■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part71
1名無しさん:2013/01/31(木) 09:29:05 ID:fMzbvrTg
■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html

■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/

■光の目 part70
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1358258358/963

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1351649293/

■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/

★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
 テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。

2名無しさん:2013/01/31(木) 09:31:22 ID:???
■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加・自己満足統合MOD_ver1.8
・スキル・キャラ追加MOD ver9(遮蔽対応版)
・国策mod ver0.97
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・本体改変MOD


本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)

■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】

分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。

3名無しさん:2013/01/31(木) 09:46:35 ID:???
>>1乙だ!>>1乙ラッパを鳴らせ!
ははは!ルフェーブル、いるか!

4名無しさん:2013/01/31(木) 10:11:15 ID:???
ネイ将軍、落ちついて下さい、歩兵を伴わない>>1乙は危険です

5名無しさん:2013/01/31(木) 10:38:20 ID:???
>>1乙! 突撃をやめろと言っている!

6名無しさん:2013/01/31(木) 12:02:20 ID:???
>>1乙カステラやけ食いしたいわ…

7名無しさん:2013/01/31(木) 12:29:41 ID:???
>>1に手を差し延べるのは、
>>1乙の苛酷さを和らげる最も確実な手段である

8名無しさん:2013/01/31(木) 12:31:50 ID:???
うっせー>>1乙!あばばばばー

9名無しさん:2013/01/31(木) 13:26:05 ID:Th8Yl1qs
>>1乙を彼らを叩き殺し、絞め殺し、刺し殺すべきである。

10名無しさん:2013/01/31(木) 13:36:54 ID:???
総員、三列、>>1
前スレ埋めようぜ

11名無しさん:2013/01/31(木) 13:41:46 ID:???
>>1乙だ、本当にだ

12名無しさん:2013/01/31(木) 14:13:50 ID:???
私の>>1を乙ってくれ……

13名無しさん:2013/01/31(木) 14:19:11 ID:???
なにはともあれ、>>1乙こそ第一であります

14名無しさん:2013/01/31(木) 14:48:10 ID:???
仲の歴史を通して途切れないものがひとつある……それは>>1乙のうねりだ!

15名無しさん:2013/01/31(木) 15:11:15 ID:???
>>1乙に紛れて撤退せよ

16名無しさん:2013/01/31(木) 18:04:58 ID:???
スレ民達は誇りを求めて>>1乙にあり、むろん私もです!

17名無しさん:2013/01/31(木) 20:38:20 ID:???
>>>>>>>>>>>>(1乙)

18名無しさん:2013/01/31(木) 20:57:59 ID:fyLtA4QM
今日は>>1乙ね…

19名無しさん:2013/01/31(木) 21:00:13 ID:???
うへー(>>1乙)

前スレ最後の「プリゲルグ」でこんなん浮かんだ
プリゲルグ=プリムラの宝具、某落第忍者きり○のようにお金にロックオンして目標を決して外さないラバーカップ

20名無しさん:2013/01/31(木) 21:07:40 ID:???
今更だけどクロウボールⅡ系の顔付き人材には違和感を感じるなぁ
彼女らは自分自身を改造してるのかしら?

21名無しさん:2013/01/31(木) 21:09:29 ID:???
本人は全くの凡人で直接操作のクロウボールがおるんやろ

22名無しさん:2013/01/31(木) 21:12:17 ID:???
アルカ、セディエルクが寂しさを紛らすために作ったロボット説

23名無しさん:2013/01/31(木) 21:17:12 ID:???
その発想はなかった

24名無しさん:2013/01/31(木) 21:42:00 ID:???
ロケット砲みたいに顔有り人材なしでもよかった気はする
そういえばティープーをロケット砲人材にすれば
召喚系とポツパク系以外は顔有りがいることになるんじゃね?

25名無しさん:2013/01/31(木) 21:43:34 ID:???
自分でカスタマイズしたクロウボールに乗り込んで戦ってるんだよ

26名無しさん:2013/01/31(木) 21:47:58 ID:???
それってガンダ…あっ

27名無しさん:2013/01/31(木) 21:59:07 ID:???
ガンター?(難聴)

28名無しさん:2013/01/31(木) 22:26:55 ID:???
なんか城の警備にいそうだな
クロウボール

29名無しさん:2013/01/31(木) 22:41:18 ID:???
テッサロニキの守備部隊に苦労ボールを加えるのか

30名無しさん:2013/01/31(木) 22:42:31 ID:???
ランシナハードで勝てないのでノーマルでやったらヌル過ぎる
そんな差があるんだろうか

31名無しさん:2013/01/31(木) 22:54:14 ID:???
DDとHard、Normal、Easyって感じ
DDとHardの間にそこまで難易度に差は無いけど、残りはずいぶん差がある

32名無しさん:2013/01/31(木) 22:54:56 ID:???
えっ ハードは普通にクリア出来るがDDは全くクリア出来んのだが

33名無しさん:2013/01/31(木) 23:11:54 ID:???
通常シナリオDDで勝てないのは準備不足
ランシナ等DDなら経験不足
まぁ、DDクリアする人はゲームのやりすぎなんで俺は反省だが

34名無しさん:2013/01/31(木) 23:13:25 ID:???
一番難しいのは間違いなくDDなう
スタート時に既にクリア不可能な時がある
DDジェチポ・シナリオ2西方・ウルドゥル辺りがそれに続く感じ
後はだいたい「なに、手段はいくらでもある」

35名無しさん:2013/01/31(木) 23:21:34 ID:???
リプラヴィアーノスちゃんが聖霊召喚も出来てヒロインっぽいな
s2しかセリフないし元ネタもよくわからないが

36名無しさん:2013/01/31(木) 23:22:20 ID:???
ハードでクリアできるコツを教えてくれ
資金が足りないというか、前衛とか全然育たないうちに死ぬし

37名無しさん:2013/01/31(木) 23:25:34 ID:???
地域シナリオ北洋クリアしたら思いのほか国をうまく纏めててワロタ
ていうかOP見ても普通に国を思ってる人で、対西方のためのクーデターって点では信長と同じなんだよな
それでも天魔様や皇女様の踏み台感が拭えないのはやはりキチ度が不足していたからか…くそっくそっw

38名無しさん:2013/01/31(木) 23:27:05 ID:???
兵科ごとの特色を覚えて、その時その時に合ったスキルを指定するだけで大分違う
ユニットが棒立ちじゃなく個別に動かせるようになれればハードくらいなら楽勝になる

39名無しさん:2013/01/31(木) 23:30:47 ID:???
>>34
ジェチ(ryそんなに辛いか?S1しかやったことないが今のバランスだと
難易度高の中ではまだマシな方だと思うが。

40名無しさん:2013/01/31(木) 23:39:28 ID:???
わかったよ、とりあえず前衛デーンをなるべく殺さないように下がりながら叩くことにするよ

41名無しさん:2013/01/31(木) 23:45:15 ID:???
DDも簡単すぎて自己縛りが当たり前と化している
外交、一般部隊、イナゴ、分断放浪、縛りはどんな状況でもせざるを得ない

42名無しさん:2013/01/31(木) 23:57:17 ID:???
>>41
一般部隊縛りって?
他はだいたいわかるけど・・・

43名無しさん:2013/02/01(金) 00:02:02 ID:???
イナゴ縛りとマスター分断放浪禁止(人材放浪は可)はしてるけど
人材は縛ると戦術に影響が出るからなあ…
全人材強制雇用縛りならする

44名無しさん:2013/02/01(金) 00:04:04 ID:???
一般雇用可能兵科の人材しか雇わない縛りは割とよくやる

45名無しさん:2013/02/01(金) 00:13:46 ID:???
全人材雇用は普段からしてしまう
雇用可能なのにリストに残ってると何か気持ち悪くて

46名無しさん:2013/02/01(金) 00:14:00 ID:???
>>44
西方とかジェチポスポリタなんか始まる前から詰んでないかw

47名無しさん:2013/02/01(金) 00:21:52 ID:???
ユニット死亡禁止(人材含む)で可能な限り早解きしてる
最速はほとんど無理なのでクリアターンをどこまで縮められるか
ランシナDDだとよく2ターン目で詰む

48名無しさん:2013/02/01(金) 00:57:09 ID:???
たしかに前衛と後衛がきっちり統一された戦列はいいものだ
信とか前列が真っ黒で後衛が紅白になって見栄えする

49名無しさん:2013/02/01(金) 01:00:19 ID:???
>>39
DDジェチはフリシナの話じゃね?

50名無しさん:2013/02/01(金) 01:21:20 ID:???
DDも簡単過ぎるという人は
光の目フォルダ内にあるNoload.datをScriptフォルダに移動させよう

51名無しさん:2013/02/01(金) 01:22:45 ID:???
あれフリーズしても詰むから嫌です

52名無しさん:2013/02/01(金) 01:48:48 ID:???
さねゆきに三笠突っ込んだら大変なことになった
東方人材はカオスですね

53名無しさん:2013/02/01(金) 02:09:04 ID:???
noloadは難しさの種類が違うからやらん
敵を撃破する部隊・戦術の組み合わせを考える、パズルのようなゲームが
一瞬のミスも許されない格ゲーに変わる
どっちが良い悪いじゃないが、noloadは単なる難易度上昇オプションとは異なると思う

54名無しさん:2013/02/01(金) 03:03:49 ID:???
>>49
シナリオ2もかなり難易度高いと思うよ
フリーシナリオはやったことがないからわからん

55名無しさん:2013/02/01(金) 03:05:10 ID:???
ノーロードだと寝ることすら許されなくなってしまうやん

56名無しさん:2013/02/01(金) 03:47:12 ID:???
ウゴウゴが大活躍する著名な虐殺マダー?

57名無しさん:2013/02/01(金) 07:27:43 ID:???
ちょっと待って、チュートリアルで行われる虐殺はひょっとして……

58名無しさん:2013/02/01(金) 12:02:18 ID:???
一般部隊縛りってのは、指揮官に必ず人材を置いて一般だけの部隊は作らないってことじゃないか

59名無しさん:2013/02/01(金) 12:31:38 ID:???
ノーリセットなら、引き際の見極めが重要。
勝てないと見たら速やかに撤退。
足の遅い砲兵などを置いて逃げるか、守りながら撤退戦を演じるか。

60名無しさん:2013/02/01(金) 12:48:34 ID:???
ノーリセだと砲兵基本は基本雇わないな
後ろで訓練放置して要所防衛に移動させるぐらいしか
ノーリセで一番キツいのは援軍で来たポツダム勢
突然の突撃投入で部隊壊滅が精神的にもヤバイ

61名無しさん:2013/02/01(金) 13:21:48 ID:???
>>56
フロミスタ対ヴェイゼンで、シナリオ名は
ウゴウゴVSミュンツァー どっちが勝っても腹筋の未来は無い
と言うのもアリじゃないか?

62名無しさん:2013/02/01(金) 14:12:33 ID:???
ノーリセットは弱小国ほど面白い
経済基盤があり、領地も広い強国は一度くらい主力が壊滅しても立て直せる
弱小国は主力壊滅=滅亡に直結するから前進、退却の判断が物凄く大事
DDウルドゥルで判断を誤ってウゴのメテオストライクをもろに食らって壊滅的被害を被った時なんかはたまらない
予備兵力の育成によって安心感に浸れたり、滅びの美学を味わえたりするノーリセプレイマジオススメ

63名無しさん:2013/02/01(金) 16:29:30 ID:???
ノーリセ最大の障害は大敗に遭ってに思わず電源を落とすことだし、その意味じゃnoload.datは良いものなんだが……
フリーズとプレイ中断をなんとかできないものかな

64名無しさん:2013/02/01(金) 17:23:10 ID:???
今更オマーンの説明文の意味に気づいてクスッと笑ってしまった
純真だった俺の気持ちを返してよ

65名無しさん:2013/02/01(金) 17:33:14 ID:???
オマーン国際女子マラソン

66名無しさん:2013/02/01(金) 17:37:42 ID:???
これはぶらぶらヴラドするチャンス……!

67名無しさん:2013/02/01(金) 17:38:01 ID:???
オーマン湖草荘

68名無しさん:2013/02/01(金) 19:48:11 ID:???
信長が死ぬ上海決戦はETPCと仲が援軍で来ればもっと絶望感が出そう

69名無しさん:2013/02/01(金) 20:14:04 ID:???
ちんちんヴラヴラド

70ルートヴィヒLOVE!:2013/02/01(金) 20:42:31 ID:pYU87yw6
ルートヴィヒ可愛いっす!
・・・いやマジで

71名無しさん:2013/02/01(金) 20:43:15 ID:???
ああ?ちんちんラヴラヴラド?(難聴)

72名無しさん:2013/02/01(金) 20:45:06 ID:???
ラヴクラフトがどうしたって?

73ルートヴィヒLOVE!:2013/02/01(金) 20:48:32 ID:pYU87yw6
↑ルートヴィヒマジ可愛い言った後にそんなコメントすんじゃねーーーーー!!!!

74名無しさん:2013/02/01(金) 20:52:16 ID:???
sageろ コテハン着けるな荒れる

75名無しさん:2013/02/01(金) 21:05:05 ID:???
いや実際他スレに同じ事かいてる荒らしだから

ミニシナで灰教で初めてETPC残して信倒したらEDになってしもた。
ついでに結構地味にくるEDで泣ける

76名無しさん:2013/02/01(金) 21:13:47 ID:???
ルートヴィヒLOVEはルートヴィヒさえいればあとは何もいらないとかwikiに書いてるが絵画とか劇場がなくて悲しむルートヴィヒのこと考えたことアンのかこら

77名無しさん:2013/02/01(金) 21:14:47 ID:???
報われないED ドーフィネ 灰羊 信
報われるED   タメルラーノ 北洋

本シナと合わせると真に一番報われないのは、信の統制派だと思う。
第二次上海決戦に天道派に勝つと戦争継続、負けると信長引退で平和にって切なすぎる。

78ルートヴィヒLOVE!:2013/02/01(金) 21:25:31 ID:pYU87yw6
76番さん!有難う!めっちゃ!

79名無しさん:2013/02/01(金) 21:26:07 ID:???
北洋って報われるのかな……
慰亭さんは軍隊一筋の脳筋だし、元ネタ同様その死後は軍閥内戦に転落しそうな

80名無しさん:2013/02/01(金) 21:29:54 ID:???
スペンサー「ETPCを壊滅させて、あの牝犬どもをボイエの嫁にするEDをはよ」

81名無しさん:2013/02/01(金) 21:30:18 ID:???
皇女様に命を捧げたい

82名無しさん:2013/02/01(金) 21:30:21 ID:???
北洋あのノリなら本人生きてる間位は強国として栄えたと信じてる
なんかあの人の子供とかいたら子はすごいアホだとも信じてる

83名無しさん:2013/02/01(金) 21:42:39 ID:???
ドーフィネEDはフランソワは報われてるような終わりな気がする

84名無しさん:2013/02/01(金) 22:09:31 ID:???
魔領西部と東部と本領が一丸となって戦うシナリオ
なんて見てみたいな。西部の人達はセディエルクみたいに
負けたら本領にワープして人間と戦えばいいし、
東部は東部の戦乱への干渉を放棄して大砲の技術を
本領に伝えればいい。そしたらジネテス強化や
魔大砲が出来て凄い勢力になりそう。エデッサは教皇庁と戦ってくれるし。

85名無しさん:2013/02/01(金) 22:31:05 ID:???
魔軍本軍にも大砲あるよ、テムヘムがテッサロニキに運ぼうとしてた。なぜか無いけど。
東部は戦乱に干渉自体ほとんどしてない。魔領の恥晒しを連れ帰ろうとしてただけ。
エデッサ伯国は魔領内での独立を認可しなきゃならないから副魔王生きてたら尚更潰し合うこと確実。

86名無しさん:2013/02/01(金) 22:44:59 ID:???
イェニルームはエデッサ潰さなくていいの?
副魔王統治領は魔王統治領の影響下だったから放っておくのは微妙なんじゃ

87名無しさん:2013/02/01(金) 22:50:26 ID:???
どうなんだろうね。魔領は中央集権への構造改革とか影響力が薄かった聖地周辺の整備とかで忙しくてそれどころじゃないってのもあるかな?

88名無しさん:2013/02/01(金) 22:55:23 ID:???
アルカや皇帝が死んだら果たしてどうなるのか…
皇帝信者とアルカ信者で帝国成り立ってる気がする

89名無しさん:2013/02/01(金) 22:58:10 ID:???
アルカはそう簡単に死なないだろうし魔族が存在する以上ヒュパティアの思念体に接続したアルカ二世も出てくるだろうから
文明が劣化してはヒュパティアが新しくしてを繰り返して永遠に発展していくのではないだろうか。

90名無しさん:2013/02/01(金) 23:01:22 ID:???
下痢気味で市街戦で葡萄弾ぶっ放す人と
引きこもって出てこない人に信者なんているわけな…皇帝万歳!

91名無しさん:2013/02/01(金) 23:09:35 ID:???
>>86
1大国ドーフィネと国境を接したくないよ説
2副魔王領は歴史的帝国領じゃないので興味ないよ説
3エデッサはエデンに滅ぼされたよ説

92名無しさん:2013/02/01(金) 23:14:27 ID:???
オプティマトンに副魔王領再併合イベほしいな
併合したらルーム誕生無しみたいな

でも併合出来ないのが魔領
権限大幅に委譲してるし

93名無しさん:2013/02/01(金) 23:19:31 ID:???
フェデリコ「権限がなんだ!味方だろうがなんだろうが全部攻め滅ぼせばいい。」

94名無しさん:2013/02/01(金) 23:21:59 ID:???
あのネガティブな副魔王ならそのうち嫌になってやめちゃうんじゃない?

95名無しさん:2013/02/01(金) 23:22:06 ID:???
併合は間の教皇庁で無理だけど別の国で別の考え方の多数の国々を吸収する
帝国がいるんだし、ただ治めてる人が違うだけで
同種族で仲もそんなに悪くない副魔領を本領が
吸収してもなんの違和感もないと思うんだよな

96名無しさん:2013/02/01(金) 23:26:31 ID:???
ベルンダ帝国は勝手に暴走する軍隊・官僚・市民のエネルギーをコントロールしてるだけ
今は皇帝が御者をやってるけど、後にその役割を果たすのが議会になっても不思議は無い感じ

97名無しさん:2013/02/01(金) 23:31:35 ID:???
どなたが作ったか忘れたけど
東部が性善エーラン滅ぼしてイモータルを
本領に送るmodあったじゃん。その後東部
はエーランマスター連れ帰る事も出来て
ようはないんだから東方への道を封鎖して本領
に合流すれば良い気がする。そしたら
大砲、イモータル、魔族人材2名追加となる。

98名無しさん:2013/02/01(金) 23:34:58 ID:???
>>95
副魔王領の過激派魔族たちが本領の人間たちとうまくやれるとは思えない

99名無しさん:2013/02/01(金) 23:52:25 ID:???
エレオノーラ撲殺した将校は絶対に一般人材に加われるくらい強い
氷の魔法を潜り抜けないと無理

100名無しさん:2013/02/01(金) 23:55:19 ID:???
ミニシナDD幕府で信倒したぞー!
これで俺も上級者を名乗っていいか…?

しかしこれ、最速クリアとか可能なんだろうか。7ターンかかったんだがこれ以上縮められる気がしねえ

101名無しさん:2013/02/02(土) 00:05:07 ID:???
>>100お前は何かおかしい。

102名無しさん:2013/02/02(土) 01:05:02 ID:???
>>99
心優しいエレオノーラちゃんは近くに側近達がいたから範囲攻撃魔法を使えなかったんだよ

103名無しさん:2013/02/02(土) 01:19:20 ID:???
>>100まずは反省。

104名無しさん:2013/02/02(土) 01:24:14 ID:???
>>100
君はようやく超級へと足を踏み入れたのだ
これからは縛りプレイを極める道がある

105名無しさん:2013/02/02(土) 01:39:53 ID:???
>>100
よし、次はDDハフスを緑無しでクリアするんだ。

106名無しさん:2013/02/02(土) 02:38:59 ID:???
>>100
普通のDDがクリアできるなら上級者だろ。
信を7ターンで倒せたのなら何の問題もなく上級者だと思うぞ。
ちなみに最短は5ターンだな。だいぶロードしたけど、敵のレベルが低いから、短期決戦の方が楽だった。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1358258358/525
2ターン目小田原、3ターン目甲裴、4ターン目堺&尾張、5ターン目安土だった。

107名無しさん:2013/02/02(土) 02:41:41 ID:???
もしかしたら信長を越後か大金閣に引きずり込んで暗殺できる可能性が微レ存?

108名無しさん:2013/02/02(土) 04:26:37 ID:???
引きずり込むなら後手で最速4ターンだが……レベル上げ的に厳しすぎるだろ

109名無しさん:2013/02/02(土) 07:26:08 ID:???
戦功稼いでも太守にならないようにできない?

110名無しさん:2013/02/02(土) 08:22:17 ID:???
>>109
常に君主か宿将と一緒にいればいい

111名無しさん:2013/02/02(土) 09:31:55 ID:???
太守やめるだけならどっかシナリオの戦功預かりでも実装されればなんとかなりそうだな
俺は太守になっても見方を操作しなくてもいい選択がほしいわ
でも操作したい時もあるんだよなぁ・・・城で育成中?の10Lvの騎乗聖騎士借りて突撃させたりとか

112名無しさん:2013/02/02(土) 09:49:48 ID:???
ポンテコルヴォ人材プレイしてると、フランソワのアホがと罵りたくなる
メイガス部隊で小規模連隊に勝てるわけねーだろ

113名無しさん:2013/02/02(土) 10:52:52 ID:???
ポン「おでん屋へいこうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…」
部下(2時間コースの愚痴かあ)

114名無しさん:2013/02/02(土) 11:15:51 ID:???
フランドルの小規模は沼地移動だから海辺に追い込んでも平気で逃げるしな

115名無しさん:2013/02/02(土) 11:31:31 ID:???
>>112
一瞬『あれ、俺書き込んだっけ?』と思ってしまった。
水魔法(ウェーブ)か風魔法があれば、相手が減衰する距離から何とか倒せなくは無い……けれど、数が多いと何れは撃ち負ける。火・土の組み合わせだともう泣くしかない。
上士になって、戦場をある程度選ぶ権限を早めにゲットすべき。

116名無しさん:2013/02/02(土) 13:06:37 ID:???
あまりに領土広げると早期に貴族プレイが始まる罠

117名無しさん:2013/02/02(土) 13:36:47 ID:???
地域シナリオEDは基本的に正史で侵略されるだけだった勢力が報われる終わりになってていいな
ティムールさんの口から有難いなんて言葉が出るとは思わなかった

リアムスェ…

118名無しさん:2013/02/02(土) 14:33:04 ID:???
雨降りのシステム応用して光の目でも人材プレイで称号や勲章もらうようにできんかね

119名無しさん:2013/02/02(土) 14:43:12 ID:???
したらできるけどしてどうする
称号欲しいなら雨降るやればいいじゃないか

120名無しさん:2013/02/02(土) 14:45:36 ID:???
名声を減らすシステムとしての話じゃないの

121名無しさん:2013/02/02(土) 14:48:44 ID:???
トリニティで敵軍消滅させた緑が絢爛舞踏章受章とな(錯乱)

122118:2013/02/02(土) 15:15:41 ID:???
いや光の目だからこそ勲章システムあったらおもしろいかなと思って。
例えば国別で勲章もらえたり(ポツダムは鉄十字、信だと金鵄みたいに)、
あとキャンプ機能でなぜか金で買える技能を勲章で得られるものにするとか。

123名無しさん:2013/02/02(土) 15:17:56 ID:???
グロスター「ルパート卿に勲章としてガーターベルトを与えましょう」(マジキチスマイル)

124名無しさん:2013/02/02(土) 15:42:29 ID:???
新しいミニシナ追加、イベント追加の方が需要あるよ
間違いなく

125名無しさん:2013/02/02(土) 16:32:17 ID:???
※セディエルクプレイ時のみ貰える勲章は頑張ったで賞に限られます

126名無しさん:2013/02/02(土) 16:45:41 ID:???
愚者の地だと勲章は何が貰えるんだろうか

127名無しさん:2013/02/02(土) 16:46:38 ID:???
爵位叙勲・剥奪とかできたら面白いかも
大公位をルー→ドラ姐にとか

128名無しさん:2013/02/02(土) 17:06:19 ID:???
フェデリコ「ポツダムモエシアヴェストファーレン大公兼色んな所大司教兼ジェチポスポリタ・フランドル王と大臣諸々のアルカ。あとは全部任せた。」
アルカ「氏ね」

129名無しさん:2013/02/02(土) 17:15:39 ID:???
ただのこういうのが欲しいって意見にそんな突っかかる必要あんのか

130名無しさん:2013/02/02(土) 17:54:53 ID:???
>>128
なんか某パラドゲーで公爵号三十個位集めたの思い出した

131名無しさん:2013/02/02(土) 18:05:49 ID:???
引きこもって思想書書いてただけみたいだし
アルカに全責任投げつけても何とかするでしょ

132名無しさん:2013/02/02(土) 18:17:27 ID:???
>>130
あのゲームは面白いんだけどやるのが(心的に)辛い
なぜ跡継ぎは早死にor無能になるのか

133名無しさん:2013/02/02(土) 18:19:05 ID:???
S1DDジェチポリスタってポツダムにどうやって勝てばいいの?
竜騎兵で後衛を削りまくってトカゲをその間に育てれば
いいのだろうけどどうしても金が足りなくなる。
ヴァストヴァーレンにはいつもイベント
の金2万送ってないです。

134名無しさん:2013/02/02(土) 18:27:55 ID:???
速攻農民潰してテイマー確保。
最低でも訓練レベル20は欲しい。
マリエンブルグとは同盟して金巻き上げつつ戦線維持。
フサリアの土ブレスもドラゴンも遮蔽食らわないので内政重歩兵を壁+ラッパ強化おすすめ。
マリエンのから全力で金を巻き上げると破産してむしろ持たなくなるのでほどほどに。
10ターン目にはこれで全領土テイマー尽くし可能。人材は本当に最低限+白竜量産前の回復用にコシチューぐらいに。初期フサリア人材も安定してきたら解雇で。

135名無しさん:2013/02/02(土) 18:31:07 ID:???
マリエンブルグ要塞に設置式火器あるだろ。
あれってLV20なんだぜ。
それでも足りないなら、マリエンブルグの奴らを育成して削れば良いのさ。

136名無しさん:2013/02/02(土) 18:38:41 ID:???

