイドは〜」
============================================================
≫ミシュラの

感想:メイド限定で好きなの呼びましょう
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔館/ソーサリー
性質(サーチ

【紅魔館の裏取引】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。各カードについてあなた
が1点のライフを支払わない限り、そのカードをあなたの墓地に置く。
その後、残りをあなたの手札に加える。
------------------------------------------------------------
紅魔館の裏取引。それは高額なマッサージ機や化粧品。健康食品など
紅魔館で生き抜くには欠かせない品が取引されている。
バレるとメイド長に没収されるから裏取引なのだ。
                  紅魔館メイド シェリー 
============================================================
≫ミシュラの

感想:大人しく4マナ3ルーズ3ドローするのが利口か
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔館/ソーサリー
性質(ドロー/ライフロス

【裏メイド長】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―ロード―メイド
P/T:1/2
============================================================
あなたがコントロールするメイドは+1/+0の修正を受ける。
(B):対象のメイドはターン終了時まで畏怖を得る。
------------------------------------------------------------
咲夜さんは昼間は仕切っているが夜はレミリア様に付きっ切り。
夜は裏のメイド長がこの館を仕切っている。
結局は夜のチョメチョメなんだけどね 
                   紅魔館メイド シェリー
============================================================
≫ミシュラの

感想:メイドデッキにどうです?
レアリティ(レア
分類(紅魔館/クリーチャー/メイド
性質(クリーチャー強化

834 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 01:33:37 [ 2/Hr.QNc ]
難しいところだ>ドロー
現スタンにはトーナメントレベルのドローカードが両方とも結構ある
黒:闇の腹心と闘技場(と影魔道師)
緑:よりよい品物とオーランのバイパー
むしろ青のドローがけちょんけちょんになってるような気さえする。

835 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 02:13:32 [ 6n/mL9jA ]
一部ミスって紅魔郷が紅魔館になってるのを後で修正で

【厨房係のメイド】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:2/1
============================================================
あなたがコントロールするメイドを1体タップする:〜は速攻を得る。
(R):〜はターン終了時までプロテクション(赤)を得る。
------------------------------------------------------------
「12番テーブル急いで!ほらそこの新米さっさと皿洗う!」
紅魔館の厨房は常に戦場である。私も昔ここで働いていた。
今では懐かしい思い出だ。     紅魔館メイド シェリー
============================================================
≫ミシュラの

感想:クリーチャータップすれば速攻。マナ払えば火力では除去されない?
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/メイド
性質(ウィニー/

【紅魔館のメイド作法】
コスト:(R)
タイプ:ソーサリー
P/T:/
============================================================
対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに
速攻を得る。

(R) あなたの墓地にあるメイドカードを3枚取り除く:〜を手札に戻す
------------------------------------------------------------
まず紅魔館ではこの二つを最初に叩き込まれる。
1. お客様には最高の御持て成しを、侵入者には弾幕を
2.私の死体を超えてゆけ
             紅魔館メイド シェリー
============================================================
≫ミシュラの

感想:中盤でも腐りにくいカード
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/メイド
性質(クリーチャー強化/リアニメイト

【図書館清掃スライム】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー―ウーズ
P/T:*/*
============================================================
〜のパワーとタフネスは墓地にあるメイド・カードの数に等しい
------------------------------------------------------------
図書館に住むスライムは非常にやっかいである。とある新人が襲われて
服を溶かされて全裸で何故か顔を赤らめながら倒れていたのを目撃されて
以来一部のメイドには何故か転属希望が多い
                     紅魔館メイド シェリー
============================================================
≫ミシュラの

感想:そりゃもうスライムだし・・・ねぇ?ネ(ry
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/ウーズ
性質(ウィニー(?)

【メイド雇用係】
コスト:(1)(R)(B)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:2/1
============================================================
あなたのライブラリーの上からカードを4枚公開する。この方法で公開された
全てのメイド・カードをあなたの手札に加え、残りをライブラリーの一番下に置く。
------------------------------------------------------------
メイド雇用係は大変だ。すぐやめたり殺されたりするメイドを選ばないように
優秀なメイドを選ばないといけないのだから 紅魔館メイド シェリー
============================================================
≫ミシュラの

感想:メイド補給
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/メイド
性質(ウィニー

【吸血メイド】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:2/1
============================================================
〜がプクリーチャーに戦闘ダメージを与えた時、対象のプレイヤーに
1点のダメージを与え、あなたは1点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
紅魔館にも主以外の血を吸うメイドも存在する。
その子曰く紅美鈴門番長のが一番おいしいらしい
                    紅魔館メイド シェリー
============================================================
≫ミシュラの

感想:ブロックされたら1点ライフ得れます。
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/メイド
性質(ウィニー/ライフゲイン/火力

836 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 09:26:06 [ L1iD9Zp. ]
シェリーって誰?

837 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 10:09:06 [ JfnPhqCY ]
シェリーとはスペインのヘレスという町の英語名です。
ヘレス一帯で造られるワインはシェリーの名で世界に広がりました。
>>835はこちらへttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1135002759/l50

838 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 10:16:24 [ oKzJgeMw ]
正体不明のシェリーとかいうメイドはひとまず置いておこう。
ググっても樽がメインで、酒以外東方に結びつかん。
それより問題は↓
wikiの分類は、
分類(紅魔館/〜
というのはない。作品名分類だから。
分類(紅魔郷/〜
が正しい。
ついでに、咲夜さん以外のメイドの分類は
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
メイドとかウーズとか分類無いですから!

839 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 12:18:01 [ FDkc.JSw ]
えっちなフレバーはいけないと思います!

840 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 13:21:47 [ wy3AQWSc ]
こいつか…

841 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 14:43:45 [ VMftju5E ]
まぁフレーバーテキストはなんでも良いんじゃね?よほどヤバイ単語ない限り
フレーバーテキストなんてネタだし。出てこない人名はマジックでも結構あるぞ?
出て来てないのに名前あるやつとか仮名入れたぐらいであーだこーだ言うなら今後皆テキストなしにしとけ。
後問題のレス主は分類性質ぐらいちゃんと書こうな。編集する人の事考えろ。
とりあえずカード自体は普通っぽい。ちなみにウーズってカードタイプリストに一応あるな。
カード名に存在しないのはさすがにNGだがテキストぐらい良いんじゃねと思う俺

842 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 15:37:31 [ FDkc.JSw ]
まぁ確かに何でもよいとは思いますけど、
「オリキャラです〜」と一言断ってくれてもよかったように思います。
いきなり書かれても本人以外が>>836のような反応をするのは目に見えているはず。

あとは、本人の頭の中ではそのキャラが想像できている(容姿や性格や口調や地位など)から
そのキャラをフレバーに出して楽しめるかもしれないけど、
他の人はそのキャラのことは想像できないから楽しさや面白さを共有できないですし…。
その辺りの説明を「オリなキャラのスレ」とかに書いてそこにリンク張ればいいかもしれませんね。

えっちなのは個人的には好きですが、まほろさんが…。

843 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 15:40:33 [ wy3AQWSc ]
今回言われてるのは別にテキストがどうとかじゃなくね?
839だってネタレスだろ。ほんのちょい前に分類やら性質んとこ
ちゃんとやらないかって書いてあんのにスルーして好き勝手やってるところだろ。

844 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 15:42:10 [ uHgW0A9g ]
オリOKだったら東方でやるアイデンティティが無くなるだろ。
根岸もOKメイベルOKと成程。

845 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 15:48:53 [ FDkc.JSw ]
上のは『紅魔館メイド』という肩書きがあるオリキャラだからOKかなと。
現存する東方と本当に無関係なオリキャラは勘弁を〜

あとは「一部ミスって紅魔郷が紅魔館になってるのを後で修正で」って、
書く前に間違ってるってわかってるなら修正しようよってことですね〜

846 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 15:50:45 [ FDkc.JSw ]
あ、書いた時点のは修正されてた(汗

847 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 15:56:59 [ Zdh1uGMs ]
>>845それは俺にジンとウォッカって言うメイドもOKだよ^^
っつーメッセージと解釈して宜しいか

848 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 15:58:56 [ sD.nVpQU ]
オリOKだったら東方でやるアイデンティティとか言うがそれなら現存カード大半OUTだぞ。
後〉〉843が言う通り書式に問題があるわけでそこしっかりしないといけないわけだ

849 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 16:03:08 [ FDkc.JSw ]
>>847
う〜んと、それの元ネタがあるかどうかわかりませんが、
東方の世界観を壊さない程度のオリキャラならいいのではないでしょうか。
少なくとも件のシェリーは紅魔館での出来事を語っていますし。

850 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 16:11:15 [ FP.9tLWk ]
根岸って何か知らんがメイベルなら別にいいんじゃね

851 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 16:20:51 [ 7XiNtkrY ]
マジメな話
フレーバーテキストを英訳するのは相当難しいから
ほとんどのフレーバーは実装時にスルーされると思う

まぁ、気が向いた時にやればいいんじゃね?ってレベルで考えておくのが吉

852 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 16:46:38 [ FP.9tLWk ]
何で英訳?

