■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

妄想!幻想郷大名家の戦力比較 弐
1 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/23(土) 20:43:29 [ mfqYftXg ]
東方のお家同士の騒動を三国志ちっくやら戦国ちっくに妄想するスレです。
捏造プレイも大歓迎。
 
姉妹スレ
幻想郷史をはじめとした東方SLGの感想、雑談、意見、提案などはこちらでお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1119798430/
 
前スレはこちら
唐突!大名家ごとの戦力比較
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1106402029/

主な勢力一覧
紅魔家:豊富かつ強力な人材に広大な領土を持つ屈指の強家の一つ。弱点の多さはKIAIでカバー
白玉家:領土の広さは幻想郷一!豊富な兵数で勝負。問題は武将が二人しかいない。そこは愛でカバー
永遠亭:領土は狭いが質がいいためあまり気にならない。御三家の中ではパワーが低めだがそこは知恵でカバー

マヨヒガ:いいのか悪いのか分からない土地と強いのか弱いのか分からない武将を誇る胡散臭い軍。
      真っ向勝負での太刀打ちは困難。そこはいろいろとカバー
魔界  :悪くない土地と屈強な人材を誇るが、敵の計略にすこぶる弱い。そこは攻められにくい土地であることを利用してカバー
 
注意:このスレでのネタは姉妹スレにてデータとして使われるかもしれません。許可申し込みがあれば快くOKを出してあげましょう。
注意2:議論等は950を過ぎてからお願いします。

2 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/23(土) 20:45:03 [ mfqYftXg ]
   _、,、,、_
   `、r`=Y
   , ' `ー '´ヽ
   i. ,'ノノ ))) 〉
   | ii;゚ - ゚ノ|!  幻想郷の歴史が……また1ページ。
   ||kリ,_\_リiつ
   !k'J,、,、>、
  ´' "i,ンイノ~`

3 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/23(土) 20:45:53 [ p483ufKo ]
>>1
おつ

4 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/23(土) 20:46:57 [ UzzrnDnY ]
>>1
乙un

5 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/23(土) 20:49:10 [ QES1HgZE ]
             ./|
     /|        |/,.ヘ、  __ ,へ
     V.      ,ヘ、ヽ i 、_>'、rイ   >
   |\.i      ,! '"  ̄ ̄ `゙ヽ、ー- ゙ヽ,
   \/     , '"          ir 、__」
   ___λ   , '         r、_ノ^ヽノ ',
 / /'、、   l  、 ヽ、__r-イ'ー/| ,イノヽ! .l |
   ̄ ,.ヘ.ヽ! ゝ  .rγ´,-i-! / レ,!イ! .ノゝ、.',
    |/ .く_iへ! ン イ,;=!-イ、 i.ノ'.|ハ|  ヽ!
 _ノ   i'⌒ヽイ/  l '!.k._rノ    "从| ./i    >>1 乙かレーヴァテイン!
 )     ',   ヽ、λハヽ、" - ' ,.イ |ヽ レ' /'´`l
.´)     ヽ、  \イノ|ノ>`゙T/ゝレ゙>、--─'  /
 ⌒Y´    >、  `' <_  \イヽrノiヽ! __,..、__つ
      ,..'!  ', /  iヽヘ_,イrヽ,イ 'イ ̄
     ,イ ヽ、 /  /、|、  /^ヽ ヽ、ヘ、
      lヽ、  Y   ノ,.イ   くr、_」ゝ,._i/_ゝ  ___,.-、┐
      `ー 'ー`ー'" ̄>      />'   ̄ ̄    ヽ!、
            「 ̄`>ー,-─ '"イ`' ー        |_>
           >イ/ /               _」」
         <´./                 /イ
          r'く,  /        ',     `>'-,´

6 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/23(土) 23:50:13 [ A2PdIENI ]
自分が作ったテンプレが使われるとちょっと嬉しい。

>>1乙〜
結局ゲーム作りの方は廃墟再利用になったんだね

7 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 00:10:04 [ Q/6DGdTc ]
>>6
ゲーム作りだけでなく、感想とか雑談も向こう。
このスレ的には厳しいけど、がんばって妄想しないとな。

8 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 00:55:31 [ UOpBR43s ]
べつに感想雑談はこっちでやったっていいだろう。
突然スレが変わったら困惑する人もいるだろうしな。
こっちはこっちでまったりやろう。

んで早速、>>675氏の新作が向こうでUPされてました。
つミ【ttp://coolier.sytes.net/th_up/src/th_4092.zip】

9 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 01:50:12 [ y.UmbQxo ]
>>8
何のためにスレ分けしたんだろうね?

10 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 01:57:09 [ yk4kSPGk ]
>>8
とりあえず>>1をよく読め。
ここ妄想スレだぞ。

11 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 03:43:39 [ 1w3v1Bx2 ]
スレに二つの話題があるのが気に入らん奴だけ放逐して、勝手に独立王国作ら
せて、本スレは通常進行でなかったの? 前スレ最後の方はそんな感じだったが
まぁ、こっちを隔離にするならそれはそれで

>>1
>このスレでのネタは姉妹スレにてデータとして使われるかもしれません。
許可申し込みがあれば快くOKを出してあげましょう。

もうそれは無いだろ。雑談まで禁止するような幻想郷史嫌いばかりが集まった
人間の話を参考にしなきゃならん理由は無いし、普通に前スレの蓄積と向こうの
雑談だけでネタは十分だろう。どうせ将来的にどっちかのスレ落ちて合併する
んだから、無用の軋轢生むような事まで書かなくて良かったのにな

12 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 04:04:04 [ WIHUjygw ]
はい次

13 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 04:07:57 [ UOpBR43s ]
>>9
ところで何でスレ二つに別けたの?
意味が解んないんだけど。
前スレで完全に意見が纏まった訳じゃなく、
勝手に分裂派の>>1が暴走しただけに見える。

幻想郷史が産まれたの、どこのスレだっけ?
引き裂く理由がまったく解りません。

14 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 04:22:06 [ q8CFD9Bk ]
>>11
前スレを読んだ限り別に幻想郷史嫌いが集まってできたスレって訳じゃ無いと思うぞ。
分離反対派も居ただろうし、幻想郷史は好きだけど、妄想スレも別にしたいって言う奴も居るだろう。
そう言うあなたはこのスレが嫌いみたいですね。

15 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 07:53:10 [ P7w27NQs ]
過去に耳コピ・アレンジスレと合同企画スレが分かれたのと同じだろ。
結果耳コピスレは若干過疎ったがその後も独自の流れを継続していたし、
ひとつにまとめてグダグダ言ってるよりはいいだろ

16 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 09:08:11 [ THmF/NVk ]
なんにせよ立ってからグダグダ言い出すのが一番困る
意見は色々なんだから自分と異なる意見が使われる事だってあるさ
自分が荒らしでないと思ってるなら気に食わなくとも黙って見守るなりして欲しい所だね
確信犯なら……頑張ってスルーする

17 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 09:30:33 [ yWquOz8E ]
二つになったんだから、今更グダグダいうなよこのマンモーニ。

18 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 09:31:54 [ wwG5vPpg ]
荒れてるみたいだから煽っちゃうぞ

精霊系のレティやルーミアを、能力値だけ見て
使えないといってるやつは素人。
環境づくりが大事なことを理解していない。
季節とか月齢は雰囲気だけの無駄パラじゃないんだぞ

まー、終盤にヴワル攻めするまで気付かなかった俺はすごい。色々。

19 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 09:45:14 [ Gbsc9h.Q ]
>>18
ちょwwwまっwwwwwプギャーって言っちゃうぞプギャーってwwww
冬戦ったことないのかよwww普通気付くだろw冬で水辺の地形効果があるならチルノでうどんげだって倒せるぜww
 
馬鹿なのは変わらないけど

20 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 09:58:10 [ UOpBR43s ]
分割派は乱暴過ぎる。横暴すぎる。
どんなに理屈を話ても、一行で煽って人を馬鹿にして御終い。

>>1はスレ立てるだけで華麗に立て逃げ。
なんでスレを別けたか説明もしない。とうぜんこっちにネタ
を出す気になんて最初っからない。
黙って廃れろ、俺達から話題をとるな。
このあから様なスレタイだけ遺して立て逃げしただけ。

こっちは向こうに何一つ手を出してないのに、
一方的に荒らされてるのどっちのスレだ?

しかもさ、東方SLGの話題全部他所にもってかれるって事は、
例えばこっちで俺が戦国史のエディタ作って東方三国志作って
もその瞬間管轄は向こうになるんだろ。
さらに、戦国史の名前替えだけのSLGじゃなくて、万が一にも
一から東方SLGをプログラムする人がこのスレから出ても、その
瞬間管轄は向こうだと奪っていくつもりか?

妄想してそれが形になったら、全部奪われて行くのかよ。
あんまりだろう。酷いだろう。こんな馬鹿な話があるかよ。

21 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 10:18:09 [ LrbvzY7g ]
>>18
ちょっ……おまっ……詳しく!!!

22 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 10:38:39 [ 5t2RZRbU ]
弱小勢力は補正を有効に使わないとキツイよね。
レティチルなら冬、リリーなら春、リグルなら夏、ルーミアなら新月に合わせて一気に侵攻だ。

俺のみすちーは一体いつ攻めたらいいのですか?

23 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 10:51:18 [ THmF/NVk ]
>>21
マニュアル読めよ
キャラによっては地形時間時期で戦闘能力値に修正が加えられますってあるだろ
 
いや、ごめん。俺も一昨日たまたま読んで初めて知った
普通読まないよマニュアルなんてw
 
>>22
みすちーは夜に少し強い。他と比べて+修正は大した事ないけどな
まあ、こいつは相手に-修正が入る歌が結構強いから十分行ける
場合によっては歌で1手潰すのが惜しい場合もあるけどな

24 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 10:54:18 [ P7w27NQs ]
おいおい、ここは幻想郷史スレじゃないぞ

25 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 10:58:01 [ wwG5vPpg ]
いろいろ試してみたんだが
環境による補正というのはマニュアルの通り。
だが「環境をつくる」能力があるみたいだね
使い手が少ない上に自動発動が多くて気付かないけど。

自動: ルーミア(闇)、チルノ(冬?)
能動: パチュリー(天候)、えーりん(月齢)

確認できたのは以上。

26 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 11:09:39 [ THmF/NVk ]
>>24
天の時、地の利、人の和は軍略の基本だ
何の問題もない
  
>>25
ちょっと違うが咲夜もそれに近いな
咲夜のは時間操作で環境を固定するんだが
まあ、燃費が悪いし、使ってる間は弱体化するし、
解除される奴にはあっさり解除されるから微妙っちゃ微妙だ

27 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 11:12:37 [ 5t2RZRbU ]
>>23
みすちーは毎日夜討ちを繰り返せばいいのかな。thx。

環境をつくるといえば夢美がヤバイ。
どういう原理か分からないけどえーりん以上に月齢を操作できるから、
常に満月にしたり新月にしたりなんてことも思いのまま。
紅魔館に登用されたりしたら正直詰むっぽい・・・

28 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 12:01:48 [ ZMfnTm4A ]
>>20
落ち着け。お前の意見は実に正しいが、このスレを反対派に立てられた時点でお前は戦略的に敗北したんだよ。
でもな、どうせゲームシステム自体がろくすっぽ進化しない戦国史攻略の話なんかその内すぐに飽きられるぞ。

今は黙ってこのスレのルールに従属しろ。
こっちのスレだって前スレと同じく後一週間もしないうちに過疎るし下手したら落ちる。
それまでにお前がネタを溜め込んでおいて、スレを再建するなり独立するなりしたら良いじゃないか。
お前のネタが面白かったら俺も協力してやるよ。

今のままだと、お前はただネタを取られたと騒いでる敗残兵だ。

29 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 12:40:39 [ H05kPZck ]
>>20
向こうとかこっちとか帰属意識強すぎ。
普通に両方かけ持ちすれば良いじゃん。

30 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 13:13:26 [ jtLZqono ]
>>28
> でもな、どうせゲームシステム自体がろくすっぽ進化しない戦国史攻略の話なんかその内すぐに飽きられるぞ。

攻略だけじゃなくて感想、雑談、意見、提案
全て向こうですよ。

> それまでにお前がネタを溜め込んでおいて、スレを再建するなり独立するなりしたら良いじゃないか。

同意。
荒らしのごとく、このスレで不平不満を書く時間と労力を、
ぜひ妄想に使って欲しいものです。

31 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 13:29:02 [ ZMfnTm4A ]
>>30
いちいち荒らしって言葉使うなよ。
自分達が多数派だからって、数に任せて苛めるからムキになるんだろうが。

あと、感想や雑談も、国史自体が飽きられだしたらそっちも長く持たないと思われ。
正直俺はver0.05クリアした時点でお腹一杯になったから、1.00やる気ないしね。
妄想してたほうが自由でいいやと思う。

32 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 13:33:45 [ HuVcI/eg ]
みすちーを毎晩攻めるなんてエ(ry
リグルは水源が近いと能力補正がかかるというのは本当だろうか?

33 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 13:38:52 [ yqAbwQw2 ]
そんなときはこれだ。

つ@

まさか幽々子の頭のあれが
隠しアイテム「蚊取り線香」だったとは……。

34 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 13:43:43 [ ZMfnTm4A ]
>>33
イナゴ大量に送りつけられて困ってたんで、さっそく使ってみた。

確かにイナゴはいなくなった。
・・・・・・でもそのエリアの人口も急激に減ったんだが、はて?

35 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 13:48:40 [ yqAbwQw2 ]
ごめんごめん、うっかりしててマニュアル読み忘れてたよ。

蚊取り線香の注釈に「NBCR」ってあったんだけど、
俺って英語に疎いんだよね。どういう意味なんだろう。

36 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 14:05:42 [ ZMfnTm4A ]
>>35
なんだよそう言う事は先に言えよ。
って俺も英語よめないんだけどね(´∀`*

まあ困ったときはグーグル先生に聞くさ。
どれどれNBCRの意味はなーにかなっと。






    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

37 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/24(日) 17:48:11 [ q8CFD9Bk ]
シナリオによっては後になって周囲を無理矢理支配して出てくる勢力が欲しいね。
ギレンの野望第二部のアクシズやらエゥーゴティターンズみたいな感じで
紅魔郷の紅魔館攻防戦再現のシナリオ作ってるんだけど、やっぱ初期敵勢力4はつらい。
個人的には、霊夢>咲夜さん・魔理沙>パチュリーで両方倒されたら最奥にレミ様と咲夜さんの居る場所が出てくる。
そして戦闘開始から一定期間経過後、寝起き不機嫌フラン&宥めパチェの隊が出てきて無差別攻撃。
出てくる時旧パチュリー隊は残ってれば滅ぼされてフランパチェ隊の一部に。
って感じで

38 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 00:53:47 [ 3qmq/xRU ]
>>37
それが無いと最終的に数の暴力になるからね。
純粋SLGの一番楽しいときは、初期から中盤までの
基盤堅めと人員集めに限る。

ところで質問。
キャラのステータスを妄想するのはこっちでいいの?
その時の基準を戦国史のものにしたら向こうに行かな
きゃいけないのかい?
ベースが戦国史でもそれ+@を話あうならここでいいの?

