■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part85
1名無しさん:2013/05/29(水) 23:11:56 ID:???
■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/

■前スレ 光の目 part82
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1368087295/

■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1363332153/

★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスのご確認を!
次スレは>>980がお立て下さい。

2名無しさん:2013/05/29(水) 23:13:23 ID:???
■現在のMOD一覧は下記URLで確認
光の目 @ wiki http://www38.atwiki.jp/illuminate/pages/453.html

本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)

■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】

分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えれば伝えるほど、丁寧な返答も返ってきやすいです

3名無しさん:2013/05/29(水) 23:16:02 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1368862644/
前スレ part84

4名無しさん:2013/05/29(水) 23:21:35 ID:???
>>1

5名無しさん:2013/05/29(水) 23:27:19 ID:???
>>1乙とは…新スレにおける>>1の影である

6名無しさん:2013/05/29(水) 23:48:00 ID:???
くそっ、全軍>>1乙を止めるな!

7名無しさん:2013/05/29(水) 23:57:13 ID:???
ヴィラール将軍……>>1乙は消耗品ではありません

8名無しさん:2013/05/30(木) 00:11:40 ID:???
           , -‐─‐-  、
         /        `丶、
.         /    / ̄`丶、    丶、
        /   /      `丶、,_   ヽ
.       / / / ̄ ̄「\ `'ー--ヘ  /
.        ∨{_,/    |⌒V^ヽ   ∨    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         /^}       i | ィ行弐V   \   :| そもそもフリードリヒ様に反抗する勢力がこの新スレでのうのうと>>1乙をしているのが許せない。
.      /  ハV{ {   i |  弋ソ/   |,ハ   :| ええ、フリードリヒ様の敵がのうのうと>>1乙して糞を垂れている事が許せない。 
     /  /7  \ \_{ノ  ' ' イ   ノリ     :| 絶対に許せません。
.    /     ム   \{  , 、  八 {|/   |
   r宀(  /\\ \{  `  .ィ//|八 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  `'く    \\_乂>r:< 乂〔
.   ,'    ,′    ̄\/リ:/  〉、
.   ,′   ,   ,   ‐ァ'∧/\ / |\
  /    /   /  / i  |⌒7 く___| 、 \
. /    / _/    ^ア|. 厂「 / \   \,_\
/    /⌒     〈  | /  |/   /     /^〉
.          -〉  \|  / /\        ',
ヽ._   _ -‐  /     〉く,_/  \ 〉      ,
   ̄      {      { 「 〈     /  , /     i
          ヽ.   ノ |  \    //    |
          ',  | |             |
             }   | |        ∧   |
            ノ  | |        / }   |

9名無しさん:2013/05/30(木) 01:13:28 ID:???
私は私の生きがいである唯一のもの、すなわち>>1を>>乙へ向かって導かねばならない

10名無しさん:2013/05/30(木) 01:41:07 ID:???
栄えているぞ!あのスレはかつての>>1乙を取り戻した!

11名無しさん:2013/05/30(木) 01:41:58 ID:???
それでもお兄様は運命に嫌われながら、無理やり>>1乙したのです。

12名無しさん:2013/05/30(木) 01:59:55 ID:???
>>1足す乙は>>1乙です。

13名無しさん:2013/05/30(木) 02:01:17 ID:???
なんにせよ本国からの>>1乙が必要だ。妹に>>1乙を出せ!

14名無しさん:2013/05/30(木) 02:24:23 ID:???
アルカ!何処にいる!アルカ!
>>1乙を救え!

15名無しさん:2013/05/30(木) 02:41:25 ID:???
私の行動は>>1乙のものだ!

16名無しさん:2013/05/30(木) 08:03:45 ID:???
私を用いれば必ず>>1乙しますよ!

モーデルちゃんがお怒りのようだけど、ポツダムは正直、敵に回す事の方が多い勢力。
DDの人の多くは弱小勢力に行くだろうし、初心者が操作するにもピーキーな気がする。

17名無しさん:2013/05/30(木) 08:10:29 ID:???
>>1だ、>>1乙を寄越せ! >>1乙の為の我が新スレだ!

18名無しさん:2013/05/30(木) 08:53:56 ID:???
>>1乙が罪ならば、それはスレ立てに関わった全ての者の罪です

19名無しさん:2013/05/30(木) 09:23:08 ID:???
戦争という>>1乙はあまり良いものではないなぁ…

20名無しさん:2013/05/30(木) 10:21:37 ID:???
レザーカノンさんはレーヴェンハウプトよりは話題に上るだろ!いいかげんに(ry
・・・最近ピヨンめいた扱いが定着しつつあるレンスケさんや、定番のボッチ元帥と妹様に比べると人気がアレなのは否定しないが

21名無しさん:2013/05/30(木) 10:41:45 ID:???
前スレの>>1000でエレオノーラルート実装だって!?本当かい!?

22名無しさん:2013/05/30(木) 10:56:46 ID:???
>>21
アルカ「そ、そんな事より私のルートは」
フェデリコ「(需要が)無いな」
ナミエルス「正帝様・・・冗談は程々にしていただけますか?」
オータン「これはまた痛烈なお戯れを・・・」
オトラント「小生の不徳の致すところであります。勿論、私は作る気はありませんが」
アルカ「」
ウラド(私はあれば是非やりたいのだが・・・!)

23名無しさん:2013/05/30(木) 11:02:01 ID:???
実際オスアンは2国に分かれてるようなもんだから本国シナリオも有っていいかもぬ

24名無しさん:2013/05/30(木) 11:10:47 ID:???
オスアンてオッスオッスアンアンの略か?

25名無しさん:2013/05/30(木) 11:53:39 ID:???
オッスオッス!
アァン?アァン?

26名無しさん:2013/05/30(木) 11:54:04 ID:???
ヒント:オアスン

27名無しさん:2013/05/30(木) 12:00:11 ID:???
一般ユニットの総合的な強さで見たら竜騎兵、ラントが最強の比翼?

28名無しさん:2013/05/30(木) 12:10:56 ID:???
ヤンデレ妹が国粋主義者の若手ペンギン達に撲殺されるエンドか

29名無しさん:2013/05/30(木) 12:14:17 ID:???
むしろ撲殺される前に若手将校を次々左遷してペンギンとすり替えるルートじゃないか?

30名無しさん:2013/05/30(木) 12:20:53 ID:???
※ユニットの強さを比較する発言の前に是非考えて欲しいこと


 ・まず、本当にこの話題でいいのか
 ・同数同レベル同士の対決を想定しているのか、同予算での編成(低コスト=物量を考慮)を想定しているのか
 ・自動操作か、手動操作か
 ・地形を選ぶことで威力を発揮するのか、どんな地形でも総合的に強いのか
 ・レベルを上げることで劇的に性能が変化する忍者やモンスターをどう扱うのか


 ・荒れるかもしれないと思わないのか、荒れてもいいやと思っているのか
 ・もう一度聞くが、本当にこの話題でいいのか

31名無しさん:2013/05/30(木) 12:27:03 ID:???
なんで龍騎兵チョイスしたの
対騎兵ならまだしも総合なら普通に八旗でいいじゃん

32名無しさん:2013/05/30(木) 12:31:16 ID:???
>>30
大事な事なので2度繰り返したのですね、本当に良く解ります。というかマジでそれに気を付ければ掲示板での騒動は劇的に減るんだよな・・・

33名無しさん:2013/05/30(木) 12:31:38 ID:???
移動力を2倍にした小規模連隊が最強じゃね?(錯乱)

34名無しさん:2013/05/30(木) 12:31:41 ID:???
竜騎兵は決め手に欠けすぎる

35名無しさん:2013/05/30(木) 12:33:30 ID:???
最後まで残るのは大体それだ>>33
その分レベルも上がってるし
連射がきついんだよな

36名無しさん:2013/05/30(木) 12:39:29 ID:???
ただし小規模連隊はCPUのみ有効に使えるのであって
人間操作だと最適射撃距離を見誤りあっさりと死ぬ

CPUの小規模連隊ウザすぎんよ〜

37名無しさん:2013/05/30(木) 12:40:53 ID:3qcVOWvE
騎兵止めは第四鎮台兵が好きだな
デーンより赤備え

38名無しさん:2013/05/30(木) 12:48:34 ID:???
顔なしで人材プレイやるならどれが一番楽しいかな?
やっぱり小規模連隊?
ミニシナのアルビオン士官も楽しそうけど

39名無しさん:2013/05/30(木) 12:52:21 ID:???
顔なしじゃないけどベルンハルトの弾幕楽しいよな

40名無しさん:2013/05/30(木) 12:56:27 ID:???
兵科って一般雇用できる奴、一番近くで拾える奴で間に合わせちゃうな
こんなんだから今一効率が悪いのか

41名無しさん:2013/05/30(木) 13:39:52 ID:???
最強の兵科は雷鳴さんに決まってるだろうがよっ!!


……って安楽亭が言ってたよ

42名無しさん:2013/05/30(木) 13:44:13 ID:???
>>41
オーデンヴァルト「呼んだ?」
雷鳴「・・・」

43名無しさん:2013/05/30(木) 14:01:56 ID:???
配下にできる事自体がLSみたいな物って言われるくらい強いのが強クラスだろう
悪魔崇拝者・モノリス・三笠衆は鉄板として倭寇・ラント・赤服等はLSとの相性を無視して使っても強い

44名無しさん:2013/05/30(木) 14:10:34 ID:???
>>28-29
撲殺?すり替え?そんなので薄い本が売れるか!(ぉぃ
ペンギンが凌辱、これ最強

45名無しさん:2013/05/30(木) 14:10:37 ID:???
.              、-、へ、
.            ≦ ,ノ::::::::`\
.           , < ,/::::::::::::::::`\
        〃,,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::`\
         ´7ソ::::::::::::八、:::::::::::::::::::::::ヾ
        ゙、く::::::::::ノV;V`'ヽ、::::::::::::::::::冫
         Vヽ;:;/㍼ ' ´ ● .从::::::::::::ノ
.          从ζ、_,、_, ⊂⊃/ゝ;/    ごろつきどもよ、永遠の>>1乙がほしいか?
       /⌒ヽ___.ゞ  ゝ._) _ノ/⌒i| )
       \ /::::‖|>,、 __, |┏/|ヽ_ノ|}
         /:::::‖:::::::|| VV||::::|;;;;;;;;;|l
         `ヽ《::::::::::ヾ、  ‖:::ヽ__ノノ

46名無しさん:2013/05/30(木) 14:23:04 ID:???
寝てる間に眼帯に昭和って落書きされた大公の画像ください

47名無しさん:2013/05/30(木) 14:25:58 ID:???
16×8の黒騎士開幕突撃最強、ガチムチ歩兵?
ひ、ヒットアンドアウェイでどうにでもなるし(震え声

48名無しさん:2013/05/30(木) 14:41:26 ID:???
       ) .i´ |       ,,.   ヽ\   ` ー(
      ト、/ノ        ゙"   l  l     _\
      )  ',   ヽ  ( `_二ヽ. l_ L   \
     」  |ィ'_二」,  ノ ㍻≫   ソ^ヽ   _(
     广 〈「r'㍻l「  .,'ヾ三,リ´    (`l |  {
    //) 「 `゙¨´:i  :;:..` ̄    /: ソノ  _ゝ
     ∠  ,ヽ    j  :L:::._     /:: /^´_(
      ∨) !  ノ`ー'´,.,ヾ`   ,.イ,√

49名無しさん:2013/05/30(木) 14:46:17 ID:DQwm.STw
>>48
それ以上はいけない

50名無しさん:2013/05/30(木) 14:53:31 ID:???
こういうのでいいんだよ
こういうので

51名無しさん:2013/05/30(木) 15:50:25 ID:???
>>44
モノリスも悪魔崇拝者も一般だと配下が弱いんですがそれは・・・

52名無しさん:2013/05/30(木) 16:01:10 ID:???
S1は先手取れるパターンだと楽だなー

53名無しさん:2013/05/30(木) 16:57:15 ID:???
>>30を読んで思いついた。
Q,あなたの国にマインドコントロールビーコンが一基配備されました。配下は何にしますか?

54名無しさん:2013/05/30(木) 17:04:47 ID:???
>>51
逆だ
配下が弱くなるからこそあの性能なんだ

55名無しさん:2013/05/30(木) 17:06:06 ID:???
銃兵ならラントか赤服、騎兵なら八旗かフサリア、魔法職なら悪魔信者か水魔法召還士
雷鳴なら維持費勿体ないからビーコンごと解雇

56名無しさん:2013/05/30(木) 17:57:33 ID:???
三笠が最適解な気がする。MP回復upもあるし
他にはモノリスも素晴らしい。雇用欄の大きさ的に雇えないけど
純粋エデンなら、聖騎士もある。

57名無しさん:2013/05/30(木) 19:49:12 ID:???
全能力UPだから誰入れても良いという意見はダメだろうか…
あえて龍使い、雷鳴、前衛ゾウ入れる人はいないと思うけど

58名無しさん:2013/05/30(木) 19:59:47 ID:???
同盟禁止で多方面作戦やったら普通にレベル足らずでアウト
Lv1雇用から育てるのは2軍が限度か

59名無しさん:2013/05/30(木) 20:08:11 ID:???
誰か一つの帝冠フロミスタの攻略法を教えてくれないか・・・?
まさか、easyでもベルンダ相手に勝てないとは思わなかったんだ・・・。

60名無しさん:2013/05/30(木) 20:15:54 ID:???
ランシナで人材プレイやってると急にレベルが3つくらい上がるときがあるんだけど、あれ何がスイッチなの?
特別報酬やったら上がるのかと思ったが、やってない時も1回上がったからよく分からなくなった

61名無しさん:2013/05/30(木) 20:18:49 ID:???
DDなら恐らくCPUの人材レベルupボーナスのせい

62名無しさん:2013/05/30(木) 20:20:05 ID:???
幼龍使い「私は?私は?」

63名無しさん:2013/05/30(木) 20:25:38 ID:???
>>61ありがとう 
あれプレイヤーにも適応されんのか

64名無しさん:2013/05/30(木) 20:45:27 ID:???
>>59
クリアだけならS1の戦略が流用できる
そしてS1の戦略はwikiに書いてある

65名無しさん:2013/05/30(木) 20:48:07 ID:???
最近強制終了が多い

66名無しさん:2013/05/30(木) 20:51:40 ID:???
凶悪人材がどれだけレベル上がらないかにかかってるな

67名無しさん:2013/05/30(木) 20:53:34 ID:???
>>59
公式チート勢力のベルンダとまともに殴り合ったらアカン
ミュールハウゼンを取ったら東進してヴェストファーレン吸収を目指すと楽
真面目な話、フロミスタの戦力の半分くらいは火の賢者様に依存してるから彼を活用すべし。トゥフさんの下に付けるとウマイ
メテオストライクを位置指定して使うと城攻めを有利に戦えると思う。
それでも困ったら神に祈りを

68名無しさん:2013/05/30(木) 20:55:21 ID:???
たった一人で敵軍を炎の海に沈めるウゴウゴは異端審問官の鏡

69名無しさん:2013/05/30(木) 21:03:02 ID:???
バンパイアが強化されたと聞いたので東部軍魔族縛りを決行。

エーラーンがどうにもならなくて終了・・・

70名無しさん:2013/05/30(木) 21:03:30 ID:???
ヴェストファーレン→オアスンの順に併合して人材を充実させればベルンダに十分対抗できる
DDでもトゥルナイゼフの召喚肉壁とウゴウゴのメテオで戦場問わず序盤はごり押しが効くから頑張るんだ

71名無しさん:2013/05/30(木) 21:07:48 ID:???
>>69
どうせ魔族で縛るんならエーラーンにしなければいい

72名無しさん:2013/05/30(木) 21:10:30 ID:???
いやエーラーンが倒せないって言ってるんだろ

73名無しさん:2013/05/30(木) 21:10:59 ID:???
>>71
うん、後攻で初めたのが最大の間違い立ったと反省してる

74名無しさん:2013/05/30(木) 21:14:08 ID:???
>>72
エーラーン成立させなければいいという意味な

75名無しさん:2013/05/30(木) 21:23:14 ID:???
エーラーンに耐えーらーんない

76名無しさん:2013/05/30(木) 21:25:20 ID:???
えーらーん
えーらーん
えー・・・(諦め)

77名無しさん:2013/05/30(木) 21:25:36 ID:???
>>75
教祖「焼き払えベルセポリス!」

78名無しさん:2013/05/30(木) 21:26:28 ID:???
>>70>>67
さんくす。やってみる

79名無しさん:2013/05/30(木) 21:47:11 ID:???
フロミスタは先制してオータン取りに行った方がいいだろ

80名無しさん:2013/05/30(木) 21:47:36 ID:???
東部軍はエーラーンのおかげでイェニチェリのレベルもりもり上がる

81名無しさん:2013/05/30(木) 21:57:19 ID:???
>>79
スピノラのがうまくね?

82名無しさん:2013/05/30(木) 22:11:17 ID:???
>>81
オータンは装填付与があってウゴリーノを率いることができるので、
無限メテオストライクが可能になるからこっちの方が美味しいと思う。

83名無しさん:2013/05/30(木) 22:16:14 ID:???
前スレの終わりで思ったんだが、光の目も
みんなで1字ずつ書いてつなげて遊ぶスレがあってもいいんじゃないだろうか

84名無しさん:2013/05/30(木) 22:17:52 ID:???
先に言っとくけど別スレの話題はスルー推奨な

85名無しさん:2013/05/30(木) 22:19:50 ID:???
生産性が見当たらないんだが

86名無しさん:2013/05/30(木) 22:22:33 ID:???
遊びに生産性求めるなよ

87名無しさん:2013/05/30(木) 22:33:17 ID:???
フロミスタをプレイするときはは大概ヴェストに一直線だな。余裕があれば帝都もとるが、オータンまで取ったことは無い
フロミスタの戦力で二正面作戦は辛いです……

88名無しさん:2013/05/30(木) 22:38:25 ID:???
ウゴリーノがいる戦線とそうじゃない戦線の難易度が桁違いだからね、仕方ないね

89名無しさん:2013/05/30(木) 22:39:13 ID:???
一応古典的ながらも強力な軍って説明されてるのにどうしてこうなった……

90名無しさん:2013/05/30(木) 22:43:53 ID:???
フロミスタはウゴの部下とウゴをトゥルフゼフの部下にする(ウゴのMP回復上昇狙い)
して宣教師、騎乗、下馬で編成して北上すればオアスンを真っ向から粉砕可能。デーンは魔法、砲兵はウゴ、残った小規模は騎乗で。
一番厄介なのが弱点が付けないレーンスケルド。下馬は対騎に微強だから騎兵銃で結構死んだりするから召喚うまく使わないとキツイ。

91名無しさん:2013/05/30(木) 22:48:06 ID:???
>>89
昔の敵は魔族ですもの

92名無しさん:2013/05/30(木) 22:49:29 ID:???
2ターン目にスピノラを取る
3ターン目に帝都とミュールハウゼンを落とす(ヴェイセンが先にいれば撃退殲滅で楽に取れる)
フッテンを雇って4ターン目に東進開始
南の領土を全部捨ててアンスバッハ落としてヴェストファーレン人材吸収
傭兵王雇えばクリア

93名無しさん:2013/05/30(木) 22:49:55 ID:???
教皇庁の三分の一でも戦力があれば大分楽なんだけどなぁ
ティリーはせいじゅうじか

94名無しさん:2013/05/30(木) 22:56:17 ID:???
ウゴウゴは騎乗聖騎士でいいんじゃね
単身で暴れまわれるからスピード自分にかければmpそんな気にならない
トゥルフゼス部下は勿体ない

95名無しさん:2013/05/30(木) 23:05:49 ID:???
ゲヘナの火が死にスキルになるし、確かにちょっともったいないのはある
ただ騎乗聖騎士はコストが高い・・・フロミスタの財政で一騎640はちときつい

96名無しさん:2013/05/30(木) 23:09:38 ID:???
騎乗聖騎士さんは耐久壁兼回復要因にもなるからウゴ1部隊ならかなり助かる
他で節約すれば十分賄える量でもあるし

97名無しさん:2013/05/30(木) 23:12:06 ID:???
時に誰かS1エルビラのフェリキタス・ユリアの防衛方法を教えてくれないか?
フランソワとかネイは何とかなるけどフライングメテオと砲兵とヴォーバンのモーター砲で死ぬんだ。
ついでに銃兵の銃撃も地味に削れてうざいので困る。
どうにも魔族ユニットの使い方が今一つ分からないし・・・。

98名無しさん:2013/05/30(木) 23:14:49 ID:???
戦略上の要所じゃない要塞はむしろ放棄していいんじゃね?
厳しいならエルビラで食い止めて南の制圧を目指したほうがいい

99名無しさん:2013/05/30(木) 23:17:10 ID:???
エルビラだとジネテスをどう使うかだね。沼地なのでじりじり後退しながら城外へ。そして魔吸で火力を落として銃兵をデビルで各個撃破。
人材は死を知らせるものやデビルの特攻で倒すとかかな。メテオじいは飛行移動のせいで突出するからそこをたたく。

100名無しさん:2013/05/30(木) 23:18:07 ID:???
ウゴリーノ隊のゲヘナの炎って強いのか弱いのかよく分からん

101名無しさん:2013/05/30(木) 23:21:08 ID:???
無いよりマシだが、別になくてもいい そんなスキル

102名無しさん:2013/05/30(木) 23:23:37 ID:???
騎乗聖騎士のみ有効活用出来るような。まとめて当てればそれなりの威力

103名無しさん:2013/05/30(木) 23:24:10 ID:???
ゲヘナが弱いというよりメテオストライクが強すぎるんやな

>>98-99
そうか、敢えてあそこで食い止める必要はないかな?
何れにせよただ籠城するのは愚策か、有難う。
ヴァンパイアを前衛にして壁にしつつジネテスで魔吸してんだけどねえ。
少しリッチー減らしてデビル入れてみるよ。

104名無しさん:2013/05/30(木) 23:24:26 ID:???
実はヴェイセンの戦闘工兵塹壕を溶かす重要な役割を持っておられる

105名無しさん:2013/05/30(木) 23:28:11 ID:???
>>103
ヴァンパイアさんはたしかに籠城戦には重宝するけど今回は野戦感覚の方がいいかも。リッチーはせっかくのリビングデッドの回数が減っちゃうからできれば減らさずヴァンパイアをいくらかデビルにしてリビングデッドで攻撃をそらしながらデビルのダークボムでって感じ?

106名無しさん:2013/05/30(木) 23:34:52 ID:???
セディエルクのつづりってさ
sedierkでいいの?ていうかこういう名前のつづりって決まってるの?

107名無しさん:2013/05/30(木) 23:35:51 ID:???
>>103 
厳しいようならデビルジネテスの編成で時間切れ狙いおすすめ。
沼地を一周したくらいで終わるよ。

108名無しさん:2013/05/30(木) 23:47:07 ID:???
ヴァンパイア
・インプ強化で回復の地位を獲得、前衛推奨だがやはりもろいので撃ち合いには向かない 2〜3部隊いると便利
リッチー
・火力は高いが、召喚が弱い上に攻撃射程が短いので主力には出来ない。リビングデッドは使えるので2〜3部隊ほしい
デビル
・魔族編成の火力要因、ダークボム指定がいい。突撃させなければ前衛での撃ち合いを担う。基本的に主力
ジネテス
・攻撃要因にはならないが即死必殺が強い。まとめておいて接近→強人材暗殺が仕事。いるとかなり便利だが数が増えると逆にお荷物
カーティブ
・ヴァンパイア強化でその地位が危ないが一応回復要因として重要

デビル >> ジネテス = ヴァンパイア = リッチー > カーティブで混ぜるといいんじゃないかな

109名無しさん:2013/05/30(木) 23:48:04 ID:???
デビルは20からクロウボール出せるのが嬉しいな

110名無しさん:2013/05/31(金) 00:04:46 ID:???
ヴァンパイアに回復薬やらせてもいいんだが経験値が入らなくてキツい

111名無しさん:2013/05/31(金) 00:07:15 ID:???
やっぱり駄目だ
フェリキタス・ユリアが棺桶になっちまう

取り敢えずあの要塞は棄てるわ

112名無しさん:2013/05/31(金) 00:10:34 ID:???
ゲヘナの火は(mp消費ないはずなので)弾切れしない&弾数で経験稼げる武器。
低レベルから射程400取れるのも地味にうれしい。

113名無しさん:2013/05/31(金) 00:14:09 ID:???
>>106
元ネタ準拠なら、sedielkue

114名無しさん:2013/05/31(金) 00:14:55 ID:???
インプは状態異常は回復できないのと本人が状態異常に弱いから、
治療できるカーティブは抜かない方が良いと思う
それにインプは回復量は高くないから、カーティブはやっぱいるんじゃないか?

