■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part66
1名無しさん:2012/12/01(土) 15:24:09 ID:???

■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html

■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/

■光の目 part65
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1353835248/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1351649293/l50

■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/

★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
 テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。

2名無しさん:2012/12/01(土) 15:24:26 ID:???
■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加MOD
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・自己満足subMOD

本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)

■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】

分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。

3名無しさん:2012/12/01(土) 16:14:05 ID:???
前を向け!目を背けるな!>>1乙とはこういうものだ!,

4名無しさん:2012/12/01(土) 16:57:19 ID:???
見えぬ……>>1乙するしか……

5名無しさん:2012/12/01(土) 17:12:06 ID:???
アストラルゲート展開、物質界ヘノ>>1乙投射開始

6名無しさん:2012/12/01(土) 17:13:31 ID:???
いやたぶん新スレと>>1乙ですけど。

7名無しさん:2012/12/01(土) 17:18:38 ID:???
不死……真理……ロゴス……宇宙意思……自然法論……深淵……調和……>>1乙……
ぷしゅー!

8名無しさん:2012/12/01(土) 18:02:47 ID:???
最初から>>1乙し続ける必要などないが

9名無しさん:2012/12/01(土) 18:27:54 ID:???
>>1

魔軍を通常のベルンダオールスターでギリギリ勝てるぐらいの強さまで上げて、
クロウボールをアンチ魔族特化にしてみてはどうだろうかと戯言を申し候

10名無しさん:2012/12/01(土) 18:31:19 ID:XIocIwxs
魔族強化IFシナリオとかみてみたいな。

11名無しさん:2012/12/01(土) 18:34:45 ID:???
>>1乙はモンキーなんだよョォォォォーーッ!!

クロウボールの魔族特化っぷりはエルビラ戦線で嫌ってほど味わえるで
本軍にはイェニチェリがいるのが最大の問題

12名無しさん:2012/12/01(土) 18:35:01 ID:???
>>1乙せよ、>>1乙せよ・・・


FTのオリシナでホーリーボールなんてのもあったねぇ。

13名無しさん:2012/12/01(土) 18:36:46 ID:???
>>1乙の心得「何もしない、すべてをさせる、何も任せない」

新スレに入った瞬間伸びが止まったな、やはりリンクを速やかに貼る必要があるんやな
ということでwikiにリンク貼った

14名無しさん:2012/12/01(土) 18:56:13 ID:???
我々は>>1乙しつつあるのです……

15名無しさん:2012/12/01(土) 19:06:11 ID:???
やはりここは流れを加速させるためにも新イベントを考えるしかあるまいな
ハイハーイ!僕はカヴァリエ侯爵の新イベントが見たいでーす!

16名無しさん:2012/12/01(土) 19:07:53 ID:???
リアムス様が正義だ!

17名無しさん:2012/12/01(土) 19:13:29 ID:???
全スレにURLが貼られなかったのも減速20%の原因だと思うんだ

18名無しさん:2012/12/01(土) 19:23:09 ID:???
人気キャラより影薄い奴救ってやろうぜ。カヴァリエ侯爵が戦略状況説明してる場面で↓セリフ追加でどうよ
グラキュース「……(砲身が熱くなるな)」

19名無しさん:2012/12/01(土) 19:25:19 ID:???
使い道がないクソから、MP回復LSがついてデビル専用機として復活したグラキュースさんがなんだって?

20名無しさん:2012/12/01(土) 19:42:07 ID:???
聞きたいのだが、基本方形陣しか使わないのってやっぱアカンのかな?

21名無しさん:2012/12/01(土) 19:48:05 ID:???
誰に許可を求めているんだ
勝てるなら良し、勝てないなら方陣以外の方法も練習すべしとしか
方陣に向かないユニットもいるだろうからそれも工夫するべし

22名無しさん:2012/12/01(土) 19:54:32 ID:???
人気キャラじゃなければ濃いやつでもいいのかな
使えないほうの爺さんとか

23名無しさん:2012/12/01(土) 19:55:04 ID:???
実にその通りでした

24名無しさん:2012/12/01(土) 20:05:52 ID:???
最近アルビオン王国がETPCぶっ潰す事件が起こってるんだが
ETPCは流石にタメルラーノ・信・エーラーン・オプティマトン・アルビオンとの5面戦争には耐えれないのか
・・・普通は耐えれないよな

25名無しさん:2012/12/01(土) 20:07:06 ID:???
皇帝の圧倒的不遇ifシナリオなんてどうだろう。
ヴァストヴァーレンは意見が合わず宿敵に、
モエシアはマスターが殺され残存勢力魔王軍に吸収され、
中立勢力にいる人材は全て帝都の中に、
周りの勢力にも危険視され滅んでも吸収されない。
てかこれクリア出来るのだろうか…

26名無しさん:2012/12/01(土) 20:08:43 ID:???
>>24
アルビオンがロンドン落とした所みた事ない。
騎兵だけ死んで銃は高レベのまま生き残ったら可能なのかな

27名無しさん:2012/12/01(土) 20:11:33 ID:???
>>25
それ+工業政策がうまくいかなくてラント一般雇用不可能なら完璧
可哀想だから帝都を落とせば中立人材一部とラント士官二人追加ぐらいでいい

28名無しさん:2012/12/01(土) 20:19:44 ID:???
>>26
ノーマルでだけど三回は見た
ETPCがカレーばっか攻撃して、ドーフィネ・アルビオンの連合にボッコにされロンドン陥落
ETPCの東部軍がボンベイ辺りまで行った時に大信がゴア占領
ゼーランディアまで取られ、オプティマトンとエーラーンでボンベイのETPC壊滅
高レベルコロニアルガードの大群と化したアルビオンがネルソン・マリアナ占領でETPC滅亡

コロニアルガードの高価さが拍車かけたんだろうな

29名無しさん:2012/12/01(土) 20:24:39 ID:???
>>25
アルカは日和見で勢力には参加せず、
ラン使用不可も追加で。

30名無しさん:2012/12/01(土) 20:46:30 ID:???
アルカが来る前、皇帝は孤独だったらしいですし
緑が来るなら救世主になる一方で、緑が魔領に帰参とかにするとますますやばそう

31名無しさん:2012/12/01(土) 20:50:06 ID:???
緑が野望を為すために孤独な童帝を籠絡
緑がマスターのベルンダの出来上がりまで妄想した

童帝?不遇だから一兵卒か放浪じゃね?

32名無しさん:2012/12/01(土) 20:52:25 ID:???
アルブレヒト、ジッキンゲン、フッテン即死亡、緑が魔領へ恭順
ラントヴェールの一般雇用無し、併合イベント無し
ヴェスファ隣接でポツダム化、帝政ポツダムと同時にグスタフ死亡でオアスンポツダム吸収
ウィトゥルスエデッサ以外全て宿敵
帝政ドーフィネ+帝政ポツダム無期限同盟
コロンビアがハビヒツブルク上陸

書いてて気付いた。逆境であればあるほどフェデリコでプレイしたくなるわ

33名無しさん:2012/12/01(土) 20:54:58 ID:???
緑が魔領にいっても何のおかしい点もないよな。
研究所荒らされたくないから戦闘に参加する代わりに
助けてとでもいえば。あ、借金は魔王様持ちで。

34名無しさん:2012/12/01(土) 20:58:46 ID:???
本来皇帝が野郎としてる事は警戒とかされて
当たり前なんだから周りが敵だらけになる
はずなんだよな。

35名無しさん:2012/12/01(土) 21:04:16 ID:???
実際周りは敵だらけだろ

36名無しさん:2012/12/01(土) 21:04:18 ID:???
覇道を逝くフェデリコか・・・

S1を基準としてifS2、ifS3とかあったら面白いかもね

37名無しさん:2012/12/01(土) 21:04:21 ID:???
皇帝が男性としていることは警戒されて当たり前
ホモォ的な意味で

という意味の文章かと思った

38名無しさん:2012/12/01(土) 21:05:13 ID:???
理想
超難易度のベルンダをクリア→感動のエンディング
そうだフェデリコ!世界の改革を遂にやりきったんだ!お前が主人公だ!

現実
他勢力で超優遇ベルンダを見つつ
なんだこいつ、優遇イベント補正しかないキチガイじゃねーか

39名無しさん:2012/12/01(土) 21:06:19 ID:???
敵だらけだけど併合が多すぎるからなぁ・・・
併合が全くなくなっただけでもきつくなるんじゃね

40名無しさん:2012/12/01(土) 21:10:26 ID:???
皇女「御家再興は!」
長白「オー! イエー! 最高!」

41名無しさん:2012/12/01(土) 21:14:31 ID:???
>>33
おかしいだろ

ヒント・とっつぁ〜〜〜〜〜んが魔王なのは
緑のせい(二重の意味)でアルカが失脚したから

42名無しさん:2012/12/01(土) 21:15:30 ID:???
ヴェストファーレンはポツダムベルンダ双方に敵対し、ヴェイセンヴェルクを吸収すればいい
ジェチポスポリタがヴェストファーレンに吸収されるイベントもあってほしい
オトラントとオータンは何処に所属することになるかなあ
ポツダム+ヴェストからテッサロニキを守ったまま魔族超強化+緑追加の魔王軍の
モルグルノポリスを落とせばイェニルーム成立
ただしETPCと教皇庁とドーフィネが宿敵になる
ま、フランドルとウィトゥルスとの同盟ぐらいはいいでしょ

43名無しさん:2012/12/01(土) 21:20:34 ID:???
          アルティメット・シカッティング
本日の異端審問は社会的抹殺です

44名無しさん:2012/12/01(土) 21:31:27 ID:???
なんだっけアルカが緑に研究費送ったんだっけ

45名無しさん:2012/12/01(土) 21:33:16 ID:???
ヴェストフェーレンは今の結局何処かに吸収される国
という立ち位置好きだし今のままで良いと思うんだけどな

46名無しさん:2012/12/01(土) 21:44:28 ID:???
なんだかんだいって皇帝イェルニームになるまで
なんの障害もない気がする。

47名無しさん:2012/12/01(土) 21:45:48 ID:???
魔族がモエシア一国にも手こずる現実がなぁ
皇帝が何かしなくてもフロミスタレベルでなんとかなっちゃうくらい。

48名無しさん:2012/12/01(土) 21:54:27 ID:???
魔王がモエシアに手こずることなんてありえない。ゲーム開始時にlv20ユニット貰える上にイェニチェリと強人材がいるから。
それでもモエシアが粘るのは正確にはモエシアが粘るのではなく魔王が教皇の方に遊びに行くから。

49名無しさん:2012/12/01(土) 21:56:36 ID:???
フロミスタじゃ無理だな。
召喚軍団に混じってダークウェーブ撃ちまくるデビル、直接殴りに来るヴァンパイア、
回復しまくるカーティブ、威力だけは高いリッチー、そして究極のイェニチェリ。
死を覚悟して突っ込まれるとフロミスタじゃ無理。

50名無しさん:2012/12/01(土) 22:01:39 ID:???
不遇なベルンダはアイディアとして面白いと思う

51名無しさん:2012/12/01(土) 22:03:28 ID:???
魔王軍は人材が少なすぎるんだよなあ
教皇庁とモエシア方面の二正面作戦が出来ないからモエシアが壊滅したら
教皇庁方面に人材などを全部回しちゃう
だから壊滅したモエシアと一般魔族二三部隊がにらみ合うなんてことになるのはよくある

52名無しさん:2012/12/01(土) 22:09:13 ID:???
魔王軍は教皇庁・モエシアとの二面、最悪エーラーンなんかと三面戦争し始めるからな

53名無しさん:2012/12/01(土) 22:14:00 ID:???
東部軍ウルバン砲を本軍にも配備しろと。
あ東部軍と同盟している割には距離が離れてて援軍が機能しにくいのも問題かも。
援軍が機能すれば本軍の援軍でタブリーズ陥落阻止、東部軍の援軍で本軍ガンバレたりするだろうが。地理的に無理だろうけどさ。

54名無しさん:2012/12/01(土) 22:14:02 ID:???
アルカ ナミエルス アナファルラタル ドラベスクス ニダハラス スラビアブ ナイナハリ リアムス
イスファハーン ルースナム リィサン キジル ディオスコロス リプラヴィアーノス セディエルク

魔王アルカが本気出すとこうなるんだぜ、どうやって勝てっちゅうねん

55名無しさん:2012/12/01(土) 22:14:55 ID:???
対教皇庁八百長専門部隊としての西部軍設立フラグ?

56名無しさん:2012/12/01(土) 22:16:22 ID:???
ダマスカス近辺で取ったり取られたりで八百長するようにスクリプト組まれてるが
とはいえ戦力割かれるのは変わらないんだよな
単純な相互攻撃禁止じゃなくてわざわざ八百長になってるのは、帝国に全力投球して欲しくないというデザインなんじゃないか

57名無しさん:2012/12/01(土) 22:19:15 ID:???
>>54
ヴラド……

58名無しさん:2012/12/01(土) 22:19:46 ID:???
>>57
犠牲になったのだ……

59名無しさん:2012/12/01(土) 22:20:31 ID:???
サルステーネ顔は犠牲になる運命にあるのか?

60名無しさん:2012/12/01(土) 22:21:33 ID:???
CPUではほぼ絶対滅ぶくらいの難易度でいいと思うわ帝国…
あとイェニチェリとカーディープの創始者の顔有り
人材が欲しい…

61名無しさん:2012/12/01(土) 22:23:08 ID:???
単純にもしアルカが魔王だったらのifシナリオ
にしたたけで各方面に多大な影響出ておもしろそうだよね。

62名無しさん:2012/12/01(土) 22:24:49 ID:???
>>60
ゲームの根幹のバランスを覆す発言だなw
俺としては、ベルンダもっと強くてもいいと思うんだけどな

63名無しさん:2012/12/01(土) 22:25:01 ID:???
アルカは源平の後白河法皇ばりのトリックスターだから
自らの手で世界制覇も容易な力があろうが決して本道を歩まない

64名無しさん:2012/12/01(土) 22:31:53 ID:???
一人くらいベルンダから裏切り者が出てラント
の技術持ってったりしてもいいのではないだろうか

65名無しさん:2012/12/01(土) 22:32:18 ID:???
アルカさんは運命の赤い糸巻き巻きすることにしか興味ないからね

66名無しさん:2012/12/01(土) 22:36:24 ID:???
>>64
秘密警察がいるから、裏切り者はすぐ殺される

67名無しさん:2012/12/01(土) 22:43:28 ID:???
なんか秘密警察ができたと言っても誰にも
何も起こらないから実感が湧かない。
一人くらい粛清されていいんじゃないんですかね…

68名無しさん:2012/12/01(土) 22:43:31 ID:???
ラントヴェールの強さの秘密は特殊警察が脱走兵を即射殺するからとな

69名無しさん:2012/12/01(土) 22:49:08 ID:???
でもナチスも秘密警察いたけどロンメル将軍?
が確か売国してたよね

70名無しさん:2012/12/01(土) 22:51:49 ID:???
つまりフェデリコのカリスマはヒトラーのそれとは比べ物にもならないということだ

71名無しさん:2012/12/01(土) 22:52:39 ID:???
>>67
オトラントあたりは粛清されそう

72名無しさん:2012/12/01(土) 22:54:14 ID:???
>>69
キチガイ総統に対する反逆計画が売国?
大体ロンメルはクーデター計画に関わってたかどうか未だに証拠がないんだけど

73名無しさん:2012/12/01(土) 22:54:53 ID:???
総統暗殺事件で思い出したけどそういや映画ワルキューレのネタあったよね

74名無しさん:2012/12/01(土) 22:56:50 ID:???
ワルキューレのネタというよりワルキューレ作戦のオマージュは向井の信長暗殺周りのイベントだな

75名無しさん:2012/12/01(土) 23:00:15 ID:???
けどあの光の目の世界の人材って死ぬの怖がる人の方が少なそう
反乱起こすと決めたら死んでも起こしそうなんだが。

76名無しさん:2012/12/01(土) 23:01:27 ID:???
大公の自殺について質問なんだけど
精鋭()を率いていって一回り弱いアルカ軍に1回負けただけで
アンスバッハ方面や愚者の抑えあたりの軍に何も連絡せずに突然自殺しちゃうとか
責任を取るというより全部投げ出して勝手に死んだオツムの弱い小物にしか見えないんだけど
その解釈でいいの?

77名無しさん:2012/12/01(土) 23:04:57 ID:???
>>76
ok

78名無しさん:2012/12/01(土) 23:08:52 ID:???
>>76
決意はした、という話だけど実際に自殺したのはいつかは不明
アンスバッハで敗北した後かもしれないし

79名無しさん:2012/12/01(土) 23:08:57 ID:???
フェデリコが羨ましいとか言ってるし色々と限界だったんだろうな・・・

80名無しさん:2012/12/01(土) 23:10:03 ID:???
超好意的に見ればわざと全戦線を崩壊させてイェニルームによる吸収を助けたとも言えなくもない

81名無しさん:2012/12/01(土) 23:11:12 ID:???
>>76
そいつは元ネタのオマージュだな

大敗したとき死ぬって言ってるし

描写は少ないがポツダムもドーフィネと同じく限界だったんだろう

82名無しさん:2012/12/01(土) 23:19:37 ID:???
>>81
予算のほとんどが軍事費だしな
日本の戦時中なんか比較にならないレベルで

83名無しさん:2012/12/01(土) 23:20:44 ID:???
オプティマトンはせめてイリュシアは落として欲しいな
対ベルンダ同盟とかほとんど見る機会がない

84名無しさん:2012/12/01(土) 23:21:38 ID:???
>>76
当時のポツダムは勝ち続けなければ存続することが不可能な状況。守りに入った時点で敗北が確定する。
アンスバッハ方面で大勝すればまだ分からんかったが、勝ててないからムリポ状態。
対してイェニは4連敗くらいしなきゃ何とかなる。

しかしポツダムの臣民は戦争を望む限り、フリードリヒは戦う義務がある。そう決めていたからだ。
フリードリヒはジョミニの言っていることが正しいと知っていたが、
ポツダムの民が賛成しないであろうから採用できなかったのだ。

そしてフリードリヒが戦場で果てたのであれば、皆それに習って、戦場で果てることを選んだだろう。
だからフリードリヒの責任を果たすため、自殺して戦争を終わらせた。

と言うストーリーだと思ってるよ。ポツダムは戦争キチ大杉ワロタ状態だからね。

85名無しさん:2012/12/01(土) 23:36:29 ID:???
・ポツダムは国家そのものが戦争キチ(軍が国家を運営している)
・フリードリヒはポツダム臣民の総意に従うと決めている(民衆に従える事が義務だと考えている)

①サドヴァとアンスバッハの戦いでもう勝つことは不可能になった。
②しかしポツダム臣民は戦争の終結を望まない。勝てない戦いを続けてより悲惨なことになるのは明らか。
③ポツダム臣民が戦争の終結を望まないので、フリードリヒには降伏することができない。
④フリードリヒが戦場で死んだとしても、皇帝(大公)に習って戦争は続く。
⑤つまり、もう勝てないのは分かっていて、しかも降伏することも許されない。生きて祖国の滅亡を見たくもない。
⑥結論、自殺。

86名無しさん:2012/12/01(土) 23:48:55 ID:???
ゲーム的な都合で表現されてないが帝国は南部・中部と北部で決定的な格差がある
北部は後に開拓された地域で極貧

87名無しさん:2012/12/01(土) 23:59:11 ID:???
北部は収入400くらいでもいいかもね
なんだかんだでジェチポ・オアスンまで吸収したポツダムはS2のベルンダとヴェスト足した以上に経済力あるし

88名無しさん:2012/12/02(日) 00:13:47 ID:???
ポツダムだけ常時カントン状態なイメージだが再現するの面倒臭そうだ

89名無しさん:2012/12/02(日) 00:18:09 ID:???
ポツダムのヴェスト攻撃開始イベントでベルンダ北部、北東部、ジェチポスポリタ方面の経済値400ダウン
そのかわり一般lv20擲弾兵、工兵、砲兵、胸甲、フサリアを各3部隊ずつ追加、資金上昇量アップとか。一般追加は敵限定とかでもいいかも

90名無しさん:2012/12/02(日) 00:18:18 ID:???
そもそもカントン自体がポツダム由来じゃなかったかな

91名無しさん:2012/12/02(日) 00:22:08 ID:???
>>90
それであってる

92名無しさん:2012/12/02(日) 00:27:45 ID:???
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: 広東制度じゃなかったのか…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

93名無しさん:2012/12/02(日) 00:33:30 ID:???
広東蝗

94名無しさん:2012/12/02(日) 00:51:27 ID:???
前のベルンダOPでポツダム大公がカントンがどうの言ってたよね

95名無しさん:2012/12/02(日) 01:31:23 ID:???
なんちゃら地方まで徴兵カントンを拡大せよとか言ってた。

魔王様の汚名を晴らさんがためハフスで魔王様の盾プレイをしているんだが魔王様結構凄いぞ。
イリュリアはベルンダが取ったものの野戦でベルンダ主力(アルカカールパックルダウン)撃破。
オアスンの攻撃を受けて戦力半減していたとはいえミュールハウゼン制圧しベルンダの攻撃(フェデリコアルカヴェイセン系)を撃退。
難易度ddなので資金の差があるが通常より遥かに粘りベルンダを妨害。結果ヴェストはポツダムが取り、最終的に東部からのETPCの攻撃を受けベルンダを抑えきれずイェニ化だった。

96名無しさん:2012/12/02(日) 02:33:30 ID:???
S1DDポツダム挑戦中で、ルーさんに騎兵人材突っ込んで肉ミサイル部隊やってんだけど
フッテンの存在感がやばい何がやばいっておっさんパッチのせいで顔から溢れ出る無双臭
実際はそうでもないんだが・・・

97名無しさん:2012/12/02(日) 04:38:37 ID:???
信長やヴラドが困惑しちゃうだろやめあら

98名無しさん:2012/12/02(日) 04:59:58 ID:???
困るのはランシナでポツハク有りにした時だろ
フリードリヒ大公はあの顔でいいんだけど、Mr.Fがあの顔だとどうしても吹いてしまう

99名無しさん:2012/12/02(日) 05:54:20 ID:???
ジッキンゲンの火炎斬に比べると、フッテンの投げ槍の使い勝手が良すぎて困る。
ジッキンゲンは超成り上がりものな割に、能力据え置きと言う謙虚なお方だから仕方がないのか。
昔では考えられなかったが、今では人材無能四天王の一人に数えられるほどのだからなあジッキンゲン。
残りの3人、もしくは4人は常時募集中です。

100名無しさん:2012/12/02(日) 05:58:21 ID:???
分かった!!100なら身代金を払う!

101名無しさん:2012/12/02(日) 06:15:57 ID:???
・フッテン
射程400の投げ槍の使い勝手の良さが光る。前衛ユニットのレベル上げも容易。
さらに防御LS+重装甲歩兵orデーン歩兵の組み合わせも優秀。

・アルブレヒト
とにかく堅いLSが揃った。重装甲歩兵orデーン歩兵で鉄板である。
本人もザイドリッツに次ぐ世界二位の耐久力を持つ。魔法に弱いのはご愛嬌だ。
射程200だが投げ槍があり、団子状態からでも攻撃を行うことができ、前衛のレベルは上がりやすい。

・ジッキンゲン
投げ槍の代わりに火炎斬になったフッテン。明らかに弱体化している。魔法剣もあまり強くない。
防御LSを最大限活かせる前衛歩兵の雇用もない。
とは言え、ランツェスペッツァーテ、胸甲騎兵、特に騎乗聖騎士のリーダーとしては申し分ない。

102名無しさん:2012/12/02(日) 07:18:02 ID:???
アルブレヒトのレベルの上がり易さは異常
前衛ユニットの中で重装甲歩兵だけ経験値テーブルが優遇されてんのかな?

103名無しさん:2012/12/02(日) 07:20:38 ID:???
モヒカンはともかく、アルブレヒトは洗脳して肉盾にすれば良かったのに・・・

104名無しさん:2012/12/02(日) 07:28:39 ID:???
・ジッキンゲン    言うまでも無し
・バトクル      空気
・ループシュタイン 土煙ブレスしか使わない
・マクシミリアン   騎乗聖騎士の下位互換な性能、しかし聖騎士を入れるとLSが死ぬ
・スルト        宣教師の下位互換、しかし宣教師を入れてもLSが(ry
・ポンテコルヴォ   LS無し、ブラッドファイアも射程が短く使いづらい、しかも召還が貧弱
・プガチョフ     うへー
・サヴァナローラ  LS無し、ネメシスも魔力が低いため今一つ
・リチャード     性能もそれほどではないが、雇用範囲の狭さが拍車をかけてどうにもならない
・イリ         大抵暗黒ブレスしか使わない、魔法を生かせるクラスも雇用範囲にない

弱いと言われて思いつくキャラを適当にまとめてみた
東方勢は全体的に強いけど率いるクラス自体が貧弱で結局微妙な仕官が多いイメージ

105名無しさん:2012/12/02(日) 07:35:17 ID:???
アルブレヒトは脳筋の中の脳筋
名門の生まれの帝国貴族ではなく名門の生まれの帝国蛮族の名が相応しい
銃や魔法といった技術に対して無力だがただの殴り合いなら最強クラスとかこれは完全に人間に化けたちょっと賢いオーガの類ですわ

106名無しさん:2012/12/02(日) 07:41:24 ID:???
パトクルはリロード付与すると割と強いよ

107名無しさん:2012/12/02(日) 07:58:19 ID:???
東方はほとんど配下にしちゃうなぁ
兵種が弱いから

108名無しさん:2012/12/02(日) 08:17:07 ID:???
ループシュタインは騎乗聖騎士入れてホーリーフレア使わせると結構強いぞ。

109名無しさん:2012/12/02(日) 08:34:11 ID:???
パトクル:大公の部下にすると無限超速買収マシーンと化す。耐久力もそれなりで、無茶な買収や逃げ撃ちもできる。
ループシュタイン:地味だがフサリア・ビーストテイマー・幼龍使い・騎乗聖騎士の雇用もあり、地味に使える。地味に使おう。
マクシミリアン:竜騎兵の育成もできる。大公の騎兵隊に混ぜると安定度がグンと増す。
スルト:雪の結晶ジネテスが強い。シュペルに消費MP0の攻撃魔法と回復を使い続けさせるのも有効。
ポンテコルヴォ:せめてもう少しHPがあれば…。召喚付与人材の部下で輝く。
プガチョフ:うへー。ビーストテイマーだから別におk。フサリア率いても強いよ!
サヴァナローラ:最高聖職位であり、聖戦軍の司令官。にしてはロドリーゴともども微妙。大抵トゥルフゼス部隊行き。
リチャード:ゆっくりだが攻撃ラッパでレベル上げ可能。それ以外はちょっと…。どこら辺が勇敢なのかが分からない。
イリ:遠くからブレス、接近で魔法の使い心地は悪くは無い程度。雇用範囲が狭すぎたか。

現在の下位四天王:ポンテコルヴォ・イリ・ジッキンゲン・リチャード・三銃士
次点:サヴォナローラ・プガチョフ・ループシュタイン・アシトク・ヤークトシュロス・グラキュース

110名無しさん:2012/12/02(日) 08:37:59 ID:???
禹廷さんの存在忘れてた。まあ倭寇率いれば海上移動でバリバリ言わせてくれるから別に良いか。

111名無しさん:2012/12/02(日) 08:43:26 ID:???
イリはウェーブ付与だけでも優秀
あと龍から降りないという事は処女を堅守する意思があるという事
純潔にして至高それがイリ

112名無しさん:2012/12/02(日) 08:47:04 ID:???
愚者の憤怒さんも微妙な気がする……
遅い・脆い・スキルが火魔法+リデンプ+濁る意識で射程が無いの三重苦

113名無しさん:2012/12/02(日) 08:57:59 ID:???
リデンプの技自体は普通に強いし、
そこそこの耐久力でブラッドファイアも使えるし、
濁る意識は位置指定してやると結構奥まで届く、
ランシナで拾える状況なら必ず拾う程度には強い。

114名無しさん:2012/12/02(日) 09:01:29 ID:???
愚者の中で最弱は怠惰じゃないか?
レベルが上がりにくい、退却できない、見た目が気持ち悪い、の三重苦

115名無しさん:2012/12/02(日) 09:07:12 ID:???
ティリーとかも弱くね?

