■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
光の目 part72- 1 :名無しさん:2013/02/16(土) 13:31:21 ID:???
- ■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html
■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/
■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/
■光の目 part71
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1359592145/
■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1359628053/
■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/
★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。
- 2 :名無しさん:2013/02/16(土) 13:32:03 ID:???
- ■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加・自己満足統合MOD_ver1.8
・スキル・キャラ追加MOD ver9(遮蔽対応版)
・国策mod ver0.97
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・本体改変MOD
本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)
■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】
分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。
- 3 :名無しさん:2013/02/16(土) 13:53:14 ID:???
- 乙
- 4 :名無しさん:2013/02/16(土) 14:04:43 ID:???
- >>1乙をする前に、レスを書き込むべきではない
- 5 :名無しさん:2013/02/16(土) 14:17:45 ID:???
- 神よ、>>1に乙を与え給え…
- 6 :名無しさん:2013/02/16(土) 14:25:14 ID:???
- >>1よ、友よ、寛大なる者よ、誠実なる者よ、知恵に富める者よ、勝利者よ
>>1乙
- 7 :名無しさん:2013/02/16(土) 14:47:15 ID:???
- 神よ、見ておられるのなら>>1を乙してくれ!
- 8 :名無しさん:2013/02/16(土) 15:16:25 ID:???
- 案ずるなかれ>>1乙大尉♪
- 9 :名無しさん:2013/02/16(土) 16:15:13 ID:???
- 疑問を取り払う先に>>1乙があります、特にこのスレでは
- 10 :名無しさん:2013/02/16(土) 16:34:30 ID:???
- 新スレ......すなわち無制限の>>1乙!
- 11 :名無しさん:2013/02/16(土) 16:39:28 ID:???
- >>1乙の蠢く繁栄の音が聞こえる……
- 12 :名無しさん:2013/02/16(土) 16:50:41 ID:???
- 今、初DDでエデンが出てきた
何この勢力
緑とヴァレンシュタイン含むうちの精鋭部隊が一瞬で蹴散らされた・・・orz
- 13 :名無しさん:2013/02/16(土) 17:07:10 ID:???
- 大丈夫、そのうちCPUがエデンをボコボコにしてくれるから
- 14 :名無しさん:2013/02/16(土) 17:12:55 ID:???
- 全スレを通して途切れないものが一つある……それは>>1乙のうねりだ!
エデンで気を付けなければいけないのは白目の天使。
貫通+長射程でこっちの部隊を殲滅してくる。
あと視界を遮るノレドなんちゃら。指定攻撃がしにくくなる。
- 15 :名無しさん:2013/02/16(土) 17:46:37 ID:???
- 前衛を聖軍、とくにリデンプにすると長持ちするよ。
普段パッとしない彼女らの出番どころ。
- 16 :名無しさん:2013/02/16(土) 18:01:51 ID:???
- 聖軍ユニットの皆さん「近代軍の雑魚どもは下がっていろ、エデンは我々が片付ける」
天使系の攻撃に対しては抜群の耐久力を見せるリデンプを壁に
リデンプに次ぐ耐久力を持つ下馬聖騎士が前線で壁役を回復し
騎乗聖騎士が機動力を活かして接近しディスペルで攻撃する
頼もしいことこの上ないぜ
- 17 :名無しさん:2013/02/16(土) 18:15:18 ID:???
- 聖軍の尖兵たる教皇庁が寝返ってるのが辛い
- 18 :名無しさん:2013/02/16(土) 18:19:08 ID:???
- エデンの存在はアンチ近代化の意味合いもあるから・・・。
- 19 :名無しさん:2013/02/16(土) 18:59:15 ID:???
- おっさん化の人の新ラクシュミー姐さん美しすぎワロタ
これで脱ぐと凄い(筋肉的な意味で)とか…ゴクリ
- 20 :名無しさん:2013/02/16(土) 20:10:00 ID:???
- すばらしい…前と趣がかわってるが、俄然らしくなってるぜ美しい・・・
- 21 :名無しさん:2013/02/16(土) 20:11:06 ID:???
- 筋肉が足りない!
- 22 :名無しさん:2013/02/16(土) 20:13:06 ID:???
- おっとマフラーの模様も細かい上、装飾具も凝ってる・・・これはバッチ来たら
ラクシュミープレイせねば。坊さんはすみっこでメテオ撃ってろwww
なんとなくリサリサ先生っぽい気もするが、それがさらに美しい
- 23 :名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:17 ID:???
- で、誰かインプと蝙蝠の召喚スキル分ける試用MOD作る気は無いのかね
- 24 :名無しさん:2013/02/16(土) 22:56:55 ID:???
- で、誰か私の前に立てる者は居るのかね
>>23言い出しっぺのry
- 25 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:00:38 ID:???
- めっちゃ簡単な改造だから、ささっとやってしまえ
- 26 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:06:47 ID:???
- >>23じゃないけど作ってみた。眷属召喚スキルの分離と死亡時に蝙蝠が召喚されます。
適当に作ったから雑だけど許して。
- 27 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:07:22 ID:???
- 誰かモノリスで効率よく戦功稼ぐ方法教えてくれ
- 28 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:13:15 ID:???
- S2DDヴェストファーレンがうまくいかない。
エマヌエルとヴァレンシュタインいるから戦線維持は簡単だけど拡大ができない。
ポツダムとベルンダは突撃隊とか緑とか騎馬とかで召喚しまくる前に潰されちゃうし
- 29 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:19:13 ID:???
- >>27
支度金で人材を雇う
モノリス自身に技つけても微妙な気がする
- 30 :29:2013/02/16(土) 23:24:42 ID:???
- あ、運がよくないと上士になれないし雇用範囲もあれなので人材の居る場所に仕官しないといけない
- 31 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:29:54 ID:el3S4Tnk
- 最近光の目始めたんだがルートヴィヒにネイ入れたら
瞬間移動するようになってしまったんだけどどうしよう
- 32 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:38:12 ID:???
- >>28
要塞に砲。
ゲートやら突撃隊で負けるんなら間接スキル中心の部隊随伴させて戦力を最初から拮抗させりゃいい。
- 33 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:48:21 ID:???
- 初めてDDプレイしたけど、愚者がポツダムに虫を潰すみたいに粉砕されて笑えた
大公にモーデルにジョミニにメルガルにとどんだけ潰したいのかと思ったわ
- 34 :名無しさん:2013/02/16(土) 23:50:20 ID:???
- >>28
防衛をヴァレンシュタインから一般部隊で賄えるよう少しずつ切り替えていく。つまり砲兵と魔法兵の育成という事になるが
で、ヴァレンシュタインを攻撃に使えるようにする。もちろんヴァレンシュタインだけでは攻め落とせないから、ヴァレンシュタインの召喚を囮として騎兵突撃で潰すスタイルを確立する。
>>31
ウルリッヒさんでもええんやで
- 35 :名無しさん:2013/02/17(日) 00:00:10 ID:???
- >>28
DDでは敵の戦力は無限。守っていては勝てない。攻めるんだ。少数精鋭を心掛ける。
ジェチポ降伏済みなら、ノイシュヴァンシュタイン捨ててアンスバッハに戦力を集中させるのも手。
ジェチポやフロミスタが生きてるなら、同盟して財布にしても良い。
とにかくオアスン人材の確保。
インデルタ率いる擲弾兵、特にグラ・ホグヴァクテン士官率いる重装甲歩兵は鉄壁と化す。
レーヴェンハウプトは高レベル重装甲歩兵をいくらでも生み出してくれるし、
トルステンソンは小規模連隊なら砲弾の台風と化し、重装甲歩兵なら超高レベルキチガイ部隊と化す。
>>31
新たなる光の目プレイヤー誕生おめでとう。
騎兵+倍速+加速は光の目でも最速の部類だけど、じきになれるよ。
騎兵突撃は移動量で発動するから、バンバン突撃していってね。
でもVT本編と同じく悪路だと発動しないから気を付けてね。
- 36 :名無しさん:2013/02/17(日) 00:03:29 ID:???
- VTから来たばかりだと火薬兵器の弾幕にビビるんだろうか
随分前の話なので自分のは忘れた
- 37 :名無しさん:2013/02/17(日) 00:07:41 ID:???
- >>28
アンスバッハは固いけどポツダムやベルンダのオールスターが来襲すると一般部隊中心じゃ厳しそうだな
フロミスタ、魔軍、ジェチポが粘ってる間にドラベスクスをアンスバッハの守りに残して、残りの主力全軍でオアスンを攻撃するのは?
オアスンはDDでも資金ボーナスが無いから一度でも決戦で勝利すれば相当有利になるはず
そのままオアスンを倒しきれれば人材を吸収してポツダム、ベルンダとも正面から張り合えるんじゃないかな
- 38 :名無しさん:2013/02/17(日) 00:22:41 ID:???
- 要塞にエマヌエル+ヴァレンシュタインは神。
戦闘工兵召喚できるから、防衛力が半端ない。
エマヌエル部下を重装甲歩兵にしておけば、その戦力はさらに増大する。
後は数合わせとしてランツェスペッツァーテ、金がないなら帝国銃士隊を放り込めば何とかなる。
少数の砲兵もいればなお完璧。
- 39 :名無しさん:2013/02/17(日) 00:26:13 ID:???
- ポツダムはしばらく待ってれば愚者が来るので問題ない。
- 40 :名無しさん:2013/02/17(日) 00:37:43 ID:???
- アンスバッハにエマヌエル&ヴァレンシュタインを放り込んでおけば安心。
もしバイロイトやヴィッテルスバッハに攻め込まれても、
援軍としてエマヌエル&ヴァレンシュタインを送り込めば良い。
- 41 :名無しさん:2013/02/17(日) 01:36:57 ID:???
- 初見だとまず何が起こっているか分からない
慣れるとけっこう把握できるようになるんだが
- 42 :名無しさん:2013/02/17(日) 01:51:49 ID:???
- 初めての戦闘は全部自動でやってたな
まさに戦力値の多い方が勝つという
- 43 :名無しさん:2013/02/17(日) 02:20:59 ID:???
- 騎兵×16で攻城戦を成功させるNPCは間違いなく上級者
- 44 :名無しさん:2013/02/17(日) 02:50:24 ID:???
- コロニアルガード16部隊 VS 胸甲騎兵16部隊
海以外だと胸甲騎兵が勝つ。
- 45 :名無しさん:2013/02/17(日) 03:24:37 ID:33F0wp4s
-
Noload.datを削除しても一切のセーブとロードができないんだが、これはバグなんだろうか?
ちなみにMODは一切入れず本日VectorからDL。
同じ症状の人いる?
- 46 :名無しさん:2013/02/17(日) 03:56:36 ID:???
- ・どうセーブできないのか(エラー落ちするのか、セーブデータが作成されないのか等)を書かないと同じ症状かどうかは分からない
・セーブできないという深刻なバグがあれば何件もここに書き込まれてるはずなので、機種依存の問題と見るのが妥当
・noloaddatは多分関係ない
光の目フォルダが書き込み禁止になっててセーブ(.sav)が作れないんじゃないかとか勝手に想像。
- 47 :名無しさん:2013/02/17(日) 04:22:29 ID:33F0wp4s
- >>46
ありがとう、解決しました。
指摘通り光の目フォルダ自体が読み取り専用になってた・・・
- 48 :名無しさん:2013/02/17(日) 06:32:55 ID:???
- それでもなお、是非も無し!
- 49 :名無しさん:2013/02/17(日) 08:14:51 ID:???
- >>47
そりゃよかった
- 50 :名無しさん:2013/02/17(日) 08:15:39 ID:???
- ヴァンパイア試用MODなんだがインプ召喚押しててもこうもり出て来るんだが俺だけか
あと死んだときにこうもりに変わるのは素敵だと思った
- 51 :23:2013/02/17(日) 08:25:29 ID:???
- >>26
乙です
中見たらs_svの後ろの2が抜けてました
ヴァンパイアスキルのインプの方をs_sv2にすれば>>50は解決します
インプ召喚強くね…?
- 52 :名無しさん:2013/02/17(日) 08:28:14 ID:???
- ・ヴァンパイアがインプとサーヴァントフライヤーの召喚を使い分けられるようになった
・移動が120に
・死んだらその場にサーヴァントフライヤーを三体召喚
こんなとこか
- 53 :名無しさん:2013/02/17(日) 08:32:40 ID:???
- ヴァンパイアの移動が20変わるだけでこんなに使用感変わるんだなw
えらい速く感じるwww
- 54 :名無しさん:2013/02/17(日) 09:12:07 ID:???
- ヴァンパイアが倒した敵がグールになるとか
- 55 :名無しさん:2013/02/17(日) 09:14:02 ID:???
- フェデリコがヴァンパイアに倒されるとヴァンパイアになるんですね(ニッコリ)
- 56 :名無しさん:2013/02/17(日) 09:59:22 ID:???
- 移動早くしたてユニットの特徴けしてどうすんのよ。
と言うか敵だと召喚使い分けられないだろ
- 57 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:01:30 ID:???
- もう前衛後衛問わず全人材にバフ付ければ良いんじゃないかな。
バフある人材とない人材でレベル上げの難易度が違いすぎて泣けてくる。
- 58 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:05:41 ID:???
- >>56
そういうの含めて調整MODなんだが
大体足遅いのが特徴って後衛に追いつけないんじゃ前衛職の意味無いだろ
後CPUは初っ端に蝙蝠だして使いこなせないからむしろインプのみでいいんじゃないか
- 59 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:08:08 ID:???
- ヴァンパイアは騎兵に無敵が特徴なんであって足が遅いのが特徴ではないと思うが
高速にするのはまずいが120ならバチはあたらんだろ
- 60 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:09:40 ID:???
- せやな…ユニットの特徴が弱くなっちゃってるのはいけないよな…。
既存の特徴を弱めず、むしろ強化する方向での変化を与えなきゃ、
光の目の修正とは言えないよな…。
移動力70にしてHP1.5倍にしよう(鬼)。
- 61 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:09:52 ID:???
- 召喚使い分けないのは傭兵招集持ってる人材全部に当てはまるし、プレイヤー操作ならするけどCPUはしないことなんてごまんとある
全人材がバフを持ってるということは、誰もバフ持ってないのと同じ。
相対的に差がないんだから
- 62 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:11:26 ID:???
- 試作MODは別に結論でもなんでもない
意見を出しやすくする為のもの
- 63 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:15:00 ID:???
- >>61
差が出る必要は無い
光の目がレベルの上がりやすいゲームになるかどうかの話
- 64 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:15:53 ID:???
- なんにせよ召喚の優先順位はインプを上にするべきだと思うけど
なにか反対意見あるだろうか
- 65 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:15:59 ID:???
- >>61
なぜ前衛歩兵・騎兵の一般人材がバフを持っているのか?
そんなことは決まっている。レベル上げを助けるためだよ。
もういいやろ…もう魔族や魔法使い一般人材も救ってやろうや…。
レベル上げができないと言う可哀想な理由で、
雇われずにガン無視されるような可哀想な存在を救ってやろうや…。
- 66 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:20:00 ID:???
- とりあえずバフつけば訓練レベルを理由に雇われないことはなくなるが
だからって竜使いさん雇いますか?
- 67 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:20:42 ID:???
- >>64
こっちのがCPU強くなるだろうな
序盤で突っ込んできてた蝙蝠いなくなるのか
- 68 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:30:44 ID:???
- 個人的には召喚は元のままで死んだら蝙蝠だけ採用がいいな
騎兵でプレイしてみたらアンデッドみたいになって鬱陶しいことw
- 69 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:39:17 ID:???
- >>66
そりゃ龍使いに問題があるんだろ。龍使い人材はバフ持ってるし。
ブレスは結構使えるけど、大砲や射撃で状態異常にできる光の目ではな…。
- 70 :名無しさん:2013/02/17(日) 10:46:30 ID:???
- >>69
バフついいててもダメなやつはダメっていいたかったんだ
- 71 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:03:29 ID:???
- レベル上げができないなんて理由で顔無し人材を雇わなかったことはないな
一般と大差ない能力なのに占領報酬を払わなきゃいけないという理由で雇わない
レベルを上げたいならスキル付与人材の部隊に一時的に入れればいいだけだし
- 72 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:06:50 ID:???
- 下馬聖騎士とセレスティアンが対エデンで評価されてるから
エデン闇属性バージョン作ればデビルとヴァンパイアも評価されるはず
俺天才
- 73 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:07:43 ID:???
- つまりスキル付与人材の存在が前提なんだよな。
- 74 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:27:01 ID:???
- >>72
初代魔王と、共に謀殺された軍勢の怨念が実体化した怪物。
教会と教徒のみならず、同族の裏切り者に対する破壊衝動のみで動いている。
ルーム火薬で爆殺された過去を克服しており、火器がほぼ通用しない。
こんなもんか。
- 75 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:27:41 ID:???
- 光の目はスキル付与人材が腐るほどいますし
- 76 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:30:17 ID:???
- 問題が見えてきた気が
要は魔族にスキル付与人材が少ないのが原因なんだろ
魔王様のメテオをLSにしよう(提案)
- 77 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:32:28 ID:???
- まあ人材くらいはバフ使わせてやれってことだな。
- 78 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:47:36 ID:???
- >>74
軍勢の特徴は闇・吸収に無敵で神聖に弱い
・・・アレ???
- 79 :名無しさん:2013/02/17(日) 11:53:07 ID:???
- 魔族人材個人の戦闘能力をもっと強くすれば面白そう
LSなんか必要ねえんだよ!っていうのが、人と融和しない思想の魔族共通の特徴だし
- 80 :名無しさん:2013/02/17(日) 12:06:45 ID:???
- >>78
つまり魔族を前衛にし、後衛に聖軍を置く、夢のタッグマッチだ。
- 81 :名無しさん:2013/02/17(日) 12:20:33 ID:???
- >>79
能力と必殺を凶悪にして(ネイレベル)部下を率いられなくするとか
- 82 :名無しさん:2013/02/17(日) 12:32:53 ID:???
- 魔族人材は名無しも含めて戦闘力あげても良いと思うけどね。
産廃という以外に特徴が与えられていないのは可哀相。
- 83 :名無しさん:2013/02/17(日) 12:41:11 ID:???
- 銃や砲どころか弓やパイクに勝てないからな
- 84 :名無しさん:2013/02/17(日) 12:41:46 ID:???
- まぁ、時代遅れのユニットは最大限効率的に運用して
やっとこさどうにかなるレベルがちょうど良いような気がするけどね
- 85 :名無しさん:2013/02/17(日) 12:44:54 ID:???
- >>82
魔族人材をまとめて産廃扱いするとかすごいな
そんな餌で釣られクマー(AA略
- 86 :名無しさん:2013/02/17(日) 13:13:02 ID:???
- 顔無し魔族人材は強化版が居ないせいで弱いと感じるのではないか
ヴァンパイアも防御アップに加えて素早さアップとかあるのが居たら良いじゃない
S2開始時にベルンダで雇われてるような魔族ユニットは魔王に造反してるんだし
先進的な軍事を学んでいてもおかしくなくなくない
- 87 :名無しさん:2013/02/17(日) 14:38:16 ID:???
- 愚者は闇属性使う気が
状態異常も連発してくるし
- 88 :名無しさん:2013/02/17(日) 15:36:03 ID:???
- >>87
闇属性しか使わないのはエストラスとエンヴィーだけの模様(下位にもいくつかいるけど)
なおアーソンはホーリーレイを使ってくる
おまけに全員闇に超強
魔族はディスペルでも使えない限り全員ダッシュで逃げることをおすすめする
- 89 :名無しさん:2013/02/17(日) 15:40:12 ID:kQpnGCm2
- 魔族や聖軍にリーダースキルが少ないのは何か設定とかあるのかな?
リーダースキル、つまり部隊能力の上昇は、先進的な軍事論が盛んな近代兵人材が豊富に持っているはず・・・とか
- 90 :名無しさん:2013/02/17(日) 15:44:10 ID:???
- ヴァンパイアさんいっそ移動を上げずにブラッドサック2を加速30%ぐらいにしてやるとか
と思ったらジネテスも20からサック2だった ダメすぎる……
- 91 :名無しさん:2013/02/17(日) 15:52:12 ID:???
- >>89
最新軍事理論の粋、レザーカノンにご期待ください。
どっちかというとオーパーツっぽいが・・・
- 92 :名無しさん:2013/02/17(日) 16:25:23 ID:???
- >>89
帝国の魔族や信長にLSが追加された時に、
「魔族らしくない魔族にLSを付けた」みたいなことを皇帝陛下が書いてた気がする
大分前のことなので記憶が曖昧なんだけど
- 93 :名無しさん:2013/02/17(日) 16:28:09 ID:???
- ほぼ意味を成さない三笠に魔力LSのことかー
技術LSとかが良かったなあ
サックに30%加速割と役だったよ
- 94 :名無しさん:2013/02/17(日) 16:33:18 ID:???
- 魔族国家でLS所有してるのはテムヘム、スラビアブ、ニダハラス
人間界に紛れ込んでてLS所有してないのはプリムラ、アハシュエロス、リプラヴィアノース、レヴネ……顔あり魔族ならこんな感じだったような
- 95 :名無しさん:2013/02/17(日) 16:55:44 ID:???
- LS無しの魔族らしい魔族にしてはナミエルスが弱すぎるような
リビングデッドのベリアル版とかメテオストライクⅡを覚えさせてもいいと思う
- 96 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:01:34 ID:???
- それはひょっとしてギャグで言ってるのか
- 97 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:02:12 ID:???
- 魔王様が優秀なのは内政だから(震え声
- 98 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:04:59 ID:???
- 人操作でもCPUでも一定の戦果を上げてくる魔王様が弱いなんてそんな馬鹿な
- 99 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:05:18 ID:???
- >>95はコロンビアとかナレンシフ級の魔王様が見たいという事なんだろうな
さすがに要らんけど
- 100 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:05:40 ID:???
- ルーゼルなみに強化したらイェニルームの成立が遠くなるな
- 101 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:12:43 ID:???
- イェニ成立が正史だから魔軍は強化しすぎると童帝が困ってしまう
- 102 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:13:51 ID:???
- モエシアの焦土化が深刻
- 103 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:28:53 ID:???
- >>98
でも弱小以外(難易度中以上)の西方君主の中じゃ最弱候補じゃね?
- 104 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:33:25 ID:???
- ナミエルスぐらいの個人戦闘能力があってもLSが無いってだけで
弱すぎるとか言われてしまうのか……
それなら確かにほとんどの魔族人材は産廃だわ
- 105 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:37:27 ID:???
- ちょっとフランソワで魔王ボコってくるわ
- 106 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:54:49 ID:???
- 単体では緑の次に強いと思うわ
耐久力の面で魔王様のが使いやすいし、どう考えても最強クラス
- 107 :名無しさん:2013/02/17(日) 17:56:10 ID:???
- 必殺技6個、召喚倍率90%で12体、S魔法2つ、おまけにバフもいくつか持ってる魔王様が
西方最弱候補だとォオオ?!(憤死)
プレイヤーが使うならフリードリヒ、ヴァレンチーノに次ぐレベルだと思うよマジで
対多数に絶大な戦闘能力を誇る
- 108 :名無しさん:2013/02/17(日) 18:11:59 ID:???
- 感覚がマヒしてる連中がいるな
こりゃ光の目にもインフレの波が来るで
- 109 :名無しさん:2013/02/17(日) 18:19:11 ID:???
- バチカル、ナイトメア、イリュージョン、メテオストライクが使える魔王様
基本的に銃しか撃てない童帝
魔軍の圧勝だね(ニッコリ)
- 110 :名無しさん:2013/02/17(日) 18:30:40 ID:???
- 魔族では緑に次ぐ戦闘力を誇る魔王様に向かってなんと恐れ多い
LSがない事を考慮しても全マスター中最強候補だというのに
魔王様さえいれば後は全部一般ユニットでも一戦線の維持どころか攻勢が可能だぜ
- 111 :名無しさん:2013/02/17(日) 18:43:32 ID:???
- まおー様の能力ってあんまり語られることねーな
ステータスが大公や緑のような特化系ではなく、基本を忠実に突き詰めたような型だから驚異的に見えないのか
- 112 :名無しさん:2013/02/17(日) 18:55:26 ID:???
- 異端者を焼いてないとキャラがたたないんだよ
- 113 :名無しさん:2013/02/17(日) 19:06:32 ID:???
- プレイヤーチート用に30Lvでリロードでも覚えればいいんじゃないですかね?(投げやり)
- 114 :名無しさん:2013/02/17(日) 19:08:27 ID:???
- 最前線からのイリュージョンでメテオ連打のMPは確保できるので必要ない
- 115 :名無しさん:2013/02/17(日) 19:15:45 ID:???
- s1で同盟消し飛ばしてハフスを接収するとオプティマトン・パクハイトになります
- 116 :名無しさん:2013/02/17(日) 19:17:57 ID:???
- ナミエルス「これがアルティマイト…」
ニダハラス「…」
- 117 :名無しさん:2013/02/17(日) 19:21:05 ID:???
- >>115
それ勝手に成るで
多量の借金押し付けて
- 118 :名無しさん:2013/02/17(日) 19:56:58 ID:???
- ゲート無しなら、緑は弱キャラ(キリッ
- 119 :名無しさん:2013/02/17(日) 20:10:51 ID:???
- 魔王様はチートとは言わないが、MP吸収持ってる火魔法S使いだから
1部隊あれば大半の敵は殲滅できるはずだがなあ。
- 120 :名無しさん:2013/02/17(日) 20:34:56 ID:???
- よし、魔王様の話で盛り上がったところだし、
次は副魔王の話で盛り上がろう(提案)
- 121 :名無しさん:2013/02/17(日) 20:40:14 ID:???
- >>120
アナルさんは重歩率いさせると強いぞ。
闇魔法でレベリング可能で防御とHP回復upが付いてるから育った重歩が死なない死なない。
- 122 :名無しさん:2013/02/17(日) 20:45:39 ID:???
- アナルさんは魔族なのにステうpのLSを持っていて凄いと思った(小並感)
ただでさえ固いパイク兵に防御LSとガチムチっぷりに拍車をかけ、要塞付与もあって壁役として申し分なく、
大抵の人間ユニットに有効な闇属性遠距離攻撃、闇属性近接攻撃と攻撃役としても充分に活躍できる使っていて楽しい人材
- 123 :名無しさん:2013/02/17(日) 20:47:00 ID:???
- アナファル!ぶらぶらヴラド!
- 124 :名無しさん:2013/02/17(日) 20:48:10 ID:???
- >>120
アナルさんなあ…
あの時代に魔領飛び出して十数年で地方伯になれるとかどんだけすごいのかと
- 125 :名無しさん:2013/02/17(日) 20:51:35 ID:???
- アナルさんとドラべもんはすごい
- 126 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:05:44 ID:???
- ルースナムの話をしろよ!
- 127 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:12:44 ID:???
- ワロタ
- 128 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:15:04 ID:???
- >>120で副魔王の話題になってから>>126でルースナムの名前が挙がるまで約30分
豆腐メンタルの現役副魔王ルースナムが悲嘆にくれて自殺するには充分な時間である
- 129 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:19:25 ID:???
- うちの大公は目をつむってたので寝てたと思ったんだけど糞緑のワンマンショーになりかけた時に突然糞緑を見て
「ルースなむなむ(南無阿弥陀)のときはしずかにしなくちゃだめなんだよ!てんごくでしやわせのルースなむなむ
なんだよ!△ちゃん(副魔王)のためにちゃんとなむなむきいてー!」
と言ってまた目をつむってしまった。
糞緑の後ろにいた第三代魔王(前代の下痢便ではない)が糞緑にゲンコツして小声で
「4歳の子でも解ってることができんなら外で待っとれ!引きずり出すぞ!」。
- 130 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:23:08 ID:???
- >>126
ええっと、ドーフィネ人材の、いまいち影が薄い人だっけ?
- 131 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:24:21 ID:???
- 魔王 アルカ ナミエルス
副魔王 アナファルタラル ルースナム
大宰相 ドラベスクス ナイナハリ
なんだかんだで←が勝つかなあ
アルカは地味にチートに片足突っ込んでるし、回復役も豊富
- 132 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:26:38 ID:???
