■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
識符「東方シリーズ元ネタスレッド」 2発目- 1 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/02(日) 20:12:16 [ Xwg9p/pU ]
- 弾幕の如く鏤められた元ネタを暴くスレ。
紅、妖までの元ネタならほんのひなんじょの辞典にも結構載ってるぜ
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/6845/
- 2 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/02(日) 20:13:25 [ Xwg9p/pU ]
- 前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1093972584/l100
- 3 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/02(日) 20:30:35 [ oDK1kgj6 ]
- すばらしい>>1に静かな乙を
- 4 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/02(日) 20:30:48 [ Dhfi8Z/I ]
- >>1乙〜
- 5 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/03(月) 00:04:02 [ fF.3xDGY ]
- 乙
では早速投下、他スレで既出のかほりただよう
死神「ヒガンルトゥール」
ヒガン=彼岸
ルトゥール=仏語、帰る、元の位置に戻る、元の状態に戻る
まんま曲名だぁね
- 6 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/03(月) 00:10:37 [ NICcoWbs ]
- 小野小町って、閻魔王の部下でもある役人の孫(という言い伝えがある人)だっけか。
- 7 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/03(月) 21:50:11 [ OoBhJC/c ]
- ZUN氏の激しいピアノは松居慶子氏の影響を受けているそうな。
と言うわけで、氏の曲関連のことを。
氏の曲で「月の瞳(アイ・オブ・ザ・ムーン)」って曲がある。
優曇華のスペルの振り仮名の付け方はここから来てるかも。
History of The MoonはPresence of The Moonのもじり?
あと、カッパ(ウォーター・エルフ)とかチェリー・ブロッサムとか、
何となく聞き覚えのある言葉が…
既出だったらごめんね。
- 8 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/03(月) 21:52:41 [ OoBhJC/c ]
- あら
永琳戦の曲名間違えた。
- 9 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/04(火) 10:08:40 [ VBtz2Yds ]
- ttp://www.bandai.co.jp/item/item/4543112006189000.html
ttp://zaras.hp.infoseek.co.jp/kyubi.htm
藍さまの元ネタはコレという説はどうか
- 10 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/04(火) 12:03:53 [ MJBeqLy2 ]
- 陰陽の導師服は似たり寄ったりだしなぁ
それこそ獣人ネタなんていくらでもありそうだから
その説は弱いと思う
- 11 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/04(火) 12:34:57 [ W6Sq9C2s ]
- あんまり見る機会無いけど陰陽の導師服ってのはだいたいそんな雰囲気だよね
- 12 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/10(月) 21:08:29 [ AvpiHOBE ]
- ギャストリドリームがドリームキャストなら、
无寿国への約束手形がドリームパスポートに見える
- 13 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/11(火) 08:24:02 [ N9G64brI ]
- >>12
ギャストリってghastlyかと思ってたんだが
ドリキャスが元ネタなのか
- 14 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/11(火) 08:52:08 [ 3Q.4Y366 ]
- ドリキャスを意識してギャストリと書いた説あり。
パチェのもやしくるくるはジンジャ「ガスト」だし。
- 15 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/11(火) 16:26:39 [ RWvzFXyk ]
- あれはgustだろ
- 16 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/15(土) 01:41:02 [ TI8czL4g ]
- アガサ・クリスティの某作にレティ・ブラックロックが出て来るんだが
これはさすがに偶然かなぁ? ちなみに同じ作品にマーガトロイドも登場。
- 17 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/15(土) 03:41:59 [ 3BFCKcmc ]
- そりゃ気になるな。作品名はなんぞや
- 18 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/15(土) 08:58:12 [ .2O4333w ]
- 予告殺人。名前以外は全く関連が見えないけどね。
- 19 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/15(土) 12:22:46 [ Va64o0i. ]
- 神主なら読んでそうだ
- 20 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/17(月) 03:17:49 [ iWCyt.Ak ]
- 芋で一部出て来てるけど、紅魔館の建築様式って何だか分かる?
一応、ググったりして調べてみたんだけど良く分からなかった。
見た画像の中ではバロック建築が紅魔館ロビーに似てるかな、って思ったんだけど。
……知識ゼロだから、やっぱり的外れなのかねぇ。
- 21 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/17(月) 07:52:28 [ YAnThbNY ]
- 幻想郷にあるということをからして
古き良き西洋風のお屋敷スタイルだと思うよ
場所は東方だろうが西方の様式だろう
でも東方にある以上日本人が思い描いたような
洋式スタイルかもというのが俺の意見
漠然と西洋のお屋敷ってどんな感じか思い浮かべれるでしょ?
- 22 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/17(月) 11:11:18 [ wx3VyqkQ ]
- 階段の後ろにタイプライターがある奴だな!
- 23 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/17(月) 12:26:30 [ qtitIR62 ]
- 化け物には事欠かん屋敷だしなw
そういえばメイド+洋館=火事ってのは紅魔館にも適用されるんだろうか
- 24 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/17(月) 18:32:32 [ gPGnew8U ]
- 地下限定で火事どころじゃない崩壊が頻発してます
- 25 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/18(火) 15:27:22 [ 0I/eTIiM ]
- アッパーカット
- 26 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/18(火) 19:26:33 [ rzDheyhI ]
- 小野たかむらでぐぐれ
- 27 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/19(水) 01:58:02 [ TILQ4IoU ]
- どこかで誰かが同じ事を発表しているだろうと思いながらもひとつ。
たしか前スレで終符「幻想天皇」の元ネタは荒俣宏の幻想皇帝から
じゃないか?と言うのがあったと思うが、幻想天皇というのは人間宣言で
現人神なんて幻想だよ、とした昭和天皇の事なんじゃないだろうか?
神武天皇の始符に対して終符ということで
- 28 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/19(水) 21:23:21 [ oMeinwCw ]
- >>21異人館が見た目西洋建築なんだけど構造が日本建築だとか云々と聞いたことがある。そんな感じ?
- 29 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/20(木) 00:44:01 [ Ly.2J2tA ]
- もはや推測を通り越して妄想の域だが……。
考古学や何かで使う概念の「地質年代」。今は「新生代」に当たるわけだが、
その新生代には2つの区切りがあって、それがさらに合計7つに分かれる。
その7つを英語で書くと……
暁新世 Paleocene
始新世 Eocene
漸新世 Oligocene
中新世 Miocene
鮮新世 Pliocene
更新世 Pleistocene
完新世 Holocene
この7つに共通している「cene」、正しい発音は「スィーン」なんだが、
読みようによっては「けーね」と読めるんじゃないか……!?
つまり慧音って名前はここから来たんだよ!!!!
(「cene」は「新しい」という意味の接尾語、「〜新世」の「新」に対応しています。
というわけで意味的には無関係。)
- 30 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/20(木) 01:11:01 [ V9iSLmeA ]
- 流石だなキバヤシ
- 31 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/20(木) 21:33:04 [ 8CFvyTiQ ]
- いつこいつが出るか期待してしまった
(゚д゚ )
(| y |)
- 32 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/25(火) 01:44:07 [ iighdwn. ]
- キャラ設定のテキストの「永琳が咲夜を見て非常に驚く」ていうのは何だったの?
結局、永の劇中で語られなかったけど…
- 33 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/25(火) 01:55:26 [ 1KoqbcKQ ]
- まだシークレットファクターなんじゃない?
神主が表に出す気があるのかどうか知らんけど。
- 34 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/25(火) 12:53:09 [ hcUH7TQk ]
- すっかり記憶からなくなっているのに1crn
- 35 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/25(火) 23:23:15 [ wzpbcybs ]
- 「ああ、そんなのあったね」
- 36 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/26(水) 09:51:33 [ XUX05j/c ]
- 神主はけーねっていうお友達を持っているからなぁ
- 37 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/27(木) 03:15:33 [ KESSRixc ]
- スーさんはかわいいやのスーさんからかと思ったが、
やっぱり釣りが好きなスーさんかね?
- 38 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/27(木) 11:55:07 [ qsYpYr5Q ]
・鈴蘭の頭文字
・小さいほうがメディスン(スンさん)大きい方がメランコリーだった
・本当に三國連太郎だった
・ミミガーだった
- 39 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/27(木) 18:36:07 [ h7gG//fg ]
- ん?スーさんの元々は
ジェピロフ・ユーガトラウム・ヴァン・コンチェスティウリム・ストラウフ3世
の略っしょ
- 40 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/28(金) 13:09:54 [ 05oPss0k ]
- >>39
ないないwそれはないw
- 41 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/29(土) 16:32:31 [ 1dJbnJmc ]
- >>39
ねーよwwwwwwwwwwwwww
- 42 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/31(月) 21:36:40 [ Bs0UtHNY ]
- てかぶっちゃけスーさんって誰よ?
①自分の事
②鈴蘭の花
③いっしょにいる小さい人形
- 43 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/31(月) 22:13:43 [ lgiuM.CY ]
- ②に一票
- 44 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/31(月) 22:44:08 [ 4TP9FJ62 ]
- 小さいほう:本来の大きさ
大きいほう:拡大図
だと思う。
- 45 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/10/31(月) 22:47:21 [ 6SZXepVQ ]
- 小さいほうがメディスンで大きい方が毒で操られてるスーさん(人間)とか。
- 46 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/01(火) 06:15:51 [ xiSr7vVg ]
- メディの台詞から抜粋
今年のスーさんは、ちょっと気が早いわね?
今年のスーさんはちょっと咲きすぎかしら?
もしかしたら、私が季節を間違えているのかしら?
スーさんの毒
から、ほぼ②で間違い無いと思う。
だけど、舞台が鈴蘭畑の外である対小町戦勝利時に
「ねえ、スーさん。」
と言っていることが唯一の疑問点。
多分メディの体の中にある鈴蘭の毒に対しての発言なんだろうとは思うけど・・・
- 47 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/01(火) 07:28:18 [ 9bptyHYc ]
- メディはコンパロ炉心を搭載してるため、それにスーさんと名付けた
とか
- 48 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/01(火) 08:10:46 [ QRNZs.ZI ]
- >>46
鈴蘭畑の外だから、呼びかけてるのは小さい人形(妖精?)でしょ。
小さい人形?=鈴蘭の化身=スーさん
ということでは。
- 49 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/01(火) 17:49:14 [ CJWbOfzg ]
- メディって小さかったっけ?
エンディングでウドンゲと会話してた時に大きさは人間と
同じくらいだとおもってたけど勘違いか?
- 50 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/01(火) 17:49:26 [ 1umyHolI ]
- コンパロ炉心
「ジェピロフ・ユーガトラウム・ヴァン・コンチェスティウリム・ストラウフ3号」
スペカでもいけそうじゃないか?これ
- 51 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/01(火) 19:08:52 [ Ix1A8I6k ]
- 長すぎて画面からはみ出すぞ
- 52 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/20(日) 20:20:44 [ iEY.F.4I ]
- そういや、オレンジのぴゅっぴゅっぴゅーは、ダウンタウン熱血物語のにしむらの台詞が元ネタなのかしら
オレンジ:あはは、1面のボスだからってなめちゃいけないよ!あなた位、ぴゅっぴゅっぴゅ〜のぴゅ〜よ!
にしむら:くにお! てめえなんか ぴゅ ぴゅ ぴゅのぴゅーにしてやるぜ!
- 53 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/20(日) 23:05:00 [ Em7qF0Wk ]
- 今更ヴラド・ツェペシュの伝説を思い出して槍を持っている理由が分かった
過去ログにこの話でてた?
- 54 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/20(日) 23:54:19 [ lOb7Cq0s ]
- このあいだ、非公式設定スレで同じことを言ったんだが
黄昏の中の人によるとフランのレーヴァと対になる武具が
出したかっただけなんだとさ。
- 55 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/21(月) 01:15:31 [ 3mj2Ro6w ]
- まぁ対になる武具の中から槍系を選んだ理由にはなるかもしれないね
- 56 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/21(月) 02:38:45 [ BqQodRIE ]
- 根ごと摘んで持ってきてるとか
- 57 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/11/21(月) 11:05:59 [ Eaj.RH4Y ]
- スーさんって黒酢とかニラを作ってる中国人だと思った
- 58 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/01(木) 19:36:15 [ M2M4/BjY ]
- 永夜抄の幽々子→オバケのQ太郎ワンワンパニック(ひたすら食いまくる)
60年目の東方裁判→妖怪道中記メインテーマ(曲中のポッ、ポッという音)
これは流石に考えすぎかしらw
- 59 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/01(木) 23:38:35 [ Q/aOKoP2 ]
- >>58
幽々子の死装束は桜を意味していた筈。
- 60 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/03(土) 00:44:47 [ VF.PIaX. ]
- レミリアストーカーはブラムストーカーからだなうん間違いない
ちなみにブラムストーカーはドラキュラの作者
- 61 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/03(土) 01:08:03 [ C2TX93kc ]
- それ以前にレミリアストーカーという言葉を初めて聞いたんだが
- 62 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/03(土) 01:10:41 [ kMrE30m2 ]
- >>61
ヒント:神主の日記
- 63 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/03(土) 01:16:58 [ C2TX93kc ]
- あぁ、新作のムービーか。なるほど。
- 64 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/03(土) 03:34:03 [ CKaHsRB2 ]
- 鼻血メイドしか連想できない俺的スプリングブレイン>レミリアストーカー
- 65 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/03(土) 21:26:48 [ uMyt9nYE ]
- 鼻血メイドと言われるとパブロフの狗しか連想できない俺的アシッドブレインイースト
- 66 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/09(金) 00:42:38 [ yQDVWf7o ]
- そういえばグランギョニル座の怪人て元ネタって何?
- 67 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/09(金) 01:03:42 [ h.0Z94XE ]
- グランギ「ニョ」ル。
「人形劇」の意
グランギニョル座となるとモンマルトルにあった猟奇劇専門の劇場の事。
人形じゃなくて人間がグロくてエロい恐怖劇を演じてたらしい。
"C'est Grand-Guignol!"という言い方は訳すと「なんてグロいんだ!」の意味とのこと。
ってけーねが言ってた。
- 68 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/09(金) 01:11:23 [ Qi4CgfW6 ]
- Grand-guignol は直訳すると「大きな人形」の意で、転じて人形劇を指す。
フランスには、その名を関した「グランギニョル座」という劇場が実在し、
そこでは(人間の役者が)主に猟奇的な題目を演じていたことから
残酷・猟奇的という意味を持つようになった。
〜の怪人は、「グランギニョル座」と「オペラ座の怪人」とを
組み合わせたシャレのようなものだろう。
人間が演じる普通の劇>
人形が人間の代わりに演じる劇(グランギニョル)>
人間が人形の代わりにグランギニョルを演じる劇場(グランギニョル座)と
言葉の意味が合わせ鏡の鏡像のように入れ子になっている様を
神綺、アリス、人形たちに投影してみるのも興味深いかもしれない。
あらかた過去ログに載ってる上に長々と書いてるうちに被ったぜべイベ
- 69 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/09(金) 01:18:17 [ yQDVWf7o ]
- 二人ともサンクス凄い勉強になった奇ガス
- 70 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/10(土) 01:35:07 [ 1t96BIf2 ]
- 洒落であるのと同時に、「グランギニョル座の怪人」とすることで「怪人は人間なのか人形なのか」という
問いにもなっていることに着目すべきかと。どちらなのか。それとも、どちらでもないのか。
この場合のグランギニョル座の怪人はアリス・マーガトロイド本人。彼女は人間か、妖怪か、人形か。
- 71 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/10(土) 02:40:59 [ 5LyKLPdM ]
- 果てしなく需要が無さそうだけど、とりあえず前スレまとめてみました
考察まで見るとキリが無いので「これが元だろう」と言及しているレスのみリストにしました。全291項目
なお、それぞれの信憑性は自分の独断で判定
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_0664.zip
- 72 名前:sage 投稿日:2005/12/10(土) 11:10:40 [ wwbqP/M6 ]
- 以外にもこのスレでは「射命丸=写メール」に触れてなかったんだな。
- 73 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/10(土) 11:13:30 [ wwbqP/M6 ]
- 今のsageを無かった事に……_| ̄|○
- 74 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/10(土) 12:14:52 [ Nywyk/DY ]
- ここであえて中国の名前は中学の英語の教科書説を唱えてみる
俺の時は字もあのままでホンメイリンだった気がする
ってあっちのけーねが言ってた
- 75 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/10(土) 12:24:52 [ YISxvBkk ]
- >>71
幽々子のドリームキャストはスペルのギャストリドリームに掛かってると思うからB判定くらいでもいいと思う。
妖々夢時点でCDケースにGhastryDreamと書いてあるし。
- 76 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/10(土) 13:23:16 [ bKTX9BfE ]
- >>74
New Crownなら俺の時は Yang Meiling だったな
たしか、から揚げの揚に美しい鈴と書いてヤン・メイリンだった記憶がある
- 77 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/13(火) 11:27:43 [ MLWbXRhQ ]
- 妖々夢の橙のスペルカード「屍解永遠」の弾幕は
無限の記号「∞」の形であるような気がするのだけれど。
気のせいか。
- 78 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/13(火) 21:07:02 [ VxQX8wlQ ]
- サングラスと言ってる奴が友人にいたな(そいつは屍解永遠のことをグラサン祭りと言ってる)
スペルカード名の「永遠」の部分からして∞でいいんじゃないか?
- 79 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/24(土) 20:38:08 [ 6MTMRbM6 ]
- 「嘘。そろそろ本当の孤独に気が付いたんでしょう?」
「七色の人形遣い」の二つ名を冠されたアリスが「孤独」というのは、
「すべてがFになる」で言われる「数字の中で7だけが孤独」に由来されている
かもしれない
- 80 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/24(土) 21:15:14 [ 3Jj7F4Y. ]
- 靈異伝のバッドエンド、地球真っ二つの元ネタは
タイトーのSTG「メタルブラック」のエンディング。
だったら悦に浸る
- 81 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/25(日) 01:24:39 [ Uz77c2wM ]
- そこでアラレちゃんですよ
- 82 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/25(日) 21:14:23 [ Yv55l7Q. ]
- ホギャー それがあったか!
そういやこんなの思いついた
「・・アンデッドは火に弱い。」→ファンタジー物の定番
「幽霊はそうでもない!」→ポケモンの相性。(ゴーストタイプは火に弱くはない)
どう見ても深読みしすぎです。本当にありがとうございました。
- 83 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/27(火) 00:09:07 [ pZrWG3dA ]
- 魂魄を五行に置き換えると、魂は木、魄は金にあたる。
火との相はそれぞれ木生火と火剋金なので、
「魂の離れた体(魄)は火に弱い」が
「体から離れた魂は特別火に弱くはない」という事か。
- 84 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/27(火) 11:32:15 [ bK/hsnh6 ]
- そこでパチュリー登場
つ「ゴーヤ」
- 85 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/30(金) 01:50:50 [ 8wkSNePQ ]
- ようようむはヨーヨーマのもじり…かな?既出かな?
- 86 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/30(金) 01:54:43 [ nS6DLAq. ]
- 命名の際にちょっとは頭をかすめたかもしれない
- 87 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/30(金) 04:19:50 [ p2p0KSlY ]
- 自分の場合は「春はあけぼの」を思い出したけどね。遡って四季を巡る背景設定だったし。
春はあけぼの、夢のような春と比喩しているのかと思ってた。
- 88 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/30(金) 08:10:57 [ b12pbTvo ]
- つか神主本人が言ってるだろ>春はあけぼの
- 89 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/30(金) 17:42:00 [ YgHK2eNQ ]
- さて、これから少しは賑わってくれるかな?
- 90 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 12:14:52 [ Fu/HPo5E ]
- 日記を見ると、委託ありそうですね。待ち遠しい。
うpろだにスペル一覧があったので元ネタを。
銀符「パーフェクトメイド」
アガサ・クリスティの「申し分のない女中」(The Case of The Perfect Maid)にちなむと思われる。
時符「トンネルエフェクト」
量子力学の「トンネル効果」(Tunneling)にちなむ。
古典力学では乗り越えられないエネルギー障壁を、
非常に微細な世界では量子が障壁にトンネルがあるかのように染み出す現象。
- 91 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 12:44:53 [ /o6WE3Z6 ]
- 一応みんな知ってると思うが書いておく。
新難題「エイジャの赤石」
ジョジョの奇妙な冒険第2部より、生物の進化を促す秘石。
どうでもいいけどEisaじゃなくてAsiaではなかろうか英文化スレの人。
- 92 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 12:54:58 [ mcgZJpL6 ]
- 赤石の元ネタとされるスティーリー・ダンの「彩(エイジャ)」ってアルバムのスペルはAjaだね。
- 93 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 15:54:21 [ Hl.S/bYA ]
- そのスレ見てないから知らないけどプレインエイジアが Pure in Asia ってコトとかじゃぬくて?
- 94 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 16:14:03 [ V67iNiA2 ]
- Red Stone of Aja かな。
- 95 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 16:14:13 [ /o6WE3Z6 ]
- いや今日の書き込みでNew Order「Eijya's RedStone」になってたから。
- 96 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 18:17:20 [ xyy3CPTs ]
- ゆかりんの境符「波と粒の境界」ってのは光の波動性と粒子性のことかな
そして妹紅は相変わらず不死絡み
- 97 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 19:07:53 [ wQWspgOs ]
- じゃあ色と空の境界は色即是空空即是色とこれからだろうかね
色(しき)は欲望、空(くう)はなにもないことかと思ってたけど
「色」は物質的な実在のこと、「空」はそれがないことをいうらしい
- 98 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 19:43:20 [ SixbEUGQ ]
- 実在と非実在の境界ってことか。
- 99 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 21:36:26 [ dttSkwsQ ]
- エイジャの赤石はAsia、Aja、永者とかにとろうと思えばとれるね
俺の思い込みすぎかもしれないが素敵だと思った。
- 100 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 23:22:32 [ Eb5Trfrk ]
- 浦島が不比等にからんでるのとかは分かったんだけど
サンジェルマン?が分からん…都市?
- 101 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 23:25:25 [ xyy3CPTs ]
- サンジェルマン公爵でググれ
エリクサー持ってた人らしい
- 102 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 23:29:15 [ f4CKjVcY ]
- >>100
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BC%AF%E7%88%B5
- 103 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 23:30:14 [ GN35Gmt6 ]
- パン屋さん?
それはそうとあっちのスレより〜
月のイルメナイト=月にある、チタンと酸素が結びついた鉱物。
金閣寺の一枚天井=金閣寺上層の天井板で、楠天井の一枚板だったらしいが、現在は消失してしまっている。
- 104 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2005/12/31(土) 23:35:05 [ Eb5Trfrk ]
- なるほどもこたんは助言…忠告をいただいたわけですか
一体どんな忠告だったんだろう
とにかくthx
- 105 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 01:27:31 [ ceB.YFFI ]
- 英訳が終わったので、こっちにも書くとするか。
・凍符「マイナスK」
絶対零度以下の温度ですげーだろというチルノ的発想。
個人的にはケルビン(絶対温度の単位)を知ってるところに驚いたり。
反転分布のことを言ってるはずは無いだろう。チルノだし。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%BB%A2%E5%88%86%E5%B8%83
・寒符「コールドスナップ」
突然の寒波
・呪符「ストロードールカミカゼ」
ストロードールは藁人形
・狂夢「風狂の夢(ドリームワールド)」
風狂は狂人のこと。あるいは風雅にひたりきること。
・霧符「ガシングガーデン」
(毒)ガスの充満した庭園。うひぃ。
・譫符「イントゥデリリウム」
イントゥデリリウムは「発狂状態へ」。
譫は「たわごと」で、おそらくは狂って訳の分からないことをぶつぶつ言ってるような感じ。
- 106 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 01:29:08 [ ceB.YFFI ]
- ・脱兎「フラスターエスケープ」
フラスターは混乱、狼狽、動揺。
・借符「大穴牟遅様の薬」
最後に稻羽之素菟(因幡の白兎)を助けた神様。
・日&水符「ハイドロジェナスプロミネンス」
プロミネンスは太陽の表面に起きる巨大な火柱。
ハイドロジェナスは「水素の」という意味で、
太陽の主成分は水素なのでそういう名前にしたんだろう。
・水&火符「フロギスティックレイン」
燃素(フロギストン)とは、昔、物が燃えたときに質量が減る原因として仮定された物質。
燃えると燃素が外に出て行くから質量が減るのだと考えた。
もちろん、燃えると増えるマグネシウムのようなものがあるから、見当はずれだったんだけどね。
・日&月符「ロイヤルダイヤモンドリング」
金環蝕の比喩。
- 107 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 01:30:48 [ ceB.YFFI ]
- ・天星剣「涅槃寂静の如し」
涅槃寂静は仏教の基本的教義で、悟りが絶対の静けさであること。
・四生剣「衆生無性の響き」
四生は生きものの生まれ方で、胎生(哺乳類)、卵生(鳥とか)、湿生(虫は湿気から生まれると思われていた)、化生(過去の業の力で化成して生まれること)の4つ。
衆生は心をもつすべての存在で、無性は生まれつき成仏できない者のこと。
・時符「トンネルエフェクト」
ポテンシャルの壁を、それより小さなエネルギーしか持っていなくても超えてしまう量子力学的な現象。
スペル攻略のヒントにもなっていたり。壁を越えるのは弾? それとも・・・
・魔符「全世界ナイトメア」
核のマークだよね、このスペル。おぉ、こわ。
・紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」
吸血鬼の夜という意味。
- 108 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 01:33:02 [ ceB.YFFI ]
- ・密符「御大師様の秘鍵」
秘鍵は秘密の奥義や秘伝のこと。
・行符「八千万枚護摩」
八千枚護摩は八千枚の護摩木を焚く密教最大の苦行なんだけど、これはその1万倍。
・超人「飛翔役小角」
役小角は修験道の開祖と言われる人。
・蝶符「鳳蝶紋の死槍」
鳳蝶はアゲハチョウ
・薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」
確か文花帖(本)に出てたはずだけど、
今実家で手元に本がないので自信を持って解説できない。
確か、好きな悪夢が見れる薬・・・だっけ?
・練丹「水銀の海」
古代中国の練丹術では、常温で液体という不思議な水銀は不老不死の薬なんじゃないかと思われていて、
皇帝が飲んだりしていたようだが、当然水銀中毒で短命に・・・。
- 109 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 01:36:26 [ ceB.YFFI ]
- ・新難題「月のイルメナイト」
月はイルメナイト(チタン鉄鉱 FeTiO3)の宝庫。
その他にもレアメタルがあって貴重な鉱物資源の宝庫なんだけど、
精製や輸送の問題があってそう簡単に実用には至らない。
鉱石のままで運ぶのも無駄が多いし、かといってその場で精製するのも難しいし・・・。
・新難題「ミステリウム」
-ium は原子の名前につけられる接尾語。
ミステリー(謎)に -ium を付けて謎物質。
ラテン語でミステリーはミステリウムになるみたいだけど、多分これとは関係ない。
・死歌「八重霧の渡し」
当然矢切の渡しにかけてある。
・古雨「黄泉中有の旅の雨」
中有とは、死後生まれ変わるまでこと。
中有の旅は要するに冥途の旅。
- 110 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 01:38:41 [ ceB.YFFI ]
- ・虚言「タン・オブ・ウルフ」
多分、イソップ童話の狼少年のことだと思う。
・審判「十王裁判」
死後に十王(十人の裁判官)によって行われる裁判。
十王の中には閻魔様もいて、5番目の裁判官。
・審判「浄頗梨審判 -射命丸文-」
で、その裁判では閻魔様の持っている浄頗梨鏡ってのに映し出される
生前の所業が証拠として提出される。
でも、蹴りでの青鱗弾だの円状青鱗弾だのは花映塚には無かったような・・・。
・禁忌「フォービドゥンフルーツ」
禁断の果実
・禁忌「禁じられた遊び」
有名な映画のタイトル
・蓬莱「瑞江浦嶋子と五色の瑞亀」
瑞江浦嶋子(みずのえのうらのしまこ)は浦島太郎のこと。
藤原不比等との関係はよくは分からないけど、
一人若いままである浦島太郎を妹紅の境遇と重ねてる名前なのは確かだろう。
- 111 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 01:40:15 [ ceB.YFFI ]
- 元ネタがよく分からなかったやつ
・ノーザンウイナー
北の勝者? 意味が分からない。こういう名前の馬ならいるけど・・・。
・ドールミラセティ
ミラセティは鯨座オミクロンの名前らしく、SF 作品にも名前が出ることもあるみたいだけど、
もしかしたらオランダ語の原義「素晴らしい星」のままの意味なのかもしれない?
- 112 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 02:32:55 [ vh7rYrMA ]
- デリリウムは酒もかけてるんじゃないかな。
花の時に酒なんか一番の毒なのかしら、とかいう台詞もあったし
- 113 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 02:41:16 [ ceB.YFFI ]
- blog のアレね。多分間違いないね。
- 114 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 08:37:36 [ kx9gT2LU ]
- 風蝶紋の死槍はBLEACHの砕蜂が使う斬魂刀の能力もかかってるか?
- 115 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 10:09:30 [ Im6J2L.k ]
- >>108
普通の胡蝶夢丸は飲んだ者に楽しい夢を見せる薬なのだけど
悪夢は良い事が起る前触れだと思ってる人や
楽しい夢より怖い夢の方がスリリングで良い人の為に
「胡蝶夢丸ナイトメアタイプ」と言う物も用意してある。
↑本の説明はこんな感じ。
ついでに「水銀の海」についてだが
秦の始皇帝の墓には水銀を用いて海や川を再現していると言う伝承がある。
始皇帝陵は特定され、地質調査で土壌から大量の水銀も検出されているので
伝承が事実である可能性はかなり高くなっているらしいのだが
下手に発掘して外気に触れさせると中の遺物が一気に劣化する危険がある為
未だ内部調査は行われていない、らしい。
スペカ名に「海」と付いてる事から始皇帝陵の伝説を元にしているのではないだろうか。
「月のイルメナイト」
月のチタン→ルナチタニウム→ガンダリウム
てるよはガノタだったんだよ!
と言うネタj(ry
- 116 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 12:19:01 [ NlprE2U6 ]
- 鈴仙の「幻の月(インビジブルハーフムーン)」は永の「真実の月(インビジブルフルムーン)」との
対比だろうけど幻の月の方が格上(?)なのが微妙に納得いかないなー
あとてるよのレアアイテムコレクターぶりは彼女の歴史の長さをあらわしている、のか?
- 117 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 12:53:12 [ 3iRnWKXk ]
- どちらにしろうどんげ弱(ry
- 118 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 13:33:22 [ 3iRnWKXk ]
- いまいちよく分からなかったもの
・空虚「インフレーションスクウェア」
果たして、宇宙論のインフレーションを表しているのか、
それとも単にナイフが増えるというだけの意味なのか。
自分の周りに来るあの円状のクナイ弾が何を表しているか・・・だなぁ。
空虚ってのもどう繋がるのか。
- 119 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 18:59:48 [ cbWT8J2w ]
- 膨れるだけ膨れても中身がないってことじゃないのかね→インフレ
幻。幻想は人の夢の塊だから美しいものが多いけど
真実はそんなやさしくはないからそういう意味では上位に来るかな?
ハーフってあたり、鈴仙の中途半端な立ち居地を示してる感じだし
- 120 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 21:18:46 [ hQor6eUk ]
- >>88
そんなこと言ってたっけ?いつのことでつか?