テイマーって対ポツダムでは
何を育てたら一番いいんだっけ?

137名無しさん:2013/02/02(土) 18:45:07 ID:???
ポツダムは物理偏重だから防御が高い黒がいい。
いや、スキルが強力な分赤でもいいけど。回復魔法が使えるようになる白は必須。

138名無しさん:2013/02/02(土) 18:48:33 ID:???
個人的には速攻農民吸収しつつマリエンブルク攻略
マリエンブルク防衛戦なら突撃隊の被害を抑えられる
あとはヴェストに金送って援軍の金を貰いつつドラゴン育成がオススメ

139名無しさん:2013/02/02(土) 18:58:41 ID:???
マリエンまで落としたらレヴネのとこまで逃げればいい
ポツダム勢のレベル上がらないぞ

140名無しさん:2013/02/02(土) 19:31:27 ID:???
ジェチポはイリュージョンⅢがやばすぎる
バーサも突撃隊も大概だが、メルガル一人で壊滅しかねない

141名無しさん:2013/02/02(土) 20:33:08 ID:???
マリエンブルク落とす際に敵人材のlvをできるだけ上げるように戦えばいい
んで、スーリアン秘術使える部隊でまとめて轢き殺せばポツダム勢のlvもそんな上がらないしテイマーなくても十分いける
まぁ野戦は勝ててもブランデンブルク攻略がかなりしんどいんだけどな

142名無しさん:2013/02/02(土) 20:41:15 ID:???
マリエン潰してミステリアーレを確保、ポニャ将軍の部隊にいれて沼地で逃げる作戦もある。
後はホワイトドラゴンが一、二部隊作って押し返すだけ。

143名無しさん:2013/02/02(土) 20:54:13 ID:???
固有グラあるのに名前無い傭兵頭目どもが惜しい
人材化せんのですか皇帝陛下

144名無しさん:2013/02/02(土) 20:57:28 ID:???
考えてみたら傭兵って列伝の整合性とか考えなくていいし他の人材とのからみもいらんから作りやすいよな
この先人材追加の道があるとしたら傭兵くらいだろ

145名無しさん:2013/02/02(土) 21:11:07 ID:???
確かにイベントもそうだけど何を提案しても
世界観とかで殆ど無理になっちゃうしな。
本シナで違和感なくやるには傭兵が一番楽

146名無しさん:2013/02/02(土) 21:13:11 ID:???
むしろウィトゥルス滅亡であそこの傭兵連中を傭兵雇用できるようにするとか
雇用できなくなるから駄目か

147名無しさん:2013/02/02(土) 21:14:51 ID:???
とりあえず雑賀の頭目とリヴォニア、ホスピタル総長は傭兵人材化しても違和感はないな

148名無しさん:2013/02/02(土) 21:20:03 ID:???
これは枢軸人外トリオ実装の流れ

149名無しさん:2013/02/02(土) 21:29:53 ID:???
昔は新大陸追加で盛り上がったりしたがなあ…

150名無しさん:2013/02/02(土) 21:30:21 ID:???
傭兵のホスピタル騎士団とか雇う奴がいるんだろうか

151名無しさん:2013/02/02(土) 21:30:42 ID:???
いちおう孫市さんはMODの方で人材化はしてたね

152名無しさん:2013/02/02(土) 21:31:22 ID:???
正直東方で何が起きても中央に何の影響も無いのがね…

153名無しさん:2013/02/02(土) 21:44:59 ID:???
ジェチポって地味に農民に先手取らせて攻撃してもらったほうが楽なんだよね。戦力過大評価のお陰でよくせめてくれるし。

154名無しさん:2013/02/02(土) 22:06:06 ID:???
mod用に専用クラスでひとり放浪人材が居たら弄りやすいかも
modbase.datみたいな名前で誰からも雇われないクラスとユニットを追加して
全てのシナリオの邪魔にならない位置に放流すれば人材用シナリオも作りやすかろう

155名無しさん:2013/02/02(土) 22:09:36 ID:???
MODスレ行け改造厨

みたいなのが沸き始めるぞ

156名無しさん:2013/02/02(土) 22:10:50 ID:???
へべれけ夢心地ふらふらヴラド!

157名無しさん:2013/02/02(土) 22:57:56 ID:???
>>141
テイマー縛ってやったことあるが、まさしくブランデンブルグに集ったオールスターが抜けず、愚者来て詰んだ・・・

158名無しさん:2013/02/02(土) 23:03:56 ID:???
愚者ってマゼッパホリドラで楽勝じゃね?人材テイマーすら縛ったのならキツイだろうが

159名無しさん:2013/02/02(土) 23:15:59 ID:???
負けたら金も貰えず経験値を削減される
人材プレイ時の所属勢力はいくらなんでもブラックすぎるだろ

160名無しさん:2013/02/02(土) 23:19:51 ID:???
>>158
人材含めて。ってか、通常雇用出来ないのに、人材は可って縛りなのか?

161名無しさん:2013/02/02(土) 23:20:20 ID:???
治療費も自分持ちだしなw

162名無しさん:2013/02/02(土) 23:28:21 ID:???
しかも防衛に成功しても報酬貰えねえ

163名無しさん:2013/02/02(土) 23:33:08 ID:???
>>159
失敗を理由に首が飛ばないよ!
あと治療費は自分持ちじゃなかったはず。

164名無しさん:2013/02/02(土) 23:38:31 ID:???
>>159
死なないだけマシだろ

165名無しさん:2013/02/02(土) 23:38:34 ID:???
ポンテコ人材プレイの難しさはそれなんだよな
功績値稼ぎにくい、重臣が出張って出陣できない、フランソワが同盟をよく結ぶ
どこも攻めれなくて、対フランドルで相手はレベル30越えの連隊とシャルル
独立するまでも一苦労です

166名無しさん:2013/02/03(日) 00:16:30 ID:???
ポン婿も苦労してんなw

167名無しさん:2013/02/03(日) 00:19:51 ID:???
フランドルはさっさと潰すに限る
あの戦力で早待って戦死したシャルルは間違いなく亜父

168名無しさん:2013/02/03(日) 00:30:41 ID:???
アホって言いたいんだと思うけど
亜父って単語あるんだな、なんとなくググッたら出てきたわ

「史記」項羽本紀から》父に次いで尊敬する人。

169名無しさん:2013/02/03(日) 00:48:14 ID:???
亜父さんは憤死しちゃうから…

170名無しさん:2013/02/03(日) 01:07:37 ID:???
>>167
クーデター政権なのでさっさとスターばりの結果出さないとやばい
&アムステルダムは貿易で生きてるので戦争が長引くと裏切る

(森林抜ければ勝てるーと思ったならこれは行っても)仕方ないね

171名無しさん:2013/02/03(日) 01:20:14 ID:???
てかシャルルも王族の秘密回廊ったってフランソワも王族だったんだから待ち伏せくらい予想しとけよ

172名無しさん:2013/02/03(日) 01:25:00 ID:???
フランソワに王族設定なんてあったっけ?
ウジェーヌが王族というのはあるけど

173名無しさん:2013/02/03(日) 01:25:51 ID:???
>>172
シャルルとの会話みてみ

174名無しさん:2013/02/03(日) 01:26:59 ID:???
恐らくフランソワはシャルルの叔父か大叔父

175名無しさん:2013/02/03(日) 01:27:46 ID:???
会話ってか戦闘会話な

176名無しさん:2013/02/03(日) 03:40:50 ID:???
>>157
開幕突撃隊orバーサは召喚小出しして土ブレスでそんな被害ないけどそれよりメルガルのが厄介なんだよなぁ
フサリアで敵を誘導しつつヘルマン、ポニャの陪臣ウルリッヒの迂回突撃を繰り返せればなんとかいける、なにより時間との勝負だな

177名無しさん:2013/02/03(日) 04:55:29 ID:???
戦闘工兵の召喚強化のせいか地味にポツダムの地力上がってる気がする。
前はスーリアン勢抜きでも何とかなってたけど、今抜けるかね?

178名無しさん:2013/02/03(日) 07:31:00 ID:???
>>166
165さんは別人ですよ〜。
私はPCスペックの問題でヴァーレンの最新版を動かせず、視界導入前のバージョンで足踏みしていまして……。

ポンちゃんはS1なら、最序盤の内は敵騎兵(特に突進公)の動きに気を配りつつ、前衛に貼り付くくらいの気持ちで前進してブラッドファイアを撒く事を意識する。そして初期配下のメイガスをわざと前進させて謀殺する事。
レベルが上がれば死霊魔法の回転率が上がりますし、配下に空きがあれば同位雇用で強力な部下を無償配備して貰えます。是非水魔法持ちのイプシマスを配備して貰いましょう。
後はMPを溜めてウェーブを一斉射するお仕事。勝てないと思ったら、さっさと見切りをつけて逃げるのも重要なテクニックです。

以上長文失礼、頑張って!

179名無しさん:2013/02/03(日) 08:10:19 ID:???
流石やな

180名無しさん:2013/02/03(日) 08:57:30 ID:???
ポンテコルヴォは火と土属性なんだな
射程短くて戦功たまらん

181名無しさん:2013/02/03(日) 09:28:45 ID:???
人材も含めて召喚術師が何属性魔法を使えるかはランダムだよ

182名無しさん:2013/02/03(日) 09:48:52 ID:???
固定のもいんぞ

183名無しさん:2013/02/03(日) 10:03:17 ID:???
ドーフィネ人材プレイは一度経験すると
強国扱いなのになぜCPUではあまり拡大出来ないか理解出来る
ドーフィネ自体が銃兵と相性悪すぎて笑えない

184名無しさん:2013/02/03(日) 10:16:58 ID:???
6分の1で火・土の組み合わせを引いている可能性も頭をよぎってはいたのですが、そのまさかでしたか……。

部下が敵を倒しても戦功は幾らか入るので、ウェーブで集中砲火を浴びせるのは変わらず。部下のMP量には常に気を配って攻撃禁止も駆使しつつ、連続攻撃で一息に刈り取る事を意識しましょう。
射程が一人短いポンちゃんは、召喚とスカルブリザードで前衛同士の削り合いの援護。強化魔法やグラビテイトも適宜使いつつ、中衛くらいの位置で立ち回りましょう。
また、前衛の消耗率にも気を配り、常に安全な場所と退路の確認は怠らない事。騎兵が一瞬で肉壁の一角を根刮ぎ……という事態も稀によくあるので、戦況の見極めはしっかりと。

なに?自分の部隊の体力は見なくていいのかって?それはポンちゃんの可愛い顔に傷が付くこと自体がおかしいので論外です。そこは前衛が頭にまで詰め込んだ筋肉を、後衛がしっかり活用してあげるべき。

185名無しさん:2013/02/03(日) 10:27:41 ID:???
ポン氏の習得属性はランダムなはず。(昔は。今は違う?)
独立プレイするときは水引くまでリロードで厳選したし

186名無しさん:2013/02/03(日) 10:52:36 ID:???
CPUは多方面進攻が下手で戦力過小になるきらいがあるから
相性もあるけどこれがじゃね

187名無しさん:2013/02/03(日) 11:07:22 ID:???
召喚術師はクラスのスキルの方でランダムに設定されてるから
人材であっても基本的な属性魔法はランダムになってる。
ただし、delskill設定でそれらのスキルを消去するようになってたり、
人材のスキルで属性魔法が設定されてると固定になる。

188名無しさん:2013/02/03(日) 11:18:39 ID:???
>>183
そうなの?
高耐久の銃兵に砲兵と召喚担当が揃って騎兵もいる標準的な兵科構成にみえるけど

189名無しさん:2013/02/03(日) 11:49:02 ID:???
SC1だと銃兵が不足してる間にフランドルの小規模連隊のレベルが上がるとCPUの操作じゃ抜けない印象
召喚術師と小規模連隊の相性が非常に悪い

190名無しさん:2013/02/03(日) 11:55:08 ID:???
銃も砲も雇えないS1初期ドーフィネはフランドルに対して半ば詰んでる。
軍制改革してもなかなか銃兵も騎兵も雇わないし。
あと、マウリッツに召喚ごと殲滅されるのをよく見る。

191名無しさん:2013/02/03(日) 12:48:07 ID:???
>>188
初期にはいねえよ

192名無しさん:2013/02/03(日) 13:09:00 ID:???
そう言えば信って足軽の雇用が無いんだな

193名無しさん:2013/02/03(日) 13:34:51 ID:???
大信帝国になると足軽雇用がつくから問題ない。
そもそも巫女強いし、人材はちょっと癖があるけど強いし。

194名無しさん:2013/02/03(日) 14:02:32 ID:???
政信か莞爾を解雇しておくと裏切りイベントは発生しなかったりする?

195名無しさん:2013/02/03(日) 14:21:26 ID:???
ちゃんと反乱イベントテキスト読めばわかるのに
○仲
軍閥が全て滅亡
皇女と長白が信に所属
皇女と長白が生存
信が武漢・長安・山海関・中都・契丹・征東を所持
信が砂漠西部・タージマハルを所持

皇女と仲の人材が中都・契丹・山海関で蜂起

○軍務局
皇女が旗揚げ済み
秋穂と成美が信に所属
秋穂と成美が生存
信が砂漠西部・タージマハルを所持

秋穂・成美・日向・好古が尾張・安土・堺・甲斐で蜂起

196名無しさん:2013/02/03(日) 17:12:50 ID:???
皇女が旗揚げする直前に解雇が安全やね
それまで使い潰すってことで

197名無しさん:2013/02/03(日) 17:20:09 ID:???
裏切りイベントは発生させないといけないという義務感

198名無しさん:2013/02/03(日) 17:23:30 ID:???
>>197
わかる

199名無しさん:2013/02/03(日) 17:27:06 ID:???
>>197
だな

ヴィスヴァヴァーンを女の園に行かせるか!お前ロリコンだろ!と解雇したら
結局亡命された上にETPC滅ぼした後も士官拒否された思い出

200名無しさん:2013/02/03(日) 17:27:17 ID:???
解雇→大連合→再雇用で編成した久秀三笠部隊は強い
弱体化前ラントヴェールの上位互換状態だから当たり前だけど

201名無しさん:2013/02/03(日) 20:01:08 ID:???
ロケット砲が発射後停止するのはなんでなんだ
発射後硬直いらんだろ

202名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:25 ID:???
導火線に火を点けてるとこなんじゃね?
ロケット花火でも即発射とはいかんし

203名無しさん:2013/02/03(日) 20:20:47 ID:???
いつから自己推進力だけで動いていると錯覚していた?

204名無しさん:2013/02/03(日) 20:33:56 ID:???
魔法動力系機関の構造の問題です
要は我々のものさしをゲーム世界に持ち込んで考えちゃいかんのです

205名無しさん:2013/02/03(日) 20:36:08 ID:???
ランチャーにロケットを取り付けてるところじゃ

206名無しさん:2013/02/03(日) 20:41:07 ID:???
あのぷるぷるしながら飛んでいく物体を移動しながら産むのは難しいと思う

207名無しさん:2013/02/03(日) 20:41:20 ID:???
装填すれば兵が湧き出るような素敵な世界だしな。
その一方で大砲の弾やロケットには装填を必要としないし
我々の物理世界とは違うんだろう。

208名無しさん:2013/02/03(日) 20:44:18 ID:???
弾の火薬にMPを込めて爆発するようにセットしてるのさ。
この世界の銃弾は火薬にMPを込めて発射する仕組みに違いない。

209名無しさん:2013/02/03(日) 21:17:06 ID:???
あんだけ銃砲(しかも砲は艦砲と大した違いのないものという)撃ちまくって破産しないオアスンとか見てると火薬が安いんだろうなって思えてくる。
MP補充するだけなら魔法使える人さえ部隊に組み込めばなら安価で済むだろうし。

210名無しさん:2013/02/03(日) 21:29:15 ID:???
>>209
艦砲は砲としちゃ大したこと無い筈では?

211名無しさん:2013/02/03(日) 21:29:58 ID:???
艦砲と大した違いがないってのは
どちらかというと艦砲が野戦砲と大した違いがない

カルバリン砲とか地上で使うようなのが大量に乗ってるのが艦載砲
カロネード砲ともなるとけっこう大口径になってくるけど、まだ地上で運用するのも非現実的ではない程度の大きさ

212名無しさん:2013/02/03(日) 21:31:56 ID:???
威力は圧倒的ではない代わりに100門とか乗ってるのが戦列艦の時代
装甲艦の末期から前弩級戦艦にかけて地上では動かすのも難儀する大型砲が乗るようになる

213名無しさん:2013/02/03(日) 21:48:44 ID:???
SCフォレスターのホーンブロワーシリーズで
「地上では運ぶのに難儀する砲も、船だと簡単」って言ってただろ

214名無しさん:2013/02/03(日) 21:50:22 ID:???
ブッシュさんだっけ

215名無しさん:2013/02/03(日) 21:51:00 ID:???
オアスン某砲兵士官「そこでレザーカノンですよ!」

216名無しさん:2013/02/03(日) 21:53:47 ID:???
このスレの住人はホーンブロワーかジャック・オーブリーかボライソーのどれが好きなのかな
微妙に気になる

217名無しさん:2013/02/03(日) 21:57:18 ID:???
やっぱ知名度的にホーンブロワーだろうけど、映画が良かったから俺はジャック・オーブリー

218名無しさん:2013/02/03(日) 22:03:31 ID:???
そういやETPCの船って前弩級戦艦なのかな?
SC3で戦艦って言ってるけど所謂「戦艦」なのか軍事的意味での戦艦なのか微妙で

219名無しさん:2013/02/03(日) 22:04:45 ID:???
戦(列)艦だろ

220名無しさん:2013/02/03(日) 22:09:09 ID:???
ホーンブロワーは何回も読んだわ
英ドラマでホーンブロワーシリーズ出てるから欲しいんだけど、高すぎて手が出せない

221名無しさん:2013/02/03(日) 22:15:35 ID:???
ジパングみたいな山ばっかの国じゃなあ…大砲の進化なんて高が知れてるんだよ!

とか思っていたら意外と平地ばかりで吹いた。

222名無しさん:2013/02/03(日) 22:41:35 ID:???
竹藪は多いけど山地が少ないんだよな。ジパング。
一応草原が多いのは南部だから関東平野周辺と言い張れないでもないが一部領地だとそれも無理が出てくるし、現実とは全く違う地形なんだろう。

223名無しさん:2013/02/03(日) 22:44:24 ID:???
>>218
超弩級だと思う

イェニにウニティスあったし
英国製弩級戦艦だと練度上だけど厳しい

>>219
それドーフィネだけw

224名無しさん:2013/02/03(日) 23:08:03 ID:???
不当さんのおかげで皇女に勝てた
ありがとう不当さん

225名無しさん:2013/02/03(日) 23:08:18 ID:???
超弩級は時代が違いすぎるだろ

226名無しさん:2013/02/03(日) 23:11:27 ID:???
前弩級戦艦とか超弩級とか言ってる奴は本当にテキスト読んだのか?
いっぺんtextの7228行目見てこいよ

227名無しさん:2013/02/03(日) 23:13:52 ID:???
超弩級とかある技術力なら戦列作る必要もないなwwwwwww

228名無しさん:2013/02/03(日) 23:18:37 ID:???
戦争前半には装甲艦といっても東艦みたいなのしかなくても
後半にはマジェスティック級くらいまでは進歩したんだろ

229名無しさん:2013/02/03(日) 23:19:56 ID:???
100年なんか一瞬だな

230名無しさん:2013/02/03(日) 23:21:36 ID:???
装甲艦が出てくるなんて描写がどこにあるんだ?
まさか排煙とか言うんじゃないだろうな

231名無しさん:2013/02/03(日) 23:28:43 ID:???

まあ、明らかに戦列艦の時代だよな・・・

232名無しさん:2013/02/03(日) 23:36:47 ID:???
これいつもの「皇帝陛下は何も考えてないのをスレ住民が頑張って考察している」パターンじゃないか

233名無しさん:2013/02/03(日) 23:46:24 ID:???
装甲艦だの戦列艦だのそうこういいなさるな。とせんrえつながら申し上げます。

234名無しさん:2013/02/03(日) 23:46:30 ID:???
実際の歴史で黒いチェーザレや久秀が白い

235名無しさん:2013/02/03(日) 23:54:19 ID:???
ガレオン以上大和未満のどこかであることは確実なんだから大した違いはないじゃないか。

236名無しさん:2013/02/03(日) 23:59:16 ID:???
殆どでないし話の種にはって事でいいだろ

237名無しさん:2013/02/04(月) 00:07:10 ID:???
第二次タメルラーノに出てるETPCのアイアンクラッド・モニター戦艦プリンス・オブ・ウェールズが、
OPでは戦列艦として紹介されてるんだし、まあそういうことなんじゃね

238名無しさん:2013/02/04(月) 00:22:18 ID:???
>>237
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「作者はウソつきだ」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | 作者はウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   まちがいをするだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |

239名無しさん:2013/02/04(月) 00:32:14 ID:???
>>232
お前侮辱罪で懲役2年、機密漏洩罪で懲役18年な

240名無しさん:2013/02/04(月) 00:51:50 ID:???
陛下に対するふへいか

241名無しさん:2013/02/04(月) 00:57:27 ID:???
皇帝陛下はいま、さぎょうこうていに入られている。

242名無しさん:2013/02/04(月) 01:01:54 ID:???
総旗艦クイーンエリザベスには誰も何も言わなかったんだろうか
本人は女王になんか絶対なりたくないだろうしネタとして笑って許される風潮か

243名無しさん:2013/02/04(月) 01:02:10 ID:???
砲艦の話題?ほうか(ん)ほうか(ん)

244名無しさん:2013/02/04(月) 01:09:18 ID:???
アルビオン関係の矛盾は全部ブリティッシュ・ジョークだということにしよう(提案)

245名無しさん:2013/02/04(月) 01:17:05 ID:???
グロスターかコーンウォリスあたりがお姉様にプレゼントだと言いつつ内緒にして
当の本人は落成式に招かれた際、初めて名前や工事費用を知って真っ青になった説

246名無しさん:2013/02/04(月) 01:38:05 ID:???
ドーフィネの魔法大国っぷりなら、魔導空中戦艦とか建造されてたりしないかな。
……とつらつら考えたら、クロウボールを巨大化すれば良いような気がしてきて、急にチープなイメージに。おかしい。こんな筈じゃなかったんだ。

クロウボールが編隊組んで飛行してても、あんまり威圧感を感じない不思議。これがジネテスなら即死を警戒する所なのですが……。

247名無しさん:2013/02/04(月) 01:43:12 ID:???
貴族共和国がアルデンヌを落とす珍しい事態が発生した

248名無しさん:2013/02/04(月) 01:58:11 ID:???
俺が陛下について知っているのは、
見慣れないAAを使って、訳の分からない事を言い、誰か分からないからスルーされるって事だけだ。

249名無しさん:2013/02/04(月) 02:49:55 ID:???
俺が知ってる陛下は
ETPCを作り、ヴィラールを作り、緑を作り、巫女さん達を作り出すような御方というだけだ

250名無しさん:2013/02/04(月) 02:54:39 ID:???
私が知ってる陛下は
スレの流れが早すぎて読む気をなくしてciv5を御遊びになられる御方ということだ

251名無しさん:2013/02/04(月) 03:16:25 ID:???
私の知っている陛下は胃袋のようなものです。

252名無しさん:2013/02/04(月) 03:38:23 ID:???
あたい知ってるよ!皇帝陛下って白いお饅頭なんでしょ!

253名無しさん:2013/02/04(月) 03:40:44 ID:???
まさか陛下がナレンシフだったとは、この目を持ってしても見抜けなかった。

254名無しさん:2013/02/04(月) 04:17:26 ID:???
俺の知っている陛下はシャワーを浴びられなくて臭うお方

255名無しさん:2013/02/04(月) 07:01:00 ID:???
陛下とはいったい・・・うごごごりーの

256名無しさん:2013/02/04(月) 07:30:20 ID:???
ウゴ「>>255 !寒さで頭をやられたか!?今すぐ浄化してやるからな!!」

257名無しさん:2013/02/04(月) 07:46:45 ID:???
ティリー「さすがウゴさんは異端の救済者やでえ」

258名無しさん:2013/02/04(月) 08:36:03 ID:???
リデルにスプラッター映画見せて発狂させたい

259名無しさん:2013/02/04(月) 09:06:14 ID:???
丘の向こうがヒルズハブアイズにしか聞こえなくなるな

260名無しさん:2013/02/04(月) 09:54:11 ID:???
良かった…陛下はみんなの心の中で生きてるんだ。

261名無しさん:2013/02/04(月) 10:58:48 ID:???
ルノー配下「一体どうなっていルノー!投擲を継続しろ!」
ルノー「おいちょっと待て、そんな事を言ったら・・・」

262名無しさん:2013/02/04(月) 11:06:47 ID:???
ジャーン!!
ウゴリーノ「まさか!という時にフロミスタ宗教裁判!」

263名無しさん:2013/02/04(月) 12:58:19 ID:???
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tym0MObFpTI#t=55s

264名無しさん:2013/02/04(月) 15:38:43 ID:???
英語わかんあい

265名無しさん:2013/02/04(月) 17:06:07 ID:???
モンティパイソン知らんのか

266名無しさん:2013/02/04(月) 20:49:44 ID:???
SPAMSPAM言ってるオアスン勢が思い浮かんだ

267名無しさん:2013/02/04(月) 22:11:30 ID:???
新シナリオきたあああああああ

268名無しさん:2013/02/04(月) 22:11:45 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

269名無しさん:2013/02/04(月) 22:12:35 ID:???
皇帝陛下万歳!