- >>130
ルースルトさん?
- 133 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:33:42 ID:???
- >>130
ドーフィネ表側勢
ヴィラール、ヴォーバン、ネイ、エフューシス、三銃士
ドーフィネ日陰者勢
スルト、ウジェーヌ、ヴェルティエ、アハシュエロス
- 134 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:37:26 ID:???
- 三銃士はいてもいなくても変わんないレベル。
フライングメテオ爺が日陰とかねーよ。
魔族強化の話だけどヴァンパイアは魔力、技術を10。デビルは攻撃魔力か防御魔抵抗を10上げるだけで便利さが相当違うと思う。
それかLV20で銃砲微強
- 135 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:38:41 ID:???
- エロ爺ばかにするなーーー
エロ爺はメテオ連発、ランシナではモノリスも率いて
魔力供給もばっちりだ!
- 136 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:40:07 ID:???
- >>131
対魔族決戦兵器のクロウボールⅡが二つもあるから前代圧勝ですよね!
- 137 :名無しさん:2013/02/17(日) 21:41:10 ID:???
- スルトさん割りと好みの顔してるので嫌いじゃない
- 138 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:09:57 ID:???
- スルトさんは列伝や雇用時台詞、退却時台詞が慎ましいからおしとやかな人なのかなと思ってたら
皇帝と革命軍のOPでエデッサの野郎どもは何処の馬の骨だとか言ってて吹いた
- 139 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:12:17 ID:???
- 元ネタの人からして、あんまりおとなしい方じゃないからなぁwww
長谷川ナポレオンでは上品も上品な部類だが
- 140 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:14:20 ID:???
- 光の目にしとやかな女性なんて存在しませんよ・・・
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
- 141 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:15:49 ID:???
- ウジェーヌはウォールと結界が備わり最強…とまではいかなくても
多方面から攻められない限りは敵本隊から一度離れて召喚壁を削るだけで無損害がほぼ確定するからな
ラビ爺はメテオと突出させてリビングデッド待ち、ヴェルティエはウルバンの上位互換と考えれば何とか
しかしスルトは著名で後ろからの騎兵に頃される印象しかないんだよなあ
LSでなく本人だけでもいいからブリザードフラッシュが使えればもっとパッとするかも
- 142 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:18:19 ID:???
- セディエルク「箸より重い物をもったことのないおしとやかな女性と聞いて
- 143 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:21:12 ID:???
- ラクシュミー「象より重いものは持ったことがなくて…」
- 144 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:21:23 ID:???
- ヌドラーク「箸より軽い本ですと?」
- 145 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:24:47 ID:???
- スルトはジネテスを率いて即死必殺を使いまくる人材
幽体の上位互換状態だから弱くはない
- 146 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:36:33 ID:???
- スルトを強化すると?
- 147 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:36:33 ID:???
- 三銃士レベルではあのくらいの戦闘能力が妥当。
ドンキホーテでもいれば、きっととんでもないことになる。
- 148 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:42:29 ID:???
- ヴァンパイア修正案
・移動110に
・蝙蝠よりインプ優先に
・死亡時の蝙蝠はそのまま
- 149 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:43:24 ID:???
- >>148
・インプと同時にわんわんお召喚
- 150 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:44:38 ID:???
- >>147
ポルトスは牛持ち上げられたような…
- 151 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:45:17 ID:???
- >>146
すると…どうなるんだ?
- 152 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:45:28 ID:???
- するするーっと
- 153 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:48:36 ID:???
- talk(dotei, どうなっとるんだかな!このスレは……)
- 154 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:51:44 ID:???
- >>52辺りから俺はおかしいと感じてるんだが
ヴァンパイアの移動力は元から120じゃないのか?
それと召喚ランダムだからこその召喚数なんだろうし、恐ろしいインフレの輪が見えるぞ
それとも今出てる案は強化じゃなくてヴァンパイアをオモシロユニットにしたいってだけ?
- 155 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:53:12 ID:???
- ヴァンパイアの個別召喚スキルを追加するなら現在の眷属召喚をそのまま残しておいて
スキル優先順位を眷属召喚を先頭にしておけばCPUはインプとフライヤーを満遍なく召喚してくれるんじゃないかな
- 156 :名無しさん:2013/02/17(日) 22:56:03 ID:???
- >>154
単純に強くなったらシナリオの(主にベルンダ帝国との)バランスが崩れて面倒だという前提があるんだ
おもしろユニットというと悪意があるが、改善するとしたらトリッキーなユニットになるのは仕方ないこと
- 157 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:08:54 ID:???
- ヴァンパイアは銃兵にアウトレンジされなければ平気だしされてもコウモリシールド使いながら戦えないこともない。
近距離戦の場合強銃兵の減衰なし射撃をモロに食らわなければ大抵勝てるという強ユニット。
調整いるのか?射程の分遅めに登場されるとレベル上げにくいからバフは欲しいけど。
むしろ敵の場合経験値にしかならないデビルの耐久だか攻撃魔力だか移動だかをどうにかしてあげるべき。
- 158 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:22:36 ID:???
- >>157
フライヤーって、全く盾にならないだろ・・・
前衛消えた後に突っ込ませるミサイルだと思ってる。
だからこそ、戦闘開始前に呼んでおきたいインプとタイミングがズレて悩ましいんだよ。
- 159 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:28:30 ID:???
- このスレは空間ごと歪んでいるという報告を受けた。帝国に連絡を
すぐできる調整で波紋を呼ばなそうなものとしては、
・モブにバフ供与
・ステ(魔力、素早さ、耐久あたり?)アップ
あたりじゃね?まずはそのあたりから入った方が
言っといてあれだけど俺は他のゲーム作成で忙しいからMOD作れないけど
- 160 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:33:34 ID:???
- 小さい蝙蝠になって突撃をいなす訳だしradiusを極端に小さくして被弾量を減らしてみてはどうか
- 161 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:37:15 ID:???
- 高機動軽装甲でヴァンパイアミサイル?
- 162 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:37:39 ID:???
- 召喚インプがヴァンパイアの周りを護衛するAIにすればいいじゃん 光インプみたいな感じで
後ちっちぇーコウモリは全く役に立たない
後衛に当てるとか、そもそも後衛に当たる前に空に帰る
- 163 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:38:25 ID:???
- せっかくヴァンパイアなんだから吸血スキル最強にするべき
- 164 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:39:16 ID:???
- >>154
ヴァンパイアの移動は100だぞ
- 165 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:41:54 ID:???
- >>162
逃げ出した敵に対してならポポイロイトファンネルみたいな動きができる
- 166 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:41:56 ID:???
- こうもりへの変身っぽさを出すなら秘密警察のを流用とか
- 167 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:43:43 ID:???
- >>166
試用MODのあれで十分だと思うんだが
- 168 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:44:38 ID:???
- >>155
CPUはスキルの並びによる使用優先度は関係ないらしい
敵の耐性とかを見て選んでるとかなんとか
- 169 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:54:36 ID:???
- ver5.5だとヴァンパイアの移動120になってるが
- 170 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:54:45 ID:???
- テムヘムなんか結構体感できる
ルートヴィヒ単騎で戦うとパイク大盛りしてきた
- 171 :名無しさん:2013/02/17(日) 23:55:49 ID:???
- v5.42-v5.43
ヴァンパイアの防御力・HP・移動速度強化、かつノックバック無効。
wikiの情報は古くなってるので注意
- 172 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:09:24 ID:???
- >>168
関係有りまくる。スキル順を相手の耐性によって自動ソートはするけど基本のスキル順は重要。
ヴァンパイアもう十分強いだろ。
- 173 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:14:50 ID:???
- 魔軍は魔族だけじゃやっていけないから
近代化したイェニチェリやカーティブの人間部隊も編成してるんだし
あんまり魔族強くなるとこいつらの価値が無くなるな
- 174 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:16:35 ID:???
- >>168
>>170
おおう、そうなのか
CPUはフライヤーを効果的に使ってくることはあまり無いからなぁ、他の兵科でも言える事だけど
でも地形を確認しようと思って偵察部隊として一般一部隊で侵攻したら、
即撤退しようとしたところにフライヤーが飛んできて壊滅したことがあるわ
調整するならトリッキーな方向でというのには基本的に賛成、魔族自体プレイヤーが細かく操作して真価を発揮する方向性だからなぁ
- 175 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:20:25 ID:???
- イェニチェリに応援されて頑張る魔族
ほほえましい光景ですね
- 176 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:22:17 ID:???
- イェニチェリは強化プラス汎用
カーティブはダークレイプラス回復Ⅱ
デビルを各パラ120にしても混成する価値はあると思う。
- 177 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:37:58 ID:???
- デビルは簡易戦闘にすると大体死んでるのがイヤで…
あの耐久で突出してんだろうなあ
- 178 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:39:06 ID:???
- >>173
どんなに魔族強化されても相性の悪い聖軍系勢力が近くにいる限り、対聖軍ユニットとして需要は残るんじゃね?
光の壁をダークボム一発で消し飛ばすほどの超強化がされれば別だが
- 179 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:49:44 ID:???
- >>171
最近ヴァンパイアなんか使わんかったから気付かんかったわ
- 180 :名無しさん:2013/02/18(月) 01:01:03 ID:???
- ヴァンパイア2,3列敷いた裏でデビルにダークウェーブとダークボム撃たせれば強いんだけど
銃兵が入ると遮蔽で正方陣形がとれなくなるため前衛露出してアウツ
そう全て遮蔽が悪かったんだよ!(迫真)
>>179
え…なにそれは…
- 181 :名無しさん:2013/02/18(月) 01:15:52 ID:???
- >>179
先入観を捨ててとりあえず使ってみるのもいいもんだぞ、新たな発見とかあるし
魔力素早さステうp調整案を出した当人が言うのもなんだけど魔族にはそこまでテコ入れの必要性を感じてなかったり
デビルもヴァンパイアもverアップで大分強化されてるわけだし、現verで全く使い道のないユニットはいないと思う
CPUが使った場合云々の話をし始めるとそれこそきりがなくなる予感
- 182 :名無しさん:2013/02/18(月) 01:37:25 ID:???
- フサリア→弱いけどレベルアップで化ける
デビル→闇属性が便利で強力な溜め技。高レベルだと脆さが目立つ
雷鳴→真空斬りの火力は絶大。耐久面で劣る
騎馬武者→十分な耐久を手に入れた
ヴァンパイア→サックでの回復と火力。中〜近距離戦闘に強い
塩賊→レベルが上がりやすく攻撃スキルも射程に難あれど強力。耐久はそこそこだが召喚有り
竜使い→遅い脆い弱い。ブレスは固まった敵に当てのに適してはいるがパラメータがそれを生かす気がない。
- 183 :名無しさん:2013/02/18(月) 01:56:30 ID:???
- 竜使いだけは擁護できない
ヴァンパイアよりこっちのてこ入れ考えたほうがいいんでないか
- 184 :名無しさん:2013/02/18(月) 01:59:13 ID:???
- 気づいたらゴドフロアが死んでいた
- 185 :名無しさん:2013/02/18(月) 02:06:46 ID:???
- 竜使いはシナリオなら象兵を混乱させる役目があるから(震え声)
- 186 :名無しさん:2013/02/18(月) 02:08:24 ID:???
- 対○○用みたいなユニットにデザインされてるのは基本的に不遇だな
- 187 :名無しさん:2013/02/18(月) 02:20:16 ID:???
- 基本ステータスさえ高ければLSやスキル付与で輝くけど、低ければそれだけで運用法が限られてくるからな
龍使いは後者に該当するから召喚壁に隠れながら状態異常をばら撒くというのが基本になるね
レベル20になれば黒龍ブレスⅡでそこそこの火力が出るけどフサリアみたく騎兵キラーとして活躍できるわけでもないし
東方における数少ない飛行ユニットというのも取り得の一つか?
- 188 :名無しさん:2013/02/18(月) 02:34:03 ID:???
- 異常まきなら大砲つかうし海上で赤福に勝てるわけでもなし
- 189 :名無しさん:2013/02/18(月) 04:11:08 ID:???
- ランツェと八旗は素早さ100あるもんな。
対してフサリアと龍使いさんは素早さ60やもんな。
ブレス使いだからそこまで気にならないというのはあるが…。
- 190 :名無しさん:2013/02/18(月) 04:36:33 ID:???
- 龍使いはあえて技術を上げて状態異常特化型にすると面白いかもな。
とりあえず一芸で何か秀でてれば使えないということはなくなる。
- 191 :名無しさん:2013/02/18(月) 04:53:31 ID:???
- 龍使いは敵の至近から幻影ブレスが撃てれば滅茶苦茶強い。
仙人とのタッグに期待か?
- 192 :名無しさん:2013/02/18(月) 08:37:17 ID:???
- 龍使い最大の売りっぽい対騎に弱くない騎兵も無属性間接攻撃がある東の歩兵相手には無用の長物なのがもう
データ見る限り昔は竜騎兵キラーとしての活躍の場を用意することを出来ないでもなかったろうけど今は思いつかない
- 193 :名無しさん:2013/02/18(月) 08:51:29 ID:???
- 坊やーよい子だねんねしなー♪
- 194 :名無しさん:2013/02/18(月) 08:59:48 ID:???
- 根流しすっぺ
- 195 :28:2013/02/18(月) 09:01:47 ID:???
- だめだー S2DDヴェストファーレンがうまくいかない。
ここでのアドバイス&ロードしまくりでなんとかオアスン併合までは持っていったけども
何回やってもベルンダとポツダムにジリ貧になってしまう。
- 196 :名無しさん:2013/02/18(月) 09:13:04 ID:???
- 龍使いは銃・砲耐性はないが、技術が高いのは良い。HPもある。
前衛に並べて黒龍ブレスをブッパすればかなり強い。射程も長いし。
同時に幻影ブレス、海龍ブレスも何人かに使わせると魔法や前衛歩兵にも対応できる。
ヴァンパイアよりは使い勝手良いな。
ヴァンパイアは移動力と射程のなさが痛い。基本的に銃兵に勝てん。壁としても使い辛い。
バフのない分、塩賊より若干使いにくいか。
塩賊=龍使い>ヴァンパイア と言う感じ。塩賊は召喚とバフで価値が上がってるな。
- 197 :名無しさん:2013/02/18(月) 09:36:35 ID:???
- >>195
オアスン併合できてベルンダ&ポツダム勝てないのは、
戦略と戦術でまだまだ甘い所がある証拠。
「ゆっくり考える」「戦闘は丁寧に行う」「戦線を増やしすぎない」「LS持ち人材の配下を工夫する」
「スキル使用禁止を活用する」「スキル位置指定使用を活用する」
「回復魔法持ちを増やす」「壁役と回復持ちを同じ戦場に出す」
「別働騎兵隊やリビングデッドで敵を分断したり、攻撃を逸らす」
「砲兵やランツェなどで敵後衛を潰す」「宣教師など回復魔法持ちは少々無茶をしてでも速攻で潰す(ランツェならできる)」
などなど。
緑は真っ先に倒すべき。大公にランツェ入れて位置指定投げ槍なら割と楽に倒せる。
アルカなど、耐久力の低い強力な必殺持ちや回復魔法持ちも同様に倒す。
あとラントヴェールは強すぎるのでまともに相手しない。とにかく後回し。これ重要。
ポツダム四天王の突撃隊・ビックパーサは、最前の味方に対して発動させるので、
大公、レーンスケルド、パッペンハイム、マクシミリアンなんかを敵の近くをウロチョロさせれば良い。
戦闘工兵の塹壕や要塞も空撃ちも同じように行える。
- 198 :名無しさん:2013/02/18(月) 09:39:21 ID:???
- なんか普段使わない魔軍ネタで盛り上がってたから使わない兵科使おうと思って
ランシナをウゴウゴで始めたけどリデンプおせえええええええ!
- 199 :名無しさん:2013/02/18(月) 09:46:08 ID:???
- >>195
むしろ愚者の登場まで耐え忍ぶ方が楽になると思う
アンスバッハさえ保持してれば上に右にと追いやられたポツダム人材を吸収する機会があるから
それを待って攻勢に転じる流れで
マリアさえ加入すればヴァレンシュタインを併せて一方面は任せられるから
場合によっては要塞等の守りを捨ててでもポツダムに全力を注いだ方がいいかも
- 200 :名無しさん:2013/02/18(月) 09:58:28 ID:???
- >>199
エマヌエルがいるから別にマリアは必要ないぞ。
エマヌエル配下にヴァレンシュタイン入れてスキル使用禁止すれば超召喚装置の完成。
- 201 :名無しさん:2013/02/18(月) 11:26:41 ID:???
- ヴァンパイアを面白化の話があったので思ったのが
Lv10習得 必殺:コウモリ召喚(瞬間3連) 発動:射程500
Lv20 同上 (回数×2)
といった特化はどうだろう プレイヤーが使うと敗走兵狩りに使われそうだが
- 202 :名無しさん:2013/02/18(月) 12:11:48 ID:???
- 光の目初めて三年近くなるけどリデンプが女なのを初めて知った
ウゴリーノ爆死しろ!
- 203 :名無しさん:2013/02/18(月) 12:28:53 ID:???
- トワゾン・ドールとBMD魔導士がドヤ顔で>>202を見ている
- 204 :名無しさん:2013/02/18(月) 12:46:49 ID:???
- >>202
だが、何故か汎用人材は男
- 205 :名無しさん:2013/02/18(月) 12:51:34 ID:???
- >>199
s2DDだと愚者なんかプチッとやられるぞ。5T位で出てくるし
- 206 :名無しさん:2013/02/18(月) 12:58:45 ID:???
- レーンスケルド「いやはやほんと」
オルデンバルネフェルト「彼は爆発するべき」
- 207 :名無しさん:2013/02/18(月) 13:16:51 ID:???
- シャルル「パイのタワーをここへ」
- 208 :名無しさん:2013/02/18(月) 13:20:12 ID:???
- >>195
セーブデータうp
- 209 :名無しさん:2013/02/18(月) 13:49:36 ID:???
- >>208
DDプレイヤーのお前さんには余裕過ぎるから止めとけ。
- 210 :名無しさん:2013/02/18(月) 14:14:26 ID:???
- クリアしてやるぜーじゃなくって、セーブデータ見たら的確にアドバイスできるとかそういうのではないのか
>>207
もっと栄華を…
- 211 :名無しさん:2013/02/18(月) 15:04:43 ID:???
- DDの愚者は何で存在してるか悩むレベル
ポツダムに即座に殲滅される
- 212 :名無しさん:2013/02/18(月) 15:27:02 ID:???
- 愚問だな
ポツダムに超兵器の技術提供をするために存在する
- 213 :名無しさん:2013/02/18(月) 15:54:07 ID:???
- だって名前からして愚者だし・・・。グシャッと潰されるのに意義があるんだろう
- 214 :名無しさん:2013/02/18(月) 16:51:31 ID:???
- S2だとポツダムが勝つことが多いのか?
S3ではポズナニ取られて分断された後イェニと愚者に食われるパターンしか見たこと無い
S2DDヴェストノーリセでやってみたけどこれ早期にオアスンを併合できるかどうかは運だな
どらべもんがアンスバッハに篭ってポツダムオールスターを足止めしてる間に
主力全軍でオアスンを総攻撃してみたけど、グスタフがブランデンブルク落として本国と合流しやがった
ポツダム人材の大半がヴェスト方面にいる以上、一般でブランデンブルクを奪還できるとは思えないし、
こっちがブランデンブルクまで進撃してもグスタフにアイラウ、アウステルリッツ方面に逃げられるとどうにもならない
このままオアスン戦線は長期化する予感、そして背後には既にベルンダが来てるし…
一応現状でもポツダム、ベルンダとは充分戦えてるからオアスンさえ併合できれば攻勢に出られると思うけど…
- 215 :名無しさん:2013/02/18(月) 17:48:04 ID:???
- S1だと、ポツダムと延々消耗戦やった揚げ句、信とポツダムに挟まれて滅びる事が多いな。
- 216 :名無しさん:2013/02/18(月) 18:49:50 ID:???
- 愚者の本領発揮はポツダム・パクハイトになってからでしょ
ドーラ、超兵、オールスターにしれっと混じる45レベルのヒエロニムス
イェニ・ルームもそりゃあ瞬殺だわ
- 217 :名無しさん:2013/02/18(月) 19:22:56 ID:???
- 愚者は結構史実どうりにポツダム強襲してからポツダムを撃破してきたイェニルームやら信やらに粉砕されてると思う。
- 218 :名無しさん:2013/02/18(月) 19:25:52 ID:???
- はたから見ると出だしにつまづくことすらある愚者だけど、あの一帯でプレイするとポツダム弱体に一役買ってくれる救世主
少なくともS2DDジェチポを色々縛ってプレイした限りではそう感じられたな
>>214
一度だけだがS3でもポズナニを落とされずに3ターン目で壊滅させてたのを見たことがある
S1ベルンダが何ターンも帝都を落とせない場合があるみたいに簡易戦闘の番狂わせは見てて笑える
- 219 :名無しさん:2013/02/18(月) 19:40:19 ID:???
- ポツハクはどうやって愚者を吸収したんだ
- 220 :名無しさん:2013/02/18(月) 19:52:13 ID:???
- ポツダムは愚者に負けるのが正伝みたいだしねぇ。
きっとブランデンブルグの奇跡が起きて吸収できたんだよ
- 221 :名無しさん:2013/02/18(月) 20:04:41 ID:???
- メルガル「イェニルーム潰した暁にはセディエルクを差し上げます」
ヒエロニムス「ヤッター」
- 222 :名無しさん:2013/02/18(月) 20:12:18 ID:???
- いっそのことエデンも吸収したら楽しそう
- 223 :名無しさん:2013/02/18(月) 20:13:22 ID:???
- ポツダム・ラストバタリオン
- 224 :名無しさん:2013/02/18(月) 20:38:28 ID:???
- なぜかロンドンが攻撃されてお姉さま涙目ですね分かります
- 225 :28:2013/02/18(月) 20:52:38 ID:???
- S2DDヴェストファーレンSAVE上げてみました
アドバイス頂けたらと思います。
ミスって2個上げてしまった申し訳ない
- 226 :名無しさん:2013/02/18(月) 20:54:14 ID:???
- フリードリヒ「アシカは大洋を渡り陸へとのぼる」
ヘッツェンドルフ「ヨーロッパだ!ヨーロッパの灯だ!」
- 227 :名無しさん:2013/02/18(月) 21:00:59 ID:???
- >>225
おっすおっす。DDは久しぶりだが挑戦してみるわ―
- 228 :名無しさん:2013/02/18(月) 21:24:28 ID:???
- >>207
パイパイのタワー?
- 229 :名無しさん:2013/02/18(月) 21:39:57 ID:???
- インデルタとアルニムに帝国銃士隊はわかる。ル・エリエ来るまでのつなぎで来たわいいものの資金不足で1ターン放置してたんだろう?
だがレーヴェンハウプトとトルステンソンの工兵はなんだ。あと帝国銃士隊は安いが大量に雇うくらいなら魔法銃兵とか内政重歩兵とか雇えよ。縛ってないなら。
帝国銃士隊中心で抑えきれないのは当たり前だ。エマヌエルも間接使える工兵より歩兵入れろそれか胸甲騎兵。
- 230 :名無しさん:2013/02/18(月) 21:45:29 ID:???
- 229だけど対ポツダムを後退させてアンスバッハこもりつつインデルタ・アルニムにル・テリエを
他にも適切な編成させつつ傭兵王で守りながら魔法銃兵をLV2〜30まで上げて魔法銃兵8重歩兵2回復2槍騎兵4の射撃戦編成でベルンダ粉砕。ラント如き魔法銃兵の敵ではないがオーデンは注意。
ポツダムはアンスバッハ取らせてから分断してさっさと滅亡してもらおうと思ったが大公が逃げやがる。しかしメルガルモーデルバイルヘッツェン放浪。
- 231 :名無しさん:2013/02/18(月) 21:55:53 ID:???
- >>225
戦力を再編すればいけると思う感じ。工兵がやたら多いのはポツダムの胸甲騎兵に蹂躙されたからだろう、分かるよ。
だが、減らせ。レーヴェンはデーンor重装甲のレベル上げ、トルステンソンは小規模でもいれて脅威の弾幕にと別用途がある。
とりあえず、大砲ふやせ大砲。大砲こそ戦場の女王だ。
戦略としてはバイロイトは放棄し、アンスバッハで持久&レベル上げ。
レジデンツにルー騎兵隊を置いておいて、援軍で向かわせればよいと思う。ドラベもんとぐらキュースがいればそうそう落ちん。
ホーエン方面は数置いておけばとりあえずはしのげる。向こうは攻勢をしのいでレベル上げつつ機をうかがう。
砲兵、前衛歩兵、ルー騎兵隊が頼りになるレベルになった段階で攻城戦で消耗した敵へ反撃へ出れば何とかなると思う。
- 232 :名無しさん:2013/02/18(月) 21:57:27 ID:???
- CPUは少し前からマスターが安全圏に引くAIになったはず
興ざめするような事故死は大分減ったな
- 233 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:17:37 ID:???
- 一度ETPCがタメル粉砕した余力で延々と北上を続けたあげく、
愚者と大華夏帝国と信に挟まれる形になって奉天で滅亡したときは思わず笑った。
- 234 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:28:13 ID:???
- 貴族共和国 VS 帝政ドーフィネ ウィトゥルス ETPC
イジメだろこれ
- 235 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:33:17 ID:???
- ウルドゥルとかジェチポは精鋭でガン逃げするという選択肢も机上でないわけではない
しかし貴族は
- 236 :12:2013/02/18(月) 22:33:50 ID:???
- アドバイスにしたがってミュンツァーに上位雇用したリデンプ率いさせた上、ディスペル持ち集めてエデンの穴を1つ封鎖。
アドバイスくれた人、どうもありがとう。
そして、やっとのことでポツダムと愚者潰してオールスターとナレンシフ手に入れたらどうでもよくなってきた・・・
- 237 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:34:45 ID:???
- >>225
人材の配下をもっと工夫する。相応しい人材に相応しいユニットを雇え。>>197も読む。
戦闘工兵は強力なユニットだが、多用するユニットではない。
高い耐久性能もないし、射程や機動力も不足している。戦闘工兵人材配下分だけで十分。
ステータスや耐性に優れた歩兵や騎兵にLSを付けた方がよほど強くなる。
それとジェチポにもっと援軍を送る。帝国銃士隊でも16部隊いればだいぶ違う。
あともっとランツェスペッツァーテを使うと良い。強いよ。
- 238 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:42:20 ID:???
- >>237
ランツェ強いよな。雇える勢力なら一般は迷ったらランツェだわ。
- 239 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:46:29 ID:???
- 最近光の目始めたんですが傭兵王をエマヌエル配下にして傭兵召喚する場合、傭兵王個人指定で傭兵召喚と資金調達を手動でやってるんですが、使い方これであってるんでしょうか・・・?wiki見てる感じだとどうも間違ってる気がする・・・
- 240 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:48:27 ID:???
- ランツェは無属性攻撃と引き撃ちのありがたさがわかるユニット
- 241 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:50:44 ID:???
- >>239
スキルの禁止指定(スキルを右ではなく左クリック)でスキルを使わなくなる
傭兵王の装填と召喚以外禁止すれば人間アストラルゲート完成
- 242 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:52:34 ID:???
- >>239
右クリックでのスキル使用禁止がない頃はそれで正しかった。
もう1年以上昔の話だ。
今はスキルを右クリックすると、そのスキルだけ使用禁止してくれる。
リロードよりスキル使用禁止の方が使用優先度が高いから使わない。
だったら、大規模雇用とリロード以外の全てのスキルに右クリックしてやれば良い。
- 243 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:54:03 ID:???
- あと後衛の聖職者に回復だけさせたいけどヒールとキュアオールの使い分けが面倒なときとかも
ヒールとキュアオール以外禁止でヒールとキュアオールだけを状況に応じて自動的に使うようになる
マジ便利
ななあしさんに感謝
- 244 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:54:58 ID:???