- 121 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 21:31:13 [ YHWQVtq. ]
- >>115
ホルテン氏が喜びそうなネタだな。
ビビンバ、エイジャというなんてネタの豊富なスペカばっかなんだてるよ
- 122 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 22:16:34 [ N5lg6jTQ ]
- >>118
宇宙がこのまま広がりつづけるとビッククランチとか言う現象が起こってこの世の全てのものが燃えて蒸発するとか言うのは聞いたことがあるけど
- 123 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 22:17:48 [ yLQNTdkQ ]
- 既出可奈とも思ったけどまだ出てなさそうなので投下。
蓮台野:そのまんま「墓地」の意味。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&MT=%CF%A1%C2%E6%CC%EE
アルバムに登場する場所のイメージは京都や岩手の蓮台野からきてるだろうけど。
萃香のアクセサリ:
○が気=拡散を表し、△が調和=萃めるもの、□が不変=自分を表すそうな。(神主のイメージラフより)
ttp://web.archive.org/web/20050322124545/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/2005/th075_sk.jpg
- 124 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 22:38:18 [ yLQNTdkQ ]
- どんな誤変換してんだ自分。orz
- 125 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/01(日) 23:01:37 [ JYsVqfSM ]
- >>122
インフレーションなのにビッグクランチしてもなぁ。
- 126 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/02(月) 22:28:17 [ G8N9hndg ]
- ついこないだ6Aに進んだへたれな俺の妄想
永琳ステージの背景が変わる演出=メタルブラックの最終ボス戦(バックで人類の負の歴史を思わせる写真やオッドアイの猫の映像が流れる)
画像どこかにあったはずなんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
- 127 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/02(月) 22:36:40 [ XQTJdm6s ]
- べつにわざわざ画像を引っ張ってこなくても永夜発表の当初から
既出だから大丈夫だぞ>メタブラ
- 128 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/02(月) 22:59:07 [ G8N9hndg ]
- Σr(‘Д‘n)マジデスカ、ゴメン!
- 129 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/02(月) 23:38:02 [ nyWv0m12 ]
- 人智剣『天女返し』、燕返しと掛けてアマメ返しとか読んだり?
あと、蝶符『鳳蝶紋の死槍』がどうにも浅い気がするんだが、何か掛けてあるのか?
揚羽蝶紋は平家らしいけど、半蔵の槍とかしか思い浮かばんのだが。
平家物語思想で諸行無常とか。
思いっ切りうがった見方をすると、バタフライエフェクト思想とか?
- 130 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/03(火) 03:53:42 [ s2XI.52Y ]
- ふと思ったが、境符『色と空の境界』は
紫の象徴である可視光と不可視光にもかけているのではないかもしれない。
『紫』で『色』と来てなぜかこれがすぐに連想された。
- 131 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/03(火) 04:05:56 [ q8wVZ7p. ]
- >>129
アゲハチョウは英語でスワローテイルバタフライ。
この言葉は既に、妖々夢の頃から使われているね。
平家の家紋ということなら、多分何か平家と関係があるんだろう。
- 132 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/03(火) 05:14:49 [ u1kRrc.M ]
- 色と空の境界についてだけど
俺の場合は空を見上げた時、どこからかいつのまにか青くなっている
「空」の部分との境界だと思ってる。
空の青い部分を目指していたらいつの間にか宇宙の黒の部分に出てしまう
それでは一体、空の青は一体どこだったのだろう?
そんな感じ
- 133 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/03(火) 09:32:37 [ yQ/c.Wmg ]
- それは普通に色即是空だと思うが。。。
- 134 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/04(水) 00:48:17 [ RsFOlUMw ]
- >>133
そうだとは思うけど(上でも書いたし)空に浮かぶ太陽との
色の境界とか紫になるし感覚的に嫌いじゃない
- 135 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/04(水) 13:08:09 [ 7Ix/eU/o ]
- 宇宙論のインフレは、虚数空間の量子揺らぎを基点としてるあたりが空虚だと思った。
- 136 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/04(水) 13:38:06 [ bNoFZk1g ]
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96
佐藤のインフレーション理論あたりが興味深い。
・相転移が起こらずに取り残された場所を「偽りの真空」と呼ぶ
・偽りの真空の領域は真の真空に圧縮され、新しい別の宇宙を創造した
何か、このスペカと近い気がするよ。
- 137 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/05(木) 13:31:38 [ YZ4/aZ4w ]
- >>136
ちょっと古めの理論しか書いてないみたいだけどね。
今はポテンシャルに従うスカラー場の運動からインフレーションを説明する方が主流だし。
真空の局所的な相転移からの議論はいろいろ問題があって半ば否定されてたはず。
- 138 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/05(木) 18:10:11 [ NgtoY/AQ ]
- あれ?ここ何スレ?
- 139 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/05(木) 18:53:35 [ mri.FHLE ]
- 元ネタスレ。現在はインフレーションスクウェアについての話題。
- 140 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/05(木) 23:06:49 [ hbCXvsLk ]
- 今東方の辞書作ってるんですが、いくつか読み方が
よくわからないものがあったので助けていただきたく。
/* 萃 */
符の参「魔浄閃結」 まじょうせんけつ?
力符「陰陽玉将」 おんみょうぎょくしょう?
宝具「陰陽鬼神玉」 おんみょうきじんだま?
光符「華光玉」 かこうぎょく?
華符「破山砲」 はざんほう?
/* 文 */
華符「彩光蓮華掌」 さいこうれんげしょう?
彩華「虹色太極拳」 にじいろたいきょくけん?
蝶符「鳳蝶紋の死槍」 あげはもんのしそう?
死符「酔人の生、死の夢幻」 すいじんのせい、しのむげん?
秘薬「仙香玉兎」 せんこうぎょくと?
- 141 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/05(木) 23:11:25 [ Wi9ywzS6 ]
- なぜここ聞くのか分からないがとりあえず
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1122043806.html
を見て分からないのがあれば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1127751498/l50
ここに行って聞きなさいな
- 142 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/05(木) 23:14:49 [ vmkas9zQ ]
- ふと思い出したが玉兎って月の事だったっけ
- 143 名前:140 投稿日:2006/01/05(木) 23:35:38 [ hbCXvsLk ]
- ぐぐったら見つかったこちらのサイトで参考スレとしてあげられてたんで
http://teamseals.nobody.jp/game/th/th_neta.html
あんまり探さずに聞いちゃいました、すみませんorz
萃は解決したので、誘導先で聞くことにします。
誘導ありがとうございました&ご迷惑をおかけしました。
- 144 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/05(木) 23:46:44 [ a8ym8v0Y ]
- >142
うん。
- 145 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/06(金) 01:39:40 [ VptFuEuQ ]
- >>風蝶紋の死槍
一文字目、ホウオウの凰じゃなかったっけ。
まだ実力では見れなくてリプをうpろだより頂いて見たんだけど…
ごめん、最初に頭過ぎったのはESPRADEのラスボス、ガラ婦人の第4形態。
・レーザーと大弾って違いはあるけど、複数の固定位置から高速かつ連続で飛来するそれらに小弾群が付随していく形
・幽々子の扇という大型の背部ユニット(ガラも蝶をモチーフとするようなユニットを展開する)
この辺がそう思わせたんだと感じる。
…しかしそうするとゆゆさま最後は蝶弾大量吐き散らしですk
- 146 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/06(金) 22:31:48 [ 3HzX5IQI ]
- サテライトヒマワリって気象衛星のこと?
- 147 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/06(金) 23:02:30 [ 7pchWHOo ]
- だな
- 148 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/06(金) 23:05:04 [ NZlAv.us ]
- そういやレミリアのスカーレットシュートとかの弾もガラ婦人ぽいね
- 149 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/07(土) 01:44:10 [ LhUvnqZQ ]
- >>116
月の裏には、もう一つ「幻の月」が存在する。公転・自転周期が一緒だから「月の裏には何かがある」。
そう信じられていた時代があった。そこから発展して月の裏側には宇宙基地が、などという噂が広がり
月に到達したと「信じられて」いる宇宙飛行士達は月の裏側には何も無いと発表するに至った。
それが隠された月、目に見えぬ月。
- 150 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/07(土) 02:50:09 [ aDN9faI. ]
- 天女返しって
天狗の女(つまり文)を追い返すためのスペル
って考えることは不可能ですかそうですか…
- 151 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/07(土) 14:36:58 [ UTXaPWkE ]
- インフレーションスクウェアって、ただ単にデフレーションワールドとの対比だと思ってたんですが。
- 152 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/07(土) 17:26:50 [ aCpLH5gA ]
- その対比なかなかいいよな
収縮する世界に膨張する区画といったところだろうか
終焉と創造を彷彿とさせる
- 153 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/07(土) 18:07:09 [ x5gPIqX. ]
- >>151
それはそうなんだけどデフレーションワールドは
投げられたナイフの時間を極限まで収縮→本来ナイフの描く軌跡に全て時間のナイフが出現
という風にスペカ名が弾幕を表現してたから、インフレでもそういう意味での元ネタを探っているんだろう
俺は文未プレイなので参加はしてないがね
- 154 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/07(土) 19:47:28 [ OywCMUyM ]
- テンコーのユーニラタルコンタクト
ユーニラタルってなに?
- 155 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/07(土) 19:53:19 [ mFxqkGJk ]
- 「一方的な」とかいう意味だったと記憶している
- 156 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/08(日) 00:20:12 [ dDtAZZwA ]
- うんとりあえず過去ログを読むといいと主よ
- 157 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/08(日) 17:45:06 [ zCpa5F4g ]
- >>149
あとかなり強引な解釈だけど
ハーフムーン→上"弦"or下"弦"の月→「弦」と「幻」が掛詞
ってのを考えてみた
- 158 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/09(月) 09:11:22 [ 5lxxLuEg ]
- そもそもハーフムーンの方が格上のスペルだってのはどこからの情報なんだ?
- 159 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/09(月) 11:57:59 [ ICs.Sx52 ]
- フルムーンより難しい、ってことじゃないのかね。
文花帖の立場(スペカプラクティスのみ)上、ハーフムーンのほうが難しくなるのは当然だと思うけど。
- 160 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/09(月) 15:36:47 [ .dTPQAdk ]
- 正直どっちもどtt(ry
- 161 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/10(火) 00:28:13 [ 1x1G21Dg ]
- や、ハーフムーンは微塵も死なないし
- 162 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/10(火) 01:02:47 [ L14TXyao ]
- インビジブルふるふるむーん 〜ぅなてぃっく〜
のほうが俺にとっては激しくきついな
- 163 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/10(火) 09:49:35 [ I4hN6i2w ]
- 文花帖9-7 秘薬「仙香玉兎」
玉兎は月の兎で、西王母に仕えていたという。
スペルカード名は、西王母が玉兎に命じて羿(ゲイ、神話の弓の達人)のために作らせた
不老不死の仙薬が元になっていると思われる。
どうでもいいが、FLX氏が東方FSSで輝夜の機体に「嫦娥」と名付けていたのはなかなか
上手いな〜、と思っていた。
- 164 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/13(金) 22:59:32 [ xW/xAXUQ ]
- 妹紅ドット絵の鳳翼部分の原形
http://www2.saganet.ne.jp/mococo/gallary.htm
こんなものを見つけた。ここが初めて製作した型かどうかは知らないが、
神主がこのタイプを参考にした可能性は高い。
- 165 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/15(日) 16:33:31 [ 1yyoHfNI ]
- 今日歩いてたらふとトリオザバンシーが頭に浮かんだ
虹川三姉妹と関係がありませんか。ありませんね。だいたいあれバンプレストだよな
- 166 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/15(日) 18:48:19 [ up5Let3E ]
- >>165
コンパイルじゃないか
- 167 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/15(日) 19:21:50 [ NRo8lfA6 ]
- >>165
そういや花映塚でミスティアが毒にやられてる時に
「はらほろてぃあ〜」って言ってて、ハーピーを思い出した。
- 168 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/15(日) 23:20:23 [ bdE7lLrU ]
- さんざ既出だとは思うが、過去ログと前スレにはなかったので。
◎「Eternal Dream 〜 幽玄の槭樹」のメロディには
東方夢時空のスタッフロール曲「Maple Dream」が使われている。
- 169 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/16(月) 00:04:36 [ QwvUnAhg ]
- それはどこかに書いてなかったか?
ってかミュージックルームでそれっぽい事が書いてあったけど
- 170 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/16(月) 01:28:48 [ nDpVwMPg ]
- うん(´・ω・`)
>これも懐かしい物を混ぜて入れておきました。
>槭樹(Maple)ですね。古い記憶です。
一応、補完として入れておきたかったんだ。
- 171 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/16(月) 03:07:27 [ rhvQ1tME ]
- 慧音のクライシス系の符名の「野符」って、どういう含意があるんだろう?
朝廷に対する在野かなあ。武烈天皇はおいとくとして。
昭和の雨の「包符」もさっぱりわからん。
- 172 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/16(月) 04:01:45 [ urn2c44o ]
- の【野】人を表す名詞の上に付いて、粗野であるという意で卑しめる気持ちを表す
武烈天皇も当てはまりそう
- 173 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/16(月) 18:31:04 [ TggLYpvY ]
- 正史に対する野史だと思ってた
- 174 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/16(月) 18:46:29 [ RKCR6xM6 ]
- 正史に対する偽史だと思ってる。正史に対比する「if」みたいな。
クライシス、崩壊したとしても不思議ではなかった出来事=野符のように。
- 175 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/17(火) 05:40:08 [ 1EsJq8wY ]
- 前スレまとめになかったから書いてみるけど
妖々夢と永夜抄が枕草子からのネタなら
永夜抄の1面に蛍を使おうと思ったのも枕草子からの連想じゃないか?
夏は夜 月の頃はさらなり、山もなほ、蛍の多く飛違ひたる
- 176 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/17(火) 13:50:43 [ Wsy1lWA6 ]
- 文花帖で盛り上がっているところに割り込んでみる。
妖々夢のプリズムリバー三姉妹のスペカ
「プリズムコンチェルト」「コンチェルトグロッソ」について、
特に後者が三角形の形をつくり、発射された弾幕を七色(?)に変えて
ばらまくのは、プリズムが光を七色に分解して見せるのを再現してるのでは、
という思いつき。
まあ既出かもしらんけど。そうだったら流してください。
あと、橙のスペカ中の背景が電気配線図っていうか、半導体みたいな感じで、
きっと香霖堂とかでコンピューターを式だとか言ってたのと
同じ発想なのだろうなと思った。
- 177 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/17(火) 23:03:51 [ 0k20Dwys ]
- 同じ発想なんだろうな
サイバーとかSFの世界では凄いこんぴーたー使いをウィザードとか
そういう連中の使うプログラムをファミリアとか言ったりすることがあるけど、
それと同じ発想なんだろうなあ
- 178 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/18(水) 00:35:10 [ Sb8.4D/. ]
- 蘆屋道満の九字(道摩紋・ドーマン)ではないかと妄想してた。
横5本、縦4本の線で描く格子模様。
ちなみに、安倍清明の清明紋(桔梗紋・セーマン)は五芒星。
虹川のプリズムことレーザーブレードは弾幕の色を変えてたかな?
むしろレーザーブレードに触れる弾の弾道が「屈折」する方が
プリズムとして重要なポイントかと…。
姉妹間の三角形レーザーブレードがそれぞれ赤青緑の光の三原色だから
そこで「光」を表していると思う。
- 179 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/18(水) 00:35:26 [ u1WY3mxM ]
- 既出かも知れないけど、うどんげの幻視調律系スペカは、弾幕全体がカゴメ(籠目)を
形作ってるように見える。あと、元ネタの話とは違うけど、うどんげの曲は序盤の
曲調が(TVでUFO関係の内容を放送するとき たまに流れる)「テレレレテレレレ…」という
アノ変な曲に似てるように聴こえる。一応宇宙人(てか兎)だし、意識して作曲した
のかな。
- 180 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/18(水) 12:05:24 [ 9/ksH0uM ]
- スペカ時背景と言えば妖夢の背景の文字は何なんだろう?
経文の一種かな……
他には藍の背景は狛犬だろうか
まさに紫の飼い犬
- 181 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/18(水) 16:19:13 [ xjhdPtEM ]
- だがそれがいい
- 182 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 00:40:58 [ sVG.WvQk ]
- ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_1212.txt
とりあえずなんとなくまとめてみたのですが、空欄がかなり多いです
間違っているところとかがあったら色々と教えてほしいです
- 183 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 01:33:09 [ 7igwSptI ]
- >>182
ディマーケイションは新解釈だなぁ。
一般にはdemarcation(境界)だと言われている。
Meekは実在のナイフのメーカーだか種類だからしい。
レッドソウルはInscribe Red Soul で直訳すると「紅き魂を刻み込む」
スカルプチャーとのつながりも何となく見える。
フォーオブアカインドは、4種類ではなく「同じ種類(a kind)が4つ」で
ポーカーのフォーカードをこう呼ぶ。
咲夜の〜スクエアと〜ドールは考察サイトでなるほどと思える
解釈を見かけたが、どうも確証には至らない。
それと、私的解釈だがクロックコープスは『時計の残骸』→時が動かない
という花京院的メッセージだと解釈している。
- 184 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 02:10:27 [ bfWjn59I ]
- caution の発音は「コーション」で、
他にも「ケイション」にあたる単語が見当たらないから
やはりdemercation でしょうねぇ。
dimmer(dimの比較級)は関連するなら関連させたいですね。
クローズアップではなく、クロースアップ
最近流行りのクロースアップマジック由来ですな。
closeは品詞で発音が違うから注意。
ハートブレイクは、リストにも書かれていた様に
heart break で心臓破壊と
heartbreak で悲嘆、悲痛との二重の意味ではないかな。
何が悲しいのかは分からないけど。
スクランブルには戦闘機の緊急発進の意味があったと思う。
あと、ハイドロジェナスのつづりはhydrogenous。
meek、私は「従順」派。
- 185 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 16:19:50 [ .RJSY572 ]
- そういえば、種村季弘の著作で『吸血鬼幻想』ってあったな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309400469/249-7050225-7346741
吸血鬼界隈では有名な本だし、元ネタはこれかも。
- 186 名前:185 投稿日:2006/01/20(金) 16:20:54 [ .RJSY572 ]
- 元ネタって、レミリアのスペルカードの元ネタね。書き忘れた。
- 187 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 18:13:15 [ erHk1z1I ]
- マイスタには大家という意味もあるそうだからスカーレットマイスタで緋色(の屋敷)の主人といった意味では
まあ緋色の弾幕のプロフェッショナルと訳してもおかしくはないけど
ドールは個人的には自機を人形に見立てて、ナイフの糸で操るっているような感じが…
妖、永の殺人ドールは敵に対してナイフが糸のように集束しつつ飛んでいくし
スクランブルを緊急発進と訳すと悪女の緊急発進…
ますますネーミングセンスが疑われて(ry
- 188 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 20:36:21 [ jFb2cPMo ]
- 吸血鬼幻想ってずっと天馬幻想(ペガサスファンタジー)のパロかと思って
ヴァンパイアファンタジーって読んでた。ちょっと恥ずかしい
- 189 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 21:20:31 [ DDjJm1xE ]
- >>187
バッドレディだったか?バットレディだとばかり思ってたが。
- 190 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 23:02:11 [ zjelke.I ]
- >>182
中国の初出はたぶんこれ
春符「東方シリーズ総合スレッド 2/3」
300 名前:ゲーム好き名無しさん投稿日:03/04/06 09:14 ID:???
俺の仲間内では他のキャラは全て普通に名前で呼ぶのに
美鈴だけ「中国」と呼ばれている
- 191 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/20(金) 23:07:02 [ mvxAkp7Q ]
- 合ってるか分からんけど一応
スクウェアは空間、領域の方が好み
個人的空間と完全な空間(時の止まった世界、動ける物は自分のみ)、収縮する世界と膨張する領域
操りドール、殺人ドールは森博嗣「全てが〜」の四季かも。
「殺人を行ったのは私。けれど私は操られるだけの人形でした」
弾幕の見た目では、糸で操られた様にナイフの弾道が変化すること。かな?
無理すれば四季の殺人の時のナイフの動きに…ちょっと苦しいか。
禁じられた遊び
反戦映画のタイトル。戦災孤児の少女が死んだ生き物の葬り方を教わり、墓を作り続ける話。
少女は埋葬の意味をも知らず、ただ墓作りのために十字架を欲しがるようになる……
- 192 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 00:25:53 [ 5izFc2zM ]
- あの奇妙に叙情的な雰囲気を反戦の一言で片付けられると些かドライだな。
たまに思うのだが、反戦というテーマはご立派すぎて
その他の細やかな美点を押し流してしまう危うさがあるように思う。
別に反戦そのものは大いに結構なのだが……。
ちなみにみんな知ってるあの曲は確かにスペイン民謡だが曲名は
「愛のロマンス」。
「禁じられた遊び」は>>191が言うとおり、その曲をメインテーマに使った
映画のタイトルね。
- 193 名前:184 投稿日:2006/01/21(土) 00:37:23 [ iyUrJ3Ns ]
- むりくり真賀田四季を持ち出すと、咲夜の十六にも
レミリアのレッドマジック(こちらは従来の通りですが)にも関連が出てくるから
考えすぎかZUN氏の見立てか判断に迷うところですね。
四季博士の最初の殺人が操り人形に見立てられるとか、ナイフを用いたとか、
主軸がレッドマジックバージョン6から織り成されるところが
東方6作目の紅魔郷に重ねられているのではないかとか、
四季博士が(ある種)時間を操ったことも関連するのでは、とか
ミチルを月が満ちるととらえれば、ミチル=十五夜=十六夜の昨夜とか
いろいろ引き出すことはできますね。
四季博士の研究所は窓一つ無く、湖の中の島にあるところも紅魔館と重なります。
関係ないし本来の意味とは違うかもしれませんが、
数学用語にperfect square「完全平方」がある。
ある整数または整式が、別の整数または整式の2乗であることを言う。
4は完全平方で、2の2乗。
X^2 +4X +4も完全平方で、(X+2)の2乗。
何が言いたいかと言うと、16も完全平方で、4の2乗であるということ。
まぁ、プライベートスクエアと対にならないので
つながりにくいのが残念。
これも私見ですが、
パチュリーのエメラルドメガリスは、錬金術のエメラルドタブレットにちなまないかな。
賢者の石の錬金術、水銀(マーキュリポイズン)の錬丹術と関連?
まぁ、錬丹は薬学つながりでえーりんに流れましたが。
- 194 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 00:56:35 [ E27bmbmE ]
- >>193
多分、そうだと思う。そのものずばりの「レッドマジック」だし。
- 195 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 10:44:24 [ Sa6vRE2A ]
- たしかに反戦の一言で片付けるのは配慮が足りなかった。謹んでお詫びします。
言い訳させてもらえるなら、知らない人間にも分かりやすいかなと思ったもので、つい。
ついでに>>193
本人も苦しいと言ってるのに、図に乗って喋り散らすのはいかがな物か。
- 196 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 11:32:39 [ iyUrJ3Ns ]
- すみません。
レッドマジック以外にも「すべてがFになる」と関連することに
気付かせて頂けたことに感謝と敬意を覚え、
そういえば他にも関連する項目があるな、と
フォローアップのつもりで僭越ながら書き込ませていただいたのですが
十分な思慮と推敲に基づかずに投稿してしまい申し訳ありませんでした。
読み返して気付いたのですが「むりくり持ち出した」とする表現は
適切ではありませんでした。
その部分の撤回の意を示すとともに心からお詫び申し上げます。
また、「すべてがFになる」作品内容についての情報を含んでしまったことも
注意を示すなどの配慮が足らず、誠に申し訳なく存じます。
バージョン6が特に主軸とは言えない点、
島は湖にあったのではない点、の2点が作品内容とは異なる表現でした。
確認ならびに配慮が足りず、ご迷惑をお掛けいたしました。
- 197 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 14:09:53 [ zMFIeyp6 ]
- 196はていねいにあやまった!
195のりょうしんに3のダメージ!
- 198 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 19:47:37 [ KiaWiLGM ]
- ワンピースのヒルルクの桜と反魂蝶ってどっちが先だっけ。
どうしてもダブってしまうんだが。
- 199 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 20:06:50 [ i6fs0Fdk ]
- 俺には不貞腐れているようにしか見えん
- 200 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 20:35:04 [ h.23r4zo ]
- >>198
本誌でそのエピソードが載ったのは2000年秋頃なので
ワンピの方がかなり早い。
つっても共通点は満開の桜ぐらいしかないような気がするなぁ。
ここぞという場面で満開の桜を使う演出は花咲爺さんの昔からあるし
桜と死の連想も既にステロタイプだから
うしとらの作者が描いてる『夜に散歩しないかね』や
京極の『絡新婦の理』など連想する気になれば幾らでも出てくるぞ。
強いて言うなら『桜の下には死体が埋まっている』という設定の
原典は梶井基次郎かもしれない。
- 201 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 20:58:50 [ nEE6wTcE ]
- ヒルルクの桜は、その開花によって人々に希望を与えてハッピーエンド。
西行妖の桜は、そもそも開花しない。もし開花しても、人々に死を与えてバッドエンド。ゆゆこも居なく
なっちゃうのでもっと(?) イク(・A・)ナイ。
どこもダブってないと思う。むしろ対称的。どんな視点で見ればダブるのかな?
- 202 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 21:21:54 [ h.23r4zo ]
- 画面一杯に夜桜がボーンと散るビジュアルは、近いかと。
そういやボスを倒すと画面中の弾がアイテムに変化するシステムは
どこが最初だっけ? 首領蜂あたりかな?
見た目のインパクト重視で設定上は無意味だったシステムを
ストーリーに取り込んで意味のある演出に昇華した神主のセンスには
感心したものだ。
- 203 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 22:56:04 [ QYEoC2lE ]
- ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_1226.txt
皆様のご助言を自分なりにまとめ、それぞれの項に取り入れてみました。
そのため、紅魔郷のキャラのスペカの空欄や、釈然としない部分ががほとんど埋まりました。本当にありがとうございます。
エターナルミークの項はもしかしたら間違っているかもしれません(ナイフ弾のところ)。
ヘタレな腕ゆえに、ハード以降のミークは受けたことがないもので。
現在は妖々夢キャラに着手しているので、そのときもご助言をいただけると幸いです。
―――チルノの裏―――
三途の渡しの1219.txtはどなたが編集されたものでしょうか?
ご助言を下さるのは嬉しいのですが、できれば改変した部分のみをあげていただけると嬉しいです。
最初は自分がミスしてあげたものだと思ったので。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_1226.txt
まったく関係ありませんね。申し訳ございません。
―――チルノの裏―――
- 204 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/21(土) 23:03:17 [ QYEoC2lE ]
- なんという凡ミス。
下のファイルのURLは
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_1219.txt
です。たびたび申し訳ございません。
- 205 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 04:13:45 [ KenwPJx6 ]
- >>202
>見た目のインパクト重視で設定上は無意味だったシステムをストーリーに取り込んで意味のある演出に昇華した
あれ?そうだっけ?詳細きぼん。
意味のあるシステムと言えば、フィーバロンの宇宙人回収も それなりに意味のあるシステムだったな。
- 206 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 04:27:38 [ kZTGELsI ]
- >>205
いやまあ、得点アイテム→桜アイテム(春度)と設定することで
敵を倒すと春度を回収できる「ルール」を予めユーザーに示しておいて、
トドメのシーンでは西行妖が溜め込んだ春度を画面一杯にぶちまけて
妖桜の散華と春の解放を視覚に訴える、と、それだけのことなんだが。
既存のゲームだとボス戦後の点アイテムバラ撒きにそういう意味づけが
無いのが多いっしょ?
もっとも、そのフィーバロンみたいな例もあるわけだけど。
- 207 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 12:44:32 [ fFzQtwTw ]
- 背景絵が紫 妹紅は自分で萃香は宇宙?ってのは見てわかったけど
フランドールの背景って何?
- 208 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 13:28:09 [ S/G3jj0E ]
- >>207
自分じゃなかったっけ?
- 209 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 14:40:12 [ fFzQtwTw ]
- あれ自分の姿なのかな?
赤いひび割れた石か壊れた建物のような
うまく判別することが出来ない
- 210 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 19:45:33 [ Eu7x.iZk ]
- もしかしてそれ文花帖の話だったのか?
文持ってないから解らないんだが208が言ってるのは紅Exだと思う
- 211 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 20:02:38 [ GIH0LOU6 ]
- 萃香が挙がってる時点で文花帖だろうな
中央上から左下に走る物体が石の柱だとすると
倒壊した神殿の様に見えるな
回転してる霧っぽいフィルターと併せて見ると、燃え盛る神殿?
ぱっと見、柱のような物体が動物の背骨に見えたから、
神は彼のアバラ骨を切り取って云々って話かとも思った
- 212 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/22(日) 22:56:25 [ 7zbLVCiM ]
- ふと思ったんだが、動かない大図書館と歩く身代金って似てないか?
言葉の使い方っていうか・・・似てないな、似てないと言ってくれ
このままだとパチェが魔理沙にともだ
- 213 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/23(月) 00:57:43 [ t9aLQolg ]
- 森博嗣の「女王の百年密室」のタイトルがすごく東方っぽい
- 214 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/23(月) 09:36:40 [ MmfFNabM ]
- >>212
ともだテンコー
満月のけーねがぜっこーもん!!
- 215 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/26(木) 20:58:37 [ G8fmx2Mw ]
- >>213
突っ込んでよいものかどうか…
- 216 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/29(日) 06:12:11 [ Pra80whs ]
- 一瞬>>215が前の流れから掘ろうかどうか迷ってるけーねかとオモタ
- 217 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/29(日) 23:06:06 [ sjyzpQgQ ]
- なんか静かだしネタでも出してみるかね
既にどこかで出てる話だったらスルーってことで
橙が猫だったり陰陽(に限らないが)術使いであることについて
化ける獣は数あれど、化け狐と化け猫は同系統の上位種、下位種に分類されるらしい(理由は知らない)
狐と交わった猫の産んだ子は化け猫になりやすいとか。
また、有名な陰陽師である安部晴明は妖狐の子であるという伝承がある。
そういった辺りから設定されているんではないかと。
あと橙、藍が中国語で紫が日本語という辺りにも何かあるかもしれない。
- 218 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/29(日) 23:25:05 [ hLRQzOKI ]
- 別スレで藤木稟の「上海幻夜」という作品に、橙(チェン)という少女の話がある と聞いた
- 219 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/01/31(火) 23:16:25 [ Tv4H59eY ]
- なるほど、そんな元ネタが。今度調べてみよう。
それはそれとして、誰も居ないように見えても誰かは見てるんだな。
図に乗ってまたネタ投下。
花映塚マッチモードの同キャラ対戦は浄頗梨審判ではないだろうか?
同キャラ対戦時の勝ちゼリフを見ると
もう一人の自分(対戦相手)が存在しているもの=「あら、そっちの〜〜」(リリカ)、「今日は〜〜」(ミスティア)など
自分一人しか居ないような感じのもの=「時止めの練習は〜〜」(咲夜)、「は〜あ。暇ねぇ……(略)」(映姫)など
の二種類があるが、これらは対戦相手の有無によってどちらかに違和感が出てくる。
しかし、これを浄頗梨審判で呼び出された分身と考えれば違和感は無くなるのでは?
ついでに「人の振り見て〜〜」(文)、「別に死神たって〜〜」(小町)なども
浄玻璃鏡を前にしているとすると、しっくりといきそうなのだがどうだろうか。
とは言いながらも文花帖持ってないんで実際の挙動とかはよく知らないんだが。
あと、長くなりすぎた。スマヌ。
- 220 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/01(水) 01:35:26 [ ru9KDwhU ]
- 魔理沙も、「一人で遊んでも仕方ないや」って言ってるしな。
例外が約二名だな。自分以外を見てるような台詞の奴が二人。
霊夢の「誰?」と
てゐの「この辺には可愛い兎が多いわね」
片方はわざと言ってるんだろうが・・。
- 221 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/01(水) 09:55:08 [ mRZInWr. ]
- 霊夢はたぶん自分を改めて認識したりとかすることが無いんじゃないかな
自分がどんなことをしてどんな人間だとか
で、同じはずの人間が前に出てきても誰?ってなるとか…
ええただの妄想です。スレ違いご迷惑をおかけしました
- 222 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/01(水) 12:24:51 [ PLSRce3w ]
- >>221
そんな気はするけどな。相手を『自分』と認識しているか、していないかの違いで。
実際、自分と似た奴が仮に目の前に居たら「え〜と、誰?」ってなるんじゃないか?
