■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
管理人のヒマつぶしスレ- 1 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/10/12(日) 19:40
HDが半壊したため、一週間ほどネット世界から隔絶されておりました。テキストファイルだけはどうにかサルベージしましたが、環境設定ボロボロです。デスクトップ一台買おうかな……。
まぁせっかくスレッドBBSを設置したので、日記スレでも作っておくかと。
特に書くことないんだけどね。
- 2 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/10/14(火) 11:27
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1065396644/
『ドーナツ道』の人が連載始めてたのでリンクしとく。
56>57とか618>623あたりの流れがサイコー。
あぁ、オレもこんな勢いのある小説書きてぇ。
つーか、この作者の速筆ぶりは一体どういうことになってるんだろうか……。
- 3 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/10/22(水) 01:50
おお。いつのまにか『フレディvsジェイソン』封切られてた。観なければ。
しかしアレだな。『エイリアンvsプレデター』とか『スーパーマンvsバットマン』とか、もう何でもアリだな。つーか、地球を逆回転させるようなヤツに一体どうやってバットマンは勝とうというのだ。やっぱり変身前に襲撃するしかないのか。この卑怯者っ! ←気が早い。
個人的には『ジョーズvsオルカ』『ハイランダーvsコナン』あたりを観戦したい。あと『レインマンvsフォレストガンプ』とか。
- 4 名前:番台に立ち、番台で立つ。 投稿日:2003/10/29(水) 18:52
- >>3
フレディvsジェイソン見ましたよ。
本編もそうでしたが、悪魔のいけにえのリメイクである
「テキサスチェーンソー」の予告編がかなりおもろかった。
真っ黒な映像の中を音声だけがステレオスピーカーを
左から右へ駆け抜けていく演出がかなり秀逸で、会場も騒然
としてましたね。多分会場の中は
悪魔のいけにえを見たことのない満腔者ばっかり
だったんだろうけど。
かなりのヒットが期待できそう。
しかし、勝敗がきっちりつくとは正直思ってなかった。
って感じです。
- 5 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/10/29(水) 20:35
うは。まだ観てません。『キルビル』と『マトリックスファイナル(違)』も観ないとイカンしなぁ。そんなカネねぇぞ。『テキサスチェーンソー』も凄ぇ楽しみなんですが。しかしなぜ今になって……。実はスプラッタームービー再流行の狼煙なのか。それならぜひ『ブレインデッド』をリメイクしてくれ。もちろん、ピーター・デブ・ジャクソンに撮らせるんだ! 『LOTR』を超える製作費を投入して!
- 6 名前:番台に立ち、番台で立つ 投稿日:2003/11/03(月) 13:30
- >>5
多分制作費のほとんどはあのカンフー神父に費やされますね。
マトリックスのネオ並のアクション見せてくれるでしょ。
でも「ブレインデッド」リメイクは実際あるやもしれませんよ。
PJいわく、「次はスプラッター」らしいですし。
あと、余談の上に質問ですが、俺はいつも家でご飯を炊いた後、
牛皿をテイクアウトして食うんですが、それは「アリ」ですか?
まぁ個々の自由だと片付けられそうですが。
- 7 名前:孫孫 投稿日:2003/11/03(月) 19:38
- プロペラヘッズってヘビメタですか?
- 8 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/03(月) 21:20
> 番台
次はスプラッターって、マジですか。『指輪』で得た名声をすべて投げ捨てるつもりか、PJ。いや、楽しみですが。
牛皿ですが、あまり良くないですな。牛丼を買ってきて、それで米を食いましょう。
> 孫孫
聴いたことないのでわかりませんが、とりあえずバンド名がメタルじゃないのでアウトです。
- 9 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/10(月) 02:25
あー、あと一ヶ月で今の職場もオサラバだ。さて、どうしたもんだか。
とりあえず無職後の選択肢は3つあります。
1、適当な会社に駄目社員として潜り込む。
2、頑張って小説家になる。
3、メンドクセーから自殺する。
とりあえず2を選択した後、うまくいかなかったら3を強行します。もう1はウンザリだ。
- 10 名前:山田@早朝執筆中 投稿日:2003/11/10(月) 07:05
- /⌒彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒\ /冫、 ) / ダメなヤツは
/ ∧ `./⌒ i ` /ゝ < なにをやっても
/ ノ > ( < ( \\ \ ダ メ
 ̄~⌒ ̄ ̄~ \`つ ⌒ _) \__________
- 11 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/10(月) 09:14
u2
- 12 名前:歳三 投稿日:2003/11/10(月) 10:18
4、アルバイトで20万くらい稼いで東南アジアに沈む
- 13 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/10(月) 23:06
今日のCSIに登場した食人女に惚れました。
見たことない女優だったが、有名なのかな。
- 14 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/18(火) 19:46
『バジリスク』が加速してまいりました。
カスミンとジンゴロタソ二人仲良く蒸発。
ところで、あの弦の字ってサエモンだよね?
- 15 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/22(土) 01:10
http://vote3.ziyu.net/html/basinin.html
バジ公式人気投票
主人公とヒロインの順位がひどいことになってるな……。
つーか、地虫十兵衛が5位ってアンタ。組織票か? (どんな組織だ)。
- 16 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/23(日) 06:22
http://www.2kemono6.com/flash/dadada.html
連射&目押しに自信あるヤツはやっとけ。
ニューマン(マッハだったか?)の電車止めそっくりでオモロいぞ。
- 17 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/27(木) 09:45
http://d.hatena.ne.jp/Blackfire/
BlackFire氏が日記リニューアルしてるのでマニアの人はチェック。
27日付のサイバーパンクに関する記述は私の目指すところとまったく同じで朝から職場でニヤニヤ状態。そうだよなー。やっぱ屋台でメシ食わんと。 ←そこなのか。
- 18 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/11/28(金) 10:38
http://www.qts.jp/
カンブリア紀の生物育成シミュレーションが出るらしいと聞いてハァハァしながら飛んでみたところ、いきなり上のような結果になりました。ふざけんなっ! オレのカンブリア紀を返せ! あのまろかりすタンを育成させろ!
- 19 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/02(火) 09:52
http://www.ne.jp/asahi/robin/zander/mainframe.htm
『ふくちゃん』おもしろすぎ。
やっぱりこの人はこういうダーティな話が良いです。
いやUO日記の頃から十分ダーティだったか。
- 20 名前:歳三 投稿日:2003/12/02(火) 19:38
- >>19
最高ですな。
- 21 名前:ちかこたそ 投稿日:2003/12/03(水) 15:55
- >19
絵が可愛い。
ぱとらーっしゅ。
- 22 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/04(木) 10:54
パトラッシュ隊長の実績にもとづいた貫禄っぷりがサイコーです。
- 23 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/12(金) 10:49
今日で仕事おーわーりー。おお、魅惑の失業保険生活。
それにしても今週の引き継ぎ作業はキツかった……。5分で終わる仕事を5時間かけて教えたり。(しかも翌日には半分がた忘れてやがる)。この会社に入って以来、最も働いた一週間でした。
- 24 名前:徳田 投稿日:2003/12/12(金) 12:12
- 仕事を辞めるときの引継ぎが人生で最も忙しいというのは定説です。
過去、先人たちが何度も私に愚痴をこぼしながら辿り着いた結論がそれでした。
もう一つの結論は「お前には何を教えても無駄だ」というものでしたが。
- 25 名前:ちかこたそ 投稿日:2003/12/12(金) 17:45
- ちゅちゅの教え方・・・無表情で抑揚のない説明。
そしてイライラしつつ心の中で「なんでわかんねぇんだヴォケ」と言ってそう。
なんか想像がついてしまうね。
- 26 名前:にな 投稿日:2003/12/12(金) 20:05
- いいや、きっと内心怒りながらも「ネタになる」と薄っすら笑いながら教えてると思う。
- 27 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/13(土) 03:19
> 徳田
というか、教えた相手が60近い爺様だったというところでお察しください。
> 千佳子
いや、そこまでは言ってない。「あなたには覚えられそうにないので新しい人を雇ってください」とは言ったが。
> にな
ネタになるほど面白い無能者だったら良かったんですが。単に物覚えの悪い老人だったので正直ねむくなりました。
- 28 名前:わかめ 投稿日:2003/12/13(土) 17:24
- アイス@牛男爵さんって「The Perfect Ninja Soul」クリアしたんですか?
- 29 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/14(日) 15:25
残念ながらクリアしておりません。
というか、物理的に不可能。
- 30 名前:氷雨 投稿日:2003/12/16(火) 17:11
- プログレのお薦め教えてください。
yesのclose to the edgeは買いました。
随分昔(っていっても高校の時)に友人が貸してくれたのを聞いた覚えがあるけど、
今聞くと全然感じ方が違いました。びっくり。
- 31 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/16(火) 18:59
また唐突だな。プログレといっても色々あるんだが。『Close to the edge』があるなら、まずそれを100回聴くことからお勧めする。その次はKING CRIMSONの『Court of the crimson king』を100回。その後は、もう何を聴いてもこの2枚以上のアルバムには出会えない。
- 32 名前:氷雨 投稿日:2003/12/16(火) 22:52
- やはり『クリムゾンの宮殿』でしたっけ?それと『危機』の二つですか。
ピンクフロイドとかはどうなんですか?
あと、その色々ある『プログレ』を説明してくださいな。
- 33 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/17(水) 02:41
説明したら、それで本が一冊できてしまう。
Pink froydは『The dark side of the moon』を薦めるのがこの道の常識なのだが、個人的にあまり好きではないので薦めない。というよりフロイド自体あまり好きじゃない。そもそもフロイドはサイケロックであって王道のプログレとは違う。と、こういう具合に人それぞれプログレの定義からしてズレが存在するので話がややこしくなる。私はRushを薦めたいのだが、これも人によってはハードロックになるしな。
「色々あるプログレ」は、聴いて勉強するしかない。ある程度の地盤ができていないと、どういうバンドか説明するのに骨が折れる。まーとにかくYesとKing crimsonを100回聴いてくれないと話にならない。
- 34 名前:氷雨 投稿日:2003/12/17(水) 16:52
- ふぅむ。色々調べたけど、プログレの定義って無いですからねぇ。レビューサイト
とか見ても、プログレは最初に定義づけしてある場合が多いですね。
- 35 名前:歳三 投稿日:2003/12/18(木) 16:29
- フロイドがプログレかどうかなんて関係ねぇ!
フロイドが好きなんやあっ!
New Trollsがワールドミュージックの棚に置いてありましたがコレはどうなんでしょう。
- 36 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/18(木) 17:52
http://fiw.web.infoseek.co.jp/sanctuary/readme1st.html
個人的なプログレに関する定義とかそういうのについては、ここの人とほぼ同じです。この人のアルバムレビューは、ちょっとジャズ系に偏りがちながら非常に読ませる。
> 歳
でもクリムゾンの方が好きだろ?
New Trollsがワールドミュージックってのも、なんだかよくわからん。つーかワールドミュージックって何だよって感じだが。
2chではクラシック/ジャズ/洋楽/伝説/HRHM/ビートルズの各板にプログレスレが存在しているあたり、このジャンルの混沌性を象徴している。
- 37 名前:歳三 投稿日:2003/12/19(金) 23:43
- いやまあどっちの方が好きか言われるとクリムゾンですが、フロイドもかなり好きですよ。
正直「ビートルズのDay in the lifeはプログレ」とか「ガーシュウィンのラプソディーインブルーはプログレ」とか言われても納得してしまいそうですな。
- 38 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/20(土) 06:30
フロイドはなぁー。voが好きになれない原因かも。ガナり系ヴォーカルは生理的にダメだ。グラハム・ボネットは好きなんだけどな。って、比べちゃイカンか。ちなみにフロイドで一番好きなのは『A momentaly lapse of reason』。つまりシンフォっぽい方が良い。サイケは苦手だ。
今年のプログレではDevin Townsendの『Terria』が良かったな。プログレ/メタル/ラウド/ヒーリングの四身一体。最初はワケわからん印象だったが、10回ぐらい聴いたところで良さが理解できた。まぁこれをプログレというと、また色々イチャモンつけられるのだろうが。
- 39 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/20(土) 06:37
『今年』って何だよ。『最近』の間違いだ。2年前の作品を『最近』ってのも、かなり問題だが。まぁそういうジャンルだしな……。
- 40 名前:歳三 投稿日:2003/12/20(土) 22:54
- 私は『wish you were here』とかが結構好きなのですが、それはギターを弾いているというのも関係しているかもしれません。
デヴィン・タウンゼント聴いたことないです。というかあれはプログレだったのか。
「とにかくヘヴィでワケわからん変態な音楽」
というイメージしかありませんでした。機会があったら聴いてみたいなあ。
- 41 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/21(日) 00:53
>>とにかくヘヴィでワケわからん変態な音楽
うん、大体あってる。もともと私も好きなミュージシャンじゃなかった。『Terria』でちょっと方向転換というか「俺はこんなこともできるんだぜー」的アプローチをしてくれて、それが結構プログレっていた、と。かなり陰鬱な印象のアルバムだから、ドリ虫の最新盤が好きなようなら進められる……かも。
- 42 名前:歳三 投稿日:2003/12/22(月) 10:10
- うーむ、ドリ蟲の最新盤は特に好きでもないんですが、陰鬱だからってわけじゃない(他に問題がある)ので、デヴィンはいけるかもしれません。
しかしどこに置いてあるかなデヴィンなんて。
- 43 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/22(月) 15:41
アマゾンにあるんじゃないか? と思ったらあった。
しかし、知ってのとおりこいつは人を選ぶ音なので、できればどこかで試聴できるといいんだが……。
一時(そのスジでは)かなりの話題になったアルバムなので、レビューなんかを読んで参考にするといい。
言い方が難しいのだが、とにかく最後まで聴くのがつらく、倦怠感と疲労感が襲ってくるようなアルバムだ。って、これじゃ駄盤の紹介みたいだな。まぁ聴いてもらえば言いたいことが理解してもらえると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Y8PI/ref=sr_aps_pm_1/249-9821988-3087545
- 44 名前:歳三 投稿日:2003/12/22(月) 15:59
- >最後まで聴くのがつらく、倦怠感と疲労感が襲ってくるようなアルバム
それはもう興味が湧いてきました。しかし3〜5週間は待てないのででかいCD屋で探してみます。
- 45 名前:わかめ 投稿日:2003/12/26(金) 18:30
- 持論ではあるが、2人で1室くらいは必要か。それから、我輩と家内の寝るところ、食事をするところにゴロゴロするところ。住宅としてはそんなところだが、家内が料理教室をしていて、そのためのスペースが必要だし、我輩も書斎ではないが、仕事場が要る。規模はこれらの用途が納まれば、特に制限するつもりはないが、階数はやはり住宅地の中なので2階建て、構造は木造が良いと思う。こちらから提示する条件はこのくらいにして、設計者のお手並み拝見といこう。
- 46 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/28(日) 04:35
またか。つーか、誰だよアンタ。まぁ別に何を書いたっていいんだが。せめて、もう少し私の興味を引くようなことを書いてくれ。民家の建築なんて知らんわ。城砦やトーチカの構築になら興味あるが。
それにしてもテレ朝の『朝まで生プロレス』の座談会、お通夜みたいな雰囲気だったな。司会はプロレスのこと何も知らんし、金澤はいつもどおりのキチだし、蝶野は寝てるし。ライガーとか高山とか、もっと面白いこと言えよ。
- 47 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/30(火) 04:30
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6885/manga131.htm
これが一番おもしろかったかなぁ。>関係者各位へ。
- 48 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2003/12/31(水) 02:30