270名無しさん:2013/02/04(月) 22:13:02 ID:???
という夢を見たのさ…

271名無しさん:2013/02/04(月) 22:14:02 ID:???
>>270
タヒね

272名無しさん:2013/02/04(月) 22:30:52 ID:???
物質界から恒久的に消え去れ

273名無しさん:2013/02/04(月) 22:43:30 ID:???
アストラル界にも存在を許さん

274名無しさん:2013/02/04(月) 22:51:30 ID:???
ここは緑ばっかりのインターネットですね

275名無しさん:2013/02/04(月) 22:57:55 ID:???
>>267
許さん・・・

276名無しさん:2013/02/04(月) 23:09:55 ID:???
三日三晩、ヘソで蝋燭を灯す刑に処すべし

277名無しさん:2013/02/04(月) 23:18:40 ID:???
タイタス・アンドロニカス!
なにこれ宣伝チラシ?「殺人・強姦・奸計・権力闘争・カンニバリズムのセンセーション」
>>267の四肢切断されてるし、これ上演しちゃいかんでしょ……

278名無しさん:2013/02/04(月) 23:29:13 ID:???
光の早さでウゴリーノ

279名無しさん:2013/02/04(月) 23:43:51 ID:???
>>267
凌遅刑に処す

280名無しさん:2013/02/05(火) 00:02:36 ID:???
あのそびえ立つ>>267を爆破せよ

281名無しさん:2013/02/05(火) 00:38:19 ID:???
>>279
キチガイな処刑の知識を俺に植え付けた貴様も許さん
調べちまったじゃねーか

282名無しさん:2013/02/05(火) 00:45:53 ID:???
SPAMSPAM言ってるオアスン勢が思い浮かんだ

283名無しさん:2013/02/05(火) 00:46:59 ID:???
二重投稿失礼

284名無しさん:2013/02/05(火) 01:22:16 ID:???
オプティマトンで東軍・エルビラに援軍送りまくって無期限同盟国協力プレイだぜヒャッハー
とか思ってたら隣接前にエルビラ滅びやがった…だらしねぇな
もうエルビラ自分で使うしか

285名無しさん:2013/02/05(火) 01:41:04 ID:???
珍しくエルビラが教皇庁がエデッサを落とす前にエデッサを陥落させたと思ったら
首都陥落で一気にエデッサまでドーフィネになって糞笑えた

286名無しさん:2013/02/05(火) 03:02:02 ID:???
エルビラのマスターは雇用狭いし脆いし
フリーシナリオでは何故かぼっちだし、もうすこし強力なスキルを覚えてもいいと思うの

287名無しさん:2013/02/05(火) 03:06:28 ID:???
エルビラはわざと強くならないようにされてるだけでそんなに弱くないよ
ルースナムは自分で使う分には強力な後衛キラーだけどcomじゃ難しいね
まあ自分で使わないと微妙なのは魔族全体に言えることだけど

288名無しさん:2013/02/05(火) 03:11:35 ID:???
ルースナムの魔力吸収→ダークボム連打の流れは結構楽しい

289名無しさん:2013/02/05(火) 05:05:03 ID:???
s2DDエルビラ結構きついよな
内政と傭兵使わなきゃ無理だった

290名無しさん:2013/02/05(火) 05:18:49 ID:???
>>284
残念、イェニ・ルームに参加します^^

291名無しさん:2013/02/05(火) 07:34:21 ID:???
エルビラは傭兵縛るとジネテスで海を駆け回ることになるからなー

>>290
ルースナムさんが人間不信どころか召喚獣としか会話しなくなるからやめろ

292名無しさん:2013/02/05(火) 09:04:10 ID:???
なんか和んだw

293名無しさん:2013/02/05(火) 09:10:21 ID:???
ルースナム「みんなほんと仲いいねーだってw」
キジル「仲よくないですよ別に」
リィサン「全然仲よくないっす」
ティアマット「嫌いじゃないけど好きじゃないよ」

294名無しさん:2013/02/05(火) 09:18:54 ID:???
S1DDノーリセエルビラ魔族縛りやってたけど早いところイェニから魔王様引き抜いてこないとETPCがどうにもならない
ウスター神のレベル40超えシパーヒを野戦で倒す手段がほぼ無い。8発の竜巻旋風剣をリビングデッドで逸らし続けるのは無理がある
技術が高くてジネテスの即死が通らない上に、ダークボムの射程に入ると飛んでくる超威力の竜巻旋風剣

対ドーフィネ戦は人材が全員健在の状態でイルドドーフィネに篭られ手が出ない、挙句ウィトゥルスが援軍送ってきやがる
魔都エルビラまで後退して主力を誘引してる間にフランドルがアーヘン、イルドドーフィネを落としてくれたから何とかなったけど

イェニはやはり緑が面倒。リビングデッドかブレードレインで暗殺しないとゲート開かれて終わる。愚者系は魔族では対処できない
オーデンヴァルトのパイク兵は火力がやばい上、集中砲火でも中々落ちない。ジネテスの必殺も通りが悪い
そして最もやばいのがベルンダ秘密警察。奇襲の威力がひどい上ジネテスが喰らうとほぼ恐慌する
一刻も早く始末したいけどイェニ魔族ユニットが邪魔でなかなか攻撃できない

回復役が基本的にリプラ隊のエンジェルとヴァンパイアのインプに頼ることになるのもつらい。いるだけマシだけど
機動力を活かして戦うことになると思うけど主力であるリィサンがついてこれずに不意に落とされることも辛い
何とか魔王様を放浪させた後、ドーフィネ、ウィトゥルス、イェニを潰したあたりで飽きがきて放置中

295名無しさん:2013/02/05(火) 09:28:54 ID:???
ノーリセだときっついわな…イェニ潰すまでよくやったな、お疲れ。
シパーヒはヴァンパイアだと健闘できそうな気がするが、
シパーヒを倒せるほどの攻撃力がないんだよなあ…。

296名無しさん:2013/02/05(火) 12:52:48 ID:???
そろそろあれだな
プレイヤーの目標になるような目安があるといいな

ランク 目標
1   DDクリア
2   DDシナリオ2ウルドゥルクリア
3   DD内政禁止クリア
4   DD人材雇用禁止クリア
5   DD人材使用禁止クリア
6   DDフサリア名人

とか

297名無しさん:2013/02/05(火) 13:42:35 ID:???
ランク2〜6は最早プレイスタイルの差な気がするが…
少なくともランク2と3は逆だしランク6みたいなゲリラ戦はそもそもしたくない

298名無しさん:2013/02/05(火) 13:52:52 ID:xeAwwldU
ルースナムはジネテスで遊撃&後衛刈り
ヴァンパイアで前衛ダークレイ
リッチーで魔力120ダークレイ
どれも強い

299名無しさん:2013/02/05(火) 14:01:44 ID:???
入門 DDヴェイセンクリア
初級 DDウルドゥル内政縛りクリア
中級 DDランシナ海 外交、強スキル縛り、ボスなうクリア
上級 DDランシナ海 外交、強スキル、イナゴ、分断放浪、一般部隊、ノーリセット縛り、ボスなうクリア
超級 DDランシナ海 外交、強スキル、イナゴ、分断放浪、ノーリセット縛り、ボスなう、安楽帝マスター八旗オンリー縛り

300名無しさん:2013/02/05(火) 14:48:45 ID:???
入門と初級の間が離れすぎぃ。

301名無しさん:2013/02/05(火) 14:50:54 ID:???
その超級 縛りを通り越して
ただ戦場で八騎走らせたいだけの人じゃないですかー

302名無しさん:2013/02/05(火) 14:57:17 ID:???
付か、こんな無茶言ってまともに話になるって、このスレ民の大半は要反省者なのか・・・?

303名無しさん:2013/02/05(火) 15:23:17 ID:???
要反省者どもは、よー反省せい!

304名無しさん:2013/02/05(火) 15:33:07 ID:???
リデ「水回りの仕事で冷えた手を異端者焼きで温める。ああ、幸せ。」

305名無しさん:2013/02/05(火) 15:49:12 ID:???
俺みたく強国DDクリアして満足しちゃうようなのが住み着く事ってあんまり無いんじゃないの?
初心者が質問しに来たなら逆に何言ってるかわからない気がする

306名無しさん:2013/02/05(火) 15:53:34 ID:???
1発クリアはむずかしいが試行錯誤すれば上級まではなんとかなる!

307名無しさん:2013/02/05(火) 16:01:14 ID:???
一般部隊縛るのと人材縛るのってどっちが辛いイメージ?
ランシナやらないからあんまりピンと来ない。

普段は内政・傭兵・人材雇用縛りでDDしてるのだけど、一般部隊縛りで顔無し傭兵雇うならそっちの方が楽な気がしますし、ランシナなら開始時に自分一人しかいない……という事もあるまい。

尤も、マスター安楽帝配下妥当みたいな組み合わせで、人材部隊だけじゃどうしようもないケースの発生もなきにしもあらずでしょうけどね。
……いや、マスター安楽帝じゃ一般部隊がいても結局雷鳴さんか。始まった瞬間に終わるパターンだ。

308名無しさん:2013/02/05(火) 16:15:27 ID:???
銃兵人材プレイすると味方の召喚獣に囲まれて辛い
支度金で魔法でも覚えろってことですか(絶望)

309名無しさん:2013/02/05(火) 16:38:59 ID:???
>>307
安楽亭はS1では倭寇も一般にできるし、ランシナでは仲の兵科をいっぱい雇えるじゃないか
雷鳴も状態異常回復要員さえいれば使えるしワンチャンある

310名無しさん:2013/02/05(火) 16:40:48 ID:???
>>307
外交や分断放浪縛りをしているから、基本的に全方位が戦線になる
一般部隊縛りをしていると、人材の数が部隊数に直結するから常に兵力不足に悩まされる
人材が揃う後半には問題解決するが、勢力が拡大する前の前半の難易度はかなり上がるよ

311名無しさん:2013/02/05(火) 17:19:12 ID:???
ノーマルプレイヤーっていう俺みたいな人間はこのスレでは稀有な存在なのか・・・

312名無しさん:2013/02/05(火) 17:20:32 ID:???
帝国共通OPのミュンスターの事件ってなんか元ネタあるの?

313名無しさん:2013/02/05(火) 17:30:56 ID:???
その名のまま、ミュンスターの反乱のことじゃないのか?

314名無しさん:2013/02/05(火) 18:11:07 ID:???
>>313
そか、ありがとう

315名無しさん:2013/02/05(火) 18:25:31 ID:???
ノーマルだと一度敵倒すと敵が再編するまでにそのまま進撃して瞬殺できちゃうんだよな……
ddぐらいの難易度でちょうどいい。むしろこっちのレベルが上がるのが速いんだから8ターンでLV20雇用ぐらいしてくれても構わない。

316名無しさん:2013/02/05(火) 19:06:30 ID:???
最高難易度があったらついついそれに飛び付いちゃうんや
なんか満足出来ない

317名無しさん:2013/02/05(火) 19:30:24 ID:???
ddを超えた難易度Sidを追加すれば皆はどう反応するのだろうか

318名無しさん:2013/02/05(火) 19:42:45 ID:???
二日後には皆順応する。そして攻略情報はそれがデフォになる。

319名無しさん:2013/02/05(火) 19:51:31 ID:???
たまーにノーマルやると、何で敵前線が欠けたままなんだ?と疑問に思い
あっこれノーマルだった、と思い出す

320名無しさん:2013/02/05(火) 19:54:15 ID:???
「そこに、登れる山があるから登る」
・・・みたいな感じなのだろうか?
俺はDDヴェイセンが精一杯の弱者だが。

321名無しさん:2013/02/05(火) 19:54:50 ID:???
幕府の初期配備ユニットはもっとレベルが高くてもいいと思うんだ
Lv1足軽が並んでいる現状を見ると、
「個々の兵士は日夜の鍛錬を欠かさず、高い戦闘能力を誇る」っていう説明が虚しい

322名無しさん:2013/02/05(火) 20:01:28 ID:???
経験値不足ってことで

323名無しさん:2013/02/05(火) 20:25:12 ID:???
近代戦闘に対応できていないのでレベルも控えめなんだよ。

324名無しさん:2013/02/05(火) 20:31:34 ID:???
つまり対応できていたら、足軽一人ひとりがザイドリッツみたくなっていた可能性もあるわけか・・・。

325名無しさん:2013/02/05(火) 20:33:46 ID:???
足軽Lv30が近代戦に対応した結果なのでは

326名無しさん:2013/02/05(火) 20:46:59 ID:???
でも幕府なのに大名一人すらいないのはアレだよね
諸侯にそっぽ向かれたんかな

327名無しさん:2013/02/05(火) 20:57:05 ID:???
信長「幕府の足軽はもっとレベル高くてもいいと思う。レベリングしやすくなるし。」

328名無しさん:2013/02/05(火) 20:58:37 ID:???
>>326
三成・晴信「…」

329名無しさん:2013/02/05(火) 21:11:06 ID:???
>>327
三ヶ月後、幕府軍には元気に走り回るLv50足軽の群れが

330名無しさん:2013/02/05(火) 21:23:32 ID:???
将軍様に銃弾を弾き返すスキルを

331名無しさん:2013/02/05(火) 21:49:04 ID:???
将軍は弾いてるけど近衛は弾けないんだよきっと

332名無しさん:2013/02/05(火) 22:00:23 ID:???
>>330
レベル30〜くらいで覚えてもいいかもね

333名無しさん:2013/02/05(火) 22:00:59 ID:???
勢力にもよるけど、マスター含む人材使用縛りってスレ的にはどれぐらいの難易度なんだろうか?
ヘタレな俺はノーマルがやっとなんだが…

334名無しさん:2013/02/05(火) 22:39:22 ID:???
人材縛る自体なら結構余裕。マスター使えないと訓練レベル酷いことになる弱点はあるが。
レベリングの問題で歩兵が産廃になるが。あと強化魔法がないから強化できるイェニチェリと塩賊が相当な強兵科になる。

一般単一縛りだと当然更に難易度上がるしddじゃほぼ無理だが

335名無しさん:2013/02/05(火) 23:26:56 ID:???
面白みが分からんからやったことないので難易度も不明

336名無しさん:2013/02/05(火) 23:28:31 ID:???
一般単一縛りだとクリアしやすい兵科はなんだろうな
やっぱレッドコートあたり?個人的には八旗

337名無しさん:2013/02/05(火) 23:36:02 ID:???
うーん特殊警察じゃないか? まあ俺も個人的には八旗

338名無しさん:2013/02/05(火) 23:42:06 ID:???
らんとべーるですかね

339名無しさん:2013/02/05(火) 23:46:58 ID:???
八旗、赤服、ラント、警察
あたりだろうな。あと宣教師とか。
20までのレベリングさえなんとかなればフサリアも悪く無いと思う
というかオリシナジェチポってモンスター縛ったらほぼフサリア単みたいなもんだよねw

340名無しさん:2013/02/06(水) 00:02:51 ID:???
天使が簡単だよ

341名無しさん:2013/02/06(水) 01:21:21 ID:???
>>339
ジェチポが主役のオリジナルシナリオだって?

342名無しさん:2013/02/06(水) 01:50:57 ID:???
シパーヒはめっちゃ強いってこのスレで聞いたぞ

343名無しさん:2013/02/06(水) 02:05:10 ID:???
このスレの意見は上級者向けすぎて参考にならんことが
八旗で赤服倒せるとかの書き込みを見た覚えがある

344名無しさん:2013/02/06(水) 02:26:56 ID:???
>八旗(16部隊、Lv20)で(平原メインの戦場であれば)赤服(16部隊、Lv1)倒せる
こ、この位レベル差があればやれるんじゃないかな

シパーヒは個人的にはデビルと似た感覚。
飛行を失い、召喚弱体化した代わりにその他が強化された感じ。
金床になる本隊がいれば使える。

345名無しさん:2013/02/06(水) 02:42:11 ID:???
は、八旗(一人)で赤服(一人)倒すくらいら、楽勝だし…

346名無しさん:2013/02/06(水) 02:43:42 ID:???
八旗は強いというよりなぜか信頼してしまう感じだな
手数の多さと移動速度の高さのおかげでストレスフリー

347名無しさん:2013/02/06(水) 02:44:09 ID:???
八旗は集団運用するものじゃない
でもとりあえず八旗lv20一部隊の引き撃ちで赤服lv20三部隊ぐらいは行けそう
というか赤服は毒通るし魔防低いし耐久ないから八旗シパーヒの絶好のカモなんだよね

348名無しさん:2013/02/06(水) 04:20:01 ID:???
コロニアルガードは防御面はイマイチだから、八旗の曲射でも倒せる。
対して八旗は耐性はひどいが、HPと防御はそれなりだから、減衰した銃では倒しづらい。
後は地形が敵をしなければ結果は見えてる。

349名無しさん:2013/02/06(水) 04:21:16 ID:???
赤服が少ないならこっちの数が少なくても
各個撃破で勝てるかも知らないけど
20部隊相手にすると16部隊で勝てる気がしない

350名無しさん:2013/02/06(水) 04:26:58 ID:???
無傷で勝つのは難しいが、勝つだけなら問題ない。
8割に曲射、2割に直射でもさせておけば各個撃破できるだろう。

351名無しさん:2013/02/06(水) 04:31:59 ID:???
そのへん召喚の動き次第ではあるわな。
歩兵の比率高くて共同して動かれるとマップ次第では押しつぶされる。

352名無しさん:2013/02/06(水) 04:35:46 ID:???
>>350
このレスをみて
別に消耗しても全滅させれば勝利だって事に
久しぶりに思い出させられた

353名無しさん:2013/02/06(水) 04:42:56 ID:???
>>349
というかむしろ八旗16部隊とか扱いきれる気がしない。マップのスペース的にも操作量的にも。
全軍を完璧に動かせるなら八旗16部隊は赤服20部隊を蹂躙できるとは思う。

354名無しさん:2013/02/06(水) 04:43:14 ID:???
本体は曲射の射程ぎりぎりから敵集団に射かけ続ける。
1人だけ生贄として本体とは別方向から銃兵の集団に近付けて回避に専念。
COMは近い兵を狙うので、本体には攻撃が行かずに一方的に攻撃が可能。
生贄が死んだら新たな生贄をささげる。
多少被害は出るけども、高機動による回避と減衰無し遮蔽無しの長射程曲射をもつ八旗にのみ許された戦い方で海マップ以外なら同レベル帯2倍量くらいまでの赤服ならいけるだろ。
召喚は引き打ちで殲滅を前提でお願いします。

355名無しさん:2013/02/06(水) 06:04:18 ID:???
高機動による回避と減衰無し遮蔽無しの長射程曲射を併せ持つガストラフェテスさんには何が足りないんだ
移動力170の強脚では銃弾を回避出来るほどの速度が出ないのと耐久が帝国銃士隊以下なのがダメなのか

356名無しさん:2013/02/06(水) 08:53:32 ID:???
>>355
やつらが高速で引きうちできたらチートに

357名無しさん:2013/02/06(水) 09:29:39 ID:???
騎兵は十二部隊ぐらいが限界だよ
十六部隊操作はできるけど
歩兵二部隊回復兵二部隊は必要

358名無しさん:2013/02/06(水) 09:30:36 ID:???
>>355
耐久と攻撃属性。後は1~9の絶望的な性能

359名無しさん:2013/02/06(水) 09:39:38 ID:???
ガストラさんは二、三部隊あればとても役に立つ
だけど主力には銃か騎兵が必要だよ

360名無しさん:2013/02/06(水) 09:57:54 ID:???
ガストラフェテスは他の舞台との兼ね合いが難しい。
銃兵がいると遮蔽の問題もあるし銃兵中心にすればいいし、魔法兵中心で砲兵が支援についてるような編成なら歩兵のすぐ後ろにでも置いとけば効果は絶大だが銃兵少ない勢力自体限られる。
機動戦には耐久力が足りない。あとLV10上位雇用しないとレベルが上がらないこと。必殺はむちゃくちゃ強いんだけどな……

361名無しさん:2013/02/06(水) 10:33:22 ID:???
>>357
手動で16部隊をばらばらに引き撃ちさせるとかポーズの嵐になる未来しか見えないんだが
やり方教えてくれよ

362名無しさん:2013/02/06(水) 10:51:59 ID:???
ポーズの嵐をやればいいじゃない

363名無しさん:2013/02/06(水) 10:55:59 ID:???
>>362
それ操作できてるって言わない

364名無しさん:2013/02/06(水) 11:03:16 ID:???
バラバラに引き撃ちさせると
い「射撃したし後退するわ」
ろ「痛っ!逃げんなよこっちHP半分くらいまで減ってんだから!」
は「お前らこっちは瀕死部隊だぞ!時間稼げよ!」
に「おい二人死んだぞ!こっちの操作忘れんでくれ!」 カオスだった。

365名無しさん:2013/02/06(水) 11:09:28 ID:fzVaam..
とりあえず八旗やったら好古と将軍が無理ゲー

366名無しさん:2013/02/06(水) 11:36:00 ID:???
>>361
騎兵十六なら引き撃ちより総突撃だろ
四部隊を四つに作って二つで攪乱
残りを弱点に突っ込ませる

367名無しさん:2013/02/06(水) 12:13:23 ID:???
>>365
お前のIDかっこいいなw

368名無しさん:2013/02/06(水) 12:39:32 ID:???
>>362を見て思ったが、ポーズ禁止って縛りとして面白いかも。

369名無しさん:2013/02/06(水) 12:40:45 ID:???
戦闘開始→ポーズに親しみ過ぎてリセットの嵐

370名無しさん:2013/02/06(水) 13:00:46 ID:???
>>369
ポーズ中の操作禁止で良いだろw

371名無しさん:2013/02/06(水) 13:15:45 ID:???
信長「ま、待て、まだスキル禁止指定が終わってな…ぬわー!」

372名無しさん:2013/02/06(水) 14:27:18 ID:???
銃兵人材の銃を禁止する風潮

373名無しさん:2013/02/06(水) 15:22:03 ID:???
>>372
銃剣突撃縛りってことかかっこいい

374名無しさん:2013/02/06(水) 15:46:39 ID:???
低レベルどないするん

375名無しさん:2013/02/06(水) 15:56:02 ID:???
>>374
リビングデッド狩るくらいしか思いつかん

376名無しさん:2013/02/06(水) 16:01:40 ID:???
いくらル・テリエでもデーンの真似事させるには荷が勝ちすぎる

377名無しさん:2013/02/06(水) 16:06:33 ID:???
ロマンはどこだ!