115名無しさん:2013/05/31(金) 00:15:26 ID:???
勝てないうちは無理に拠点保持するよりも
敵国の人材に経験値を与えない方が大事かもしれない

116名無しさん:2013/05/31(金) 00:16:23 ID:???
ドロモン「ところで、隕石って火じゃなくて岩だよね?火の賢者じゃないよね?やっぱ火の賢者は消毒だ〜〜〜な俺だよね?」

117名無しさん:2013/05/31(金) 00:18:08 ID:pLrlJLXs
カーティブの業界団体「インプ強化?!俺達の取り柄を奪うな!ふざ賢者ねーよ!」

118名無しさん:2013/05/31(金) 00:18:53 ID:???
カーティブはヒール2使えるようになると便利だしな
そもそも魔領陣営ではあっても魔族じゃないんだが

119名無しさん:2013/05/31(金) 00:26:50 ID:???
ヴァンパイア:レベル上げが最大の難点。攻撃力不足は問題。人材配下育成不可避。もしくは高レベル雇用。
リッチー:射程が短めでレベル上げがしづらい。但し魔力&魔防は非常に高いので、上手く誘導して一気に殲滅→大成長させるが吉。
デビル:引き撃ち名人。高機動力&長射程高威力ダークボム&貫通ダークウェーブ。間違いなく主力。こいつだけでも何とかなる。
ジネテス:魔力吸収してれば緩やかだがレベルは上がる。レベル20にして即死ボンッ。100部隊同時即死ボンッは圧巻。

カーティブ:攻撃、回復ともに高レベル。ステータスもスキルも良い優良種。召喚はおまけ。
イェニチェリ:バフ、攻撃魔法、銃撃、器用万能。単純な撃ち合いでは一歩劣るので、それだけは注意。

120名無しさん:2013/05/31(金) 00:28:41 ID:???
アドバイスしたものだけどハードだが同じような編成で来られたが引き打ちでいけたよ〜。
追加でアドバイスとしては密集陣形を用いることと固定で勝手にデビルが突撃しないようにすることかな。
それと城門はどの部隊も選択してない状態で左クリックであけれるよ。

121名無しさん:2013/05/31(金) 00:29:43 ID:???
結局エルビラまであっさり落とされてしまった。全然歯が立ちやしない。
ドーフィネ軍ってこんな強かったのか・・・。

オプティマトンだったらイェニチェリでぼさっと銃撃してりゃ勝てるけど、
やっぱエルビラ辛いわ。ピカルジー傭兵団でも雇うしかないかなあ。

122名無しさん:2013/05/31(金) 00:30:39 ID:???
ジネテスさんは結構使えると思うよ。魔吸収がほんとに鬼畜。銃兵の弾幕をかなり薄くすることが可能で吸血使えるから騎兵にも対応できる。あれ?ヴァンパイアさんいらないんじゃあ・・・。

123名無しさん:2013/05/31(金) 00:38:58 ID:???
イェニチェリ:汎用なこいつの横列を軸にする。
カーティブ:回復係
デビル:遊撃手。敵が多い個所のサポート・回り込み攻撃・たまに散開した遠距離を食う。
ジネテス:魔法使い(Mp頼りの職全般)の妨害 OR 1〜2部隊で敵を分散させたり大砲をヨソに撃たせたりする。少数で十分。銃が多い相手には使えん。
ヴァンパイア:対近接。自分より射程の長い奴は他職任せ。
リッチー:操作が面倒なのであまり使わない。魔法系LSで化ける。

124名無しさん:2013/05/31(金) 00:47:01 ID:???
エルビラプレイだと、特にアハシュエロスが怖いよな
魔防高いジネテスでさえメテオでボコボコに・・・

125名無しさん:2013/05/31(金) 00:48:26 ID:???
ジネテスの死を知らせる者達は発動距離は300だが実射程は500。
範囲も結構広いので、位置指定使用で化ける。ジネテスオンリー軍と言う選択肢もある。

デビルオンリー軍 > ジネテスオンリー軍 > 魔族混合軍団 くらいの使い勝手の違い。
まあ人間兵の中に混ぜて使うなら、ヴァンパイアやリッチーの株は上がるな。
特にリッチーのリビングデッドは優秀。1部隊いると便利。
敵の真後ろや真横に、1体ずつ時間差で発動させていけば、
こちらに飛んでくる銃砲を半減できるから、撃ち合いで大きなアドバンテージを得ることができる。

126名無しさん:2013/05/31(金) 00:51:18 ID:???
戦闘速度ってもっと遅くならないのかなぁ
今の普通の半分ならポーズ無しで細かくデビル操作とかもやる気が出てくるんだが

127名無しさん:2013/05/31(金) 01:05:52 ID:???
>>121
ドーフィネとは戦わない方が良い。エデッサを吸収してから戦うのが正解。
またはフェリキタス・ユリアをくれてやって、侵攻戦で団子状態の敵兵に対し、
LV20ジネテス数十体による範囲攻撃、死を知らせる者達でまとめて消し去るのもあり。

まあ一番楽なのは豊富な資金を使って新型魔法銃の輸入を行うことだな。
あとキジルはルースナム配下にした方が良い。キジルのブレードレインは強い。

128名無しさん:2013/05/31(金) 01:21:36 ID:???
大抵の魔族はセーラームーンかアナル行きでルースナム配下はキジ筆頭にあまりモンばっかだわ。
水辺で攻めてきた敵から時間いっぱい逃げ切る仕事担当。
相手が大砲とかだと勝つ。

129名無しさん:2013/05/31(金) 01:45:58 ID:???
実はドーフィネの編成って魔族に弱いんだよなあ・・・。砲兵の混乱は効かない、魔法使いは手も足も出ない、ルテリエは火力が低い、宣教師ぐらいかな?魔族相手に使えるのは。騎兵?麻痺しといてください。
召喚壁は基本遠距離攻撃を持ってる魔族にはすぐとかされる。怖いのは↑のやつも言ってるけどメテオじいくらいかなあ?なにげに即死くらわないんだよねえ、こいつ。

130名無しさん:2013/05/31(金) 02:00:35 ID:???
そうだ、一個忘れてたけどwikiにも載っているがジネテスは瞬間火力が低いのでオンリー編成は相手をかなり選びます。デビルなどを混ぜないと火力不足で追いつめられることがあるので・・・。

131名無しさん:2013/05/31(金) 02:01:39 ID:???
フェリキタスユリアは周囲の沼地を利用して魔族で一撃離脱してドーフィネいじめるための要塞だぞ。

決して籠もるためのものではない。

132名無しさん:2013/05/31(金) 02:20:28 ID:???
>>129
初期ドーフィネだと宣教師とシュペルがかなり多いから、魔族で殴りあうのはけっこう厳しい感じがする。

133名無しさん:2013/05/31(金) 02:40:32 ID:???
宣教師は言わずもがなだがシュペルは影が薄い癖にやたら面倒なんだよなぁ
ランツェスペサーテは人操作じゃなきゃどうでもいいや

134名無しさん:2013/05/31(金) 02:43:08 ID:???
押せ押せになったから自動にしたら、ものすごい勢いでパックルが愚者軍団に突っ込んで行って死んだw
なんなの?www

135名無しさん:2013/05/31(金) 02:47:37 ID:???
>>134
砲兵急速展開。
重装甲歩兵を部下にしておくと、加速突撃に利用できて強いよ。

136名無しさん:2013/05/31(金) 02:48:04 ID:???
シュペルっていまいち勝手が分からん
戦列に組み込んでもいつも数人死んでるし

137名無しさん:2013/05/31(金) 02:55:21 ID:???
シュペルは光の壁がかなり便利。
それと無属性魔法。威力はそれなりだが火力と射程は安定している。

138名無しさん:2013/05/31(金) 06:01:28 ID:???
>>121
久しぶりにS1DDエルビラやってみたけど、やっぱり魔法銃兵を雇うのが良いな。
1ターン目で高い方雇えば、2ターン目で魔法銃兵×2+デビル×2で1領地落とせる強さ。
2ターン目で安い方雇えば、一気に8部隊揃うので楽になる。

139名無しさん:2013/05/31(金) 07:36:19 ID:zpTn4c6k
政信さん前の方がイケメソだった(´・ω・`)
顔グラ戻して欲しいよ〜

140名無しさん:2013/05/31(金) 07:46:32 ID:???
自分で戻せ

この話題終了

141名無しさん:2013/05/31(金) 07:46:35 ID:pLrlJLXs
>>136-137
攻撃魔法の射程が600で撃ち放題だから、攻撃魔法使いとしては優秀。
数人死ぬ?そういう風に酷使してでも召喚数増えるLv10以上にしたほうがいい。

142名無しさん:2013/05/31(金) 07:49:23 ID:???
東部軍って灰羊教団に全力向けてるとイェニチェリばかり育つんだが、魔族ってどこで育てればいいんだ?

143ポン婿:2013/05/31(金) 08:36:37 ID:???
訓練……というのは冗談として、少数だけ前線に混ぜて、ダメージを受けたらすぐに下げるというやり方で経験値を稼がせる事は出来る。特に、レベル10くらいまでなら有効な手段。
他には、壊滅前提で送り込んで、僅かに生き残ったのを再編して実用に足る面子を揃える方法もある。

144名無しさん:2013/05/31(金) 09:04:45 ID:???
エルビラ魔族オンリーでドーフィネやETPCのような近代軍と戦う場合、各魔族兵科の連携が必須だと思う

リッチーのリビングデッドを敵銃兵後方に放り込んで銃撃を逸らし、その隙にジネテスが接近して即死ボンッ
攻城戦みたいな敵が密集している時は上記が非常に有効だ、出来れば要注意人材を狙って即死を叩き込みたい
敵銃兵の周囲をリビングデッドで取り囲んで銃撃を封じ、デビルが接近して攻撃するのもいい
敵騎兵が近い場合はヴァンパイアが盾になりつつ召喚展開、脚を止めている間にデビルやリッチーで集中砲火
ジネテスやデビルはリッチーの援護があるとかなりの活躍ができるようになる
リビングデッドの使い方を工夫するといい感じ

砲兵は基本的に怖くないけど、以外にもジネテスには混乱や恐慌が結構通るので注意
状態異常回復役が基本的に人材ヴァンパイアの激励しかないから異常回復がおっつかなくなるかもしれない

フェリキタス・ユリア防衛の際は城砦に篭らず外に出て機動戦に持ち込んだほうがいいかも
メテオ爺が危険なのでキジルをルースナムの配下に入れてブレードレインで最優先で撃墜したほうがいい
敵騎兵に追いつかれそうな場合は、最悪ヴァンパイア一体を囮にして犠牲になってもらい時間稼ぎ
ランダム障害物の配置によっては結構厳しい戦いを強いられるのでエルビラまで後退するのも手だな

145名無しさん:2013/05/31(金) 09:29:50 ID:???
一応魔族のクロウボールさんもだれか思い出してあげて・・・。
クロウボールは高い火力と光と闇両属性の魔法を持っていることが特徴。相手によって使い分けよう。それとすぐに死ぬので注意。

146名無しさん:2013/05/31(金) 09:38:28 ID:???
クロウボールはOP登場のモエシアですら影が薄いんだよなぁ…
射程もそれなりだし光闇は便利だよね

結局ヒール系LS持ちにつけて回復役になってるけど

147名無しさん:2013/05/31(金) 09:51:34 ID:???
クロウボールⅡは魔軍にいない魔族だからな
バルバロッサのお伴

148名無しさん:2013/05/31(金) 10:00:40 ID:???
エデッサってどこからクロウボール調達したんだろうな

149名無しさん:2013/05/31(金) 10:12:34 ID:???
リプラさんからじゃないの?

150名無しさん:2013/05/31(金) 10:40:47 ID:???
クロウボールさんはそろそろウェーブを覚えてもいいころだ

151名無しさん:2013/05/31(金) 10:47:53 ID:???
>>150
バルバロッサ「俺の立場が危うくなるから止めろ、絶対にだ」

152名無しさん:2013/05/31(金) 10:51:35 ID:???
???「ウェーブを回してみませんか」

153名無しさん:2013/05/31(金) 10:55:44 ID:???
いくら射程1000でも回したら、光竜剣と同じで届かなくなっちゃうんですよマリアさん

154名無しさん:2013/05/31(金) 11:01:04 ID:???
いっそのこと銃弾も回してしまおう

155名無しさん:2013/05/31(金) 11:04:44 ID:???
光の目世界にウェスリー・ギブソンさんが登場する可能性が?

156名無しさん:2013/05/31(金) 11:25:48 ID:???
>>153
?????「回す特技の何が悪いのだ!?…因みに私は魔王ではない」

157名無しさん:2013/05/31(金) 11:44:16 ID:???
千手院行信……(クルクルクルクル

158名無しさん:2013/05/31(金) 12:32:31 ID:???
>>157
近接最強にまた1歩

159名無しさん:2013/05/31(金) 12:44:08 ID:???
魔王様の炎の剣はリビングデッド使ってでも当てに行く価値が有る威力

160名無しさん:2013/05/31(金) 14:26:01 ID:???
回転竜巻旋風剣で騎兵神がヤバイ

161名無しさん:2013/05/31(金) 14:37:15 ID:1V/ef6Jg
魔王様はそこまで硬い事ないし、炎の剣は気にした事ないなあ…
バチカルやイリュージョンのが怖い

円形必殺で怖いのは某傭兵の指環

162名無しさん:2013/05/31(金) 14:42:37 ID:???
???「……!?そうか、回転真空斬りだ!!」

163名無しさん:2013/05/31(金) 14:59:25 ID:???
雷鳴さんは技より身体鍛えようね

164名無しさん:2013/05/31(金) 15:18:05 ID:???
顔グラ入れ替えてみた

グスタフ・ステンボック・エレオノーラ↔良夫・成実・秋穂  驚く程違和感がない
緑↔リアムス ワロタ

165名無しさん:2013/05/31(金) 15:22:11 ID:???
ランシナ人材プレイでラクシュミー使ってるんだけどオススメの鉄砲教えて下しあ

166名無しさん:2013/05/31(金) 15:22:40 ID:???
クロウボールIIは相手に魔族がいないときはホーリー系禁止する。
すると火力がかなり上がる。これ基本な。

167名無しさん:2013/05/31(金) 15:24:25 ID:???
技鍛えるなら真空切りの実射程を600↑にしてから来てください

168名無しさん:2013/05/31(金) 15:26:29 ID:???
しまった更新してなかった!と思ったら会話の関連性が全くなかったでござる

169名無しさん:2013/05/31(金) 15:36:12 ID:???
>>165
超連射のシュトゥルム・ゲヴェーアか減速の無いノトハルト銃がおすすめ

170名無しさん:2013/05/31(金) 15:39:06 ID:???
ただ、彼女の場合は銃を持つより弾丸を指で弾いて飛ばす方が威力が出そうではある。

171名無しさん:2013/05/31(金) 15:39:53 ID:???
銃より真空切りあげたい

172名無しさん:2013/05/31(金) 15:44:09 ID:???
基本は領地よりも経験値優先でいいよな?

173名無しさん:2013/05/31(金) 15:45:17 ID:???
>>169ありがとう ショットガン糞強いな

174名無しさん:2013/05/31(金) 15:47:52 ID:???
回転切りとかはリビングデッドとか不死者召喚を撃ち込まれた時に一掃する為のスキルだと思ってた

175名無しさん:2013/05/31(金) 16:08:11 ID:???
サンキューリビングデッド
サンキューダビデの星
サンキューエンジェル

176名無しさん:2013/05/31(金) 16:08:35 ID:???
>>174
基本後衛で配下育成のマリア様が先頭にいないと喰らわないリビングデットに囲まれる状況がイメージ出来ないのだが・・・

177名無しさん:2013/05/31(金) 16:16:59 ID:???
あれは運が悪いと砲兵が一掃される
・・・というだけのスキルだ

178名無しさん:2013/05/31(金) 17:13:46 ID:???
エルビラプレイのアドバイス
ジネテスをとにかく20レベにする
1体でも20になれば弱いの解雇して上位雇用してもいい

相手が貯まってる場所に召喚と一緒に突撃→即死を人材部隊にぶつけて削る
CPUは部隊に被害が出ると補充するまで出撃しない法則を利用すれば防衛は容易い

179名無しさん:2013/05/31(金) 17:17:26 ID:???
>>176
傭兵王+マリアだけの部隊だと案外あるかもしれない
最初は戦力差あるから

180名無しさん:2013/05/31(金) 18:05:57 ID:???
おっさんパッチ更新きたで

181名無しさん:2013/05/31(金) 18:13:00 ID:???
最終更新ってマジかよ……
本格的にキノコタケノコ戦争の制作に取り掛かるのかー。

今までお疲れ様でした!

182名無しさん:2013/05/31(金) 18:22:14 ID:???
おっさんの人お疲れ様です
新ウゴリーノの嫌味な雰囲気が感じが素晴らしい
これ絶対、異端審問やってるわ

183名無しさん:2013/05/31(金) 18:40:57 ID:???
魔都エスケンデレイヤ「セディエルクさんに愛された街です。助けて下さい。」
聖都アーヘン「ヴィラールさんに十字架を叩き割られました。助けて下さい。」
帝都ハビヒツブルク「フェデリコさんに遷都させられました。助けて下さい。」
帝都テッサロニキ「すぐにアルカさんに遷都させられました。助けて下さい。」
帝都東京「信長さんは皇帝でないのに帝都に改名されました。助けて下さい。」

184名無しさん:2013/05/31(金) 18:49:24 ID:???
バシリカ「その程度でグダグダ言うなや」

185名無しさん:2013/05/31(金) 18:50:54 ID:???
多分信にもいらっしゃるんだろうけどやっぱり菊タブーがあるからまあ多少はね?

186名無しさん:2013/05/31(金) 18:55:11 ID:???
天皇家に相当する王朝は幕府に滅ぼされたんじゃなかったっけ?
秋穂成美の会話であったはず

187名無しさん:2013/05/31(金) 19:18:23 ID:???
ロンドン「これだから貧乏人どもは。ぐはははは」

188名無しさん:2013/05/31(金) 19:28:03 ID:???
ロンドンは雨がフランス

189名無しさん:2013/05/31(金) 20:44:15 ID:???
クラクフ「そもそもまともに戦場になる事さえ少ない私に勝てる扱いが悪い要塞などいない(半泣き)」

190名無しさん:2013/05/31(金) 21:06:52 ID:???
イリュリア「廃墟にされたンゴ……」

191名無しさん:2013/05/31(金) 21:12:10 ID:???
シンガポール「元の名前なんだったか分かる奴いるか?」

192名無しさん:2013/05/31(金) 21:13:30 ID:???
帝都東京「俺何もないんだが一応要塞扱いなんだけど?」

193名無しさん:2013/05/31(金) 21:13:52 ID:???
>>187
アンスバッハ「『井の中の蛙大海を知らず』って諺、知ってます?」
イル・ド・ドーフィネ「だよな。経済力だけで要塞を名乗ろうなんざ・・・」

194名無しさん:2013/05/31(金) 21:14:29 ID:???
ロンドンとバシリカは経済値に反して攻めやすい

195名無しさん:2013/05/31(金) 21:17:08 ID:???
魔都エルビラ「城外より城内の方が街路状況が悪いってどうなってるんですかね・・・?」

196名無しさん:2013/05/31(金) 21:20:39 ID:???
フリー素材にこっそり挟まれる二階堂盛義に吹いたw

197名無しさん:2013/05/31(金) 21:28:28 ID:???
旅順が信側からの攻撃に異常に強いのはなんでなんだ。

198名無しさん:2013/05/31(金) 21:30:37 ID:???
海MAP「おまえら都市ども、地形が一番の砦だということが分からんようだな」

199名無しさん:2013/05/31(金) 21:32:02 ID:???
そりゃあ日露戦争で主戦場になった旅順要塞だからでしょ

200名無しさん:2013/05/31(金) 21:32:19 ID:???
>>197
あの位置の要塞が内向きの要塞のはずが無かろう。

201名無しさん:2013/05/31(金) 21:33:26 ID:pLrlJLXs
オマーン「本当にひどい扱いとは、俺のことだ。説明文ぇ・・・」

202名無しさん:2013/05/31(金) 21:43:27 ID:???
たまにCPU信は旅順で躓いて死亡する時があるよな
というか長伯が降伏した時に旅順が手に入らなければ大体そうなる

203名無しさん:2013/05/31(金) 21:50:08 ID:???
S1の大華夏は強いからなぁ

204名無しさん:2013/05/31(金) 21:50:19 ID:???
最初に選べる夜の戦場うんたらかんたらってのが何の意味あるのか分からんのだが

205名無しさん:2013/05/31(金) 21:51:07 ID:???
武漢三都「いったい私は何度主を変えればいいのか…」
クールラント「まったくですよね…」
ダマスカス「こっちなんかどう考えても廃墟になってるとしか思えないんだけど…」

206名無しさん:2013/05/31(金) 21:54:14 ID:???
>>142
タメル

207名無しさん:2013/05/31(金) 21:57:13 ID:???
夜の戦場////

208名無しさん:2013/05/31(金) 21:58:30 ID:???
戦場で会おう!

209名無しさん:2013/05/31(金) 21:59:56 ID:???
>>204
通常の昼戦場以外に、夕方や夜に見えるように色がかかる
イメージ膨らませる分にはいいが、
ぶっちゃけ視界が悪くなる(そして途中変更不可)なので普段は切ってるな

210名無しさん:2013/05/31(金) 22:04:01 ID:???
なんとなくだけど戦場の時間と曲が合ってる気がする

211名無しさん:2013/05/31(金) 22:07:31 ID:SUMyN70.
最新おっさんパッチ見てみたらこんぺいとうが誰だお前になってるぞw
なんだあの儚げな美人はww

212名無しさん:2013/05/31(金) 22:10:09 ID:???
sage忘れ、失礼

213名無しさん:2013/05/31(金) 22:19:24 ID:???
不確定要素が入るなんて素晴らしいじゃないか
俺はいつも入れてる

214名無しさん:2013/05/31(金) 22:34:39 ID:???
夜は魔族が強くなって銃兵が弱くなるってのも面白い

215名無しさん:2013/05/31(金) 22:43:22 ID:???
>>214
つまり三笠衆は無敵って事ですね
わかります

216名無しさん:2013/05/31(金) 22:46:37 ID:???
ヴァンパイア押しの時代到来か

217名無しさん:2013/05/31(金) 22:49:29 ID:???
夜の王ヴァンパイアにかなうものはない!(厨二病

218名無しさん:2013/05/31(金) 22:55:51 ID:???
天候によって能力変わるシステムは面白いな
霧の時は銃兵魔法兵の命中率(攻撃力)が下がるとか

219名無しさん:2013/05/31(金) 22:56:55 ID:???
童帝って主人公補正かかってるかな
ライバル役っぽいポツダム大公のが、治世者としても軍人としても
優れてるように書かれてる気がすんだけど

220名無しさん:2013/05/31(金) 22:58:56 ID:???
>>219
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このレス定期的につくNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U

221名無しさん:2013/05/31(金) 23:01:33 ID:???
補正うんぬんは荒れる…
このスレ見出したのが最近なんだろうけど

222名無しさん:2013/05/31(金) 23:01:49 ID:???
おっさんのフリー素材EU3の顧問かwww

223名無しさん:2013/05/31(金) 23:05:22 ID:???
マスケット銃って雨天だとどれくらい発砲出来たんだろう

224名無しさん:2013/05/31(金) 23:07:07 ID:???
パーカッションロックなら余裕やで

225名無しさん:2013/05/31(金) 23:07:57 ID:???
銀剣の天候システムは面白かったけどあれはターンの開始ごとに天候が決定されてたんだっけ
光の目で同じ風にやると全世界雨だったり霧だったりになっちゃいそうだな

226名無しさん:2013/05/31(金) 23:12:31 ID:???
銃が打てんから戦争は雨天中止だな

227名無しさん:2013/05/31(金) 23:13:17 ID:???
銃が駄目なら槍を使ってやりましょう

228名無しさん:2013/05/31(金) 23:19:29 ID:???
???「銃剣がまだあるじゃないか!諦めんなよ!帝国銃士隊ならできるって!」

229名無しさん:2013/05/31(金) 23:20:01 ID:???
>>225
銃がだめ?ふ、これだから軟弱な銃兵どもはイカンな。 騎兵隊突撃!

230名無しさん:2013/05/31(金) 23:24:00 ID:???
突然話が変わるが光の目の工兵は一応銃兵に分類されてるけど完全に魔法兵だよねあれ?
土魔法で塹壕や簡易要塞をつくって土魔法で攻撃・・・銃なんていらなかったんだ!

仮にも最新の兵科なんだから銃耐性くらいはほしいよなあ・・・。

231名無しさん:2013/05/31(金) 23:24:26 ID:???
光の目の時代って騎兵が活躍できた最後の時代って感じかな

232名無しさん:2013/05/31(金) 23:33:50 ID:???
>>231
機関銃「」

233名無しさん:2013/05/31(金) 23:35:03 ID:???
>>226
【異端審問中】
     /  /⌒            `ヽ
     /   /                   ヘ
   ./           、  \      ヽ
   /       ,   ,ヘ ∧  N   ヽ  ヽ    \
  ./       /  /┴  ̄}   i`ヽ  |  |    .:.\
 /    ./  |  ,'_  -―ヘ  |―.∨|  |  :|: : :「` \
 |    .,|   |  {       ヽ !   `|  |  :|: :::|
 |   / |  l. |_       斗 七、|  |  :! ::::|    Q1 
 |  /  |  ム._{ `     ' ,r ≦カ}  |ヽ. ヽ:/    ←この人物の名前は何でしょう
 | /|   ! ,:イ´ ≧ 、        .弋リ|   |〕入. \
 |' l   l〈〔ヽ 弋フ        ::: :::|   |ノ;::( ⌒\  1:ルーネン
   ',.  \'| :: :::            |   |: | :::.ゝ    2:ルートヴィヒ
     、    ヽ     .         |  /:::l∨      3:ルーマニア 
    |\\ .ゝ     `'   /:| ,/\|       4:ルーシー・マリア・ミソラ
        ヽ|\ヽ >      /   イ:ヽ
            ヽ{    ` jー      :|〉::L

234名無しさん:2013/05/31(金) 23:37:12 ID:???
>>230
ショットガンはヘッツェンさんが最高の使い手の上に、突撃銃は人材プレイ時に持つべ気銃のランキングトップクラスだろ!いいかげんにしろよ!

235名無しさん:2013/05/31(金) 23:37:29 ID:???
>>230ショットガンつよいやろ
ただもう少し硬くてもいいな

236名無しさん:2013/05/31(金) 23:45:49 ID:???
              ε~3
                  |||
               ) V ( 
             / || \
         冫ー ´      ` ー'(
       /'  , -= _  ,..、  _   「_
      ,イ  /「 ノ(  `´ `' ヘ   \
       ) .i´ /\,,_ = ,,/ヽ ヽ \   ` ー(
      ト、/ノ   "''=) i (=''", l  l     _\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      )  ', (゚ ;: ;j);::)~f';(y; ゚) L   \.   | 久々にイタンシンモンァーーーーーッ
     」  |;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_ ソ^ヽ   _(  | これだkあら>>226-227は困っる!!
     广 〈「 ....:;イ;:'  l i、      (`l |  { < 何でダジャえr連pあtfるgf
    //) 「 ::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.   /: ソノ  _ゝ | ktgれじゃhrwrrポオオオ
     ∠  ,ヽ ::i /´‐ 、,,_,,-丶i  /:: /^´_(   \______________
      ∨) !、 :゙:)ゝ┼┼┼<,ゝ  ,.イ,√
          ⌒ヽ l;: `======'"  ,i' | | __
           ' 、rl;: 、,,__,,....‐,,/ / / /'― 、

237名無しさん:2013/05/31(金) 23:51:14 ID:???
ランツェスペッツァーテ「曲射に火薬付けて射程2倍に伸ばした。但し命中精度はゴミ。」

238名無しさん:2013/05/31(金) 23:57:24 ID:???
>>237
突火槍兵「」

239名無しさん:2013/05/31(金) 23:57:43 ID:???
密集した後衛狩る時は多少集弾性低い方が助かるから困る

240名無しさん:2013/06/01(土) 00:16:26 ID:???
塩賊「震天雷の制度を改善して、近接武器は赤備えの長槍に加えて剣にしてみた。後鉄人兵になると最終決戦前に腹痛になると聞いたんだが、何故だろう?」
東方新式集団歩兵「おまっ・・・HMじゃないんだぞ!?」

241名無しさん:2013/06/01(土) 00:18:54 ID:???
>>233
5:ルーペシュタイン

242名無しさん:2013/06/01(土) 00:25:37 ID:???
パックルガン「脆いって言われるから装甲とキャタピラ付けてみた」

243名無しさん:2013/06/01(土) 00:29:41 ID:???
>>242
移動が1になって攻城に即死(下部装甲下に手榴弾投げ込み敵な意味で)が付くんですね、分かります

244名無しさん:2013/06/01(土) 00:32:29 ID:???
>>243
その兵科面白そうだな。さすがに移動力1はあれだがあんま移動力あげると完全戦車だからなあw
あ、グスタフドーラみたいな立ち位置にすれば・・・・いける!

245名無しさん:2013/06/01(土) 00:35:58 ID:???
イメージ的にはMk-1戦車といった第一次大戦クラスの戦車か。あれら時速5km前後だし
後は銃耐性を上げて砲耐性を下げ、通気性と構造的に熱(=火)に弱いも付ければバッチリだな

246名無しさん:2013/06/01(土) 00:39:45 ID:???
もはや、戦車というよりトーチカだな

247名無しさん:2013/06/01(土) 00:41:18 ID:???
まさかの亀甲車登場とな

248名無しさん:2013/06/01(土) 00:42:30 ID:???
時速5kmなら横列で接敵前進してる銃兵と大差ないスピードじゃないですかやだー
移動100ぐらいあってもおかしくない

249名無しさん:2013/06/01(土) 00:45:08 ID:???
なにいいい!?ルー大公を亀甲縛りにして曳き回し
ゴダイヴァ夫人を上回ろうぜ!だと!?