『CUBEスペシャルエディション』を衝動買いしてしまった……。
というわけで、今日はこいつを鑑賞しつつ創作のための英気を養うとしよう。作品の雰囲気的にそっくりだし。(つまり人死に作品)。
- 49 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/01(木) 00:08
大晦日の格闘番組ラッシュは新日全滅祭りか……と思ったら藤田勝っちゃったよ。まさかスタンディングで絞めるとは。頭イイじゃん。
そしてサップvs曙はアホらしいぐらいのセレモニーとは裏腹に試合内容はフリークショー並みの見世物だったな。
それにしても納得いかんのは中邑戦のレフェリー。プロレスラーの試合をヒザ一発くらったぐらいで止めるんじゃない! ヤツらはそう簡単に死んだりしないから。たぶん。
あ、これ書いてる間に年があけた。皆様あけましておめでとうございます。今年はもうちょっと更新します。
- 50 名前:徳田 投稿日:2004/01/01(木) 01:24
- 確かに、あの蹴り一発でストップってのは八百長にも程があると思いますた。
でも、最近のK-1はそもそもそういう興行だとも思いますた。
ある意味、メインイベントは最もK-1らしい試合だったのかも。
- 51 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/01(木) 04:16
その試合、新日からの抗議で試合結果は主催者預かりになったそうです。よかったな、中邑。でも再戦はしない方がいいぞ。1.4大会で高山にベルト渡して総合だけに集中すれば話は別だが。
とりあえず、大晦日3大会のMVPは文句ナシにジョシュ・バーネットだな。だいたい、どうしてこいつを噛ませ犬にして永田なんかをエースにしたんだよ、新日は。せっかくバーネットがシュルトみたいな強敵をきれいにタップさせて「オレは新日だ。誰でもかかってこい。プロレス最強!」みたいなマイクパフォーマンスしてるのに、そのあと永田が新日最強レスラーとかいう煽りで登場してるし。新日はおろか、PRIDEでもK-1でもバーネットに勝てる選手なんかそうそういないだろ。あぁ、もったいないもったいない。やっぱアレか。ヲタなのがいかんのか。
- 52 名前:歳三 投稿日:2004/01/01(木) 12:57
- うそーん、そんなにバーネットよかったのか。観たかったなあ。
永田はほんとぱっとしないですな。
- 53 名前:徳田 投稿日:2004/01/01(木) 14:01
- バーネットは良かった。あの試合がボンバイエの中では一番面白かったんじゃないかな。
永田がエース?かませ犬の間違いじゃないのか。ていうかヒョードルが強すぎるんだが。
- 54 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/01(木) 15:41
バーネットの試合がベストバウトだったのは間違いなし。サクvsノゲも悪くなかったが、判定決着だったしなぁ。バーネットも3ラウンドにもつれこんだところで判定かと思ったんだが、その予想を覆して堂々一本勝ち。もしかして「魅せ」てるんじゃないかと思った。それよりなにより試合後のマイクが最高だったわけだが。あれって挑発でもなんでもなく本心なんだろうなぁ。UFCであれだけの結果を出しておきながら……。可哀想すぎる。
おまけに自分の試合の後で、あんなブザマな茶番を演じてくれた永田のセコンドについてるし。本当にいいヤツだ。ヲタだけど。
- 55 名前:徳田 投稿日:2004/01/01(木) 22:10
- バーネットって軽中量級なのかな?だったらシウバとやると面白いだろうなぁ。
ミルコとやってもいいかも。(潰されるかも知れんが)
桜庭vsノゲイラ弟は、ノゲイラの防御が巧すぎて素人目にはツマランかったかも。
派手さが無かったから。でもプライドらしい試合といえばその通りだとも思います。
ただ桜庭の調子がイマイチっぽかったのが残念。もう少し積極的に仕掛けても良かった気がします。
- 56 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/01(木) 23:50
彼はヘヴィー級です。一応、戦績はこんな感じ。
http://www.sherdog.com/fightfinder/displayfighter.cfm?fighterid=272
これ以外にもキックやら何やら色々やっていたみたいですが、総合のリングにおいてはたった一度の負け以外、ほとんどの試合を一本勝ちしています。まさに世界最強のヲタク。
私見ですが(おそらく格ヲタの統一見解だと思うけども)シウバではバーネットの相手にならないでしょう。彼は桜庭をヘヴィー級にして打撃センスを大幅に追加したようなタイプ。体格的にも押されることはないし、まぁシュルトほどではないにしてもあっさりテイクダウンしてしまうと思われ。PRIDEだったら、ミルコ、ノゲ、ヒョードルあたりと遜色ないかと。ミルコはちょっと相性悪そうなんでアレですが、でもやったら面白いだろうなぁ。元プロレスヲタの身としては、ぜひプロレスハンターをハントしてほしい。ミルコのミドルキックをキャプチュードバスターで返してそのままKOしてくれたら、もうその日のうちに死んでもいいや。
サクvsノゲは、ちょっとしょっぱかったからなぁ。負けてもいいから昔みたいな面白いことやってくれよ、サク。塩試合やって負けたんじゃ存在価値ないぞ。
バーネットについては、下のファイルを読んでみるといいでしょう。彼の現在置かれている複雑な環境と、彼を応援する人の心理がよく理解できるかと。つーか続きはまだかyo!
http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20030103JO/
http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20030226/index.htm
http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20030531JO3/index.htm
- 57 名前:徳田 投稿日:2004/01/02(金) 01:27
- う〜む。なるほど、シウバではジョシュには勝てんなぁ。
相手としてはレスリング系のリアル慣れした選手が面白いだろうなぁ。藤田とか高山とか。あとはプライドのパンクラス系外人か。
柔道の吉田、小川あたりだとジョシュが勝ちそう。
ミルコ、ヒョードルとかの打撃の強い選手とは相性が悪いのでアレだけども、ミルコ戦というのは見てみたい。ヒョードルとだとちょっと凄惨なことになりそうで恐いかも。
ノゲイラとやると、玄人好みのグランド戦になって面白げだけども、ジョシュの身体能力で押し切っちゃうかも。ノゲイラの対応が読めない。
いやはや、これは楽しみの多い選手ですね。知りませんでした。
不遇を乗り切って是非とも色んな対戦を見せて欲しいですね。まだ若いし。
- 58 名前:歳三 投稿日:2004/01/02(金) 20:50
- >>56
うああ、すごく面白かったです、その文章。ぜったい応援します。
あー、ていうか、………みたかった。
- 59 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/03(土) 03:44
うーん。総合やって日本人で勝てる人はいないかと。近藤でさえ遊ばれたぐらいだからなぁ。プロレスルールでやるなら、小橋、高山は面白そうですが。やっぱり1/4戦で中邑は高山にベルトを譲って、そのあとバーネットが2本まとめて奪取するという形がスマートですな。まぁ、もはや何の価値もないベルトなんだけど。一応、三冠王ということになるので話題作りにはなるんじゃないかと。でもそのベルトはもう誰も取り返せないことになってしまうからマズイんだろうなぁ。
彼は色々な事情があってPRIDEやK-1のリングには上がれないので、ノゲヒョーミルコと戦うのは難しいですな。とにかく地道に実力を証明しファンを獲得してゆくことで、自分の商品価値を高めるしかなさそうです。ある意味、負けたら終わり。
- 60 名前:syono fromネットカフェ 投稿日:2004/01/03(土) 21:48
- 元気そうで何より。
っていうか、うちは現在ネット環境にない訳で。
何故だか自分でも解らないんだけど、さ。
ま、今年もよろしゅうに。
忘れ去られない程度に。
‥‥‥っていうか、誰か覚えてるのか?
- 61 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/05(月) 00:02
携帯からでもwebは見られるはずだが。
辺境ライフは大変だな。
- 62 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/08(木) 01:38
驚愕の事実!
ショウコじゃなくてサチコだった。
- 63 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/08(木) 22:52
- あ、しょのちゃんだ。
ってこの名前じゃ私が誰だかわからんか・・・。<じゃあ直せよ
- 64 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/10(土) 02:27
すげぇ。蛭子能収、芸能界恋文王2連覇。やっぱ、タダのキチガイじゃねぇ。(さりげなく第一回も見てるオレ)。
そういや、私も今まで日記から小説、雑文、レポート、詩に始まって、架空のゲームの攻略記事や存在しない読者からのメールまで書いて(捏造して)きたが、恋文だけは書いたことがないな。もらったことは何度かあるんだが。(実話ですよ! 実話!)
- 65 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/10(土) 07:41
- じゃあ私に書けよ
- 66 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/10(土) 19:31
有料だけど欲しいのか?
- 67 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/10(土) 21:33
- いらねー
- 68 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/10(土) 21:33
- いや、むしろ私に払え
- 69 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/10(土) 23:26
現金同封の恋文がほしいのか。
それは援助交際とか人身売買と言うべきだな。
- 70 名前:にな 投稿日:2004/01/12(月) 18:48
- あー、アイスさんに恋文書いたな〜。
になが書いた最初で最後のマジメな恋文かも。
しかし、人生で一通とは…。
- 71 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/13(火) 01:35
そんなことをこんな場所で暴露していいのかと。
まぁ『最初』ではあるかもしれませんが『最後』であるとは限りませんよ。
それにしても、たった一度の恋文が私宛てとは。悲劇すぎる。雑文に書かれなかっただけマシか。
- 72 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/13(火) 22:05
- 恋文といえば以前居酒屋にて簡易恋文@Gacktの歌詞をちゅのヤローに書いたら
その場でビリビリと破かれた事があったなぁ。
挙句の果て、ちゅの言った台詞。
「君自身の言葉が欲しいんだ」
バカかと。
焼き鳥食いながら言う台詞じゃない罠。
- 73 名前:虹橋@ストーキング 投稿日:2004/01/14(水) 00:03
- >>72 あの時、自分も同席してたんですが、あび姉が半ばマジ怒ってたのがよかったですねえ。
あび姉>男前
牛>プリオン
と、強く印象づいたエピソードでした。
- 74 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/14(水) 04:50
> 千佳子
つーか、いいかげんにGacktからは足を洗いなさい。
> 虹橋
あの程度で『怒ってた』というのは、見識が甘いですな。
- 75 名前:あび@22歳(リアル) 投稿日:2004/01/14(水) 16:40
- >73
全く覚えてないのですが・・。
>牛
少しは反省しろ。
- 76 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/15(木) 21:08
- >ひろりん
ばかもの、既に足をあらっとるわっ。
もうCDも買ってないしなぁ。
最近の音楽なんて全然知りません。
黒夢とSads聞いてます。ごめんなさい。
- 77 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/16(金) 01:35
> ちかたん
あやまるぐらいなら聴くな。
……なんかバカップルみたいな呼称になってるが、レスの内容は離婚寸前の壊れきった夫婦みたいだな。
- 78 名前:あび@22歳(リアル) 投稿日:2004/01/16(金) 21:14
- >76.77
キミら、おもしろいね。
- 79 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/16(金) 22:21
わしら、五年間コレ(夫婦漫才)でメシ食ってますねん。
- 80 名前:鵲 投稿日:2004/01/17(土) 03:02
- えせ、大阪弁は、あきまへんで。
- 81 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/17(土) 21:32
大阪弁の使い方まちがってたかな?
「わてら、五年間コレでメシ食ってまんねん」かな?
- 82 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/18(日) 21:01
- ・・・別にそれでメシを食った覚えはないぞ。
「うちら、五年間これでメシ食うてんねん」かな?
- 83 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/18(日) 21:30
関西弁マスターの模範解答をお願いします。
- 84 名前:氷雨 投稿日:2004/01/18(日) 21:39
- 「わしら、五年間コレでメシくーてまんねん」だろおおおおおおおおおおおお?!
- 85 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/19(月) 21:33
なるほど。さすがリアル関西人。
- 86 名前:歳三 投稿日:2004/01/20(火) 00:05
- 「まんねん」って言うのかなぁ……漫才師は言うかもな……
- 87 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/20(火) 21:03
- いやだから・・・氷雨の関西弁はおかしいから参考にしちゃだめだろ。
- 88 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/20(火) 22:47
なんだ。やっぱインチキか。
- 89 名前:氷雨 投稿日:2004/01/20(火) 23:49
- いや、日常会話では言わないけどさ。
日常会話篇にすると、「俺ら、五年間コレでメシくーてんねん」でしょう。
いんちきちゃうわあああああああああああああああああ!
- 90 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/22(木) 02:17
せんせー、インチキでネカマの氷雨君が何か言ってまーす。
- 91 名前:氷雨 投稿日:2004/01/22(木) 14:31
- わてはいんちきやおまへん。ねかまともちゃう。ただのかんさいじんどす。せやさかいに、いんちきよばわりしたらゆるしまへんで。
ゆるしまへんでえええええええええええええええええええええ。
- 92 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/22(木) 20:21
ネカマ必死だな。wwwwww
- 93 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/22(木) 20:39
- せんせー、インチキネカマといぢわる変態爆弾職人が喧嘩してまーす
- 94 名前:氷雨 投稿日:2004/01/22(木) 23:20
- 鬱だ、死のう......λ......トボトボ
- 95 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/22(木) 23:21
- 予言
これから氷雨は兄キーの掲示板を見て、さらに死にたくなるであろう
- 96 名前:鵲 投稿日:2004/01/27(火) 11:19
- おお、ここに書き込んでたの忘れてた、
前回書き込んでから、仕事の暴風雨に直撃されて、パニックになってまして、
アイス先生申し訳ない。
日常会話篇(若手芸人も)で言うと、
「ワシら五年間これでメシ食うてるちゅーねん」が模範解答かと。
なんでも強めに言うのが基本で、
ダウンタウンの浜田氏の関西弁が実に綺麗である。
- 97 名前:鵲 投稿日:2004/01/27(火) 11:22
- 「食うてる」→「食うとる」ですな
- 98 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/27(火) 14:58
関西弁は英語より難しいような気がしてきました。
まぁハードボイルドな私に関西弁のごとき下品な言語は必要ないのですが。
- 99 名前:氷雨 投稿日:2004/01/27(火) 23:45
- 「くうとるちゅーねん」より、「くうとるっちゅうねん」の方が近い気がします。
- 100 名前:鵲 投稿日:2004/01/28(水) 01:48
- ネカマ必死だな。wwwwww
- 101 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/28(水) 11:37
ここはネカマ氷雨のインチキ関西弁を見守るスレになりますた。
- 102 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/01/29(木) 21:26
- 何がハードボイルドだ、このゆで卵男が。
- 103 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/30(金) 14:37
あってるじゃないか。
- 104 名前:マーメ 投稿日:2004/01/30(金) 22:54
- はじめまして。男爵さんの雑文をいつも楽しく拝見させていただいてます。
早速ですが、ひとつだけ質問させてください。
すき屋や吉野家から牛丼が消えてしまうみたいですけど、
男爵さんは牛丼教徒として今後どういった対応をしていくんですか。
教えてください。
- 105 名前:マーメ 投稿日:2004/01/30(金) 23:00
- せっかくここのホームページを読んで、牛丼のすばらしさを知ったばかりだというのに。
ちなみにぼくは、ナミモリ ネギヌキ ツユギリです。
- 106 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/01/31(土) 23:58
このサイトで牛丼の素晴らしさを知っていただいたそうで、まことに作者冥利に尽きます。
しかしながら現在私はヒキコモリの身でありまして、吉野家から牛丼が消えようとあまり影響のない状態にあります。まことにもって申し訳ないのですが、そういう次第なので特に対応とかはありません。
ところでツユギリっておいしいですか?