116名無しさん:2012/12/02(日) 09:11:37 ID:???
>>114
見た目が気持ち悪いのは同意するが
アホみたいなMP回復力でスカルブリザードを乱射する上に
何回も使える遠距離召喚持ってるような奴が弱いわけがないだろう
使いにくいのは確かだが、実際敵に回すとかなり相手にしたくない部類
愚者の残りのアイドラーの処理に何度泣かされたことか

117名無しさん:2012/12/02(日) 09:21:33 ID:???
ティリーさんは最前線でオールキュアオールばら撒けるから、マスター次第では救世主となり得る
ティリーさんがマスターの時は空気

118名無しさん:2012/12/02(日) 09:25:06 ID:???
傭兵キャラだけどトレンクとか弱い
ランシナで見つけても拾わないレベル

あとヤークトシュロスはランシナだと対エデンに使えるから弱いというほどではない
ディスペルⅡが付与できて騎兵(騎馬武者除く)が扱える人材はホムンクルス撃退に超便利

119名無しさん:2012/12/02(日) 09:25:50 ID:???
ティリーさんはヤバイ
肉壁構築時の救世主

120名無しさん:2012/12/02(日) 09:26:01 ID:???
ティリーさんはちゃんとMP管理して、聖十字架をきっちり使えれば突撃がかなり安定する
騎兵主体の部隊で突撃で敵を殲滅する時とかにすごい助かってます

121名無しさん:2012/12/02(日) 09:32:01 ID:???
傭兵で言うならドロモン火炎系スキル強化入るまでは使い勝手に苦しんだ
トレンクか・・・銃兵以外が雇用可能なら強人材なんだろうが・・・
グリエルモとかみたいに本職以外に歩兵行ける傭兵もいるんだし、重装甲歩兵くらいが配下にできてもバチは当たらない気もする

122名無しさん:2012/12/02(日) 09:37:37 ID:???
トレンクは小規模狙撃連隊を作れるんで悪いと言うほど悪くはない
レベルが上がれば数撃ちゃ当たるで即死をばら撒いてくれる

123名無しさん:2012/12/02(日) 09:45:11 ID:???
今更だけどトゥルフゼス×ローヴェレってすげー相性いいんだね
召喚レベル高い上に数も多いから、ローヴェレさんが異端審問官をばら撒いてくれる

やはりローヴェレさんには異端審問しかなかったんや!

124名無しさん:2012/12/02(日) 09:47:56 ID:???
結局シナリオの国の関係とか人材の位置自体に手をつけた
ifシナmod作った人っていないのかな?

125名無しさん:2012/12/02(日) 09:51:44 ID:???
S1のifシナリオもし作るならみんなどうするなんて
話をしたい気もする

126名無しさん:2012/12/02(日) 09:54:43 ID:???
スクリプト覗いたけどイベント云々が分からずにサッと閉じた
どのイベントがどれなのかわかれば逆境主人公ベルンダは出来そう

127名無しさん:2012/12/02(日) 09:58:00 ID:???
光の目はどの勢力もキャラ立ってるから一つ
の国だけに着目したifシナリオ作るだけで世界が変わるよね

128名無しさん:2012/12/02(日) 10:01:25 ID:???
IFMODに大公が自殺しないで愚者の技術を手に入れ徹底抗戦するというのがあるな
緑が支援トリニティなんてものを装備している

129名無しさん:2012/12/02(日) 10:01:38 ID:???
大信帝国が新仲帝国の独立を認め同盟しETPCのコーンウォリス
の部隊を包囲して捕らえETPCの技術を吸収するシナリオとかどうだろう。

130名無しさん:2012/12/02(日) 10:03:47 ID:???
ロンドン周辺は島国にして間に海を
配置した方がいいと思うんだよなぁ

131名無しさん:2012/12/02(日) 10:07:48 ID:???
ifシナリオMODといえばブランデンブルクの奇跡
超兵器を開発してあるにも関わらず圧倒的なイェニ・ルームの脅威を味わう事ができる
支援トリニティを初めて撃たれた時は笑うしか無かった

132名無しさん:2012/12/02(日) 10:12:53 ID:???
>>129
でも仲って四鎮の突撃で滅ぼせるよね?

133名無しさん:2012/12/02(日) 10:39:18 ID:???
別にETPCの技術もらっても何も起こらなくね
そもそも仲には工場がないんだしIFとしても和解ルートは信長の性格が崩壊する

134名無しさん:2012/12/02(日) 10:48:20 ID:???
綺麗なロドリーゴが民のために魔領へ上陸し抑圧された民を解放する!
コンドッティエーレ騎士団ドラ息子、尊敬する父のためドーフィネ南部を平定するとすぐさま帰参!
聖将バルバロッサ、腹心として西部軍を率いエルビラとの一大決戦へ!

綺麗な聖軍の未来はどうなる!? 次回、ロドリーゴの頭痛

135名無しさん:2012/12/02(日) 10:54:57 ID:???
>>134
頭痛ってエデン化はするのかよ

136名無しさん:2012/12/02(日) 11:08:08 ID:???
教皇庁は終始悪い事しかしてなくね…

137名無しさん:2012/12/02(日) 11:13:53 ID:???
やっぱアルカが魔王ifシナが一番面白そうだなぁモエシア
も支配下になるし緑もそしたら魔領いけるし。
皇帝はそしたら全てを壊そうとするようになったりするのかな

138名無しさん:2012/12/02(日) 11:14:45 ID:???
綺麗な教皇庁、弱いベルンダ、人類征服を企む魔王軍、
ドフィーネと喧嘩しているアルビオン、
結構強くて周囲を侵略している仲、
ガチで強い蛮族なジェチポスポリタというIFシナか

139名無しさん:2012/12/02(日) 11:21:27 ID:???
人と友好的なエルビラ
中々東征出来ないポツダム
北洋を倒す南方

よくある事か
エルビラはETPCと仲良しで金送るし

140名無しさん:2012/12/02(日) 11:21:50 ID:???
アルカ魔王ifシナリオでは緑の力を借り、エルビラと魔王領が初期から連結し
エデッサに寝返る予定の魔族もエルビラにいるままで
エルビラにクロウボール標準雇用追加でお願いします

141名無しさん:2012/12/02(日) 11:23:53 ID:???
ドーフィーネが何もせずエルビラが人と友好的なifシナリオも
面白そうですね。そしたらヴァンパイアやイェニチェリも
使えますし。

142名無しさん:2012/12/02(日) 11:40:12 ID:???
エリザベス「ドフィーネの〜」
フランソワ「ドフィーネじゃねえよ!ドーフィネだ!!」
エリザベス「ドーフィーネ?」
フランソワ「ドーフィネ!」

143名無しさん:2012/12/02(日) 11:44:19 ID:???
ドーフィネキャラ薄いんですもの。なんか
領土数と経済力がストーリーと比例してないというか…

144名無しさん:2012/12/02(日) 11:50:57 ID:???
>>142
茶坊主「弩船、弩船と伴天連共はうるそうございますな」

145名無しさん:2012/12/02(日) 11:50:58 ID:???
分かる
陛下は味覚音痴なのかね

146名無しさん:2012/12/02(日) 11:51:39 ID:???
>>143
フランスの国力は広さでも経済でもなく人口だったわけで
ちゃんとルテリエいるし人材やたら多いだろ?

147名無しさん:2012/12/02(日) 11:52:52 ID:???
ドゥフフィーネは領土少なすぎるんだよ

148名無しさん:2012/12/02(日) 11:55:34 ID:???
ドッフィネーはs1スタート時にもっと領土持っててもいいと思うけどなあ

149名無しさん:2012/12/02(日) 11:55:57 ID:???
可憐過ぎる陸軍元帥(腹パン

150名無しさん:2012/12/02(日) 11:56:12 ID:???
フランソワ「ドーフィネだ! 二度と間違えるな!わたしの国はドーフィネというんだ!ドゥフフィーネでもドッフィネーでもない!」

151名無しさん:2012/12/02(日) 12:08:27 ID:???
ドーフィネって睨み合いしかしないよね。
一つの土地を掌握するのに5ターンくらいかかる
イメージ

152名無しさん:2012/12/02(日) 12:12:05 ID:???
ドーフィネやタメルあたりは領土数もうちょっと無駄に増やしていいと思うけどなあ

153名無しさん:2012/12/02(日) 12:22:15 ID:???
上で使えない人材の話してるけど使えない人材っている?
ヤークトシュロスもサヴォナローアのティリーもパラ高いから陪臣に有効だし
ジッキンゲンも少なくともパラLSに火炎斬。イリは竜使いに欠けてる火力を補えるし
スルトとかも宣教師より高い魔力の召喚術師(最終的にウェーブ持ち)のレベリングが強力だし。

154名無しさん:2012/12/02(日) 12:23:42 ID:???
ガチで使えないとすれば安楽帝ぐらい
弱い弱いといわれる人材でも何かしら使い道はある

155名無しさん:2012/12/02(日) 12:29:50 ID:???
お荷物ヴェスト組もなんだかんだでそこそこ使えるしなあ
スピノラは微妙だけど

156名無しさん:2012/12/02(日) 12:34:05 ID:???
>>155
スピノラは魔力高い重装歩兵率いるといい
前衛に遠距離付加できる時点で普通に優秀

157名無しさん:2012/12/02(日) 12:34:12 ID:???
パッペンハイムの地味さが

158名無しさん:2012/12/02(日) 12:40:30 ID:???
スピノラ微妙とかそれはひょっとしてギャグで言ってるのか?

159名無しさん:2012/12/02(日) 12:42:52 ID:???
>>158
光の目民には前衛歩兵の使い方がわからん奴が一定数以上いるらしいので;

160名無しさん:2012/12/02(日) 12:43:31 ID:???
>>157
地味だけど優秀、いぶし銀!!

161名無しさん:2012/12/02(日) 12:47:28 ID:???
パッペンハイムは長射程の加速スキル付与だからルートヴィヒ騎兵隊の下位互換として使えなくもない

162名無しさん:2012/12/02(日) 12:50:46 ID:???
>>161
ルートヴィヒと同じ勢力でさえなけりゃまた評価違ったのかもな

163名無しさん:2012/12/02(日) 13:09:09 ID:???
パッヘンハイムは、高速移動とカラコールがあるだけで十分強い。
攻撃も防御もあるし、元がライター騎兵で弱くもないし
カラコール付与での対騎で相当火力もある。
普通に万能なせいで、逆に目立たない変なユニット

164名無しさん:2012/12/02(日) 13:14:55 ID:???
パッペンは上から数えたほうが速い人材だよな。
カラコール一発で敵の騎兵消滅させられるしラント狩りにも最適だったりする。

165名無しさん:2012/12/02(日) 13:18:45 ID:???
前衛は的でも置いておけば後衛の死傷率が段違いだからな

ブライテンフェルト経験すればいいんでないの?

166名無しさん:2012/12/02(日) 13:22:28 ID:???
むしろ前衛無しとか勝てる気がしない

167名無しさん:2012/12/02(日) 13:33:30 ID:???
前衛歩兵と前衛銃兵どっちがええん?

168名無しさん:2012/12/02(日) 13:39:38 ID:???
面白いんだかウゼェんだか、わかんねーなこのゲーム

169名無しさん:2012/12/02(日) 13:41:51 ID:???
なに、ウザければランシナオンリーという手もある

170名無しさん:2012/12/02(日) 13:44:47 ID:???
戦闘イベントの緊迫したBGMの中、兵舎に命令出したり巫女さんのトラウマを掘り起こしたりするセディエルクは割といいキャラしてると思う。

171名無しさん:2012/12/02(日) 14:00:30 ID:???
>>167
別に聞く事なくね
何種類も前衛や前衛銃兵雇えるわけでもないし
マスターが雇える前衛にしとけばいい

172名無しさん:2012/12/02(日) 14:01:34 ID:???
前衛歩兵から前衛銃兵の流れだないつも。
歩兵は攻城戦で使える

173名無しさん:2012/12/02(日) 14:13:55 ID:???
銃兵「撃てー」
農民「うへー」

174名無しさん:2012/12/02(日) 14:44:43 ID:???
自分にとってクソゲーかどうかは、ゲーム開始から舌打ちを付く迄の時間によって判る。
このゲームの場合、中盤の後半、領土拡大するも人手が足りず大軍勢が毎ターン来る様になって初めてイラッと来る。
つまりかなりの良ゲーなわけだ。
少なくともアレだけの投資をした後に、アッサリ手のひら返しやがったスカスカドラクエ10よりは遥かに没頭できる。

175名無しさん:2012/12/02(日) 14:47:20 ID:4dZEPGHc
召喚や傭兵召喚が充実しているか、ルテリエやラントが雇えれば前衛銃兵。
それ以外だと訓練された前衛が欲しいところ

176名無しさん:2012/12/02(日) 14:56:30 ID:???
>>174
人によってはターン送りでイラついてなげちまうからな
ソースは俺の友人

177名無しさん:2012/12/02(日) 14:57:19 ID:???
最大の問題はターン送りの長さ、これだけ

178名無しさん:2012/12/02(日) 14:57:42 ID:???
>>175
敵の攻撃を耐えるのが前衛歩兵
敵を殲滅するのがよく訓練された前衛歩兵

179名無しさん:2012/12/02(日) 14:59:09 ID:???
前衛銃兵は召喚獣を盾として使う実質中衛だな。
ルテリエクラスなら本当に前衛として使う猛者も居るだろうが、ダメージコントロールが難しいのでオススメはしない。
バージョンアップで陣形登録ができるようになって前衛か後衛かの二択に縛られなくなったから、前衛銃兵という概念が古いかもしれん。

180名無しさん:2012/12/02(日) 15:04:53 ID:???
むしろ小規模と白服以外片っ端から前衛送り
アナログ過ぎて未だに横隊と密集しか使っていない模様

181名無しさん:2012/12/02(日) 15:08:42 ID:???
一般で歩兵前衛隊組むのは流石にキツいわ
職業柄消耗激しいし
遠距離付与人材に入れて上位雇用の手間を省けばかなり大きいが
そういう理由でオアスンの強い無名デーン人材はあまり使わない
近接職onlyだとレベル上げ辛すぎる

182名無しさん:2012/12/02(日) 15:14:25 ID:???
>>177
どうやったら出来るのか知らんが
高速化の為のチームを組みたいレベル

183名無しさん:2012/12/02(日) 15:16:29 ID:???
>>181
あれはレーヴェンさんが上げて
上げたやつを無名に放り込むってな具合で回していけばいい

どうしても足りなくなったら無名を無名に入れるなりフルメンバーで行かないなり

184名無しさん:2012/12/02(日) 15:17:33 ID:???
オアスンならレーヴェンハウプトさんいるだろ

185名無しさん:2012/12/02(日) 15:19:46 ID:???
>>181
人材は肉弾ミサイル扱いできる
グスタフかラッパバカ一代にいれといてレベルあがったら上位雇用で万事解決
レベル40デーンの群れは銃砲の嵐を押し流す肉津波になりうるぞ

186名無しさん:2012/12/02(日) 15:20:33 ID:???
>>182
いや、速度変更ソフト使えよ

187名無しさん:2012/12/02(日) 15:22:02 ID:???
人材にラッパ吹かせるか地道に訓練でなんとか一体でも10LVまで上げろ
そのあとは10LVの歩兵を大量雇用して召喚獣などの弱い敵にぶつける
そうしている間に無敵の肉壁軍団が出来上がるよ

188名無しさん:2012/12/02(日) 15:24:01 ID:???
重い鎧が役に立たなくなったから脱いでいった騎兵を横目に
銃撃を受け止めて前進する歩兵さんマジイケメン

189名無しさん:2012/12/02(日) 15:31:25 ID:???
オアスンプレイ時はグスタフが活躍し過ぎて大体レベルが50以上になってる

190名無しさん:2012/12/02(日) 15:32:32 ID:???
俺的長距離攻撃持ち一般前衛、総合的耐久力ランキング(実質射程が騎兵銃以上、金羊毛などは弾数制限で除外)

象 >ラント >騎馬武者 >竜騎兵≧ランツェ≧ルテリエ≧擲弾≧キズィル
>コロニアル≧烏帽子>デビル≧八旗≧塩賊 >突火槍兵≧イェニチェリ≧帝国銃士隊>工兵

帝国銃士隊や内政魔法銃兵でも前衛できないことはないが、結構死ぬ。工兵以下は前衛止めとけ。
擲弾兵あたりからかなり死ににくくなる。
ラントヴェールは前衛としては間違いなく最強の部類。コロニアルガード・小規模連隊は後衛として最強の部類。

191名無しさん:2012/12/02(日) 15:37:48 ID:???
召喚持ちのやつはそれも込みで考えるともうちょい上にいきそうだな

192名無しさん:2012/12/02(日) 15:38:56 ID:???
コロニアルはラントの下だと思う
火力の集中と召還小出しで相手がラントじゃなければ大体どうにかできる

あと小規模連隊は銃兵強化で固くなったし銃に強いから工兵の上くらいには入る

193名無しさん:2012/12/02(日) 15:43:01 ID:???
速度変更ツール使ったら戦闘中まで加速しちまうじゃねーか
ロード時間は変わらないから他国の戦闘を一々待つ時間は変わらないし

194名無しさん:2012/12/02(日) 15:45:12 ID:???
>>193
国減らせばいい
敵を滅ぼすことで環境が改善される。スバラシイ!
フランス併合でかならず落ちるHOIを見てみろよ…

195名無しさん:2012/12/02(日) 15:46:58 ID:???
>>193
Mezegisならプレイ中でも更新で可変できる。
また、戦闘待ち時間はあまり変わらないが、それでも敵ターン総合時間は半分以下になる。

196名無しさん:2012/12/02(日) 15:55:22 ID:???
ルテリエは堅いイメージがあるが、実際は竜騎兵・ランツェレベル。と言うか竜騎兵が大強化された。
擲弾兵は実はルテリエ並に堅い。単体ならコロニアル以上で、手榴弾防衛も加味するとルテリエを超える。
ランツェはステが糞だが、耐性が非常に良い。象はこれに凄まじいHPが付いてくる。
コロニアルは召喚数・召喚レベルが低すぎるのが難。最下位クラスしか召喚できないのも×。後半では価値が激減する。
ラントヴェールはまさに鬼。擲弾兵級の総合攻撃力に、トーチカ設置、防御ステも高く耐性も非常に良い。俺は悪魔だ。

197名無しさん:2012/12/02(日) 16:00:02 ID:???
ちょww
ラスト>>俺は悪魔だ。

198名無しさん:2012/12/02(日) 16:02:19 ID:???
今の大相撲についてコメントください。閣下

199名無しさん:2012/12/02(日) 16:13:41 ID:???
ルテリエは堅いというのは対騎兵のことでしょ

200名無しさん:2012/12/02(日) 16:17:16 ID:???
>>198 とりあえずこれでいいか?光の目関係なくてごめん
もしもブロリーがデーモン閣下だったら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13723838

201名無しさん:2012/12/02(日) 16:17:40 ID:???
ルテリエ足り得てる(回文)

202名無しさん:2012/12/02(日) 16:20:23 ID:???
え?ルテリエの硬さは圧倒的回復残量だろ?
回復とリカバーを行う環境さえ整っていれば恐ろしいまでの継続戦闘能力だ。
カヴァリエ侯爵がルテリエ雇用可能マスターなら超強かったろうに・・・

回復付与でルテリエを活かす最高の環境を整えるヴィラールさんとスルトさんはルテリエの特性をよくわかってらっしゃる。

203名無しさん:2012/12/02(日) 16:21:51 ID:???
>>199
今は対騎兵もそこまで変わらないな。
ルテリエと擲弾兵は総合的に見てルテリエがちょっとだけ上くらいかな。

204名無しさん:2012/12/02(日) 16:25:25 ID:???
ランツェの騎馬突撃耐性が超強なのは光の目七不思議の一つ
対騎兵ランス持ってるからかな

205名無しさん:2012/12/02(日) 16:29:48 ID:???
ラ・ベルでもイェニが槍騎兵でネイ仕留めようとしてるし槍騎兵自体騎兵アンチ騎兵なんだよな。
騎兵アンチとしては竜騎兵がいるし完全に後衛狩り騎兵だけど。

206名無しさん:2012/12/02(日) 16:33:06 ID:???
擲弾兵はポツダム人材と同じようにプレイヤー操作で扱うなら、爆弾4発の扱いやすさでラントと並ぶ性能だよね

207名無しさん:2012/12/02(日) 16:36:06 ID:???
ランツェはステ低いから騎馬突撃食らうと瀕死になる。
でも対騎兵ランスの槍衾で黒騎士の突撃を防げるぜ。竜騎兵か象さんの方が安定するけど。

208名無しさん:2012/12/02(日) 16:37:29 ID:???
ドーフィネは弱くねぇ。……フランドルが強すぎるだけだ
DD補正があってなおアーヘンまで食い破られることがある
それでも補正のおかげで負けはしないが、もたついてる間にETPCが後ろから来る

209名無しさん:2012/12/02(日) 16:50:14 ID:???
ETPCとドーフィネじゃ、明らかにETPCの方が強いからなあ。

・ETPC側
象:大砲に強い 竜騎兵:大幅強化済み 胸甲騎兵:普通に強い コロニアルガード:最強間接銃兵
ロケット砲:着弾すれば強い 悪魔崇拝者:まさかの最弱、せめてシェード固定なら…ティアマト要らない

・ドーフィネ
ルテリエ 竜騎兵 召喚術師 大砲
教会を処分したんで宣教師がいなくなったお…死にたい…

210名無しさん:2012/12/02(日) 16:51:26 ID:???
ポツダム人材   位置指定系を『人操作』で使うと鬼畜レベルの強さになるプレイヤーチート
戦闘工兵   塹壕の空撃ちをしないように『人操作』でタイミングを計れば対騎兵として化けるプレイヤーチート
擲弾兵   手榴弾の空撃ちをしないように『人操作』で敵にぶん投げればどんな前衛だろうが溶かすプレイヤーチート
胸甲騎兵  敵に突っ込んで無駄死にしないように『人操作』で別働隊にすれば後衛を皆殺しにするプレイヤーチート
ラビ    自動で召喚壁と一緒に敵に突っ込んで死なないように『人操作』で後ろに置いとけば召喚術師の上位交換でプレイヤーチート

ポツダムは人操作のために皇帝陛下が用意したチュートリアル勢力(断言)

211名無しさん:2012/12/02(日) 17:00:28 ID:???
対ポツダムでビッグパーサが4回、突撃隊3回来た時の絶望感がヤヴァイ

212名無しさん:2012/12/02(日) 17:04:42 ID:???
>>211
召喚にたよってると初期戦力少ないからバーサ&突撃隊ブッパくるからな
オーギュストプレイの鬼門だわさ

213名無しさん:2012/12/02(日) 17:31:55 ID:???
ビッグパーサといえば銃剣弱体化は間接的に混乱の弱体化にも繋がってる気がする
エリザベスの隣にいる赤服にフィジックブラスト落として暗殺させるのは昔はできたけど今は難しいし

214名無しさん:2012/12/02(日) 17:35:03 ID:???
そもそも視界が

215名無しさん:2012/12/02(日) 17:35:29 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3689865.png
あっ…ふーん

216名無しさん:2012/12/02(日) 17:39:04 ID:???
つまりポツパクに囲まれて詰んだといいたいのか

217名無しさん:2012/12/02(日) 17:47:44 ID:???
リビングデッド使うと視界はあってないようなものに・・・
バランス考えるなら自分で縛るべきか

218名無しさん:2012/12/02(日) 17:55:45 ID:???
>>215
ランダム海プラスの方が難しいって言われてるけど
こういうの見るとランダム海プラスの方が逃げ道たくさんあって簡単に見えてくるな

219名無しさん:2012/12/02(日) 18:00:45 ID:???
海のほうは戦線の維持が大変だからイナゴ縛りとかしてるとキツい

220名無しさん:2012/12/02(日) 18:01:00 ID:???
開始地点がオマーン
ボンベイにエデン
トレビゾンドにポツハク

即リセ余裕でした

221名無しさん:2012/12/02(日) 18:01:20 ID:???
それでも…それでもリロード付与ヴァレンシュタインならなんとかしてくれるはず
拾える位置にリロード付与人材とセットで湧くという奇跡が必要だが

222名無しさん:2012/12/02(日) 18:07:31 ID:???
ゲームが始まったと思ったら終わっていた
それがランダムシナリオ

223名無しさん:2012/12/02(日) 18:12:09 ID:???
始まった瞬間マスター人材全部愚者で放浪人材に社長とモーデルがいたときの絶望感

224名無しさん:2012/12/02(日) 18:30:23 ID:???
ランシナ開始したら童帝の配下にポツダム大公とコーンさんとが居た時、
俺はそっとゲームを閉じた・・・。

225名無しさん:2012/12/02(日) 18:34:09 ID:???
ランダム海プラスの方が進軍も防衛も楽でいい。
ラスボスの相手はきつくなるけど

226名無しさん:2012/12/02(日) 18:37:12 ID:???
ETPC強いなおい
大信帝国とドーフィネと魔王領と3正面作戦しながら領土拡大してるってどういう事なの
このままだとラスボス確定ですありがとうございました

227名無しさん:2012/12/02(日) 18:38:12 ID:???
>>224
それ敵勢力にってことだよな
すげーワクワクするじゃないか

228名無しさん:2012/12/02(日) 18:40:56 ID:???
ランダムシナリオでも本シナそれぞれの勢力の中からのランダム人材
という風に出来ないかな。本シナのS1と同じ国の数で。
顔無しもランダムの中に含まれるけどマスターは顔有りのみって事にして。
ランダムだけど本シナに通ずる所もある。っていう
ランシナもやってみたいんです。

229名無しさん:2012/12/02(日) 18:41:39 ID:???
>>224
俺はむしろ喜ぶけどなぁ仮想敵国が出来て。

230名無しさん:2012/12/02(日) 18:47:07 ID:???
>>228
おう、楽しみにしてるぜ

231名無しさん:2012/12/02(日) 19:35:06 ID:???
前モーデル君主でフェデリコ・コーン・時斉とかいう超勢力があって、初期地も遠かったからこれラスボス確定だなと思ってたら
余りにも外交ベタで複数勢力からボコボコにされて(信じられないくらい粘ったが)滅びた
モーデルちゃん……

232名無しさん:2012/12/02(日) 19:41:56 ID:Yt13tBOw
正直ラスボス以外に苦戦したことないんだよなぁ
初期ラッシュで近くの二カ国位を飲み込めばもう一対一で
負けることないもの

233名無しさん:2012/12/02(日) 19:44:06 ID:???
一般雇用の初期レベルの関係で、S1が一番難しいと思う
大同盟のレベル補正&援軍ラッシュで血反吐を吐く

234名無しさん:2012/12/02(日) 19:45:02 ID:???
たしかにエデンとポツハク以外はプレイヤーの養分にしか見えない

235名無しさん:2012/12/02(日) 19:53:18 ID:Yt13tBOw
S1は小勢力が難しいな。特に東方プレイしてる
手間取ってる間にイェルニームできて東方のユニットじゃ
勝ち目なくなる事ある

236名無しさん:2012/12/02(日) 19:59:18 ID:???
光の目は人材が強すぎてある程度集まると何カ国で
戦っても勝てなくなるよね。イェルニームが一番の例。
AIの大勢力への警戒度をもっと上げるべきだと思うんだよなぁ
ドーフィネとか自国が損するような同盟や共闘しかしないし。

237名無しさん:2012/12/02(日) 20:07:12 ID:???
作者的にイェニが押されるようになったら困るだろ
プレイヤーを圧迫するようにシステム的にイェニを優遇してんだから

238名無しさん:2012/12/02(日) 20:25:15 ID:???
まぁラスボスですし。プレイヤーしか勝てない勢力って結構燃えるやん

239名無しさん:2012/12/02(日) 20:30:42 ID:???
エデンはラスボスでは無かったのか・・・

240名無しさん:2012/12/02(日) 20:37:19 ID:???
今更だけど、エデン+バルバロッサ→エデッサ ってことだったのか!