39 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 01:12:47 [ M7S4eUDg ]
好きにしていいと思うよ〜
こうであるべき〜とかいうのじゃなければ。
ベース戦国史でも戦国史の仕様上無理なものを向こうに押し付けるわけにはいかないからね。
向こうで無理な話は全部こっちでいいじゃん。

40 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 01:39:22 [ 3qmq/xRU ]
それじゃ俺の考えた3帝のステバランス。
部隊戦闘能力編

レミリア。

率いる部隊が専属のサーバントフライヤー(使い魔)なので、
他の2帝に比べると圧倒的な統率能力を持つ。
このサーバントフライヤーは、回避能力、攻撃能力、命中能力
全てにTOPクラスの使い魔で、一戦終るたびに一定数回復する
という凶悪極まりない代物。
士気が乱れる事もなく、また疲労もしないため、この吸血鬼
に正面きって白兵戦を挑むのは多大な犠牲を覚悟しなければなら
ないだろう。

ただ、魔法防御は高いものの、属性の弱点が多いので、優秀な
魔法使いが要ると、ガリガリ数を減らされるので過信は禁物。
魔法防御をさらに上げる等して対抗しよう。


幽々子。

率いる部隊は専属の死蝶部隊。 この死蝶攻撃力とタフさは
TOPクラスだがいかんせん回避率と命中率が悪いので、壁として
考えたほうがよいかも知れない。

ただ、幽々子が武将技であるスペカ(リポリトジオブヒロカワ)や
(墨染めの桜)を使うと、攻撃とともに一定数沸きなおしてくると
言う性格を持ち、また幽々子にはゲームオリジナルの「死誘い・幽久
への扉」と言う敵部隊の一部が死蝶化する極悪極まりないスペカを
最終的に使いはじめるので、一方的に押し捲っているつもりが何時の
間にか周りが死蝶だらけになっていると言うケースが多々ある。

適当に操ってりゃあたるんじゃん? まさにそれを実践される。


輝夜。

輝夜には他の二帝のような専属の使い魔がおらず、初期徴兵可能
なのは永遠亭専属ユニットである兎妖部隊である。

この兎妖部隊、平地での戦闘は通常妖怪兵に劣るが、竹林等の
森林エリアでの地形補正能力が大きい。周囲を竹林でかこむ永遠亭
の守りの要としては優秀で、また状態異常体性は全てのユニットの
中では最高ランクに位置する。 これもまた拠点防御兵としては頼もしい。

ただ輝夜のもっとも恐るべきは、ただでさえバケモノクラスのHPを
持つ輝夜を一回の戦闘で6回もたおさなければ敗北しない点にある。

彼女の回避能力や防御力は他の2帝に比べると見劣りするが、攻撃力
だけは匹敵するので、たとえ丸裸でも武将技を連発されると敵対する
方は辛い事このうえない。

兵站を十全にしてから長期戦を覚悟で挑むべし。


とまあ、これくらい細かい設定が利いてるといいなあとか思ったり。

41 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 01:52:11 [ M7S4eUDg ]
>>40
幽々子様のスペカは使用時回避率が0になる欠点に注意。
増えた死蝶が壁になってくれるからそれほど気にならないけど、劣勢状態じゃちょっとつらい。


で、やっぱり幻想郷の人妖達に篭城戦は似合わないよな・・・
野戦に負けたら「く、背水の陣だ」とかって言いながら素直に下がって欲しい。
その代わり野戦時は士気低下<<兵数低下にして、「せめて千兵でも潰さないと〜」って感じで徹底抗戦できる方がいいな。

42 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 12:02:00 [ sC1oLEj6 ]
他にも専属ユニットを考えてみた。
ちなみに俺の頭の中では、戦闘フィールドはギレンの野望のような局地戦
フィールドが展開されていてるので、部隊ユニットは武将VS武将の時に
初めて戦闘画面に出てくると言う感じなので、一緒に考えてくれると嬉しい。
もちろん妄想するだけで作成の事は一切考えていないが。

博麗霊夢(陰陽玉)

徴兵ではなく、霊夢のLvに応じて部隊数が増えていく。パスウェイション
ニードルを射出できるため、中距離、白兵戦を問わずに先頭が可能。
レミリアのサーバントフライヤーと同じで、独立した士気、疲労のステータス
が無く、両ステータス、及び戦闘能力は全て霊夢側のパラメーターの影響を受ける。
一戦ごとに必ず定数出現するが、霊夢の疲労度が高くなってくると出現する数は
反比例して減ってゆくと言う性格を持つ。

戦闘方法が紅魔館のメイド部隊と同じ遠近両用タイプで、最終的に全能力でこれを
上回るのでユニットとしての使い勝手は良いが、全ては霊夢のLv次第であり、また
最大徴兵量がとても少ない。


霧雨魔理沙(魔法陣)

この魔法陣は魔法使い共通の汎用ユニットであるものの、彼女の魔法陣のみ
攻撃力の高いマジックミサイルを射出する事が出来る、専属ユニット扱い
となっている。
こちらも徴兵ではなく、すべて展開する武将ユニットのパラメータによって
その性能や動員数を変化させる。

基本的に遠距離専門ユニットなので、直接攻撃には滅法弱い。
ただ魔理沙の場合、圧倒的なフィールド行動能力があるので、足の遅い敵
ユニットに一気に接近して集中砲火をくわえ、敵が接近してきたら一気に
逃亡するという一撃離脱の戦法が非常に強力である。

彼女を敵に回した場合、いかにして囲い込むかが問題となる。
足の速いユニットで追い回すだけでなく、伏兵や布陣、挑発による誘い込み
等あの手この手で対抗する必要がある。

43 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 12:32:25 [ sC1oLEj6 ]
十六夜咲夜(紅魔館メイド部隊)

えー、まじかるさくやちゃんスターじゃないのー? 
御安心を、そちらも展開できます。 魔理沙の魔法陣と同じく、ジャック・
ザ・ルビドレを射出する専用ユニット。 性能もほぼ一緒。

紅魔館メイド部隊は、霊夢の陰陽玉と同じ遠近両用ユニットで非常に使いやすく、
また十六夜咲夜の部隊に配備された時の統率力ボーナスが半端でなく、士気や
疲労値の上昇率が半減する。 これにより、ユニットとしての基本ステータスは
妖怪兵とほぼ同じであるが、ワンランク上の魔界兵とも十分に渡り合える性能を
持つ事になる。

ただし、一ターンの徴兵に応じてくる総数が妖怪兵に比べると少なく、維持費も高い。
紅魔館の専属ユニット扱いで、咲夜の他に美鈴、パチュリーの部隊に配属できる。
ただ序盤兵数を一気に増やしたいなら、美鈴には妖怪兵を、パチュリーには精霊兵
をあてがった方がいい。

魂魄妖夢(西行寺霊軍)

魂魄妖忌がバッキバキに鍛え上げたと言う冥界の最精鋭部隊。
通常部隊としては全ユニット中最高のステータスバランスを誇り、白兵戦最強
のレミリアのサーバントフライヤーともほぼ互角に渡り合える。

ただ残念ながら魂魄妖夢専属のユニットでは無く、冥界の汎用ユニット扱い
なので、専属ボーナスは無い。 しかし幽々子はなぜか率いる事をせず、また
冥界専属の武将が妖夢だけなので、結局率いる事ができるのは妖夢だけ。

しかしこの西行寺霊軍。 一般ユニットの霊兵を、練兵する事によってしか
徴兵する事ができず、また練兵した霊兵の全てが西行寺霊軍に昇華する訳では
なく、ランダムでその一部が昇華するだけであるため、徴兵効率は恐ろしく悪い。

序盤、妖夢のLvが低い内に何も考えないで前線に出していると、あっという間に
いなくなってしまうので、ここぞと言うとき以外は配属させない事。


よし、今日も良く妄想した。

44 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 15:31:51 [ 4UrtcY0c ]
>>22
多分知ってるとは思うけど、ルーミアは満月のときも少し強くなる。
いやまあ、レミリア様とかに比べると微々たるものなんだが。
ムーンライトレイ限定で補正かかってるのかな

45 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 15:38:00 [ EsBhUHcA ]
流れに便乗してみたり。 
 
上白沢慧音(三種の神器)
  
三種の神器はユニット数、ステータス共に固定されている。
剣、玉、鏡の三種で構成され、それぞれ白兵、射撃、防御に特化し、
そのステータスは高いレベルで安定。
また彼女の場合、同時に一般型の魔法陣も展開でき、それらを組み合わせる事で
序盤から相手を選ばない汎用性を実現する。
  
が、その汎用性が欠点でもある。
三種の異なる兵種を同時に運用する為にそれぞれの局面で専用型程の打撃力を得られず、
固定ステ故に高レベルユニットの成長する専門部隊に最終的には追い抜かれる。
この汎用性ゆえの欠陥は慧音自身にも言える問題で、結果として中盤までのユニット、と
言われる場合も多いだろう。
 
汎用性と器用貧乏は紙一重、終盤まで使いこなすには相応の技量が必要なユニットと言える。
 
 
ちなみにEXモードの場合は神器が使用不可になる代わりに魔法陣の展開数が増え、
同時に攻撃力『だけ』が極端に増加。
ノーマル時とは打って変わって癖の強いユニットになる。

46 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 17:44:18 [ UCZn0OKo ]
便乗便乗〜

藤原妹紅(不死鳥)

不死鳥は命中・威力共に高く防御にも優れている。
遠距離では炎羽・近距離では体当たりと攻撃方法を複数持つのが特徴。
そして何よりの特徴は、兵数ではなくHPである。そして妹紅のLVに応じてえらい勢いで回復していく。
つまり徴兵費・維持費が不要であり、コストパフォーマンスとしては他に類を見ない。
さらに妹紅本体も高いHPの上一戦につき5回まで復活してくるので非常にタフ

弱点は不死鳥の回避が極端に低い。つまり不死鳥にほとんど命中し妹紅には被害は来ないのだが
不死鳥が食らったダメージの五分の一が妹紅に与えられるのでちょっと痛い。
不死鳥に与えられたステータス異常・支援は全て妹紅に与えられ、不死鳥は妹紅のステータス異常・支援の効果を受ける。
さらに妹紅自身のステータスは輝夜に比べて攻撃力以外は劣るため生身での戦闘は危険。
しかし復活するたびに不死鳥のHP回復速度が上がる為粘り強くはなる。

戦線から離脱すれば減少した復活回数がリセットされるがフェニックスのHP回復力上昇もリセットされる。どうでもいいか。

敵対した時のワンポイントアドバイス:序盤から主に永遠亭に喧嘩売ってくる彼女。
実は兎の眼で惑わせば攻撃がほとんど当たらなくなる。妹紅本体ではなく不死鳥にステータス異常をかけよう。
残念ながら催眠・遠隔催眠は効きにくい。

47 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 19:25:50 [ XXyqxSq. ]
八雲紫(スキマ)

徴兵不要だが、戦闘力自体は存在しない。維持コストはゆかりんの霊力。
射撃系の能力の一切を無効化し、その分を溜め込んで攻撃する。いわば反撃専用楯。

スキマそのものの機動力はひどく低いが、他のキャラと隣接した場合自動的に吸い込み判定が入る。
判定に成功すると、飲み込まれたキャラは捕虜扱いに転送される。近寄ると危険。
ただし、隣接する前にリーチのある射撃以外の攻撃手段を使えば簡単にかき消す事が出来る。

ゆかりんの能力で作り出せるが、いくつもユニットとして生み出すより、霊力温存した方が基本的には有用。
使い方が難しいので、機を待つ事が大事。状況次第では無双の楯ともなりえるのだから。

48 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 19:33:42 [ sC1oLEj6 ]
>>45-46
おおナイス妄想!! てか二人とも俺よりウメエ・・・orz

実際ゲーム化しようとした場合、多種類部隊はギレンの野望の
スタックのような感じでプログラムすればいいのかな。
ちょっとどうやるか解らないけど。

紅妹の火の鳥のHP扱いは実に革新的だった。
こういうステータスにすりゃあ戦国無双のSLGの再現は可能だな。
つうかそのもこたんかっこええ!! そのもこたんであそびてえ!!
単身永遠亭に乗り込んで行って輝夜に鉄拳食らわせてえええええ!!!

よし、作成はまかせたぞ次のヤシ!!

49 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 20:01:12 [ gM0JNYR. ]
まあ、領内の全権をもったキャラで遊ぶのも面白いけどさ、
愛着のあるキャラでプレイするのもいいぞ。2週以降限定だが。

今うどんげでやってんだが、提案通らなくて発言力が貯まらん…
根回しして強引に意見通すには能力不足だし、
通っても次のターンで方針ひっくり返ってたり。
遠征部隊に自分をまぎれこませるか、
ニンジン畑で地道に功績ためるしかないのか・・・
咲夜さんプレイとえらい勝手が違うぜー

50 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/25(月) 21:05:34 [ jquC/F0k ]
俺フランでプレイしてるんだが、
発言力ゼロでスタートだったが、当主の妹だけあって、結構提案も通る。
でも、館の外に出る提案だけはレミリアに止められるな、確実に。
溢れんばかりの武力を、どこからともなく嫌がらせでやってくる毛玉部隊の防衛に使うのは
勿体ないし、外に出てガンガン侵略したいんだけどなぁ…

それでもめげずに外に出る提案続けてたら画面暗転して

中国「今の当主は既に当主の器ではございませぬ。
    今こそ剣を取り、妹様ご自身が当主に成り代わるときではありませんか」

とか言われた。やっべえよ。

51 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/26(火) 07:18:21 [ R7aIdWDI ]
フラン:私の力を幻想郷中に知らしめる時が来たようね。準備はいいかしら?
(中国:はっ!)
咲夜:お待ちくださいお嬢様。外に出てはならないとあれほど・・・
フラン:下がりなさい!私は最早貴女やお姉様の言いなりの「妹様」じゃないわ!
     私はフランドール・スカーレットよ。これ以上私を抑えつけておけるなんて思わないことね。
咲夜:私共はお嬢様の為を思って・・・
フラン:私のため?お姉様達はいつもそう。私の何が分かるって言うの?
     私はもうそんな言葉じゃ止められないわ、下がりなさい!
咲夜:どうしてもここを通るというのなら・・・
    (ナイフを構えて)不祥ながらこの十六夜咲夜、力尽くでも止めさせていただきます!