- >>239
1傭兵王をエマヌエル配下にします
2戦闘開始したらすぐに画面右上の枠から傭兵王だけをクリックして選択します
3傭兵召喚と騎乗装填以外のスキルにカーソルを当てて右クリックで禁止します
4後は放置するだけで無限召喚します
- 245 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:55:11 ID:???
- >>239
リロードと召喚以外禁止でおk
- 246 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:57:46 ID:???
- 俺もなれないうちはマウリッツに工兵入れたりしたものよ
ベルンハルト、レーヴェン、トルスに工兵というのはレベリングの観点からは間違ってない
ただそれで高レベル工兵を量産することが出来るのは工兵一般雇用可能なオアスン、ポツダムあたりの特権ともいえる
ヴェストではできないので上記3人が工兵率いてるのはもったいないな
トルス、ベルンハルトは素直に小規模連隊、アンスバッハに配置すれば防衛力がかなり上がる
レーヴェンは素直に重装甲歩兵率いて野戦での壁役になってもらったほうが、前衛不足なヴェストではありがたいと思う
帝国銃士隊を大量雇用するのはいいけど打撃力を期待してはいけない
前衛配置して銃も撃てる使い捨ての壁としてなら相応の働きをしてくれるぞ
S2だとレベル11で雇用可能だしこの運用がいいと思う
後はランツェを有効活用できるようになれば道が開ける
ポツダムは比較的脆いユニットが多く、厄介な砲兵、工兵を潰すのに最適
擲弾兵も銃撃減衰距離でうまいこと戦えば潰せるし、その気になれば胸甲騎兵だって対騎兵用ランスで倒せたりする
対ベルンダにおいてもパックルガン、宣教師を安全に倒せるのは大きい
位置指定投げ槍曲射で近代軍どもを串刺しにして大公と皇帝を半泣きにさせてやるのだ
ユニットの運用についてはとりあえずこんなところか、まだまだ挽回可能だから頑張ってくれ
- 247 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:27:45 ID:???
- 改革派共は近代軍が好きだから強い訳じゃなくて
近代軍が強いから好きなだけんだよな
剣と鎧の方が強ければすぐそっち使いそう
- 248 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:31:19 ID:???
- それでもルー大公は鎧を着ないって信じてるよ
- 249 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:31:23 ID:???
- 竜騎兵でカラコールおすすめ
銃兵だって攪乱して分散させれば高威力の騎兵銃で楽勝
重装歩兵は散らした後胸甲騎兵で料理だな
ランツェはちょっと混ぜたら捗る
あと帝国銃士隊二部隊前衛
モンス・メグ二部隊後衛でも入れたら安定
- 250 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:39:14 ID:???
- ティープーさんの元ネタ調べてみたけどものすっごい偉人じゃないですか
- 251 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:44:18 ID:???
- 未だにキジルとナイナハリとマリア様とヴェイセンの農民二人の元ネタが分からない。
- 252 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:45:54 ID:???
- そういや農民が魔獣を飼いならしている事について元ネタはあるんだろうか
- 253 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:46:59 ID:???
- ティープーに限らず光の目の登場人物はみんな偉人ばかり!
良くない方向に偉人な連中も幾人かいらっしゃいますが・・・
- 254 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:48:05 ID:???
- ヴェイセンは農民戦争の時の蜂起した地名にあったような気が・・・(かなりうろ覚え
後で資料を読み直してみるわ。
- 255 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:48:17 ID:???
- ナイナハリはイルハン国のフラグ?
- 256 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:48:52 ID:???
- 著名のセディエルク一人クリア出来たあああああ
- 257 :名無しさん:2013/02/18(月) 23:50:18 ID:???
- >>234
多方向から同時に侵攻されなければ案外耐えられる。
場合によっては野戦に打って出て、先んじて敵の方面軍を叩いておくのもテクニックの1つ。
イルドドーフィネが手に入れば要塞2つで収入育成他色んな意味でグッと楽になるので、まずはコレを目標にどうぞ。
- 258 :名無しさん:2013/02/19(火) 00:08:35 ID:???
- アナさん以外のヴェイセン人材はドイツ農民戦争の指導者じゃなかったかな
- 259 :名無しさん:2013/02/19(火) 00:24:52 ID:???
- 勢力名も凝ってて面白いよな。
リデルの不思議の国はアリス・リデルからとったものとか。
マリアは地名のテッラ・マリアナからとったんじゃないかと思ってたが違うんだろうか?
- 260 :名無しさん:2013/02/19(火) 00:33:00 ID:???
- リデルはリデルハートも入ってるな。
アルカもアル・カーミルとスルタン・アルカービルだし名前が複数元ネタなのは結構いるよ。
- 261 :名無しさん:2013/02/19(火) 00:35:26 ID:???
- >>256
帝都攻略戦緑一人クリアしようとしてた人?
ついに達成したのか…凄まじいな、おめでとう
- 262 :名無しさん:2013/02/19(火) 00:58:24 ID:???
- このスレにはDDプレイヤーは何人いるんだろうか
そしてHard,Normal,Easyは…
wikiにそういうアンケート加えてもいいだろうか
- 263 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:01:29 ID:???
- HARDの壁が超えられないNormalプレイヤーならここに一人いるぜ?
- 264 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:05:09 ID:???
- 慣れたら結構楽。さすがに開幕ポツパクやエデンと肉薄したランシナDDはキッツイが
- 265 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:08:25 ID:???
- アルカービルって誰ぞ……ググっても元ネタが出てこないorz
ベルンハルトはモンスメグやデーンを突っ込んで育成するのもいいな
- 266 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:08:55 ID:???
- S1ベルンダDDとS2ウルドゥルNやHじゃどっちが難しいんだ
- 267 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:11:50 ID:???
- >>266
ウルドゥルNと、ウルドゥルH・ベルンダDDには超えられない差がある。
相手が上位雇用してこないだけで、こんなに楽なのかと。
- 268 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:35:33 ID:???
- スルタンアルカービルはナポレオンがイスラム圏でそう名乗ったって話。偉大なるスルタンって意味らしい。
DDっていうだけなら慣れれば余裕だしな。
騎兵運用とか相当下手だけどちゃんとバランスよく編成すればウルドゥルだってクリアできる。
- 269 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:41:29 ID:???
- >>268
著名チャルディラーンでちらっと出てる「火の父、火のスルタン」もエジプト遠征中のナポさんの尊称だしな
- 270 :名無しさん:2013/02/19(火) 01:46:25 ID:???
- ベルンハルトはデーンと砲兵と工兵の育成係
- 271 :名無しさん:2013/02/19(火) 02:03:40 ID:???
- ヴァレンシュタインの後ろに配置すると楽しいことになる
- 272 :名無しさん:2013/02/19(火) 05:52:53 ID:???
- 始めてから早1年弱・・・ようやく信でHardクリアできた・・・!
- 273 :名無しさん:2013/02/19(火) 06:57:57 ID:???
- >>272
おめでとう
早く寝なさいw
- 274 :名無しさん:2013/02/19(火) 07:22:12 ID:???
- Hardプレイヤーになるだけならお姉様で楽勝である
- 275 :名無しさん:2013/02/19(火) 07:54:47 ID:???
- 前衛ラントヴェール、後衛宣教師。
これだけで勝てると思っていた時期が私にもありました…。
- 276 :名無しさん:2013/02/19(火) 08:01:46 ID:???
- 前衛 高レベル竜騎兵
後衛 竜騎兵
- 277 :名無しさん:2013/02/19(火) 08:17:35 ID:???
- 前衛 ランツェ 後衛 ランツェ
- 278 :名無しさん:2013/02/19(火) 08:30:16 ID:???
- DD クリア出来ないけど列強はやるきがしないって人はs1ジェチポをおすすめする。
南北の反乱鎮圧してマリエンから援軍でケツの毛までむしりつつホリドラ溜めて以下うへ~。
と勝つための戦略が確立してる。
- 279 :名無しさん:2013/02/19(火) 09:14:47 ID:vgab7XDU
- >>225
遅ればせながらやってみた。そして趣旨が違うと思うが一言。
…私がこのデータを開いて初めにしたことは、いきなり打って出てプレスベル具を落とすことだった。
難しいと思うけどヴァレンシュタインとトルステンソン隊がいるから十分可能。
ここでヴァレンシュタインの使い方のコツをつかめばいろんな戦線で使えると思う。
- 280 :名無しさん:2013/02/19(火) 11:19:41 ID:???
- 初心者は傭兵王の使い方がイマイチわかってない感があるな
エマヌエルの部下にいるときはリロードをさせるんだぞ、資金調達じゃないぞ
- 281 :名無しさん:2013/02/19(火) 11:45:53 ID:???
- とりあえず初心者は一つの戦線に騎兵を防ぐ歩兵、膠着した戦況を打破する騎兵、
主力の銃兵、回復部隊を両翼にという基本中の基本をちゃんとしておけばオスそう負けないからためしてみるといい。
そこで戦力過多なら人材を移動させたり被害が多いなら歩兵を増やしたり相手とのレベル差が多いなら傭兵王とかにおいで願って高レベル相手にレベリングしたりするんだ。
- 282 :名無しさん:2013/02/19(火) 11:55:48 ID:???
- >>281
オスについて詳しく
- 283 :名無しさん:2013/02/19(火) 12:10:50 ID:???
- >>282
マジレスするとオススメと書こうとして、より柔軟な表現に変えようとしたところ
消し残しが出たのだろう
- 284 :名無しさん:2013/02/19(火) 12:13:38 ID:???
- 貴様、エスパーか!
- 285 :名無しさん:2013/02/19(火) 12:14:14 ID:???
- 光の目世界にサイキッカーはいるのだろうか
- 286 :名無しさん:2013/02/19(火) 13:31:58 ID:???
- オスが好きだからポロッと本音が出たんじゃないのか
- 287 :名無しさん:2013/02/19(火) 13:48:48 ID:???
- >>285
魔法と超能力の何が違うというのか
- 288 :名無しさん:2013/02/19(火) 13:58:19 ID:???
- 進化した科学と魔法の違いについての概論
- 289 :名無しさん:2013/02/19(火) 14:10:27 ID:???
- ゲートを使用するか否か
- 290 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:07:08 ID:???
- 初心者が傭兵王っつー愛称まで知ってるのに、正しい無限召喚の仕方が分からんとしたら
「傭兵王いれば勝てる」という怠惰な説明ばかりしてきた上級者の落ち度なんだろう…
- 291 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:26:53 ID:???
- >>290
ちょっと上でも説明してたがスキル禁止とかわからん初心者じゃ理解できんような…
操作独特で敷居高めのゲームだからな、VT系は
- 292 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:37:12 ID:???
- ニコニコで光の目初見プレイしようとした奴が操作わかんなくてクソゲー連呼して放り出したの見たことあるわ
- 293 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:39:40 ID:???
- >>292
……嘆き悲しむと共にこのような者共にすら神の慈悲はあるのだろうな、という気分になっている。
- 294 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:45:51 ID:???
- いくらなんでも自分が上手くプレイできない=クソゲーってのは短角的すぎだよな
こういった掲示板はクソゲー連呼して荒らすためにあるのではなく、わからないことをわかる奴に聞くためにあるってのにな
- 295 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:52:27 ID:???
- >>294
お前の角なんか短くね?
- 296 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:54:20 ID:???
- >>295
文字面だけで短絡的にとらえないの!
- 297 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:09:37 ID:???
- 陛下のチュートリアルってどこまで説明してたっけ。
あれは親切設計だなぁと感心したものなのだが。
操作分からないでクソゲー連呼する前に、リードミーくらい読んでから始めてくれと言いたい。
- 298 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:15:45 ID:???
- ランツェスペッツァーテ強いね。
騎馬なんてどれも一緒だろwなんて思っててすまんかった
ネイ将軍がとけるし早すぎて使いにくいと思ってた
- 299 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:32:35 ID:???
- ネイが弱いってんなら使い方が悪いとしか言ってやれん
あんなチートつかまえて弱いとか言ったら雷鳴さんの立場ないでぇ
- 300 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:33:49 ID:???
- 光の目物理最強は単体なら間違いなくネイだな
- 301 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:38:53 ID:???
- >>298
ネイもランツェと同じようにただ突撃するんじゃなくてある程度攻撃したら離れて回復させてまた迂回突撃かますといい
あとデーンとかに突撃しないこと
- 302 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:41:47 ID:???
- ミニシナDD 等持院幕府のプレイ動画をアップしてみました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20128994
感想を貰えると嬉しいです。
- 303 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:42:15 ID:???
- 光の目は遠距離攻撃がクソ強いから、騎兵を単独で正面から突っ込ませたりしたらそりゃ溶ける
だから迂回させて後方を狙おう
- 304 :名無しさん:2013/02/19(火) 16:45:03 ID:???
- 操作方法うんぬんで今日やっと右クリ押しながら左クリックで前衛と後衛の距離を指定できることに気が付いた
傭兵王とかの初期にいきなり召喚するのがたまに邪魔なんだが
戦闘前にスキル禁止出来ればなぁと思うけど難しいんかね?
- 305 :名無しさん:2013/02/19(火) 17:10:39 ID:???
- ネイ将軍は著名最終決戦のことじゃね?
騎兵が特攻兵器と思ってた時期は私にもあった
- 306 :名無しさん:2013/02/19(火) 17:22:01 ID:???
- >>302
プレイ画面が小さいから、ヴァーレン系プレイ経験者じゃないと何やってるか分かりにくいのが問題かな
それ以外は特に問題ないと思う。文字だけで状況説明と解説するのは好み
戦闘の内容についての感想は、上級者さんの感想を待ってくれ
- 307 :名無しさん:2013/02/19(火) 17:32:46 ID:???
- 著名ドーフィネは下手に善戦するとリッチー指揮官隊のパイク兵にネイ将軍が突っ込んでく罠がある
- 308 :名無しさん:2013/02/19(火) 17:39:09 ID:???
- 前線指揮官「うわーやられたー(棒」
ネイ将軍「!チャンスだ、パイク兵がいっぱい残ってるけど突撃!」
プレイヤー「私の重騎兵隊を返してくれ!」
ミニシナDD幕府だけどプレイ内容も丁寧でいいね
次やる時は参考にさせてもらおう
- 309 :名無しさん:2013/02/19(火) 17:55:07 ID:???
- >>305
胸甲騎兵って消耗品だと思ってた・・・
突撃のタイミングさえ間違えなければそんなに損害出さないけども、無理するとすぱっと消えていくのが切ない。
始めたばかりのころは追撃戦用にしかつかってなかったな>騎兵
- 310 :名無しさん:2013/02/19(火) 18:02:58 ID:???
- こっちの世界でも突入タイミングを間違うと大損害たったからね、ネイみたいに
逆に上手いこと突入が成功すれば決定的打撃を与えられるリスキーな兵科
- 311 :名無しさん:2013/02/19(火) 18:09:28 ID:???
- 同盟国に援軍を求めるとよくゲームが進行しなくなるのですけど自分だけですかね?
- 312 :名無しさん:2013/02/19(火) 18:14:38 ID:???
- そういう不具合報告はあんまり見ないしそうじゃないか
- 313 :名無しさん:2013/02/19(火) 18:17:35 ID:???
- 一度全消しして改めてダウンロードしなおしてみたらどうだ
- 314 :名無しさん:2013/02/19(火) 18:21:40 ID:???
- Sugeeeee!!
!
距離指定できたのか…
- 315 :名無しさん:2013/02/19(火) 18:42:31 ID:???
- わかりました
ありがとうございます
- 316 :名無しさん:2013/02/19(火) 18:56:19 ID:???
- >>297
俺はチュートリアルの進め方がわからなくて途中で投げたw
操作は3回全滅して覚えた。
- 317 :名無しさん:2013/02/19(火) 19:03:15 ID:???
- >>311
砦とかの防御装置があるマップで援軍求めるとなるね
- 318 :名無しさん:2013/02/19(火) 19:53:29 ID:???
- >>311の者ですけどダウンロードしなおしても進行するときとしないときがありますね・・・
>>317
自分のデータでは野戦でも援軍を求めたら止まる時があります
- 319 :名無しさん:2013/02/19(火) 19:56:51 ID:???
- まず援軍を求めるということが全くないので分からない
- 320 :名無しさん:2013/02/19(火) 20:07:31 ID:???
- >>318
あるある。援軍を要請しますか?の後にくる判定でゲームが止まっちゃうんだろ?
対策法は残念ながら知らない。再起動すればちゃんと動くからそれくらいしか・・
- 321 :名無しさん:2013/02/19(火) 20:12:23 ID:???
- こっちでは未発生だな…
クラッシュと言えば著名最終決戦のバグが修正されてるみたいだね
皇帝陛下に感謝
- 322 :名無しさん:2013/02/19(火) 20:32:12 ID:???
- 報奨金が怖くて援軍頼めない
- 323 :名無しさん:2013/02/19(火) 20:38:12 ID:???
- support_gainを0にした俺に死角はない!
代わりに報奨を貰うこともできん!
- 324 :名無しさん:2013/02/19(火) 20:52:44 ID:???
- ヴェストファーレンプレイで公国領に引きこもりつつ、帝国の秩序を守るとか嘯きながら
クールラント、モエシア、ヴェイセン、ジェチポから援軍報奨を巻き上げまくって干上がらせるプレイ楽しいです
- 325 :名無しさん:2013/02/19(火) 21:03:36 ID:???
- 俺「うーん、あっちに主力やってるからこっちだと負けそう。仕方ない。援軍お願いしまーす!」
同盟国に45000支払いました
俺「」
- 326 :名無しさん:2013/02/19(火) 21:25:22 ID:???
- 対エデンでETPCに援軍出したら1ターンで100万ぐらい貰えたなぁ。
エリザベスお姉さまが借金漬け……
- 327 :名無しさん:2013/02/19(火) 21:27:34 ID:???
- 2方面から援軍送って、片方何もせず、
もう片方で殲滅すると報奨0とか出るのはなんとかならないかな
どっちが報奨貰える方か決まって無いみたいだし
- 328 :名無しさん:2013/02/19(火) 21:35:00 ID:???
- 逆に報奨金渡しとレベリングしてもらうために援軍を呼ぶのが通
- 329 :名無しさん:2013/02/19(火) 22:02:35 ID:???
- >>326
hard以下だと強制送還を一発唱えるだけの簡単なお仕事になるのかねやっぱり
- 330 :名無しさん:2013/02/19(火) 22:09:37 ID:???
- 緑「研究費用!研究費用!」
ヌドラーク「はいはい。強制送還使ってくださいねー。」
緑「強制送還!」
エリザベス「植民地兵を盾にして一斉射撃!騎兵隊は抜刀突撃!」
緑「戦場遠っ」
ヌドラーク「もう天使たち殆ど残ってませんねー。あ、強制送還発動した。」
- 331 :名無しさん:2013/02/19(火) 22:18:36 ID:???
- 緑「…という事のないように常時発動させながら生活してます」
ヒエロニムス「セディエルク様に後光が差している…!」
- 332 :名無しさん:2013/02/19(火) 23:42:57 ID:???
- ヴェストでヴェイセンブルクを助けてたら、ヴェイセンブルクの借金が大変なことになってる
国家破綻レベル
- 333 :名無しさん:2013/02/19(火) 23:57:56 ID:???
- S2DDヴェイセンも、
ジェチポとフロミスタを財布にすると楽。
- 334 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:14:54 ID:???
- 援軍て信頼度100で呼んでも断られてばっかなんだが、なんでだろう。
- 335 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:16:40 ID:???
- >>332
農民達よ、すまない…(徴収)
>>334
共闘を申し込んでおかないとほぼ断られる設定
- 336 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:16:45 ID:???
- 両軍主力の集結した大規模な会戦。
こちらの主力部隊は銃兵と歩兵の見事な連携により中央軍を撃破し、左翼から回りこんできた騎兵隊も竜騎兵によって始末。
中央の残存軍に対し騎兵突撃を敢行しようとするも右翼の敵が多く召喚部隊が後退していることをミニマップで気づく。
右翼から突撃でもされてはかなわないのですぐさま右翼への迎撃態勢を取りスクロールし敵情視察……味方召喚精霊、敵光の壁多数。
なるほどこりゃ押されまくってるわけだ。HPは満タンだけど。
- 337 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:23:30 ID:???
- S2DDヴェストでも、ジェチポとフロミスタを財布にして大安定。
フリードリヒをリュッツェンに引きずりこんで、
ブランデンブルグ奪取で分離できたし、ポツダムを吸収する準備は万端やな。
- 338 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:33:29 ID:???
- ヴェストでポツダム倒したらフリードリヒが自害しないとか妄想したけど
そんなキャラじゃないか
- 339 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:37:27 ID:???
- なんでデビルが突進して真っ先に死ぬかやっと分かった。
ダークボムの「前進」のせいだ。
前進はずしたら適度に距離とって長い事戦場にいたよ・・・
- 340 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:46:28 ID:???
- ルートヴィヒ→ランツェ
ランツェの投げ槍は攻撃と技術依存、しかも減速20%程度。これ雇うしかねえな。
ドラベスクス→クロウボールII
クロウボールIIの魔力、MPなら文句なし。しかし何故本人のMP回復は低いのか…元ジネテスか?
パッペンハイム→フサリアor竜騎兵
なんか中途半端なLSの元帥。素早さLSあるので、遠距離攻撃持ちの方がマシじゃろ。
エマヌエル→デーン&ヴァレンシュタイン
デーンが騎兵銃使ったら強いよ!防御LSもないし、重装甲歩兵より耐性の良いデーンで。
マクシミリアン→竜騎兵
帝国銃士隊は魔力低すぎるんや…。竜騎兵の方がまだマシじゃろ。
グラキュース→召喚術師
やっぱり地味。水魔法使いを集めれば相当いける。
アルニム→竜騎兵
防御・技術・魔抵LSや銃・砲耐性なんかで堅い。本人も割と堅いので、普通に前衛。
- 341 :名無しさん:2013/02/20(水) 00:59:45 ID:???
- パッペンハイムさんは駈足にカラコールに攻撃系能力うpに混乱耐性。
これだけついてても中途半端なのか・・・。
- 342 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:01:20 ID:???
- アルニムさんにはルテリエじゃないかな、と思う。
マクシミリアンさんはルー騎兵隊のヒール係にしてる。
- 343 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:01:57 ID:???
- 問題は駈足だな。普通に移動LSの方が orz
あと攻撃&素早さLS持ってるなら、擲弾兵かコロニアルでも雇えた方が良いと言う orz
騎兵マンなら、騎兵を生かすLS群に集中してくれよ orz
- 344 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:02:51 ID:???
- ぜ、前衛で突っ込んできた騎兵をカラコールで溶かすお仕事があるよ!(震え声
- 345 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:03:25 ID:???
- ヴェストじゃルテリエ捕まらない & 竜騎兵や擲弾兵の方が堅いと思われる。
- 346 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:08:51 ID:???
- そういえば皆ベルンダの両輪に何をつけてる?
なんかどれつけてもしっくり来なくて、いつもラント突っ込んじゃうんだけど
- 347 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:14:05 ID:???
- 前衛と後衛の狭間をうろつく3兵種のLV30時の比較
・ルテリエ HP3510 防御264 技術215 早さ110 銃に強い 砲に微弱 恐慌に超強
・擲弾兵 HP3499 防御235 技術274 早さ120 銃に強い 恐慌に超強
・竜騎兵 HP4527 防御215 技術205 早さ70 銃に微強 砲・混乱・恐慌に強い
竜騎兵はHPが高いのと、砲に耐性があるのがでかい。但し素早くないし、技術も低い。
ルテリエは技術が低すぎて混乱するのが痛い。なお、HP回復限界はとても高い。
この中では擲弾兵が一番安定しているように思える。
- 348 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:21:45 ID:???
- 両輪に何を雇うかはそのとき次第かな。
ベルンダ時ならオトラントはラントヴェール、オータンは宣教師で問題なし。
非ベルンダなら、両方ラントヴェールとか、
オトラントは重装甲とか、オータンはパックルガンとか、そのとき次第でちょこちょこ変わる。
- 349 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:32:13 ID:???
- 擲弾兵って固かったんだな。今までなんとなく使ってなかったんでなんか新鮮。
投擲できる帝国銃士隊くらいにしか考えてなかったよ。
- 350 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:38:31 ID:???
- オトラントは重装甲か胸甲騎兵
オータンは能力UPLSが魔法向けだから普通に宣教師あたり
無理にクルツ付与生かさなくても良いと思ってる
- 351 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:40:33 ID:???
- 小規模連隊みたいに強い部分と弱い部分がはっきりしてる銃兵の方が使いやすいからな
擲弾兵はオールラウンド過ぎて空気になりがち
- 352 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:46:44 ID:???
- ル・テリエは雇用費用と性能のバランスもなかなか良好
- 353 :名無しさん:2013/02/20(水) 01:50:49 ID:???
- 擲弾兵は前衛で問題ない。
コロニアルガードよりよほど堅く、状態異常にもまあまあ強い。
4回も投擲できるのも素晴らしい。投擲弾兵。とうてきだんへい→変換→投を消す。
初心者から熟練者までみんな満足できるのが擲弾兵。超おすすめ。
- 354 :名無しさん:2013/02/20(水) 02:15:00 ID:???
- グレナディアーズっていうと途端にかっこいい響きになるよな、擲弾兵。
- 355 :名無しさん:2013/02/20(水) 02:21:04 ID:???
- 敵がコロニアルガード → ヒャッハー!混乱だあ!!
敵が擲弾兵 → ぐぬぬ。
敵がラントヴェール → ぐぬぬ。でも数はいないか。
- 356 :名無しさん:2013/02/20(水) 02:25:18 ID:???
- オトラントには重装甲。オータンには宣教師。
前者はLSクルツが活きる。後者はクルツだけが死ぬ。
- 357 :名無しさん:2013/02/20(水) 02:54:46 ID:???
- リデンプにリロード付与のMP消費火球ってダメなのかね
クルツ+リロードがもったいなくてオータンにはいつもリデンプ付けちゃってるわ
- 358 :名無しさん:2013/02/20(水) 05:08:33 ID:???
- 今SC1バルバロッサでプレイしていて
伯国建国前に砲兵士官が拾えてラッキー! と思ったんだが、
伯国建国後、いざそいつをリーダーにしようとすると
「陪臣は移動できません」とか出てリーダーにできなかったんだけど
これって仕様? だったら初めて知ったわ。
ちなみにそのあとやり直してみたら北部でドーフィネ優勢、
あっという間に軍改革イベントが起きて
一気にアムステルダムまで占領したんだけど、
そしたらオルデン何とかさんがドーフィネに亡命するイベントが起きた。
これも初めて知った。いつから実装されたのだろう?
とにもかくにもスレの意見をくみ上げてくださる皇帝陛下万歳!
- 359 :名無しさん:2013/02/20(水) 05:20:53 ID:???
- 陛下的にはオトラントには倭寇つけて欲しいんだと思われ
秘密警察的な意味で
- 360 :名無しさん:2013/02/20(水) 05:23:20 ID:???
- 陪臣(私兵)として雇った部下は、自分がマスターになっても私兵のまま。
VTの仕様ではあるが、身分が変わるイベント系ではしばしば問題や不満が聞かれるね。
- 361 :358:2013/02/20(水) 05:40:14 ID:???
- >360
サンクス。仕様じゃ仕方ない。
やり直しプレイを進めてたらドーフィネがさらに躍進。
2回目の軍改革イベントも起こしてフランドルを領土2まで追い詰めた。
そしたら今度はアルベルティーナたんがドーフィネに亡命。
著名でフランドル王国は虚像とか言われてたけど、
こんな簡単に内部崩壊するとか終わってるとしか言いようがない。
シャルルの自決率が高いのもうなづける。
こんなに離反者が出るとか、そりゃ悲嘆に暮れて自決するわ。
- 362 :名無しさん:2013/02/20(水) 05:46:00 ID:???
- >>361
召し上げ使えば陪臣は普通の人材に戻るぞ
- 363 :名無しさん:2013/02/20(水) 05:48:05 ID:???
- お前ら早く寝ろ
- 364 :名無しさん:2013/02/20(水) 05:59:34 ID:???