自分がどんな奴か、どんな容姿か。それらに興味が無いほど(相手と自分の区切りがないほど)
自分を見たときに「誰?」と尋ねてしまうと思われ。
- 223 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/01(水) 19:48:37 [ CpZ4AUkw ]
- では萃夢想の方はどうだろう。特に意味は無いのだろうか?
- 224 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/01(水) 23:27:09 [ y0BESeBU ]
- 霊夢の「誰?」は、目の前の自分の姿をした奴に「あんた誰?」って訊いてるのと
分身を送り込んできた術者をさして「こんな事するのは誰?」っていう二通りの可能性を思いついた。
魔理沙や咲夜が分身だと気付いてて霊夢が気付かないのも妙かな、と。
萃夢想は……同キャラ専用セリフが設定されてないみたいなので、特に何もないのかも。
- 225 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/01(水) 23:34:55 [ FjZcUX66 ]
- 紫だけは同キャラで専用台詞あったぞ。
- 226 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/01(水) 23:41:13 [ y0BESeBU ]
- 本当だ。紫だけあるのな。
幼女と熟女の境界を弄って二人になったとかw
そ、そんなパラダイs(スキマに喰われました
- 227 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/03(金) 23:47:10 [ sSWxo7Es ]
- 今日のネタ投下。
あ、ウザかったら言ってください。おとなしく消えますんで。
ストレートとカーブの夢郷
「巨人の星」の大リーグボール右一号(という名前らしい。分裂するヤツ)とかどうだろう?
紫が投手(飛雄馬)で画面手前が捕手側。
集中線とかが入ってて、分裂したボールが向かってくる。
いや、まあ、ふと思いついたもので……
- 228 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/04(土) 08:46:36 [ KV3BqpFk ]
- う〜ん
ネタならこっちはどうか?
非公式設定をあれこれ語るスレその4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1137232288/l50
- 229 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/04(土) 10:56:23 [ I.8Nc0r2 ]
- 何だ?
ここは元ネタ考察スレじゃなかったのか?
- 230 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/04(土) 20:53:20 [ dqS.lYMU ]
- >>227
消えてください
- 231 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 16:23:44 [ PJ/jeDOg ]
- レミリアの能力って弾幕に全く生かされてないような気がするけど
能力自体が弾幕に関わってるキャラって結構いるよね
- 232 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 16:46:51 [ ncS3zCUc ]
- 萃香の疎密を操る能力なんか特に弾幕に使えそうだよなーなんて思ったけど
文花帖の萃香にまだ到達できてないので資料は萃夢想のみ。うわーん。
- 233 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 16:53:50 [ sV94bWOE ]
- レミリアが仮に自分の能力をフルに弾幕に行使した場合。
「ふふ、そこに逃げたわね。そうなる運命だったのよ。そして十八秒後に、あなたは被弾する!」
で、避けられて、
「なんですって? 運命を……覆した?!」
となる。
なんか負けシーンしか思い浮かばないよ!
- 234 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 17:39:02 [ YreKcjGQ ]
- 自分は”マイハートブレイク”と書いて”自分の意思を貫く”と読んでるんだが
それで運命を操っているかというと、「それっぽい」止まりだな。
どちらかというと、プレイヤーがレミリアの運命(誘導・軌道予測)を読まないと詰む感じ。
- 235 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 17:47:12 [ rr.6TaAI ]
- 大層な能力ゆえに行使するとなんらかのエネルギー(体力とか魔力とか)を
大量に消費するからとかじゃないか?
弾幕ごっこはあくまでもお遊びだから、大事なとき以外には疲れるので使わない
- 236 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 19:21:12 [ IBPdOJyU ]
- ひなんじょの12/18より。
そういえば、レミリアの「運命を操る程度の能力」って、
特に活かされてる場面を見ないなぁ、という噂がありますが。
永夜抄のサーヴァントフライヤー(設置するとその場で弾を撃ち続けるあれ)、
これにその能力が使われていると言えそうです。
サーヴァントフライヤーは敵が出るところに「あらかじめ」設置しておくことに
意義があるものです。そう、あらかじめ。
この利点を考えると、レミリアはどう敵が来るかをすでに「知っている」から
この戦法を選んでいるのだろう、と推測できるわけです。
私たちプレイヤーは敵の出現位置、順番を記憶し、サーヴァントフライヤーを
上手く設置してゲームを攻略していくわけですが、ストーリー的にはレミリアが
能力を活用して未来を見て設置している、と言えるわけですね。
どれだけレミリアが先を読めるかはプレイヤー次第、だったりしますけど。
- 237 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 20:48:01 [ 3CB3iBlw ]
- 多分これの1090みたいな感じ
ttp://coolier.sytes.net:8080/oekaki/139.htm
- 238 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 21:35:54 [ Pnh.f/Wk ]
- おおー。
レミィの能力って今までピンとこなかったけど、そう考えると合点がいく。
ところで流れぶったぎりですまんが
今日初めて花映塚の製品版プレイしたんだけど、花映塚でのてゐのムチみたいなEx攻撃って
日本神話で稲葉の白兎を助けた大穴牟遅神(おおなむちのかみ)とかけてるのかなと思った。
- 239 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 21:57:27 [ 6RCASXyQ ]
- チャージショットのことなら、どうも人参っぽい。
ショットもにんじんな辺り、相手を舐め腐って弾幕ごっこやってると思われる。
あと白兎ではなく素兎で、色が白いという意味ではなかったり。
- 240 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/05(日) 23:45:31 [ 3A46fSW2 ]
- 俺アレ最初見たときからずっとバーナー振り回してると思ってたけど違うのか
- 241 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/06(月) 00:42:15 [ YZR0iRiQ ]
- 処理落ち状態だとはっきり人参ってわかるんだけどな。
- 242 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/06(月) 00:44:59 [ IB75dWtA ]
- ずっと火炎放射だと思ってた
- 243 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/06(月) 00:54:03 [ o4Nu6pss ]
- 詐欺師の腹黒オーラだと思ってた…
- 244 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/06(月) 00:54:49 [ 573XrGcg ]
- >>243
2Pだとモロだよなw
- 245 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/08(水) 22:39:57 [ sIptVUR6 ]
- 今日はじめて、『永夜抄』のてゐのラストワード
「エンシェントデューパー」を見てわけがわからず、
攻略サイトでやり方見てようやくクリアできたわけだが。
攻略法を実践している間、耳元でてゐが
あざ笑うように歌うのが聞こえたんだ……
タラッタラッタラッタうさぎのダンス……
あのスペルは、プレイヤーにウサギのダンスを踊らせようという
てゐの陰謀だったんだよ!
- 246 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/08(水) 23:01:32 [ Uhl40CoM ]
- 太古の詐欺師=因幡の兎だもんな。
白兎は、鮫の背を渡らせて口を構えて待っている。
くれぐれも傷口に塩を刷り込まれませんように。
- 247 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/11(土) 02:58:06 [ gwP5jO.s ]
- ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_1426.txt
永夜抄スペカ由来を、慧音のみまとめてみました。
間違っている部分が多々あると思いますので、よろしければご指摘をお願いいたします。
慧音は俺に謝るべきだと思う。
- 248 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/12(日) 12:16:08 [ qKHZPJng ]
- えーりんが弓を持ってる理由について考えてみる。
竹取物語ではかぐや姫が月に帰らなければならなくなったとき、
帝はかぐや姫を月に帰さない為に家の周りに弓兵を配置して、
空からやってくる月の使者を撃ち殺そうとしたよね。
結局、月の使者をじかに見たからか弓兵は腑抜けになって、彼らが行った矢はみんなそれちゃったんだけど。
もし彼らの放った矢がそれることなく、月の使者が皆撃ち殺されたら?
かぐや姫を守る為に、弓兵は月の使者に弓を引いた(或いは、引こうとした)。
このことにてるよとえーりんを重ねることが出来ると思うんだけど、どうだろう。
- 249 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/12(日) 14:41:53 [ 2gsRyxw2 ]
- 月の神とか使い手は大抵、弓を持っている。東西問わず。
きっと満ち欠けする様子や三日月などから由来するんだろうな。
- 250 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/12(日) 22:26:00 [ n0qoFHOE ]
- 天若日子(アメノワカヒコ)神話との関連を指摘してみる。以下あらすじ。
葦原中国を平定する為に送り込まれた天若日子は地上で妻を娶って安住してしまう。
高天原から、若日子からの連絡が途絶えた理由を調べに使者が遣わされるが、
若日子はその使者を弓で射殺してしまう。(若日子は天降りの時に神弓を持って来ていた)
そして若日子はその罪の為に殺されてしまった。
ちなみに、若日子や使者を地上に遣わすように提案したのが思金であった。
輝夜の話と符号するものを感じないだろうか?
- 251 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/13(月) 00:04:00 [ GYic7pOU ]
- すごく今更な話なんだがドラキュラクレイドルの元ネタは
ヴァンパイアセイバーのデミトリのデモンクレイドルと思える
両者とも吸血鬼だし貴族階級のようだし、技の感じも似ているから
- 252 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/13(月) 00:14:57 [ PadGYJWk ]
- うん、みんなそう思ってるよ。
- 253 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/17(金) 20:59:21 [ nQlTdFq2 ]
- 女性化ならぬ男性化が見たい。
- 254 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 02:06:36 [ 3T6OrZ5Q ]
- 男なんていらね。
- 255 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 19:24:33 [ 0KVEfDe2 ]
- 萃香の「密と疎を操る程度の能力」って言うのは
原初の鬼の概念そのものをモチーフにしている
鬼の語源は「おぬ」が訛ったもので、隠(おぬ)とは見えざるものの意味である
口伝、伝承に伝わる様な人格化された鬼神、獄卒の類は後世になって付け加えられたものであって
「隠」とは元来、捕らえようの無い厄災あるいは人知を超えた奇跡をもたらす存在として畏怖されていた
劇中はまさに
「疎」を使い自分自身を「隠」本来へ変え、霊夢達の目から隠れて?いた
また「密」をもって実体化された「鬼」としてラストでは顕在化している
ただ自分以外にさえその能力を行使出来る(「3日置きの宴会」やスペルカードがいい例)のは
力ある鬼ゆえなのだろうか
- 256 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 19:28:37 [ 0KVEfDe2 ]
- あるいは「隠」である萃香がもつ超常の力、そのものなのかもしれない
- 257 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 19:46:10 [ 8zpsyBvs ]
- 異端だというのは「現代の鬼」と比べての話で
実は先祖がえりだ、と。
- 258 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 20:04:19 [ mg6unZgs ]
- 先祖返りというか、萃香が古代から生きてても何ら不思議はないんじゃない?
- 259 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 20:19:11 [ 0KVEfDe2 ]
- >>257
自分で書いてて気が付かなかった
確かにそういう考え方も出来る、ご指摘ありがとう
しかし何故、幻想郷から鬼(隠)が消えたのかどうにも分からない
後世からの鬼と混同視しているとしても人攫いルールだけではどうも納得出来ないし
元来の隠として捉えたら、幻想郷から消える理由がもっとつかなくなるんだよなぁ
そもそも幻想郷の概念がはっきりしない「人間原理」とか「シュレディンガーの猫」
みたいな概念としていちお捉えてるんだが
誰か幻想郷の元ネタを…
- 260 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 20:22:55 [ GRMlrQik ]
- >>259
そこまで踏み込むともう元ネタスレじゃなくて非公式設定スレの話題だと思うがどうか。
- 261 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 20:24:14 [ A.8N0i9. ]
- 元ネタがあるとするなら桃源郷や迷い家だろう
外で絶滅したもの達の流れ着く場所、という設定は
他の作品でも見かけた気がするが忘れた
- 262 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/18(土) 20:45:57 [ 2bns3J6c ]
- 狐の嫁入り、エルフの狩りといったように「日常ならざる場所・時間・存在」は東西問わずに
存在している。それが幻想郷の元ネタ(というか、あらゆる創作の原点)。
幻想が、妄想や空想との相違は「幻想は共有される」ということ。
- 263 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/19(日) 01:25:28 [ duta1Z3. ]
- >>259
>幻想郷から鬼(隠)が消えたのかどうにも分からない
「隠」を「隠れ潜む者全般」と解釈すると、輝夜のような罪人ですら
隠れ住む必要のない幻想郷においては、「隠れ潜む」という性質そのものが意味を失い、
従ってかつて「隠」と呼ばれていた者は次第に「隠」とは別の存在になっていった、
という風に考えてたんだけど、そもそも「隠」=「隠れ潜む者」なんて解釈が正しいのかどうか。
「見えざるもの」とはまたニュアンスが違うしなあ。
- 264 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/19(日) 01:58:37 [ g8Oho5Uk ]
- 普通に種族としての鬼でいいと思うけど。
ここまで飛躍すると飛行四季設定のほうに行ったほうがよろしいかと思われるんだがどうなのか
- 265 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/19(日) 08:51:51 [ 5SuqyrOA ]
- 現実の世界で「鬼」が増えたんじゃないかねえ。
もう鬼は幻想でないんかも。
最近の人間の所業は「鬼」に近いとかなんとかそんなん(←別に俺自身がこれを信じてるわけではない)
- 266 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/19(日) 10:33:37 [ wOYFY6gg ]
- バキの勇次郎みたいなのが外で増えたんだろうね、きっと。
- 267 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/19(日) 17:51:47 [ g8Oho5Uk ]
- アレこそまさに強さを求める人の幻想的存在だと思われますがが。
- 268 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/19(日) 19:37:01 [ ZQafbIB2 ]
- >>265
鬼が幻想郷にいないのは、ほとんどの鬼が鬼だけが住む世界へ引っ越してしまったからだから
現実の世界における鬼の多少は関係ないと思われ
- 269 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/19(日) 19:42:13 [ eGO54P86 ]
- 鬼屋さんが品切れになっただけだよ
- 270 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/20(月) 00:44:41 [ qv/SOPgE ]
- 節分は鬼屋さんの陰謀、というわけだな
- 271 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/20(月) 11:33:39 [ wveh2tFM ]
- どうでもいいが>>266見たらふと背中に萃香の顔が浮かび上がる勇次郎を想像してしまって吹いた
- 272 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/20(月) 22:37:16 [ YtIcU2BQ ]
- こーりんお得意のトレードじゃね?
妖精にとって面白そうなおもちゃと交換ってことで。まあ価値同等なものだろうが
- 273 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/21(火) 00:34:27 [ WK4ERD8Q ]
- 妖精と取引してる古道具屋って絵にしたら味ありげな情景だな
- 274 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/21(火) 01:12:44 [ tXUCe7lg ]
- だが、ふっかける。
ところで、ロイヤルフレアは
権力、王家の象徴としての太陽からの由来でいいのか?
- 275 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/21(火) 23:00:10 [ vPlwD/gc ]
- ちょっと失礼しますよ。
八雲藍の服の、青地に白の模様ってのは、何か元ネタあるのかな?
紫の太極とかそのあたりは、まだ分かるんだけど、
藍の、あの四角形が三つあるような模様は全然検討が付かず…。
既出だったらスイマセン
- 276 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/22(水) 01:12:18 [ FozNYx3M ]
- 青(藍):春を表す色 白:秋を表す色
参考 : ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%8C%E6%80%9D%E6%83%B3
五行思想から来ている服装と思われ。元ネタは「赤白黒緑」かもね。
ちなみに青と赤で紫になるが、方角は丑寅。鬼門。
- 277 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/25(土) 00:17:04 [ e3jg/5OY ]
- 色にはそんな意味があったのか。サンクス
模様のほうは、なんだか梵字のような気もしてきたなあ…。
- 278 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/26(日) 19:19:20 [ bpoyHles ]
- 幻想郷の所在地が東北地方周辺ってネタ…出所元が何処なのか気になるんですけど、
誰かわかる人いませんか?
- 279 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/26(日) 20:05:45 [ wh/HI9V2 ]
- マヨヒガが伝わっているのが遠野だからじゃないの?
蓮台野も東北の地名だし東北民話の雰囲気がベースになってる。
- 280 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/02/26(日) 23:54:35 [ dxpdTGhU ]
- 東北地方というか、岩手辺りのイーハトーヴみたいな雰囲気なんだよな。
宮沢賢治に限らず、東北は古くまで(今現在でも)昔の日本というか伝承などが
語り継がれてる場所だから。山間部では妖怪くらい居てもおかしくない、みたいな。
- 281 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/01(水) 01:46:01 [ m6na2kds ]
- 遠野だと人魂とか狐火は街中でも割と普通に出るらしいよ。
学校の先生が知り合いのロッジに泊まって夜中散歩してたらでかいのがいてびびったとか。
それで慌ててその知り合いに聞いたら「ああ、狐火ね」とか普通に返されたそうなw
- 282 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/05(日) 22:18:27 [ zwmRXcHE ]
- 幻想掲示板 2003/06
Q.「幻想郷」には富士の樹海から行けたりするのですか?
A.幻想郷のイメージ的には東北か四国ですね(離れてるなぁ)
もっとも、蓬莱山は不死(富士)山ののイメージでもありますが
- 283 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/05(日) 22:42:41 [ qK7tZeBM ]
- ・・・四国といや狸の本場だが東方には居ないな狸
- 284 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/05(日) 23:32:47 [ zwmRXcHE ]
- 四国→お遍路→
→白装束=死に装束→ゆゆ
→弘法大師
→もこたんの「生まれ生まれて…」とか
→みょんの求聞持法とか
四国=死国
蓮台野や西行もそうだが、
どうも死のイメージばかりが思い浮かぶ
- 285 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/06(月) 00:26:46 [ y2eP.WCg ]
- 四国→みかん→橙
四国→うどん→優曇華
- 286 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/07(火) 06:35:11 [ 0VTy2h7A ]
- 墨染とか蓮台野とか一条戻り橋とか安倍晴明とかがあるから、
幻想郷は京都かと思ってたんだけど違うのかしらん?
- 287 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/07(火) 14:43:55 [ AZUTj.yE ]
- 蓮台野をデンデラ野と呼ぶのは東北だけだから東北のほうだべ
- 288 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/07(火) 19:53:35 [ YtoFg7MU ]
- なんてったって「忘れられたモノ」が集まるのが幻想郷だよな?
だから各地のモノが集まっててもまぁ不思議じゃないと思う
レトロスペクティブ京都ってあるくらいだし、京都も的外れではないだろう
- 289 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/08(水) 00:26:02 [ LrXG0EeA ]
- 白玉楼あたりは京都〜四国あたりのどっかにあったのが冥界に没したと考えることも出来るんでは
プリバ姉妹は屋敷ごと幻想郷に来たみたいだから建物や土地が幻想郷送りになることもあるようだし
とこれ以上は非公式設定スレ向きの話だな
- 290 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/08(水) 00:36:56 [ 7X/dQjVM ]
- 蓮台野の話は、こちらの真ん中辺りの考察が参考になるかと
ttp://homepage1.nifty.com/h-shinjyo/kaeidukatanbou.htm
こうして見るとやっぱり、神主が意図的に混ぜたと考えるのが自然か
- 291 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/08(水) 01:29:45 [ 9j.kAW0I ]
- >>286
東方の墨染桜は千葉のが元ネタだよ
- 292 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/10(金) 14:36:31 [ YKOeeJLI ]
- >>291
千葉に墨染の桜なんてあったっけ?自分千葉県民だけど、聞いた事無いな。
むしろ京都の墨染寺の桜だと思っていたが。
- 293 名前:292 投稿日:2006/03/10(金) 14:52:34 [ YKOeeJLI ]
- 調べてみたら千葉にもあったのね、墨染桜。意外。
しかもちゃっかり西行ゆかりだし。マジでこっちが元ネタなのか…?
- 294 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/10(金) 18:12:39 [ Q0RqraVc ]
- それは神主のみぞ知る…。
- 295 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/16(木) 11:20:15 [ 0eEUCGSc ]
- 文花帖のレミリアの霧の話、あれってエヴァのセカンド・インパクトであってる?
昨日偶然エヴァのマンガ読んだらそっくりだったんだけど。
…既出じゃないよね?
- 296 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/16(木) 11:36:53 [ 5JEHO5hw ]
- 関係無いがエヴァと聞くとエヴァンズマンが最初に浮かぶようになってしまった俺
- 297 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/16(木) 18:36:53 [ JQAsKqcY ]
- >>295
羽と手じゃぁちょっと…
- 298 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/16(木) 21:54:36 [ l7QLY7lw ]
- あれってレミリアのラストスペルのことかなと思ってたけど。
レッドマジックの基本は10way弾だし。
紅色の幻想郷はもっと出てるけど名前がそれっぽいし。
- 299 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/16(木) 22:32:38 [ 7ABbT9M2 ]
- 羽と手は置いといて新聞の方の挿絵が似てるのは確かだと思う。
- 300 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/19(日) 00:02:58 [ /il/yGMs ]
- >>275
藍の服の文様は霊符だろうか。
崑崙霊符では○を描いて星を表し、それを線でつないで宿星などを表現するらしい。
○が二つの場合は日月を示す。上部と下部の文様共に見受けられるが…。
○が三つ、線が三本、三点、弓形 "〔" などならばで「三元」「三清」「三台」を意味する。
三元とは三気を生じる元で、第一混洞太無元、第二赤混太無元、第三冥寂玄通元のことで
それぞれが天宝君、霊宝君、紙宝君を化生するとされており、
またそれぞれが玉清境、上清境、太清境の三清を治める…そうな。
三つ四角がそれなのではないかというのと、四角を沿うライン、よく見ると弓形に見えませんか?
ちなみに田んぼの田から二本線が出ているものは鬼を表すという話だが、藍の服には関係なさそう。
あと五色の瑞亀って当たり前のように五行色だね。
緑→青ではあるけど。
- 301 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/03/20(月) 22:30:07 [ m.f4QauU ]
- 浦嶋が釣り上げた五色の亀。
万物を表す五行の五色、プラス、色々と目出度いものの象徴である亀。
香霖堂でも言ってたな。
で、今更だけど香霖堂「月と河童」の話。
浦嶋由来の亀甲羅なら、本来それは海亀の甲羅であるはず。
古来、日本では海亀と言えばタイマイと言う種類を指し、このタイマイの甲羅を鼈甲という。
鼈甲とはスッポン(鼈)の甲羅を意味する。
江戸時代に海亀の捕獲規制を逃れる為にスッポンの甲羅だと偽ったのが起源だとか。
また、鼈は河伯の使いとも言われており、民俗学では河童の正体はスッポンであるとも言われている。
おそらく本物の海亀を見たことが無い霖之助が鼈甲という名前を視て、鼈甲→鼈→河童と連想した、
というのが今回のお話でしたとさ。
- 302 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/04(火) 23:58:31 [ pzWHkNyk ]
- 「文々。」ってやっぱり
振っても当たらない → 鳴かず飛ばずの新聞
ってことなのか・・・・
- 303 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/05(水) 00:09:15 [ W6yFTtZQ ]
- 既出かも知れないけれど、天狗が新聞を出すのは「天狗新聞」(神社や街路樹
などに貼られる意味不明の文字と記号の書かれた瓦版のような紙、漂泊民や
行者といった社会に属さない集団の連絡手段と思われる)からなのだろうか。
- 304 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/06(木) 01:35:59 [ 1LbDNnFg ]
- ∧ ∧
「文(゚々。)」 イシャハ ドコデスカ?
- 305 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/07(金) 22:41:02 [ EN3rXNNo ]
- 元ネタかどうかは知らんが、長野県北信辺りを見ると色々と楽しい。
天岩屋戸、天八意思兼命、西行桜、姥捨て山…。
こじつけると飯綱高原だとか、世界の民俗人形博物館だとかw
ちなみに、鬼無里の水芭蕉は五月初旬〜中旬辺りが見頃らしい。
- 306 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/08(土) 18:20:42 [ y.obJZy2 ]
- やっぱZUN氏の実家がその辺りだからだろうか
- 307 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/09(日) 01:53:00 [ IidphIzY ]
- >>304
文花帖(本)では○がついているのですがなにか・・・
- 308 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/27(木) 21:14:01 [ gW5JZgKM ]
- ブンブン丸と聞いて真っ先に池山を思い出した俺。
烏じゃなくてツバメだったらなぁ
- 309 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/04/28(金) 08:14:35 [ xGXUXhsM ]
- >>308
で、そのブンブン丸は今、鷲のチームでコーチをしているわけで。
そういえば、そこのマスコットにカラスもいたような・・・
- 310 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/04(木) 08:28:47 [ FkujGo3w ]
- なるほど。泣かず飛ばずだな
- 311 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/05(金) 23:44:45 [ gI/jQsEA ]
- 新作CDの元ネタとおぼしきもの。
「卯酉東海道 〜 Retrospective 53 minutes」
卯酉は卯(東)と酉(西)を結ぶの意。
英題は東海道五十三次か。
ヒロシゲは浮世絵の東海道五十三次の作者、歌川広重より。
「幺樂団の歴史1 〜 Akyu's Untouched Score vol.1」
幺の字はぐぐっても麻雀用語しか出てこないw 見た目合わせ以上の意味はないか。
ジャケットの蓄音機にHIEDAと書かれているが、
古事記の編者である稗田阿礼(ひえだのあれ)のことか。Akyuが名前?
ZUN氏にとって旧作はもう古事に過ぎない。
Wikipediaによると、「民俗学者の柳田國男、神話学者の西郷信綱らは「稗田阿礼は女性である」とする説を唱えている」。
参考文献:神主様スレ、Wikiepdia
- 312 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/06(土) 01:36:18 [ .6KVPVKc ]
- >幺の字
インフォシークの漢字辞典で引いたら出たよ。
【幺】
[画数]3画
[区点]5486 [JIS]5676 [シフトJIS]9BF4
[音訓]ヨウ・ちいさい
- 313 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/17(水) 14:16:18 [ q9r/MAoc ]
- 某所で紹介されてたけど、文花帖のドリームワールドの元ネタはフレイザー図形。
- 314 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/22(月) 12:00:50 [ BgAsoBuU ]
- 全般に言えることだけど、ネット検索には限界があるから本を漁った方がいいよな。
専門的なものだと特に。
- 315 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/26(金) 23:29:03 [ 1RLDTM2I ]
- 文花帖おまけストーリーの
霊夢 「そう、燃やしたの?」
ってクロノトリガーのパロ?
- 316 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/29(月) 22:06:04 [ RDCWzCWQ ]
- 阿求の名前は、稗田阿礼を0(れい)として、九代目が稗田阿求らしいよ
阿礼乙女の9代目って設定らしいから信憑性は高いのか低いのかよくわからないけど。
- 317 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/31(水) 01:46:54 [ aOx15eOI ]
- じゃあ5代目はアゴだったわけか。
- 318 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/31(水) 03:38:48 [ SWPmeNCs ]
- ブンヤは8代目
- 319 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/31(水) 03:49:01 [ jTI9mxNA ]
- 稗田阿礼
稗田愛知
稗田兄
稗田阿美
稗田足
稗田顎
稗田阿夢
稗田穴
稗田文
稗田阿求
こうですかわかりませn
- 320 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/05/31(水) 08:30:04 [ hKMNZ2.6 ]
- 4、5、7代目無残だなw
- 321 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/04(日) 22:26:33 [ /9BkrnmI ]
- 何つーか、人の一部だね……。
- 322 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/16(金) 14:29:40 [ Br5jK1Us ]
- 唐突だけど、レミリア様の「バッドレディスクランブル」の「バッドレディ」の部分、映画の「バットマン」を弄くったんじゃないかなぁと思った。
まあそれだと、「バッド」と「バット」で濁音の違いがあるから、いまいち信憑性とかは薄いんだけど……一応、お互いに蝙蝠って繋がりはあるから、書き込んでみた。
- 323 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/22(木) 18:17:15 [ MDbaqGvI ]
- 石森章太郎のキカイダーだかにも「バットマン」を名乗る怪人が
バットマンとバッドマンのダブルミーニング(?)についてどうこう言うくだりはあったな
- 324 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/23(金) 01:28:01 [ vlw4sARk ]
- 元ネタ集。間違いがあったらご指摘おねがいします。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_2705.txt
との事。こんなのがあったよ。
- 325 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/23(金) 02:16:07 [ PwEwWLMc ]
- 「无」は中国か台湾の漢字で「無」という意味。
3×3EYESでは「魂無き者→不死身」でどんな目にあっても塵から再生した
トウチャ!(土爪)は八雲が最初に取得して最後まで使い続けた獣魔術。
実態は異次元空間に潜む獣魔(召喚獣の一種)で、
尻尾にあるドデカイ3本の爪だけが現界に飛び出している。
そのためこの獣魔が走ると爪の形の破壊痕しか残らない。
一度召喚すれば相手を傷つけるまで追いかける
また手だけでなく足からも召喚したり、ある程度空中を走れたりと
非常に柔軟性が高い。
主戦力は途中で光牙(コアンヤァ)に取って代わられるが、他に直接攻撃の獣魔がいなかったので
最後まで現役だった。
弱点は光に弱く、まぶしい光を見ると一時的に現界に飛び出してくる。
が、第一部だけなのでよく忘れられている。
ここまで書いて、3本爪の攻撃と相手を追いかける(自機狙い)以外に
特に共通点が無いことに気が付いた
- 326 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/23(金) 03:36:18 [ Fx1gqrKg ]
- 元ネタのルビによると土爪は「トウチヤオ」って読むのが正しいらしい。中国語の発音って面倒だね。
最初に土爪が登場したときはただの『ちょっと強い妖怪』扱いだったんだけどねぇ。
- 327 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/23(金) 06:06:28 [ n.bqUJ/o ]
- >>324
>散符「栄華之夢(ルナメガロポリス)」
>近い未来、月に大都市ができるのかもしれない
未来ではなく、
>月の都の歴史。
>月の裏側にある月の都。出来たての幻想郷なんか比じゃないほど古い歴史を持っている。
>その都は、今は少々……。
過去に繁栄していた月の都。
>因幡の白兎がモデル
因幡の白兎ではなく、因幡の素兎。
別に「素兎」は東方独自の表記ではなく、原典どおり。
後、一応参考
ttp://www.tcct.zaq.ne.jp/ohgosho/th/index.htm
- 328 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/30(金) 18:25:05 [ xTXhG3lE ]
- 「エターナルミーク」を「Eternal Meek」と書いて「永遠の従属」って訳すのはいいんだが、
それがどうして「奇術」と言う符名を持つのか理由が思いつかん。
しっくりくる考えがないものか。
- 329 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/30(金) 21:24:17 [ cledMjd. ]
- 咲夜の弾幕なのにナイフを一切使わないから、ということでどうだろう
出てこないはずのものが出てくる、まさに奇術、と
- 330 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/30(金) 23:44:55 [ /qFpx.h. ]
- >>329
とりあえず一票。
更に深読みするならば、人間の身で「永遠の従属」。
一見して不可能に思えるが「実は永遠に従属できる」。
死にそうにない顔してる、とは某死神の談。
- 331 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/06/30(金) 23:50:11 [ 3YKT9mxk ]
- 故に奇術、か?