378名無しさん:2013/02/06(水) 17:44:47 ID:???
ポーズしないとスキル一覧がどんどん動いてわけわかんなくなるわ

379名無しさん:2013/02/06(水) 17:54:13 ID:???
ガストラさんは耐久が凄くしょっぱい。
攻撃力も八旗には劣る。
必殺技とクロスボウの凄まじさにかけるしかない。

380名無しさん:2013/02/06(水) 19:22:59 ID:???
ポーズ無しは脳トレになる

381名無しさん:2013/02/06(水) 19:32:27 ID:???
ポーズ無しだとオールバフ複数持ちの所業を止めれないな
右輪左輪、おめーらのことだよ

382名無しさん:2013/02/06(水) 19:46:10 ID:???
装填がついたおかげで召喚獣にも甲斐甲斐しくバフするベルンダの両輪

383名無しさん:2013/02/06(水) 19:52:44 ID:???
>>373
おいおいスヴォーロフか

384名無しさん:2013/02/06(水) 20:11:40 ID:???
弾丸は嘘をつく。銃剣は正直だ。

これ、不世出の天才の言葉だからな。

385名無しさん:2013/02/06(水) 20:13:48 ID:???
銃弾とはとても恐ろしいものだ。銃剣だけがそれがどんなものか知っている。

とも言ってるな

386名無しさん:2013/02/06(水) 20:17:40 ID:???
銃剣のスキル解説文それか

387名無しさん:2013/02/06(水) 20:24:53 ID:???
大公の戦闘中科白やな

388名無しさん:2013/02/06(水) 20:42:39 ID:???
スヴォーロフさんは不出世というかキチガイ過ぎて戦争終わるたびに左遷されてた様な人だからその扱いも残当

389名無しさん:2013/02/06(水) 21:48:46 ID:???
義輝「銃弾とはとても恐ろしいものだ。銃剣を使うときだけがそれがどんなものか知ることができる。普通の刀なら余裕で防げるし。」

390名無しさん:2013/02/06(水) 22:02:37 ID:???
長谷川ナポレオンでは吼えてるだけで終わってしまったが
やっぱあのデンジャラスじーさん、色々デンジャラスなのかw

391名無しさん:2013/02/06(水) 22:37:29 ID:???
スヴォーロフのヤバイ所

・朝は4時に起きる。起きると同時に真冬でも関係なしに頭から水をぶっかける
・そのまま部下達集めて酒盛り。ウォッかやらシャンパンやらをチャンポンにして酔い潰れて寝る。夕方6時ぐらいまで起きないらしい

・もちろんその間敵が来ても知らん振り
・ペットにしてた七面鳥が死んだとき首をくっつけて生き返らせようとした。
・基本的に同じ場所でじっと出来ない。常に動き回ってる。しかも叫んだり歌いながら
・サロンではテーブルの上に乗っかったり床で寝転んだりと好き放題
・でも5ヶ国語話せるインテリ
・インテリの癖に「カスピ海の魚は何匹いる」とか「空への距離はどれぐらいだ」とかのマイクロソフトの入社試験並みの意味不明な質問をぶつけてくる。

・宿に泊まる時は、一番粗末な部屋に泊まって調度品を全て破壊する。特に鏡が憎いらしく見つけた瞬間粉々に打ち砕く。

・「寒くないから」とか言って窓も破壊する。
・寒さに強い自信からか冬場のアルプス超えを敢行。この時既に70近い爺さん。
・流石に無理が集ったのか翌年ぐらいに死ぬ。

軍事的才能が無かったら確実に精神病院に放り込まれたと思う

392名無しさん:2013/02/06(水) 22:41:01 ID:???
問題はこの奇行を打ち消すほどの軍事才能か・・・どんなんだwww

393名無しさん:2013/02/06(水) 22:47:24 ID:???
>>391
・「寒くないから」とか言って窓も破壊する。

好古がシンパシーを感じそう

394名無しさん:2013/02/06(水) 22:59:25 ID:???
「天才的な指揮と輝かしい戦績」
「今なお不朽の地位」
さすがやでぇ

395名無しさん:2013/02/06(水) 23:02:01 ID:???
スヴォーロフ
「弾丸は嘘をつく。銃剣は正直だ。」「銃剣は銃より速い。」「銃剣は勇者の武器。」
「戦争において金銭は尊い。人命はより尊い。それよりもなお時間は尊い。」
「厳しき訓練が、戦いを容易にする。」

まだまだ銃の精度がうんこっこだった時代の話だな。

396名無しさん:2013/02/06(水) 23:07:36 ID:???
スヴォーロフは戦史上でも稀な不敗の将軍だしな。
ポーランドやトルコ相手に赫々たる戦果を挙げたロシアの誇る名将といって間違いあるまい。
しかもその後のロシア軍の屋台骨になるクトゥーゾフとかを見出しているなど人を見る目もある。

「戦争において金銭は尊い。人命はより尊い。それよりもなお時間は尊い」

397名無しさん:2013/02/06(水) 23:28:01 ID:???
ロシアってよく変人を産むよね

398名無しさん:2013/02/06(水) 23:29:18 ID:???
うへーはこいつに負けてるんだよな

399名無しさん:2013/02/06(水) 23:36:09 ID:???
マゼッパ「ハゲのほうな?そこ大事だから」

400名無しさん:2013/02/07(木) 00:03:04 ID:???
極東の島国まで話が届いていないだけでどこにでも変人はいそうな気がする。

401名無しさん:2013/02/07(木) 00:10:08 ID:???
じゃあ東側の変人を挙げよう(提案)

ま、毛同志(小声)

402名無しさん:2013/02/07(木) 00:16:32 ID:???
冬でも上半身裸+鉢巻のうちの近所のおっさん

403名無しさん:2013/02/07(木) 00:16:33 ID:???
存命中の変人な軍人といえば
「お尻丸出し将軍」ことジョシュア・ブライ(1971年生まれ)
wikipedia引用>ブライは全裸が銃弾を跳ね返す呪力をもたらすと信じ、銃と靴以外なにも身につけないままで戦った

404名無しさん:2013/02/07(木) 00:19:34 ID:???
ダヴーは誰になるんだ
スルトやヴェルティエはいるけど

405名無しさん:2013/02/07(木) 00:22:12 ID:???
戦後も生き残るハゲか

406名無しさん:2013/02/07(木) 00:33:50 ID:???
むしろ石鹸カッターの略奪魔を(ry

407名無しさん:2013/02/07(木) 00:37:20 ID:???
>>403
いったいどこでそんな人物を知ったのか、後学のために是非教えて頂きたい。
いや、ホントに。どんだけ博識やねん

408名無しさん:2013/02/07(木) 00:40:11 ID:???
ということはよくよく考えると我々も陛下も変人なのではないか

409名無しさん:2013/02/07(木) 00:47:21 ID:???
皇帝陛下もわれわれもみな変人だ!
しょせんスレ民は皆、光の目というフリーゲームに寄りかかった変人に過ぎんのだ(震え声

410名無しさん:2013/02/07(木) 00:52:40 ID:???
変なのは光の目スレ民であって、陛下まで巻き込むべきではない。

411名無しさん:2013/02/07(木) 00:56:10 ID:???
たまにTwitterで検索してみると普段全くフリゲなんかやらなそうな
結構エゲつないツイートしてる層にガンガン広まってて笑う

412名無しさん:2013/02/07(木) 01:04:30 ID:???
俺もお前もみな変人。常識人と言われてるのは常識ぶってるだけの変人だ!
「光の目」をプレイすると世の中がこう見えてくるよ(震え声

413名無しさん:2013/02/07(木) 01:11:48 ID:???
ここはまだ薄い方だと思うけどなあ

414名無しさん:2013/02/07(木) 01:21:08 ID:???
だいぶ抑えてる気がする
それこそ、悪魔の詩事件が起きないように

415名無しさん:2013/02/07(木) 01:33:15 ID:???
変人が知りたいなら西アフリカ・リベリア内戦だ!
「押し込み強盗将軍」「母無し父無し将軍」「ファック・ミー・クイック将軍」「お尻丸出し将軍」の四天王を率いたチャールズテイラー大統領の大活躍!
独創的な名乗りと奇行で名前を挙げようとするリベリアの戦士達にアフリカ戦線おなじみの女装兵士集団!
気分はすっかり10世紀の部族間戦争だ!

416名無しさん:2013/02/07(木) 01:39:08 ID:???
アフリカ民兵が女装する理由は「弾丸が混乱するから」だそうだぜ
20世紀にまでなってこの体たらく

417名無しさん:2013/02/07(木) 01:45:19 ID:???
ボランティアがコンドーム広めようとしたら壁にかざって拝んでたレベルの文明だからな
カラシニコフもたせりゃ文明人ってわけにはいかんのだろ

418名無しさん:2013/02/07(木) 01:47:30 ID:???
文明の力を思い知るがいい!

419名無しさん:2013/02/07(木) 01:53:12 ID:???
ぺっ、土人め

420名無しさん:2013/02/07(木) 02:02:45 ID:???
やっぱりコーンちゃんがNO1!やっぱりコーンちゃんがNO1!

421名無しさん:2013/02/07(木) 02:46:54 ID:???
>>415
「お尻丸出し将軍」で大草原不可避
こいつら4天王を統べていたチャールズテイラーはどんだけ器がでかいんだよ

422名無しさん:2013/02/07(木) 02:56:04 ID:???
アフリカはこんなのばっかだからな

423名無しさん:2013/02/07(木) 03:13:37 ID:???
しかも、ただのお笑い三等兵かと思いきや、殺人、強姦、略奪、拷問、何でもござれの鬼畜集団というね

424名無しさん:2013/02/07(木) 03:26:20 ID:???
いやお笑いだろ。ネタが殺人強姦略奪拷問ってわけで

425名無しさん:2013/02/07(木) 07:48:59 ID:???
ジョシュア・ブライ列伝、最初から最後まで世紀末過ぎて泣いた
でもこういうの古代中国史にはいそう

426名無しさん:2013/02/07(木) 09:06:04 ID:???
フェデリコさんこいつらも近代化してやってください

427名無しさん:2013/02/07(木) 10:03:14 ID:???
たまにここの住人のいらない知識の豊富さに驚く

428名無しさん:2013/02/07(木) 10:13:43 ID:???
ブラックアフリカは現代の武器で古代史やってるから近代化の前にまず中世化が必要

429名無しさん:2013/02/07(木) 10:21:24 ID:???
中央、南アフリカってトラックに乗った半裸黒人集団が銃持ってなんか叫んでるところというイメージ。

430名無しさん:2013/02/07(木) 11:14:54 ID:???
い、一部地域は二十世紀までに専制君主制を体験してるから(震え声)

431名無しさん:2013/02/07(木) 11:40:39 ID:???
一部の国(中央アフリカ)

432名無しさん:2013/02/07(木) 11:43:23 ID:???
「豚共めが。何故分からんのだ。」(逃走)

433名無しさん:2013/02/07(木) 11:47:07 ID:???
あそこはリアルウゴウゴがひしめいてるからなぁ

434名無しさん:2013/02/07(木) 12:12:25 ID:???
野蛮ダメ絶対!アフリカ近代化させる!

コ ン ゴ 自 由 国 (白目

435名無しさん:2013/02/07(木) 12:15:44 ID:???
近代化に必要なのは社会の下部構造、即ち経済の近代化なのであって
上辺だけ変えようとしても無駄だったということ

436名無しさん:2013/02/07(木) 12:19:15 ID:???
現世界の諸悪の根源は認識だ。
それが変わらぬ限り人は何度でも同じ過ちを繰り返すだろう。(童帝並みの感想)

437名無しさん:2013/02/07(木) 12:34:57 ID:???
社会の下層からエリート層までが近代教育を受けた世代にならないとどうにもならんし
そういう教育には金がいるが貧乏でどうにもならん
だからまず経済発展で金を儲けよう←今ここ

438名無しさん:2013/02/07(木) 12:59:01 ID:???
>>435
社会の下部構造が上部構造を規定するという思想に
真っ向から敵対するのが光の目のフェデリコ達だよなぁ・・。

439名無しさん:2013/02/07(木) 13:03:05 ID:???
というか下部構造はできてるから、それと合わなくなった古い上部構造を打ち壊すのがフェデリコじゃね?

440名無しさん:2013/02/07(木) 15:32:17 ID:???
下部構造≠民衆 だからね。俺も>>439に同意
マンリッヒャー銃を作る技術力(生産力≒経済力)があるから量産させ
近代法を運用できるだけの識字率、知識層がいるから法を体系化した
上からの改革ではあるけど、下部構造に沿ってはいる

441名無しさん:2013/02/07(木) 17:54:21 ID:???
フェデリコ 天才 優秀 有能 イケメン リア充 非童貞

442名無しさん:2013/02/07(木) 18:11:24 ID:???
ぶっちゃっけ列伝にもあるように優秀ではあるけど天才とかとは違……うわっ!秘密k【粛清されました】

443名無しさん:2013/02/07(木) 18:34:20 ID:???
ベルンダだけあんなに詳細に社会や歴史の背景解説あるのに
まだトップ個人がどうこう言う奴いんのか

444名無しさん:2013/02/07(木) 18:59:15 ID:???
>>435
???「我々はおなかがすいてるんですよ!(真剣)」

445名無しさん:2013/02/07(木) 19:12:09 ID:???
…わんわんおって食べれるのかなぁ…(真剣)

446名無しさん:2013/02/07(木) 19:20:47 ID:???
マルクス主義者がいるようだな

447名無しさん:2013/02/07(木) 19:55:05 ID:???
フェデリコ=マッドサイエンティスト
クロウボールの改造に積極的に関わってたというかむしろ主導していたはず元ネタ的に

448名無しさん:2013/02/07(木) 20:12:08 ID:???
>>446
アナルさん「呼んだ?」

449名無しさん:2013/02/07(木) 20:17:42 ID:???
アルカって緑以上の化け物って印象が
自身の信念もあまりないみたいだし、なんか薄っぺらいというか
透明な存在に感じる

450名無しさん:2013/02/07(木) 20:20:46 ID:???
方針は違うけど、根本がなんとなくニャルラトホテプみたいなイメージだな

451名無しさん:2013/02/07(木) 20:28:46 ID:???
いつもニコニコフェデリコの隣に這い寄るゲリベンアルカーミr(ターン)

452名無しさん:2013/02/07(木) 20:39:23 ID:???
ヴァーレンやってる人間なら
ナイアラを使うべき原理主義者

453名無しさん:2013/02/07(木) 20:41:20 ID:???
>>439-440
ベルンダは勢力図は30年戦争だけど社会は自由主義革命期だからな

454名無しさん:2013/02/07(木) 20:44:18 ID:???
上部構造がいきなり一段階飛び越えてしまってフランソワがビビるわけである

455名無しさん:2013/02/07(木) 21:02:30 ID:???
アルカがブラッドファイナ覚えるのか……あんまり生かせそうじゃないな。

456名無しさん:2013/02/07(木) 21:08:28 ID:???
あれは預言者として、あるいは核兵器開発に携わる科学者として現れるしな

457名無しさん:2013/02/07(木) 21:09:28 ID:???
ふりーむのヴァーレントゥーガのページに行ったら別ゲーになってたんだが…。
RTSを捨てたのか?

458名無しさん:2013/02/07(木) 21:12:23 ID:???
ヴァーレンがRTSじゃないなら光の目もRTSじゃないな

459名無しさん:2013/02/07(木) 21:15:39 ID:???
あっちのふりーむの紹介画像が変なのは大分前からじゃね?

460名無しさん:2013/02/07(木) 21:19:19 ID:???
自分で簡単に確かめられることをなぜ書き込むのか
しかも本家スレじゃなく光の目スレに

461名無しさん:2013/02/07(木) 21:19:40 ID:???
光の方は割とまともだよな

462名無しさん:2013/02/07(木) 21:29:23 ID:???
嫌ならヴァーレンやめればいいんじゃね

463名無しさん:2013/02/07(木) 21:36:27 ID:???
俺も久しぶりに見たけど本家のヴァーレンこんな感じになってたんだな

464名無しさん:2013/02/07(木) 21:40:23 ID:???
>>458
>>462
>>457じゃないけど「RTSじゃなくなった」んじゃなくて「RTSだと自己紹介することをやめた」って事だろう
事実これじゃラノベにしか見えないし本スレでずーっと前から言われてる話だよ

465名無しさん:2013/02/07(木) 21:46:10 ID:???
前から思ってたけどリアルタイムというか半分ターン制だしストラテジーの要素が領土と内政ぐらいしかないからRTSとは違う気がする

466名無しさん:2013/02/07(木) 21:46:48 ID:???
でそれを本スレでなくて光の目スレで言うのは何故

467名無しさん:2013/02/07(木) 21:47:10 ID:???
TW「・・・・・」

468名無しさん:2013/02/07(木) 21:52:15 ID:???
    緑ローディング画面

安楽帝立ち絵    コロンビア立ち絵


  無し            無し

469名無しさん:2013/02/07(木) 21:54:16 ID:???
安楽亭はおっさんバッチで立ち絵つかなかったっけ

470名無しさん:2013/02/07(木) 23:20:12 ID:???
外務省使ったらアルビオンとの外交関係切れたんだが、ドーフィネとアルビオンが外交解除するイベントってあったっけ?

471名無しさん:2013/02/07(木) 23:31:39 ID:???
イベントはない。信頼性の低い説明書には特にその両勢力の同盟上書きについては書いてないな。
ロンドン取られて塞がれる回避用だろうか?

472名無しさん:2013/02/07(木) 23:35:16 ID:???
>>450
ナイアルさんと聞くと原作やニャル子じゃなくて、某魔法ビルダーが思い浮かぶ様になってしまった・・・orz

473名無しさん:2013/02/07(木) 23:56:36 ID:???
>>470
帝政に変わってたからとかいうオチではあるまいな

474名無しさん:2013/02/08(金) 00:06:06 ID:???
>>470
S2ドーフィネで試してみたらアルビオン王国と無期限同盟のままなんだが

475名無しさん:2013/02/08(金) 00:08:10 ID:???
>>473
㌧、ほぼ同じタイミングで帝政に移行してたからそれっぽい
しかし帝政になるとアルビオンとの同盟切れrるか……

476名無しさん:2013/02/08(金) 02:44:40 ID:???
アルビオンが火器管制レーダーを照射しました!

477名無しさん:2013/02/08(金) 08:16:44 ID:???
コーン「奴らにレーダーなぞ使う知恵のあるものか!どうせベルンダだろ。さっさと確認して来い>>476!!」

478名無しさん:2013/02/08(金) 09:49:59 ID:???
セディエルク「誤解です!使うなら愚者から接収した怪力線を使いますっ!」

479名無しさん:2013/02/08(金) 11:52:21 ID:???
ルパート「ま、魔法大国ドーフィネからまじかる☆れーだーの援助を受けてるかもしれないし(震え声)」

480名無しさん:2013/02/08(金) 12:41:30 ID:???
コーン「かかってこい!相手になってやる!」
ベス「ヤメロォ!」

481名無しさん:2013/02/08(金) 13:02:33 ID:???
ETPC、信領の離島に海底資源を発見し領有権を主張

482名無しさん:2013/02/08(金) 13:02:50 ID:???
グロスター「早く照射してこい、木端微塵にしてやる!」
ベス「」

483名無しさん:2013/02/08(金) 13:32:46 ID:???
そして侵略してくるETPCに対抗する為にゼロ戦と空母を開発する日向

484名無しさん:2013/02/08(金) 13:58:38 ID:???
>>483
種子島さんがネ-20を生産

485名無しさん:2013/02/08(金) 17:36:49 ID:???
それ時休さんや

486名無しさん:2013/02/08(金) 18:11:08 ID:???
膨大な富を誤った方向(ストライカーユニット)に費やすETPC?

487名無しさん:2013/02/08(金) 18:29:35 ID:???
グロスターさんの飛行付与ってそういう……

488名無しさん:2013/02/08(金) 18:33:08 ID:???
キャラデザ担当が欠損好き……あっ(察し)

489名無しさん:2013/02/08(金) 19:12:26 ID:???
魔領ウルドゥル難しいな
DDとか内政無しとかどうやって攻略するんだ?

490名無しさん:2013/02/08(金) 19:21:00 ID:???
DD内政なしは運ゲー化するから止めて置いた方が無難。
魔王様に援軍送ればお金稼げるから、
援軍なしの頃よりずいぶん楽になったのがDDウルドゥル。

491名無しさん:2013/02/08(金) 20:15:12 ID:???
アンスバッハジムでひたすらレベル上げオススメ

492名無しさん:2013/02/08(金) 21:22:26 ID:???
小物入れに「美少女すぎると話題になった女子校生の〜」なる明らかに怪しいファイルがあるが
問題はダウンロードカウンタが3になっていることだ
この中にその3名に該当する異端者はおらんかね?

493名無しさん:2013/02/08(金) 21:24:43 ID:???
いや、もしかすると異端審問官や特殊警察などが内偵に入ってるんじゃなかろうか

494名無しさん:2013/02/08(金) 21:34:05 ID:???
ダウンロードした方には内容を教えてもらわねばな

495名無しさん:2013/02/08(金) 21:41:50 ID:???
美女すぎると話題になった信研究者のイヤらしすぎる遠距離怪力線

496名無しさん:2013/02/08(金) 21:58:51 ID:???
美女すぎると話題になった女騎士総長のいやらしすぎる遠距離HP回復

497名無しさん:2013/02/08(金) 22:05:34 ID:???
美女すぎると話題になったさすらいの戦術かのいやらしすぎる・・・え?ジョミニは女じゃないって?

498名無しさん:2013/02/08(金) 22:13:05 ID:???
美女すぎると話題になったメガネ配下のいやらしすぎるエストラス・・・何、あたりまえだって?

499名無しさん:2013/02/08(金) 22:14:15 ID:o3UKv3Ak
美少女すぎると話題になった皇女のいやらしすぎるお父上の腹

500名無しさん:2013/02/08(金) 22:22:27 ID:???
美少女すぎると話題になったポツダム帝国参謀のいやらしすぎる突撃隊投入とビッグバーサ

501名無しさん:2013/02/08(金) 22:39:25 ID:???
美少女すぎると話題になった図書館の神のいやらしすぎるアストラルゲート(意味深)

502名無しさん:2013/02/08(金) 22:50:29 ID:???
DC5だと、なぜ増えてるんだ
阿呆の自演であることを祈るが、まさか上の数名の中にまじでDLした異端者が

503名無しさん:2013/02/08(金) 22:52:05 ID:???
金・金・金 投稿者:変態金将軍 (6月10日(土)11時27分36秒)

俺は金まみれになって土人のケツの穴や口に銃剣を突っ込みながら、狂うのが大好きや。
装填して銃口尺八させながら、顔の上に銃剣を差しだしながら、やりまくろうぜ。
3人でやると写真が取れるのでやってやってやりまくりたいぜ。
アルビオンの北なら最高だえ。年齢は年上の姉御・婆さんならいいが、金まみれになれるなら30代でもOKだぜ。
もう金に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。
又野外で土人どもに金を撒いて混乱させるのも大好きや。野外撮影もOKだぜ。
わしが汚れた金集めているのをデジカメで撮ってくれるやつもいいなあ〜。
163*85*53の変態よごれ赤服や。至急連絡くれや。

504名無しさん:2013/02/08(金) 22:59:22 ID:???
で結局中身はなんだったのだね(チラッチラッ)

505名無しさん:2013/02/08(金) 23:06:12 ID:???
>>490>>491
ありがたう
アヘ顔DDプレイを楽しんでくる

506名無しさん:2013/02/08(金) 23:07:18 ID:???
グロスター「お姉様!ルパートが>>503の書き込みを行った証拠を見つけました!減給処分にしたいと思いますが、如何がでしょうか」
エリザベス「・・・放置すれば評判、ひいては売上に影響しそうね。許可しましょう。名目は風紀違反でいいでしょうね。」
グロスター「ありがとうございます!直ちに書類を纏めてきます!(まぁ、実は証拠なんて無いんだけど、あいつ等にはこのくらいやっても問題無いでしょ)」

スペンサー「気持ちは分からなくもないが、流石にあれは対外的にもマズいと思うぞ?」
ルパート「違う!私はやっていない!全くの濡れ衣だ!」

一般赤服「まさか、酔ったコーンヴォリス将軍に勢いで書かせて冗談のつもりで上げたとは言えない・・・・」

507名無しさん:2013/02/08(金) 23:16:46 ID:???
美少女すぎると話題になっ"た"フランドル王国大将のいやらし過ぎる弾幕支援

508名無しさん:2013/02/08(金) 23:26:51 ID:???
オアスンのミニシナはまだですかね(小声)

509名無しさん:2013/02/08(金) 23:33:56 ID:???
これからはご多忙な陛下による作成を待つのではなく、自分で作って陛下による公式採用を待つ時代

510名無しさん:2013/02/08(金) 23:57:36 ID:???
採用を待つ時代だと……?
そんなものは来ないな。

511名無しさん:2013/02/09(土) 00:01:23 ID:???
何社面接受けても通らない時代だというのに

512名無しさん:2013/02/09(土) 01:00:23 ID:???
コーンウォリスが53歳163cm85kgなはずないだろ!いい加減にしろ!

513名無しさん:2013/02/09(土) 01:01:06 ID:???
あの世界の人間って200歳くらい生きそう。

514名無しさん:2013/02/09(土) 01:24:40 ID:???
ETPCの銭ゲバ共は殺しても死なないどころか幽体になった後も金に執着してそう。
その思念から新しい魔族が生まれそう。

515名無しさん:2013/02/09(土) 01:27:28 ID:???
エコノミックモンスターの誕生である

516名無しさん:2013/02/09(土) 01:30:30 ID:???
コーンヴォリスといつまでも間違えているがこれは故意なのだろうか

517名無しさん:2013/02/09(土) 01:31:36 ID:???
恋だね

518名無しさん:2013/02/09(土) 01:31:43 ID:???
後の古代銭ゲバ神族ロックフェラーである

519名無しさん:2013/02/09(土) 01:35:21 ID:???
冗談でもなく、経済に関心が傾きすぎてる魔族って迷惑すぎる

520名無しさん:2013/02/09(土) 01:39:06 ID:???
不老不死のナベツネか……

521名無しさん:2013/02/09(土) 10:14:37 ID:???
プリムラさんなんだかんだで行方不明だしな。
不老不死で金儲け大好きな守銭奴って下手すりゃ世界の大敵じゃねぇの?

522名無しさん:2013/02/09(土) 11:10:39 ID:bmmVUn/M
最近DDランシナそ歩兵縛り、銃兵縛り、騎兵縛りetcでプレイしてるんだが
このゲームが如何に諸兵科の連携が大事かがわかるなw

523名無しさん:2013/02/09(土) 11:45:48 ID:???
宣教師宣教師アンド宣教師

524名無しさん:2013/02/09(土) 11:52:37 ID:9t4Ujcxk
銃兵は遮蔽でてからあんま使わないな…
と思ったら、プレイスタイルが銃兵強化前に戻っただけだったでござる

525名無しさん:2013/02/09(土) 12:25:07 ID:???
銃兵まともに使ったことほとんどないなと思ったらまともに銃兵運用出来る勢力はほとんど強国だからか。

526名無しさん:2013/02/09(土) 12:29:58 ID:???
騎兵・歩兵・砲兵及びクロスボウという中世三兵戦術には浪漫がある。

527名無しさん:2013/02/09(土) 12:50:21 ID:???
銃兵メインで使うとなると召喚が実質禁止みたいなことになるのはな……
ランシナとかだと敵も強くなるから召喚壁ないと被害出るし歩兵と組み合わせればいいんだろうけど壁になる歩兵をそこまで育成するのが苦。

雇用コスト360でいいからデーンと重装甲に低威力射程300ぐらいのスキルを……

528名無しさん:2013/02/09(土) 13:06:43 ID:???
>>527
それで雇用費360とか安すぎワロタ
他の前衛歩兵の存在価値が今以上に無くなるな

529名無しさん:2013/02/09(土) 13:12:01 ID:???
今もピストル持ってなかったっけ

530名無しさん:2013/02/09(土) 13:34:12 ID:???
>>528
雷鳴さんを忘れるな

531名無しさん:2013/02/09(土) 13:37:31 ID:???
あれ、こっちの召喚は遮蔽あったか。デフォのはなくなったけど。

532名無しさん:2013/02/09(土) 13:41:26 ID:???
因みにqFIghe8imhVEgwX.zipの中身はトロイの木馬な

533名無しさん:2013/02/09(土) 13:46:46 ID:???
>>530
忘れてないよ
雷鳴歩兵は雇用費360だからもし>>527が採用されたら
デーンと重装甲のほぼ完全下位互換になって存在価値が大変なことに

534名無しさん:2013/02/09(土) 14:03:54 ID:???
いや、レベリング専用に威力をattack×10ぐらいにすればいいんじゃないだろうか。
正直ピストルは後列にいると撃てるかどうかの射程だから微妙すぎる。

535名無しさん:2013/02/09(土) 14:29:28 ID:???
もう1レベでも10レベ雇用できるようにすればいいじゃん

536名無しさん:2013/02/09(土) 14:33:26 ID:???
威力カスにして無属性、射程300、遮蔽無し、当たったら弾き効果のある
てつはう見たいな脅し目的の爆竹みたいな武装とかは?