241名無しさん:2012/12/02(日) 20:39:51 ID:???
ハードモードならエデンがラスボスだろ

242名無しさん:2012/12/02(日) 20:42:42 ID:???
エデンには正直負けたことないやけどLUNAの視界制限
やったことないんだよなぁどうなんだろ

243名無しさん:2012/12/02(日) 20:45:00 ID:???
イェニを優遇しすぎてラスボス固定が進んだ結果、何をどうプレイしてもパターンが決まっちゃってマンネリ化してるよね
大番狂わせがどう起ころうが最後の敵はベルンダかイェニになるから
初期配置がベルンダに近い国はベルンダ潰したらもうゲームクリアみたいなものになってる

244名無しさん:2012/12/02(日) 21:06:25 ID:???
そのためのifシナリオですよ!!!

245名無しさん:2012/12/02(日) 21:08:12 ID:???
ラント導入前は西方三国の勝率は各々三分くらいだったんだがなあ
信の拡張速度次第で魔領東部を食いちぎられることも多かった

246名無しさん:2012/12/02(日) 21:09:54 ID:???
ランシナのラスボスはお金だろ……

247名無しさん:2012/12/02(日) 21:14:11 ID:???
たまにポツダムが人材包囲殲滅でイェルニームから
吸収することもあるけど、それもプレイヤーが干渉してやっと
起きるかどうかなんだよな。

248名無しさん:2012/12/02(日) 21:16:01 ID:???
軍楽隊の大公二人を見てると指揮能力が高い人材は何部隊かを配下扱いにして
LS付加+一緒に動くと出来たら一部隊で突っ込んで玉砕しにくくなっていいと思う

249名無しさん:2012/12/02(日) 21:18:03 ID:???
エリザベスが狂犬化してから、ETPCがモリモリ勢力を伸ばすようになったからなあ。
アルビオン王国の出てくるタイミングを乗り越えられさえすれば、
ETPCがバリバリ勢力を伸ばす。
悪魔崇拝者&ティアマトと言う足手まといを抱えているとは思えない強さだ。

250名無しさん:2012/12/02(日) 21:19:26 ID:???
イェルニームにCPU勢力が勝てないのは完全にただの
実力だと思うけど…人材の数も兵の質も経済力も
土地の数も城の数もバランスの良さも負けてる。

251名無しさん:2012/12/02(日) 21:21:12 ID:???
ETPCがなんであんな強いのかがわかんないんだよなぁ
持ってるものが強いのは分かるけど結局本業は
商売でしょ?どうしてあんなに人材強いの…

252名無しさん:2012/12/02(日) 21:21:44 ID:???
信長が危惧した事が現実になってるからな・・・
大信帝国ができる前にETPCが上海辺りまで行くのをよく見る
多面戦争してるとは思えん侵攻速度だ

253名無しさん:2012/12/02(日) 21:25:03 ID:???
>>250
だから勝つようにシステム的に大量の優遇がある結果そのパターンしか起こらなくなってるっていいたいんだろ

254名無しさん:2012/12/02(日) 21:27:03 ID:???
確かにイェルニームにならない可能性がゼロってのはなぁ
ポツダムの科学力で帝国のどっかにトンネルでも
繋げてくださいよ…

255名無しさん:2012/12/02(日) 21:28:11 ID:???
s1は敵より長い間Lv差のアドバンテージ取れるから簡単なほうだと思うな
所有領地も少ないから人材も吸収しやすいし

256名無しさん:2012/12/02(日) 21:29:00 ID:???
>>251
金は偉大なる力だ!
産業革命も起きてるし、優秀な人材を身分問わず幅広くかき集めてる公社が
革命の熱狂とともに粛清の嵐吹き荒れるドーフィネや、
ナマステなタメルラーノなんぞに遅れを取らんよ

257名無しさん:2012/12/02(日) 21:32:35 ID:???
単純に人材に死亡確率を付けたら勝ったり負けたり
起きるんじゃあ

258名無しさん:2012/12/02(日) 21:36:23 ID:???
ポツダムの科学力で帝国のど真ん中にワームホールだって?

259名無しさん:2012/12/02(日) 21:36:59 ID:???
>>251
金が最強なのは、金で最高級の暴力が手に入るからだ。
最高級の装備に最高級の専門家、食料に頭数に兵士に奴隷。
暴力のツールとして必要なものはほとんど金で手に入る。
金では従えられない人間も居るが、従えられる人間だけ集めても全く問題ない。
その人が持つ技術力は、道徳心には依存しない。

260名無しさん:2012/12/02(日) 21:41:10 ID:???
ストーリー上ああるイェルニームとETPC
の海戦のようにポツダムも世界で始めて飛行機を
発明してイェルの後方の要所を抑えたシナリオなんて面白そう。
秘密警察さえいなければポツダムに同調する人も出てくるのでは。

261名無しさん:2012/12/02(日) 21:41:37 ID:???
イェニルームラスボスが飽きたのなら、列強の中から1つ抽選して、DDボーナスが倍になる国でも作ればいいと思うよ。
或いは、亜使途を雇用兵科に加えた真エデンでも作るか。ポツパクでいうグスタフドーラの代わりに、亜使途が天使ホムンクルスを引き連れてゾロゾロ湧く。

262名無しさん:2012/12/02(日) 21:44:48 ID:???
ベルンダは金がなくとも圧倒的な暴力があるから最強。
金によって手に入れられるものを金無しで手に入れられるのが暴力。すなわちETPCはベルンダの下位互換。

しかしCPU赤服が強いのって植民地兵が死んで赤服だけになって接近してくる敵を近距離超威力銃撃で倒せるからというひどさ。
強いけど被害前提の強さでETPCらしくない気がする。改善案出せと言われたら赤服銃の威力低下と減衰緩和

263名無しさん:2012/12/02(日) 21:46:14 ID:???
軍楽隊や機動戦術がCPUだと完全に死にスキルになっている気がするんだが

264名無しさん:2012/12/02(日) 21:46:44 ID:???
最近のスレの流れからしてイェニルームがCPUに滅ぼされるようになったら
史実通りじゃないから修正してくれとなるのは確定的に明らか

265名無しさん:2012/12/02(日) 21:50:15 ID:???
もう本シナは何が起きてもイェルニームが
勝つシナリオだと諦めるべき。

266名無しさん:2012/12/02(日) 21:51:55 ID:???
>>262
安く雇用した現地人の傭兵をを使い捨てにし、
疲弊した敵軍を正規軍で殲滅ってETPCらしくないか?
正規軍の被害は出ないんだぜ?

267名無しさん:2012/12/02(日) 21:58:31 ID:???
>>265
ラスボスっぽくていいじゃん

268名無しさん:2012/12/02(日) 21:58:45 ID:???
ハードでベルンダが自由農民連合に滅ぼされたぞ
負けることもあるじゃないか

269名無しさん:2012/12/02(日) 22:05:14 ID:???
自由農民連合要塞を落とした所すらみたことないや…

270名無しさん:2012/12/02(日) 22:14:32 ID:???
イェニ・ルームって定期的に名前間違えられてるよな
家に部屋という素晴らしい覚え方はスレに定着しなかったし
仲と被るが国名は新生ルーム帝国の方がよかったような気がする
これならストーリー的にもわかりやすい

271名無しさん:2012/12/02(日) 22:15:40 ID:???
自由農民連合はジェチポが経験値貢いだ時よく伸びる
ただしそんな事は滅多に起きないからな・・・

272名無しさん:2012/12/02(日) 22:28:50 ID:???
>>270
…?
名前間違えてるのはネタやぞ…?

273名無しさん:2012/12/02(日) 22:29:52 ID:???
>>270
オスアンとかドフィーネに続く名前ネタですがwww

274名無しさん:2012/12/02(日) 22:30:14 ID:???
フランソワはマスターガチ勝負とかだと安楽亭の次ぐらいに負けそう

275名無しさん:2012/12/02(日) 22:34:28 ID:???
演説があるからそこまで弱くないと思うが……

むしろ成美とか明儼とかの方が弱くないか?

276名無しさん:2012/12/02(日) 22:35:51 ID:???
ポンちゃんとかヤーノシュとか…。
風の賢者()は、まあそこそこいけるか。

277名無しさん:2012/12/02(日) 22:39:04 ID:???
イエノルーム

278名無しさん:2012/12/02(日) 22:39:18 ID:???
マスターをタイマンでガチ勝負させると誰が勝つんだ?

279名無しさん:2012/12/02(日) 22:39:58 ID:???
普通にグスタフじゃないの?

280名無しさん:2012/12/02(日) 22:40:47 ID:???
ヴァレンチーノさんの即死発動の可能性もあるぞ。

281名無しさん:2012/12/02(日) 22:42:42 ID:???
手操作なら緑かな

282名無しさん:2012/12/02(日) 22:43:13 ID:???
ここで言うタイマンがどこまでやっていいのか

283名無しさん:2012/12/02(日) 22:44:13 ID:???
圧倒的に緑だと思うが
次点でルー大公

284名無しさん:2012/12/02(日) 22:46:01 ID:???
ビッグバーサとかの支援砲撃スキル、
突撃隊と特務隊とかの部隊召喚スキルとかをどうするかによるよな

285名無しさん:2012/12/02(日) 22:46:52 ID:???
グスタフと金ちゃんと魔王様の誰かじゃね
金ちゃんは必殺が上手く決まるかの確率勝負

>>275
成美は軍対軍では超強いぞ
神弥がチート級。クリスタルウォールとコーラルバブルも支援スキルとして優秀

286名無しさん:2012/12/02(日) 22:46:57 ID:???
緑とかは突撃隊投入で結局負けるんじゃね?

287名無しさん:2012/12/02(日) 22:47:16 ID:???
緑を筆頭に、レベルいくらであるかも重要な要素だよな

288名無しさん:2012/12/02(日) 22:47:31 ID:???
え?>>284の必殺技を持つポツダム大公が優勝でしょ?

289名無しさん:2012/12/02(日) 22:49:28 ID:???
市議会が意外と頑張りそう

290名無しさん:2012/12/02(日) 22:50:23 ID:???
>>285
秋穂さんはどうもなあ
アースクエイク使いにくいし集中砲撃は何がしたいのかわからない
アースウォールとクリスタルウォールの違いはなんだろ

291名無しさん:2012/12/02(日) 22:51:08 ID:???
上を見るとキリがないんで下から考えて行こうぜ

292名無しさん:2012/12/02(日) 22:58:35 ID:???
安楽帝とアウグスト・・・さすがにCPUでもアウグストが勝つよな?

293名無しさん:2012/12/02(日) 22:59:22 ID:???
秋穂あんだけストーリー上で優遇されてるのに
大して強くないよな

294名無しさん:2012/12/02(日) 22:59:38 ID:???
同レベルで安楽帝が勝てるユニットなんて存在するのか

295名無しさん:2012/12/02(日) 23:00:18 ID:???
方面軍ありなら何気に義弘が強い

296名無しさん:2012/12/02(日) 23:03:06 ID:???
ティムールは一体どのあたりにくるんだ?

297名無しさん:2012/12/02(日) 23:06:27 ID:???
タイマンだと太公と緑ちゃんでビッグバーサ持ちの太公が勝つとか言ってるが実際は相打ちだろ
イシュⅢとビッグバーサで
イシュⅢを回避しきれるのは強欲さんくらい、ルー太公でも無理

298名無しさん:2012/12/02(日) 23:07:36 ID:???
ビッグバーサで大公が勝つってんなら支援砲撃のグスタフでも緑潰せるしな

299名無しさん:2012/12/02(日) 23:07:38 ID:???
>>266
植民地兵全滅の被害はむしろイメージ的にいいと思う。
だが赤服が死ぬんだ。近距離に敵を寄せ付けなくても低い魔法抵抗にダークレイやフレジェトンタが突き刺さりまくり結構死ぬ。
ETPC的に最も駄目な戦い方じゃあないかと。

300名無しさん:2012/12/02(日) 23:18:40 ID:???
エンフィールドの射程をいっそ750ぐらいにしてしまったらどうか

301名無しさん:2012/12/02(日) 23:22:57 ID:???
アウグスト>農民>安楽帝

302名無しさん:2012/12/02(日) 23:27:38 ID:???
ロケットの射程下げて威力上げようぜ
銃兵強化後は混乱付加もないのに銃兵すら殺せないポンコツになりつつある

303名無しさん:2012/12/02(日) 23:31:51 ID:???
ロケット砲はCPUが使うとウザ過ぎて困る
なのに自分で使うと、アレ、こんなもんか?ってなるよね

304名無しさん:2012/12/02(日) 23:33:57 ID:???
>>303
エ、エデンのホムンクルスなら虐殺できるし(震声)

305名無しさん:2012/12/02(日) 23:37:32 ID:???
ポンテコルヴォ、略してポンコツか…ふふ

306名無しさん:2012/12/02(日) 23:37:39 ID:???
ロンドン、バシリカ、アムステルダムは特に経済値が高いが
このうち海2つとロンドンだけで12000の経済値を確保できるETPCが勢力を伸ばすのは当然といえよう

307名無しさん:2012/12/02(日) 23:47:38 ID:FAenzRwI
ver5.2からやってなかったんだけど
なんか大きな変更点あった?

308名無しさん:2012/12/02(日) 23:49:03 ID:???
その質問定期的にありまくるから自分でwikiとかで調べて

309名無しさん:2012/12/02(日) 23:53:37 ID:???
探してみたがwikiじゃわからん
ぐぐればでるか?

310名無しさん:2012/12/02(日) 23:58:41 ID:???
>>309
視界導入
ノックバック
銃兵弱体化
など

311名無しさん:2012/12/03(月) 00:00:27 ID:???
>>306
そのかわり赤服人材のランシナマスターは悲惨
特に経済値が低い所スタートだと

312名無しさん:2012/12/03(月) 00:11:05 ID:???
将軍様や皇女様がルー大公やフリードリヒに勝てるけど、たぶん緑には負ける。
ルー大公やフリードリヒは緑には勝てる。

対緑でフリードリヒは突撃隊(瞬間火力)とビッグパーサ(持続火力)があるけど、皇女さまの特務隊だけだとエネルギー放出やアストラルオーシャンからの幽鬼の浸透で緑が勝ちそう。
対皇女でルー大公は耐性があっても技術が低すぎて特務隊の群れを抜けなそう。突撃隊VS特務部隊の打ち合いは魔剣がある皇女様勝ちそうだし。
対将軍は突撃隊系にもうまく必殺を使い分けられるとフリードリヒや皇女は勝てなそう。ルー大公も接近した瞬間必殺で惨殺。遠隔からの緑のイシュタルなら即殺。戦闘開始距離によりそう。

313名無しさん:2012/12/03(月) 00:13:13 ID:???
馬鹿な!スレの流れが速すぎて適当な動画見ながら1時間かけてちんたらちんたら書いてたらもうとっくに話が終わってるじゃないか!

314名無しさん:2012/12/03(月) 00:13:50 ID:???
ロケット砲は射程伸ばして威力下げて欲しいぐらいだけどなあ…
モンス・メグと被るけど、さ

315名無しさん:2012/12/03(月) 00:13:52 ID:???
ルー大公は手動だからこそ強いわけで
公平なタイマンだと普通に2秒でやられるだろ
本人自体はただの竜騎兵だし

316名無しさん:2012/12/03(月) 00:18:40 ID:???
ルー大公・フリードリヒ「とりあえず突撃」

317名無しさん:2012/12/03(月) 00:18:56 ID:???
>>315
高速接近からニーベルングぶっぱ
一発くらって退却開始、敵は死ぬ

318名無しさん:2012/12/03(月) 00:48:19 ID:???
援軍4国も来t
oiみうs誰か助けろ
3ターン目で50万とか冗談じゃないぞoい

319名無しさん:2012/12/03(月) 00:53:38 ID:???
>>318
落ち着けwww

320名無しさん:2012/12/03(月) 02:34:14 ID:???
>>305
何処に『ツ』があった!!
ブラッドファイアで脳筋の体力をあっという間に削りきったり、スカルブリザードで対魔法防御しながら攻撃出来たりするんだぞ!!
……ただ、時空魔法には反応しなかったり、LSが無かったりはするのだけどね。

321名無しさん:2012/12/03(月) 06:07:17 ID:???
フランソワ配下にポンちゃん入れるのはデフォだよな

322名無しさん:2012/12/03(月) 07:52:50 ID:???
エロスも入れるね

323名無しさん:2012/12/03(月) 08:05:30 ID:???
アハエロス微妙じゃね

324名無しさん:2012/12/03(月) 08:07:51 ID:???
メテオストライク持ちを微妙とかw

325名無しさん:2012/12/03(月) 08:08:15 ID:???
>>320
かんちゃんならLSついて結界と召喚もあるよ

326名無しさん:2012/12/03(月) 08:27:00 ID:???
>>324
緑やポツダム大公に比べたら微妙だが、普通に上から数えたほうが早いな

327名無しさん:2012/12/03(月) 09:03:42 ID:???
エルビラやってると要塞+エロスの組み合わせが辛い

328名無しさん:2012/12/03(月) 09:41:09 ID:???
アハエロスって名前のわりにちっともエロくないんだよなあ
完全に名前負けしてる

329名無しさん:2012/12/03(月) 09:50:27 ID:???
今はただのエロ爺だから直接的な方は鳴かず飛ばずだがかつては凄かったんだろう・・・

330名無しさん:2012/12/03(月) 09:54:22 ID:???
鬼畜王アハシュエロスとして全世界の女ラビと共に戦うが
最後はメインヒロインに、あなただけでも逃げて…といわれる展開の後世界を旅する

331名無しさん:2012/12/03(月) 09:59:06 ID:???
むしろ呪いが解けたら女になる

332名無しさん:2012/12/03(月) 09:59:51 ID:???
鬼畜王と言えばヤークトシュロス

333名無しさん:2012/12/03(月) 10:34:24 ID:???
そしてラスボスが世界の創造者たるノレドラサウムですね、わかります

334名無しさん:2012/12/03(月) 13:45:03 ID:???
鬼畜王は栗鼠エンドしか見てないけど鯨エンドは真っ当終わり方出来たんだろうか
ランスwiki見る限りヤムチャで魔神ブゥを倒すより困難なエンドに見える

335名無しさん:2012/12/03(月) 14:02:42 ID:???
スレチ

336名無しさん:2012/12/03(月) 14:18:37 ID:???
ランシナ人材マスターオンリーってクリアできるんですか?

337名無しさん:2012/12/03(月) 14:25:26 ID:???
マスターだけじゃ最後の一勢力滅ぼせないから無理
そこにいたるまでもひたすらイナゴ分断で潰すだけ
やるにしても全く楽しくないと思うよ

338名無しさん:2012/12/03(月) 15:55:11 ID:???
ランシナで7くらいの領土しかないのに急に全部の勢力から
共同戦線だされるのはやっててちょっと萎える。
20とかならまだわかるのにな

339名無しさん:2012/12/03(月) 16:01:01 ID:???
それ外交のやり方が不味いんじゃね

340名無しさん:2012/12/03(月) 16:16:32 ID:???
もしかしたら戦力の作りすぎで最強国認定されてるのかも

341名無しさん:2012/12/03(月) 16:21:59 ID:???
ランシナはどういう状況になるか分からんしな

342名無しさん:2012/12/03(月) 16:31:13 ID:???
フランドルとドーフィネとポツダムの三勢力50万相手とか勝てるわけねーだろ

フランドル地帯が修羅場過ぎる

343名無しさん:2012/12/03(月) 17:02:26 ID:???
ランシナで他国に共同されるのは自業自得だけど、本シナの大同盟は違和感やばい
外交ちゃんとやっててもあの瞬間無意味になるし

344名無しさん:2012/12/03(月) 17:33:04 ID:???
ランシナは先を見据えて外交しろとしかいえない
本シナに関しては後半の無双に対するテコ入れだからゲーム的な都合なんだよな

345名無しさん:2012/12/03(月) 17:44:15 ID:???
大同盟、大連合を削除するスクリプトを同梱してくれてるから気に入らなければ削除すればおk
大連合はもうちょっと難しくして欲しいかな
発生時に一般ユニットが全削除されるからCPUが態勢整えるのが遅れがち
いっそのこと発生時に初期資金500万くらい追加して以後毎ターン100万追加とかにすれば…
でもそれだと一般ユニットで領地が埋め尽くされて人材が即放浪するヌルゲーパターンになっちゃうか

346名無しさん:2012/12/03(月) 17:47:16 ID:???
援軍システムのおかげで大連合より大同盟のが難しいんだよなアレ

347名無しさん:2012/12/03(月) 18:24:00 ID:???
外交縛ってると割とよくある光景。
敵人材をしっかり落としてレベルアップを防ぎつつ、後背地での訓練や最前線の要塞で精鋭軍を作って……

相手の息切れした隙を突いて領地を掠め取る。(欲を言えば、要塞を目標に)

上位雇用のレベルもべらぼうに高くは無いし、質で大きく勝れば数援軍が来ても各個撃破できる。

……少なくとも、視界が効く戦場なら。

348名無しさん:2012/12/03(月) 18:30:11 ID:???
視界制限消してDDしててサーセン・・・
だって視界制限あると俺の腕じゃあ勝てないんですもの・・・

349名無しさん:2012/12/03(月) 18:37:28 ID:???
視界制限ってそんな難しいか?
召喚で割りと簡単に視界広がるし
騎兵1ユニットでも混ぜとけば常時それなりに広くなるし
戦闘に移る前に接続してる敵領地の人材見てればどんな構成かもちゃんとわかる
忘れてても召喚してる間視界拡大して相手の戦闘台詞みれば大体なんとかなる

350名無しさん:2012/12/03(月) 18:45:15 ID:???
あの視界の悪さがたまらん
リビング偵察楽しいよ

351名無しさん:2012/12/03(月) 18:46:29 ID:???
騎兵隊の有無が勝敗を分ける場合もいいね
特に緑が相手にいる場合

352名無しさん:2012/12/03(月) 18:47:33 ID:???
視界制限敵にも採用するのって可能なのかな。
後ろからいっても敵が無反応なのは面白そう。
でもプレイヤーチートになっちゃうよな結局…

353名無しさん:2012/12/03(月) 18:47:57 ID:???
視界制限とか別に、って感じ
バーサを緑にぶち込むのが手間になったくらい

354名無しさん:2012/12/03(月) 18:49:29 ID:???
引き撃ち主体の人は視界導入されても何も感じなかったであろう
味方遮蔽で荒れに荒れたこのスレが視界制限は全く荒れずに当たり前のように導入された事が云々

355名無しさん:2012/12/03(月) 18:50:40 ID:???
騎兵の利点が増えるし俺は視界制限大好きだけどな。
大砲がたまたま見えない敵の後衛に当てれた時に敵の戦力値
が下がるのはみてて嬉しい

356名無しさん:2012/12/03(月) 18:52:28 ID:???
貴族国には騎兵いない……
エリザベスやら這う人やら、超射程の後衛抹殺スキルを持ってるキャラクターを、ピンポイントウェーブで暗殺出来なくなったのは痛い。
ネイや騎兵神が突如現れて、慌てて対応しようとして失敗という事例もある。

特に援軍の関係で、アチコチから危険人材が迫って来てる場合が厄介で、処理対応速度の低下から致命傷を負う可能性が高くなる。

召喚は便利だけど、召喚ゲーを防ぐ為か数がイマイチ少なかったりレベルが低かったりするので、安心は出来ない。
召喚術士のセールスポイントなんて、召喚じゃなくて二分の一で引くウェーブって有り様だし。

357名無しさん:2012/12/03(月) 18:54:38 ID:???
緑の抹殺ができないのが面倒、ただそれだけ・・・
視界制限ありでも無しでもあんまり変わった気がしない

358名無しさん:2012/12/03(月) 19:01:32 ID:???
マリアさんが使う意味もなく回る光竜剣あるだろ?
最近あれの使い道をようやく発見した
あれで緑を消滅させると凄まじい快感が得られる
パトクルの買収で緑を押しつぶすのもあり

359名無しさん:2012/12/03(月) 19:32:12 ID:???
マリアさんの打撃能力の低さが逆に愛しい
ランシナでもマリアさんを奪うために
マリアさんがいる国を真っ先に滅ぼす

360名無しさん:2012/12/03(月) 19:37:57 ID:???
買収で緑押しつぶすってイメージ的にはぶん投げた貨幣が緑に直撃して脳挫傷って感じなんだろうか

361名無しさん:2012/12/03(月) 19:40:08 ID:???
砲兵にとってはあの旋風光竜剣はなかなかどうして恐ろしいものだ

362名無しさん:2012/12/03(月) 19:42:30 ID:???
>>360
パトクル=銭形=ナミのとっつぁん=魔王アルカという公式が確立する可能性が微レ存?