時間を操り永遠に従属できます、種も仕掛けもありません……みたいな。
ただ、もし仮にこれがマジなら永夜抄EXでの発言の意味がえらいことになるなw
「死ぬまで一緒」だと言っていたが、実は人間のままでも死を先延ばしに出来るのだとしたら……
(それでも上記発言は嘘にはならないし)
- 332 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/01(土) 00:04:34 [ U9cX1LJA ]
- >>328
ミーク(Meak)ってナイフがあるんじゃなかったけな。
つまり「投げ終わらないナイフ投げ」みたいな意味なんじゃないかなーとか。
- 333 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/01(土) 00:31:41 [ 96Fb3.9Q ]
- でもナイフ投げてないわけで
- 334 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/01(土) 00:50:24 [ 2EHjosLg ]
- 投げないからこそ、いつまで経ってもなくならない(エターナル)なのだ!
とか言うと、もはや奇術というより一休さんだなw
- 335 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/01(土) 01:58:02 [ 0RdsRbHU ]
- どっちかというと万策尽きてヤケッパチって感じがするがね
- 336 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/01(土) 17:50:54 [ qZaJfPio ]
- そのヤケッパチに何度やられたことかw
- 337 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/01(土) 23:53:34 [ Nn9n7Yj2 ]
- 実は百裂拳
- 338 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/05(水) 03:31:39 [ rKnth5is ]
- 夢想封印の散・集・侘・寂・瞬っていうのは花火用語らしいってのは既出?
とくに侘・寂。
どっちも色の変わらない1色の大花火で、仕込みの勝負になる基本にして王道。
どんな花火なのかは夢想封印各種の方を見てくれればよいかと。ほぼまんま。
- 339 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/05(水) 03:46:10 [ rKnth5is ]
- 目に届けとageーる。
- 340 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/05(水) 20:53:34 [ npDwploY ]
- 未明じゃ反応したくても寝てて出来んわーw
俺は初耳だな。花火の形状と同じなら元ネタで当たりっぽい?
霊夢は霊符夢符だの、弾幕だから花火だの、
結構わかりやすい思考の持ち主という気がするな。
- 341 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/06(木) 04:59:18 [ iEa3Mnhk ]
- たーまやーってか。
さすが弾幕馬鹿。
- 342 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/06(木) 21:02:33 [ TbusOHW. ]
- そういえば芋の夢想封印とか、花火音だよな
- 343 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/07(金) 05:32:45 [ ribi0ilM ]
- どっか分かりやすい花火解説サイトとかないかなー
- 344 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/09(日) 19:08:55 [ xU67Pkhs ]
- 花火の裏が取れない・・・
- 345 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/09(日) 19:11:47 [ .TDnUyfg ]
- 地元の花火大会で花火の名称言いつつやるんだけど、その辺のは聞いたことなくてなぁ。
職人さん用語なのかね。
- 346 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/09(日) 23:34:01 [ c2dWWm/w ]
- 花火の件は眉唾か脳内ソースかもな
検索では全く引っかからない
- 347 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/09(日) 23:49:54 [ yMHaR1Dk ]
- ネット検索を過信するのは良くないと思うけどね
- 348 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/10(月) 00:08:58 [ Z3LSiR4k ]
- これからの季節花火関連の本も増えるだろうし、そっちで探してみるべきかもね。
覚えてたら今日新宿紀伊国屋書店行って探してみるよ。
- 349 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/10(月) 00:11:40 [ /Q450N7. ]
- 「花火には日本の侘び寂びの精神が〜」みたいな記述が引っかかってきて
検索で探すのが難しいな
- 350 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/10(月) 02:17:49 [ 8PU3PBK. ]
- >>349
「花火 侘|寂 -侘び -寂び」でぐぐろう。
とはいえ、確かに見つからないが……
- 351 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/10(月) 02:19:12 [ VRdk1QNU ]
- 「花火 寂」でググったら一番上に写真っぽいのがあったが404なんだよなあ
- 352 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/10(月) 03:54:08 [ f.MgV6EY ]
- そういうときはwebarchive
似てるっちゃ似てるがこれが基本なのか本当に寂なのかは判断できんなぁ
- 353 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/10(月) 06:23:28 [ v4W5dWlA ]
- うお、花火ネタが大変なことになっているッ
うむ、今確認してビックリした。侘・寂って名を関する花火は無い。
つまり『創作花火』の作品名だったのか。
いやー地元(鹿児島)の夏の花火大会(錦江湾)でな、解説で出てきたんだが、
ありゃ作品名の事だったんか。
あれはあの大会限定だったのか?
因みに黄金色オンリーの二種類。
くるくるといくつも渦巻きながら落ちていく奴と、唯均等に星が広がる奴。
これをただ連発しているのみの、至ってシンプルな花火。
派手さは全く無いし、仕掛けもへったくれも無いが、風情はある。
散・集・瞬って言うのは、単に花火の要素を指しているのではと。
- 354 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/10(月) 23:18:25 [ uXSvniDI ]
- えーと、一応、武道にもあるよ。
力の方向や状態、心構えを総じた言葉だけどね。
- 355 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/11(火) 04:59:15 [ PaVtchK6 ]
- つまり日本文化ではデフォな単語なのか…
- 356 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/14(金) 10:18:45 [ 5AxVv4.k ]
- 花でみすちーが対妖夢戦のときに歌ってる
「いっちどっはおいでよ〜♪ ほてるはなみずき〜♪」
の元ネタを教えてくだちい。コレだけ過去レスに無かったんで。
- 357 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/14(金) 20:19:46 [ rYFWFklo ]
- ミスティアの替え歌といえば
幽香戦のひまわりぐるぐるの元ってでてたっけ?
過去スレ検索しても見つからないんだけど。
- 358 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/07/16(日) 14:23:59 [ bzvVfE2E ]
- >>356
長島スパーランドに、はなみずきと言うホテルがあってな・・・。
- 359 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 02:58:15 [ Zy.BMjFY ]
- 元ネタとかではなく偶然かなんかだと思うけど、西岸良平の鎌倉物語での
三途の川には、滅びた魚や翼竜・首長竜が生息していたなぁ。
- 360 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 03:02:21 [ OMlZVAws ]
- 三途ってもともとは生前の罪の深さによって、渡る場所やら距離やらが違ったんだよな
重い罪なら深々とした場所を、罪がないなら浅瀬を渡る。
それがいつのまにか、三途の渡し守に六銭渡せばよくなったんだからいいよな。金次第なんだな。
まぁ東方においては「周りの人の財産によって〜」ってことらしいが。
それって、徳があっても貧乏人しか友達がいない人ってのは大損だわな。
- 361 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 05:20:15 [ o3eziUco ]
- おぉなんかすごい久々に書き込みが。実に3週間以上か…
- 362 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 09:24:02 [ C4HP2crg ]
- リア・スカーレット
既出?
- 363 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 12:39:19 [ /PDKY6p6 ]
- プロメリアスカーレット・造花フラワー販売・新製品
…??(´・ω・`)
- 364 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 13:18:02 [ HdGHuy4Q ]
- >>362
テイルズオブファンタジア?
だとすれどまず無関係だと思うが。
- 365 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 20:27:17 [ .TxmGiS6 ]
- >>360
貧乏人しか友達居なくても財産には「その人達がもってる徳」も含まれるんじゃね?
貧乏だけど誰からも好かれる人に好かれるってことは、借りた金を又貸しするみたいな
感覚で、結果的にぐるぐる財産が回り巡ってるって意味なのかも。
まぁ、友達とか家族に限定しなくてもいいんだろうけど。
- 366 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/08(火) 20:39:47 [ UzDFBsSc ]
- >>360
花映塚の設定と会話を一通り見直してくるのをおすすめする。
最近、この部分の設定を間違ってる人が多い気がする。
- 367 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/09(水) 15:50:47 [ EHtUX5Io ]
- 多いって言うか全部同一人物臭いんだけど。
- 368 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/09(水) 17:15:40 [ Wi4MJ0oI ]
- 誰かが書くと「そーなのかー」って思っちゃう人もいるんじゃ
- 369 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/10(木) 05:08:46 [ OOI0SJwQ ]
- そーなのかー
- 370 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/03(火) 20:38:26 [ 2qr3x7Uo ]
- 最近考察する人が減ったね。
スレもサイトも。
- 371 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/04(水) 01:38:54 [ qRLLENpQ ]
- 求聞史紀や新作が出ればまた増えるさ
- 372 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/04(水) 13:34:32 [ 8Iy/2yMI ]
- よくこのスレ落ちないものだと思った。50日書き込み無くてdat落ちしないとかすげぇ
- 373 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/04(水) 13:44:29 [ mYKA5yMU ]
- ここは2chじゃないからあたりまえ
- 374 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/04(水) 18:17:38 [ Jq2gjgHA ]
- 基本的に管理人が落とさない限りずっと残ったままだよ
- 375 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/04(水) 22:09:22 [ vzfuOgTg ]
- 何かネタ振っとこう。
酒呑童子伝説の異聞の「紅葉姫」の話って知ってる人いるか?
萃香の衣装とか、嘘が嫌いなこととか、何だか気になってしまう。
- 376 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/04(水) 22:16:55 [ IrDpd106 ]
- >>375
酒呑童子と紅葉姫がよろしくやってる話だが
「姫も鬼じゃねーの?」って説があるくらいだな
大まかな関係は不明だ、同人かもしれないし
- 377 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/05(木) 17:13:00 [ Mp6iqtdk ]
- >>375
萃香ルートの霊夢戦が『酒呑童子鬼退治』になってるのとかな
酒呑童子を倒すのは陰陽師の安倍春明(晴明)だし、
劇中の人間の嘘は罪のない二人を陥れるためのものだし、
紅葉姫=萃香という解釈は短絡だけど、神主が紅葉姫を意識しているのは確か。
萃香の上着の事や霧散の能力とかの発想はそこからかも。
ただ紅葉姫の物語自体が昔からあったものかどうかは不明。
- 378 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 02:14:08 [ r1nINGxo ]
- せっかくだから東方花映塚トンデモ考察
・花映塚における異変
表面的には幻想郷中の花が季節に関係なく一斉に咲いた。
その実態は、外の世界から幻想郷に大量の幽霊がやってきて、
三途の川の渡し守(小町)のキャパを超えたため、
幽霊が花に憑依していたもの。
この「幻想郷に大挙して何者かがやってくる」という事態は、
他ならぬ「東方プレイヤーの大増加」を指している。
同人ゲーム界において未曾有のムーブメントとなった「東方」は、
そのプレイヤーのみならず、
様々な二次創作(漫画、SS、アレンジ曲等々)を生み出した。
それらは留まることを知らず、もはや手の付けられない状態になっていた。
それに対して警鐘を鳴らし、(ZUN氏自らをも)断罪したのが花映塚。
- 379 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 02:15:09 [ r1nINGxo ]
- ・幻想郷に溢れかえった幽霊
大人気の東方シリーズ(主に永夜抄以降)の新規プレイヤー。
幻想郷の住人(ゲーム自体あるいは東方界隈)に翻弄される。
プレイヤー=花に憑依する幽霊というのは、
スタッフロールの最後を見ても一目瞭然。
・チルノ
2ch等の掲示板に群がる烏合の衆。
力を持ちすぎた馬鹿。
四季映姫との会話等が象徴的。
> 貴方は妖精なのに強い力を持っています。
> でも、そのお陰で自分のテリトリーを外れる事が多い。
> そう、貴方は少し迷惑をかけすぎる。
- 380 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 02:16:22 [ r1nINGxo ]
- ・リリカ
東方曲をアレンジして発表する人々。
既に存在しない拠り所とはすなわち、
花映塚製品版から消えたmidiのことを指す。
消えぬためには自分の存在理由を考え直す必要があると断罪している。
・射命丸 文
同人ゲームニュースサイト、批評家若しくは古参シューター
妖夢との以下の会話で「幻想郷」を「ゲーム」に置き換えればなかなか愉快。
> 我々天狗は、幻想郷をずっと見守ってきたのです。
> 我々天狗程、幻想郷を見てきた者も居ない。
> 我々天狗程、幻想郷に詳しい者も居ない。
> でも、私は真実を見る観察者なだけで、
> 幻想郷を創るのは貴方達なのです。
- 381 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 02:17:25 [ r1nINGxo ]
- ・小町
幻想郷に溢れかえった幽霊を捌ききれないZUN氏。
もはや東方自体が作者の手に負えないと泣き言を言っている。
・四季映姫
現状の東方界隈に苦言を呈するZUN氏。
輪廻の話を持ち出しているのは次回作(th10)以降大きく仕様変更することを仄めかしている?
その他、霊夢や魔理沙、咲夜等の主人公クラスは別格として、
メディスン=コアゲーマー、ミスティア=独自設定追加SS作家
なんて感じでいくつか考えてみたけどいまいち決め手に欠ける。
そもそも東方二次創作を語る上で欠かせない絵師が上手く当て嵌まるキャラが分からない。
(プレイヤーが憑依する花(萌え)を司る幽香か?)
まぁ所詮は現実と幻想の狭間から生まれた妄想なので聞き流してくれ。
- 382 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 02:20:55 [ .R7119yQ ]
- つっこみどころはたくさんあるけど、
ブレインストームとしては面白い考え方だね。
- 383 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 02:21:56 [ .R7119yQ ]
- 失敬失敬、
ブレインストーミング
だな。
- 384 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 09:02:46 [ qcerdMqI ]
- 制作当事者の心情を察するに
界隈の状況をシニカルに捉えて
そういうメタファーを敢えて作中に盛り込むことで
精神的にスッキリしたくなりそうではあるけど・・・
(なんかあてこすりと言われればそれまで)
ブッコ抜いたmidiを弄くりまわしただけな内容のCDを捌いた
一部の東方アレンジャイは確かに断罪に値するけど
今後新作が出てからアレンジャイの活動が沈静化するかどうかは
未知数だぁね。
ようするに興味深い考察ってことだす。
- 385 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 11:11:42 [ miBfQPU. ]
- キャラ毎のはどうだったか忘れたが、
>この「幻想郷に大挙して何者かがやってくる」という事態は、
>他ならぬ「東方プレイヤーの大増加」を指している。
これはどっかで見たことあるな。
皆も興味深いって言ってるし、
言うほどトンデモじゃないと思う。
- 386 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 11:24:16 [ R6E4xY6k ]
- 後出しじゃんけんみたいなものじゃないの。
ノストラダムスの解釈でも良いけど。
- 387 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 16:54:40 [ iXWb4Kp. ]
- 「興味深いトンデモ」なんだよw
こういう捻くれた脳みそ体操は好きだ。
- 388 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/06(金) 23:09:59 [ 98W0lwKA ]
- レイディアントシルバーガン・斑鳩のメタファーを思い出した
- 389 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/07(土) 05:24:11 [ U3ZCgGBg ]
- >>388
kwsk
- 390 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/07(土) 08:27:17 [ 8vzFOpPg ]
- 何か面白かったのでたまにはあげとこう
- 391 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/07(土) 09:53:09 [ .LKKYDYU ]
- >>389
作中の人類、主人公の苦境が
STG業界の苦境と重なっている。(ex同じ事を繰り返して、新たな地平に進むことができない)
また、それを打ち破るべし、みたいなメッセージが色々仕込まれている
- 392 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/07(土) 13:39:21 [ FpQW/UzI ]
- >>388
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1129972332/182
- 393 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/10/07(土) 15:11:16 [ bAYPJgag ]
- >>389
ttp://www2.incl.ne.jp/~mo2/silvergun_message.html
これ。
- 394 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/11/06(月) 10:45:53 [ Rzo5cRPw ]
- 調べ物のついでにちょっとメモ。
「狐死してきゅう(丘)にしゅ(首)す」 (妖EX咲夜)
中国の諺なんだけど、その出典は楚辞の九章が多分一番古い。(B.C.3C頃?)
「鳥は飛んで故郷に反(かえ)り、狐は死するとき必ず丘(もとのすみか)に首(まくら)す」
- 395 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/20(水) 00:21:54 [ EhGsCO7U ]
- ttp://www.tcct.zaq.ne.jp/ohgosho/th/th06st6.htm#02
ここ読んでたんだが
>ツェペシュ "Tepes" は苗字ではなく、「串刺し」の意味の 通り名的なもの。
>ドラキュラも元はツェペシュ公のニックネームで、正確にはドラクラ "Dracura"。
>Dracura とは彼の父、Vlad Dracuru(ヴラド・ドラクル)の名から来たもので、
>Dracuru(こちらもニックネーム)とはルーマニア語で「龍」を意味し、
永で幽々様が「龍料理」って言ってたけど
開発当初はレミ様も4面に持ってくるつもりだったのかな。
- 396 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/20(水) 00:24:41 [ lUN3bn0k ]
- >>395
龍に関しては「籠」で結論が出ている
つまり竹に守られた龍。幽々子様がドイツ語に詳しいとは思えん
- 397 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/20(水) 01:22:10 [ EhGsCO7U ]
- >>396
龍の方で前スレ絞り込んだらあったorz
ドラクルで絞り込んだ俺は実に愚かだな。
とりあえずすまんかった。
- 398 名前:mary 投稿日:2006/12/25(月) 11:17:00 [ 4sexFcug ]
- まず擁護派は?を勘違いしてる。
あいつらは幼い頃から嫌日思想、中国はアジアの帝王と言う思想を
叩き込まれてる。他のアジア人を根本的に見下してる人種だ。
友好的なチャイナとか居てもそれはすべて演技。
石原知事も「中国人を見たらピッキング犯と思え」と、言っている。
やつらにとって日本は金稼ぎの場所。合法違法を問わずな。
>>www.gamesragnaroklink.net/link/
>もちろん全部の中国人がそうというわけではないぞ。
そう、少し頭の回る?なら友好的な振りをして馬鹿廃人の擁護を得てる。
クソポとことかLordissとかな
- 399 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/25(月) 11:36:55 [ S/cHrKeQ ]
- とりあえず↑が俺と似て非なる巡回してるってのは理解した
でも誤爆
- 400 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/26(火) 01:07:41 [ rw2GRMfg ]
- 幻想の最高神、龍についての元ネタというか正体は・・・?
単なる自然現象のことだとしたら、外にも行けるのはいいとして、
地獄や冥界に行けるのはなぜ?ってなる。
- 401 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/26(火) 10:13:32 [ ThHg5fVI ]
- 君は一度「竜」という字の成り立ちを調べてみるといい
- 402 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/27(水) 00:04:15 [ cwhVQHwE ]
- 正体は?って、龍は龍でしょ。何かの例えじゃなくて、そのまんま龍。
- 403 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/27(水) 01:07:35 [ EqFrEGaQ ]
- 唐突だけど「ヴワル魔法図書館」のヴワルって
ソロモン七十二柱の悪魔の第47の悪魔Vual(Uval)のことでいいのかな?
- 404 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/27(水) 01:13:53 [ 25NWk5yE ]
- >ヴワルというのは固有名詞なんで余り意味ありません。
>フランス語かなんかで、なんか意味があります(笑)
とあるからフランス語なんじゃね?
- 405 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/27(水) 01:13:54 [ NZLPIngI ]
- 仏語じゃなかったっけ。
蔽い(ヴェール)の意味だと思ってたけど。日を嫌って緞帳を下ろす。
- 406 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/12/29(金) 18:02:36 [ jP.hDSIg ]
- >>378
情報が求聞史紀で一気に増えたので、関連するトピックを書いてみる。
あとがきにあるように、阿求の独白はZUN氏のメッセージなんだろうな。
すっかり様変わりした東方界隈に困惑しつつも、この調子でゲームを作っていっていいか?
と聞いてるのだと思える。
本の帯に「ZUN as 稗田阿求」ってあるのもそれを意識してる…ってのは考えすぎか。
個人的に幻想郷縁起での紹介よりも、独白の内容に感動した口なので。
- 407 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/17(水) 08:48:38 [ rwYxhBgI ]
- 寿司ネタ図鑑読んでたら、春告魚と呼ばれる魚がいた。
昔は生き物で季節感を感じていたんだな。 それが幻想郷では妖精で。
ということなのかな?
- 408 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/17(水) 13:43:25 [ yfRLpTRc ]
- 実は、リリーは春告魚の妖精です
- 409 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/17(水) 13:53:42 [ FOnRc/k6 ]
- >>406
あとがきの、阿求が9代目なのが何故なのか考えると〜ってのはそういう意味かぁ
ずっと疑問に思ってたのですっきりした
>>407がageてくれなかったら一生わからないままだったな
>>407
春告魚以外にも
梅:春告草
ウグイス:春告鳥
とかあるね
- 410 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/17(水) 17:38:25 [ 1g.DHkgY ]
- 自分はソロモン七十二柱の悪魔の第62の悪魔ヴァル(Valu)のことだと思ってた
知識っていう点ではこっちのほうがヴアルよりはあってる感じがしてたから
何語かはわからん……
これらの悪魔たちのイメージがフランスのジャーナリストによってかなり決定付けられたから……
と無茶な解釈を考えてみたが……図書館になかったのが悲しいところ
- 411 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/19(金) 10:58:05 [ F06fNetg ]
- >>409
あくまで一つの意見だから鵜呑みにするのは良くないよ。
- 412 名前:409 投稿日:2007/01/19(金) 13:36:34 [ JnWxe.6Y ]
- >>409
ほかの解釈の仕方もあるの?
- 413 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/19(金) 13:37:45 [ JnWxe.6Y ]
- アンカーミスた…
>>411で
- 414 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/19(金) 17:17:15 [ p3DXRsGE ]
- 答えが明言されてないから、正解というわけではないかもしれないよ
ってことじゃね?
- 415 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/23(火) 01:22:32 [ VPiiqtHk ]
- 今更なんだが
えーりんの蘇活「生命遊戯‐ライフゲーム‐」って
ブルース・リーの「死亡遊戯」が元ネタだと思ってた・・・orz
- 416 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/23(火) 23:43:09 [ aal6uF/s ]
- ダツDEダーツ!
- 417 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/25(木) 17:45:26 [ Jj./Z2ec ]
- >>415
いや、弾幕はライフゲームしてるけど、
ネーミングは死亡遊戯が元でいいと思う。つまりは2つとも元ネタかと。
- 418 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/26(金) 19:41:06 [ pYGqfRPg ]
- クロフツの「樽」にて
オルレアン在住のマーガトロイドさん確認
- 419 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/27(土) 02:45:30 [ 4oSJJok2 ]
- ライフゲームとライブドアマーケティングって似てね?
- 420 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/27(土) 06:04:44 [ 0/bdwhS. ]
- つまり御家断絶ですな
- 421 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/31(水) 00:17:04 [ lHMJMQ1M ]
- 「正直者の死」って「正直にレーザーよけようとすると死にますよ」って意味ってのは分かるけど
他のスペカみたいに正直者の具体的なモデルっているの?
- 422 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/01/31(水) 01:56:56 [ ppXqPJEc ]
- >>421
歴史からは詳しくないのでなんとも言えないけど、妹紅関連で正直者と言ったら音楽CDの方の蓬莱人形じゃないか。
持ってないから詳細はわからないけど、コミケで発表した盤が正直者が死んでくストーリーだったらしい。
今買える盤は違うコメントがついてる。
で、元ネタの趣旨とは外れるけど、プレス盤の蓬莱人形の解説に妹紅の痕跡があるんじゃないかと。
蓬莱伝説、二色蓮華蝶、サーカスレヴァリエ辺りは妹紅のことを言っているとみて違和感がない。
もしかしたら妹紅は各地を転々として上海に行ったことがあるのかもね。
- 423 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/04(日) 00:51:20 [ W5nlCUtQ ]
- ライフゲームって、確かコンピュータのプログラムでもあったよね?
- 424 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/04(日) 00:56:28 [ Aoaj4OKM ]
- >>423
ライフゲーム - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
プログラミングの練習をするには丁度いいネタ
- 425 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/04(日) 13:25:13 [ xSNvhsmg ]
- 二色蓮花蝶のストーリーは、間違いなくVIVITの事だと思うんだが(秋霜玉EX)
- 426 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/16(金) 01:34:37 [ 9Cf/ZbbA ]
- 時々過疎るな、ここ。
レミリアの「運命を操る程度の能力」てのは神主自身のwin版東方にかけた思いなのかもしれない。
win版東方を作るにあたって、一度怪綺談で終わった東方の運命を変えてやるぞって意味でね。
その後はまさにプログラマーとしての運命が変わったんじゃないのか。
うまく書けないけど、そう考えるとレミリアは素敵だ。
- 427 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/17(土) 12:30:36 [ XqA6dnsM ]
- お嬢様に関わった者は知らずの内に影響を受けてるらしいからな
- 428 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/17(土) 19:16:07 [ kgFAvmeQ ]
- 無為式と申したか
- 429 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/18(日) 02:19:25 [ JE2QU6vE ]
- 《したいようにさせない悪女》(イナフナッシングイズバッドレディ)
凄い我侭お嬢様
- 430 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/23(金) 18:38:10 [ XZ6qv.zI ]
- 時々じゃなく普通に過疎ってる
- 431 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/02/24(土) 18:29:00 [ sYT2YKe6 ]
- そもそもネタ切れのような
- 432 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/08(木) 22:25:37 [ dnRMb7ww ]
- 妹紅の「インペリシャブルシューティング」の弾幕の形って何か表してたりするんだろうか
- 433 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/09(金) 08:53:45 [ rqDAkGOo ]
- ネタがないよりは枯れ木の賑わい
フランドル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
フランダースの犬が使えそうで使えない
- 434 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/09(金) 21:20:24 [ CrW/CRDo ]
- 妹様が冠状血管拡張してくれるとでも言うのか。
むしろきゅっとしてドカーンだろうが。
- 435 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/14(水) 17:21:46 [ .qDl/1T. ]
- つまり血栓をきゅっとしてドカーンするんだな。
- 436 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/26(月) 20:14:02 [ NEkN0Vx6 ]
- あんまり東方関係ないような気もするが、ここに書いてみる
大空魔術のCDを初めて見た時、「どっちが上でどっちが下かわからない」と思ったんだが、
これって宇宙ではどっちが上でどっちが下かわからないからそういうデザインにしたんだろうか?
何らかの意図があったのか、それともちょっとした遊び心なのか…。
…考えすぎかな?
- 437 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/28(水) 00:29:58 [ M3FQm4gc ]
- >>436
むしろ白道が配されていることから
全天を観測するように見上げた際、四方のどちらを向いても
上が空の中心(月)になるようになっていると思ったけど。
大空魔術のテーマ的には副題にあるように
宇宙そのものより観測に重きを置いてるような気がするし。
八卦図のような図形もうっすらと配置されているのもなんか象徴的。(方位学?)
>あんまり東方関係ないような気もするが
東方本編には関係してないけど、これも十分関連事項じゃない?
蓮子は物理観測の限界について語る。
物理専攻である蓮子は解釈と哲学の時代というが
観測限界のその先を見通そうという事は、もはや魔術(占星)の領域である。
アストロノミーとは天文学と同時に占星術をも意味する。
こうしてジャケの「physicist is magician」(物理学者は魔術師)
という二者の合一が為される。
ジャケの「10の-41乗」とかの数には意味があるのだろうか?
とりあえずミクロな乗数や天体的図版(彗星)の行き着く先(漏斗)は
六亡星(魔術の象徴)である、なんていうことを読み取ったりしてみる。
神主によると月面ツアーは1億ドル。
スペース・アドベンチャーズがJTBと提携してロシアから打ち上げ、
月の裏側を回って帰って来る旅行が2005年に発表されていて、その額1億ドル。
実現は08年以降とのことだが。
「向こう側の月」にもあるように、
物理学者蓮子に対して魔術師メリーは物理的な観測を必要としない。
月の裏側にあるという都を見るために知識を深めようというメリーと
それにはまずバイトをしようという蓮子は対照的だ。
- 438 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/28(水) 01:14:00 [ I6MV.36k ]
- > ジャケの「10の-41乗」とかの数には意味があるのだろうか?
宇宙論におけるビッグバン後の特徴的な出来事の時間だろうな。
あの「漏斗」はインフレーションモデルの説明にはよく出てくる。
(ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/bigbang-1.htm とか。)
4つの数字はおそらく相転移の時間だろうけど、重力分離の相転移は10のマイナス44乗秒後、
強い力の分離は10のマイナス36秒後という記述が多いので、ちょっとずれがあるね。
マイナス41秒後とかマイナス39秒後という推定もあるのかな?
- 439 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/28(水) 05:45:53 [ M3FQm4gc ]
- >>438
なるほどそーなのかー
調べても-44乗とか-35乗ばかりだったからわからなかった。
ということはジャケの図は"その後"ではなく
宇宙の成り立ち(ビッグバン)だったわけか。
ビッグバン以前が六芒星に象徴されているというわけだね。
六芒星は色々解釈があるだろうからコレとは言えなさそうだけど
相対するものの融合のシンボル(陰陽→太極)と取ると根源らしさが出るね。
- 440 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/29(木) 01:02:22 [ V9qWIzVA ]
- なんだなんだ、急に宇宙物理学だな
まあ俺も「04 車椅子の未来宇宙」って見た瞬間にニヤリとしたクチだけど
- 441 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/29(木) 14:43:42 [ b3DUIHtg ]
- 俺はブックレット「10. 向こう側の月」を見て思わずニヤリとしてしまった。
なんなんだあのシンクロは…
- 442 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/03/30(金) 18:04:47 [ lxQLwzCs ]
- つくづく神主はプログレッシヴだな。
- 443 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/12(木) 12:28:53 [ aTkJkOXA ]
- 博士は分かったけど「向こう側の月」って何?
- 444 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/12(木) 18:33:32 [ UuOuCAxc ]
- 月の裏側(月は地球に対し常に同じ面を向けているので反対側は直接には見れない)と
月人・月兎の都の存在をかけてるんじゃないか?
ちなみに月の裏側は起伏が激しく無数のクレーターだらけで表側とはまるで表情が違う。
このためトンデモネタの舞台として事欠かなかったりするらしい。
- 445 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/18(水) 22:12:12 [ akqXYqB2 ]
- すごく基本的なことかもしれないが
インドの宗教では火(シヴァ△)と水(ヴィシュヌ▽)は最古の神の原理で
シヴァとヴィシュヌは創造の行為によって世界を作ったという。
そのために二つのシンボルを掛け合わせた六芒星を創造のシンボルとしているらしい。
そう考えると大空魔術ジャケの六芒星も単なる魔術っぽいシンボルじゃないように見えてくるね。
>>440
車椅子の物理学者といえばホーキングで
しかもA Brief History Of Timeといえばその著作だもんね。
するとその未来宇宙ってのはえーと…クルミの殻の中の宇宙?
>>443
月の裏側に月人の都市があるんじゃないかっていう話はよく聞くけど
「向こう側の月」という言い回しをすることで
「(結界の)向こう側の月」という意味も掛けてるよね。きっと。
ところで、
日本人の民間信仰によると人間は植物からできたのであり、
その死によって人間の霊は植物の世界に舞い戻る。
そのような思想から、日本人の間には花祭が発達した。
という話を最近本で読んで、花映塚思い出した。
- 446 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/19(木) 00:42:29 [ 6ohEkFGg ]
- >>455の言う「結界の向こう側」と「月の裏側」の他に、「水の(水面に映った)向こう側の月」という意味もアリだろうか?
メリーと蓮子のやり取りを見るとそういう風にも取れるのだが……。
そういえば、昔、紫も水面に映った月を使って月の都に攻め入ったと求聞史紀に書いてあったな…。
- 447 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/19(木) 19:13:15 [ 09gOWIS6 ]
- >>445
興味深いな。確かに花映塚でもそういうニュアンスがあったし。
ちなみに六芒星は日本でも昔から魔術の模様だよ。
- 448 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/20(金) 00:16:47 [ 7LEJyvwM ]
- そういえば鎮花祭なる祭事もあるらしいな良く知らんけど
- 449 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/20(金) 03:47:38 [ z4bLSyz. ]
- 鎌倉物語に水面に映った月に飛び込むと月面に移動して呼吸も出来るって言うタヌキの魔術が・・・
やっぱゆかりんはタヌキだったのか!!
