■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
光の目 part65- 1 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:20:48 ID:OMh/CBeI
- ■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html
■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/
■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/
■光の目 part64
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1353595424/
■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1351649293/l50
■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/
★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。
- 2 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:21:37 ID:OMh/CBeI
- ■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加MOD
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・自己満足subMOD
本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)
■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】
分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。
- 3 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:26:23 ID:???
- さぁ、>>1乙の準備をしろ、
天地を振るわせる最終戦争の始まりだ!
- 4 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:26:44 ID:???
- >>1乙
- 5 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:29:50 ID:???
- 奴等の>>1乙は厄介です。突撃されたら召還獣で受け流すといいかもしれませんな。
- 6 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:29:59 ID:???
- >>1乙するだけでは何も為せん
- 7 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:31:59 ID:???
- >>1乙せよ、>>1乙せよ…
- 8 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:36:06 ID:???
- 身分賤しき>>1乙程、より聡明である
- 9 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:36:14 ID:???
- >>1乙します…
- 10 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:36:22 ID:???
- お、お願いします、思いとどまって下さい
あの方に>>1乙するなんて死にに行く様なものです
- 11 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:37:14 ID:???
- ETPCは諸君らが各々の>>1乙を果たす事を期待する!
- 12 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:37:36 ID:???
- 軍事費……すなわち無制限>>1乙!
- 13 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:39:06 ID:???
- スレの歴史を通して途切れないものが一つある……それは>>1乙のうねりだ!
- 14 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:41:02 ID:???
- >>1乙とはこの世におけるスレの姿である。
- 15 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:41:39 ID:???
- >>1乙への軽侮は偉人を、>>1乙への愛は英雄を創造する……
- 16 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:42:01 ID:???
- >>1乙女は軽やかに天空を舞うのです
- 17 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:44:47 ID:???
- 簡単だ。>>1にはスレを立てる武力がある。それだけの話で……
レスだとか>>1乙だとかは、その後からついてくるのだ!!
- 18 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:45:10 ID:???
- 実のところ、我が聖軍には……
>>1乙等という小賢しいものは存在しない!
- 19 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:49:56 ID:???
- 私は自由と競争を求めます。
人種、宗教、文化、民族、身分等に由来する>>1乙が蔓延るには、
光の目スレはあまりにも綺麗過ぎるから……
- 20 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:53:31 ID:???
- アルビオン人だけが古いボトルを破裂させずに>>1乙が出来る
- 21 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:56:14 ID:???
- 世の中に>>1乙ほど強いものはねえや
- 22 :名無しさん:2012/11/25(日) 18:57:34 ID:???
- 「チョコレートエクレアの背骨」も「グロテスクな結婚」も歴史用語だったんだな・・・
- 23 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:19:55 ID:???
- >>22
ヒトラーが花婿でスターリンが花嫁だったよね
- 24 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:24:52 ID:???
- ヒンデンブルクとレーニンじゃないか
いずれにせよ趣味な人だが
- 25 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:32:13 ID:???
- >>1乙を掲げよ!さぁたまった意見を解き放て、突撃っ!!
- 26 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:33:25 ID:???
- 人は過ちます、真の信仰が>>1乙であるという保証はありません
スレ消費するのどんどんはやくなってるな
- 27 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:34:47 ID:???
- 2日来なかっただけで2スレ進んでたでござる
- 28 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:39:29 ID:???
- 最近スレの終わりが秀逸だな
- 29 :名無しさん:2012/11/25(日) 19:42:30 ID:???
- 秀逸と言うよりもシュール逸な感じがするがな
- 30 :名無しさん:2012/11/25(日) 20:08:42 ID:???
- 歴ゲー好きの感性はどこかおかしいらしいな?
- 31 :名無しさん:2012/11/25(日) 20:17:02 ID:???
- コタツ出すからヴァーレン病にかかるんですよ?
- 32 :名無しさん:2012/11/25(日) 20:21:10 ID:???
- 前スレで光の目は左翼かどうかって出ていたけど
まず出されていたまおゆうについて前スレ>>726がいったように
基本ただいろんな思想などの知識を並べているだけじゃないかな
そもそも保守や左翼などの定義が人や時代によって変わる上に
そのような言葉がなかった時代の思想が出ているのに
右も左も糞もねえだろwww
- 33 :名無しさん:2012/11/25(日) 20:26:26 ID:???
- 火魔法強化されてからほとんど話題に出てない気がするけど、
雇う時にリロードしなくても良いぐらいには使い勝手良くなった?
- 34 :名無しさん:2012/11/25(日) 20:27:43 ID:???
- 味方遮蔽が受け入れられたのは、
・直射攻撃全て→銃のみ、但し銃兵の攻撃・防御ともにかなり強化
・遮蔽範囲縮小
・ユニット間の隙間縮小
・要塞防衛時の遮蔽撤廃
と言ったことがなされ、適当なところで落ち着いたからだな。
有り無しの選択が簡単などと言ったことが原因などではない。ここを勘違いすると生涯地を這う。
- 35 :名無しさん:2012/11/25(日) 20:34:44 ID:???
- 騎兵にワンチャン無いくらい銃剣が強かったからな。
昔はコロニアルガード軍団に胸甲騎兵隊が突撃してぶっ殺していたものよ。
それが銃のノックバック効果で近付けねえ、近付いても銃剣で死滅って寸法よ。
銃剣の攻撃倍率ダウンのおかげで、また騎兵にワンチャン生まれたぜ…。突っ込むしかねえ…!!
- 36 :名無しさん:2012/11/25(日) 20:45:00 ID:???
- 倭寇「ワンちゃん生まれたよー」
- 37 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:01:29 ID:???
- あの犬は偵察という役目が出来て良かったね
- 38 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:31:10 ID:???
- その内犬強化って要望でそうだなぁ
流れを見る限り
- 39 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:34:11 ID:???
- 基本ヘーゲルの影響はあると思う
- 40 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:35:44 ID:???
- ワンちゃんが異常に強かったらさすがに・・・w
- 41 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:36:32 ID:???
- 犬はレベル20まで育てるのが辛いよな、狂犬になるまで育てればドラゴンわも食い殺す
- 42 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:41:58 ID:???
- ・ドッグマイン
倭寇と塩賊の協力により誕生した兵器です。
低い体高で正確に突っ込んでくる爆薬を回避する術はありません。
- 43 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:47:51 ID:???
- 倭寇 + 塩賊 → ドッグマイン
倭寇 + 火炎放射器 → ホットドッグ
- 44 :名無しさん:2012/11/25(日) 21:59:27 ID:???
- なんかグスタフさんあたりが犬を殺さないゲッシュを守ってそう
それにしても光の目は受験生に優しいゲームですねぇ
ホライゾンと合わせて世界史日本史完璧網羅だぜ
- 45 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:02:12 ID:???
- 光の目で世界史好きになったわ
高校の時世界史勉強してりゃよかった
- 46 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:03:41 ID:???
- 受験前に光の目やってたら絶対にセンターは世界史にしてた
なんで俺地理なんか取ったんだろうって今でも悔やまれる
もうだいぶ前のことなんだけど
- 47 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:07:39 ID:2AgsQPuI
- >>46
理系は地理なんだよな。でも俺はぶっちゃけ一番好きな教科は世界史だった・・・
- 48 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:13:10 ID:???
- センター世界史満点の俺が通りますよっと
マジレスすると理系に膨大な暗記量いる世界史やってる暇ないだろ
所詮センターの一教科に過ぎないんだから二次でも使う英数理辺りに力注ぐべき
- 49 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:14:41 ID:???
- センターレベルなら世界史なんてぶっつけでも余裕なレベルじゃね?
択問ばっかだし。
- 50 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:18:40 ID:???
- 物化と世界史Bのセンターを控えて光の目に没頭している俺は勝ち組
- 51 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:19:41 ID:???
- >>49
センター900点越えクラスでも文系ならかなり力いれるのが普通だが…?
東大トップ通過みたいな連中の話なら知らん
- 52 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:24:42 ID:???
- ここって意外と世界史取ってた人あんまりいないのかな
エリザベスの空綺麗も未だに解明されていないし
- 53 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:25:58 ID:???
- >>49
選択問題ばっかだしってw
その理屈だと全教科ぶっつけでも楽勝ってことになってしまうぞww
- 54 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:25:59 ID:???
- >>49
お前受験生かよ
落ちるぞ
- 55 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:26:23 ID:???
- 安価間違えた
>>54は>>50な
- 56 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:26:47 ID:???
- >>52
普通に元ネタないオリジナルの可能性がある
- 57 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:27:41 ID:???
- >>56
わざわざセリフ改変するくらいだからそれはなさそう
- 58 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:29:34 ID:???
- 金ぴか時代ですら元ネタあるからな
マジで空綺麗の元ネタが知りたい
- 59 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:29:56 ID:???
- ぶっつけで楽勝って
そりゃ歴史得意なやつなら8割くらいなら可能性あるけど
センター8割程度だと難関大学に分類されるとこにはかすりもせんぞ
ぶっつけで9割越えてくる奴なんだとしたらそれはすごい
自慢していいレベル
- 60 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:31:32 ID:???