250名無しさん:2013/06/01(土) 01:05:40 ID:???
>>249
???「・・・ぷちっ」

251名無しさん:2013/06/01(土) 01:22:33 ID:???
上の方で東部軍でエーラーン化させなければ云々って有るけど、可能なのか?
相手が一切拡張しないとしても2ターン目にボンベイかオマーン、3ターン目にチャルディラーノ
4ターン頭にモノリス降臨だと確実に間に合わなくないか?

252名無しさん:2013/06/01(土) 01:39:34 ID:???
運が良ければタメルと東部でリアムス放浪狙いが間に合う

253名無しさん:2013/06/01(土) 03:30:05 ID:???
プリ子の七色レインボウバラマキプレイも堪能した。
次はどうすっかな。
ショットガンプレイ楽しそうかな。

254名無しさん:2013/06/01(土) 07:29:21 ID:???
>>251
3ターン目にタメルがゴアを取れそうなら順に進軍すればいい
タメルがゴア取って欲しくないならオマーンを灰羊に取らせて領地1にしなければいい

255名無しさん:2013/06/01(土) 08:00:26 ID:???
oi
おい
内政で召喚とか雇えるようにしたら勢力でリーダーになれるのがそれだけになったんだけどナニコレ

256名無しさん:2013/06/01(土) 08:03:40 ID:???
どう見てもバグです
改造のご相談はスレチ

257名無しさん:2013/06/01(土) 08:18:04 ID:???
バグじゃなくて本体の仕様な

直すだけならリーダー再設定するだけだから1分でできるし
まあ内政それだけいじれるなら直すのも改造スレの説明探すのも問題なくできるだろうからめんどい説明は全部省略する
頑張れ

258名無しさん:2013/06/01(土) 09:14:18 ID:???
その内政のやつら、屁のツッパリにしかならんので更に強化する内政がほしいんだが・・・
466みたいにして自由にカスタマイズできると面白い

259名無しさん:2013/06/01(土) 09:56:09 ID:???
>>253
???「え?プリ子が七色の照明に照らされながら服を脱いでバラまくプレイ?そういうのも悪くないわね。あ、観客は全員女だから百合ん百合ん。次はショットガンで突くの?いいわね。さっそくお姉さまに報告しよう」

260名無しさん:2013/06/01(土) 10:25:19 ID:???
ごめん
わからん

261名無しさん:2013/06/01(土) 11:15:31 ID:???
>>251
2ターン目にボンベイとオマーン、オマーンは空にして灰羊に取らせる
3ターン目でチャルディラーン取ってオマーンとゴアに分断

エーラーン化させる場合でも人材放浪が狙えるから、リアムスが一人寂しくモノリス起動したところを騎兵神で蹂躙したりできてオススメ
DDは知らん

262名無しさん:2013/06/01(土) 11:21:42 ID:???
タメルがバンジャブ攻略するかどうかで変わるんだよなその辺

263名無しさん:2013/06/01(土) 12:35:13 ID:???
内政魔法銃兵:救済措置。どこで雇っても戦力になる便利銃兵。しかも安い。縛り対象。

内政重装甲歩兵:マジ壁やべー。特にS1で便利。お手ごろ価格。

内政召喚術師:召喚術師は攻撃力あるので悪くない。召喚数もクッソ多い。でもやっぱ微妙&魔法銃兵優先。

内政帝国銃士隊:魔法銃兵の誕生により産廃と化した。

264名無しさん:2013/06/01(土) 12:46:34 ID:???
帝国銃士隊一般雇用化も事前投資が高過ぎるし、その辺の顔無し士官を順当に拾えれば銃兵不足にはならないしなぁ
一応内政の方は一般の帝国銃士隊より若干強いんだがな・・・

265名無しさん:2013/06/01(土) 13:13:32 ID:???
全体的に強いからル・テリエとか使うより内政銃士隊は強いんだけど問題は値段。半額なら出せる。
魔法銃兵は攻撃と魔力20下げて雇用費10000上げてやっと丁度よくなるレベル。
内政歩兵もレベリングの足引っ張らないし最初からlv10だしで雇用費に比べて無茶苦茶有用。

内政術死は正直使わん。一般雇用化も一切使わん。

266名無しさん:2013/06/01(土) 13:19:15 ID:???
重装甲歩兵は肉壁と言う他にはできない役割があるが、
帝国銃士隊と召喚術師は代用が効きやすいので、使われないんだよな。
それに帝国銃士隊ははっきり言って攻撃力不足で、ダメージ計算式の関係の問題もある。
しかも召喚術師と違って、帝国銃士隊より優れた銃兵がうじゃうじゃいるのも問題だよな。
召喚術師は一般兵最高クラスの攻撃性能だし。(リッチーは素早さ、射程の関係があるので少々劣りがち。)

内政魔法銃兵 >> 内政重装甲歩兵 > 内政召喚術師 >> 内政帝国銃士隊
ぶっちゃけこのくらいの差があるな。

267名無しさん:2013/06/01(土) 14:04:23 ID:???
魔法銃以外傭兵雇うだろこれ

268名無しさん:2013/06/01(土) 14:05:37 ID:???
内政魔法銃以外必要としたことがないんだが
DDもそれで全勢力クリア出来る

269名無しさん:2013/06/01(土) 14:06:13 ID:???
極東の火器導入期の国でも他と同じ研究費で西洋式の銃兵隊や装甲兵雇用できるって違和感あるよな
魔法銃はともかくフリントロックって気候的にインドや極東では信頼度がガタ落ちするものだし
プレイヤー操作時の救済措置といえばそれまでなんだが

270名無しさん:2013/06/01(土) 14:11:38 ID:???
違和感とかいってたら大量の修正必要になるからそういうとこは脳内スルー

271名無しさん:2013/06/01(土) 14:21:12 ID:???
内政兵科は2ターン目から高レベル部隊を動かせることが最大のメリット
序盤から拡大路線のお供

272名無しさん:2013/06/01(土) 14:26:50 ID:???
魔銃は脆くて射程も短いというイメージしかないのだが・・・

273名無しさん:2013/06/01(土) 14:41:55 ID:???
いあ、追加で射程300の魔法が飛び出したりするから実際はかなりロングレンジ

274名無しさん:2013/06/01(土) 14:43:16 ID:???
ごめん300は飛ばねえわ

275名無しさん:2013/06/01(土) 14:45:24 ID:???
ウルドゥルで使ったけど
位置指定すれば無傷で大軍アンスバッハを落とせるぐらい強い
撃ち合いでも魔法攻撃乗るから相手の銃兵を溶かせるしレベルが最初から高い

ラントヴェールの攻撃が強いverみたいな印象

276名無しさん:2013/06/01(土) 14:52:43 ID:???
ただちょっと銃自体は酷いよな。魔法でるからなんだろうけど

277名無しさん:2013/06/01(土) 14:55:22 ID:???
歩兵と銃兵は魔法で倒せるし
魔法防御高いのは防御低めだから弱い銃でも倒せる

つまり万能ってことだよ!!

278名無しさん:2013/06/01(土) 15:00:41 ID:???
魔銃は拝火教の装備だ。紛らわしいから魔法銃兵を魔銃と略しちゃダメだぞ。

魔法銃兵についてだが、はっきり言って強い。しかも安い。数も多い。
・攻撃性能について
 本来は減衰により離れるほどダメージが下がるのが銃だが、離れていてもダメージが出せる。
 さらに属性が多数に及ぶ上、計算式が攻撃&魔力なので、安定したダメージが期待できる。
 しかもクランチェンジで発射数増加&高威力率増加なので、むしろ終盤の方が強い。
・耐久力
 帝国銃士隊並みにはある。銃に強いも付くし、銃兵と言う時点でそれなりの耐久力。
・技術
 素でそれなりに高いのに、LSまで付いてくる。戦列威嚇射撃を存分に活かせ、状態異常にも強い。
・LVアップ
 本来名無し人材銃兵は配下に比べレベルが上がりにくくなっていってしまうものだが、
 魔法銃の性質でダメージが通りやすいため、配下に引けを取らないスピードで上がっていく。

279名無しさん:2013/06/01(土) 15:05:45 ID:???
と言うわけで、
コロニアルガードや擲弾兵に匹敵する戦力を提供してくれるのが魔法銃兵。
そりゃ内政帝国銃士隊で勝てるわけがない。

280名無しさん:2013/06/01(土) 15:12:40 ID:???
プレイヤー操作時の自軍ユニットの没個性化は酷いよな

281名無しさん:2013/06/01(土) 15:39:58 ID:???
改造って何w
内政の魔術研究所の土着・自立・ノエティックを全部こなした次のターンに出る、自軍勢力でも召喚隊雇える様になる内政を実行
した次のターンに起こったバグ?の話だったんだがw

282名無しさん:2013/06/01(土) 15:42:25 ID:???
バランス調整ってこの先有るのかね

283名無しさん:2013/06/01(土) 15:46:48 ID:???
今バランスいいし、調整することなさそう
著名方面での更新が時々来たらうれしいのう

まあ大幅なテコ入れ、例えばキャラ好感度実装とかしたら別だけど

284名無しさん:2013/06/01(土) 15:53:33 ID:???
内政魔法銃と義和団グルカは初心者救済措置

285名無しさん:2013/06/01(土) 15:54:06 ID:???
>>281
どういう国か詳しくないからなよう分からんかった
予め国として、リーダー可クラスが決まってる場合はリーダー可クラスに足しても問題ないけど、
それが無い国(旗揚げ含む、光の目の誰かは知らんが)は君主の雇用可能クラスが
自動的にリーダー可になるんだが、何か追加されるとリーダー可クラスがリセットされる仕様なんだよ

286名無しさん:2013/06/01(土) 16:06:16 ID:???
同じカテゴリに救済措置があると
他の傭兵や内政も何だかんだで楽になるオプションだから一括で禁止に放り込んじゃうんだよな

287名無しさん:2013/06/01(土) 16:30:35 ID:???
内政と傭兵はたしかにはじめのうちはかなり重宝するよな。内政なんて行政値あげまくれば一般のレベルをほぼ毎ターン1ずつあげたり、経済値あげたり1ターン攻撃されないようになったりだからなあ。
まあ、初心者には分かりづらく使いにくいのが玉にきずだが。

288名無しさん:2013/06/01(土) 16:43:15 ID:???
初心者にカントン制度は分かり難いはず

289名無しさん:2013/06/01(土) 16:47:48 ID:???
何がわからんのかわからんが
工業育成とあわせると得しかねーじゃんっていうケツ論に至って
同時にいやそれはゲームとしておかしいだろっていう疑問がわくが
本当にそのとおりというだけの事だ

290名無しさん:2013/06/01(土) 16:56:02 ID:???
カントン制度で余剰の農民を徴兵して兵としての最低限の訓練しつつ、
その人員を工業育成に回して国内の生産力と経済力を高める。
特におかしくはないな

291名無しさん:2013/06/01(土) 16:56:55 ID:???
ポツダムが採用していたのがカントン制度だよな、たしか。あの国の目的や性質上まさにって感じの制度だよなあ。

292名無しさん:2013/06/01(土) 17:01:23 ID:???
工業育成とカントンは昔の方がよかったな、どっちをとるかで二律背反だった気がする
今は両方同時が鉄板だから困る

293名無しさん:2013/06/01(土) 17:32:40 ID:???
最近、地域シナの楽しさに目覚めてしまった
コンパクトサイズだとこんなに手軽に遊べるんだな
相手ターンがすぐ終わるのも快適で良い

294名無しさん:2013/06/01(土) 17:41:13 ID:???
貨幣増刷以外の造幣局系の内政が使え無さ過ぎて困る
内政値900と全拠点の収入-300と引き換えに資金50000とか仮に内政値消費が0でも使わないだろ

295名無しさん:2013/06/01(土) 17:41:14 ID:???
誰か的外れなレスをしてくれないかな。
「そんなこと言っちゃあカ・・・

296名無しさん:2013/06/01(土) 17:45:03 ID:???
>>294
確かに使えなさすぎる。収入マイナスがひどすぎる。

だがな、マイナスしまくった領土を敵にくれてやったときはすげーぞ。
領土があればあるだけ貧乏になっていくのだからな。
焦土イリュリアなんて目じゃないぜ。

297名無しさん:2013/06/01(土) 17:51:24 ID:???
そら大量に紙幣刷ったらデメリットの方がでかいやろ

298名無しさん:2013/06/01(土) 17:52:01 ID:???
>>294
内政消費0だったら、1T目に即使用するのが安定過ぎてバランスブレイクするやろ

299名無しさん:2013/06/01(土) 18:08:14 ID:???
刷ったら雇用費上げればいいんじゃね
インフレしてしまったという事で

300名無しさん:2013/06/01(土) 18:11:56 ID:???
ブレイクする→みんな使う
ブレイクしない→みんな使わない

301名無しさん:2013/06/01(土) 18:17:47 ID:???
内政って序盤で使いたいのに
内政値が重くて使えないの多いんだよな

302名無しさん:2013/06/01(土) 18:19:07 ID:???
造幣局改良案

①資金増加量を単純に増やす
②領地数に応じて資金増加量を増やす
③内政値減少量を減らすor無くす(900使用→即内政値+900の組み合わせでできそう)

303名無しさん:2013/06/01(土) 18:41:49 ID:???
2かな、5000×領地とか

304名無しさん:2013/06/01(土) 18:42:08 ID:???
お札刷りまくるより味方の援軍にいったほうが稼げる産廃

305名無しさん:2013/06/01(土) 18:43:34 ID:???
援軍は逆にバランス壊してるから修正されないかな

306名無しさん:2013/06/01(土) 18:44:49 ID:???
紙幣濫造によりハイパーインフレを引き起こし戦後賠償を減額してもらう内政コマンド

307名無しさん:2013/06/01(土) 19:04:25 ID:vGuyxbuA
マスターの居る領土のみに大効果(収入マイナス&一時収入)でいいんじゃね。
散々絞った後に敵にくれてやる。

308名無しさん:2013/06/01(土) 19:09:27 ID:???
>>303
経済値削るのは領地数比例の方がいいと思うが
5000×領地じゃ10以上領地持ってないと今より悪くなってる
回数限定だし1万、2万、3万×領地でいいんじゃないか
んで重いのはやっぱ内政消費値
300、600、900ぐらいが望ましいな

309名無しさん:2013/06/01(土) 19:16:51 ID:???
>>308
序盤の少なさが気になるなら
固定値つけてみるのはどうだろう。1万+5000×領地っていう風に

310名無しさん:2013/06/01(土) 19:51:12 ID:???
ぼくがかんがえたさいきょうのぞうへいきょく

311名無しさん:2013/06/01(土) 19:54:30 ID:???
象兵巨躯ですね
分かります

312名無しさん:2013/06/01(土) 19:57:31 ID:???
ぼくのがんがえたry
敵国と隣接している町の収入を5000下げ10万の臨時収益を

313名無しさん:2013/06/01(土) 20:00:36 ID:???
200mmの前面装甲と88mm対戦車砲を備えたエレファント重駆逐戦車が建造可能になるんですね
分かります

314名無しさん:2013/06/01(土) 20:04:08 ID:???
そして長谷川フランソワがエリザベス率いるイングランド長弓兵を蹴散らす展開かwww

315名無しさん:2013/06/01(土) 20:21:47 ID:???
グスタフドーラの上位雇用にマウスとラーテが実装されると聞いて

316名無しさん:2013/06/01(土) 20:23:27 ID:???
そいや未完成に終わったP1500って列車砲積む予定だったらしいな

317名無しさん:2013/06/01(土) 20:24:56 ID:???
へー

318名無しさん:2013/06/01(土) 20:35:25 ID:???
そこは「ほう」だろう

319名無しさん:2013/06/01(土) 20:53:19 ID:vGuyxbuA
へー と ほう で兵法
深いな・・・

320名無しさん:2013/06/01(土) 21:13:58 ID:???
へーほうが良いと、神の加護がある

321名無しさん:2013/06/01(土) 21:48:40 ID:???
最初の内政値600は軍資金2万に変えるってやってるんだけどもったいないか?

322名無しさん:2013/06/01(土) 22:09:11 ID:???
どう考えても勿体ない

323名無しさん:2013/06/01(土) 22:25:04 ID:???
産業:普通

324名無しさん:2013/06/01(土) 22:37:45 ID:???
>>321
短期的には得だが長期的には損
序盤にブーストしなきゃいけないところではもったいなくないが、そうで無いならちょっともったいない

325名無しさん:2013/06/01(土) 22:47:18 ID:???
ナス科は連作障害でやすいっつってんだろks
アルゼンチンの輸出品一位何か考えてみろや

326名無しさん:2013/06/01(土) 22:48:55 ID:???
誤爆

327名無しさん:2013/06/01(土) 22:49:02 ID:???
み・・・緑

328名無しさん:2013/06/01(土) 22:49:59 ID:???
米は水田にする限り連作障害が皆無というチート作物

329名無しさん:2013/06/01(土) 22:57:03 ID:???
ア、アルゼンチンの輸出品?
に…肉?

330名無しさん:2013/06/01(土) 22:59:34 ID:???
アルゼンチンに輸出品なんて有るゼンチン?

331名無しさん:2013/06/01(土) 23:01:46 ID:???
>>328
稲作可能というだけで食料供給的には完全な勝ち組なんだよなぁ

???「我々はお腹が空いているんです」

332名無しさん:2013/06/01(土) 23:03:08 ID:???
サッカー選手は輸出品に入りますか(迫真)

333名無しさん:2013/06/01(土) 23:03:27 ID:???
光の目世界の食文化について真剣に考える必要がありそうだな
アルビオン料理?ちょっと聞いたことないな

334名無しさん:2013/06/01(土) 23:04:16 ID:???
アルゼンチンってヨーロッパだろ。人種の85%が白人らしいじゃん。
だから輸出品はワインと小麦だろjk

335名無しさん:2013/06/01(土) 23:04:28 ID:???
リデルさんを嫁にした場合メシマズ嫁になってしまうのか、それが問題だ

336名無しさん:2013/06/01(土) 23:06:34 ID:???
>>321
計算したところ最初から貨幣造幣すると40ターン目には合計10万でるが
最初から行政整備と貨幣造幣すると40ターン目には合計32万になる
ちなみに最初から行政整備し続けると8ターンまでなら好きなターンから貨幣造幣しても40ターン目には合計32万は変わらないし
14ターン目を境にしてその前までなら最初から貨幣造幣のが上、それ以降は行政整備のが上になった

つまり14ターン以上かかってもクリアーできないなら行政整備するべき

337名無しさん:2013/06/01(土) 23:06:43 ID:???
マジレスしてやるがアルゼンチンの輸出品目は大豆の搾りかすが第一位だぞ

338名無しさん:2013/06/01(土) 23:07:00 ID:???
愚者の地の料理が気になる
化け物の方々は思念でも食って生きてるんだろうけど、
ヒエロさんとかの人間達は何を食って生きているんだ

339名無しさん:2013/06/01(土) 23:08:21 ID:???
*愚者のホムンクルスは栄養満点です

340名無しさん:2013/06/01(土) 23:08:27 ID:???
>>331
食糧生産に余裕ある地域は発展の必要ないせいで工業発達遅れてヨーロッパにボコられたわけだがな

341名無しさん:2013/06/01(土) 23:09:23 ID:???
つまりお腹を空かせた大信帝国民の未来は明るい…?

342名無しさん:2013/06/01(土) 23:16:14 ID:???
明るいに決まってますとも!
輝く太陽神が永遠に大信帝国の未来を照らし続けてくれるのですから

343名無しさん:2013/06/01(土) 23:32:29 ID:???
>>336
2ターン目の1万と20ターン目の1万は全然価値違うから
額面だけ見て損得は計れないからな

まあ行政整備はレベリング用に稼いでいくべきなんで
初手で1万、小勢力ボーナス100以上出るとこはもう1万造幣すればいいと思う

344名無しさん:2013/06/01(土) 23:33:28 ID:???
なお、照らし続け過ぎてお腹をすかせた人たちが暴れている模様

345名無しさん:2013/06/01(土) 23:37:59 ID:???
北洋したことがないと思ったので、北洋仲放置生存プレイをしているんだが、
安楽帝がLV40一番乗りしたでござる。

346名無しさん:2013/06/01(土) 23:45:42 ID:???
安楽帝は移動力200の動けるデブ
きっとダンス踊らせたらやたらキレのある動きを披露するタイプ

347名無しさん:2013/06/01(土) 23:48:04 ID:???
芋洗坂安楽帝 「滅ぼされちゃってごめ〜んね」

348名無しさん:2013/06/01(土) 23:51:36 ID:???
S1北洋とS2大華夏は別ゲー

349名無しさん:2013/06/01(土) 23:59:51 ID:vGuyxbuA
飯がうまそうな人リスト:
真之きゅん
秋穂



飯がまずそうな人リスト:
リデル 恐怖の天然



まずくはないけど個性的そうな人リスト:
プリムラ 上手いだろうが超高額そう
ヤンデレ 何か入れそう
 


あとてきとーにw

350名無しさん:2013/06/02(日) 00:00:20 ID:???
移動力200ある安楽帝を仕留めた農民オチム・シャガーリ・・

351名無しさん:2013/06/02(日) 00:04:43 ID:???
マジレスすると逃亡時にはマイナス効果の重装備(?)が付与されてた

リデルさんは軍学の本かくのに夢中で家事はしないイメージ。
実際どうだったんだろうな。台所で人参切りながらルントシュテットマンセーしてたんだろうか。

352名無しさん:2013/06/02(日) 00:10:44 ID:???
          ,-――――――-.
          /           |
         /           |
         /            .|
        l"  フロミ寿司     l
       ,、_lー-―――――‐--、/l
      ,イ  /「    `´ `' ヘ   \
       ) .i´ |       ,,.   ヽ\   ` ー(
      ト、/ノ        ゙"   l  l     _\
      )  ',   ヽ  ( `_二ヽ. l_ L   \
     」  |ィ'_二」,  ノ斤ァ≫   ソ^ヽ   _(
     广 〈「r'エアl「  .,'ヾ三,リ´    (`l |  {
    //) 「 `゙¨´:i  :;:..` ̄    /: ソノ  _ゝ
     ∠  ,ヽ    j  :L:::._     /:: /^´_(
      ∨) !  ノ`ー'´,.,ヾ`   ,.イ,√

353名無しさん:2013/06/02(日) 00:20:31 ID:???
>>352
なんか酢飯に塩を大量に混ぜて込んでそうなんだけど

354名無しさん:2013/06/02(日) 00:24:32 ID:64Cn3moo
塩の入れ過ぎで塩の柱ができてそう。

355354:2013/06/02(日) 00:25:26 ID:64Cn3moo
付け忘れた、>>354>>352当てね。

356名無しさん:2013/06/02(日) 00:25:32 ID:???
ちょっとウゴリーノ君寿司ネタの上にメテオぶち込むのやめてよ

357名無しさん:2013/06/02(日) 01:21:37 ID:???
アルカ 壊滅的
緑 言わずもがな
オータン「お前の忠臣ぷりには感心させられる」(普通)

358名無しさん:2013/06/02(日) 01:32:37 ID:???
メシウマそう:
ヤークトさん
童帝 意外と出来そう
のぶのぶ 同上
ドラべもん
統領 自分で作ってそう(伊達政宗的な意味で)

メシマズ:
ルー大公 黒焦げの炭塊作ってドヤァ…ってしそう
フリードリヒ 興味無さそう
緑 冒涜的なナニカを作りそう
ローヴェレ 調理に失敗したのを指摘されて逆切れしそう

個性的:
アルカ 独特極まる調理をしそう
ウゴウゴ 丸焼きは得意
グスタフ 男飯(量的な意味で)
筋天使 男飯(大雑把的な意味で)
ヘッツェン ええと…結果的にですよ、食べれればよいのです

359名無しさん:2013/06/02(日) 01:32:48 ID:???
ヴィラール レーション
皇女 おクスリ
トルステンソン 皮、革、渇
筋天使 プロテイン、ステロイド

我らメシマズ四天王!!

360名無しさん:2013/06/02(日) 01:40:57 ID:???
ほぼ全員の人材が料理人か使用人にやらせていると思います!

361名無しさん:2013/06/02(日) 01:44:24 ID:???
農民は割と自分で作ったりしてそう

362名無しさん:2013/06/02(日) 01:50:30 ID:???
メシウマ枠
スルト 味は上々だが頼まれない限り自分の分しか作らない
メルガル 緑の食料調達係の様だったので料理できそう

メシマズ
ポニャ将軍 火力調節ミスによる炭化事故多発。主に竜の火の所為
スペンサー 「まずいな」byルパート

その他
成美 格別下手ではないがどちらかと言うと食べる方専門
モーデル 大公の為に最近覚えた。まぁ食べられない事はない

363名無しさん:2013/06/02(日) 01:50:32 ID:???
>>359
そのおクスりはおいしいから流行ったのではないうわなにをするやめ

364名無しさん:2013/06/02(日) 01:51:46 ID:???
ETPCは国家的にメシマズだから仕方ないね

365名無しさん:2013/06/02(日) 02:03:01 ID:???
メシウマ
ヴォーバン 調理法も学問です
ボッチさん 普通に身を立てられるレベル

メシマズ
日向 料理は化学です(キリッ ←レシピは見ましょう(by成美)
ミュンツァー なんか作れそうな気がしない
教祖様 途中で作り方間違えて大惨事


スラビアブ 魔法で作った氷でかき氷
ナイナハリ 人間ならどんな味付けにするか
レンスケ オアスン胸甲騎兵のレーションは世界最強です!