363名無しさん:2012/12/03(月) 19:47:46 ID:???
しかしオアスン強くなったよなー
フリシナDDやってるとオアスンかフランドルがぐんぐん伸びるわ

ベルンダはラントヴェールいても大して伸びない、フロミスタに手こずるし
ヴェイセンブルクの処理はいつまでたっても終わらんし

364名無しさん:2012/12/03(月) 19:58:52 ID:???
ランドヴェールは高いからなあ

365名無しさん:2012/12/03(月) 20:01:15 ID:???
フリシナではベルンダ弱いんだよなぁ
やはり吸収イベントがあってこそのベルンダなんだよな

366名無しさん:2012/12/03(月) 20:02:58 ID:???
あとドーフィネは毎回あっさりオアスンかフランドルに喰われる
たまに粘れたら運がいいくらい

367名無しさん:2012/12/03(月) 20:13:30 ID:???
童帝にアルブレヒトってあり?

368名無しさん:2012/12/03(月) 20:17:30 ID:???
童帝に重装甲歩兵は大有り。
但しラントヴェールが優秀&近くに重装甲歩兵を率いられる優秀な人材達が沢山いるのであまりされない。
アルブレヒト自身も優秀な人材の一人。

369名無しさん:2012/12/03(月) 20:19:10 ID:???
基本的に童帝の陪臣は誰でも合うよ

370名無しさん:2012/12/03(月) 20:20:12 ID:???
サンクス

371名無しさん:2012/12/03(月) 20:23:03 ID:???
強いて言えば状態異常耐性が無駄になる魔族はどちらかと言えば向かない位だろうか

372名無しさん:2012/12/03(月) 20:24:23 ID:???
魔族は人材しかつかわんな正直…
LS無いからしょうがないよね!!

373名無しさん:2012/12/03(月) 20:25:40 ID:???
昔はヴラドさん放り込んで嗜みつえええ! ってやってたんだがなぁ。

374名無しさん:2012/12/03(月) 20:34:21 ID:???
ラントヴェールが出る前は、重装甲歩兵を率いたり、
リデンプとか余った人材を放り込んだりしてた記憶がある。

375名無しさん:2012/12/03(月) 21:00:57 ID:???
皇帝直属が余り人材の寄せ集めになる人もいるという衝撃の事実に、
「馬鹿な、不当だ!」
との声が現場からあがっている模様。

376名無しさん:2012/12/03(月) 21:03:48 ID:???
擲弾兵とルテリエを、前衛ユニット扱いさせるようにline = front と書くだけで、気持ちポツダムとドーフィネがとくにS3で頑張るようになった気がするぜ。
みんなも一緒に実証してくれないか?

377名無しさん:2012/12/03(月) 21:11:58 ID:???
>>376
人材はちゃんと後衛に変えとくべきかもね
そしたらレベルもちゃんと上がるだろう・・・

378名無しさん:2012/12/03(月) 21:30:02 ID:???
>>376
ラントヴェールとフェデリコも前衛で頼む。
ラントヴェールは無理でもフェデリコは前衛で頼む。
クラスを帝国銃士隊にしても良いから前衛で頼む。

379名無しさん:2012/12/03(月) 21:40:35 ID:???
皇帝はすべてにパーフェクトのイメージがあるから
後方でいいと思うけどな。けど兵の士気は正直
引くそう。他勢力よりHP減ったら逃走が多発するようにしたら
再現できるのだろうか

380名無しさん:2012/12/03(月) 21:44:21 ID:???
しかし要塞にレベル1の重装甲1部隊を走らせたら
損害無しで占領して、かつレベルが上がってた頃がなつかしいでござる

381名無しさん:2012/12/03(月) 21:57:32 ID:???
レベル100重歩兵 vs 機関銃要塞

ファイッ!!

382名無しさん:2012/12/03(月) 22:01:07 ID:???
要塞、裸足で逃げ出しました!その間、実に2秒ッッッ!

383名無しさん:2012/12/03(月) 22:01:20 ID:???
ベルンダ流石に人材はついてこれても
兵達はやってらんないと思うんだよなぁ
いまのチート振りはいいけど他の勢力の兵とは
違うなんらかの行動をCPU兵にして欲しい気はする

384名無しさん:2012/12/03(月) 22:02:33 ID:???
オアスンがフリシナDDでやたらと蹂躙拡大してるが、主力はデーン、金羊毛、小規模連隊の三種
特に金羊毛が多い、別に強化せんでも普通に強いんじゃないか・・・?金羊毛って
ETPCでやってるが、ステンボック、グロスター、ルパート、アラミス、皇女、リデル、キジル、プリムラ、ロザンナ、悪魔崇拝者に一般無しの部隊で
赤服の召喚だけだとさらっと押し潰される、モノリスの召喚はえらい勢いで溶ける
必殺も多数あるし楽勝といえば楽勝ではあるが・・・

385名無しさん:2012/12/03(月) 22:04:14 ID:???
>>383
つS2帝国共通OP

386名無しさん:2012/12/03(月) 22:12:19 ID:???
軍事的才能も政治的な才能も部下からの信頼も血筋も権力も全てにおいて満点を用意された天才がフェデリコだから
ベルンダが弱くなる修正とか作者的にありえんから提案せんでいい

387名無しさん:2012/12/03(月) 22:12:33 ID:???
金毛を使うのはやられ役のフランドルとオアスンだ
弱くて何の問題があろうか

388名無しさん:2012/12/03(月) 22:14:14 ID:???
ヤラレ役が無駄に強い模様

フランドルなんて、だいぶドーフィネが伸びるようになったが
今でさえイルドドーフィネを奪う事が

389名無しさん:2012/12/03(月) 22:17:00 ID:???
だから弱くねぇと言っただろうww
同条件だとそのやられ役のオアスンとフランドルがごりごりゴリ押ししてるんだよw
プレイヤーが大分介入してるとはいえ、13ターン目でオアスンが一位戦力値140万
二位ベルンダの72万、三位がハフスで40万、ポツダムが31万
マリエンブルクはポツダムに喰われた、ポツダムはオアスンに太刀打ちできずにどんどん東に追いやられてる

390名無しさん:2012/12/03(月) 22:18:01 ID:???
>>386
いつも言ってるよなお前
そんな描写全く無いどころかむしろ真逆の説明ばかりなんだが
フェデリコに親でも殺されたのか?

391名無しさん:2012/12/03(月) 22:18:26 ID:???
ポツダムのCPUが弱いのが悪い
騎兵はまあいいけど工兵がなあ
擲弾兵も能力を活かしきれてないし砲兵はラウンドがアレだし
ラビが正直微妙

392名無しさん:2012/12/03(月) 22:18:43 ID:???
フランドルは銃兵が砲に弱くなって粘りにくくなったしこれぐらいでいいんじゃないだろうか。

393名無しさん:2012/12/03(月) 22:21:46 ID:???
はやてのようにー フランドルー フランドルー

394名無しさん:2012/12/03(月) 22:30:29 ID:???
メルガルとかヤーノシュのフィジックブラストって役に立ってるの?
なんか効果が感じられない

395名無しさん:2012/12/03(月) 22:34:24 ID:???
ddウルドゥルの生命線。
砲兵にぶち当ててキャニスターで一掃とか騎兵の移動先に落としてズドォンで後衛に消えてもらったり。
優勢なら使う必要はないけどうまく使えば戦術的有利を重ねることができる。

396名無しさん:2012/12/03(月) 22:41:47 ID:???
ウルドゥルやってると魔王さんに惚れる
魔王領の人材オールスターズの頼もしさは異常

397名無しさん:2012/12/03(月) 22:44:09 ID:???
ウルドゥルやってるとほんと魔王領の道塞いじゃってるのが
申し訳なくなる。

398名無しさん:2012/12/03(月) 22:47:49 ID:???
魔王軍の人材不足が深刻すぎる
経済もあまり高くないのでCPUが二正面作戦出来ない……

399名無しさん:2012/12/03(月) 22:48:09 ID:???
あんな場所に傀儡国家作るのが悪い

400名無しさん:2012/12/03(月) 22:50:14 ID:???
背水の陣で決戦に挑む漢ナミエルス

401名無しさん:2012/12/03(月) 22:53:03 ID:???
俺は魔王と全く同じ性能で顔と名前は好みのにした
四人の人材いつも個人的にいれてる。
魔王の右腕と左腕とイェニチェリの創始者とカーディープの
創始者という風に脳内保管して。

402名無しさん:2012/12/03(月) 23:04:06 ID:???
>>384
金羊毛は速度があるのが利点だよナァ。突っ込まれると対応できないときがたまにある。
軽騎兵は視野を重騎兵より広くすればすみわけできるんじゃないかな、とか思ってみたり。

403名無しさん:2012/12/03(月) 23:14:29 ID:???
動かし方悪くて金羊毛のハルバードで後衛が死んだ思ひ出

404名無しさん:2012/12/03(月) 23:48:58 ID:???
コンドッティエーレ(ウィトゥルス)がドーフィネと同盟組みまくるんだが…。
やっぱり仲を悪くした方が良くないか?

405名無しさん:2012/12/04(火) 00:10:27 ID:???
ウィトゥルスはフランドルと組んでドーフィネ潰す
べきなんだよなぁ。教皇庁さえいなければいけるけど
人材をずっとパシリカに配置させるせいでまともな戦いが出来ない。
教皇庁は教皇庁でパシリカ攻める所見たことないから
教皇庁が停戦をするか攻撃をするかはっきりするべきなんだよな

406名無しさん:2012/12/04(火) 00:15:34 ID:???
テトラグラマトン 野望100好戦100
フリードリヒ 野望90好戦90
ティムール 野望90好戦90
信長 野望80好戦80
フェデリコ 野望80好戦80
フランソワ 野望80好戦80
ナイナハリ 野望80好戦80
エリザベス 野望80好戦80

ロドリーゴ 野望70好戦80
バルバロッサ 野望70好戦70
リアムス 野望70好戦70
シャルル 野望60好戦80
ヴァレンチーノ 野望60好戦80
ナミエルス 野望50好戦80
金璧輝 野望50好戦60
ヤーノシュ 野望50好戦50

アルカ 野望40好戦60
慰亭 野望40好戦60
久秀 野望30好戦90
グスタフ 野望30好戦80
ティリー 野望30好戦80
ポンテコルヴォ 野望30好戦70
ルパート 野望30好戦50
義輝 野望30好戦50  S1は一切侵略しない
義弘・時堯 野望30好戦50
ファルネーゼ 野望30好戦30
成美 野望30好戦30

ヴラド 野望20好戦40
明儼 野望20好戦40
ヘルマン 野望20好戦30
マゼッパ 野望20好戦20
ルースナム 野望20好戦20
マリア 野望15好戦15  一切侵略しない

ルートヴィヒ 野望10好戦40
アウグスト 野望10好戦40
アナファルタラル 野望10好戦20
時斉 野望10好戦10
セディエルク 野望0好戦10
帝都市議会 野望0好戦0
安楽帝 野望0好戦0  一切侵略しない

ランダムシナリオ・フリーシナリオでは全人材とも野望70好戦70


ヴァレンチーノは野望もそこそこだし好戦高い筈なんだがな・・・

407名無しさん:2012/12/04(火) 00:19:09 ID:???
S1CPUのドーフィネとコンドッティエーレはフランドルが滅ばない限り
15ターンの相互不可侵があるはずだからその間に同盟するんだろう

408名無しさん:2012/12/04(火) 00:25:02 ID:???
あの規模の国じゃあ生きていけないことくらい
わかってると思うんだけどな。しかもあの立地で。
魔族と戦ってる今のうちに教皇庁を攻めるかフランドルと一緒に
ドーフィネを攻めるしか生きる道がないのが悲しい所だけど。

409名無しさん:2012/12/04(火) 00:28:45 ID:???
秘密同盟あるならウィトゥルス成立と同時に破棄するくらいでちょうどいいかもな
最近のDDなら安定してフランドル圧倒してるし

何より歴戦のドーフィネ軍とウィトゥルスがぶつかるとまずウィトゥルスが3^4ターンで瞬殺されるから見てて悲しい

410名無しさん:2012/12/04(火) 01:11:28 ID:???
教皇庁はウィトゥルス攻めるよ
少し前のバージョンだけどS1ウィトゥルスでドーフィネ方面に兵突っ込んでバシリカの兵薄くしてたら教皇が突っ込んで来たから間違いない
同時にフランドルも来て領地分断食らって死にかけた

411名無しさん:2012/12/04(火) 01:38:33 ID:???
ウィトゥルスは教皇庁・ドーフィネと同盟組むからな…。割とガンジー化する。

久々にルドヴィーゴ人材プレイしたが流石に強くてワロタ。
墓場アーヘンに後方から侵入し、
前面の味方と撃ち合っている敵の後方から手榴弾をばら撒いてやったら、敵の過半を消滅した。

412名無しさん:2012/12/04(火) 02:09:49 ID:???
ETPCに攻められて「助けてくれ」って金貢いでくるフランソワさんを拒否るのが楽しい

>>410
双方CPUの時の話だろう

413名無しさん:2012/12/04(火) 02:19:28 ID:???
分かった!身代金なら払う!

フランソ資金1000で同盟を打診、プレイヤー国に拒否されプレイヤー国に怒りのオールスター攻撃

414名無しさん:2012/12/04(火) 02:30:30 ID:???
>>412
>>405が教皇庁がバシリカ攻める所見た事無いって言ってるからバシリカ開けてると攻める事もあるって言いたかったんだ
ウィトゥルスが同盟したがるのが原因っぽいが下手に同盟しなくなるとボコられて死にそうだよな正直
まあ正史的にはドーフィネに勝てないから今の方が正しい気がする

415名無しさん:2012/12/04(火) 08:07:49 ID:???
バシリカとヘクサポリスの通路が開いても暫く同盟があるから戦わないし同盟中に有効深めたりデーンの大軍の戦力に教皇が怯えて戦わなかったりで戦うほうがレアケースな気がする

416名無しさん:2012/12/04(火) 10:07:24 ID:???
あそこはどうせエデンの餌だし

417名無しさん:2012/12/04(火) 10:13:50 ID:???
エデンデンデデン♪
エデンデンデデン♪

418名無しさん:2012/12/04(火) 10:22:08 ID:???
「エデンが現れないなあ」
「え、出ん?」

419名無しさん:2012/12/04(火) 11:08:07 ID:???
私のターン!ドロー!そして、ティリーを生贄に捧げ、炎熱の異端審問官「ウゴリーノ」を召喚!
【異端審問中】

420名無しさん:2012/12/04(火) 11:10:26 ID:???
エデンはエデンで歪んだ神の顕現なので、ウゴリーノさん的には燃やす対象なのか否か・・。

421名無しさん:2012/12/04(火) 12:06:32 ID:???
CPU同士と言えば南洋の強さがやばいな
以前からフリシナだと安定して伸びる強勢力だったけど最近じゃ本シナでも北洋をぼこってる
武漢を奪取して北洋追い込んで旅順で信を撃退し続けるのはよく見る光景

信は南洋相手に梃子摺ってる間にETPCが襲来、上海から本土に上陸されて信長が敦盛舞う羽目になる
中立から拾う主力人材の初期レベルが5なのが原因か、その人材の配下のレベルが1なため戦力判定で弾かれて
初期人材以外は中々戦線に出張らず、延々一般部隊で攻撃し続けて消耗を繰り返してるように見える
最近じゃDDで信が大国になってるのを見たことがないなぁ

422名無しさん:2012/12/04(火) 12:33:22 ID:???
>>420
サヴォナローラが進んで使徒になるくらいだし
どうせ洗脳されるんだから問題ないんじゃね?

423名無しさん:2012/12/04(火) 12:47:22 ID:???
なんかウゴウゴは洗脳されてなさそう

424名無しさん:2012/12/04(火) 13:59:44 ID:???
南洋はヤバイってほど強くは無いが、粘るときはひたすら粘る。
とにかく必死に粘る。たまに中勢力程度にはなる。
残念ながら大勢力にはなれない。力尽きて死ぬ。

425名無しさん:2012/12/04(火) 14:34:35 ID:???
ウゴリーノは焼きたいってのが信仰の前に出てる気がする

426名無しさん:2012/12/04(火) 14:35:19 ID:???
南方は全シナリオ通して最地味人材勢力だと思う

427名無しさん:2012/12/04(火) 15:22:31 ID:???
南方が強いのは同意だけど
信長が早々に敦盛舞うのは見たことない
砂漠まで侵略→大信帝国成立→反乱→反乱鎮圧 までは毎回やってる

428名無しさん:2012/12/04(火) 15:53:50 ID:???
421だけどCPUが自己戦力過大評価するようになってからはDDS1で大信帝国化してるのを見たことがないな
南方相手に旅順突破できず閉じ込められるか、旅順スルーして上海から臨案、武漢方面に進出するも
ETPCに上海取られ分断されて人間五十年〜がいつものパターンになってる
旅順攻略できない時は一般部隊オンリーを送り込んで失敗、というのを繰り返してるから人材の初期レベルが原因かと思ってた
ポツダムもオアスンに止めを刺せずにいる間に、アンスバッハから北上してきたイェニに押されて帝国化しない事が多い印象

429名無しさん:2012/12/04(火) 16:14:59 ID:???
南方は序盤は塩賊のLvアップが早くて召喚も強力、というか召喚のみが強力
それと倭寇で伸びやすい

召喚が銃兵に軽く蹴散らされるLv帯・・・20後半あたりが主流になるともう負け始める
30以上固定になるとアウト、後は喰われるだけ

430名無しさん:2012/12/04(火) 16:19:05 ID:???
南方が武漢三都取ってるとこはよく見るし、北洋よりも粘ることが多い
信に関しては何故かETPCと同盟結ぶことが割りとあるんだがなんなんだあれは
最近異常に伸びるのはETPC 毎回当たり前のようにオプティマトンに襲い掛かるぐらい強い
後ドーフィネがヤバイ、フランドルの青服強すぎて15ターンぐらいまで倒しきれてない
オアスンがやたら南に攻め込んでベルンダとガチ戦争するようになってるのもある
青服はちょっと強すぎなんじゃないか

431名無しさん:2012/12/04(火) 16:29:01 ID:???
現状小規模連隊と金羊毛はプレイヤーよりCPUが使った時のほうが強い稀有な兵科と化してるな
デーン歩兵もだけども

小規模はプレイヤーだとあの独特の糞うっざい引き撃ちが再現できない
金羊毛は紙でも高火力かつ高速で突っ込んでくる、CPUなら捨て石同然に相手の騎兵と召喚をなぎ払いにくる
生き残れば引いて今度は後衛に突撃を狙ってくる
デーン歩兵は安いのもあって捨て身の特攻で金羊毛に遅れて突っ込んでくる

この三つがバランスよく配置されてるとどこを相手にしてても普通に勝つな
オアスンは小規模雇用をラントヴェールに変えたら
かえって弱体化するかもしれないってくらい各兵科の相性がよさげ

432名無しさん:2012/12/04(火) 16:38:53 ID:???
愚者が登場次のターンでポツダムのレベル一軍団に殲滅されたんだがナンナノコレ

433名無しさん:2012/12/04(火) 17:04:37 ID:???
>>432
登場ターンって部下いなくなかったか?

434名無しさん:2012/12/04(火) 17:06:58 ID:???
仮に一般が誰も居ない状態でも、レベル1に負けるか?
メガネ30、愚者25ぐらいじゃなかったっけ、初期レベル

435名無しさん:2012/12/04(火) 17:08:38 ID:???
小規模連隊は遠距離攻撃で手数が多く射程もかなり長いしレベリングがかなり楽。
あとCPU特有の散開戦術がかなり厄介。金羊毛も脆いが瞬間火力が高く簡単に召喚を駆除できる。
ドーフィネの主力は胸甲騎兵と宣教師と召喚術師だからものすごく相性が悪い。
そして何よりもドーフィネにとって厳しいのがフランドルの人材の優秀さだと思う。
マウリッツは銃兵強化でさらに強くなったし、突進公は必殺でドーフィネの貧弱な魔術師を吹き飛ばせる。
風の賢者もCPUでも高レベル召喚と敵戦列に大穴をあけれるぐらい強いライトニングⅡがある。
しかも支える戦線が2戦線しかない上に資金が少なく優秀な人材が最前線でメキメキ育っていく。
ドーフィネがフランドルに勝てないのは兵科の相性と人材のレベルアップの遅さ。

436名無しさん:2012/12/04(火) 17:14:09 ID:???
今もDDS1観戦してるけど20ターンになっても未だに南方とオアスンが粘ってるな…
南方は山海関と旅順に篭って何度も信を撃退して全人材のレベルが35前後
オアスンはレベル40越えのグスタフが大暴れしてイェニとポツダムが攻めあぐねてる
小規模連隊は銃撃ノックバックと銃兵耐久上昇で、レベルが上がりやすく死にづらくなったからなぁ
フランドルのマウリッツとVOC仕官がエストイェータ連隊率いて獅子奮迅の活躍、戦功が10万越えとかザラにある

437名無しさん:2012/12/04(火) 17:21:49 ID:???
砲兵が数いれば小規模は倒せるが魔人グスタフに少戦力で喧嘩売って返り討ちはどうしようもないな

438名無しさん:2012/12/04(火) 17:28:35 ID:???
>>434
開幕騎兵突撃とかなら…
無理か
あれじゃね、大公とかモーデルが混ざってたんじゃね?

439名無しさん:2012/12/04(火) 17:52:36 ID:???
もうドーフィンがアムステルダムに接触したら寝返り勃発でいいんじゃね?