- >>58
ひょっとして奴隷解放の演説の一部じゃないか?
「that England was too pure an air for a slave to breathe in」
- 61 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:31:50 ID:???
- >>51
理系だから全科目解いて一番いいのにチェックして出してたよ。
年によっては科目間で平均点20点ぐらい変わってたしな。
- 62 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:32:19 ID:???
- 光の目プレイヤーなら普段から史料とか読み込んでるから
特に学校で勉強しなくてもぶっつけで9割取れるってことだろう
- 63 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:37:09 ID:???
- >>60
おーなんかそれっぽいの出てきた
でも奴隷だけか
- 64 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:37:45 ID:???
- >>60
それ直訳すると「奴隷共が息をするにはイングランドの空気は綺麗すぎる」って意味にならんか?
- 65 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:38:43 ID:???
- >>64
もちろんそうなる
なので元ネタかどうかは知らん
- 66 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:38:58 ID:???
- >>62
趣味でやる歴史と受験で問われる歴史はぜんぜん違う気が…
それに歴史の全範囲に趣味が及ぶ奴ってなかなかいないと思うんだが
- 67 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:39:34 ID:???
- >>65
たぶんコレだろうな
- 68 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:45:28 ID:???
- >>66
歴ヲタは好きな時代のことなら息を吸うように史料読むからねえ
エンデバー号の航路やらどこの島で何を積み込んだやら全部暗記するとか
どうも狭く深くになりがち
対して受験用世界史は、どちらかと言うと深く浅く
- 69 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:45:30 ID:???
- 暗記科目は、抵抗無く頭に入ってくるかどうか(そして忘れないか)だから
範囲が違っても歴史好きは学習においても強い
- 70 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:46:55 ID:???
- 深く浅く…一体どこにいけばっ…
- 71 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:46:56 ID:???
- >>68
エンデヴァーの航路を選択する問題くらいなら普通にあるんだがな
- 72 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:47:07 ID:???
- 歴史の全範囲には及ばないが日本史→二次大戦→火器史→オスマン帝国→宗教史→神秘学→錬金術→硫黄と水銀と塩の三角関係萌えとたどってる俺みたいなの見るぞ。
- 73 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:47:19 ID:???
- >>65
なるほど、サマーセット裁判の判決文の一部かこれ。
- 74 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:47:37 ID:???
- >>70
ピストン運動してんだよいわせんな恥ずかしい///
- 75 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:48:43 ID:???
- >>72
でもそれメソポタミアの農耕についての記述問題カバーできないだろ
- 76 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:50:16 ID:???
- これだけアレな陛下が割とまともに就職した事に希望を抱くスレ住人であった
- 77 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:50:28 ID:???
- 1つことに集中するのもいいが、時代ごとの差を見て楽しむのも歴史オタだぜ?
船の形の変遷や、小麦の収量やら貿易やら。
- 78 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:51:37 ID:???
- >>75
アレッポじゃなくてテルアブなんとかのほう問うような問題平気で出すからな…
使わないといけない語群見たとき何かと思ったわw
- 79 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:52:25 ID:???
- 早稲田:咸臨丸の排水量は?
- 80 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:53:21 ID:???
- ぶっちゃけ光の目やり始めてから、休日はずっとでかい図書館に篭ってひたすら資料読むことが多くなった
家に帰っても、飯食うか本読むか寝るかの3択
ドイツ史勉強したいからドイツ語も習い始めた
ゲームする時間もない
- 81 :名無しさん:2012/11/25(日) 22:59:33 ID:???
- >>64
多分、イングランドの空気はそれはそれは綺麗だから奴隷は息もできませんよねえ! っていう皮肉なんだと思う。
- 82 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:03:24 ID:???
- >>77
人口グラフとか小麦収穫量遷移図見るの楽しいよな
グラフが途中で折れ曲がってたりすると絶頂モノ
……ふう
- 83 :64:2012/11/25(日) 23:04:02 ID:???
- >>81
多分そっからもう一捻りして
息ができないってことは存在できない、つまり奴隷なんて存在は英国には存在しないのさハッハー
っていう凄まじい皮肉なんだと思った。
- 84 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:04:55 ID:???
- アレッポの空が大荒れっぽ
- 85 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:08:12 ID:???
- トゥーレーヌに敵がいっぱい居て通れ〜ぬ
- 86 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:08:23 ID:???
- ゲティスバーグ演説で抜いた
- 87 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:21:51 ID:???
- お前ら見てると俺にはこのゲームやる資格があるのか不安になってくるわ
凶人共め
- 88 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:22:25 ID:2AgsQPuI
- 歴オタの人気な国ってどこなんだ?
ローマ?オスマン?ビザンツ?三国史?春秋戦国?ナチスドイツ?イスラム帝国?日本?
イングランド?ソビエト?マケドニア?ムガル帝国?フランク王国?
- 89 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:23:13 ID:???
- マルタ一択だろう
- 90 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:28:15 ID:2AgsQPuI
- 俺は、
小学生:信長の野望・戦国無双おもしれーw戦国時代サイコー
中学生:横山三国史おもしれーw孔明マジ天才だわw
高校生:光の目・・・?信長出てるじゃん・・・これほかのキャラも元ネタあるの?
大学生:ティムール・・・サラディン・・・・・・ルーデル・・・・・・ふぅ・・・
- 91 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:30:16 ID:???
- >>90
小二のときに母ちゃんにAOE買ってもらってた俺に隙はなかった
- 92 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:35:11 ID:???
- 光の目どっぷりやってからエンパイアアースやると二重に面白い
- 93 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:36:45 ID:???
- 光の目やってからトータルウォーシリーズやると、うぉぉぉ?ってなる。
- 94 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:44:16 ID:???
- ティムール語れる奴は十分歴ヲタだな
世界史板のティムール押しは異常
- 95 :名無しさん:2012/11/25(日) 23:54:06 ID:???
- >>88
大日本帝国
天皇陛下、バンザァーイ!
- 96 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:13:33 ID:???
- >>88
ザクセン=ヴァイマル公国、ボヘミア、バイエルンなどが鉄板かなあ
ヴュルテンベルク王国ヲタとかもいそう
- 97 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:18:08 ID:???
- 東インドで一番一般人に人気のある勢力ってなんだろうな
タンジョール王国とかヴィジャヤナガル王国とか?
- 98 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:19:56 ID:???
- 歴ヲタの東インド好きは異常
- 99 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:24:27 ID:???
- >>88
最近歴ヲタのムガルゴリ押しが酷い
やっぱマイソールだろ
- 100 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:24:56 ID:???
- 一般人にインドと訊いて連想させると、カレー、ヒンズー、ガンジーに収束すると思う。
というか一般人は東インドって聞いたら東インド会社しか連想せんだろ。
- 101 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:27:18 ID:???
- マイソール王国>ビジャープル王国>>ニザーム王国>>>>ムガル(爆笑)
なぜかマラータ同盟なんかも人気だね
俺にはただの強盗団にしか見えないけど
- 102 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:30:06 ID:???
- 南アメリカは人気ないのか
歴史が浅い地域はやっぱ駄目なのかね
- 103 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:30:13 ID:???
- 改造スレより
>skill構造体に、slide_stamp = on
>とするとスキル発動時のスライド移動地点にユニットが移動するようにしました。
>ただしそこにユニットがいて侵入不可なら戻っていきます。
ついにワープ実装か?
幽鬼の浸透はじまったな。
- 104 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:31:45 ID:???
- ムガルはアウラングゼーブのせいであまり好きになれないんだよなあ
- 105 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:34:13 ID:???
- >>102
南アメリカはほぼスペインみたいなもんだろ
インドみたいにクセのある勢力が戦国時代してるならともかく、ただの餌
- 106 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:35:17 ID:???
- 黒騎士「ワープ!!」
- 107 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:36:28 ID:???
- >>103 緑はすぐ蒸発するからいいとして
ヌメノール王やコロンビアがワープしてくるのがすげえ怖い
- 108 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:37:37 ID:???
- >>95
陸か?海か?統制か?皇道か?
それか南進か北進か大アジア主義か海洋派か極右か北一輝か石原莞爾か
航空主兵主義か戦闘機不要論か皇軍太郎か
どれだ?
- 109 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:41:37 ID:???
- アメリカ先住民族は三国志や戦国時代なんかより数倍面白い
日本人にはどの部族が一番人気あるかな
やっぱ無難にスーかシャイアンか
- 110 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:45:35 ID:???
- >>108
皇道・北一輝先生一択
国家社会主義万歳!!
航空主兵じゃない奴は陸軍畑、アジア主義だから当然南進論
- 111 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:47:04 ID:???
- >>109
スーとイロコイ、シャイアンは多い
でもやっぱりアパッチは燃える
- 112 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:49:45 ID:???
- 明治から昭和の日本史はガチ
軍が税金泥棒と言われ石を投げられた大正デモクラシーなどいろいろ面白い
- 113 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:52:03 ID:???
