■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方好きが東方好きに勧める東方以外のSTG
1 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 16:34 [ kFvwIeGo ]
『東方にハマった奴ならこれも絶対ハマるはず』
『東方からSTGに手を染め始めたんだけど次は何がイイ?』...etc

東方を足掛かりにして他のSTGについても語ってみませんか?

2 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 16:39 [ LpddHqmo ]
2げと

・・・まぁそんなん語りつくされてるだろうけど。
斑鳩推しとくか

3 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 16:54 [ kvDSKap2 ]
奇々怪々だろ

4 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 17:20 [ MVjrLS3E ]
ここら辺を参考にすると良いかもね。
PCで出来る2Dシューティング(STG)総合スレまとめページ
ttp://pcstg.s59.xrea.com/


面白いかどうかは別にして
システム的に東方そのまんまなのを挙げてみると
■RAY-KUDRYAVKA Hexa
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/index_rkhexa.php
■TwinSeeds
ttp://www.geocities.jp/pooytwo/

5 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 17:46 [ twGGKE3M ]
アケじゃダメ?

プロギアとケツイは推しておく。

6 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 17:47 [ twGGKE3M ]
『東方からSTGに手を染め始めたんだけど・・・』


まさに俺がそれ。
時期的にケツイ→ガルーダ→虫姫
とやってまた大往生、ケツイやってる。
クリア出来たのがガルーダ、虫姫オリ、大往生1周目だけだが…

7 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 18:43 [ 5nfwJObE ]
>>3じゃないが、「奇々怪界〜謎の黒マント」は是非やっとけ
コンシューマゲーム離れしたバランス・和洋折衷の傑作音楽(特に二面)、
細やかな演出・東方に限りなく近い世界観等々、遊んでおいて損はない。
それ意外の奇々怪界は萌え要素はともかくゲーム的にぬるかったり難があったりする
のでその辺は好みで。

和風STGの傑作「ぐわんげ」もいいぞ。操作がちょっと特殊だけど。

8 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 19:12 [ DMZBDxhQ ]
「ぐわんげ」って、名前だけ聞くとまともなゲームに聞こえないよな。
ほんとはシリアスな和風STGなんだけど…

9 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 20:49 [ QI0GQA9k ]
>>7
黒マントはアドリブで進めてくと7面だかがやけに時間制限厳しくてキツイけどな・・・w

PCで出来るのだったら体験版だけどHELLSINKERかな
パターン要素が比較的強いけど、その緊張の中で弾も避けるのが脳汁溢れて面白い
アーケードだったら大往生とガルーダ
ケイブ特色2本線てんでどっちかは(もしくは両方)楽しめると思う
今ならケツイと虫姫に置き換えても可
コンシューマだと、、、えっと、ダライアスツイン?w

10 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 21:19 [ r/SBubsY ]
とりあえず怒首領蜂シリーズはオススメできる。
高密度だが低速で、神主のいう「倒す」ためではなく「避ける」タイプの弾幕
最大HIT数が表示されるため、いやがおうにでも無理して狙ってしまう
ボムMAXの状態だと特別ボーナスが時間で加算されてくため、ボムを使わないプレイを
必然的に迫られることになる
似通っている部分もあるし、今ならアーケードで怒首領蜂大往生置いてるとこも
まだ多いから、プレイもしやすいはず

11 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 21:22 [ tnxdtlLU ]
横スクロール系弾幕STGなんで勝手が違うと感じるかもしれないが、「GUNDEMONIUM」と
「GUNDEADLIGNE」を薦めておくよ。あれも食らいボムあるし。

12 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 21:29 [ l4mWZQ0c ]
敢えてバサラを挙げる。
1,2ともに。
敵弾打消しが当たり前のゲームで特殊だが近年のAC版STGでは屈指の難易度の低さ。