- 107 名前:マーメ 投稿日:2004/02/01(日) 20:01
- お返事、ありがとうございます。
実は今まで掲示板と言うものに書き込んだことがなかったもので...。
文章も稚拙で、お恥ずかしい限りです。
ツユギリですか?美味しいと思います。お米のそのままの味が好きなもので。
良いお米はつかっている訳ではないとは思いますが,あのパサパサ感が良いと言うか。
後、まとまっていて食べやすいという理由もありますね。
そんなところでしょうか。
- 108 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/02(月) 00:28
あぁ、初めて書き込んだ掲示板が私のところとは。あまり幸せな人生を送ってはおられないようですね。
しかし、ツユギリってのは注文したことないなぁ。うーん。今度やってみるか。……いやしかし、ひどく損した気分になるのが明白なのでどうにも。ウワサでは、あのツユは肉より高いとか何とか。
- 109 名前:あび@22歳(リアル) 投稿日:2004/02/02(月) 12:29
- 松屋の豚丼美味しかったよ。キムチトッピングするとあうよ。
- 110 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/02(月) 16:23
牛丼屋が豚丼を商うとは、これいかに。
昔から売ってたか、そういや。
- 111 名前:ボウイ 投稿日:2004/02/04(水) 21:04
- やっぱ牛丼ネタでてきますよね〜
わたしもここ1週間で2回ほど吉野家にかけこみしてきました。
こんなときにヒッキーだなんてアイスさん、マジタイミング悪いですね。
どんだけネタの宝庫になってるかわからないのに、もったいない!
- 112 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/05(木) 04:35
むぅ。そんなにネタで溢れてますか。まぁそうだよなぁ。牛丼屋が牛肉を仕入れられないんだからなぁ。どうしろってんだ。
市場調査などしてみたいところなんですが、なにしろ職ナシ金ナシ彼女ナシなので、外出する理由がありません。牛丼食うためだけに外出するのもアホらしいし。
かわいい女の子が素敵な笑顔で「一緒に牛丼食べに行こっ、アイス君」とか言ってくれたら考えてもいいんですがね。……あぁ、ボウイさんはカワイイかもしれませんが他人の物なんでアウトです。残念なことです。
- 113 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/02/05(木) 07:57
- おい、じゃあ漏れと行くかくそちゅ。
何?漏れはかわいくないからアウトだと?そうか。
- 114 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/05(木) 21:59
勝手に自己完結すんな。
何はともあれ一人称が「漏れ」な女とは一緒に歩きたくないな。
- 115 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/02/05(木) 22:42
- 安心しる、自宅での一人称は「漏らちゃん」だから大丈夫だ。
一緒に牛飯食いにいくぞ、くそちゅ。
え?だめですか、そうですか。
- 116 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/06(金) 05:16
長野県人に言われてもな。
- 117 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/07(土) 22:06
- 『王の帰還』観てきました。結局、3作とも公開初日に観てしまったオレ。しかも今日のは先行ロードショーだし。とりあえず感想。(ネタバレしてるんで要注意)。
何はともあれ、デネソールの扱いひどすぎ。過去のエピソードもないから、本当にただのキチガイとして描かれてる。ガン爺のナレーションもひどい。淡々と「エクセリオンの王が逝くぞ……」ってアンタ。火ィ消してやれよ。
旦那はちょっとテンパりすぎ。原作読んでない人にはただのヘタレにしか見えないんじゃ……。サムに追放宣言するところなんか、原作読んでる人間でも殺意を覚えたぞ。でも「The ring is mine」のところはカッコよかったな。まぁそのあとゴクリに襲われてヘタレるんですが。
アラゴルンは汚い身なりの方がカッコイイね。王族の衣装似合わなさすぎ。リヴ・タイラーとぐるぐるキスするのも何かヘン。やっぱ髭がな……。そういや例の癒しエピソードもないんだよな。これって、ゴンドールの国民にはただの部外者にしか見えないんじゃ……。カットされたのかな。
ガン爺は相変わらず、魔法じゃなく剣ばっか使ってます。杖いらないんじゃ……。おまけにひたすら兵士に檄飛ばしまくりだし。おまえは督戦隊長かと。
あぁ、あと鷲強すぎ。ナズグルと互角にドッグファイトしてるよ、おい。そんなに強いなら、それに乗って指輪捨てに行けばいいじゃんとか思いました。原作でこんなシーンなかったよなぁ。やっぱり映像にするとナズグルが強すぎるのか。実際、大活躍だったしな。まぁ当然なんだが。
えぇと、全体でいちばん良かったのは狼煙が次々と上がっていくところかなぁ。その後のセオデン王の素早い行動といい、かなり萌え。あのシーンだけもう一度見たい。まぁDVD出るまで待つけど。
- 118 名前:ボウイ 投稿日:2004/02/08(日) 13:39
- はやっ!
初日に観てくるあたりヒッキーとは思えませんね。
しかしアラゴルンの素顔を見てショックを受けた女子は少なくないはず。
あのメンバーが来日したとき「アラゴルンは来なかったんだ〜」
と思っていたのに。。。記者会見で驚愕!
アイスさんのいう汚い身なりってわかる気がする。
あの髭とロン毛がよかったんだ、普段でもヴィゴ氏にはそうしていてほしい。
- 119 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/09(月) 02:57
ハローワークと映画館と古書店にしか行ってません。次の映画は『レジェンドオブメキシコ』だな。Everyone check it out!
ヴィゴ・モーテンセンは、もうすっかり「アラゴルンの人」として摺り込まれてしまいました。きっと、この先一生そのイメージを背負って生きていくことになるんだろうなぁ……。映画俳優も大変だ。
- 120 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/09(月) 03:11
あぁ、ちょっと愚痴ってみよう。
あるサイトが二年ぶりぐらいに更新チェッカーに引っかかったので開いてみたら、結婚して子供が出来ました(あるいは順序が逆)という、どうしようもないほどくだらねー更新内容だった。おまけに、結婚式から出産までの(ごくフツーの)レポート付き。そういうことは、シャム双生児でも産んでから書きやがれ! あのなぁ。こっちはそんなつまらねーモン読みたくねぇんだよ! もっと面白いこと書けやコラ!
本人にはもうちょいソフトなメールを出しておきましたが。ここ見たらどういう反応を示すんだろうな。
それはともかく。『王の帰還』観たあとに『旅の仲間』を観ると、ボロミアのシーンがいちいち泣けます。特にガラドリエル様の居城でアラゴルンと会話してるところとか、いろいろ伏線になっててイイです。
- 121 名前:歳三 投稿日:2004/02/09(月) 07:51
- なんの伏線などなくてもボロミアは最高です。いちいち泣けます。
- 122 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/09(月) 17:29
『王の帰還』を観れば、私の言いたいことが理解してもらえると思う。
あの、デネソール公のダメっぷりとファラミアの愚直ぶりを見ると、本当にボロミアはゴンドールを救いたかった(そして指輪の力に屈した)のだということがわかる。
そういや『仲間』が公開されたときに、どこかのサイトの人が「ボロミアって悪党のクセに死ぬときだけカッコつけてんじゃねぇよ」という主旨のことを書いていて、泣きそうになった覚えが。オマエ、どこに目ェつけとんのじゃと。
- 123 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/02/09(月) 21:19
- ・・・なんだかちゅが荒れている。
どうしたくそちゅよ。
- 124 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/10(火) 03:26
荒れているも何も、もともとこういうキャラなのだが。
それとも「○○さん、ご結婚おめでとうございますー♪」とか書いた方がいいか?
- 125 名前:ちかこたそ 投稿日:2004/02/10(火) 07:25
- 「きっと○○さんに似てかわいいお子さんなんでしょうねっ☆」
と付け加えると吉。
- 126 名前:にな 投稿日:2004/02/10(火) 17:40
- >125
笑った。
- 127 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/11(水) 01:32
結婚とは、その主人公が第一章で死んでしまう小説のようなものである。
──ゲーテ、じゃなくバーナード・ショウにしておこう。
- 128 名前:ボウイ 投稿日:2004/02/16(月) 20:12
- 観てきました。『王の帰還』。
あたしてきにはかなり感動したけど、さすがアイスさんの論評はいえてると思った。
デネソール公はシリーズ1のダメキャラですか?
いや、あたしは原作読んでないんで実際のところはわかんないんですけどね。
鷲に関してはダンナも同じこといってた<最初からあれに乗って捨てに行けよって
そりゃ〜そうだけどそれだと物語終わっちゃうし・・・
そして毎回、ダンナはフロドを史上最大の情けない主人公だといってるけど
原作でもあんな感じなの?サムの方がある意味主人公じゃない?
いやそれだったらアラゴルン?
今回のゴースト達を引きつれたシーンに一番萌えましたが。
最後までロン毛に髭でよかった。
- 129 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/16(月) 23:53
デネソールは原作でもかなりダメなキャラなんですが、これはまぁ最愛の息子ボロミアを失ったりゴンドールは滅亡に瀕していたりという境遇なので精神を病んでしまうのも仕方ありません。問題は死に方なんですが、原作ではあんな派手な投身焼身自殺はしません。一人で地味に自殺します。まぁ、あのシーンはどう考えても監督の趣味なんでしょうけども。
しかし、フロドが情けない主人公などというのは、「指輪」の力を知らぬがゆえの発言であります。あの指輪の魔力に囚われることなく滅びの山まで運ぶことができたのはミドルアースで彼一人だったのです。アラゴルンも、ガンダルフでさえも指輪を捨てることはできなかったでしょう。(フロドも最後は指輪に捕まったけど)。
それにしてもアラゴルンが眠れぬ死者どもを引き連れて港に到着したとき、原作未読の人には何故そこから3人が現れたのかわからなかったんじゃないかと思いますけど、どうなんでしょう。
- 130 名前:ボウイ 投稿日:2004/02/18(水) 22:37
- >>アラゴルンが眠れぬ死者どもを引き連れて港に到着したとき
予告編でけっこうながれてましたね。
一瞬「パイレーツオブカリビアン」じゃねえかとも思いましたが。
(余談ですがあのJデップはアラゴルンと二分して最近で一番萌えたキャラでした)
確かにあのゴースト達は仲間になるなとは思ったけど
なぜに山からいきなり海なんでしょうかね?やっぱ原作読むべきか。
しかし一作目が公開されたときにも書いた気がするけど
完全版は全部読む気力ないしな〜。
- 131 名前:歳三 投稿日:2004/02/18(水) 23:05
- 原作読んでると、かなりの頻度で出てくる「歌」に結構疲れます。ホビットどもは事あるごとに歌を歌いやがる。uzeeee.
王の帰還でもアラゴルンとピピンが歌ってましたね。前2作にはなかった演出なだけに、ピピンはともかくアラゴルンが歌いだしたときは驚きました。
- 132 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/19(木) 22:05
たしかに原作を読むのは非常に疲れます。常人は冒頭でホビットの生活様式を延々と続けられるところでもうアウトでしょう。
歌もかなりカッタルイけど、なんといってもあの文体がなぁ……。とりあえず原作を読むと、スメアゴルの素敵ぶりにメロメロですよ。
- 133 名前:ボウイ 投稿日:2004/02/21(土) 18:29
- 映画観た友人が最後にどうしてフロドと叔父さんが
エルフと船で行ってしまったのかわからないときいていたんだけど
あの理由も原作には詳しくかいてあるのですか?
- 134 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/22(日) 23:00
指輪の影響による精神的なダメージ
指輪の幽鬼&大蜘蛛による肉体的なダメージ
の両方を治癒する技術がミドルアースになかったためです。
原作ではちゃんと書いてありますが、西方の国についての説明はあまりなかったような……。
- 135 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/24(火) 03:48
うわー、プラネテス4巻がコンビニで売られてた。じつは人気あったのか、これ。
つーことで買ってきたんだが、微妙に消化不良気味。どう考えても男爵を主人公に据えるべきだろ、これは。フィーの人情話なんて読みたくないよ! フィーはクールビューティーでいいんだよ! ヘンな人間味をつけるな!
一番おいしいところを持っていったのはウェルナーだなぁ。彼だけは最後までクールだった。愛とか何とか口にした瞬間、人間はダメになるな。
ところでラモン神父が登場したところで2001夜物語を連想したのは私だけなんだろうか。主人公の苗字がそのまんま星野だしなぁ。絶対オマージュだよな、これ。まぁ、2001夜の足元にも及んでいないわけだが。
そういや今週の漫画夜話で星野之宣やるんだよぉぉ。だれか録画してオレに送ってくれぇぇ。
- 136 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/24(火) 03:53
あぁ、神父とは限らんな。牧師かも。つーかキリスト教のことはよくわからんわ。普通に考えりゃ牧師か。どうも、「神父」の方が高尚なイメージがあるんだよな。モノカキの悲しい性質か。WASPは嫌いだ。
- 137 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/24(火) 04:09
などと書いてから読み返してみたら、作中でウェルナーが「神父」と呼びかけていたのであった。どういう読み方してんだ、オレ。
つーか上の書き込みを消した方が早いわけだが。一度でも公の場に晒したものについては責任を持つべきだと考えているので。
……いや、実は管理パスワード忘れただけだが。
- 138 名前:メタルカ 投稿日:2004/02/25(水) 14:24
- たぶん聴いたと思うけど、
CHILDREN OF BODOM "HATE CREW DEATHROLL"
が最高に良いです。
過去最強のメタルバンドだと思いますが。
- 139 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/25(水) 17:51
チルボドが良いバンドであることは言うまでもありませんが、「最強」かどうかは別問題です。やっぱりその称号はマノウォー様に与えておいて遠くから眺めておくのが良いかと。
- 140 名前:メタルカ 投稿日:2004/02/26(木) 23:04
- 要するに
チルボドは、骨のない冷凍食品の魚。
マノウォーは、とれたての骨の混ざった分厚い刺身
といったところですな。
- 141 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/27(金) 03:33
チルボド=サッコファリンクスの活け作り
マノウォ=マグロの赤身500kg
って感じです。
- 142 名前:あび@22歳(リアル) 投稿日:2004/02/28(土) 11:02
- 仕事いそがしくてアレなんだけどさ・・、一つ言いたい。
パソコンのUSBから携帯充電できるよ。
100円ショップで売ってるから使ってみ。
あびはインフォバーに変えてから、見知らぬ人にまで「あ、その携帯
ちょっと見せて!」と声かけられます。
- 143 名前:おもおもおおおお 投稿日:2004/02/28(土) 20:15
- インフォバーダサくないすか?
- 144 名前:あび@22歳(リアル) 投稿日:2004/02/28(土) 20:43
- >143
またまた山田さんったら
煽るの大好きなんだから☆
- 145 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/28(土) 23:12
ケータイと一緒にノートPCを持ち歩けというのか。
あぁ、でも自宅で使うのにはいいかな。
いや実際のところ充電が切れるほどケータイ使わないんだけどな。
インフォバーは気にしないでください。
どうせメタラーだからダサくていいんです。
- 146 名前:あび@22歳(リアル) 投稿日:2004/02/29(日) 10:06
- メタラー言うな!!
最近mp3プレーヤー買ったんだけど、やっぱeveron外せない。
fleshで女性ヴォーカル入ってきたんでかなり萎えたんだけど、
聞くにつけ「アイスさん好きそうな声だなあ」と思うよ。
インフォバーはださいとかどうでもいいんだけど、みんな気になる
みたいでやたら話題にされたり、声掛けられたりする。
みんな携帯好きなんだなあと思うよ。
見た目なんかどうでもいいやん。
インフォバーもってるあたしが言うのもアレだけどさw
アイスさん、すごい情報教えるよ。最近の携帯ゲームできるんだよ。
jajaja
- 147 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/02/29(日) 22:28
はぃ? 俺は女性ヴォーカル嫌いだよ。日本語の曲と女が歌ってる曲は聴かないと決めているぐらいに。
私はケータイに電話以外の機能を求めてないので、ゲームができるとか音楽が聴けるとかどうでもいいです。『クローム』で書いているケータイ端末ぐらいまで進化してくれれば面白いんだけどな。
- 148 名前:にな 投稿日:2004/02/29(日) 22:45
- 幼女が歌ってる曲は好きですか?