440名無しさん:2012/12/04(火) 18:06:35 ID:???
>>439
市長の裏切り+一般追加イベ付きでな
騎兵の割合上げてもまだドーフィネ押されるししゃーない

441名無しさん:2012/12/04(火) 18:12:01 ID:???
市長のおまけにVOCもつけとけばフランドル完全に終わるな

442名無しさん:2012/12/04(火) 18:18:12 ID:???
↑それは少し史実と食い違ってこないか?
それより今気がついたんだがフランドルの著名な戦闘ファルネーゼとオルデンバルネフェルトが25レベルなのに
シャルルは15レベルしかないんだなw

443名無しさん:2012/12/04(火) 18:22:10 ID:???
フランドルは、まあS1だとほぼドーフィネが勝つな。
S2だとベルンダ、ウィトゥルスとの同盟を活かして援軍長者になることも。

444名無しさん:2012/12/04(火) 18:25:40 ID:???
死の行軍はあの状況でシャルルが死んでファルネーゼが生き残れた理由と
あからさまに裏切ったオルデンバルネフェルトが普通にS2フランドルに居る理由がわからん

445名無しさん:2012/12/04(火) 18:31:12 ID:???
S1でもロレーヌを取ればウィトゥルスの主力が援軍にして
マジノまで落とすなんてこともあるぞ
まあ結局兵力がすり減らされてアムルテルダムも落とされるわけだが

北方が南方と西方に勝てないよ
大華南帝国以前の問題だ
武漢奪還されるのはもう当たり前だな

446名無しさん:2012/12/04(火) 18:33:51 ID:???
>>444
オルデンバルネフェルトはS2からドーフィネ加入でいいよな

447名無しさん:2012/12/04(火) 18:35:03 ID:???
シャルルは騎兵だから足が死ぬけどファルネーゼは空飛べるから何とか帰国出来たんだと思ってた
あとシャルル亡き後のフランドル共和国は商人達が支えてるから、その代表者のバルネフェルトを処罰するわけにはいかないんじゃないか

448名無しさん:2012/12/04(火) 18:46:17 ID:???
処罰以前にようするに行軍をわざと遅らせて内通してたってことだろ?
ファルネーゼからしても確たる証拠があるわけでもないし、行軍遅れたから死刑ねって出来んでしょ
市長でアムステルダムのことしか考えてないんだからアムステルダム陥落するまでドーフィネに恭順は出来ん
間違いなく情報とか流してるだろうけど

449名無しさん:2012/12/04(火) 18:46:28 ID:???
ドーフィネはかなりテコ入れされてるはずなのに未だに安定しないな…
エルビラ方面を攻撃しようともせずエデッサにエルビラ落とされたり
ポツダムとウィトルスから援軍貰ってもレベルの上がったフランドルに勝てなかったり

450名無しさん:2012/12/04(火) 18:50:53 ID:???
西部はもう攻撃開始してるってS1の設定で言ってた気がするし
初期領地にフォワを加えてスルトヴィラールは最初からそこいてもいい気がする

451名無しさん:2012/12/04(火) 18:52:38 ID:???
モーデルと一緒で、史実の更新にシナリオの更新がついて行ってないだけだと思う

452名無しさん:2012/12/04(火) 19:03:55 ID:???
>>451
モーデルは史実変わったがオルデンバルネフェルトが裏切ってたのは元から変わらんだろ

453名無しさん:2012/12/04(火) 19:07:17 ID:???
おまいらどうも勘違いしてるみたいだがS2時点でフランドル王国は滅んでるんだぞ?
ヴィシーフランスにおいてドイツに内通したやつが処罰されたか?
王族の血統途絶えて政治体制変わってドーフィネの顔色伺ってるとこで内通の功労者殺すわけにはいかんだろ
実際その後すぐフランドルはドーフィネに下ったわけだし

454名無しさん:2012/12/04(火) 19:23:52 ID:???
S2ってフランドルS1のマスター死んじゃって帝国の庇護で国として
成り立っているみたいな感じじゃなかったっけ

455名無しさん:2012/12/04(火) 19:27:54 ID:???
つーかフランスに内通者とかいないだろ
マンシュタイン計画でボコボコに力負けしただけじゃねーか

456名無しさん:2012/12/04(火) 19:28:07 ID:???
>>454
そうだよ
でも多分それと>>453は矛盾しないと思う
帝国の庇護があったから一発で滅亡しなかっただけ

457名無しさん:2012/12/04(火) 19:33:40 ID:???
フランドルは共和制→シャルルのクーデターで王政→国王戦死で臨時政府による共和制って変遷だろ?
拡張路線を主張してた北部が国王の戦死で発言力を失って、専守防衛を求めてた南部が強くなり、
ドーフィネに脅かされる国内情勢的に確たる内通の証拠がなしには、
オルデンバルネフェルドを容易に処罰できない状況だったんだろう。

あと、内通の功労者ってのはドーフィネ側からの見方で、証拠さえあればフランドルからすれば国王を売った立派な売国奴だぞ。

458名無しさん:2012/12/04(火) 19:34:40 ID:???
非戦・共和派と拡大・王制派の争いってみたほうが合点がいくだろ

バルネフェルトが処罰されないのは
シャルル失って求心力が低下した王制派を象徴しているようだし

更にドーフィネに降伏した時の代表は王制派のファルネーゼだし

まさに責任をとらせたって感じ

459名無しさん:2012/12/04(火) 19:45:27 ID:???
市長さんは市のために国家と国王を売った完全な売国奴なんですが、顔色を伺う理由って何?
ファルネーゼの列伝見ればシャルル死後も少しは抵抗してるわけだし
抵抗するのならば完全に売国奴である人間を放置する理由なんてないよね
ようするに証拠が曖昧だっただけでしょ
それと例えに出してるヴィシーフランスの内通者について教えてほしい 聞いたことない

460名無しさん:2012/12/04(火) 19:51:45 ID:???
>>457
普通にこれだよね
外交的解決手段を求めるなら市長を外交官にでもして交渉すればいい
帝国に庇護を求めて少なくとも抗戦してる時点で>>453は矛盾する
大体オルデバルンネフェルトが守りたいのはフランドルじゃなくてアムステルダムなんだから
確実な証拠があれば間違いなく処刑されてる

461名無しさん:2012/12/04(火) 19:56:36 ID:???
フランドルとオアスンがDD補正でガチガチのムキムキに強化された大国と
補正全くなしである程度張り合えるように調整されてるからな・・・
あと領地収入が400になったことで大国との経済格差が相対的に小さくなったのも要因の一つだろう

462名無しさん:2012/12/04(火) 19:58:32 ID:???
フランドルとオアスンが生き残る理由って小規模連隊のおかげじゃないのか
高レベル小規模連隊が延々と耐え続けてる戦場をよく見る

463名無しさん:2012/12/04(火) 20:02:23 ID:???
フランドルはオルデンバルネフェルト(=商人)相手に文句言ったら間違い無く負ける。
文句言ったらフランドルVS商人(火器購入の窓口)なら相当ドーフィネに有利になるし貿易で栄えてる北部で商人いなくなると破産する土豪と財政がヤバイ有力者の一揆が起こってもおかしくない。
オルデンはフランドルにとどまってアムステルダムにドーフィネ軍入城(治安的に避けたいか?)までフランドルの情報売ってたいだろ。
裏切りはごめ〜んドーフィネの計略にかかっちゃった(・ω<)テヘペロでこれ以上追求できなくなる。

464名無しさん:2012/12/04(火) 20:09:53 ID:???
ベルンハルトですら列伝通り亡命してるんだから
著名のキーマンが亡命してないのは設定だろう

465名無しさん:2012/12/04(火) 20:21:32 ID:???
信長も本当に必要な人材なら何度裏切っても許したしな
アムステルダムの代表なんて証拠があってすら許すしかないだろ

466名無しさん:2012/12/04(火) 20:21:46 ID:???
売国奴は処刑して、その他の商人の利益は保証してやればいいだけの話ですな

467名無しさん:2012/12/04(火) 20:26:36 ID:???
そうなるとアムステルダム市民を殆ど殺戮しないといけないな

468名無しさん:2012/12/04(火) 20:33:28 ID:???
オルデンは賢いよ、ドーフィネが勝ってもフランドルが勝っても
自分が生き残れるように立ち回ったんだから。
裏切り者なのは間違いないけど、賢いのも間違いない。

469名無しさん:2012/12/04(火) 20:34:53 ID:???
>>467
なぜそうなる

470名無しさん:2012/12/04(火) 20:35:51 ID:???
フランドルから見れば売国奴だが
アムステルダムから見ると英断下した代表だろうな

471名無しさん:2012/12/04(火) 20:37:50 ID:???
だってシャルルあんだけ強いんだぜ。まさに超人だよ。
素直にマウリッツ(多分役割的に嫁はん)の言うこと聞いてれば良かったのに。
グスタフも眼が悪くなかったらあのくらいか、あれ以上に強かっただろうな。
グスタフも素直にステンボック(多分役割的に嫁はん)を連れてけば良かったのに。
その点モーデル、ヴィラール、アルカあたりはしっかりしてるわ。流石大国やで。

472名無しさん:2012/12/04(火) 20:39:32 ID:???
アルカ…?

473名無しさん:2012/12/04(火) 20:43:59 ID:???
南部商人からしたら重税課して危険な戦争に突っ走るシャルルこそ売国奴以外の何者でもないわ
アルビオンといいオアスンといい、愛国売国の単純な二元論で語るのは無理

474名無しさん:2012/12/04(火) 20:44:13 ID:???
童帝相手の過労で下痢したりする嫁ねぇ・・・

475名無しさん:2012/12/04(火) 20:45:04 ID:???
>>473
王国の場合、国とはすなわち王の物。
オアスンにしろフランドルにしろ、国は王の私物。

476名無しさん:2012/12/04(火) 20:45:28 ID:???
これが南洋藩珍だ。
塩賊:南洋の核。高レベル召喚バフ後詰だ。足が遅いので単体だと召喚が無駄になりがちだぞ。
倭寇:南洋のエース。犬と共に塩賊の召喚に混じって付いていくぞ。奇襲煙玉奇襲煙玉で大変うざいぞ。
雷鳴:南洋の火力。塩賊の召喚と共に真空斬りで突っ込むぞ。倭寇を守る役割も果たすぞ。

なお象さん、コロニアルガード、ロケット砲のETPCには凄く弱いぞ。諦めたら?

477名無しさん:2012/12/04(火) 20:48:09 ID:???
フランドル王国の王であるシャルルを売ったのだからそれを売国と言わずしてなんと言う

478名無しさん:2012/12/04(火) 20:48:15 ID:???
フェデリコにおけるアルカのポジションて

フリードリヒにおけるモーデル
フランソワにおけるヴィラール
グスタフにおけるステンボック
ルートヴィヒにおけるドラベスクス
シャルルにおけるマウリッツ
信長における莞爾
エリザベスにおけるコーンウォリス
金璧輝における長白

のどれが一番近いんだろうか

479名無しさん:2012/12/04(火) 20:49:38 ID:???
アムステルダムの市民が自ら殺戮されることを望まない限りは殺戮なんて起こらんよ

480名無しさん:2012/12/04(火) 20:50:01 ID:???
>>475
フランドル王国は神によってではなく共和国を倒したクーデターで成立してる
反対派にとってシャルルは勝手に国王を名乗る一介の権力者に過ぎない
カエサルと共和派の対立みたいなのが燻ってる

481名無しさん:2012/12/04(火) 20:57:11 ID:???
割と戦争とかどうでも良いアムステルダムから見ればシャルルは邪魔以外の何者でもない
売って何が悪い?とか平然と言いそうなレベル

482名無しさん:2012/12/04(火) 20:58:17 ID:???
>>478
共謀者という点では太陽神と莞爾

483名無しさん:2012/12/04(火) 21:00:37 ID:???
>>474
身体が弱かったり、病気になったからと言って、嫁はんを馬鹿にするような男はあかん。
こういうことにしておこう。

>>478
一番近いのはヴァレンチーノにおけるローヴェレ。偶に足を引っ張ることもあるのはご愛嬌。

484名無しさん:2012/12/04(火) 21:01:07 ID:???
>>449
安定しなくてよくね?
ゲームなんだから毎回違ったほうがおもしろいわ。

485名無しさん:2012/12/04(火) 21:03:22 ID:???
>>478
信長における莞爾じゃないか
莞爾がいなければ信長は比較的常識人だっただろうし
アルカがいなければフェデリコはただのひきこもりだったと思う

486名無しさん:2012/12/04(火) 21:03:50 ID:???
ローヴェレのフランソワに対する
むりおまえしね
な感じはもはや笑うしか無かった

487名無しさん:2012/12/04(火) 21:12:45 ID:???
フェデリコ傀儡説
軍改革や内政改革は優秀な部下に任せっきり、結果改革内容はまとも
戦場に出ないのに優秀なLSは参謀達の言う事を良く聞くから
嫁の尻に敷かれ続けた挙句トップを奪われる

488名無しさん:2012/12/04(火) 21:13:05 ID:???
信長の当初の目的ってジパングを統一してETPCに対抗しようとしてたんだよな?

489名無しさん:2012/12/04(火) 21:13:18 ID:???
まあ、プレイヤーが介入した時点で史実とは異なるからな
静観?そんなものは知らん

490名無しさん:2012/12/04(火) 21:21:15 ID:???
ETPCがアルビオンと信に押されてた事もあったな
あの二国頑張る時は本当に頑張るな
アルビオンは大体すぐ死ぬけど

491名無しさん:2012/12/04(火) 21:27:15 ID:???
遠距離持ちの騎兵って、極論歩兵とかゾロゾロいても全く怖くないよな。引き撃ちでどうにでも出来ちゃって三竦み機能がしない。
魔法相手なら突撃で楽勝だし、工兵も塹壕誘って改めて突撃でオッケー。砲も葡萄弾だけ気をつけたらどうとでも出来る。

騎兵同士以外では銃兵が厄介だけど、銃剣弱化してるしワンチャンある。結論を言うと光の目は騎兵を雇えば勝てるゲーム。(誇張あり)

……と思ったらバンパイアがいた。あいつらはどうしてやろうか……

492名無しさん:2012/12/04(火) 21:31:18 ID:???
>>491
グスタフさんとルドヴィーコさんが見てる

493名無しさん:2012/12/04(火) 21:31:19 ID:???
オルデバルンの行為はどう考えても売国だろ
シャルル倒すの手伝うからフランドルについて色々考えてくれってんならまだわかるが
アムステルダム優遇してくれるなら王国軍の情報渡すよならどう見ても売国
フランドルという国家が消滅して併合されてもいいから市のこと考えろが売国と言わずしてなんというんだよ
単純な二元論で十分結論出るわこんなもん

494名無しさん:2012/12/04(火) 21:37:11 ID:???
>>491
胸甲騎兵は突撃するしか無いじゃないですかァ―!
しかしそう考えると数発でも撃てる金羊毛はとっても強い・・・のか?

495名無しさん:2012/12/04(火) 21:37:39 ID:???
だがちょっと待って欲しい。
売国によって利益を得る売国奴にとっては、売国と言えないのではないだろうか?

496名無しさん:2012/12/04(火) 21:39:45 ID:???
>>492
一般兵科の話を想定してて、人材考慮して無かったわ。
とは言え、人材持ち出さない限りはだいたい上の通りで大丈夫だろうか。
後はバンパイアを巧く駆逐出来る事例を挙げて全兵科に優位であるという結論で結び……騎兵をディスって行く流れにしたいとか思ってた。

足が遅かったり、防御の低かったりする兵科の扱いがあんまりな気がするんだ……。

497名無しさん:2012/12/04(火) 21:42:56 ID:???
焼いて売ると書いて売国

498名無しさん:2012/12/04(火) 21:43:06 ID:???
まぁ近接だけじゃなく遠隔持ちの高移動の兵科が強いのは当然だな
ましてや近接と遠隔の両方を兼ね備えてるとまさに最強に見える
ただし戦場は単一の兵科だけでは支配できない(プレイヤーチート除く)

499名無しさん:2012/12/04(火) 21:44:29 ID:???
昔ランシナでパッペンハイム使って騎兵以外雇用禁止縛りをしたことがある
ネイとルートヴィヒ頼りのゲームになった
騎兵だけじゃ弱いよ、遠距離火力足りないし、突撃したらこっちも被害出るし

500名無しさん:2012/12/04(火) 21:44:40 ID:???
騎兵が強いと言ってもプレイヤーチートの話をされてもなあ
足が遅かったり防御の低かったりする兵科は単独で使うもんではないだろ
壁を用意するなどで弱さを補う運用をすれば騎兵など火力で駆逐できるし

売国と言っても都市が独立して傭兵を雇ったり
国益のために領地を渡したりする時代でそんなこと言ってもしゃあない

501名無しさん:2012/12/04(火) 21:45:05 ID:???
>>497
それ焼売(シュウマイ)だろw
仲帝国じゃねぇんだぞwww

502名無しさん:2012/12/04(火) 21:45:44 ID:???
国だろうがどんな組織だろうが、何一つ与えず奪うだけの存在が無条件で忠誠を尽くせと言ったところで誰も従わんよ

503名無しさん:2012/12/04(火) 21:47:11 ID:???
足が遅くて防御低い兵科って遠距離持ちの後衛しかいなくね?

504名無しさん:2012/12/04(火) 21:48:00 ID:???
>>497
それギョウザや

505名無しさん:2012/12/04(火) 21:48:33 ID:???
神聖ローマ帝国のような権威で結びついているような単位で国というか
バイエルンやプロシアのような領主がいる地域単位で国というか
イタリアの都市単位で国というか
まず売国云々言う前にそれをはっきりさせろ

506名無しさん:2012/12/04(火) 21:50:12 ID:???
>>503
能力値だけで見れば塩賊は前衛にしては脆くて鈍足

507名無しさん:2012/12/04(火) 21:54:03 ID:???
>>505
フランドル王国だろ
はっきりしてんじゃん

508名無しさん:2012/12/04(火) 21:55:39 ID:???
ちょっと聖騎士様がいるような気がする

509名無しさん:2012/12/04(火) 21:56:59 ID:???
パラディンが居るのか

510名無しさん:2012/12/04(火) 21:57:00 ID:???
下馬聖騎士は使い道がわからん

511名無しさん:2012/12/04(火) 22:02:14 ID:???
回復役の居ない国では下馬聖騎士でさえ救世主に見える
宣教師とか観想修道会士とか騎乗聖騎士取ったら正直要らん

512名無しさん:2012/12/04(火) 22:03:08 ID:???
>>510
ステータスが主力にするには微妙なんだよな
北方の銃兵みたいなもんだ
技術がもうちょっと高かったら………

513名無しさん:2012/12/04(火) 22:08:03 ID:???
東方行ったら下馬でも神。東方って人材と巫女しか回復いないんだよなぁ

514名無しさん:2012/12/04(火) 22:10:33 ID:???
仲地域の回復魔法遅れは異常

515名無しさん:2012/12/04(火) 22:12:55 ID:???
巫女は回復もできて高火力の魔法持ちで優秀な壁も作れる万能ユニットだからな
そのぶん他の東方ユニットが回復できなくても仕方がない気がする

516名無しさん:2012/12/04(火) 22:13:24 ID:???
下馬フサリアや騎乗デーン歩兵とかいたら大変だった

517名無しさん:2012/12/04(火) 22:19:55 ID:???
>下馬フサリア
いったいブレスはどうなるのか

518名無しさん:2012/12/04(火) 22:23:52 ID:???
・下馬フサリア
高所恐怖症の人間がドラゴンを乗せている。
フサリアに比べ、全ステータスが大幅に減少している。

519名無しさん:2012/12/04(火) 22:25:52 ID:???
>517
フサリアって倍率150%の近接持ってるんだぜ

520名無しさん:2012/12/04(火) 22:26:19 ID:???
テイマーのが優秀そうじゃねぇかw

521名無しさん:2012/12/04(火) 22:27:58 ID:???
>>518
ドラゴンを乗せている……?
巨人か何かなんだろうか。

騎乗デーンは
もしかして:エレファント重戦車
じゃないか?

522名無しさん:2012/12/04(火) 22:34:28 ID:???
騎乗デーンとは
馬上でツヴァイやパイクなんて振り回せないがために射程100のピストルを振り回す騎兵である
○か×か

523名無しさん:2012/12/04(火) 22:37:13 ID:???
よくある光景
・セディエルク 戦功値30万
・オーデンヴァルト 戦功値100万
・ザミンダリー歩兵隊長 戦功値0

524名無しさん:2012/12/04(火) 22:40:31 ID:???
緑をテムヘムの陪臣にしたら強かった

525名無しさん:2012/12/04(火) 22:43:42 ID:???
騎乗雷鳴……これは最強になるんじゃなかろうか

526名無しさん:2012/12/04(火) 22:44:41 ID:???
緑をどうする?
・召喚重視 テムヘムなど強力召喚持ちの指揮下
・攻撃力重視 近衛ジェマートイェニチェリの指揮下
・とにかくモノリスだ 指揮下にモノリス
・女子力 アルカ、ドラちゃん

527名無しさん:2012/12/04(火) 22:47:50 ID:???
>>525
牛に乗ってる姿しか浮かばんのはなぜだw

528名無しさん:2012/12/04(火) 22:52:44 ID:???
近衛ジェマートイェニチェリが緑や魔王やナイナハリを率いてるの想像すると笑える

529名無しさん:2012/12/04(火) 22:53:49 ID:???
>>515そのかわり序盤は敵に10ダメージの魔法、中盤以降はスキル禁止しないと(=敵だと)回復より低い魔力で攻撃優先
さらに砲兵並の以上に低い素早さとやる気のない速度と威力の回復。正直強いと思えない。
召喚の八咫烏が強いのは認めるがもうこれ召喚術師だろ

530名無しさん:2012/12/04(火) 22:58:26 ID:???
近衛連隊の制服を着てふんぞり返る緑

531名無しさん:2012/12/04(火) 23:00:27 ID:???
肩章の重さに耐え切れず卒倒する緑

532名無しさん:2012/12/04(火) 23:03:37 ID:???
>>530
ふんぞり返って腰を痛める緑

533名無しさん:2012/12/04(火) 23:06:14 ID:???
>>529
・召喚 最高クラスの八咫烏。 召喚から召喚が生まれる。しかも2回。
・回復 ヒールII&キュアオールII。 回復魔法でレベル上げも楽々。
・攻撃 トレードウインドの上位互換&サンダーの上位互換&範囲麻痺。

あらゆる戦場で戦果を上げる万能魔法使いが巫女。

534名無しさん:2012/12/04(火) 23:09:27 ID:???
近衛イェニチェリに、ナミエルスやセディエルクその他VIPを全員突っ込んだら
あまりに操作が煩雑になりすぎて逆に使いづらかった

535名無しさん:2012/12/04(火) 23:13:19 ID:???
巫女で攻撃は基本しないな
泣かされたことがあったんで

536名無しさん:2012/12/04(火) 23:13:59 ID:???
>>534
思うに、その1部隊だけで大体の戦場で勝てるから
他の部隊を別の戦地に送ればいいんじゃなかろうか

537名無しさん:2012/12/04(火) 23:31:42 ID:???
近衛さんの陪臣

魔王様、糞緑、レヴネ、ナイナハリ、キジル、リィサン

間違いなく強い(確信)

538名無しさん:2012/12/04(火) 23:38:36 ID:???
キジルはアシトク部下がお勧め。
リィサンはヴァンパイアやリッチーの育成係に使ってる。

539名無しさん:2012/12/04(火) 23:40:58 ID:???
近衛さんの心労が半端なさそうなんだが、耐えられるのか・・・?

540名無しさん:2012/12/04(火) 23:42:18 ID:???
糞緑とナイナハリはテムヘム先生にお任せしよう(提案)

541名無しさん:2012/12/04(火) 23:42:52 ID:???
>>539
近衛「何年も前から言われてるからね。流石にもう慣れたよ。」

542名無しさん:2012/12/04(火) 23:46:48 ID:???
給料上がるわけじゃないのに、とか考えたら不憫になった

でも入れちゃう

543名無しさん:2012/12/04(火) 23:54:17 ID:???
魔王様「私はあの街が欲しい」
糞緑「いひっいひひひ…」
レヴネ「私の主張が気に入らないなら(ry」
ナイナハリ「人間とか研究材料だし」
キジル「人間の陪臣になるなんて云々」

近衛「銃兵辞めたい…」
リィサン「せめて泣きましょう」

544名無しさん:2012/12/04(火) 23:54:22 ID:???
魔王様や緑みたいな固有戦場台詞があるキャラはLS無しでも陪臣にはしない派だわ
どらべもんの陪臣にナイナハリで、新旧大宰相コンビみたいな雰囲気が出るようなことはしてる
近衛さんはいつも普通の強いイェニチェリ部隊として運用してる

545名無しさん:2012/12/04(火) 23:59:44 ID:???
リッチー人材は全員ボードワンの部下でも良いくらいだな
これでクロウボールも雇用できたら、ボードワンは最強の悪魔指揮官だった

546名無しさん:2012/12/05(水) 00:07:22 ID:???
ニダハラス「部下の事も考えてやってくれ・・・」

547名無しさん:2012/12/05(水) 00:10:54 ID:???
キチガイ共を1部隊に集めると
操作がどうこうよりも正直うるさい

548名無しさん:2012/12/05(水) 00:14:44 ID:???
酷すぎる言い方にワロタ

549名無しさん:2012/12/05(水) 00:21:55 ID:???
>>533
・召喚 最高クラスの八咫烏。 召喚から召喚が生まれる。しかも2回。これはその通り
・回復 ヒールII&キュアオールII。 回復魔法でレベル上げも楽々。魔力低いし糞遅いから回復能力は低め。
・攻撃 トレードウインドの上位互換&サンダーの上位互換&範囲麻痺。魔力と素早さ……素早さ50ってなんだよ50って。

550名無しさん:2012/12/05(水) 00:26:26 ID:???
近衛ジェマートイェニチェリ隊、隊員募集中
アットホームな職場です

551名無しさん:2012/12/05(水) 00:28:18 ID:???
唖と報務、緑とルースナムがいるよ!

552名無しさん:2012/12/05(水) 00:32:53 ID:???
尚更近衛さんが不憫に・・・

553名無しさん:2012/12/05(水) 00:40:56 ID:???
魔族の近衛がいないのは色々とどうなんだ

554名無しさん:2012/12/05(水) 00:46:47 ID:???
近衛「今日から私が君たちの指揮官となる」

糞緑「はは、ははは!時計を煮てしまおうか?」
レヴネ「私の言を認めたくないのならば、今私が部屋を出る前にそのピストルを用いなさい 」
ナイナハリ「人間ならばどんな音を鳴らすか」
魔王様「良い光景だ、詩を作ろうか」

近衛「魔領に帰りたい・・」

555名無しさん:2012/12/05(水) 00:50:35 ID:???
イスファハーン「大丈夫、そのうち慣れるさ。」

556名無しさん:2012/12/05(水) 01:20:26 ID:???
スーパー魔領ブラザーズ

557名無しさん:2012/12/05(水) 01:24:31 ID:???
>>549
にも関わらず、巫女の使い勝手はとても良い。強キャラである。何故だろうか?

その最大の要因が八咫烏である。汎用召喚ではシヴァ神官のシェードに次ぐ使い勝手の良さだ。
場所を選ばない移動タイプ、2度まで復活する壁性能、敵を倒せるレーザーの攻撃性能、申し分ない。
この召喚獣が、魔力と速さの低さを完全に補っているのである。

また攻撃魔法も良い。カミカゼBは、射程・発動数でトレードウインドを上回っている。
特に射程が長いと言うのが嬉しい。修道会士や宣教師では、この点が安定しない。
また、カミカゼKも優秀で、あの威力で射程500は素晴らしい。
この2つを組み合わせれば、魔力で上回るカーティブのダークレイにも引けを取らない。
敵を迎撃しても良し、八咫烏の後ろに付いていっても良いだろう。
そして麻痺効果の神の電光。カミカゼKで間に合わない相手でも、足を止めてしまえばゆっくり倒すことができるのだ。
本人のステータスは低くても、本人+召喚で、召喚術師に匹敵する攻撃性能を手に入れているのである。

ここまでで十分使えるのに、さらに回復魔法、しかもIIまで使えるのである。
単純な回復役としては修道会士やカーティブに劣るが、八咫烏のおかげで回復の手間を減らすこともできるのだ。

ステータスこそ低いかもしれないが、使いやすさ、総合戦力では魔法使いの中でも上位だと言えるだろう。
召喚数が6だった頃が懐かしいです。

558名無しさん:2012/12/05(水) 01:24:58 ID:???
著名見たけどルパートの敗因はメシマズって事でいいのか

559名無しさん:2012/12/05(水) 03:55:48 ID:???
巫女はカミカゼBだけ禁止すればいい
接近してきた連中だけ叩いてくれるし、魔力が多少低くても補正230%はそれを補って余りある

560名無しさん:2012/12/05(水) 07:00:28 ID:???
近衛「助けて!ドラベもん!1!」

ドラベスクス「誰が『ドラベもん』ですか」ぶち

561名無しさん:2012/12/05(水) 07:33:05 ID:???
緑「やめて隣でダインスレイフ振らないでわ、わ、わ」

562名無しさん:2012/12/05(水) 08:34:18 ID:???
>>561
馬鹿な、風圧で…!?

563名無しさん:2012/12/05(水) 09:38:52 ID:???
テムヘム「今日は・・・風が騒がしいな・・・」
ナイナハリ「でも少し・・・この風・・・泣いてます」
緑「うわあああああ」→風圧で死亡

564名無しさん:2012/12/05(水) 09:47:10 ID:???
>>563
それ緑ちゃんじゃなくても死んじゃうから!

565名無しさん:2012/12/05(水) 12:12:35 ID:???
こっそり緑を盾にしてるヌドラーク

566名無しさん:2012/12/05(水) 12:17:03 ID:???
魔法抵抗が高いのはそういう……

567名無しさん:2012/12/05(水) 12:23:01 ID:???
ベルフェゴール「紙装甲?鍛えれば良いじゃないですか」
エデン一同「せやな」
緑「」

568名無しさん:2012/12/05(水) 12:24:13 ID:???
防御0は黙ってろ
つーかベルフェゴールお前は魔抵抗も0だろうが!