咲夜:申し訳ありません。
レミリア:いいわ。本気になったあの子は私でも止められるとは限らないもの。あなたでは荷が重すぎたわね
レミリア:それにしても・・・知らないうちに大きくなってたのね、私も甘く見てたわ。
咲夜:して、どういたしましょう?
レミリア:いいわ、戦いの中に飛び込んだ以上一つの勢力よ。妹とはいえ、いえ、妹だからこそ手加減はしないわ。



と言う会話を幻視した。

52 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/26(火) 23:47:18 [ Cj9i9Dlg ]
なあレミリアプレイで中国が永遠亭攻略作戦を提案したので
実行したら、次のターンにてゐがやって来て。
見返りをくれるのなら防衛の薄い所へ案内する。
と言われたのだが。
どうすればいい?

53 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/27(水) 00:24:54 [ 1HaymL/s ]
>>52
それは完璧に策略。

まず断って追い返し、竹林に侵攻するとてゐが守備部隊を
率いてまっている。
これは簡単に倒せてしかもてゐがあっさり降伏する。
登用すると道を教えてくれると言うが、これも嘘なので
開放する、を選択しよう。
ちなみに最初に侵攻したフィールドはてゐが創り出した
幻マップなので、この時点で外に押し戻される。

もう一度侵攻すると、またてゐがいて、大体同じになるが
まだまだ登用してはいけない。
あんまりにも平気で嘘をつくので、ついひぎりたくなるが、
そこをグッと堪えて捕縛、釈放を繰り返す。

七度放ち、八度目に捉えたときに、本当の道を教えるから
もう許してくれ、と言う選択肢が出てくる。

この時に登用して、フィールドの順路を3回までてゐに従うと
本当の道を進める。
そして4回目の道案内の時に、てゐが教えたほうと逆の道を進むと
えーりん率いる永遠亭主力部隊の陣の裏手に出る事が出来る。

三国志の故事を逆手に取った罠イベントだが、これを破れば永遠亭
の鉄壁の守備布陣である竹林は攻略できるので、あとはネッチリと
本殿を攻略すればいい。

ちなみに、一度でも登用してしまい、八度釈放してしまうと、この
イベントは終ってしまうので要注意。
フィールドのつながりがランダムな竹林を、地形効果マックスの兎妖
部隊と戦いながら侵攻しなければならなくなるので、かなり国力が
安定してないと永遠亭攻略は難しくなる。

しかし、こちらで竹林を攻略すると、かなり確立が低いが、幻想郷
3大レアアイテム黄金の竹があるマップにたどり付く事が出来るという。

アイテムの効用は???となっているが、果たしてこれが何なのかは解らない。
しかし手に入れられるのは、永遠亭を攻略する前だけなので、要注意だ。

54 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/27(水) 23:26:51 [ 7iwngC5A ]
あっという間にかそりーぬ回避上げ。

55 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/28(木) 02:25:38 [ eNuyBk4A ]
*魔界
単純な国力なら実は冥界すら凌ぐ。
街、草原、砦、氷原と初期支配エリアも広大。
各期毎の収入も他勢力と比較してかなり多く、君主の神綺の特殊能力「創造」により、
軍勢を低コストで作る事が出来る。
本拠のパンデモニウムの防衛力も高く、全拠点中最大の兵力を配置可能。

しかし、それでも三強には及ばない。
魔界は夢子以外に戦闘力がぱっとしないので、物量に頼るしかない。
初期は博麗神社裏の魔界ゲートからしか侵攻が出来ず、物量作戦が生かしづらい。
最初にぶつかるであろう博麗神社は決して強力な勢力ではないが、
霊夢、魔理沙、萃香、魅魔と強力なメンバーが揃っており、これを短期に打破するのは困難。
ある程度技術力をあげれば、幻想郷の各地にゲートを作る事が出来、そこから侵攻可能になるので、
先ずは内政に力を注ぐのも手。
しかし、それだとどうしても他勢力に遅れを取る事になり、結局初期の国力の差は埋められてしまう。
まさにプレイヤーのセンスが問われる。

そして、神綺。
世界創造は極めて強力な能力だが、戦闘になると殆ど駄目。
他勢力の副将クラス(咲夜、妖夢等)相手だと先ず負ける。
故に常に神綺には護衛をつけておく必要がある。
神綺が一度でも敗退するとカリスマ霧散のイベントが発生し、魔界の士気が大きく下がってしまう。

名無し中ボス(魔界メイド)等を何処まで作れるかが課題。
凡そ小悪魔(紅魔館)程度の能力を持っているので数が揃えば、他の勢力とも戦える。

56 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/28(木) 07:57:33 [ FmbWUnjQ ]
魔界プレイならアリスがキモだな。

シナリオにもよるが、年代の新しいシナリオ2本以外なら魔法の森で独立勢力化してるから
神綺か夢子で説得すれば、イベントが起きて確実に魔界に戻ってくれる。
アリスから博麗所属の魔理沙へ交渉すれば、博麗から魔界侵攻の提案が出ても
魔理沙が蹴ってくれる。もちろん、こちらから攻め込めば反故になるが。

ただ、古いシナリオの初期メンバーにいるアリスはほとんど別人だし、上の戦法も
使えない。なんかアイテムが必要だった気もするが…何だったかな…窓?

外交を活用した方が良いかも、紅魔館の当主が西洋妖怪(?)
だから、結構外交は通用する、多少カリスマは下がるが。
「仮にも魔界の神を称する者から、直々にお願いされちゃあねぇ」
と言われるのを我慢して、援軍 or 他国侵略を要請すれば他国の疲弊を誘いつつ
自国の国力を上げることが出来る。

戦闘面では物量か敵方の指揮官級ユニットを捕まえるしかないだろう。
上の方法で手に入れたアリスを中心に考えてもいいけど、HPが1/3になったら
本気になる前に戦場から撤退してしまうスキルが厄介。

確か、このスキルが無くなるイベントがあったって聞いたんだけど詳細知ってる人いない?

57 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/28(木) 17:15:07 [ 2sH21Zuw ]
魔界はもともと戦略上級者向けの勢力だから、正攻法だけではクリアは難しい。

本当は>>56の言うとおりアリスを口説き落とすのがシナリオ的に望ましいのだろうが、
これは俺のやり方だが、魔界が幻想郷へ進行するルートはやはり博麗神社からで行く。

まず博麗神社に喧嘩を売り、魔界門から一気に勢力を引き上げてしまい、ユキやマイ
等の策略度の高いキャラに小兵力を持たせてで挑発を繰り返していると、のりやすい魔理沙、
萃香あたりがガンガン魔界領土内へ突出してくるので、焦土戦術を繰り返してどんどん
戦いやすい場所まで誘い込もう。

この間ちんきと夢子は必死になって魔界兵増強に勤める。
通常ユニットでは上位ランクの魔界兵の数を揃え、士気が低く逃走しやすいというデメリット
を夢子の配属ボーナスで帳消しにしながら数を揃え、博麗神社側の戦線が延びきった所で一気に
補給線を分断し、突出してきた武将を兵糧攻めにして捕縛する。

萃香は、勝負に負けると鬼の性分からか潔く自分を負かした勢力へつくので、萃香を捕縛できれば
直ぐに登用して特殊能力の萃疎の力を利用して博麗結界をじわじわとこじ開けて行く事が出来るし、
魔理沙は天邪鬼なので簡単には仲間にはならないが、捕縛する事ができれば、アリス、博麗、どちら
の勢力へも有効な人質として交渉する事が出来るようになる。

アリスへの交渉は、魔理沙を捕縛した後だと無茶苦茶やりやすくてお勧め。
押しても駄目なら〜って事ですよ。

58 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/28(木) 18:20:43 [ fxVuh8A6 ]
>>53
助言ありがと。
だけどその黄金の竹欲しさに強引に力押ししてたら
永琳に隙をつかれて中国率いる紅魔第6軍が包囲されてしまった。
中国のスキル「背水の陣」をつかって士気の低下は防いだが
じわじわと軍団のメイドさんを削られている。

兎妖のゲリラが恐ろしいために他の軍団を救援に向かわせることもできない、
力押しでの永遠亭攻略は本当にできるのか?

59 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/28(木) 19:51:53 [ zRgVpQD6 ]
黄金の竹がいらないのなら、強力な火属性攻撃を持つ武将で竹林を焼き払うという方法もある
ただしこれをやると敵も増えるし、占領後の永遠亭の石高もガタ落ちになるため覇王プレイ向き

ちなみに妹紅でプレイしている場合、意図していなくても竹林に引火してしまうことがある
攻撃範囲には気を付けるようにしよう…と、妹紅プレイで自分の拠点を炎上させた俺が言ってみるorz

60 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/28(木) 22:26:21 [ 2sH21Zuw ]
黄金の竹は本気でレアアイテムなので、永遠亭以外全て平定した後
ゆっくり探索する位でないと駄目。

永遠亭にたどり着ける確率は、ランダムが始まる入り口から2フィールド
目から、13フィールドが一つづつランダムで並んでいるだけなので、最悪
15フィールド連戦できる軍団をそろえておけば永遠亭までの道が通じ、
以後竹林フィールドを飛ばして物資や援軍を補給できるようになる計算になる。

レアマップは、この13フィールドが14フィールドになる並びが極稀に現われる
だけで、しかも永遠亭を無視して奥に進んで探しに行ったりしないといけないかも
知れないというもの。
入り口にあたる新月の竹林から始まり、永遠亭のある満月の竹林までの15フィールド
に加えて現われる16番目のマップに黄金の竹はあるといわれているが、発見報告は
まだ数人しかいないってくらいなので、よほどのヒマヒマ星人以外にはお勧めできない。

まあ、イベント抜きでマヨヒガへ攻め込むスキマへの道にあらしいもう一つの三大レア
なんて、確率すら発表されてないが、たぶん聞いたら探す気うせるようなものだと思われ
るので、発見報告がある黄金の竹はまだ探し易い部類なのだろう。

61 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/29(金) 04:08:14 [ lWRI5Q.Q ]
○夢幻館
博麗神社裏の湖(紅魔館のある方とは逆方向)にある幽香を君主とする勢力。
経済力、初期兵力、防衛力ともプチ紅魔館と言った趣がある。
拠点を透明化出来るので、防衛戦は実は中々強い。

夢幻館の最大の売りは君主の幽香だろう。
全君主の中で最も扱いやすいバランスの取れた能力を持つ。
戦闘力、知力ともに一線級で、レミリアの様な日、流れ水といった欠点もなく、
幽々子の様に食糧消費が多いという事もなく、紫の様に怠け者という訳でもない。
元祖マスタースパークともいえるデュアルスパークを持ち、拠点攻撃も可能。
透明化で奇襲も出来、ラーニングで特定の技を覚える事も可能。
魔理沙とは違い、コピーの精度が非常に高い。

欠点は完全に幽香のワンマン勢力である事。
初期配下のエリー、くるみ、オレンジはイマイチぱっとしない。
一番強いエリーですら、中国に毛は生えた程度の能力しか持たない。
又、幽香自身の士気が50以下になると幽香は寝てしまうのでこの辺りも気をつけないといけない。

中盤になれば夢月、幻月が参加する。
この二人の戦闘力は他の君主クラスと比べて遜色が無いので非常に使える。
二人一緒に行動させないとその能力を発揮できないのに注意。

シナリオによっては途中から新興勢力として博麗神社裏の湖に突然現れる。
この時に背後を突かれて大変な目にあったプレイヤー諸氏は多いと思われる。

62 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/29(金) 12:45:26 [ nE9pWMq. ]
専属ユニット妄想。


八雲藍(十二神将)

一般兵ではないが、スペカによって呼び出す事が出来る。
その名のとおり12体しか現出しないが、一体一体がルーミアクラス
の固体であり、さらに専属ボーナスがつくので、四桁クラスの大軍とも
普通にガチる事ができる。

藍(EXボス全般に言える事だが)の飛びぬけたHP性能も相まって、彼女を
倒す事は容易ではない。 
橙は雨天になると性能が極端に落ちるが、彼女は一回りランクダウンする
だけで、それでも十二分に強力。 マヨヒガの総都督の地位は伊達ではない。


リリー・ホワイト(毛玉)

このゲーム最弱にして最低のユニット、それが毛玉。
このユニットの最大の特徴は、どこでも徴兵できる、誰でも徴兵できる、
徴兵費0、維持費0である事ではなく、戦闘開始時に勝手に増えていたり
減っていたりする事で、酷いときにはいざ開戦となった折に、一匹しか
いないって事もある。

だがしかし、極稀に部隊兵数が∞と表記される、通称エクステンド状態に
なる時がある。 この白いダイダルウェイブを前にした時、相対する者は、
退却するか全滅するかの選択肢しか残されていない。

リリー・ホワイトが毛玉部隊を率いた場合、このエクステンド状態の発生率
が他のキャラよりも高く設定される専属ボーナスが付く。
それでも十分に確率が低いのだが、この前リリー以下我が白玉楼の軍勢が
紅魔の手勢に補給線を立たれて包囲されたのだが、破れかぶれに突進した
時に、リリーのエクステンド状態が4回連続でフィーバーし、全軍無事に
包囲を突破して帰還する事ができたと言う事があった。

ありがとう毛玉。 でもチルノが同じく紅魔においつめられた時は一匹だけ
残して全軍逃亡してくれた事は今でも忘れん。

63 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/29(金) 23:14:02 [ G49DME9k ]
向こうの114の初期勢力図を見てこんな会話を幻視した。

 紫  :しょうがないわねぇ、幽々子の頼みだから・・・
幽々子:あらあら?いつの間に頼んだかしら?
 紫  :そんな涙声で叫んでれば、嫌でも気づくわよ。
幽々子:気づかなかったことにして帰る気は無いかしら?
 紫  :相変わらずね、そういうとこ昔から。
 紫  :こんな面白そうな事、見逃すわけないじゃない。
幽々子:そう・・・・・・相変わらずね。



紫:手を付けられないはずよね、あんな化け物。
藍:な・・・なんなんですかあれは・・・紫様!
紫:下がってなさい。貴方達じゃ役不足よ
藍:分かりました。しかし、後ろからでもできる限り援護させていただきますので
藍:どうかお一人で戦う事だけはおやめください。今回は相手が悪すぎます。
紫:分かってるわよ。あとは幽々子次第、ね

64 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/30(土) 04:16:20 [ xssperz2 ]
俺も向こうの114はなんかインスピレーションが沸くなぁw
観戦すると確実に負けるあたりもなんかいい

65 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/30(土) 04:33:12 [ 7VKqS8kU ]
俺は異説妖々夢を思い出した。
多分意識して作ってるんだろうけどね