537名無しさん:2013/02/09(土) 15:32:46 ID:???
上位雇用するかスキル付与人材に入れればいいじゃん

538名無しさん:2013/02/09(土) 15:38:03 ID:???
歩兵を一般で雇用した場合でのレベリングの話じゃないのか
スキル付与できる人材がいればそりゃレベリング困らないし

539名無しさん:2013/02/09(土) 15:46:27 ID:???
レベリングスキルはいらないと思う
今のままでいい

540名無しさん:2013/02/09(土) 15:47:19 ID:???
>>527の状況での話っしょ?
人材縛ってはなさそうだから一般雇用前提という風には見えないし
いなきゃ上位雇用しようぜって

541名無しさん:2013/02/09(土) 15:57:09 ID:???
重装甲歩兵やデーン歩兵が人材なしで簡単にレベリングできたら強過ぎる

542名無しさん:2013/02/09(土) 16:57:35 ID:???
初めてポツダムでやってみたがオアスンとやりあうのキツいな
前衛がいないからグスタフが止められない

543名無しさん:2013/02/09(土) 17:32:53 ID:???
オアスンは1T目に同盟破棄して潰せばいいよw

544名無しさん:2013/02/09(土) 17:34:29 ID:???
ラビの魔法で葬れ!

545名無しさん:2013/02/09(土) 17:48:05 ID:???
俺も初ポツダムではオアスンに苦労したな
歩兵に銃・砲耐性つくから、銃砲メインのポツダムで何も考えずに編成してるとなかなか押し勝てない
意識して魔法部隊編成したらなんとかなったけど

546名無しさん:2013/02/09(土) 18:49:53 ID:???
魔法戦力が人材以外いないんだよなぁ
大公引っ張り出して総力戦しかないか

547名無しさん:2013/02/09(土) 18:55:18 ID:???
オアスンガチムチ歩兵隊は、昔はドラゴン軍団を圧倒する力を持っていたからな。
今でも善戦するし。

548名無しさん:2013/02/09(土) 19:22:43 ID:9t4Ujcxk
>>546
シナリオだとラビが追加されね?
あと戦闘工兵もマッドエッジが使える

549名無しさん:2013/02/09(土) 20:52:00 ID:???
フリードリヒにラビ入れたりとかはたまにする
そのうえ危険を承知で前に置く

550名無しさん:2013/02/09(土) 20:53:16 ID:???
塹壕が優秀だから、前衛の必要性を感じた事は無いな。

551名無しさん:2013/02/09(土) 20:57:46 ID:???
オアスンにてこずるかねえ
突撃隊投入が3人もいるし、バーサ部隊も何個も作れる
一般だけで挑まない限り負ける気せえへんポツダムやし

552名無しさん:2013/02/09(土) 21:09:15 ID:???
戦闘工兵で前衛ほとんど倒せる。
前衛で倒せないのは範囲攻撃もちのキジルと銃兵ぐらい。
戦闘工兵で倒せない相手は銃兵と騎兵で殲滅可能。

つまりポツダムは最強で一人ぐらい何も考えずに突撃しても問題ない!

553名無しさん:2013/02/09(土) 21:36:39 ID:???
工兵「その通り!突撃!」
擲弾兵「塹壕から出ていくなハゲ!」

554名無しさん:2013/02/09(土) 21:42:09 ID:???
倒せるというか、止められるだけだから後衛の撃ち合いになるんだがな。
まあ、ポツダムがそこで負ける要素はないが。

555名無しさん:2013/02/09(土) 21:43:08 ID:???
ヘッツェン「要は突撃できればいいのです」
ザイドリッツ「突撃!」

ネイ「羨ましい……」

556名無しさん:2013/02/09(土) 21:48:11 ID:???
>>555
シャルル「あー!今日も突撃日和だなー!
      だれか私と共に突撃できるものはいないかなー!」チラッ

557名無しさん:2013/02/09(土) 21:51:02 ID:???
光の目が国際問題になってる夢をみた

558名無しさん:2013/02/09(土) 22:05:23 ID:???
実写化→冒頭いきなり作者緑がイランのアサシンに殺されるシーンからスタート

559名無しさん:2013/02/09(土) 22:08:22 ID:???
A「神への冒涜には断固たる態度をもって対抗する」
B「民衆レベルでも帝国主義的野望を捨てていないことが明らかになった」
C「あえて同盟関係を揺るがせにしようとする事案を大いに憂慮する」
D「野放しにしていた政府に謝罪と賠償を要求する」

我が国「うっせーばか!あばばばば(小声)」

560名無しさん:2013/02/09(土) 22:18:24 ID:???
>>551
実際そうなんだけどね、あくまで相対的にほかの勢力と比べて強いってだけの話で、やっぱりポツダムは圧倒的
兵科の上では相性悪いハズなんだけど、それでも素が強いからなんとかなっちゃうのがポツダム
例えるなら水中でビーム減退するんだけどそれでもグラブロに買っちゃうガンダム

561名無しさん:2013/02/09(土) 22:23:33 ID:???
※この作品はフィクションです。
 作品中に用いられる人名、国名、企業名等は全て架空のものであり、実在する人物、国家、企業等とは一切関係ありません。
 なお当社のゲームに登場するキャラクターの年齢は、全て18歳以上と設定しております。
 ご安心してプレイください。

562名無しさん:2013/02/09(土) 22:45:11 ID:???
18歳以上ならば、最年少キャラって誰だろうか

563名無しさん:2013/02/09(土) 23:03:42 ID:???
見た目的には真之くんとかベアトリーチェちゃんとか
設定上明らかに若いのは三銃士とかだが

564名無しさん:2013/02/09(土) 23:04:35 ID:???
かませだけど魔族(イスラーム)の扱いはいいだろ
キリスト教徒のが怒りそう

565名無しさん:2013/02/09(土) 23:14:50 ID:???
筋天使って19歳だったような
後は皇女、真之が一番若い部類に入るんじゃん
その次に童帝、ルー大公、大王、ポツダム・オアスン将校団etcetc
結構20代後半〜30代半くらいが多い

566名無しさん:2013/02/09(土) 23:16:34 ID:???
>>564
批判する人間がちゃんと内容見ると思えないんだがな。
弱小国にしてはあり得ないぐらい共産党が恵まれてるゲームが、中国で発禁になるぐらいだし。

567名無しさん:2013/02/09(土) 23:50:51 ID:???
あの超体力で19歳かよ。やっぱ天使だわ

568名無しさん:2013/02/10(日) 00:00:10 ID:???
>>566
あれは共産じゃなくてチベットに抗議して発禁になったんだがな

569名無しさん:2013/02/10(日) 00:02:08 ID:???
共産中国は民兵でも作ってろ

570名無しさん:2013/02/10(日) 00:04:37 ID:???
ベアトさんは列伝的に結構なお歳だろ…ローヴェレの上司だし
エマヌエルとか列伝的にかなり若そう。出世頭?
あとルー大公は少なくともベルンダ諸侯のなかでは一番若いと思いたいです(願望)

571名無しさん:2013/02/10(日) 00:10:30 ID:???
ローヴェレさんも列伝的におばさんくさい

572名無しさん:2013/02/10(日) 00:15:59 ID:???
ちゃんとチベットは中核州なのにな…

573名無しさん:2013/02/10(日) 00:19:42 ID:???
>>572
3だと中核州じゃなくなってた希ガス

574名無しさん:2013/02/10(日) 00:26:07 ID:???
HOIは台湾旅行した時のゲーム屋で見たけど本当に蒋介石プッシュしまくっててワロタ
ゲーム的には民兵作るしかないネタ勢力だというのに・・・

575名無しさん:2013/02/10(日) 00:26:17 ID:???
見た目はともかく軍内部での階級や国での地位を考えると若くても30近いだろうな
特に旧体制勢力を糾合、改革って形で勢力伸ばしたベルンダは年齢層高い気がする
後、ETPCのお姉さま方も普通に考えたら平均年齢高そうだよなw

576名無しさん:2013/02/10(日) 00:31:46 ID:???
HOIの日本は強すぎると思いまする

577名無しさん:2013/02/10(日) 00:41:27 ID:???
エリザベス「アラサーだよ!」
エリザベス「何言わせるの!」

578名無しさん:2013/02/10(日) 00:49:22 ID:6OzkGjDU
>>570>>571
脳内で二人の顔アイコンにほうれい線を付け加えてしまうのでやめてください

>>576
アッメがゲーム的に弱くされてるらしいから、多分そのせいでそう感じる

579名無しさん:2013/02/10(日) 00:58:46 ID:???
アメリカどつき倒せるからな
ウルドゥルがベルンダを正面から殴り倒すみたいなもの

580名無しさん:2013/02/10(日) 01:07:20 ID:???
皆聞いてくれ、S1のオアスンオープニングでボッチ元帥とヤンデレの掛け合い漫才が見れるぞ!
やったねボッチさん!

581名無しさん:2013/02/10(日) 01:28:17 ID:???
オアスンs1オープニングはボッチ元帥もヤンデレも出ないわけだが可哀想に、ベルンダ遠征のストレスで変になってしまったのか

582名無しさん:2013/02/10(日) 01:54:44 ID:???
戦闘工兵は塹壕と要塞の強化で二流兵科から一流兵科へと変貌を遂げたからな。
雷鳴さん?元四流の三流兵科じゃろ。

583名無しさん:2013/02/10(日) 02:20:08 ID:???
米帝はあれで国力は史実の何分の一とからしいな

584名無しさん:2013/02/10(日) 02:29:39 ID:???
HOIやるとポーランド(笑)になるな
あそこもオーストリアも中世は強かったのに…
全部ロシアとナポレオンが悪いんや

585名無しさん:2013/02/10(日) 02:37:53 ID:???
雷鳴は前衛の中段に入れると真価を発揮する、下馬聖騎士と同じタイプ

586名無しさん:2013/02/10(日) 02:55:37 ID:???
>>584
ポーランドは先制かましたらドイツ様食えるだろ

587名無しさん:2013/02/10(日) 02:56:43 ID:???
雷鳴で迂回して集団で後衛に突撃かますと気持ちよすぎて昇天できるレベル

588名無しさん:2013/02/10(日) 02:57:54 ID:???
>>576
工業力は適正だし研究機関はもう少し良くても良いと思う(欧州機カス説採用)
>>586
むしろVICのころの方が酷い件
>>585
PC操作なら雷鳴が召還前衛を殺って八旗が赤服を誅殺することも出来る気がするのでまだ…細かく操作すれば何でもいいだろとは言ってはいけない。

589名無しさん:2013/02/10(日) 03:03:23 ID:HxnlND3o
機関銃強化でラントヴェール・工兵の地位上昇がすごい

逆にノックバック採用で、遠距離攻撃を持たない騎兵や歩兵が使えなくなった気がする。
ネイ・ラクシュミー・ゴドフロア部隊でさえ、弾幕でなすすべがない時がある。
しかも、銃兵の味方遮断に伴う銃兵の防御力上昇で、近接専門歩兵は壁としての地位も危うい。

歩兵と騎兵には、遠距離スキル付加人材の部隊に入れることでしか価値が見いだせない……

590名無しさん:2013/02/10(日) 03:10:21 ID:???
まあ全く兵力の消耗がないのが
当たり前な勢いだからしょうがないね

591名無しさん:2013/02/10(日) 04:01:34 ID:???
真の上級者は弾幕にぶつかる瞬間に進行方向を反転し
わざと吸い込まれることで突撃を達成すると云う

592名無しさん:2013/02/10(日) 06:08:46 ID:???
>>589
ばっかお前、人材部隊作って毎回死んでも補充いらずのゾンビ壁&ゾンビミサイル部隊ができるじゃないか

…え、それは他の兵科でも同じだろうって?

593名無しさん:2013/02/10(日) 07:18:57 ID:???
射程が短いユニットは、意識してレベル上げをしてあげないとダメだから、
光の目のような割と大規模なゲームには向いていないと言うのは確かにある。
でも主役は銃兵、砲兵であり、歩兵はそれらをサポートする役回りなのだから、
かつての塩賊並みの悲しさを背負っていない限り、経験値稼ぎスキルは必要ないだろ。

でもデビル・リッチー・ヴァンパイアの魔族一般人材三人衆のレベルの上がりにくさはなかなかひどい。
特にヴァンパイアはやべえ。デビルとヴァンパイアは放浪してても放置される2大巨頭。
リッチーはリビングデッドあるから頑張ってレベル上げする価値があるが…。

594名無しさん:2013/02/10(日) 08:08:46 ID:???
歩兵って騎兵突撃への壁だから射程はそれほど必要じゃないんでないか?
DD後半になってくると塹壕も割と突破されるし、騎兵中心の勢力相手は歩兵居ないと結構きつい
Lv上げ辛いのも、元が安いから人材拾って適当に上位雇用すれば良い

595名無しさん:2013/02/10(日) 08:36:26 ID:???
射程はレベル上げのために必要。
射程が長ければレベル上げが楽であり(風の召喚術師、ジネテス、銃兵、砲兵)、
射程が短ければレベル上げは困難となる(火の召喚術師、ヴァンパイア、リッチー、前衛歩兵)。
リッチーは一発がでかいからまだ何とかなるけど、ヴァンパイアは意外に経験値効率が悪くてビビる。

596名無しさん:2013/02/10(日) 09:49:09 ID:???
じゃあ経験値効率よくしたらいいんじゃね?

597名無しさん:2013/02/10(日) 10:56:50 ID:???
そこまでしてやる程の事か?
下手すると一部の前衛人材が修羅と化しかねんが
……一般魔族?ああ、うん

598名無しさん:2013/02/10(日) 11:45:11 ID:???
これ以上育成しやすくする必要はないと思うけどなぁ。兵科単体でのバランスではなく全体バランスで考えてみてはどうだろう
例えば前衛歩兵系はほぼ近接攻撃しか出来ないけど、バフ付与の人材の多くが前衛歩兵を率いることが出来る
そしてバフ付与人材、もしくはそれに順ずる育成スキルをもった人材が各勢力に一人くらいはいる
上位雇用費用が安いので育ちきったユニットが一人でも居れば、その気になれば金に物を言わせて数を揃える事も出来る
召喚術師もレベル30時点での上位雇用費が魔法使いユニットではかなり安い部類

魔族ユニットは確かに育ちづらいけど、射程400くらいの遠距離スキル持ちだし、ジネテス以外は上位雇用費が安い
特にリッチーは後衛魔術師系ユニットとして考えればレベル20時点の上位雇用費がかなりの安さ
ジネテスは無理させなければ着実に育っていくし、魔族にもニダハラスやリィサンみたいな育成スキル持ちがいる
レベリングし辛いユニットは育成スキル付与人材の数と上位雇用費の安さが救済措置として用意されており、バランスを取ってると思う

上記とは関係ないけど戦闘工兵はオアスンとは相性が悪いと思う。特にグスタフは天敵
デーン歩兵は土に耐性があるのと、グスタフ隊はHP、魔抵抗うpのLSがあるので戦闘工兵の魔力では集中放火しても落ちない
大量の塹壕で埋めてる間に擲弾兵の集中投擲で対処すると言う手が無いわけでもないけど、これでも分が悪かった経験がある

599名無しさん:2013/02/10(日) 12:14:50 ID:???
歩兵のやりを間接スキルプラス射程向上はどうか
今の歩兵って騎兵のズドォンで後衛ダメージ食らうし阻止はピストル(笑)に頼る始末

600名無しさん:2013/02/10(日) 12:22:52 ID:???
歩兵を強化し過ぎると騎兵がゴミになりかねんからそこら辺は難しいよなぁ。
とりあえず改造してみんことにはなんとも

601名無しさん:2013/02/10(日) 12:30:36 ID:HxnlND3o
味方遮断・・・砲兵の攻撃中の移動不可・・・視界制限・・・ノックバック・・・

リアリティを追求した代わりに、俺みたいな、にわかにとって煩わしい操作が増えたきがする。

正直、旧版のシステムも残しておいて欲しかったかも・・・

602名無しさん:2013/02/10(日) 12:33:19 ID:???
視界制限と遮蔽は解除の仕方をちゃんと陛下が「本ゲームに関するあれこれ」に載せてくれているというのに・・

603名無しさん:2013/02/10(日) 12:39:30 ID:???
安心しろ、視界制限でプレイしてる奴はにわかじゃない

604名無しさん:2013/02/10(日) 12:45:02 ID:???
歩兵と砲兵で敵軍中央拘束して騎兵で敵の背後取ったるすると気持ちいいぜ
気分はなんちゃってハンニバル
このゲームは騎兵の使い方がマジで大事

605名無しさん:2013/02/10(日) 12:51:04 ID:6OzkGjDU
>>604
銃兵はどこへ行ったんですカァー!

やっぱ皇帝陛下も遮蔽については悩んでおられるようだし
個人的には遮蔽なしのバランスについて再考してほしいところ

606名無しさん:2013/02/10(日) 12:53:39 ID:???
>>589
>機関銃強化でラントヴェール・工兵の地位上昇がすごい
ラントヴェールと工兵の設置する要塞は機関銃を使わない

>ノックバック採用で、遠距離攻撃を持たない騎兵や歩兵が使えなくなった
歩兵はノックバックされない

>銃兵の味方遮断に伴う銃兵の防御力上昇
味方遮断ではなく味方遮蔽 既に調整で全銃兵の防御成長率が低下されている

これはにわかですわ

607名無しさん:2013/02/10(日) 13:52:16 ID:???
萌える砂やってて思ったけど、ETPCエンドの大信帝国の軍勢を退け続けたタメルラーノの将軍たちって
アクバル・バーブル・バドルッディンの3人しか居ないわけで、タメルラーノの兵科と合わせて考えるとよく撃退できたよなぁ。
灰羊の連中が参加してたならまぁ戦えんこともないんだろうが。

608名無しさん:2013/02/10(日) 13:55:06 ID:???
>>606
ホントにやってるのかってレベルだよなw

ランとヴェールと工兵は自分の銃撃すら要塞で遮蔽するというのにどこらへんが向上したのか

609名無しさん:2013/02/10(日) 14:30:47 ID:???
もしかして銃兵が大量に陣取っているところに騎兵や歩兵で正面から突撃しているのではないだろうか
ノックバック導入前のバージョンでも流石に正面突撃は分が悪かったから、もしそうだとしたら使い方が悪いとしか
銃兵一部隊VS騎兵一部隊なら、ランツェみたいな突撃向きでない騎兵以外なら小規模連隊相手でも無い限り騎兵が勝つと思う

騎兵は基本的に孤立してる部隊に突撃したり、防御の薄い面を狙って突撃するものだからなぁ
銃兵が大量にいるところに突撃して何とかなるのはこちらがネイやグスタフで、かつ相手がかなり格下である場合にかぎる

610名無しさん:2013/02/10(日) 14:49:34 ID:???
ラントヴェールは別に困らないだろ
高性能要塞を少し設置するだけなんだから
工兵は大量に塹壕設置して遮蔽が困ることはあるが、そのための土魔法だ
つまり何も困ってはいない

611名無しさん:2013/02/10(日) 14:51:00 ID:???
俺にとって騎兵は後衛
兵種別の選択オプションってないのかしら

612名無しさん:2013/02/10(日) 15:00:57 ID:???
前衛・ルテリエ
後衛・召喚術師・宣教師

フランソワ「敵兵接近、召喚を展開しろ」
ルテリエ「遮蔽あばばばば」
フランソワ「あばばばばば」

613名無しさん:2013/02/10(日) 15:11:03 ID:???
皇帝フランソワ「前衛ルテリエ後衛モンスメグ最高や!魔法使いとかいらんかったんや!」

614名無しさん:2013/02/10(日) 15:18:27 ID:???
ウジェーヌ「魔法使いが要らないというのなら」
スルト「田舎に帰らせて頂きます」
ヴォルティエ「私にはこんな決断は出来ん」
アハシュエロス「まだ私の呪われた旅は続くようだ…… 」

ポンテコルヴォ「ちくしょう、何故私が!」

615名無しさん:2013/02/10(日) 15:38:12 ID:???
>>610
塹壕は遮蔽しないはず

616名無しさん:2013/02/10(日) 15:39:37 ID:???
工兵が持ってるマシンガンてスキル順的に一切使わないよな
ショットガン、悲劇、マシンガンの順番より
ショットガン、マシンガン、悲劇が良くないかな

617名無しさん:2013/02/10(日) 15:55:44 ID:???
騎兵は本隊から少し離して障害が少なく動かしやすい場所に置いておく
たまに存在を忘れて本隊だけで押し切ってしまうが

618名無しさん:2013/02/10(日) 16:39:20 ID:???
そう、著名な戦闘のラクシュミーさんのようn

あれ、これどうやって勝つの?

619名無しさん:2013/02/10(日) 17:08:59 ID:???
騎兵は騎兵突撃しか使わないので胸甲騎兵一択だわ

620名無しさん:2013/02/10(日) 17:12:29 ID:???
突撃も攪乱もできる金羊毛最高
それか竜騎兵でカラコールも楽しい

621名無しさん:2013/02/10(日) 17:15:50 ID:???
騎兵のほうが前衛歩兵より硬い勢力がありまして

622名無しさん:2013/02/10(日) 17:19:18 ID:???
まあ八旗シパーヒ最強なんですけどね

623名無しさん:2013/02/10(日) 17:25:54 ID:???
フサリアと幼龍使いは騎兵ですか?

624名無しさん:2013/02/10(日) 17:47:47 ID:???
ランツェの使い勝手は素晴らしい

625名無しさん:2013/02/10(日) 18:36:35 ID:???
ランツェ+モノリスでまさに天を引き裂く爪の如き槍の雨霰

626名無しさん:2013/02/10(日) 18:39:45 ID:???
著名な戦闘のサドヴァと上海が難し過ぎる…
特に上海無理ゲー過ぎてワロタ
貧弱な司令部が死ぬせいであばばば
早く来てくれ信長ァー!

627名無しさん:2013/02/10(日) 18:46:07 ID:???
上海は司令部のHPが2倍になったらしいから簡単になってる筈
wiki見ればなんとかなるんじゃね

628名無しさん:2013/02/10(日) 18:49:36 ID:???
サドヴァが出現位置覚えて出てきた瞬間叩けばいい
そういうのを縛ってるならすまん

629名無しさん:2013/02/10(日) 18:50:11 ID:???
信長「好古と秋穂はドラゴンボールで生き返るから大丈夫」

630名無しさん:2013/02/10(日) 19:01:42 ID:???
上海は司令部HP2倍で簡単になったと思いきや
バウンド/ラウンドショットが強化されたからあんまり変わらない気がする

631名無しさん:2013/02/10(日) 20:51:32 ID:???
サド場はチェスみたいに相手の動き見て一手ずつやってったら勝てる。
ストップ縛りしてるならキツイけど。
とりあえず遊兵作るのはまずいから、カールの部隊でいかに敵の騎馬隊を崩せるかに掛かってる。
フリードリヒが動き出したらマップ左下に部隊を寄せてやると、フリードリヒ隊の到着を遅らせることが出来るよ。

632名無しさん:2013/02/10(日) 22:05:58 ID:???
敵の砲兵だけ大量に生き残ってこっちの前衛がほとんど全滅した時は
時間いっぱい逃げ回って勝ったわ
殲滅勝利は結構難しい

633名無しさん:2013/02/10(日) 22:20:34 ID:???
騎兵一部隊を後ろに回り込ませて
敵後衛を壊滅させてやろうと思ったら敵後衛に銃兵しか居なかった時の絶望感…
その現実に打ちひしがれている間に自軍の騎兵が敵竜騎兵に壊滅させられる時の快感
光の目楽しすぎワロタ

634名無しさん:2013/02/10(日) 22:46:08 ID:???
陛下は竜騎兵大好きだからな
著名な戦いの最終決戦も竜騎兵の使い方が鍵だし

635名無しさん:2013/02/10(日) 23:51:38 ID:???
工兵のマシンガンは、魔法兵と戦う時用のスキルだと思ってた。
最優先で阻止しなきゃいけない騎兵に向かって豆鉄砲が発射されたら、正直たまったものじゃない。悲劇優先の方が使いやすいと思う。

636名無しさん:2013/02/11(月) 00:16:31 ID:???
>>635
もし悲劇の前に持ってきても距離375〜400の間でしか使わないはず
まず距離500〜400で悲劇をぶっぱなしているから良いと思ったんだけどね

637名無しさん:2013/02/11(月) 00:51:52 ID:???
優先順位を悲劇より上にして、射程そのままで発動距離を短くすればいい感じになるのかな

638名無しさん:2013/02/11(月) 02:00:15 ID:???
>>636じゃないが
接近されて嫌な敵って言えば近接攻撃持ちだろう?
つまりだいたい銃耐性持ちだし魔法にも弱いはずだし、土魔法基本で
サブマシンガンは魔族とか一部の敵相手に接近を許してしまった時にだけ
指定して使う感じでいいんじゃないかね

639名無しさん:2013/02/11(月) 09:16:47 ID:???
・告白編
フェデリコ「障害がなんだ!障害も過去も全部ひっくるめてセディエルクのことが好きなんだ!!」
セディエルク「ア・・・アア・・・アアアアアアアアアアッ!!!!」
彼女は奇声を上げ鼻水と涙で顔をぐちゃぐちゃにし、失禁しながらオレに抱きつき、オレの胸の中で
その小さな体で涙を必死にこらえようとしていた。

640名無しさん:2013/02/11(月) 09:48:16 ID:???
ランシナで農民が強すぎて困る

641名無しさん:2013/02/11(月) 09:53:54 ID:???
ビーストテイマー雇用できる人材ははランシナのマスターで輝くからな。
ループシュタインとかループシュタインとかループシュタインとか

642名無しさん:2013/02/11(月) 10:23:30 ID:???
ルー(プシュタイン)さんは強い

643名無しさん:2013/02/11(月) 10:53:25 ID:???
ルー(トヴィヒ)さんは重装甲歩兵くらい雇えてもいいんじゃないですかねぇ…

644名無しさん:2013/02/11(月) 11:20:14 ID:???
三兵戦術やるときって割合どうしてる?
自分は
前衛:銃兵×7,胸甲騎兵
後衛:召喚屋×3,砲兵×5
でやってるけれども

645名無しさん:2013/02/11(月) 13:09:09 ID:???
前衛:歩兵2,銃兵4,騎兵2
後衛:魔術師4,銃兵2

シンメトリーの使い勝手の良さが異常。
砲兵は基本的に使わない。大砲象兵(前衛)は積極的に入れる。

646名無しさん:2013/02/11(月) 14:36:59 ID:???
砲兵は城攻めでは鬼
野戦ではよほど優位な時以外は使いにくい

647名無しさん:2013/02/11(月) 14:55:53 ID:???
砲兵四部隊くらい入れて位置指定爆撃させればだいたいの戦況で無双できるやろ
問題は砲兵の値段の高さ、レベルアップの遅さと事故率の高さや

648名無しさん:2013/02/11(月) 14:56:27 ID:???
野戦の時は砲兵は不利になったらすぐに退却させれば
全滅は免れることがある

649名無しさん:2013/02/11(月) 15:15:30 ID:???
すぐに退却させられるような位置取りをしておくのは大事だな
相手の編成次第では野戦でもいい仕事してくれることもあるから2部隊くらい入れることが多い
ラウンドショットが強化されて多少はレベルが上がりやすくなった気がする

基本編成は前衛に銃兵:6、騎兵2、後衛に砲兵:2〜4、魔術師:4〜6くらいになることが多い
前衛歩兵がいるなら前衛に2部隊くらい、いないなら戦闘工兵を前衛に配置したりすることもあるな

650名無しさん:2013/02/11(月) 15:17:41 ID:???
砲兵は射程が他と一段階違うから
一緒に動かさず後方待機で十分届くんだよな

651名無しさん:2013/02/11(月) 17:24:05 ID:???
歩兵がいないと不安だな
ル・テリエでも意外と打たれ弱い

652名無しさん:2013/02/11(月) 18:08:37 ID:???
S1皇女プレイしてんだけど戦功値上回っているのに人材ほとんど雇えないのは何が原因なんでしょうか?
詳しい人いたら教えてくださいな

653名無しさん:2013/02/11(月) 18:15:11 ID:???
>>652
原因その1:信長の宿将を雇おうとしている
原因その2:雇おうとしている人材の部隊員が残っている(人材1人じゃないと雇えない)
原因その3:雇おうとしている人材と同じ領地にいない

くらいかなあ考えられるのは

654名無しさん:2013/02/11(月) 19:07:08 ID:???
籠城戦用三兵戦術
歩兵×2、銃兵(工兵)×2、追撃騎兵×1、回復・召喚壁部隊多少、そ の 他 全 て 砲 兵

655名無しさん:2013/02/11(月) 19:13:42 ID:???
籠城戦での砲兵主体はロマンがあるが、支援砲撃系か指定召喚系スキルを食らうとあっけなく死ぬ。
やめてリビングデッドやめて!