- 450 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/21(土) 11:08:20 [ .PZna0yM ]
- 車椅子の男? あぁスティーヴンの事か。
- 451 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/22(日) 05:05:45 [ HWP6LN/. ]
- 幻想郷にはスキマから車椅子のった老婆が出てきて
いろいろ説明してくれる。
- 452 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/22(日) 05:56:11 [ SXhqIjEQ ]
- 正体隠し切れてないじゃないか
どうでもいいけどスティーヴンって呼ぶ人はじめて見た
- 453 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/22(日) 07:01:40 [ vaNJ7l1. ]
- いや、スティーヴンって言うからには女神転生のつもりかと
- 454 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/22(日) 11:23:57 [ 3qWuGJE2 ]
- メガテンがご本人の名前を全く捻らず登場させてるせいで
スティーブンだけではどっちのことだか判らんw
- 455 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/22(日) 13:29:27 [ niwd/0iM ]
- STEVENでおk
- 456 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/24(火) 10:26:27 [ ZlcGjIOw ]
- hぐ
- 457 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/04/28(土) 02:31:53 [ 2RTTcl76 ]
- なんとなく考えたパチュリースペルの元ネタ。
水符「プリンセスウンディネ」
ただのウンディネでなく王女(プリンセス)という事は、
四大精霊だけでなく、フーケーの小説『ウンディーネ』か、
ジロドゥーの戯曲『オンディーヌ』が元ネタになっていると思う。
動かない「大図書館」だし
とすると、水符「ベリーインレイク」は同小説のラストで
騎士が死ぬところ、「涙であの人を殺しました」が
元ネタのような気もする。
- 458 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/09(水) 21:21:06 [ xV6HlF4. ]
- トリビア
- 459 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/14(月) 23:41:04 [ O8q3qR1Q ]
- 今ふと思ったんだが
妖夢(ヨウム)→用務
鈴仙(レイセン)→冷戦
じゃないかな?
妖夢:庭の掃除ばかり(?)…ほとんど用務員状態
鈴仙:冷戦時代→人類月到着→人の月侵略?→それを見た鈴仙は逃出す。
考えすぎでしたらすいません。
- 460 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/14(月) 23:45:46 [ 9xKuwAKQ ]
- 庭師が庭の手入れしないで何するんだ…
- 461 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 01:11:12 [ gjaerhL2 ]
- 今日本読んでたらクーロン爆発って単語が出てきたんだが、
プランク爆弾と何か関連性はあるんだろうか?
- 462 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 02:35:37 [ nbEOLz6A ]
- >>459
咲夜(サクヤ)→昨夜=十五夜
と同じで考えすぎかもね
- 463 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 07:10:55 [ jfCmaDYY ]
- >>462
咲夜→昨夜 は考えすぎなのか?
- 464 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 08:10:27 [ YrlqXQTg ]
- 朔の夜って解釈もあるんだぜ?
- 465 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 13:35:13 [ jpZMMaD6 ]
- 既出かもしれんが
やはり紅魔の会話のいままで食べたパンの枚数についてはジョジョが元ネタなのか
- 466 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 14:43:38 [ zqK3UVZQ ]
- もちろん
- 467 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 14:50:23 [ h2GBcUqI ]
- 東方においてジョジョは基礎知識の一つ
- 468 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 14:52:56 [ TUZuoTpE ]
- ジョジョネタの汎用性の高さは異常
- 469 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 15:04:14 [ odoEMJYo ]
- 他にジョジョが元ネタの台詞ってあったっけ?
- 470 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 15:15:40 [ 961x6ddY ]
- ザ・ワールド
- 471 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 15:24:06 [ olPzJJow ]
- 台詞じゃないけどエイジャの赤石
- 472 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 16:00:32 [ WNMaedWs ]
- >>ジョジョが元ネタ
瀟洒なメイドさんの
時間を止めてナイフを高速連射!
どっかで見た戦法だ…
魔理沙の帽子の中に東方三月精を入れておこうと…
- 473 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 21:22:20 [ 2vSwYlog ]
- やれやれだぜ
- 474 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 22:07:38 [ KYtlATY6 ]
- ROM多すぎワロタw
- 475 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/15(火) 22:38:39 [ EIATOjok ]
- 遠距離パワータイプ
- 476 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/16(水) 00:12:51 [ RAkTYK0k ]
- 花での咲夜さんのテーマBGM「フラワリングナイト」が
Flowering night→(花)咲く夜→咲夜 のダジャレだと今日はじめて気づいた
- 477 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/16(水) 00:40:14 [ uxZwKJ.2 ]
- 「フラワリングナイト」を当初「フラワリング騎士」と勘違いしたの俺だけでいい
- 478 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/16(水) 01:34:53 [ yTd63uEE ]
- 「混乱する」って動詞の「フラワ」なのかーって思ってたのは俺だけでいい
- 479 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/18(金) 00:59:34 [ o7eRE6yk ]
- ブクレシュティで適当に検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%82%A3
ttp://www.mukyou.jp/y6pq.mp3
BGMも適当に流しアリスの幼少時代を勝手に妄想…
なんか泣けてきた…
- 480 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 00:24:19 [ PmWby8sU ]
- 風神録ネタ補充age
- 481 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 13:15:19 [ C81nkvxE ]
- ぐぐると出てくるけど一応
大鐘婆の火
おおがねばばのひ
静岡県でいう火の妖怪。
昔、大鐘という大富豪がいましたが、家族がみんな死んでいき、
最後に残った老婆も相続人が決まらずに死んでしまいました。
それからというもの、五月雨が降る夜になると青い火と化した老婆の霊が田や畑のまわりを飛行し、
「これも家の畑だ」「これも家の田だ」と言いながら宝珠寺にある墓へ行って消えるようになりました。
また、「大鐘さん遠い遠い」と言うと火は近づいてきて、「大鐘さん近い近い」と言うと離れていくそうです。
- 482 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 14:53:32 [ W9.QraaM ]
- ググれば一発だがボロロッカはアマゾン川の逆流、と。
キューカンバーはキュウリの別名でいいのかな?
河童の両腕は体内で繋がっており、片方の腕を引っ込めるともう片方の腕が伸びる。(wikipediaより)
>のびーるあーむ
- 483 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 15:11:34 [ 2qVgLyVY ]
- キュウリは英語でcucumberだわな
- 484 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 15:22:20 [ icEp94DY ]
- 新作スレ2でも書いてあったんだが
カッパが光学の符ってなんかメダロットと似てるよな・・・。
メダロットでカッパ型メダロットの攻撃属性は「こうがく」だし・・・
でも偶然の一致の気もしてきてどうしようもない
- 485 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 16:04:30 [ R6kExoyQ ]
- 流れを読まずここでひとつ
3面の冒頭の効果はやはり百人一首の「ちはやぶる…」を意識しているのだろうか
竜田大社は龍田風神を祭ってるし
- 486 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 17:26:19 [ EAEyXEw. ]
- >>482
カッパの腕がずれるのは、藁人形の化身だからという説も聞いた事がある。
あれも藁を組み合わせた構造上、腕を引くと反対の腕が引っ込むから。
- 487 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/21(月) 19:59:28 [ gCVwkPgA ]
- 秋の空と乙女の心
元ネタはたぶん「女心と秋の空」
変わり易い物の例えに使われる格言。
オヲトシハーベスター
オヲトシは恐らく大歳(おおとし)で豊作の意味。
ちなみに大歳神で穀物の神を意味する。
- 488 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/22(火) 17:08:34 [ 16yEqv/Y ]
- 風神ネタはもうOKなのか?
- 489 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/22(火) 17:51:33 [ x7WjbMQg ]
- 俺は別にいいんじゃねーの?と思うけど。
上見たら文花帖も冬コミの当日からやってるし。
本編の委託開始日まで待てということなのかな
- 490 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/22(火) 19:44:32 [ kpGQCS3g ]
- そういや他のスレと違ってネタバレに何の疑問も持ってなかった
まあこんなスレ新ネタ解析に貪欲な奴しか来ない気もするが。
- 491 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/23(水) 00:59:18 [ l/AzXchE ]
- デリューヴィアルメアとスピン・ザ・セファリックプレートの元ネタってか単語の意味が分かりません
- 492 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/23(水) 01:13:43 [ o7NdzuDM ]
- デリューヴィアルメアはDiluvial Mere だと思う。(ノアの)洪水でできた湖やら海やらのこと
スピン・ザ・セファリック・プレートはおそらくSpin the Cephalic Plate で要するに頭の皿を回転させて行う弾幕のようです
帽子じゃないのかとかは突っ込んでは駄目なのだろうと思います
むしろ頭にしっかり皿があるけどなんだか見栄えが悪くてそれがコンプレックスで隠そうとして帽子を被ってるとしたら萌えますね
- 493 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/23(水) 01:14:03 [ TCgVCUak ]
- diluvial: ━━ a. (ノアの)洪水の; 【地学】洪積層[期]の
mare: n. (pl. maria) (月や火星の)海.
※nightmare(悪夢)から、創作なんかでmareだけで悪夢という意味に使う事があるような気がするが、
少なくとも英和辞書には載っていないので正しい意味ではないはず。
cephalic: ━━ a. 頭部の.
plate: 皿
頭の皿回転?
以上英語版wikiを参考に。
あそこの編集してる人どんだけ速いんだ。
一部ミスっぽいのあるけど、スペカ名とかちゃんと全部英訳あててあるし。
- 494 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/23(水) 01:22:18 [ o7NdzuDM ]
- mereはさりげなく古英語だから今は使われないのかも
- 495 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/23(水) 01:40:38 [ PoeKSFCM ]
- でも、(月の)海という意味だとmareの発音はマーレイになるよね。
まあ、湖のmereの発音はミアで、結局どちらも発音はあてにならないけど。
- 496 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/23(水) 02:55:58 [ GTweGWms ]
- けーねの、包符「昭和の雨」は第二次世界大戦のときの空襲とかどうだろう
節子を背負いながら避ける感じで
- 497 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/23(水) 18:34:39 [ lm.it9tk ]
- >>484
光学迷彩の元は芥川の「河童」。青空文庫で読んでみるといい
http://www.aozora.gr.jp/
- 498 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/24(木) 01:02:39 [ g6R9WjdM ]
- >>496
昭和の雨はABCD包囲網って説もあるね。
- 499 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/25(金) 22:32:03 [ dDzoY112 ]
- 今更だけどギャストリドリームの「ghostly」を「幽霊の、霊的な」ってとると
ギャストリドリーム=霊夢 ってなるのって偶然かな
- 500 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/26(土) 18:29:37 [ kji.If5o ]
- 『お化けキューカンバー』はきゅうりにオバケのQ太郎をかけた洒落に違いない
消え(ようとす)るし
- 501 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/26(土) 20:16:14 [ 64mz4hWg ]
- >>499
ghastlyの「恐ろしい」で恐ろしい夢じゃね?
ghostlyだとゴーストリードリームになっちゃうし
- 502 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/26(土) 23:32:40 [ RBbAzMQ2 ]
- >>498
ABCD包囲網をどう解釈したら昭和の雨になるんでしょうか??
- 503 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/26(土) 23:38:39 [ bG906geo ]
- 包で昭和でアメってことかな…
- 504 名前:498 投稿日:2007/05/27(日) 01:08:52 [ ncPJxnmk ]
- 全方位米粒弾が経済封鎖、わざとらしい隙間を抜けようとしたらレーザーが、てのが
開戦→反撃、という感じかな。
もっとも、真珠湾陰謀説にしてもそうなんだけど、当時アメリカがどこまで意図的だったか
は諸説あるし、鬱陶しいウヨサヨ議論を呼びこむのも困るんで、一部の人がそういう解釈を
してみた、という程度に聞いておいてください。
- 505 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/27(日) 06:47:18 [ q/7fn5oM ]
- 昭和の雨は昭和天皇が崩御され、大喪の礼の日がものすごい氷雨だったことに以来するんじゃね?
- 506 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/27(日) 07:00:00 [ wW3r2JJ2 ]
- 慧音は天皇好きだもんねぇ
- 507 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/29(火) 02:35:31 [ D/GHLD.U ]
- つまりけーねの前でアカ発言したらアッーフラグか
- 508 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/05/29(火) 21:51:32 [ wND4y5bI ]
- 不敬罪でcaved!!!!
- 509 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/01(金) 18:44:30 [ FjDAbeO. ]
- 不夜城って名前の小説を見つけたんだが多分関係ないだろな
ジャンルがジャンルだったし・・・
- 510 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/01(金) 21:40:27 [ 4QZm9tyM ]
- 不夜城ってのは夜も日が出て明るかったという中国の城が元で
夜も明かりが絶えない賑わった場所を一般的に不夜城と言ったりするもんだ
- 511 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/04(月) 22:25:24 [ Djd4sTA6 ]
- 新宿歌舞伎町とかな
- 512 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/04(月) 23:02:46 [ pEjTsIPs ]
- ギャラボベーロとかな。
- 513 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/05(火) 00:07:30 [ tovYBxis ]
- またマニアックなネタを
- 514 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/11(月) 00:35:23 [ Lg.AHKn6 ]
- 風神録より
ポロロッカ:アマゾン川の海嘯 インディアンの言葉で「大きな騒音」
フラッシュフラッド:短時間での大雨で引き起こされる洪水
とどのつまり鉄砲水
瀑布:滝。幻想大瀑布とはさぞ大きな滝なんだろう。
風神録出来ないから分からん
「ウーズフラッディング」
イギリスにウーズ川って言う川があるんだが
その洪水?元ネタが分からないな
「ブロークンアミュレット」「壊されたお守り」
時々お守りが自然に壊れたりすることがあるそうだ
それはお守りが持ち主の変わりに災いを受けてくれたから
関係あるかな?
あとは雛様の最後のと水底のトラウマの元ネタが分からない
- 515 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/11(月) 00:39:39 [ p8jAvk76 ]
- 流刑人形はそのまま流し雛じゃないかな
罪を託された(持った)ヒトガタが流されるってことで
- 516 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/11(月) 00:43:08 [ Yjb2lstw ]
- 板トップ、ローカルルールより
>新作の話題については、【ネタバレ】スレや【体験版】スレにてお願いします。
まぁほらなんだ、一応な
- 517 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/11(月) 09:05:02 [ 1AuUMfuc ]
- >>水底のトラウマの元ネタが分からない
晴れた日にプールにもぐってあお向けになってみるとわかるかも。符名が、漂溺だし
- 518 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/11(月) 11:04:36 [ JBOt9cA2 ]
- 鈴木光司と違うか
- 519 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/13(水) 06:15:24 [ aYQXwGRw ]
- >>516
少し上のレスくらい読んでくれ
まああんたの言ってる事は全くその通り正しいから、俺らはひっそりこっそりやる必要があるのは確かだがね
- 520 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/16(土) 17:36:20 [ u4W2vhzE ]
- 流し雛といえば、求聞史記56ページにちょこっと載ってるね
妖怪の山、河童といい、やっぱ風4面以降のネタもあるんだろうな
- 521 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/18(月) 00:50:30 [ 3V4HXJh2 ]
- 求聞史記より、捨虫の法
求聞史記によればこの魔法を習得することで成長が止まり、完全な魔法使いになれるとされるが、
虫とはおそらく、「三尸」のことだと思われる。
三尸とは道教に由来する人間の体内にいるとされている三匹の虫で、
この虫が庚申の夜に体を抜け出し、天帝にその人間の罪悪を報告することで、
その人間の寿命が縮まってしまうのだという。
その虫を捨て去るのだから、つまり寿命が延びるということなのだろう。
関係ないけど、雛がむやみにぐるぐる回っているのは、
やっぱり河に流された人形がくるくる回るのを模しているんだろうか。
- 522 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/18(月) 05:15:11 [ g8EwAUlo ]
- 渦を表わしているという見方もあると思う
渦は禍々しいといった不吉な意味合いのある「マガ」という読み方もある
そういえば、洋服の渦巻は翡翠のマガタマを表わしてるのかもな
マガタマは厄除けのお守りでもあるし、色もそれっぽい
- 523 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/18(月) 11:01:43 [ K0I4iIGk ]
- でなきゃ洗濯機よろしく厄を「洗い流す」とか
- 524 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/18(月) 11:11:07 [ XYkn3N8k ]
- 洋服の渦巻きはそのまんま「厄」と読むこともできる
- 525 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/19(火) 00:13:51 [ yu8GwfDw ]
- 洗濯機と申したか
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/he-noki/comic/kuro024.jpg
- 526 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/19(火) 00:34:17 [ oWiVNPSE ]
- はええなおいw
- 527 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/19(火) 01:27:40 [ /WMu9byE ]
- さすがへーのき氏
- 528 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/21(木) 23:59:35 [ fu6gAxpM ]
- ttp://blogs.dion.ne.jp/twinmount/archives/2825190.html
- 529 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/26(火) 04:36:10 [ cJHOH876 ]
- ニトリクスの鏡というものを思い出したけど
話題に上がってないな
- 530 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/06/26(火) 05:16:17 [ chlCpR46 ]
- そりゃまあニトクリスが正しいんだし
- 531 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/07/13(金) 20:55:43 [ Rh1Qf2qM ]
- 冥界の門(妖4面のプリバ登場時背景)のデザインって
何か元ネタはあるんでしょうか?
- 532 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/07/27(金) 20:35:06 [ jEuXil2M ]
- >>484
>>497
これ、プレデターも含んでダブルミーニングだと思う
一応解説すると、光学迷彩をSFXで表現したことで有名な映画ね。
エイリアンの着てる光学迷彩スーツが河童に似た形をしている。
- 533 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/04(土) 04:08:09 [ XByE.FWc ]
- 狂いの落葉って何だろうと思ったわけで。
狂い咲きというのは本来の季節と違った時期に咲くこと。
紅葉真っ盛りの時期に落葉するのはまだ早い(狂い)ということなのか?
あとなんでミスフォーチュンズホイールが悪霊?
運命の輪ならぬ不運の輪といったところだと思うけど。
むしろ大鐘婆の方が悪霊なのでは…?
ペインフローはまさかまんまpain(苦しみ)のflow(流れ)なのか…?
そしてそれは流刑人形>515と。
なんで創符なのかわからんが。
>>514
ウーズフラッディングのウーズ(ooze)ってもしかして
スライムとかのモンスター類でよく見掛ける言葉だろうか?
ooze: ━━ n. (海底・河底などの)軟泥; 沼地.
- 534 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/04(土) 06:41:55 [ bM9r6KRw ]
- >>533
創(きず)符だよ
- 535 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/04(土) 20:11:58 [ AQXGPupE ]
- 絆創膏は絆(きずな)を創(つく)るんじゃなくて創(きず)を絆(ほだ)すと書く
- 536 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/04(土) 21:20:56 [ ygSDd6s. ]
- >>534-535
創傷の「創」ね。
確か目に見えるキズのことだっけ?
>514の壊されたお守りのように
流し雛は破損(負傷)をもって役目を達成するってことかな?
流し雛が身代わりなのはともかく、破損するというのがピンと来ないけれど。
- 537 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/04(土) 23:00:36 [ Nn8EcDK6 ]
- 流し雛に穢れを押し付けて川流しにして、人間に穢れの無い人生を創る。
無理があるかな。
- 538 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/10(金) 21:37:01 [ axgKOd42 ]
- 無理があるも何も、それが流し雛だ。
- 539 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/10(金) 23:41:38 [ yK6Cg4RE ]
- >537の流し雛の説明から「創符」にたどり着くには無理があるんじゃないかということなんだ
むしろ「創(きず)符」の方がもっともなんじゃないかとか
ペインフローを創(傷)の行方として
流し雛が流れていく先々でボロボロに傷を負っていく事と重ねているというのはどうか
- 540 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/10(金) 23:42:26 [ yK6Cg4RE ]
- あげちまった、スマン
- 541 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/11(土) 00:13:39 [ i8/xVJ9I ]
- フローチャートを使うのは何かを創る時だが
- 542 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/11(土) 00:48:59 [ DYCxngak ]
- 流し雛の役割的に素直にきずでいいと思うが
- 543 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/11(土) 11:45:00 [ c90frL/s ]
- 痛みの流れを創るんだろ?
- 544 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/13(月) 14:03:10 [ eGaov9YY ]
- >>541
フローは流れって意味で、フローチャートだけに使うもんじゃないぜ
- 545 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/14(火) 23:41:45 [ DUj8TQ7k ]
- 「痛いの痛いの流れてけー」
- 546 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/18(土) 12:02:50 [ BuUWU3/A ]
- 流し雛だから飛ばずに流れるんだな
- 547 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/18(土) 18:12:19 [ 7j31UCm2 ]
- 既出だったらスマソが、風神録のStage4。
妖怪の山、滝と天狗、この2つからモチーフは
奈良県の神野山、なべくら渓谷と見た!
- 548 名前:547 投稿日:2007/08/18(土) 20:59:54 [ 7j31UCm2 ]
- 書き込みした後に気づきました。
今更もう遅いけど、委託も始まっていないのに
無遠慮にネタバレを書いてしまって、申し訳ありません。
- 549 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/19(日) 15:20:18 [ mR10Ff4U ]
- >>548
ここと風スレはネタバレ許容するよ
- 550 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/19(日) 15:42:26 [ 8J.7uXtI ]
- ここネタばれ許容だっけ?
不許可だったと思うんだが。
- 551 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/19(日) 16:29:57 [ M6biPsq2 ]
- 不許可だよ
ローカルルールにぐらい従えよ
- 552 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/19(日) 18:42:32 [ Ku8N0zeo ]
- >>488あたりでは割とアバウトだけど、
ローカルルールがあるならしょうがないか。
- 553 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/26(日) 18:30:27 [ JL.tb0fs ]
- 強烈なネタバレなので解る人だけ頼む
風神録Lunaticのラス面の符だが
和・輪・環(日本のシンボル)→大和・輪環(トーラス)
もしくは
大和の環濠集落
が思い浮かんだんだが、他の符のように○○に関係ないからどうにもしっくりこないわ…
- 554 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/26(日) 18:48:50 [ 2gpB/TxM ]
- >>553
風スレに書こうぜ
- 555 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/26(日) 20:51:00 [ YAYOLdMY ]
- 全然関係ないかもだが、
天上天下という漫画に妖夢そっくりの美少女剣士が出てくる。名前失念。
特に初登場時の衣装がまんまだった、、ような気がする。
- 556 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/08/27(月) 19:53:25 [ e.olkh8Y ]
- まわりまどか(変換めどい)のことか?
そっくりとは言い難いと思うが。ほら、あれだ、きくらげ付いてない。
- 557 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/12(水) 19:57:59 [ xpnEpYVM ]
- >>433のフランドル(フランデレン州)、ベルギービールのデリリウムの産地らしい
ということを見つけたので今更書き捨て
- 558 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/22(土) 03:13:07 [ M.u9CHAQ ]
- 風神録ネタバレが早く完全解禁されますように。
ということで、風神録ネタバレ注意。
>>553
茅の輪そのものじゃないか?
大和(ヤマト)の、ドーナツ状のもの(トーラス)なんだから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A5%93
- 559 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/22(土) 14:32:18 [ Bp/2ddPo ]
- >>558
画像見てなんか笑ってしまった
まんまだな
- 560 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/22(土) 21:36:27 [ ZQxAznRU ]
- 風神録四面の「九天の滝」は
飛竜直下三千尺、九重の天空から流れ落ちると言われ
滝壺に龍を象った聖なる衣の眠るあの大瀑布なんだろうか。
- 561 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/28(金) 21:39:13 [ Un.iIQeM ]
- もう風神録ネタバレ解禁?
ググってスペルカード名が元ネタの下にあるうちにまとめた方がいい気がする。
- 562 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 13:25:24 [ IDrvzTTI ]
- >>561
解禁してるぜ
個人的なメモをかねて適当に
岐符「天の八衢」
天八衢=猿田彦が天孫降臨の際にいたところ
風神「二百十日」
二百十日:農家の三大厄日の1つで立春から数えて210日目のこの日は大暴風雨になる可能性が高いとか
塞符「天孫降臨」
上にもあったけど、天照大神の孫のニニギノミコトが葦原中国統治の為に降りてきた事
奇跡「白昼の客星」「客星の明るい夜」「客星の明るすぎる夜」
一般的な星(恒星、惑星、月)以外の星で、普段は出てこないのに出てくるところから
これに当たるのは大気の発光現象や超新星爆発の事
最近は出てないけど、昔はそれなりにあったらしく、月ほどではないけど昼間にも1年くらい見られたそうで
準備「サモンタケミナカタ」
大国主の子建御名方神で、葦原平定の際建御雷神に負けて諏訪まで逃げてきた神
奇祭「目処梃子乱舞」
目処梃子:御柱の運び出しに使った物
贄符「御射山御狩神事」
御射山御狩祭(御射山祭)は毎年8月26〜28日にあります
神秘「葛井の清水」
諏訪大社の摂末社の葛井神社の池は遠州のさなぎの池(浜岡の桜ヶ池?)に繋がってるそうな
天流「お天水の奇跡」
お天水:雨の事。昔は雨乞いってのもあったね……。
大奇跡「八坂の神風」「風神様の神徳」
建御名方神の奥さん八坂刀売神は風の神としても祀られています。ちなみに只今別居中
- 563 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 13:45:51 [ IDrvzTTI ]
- 開宴「二拝二拍一拝」
神社のお参りの仕方、だが国津神の偉い神「大国主」を祀る出雲大社では四拍が正しい
ケロちゃん嫌味だよケロちゃん
土着神「手長足長さま」
手長足長は東北では妖怪とされているが、諏訪では諏訪明神の家来(手摩乳命、足摩乳命)で
しっかり諏訪に祀られています(手長神社・足長神社)
こっそり神奈子の家来をこき使うケロちゃん酷いよケロちゃん
神具「洩矢の鉄の輪」
鉄の輪は洩矢神の武器です
源符「厭い川の翡翠」
厭い川=糸魚川、ここは世界でも珍しい翡翠の産地
蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」
蛙は口から呑まる=雉も鳴かずば撃たれまい、蛙は鳴くから蛇に呑まれるのさ
土着神「七つの石と七つの木」
諏訪にあった自然信仰で、ちなみに
七石が御座石・御沓石・硯石・蛙石・小袋石・児玉石・亀石
七木が桜タタエ・檀タタエ・峯タタエ・榎タタエ・松ノ木タタエ・栃ノタタエ・柳タタエ
1つだけ木じゃない?気にしちゃ駄目だぜ
土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
ケロちゃんと言えばアレ。風雨にも負けずじっとしています。
日本には付喪神ってのもあるし、そろそろ神になるんじゃないの?
土着神「宝永四年の赤蛙」
宝永四年と言えば富士山大噴火、ちなみにこれが富士山最後の噴火
江戸にまで火山灰が飛んできたそうだ
「諏訪大戦 〜 土着神話 vs 中央神話」
土着神の洩矢神は鉄の輪で、中央から来た建御名方神は藤の蔓で戦ったそうです
崇符「ミシャグジさま」
ミジャグジさまは洩矢神の事
- 564 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 14:27:32 [ IDrvzTTI ]
- まとめ追加
岐符「サルタクロス」
衢は道股、交差点の事。つまり猿田彦のいたところ
風神「天狗颪」
颪とはからっ風。天狗の颪ともなればそりゃ強風だろう
秘術「グレイソーマタージ」
Gray Thaumaturgy:直訳すると灰色の魔術
Grayには雲がどんよりしたという意味もあるところから、雲でも呼ぶのか?
筒粥「神の粥」神殻「ディバイニングクロップ」
諏訪には筒粥神事という神事(1月14〜15日)があり、その年の吉凶を占うのだけど、これが割とよく当たるらしい
Divinig rodで占い棒、という事でDivinig Cropで占い粥
天竜「雨の源泉」
上社本宮にある天流水舎にはどんなに晴れた日でも屋根の上の穴から雫が3滴は落ち、この下にある井戸に溜まるのだそうで
雨乞いの折にはこの御天水を青竹に頂いて帰り、神事をすると必ず雨が降るとか
またここがあの天竜川の水源だとか
神符「水眼の如き美しき源泉」
水眼の清流は諏訪大社上社の御手洗川となっており、水質は科学的にも優れているトカ
神符「杉で結ぶ古き縁」
下社にある先端が二つに分かれている杉
根元が1つになってるので結びの杉と言われて、縁結びの杉として有名だトカ
神符「神が歩かれた御神渡り」
別居中の建御名方神が諏訪子が凍結した際に八坂刀売神に会いに行く際、
その軌跡が氷の山脈となる様子。神事もあるそうだ。ちなみに↓の感じ
ttp://www.city.suwa.nagano.jp/scm/dat/special/omiwatari/
土着神「宝永四年の赤蛙」
上記の御手洗川の氷を元朝に割ると、何故か寒中にもかかわらず赤蛙が出るそうな
でこれを神様に捧げる神事が諏訪七不思議の「蛙狩神事」
神様は蛇だからな、好物を捧げるってヤツですよ
ちなみに他の七不思議は、湖水御神渡、五穀の筒粥、葛井の清池、宝殿の天滴、
根入りの杉、御作田の早稲、浮島、湯口の清濁、穂屋野の三光、高野の耳裂鹿
数が合わないのは上社と下社で七不思議が多少異なる為
- 565 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 14:32:16 [ IDrvzTTI ]
- 今読み返したら誤字が多いな…
特に諏訪子が凍結ってどんなチルノだ
- 566 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 14:48:53 [ oR8feXGc ]
- >>562-565超乙
一点だけ口出し。
蛙狩神事の解説は『蛙狩「蛙は口ゆえ〜〜」』の方が良さ気かな。
- 567 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 15:04:43 [ IDrvzTTI ]
- >>566
両方にかかるから八坂の神風、風神様の神徳と同じ感じの方が良かったかな?
ツッコミが入ったところでちょっと追加
七不思議の穂屋野の三光ってのは御射山祭で太陽、月、星の三光が望める事から
穂屋野とは薄が多かった御射山の事であります
- 568 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 15:49:03 [ taC3EcBU ]
- 開海「海が割れる日」
開海「モーゼの奇跡」
下位スペルは御神渡り(諏訪湖)だろうか?
琵琶湖のことを近江の海ともいうから諏訪湖も諏訪の海と言うだろうという予想。
上位スペルであるモーゼはイスラエル人の奇跡。
諏訪大社で現人神として奉られた大祝(風祝?)は天保12年(1841)で廃止。
まぁ、こっちは元ネタっていうより早苗スレ&非公式設定スレ向けかな。
- 569 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 16:06:35 [ IDrvzTTI ]
- >>568
確かに諏訪は昔海とされてたな
秘術「忘却の祭儀」「一子相伝の弾幕」
忘却なのは>>568の通り、またこの秘術は伝承者は前代を殺す事から
何処の南斗鳳凰拳だ
「幻想風靡」「無双風神」「マウンテン・オブ・フェイス」
これはまんまだろう
風靡:風が草木をなびかせるように、広い範囲にわたってなびき従わせること。また、なびき従うこと。
Mountain of Faith:信仰の山
あと分からないのがこんな感じ
風神「風神木の葉隠れ」、塞符「山神渡御」、塞符「天上天下の照國」、
神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」、忘殻「アンリメンバードクロップ」
あとは任せた
- 570 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 17:07:40 [ ufCtnh5c ]
- グレイソーマタージは
Grayには古い、古代のって意味もあるから「いにしえの魔術」とかそんな感じじゃないかな?
- 571 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 17:35:01 [ bxr//1Gk ]
- エクスパンデッドオンバシラとアンリメンバードクロップって御柱と粥以上の意味があるんかね。
単純にでっかい御柱と、収穫が例年通りでもう憶えてない穀物、ぐらいの意味合いだと思ってた。
照國はニギハヤヒ(先代旧事本紀では天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊)のことだと思う。
天孫降臨のニニギの兄らしいので、そういった関係で同じ塞符なんじゃないかなあ。
他にも照國っていう名横綱がいたらしいので、天狗の相撲好きとかけてるのかも。
山神渡御は、山神オオヤマツミの娘のコノハナサクヤヒメが天孫ニニギと結婚してるので、その関係かと。
木の葉隠れは普通に忍法じゃない?