366名無しさん:2013/06/02(日) 02:55:17 ID:???
アクバルさんの料理は家庭的、これは間違いない

367名無しさん:2013/06/02(日) 02:56:39 ID:???
フリードリヒは政務・軍務に忙しくて、料理始めるのが戦争後になりそうだが意外といけそうな感じもする
馬鈴薯関連もあるし

当代最高さんは万能人だからやれそう

368名無しさん:2013/06/02(日) 03:04:55 ID:???
メシウマ
ポルトス 私が全員分作ることでヴィラール将軍の配下を生物兵器(=ヴィラールの料理)からお守りせねば・・・
エレオノーラ あら?この立場でも私は料理が出来るのよ。人並み以上にはね(ただしグスタフの皿には・・・)

メシマズ
アトス ヴィラール将軍・・・食料品は生物兵器の原料ではありません(しかし本人も五十歩百歩)
不当さん 馬鹿な、(一度も作った事が無いのに)不当だっ

その他
リチャード 料理とはきちんとした材料が基本であり、無論私も調達する事が出来ます!(ただし調理は下手)
ティムール そもそも腰に来てるため長時間厨房に立てない
アラミス 将軍とアトスの毒味係辞めたい・・・

369名無しさん:2013/06/02(日) 03:23:10 ID:???
メシウマ
ディオス殺す 炊き出しの専門家
スピノラ 金さえもらえればパーティー料理の作成でも何でもやりますよ

メシマズ
ルースナム 「新しい時代だと……?そんなものは来ないな」(顔面蒼白)byキジル 「試食を断れなかったのですから、せめて泣きましょう」byリィサン
ジョヴァンニ (出来もしない調理担当を頼まれるとか)傭兵も楽じゃない

その他
リブラさん ディオスコロスの下働き担当
ボードワン (料理の練習を見られて)こんな場所で、お笑い草ですな

370名無しさん:2013/06/02(日) 03:23:33 ID:???
不当さん料理できそうなイメージ
北洋藩鎮一〇〇〇〇〇〇〇〇年の伝統料理作れそう

371名無しさん:2013/06/02(日) 03:36:13 ID:???
オイゲン「帝国(上層部の腹)を保つのも難し」
きっとメシウマ

372名無しさん:2013/06/02(日) 08:49:56 ID:vY/7XuGM
光の目、三大危険地域(食料的な意味合いで)

1、混沌の目
その地域の食材を食べた人が何故かアンデットになってるレベル
2、ロンドン
よく解らない海洋生命体をよく解らない物で揚げているレベル
3、アレッポ
糞緑の落とした超危険新型爆弾のせいで放射能塗れ
加えてたびたび降り注ぐ黒い雨の為に植物すら育たない地域

373名無しさん:2013/06/02(日) 08:59:27 ID:???
リアムスbot発見してワロタ。色々作ってる人いるのね。
時に、あの顔グラって著作権大丈夫何だろうか?

374名無しさん:2013/06/02(日) 09:05:50 ID:y0b5amF6
コーン 適当に焼くだけだが、肉の量を部下に大盤振る舞いするので野蛮な(?)兵士たちに大ウケ

スカンデンベルグ そこらに生えているものでもマシな料理にする。

シャルル 男のたしなみとして部下の金羊毛♀に振舞ってそう。ただし食材費は半端ない。

375名無しさん:2013/06/02(日) 09:29:38 ID:???
家に帰ったらスラビアブとフェデリコと智天使ホムンクルスがいたから追い出す夢を見た

376名無しさん:2013/06/02(日) 09:46:02 ID:???
その3人で盛り上がる話題って何だよw
女の愚痴か?
フェデリコ「アルカって冷たいんだよ」
スラビアブ「糞緑に比べればマシじゃないか
智。あいつの悪行ときたら・・・」
天使「その程度の悪行可愛いものだろ。俺のマスターなんて(ベルフェゴール)世界を破壊しやがったんだぜ」

377名無しさん:2013/06/02(日) 12:02:38 ID:???
ホモォ展開だよ言わせんな恥ずかしい

378名無しさん:2013/06/02(日) 12:19:21 ID:???
「げへへ、こいつはとんだ痴天使様だ!!」

379名無しさん:2013/06/02(日) 12:23:43 ID:???
フェデリコっていう響きがすでに淫靡

380名無しさん:2013/06/02(日) 12:29:22 ID:???
フレデリカの頭の中で天使(狂信者)と悪魔(良識人)が葛藤してるとかじゃないのか

381名無しさん:2013/06/02(日) 13:03:29 ID:y0b5amF6
ホモォ展開って・・・智天使はほぼ透明だぞ。どうすんだよw
透明のイチモツをフェデリコに入れて穴の中丸見えってかwww
おおゲロいゲロいwww

382名無しさん:2013/06/02(日) 13:04:09 ID:???
教皇の頭のなかの天使(教権を回復するのです!)と悪魔(聖戦で略奪しろ!)
変わらない

383名無しさん:2013/06/02(日) 13:11:50 ID:???
光の目だと、天使(聖戦で人類皆殺し!)と悪魔(聖戦にはうんざり……)だけどな

384名無しさん:2013/06/02(日) 13:14:57 ID:???
× 男三人で盛り上がった
○ 男三人で盛りあった

385名無しさん:2013/06/02(日) 13:26:11 ID:???
だれうま

386名無しさん:2013/06/02(日) 16:19:03 ID:???
>>379
うむ。多分、フェデリコの名前の由来は
フェ →フェラ
デリ →デリバリヘルス
コ →子 女という意味
実はフェデリコは風俗嬢だったのだ!(無理矢理

387名無しさん:2013/06/02(日) 16:24:02 ID:???
ヘリオガバルスに見えた

388名無しさん:2013/06/02(日) 16:40:38 ID:???
おっさんのきのこたけのこが本格的に作り始めたっぽいな。頑張りすぎだろwww
りろぉど可愛い。

389名無しさん:2013/06/02(日) 16:57:13 ID:???
ミニシナは手頃でいいんだが
シナリオと結構変わってる部分があるからなー

390名無しさん:2013/06/02(日) 16:58:49 ID:???
スクショのたけのこロケットが火を噴きながら降り注いでるの見て吹いたわw
是非とも頑張って完成させて欲しいww

391名無しさん:2013/06/02(日) 17:01:21 ID:???
ミニシナでも内政コマンド使いたいね

392名無しさん:2013/06/02(日) 17:50:08 ID:???
ルテリエについて話をしよう
兵科の方向性(無減衰・低射程・低命中)はいいと思うんだが、ちょいい火力低過ぎないか?

393392:2013/06/02(日) 17:53:45 ID:???
連投すまん
耐久力も耐性含めあんま高いわけでもないし、銃の倍率をもう少し上げてもバチはあたらんと思うんだわ

394名無しさん:2013/06/02(日) 18:00:21 ID:???
ドーフィネは条件がいいからなー
銃兵は多少下げた方が救われる兵科多いでしょ

395ポン婿:2013/06/02(日) 18:00:25 ID:???
ルテリエは銃兵だからレベル上げはし易いけど、本気で壁として使うには耐久力が足りないし、打撃戦力としてもイマイチな感が確かにある。
とはいうものの、どう調整するよとなった場合、銃剣を強化する方向に持って行く事になる未来がハッキリと見える。あんな限定的な場面でしか使わないスキル、強化された所で同士討ちにしか影響が無い気もするけどね。

396名無しさん:2013/06/02(日) 18:01:50 ID:???
>>381とか>>386みたいな完全な下ネタはマジで寒いからやめてほしいんだけど

397名無しさん:2013/06/02(日) 18:03:06 ID:???
なんだこいつ

398名無しさん:2013/06/02(日) 18:04:16 ID:???
屁出る娘

399名無しさん:2013/06/02(日) 18:06:22 ID:???
ageて草生やしてつまらないネタばっか書き込む奴は
ウゴリーノ先生に焼いてもらおう

400名無しさん:2013/06/02(日) 18:14:25 ID:???
ドーフィネはミーティア魔導兵を革命後も雇用できたほうがいい気がする

401名無しさん:2013/06/02(日) 18:31:34 ID:ZVP9Y4WE
スマソwwwww

402名無しさん:2013/06/02(日) 19:16:08 ID:???
そうだな、やっぱりエグゾゼ魔導兵も必要だよな

403名無しさん:2013/06/02(日) 19:27:13 ID:???
最近今までに増して変なのが増えてきてる……

シュペルは名前的に最新鋭なんだから革命ドーフィネで使われてもと言うのは同意だが少数にしないと銃兵のカモになりかねない。
少数なら時空砲防いだり結構厄介な存在になりそうなんだが。

404名無しさん:2013/06/02(日) 19:29:55 ID:???
銃剣が無いとリビングデッドで包囲された時に詰むって小規模連隊さんが言ってた
ネイ、ルドヴィーコ、グスタフとかの突撃用LS持ちにル・テリエを入れて銃剣突撃無双とか出来ないかなあ

405名無しさん:2013/06/02(日) 19:31:30 ID:???
>>404
ルドヴィーゴは出来るぞ
最初は前衛で弾幕はって戦う → 敵が退却しだしたら銃剣突撃開始
割と強くて笑えてくる

後小規模連隊は銃剣がないからこそ輝く
もしつけたら混乱くらったとき仲間殺す

406名無しさん:2013/06/02(日) 19:49:30 ID:???
大砲「ど〜ん」
銃兵A「うわああああああ」
銃兵A「混乱した…くっそ、銃剣の出番や!(グサー」
銃兵B「うわああああああ」

407名無しさん:2013/06/02(日) 20:00:01 ID:???
最近の異端審問官不足はスレに支障をきたすレベル早急な量産計画を練る必要がある!!

408名無しさん:2013/06/02(日) 20:01:25 ID:???
そういや最近はアルビオン紳士を見ないな

409名無しさん:2013/06/02(日) 20:02:22 ID:???
初期人材オンリーでやってみたがガチでムズいな

410名無しさん:2013/06/02(日) 20:02:26 ID:???
>>405
ルドヴィーゴ・ルテリエはノックバックしない機動戦術加速突撃要員というルドヴィーゴさんの長所活かせないから・・・
退却兵狩りなら騎兵1部隊用意しておけば事足りるし

411名無しさん:2013/06/02(日) 20:19:40 ID:???
昔、銃剣の倍率がattack×350だった頃はエリザベスの隣の赤服をフィジックブラストで混乱させて銃剣で暗殺できた
今のattack×150の銃剣では厳しいけど移動中に混乱させればattack×450の銃剣突撃で代用できる可能性が微レ存…?

412名無しさん:2013/06/02(日) 20:44:42 ID:???
最初銃剣の倍率見た時は、銃兵のメインウェポンかと思ったよ。

413名無しさん:2013/06/02(日) 21:02:16 ID:???
銃剣はこの時代の象徴みたいなもんだからしかたないね

以前は銃剣Ⅲで攻撃力×300&3連射という狂った威力だったな
欠点はこの狂気の殺傷力の矛先が、主に味方だったということだけだ

414名無しさん:2013/06/02(日) 21:15:45 ID:y0b5amF6
小規模連帯員「銃剣は勇者のための武器。ただし石器時代のな」

415名無しさん:2013/06/02(日) 21:27:43 ID:???
インデルタ士官「えーマジ銃剣ー!?キモーい!」
VOC士官「銃剣が許されるのはラントヴェールまでだよねー!」

416名無しさん:2013/06/02(日) 21:29:25 ID:???
ル・テリエはドーフィネの召喚の海に埋もれて佇まないように遮蔽なしとかはどうだ?
攻撃防御素早さを全部10下げてでも野戦で召喚に隠れながら銃撃は有用だと思う。

銃剣?銃兵の耐久力で突撃とかマジで無理。

417名無しさん:2013/06/02(日) 21:36:46 ID:???
逆に考えるんだ
減衰が気にならないくらい近づける性能にすればいいんだ

418名無しさん:2013/06/02(日) 21:38:18 ID:???
そういう時両横に広がらね?
召喚だけ前過ぎないように召喚出すタイミング調整してさ。

419名無しさん:2013/06/02(日) 21:42:11 ID:???
ル・テリエは今のままでいいと思う

420名無しさん:2013/06/02(日) 21:48:55 ID:???
ルテリエは数を用意して持久力を生かして耐えるタイプの壁役だと思う
単体の攻撃性能は帝国銃士隊にも劣るから数と持久力で精度と威力を補う、減衰しないから回復のために後ろに下げても問題ないし
ルテリエの群れで敵の攻撃を吸いやすいから他のユニットが攻撃に集中しやすいのもいい

421名無しさん:2013/06/02(日) 21:53:19 ID:???
ル・テリエはAi調整するとか?ある程度敵が近づいたら銃剣使うようにできない?銃剣が多用されたって言ってたし。
どうせいじくるならもっととがった性能にしないとつかう気にならない。銃剣4をつくるとか?これ以上強化しても同士討ちするだけか。

422名無しさん:2013/06/02(日) 22:04:17 ID:???
歩兵が近づいて来たからって、銃剣構えて歩兵に接近して貰っても困るような…

423名無しさん:2013/06/02(日) 22:05:36 ID:y0b5amF6
下馬聖騎士「あの、突撃対策なら俺を戦列に混ぜて・・・」
アルブレヒト「いやいや俺が率いる兵ならしぶとくて多少の射程も有るし」

424名無しさん:2013/06/02(日) 22:06:10 ID:???
幽鬼の浸透の距離200くらいの奴を作ってドーフィネ式銃剣突撃みたいな感じにする

425名無しさん:2013/06/02(日) 22:13:34 ID:???
レベルが上がると必殺技で脳内麻薬を習得

426名無しさん:2013/06/02(日) 22:13:46 ID:???
減衰含めると、ル・テリエと帝国式の銃はどっちが強いんだろうな

427名無しさん:2013/06/02(日) 22:19:30 ID:???
スキル追加じゃなくて、HP回復を鬼の様に高くした方がそれっぽいか
HP回復1000くらいにして、銃の減衰をもっと大きくすれば、前衛として敵に突っ込む銃兵になるんじゃないだろうか

428名無しさん:2013/06/02(日) 22:21:44 ID:???
HP高くして加速30%くらいの性能抑え目の加速スキル持たせて敵の数が減ると突っ込んでいくようなAI持たせればそれっぽくなるんじゃね

429名無しさん:2013/06/02(日) 22:21:48 ID:???
ルテリエは突撃を多用したらしいけどみんな突撃させてんの?

430名無しさん:2013/06/02(日) 22:25:04 ID:???
>>429
ロマン重視のときはさせてるよ。いちいち止めて銃剣指定しないといけないからなかなかめんどくさいけどね。ちゃんと回復兵がいれば騎兵を狩るのに結構使えるよ。

431名無しさん:2013/06/02(日) 22:25:07 ID:???
そもそも突っ込むようにすると弱体化するんじゃないか
ゲーム的には銃剣は突っ込んできた敵を迎撃する為のもので・・・

432名無しさん:2013/06/02(日) 22:26:11 ID:???
>>431
その迎撃事態が結構うまくできてないんだよねえ。騎兵がそうとう近づいてもまだ銃うってるからなあ・・・。

433名無しさん:2013/06/02(日) 22:28:06 ID:???
ネイ「よし!騎馬隊突撃!」
ル・テリエ「俺らも行くぞー!」
召喚「置いてかないでー」
フランソワ「重騎兵と古参親衛隊を返してくれ!」

434名無しさん:2013/06/02(日) 22:28:09 ID:???
ヴィラール「着剣!」

うん、かっこいい

435名無しさん:2013/06/02(日) 22:28:16 ID:???
一番簡単な方法としては銃撃に近距離射撃不可設定をつける事だな
大砲みたいに

436名無しさん:2013/06/02(日) 22:33:36 ID:???
○ルテリエは距離三百で全ての遠距離攻撃を封じられ銃剣突撃を始めます

437名無しさん:2013/06/02(日) 22:33:55 ID:???
てかこれよさげでは

438名無しさん:2013/06/02(日) 22:37:33 ID:???
絶え間なく押し寄せてくる召還獣によって射撃完封され絶望の状況へ

439名無しさん:2013/06/02(日) 22:37:53 ID:???
検証MODはよ

440名無しさん:2013/06/02(日) 22:40:40 ID:???
銃は火縄銃レベルの時代なのにパンパン撃ちすぎな感があるな

441名無しさん:2013/06/02(日) 22:57:08 ID:???
>>440
そりゃあ数が連隊規模だからなあ。そんなもんだろ。

442名無しさん:2013/06/02(日) 23:04:37 ID:???
>>424
部隊全員が load0.jpg なイメージで突撃してくるんですねわかります。

443名無しさん:2013/06/02(日) 23:04:56 ID:???
レベル20や30になると第二次大戦ごろの兵器までちょこちょこ出てくる。問題ない。

444名無しさん:2013/06/02(日) 23:08:48 ID:???
一次大戦では騎兵が普通に使われていた国もあるんだぜ・・・。

445名無しさん:2013/06/02(日) 23:11:15 ID:???
実は光の目の兵器はかなり時代バラバラなんだ

446名無しさん:2013/06/02(日) 23:12:34 ID:???
第一次世界大戦でも連発銃はあったし
火縄銃全盛はもっと前でね?

447名無しさん:2013/06/02(日) 23:32:09 ID:???
デビルのダークブレスと同じ要領で、ルベル銃に前進型をつける。
これで解決。

448名無しさん:2013/06/02(日) 23:33:26 ID:???
そしてAIが勝手に突っ込んできて自滅

449名無しさん:2013/06/02(日) 23:44:40 ID:???
減衰無しが特徴の銃に前進つけるって長所がよくわからなくなるな

450名無しさん:2013/06/03(月) 00:17:14 ID:???
そもそも減衰なしが設定と合致してないんだよなぁ。
もう耐久をHP1800防御90魔抵抗50ぐらいにして代わりに素早さ60射程450攻撃70ぐらいのガチ歩兵化とか。
歩兵ぐらい耐久あればまだ突撃できるし。

451名無しさん:2013/06/03(月) 00:23:14 ID:/IAs9orE
そもそもルテリエの銃が減衰なしってどういう解釈なんだ?

452名無しさん:2013/06/03(月) 00:24:51 ID:???
>>440
>>445
陛下の「兵器」にたいする思い入れは
「存在としての軍隊」や「キリスト教的近代思想」に対する思い入れの100分の1以下

453名無しさん:2013/06/03(月) 00:25:41 ID:???
リロある意外、劣化侍って感じ、前進型は好き勝手進軍するから邪魔なんだよなあ
デビルなんて結構距離空けて戦うようセットしてあるのに、前進型スキルのせいでAI悲惨だし

454名無しさん:2013/06/03(月) 00:30:00 ID:???
装填時に必ず敵に向かって加速しながら突進して行くようにしよう
みんないっしょに突撃しよう 楽しいぞすごく

455名無しさん:2013/06/03(月) 00:34:39 ID:???
銃剣突撃
みんなで渡れば怖くない

456名無しさん:2013/06/03(月) 00:41:35 ID:???
ルテリエは銃剣が強いから使用してたんじゃなくて
練度足りないから仕方なしに使用する機会が増えたって設定じゃないの?

457名無しさん:2013/06/03(月) 00:53:03 ID:???
錬度が低い→弾がばらける→じれったい!突撃!

458名無しさん:2013/06/03(月) 00:54:57 ID:???
:練度が低いが士気はある
:射撃精度が悪いが人数が多いのでトントン
:人数と士気のお陰で他国歩兵より比較的近接戦ができる

あ、これロシア戦列歩兵だ

459名無しさん:2013/06/03(月) 01:02:52 ID:???
でもこのゲーム数的有利とかになりにくいよね、援軍無いと
領地一つ埋めるだけのユニットなら小国でも揃えてくる

460名無しさん:2013/06/03(月) 01:08:25 ID:???
領土の数に合わせて配置できるユニット上限とか定めれば、それっぽいかな
兵種毎に最大配置可能数とか決められたら、よりリアルっぽいが実現はめっちゃ難しそう

461名無しさん:2013/06/03(月) 01:09:15 ID:???
動員できる数に上限があるから価格は初動から戦線を増やしやすいかどうかぐらいにしか影響しないもんな
ヒーラー無しで消耗戦がデフォのバランスだったらまた違うんだろうが

462名無しさん:2013/06/03(月) 01:35:34 ID:???
本家とか他シナだと消耗戦がわりとデフォだな
光の目では空気な訓練スキルが神スキル扱いだわ

463名無しさん:2013/06/03(月) 01:41:24 ID:???
近藤騎士団で始めたけど強すぎワロタ。
当代最高が移籍云々駄々コネる前に泥船とフランドル同時に潰せたわ。
その後当然のように恐怖の頭領騎兵団が爆誕w

464名無しさん:2013/06/03(月) 01:41:53 ID:???
古参兵が強いってのは近代戦でも当てはまるけど
古参兵が居ると勝てるってのは当てはまらない気がする

光の目だとlv=近代化度みたいなところもあるけど

465名無しさん:2013/06/03(月) 01:42:41 ID:???
市中見回り始めそうな騎士団だなおい

466名無しさん:2013/06/03(月) 01:49:52 ID:???
レベル1のユニットが16部隊居ても同兵科でレベル20の一部隊に蹴散らされる
もうレベル=物量でいいじゃん

467名無しさん:2013/06/03(月) 01:52:36 ID:???
初期値低くて成長率高いのが原因なんだろうなその辺は

468名無しさん:2013/06/03(月) 01:54:00 ID:???
フランドルもウィトゥルスもドーフィネも近場の人材が強い割に勢力は均衡しているから、
お互いの併合が意外とやり易くて、しかも併合したら勝ちパターンなんだよな。
まぁ、イェニとのやり合いは残ってるけど・・・。

しかしベルンダってチートだけどドーフィネとかポツダムと違って、
童帝のために死んでくれそうなのはいなそうだな

469名無しさん:2013/06/03(月) 02:00:00 ID:???
カール、ダウン、オイゲン辺りがその候補だな

470名無しさん:2013/06/03(月) 02:54:20 ID:???
「フェデリコが羨ましい……」ってのはそういうことなんだろうな

471名無しさん:2013/06/03(月) 03:09:10 ID:???
維持費面で差別化って無いよね。
赤服とか40ぐらい消費してもいいと思うしル・テリエは雇用費下げて維持費そのままの消耗前提とかできて面白いと思うんだが、
維持費実装した時から一切変動ないし固定で決定なのかね?

472名無しさん:2013/06/03(月) 03:40:01 ID:???
そういやオイゲンとウジェーヌってアルファベットのスペルは同じなんだよな

473名無しさん:2013/06/03(月) 05:04:56 ID:???
>>470
フリードリヒには、悩みを分かち合える存在がいないんだ。
つまり、孤独な皇帝なんだよ。対してフェデリコには共犯者達がうじゃうじゃおります。
まあ結局、フェデリコも聖戦の虐殺のトラウマからは救われなかったけどな。

>>471
手間がかかりすぎるからしないそうな。詳しくは過去スレ。
プレイヤー側で実装改造スクリプトを案としてあげたら、採用されるかもしれんぞ。

>>472
それいったらフェデリコとフリードリヒ、フランソワとフランチェスコとか、色々広がっちゃうぞ。

474名無しさん:2013/06/03(月) 08:59:20 ID:???
維持費設定の手間そんなにかかるか?cost = ○の部分数値変えるだけでは

475名無しさん:2013/06/03(月) 09:25:06 ID:???
かなり種類がある上に、上位雇用とかCPU用とかあるからなぁ……。
あのスクリプトを端からチェックしていくだけでも重労働だと思う。

476名無しさん:2013/06/03(月) 09:32:19 ID:???
いや、その必要ない。ル・テリエと赤服の最低クラスにcostの項足す。sれだけ
上位雇用も敵専用も元のクラスを参照してるから、大元変えりゃ一緒に変わるはず

477名無しさん:2013/06/03(月) 09:42:39 ID:ASRMfS6g
そこピンポイントで弄るの?
ルテリエの維持費を安くするなら、帝国銃死体とかも安くしなきゃだと思う。

そして、全体を見渡してみると、相性の問題もあってどの兵科をどのくらいに持っていくかは難しい問題だと思う。
兵科維持費弄ったら、今度は人材ってなるのは順当な流れになるだろうし。

478名無しさん:2013/06/03(月) 10:04:16 ID:???
ランシナさんとフリシナさんがこっちを見ている!

479名無しさん:2013/06/03(月) 10:04:50 ID:???
人材は既に個別設定の維持費(雇用費比例)になってるぜ

480名無しさん:2013/06/03(月) 10:44:48 ID:???
愚者人材はゼロになってるんだっけ?

481名無しさん:2013/06/03(月) 17:38:54 ID:???
>>480
シナリオだとマイナスになってるんじゃなかったっけ

482名無しさん:2013/06/03(月) 18:01:38 ID:???
「知ってた」

483名無しさん:2013/06/03(月) 18:59:43 ID:???
東部軍の人材雇用禁止プレイきっつ・・・

484名無しさん:2013/06/03(月) 19:08:36 ID:???
キズィルバーシュ人材とデビルがいるだけマシ。
S1DDタメル縛りプレイは大変だった。S2ならクリア不可能だったぜ。

485名無しさん:2013/06/03(月) 20:45:20 ID:???
タメルでETPC殴りまくるの楽しいわ
ねえ蔑んでた蛮族にアゴで使われるのどんな気持ち?

486名無しさん:2013/06/03(月) 20:49:45 ID:???
タメルは何回やってもマリアナ海を踏破しロンドンに突貫する象さんたちをプレイ中想像して吹く

487名無しさん:2013/06/03(月) 21:02:50 ID:???
人材プレイのキャンプで野戦築城ってのがあるんだけど、あれ
どんな効果があるの?よくわからないのだけど

488名無しさん:2013/06/03(月) 21:10:03 ID:???
知っているがwikiで調べる気が欠片もないお前の態度が気に入らない

489名無しさん:2013/06/03(月) 21:12:56 ID:???
グスタフの魂を引き継ぐんだよ

490名無しさん:2013/06/03(月) 21:24:27 ID:???
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくじょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

491名無しさん:2013/06/03(月) 21:34:33 ID:???
>>487
グスタフが同じのもってる

492名無しさん:2013/06/03(月) 21:36:45 ID:???
アナファルタラル「野戦築城……」

493名無しさん:2013/06/03(月) 21:39:02 ID:???
魔王様も鍋叩いてんだよな

494名無しさん:2013/06/03(月) 21:39:23 ID:???
ダウンとかウジェーヌとかも持ってるよな

495名無しさん:2013/06/03(月) 21:42:33 ID:???
素直にwikiで調べろと言えこのひねくれもん

496名無しさん:2013/06/03(月) 21:50:20 ID:???
まぁ流石に調べろと言われても仕方ないレベル

497名無しさん:2013/06/03(月) 21:51:34 ID:???
あの広範囲防御アップのスキルのことだったのか
あれの名前しらんかった・・・。てか名前とか気にしなかったから
ほんとに気づかなかったんよ。

498名無しさん:2013/06/03(月) 21:53:52 ID:???
気づくとかではなく調べろと言っているのであって


それはさておきヤンデレさん可愛い

499名無しさん:2013/06/03(月) 21:54:57 ID:???
>>498
ヤンデレーラさんに惚れたのか?ご愁傷様

500名無しさん:2013/06/03(月) 21:57:19 ID:???
光の目のスキル名の分かり辛さはガチ

501名無しさん:2013/06/03(月) 21:59:13 ID:???
スキル効果が分かっててもプレイングのせいで有効活用できていないのはあるな。
ダビデは事故死が怖くて前に出れず、結局機を逃してしまう。

502名無しさん:2013/06/03(月) 22:22:20 ID:???
ところで最強の通常スキルは怪力線でいいんですか?