853 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 16:47:04 [ bPK679xc ]
MWSは日本語が使えない。

854 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 16:50:48 [ wy3AQWSc ]
相当難しいってレベルじゃないと思うけどな…正直不可能な領域。
英語>日本語はかなりまだ楽だが、日本語>英語はあっちのスラングなんかも
理解してないとならんから難易度が高すぎ。
まぁオリジナルは節度を考えなさいってこった。

855 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 17:04:43 [ 1a/1dsDw ]
【地下室の幽閉者】
コスト:(R)(R)(2)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:5/5
============================================================
速攻
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするすべての土地を破壊する。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの

感想:Juzam Djinnは強かった。
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー

856 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 22:00:41 [ AVRjNpHY ]
>>854
下手な英語にするのが面白いんじゃないか。

857 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 22:01:41 [ 689GGABU ]
【金剛石の吹雪】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
金剛石の吹雪は、すべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
あんな硬い物がいきなり吹きつけてくるんだから、ほんとびっくりしちゃったわよ。
============================================================
≫ミシュラの856

感想 重くしてみた紅蓮地獄
レアリティ アンコモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質([[火力]]


【紅魔の宴】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのクリーチャーは速攻を得るとともに、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
============================================================
≫ミシュラの856

感想 ファイヤーズ!
レアリティ アンコモン
分類(分類不能/エンチャント
性質(


【説教】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン戦闘ダメージを与えない。
それが黒か赤のクリーチャーであったなら、それは次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
============================================================
≫ミシュラの856

感想 
レアリティ コモン
分類(花映塚/インスタント/白
性質(コンバットトリック

858 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 22:14:17 [ zAguRHsg ]
【紅魔の宴】はステロイドとかビートダウンに仕込まれるとコントロールデッキが泣くんだが。
システムクリーチャー潰しまでしてるしさ

859 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 22:26:14 [ y5yYtZ0Q ]
>>858コントロールデッキならエンチャントの一つや二つ

860 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 22:39:37 [ wy3AQWSc ]
で、コントロールが泣くから何なんだ。自分の都合悪いカード出てくると
すぐ否定したがる奴が数人混じってるな。ダームもウィルもそうだったし。

>856
面白い下手な英語ってのを見てみたい気もするが。


【冥界の宴】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのプレイヤーは、アップキープ開始時にカードを1枚捨てる。
============================================================

レアリティ レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(手札破壊


【人里の宴】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたは、あなたのアップキープ開始時にX点のライフを得てもよい。
Xはあなたの手札から2を引いた数に等しい。
============================================================

レアリティ レア
分類(分類不能/エンチャント/白
性質(ライフゲイン

【妖精の宴】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたは、戦闘前メインフェイズの開始時に、好きな色の組み合わせのマナ
3点を加えてもよい。
============================================================

レアリティ レア
分類(分類不能/エンチャント/緑
性質(マナ関係


【永遠亭の宴】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープ開始時に、プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは、コントロールする土地でないパーマネント1つを
オーナーの手札に戻す。
============================================================

なんかこれだけ強すぎる気がするな…。クリーチャーもバウンス不可にするか?
レアリティ レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(バウンス

宴会サイクル考えてたら紅魔の宴でたんでとりあえず赤以外投下。

861 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 22:42:11 [ 2/Hr.QNc ]
ウィルだけはどう考えてもアレだけどな

862 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 23:03:15 [ YidiQsxU ]
ウィルやダームにランカーがまかり通るんなら
ヨーグモスウィルや補充とかも提案しちゃいますよ?


え?そんなに懐かしき強力カード使いたかったら本家MWS行けって?

863 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 23:08:32 [ M/uPx7fs ]
【外界の兵器】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
P/T:/
============================================================
(4)(T)〜を外す:対象のアーティファクトではないクリーチャーを破壊する
装備(2)
------------------------------------------------------------
「まぁ私に撃っても効かないんだけどね」  八雲 紫
============================================================
>>ミシュラの

コメント:古いタイプなら幻想郷に来てるかも
#br
レアリティ(アンコモン
分類(その他/アーティファクト
性質(除去

【スーパーユカリタイム】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
P/T:/
============================================================
各ターン終了時各プレイヤーの全てのパーマネントをタップする。
------------------------------------------------------------
またの名を紫の睡眠時間とも言う
============================================================
>>ミシュラの

コメント:インスタント封じ
#br
レアリティ(レア
分類(萃夢想/エンチャント/青
性質(ロック系

【見境なしの粉砕者】
コスト:(1)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―ホラー
P/T:7/7
============================================================
あなたのアップキープ中に各プレイヤーはクリーチャーを一体生贄に捧げる
対戦相手がクリーチャーを生贄に捧げれない場合〜を生贄に捧げる
------------------------------------------------------------
「あいつがいると敵味方関係なく潰してしまう」
============================================================
>>ミシュラの

コメント:相手の場にクリーチャーがいないと殴れない。
#br
レアリティ(レア
分類(その他/クリーチャー(他)/黒
性質(除去/ファッティ

【機械工房】
コスト:―
タイプ:土地
P/T:/
============================================================
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(7):2/2の構築物アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
------------------------------------------------------------
「メカンゲの量産計画は順調ね」
============================================================
>>ミシュラの

コメント:こうしてれいせんは量産されていく(違
#br
レアリティ(アンコモン
分類(その他/土地(他)
性質(トークン生成

【外界脊髄手術】
コスト:(B)
タイプ:エンチャント―オーラ
P/T:/
============================================================
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、
そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。

〜が場から墓地へ落ちた時あなたは4点のライフを失う
------------------------------------------------------------
無理矢理アレを移植された者は異常なほど身体能力が上がるが
ちょっとした事で壊れてしまう。
============================================================
>>ミシュラの

コメント:軽くなったけどデメリットも増えた脊髄移植
#br
レアリティ(コモン
分類(その他/エンチャント/黒
性質(クリーチャー強化/ライフロス

【メイド達の団結】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
あなたがコントロールするメイドはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xは場にいるメイドの数に等しい
------------------------------------------------------------
「目的はただ一つ!メイド長の寝顔をゲットする事よ!」
「オォー!!」
紅魔館のメイド達は変な事で一致団結する事が多い。もちろん私もだ
                    紅魔館メイド シェリー
============================================================
>>ミシュラの

コメント:実際紅魔館のメイドってどれくらいいるんでしょうね
#br
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント/白緑
性質(クリーチャー強化

864 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 23:10:22 [ zAguRHsg ]
858です。ほとんど脊髄反射でレスしてしまったので、不快に思った方は申し訳ありません。

865 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/05(日) 23:15:55 [ wy3AQWSc ]
ウィルやダームにランカーと、意思やら補充が同じカードパワーね…
禁止カードや制限カードって知ってるか?知らないなら
ttp://www.copmtg.net/material/index.htm
このあたりにあるから一度目を通すと良いぞ。

存在自体否定するよりも、修正加えて使えるカードにしたほうが効率良かろうに。
何でもかんでも否定してたら提案する意味がない。

866 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 00:03:09 [ HH4J8YOU ]
再版され得ない程度のパワーという意味では同じ、って意味だろうに。
修整加えた方が建設的だってのは分かるけど、過去のパワーカードを模倣する心理っていうのは
強いカードを作りたいって気持ちの表れだろうから、弱体化の修整が製作者の本意に適うかどうかは疑問。
カスカードのコピーなんてほとんど見ないしね。
此処に限らず何処のオリカスレでも、平均したカードパワーが原作のそれを下回るなんて見たことがない。

フィンケルの言葉を引用するなら
「誰だって自分がカードを作る機会を与えられれば強いカードを作るさ。
自分の作ったカードが部屋の片隅でゴミのように忘れ去られるのはゴメンだからね。」
ってことだと思う。
ただ、このスレはInvitational Cardとは違って何度でも作る機会があるのだから、どうか変な方向に気張らないで欲しい。
弱いカードに価値はありませんか?