あと、八坂刀売神って風の神なの?
諏訪神は色々あるけど、八坂刀売神は調べても神徳が良く判らん
知ってたら教えて欲しい
- 572 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 17:44:04 [ EI.duwO. ]
- 木の葉天狗ってのが居るには居るが関係なさそうだねえ
- 573 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 17:50:36 [ XpybOl4s ]
- 奇跡を起こす能力で「海が割れる日」→「モーゼの奇跡」ならモーゼの海割り(出エジプト)だろ、常考。
まあ、「御神渡りってモーゼに似てるよねー」ってのはあるかも知れんけど。
- 574 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 18:06:14 [ dIfQjQBs ]
- 土着神「手長足長さま」
手摩乳命、足摩乳命って事で祀ってあるが、
元々は足長様が手長様背負って諏訪湖で漁してたっちゅー産土神を例によって置き換えたもの。
従って、ケロちゃんの手下。
5〜Exボスネタはローカル神話色が濃い。
土着神「宝永四年の赤蛙」
ケロちゃん分身が2つ出てくるのは、大地震と富士山大噴火からだろうか。
ちなみに宝永3年の蛙狩神事はなんかトラブッたらしい。祟りか?
ttp://www.ioctv.zaq.ne.jp/hatirobe/suwahongu.html
八坂刀売神
正体不明! 神社にも詳細な説明なし! 八坂彦命の娘とも大綿津見神の娘とも。
祀ってある風水神は建御名方のほうなんで、名前は八坂でも神格はこっちのがメーンかと。
- 575 名前:574 投稿日:2007/09/30(日) 18:09:08 [ dIfQjQBs ]
- 訂正:宝永4年の蛙狩がトラブッた。
- 576 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 19:41:08 [ IDrvzTTI ]
- すまね、建御名方とごっちゃになってたか
- 577 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 19:51:06 [ taC3EcBU ]
- >>571
忍法だとしてもそこにどうして風神が絡むんだって話になるからなぁ…。
風だと思いつくのは風魔小太郎だけどこいつは北条で武田(諏訪)じゃないし…。
>>573
諏訪湖は葦の湖でモーゼが割ったのは葦の海だから湖(うみ)→海(うみ)という規模の拡大じゃないか?
- 578 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 21:20:54 [ AZv9oTAc ]
- >>569
>忘殻「アンリメンバードクロップ」
ttp://genjin.cool.ne.jp/zatugaku/tutu.htm
上社の筒粥神事が200年程度前に忘れ去られてるみたい
>>571
>八坂刀売神
ttp://www.genbu.net/data/sinano/haru_title.htm
八坂刀売神=水神=風雨の神=風神=神奈子様ってことでいいんじゃない?
- 579 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/09/30(日) 21:35:00 [ lpIhu.46 ]
- 忍者は元々山で修行してた者達を祖とする集団であり
山伏の姿が天狗の元になっている事から天狗と忍者には一応の繋がりがある。
また、五行では風は木行に含まれる(木が風で揺れる様から)ので
木の葉を用いた術に風神が関わるのも不自然ではないかと。
まあ単に、人間の使う木の葉隠れよりももっと凄い術だから風神!
って意味かも知れないけどw
- 580 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/01(月) 02:33:37 [ MomkbIdc ]
- 無双風神は、夢想封印に対抗している名前なのではないだろか
- 581 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/01(月) 21:37:33 [ 4ipd0KF2 ]
- 文自機フラグ
- 582 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/01(月) 21:45:27 [ PegSLfQY ]
- 主人公までやりましたが
- 583 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/04(木) 08:14:24 [ j4L2L/C6 ]
- 「ケロちゃん風雨に負けず」は
『痩せ蛙 負けるな一茶 ここにあり』と
『雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ』の複合だろうな
- 584 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/04(木) 17:11:59 [ .toqEToA ]
- 蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」
土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
しめ縄のことで喧嘩するのに、負けを認めるスペル名使ったり
かと思いきや負けずと言ってみたり諏訪子様は忙しいな。
- 585 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/06(土) 05:48:42 [ bfuFzYRk ]
- >>569
前代をミシャクチ様への生贄にしてたのは、諏訪大社の一子相伝の守矢家ではなく
崇仏派の蘇我氏&聖徳太子に敗れた物部弓削守屋を祀る守屋神社の神官らしい。
この神社は物部系だから御柱がなく、神事は出雲系で、蛇神への生贄儀式も出雲系伝来らしい。
- 586 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/06(土) 11:35:56 [ HdamJ/Rg ]
- ぐぐって調べてみたところ、「木の葉隠れ」を得意とする忍者。
影丸
横山光輝の漫画
望月吉棟
甲賀五十三家の筆頭格のひとり。
霧隠れの術(霧や煙幕を使った奇襲)や、
木の葉隠れの術(保護色を使ったカモフラージュ)
を得意とし、足利軍と六角家の争いなどで活躍。
ttp://bbs16.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/history/1186447524/l50より
だそうな。
特に天狗と関係の深そうな感じは無いなあ。
- 587 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/06(土) 15:24:20 [ vhT6WXUE ]
- 弾幕自体、漫画的な木の葉を風で巻き上げる木の葉隠れの術の視覚表現とソックリじゃん
天狗=忍者と風繋がりの、割とイージーな連想なんだと思うが
- 588 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/06(土) 15:29:13 [ tCOFX0C2 ]
- いや、もっと単純に
風使い→風に舞う木の葉→木の葉隠れって技あったよな→それ採用!
かもしらん
- 589 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/08(月) 16:04:02 [ uyn65VZU ]
- 小石が降ったりする和製ポルターガイストのことを
「天狗礫(てんぐつぶて)」と呼ぶらしいからな。
風も動物の気配もないのに木立から木の葉がバッサバサ舞い落ちてきたら
「天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」となったんだろう。
- 590 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/08(月) 23:48:50 [ OzXTpLUk ]
- 神奈川の語源に源頼朝の
「神大いに示すの地、よって神大いに示すと書き、字を神奈川となすべし。」
ってあった。結構合ってる気がする。
- 591 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/10(水) 08:35:45 [ ZPgdcTCM ]
- ミスフォーチュンズホイールはタロットの「ホイールオブフォーチュン」、
あるいは同名のジョジョのスタンドか。スタンドは始めの頃承太郎に悪霊呼ばわりされてたし。
- 592 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/10(水) 21:31:54 [ 56ARllzc ]
- ミスフォーチュン〜は「不幸の」で、フォーチュン繋がりで運命の輪に掛けたカンジ。
- 593 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/11(木) 00:11:25 [ 0gOeDJtw ]
- ミスフォーチュンズ(〜's)とも取れるので「不運な者の(疫病神の?)車輪」かもね。
ちなみに一部地域では、福の神と疫病神は同一の神様として祀られていたそうだ。
- 594 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/12(金) 06:36:35 [ S5e87MTc ]
- 神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」
単純に諏訪信仰の拡大にともなって御柱祭りも発展していったってことじゃねーかな。
あと降ってくる22本の柱は諏訪明神の御子が22柱ってのと関係あるかもしれん。
- 595 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/13(土) 21:41:35 [ OPREVypI ]
- 気になった書き込みがあったので
>諏訪神(すわのかみ)とはインドのシバ神のこと。
>シバはインド方言でスワとも。
>つまり御柱はインドで広く崇拝されているシバ・リンガ(シバ神の性器)。
- 596 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/13(土) 21:44:34 [ GWRYAJng ]
- つまり、ひぎぃってことか。
- 597 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/14(日) 06:02:08 [ VihgE7WU ]
- >>595
ttp://jyashin.net/evilshrine/gods/momiji_shrine/momiji_06.html
>第六天魔王とは仏教における強大な魔王であり、起源はヒンドゥー教のシヴァ神である
>ミシャグチ神の信仰分布は第六天の信仰分布がほぼ重なっており、
>ミシャグチ神の故郷・諏訪では同一の存在だとも述べられている
- 598 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/14(日) 14:10:31 [ tVcQlZsc ]
- >>597
つまり、織田信長=諏訪子だったんだな!
にほんしのほうそくがみだれる!
- 599 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/14(日) 23:08:00 [ BKX/2zXQ ]
- 第六天魔王とは、仏教の六道輪廻に則った「第六天の(魔)王」で、他化自在天を指す。
転じて、十界(四聖・六道/三界)の内、六道(欲天・人界・修羅界・畜生界・餓鬼界・地獄界)を
仕切る存在で、魔王という名称で悪い奴と間違われるれど、天魔の区別の話だけであって
仏教では善神。
他化自在天は神仏習合の時代に祀られた祭神なんだけど、明治時代の神仏分離の際には
祭神を変えられている。(忘れられて信仰を失ったというよりも人の都合で捨てられた、と)
神様やんのも大変だなー。
- 600 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/14(日) 23:15:05 [ EldgjByk ]
- 悪神でしょ?
仏道修行を邪魔する神としてよく出てきたはずだが……。
- 601 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/15(月) 06:08:11 [ zVm1.kqw ]
- 天界の一番上、第六の他化自在天に住む天界人は人を楽しませるのが趣味。
そして、ここの他化自在天王は六道全部が自分の領地という大物。
人と人の絆を結んだり、飲酒を楽しませたりなど楽しいことを勧めて
欲求が満たされた人々を日夜観察して楽しんでる。
でもちょっと空気が読めないので、ブッダが成仏しようと昇ってきたときに
娘をブッダの嫁にやろうとして誘惑するなと怒られたりしてる。
そういう方なので、悟りを開きたい仏僧からは邪魔物の大悪鬼扱いされてる。
要するに、酒宴があるのは第六天魔王のおかげ。
- 602 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/15(月) 12:42:59 [ ZFgKARhc ]
- >>600
それは後の人が「享楽が大好き=悪」って解釈をしただけだぞ。
やってることそのものは昔から全く変わってない。
てか、>>601の説明だとマーラのこと言ってるような気がする
- 603 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/15(月) 19:16:19 [ SZnawinc ]
- おまえらキモイよ。
- 604 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/15(月) 20:19:26 [ 2HKZmPGI ]
- つーか、明らかなスレ違い話が延々と続いてるよな
振った奴が悪いのか乗る奴が悪いのか
どっちにしろ、そんなのは非公式スレでやれよ
- 605 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/19(金) 18:41:56 [ sg2QCIUk ]
- 「かごめかごめ」
のかごめって本来「屈め」って意味なんだって。
「籠目」「籠女」「囲め」ってのもおもしろいけどね。
- 606 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/19(金) 22:27:28 [ WEzE0zJw ]
- その「籠目」でも「籠女」でも「囲め」でもなく「屈め」だという根拠を聞きたい。
- 607 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/19(金) 22:31:33 [ IijUxkgU ]
- >>606
根拠?本来「屈め」って意味なんだって。というのは根拠じゃないのかい?
いちいちソース出すようなことなの?
- 608 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/19(金) 22:41:24 [ a6ZI/uvk ]
- 最近スレタイを読めない奴が増えたな、って事だよ
- 609 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/19(金) 23:39:52 [ C4JUuyAg ]
- >>605
屈め説「も」ある。
- 610 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/20(土) 00:23:03 [ eT.9cvBY ]
- >607
日本語でおk
- 611 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/20(土) 00:39:18 [ vE.QNPrg ]
- >>607
>本来「屈め」って意味なんだって。というのは根拠じゃないのかい?
「〜なんだって」が根拠になると考えた根拠を是非聞かせてほしい。
煽りでもなんでもなくて、何故そういう結論に至ったのか純粋に知りたい。
- 612 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/20(土) 00:49:50 [ P9frMUYU ]
- いちいちソース出すような事だよ。
かごめかごめは本来〜って意味だってのが多すぎる。
「かごめかごめ」
のかごめって本来「籠女」って意味なんだって。
ってのも良く見るし他のも同様。
東方的にはどういう意味に取ってるのかな?
そこまで意味込めてないか。
- 613 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/20(土) 00:50:41 [ .xAWDzdA ]
- ヒント:サブタイ
- 614 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/20(土) 00:52:27 [ o2wr0H.g ]
- シンデレラケージだから籠女じゃねーの
- 615 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/20(土) 00:55:19 [ 0L4tWbpY ]
- 話がそれる前に回収しないといけないぜ
- 616 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/20(土) 11:25:33 [ gXwjkXJY ]
- 籠女説だの屈め説だのいろいろあるけど、そもそも説なんてのはそうと断定できる材料がないから「説」なわけだしな
別に何かしら根拠があって新説を出すのは結構だけど、>>605みたいにソースも出さずに自分の説が正しくて他の説は間違ってるよ、みたいな物言いはまずいと思われ
「〜なんだって」って言い方が伝聞に取れるのもな。
それじゃ尚更根拠にならないし、単に人から聞いた話を鵜呑みにしてるだけと取られかねない
- 617 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 01:50:51 [ f3pEfaug ]
- 今更ながらネイティブフェイス=Native Faith=土着信仰に気付いた俺
- 618 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 04:15:34 [ pTEWfQRM ]
- 汚れのない顔だとかそういう風に思ってた
- 619 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 04:15:39 [ H5R6qEwc ]
- >>617
奇遇だな、俺も昨日気付いたばかりだ
native face = 素顔……? とか思ってた自分が切なくてあーうー
それだけじゃアレなんで、
シンデレラゲージの「カゴメカゴメ」は篭目で、中にあるものを封じるって意味なんじゃないかとか言ってみる
って、そりゃ当たり前か
あと、曲の「かごめかごめ」のフレーズに「いついつ出やる〜鶴と亀が滑った」が含まれていない
これは篭の中の鳥=輝夜がまだ外に出ていない、
鶴と亀(長寿、長い時を暗示する?)=明けない夜はまだ明けていない、ってことじゃね?
曲中で執拗に「篭の中の鳥は……」って繰り返すのは、輝夜を解き放つのはお前かと問うているとか……?
穿ちすぎか
- 620 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 08:00:07 [ VV6Zpi6Q ]
- 実際のカゴメの由来がそうであるかはともかく、神主はそういう意味で取って付けた曲名だと思うけどな
- 621 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 12:45:04 [ 8Ume3u2. ]
- 篭女で輝夜と鈴仙のことだと思ってた
- 622 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 16:40:22 [ AwBbsKH6 ]
- 兎は剥いたら鳥になる
- 623 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 17:49:44 [ 9klN7LIE ]
- 幽々子が脈絡無く龍云々言ってたのは籠から竹を取ると竜になるからだと思ってた
- 624 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 21:00:39 [ rw8feRvQ ]
- 籠→龍
つまり、竹を取ると飛翔するわけだな。
- 625 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 21:04:46 [ K6HHZrKc ]
- そういう意味もあったのか!感動したthx
- 626 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 21:07:10 [ pTEWfQRM ]
- だから竹取飛翔と・・・
- 627 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 21:36:46 [ OoZn0xFU ]
- なんだよ、
このスレって、神主の自演のスレかよ (違
- 628 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 21:38:40 [ TKigKzfs ]
- (^^;
- 629 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 23:22:46 [ ZJ38zbbc ]
- >>617
俺はNative Faith(地域信仰)とNative Face(地元の顔=地元を代表する者)のダブルミーニングだと思ってる。
土着の神様とかならその地域を代表する者、と定義してもおかしくはないと思うし。
- 630 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/21(日) 23:50:51 [ 8Ume3u2. ]
- >Native Face(地元の顔=地元を代表する者)
その対訳がありえん……
- 631 名前:605 投稿日:2007/10/22(月) 01:58:55 [ IsCilQ0E ]
- もうしわけない、ソースは岩波文庫の「わらべうた」ってやつ
- 632 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 02:03:53 [ EW9j80SA ]
- その語源を直で引いてきて使っているかどうかは神主のみぞ知る、って話をしてたんじゃないのか
- 633 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 02:34:16 [ rTKUYWFc ]
- >>630
まあ、あーうー初遭遇後脊髄反射で考え付いた程度のもんだから。
言われてみると英語でおk的な感じだな。
ただ一応神主はWho done it? もある事だしまるで的外れではないかもしれないと負け惜しんでおくw
- 634 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 02:37:04 [ Vh4FQSmk ]
- >>633
フーダニットでぐぐれ
- 635 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 04:03:44 [ K5VyHFGU ]
- >>633
そっちはミステリ用語
さらに的はずれ
- 636 名前:<光学迷彩> 投稿日:<光学迷彩> [ gnMDoKlg ]
- <光学迷彩>
- 637 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 06:54:43 [ or4kZhk2 ]
- というかフェイスを顔という意味で取るとマウンテンオブフェイスは顔の山になってキモいな
- 638 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 08:58:32 [ rTKUYWFc ]
- >>634,635
ああいや、フーダニットは知ってる。というか考察サイト巡ってる内に知ったけど…
まぁいいや、あんまり支持されてないみたいだから無しの方向でw
- 639 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 14:47:00 [ gnq2e3eg ]
- いちいちすっきりしない奴だなw
- 640 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/22(月) 23:12:46 [ Ofwcmc0. ]
- >>637
そんなこといったら、マウンテンを某喫茶店と捉えてだな(ry
- 641 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 01:05:02 [ xJtSbozs ]
- サニー曰く、伝承では迷いの竹林は大津波で幻想郷に流れ付いたらしく、魔法の森も
同じ様な伝承があるとの事だけど、因幡の素兎の物語で兎は高草郡の竹林から津波で
流されたとの事らしいから、それが元ネタなんだろうけど(鈴仙が迷いの竹林は
高草郡という名称だったって言ってたし)、魔法の森の方は何か元ネタっぽい物語とか
あるのかな?
森が失われる話ってのは沢山ありそうで、 これが元ネタかな? って目星を付けるのが
難しそうではあるけど。
- 642 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 01:10:13 [ z17uqvaE ]
- 欧州の森全般じゃ駄目?
欧州人の無思慮な開拓で、大森林がもはや影も形もという状況に。
- 643 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 01:11:50 [ TP2dULJg ]
- そういう意味で言ってるんじゃないと思うよ
- 644 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 13:14:31 [ IMzWxATk ]
- 霖之助が続々と姿を現してきたな
- 645 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 14:06:21 [ JFIHAFbk ]
- >>640
某喫茶店の顔と言う意味だと抹茶味やイチゴ味のスパゲティが
生クリームや小倉餡と一緒に飛んでくるスペルになるぞw
- 646 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 20:23:48 [ kmOynIRk ]
- >>645
甘味「ウィッチズ・スウィートハウス」
それはそれで。
- 647 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 21:17:52 [ ArMVucZk ]
- ところで東方の元ネタ、考察関連のWikiは作ったりしないの?
Wikiとかで考察やらをまとめた方が調べるのに便利だし、
新しい考えとかも生まれやすいと思うんだが。
まぁ、Wiki作るのって大変なんだろうけど。
- 648 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 21:18:29 [ KZ9ds7zI ]
- ところで東方の元ネタ、考察関連のWikiは作ったりしないの?
Wikiとかで考察やらをまとめた方が調べるのに便利だし、
新しい考えとかも生まれやすいと思うんだが。
まぁ、Wiki作るのって大変なんだろうけど。
- 649 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 21:52:20 [ PTFLgNuE ]
- 誰かがexelだかcsvだかでまとめたデータがあった気がした。
俺もどっか分りやすい場所に置いて欲しいな。
- 650 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/23(火) 23:11:51 [ 9TQu4qXk ]
- まとめたデータがあるなら、それを使えば簡単に作れるぞ。
Wikiなんぞ、所詮はテキストの集まりだからな。
- 651 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/24(水) 01:10:17 [ HHfwJXa. ]
- 個人的にはWiki作って欲しいけど、皆はどうなのかな?
東方攻略wikiみたいに、スペルごとに解説して行くと見やすいし便利な気がするのだが…
- 652 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/24(水) 18:42:27 [ i9EqAbEc ]
- 攻略wikiはただレスをコピペしてるだけでお世辞にも見やすいとは言えない気がするから
まとめるなら整形した文章にしたい所
- 653 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/24(水) 21:28:32 [ At8oLVas ]
- まとめるったってネタの取捨選択が大変なんだよな。
数自体も多いし、どこまでを元ネタとして判断するのか。
シヴァとか屈めとか明らかに無関係なのは切り捨てるとしても
木の葉隠れみたいにほぼ間違いないものにゴネる奴もでてくるし、
それですら公式発表がない以上は否定する根拠もないし。
- 654 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/24(水) 22:25:21 [ i9EqAbEc ]
- 平行して並べればいいんでないの
どうせ正解は無いんだし
- 655 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/25(木) 00:20:52 [ cxG4xA1M ]
- 元ネタなんだから正解はあるだろ
少なくとも妥当かどうかがはっきり分かる程度には
奇跡「神の風」
元寇の時の台風なのは言うまでもないが
鎌倉武士の間では風と水の神、更には朝廷に与しない武神ということで
建御名方神の神力によるものだという思想があったとか
- 656 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/25(木) 00:24:10 [ xZqi9ZGM ]
- ああ、考察まとめっていうよりスレのまとめってことか?
- 657 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/25(木) 00:26:20 [ sxfU429o ]
- 極論すれば、神主が明言しない限り客観的な正解はない
それ以外の方法でどうしても線を引きたければ
投票か多数決でもするしかない
- 658 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/25(木) 01:03:04 [ Azd4gHng ]
- 逆に一切排斥せずに全部載せて、
最初にでかでかと注意書き載せるのもいいかもな。
というかそれが一番揉めない?
でも作るの大変だろうなあ。
- 659 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/25(木) 01:46:08 [ QBaa/tqQ ]
- 無くていいよ
- 660 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/25(木) 11:19:10 [ oVLA4a2c ]
- やるとしたらスレまとめになるのかな?
エクセルとかに纏めるよりは、wikiのが便利だと思うのだが。
だけどやっぱり無くていい人のが多いのかな?俺は欲しいけど…
- 661 名前:<光学迷彩> 投稿日:<光学迷彩> [ gnMDoKlg ]
- <光学迷彩>
- 662 名前:<光学迷彩> 投稿日:<光学迷彩> [ gnMDoKlg ]
- <光学迷彩>
- 663 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/25(木) 23:03:35 [ FBhMechM ]
- >>655
幻想郷は全てを受け入れるのよ。それはそれは残酷なことですわ。
- 664 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/26(金) 13:13:50 [ jVYkRjkE ]
- スレまとめWiki用意してる人いたりする?
需要があって、Wiki作れる人がいない様子だったら、作ってもよいけど
安いレンタル鯖程度でよければ
- 665 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/26(金) 13:30:12 [ Zj5xg3SM ]
- あ、誰も作らないようだからこっちで用意しようとしてた所だけど
>>664の人ももう作ってるのかな?
- 666 名前:664 投稿日:2007/10/26(金) 17:06:23 [ iOiwww/w ]
- いやいや。なんにもしてないよ
最近は忙しくて作るとしたら時間かかりそうだし
ほかにやってくれるひとがいるなら任せた
- 667 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/26(金) 18:27:34 [ mSGxL4Ow ]
- IDが凄いな
- 668 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/26(金) 20:25:09 [ R8UtYrAw ]
- ここは>>665の人に任せたほうがいいのかな?
二人とも、トンクス!
さて問題は中身なわけだけど、やはりスレまとめになるのだろうか。
- 669 名前:665 投稿日:2007/10/26(金) 21:01:08 [ Zj5xg3SM ]
- じゃあ、需要もあるみたいなのでこっちで作らせてもらいますよ。
土日中くらいには出来ると思うので、その間まとめ方等決めててもらえれば。
- 670 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/26(金) 21:24:31 [ jp6gyP/U ]
- 項目作るなら、キャラ名、スペカ名、曲名、その他ってところかね。
- 671 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/26(金) 22:32:02 [ U2QqTCDw ]
- リンク集とかも作る?
つっても元ネタ系はほんのひなんじょくらいか
考察系サイトまで手を広げたり?
こういうのも意外と需要ありそうと思うがどうだろか
- 672 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/26(金) 23:25:02 [ RdxhCUZ. ]
- 「東方萃夢想/スペルカード」
「東方萃夢想/霧雨魔理沙」
「東方永夜抄/スペルカード」
「東方永夜抄/霧雨魔理沙」
「東方永夜抄/自機」
「東方永夜抄/Stage4B」
「霧雨魔理沙」
「霧雨魔理沙/スペルカード」
「スペルカード/東方萃夢想」
「スペルカード/東方永夜抄」
「スペルカード/霧雨魔理沙」
もし仮に「ファイナルスパーク」について特記すべきことがあったとしたら
どういうページがいいんだろ?
- 673 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/27(土) 12:56:16 [ EMHMhXH. ]
- 初出作品じゃないかな?
「東方永夜抄/霧雨魔理沙」
その中ならこれ
- 674 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/27(土) 12:57:36 [ EMHMhXH. ]
- あ、萃夢想の方が先なら永夜抄じゃなくて萃夢想の方で
- 675 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/27(土) 17:47:20 [ VXG4v7rg ]
- >>641
魔法の森っつか、魔女が住む森というとグリム童話
- 676 名前:665 投稿日:2007/10/27(土) 20:01:01 [ GhbI8gyM ]
- ある程度形になったので公開。
http://www.toho-motoneta.com/
とりあえずタグでカテゴリ分けする方法で、
試しに紅魔郷の登場キャラ分の項目は作っておいてありますが、
他に良さそうなまとめ方あれば適当に変えちゃってください。
メニューとトップページは凍結してあるので、まとめ方の変更等で編集する必要がある場合は
意見・要望の欄から連絡してもらえれば対応します(スレ見てるので大丈夫だとは思いますが)。
- 677 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/28(日) 06:49:10 [ fk/K6FlU ]
- >>676
乙
とりあえず気になった点
項目の並びはゲーム内での登場順にした方が良いと思う
- 678 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/28(日) 11:37:24 [ SUjsqryw ]
- おぅ、なんか出来てる
でもどこかに書き込みされてるある?
なんかひな形みたいなページが欲しいぜ
- 679 名前:665 投稿日:2007/10/28(日) 12:05:24 [ f3Wgvczs ]
- >>677
現状の、カテゴリ分けされたページをlsxプラグインで一気に呼び出す方法だと、
登場順に並べるのはちょっと無理そうです。
ページ名から登場順を判別できる名前、例えば通し番号を付けて、
例えば、01ルーミア、02チルノ、・・・みたいなページ名にすれば可能かと思いますが不格好かな。
lsxプラグインを使わずに、手作業で1個ずつリンク張って行く方法なら
登場順でも何でも自由に並べられますが、この場合編集が面倒に。
いっそのこと攻略Wikiのように複数の項目をある程度纏めて書いちゃうのも手ですが(編集は多分こっちのほうが楽)
その場合タグは指定出来ないし、参照の仕方(作品別とかキャラ別)とかはどれか1種類だけになりますね。
>>678
現状で紅魔郷登場キャラ分の項目だけは作ってあるので、今の形式ならそっち参考にしてもらえばいいですが、
実際にまとめて編集するのはちゃんと纏め方決まってからのほうがいいかも。
- 680 名前:665 投稿日:2007/10/28(日) 12:11:17 [ f3Wgvczs ]
- ちょっと修正、通し番号をつける方法だと複数の作品に登場してる項目で上手くいかないですね。
手作業で1個ずつリンク張るのは項目が増えてきた時大変そうだし、
やっぱり攻略Wikiみたいな方式がいいのかな・・・。
- 681 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/28(日) 14:19:03 [ l5nwp.BY ]
- 朝が早い○○○ー○職人も
「機械なら早いし簡単なんだけど、やっぱり感触が違うんだよね」
と言ってるように、手作業で記事を整形するのが一番使い勝手よさそうだけどね
- 682 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/28(日) 16:55:15 [ yg2eWLCI ]
- いつの間にかwikiが修正されている!
乙であります。
前よりずいぶんと見やすくなった。
>>671の言う通り、考察サイトなどもまとめたリンク集とかあるといいかも。
- 683 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/28(日) 16:57:39 [ AiOGGhtw ]
- こんなかんじ?
ttp://www.toho-motoneta.com/index.php?%C5%EC%CA%FD%B9%C8%CB%E2%B6%BF
- 684 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/28(日) 17:15:00 [ yg2eWLCI ]
- >>683
スペルカードは一枚一枚独立してページを作るのではなく、
攻略wikiみたいにステージごとにページを作ってそこに項を作ってまとめてみては?
今の元ネタwikiだったらNo.02 夜符「ナイトバード」をクリックすると、
ステージ1のスペルのページにあるナイトバードの項に飛ぶ、見たいな。
ごめん、とんでもなく分かりにくい説明になってしまったorz
- 685 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/28(日) 18:24:01 [ bLDVUjAE ]
- メイド秘技「殺人ドール」、幻符「殺人ドール」、符の壱「連続殺人ドール」
これら全部が、『十六夜咲夜/殺人ドール』のページにまとまるようなのがいいと思う
- 686 名前:684 投稿日:2007/10/28(日) 18:46:30 [ yg2eWLCI ]
- >>685の問題もあるから>>684はなしで。
1枚1枚独立した今と同じ形式で、
メイド秘技「殺人ドール」、幻符「殺人ドール」、符の壱「連続殺人ドール」
については一つのページでまとめて解説。
そんで3つともそのページにリンクすればいいのか?
- 687 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 00:19:59 [ ohFAZSr6 ]
- おお、いつのまにかwiki作成の流れに
そういやみんな元ネタスレの1スレ目保存してるか?
俺は提供しようとして確認してみたらどっかいってた
- 688 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 00:27:45 [ 9Dqya/WY ]
- >>687
>>2
- 689 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 08:38:02 [ RGghTeVU ]
- だが見られるはずもなく。
- 690 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 12:06:57 [ dohvVRj2 ]
- http://gakuyourou.web.fc2.com/concession.htm
- 691 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 13:00:33 [ IaWQaGmM ]
- >>689
過去ログはhtmlだから、どうしても専ブラで見たけりゃdat変換
- 692 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 15:12:08 [ 1ur5j22U ]
- >>686
ttp://221.243.18.83/~pukiwiki/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2Falias.inc.php
これを導入してもらうとか?
手動で飛ぶより閲覧の手間が減るし、
作品やキャラのページのリンクは元のまま残せるから
後からスペカをまとめたり分離したりすることになっても変更が楽そうだし。
- 693 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 15:24:36 [ RGghTeVU ]
- >>691
ブラウザだと見れるとは盲点だった
- 694 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/10/29(月) 23:13:23 [ .gT.h/lQ ]
- >>692
ふむ。
多分これを導入するといいかもです。
- 695 名前:665 投稿日:2007/10/30(火) 00:09:17 [ UoIUol6s ]
- >>692のaliasプラグインと、転送元のページ名表示するaliastraceプラグインを導入しました。
- 696 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/01(木) 20:34:31 [ /4YPxt0w ]
- 遅れたけど、GJ!!
- 697 名前:<光学迷彩> 投稿日:<光学迷彩> [ gnMDoKlg ]
- <光学迷彩>
- 698 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/04(日) 12:12:40 [ TWaHCAUU ]
- これでwiki自体は完成?
次は出来上がったwikiにまとめればいいのか?
- 699 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/04(日) 23:21:33 [ 3tap64qs ]
- ここで出た内容とか住人の纏めとか使わせてもらっていいんだよね?
- 700 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/04(日) 23:30:27 [ ibbOct4Q ]
- もともと元ネタスレのまとめwikiと思ってたけど、書き込まれた項目見た感じ
結局元ネタ&考察なんでもありの方針になるのかな?