503名無しさん:2013/06/03(月) 22:23:38 ID:???
初めてランシナやってみたが黒騎士ヤベェ..
何あのチート

504名無しさん:2013/06/03(月) 22:24:06 ID:???
東方支部の偉い人「ん〜?」
クジラ「は?」

505名無しさん:2013/06/03(月) 22:44:03 ID:???
雷鳴「あ?」

506名無しさん:2013/06/03(月) 22:58:13 ID:???
当代最高「えっ」

507名無しさん:2013/06/03(月) 22:58:56 ID:???
>>503
コロンビアもナレンシフも使途も、グスタフドーラも
赤子の手を捻るかのように屠れるからな
チートどころかバグレベル

508名無しさん:2013/06/03(月) 22:59:03 ID:???
ちょっと傭兵王がこっち見てる

509名無しさん:2013/06/03(月) 23:08:00 ID:???
日向はそりゃ強いけど無理なパターンも多い
召喚ばら撒く奴とか
敵軍の数が増えた現状じゃ線上にしか撃てない怪力線で殲滅とかまず無理だし
実は光の壁がくると詰むしな

510名無しさん:2013/06/03(月) 23:10:49 ID:???
なんやかんやで、エネルギー充填Ⅲ(射程1000全体型)が最強だと思う
攻撃性能がないから、かなり斜に構えた意見だけど

511名無しさん:2013/06/03(月) 23:11:03 ID:???
怪力線って段差があるとやたら当たらないよね
指定して撃ってもバラバラと倒せる
ゲートないし完全に支援前提キャラ

512名無しさん:2013/06/03(月) 23:18:48 ID:???
何だかんだで結局パンデモゲートあたりじゃないか

513名無しさん:2013/06/03(月) 23:22:35 ID:???
安楽帝をシャームルーの下に入れてみるとそれなりに戦えてしまう

514名無しさん:2013/06/03(月) 23:29:38 ID:???
人材プレイ時に購入するシュトゥルム・ゲヴェーアⅣの頼れる感は異常

515名無しさん:2013/06/03(月) 23:48:31 ID:???
怪力線は敵に使われた時の強さと自軍で使った時の強さのギャップが大きい印象

516名無しさん:2013/06/03(月) 23:50:04 ID:???
怪力線はこっちの後衛根こそぎ倒しやがるからなぁ・・
正直時空砲よりも怖い

517名無しさん:2013/06/03(月) 23:52:48 ID:???
久しぶりにタメルプレイしてみたがかなり難易度上がってるなあ。混乱に弱いをなめていたorz
悪魔崇拝者が20レベになるまでひたすら耐えなきゃいけないからなあ・・・。

518名無しさん:2013/06/04(火) 00:00:46 ID:???
うわ、時空砲いるじゃん
うわ〜 支援砲撃もちだ
うわああああ エリザベスだあああああ
うわあああああああああああああああ日向だああああああああ

よっしゃ!緑ぶち殺すぜ!

519名無しさん:2013/06/04(火) 00:06:14 ID:???
緑に対する愛を感じた

520名無しさん:2013/06/04(火) 00:50:31 ID:???
>>517
タメルはティムール育てば上位雇用できるから崇拝者起用は楽じゃん?

521名無しさん:2013/06/04(火) 00:50:41 ID:???
緑はスキル使わせるとヤバいがさくっとやれるからなぁ
AIだと扱いきれないし、そういう意味では楽な部類ではある
ゲート開かせたら地獄見るが

522名無しさん:2013/06/04(火) 01:03:49 ID:vysHPYRE
回復手がしっかりあれば象さん使えるんだがなあ

523名無しさん:2013/06/04(火) 01:06:29 ID:???
>>520
そんな金があるわけがない(憤慨
そのあとの人材吸収を考えると上位雇用はほとんどなしくらいでいかないと無理。
まあ、勝手に内政やらを縛ってる俺がわるいわけだが。

524名無しさん:2013/06/04(火) 01:58:35 ID:???
ダビデは使い手が紙装甲なので仕方がない。
せめてドラベスクス級の耐久力がないと瞬殺。なかなか危険は冒せない。

525名無しさん:2013/06/04(火) 05:40:24 ID:???
>>523
タメルは先手さえ取れればDDでも3ターンで統一できるからな
金に困るのは人材部隊でロンドン落としてからやで

526名無しさん:2013/06/04(火) 06:03:52 ID:???
>>524
逃げきれるか微妙な時の逃げ撃ち用だと認識してる
汚いなさすがユダヤ汚い

527名無しさん:2013/06/04(火) 06:47:36 ID:???
そろそろ続編頼む

528名無しさん:2013/06/04(火) 07:49:07 ID:???
ナイナハリや教祖様、プリムラが敵味方に分かれている場合の
不死者&ダビデの押収楽しいです。

529名無しさん:2013/06/04(火) 09:04:39 ID:???
世界はトリニティの炎に包まれた!
海は枯れ、地は裂け、あらゆる生命体は絶滅したかに思われた!
しかし、セディエルクは絶滅してはいなかった!
セディエルク「こんどこそ すばらしい れきしを つくってみせるぞ」

〜光の目2 時空の賢者の旅人〜

530名無しさん:2013/06/04(火) 10:24:30 ID:???
セディエルクちゃんのエロ画像キボンヌ

531名無しさん:2013/06/04(火) 10:25:46 ID:???
ダビデは塹壕とか城壁に撃っても効果があるから不死者と同じで心配ならそっちに使うといい。
地味に攻撃力もそこそこあるので砲兵が多くなければ歩兵隊の最前線近くまで行って打つのもいい。

532名無しさん:2013/06/04(火) 10:28:54 ID:???
光の目の続編があるとしたら、闇の目や炎の目になるのか、光の耳や光の口になるのかが気になるところ

533名無しさん:2013/06/04(火) 10:36:05 ID:???
最初に機動部隊を敵に近づけて塹壕出させてからダビデでいいか。
でも召喚の耐久からして先に出したら早死にかな。

534名無しさん:2013/06/04(火) 10:37:26 ID:???
>>532
ETPCが金に物言わせてタイトル命名権を買収するんじゃね。

535名無しさん:2013/06/04(火) 11:07:35 ID:???
コーンウォリス「我々が命名権を取得した光の目の続編タイトルはエリザベス・サーガに決定しました!!」

536名無しさん:2013/06/04(火) 11:08:42 ID:???
ETPCも最初の頭文字がエリザベスのEになるんです?

537名無しさん:2013/06/04(火) 11:09:16 ID:???
でも皇帝陛下の事だからどれだけ金を積まれても緑の意見を最優先しそうな気が

538名無しさん:2013/06/04(火) 11:10:47 ID:???
大量の研究費用と研究材料を積まれて口を挟まない糞緑

539名無しさん:2013/06/04(火) 11:14:06 ID:???
>>536
Elizabeth Tower Public Corporation
の略になるんですね、わかります

540名無しさん:2013/06/04(火) 12:32:15 ID:???
フロミスタでクリアした
S3でエデッサ王になってるバルバロッサはもしかして無理やり王様にされたんだろうか

541名無しさん:2013/06/04(火) 13:16:42 ID:???
戦闘中のセリフで誰かの名前いう奴はそいつと仲いいよね

542名無しさん:2013/06/04(火) 13:19:52 ID:???
エデッサ伯はあくまで教皇庁から受けた称号だし
S3で対立するのを決めたから別の冠を名乗ったんじゃね?
OP無いから想像するしかないが

543名無しさん:2013/06/04(火) 13:42:31 ID:???
周りが優秀なのがいけないんや

544名無しさん:2013/06/04(火) 13:52:06 ID:???
エデッサ王にして皇帝バルバロッサ

ハーレムみたいな俗な欲望しか持たないほうが統治者として優れてるのかな

545名無しさん:2013/06/04(火) 13:55:26 ID:???
>>541
ヒエロニムス「・・・」
ミュンツァー「・・・」

546名無しさん:2013/06/04(火) 14:02:33 ID:???
オーギュシュト「バルバロッサは、これから王ギュスト?」
ルノー「俺たちどうなルノー?」
コンラート「ハーレムとか言われちゃ困ラート」


ところで>>545ミュンツァー上がってるけど、違うよね?あの女なりの愛情表現だよね?殴りかかった勢いで押し倒して・・・だよね?そうだと言ってね?By百合の国の銭ゲバ達

547名無しさん:2013/06/04(火) 15:13:31 ID:???
きのこたけのこ見て思ったんだけど、おっさんの人=陛下なんじゃね?

548名無しさん:2013/06/04(火) 15:16:20 ID:???
だとするととんでもなくマルチなスキルの持ち主だな

549名無しさん:2013/06/04(火) 16:35:15 ID:???
初期のマップを見ればそんな意見は吹き飛ぶ

550名無しさん:2013/06/04(火) 16:41:49 ID:???
流石にそれはないわー

551名無しさん:2013/06/04(火) 16:58:24 ID:???
【異端審問終了】                               ___
                ――-                        /::;;;;;;;;;;\ \  \  \   \   ___
              , ´    _」 L `ヽ                 |:::/;:;;::;;;;ii| \\  \   \\ \//;;i:i;;\
           /        ┐┌   \               \::;;;iii/   \___       |:/;;ii;;;;;iii;;:|
           /               \        ∵   ∴   ̄ \ \/::;::::;:ii:;:i;;;\      \::;;;iii/
         /         ヽ   ヽ  \    l      ..       ∴  ∵ /:::;;iii;;:::;;::i;:::;;iiiiiヽ     ∴ ̄∵
          / /   \  、. \  \, -_、   |          ゴォォォォォォ\|:::::;;;::;;;;:ii::;ii::;;i:i;iiii|ォォォォォ!!
       ///       (\ lイ \ .ヽ'^)! l |         ∴   ∵     ヽ::::;;::;;;;;::;;::;;iiii;;;ii/  ∵   ∴
       ./  l  /   \'弋!\   、  ∨. | |          .    ∴       \:::;;;::;;;;iii;;;ii/      ∴   ′
        厶/    ヽ \  \ i/!.  N          、′・. ’   ;   ’、 ’、 ’、(;;ノ;; (′‘・. ”
          l 〈   ノ ⌒  ,   X. /  ∨          .     ’、′・  ’、.・”;  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・
          ト、∧  .\ ∠l / /.、ヽ」、          ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ” ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ
 裏切ったうえに   \ \`ヽ./ /   リ  `i 、 _     ’、′・  ( (´;^`⌒) ” ; ・>>546  ・;:;´ '从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ
 異端にまでなるとは… ⌒`/ /ヽ {ュ}/ ////   / ヽ      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;⌒/⌒c)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
 いい度胸だ!         / /  ン' l ヽ二///   / /  \      .  、(⌒ ;;;:;´ '从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ::: ;;;:;´ '从、⌒) ;;:::)::ノ
                 / ィ \  ノ , j! _)  //   / /         ___ ,⊆⊇   __n__ ___  _   ,⊆⊇.、   __  n___.
                / //   \`⌒'´ \//   / /       .くV/ フ 广  └ァ r┘`フ∠  | ∟  ̄ア/  / /く.勹 |
               / //      /ヽ. _   //   / /        /∧> . ̄    くイ_j.  └'⌒┘|_厂  └′ └1_|.   くノ

552名無しさん:2013/06/04(火) 18:33:43 ID:???
おっさんの人はどう見てもプロだろあれ

553名無しさん:2013/06/04(火) 18:36:35 ID:???
本人の言い分を見てると素材に特化してるだけって感じに見えるけどね
それでもすごいと思うけど

554名無しさん:2013/06/04(火) 19:12:33 ID:???
>>545
いやまあ・・・多方ね、多方。
フェデリコとアルカとかドラベモンとか長白と金璧輝とかモーデル
と大公とかお前ら人間関係リア充してんなーって。
ヒエロは・・・がんばれ。緑に近づいたのが運のつきだ

555名無しさん:2013/06/04(火) 19:25:37 ID:???
各勢力のOP、イベントを見ると緑って糞だなぁーと思った
前はセディちゃんペロペロだったが、今度から糞緑氏ねでいくわ

556名無しさん:2013/06/04(火) 19:35:43 ID:???
>>545
ヒエロ「私、もの凄〜〜〜くリア充ですわ。だって、大量の触手に、混沌に侵された住民に、それに幼女!。今日も触手の群れに幼女を放り込むわウヒャウヒャ」

557名無しさん:2013/06/04(火) 19:57:08 ID:???
糞緑が糞なのって大戦の黒幕として暗躍してたから、だよな

558名無しさん:2013/06/04(火) 20:13:41 ID:???
あとゲームバランス崩壊させてるくせに
ボコろうとしても一瞬で退場するから気が晴れない

559名無しさん:2013/06/04(火) 20:25:03 ID:???
魔力据え置きのガチムチ緑追加が決定された瞬間である

560名無しさん:2013/06/04(火) 20:26:51 ID:???
緑が湧いてくる緑ゲートを作ればいいじゃない

561名無しさん:2013/06/04(火) 20:29:34 ID:???
画面が「わ、わ、わ」で埋まるのか
懐かしの谷口ネタでもかましたいとこだな

562名無しさん:2013/06/04(火) 20:42:48 ID:???
>>557
単純に性格が糞だからだと思うぞ。
自分の研究のためなら平気で他人を犠牲にするところとか。
しかも、罪悪感等はゼロという
>>561
WAWAWA忘れ物〜、かなついな

563名無しさん:2013/06/04(火) 20:58:58 ID:???
漫画キャプテンの谷口キャプテンかと思った
緑は核によるベルカ式国防術なんてことをするからね糞緑と言われても仕方ない

564名無しさん:2013/06/04(火) 21:08:56 ID:TFSnmCak
軍用アストラルゲートから緑出るようにすれば、緑→ゲート作る→緑出る→そいつがゲート作る→緑出る  の無限連鎖じゃね

565名無しさん:2013/06/04(火) 21:18:20 ID:???
その中心にビッグバーサや支援砲撃を叩きこむと・・・?

566名無しさん:2013/06/04(火) 21:18:37 ID:???
>>564
リアルに吐き気を催したじゃないか
謝罪と賠償を要求するニダ

567名無しさん:2013/06/04(火) 21:21:16 ID:???
>>566
謝罪:緑1万人が家に押しかけて土下座でどう?
賠償:支払いは緑でいい?

568名無しさん:2013/06/04(火) 21:22:06 ID:???
支払はトリニティ一発でいいだろ
エデンにいけるぜ

569名無しさん:2013/06/04(火) 21:24:17 ID:???
とってもタイムリーなネタだったから
暇つぶしに打ってた激おこ緑をロダに置いてきたでござるよ

570名無しさん:2013/06/04(火) 21:24:59 ID:???
ねずみ算式緑

571名無しさん:2013/06/04(火) 21:28:55 ID:???
>>569
一層かわいい

572名無しさん:2013/06/04(火) 21:30:06 ID:???
>>569
貴様、大図書館の神様を怒らせるとはなんてことを、なんてことを……保存させていただきました。ふぅ……

573名無しさん:2013/06/04(火) 21:31:55 ID:???
緑色は量産型の証・・
つまりオリジナル緑は緑色ではない可能性が・・?

574名無しさん:2013/06/04(火) 21:36:00 ID:???
高機動型緑とか緑マリンとかアクト・緑とかいるんですかね…

575名無しさん:2013/06/04(火) 21:38:01 ID:???
赤緑は通常の3倍の速さでゲートを開き「わ、わ、わ」します

576名無しさん:2013/06/04(火) 21:52:33 ID:???
1ターンでモノリス・イモータル軍団撃破
恐慌にすると後始末が大変だから困る

577名無しさん:2013/06/04(火) 21:59:48 ID:???
何故に混沌の目はポツダムなんて立地悪いとこに出たんだ・・・
仲側に繋がっててもそれはそれでキツいが

578名無しさん:2013/06/04(火) 22:07:41 ID:???
逆に考えるんだ。混沌の目があったせいでポツダムは立地が悪いんだと

579名無しさん:2013/06/04(火) 22:14:54 ID:???
昔のおっさんが封印した時にその場所に封印したのかその場所を封印したのかが問題だ。

580名無しさん:2013/06/04(火) 22:27:34 ID:???
可愛い参謀と美人魔術師に思いを寄せられたおっさんなど苦しめばよい
ざまあっ・・・ざまあっ・・・

581名無しさん:2013/06/04(火) 22:58:19 ID:???
>>580
おい、涙ふけよ・・・・ 
つハンカチ

582名無しさん:2013/06/04(火) 22:58:28 ID:???
一つの帝冠のドーフィネとETPCの出現ターンと条件分かる人いる?
なんか出現しなかったりするんだが

583名無しさん:2013/06/04(火) 23:01:27 ID:???
難易度と領地数が関係するんじゃなかったか?

584名無しさん:2013/06/04(火) 23:02:49 ID:???
領地数も関係するのか
さんくす

585名無しさん:2013/06/04(火) 23:19:23 ID:???
やり尽くしてきた感が徐々に出てきたので、オリキャラでも考えよう。
チートキャラじゃお約束すぎるので、なんかこう変化球多めなキャラとか、とはいえストレスの少ないキャラとか。

586名無しさん:2013/06/04(火) 23:28:19 ID:???
よしじゃあ、ランシナで騎馬武者の名無し士官さんがどうやったら輝けるか考えようぜ!

587名無しさん:2013/06/04(火) 23:28:49 ID:???
LSとバフしか持たないキャラ

588名無しさん:2013/06/04(火) 23:32:41 ID:???
確率でスキルの効果が変わるキャラ

589名無しさん:2013/06/04(火) 23:34:00 ID:???
>>587
安楽さんより強い
チートキャラだな

590名無しさん:2013/06/04(火) 23:34:54 ID:???
>>586
前衛歩兵を騎兵が担当しなきゃいけないときはそれなりに使える
序盤限定だが

591名無しさん:2013/06/04(火) 23:35:10 ID:???
テルミドールを持つ近接兵とか、LSスーリアン秘術を持つ魔族とか

592名無しさん:2013/06/04(火) 23:36:35 ID:???
攻撃、魔力がゼロだか防御、魔抵抗がずば抜けて高いキャラ

593名無しさん:2013/06/04(火) 23:38:45 ID:???
>>588
実はETPCの魔女二人が持ってるんだよなあ…すでに・・・。
まあ、あれは魔法の属性が変わるやつだが。

変化球か・・・・周りの見方からMPを奪って戦うとかどうだ?

594名無しさん:2013/06/04(火) 23:40:14 ID:???
物理、魔法全ての防御魔法を習得した人材とかどうよ、攻撃はなしで
一人いれば被害がかなり減って色々とはかどるぞ

595名無しさん:2013/06/04(火) 23:40:40 ID:???
味方の弾薬庫に押し入ってるのかね

596名無しさん:2013/06/04(火) 23:42:03 ID:???
騎馬武者さんはなあ・・・遅いから突撃要員にも使えないしなあ・・・仲とタメルさんの相手をちょっとしてお役目ご苦労様だね。
重装甲騎兵な立ち位置にするならもうちょと耐久あげてもいいと思う。今は中途半端すぎ。

597名無しさん:2013/06/04(火) 23:44:14 ID:???
攻撃力がないと戦功が稼げないからなー
人材プレイで楽しみづらい

598名無しさん:2013/06/04(火) 23:45:10 ID:???
>>593
威力下げて射程伸ばしたら銃兵のレベルがモリモリ上がりそうだな

599名無しさん:2013/06/04(火) 23:49:14 ID:???
火薬と銃砲弾による火網戦が最強戦術のゲームだからこれを駆逐するユニットを考えたらどうだろう?
盾を召喚しながら進軍するユニットとかどうかね

600名無しさん:2013/06/04(火) 23:51:30 ID:???
NGTの奴隷兵みたいに自分を召喚するスキルを作って戦場を召喚獣の海にするとか

601名無しさん:2013/06/04(火) 23:51:37 ID:???
>>599
クソ緑
日向
黒騎士
ドラゴン
引き撃ちフサリア
引き撃ち八旗
天使

602名無しさん:2013/06/04(火) 23:54:57 ID:???
>>599
それってアースウォール連発するスラビアブさんとかヴォーバンとかじゃ

しかしハードもなれたのでおもむろにDD社長やってみたんだがジェチポは農民に食われるわ、
ドーフィネは6ターンで革命するわ9ターンにイェニが出来てオマーンにフェデリコ以下戦力値二十万がいるわ
信が北洋喰って同盟切ってきたらダメみたいですね(諦観)

603名無しさん:2013/06/05(水) 00:08:33 ID:???
シナリオ1つ目は序盤の展開が多様すぎてカオスだよな

604名無しさん:2013/06/05(水) 00:26:54 ID:???
接近戦特化の前衛フサリアとか

605名無しさん:2013/06/05(水) 00:28:24 ID:???
シールドバッシュを持つ兵士を作ってくれ!そういえばMODの一つにそういう人材がいたような・・??

606名無しさん:2013/06/05(水) 00:33:15 ID:???
>>602
その人らだけだと銃兵に勝てなくね?あくまで防ぐだけだし
アースウォール貼りながら味方の銃兵隊と連携しないとダメージはいらないし、大砲は阻止できない

607名無しさん:2013/06/05(水) 00:35:50 ID:???
そうだ、アースウォールが銃弾を反射して敵に攻撃できるようにしよう

608名無しさん:2013/06/05(水) 00:36:09 ID:cXXWtZZI
銃砲に偏りがちなゲームバランスからして、対銃砲になるんかな。
っていうか、ランス雇用出来る国やキャラを増やすのが手軽のような。
東方でランス普及したら信長とETPC涙目だし。


それか、ネタ路線で、OPや記述とかで名前や姿が出てくる人を出すとか。ヒュパティア、オアスンのペンギン、愚者のOPに出てくる顔だけの人とか。

609名無しさん:2013/06/05(水) 00:38:12 ID:???
それか、対銃砲に強いシェードの回復残量や上位雇用とかを普通のユニット並みにするとか。

610名無しさん:2013/06/05(水) 00:38:25 ID:???
何でもかんでも平等にする必要は無いと思うんですよ

611名無しさん:2013/06/05(水) 00:39:10 ID:???
オアスンのペンギンはマジでいいかもw なんかMP回復スキルとかで支援系のキャラになりそう。あと水魔法が使えると面白いかもw

612名無しさん:2013/06/05(水) 00:46:05 ID:???
ニルス(人間)「馬鹿な!不当だッ!!」

613名無しさん:2013/06/05(水) 00:46:30 ID:???
テキストのイベ用人材を顔あり人材orモブ人材化はよさそうね
O軍曹とH二等兵とか、しかしユニットの識別子がunko、unchi塗れで臭い人材になりそうだ(白目

614名無しさん:2013/06/05(水) 00:55:17 ID:???
>>607
それ面白いな。エアカッターさんやフリーズさんが輝くで
跳ね返ってくる弾丸+突破してくる敵に対する防御に塹壕さんの価値がまた上がる

615名無しさん:2013/06/05(水) 01:01:26 ID:???
銃の価値がだだ下がりするからさすがに反射は・・・・。魔法銃を付与する人材はどう?今のところ内政だけでかわいそう。
あともっと特徴的な銃がほしいな。銃と魔法の世界なんだからもっと銃もテコ入れしてほしい。

616名無しさん:2013/06/05(水) 01:04:37 ID:???
「ぼくのかんがえたもっと面白い光の目」は自分でMOD作れ

617名無しさん:2013/06/05(水) 01:11:16 ID:???
銃撃に超強な歩兵とか。代わりに足が遅い、攻撃手段は近接のみ、突撃なしとかで

618名無しさん:2013/06/05(水) 01:16:14 ID:???
>>616
それを言ったらおしまいだろwww

619名無しさん:2013/06/05(水) 01:16:48 ID:???
ただし大砲に押しつぶされると死ぬ

620名無しさん:2013/06/05(水) 01:23:46 ID:???
じわじわ迫ってくる敵兵に砲撃を集中せよ!→ダメです効果ありません、もう目の前の距離に→
そこに颯爽と騎馬武者が突入!→かっこいい→みんな幸せ

621名無しさん:2013/06/05(水) 01:32:46 ID:???
アースウォールとクリスタルウォールって何が違うんだろう
継続時間?

622名無しさん:2013/06/05(水) 01:40:20 ID:???
>>616
採用しろっていってんじゃないのよ
スレにネタがないから遊んでるだけで

623名無しさん:2013/06/05(水) 01:42:15 ID:???
土壁爺に延々土壁張らせて、その後ろで傭兵王が聖母に御奉仕させながらリロ召喚しまくりで
唯一の騎士道精神モチキチ将軍がジワジワ涙目になってた。

624名無しさん:2013/06/05(水) 01:49:23 ID:???
マンネリ化を解消したいならMOD入れとけよ捗るぞ

625名無しさん:2013/06/05(水) 01:52:02 ID:???
空気←

626名無しさん:2013/06/05(水) 01:59:38 ID:???
光の目ってもう公式でキャラ追加無いのかな?
前はちょくちょく追加してたイメージだけど
modでやれと言われればそれまでだけど
やはり作者のチョイスが見たい

627名無しさん:2013/06/05(水) 03:52:32 ID:???
現状のバランスから一人だけ顔あり人材を追加するとしたらまずは東部軍……と言いたいところだが
今でもエーラーンを普通に食い止めるのに強化はリアムス様がかわいそう
っていうか、東部軍人材って最終的にはイェニルーム人材だよね、イェニ強化とは一体……みたいな
ところでやっぱ今のままがいいかな、と落ち着く

628名無しさん:2013/06/05(水) 03:55:23 ID:???
これもこのスレ長いけど、最後のキャラ追加は昔って言っていいレベルだぞ。

629名無しさん:2013/06/05(水) 04:00:01 ID:???
私新参だけど、
一番最後に追加された顔有り人材ってどのキャラクター?
興味本位だけど気になります

630名無しさん:2013/06/05(水) 04:35:37 ID:???
エデッサ追加が最後だろ

631名無しさん:2013/06/05(水) 05:56:15 ID:???
顔ありでDDプレイヤーが納得できる縛り人物か…
廉也:烏帽子弓兵、全マイナスLS持ち
なんてどうだろう?
問題はプレイヤーが見ていて不快になる点だが

632名無しさん:2013/06/05(水) 07:09:33 ID:???
八旗名人を人材化しよう。
火属性の突撃と、技術・移動力アップのLS。
HP・防御・抵抗ダウンのデメリットLS。

633名無しさん:2013/06/05(水) 08:11:15 ID:???
キャラ追加よりシナリオ追加の方が嬉しい
一般は一般で味有るからいいや

634名無しさん:2013/06/05(水) 08:21:26 ID:???
フェデリコって戦乱終わってから死ぬまで引きこもったみたいだが終結時歳いくつだったんだ

635名無しさん:2013/06/05(水) 09:14:15 ID:???
エデッサ組は確か元々はユーザーの発案だった気がするけど、
その前に陛下が最後に作った人材って誰かしら?

636名無しさん:2013/06/05(水) 10:01:47 ID:???
フェデリコは一応主人公(笑)だし、S1開始時は10代終わりから20代前半位のイメージで
戦争は6年から8年くらい続いて、ラストに20代終わりから30代初め位になってるイメージ

637名無しさん:2013/06/05(水) 10:11:43 ID:???
フェデリコがLv30で魔法銃を習得という電波が

638名無しさん:2013/06/05(水) 10:16:10 ID:???
属性は神聖ですね。わかります。

639名無しさん:2013/06/05(水) 10:35:23 ID:???
最初から選択可能な中立人材作ってみたい

出来た

無知でも意外と出来るもんだなw

640名無しさん:2013/06/05(水) 10:59:08 ID:???
それよりもドット打ちが大変な気がする

641名無しさん:2013/06/05(水) 11:07:56 ID:???
まずVTの界隈でドッターがどれくらいいるかが疑問なんだけど。
光の目のアイコンって確かエスティールのアイコン描いている人だよね?