66 名前: 向こうの114の会話イベント幻視中 投稿日: 2005/07/30(土) 08:16:00 [ 7VKqS8kU ]
「ごめん、助かったわ。幽々子」
「これぐらいいいわよ。」

目の前には抉れた地面が痛々しく残っていた。
西行妖軍14武将によるペネトレイト(全軍突撃)、その数実に十万に届こうかと言う数。
桜花結界で反れたから幽々子軍には被害は出て居ないが、代わりにその突撃はマヨヒガを超え、大結界まで達した。
紫と藍は間一髪スキマにもぐりこんでなんとか無事だが、紫の軍はもう跡形も残ってい無いと見て間違いないだろう。
見慣れない猫も居る。この際猫の手も借りたかった、と言うところか。今は気絶している。生きていれば、名前を付けてあげよう。

「それで・・・これからどうするつもりかしら?」

その問いには答えず、私は溝の先。マヨヒガへと目を向けた。

「はぁ・・・聞くまでもなかったわね。」
「言っとくけど、私の軍は全滅したわ。そして間もなくアレは貴女を討つ為に戻ってくるでしょうね」
「勝算はあるわけ?」

私は答えない。
否、答える事ができない。たった一つの勝算をこの無二の親友に言う事は、私にはできなかった。

「勝算なら・・・」「私たちに」「おっまかせー!」

場違いなほど能天気な声が響き渡る。
プリズムリバー三姉妹。彼女等は騒霊だが、幽霊よりは思念体に近い存在だ。
おかげで今回の騒動でも西行妖に取り込まれずに済んでる。らしい。本人が言っているのだからそうなのだろう。

「あっれー?どこだっけ?」「メルラン姉さん?」「・・・ここにある。」
「あったー!」「じゃじゃーん」「・・・スペルカード。」

彼女等が出したのは、そう、スペルカード。それも1000枚!
確かにこれならあの大部隊に直接まみえる事無く、攻撃を仕掛ける事ができるだろう。
しかし、1000枚でも少なすぎる。あの大部隊を止めるにはもう、私が・・・

「これだけじゃないよ!」「・・・作戦」「パッパカパーン!」
「私達がこれを使って、できるだけ足止めするから」「その間に兵力と、スペルカードを揃えて欲しい」「撹乱なら大得意だよ!」

この子達・・・本気で、勝とうとしている・・・。
そう、そうね。せめてこの子達と、私を慕って死んでいった部下の為にも
あの忌まわしき妖を、滅ぼさねばならない。封印なんて考えてた私が・・・馬鹿だったわね。

「手伝って、くれるかしら?」
「私は相変わらずよ。貴女はいい意味で違うみたいね。」

言うだけいって妖怪の友はスキマへと身を隠してしまった。
恐らく彼女の事。何も言わなくてもスペルカードを集めに行ってくれてるでしょう。
ならば私のやる事は一つ。

「西行寺の名において!ここに命ず!」

67 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/30(土) 18:15:33 [ xbyPJ6mg ]
…やべぇ、幽々子様が素晴らしく良い…。
ついでにage

68 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/30(土) 18:54:27 [ 92IxK26M ]
うーむ、実際マップを見てないから妄想として色々かきたてられるが、
実際マップを見たらどんな感じなんだろう、10万軍とか>>441氏の
作った幻想郷史からは想像し難い。
しかしマヨヒガ&西行寺連合軍VS西行妖ってのは、物語としての
東方妖々夢の最終決戦ぽくていいね。


余談
今更では悪いが、いざこざを生みたくないのでちょっと聞くけど、
こっちでも幻想郷史を元にしたストーリーの妄想までは許されるの?

69 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/30(土) 23:49:29 [ 7VKqS8kU ]
>>68
14武将10万弱軍
   ↓
一武将辺り通常兵5000上級兵2000(最大数)×14=98000

あと、余談部分は別にいいと思うぜ。
クリア家ごとのエンディングを作る事はできないし、途中に会話イベントを挿入する事もできない。
仕様上不可能な話は基本的にこっちでいいと思う。

70 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/31(日) 18:12:48 [ Mbtg4HO6 ]
だ、誰か助けてくれ…。
ルーミアのリボンを取りますかとか選択肢が出たから取ったら。


敵になるわ、ルーミアEX化するわorz。
さすがに不味いと思って討伐しようと思ったら凹されるわ。
まじで止められん。

71 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/31(日) 18:45:03 [ Csyk5BOk ]
EXルーミアは普通にやってあきちゃう人への極めプレイの一つだからなあ。
予備知識なく、さらに準備もせずに開放しちゃったら蹂躙されるしかない。

狂フランと比べて攻撃力はないものの、弱点らしい弱点がないEXルーミア。 
むやみに食って掛かると部隊を浪費するだけで何ひとつ解決しないが、正攻法
での攻撃でしか倒せないのがきつい。
最低ラスボスクラスが3人は揃ってないと、通常一般兵では足止めすら出来ないぞ。

とにかく固くて人員補給しやすい部隊で前線を固め、遠距離支援攻撃の集中砲火
でジワジワと弱らせる事。 前線部隊の切り替えは迅速に、攻撃された部隊は
反撃禁止で守備に徹する事。

EXルーミア線は、部隊編成と入れ替えが勝利の鍵。 1ターンでも滞ったり、
行動力が半端じゃないので陣の裏に廻りこまれたら支援部隊が一気に壊滅する。
1ターンで一軍まるまる入れ替えられるくらい、前衛、支援放火、支援補佐
遊撃部隊をきっちり決め、前線には常に2軍を投入し、3軍目は迅速に補給
をすませ、前線に送り出す事。 そのための兵站は十全すぎるほど練っておくこと。

まあ、トゥルーエンドへの最難関キャラである西行妖(冥界トゥルー)や
幽々子(マヨヒガトゥルー)と同程度の難易度だし、本気霊夢、紫、永琳の
3大覇王プレイの難関キャラ等から比べると、リセット使わなくて良いLvで
ある分まだ優しい方だからガンガレ。

72 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/31(日) 22:32:44 [ Mbtg4HO6 ]
OK、おまいさんのお陰で助かった。

しかしルーミア一人にあそこまで犠牲を払うとは思わなかった。
だがこれで幻想郷統一も後少し…。

…新勢力?

西行妖兵力98000(Д) ゚゚
首吊って死んでくる。

73 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/07/31(日) 23:07:45 [ ZRTw8Fms ]
>>72
西行妖軍が出てくる前に残ってた勢力は何処だ?
幽々子軍以外なら冥界エリアさえ抑えて居ればとりあえず相手の兵力増強だけは防げるから地道に削ってけ。
西行妖自身はそこから移動できないから、持久戦に持ち込めばなんとかなる。はず。

幽々子軍なら南無。幽々子軍が抑えているエリアの分だけ毎月兵力が増強される。
ちなみに幽々子が居る場所にだけ西行妖は移動できるから、下手したら幽々子+西行妖なんていう最悪な組み合わせになり得る。
ただでさえ前線に出てきた西行妖は居るだけで厄介。防御が鬼過ぎる・・・

あぁ、ちなみに西行妖を囲むなよ?
西行妖の攻撃は全部、範囲攻撃だからな。
威力高いし技によっては吸収属性ついてるし・・・
敵味方区別無だけど、味方幽々子だけには当たらないから同士撃ちも効果薄いし。
あれは孤立させないと無理。

74 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/01(月) 00:25:03 [ WmkqpklA ]
西行妖って、根っこが蛸の足みたいになってワシャワシャ
移動してくるのかと思ったら、瞬間移動するみたいに動い
てくるって設定なのね。 正にバケモノ桜。

紫と同じ地形無視の移動型だから地形による減速効果無し
だし、防衛線無視してその内側に出現してくるしで怖えー
なんてもんじゃねええ。幻想郷史の不遇っぷりが嘘みてーだ。

あまつさえラスボスとして出てきた日にゃあイベントで幽々子を
強制的にとりこんで、攻撃力からHPまで2倍ってちょwwwwおまwww
状態。 即死攻撃辛すぎる。 永遠亭の助けを借りないと、いくら紫も死亡
判定の無いキャラだからって君主が敗北すると全軍の指揮が一気に落ちるから
おいそれと前線に出せないし。

妖夢がイベント起こすって聞いたけど前線出した瞬間にあっさりと瞬殺されますた。
ひでえやゆゆ様(とりこまれてるけど)打つ手無しです(ノД`)

75 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/01(月) 00:36:49 [ iwdPdXkw ]
もし幽々子軍の場合なら西行妖への対抗策として
あの隠居した庭師を見つけてきて彼に剪定をさせて
西行妖を弱体化させるってのも一つの手だ。
幽々子軍は他勢力に比べて彼を見つけやすいらしいしな。

まあ、弱体化しても周囲の兵士を次々と飲み込んで
直ぐに回復されるけどな。

76 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/01(月) 04:10:40 [ VdWXbCAs ]
アリスの散らばった人形全部集めたら新しいやたら高いスペルカードが生産可能になってたから作ってみた。
名前は「ドールズフェスティバル」。ドールズウォーの上級版かなって思ってた。
数値的には命中が低くて、威力が0。どうやら直接攻撃の為のすぺるではないようだ。
ちょっと効果が分からなかったので、たまたま攻めてきたみょんに使ってみた。
5発目でやっと命中したら、相手の名前の後ろの状態異常の欄に(人形)って出てきたのね。
魂魄妖夢(人形) てな感じで。
んでターンを終了して相手のターンになった時・・・
みょんが幽々子嬢に攻撃開始してる!
便乗して幽々子嬢に畳み掛けて撤退に追いやったんだけどそこでまた驚きですよ。
みょんが捕虜として捕らえられてたもんですからもうね。一気に統一できちゃいましたよ。

なんていうかアリスTUEEEE!!!
相手の回避が高いと当たりにくいし、防御が高いと効果時間が短くなるけど
人形化した味方に反撃してくる事は無いと思うし(人次第だけど。ゆかりんは普通に人形藍に反撃してスキマ送りにしやがった)
決まればほぼ一方的に勝ててさらに(人形効果が続いていれば)捕虜ゲット。美味しすぎる。

難点は、一度幻想郷中のほとんどを支配して散らばった人形を探さなければならないって事だな。
集まった頃には対抗勢力ほとんど残ってないぜ・・・

77 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/01(月) 08:38:19 [ xYHHvw0I ]
それやり過ぎるとアリスの心が壊れてしまってバッドエンドになるぞ
アリスに限らず、レミリアの吸血等の鬼畜プレイはキャラの精神に大きな負担をかけるのであまりお勧めしない
統一達成してもマインド値が一定以下になってるとバッドエンドになってしまうからな
他キャラの本気モードも誘発しやすくなるし

78 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/01(月) 09:47:24 [ MFEFd3qM ]
>>74
西行妖がラスボスで、紫が君主って記述的にはマヨヒガでプレイ中か?
まあ冥界でやっても両方とも幽々子が取り込まれるイベントは発生する
んだけど、マヨヒガのラスボスは西行妖じゃなくて幽々子。 
西行妖を倒すと、紫と幽々子の一騎打ちが始まるから、紫を前線に出して
満身創痍にするのは絶対に避けるべし。

妖夢のイベントは、妖忌を仲間にしてると発生しない。
遠距離攻撃の即死でいざなわれるとそこでお仕舞い。

この2点は絶対に気をつけよう。

西行妖は、敵対ユニットが隣接している場合、包囲されない限り範囲
即死は使ってこないので、輝夜、永琳、妹紅の蓬莱人や、魅魔等の死亡
判定の無い部隊を交互に繰り出しながら時間を稼ぎ、妖夢はその合間に
西行妖に接敵させる事。
プリバ姉妹やカナでは、よほど贔屓して鍛えてないと荷が重すぎると
思われるので、永遠亭の歴々は絶対に併呑しておくこと。

妖夢が西行妖に接敵すると、妖忌がここで登場し、固定キャラのみを
特別フィールドに移してイベントバトルへ。
イベントバトルと言えどもやってる事は本戦と同じで、西行妖から即死
攻撃が消えるだけで、化け物である事には変わらないので、フィールドに
移行する妖夢、紫、藍、橙、霊夢はこの時までフルパワー状態である事を
徹底したい。

79 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/01(月) 15:02:46 [ Bs57MrwQ ]
終わった…ようやく幻想郷統一…。
西行妖は真面目に辛かったorz

ひたすら妹紅、永林とかを使いまくって攻撃、撤退の繰り返し。
本当に遅れたら全部壊滅するところだった。
というかあれはEX化ルーミアとかと比べる奴じゃないだろ。


でまぁエンディングなんだが…
最後に止めさした西行妖が散っていって残ったのは枯れた巨木とそれに寄り添うように
新しく咲いている桜。

そしてある程度経ったある日、幽々子様が何か妖夢を呼んでいて
慌てて走り寄る妖夢。
そこに幻想郷の面子が揃っていて綺麗な桜の下で花見している。
最後に咲いている桜の花が少し散ってEND。

…これは隠しEDか?