867 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 00:05:16 [ WfKdG8UE ]
【朝焼けの時】
タイプ:土地
============================================================
朝焼けの時が場に出る際に、土地を2つ生贄に捧げる。捧げなければ朝焼けの時を生贄に捧げる。
朝焼けの時が場に出た時、あなたのコントロールする白のパーマネントと(W)を生み出せる土地を全て生贄に捧げる。

(T):あなたのマナ・プールに(W)を(X)点加える。(X)はあなたがコントロールしている白のパーマネントの数に等しい。
------------------------------------------------------------
日の出と共に、彼女の目は覚める。
============================================================
----
分類(三月精/土地
性質(マナ関係




【不眠で得るもの】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ―ライフを1点失う。
不眠で得るものは破壊されない。
不眠で得るものは呪文や能力の対象にならない。
不眠で得るものが場からいずれかの領域に移動する場合、あなたはゲームに敗北する。

不眠で得るものが場に出た時、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

============================================================
----
分類(三月精/エンチャント
性質(サーチ



【狂った双刃】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー ―人間・スピリット
P/T:4/1
============================================================
速攻 二段攻撃

ターン終了時、狂った双刃を生贄に捧げる。
============================================================
----
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/魂魄 妖夢
性質([[火力]]




【白と黒の部屋】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(T):クリーチャー1体を対象とする。クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
対象となったクリーチャーはターン終了時まで、本来のクリーチャー・タイプに加えて、あなたが選んだクリーチャー・タイプを持つ。
============================================================
----
分類(三月精/土地
性質(分類不可能

868 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 00:07:20 [ LDPBAtck ]
【紅魔館門番精鋭隊】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―門番―メイド
P/T:3/3
============================================================
防衛
(R)(T):対象のブロッククリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修正を受ける
(R)(R) 手札を一枚捨てる:〜はターン終了時まで防衛を失う
------------------------------------------------------------
紅魔館で一番血の気が多いと言われている。
その理由が朝の食堂に真っ先に突っ込んできて乱闘騒ぎにするから
なんだけどね            紅魔館メイド シェリー
============================================================
>>ミシュラの

コメント:精鋭。つまり美鈴の通常弾幕時とかに出てくるあの人達
#br
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(他)/赤
性質(ブロッカー

【泣き虫メイド】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:0/1
============================================================
〜が攻撃に参加してブロックされないたび、あなたの手札にある
メイド・カードを一枚場に出す。
------------------------------------------------------------
あの良く泣くメイドの周りにはいつも他のメイドがいる。
良くあの子の近くにいるメイドに聞いてみると
放って置いたらすぐ泣いちゃうから心配らしい
                  紅魔館メイド シェリー
============================================================
>>ミシュラの

コメント:ラッキーゴブリンのマナ増加+本体火力なし
#br
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(他)/赤
性質(分類不可能

【メイド化】
コスト:(2)(R)
タイプ:エンチャント
P/T:/
============================================================
全てのクリーチャーはメイドになる。
------------------------------------------------------------
「さぁ霊夢!あなたもこれを着て私のメイドに―」
「夢想封印!!」
「あべしっ!?」
============================================================
>>ミシュラの

コメント:そして全員メイドになるのか?
#br
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/赤
性質(分類不可能

869 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 00:28:07 [ YNELRrtM ]
またシェリーか。厄介なメイドだよシェリーは

870 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 03:37:01 [ nV1yhXcw ]
核兵器やモビルスーツばっかり作らずに拳銃や防弾チョッキだって作ろうぜ
むしろ自分では弱すぎると思う程度に抑えておくのがコツだろうな
強過ぎるといわれて修正するのは癪だろうが弱すぎると言われて上方修正するのは楽しいからな。

871 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 06:23:13 [ AuEu8XIY ]
【ボム】
コスト:(X)(G)
タイプ:インスタント
P/T:/
============================================================
ボムはブロッククリーチャー指定ステップの間しかプレイできない。
攻撃クリーチャーX体を対象とする。それはブロックされた状態になる。あなたはこのターンブロックされたクリーチャー1体につき1点のライフを得る。
============================================================
>>ミシュラの

コメント:名前がいいのが思いつかない。本家たちと違いキャントリップもダメージもないから微妙な匂い
#br
レアリティ(コモン
分類(分類不能/インスタント
性質(コンバットトリック

【紅魔館の門番】
コスト:(3)(W)
タイプ:クリーチャー−門番
P/T:2/4
============================================================
〜はタップ状態でも、それがアンタップ状態であるかのようにブロックに参加できる
============================================================
>>ミシュラの

コメント:警戒を90度変えてみる。アンタップ拘束されてもブロックできるとか。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/紅 美鈴
性質(ブロッカー?

【竜料理の前座】
コスト:(2)(U)(R)
タイプ:エンチャント−オーラ(Aura)
P/T:/
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を持つ。
「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」
「(U):このクリーチャーをアンタップする」
------------------------------------------------------------
カブトを被ったカニですって。美味しいのかしら
                            ---不吉な亡霊
============================================================
>>ミシュラの

コメント:その昔カニマシンガンという以下略。ティムが赤に移ったから青赤に
#br
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント/
性質(ティムは火力なのか・・・?

872 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 07:41:48 [ kIszoLeY ]
どれとは言わないけどテキスト中にら抜き言葉や「墓地に落ちる」って表現を使われると
お前真剣なのかと小一時間問い詰めたくなる俺ガイル

873 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 07:51:46 [ UlnO5dFw ]
869が俺の心情をそのまま表してくれててワロタwwwwwwwwwwwww
もう基本全ヌルーでいいんじゃないか。どうせネタでやってるんだろう。
嵐に近いものがあるな。

>866
枯れ木も山の賑わい、と申します。けどねえ。デッキに入らないカード作って嬉しいかな
というのが本音。その名前、あとからいい案思いついても使いづらくなるわけだし。
しかしフィンケル、さすがにいいこと言うなあ。

個人的には、多少壊れ気味くらいのパワーカードの方が使ってて面白いかな。
無難にまとまりすぎるのも味気ない気がする。

874 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 08:15:45 [ enNa8HWc ]
別にその辺の名無しメイドに名前つけてフレーバー書かせる位なら俺は構わんけどね
ただ裏メイド長とかそういう立場的に特別な物を持ってるのを捏造するのは勘弁
流石に魔理沙の心を盗んだ男だの霊夢を身請けした大金持ちだの幾らフレーバー限定にされても出てきたらひくぞ

>>873
ネクロの夏を再来させるようなカードは勘弁してくれ
更にそれに対して12ナイツで対抗するんじゃなくてネクロと同等以上に強力なカードを作って対抗するような流れはもっと勘弁してくれ
と個人的には思う。

875 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 11:00:29 [ /4DcbUDg ]
使えないカードを無理矢理使うリミテッドを愛する俺に言わせてもらえば、使えるカードなんて作って何が面白いんだが。




ごめんちょっと嘘ついた。
でもシナジーも何もなく一枚のカードで形勢逆転orゲームエンドにするようなカードは大嫌いだし、そんなものはカードゲームに存在しちゃいかんと思う。
そういう意味でダームやら十手やらランカーやらは下品なカードだったと思っている。

>>860
青はかなりイっちゃってるが緑と白も相当強い。
サイクルなんだし、5色ともすべてのプレイヤーに適用されるようにしたらどうだろ。

876 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 11:56:21 [ enNa8HWc ]
【狭すぎる墓穴】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかの墓地に同名のカードが存在するカードが墓地に置かれる場合、それを墓地に置く代わりにゲームから取り除く
------------------------------------------------------------
先着1名様
       ―――白玉楼不動産広告
============================================================
>>ミシュラの

コメント:遊戯王か何かにこんな名前のカードがあったような気がするけどググってもノーヒットだったので投下
     というか色々な意味で縮小版不思議のバザール、劣化になるかどうかは使い方次第、か?
#br
レアリティ(コモン
分類(その他/エンチャント/
性質(墓地対策

877 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 12:38:30 [ UayjAU7A ]
ノンクリーチャーデッキやコンボデッキを愛する俺に言わせれば

「どうやって使えば有効に活用できるのか?」
一見しただけではゴミにも見える、こういうカードを作って
使い方を自分なりに考えるのが面白いと思うんだが

878 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 13:05:24 [ AKuzv9OQ ]
>>874の前半と>>877には同意〜

>>830>>874を考慮して…よ〜し、パパHymn to Tourachのコピーカード作っちゃうぞ〜
黒い夏の再来だ〜わはははは!…ごめんなさい、なんでもないです。

879 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 19:54:18 [ enNa8HWc ]
【コンティニュー】
コスト:(W)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を再生する、この効果でクリーチャーが再生された場合その上に+1/+1カウンターを一つ置く
============================================================
>>ミシュラの

コメント:まんま白緑、Fアイテムを放出してる割に+が小さい(=使えない)という向きもあるだろうけど本来コンティニューという行為そのものが邪道という事で…

#br
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント/
性質(軽減・ライフゲイン/クリーチャー強化/コンバットトリック

880 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 00:01:25 [ wL4tRSUA ]
>>875
赤は紅魔館系か火力か…って感じだからなぁ。搦め手がないというか
黒は単色が微妙だけど多色が豊富。
そんな印象を持ってる。

【魔理沙のガラクタ】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜を生贄にささげる:全てのプレイヤーはライブラリーの一番上のカードを
そのライブラリーの一番下に置く。
次のアップキープの開始時にカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
彼女の蒐集品の価値は、彼女にすら把握できない。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 ウルザともミシュラとも違うガラクタ。カードは見れない。
次のカードが解っているならライブラリー操作の後押しになるか?
(【チルノの記憶】のようなカードと相性がいいか?)
レアリティ
分類(主人公/アーティファクト
性質(ドロー(ライブラリー操作というより明らかなデッキ圧縮目的ですから)

【未断の魂】
コスト:(3)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
黒の防衛を持つ1/1スピリット・トークン1体をあなたのコントロール化で場に出す。

スレッショルド:黒の飛行とプロテクション(白)を持つ2/2スピリット・トークン1体をあなたのコントロール化で場に出す。

バイバック:あなたの墓地のクリーチャー・カード3枚をゲームから取り除く
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 対白。スレッシュショルド達成してもバイバック繰り返すとへにょる。
黒ウィニーの息切れ防止に。プロテクション(黒)が待ち構える白対策に。
サイドボードに1〜2枚くらい仕込みませんか?
レアリティ
分類(花映塚/ソーサリー
性質(トークン生成 対色カード 墓地利用

【弾幕開花宣言】
コスト:(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に開花カウンターを置いてもよい。置かなかったのならば〜を生贄にささげる
各プレイヤーのアップキープの間に(X)体の速攻を持つ無色の1/1弾幕クリーチャー・トークンをそのプレイヤーのコントロール化で場に出す

4点のライフを支払う:あなたのコントロールする弾幕トークンを全て生贄にささげ、〜を破壊する。この能力は全てのプレイヤーが使用できる
------------------------------------------------------------
一石二鳥!あたいったら最強……ね? あれ?
    ――ボスリバーサルされる⑨
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 鬼のような勢いで弾幕トークン万歳しちゃう。
多分殴らないで何かの生贄要員になると思う。
レアリティ
分類(花映塚/エンチャント
性質(トークン生成

881 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 00:52:09 [ AiMlQOic ]
【未断の魂】を2スレッショルドで出してバイバックしたかったら
墓地にカードが10枚必要と言うことでOK?