642名無しさん:2013/06/05(水) 11:13:50 ID:???
ドッターが居ないなら、既存の他のオリシナのを借りるとか。

俺の名意見、ドッター(どうだ〜)





あ、ウゴウゴさんじゃなくて、たまにはメスがいいな・・・

643名無しさん:2013/06/05(水) 11:24:58 ID:???
死の天使「メスが良い?まかせろ」

644名無しさん:2013/06/05(水) 12:08:43 ID:???
MODからだったと思うけど、最後に加えられた顔有り人材はMr.F
顔無しは分からん、ミニシナで出てくるキャラだと思うが

645名無しさん:2013/06/05(水) 12:46:38 ID:???
顔無しは艦砲射撃してくる赤服かな
エリザベスがloyal設定されてる辺りただ者ではない

646名無しさん:2013/06/05(水) 13:13:16 ID:???
LSがちょっともったいないけどロイヤルマリーン士官はヴィラール配下で攻撃&技術UPが強い
素の赤服の技術で艦砲射撃されても混乱する奴なんて象さんと雷鳴ぐらいしかいないし

647名無しさん:2013/06/05(水) 13:17:21 ID:???
帝国銃士隊「俺もいるぜ!」
竜騎兵「フッ、俺を忘れるとはな!」

648名無しさん:2013/06/05(水) 13:59:30 ID:???
混乱・恐慌以外の異常にも耐性穴でもうちょい差別化あればいいんだが

649名無しさん:2013/06/05(水) 14:53:40 ID:???
>>642 お望み通り女の子が手厚く歓迎してやるぜ!

【異端審問終了】
゛''(ミ_ミ(ミ_ミミ_ミミ_ミ(ミ_ミミ_  ミ巛!、.从,, 
  '(ミ_ミ(ミ_ミ(ミ_ミミ_         ,r'⌒ ゙!、人 ,,
     (,,ミ_ミ(ミ_ミミ_ミ    从  ( >>642   ゙゙゛''〜:;;、..,,              /二.\
       ゛ミ_ミ     ,r'⌒     ,, ミ_          ゙⌒゙゛'':-〜:;;、.., ζ(._}:::[l:>, !
         ゛''ミ_(ミ_ミ        ゙゛'                     ゙:::(_):)_~~´ `i
          ゛''〜ミ_!、,,ミ_   (              _,;;:、-〜''゛゙´⌒゙` `フヽ`ーく ヽ
               ゛''〜''⌒ミ_,,  〜''⌒,,、-〜''゛゙´⌒゙          |l:::::|  じ、_l
                     |゛||し'^ J゛                   .゙ーノ   .ト-'
                     L_|__..|                     `ー―'

650名無しさん:2013/06/05(水) 15:05:00 ID:???
>>649
ルー・・・ルーなんとかさんが恨めしそうな目でこっちを見てるんだが・・・
え、カノーネスの方がメジャー?わかってる

651名無しさん:2013/06/05(水) 15:25:02 ID:???
>>648
そういう耐性穴を作るなら、セットで攻撃する側の状態異常の種類の個性もほしいべ。
現状色々な種類がセット(ランダムで色々、闇魔法セット とか)なこと多いから種類の個性が薄い。

652名無しさん:2013/06/05(水) 15:48:23 ID:???
セレスティアン士官の女の子AAはよ

653名無しさん:2013/06/05(水) 16:05:35 ID:???
>>650
ルー・・・ルー・・・ルーネンシュタイン!

654名無しさん:2013/06/05(水) 16:14:34 ID:???
フランソワ×フランソワ・・・

655654:2013/06/05(水) 16:16:29 ID:???
フランソワ×シャルルって書き込もうとしたらなぜか間違えてこう書きこんじゃった

656名無しさん:2013/06/05(水) 16:31:39 ID:???
フレイムレーザーさんつまりこれはどういうことなんでしょうか?

657名無しさん:2013/06/05(水) 16:38:42 ID:???
シルフ「リーダーなら真偽を確かめに行くと血走った眼で言って走り去ったのでもう居ませんよー。今頃はドーフィネだと思いますー」
ローヴェレ「裏切ったのかあの女!ゆ゙ る゙ ざ ん゙ !」
ヴァレンチーノ(また俺が落ち着けなければいけないのか・・・)

658名無しさん:2013/06/05(水) 17:05:05 ID:???
セルフフ○ラ?

659名無しさん:2013/06/05(水) 17:29:15 ID:???
                _人_        ヽヾゝ、.i三干三i__| |_ ,―――,
     ______<人´_________. E出什 |EヨEヨ|―ヽ ―'  ̄| | ̄
     !         | .Υ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ニiニZラ|l 匕十l|  _.| | _⊂ニ ニ⊃
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  ! ̄ ̄ ̄!     !」ヘヽレイ丁 」/_/| |ヽ,ヽ |└―-,
             |  |   ̄ ̄ ̄  、___,,  __      _       ̄ ̄
            | ,,|  ! ̄ ̄ ̄ ̄|.|   |:i | | _     | | ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              | |::!  l.,、-‐ー┐ | レー-、.|:i | |ヽ.\   | | l ,.――ー┐ |
             | |::!       | |:::l     | | \ \ | | |/     .| |
              | |::!       ! i:::!     / i    ̄ / i       ! i
          /  i::i    _./ /:/  /  /    /  /     / /
       i`ー'''´   /:/ i` ̄   ./;:|` ̄´   / /   /  / /  |` ̄´   / /
       |     ノ:ソ |     ノノ:|     //  | ̄  //  |     //
       |_,,,、=‐'''"   |_,,、=''゙"´  レ=='"´   |_,,、=''゙"    レ=='"´

660名無しさん:2013/06/05(水) 17:40:49 ID:???
ヴィラール「被害が同等ならば勝敗はどうでもいい」←使い潰す気満々
ネイ「出撃だ!WMを奪え!ははは!ルフェーブル、そっちの機体はどうだ?」
ルフェーブル「ミシェル・ネイ、合体前に単機で突撃するなと言った」

フランソワ「私のWMを返してくれ!」

661名無しさん:2013/06/05(水) 18:21:40 ID:???
ネイとルフェーブルが合体だって?(錯乱

662名無しさん:2013/06/05(水) 18:41:17 ID:???
過去スレで本当に錯乱した人によって書かれた図


●…自軍
○…敵軍

                          ○ 騎
                           ○
                            ○ 兵
                             ○
                              ○

                                  ○
   ≡ ● < シバリクビデスゾ-                ○
                             ○   ○
  ≡ ●   ≡ ● < エイコウアレー        ○   ○
                            ○ 歩  ○ 銃
       ≡ ● < クッ…マエガミエナイ      ○    ○
    ≡ ●                    ○ 兵  ○ 
           ≡ ●             ○    ○ 兵
 ≡ ●                        ○    ○
        ≡ ● < ワ、ワ、ワ                ○
                                  ○

663名無しさん:2013/06/05(水) 18:47:15 ID:???
敵AIがここまで戦ってくれたら難易度すごいだろうなぁ

664名無しさん:2013/06/05(水) 19:07:22 ID:???
支援砲撃が捗るな

665名無しさん:2013/06/05(水) 19:09:39 ID:???
これグスタフの右上って誰?

666名無しさん:2013/06/05(水) 19:22:58 ID:???
カールじゃない?

667名無しさん:2013/06/05(水) 20:13:41 ID:???
緑の立絵の雨はトリニティの汚染物質なのかよ
雨の中で立ち竦む狂気の美少女だと思ったのに

668名無しさん:2013/06/05(水) 20:22:14 ID:???
>>667
雨の中で立ち竦む狂気の美少女
1つも間違いはない

669名無しさん:2013/06/05(水) 20:28:20 ID:???
>>667
△汚染物質
○汚染物質で真っ黒になった雨

670名無しさん:2013/06/05(水) 20:33:07 ID:???
エリザベス「ルーネン・・・もとい、エフューシスさん、いい本が有りますわよ。ETPCに入って一緒にハァハァしません?」

タイトル:それにつけてもオヤツはカール
ベルンだ帝国ネタの801、主にカールが色々な男にオヤツにされる。

671名無しさん:2013/06/05(水) 20:45:09 ID:???
>>670
t_elf3「そんな本は認められません!それよりエリザベスさん、貴方はもっと部下と仲良くするべきです!」

フェデリコ「オイゲンは急に何を言っているんだ・・・?」
オータン「皇帝陛下?私にそっちの趣味は有りませんよ?」
オトラント「(801及び百合同人誌の普及は)・・・小生の不徳の致すところであります」
アルカ「!?(オプティマトンのナミエルスです(某Ⅲ世風ナミエルス総攻め801本)を呼んでいた)」

672名無しさん:2013/06/05(水) 20:48:52 ID:???
こんな安直なネーミングに吹いた自分が恥ずかC

673名無しさん:2013/06/05(水) 21:52:46 ID:???
>>662
光の目必勝法懐かしいなw
元ネタは何必勝法だったっけ

674名無しさん:2013/06/05(水) 22:07:20 ID:???
一つの帝冠でベルフェゴール人材で始めたら亜空間に閉じ込められた件

675名無しさん:2013/06/05(水) 22:13:49 ID:???
>>569
みえ・・・みえ・・・

676名無しさん:2013/06/05(水) 22:21:22 ID:???
>>673
m&b

677名無しさん:2013/06/05(水) 23:18:16 ID:???
>>667ありがとう。これかw

初心者のための必勝陣形

●…自軍
○…敵軍

                          ○ 騎
                           ○
                            ○ 兵
                             ○
                              ○

                                  ○
   ≡ ● < ウアアー                     ○
                             ○   ○
  ≡ ●   ≡ ● < アイィー           ○   ○
                            ○ 歩  ○ 弓
       ≡ ●                 ○    ○
    ≡ ●                    ○ 兵  ○ 
           ≡ ● < ダァーイ        ○    ○ 兵
 ≡ ●                        ○    ○
        ≡ ●                      ○
                                  ○

678名無しさん:2013/06/05(水) 23:20:39 ID:???
>>677
美少女成分が欠片もなくて絶望した

679名無しさん:2013/06/05(水) 23:25:08 ID:???
光の目にいそうでいない人材、ファフル・アッディーン。
マジでどうしていないんだろう。皇帝派枢機卿といいマリエンブルクといい陛下実はフリードリヒⅡ世嫌いなんだろうか。

680名無しさん:2013/06/05(水) 23:33:36 ID:???
新参な俺からすると作者氏に陛下っていうのこそばゆいってか何か恥ずかしい

681名無しさん:2013/06/05(水) 23:36:56 ID:???
HRE皇帝藤原ラコヴィツア吉宗2世(欧州藤原氏)
↑陛下と呼ばずしてなんと呼ぶ!と開きなおればおk

682名無しさん:2013/06/05(水) 23:37:41 ID:???
個人的に居てもいいんじゃないかなって人
・ロンメル(ポツダム)
・ネルソン、ドレーク(ETPC)
・ダヴー、マッセナ(ドーフィネ)
あとはアドミラル・トーゴーとか

683名無しさん:2013/06/05(水) 23:38:59 ID:???
ガタッ
……!?皇帝陛下万歳!!

684名無しさん:2013/06/05(水) 23:40:27 ID:???
>>681
あ、なんかこう背筋がゾワッとしたw

685名無しさん:2013/06/05(水) 23:41:48 ID:???
>>684
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012006/index_userreview.html

686名無しさん:2013/06/06(木) 00:04:17 ID:???
>>674
登場させないならmini4のroamとorspotのevのmenber@mini4から, brfを削除
登場させるなら適当な領地に配置するなりベルフェゴールのhome設定やらをいじるなりすればいいと思うよ

687名無しさん:2013/06/06(木) 00:21:18 ID:???
>>667
黒い雨って実は灰のせいで黒くなってるらしいぞ
光の目で一番好きな技の演出だが、あれは

688名無しさん:2013/06/06(木) 00:28:50 ID:4Ab55pnM
っつか、このキャラを 公 式 に 入れるべきだ論を一々受けてたら、一体何百人増えるんだよwwwww
個人的に入れたければMODでどうぞだろ。


まぁ、「個人的に」かどうかの区別もつかんガキ(又はコドナ)に言ってもしょうがないが。

689名無しさん:2013/06/06(木) 00:32:55 ID:???
最後の一行を我慢できないガキ

690名無しさん:2013/06/06(木) 00:37:34 ID:???
思わずageちゃうガキ

691名無しさん:2013/06/06(木) 00:41:04 ID:???
何で俺こんなこと書き込んじゃったんだろ…と感じられない人間は、

もうすでにセディエルクの域に辿り着いている。

692名無しさん:2013/06/06(木) 00:42:50 ID:???
無駄な空白を使ってやたら強調するガキ

693名無しさん:2013/06/06(木) 00:43:29 ID:???
草生やしまくるガキ

突然沸いたけどなんの話してるんだろう

694名無しさん:2013/06/06(木) 00:50:29 ID:???
昨日から雑談してるとやたらMOD入れろと騒ぐ人がいるが、多分同じ人なんだろうね

695名無しさん:2013/06/06(木) 00:55:29 ID:???
ロンメル出るとなると兵科は何になるんだろうね
グスタフドーラかね

696名無しさん:2013/06/06(木) 00:57:04 ID:???
>>695
幼狐使い

697名無しさん:2013/06/06(木) 00:58:48 ID:???
MODは導入部分までの説明が長すぎるし、基本過ぎて説明から省かれた部分で壁にぶつかる事が多い。聞いてもggrksとどうしようもないw
一つ入れるのにソレを機能させるためにさらに2つ3つ追加で入れないとってケースが有る。
更新毎にチェックしないと動かなくなる時がある。
ゲームの製作者がMOD有りきのパッチ入れちゃって、面倒だからで敬遠してた人がトドメ刺されて離れていく。

ってのが殆どで基本MODスルーかなぁ。新鮮なモノが味わえるんだろうけど。

698名無しさん:2013/06/06(木) 01:02:01 ID:???
本シナリオ高難易度四天王は、
 S2 ウルドゥル ジェチポ アルビオン王国 西方藩鎮
で間違いなさそうだけど、

一番プレイされないナンバーワンは、
 S2 オプティマトン 
で良いのだろうか?

699名無しさん:2013/06/06(木) 01:04:38 ID:???
S2フロミもなかなか

700名無しさん:2013/06/06(木) 01:05:47 ID:???
MODで騒いでるというかいちいちMODスレいけって毎回
言う人はいるが同じ人っぽいね

701名無しさん:2013/06/06(木) 01:10:56 ID:???
>>688みたいなのが沸いたら通報するか
MODスレの二の舞は避けんとな

702名無しさん:2013/06/06(木) 01:12:18 ID:???
M モーデルが
O おっさん化して
D 大公並みの貫禄に

703名無しさん:2013/06/06(木) 01:16:04 ID:???
壁殴り大公始めました

704名無しさん:2013/06/06(木) 01:19:03 ID:???
これも異端者なのか・・・?

705名無しさん:2013/06/06(木) 01:46:11 ID:???
リデルハート大好き陛下だからルントシュテットとかゼークトの方がありえそう。
でもゼークトはシャルンホルスト、ルントシュテットはモーデルとかぶるんだよな。ロンメルもヘッツェンドルフと似た性能になるだろうしそれじゃつまらん。

706名無しさん:2013/06/06(木) 02:08:43 ID:???
>>703
大公「フェデリコの糞野郎!羨ましいぞ畜生!」
大公がそう言いながら壁を壊した時、モーデルはそっと新しい壁を用意した

707名無しさん:2013/06/06(木) 02:19:56 ID:???
フェデリコがアルカを人質にとられ
「アルカを助けたくば金をよこせ」と言われました
フェデリコはどうするでしょう
暇なかたどうぞ

708名無しさん:2013/06/06(木) 02:23:26 ID:???
大公は「たいこう」じゃないのか?
「だいこう」じゃ出てこなくね?

709名無しさん:2013/06/06(木) 02:32:11 ID:???
新ジャンル「壁殴り大公」誕生の瞬間である

710名無しさん:2013/06/06(木) 02:32:13 ID:???
>>707
そ、そんな金アルカ、助ける気はナイナハリ(小声

711名無しさん:2013/06/06(木) 02:52:29 ID:???
フェデリコ「アルカ、お前が歴史に寄与する時間はもう終わった。天の国で審判を待つがいい。やすらかにな」

712名無しさん:2013/06/06(木) 03:00:08 ID:???
アルカは何処にあるか(憤怒)

713名無しさん:2013/06/06(木) 03:17:25 ID:???
>>708
かべなぐりたいこうで何か問題あるか?

714名無しさん:2013/06/06(木) 03:23:18 ID:???
>>713
いや、問題ないけど
>>702のは変じゃねってこと

715名無しさん:2013/06/06(木) 03:40:23 ID:???
あぁ>>702に言ってたのか
俺も壁殴り大公の方かと思って「???」だった

716名無しさん:2013/06/06(木) 05:55:17 ID:???
>>707
警察長官とか外務大臣とか金持ってそうなヤツラと
「お前が払え」って大喧嘩する


ついでに本来払われべき金は緑が
「進歩の為には仕方のない犠牲なのです
アルカも許してくれるでしょう」
とか言って研究費に流用する

717名無しさん:2013/06/06(木) 08:42:12 ID:???
>>698
真のマゾプレイヤーなら同盟国に分断されているという糞みたいな状況でこそ喜んでプレイするんじゃない?
全力でテッサロニキを攻めて著名な戦闘気分を楽しむのも良いしあえて領土を捨てて本軍と合流するのも有り

718名無しさん:2013/06/06(木) 10:08:32 ID:???
某ネタが封印喰らってもやはり不人気街道を猛進するアルカ様。まぁ皇帝陛下も緑の方が好きだし、仕方ないよね

719名無しさん:2013/06/06(木) 10:47:59 ID:???
アースウォールかクリスタルウォールのスキルがスクリプトのどの辺にあるか知ってる猛者おる?w
6回程orskill探して力尽きたw

720名無しさん:2013/06/06(木) 10:53:53 ID:???
defかmagにあったはず

721名無しさん:2013/06/06(木) 11:57:31 ID:???
オトラント「フェデリコ様、偽札で払うという手がございますよ」

722名無しさん:2013/06/06(木) 12:14:04 ID:???
おっと、誘拐犯様がカンカンでいらっしゃる!
砲弾で支払って差し上げろ

723名無しさん:2013/06/06(木) 12:14:31 ID:???
>>719
Grep機能が超便利だからメモ帳なんて捨てて君もサクラエディタを導入しよう!(ステマ)

□検索条件 "アースウォール"
フォルダ 光の目\

光の目\script\def.dat(4194,9) [SJIS]: name = アースウォール
光の目\script\def.dat(4240,25) [SJIS]: msg = 南面王者の壁をここに喚起せしめん$アースウォール
光の目\script\def.dat(4241,32) [SJIS]: msg@ormage1gd1 = 忠誠の剣こそ我が誇り……$アースウォール
光の目\script\def.dat(4242,32) [SJIS]: msg@akh = 至誠に悖るなかりしか$山行かば草生す屍、アースウォール
光の目\script\def.dat(4243,26) [SJIS]: msg@dnt = 大地に霊験あり、神々よ見よ$アースウォール
光の目\script\def.dat(4244,29) [SJIS]: msg@or134_r = 忠誠の剣こそ我が誇り……$アースウォール
光の目\script\def.dat(4245,35) [SJIS]: msg@or81_r = 至誠に悖るなかりしか$山行かば草生す屍、アースウォール
光の目\script\def.dat(4246,29) [SJIS]: msg@or57_r = 大地に霊験あり、神々よ見よ$アースウォール
光の目\script\def.dat(4247,9) [SJIS]: name = アースウォール
9 個が検索されました。

724名無しさん:2013/06/06(木) 12:51:24 ID:???
>>723
こうしてみると必殺の時の台詞って詠唱とかじゃなくただの厨二病なんだなって

725名無しさん:2013/06/06(木) 13:08:16 ID:???
ttps://www.s-emile.jp/portal/column/20101029a.html とか読みながらscriptフォルダにインデックスつければ、エクスプローラー右上からファイル内容検索できそう。
ちなみにEmacs便利よ。(布教)

726名無しさん:2013/06/06(木) 14:32:35 ID:???
FFTっぽくて好きだ

727名無しさん:2013/06/06(木) 14:56:53 ID:???
同じ必殺技でも人によって台詞が違うのは面白い
性格が出る

728名無しさん:2013/06/06(木) 15:06:00 ID:???
同じ様な技名でも軌道が異なるのはなんでなんですかね…。

729名無しさん:2013/06/06(木) 15:41:02 ID:???
マリア「ぐるぐるー」
魔王「ぐるぐるー」

730名無しさん:2013/06/06(木) 15:45:27 ID:???
魔王様はHPに不安があるから使い辛いけど当てやすい。しかしマリア、貴女のはまるで当たらないんですよこれが・・・

731名無しさん:2013/06/06(木) 15:52:48 ID:???
固有必殺持ちが何人いるか気になるな
一番厨二なのは誰なんだ?

732名無しさん:2013/06/06(木) 15:59:06 ID:???
緑の台詞だろ

733名無しさん:2013/06/06(木) 15:59:58 ID:???
緑と童帝じゃね?

734名無しさん:2013/06/06(木) 16:00:30 ID:???
>>732
トリニティは間違いなく擁護できないレベルの厨二。それ以外はそうでもないが

735名無しさん:2013/06/06(木) 16:01:03 ID:???
我はヴィシュヌのクリシュナなり!

736名無しさん:2013/06/06(木) 16:02:50 ID:???
                       ヘ(^o^)ヘ  滲み出す混濁の紋章
                         |∧     不遜なる狂気の器
                     /  /
                 (^o^)/
                /(  )   湧き上がり・否定し 痺れ・瞬き 眠りを妨げる
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三      爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形
 ( /
 / く    結合せよ 反発せよ  地に満ち 己の無力を知れ!!
        破道の九十!!

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                    -‐
  ー
 __           ト リ ニ テ ィ            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \


こうですか、わかりません

737名無しさん:2013/06/06(木) 16:09:37 ID:???
>>736
       ポツダムの! |:::/;:;;::;;;;ii| \\  \   \\ \//;;i:i;;\
               \::;;;iii/   \___       |:/;;ii;;;;;iii;;:|科学力はぁ!!
          ∵   ∴   ̄ \ \/::;::::;:ii:;:i;;;\      \::;;;iii/
        ..       ∴  ∵ /:::;;iii;;:::;;::i;:::;;iiiiiヽ     ∴ ̄∵
            世界一ィィィィ \|:::::;;;::;;;;:ii::;ii::;;i:i;iiii|ィィィィィィ!!!
           ∴   ∵     ヽ::::;;::;;;;;::;;::;;iiii;;;ii/  ∵   ∴
            .    ∴       \:::;;;::;;;;iii;;;ii/      ∴   ′
            、′・. ’   ;   ’、 ’、 ’、(;;ノ;; (′‘・. ”
           .     ’、′・  ’、.・”;  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・
           ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ” ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ
       ’、′・  ( (´;^`⌒) ” ; ・>>000  ・;:;´ '从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ
         、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;⌒/⌒c)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
          .  、(⌒ ;;;:;´ '从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ::: ;;;:;´ '从、⌒) ;;:::)::ノ
  ./''7___/''7''7         / ̄ ̄ ̄/''7''7 /'''7'''7 /''7''7        _/ 7_,/ 7_ 
 / .___/.ー'ー'  /' 7'7./''7/ / ̄/ /ー'ー'  / /i  |  ー'ー'  ____ /_  ___  __/ 
/ /___..      _'__,'ノ / 'ー' _/ /   _ノ / i  i__.    /____/ ./__/_/ /   
i___/     /____,./    /___.ノ  /__,/  ゝ、__|             /__.ノ    

しかしこう考えると厨二丸出しっぽく見えるポツダムあたりはむしろ厨二精神を欠くな

738名無しさん:2013/06/06(木) 16:10:45 ID:???
緑のセリフは原爆作った人のセリフか
厨二って言えば厨二だなw

739名無しさん:2013/06/06(木) 16:16:10 ID:???
何気なくbattlevoice.dat眺めてたら、アルカが残当発言してて吹いた
最近の更新で結構追加されてるんだな

740名無しさん:2013/06/06(木) 16:35:55 ID:???
残当という日本語が正式に公認される日も遠くはないな

741名無しさん:2013/06/06(木) 16:51:37 ID:???
大公とかグスタフの戦闘セリフはバージョン8に入ってから何か増えたね
後退はあり得ない、とか言っててびっくりした

742名無しさん:2013/06/06(木) 16:59:26 ID:???
「今や我は死なり、世界を破壊する者なり」 byオッペンハイマー
http://www.youtube.com/watch?v=Wb0aSCVkdlY

743名無しさん:2013/06/06(木) 17:06:57 ID:???
ふりーむ更新来てれう

744名無しさん:2013/06/06(木) 17:17:38 ID:???
くぅ〜

745名無しさん:2013/06/06(木) 17:22:02 ID:???
誤字修正とおっさんだけかな

746名無しさん:2013/06/06(木) 17:33:05 ID:???
援軍報酬と造幣局の調整入ってるぽい。

747名無しさん:2013/06/06(木) 17:52:27 ID:???
実際に原爆の威力をはじめてみた当時の人から言えば
あながち中二でもなく本当のことに思えたんじゃないの?
>世界の破壊者なり

748名無しさん:2013/06/06(木) 17:53:04 ID:???
まじで!?さすが陛下!
皇帝陛下万歳!

749名無しさん:2013/06/06(木) 18:04:03 ID:???
>援軍の報酬を10分の1に。
プレイヤーとしては援軍を頼みやすくなったな。
その代わりがっぽり稼ぐこともできなくなったわけだ。
でも破産国家ができなくなるのはいいことだと思うよ。

>造幣局の必要内政値を約半分
造幣局→遁走のコンボが実用的なレベルにまで下がったな。
真のイナゴである。

>747
一発で百万人が暮らす都市を吹き飛ばせるのは凄まじいことだが、
それ以上に大量生産可能なのがやばい。

750名無しさん:2013/06/06(木) 18:16:51 ID:???
オッペンハイマーの肉声は初めて聞いた
そしてとっさにヒンドゥーの聖典の一節が出てくる知的レベルヤバイ

751名無しさん:2013/06/06(木) 18:39:03 ID:???
皇帝陛下万歳!!

752名無しさん:2013/06/06(木) 18:41:23 ID:???
このスレの住人だってとっさにクラウゼヴィッツなりマキャベリなり出てくるし・・・

753名無しさん:2013/06/06(木) 19:22:02 ID:???
皇帝陛下万歳!
ちょっと「今や我は死なり、世界を破壊する者なり」って言いながらカントンイナゴで造幣局連打してくる

754名無しさん:2013/06/06(木) 19:29:19 ID:???
>>753
それは中二病だから(確信)

755名無しさん:2013/06/06(木) 19:50:55 ID:???
>>753
大恐慌どころの騒ぎじゃないと思うの

756名無しさん:2013/06/06(木) 20:25:54 ID:???
現実でこれやるとどうなるのっと

757名無しさん:2013/06/06(木) 20:29:55 ID:???
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

758名無しさん:2013/06/06(木) 20:31:07 ID:???
「来た、壊した、焼いた、殺した、奪った、去った」
ペンペン草も残ってねぇや……になること必至。遊牧民族って恐いぉ

759名無しさん:2013/06/06(木) 20:53:17 ID:???
>>752
スレ民の教養だけは高い…
光の目民の正体は今川氏真だった…?