- ウーンデッド・ニーの虐殺とか可哀想すぎるしなあ
そう言えば、日本でも「ダンス・ウィズ・ウルブズ」って映画が大ヒットしたし
先住民族ヲタはかなりいると思われ
俺はクリーク族に一票
- 114 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:53:34 ID:???
- サンドクリークの虐殺も忘れてはならない
シャイアンかわいそす
- 115 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:55:46 ID:???
- なにこのスレ
- 116 :名無しさん:2012/11/26(月) 00:57:15 ID:???
- ウォシタ川でシャイアン殺しまくったカスターとかもただのキチガイだし
どこが自由の国だよ
- 117 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:00:58 ID:???
- >>103
ワープか
ヤーコプ涙目だな
- 118 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:02:53 ID:???
- >>103
そういえば前スレでフサリアの話のなかで飛行スキルとかあったな
- 119 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:03:48 ID:???
- これはセディエルクに新技アストラルワープが追加されるのか
開幕砲撃をワープで華麗に避けたりしそう
- 120 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:05:05 ID:???
- 幽鬼の浸透が移動スキルになると緑の死亡率はねあがるぞ
- 121 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:05:56 ID:???
- ヤーコプ「やった、新型砕氷船だ。これで勝つる!」
ワープ「ふーん、で?」
ワープ「俺なら1秒だけど?」
ヤーコプ「…」
- 122 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:06:37 ID:???
- >>115
混沌とは、実に清廉なものだ
慣れないうちは雑然と積み重なる狂気の洪水にしか見えないであろう
しかし一旦その渦に身を委ね、凝らして張り巡らされた糸の一本を追い求めていると、整然として心地よいものに感じるに至るのだ
何が言いたいかというとwelcome to underground(囁き
- 123 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:06:45 ID:???
- 死亡率というか事故率が高くなりそう。
ただ、ワープで場内に突如出現したり出来るって考えると色々と戦術が変わりそうでわくわくするな。
- 124 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:07:25 ID:???
- フェデリコにワープ型夢想転生を習得させて華麗に戦線から離脱させるのはどうか
- 125 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:07:43 ID:???
- 砲兵急速展開!!
- 126 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:09:21 ID:???
- ついに緑に転移魔術が実装されるのか
もうこれでわ、わ、わともおさらばよ!
- 127 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:28:37 ID:???
- 侍が瞬歩とかして
敵を切り刻むみたいな
- 128 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:29:40 ID:???
- 陣形を整えようとしていると固まったところに突如現れる将軍様
- 129 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:31:02 ID:???
- 神(風)の火属性の突撃
- 130 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:33:04 ID:???
- 自軍後方に鶴翼陣をとったウスター部隊が転移→必殺剣一斉射
- 131 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:42:23 ID:???
- スカンデルベクから反転行進射撃を無くして代わりに装填代わりにMP小回復付きの短距離ワープのゲリラ戦とか。
- 132 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:44:07 ID:???
- スカンデルベクのゲリラ召喚はもう少しがんばってもいいと思う
でてくるゲリラ兵に後退しつづけるAIのっけようぜ
- 133 :名無しさん:2012/11/26(月) 01:47:29 ID:???
- ヴァンパイアがコウモリに変身して……
- 134 :名無しさん:2012/11/26(月) 04:07:32 ID:???
- ゲリラ兵は逃げすぎると意味ないし、前に出すぎると死ぬと言う微妙な立場。
ゲリラとしての役割は果たしているので、あれでいいじゃろ。
- 135 :名無しさん:2012/11/26(月) 04:50:03 ID:???
- ワープ付与人材の追加が待たれるな
- 136 :名無しさん:2012/11/26(月) 05:03:30 ID:???
- 瞬間移動…ワープ…テレポート…。
時空の賢者であるセディエルクはお手の物として、後は忍者人材とかできそう。
「馬鹿な…これがNINJUTSUなのかッ!」的な感じで。
- 137 :名無しさん:2012/11/26(月) 06:49:56 ID:???
- ゲリラ指定召喚の忍者バージョンはどうだろう。
透明で攻撃技はないけど煙玉や忍術で相手の
MP吸収したり状態異常にして相手の後方を無茶苦茶にする。
- 138 :名無しさん:2012/11/26(月) 06:59:50 ID:???
- それ特務部隊や
- 139 :名無しさん:2012/11/26(月) 07:00:27 ID:???
- セディエルク(リッチー)
アルカ(クロウボール)
何となく違和感
- 140 :名無しさん:2012/11/26(月) 07:08:53 ID:???
- クロウボールってただの攻撃システムを搭載した
機会って感じ。アルカ元魔王だよね…
- 141 :名無しさん:2012/11/26(月) 07:09:48 ID:???
- 愚者の地のUFO不遇すぎるしワープくらいしてもいいよね
- 142 :名無しさん:2012/11/26(月) 07:22:04 ID:???
- 突っ込んで死ぬ強欲が目の前に一瞬で現れてもやっぱ死ぬだけだな
- 143 :名無しさん:2012/11/26(月) 07:23:16 ID:???
- なんで強欲さん零距離でビーム撃つん?
- 144 :名無しさん:2012/11/26(月) 07:26:17 ID:???
- 強欲だからさ
- 145 :名無しさん:2012/11/26(月) 07:27:04 ID:???
- 忍者はワープ使える
つまり政信のクラスからしてワープ使えても問題ないな
- 146 :名無しさん:2012/11/26(月) 08:07:42 ID:???
- あいつは登山が趣味らしいからワープを禁じ手にしているだろう
- 147 :名無しさん:2012/11/26(月) 08:23:46 ID:???
- アルカはリアムスにぶっちゃけめちゃくちゃ弱い言われるからな…
それでも戦う為に、クロウボールの上に乗って健気に頑張ってる魔王系女子なんだよ
- 148 :名無しさん:2012/11/26(月) 08:38:05 ID:???
- おっさんパッチのアルカは顔がBBAすぎてやばい
- 149 :名無しさん:2012/11/26(月) 09:10:28 ID:???
- >>140
クロウボール自体は普通の魔族だぞ?ドラベスクスやらリプラがいること考えてもそれなりに優秀な種族だと
囚人つかって実験改良してクロウボールⅡが作られただけであって
- 150 :名無しさん:2012/11/26(月) 09:44:10 ID:???
- クロウボールはあの外見で普通の魔族なんか
ポケモンが昔は普通の人間だったってのを思い出すな
- 151 :名無しさん:2012/11/26(月) 09:45:01 ID:???
- ティアマットやシェードは魔族になるのかなあ
- 152 :名無しさん:2012/11/26(月) 10:25:49 ID:???
- あのへんは精霊属だったはず
- 153 :名無しさん:2012/11/26(月) 10:38:28 ID:???
- >>149
普通の魔族なわけないだろ
スキル名 魔獣召喚 クロウボール
新開発された兵器がリプラのクラスになってるのはゲーム的な都合の問題
クラス説明に(魔族)ってついてるからって理論なら光の壁が人間族になる
普通の魔族で意識があるのに大量に人体実験して構造変えてたら恐ろしすぎるわw
- 154 :名無しさん:2012/11/26(月) 10:50:52 ID:???
- 軒並み説明が召喚になってるし
アルカによって大量生産された〜とか
クロウボールの扱いに長けた、だとか
クロウボールを効果的に運用〜ってテキストがあるから普通の魔族ではない
ただ犬のようなものなのか、それとも意識もなにもない機械なのかはわからん
召喚云々から推察すれば精霊の一種だとは思うけど
- 155 :名無しさん:2012/11/26(月) 11:58:56 ID:???
- >>153
,,,,..----,,,,,
,〃" `ミ
彡 ミ
彡 ミ
,.イ 光の壁 ミ
从 从
ン' ,イノ
彡、,, ,, ,, ,,.彡
/ )) _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 156 :名無しさん:2012/11/26(月) 12:09:21 ID:???
- 今日も平和だなw
- 157 :名無しさん:2012/11/26(月) 12:35:42 ID:???
- そういえば光の壁って剣スキル持ってたよな・・・
ということは
- 158 :名無しさん:2012/11/26(月) 12:51:31 ID:???
- 前にも書き込んだ光の壁の中の人だけどエデン同盟解散して職失ったけど質問ある?
- 159 :名無しさん:2012/11/26(月) 12:52:57 ID:???
- 光の壁ってどうやって前見てるの?
- 160 :名無しさん:2012/11/26(月) 13:13:08 ID:???
- なんだかんだで結構強いだろうアルカをめちゃくちゃ弱いといえるリアムス様
実はリアムスはナミエルス並に強い可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
- 161 :名無しさん:2012/11/26(月) 13:16:32 ID:???
- 確固たる自我を持つという意味ではリアムス様は強いだろう。
- 162 :名無しさん:2012/11/26(月) 13:20:45 ID:???
- >>159
中から見ればわかるけど透けてるよ。
安全性を考えて土地の高低差とか岩とかの地形によっては外に出て転がす人もいる。
- 163 :名無しさん:2012/11/26(月) 13:28:15 ID:???
- 光の壁は至近距離まで接近すればルフェーブルを一方的にボコボコにできる強さだよな。
- 164 :名無しさん:2012/11/26(月) 13:32:35 ID:???