- 戦列威嚇射撃の使い道がいまだにわからんぞ・・・
射程内に来た砲兵とか必殺持ちの術師を倒す手段と化してるんだが
- 365 :358:2013/02/20(水) 06:14:58 ID:???
- >362
召し上げってコマンドができるのね。気が付かなかった。
情報サンクス。だったらもったいないことしたなあ〜。
>363
3時ごろに目が覚めたんだよ……。
それにもう6時だし。(震え声)
- 366 :名無しさん:2013/02/20(水) 06:46:18 ID:???
- >>364
恐慌に弱い奴にあてれば無力化する
後は位置指定して緑暗殺とかでいい
>>365
レアだが他人の陪臣を召し上げるには金かかる、途中で操作キャラ変更した時とかは注意
老人乙
- 367 :名無しさん:2013/02/20(水) 09:54:36 ID:???
- 威嚇射撃は魔法兵を吹き飛ぶ威力があるしラントや擲弾兵みたいな技術が高めの銃兵なら敵銃兵を無力化できる。
敵前衛を殲滅→威嚇射撃→騎兵突撃は安定して強い。回復魔法使いがいると成功率がグッと下がるけど、
技術が低めの赤服ばっかのETPCとか工兵どうにかした後のポツダムとかには相当有効。
- 368 :名無しさん:2013/02/20(水) 10:03:59 ID:???
- 軍楽隊や加速持ちの配下にして攻撃を禁止しながら迂回すれば
後衛を一網打尽にできるよ!
もっとも射程内にに多くを収めようとすると逃げ切れなくなるから
ほぼ士官だけで部隊を組む必要があるけど
- 369 :名無しさん:2013/02/20(水) 10:06:01 ID:???
- 一度雇うと、所属先から離れて僻地で旗揚げしようが付いて来る陪臣
間違いなく忠臣
- 370 :名無しさん:2013/02/20(水) 14:22:29 ID:???
- >>369
なお一部隊を預けられると重要な局面で大戦力を引き抜いて独立するようになる模様
- 371 :名無しさん:2013/02/20(水) 14:36:31 ID:???
- なお反乱の理由
ポン:立場的に追い詰められて
ルパ:愛国心の発露
皇女:祖国の復興
バル:土地が欲しかったから
久秀:土地もらえなかったから
成実:お腹がすいたから
- 372 :名無しさん:2013/02/20(水) 14:43:53 ID:???
- お腹がすいたからと言うとマヌケに聞こえるが
食えなきゃ死ぬからと言い換えると一番切羽詰まってる、だって自分の生き死になんだもん
- 373 :名無しさん:2013/02/20(水) 14:53:58 ID:???
- 国土が荒廃するくらい戦争してたら、そりゃ反乱も起こるよな
- 374 :名無しさん:2013/02/20(水) 15:03:18 ID:???
- 江戸時代の年貢の取り方の基本は飢えないギリギリまで徴収すること
飢えさせるとマジで一揆おきて手に負えなくなるがギリギリ生きてる分には従うらしい
- 375 :名無しさん:2013/02/20(水) 15:06:25 ID:???
- 一方ソ連では大量餓死が起きるほど徴収したが武力でどうにかした
- 376 :名無しさん:2013/02/20(水) 15:25:15 ID:???
- ソビエトの時代になると農民反乱じゃ軍隊倒せないし
- 377 :名無しさん:2013/02/20(水) 15:32:48 ID:???
- >>371
>成実
誰この伊達三傑
- 378 :名無しさん:2013/02/20(水) 15:42:27 ID:???
- トルステンソン「腹が減ったなら仕方ない」
- 379 :名無しさん:2013/02/20(水) 15:48:08 ID:???
- ドラベもんの配下ってクロウボールとリッチーのどっちがいいかな?
- 380 :名無しさん:2013/02/20(水) 16:03:53 ID:???
- リッチーだな
クロウボールはLSが無くてもダークレイの射程で活躍できる
リッチーはリビングデッドを使いきった後の役割としてヒール付与が活きる
- 381 :名無しさん:2013/02/20(水) 16:11:17 ID:???
- >>379
回復役が乏しいならオール連発させるためにクロウボールにしてスキル指定する
ベルンダなら宣教師がいるけど、ヴェストファーレンプレイならこっちがおすすめ
- 382 :名無しさん:2013/02/20(水) 16:37:28 ID:???
- ソヴィエトってすごいな
空挺兵にパラシュートなしで降下を命じるとかそれただの飛び降り自殺ですやん…
- 383 :名無しさん:2013/02/20(水) 16:51:45 ID:???
- それで一部隊壊滅させたらしいからな
雪があるから大丈夫ってことだったらしいが
- 384 :名無しさん:2013/02/20(水) 16:54:13 ID:???
- クロウボールIIとリッチーなら、リッチーの方が少し良い。
回復に専念するなら、移動力や攻撃射程は不要。
魔力が高く、召喚数の多くリビングデットもあるリッチーの方が有利。
但し、オールネクロヒール連発するならクロウボールIIの方が良い。
奴らのMP、MP回復力は異常。
よって、2体程度はクロウボールII、残りはリッチーorラビが良さ気。
- 385 :名無しさん:2013/02/20(水) 17:35:10 ID:???
- ヴェストドラべもんならクロウじゃね?
当面の相手は魔法の良く効くオアスン兵だし回復中断してダークボール使わせる曲面も多い
MP回復高いからオールヒール連発出来るし飛行で移動も速いから歩兵相手にはうってつけ
- 386 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:06:00 ID:???
- ヴェストの回復魔法不足は深刻だからな。
だがそれ以上にオアスンの回復不足は深刻。
リッチーは技術もクッソ高く状態異常魔法があるので、ガチムチ歩兵隊を絶望させられる。
ドラベスクス本人ならグスタフでも即死が通る。
クライスオブダスククリムゾンぱねえ。
- 387 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:14:51 ID:???
- オアスンはせめて妹が遠征軍の中にいれば回復薬不足も多少改善されたものを・・・。
ボッチ元帥いればナルヴァ防衛十分できるし・・
- 388 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:15:11 ID:???
- >>374
一揆なら発生率日本一だった地域出身の俺まかせろー!
ぶっちゃけ、ギリギリ徴収だけなら結構持つ。故郷は藩政改革で強引な専売制と藩札乱造をやらかしたが
一揆発生まで10年近くもった・・・その後、ギリギリ以上に追いつめられたせいで全領一揆が発生してるけどな。
市民反乱や一揆で体制側に勝利するには軍やそれに類するものの協力なしには近世の頃からすでにむりぽ。
フランスもロシアも軍がついたから勝てたようなもんだし、農民戦争も農村出身の傭兵が協力的だったから
頑張れた。一向一揆だって土豪や在野の武士が相当に絡んでるしな。
- 389 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:26:39 ID:???
- 今DDヴェストやってるけど、トルステンソンのチートぶりがやばいな。小規模連隊の弾薬投射量だけで、砲兵三部隊分くらいはあるのではなかろうか。
- 390 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:29:36 ID:???
- あんな軽そうな小規模連隊にどうやって大砲を搭載した
- 391 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:42:17 ID:???
- トルステンソンはあれで全盛期から多少弱体化してるからな・・・。
全盛期に小規模連隊を率いたトルステンソンは一部隊でアンスバッハ落とせるレベルだった
- 392 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:43:05 ID:???
- 砲撃LSが付いた当初はレザーカノンが素早さと移動50%UPだったからな
- 393 :名無しさん:2013/02/20(水) 18:46:06 ID:???
- まさにトルステンソン戦争
- 394 :名無しさん:2013/02/20(水) 19:11:13 ID:???
- >>387
(私の事ほっといてあの女に夢中な)お兄ちゃんなんか回復不足で苦しめばいいのよ
- 395 :名無しさん:2013/02/20(水) 19:16:34 ID:???
- エレオノーラ「回復が欲しいならお前が帰って来い」
グスタフ「ぐぬぬ」
- 396 :名無しさん:2013/02/20(水) 19:24:17 ID:???
- 回復スキルは妹にピッタリなのに性格的に似合わんな
- 397 :名無しさん:2013/02/20(水) 19:29:04 ID:???
- ゲームの内容と全然関係ないけど、このゲームのおかげでクラシックに興味が出てきた
明日CDショップに出かけるか
- 398 :名無しさん:2013/02/20(水) 19:32:06 ID:???
- 不可侵条約とか遠征軍とか要らんから全軍フルメンバーでポツダム潰そうぜ
がプレイヤーの本音
- 399 :名無しさん:2013/02/20(水) 19:35:19 ID:???
- グスタフ「私には夢があるが妹には夢がないな」
レーヴェンハウプト「はあ」
ステンボック(なぜか不吉な予感が…)
- 400 :名無しさん:2013/02/20(水) 20:09:33 ID:???
- >>396
部隊の生死を司る役割は、『当代最高のヤンデレ』、『オアスン王のキモウト』等多くの二つ名をもつ彼女にこそふさわしいとは思わんか?
- 401 :名無しさん:2013/02/20(水) 20:18:50 ID:???
- 回復が欲しいからポツダムを潰すのが光の目の廃人プレイヤー
- 402 :名無しさん:2013/02/20(水) 20:20:36 ID:???
- ポツダムはさっさと潰すに限る
- 403 :名無しさん:2013/02/20(水) 20:21:33 ID:???
- オアスンでもヴェストでも回復はドラベだよりだな
- 404 :名無しさん:2013/02/20(水) 20:41:22 ID:???
- 外交で同盟破棄欲しいね
- 405 :名無しさん:2013/02/20(水) 20:51:04 ID:???
- >>404
切れない永久同盟ってどれぐらいあったっけ?
アルビオンドーフィネ、魔軍関係、ジェチヴェスト、愚者エデンぐらいか
- 406 :名無しさん:2013/02/20(水) 21:21:14 ID:???
- >>404
一応ターン経過で切れる同盟は外交で破棄できるが…
- 407 :名無しさん:2013/02/20(水) 21:33:22 ID:???
- これがオアスンだ!
グスタフ 皆を引っ張るリーダー。野心に実力が伴わないのはご愛嬌。
エレオノーラ ヤンデレ。妹属性。癒し系。
ステンボック ボッチ系女子。クール。
レーンスケルド オアスン胸甲騎兵系男子。
レーヴェンハウプト しっかりものの裏方。遅刻して怒られたりしない。
トルステンソン 軽いからって大砲撃ちながら起動する元気系。
- 408 :名無しさん:2013/02/20(水) 21:49:00 ID:???
- 4番目と最後がよくわからん
- 409 :名無しさん:2013/02/20(水) 21:54:11 ID:???
- 前衛歩兵は育てづらいからオアスン苦手なんだよなぁ
ル・テリエみたいな前衛バリバリ任せられる銃兵がいる国が好き
- 410 :名無しさん:2013/02/20(水) 22:00:42 ID:???
- >>409
そんなあなたにお勧めのヴェイセンヴェルク
魔法使える前衛歩兵とか銃撃てる前衛歩兵とか回復が使える前衛歩兵とか、
極め付けに中距離から全てをなぎ払う前衛歩兵とかが使えて勝手にレベルが上がっていく。
- 411 :名無しさん:2013/02/20(水) 22:10:02 ID:???
- ヴェイセンは歩兵単で軍隊が成立してしまうからな
- 412 :名無しさん:2013/02/20(水) 22:10:40 ID:???
- オーデンヴァルドだけはガチ
- 413 :名無しさん:2013/02/20(水) 22:47:04 ID:???
- これがオアスンだ!
グスタフ 皆を引っ張るリーダー。悲劇のヒロイン気取り
エレオノーラ ヤンデレラ
ステンボック ボッチ系女子 メンヘラ
レーンスケルド 銃・砲 ⇒ 体・防
レーヴェンハウプト 小規模支援し隊
トルステンソン 小規模大砲打ち隊
- 414 :名無しさん:2013/02/20(水) 22:54:02 ID:???
- せっかくだし他国もこのノリで紹介しよう
- 415 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:14:43 ID:???
- これが自由農民連合だ!
マゼッパ うへー
プガチョフ うへー
- 416 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:21:12 ID:???
- これがハフス魔術教団だ!
セディエルク ムフーっ!
- 417 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:33:02 ID:???
- とあるのインデックスが緑だったら面白いのに
- 418 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:43:56 ID:???
- ベランダに引っかかった衝撃で登場と同時に死んでるんですね分かります
- 419 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:45:07 ID:???
- ベルンダに見えた俺は何も間違ってないな
- 420 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:47:00 ID:???
- 同上
- 421 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:47:40 ID:???
- これがETPCだ!
エリザベス お姉さま。ぼろい商売。新式ロケット砲を前へ!
コーンウォリス CPU時はお姉さまの影武者。
グロスター 501統合戦闘航空団所属という噂
リデル 召喚おしっぱにしてて結構な頻度で何もしないニート
プリムラ 俗物。強力な他のラビ人材の前に微妙に霞むがETPCの回復役だから全て許されたETPC版アクバル
- 422 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:50:34 ID:???
- 実際お前らが緑殴ったら何ダメージ与える自信ある?
- 423 :名無しさん:2013/02/20(水) 23:51:48 ID:???
- 触っただけでダウンするだろ緑
- 424 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:08:28 ID:???
- デコピンで倒せそうな気がする
- 425 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:10:48 ID:???
- なお実際はネタバレするだけで触れる必要もなく死ぬ模様
- 426 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:25:44 ID:???
- 鍛えられていない我々では緑菌には耐えられずに死ぬ。
最低でも市民兵クラスの訓練を受けねば。
- 427 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:28:37 ID:???
- 俺の攻撃力を3としてもスキルの倍率が0で無ければ10ダメージ行けるな。
何十発か殴れば殺せる……もしかして緑って一般人程度の耐久力があるんじゃ!?
- 428 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:32:50 ID:???
- 出不精のお前らと緑がプロレスしたらいい泥勝負だよ
- 429 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:34:30 ID:???
- 相手は当然のように友好度無視してくるくせに、こっちは逐一気にしなければいけないのが原辰則
- 430 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:34:53 ID:???
- 緑とプロレス(意味深)
- 431 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:43:02 ID:???
- 緑と泥レス?(乱視)
- 432 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:51:21 ID:???
- 実際このゲームのキャラの攻撃力etcが狂ってるだけでセディエルクは十分に耐久あると思うが・・・
現代人の平均ステータスとかHP3桁あれば最高クラスじゃね
初期Lvだと脆いリアムスでも大砲直撃ぐらいじゃ死なんってナイナハリが言ってるし
- 433 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:52:03 ID:???
- セディエルクLv10のHPは236
真実の火のリミタネイLv10は剣を持っているのに攻撃20
あれ?セディエルクの耐久力ってすごくね?
- 434 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:53:18 ID:???
- 緑「ニダハラスから聞いていなかったのか?魔力を注ぎ込んだ分、肉体を強化出来ると」
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ∧∧ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ この意味が分かるな?
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ
丶  ̄ _人'彡ノ
ノ r'十ヽ/
/`ヽ _/ 十∨
- 435 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:06:04 ID:???
- 緑が板だと露見するという意味かな
- 436 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:07:19 ID:???
- 英国擲弾兵ってBGMにあったっけ
あとしげよしちゃんはS3だと未だに主君の良心がいないから雇えないの?
- 437 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:11:31 ID:???
- wikiにも書いてあるけど、英国擲弾兵はBGMに入ってるぞ。
あと成美は自身の良心にしたがって兵役を拒否してるんだと思う。
- 438 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:12:15 ID:???
- >>436
battlebgm3
- 439 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:19:15 ID:???
- 一度自分の失敗で惨禍を招いてるからね、仕方ないね
誰もが神将牟田口のようには振舞えない・・・
- 440 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:37:40 ID:NjQeetRI
- ぴくしぶの光の壁笑った
緑は可愛いな
- 441 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:38:16 ID:G0P9NE/w
- ぴくしぶの光の壁笑った
緑は可愛いな
- 442 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:39:38 ID:???
- 連投スマヌ
- 443 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:44:13 ID:???
- >>429
友好度がかなり高ければ1部隊でも置いておけば攻めてこないよ
どうも友好度と戦力値の乗算で攻めるかどうか考えてる気配があるので部隊ゼロだと親密でも普通に攻めてくる
- 444 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:44:57 ID:???
- 大事なことだから(ry
つまり光の壁は可愛い
- 445 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:46:30 ID:???
- 緑見てるとモバマスの輿水幸子を思い出す
- 446 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:48:06 ID:???
- Civ5ほどじゃない
- 447 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:50:26 ID:???
- >>446
平和的な指導者 → 関係が最高でも隙があれば攻めてくる
好戦的な指導者 → 関係が最高で隙が無くても攻めてくる
アッティラ → 攻めてくる
に比べたら確かにマシだよな
- 448 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:50:30 ID:???
- 光の目ガチャと聞いて。
- 449 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:54:52 ID:???
- アッティラでなんかワロタ
- 450 :名無しさん:2013/02/21(木) 01:59:51 ID:???
- >>445
カワイイからね
仕方ないね
- 451 :名無しさん:2013/02/21(木) 02:18:47 ID:???
- 内政ポイントを消費してガチャ引いて一般(LS持ち)の天使や黒騎士が追加されるんです?
- 452 :名無しさん:2013/02/21(木) 02:27:51 ID:???
- 緑は自分のDNAを残すつもりはないの?
- 453 :名無しさん:2013/02/21(木) 02:29:23 ID:???
- 何故か山のようにC安楽帝が出てくるのを幻視した。
緑とかはきっとSRに違いない
- 454 :名無しさん:2013/02/21(木) 02:48:10 ID:???
- 安楽帝を100枚金璧輝ちゃんに食わせて進化
- 455 :名無しさん:2013/02/21(木) 02:48:59 ID:???
- DDだとCPUが重課金戦死に
- 456 :名無しさん:2013/02/21(木) 07:45:36 ID:???
- >>440
ドラベスクスの方が美しい。緑に巨乳は似合わない!(キリッ
- 457 :名無しさん:2013/02/21(木) 09:45:59 ID:???
- さすが現役女子高生
- 458 :名無しさん:2013/02/21(木) 10:31:42 ID:???
- > 緑は自分のDNAを残すつもりはないの?
光の目で性欲ありそうなのって安楽帝と教皇ぐらいしかいないし…
- 459 :名無しさん:2013/02/21(木) 10:50:37 ID:???
- >>457
なんというイメクラ
ルー大公に無理矢理着せられてるとさらに興奮する
- 460 :名無しさん:2013/02/21(木) 10:56:00 ID:???
- >>447
アレクサンドロスやモンちゃんともイチャイチャしたいお
- 461 :名無しさん:2013/02/21(木) 14:33:51 ID:???
- >>459
現役女子高生が光の目をプレイしているという可能性もあるんじゃね?
- 462 :名無しさん:2013/02/21(木) 14:44:13 ID:???
- つまりドラベの上にのってるセーラー少女はプレイヤーだったと…?
- 463 :名無しさん:2013/02/21(木) 15:40:47 ID:???
- ロリ体型っぽい魔族は体を変えないの
ロリ体型より大きい方がうごきやすそうだけど
- 464 :名無しさん:2013/02/21(木) 15:45:46 ID:???
- ニダハラス「この格好だと動きにくいからぶっちゃけ普段は人型で生活してる」
ナイナハリ「小さくしてるとそれだけで人間からの対応が格段に良くなるんだ」
テムヘム「体を変える魔法の応用によってこの髪型を維持している。」
- 465 :名無しさん:2013/02/21(木) 15:57:26 ID:???
- グリムリッパー見るにナイナハリとかリア虫とかもああいう種族なんではないかと
- 466 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:02:57 ID:???
- リアムスとナイナハリは種族違った覚えが
- 467 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:07:53 ID:???
- ナイナハリ=グリムリッパー=大差ない
リアムス=アークデーモン=姿形を変えている?=イスファハーンの趣味
- 468 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:08:03 ID:???
- デビル
- 469 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:10:09 ID:???
- つまりノブノブがロリになれる可能性も
- 470 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:11:00 ID:???
- >>466
クラスじゃなくて種族が同じなんではと
- 471 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:12:54 ID:???
- 強大な魔力によって自らの姿を作り変えた(誰でもできるとは言ってない)
というかニダハラスの体より普通のデビルの体の方が便利そう
わざわざ作りかえる必要はあったのか
- 472 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:25:46 ID:???
- 威厳が出る
ひげ生やすみたいなもんだろ
- 473 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:25:53 ID:???
- ニダハラス「威圧感って大事だよね。特に戦場だと。」
聖軍「化け物がいるぞー!」ウォォォー
スラビアブ「逆に士気上がってんじゃねぇか」
- 474 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:34:48 ID:???
- ロリロリ幼女だと相手も躊躇いそうだね
ウゴリーノとかのキチには通用しないだろうけど
- 475 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:35:27 ID:???
- おのれ悪魔め! 惑わそうとしてもそうはいかんぞ!
- 476 :名無しさん:2013/02/21(木) 16:49:01 ID:???
- ニダハラスは壮大な設定の割に弱いよな……
普通に有能ではあるんだけど、魔軍四人の中じゃ一番微妙
- 477 :名無しさん:2013/02/21(木) 17:06:19 ID:???
- ニダハラスさんはスカンデルベグの部下にすると強い。
- 478 :名無しさん:2013/02/21(木) 17:24:31 ID:???
- イェニチェリだとバフしまくってリロードしてヒールだから、超レベル上げるね。
他の魔族だとMP不足でこうはいかない。
クロウボールIIならまだ何とかなるか?でも素早さ60しかないんだよな…。
- 479 :名無しさん:2013/02/21(木) 17:34:37 ID:???
- ニダさんはリッチー教育係一拓ニダ
- 480 :名無しさん:2013/02/21(木) 17:38:53 ID:???
- イェニチェリは何もしなくてもレベルあがるからなー
リッチーが一番かな
- 481 :名無しさん:2013/02/21(木) 18:03:35 ID:???
- クロウボール率いさせて後衛に入れると恐ろしい勢いでレベル上がるよ
- 482 :名無しさん:2013/02/21(木) 19:48:08 ID:???
- ヴァンパイアのレベリングが出来る貴重な人材であるニダハラスさんが微妙とか
- 483 :名無しさん:2013/02/21(木) 21:17:40 ID:???
- 小規模連隊育成係のベルンハルトみたいだな
- 484 :名無しさん:2013/02/21(木) 21:38:29 ID:???
- シナリオだと聖軍相手に結界で大活躍するから存在感は凄いけどな。
尚、CPUの場合ベルンダ戦線に回されて聖軍相手に神風するデビル達とかよくあること。
- 485 :名無しさん:2013/02/21(木) 22:08:43 ID:???
- おっと召喚獣にカミカゼして即行溶けるキジルの悪口はそこまでだ
- 486 :名無しさん:2013/02/21(木) 22:26:28 ID:???
- ヴァンパイアのレベリング用人材って別に必要ないと思うんだ。
より正確に言うと、ヴァンパイアって必要ないと思うんだ。
- 487 :名無しさん:2013/02/21(木) 22:29:32 ID:???
- ここではカミカゼは相当優秀な類の単語になるから
- 488 :名無しさん:2013/02/21(木) 22:29:46 ID:???
- ヴァンパイアの性能は置いておくとしてもレベリング人材が必要なユニットではないな
- 489 :名無しさん:2013/02/21(木) 22:45:07 ID:???
- テムヘムが今の能力である限りヴァンパイアは必要ある
- 490 :名無しさん:2013/02/21(木) 22:52:31 ID:???
- ヤノーシュが今の能力である限り
- 491 :名無しさん:2013/02/21(木) 23:02:17 ID:???
- 突っ込まないように固定にしとけば案外すくすく育つ
- 492 :名無しさん:2013/02/21(木) 23:58:10 ID:???
- ヴァンパイアディスってる奴等は、自分のバージョン確認すべき。更新で移動速度上がって化けたぞ。
- 493 :名無しさん:2013/02/21(木) 23:59:15 ID:???
- あとレベリングの波に取り残されなければだな。スキルが中距離メインだからLV20銃兵相手にlv5を育成とか無理です
- 494 :名無しさん:2013/02/22(金) 00:21:29 ID:???
- >>492
バージョンアップしてるけど、してからヴァンパイア使ってない人が多いと予想
- 495 :名無しさん:2013/02/22(金) 00:23:10 ID:???
- ヴァンパイアよりリッチーのほうがまったく育たん。
- 496 :名無しさん:2013/02/22(金) 00:49:56 ID:???
- 中原三国志幕府DDで大勝利してるプレイ動画あってびびった
- 497 :名無しさん:2013/02/22(金) 02:30:38 ID:???
- いや、上の方で感想欲しいとか書いとるやん
- 498 :名無しさん:2013/02/22(金) 03:08:04 ID:???
- >>492
ヴァンパイアを弱いと言い始めた人間だが、更新後のヴァンパイアを対象に言ってるから。
まあ銃兵に追い付けるようになったのは大きなプラスだけど、
基本的に銃兵には勝てない、勝ちにくい、特にまともな壁にもなれないのは非常に痛い。
ブラッドサックあるくせにレベル上げが大変。もちろん人材ヴァンパイアは悲惨。
とにかく使いどころがない。ヴァンパイアの長所を活かせる場面が少ない。他のユニット使った方が良い。
移動力と中距離攻撃が強力な歩兵である雷鳴さん、バフと強力召喚を持つ塩賊、回復魔法をもつ下馬聖騎士。
強力なLS活かせるステータスを持つ重装甲、デーン、足軽。便利な召喚と一部ユニットに強いリデンプ。
明らかにこいつらより使えない。それがヴァンパイア。
強力魔法ブラッドサックIIを使え、状態異常に耐性がありまくりで、
HP・防御・魔抵抗もそれなりに高く、移動タイプは飛行で、
騎馬突撃に無敵で、召喚数も多いのに、どうしてこうなった。
- 499 :名無しさん:2013/02/22(金) 03:38:13 ID:???
- そもそもヴァンパイアで銃兵に勝とうとする必要があるのか
魔族国家における対銃兵戦術の基本はリッチーのリビングデッドと、デビルやジネテスによる一撃離脱なのに
- 500 :名無しさん:2013/02/22(金) 03:41:33 ID:???
- >>499
つまり…ヴァンパイアは要らない子なんだってばよ!!
インプの回復魔法?そうやな…そのくらいしか存在価値ないよな…。
- 501 :名無しさん:2013/02/22(金) 04:55:44 ID:???
- どうにか高速突撃歩兵として輝く方向にいけないものか
- 502 :名無しさん:2013/02/22(金) 08:00:14 ID:???
- プレイスタイルと合わないだけじゃね?歩兵騎兵砲兵に強いしな
召還を使い切らずにこまめに出すのはかなり使えるだろし
- 503 :名無しさん:2013/02/22(金) 08:07:16 ID:???
- ヴァンパイアはレベル30で神聖・光属性の銃使えるようにして、召喚数100にしてサーヴァントで黒い河作れるようにしよう
- 504 :名無しさん:2013/02/22(金) 08:28:07 ID:???
- >>501
そっちは足軽がいるから
- 505 :名無しさん:2013/02/22(金) 09:20:36 ID:???
- ヴァンパイアは防衛陣地だと思ってた。
騎兵突撃で消滅しない魔族というのは大きな特徴だと思うし、無茶しなければサックⅡで攻撃と回復を同時に行って戦線を維持できる。
有り余る召喚残量は、埋め攻撃や肉壁として攻防に利用でき、決して使えない兵科ではないと思う。
サックⅡがあるからといって、後衛と撃ち合いをさせるのは誤り。そこは他兵科と連携して動くべきであって、ヴァンパイアを万歳突撃させるべきじゃ無い。
- 506 :名無しさん:2013/02/22(金) 09:52:10 ID:???
- ちょっと混ぜとけば騎兵が怖くなくなりさらにサック2弾幕で聖軍以外に致命傷を与えられて
耐久面では射程で劣る射撃戦以外ではサックの吸血で戦える。
銃兵とかの対処はジネテスとデビルがするもんでしょ。
- 507 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:05:16 ID:???