まあ、真面目に入門用ならエスプ。
コンシューマーも出てるし、難易度もかなり低い。
東方シリーズノーマル〜ハードをクリア出来るなら直ぐにいけるのではないかと思う。

虫姫様はオリジナルモード限定なら良し。
それ以上だとシューター専門なのでお勧めしない。

13 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 21:59 [ tnxdtlLU ]
>>12
レイドは素人向けじゃないだろ。
ガルーダ? それなら納得。

14 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 22:41 [ twGGKE3M ]
レイドは初心者向けだよ。
少なくとも怒首領蜂より簡単。
ガルーダは簡単だけど個人的に爽快感があまり無いと思う。
脳汁出したいならやっぱケツイ。4ボスに惚れるしエヴァッカニア・ドゥームもいい。
いけないけど(笑

15 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 22:52 [ twGGKE3M ]
『ドゥーム 動画』でケツイのエヴァッカニア・ドゥームの動画見れるんで
興味がある方は見て欲しい。
割と東方っぽい弾幕だと個人的に思う。

16 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/22(水) 23:42 [ WxH64jdY ]
東方の血を感じたいなら、ダラ外とかレイフォとか。
メタブラは不幸にもほとんどやったことがないや。

17 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 00:01 [ XT/PZ7BU ]
CAVEシューは中盤難易度が上がるのに反比例して
音楽がテキトーになっていくのを何とかして欲しい。
最終面の盛り上げ方は流石だと思うけど、そこまでいくのが苦痛。

18 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 01:57 [ 5cbvQy7Y ]
ケツイは東方と違って脳汁ドバドバ、オールハイテンションで避けまくるゲームだから、
精神的体力?の無い人には余りお勧めできないかも。
コンディションもまともに影響するし。体力気力ともに万全の状態じゃないと速攻頓死。
虫姫様はマニアックのほうがオリジナルより楽かも、と最近思えてきた。

ケイブシュー以外では、是非ともレイディアントシルバーガンを勧めたいが、
現状、真っ当な値段で殆ど入手不可能なのがorz

19 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 03:15 [ Likv3mtE ]
超連射→らじおぞんで→東方

20 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 09:00 [ RUjMKQoQ ]
>>17
音楽テキトーっすか
大往生5面とかメチャメチャ脳汁出るほど好きなんだけどなあ
その変は個人差あるのかな。

>>18
虫姫マニアックは東方シリーズのHARD程度の難易度だと思った。
オリジナルはあの速球に面食らうかもね。

21 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 09:01 [ RUjMKQoQ ]
ごめん中盤か。
それでも俺は好きだけど。

22 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 09:05 [ 2fMeBPRM ]
対比としてアインハンダーなんかも薦めてみたい。
ZUN氏は「本気で殺るつもりなら一発の弾で済む」と発言してるけど、それが実感できる。
「画面埋め尽くす弾撃ってきてどこが本気じゃないんだ」と思う人がいたら、きっといかに東方が余裕に満ちていることが分かるんじゃないかな?

23 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 09:26 [ Cmk0cDaQ ]
アインハンダーってまだ買える?
家ゲイタのスレも長続きしてるし
固定ファンのいるゲームだとは思うけど

いかんせん近くの店にない

24 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/23(木) 13:40 [ 9Csj1ITs ]
>>22
あれは縦シューとは真逆の面白さがあるよな。
サブ武器(メイン武器は威力なさ杉なので実質こっちがメイン)は全部弾数制限あるから
他のSTGみたいに「ボタン押しっぱなし」戦法が使えない。ボムもバリアもないから一撃必殺。

あとは敵のやられモーションに萌えませう。中型以上の敵は破壊可能箇所を複数持つのが普通。
エンジンを潰すかコクピットを潰すかで散り方の演出が違うし、敵機の装甲を剥いていく快感は
なるほど「脱衣STG」と言われるだけの事はある。同じエロでもR-TYPEとはベクトルが違うのです。
ハマると脳汁だっくだくデスヨ?