- 緑も接近すればルフェーブルをボコれる超性能だからなあ
やっぱ作者の優遇って糞だわ
- 165 :名無しさん:2012/11/26(月) 13:40:08 ID:???
- >>160
リアムスと天然ガスを見に行った時のアルカは弱かったというだけで、
今のアルカは鍛えた結果普通に強くなったって皇帝陛下がいってた
たしかアルカのLSが増えた頃のテキストだったから、今は確認できないけど
- 166 :名無しさん:2012/11/26(月) 14:09:22 ID:???
- いいから工兵のゲヴェーアをスラッグ弾に変えるべき
- 167 :名無しさん:2012/11/26(月) 14:38:00 ID:???
- 「べき」って……
いい加減言い方を改めましょうよ
後変更したscriptよろしく
- 168 :名無しさん:2012/11/26(月) 14:54:26 ID:???
- 銃詳しくないからよくわからんが、スラッグて散弾銃用の弾じゃないの?
小銃のゲヴェーアで使用するものなのか?
あと、以前はgunの中にショットガンのスラッグ弾スキル見た覚えあるけどいつのまにやら消えてるね
- 169 :名無しさん:2012/11/26(月) 14:55:32 ID:???
- >>167
もうこれは荒らしでいいんじゃないかな
作者に負担をかけるような言い方は陛下だけじゃなく、俺ですら見てて不快だわ
- 170 :名無しさん:2012/11/26(月) 14:57:01 ID:???
- 散弾の話で荒んだん
- 171 :名無しさん:2012/11/26(月) 15:13:59 ID:???
- アメリカ先住民族に続いてのサンダンス・キッドの話題か?
- 172 :名無しさん:2012/11/26(月) 15:19:07 ID:???
- ポンプアクション?
- 173 :名無しさん:2012/11/26(月) 15:27:53 ID:???
- >>166
スラッグ弾skll作る位一時間もかからんよ。
何が言いてえかってその位自分でやろうぜ。
- 174 :名無しさん:2012/11/26(月) 16:06:11 ID:???
- >>165
鍛えたというか、魔法理論が格段に高度化したんで
物知りな分だけ自動で強くなれた感じだったと思う
自分の単体戦闘力とかあまり興味なさそう
- 175 :名無しさん:2012/11/26(月) 16:12:14 ID:???
- >>171
ワイルドバンチと戦う西部編の主人公?(無知
ハリケンショット実装はよ
- 176 :名無しさん:2012/11/26(月) 16:21:05 ID:???
- >>175
風の魔法銃部隊ならすでにいるじゃないか
- 177 :名無しさん:2012/11/26(月) 16:40:04 ID:???
- ヴェイセンプレイで拾ったヤークトシュロスさんってどうしたらいい?
本人オールヒール持ちで役立つけど、指揮官にしたくない。かといってオーデンさんの下に入れるのも勿体無い。
- 178 :名無しさん:2012/11/26(月) 16:56:04 ID:???
- 俺はいつも宣教師突っ込んで回復役と後衛を兼ねさせてるな。
- 179 :名無しさん:2012/11/26(月) 17:11:57 ID:???
- 宣教師、観想、騎乗と便利どころを雇える。
指揮官に向いているLSではないし魔力が後衛並に高いのでスキル付与するリーダーにつけたりスルトいい。
オールヒールは連射できないし範囲せまいから銃兵がいない場合でも攻撃うけたキャラをピンポイントで回復できる通常ヒール系の方が無駄なく回復できる。
- 180 :名無しさん:2012/11/26(月) 17:17:16 ID:???
- 装填付与キャラに入れればいいじゃない
装填付与された後に、オールヒールオールキュア装填以外全部禁止しておけば
前衛で全体回復連打してくれる
本人の聖軍召喚もあるから普通に優秀
近場だとエマヌエルかな
- 181 :名無しさん:2012/11/26(月) 17:22:27 ID:???
- エマヌエルとかが入るまでは指揮官として使うしかないか…サンクス
- 182 :名無しさん:2012/11/26(月) 17:23:53 ID:???
- つまり、エマヌエルIN傭兵王&ヤークトの前衛で
人間アストラルゲートを備え、回復しながら前進する最強の移動要塞ができるのか!
- 183 :名無しさん:2012/11/26(月) 17:48:53 ID:???
- ヤークトさんレベル上がりにくい
- 184 :名無しさん:2012/11/26(月) 17:55:19 ID:???
- >>183
バフ6種に回復魔法もあってむしろ上がりやすい部類だと・・・
- 185 :名無しさん:2012/11/26(月) 17:56:53 ID:???
- クロウボール()で黄金を播き散らしたりと実はとんでもなくネタまみれなのに、
同じ陣営に童帝や緑がいるからあんまりいじられない正帝様
しかしこの人の場合それ位は計算づくなんだろうかとも思えてしまう
- 186 :名無しさん:2012/11/26(月) 18:00:20 ID:???
- 正帝様がクロウボール()で肥料を播き散らしただって?(難聴
- 187 :名無しさん:2012/11/26(月) 18:00:54 ID:???
- ヤークトさんの聖軍召喚にはかなりお世話になる
主に光の壁かヒール2を使うな
- 188 :名無しさん:2012/11/26(月) 18:01:44 ID:???
- >>185
正帝様は自分で言ってる通り、思想的には影であり鏡だもの・・・。
だから後年教条的なまどろみに帝国が沈んでいったんだと思ってる。
- 189 :名無しさん:2012/11/26(月) 18:16:43 ID:???
- デデデデストローイ クロウボール
- 190 :名無しさん:2012/11/26(月) 18:39:32 ID:???
- あれは・・・クロウボール? ベルンダのトップが、どうしてこんな所に・・・
- 191 :名無しさん:2012/11/26(月) 19:05:03 ID:???
- 童帝「いいか、私は面倒が嫌いなんだ」
- 192 :名無しさん:2012/11/26(月) 19:28:32 ID:???
- >>189
>>190
これは素早さ超強化で決戦兵器化フラグだな
- 193 :名無しさん:2012/11/26(月) 19:43:17 ID:???
- >>192
ファーレントゥーガというゲームがあってだな…
- 194 :名無しさん:2012/11/26(月) 19:49:26 ID:???
- http://www13.atwiki.jp/faren_ency/pages/62.html
すごいクロウボール「(俺の時代が)来たか」ガタッ
- 195 :名無しさん:2012/11/26(月) 20:03:19 ID:???
- ・FT(原典)のクロウボール
遅い、移動力低い、MP回復低い、超長射程、超高威力、堅い
・光の目のクロウボール
割と速い、移動力高め、MP回復高い、まあまあ長射程、そこそこ威力、柔らかい
ほとんど逆の兵器と化したのがクロウボール。
- 196 :名無しさん:2012/11/26(月) 20:05:14 ID:???
- >>195
ティーガがヘッツアーになったみたいなもん
- 197 :名無しさん:2012/11/26(月) 20:09:59 ID:???
- >>194
使徒ハイペリオンは座ってろw
- 198 :名無しさん:2012/11/26(月) 20:12:35 ID:???
- >>197
東方のクロウボールかもしれない
- 199 :名無しさん:2012/11/26(月) 20:45:10 ID:???
- ラント「帝国の秘密兵器(嘲笑)wwww」
ラント「役立たずだったから帝国に解雇されてあちこち放浪してるけど、今どんな気持ち?ねえねえ今どんな気持ち?wwww」
クロウボール「うう……」
- 200 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:10:51 ID:???
- でもラントさん苦労さんに勝てませんよね
引き撃ちダークレイされると元帥距離で有効打になりませんし
- 201 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:11:49 ID:???
- グスタフ「俺たちに任せろ!」
グラ・ホグヴァクテン士官1「俺たちが壁になっている間に!」
グラ・ホグヴァクテン士官2「ダークレイを撃ちまくるんだ!」
レーヴェンハウプト「国王…雇用リンクが繋がりません…。」
- 202 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:21:09 ID:???
- 一応苦労ボールはゾンビ召喚できるけどあれ壁にならんのかね
- 203 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:26:10 ID:???
- クロウボールⅡって強いと思うんだがなあ
- 204 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:28:38 ID:???
- クロウボール正直精鋭部隊にはいれたくない兵種
城の防衛には使えるけど
- 205 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:32:25 ID:???
- 自動にすると前衛より突出して事故るもんなあ。
シルフも同じだけど、シルフは使い勝手よすぎるからな
- 206 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:33:08 ID:???
- 人材下だと強いけど・・・な兵科
- 207 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:38:35 ID:???
- こまめに面倒みないとすぐしんじゃうけど
そこまでして生かす必要も使う必要も無いんじゃね…?
な兵種
- 208 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:40:44 ID:???
- シルフは雑魚だろ。スキルが。
クロウボールは闇属性攻撃ってだけで相当強いのとMP切れし難いという利点もあって強兵科。
少なくともLV20まで微妙なフサリアとかより強い。カーティブもダークレイあるから籠城ならソッチがおすすめ。野戦なら機動力ある分こっちをおすすめ。
- 209 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:41:54 ID:???
