■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

みんなでプログラムを作ろう
1ロジウム:2012/06/26(火) 07:35:13 ID:NrIhFp7E
みんなで一行づつプログラムを書いていったら面白いかなと思い、ここを作ってみました。

<注意>
必ず一回一行。
一人が連続して書かない。
出来れば大文字で書く。
原則ENDはなし。

以上のことを守って、みんなで良いプログラムを作りましょう。
また、コメントを入れたい場合は、

例) PRINT"ミンナデプログラム"

   〜コメント〜

というようにプログラムから一行開けて書いていっていただけるとよいです。
注意で何か足りないことがあったらいってください。

2ロジウム:2012/06/26(火) 07:47:01 ID:NrIhFp7E
BGMSTOP:ACLS:CLEAR:COLOR 0

まずはここからで…

3名無しさん:2012/06/26(火) 13:26:11 ID:OaZp3NN2
PNLTYPE "OFF":LOAD "MEM:SAVEDATA",0

4名無しさん:2012/06/26(火) 13:40:54 ID:BlSdr9WY
HISCORE=VAL(MEM$)

5名無しさん:2012/06/26(火) 13:45:41 ID:BlSdr9WY
HISCORE=VAL(MID$(MEM$,0,6))
訂正可能なら

6名無しさん:2012/06/26(火) 22:06:01 ID:buAQ71aU
BGMSTOP:CLS:SPCLR:GCLR

7名無しさん:2012/06/26(火) 22:27:01 ID:OaZp3NN2
>>6
それって>>2ですでにやっているのと同じでは?

8ロジウム:2012/06/27(水) 20:14:08 ID:NrIhFp7E
>>6
むしろ、GCLR→GCLSのことを気にするべきでは?

9名無しさん:2012/06/27(水) 20:21:30 ID:OaZp3NN2
それはただのタイプミスだと思う

10Lv100:2012/06/28(木) 17:50:58 ID:nHtE9A4g
@AAA1
ラベル早かったかな?

11orirakkusu:2012/06/28(木) 19:02:58 ID:No8DEOb6
IF TCHST THEN @AAA1 ELSE ?"タッチシテナイネ":TALK "タッチ'/シテナイ'/ネ"

12ロジウム:2012/06/28(木) 22:36:36 ID:NrIhFp7E
1.ファイルが見つかりません。
2.〇了解 <タッチ
3.OK
…2がタッチ判定とられている。

13名無しさん:2012/06/28(木) 23:14:50 ID:fi4Z/h8M
FOR I=0TO TCHST:I=0NEXT
@AAA1
のほうがいいと思う

14ロジウム:2012/06/29(金) 23:29:47 ID:NrIhFp7E
01.FOR I=0TO 1?”\  \ ”;:I=0NEXT

あめを投下

15名無しさん:2012/06/30(土) 00:11:40 ID:iAP5a3vU
それそこで終了だろw

16名無しさん:2012/06/30(土) 10:48:39 ID:fi4Z/h8M
>>14
新しいのを投稿するのってありなんだろうか?
というか終わらせちゃいかんだろw

17ロジウム:2012/06/30(土) 11:41:30 ID:NrIhFp7E
BGMSTOP:ACLS:CLEAR:COLOR 0

しまった。
では第二弾ということで…
すいません。

18名無しさん:2012/06/30(土) 18:43:39 ID:OaZp3NN2
SPSET 0,96,0,0,0,0:SPHOME 0,8,8:SPSCALE 0,200

19名無しさん:2012/06/30(土) 23:08:56 ID:fi4Z/h8M
FOR I=0TO TALKCHK()l=0NEXT:GOTO@AAA1

なんか第2段が始まっているようなので終わらせとく

20ロジウム:2012/07/01(日) 11:46:26 ID:NrIhFp7E
>>19

第一弾での話ですよね。

21名無しさん:2012/07/04(水) 02:43:04 ID:6UGypPzE
@AAA1は第1段にしかないのでエラーだー
しかも第2段ではTALKもしてない

22Lv100:2012/07/07(土) 17:04:58 ID:nHtE9A4g
>>21
19は第1弾の続きでは…?