になも新しい携帯かったー。
超黄色で超ピカピカ。
うらやましがって下さい。お願いします。
- 149 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/01(月) 00:49
幼女はチェーンソーでいたぶったり蟲プールに落としたりして楽しむものです。歌なんてどーでもいいのです。
それにしても黄色でピカピカの携帯ですか。あいかわらずの色彩感覚ですね。障害者用の色彩認識補助素子をインプラントした方が良いかと思います。
- 150 名前:歳三 投稿日:2004/03/01(月) 01:02
- 幼女in蟲プールage
- 151 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/01(月) 01:04
悲しいことに新日のマットでサップvsバーネットが実現しかねない模様。PrideかK-1MMAでやってくれよ、ホントにもう。いまIWGPのベルト持ってるのは天山か。気の毒に……。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20040229-00000026-spnavi-spo.html
- 152 名前:歳三 投稿日:2004/03/01(月) 23:45
しかしバーネットが「俺は新日だかかってこい」と言った以上、新日で闘うのはある程度しかたがないことなのでは。
- 153 名前:Bの字 投稿日:2004/03/02(火) 00:23
- 最近女Voのゴシックドゥームメタル系をごそごそ買っているおれなのですが、これは日和ったと云う事なのでしょうか。
- 154 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/02(火) 00:46
> 歳
まーそーなんだけどさー。この二人の試合をプロレスのリングなんかで見たくないよ、私は……。いや結局見るんだけどさ。大体、いまさら魔界って。とっくに賞味期限切れだろと。
> BlackFire卿
ペンギン(哺乳類)にぞっこんLOVEのBさんですから、いまさら日和ったとかどうとか些細な問題だと思いますが。
メタルは男のための音楽なので、女は立ち入り禁止です。
- 155 名前:Bの字 投稿日:2004/03/02(火) 13:39
- では哺乳類なのでママのオッパイでも吸って寝るとします。
おれは敗北主義者でした。
- 156 名前:Kaizel 投稿日:2004/03/02(火) 19:40
- かの黄昏帝国の同士のだった牛さん、こんちわ。
名前変わってるのでわからないかな。
と、どうでもいい話は置いといて
風邪をうつしたのは、おっぱいからではないのか!?
- 157 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/02(火) 23:32
ここは上品な紳士淑女が集まる場なのでパイオツなどという下品な言葉は慎まれたい。乳房、胸部、または「名伏しがたき二つの存在」「吸ったり揉んだりするアレ」などと称せらるるがよろしかろう。
> 同志BlackFire
敗北主義者はナチの手先とみなし、懲罰大隊送りとする。
> 同志Kaizel
貴官の氏名を名乗られたい。
- 158 名前:歳三 投稿日:2004/03/02(火) 23:38
- 「控えめに存在感を主張する尖った姉妹」と称しては如何か。
- 159 名前:Kaizel 投稿日:2004/03/03(水) 00:19
- 当時はDamzelだったけな。
牛さんと直接コンタクトなかったと思う。
ってか、元帝国臣民で牛さんを知ってる人は、かなーりレアでアレ。
>BF
SentencedのColdWhiteLightは、なんつーかカッコよいけどふつーのメタルですなぁ。
ま、AMOKの延長線上なんだが。
- 160 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/03(水) 18:09
> 歳
『控えめ』のあたりに、キミの属性が如実に現れているな。
> 臣民Kaizel
うーん、見かけた覚えはあるような。結局私は一ヶ月弱であのゲーム引退してしまいましたからなぁ。戦争中の回線落ちさえなければ良いゲームだったのに……。
- 161 名前:歳三 投稿日:2004/03/04(木) 00:44
- オッパイもニュウリンもちいちゃいにこしたことはない、と。ナイムネ最強、と。
- 162 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/05(金) 05:14
ペド野郎参上、と。
それはともかく、さきほど『アヴァロン』を観た。感想。このような世界はありえない。路面電車が往来を走り、居住区は廃墟のごとく荒れ果て、肉や野菜を入手するのにも困難な環境で、あれほどの仮想空間を運営維持できるだけのインフラが整備されているとは考えられない。恐らくヴィジュアルとしてインパクトを与えるためにあのような世界を設定したのだと思われるが、まことにもって愚かなことよ。否、それが映画の限界なのだ。──ということで、オレは小説を書く。
しかし、あのファイターとかビショップとかのクラス名、まるっきり見当外れだろうに。あれもきっと語感だけで選んだんだろうなぁ。パーティリーダーがビショップって。ワケわからん。回復魔法でも使うのかっつーの。素直にコマンダーでいいだろ。
- 163 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/05(金) 22:45
- http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200403040011.html
大阪市を無防備都市にする運動だそうです。
ネタか? ネタなのか、これ。無防備って、つまり問答無用で降伏するってことだぞ? 世界のどこに、戦時でもないのに降伏する都市があるというのだ。ワケわからん。だいたい、一地方都市が勝手に降伏したって政府が降伏しなけりゃ何の意味もないだろ。それとも最近のジュネーブ条約じゃ都市単位での降伏も認められてるのか。(んなワケねー)。つーか地方自治体が勝手に降伏したら内乱罪だろ。
うーむ、まさに時代に逆行する一発ネタ。もしこの運動が実を結んだら大阪市は世界中からのお笑いをゲットだな。やっぱり大阪人の考えることはフツーじゃねぇ。
あっ、もしかしてナニワ共和国独立運動なのか!?
ニュースを見かけた勢いで書いてるので、なにか間違ったところあったら指摘よろ。(逃走経路の確保)。
- 164 名前:にな 投稿日:2004/03/05(金) 23:37
- 大阪は何でもアリなのです。
放っといて下さい。
- 165 名前:歳三 投稿日:2004/03/05(金) 23:49
- カンサイ帝国の樹立に向けて遂に第一歩が踏み出されるときがきたのですね……
長年の宿願が今……っ!!
- 166 名前:馬猿 投稿日:2004/03/06(土) 00:21
- 朝日とか市民グループとかあやしい単語がありますんで、そういうことでしょう。
面白いネタです。
「また大阪か」ってことで。
- 167 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/06(土) 05:59
> にな
大阪での生活に耐えられなくなったら東京に戻ってくるのが体のためですぜ。
> 歳
独立しても即座に滅ぼされるよ……。
> 馬猿
まぁ、生まれながらにお笑いを取ることを宿命づけられている人々ですからねぇ。
- 168 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/07(日) 01:34
『レジェンドオブメキシコ』観てきました。感想。やっぱり主役はバンデラスだった。巷ではデップ主演映画であるかのごとき宣伝を見かけるが、やはり主人公はマリアッチなのであった。
で、そのマリアッチさん、相も変わらず復讐に燃えております。アンタ何回恋人殺されてるんだよ。おかげでサルマ・ハエックが全然出てこない映画になっちまったじゃねぇか。冒頭の大立ち回りで「何か知らんけどパワーアップしてるよ! こりゃもうバンちゃんとペアで悪者ブッ殺しまくる話だな」と思った矢先、すでに彼女は死んでることが判明するし。フザケンナ。
それにつけても、ひどくゴチャゴチャした映画だ。幸いキーになるキャラがオールスター状態なのですぐに把握できるのだが、もしこれが無名の俳優ばかりだったら人物関係を整理するだけで2時間終わりそうだ。ミッキー・ロークとウィレム・デフォーの配役がまた絶妙。つーかロークをこんな地味な役に回していいのか……。もったいない。
デップは最初パッとしないが、両目をえぐられてから素晴らしいことに。あのサングラスかけたジーン・シモンズみたいなルックスは凄ぇインパクト。コマンドーばりに兵装してポーズを決めたあとで障害者よろしく(というか、まさに障害者なわけだが)子供に手を引かれて歩き出すのもかなりイイ! CMでも登場する、SMGを(文字どおりに)めくら撃ちした後のイジェクトレバーを引く姿がカッコ良すぎる。個人的に最萌えシーン。
あと良かったのは……
サルマ・ハエックがスローイングナイフで4、5人まとめて殺すとこ。
デップが意味もなく料理人を射殺するとこ。
秘密兵器が火炎放射器だったところ。(燃料どこだよ!)
……あ、あれ、バンちゃんは?
今回ショットガンが多かったのがイマイチだったかな。どうせならソードオフしてないロングバレルのショットガンを振り回してほしかった。(大門みたいに)。
- 169 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/17(水) 05:27
某科学BBSを見ていて、どうにも了承できないところがあるのだが……。トマトやグレープフルーツ、あまつさえ納豆にまで砂糖をかけて食うのはどうなんだ?
だいたい、それ単体で食えるものに砂糖をかけるという行為が理解できん。味覚が幼稚なのか野蛮なのか、あるいはその両方なのか。「おいしいもの=甘いもの」という味覚障害民族の米国的思想なのか。なげかわしや。きっと、砂糖の製造法が確立される前の、キビの根の汁とか啜ってた人々の遺伝子を引き継いだ悲しい人種なんだろうなぁ。
──というのを3年ぶりぐらいに書き込もうかと思ったのだが、ショ糖原理主義のタカ派から攻撃を食らいそうなのでヤメた。
そういえば私の友人には、ゆで卵に砂糖ふって食うヤツがいた。あのような存在が許されるのは、神の犯した数少ない間違いの一つだ。
- 170 名前:山田@ぼんやり 投稿日:2004/03/17(水) 07:35
- どうも。
眠い。
おはようございます。
山田です。
俺の家では納豆にたまにすこし砂糖をいれてますがなにか?
辛し(マスタード)が引き立つんですよ。味ッ子なら知ってて当然ですよw あ、牛は牛丼しか食べないからしらないよねwwww ごめんなさいwww
では。
- 171 名前:くらり 投稿日:2004/03/17(水) 12:43
- あー トマトやグレープフルーツに砂糖かけて食べるのはおいしいですよ?
ちょっと違う味が楽しめるというか。
納豆も昔は砂糖入れてたなぁ…
あと麦茶も砂糖いれてましたね。
いつごろからか砂糖入れなくなりました。
でも今食べても多分美味しいと思う。
- 172 名前:にな 投稿日:2004/03/17(水) 16:11
- グレープフルーツは、半分に切って砂糖を塗って食べるもんだと思ってました。
くらりさんと同じですが、美味しいですよ?
- 173 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/18(木) 05:47
食い物ネタは食いつきがいいというのは確からしい。
> 山田
つーか、あなたの食い物の趣味はどうでもいい。小説の感想書けよコラ。罵詈雑言の嵐をよこせ。
> 美女2名
グレープフルーツは、そのまま食った方がおいしいと思います。
あれに砂糖をかけた方がおいしいというのは、甘味の受容器官が未発達なのでしょう。あるいは酸味のそれが異常発達しているか。どちらにせよ、一般的にはそれを味覚障害と呼びます。
麦茶に砂糖といえば、ビールに砂糖入れて飲むヤツがいたなぁ……。そんなに甘いものが好きなら、砂糖水飲めよ。
- 174 名前:ボウイ 投稿日:2004/03/18(木) 09:47
- レジェンドオブメキシコ
また初日ですか?私も観てきました。感想はアイスさんとほとんど同じ。
そしてあのJ・デップのグラサンの謎がわかったのが一番の印象。
だって雑誌とかであのグラサンがなんか不自然で気になっていたんだよね〜
M・ロークは昔ファンだった人は見たくないだろうな〜って感じになってるけど
W・デフォーは「ストリートオブファイヤー」以来、自分の中では悪役ベスト5に入れたいです。
でも内容を良く知らないでJ・デップ見たさにいった女子にはつらいかも。
「キルビル」観ました?あれはダンナに言わすとカタナでスパスパだから
腕や首が飛びまくり、血もドバドバで途中退場した人大杉だったらしいです。
あたし行かなかったんでDVDで楽しませてもらおうと思ってます。
- 175 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/18(木) 18:05
ウィレム・デフォーは演技では申し分ないんですが、ツラがまえがもう一つ悪党としてインパクトないんですよね。まぁダニー・トレホぐらいまで凶悪ヅラになってしまうと、また問題なんですが。
マイベスト悪党は、やっぱりクリストファー・リーですかね。顔もいいけど声がいいんだよなぁ。『指輪』の第一部で嵐を呼ぶ呪文を唱えているときなぞ鳥肌立ちましたわ。
『キルビル』は私もまだ観てません。DVD発売と第二部公開を重ねてくるはずなので、そのとき一気に観る予定。
血がドバドバって、そりゃもう私は大歓迎です。でもさすがに臓物飛び散らせたりはしないんだろうな。あのモーニングスター娘。に期待してるんですがね。
- 176 名前:歳三 投稿日:2004/03/18(木) 22:40
- ダニー・トレホ最高。
マイベスト悪役は『ザ・ロック』のエド・ハリスですな。ジャック・ニコルソンとかツインピークスのローラの親父とかも捨てがたいですが。
ちなみにどっかで見た映画の悪役ベスト100みたいなんではレクター博士が一位でしたね。あとHALも入ってたような。
それにしても、ウィレム・デフォーのツラ、インパクトないですか。個人的にはトップクラスの顔なんですが。『スピード2』のときとか。
- 177 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/19(金) 01:40
メイクなしスッピン勝負で一番コワイ顔だよな、ダニー・トレホ。あんなツラのヤツが道の向こうから歩いてきたら、その場でヒザかかえてガクブルもんだ。
ウィレム・デフォーは一度見たら忘れないぐらいのインパクトはあるのだが、悪党としてはちと物足りない。むしろ、ヤク中の刑事とか元軍人の浮浪者とかヘタレ系の方が似合う。個人的に彼のベスト演技は『処刑人』のアレだと思う。あれ見たらもう、『スピード2』だの『ストリートオブファイヤー』だの、記憶から消え失せるわ。
ベスト悪役一位がレクター博士っつーのも微妙だなぁ。それならジェイソンの方がいいや。HALってのはウィットが効いてるわな。確かに悪役だ。
- 178 名前:山田@少しだけ執筆 投稿日:2004/03/19(金) 02:22
- >>173
え〜そんな終わってもないしよくわかんない小説の感想なんて書いてもしょうがないじゃんw 普通にテンポ悪くて眠くなるしwww
MOで思いつきで黒単作ったほうがマシwwww
そんなわけでなんかMOやってました。未だに。黒単よりも赤黒のほうがMOのエクテンだと除去能力あるよ。でも赤黒にするならむしろ赤単のほうが速くなって強いよ。
黒単ウィニーは1ターンめからの手札破壊でなんとかするしかない感じだよ。クリーチャー少なくなるから、自然と事故が多くなるよ。なんか土地破壊みたいな感じだよ。
まあアレだ。土日にガリガリとメモ書きをPCに起こす予定なのだが、疲れた時にでも気分転換程度に読んでやってもいいからwまあしばらく待ってろバカ牛wwww
- 179 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/19(金) 16:40
ガタガタ言わずに書け。
ついでに日記も更新しろ。
- 180 名前:ボウイ 投稿日:2004/03/19(金) 17:19
- >>キルビル
ダンナの記憶だと脳ミソざっくり、みたいなシーンはあったみたいなんですけど
満足いただけそうですかね?
脳ミソといえば「ハンニバル」のあのシーンはある意味爆笑モンでした。
あんなのアリなんですかね・・・
いや実際カナダで観た友人にきいたら観客は大笑いしていたそうです。
これの続編も待たれるところですね。
- 181 名前:歳三 投稿日:2004/03/19(金) 22:49
- あー、処刑人か……あったなぁデフォーオンステージ……。どぎついほどの独り舞台でしたね。
- 182 名前:山田@マジ疲労 投稿日:2004/03/20(土) 23:18
- >>179
日記ってなんですか?
もしかして壁のこと?