760名無しさん:2013/06/06(木) 21:28:17 ID:???
10分の1とはまた思い切り下げたな

761名無しさん:2013/06/06(木) 21:29:21 ID:???
大本は5000じゃなかったっけ?
前まで援軍で50000くらい荒稼ぎ余裕だったから、元通りになっただけの話

762名無しさん:2013/06/06(木) 21:41:13 ID:???
本来5000
戦闘に重装甲歩兵一人送り込むだけで5000円貰える。
ちょっと前大量
数部隊参加させれば数千とか、騎兵突撃成功で数万は固い。
現在
大活躍すれば8000超えるかも。
こんなかんじかな

763名無しさん:2013/06/06(木) 21:48:52 ID:???
まあ逆を言えば、こちらも使いやすくなった感はあるし、なんだかんだで
経験値稼ぐ機会でもあるからいいかも。

764名無しさん:2013/06/06(木) 21:50:40 ID:???
援軍と交戦、決して略してはいけない

765名無しさん:2013/06/06(木) 21:52:29 ID:???
援軍戦?よく使う言葉だが?

766名無しさん:2013/06/06(木) 21:57:49 ID:???
そのままのあなたでいて下さい
醜い大人になっちゃだめよ

767名無しさん:2013/06/06(木) 22:03:24 ID:???
援交でパパパッと稼いで、終わり!

768名無しさん:2013/06/06(木) 22:39:10 ID:???
ああなるほど

769名無しさん:2013/06/06(木) 22:52:49 ID:???
援交という文字が飛び交う怪しいスレになるのか
「援交しつつ稼げば余裕だわ」
「いやー援交すりゃそりゃ楽でしょ」

770名無しさん:2013/06/06(木) 22:54:55 ID:???
助けようと援軍送れば送るほど弱っていく同盟国を見ないで済むんだな
早速オプティマトンでプレイしよう

771名無しさん:2013/06/06(木) 23:04:36 ID:???
>>770
緑「やだ・・・/////」

772名無しさん:2013/06/06(木) 23:07:21 ID:???
アウグスト「ちょっと友好国に援交しにいってきました。」

773名無しさん:2013/06/06(木) 23:12:57 ID:???
魔王「このゲームをプレイして、悪魔より恐ろしいものを知りました」
魔王「連帯保証制度です・・・」

774名無しさん:2013/06/06(木) 23:22:42 ID:???
軍資金マイナスでも国が維持できるってのもすごい話だよな。

775名無しさん:2013/06/06(木) 23:24:40 ID:???
>>774
あくまでも軍資金なので、国家運営予算はまた別にあるのでは?

776名無しさん:2013/06/06(木) 23:25:07 ID:???
なおポツダムは

777名無しさん:2013/06/06(木) 23:25:32 ID:???
資金が健全な状態でプラスの国家が現実世界に一つでもあるんですかねぇ……

778名無しさん:2013/06/06(木) 23:25:46 ID:???
>>774
某国のお家芸赤字国債でなんとか…

779名無しさん:2013/06/06(木) 23:26:08 ID:???
でもイベント併合によって緑が押し付けてくる借金って
元はといえば援軍テロで魔王が緑からしっぽり絞り上げた分だよね

長い間極貧生活を強いられた挙句に貧乏神扱いされる緑カワイソス

780名無しさん:2013/06/06(木) 23:28:28 ID:???
いや、実際貧乏神だろ
そこはごまかしたらアカン

781名無しさん:2013/06/06(木) 23:29:50 ID:???
>>779
常識的に考えて国政を省みない研究資金じゃね

782名無しさん:2013/06/06(木) 23:30:31 ID:???
ハフスは援軍送る前からキングボンビーなんですがそれは・・・

783名無しさん:2013/06/06(木) 23:45:12 ID:???
ハフスはDDの勢力間調整イベントで初期資金マイナス70000にされるけど、元はプラス30000だよ
寄付金頼みのバシリカと違って、地味に周辺都市と技術と生活必需品を交易して頑張ってるよ

784名無しさん:2013/06/06(木) 23:54:24 ID:???
教団というより政治結社だし時斉やアルカあたりのパトロンが裏から援助してるんだろ

785名無しさん:2013/06/06(木) 23:55:50 ID:???
>>759
ふっ、いつから教養が身に着いたかって?
今日・・・あれ?こんな時間に宅急便?

786名無しさん:2013/06/07(金) 00:00:37 ID:YEemfRmQ
そんなことより聞いてくれ。
仕事中に「もしもOPのフェデリコの演説が釘宮ボイスだったら?」って思いついてしまったんだよ。

グスタフ「クギュウウウ」→ヤンデレが刺し殺して共和制へ
フリードリヒ「クギュウウ」→モーデル「田舎に帰ります」→ポツダム衰退
テイリー「くぎゅうう」→ウゴウゴ「これはテイリーじゃない悪魔だ」→焼く
フランソワが扇動スキルでくぎゅうううう→ドーフィネ丸ごとくぎゅうう
ってな感じ。

787名無しさん:2013/06/07(金) 00:00:47 ID:???
>>723
サクラエディタなんてゴミは今すぐ投げ捨てて、vimかemacsを使うんだ。

788名無しさん:2013/06/07(金) 00:03:50 ID:???
フェデリコが食用牛だったら?→にくぎゅうううう

789名無しさん:2013/06/07(金) 00:06:59 ID:???
まぁなんにせよファイルを一つ一つ目で追って探すのはマジキチの粋

790名無しさん:2013/06/07(金) 00:09:53 ID:???
「戦争は神の定めた世界秩序の一要素で、これがなかったら、世界は停滞して物質主義に堕落する。」
「生命は神の下に不平等だが、暴力と火力の下に平等である。」

どの声優をあてがおうにも絶望

791名無しさん:2013/06/07(金) 00:11:48 ID:???
>>790
飛田

792名無しさん:2013/06/07(金) 00:14:48 ID:???
少佐に比べたら光の目の登場人物はかなりまとも

793名無しさん:2013/06/07(金) 00:16:52 ID:???
そりゃまがりなりにも一応みんな世界を良くしようと思ってるしなw

794名無しさん:2013/06/07(金) 00:23:42 ID:???
安楽帝、ティリー、ロドリーゴのうちどれかは若本にするべき

795名無しさん:2013/06/07(金) 00:28:14 ID:???
キチガイというかクズなんだよな、性格が
少佐ははたから見たら狂っているということを自覚しつつ自分の思想に基づいて行動に邁進してるが、
童帝や糞緑は自分の行動を正当化するために思想をでっち上げてるようにしか見えん

796名無しさん:2013/06/07(金) 00:30:56 ID:???
>>790
金朋ならなんとかしてくれる(錯乱)

797名無しさん:2013/06/07(金) 00:53:26 ID:???
ベルンダ帝国 皇帝直属第一連隊 残存兵力572名
ポツダム護帝国領 近衛骸骨猟兵師団 残存兵力875名
フロミスタ司教領 神聖騎士団 残存兵力3名

798名無しさん:2013/06/07(金) 00:55:29 ID:???
>>795
アルカ・フェデリコ・セディエルクの行動規範は信念や思想というよりは
あくまで「傾向」と言うべきもので、状況に合わせて随時調整されてる
他のマスターは揺らがない信念を抱えて融通が利かずに敗滅していった

799名無しさん:2013/06/07(金) 01:01:22 ID:???
ベルンダ 取り敢えず進歩。進歩のためにはこの方法がいいと思うけど違うなら負けてもしょうがない。
ドーフィネ 戦争辞めたい
オアスン 権力!権力!
魔領 人間アホだからぶちのめしてでも制御せんと
ポツダム 発展
ETPC よりより金儲け
フランドル ドーフィネ殺す
ウィトゥルス 旧時代の遺物から抜け出したい
その他聖軍 権力!権力!

これはベルンダが勝ちますわ。

800名無しさん:2013/06/07(金) 01:03:56 ID:???
柔軟に突撃したら揺るぎのない陸軍が崩壊した

801名無しさん:2013/06/07(金) 01:15:19 ID:???
徴兵制だと錬度がなあ・・・まだ銃の命中度も微妙な感じだしなあ。第二次大戦くらいだったらまた面白いことになるんだろうがw
軍の命令系統をしっかりしきれなかったから負けたといっても過言じゃあないな。ベルンダと当たることはわかってたんだからもうちょっとやりようがあったのでは・・・。

802名無しさん:2013/06/07(金) 01:23:25 ID:???
ベルンダ単独ならどうとでもなったでしょ
魔領と融合するなんて超ウルトラスーパーチート相手じゃどうにもならん

803名無しさん:2013/06/07(金) 01:25:51 ID:???
オーストリアとウィーン包囲の頃のトルコが手を組むとかそりゃ欧州にとっちゃ悪夢だよな
一足早くアメリカ様に来てもらわないとならないレベル

804名無しさん:2013/06/07(金) 01:30:47 ID:???
>>803
たしかにそういわれるといかにチートかよくわかるなw

805名無しさん:2013/06/07(金) 01:32:20 ID:???
>>795
読解力なさすぎ
童帝も緑も思想の為なら死すら厭わんような連中だぞ

806名無しさん:2013/06/07(金) 01:38:11 ID:???
信と同じなんだよ
進歩のためなら祖国も自分もどうなったってまるでかまわない狂人
違いは最後まで生き延びられたかどうかくらいのもんじゃないか

807名無しさん:2013/06/07(金) 01:46:24 ID:???
よくわからんのがアルカはベルンダを支配できる根拠=血統による正当性がない
かといってフェデリコと婚姻したわけでもないし、そもそも前魔王だから婚姻したところでフェデリコは魔領の支配権にはタッチできない
アラゴン王国でも同君連合でも十字軍でもない謎の政体
一体なにを根拠にして命令を発し、いかなる権威で皇帝と魔王を傘下にしたんだろうか?
中世的迷妄を一切否定してるから宗教的熱情でなく、臨機応変なために人を集約するイデオロギーでもない
しかし100年間国体を維持したというから驚嘆する

808名無しさん:2013/06/07(金) 01:53:49 ID:???
>>805
論理の破綻=自己の失敗を想定した思想は思想とはとは言えんと思うが

809名無しさん:2013/06/07(金) 01:54:09 ID:???
>>807
まあ魔族が長命だからなあ。こっちと同じ感覚でとらえてはいけないメンもある。
それを加味してもすごいとは思うがw たしかになんの裏付けというか権威というかで帝国領土内を治めたかは気になるな。一応宰相だったとはいえなあ・・・いくら穏便に権力移譲が行われても平民は何が起こったの状態な気がするw魔族と講和?合併!?へなにがどうなった\(^o^)/

810名無しさん:2013/06/07(金) 01:54:55 ID:???
思想が楽しそう

811名無しさん:2013/06/07(金) 02:00:03 ID:???
平民はイェニ・ルームにおいては言葉を持つ豚と同意義であり
保守的な知識人は戦争で物理的に排除されたわけだから
イェニ・ルームにおいて発言出来るのは革新派・進歩派の知識人だけ
その種の人々にとっては血筋・正統性なんてそびえ立つクソに過ぎなかったんだろう

812名無しさん:2013/06/07(金) 02:07:24 ID:???
>>809
魔族人材が登用されて官僚や指揮官になるって相当パニックだろう
えっ、俺ら魔族に命令されるの!?教皇様は魔族は悪魔だって言ってるのに?俺たち地獄行き?
反対する貴族さまはみんな処刑されるし新しい皇帝まで魔族だなんて!
下から見るとフェデリコは気が狂ったか魔族に国を売ったようにしか見えんなぁ

813名無しさん:2013/06/07(金) 02:15:24 ID:???
>>812
下っ端が教皇様の意見を聞ける機会なんてまずない。
下っ端にとっての神の声は、自分の一つ上か精々二つ上の上司の命令。
遠くの教皇より近くのティリー。

814名無しさん:2013/06/07(金) 02:15:41 ID:???
>>807
旧帝国への憧れ

>>812
フロミスタあたりの住人にとっては絶望の状況だな
しかし新帝国中枢地域の南部とヴェストファーレンにとってはまるで問題ない

815名無しさん:2013/06/07(金) 02:16:46 ID:???
その混乱を迅速に安定させたオトラント氏は超優秀って話だな
手段は割かし血みどろだったようだが

816名無しさん:2013/06/07(金) 02:19:32 ID:???
ベルンダ帝国において自分から意見を発するのは都市市民と貴族以上で
人口の大半の農民はひたすら軍隊で抑え付けられてるよ
市民と下級貴族は新体制万歳だし、反対する反動的な大貴族は全員殺された

817名無しさん:2013/06/07(金) 02:30:02 ID:???
>>813
教皇庁の勅令って各地の教会に伝達されて教圏内に広まるぞ。政治意思なんだから
でなかったら免罪符の発布や破門の政治効果とか無くなる

818名無しさん:2013/06/07(金) 02:33:33 ID:???
光の目のベルンダ帝国(自由主義革命前夜)まで時代が進んでると
十字軍やろうぜ!とか呼びかけてもピウス9世の誤謬表レベルの扱いを受けるだけだよ
あまりに時代錯誤過ぎて説教禁止される

819名無しさん:2013/06/07(金) 02:47:04 ID:???
あの世界はまだ浄財の寄付のために相当数の凍死者が出るほどまだ宗教熱がある
そもそも、小貴族たちの散発的な魔領遠征軍を組織化して巨大軍閥になったのが現在の教皇庁
つい数十年前に十字軍があったばかりだし、時代錯誤どころか正当教義の権威の全盛期

820名無しさん:2013/06/07(金) 02:57:50 ID:???
それは無知な農民の時代との乖離を示すエピソードでしょ
穏健派のフッテンですら腐り切った教会とか言っちゃうし市民間の評価はボロボロ
聖戦を起こしたはいいが魔領が準備整える相当期間、国境での略奪虐殺以外は何も出来てない

教皇がまとめた魔領遠征軍も都市解説見るに単なる略奪目的の海賊なんだよな・・・・

821名無しさん:2013/06/07(金) 03:12:16 ID:???
それは地域差があるって程度のレベルの問題だろ
ゴドフロアやギイのような熱烈かつ掠奪目的でない宗教者もいるのは事実だし

822名無しさん:2013/06/07(金) 03:37:08 ID:???
みんながそれぞれ違う「ぼくのかんがえた光の目の世界」を持ってるせいで
他人のレスにケチつける奴の痛々しさが目立つ

823名無しさん:2013/06/07(金) 03:42:11 ID:???
決してシナリオ内で語られてるわけじゃない背景まで
プレイヤーが自分の知識で勝手に補完して、あげく
「シナリオに書いてる」とか勘違いし出すからな

824名無しさん:2013/06/07(金) 04:21:03 ID:???
>>817
勅令は各地の教会に広がるが、実際にどう扱われるかは現地で決まる。
枢機卿も一枚岩じゃない。当然教会組織も一枚岩じゃない。
意見が割れたときは優先されるのは、大抵は自分の直接の上司の意見。
教皇は絶対権力者ではない。遠くの教皇より近くのティリー。
そして一番優先されるのは、自分が信用している近所の神父。

>>819
×全盛期 ○最後の足掻き
教会が軍事行動を起こせるほどの影響力を与えられる最後の機会であり、
非暴力、友愛と言った基本的価値観を捨て、
軍事的野心に満ちた軍人上がりが教皇となってしまう狂乱した時代。
これは教義や教学ではなく、暴力が教会を支配している証左。やべえよやべえよ。

825名無しさん:2013/06/07(金) 04:35:32 ID:???
まぁこの世界は神聖魔法があるので「偉い聖職者=すごい神聖魔法使い」
ってことでもあるので、暴力的な連中が上に行きやすくもあるよね

826名無しさん:2013/06/07(金) 04:39:18 ID:???
それじゃあ教皇だめじゃねーか。ティリー以下じゃん。

827名無しさん:2013/06/07(金) 05:18:02 ID:???
つまりウゴリーノ聖将がパパになる日も近い…?

828名無しさん:2013/06/07(金) 06:07:57 ID:???
コンラート「教皇軍だから下馬聖騎士を率いてはいるが…エデッサに移籍した以上は不要か。」
オーギュスト&ルノー「せやな」
 コンラート→デーン歩兵 ルノー→デーン歩兵 オーギュスト→シュペル魔導兵

バルバロッサ「じゃあ俺も」
ボードワン「あなたは代表者だから駄目です」

829名無しさん:2013/06/07(金) 06:43:28 ID:???
バルバロッサ「不当だっ!!」

830名無しさん:2013/06/07(金) 07:36:06 ID:???
さり気なくミリオーネがヒールⅡとキュアオールⅡ覚えるようになってるね
悪魔崇拝者の補助力がとんでもないことに

831名無しさん:2013/06/07(金) 08:34:16 ID:???
銃さえ撃てれば使える…はずなのだが、帝国銃士隊は弱い。
そりゃあれだけ安ければ弱いのは当然なのだが、他の銃兵兵科と比べてしょぼすぎる。
で結局、攻撃ステがあまりにも低すぎるんじゃないかと言う考えに至ったんだがどうだろうか。
15%くらいアップさせてもいいんでないの?

832名無しさん:2013/06/07(金) 08:45:06 ID:???
帝国銃士隊が下手に強化できないのはその値段もそうだが
宣教師からぽこじゃか出てくるってのもあると思う

833名無しさん:2013/06/07(金) 08:48:02 ID:???
火力はラントと同等だけど、足が遅く脆いとか、ピーキーな方向になりそうだ

834名無しさん:2013/06/07(金) 09:09:13 ID:???
むしろ脆いまま足を速くして突撃AIにしよう

835名無しさん:2013/06/07(金) 09:17:49 ID:???
ただの妄想だけどクラスごとに部隊員数設定できたら楽しそう
脆いけど数が多い帝国銃士隊とか本当に小規模な小規模連隊とか

836名無しさん:2013/06/07(金) 09:42:54 ID:???
>>828
上位魔族ぞろぞろ引き連れて、大暴れするボードワンとか、本当に聖軍指揮官なのか疑うレベル

837名無しさん:2013/06/07(金) 09:46:56 ID:???
>>835
それをHPで代用するんですね
数日後…前衛並みのHPを持つ帝国銃兵の姿が

838名無しさん:2013/06/07(金) 09:53:13 ID:???
>>831
帝国銃兵が辛いのはどっちかというとHP と技術だと思う。
特に、混乱はマジで死ねる。

839名無しさん:2013/06/07(金) 09:55:06 ID:???
ヒール・召喚あるのが低ステ低価の不遇さに拍車かけてるんだが
そこ変えると別ゲーになるからねえ

840名無しさん:2013/06/07(金) 10:31:53 ID:???
安いから補充しやすい→弱い分死にやすいので高価兵科使って被害を抑えたほうが安上がり
帝国銃士隊は宣教師が召喚しても実質ハズレなのもな……

841名無しさん:2013/06/07(金) 10:43:20 ID:???
帝国銃士隊、昔と比べたらかなり強くなったと思うけどなぁ
クールラントとか帝国銃士隊のお陰で序盤乗りきれるようなもんだし

842名無しさん:2013/06/07(金) 10:53:36 ID:???
クールラントは宣教師と傭兵王のお陰な気が……

843名無しさん:2013/06/07(金) 11:09:44 ID:???
銃士隊はあんま強化しすぎるとバランス崩れるからこれ以上いじる必要ないと思うなあ。ほかに銃兵いないとこでは十分活躍できるしよくない?

844名無しさん:2013/06/07(金) 11:17:47 ID:???
内政帝国銃とか色々突っ込みたいとこはあるけど使い道あるだけいいよな
雷鳴よりはマシ

845名無しさん:2013/06/07(金) 11:25:57 ID:???
>>844
ら、雷鳴さんもちゃんとした壁の後ろから真空切り放てばいい火力になるから(震え声

846名無しさん:2013/06/07(金) 11:27:28 ID:???
銃士隊が弱いのは仕方ないとして個性が欲しいよね。
凄い能力じゃなくて、上位でも安い、足が少しだけ早い(系装備なので)、こういう程度のもので。

847名無しさん:2013/06/07(金) 11:38:36 ID:???
>>822
それはそうなんだが
「ベルンダは中世真っ只中で強力な教会と強固な信仰に支配されてるのに
全く無関係の魔領と合流なんてファンタジーだ主人公補正だ」
とかいう謎のレスを定期的に見ると

どうにしてもしょうがないとしか

848名無しさん:2013/06/07(金) 11:43:38 ID:???
俺の所の雷鳴さんは上士には成るなかなかの働き者さんだぞ

849名無しさん:2013/06/07(金) 11:46:58 ID:???
足の速さは練度が物をいうから銃士隊じゃなぁ
上位雇用もうちっと安くなるだけで十分

850名無しさん:2013/06/07(金) 11:51:28 ID:???
ベルンダを今の国にたとえると北朝鮮じゃね?
国民を軍隊で押さえ付け反対勢力は狩りつくす
純粋な日本人なら毛嫌いされても不思議じゃない

851名無しさん:2013/06/07(金) 11:55:17 ID:???
オトラント(警察長官)

852名無しさん:2013/06/07(金) 11:55:33 ID:???
このゲームの舞台は21世紀ではありません
メインは16〜18世紀です
その論法でいくと純粋な日本人とやらはこの時代の世界中全ての国家に嫌悪感を抱くんですかね

853名無しさん:2013/06/07(金) 11:56:35 ID:???
ドラベスクスみたく合法的に反皇帝しているのもいるしな

854名無しさん:2013/06/07(金) 11:57:33 ID:???
純粋な日本人()

855名無しさん:2013/06/07(金) 12:01:55 ID:???
宰相が下痢という点で今の日本ということにしとこうぜ

856名無しさん:2013/06/07(金) 12:04:01 ID:???
どっちも推測の域を出てないのにドヤ顔で論争されても…

857名無しさん:2013/06/07(金) 12:05:35 ID:???
北朝鮮は宗教戦争領域でも人種戦争領域でもないし
ただ独裁政権を存続させるための軍事力なイメージ、S3の信の方が近そう

858名無しさん:2013/06/07(金) 12:06:38 ID:???
>>856
どう見てもテキストに設定あるのも露骨に無視する人多いよ
ベルンダの教会事情なんて散々解説されてるのに

859名無しさん:2013/06/07(金) 12:07:57 ID:???
ベルンダ関連で補正云々語るのが出るのはいつものこと
すぐに脊髄反射して相手を煽るベルンダ博士が出るのもいつものこと

860名無しさん:2013/06/07(金) 12:11:05 ID:???
自己批判のAAはよ

861名無しさん:2013/06/07(金) 12:11:59 ID:???
設定なんて後付まみれな上に作者はそんな深く考えてないだろうに緻密に世界を考察しだす奴wwwwwww
別にいいけどそれで荒れるのはマジ勘弁

862名無しさん:2013/06/07(金) 12:15:25 ID:???
エリザベスちゃんのパンツは赤
これは半分公式設定みたいなもんだから

863名無しさん:2013/06/07(金) 12:21:47 ID:???
私生粋の日本人だけど
兵営の四隅の監視塔が敵の接近じゃなくて
隙あらば脱走しそうな味方を見張ってるのはワクワクを感じます

864名無しさん:2013/06/07(金) 12:25:21 ID:???
>>850
そういう時代背景を考えずに現代の価値観を押し付ける馬鹿のせいでドレイク・ルフトは悪の独裁者にされてしまったんだよ!!

865名無しさん:2013/06/07(金) 12:29:20 ID:???
>>862
コーンウォリス・・・ベージュ
グロスター・・・ピンク
リデル・・・白
プリムラ・・・黒
異論は認める

866名無しさん:2013/06/07(金) 12:36:57 ID:???
リデルはクマさんパンツかもしれない
そんなもんこの時代にない?
知らん!

867名無しさん:2013/06/07(金) 12:36:59 ID:???
援軍報酬改訂でオアスン生き延びるようになったかなと思いきやそんな事はなかった

868名無しさん:2013/06/07(金) 12:43:00 ID:???
熊の毛皮ぱんつ?

869名無しさん:2013/06/07(金) 12:47:39 ID:???
時代的にかぼちゃパンツとかじゃね?
と夢と希望をぶち壊しにしてみる

870名無しさん:2013/06/07(金) 12:52:46 ID:???
グロスターはふんどし それだけは知ってる

871名無しさん:2013/06/07(金) 12:59:36 ID:/1ih99.Y
むしろ はいてない

872名無しさん:2013/06/07(金) 13:09:54 ID:???
十八世紀の下着ってどんなだったのかという下世話な興味を抱かざるを得ない

873名無しさん:2013/06/07(金) 13:11:32 ID:???
パンツじゃないから

874名無しさん:2013/06/07(金) 13:13:03 ID:???
参考URLキボンヌ

875名無しさん:2013/06/07(金) 13:16:14 ID:???
農民たちの履く素朴な下着こそが真実であるということがわからんのだな

876名無しさん:2013/06/07(金) 14:16:18 ID:???
>>874
ttp: //node2.img3.akibablog.net/11/jul/9/prettybell4/104.jpg

877名無しさん:2013/06/07(金) 14:21:38 ID:???
なんだこのURLは
たまげたなあ(呆れ声)

878名無しさん:2013/06/07(金) 14:23:52 ID:???
>>871
信はみんなそうだよね

879名無しさん:2013/06/07(金) 15:11:44 ID:???
>>859
>>861
ぶっちゃけ帝国共通OPに答えあるのにまだ時代設定分からないのは無知なだけ
ETPCをアメリカ扱いして叩いてるようなもんですわ

880名無しさん:2013/06/07(金) 15:36:11 ID:???
>相手を煽るベルンダ博士

881名無しさん:2013/06/07(金) 15:48:36 ID:???
ヨーロッパ史なんて学校でも流すだけだし普通は和製ファンタジー中世とWW2しか知らんだろ
教会領があるだけでもう中世にしか見えないという事もある

882名無しさん:2013/06/07(金) 15:51:04 ID:???
造幣局で初手5万獲得が美味しい(コナミ感

883名無しさん:2013/06/07(金) 15:59:28 ID:???
紳士のほうが好感が持てる

884名無しさん:2013/06/07(金) 16:01:53 ID:???
アルビオン紳士の次はベルンダ博士とな

885名無しさん:2013/06/07(金) 16:03:29 ID:???
序盤の内政は選択肢が増えたよな
個人的には初手総動員が欲しいところです

886名無しさん:2013/06/07(金) 16:03:36 ID:???
ベルンダと比べるんだ

887名無しさん:2013/06/07(金) 16:09:31 ID:???
>>885
初手総動員は流石に緩すぎる
(60+小勢力ボーナス)×数ターン はやっぱ要ると思うわ

888名無しさん:2013/06/07(金) 16:10:48 ID:???
そのうちポツダム技術部長とかでてくるんかね?