23名無しさん:2012/07/07(土) 20:31:24 ID:wtfWNkkE
なんだ、そういう事かw第1段が終わってないと思って第1段を終わらせたのね。
いじわるに「第2段もすぐに終わらせてやる〜」ってやったのかと思ったw
でも第1段は既に無限ループでそれ以上続けられません。

24ロジウム:2012/07/07(土) 22:04:07 ID:NrIhFp7E
>>23
>でも第1段は既に無限ループでそれ以上続けられません。

僕のせいです。本当にごめんなさい…

25orirakkusu:2012/07/08(日) 19:32:38 ID:No8DEOb6
FOR I=0 TO 255:SPOFS 0,I,I/2:NEXT

26名無しさん:2012/07/08(日) 20:24:50 ID:OaZp3NN2
@MAIN

27名無しさん:2012/07/10(火) 18:17:56 ID:G9fjjcr6
´ブヒー

28orirakkusu:2012/07/11(水) 21:57:23 ID:No8DEOb6
IF BUTTON() AND 1 THEN LOCATE 1,0:?"↑"

29わぁぃ@ ◆vCvQmsUz9g:2012/07/14(土) 17:49:45 ID:NV4y/9KQ
OTX=TX:OTY=TY:TX=TCHX:TY=TCHY

30わぁぃ@ ◆vCvQmsUz9g:2012/07/14(土) 17:51:44 ID:NV4y/9KQ
>>29
コメント:タッチ情報取得

31名無しさん:2012/07/14(土) 20:59:12 ID:lP6.Z4OY
LOCATE FLOAT(TX/8),FLOAT(TY/8)

32わぁぃ@ ◆vCvQmsUz9g:2012/07/15(日) 12:34:21 ID:PJ2.pCIM
>>31
FLOAT→FLOOR
では?

3331:2012/07/15(日) 15:11:00 ID:Rb5M0GBU
思いきり素で間違えた。
そして、まだ PNLTYPE ”OFF” もされてなかったかも

34名無しさん:2012/07/22(日) 13:45:45 ID:SQBMmo6Y
IF !HJMIKO THEN HJMIKO=1:PNLTYPE "OFF"

35名無しさん:2012/07/23(月) 19:26:56 ID:wknbYeQ.
HJMIKOという変数名の由来は?
HJは多分表示だろうけどMIKOは?

36名無しさん:2012/07/24(火) 00:16:16 ID:kt85aOYU
巫女?

37名無しさん:2012/07/24(火) 15:07:30 ID:REiJjBmU
はじめ 以降
の事でしたw
でもよく考えたら「二回目以降」が日本語として正しいのかも

38名無しさん:2012/07/25(水) 08:29:09 ID:knlwefp2
’ヒョウジ ミコ

39名無しさん:2012/07/26(木) 19:39:25 ID:wknbYeQ.
二回目以降だったら
NKIKO


40名無しさん:2012/08/07(火) 01:57:27 ID:wYelCPPs
PRINT”ミ”

41わぁぃ@ ◆vCvQmsUz9g:2012/08/11(土) 14:41:06 ID:JfMO5bCM
PRINT ”ミ”*RND(2);”ズヲノンダ!”

42わぁぃ@ ◆vCvQmsUz9g:2012/08/11(土) 14:43:11 ID:JfMO5bCM
>>41
しまった!
>>40に;(セミコロン)は付いてなかった。

43名無しさん:2012/08/11(土) 19:28:39 ID:wknbYeQ.
LOCATE 0,CSRY-2PRINT"ミ""ミ"*RND(2)"ズヲノンダ!":PRINT" "*32;

44マリオ死傷:2012/08/15(水) 15:54:42 ID:YOten0cs
それって
ミズヲノンダ
ミミズヲノンダ
どっち?

45わぁぃ@ ◆vCvQmsUz9g:2012/08/15(水) 15:57:32 ID:/31z8WI.
>>44
ランダムでどちらかが出る。だからRND関数。

46わぁぃ@ ◆vCvQmsUz9g:2012/08/15(水) 15:59:52 ID:/31z8WI.
PRINT ”ミ”*(RND(2)+1);”ズヲノンダ”
でもOK。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■