- ヴァンパイアを歩兵と考えるならデーン、重装甲と比べても個性と割り切れる程度の強さはあると思うんだけどな
人材プレイでも何でも自分で胸甲騎兵を動かすと、確実に近接の一撃を貰うことになる分だけ厄介
召喚数の無駄使いと言われてるフライヤーも援軍等で背後を突かれた時の騎兵へのけん制程度にはなるしな
- 508 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:19:02 ID:???
- レベル上げがクソめんどいのに対騎兵最強ってわけじゃないだろアレ
突撃無敵っていっても抜刀突撃だかは普通に食らうから
COMの捨て身の集団騎馬突撃食らったら普通に溶ける
- 509 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:19:56 ID:???
- S3ポツダムで領地30越えの後、40になる前にエデン同盟始まったら
ドーフィネとの無期限同盟が復活しててわろた
- 510 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:29:53 ID:???
- 召喚持ってるユニットは素体の能力を低めに設定されるし
召喚ユニットとしての能力を全く考えないご講評はどうなのかね
>>508
それで溶けないユニット要るの?グスタフ配下のデーンかパイクでさえ
レベル差あって多数の騎兵に囲まれる前提なら負けるわ
同数同レベルで騎兵VSヴァンパイアなんてやったら確実に後者が勝つやろ
- 511 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:35:05 ID:???
- >>510
ラントと赤福にも勝る最強クラスになってもらわないと気が済まないんじゃね?
あれも単体でも相当なのに強召喚まであるし
- 512 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:43:02 ID:???
- 重装甲歩兵やデーン歩兵と違って素の防御力は低いから数が多いと捌ききれないってことじゃないのか
- 513 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:44:26 ID:???
- 抜刀突撃なんて言うスキルはもう消滅したぞ。
今は騎兵サーベル「パットンセイバー」だ。ライン川で小便がしたくなります。
- 514 :名無しさん:2013/02/22(金) 10:58:01 ID:???
- 召喚獣に突撃と停止の命令をできるようになればヴァンパイアが最強ユニットに
- 515 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:10:47 ID:???
- ここだけの話、ヴァンパイアとデビルの見分けがつかん
- 516 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:14:43 ID:???
- ヴァンパイアなんてそんなに戦場を駆けるイメージない、影の存在なんだから
そこまで強くなくてもいいんじゃない?
魔軍のかませポジに文句があるならいつまでも近代化できなかったオスマントルコに言えば?
- 517 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:24:30 ID:???
- 世襲で腐敗したイェニチェリの悪口はそこまでだ
- 518 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:30:20 ID:???
- 不用意に魔族に近づくとHP吸われて死ぬからかませとは思えん
ベルンダや聖軍との相性が悪いだけだろ
- 519 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:33:38 ID:???
- 光の目のイェニチェリは超エリートユニットなのにな
多分これは、軍改革に成功した場合のifの歴史のイェニチェリなんだろう
- 520 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:39:05 ID:???
- HAHAHA 光の目はファンタジーに決まってるじゃないか
- 521 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:40:32 ID:???
- 強いけど、主敵が自軍のアンチユニットの塊の聖軍に、更にチートのベルンダにだから活躍できないんだよな
ならランシナで使おう
- 522 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:42:52 ID:???
- 魔軍がやけに聖軍相手に頑張ってるなあと思って、ユニット見たら
小規模連隊とかの人間ユニットだったとかよくある
- 523 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:45:46 ID:???
- 腐敗する前のイェニチェリは歴史上最強陸軍だろ
世紀を跨いで無双できたんだから
- 524 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:46:18 ID:???
- たまに東部軍の大量のイェニチェリが援軍もなしに赤服込みのETPCを退けてるんだが
数ターン経つと普通に負けるんだよな…
イェニチェリのレベルアップが早いから最初は耐えられるが、
レベルアップで召喚が増えた赤服が猛威を振るいだして立場が逆転するんだろうなあ
- 525 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:48:52 ID:???
- >>519
イェニチェリは史実でもエリート部隊だぞ
腐敗したのは後半から
- 526 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:50:16 ID:???
- >>511
こういうこと言うのは実際にはヴァンパイア使ってない奴ら
- 527 :名無しさん:2013/02/22(金) 12:54:58 ID:???
- ヴァンパイアを赤福とかと比べる意味がどこにあるのか
- 528 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:02:51 ID:???
- ヴァンパイアを弱いって言ってる人は具体的にはどういう強化をして欲しいの?
- 529 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:04:11 ID:???
- ヴァンパイア雇うくらいならデビル・ジネテス・リッチー雇った方が遥かにマシ。
デビルは移動力+攻撃力・ジネテスは移動力+長射程+暗殺・リッチーはリビングデッド。
つまり、ヴァンパイアは上手く運用できる状況が存在しない。
対歩兵は逃げ撃ち、対騎兵は召喚足止め&遠距離攻撃、
対銃兵はダークボム&暗殺&リビングデッド、対砲兵は移動力がものを言う。
つまり、ヴァンパイアさんが活躍できる場面がない。
必要な所にギリギリ手が届かない、器用貧乏に届きそうで届いていないのがヴァンパイア。
召喚数と必要MPの低さを生かして、リッチーの護衛でもするかな。
その分リッチー雇った方がマシだけど。
- 530 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:08:30 ID:???
- 一般ヴァンパイアが嗜みを覚えれば、万事解決やな
- 531 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:10:34 ID:???
- >>528
具体的には分からん。
少しの変更で強キャラと化す可能性もあるが、
逆に全くの無駄強化と化す可能性が高いのがヴァンパイア。
ヴァンパイアの個性を伸ばすような強化が思い浮かばん。
自己再生付けるとか、HP自動回復3倍にするとか、最大HP1.4倍にするとか、
蝙蝠に変身して高速移動できるようにするとか、死んでも一度だけ甦るとか、
死んだら蝙蝠発生させるとか、ブラッドサックの射程伸ばしたらチートスキル化するとか、そんな感じか?
- 532 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:17:53 ID:???
- ヴァンパイアはステータス上はむしろ強いぐらいなんだよ。弱くないんだよ。
ただ、他より優れた運用場面がなさすぎるんだよ…。
ランツェさんは見た目ステータスはしょぼいが、運用ステータスはかなり高いスーパーマン。
逆にヴァンパイアは見た目ステータスは良いが、運用ステータスはかなり低いチーターマン。
- 533 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:24:51 ID:???
- DDで縛りプレイやる程度にはやり込んでるがランツェは弱いと思ってる俺
正直ヴァンパイア云々はユニットの動かし方の好みの問題だとしか思えん
- 534 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:48:23 ID:???
- >>529はエルビラプレイしたことあんの?
ジネテスとリッチーはレベルが上がるまで微妙過ぎるしリッチーはレベル上げが大変
デビルはダークボムは強いがダークウェーブだけだと騎兵を止められんし銃兵に晒されると溶ける
デビルが召喚足止めしたってMPが切れて攻撃が疎かになるし、リッチーは逃げられんし、ジネテスは召喚数1
インプ回復抜きにしたってどう考えてもヴァンパイアがいないと成り立たない
それでもヴァンパイア要らないって言うのは、赤服かラント居れば他の銃兵要らないって言うのと一緒
- 535 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:48:41 ID:???
- >>533
いやいやそれはおかしい。ランツェが弱いって、どれだけ贅沢なんだよ。
- 536 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:49:22 ID:???
- ヴァンパイアは召還数多いから指定召還と支援砲撃かわしに最高の兵科だろ
俺はぶっちゃけ象兵が一番のゴミだと思ってるw
ヴァンパイアから召還取り上げてパラ下げてHP増やしたら象兵になるぜ
突撃が強いとか回復役がいれば壁になるとかそんなことはなかったw
- 537 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:49:52 ID:???
- >>534
フリシナDDエルビラのジネテスオンリーで教皇庁を陥落させたが何か。
- 538 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:51:02 ID:???
- なんだまた八旗名人か
- 539 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:56:17 ID:???
- >>536
象兵は使いどころあるぜ。
前衛象兵はHPクッソ高い上に耐性が良いから、無茶しなきゃ壁ができる。
MP自動回復あるから、ノーリロードで銃をブッパし続けられる。移動力もある。
雷鳴さんが強化されてからちょっと使いにくくなったけどな…流石に騎兵じゃ歩兵には勝てん。
レベル10にするまでがちょっと大変かな。
大砲象兵は唯一の前衛が張れて、しかも安価な砲兵。
まあ、攻撃力はお察し下さいだが、砲兵同士の撃ち合いにも勝てるのはデカイ。
中衛・後衛がしっかりしてれば壁+砲兵として活躍できる。
- 540 :名無しさん:2013/02/22(金) 13:57:07 ID:???
- >>538
ジネテスが弱体化されるんですね、分かります。
- 541 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:05:43 ID:???
- >>536
象兵は移動しながら運用する壁だから。ガチでの正面ぶつかり合いでは不利。
銃で攻撃もできるのに、不動の壁としての性能も高かったらそりゃチートだろ。
あと象兵突撃は最後っ屁だから。象兵突撃はまともに狙っちゃいかん。
光の目特有のクラス説明詐欺って奴だ。
- 542 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:07:20 ID:???
- >>537
毎朝拝むから動画頼む
- 543 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:15:18 ID:???
- >>542
だいぶ前の話だから、セーブデータもうないよ。
ジネテスは即死が強いんだよ。下馬聖騎士がボンッって消えるぜ。
あと移動力と射程を併せ持ってるおかげで、レベル上げが楽。と言うか、レベル上げが「できる」。
リッチーのレベル上げの大変さは身に染みてるからな…。
ヴァンパイアはリッチー並みか、それ以上にレベル上げ大変なんだよ。マジやばい。
- 544 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:22:36 ID:???
- ラクシュミーのLSから歩兵突撃消して雇用に象兵が欲しい。ロマン的に
- 545 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:22:50 ID:???
- >>543
ヴァンパイア:前衛 ブラッドサック射程400
リッチー:後衛 ダークマター射程500
ある程度攻撃に耐えられるヴァンパイアとリッチーとじゃ攻撃のチャンスはヴァンパイアの方が多い
加えて、最近のアップデートだとMP回復量が20になってるから攻撃頻度も高い
「身に染みた」もんと比較するのは絶対に間違いだろ
しかも「だいぶ前の話」だと?もうユニットの性能について口出すのはやめろ
- 546 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:40:29 ID:???
- >>545
リッチーは一撃が重い。
だから手をかけてやればレベル上げは、ヴァンパイアよりしやすい。
後、射程400と500じゃ雲泥の差があるのが光の目。
それと、もちろん今の魔族の性能できちんと確かめてるのに、
ちょっと例に出した「だいぶ前の話」でユニットの性能について口出すの止めろって、
そりゃお前が間違ってるだろ。それに魔族は昔に比べて遥かに強化されているからな。
自分の勝手な想像で、相手を今の使い勝手での意見もできない無能と決め付けるのは良くない。
- 547 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:41:33 ID:???
- てかイェニチェリって世襲するのか
宦官の兵士版みたいなものかと思ってた
- 548 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:41:46 ID:???
- >>535
533だが、スレでもwikiでも強い強いと言われてるし、
ランツェを弱く感じるのは動かし方が俺の好みに合わないだけだと思ってる
ランツェを使ってると、同じことを他のユニットでやった方がよくね?と思えてならない
ちなみにヴァンパイアは普通に使えるユニットだと考えてる
- 549 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:50:00 ID:???
- 八旗名人
フサリア
ジネテス名人
- 550 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:51:10 ID:???
- ヴァンパイアは魔軍にとっての貴重な回復役だし性能がお察し下さいでも問題ないだろ
銃兵でリッチーのレベル上げをする必要に迫られてるなら壁としての役割は魔族1向いてるといえるし
- 551 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:52:10 ID:???
- >>548
ランツェは器用万能だからな。
特定の場面でランツェより優れているユニットは沢山いるが、
ランツェはその多くを実用レベルでこなせるのが良い。
その上で、移動力と投げ槍(曲射)を組み合わせた後衛狩りと言う独自の仕事もこなせる。
ランツェを4部隊くらい集めて、全員で一箇所に曲射してみると楽しいぜ!
- 552 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:52:29 ID:???
- >>545
ジネテスでクリアしたのが大分前の話であって
ヴァンパイアがアプデで強化しようが上の話とは何の関係も無い
日本語読めないのかお前
- 553 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:53:08 ID:???
- >>546
「手をかけてやれば」って自分でも言ってるじゃねえか…
それはリッチーを遠距離攻撃を持たないユニット相手に延々連れ回せば
ヴァンパイアよりも1戦闘で上がるレベルが大きいとかいう意味だろ?
それを普通は「レベルを上げ易い」とは言わないんだよ…
>>534で魔族の複合的な運用について話してるのに
「ジネテスだけでクリアした」なんて言われたら無能呼ばわりもしたくなる
まああんまり強い口調で言うのはやめとくよ。すまなかったな
- 554 :名無しさん:2013/02/22(金) 14:53:51 ID:???
- ランツェも最近の強化でまた使い勝手は向上してるから離れてた人は使ってみるといい
- 555 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:03:36 ID:???
- おれは赤福名人だから
- 556 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:09:04 ID:???
- wikiにもあるけど、ランツェ最大の強みは曲射とその射程。
この前DDヴェストやってたら、エデンの長距離レーザーに一番対抗できたのもランツェ。
ついでに密集隊形による堅牢化と火力の集中も容易になった。
- 557 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:11:26 ID:???
- >>553
割と手をかけずにレベルが上がるのはデビルとジネテスだな。特にジネテスは楽。
ヴァンパイアとリッチーは、結構手をかけてやらないと上がりにくい。
で俺的にはヴァンパイアよりリッチーの方がレベル上げは楽だな。
とは言え、立地問題や敵の種類にもよるので、一概には言えないか。
エルビラプレイしたことあんの?と言われたのでジネテスオンリーと答えた。
と言うか、ジネテス縛りしてたんじゃないんだよ。
ジネテスだけの方が楽だと判断した結果、ジネテス縛り状態に陥っただけなんだよ。
ジネテスばんざーい。でも召喚の海には弱いぜ!!
召喚の海に強いのはデビル。後リッチーのリビングデッドも欲しいので少数は入れる。
ヴァンパイアは…お察し下さい。まあ回復役は欲しいかな。
と言うわけで、久しぶりにDDフリシナエルビラ魔族縛りやってくる。
魔族は普通に使うが方だが、魔族縛りは久しぶりじゃのう。血が騒ぐぜ。
…って、何でヴァンパイアの使い勝手が魔族縛り前提なんだよwwwwおかしいだろwwwww
- 558 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:22:36 ID:???
- 廃人基準でバランス調整するのは良くないと思う
- 559 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:24:34 ID:???
- ヴァンパイアは愚者のユニット(名前忘れた)みたいに
近接で敵を倒したらグール召喚ていうスキルを付けたら
より個性がでるんじゃなかろうかと思った(粉蜜柑)
- 560 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:25:15 ID:???
- S1エルビラプレイしてるときに、フェリキタス要塞にいろんな魔族を混ぜておいとくと、ドーフィネ騎兵をモリモリ食べて魔王もびっくりの精鋭魔軍が爆誕する。
ちゃんとヴァンパイアも育つ。なんか幸せな気分になれるわ。
- 561 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:37:44 ID:???
- >>548は位置指定投げ槍(曲射)も考慮した上で言ったんだけどな
移動力と投げ槍(曲射)を組み合わせた後衛狩りは確かにランツェしか出来ないが、
後衛狩りなら他のユニットでいくらでも出来るっていう
ランツェを強化して欲しいとは全く考えていないので別にいいんだけどさ
- 562 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:41:07 ID:???
- >>561
なんにせよかつての最強兵科だから思い入れある奴も多いのよ
俺だってランツェ弱いとか言われるととりあえず反論したくなる
- 563 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:41:16 ID:???
- ここまで全部名人
- 564 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:49:37 ID:???
- DDを簡単にクリア出来る人は反省しましょう
- 565 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:51:55 ID:???
- DDを簡単にできて光の目の攻略はスタートラインじゃないか!?
- 566 :名無しさん:2013/02/22(金) 16:21:09 ID:???
- 誰だって最初は初心者だろ!いい加減にしろ!
と、Hardプレイヤーが言ってみる
でもDDは無理な奴だっているんだよ…それでも光の目が好きなんだよ…
- 567 :名無しさん:2013/02/22(金) 16:43:01 ID:???
- 光の目は
まず操作方法を理解するのが第一の壁。←ここまで初心者
次に三兵戦術を理解し実行できるかが第二の壁。
さらにNormalの難易度高をクリアできるかが第三の壁←ここまで一般人
<超えにくい壁>
そこからHardをクリアできるかが第四の壁。←ここから上級者
その上でDDをクリアできるかが第五の壁
さらにDDウルドゥルをクリアできるかが第六の壁←ここから廃人
最後に皇帝と革命軍DDの敵全力をクリアできるかが最後の壁
- 568 :名無しさん:2013/02/22(金) 16:55:03 ID:???
- あれ、最後の壁余裕で越えてるじゃん……
でも高火力脆い系のデビル・フサリアとか、単独遊撃系のランツェとか、運用超苦手だけどな
細かい操作が要求されるのはほとんど使わない。せいぜい胸甲騎兵くらい
だから盾にも剣にもなるルドヴィーコ先生が一番好きだわ
- 569 :名無しさん:2013/02/22(金) 16:59:17 ID:???
- 俺のルドヴィーコは毎回後衛で砲兵率いてなんちゃってレザーカノンしてるよ
- 570 :名無しさん:2013/02/22(金) 16:59:18 ID:???
- >>567
2の壁クリアしてないのに、5の壁クリアしてる・・・
いまだに騎兵は追撃オンリーだわ。
ランツェもただの後衛だし
- 571 :名無しさん:2013/02/22(金) 17:02:21 ID:???
- ランツェを前衛に8部隊並べると爽快。
ちょっと死に安いのは機動力でカバーだ。
- 572 :名無しさん:2013/02/22(金) 17:11:24 ID:???
- フリシナDDエルビラでセディエルクがテトラグラマトンを雇っていた。
ここに魔族縛りは終焉を迎えた。
- 573 :名無しさん:2013/02/22(金) 17:18:09 ID:???
- 邪悪そのものだな
コロンビアを従える緑
- 574 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:04:23 ID:???
- >>561の気持ちは分かる。
俺もあんまりランツェ使わないしな…コシチューシコさんにリロード投げ槍とかはさせるけど
- 575 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:11:03 ID:???
- 後衛も前衛もネイで狩ってますがなにか
- 576 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:13:50 ID:???
- ランツェは強いと言うより、便利って側面が強いかな。
擲弾兵やコロニアルガードが豊富に雇えるのに、
わざわざランツェを大量雇用したいとは思わない。
ただ、他に強い兵種がいないなら、ランツェ大量雇用で間違いない。
ランツェの何が強いかと言うと、投げ槍による各個撃破ができることだな。
少しずつダメージを与えるのではなく、
一点集中投げ槍の大雨→移動→投げ槍の大雨→移動→…
- 577 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:16:56 ID:???
- 声に出して読みたい光の目
兵科名部門 ランツェスペッツァーテ
地名部門 マウレタニア・ティンギタナ
人名部門 トルステンソンさん
トルステンソンさんとくりかえし呟いてると妙なリズム感が生まれる
- 578 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:19:26 ID:???
- 受験シーズンのこの時期にスッテン連呼は残念ながらNG
- 579 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:29:02 ID:???
- ランツェは強いとは言わないが便利。西の八旗だと思ってる。
後衛に混ぜて射撃戦の火力追加に、戦列側面へのちょっかい出しに、潰走した敵への追撃に。
遠距離攻撃が出来るからレベル上げにそんなに苦労しないし、死ににくいところが良い。
竜騎兵でいいじゃんと言われればそれまでなんだが・・・
- 580 :名無しさん:2013/02/22(金) 18:32:37 ID:???
- マウレタニア・ティンギタナって前から思ってたんだけど、これだけで会話できるよね。
A「マウレッターニアティンギターナ?」
B「oh! マウレッターニアティンギターナァ! HAHAHA!」
- 581 :名無しさん:2013/02/22(金) 19:09:29 ID:???
- >>577
テトペッテンソンを思い出した
- 582 :名無しさん:2013/02/22(金) 19:11:33 ID:???
- >>581
テトペッテンの息子・・随分と傾いた名前だな
- 583 :名無しさん:2013/02/22(金) 19:11:47 ID:???
- リデルの絵本だらけの本棚を全部官能小説に入れ替えたい
- 584 :名無しさん:2013/02/22(金) 19:48:15 ID:???
- 開いたらポルタデラモルテな絵本にそこいらの官能小説ごときが勝てるとでも?
- 585 :名無しさん:2013/02/22(金) 19:49:00 ID:???
- A「マウレターニアティンギターナ?」
B「Ah…ソーセージマルメターノ」
C「ちくわ大明神」
AB「oh…」
- 586 :名無しさん:2013/02/22(金) 19:55:26 ID:???
- ランチェスがかつての最強兵科
そんな強い時期があったのか、曲射がMP無しだったりしたの?
- 587 :名無しさん:2013/02/22(金) 19:59:38 ID:???
- >>586
銃兵全体のHPがもっと低かったから投槍で殺しまくれた、何なら前衛も狩れてた
ランツェ、宣教師あたりはガチ鬼だった時代
- 588 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:02:32 ID:???
- >>583
その絵本の絵はヒエロニムス・ボスみたいなのなんだろうからウ・ス異本レベルじゃダメだな
- 589 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:21:19 ID:???
- 銃兵は減衰と遮蔽導入後地位低下しすぎだわ、特に前者
- 590 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:25:44 ID:???
- ver3.75の時代のLV30。
ランツェ HP2192 攻撃283 技術254
擲弾兵 HP1836 防御186 技術274
コロニアル HP1620 防御186 技術215
ちなみに当時は遮蔽も減衰もなかったので、撃てば殺せる時代だった。
よってコロニアルも擲弾兵も耐久力に差などなかった。
昔のイメージが強いプレイヤーほど、擲弾兵の耐久力の高さに気付けなかったりする。
ちなみにver3.75では、ランツェはもう強い兵種ではない。
ランツェが最強だったのは、もっと前の時代になるが、俺はもう持ってない。
ちなみにランツェはずっとHPくらいしか修正されていなかったが、
最近攻撃と技術が強化されて復権したので、ぜひ使ってみて欲しい。
- 591 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:40:02 ID:???
- 光の目の過去スレおもしれーwwwとか思ってみてたけど、
この掲示板のスレの半分が光の目じゃねーか。
- 592 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:45:14 ID:???
- セディエルクにえっちなことしたい
- 593 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:50:27 ID:???
- 緑の関係者だとヒエロさんが欲しい
- 594 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:53:22 ID:???
- >>589
銃兵は今でも全種類強クラスだろ。一種のぞけば・・・
- 595 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:53:44 ID:???
- 最弱兵科はなんなの
- 596 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:54:54 ID:???
- ガストラフェテスとかいう前代の遺物
- 597 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:55:52 ID:???
- >>595
アンデット
- 598 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:59:19 ID:???
- >>591
part72だもんな、投稿数単純計算で70000以上あるんだぞ
100いったら『光の目 百スレ史』を作ってまとめることを考えるべきレベル
最弱兵科?ゾンビ?じゃね(混沌の目の上でのみ雇用可能)
- 599 :名無しさん:2013/02/22(金) 20:59:40 ID:???
- ガストラフェテスは普通に強いだろ
ガストラ人材は他率いさせたほうが強かったりして使う機会が少なすぎるだけで・・。
最弱兵科は帝国銃兵じゃね?コストも考えると龍使いが一番残念な兵科になるけど
- 600 :598:2013/02/22(金) 20:59:58 ID:???
- >>597
すまん、かぶった
- 601 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:03:20 ID:???
- >>596
低レベルではお荷物だが、高レベルでは強い。必殺技で後衛吹き飛ばして、即死で前衛も刈れる。
- 602 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:04:35 ID:???
- アルカも普通に可愛いと思うのだけどおばさんだから人気無いのかな?
- 603 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:06:38 ID:???
- 人気はある
ただ下痢キャラ&あの性格のせいで女性扱いされないだけ
- 604 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:09:20 ID:???
- 帝国銃兵は安いけど性能も相応に悪くて16部隊が限度なシステム上、コスパが悪いんだよなぁ
安めの銃兵ということならもうちょっと金だしてル・テリエでいい
- 605 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:15:10 ID:???
- アルカは実験感覚で子供作ったり、国をぶち壊したりしそうな印象がある
- 606 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:19:34 ID:???
- >>604
安いが特徴なら上位雇用ももっと安くすべきだよな
- 607 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:28:40 ID:???
- フリシナノーマルでエデンが倒せん・・・
- 608 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:32:51 ID:???
- ノーマル以下のエデンって恐ろしくキツイよな
他国が全然強いのを雇わないから
- 609 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:34:29 ID:???
- ガシガシ怠慢な他国が併呑されて、実質エデンとタイマンみたいなもんだからな・・。
- 610 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:36:00 ID:???
- ハード観戦とかでも周辺勢力併呑して暴れだすしな。
帝国銃士隊はlv10、1100 lv20、3600 LV30、7200ぐらいの金額でいいと思う。
- 611 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:36:24 ID:???
- 強制送還とディスペル持ちを分散配置してリデンプで壁作れ
あとは突撃隊とか、そして主戦線には緑置いとけ
初期天使殺しきったら後は楽だろ
- 612 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:37:00 ID:???
- >>610
値上がりしてね?
- 613 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:38:28 ID:???
- 調べたら20レベなら値上がりだが30レベなら値下がりになるんだな
- 614 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:52:06 ID:???
- lv10、550 lv20、1600 LV30、3300
くらいでもいいな、それでも雇わないかもしれんが
- 615 :名無しさん:2013/02/22(金) 21:59:03 ID:???
- だよなぁwww DDならレベルあがりやすいし、銃兵ならレベル1でも比較的安全にレベルうpできる
帝国銃兵上位雇用が必要な場面となると急な戦力整備だが・・・・・・
傭兵とか魔法銃兵雇うよなぁ・・・まとまった金があるなら。
- 616 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:03:25 ID:???
- 傭兵内政雇用禁止プレイでヴェイセン始めたら
先攻のフロミスタに1ターンで潰されたでござる
- 617 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:04:30 ID:???
- >>614くらいまで下げるとヴェストファーレンの難易度が低になりそう
- 618 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:04:44 ID:???
- あればかりはアナルさんに必死でマップ中を逃げ回ってもらうしかない
- 619 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:05:53 ID:???
- 「兵士諸君、私が傍にいるぞ」(全力疾走)
- 620 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:13:23 ID:???
- >>616
内政コマンド雇用禁止でフロミスタ先行なら、戦闘工兵クッソ大量に雇うしかない。
- 621 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:17:09 ID:???
- 後手に回ったDDヴェイセンやったことないからやってみるか
- 622 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:18:09 ID:???
- やったことないがウゴウゴが怖そう
- 623 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:35:27 ID:???
- 後手DDヴェイセンは本気で>>618
レベル1桁だと、オーデンも役に立たんし。
- 624 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:41:40 ID:???
- 後手ヴェイセン。
1ターン目。金のある限り戦闘工兵を雇う。
2ターン目。フロミスタが攻めてくる。ティリーじじい…調子こかせてもらうぜ!!の精神で撃退する。
オーデンヴァルトがLV27、オーデン部下が平均LV24になった。このガチムチおかしいやろ。
操作ミスで2割ほどやられたが、戦闘工兵が平均LV15になっとるので頑張ればリンツ落とせるな。
- 625 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:49:24 ID:???
- ランシナでカナンだとモノリスを一般雇用できるんだな。
攻城戦でのウゴウゴ、大活躍し過ぎでワロタ。
周囲がLv20台だというのに一人だけLv40強。
- 626 :名無しさん:2013/02/22(金) 22:55:54 ID:???
- モノリスは防衛戦なら役に立つが攻撃で使うと銃兵でも逃げ切られてしまう
騎兵は大事だな
- 627 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:05:12 ID:???