【弾幕開花宣言】の(X)は開花カウンターの数に等しいって記述が足りないよ
扱いが難しいね、有効活用するのに一苦労しそうだ
でも良いカードだと思う、たぶん、おそらく、きっと

882 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 09:56:53 [ 0n2XHaxw ]
コピカとフレーバーは削除したほうが良さそうだな。
荒れる原因になる

883 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 11:33:37 [ 8qvo60.k ]
フレーバーはあっていいけどカードパワー調整と同じくらいセンスが必要だかねぇ

884 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 12:14:58 [ yTRqLIgA ]
>>882
ラノワのいない緑なんて…

885 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 12:57:06 [ 9z0l5rFc ]
よし、投下〜

【桜の壁】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー ― 壁(Wall)
P/T:0/3
=======================================================
防衛
桜の壁があなたの墓地へ置かれた場合、
飛行を持つ白の0/1の蝶(Butterfly)・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
-------------------------------------------------------
ほとけには 桜の花を たてまつれ 我が後の世を 人とぶらはば
                    −詠み人 富士見の娘
=======================================================
≫ミシュラの「レスNo」

解説:「桜が美しいのは根元に(ry」と「蝶=魂」を合わせたイメージ。
   場から墓地だけじゃなく手札やライブラリからでも蝶が出ます。
   カード捨てるコストやエイトグなんかと相性良いかも?
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー/その他
性質(ブロッカー+システムクリーチャー

886 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 13:04:00 [ yTRqLIgA ]
【普通の魔法使い】
コスト:(4)(R)
タイプ:クリーチャー―ウィザード
P/T:2/2
============================================================
飛行
超速攻(これはあなたがプレイする前のターンに攻撃してもよい。
(あなたは自分の攻撃クリーチャー指定ステップに、手札からこのカードを、タップ状態で攻撃している状態で場に出してもよい。
そうした場合、あなたの次のターン終了時に、あなたがこのカードのマナ・コストをそのターン中に支払っていないかぎり、あなたはゲームに敗北する))
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
≫ミシュラの

感想 軽くて強力なロケットエンジン
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/クリーチャー(主)/霧雨 魔理沙
性質(ネタカード

887 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 15:57:22 [ j1M0YTKw ]
荒れる原因減らすために仕方ないだろ。
徐々に本家に使われてない言葉のフレーバー削除と本家コピー削除していくしか
劣化か上位互換のカード考えれば良いんだから
後本家と東方に関係ないカードも削除したほうが良いかな。
そうすれば意味不明なのも自然と減るし
バランスはもっとカード増えてから修正入れたらいい

888 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 16:00:10 [ hkYAdf5A ]
話し合いもせずに自治気取りか

889 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 16:16:28 [ HUr4H7Vk ]
>>887色々ぶっとんでるが、ある程度荒れるのは匿名掲示板の性質だろ。あなたの案だとそれ自体が荒れる原因を作ってると思うね。
カードやフレーバー消すつもりなら是非ともそれらをリストにして一度見せてほしいな。

890 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 17:04:41 [ kMs5dMhE ]
コピーだめなら
平地、島、沼、山、森も削除だな

ってか基本セットに収録されてる基本カードはやむを得ないだろ
ショック、ラノワ、カウンター、解呪、暗黒の儀式とか
各色の代表みたいなものだし



あぁ、現行スタンダードから落ちてるから除外って理由もどうかと思うよ
向こうは向こう、こっちはこっちなんだし

891 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 17:13:04 [ 9z0l5rFc ]
まぁまぁそのくらいで…。
荒らしに踊らされてレスしちゃうとそれだけで荒れているように見えるので…。

↓↓↓以下何ごとも無かったかのようにどうぞ↓↓↓

892 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 17:15:29 [ yTRqLIgA ]
>>890
ある程度、世代がわかるなw

893 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 17:21:15 [ 5ikXZJJ2 ]
>>890
基本セットのカードが欲しいなら基本セットと混ぜて使えばいいじゃない。
それと、解呪と暗黒の儀式が宜しくないのはスタン落ちしてるからじゃなくて、現行の理念にそぐわないから。
カードプールが狭いのに解呪と帰化が同居するなんて環境は見たくないよ。

894 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 18:23:24 [ 8qvo60.k ]
スルーでおk

895 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 18:59:53 [ wYYAA4r6 ]
コピカを全削除→劣化と上位ばかりが氾濫してバランスアボーン
本家と東方に関係ないカードも全削除→使用できる名称に上限がある為カードプールに限界発生(ただし広げれば広げるほどそれを畳む能力も必要になってくるので一概に駄目とは言い切れない)
基本セットのカードが欲しいなら基本セットと混ぜて使えばいいじゃない→個人的にこれが一番問題な気がする、結局ブロック構築でも普通に遊べる内容を目指すのか本家ブロック構築みたいに特色を色濃く出す方向へ進むのか


こういう方向性を決めようぜって話は今まで何度か投げかけられたがその度に先送りになってきたんだよな。

896 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 19:03:12 [ WzRh3SuE ]
???
これ東方ブロック単体でやるんじゃなかったの?

897 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 19:17:59 [ NFyhl9Jc ]
俺も東方ブロック構築でやるものだと思ってた。

公式におけるエターナルで制限or禁止になってるカードのコピーは拙いし
下方修正入ったカードを元スペックで使いたいっていうのもどうかと思う。
ただ、稲妻はアレだけどショックはおkとか対抗呪文はアレだけど取り消しはおk、とか。
そんな感じに修正後の基本カードは別にいいんじゃないかなぁ。

っていうか基本セットとか本家使うならどこぞのサークルが出したカード名とフレーバーとイラスト直した
MTG&東方のやつで遊べばいいじゃん、とか思っちゃうんだが。

898 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 19:46:50 [ 5ikXZJJ2 ]
エキスパンション単体程度のサイズで内部バランスを取ろうとすると、
凡庸なカードをかなりの割合で入れざるを得ない。
しかし、提案者の多くは凡庸なカードを作ることを望んでいない。
能力面からも東方としての特色を出していきたいのなら、
本家と混ぜたフォーマットを想定してデザインした方が無難ではある。
かといって「スタン+東方」なんかにしたら東方風味が薄れるってのも良く分かる。
個人的には間を取って「最新基本セット1つ+東方」、
若しくは「最新基本セット1つのコモン+東方」ぐらいがいいんじゃないかと思ってる。
基本カードを基本セットに任せておくと、新しくカードを提案するときも
単体としてのカードパワーにさえ気を使えば、バランスをあまり気にしなくて良くなる。
まぁ実際にプレイするときは各々が好きなフォーマットで遊べばいいと思うけどさ。

899 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 19:57:59 [ WzRh3SuE ]
つまり、東方ブロックだけで遊びたかったらもっと非レアを投稿しようって事だろね。
とりあえず、少ない土地破壊を。

【無秩序な開花】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
土地1つを対象とし、それを破壊する。

バイバック ― (1)(R),土地を1つ生贄に捧げる。(あなたはこの呪文をプレイするに際し、
追加で(1)(R)を支払うとともに土地を1つ生贄に捧げてもよい。そうした場合、
その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)
------------------------------------------------------------
一面の花畑・・・
数分前までここが湖だったなんて、誰が信じられるだろうか。
============================================================
≫ミシュラの より

感想 バイバックするとアドバンテージが取れないけど、それはそれ。
レアリティ(コモン
分類(花映塚/ソーサリー
性質(土地破壊


【人里の堤防】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。

〜が場から墓地に置かれたとき、土地1つを対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
自然を支配なんてできるはずがない。
それは人間達もよく分かっている。
だが、ささやかな抵抗が実を結ぶこともある。
             ―知識と歴史の半獣 上白沢 慧音
============================================================
≫ミシュラの より

感想 氾濫して土地を破壊。割る(土地って割るって言うのかな?)方法はまた別に考えてくれ。
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/土地
性質(土地破壊


【メイドの先物買い】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:1/2
============================================================
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを1枚公開する。
それが土地カードである場合、その土地をあなたのコントロールの下で場に出す。
------------------------------------------------------------
不条理な契約で頭を縦に振らせたい時・・・
こういう時にこそ、紅魔館の威光が役に立つ。
               ―紅魔館の徴税メイド
============================================================
≫ミシュラの

感想 新幹線の通る予定の土地を安く買って・・・みたいな阿漕な商売のイメージ。
土地破壊ではないけど、同じくマナ・アドバンテージを得るということで。
とは言え簡単には通らないだろうし、通っても土地が出てくるとは限らないし、使い勝手はわるいね。
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ライブラリー破壊?