569名無しさん:2012/12/05(水) 12:39:18 ID:???
hp高いし

570名無しさん:2012/12/05(水) 13:01:36 ID:???
あれ?久し振りにやったら一部隊の数少なくなってる?

571名無しさん:2012/12/05(水) 13:18:01 ID:???
なってねえよ
どんだけ久々なんだ

572名無しさん:2012/12/05(水) 13:20:13 ID:???
>>570
久々とか関係なく一部隊の数変わったことねぇよ
少し前のパッチかなんかで一瞬だけ変わったことがあっただけ

573名無しさん:2012/12/05(水) 13:21:14 ID:???
一部隊8人はVT全体のお約束だろうが
>>570はどっからきたんだ

574名無しさん:2012/12/05(水) 13:39:35 ID:???
たぶんエスティールと勘違いしてるとかかな

575名無しさん:2012/12/05(水) 14:07:02 ID:???
俺も466やってから一部隊八人やると
違和感がものずこくなる

576名無しさん:2012/12/05(水) 14:08:39 ID:???
まじかるうんこエフューシス

577名無しさん:2012/12/05(水) 14:18:42 ID:???
一部隊の数を増やして駐留可能部隊数を減らせば……
人材ゲーになるね

578名無しさん:2012/12/05(水) 14:49:55 ID:???
一部隊の数多くするとLSない人材の価値が下がるからなぁ
つまり光の目だと魔族さんが…

579名無しさん:2012/12/05(水) 15:09:24 ID:???
もうじき火と硫黄と滅びのラッパをケツで吹かされる時期ですなぁ
コーン将軍とか宴会芸すごい無茶振りしそう

580名無しさん:2012/12/05(水) 15:14:45 ID:???
グスタフ「何も見えん・・・」

581名無しさん:2012/12/05(水) 15:30:49 ID:???
合計ユニット数が同じでも部隊数が少ないほうがゲーム処理的には軽くなるらしい。

582名無しさん:2012/12/05(水) 15:38:34 ID:???
けど部隊数が多い方が戦術に幅が出て楽しいんで今のままが良いれす

583名無しさん:2012/12/05(水) 16:04:04 ID:???
だけど軍楽隊とかの移動系のLSは何部隊かがLS付加されてないと使えないじゃん
きっとポツダムが弱いのはそのせいじゃないかと思う
機動戦術持ち2人と軍楽隊1人だしなあ
CPUが操作すると移動力アップが逆効果なんだよ

584名無しさん:2012/12/05(水) 16:05:34 ID:???
でも軽くなるってのは魅力的だなぁ
一部隊十人にして駐屯数を20%減らして
みたいけどどうすればできるんだろ…

585名無しさん:2012/12/05(水) 16:06:56 ID:???
移動力LSって遅いのと騎兵以外にとってはマイナススキルだよなぁ…

586名無しさん:2012/12/05(水) 16:07:15 ID:???
モーデル人材プレイで大公が死なないようにアシストしよう(提案)

587名無しさん:2012/12/05(水) 16:08:01 ID:???
トルステンソンもだな
なんか見てたらよく前衛より先に突っ込んで死んでる

588名無しさん:2012/12/05(水) 16:21:52 ID:???
軍楽隊より前衛の持ってる加速系スキルが一番怖い

589名無しさん:2012/12/05(水) 16:21:57 ID:???
しかしトルンテンソンはプレイヤーが使う分にはすごくいい
軍隊の前進と後退にちょうど歩調を合わせてくれるほ砲兵はあれぐらいだし

590名無しさん:2012/12/05(水) 16:25:58 ID:???
トルステンソンはレザーカノンのおかげで機動力が確保できる上
各種機動ショットが強い
アレのおかげで動きながら砲弾を敵陣に叩きこめる

591名無しさん:2012/12/05(水) 16:42:22 ID:???
急速展開はCPUが使ったらロクなことにならない
もうプレーヤー限定でいいよ

592名無しさん:2012/12/05(水) 16:55:28 ID:???
前衛を追い越して突進する宣教師の召喚砲兵必死に追いかけるはめになったのはワロタ

593名無しさん:2012/12/05(水) 17:10:21 ID:???
東洋だけ、西洋だけのシナリオ欲しいな。
待ち時間長い。

594名無しさん:2012/12/05(水) 17:27:14 ID:???
東洋だけとなるとラスボスは超強化番人さんになるな

595名無しさん:2012/12/05(水) 17:30:44 ID:???
エリザベスはロンドン常駐だしETPCのマスターはもろこしかな

596名無しさん:2012/12/05(水) 17:33:45 ID:???
グロスターもリデルも列伝見る限りロンドン駐在っぽいし、東方軍コーンさんだけか・・。
そりゃ信オールスターと戦えば押されるわなぁ・・・。

597名無しさん:2012/12/05(水) 17:39:58 ID:???
信とETPCは二カ国のみで争う事が殆どだから
東方とETPC消してアルビオンにしてももあまり支障でなさそうだな。
魔領東部は本国と併合でいいし。

598名無しさん:2012/12/05(水) 17:51:35 ID:???
ifシナリオ、もし東方とETPCが存在しなかったら、か。

599名無しさん:2012/12/05(水) 18:00:53 ID:???
スタート時点でヤコープの配下が東方人材のオールスターになります。

しかし、クールラントは進撃しないのでレベルが上がらず、ポツダムに吸収されます。

人材の厚みが増したポツダムがベルンダを酷い目に遭わせます。

フェデリコに神聖魔法を覚えさせてバランスを取るフラグが発生します。

600名無しさん:2012/12/05(水) 18:26:02 ID:???
スタート時点でヤコープの配下が東方人材のオールスターになります。

しかし、クールラントは進撃しないのでレベルが上がらず、ポツダムに吸収されます。

低レベル人材軍団がベルンダに瞬殺されアンスバッハ近辺で根こそぎ放浪します

先ほどの戦いでレベルが上がりまくった東方人材がイェニに降伏しポツダムに牙を向きます

601名無しさん:2012/12/05(水) 18:57:36 ID:???
強い東方人材というと、とりあえず巫女さんは全員入るね
あとは皇女様と烏帽子弓兵ぐらいかなあ

602名無しさん:2012/12/05(水) 19:01:14 ID:???
スモールサイズ光の目
・戦略マップを800×600にする。拠点数など変更なし。戦闘マップも変更なし。
・戦闘時間2割減。要塞の設置兵器25%減。
・部隊数6人。召喚数25%減。
・援軍可能は2エリアまで。
・最大部隊数12。DDのみ敵14部隊。
・傭兵雇用費用を25%減。4部隊以上の傭兵の部隊数1減。
・侵攻時のドドドドの速度3倍。その他時間のかかるエフェクトの省略。

結論、もうむりぽ

603名無しさん:2012/12/05(水) 19:04:15 ID:???
東方消したIFシナだとヤーコフに誘われて
きた人材がポツダムに行って東部は本国と合流して実質
ポツダム・魔領強化AND実質待ち時間が3割位減。
あれ?最高じゃね?

604名無しさん:2012/12/05(水) 19:05:56 ID:???
↑東方とETPC消してアルビオンにしたら

605名無しさん:2012/12/05(水) 19:15:30 ID:???
ベルンダ弱体化シナリオと組み合わせてはどうか
いっそ教皇庁とウルティスもなくして

606名無しさん:2012/12/05(水) 19:25:54 ID:???
いや東方とETPCは一つの大陸で争ってるだけだから
消せるのであって他のも消したら支障出ると思うぞ…
あとこの場合にベルンダを弱体化してしまうとポツダム一強に
なってしまう。

607名無しさん:2012/12/05(水) 19:33:04 ID:???
東方がいない分愚者の目が防衛部隊置かなくて済んで
強くなるし結局魔領強化されてもベルンダに吸収されるのが
遅れるだけだからベルンダの拡大が遅れる
程度の弱体化ならありかな。

608名無しさん:2012/12/05(水) 20:50:38 ID:???
移動力0で味方に見捨てられ撤退出来ず泣き叫ぶアイドラーに無慈悲な一撃を加え射殺する…
と思ったら、ノックバック発動して撤退された
モーデル「べ、別に助けたいからノックバックさせたんじゃないんだからねッ」

609名無しさん:2012/12/05(水) 20:55:13 ID:???
アイドラーさんは戦場では全く移動できないのに一体どうやって戦場まで来たのか・・光の目7不思議の一つである

610名無しさん:2012/12/05(水) 20:57:12 ID:???
アイドラーさんが召喚する奴あるだろ
あいつが頑張って運んでるんだよ
ビックリドッキリメカみたいなもんだ

611名無しさん:2012/12/05(水) 21:14:59 ID:???
せめて移動力30ぐらいはほしい

612名無しさん:2012/12/05(水) 21:16:47 ID:???
>>611
入れるとしてもモノリス並みが妥当だろ、最低値でないと変

613名無しさん:2012/12/05(水) 21:19:10 ID:???
>>612
だったら1でいいか

614名無しさん:2012/12/05(水) 21:50:48 ID:???
ステータスで1は美しくない(ドヤ顔)

移動1と30って有意な違いはあるんだろうか

615名無しさん:2012/12/05(水) 21:53:43 ID:???
モノリスは移動力6だったっけ?
あれで何だかんだ言って戦線に間に合うから30有れば早い方だと思うぜ
1だと制限時間一杯動いても大して前に進めない

616名無しさん:2012/12/05(水) 21:57:03 ID:???
モノリスに何匹ものリスが

617名無しさん:2012/12/05(水) 21:59:41 ID:???
「モノ」「リス」だから1匹が頑張って牽引しているんだろう

618名無しさん:2012/12/05(水) 22:10:11 ID:???
つまりモノリス部隊を引き連れたリアムス様は、
7匹のリスと戯れながら進軍してるというのか・・!

619名無しさん:2012/12/05(水) 22:10:27 ID:???
教祖「焼き払え!ペルセポリス!」
リス「フレジェトンタ!」
教祖「!?」

620名無しさん:2012/12/05(水) 22:53:51 ID:???
モノリス作るよりウスター神量産した方が強い

621名無しさん:2012/12/05(水) 22:56:59 ID:???
いつからウスターさん古代の決戦兵器になったん?

622名無しさん:2012/12/05(水) 23:20:38 ID:???
モノリスって決戦兵器の割に攻撃能力大したこと無くね?

623名無しさん:2012/12/05(水) 23:21:03 ID:???
ウスターさんの竜巻旋風講座を開講するんじゃろ
東方が世紀末になるだろうが

624名無しさん:2012/12/05(水) 23:22:18 ID:???
>>623
ラクシュミーとか将軍が竜巻旋風剣放ってくるんだろ?
阿鼻叫喚っすわ…

625名無しさん:2012/12/05(水) 23:32:39 ID:???
東方世界は、竜巻旋風剣につつまれた!!
海は枯れ地は裂け…
あらゆる生命体が絶滅したかにみえた…
だが…赤服は死滅していなかった!!

626名無しさん:2012/12/05(水) 23:35:36 ID:???
エリザベス「ヒャッハー!金だぁ!」

627名無しさん:2012/12/05(水) 23:47:09 ID:???
エリザベス「こんな紙切れなんざケツ拭く紙にすらなりゃしねえ!」

628名無しさん:2012/12/05(水) 23:49:39 ID:???
>>627
そんなエリザベスは嫌だw

629名無しさん:2012/12/05(水) 23:55:13 ID:???
コーンウォリスならしっくりくる

630名無しさん:2012/12/06(木) 00:41:01 ID:???
>>625
それじゃ赤福東方くる意味ねーw

631名無しさん:2012/12/06(木) 01:10:54 ID:???
???「う、撃たれたのか!?……我が生涯に一片の悔いも無し!」

632名無しさん:2012/12/06(木) 01:42:50 ID:???
安楽帝=ハート様

633名無しさん:2012/12/06(木) 01:55:31 ID:???
コーン「君達は大事な労働力なんだ(ニタァ」

634名無しさん:2012/12/06(木) 02:20:18 ID:???
ノックバックで上海の難易度下がったと思ったら相変わらずの無理ゲーでワロタ
あとあの場面で上海侵攻を即断できた尉亭はもう少し評価されてもいいと思う

635名無しさん:2012/12/06(木) 05:56:00 ID:???
久々に著名バシリカやったんだが、ローヴェレが必殺技失敗するんで、なんでや!状態に。
レクイエム味方遮蔽ついてた…。あともう少し発動するのが遅かったら負けてたぜ。

636名無しさん:2012/12/06(木) 06:51:52 ID:???
著名ラベルの難易度上がったなあ。一時期激減しただけに、こりゃやりがいがあるわ。

637名無しさん:2012/12/06(木) 07:09:09 ID:???
ネイ騎兵隊の死因に、フランチェスコのデスに直撃するが追加されました。

638名無しさん:2012/12/06(木) 07:35:01 ID:???
デスとかは射程とかスキル順のせいで自分で操作する時使わないから
たまにCPUから食らってびっくりする

639名無しさん:2012/12/06(木) 07:39:18 ID:???
デスよく使うわ
城の防衛とか敵に騎兵がいる時の引き撃ちとかに相当使える

640名無しさん:2012/12/06(木) 07:56:45 ID:???
デスは長い時間画面に残るから、石化&即死がバリバリ効く。さらば聖軍。
デスシックルは状態異常発動率が低いものの、魔吸があるので、上手く使えば永遠に発動できる。
信長、ルースナム、アナファルタラルあたりは上手に使えるな。

641名無しさん:2012/12/06(木) 08:39:21 ID:???
アナルさんにキュンキュンしちゃう。

642名無しさん:2012/12/06(木) 09:10:30 ID:???
教皇の存在価値は6割召喚、3割デス、1割使徒化で出来ている

643名無しさん:2012/12/06(木) 09:17:15 ID:???
>>641はどこからともなく現れた死神の鎌によって石化させられた。
目覚めたとき、パイク兵に囲まれていた。
どうやらアナファルタラル配下の高レベルガチムチパイク兵らしい…。
パイク兵「ヴラド卿は犯罪者を処刑する際、生きたまま肛門から口に向かって串刺しにするそうだが…」
残念、>>641の冒険はここで終わってしまった。

644名無しさん:2012/12/06(木) 10:41:56 ID:???
愛称で一番酷いのってアナルさんだよな
しかもそれでほとんどみんな誰か分かってて普通に使ってるのがヤバイ

645名無しさん:2012/12/06(木) 11:44:25 ID:???
だって他に愛称思いつかないし
ルルルさんとか?

646名無しさん:2012/12/06(木) 11:45:49 ID:???
送信してから思い直したらル二回しか出てこなかったちくしょう

647名無しさん:2012/12/06(木) 11:52:48 ID:???
じゃあアルルさんで

648名無しさん:2012/12/06(木) 12:12:22 ID:???
みんな好きだから使ってるんだろ?

649名無しさん:2012/12/06(木) 12:12:59 ID:???
エフューシス「おうよ」

650名無しさん:2012/12/06(木) 12:18:15 ID:???
今更アタチュルクさんとかケマルさんとは言えないしなあ

651名無しさん:2012/12/06(木) 13:01:10 ID:???
じゃあアナルさん改めアタル兄さんで

652名無しさん:2012/12/06(木) 13:04:15 ID:???
アナル兄さんでいいよ

653名無しさん:2012/12/06(木) 13:40:55 ID:???
アナルからどばどばでるやつは強いよね
サヴォナローラ(笑)

654名無しさん:2012/12/06(木) 13:50:08 ID:???
筆頭枢機卿さんは神聖っぽいイメージで白いのがどばどば出るようにするとか(戯言)

655名無しさん:2012/12/06(木) 15:29:02 ID:???
アルカ ← アナルからどばどばでる奴

656名無しさん:2012/12/06(木) 15:30:14 ID:???
つまりダークボールはクロウボール達の

657名無しさん:2012/12/06(木) 15:39:46 ID:???
ネメシスってエフェクトが派手で強い必殺技だけど発動時のセリフが謎
…… ってなんだよ。もうちょっとかっこいいセリフとか無いのか

658名無しさん:2012/12/06(木) 16:16:29 ID:???
必殺技使う度に決め台詞とか恥ずかしいんだよ彼等は

659名無しさん:2012/12/06(木) 16:22:04 ID:???
プリムラかわいい
一番すき

660名無しさん:2012/12/06(木) 16:29:57 ID:???
おっさんのプリムラはかわいいというより美人だな
ミザネクサは2人とも美人だしメテオ爺も若いころはイケメンだったのかもしれない。

661名無しさん:2012/12/06(木) 16:35:03 ID:???
そんな事書いて必殺技台詞無くなったら寂しい。
だってモーデルちゃんがポツダムの技術は〜とかどや顔で言わなくなっちゃうんだぜ?

ところで、集中砲撃なのだが、弾く付いてたら最初の一発目以降は無意味だよな。
何らかの規則性に応じたばらけかたくらい与えてあげるべき。

662名無しさん:2012/12/06(木) 16:37:34 ID:???
>>661
あれって行軍中の敵戦列に撃つものじゃなかったのか

663名無しさん:2012/12/06(木) 16:49:43 ID:???
弾かれる隙間もないほど敵が密集した場所に打ち込むもんだろ?

664名無しさん:2012/12/06(木) 16:56:49 ID:???
どこでもいいからぶち込んで敵を釣るための必殺だと思ってた

665名無しさん:2012/12/06(木) 17:46:01 ID:???
>>651
なんて冷静で的確な判断力を持ってるんです?
ジネテスの中だと妙に堅いよねあいつ

666名無しさん:2012/12/06(木) 17:52:28 ID:???
イッティハトはスキル先頭に付与してほしい

667名無しさん:2012/12/06(木) 17:57:20 ID:???
アナル騎兵連隊スッゲー強い
イッティハトで皆殺し

668名無しさん:2012/12/06(木) 18:02:23 ID:???
集中砲撃は作者が嫌がらせだと書いていた必殺技で、
追加されたときは秋穂の攻撃力が一般巫女と変わらなかったせいで
緑を殺せるかどうかも微妙な威力だった

669名無しさん:2012/12/06(木) 18:21:32 ID:???
集中砲撃は著名の上海で、南側の最初に突っ込んでくる歩兵と砲兵にぶつける。
回復魔法の射程が伸びたこともあって、味方の船を八旗が突っ込んでくるまで生き延びさせるのに集中砲撃はすごく有用。

670名無しさん:2012/12/06(木) 20:18:00 ID:???
著名ラベルで一時期ルートヴィヒ騎兵隊が弱くなってたのに、
竜騎兵強化とか、ルテリエの騎兵耐性弱化とか、銃剣大幅弱体化で偉いことになっとる。
こいつらのためだけに広い格子状に配置しておいたルテリエ&竜騎兵が一瞬で消滅したwww
当代最高(元笑)の必殺技と組み合わせておかなければ全滅していたぜ…。
なお戦闘はほぼ勝利できる状況下でエラー終了したwww

671名無しさん:2012/12/06(木) 20:24:28 ID:???
砲兵を後ろに下げて失わないようにしつつ
本隊で引き撃ちすれば楽に勝てることに気づいた

672名無しさん:2012/12/06(木) 20:27:40 ID:???
それもう砲兵はずしてその分銃入れたほうがよくね…?

673名無しさん:2012/12/06(木) 20:31:05 ID:???
>>672
著名のラベルのことだよ

674名無しさん:2012/12/06(木) 20:33:55 ID:???
著名ラベルでは砲兵はむしろ前に出すべきじゃね?むろん前衛よりは後ろだが。
中央軍をゴリゴリ前進させて、位置指定パーカッシブショットで敵本隊を皆殺しにする。
しかる後にルートヴィヒ隊との決戦に備えると。

しかしネイよ。敵左翼から流れてきた敵兵に反応して突撃するのはよしてくれ。そこまで面倒見切れんぞ。

675名無しさん:2012/12/06(木) 21:35:12 ID:???
アナルさんは元ネタがアナルの英雄だからヤバイ。
アナルの英雄。ヤバイ。

676名無しさん:2012/12/06(木) 22:23:50 ID:???
高3だ、本当にだ

677名無しさん:2012/12/06(木) 22:47:47 ID:???
ミシェル・ネイが褒められた
「魅せるねぃ」

678名無しさん:2012/12/06(木) 22:48:40 ID:???
つまりMU☆HO☆Nを起こしたのは反抗期だからか

679名無しさん:2012/12/06(木) 23:09:51 ID:???
つまり統制派の方々も高3ということだな!?

680名無しさん:2012/12/06(木) 23:17:11 ID:???
ああ、中2が君主やってるのにむかついた高3が反乱を起こしたと・・・。

681名無しさん:2012/12/06(木) 23:19:10 ID:???
将来の夢:鉄道員
将来の夢:英語教師

682名無しさん:2012/12/06(木) 23:22:13 ID:???
現実 軍人

683名無しさん:2012/12/06(木) 23:48:22 ID:???
アナファルタラルの元ネタって誰だ
コイツの逆読みがわからんのだが

684名無しさん:2012/12/07(金) 00:07:24 ID:???
これかな?俺は過去スレ漁って調べただけだが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF

アナルさんのスクリプト上の名前が「kmr」だし。

685名無しさん:2012/12/07(金) 00:12:42 ID:???
アナルさんがトリポリに上陸してきたETPCの赤服共相手に無双する著名な戦闘が欲しくなるな

686名無しさん:2012/12/07(金) 00:18:32 ID:???
>>684
なぜドイツ農民戦争とムスタファさんに関係が?
そしてrどっからきた
ついでに逆読みにもなってない
たぶん違うぞ

687名無しさん:2012/12/07(金) 00:24:12 ID:???
帝国に突っ込まれた3人は全く原型無い
ちなみに逆さ読みにもなってない
共通するのは現実主義者や近代化の担い手で宗教と戦ってたって事くらいか

688名無しさん:2012/12/07(金) 00:24:58 ID:???
>>686
kmrでケマルってことか
だがそれにしてもlだしな
なによりイスラム勢で一人だけ逆読みないのにも違和感あるし

689名無しさん:2012/12/07(金) 00:26:38 ID:???
KMR

690名無しさん:2012/12/07(金) 00:27:36 ID:???
ルートヴィヒ(Ludwig)→rdvh
あっ(察し)

691名無しさん:2012/12/07(金) 00:30:23 ID:???
まあ帝国魔族勢で一番正体不明なのはドラベスクスだけどな
独立魔領プリズレン→コソヴォ、引いてはユーゴ周辺
神聖魔法も使えるから正教徒の可能性も検討して探してるけどibrに該当しそうな人物がいない

692名無しさん:2012/12/07(金) 00:32:17 ID:???
確か魔族連中でドラベスクスとかアナルさんとかアルカみたいな人間界に潜伏した組は逆読みなかったハズ

693名無しさん:2012/12/07(金) 00:32:22 ID:???
構造体なんて覗く方が悪いと言わんばかりのこのローマ字スペルである

694名無しさん:2012/12/07(金) 00:32:49 ID:???
>>691
過去スレで元ネタ割れてる

695名無しさん:2012/12/07(金) 00:35:38 ID:???
ここ一二年常駐してるけど見覚えないぞ

696名無しさん:2012/12/07(金) 00:38:17 ID:???
>>695
確かスレ1ケタ時代だぞ
アナグラムだったはず

697名無しさん:2012/12/07(金) 00:39:34 ID:???
>>693
ユニット構造体は元ネタ探しにはあまりあてにならないよな
普通に日本語をローマ字読みしたものだから解読に苦労する

698名無しさん:2012/12/07(金) 00:44:09 ID:???
>>696
んん?
ドラベスクスはテッサロニキ近辺の地名でイブラヒムの出身地みたいな話聞いたぞ

699名無しさん:2012/12/07(金) 00:44:30 ID:???
アナルさんは限りなくケマルパシャに近い何かだな
アル中っていう所まで似てる

700名無しさん:2012/12/07(金) 00:47:18 ID:???
ちなみにドラベスクスでググると過去の元ネタ議論とかを探せるぞ☆

701名無しさん:2012/12/07(金) 01:02:11 ID:???
やばい、イブラヒム・パシャとか素で知らなかったわ
スレイマンをウィーン包囲の視点から見たらメジャーな人物だったりするんだろうか

702名無しさん:2012/12/07(金) 03:46:26 ID:???
>>690
皇帝陛下が危篤に陥るからやめてあげてください・・・

703名無しさん:2012/12/07(金) 04:05:30 ID:???
救世主yes「はい」

704名無しさん:2012/12/07(金) 04:21:23 ID:???
>>703
今晩も西条は寒いです

705名無しさん:2012/12/07(金) 04:34:16 ID:???
信用度0がしんどい、CPUに信用度上下ないんだよな・・

706名無しさん:2012/12/07(金) 05:45:14 ID:???
なんでCPUに信用度ないの?とは思う

707名無しさん:2012/12/07(金) 06:14:51 ID:???
CPUは平気で信用踏みにじる行為をするのにな

708名無しさん:2012/12/07(金) 06:39:54 ID:???
ドーフィネとの秘密交渉…数万円
軍部のアホ共の鎮圧…数十万円
東方遠征…数百万円
お姉様の笑顔…プライスレス

お金に代えられない確かなものがある
by,もろこし

709名無しさん:2012/12/07(金) 07:22:08 ID:???
相手から攻め込んできたら、信用値が下がる範囲外まで友好度を下げて欲しいあるね。
許せないあるよ。ないあるよ。

710名無しさん:2012/12/07(金) 07:47:43 ID:???
>>709 context構造体で diplo_down = 21 とかにすればどうか?