- 後手DDヴェイセン工兵多めとランツェを2~3部隊入れとくと次攻めるの楽になるな
まぁオーデン隊がlv30近くなっててこいつらいればなんとかなると思うが
- 628 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:08:51 ID:???
- cpu同士の戦闘でのどういう状況か想像できるなぁランキング
1位 一瞬で消えて戦闘終了する戦力差圧倒的状況
2位 エーラーンのモノリス数体と敵数体の泥試合
3位 今では少なくなったドーフィネ対フランドルの一瞬でドーフィネ魔術師が消滅
- 629 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:09:03 ID:???
- >>624
>>627
これが真のDD プレイヤーの実力か・・・
- 630 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:12:44 ID:???
- 味方遮蔽って直近で遮らないと発生しない?
かなり詰めて配置しない限り後衛もちゃんと銃撃してくれてる気がする
- 631 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:21:37 ID:???
- しかし正方でも発生するのがなあ……
- 632 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:21:39 ID:???
- 遮蔽って密集すれば余裕で勝てるって状況にならないためのバランス調整的な意味合いが強いから
よほど密集しなきゃ射撃はしてくれるな。
- 633 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:41:24 ID:???
- 横列にしてて召喚一切してないのに遮蔽になると正直ちょっとイラッっとする
戦闘中に気にならなくても終わった後1人だけあからさまにLv低い時とかもなってるんだろうな
- 634 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:44:23 ID:???
- DDヴェイセンは実装直後が一番やばかった
よく覚えてないが人材も弱く資金は半分以下じゃなかったか
アナファル先生1人がひたすら森の中を逃げ回る軍勢(?)だった
- 635 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:57:16 ID:???
- さすがの農民集団ですね…
- 636 :名無しさん:2013/02/23(土) 00:04:36 ID:???
- 歴代最難勢力ってどこだろう
個人的にはタンネンベルクーノインヴァシュタイン間が一本道だった頃のS2ジェチポを推したいが
- 637 :名無しさん:2013/02/23(土) 00:07:25 ID:???
- 仲帝国(フリシナ除く)
- 638 :名無しさん:2013/02/23(土) 00:09:39 ID:???
- DD仲後手が難しかった
- 639 :名無しさん:2013/02/23(土) 00:21:33 ID:???
- 人材総出で挟撃されることのあるS2西方藩鎮もなかなか
- 640 :名無しさん:2013/02/23(土) 00:30:01 ID:???
- フリシナジェチポは割と絶望的だと思う。
黒騎士と愚者とドラゴン、さぁ、お好きなのを倒してくださいっていう素敵さが
- 641 :名無しさん:2013/02/23(土) 00:31:09 ID:???
- >>599
龍使いは本気で使い方が分からない・・・
前衛に少し混ぜてブレスで相殺&近接拒否な感じで使っているが、もっといい使い方があるんだろうか・・・
- 642 :名無しさん:2013/02/23(土) 01:14:17 ID:???
- イリに人材突っ込んでおとり兼魔法特攻兵変わりにしてた覚えが
- 643 :名無しさん:2013/02/23(土) 01:27:31 ID:???
- 龍使いはDD西方でお世話になったなぁ。
銃兵には黒竜ブレスⅡの射程ギリギリから撃つと結構イケる。
幻影ブレスは滞空時間長いので置き撃ちみたいな感じで。
ただどちらにしても機動力活かすの前提だから、隊列組むの苦手、足場は選ぶ、
総じて使えなくはないけど使いどころは限られるって印象。
- 644 :名無しさん:2013/02/23(土) 01:34:35 ID:???
- DDヴァイセン後手内政雇用無し
http://ux.getuploader.com/illuminate/download/454/save.zip
save1が2ターン目save30が初期
城がある程度壊れるまで敵倒してあとはぐるっと逃げまわってた
あと1・2人ぐらいパイク兵残せそうな感じだったけど妥協
2ターン目から周辺地域攻略可能
- 645 :名無しさん:2013/02/23(土) 01:35:11 ID:???
- ヴェイセンだった間違えたw
- 646 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:03:08 ID:???
- ナミエルスとかのLSなしの強力なユニットはどう使ってる
イェニチェリの陪臣とか?
- 647 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:04:25 ID:???
- 銃兵不足ならイエニチェリ率いさせてる
- 648 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:06:10 ID:???
- なにかと遊撃させやすいからデーモンが多いな
- 649 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:14:22 ID:???
- 性能を活かせるLS持ちが居るならその陪臣につける。
いないなら適当に銃兵あたりを率いさせとく。
- 650 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:15:22 ID:???
- そして生まれる近衛イェニチェリ強力部隊
- 651 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:30:26 ID:EstTjQQM
- スカンデルベグ配下がベストだと思う
- 652 :名無しさん:2013/02/23(土) 02:34:09 ID:???
- 山地移動になるじゃないですかーやだー
- 653 :名無しさん:2013/02/23(土) 03:30:55 ID:???
- ドラべもんの安定感は異常
- 654 :名無しさん:2013/02/23(土) 06:50:26 ID:???
- 緑とレヴネはドラちゃんの部下
- 655 :名無しさん:2013/02/23(土) 06:52:56 ID:???
- ドラちゃんに物理的に首を飛ばされそうな二人だな。
- 656 :名無しさん:2013/02/23(土) 10:27:59 ID:vtR1UnJ2
- 光の目で操作に慣れやすい勢力ってどこですか?
あとできればその勢力ではまず何をすればいいかなども簡単に教えてください
- 657 :名無しさん:2013/02/23(土) 10:51:44 ID:???
- 三兵戦術の運用の練習にはオアスンがいいと思う
歩兵を盾に火器で応戦するのもいいけどそれに加えて
騎兵を効果的に使えるようになるとかなり劣勢でも挽回出来るようになる
- 658 :名無しさん:2013/02/23(土) 11:16:57 ID:???
- 初心者ならチュートリアルやった後にSC1のアルビオン(ETPC)
前線の領地に赤服10部隊ロケット砲6部隊入れておけばそうそう負けることは無い
かなり余裕がある勢力なのでいろいろ試せる
- 659 :名無しさん:2013/02/23(土) 11:25:51 ID:???
- アルビオンの後に強人材・勢力の信かベルンダ・ポツダムとか兵員のやりくりするのにドーフィネ、オアスンか
なれてきたら中堅の北洋・タメルラーノもいいな。それいけたらヴェストファーレン、コンドッティエーレ、魔王領で
ちょっとチャレンジしたくなったらヴェイセン・モエシア・幕府とか。あとは難易度を上げていって気づけばそのうちDDやってるよ!!
- 660 :名無しさん:2013/02/23(土) 11:33:44 ID:???
- 相手が弱過ぎないぐらいのが操作の必要性が出てくるからS2ドーフィネとかどうだろう
後まずやることと言われるとエフューシスの人員を全員解雇してシルフか騎乗聖騎士を入れるぐらいか
方針としてはまずエルビラ・ウィトゥルスを優先して攻めるといいよ、フランドルはウィトゥルス・ベルンダと同盟組んでるから注意
- 661 :名無しさん:2013/02/23(土) 11:38:49 ID:???
- ETPCは回復役が一般雇用できないのがな
信は謀反イベントが鬱陶しい
ベルンダが最初やるにはいいかな
一応主人公(笑)的なポジションだし素敵なEDもあるしね(ニッコリ
- 662 :名無しさん:2013/02/23(土) 11:50:53 ID:???
- 戦闘時の操作に慣れるだけならハードモードSC3イェニルームでルートヴィヒ人材プレイがオススメ
部下がいくら死んでもCPUが補充してくれるし大規模戦が続くのでやってて楽しいしルートヴィヒが優秀なので操作しやすい
太守になってから適当な操作してるとイェニルーム滅ぶだろうけどそのときはポツダムなりETPCなりに引っ越せばよろしい
- 663 :名無しさん:2013/02/23(土) 11:58:01 ID:???
- ってS2ドーフィネじゃ放浪してる人材拾うかでもしないと騎乗聖騎士雇えないからシルフでいいな
ついでに思い出したけど>>2に初心者質問用のテンプレあるからそれ使ってみるといいかも
- 664 :名無しさん:2013/02/23(土) 12:19:44 ID:???
- 信で始めるなら地域シナリオ(中国三国志)のやつがお勧め
レベルがあがると強力なスキルを覚える人材が多いよ
足軽はちょっと鍛えにくいから
三成とか義弘みたいな遠隔攻撃を付与する人材の配下に置くといい
- 665 :名無しさん:2013/02/23(土) 12:22:26 ID:???
- ヤーノシュさんって改造前のクロウボールのハーフなんかね
ダークレイ系覚えるから
- 666 :名無しさん:2013/02/23(土) 12:30:16 ID:???
- 慣れるまではハード以上強国人材プレイはお勧めできるな。
騎兵人材や、強力な人材の使い方、後ルドヴィーコとか。
- 667 :名無しさん:2013/02/23(土) 12:34:44 ID:???
- >>665
ここだけの話、ヤーノシュの元ネタはゲゲゲの鬼太郎
- 668 :名無しさん:2013/02/23(土) 12:35:17 ID:???
- >>665
クロウボールよりカーティブの方が可能性はあると思うけど、
そもそも覚えるスキルで血筋を判断することがおかしい
- 669 :名無しさん:2013/02/23(土) 12:38:13 ID:???
- ヴェイセンで操作覚えた俺は異端なのかな。おかげで召喚壁と固い前衛で正面から受け止めるストロングスタイルしか身に付いていないが・・・
- 670 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:02:28 ID:???
- >>668
カーティブは人間だし、ヤーノシュ回復スキルもないし
血筋関係なしだったら一般魔族ユニットはなんなんですかー!ヴァンパイア(職業)ですか!
まあ割とどうでもいいんだけどね
- 671 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:07:22 ID:???
- ヤーノシュの列伝に半魔族と書かれているんですがそれは
まあ魔族とクロウボール(精霊族)でも半魔族にはなるが
- 672 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:08:20 ID:???
- >>670
生まで職業が決まるのは、この時代では普通の話
- 673 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:12:04 ID:???
- じゃあアルカ様がクロウボールを改良して作ったクロウボールⅡが魔族なのは…
はっ!?(ターン)
- 674 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:22:46 ID:???
- リプラなんとかちゃんの元ネタが気になる
やたら性格良さそうだし是非ハーフを産んで貰いたい
- 675 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:26:03 ID:???
- 最近加わったからチュートリアルでは触れられてないけど、今一番初心者向けなのは燃える砂シナリオのETPCだと思う
圧倒的強さはチュートリアル推しのSC1ETPCそのままに、部隊やクラスが多すぎない、敵がほぼ一方面、内乱イベントなし、とよりわかりやすくなってる
実際俺なんかは始めチュートリアルの通りにETPC選んで、東西混成のクラスの多さにクラクラすっこと甚だしかったから
登場クラスがその地方のユニットで統一されている地域シナリオはマジお勧め
- 676 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:30:05 ID:???
- しかしながら操作を覚えるという点では簡単すぎる勢力でやるのも考え物だよな
難易度easyアルビオンなんて、ほとんど何も操作しなくても勝てるレベルだし、
こればっかりやってると作業ゲー感があるかもしれない
- 677 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:32:27 ID:???
- となるとほどほどに難しいS2ヤノーシュあたりか
- 678 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:34:50 ID:???
- まぁ、ヴァーレントゥーガ系ゲームの操作とか戦闘の流れとか覚えるられるから
最初は簡単なのもいいんじゃないかな
それで物足りなくなったら難しい勢力に挑戦したりいろんな兵科の運用法試していく感じで
- 679 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:45:59 ID:???
- いやぁ、デフォシナ初回S1レオームは強敵でしたね…
光の目初プレイは信辺りで良いんじゃなかろうか
敵も弱いしイベントも多いし
- 680 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:55:32 ID:???
- >>676
それはある。光の目初プレイでETPCやってたときは、他ヴァーレンシナリオプレイ済だったにも関わらず「ワケがわからないうちに勝ってた」って状況ばかりだった
そのあと信をやって、少しずつ種類が増えていくクラスの運用方法を段階的に身につけていった感じ
大軍を召喚して銃で撃てばいいETPCで簡単な操作や雰囲気を学ぶ→よほど変な編成と運用をしなければ勝てる信で各クラスの特徴を学ぶ
っていうのが個人的には理想のプレイ順だと思う
- 681 :名無しさん:2013/02/23(土) 13:57:35 ID:???
- その道で行くなら次はドーフィネあたりかしら?
- 682 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:09:49 ID:???
- 初クリアはハフスでセディエルク無双だったな
- 683 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:15:16 ID:???
- ドーフィネは魔法系ユニットの脆さと外交を学ぶための勢力
- 684 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:18:38 ID:???
- 信→ドーフィネだと実は巫女が強かったことに気がつくはず
- 685 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:30:33 ID:???
- 最近初めて VT本体(軽く操作覚える感じで)→ナチガリア(これは結構やった)ときて
そろそろこれしようかと思うんだが、大雑把な相違を教えやがってください
- 686 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:36:54 ID:???
- 横隊で固定して敵が溶けるのを待つゲーム
- 687 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:37:34 ID:???
- ヒロインがかわいいよ!
- 688 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:42:25 ID:???
- 一般ユニットの重要さが違うと思う
ナチガリアや本家VTと違い、ほぼ全ての近接ユニットが凶悪な突撃能力持ち、強力な遠距離物理攻撃持ちユニットも多い
割とどんな屈強な人材キャラでも突出すると集中砲火浴びてすぐ落ちる
一般雇用可能なユニットの種類が多めに設定されているのも特徴
各兵科の特徴を把握し、バランスよく適材適所で配置するのが大事
- 689 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:43:02 ID:???
- かわいいヒロインもいます(目を逸らしつつ
- 690 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:43:40 ID:???
- >>685
あなたはもう逃げられない。
・マップがクッソ広い。まずは人材プレイか地域シナリオ推奨。著名な戦争のテッサロニキで雰囲気を掴むのも推奨。
・戦場の主役は銃と大砲。銃は射程650、3連射、素早さ110で、両軍で200人いることも。
・上記の銃兵がさらに要塞を召喚して、弾幕が二倍になることも。
・騎兵突撃が強い。が、大抵の場合近付く前に騎兵が溶ける。
・前衛歩兵のステータスがクッソ高い。が、移動力と遠距離攻撃がないので近付いて行く内に溶ける。
・魔法兵は耐久力が紙なのに、銃兵より射程が短いことがほとんど。
・にも関わらず全ての兵種がある程度使える。
・人材の雇用範囲とリーダースキルが豊富なので、より良い組み合わせを選ぶと強くなる。
・中毒性が高すぎる。
- 691 :名無しさん:2013/02/23(土) 16:53:24 ID:???
- とんくす
他と違って育ったユニットを大事に溶かさないようにしていくんじゃなくて
溶かしながらなんとか勝つ方向性なのか・・・資金的にざくざく補充が効くバランスってことでいいのかな
人材部隊とかは作っても無駄な世界なんだな
あとヒロインがかわいい(棒
- 692 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:05:18 ID:???
- 他のシナリオと同じく、精鋭部隊を溶かさないように動かすのも大事だけど
上位雇用ありで資金も比較的豊富だから精鋭が壊滅しても金に物を言わせれば割とすぐ立て直せる
ただし、アルビオンやベルンダ帝国みたいな大国ならまだしも、弱小国が大敗するとそのまま滅亡する
全体的に火力が足りてるゲームなので、気を抜くと一瞬で崩壊することがあるから気をつけなきゃいけないぜ
たった一騎の敵騎兵が戦列を突破してきたせいで、1秒で後衛が死滅したり
開幕で頭上に砲弾が大量に降り注ぎ戦線崩壊、戦う前から終了してしまったりする面白いゲームだよ(アルカイックスマイル
- 693 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:05:25 ID:???
- 方陣大好きだったんだが、この世界は横陣マンセーなのかな?
- 694 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:07:20 ID:???
- 味方が一人でも死んだら即リロードするプレイしてるけど普通にDDでも楽しめてるよ!
人材部隊は優秀なLSを持った人材に騎兵や歩兵の人材を集めて不死身の特攻部隊にすると便利だよ!
- 695 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:11:47 ID:???
- 俺は騎兵や魔法兵で密集マンセーだよ
- 696 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:23:25 ID:???
- 密集は対ポツダムで壊滅する
- 697 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:35:20 ID:???
- ガチムチ歩兵は使ってて楽しい
- 698 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:40:03 ID:???
- 魔法系は砲撃一発で溶けるから困る
- 699 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:47:42 ID:???
- >>698
そこで騎兵ですよ
- 700 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:51:03 ID:???
- 上で出てた燃える砂でとりあえずやってみてるけど騎兵やわいな・・・
迂回突撃すら怖い
- 701 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:54:31 ID:???
- 騎兵よりも高速移動出来る歩兵の方が安定するな
グスタフ隊とかルドヴィーゴ隊とかラクシュミーとか
- 702 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:07:39 ID:???
- 銃兵と歩兵が布陣してるとこに正面突撃させたらそりゃ長篠の戦い並に溶ける。
騎兵の基本は機動力を生かしてヒットアンドアウェーで後衛を刈るのが仕事だ
- 703 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:15:52 ID:???
- 迂回させて後衛に突っ込ませたんだが溶けやすいなあと
- 704 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:22:59 ID:???
- そんなあなたにルー大公
ヒットアンドアウェイ繰り返せば10万だって撃破可能
- 705 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:24:29 ID:???
- ・・・燃える砂ってそういえば、敵に砲兵少ないし、宣教師とかの魔法使い系も少ないし、
カルヴァリン象兵は耐久高いし、騎兵めっちゃ不利じゃね?
- 706 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:26:08 ID:???
- というか萌砂に出てくる騎兵って八旗とキズィルくらいじゃ
あいつらは中距離移動しながらの遊撃がメインだから突っ込んだらまず溶けるよ
え、象兵もいる?移動力160はお帰りください
- 707 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:32:11 ID:???
- 竜騎兵さんと胸甲騎兵さんが悲しみに包まれてアルビオンに帰っちゃうだろ!
萌砂だと実質ETPC専用兵科みたいなもんだけどさ
- 708 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:33:22 ID:???
- 萌え砂だと本国から胸甲騎兵と竜騎兵がプレゼントされますた
- 709 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:34:36 ID:???
- 萌え萌え砂漠大戦☆
- 710 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:37:25 ID:???
- 竜巻旋風剣もあるよ☆
- 711 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:39:07 ID:???
- >>706
アルビオン陸軍アイアンサイド・竜騎兵士官の皆さん「……」
燃える砂だと騎兵による迂回突撃が必要な危険ユニットはロケット砲くらいか?
ETPCでプレイしてるならぶっちゃけ騎兵を雇う必要すらないんだよな…
低難易度だとコロニアルガードとロケット砲を揃えて固定→召→必殺を順に押すだけで終わってしまう
- 712 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:39:12 ID:???
- 騎兵が弱く感じたあなたはネイで人材プレイをして修行なさい
- 713 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:42:06 ID:???
- 我らがアイドル、ドーフィネ帝国のネイ元帥と一般騎兵ユニットを同じ扱いにしてはいけない(戒め
- 714 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:46:13 ID:???
- ネイ>>>>越えられない壁>>>>>>騎兵16部隊
- 715 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:47:39 ID:???
- 突撃屋ならウィトゥルスの天狗、ルドヴィーコを忘れてはいけない。
ノックバック?デーン歩兵にそんなものは通用しない。
- 716 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:48:11 ID:???
- ネイにランツェ率いさせて突撃させないプレイ楽しいです
- 717 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:51:33 ID:???
- 突撃しネイってどうなんだ
- 718 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:53:13 ID:???
- ヴァンパイア「やあネイさん。こんにちはwwww」
ネイ「はいはい迂回迂回」
ヴァンパイア「(涙)」
↓
ヴァンパイア「やあネイさん。ヴァンパイア16部隊だよwww」
ネイ「偶にはランツェスペッツァーテも良いよね!」
ヴァンパイア「( ゚д゚ )」
- 719 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:56:43 ID:???
- ネイ元帥はレベル20くらいのリーヴグラナデール連隊なら強引に大剣で薙ぎ倒すから困る
- 720 :名無しさん:2013/02/23(土) 18:57:15 ID:???
- >>717
どうしようもネイな
- 721 :名無しさん:2013/02/23(土) 19:09:44 ID:???
- 初心者にお勧めルート
①チュートリアル
②燃える砂 ノーマルorイージー ETPC
③著名な戦争 ダンツィヒ (著名な戦争は難易度による変化はありません)
④著名な戦争 ベンガル
⑤著名な戦争 大金閣近郊
⑥著名な戦争 チャルディラーン、動画を参考にしてクリアする
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm18063580
⑦燃える砂 ハード ウスタージャルー (操作説明書をよく読みましょう)
カルチャーショックを受けたい初心者にお勧め
著名な戦争 帝都テッサロニキ (この数と火力が光の目)
著名な戦争 ラ・ベル・アリアンス (クリアできるわけがない)
ランダムシナリオ海プラス 何でも (なにこのマップ?)
- 722 :名無しさん:2013/02/23(土) 19:17:44 ID:???
- 私的にインパクトがあったシーン
・ヴェストファーレンプレイ時のグスタフ
・CPUネイ、突撃に成功
・トリニティ(最盛期の威力バージョン)
・開幕バーサ突撃隊
・戦略砲(避けたと思った方向に来た)
・エデン
特に当時エデンは強制送還抜きでどうやって勝つか分からなかったわ
- 723 :名無しさん:2013/02/23(土) 19:20:25 ID:???
- 神君義輝様の大典太がクリティった瞬間は失禁する
- 724 :名無しさん:2013/02/23(土) 19:46:15 ID:???
- 所見フランソワ選んで突進公死したのはいい思い出
- 725 :名無しさん:2013/02/23(土) 20:01:54 ID:???
- チュートリアルってもしかしてローヴェレさんによる虐殺だったりする?
- 726 :名無しさん:2013/02/23(土) 20:49:31 ID:???
- 開幕突撃隊は初見だとかなり驚くな(当然今でもだけど
一瞬にして敵兵複数が自陣に躍り出てきてわけがわからないうちに壊滅
本当にわけがわからなかった
- 727 :名無しさん:2013/02/23(土) 20:51:15 ID:???
- 著名サドヴァの戦いも印象に残ると思う。このゲームに慣れた頃にやるとかなり面白い
皇帝直属親衛隊が殺到する普式兵を食い止め、
混成騎兵団が迂回して砲兵の群れを蹴散らし、
クロウボールとパックルガンで薙ぎ払う
ポツダム帝国の最精鋭軍を歴史の一部にしてやる様はまさしく絶頂ものよ
- 728 :名無しさん:2013/02/23(土) 20:56:18 ID:???
- ローヴェレの虐殺(騎兵の突撃を止められずに敗北)
- 729 :名無しさん:2013/02/23(土) 20:58:51 ID:???
- ラ・ベル・アリアンスが難しいとか笑わせてくれるぜ(麻痺)
俺にとって障害となるのはカヴァリエ侯爵を轢き潰さなきゃいけない事だけだ
- 730 :名無しさん:2013/02/23(土) 21:10:56 ID:???
- 著名のブライデンフェルトで初めて勝った時は感動した
ぶつける兵考えるだけでこんなにも変わるものなのかと
- 731 :名無しさん:2013/02/23(土) 21:28:13 ID:???
- 植民地兵や騎兵軍団、銃兵達を迂回してもろこしぶった切ったときは感動した
次のテキストが出るまではな!
- 732 :名無しさん:2013/02/23(土) 21:47:30 ID:???
- >>725
そういや背景が何故かバシリカだし戦闘マップは南ドーフィネだ
ローヴェレの心象風景かもな
- 733 :名無しさん:2013/02/23(土) 22:47:42 ID:d9hD8idk
- 656ですがとりあえずETPCを難易度ノーマルですがなんとかできましたクリア
あとコーンウォリス初見時男だと思ってました
- 734 :名無しさん:2013/02/23(土) 22:55:30 ID:???
- うむ
ならストーリー回収いってみようか
とりあえず全勢力ぼS1S2S3のOPとイベントよんでエデンと戦おう
- 735 :名無しさん:2013/02/23(土) 22:59:58 ID:???
- 特定の組み合わせで戦場で出くわすと発生する戦場イベントもお見逃し無く
まあまずは西方諸国からだな
- 736 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:05:27 ID:???
- いや、まずはDDS2西方諸藩とかDDS2ジェチポとかをやって絶望を知ってもらうのが。
- 737 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:09:42 ID:???
- いやいや、まずはS1信、ベルンダ、ポツダムと列強プレイをしてもらわねば・・
ドーフィネ?あれは列強だがフランドールが強いからオアスンの後でもいいくらいだ
- 738 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:13:01 ID:???
- フランドールって何じゃ吸血鬼かよとか真剣にググって数十秒後に思い出す
- 739 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:20:28 ID:???
- まあこのスレでならともかく普通ははフランドルと聞いても毛織物が強かったとか
イギリスで羊毛工業が発達したきっかけが対岸であるここへの原毛輸出が云々とかは出てこないわな
- 740 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:33:57 ID:???
- >>733
順当にそのまま難易度上げたりして本編ETPCでいいんじゃないか
ED無いけどOPは1-3まで別々のがある
著名のETPC関連の戦闘がベンガル・ネイズビー・タージマハルの3つあるので先に片すといいかも
戦闘時会話はエリザベスvsフランソワのがよく話題に出る
- 741 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:46:35 ID:???
- normalETPCをクリアしたなら次はHardベルンダあたりが順当じゃないか?
人材が豊富でイベントも多い、ラスボスが登場しても楽に駆逐できる戦力がある
著名な戦闘に手を出してみるのもいいかも
コーンウォリス将軍のマジキチっぷりを堪能できる東方遠征序幕、第二次タージマハル会戦あたりは必見よ
- 742 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:48:53 ID:???
- オアスンは結構楽だったな
個人的には魔軍系の方が辛い感じがした
- 743 :名無しさん:2013/02/23(土) 23:49:07 ID:???
- バシリカ崩壊の教皇とかテトラグラマトンとか周囲の天使はなんか特徴的な配置だけど、
アレは何かを模してるの?
- 744 :名無しさん:2013/02/24(日) 01:13:02 ID:???
- 鍵じゃないか
- 745 :名無しさん:2013/02/24(日) 01:58:42 ID:???
- >>727
>歴史の一部にしてやる
この挑発好き
- 746 :名無しさん:2013/02/24(日) 02:04:36 ID:???
- 貴様らは破滅した、歴史の掃き溜めに行け
- 747 :名無しさん:2013/02/24(日) 02:06:27 ID:???
- 乱暴者のボリシェヴィキ嫌い
- 748 :名無しさん:2013/02/24(日) 02:12:03 ID:???
- 私の英雄譚の1ページになってもらおう
- 749 :名無しさん:2013/02/24(日) 02:13:25 ID:kILtQ4JI
- ロケット砲が事故多発装置で困る
優勢で楽勝楽勝と思ってたら後衛の魔導士がいつのまにか消滅してたりするし
- 750 :名無しさん:2013/02/24(日) 02:48:20 ID:???
- >>744
天国への鍵があります、教会はそれを大切にしなかったのです
って感じの奴か
>>749
キャニスターも混乱もないから安心して騎兵突撃が出来るよ!
- 751 :名無しさん:2013/02/24(日) 08:27:54 ID:???
- ポツダムパクタイトの一番ウザイのはネーベルヴェルファーとホルテン
壁の貫通が困る
- 752 :名無しさん:2013/02/24(日) 12:31:00 ID:???
- 後衛まで容赦なく撃ってくる敵を相手にする時は
貧弱な魔法使いや砲兵をクビにして代わりに下馬聖騎士や騎馬聖騎士を回復役にすると安定する
ビッグバーサが直撃してもなんともないぜ!(でも混乱は辛いからオールキュアオール指定推奨)
- 753 :名無しさん:2013/02/24(日) 12:49:27 ID:???
- 著名上海何度やってもクリアできん・・・ノブノブ登場時にはこちらが半壊で彼が陣地に来る前に誰かしら死ぬ
- 754 :名無しさん:2013/02/24(日) 13:23:47 ID:???