>>23
中古屋を延々訪ねて廻れ。1000円前後が相場だ。

25 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/24(金) 18:54 [ ZnoP/pSM ]
>>16
セガサターンの中古でたまに出ることがあります。
相場は800〜1800位

個人的なお勧めはレイフォースかな

26 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/26(日) 00:16 [ ioIZCzTg ]
シューター向けって訳じゃないけど
PSのデザエモンに収録されてるハートオブダークがお勧め。
シューティングとしてはバランスとかなってないかもしれんがキモ美しい。

27 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/26(日) 11:11 [ PehwRQtU ]
「おすすめ」とは言えないが、東亜プランの前期(鮫!鮫!鮫!辺りまで)をあえて推してみる。
特に、鮫!鮫!鮫!は非弾幕STGの最高峰だと俺は思ってる。
イメージとしては、彩京弾(高速の自機狙い弾)以上の弾が常に飛びかっている、感じかな。

ゲーセンだとレゲー扱いになるんで、どこでも出来る訳ではないのがちょっと難点。
秋葉原ならトライタワーに鮫!鮫!鮫!が、HEYにTATSUJINがある(はず)。
両店共に1プレイ100円・連付でプレイできる。

28 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/26(日) 12:53 [ G24KlrmE ]
きゅぴしゅ〜

29 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/26(日) 12:59 [ 32Rk9/PQ ]
東方の何が好きかによると思うけど、
弾幕、世界観、音の調和が取れているケツイをオススメする。
硬派で稼動しているゲーセンは少ないけどな ('A`)

30 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/26(日) 13:44 [ AGBxcvOs ]
俺は19XXを勧めとく。
(5面までは)難しすぎるというほどではない適度な難易度で、メカも重厚。
5面ボスの最期と6面ボスは流石に笑うしかないが、大和に匹敵するほどの超ド級戦艦と一騎討ちをするなど
基本的に燃え。特に最終面で核弾頭を追撃するシーンなんかは最高に熱い。

31 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/26(日) 14:26 [ JzVeMyP2 ]
>>30
あれってそんなストーリだったんだな
中学の時スーパーの一角で連呼してクリアしたから
黒いあんちくしょうがやたらでかくなったことしか覚えてない

32 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/27(月) 00:49 [ GEQAznyo ]
>19XX
あー、俺もはまったわ。
かなり難易度ヌルめの割にはBGMも良くてなにより
面クリ後の演出が妙につぼでした。

撃        沈

33 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/27(月) 06:41 [ LE.xBW3g ]
>19XX
うわー懐かすぃ
これってタメ撃ちで、ホーミング性能がついたロックショットみたいのが
撃てるやつだよね? 久々にやりてー

34 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/27(月) 09:04 [ 0Lx8PlMw ]
ボムまで溜め撃ちになってたよな確か
LV3まで溜めようとして撃沈した記憶が

35 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/27(月) 13:18 [ pjgUeRZ. ]
>5面ボスの最期
あれか。第3形態になってものすごい速度で突っ走るんだが
撃破すると止まれなくなって要塞の壁に激突、爆破炎上・・・
6面ボスは確か、巨大空母の艦橋部に足が生えて歩く奴だったか。
ファンネル攻撃が弾数の割に異常に避けにくかったのを覚えてる。
ボムで一掃すればどうという事はないが。

続編(?)の1944はよく覚えてないな・・・常にボスが複数出てきたと思うが。

36 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/28(火) 21:21 [ 0C2LXwtg ]
逆にお勧めしがたいのは・・・原始島2。
これはヌルいなんてものじゃない。東方イージークリアがやっとという御仁でも
高確率で初見クリアができてしまうであろうというほど超ヌルい。
ラスボスもデカイだけで大して強くないし、2面ボスが恐らく最強だし。
これをSTGと呼んでいいのかと疑いたくなるほど。

37 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/29(水) 00:06 [ WzhBgcYY ]
>35
1944はハッキリ言ってイマイチ。
個人的には嫌いではないんだが・・・