889名無しさん:2013/06/07(金) 16:14:31 ID:???
そういやアルビオン紳士あんま見なくなったなぁ

890名無しさん:2013/06/07(金) 16:14:33 ID:???
総動員は仕官のレベル上がるから後半使う
あと総動員はCOMが使うと燃えそう

891名無しさん:2013/06/07(金) 16:15:36 ID:???
著名で補正入ったからだろうかね>アルビオン

892名無しさん:2013/06/07(金) 16:23:28 ID:???
著名やって分かったこと
ETPCはエリザベスのハーレム

893名無しさん:2013/06/07(金) 16:47:30 ID:???
著名やって分かったこと
ネイ将軍の濃さ

894名無しさん:2013/06/07(金) 17:20:09 ID:???
戦時のBGM差し替えしようと思うんだけど(ヴァーレン曲 → 光の目)

地域ごとに割り当てられた番号があるのか、野戦・都市攻城で違うのか
あるいは選んだ勢力(旗?)単位で違うのか、はたまた全曲から完全ランダムなのか

この辺わかる方います?
なんとなく完全なランダムと言う気はしてるんだけど…

895名無しさん:2013/06/07(金) 17:25:43 ID:???
>>890
ポツダムやベルンダが特定領地(ブランデンブルクやハピヒツブルク)の防衛戦時に一度だけ使用して大軍による防衛戦になるとかなら熱いな。

離れた領地にいる重臣なんかは援軍引き連れてくるとか進行側が16部隊以上の時に発生とか条件付いたら尚更熱い

896名無しさん:2013/06/07(金) 17:26:35 ID:???
ヘクサポリスとか一部の城塞は特別なBGMがあるみたい
普通の拠点だとどうだろう、西方でも抜刀隊とか普通に流れてた気がするからランダムかも

897名無しさん:2013/06/07(金) 17:26:57 ID:???
>>894
まずspot毎に決定されてる。城とか特定の所だけ
他のbgm = とか書いていない地域はsystemのbgmの中からランダムに決まる

898名無しさん:2013/06/07(金) 17:34:48 ID:???
>>897
多分battlePowerSpot.datって奴だよね。
ここの地域名(name)と一緒にBGMが無ければ差し込んで設定していけばうまく曲指定できそうかな。
ありがとう。ゆっくり調べながらやってみる。

899名無しさん:2013/06/07(金) 17:39:33 ID:???
特定曲流れない城塞の方が少ないと思ってたが

900名無しさん:2013/06/07(金) 17:45:15 ID:???
>>898
あかんorspotの方や

901名無しさん:2013/06/07(金) 18:04:46 ID:???
>>879
蒸し返すようであれだが、設定解釈は人それぞれ
実際の歴史学だって学者の解釈次第で色んな珍説が飛び出すし、そんな程度のもんだ
あんま熱くなんなよ

902名無しさん:2013/06/07(金) 18:10:17 ID:???
>>901
あのテキストから「教会の最盛期」とか解釈するのも個人の自由ではあるけど
そこからストーリー叩きに入るから面倒くさいんだよなぁ・・・・

903名無しさん:2013/06/07(金) 18:16:05 ID:???
民衆の宗教離れと政治権力の宗教離れはまた違うのである

904名無しさん:2013/06/07(金) 18:17:02 ID:???
>>900
おおう、ありがたや
他の作業しながらBGM垂れ流してたけど聞き覚えの殆ど無い曲もちらほら
かっこいいの結構あるなー、うちでのmidi再生が残念なのが惜しい

始めてから一週間、久々にどっぷりはまれるゲームに出会えた
クリアは出来たがまだNORMALでも突然味方がごっそり減ったりスキルや部隊の組み合わせがさっぱり
音楽入れ替えて気合も入れて頑張る

905名無しさん:2013/06/07(金) 18:25:53 ID:???
>>904
おお、新規さんか!スキルやキャラ、組合せなどをいろいろ試すのも楽しみの一つだから気長にどうぞ〜。
DDはある程度慣れないと絶望を見るから気をつけろ・・・

906名無しさん:2013/06/07(金) 18:26:50 ID:???
>>902
悟空の強さマジありえなくね?ドラゴンボール都合よすぎだわ、ってのはストーリー叩きになるのかしら
あんまり過敏に捉えるのも考えものだよ

907名無しさん:2013/06/07(金) 18:35:39 ID:???
>>904
色々な遊び方があるけど、面倒くさくならないように、これだけは言っておきたい。
銃兵は小規模連隊以外は前衛配置でもOK。
特に擲弾兵や竜騎兵、ランツェスペッツァーテなどは前衛配置で問題ない。
戦場の支配者は銃と砲。この基本を抑えつつ、敵騎兵や敵人材を対処できるようなプレイングができればおk。

908名無しさん:2013/06/07(金) 18:44:07 ID:???
>>904
お節介かもしれんが、各拠点のBGMをまとめるとこんな感じだ

テッサロニキ、モルグルノポリス、大金閣 GISHIKI
イリュリア、ハピピツブルグ、ミュールハウゼン、リンツ、クラクフ、ノイスヴァンシュタイン、ホーエンなんとか、ブランデンブルグ orw22
マリエンブルグ orw11
アンスバッハ、クールラント、イルドドーフィネ orw15
ナルヴァ、アムステルダム、マジノ、フェリキタス・ユリア、エルビラ、エデッサ、ダマスカス、オプティマトン orw21
アーヘン、ロンドン boss09
ハッティン、マンスーラ orw12
エスケンデレイヤ pandem03
ヘクサポリス battle2
バシリカ maoudamashii2lastboss01
タブリーズ、パンジャブ、タージ・マハル、旅順、山海関、マラッカ orw20
武漢三都 orw1

ちなみに、GISHIKI.→GISHIKI.mp3みたいな感じに設定すればMP3の再生も可能だ
魔王魂の曲はMP3でも配布されてるから差し替えるのも一興かと。もちろん好きな曲を入れるのもまた良し
モルグルノポリスの曲をニーアの魔王の城咆哮に差し替えてランシナでエデンの全力を相手したときは脳汁がヤバイ事になった

909名無しさん:2013/06/07(金) 18:58:34 ID:???
みんなありがとう!
ちょこっと質問して回答もらったら立ち去る予定だったけどみんなの暖かさに感動した

>>905
気長にじっくり!
いずれはDDも目指したいけどまだHARDの戦力差が緑以外で耐えれないので厳しい…

>>907
そうだったのか…魔法系の召還で数増してゴリゴリばかりで漸く騎兵を取り入れ始めた所
未だに歩兵がどうにも。砲兵も扱いが難しい印象だけど、基本が銃と砲と言うのは覚えときます

>>908
ランシナでフィールド出して1地域ずつ場所を確認しながらやってたので、これは超ありがたい!
実はまさにそれで、魔王魂さんから同曲のMP3を頂いて差し替え作業してました
この情報はありがたく利用させてもらいます

910名無しさん:2013/06/07(金) 19:07:16 ID:???
もっと言えば、
銃兵は足遅くて配置着くのに時間かかるから前衛で部隊順の上に集めた方がいい
そうすると初期配置が中央に集まるから陣形整えるのが簡単
援軍に側面から殴られる事も減る

911名無しさん:2013/06/07(金) 19:19:27 ID:???
召喚術師vsコロニアルガード。プレイヤー操作で退き撃ちすれば召喚術師が勝つ。
召喚術師は高い素早さと魔力から、銃撃が減衰で威力皆無の位置からでも超ダメージを叩き出せる。
しかし召喚術師は主役になれない。砲撃で即死する紙装甲だから。戦列威嚇射撃で死にかねないから。
どこにいても大砲の弾は飛んでくるので、最低でも帝国銃士隊程度の耐久力は欲しいんだよなあ。
なおランツェは砲に超強なので何の問題もない。
象さんは混乱に弱いが付いている(砲撃には混乱付与が付いている)ので、混乱にだけ注意。

912名無しさん:2013/06/07(金) 19:23:27 ID:???
歩兵は肉壁
召喚獣と違って、有限でなく勝手に前行かないのがいいなって程度の認識

913名無しさん:2013/06/07(金) 19:27:20 ID:???
時斎って君主としては有能なの?良くも悪くも何もしなかったってイメージがあるんだが。
loyal的に人望はありそうだけど

914名無しさん:2013/06/07(金) 19:38:09 ID:???
前衛歩兵は入れない。入れる必要がない。
人材配下でLSがついて初めて導入する価値が生まれる程度の認識。
一般前衛歩兵を入れるくらいなら、銃兵や魔法兵を並べた方がマシ。

>>913
そりゃ時斉は有能だよ。バラバラな異民族集団を纏め上げ、治安を維持し、軍事力を保持している。
ただ野心がないからなあ。
ちなみに時斉の素晴らしいところは、個人で悪魔崇拝者の雇用ルートを保持しているところだな。
時斉がいれば悪魔崇拝者の産地を押さえていなくてもOK。

915名無しさん:2013/06/07(金) 19:42:28 ID:???
一ヶ月後、そこにはマゾい縛りでDD を蹂躙する>>909の姿が

916名無しさん:2013/06/07(金) 19:45:09 ID:???
>>908
マリエンブルクとかいう謎の燃えBGM

>>914
歩兵は保険だからなあ……
なおルドヴィーコ・グスタフ・ラクシュミー・ゴドフロアは

917名無しさん:2013/06/07(金) 19:48:37 ID:???
俺は一般歩兵は局面によっては使うな
戦場が平地で相手が騎兵の大集団とかなら足を止めてくれる壁がいないと銃隊の損害ががが

918名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:20 ID:???
マウスポインタが表示されないんだけど何が原因か分かる人いないかな?
CURファイルを無効な画像と認識してるようなんだが
verは最新版

919名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:41 ID:???
Q.騎兵が来ました。どうしますか?
A.銃剣は勇者の装備!突撃します!!

920名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:52 ID:???
>>915
禁止縛りでさえクリア者が現れたし、後は何縛りが残されているのだろうか

921名無しさん:2013/06/07(金) 19:51:58 ID:???
というか東西問わず高位の魔法使いは魔法以外もやたらとチートくさいよね
賢者'sも緑とファル爺以外は魔法以外でも名高いし、他にはぐろにゃんが経済のスペシャリストらしいし
…え、ウゴウゴ?…や、焼く政治とか斬新じゃね?(震え声)

922名無しさん:2013/06/07(金) 19:52:52 ID:???
>>914
・s2以降
・敵に胸甲騎兵がいる
・平地
・竜騎兵がいない
この条件が揃うなら一般でも両翼に1部隊ずつは配置するな。

923名無しさん:2013/06/07(金) 19:54:31 ID:???
Q.戦列歩兵が来ました。どうしますか?
A.オアスン胸甲騎兵は最強です!突撃します!!

924名無しさん:2013/06/07(金) 19:58:22 ID:???
両翼に歩兵配置は良いよな。側面攻撃の備えになる
いざとなったら歩兵置き去りにして他退避すれば良いし

925名無しさん:2013/06/07(金) 19:58:41 ID:???
工兵いれば歩兵いらないけど

926名無しさん:2013/06/07(金) 19:58:48 ID:???
>>921
太白さんって、魔法とヤク中萌え除いたら何か残ったっけ?

927名無しさん:2013/06/07(金) 20:00:51 ID:???
>>926
山海関でボロッボロの仲軍率いて半年?だったか北洋の攻撃を防いでいたらしい
他にも旅順防衛に携わっているし軍事的才幹は相当なもんだと思われる

928名無しさん:2013/06/07(金) 20:02:54 ID:???
俺は前衛銃兵で横列陣形、後衛は魔法兵と砲兵で密集で陣形記憶が捗るぜ
召還は基本後出しで騎兵用と必殺回避に使ってるな

929名無しさん:2013/06/07(金) 20:03:35 ID:???
Q.眼前に婚活女子()40代の大群が婚姻届を片手に現れました!

さあ、レーンスケルド君、どうする?

930名無しさん:2013/06/07(金) 20:07:13 ID:???
A.アラフォー婚活騎兵は最強です

931名無しさん:2013/06/07(金) 20:08:43 ID:???
A.正面突破 「オアスン胸甲騎兵はァァァァ世界一ィィィィ!!」

932名無しさん:2013/06/07(金) 20:10:40 ID:???
列伝には魔法の魔の字も無いのに
なぜか信最強の魔法使いの成美と秋穂

933名無しさん:2013/06/07(金) 20:13:51 ID:30cX1olo
>>926
と、言われて調べてみたら、他能だな太白さん。
黄道。そこそこ使える。
部下ごと召喚数増やす。
クリスタルウォール
戦略砲
召喚の種類
これらのプラス全部足すと、かなりの人材じゃね。


それにしても立ち絵からしてデb・・・おっと遠くから時空砲と黄色い嵐がくぁwせdrftgyふじこlp;@

934名無しさん:2013/06/07(金) 20:19:23 ID:???
>>932
日向「」

信の魔法使いはみんな優秀だけどね

935名無しさん:2013/06/07(金) 20:25:02 ID:???
マウリッツ1部隊でクラクフ防衛楽しい

936名無しさん:2013/06/07(金) 20:27:11 ID:???
議論するのはいいけどいつも煽りばかり入れてすまし顔してる奴は自分が癌だと気づけばいいのに

937名無しさん:2013/06/07(金) 20:30:35 ID:???
具体的に何ら反論する事もなく煽りだけ入れて逃げてくのも中々だな

938名無しさん:2013/06/07(金) 20:35:14 ID:???
>>936
なんという説得力だwww

939名無しさん:2013/06/07(金) 20:39:55 ID:???
初めてプレイしたときカザンのことを
戦鍋(なべ)旗でなくて戦禍(まがまがしい)旗と読んで
魔王軍だしベルセルクの黒犬騎士団みたいなものかな?って思ってた。

そんな私も今ではDDプレイヤー。なぜならry

940名無しさん:2013/06/07(金) 20:41:54 ID:???
>>936のレスに、俺は愕然として、こう感じた



ガーン

941名無しさん:2013/06/07(金) 20:42:28 ID:???
ベルセルクとセディエルクはちょっと似ている

942名無しさん:2013/06/07(金) 20:42:35 ID:???
>>937
気持ちはわかるがそないな言い方じゃ揚げ足とられておわりよ

943名無しさん:2013/06/07(金) 20:46:02 ID:???
>>918
解決法わからなくてプレイ諦めた
スレ汚しすまん

944名無しさん:2013/06/07(金) 20:52:03 ID:???
ファイルが壊れた
本体が壊れた
どれかのファイルがブロックされてる

とりあえずそこだけ入れ直してみたら

945名無しさん:2013/06/07(金) 20:53:13 ID:???
結構金貢いでても、同盟外れると普通に攻め込んでくるな
国境に部隊置いてないのがいかんのか。「貴国は軍備を怠っているのだな(ー4)」ってことか。
それとも信用度辺が関係してるのかな?

946名無しさん:2013/06/07(金) 20:55:24 ID:???
>>943
ダウンロードしなおしてみ

947名無しさん:2013/06/07(金) 20:59:55 ID:???
>>943
今最新版落としたんだけど大丈夫だったな(ふりーむ版)
最新版だけだめだったのかな?

948名無しさん:2013/06/07(金) 21:03:00 ID:???
>>944
>>946
再インストール
再起動
DirectXの更新

と基本対処はやったが無理だったな

詰まるところCURファイルをうちのPCで読み込めない(ビュアーで閲覧不可)のが問題っぽいが解決法がわからないんだ

949名無しさん:2013/06/07(金) 21:09:40 ID:???
>>947
やっぱ自分とこだけの不具合だよな
最新版以外は持ってないから何とも言えない
迷惑だろうしバグ報告は送らないよ

950名無しさん:2013/06/07(金) 21:27:23 ID:???
セキュリティがっちがちなら一時的に緩めるとか
あとは何か変な保護ソフトが走ってるとかかなあ
つかブロックされてないかプロパティから確認はしたんだよな?

951名無しさん:2013/06/07(金) 21:28:35 ID:???
光の目ってどSやキチガイはいっぱいいるけど弄られキャラってあんまいないよな
リアムスくらい?

952名無しさん:2013/06/07(金) 21:33:00 ID:???
童帝はキチガイでかついじられキャラ

953名無しさん:2013/06/07(金) 21:33:02 ID:???
フランソワ

954名無しさん:2013/06/07(金) 21:38:52 ID:???
>>945
同盟対象とならなくなった瞬間から攻め込まれる対象となる。
信用度?部隊配置?そんなものは関係ない。とにかく攻め込まれるんだ。諦めよう。

955名無しさん:2013/06/07(金) 21:46:46 ID:???
ドーフィネ組の意外な仲の良さと一線の引き方好き
フランソワがいないとお互い会話してなさそう

956名無しさん:2013/06/07(金) 21:54:17 ID:???
西方vs大華(北洋)の著名を作ろう!(倒錯)

957名無しさん:2013/06/07(金) 21:58:53 ID:???
DDプレイヤーだけど歩兵ってメイン盾と言うよりも必殺火力に使ってるんだが同じような運用してる人いるかな。
リーヴグラナデール連隊で召喚壁に隠れつつ前進投擲して半壊した敵にそのまま歩兵突撃。魔法中心以外の全勢力に有効な戦術だと思うんだが。

958名無しさん:2013/06/07(金) 22:05:56 ID:???
>>957
歩兵信奉者の俺としては当然といいたい所だが、あいつらの脚だと長時間銃火に晒されて耐えられなくね
召喚壁はてんでバラバラに動き回るから歩調を合わせるのしんどいし
塹壕にも引っかかるし、グスタフ陛下の部隊以外ではちょっちきついかも

959名無しさん:2013/06/07(金) 22:08:18 ID:???
似たようなことは強力な部隊一個見繕ってやるかな
部隊数増えると召喚壁のコントロールがちょっときつい

960名無しさん:2013/06/07(金) 22:11:50 ID:???
>>958
普通に一般&外人部隊でやってる。
投擲は結構射程あるから敵歩兵を撃破さえしてしまえば後は投擲射程に入ると同時に投擲で大抵の敵は死ぬ。
死なない歩兵は最初に、騎兵は無意味な突撃をして散る。投擲までの2,3秒しか砲火うけないからそれぐらいなら死者は出んよ。
油断してると胸甲騎兵のパットンセイバーで死ぬけど。あれ強すぎるというか突撃属性にならんかな。あれのせいで耐性あっても平気で殺される。

961名無しさん:2013/06/07(金) 22:34:20 ID:30cX1olo
ところで今日ウゴ君お休み?
代わりにルーなんとかさん出てよ

962名無しさん:2013/06/07(金) 22:46:21 ID:???
ルー…ルールーニさん?

963名無しさん:2013/06/07(金) 22:50:17 ID:???
>>945
友好度は戦力に補正がかかるだけ。0のに何掛けようが0だ

964名無しさん:2013/06/07(金) 23:18:40 ID:???
同盟の可否以外で意味あったんだ
友好度高いほど戦力低く見積って警戒しなくなるとか?
侮ってホイホイ攻めてきそうだが

965名無しさん:2013/06/07(金) 23:18:51 ID:???
高難易度だとポツダム、ヴェスト吸収したオアスンがジェチポに対してみたいな超戦力差+非好戦的勢力じゃないと隣接してる場合は和平できないよね。
ただしai制御で攻めてこない勢力(ベルンダ系でプレイ中のオアスン)みたいなのは平気で同盟結べるけど。
あと隣接してる領地に大軍を配備しておくと外交コマンドが成功しやすいとかの小ネタ。

966名無しさん:2013/06/08(土) 00:06:08 ID:???
ワイは擲弾兵信者やから…

967名無しさん:2013/06/08(土) 00:12:53 ID:???
時にフランドルではみんな前衛どうしている?
青服は前に出すと死に易いけどかといってデーン歩兵や騎兵並べんのもちょっとなぁとも。

968名無しさん:2013/06/08(土) 00:19:34 ID:???
そんなんランツェスペッツァーテ一択やろ。

聖小小小小小小聖
槍槍槍槍槍槍槍槍

969名無しさん:2013/06/08(土) 00:20:40 ID:???
フランドルってことは相手はドーフィネなわけで、そしてドーフィネは騎兵を結構使ってくるわけで
特にフランドルは召喚が足りないので、デーンを前衛に使わざるを得ない。基本使い捨てになるが仕方ない

970名無しさん:2013/06/08(土) 00:22:37 ID:???
     デーン


緑   童帝   重装


     ガストラ

971名無しさん:2013/06/08(土) 00:24:47 ID:???
召喚術師が来たぞー → ランツェ「槍投げぇ!!」
砲兵が来たぞー → ランツェ「槍投げぇ!!」
銃兵が来たぞー → ランツェ「槍投げぇ!!」
騎兵が来たぞー → ランツェ「対騎兵ランス槍衾ぁ!!」
歩兵が来たぞー → ランツェ「退き撃ちするんだよぉ!!対騎兵ランスは遠距離攻撃なんだよぉ!!」

ランツェは強い(確信)

972名無しさん:2013/06/08(土) 00:33:13 ID:???
ランツェさんは弱いものにはとことん強いけど強い相手だとヘタレるイメージ
ドラえもんならスネ夫、ドラゴンボールなら野菜王子

973名無しさん:2013/06/08(土) 00:34:21 ID:???
フランドルなら多少のレベリングができる三人にデーンつけて育成しつつランツェ小規模かな。
ランツェは小規模連隊とかの弾幕兵科には弱いけどドーフィネは弾幕無いから狩れる。

974名無しさん:2013/06/08(土) 00:43:14 ID:???
そうか槍投げか。
ランツェはステータス低いってwikiにかかれてたからどうもねえ。
よしやってみるわ。

975名無しさん:2013/06/08(土) 00:49:12 ID:???
5.6から5.61に変えるためにセーブだけ旧verから移したらこのデーターは不正ですとか出たのですがなにが問題だったんでしょうか?

976名無しさん:2013/06/08(土) 00:58:58 ID:???
更新したらセーブデータの互換性はないと思った方がいいよ

977名無しさん:2013/06/08(土) 01:06:07 ID:???
互換がなくて動かん

978名無しさん:2013/06/08(土) 01:13:46 ID:???
そうだったんですね・・・。
今回は終盤まで行ったデーターがなかったのでよかったですが次から更新のタイミングには気をつけます。
ありがとうございました。

979名無しさん:2013/06/08(土) 01:27:38 ID:???
長い間ずっとexeもそのままだし
ましてや5.61なんて殆ど何も変わってないから互換性無いのはおかしいな

980名無しさん:2013/06/08(土) 01:40:33 ID:???
>>977

【異端審問中】            ____
                       | |    |
                       l Λ _Λ|                    /二.\
                       | (>>000)                ζ(._}:::[l:>, !
                       {ミ 三三 }                :::(_):)_~~´ `i
                       {ミ 三三 }                 `フヽ`ーく ヽ
                       {ミ 三三 }                 |l:::::|  じ、_l
                      | し'^ J.|                 .゙ーノ   .ト-'
                      L_|__..|                   `ー―'

981名無しさん:2013/06/08(土) 01:44:50 ID:???
>>978
俺前のverから丸コピペしたけど問題なかったよ?

982名無しさん:2013/06/08(土) 01:56:51 ID:???
ランツェのステータスが低い?そんなことは無い。
銃に強い、砲に超強、騎馬突撃に超強。
攻撃・技術・素早さに優れ、HPも前衛最低限レベルに持ってて、しかも騎兵の移動力。

あのwikiが書かれた当時は、ランツェが一番弱かった時代。
ただその当時もあそこまで書かれるほど悪くはなかった。
執筆者はランツェのことに詳しくなかったようだな。

983名無しさん:2013/06/08(土) 01:58:58 ID:???
騎兵という兵科には基本的に外れが無いよなぁ
草原に放り出せば嫌でもある程度活躍してしまう奴が大半。それ以外は草原でなくても活躍出来る

984名無しさん:2013/06/08(土) 02:01:06 ID:???
草原だと相対的に弱体化するフサリアさん

985名無しさん:2013/06/08(土) 02:05:08 ID:???
ランツェはステータス低いさ。ただ必要な攻撃技術素早さはしっかり持ってるから弱くない。
うまく操作すれば相当強いけど丁寧に操作をしないなら中堅兵科で前衛は召喚壁がないと厳しいが。
あと突撃は無理なHPと耐久。斬刀狩りと割り切る。

986名無しさん:2013/06/08(土) 02:19:29 ID:???
ルー+ランツェ
ヘッツェン+ランツェ
ポニャ+ランツェ
みたいに高い機動力や飛行付与出来る人材に付けて
敵に近づかれず適切な距離を保って投げ槍(直射)で削り殺すやり方やると凄い強い
後者2人の装填は大抵禁止だけど、敵が動かない攻城戦等ではアウトレンジからの曲射連射で光る

987名無しさん:2013/06/08(土) 02:33:11 ID:???
モノリスランツェ構成楽しすぎるやろ

988名無しさん:2013/06/08(土) 02:35:44 ID:???
ランツェ「らんらん♪」

989名無しさん:2013/06/08(土) 02:38:36 ID:???
モノリスおらんでもランツェ構成は楽しいぞ。
砲に超強が効いてるんで、100ユニットくらいかき集めても安心の運営。
後は歩兵対策&回復で宣教師を入れておけば安心。つまりドーフィネは強国。

990名無しさん:2013/06/08(土) 03:06:47 ID:???
中近世のフランスは無敵に近い陸軍国だった訳で

991名無しさん:2013/06/08(土) 03:12:56 ID:???
まあレッドコートなんて練度は高くても、所詮動員数は大した事無いしな
弓が銃に淘汰されていった理由を考えればフランスが最強の陸軍国というのは明らか
なお近世以降は(ry


後異端審問官が仕事してくれなかったので次スレ立ててくる
AA貼るのは良いけど夢中になるのよくない

992名無しさん:2013/06/08(土) 03:54:54 ID:???
一応url
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1370628905/

993名無しさん:2013/06/08(土) 08:48:25 ID:???
ランスって「このゲームの強弱は相性や射程勝ち」の典型例だわな。
所詮投げ槍の威力でも近接・魔法使い相手に一方的に攻撃できれば強いし、銃砲耐性が有れば銃砲にも強い。

994名無しさん:2013/06/08(土) 08:57:22 ID:???
騎兵からの投げ槍が銃や魔法より遠くに減衰無しで飛ぶ時点で不思議ぱうわ

995名無しさん:2013/06/08(土) 09:02:05 ID:???
不思議な力(グンマ感)

996名無しさん:2013/06/08(土) 09:55:02 ID:???
ume

997名無しさん:2013/06/08(土) 10:00:04 ID:???
uma

998名無しさん:2013/06/08(土) 10:02:24 ID:???
戦場跡見てきたら薬莢じゃなくて変な薬のビンがたくさん落ちてた

999名無しさん:2013/06/08(土) 10:03:35 ID:???
グロスター「UMAだ!UMAをよこせ!UMAの為の我が王国だ!」
リデル「つネッシー」

1000名無しさん:2013/06/08(土) 10:06:57 ID:???

           \__,>    /
            _>   >'^: :
      _ -=ニ三三三>'^\\:
--‐=ニ三 三三ニ=‐ ̄ _>: : : :\
三三二ニ=‐ ̄\ : :|>'´: :」: : {: : :   大規模なスレ移動こそが、今日最も強力な戦略です
 ̄: : : :{ニ弌\\\{ _ィ示〒: :j\:
: : ん: :v示ニ'V\ヽ   ゙^)ツ|: :〃|: :   
: / ∧: :\^)ソ       , ,, j/「: :|: :
∧ \\{ ,,,   ,      从∨: :
. ∧: .: :込,   .__  -'  .∠⊥ニ⊇
  ∨\{\h。,.. -‐=ニ三  / 「
   /  /  /  三=彡
            http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1370628905/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■