80 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/01(月) 23:50:44 [ VdWXbCAs ]
>>77

本気誘発は無かった。っていうか彼我の戦力差つきすぎてたし。
エンディングでアリスの家が千客万来。
魔理沙や神崎もアリスの家によく来るようになって。他のメンツも一部を除いてよく遊びに来る。
で、最後のアリスの台詞が「やっと完成したわ。私だけの「ドールズフェスティバル」」

つまりこんな感じ
ttp://www.bmybox.com/~hoho2828/cg22/city.jpg

81 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/03(水) 10:28:09 [ MioWLNIk ]
妄想なんでも有りならタイトルや物語を妄想する事だって出来るはず。


 東方芳戦歌 〜 Invitation to brilliant heroic episode 〜


 誰が歌い始めた歌だろうか。 聞きなれない歌が流行り始めた。
 最初は鬼を退治する豪傑の歌。 次は悪い魔法使いに囚われた
 姫君を救い出す勇敢な騎士の歌。 知略を尽くして迷宮を探索し、
 莫大な富を手に入れる冒険者の歌。

 子供達は歌に謳われる英雄を称え、彼らの武勇に憧れ、彼らの
 真似事をして遊び始めた。
 大人たちは、そんな子供達の遊びを微笑ましく見守るだけだった。

 そんな歌が流行り始めてから、どれくらいたった頃だっただろうか。
 いくつにも分かれてしまった国々を、たった一人でこれらを纏めなおし、
 偉大なる王として君臨する王を謳う歌が流行り始めた。

 この歌は子供達だけではなく、いつしか大人達も好んで歌うように
 なっていた。 歌はいよいよ勇ましく謳いあげられ、そして幻想郷の
 人間達の中で、その歌を知らない者は居ないくらいに広まっていった。

 でも妖怪達は、人間達が何を歌っているのか気にしてはいなかったから、
 特に変わった事をせずいつも通りに暮らしていた。

 そんなある日の事。

 「あんたが魔王かい?」

 顔に馴染みの無い客が、一匹の妖怪の元を訪れていた。

82 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/03(水) 18:20:57 [ wajwqOS6 ]
妄想か………。戦闘時の天候とか。

○快晴 志気減少小。一部のキャラ(吸血鬼など)に悪影響。
○曇天 基本。何もない。
○雨天 一部のキャラ(吸血鬼、式など)に悪影響。カードが濡れるのでスペカ使用不可。
○雷光 毎ターン一定確率で武将一人の兵力減。一部の武将は志気減少大。
○強風 前進失敗判定中。スペカ発動失敗判定小。
○灼熱 志気減少極大。一部のキャラ(氷精など)に悪影響。
○大雪 前進失敗判定小。志気減少大。一部のキャラ(氷精など)に好影響、一部のキャラ(紫や橙など)に悪影響。
○満月 一部の武将の能力に影響大。志気減少小。撤退命令無視判定小。スペカ威力大。
○濃霧 前進失敗判定中、攻撃及びスペカ発動失敗判定中。陣交代失敗判定小。撤退失敗判定小。志気減少大。

季節や地域に応じて発生確率に違いがあり、武将によっては天候操作の能力がある、とか。
実際にあったら時々無性に腹が立つに違いない。

83 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/03(水) 21:52:54 [ eGIEv6P2 ]
イベントとか戦力とかの話してる流れをノンディレクショナルに斬ってスマン。
シコシコ解析かけてたのがようやく実を結んだんでまあ聞け。

みんな相性とかで片付けてると思うが、
キャラの性格パラのひとつに頑固さというか支配性質っぽく働くのがあった。
目下の提案を却下したり組んでいる相手の能力を生かす率に関わるらしい。
レミリア+咲夜タッグがレミリア単独とほとんど同じという有名な現象はこれ。
咲夜さん方が得意な部分もレミリアの能力でやっちゃうし、
紅魔館部下プレイ時、独裁体制の歯車にしかなれないのも当然っちゃ当然。

この「人の話聞かない度(仮称)」が高いと、部下が疲労時交代役にしかならないってことだあね。
つーてもレミリア、えーりん等有能なメンツがそういう性格なんで問題なさげ。
あ、チルノがいた。けどチルノより目下って誰だよ。
・・・ちなみにひとの意見をよく聞くのは輝夜、鈴仙、こーりん、ゆゆ様、霊夢と出た。
中でも霊夢は別格で、部下・タッグ相手の持つ自分より高い能力を100%発揮させる。
他がよくて80%という世界でこれはちょっと凄い。
紫と組んでまともに仕事できるのは伊達じゃなかった。

84 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/03(水) 23:48:04 [ C2miznCw ]
困ったちゃん度(大将時%の数字が高いほど部下の長所を生かしやすい。つまり低いほど困ったちゃん)

霊夢   100%
魔理沙  45%
咲夜さん 80%
レミィ    5%
フラン   0%
パチェ  75%
アリス  80%(対人形のみ100%)
妖夢   60%
幽々子  50〜100%(ランダム)
レティ   50%
チルノ   5%
大妖精  75%
リリー  55%
ルーミア 85%
ルナサ  60%
メルラン 40%
リリカ   50%
ミスチー 60%
リグル  80%
けーね  85%
優曇華院70%
てゐ   15%
えーりん 20%
てるよ  75%
妹紅   40%
橙     0%
藍     90%
紫    100%or -100%(ランダム)

すごい偏見で数値決めてみた。
反省なんてする弾じゃない。

85 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/04(木) 01:03:38 [ 1WnZ/0cQ ]
てゐはともかく永琳まで低いのか。 そいつは知らなかった。

86 名前: 83 投稿日: 2005/08/04(木) 18:21:40 [ cK26VJuA ]
なんかネガティブな数値っぽい説明したけど、
高い%だから良いってものでもないんだなこれが・・・
それなりの発言力保持者が低%だと
仲間や部下の提案を採用しまくって方針がふらつく。

・・・つくづくレミリア様は支配者の器でございます。
彼女に必要なのは脳ではなく手足。
就寝中と別働隊要員のみに頭で考えることを許可しておいでです。

87 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/04(木) 18:49:24 [ namyOQ/A ]
俺は高いか低いかの極端な方がよくて、中途半端なのがやりにくいような気がした。
低いのは大概自分の意見に確固たる信念を持ってるような人だったりするから、相手の意見を取り入れる必要がほとんどない。

能力値的にはこんな感じがした。

それぞれの能力値において、部下の能力値>大将の能力値の時、
その部下の能力値=大将の能力値+(部下の能力値-大将の能力値)×大将の人の話を効かない度(%)

つまり、レミリア様と咲夜さんなら咲夜さんの政治力はレミリア様の政治力を大きく超えることができない。
他の能力は全てレミリア様が上回っているので咲夜さんの能力が制限される事は無い。

霊夢とゆかりんに関しては、霊夢が優位を保っている限りゆかりんの危険なほど高い能力値を抑えること無く発揮できるので
ゆかりんが不満を持って反逆してくる事も少ない。その代わりゆかりんの胡散臭い案が素通しになるけど、反逆されるよりはまし・・・

ゆかりんと式に関しては、ゆかりんの気まぐれで藍の能力が生かせたり生かせなかったり逆に悪戯で減らされたり。
でもゆかりんが大将の位置から離れる方が怖いのでこのまま。
ちなみに式の式を別働隊大将にして向かわせれば間違いなく道草食って行方不明になります。
頑張れ式!マヨヒガはテンコーで守られている!



アリスと人形は、人形の提案=アリスの提案なんで却下する意味が無かったり。

88 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/04(木) 19:03:05 [ pfrUF69I ]
ゆかりんの案、胡散臭いけど大抵間違ってないよ。むしろ裏を付いて強力だよ。
時々冗談でとんでもないの出してくるけど、基本的に損するようなやり方はしないから強いよゆかりん。
霊夢とそろえる方が面倒だけど、一緒になると馬鹿みたいに強いのは素敵。
っていうか、ゆかりんはおちょくるけど反逆って滅多にしない気がするんだけど、もしかしてなんか違うのか?

むしろ輝夜とえーりんはえーりんが輝夜を立てすぎて、いまいち役に立たない。
裏で策を練ってうどんげと動いて、輝夜が見つけて信頼度下げるより最初から組ませない方がいいような気がしてきた。
うっかり疑心暗鬼状態になられると、てゐが煽って洒落にならなくなるし。

89 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/06(土) 16:59:20 [ X79DpnkQ ]
それはそうと、能動的な環境操作。
あれをちょっと維持していると
もれなく霊夢or魔理沙が止めに来るのは全勢力共通なんですか?
セリフもご丁寧に色々用意してあるし
花見ができない、夏っぽくない、洗濯物が乾かないetc

90 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/06(土) 23:52:34 [ q9ZXGWgU ]
>>89
こないだは「花見は飽きた」とか言って殴りこんできたぞ。
多分だが、理由が用意されてるキャラなら誰でも止めに来る場合があると思う
その二人はとりわけ用意されている理由が多い上に止めるための手段に殴りこみを用いてきやすいから目立つと思う。
さらに主人公補正とかいう謎の補正でやたら強い&勝っても捕虜にできない。

某所ではハメ防止システムとかって言われてたな。

91 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/11(木) 00:28:54 [ HDTxtH02 ]
見事に砂漠化したな。
>>1、立て逃げ乙。

92 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/11(木) 00:55:04 [ DgRkZ53c ]
以前からこの程度の速度ですが何か?
おまいさんも砂漠化とか言ってないでまったりしな
そんで良い妄想が降りてきたときはよろしく頼むぜ

93 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/11(木) 01:30:10 [ oQCVOV6M ]
ひさかたぶりにスレが進んだと思いきや・・・orz。

ええい、くじけんぞ!!

今回のエロフィクスにおいて、幻想郷には海が無いことが解ってしまった。
そのため水軍が活躍できそうなのが紅魔湖くらいしか無い皮肉。

まあパチュリーがウィンディーネ部隊を引き連れて陣取れば鬼のような
防壁になるのだろうが、何しろあっという間に息切れ起こすからなぁ。
ところで美鈴も不思議と水には相性いい気がするのだがなんでだろうな。

94 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/11(木) 05:03:40 [ sPORR4eM ]
>>93
非公式設定を語るスレでも語られてるが、あの文章では必ずしも海がないという証明にはならない
従って水軍の妄想ネタがあるならすればいいと思う
ただまあ、元々幻想郷の連中は空を飛ぶ奴が多いので、水上といえど空を飛んでいけば済む話だったりはするんだがな

95 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/16(火) 22:05:04 [ E4zdpie6 ]
さっそく花映塚パッチがあたったわけだが。

ブンブン丸新聞が届くだけで、何か変わったのか分からん・・・
シムシティチックな自動生成(?)記事は笑えるけどさあ

96 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/16(火) 23:04:59 [ 4fILLD9s ]
覇王プレイをしていると、地獄に強制収監されるようになりますた。
さよなら俺の殺伐幻想郷。

97 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/16(火) 23:58:45 [ pSNII0oI ]
>>96
閻魔様より力があればどうとでもなるってゆかりんが言ってた。

98 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/18(木) 17:48:59 [ YVVFvVGU ]
ステータスだけ見てきたんだけど、文の情報収集・操作能力がテラタカス。
つーか戦闘能力も平気で6ボスクラスあるし、あろう事か回避力と
行動力が夜のレミリアに匹敵してるし何このマルチロール忍者。

でも仕官のさせ方が解らん!! どうすればいいだ!!

99 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/18(木) 20:35:43 [ R/MQynrE ]
文に目をつけられると、自軍の評判変動幅が大きくなってるねえ。
ちなみに、文との取引に使える物は
give:情報、take:情報のみっぽい。仲良くなったら増えるかな?
従軍記者とか独占会見とか、お膳立てしてあげると喜ぶしね。

ただまあ、自前の戦闘能力と情報分析力が高いから
誘導、脅迫、買収etc裏工作を行うのはやめとけ。

それはそうと、文プレイ時の勝利条件。
新聞シェア90%以上獲得って何ですか

100 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/18(木) 22:14:02 [ .SrHxoRU ]
人間殺しすぎたり、周りに敵作りすぎたりするとでてくるようになったね、閻魔。
覇王防止策なんだろうか。引き返せ〜みたいな。

てか、地獄フィールドの閻魔は無敵+100%即死攻撃でFA?
確認しようにも、閻魔が攻撃(裁判?)始めたらダメージ表示もなしに速攻で戦闘終了
するから確認しようがないが。

101 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/19(金) 01:58:46 [ 94p/2nRQ ]
>>100
閻魔様はそういうキャラみたいだねぇ。
でもちょっと違う。弾幕裁判状態で無敵。地獄でも裁判状態でさえなければ勝てるし、地上でも裁判状態なら・・・
で、弾幕裁判の発動条件は一位勢力の悪行値が一定以上になることみたい。
閻魔様に目を付けられたくなければ、二位以下でひっそり悪巧みするか正々堂々覇王するか。

ちなみにこんな事すると悪行値が増える。(他にもあるかも)

・相手の射程範囲外からダメージ攻撃を仕掛ける(小)(マップ兵器は無関係?)
・捕虜・人質を殺す(極大)、解放する(小減少?)
・一部武装やスペルカードの使用(レミリア様の「吸血」やアリスの「ドールズフェスティバル」等)
・同盟破棄して攻撃(攻撃しなければ減少しない?下がり幅不確定)

102 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/19(金) 02:49:17 [ 682Xh69w ]
一応、閻魔様の特性を無視出来るキャラも居る。

ゆかりんは単純に能力が上回っていて、無視出来る。
霊夢も無重力スキルで無効化。

ただこの二人は幻想郷抑止力だから、なんとなく分かる。
後、冥界が今回のパッチで強くなったね。
閻魔様と同盟を結べるから、色々有利。

103 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/19(金) 07:54:00 [ vt.qAVw2 ]
あー、なるほど。
弾幕裁判状態の閻魔も金さえあれば何とかなるし、
その金も三寸の川を占拠したり、死神からぶんどったりしたら結構楽に手にはいるから。
なんだぁ〜、結局覇王モードやれんじゃんHAHAHA
ってプレイしてたら。

倒した一部のユニットが無縁仏になって地獄勢に次々入ってんですけど…

やめてExルーミア、やめてフラン、やめて覚醒えーりん。

104 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/20(土) 02:30:35 [ lA3lhUeM ]
幽香の夢幻館が大きく変わったな。
春夏秋冬で花の咲いているところに移動する様になった。
この前夢幻館を冬に攻めていたら、春になってマヨヒガ近くの桜の園にワープ。
背後からゆかりんに攻められて大ピンチ。
更に拠点の紅魔館まで道のりが遠く、他勢力が帰還路を遮っている、なんての最悪の事態に。

夢幻館、一気に鬱陶しい勢力になったな。

105 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/20(土) 15:33:35 [ 61vMvq6A ]
逆に言うと移動する場所がわかるから最初に包囲陣しいて
伏兵潜ませ捲くっておけけば季節が変わる前に陥とせる。

106 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/21(日) 16:48:07 [ .gzdP22s ]
幽香を誘い出すのもオヌヌメ
わざと自陣に攻め込ませて、季節が変わった瞬間がら空きになった夢幻館を伏兵で落とすのが一番早いかと。

107 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/26(金) 00:12:23 [ rlbFKZM2 ]
鈴蘭の毒で儲けれるっててゐに教えられて
言われるがままに鈴蘭の群生地に部隊を進軍させたが
5ターンぐらい経っても目的地に到着しない。
バグか?