1943が好き。未だに大和に勝てないけどw
1941も悪くないかな。

38 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/29(水) 01:23 [ RThEI7Tw ]
PARSEC47がおすすめ
・pcで出来る
・弾幕が綺麗
・リプレイ機能も付いてる
・当たり判定がわかりやすい

パターン化のありがたみが実感できるゲームです

39 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/30(木) 01:25 [ pafrlKq6 ]
ゲーセンの筐体に大量のタイトルから一本選んでプレイできる奴あるジャマイカ
それにティンクルスターサプライツが入ってたんですよ
本気で感動 50円積んでひたすらやってたんだがかなりの変質者だよなorz

というわけで対戦STGティンクルスターサプライツまじお勧め
敵の攻撃のスピードがやたら速かったり完全に逃げ道がふさがったりと
通常のSTGとは全く違う爽快感 機会があればやっておくべし
旧東方にも対戦型のがあったんだっけか
とりあえずTSSの家庭用版はゆゆさまで出てたはずだ

後はSTGと言えるのかどうか分からないがN64「罪と罰」ぐらいなものか

40 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/01(土) 12:47 [ dgQTJx9o ]
ゆゆ様で思い出したが
どっか東方で真エアブレードを作ってくれんかのぅ

41 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/01(土) 14:15 [ WqtQrWYo ]
>>39
ティンクルスタースプライツじゃなかったっけ。
ともあれ、両作品ともいいものだ。

42 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/05(水) 17:06 [ IC7Ax1kE ]
>>19
漏れもそんな流れ

43 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/05(水) 18:11 [ VYmit9iQ ]
ギャラガ→グラディウス→パロディウス→インベーダー
コズモギャング→ティンクルスタースプライツ
→紅魔郷→永夜抄→妖々夢→翠夢想
以上俺の17,8年ぐらいのゲームの歴史

44 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/05(水) 21:43 [ 0QKywg92 ]
フリーソフトでWarning Foreverはどうだろう
まあ、弾幕/パターンSTGの対極だけどなー

45 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/06(木) 00:37 [ 6geDwc0Q ]
弾避けの面白さに目覚めたのは、Gダライアスで最高難易度でクリオネと戯れているときだったな。
弾をすり抜けながら狙い撃ちしてくるスパイラルビームを避けていて、STGっておもしろい、と。

46 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/06(木) 14:09 [ DNKcLJQI ]
ギャラガもグラディウスもやったことがない世代だよ
もうちょっとSTGについて勉強してきます・・・
Warning Foreverは俺も好きだな

47 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/10(月) 09:12 [ 6djO8mBs ]
>>41
「ス」プライツだな
眠さで頭㌧でたのだろうかo rz

STGは 妖→紅→式2→ガルーダ→ケツイ→永→大往生→虫姫さま って感じか
東方からの似非シューターの見本のみたいだなぁ

千葉にあるのに東京の名前が載ってる某テーマパークのゲーセンにて
怒首領蜂 首領蜂 バトルガレッカ 確認
普段ゲーセンに来ないような一般人の前で超絶プレイましお勧m

48 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/11(火) 00:37 [ BrBQND.A ]
>>47
修学旅行行ったときにやってみたんだがやけに難しくなかったか?
あのテーマパークのゲームコーナー

49 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/11(火) 21:31 [ aNJo3TsU ]
ライデンファイターズ(2かJET)で決まり
次点でバトライダー

50 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/14(金) 05:04 [ E/CGOTRU ]
・日記帳
秋葉原の松屋のとなり辺りのゲーセン2階が、
一フロア全部STGだったのに感動。
新旧あらゆる機種が勢ぞろい。こんなパラダイスがあったとは・・・。
オレのゲーセンイメージはアクションばかりで、
シューティングは1〜2台あるかないか、だったから。
虫姫にはギャラリー10人くらいいて、ほかの台も結構
人いた。シューティング、まだ死んでないなぁ。

51 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/19(水) 05:02 [ YF3BQnrE ]
ルナティックで稼ぐようなプレイヤーが
p47の弾幕をガチで避けるリプレイをキボンしてみる

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■