656名無しさん:2013/02/11(月) 19:53:37 ID:???
だから工兵やら銃兵を混ぜるんですよ!
遠距離からの砲撃で下手な人材も無効化できるし銃撃と塹壕で支援砲撃は凌ぎようがある。

え?突撃隊?やだなぁ突撃隊持ちにロマン編成なんてしないでくださいよ。

657名無しさん:2013/02/11(月) 20:11:42 ID:???
>>653
原因2知らなかったです
無事解決できましたありがとうございます

658名無しさん:2013/02/11(月) 20:15:15 ID:???
欲しい人材を拾うために太守になって無謀な特攻をさせるとかよくやるよねw

659名無しさん:2013/02/11(月) 20:16:11 ID:???
DDウルドゥルでリンツに篭城してたんだが、
ベルンダが宣教師16部隊で攻め込んできたんだよ。
ハハッ、楽勝じゃろwwwとか思って油断してたらボコボコにされて泣いた。

召喚高速突撃砲兵に、味方の帝国銃士隊・シュペル軍団がぼっこぼこにされたよ…。
油断しなけりゃ問題ないのに、油断するから…。

660名無しさん:2013/02/11(月) 20:21:29 ID:???
宣教師と緑には気をつけろという光の目ことわざを知らなかったんだな…

661名無しさん:2013/02/11(月) 20:48:45 ID:???
ポツダム一般軍団で防衛戦
ガチムチ☆グスタフ率いるオアスン主力に騎兵を蹴散らされた揚句
トルステンソンの支援砲撃をうっかり見逃してまともに食らい
戦闘工兵×4と擲弾兵×3が混乱で半壊して
レーンスケルドに刈り取られつつ逃げ延びた私はまだまだ初心者から抜けられないようです

え?砲兵?やめてレーヴェンハウプトさん地烈斬やめてグスタフさんスピンエッジやめアッー!!

662名無しさん:2013/02/11(月) 20:51:39 ID:???
さんざん弱体化されたせいで現在は微妙じゃね?宣教師

663名無しさん:2013/02/11(月) 20:56:15 ID:???
逆に宣教師だけで押し切れてた時代がアレだったんだよ

664名無しさん:2013/02/11(月) 20:59:47 ID:???
支援砲撃は事前に撃たれるところがわからないほうが面白いと思う

665名無しさん:2013/02/11(月) 21:01:22 ID:???
痔になってお月様に乗れなくなるカヴァリエ侯爵

666名無しさん:2013/02/11(月) 21:06:52 ID:???
>>664
見えなくなると後衛の事故率が上がって魔法職が悲惨なことになりそうだが・・・。

667名無しさん:2013/02/11(月) 21:12:47 ID:???
>>664
これ以上のポツダム強化はやめてくだしあ。

668名無しさん:2013/02/11(月) 21:13:30 ID:???
昔は時空砲の軌道が分からない仕様だったな
密集体系とれたから結界とか対策はしやすかったがそれでも恐怖だった

669名無しさん:2013/02/11(月) 21:17:53 ID:???
>>664
支援砲撃持ちはたくさんいるし暗殺し辛いのが多い
プレイヤーの寿命がストレスでマッハになりそう

670名無しさん:2013/02/11(月) 21:24:20 ID:???
その点、妙な場所ばかり砲撃してくれるテュレンヌさんは良心的

671名無しさん:2013/02/11(月) 21:25:45 ID:???
テュレンヌはむしろ変な砲撃のせいで後衛の避難が間に合わなかったりする恐怖。
自分で使うとたいしたことないんだけどさ。

672名無しさん:2013/02/11(月) 21:27:29 ID:???
教皇庁の光属性が闇属性に有効なのを消して
相殺にするにはどうすればいい?教皇庁と魔族が
ほぼ互角の戦いをするのを見たいのだが。

673名無しさん:2013/02/11(月) 22:06:40 ID:???
耐性を弄りたいのか?シャイニングの相殺をどうにかしたいのか?

674名無しさん:2013/02/11(月) 22:08:31 ID:???
何にせよシナリオ制作講座読んでこい

675名無しさん:2013/02/11(月) 22:09:40 ID:???
>>673
耐性を弄りたいです。

676名無しさん:2013/02/11(月) 22:15:45 ID:???
オアスンにボコボコにされて涙目のルー大公を
慰めて褒めて調子に乗らせたところで
カヴァリエ侯爵に大公と一緒くたにおしおきされたいです^q^
…ん?何やら顔の付いた月みたいなのに囲まれt アッー!!

677名無しさん:2013/02/11(月) 22:40:41 ID:???
>>675
scriptフォルダのorclass.datにはデビルやリッチーといったクラスの情報が書かれている。
orunit.datにはナミエルスなどの人材がの情報が書かれている。
constiは耐性のこと、darkは闇属性、holyは神聖属性、lightは光属性のことだ。
属性にどれくらい強いかは1~9で表される

あとは自分で頑張れ

678名無しさん:2013/02/12(火) 00:33:16 ID:???
北洋の禿や髭等の地味な人材の使い方がよくわからん

679名無しさん:2013/02/12(火) 00:43:06 ID:???
火炎放射の方の禿・髭コンビなのか、梨花槍兵の方の禿・髭コンビなのかで話が変わってくると思うのだが。

680名無しさん:2013/02/12(火) 00:49:55 ID:???
梨花槍兵の方
赤服陪臣にするのもなんかコレジャない感があるし
どうしたものかと

681sage:2013/02/12(火) 01:02:00 ID:FJQfZweE
髭の人は八旗もたせると、水地形でそこそこ使えるんではなかろうか。
趣味の範囲といえばそれまでだが。髭

682名無しさん:2013/02/12(火) 01:02:49 ID:???
赤服にあのリーダースキルはやばい
実際かなり強い
水魔法の方はイラネ
雇わないほうが訓練レベルあがるからいいレベル

683名無しさん:2013/02/12(火) 01:05:16 ID:???
火槍自体がそんなに需要あるクラスじゃないし、仲系勢力で始めでもしないかぎり顔有り火槍人材は一まとめにしてるな
リーダーは北洋マスターにして銃撃たせるか、禿にして召喚数壁要因にするか、髭は海上マップのときだけたまにする

684名無しさん:2013/02/12(火) 02:09:55 ID:???
>>683
赤服雇えるやつは普通に使えるだろ

685名無しさん:2013/02/12(火) 02:37:53 ID:???
ああ、赤服雇えるとか普通に有能だよな。赤服雇えるとか

686名無しさん:2013/02/12(火) 02:46:27 ID:???
義弘倭寇部隊強いな
お姉様方含む赤服を片っ端から撃ち殺した

687名無しさん:2013/02/12(火) 09:00:55 ID:???
火槍の方のハゲは普通に地味だけど有能だろ。LSは銃兵に欲しい能力がピンポイントにあるし、それでいて赤服雇えるし
レオナール顔?あいつは別に・・・。一応明儼よりは八旗に相性がいいLSだけど、明儼は赤服を雇えるし・・・

688名無しさん:2013/02/12(火) 09:43:28 ID:???
北洋のレオナールと北洋の北洋の他の人材とを比べるんじゃない。
レオナールと北洋のレオナールを比べるんだ。するとあら不思議北洋の方が強人材に感じます。

689名無しさん:2013/02/12(火) 10:00:25 ID:???
八旗雇うと海上を駆ける騎兵となるから割と便利。
さらにフリーズにより八旗唯一の弱点である歩兵にも対応できる。
特に強くは無いが、普通に使えるレベルではある。

690名無しさん:2013/02/12(火) 10:00:36 ID:???
禹廷は特殊警察を率いたら使える(特殊警察が元から強いので)
あと雇わないほうが訓練レベル上がるって言ってる奴は何なんだ
ウェーブ持ちのレベルが上がらないわけないだろ

691名無しさん:2013/02/12(火) 13:11:53 ID:???
ハゲって北洋の中でも使えるほうの大砲に次ぐ強性能じゃねえの?
召還数上がる上に銃兵を大量召還出来るんだから
そこらへんの召還術士より完全な上位交換

692名無しさん:2013/02/12(火) 13:21:37 ID:???
>>690
ウェーブあっても強人材で固めたほうが普通にレベルの上がりいいんだが
海上移動扱いにくいし

693名無しさん:2013/02/12(火) 13:30:35 ID:???
>>688
それ本家レオナールが弱すぎるだけじゃぁ・・・

694名無しさん:2013/02/12(火) 14:10:55 ID:???
海上移動が扱いにくいなんてことは断じてない

695名無しさん:2013/02/12(火) 14:20:40 ID:???
イリでさえウェーブ指定にしてたら40レベは行くから
ドロウンバブルの人はスキル禁止しなきゃならないから面倒だけど

696名無しさん:2013/02/12(火) 14:27:28 ID:???
ウェーブ持っててLV上がりにくいだと・・・
デーンやら重装やらリッチやら上がりにくい奴が
レベリングのために喉からトリニティでるほど欲しがっているのに

697名無しさん:2013/02/12(火) 14:39:31 ID:???
>>694
お姉様方のシンレッド込みで判断されてる可能性が微レ存・・・

698名無しさん:2013/02/12(火) 15:07:20 ID:???
>>694
海上移動が扱いにくいというより他の移動タイプと移動速度違うのが面倒くさい

699名無しさん:2013/02/12(火) 15:14:34 ID:???
プレイヤー「よーし前進だ」
キジル「いえーwww」
プレイヤー「あっ」

700名無しさん:2013/02/12(火) 15:34:38 ID:???
北洋のレオナールは魔法のおかげでレベルアップ早いし、海軍作るのに役立つし結構使えるだろ

701名無しさん:2013/02/12(火) 15:41:25 ID:???
移動 普通 より何十倍もマシ

702名無しさん:2013/02/12(火) 15:42:42 ID:???
使えるところを精一杯探しても一般赤服レベルなウテイさん

703名無しさん:2013/02/12(火) 16:01:32 ID:???
・海上移動
・赤服より強力な召喚
・ウェーブ持ち
・特殊警察を配下にしてると何か得した気分になる
・素早さ上昇ls

704名無しさん:2013/02/12(火) 16:03:30 ID:???
って精一杯援護したけど、ぶっちゃけランシナだと雇わない

705名無しさん:2013/02/12(火) 16:12:16 ID:???
赤服のspeed上げるだけでも価値はある。
海上移動無駄になっちまうけども

俺も擁護してたけど絶対雇わずスルー安定だったり

706名無しさん:2013/02/12(火) 16:12:45 ID:???
>>698がビーストテイマーを運用したら胃に穴が開くと予想
だってテイマー含めて全員移動タイプ普通じゃない上に、モンスター間はもちろんテイマーさえ移動タイプが別々なんだぜ?

707名無しさん:2013/02/12(火) 16:13:39 ID:???
いなくても困らないけどいるなら使い道はある

708名無しさん:2013/02/12(火) 16:14:25 ID:???
試しに東方人材と東方雇用のみ縛りしたが
普通に強くて笑えた
近代化の必要性があまりないレベル

709名無しさん:2013/02/12(火) 16:30:05 ID:???
>>702
信のサムライを配下にできるで!

710709:2013/02/12(火) 16:31:16 ID:???
>>709
やばいマスターと間違えた。

711名無しさん:2013/02/12(火) 16:32:24 ID:???
しかしながら大東亜共栄圏からの世界最終戦により東亜の信仰が優位であることを間接的に示すものである

712名無しさん:2013/02/12(火) 16:46:19 ID:???
使い道があるキャラをすぐ弱い弱い扱いす奴wwwwwwwwwww

713名無しさん:2013/02/12(火) 16:57:04 ID:???
足軽とか、デーン歩兵とかの近接兵科って、犠牲出るの前提で突撃させるもんなの?
召喚獣盾にして突っ込ませても、消耗が酷くて補充費用が嵩んで辛い
使い方間違ってるのかな?

714名無しさん:2013/02/12(火) 17:03:57 ID:???
前衛は突撃させずに壁として固定して後衛の火力だけで敵を倒すのが一番ええよ
相手の前衛の突撃を防ぐのがこっちの前衛の仕事みたいな感じ

715名無しさん:2013/02/12(火) 17:17:55 ID:???
>>713
敵の弾幕が薄くなって、こちらの召喚壁もなくなったころに、
ヒール2とか人材のヒール3とかで遠距離回復しつつ突っ込ませる
ただ人材部隊を使う場合がほとんどで、突っ込んで必殺で魔法使いを潰したりしながら
散り散りになった残党を、自軍の後衛の被害を避けながら倒すみたいな時に使う
それまでは>>714

716名無しさん:2013/02/12(火) 17:41:27 ID:???
人材部隊はいくら死んでも大して痛くないから、割とテキトーに突っ込ませてるな
いくら死んでも蘇る不死身の神風特攻隊として運用してる
逆に一般の方は慎重に運用して、安全だと判断できるまでは突っ込ませない

一般兵守るために率先して突撃する将校たち……正に上官の鑑やな

717名無しさん:2013/02/12(火) 17:48:03 ID:???
ルー大公の人材ゾンビ突撃部隊最高

718名無しさん:2013/02/12(火) 17:52:16 ID:???
歩兵じゃないがネイの配下とか人材で固まるよな

719名無しさん:2013/02/12(火) 18:12:46 ID:???
経験値もったいなくない?

720名無しさん:2013/02/12(火) 18:43:54 ID:???
金は経験値より重いッ・・・!

721名無しさん:2013/02/12(火) 18:44:46 ID:???
基本的に前衛歩兵はLS持ちの人材配下でのみ使う。
回復魔法使いとセットでないと使わない。
全軍の壁となる以外の役割は期待してない。
パックルとかアナファルタラルとかスピノラとかは攻撃もしてくれて超便利。
レベルも上がる上がる。

722名無しさん:2013/02/12(火) 19:30:48 ID:???
ヴェイセンでガチムチパイク軍団を形成するとかなり強い

723名無しさん:2013/02/12(火) 19:51:00 ID:???
ヴェイセンはパイクを組め!と言わんばかりの人材たちだしなぁ。そばにいるスピノラ含め

724名無しさん:2013/02/12(火) 20:07:35 ID:???
防御LS・魔法持ちのアナファルタラルとミュンツァーは重装甲歩兵で鉄板。
オーデンヴァルトとスピノラは攻撃・技術・素早さ・銃耐性に優れるデーン歩兵が若干有利。
でも高レベル重装甲歩兵のHP・防御ステは異常な高さだから、
デーン歩兵より使えるパターンも非常に多く、重装甲歩兵で全く困らない。
オーデンヴァルト重装甲歩兵隊だけでフランドル・オアスンを皆殺しにする勢いである。

725名無しさん:2013/02/12(火) 20:16:57 ID:???
オーデンヴァルト隊
「歩兵も騎兵も銃兵も弓兵も工兵も砲兵も魔法兵もドラゴンも天使も化け物も精霊も
 全員ヒュンヒュンヒュンヒュンスパスパスパスパ」

726名無しさん:2013/02/12(火) 20:26:11 ID:???
真空斬りⅢだけ見ればATTACK*140を五連射とか狂ってるしな
それを標準搭載されて、そこそこの活躍の雷鳴さんって逆に凄い

727名無しさん:2013/02/12(火) 20:27:09 ID:???
雷鳴が強化されればされる程強くなる仕組み

728名無しさん:2013/02/12(火) 20:56:28 ID:???
仮にヴァレンチーノが雷鳴さんを雇ったとしても、
オーデンヴァルト隊の方が強いと思う。

729名無しさん:2013/02/12(火) 21:11:34 ID:???
ラクシュミーさん真空斬り覚えて下さいよー!

730名無しさん:2013/02/12(火) 21:35:26 ID:???
>>726
これはオーデンヴァルト隊の活躍のせいで距離減衰が入る流れ。西方雷鳴歩兵強すぎ。

なお、コレに対し安楽帝は、遺憾の意を表明すると共に、仲中の東方雷鳴歩兵に倍速で走るよう指示を行った模様。自ら手本を見せる姿も見られた。

731名無しさん:2013/02/12(火) 21:43:01 ID:???
>>729
(突撃しちゃ)イカンのか?

732名無しさん:2013/02/12(火) 21:45:45 ID:Qgc4hP7U
Oさん「雷鳴さんは雇用費が高い割に、不遇な気がします。真空切りの射程がもうすこし長ければ、少しはバランスがとれると思うのですが・・・。なんなら、ステータスを下げて、もろいが後衛殺しに特化した兵科とするのも良いのではないでしょうか?」

H氏「工兵のショットガンの威力が低すぎないでしょうか?これでは近距離でも土魔法を打ったほうがまし、と言われても仕方がありません。中なのだから射程がカービンくらいの500はあってもいいと思います。」

P様「防御施設がもう少し強いほうが、攻城戦・防衛戦の差別ががもっとよくなると思います。もう少し機関銃の攻撃倍率が高いほうがちょうどいいと思います。」

733名無しさん:2013/02/12(火) 21:55:42 ID:???
ジェチポでプレイ。資金援助したのでヴェストはベルンダと開戦。革命帝政ドーフィネのベルンダ乱入・イェニルーム成立。
イェニ・ドーフィネを相手に奮戦するジェチポ・ヴェストファーレン連合。主力を向けられていないせいか普通にミュールハウゼンで健在なヴェイセンヴェルグ同盟

無論、オーデンヴァルト無双でした。LV36パイクとかなにそれ怖い……

734名無しさん:2013/02/12(火) 22:01:24 ID:???
Oさん「神に逢うては神を斬り、皇帝に逢うては皇帝を斬る」

735名無しさん:2013/02/12(火) 22:20:47 ID:???
味方にすると頼りないが敵に回すと厄介な雷鳴歩兵。
バンザイアタックしながら前衛ごと後衛を切り刻んでくる。
ドライゼぶっぱなしてバンザイしてくる足軽より正直個人的には厄介度は上。

736名無しさん:2013/02/12(火) 22:20:53 ID:???
>>732
誰が誰なのだ

737名無しさん:2013/02/12(火) 22:24:46 ID:???
オーデンヴァルトさん
ヘッツェンドルフ氏
パックル様

738名無しさん:2013/02/12(火) 22:26:29 ID:???
手違いでギイにデーン歩兵を率いさせたらなかなか固いガチムチになった
なおギイさんは・・・

739名無しさん:2013/02/12(火) 22:27:31 ID:???
防御施設の機銃はパックルガンでなくY氏のスキルだった気が

740名無しさん:2013/02/12(火) 23:00:47 ID:???
テッサロキニ上げする童帝じゃね?
不死鳥も綴りPからだし。

ただし、テッサロキニはイルドドーフィネに防衛力で勝てない。

741名無しさん:2013/02/12(火) 23:01:36 ID:???
砦で密集してる雷鳴さんはなかなかこわい
銃兵使えない勢力とか全体的に射程が短い編成だと結構処理に困る

742名無しさん:2013/02/12(火) 23:09:36 ID:???
様式美
雷鳴→大砲→混乱 雷鳴→銃兵→全滅

743名無しさん:2013/02/12(火) 23:27:19 ID:???
話真空切りするがぶへっ・・・ぶへっ・・・って泣きじゃくってる様子が良く伝わってくるすごい的確な表現だと思う

744名無しさん:2013/02/12(火) 23:28:29 ID:???
ヴェイセンをプレイしてると、ヤークトシュロスが重歩率いられないのが不満になってくる。下馬聖騎兵脆すぎる・・・

745名無しさん:2013/02/12(火) 23:41:31 ID:???
>>738
ちゃんと前後衛逆転させて人材保護しているか?
俺は魔法か中距離攻撃付与できて、歩兵雇える人材は全て歩兵入れてるな
オトラント重装甲歩兵とか強い

746名無しさん:2013/02/12(火) 23:42:44 ID:???
ヤークトさんにはヴェイセンだと宣教師を率いてもらってるなぁ・・。
前衛は十分いるんで回復薬にさえなればいい

747名無しさん:2013/02/12(火) 23:43:05 ID:???
オトラントは治安維持に前衛行きになかなか大変だな

748名無しさん:2013/02/12(火) 23:45:40 ID:???
ランシナ序盤でビッグバーサ突撃隊習得済みのジョミニ隊が前塞いでて
「やべえよ…暗殺できる人材なんていねえよ…一般は向こうのが遥かにつええし…」
とか思ってたら日向が怪力線垂れ流すだけで勝てたワロス

749名無しさん:2013/02/13(水) 00:01:08 ID:???
日向は怪力線の威力が半分になっても強キャラの地位を守り続けることは想像に難くない。めっちゃつええ

750名無しさん:2013/02/13(水) 00:29:27 ID:???
>>745
いや、当人じゃなく部下が全滅するんだ。

>>746
運良く拾うかどこか滅ぼさないと下馬聖騎兵しか雇えない・・・

751名無しさん:2013/02/13(水) 00:32:45 ID:???
フロミスタの勢力圏なら聖軍系ユニット雇えるからトリアーかリンツを取ればいい

752名無しさん:2013/02/13(水) 00:35:39 ID:???
糞緑やリアムスはなんであんなに賢い設定なのにダメダメなの

753名無しさん:2013/02/13(水) 00:36:28 ID:???
フロミスタが生き残ってるので、興味本位で覗いてみたらウゴリーノのレベルが40になってた

754名無しさん:2013/02/13(水) 01:14:39 ID:???
>>752
知性を実務以外(趣味だけ)に使ってるから

755名無しさん:2013/02/13(水) 01:38:44 ID:???
面倒くさがりだから銃兵が硬くなった更新の後は前衛はみんな銃兵で揃えてるわ

756名無しさん:2013/02/13(水) 02:04:52 ID:???
小規模連隊以外なら前衛でも何とかなる。
擲弾兵・ラントヴェールは前衛でも十分活躍できる。
ルテリエは擲弾兵にちと劣るが、減衰無しと、回復残量が多い点を活用できればかなりいける。

757名無しさん:2013/02/13(水) 03:15:52 ID:???
フリシナドーフィネノーリセ外交無し人材は一般雇用と同じ兵科だけで縛ってやってるんだが、10ターン超えたあたりからが辛すぎる
敵レベルは平均20になるし、周辺の外交がまとまってきて共同軍送ってくるしで消耗戦が半端ない
これでマリエンか農民に接続したらそのまま詰みそうだわ……

758名無しさん:2013/02/13(水) 08:07:31 ID:???
ドーフィネの主力はランツェスペッツァーテ。前衛歩兵以外なら倒せる。
銃に強い・砲に超強で、技術も高いため、ステータスの割にタフ。
前衛ランツェ、後衛宣教師+シュペル+召喚術師で大抵の戦場に対応できる。
ルテリエを増やしすぎないのが重要。

759名無しさん:2013/02/13(水) 10:43:53 ID:???
U氏「異端審問官の火が弱すぎます。これでは世界に蔓延る異端共を焼き尽くすことなど出来ません。最低限、メテオくらいは使える様にしてもらわないと。」

760名無しさん:2013/02/13(水) 11:05:30 ID:???
リデンプがレベルアップでメテオ覚えたら・・・必殺技メテオの存在価値が消えるな

761名無しさん:2013/02/13(水) 12:15:44 ID:???
メテオが一個だけ落ちてくる必殺技とか…

どうでもいいけどスカイリムで剣とローブと炎魔法装備して
リデンプごっことかしたのは俺だけでは無い筈だ

762名無しさん:2013/02/13(水) 12:44:59 ID:???
支援砲撃ならぬ支援メテオストライク…いや、なんでもない

763名無しさん:2013/02/13(水) 12:48:59 ID:???
そういえば隕石だからところかまわず落とせるんだよな…

西方式戦略級メテオストライク…ゴクリ…

764名無しさん:2013/02/13(水) 14:08:41 ID:???
>>758
貴族国にもランツェとシュペルは置いといて欲しかったなぁ……どちらもエデン戦で活躍出来る兵科だし、特に後者はマスターの雇用範囲内だし。
野戦でテトラグラマトン相手に困ったのはいい思い出。人材発掘も内政もしなかったせいですがね。

765名無しさん:2013/02/13(水) 14:19:18 ID:???
ヴィラールとかドーフィネ系兵科でランシナやると何か一つ足りない感じ

766名無しさん:2013/02/13(水) 14:35:01 ID:???
ヴィラールさんには美貌も人望も忠誠心も足りてるじゃあないですかー!