その場合既存の東方事典や東方考察とかから徹底的に引用したりするのか、
何か線引きはいらんのかな・・・
- 701 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/05(月) 00:26:51 [ nGZINpvM ]
- 線引きをつくるには、線引きの基準を作らないとならんわけだしなあ。
グレーゾーンも気にしないとならなくなる。
難しいねえ。
- 702 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/05(月) 01:30:40 [ NPLMku9I ]
- 脇キャラとか曲名とか特に元ネタがなかったりするのも多いから
特に書く事もないなら、ページなしリンクのままでいいんじゃない?
- 703 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/06(火) 02:48:57 [ O.WI9bBk ]
- 話の流れをちょっと切りつつ。
紅魔郷に森博嗣ネタが多いのは既出事項だけど、森博嗣関連でちょっと追加。
とはいえ、本編にそれほど関わりがあるかというと疑問なんですが・・・。
おまけtxtではなくゲーム内本編のほうのとある曲の解説でにて
「詩的私的ロック」と書かれてますが、これは本のタイトル、「詩的私的ジャック」から。
また、魔理沙VSレミリアの戦闘開始前の掛け合いで、レミリアが
「・・・食べてもいいのよ」と言いますが、これはおそらく
「夏のレプリカ」より、「いいのよ、殺しても」が元ネタかと。
作品中でもキーワードになってますし、このシリーズの最終巻でも
使われているような比較的重要なフレーズなので。
上で"とある"と使ったのは、今紅魔郷の調子が悪くて確認できないからです。
起動画面からなぜか先に進まず、音だけ出る状態・・・他のは正常なのにorz
よろしければどなたか追記として曲名書いていただけると幸いです。
- 704 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/06(火) 07:27:06 [ 28r8txzs ]
- 詩的私的ロックは月時計でした
- 705 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/06(火) 09:54:17 [ O.WI9bBk ]
- >>704
わざわざありがとうございますー
- 706 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/06(火) 21:11:07 [ AhO0gEOE ]
- >>700
wikiに引用をしはじめると、ほとんど転載になるからやめとけ。
- 707 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/06(火) 21:50:18 [ WNiWnCmg ]
- つ ttp://www.tcct.zaq.ne.jp/ohgosho/th/
- 708 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/07(水) 06:51:57 [ VDqh8g2E ]
- じゃあとりあえずはスレまとめでいいのかな
もしもwikiに載せたいことがある場合、
元ネタスレに書き込めばいいのか
- 709 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/08(木) 02:56:42 [ a44aSfb6 ]
- そういう形式で、怪しい箇所は議論するなどして
それからまとめるって形式がいいんじゃないかと俺も思う。
しかしなんだ・・・
wikiには少しずつ書きこまれていっているようだが
もうこのスレから独立しちゃってないか?
- 710 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/08(木) 05:20:34 [ szRjqfT2 ]
- 無理に連動させる必要もあるめえ
新規さんとかの参考になったり既出確認に便利ってだけでも
存在意義はあるさね
- 711 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/08(木) 19:17:20 [ eOKNKMr2 ]
- 魍魎という言葉が境界という意味を持つ、というのは既出ですか?
- 712 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/08(木) 21:02:08 [ nxd6b2Kw ]
- 考察サイトにもあったし既出じゃね
- 713 名前:711 投稿日:2007/11/08(木) 22:10:57 [ eOKNKMr2 ]
- 京極堂の説で「魍魎は境界の妖怪」、というやつです。
- 714 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/08(木) 22:15:41 [ k703rvyQ ]
- 罔両は、もうりょう。
魑魅魍魎の魍魎とは異なる。
って、京極堂が言ってた。
- 715 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/08(木) 23:27:15 [ pbILvITU ]
- 魑魅は山の妖怪
魍魎は海の妖怪
ってRUSHのアオイシロで言ってたような
- 716 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/09(金) 00:27:20 [ VoM7xTuE ]
- マジっすか
魑魍は弱い妖怪
魅魎は強い妖怪
ってのをどこかで聞いてずっとそう思ってた
- 717 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/09(金) 05:02:48 [ r1xkGXsk ]
- 罔には、見えないものの意味と、水網の意味があり
罔両には、影と日向の境の薄影の意味と、水神の意味がある。
- 718 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/10(土) 00:24:28 [ 4D75E0II ]
- この辺は妖々夢頒布直後に語り尽くされてるところだな。
- 719 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/10(土) 03:42:58 [ pcxXXB.o ]
- 今月のREX儚月抄の紫の台詞「道は爾(ちか)きに在り、而(しか)るにこれを遠きに求む」
は孟子・離婁上から。ことさら難解な論に依ることを戒める諺でもある。
しかし……ゆかりんに孟子って似合わない気がする。(どっちかというと老荘の方を好む
イメージが)
- 720 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/18(日) 07:40:44 [ GZu8zuiY ]
- wiki順調にできてきてて、いい感じだな
更新してる人、お疲れ様です
- 721 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 07:46:11 [ aose7h7s ]
- 霊も夢も巫女の象形って既出?
- 722 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 11:38:27 [ 5iyamWCY ]
- 初出……かなあ。今まで見たことはないけど。
ただ、白川漢字学的解釈だと巫祝者の象形の字はやたらと多いし、霊夢のネーミングが
それを意識したものとは考えにくいのでは。
- 723 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 13:06:36 [ RuWBkkAQ ]
- 単語の霊夢自体霊験あらたかな物だし
- 724 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 18:02:53 [ 1htyU0xo ]
- 浄土宗の聖典見てたら『永無(ようむ)』って言葉がでてきて気になって調べたんだけど、「尽き果ててしまっている」って意味らしい。
もしかしたら妖夢の名前の由来は幽々子の命自体はもうすでに「尽き果ててしまっている」からこの名前になったんじゃないかと想像したんだけど多分違うよな。うん。
- 725 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 21:42:32 [ Lqu1pWAU ]
- こんなん作ってみた。
wikiに人集まるといいなぁ
東方シリーズの元ネタ紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1584209
- 726 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 22:21:30 [ aPt8AWPA ]
- wikiも動画もめっちゃ乙だけど
方向性はこれでいいの?管理人様任せだけどさ
記事もたいていこれまでにどっかで書かれてるのが多くて気になる
それもわざわざ調べなおしてるかんじだけど
もっとラクして充実できるだろうとかこのスレのまとめは結局どうなったのとか
ごめん。結局このスレとあまり接点無いじゃんとか思っちゃって
あえて苦言を投下させていただいた。労力は確かにすげーと思うんだけど
- 727 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 22:32:20 [ EJesF/ZM ]
- >>725
シュートザムーンを見て思ったけど「月を撃て!」っていうと自分は
昔プロ野球選手の大杉勝男が飯島コーチに「今月今夜の月に向かって打ってみなさい」と
指導されて打撃開眼したエピソードを思い浮かべるな。
野球ファンの間ではあまりに有名な(「月に向かって打て!」になってるけど)話だそうだが、
神主は野球とか見ないっぽいし関係ないかな・・・。
- 728 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 22:39:24 [ TCnt5.Mk ]
- ニコニコ・・・
- 729 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 23:26:03 [ TeVNDyuo ]
- ニコニコからwikiに人読んで大丈夫なのか?
- 730 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/21(水) 23:37:06 [ NgQy8wtg ]
- もうこのスレでやる必要ないんじゃね?
最早スレとは何の関係もないし、好きに活動する分には自サイトで十分だろう
そろそろ乗っ取り、私物化と言われても文句は言えんぞ
- 731 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 00:42:51 [ /qpz9DHI ]
- いや、情報を纏められるサイトができたんだから
スレ内で大いに活用すべきだろう。
- 732 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 01:15:12 [ vLd.2YlI ]
- 編集者がスレから離れるもスレを活用しようも各々の好き好きでいいじゃない
- 733 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 01:56:50 [ fVkfoaVQ ]
- >>726
いまのところ、wiki内容の8割方は前スレのまとめのように見える
- 734 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 05:38:30 [ kCFgWzOg ]
- >>730
そこまでお前が面倒見なくていいだろ。
- 735 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 07:04:25 [ sFRkbL02 ]
- スレで上手く活用するのが理想だと思う
もっとWikiが充実すれば、
ここにこれを足そうぜとか出来るだろうし…
あと、2ちゃんのスレに宣伝はアリかもしれんが
ニコニコは危険な気がする
- 736 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 09:49:50 [ /qpz9DHI ]
- ニコニコにはそんなに神経質になる必要ないと思う
2chと違って団結できる構造じゃないし。
そりゃいくらか厨も紛れ込むだろうが、
一般参加者は増えるだろうし普通に有名になるのとS/N比変わらないだろ
- 737 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 09:59:43 [ MOoyPjQ2 ]
- 量の増加は質の低下
- 738 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 16:31:53 [ 2d2vtB76 ]
- 元ネタは知りたい人だけが知りに来るのが望ましいと思うが・・・
- 739 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 21:05:09 [ V5C1XcEQ ]
- ニコアンチの神経質っぷりは異常
嫌いならスルーすりゃいいのに
- 740 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 21:06:14 [ 2d2vtB76 ]
- できないんでしょ?現に>>739だってスルーできてないし
- 741 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 21:41:19 [ AZLJu0pE ]
- スルーしたら図に乗るからいちいち言われるんだろ
まあ俺としてはこっちにさえ来なけりゃどうでもいいがな
- 742 名前:665 投稿日:2007/11/22(木) 23:24:38 [ 0QY36J2s ]
- ニコニコはID無いんで動画のほうは見てないですけど、
個人的には、新しく人が増えること自体は悪いこととは思ってないので
宣伝とかしてもらうのは別に構わないんですが、
今のスレの流れ見れば分かるようにどうしてもデリケートな問題なので、
その辺はスレの雰囲気というか、空気を読んでもらえればいいかとは思います・・・。
Wikiの方向性に関しては、特に決めてなくて、
内容やまとめ方等も、スレの雰囲気に合わせて流れていけばいいかなぁとは思ってたんですが、
どうなんですかね・・・。
ただ元ネタという性質上、他所のサイトに書かれたような内容が多くなるのは
ある程度仕方ないかな、とは思います。
まぁ一応個人的な考え書きましたけど、元々このスレ用に作ったものなので、
方針とか項目とかはスレのほうで決まっていく、という感じになればいいかなぁ、と。
- 743 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/22(木) 23:59:18 [ MOoyPjQ2 ]
- だが空気を読まないのを大量に呼んでしまう
それが皆が懸念してることなのさ
- 744 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/23(金) 00:47:23 [ 7P2v.nas ]
- Wikiなんだけど、他の人が作った項目に何か書き加えるときはどうしてる?
本文を直接いじったほうがいいのか、コメントみたいに別に書いたほうがいいのか、
どっちがいいか迷っちゃって。
- 745 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/23(金) 02:33:09 [ myzMW6Ec ]
- 書き加えればいいんでね
元の記事書いた人がそれは違うと思ったらまた書き直される事だろう
そうしたら別口で書けばいい
- 746 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/29(木) 19:58:47 [ m5QfVnk2 ]
- 東風谷早苗/秘術の下の方にgrayの意味がリストアップされてるけど、
あそこまで載せる必要はないんじゃないかな
忘却の祭儀、一子相伝の弾幕の意味も考えると
gray(形容詞)古い、古代の だけでいいと思うのだがどうだろうか
- 747 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/29(木) 20:18:57 [ kp9BnNnY ]
- あまりそこまで気にするべきではないんじゃないかな。
自由に書き込めなくなる。
見る人がその辺は気をつけるべきではないかと。
- 748 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/29(木) 20:24:26 [ pZ/o6L22 ]
- 本当に古いという意味であってると確信できるほどの材料もないしな
- 749 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/29(木) 20:24:56 [ uyRP0jQA ]
- そういえば、雛は厄神だけど結果的には人々のためになってるんだよね
厄=益(やく)・・・スマン考えすぎか
- 750 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/11/30(金) 07:30:55 [ xwPumRyM ]
- >>749
いや、災い転じて福となる思想でかまわんと思うよ。
現に疫病神類を宥め賺すことで疫病の類から逃れる信仰があるわけだし。
- 751 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/02(日) 14:50:38 [ 3tmdahLg ]
- 星(star)ってのは魔理沙の代名詞だけど
これは泥棒(stealer)を捩った物だろうか
- 752 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/02(日) 14:58:18 [ 0I4n0SiE ]
- それはねえだろ。まだ泥棒設定とかついてない封魔録の頃から☆弾使ってたし。
- 753 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/02(日) 17:19:41 [ cSeDfG4E ]
- 封魔録より後にstealerを発見してラーニング野郎になったとも取れる
- 754 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/02(日) 18:20:54 [ B5Nf9q2U ]
- しかし、ホームスチールのスチール(steal)だからなぁ・・・
星(スター)より鋼鉄(スチール)だったらまだわかるが。
ちなみにstarの類音のstirなら
動くこと、動かすこと、風のそよぎ、かき混ぜること、かき回すこと、
活動、騒ぎ、混乱、興奮、感動、感激、刺激、突くこと、押すこと
- 755 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/02(日) 21:47:27 [ 4egtx4C. ]
- ここまでくるとこじつけになってるぞ
- 756 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/03(月) 11:09:34 [ WTbzphSA ]
- 話題変えるけど、博麗って名前の由来は何なんだろう。
神社の祭神は今のところ明かされてなかったんだっけ?
儚月抄とかで明らかになるんだろうか。
- 757 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/03(月) 20:24:02 [ alydXEUk ]
- さーなー。勝手な予想でも良けりゃあ、竜かもな。
旧作みたいな甲に立つ(竜・タツ)巫女。当人は空飛んでるけど。
まぁ、何でもいいんじゃね?
- 758 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 19:24:09 [ A5a6VVME ]
- ふと、ルーミアのナイトバードって鵺と関係あるのかって思ったんだけど、
ルーミアと鵺に共通点あるかな?
- 759 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 20:36:20 [ .zEKVMMs ]
- ナイトバードなら鵺より夜雀の方が近そうだけど
- 760 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 20:42:07 [ A5a6VVME ]
- いや、漢字を見るとそんな気がしてきません?
- 761 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 21:04:25 [ S6vEa8Is ]
- Night birdsっていったら夜行性の鳥の総称って感じだからなぁ。
妖怪の鵺にしても真夜中に現れるタイプのようだし、
宵闇の妖怪との共通点はあんまりないような気がする。
あえて挙げるとすれば、黒雲を纏ってるから姿が見えないことくらい?
でも鵺って字はなるほど確かにナイトバードだ。
個人的にはシャカタクが元ネタだとうれしいな
- 762 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 21:14:52 [ tBVjSigA ]
- night bard=夜の詩人
るーみゃたんさすがかしこい!
- 763 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 23:27:59 [ PHVkNS6A ]
- しかしルーミアって妖怪と言われてはいるがイマイチ元ネタがはっきりしないよな。
美鈴もだが・・・これは神主が中華娘を出したかっただけな気も。
紫もその辺謎だが、まあ紫だし。
- 764 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 23:29:57 [ tBVjSigA ]
- 紫はねぇ。ほら境界なんですよ。少女臭と加齢臭の。
ほんのちょっと狂う(靴下を洗う)だけで、少女臭です。
- 765 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/04(火) 23:58:01 [ FLl/L.8. ]
- 鵺の正体の1つである鳴き声は夜行性の鳥だぜ
宵闇ってことは暗闇の怪って事なんだろうけど
かなり広いからなぁ夜道ついてくる怪からなんやらで
- 766 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/05(水) 01:07:43 [ gWaonLnU ]
- >85位 夜符「ナイトバード」 8票
>スペルカード第一号です。ちなみにナイトバードとは鳥目を連想させるから選んでますが、元ネタはシャ(略) (ZUN)
- 767 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/05(水) 01:09:37 [ s/mt9o.Q ]
- わかんねえ、シャ(略)って?
- 768 名前:シャイダー 投稿日:2007/12/05(水) 01:10:39 [ x0W0d0/Y ]
- え?
- 769 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/05(水) 01:21:45 [ RsPcDaB2 ]
- >>761の言うシャカタクとやらなんかね
ググってみたらイギリスのバンドで代表的な作品に「Night Birds」ってのがあったけど
- 770 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/05(水) 12:58:07 [ /kgMXZOM ]
- シャ・・・シャ乱Q・・・?
- 771 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/05(水) 14:50:44 [ Re1eVgF2 ]
- 妹紅に不動明王が絡んでそうってのは既出か?
・彼の明王の光背は迦楼羅炎とされる。
迦楼羅は火を吐く鳥である。金翅鳥とも呼ばれる。
ヒンドゥー教においてはガルダとなり、神々のアムリタ(不死の甘露)を奪ったとされる
・聖無動尊大威怒王秘密陀羅尼経の中に"諸の往昔の罪を焼く"と説かれる
etc...
ついでに、某有名陰陽師の念持仏は不動明王
これで札を使うことも火を用いることも説明できる思うんだ
- 772 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/05(水) 18:10:09 [ Yfmfptto ]
- 不動明王関係だったら
・コンガラ童子
・厄神明王
と合わせて三つか
- 773 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/05(水) 22:33:29 [ idZwa4Wk ]
- シャリ……いや何でもない
- 774 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/06(木) 01:41:29 [ YGn6X2g. ]
- シャズ…ごめん
- 775 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/06(木) 22:30:42 [ AkmGxYow ]
- しゃめいm(ry
- 776 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/07(金) 20:48:36 [ rqUidAXk ]
- >>771
Wikipediaによるとガルダは烏天狗の起源でもあるらしい。
妹紅は文とは実際のところ大して歳変わらないっぽいのに(あややややも千歳以上)
文花帖で「少なくともあんたより長く生きてる」って言ってたのはこのことか?
- 777 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/07(金) 22:23:03 [ BHOurwVk ]
- wiki……
- 778 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/08(土) 02:37:44 [ yK0bIT/Y ]
- あややは長く生きてるように見えない性格だから
- 779 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/09(日) 03:13:09 [ QdacaoIw ]
- 古文の辞書にあったからwikiに載せてみたんだが、
黄泉中有の旅の雨は平家物語にある
「黄泉中有の旅の空に―」って文が元ネタかもって既出?
- 780 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/09(日) 04:28:27 [ 3GxfHlsY ]
- ここでは初だな。
考察サイトも入れたら平家物語挙げてるとこは
wikiのリンク集にも何件かあったと思う。
- 781 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/09(日) 11:26:00 [ 977zjH.M ]
- >>780
㌧。ここでは初だそうだから、一応書き込ませていただきます
黄泉中有の旅の雨は平家物語第六巻の入道死去にある次の文が元かと思われます。
「黄泉(くゎうせん)中有の旅の空に、唯(ただ)一所(いつしよ)こそ赴き給ひけめ」
訳・(平清盛は)冥途への死出の旅の空に、たった一人でご出発なさったのだろう。
旺文社 全訳古語辞典より引用
- 782 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/09(日) 23:15:53 [ AWibt7KI ]
- >>778
本当に年上かもしれない
まず、天狗の名前が書物に現れるのは日本書紀
上空を巨大な星が流れていったのを指して「天狗(アマキツネ)」だとしている
この時点では「天から来る厄いもの」ぐらいな意味合いしか無い
山の怪異といえばもっぱら鬼が起こすものとされた
その後、「厄い」「なんかキツネらしい」との理由から怪を成す狐と習合
「天から災いをもたらす」点が強調されて鳥類の特徴を備える
こうして、烏天狗は11世紀
大鏡において天皇を障るものとして書かれることとなった
竹取物語はモデルの生年から見て7-8世紀の話
あややややが純正烏天狗だとすれば、妹紅はどうあがいても年上となる
- 783 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/10(月) 00:36:57 [ vHneomfc ]
- ついでに、小ネタをひとつ
中世から安土桃山にかけて、遊行者たちは諸国で修行する傍ら
憑物や妖異を払ったりお札を売ったり土地の祭祀に助言したりしていた
当然、諸国の間諜に利用されるわけで忍者との繋がりも深い
山伏が元になったと言われる忍びの里も結構ある
阿求が言っていた「妖怪ハンター」とはこういった方々では無いだろうか?
彼らは山の先住民でもあるわけで、妹紅が人里を離れていたなら関わった可能性は高い
- 784 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/10(月) 00:53:29 [ vHneomfc ]
- すまない、結論が切れた
最後の行の代わりにこれ入れといてくれ
妹紅にはこういった遊行者のイメージが被せられてるように思う
八百比丘尼も人里離れて尼になり、諸国の貧しい人々を助けて回ったそうだしな
- 785 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/14(金) 15:43:12 [ 8iGaBdi. ]
- 弾幕の元ネタって今まで出てた?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8Dj2I-mppAQ
とりあえずこれは確定だけど。
ガラ婦人のは昔から言われてるけどそんな元ネタってほどでもないやうな
- 786 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/14(金) 16:18:57 [ B.RvdQLg ]
- 弾幕(というかゲーム全体)の元ネタは//wiki.fdiary.net/2stg/ に大体載ってる
殆どこじつけだけど
- 787 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/14(金) 16:36:01 [ QnmZo2kg ]
- 見た目が似てるだけでゲーム的にはまるで別物だしなあ
- 788 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/14(金) 17:02:44 [ UJzufe9E ]
- 「海が割れる日」の元ネタは怪奇談EXアリス赤の魔法第二
赤の魔法第二の元ネタは怒蜂6ボス最終とそのバトライダーの複合(?)
バトライダーは98年12月
怪奇談は98年12月末
怒蜂97年
正直なところ弾幕の元ネタは挙げてたらきりがないからなぁ
- 789 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/14(金) 21:00:52 [ MKHo6aeE ]
- >>788
疾風魔法大作戦じゃないの?
ttp://www.vgmuseum.com/end/arcade/e/kggain-2.png
- 790 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/15(土) 00:53:21 [ bWF9IOUk ]
- 横シューなら地形って形でナチュラルにあるけどな
- 791 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/15(土) 01:52:22 [ Oex0/MCg ]
- ガラ婦人の蝶の羽根展開と大玉小玉ショットガンは明らかにリスペクトしてると思うが
- 792 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/15(土) 02:28:51 [ PrkKm38A ]
- >>789
あ、ほんとだ。
よくみりゃキャラも疾風魔法大作戦のキャラだな。
>>786のは知ってたけどほぼこじつけだからスルーしてた。ここまで明らかじゃないし。
- 793 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/15(土) 10:54:05 [ ASA8i.h. ]
- >>786みて吹いたw
しかし、盗んだって表現がすげーな
- 794 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/15(土) 20:28:54 [ PlalJsqI ]
- 輝夜の元ネタで「パロディウスのかぐや姫」て…。
名前とかモチーフ被ってれば単純に何でもいいんだな。
- 795 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/15(土) 23:28:16 [ ZL7PteQU ]
- >>794
みてないけどお前らの発言からイメージするとアンサイクロペディアのカスラックみたいな感覚受けるな。
- 796 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 01:29:48 [ ciB3e0AY ]
- >>786
東方がCAVEを中心に色んなゲームから弾幕システム演出を拝借してるのは事実だけどこれは流石になあ
- 797 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 08:26:05 [ Ztgd7wyw ]
- 風神録の背景で舞い散る紅葉って諏訪大社御神紋の梶の葉っぱなんかなぁ?
だとすれば神奈子様登場フラグは体験版からあったと言うことに……。
- 798 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 11:33:41 [ /2J.O8h. ]
- 舞台が秋だからじゃね?
- 799 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 19:31:55 [ ka2TjFoI ]
- >>786
全部が全部とは言わんがこじつけ酷すぎワラタwwwww
ロボットが主人公だからドラえもんはアトムのパクリだって言ってるようなレベルw
この人単に「俺はこんなにたくさんSTG知ってるんだぜー」みたいな自慢したかっただけなんじゃないかなぁ
- 800 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 20:36:33 [ CuKg0J5g ]
- それ・・・ネタだろ・・・?わかってていってるんだよな?
- 801 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 22:03:11 [ 39SBW216 ]
- ナイスなナースがDSに来るね
ttp://www.dmpl.co.jp/salad/lpu.html
- 802 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 22:13:43 [ XwVel37E ]
- 音速が遅いな
すでに予約済みよ
- 803 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 22:13:46 [ ddpMeQms ]
- あの人は出落ちって言葉が辞書にないぐらいの超展開だからな
この前よみきりものにあった未開の洞窟にあるクローゼットに
何故か雪ダルマが入っていたを説明できる人っているのか?
- 804 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/16(日) 22:29:05 [ 0NTTMw.k ]
- プリズムリバーとトリプルコアもこじつけだよな。攻撃方法全然違うじゃん。
むしろプリズムリバーとエターナルトライアングルだろう と思ったり。
- 805 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 00:03:18 [ AW/0nhpU ]
- >>786
俺はそれを見てむしろスペカ弾幕の元ネタが書いてないことに不満をもつな。
どうでもいいことだがこの前秋葉のゲーセンで抱え落ちしたときに「食らいボムしろよ…」ってギャラリーの声が聞こえてきたんだが、そういえば食らいボムの起源ってどこからきてるんだ?
- 806 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 00:05:49 [ SocI3a1M ]
- そも東方は同人だから基本的に何をどれだけパクろうが全く何も問題なかったりするんだけどな
- 807 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 00:14:15 [ AW/0nhpU ]
- >>806
その考えはおかしいと思うぞ。現に参考動画みてる最中に「これ東方のパクリじゃね?」とかコメ出てると心底うざいんだよな。
東方だけやってて元を何も知らずに喚き散らす連中が増えるのは個人的には嫌だな。
- 808 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 00:16:53 [ .lpSDuAI ]
- >>807
いや?言ってる事は分かるんだけど、それと>>806の言ってる事関係なくね?
- 809 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 00:17:09 [ BxwdcQcg ]
- 食らいボムって東方以外にあったっけ?
- 810 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 00:21:48 [ 8t76av4k ]
- スペカシステムは流石にオリジナルじゃないのか?
あれは東方のシステムのキモの部分だろう
もちろんまったくの0からの着想じゃないのは神主自身が言っているが
あれが別STGからの完パクだったりしたら流石にちょっとな……
食らいボムも個人的にはオリジナルじゃないかと思うが、どうかね
強いて言えばストIIとかの食らい投げ……は、こじつけが過ぎるか
- 811 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 00:43:05 [ Qk6dysyw ]
- >>805
食らいボムしろよワロタ
東方以外で出来るゲームあったっけ
- 812 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 01:04:12 [ dpBq/9Ao ]
- 同人では紫雨ゲーの一部とかでもできるのは知ってる
でも聞いてるのは商業の話だよな
- 813 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 01:50:32 [ FFfP3azc ]
- きっとサイクバーストのことだよ
- 814 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 02:00:22 [ QuKr6/GE ]
- バースト読んで!まだ弾幕!
- 815 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 02:05:56 [ RqPgY0II ]
- 被弾見てから食らいボム余裕でした
- 816 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 02:10:32 [ rCZ34tNM ]
- バトライダーの動画が衝撃的すぎたからつい聞いてみたのだが。
炎の波(怪綺談)……………………レイディアントシルバーガン、疾風魔法大作戦
既出だったんだね。
卍型回転レーザー避け……………グラディウス外伝
誘導レーザー(怪綺談)……………ダライアス外伝
鱗弾・鏃弾…………………………ふぐ刺し弾(怒首領蜂)
今STG板の某スレみて確認したがこの三つは納得できるな。パクリとか言い方悪いけど。
余計なもの省けばなかなか納得できるないようなんだがな。そしたら9割ぐらいなくなるけど
- 817 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 10:04:47 [ cOJ3NH8g ]
- 食らいボムって同人ゲーからパクってたのか
村雨には仁義通したのかね>ZUN
- 818 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 12:46:45 [ f66pyZf6 ]
- パクリ論議厨はなんで少し似てるだけで騒ぎたがるのか
- 819 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 13:11:34 [ owhzpXu2 ]
- >>818
「元ネタ知ってる俺TUEEE」したいんじゃねw
- 820 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 14:06:06 [ j07DhUIk ]
- ここはどこですか?
- 821 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 14:08:42 [ 7liJ2lzI ]
- こじつけ元ネタなんかもパクリ呼ばわりされてるのが問題なんだろ
- 822 名前:786 投稿日:2007/12/17(月) 14:09:40 [ YgBARSZg ]
- 荒れてるみたいだけど>786のまとめはネタだからな…?
- 823 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 14:28:41 [ hj0y4V3. ]
- >>809
786には、ゲーム天国に喰らいボムがあったと書いてあるな
- 824 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 15:33:37 [ cOJ3NH8g ]
- ああ、同人じゃなかったのか
喰らいボムは別ゲームからパクったってのは変わらんが
- 825 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/17(月) 22:01:00 [ ykMg7cu. ]
- >>823
ゲーム天国はオートボム
- 826 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/20(木) 06:25:00 [ vfRXSigc ]
- 実際にパクってそうなのと単に偶然だろって言うのがあるからな。
そこまで言及できれば、格好が付くんだろうが
- 827 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/20(木) 13:37:43 [ Au7EBtjs ]
- 結局は月姫のガイドラインみたいなもんだろ
- 828 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/20(木) 22:35:22 [ j54Rg2w6 ]
- あれは月厨が何でも月姫のパクリって言いまくってたのを皮肉るガイドラインだぞ
- 829 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/20(木) 23:05:12 [ N81rlmck ]
- これも充分に皮肉だろう
そしてこれを見て同じような事を言うような馬鹿を笑うためのもの
- 830 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/21(金) 17:08:23 [ 64DAzGrs ]
- まあパクリは多いんだけどね
- 831 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/21(金) 21:53:42 [ cf.WACSk ]
- 同人なんてパクリパロディはネタの範疇なのに
そうか。表舞台でPが増えてきてるから気になるのか。
- 832 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/22(土) 14:35:40 [ OJKElne6 ]
- 超必殺ゲージを搭載した格ゲは全部スト2Xのパクリ
- 833 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/22(土) 14:38:31 [ OJKElne6 ]
- 魔法システムを搭載したRPGは全部Wizのパクリ
- 834 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/22(土) 19:25:35 [ gdz..rZQ ]
- 某半島じゃあるまいしそういうのはやめようぜ
- 835 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/23(日) 14:05:10 [ pHGUzFX2 ]
- そういえばラクトガールは
locked girlでいいんだっけ?少女密室だし。
- 836 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/23(日) 14:14:38 [ 12hQOz4g ]
- Gackt girl.
- 837 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/23(日) 15:09:45 [ 6IYEbJf2 ]
- >>835
おまけテキストにそう書いてあるな
- 838 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/23(日) 15:46:37 [ pHGUzFX2 ]
- >>837
㌧。おまけに書いてあるの忘れてた
- 839 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/24(月) 18:42:14 [ ZbezYshE ]
- 待宵反射衛星斬の元ネタって何?
反射衛星→月(月は太陽の光を反射させて輝くから)
待宵反射衛星→待宵の月,今回の異変の欠けた月
でいいのかな?コメントにも「月の力を借りて斬る」って書いてあるし。
だけどコメントの「月の力が力を生み、無限に横に広がる。」ってのがわからん。
- 840 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/24(月) 19:13:42 [ 7KZdSknE ]
- Birthという漫画に次元流反射衛星斬という剣技が出てくるようなので
その辺の設定なんじゃないのか
- 841 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/24(月) 20:54:34 [ Fzswu71g ]
- ガンダムXじゃねーの
- 842 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/25(火) 18:08:47 [ UzKAvfWk ]
- ガンダム?
kwsk
- 843 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/25(火) 18:53:20 [ QMnXDvR6 ]
- サテライトキャノンでググれ
- 844 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/25(火) 21:01:24 [ YiFgjBek ]
- 宇宙戦艦ヤマト(74年のテレビシリーズ)にも「反射衛星砲」あるよー
詳細はWikipediaをご覧あれ
- 845 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/25(火) 21:26:47 [ LBFbT7RU ]
- ヤマトの反射衛星砲か……
なにもかも皆懐かしい……
- 846 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/25(火) 21:38:23 [ 0AOhN9pw ]
- 反射衛生砲からのエネルギーで攻撃するなり
ビーム剣を強化するなりの発想は結構あるということか
- 847 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/25(火) 22:35:50 [ Q.SnHL66 ]
- SFだと確かにヤマトが王道なのかも
- 848 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2007/12/27(木) 00:45:11 [ p4RowDuc ]
- 俺はてっきりサイキックフォースのエミリオかと
- 849 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/05(土) 18:13:11 [ jET8uEI6 ]
- 萃夢想の咲夜さんのバニシングエブリシングって
直訳したら「みんな消失」なんだろうけど、
なんか他の意味とか元ネタってあるの?