いやー、つい気分転換のつもりでカプコソのモンスターハンターをやったら9時間経ってたよ。目が痛いよ。眠いよ。
オンラインで大剣を振りまわすと使いにくいよ。。身内だったからいいけど、わりと他人とやる時の意思疎通が重要なゲームだと思いました。
なので、牛の小説はまだ読んでません。明日は読むかも。期待すんな。
- 183 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/20(土) 23:32
> ぼうい
『ある意味』もなにも、脳味噌グルメのくだりは100パーセント笑うシーンです。だいたい、脳味噌をあんなに小さく切り取ってソテーしたら風味台無しだろと。ナマで食え、ナマで。
あれの続編は、脳味噌食われた彼がゾンビとして蘇り、生きている人間の脳味噌を貪り食う話になります。まちがいない。
> 歳
あの、路上での銃撃戦を妄想しながら踊り狂う(?)デフォーの雄姿が忘れられない。
> 山田
壁。モンスターハンターってCM見るとちょっとおもろそうだけど、狩り以外にやることあるのかな。
- 184 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/23(火) 02:02
- 最近観たDVDの米。
◆ 閉ざされた森 ★★★☆
二転三転する複雑なプロット。トラボルタの演技も良い。……が、あのオチは何だ。「やられた」というより「ふざけんな」っつー感じ。あぁ、でもクリスティとかのミステリっぽい一発逆転ネタが好きなら面白いのかも。俺はもう、そういうのは十年前ぐらいに飽きた。
サミュエル・ジャクソンの演技がタランティーノ作品っぽいのは良かったな。『パルプ』とか『ジャッキー』みたいに独自の哲学を語ってくれたりすると、もっと良かったのだが。あぁ、でも作品的には『ディープブルー』か。真っ先に死ぬしな。
◆ デッドコースター ★★★★
ふざけたタイトルだなぁと思って素通りしていたのだが、ふと手に取ったところ『ファイナルデスティネーション』の続編だったことに気が付いた。おいコラ、勝手な邦題つけんじゃねぇよ。よっぽど前作が売れなかったのか?
それはともかく、『FD』の続編ゆえにやはり素晴らしい人死にシーンの連続。特に、あの小生意気なキャリアウーマンがエアバッグに潰されて死ぬところでは一人スタンディングオベーション状態でした。あんな殺し方、よう考えつくわ。前作でからくも生き残ったヒロインが苦労の甲斐なくバラバラに吹っ飛んで死ぬところも抱腹絶倒もので、素晴らしいです。
◆ トリプルX ★★★☆
ストーリーは比較的どうでもいいというか、あって無きが如しなので言及せず。
何はなくともアーシア・アルジェント! っつーか、彼女が出てること知らずに借りました。いや、実は何か見覚えあるなぁと思っていたら、エンドロールで判明しました。ホラー映画ファン失格。だって、とっくに消え去ったものだと思ってたもんな。昔の作品では父上様(ダリオ)にやりたい放題イジメられてましたが、この作品ではえらいことパワーアップしてます。この人の目つきは好きだなぁ。セリフ回しはイマイチだけど。彼女がいなかったら★★★ぐらい。
それにしても、水で分解する化学兵器って……。ずいぶんと環境に配慮した兵器だこと。これからの時代は、人に厳しく環境にやさしい兵器が売れ線かも。
◆ 28日後 ★★★☆
新機軸、走るゾンビ! 風情もヘッタクレもなし! 噛まれるとやっぱりゾンビになる! ヤバイ! でも銃で撃つと普通に殺せる! なんじゃそりゃ! 撃たれても撃たれても向かってくるのがゾンビだろ! 根性見せたらんかい!
主人公が無人の街を徘徊する導入部で「こいつは凄ぇ名作かも」と期待させてくれるのだが、後半部、軍の連中と合流したとたんダレる。あぁ〜、なんかもったいない。せめて、あの可哀想な女の子がアウトロー軍人どもに犯されそうになって泣き叫ぶぐらいのところは見せてほしかった。それがダメならドレスに着替えるところを盗撮とかさぁ。何かあるだろ。……ったく。
エンディングは別バージョンの方がステキだったな。絶望感たっぷりで。
◆ バイオハザード ★★★★
ゾンビ映画二連発。こちらのゾンビは走りません。ひたすら食い物(人間)狙ってやる気なさそうに歩いてきます。『28日後』のエネルギッシュなゾンビを見たあとだったので「お疲れですね、お父さん」とかいう気分になった。キミらももうちょい根性見せなさい。
最初から最後まで徹底的に他作品の要素をパクりまくってつなげたような話なので目新しいところは皆無だが、それゆえ見せ場は盛りだくさん。劇場公開時はてっきりダメ映画だと思って無視してたのだが、なかなかの好作品であった。エンディングはいかにも古き良き時代のB級ホラー映画っぽくて、ニヤニヤしてしまったことであったよ。
そんなこんなでリメイク版『ゾンビ』の日本公開が待ち遠しい今日このごろ。
『テキサスチェーンソー』は4/1にでも観てきます。
- 185 名前:ボウイ 投稿日:2004/03/23(火) 23:24
- 映画ネタが続いてますが・・・
アイスさんの観た「閉ざされた森」と「トリプルX」「バイオハザード」
どれも映画館で観たものなので一言。
「閉ざされた森」、きっと好みだろうな〜と思っていたのですが
あんのじょうでした。ただキャストの顔、似てる系多くなかったですか?
なんか誰が誰やらわかんなくなってしまって・・・
しかも回想シーンっていうのか、ああいうの大杉!
(HEROもそんな感じの内容でなんかよくわかんなかったんだけど)
まあオチにはブッとんでしまいましたね!まさに( ゚д゚) ポカーン
「トリプルX」
全然イケメンではないのにヴィン・ディーゼルがかっこよく思えた映画でした
続編がありそうな感じ?
「バイオハザード」
これは絶対に続編があるぞ!っていうエンディングでしたよね。
ゲームと関係してるのはゾンビとウイルスくらい?
ドアtoドアでなくてよかったですよね!
次の待ち遠しいのは「ホーンテッドマンション」かな。
そういえばアイスさんて千葉県民だけどTDL行ったことないんでしたっけ?
- 186 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/24(水) 18:22
『バイオハザード』は普通に続編が作られそうな気もしますが、その場合の駄作率は90%超です。だいたいホラー映画の続編ものにロクなのないし。
私自身意外だと思うのですが、TDLは3回、シーは1回行ってます。
誰と行ったのかは訊かないでください。
- 187 名前:ボウイ 投稿日:2004/03/24(水) 22:07
- 大変失礼なことを書いてしまいました。お許し下さい。
雑文のネタにしたことはなかったですか?
誰と行ったのかも気になるところですが
アトラクションに参加しているアイスさんが想像できません。
- 188 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/27(土) 06:05
ディズニーシーは割と落ち着いた雰囲気で良かったですね。普通にアルコール類売ってるし。あれは絶対、酔っ払ってアトラクションで吐くヤツとかいるんだろうなぁ。
それはともかく、今日のタモリ倶楽部は面白かったです。木造壁の耐久度トーナメントって。ワケわからんわ。そういや以前にもコンクリート壁の耐久度戦やってたな。
しかしまぁ、そのスジの専門家と普通に漆喰の話とかしてるタモリの博覧強記には恐れ入るしかない。
- 189 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/27(土) 15:45
国防改革案
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040311/NAIS-0311-05-03-01.html
>>軍事組織の構成員たる自衛官の地位の明確化 国際基準に合わせた階級呼称などへの変更
これって、「一佐」→「大佐」ってことだよね。
ついでに「護衛艦」→「駆逐艦」とか
「自衛隊」→「日本国防軍」とかにしてくれ。
- 190 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/27(土) 21:24
あ、あけぼの……。ダメじゃん。
いっそ総合でやれよ、もう。それなら投げも使えるしさ。
そしてダイジェストにされてしまうホースト……。不憫な子や。
- 191 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/29(月) 00:35
テキストサイト年表史
http://homepage3.nifty.com/sakota/texthist.html
すさまじいな、これ。サイトの内容にまで言及してるってことは、中身まで目を通してるってことだよな……。どんだけ読んでるんじゃ。
ちょっと悲しいのは、うちについて触れられていないことですが……。大西科学とか雨谷庵とかRain Dropとかは載ってるのに……。ふぁーーーっく!
やっぱ、もう少し愚民どもにも理解しやすい文章を書くべきか。つーか、それ以前に雑文書けよと。
- 192 名前:歳三 投稿日:2004/03/29(月) 01:10
- >>191
凄いの一言しか出てきませんな
- 193 名前:徳田 投稿日:2004/03/29(月) 01:11
- ウチが載っててここが載っていないのは納得いかないですね。
愚民どもに理解しやすい文とかそういうことを気にしなくても良いですので、雑文楽しみにしています。って、それ以前に小説の方も個人的には楽しみにしているんですが。
……とにかくたくさん書いてくださいお願いします。<無理言うな。
ていうか年史、本当に凄い数のサイトを網羅しているなぁ。私の好きなサイトはほとんど載ってます(ここ以外)。
素直に、びっくり。
- 194 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/03/31(水) 05:45
http://shadow.s63.xrea.com/index.html
ここに移転しようかと思うのですが、どうでしょ。
せっかくなんで、デザインもちょっと変えました。
レイアウト崩れてるぞゴルァという人は、その旨おしらせください。
- 195 名前:歳三 投稿日:2004/03/31(水) 18:16
- たまねぎ剣士キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってなぜたまねぎ剣士?
ソルバルウとかじゃなくて?
- 196 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/01(木) 04:54
いや、なんとなく。
もともとFFは好きなんだよ。6まではマトモなゲームだったのになぁ。
あの、敵に与えたダメージがアクションしながら表示されるのを初めて見たときには感動したものだ。
- 197 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/01(木) 20:09
さて、『テキサスチェーンソー』を観てきました。
オリジナル(悪魔のいけねぇ)はビデオで発売されたころ一度観たきりだったので内容をかなり忘れているのだが、こんなに明るい感じだったっけか。もっとドンヨリした感じだったような……。
まぁ何はともあれ、リー・アーメイが素晴らしすぎた! 登場シーンでいきなり血みたいなツバを吐くところで、もうドキドキもんですよ。死体をサランラップでグルグル巻きにするところも理解不能な狂気っぷりで魅せてくれます。メガネの兄ちゃんに拳銃つきつけて現場再現させるシーンなんて、まんま『フルメタルジャケット』だし。あの情けない兄ちゃんが「イエスサー」とか答えるところじゃ、まさに「キターーー!」思わず爆笑しそうになったわ。
他にもレザーフェイスのパッチワーク風景とか、足切断のうえ宙吊りon theピアノの兄ちゃんとか、ヒロインの乳とか、見どころ満載です。これで1000円ならお買い得ですよ、皆さん。
全般的に勢いがあって、そのぶんオリジナルより不気味さが消えていますが、私としては同等程度の評価はあげても良いと思います。
でもなぁ、どうせ15禁にしたんだから殺害シーンはもっと丁寧に見せてほしかったなぁ。宙吊りにしたメガネ君をチェーンソーで股間から真っ二つにするところなんて、最後まで見せてくれよと。
- 198 名前:歳三 投稿日:2004/04/01(木) 22:53
- DQ5やってて素で忘れてました。
そうだったハートマン軍曹でてるんでしたっけ。1500円払っても観に行くべきか。
- 199 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/02(金) 05:31
1500円出す価値があるかどうかはわからんが、大スクリーンで暴れまわるレザーフェイスの勇姿を見たければ行くしかないな。
ハートマン様はさすがにFMJの頃と比べると老けてしまった感が否めないが、それでも周囲の人間すべてを問答無用で威圧する空気は寸分たりと衰えていなかった。ある意味、芸術的。
- 200 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/03(土) 18:50
ハローワークから紹介状が来やがった。
けっこう条件いいなぁ……。むー、どないしよ。就職したら小説書かなくなるのは明白だしなぁ。しかしカネがないのも事実。ああああ。(勇者の名前ではない)。
- 201 名前:王者氷雨 投稿日:2004/04/04(日) 04:17
- えー。
就職するくらいなら、サイトを毎日移転しては移転記念に雑文を更新してくださいよー。
というわけにはいかんか。
- 202 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/04(日) 05:53
キミが大富豪になって、私のスポンサーにでもなってくれれば万事解決なんだがな。
- 203 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/05(月) 17:35
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/headlines/20040404-00000301-spnavi-spo.html
あー、ジョシュ・バーネットがK-1MMAに……。喜ぶべきなのか。
なんつーか、PRIDEと比べると明らかに見劣りするメンツなんですが……。これじゃ100回やったら100回ともバーネット優勝だろ。
- 204 名前:鵲 投稿日:2004/04/05(月) 21:24
- >203
先生「ゆうたん」の名前がありません。
とても悲しいです。
- 205 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/06(火) 04:20
動物保護条例により、N種の陸亀への緊急保護措置が執行されました。
元プロレス信者としては悲しいことですが、彼では総合で通用しないことは明白です。
- 206 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/09(金) 06:04
なんか昨日から邦人三人が拉致されたとかいうニュースが流れているわけで、ちょっと調べてみたのだが。えーと。拉致られたのはアサビーと反戦バカかよ……。そりゃ1ミリたりとも「自衛隊が引き上げる理由はない」わな。だいたい最初から危険地域だとわかってるのだからさ。売国奴三人のために国家元首が意見を変える理由があるまい。まぁ、お国のために死んでくれ。というか死ね。
- 207 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/10(土) 05:44
ああ、『24』のテリーがウザくてしょうがない。たのむからオレに殺させてくれ。つーか、この作品に出てくるオンナはどいつもこいつもアタマ悪いうえに自己中すぎ。そんなオンナ連中に振り回されるばかりの野郎共も、ちょっとどうかしてる。あー、でもアメリカ人ってバカだもんな。これが正しいドラマなのかも。
だいたい、主人公にキーファー・サザーランドって時点でかなり間違ってると思うんだが……。どう考えてもクレバーな役には向いてないだろと。いやまぁ劇中ではまったくクレバーでないので、ある意味正解なのだが。殺し屋たちも鳴り物入りで登場しては(バカゆえに)5時間で退場していくしなぁ。本当にヒットしたのか、これ。
- 208 名前:がうろん 投稿日:2004/04/10(土) 06:03
- >>206
自作自演の疑いもあるわけで。
そうじゃなくてもほっとくのがいいと思いますが。
それはともかく今週から始まった。鉄人28号。
深夜に起きてるならみておいて損はないかと。
- 209 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/11(日) 01:14
て、鉄人ですか。何故、いま鉄人なのかと。
でも、あんま好きじゃないんですよね、鉄人28号。いや、そもそもロボットアニメが苦手なんですが。バビル2世は好きなんだけど。
ロボットより超能力とか魔法とかに萌える派。
書いてるモノと違うじゃねぇかオレ。
- 210 名前:がうろん 投稿日:2004/04/11(日) 09:24
- じゃあ今期の深夜アニメは何を見るってんですか。
攻殻機動隊もその内終わっちゃいますよ。
- 211 名前:虹橋@本当の恋 投稿日:2004/04/11(日) 10:47
- >>210 萌え対象が
妹陵辱>>超えられない壁>>妹>>越えられない壁>>>>魔法・超能力>ロボ
になってるここの管理人の>>209が毎週見てるアニメは
「恋風」だと思いまーす。
- 212 名前:がうろん 投稿日:2004/04/11(日) 20:12
- じゃーむりかも…。妹という単語すらでない、
動きと内容の熱さで勝負する作品ですし。最近の
「かわいい女の子出しときゃオタは食いつくだろwww」
という薄っぺらいアニメとは対極をなしてますから。
ちなみにOPキャプ。
http://homepage3.nifty.com/dust-box/003.zip
- 213 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/11(日) 22:45
いや、もともとアニメ自体見ないので……。
『攻殻』も漫画の方が好きだし。
- 214 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/12(月) 03:28
うわぁぁぁ。
『24』の素晴らしいハッピーエンドぶりに痺れました。
このドラマの女性キャラ、全員不幸すぎ。てか、死にすぎ。……まぁ自業自得なのだが。
- 215 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/14(水) 19:11
『フォーンブース』 ★★★★
導入部で主人公を追い詰めていくところがうまいなぁ。最後の落としどころはちょっと微妙だったが。夫婦愛ではなく汚職とかの方向に持っていってほしかった。
そして、やはりキーファー・サザーランドはこういう役の方が似合う。
『バリスティック』 ★★
ダメだろこりゃ。小学生が書いた脚本かよ。アクションはさすがに見事だが。オレ、ルーシー・リュー嫌いなんだよ。じゃあ見るなよと言われそうだが、バンデラスは好きなのだ。だって、ルーシー・リューってどこからどう見てもブサイクじゃん。もしかして、そこが笑うところなのかなぁ。だとしたら、ちっとも笑えん。
『ゴーストシップ』 ★★★☆
冒頭の鏖殺シーンが素晴らしい。『CUBE』のサイコロステーキに匹敵するやも。この1シーンのためだけに見ても良い。てっきり主人公だと思っていた船長があっさり死ぬところも最高です。
『ダンサーインザダーク』 ★〜★★★★
私の嫌いなものが3つある。オペラと歌舞伎とミュージカルだ。どれも、見ていて馬鹿馬鹿しくなる。というわけで、これをミュージカル映画としてみた場合は「★」ぐらいの評価。というより、本来なら見ない作品。
ただし、ミュージカルの部分を除けば(脚本自体は)かなり良い。実際私は踊ったり歌ったりする場面は早送りにした。この作品、ミュージカルの要素を排除すると徹底的に暗いお話になります。ラストの悲惨さは『自転車泥棒』並み。落ち込みたいときには良い作品。
- 216 名前:王者氷雨 投稿日:2004/04/14(水) 20:27
- えー。はっきりいって、ゴーストシップはいまいちです。例の、最初のあのシーン
だけじゃないですか。あれは確かに、「うわー」ってなりましたが、その後が続かな
いので、もったいないっていうか、なんていうか。
- 217 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/15(木) 23:10
最初のあのシーンだけで★一つ分ぐらいの価値がある。
あのシーンだけ10回ぐらいリピートした私。
- 218 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/16(金) 06:04
ああ、横山光輝が逝ったか。あの世代の漫画家では一番好きだったんだがな。
ちなみに、好きな作品はこんな感じ。
血笑鴉>時の行者>三国志>バビル二世>音無しの剣
一目瞭然。時代劇の方が好きです。『血笑鴉』は知らない人が多いが、凄まじい漫画だぞ。あの主人公の無茶苦茶ぶりは、一体どこから出てきたのかと。セックス&バイオレンスをそのまんま絵にしたような作品。というか、それ以外の要素いっさいナシ。女を抱くことと人を斬ること以外考えない主人公(しかも醜男)なんて、誰が漫画にするよ。
- 219 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/17(土) 03:10
『キルビル』観ました。何かもう、言いたいことが多すぎて何も言えません。ただ一つ。……映画館で観たかった。一世一代の失敗です。
でもやっぱり、ルーシー・リューは私の感性に合わないなぁ。栗山千明はかなりツボなんだけど。あの鉄球が、もっとデカければなぁ。
とりあえず、素晴らしい作品です。vol.2は映画館で観よう。でも『レザボアドッグス』は超えないな。たぶん。
レザボア>キルビル>パルプ>4ルーム>ジャッキー
って感じで。
- 220 名前:1 投稿日:2004/04/17(土) 18:22
- 少林サッカー見ますか?