歩兵はいないが良いバランスだと思うよマジで
ルテリエで前衛固めればもう何も怖くない。騎兵は後衛の土魔法で対処だ!

767名無しさん:2013/02/13(水) 15:08:25 ID:???
機関砲堡塁があれば接近してくる騎兵を押し戻せるしな

768名無しさん:2013/02/13(水) 15:41:44 ID:???
ル・テリエもあれで打たれ弱いからなぁ〜

769名無しさん:2013/02/13(水) 15:46:18 ID:???
せめて体力があと50あれば…とか考えちゃうけど値段的にちょうどいいんだろうな

770名無しさん:2013/02/13(水) 15:47:33 ID:???
コスパいいよな

771名無しさん:2013/02/13(水) 16:01:34 ID:???
なんだろうな、あの「迷ったらとりあえずル・テリエ」感は

772名無しさん:2013/02/13(水) 16:24:21 ID:???
ヴァレンシュタインデーの用意は出来たかね野郎共。

773名無しさん:2013/02/13(水) 16:36:37 ID:???
>>772
覆面被ってカップルを襲撃する日だよな?しっかり用意は出来てるぞ。

774名無しさん:2013/02/13(水) 16:37:23 ID:???
おまえらボウガンは用意した?
近接戦やりたいならゲバ棒でも可だが

775名無しさん:2013/02/13(水) 16:45:51 ID:???
あ、俺彼女と約束してるんでパスします^^

776名無しさん:2013/02/13(水) 16:47:08 ID:???
>>772
恋愛税としてカップルからチョコレートを徴収する日のことか

777名無しさん:2013/02/13(水) 16:53:48 ID:???
色欲「>>775くん…これ、約束のチョコだよ」
>>775「いつもありがとう…もうずっと手放さないよ」
色欲「>>775くん…」

モーデル「なんですかアレは…おぞましい」
シュトッテルンハイム「可哀相に。おそらく狂気に当てられたのでしょう」
フリードリヒ「仕方ない。人生の苦痛から開放して差し上げろ」
シャルンホルスト「砲撃開始ー!」

778名無しさん:2013/02/13(水) 17:47:04 ID:???
ヴァレンシュタインデーて教皇庁が嫉妬マスクを被って黒ミサを行なう日だよね?

779名無しさん:2013/02/13(水) 17:55:43 ID:???
7つの大罪が一番、大暴れする日だよな
色欲、嫉妬は言うに及ばず、チョコ販売店の強欲、
モテ男の傲慢、非モテの憤怒からの怠慢、甘い物好きの暴食
そろそろ、ナレンシフさんが日本に降臨してもおかしくないで

780名無しさん:2013/02/13(水) 17:57:50 ID:???
自衛隊vs愚者軍勢とか燃えるな

781名無しさん:2013/02/13(水) 17:59:01 ID:???
なお巫女さんはバイトの模様

782名無しさん:2013/02/13(水) 18:07:21 ID:???
能力値が低くてもスキルでゴリ押しが巫女なのでバイトで一向に構わん

783名無しさん:2013/02/13(水) 19:45:27 ID:???
セディエルクからでもいいからチョコ欲しいよう…
むしろ緑から欲しい

ところで何故Youtubeに光の目のプレイ動画が無いのだ?
イェツィラー界からの圧力がかかっているからに違いない

784名無しさん:2013/02/13(水) 19:46:28 ID:???
ステータスが低くても技でゴリ押し巫女さん(意味深)

785名無しさん:2013/02/13(水) 19:54:34 ID:???
わ、わ、わ!からあ、あ、あ!へ

786名無しさん:2013/02/13(水) 20:17:12 ID:???
緑手製のチョコ
含有物は不明

787名無しさん:2013/02/13(水) 20:23:27 ID:???
チョコの中にアストラルゲートのちっさいのが入ってる

788名無しさん:2013/02/13(水) 20:25:00 ID:???
ヒエロニムスが欲しい

789名無しさん:2013/02/13(水) 21:33:19 ID:???
イェニルームによって教会の鐘を大砲に鋳直すついでに非実在認定されて記念日ごとなかったコトにされるヴァレンタインまで想像できた

790名無しさん:2013/02/13(水) 21:46:06 ID:???
>>787
胃腸で中身を包むチョコが溶けて中身がケツからポルタ出ル漏ラテと申したか

791名無しさん:2013/02/13(水) 21:53:09 ID:???
ケツから魔物召喚とかどこの太臓だよ

792名無しさん:2013/02/13(水) 21:57:46 ID:???
ハイヌウェレの話思い出すからやめろ

793名無しさん:2013/02/13(水) 22:16:20 ID:???
アルカ=ハイヌウェレ説が再誕

794名無しさん:2013/02/13(水) 22:33:20 ID:???
脳筋天使様のチョコがほしいです(爆)

795名無しさん:2013/02/13(水) 22:39:37 ID:???
バレンタインデーには光の目BGMを大音量で流して穏やかな心で過ごしましょう(提案

796名無しさん:2013/02/13(水) 22:42:42 ID:???
アルカが尻からひり出したチョコを童帝に投げつける展開を希望

797名無しさん:2013/02/13(水) 23:14:06 ID:???
緑の経歴

ヒュパティアの怨念と接続して誕生(母体は人間?)
停滞と秩序への怒りと進歩と暴力への渇望を抱く

人魔戦争前は監視も厳しい筈の旧帝国主要都市で地下活動を行い秘密教団を運営
大戦では恐らく魔法開発等で大活躍し首都総督を任される
(教団員のヌドラークもダマスカス総督になっているので教団の戦勝への貢献は只事ではない)

魔領による平和の期間はいったん行動目的を失い表向きは引きこもるが
その間も研究は続け魔理論理学と演繹・証明法を構築、近代魔法の開祖となる
特に時空魔法を極め、いざとなれば世界を滅茶苦茶にする計画を用意
ついでに地下から秘密教団の政治的影響力を世界中に広め、東方の仲やタメルラーノにまで浸透
以下略



どこからどうみても引きこもりじゃありません
コミュ障は演技です
本当にありがとうございました

798名無しさん:2013/02/13(水) 23:22:40 ID:???
数百年単位で世間と接していないだろうから話題とかが掴めないのだろう
年寄りが「最近の若者は〜」というのと同じ

799名無しさん:2013/02/13(水) 23:40:55 ID:???
緑の真に凄いのは最初から最後まで責任ゼロで生き抜いた所
フランソワと足して二で割るとちょうどいいくらい

800名無しさん:2013/02/13(水) 23:51:48 ID:???
責任×
責任感○

801名無しさん:2013/02/13(水) 23:53:18 ID:???
フェデリコ「お前に足りないもの、それは主人公補正だけだ」
セディエルク「後ヒロイン補正も」

802名無しさん:2013/02/13(水) 23:58:08 ID:???
主人公補正、ヒロイン補正は一つの指環みたいなもの
強大な力を手にする代償に光の目の主要キャラらしくクズになる

803名無しさん:2013/02/13(水) 23:58:19 ID:???
あんたも主人公補正をヴァレンチーノに取られてるような

804名無しさん:2013/02/14(木) 00:00:43 ID:???
このゲームは戦闘でHPが0になっても絶対に戦死しない
ということは全ての人材は異能生存体であるということになる
異能生存体は強力な主人公補正とも言えるので、

つまり光の目は名無し人材も含めて全員が主人公だったんだよ!

805名無しさん:2013/02/14(木) 00:05:34 ID:???
>>804
戦死率0になってるだけでいじったら普通に戦死するがな

806名無しさん:2013/02/14(木) 00:13:38 ID:???
大国の指導者はだいたい自決するのにベルンダ皇帝ときたr

こっ、皇帝陛下はまさしく物語の主人公であらせられますな!ははは…

807名無しさん:2013/02/14(木) 00:42:00 ID:???
エリザベス「呼んだ?」

808名無しさん:2013/02/14(木) 01:15:25 ID:???
ザベスさんはあくまで会社社長ですから

809名無しさん:2013/02/14(木) 06:33:31 ID:???
           , -‐─‐-  、
         /        `丶、
.         /    / ̄`丶、    丶、
        /   /      `丶、,_   ヽ
.       / / / ̄ ̄「\ `'ー--ヘ  /       r────,-,──,-,─────、
.        ∨{_,/    |⌒V^ヽ   ∨       / ,rー,-、_ ./;/::::::: ,、ー、      ./ .!
.         /^}       i | ィ行弐V   \      /.=(::::(ヽーγ⌒yー' ,)::::)======、 /!
.      /  ハV{ {   i |  弋ソ/   |,ハ    ./::::::__,ヾニ二(.;;;;;;(二ニ:::ノ ::::::::::::/l|//
     /  /7  \ \_{ノ  ' ' イ   ノリ       /== フ:::::__,.-' :::::: ヾ、::::~^フ====、::::!!/
.    /     ム   \{  , 、  八 {|/     ./   ~~~ /;/:::::::::/; ~^ーヽ   /||::|!
   r宀(  /\\ \{  `  .ィ//|八     /      /;/:::::::::/;/       / .||/
   |  `'く    \\_乂>r:< 乂〔      /      /;/:::::::::/;/       / ./l/
.   ,'    ,′    ̄\/リ:/  〉、     i ̄ ̄ ̄ ̄|;;|   |;;|. ̄ ̄ ̄ ̄~i .//
.   ,′   ,   ,   ‐ァ'∧/\ / |\    |____|;;|    |;;|______|//
  /    /   /  / i  |⌒7 く___| 、 \  |____|;;|__|;;|______l/
. /    / _/    ^ア|. 厂「 / \   \,_\
/    /⌒     〈  | /  |/   /     /^〉
.          -〉  \|  / /\        ',
ヽ._   _ -‐  /     〉く,_/  \ 〉      ,
   ̄      {      { 「 〈     /  , /     i
          ヽ.   ノ |  \    //    |
          ',  | |             |
             }   | |        ∧   |
            ノ  | |        / }   |

810名無しさん:2013/02/14(木) 07:05:15 ID:???
別にフランソワも死なんやん。

811名無しさん:2013/02/14(木) 08:09:28 ID:???
フランソワは40%で自決じゃなかったっけか

812名無しさん:2013/02/14(木) 08:43:43 ID:???
いや、フランソワは20%。自決率40%はルースナム

813名無しさん:2013/02/14(木) 11:05:17 ID:???
ナミエルス「自決って何?美味しいの?」
バルバロッサ「美味しいらしいよ。」

814名無しさん:2013/02/14(木) 11:15:07 ID:???
ラントヴェールの無駄に高い耐久力の説明に主人公補正説があったな
ル・テリエはあなたが死んでも代わりはいるもの方式

815名無しさん:2013/02/14(木) 11:51:17 ID:???
三笠衆の強さは何補正なの?

816名無しさん:2013/02/14(木) 11:55:25 ID:???
東の魔族補正? オプティマトンの連中とは別口の原因で出来た魔族らしいし。

817名無しさん:2013/02/14(木) 12:05:37 ID:???
古代神族からの派生っぽいしねぇ・・・。
仲帝国に魔族が居なさそうな点から考えてあの島にしか存在しないのかな

818名無しさん:2013/02/14(木) 12:07:56 ID:???
実はジパングの魔族=ノブノブの同族(神族の直系)なんじゃなかろうか
つまり先祖返り的補正

819名無しさん:2013/02/14(木) 12:08:49 ID:???
三笠衆が強いのも主人公補正だろう

820名無しさん:2013/02/14(木) 12:09:59 ID:???
日ユ同祖論
いいゾーこれ

821名無しさん:2013/02/14(木) 12:19:57 ID:???
魔族の能力+ジパングの武士階級の鍛錬の賜物説
後はゲームバランス

822名無しさん:2013/02/14(木) 12:21:09 ID:???
チョコもらえたあああああああああああああいやっほぉおおおおおううううう

母ちゃん毎年ありがとう

823名無しさん:2013/02/14(木) 12:24:21 ID:???
>>822
全俺が泣いた

824名無しさん:2013/02/14(木) 12:27:13 ID:???
>>820
日本ゲルマン説と見事に対立するなw

825名無しさん:2013/02/14(木) 12:29:09 ID:???
>>824
なに、逆に考えるんだ。全部同祖だと考えるんだ

826名無しさん:2013/02/14(木) 12:31:46 ID:???
>>822>>823
母の他に姉からも貰える俺は勝ち組やし(震え声)

827名無しさん:2013/02/14(木) 12:41:00 ID:???
俺なんて自分で買ってきたし!
緑にプレゼントするし!!

828名無しさん:2013/02/14(木) 12:45:15 ID:???
みんな自分で自分を傷つけるのはやめたまえ

829名無しさん:2013/02/14(木) 12:47:33 ID:???
>>826
母親と姉貴、後会社で2つ貰えた俺は勝ち組
・・・勿論会社でもらえた二つは全員に配布だから(震え声)

830名無しさん:2013/02/14(木) 12:50:43 ID:???
>>828
そもそも本命チョコを貰える奴は今こんな所で書き込みなんかせずにリア充を満喫しているとあれほど・・・

831名無しさん:2013/02/14(木) 12:58:08 ID:???
完全にスレチな自分語りをするような奴はモテない(確信)

832名無しさん:2013/02/14(木) 13:01:06 ID:???
去年なら手作りチョコもらったけどな!

勿論義理だがな!

833名無しさん:2013/02/14(木) 13:12:06 ID:???
光の目リア充派閥は今日は忙しいから明日書き込むのだ

834名無しさん:2013/02/14(木) 14:16:51 ID:???
これほどの妬ましさ・・・
今の俺なら裸で緑に抱きついたままトリニティを耐える事だろう!!!!!

835名無しさん:2013/02/14(木) 14:26:11 ID:???
緑「>>834に対する殺意とトリニティの攻撃範囲は似ている」

836名無しさん:2013/02/14(木) 14:29:10 ID:???
非モテたちの思念が作った軍勢を倒して完結する

837名無しさん:2013/02/14(木) 14:33:03 ID:???
非リア充、(親戚以外から)チョコを貰えないクズ共

838名無しさん:2013/02/14(木) 15:05:14 ID:???
非リア充共はチョコの為に志願したのだ。
これは間違いなく真実だ。
奴等はチョコの為に志願したのだ。

839名無しさん:2013/02/14(木) 15:06:12 ID:???
戦場で活躍すれば俺もモテモテだぜ!って奴は実際いるだろうしな

840名無しさん:2013/02/14(木) 15:06:29 ID:???
>>836
言われてみればエゴイズムなんかまさに…

841名無しさん:2013/02/14(木) 15:10:08 ID:???
ヒエロニムスが非モテの可能性が微レ存?

842名無しさん:2013/02/14(木) 15:13:38 ID:???
なお生粋の引きこもり体質な緑虫は市民からお供え物をされたりそれなりに愛されてる模様。

843名無しさん:2013/02/14(木) 15:15:47 ID:???
モテモテに決まってんだろ!!



エストラスに

でもエゴイズムちゃんとデモフォビアちゃんにモテモテなメガネはちょっと見たいかも

844名無しさん:2013/02/14(木) 15:33:55 ID:???
顔MOD導入時のメガネさんはやたら美人よな

845名無しさん:2013/02/14(木) 15:44:24 ID:???
エゴイズムちゃんとデモフォビアちゃんの大軍に囲まれてほっこりしているところに、空気を読まない大公にビッグバーサを撃ち込まれて
「(こんな可愛い子たちに容赦なく攻撃を仕掛けるなんて)この世は狂っている」と言い残すメガネならちょっと・・・いや凄く見てみたい

あ、エストラスとヘドノフォビアは今すぐ帰れ

846名無しさん:2013/02/14(木) 17:02:51 ID:???
フリードリヒ「幼女にも貧相なのにも興味はない」
モーデル「!?」ガーン

847名無しさん:2013/02/14(木) 17:40:45 ID:???
なんとなく必殺スキルを全部通常スキルにしてみたら戦場がカオスにw

848名無しさん:2013/02/14(木) 17:59:48 ID:???
折角だからモロゾフ辺りでチョコに合う酒出せばいいのに
名前はモロゾフ・カクテルで

849名無しさん:2013/02/14(木) 18:03:01 ID:???
モロトフ・カクテルと誤解されるだろw

850名無しさん:2013/02/14(木) 18:50:04 ID:???
>>845
むしろ、エストラスがエゴイズムちゃん達にジャレついてる方が良い気がします

851名無しさん:2013/02/14(木) 19:25:54 ID:o/.dq84k
>>847

ビッグバーサ・突撃隊系・アストラルゲート・パンジャンドラム・ネメシス・バチカル・威光・千手院行信・魔剣寒鋒・竜巻旋風剣・不死者

これだけのものが通常スキルになった戦場にはちょっと興味ある

852名無しさん:2013/02/14(木) 19:39:58 ID:???
一番怖いのはロマン砲の通常スキル化だと思う
前にやった時に「残念、ロマン砲からは逃げられない」になった

853名無しさん:2013/02/14(木) 19:42:45 ID:???
シュペル「時空砲相手なら任せていただきましょう」
レヴネ「ぐぬぬ」

しかしいくらシュペルでも簡易時空砲をあらゆる角度に発射しまくったら止められない…のか?

854名無しさん:2013/02/14(木) 19:56:20 ID:???
ノアだっけ、TGの洪水とかだと結界じゃ微妙に防げないんだよね。

855名無しさん:2013/02/14(木) 20:41:00 ID:???
三種のゲートを開き続けるレベル40緑とか怖すぎやろ
ついでにトリニティ連発でPCがヤバイ

856名無しさん:2013/02/14(木) 21:05:06 ID:???
以前コロンビアに押されて結界使い切った後にノアを連射された時のことを思い出した。

騎乗聖騎士のシャイニングでひたすら相殺し続けた……

857名無しさん:2013/02/14(木) 22:12:14 ID:???
そういえばリゴレットが火属性なのはフランソワ1世の火蜥蜴とかけているんだろうか

858名無しさん:2013/02/15(金) 01:28:04 ID:???
ヴァレンシュタインデーってことで
傭兵王人材プレイしたが単騎だと使えんね。
もちろんリロード購入できなくなってるし

859名無しさん:2013/02/15(金) 01:49:10 ID:???
信長人材プレイ陪臣雇用なしでやってみたけど、三笠衆が優秀とはいえフェデリコラントや大公擲弾のようには活躍できんね

860名無しさん:2013/02/15(金) 02:34:18 ID:???
信長は自身が強いのでLSは控え目だからなあ。
技術が低くて混乱耐性がないのも痛い。とにかく大砲が苦手なのがなあ。

861名無しさん:2013/02/15(金) 02:41:26 ID:???
飛行出来るに尽きる
童貞ラントはどうしても移動に難が

862名無しさん:2013/02/15(金) 03:23:13 ID:???
スペックではめっちゃ強いんだけど、混乱耐性が足を引っ張ってる感じ
信長のブラッドファイアと相まって火力自体は凄いんだが

863名無しさん:2013/02/15(金) 04:39:06 ID:???
フェデリコは昔は楽しかったけど、ノックバック導入以降は微妙になった
城の近くを横切っただけでバックルガンに吸い込まれて死亡とかざら過ぎる

864名無しさん:2013/02/15(金) 06:41:43 ID:???
今は三笠に混乱耐性あるぞ

865名無しさん:2013/02/15(金) 06:42:52 ID:???
フェデリコは魔法系以外なら何を率いても強いからなあ。
ループシュタイン経由でフサリアを率いると言う常軌を逸したプレイも楽しいぜ。
魔力LSもあれば、ヴァンパイアを率いると言う背徳的なプレイも楽しめたのになあ。

866名無しさん:2013/02/15(金) 06:45:52 ID:???
本当だ。混乱に強いが付いてるじゃねえか。
でも付いていても、技術が低いのと、砲に弱いので、混乱はするからな…油断はできない。

867名無しさん:2013/02/15(金) 06:51:04 ID:???
>>851
ゲートは20個くらい開いてマップの一部が真っ黒になったりするw
ただ、CPU同士の戦闘だとルーチンの関係か召喚系の必殺除けばそこまでバランスぶっ壊れた感じでもなかったよ

まぁ、画面が賢者の石で埋め尽くされたり常にイリュージョンやネメシスが飛び交ったりしてるんだがw

868名無しさん:2013/02/15(金) 10:46:56 ID:???
シャルルうぜえええええええええええ
後衛が壊滅した

869名無しさん:2013/02/15(金) 10:54:05 ID:???
>>867
賢者の石で埋め尽くされた戦場ってバランス崩壊状態じゃねーのか

870名無しさん:2013/02/15(金) 10:56:24 ID:???
双方の賢者の石が充満してバランスが拮抗しているのかもしれない

871名無しさん:2013/02/15(金) 11:09:42 ID:???
>>868
後衛だけならまだしも、痺れた所にイリュージョンとメテオが飛んで来て、前衛まで壊滅・・・

872名無しさん:2013/02/15(金) 11:28:57 ID:???
パックルガンが吸引装置と化すなんて、弾く実装時は誰も予想しなかったろうなぁ。
その模様を想像するとシュール。ほら、お前もこのクールなバレットを見に来いよ……(バラララララ)

873名無しさん:2013/02/15(金) 11:41:47 ID:???
前衛って手動にしてる?気づいたら勝手に突撃して死亡してるケースが多発する

874名無しさん:2013/02/15(金) 11:44:52 ID:???
戦闘開始したらすぐに一時停止して全軍固定にする

875名無しさん:2013/02/15(金) 12:17:17 ID:???
突撃AI持ってるやつ・技を把握しておくと楽
ネイ、ゴドフロア、お前らのことだよ

876名無しさん:2013/02/15(金) 12:26:18 ID:???
上でランツェスペサーテがオススメされてたから使ったら結構使いやすいな
個人的に竜騎兵やフサリアより使いやすい

877名無しさん:2013/02/15(金) 12:37:35 ID:???
ジャンダーム×16とか結構楽しかったりする

878名無しさん:2013/02/15(金) 12:57:25 ID:???
>>876-877
モノリスを混ぜると大変なことに

879名無しさん:2013/02/15(金) 12:58:00 ID:???
突撃してもそうそう簡単には死なないザイドリッツはともかく、ティリーさんの事も忘れないd・・・あぁ、もう戦死してるか

880名無しさん:2013/02/15(金) 13:00:11 ID:???
ルームナスはなぜ前進したがるのか

881名無しさん:2013/02/15(金) 13:11:12 ID:???
初めてフリードリヒ人材プレイやってみたけど
ぼっちさんとグロ将軍のブリザード連射早すぎワロタ
素早さ2倍ってやっぱえげつないわ

882名無しさん:2013/02/15(金) 13:22:04 ID:???
斜行戦術と軽騎兵旅団の突撃?の追加LSがほしくなるな、いじれば似たようなことにはなるけどさ
後人材プレイなら他のブリザードさんも入れてあげよう

883名無しさん:2013/02/15(金) 13:51:39 ID:???
ランツェさんは騎兵最優秀と言われていたこともあるお方やで。
(昔は騎兵突撃がデフォでなく、銃兵のHP防御もかなり低く、歩兵以外は倒せていた。)
しばらくは修正に置いていかれ、攻撃力不足に悩んでおられたが、
最近また修正されて、なかなか良い攻撃力を手に入れられたんや。
しょっぱいステータスに騙されたらあかん。こいつらはかなりの鬼畜兵種や!

884名無しさん:2013/02/15(金) 13:58:45 ID:???
ランツェは西の八旗だよな、戦列組んでのドつき合いの遠距離火力の増加に、別働隊として、追撃戦にと
とにかく便利。胸甲騎兵のような突破力には欠けるが便利。

885名無しさん:2013/02/15(金) 14:11:09 ID:???
西の兵科は基本的にしょっぱいのいなくなったよな。
え?帝国銃兵?やだなぁ、安い、育ちやすい、けど弱いの三拍子揃ってるのにしょっぱいなんてそんな

886名無しさん:2013/02/15(金) 14:12:23 ID:???
ブリザードよりブリフラのがビジュアル的には好き

>>879
ティリーさん足遅くて突撃についていけねえ

887名無しさん:2013/02/15(金) 14:15:14 ID:???
>>886
そこでゴドフロア先生の部下にするとあら不思議。
脳内物質垂れ流しながら戦場を駆け抜ける不沈艦ティリーが完成する!