- 苦労ボールは必要経験値少ないから平均レベル上げたいときには
使えるかもしれない
- 210 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:42:21 ID:???
- クロウボールは後衛なのに変に早いから、つい機動力を生かそうと頑張るけど
体力が低すぎるせいでちょっとのミスですぐに死んでしまう兵科、そんなイメージ
- 211 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:44:56 ID:???
- クロウボールに比べれば、カーティブ、宣教師、戦闘工兵とかの方が使い勝手が良い。
だが、クロウボールには移動力があるため、逃げながらでも戦える。
つまりベルンダでクビになるのは当然。
- 212 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:45:50 ID:???
- ???「クロウボールはもっと強くすべきでしょう。前衛に出て事故死しないくらいに」
- 213 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:47:45 ID:???
- 苦労しないクロウボールなんて
- 214 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:52:04 ID:???
- シェードって召喚だけじゃなく普通に雇ってもコスト考えるとかなり強いんだな・・・
雇用費100にしては東方の前衛兵科と比較したらステータス的にも負けないし。
召喚持ちで闇属性遠隔貫通攻撃有り、対騎、弓矢、砲、突撃、銃に強い前衛とか尋常じゃねぇ。
雇用費360の雷鳴とか雇用費480の龍使いさんとか涙目過ぎわろたwww
書いてたらちょっとエーラーン挑みたくなってきたからやってくる。
- 215 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:53:31 ID:???
- まぁ雇えるやつが少ないしね。
- 216 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:00:13 ID:???
- Ⅳはイェニ・ルームで生産された
とか書いてるけどクビになる悲しさ
- 217 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:00:56 ID:???
- クロウボール指定したユニットの周囲を回るスキルなんてどうだろう。
護衛ロボットみたいで可愛くなりそう。
- 218 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:03:08 ID:???
- クロウボール>拝火、リッチー、ウェーブ無しのラビ、召喚
大丈夫だ、まだ下はいるぞ
- 219 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:11:54 ID:???
- 拝火教→魔法抵抗が全体的に低めなので魔法属性銃は強い。
リッチー→射程圏での射撃戦最強。銃兵ですら被害は出るがマターで倒せる。工兵の塹壕空打ちとかにも。
ウェーブなしラビ→同意。籠城戦での召喚の壁+火力は弱くはないがクロウボールの方が強い。
召喚術師→ウェーブ覚えるもん!覚えてなきゃ……一応雇いやすくて魔力90だからスキル付与してもらえば……
- 220 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:13:59 ID:???
- リッチーはリビングデッドだけでも強いのに、マターが割と使えるから魔族では一番使い易いんじゃないかな
- 221 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:15:17 ID:???
- >>216
大量生産されて枕として使用されたんだよ
- 222 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:17:23 ID:???
- ラビと召喚は土での騎兵迎撃に使えるだろ
風はまあ水より劣るけどないよりマシ
火は召喚獣が対塹壕に使えるな
- 223 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:17:45 ID:???
- ラビには勝ってると思うよクロウさん。
- 224 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:17:48 ID:???
- ところでマターが結界などで相殺されないんだけどこれは仕様なのかね?
- 225 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:52:34 ID:???
- 仕様でしよう
- 226 :名無しさん:2012/11/26(月) 22:59:36 ID:???
- 苦労ボールは帝都土産だったんじゃないの?
苦労ボール人材は多分観光の帰り。
苦労ボールの問題点は、苦労ボールと一緒に運用するべき相棒が特にこれといって出てこない所だと思う。
前衛歩兵と組み合わせるにしても他に幾らでも代わりがあるし、足を止めて戦う歩兵に対し機動性の苦労ボールでは根本的に噛み合わない。
かといって騎兵に追従可能な程には早くないからなぁ……。
- 227 :名無しさん:2012/11/26(月) 23:00:12 ID:???
- 拝火教は強い
- 228 :名無しさん:2012/11/26(月) 23:19:51 ID:???
- 話ぶったぎりすまん
スルトの配下にジネテス入れるとなかなか優秀なんだがスキル優先順位が
魔力吸収>雪の結晶なのは逆にしてほしい
- 229 :名無しさん:2012/11/26(月) 23:22:59 ID:???
- クロウボールは戦列に組み込むと相当強いんだがなぁ
人材の移動LSが魔力LSだったらクロウボール人材全部雇ってでも入れる
- 230 :名無しさん:2012/11/26(月) 23:24:16 ID:???
- 内政登場のパイクへ行って便利だね
すくすく伸びて訓練限界の上昇に貢献してくれる
- 231 :名無しさん:2012/11/26(月) 23:55:36 ID:???
- >>228
結晶優先したら召喚術師が魔法使わなくなるから駄目だろう。
- 232 :名無しさん:2012/11/26(月) 23:59:01 ID:???
- fkey見たいな感じでスキル順を指定できるパラメータがあればいいのにね
- 233 :名無しさん:2012/11/27(火) 00:58:21 ID:???
- クロウ・・・九郎・・・タイタス・クロウボール!
- 234 :名無しさん:2012/11/27(火) 01:02:17 ID:???
- comのシャームールーさんがフーリンに見えない事もない
- 235 :名無しさん:2012/11/27(火) 01:04:37 ID:???
- タイタスクロウボールとかアンリさん迷惑かけられっぱなしで心労がマッハ
- 236 :名無しさん:2012/11/27(火) 01:10:27 ID:???
- ラッセル・クロウボールなら各地で雇ってもらえそうなんだがな…。
- 237 :名無しさん:2012/11/27(火) 01:15:03 ID:???
- ダッシュ四クロウボール
- 238 :名無しさん:2012/11/27(火) 02:18:52 ID:???
- 移動速度改善のおかげで大罪人材プレイなら色欲が最強になったな
相変わらず通常のプレイで使う気にはならんけど
- 239 :名無しさん:2012/11/27(火) 02:19:58 ID:???
- たまに、このスレには俺とおっさんしか居ないんじゃないかと思う時があるよ
- 240 :名無しさん:2012/11/27(火) 02:21:33 ID:???
- 鉄砲玉のクロウボール・ホーガンさんは良識枠です
- 241 :名無しさん:2012/11/27(火) 03:03:36 ID:???
- で、色欲が人材プレイだと強いとは言ったんだが天敵がまさにクロウボール・・・
まぁ聖軍系は全部まずいが
- 242 :名無しさん:2012/11/27(火) 03:58:51 ID:???
- おめでとう、クロウボールはハイペリオンに進化した!
- 243 :名無しさん:2012/11/27(火) 04:18:47 ID:???
- よし、クロウボールに銃・砲に強いをつけよう(凶悪化)。
- 244 :名無しさん:2012/11/27(火) 04:28:08 ID:???
- 素の耐久力がアレだから耐性つけても変わらん気がするな
三成さんの弓付与は消えなくてもいいと思うんだ
- 245 :名無しさん:2012/11/27(火) 06:35:38 ID:???
- クロウボール強化案1:LV30でクロウボールⅤ、LV40でクロウボールⅥにする
クロウボール強化案2:スキル「スイッチ」をつける。使うと光る、別のスキルを使うと元に戻る
- 246 :名無しさん:2012/11/27(火) 06:52:27 ID:???
- ようするに初期設定との対比で笑われてるんだよな
クロウボール 決戦兵器って設定なのに対して強くない上に使いにくい。人体実験された囚人が可哀相なレベル。
ラントヴェール ぽっと出なのにいきなり銃兵最強。何故人体実験までしてクロウボールを作ったのか。
機関銃 神を射抜く() ノックバックついてそれなりに地位は上がったが神を射抜く()
- 247 :名無しさん:2012/11/27(火) 07:00:31 ID:???
- 機関銃は強いだろ! 主にオルガン砲が
コロンビア含む天使、ナレンシフ含む愚者にはかなり有用だと思う
- 248 :名無しさん:2012/11/27(火) 07:05:03 ID:???
- 対天使だとむしろノックバックが邪魔とかいう異常事態
使途はノックバック抵抗あってもいいと思うがw
- 249 :名無しさん:2012/11/27(火) 07:05:07 ID:???
- ついにパックルガンをテレポートさせるときがやってきたな…。
パックルガンは神をも射抜く。但し、至近距離ならば。
クロウボールは対魔族としてはかなり優秀だから、まあそれでええやろ。
昔はもっとひどかったんやでえ…魔力の強化で相当マシになっとるんや。
飛行移動に高威力の貫通攻撃持ちやでえ…きちんと使えばかなり強いで。
ただ、キズィルバーシュとか、フサリアの土ブレスとか、
移動力と耐久力と射程を併せ持つ奴らの方がずっと使い勝手は良いわな。
クロウボールは移動力200ぐらいあるか、銃や砲に耐性があってもバチは当たらんやろ。
ま、そのときは非水の召喚術師が可哀想すぎるけどな。
- 250 :名無しさん:2012/11/27(火) 07:09:28 ID:???
- 銃兵最強はやっぱり赤服であって欲しかったなあ
てかランドヴェールは強さが(悪い意味で)理不尽すぎる
こっちは陣地構築完了してまともにやれば勝てる状態なのに、
なんでランドヴェールのためだけに犠牲覚悟で騎兵を出さなきゃいかんのか
- 251 :名無しさん:2012/11/27(火) 07:24:30 ID:???