- 850 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/05(土) 18:14:16 [ .5kqgRTc ]
- そして誰もいなくなるか?だったりして
いやいやまさかそんな
インスクライブレッドソウルとかフランちゃんを彷彿とさせなくもない
- 851 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/05(土) 18:46:38 [ wVHrT452 ]
- どうせそっちを思い浮かべるなら
アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を考えた方が良いのでは
- 852 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/05(土) 20:40:25 [ pMoCt/gc ]
- 普通にボールやハンカチを出したり消したりする手品で
最後に全部消えて終わることが多いからかと思っていた
- 853 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/06(日) 01:56:20 [ uHAzVrEk ]
- 手品の「バニシンググラス」が「グラスの消失」「消えるグラス」なんだから、
バニシングエブリシングは「任意の消失」とか「消える○○」とか、
要は何でも消せるぜ的な意味かと。
- 854 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/06(日) 02:05:43 [ RS/YafKQ ]
- そっちの意味ならバニシングエニシングになると思う
- 855 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/06(日) 02:48:46 [ uHAzVrEk ]
- 日本語にすりゃ「どれでも」で違いは無いが、
エニシングだと「どれでも任意の一つを消せる」みたいなニュアンスにならないか。
エブリシングは「全てのうちどれでも好きなだけ消せる」感じ。
- 856 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/10(木) 04:29:15 [ fJbYHLX6 ]
- ぶっちゃけ語呂の問題でもあるんじゃないかと
- 857 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/10(木) 23:49:14 [ Kk1o9Teg ]
- そういや竹本泉系のネタ出てないね(旧作が多いだろうからなのかな)
今しがた魔理沙スレで、現在の魔理沙の元ネタのちゆりの元ネタが朝ヶ丘絵里子と聞いて滅茶苦茶納得してしまった。
- 858 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/10(木) 23:53:51 [ //yLiynw ]
- しかしアップルパラダイス絶版
- 859 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/11(金) 09:54:26 [ aKR2jRoU ]
- だからちゆり戦のPMDファイルのタグに「絵理子のテーマ(仮)」って書かれてたのか
長年の謎が解けたぜよ
- 860 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/11(金) 18:57:48 [ mi8HYPY. ]
- エレンが「はたらきもの」のふわふわエレンをそのまま引っ張ってきてたり
ちゆりの大学は11、院は13で卒業ってネタがはたらく少女シリーズの設定を借用してたり
…って話はかなり有名なんで逆に誰も触れてないのかもな。
- 861 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/11(金) 21:54:48 [ T5xRGYNo ]
- 夢時空は神主がtxtで9割方ネタばらししてるしな
- 862 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/13(日) 12:58:05 [ k9/SD8.Y ]
- 元ネタwikiに前スレでのサクリファイスおよびイナニメトネスの議論をまとめようかと思ったけど上手く纏まらんorz
それはそうと、文の映姫の背景って何か元ネタあるの?
なんか地獄で苦しむ人間のような背景だけど・・・
- 863 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/13(日) 13:07:36 [ 1zF5W2ug ]
- >>862
彼岸花の集まりがどうかしたか?
- 864 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/13(日) 13:59:51 [ k9/SD8.Y ]
- >>863
その後変化しますよ。一応ss撮ってみたけど、実際に見た方がはっきり見えると思う。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8319.jpg
- 865 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/13(日) 14:01:24 [ GfsEmQsM ]
- >>864
ミケランジェロの最後の審判
- 866 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/13(日) 14:03:35 [ k9/SD8.Y ]
- >>865
なんと!
知らなかった。ありがとうございました。
- 867 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/13(日) 14:07:18 [ PwZvjEhM ]
- 初めて知った
避けるのに必死で気づかなかったよ・・・
- 868 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/13(日) 15:24:07 [ lArJCZtU ]
- 以外にも有名な絵だったのか
知らんかった
- 869 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 00:00:42 [ tIyzrX0s ]
- まて、最後の審判知らんとか
…まじで?
- 870 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 00:45:42 [ 7nj41Uc2 ]
- 聞いたことはあるだろうよ
絵を見てそれだと気づけなかっただけで
- 871 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 02:11:15 [ RL7lhoJY ]
- 俺は地獄門のほうだと思ってた
- 872 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 02:20:46 [ .YzqXzA. ]
- ロダン?
あれ彫刻だし色なくね
- 873 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 08:19:10 [ 2YdH.hy. ]
- 見比べると分かるよ。最後の審判と完全に一致するからwikipediaで確かめてみ。
- 874 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 12:22:23 [ igl69ets ]
- 俺も初めて知った。質問者も回答者もありがとう
- 875 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 21:32:03 [ WQFBOIA. ]
- 他にも元ネタがある背景ってあるのでしょうか。一応気になった背景をピックアップしてみたのですが・・・
文および永の永琳の月と竹?と大きな木のような物がある背景
文および永の輝夜の二対の龍とその中央に三人の人がいるような背景
文のフランの何か石柱のような物がうっすらと見える背景
永起動中の屋根の上に鳥や犬?などの4匹の動物が居る背景
永6A神代の記憶後の通常のどこかの屋敷のような背景
永6Aライフゲーム後の通常のどこか特徴のある建物の背景
永6Aオモイカネ後はおそらくアームストロングの月面着陸の背景だと思うのですが・・・
これらに元ネタはあるのでしょうか。
背景のSS撮って来たほうがいいならうpしますので、よろしくお願いします。
- 876 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 21:45:22 [ TR05AFt2 ]
- 永起動中はブレーメンの音楽隊?
- 877 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 21:54:40 [ DES.WwrI ]
- 輝夜のスペカ背景の元ネタは東方備望録に行けば載ってるよ
- 878 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 21:56:23 [ 9QfLF53E ]
- 永琳と起動画面は胡蝶の見果てぬ夢に載ってる
- 879 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 22:16:23 [ 2YdH.hy. ]
- 月面着陸はそれで合ってるはず
- 880 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/14(月) 22:49:47 [ WQFBOIA. ]
- 情報ありがとうございました。初めて知った事ばかりで驚きでした。
残りは文のフランの背景の元ネタですが、
何か知っている方が居ましたら情報よろしくお願いします。
元ネタがあればの話ですが・・・。
- 881 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 19:59:54 [ ZUfZsGJc ]
- 今更既出かもだけど
フランドールって
frantic(狂った)+doll(人形)から来てるのかね?
- 882 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 20:03:20 [ /NDLAYOo ]
- フランドル(flandre)地方から来てるものかと思ってたけど違うのかな・・・
- 883 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 20:06:16 [ sYGL6w9I ]
- 腐乱かもしれん
- 884 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 20:13:32 [ VZ8ok7d. ]
- このスレの元ネタ一覧のまとめページを作ってみたいんだがおk?
- 885 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 20:20:10 [ oTXuwmZ6 ]
- Wikiあるじゃん
- 886 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 20:20:20 [ Aqoqab32 ]
- よくわからんがまとめwikiじゃダメなのか?
- 887 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 20:27:06 [ 2RCIDztA ]
- フランドールの正式なスペルによるな
Flandreならフランスのフランドル地方のことだろうが
- 888 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 20:38:42 [ vIcnHjsI ]
- 求聞史紀には『frandle』と書いてあるな
- 889 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 21:00:56 [ nLM6jX3k ]
- 884だけど初めて存在しった。
正直マジすまんかったorz
- 890 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 22:51:14 [ SoCb7fIY ]
- フランス語で「光」なんだっけ
- 891 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/17(木) 22:57:32 [ keqs1TTk ]
- "lumiere"だよ
読みは「ルミエール」
- 892 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 00:32:05 [ gyZrZAk6 ]
- あれ、フランドールって普通に人名だと思ってた
- 893 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 01:50:03 [ tRO.w1so ]
- 意味を一つに絞らなくたって、複数の捉え方があるから面白い
そういう理由で付けられた名前というのも少なくないと思う
- 894 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 10:16:42 [ .f5UZ3U. ]
- もしかしたらここで既に語られたかもしれないが
某スレで千年幻想郷が千年幻想卿とも書かれてたりなんていうのがあった
おそらく誤字なんだろうが
輝夜や永琳の月での階級みたいなもんだったりすんのかなぁとか
輝夜が永琳のことを呼ぶときに目下の者に対する呼称としてのものだったりとか
うんまぁ妄想なんだけどね…
- 895 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 13:42:26 [ 8GDXLk4c ]
- 昔から良くあるのが紅魔卿
- 896 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 14:08:43 [ mInZd5II ]
- こうま卿って書くと和む
- 897 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 14:45:08 [ P1BVZ00A ]
- この流れは降魔戦争→子馬戦争を思い出す。
もう子馬卿で良いよ。
- 898 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 18:51:05 [ mNJWdcMI ]
- サー・スカーレット
- 899 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/18(金) 21:43:18 [ Yk1qWHxo ]
- >>897
そのネタもう古いな・・・
- 900 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/19(土) 13:36:56 [ IFHvTWBY ]
- >>891
ヴィンテージものの「ぶどうジュース」を愛飲する幼女ですね
- 901 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/19(土) 16:11:19 [ CV5Kasnk ]
- ヴァンパイアから、妖怪繋がりでフランケンシュタインで
フランドールとかも候補になりうるかな。絞りようがなさそうだが
- 902 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/19(土) 22:44:14 [ ZAlVGNXM ]
- 怪物王女でフランケンのポジションにいたキャラはフランドルって名前だったがな
- 903 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/19(土) 23:02:43 [ wjSsXf2g ]
- ふが
- 904 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/19(土) 23:33:14 [ gZJcMDMs ]
- 女の子はエレガントに
- 905 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/21(月) 22:37:34 [ Mx07xvds ]
- 散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」ってどういう意味なんだろう。
不可視の満月=新月とも考えたんだけど、
この場合は輝夜達によって隠された本当の満月のことを指すのだろうか
だとしても散符ってなんだろう・・・・・・強い力を持った月の光が散光するみたいな意味でいいのかな
- 906 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/22(火) 01:11:50 [ RzNlSjNk ]
- 本物の月の姿は地上から見ることができない
とか文花帖あたりでなかったっけ
- 907 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/22(火) 01:14:07 [ yejclblw ]
- そう言えば儚月抄で何故地上で本物の月が見れないのかをやってたね
- 908 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/22(火) 21:21:42 [ V2kwZE7k ]
- 文花帖だと萃香の項だったっけ。
地上から見える月は天蓋に映った仮の姿で
本物の月は畏れ多すぎて地上からは真の姿を見る事が出来ない。
って話。
で、萃香はその天蓋を砕く事が出来るので
ボス戦前のBGMが「砕月」
- 909 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/22(火) 23:18:25 [ 0MvSGJI6 ]
- 神主が文花帖に書いてなかったら、萃香ステージのひび割れた満月と曲名から
天蓋を割ったり萃めたりできると推察する妄想力が求められるところだったんだぜ
- 910 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/22(火) 23:48:05 [ D4HN8q7o ]
- そういえば文花帖萃香の背景ってひび割れてたな
月を砕くからあの背景だったのか
なんってか・・・感動したわ
- 911 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/24(木) 17:37:37 [ oVXjjPq6 ]
- 京都に曇華院ってのがあったよね。
- 912 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/25(金) 04:24:45 [ bzGZx2sQ ]
- >>910
「女の子はエレガントに」
おれはエクレールのほうが好きだが
- 913 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 00:16:44 [ QQDEXURA ]
- ネクロファンタジアのファンタジアって、英語表記および意味って何なの?
Phantasia?Fantasia?
Fantasiaだったら意味は「幻想曲」だと思うんだが・・・
Necro-Fantasyが死の幻想で、
ネクロファンタジアで死の幻想曲に変化するのかなと。
- 914 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 01:03:45 [ CtaW6wj. ]
- 少女幻葬の副題が「Necro-Fantasy」なんで、ネクロファンタジアもFantasiaの方がすっきりするな。
尤も、どっちにしても意味的には「死(者・或いは死体)の幻想曲」なんだがな。
- 915 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 01:27:07 [ R2DcUK9I ]
- 神主はわざとカタカナ表記にしたのかな
そうするとどっちの意味にも取れるし日本語って便利だね
- 916 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 05:45:06 [ fme3U7gQ ]
- ネ ク ロ フ ァ ン タ シ ゙ア
顕界でも冥界でもある世界、って蓮子が言ってた
- 917 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 06:34:00 [ DElxmrLM ]
- それは蓬莱人のことだからまた別じゃね?
- 918 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 06:54:39 [ BpSkanbk ]
- >>914が言うとおりFantasiaともとれるし、
PhantasiaもPhantasm繋がりととれなくもないな
両方に解釈できるってことでいいんじゃないかな
ただ直訳した意味はどちらも>>914が言う通りだろうけど。
>>915-916みたいな詳しいところはCD持って無いからわからないですが。
- 919 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 08:36:01 [ YTFXFCVQ ]
- ところで、fantasiaとphantasiaって意味違うの?
イコールと思ってた。
- 920 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 10:03:07 [ 3R/2w9XY ]
- ファンタジー(fantasy)という言葉は、現在では「現実離れした空想の世界」というイメージで捉えられることが普通でしょう。音楽用語としても、夢の中を漂うような幻想的な曲想の曲を呼ぶ用語として使われます。ところが、この用法は意外と新しく、ベートーベンにも幻想的とは言えない曲想の「ファンタジア」があります。
「fantasy」という言葉は、ギリシャ語起源のラテン語「phantasia」から発祥したものですが、この言葉の元々の意味は「思い描いて示すことができる」というものだったようです。現在ではこの意味には用いられませんが、「思い付き」というニュアンスの用法は残っており、単に「気まぐれ」という意味になることもあります。そこから「途方も無い思い付き、絵空事」という意味が派生し、さらに進んで「夢想・空想・幻想・幻覚」という意味になっていったようです。
音楽用語としての「ファンタジア」は、古くは「気まぐれ」というニュアンスに近いものでした。バロック時代には、対位法的な約束事を必ずしも厳守しないという意味において「自由な形式」の曲のことを「ファンタジア」と呼んだようです。バッハやモーツァルトの「ファンタジア」は、即興演奏を書き留めたような作品を指しています。つまり、このころの「ファンタジア」に「幻想」というニュアンスはありません。
楽曲の種類名としての「ファンタジア」を幻想的な曲想の意味に使うようになったのは、シューマンやブラームスあたりのようです。とはいえ、シューマンには古い意味で「ファンタジア」を使っている事例もあるようで、過渡期だったのかもしれません。
余談ですが、「fantasy」の形容詞形は「fantastic(ファンタスティック)」です。「ファンタジック」という言葉は英語にもフランス語にも存在しません。ドイツ語では「phantastisch(ファンタスティッシュ)」、イタリア語では「fantastico(ファンタスティコ)」となります。
参考文献
新音楽辞典(音楽之友社1977)ランダムハウス英和大辞典(小学館1973)
引用先 ttp://www.biwa.ne.jp/~toda-m/nanyanen/nanya18.html
- 921 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 13:21:56 [ DrGFNgWo ]
- >>919-920
俺がしよう思っていた質問と俺が求めていた回答だ。ありがとう
ジーニアス大辞典引っ張り出してもわからないわけだ。
ラテン語だったとは
- 922 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 20:28:57 [ 0c729Oek ]
- >>920
GJだが引用じゃなくて転載な
- 923 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 20:40:35 [ /4nIowGQ ]
- >♪18.ネクロファンタジア
> Necro-Fantasia 死の幻想曲
> 素敵な響き。
> 生きているうちは、死を味わうことが出来ない。
> 死は常に生の幻想である。
スペルも訳も妖々夢のおまけtxtに書かれてるぞ。
- 924 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 20:56:06 [ YTFXFCVQ ]
- >>920
GJ
だが引用先じゃなくて引用元な
>>923
一方、大空ではNecrophantasia
- 925 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 20:56:15 [ FrrW0Rho ]
- http://d.hatena.ne.jp/keyword/phantasm
ここにもいくらか載ってるな
- 926 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 21:56:12 [ FrrW0Rho ]
- Foughten Field=古戦場らしいですが、一応合ってるか確認お願いします
検索してもなかなか見つからず、自分の家には大した辞典も無いので、
申し訳ないですがよろしくです
- 927 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 22:11:58 [ RpLgUX1A ]
- >>926
エキサイトで訳したら古戦場でおk。
- 928 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 22:26:21 [ FrrW0Rho ]
- 把握しました。情報ありがとうございました
- 929 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/28(月) 23:05:07 [ MxTT87A. ]
- >>16>>18そうなんだ!?何度も読んだぞその本
はっ!!!黒幕って……
- 930 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/29(火) 07:42:43 [ Rr28H/ys ]
- >>929
黒幕がどうかしたのか?
気付いたことがあるなら書き込めばいいと思うよ
- 931 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/29(火) 11:45:33 [ 1sE9Kmng ]
- >>930
すごいネタバレになるんだけど
最初の被害者レティ・ブラックロックが事件の黒幕
てかさっき読み返したら実はレティシア・ブラックロックのようだ
レティって呼ばれてるけど
ちなみにマーガトロイドさんは村人その1
- 932 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/29(火) 13:04:16 [ 9d7RPaQE ]
- ぎゃあー
日曜に買ってきたばかりで
読むの楽しみにしてた俺涙目
- 933 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/29(火) 13:49:10 [ 1sE9Kmng ]
- ちょ、まじごめぬ
- 934 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/29(火) 16:07:04 [ /vIAOLas ]
- なるほど…
まさに黒幕だったのか
>>931ありがとう。>>932スマン。
- 935 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/01/29(火) 16:28:19 [ /FBFJNQI ]
- ネタバレ臭くなったら避難しろよw
- 936 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/02(土) 22:04:33 [ T64QCGYc ]
- 敷布
- 937 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/03(日) 18:26:47 [ pBudQP1Y ]
- そういえば蓬莱の弾の枝って、
たまのえで良いの?それともたまのえだ?
むしろどっちでもいい感じなのかな?
- 938 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/04(月) 19:21:49 [ NbWc.hMA ]
- どっちでもいいんじゃね?
枝で「え」とも「えだ」とも読むし
- 939 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/04(月) 21:35:34 [ vH78L/86 ]
- 古典の先生に質問するといいと思う
- 940 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 00:57:02 [ hiNna0bc ]
- 探し方が悪いのかもしれんが、神奈子の背景の元ネタが探しても見つからん
3匹の蛙の絵は何処かで見た事がある気もするんだが思い出せない
その後ろの白い点で描かれた水の流れみたいなものは何を表してるのだろうか
あとこれは風神録全部のスペルに言えるみたいだが、
ボスがスペル発動すると現れるボスを中心とした赤い六芒星の外側の白い輪のさらに外側の赤い輪って、
白字で何か文字が書いてあるように見えるけど解読できる人居る?
長文になって申し訳ないが、情報ありましたら宜しくです
- 941 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 01:10:05 [ DuUQab2o ]
- 一瞬考えた物はあるが、アレは猿だった…
確かどこぞの神社かなにかで、カエルの彫り物かなにかがあったのを見た記憶はあるのだが
ググってもそれらしいのが出てこない
- 942 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 01:18:41 [ 8nyt71hs ]
- 鳥獣戯画だろアレ
日本人なら教科書かなんかで一度は見たことあると思うよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E7%8D%A3%E6%88%AF%E7%94%BB
- 943 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 01:19:41 [ O1PzHEMM ]
- >>937
小説げっしょーでは玉の枝のほうに「え」とルビが振っていたような
- 944 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 06:56:22 [ gGXFJ/oM ]
- そうだ、日本最古の漫画だ。ウサギのイメージが強いから出てこなかった
ありがとう、すっきりしたよ
>>941
どうでもいいことだけど
もしかして、見ざる言わざる聞かざると勘違い?
- 945 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 08:03:53 [ 6/mqYEXI ]
- >>931
いま七つの時計読んでるが、マーガトロイド氏が出てきた。
登場人物表にもない脇役だが。
- 946 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 19:18:45 [ P2pFGnyg ]
- >>943
東方では「え」って読むのか
把握した。㌧クス
- 947 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 19:33:45 [ c8MeYbA2 ]
- というか竹取物語では「え」だよな
- 948 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/05(火) 23:56:10 [ .NiZK2U2 ]
- 竹取物語では、濁点を使わない時代のひらがな表記で「えた」(読み方はエダ)じゃなかった?
- 949 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/06(水) 10:18:29 [ E8k/Dy/6 ]
- 江戸時代あたりからその表記使わなくなったけどな。理由は判るよな?
- 950 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/06(水) 10:28:47 [ WA7X9hs. ]
- 穢多がどうかしたのか
- 951 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/07(木) 00:01:24 [ xqIrM.fA ]
- と思わせて、単に濁音表記が出てきたから
- 952 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/11(月) 02:17:57 [ .uOWgSwY ]
- 永夜抄のリグルとミスティアについてなんだけど、
清少納言の『枕草子』に、蛍と雀が出てくる。蛍は1段に、雀は151段に。
その二つの段は『枕草子』の中でも有名らしいから、二人はそれと関係があるのかな?
ってちょっと思っただけ
- 953 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/11(月) 03:10:43 [ ATBh3.GA ]
- 雀はわからないけど蛍は多分枕草子からだと思うよ
- 954 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/11(月) 13:07:11 [ DOHEN38o ]
- 妖々夢から枕草子つながりだから、蛍は間違いないと思う。
- 955 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/11(月) 18:22:27 [ I71myYZc ]
- 蒼符「博愛の仏蘭西人形」
・フランスの国旗は青白赤。
国旗の赤は博愛を表す。
・玉が青→白→赤になる
- 956 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 06:58:19 [ cbSHjFS2 ]
- 東方において諏訪子って
諏訪子=ミシャグジ(蛙) なの?
それとも諏訪子はミシャグジを従えているだけなの?
要約すると諏訪子は蛙なのか否かが知りたい
- 957 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 07:52:43 [ GidrRvNw ]
- おまけtxtも読めない新参が増えたな
- 958 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 08:02:58 [ pGtcr9dw ]
- 割れにはついてないんじゃない?w
- 959 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 08:05:59 [ cDS3A7nU ]
- リプレイ動画でしか知らないとか?
- 960 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 08:12:55 [ hcUsNZgg ]
- すまん風のExは流し読みしただけだからほとんど覚えて無かった
帰ったら読み直すわ
- 961 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 08:14:14 [ cbSHjFS2 ]
- 何を言ってるんだ俺はExじゃなくておまけだ
- 962 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 10:18:02 [ QS1Q8b6. ]
- こんな事いうのもあれだが、割れにもおまけ.txtはついてくるぞ。丸々コピー流してるんだから。
わざわざ一部ファイルだけ抜くとかせんよ。
- 963 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 16:21:29 [ .j6UjkRo ]
- 勝手にに割れと断定するID:pGtcr9dwが哀れ
- 964 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/13(水) 16:39:38 [ cbSHjFS2 ]
- つい最近あんな事件があった中、
俺がよりによって風神録で初歩的な見落としをしたのが悪かったんだ
こんな空気にして本当にすまなかった。以後気を付ける
- 965 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/23(土) 17:18:02 [ AnRgveWE ]
- ところで「紅楼 〜 Eastern Dream...」と「紅楼夢」って何か関係があるの?
まさか偶然曲名に似た小説がありました、ってわけではないと思うが
たまたま紅楼夢から名前取っただけなのかな
それともそこから名前取った理由でもあるのだろうか
- 966 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/23(土) 21:11:04 [ LxK7KfLg ]
- 楼
1 (名)
(1)階を重ねて高くつくった建物。たかどの。
(2)遠くを見わたせるように高くつくった建物。物見のやぐら。
(3)大きな建物。
2 (接尾)
高い建物、旅館・料亭また妓楼などの名前の下に付けて用いる。
「しののめ―」「水月―」
- 967 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/24(日) 02:10:30 [ ELE9qXUM ]
- 紅楼=紅魔館でDreamはいつものスタッフロールの曲名に同じ・・・
ってことはたまたま紅楼夢に名前が似た
または紅魔郷にぴったりなタイトルの小説があったからそこからとった
ってだけで小説の紅楼夢の内容とは関係してなさそうか
- 968 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/24(日) 21:17:29 [ rpcrBdCA ]
- 諏訪子の衣装って壺装束だと思うんだがどうだろう
帽子は市女笠でほぼ間違いないとして
服装もどことなく壺装束に似てるような気がするんだが
- 969 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/25(月) 22:36:53 [ E1HBLhVE ]
- >>940
スクショ撮って見てみたけど、「Border of Life」を反転、回転させてるよ。
- 970 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/25(月) 23:56:03 [ onYL2lgE ]
- 確かに良く見て見ると「Border of Life」ですね。気づかなかった
ありがとうございました。
しかし何でBorder of Life、生死の境なんでしょうか・・・
おまけに何で反転させてるんだろう
- 971 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 02:10:34 [ qTXQVY7s ]
- スペルカードを使うことは、己の手の内を晒し
それでも倒されるかもしれない覚悟の上であること 多分
- 972 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 02:22:17 [ UKDqdxfQ ]
- ・・使い回しじゃないのか?
- 973 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 03:16:53 [ wic46kio ]
- 存在すること=生 だとすると西行妖が咲きそうになるあのシーンはまさに幽々子の生死の境
曲もそうだし
反転してるのは幽々子より西行妖寄りになってたからじゃないかと
妄想をつらつらと
- 974 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 03:43:10 [ .drxxQRs ]
- いや、風神録の話
俺は使い回しに一票
- 975 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 03:56:54 [ wic46kio ]
- うわ恥ずかしい
風なら使い回しじゃないかな
- 976 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 14:34:08 [ 2PV0ie2U ]
- Border of Lifeが書いてある理由って“山”の妖怪だからじゃないの?
昔の山は死人や霊魂が集まる霊地で、あの世かあの世に近い魔境だと某地元誌に書いてあった。
- 977 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 23:07:27 [ PrTekaiU ]
- うーん。物の怪というより神様の御山だからねぇ。
「生死の境を反転させてる」ってとこから「死→生」のイメージが浮かぶのは俺だけ?
- 978 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/26(火) 23:13:12 [ JstLE/tw ]
- 外で死んだ信仰を幻想郷で生き返らせるボーダーって意味なんだよ!
- 979 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 01:44:38 [ wU3J4rwM ]
- 単純に「このスペカ、耐え切れるか!」なニュアンスの生きるか死ぬかのゲーム的ボーダーな意味だったり
- 980 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 14:14:47 [ zhxS7rUk ]
- ゆかりんの弱点は
スキマを埋める笑うセールスマンと
No Borderなカップヌードル
- 981 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 14:49:22 [ F56JAN3s ]
- 魔理沙の母親って一体誰?
- 982 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 14:55:18 [ TfJ4yHLQ ]
- >>981
霧雨の親父さんは話中には出たけど
それは非公式スレ向きだな
実は、外界から来たパツキンの外来人だったりして
- 983 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 15:15:29 [ E8ha2Btk ]
- 最強クラスに分類されるの猛者どもはどいつらなのですか
- 984 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 15:19:30 [ CZbw8Ops ]
- 下は文から
- 985 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 15:29:32 [ F56JAN3s ]
- >>982
ありがとう、魅魔様だなんて答えられたらもうどうしようかと
>>983
幽香と紫と・・・
あれ?
ゆうかりんとゆかりんと・・・
寒いせいで頭が回らん。最強クラスって・・・レミィとか幽々子とか永琳とか入んのかな?
そもそもレミィよりフランの方が強・・・いのか・・?
神綺よりも幽香の方が強いって聞いたことも・・・
霊夢も強いけど・・最強クラスか・・?
もうダメだオレ
ちょっと熱湯あびてくる
誰かヘルプ
- 986 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 15:31:33 [ CZbw8Ops ]
- 強さ議論はこっちでやった方がいいかもね
【よもやま議論】なんでもランキングスレ8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1201403183/
- 987 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 23:34:56 [ ixmlqyKI ]
- 風祝の読み方の表記、発音って正しくは何なんだろう
かぜはふり、かぜほうり、かぜのはふり、かぜのほうりのどれかなんだろうけど・・・
表記するときは かぜはふりorかぜのはふり 、発音は かぜほうりorかぜのほうり とも考えたんだが、
国語辞書、広辞苑によると「祝」単体だと表記も読みも「はふり」が主流で一応「ほうり」とも読む様子
広辞苑に「かぜのはふり」で「風の祝」があるけど、かぜほうり、かぜのほうり、かぜはふりじゃ出てこないみたい
古語辞典も使ってみたけど「はふり」で「祝」が出るだけだった。
古典だと表記ははふりで発音はほうり、現代だとはふりが主流でほうりとも読むって感じか?
- 988 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 23:36:42 [ 4FW1sVmE ]
- 現代で「はふり」と発音する祝さんなんて見たことないけどな
俺が知ってる諏訪の縁者さんはホーリーって呼ばれたぜ
- 989 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/27(水) 23:46:07 [ ixmlqyKI ]
- じゃぁ正式にはほうりが正しい発音のようなのか
国語辞典にも広辞苑にもはふりで項目作られてるわ、ほうりじゃほとんどでないわでてっきり・・・
- 990 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/28(木) 15:28:32 [ .JvCVh2s ]
- かざかもしれない
- 991 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/28(木) 20:00:16 [ fkck6XTY ]
- >>988
はふり、と発音する女武者の鎧が現存してるけどね。
神道的な発音としては「かぜはふり」か「かざはふり」がしっくりくる。
諏訪大社で風の安寧を祈る専門職が、この名で呼ばれた筈。(曖昧な記憶ですまん)
- 992 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/28(木) 23:40:14 [ Y9WAswzU ]
- 大祝安用(おおほうり やすもち)の娘、鶴姫が着てたと言われてる鎧のことか?
現存する唯一の女性用武者鎧。
- 993 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/29(金) 05:38:09 [ 4UhF.SjY ]
- キャラメルインタビューでは風祝(カザハフリ)と表記されている
「フ」の部分の発音はどうかわからんが「カゼ」はまずないだろう
- 994 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/02/29(金) 22:15:52 [ 9yqAJFrw ]
- そろそろ次スレの自機ですね
- 995 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/03/01(土) 01:35:20 [ 4JGpCabA ]
- 秋姉妹で穣子が芋なのは妹だからかねぇ…
- 996 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/03/01(土) 01:49:22 [ GRjro4w2 ]
- 焼き芋の香りがするからじゃないの
- 997 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/03/01(土) 08:53:30 [ QACWXCA2 ]
- 妹だから焼き芋の臭いがする設定にしたかもしれんがその辺は本人しかわからない
- 998 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/03/02(日) 05:14:32 [ e9POkcM. ]
- 東方一作目、東方靈異伝のタイトルは
YMOの「RYDEEN」のもじり。
- 999 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/03/02(日) 08:42:40 [ KPHPkUEw ]
- ねーよwwwwwwwww
- 1000 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2008/03/02(日) 10:30:35 [ yJOyczMM ]
- あるよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■