私は見ます。
- 221 名前:ボウイ 投稿日:2004/04/17(土) 20:39
- 「キルビル」見ましたね!
やっぱ映画館で見るべきだったでしょう。
途中で離席した人がいたのもうなずけましたか?
「少林サッカー」はDVD買ってしまいました。
- 222 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/17(土) 21:36
今まさにやってますな、少林サッカー。
何度観てもオモロイ。
しかし『キルビル』のどこで離席するというのだろう。
やっぱ、あの劇画アニメが飛び込んでくるあたりかな。
あのシーンの殺し屋もなかなかステキだったなぁ……(うっとり)。
- 223 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/19(月) 05:00
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/action/killbill.html
うわぁぁ、『最低映画館』に『キルビル』の批評がッ!
……あ、あれ? GoGo夕張についての記述がないな。当たり前すぎて避けたのかな。
たしかにあの口笛は一小節聴いた瞬間に「キターーー!」状態だったわけだが、オレ的には最後の最後で『麻雀放浪記』から持ってくるところがタラちゃんの引き出しの多さに感服したわけで。あんなの、普通のアメリカ人には絶対わからんぞと思いつつ。
- 224 名前:がうろん 投稿日:2004/04/19(月) 13:14
- 「たった1つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の身体。
鉄の悪魔を叩いて砕く。キャシャーンがやらねば誰がやる! 」
の映画はどうなんでしょうかね?
CMの作りはうまいと思いましたが。
- 225 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/19(月) 19:01
『キャシャーン』ですか。原作のアニメを見てないので何とも言えませんが、あのCMはなかなか魅せてくれますね。でもきっと中身はトンデモ映画なんだろうなぁ。
- 226 名前:がうろん 投稿日:2004/04/20(火) 00:13
- ちなみにデビルマンは出来がやばくて延期らしいです。
原作のアニメは途中でスポンサー会社が潰れたとかで、
打ち切りです。
- 227 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/04/26(月) 00:41
『キルビル2』を観た。
感想。地味。なんか、本当にラブストーリーになってるし。これは1を観た勢いでそのまま劇場に討ち入るのが正解だな。vol2単体としては評価できん。
個人的に面白かったところを羅列。
エルの登場シーンでピロピロいってる70年代チックなハモンドオルガン。
神経毒ぶちこまれたバドの前でエルが毒蛇について説明するとこ。
エルの眼球をプチッと踏み潰すところ。(隣のカップルがうげーとか言ってた)。
バドがフローズンマルガリータを空き瓶に注ぐところ。おまえ、グラスも買えないんかと。
ビルがサンドイッチ作ってる場面。妙にうまそうだった。
BBの「子連れ狼」を観たい発言。しかも本当に観てるし。
あ、そうそう。エンドロールは最後まで見るように。最後の最後でオマケがあります。あれ見逃したヤツはバカだな。
- 228 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/01(土) 01:21
- 『スクールオブロック』 ★★★★★
まず最初に。ファッションでロック聴いてるヤツは観るな。おまえらは『クイール』でも観とけ。流行りモン好きだろ、なぁ? 逆に、ロックを全然知らないヤツこそ、むしろ観に行け。そして、ダサカッコイイ70年代ロックの世界を勉強してこい。ZEPやサバスが好きなヤツは絶対に観ろ。AC/DCが好きなヤツは(日本に1000人もいないと思うが)今すぐ映画館に走れ。”Highway to hell”を熱唄しながらな! コレは、おまえらのための映画だ。断じて、子供向けのコメディ映画などではない。この作品は、かつてロックを愛し、それが破れたあともなお思い続ける者たちへと捧げられた讃歌であり、哀歌なのだ!
えー。この調子で続けるのは疲れるので普通にやります。
この作品のメインターゲットがどういう層なのかサッパリわかりませんが、おそらく私はジャストミートです。これ以上ないというぐらいの。BGMも9割以上わかったし、宿題としてJBが生徒に手渡すアルバムも全部持ってます。白顔の美青年ザック(ワイルド?)にギター弾かせるところも全部わかりました。いきなり”Iron man”を持ってくるところで、まさに「キターー」状態だったわけで。……でも場内は静まり返ったままだったんだよなぁ。ヲイヲイだれも知らないのかよ、と内心ツッコんだあとの”Smoke on the water”では結構ウケてたけど。さすがにそれは誰でも知ってるのか。あれは、ロックなんかカケラも知らない無垢な小学生にサバスやらせるところがウケるところなんだよ、畜生。まぁいいけど。
スティーヴィー・ニックスの”Edge of 17”が面白いところで使われていたのもニヤニヤもんでした。でも、このタイトルと歌詞がわからないと、あの校長先生の心理は理解できないよなぁ。そういう意味じゃ”Immigrant song”もイイところで使われてました。もう、あのイントロ1秒でKOですよ、はい。JBの顔面パフォーマンスも凄ぇコトになってるし。あの一瞬、JBはロバート・プラントを超えたな。ところで、”Edge of 17”のイントロって”Eye of the tiger”と”Waterloo sunset”の中間っぽいよなぁと、ずぅぅぅっと思っているのだが、どうだろう。
そんな感じで、ありがちながら淀みなく流れるストーリーとBGMを追っているだけで、あっというまにラストライヴのシーンになっちまいました。この曲って歌詞はアレだけどメロは良いなぁ。ドラムのフレディは熱いなぁ。こいつは将来絶対メタルに走るな。keyの東洋系少年はクールだなぁ。こいつはきっとプログレ方面だ。それにしても、嗚呼コイツらロックしてンなぁ、などと思いつつ画面を見ていると、いつのまにか泣いてました、オレ。なんか、変なスイッチが入ったみたいだ。『指輪』のラストでも泣かなかったのに。人が一人も死なない映画で泣いたのなんて初めてかも。たぶん、これまでロックというものにかけてきた思い入れがどこかで爆発したんだろうな。ああロック聴いてて良かったと、心の底から思ったよ。
そこからのアンコール〜エンドロールは、もはや言うことなし。フィルムの最後の一コマまで見せてくれます。JBがボン・スコットばりの”It's a long way to the top”を演るところなんて、もう笑えばいいのか泣けばいいのかわかりません。(ボン・スコットを知ってる人なら理解できるだろ??) にしてもJB、さすがにMCうまいよなぁとか思わせつつ、ヴォーカルもハイレベル。高いところはキツそうだったが。まぁボンやブライアンと比較しちゃイカンな。
そんな、オールドロックファンにとってはまさに「完璧」という言葉を映像にしたかのような作品ですが、穴もいくつかあります。まず、JBのセリフのいたるところに散りばめられた曲名やアーティスト名が字幕ではかなり削られていること。特に”Roundabout”の名前が出なかったのは残念だった。わかるヤツだけわかればいいってスタンスなんだろうけど。というか、全編とおしてソレなわけだが。それと、ラストライヴで前バンやってたNo Vacancyですが、さりげなく良いバラードですよ、あれ。あの曲でブーイング飛ばしちゃいかんだろ。JBの思想ではバラードはナシなのかな。あともう一つ。JBが最初に羅列するバンド名、すなわちZEP、サバス、AC/DC、モーターヘッドのうち、モーターヘッドだけが作品中一度も流れませんでした。なぜだぁぁぁ。オレはもう、一体どんなに熱い場面を”Ace of spade”で盛り上げてくれるのかと、首を長くして待っていたというのに! 今からでも遅くないから、この点だけ作り直せ!
ということで、以上。無職31才、メタル馬鹿からの歪んだ優越感丸出しの感想でした。あぁ、ロック知らない人でも普通に楽しめますよ、たぶん。ロック知らない時点でオレとは別種の生物なんで、よくわかりませんけど。
- 229 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/01(土) 05:24
どうにも気になって仕方ないのでNo Vacancyの演ってた曲を検索してみた。ま、単にサントラ情報を調べただけだが。タイトルは”Heal me I'm hearstick”……。ふむ。MXで検索したら簡単に手に入りました。
むむ。コレやっぱり名曲だぞ。80年代なら普通にビルボード一位取れそうな直球バラード。ドラマの主題歌にでも使えば、今でも間違いなく売れる。もったいないなぁ。
で、サントラ情報見てて改めて思ったのだが、やっぱりプログレ/ハードロックに偏ってるよなぁ。メインストリームのバンドからは超有名曲しか採用されてないのに、ハードロック系からは結構微妙な選曲。まぁそもそもAC/DCが主菜という時点で微妙ではあるのだが。どうせなら大陸つながりでメル・ギブソンとラッセル・クロウを敵役で出演させて……(以下妄想)
- 230 名前:<削除> 投稿日:<削除>
- <削除>
- 231 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/17(月) 06:56
http://www.joshbarnett.tv/
先日オープンされたオフィシャルサイトの日記が、良い具合に更新されております。どこぞのアイドル日記と違って間違いなく本人が書いているであろう中身が素晴らしい。
- 232 名前:歳三 投稿日:2004/05/18(火) 00:06
- Abayo! と書かれると柳沢慎吾が思い出されるのでなんともいえません。
- 233 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/19(水) 04:44
omae ha mou shindeiru! とか言われるよりマシだろうと。
今週末のvsレネ・ローゼ戦は、なかなか面白そうだ。
- 234 名前:ボウイ 投稿日:2004/05/20(木) 19:48
- 『スクールオブロック』 ★★★★★
間違いないですね。
やっと観てきました。明日までのとこ多いですよね、もう一回観たいな。
とにかくおもしろかったです!
なにより、脚本、子供達がサイコーでしたね。
それぞれのキャラが良く描かれてました。
あたしも泣きましたとも、なんか泣き笑いって感じ?
最初っからもう顔がにやけてたんだけどラスト近くでは涙がでてた。
あれは泣いて当然ですよ、アイスさん。
某掲示板では訳が悪かったってかいてあったんですよね。
やっぱ字幕だと制限あるからカットされちゃうし
でも吹き替えだったらかなり厳しい内容だし、でもDVDでたら絶対に必見!
あたしのツボは「グルーピー」ってセリフ。
今の若い子達は知らないだろうな〜って思ったけど。
- 235 名前:歳三 投稿日:2004/05/20(木) 20:21
- 私が見たときもグルーピーで自分だけウケてて恥ずかしかったです。
小学生をグルーピーよばわりするところに背徳的な悦びがあるのに―――!!
- 236 名前:ヤマケン 投稿日:2004/05/20(木) 21:49
- http://tmng2.hp.infoseek.co.jp/
これやりませんか。
- 237 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/21(金) 04:45
> ぼうい
グルーピーって、今は追っかけって言うんですかね。それとも親衛隊か。いずれも微妙に意味合いが違うように思うんですが。だいたい現在のロックって、とても健全なイメージなんですよね。表面上だけ頑張って反抗しているようで、微笑ましいというか痛々しいというか。
『ロックの学校』は、私ももう一度観ようかと思ったんですが、DVDを買うことに決めたのでヤメときました。DVDなら色々とオマケがありそうだし。サントラ収録するぐらいやってほしい。
> 歳
背徳的とかいうより先に、あの死語っぷりで笑える。
> やまけん
お、エミュ鯖本格起動してましたか。
……でもアレス強制加入か。それはちょっとなぁ。
- 238 名前:歳三 投稿日:2004/05/21(金) 08:25
- グルーピーと追っかけ・親衛隊はちゃうでしょう。
グルーピーっつったら要するに「ヤリ目的」なわけで。
いや、目的は違うやもしれませんが結果としてはそうなってるわけで。
- 239 名前:ボウイ 投稿日:2004/05/21(金) 12:38
- そうです、まさに歳三さんのいうとおりです。
そういや、懐かしの●イシティローラーズ
あのボーカルの嫁さんが日本人だったんだけど
まさに「グルーピー上がり」という感じでした。
- 240 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/22(土) 02:53
そうか、追っかけの人はヤるのが目的じゃないのか。
じゃあ何が目的なんだろう。
- 241 名前:歳三 投稿日:2004/05/22(土) 23:01
- いちおうアーティストに存在を認められることも目的ですけど、それ以上に「私にはこれがある」という生き甲斐探し的な目的と、追っかけ同志の横のつきあいが楽しいというのもあるらしいです。
ぶっちゃけ地方ツアーまでついてってライヴがみられなくても地方のおっかけ友達と遊べたら満足みたいな。
……というようなことを大槻ケンヂが書いてました。
- 242 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/23(日) 00:48
大槻ケンヂなら普通にファンの子とやってそうだが。
いや、よく知らんけど。単なるイメージ。
今日のK-1は予想に反してなかなか面白かったっす。しかし、ジョシュ・バーネットとBJペンの強さばかりが目立ったイベントだったなぁ。だいたい最後の試合は何だよ、ありゃ。もうビースト君は総合やるなと。
- 243 名前:徳田 投稿日:2004/05/23(日) 01:04
- ジョシュとベンは強かったですね。ジョシュの相手のことは良く分からないのですが、ベンの相手はそれなりに強そうだったのでベンは良いなぁと思いました。
私としては、中邑の試合が実力の均衡具合もちょうど良くてベストバウトかなぁ。
サップは相変わらず、顔面への打撃で心が折れてしまうのがどうしようもないですね。立ち技のみだと、なかなか顔面に当てられる場面が無い(サップでかいから)ので最近はなんとかなってましたけども、寝っ転がると木偶人形と化してましたね。
それにしてもK−1の総合、かつてのプライドみたいでした。結構いい選手を集めてきたという感じ。
プライドで勝てない選手が流れてきているのか、それともプライドからK−1サイドが引き抜いたのか、それともプライドのファイトマネーが渋くて選手が流出しているのか、そこら辺の事情は分かりませんが。
ともあれ、ジョシュの次の対戦が有る事を楽しみにできるというのは、嬉しいことです。ウルトラマンの決めポーズも良かったぞジョシュ。
- 244 名前:もばちきK.K. 投稿日:2004/05/23(日) 03:10
- 須藤元気の試合が見てぇよ・・・
- 245 名前:歳三 投稿日:2004/05/23(日) 17:10
- しかしK-1の定義ってなんやったっけ?とふと疑問に思う今日この頃。
大槻ケンヂは自分がヤった女の子にインタビューしにいってました。
- 246 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/23(日) 23:43
> 徳田
ジョシュの相手だったレネ・ローゼは反則が売りのストライカーです。実力はかなり高いですな。昨日もイエローカードくらって叩き落としたり、なかなかの好演でした。
サップは技術を身につけて弱くなりましたなぁ……。最初のころの猪突猛進スタイルなら、勝っても負けても面白いのに。やっぱりバーネットの調教が正しかった。
> KK
須藤元気の試合は普通に放映してたぞ?