- 召喚術士の召喚レベル60くらいにして召喚数2くらい増やしてもいいんじゃないか
前の召喚数減少調整の時からどうも召喚士のキャラがウェーブ撃つ機械みたいになってる
召喚士なんだから召喚で戦おうよ
- 252 :名無しさん:2012/11/27(火) 07:25:29 ID:???
- 召喚ゲーになるからなあ
- 253 :名無しさん:2012/11/27(火) 07:31:25 ID:???
- 召喚術師くらいは召喚ゲーでもいいのでは
代わりに他のクラスをもっと控え目にするとか
- 254 :名無しさん:2012/11/27(火) 08:04:19 ID:???
- 近くをうろつく召喚獣を召喚するスキルがあったはず
それも召喚術師に覚えさせて召喚獣にちょっと命令だせるみたいな設定にしたらどうかな
- 255 :名無しさん:2012/11/27(火) 08:25:38 ID:???
- クロウボールは魔抵抗が高いし闇耐性あるし足がどの魔族よりも早いから、対魔族という点で、まさに決戦兵器だよ。
作中で語られてるのも対魔族の決戦兵器って事じゃなかったっけ。
ラントヴェールの強さに辟易するのは同意…。
耐久性でルテリエに勝ち、破壊力が赤服より高いってのは厨性能極まりない。
- 256 :名無しさん:2012/11/27(火) 08:30:14 ID:???
- 銃の味方遮蔽があるから多少の召喚ゲー程度ならバランスは崩れないと思うが。
結局召喚の壁が厚くなっても召喚士のやることは変わらんし。
- 257 :名無しさん:2012/11/27(火) 09:02:07 ID:???
- クロウボールは対魔族の決戦兵器として十分な性能だと思うが
問題は苦労ボールより宣教師やラントで間に合っているということなのだと思う
魔族ユニットはまあ強いとは思うが専用アンチユニットが必要なほど強くないんだよなあ
ラントについては赤福の射程を増やす、ラントを突撃に弱くするなどの差別化をしたほうがいい
ラントはコストがめっちゃ高いんだしある程度の性能の差は許してあげようよ
- 258 :名無しさん:2012/11/27(火) 09:12:07 ID:???
- ラントはあの要塞が鬼畜
赤服のしょぼい召喚なんか比較にならないレベル
要塞なくてもただでさえ強いのに
- 259 :名無しさん:2012/11/27(火) 09:15:13 ID:???
- ラントが最強なのは、主人公補正で仕方ない部分もある
そのせいでクロウボール(爆笑)になってるけど
- 260 :名無しさん:2012/11/27(火) 09:30:51 ID:???
- わざわざラントヴェールを最強にしたのは、
「主人公はポツダムじゃなくてベルンダだよー。勘違いしないでね」
っていう皇帝陛下の明確な意思表示だと思うのだが
あまりにも皆がポツダムポツダム言うから、陛下も危機感を抱いたんだろう
- 261 :名無しさん:2012/11/27(火) 09:50:19 ID:???
- ラントヴェールは弱体化したじゃないか
それより小規模連隊の方が怖い
ちょっとでも油断すると騎兵が吸い込まれて死ぬ
- 262 :名無しさん:2012/11/27(火) 09:54:15 ID:???
- 陛下がそう思っているなら大公を強化したりはしなかっただろう
- 263 :名無しさん:2012/11/27(火) 09:58:37 ID:???
- ラントは銃がショットガンでいいんじゃね?ショットガンにしたところで最強兵科だが
カービンや魔法で始末できる
- 264 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:04:58 ID:???
- ポツダムは判官贔屓と世界史でも人気の元ネタがですね
- 265 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:06:56 ID:???
- なんでベルンダ皇帝近衛銃兵がショットガンなんだよ。というかあの馬鹿力でショットガンは強化かもしれない。
正直ラントなんかより装填で止まらず弾幕張ってくる小規模のほうが怖い。
ラントはまだ耐久さがったし。
ところでラントの理由付けにs1ベルンダの帝国銃士隊雇用なくすのはどうだろう。帝都制圧で復活で。オープニングで言ってる士官部隊=ラントなら十分理由になるし序盤ベルンダの強化にもなる。
- 266 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:14:49 ID:???
- もうベルンダの雇用から白服無くしてもいいんじゃないかな
- 267 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:18:24 ID:???
- 三笠衆名無し士官はまだかのお
- 268 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:20:47 ID:???
- 小規模って騎兵使えばノーリスクで殺せる雑魚やん
打ち合いでもちゃんとウォールや囮使えば勝てるし
魔法使うか損害覚悟で殴りに行くしかないラントとは比較にならない
- 269 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:30:28 ID:???
- ラントはもう少し騎馬突撃に弱くしてほしい
要塞から引きずりだしても対騎兵能力がルテリエ並とは……
- 270 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:52:15 ID:???
- 魔法で殺すんだよ、あいつらは
- 271 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:53:47 ID:???
- ル・テリエlv20で強い
ラントLV20で微強
全然効くじゃん。
- 272 :名無しさん:2012/11/27(火) 10:57:01 ID:???
- つ防御とHP
- 273 :名無しさん:2012/11/27(火) 11:15:50 ID:???
- >>267
三笠衆こそ親衛隊だろw
信の人材で三笠衆雇えるやつ増えたんだから充分じゃないか
- 274 :名無しさん:2012/11/27(火) 11:34:04 ID:???
- ついこの前にラント弱体化も三笠雇用強化も入ったと思うんだけどー
おもちゃを一つ買ってあげたら次をねだる子供かっての
- 275 :名無しさん:2012/11/27(火) 11:35:07 ID:???
- ラントヴェールは強くなければならない。
童帝とアルカが生み出した、新時代を作るための最新の思想を持ったエリート軍団だからな。
他の銃兵とは違い、旧時代の頃から次世代の戦争の主役である銃兵・砲兵を相手にすることを前提に構成したユニットなのだ。
そうして帝国銃士隊とデーン歩兵と戦闘工兵の良いとこ取りを実現しちゃったのがラントヴェール。
宣教師は回復+魔法戦力、クロウボールIIは対魔族+魔法戦力、胸甲騎兵は機動戦力、
重装甲歩兵は対騎兵+肉壁、帝国銃士隊は数の暴力のために必要だから雇っておいたと言う流れだろう。
- 276 :名無しさん:2012/11/27(火) 11:51:33 ID:???
- ラント弱体化ってランシナで雇用出来る勢力が減っただけじゃ
- 277 :名無しさん:2012/11/27(火) 12:07:29 ID:???
- キャンプで買う銃の値段と性能が釣り合ってないと思う
ノトハルト銃が安くて強いから高い金出してエンフィールド銃とか買うメリットが無い
- 278 :名無しさん:2012/11/27(火) 12:17:49 ID:???
- >>276
全銃兵の防御成長率低下・突撃耐性低下、大半の銃兵の砲撃耐性低下、
ラントヴェールの銃撃耐性低下・コスト上昇。
- 279 :名無しさん:2012/11/27(火) 12:20:06 ID:???
- >>277
確かにな ノトハルトと比べて
attack+5% 精度-15 mp+20 こんなもんか
ノトハルトと比べんのは可哀想な気もするが。
- 280 :名無しさん:2012/11/27(火) 12:26:28 ID:???
- >>278
マジか
帰ったら落としてみよう
- 281 :名無しさん:2012/11/27(火) 12:55:46 ID:???
- エンフィールドの射程もうちょっと増やしてもいいんじゃないの?
- 282 :名無しさん:2012/11/27(火) 13:16:42 ID:???
- あれはあのままで良いんじゃないかなー(タメル&エーラーン、タメル&大華でもボッコボコのアジア勢を見ながら
- 283 :名無しさん:2012/11/27(火) 13:27:27 ID:???
- ノトハルト銃の値段……キャンプMODの作者を責めたりするなよ?
キャンプが作られた頃は小規模さんは特殊部隊(笑)だったからそのイメージで……
- 284 :名無しさん:2012/11/27(火) 13:42:16 ID:???
- ノトハルトって減速したっけ?
- 285 :名無しさん:2012/11/27(火) 14:15:49 ID:???
- 強い弱い言い出したらキリがない気がするんだが
赤服だって、ETPCは分裂前の大信帝国に劣性だったわけで、
強すぎるんじゃねえのって疑問がなくもないし
- 286 :名無しさん:2012/11/27(火) 14:24:22 ID:???
- ETPCが信に押され始める理由のおよそ9割が像さんとかいう壁の加入なんですがそれは
ラントヴェールに関しての強さはかまわないんだけど、周りの設定と整合性はつけたほうがいいと思う
昔の帝国銃士隊の頃の設定を引きずったまま登場させちゃってるから
近場の仕官が〜とか、新兵器が〜とか決戦兵器云々とか全部切って、最初っからベルンダにいる最強兵種って設定にすりゃいい
- 287 :名無しさん:2012/11/27(火) 14:24:44 ID:???