900 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 20:00:44 [ oLlzTZAQ ]
これは多数決取ってみるとかそのぐらいの手続きを取るべき問題の一つだろうなあ。
・完全に東方ブロックのみ
・最新基本セットを併用
・最新基本セットのコモンを併用
ぐらいで。
本家のカードを使わないなら、そのための凡庸なカードを補わないといけないし、
同カードありにするなりしてそういうカードを募らないと行けない。

901 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 20:28:49 [ 8qvo60.k ]
次スレまで間もないし、決めるか。

俺は東方ブロック限定賛成。
まぁ主観だけど本家スタンとかと混ぜて使うのは無粋と言うか。

902 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 20:34:07 [ QrDndgx. ]
完全東方限定構築に一票

基本中の基本カードのコピーはやむなしと言うことで
基本地形とか巨大化とかショックとかその辺

逆に必需カード的な神の怒りとか極楽鳥とかその辺りをコピらずに
本家とは違った東方らしいバランスを目指すってのもアリじゃない?

903 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 20:42:08 [ 7EHTupdA ]
どちらかというと、東方限定構築がいいと思います。
ただ、できればカードのアイデアに制限をかけるようなことはしたくないなぁ…。
時にはネタカードを投下したくなることだってあるだろうし。

このスレはそういったことにとらわれず、色々なカードのアイデアを出す場としたい。
で、その中からどれを東方ブロックに入れるか議論するスレを新しく作るとか。
…ダメ?

とりあえずお茶でも〜

【夜のお茶会】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
このターンに与えられる戦闘ダメージを0に軽減する。
すべてのプレイヤーは、場にいるクリーチャーの数に等しいライフを得る。
------------------------------------------------------------
こんな辺境の神社にまで来て、込み入った話もアレでしょう。
縁側でもうちょっと休みましょ。茶菓子はソース煎餅でいい?
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想:>>148の亜種。霊夢と一緒にまったりまったり〜
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント
性質(ネタカード

904 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 20:54:58 [ WzRh3SuE ]
東方ブロックオンリーに1票。
実際コピーが必要なカードってそれほどないと思うから。
(石の雨とか巨大化みたいな基準になるカードくらい)
コモンもできるだけオリジナルでいきたいとは思う。

シンプルを目指すと結果としてコピーになることもありえるが、それはそれで仕方ない。
また足りない要素の補完として、コピーが要求されるのも仕方ないと思う。
ただあんまり壊れたのは勘弁な(ダームとか雑種犬とか)
コモンはあくまで控えめであるから美しい。

905 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:09:40 [ 6Hzzee6Q ]
つかコピーならすでに他所でやってるしな。
ブロックオンリーのがオリジナリティあっていいだろ。

906 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:12:13 [ jmP4cBcQ ]
東方ブロック構築がよいと思う。
霊夢とラノワールのエルフが並んでたりすると?って感じもしてくるし。

確かに、ダームや雑種犬がコモンというのはあまりに解せないものがあったな。
サイカトグがアンコモンだったのもかなり謎だが。

907 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:14:03 [ fC.KJGnQ ]
完全オリジナルなら一部は消したほうがいい。
ランカーとかカンスペとかラスゴのコピー作られてるからさらにありえんカードコピーする人が出てくる可能性も高い。
フレーバー削除は荒れる原因が多いからだろ?
暫くは落ち着くまでフレーバーなしが良いと思う。
とりあえず完全東方オリジナルに一票と荒れる可能性高いの考えてフレーバー削除にも一票だ。

908 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:20:44 [ 8qvo60.k ]
フレーバーが問題なのは一部の人がオリキャラ出すからじゃない?
固有名詞有りと無しの違いは大きいと思う。

909 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:26:40 [ WzRh3SuE ]
>>907
フレーバー削除まではしなくていいんじゃないかな・・・
カード名の東方分が薄くてもフレーバーで補えることもあるし。
MTGの魅力の1つだと思うから。
フレーバーがあんまりにも客観性に欠けていたなら、wiki上とかで
修正していけばいいと思うよ。

多分発端は>>833の「シェリー」なんだろうけど・・・あれは流石にまずいな・・・
せめて「紅魔館のベテランメイド」くらいなら問題もなかっただろうに。

910 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:28:04 [ 7EHTupdA ]
う〜ん、フレバー考えるのも結構好きだったんだけどなぁ…。
フレバーが問題になったのって今まででアレだけだと思うし。

911 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:31:24 [ wYYAA4r6 ]
フレーバーが無く名前だけじゃ何のことだかわからん全くのオリカに見えるカードだって多そうだしな

912 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:31:56 [ 7EHTupdA ]
…あ、あれ? フレーバー? フレバー?
間違って覚えてたかも(汗

913 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:35:38 [ qtWuhucQ ]
flavor
フレイバーと書く方が発音的には近い。

914 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 21:40:11 [ 7EHTupdA ]
>>913
なるほど〜 勉強になりました。
今までなんて恥さらしな…。on_

915 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 22:35:34 [ ed/J8./E ]
フレーバーありに一票。
素人が英文を考えるのも面白いと思うよ。

916 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 22:55:32 [ QrDndgx. ]
フレーバーは気が向いた人が随時追加+補正していく程度で良いと思う
全部英訳してカード化していったら倍近く時間掛かると思うし

ただ本家の劣化コピー、上位互換とか言われてるけど
ある程度は仕方ないんじゃないかと思う
緑で2マナ2/2クリーチャーや
赤で1マナの火力とかめちゃめちゃ多いから
互換を防ぐのは不可能だし

本家を参考程度に眺めてアイディアカードだしていって
最後に調整してカード化し
β感覚で皆で実際に使ってから最終調整って流れが望ましい

917 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/07(火) 23:14:33 [ IsWwF3B2 ]
東方ブロック構築に一票で。
個人的には、スタンダードと混ぜて遊べる方向になるのかと思ってた。
つまり、9版、時のらせん(別に時のらせんでなくてもいいけど何らかのエキスパンション)、東方ブロックみたいな
普通のスタンダード環境をイメージしているのかと。
いずれにしろ、東方ブロックのみでデッキ構築できる環境を目指すわけだけど。

フレーバー削除には反対。
フレーバーからカードのアイデアが沸くことだってあるし、
もし東方から外れている内容なら書き換えれば済むことだし。
カード効果の調整よりは明からに楽なんだし、気にしなくていいと思う。
ゲーム性も大事だが、イメージも同じぐらい大事、と言うのが持論。
英語に直さないといけないのは・・・まあ、みんなで頑張りましょうか。

本家のコピーとかの問題は・・・どうなんだろうね。
本家とまったく同じ性能のカードよりは、ちょっと変えてる方が
作る方も遊ぶ方も面白いと思うけど、多少はしょうがないとも思う。
どのぐらいが「多少」の範疇なのかは、今後のカードしだいかな?
ただ、個人的には本家で「強力」と言われてたカードのまんまコピーをセットに入れるぐらいなら
オリジナリティにあふれる愛すべき「クズ」カードの方が好きだな。

918 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 00:36:46 [ KKDrIKPc ]
作製段階では東方ブロック限定が良いと思います。
理由はごく単純。他のエキスパンションと混ぜるか混ぜないかの選択はプレイヤーがすべきだと思うからです。
ただ、混ぜる時は「完全なコピーカード」の使用制限は必要となると思います。
「実質《打ち消し8枚》」とかは泣ける事になります(汗)。

フレーバーについては「それを捨てるなんてとんでもない!!」「フレーバーは顔の一部です(古)」
フレーバーがMtGの魅力の一角を成している事は紛れもない事実です。

あと、ドラフト戦を考慮すればクズカードや微妙なカードも重要です。(ハズレのないドラフト戦が楽しいハズがない!)
ドラフト向きなカードも必要ですし、逆にコンボ組めば強くてもドラフトじゃゴミなカードも重要です。

パワーバランスの指針は本家に従うのがいいと思います。
従わないならMtGである必要性が薄れてしまうからです。

919 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 00:46:12 [ eVP4Wgq2 ]
世の中には打ち消し16枚搭載したデッキがあってだな……

920 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 00:50:10 [ HxtXUBFA ]
MWSとかいうの使いたいならそいつらは最初から英語で投下すればいいんじゃないかな
使えたらいいねって話は出てたけど使うのが目的じゃないし、その為に制限かけるとか自己中心的すぎだろ

921 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 00:56:10 [ N7QzPDAE ]
MWS以外でオリカ作れてネット大戦が盛んなのって何か有ったっけ?
そんなのが存在して日本語で作れるんならそっちでやりたいな



んで、あるの?>>920さん


ないのに正論ぶって否定論だして英語で投下しろとか
自己中心的なこと言わないでくださいよ
それに制限って何を制限してるの?