> 歳
さすが大槻ケンヂ。いつか捕まるな。
- 247 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/24(月) 04:31
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040522.html
おまえら、ジョシュ・バーネットに投票しろ!
……まぁ確かに、あれがベストバウトだったかというと疑問はあるわけだが。改めて考えてみると良い試合ばかりだったな。ファイナルを除いて。
あぁ、エキシビションじゃなくトーナメントマッチにすれば良かったのに。ジュニア級の選手は反則OKとか凶器アリとかで。
- 248 名前:鵲 投稿日:2004/05/24(月) 16:20
- 金原弘光の試合が見てぇよ・・・
サップは、ぶちかまし→マウント→パウンド→圧殺
こういうスタイルの良さそう。
ミルコが、成功したことによって、K−1ストライカーは、
みんな、スタンディング勝負のグランドは防御だけになってしまった。
- 249 名前:鵲 投稿日:2004/05/24(月) 16:31
- 4点ポジションとか全然考えてなかった・・・・・
ぶちかまし→マウント→パウンド→圧殺が、どんな体重差でもOKなら、
相撲取りが一番強い・・・
- 250 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/25(火) 03:05
金原はミルコと3R戦ったそうで。速報とか見ると、ミルコは寝た相手を踏んだり蹴ったりする方針に転向したみたいですな。……実験台か?
「ぶちかまし→マウント→パウンド」はマケボノがやってくれれば面白そうですが、全力でぶちかましに行ったところで思いっきりカウンターもらいそうな予感。やっぱりホイスやバーネットのように胴タックルからフェンス(ロープ)に押し付けていく方が無難かと。
- 251 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/05/31(月) 06:24
作文習慣のためにblogを置いてみようかなぁと思うのだが、どこを借りれば良いのやら……。Movable typeとかに手を出すのは面倒だし。最大手の「はてな」は強制リンク&バナーがウザイしなぁ。jugemはわりと良い感じだが、いつ有料化されるかわからんし。Livedoorかblockあたりか? 選択肢が多すぎて、さっぱりワカラン。だれか、おすすめのブログサービスがあったらおしらせください。
- 252 名前:にな 投稿日:2004/06/01(火) 13:35
- 更新しようぜ、ヘイヘイ。
Livedoor使いやすくて良い感じだよ。
他の使ったことないから比べられないけど。
- 253 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/06/01(火) 22:49
更新しました。
さてこれで意欲的に更新……できるかなぁ。
- 254 名前:くす 投稿日:2004/06/07(月) 10:10
- 流行ってるねえ<blog
ちょっとやってみたいかも。三日で飽きそうだけど。
更新の手伝いでもするか。
- 255 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/06/07(月) 17:33
まぁ、ためしにやってみたらどうだ。
文章書くのは好きだろ?
- 256 名前:くす 投稿日:2004/06/09(水) 01:15
- うーん、好きなのかな。よく分からない。嫌いじゃないけど。
ただ、いくら手軽にブログとはいえ、更新したりコンテンツ考えたりしてかなり時間は喰うよねえ。ヒマが出来たらやってみようかな。
(いや、今こそが一番ヒマな時なんだけど)
それに恥ずかしい話なんだけど、ブログの基本的なことさえ何も分かっていないし。
キーワードでリンク出来たりとかトラックバックとか、実はよくわからん。ヒマな時にでもググってみるか。
(だから今が一番ヒマしてるんだって、たぶん)
結局のところ、臆病だからね。自分が書いたものを公開するなんてガクブルですyo。
基本的にアダルトサイト巡りもチャットもゲームもメールもせず、これだけ電脳世界に人生を費やしているというのに、今までホムペはおろか日記サイトさえ設置したことないのはその為かと。
(HTMLの勉強のためにジオのスペースを借りたことはあったけど)
掲示板を設置したことはあっても、別に個人の掲示板じゃなかったし、友人に頼まれてやっただけだしね。
それに、掲示板等への取るに足らない書き込みでも、翌日とかに読み直して後悔ばかりしてる小心者。書いている時はノリノリなんだけど、後で見返すと酷いもんだね(アリガチ)。あまりの恥ずかしさに顔から脂汗どころか血液が噴き出しそうな気分になる。これじゃあ、自サイトなんて公開した日にゃ、胃に大穴あけて即入院ですよ。
(まあ、ヒマしてるんだし入院生活もいいか)
たとえばブログで書いたものを公開するとする。さんざん校訂を重ねたつもりでも、決まってアップロードした後に改めて気付くことがある。もちろん自分のサイトだから、誤字脱字ならばすぐに直せるけれど、文章の稚拙さや言語感覚そのものは自分ではすぐに直しようがない。
で、あまりの恥ずかしさに全部削除する。そして残るのはタイトルと自己紹介とリンクだけになる。2chのネットウォッチ板の人に見つかり、痛いサイトとして「ウンコー」の称号を得る(と思い込む)。他人が信じられなくなって引きこもる。
うーん、もう少しツラの皮を厚くしないことには何も始まらないなあ。
(だったらこんな長文書き込むなよ)
にしても、このスレって一応は管理人の日記スペースだっけか? こんなに書き込んでいいものかな。
(たぶん迷惑。でも気にしない。俺ってスゴーイ!)
- 257 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/06/09(水) 04:34
ブログの基本って。別に何もないだろ。キーワードでリンクってのは「はてな」だけの話だ。自サーバーに設置しようとすればそれなりに勉強が必要だが、それすらも特にたいしたモンじゃない。誰でもできる。実際、そのためにゴミのようなブログがあふれている。
文章の巧拙や言語感覚について、少なくともキミは一般水準をクリアしているし、内容はともかく文章の出来自体で叩かれることはないだろ。私の経験で言うなら、ネットにあふれるテキストの9割はキミの文章より劣る。てにをはも句読点も使えない人間がほとんどなのだ。まぁ、そんな下層民と比較しても仕方ないが。
そもそも何故そこまで臆病なのか、まったく理解できんよ。もっとドンと構えたらどうだ、柔道部主将よ。私みたいな人間でも、こんなサイトやってるのだぞ。
- 258 名前:くす 投稿日:2004/06/10(木) 04:34
- だから柔道部じゃないって。これまで100万回くらい言ってきているが。
全宇宙二百億人の女性ファンに誤解されたら困るだろうが。
ええっと、「私みたいな人間」=「ツラの皮がマントルよりも厚い宇宙人」ってことかな。
ああ、そりゃ無理だ。自分は少なくとも人間だから。
ま、やるときは、こっそりとやることにする。見ちゃイヤよ。
- 259 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/06/10(木) 04:43
誰が見ても柔道部だから、心配するな。相撲部よりマシだと思え。
ツラの皮の話は知らんが、まぁ何か始めたら知らせとけ。メールでも電話でもいいから。
- 260 名前:える(敵) 投稿日:2004/06/10(木) 07:48
- てにをはも句読点も使えない人間がほとんど、というアイスさんの意見には賛成です。
私の場合、仕事がらネットではないけどねー。あんまりだなあという場合は、読点を勝手に加えたり移動させたりしています。
そういう親切に「原稿通りじゃない、ちゃんと原稿通りにして」と恥をかきたがる客も多いです(笑)
あと、気になるのが「相殺」を「そうさい」と読まない人間の多さです。なんでみんな、そうさつ、そうさつ言うんかなぁ。誰もその間違いをただしてくれないの?
くすさんがなんかやるときゃ、私にも知らせてください。
実は最近私も日記書いてるんで、アドレス交換しましょう。
オマエの日記なんか読みたくねえや交換条件として対価じゃないからアドレス交換なんかヤダとか言わないよねえ?
- 261 名前:くす 投稿日:2004/06/10(木) 11:28
- >える
すみません。思いっきり「そうさつ」って読んでました。
「そうさい」という言葉も普通に使ってはいたけど、たった今変換して始めて同じ漢字を使うということに気付きました。逝ってきます。
でも正直に告白したので、天国行けますか?
日記、ぜひ読ませてください。今のところ交換するものは何もありませんが。
ところでいつも思うのですが、ハンドル名がころころ変わるのは仕様ですか? それとも板によって使い分け?
以前は本名を出したときもあったような気もするし……。と思ったけど、勘違いかしら。
- 262 名前:くす 投稿日:2004/06/10(木) 11:40
- ↑上の書き込み、誤字脱字が多いけど、気にしないで下さい。いつもの事です。
ただ、今日はたまたま気付いたのと、ちょうど言葉に関するネタを振っていることもあり、どうしても気になったので「この人やっぱりアタマ悪い」と思われる前に自ら訂正しておきます。
こんな僕ですが、日記読ませてもらえますか?
- 263 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/06/10(木) 17:36
> L
対戦ゲームのおかげで、私は今までにどれだけ「そうさい」を指摘してきたことか……。
日記のアドレス私にも教えろよ。
> くす
上の書き込みのどこに誤字脱字があるのかわからんが……?
- 264 名前:える(敵) 投稿日:2004/06/10(木) 20:12
- >くすさん
ハンドル名がころころ変わるのは、いつもフレッシュな気分でいたいから☆
なんてな(笑)
板というか、相手によって使い分けしているうちにごちゃごちゃになってるって感じですか。私にもどうなってるのか謎です。
相殺については、「そうさつ」と読んでも間違いではないんですが、一般的に使われている意味からすると「そうさい」を使うのが正しいようです。
くすさんは正直ものだからきっと天国に行けると思います。
さて日記の件ですが、メールください。もしくはあびびんとになさんに聞いてください。
読書録、映画鑑賞録みたいなもんなので、あまり内容はありません。
日記書いてて、自分はストーリーを説明するのがとても下手だということがわかりました(小鬱)
>アイスさん
上記のとおりです。
期待するようなもんはなにもありません。
小説1コあるけど、以前読んでもらったアレだしさあ。
- 265 名前:くす 投稿日:2004/07/05(月) 09:27
すぐに飽きそうだけど、ブログやってみることにした。
で、色々と調べてまわったんだけど、どこのサービスも一長一短だなぁという印象。
↓こんなところを参考にしたんだけど、
http://gooroo.tea-nifty.com/blog/blogscomparison.htm
ブログをWeb上のメモ帳にするつもりだからさ(今まではその用途でWebメールを使ってきた)、書いたものをローカルに保存できないと不安なんだけど、これって要らない機能?
上の表でいくと「記事の読み込み/書き出し」の機能になるのかな。
あと欲しい機能は、「記事検索(投稿時)」と「複数カテゴリ」と「投稿日時変更」。他は特に要らない。書いたものが自由に分類できて保存できるのが最重要。
となると、無料で使えるのは『はてな』くらい?
べつに月に数百円なら払ってもいいし、どうせなら『ココログ』のプラスにするか。ああでも、月に千円払うプロじゃないとテンプレートを自由にいじれないのかよ。そりゃ面白くないよなー。この機会にスタイルシートを使ってみたいと思ってたのに。
と、欲張りな漏れはどこにしよう……、たぶん悩んでいるだけで一年が過ぎると思う。
まあ、『JUGEM』の正式運営版に期待して今日は寝る。おやすみなさい。
- 266 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/07/05(月) 16:11
『書いたものをローカルに保存』って、最初からメモ帳かなにかに書いて保存してから投稿すれば済む話なのでは?
現状では、どこのサービスも大差ないな。カネを出すなら「はてな」でいいと思われ。「じゅげむ」にはあまり期待すんな。重いぞ。
- 267 名前:くす 投稿日:2004/07/05(月) 20:30
- 分かってないなあ、俺の環境を。
もうバッキンガムにいたころから十年近く変わっていないのだけど、自分の場合、文章書くときって他人や外出先のPCを使うことが多いのだ。
だから今まではホットメールをWeb上のメモ帳として使い、掲示板に長文ログを書き込む際はたいがいホットメール上で作業してからコピペしている。
で、自分のPCや外部記憶媒体に保存するときに、「記事の書き込み」があったら便利だなあと。でないと、保存したい文章を一旦メモ帳か何かにコピペして保存しなきゃならないし。まあ、それでもいいんだけどさ。
とりあえず「はてな」にするかと思い、登録されてるサイトを眺めていて思ったんだけど、あのキーワードリンクが極めてうざい。でも、中にはBlackFire氏の日記のようにリンクが全くないのもあるんだよね。
はてなの案内には、有料版でないとリンクのオフが出来ないような事が書いてあるけど、リンクがないはてな日記は有料版なのかな? でも、ヘッダーは残ってるしなあ。有料版ならヘッダーも取り外してしまうと思うのだけど、そうなるとやはり無料版でもリンクを外せるのかな?
2chで訊くのも怖いから、ここで教えれ。
- 268 名前:くす 投稿日:2004/07/05(月) 20:51
- ああ、上の説明で肝心なことを書き忘れてた。
ホットメールをメモ帳代わりにするのは、英語の環境でGlobalIMEを用いて日本語入力していた為。GlobalIMEはブラウザ上でしか日本語が使えないのよ。
でも、よく考えれば今はすべてが日本語環境であった。持ち帰ってきたノートもWin2000にしたから、英語版ではあるけれど問題なく日本語が使えるしなあ。
ということで、何かとホットメールを使ってしまうのは、単に長年の癖だということが今になって判明。だから上の書き込みの前半部分は忘れておくれ。
とはいっても、アップしたものを簡単にローカルに保存できるのは、やはり便利だと思うけど。
ところで「じゅげむ」はベータ版受付が終了しているし、とりあえずはlivedoorかHATENAにしようかな。と、ここまで考えを決めても、自分の場合は始める前にたぶんあと半年はかかる。スローライフどころか、時間が止まっているよ。
「時よ止まれ。お前はじつに美しい!」(by Faust)
- 269 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/07/05(月) 23:30
キーワードリンクを外せるのは有料版だけ。なにを勘違いしてるのか知らんが、BF氏の「はてな」はキーワードリンクしてあるぞ。よく見ろ。
「アップしたものをローカル保存」という発想が理解しがたいな。ふつう、逆じゃないのか。メモ帳等で書く→ローカル保存する→ブログに投稿する、だろ。カネ出す気がないならLiveDoorでいいと思われ。
- 270 名前:ボウイ 投稿日:2004/07/06(火) 06:42
- あの大食い&早食いの小林くんの名前ひさびさに見ました。
彼はあいかわらず頑張っているのですね。
日本でまだこのての番組が放送されてたころは
アイスさんのBBS、盛り上がってたよね
なつかしいな。
しかし、ちと小林くん、太った?