- 赤服強化の話じゃなくて、銃の値段だろ。
小規模さんは接近戦何も出来ないんだから銃位強くて当たり前。
- 288 :名無しさん:2012/11/27(火) 14:28:53 ID:???
- >>286
象さんの壁はゲームの仕様なような
象兵導入で押され始めたって記述はあったっけ
- 289 :名無しさん:2012/11/27(火) 14:57:57 ID:???
- 戦争なんて銃の性能だけじゃなくね?
ETPCが信に押されてるから赤服の性能を下げろっていうのは無理がある
信もETPCも銃兵だけ並べて正面から撃ち合ってたわけではないだろ
- 290 :名無しさん:2012/11/27(火) 15:02:05 ID:???
- ETPCは象とか雇うと弱くなる
- 291 :名無しさん:2012/11/27(火) 15:02:57 ID:???
- もうやめてください!一体象さんに何の恨みがあるんですか!
- 292 :名無しさん:2012/11/27(火) 15:05:15 ID:???
- 赤服の攻撃力下げてエンフィールドのダメージ倍率上げたら値段に見合うようになる?
- 293 :名無しさん:2012/11/27(火) 15:34:54 ID:???
- 銃の性能なんぞもう弄るとこ無くね?今で完成されてる希ガス
- 294 :名無しさん:2012/11/27(火) 15:36:37 ID:???
- キャンプは二の次だし、いい気がする
- 295 :名無しさん:2012/11/27(火) 15:51:03 ID:???
- ETPCが信に敗北を繰り返した理由はなんだろう
海戦は優勢みたいだったが
- 296 :名無しさん:2012/11/27(火) 15:57:08 ID:???
- 多正面作戦と占領地のパルチザンのせいじゃね?
ザベス姉様の列伝見る限り信戦線と、おそらくドーフィネ戦線と少なくとも2つは戦線抱えてるし。
- 297 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:01:27 ID:???
- 一方面に国家破綻レベルで戦争に全力投球してる信と
多方面に戦線持ってて戦争は経済活動の一環と割り切ってるETPCでは
いくらETPCの方が軍事で先んじてても分が悪かったのだろう
- 298 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:09:33 ID:???
- S3信の説明文に、ETPC混成軍を圧倒しつつあった。とあるから
ETPCが現地兵(象含む)をいれて弱体化していたのは間違いない
ゲーム初期配置もドーフィネ戦線信戦線とどこも赤服の割合は半分ぐらいだし
S3時点で最強勢力イェニルームとも戦端開いてるし
グロスターリデルコーンウォリスが信の戦線に出ていない
ただ信もそれぞれ方面軍があるから全力投球ってわけではないと思うけど
信の場合は初期兵科一色でかなり統率取れてたんだろう
- 299 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:27:01 ID:???
- ETPCってわざわざイエニと海戦とかする必要あったんかな、どっちが喧嘩売ったんだろ
- 300 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:33:14 ID:???
- 海戦後停戦してること考えれば
帝国の東方進出の野望を一時的に砕くために公社軍が仕掛けた可能性は高そう
でも全方面作戦の帝国側からの割譲要求とか何らかの外圧はあっても不思議じゃないし……
- 301 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:46:29 ID:???
- これNPCのターンが長いのどうにかならんのかね
ランシナで20国とかでやってられないんだが
- 302 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:49:15 ID:???
- コーンウォリス「報告します。エリュトゥラー海付近においてイェニ・ルーム統合遠征艦隊との決戦に勝利しました。(中略)奴等の東方遠征計画は頓挫しました。」
エリザベス「ただ新体制になってから必死に建艦に取り組んでます。進出を完全に抑えられるのは僅かの間でしょう。」
これみたらすぐわかる仕掛けたのはイェニルーム
停戦はしてない、ただ越境する海軍が壊滅しただけ
- 303 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:49:52 ID:???
- イェニ・ルーム統合”遠征”艦隊ってなってるのを見ると
イェニルームから仕掛けたようにも見えるけど、どうなんだろうね
- 304 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:53:16 ID:???
- 最終的に生存したのはイエニとETPC、エデッサとコンド、東方2国くらいか、偉く国が減ったな・・
イエニがわざわざ東方に行くのは一応外敵防止のために拠点作っとくかーって事なのかな?信対策?
- 305 :名無しさん:2012/11/27(火) 16:58:38 ID:???
- ウィトゥルス艦隊も混じってるし普通にイェニが計画して攻撃して敗北したんだろう
イェニは改革の邪魔になる勢力は全部潰すから
ドーフィネ以上の領土を持ちつつある信の対策をするのは当然だし、
一応本国は西側社会に属するアルビオンへの牽制も必要
- 306 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:03:12 ID:???
- まあETPCがタメルラーノの植民地化に成功してるのを見るに
軍事大国信が自滅して対策の必要が無くなり、
ETPCはタメル完全占領で拡張派が満足し交易派と溝が無くなり、イェニとも交易のため和解って感じじゃない?
どう見ても魔族なリアムスがタメルラーノ総督になったってところを見ると
ETPCは実力主義であるが故にイェニの思想に近いからあまり敵対する理由はないし
もしかしたらイェニからの圧力も加わって魔族のリアムスが重役を手にしたのかもしれない
- 307 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:04:48 ID:???
- 信は天魔討伐後も新生仲とETPCに喧嘩売ったぞ
- 308 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:07:31 ID:???
- タメル植民地化は事実だし
ETPCと仲の連合軍に結局負けたんじゃね
もしかしたらイェニも加わって緑にトリニティぶっ放されて終戦かもな
やっぱ緑って糞だわ
- 309 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:15:25 ID:???
- ぶっちゃけエデッサはエデンで滅んでる気がする
あそこエデンに対して何もできないだろ
- 310 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:18:59 ID:???
- それは騎乗と下馬聖騎士のディスペルを完全に否定することになるぞ
- 311 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:19:24 ID:???
- >>301
つ 速度変更ツール
- 312 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:28:45 ID:???
- ぶっちゃけエデンの降臨の時期と規模がわからんからなんとも・・。
エデン東方軍の記述はミリオーネと時斉さんにしか無いし・・そもそもエデン関連の記述少ないし
- 313 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:31:40 ID:???
- ディスペルをディスってるってワケか
- 314 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:33:31 ID:???
- ディスペルをディスっペルわけですねわかります
- 315 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:39:44 ID:???
- >>313-314
そこに並べ、銃殺刑だ
- 316 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:43:49 ID:???
- >>313-314
,,,,..----,,,,,
,〃" `ミ
彡 ミ
彡 ミ 銃弾の代わりに剣をプレゼントだ
,.イ 光の壁 ミ
从 从
ン' ,イノ
彡、,, ,, ,, ,,.彡
/ )) _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 317 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:44:13 ID:???
- ああディスペルがあったか……
でもエデッサってエデン本軍とゲートに立地挟まれてるし対エデン同盟で台詞無いし実際ボコられてるしで対抗できるように思えん
- 318 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:50:06 ID:???
- エデンが出てきて滅びるまでは戦略マップのBGMを賛美歌みたいなのにするとか出来ないの?
- 319 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:50:45 ID:???
- 列伝見るとエデン本軍は大体魔領かバシリカに行ってるみたいだし
後ろのゲートから沸くのは火魔法使いのヴリトラちゃんだろ
エデッサの構成軍はエデンとはかなり相性いい方だし領土削られながらもある程度撃退できてたんじゃね
- 320 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:51:36 ID:???
- 聖軍ユニットがディスペルをおぼえるのはなんで?
天使や愚者降臨を予期していたの?
- 321 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:56:32 ID:???
- 精霊系の召喚獣はディスペルに激弱とかにすりゃあいいのに
- 322 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:56:54 ID:???
- 退魔術の一環…かな
- 323 :名無しさん:2012/11/27(火) 17:58:38 ID:???
- 退魔術一般はもともと聖軍(正統教義)に広まってたんじゃない?
レクイエムは帝国が対天使専用に発展させたのであって
- 324 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:00:06 ID:???
- 市民を焼き殺してヒャッハーするだけが聖軍だと思ったら大間違いだ
- 325 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:00:41 ID:???
- たまたまイェツィラー界に接続しちゃった哀れな少女に施す悪魔払いと考えよう。
- 326 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:01:01 ID:???
- 強制送還は使用した反動で痴呆になるとかの設定があったら悲壮感があったと思う
- 327 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:02:19 ID:???
- それどこのカミー○
- 328 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:02:43 ID:???
- 使用した反動で下痢g・・・なんでもないです
- 329 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:04:01 ID:???
- アンデッドが解呪に無敵なのは光の目世界の七不思議の一つ
- 330 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:06:12 ID:???
- ゾンビは受肉しちゃってるからね しょうがないね
エデンは向こうの世界からそのままきてるから存在が不安定なんだ
こう考えると、ターンが進むと解呪に無敵の天使が出来てもよさそうだけど
- 331 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:08:28 ID:???
- そういやベルフェゴールは解呪に無敵なんだよね
- 332 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:08:50 ID:???