922 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 01:03:49 [ HxtXUBFA ]
そんなにオリカ作ってネット対戦したいならその本家MWSとか言うのに行けばどうですか?と言ってるんですよ

923 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 01:23:25 [ kzYKI0gI ]
MWSが日本語対応すれば万事解決なんだよ

924 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 01:28:40 [ yuhW7dkM ]
で、シェリーが叩かれたから切れてるのかバランスの破綻した糞カードを投稿したいから切れてるのかどっちなんだい?

925 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 01:33:10 [ 3hFB1GaQ ]
>>924 普通に荒らしとかわかってない連中が多いの駆除したいから両方だろ?多分

926 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 03:36:34 [ mAkQBxPc ]
つまり両方というわけか

927 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 08:26:27 [ .zJSA0y2 ]
【Soul Go Happy】
コスト:(G)(G)
タイプ:Sorcery
============================================================
Until end of turn, any time you could play a mana ability you may pay 1 life.
If you do, add 1 to your mana pool.
------------------------------------------------------------
フレーバー
============================================================
≫ミシュラの

感想:
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/ソーサリー
性質(マナ関係/ライフロス

928 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 09:26:29 [ 7TcaF5pg ]
なんというか…ここに投下されたカード全てを
東方ブロックに入れなきゃいけないとでも思ってるのかな、キレてる人たちは。
ここに書いたカードが全てWoCでカード化されるわけでもないのにw

929 名前:895 投稿日:2006/11/08(水) 09:56:36 [ 2ybclFlE ]
勝手に仕切る現時点での趨勢
コピカ全削除:×(地味な効果の物を作るとやはり既存のカードと被らざるを得ない&ブロック限定構築でも不自由なく遊べる様にしたい等の理由から反対多し)
本家と東方に関係ないカードも全削除:?(触れたレス無し)
基本セットのカードが欲しいなら基本セットと混ぜて使えばいいじゃない:×(東方ブロック限定構築で遊べるようにしたい)
フレーバー:○(容認派多し、ただし反対派も存在するのでナンセンスなフレーバーは勘弁、目指すは本家並みのクオリティ)
コピカ:○(ただし本家で一時代を築いたダームやランカーの様なのは勘弁、ラスゴみたいな強烈なカードのコピーは一捻りを加えて)

930 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 09:59:36 [ 2ybclFlE ]
>>927
チャンネルキタワァ
…いやいや妖夢、それは拙いでしょう。
20点分解とか信徒を挟んで20点ドレインとかするおつもりかい(笑

931 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 10:35:10 [ N7QzPDAE ]
フレーバーに関しては
『カード化するときにスルーされても文句言わないでね
どうしてもテキスト化したかったら自分で行うか
気長に他の人が行ってくれるのを待ってね』って感じかな

カード化するときに絶対スルーだからフレーバー作る意味ないよって意味じゃなくて
ゲームに関わる重要な部分じゃないから
実用性と手間を秤に掛けて後回しにされる可能性が大だよって話ね

ただ、東方ブロックの雰囲気を盛り上げる部分では重要な要素でもあるから
英語化できる奇特な人材が現れるのを待つか
自分で提案したカードぐらいは自分で行うくらいの認識でいいと思う


長くなったけど要約すると
"フレーバーを英語化するのに手間取って動き出すのが遅れるようなことになるのは嫌だな"って言う
オレの個人的な願望

932 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 12:04:58 [ RU/nB8T6 ]
何さっそくチャネルの劣化か上位出してるの。
そんなの出したらゲームバランス波状するぞ
ちなみにコピカは禁止したほうが良いと言うか明らかにバランス波状する奴引っ張る奴多いから勘弁。
後先に本家からやばい奴ピックしてそれからやらんとバランス悪そうだ

933 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 12:44:57 [ .zJSA0y2 ]
>>930
チャネル火球は男のマロン

>>932
こういう流れだったからコピカにしたんだが
いや、正直マジレスされるとは思わなかった

934 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 12:52:05 [ 7TcaF5pg ]
ただ書いただけで、使うなんて誰も言ってないのにねw

935 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 13:50:02 [ m4i2an4Y ]
ネマタかも知れないが「破綻」は「はたん」って読むんだぜ?

936 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 14:22:22 [ B5nsdLhs ]
ワロタ

937 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 15:10:47 [ N7QzPDAE ]
波状させたいわ

938 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 15:56:44 [ 8dSifG8Y ]
これ異常荒れると次スレもおかしくなるから早く結論だそうぜ

939 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 16:13:02 [ pslXafRA ]
異論が無いようだし929でいいんじゃないの、927みたいな愉快犯が大量で頓挫するんだったら所詮無理な話だったって事だよ

940 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 16:38:19 [ 7TcaF5pg ]
ここもそうですが、向こう(wiki)も混沌としてきましたね…。

941 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 18:15:14 [ 2ybclFlE ]
さて、向こうでやると非常に色々な意味で見難い事になるのでこっちで聞いてみる。
<<対抗と取り消しの境界>>
対抗のUUだと軽(強)過ぎる、取り消しの1UUだと重すぎる、だったらその中間帯を考察してみよう。
①:コストを2Uにしてみる
色拘束が緩くなり取り消しからは純粋に上位だといえる、しかし対抗と比較するとこのコストだと拘束の緩さからタッチ青に投入できるという利点がある為劣化対抗とはいえない
=これでは対抗と取り消しの中間カードとはいえない、よってダメ

②:ピッチスペルにしてみる
普通にプレイする分には1UU、ピッチだとUUプラス生贄なりライフロスなりにしてみる
…対抗と取り消しの中間というよりは取り消しの亜種じゃないかこれでは、とりあえず保留。

③:キッカーにしてみる
普通にプレイする分にはUUだがリムーヴソウルみたいに対象に取れる呪文の種類を限定しておき、キッカー1を支払う事で全てを対象に取れるように
良さそうな気がするが通常プレイで取れる対象の幅と使用頻度によっては制限が無意味に。

というかそもそも基準をどうするかという話に対してピッチだのキッカーだのに向かう時点で何かがズレている気はする

942 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 19:17:05 [ ynVFeaHY ]
ブロックにするならカード能力多少削った方が良いと思う。今回のタイムスパイラルはあれだがそれ以外だと結構制限してるし。
個人的に消散、バンド、忍者(?)エコー、待機、ランページ、辺りは今は制限したほうが良い気がする。
完全オリジナル作るならある程度制限して基本増やして徐々に規制緩やかにした方が基本カードができると思うんだ。
今あるカードは大概が破格の性能だし。特にウィニーが

943 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 19:36:56 [ 2ybclFlE ]
>>942
消散は必要じゃないかな、耐久弾幕や発狂モードの表現に使えそうだ。

944 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 19:43:59 [ qFJgXkTY ]
でも消散が消えるまで耐え抜くってあんまりなかったよね。鉄線くらい?
パララクスもダームも消散能力で消えるというより自身が消えるか対戦相手が死ぬかだったし。

945 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 20:00:47 [ vC7MFRfI ]
基本は
速攻、飛行、先制攻撃、トランプル、プロテクションと畏怖と防衛と
あと攻撃に参加してもタップしない奴

この7個かな?

それ+いくつかになるんだろうな

946 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 20:00:49 [ pslXafRA ]
制限だからあまり使わないように程度で良いかと
とりあえず基本カード作っていくにはややこしいバランス生んでしまう待機、消散、エコーは今避けたほうがいいって事だろ。

947 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 20:05:31 [ fVGYOZ3A ]
基本は飛行、トランプル、先制攻撃、防衛、プロテクション、畏怖、警戒、速攻後はわかりやすい効果なら暴勇、瞬速あたりかと
しかし基本は上八つだと思う。

948 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 20:51:24 [ vC7MFRfI ]
>>945
数も数えれないバカ発見

949 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 22:41:21 [ PejoXVhU ]
説明しやすいものなら先制攻撃、飛行、畏怖、速攻、再生かな。
トランプルは割り振りの説明が初心者にはちと面倒。

なんて今日はじめてこのスレを発見した奴が言ってみる。
みんなバンド好きだなw

950 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 22:52:33 [ ULG45nrw ]
キーワード能力は基本セットに入っているものメインでいいんじゃないだろうか。

それ以外で使いたいものがあったら、カードと同じで完全コピーじゃなくて、
新しいキーワード能力を作るのでいいのでは?

951 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 22:54:29 [ f9j1Bgr2 ]
まぁまぁおまいら、喧嘩腰にならずにまたーり行こうぜ?

952 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 23:06:28 [ txJhZ5Sg ]
テンプレはwikiのままでいいのだろうか

953 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 23:23:44 [ vC7MFRfI ]
スペルカード・くらいボム・忠誠&支配者・吸霊・忘我・浮遊・黄泉返り・夢幻・遺言
今のところ新能力でコレだけ提案されてる

まだ削る段階でもないのにこういうの言うのはあんまり良くないと思いつつ
浮遊と夢幻って不要じゃね?