108 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/27(土) 00:45:08 [ u.Ezt5AA ]
……強さ議論スレで投下したらこちらに行きなさいと速やかに諭された。
流れぶった切っているけど、戦場においての得意とするタイプ一覧を作ってみた。
ダメだったらスルーよろしく。

①近接戦闘タイプ
 敵味方が入り乱れる戦場においてまず必要とされるタイプ。市街戦など、比較的精密な動作が求められる。
☆妖夢〜刀という近接戦闘向きの得物を得意とする。機動性能も高いためこのタイプとしてはもっとも理想的かもしれない。
☆美鈴〜拳法家。一般兵卒よりはマシじゃないの。

②遠距離射撃タイプ
 自陣から味方を援護し、かつ目標を破壊するガンナー。何はともあれ飛距離が求められる。精密さが高ければ尚よし。
☆魔理沙〜ご存知マスタースパークは戦の火蓋を切るにはうってつけ。それなりの破壊力と連射力を兼ね備えているが、精密さに欠けるのが最大の欠点。人間ゆえに魔力の上限も早いが、燃費はいいんじゃないの。機動性もあるし。

③無差別破壊タイプ
 戦局を一気にひっくり返すジョーカー。蹂躙、殲滅のみを目的とするゆえに、味方さえも巻き込むため投入には厳重な注意が必要。
☆フランドール〜破滅の申し子。投入と同時に莫大な戦果を上げるが、見境がないため自陣の被害も甚大。負け戦の腹いせか自爆覚悟の決死作戦か。まさに最終兵器そのもの。
☆幽々子〜フランドールほどの破壊力はないが、生けとし生けるもの全てが恐怖する「死」そのものを振りまく。黄泉軍を率いる冥界の姫君。実は危険極まりないかも。
☆萃香〜レギオン。我ら大勢なるがゆえに。戦場を蹂躙する鬼の群。SF小説に出てくるナノマシン兵器のようなもの。滅茶苦茶な物量で敵陣を踏み潰す。たちの悪いことに近接戦闘タイプに匹敵する精密動作まで備えているため、敵に回したら非常に厄介。

④補給支援タイプ
 戦闘よりも、味方を援護し様々な物資を供給するタイプ。この有無によって戦いの趨勢は決まるといっても過言ではない。
☆永琳〜ドーピングをさせたら彼女の右に出るものはいない。不死の薬だって作ってみせる反則存在。補給線さえ保てればまずもって負ける気がしない。
☆てゐ〜効果範囲は狭いものの、戦場で何かと必要な「幸運」をもたらすありがたいマスコット。場が和む効果有り。

⑤偵察記録タイプ
 地味だが、戦闘において最も必要な情報を左右する。隠密性能や機動性能など、様々なステータスに高いランクが求められるが、例外もまたある。
☆文〜天狗だけあって機動性能はトップクラス。まさに偵察機そのもの。しかも天狗同士の独自のネットワークを有するため、情報収集能力は桁外れともいえる。彼女がいれば孫子の言う「敵を知り己を知れば百戦危うからず」を地で行く戦闘となるだろう。
☆リグル〜単体での性能はごく普通だが、地上に群れるありとあらゆる蟲を操るという偵察には最適の能力を有している。小さな蟲を自陣から全て排除することなど不可能ゆえ、彼女はこのタイプとしては極めて強力といえよう。

⑥遊撃撹乱タイプ
 戦闘力はさほどでもないが、様々な手段を使って敵陣を混乱させ、味方に有利なように戦局を持っていく影の功労者たち。主に能力を使うことが多い。
☆鈴仙〜狂気に敵をいざなう赤い瞳の幻視をもって敵を狂わせる。鈴仙の視線が必須なため多少不便だが、撹乱にはもってこいの能力。
☆ミスティア〜彼女の歌声は敵の視界を奪う。ただそれだけだが、五感の一つを剥奪されただけで集団行動は乱れる。燃費に疑問があるが、撹乱としては上出来だろう。

109 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/27(土) 00:47:17 [ u.Ezt5AA ]
⑦拠点防衛タイプ
 積極的に敵陣に出向くのではなく、自陣に構え味方や拠点を守りぬく鉄壁。実質以下の二人がいればそれで充分だろう。
☆紫〜幻想郷さえ崩壊させる隙間妖怪。彼女の結界の前にはありとあらゆる攻撃手段が無効となる。究極にして絶対の防壁。しかし夕方から夜にかけてしか使えないという致命的なまでの時間的制限を考えれば、あまり役に立つとはいえないかもしれない(あれ?)
☆霊夢〜博麗の結界を操るお気楽な巫女。彼女の結界もまた、あらゆる害意あるものを遮断する絶対の防御手段となり得る。しかし、その絶対性も霊夢という本人を中心としているがゆえに、過信は禁物だろう。

⑧単独行動タイプ
 他の戦力と合流することなく、独自にミッションをこなすワンマンアーミー。メタルギアソリッドのスネークのようなもの。
☆アリス〜人形遣い。無数の人形を手足のように操り、単体で一つの隊を率いているに等しい。単独行動に最適。かくしてアリスはますますお友だちと疎遠になっていく………….

⑨潜入暗殺タイプ
 アサシン。敵陣深く侵入し、夜陰にまぎれて凶行に及ぶ暗殺者たち。隠密性能が高く、また機動性能も要求される。派手な技能は必要ないし、妖怪のような周囲に放つ存在感も絶対に必要ない。
☆咲夜〜まさにジャック・ザ・リッパー。突如として敵陣に現れ、突如として消え去る。時間と空間を操る彼女にとって、潜入と暗殺はまさにうってつけであろう。

⑩情報解析タイプ
 自陣で提出された情報を調べ、それを元に作戦を立案していくコマンドタイプ。頭がよくなくては到底勤まらない。
☆パチュリー〜人呼んで動かない図書館とは伊達ではない。病弱ゆえ白兵戦のような環境では実力を発揮できないが、その強大な魔力と秘めた知識は自陣において真価を発揮する。作戦の立案もさることながら、侵入した敵には強力な魔法での迎撃も可能なところが魅力的。
☆藍〜演算能力は桁外れ。さしずめシミュレーションが得意なスーパーコンピュータだろうか。しかも端末のような橙もいるため、情報収集も同時に可能というから実に助かる。

⑪後方指揮タイプ
 文字通りの総帥。部下を率いるカリスマ性と、少々の不利な状況では動じない胆力が求められる。もちろん魔力などの実力も当然である。
☆レミリア〜吸血鬼のお嬢様。カリスマ性は高い。多少わがままだが生まれもった高貴な血筋と吸血鬼の実力はきわめて高い。彼女が中枢で構えれば、自軍の士気もぐんと上がることだろう。
☆慧音〜莫大な歴史を蓄えた神獣ハクタクの血を引く。その圧倒的な知識量と処理能力は、一つの軍団を統率し制御し率いることなど造作もないことだろう。さらにいざとなれば歴史を食らうことによって自陣にステルス迷彩を施すことまで可能とする。半ば反則。

⑫特殊能力タイプ
 戦闘力云々ではなく、身についたその異能を用いて様々な戦況に対応していく大変特殊なタイプ。あまりに特殊なため、多少扱いかねるのが実情である。
☆輝夜〜不死身のお姫様。ニート、引きこもりなど散々な言われようだが、その不死性はときに戦局を揺るがしかねないものとなる可能性を秘めている。…………といったものの、カリスマがないため指揮に向かず、射撃性能も実地での経験が圧倒的不足のためいまいち、殴り合いなど夢のまた夢。あんまり使えないのかもしれない。
☆妹紅〜不死身のフェニックス使い。一度戦場に躍り出れば、肉体のキャパシティを平気で無視した火炎攻撃を連発しまくる。その劫火は敵はおろか自分さえ灰塵に帰せしめる。しかも不死身ゆえに何度でも蘇り、その無限の生命力を糧に周囲を焼き払う。防御力や機動性能は人間の枠を出ないが、生命そのものを使用した攻撃はときに無類の頼もしさを見せることだろう。なにしろ弾切れの心配がない。

110 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/27(土) 00:56:36 [ nnXbzneg ]
長いよ

111 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/27(土) 05:31:38 [ Tc6x.Yfk ]
当て嵌まらないキャラ多すぎるな
虹川とか橙とかルーミアとか○○とか○○とか○○○○○とか
あ、○○○○○は単独タイプかもしれん

112 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/27(土) 07:01:23 [ wCup00qs ]
キャラが10人居ればタイプは10ぐらいはあるもんなのさ〜
そこまで細かいならタイプ分けするなんて無意味だよ。役割を与える以上の意味を持たない。
それに役割を与えるのはその勢力の大将の仕事。

特に咲夜さんなんか単騎攻撃か攻撃指揮か防衛か補給かで運用性がまるで違ってくる。
時間制御専念で特殊補助係って役割を与える事もできるな。永夜抄の時みたいにさ。

113 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/27(土) 07:49:40 [ 6pYVVoBQ ]
解析屋から言わせると、そういうタイプの組み合わせで
唯一無二の「キャラクター」ってものを表現しているのが面白いのさー。
極端な話、戦闘能力MAX他ダメなステータスみたら
たしかにフランだ、って思うだろ?
マスクデータ覗かなくても妹様っぽいと感じるだろ?

・・・それはおいといて、(俗称)忠誠度まわりの解析してるので
近いうちに上げる。

114 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/27(土) 23:10:35 [ 138BWhJk ]
>>113アンタ、いいこと言うねぇ。格好いい意見だよ。

それにしてもゆゆ様が無差別破壊タイプだとしたら、
大将が一騎当千という「真・東方無双〜弾幕伝」みたいな感じになりそう。

115 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/28(日) 15:31:10 [ fkkk3QLw ]
>>114
霊夢がお払い棒で攻撃>攻撃>チャージ3浮かせ>攻撃×5>チャージ6博麗弾幕結界>夢想転生(ゲージ技)

なんてのを幻視した。

116 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/28(日) 20:15:38 [ tRLTBcoU ]
>>114
「ゆ、ゆ、ゆあきんだ〜 ゆあきんが出たぞ〜!!」

117 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/08/28(日) 20:53:53 [ AVUEedZQ ]
幽々子撃破時「私の…………酒池肉林の……夢が…………」(セリフうろ覚え)

118 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/14(水) 21:00:43 [ KUlTv5oA ]
弾幕とザコの群れには通じるものがあるね。
システム上はだいぶ違うけど。
大勢のザコを配備、と弾幕密度の増加って皆どっちにしてる?
いやまあ、各人向き不向きがあるのは知ってるけど、
内政・補給の関係でどっちかに偏るじゃないか。

119 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/14(水) 23:21:20 [ ktljTI2M ]
戦国史シナリオの話?
俺はスペカの弾密度派かなぁ。
陣取りのスピードが段違いだから。

120 名前: 白玉楼〜紅魔館 投稿日: 2005/09/26(月) 19:49:09 [ l5maZDy2 ]
今更だが難しいと評判の初期ver追加パック無しの大雑把な攻略をしてみた。
誰か、魔界の攻略と、紅魔湖の大妖精を捨てない攻略と、救いの無い蓮夜台の攻略を補完をしてください。あれ無理。


■白玉楼 Easy 初めてプレイする方向け
君主:幽々子
武将:妖夢
同盟:
虹川家:プリズムリバー(イベント:プリズムリバーコンチェルト後白玉楼に参入 条件:無し 難度:強制)
天空の花の都:リリーホワイト(イベント:桜花結界後白玉楼に参入 条件:無し 難度:強制)
幻想郷:妖忌(イベント:先代庭師後白玉楼に参入 条件:イベント先代庭師で妖夢単騎で妖忌に挑む、結果は無関係 難度:小)
マヨヒガ:紫(イベント:西行妖の下に眠る亡骸後白玉楼に参入 条件:紫が博麗に参入していない 難度:中)
マヨヒガ:藍(イベント:西行妖の下に眠る亡骸後白玉楼に参入 条件:紫 難度:強制)
マヨヒガ:橙(イベント:西行妖の下に眠る亡骸後白玉楼に参入 条件:藍 難度:強制)

備考
同盟ミスさえなければとても簡単。何も考えずに時間が経つのを待つだけで虹川家が参入するので、序盤はゆったりと内政に努めればよい。先代庭師イベントでは必ず妖忌を引っこ抜こう。これを出来なければ、その後の難易度はNormal並になる。
妖々夢イベントを攻略していれば、永夜の報いイベント攻略後しばらくして、西行妖の下に眠る亡霊イベントが発生するが、そこでは必ずマヨヒガ勢力を引っこ抜こう。それができなければその後の難易度はHard並になる。
後は、無駄な出費を抑える。そもそも強力なキャラクターばかりで構成されているので、スペルカードの購入も後半まで不要。妖夢が死にさえしなければ地質+20のボーナスがつくので、兵糧にも困らない。
メンバーが完璧なら、その時点でクリアしたも同然。ただし、紅魔館方面を攻めるときは、冬以外の季節に先に紅魔湖を落としておくこと。

■博麗 Normal 普通のプレイ向け
君主:霊夢
武将:魅魔
同盟:
霧雨邸:魔理沙(イベント:普通の魔砲使い後博麗に参入 条件:無し 難度:強制)
マーガロイド邸:アリス(イベント:魔法の森の人形使い後博麗に参入 条件:魔理沙 難度:強制)
幻想郷:萃香(イベント:萃夢想後博麗に参入 条件:萃夢想平定成功 難度:中)
香霖堂:霖之助(香霖堂に買出しに行ったときに参入 条件:財政+1000以上 難度:小)
マヨヒガ:紫(イベント:永夜の報い後博麗に参入 条件:イベント永夜の報いで霊夢、紫の二人のみで永遠亭を攻略 難度:超大)

備考
まあまあ普通。戦力的には問題無しで、ラスボス級を3人抱えることができる。
問題は経済面。霊夢自身の収入はあてにならないので、早期に香霖堂をどうしても参入させたい。
財政+1000以上を早期に確保するには、アリス参入直後に上海、蓬莱、オルレアン以外の初期スペルカードを紅魔湖に売ればいい。後は定期的に収入が入るので、焦らずに内政を堅め、永夜の報いイベントに備えてスペルカードを積極的に購入しよう。もし準備が万端に整わず、紫の参入に失敗すれば、難易度はHard以上になる。
体よく紫と同盟を組めたら、まず紅魔湖を攻めて最初に売ったスペルカードを取り返し、その後は地質を下げすぎないように注意しつつ、ゆったりと攻略していこう。


■紅魔館 Normal 普通のプレイ向け
君主:レミリア
武将:美鈴、咲夜、フランドール
同盟:
ヴワル図書館:パチュリー(イベント:賢者の石後紅魔館に参入 条件:ヴワル魔法図書館を攻略する 難度:中)
ヴワル図書館:小悪魔(イベント:賢者の石後紅魔館に参入 条件:パチュリー 難度:強制)

備考

最初からかなりの戦力と財政があるため、スタートダッシュが出来る。
逆に、スタートダッシュに失敗すれば、その後の難易度は若干あがる。
開始と同時に紅魔湖を攻め落とし、イベント賢者の石に備えてスペルカードを購入する。
ヴワル図書館勢力と上手く同盟が組めれば、後はまだ準備の出来ていない白玉楼を攻め落とし、
取り急ぎ魔界にも攻め込み、攻略しよう。その後は、しばらくはゆっくりと内政に努め、
イベント永夜の報いの最中に博麗に攻め込み、漁夫の利を狙う。
後は、残った永遠亭と蓮夜台がそれぞれ動くのを待てばいい。
スタートダッシュがうまくいけば、Easy並に簡単にはなる。