- 昔は騎乗聖騎士一択だったけど、
下馬聖騎士のMP回復量が上がったので下馬聖騎士も悪くない。
どっち使うかといわれると騎乗聖騎士だけど。
- 755 :名無しさん:2013/02/24(日) 14:51:56 ID:???
- >>753
俺はいつも海を渡って戦艦片付けている
その時には部下が全滅しているんだよ
信長のみでもブラッドファイアでほとんどは倒せるんだが
日向の部下のミサイルランチャーに近づけない
- 756 :名無しさん:2013/02/24(日) 14:54:11 ID:???
- 著名上海とミニシナ上海ごっちゃにするのやめーや
- 757 :名無しさん:2013/02/24(日) 16:04:44 ID:???
- 日向「前衛ごと後衛を焼き尽くします」
乱戦だとマジで怪力線は脅威
- 758 :名無しさん:2013/02/24(日) 16:20:54 ID:???
- 取り敢えず巫女の風魔法をある程度禁止する事が何気に重要
- 759 :名無しさん:2013/02/24(日) 16:40:10 ID:???
- 寝てる日向のデコにでかでかと「肉」の一字を記したい
- 760 :名無しさん:2013/02/24(日) 17:31:07 ID:???
- >>755
負けイベントと公言されているのにここのプレイヤーときたら……
- 761 :名無しさん:2013/02/24(日) 17:37:37 ID:???
- 著名上海は好古部隊を分散させてしっかり回復させるのが大事
- 762 :名無しさん:2013/02/24(日) 17:45:00 ID:???
- え?ミニシナ上海って負けイベントなの?
回復無限だし時間無制限だしクリアしろって陛下が仰ってるのかと
- 763 :名無しさん:2013/02/24(日) 17:47:28 ID:???
- これはミニシナ上海に時間制限が復活する予感
- 764 :名無しさん:2013/02/24(日) 17:51:36 ID:???
- オアスン好きな勢力なんだけど最近までオスアンって読んでたわ
- 765 :名無しさん:2013/02/24(日) 18:07:44 ID:???
- 雄アンガチムチ歩兵隊
- 766 :名無しさん:2013/02/24(日) 18:09:37 ID:???
- >>755
ミニシナじゃなくて著名の方なんだ。ミニシナは俺もクリアした
将軍に必殺ぶちこんであと逃げ打ちしてりゃいい
著名上海は巫女の攻撃スキル全部禁止、・・・の他なんか注意することあるかな
- 767 :名無しさん:2013/02/24(日) 18:12:04 ID:???
- >>766
敗北条件以外はいくら死んでも問題ないことを利用するといい
司令部まで敵の攻撃が届くようになったら、
巫女以外のユニット(銃兵オススメ)をわざと突出させて敵の攻撃を逸らし時間を稼ぐ
今試しにやってみたが、好古隊と秋穂隊数ユニット死亡、銃兵2部隊ほぼ全滅でクリアできた
- 768 :名無しさん:2013/02/24(日) 18:21:10 ID:???
- >>763
上海決戦に皇女様や長白も援軍で現れて更に難しくするとか
- 769 :名無しさん:2013/02/24(日) 18:29:31 ID:???
- 長白さんが光の速さで降伏しなけりゃ観光デートも満喫できたろうに
- 770 :名無しさん:2013/02/24(日) 18:37:46 ID:???
- 信長は上から来るので
好古は下の敵と中央の敵の殲滅を重視する
- 771 :名無しさん:2013/02/24(日) 19:31:23 ID:???
- 著名上海むずいなほんと
信ちゃんが悠長に召喚展開してる時には本部が敵射程に入ってる
- 772 :598:2013/02/24(日) 19:33:45 ID:???
- 上海まとめ
禁止:点射、デフェンス、リカバー、攻撃魔法
好古は出雲の方へ
銃兵を的にして時間稼ぎ
こんなもん?
- 773 :名無しさん:2013/02/24(日) 20:15:01 ID:???
- 前衛的より上海のが圧倒的に難しい
- 774 :名無しさん:2013/02/24(日) 20:24:14 ID:???
- 上海「俺の上で何度も決戦するの止めてくれ…」
- 775 :名無しさん:2013/02/24(日) 20:45:21 ID:???
- Normalは開幕ビックバーサ突撃隊とかされない限り大体楽勝で物足りないけど
Hard以上はは列強はともかくランシナとか弱小勢力がきつい…
特にランシナやってると地理的に戦力に対して戦線が多すぎて周辺勢力の大量のLv30軍団がさばききれない
→防戦一方→共闘されて戦力値65万ぐらいのLv30軍団襲来→自分の同盟国援軍拒否→アッー!! が多すぎる…
少数で多数を相手するってどうすりゃいいのよ…
- 776 :598:2013/02/24(日) 20:50:31 ID:???
- 騎兵一匹置いといて、時間切れまで逃げ回って守る守り方を覚えると楽になる
- 777 :名無しさん:2013/02/24(日) 20:51:48 ID:???
- 名前入れたまんまでずっと書き込んでたw
やっべ恥ずかしwww
- 778 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:02:23 ID:???
- >>776
一方面はルー大公がそのやり方で頑張ってる
もう一方はザイドリッツ付き大公が追い返してる
もう一つはマリアさん+傭兵王が何とかしてる
残りがどうにもならなかった…
ガチムチリーヴグラナデール連隊と古参親衛隊とイプシシマスががががが
- 779 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:06:07 ID:???
- >>778
具体的な局面が分からないから一概には言えんが
ルートヴィヒはその使い方結構もったいないと思う。胸甲騎兵くらいなら一般兵でも慣れれば逃げ切れるから
戦力がどうしても足りないなら、イナゴ寄りの発想で、1勢力との戦闘に専念してもいいかも
- 780 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:09:15 ID:???
- 著名上海を久々にプレイしたんだが、
何故か援軍があさっての方向へと移動しやがった。
こっちは追い込まれていると言うのに、助けにも来ずにあさっての方向へと…。
なお戦闘自体にはギリギリ勝利した。
- 781 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:10:05 ID:???
- >>778
領土がある程度広いなら一方面をわざと誘引して退路を断って
包囲殲滅で人材やマスターを放浪させると言う手段もある。
- 782 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:10:47 ID:???
- 開幕戦略で民族大移動とか長征みたいなノリでやりやすい土地まで移動することに重きをおくとかな
ロンドンとか
- 783 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:14:39 ID:???
- >>778
それなら戦術面は上手くやってるんだろうが、多分戦略面に問題がある
3方面を少数人材で抑えて、あと幾つ戦線がある状態だ?俺はランシナだったら最高でも5戦線(同盟国との隣接除く)で抑えてる。
しかも65万の兵は、外交戦略で減らす事ができる。攻め落とす予定でない勢力と仲良くしておくのは当然だが、援軍射程(3だったはず)を意識して、「ここを攻めれば援軍は届かない」という陣取りを進めていけばいい
召喚抜きで65万の兵力なんて、本気で決戦しかける時くらいしか戦わないし戦う必要が無いぞ。
- 784 :778:2013/02/24(日) 21:20:36 ID:???
- 大体S3イェニからモエシアと魔王領引いてヴェストとオアスン遠征飛び地足したぐらいが今の領地
フランドルあたりに同盟相手の辻がいるけど東進中のグシャア!!にフルボッコ
北部に共闘してるポンちゃんとリプラなんとかがいて防戦一方
モエシアからはエーラーンが同盟拒否して進攻中
こっちの一般は少ないうえに質が酷い
…良く考えたら戦略適当すぎたわブランデンブルグ放棄して立て直してみる
- 785 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:26:37 ID:???
- むしろ放棄すんな。平地を全部捨ててでも要塞に兵力集めて育成に励むなりなんなり。
育ってきたらイナゴと高経済値の土地を維持しつつ人材狩り
- 786 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:36:32 ID:???
- アンスバッハ、トリアー、アムステルダムで防衛しつつレベル上げして、
南東の方へ攻めあがるか。
ダブリーズ抑えれば、バシリカ、エルビラまで攻め進めるしな。
- 787 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:43:03 ID:???
- モエシア相手ならテッサロニキ・アンスバッハの鉄壁バリヤーがあるから平気だろ。
しかもモノリスなら経験値送り込んでくれるから育成もしやすい(弾幕形成できなきゃ負けるけど)
ちなみに経済値の問題で東からはミュールハウゼンはほぼシカトされるから二軍でもちょっと置いとけば攻められない。
- 788 :名無しさん:2013/02/24(日) 21:52:07 ID:???
- ランシナ海は本気で戦線構築に困る
- 789 :名無しさん:2013/02/24(日) 22:02:36 ID:???
- あれおかしいな共闘無視される
てか〜は援軍派遣を拒否しましたのメッセージも出ないんだっけ?
- 790 :名無しさん:2013/02/24(日) 22:11:50 ID:???
- 私が共闘するとこっちが取りたくて戦力集めた所を
同盟がそれを利用してかすめ取るみたいな展開ばかりだわ
基本防衛目的くらいにしか使わない方がいいのかな
- 791 :名無しさん:2013/02/24(日) 22:14:43 ID:???
- 外交は同盟=停戦に使い、
共闘は向こうから金もらうだけに使う(断ってもペナルティないし、隣接条件で信用度落とすくらいなら結ばない)
これくらいの冷めた外交スタンスでいい気がする
- 792 :名無しさん:2013/02/24(日) 22:28:52 ID:???
- 騎兵で逃げ回る戦術って相手戦力が30万越えたあたりから通用しなくなってくると思うんだが
- 793 :名無しさん:2013/02/24(日) 22:30:40 ID:???
- 相手が強いと物量で封じ込まれるからね。
歩兵に包囲されたらルートヴィヒもネイも負けるし、
- 794 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:21:05 ID:???
- ところで、騎士団でヴァレンチーノさんの部隊、何入れてる?
色々悩んだ結果、無難に擲弾入れてるが・・・
- 795 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:21:35 ID:???
- 機動力で逃げ回る戦術はどんな状況でも使えるわけじゃないな
足場の問題もあるし、足場が良くても敵の物量で画面が埋め尽くされて逃げ場がなくなることもある
- 796 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:24:15 ID:???
- デーン歩兵。たまに胸甲騎兵。
究極の耐久力により、敵の至近から繰り出されるスピンエッジ・ブレードレインは、
戦略級の威力を発揮する。
- 797 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:31:56 ID:???
- 逃げ回る戦術最大の妙、騎兵突撃である
- 798 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:34:25 ID:???
- >>794
なに入れてもだいたい活躍できるが、やっぱりデーン。なお、ヴァさんは死ぬ。
- 799 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:47:20 ID:???
- >>798
接近した奴を次々と即死させていくから
意外と死なないんだよね
- 800 :名無しさん:2013/02/24(日) 23:56:10 ID:???
- >>799
798だが、死ぬというより弱って逃げていつの間にか戦線離脱しているパターンが一番多いと思う。
- 801 :名無しさん:2013/02/25(月) 00:07:28 ID:???
- 頭領「野郎ども、引き上げだ」
デーン「頭領さんまた早上がりっすかwwww俺らだけ残業とか勘弁して下さいよwwwww」
頭領「……」
- 802 :名無しさん:2013/02/25(月) 00:10:29 ID:???
- 自ら負傷することで全軍を撤退させる人間の鑑
- 803 :名無しさん:2013/02/25(月) 00:41:46 ID:???
- ウルリッヒ→スーリアン。シナリオならヘッツェンドルフに入れれば単機でもかなり優秀
晴信→鎮台兵ならノックバックがないというすばらしい利点がある
キジル→???
- 804 :名無しさん:2013/02/25(月) 00:53:26 ID:???
- >>803
ルースナムに入れろ
- 805 :名無しさん:2013/02/25(月) 01:07:33 ID:???
- キジルはお姉さまのとこに入れてるなぁ加速あるから移動力落ちても気にならないし
ところでザルツブルクの説明の風光明美って誤字かな?
- 806 :名無しさん:2013/02/25(月) 01:18:00 ID:???
- ヴァレンチーノの陪臣にネイを突っ込んでみたけどめちゃくちゃ強いな
一騎でエデンの天使を壊滅させた
- 807 :名無しさん:2013/02/25(月) 01:24:41 ID:???
- 防御0の天使勢の目の前でブレードレイン!!
- 808 :名無しさん:2013/02/25(月) 01:27:26 ID:???
- ヴァレンチーノはHPに加えて銃砲耐性までつくのがえぐい
なおルートヴィヒの下にネイを入れると火と光耐性がついて完全にエデンは詰む模様
>>805
代用語らしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211105702
- 809 :名無しさん:2013/02/25(月) 01:28:49 ID:???
- 使徒ネイ
- 810 :名無しさん:2013/02/25(月) 01:45:08 ID:???
- >>808
なるほど代用表記か、さんくす
意識的に言葉選んでる箇所は多々あるからなにか意味あるかなと思ったが調べ方が悪かったようだ
- 811 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:00:47 ID:???
- 光の目に近い世界設定のゲームってないかな?
あんま知らんのだがヴィクトリアとかアサシンクリードとか?
- 812 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:04:00 ID:???
- どっちも全然違う
- 813 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:05:19 ID:???
- トータルウォーシリーズはマジおすすめ。
光の目の時代はエンパイアとナポレオンかな。
メディーバル2が一番出来がいいと個人的には思ってるけど。
- 814 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:08:59 ID:???
- Shougun 2 Total WarのFotSパックで日本を近代化すべし、近代化すべし
- 815 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:10:16 ID:???
- トイソルジャーとかどうだ?タワーディフェンス系だが
- 816 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:20:20 ID:???
- 近代ものを求めているのか剣と魔法と銃みたいのを求めてるかで違うんじゃないか
- 817 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:31:16 ID:???
- フェデリコ 大量のLSに異常な雇用範囲が加わり最強に見える。
フリードリヒ 素早さ移動力2倍に突撃隊にビックパーサってもうこれ異常やな。
ルートヴィヒ 移動力2倍に属性魔法ほぼ効かないって、そりゃ騎兵神扱いやな。
ヴラド 素早さ元に戻ったんで、高速嗜みで大活躍中。でも他は素のヴァンパイアと変わらんと言う。
フェデリコの配下にすると後衛狩りできるレベル。
ティリー 最前線でオールヒール使えるし…(ブルブル)。状態異常に弱い?LSがしょぼい?
召喚レベルがデフォルト?HPの高さとノヴァと聖十字架で勘弁して下さい…。
- 818 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:37:23 ID:???
- 残念ながら、ヴラドさんは、素早さ戻ったが、
嗜みにディレイが付いちゃったから、あんま変わって無いんだ・・・
- 819 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:38:29 ID:???
- >>817
騎兵神は竜巻旋風脚の人だろ
- 820 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:52:01 ID:???
- 騎兵人材だとウスターさんが別格で、
その下にルートヴィヒ、ネイ、シャルルの三騎衆がくるイメージ。
- 821 :名無しさん:2013/02/25(月) 08:52:33 ID:???
- 騎兵教は多神教なんだろう
- 822 :名無しさん:2013/02/25(月) 09:11:17 ID:???
- >>818
プレイしていて結構早くなったと感じていたが、そうでもなかったのか…orz
早とちりして喜んでいたぜ…。
>>819
それは東の騎兵神。西の騎兵神はルートヴィヒ。
この2人は騎兵として別の頂きに君臨している。
ウスタージャルーもルートヴィヒも、騎兵の使い方を心得ていれば異常な戦果を上げられる。
この少し後ろにネイさんがいる感じ。
ルートヴィヒがフサリアを雇えないのは、ルートヴィヒなりの優しさなんだろう。
- 823 :名無しさん:2013/02/25(月) 09:26:25 ID:???
- フサリアが雇えないのはルートヴィヒさんなりの優しさ。
重装甲歩兵が雇えないのはヴァレンチーノさんなりの優しさ。
- 824 :名無しさん:2013/02/25(月) 09:30:44 ID:???
- >>820
騎馬武者さえまともなら…晴信ェ…
てかネイとシャルルはどっちかと言うと純粋な騎兵というよりはワンマンアーミー系で
強LS持ちの部隊に組み込むと爆発的に活躍するタイプだと思うからちょっと区分が違う気が
- 825 :名無しさん:2013/02/25(月) 09:32:56 ID:???
- >>820
次点で邪神好古、黒騎士の遺伝子を持つポニャさん、ウルリッヒ達ぐらいだな
- 826 :名無しさん:2013/02/25(月) 09:54:31 ID:???
- ルートヴィヒ:騎兵であることを最大限に活かせるLS群。ノーリスクで移動力2倍はヤバイ。
ウスタージャルー:凶悪必殺技のみならず、キズィルバーシュであることを最大限に活かしたLS群。
ネイ:胸甲騎兵に脳内物質のコンボは異常。ゴドフロアとの違いが際立つ。
ルドヴィーコ:歩兵のステータス・耐性で突撃できることの喜び。事実上の騎兵扱い。
- 827 :名無しさん:2013/02/25(月) 10:09:56 ID:???
- カールさんの光竜剣をLSにしよう!
- 828 :名無しさん:2013/02/25(月) 10:20:30 ID:???
- >>827
一人でもうざいのに全員使ってきたらストレスがマッハ
- 829 :名無しさん:2013/02/25(月) 10:36:35 ID:???
- >>826
あんまり話題にならないけど、ルドやん強いよな。
目立たないのは一重に御大将がもっと異常だからか
- 830 :名無しさん:2013/02/25(月) 10:48:12 ID:???
- ルドヴィーコは移動力1.75倍からの加速で、デーン歩兵がデーン跳兵になる。
移動力140*1.75*2.00=490は狂気の沙汰。
歩兵突撃は威力・範囲ともに騎兵突撃に劣るものの、実は無属性だったりする。
素で銃・砲に強く、防御・技術が高く、ノックバックが無効で、レベルアップも早い。
こいつを粛清できたヴァレンチーノは本当に化け物やな。
- 831 :名無しさん:2013/02/25(月) 11:03:07 ID:???
- なおヴァレンティーノのLSは(ry
- 832 :名無しさん:2013/02/25(月) 11:19:24 ID:???
- クロスボウの即死がいかに恐ろしいかということをルドヴィーコはその生き様を持って教えてくれたんやな・・・
- 833 :名無しさん:2013/02/25(月) 11:43:44 ID:???
- ルナだと強制送還封印されちゃうのか
これ無しで天使軍団にどうやったら勝てるのかね?
- 834 :名無しさん:2013/02/25(月) 11:49:42 ID:???
- 状態異常は通るので恐慌をばらまくのが正攻法らしい
- 835 :名無しさん:2013/02/25(月) 12:15:50 ID:???
- 歩兵、騎兵突撃・大砲・解呪
効果的なのは色々あるけど召喚とかで矛先向けつつ迂回突撃でぐちゃぐちゃにするのが一番楽かな
- 836 :名無しさん:2013/02/25(月) 12:15:54 ID:???
- 騎兵突撃は通るので騎兵をばらまくのが正攻法らしい
- 837 :名無しさん:2013/02/25(月) 12:16:25 ID:???
- 邪神好古ワロタ
- 838 :名無しさん:2013/02/25(月) 12:37:29 ID:???
- >>826
ラクシュミー「さ、砂漠なら私も騎兵並みに動けるし(震え声)」
- 839 :名無しさん:2013/02/25(月) 12:58:42 ID:???
- >>814
S2TW:FOTSはシングルでガトリングガンで侍共を楽々虐殺したノリでマルチに挑むと
何も無い空間から突然メリケンチョコレートケーキ模様の装束の忍者が押し寄せてきて
虐殺される近代軍を見ながら「今の人間の科学力ではまだ・・・」と叫ぶはめになる
光の目的には二度美味しいな
- 840 :名無しさん:2013/02/25(月) 13:41:34 ID:???
- 天使はビームが強い。ビームは減衰しない
距離とってもどうせ被害が出るのなら、思い切って…突っ込め!
主に騎兵とリデンプショニスツで。
- 841 :名無しさん:2013/02/25(月) 13:44:51 ID:???
- >>834
エデンは恐慌しないように修正入ったぞ
- 842 :名無しさん:2013/02/25(月) 13:45:23 ID:???
- リデンプ盾にして大砲うてばいい
- 843 :名無しさん:2013/02/25(月) 14:11:24 ID:???
- エデンが強いのは減衰なしで一斉に撃ってくるから
よって
・途切れない召喚壁の後ろから撃つ(モノリス、ヴァレンシュタイン)
・高耐久で耐えながら反撃(コンラート)
・大火力で凪ぎ払う(セディ、日向、ナミエルス)
・時間切れ狙いで頑張る(騎兵、龍使い)
・召喚で対象がずれた瞬間を狙う(位置指定系召喚必殺)
とかやればなんとかなる気がする
ランシナ序盤とかはどうにもならないけど
- 844 :名無しさん:2013/02/25(月) 14:21:38 ID:???
- ランシナ序盤でエデンとやる奴は自業自得じゃねえかw
なう選んだならイナゴで逃げろや
- 845 :名無しさん:2013/02/25(月) 14:35:27 ID:???
- 帝都とテッサロニキにエデンとポツパク出てはさまれたときの絶望感
- 846 :名無しさん:2013/02/25(月) 15:55:02 ID:???
- エデンは昔は攻撃凶悪だけど、耐性穴だらけで、状態異常結構通ったから
体力上げまくって、技術が低いって感じの更新続いたけど
今は耐性かなりあるから、体力元に戻してもいい気がする
- 847 :名無しさん:2013/02/25(月) 15:57:13 ID:???
- 攻撃力インフレ更新続いてるから防御0のエデン勢はあのままでいいと思うけど
- 848 :名無しさん:2013/02/25(月) 16:19:52 ID:???
- 大正義ヤークトシュロス
ディスペル打ちまくったらどうにでもなる
- 849 :名無しさん:2013/02/25(月) 16:57:32 ID:???
- 援軍に赴いて味方を盾にしながら
騎兵でディスペルをかける
被害がでても余裕で元が取れる
これが自分の中では最高
- 850 :名無しさん:2013/02/25(月) 17:06:18 ID:???
- 可能なら前衛はみんなリデンプが理想?
- 851 :名無しさん:2013/02/25(月) 17:11:28 ID:???
- 友好国「おう、芋砂やめろや」
- 852 :名無しさん:2013/02/25(月) 17:22:31 ID:???
- ・召喚壁の裏からリィサンウゴウゴフライング爺のトリプルメテオ
・ポツダムオールスター春の大砲撃祭
・ディスペル聖職者感謝祭
・グスタフコンラートオーデンルドヴィーコ他間接+突撃デーン
・皇帝直属+シンレッドラインの銃列注射
・騎兵神怒りの殺神旋風剣
・怪光線
・緑
とかで始末つけるなー。S1DDばっかやってるから他だと人材集めるの間に合わないかもだけど
- 853 :名無しさん:2013/02/25(月) 17:36:52 ID:???
- S2信北部軍から新生仲帝国に変化しても塩賊一般雇用できないのね
- 854 :名無しさん:2013/02/25(月) 18:59:04 ID:???
- それでも大砲象兵なら…大砲象兵なら移動しながら砲撃してくれる…。
- 855 :名無しさん:2013/02/25(月) 19:30:25 ID:???
- いくらフェデリコラントでもシンレッドライン赤服でも天使相手には分が悪い印象
銃兵の魔抵抗じゃLS込みでも天使ビームが痛いし、銃撃が通りやすいといっても減衰距離じゃ力不足
前衛盾役がよっぽど信頼できるなら銃兵運用も視野に入るけど、やっぱり平原での騎兵突撃が一番簡単かな
- 856 :名無しさん:2013/02/25(月) 19:32:08 ID:???
- それでもエリザベスなら…エリザベスならシンレッドライン重装甲歩兵を率いてくれる…。
- 857 :名無しさん:2013/02/25(月) 19:34:43 ID:???
- 天使はロケット砲には弱いな。
と言うか、ロケット砲が異常なんだよ。
火炎放射器の混乱祭りも捨てがたいが、やっぱりロケット砲だな。
天使を焼き尽くすのがたのしいでおじゃるなー byてぃ〜ぷ〜
- 858 :名無しさん:2013/02/25(月) 19:58:21 ID:???
- 重装甲歩兵を天使に対抗する壁とする超リーダー達。
1位:エリザベス HP・防御・魔抵抗が1.5倍。もうこれ狂っとるな。
2位:フェデリコ 言わずと知れたLS群。でも最近はラントヴェール一択やな。
3位:アルブレヒト 重装甲歩兵を雇うためだけに生まれたようなLSやな。
- 859 :名無しさん:2013/02/25(月) 20:12:04 ID:???
- 銃よりガチムチのが経済的と気づいてしまったお姉様
- 860 :名無しさん:2013/02/25(月) 20:23:21 ID:???
- ラクシュミー×8名×16部隊
こうですかわかりますん
- 861 :名無しさん:2013/02/25(月) 20:26:20 ID:???
- シンレッドライン重装甲歩兵「止める!!」
- 862 :名無しさん:2013/02/25(月) 20:46:53 ID:???
- あーっと!エリザベスくん吹っ飛ばされたー!
- 863 :名無しさん:2013/02/25(月) 20:59:28 ID:???
- エデンはヴァレンチーノやルーさん配下のネイでガシガシ蹴散らすのが楽しい。
なになに、ラクシュミーのようなガチムチに組しかれたいエリザベスお姉様とな・・・
すばらしい発想だすばらしい
- 864 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:05:23 ID:???
- なんかグロスターがスゴイ勢いで筋トレ始めたんですがなんなんですかね
- 865 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:14:32 ID:???
- もろこし「馬鹿な、ライフルが筋肉に…?」
- 866 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:17:36 ID:???
- つまり捕虜として本国へ送られたラクシュミーがいつのまにか
エリザベスお姉様を逆転支配していて、帰ってきたコンちゃん大号泣というわけか
- 867 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:19:40 ID:???
- ガチムチだらけではワセリン臭い超兄貴な世界観になってしまう・・・。
ローヴェレさんがちょっと嬉しそうだが
- 868 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:21:39 ID:???
- 会社の社長が練習帰りに将軍の実家に訪問するところから話が始まる。
殖民地支配の会話の後、将軍が社長に屋上で日焼けしに行かないかと誘う。
社長は快諾し、二人は競泳パンツに着替え、日光浴を始める。
しかし、この後、普段面倒見の良い将軍が豹変。彼女の歪んだ愛情が暴走して、社長に襲いかかる…。
- 869 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:34:55 ID:???
- なにそれw
- 870 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:42:05 ID:???
- >>868
こ↑こ↓は光の目スレだぞ
ホモはホモサイトでやれ(憤怒)
- 871 :名無しさん:2013/02/25(月) 21:44:12 ID:???
- >>868
野獣と化したコーンウォリスか
- 872 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:07:22 ID:???
- 砲兵の良さを語ろう
著名上海なんかやると、長射程で威力も混乱もあるあの強みが分かるよな
- 873 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:08:22 ID:???
- セディエルク「なぞなぞ!ヴェイセンベルク同盟で使われている箸は何膳?」
アルカ「0でしょ。もう併合したし。」
フェデリコ「ミュールハウ膳!」
アルカ「ないわー」
セディエルク「ないわー(正解とは言えない空気……)」なお、ビルトハウ膳も一応正解
- 874 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:12:36 ID:???
- 砲兵はある程度の広さがある要塞での戦いにマジ便利。
ロマンを求めて時々野戦で使う。
- 875 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:16:54 ID:???
- 前衛ル・テリエに後衛砲兵とかロマンだけど案外もろい
- 876 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:17:32 ID:???
- 淫夢厨は屑だな
- 877 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:19:59 ID:???
- ヴィラール「兵士は畑から取れるからどれだけ消耗しても問題ない(キリッ」
- 878 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:21:03 ID:???
- 砲兵名人は高速移動で敵陣に接近しキャニスターで敵を一網打尽にしたのち被害0で帰還するらしい
- 879 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:22:37 ID:???
- 前衛:キャニスターを撃つ砲兵
後衛:その他の砲兵
- 880 :名無しさん:2013/02/25(月) 23:29:43 ID:???
- 砲兵急速展開による象砲兵突撃ってワンチャン有る?