吸霊と遺言もテキスト内で単語として無理やり使う必要ないし
今までどおり『コスト:効果』の形式で十分だと思う
黄泉帰りみたいな感じで良いと思う

他のスペルカードやくらいボムやら忠誠とか忘我については
まだこれから議論して最終的に採用するか破棄されるか
調整を加えて別の形として舞台に上がるかは未知の段階だけどね

954 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 23:34:57 [ aEisHPBA ]
余裕があるうちにスレタイ案出しとく。

【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】

955 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/08(水) 23:53:38 [ KKDrIKPc ]
【原点回帰】
コスト:
タイプ:インスタント
============================================================
(マナ・コストのない呪文はプレイできない)
スレをまったりさせる。

連繋(東方ネタでMtGのカードを考えるスレ)(投稿前に一度まったりする)(あなたが東方ネタでMtGのカードを考えるスレに投稿するに際し、あなたはこのカードを手札から公開して連繋コスト(投稿前に1度まったりする)を支払ってもよい。そうした場合、このカードの効果をその呪文に追加する。)

------------------------------------------------------------
以下いつもの流れ
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 まぁまぁちっと落ちつきなされ
レアリティ
分類(その他/インスタント
性質(ネタカード

956 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 11:50:47 [ vhvzjOHA ]
参考までに今までに消えていったキーワード能力を纏めてみた。スレNo-レスNoな。
実はかなり出てたんだな。
意外とよさげなのが特に理由無くスルーされてたりしてもったいない。

ラストワード
1-101

ファイナルスペル
1-101

兎角
1-315
→クリーチャー版秘儀-連携

弾幕
1-386

放霊/吸霊
浄霊/善行
1-517

炸裂
1-655

回避
1-666

グレイズ
1-666,688

使い魔
1-699

反魂
2-572

救援
2-606
→魂力と全く同じだった

連爆
3-10

空間転移
3-10
→飛行でいいじゃん

957 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 12:59:43 [ AZ1mf68w ]
>キーワード能力
ええと…バンドな虹川姉妹とか、たまにはそんなネタ投下してもいいよね…?

958 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 14:01:40 [ SRY/j6ck ]
問題は無い

959 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 14:07:57 [ cCrBeIe6 ]
【チルノの裏】
コスト:⑨
タイプ:エンチャント
============================================================
〜は青の呪文として扱う
あなたは手札を公開する
------------------------------------------------------------
相手の裏をかくのよ!
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 裏の裏は表 ttp://www.medias.ne.jp/~km-proj/log/051006.jpg
レアリティ(コモン
分類(その他/エンチャント/チルノ
性質(ネタカード

960 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 17:27:15 [ xeToELmg ]
バニラクリーチャー少なくない?
いや、コモンと言ったらバニラが欲しい。
本家に(W)2/1バニラなレアとか、(W)2/2の伝説バニラとかいるが、そういうのではなくね(汗)

961 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 17:42:55 [ oJm6aveQ ]
だって…バニラ作ってても面白く無いじゃん…
言ってはいけないことなような気もするが。

962 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 17:50:36 [ .O.HZ5DM ]
作りたいのだが名前が思いつかんのだよ……
名前さえあれば10体や20体軽く作るんだが。

963 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 18:04:36 [ jl0xnbDM ]

バニラと申したか!!

【生ける本棚】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
P/T:1/5
============================================================

------------------------------------------------------------
読んだ本は元の場所へ・・・
そんな常識がこの図書館で通用すると思うな。
============================================================
≫ミシュラのより

感想 固めで。
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ブロッカー

【三途の川の古代亀】
コスト:(6)(U)
タイプ:クリーチャー ― 海亀
P/T:4/6
============================================================

------------------------------------------------------------
浮島ってのは川の上流から下流に進むのが普通さ。
逆に進んでるのを見たら近寄らないほうが身の為だね。
                ―三途の川の水先案内人 小野塚 小町
============================================================
≫ミシュラのより

感想 三途の〜は青のファッティだと認識している。異議は認めない。
レアリティ(コモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(ファッティ


【尊大なキノコ】
コスト:(4)(G)
タイプ:クリーチャー ― 植物
P/T:5/2
============================================================

------------------------------------------------------------
こんなにデカいの初めてみたぜ!
          ―普通の魔法使い 霧雨 魔理沙
============================================================
≫ミシュラのより

感想 脆いのは所詮きのこだから。
レアリティ(コモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(ファッティ


確かにバニラは馬鹿らしいけどさ・・・やっぱ必要だろ? てゆーか名前難しいな。
一応上の3つは本家と被らないサイズになっているはず。

964 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 18:27:27 [ cCrBeIe6 ]
何故バニラが少ないのかというと
①:大抵の人は『東方のアレをMtGで再現してみよう』というスタンスで取り掛かる
②:大抵において『東方のアレ』は弾幕のギミックだったりキャラクターの持つ『〜程度の力』だったりする
③:中にはバニラでも良さそうなキャラクターもいるが(美鈴・妖夢等)そういうのはサイズ的に優遇され易い為真正バニラとは呼べない物になりやすい

よって『東方を再現』というアプローチではバニラは作られず明確に『バニラを作るんだ』という意思を持った人がいないとバニラは作られない訳だね。


      _,...,_  
    !"〈╋〉`!
    ゝ-─-イ  
     |(・)。(・)| ( ) 
      |ヾ三ヲ└'ノ    
    .|     l´

965 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/09(木) 18:30:54 [ 4Ff9nXsQ ]
【マヨイガの妖怪】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー ― 妖怪
P/T:2/3
============================================================

------------------------------------------------------------
私に弱点は…何もないのですよ。
============================================================
≫ミシュラのより

感想 長所もないがな
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲 紫
性質(ブロッカー? 毒にも薬にもならないクリーチャーの分類がわからん

966 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/10(金) 00:58:22 [ v7/JRO42 ]
【酔いどれ妖怪の群れ】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:5/2
============================================================

------------------------------------------------------------
博麗神社の酒盛りには、様々な妖怪が集う。
どの程度か説明すると、そこに住む巫女が把握していないほどだ。
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 バニラお届け
妖怪なのでパンチ力は強いが、所詮酔っ払いなので打たれ弱い
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/その他
性質(ファッティ

967 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/10(金) 02:28:54 [ NTE32qhU ]
>>963
>【生ける本棚】
1/6でいいんじゃないかな。
>【三途の川の古代亀】
デメリットのない青の大型だとアンコモンにした方がいいかも。4/7にして。
>【尊大なキノコ】
緑ならせめて6/2で。7/2でもいいくらいだと思う。
>>695
(1)(U)(U)に。
>>696
この強さだと(1)(R)(R)(R)のアンコモンかな。

968 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/10(金) 14:18:59 [ vR.ODpQ6 ]
自分で作って気に入ってたメカニズムだったのでサイクル化。
個別エンチャントの対処しやすさと引き替えに性能の良いクリーチャーを。
本体潰すと全部つぶれるあたりとか、それらしくて良いと思っていたり。

【剣の使い魔】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
剣の使い魔が場に出た時、先制攻撃を持つ白の1/1の使い魔トークンを2個場に出す。
剣の使い魔が場を離れた時、それらをゲームから取り除く。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(トークン生成

【天人の使い魔】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
天人の使い魔が場に出た時、青の1/1の使い魔トークンを2個場に出す。
それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:呪文一つを対象とし、そのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す」を持つ。
天人の使い魔が場を離れた時、それらをゲームから取り除く。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(トークン生成

【天蛾の使い魔】
コスト:(2)(B)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
天蛾の使い魔をプレイするための追加コストとして、3点のライフを支払う。
天蛾の使い魔が場に出た時、飛行を持つ黒の2/1の使い魔トークンを2個場に出す。
天蛾の使い魔が場を離れた時、それらをゲームから取り除く。
============================================================
※既にwiki登録した案の改定
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(トークン生成

【火の鳥の使い魔】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
火の鳥の使い魔が場に出た時、速攻を持つ赤の1/1の使い魔トークンを2個場に出す。
火の鳥の使い魔が場を離れた時、それらをゲームから取り除く。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(トークン生成

【隠蟲の使い魔】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
隠蟲の使い魔が場に出た時、緑の2/2の使い魔トークンを2個場に出す。
隠蟲の使い魔が場を離れた時、それらをゲームから取り除く。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(トークン生成

969 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/10(金) 17:57:35 [ O.noJPMM ]
wikiがまたいい感じに活発ですね

【紅魔館住人の気まぐれ】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャーが対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、あなたは(U)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
============================================================

感想:紅魔郷のボスは動きがランダムで攻撃が当たりにくいったらありゃしない。
#br
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(バウンス

970 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 00:03:54 [ Z0abNM8I ]
何の目的もなしに埋めてみる

971 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 00:46:36 [ g18esZmA ]
【アリスの魔導書】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:あなたのライブラリーのカードを上から1枚ゲームから取り除く
全てのプレイヤーは、それぞれのアップキープの開始時に手札を全て捨てる。
全てのプレイヤーは、それぞれのドローフェイズにカードを7枚引く。
------------------------------------------------------------
人間には扱いきれぬ魔法の書
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 壊れたドロー。ただしライブラリー操作をしておかないと泣きを見る。
墓地利用系でデッキを固めると、維持のリムーブで死ねる
コンボ系デッキキラーだけど、7枚も引かせると利用されるかも?
このままじゃ自分のライブラリーアウトが先だけど、自身で破壊することを前提に考えればライブラリー破壊も出来そう。