121 名前: 永遠亭〜蓮夜台 投稿日: 2005/09/26(月) 19:50:38 [ l5maZDy2 ]
■永遠亭 Hard 慣れた方向け
君主:輝夜
武将:鈴仙、永琳
同盟:
地上の兎:てゐ(イベント:因幡の素兎後永遠亭に参入 条件:無し 難度:強制)

備考
難しい。ノーマル以下とは比べ物にならない。
初期戦力は強力だが、その後参入するてゐは大した戦力にならず、かつ、その後同盟が増える事もない。
最初から最後まで、如何に戦力を削らないか、それが課題になる。
とりあえず、慎重に動き、かつ虎視眈々と準備は整える。これに尽きる。
幸い財政は豊かなので、スペルカードの購入は前半で一通り済ませて、中盤以降は近い博麗を警戒しつつ、
アリスが博麗に参入したのを確認したら一気に魔界を落とす。
後は永夜の報いイベントが発生する直前にてゐのエンシェントデューパーを白玉楼に、永琳のライフゲームを永遠亭に献上し、永夜の報い中に攻め込まれるのを事前に回避しておく。
無事永夜の報いを攻略し、博麗を落とせたなら、そのまま白玉楼に攻め込む。
戦力的な不安は仕方ないが、急がなければならない理由がある。
下手に時間をかけて紫の白玉楼への参入を許してしまったら、もうぶっちゃけどうやっても白玉楼を落とせなくなるからだ。白玉楼を攻略できたなら、残る強敵は紅魔館のみ。じっくりと内政を整えてから攻め込もう。

■魔界 Hard 慣れた方向け
君主:神綺
武将:夢子
同盟:
マーガロイド邸:アリス(イベント:緊急招集後魔界に参入 条件:アリスが博麗に参入していない 難度:小)

やっぱり難しい。
魔界は限りなく中心にあるので、どこからも警戒はされても積極的に攻め込まれる理由がないのが唯一の利点。
逆に、博麗⇔白玉楼間、紅魔館⇔永遠亭間の移動経路上にあるため、それらが行き来するたびに地質が落ちてしまう。それを補うためにもとにかくスタート直後から内政をひたすら繰り返し、神綺のカリスマを上げる。ある程度カリスマが上がると緊急招集イベントが発生してアリスが参入する。ここに時間をかけてしまうと、逆に博麗に取られるので出来るだけ急ぐ。アリスを取られると、質は良いが総員二人という切ない勢力になってしまうし、なにより難易度がLunatic並に跳ね上がる。むしろやり直し推奨。後は、なんというか、ガンバレとしか言えない。

■紅魔湖 Lunatic 極めた人向け
君主:チルノ
武将:大妖精
同盟:
無何有の郷:レティ(イベント:桜花結界後紅魔湖に参入 条件:イベント桜花結界中、無何有の郷に加勢する 難度:小)
幻想郷:リグル(イベント:永夜の報い後紅魔湖に参入 条件:紅魔湖の水質を初期以上に保つ 難度:小)

とにかくヤバイ。初期状態で最弱キャラクター二人しかいない。とにかくレティが参入するまで逃げ回るしかない。
どうしようもない状態になったら、大妖精を盾にしてでも逃げよう。大妖精には悪いが、仲間というより残機という認識でいかなければ生き残れない。うまくレティが仲間になったら、そこからが反撃のチャンス。まず、即座に紅魔館に攻め込む。隣あった紅魔館は外交や進軍の際に必ず紅魔湖を通るため、物凄い速度で水質が落ちていく。ただ内政をしているだけではとても追いつかないため、リグルの参入のためにも早期に落としておく必要がある。
とりあえず、まともに攻めても負けるので、冬が来るまで必死に内政で耐え続け、冬になったら攻め込もう。
冬ならば、チルノ+レティペアでもパチュリー参入前ならぎりぎり落とせる。要運と何度もやり直す気合。
その後リグルが仲間になれば、戦力に加え水質+10で随分楽になる。ここでは無駄に動かず兵糧を蓄える。
しばらくは内政に努めて、適当なスペルカードを2,3枚購入しておく。
その後永夜の報いイベントが始まったら、最初は参加せず眺め、冬になる前に決着がついてしまいそうなら、弱ってきている方に前に買った適当なスペルカードを献上しながら、冬になるまで頑張らせる。冬になったら博麗に攻め込み、漁夫の利を狙う。残るは白玉楼だが、一先ず内政を行い必要なスペルカードを揃えたいところだが、あまりもたつくと冬が終わってしまうし、なにより春になると紫が白玉楼に参入してしまうため、来年は無い。なので、蓄えた兵糧をある程度売却して必要分を揃えよう。ここでどれだけの戦力を蓄えることができるかが鍵。


■蓮夜台 Extra 気の触れた方向け
君主:ルーミア
武将:無し
同盟:
幻想郷:ミスティア(イベント:赤提灯の焼き八目鰻屋後蓮夜台に参入 条件:無し 難度:強制)

無理。






読んでくれた人ゴメンありがとう

122 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/27(火) 09:33:58 [ bf5Wx8QU ]
おつかれ乙

123 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/01(土) 17:20:09 [ sbB/G2Gg ]
拠点解説。

■紅魔館
紅魔湖の中央の孤島に位置している。
幻想郷の兵隊は基本的に飛行能力を有しているために、
水の要害としての役割はあまり期待できない。

さらにレミリア・フランが水戦ができないためにスカーレット姉妹
にとっては立地条件としてあまりよろしくないように思えるが、
美鈴やウィンディネ部隊をひきつれたパチュリーが湖上の守備に
就けばかなりの要害と化す。
しかしパチュリーは連続戦闘能力が低いので、美鈴、咲夜が頑張って
食い止め、機をみはからってパチュリーで追い払いに行くというのが
防衛戦のセオリー。

金銭的収入は高め高めに設定されているが、徴兵規模や食料調達効率
が著しく低いので、スカーレット一党は速めに外に出て行くのが望ましい。

■白玉楼
冥界は霊兵にとって+属性が付くので防衛線には自信を持ってよい。
桜花大結界の防衛能力は今ひとつ信用できないが、長い階段での
戦闘は攻める側にとっては泣き所である。

食料調達効率、徴兵規模等は平均的だが収入は若干低い。
しかし最大の弱点は幽々子の兵糧消費速度が通常の3倍だと言う事にある。
こらえ性の無い彼女に篭城は無理な話というものか。

ただ西行妖の反魂蝶が発動すると、攻め手の兵員がガリガリ減り、逆に
徴兵数が跳ね上がるという攻撃的拠点でもある。
囲めば落とせるくらいに考えていると、あっと言う間に自軍が再起不能
なまでに壊滅させられている事も。

■永遠亭
周囲を竹林でかこまれており、またその竹林がダンジョン形式になって
いるので、領土的には手狭な感がある永遠亭も侵攻するとなればかなり
時間を必要とする。

また兎妖部隊は竹林との相性抜群であり、攻める側は守備側の何倍もの
戦力を要求されるだろう。

食料調達、兵員調達規模が両方ともに少ないが、少ない兵員で防御戦が
十二分にまかなえるために、あまり気にならなかったりする。
収入は、永琳が合法非合法問わず薬を売りさばいているためか、かなり
高めに設定されているので、政治的駆け引きにも強い。

124 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/05(水) 13:10:36 [ 5Agn9FXk ]
>>120-121
こいつは幻想郷史?
二つ目のVerならルーミアでクリアしたけど、最初のverもう消しちゃって残っとらん…。
シナリオうpってくれればやってみるけど、こういうのってうpしていいものやら。

125 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/05(水) 14:42:35 [ vi0u7OvI ]
普通に違う。戦国史は月ごとのイベントしか設定できない。
特定期イベントや特殊条件イベントなんてできないし、そもそも勢力対象のイベント自体が不可能。
要するに幻視力を高めよって事。

126 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/05(水) 17:54:08 [ 5Agn9FXk ]
あまりにアフォだった。今では反省している。

127 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/05(水) 17:55:59 [ 29PWJlow ]
スレタイの最初の二文字をちゃんと読もう、ってやつだ。

で、イベント攻略が盛んな中、セコセコと細かい解析のコーナー。
「忠誠度」とか「友好度」と俗称されてる
正式名・人間関係インジケータ。
これを高くすると、とりあえず裏切らずによく働くって理解されてると思うけど
あれの表示色で「自キャラとの最も強い関係」を表示している。

白=友誼 黄=取引 緑=忠誠 黒=畏怖etc.

色々ある感情の中で、最も高いパラだけが表示されてるってこと。
色が薄くて見にくいし、知らなくてもいいと言えばそうだが・・・。
注意して見てるとわりと面白い。
大量に物を供給してやらないとサボる、と評判の魔理沙
最初の登用でみんな物で釣ってるから、一発で友誼40→取引90とかなる。
で、取引は低下の早い値になってるからサボり魔理沙の出来上がり。
まあ、友誼は変動幅小さいから
じっくり時間かけて関係を暖めることになるかね。

128 名前: 127 投稿日: 2005/10/05(水) 18:05:16 [ 29PWJlow ]
てワケで、あんまり攻略に寄与しない話だったんで
解析過程で出た情報の断片あげとく。

忠誠・・・多くのキャラはほとんどゼロで不動。
     最初から忠誠もっている者は変動可能性あり
友誼・・・初期状態ではみんな30〜40程度。変動幅小
取引・・・一時的に上げるのは簡単。すぐ下がる
畏怖・・・いわゆる弱いキャラならわりと上がる
     覇王モード入るとガンガン上がる
他にもあったけど略。

ちなみに霊夢の無重力っぷりは相変わらずすごかった。
友誼と取引しか上がらんようになってる。

129 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/14(金) 19:42:22 [ X3Z7p1gI ]
花映塚のお陰でネタが増えて、色々能力に変更が入って結構楽しいな。
てゐが確実に一撃は生き延びるんで、壁役に送りやすくなって永遠亭が随分楽になった。
ただ、相変わらずてるよが隙だらけなのがな………。弱くはないんだけど。
ちょっと油断して手が回らなくなった時に限ってゆかりんがorz

130 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 00:00:42 [ yH0DMFAE ]
実際御三家がそれぞれの配下を引き連れて武装蜂起したら、
一番強いのってどこなんだろうね?

131 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 01:41:18 [ .x9NsAes ]
>>129
花映塚で一番変わったのが、覇王プレイ時の映姫様襲撃な訳ですが。
フラグ発動の本気モードと違ってランダムっぽいし、
後半になるほど強く、遭遇率が高まってくっぽいし。
重ねた罪の重さが性能に影響してるのかなぁ?

132 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 06:40:29 [ mhBApPY2 ]
>>130
確実にめでたいのとか黒いのが首突っ込むから何処が勝つかは分からんけど、やっぱ紅魔館じゃないかねぇ。
一応妄想の中では幽霊とか兎を兵として扱ってるけど、実際大将が攻撃用に動かせる兵ってメイド隊だけじゃない?
そりゃ幽霊も兎も防衛ぐらいするだろうけど、妖々夢の幽霊雑魚も別にゆゆ様の部下じゃないし
兎がてるよの命令を聞くかなぁ?てゐの命令なら聞くだろうけど肝心のてゐがてるよのいうこと聞きそうに・・・

133 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 08:23:34 [ hnvrjaPE ]
仮に首領三人(アンデット、不老不死、不生)及び雑魚部下達が同等の力を持つとすれば残り戦力は

紅:咲夜、パチュリー、美鈴、(微妙だが)フランドール
白:妖夢
永:永琳、鈴仙、てゐ

こう考えるとやはり紅魔館有利っぽい?
白玉楼はキツイな。しかしもっと重要なファクターは横槍いれる連中かもしれんが・・・

134 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 12:38:28 [ yH0DMFAE ]
>>132
ゆゆ様のお力は当然生前のデフォルトだった死霊を操る能力も含みますよ?
本人が大軍団を率いる気になるかどうかは別として。

135 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 13:45:49 [ NHuDu.Kw ]
武装蜂起と言っても3勢力が集まって一度だけ合戦をするのと、
互いに覇権を賭けて領土拡張していくのはまた違うからなぁ
後者だと白玉楼は人材不足で内政面からすぐに脱落する
他2勢力も主が吸血鬼や引き篭もりであまり外征に向いているとは言えないけどな

つうかお互いその気になれば相手の領土を地獄絵図にする方法ぐらい持ってるからな
ガチで戦争をすること自体まずありえない話だと思う

136 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 16:57:02 [ mhBApPY2 ]
ただまぁ白玉楼側にも有利な部分はある。
他二勢力より圧倒的に君主対部下集団が有利
妖夢vs咲夜さん&メイド部隊じゃきついにも程があるけど
ゆゆ様vsレミ様&メイド部隊はある程度以下の力のメイド部隊は即死&死蝶化するから部下の不利はなくなる
まぁメイド部隊って言っても妖怪だし、全員が全員死ぬような事は無いだろうけど・・・

あとは不確定ながらも有利な要素の八雲一派が動いてくれるかどうか。
あとは相手の不安要素のフランドール・藤原妹紅が有利に動いてくれるかどうか
ゆゆ様にはこの辺の自滅要素は無いのは強みだね

137 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 17:05:27 [ rsrD1Hyo ]
紅魔館が一番最初に脱落しそうな気がしないでもない。
ガチの戦争になれば相手の弱点をつくのは当然。
となると昼間に攻められると防衛の一手しかない紅魔館は………。
夜まで待てばいいかもしれないが、ゆかりんが夜昼の境界弄ったら、紅魔館はかなり詰み?

138 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 17:32:07 [ NHuDu.Kw ]
>>136
ボスクラスの前に雑兵が無力なのはどこも変わらんような
紅魔館は広範囲攻撃持ちが多いし、永遠亭は永琳が毒でも撒いたら終わってしまう
あと白玉楼も西行妖という不安定要素は抱えているぞ、あれは幽々子の存在と密接に関わっているため暴走は極めて危険

>>137
昼に戦えないのは吸血鬼姉妹だけでは?
それにパチュリーの天候操作で曇りにしたり、レミリアが紅霧を出してしまえばある程度どうにでもなる問題な気もする
それこそ紫が出張ってこない限りあまり不利にはならないんじゃないか

139 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 18:28:59 [ kl2uhkxk ]
しかし当主勢の弱点なんか考慮すると、完全不死者二人保持の永遠亭は結構しぶといぞ。
実際えーりんの方がてるよより強いから、レミ=幽々=輝夜とするとかなり厳しいことに。
まあ、その代わりのように宿敵妹紅の存在と支援者なしという状況な訳だな。
人材豊富でそれぞれが強力な紅魔館、不確定なりに強力な要素の八雲と妖忌のいる冥界。
狙ったかのようなバランスの良さだな。

個人的には、補給の問題だと真っ先に落ちるのは紅魔館だと思う。
冥界も永遠亭も元は外界と接触なかった=完全自給自足で、しかも幽霊だの動物だのであんまり兵糧必要なさそう。
紅魔館ってどれくらい自給自足してるのかな。あるのは花畑と薬草園くらいじゃないかな、と思うんだけど。里と交流あるみたいだし。

140 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 18:31:31 [ kl2uhkxk ]
あれ、永琳は不老不死だったっけ。
心配になって確認してみたけど、キャラtxtはっきり書いてない?