- 881 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:04:22 ID:???
- ミニシナドーフィネはまじで兵士が畑から取れる状態だから困る
- 882 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:04:25 ID:???
- >>880
突撃は出来るけど象砲兵が脆すぎて直後に死ぬからオススメ出来ない
- 883 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:12:32 ID:???
- いくら砲兵の中でも抜群の耐久力を誇る象砲兵でも、
大群に突撃するのはゾゥッとするってこったな
- 884 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:15:28 ID:???
- 最強の砲兵なのはわかっているんだけど象砲兵は使いづらいな
普通の砲兵なら自動放置で、別に本隊を手動で動かしたら楽 たまに抜かれて死ぬけど
- 885 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:17:26 ID:???
- 象兵ぶらぶらヴラド
- 886 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:20:33 ID:???
- ただの象砲兵と馬鹿にしてたら支援砲撃されて後衛がズタズタになった事がある
- 887 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:22:53 ID:???
- 最近は異端審問官が居ないな
このままではこのスレが異教の蔓延る地と化してしまうではないか!ええい、誰ぞアルカっ!
- 888 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:25:59 ID:???
- 【大量異端粛清中】
゛''(ミ_ミ(ミ_ミミ_ミミ_ミ(ミ_ミミ_ ミ巛!、.从,, ボオォォオォォォ
'(ミ_ミ(ミ_ミ(ミ_ミミ_ ,r'⌒ ゙!、人
(,,ミ_ミ(ミ_ミミ_ミ 从 ( ゙゙゛''〜:;;、..,, /二.\
゛ミ_ミ ,r'⌒ ,, ミ_ ゙⌒゙゛'':-〜:;;、.., ζ(._}:::[l:>, !
゛''(ミ_ミ(ミ_ミミ_ミミ_ミ(ミ_ミミ_ ミ巛!、.从,, ゙:::(_):)_~~´ `i ←不当さん
'(ミ_ミ(ミ_ミ(ミ_ミミ_ ,r'⌒ ゙!、人 _,;;:、-〜''゛゙´⌒゙` `フヽ`ーく ヽ
(,,ミ_ミ(ミ_ミミ_ミ 从 ( ゙゙゛''〜:;;、..,, |l:::::| /二.\
゛ミ_ミ ,r'⌒ ,, ミ_ ゙⌒゙゛'':-〜:;;、.., ーζ(_}:::[l:>, !
゛''ミ_(ミ_ミ >>883〜>>887 ゙:::(_):)_~~´ `i ←ウゴウゴ
゛''(ミ_ミ(ミ_ミミ_ミミ_ミ(ミ_ミミ_ ミ巛!、.从,, _,;;:、-〜''゛゙´⌒゙` `フヽ`ーく ヽ
'(ミ_ミ(ミ_ミ(ミ_ミミ_ ,r'⌒ ゙!、人 ,,、-〜''゛゙´⌒゙ |l:::::| じ、_l
(,,ミ_ミ(ミ_ミミ_ミ 从 ( ゙゙゛''〜:;;、..,, /二.\ .ト-'
゛ミ_ミ ,r'⌒ ,, ミ_ ゙⌒゙゛'':-〜:;;、.., ζ(._}:::[l:>, !―'
゛''ミ_(ミ_ミ ゙゛' ゙:::(_):)_~~´ `i ←こいつ誰?
゛''〜ミ_!、,,ミ_ ( _,;;:、-〜''゛゙´⌒゙` `フヽ`ーく ヽ
゛''〜''⌒ミ_,, ,,、-〜''゛゙´⌒゙ |l:::::| じ、_l
゛〜''⌒゛ .゙ーノ .ト-'
`ー―'
- 889 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:28:30 ID:???
- ほらあの・・・フサリアの。
- 890 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:30:30 ID:???
- 著名な戦闘 上海防衛戦の解説プレイ動画をアップしました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20187797
攻略方法が分からない方の参考になれば幸いです。
等持院幕府プレイの際に頂いたアドバイスも参考にしてみました。
- 891 :名無しさん:2013/02/26(火) 00:33:44 ID:???
- ル……ループシュタウフェンだっけ?
- 892 :名無しさん:2013/02/26(火) 01:10:35 ID:???
- >>890
これは参考になる
ありがとう
- 893 :名無しさん:2013/02/26(火) 01:11:53 ID:???
- >>890
わかりやすくていいと思うぞ
ネタ分加われば5000再生くらいなら狙えそうだ
- 894 :名無しさん:2013/02/26(火) 01:12:20 ID:???
- 塹壕w
- 895 :890:2013/02/26(火) 01:54:20 ID:???
- >>893
未プレイヤーに光の目を紹介する動画にはならない(していない)ので、仮にセンスがあっても再生数はそれほど増えないでしょう。
このスレの人に見てもらえるだけで嬉しいです。
仮に光の目を動画で紹介するとしたら、どのシナリオが良いでしょうね。
- 896 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:20:30 ID:???
- >>895
上海動画見させてもらったけど解説も分かりやすくていい感じ
大量の銃弾と砲弾が飛び交うマップでも比較的カクカクしてないから見やすいのも嬉しい
ミニシナDD幕府や著名の中でも体感的には一番難しい上海をあっさりクリアしたり、真のDDプレイヤーとは恐ろしいものよ…
光の目未経験者にも紹介するならS1ドーフィネとかかな?
イベントの多いベルンダや信もいいんだろうけどあの辺の国家元首は言うことが一々難しくて付いていけないかもしれない…
ドーフィネなら各種兵科が揃ってるし、敵も多様だし、革命勃発やらもあって見ていて飽きないと思う
熱いOPから始まって熱い四面楚歌状態を掻い潜っていく皇帝と革命軍なんかも面白いかも
何にせよ次も動画を挙げてくれるなら楽しみにしてます
- 897 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:24:43 ID:???
- >>895
紹介なら順当にS1だろうけどストーリーが各勢力に分散してるからな…
S1OPからS2の勢力状況程度までプレイして各勢力を紹介していくのがいいんじゃないか?
ストーリーとか気にせずゲームの紹介なら著名のドーフィネとオアスンがいい感じ
- 898 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:26:04 ID:???
- >>895
動画の再生数のばしたいなら緑か姉様あたりをサムネにすべし
- 899 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:31:27 ID:???
- ベルンダの何がまずいってOPで視聴者にきられそうなことだな
フェデリコにネタっぽい突っ込みいれるとか適当な要約するとかしてないと間が持たない
- 900 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:37:00 ID:???
- 無難にポツダムでどうだろう
- 901 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:42:55 ID:???
- ヘイルグロッスヘルツォーク辺りはパンピーにも通用しそうなノリだし
- 902 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:46:01 ID:???
- ベルンダ関連は初見にはマジでヤバい
ウヨともサヨともつかぬこのクズさとキチガイっぷりはそうそうない
- 903 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:47:59 ID:???
- 光の目のノリに慣れてもらってから「いよいよ主人公(笑)のベルンダです」、みたいにすればいいんでね
- 904 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:48:28 ID:???
- むしろキチを前面に押し出せばヘルシング的な人気が
- 905 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:50:33 ID:???
- ポツダムやろうとするとフェデリコの演説を抜かせないような
やはりヘルシング路線で
- 906 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:51:11 ID:???
- 誰にでも明らかにネタと分かるコーンウォリスを中心にいこう(提案
- 907 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:52:13 ID:???
- 虐殺を目にして打ちひしがれた純粋な少年がどうしてああも残念な子になってしまったの
- 908 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:55:23 ID:???
- アルカ「教育の成果」
- 909 :名無しさん:2013/02/26(火) 02:57:05 ID:???
- そもそもこのゲームが全く世界史に興味の無い人がプレイする前提で作られたものかというと甚だ疑問な訳で
- 910 :名無しさん:2013/02/26(火) 03:07:35 ID:???
- 歴史に興味の無い人は馴染めないかもしれない…そんな諦観の念を持ちながらも、
こんな時間まで布教活動のためにあーだこーだ言うお前等って奴は本当に光の目ジャンキーだな
世界観に触れてもらうのもいいけど、
銃と砲と魔法でドッカンドッカンやりあってる場面を前面に出すのもいいかもしれんね
- 911 :名無しさん:2013/02/26(火) 03:24:32 ID:???
- 布教したらアルビオン・ツンフト・ソビエトから始めたって言ってたけど、
やっぱりストーリー把握できないって言ってたわ
お姉さま方はお金儲けしか考えてないしなあ……
まあコーンウォリスみたらどんなゲームか一発で分かるのはいいんだけどww
- 912 :名無しさん:2013/02/26(火) 03:48:29 ID:???
- ストーリーがファンタジーRPGの王道から外れてるからなぁ
キャラの死因が「粛清」だったり(しかも多い)、
不倶戴天っぽい宿敵と融合しちゃったり、
神々が出てきても大して混乱せずぶちのめしちゃったり…
- 913 :名無しさん:2013/02/26(火) 03:57:30 ID:???
- >>890
乙!やっぱり人のプレイを見るのは参考になるな。
あの方法だと、戦闘勝利確率はどのくらい?ほぼ100%?
>>909
光の目を始めて数年たってしまった俺だが、今でもそれほど興味がない。
だから全く問題ないと思うよ!
- 914 :名無しさん:2013/02/26(火) 04:53:01 ID:???
- サドヴァ、芸術的、タージマハル、死の軍行が未だにクリア出来ない俺に隙は無かった
上海は高難易度の方では初めてのクリアだった思い出
- 915 :名無しさん:2013/02/26(火) 05:15:08 ID:???
- 前衛的戦争芸術は難易度4に近いな。序盤で陣形を整えた後、敵左翼からの騎兵を撃退する。
その後は味方右翼の騎兵で後ろからドラベスクス隊に突撃して全滅させる。
後は流れで大体何とかなる。
サドヴァは難易度6ありそう。味方を団子状態にして、適度に必殺技を発射したり、
騎兵で砲兵を倒しに行ったりしてれば大体勝てるけど。
そしてラ・ベル・アリアンスは難易度8くらいある。
ラ・ベル・アリアンスだけは未だに安定して勝てねえ。割と負ける。
タージマハルはコーンウォリスさえ倒せば良いので、ラクシュミー突撃隊を温存するのが大切だな。
死の行軍は他を犠牲にしてシャルルだけ逃がせば何とでもなるが、
DDプレイヤーを超える神プレイヤーになると、敵軍を全滅させることができるらしい。
- 916 :名無しさん:2013/02/26(火) 06:36:04 ID:???
- ニコで再生数伸ばしたいなら、面白いゆっくり実況&初心者向け解説&良画質&見やすい編集辺りは必須だろ
マニアックなゲームだし画面は色々忙しいし
話変わるけど俺は別にベルンダ勢が屑ばっかりとも思わないな
フロミスタとか非人道的かつ非合理的なことをやってる奴が一番屑いと思う
- 917 :名無しさん:2013/02/26(火) 06:45:09 ID:???
- いやいや、アリアンスよりサドヴァの方が難しいんでないかい?
アリアンスはまだ勝てる時があるが、サドヴァは勝てた試しがない・・・
- 918 :名無しさん:2013/02/26(火) 07:49:05 ID:???
- 光の目は一戦闘長いし
いっそ完全紙芝居形式で良いんじゃないだろうか
- 919 :名無しさん:2013/02/26(火) 07:56:28 ID:???
- >>917
サドヴァは戦い方さえ分かればほぼ勝てる。運ゲーの要素が少ない。
アリアンスは戦い方が分かっても勝率5割超えたら良いとこ扱い。
高い戦術眼が必要な上に、さらに運ゲーの度合いが大きい。
もしアリアンスを運ゲーでないと言うプレイヤーがいれば、その人は神に近付いている。
- 920 :名無しさん:2013/02/26(火) 08:14:43 ID:???
- 銃の世界に剣と魔法で はエタったのかな?楽しみにしてるんだけど
- 921 :名無しさん:2013/02/26(火) 08:19:05 ID:???
- >>895 解説乙です
シナリオなら人間より人格者の魔軍とかいいかも
- 922 :名無しさん:2013/02/26(火) 08:26:28 ID:???
- >>920
火薬の戦場に剣と悪魔で なら未だにエタらずに頑張ってるぞ?
最新投稿一昨日だし。
- 923 :890:2013/02/26(火) 09:35:00 ID:???
- >>913
ノーム分配ミスして北側から抜かれるパターンが5%
秋穂が流れ弾やうっかりで死ぬパターンが10%
なので勝率は85%くらいです。
- 924 :名無しさん:2013/02/26(火) 11:03:34 ID:???
- >>923
初手でヤタガラスを全て右上に召喚した方が安定するよ。
それで弟が援軍に来るまで確実に持つ。
それと好古はもっとラッパ吹きまくった方が良さ気。
攻撃力が上がれば敵の数が減る。防御力と技術が上がれば回復の手間が減る。
後は秋穂の技術を上げてから砲撃すると混乱率がかなり上がって嬉しい。
- 925 :名無しさん:2013/02/26(火) 11:24:21 ID:???
- 好古はいつも攻撃全部禁止にしてるわ、そして後半禁止を解除するのを忘れる
秋穂はバフかけたいけどノーム召喚したいジレンマでいつも困る
南からの攻撃で巫女が事故る事が多いけど対処がうまくできない
キュアを半数くらい禁止にしないとたまに回復が追いついてない気がする
こんだけ問題点があってもクリアは出来るし難易度はやっぱ低い(普通な)のかしら
- 926 :名無しさん:2013/02/26(火) 11:36:12 ID:???
- サドヴァ→軟い後衛系相手の戦い方がわかってれば余裕
上海→後退しながらの兵力の温存ができるなら余裕
テッサロニキ→スキル、必殺の使い所を多少間違っても余裕
前衛→兵科の相性がわかってれば余裕
雪原→自動で余裕
アリアンス→イベントと各部隊の戦力を把握していても運が悪いと負ける。ヴァレンチーノ来るの速い、ネイが明後日の方向など
- 927 :名無しさん:2013/02/26(火) 11:39:51 ID:???
- 何でそこで雪原があるんだよwせめてチャルディラーンにしようぜ・・・
最終決戦は不確定要素が戦局をかなり左右するしな・・・。ネイ将軍明後日or対騎兵部隊に突撃して壊滅とかありすぎて困る
- 928 :名無しさん:2013/02/26(火) 11:48:18 ID:???
- チャルメラはイェニチェリが堅すぎてビビる
魔軍なのに、魔族より明らかに人間のが強い
- 929 :名無しさん:2013/02/26(火) 11:53:33 ID:???
- 著名な戦争は★4つ以上がやたらと多いんだよな。
敵味方逆の立場でプレイできれば、
低難易度の著名が一気に増えるな。
- 930 :名無しさん:2013/02/26(火) 12:21:09 ID:???
- 雪原の(ジェチポと突撃隊による)死闘
- 931 :名無しさん:2013/02/26(火) 12:36:28 ID:???
- >>890
すげー助かる。ありがとう
- 932 :名無しさん:2013/02/26(火) 12:46:22 ID:???
- SC1DDオアスン王国全地域支配クリアまで58ターン掛かった。
内政縛っていたらクリアする自信がねぇ。
- 933 :名無しさん:2013/02/26(火) 13:33:40 ID:???
- 雪原をジェチポでプレイしてみたいなw
- 934 :名無しさん:2013/02/26(火) 13:54:01 ID:???
- ポニャたん以外レベル20超えてないとか絶対不可能や
- 935 :名無しさん:2013/02/26(火) 14:02:51 ID:???
- それでもフサリア名人なら、フサリア名人ならなんとかしてくれる…!
- 936 :名無しさん:2013/02/26(火) 14:30:55 ID:???
- 敵方陣を華麗にスルー
余裕の時間切れ勝利である
- 937 :名無しさん:2013/02/26(火) 14:38:21 ID:???
- 雪原はジェチポ側でも難しくないだろ。時間さえあればポニャ一人でもいけるかもしれん。
まあ実際に導入されたらジェチポ大幅弱体化、ポツダム大幅強化されるだろ。
- 938 :名無しさん:2013/02/26(火) 14:45:38 ID:???
- 動画の人に感謝。
めっちゃ参考になります。
光の目紹介の件、ストーリー的には
信が受け入れられやすいかと思うんだがどんなものか。
やや兵種が偏りがちだったり、主人公がオッサンな点が難か?
- 939 :名無しさん:2013/02/26(火) 14:45:41 ID:???
- 雪原ってどんなんだっけ?って見てから戦闘めんどくてx押して放置したら負けた
そこまで甘くなかったか・・・
- 940 :名無しさん:2013/02/26(火) 14:45:46 ID:???
- 上海ヌルゲーとか言う廃人達のせいで著名が、どんどん修羅の国に・・・
- 941 :名無しさん:2013/02/26(火) 14:52:09 ID:???
- 別にイージーやノーマルが初心者お断りにならないならいいんじゃないかな
そうだ、DD選んだら最初にバランスブレイクするかと雇用の壁を破壊するか聞こう
- 942 :名無しさん:2013/02/26(火) 15:33:20 ID:???
- >>941
それ違うシナリオの廃人向け機能じゃ・・・
- 943 :名無しさん:2013/02/26(火) 16:10:31 ID:???
- 雇用の壁は光の目じゃ大したことにならないけどな。
前人材コンプリート自体困難なそのオリシナなら難易度変更装置して機能するが光の目じゃ意味ないんじゃないだろうか
- 944 :名無しさん:2013/02/26(火) 16:10:33 ID:???
- 種族の壁を破壊しますか?
→いいえ
ヴラドとヤーノシュが禁忌の存在として消滅しました。
- 945 :名無しさん:2013/02/26(火) 16:27:24 ID:???
- 種族の壁を破壊しますか?
→はい
プリムラが人間になりました。
- 946 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:14:02 ID:???
- かのシナリオDEもたまにプレイするけど、雰囲気ブレイクするし雇用の壁は壊さないな
てか光の目にはビーコンがいるし
- 947 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:22:36 ID:???
- バランスブレイクすると一番厄介そうなのって何処だろ
- 948 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:33:02 ID:???
- 妖精
- 949 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:36:29 ID:???
- 敵一般雇用追加の方が難しそう
オアスンに宣教師が追加されました!
ポツダムに巫女が追加されました!
ETPCに観想修道会士が追加されました! 微妙か。
- 950 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:39:33 ID:???
- 光の目は変に多様化すると返って弱体化する勢力も多そう
現地兵雇用し始めたETPCとか、ポツパクとか
- 951 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:40:00 ID:???
- ベルンダの雇用がラントヴェールと宣教師だけになる。
- 952 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:40:11 ID:???
- ビーコンを一般雇用するイェニ
- 953 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:47:17 ID:???
- >>952
フェデリコとアルカはビーコンの一種です
- 954 :名無しさん:2013/02/26(火) 17:55:58 ID:???
- 暗殺者を止めたヴァレンチーノが重装甲歩兵にクラスチェンジする。
- 955 :名無しさん:2013/02/26(火) 18:06:08 ID:???
- 東方の人材も雇えるしアルカの雇用範囲おかしいよな
二代目魔王パワーか
- 956 :名無しさん:2013/02/26(火) 18:07:19 ID:???
- 黒騎士一般雇用に資金+で弱小国とはなんだったのか状態になる
- 957 :名無しさん:2013/02/26(火) 18:07:49 ID:???
- 節操のないアルカの姿勢を象徴しているというかなんというか
- 958 :名無しさん:2013/02/26(火) 18:15:17 ID:???
- 絶対に自決しないのがすばらしい
キャラの把握具合が作者緑の愛を物語る
- 959 :名無しさん:2013/02/26(火) 18:55:32 ID:???
- アルカは正体不明の攻撃を使いそう
- 960 :名無しさん:2013/02/26(火) 19:10:00 ID:???
- ラ・ベル・アリアンスの攻略法ならニコニコのウィトゥルス共和国プレイ動画その5が参考になる
タイミング良く帝国前衛軍指揮官を始末すればネイ元帥がイェニ本隊を壊滅させてくれる
カウント1250くらいで前衛軍指揮官に照準を合わせて這う砲撃、残りのパイク兵をフレイムレーザーで焼くと、
対騎兵陣地が壊滅した頃にネイの騎兵がイェニ本隊と接敵するから、ドーフィネ本隊は北部軍騎兵の対処に専念できる
イェニ本隊が壊滅した後はネイがウィトゥルス軍の方に向かうことが多いので、ドーフィネ本隊の後方も比較的安全になる
それでも不慮の事故は発生するけどこれで勝率8割くらいはいけそうな予感
- 961 :名無しさん:2013/02/26(火) 19:36:50 ID:???
- シソはマジでヤバイよなwww
- 962 :名無しさん:2013/02/26(火) 19:37:51 ID:???
- 誤爆
- 963 :名無しさん:2013/02/26(火) 19:41:03 ID:5X56qIuk
- このスレで言われたとおりにETPCノーマルで人通りやってみました
さすが列強ですね。結構楽にクリアすることができました
- 964 :名無しさん:2013/02/26(火) 19:42:51 ID:???
- ラ・ベル・アリアンス、敵本体は無視して
ルー大公出現までは敵左翼を撃破した方が良いと思うんだが
みんなどうしてる?
敵増援として現れるランツェのみ竜騎兵で処理し、
ネイ&自部隊でルー大公を撃破。
その後敵本体→ウィトゥルス残党…って順番で
今のところ5回中5回クリア。
ネイの挙動がおかしくなった事を見たことがない。
- 965 :名無しさん:2013/02/26(火) 20:04:49 ID:???
- >>963
次はヴェストファーレンかオアスンかな
前者は騎兵、後者は三兵戦術を学べる
あえてハフスとかでも面白いかもな
- 966 :名無しさん:2013/02/26(火) 20:28:17 ID:???
- まぁ和製RPGは一本糞だからな
この手の洋ゲー風の複数のストーリーの散りばめ型に対応出来ないのも仕方ないか
- 967 :名無しさん:2013/02/26(火) 20:39:41 ID:???
- 唐突に何故RPGの話・・・
- 968 :名無しさん:2013/02/26(火) 20:39:42 ID:???
- 初心者向け勢力といえば教皇庁。序盤から中盤まで相性がいい敵をボコるだけ。
ためた金で内政兵雇用しつつエデッサを先にエルビラに取らせてエデッサ伯国イベ潰す。
後は精鋭で進撃するだけ。ドーフィネ・ウィトゥルス・ETPCとは同盟余裕だからイェニ人材相手にうまく戦うだけ。
- 969 :名無しさん:2013/02/26(火) 20:41:27 ID:???
- 教皇庁ってエデンありとなしとどっちが楽なんだろ
- 970 :名無しさん:2013/02/26(火) 20:41:50 ID:???
- 洋ゲー持ち上げる奴は、邦楽をバカにして洋楽最高とか言う奴と同じにおいがするぜ
誤爆だろうけどなw
- 971 :名無しさん:2013/02/26(火) 21:18:45 ID:???
- 初心者向きというのもあれだが、エルビラをオススメ
一般雇用兵科が基本ゴミだから、広大な領土と高収入を生かしてどう戦うかが肝になる
カントン・増刷とかの内政コマンドや内政銃兵・傭兵の扱いに慣れるにはうってつけ
もちろん魔族を上手くつかって廃人DDプレイヤーへの第一歩を踏み出すのも可
- 972 :名無しさん:2013/02/26(火) 21:18:49 ID:???
- 教皇庁はエデン有りにしたら拡大→エデン出現→領土40クリア
ってできるかな?
- 973 :名無しさん:2013/02/26(火) 21:37:50 ID:???
- エルビラでプレイするといつの間にか聖軍になっとる
- 974 :名無しさん:2013/02/26(火) 22:03:44 ID:???
- >>972
できるよ〜
プレイスタイルで出すかどうか選ぶべき
- 975 :名無しさん:2013/02/26(火) 22:22:08 ID:???
- 教皇庁エデン無で魔領を打通するのが楽しい
- 976 :名無しさん:2013/02/26(火) 22:44:04 ID:???
- 顔グラがセレンだったのでヴェスト
↓
ポツダムとオスアンにボコボコ
本家プレイヤーは大抵引っ掛かる初見殺し
- 977 :名無しさん:2013/02/26(火) 22:47:06 ID:???
- 顔グラがルーゼル様だったのでオプティマトン
本家とは一般の質と金のめぐりが間逆なことに驚きつつベルンダにボコられる。
- 978 :名無しさん:2013/02/26(火) 22:56:12 ID:???
- 信が初見殺しにならない
- 979 :名無しさん:2013/02/26(火) 23:08:45 ID:???
- モチーフが日本なので信を選ぶ
裏切りイベントばかり・・・
- 980 :名無しさん:2013/02/26(火) 23:09:09 ID:???
- セレンマスターって本家でも難易度高めじゃなかったか
- 981 :名無しさん:2013/02/26(火) 23:16:02 ID:???
- 次
光の目 part73
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1361888044/
- 982 :名無しさん:2013/02/26(火) 23:18:47 ID:???
- 東方はS3が一番面白いな
S3やるときはポツパクだしても信は統一させないわ
- 983 :名無しさん:2013/02/26(火) 23:24:26 ID:???
- いっそのこと仲も信と統一させてポツパクみたいにするとか
- 984 :名無しさん:2013/02/26(火) 23:38:14 ID:???
- グスタフドーラの代わりに莞爾が人型兵器を開発
- 985 :名無しさん:2013/02/27(水) 00:04:21 ID:???
- スーリアン秘術を使う三笠衆
- 986 :名無しさん:2013/02/27(水) 00:17:02 ID:???
- なら技術上げてブラックチャージと召喚追加やな
ポツパク越えるだろうけど
- 987 :名無しさん:2013/02/27(水) 00:23:04 ID:???
- 足軽が銃弾切れるようにするとか
- 988 :名無しさん:2013/02/27(水) 02:27:32 ID:???
- 足軽に必殺技で神風アタック追加
脳内物質+弾幕+加速誘導みたいな感じで
- 989 :名無しさん:2013/02/27(水) 02:45:40 ID:???
- 新生仲帝国のOPはいつ見てもかっこいい。
ツンデレ北洋潘鎮ほんとすき
- 990 :名無しさん:2013/02/27(水) 03:17:11 ID:???
- ツンが強すぎて手打ちにされてしまった国瑞さんとかいましたね・・。
- 991 :名無しさん:2013/02/27(水) 06:55:09 ID:???
- S3DDポツハク有り信統一の教皇庁8ターン目終了時で33領土。
本気を出した悪魔達相手に、後3ターンで7領土ぶん取らないとクリアできない。
ポツハクとETPCが援軍バリバリ送ってくるのがやばいんだよなあ…。
アルカを暗殺し損ねたが、魔王と童帝と糞緑は放浪できたのが救いか。
なおゴドフロアは深刻なバフ不足のためイェニチェリを雇っておいた。
- 992 :名無しさん:2013/02/27(水) 09:35:18 ID:???
- 聖軍だとサヴォナローラをどうするかいつも悩む。
ゴドフロアとかの人材につけるか、それとも部隊を率いさせるか
- 993 :名無しさん:2013/02/27(水) 09:42:50 ID:???
- かいふくやく不足でないならリーダーにする。
回復役が足りてるなら部下かな。
- 994 :名無しさん:2013/02/27(水) 09:44:10 ID:???
- 日本語が変だ。
一行目
回復役不足ならリーダーにする
- 995 :名無しさん:2013/02/27(水) 09:50:00 ID:???
- シュペルが拾えるなら部隊を率いさせても良いけど、
拾えないなら誰かに付けた方がマシだよな。
超MPの持ち主なのにそれを活かせる魔法がほぼ皆無。
- 996 :名無しさん:2013/02/27(水) 10:24:26 ID:???
- 埋め
- 997 :名無しさん:2013/02/27(水) 10:28:05 ID:???
- 大公
- 998 :名無しさん:2013/02/27(水) 10:28:28 ID:???
- と言ったら
- 999 :名無しさん:2013/02/27(水) 10:31:20 ID:???
- モエシア
- 1000 :名無しさん:2013/02/27(水) 10:41:46 ID:???
- ティリー「俺も護帝侯よ?」
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■