自身へのペナルティはもっと大きい方が面白いと思うんだけど…

レアリティ
分類(旧作/怪綺談/アーティファクト
性質(ドロー ライブラリー破壊 手札破壊

972 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 00:52:40 [ /e5aMvyY ]
アップキープにすべて捨てる。
ドローフェイズに手札が8枚になる。
で普通に毎ターンのメインフェイズに手札8枚になってしまうわけだが。

973 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 02:06:25 [ Z0abNM8I ]
>>971
ドローフェイズじゃなくて今はドローステップね
ターン開始フェイズの中に
・アンタップステップ
・アップキープステップ
・ドローステップ
の3つがある

あと
ドロースキップカードとコンボになりそうで面白いかもしれない

974 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 03:06:33 [ tvkBNZtw ]
【運命の選択】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手一人を対象とする、そのプレイヤーはあなたのライブラリーから好きなカードを5枚探して公開する
あなたはそれらの内から好きなカードを1枚選び手札に加え、残りを墓地へ送る
その後ライブラリーを切り直す
------------------------------------------------------------
ここまで来れた褒美に、死に方を選ばせてあげるわ

          ―――永遠に紅き幼き月 レミリア・スカーレット
============================================================
≫ミシュラの「レスNo」

感想 『嘘か真か』っぽく、あれを念頭に置くとややコスト高いか?
大抵は無害なカードを5枚選び出して単なるデッキ圧縮で終わるのかもしれない。

レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー
性質(サーチ

975 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 08:48:27 [ wiLRwjEg ]
《嘘か真か》ってかなりパワーカードだったから、あれと比べて重いぐらいなら普通なバランスだと思う。
《真実か詐話か》なんてダウングレードバージョンも作られるくらいだし。さすがに弱すぎるみたいだけど。


【魔法図書館の司書、小悪魔】
コスト:(1)(B)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー ―インプ
P/T:1/2
============================================================
飛行
(2)(T),カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから、魔導書・カードを1枚探し、そのカードを場に出す。
それは速攻を持つ。
============================================================
魔導書リクルーター。
魔導書サイクルはデフォルトで「場に出た時にカードを1枚引く」仕様なので、カードを捨てるコストを追加。
それぞれ魔導書は色マナ1つ+タップ+生け贄で色にあった起動型能力を持っていて、
使い切るまではこれらをハンド・アドバンテージを失わずに使えるので便利。
参考に 白:一時プロテクション付加 青:送還 黒:手札破壊 赤:ショック 緑:帰化
どの色の魔導書の効果でも使えるように、リクルートしたタイミングで生け贄だけで能力起動できるように
する案も考えたけれど、
(「この方法で魔道書が場に出た時、それを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、そのカードの持つ起動型能力1つを
コストを支払うことなくプレイしても良い」)
それぞれの魔導書の効果は決して弱くないので、全て使えてしまうのは危険と判断。
使いたい魔道書に合ったマナの確保は自己責任で。

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/小悪魔
性質(サーチ

976 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 08:53:25 [ wiLRwjEg ]
……と思ってちゃんとチェックし直したら、結構いくつか他にも魔導書作られてるのね

(2)(T),カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが2以下の魔導書・カードを1枚探し、
そのカードを場に出す。それは速攻を持つ。

の方が安全か。結構強い魔導書もあったので、コスト(X)で何でも持ってこれる仕様とかは強すぎる気がするし。

977 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 10:06:27 [ rZ6u3/3A ]
5マナくらいまでのは出しちゃってもいいんじゃない?
その代わり速攻消してみるとか

978 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 10:39:10 [ wiLRwjEg ]
出せる魔導書の選択肢で幅を広げるか、能力の使いやすさを重視するか……。
後者のつもりではあるのだけど。
速攻がないと、置いた上で次のターンを待たなきゃいけないので、即応性や奇襲性に欠けてしまう。
魔導書はそのあたりを無くして釣り合いを取ってるみたいだから、そこを補えるとロード的に良いかな、と。
まあ、せっかく設定された弱点を潰すのもまずいかな。

今のままだと、(2)+色マナ+タップ+1枚ディスカードで、ライブラリーに魔導書が残ってる限り、
インスタントタイミング+キャントリップで
白:好きなプロテクション付加
青:送還
黒:相手が選んでハンデス
赤:ショック
緑:アーティファクトかエンチャント除去
ができることになる。青黒の色拘束があるから、他の色はかなり辛いけど。

979 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 17:16:59 [ aP6QT2vk ]
ちょ、近所にMtGショップ出来てやがるw
誰だこんな罠張りやがったのwww

980 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 20:23:47 [ 6wfeHJFE ]
新スレいっとく?

981 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 20:48:21 [ WsRul.1s ]
行きましょう

982 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 20:54:25 [ RxWQWYxU ]
スレタイ案出してみる。

>>954の【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
【バリンが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【気合避け】
【カーンが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【発狂】
【ジェラードが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【食らいボム】

983 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 22:30:04 [ tvkBNZtw ]
【スクイーが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【コンティニュー】

テンプレは1と3?
方向性として929も追加?

984 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 22:36:17 [ mY2w1GL. ]
テンプレはWikiのやつ使えばいいんじゃね?

【カマールの】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【森羅結界】

985 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/11(土) 23:48:26 [ 3OpLNEmg ]
【ブラスト】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【ヨーム】

…駄目かorz

986 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 00:01:53 [ 5dc5A71o ]
【シッセイの】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【スペカ】

987 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 00:18:53 [ aYkd9FXI ]
【アーテイが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【早回し】
【テフェリーが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【マリス砲】
【フェイジが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【グレイズ】

988 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 00:20:45 [ nU97fJ4E ]
テフェリーは最新作で「世界を救うために特攻」というSTGチックな行動をしてたな、そういえb

989 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 00:48:23 [ AvEqXv9U ]
【サフィーの】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【ピチューン】

990 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 02:03:30 [ kVQcUAD. ]
【ミリーと】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【リリー】

991 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 15:46:27 [ cLar/hhc ]
何この新スレ建てた奴が負けみたいなムード

992 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 15:50:34 [ YozvSRts ]
皆Wikiの議論に夢中なのさ

993 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 17:54:21 [ PueG/vm. ]
帰ったら俺が立てるから絶対立てるなよ!

994 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 19:27:42 [ p4uY1djg ]
とりあえず、このカードを選ぶぜ!

【埋葬自身】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
このスレを埋める。
============================================================
ネタ。東方とは関係ないので適当にスルーしてくださいw
さぁ埋めよう!!

995 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 22:53:12 [ aYkd9FXI ]
よし、あえてスレ埋めの途中で質問するぜ

旧作の道中の敵。化け化け以外の名前を知らんか?

996 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 22:59:05 [ yRyMkaIk ]
新スレ立ったみたいだね。
【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1163337119/l50

997 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 23:26:16 [ TsRm6L/Y ]
【強制終了】
コスト:(3)(B)(B)(B)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのコントロールするパーマメントを全て埋葬する。
あなたのライブラリーにあるカードを全て墓地に置く。
あなたの手札を全て捨てる。
------------------------------------------------------------
v.1今日はもう寝よう。
v.2"母の怒り"
============================================================
分類
レアリティ(アンコモン2
分類(その他/ソーサリー
性質(ジョークカード

【再起動】
コスト:(3)(W)(W)(W)(W)
タイプ:エンチャント(ワールド)
============================================================
敗北条件を満たしたときあなたは敗北しない。
あなたが敗北条件を満たしたとき
再起動を最悪ゲームから徹底的に永遠に除去する。
そのあと全てのプレイヤーは手札、場、墓地、ゲーム外にある
カードを全てそのオーナーのライブラリーに戻し切りなおす。
プレイヤーはそれぞれのライブラリーを自分のデッキとして
マジックのサブゲームをプレイする。
そのサブゲームで敗北したプレイヤーはメインゲームも敗北する。
------------------------------------------------------------
もう一回、もう一回だけ!
============================================================
分類
レアリティ(アンコモン1
分類(その他/ソーサリー
性質(ジョークカード
コメント
俺も埋めネタ。アングルード風でw

998 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/12(日) 23:49:07 [ J6bS3h9Y ]
【ツール】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(0):ゲーム外を含むあなたが所持するカード全ての中から好きな枚数のカードを選び、全てのコストを支払わずにプレイしても良い
〜を使用した場合あなたは敗北する
------------------------------------------------------------
スペカ全取得っと、次はハイスコアのデータでも作るか…
============================================================

レアリティ(コモン
分類(その他/アーティファクト
性質(ネタカード

999 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/13(月) 00:06:13 [ dOn9WB3k ]
【栄光への踏み台】
コスト:(W)(W)(W)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
栄光への踏み台を生贄に捧げる:あなたは1000を得る
この能力は全てのプレイヤーがプレイできる
============================================================
ミシュラの>>999

一分以内にレスが無ければ俺が生贄に捧げるもんね

1000 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/13(月) 00:10:14 [ dOn9WB3k ]
【1000】
コスト:(1000)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(0):東方MTGスレ住人一人を対象とする。対象の住人一人を新スレに移動させる
------------------------------------------------------------
【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1163337119/
============================================================
ミシュラの>>1000

レアリティ(レア
分類(門板/アーティファクト
性質(スレ移動

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■