711名無しさん:2012/12/07(金) 12:30:09 ID:???
信用度が1タソ5回復ってとこがな・・気づいたら50切ってて完全回復まで10タソ待ちとかザラ(その間味方は敵前逃亡の嵐)
プレイヤー完全アウェー状態な所がもうね

712名無しさん:2012/12/07(金) 13:12:18 ID:???
信用度回復が実装されてなかった頃の癖で信用度低下する行動が怖くてできない
友好国を攻めたい時は友好度を下げてからするし共闘はいくら求められてもしない

713名無しさん:2012/12/07(金) 13:39:04 ID:???
群雄割拠のフリシナだと敗北寸前の友好国を併合なんてザラだから信用がみるみる減っていくよな、俺の安楽帝もいつの間にか信用度0だぜ、きっつい

714名無しさん:2012/12/07(金) 13:52:54 ID:???
親睦拒否で友好度‐10がないからな。
俺は大抵防衛戦で勝利してから攻めるからあんまり気になったことないけど。

715名無しさん:2012/12/07(金) 14:23:35 ID:???
俺も基本反攻作戦メインだからそんな気にならないけど
積極的に打って出るプレイスタイルの人は面倒かもしれんな

716名無しさん:2012/12/07(金) 15:47:30 ID:???
信用度って100維持するのが普通じゃ無かったのか…
自分で信用下げといて敵前逃亡は自業自得じゃね

717名無しさん:2012/12/07(金) 16:56:17 ID:???
状況によっては攻めなきゃキツいときもある
一度に戦線何個も作られちゃ維持も辛い

718名無しさん:2012/12/07(金) 16:58:37 ID:???
本編だと内政で友好度無理矢理下げれるしなぁ・・。
戦力値詐欺で攻めこませてフハハハ、かかったな阿呆が!ってやろうとしたら
ポツダム軍団混じってて、うっかりビッグバーサの餌食になり申した・・。

719名無しさん:2012/12/07(金) 17:24:57 ID:???
>>716
共闘中につぶせそうな敵が隣にいたらどうする?
日向とかモーデルもいる
みすみす敵に渡すのか?

720名無しさん:2012/12/07(金) 17:30:59 ID:???
親密勢力にモーデルがってこと?
それなら普通に取らせる。雇用→戦闘の関係上制圧した時には金無くて雇えないとかよくあるから
敵が雇えずにやきもきしてる間にその土地取ればいい。

721名無しさん:2012/12/07(金) 17:31:52 ID:???
ああ、720だけど俺は716じゃないからね。一応。
俺は信用維持派

722名無しさん:2012/12/07(金) 17:59:14 ID:???
攻撃したりされたら親密度マイナス20に設定すれば全て解決じゃね

723名無しさん:2012/12/07(金) 18:00:06 ID:???
そういえば日向は「ひゅうが」さんなのか「ひなた」さんなのか
明智日向守が元ネタだから前者なんだろうが某ストライカーを連想してしまうし
某ストライカーも雷獣シュートの使い手ではあるけど

724名無しさん:2012/12/07(金) 18:03:51 ID:???
今のサッカーアニメ的に日向さんもスタンド出したり
ミキシマックスしたりするようになるのか
胸、いやデコが熱くなるな

725名無しさん:2012/12/07(金) 18:07:35 ID:???
719は親密国攻めてんだから信用度下がって当たり前の状況じゃん
ペナルティない方がおかしいだろ

726名無しさん:2012/12/07(金) 18:13:53 ID:???
お、おう

727名無しさん:2012/12/07(金) 18:14:42 ID:???
>>724
名前がひゅうがならもっと強化せざるをえないな、クロウボール蹴らせてタイガーショットさせなきゃ

信用度に関してはどうするかの駆け引きが面白いとは思う、でもかわい子ちゃんを目前にしてゲットしないのはシャクだとおも

728名無しさん:2012/12/07(金) 18:15:18 ID:???
>>719
そういう国があるなら共闘しない
重要人材がどこにいるかは最初のうちに把握しておく
もっと計画的に外交しようぜ

>>723
「しげよし」さんが「なるみ」さんになってる時点で元ネタの読みとかブッとんでるぜ

729名無しさん:2012/12/07(金) 18:15:53 ID:???
みんなもランシナ下剋上やろうよ(虚ろな目

730名無しさん:2012/12/07(金) 18:21:16 ID:???
>>725が何言いたいのかわからない
親密度下げてでも攻撃すべきときがあるだろって議論だぞ?

731名無しさん:2012/12/07(金) 18:24:10 ID:???
ひゅうが の かいりきせん がゴールをつきやぶったー!!

732名無しさん:2012/12/07(金) 18:33:43 ID:???
>>727
ネタで大砲の弾にされたり、擲弾兵の投擲の弾にされたり、挙句蹴り飛ばされたりと
クロウボールさんは本当に光の目のマスコットだねぇ

733名無しさん:2012/12/07(金) 18:43:58 ID:???
アルカ「クロウボールやめたい……」
セディエルク「帝国銃兵なら席があるそうですよ」

734名無しさん:2012/12/07(金) 18:57:59 ID:???
アルカってクロウボールⅡが開発される前は何のクラスやってたんだろう
普通にデビル系?

735名無しさん:2012/12/07(金) 19:00:16 ID:???
>>734
クロウボールは開発じゃなくて改良だった希ガス
クロウボールⅠやってたんじゃね?

736名無しさん:2012/12/07(金) 19:10:13 ID:???
お兄ちゃん!

737名無しさん:2012/12/07(金) 19:10:56 ID:???
誤爆

738名無しさん:2012/12/07(金) 19:25:15 ID:???
申し訳ないがクッソかわいいモスグリーンの悪魔はNG

739名無しさん:2012/12/07(金) 19:25:20 ID:???
真之とは兄弟であった・・・・・・かつてはな

740名無しさん:2012/12/07(金) 19:47:53 ID:???
グスタフ「妹がお兄ちゃんって呼んでくれなくなった…」

741名無しさん:2012/12/07(金) 20:08:49 ID:???
真之「お兄ちゃん手にガラスが刺さってるよ!?」
好古「騎兵というのはこういうものなんだ」
真之「え、なにそれ陸軍こわい……海軍に行こう」

742名無しさん:2012/12/07(金) 20:09:13 ID:???
だから家出したのかグスタフ

743名無しさん:2012/12/07(金) 20:11:42 ID:???
>>740
お兄様って呼んでくれてるじゃねーか贅沢者が
兄上も意外と、とか言い出したら逃げ出したくもなるだろうけど

744名無しさん:2012/12/07(金) 20:19:31 ID:???
エレオノーラ(6)「おにぃたん」
エレオノーラ(9)「おにいちゃん」
エレオノーラ(12)「お兄ちゃん」
エレオノーラ(15)「兄ちゃん」
エレオノーラ(17)「兄貴」
エレオノーラ(20)「おい」

745名無しさん:2012/12/07(金) 20:24:28 ID:???
エレオノーラ(死亡数週間前)「じゃぁ死ねよ」

746名無しさん:2012/12/07(金) 20:25:17 ID:???
ゴドフロアとボードワンは仲良し兄妹

747名無しさん:2012/12/07(金) 20:34:05 ID:???
グスタフ「ベルンダ皇帝になれば兄としての尊厳を回復出来る筈・・・・・!!」

748名無しさん:2012/12/07(金) 20:43:54 ID:???
ゴドフロア「よいか、お前はこれからあの銀髪の小僧について行くのだ。」
ボードワン「し、しかし兄様!」
ゴドフロア「本軍がこれより向かうは危険な魔領の本土。だが後方がしっかりしていれば
       私はきっと帰ってくる。そこで私の帰りを待っていてほしい。」
ボードワン「わかりました兄様!絶対帰ってきてくださいね!」
ゴドフロア(これでよかったのだ・・。妹よ、神の身許で再び会おう・・。)

749名無しさん:2012/12/07(金) 20:46:07 ID:???
あの猫耳何歳なんだ・・・?

750名無しさん:2012/12/07(金) 21:21:10 ID:???
前から気になってたけど、共同結んでるのにCPUが援軍送ってこないバグってなんなんだろ
光の目じゃ最近見かけない気がするが他シナとかやってるとしばしば見かけて鬱陶しい

751名無しさん:2012/12/07(金) 21:30:31 ID:???
援軍送りにくく設定されてんじゃね?

アルカさん元がリッチーだとしたらリッチーの魔力で必殺とリッチーに回復とか今より強いんじゃね?

752名無しさん:2012/12/07(金) 22:10:30 ID:???
クロウボールIIなのにMP回復がしょぼすぎるドラベスクスさんをディスったなーー

753名無しさん:2012/12/07(金) 22:21:43 ID:???
その代わり微妙に殴れる能力値じゃないですかー

754名無しさん:2012/12/07(金) 22:27:31 ID:???
>>750
そもそも援軍を要請しますか?って表示すらでない
要請して断られるならともかく

755名無しさん:2012/12/07(金) 22:32:52 ID:???
共闘結ぼう^^

援軍送ったよーLV10雷鳴歩兵16送っときました^^

怒りのデリュージ

756名無しさん:2012/12/07(金) 22:32:59 ID:???
>>754>>751
あと援軍要請すら出ないときと援軍要請したけど肯定も否定もされずスルーされる時がある

757名無しさん:2012/12/07(金) 22:49:25 ID:???
それはバグっぽいな。
援軍要請した際に援軍範囲に援軍可能な部隊がいないとなるとかそういう細かいこともわかる?

758名無しさん:2012/12/07(金) 22:53:56 ID:???
エレオノーラって元ネタはグスタフアドルフの妻だよね?

759名無しさん:2012/12/07(金) 23:04:20 ID:???
カール十二世の妹様がエレオノーラだったような

760名無しさん:2012/12/07(金) 23:14:55 ID:???
アドルフグスタフの娘と宰相も元ネタじゃないの?

761名無しさん:2012/12/07(金) 23:23:17 ID:???
名前はグスタフアドルフの嫁
中身はクリスティーナとオクセンシェルナのミックス
それがエレオノーラ

762名無しさん:2012/12/07(金) 23:24:24 ID:???
性格は嫁成分がちょっとあるけど頭脳はクリスティーナとオクセンシェルナだな

763名無しさん:2012/12/07(金) 23:31:21 ID:???
なんでブリフラLSちゃうん?

764名無しさん:2012/12/07(金) 23:35:24 ID:???
バイルシュタインに遠慮してるのさ

765名無しさん:2012/12/07(金) 23:40:12 ID:???
>>750
味方の共闘相手と敵の共闘先が同盟結んだんだろう

766名無しさん:2012/12/07(金) 23:44:26 ID:???
しかし女体化された人の妻や子供はどうなっているんだろう

767名無しさん:2012/12/07(金) 23:48:42 ID:???
魔法使える世界観だしナニを生やせる方法があるのかもしれないじゃないか
同性愛は異端扱いされそうだが・・・

768名無しさん:2012/12/07(金) 23:55:12 ID:???
うっせー馬鹿

769名無しさん:2012/12/07(金) 23:55:27 ID:???
脱皮説

770名無しさん:2012/12/08(土) 00:00:17 ID:???
あばばばばー

771名無しさん:2012/12/08(土) 00:01:05 ID:???
>>757
二国と同盟中、自国と一国は隣接してて一国は隣接してない
援軍範囲には同盟国軍がいて、攻め込ようとしてる国はラスボスだから二国どちらとも宿敵関係
自国と敵国は一部隊づつ傭兵を雇ってる

光の目じゃ最近見かけないから傭兵システムが原因かと思うんだが仮説止まり
このシナリオじゃお礼0が援軍関係でよく発生するバグだと思う

772名無しさん:2012/12/08(土) 00:10:39 ID:???
戦場になる拠点と援軍送る拠点に相性があるのかと思ってた
その拠点の防衛に援軍を要請するとフリーズして、攻略しようと援軍呼ぶと完全スルーした
再現性あるねこれ

773名無しさん:2012/12/08(土) 00:23:00 ID:???
長白「そういえばiPS細胞というので同性の間でも子供ができるらしいです」
皇女「・・・・・・」

774名無しさん:2012/12/08(土) 00:38:16 ID:???
野郎同士なら背孕みの秘法がですね

775名無しさん:2012/12/08(土) 01:03:37 ID:???
ライフルの銃弾を刀で弾く将軍様ですら霞みかねないので山風世界へお帰りください。

776名無しさん:2012/12/08(土) 02:18:16 ID:???
提案:CPUバーサの着弾点を最前列少し後ろに下げよう

777名無しさん:2012/12/08(土) 07:54:33 ID:???
長白と皇女がイチャイチャしてるSSは無いんですか!!!!(期待)

778名無しさん:2012/12/08(土) 08:28:38 ID:???
モーデルと大公のいちゃいちゃを見守る武装親衛隊はいないのかね!?(便乗)

779名無しさん:2012/12/08(土) 09:10:15 ID:???
てか皇女様は皇帝になったから跡継が必須ですよね(ゲス顔)

780名無しさん:2012/12/08(土) 10:00:34 ID:???
提案:CPUバーサの着弾点を全ユニットの真上にしよう

781名無しさん:2012/12/08(土) 10:18:16 ID:???
IPS細胞というものが出来たらしい(提案)

782名無しさん:2012/12/08(土) 10:48:20 ID:???
IPSバーサ?(空耳)

783名無しさん:2012/12/08(土) 11:09:51 ID:???
IPSバーサというものでポツダム全ユニットにバーサが付与できるらしいね

784名無しさん:2012/12/08(土) 11:33:35 ID:???
俺はIPS細胞というものでエゴイズムちゃんに解呪耐性がつくと聞いたぞ

785名無しさん:2012/12/08(土) 11:34:22 ID:???
もうついとるわ

786名無しさん:2012/12/08(土) 11:36:02 ID:???
デモノフォビアと間違えた

787名無しさん:2012/12/08(土) 11:36:02 ID:???
クリフォトがあるのにセフィロトがないのは何故なんだと思ったがセフィロト登れるような高尚な人間がいなかった。
一応緑は登ってるけどスキルにはないんよね

788名無しさん:2012/12/08(土) 12:17:01 ID:XuaSG0yc
シナリオ1で数勢力でプレイして、イベントのフラグも全部満たしてるのに何回やってもエデンが出てこない
難易度も条件があるの?

789名無しさん:2012/12/08(土) 12:22:25 ID:???
難易度ハード以上しかラスボスは出んよ

790名無しさん:2012/12/08(土) 12:39:40 ID:???
ホワイトドラゴン16部隊積まれたらどうすれば勝てるんですかね
世界の終わりだよこれ

791名無しさん:2012/12/08(土) 12:43:40 ID:???
下馬かリデンプあたり使えばいいんじゃね

792名無しさん:2012/12/08(土) 12:56:02 ID:???
オールスター火力で押しつぶす

793名無しさん:2012/12/08(土) 13:03:50 ID:???
ワクワクするじゃん
そういうのと戦いたいね

794名無しさん:2012/12/08(土) 15:42:28 ID:???
雇うの難しいけど智天使ホムンクルスオススメ
射程外から攻撃出来てこっちの攻撃は耐性取られず向こうの攻撃には耐性あり

795名無しさん:2012/12/08(土) 15:46:47 ID:???
フリシナやってて亜使徒アウトなんとかを雇用しようとしたらフリーズしたんだがこれってバグ?

796名無しさん:2012/12/08(土) 16:27:31 ID:???
dl失敗したか他にソフト起動しててPCが負けたか。
VT自体簡単なスクリプトで動いてるから雇用するとフリーズするくらいなら始めからエラーで起動しないからdlしなおしおすすめ。

797名無しさん:2012/12/08(土) 16:28:53 ID:???
書き忘れたが一回目雇用しようとするとリーダーに出来ませんってでて2回目で止まる

798名無しさん:2012/12/08(土) 16:33:37 ID:???
雇用でリーダーにできませんって一般亜使徒雇用したの?誰か雇用できたっけ?
人材をリーダーに出来ないってことはないが、フリシナの亜使徒ってそもそも人材だっけか。

亜使徒が人材→バグ。再現性があるならVT小物入れにセーブUPして改造スレに報告
亜使徒が一般(知らんけど四文字が雇えたりするんだろうか)→止まるのはバグ。UPと報告

799名無しさん:2012/12/08(土) 16:34:20 ID:???
フリシナだと人材ユニットとして雇用できるけど扱いは一般ユニットなのかな?
亜使徒をリーダーにできない勢力なのにリーダーになっちゃった、矛盾してる頭痛いもうだめー、と悲鳴を上げてフリーズしてるんですかね

800名無しさん:2012/12/08(土) 16:41:06 ID:???
緑だからメンバーには出来るはずなんだが…

801名無しさん:2012/12/08(土) 16:43:21 ID:???
ごめん解決した
亜使徒が放浪してる領地に緑を移動させたら雇用出来た

802名無しさん:2012/12/08(土) 16:45:29 ID:???
亜使徒に足取られた

803名無しさん:2012/12/08(土) 16:48:21 ID:???
テトラグラマトンに手取らグラマトン

804名無しさん:2012/12/08(土) 16:49:08 ID:???
似たような症状光の目では見たことないけどなあ、本家では何回かリーダー云々で・・はあった

ヴリトラはボクサーパンツ娘

805名無しさん:2012/12/08(土) 17:08:16 ID:???
>>802
【異端審問中】
>>803
【異端審m…そっとしておこう】

806名無しさん:2012/12/08(土) 17:42:43 ID:???
>>804
娘…?

807名無しさん:2012/12/08(土) 18:06:06 ID:???
女より良いと書いて娘。
間違ってないな!

808名無しさん:2012/12/08(土) 19:55:08 ID:???
>>790
ホワイトドラゴンは攻撃力自体はそれほどでもない。数と範囲がやばい。
だから前衛歩兵に回復支援を行えばかなり耐えれる。
但し大抵レッドドラゴンも混じってるからヤバイ。
防御LS持ち指揮官に高レベルパイク兵を率いらせて防御バフかけないとすぐ死ぬ。
しかも火ブレスが長い時間残るので、例え防御は万全でも長い時間は持たない。溶岩の上に立っているかの如く。
あとビーストテイマーは攻撃・技術LS持ってるから、その分だけパワーアップしてることも忘れたられない事実。

809名無しさん:2012/12/08(土) 20:15:16 ID:???
グラムロックの進化って何かおかしい
岩→ゴーレム→犬→ドラゴーン

ゴーレムからなんで犬になるのマゼッ裸さん

810名無しさん:2012/12/08(土) 20:22:38 ID:???
だがパンチは出来る・・・2足歩行の犬なのか?

811名無しさん:2012/12/08(土) 20:23:29 ID:???
紫色の塊から幼女になるリッチー

812名無しさん:2012/12/08(土) 20:32:55 ID:???
幽体ちゃん幽体ちゃんハァハァ

813名無しさん:2012/12/08(土) 20:36:29 ID:???
ショタっ子からよくわからない黒子さんみたいな奴になってしまうデビル

814名無しさん:2012/12/08(土) 20:46:09 ID:???
幽体って男じゃなかったけ?

815名無しさん:2012/12/08(土) 20:52:05 ID:???
トカゲがドラゴンになるのは良し
ヘビがドラゴンになるのはポケモンであった・・・
しかし雪達磨がドラゴンになるのは・・・?

816名無しさん:2012/12/08(土) 20:59:13 ID:???
イメージ的には巨大な雪ダルマが崩れた中からドラゴンが現れる感じ

817名無しさん:2012/12/08(土) 21:05:50 ID:???
>>804 ハードでやったら出てきました、ありがとう

818名無しさん:2012/12/08(土) 21:08:11 ID:???
溶けた雪の中にー 恐竜がいたらー

819名無しさん:2012/12/08(土) 21:16:03 ID:???
無理矢理剥がさない辺り農民の優しさが伺えますね!

820名無しさん:2012/12/08(土) 21:23:09 ID:???
小規模連隊を敵にすると鬱陶しい事この上ないな・・・

821名無しさん:2012/12/08(土) 21:46:50 ID:???
初期ドーフィネにとっては騎兵の大切な経験地だけどな
しかし歩兵しかいないときはなるべく相手にしたくない兵科なのは確か

822名無しさん:2012/12/08(土) 22:03:00 ID:???
数いないと弾幕で騎兵負けね?

823名無しさん:2012/12/08(土) 22:12:47 ID:???
>>750
すげー遅いレスだけど、それは援軍可能な領地にユニットがないだけだと思うな

ただ、城や砦みたいな防衛装置のあるところで援軍呼ぼうとするとバグって止まることはよくあった
今は知らんが

824名無しさん:2012/12/08(土) 22:18:38 ID:???
おっさんパッチ、
スルトがまどマギのマミさんに、
フランチェスコがさやかに見える。

825名無しさん:2012/12/08(土) 22:19:17 ID:???
スルトさん、可愛くなったよね。

826名無しさん:2012/12/08(土) 22:24:29 ID:???
おっさんのヴァレンシュタインがスターリンに見える

827名無しさん:2012/12/08(土) 22:26:33 ID:???
ヴァレンシュタインさん、可愛くなったよね。

828名無しさん:2012/12/08(土) 22:29:27 ID:???
可愛いヴァレンシュタイン・・・!

829名無しさん:2012/12/08(土) 22:39:12 ID:???
可愛いヴァレンシュタイン・・・
新しいのか・・・?

830名無しさん:2012/12/08(土) 22:40:07 ID:???
ドラゴンクラスチェンジが変なのは、
原典たるFTのモンスタークラスチェンジが凄まじいせいだな。

・ドラゴン→ブルードラゴン→レッドドラゴン 「まあこれは分かる」
・ウルフ→ヘルハウンド→ケルベロス→ティアマト 「犬系じゃなかったのかよ」
・クロウ(烏)→グリフォン→ワイバーン→アースドラゴン 「風属性じゃないのかよ」
・スノーベア(小熊っぽい)→アイスドラゴン 「一体何があった」
・ケンタウルス→エンジェル→ホーリードラゴン 「人型止めました」
・スコーピオン→バシリスク→フェニックス 「昆虫→爬虫類→鳥類」

なおよくネタにされる原典クロウボールだが、
HPが上限値で、防御も耐性もとても良いが、素早さと脚が遅い、超重タイプのユニットなんだぜ!
原典ダークレイも撃てるが、これは光の目だと、光竜剣に近い効果だな。とてもやばいぞ。

831名無しさん:2012/12/08(土) 22:59:09 ID:???
>>830
元祖作品はこんな無理矢理に進化させてたんかw虫がフェニックスとかヤバすぎワロタ、グラムロックおかしいって言ってサーセンした・・

832名無しさん:2012/12/08(土) 23:16:53 ID:???
FTの雪系って雪だるまから進化できなかったっけ?

833名無しさん:2012/12/08(土) 23:33:38 ID:???
雪だるまは次の雪巨人で終わり。
ホーリードラゴンはユニコーン→ペガサス→エンジェルルートもある。
オリゾンテ大陸みたいに光の目でネタにされたユーザー追加シナリオもあるから、それらかもしれん。
つーか光の目はオリゾンテと色々と似てたりするところもあるから、暇がある人はプレイしても楽しめると思う。

834名無しさん:2012/12/08(土) 23:37:34 ID:???
>>824
スルトさんがマミってまうん?
無個性、地味と言われ続けたスルトさんに光がさした可能性が微レ存か!

835名無しさん:2012/12/08(土) 23:47:18 ID:???
>>834
光が差す=死亡フラグ

836名無しさん:2012/12/08(土) 23:59:05 ID:???
FTは突っ込み所満載だからな

837名無しさん:2012/12/09(日) 00:00:51 ID:???
なにより曲のネーミングセンスが凄かったよねあとあとさんは

838名無しさん:2012/12/09(日) 00:01:33 ID:???
ゆでだこ

839名無しさん:2012/12/09(日) 00:09:21 ID:???
アイスマンって何だ?

840名無しさん:2012/12/09(日) 00:22:04 ID:???
そいや皇帝陛下FTでも何か制作やってたのかな

841名無しさん:2012/12/09(日) 00:25:06 ID:???
ftは魔王で始めたら雪巨人に突撃食らって2ターン目で終わった思い出

842名無しさん:2012/12/09(日) 00:55:58 ID:???
調子に乗ると中立の雑魚君主殺されるそれがFT

843名無しさん:2012/12/09(日) 00:56:21 ID:???
>>834
スルトさん=マミさん=巨乳
∴スルトさんは巨乳

844名無しさん:2012/12/09(日) 00:59:12 ID:???
ノックバックって基本進行方向と逆に作用するからなんだろうけど、吸い込まれるのだけはやめてって思う
木原神拳じゃあるまいし

845名無しさん:2012/12/09(日) 01:04:35 ID:???
逃げようとする→シャープネルショット飛んで来る→ノックバック→あれ、なんで吸い込まれ→アッー!

こうなるのは俺だけだと信じたい

846名無しさん:2012/12/09(日) 01:09:59 ID:???
カチッ!

モーデル「!?」
マリエンブルクの地方貴族「熱膨張って知ってるか?」

847名無しさん:2012/12/09(日) 01:17:49 ID:???
シャープネルショットは弾数そんな多くないし
さほど吸い込まれないだろ

848名無しさん:2012/12/09(日) 01:18:51 ID:???
あかん……マリエンブルクがロリコンブルグに見えてもうた……

849名無しさん:2012/12/09(日) 01:19:58 ID:???
>>848
ヘルマン、あなた疲れてるのよ

850名無しさん:2012/12/09(日) 01:26:02 ID:???
横からの辻バックルガンでムーンウォーク状態になる事はたまにある

851名無しさん:2012/12/09(日) 01:26:04 ID:???
ロリコンブルグ協奏曲

852名無しさん:2012/12/09(日) 02:31:43 ID:???
そういやいまさらだが、おっさんパッチのマクシミリアンはイーノックだなwww

853名無しさん:2012/12/09(日) 03:08:28 ID:???
そんな事言ったら、時尭がカラーリング的に神にだって俺は従わない人に見えてしょうがないし

854名無しさん:2012/12/09(日) 08:36:27 ID:???
ナ ナシ クラスナズナンミョイ フロート!

855名無しさん:2012/12/09(日) 10:04:15 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=JWjqbvV_G04

856名無しさん:2012/12/09(日) 10:07:27 ID:???
時堯さんと言えばなんで鉄砲生産でそれ持つ歩兵まで召喚数増えるん?

857名無しさん:2012/12/09(日) 10:20:04 ID:???
現在の内政コマンド貨幣増刷について議論しよう
現状は収入倍率×4になったなか、内政値300も浪費してまで金は1万しか増やせない非効率スキルとなった気がする
方向性は
1.廃止
2.使用内政値の縮小(100〜150くらい?)
3.獲得資金の増加(20000〜30000くらい?)
4.現状維持
の三択があると思われ、2案と3案は併行することも可能かと思われるが

858名無しさん:2012/12/09(日) 10:33:43 ID:???
4
陛下にスクリプト変えさせようとする前により良い使い方を考えろ

859名無しさん:2012/12/09(日) 10:35:15 ID:???
貨幣増刷は弱小勢力で最序盤にブーストできるから便利。傭兵騎士団とか下手に砲兵雇うとフランチェスコとかロザンナとか雇えなくなるしそれが雇える用になるだけで十分強いと思う。

それより議論すべきは経済値下げる収入コマンドだと思う。その経済値があればそれぐらいなんて事はない収入だしそれだけ内政値あるのに金に困ること自体が少ない。
経済値下がりにくくか金増やすかいっそのこと消費内政値0にしてリスクは大きいが序盤から使えるようにするとか

860名無しさん:2012/12/09(日) 10:36:18 ID:???
3択…?