141 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 18:56:33 [ .M7.N1NE ]
冥界Bルートエンドで姫の力を使った薬を服用していると公言している。
しかしその後に薬を操る自分にはいかなる薬も毒も通用しないとも言っている。
さてこれをどう考えるべきか。

永遠亭は、兎等の雑兵があっという間に逃げちゃいそう。
てゐ達地上の兎には輝夜達に尽くす義理があんまりなさそうだから、全滅覚悟で
戦うかといわれれば自信ない。

あと雑魚が山盛り来たら、永夜抄通常ルート途上みたいに、死にはしないだろうが、
やっぱり敗退はするんじゃまいか?スペカも無限じゃないだろうし。

142 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/15(土) 20:11:35 [ xXE9NLpA ]
そして、決戦の真中に乱入する紅白と黒白。
「あんたたち迷惑なケンカはやめなさい」で済んでしまう
幻想郷は今日も平和だ

ED後のEXステージは何処?

143 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/16(日) 15:48:03 [ sfupxTCk ]
ルーミアでプレイすると殆ど勝てる相手がいねぇ………。
一人きりで拠点を作る必要すらないんで、暗闇でひたすら撒き続けてるんだが。
このままじゃ埒が明かないし、誰かいい方法知らない?

144 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/16(日) 16:02:02 [ hYd9jSqg ]
単独でやろうとするからいかん。

身近で大きい勢力の配下について、援軍を狩りながら地道に
敵兵の少ない拠点を押さえて行く。 そして下についている
主家が天下分け目の多戦に入ったら突如として裏切り、今まで
主家の領土だった拠点を速攻で抑えまわり、逆に自分の有利な
条件か完全に乗っ取ってるまで攻め上げる。

一反裏切ると、再び同盟を組むための信頼値が著しくさがるが、
スカーレット軍とは常に愛称が良いので、急場のしのぎにはこの
勢力をアテにしよう。
主家を裏切り、拠点を乗っ取っとりをかけようとした所で和議を
結ばれて矛先が反転したり、逆に元主家をあっさりぶちやぶった
敵対勢力との力が圧倒的だった場合等に非常に有効。
急場のしのぎなので、いきなり従属しないこと。

この方法で旧作二大勢力(夢幻館と魔界)どちらかを併呑出来れば、
勝負は普通に見えてくるぞ。
また、夜雀とも相性が良いので、同盟を組む形で基盤を固めるのも
実に重要。
ミスティアの歌とルーミアの闇を併合させると、敵武将が人間の場合、
相当に武将技の命中力を下げられる。

博霊神社を攻め落とすと、EX能力発動のイベントがあると言う噂があるが、
まあガセだと思うので期待しないで置こう。

145 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/16(日) 16:12:17 [ K0zKiS/E ]
ルーミア、知力がダントツに低いから使えるコマンドも少ないのがな。
リグル、チルノ、ミスティアとは友好関係を結びやすいから、そっちで何とか。

紅魔館はレミリアがルーミアの能力を必要としまくってるので、確かに優遇してもらえるな。
ただ紅魔館に行った場合、ルーミアの満腹度を常にチェック。
勝手に紅魔館の食料に手を出して、たたき出される可能性がある。

146 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/16(日) 17:12:15 [ Xipi5MWQ ]
>リグル、チルノ、ミスティアとは友好関係を結びやすいから、そっちで何とか。

どいつもこいつも絶望的な知力なのだが・・・・・・

147 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/16(日) 17:48:05 [ LLwu2.oo ]
知力3以下同盟とか結べそうだな・・・

148 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/16(日) 22:27:04 [ lRzK2EHc ]
知力3以下同盟ワロタ

149 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/17(月) 07:11:04 [ UOAf3bh. ]
みすち〜ではじめたんだけど、今回のパッチでイベント激増してるな。
八目鰻屋で資金ががぽがぽ稼げるし、宴会の開かれている所に行って歌って、おひねりをもらえたり。
ただ宴会に行って歌うとランダムで参加客が「雀が串に刺さる話」をしてそのまま宴会の食材になってゲームオーバー。
これを回避できる方法はあるだろうか?

150 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/17(月) 09:20:53 [ ljcPZzLE ]
つ【リセット】

151 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/17(月) 09:40:30 [ JDtEmxug ]
宴会の近くの里にアイテム『双眼鏡』をばら撒いておくと良い。
かなりの確率で『にっぽんやちょうのかい』と名乗る人間がワラワラ出てきて助けてくれる。

152 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/17(月) 19:56:49 [ aJGLNI.Y ]
チルノと同盟結んで頑張ろうとしてたんだよ。
そしたら大蝦蟇に飲まれるイベント発生して、いきなり音信不通になったんだけど………。
どうしろというのだ、あの馬鹿は?放っといていいんかね?

153 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/17(月) 23:45:18 [ gPGnew8U ]
放っとけ、そのうち復活する

154 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/18(火) 16:38:09 [ LbQWFpG2 ]
そのイベント、一時的にチルノが戦力外になる事を除けばいい事尽くめだぞ。
運がいいとチルノが大蝦蟇に勝ち、大蝦蟇が仲間になる。
大蝦蟇は単体でもいいが、チルノが騎乗可能。戦闘力、防御力が上がる。
それと大蝦蟇に勝った事後はカリスマに補正がかかるみたいで、水辺限定ではあるが立ち回りが結構楽になる。
大蝦蟇実は実力者w

まあ、勝率が低すぎて定期的にいなくなるのが大問題なんだが…。

155 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/18(火) 17:48:10 [ XgSBrGkE ]
低いといえば、スペカに影響しない弾幕理論の開発費はみんな低い?
線状ウロコ弾とショットガン弾幕は開発終了しているのに
円形弾・形状変化がいつまでたっても研究対象に出ない。
白沢村プレイ序盤は防衛にザコ毛玉を多用せざるを得ないらしいから
けーねを研究にかかりっきりにしたんだけど・・・

156 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/19(水) 11:29:58 [ QAdPaUAg ]
それ普通に研究ルート間違ってるから。
「3way奇」開発後「奇数・偶数混合」方面に進めただろ?
3wayの後は全方位系に研究進めて「12way全方位」を開発しないとダメ。
あと持ってると思うけど「曲線弾道」な。

けどザコ弾幕って、物凄い勢いで武将に潰されるよな…
正直、研究やめることをお薦めする。

157 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/19(水) 20:40:05 [ UUY6cPNw ]
ゆかりんを漸く倒したと思ったら例によって式神変化遺されてさ。
でも何で、よりにもよってチルノとイベント発生しやがりますか。
絶対凍結が名前だけじゃ済まなくなって、手が出なくなってまいりましたよ。
まさか虎の子の八方龍殺陣待ち伏せ作戦すら潰されるとは思わなかった。

誰か助けて………。こちら神社。

158 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/21(金) 14:30:31 [ KFuFE.36 ]
式神は水に弱い・・・

159 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/21(金) 20:13:33 [ EVObn6XE ]
式を真正面から倒せないなら、式の主人を懐柔するしかないよ・・・
紫のとこ行って、頭下げるか取引して引き取ってもらうといい。

倒した?幻想郷で活動する基盤を失っただけで、
あのスキマ妖怪が死んだわけないだろ。
スキマでお茶しながら弾幕見物と洒落込んでるだろうから
どうにかしてコンタクトをとるべし。

160 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/24(月) 19:40:50 [ IIMYj0zI ]
オンライン対戦の流行に乗ってどうにか多人数対戦とかに持ってけないかな。
時間掛かるからあんまり出来そうにないのが問題なんだけど。
対人操作のスキマさま相手とか、絶対泣くな、俺w

161 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/10/25(火) 00:46:05 [ Ga9dVfII ]
ぶっちゃけ1on1で中の人が居るゆかりんに勝てる訳がない。
しかし、ゆかりんが戦場に登場すると、全員の矛先がまずゆかりんに向く。

皆に愛されすぎるのもねぇ……。

162 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/04(金) 13:43:51 [ 0V8c.2AM ]
新パッチで陣形戦が追加されて、各武将が最初から特定の陣形を使用
できるようになったのは物凄く面白い。

でも美鈴の背水陣や、霊夢の封魔陣とかはまあ無難だから納得いくもの
として、永琳固有の3Mの宇宙陣って一体何?
てか雁行の陣で突っ込んだ魂魄先駆け大将が一気に蹴散らされましたが?

163 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/04(金) 14:12:55 [ m0qsyG4s ]
正面から突っ込むおまえが悪い。
陣形戦は今まで戦闘が力押しに頼りがちになってた事に対する修正で、今まで以上に戦術が重要になる。

164 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/05(土) 09:50:42 [ kxs8ePkw ]
>155でも触れてるけど、一連のパッチは雑魚の復権なんだよね。
陣形でようやく、雑魚の群れが攻撃力を持ったって感じ。

というか、ガラ開き本拠地を瞬殺してヒャッホイが難しくなってるよ・・・COMの弱点だったのに。
なにあの紅魔館親衛EXメイド。おまえら地下に配備されてんじゃなかったかと。
人数ひとケタのくせに発狂弾幕+カゴメカゴメで水精一掃とかありえねえ。

165 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/05(土) 10:15:28 [ QcIC1Efs ]
ちょっwwおまwww紅魔館に水精送り込んだのかよwww
そりゃ全力で止めるがな。本拠地大将の弱点じゃねぇか。
まぁそういう場面で出し惜しみしなくなったのはいい感じ。

ちなみにカゴメカゴメ陣には楔型陣形がダメージ減らせて有利。妖精系なら進軍速度を生かした突撃になるしな。
それでも威力偏重陣形なだけあって被害は大きいけどね。
永遠邸なら壺中の天地陣を張れば、カゴメカゴメはほぼ無効化出来るはず。
レミ様は統率力が異様に高いから陣形変化が早い事にだけ注意。

166 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/08(火) 19:25:27 [ m2hTEFKE ]
今シナリオ作ってるんだけどさ、中々バランス取りが難しいの
良かったらおまいらの意見を参考に聞かせてくれ
タイトル:終わらない幻想
プレイヤー:香霖堂
勝利条件:50年の間全ての勢力を存続させる事

まぁ、いわゆる死の商人プレイなんだがな
初期設定のままだとイベントでない限り各勢力が侵略行動をとらないことが殆どで
実質何もしないままでもクリアできてしまうんだよ

167 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/08(火) 20:54:55 [ o89B.hWk ]
難易度Easyで始めると、COMの収入がちょっと減るよな。
その状態だとみすちーやルーミアは少しずつ財産食いつぶして
破産したあげくに流浪の野良妖怪になるよ。

まあ、滅亡には違いない。

168 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/09(水) 17:40:08 [ PKE9/3sk ]
小ネタ
三月精3人で部隊を組むと計略に必要なコストが下がるぞ
しょうもない悪戯しか出来ないんだが塵も積もれば何とやら、だ


…まぁあいつらそんなに知力高くないから軍師つけてやらないと成功率低いんだけどな

169 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/10(木) 21:18:33 [ oAiFoeFE ]
文タンかなり高性能な上にどの勢力でも仲間に加えやすいんだけど
自勢力が安定するとすぐ野に下っちゃうのな・・・(´・ω・`)

170 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/10(木) 21:31:27 [ 5GiDVwOA ]
>169
夏の花映塚パッチの頃から言われてるな(>>98前後)
ビジネスライクな関係ってことだ。
敵に回さなければ上等と思うべし。

171 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/12(土) 00:33:29 [ B4IYC1YM ]
メディスン・メランコリーの毒すごい強いな・・・w
メディスン自体の能力値はチルノすらにも劣るけど
毒を使うと相手の戦闘力が2ランクもダウンするし
相手の行動に凄い規制がかかるし誰かと組ませればやり方次第で
紫や萃香すらも簡単に葬れる。
ただメディスン自体が相当弱いのと敵勢力に永琳がいたら
毒がすぐ治されて意味無かったり幽々子やスカーレット姉妹とかの
幽霊やアンデット系の悪魔には効きにくかったりするのが弱点だな・・・

172 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/12(土) 00:48:32 [ oUiwMR1. ]
隊長!その言葉を信じてメディに先陣切らせて鬼対峙に向かったら、
萃香に毒の防壁が一瞬で蹴散されましたーーーーーーっ!

ひいいいいーーーーー!!
百万鬼の大群が攻めてくる攻めてくるーーーー!!

助けて!!誰かッ誰か〜〜〜〜〜〜!!!!

173 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/12(土) 00:59:41 [ JrxgBXgw ]
メディで毒らせてからてるよで状態異常を永遠化、マジオススメ
つーかてるよはコンビで使うと真価を発揮するというかコンビじゃないと意味無いな
てるよ+ウドンゲで相手を永遠に混乱状態にしたりとかてゐの幸運を永遠にしたりとか

174 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/12(土) 12:00:39 [ 5Jkmoehs ]
おまえ等、萃香とてるよで思い出しましたが
百万鬼夜行永続はゆゆさまと霊夢、ゆあきん・魔理沙以外軽く詰みます。

アレなんだろう……
ミリオンに分かれた萃香が殺しても殺してもミリオンに戻るのって……
てるよ本体を一回でもなんとかしねえと軽く詰む。詰める。

175 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/12(土) 14:51:38 [ SwpUTeX6 ]
>174
耐えろ。しばらくの間でいいから毛玉すり潰して耐えろ。
そうすればハメ防止システムの紅白と黒白が飛んでくる。
たとえ萃香の部下であろうとも、だ!

176 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/13(日) 00:36:41 [ uulYRB.Y ]
>175
その必要が無かった。
白黒百合の毛玉∞ダブルフィーバーが総てを解決した。
常時百万の鬼でも常時無限の毛玉には敵わなかったらしい。

もしかしてこれもハメ防止の一環?

177 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/14(月) 21:36:06 [ .SFmETc. ]
なぁ、苦労して苦労して文を口説き落としたら
なんか一気に他勢力との友好度が1桁台まで落ち込んだんだけどバグか?

178 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/11/14(月) 21:38:48 [ ChYfalSM ]
ああ、俺もそんな事があったな。
強いんだがなぁ、・・・友好度が下がるのはあんましよろしくない。
まぁ、諸刃の剣か。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■