888名無しさん:2013/02/15(金) 14:19:30 ID:???
信仰心と信仰心が合わされば正に無敵!

889名無しさん:2013/02/15(金) 14:24:19 ID:???
東の方も昔に比べれば相当マシになったよ。
火槍は投射による遮蔽無視、雷鳴は真空斬りと移動力の強化、
騎馬武者はHP防御強化&良スキル、象は超HP良耐性、塩賊と悪魔崇拝者はバフ追加、
拝火教は状態異常ばらまき、仙人もキュアオール追加。
しょっぱいと言えるのは龍使いくらいじゃないか?
雷鳴さんと大差ないと言えるかもしれないけど、
雷鳴さんのかつて立っていた場所を考えると、雷鳴さんがしょっぱいわけがない。

890名無しさん:2013/02/15(金) 14:25:54 ID:???
>>885
バンパイアぇ

891名無しさん:2013/02/15(金) 14:27:42 ID:???
でも北洋の連射火槍さんは
発動は700だが実際の射程は550と誇大広告すぎ

本当に射程700で、距離600位から後退させたら、うざすぎワロタだった

892名無しさん:2013/02/15(金) 14:43:23 ID:???
西洋化なんていらんかったんや!

893名無しさん:2013/02/15(金) 15:19:03 ID:???
騎兵は騎兵突撃すりゃいいんじゃ、胸甲騎兵最強なんじゃ

894名無しさん:2013/02/15(金) 15:21:11 ID:???
銃兵や歩兵も突撃してええんやで

895名無しさん:2013/02/15(金) 15:22:20 ID:???
慰亭「近代軍にも弱点はある…銃弾の数より多い敵には勝てないことだ」

896名無しさん:2013/02/15(金) 15:27:44 ID:???
ヴァレンシュタイン「近代軍にも弱点はある…銃弾の数より多い敵には勝てないことだ」

897名無しさん:2013/02/15(金) 15:39:13 ID:???
エリザベス「近代軍にも弱点はあります…銃弾の数より多い敵には勝てないのです。ですから戦争なんてやめて商売しましょう商売。」

898名無しさん:2013/02/15(金) 15:44:56 ID:???
ヴィラール「銃弾の数ではなく銃剣の数に信をおけばよいのです!全軍突撃!」

899名無しさん:2013/02/15(金) 16:35:24 ID:???
>>892
実際、西洋化してないリアムス一派でETPCズタズタに出来るからもう近代化なんていらん
ウスタ―隊だけで侵略者を撃退出来る

900名無しさん:2013/02/15(金) 16:40:26 ID:???
近代化と西方化の違いについて

901名無しさん:2013/02/15(金) 16:43:27 ID:???
東方人材の半分くらいはスキルかセリフの少なくともどっちかで西方化してるよね
西方化まったくしてないのって灰羊組と筋天使と久秀と八旗人材くらい?

902名無しさん:2013/02/15(金) 16:48:12 ID:???
ティープーのミサイルは何だろう

903名無しさん:2013/02/15(金) 16:56:02 ID:???
西方化を拒むあまりに独力で近代化してしまっただけだろう。
馬上から撃てる手持ちロケット砲という超兵器だが

904名無しさん:2013/02/15(金) 17:05:58 ID:???
象並の体力を持つ女性に手打ちロケット
東方は地獄ですわ

905名無しさん:2013/02/15(金) 17:06:52 ID:???
火薬兵器が生まれたのはタメルラーノの辺りらしいし

906名無しさん:2013/02/15(金) 17:10:50 ID:???
横一列に長大に並べた象兵の軍団の中に一人だけ怒号上げながら突っ込んでくる黒髪ロング想像して吹く

907名無しさん:2013/02/15(金) 17:11:20 ID:???
元ネタが近代ロケットの父って言われてるし
光の目で一番近代化してるのはティープー個人じゃね?

908名無しさん:2013/02/15(金) 17:21:42 ID:???
宇宙に行く為に悪魔に魂を売った男「ロケットならまかせろー」
博士の異常な電動兵器「近代兵器ならまかせろー」

モーデル「やめて!」

909名無しさん:2013/02/15(金) 17:30:16 ID:???
ティープーさんのキズィルロケット連射凄すぎ

910名無しさん:2013/02/15(金) 17:35:35 ID:???
各砲スキル付与は砲兵以外に付与すると
実質的に小型軽量化して取り回しも容易、それでいて威力は元兵器と同等とか言う超スペック。近代化ってレベルじゃねーぞ!?

911名無しさん:2013/02/15(金) 17:42:24 ID:???
そんなあなたに飛行付与

912名無しさん:2013/02/15(金) 17:55:03 ID:???
ティープーさんは史実ではロケット兵器(巨大ロケット花火)を用いてエゲレスに痛打を与えた実績があるからな。
手持ちから台車に載せたのまで様々なサイズのロケット兵器を用いたらしい。

時代は戦列歩兵、戦列に飛び込んだ巨大ロケット花火は大きな損害を与えたとかなんとか。
ぐるぐる回転するロケット花火の柄に殴られて絶命ってパターンも多かったとかなんとか。

エゲレスに対抗するためにフランスと手を結んだり、大砲を国産化したりと相当に頑張った。
(大砲は国産したのはいいがもったいなくて使わないうちに終わった)

913名無しさん:2013/02/15(金) 18:15:57 ID:???
砲付与スキルは砲を乗せて走れるれる馬を育てるスキルの事

914名無しさん:2013/02/15(金) 18:20:31 ID:???
そういうスキルだとしたらバドルッディンが憤死しちゃうwww

915名無しさん:2013/02/15(金) 18:24:10 ID:???
>>901
不当さんが
「聖堂で理性の勝利を謳おう」とか
「神も我々改革派を祝福している」
って言ってるのを見ると吹く

916名無しさん:2013/02/15(金) 18:28:25 ID:???
重商主義で混沌の地の経済力があがるのをみると、何の産業を起こしたのか妄想してまう

917名無しさん:2013/02/15(金) 18:33:27 ID:???
君、混沌の地の木を数えてみないかね

918名無しさん:2013/02/15(金) 18:47:46 ID:???
エゴイズムちゃんの写真撮影会で金儲けしてるよ

919名無しさん:2013/02/15(金) 18:57:49 ID:???
ポルタサンタとか混沌の目以上にわけわからん

920名無しさん:2013/02/15(金) 19:00:43 ID:???
ポルタサンタ観光ツアー

921名無しさん:2013/02/15(金) 19:02:52 ID:???
本物の神が見られるんだからみんな来るよね

922名無しさん:2013/02/15(金) 19:03:52 ID:???
幕府でずっとジパングに引きこもって工業育成してたら
バシリカもロンドンをも超える経済値叩きだすようになって、まさに黄金の国ジパング!にしたことはある。

923名無しさん:2013/02/15(金) 19:04:34 ID:???
では本物の神を目の当たりにしたツアー客のみなさんは1D100のSANチェックです

924名無しさん:2013/02/15(金) 19:24:33 ID:???
狂人への一方通行じゃないですか

925名無しさん:2013/02/15(金) 19:26:36 ID:???
ガイドはセディエルク

926名無しさん:2013/02/15(金) 19:33:43 ID:???
はーいグループBのじっけんた…団体のみなさーん

927名無しさん:2013/02/15(金) 19:50:57 ID:???
近代化:タメル、北洋…旧弊は破壊されたが国としての本質は変わっていない。
               旧領の回復と侵略されない軍事力があればいい保守的思考

西洋化:信…技術のおまけに変な思想まで入ってきちゃった。
        そもそも新しい国なので旧領とか関係なく、際限のない領土と軍備の拡張を繰り返す帝国主義的思考

というか戦略とか軍事力みたいな外側は西洋的列強なのに中身がカルト思考の半ば宗教国家ってすげえキメラ国家だよな大信帝国

928名無しさん:2013/02/15(金) 20:00:39 ID:???
教皇庁がキメラとな?

929名無しさん:2013/02/15(金) 20:11:30 ID:???
政治と経済と科学は宗教の一種である(キリッ

930名無しさん:2013/02/15(金) 21:20:41 ID:???
凄いこと考えた。フェデリコの死亡セリフを馬鹿な!不当だ!にすれば不当で人気でて強化案も出て主人公大人気で皆ハッピーじゃね?
元ネタ的にも相当不当だし。

931名無しさん:2013/02/15(金) 21:44:17 ID:???
北洋の不当さんはついにそのアイデンティティすら奪われてしまうのか

932名無しさん:2013/02/15(金) 21:47:29 ID:???
フェデリコの死亡台詞は
「友よ、寛大なる者よ、誠実なる者よ、知恵に富める者よ、勝利者よ」にすればかっこいいと思う
しかし明らかに嫌われるような性格を描写されてるので変える意味はない
皇帝陛下は意図的にフェデリコの人気が出ないようにしているんだろうし

933名無しさん:2013/02/15(金) 21:49:29 ID:???
「豚共」も実際に言ってた台詞だよ
キリスト教世界の人間達をそう呼んだ事がある

934名無しさん:2013/02/15(金) 22:21:33 ID:???
「アルカ、私を救え!」を見るとざまぁwと思う

935名無しさん:2013/02/15(金) 22:33:36 ID:???
>>932
むしろそのセリフ使うならイェニ・ルーム成立時とかエンディングとかにイベント入れて使ってほしい
なんかこう宿願果たせりってかんじでかっこつけてみたけどそのあとにアルカに冷やかされてお決まりの嫌い発言にとか

936名無しさん:2013/02/15(金) 23:06:02 ID:???
そのセリフ見ると「文明の道」思い出しちゃうんだよなぁ
光の目は「文明は科学と幸せなキスをして終了」なお話だから、フェデリコの
破門もそんなに悲しくない

937名無しさん:2013/02/15(金) 23:20:18 ID:???
緑一人で帝都攻略戦に挑んでる動画発見してワロタ
お前らやりこみすぎだろ・・・

938名無しさん:2013/02/15(金) 23:25:45 ID:???
フェデリコの破門自体元ネタは嫌がらせ破門なのに光の目だと自分から破門されに言ってるようなもんだからな。悲しさなんて出てこない。

939名無しさん:2013/02/15(金) 23:29:01 ID:???
死の行軍敵人材全撃破クリアとかも普通に凄いと思う
聞くところによると敵を全滅させてクリアした猛者もいるとか…今のバージョンだと果たして可能なのか?

ふと思ったけどS2、S3で下位雇用禁止縛りとか面白そう、最低雇用費で雇って育てて前線へという軍拡ができなくなる
この上内政も縛れば常に金欠に悩まされ、ノーリセも加えれば滅びの美学も味わえる

940名無しさん:2013/02/15(金) 23:33:57 ID:???
上海も普通にクリアできんわ・・・

941名無しさん:2013/02/15(金) 23:53:35 ID:???
上海の☆4つは詐欺

942名無しさん:2013/02/16(土) 01:16:10 ID:???
フランソワさんって近隣諸国のマスターと比べるとなんかあれですね

943名無しさん:2013/02/16(土) 01:26:04 ID:???
信長来たし敵の数も減ったからイケルで!→「司令部が占領されました」( ゚д゚)ハァ?

944名無しさん:2013/02/16(土) 01:35:28 ID:???
>>942
扇動つえーから!あとエラビタもあるから!!
砲兵とか、MP回復を利用してアハシュエロスや召喚師人材配下にしたりとか
ラビ人材が居れば雇ったラビを配下にもできるし

まあヴィラールやヴォーバンテュレンヌ込みでの調整だろうし
優秀な部下多数に支えられてるところが一番「王様」って感じがして好きだわ
シャルルはいかにも「王子」って感じだけど

945名無しさん:2013/02/16(土) 01:37:57 ID:???
ドーフィネ人材は濃ゆいのと薄いのとの格差が・・・
スルトとか

946名無しさん:2013/02/16(土) 01:42:42 ID:???
S1Hardの灰羊で西方移転プレイしてたらドーフィネ大躍進。
アルビオン王国と共にETPCを蹂躙し、エデッサを圧迫、オアスン・ポツダム・イェニ相手に一歩も引かず。
やるじゃん。(いっつも躍進できてない気がするんですよ

947名無しさん:2013/02/16(土) 01:48:35 ID:???
これでもドーフィネってかなりテコ入れされたんだろ?
バランス調整前って、フランドルに必ず負けてたんじゃないのだろうか

948名無しさん:2013/02/16(土) 02:02:23 ID:???
銃兵強化後あたりはフランドルの小規模連隊に負けてたけど銃兵強化以前はそんな露骨に負けてなかった気がするな
なんだかんだでプレイヤーが関わらなければ大体革命帝政までは伸びてた気がする

949名無しさん:2013/02/16(土) 02:25:56 ID:???
ヴィラールが銃兵隊、ヴォーバンが工兵隊、ネイが重騎兵隊
召喚術師隊のトップって明言されてたっけ?

950名無しさん:2013/02/16(土) 02:39:45 ID:???
やっぱりヴァンパイア弱いな。
ブラッドサックが強いから何とかなるかと思いきや、何ともならないのがヴァンパイア。
耐久力微妙、威力微妙、移動力微妙、召喚微妙と、微妙すぎるのがヴァンパイア。
デビルのダークウェーブ&ダークボムの方がよっぽど使えるな。

951名無しさん:2013/02/16(土) 02:48:43 ID:???
インプ抜きだと魔族縛りの難易度が跳ね上がるだろ

952名無しさん:2013/02/16(土) 02:49:21 ID:???
ノスフェラトゥかザミンダリー歩兵隊長どっちか雇えって言われたらザミンダリー雇う。

953名無しさん:2013/02/16(土) 03:07:39 ID:???
ノスフェラトゥはバフ持ってないからレベル全然上がらない。マジでうんこっこ。
召喚数目当てで雇うことはあるが、それでも高レベルの奴しか雇えない。
ステータスがどうこう言う話でなく、
ヴァンパイアの兵種としてのコンセプト自体が弱い。方向性が間違っている。

HP防御がそれなりに高くて、ブラッドサック使えて、召喚もできて、状態異常にもならないのに、
ここまで微妙なユニットができるのかと言うのがヴァンパイア。マジでびびる。

954名無しさん:2013/02/16(土) 03:45:05 ID:???
スラビアブさんとヴラドさんだけでいいよもう

955名無しさん:2013/02/16(土) 03:51:12 ID:???
>>927
妙な思想に陥っているのは指導部のインテリの一部だけだからまだマシじゃね()
>>953
確か遅いし

956名無しさん:2013/02/16(土) 03:52:54 ID:???
>>953
しかも飛行移動

957名無しさん:2013/02/16(土) 06:57:19 ID:???
ヴァンパイアが微妙なのは移動力が無いせいかもな。
銃兵にアウトレンジからやられ放題。打つ手が無い。
ぶっちゃけ銃と砲に関しては八旗騎兵よりマシ程度の耐久力しかないだろ、こいつ。
こんなんで移動力の低い前衛を張ろうってのが無茶なんだよ。
回復魔法持ちの騎馬・下馬聖騎士を見習って欲しい。

958名無しさん:2013/02/16(土) 07:59:31 ID:???
『ブラッドサック』
ヴァンパイアのメインウエポン。高い攻撃倍率を誇る吸収魔法。
だがヴァンパイアの魔力では、前衛に対しても魔法系に対しても威力不足気味である。
銃兵に対しても、銃の減衰が期待できない位置での撃ち合いになるため、有利になれない。
『黒の波動 闇の波動』
明らかに攻撃倍率が足りていない直接攻撃。状態異常には期待できるが…。
『ブラックチャージ』
非常に強力。しかしヴァンパイアの移動力では発動させるのは難しい。
「逃げ撃ちする後衛に追い付けない」と言う致命的欠点も持っている。

『結論』
一芸に秀でた部分が無い。
壁としても攻撃役としても力不足な上、射程と機動力もない。
仮に重装甲歩兵並みのHPがあったとしても、こいつらは強兵科にはなれない。

959名無しさん:2013/02/16(土) 08:08:53 ID:???
攻撃役としてはサックⅡで弱点つけて回復もできて状態異常で敵も封じられて弱くはない。
自分の支配領域にさえ入ってくれば相当強いが支配領域が狭いのが問題。

攻めてきた敵を迎撃する際のサブ火力とかなら十分強いよ。ただしノスフェラトゥのレベルは上がらない。

960名無しさん:2013/02/16(土) 08:54:30 ID:???
デビルはダークウェーブが貫通ってのが大きいんだよな。
少数で使ってもそれなりの威力になり、多数で使えば相当な威力になる。
さらに高威力長射程のダークボムを織り交ぜることで撃ち合いにも対応できる。
しかも加速30%までついてるので、常に高速移動しながら攻撃できる。

961名無しさん:2013/02/16(土) 09:03:11 ID:???
ヴァンパイアはLSつけないとつかう気にならないなぁ。

逆にLSがつくと準一級の戦果を挙げてたり、補充に費用が掛からなかったりなんだかんだで活躍してる。
見直しするならスキルいじるだけでよさそうなんだけど、候補が思いつかない。
蝙蝠無限召喚とかかな?

962名無しさん:2013/02/16(土) 09:10:02 ID:???
蝙蝠に変身して最大3回まで無敵高速移動

963名無しさん:2013/02/16(土) 09:32:43 ID:???
>>962
鬼才あらわる。

964名無しさん:2013/02/16(土) 09:49:11 ID:???
問題は敵AIは今以上に無駄死に突撃することになるだろうということだ

965名無しさん:2013/02/16(土) 10:11:48 ID:???
ヴラド「ヤーノシュ、居るか?突撃するぞ!」
ヤーノシュ「…えっ」

966名無しさん:2013/02/16(土) 10:14:12 ID:???
ヴァンパイアはブラックチャージを活かしたいから、
加速200%ののスキルとか必殺技とかあっても良いかもな。
召喚蝙蝠と共に突っ込んで散る。

967名無しさん:2013/02/16(土) 10:17:54 ID:???
ヴァンパイア「拘束制御術式零号、開放」

968名無しさん:2013/02/16(土) 10:20:50 ID:???
死亡時にサーヴァント撒き散らし召喚するとか

969名無しさん:2013/02/16(土) 10:23:24 ID:???
ヴァンパイアさんに壁力を期待したらあかんかったんや。
もう特攻するしかないんや。
HP自動回復200くらいにしてもイマイチなのが光の目。

970名無しさん:2013/02/16(土) 10:40:20 ID:???
前衛型なら突撃しまくるキジルさんの配下にぴったりだろうと思ってヴァンパイア率いさせてたが、微妙だったのか…
確かに加速を付与してもなお突撃に時間がかかる印象だった
wikiで確認したら本当にデビルやジネテスに比べて移動力が頭一つ分劣ってるな

971名無しさん:2013/02/16(土) 10:41:58 ID:???
第二次上海やって学んだが、
サックはスキル&位置指定で撃つと案外届く。
問題は、戦列ですべてのヴァンパイアに信長×1くらいの配慮ができないこと

972名無しさん:2013/02/16(土) 11:10:51 ID:???
使えないユニットを強化していった結果として、近代化なんていらんかったんや状態になるのは
光の目のストーリー的に違和感がある ゲーム的にはそれでいいんだろうけど

973名無しさん:2013/02/16(土) 11:20:12 ID:???
でも正直魔族って銃砲抜きの前近代軍でも楽勝だよね……

974名無しさん:2013/02/16(土) 11:35:21 ID:???
>>972
そりゃ使えないユニットも近代化に対応していってるからな。
銃兵・砲兵が戦場の主役だが、他のユニットもそれに対応することで強くなる。

975名無しさん:2013/02/16(土) 11:36:15 ID:???
ヴァンパイアは単純に移動力をデビルと一緒にするだけでいいんじゃね
射撃能力の低さはMP回復が低いせいだろうが…まあそこまで気を使わなくてもいいと思う

>>973
光の目史上魔族が圧倒的に勝ってたことなんてないしな……

976名無しさん:2013/02/16(土) 11:42:33 ID:VdIomtn.
一般は痒いところに手が届いてないし人材はLS不足
魔族に寿命以外の長所はあるのか?

977名無しさん:2013/02/16(土) 11:43:35 ID:???
sage忘れたスマヌスマヌ

978名無しさん:2013/02/16(土) 11:57:13 ID:???
パンパイア人材をヘムヘムさんに付けるとヴァレシュタインもびっくりの大傭兵軍団が出来上がる。
魅力は正直それぐらいだな・・・

979名無しさん:2013/02/16(土) 12:04:10 ID:???
やはりヴァンパイアの最大の強みは圧倒的な召喚数か
特定の人材の下に入れることで悪魔崇拝者級の大量の召喚を展開して数の暴力で押しつぶす
または魔法付与人材の下につけて前衛運用すればデビルより高いMP回復を活かして前衛で魔法の弾幕を張ることも可能
以前に比べて強化されてはいるけどヴァンパイア単体で運用した場合は魔族で最も地味な存在であることは否めないな

ただオプティマトンやエルビラでプレイした場合は最も頼れる壁になるわけだし、騎兵突撃を止めることが出来る存在がいると安心感が段違いだし
特にオプティマトンではイェニチェリやカーティブの移動力を考えると足が遅くて本隊についていけないなんてことにもなりにくい
対ベルンダ戦では敵の銃兵の比率、特にパックルガンの有無でどの程度壁として働けるかがかなり変わってくるのが問題だけど

近代兵器に弱いってのは光の目における魔族の共通事項かつコンセプトでもあると思うから、この辺りはあまり弄らなくてもいいと思うな
強化するなら、以前も提案したんだけど素早さを上げてブラッドサックⅡの回転率上昇、対騎兵においては抜刀突撃が来る前に先に動いて魔の波動で足止め
または単純に魔力を上げてみるというのもいいかもしれない、前衛高魔力からブラッドサックⅡが撃てるというのはそれだけで強いと言えるし
今の問題は敵前衛ユニットが接近してきても火力が低くてヴァンパイア単体では多少足止めするくらいしか出来ないという点にあると思うし、
銃兵に手も足も出ないのは以前のままだけど、人類側の前衛ユニットに対しては無類の強さを発揮するという点を伸ばせばいいんじゃないだろうか

980名無しさん:2013/02/16(土) 12:05:41 ID:???
>>978
ヤーノシュ配下でクロウボール量産も楽しい
指定忘れると悲しいことになるけど

981名無しさん:2013/02/16(土) 12:07:56 ID:???
>>980
次スレよろ

982名無しさん:2013/02/16(土) 12:15:40 ID:???
ヴァンパイアは加速200〜300%の必殺技が良いとマジで思う。
・蝙蝠に変身して高速移動します。
物凄くヴァンパイアらしい。
しかも耐久力とか素早さとか弄らなくても良いってのがまた良い。

983名無しさん:2013/02/16(土) 12:25:52 ID:???
インプと蝙蝠じゃ運用したい場面が全く違うから
召喚が選べたらいいんだけどなぁ

984名無しさん:2013/02/16(土) 12:33:43 ID:???
>>982
加速中は遠距離攻撃ができないことを考えるとCPU時に悲しいことになる
前衛としては低めの耐久力なのに、ブラッドサックで回復もせずに突撃していく
突出して死ねば後方のインプは何もできずに消えるだけ
強化じゃなくて弱体化だろこれは

985名無しさん:2013/02/16(土) 12:35:57 ID:???
ジネテスって騎兵相当なのか
ブラッドサックあるから固い後衛だとばかり

986名無しさん:2013/02/16(土) 12:37:40 ID:???
>>984
大丈夫だ。召喚蝙蝠もお供してくれる。
とにかくブラッドチャージが成功すれば大打撃だ。後は知らん。

987名無しさん:2013/02/16(土) 12:42:35 ID:???
加速必殺を付与してしまうとCPU操作時にフーリン化してしまう予感

988名無しさん:2013/02/16(土) 12:46:49 ID:???
ヴァンパイアはブラッドサックで一々減速しちゃうんだよな
真空切りみたく少し加速してみたらどうか

989名無しさん:2013/02/16(土) 12:57:56 ID:???
>>988
ブラッドサックで加速するようにした上で移動力を上げれば
キズィルバーシュと同じ様な使い方ができて超強いんじゃね?
相対的にデビルが可哀想なことになるが

990名無しさん:2013/02/16(土) 13:02:49 ID:???
もう(歩兵じゃ)ないじゃん……

991名無しさん:2013/02/16(土) 13:17:12 ID:???
インプとこうもり使い分けられるだけで大分使い勝手よくなると思うんだが
序盤インプ出して回復させて終盤敵が崩れたところにこうもり投入とか

992名無しさん:2013/02/16(土) 13:17:57 ID:???
そもそもヴァンパイアは歩兵ではない…飛兵だ。

993名無しさん:2013/02/16(土) 13:28:11 ID:???
まあ>>980反応ないから代わりにたてるね

994名無しさん:2013/02/16(土) 13:33:44 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1360989081/

総員整列、前進用意……

995名無しさん:2013/02/16(土) 14:00:02 ID:???
さぁ、ここを埋めて次スレへ

996名無しさん:2013/02/16(土) 14:00:46 ID:???
加速系持ちに遠距離攻撃させようと思ったら禁止しないと駄目かな
パッペンやネイにランツェ率いさせてるんだけど…

997名無しさん:2013/02/16(土) 14:03:01 ID:???
>>996
スキルの優先順位と発動距離を見てくれ
ってかここ間もなく埋まるぞ

998名無しさん:2013/02/16(土) 14:04:39 ID:???
魔軍は前衛不在だよなー

999名無しさん:2013/02/16(土) 14:15:34 ID:???
前衛はテムさんが召喚するものだからな

1000名無しさん:2013/02/16(土) 14:15:40 ID:???
糞緑は

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■