861名無しさん:2012/12/09(日) 11:35:13 ID:???
>>858
スクリプト改変の中じゃめっちゃ簡単だろ。
2,3なら該当箇所の数字変えるだけなんだから。10分掛からん。
資金得られるだけの内政に上手い使い方なんかあるかっての

862名無しさん:2012/12/09(日) 11:42:41 ID:???
内政値なんてどうせほかに大した使い道なくね
ランシナしかやらんから知らんけど

863名無しさん:2012/12/09(日) 11:44:26 ID:???
現状の貨幣増刷の使い方

行政機構整備で内政増加値を200くらいまで上げ、小勢力ボーナス込みで毎ターン+300に
毎ターン増刷連打で簡易的に収入増加
イナゴプレイやクールラント引きこもりプレイ用

864名無しさん:2012/12/09(日) 12:46:28 ID:???
>>859
コンドッティエーレは使わない方が楽じゃないか

フランドルがロレーヌ占領出来ればいいけど殆どないし

北部はとられてもドーフィネと結んで疲弊した処を殴るのが吉じゃね

その為に士官のレベリング様に理論研究の分をとっておく必要があるし

865名無しさん:2012/12/09(日) 13:17:50 ID:???
CPUが内政するわけじゃないし別に
小勢力のための内政ってことでいいじゃん。

866名無しさん:2012/12/09(日) 13:58:23 ID:???
増刷とかは現状困った事は無いしそのままでもいいんじゃない?そこら辺気になるなら個人的にスクリプでいじればいいし

それより有り余る内政値の使い道がな・・
個人的には毎ターン機構整備出来なくなれば内政面で慎重になれると思うんだよね

867名無しさん:2012/12/09(日) 14:02:19 ID:???
と思ったら機構整備も自分で弄ればいいじゃないか、何言ってだ俺、ちょっと弄ってみるか

868名無しさん:2012/12/09(日) 14:04:20 ID:???
スタート時にとりあえず行政機構整備をする俺
んで忘れてていつの間にか増加値が凄い事になってる

869名無しさん:2012/12/09(日) 14:21:54 ID:???
内政値は溜めといて大同盟発生寸前に兵舎と経済値upのやつを全部使えるようにしとくといいかんじ
途中よっぽどで余るなら一般兵のレベル1ずつ上げるやつ使えば軍事強国化できる

870名無しさん:2012/12/09(日) 15:00:45 ID:???
俺も現状維持派で、行政機構整備は基本、固定だな。
後は経済値うpは思い切って早めにつかっていくと楽になる。ある程度安全地帯確保できたら
それこそ領土数が5〜10前後でも使うと大きい。

871名無しさん:2012/12/09(日) 15:46:19 ID:???
収入が経済値×4に統一されたから経済値上昇系は価値が上がって、貨幣増刷系は下がったな

872名無しさん:2012/12/09(日) 15:55:06 ID:???
今までのDDに慣れてる身としては、お金が入って楽でいいわ。
でもだいぶ昔に比べると支出も増えてきたわけだから、
このくらいの方がゲームとしては良いのかもしれないと思う。

873名無しさん:2012/12/09(日) 16:21:52 ID:???
行政機構整備は多少なりとも金かかって良いと思う

874名無しさん:2012/12/09(日) 16:38:47 ID:???
もう一息だ、有り余った内政値をメテオに

875名無しさん:2012/12/09(日) 16:48:33 ID:???
>>874
???「じゃあ、○ねよ」

876名無しさん:2012/12/09(日) 17:31:33 ID:???
>>874
メテオ・・・つまり有り余った内政地で焦土作戦を行うと言うのか

877名無しさん:2012/12/09(日) 18:12:13 ID:???
内政トリニティで敵国の経済値を0にしよう(提案

878名無しさん:2012/12/09(日) 18:26:20 ID:???
信頼度が50低下しました!

879名無しさん:2012/12/09(日) 18:27:58 ID:???
ゼロになるだろw

880名無しさん:2012/12/09(日) 18:28:12 ID:???
良いよね、禁術。(if社製SLGプレイしながら

881名無しさん:2012/12/09(日) 18:30:18 ID:???
使った瞬間に大同盟が発動しそう

882名無しさん:2012/12/09(日) 18:35:24 ID:???
射程の短い火炎斬でちびちびとモエシアを焼き払うヴラドさんを想像した

883名無しさん:2012/12/09(日) 18:43:22 ID:???
ナミエルスはもっとフェデリコのモエシアに対する扱いを紛糾すれば良かったのに
秩序演説じゃなくて

884名無しさん:2012/12/09(日) 18:44:17 ID:???
紛糾じゃなくて糾弾だ

885名無しさん:2012/12/09(日) 19:05:22 ID:???
モエシアの皇帝に対する長年の忠誠の結果が焦土ってのが素敵!
実際イリュリアとニカイアノポリス更地になっちまってるもんなぁ・・・

886名無しさん:2012/12/09(日) 19:12:20 ID:???
モエシアが戦火で燃えしあ

887名無しさん:2012/12/09(日) 19:37:02 ID:???
今日は異端審問官も安息日なのか・・・?

888名無しさん:2012/12/09(日) 19:47:47 ID:???
コシチューシコショーチュー

889名無しさん:2012/12/09(日) 19:48:04 ID:???
Do you know blue law...?

890名無しさん:2012/12/09(日) 19:49:46 ID:???
トリポリでポリポリ

891名無しさん:2012/12/09(日) 19:59:24 ID:???
>>885
帝国では自領の民間人虐殺や焦土戦術なんて珍しくないんじゃないか?
なにぶん現代人から見たら色々ぶっ飛んでるからな

892名無しさん:2012/12/09(日) 20:04:02 ID:???
異端共はこのスレにいたんか・・

893名無しさん:2012/12/09(日) 20:04:43 ID:???
童帝「国民が死んでも進歩すればいい」
魔王様「何言ってんだ」

間違いなくイメージ的には童帝のが魔王に近い

894名無しさん:2012/12/09(日) 20:18:16 ID:???
宗教戦争に近いからじゃない?
異端者って言えば虐殺がまかり通る時代背景だから

895名無しさん:2012/12/09(日) 20:20:29 ID:???
異端者か・・・なぜ異端者は発生するんだろう?

896名無しさん:2012/12/09(日) 20:24:36 ID:???
人も教えも完璧じゃないからだろう?
故に人も教えも社会も完璧を目指して進歩し続けねばならん

897名無しさん:2012/12/09(日) 20:30:29 ID:???
オプティマトンに忠誠を誓う、人間の名あり人材がいても良かったなあとふと思った

898名無しさん:2012/12/09(日) 20:34:36 ID:???
異端者=異教徒 な時点で・・・

899名無しさん:2012/12/09(日) 20:36:34 ID:???
魔族の方々も所詮は差別主義者なんですけどね

900名無しさん:2012/12/09(日) 20:39:55 ID:???
>>898
完全なる異教ならば正しき教えに改宗の余地があるしさせればいいけど、
教えを歪めて信仰してる異端者はどうしようもないクズってことじゃないのか?

901名無しさん:2012/12/09(日) 20:53:00 ID:???
つまりロドリーゴはどうしようもないクズって事ですね?

902名無しさん:2012/12/09(日) 20:59:59 ID:???
いいえ、教皇様の信仰が最も正統なる信仰です。

903名無しさん:2012/12/09(日) 21:14:57 ID:???
教皇庁のやり方が強引なのは、強硬と教皇をかけた作者のギャグに違いない

904名無しさん:2012/12/09(日) 21:19:39 ID:???
十字軍と最終戦争論と東方植民が混在する稀有な世界

905名無しさん:2012/12/09(日) 21:19:40 ID:???
>>903
それは公然の秘密

906名無しさん:2012/12/09(日) 21:22:53 ID:???
イェニの統治方法って正帝アルカの後どうなるのかわからん
権力構造が専制主義で強引にやってるとクズが後継いだ時とんでもない事になるよね

907名無しさん:2012/12/09(日) 21:24:38 ID:???
ネロみたいな

908名無しさん:2012/12/09(日) 21:26:14 ID:???
そもそもフェデリコ亡き後の人間側の副帝の選出で揺らぐ気がする・・。
アルカの列伝見ると、結局フェデリコの方針のまま突っ走ったみたいだしなぁ・・。

909名無しさん:2012/12/09(日) 21:30:54 ID:???
フェデリコが正帝になるならまだわかるけどね
アルカって魔族ってこと隠して宰相してたわけだろ?
武力でイェニルーム作った後、初期の皇帝直属領の領民に慕われてるはずのフェデリコは
引きこもって表に出なくなり、寿命長いからアルカがずっと正帝に居座る
これだと人間側から見れば皇帝が利用されて魔族に支配されてるようにしか見えないんじゃ

910名無しさん:2012/12/09(日) 21:35:30 ID:???
皇帝領内だけでも技術局(元教団)や公安(元同盟)や軍部、他の領邦だと魔領派やヴェストファーレン派筆頭にバラバラだからな
19〜20世紀によくあった、独裁国家に見えて無数の官僚団が覇を競ってるだけの国のように見える
上層部が吹っ飛んでも代わりを持ち上げるだけでビクともしないだろ

911名無しさん:2012/12/09(日) 21:39:04 ID:???
S2OPでも皇帝個人への忠誠じゃないって言われてるしな

912名無しさん:2012/12/09(日) 21:40:00 ID:???
アルカ「え?イェニルームを保てない?じゃあ出奔してまた別の国作りましょ」
ナミエルス「やめて」

イベントで宰相閣下魔王だったんですねって軽く扱われてるし南部じゃ普通に魔族もいたみたいだしアルカ正帝化は問題なかったんじゃね?
それでも一応ベルンダ方面はフェデリコの管轄だし反発したらオトラントが秘密裏に処理するだろうし。

913名無しさん:2012/12/09(日) 21:40:02 ID:???
魔族派とヴェスト派なら圧倒的に魔族派が勝つだろw
ヴェスト組はなんか地方のしょぼい田舎の役人とかやってそう
ルー大公は宮廷音楽家になったけど、パッペンハイムとかは小役人のイメージ

914名無しさん:2012/12/09(日) 21:43:02 ID:???
今後一度でも敗北が着たらイェニは間違いなくあっさり滅ぶだろうなあ
占領地域尊重は常に独立問題っていう火薬を持つのと同じだからな
やるなら地方の制度も全部潰して内乱の芽がなくなるぐらいフェデリコの中央集権で徹底的にすればよかったのに
なあなあの現実路線に行っちゃったのはアルカのミス

915名無しさん:2012/12/09(日) 21:46:58 ID:???
しかし技術局がなんで軍隊持ってるんだよ
空軍装甲師団ヘルマン・ゲーリング思い出したわ

916名無しさん:2012/12/09(日) 21:47:59 ID:???
徹底的な中央集権に従ってくれるのは本土民ぐらいだよ
規格化は規格外の者にとっては差別以外の何物でもありません

917名無しさん:2012/12/09(日) 21:49:19 ID:???
特殊警察の不思議パワーでなんとかなる

918名無しさん:2012/12/09(日) 21:50:45 ID:???
神出鬼没・特殊警察26時!!

919名無しさん:2012/12/09(日) 21:52:40 ID:???
ロシアみたいだな

920名無しさん:2012/12/09(日) 21:54:31 ID:???
帝国が崩壊するときに真実の目とかいう情報組織が設立されそうだなw

921名無しさん:2012/12/09(日) 22:05:45 ID:???
暗君の出現という不確定要素を排す為に
帝国の支配権は巨大コンピューターに委ねられた・・・
次回、殖民恒星の反乱。銀河の歴史がまた一ページ。

922名無しさん:2012/12/09(日) 22:08:22 ID:???
ムーンチャイルド計画を実行にうつす事で暗君の出現を防ぐイェニ首脳

実際光の目世界なら任意でヒュパティアとかに接続させた子供作ってできそうな気もする。

923名無しさん:2012/12/09(日) 22:10:39 ID:???
神君緑二世

924名無しさん:2012/12/09(日) 22:15:00 ID:???
即位翌日、タンスの角に足の小指をぶつけて崩御

925名無しさん:2012/12/09(日) 22:16:02 ID:???
ローヴェレ「神の名において貴方を許しません!」
フランソワ「クッハッハッハッ!これはこれは〜」

フランソワ「ヴィラール…わかっているだろうが云々」
ヴィラール「突然テンション下がりましたね…」

926名無しさん:2012/12/09(日) 22:16:11 ID:???
ネタバレ食らった瞬間死ぬ皇帝とか危なっかしすぎるだろw

927名無しさん:2012/12/09(日) 22:16:31 ID:???
>>924
どうすればいいんだ・・・

928名無しさん:2012/12/09(日) 22:19:05 ID:???
>>922
でも彼女ただの反乱者で
名君言われてるのは時の旧ルーム(ベルンダ)皇帝なんだよな・・・

929名無しさん:2012/12/09(日) 22:20:44 ID:???
ベランダ帝国なら俺でも作れるのに、フェデリコが憎い

930名無しさん:2012/12/09(日) 22:41:28 ID:???
イエニルーム

931名無しさん:2012/12/09(日) 22:50:16 ID:???
フロ ミスタ

932名無しさん:2012/12/09(日) 22:50:17 ID:???
なるほど、ベランダ帝国から家に部屋の帝国になったのか
かなりの進歩だな!(白目

933名無しさん:2012/12/09(日) 23:10:09 ID:???
小さい頃って無意識に国ごっことかやってた気がするな・・なんでだろ

934名無しさん:2012/12/09(日) 23:15:04 ID:???
ttp://travel.nationalgeographic.com/travel/best-trips-2013/#/white-tower-thessaloniki-greece_61109_600x450.jpg
我らが童帝の設計した首都が

935名無しさん:2012/12/09(日) 23:17:11 ID:???
海岸の砂でバケツの城を作ってるガキに大砲に対して強くないと説教しつつ
星型要塞を延々と作り続けてた小学校低学年の思い出

936名無しさん:2012/12/09(日) 23:25:14 ID:???
>>935
童帝陛下ちーっす!(冗談
餓鬼の頃、国ごっこみたいので戦車やヘリや戦闘機や空母や補給線はおもちゃの様にしてても
随伴歩兵や海兵やパイロットとか整備兵は思い付きすらしなかったな・・・底の浅い餓鬼だった

937名無しさん:2012/12/09(日) 23:55:26 ID:???
その頃の俺は長距離からミサイルで焦土にすればよくね?という我ながら結構な危険思想だった。

まあ今でも特にかわってはいないんだけどね。

938名無しさん:2012/12/09(日) 23:59:43 ID:???
>>935
戦闘工兵はそうやって子供のうちから塹壕や保塁設置技術を学ぶんやな

939名無しさん:2012/12/10(月) 00:01:00 ID:???
俺はジャングルの中で罠を多数配置し待ち受けるとか、
会戦は避けながら敵の補給路のみを執拗に攻撃し続けるとか、
そういうゲリラな考えばっかだったな・・。今思うとなぜ防衛戦しかしてないのかが謎。

940名無しさん:2012/12/10(月) 00:11:23 ID:???
小学生時代:ロケラン無双
中学生時代:ギリースーツスナイパー無双
高校生時代:天才軍師采配無双
大人時代:何もしたくない

941名無しさん:2012/12/10(月) 00:15:59 ID:???
小学生:呂布つえええw
中学生:ロジスティクスが云々
高校生:クラウゼヴィッツの戦争論とかラノベだわwww
大学生:おちん○んびろーん

942名無しさん:2012/12/10(月) 00:18:44 ID:???
そういえばドイツ人は砂浜に出れば必ず自分が収まる程度の穴を掘るらしい
これはドイツ人の戦争に適応した塹壕を掘る本能だと推測されている

943名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:23 ID:???
>>942
糞する穴でも掘ってるんじゃね?

944名無しさん:2012/12/10(月) 00:26:48 ID:???
>>942
自ら墓穴を掘るなんてさすがドイツ人、律儀だな

945名無しさん:2012/12/10(月) 00:34:15 ID:???
あまりぶれてない俺は勝ち組www

小学生:世界平和万歳!
中学生:愚民どもを啓蒙化し、世界を秩序のもとに置くのだ(ありきたりな厨二)
高校生:所詮、あらゆる政体は不完全なものでしかない(高二)
大学生:革新は人間の責務であり、唯一の存在価値である(キリっ)

946名無しさん:2012/12/10(月) 00:35:50 ID:???
虐殺を目にする前のフェデリコの政治的思想って表明されてたっけ

947名無しさん:2012/12/10(月) 00:45:44 ID:???
俺はそこまで政的なものには興味がなかった

小学生:ひこうき!はたらくくるま!
中学生:戦闘機スゲー
高校生:督戦隊、タンクデサイト、黒死病の後部座席、非対称戦略、重航空巡洋艦、アクラ級(SLBM)、
アルファ級40ノット!Ура
大学生:面白ければいいのだ、なう。

948名無しさん:2012/12/10(月) 00:51:37 ID:???
>>946
神聖騎士の称号持ちだから光魔法も使える至って健全な帝国貴族だったんじゃないか
個人的には光魔法はこの時使えなくなったと思ってる

949名無しさん:2012/12/10(月) 01:22:25 ID:???
皇族で皇太子だから生まれた時から神聖騎士授与決定してんじゃね?
というか神に仕えるベルンダ皇帝だし。

950名無しさん:2012/12/10(月) 01:25:54 ID:???
フェデ「魔法使えなくなっちゃった・・・」
アルカ「いやーやっぱり少年に限るわぁ」
(側近2人黙って出奔)

951名無しさん:2012/12/10(月) 01:32:15 ID:???
アルカとであって魔法が使えなくなったと仮定したら
限りなくいかがわしいですねえ・・・

952名無しさん:2012/12/10(月) 01:37:49 ID:???
魔術師が未経験なら処女の生き血とか取り放題で便利じゃね?ヒールがどこまでやってくれるかが問題だが。

953名無しさん:2012/12/10(月) 03:16:34 ID:???
>>950
カールは光魔法が使えるが、ダウンは使えない
つまり…

954名無しさん:2012/12/10(月) 03:29:54 ID:???
突撃隊突入したけど骸骨猟兵が3人出てきて終わった
カナンの大規模ラビ部隊援軍に呼んだからユニットの限界数にでも達したのか

955名無しさん:2012/12/10(月) 04:32:28 ID:???
ユニット限界数だろうな。昔は限界数が低くていつも引っ掛かってたよ。

956名無しさん:2012/12/10(月) 06:59:32 ID:???
召喚人数消費してからじゃないと中途半端な数しか出てこないんじゃないの

957名無しさん:2012/12/10(月) 10:25:57 ID:???
それはない

958名無しさん:2012/12/10(月) 11:17:32 ID:???
結構言われてるが
アルカってショタコンじゃないだろうな?

959名無しさん:2012/12/10(月) 11:27:29 ID:???
ショタコンと言う描写はないがショタコンではないという描写もない。

960名無しさん:2012/12/10(月) 12:08:48 ID:???
980が近づくと急に流れがゆっくりになるスレですなぁ

アルカは何の信条もないからつまり上から下まで全てが守備範囲です

961名無しさん:2012/12/10(月) 12:18:01 ID:???
つまりアナルさんのアナルやドラベもんのドラベも守備範囲だったと

962名無しさん:2012/12/10(月) 12:44:11 ID:???
ははは!ルフェーヴル、いるか!980まで加速するぞ!

963名無しさん:2012/12/10(月) 12:46:26 ID:???
何の信条もないということは見境がなく惚れっぽい性格だということだろう

964名無しさん:2012/12/10(月) 12:46:54 ID:???
             -‐   ̄   ヽ、
         _ r'i´/           ヽ、
     、 ' ´ヾヽ. / / =-、 、ヽ     ヾ 、
       i  lハ l レ ∠-‐    iヽ、     ヽ、
      | ≠--‐ ─-- ー|l    ヽ      ヽ
     / .//        / |   /        l!
    / .//        ノ /  i!|        l
   / /ハ     /      !   i!ト       リ
 //ハハ-=、  l!_ __,, =- 、 ∨ ∧.ハ      !      お待ちください、>>962将軍
 ! /ゝ、∧! ('セ! ヽ."で_ fそマ  ∨ ∧、, -ヽ   リ      スレ立て無しの加速は危険です
 ゝ    ヽ! / ! iヽ`  ̄_ ノ   !  ∧ ハハ∨ /
      l ! /  ノ `      ,ノl リ !アノノノ/
   /  ハく_,ヽ. ヽ、   ゝ=ニノ .ハ.ノレ ,イ l
   _!ゝ_ノ ハ __    ` ヽ‐= -‐ ' '.ハニ´  !
  `ー=' ´  、  ̄ `" '/    _ イ  |ハ 、  ハ
         イ        < /   >  ヽゞ
    -‐' -' ゝニ -=‐ニ´    >'     / ゝ、

965名無しさん:2012/12/10(月) 12:47:16 ID:???
フェデリコやフリードリヒなんかは正室や側室がいてもいいはずだが
全く浮いた話がねえな。うん

966名無しさん:2012/12/10(月) 13:07:39 ID:???
エフューシスの工作活動が功を奏してるんだよ!

967名無しさん:2012/12/10(月) 13:37:50 ID:???
女嫌いフリードリヒに男好きになって欲しいエフューシスさんサイドの思惑と
クソビッチから主君を守ると意気込む親衛隊長モーデルの思惑が一致した形

968名無しさん:2012/12/10(月) 14:12:27 ID:???
自分で手を出した方が早いんじゃないですかね

969名無しさん:2012/12/10(月) 14:17:37 ID:???
そして本人も手を出す気がないという

970名無しさん:2012/12/10(月) 15:36:19 ID:???
大王はな
本命・ヤンデ・・・ゲフンゲフン エレオノーラ
対抗・ルー大公
穴馬・モーデル
ダークホース・バルシュタイン
って感じだろ

971名無しさん:2012/12/10(月) 15:53:17 ID:???
ウィトゥルスの聖ルカ・サークル的にはこんな感じだろうか
本命・童帝
対抗・ヘッツェン
穴馬・シャルンホルスト
ダークホース・ヘルマン

972名無しさん:2012/12/10(月) 15:57:07 ID:???
大王のストーカーであるカンジくんを忘れてはいけない

973名無しさん:2012/12/10(月) 16:27:44 ID:???
立場的にも性別的にも禁断の愛を育んでいたベルンダ皇帝と立場上戦わざるをえなくなり虜囚の身となり辱めを受けるルートか
先代から忠実に従ってきた爺やことシャルンホルストと、ついには一線を越えてしまうルートか
戦争大好きな暴れ馬ヘッツェンドルフをなだめる為に体を使ってみるルートか
最後まで抵抗し続けるヘルマンを捕まえて徹底的に落とすルートか

エフューシス「うぅむ、難しいぞ!私はどれを選べばいいんだ!!」
モーデル「失礼します、エフューシスさんで間違いないですか」
エフューシス「!?誰だ!?いつ入ってきた!?やめろ!」ズダァン
オイゲン(計画通りッ!!)

974名無しさん:2012/12/10(月) 18:01:53 ID:czTzm80w
何で急にこんな話題に……

975名無しさん:2012/12/10(月) 18:10:11 ID:???
残りわずかな枠を趣味で埋めるというやつ

976名無しさん:2012/12/10(月) 18:16:55 ID:???
余命いくばくの爺みたいだな

977名無しさん:2012/12/10(月) 18:20:22 ID:czTzm80w
? 俺ってもしかしてID見えてる?

978名無しさん:2012/12/10(月) 18:23:32 ID:???
いや、見えてないよ

979名無しさん:2012/12/10(月) 18:24:32 ID:czTzm80w
よかた、さんきゅ

980名無しさん:2012/12/10(月) 18:34:01 ID:???
見えてないな
自演してもバレないぞ

981名無しさん:2012/12/10(月) 18:34:41 ID:Pfephbec
>>979

いや見えてるけど・・・

982名無しさん:2012/12/10(月) 18:37:14 ID:1FHtEqN2
>>981
見えてないだろ何を言ってるんだ

983名無しさん:2012/12/10(月) 18:39:02 ID:czTzm80w
えw結局どっちwたすけて

984名無しさん:2012/12/10(月) 18:41:09 ID:v/1PRjWM
ヤーコプ「陛下、こちらは馬鹿には見えないIDでございます」(ニッコリ

985名無しさん:2012/12/10(月) 18:44:23 ID:???
お母さんなんで王様はID出してるの?

986名無しさん:2012/12/10(月) 18:45:37 ID:czTzm80w
まじか見えてるか、なにも入力してないのになんでだろ

987名無しさん:2012/12/10(月) 18:46:28 ID:???
嘘だけどここの板は自分の書き込みがわかるように自分のIDだけ表示される。
>>980
スレ建て頼む

988名無しさん:2012/12/10(月) 18:49:20 ID:czTzm80w
嘘かよwすっかりだまされた
説明ありがと

989名無しさん:2012/12/10(月) 18:50:43 ID:???
誰かsage教えてやってくれよ
名前にsageってやるんだよ(ニッコリ

990名無しさん:2012/12/10(月) 18:57:16 ID:???
全く相変わらずだなここは。
コメント記入欄の下に表示されてるsageのボックスにチェックマークを入れるんだよ(ニッコリ

991名無しさん:2012/12/10(月) 18:58:59 ID:???
ちげーよ、本文の最後にsageって入れてから書き込むんだよ(ニッコリ

992名無しさん:2012/12/10(月) 19:00:18 ID:???
埋まっちゃいそうだから建てて来るわ

993名無しさん:2012/12/10(月) 19:01:55 ID:???
        _
       r'ー-`ュ
  __ .}、::'ヲソ   ここは酷いインターネッツですね(ニッコリ
  ゚ー=Qユ}゙l'~~ ヽ
     `ソ | /_|
    / / {Oソ
   j_,人_~_〉
    `し' ̄ ヽ_)

994名無しさん:2012/12/10(月) 19:03:48 ID:???
光の目 part67
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1355133706/
建てた、今更だけどテンプレ変更なしで良かったんだろうか

995名無しさん:2012/12/10(月) 19:11:11 ID:???
>>990
携帯乙
モーデルprpr

996名無しさん:2012/12/10(月) 19:11:51 ID:???


997名無しさん:2012/12/10(月) 19:12:06 ID:???


998名無しさん:2012/12/10(月) 19:12:18 ID:???


999名無しさん:2012/12/10(月) 19:12:33 ID:???


1000名無しさん:2012/12/10(月) 19:12:51 ID:???


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■