- 271 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/07/06(火) 23:47
さりげなく記録更新してるあたり凄いですな。
もはや、早食いで彼に勝てる者はいないのだろうか……。
それにしても、そろそろ大食い番組を復活させてくれてもいいころだと思いますけどねぇ。
- 272 名前:くす 投稿日:2004/07/17(土) 00:56
- この前電話してみたけど通じなかった。アイスの携帯のキャリアなに?
ところで、BF氏の日記だけど、よく見ればたしかにリンクされてるね。ネットカフェのボロ液晶だと判別し難かったよ。
しつこいようだけど、「アップしたものをローカル保存」が便利な例として。
他人のPCやネットカフェでネットにつないでいる場合、外部記録媒体なんて持ってないことがほとんど。
そこで、ブログにログインして書きなぐる→後で自分のPCからブログにアクセスして書いたものをローカルに保存、が楽にできる。まさにWeb上のメモ帳だ。
もちろん、他人のPCやネットカフェでもメモ帳に書いたものをWebメールに添付して送っておくということは出来るけど、それは面倒くさいしさ。そんなことするくらいなら、今まで通りWebメールをメモ帳代わりにするさ。
というわけで、オレ的には「アップしたものをローカル保存」の機能があるといいなあってこと。
なんて下らんことでぐだぐだ言ってる間にさっさと始めろと言われそうだけど、ネットにつないだこと自体久しぶりだしさあ。気長にやるよ。
- 273 名前:アイス@牛男爵 投稿日:2004/07/17(土) 06:32
ケータイはau。つながらないってのはヘンだなぁ。たまたまバッテリが切れてたかな。
忠告しておくが、「ブログにログインして書きなぐる」なんてコトはしないほうがいいぞ。BBS同様、投稿した瞬間に消えちまわないという保障はどこにもないからな。「UPしたものをローカル保存」にしても、ブログのサーバーなんていつ吹っ飛ぶか知れたもんじゃないしな。メモリースティックかFDを持ち歩いて毎回セーブするのが一番だ。
- 274 名前:アイス@劣等人種絶滅収容所長(仮) 投稿日:2004/07/23(金) 03:23
うーむ。まさか一週間も不具合が続くとは思わなかったぞ、じゅげむ。一体、どういう管理体制を敷いてるんだ。まぁ今すぐに書きたいことがあるわけでもないので気長に待つが。
それはさておき! アクション映画の新次元を切り開く『マッハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(多すぎ)』が、いよいよ明日公開です! 臣民みな万難を排して劇場へ赴くべし!
- 275 名前:他スレ54 投稿日:2004/07/23(金) 22:52
- カツ丼 読めるようになってましたよ。
22:50確認しました。
- 276 名前:アイス@劣等人種絶滅収容所長(仮) 投稿日:2004/07/24(土) 00:18
ダメでした。
運がいいと開けるときがあるようです。
映画と漫画の感想が溜まってきたなぁ。
- 277 名前:アイス@劣等人種絶滅収容所長(仮) 投稿日:2004/07/25(日) 00:07
なんだチクショウ、まだ復旧してないのかよジュゲム。『マッハ!!!』の感想書かせろよクソ。うわあああああああん!
- 278 名前:歳三 投稿日:2004/07/25(日) 00:10
- マッハ!!!!!!!!の感想がアップされるだろうと思ってましたがまだ駄目ですか。
そうですか。
- 279 名前:馬猿 投稿日:2004/07/25(日) 00:12
- 早くアイスさんの『マッハwwwww』の感想読みたいのにー。
それなりに真剣に書いて、こちらに載せるというのは?
いや、しかし仕事帰りに無理してレイトショーで観る価値ありましたわ。
- 280 名前:アイス@劣等人種絶滅収容所長(仮) 投稿日:2004/07/26(月) 00:57
まだ不安定だなぁ。月曜日になってもダメだったらベータに戻すそうだが……。また同じポカを繰り返すんじゃなかろうか。
映画の感想って、観た直後に書かないと意欲喪失するんだよね。
それより、先日ちょっとおもしろげな『人狼』のサイトを見つけました。リンクしたいけどアクセスが集中するとマズそうなんで様子見。
- 281 名前:アイス@劣等人種絶滅収容所長(仮) 投稿日:2004/07/27(火) 02:52
じゅげむは完全復帰したかな。
んじゃ明日から書くか。
んー。なに書くかなぁ。
- 282 名前:アイス@劣等人種絶滅収容所長(仮) 投稿日:2004/07/28(水) 05:37
まだ重いなぁ。じゅげむヤメて、お絵描きBBSでも置こうかな。でも、需要ないだろうしなぁ。ここ見てる人のうち絵を描ける人ってどれぐらいいるんだろうか。
- 283 名前:TAISUCKS 投稿日:2004/08/27(金) 22:56
- 「只今、マシントラブル中!!
すまん!!アイス!!すまん!!みんな!!」
と、云う事です(笑)。
- 284 名前:TAISUCKS 投稿日:2004/08/27(金) 22:57
- ↑↑↑ごご氏からの伝言です(笑)。
- 285 名前:ごご 投稿日:2004/09/22(水) 10:24
- 宣伝じゃ!
昔、原作で関わった映画、「おそいひと」がやっと完成。
牛は記憶にあるか?障害者殺人鬼のハナシ。
東京FILMeX2004のコンペティションに出品が決まった!
於有楽町朝日ホール。11月21日18:50開場
詳しくは、FILMeXの公式サイトで!
なんか、人様のイベント事だから、余計に客が来るか心配でのう……。
http://www.filmex.net/index.htm
- 286 名前:ボウイ 投稿日:2004/09/22(水) 11:30
- スクールオブロックのDVD買いましたか?
特典しだいで買うか借りるか悩み中。
- 287 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/09/22(水) 17:18
諸事情により、まだ買ってません。あぁ、買っちまおうかな、もう。
> ごご
あー、覚えておるよ。よく映像化できたな、あんなヤバイの。
- 288 名前:ごご 投稿日:2004/09/22(水) 19:24
- 国内の配給が決まらないまま、映画祭のコンペにエントリー。
来年は、海外の映画祭に出品の流れなんだけれど、国内ロードショーは全く未定!
つまり、チャンスは今だけ!
……トホホ。
- 289 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/09/22(水) 21:59
トリビアの「マシンガンvs日本刀」見て泣きそうになってるオレ。
だいたい、M2マシンガンって。いくらなんでもひどいだろ。まずMP5あたりとやらせろよ。1マガジンぐらいなら日本刀が勝っただろうな。50口径弾を5、6発切ったところでボロボロになった日本刀が力なく叩き折られるさまは、沖縄特攻の大和みたいで悲愴だった。
それにしてもまぁ、7発切り伏せた日本刀も凄いが、M2の集弾性にも感動した。いいモン見せてもらったわ。
- 290 名前:伯爵 投稿日:2004/09/22(水) 22:03
- 胴太貫だったら1マガジンぐらい行けたかも。
- 291 名前:ボウイ 投稿日:2004/09/22(水) 22:18
- 買っちまって下さいよ、もう。
ところでマシンガンって文字に反応してしまいました。
あいかわらずハマっております。
外タレの方は近日、スコーピオンズに行ってきます。
オーディエンスの平均年齢高そうなんでウレシイかも。
つーか、メンバーも禿だとか入れ歯だとかいわれてますけどね。
- 292 名前:馬猿 投稿日:2004/09/22(水) 22:49
- うあああ。見逃した。またトリビアでそんな素敵なことをやってたなんて。
ああ、友人録画してないかなあ。
そして、ボウイさん情報ありがとうございます。
そうか、やっと出ていたのか。DVD。
- 293 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/09/23(木) 19:47
高いんだよなー。『ロックの学校』DVD。迷い中。
そういや、スコピーのライヴは(ビデオでさえも)見たことないなぁ。アルバムはほとんど持ってるのに。不思議だ。
- 294 名前:にな 投稿日:2004/09/23(木) 20:40
- >牛さん
い や み で す か ?
- 295 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/09/24(金) 07:41
い や み で す 。
- 296 名前:ボウイ 投稿日:2004/09/27(月) 09:26
- スコーピオンズの感想。
いや、なんともまったりしたいい感じのライブでした。
つーか「これってメタルじゃない単なるロック?」って感じ。
前回もかいたようにまあメンバーもオーディエンスも年齢高かったから?
帰ってきても耳とか全然普通だし疲れもないし。。。
でもサービス精神旺盛だった〜
ドラムステック、何十本投げたんだろう?
サイドの花道では警備員いるのに自ら客に手差し出してたし
おまけに客席にも降りて演奏までしてるし、いや〜あんなの初めて。
さ〜て次は「ヨーロッパ」ですかね〜
うちのダンナも全アルバム持ってるけど初参戦でしたよ。
- 297 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/09/27(月) 19:05
バラード率高そうなライヴですな。むしろ、バラードだけでライヴやったほうが盛り上がるのかも。
そーいや、ヨーロッパも再結成したのでした。あれには驚いた。
- 298 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/29(水) 15:55
- そういえば、スクールオブロックのDVD購入は見送りレンタルにします。
HMVで特典映像見たんだけど、まあこれならいいかなって感じだったので。
その代わりといっちゃなんですがダンナがお宝ソフトを見つけました。
MANOWARの2枚組です。なんかネットとかでも探してたんだけど
なかなか手に入らずにあきらめていたものが偶然店頭にあったらしいです。
実は二人共彼らの映像を見るのは初めてだったんだけど
今どきめずらしい骨太なまさにメタルって感じでした!
生で見れる日はないかもしれないですけどね。。。
- 299 名前:ボウイ 投稿日:2004/09/29(水) 15:55
- ↑は私です。
- 300 名前:にな@禁煙中 投稿日:2004/09/29(水) 17:15
- おお。
アイスさんもボウイさん見習ってレンタルにしたら?
くすくす。
- 301 名前:ボウイ 投稿日:2004/09/29(水) 20:03
- なになに、になさん
それ気になる。
- 302 名前:にな@禁煙中 投稿日:2004/09/29(水) 20:37
- になは苛められてるのです>ボウイさん
レンタルの素晴らしさを、原稿用紙50枚ぐらいに纏めてアイスさんを説得してみてください。
- 303 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/09/29(水) 21:07
> ぼうい
「メタル=マノウォー」であり「マノウォー=メタル」です。
> 禁煙
あきらめてください。
- 304 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/09/30(木) 03:19
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20040929-00000100-spnavi-spo.html
ついにキターーーーーーーーーー!
しかし本当にいいのか? ここでミルコ負けたらもう一度最初からやりなおしだぞ? あぁー、でも今のミルコは恐ろしく強まってそうだ。勝てるのか? 勝てるよな、ジョシュ。キャプチュードバスターで決めてくれぇぇぇ!
- 305 名前:ライチ 投稿日:2004/09/30(木) 19:31
- ミルコキターーー!! 破壊し尽くせ!! 頭蹴り上げてやれ!!
- 306 名前:しゅてん 投稿日:2004/09/30(木) 23:17
- 蒼い目のケンシロウ頑張れ。
ついでに入場曲も北斗で。
- 307 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/10/31(日) 03:56
明日試合の結果が出ますが、TV放映で見たいので11/2まで結果は書かないように。
- 308 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/11/02(火) 20:11
ジョシュ……。
- 309 名前:にな 投稿日:2004/11/03(水) 10:06
- ミルコWIN!!
とんでもない所で左ハイ出した時は、もうダメかと思ったよ。
ミルコかっこいい♪
- 310 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/11/03(水) 19:59
テイクダウンするところまで完璧だったのになぁ……。なにしろ今まで、あれほど簡単にミルコの距離を奪った人間など一人もいなかった。
ということで、あれは事故だッ!
- 311 名前:牛男爵@ろりー 投稿日:2004/11/04(木) 03:28
やべー。今日の探偵ナイトスクープおもろすぎ。
- 312 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/03/27(日) 02:56:08
- http://www.office-may.net/progre/
プログレを日本語で以下略
- 313 名前:牛男爵@gimlet 投稿日:2005/03/27(日) 02:57:44
知ってます。
- 314 名前:牛男爵@gimlet 投稿日:2005/04/13(水) 02:03:38
テレ東の「ヘビメタさん」がちょっと面白くてビックリした。
マーティ・フリードマンが一人で面白くしている感が否めないのは事実だが。
都はるみのメタルアレンジは流石の一言であった。
- 315 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/05/01(日) 05:50:35
- http://abcdane.net/blog/archives/200503/paro_beat_meta.html
(´・ω・`;)
- 316 名前:ヤマケン 投稿日:2005/05/03(火) 17:12:31
- なんだスールになろうと思ったのに。
- 317 名前:ヤマケン 投稿日:2005/05/03(火) 17:13:04
- うわスレミスった。
- 318 名前:牛男爵@gimlet 投稿日:2005/05/03(火) 20:43:29
どういうミスりかただ……。
あぁ。Beatalicaは当然チェックしております。
- 319 名前:牛男爵@gimlet 投稿日:2005/05/10(火) 20:26:00
2chにプログレ板ができている……。
デフォ名無しが何になるか興味津々。
- 347 名前:<Default> 投稿日:2006/12/09(土) 12:19:38
- Hello, An excellent site. I am able to learn many stotras. Very good work.
http://restor.blogster.com/cialis_2.html
- 348 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/08/07(火) 23:11:37
- 今日生まれて初めて自分が好む曲のジャンルを「メタル」という
一言で片付ける事ができるのだとわかった
今まで「疾走感みたいなのがあって暗くて黒くて重くてー…
ビジュアル系って言ったら微妙に違うんだよ、嫌いじゃ無いけど、
アレは車とか走る感じじゃん、何ていうかなー…
狼が走ってそうな感じでたまにゴリラも走るのよ」
ってなわけわからん説明してた
- 349 名前:牛男爵 投稿日:2007/08/08(水) 05:00:07
メタルという言葉を知らずに、どこからそういう音楽を知ったのか。
それが不思議だ。
- 350 名前:huma 投稿日:2007/08/08(水) 20:29:18
- 好きな音楽は直感が知っているものさ。
- 351 名前:牛男爵 投稿日:2007/08/09(木) 14:47:59
たいていの人間は、ファッションと惰性と周囲の環境によって音楽の趣味を決めている。直感さえ入り込む余地はない。
- 352 名前:きらら 投稿日:2007/08/10(金) 00:40:06
- >>384
カッコよすぎるコメントだ。
- 353 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/08/17(金) 01:01:34
- 雑文を拝読したいがためにmixiにアクセスしたのだけども
ちょっと見に行くと男爵様がなにも書いていない自分とこに律儀に
いらっしゃってくれるのが申し訳なさ過ぎて見にいくのがためらわれる件。
- 354 名前:童子 投稿日:2007/08/17(金) 04:03:42
- なるほど俺がアニソン大好きなのは、周囲の環境のせいだったのか。
- 355 名前:gemini 投稿日:2007/08/17(金) 13:16:52
- ファッションのせいかもしれないぞ。
- 356 名前:牛男爵 投稿日:2007/08/19(日) 02:46:48
>>353
そんなこと気にしなくて良い。
>>童子
それは純粋に趣味だろ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■