- むしろディスペル吸収して更にわけ分からん存在になるとかだったらオモロ
例(物理攻撃が透ける)
- 333 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:10:35 ID:???
- >>331
本当にタイ魔術とはなんなのだ……
- 334 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:19:19 ID:???
- 召喚獣や天使にもクラスを作って、上位クラスになるにつれて解呪耐性をつけていくのもいいかも
一般のディスペル死に技っぷりも解消出来るし、強制送還がチート過ぎなくなるせいでDDでも使えるのがいい
- 335 :名無しさん:2012/11/27(火) 18:32:40 ID:???
- >>329
ディスペルの説明文が「思念体の化物を消滅させます」だし
アンデットに効かないのは当然なのでは
- 336 :名無しさん:2012/11/27(火) 19:18:17 ID:???
- ディスペルは除霊とか悪霊退治だろ。現実の神父さんとかやってるやつ。
つまり魔族の不死者や生きた屍は霊で操ってるのではなく、魔力で動かしているんだろう。
魔族が誕生した経緯から、霊や魂を冒涜するような行為はしないだろうし。
精霊を除霊できないのは、きちんとした実体を与えられているとか、エレメンタルは別物って解釈では?
もし全ての天使に完全な実体を与えられていれば、それはもう大変な事態になっていただろうな。
まあ、半実体みたいなものだからこそあれだけの戦闘能力を備えているのだろうが。
しかし魔族がいれば戦場での死体の処理とか楽そうだな。
自分で墓穴を掘るなり、故郷まで帰ってもらうなりしてもらえば良いのだから。
- 337 :名無しさん:2012/11/27(火) 19:21:21 ID:???
- 自ら穴掘って埋まってもらうならいいが、死体の群れが故郷へ行進するってブードゥーもビックリな恐怖映像じゃねぇか!
- 338 :名無しさん:2012/11/27(火) 19:23:19 ID:???
- 怒涛の長文でワロタ、しかし細かい所まで解察するもんだ
俺はリビングデッドが怖い、いきなり自分の周囲囲まれるとか夜寝られん
- 339 :名無しさん:2012/11/27(火) 19:29:18 ID:???
- ベビーカステラのくずを顔につけた可愛い幼女が居たからボーッと眺めてたら、突然死神の影みたいなのが俺の身体を通り過ぎて地面からゾンビが湧いてきた
- 340 :名無しさん:2012/11/27(火) 19:44:48 ID:???
- 著名な戦闘は史実通りの戦闘らしいけど、バシリカ崩壊ではローヴェレしかディスペルを使えない
つまり史実では一般聖軍兵はディスペルを使えなかった可能性が微レ存
- 341 :名無しさん:2012/11/27(火) 19:57:00 ID:???
- 灰洋教団で4ターン目に入る時に止まるんだけど俺だけ?
たしか以前のバージョンでもなった覚えがある。
状況は3ターン時でタブリーズ、タクラマカン砂漠西部、バンジャブ、ベンガルまでの8領地。
ターン終了してNPCが行動。
4ターンに切り替わるタイミングになると何回やっても止まる。
おぼろげだけど灰洋教団が1領地になったら強制モノリスイベントが出来たころにもなった印象だから、スクリプトでプレイヤー操作時の処理が終わらずにどっかでループしてんのかと予想。
でもそこまでヴァーレンのスクリプトにくわしくないから細かくわからないよ・・・
- 342 :名無しさん:2012/11/27(火) 20:23:24 ID:???
- まずダウンロードをしなおします。
- 343 :名無しさん:2012/11/27(火) 20:28:31 ID:???
- >>341
何度も灰羊でやってるが一度も無い
ダウンロードしなおして解決しなかったらデータアップしてみてくれ
- 344 :名無しさん:2012/11/27(火) 20:47:23 ID:???
- 時々なんらかの原因で本体自体が損傷してる事あるよね。
- 345 :名無しさん:2012/11/27(火) 20:51:32 ID:???
- 初めてのDDでS1ベルンダを選んでみた。
イェニになる前に領土広げて一気に40までいったので案外楽だった。
エデンが出る前にクリアできたのもよかったと思う。
ただlv40の魔族雇用なんていらなかった
あと愚者潰した後に大罪雇えないのは仕様?
- 346 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:02:37 ID:???
- 大罪系はヒエロニムスぐらいしか雇用できないはず
- 347 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:08:48 ID:???
- ランシナとかフリシナなら緑でも雇えたと思うが、
ノーマルシナリオは愚者人材以外は愚者人材を雇えない設定じゃなかったか?
- 348 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:08:51 ID:???
- >>346
セディエルクが雇えると思ってたけどランシナ・フリシナだけだったわ
サンクス
- 349 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:37:43 ID:???
- ポツダム凍土ばっかなんだしソ連みたいな
戦法取らないのかなぁ
- 350 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:43:08 ID:???
- セディエルク「ふたりともほんと仲いいねーだってw」
アルカ「仲よくないですよ別に」
セディエルク「仲いいっつーか友人だな一応」
アルカ「全然仲よくないっす」
セディエルク「仲よ…‥え?仲良くなくはないんじゃない?」
アルカ「仲よくないよ。え?」
セディエルク「仲いい方だと思っているんだけど‥…?」
アルカ「いやいや仲よくないって」
アルカ「嫌いじゃないけど好きじゃないよ」
- 351 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:45:49 ID:???
- エデンって、西方の宗教の歪みから出た怪物みたいなものなのに
なんで東方にも降臨してるんだ?根幹が純粋な破壊のイメージだから
- 352 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:46:30 ID:qw6FQ7hs
- >>350
なにこの、もこっちみたいな緑
- 353 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:47:48 ID:???
- 寒い地域は戦闘時間が短くなるとかならいいかもね。
- 354 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:49:46 ID:???
- >>351
東の偉い人の列伝に書いてなかったけ?何か黄泉の門に信とかに殺された人の無念が溜まってて世界規模のポルタ出現の影響で云々だったような
- 355 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:51:21 ID:???
- 東方にも宣教師が来ている。
東方支部長の名前から、恐らく隠れキリシタンが元ネタ説が有力視されている。
後は勧世良言とかミゼリコルジア+長崎とかでぐぐってみる。
- 356 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:52:22 ID:???
- >>352
あれID見えるね君、この板ID出たっけ?
- 357 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:56:13 ID:???
- >>351
キリシタンでしょミゼリコルディア出てたし
- 358 :名無しさん:2012/11/27(火) 21:57:45 ID:???
- >>356
ageてしまうとIDが出る。
しかしなぜ西方の色々な知識が流れこむ中で
信長はよりにもよってヘリオガバルス信仰に目覚めちゃったのか
- 359 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:02:02 ID:???
- ヘリオガバルスは太陽神だから、天照信仰+史実の信長の自己神格化がネタになってるんだと思われ
信長「我を崇めよ」
成美「うっせー、ばーか、あばばばばばば」
- 360 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:12:30 ID:???
- 信長―あるいは戴冠せるアンドロギュヌス
とかいう本が大本らしい
- 361 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:14:58 ID:???
- >>359
メタ的にはそうだろうけど、
ETPCも一応正統教義の国のはずだから、西方の知識を持ち込んだとしても
なぜそんな異端な信仰について書かれた書物が入ってきたのかは圧倒的謎。
たまたま入ってきたのを目にして思わず運命感じちゃったって可能性もなきにしもあらずだけど・・。
- 362 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:18:05 ID:???
- 信に殺されたのはようするに隠れキリシタンね
信長信仰拒否して殺された人達の怨念が〜ってことだろう
まあでも偉い人が出張してくるほどの怨念が1度きりでたまるとはとても思えないが
一体どんな虐殺したらそうなるんだw
- 363 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:23:16 ID:???
- 本願寺的な連中も混じってたんじゃないの?
信長の虐殺は中央集権に反対する宗教勢力に対してだからむしろ存在するならソッチのほうが伴天連よりひどい目にあってそう。
- 364 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:30:51 ID:???
- 元ネタっぽい太平天国やら島原やらやらかしたら十分な怨念溜まりそうだな
- 365 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:31:54 ID:???
- 工業育成とカントン同時使用でノーコストで収入増えるな
今気づいた
- 366 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:38:10 ID:???
- >>365
金関係の諸制度の活用法は古今東西気づいた者勝ち。
- 367 :名無しさん:2012/11/27(火) 22:46:34 ID:???
- おい、改善スクリプトが出来るだろ。DD勝負の時の切り札だったのに
- 368 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:04:54 ID:???
- 前々から放置されてたしまさかいまさら(フラグ)
- 369 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:24:30 ID:???
- 素収入7万くらいまではカントン+工業育成安定だな
8万超えたらカントン切って工業育成一本に絞ると良い感じだ
・・・修正されないよな?な?
- 370 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:26:46 ID:???
- フラグたて乙
てか年単位で放置されてスレでもしょっちゅう話題にあがってんのに今更修正とかねーから
- 371 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:27:20 ID:???
- kntn「すいません、許して下さい!何でもしますから!」
- 372 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:36:14 ID:???
- むしろランシナなんかは、経済拠点が近くにないとカツカツのままになるからなぁ・・・
というか経済拠点がバシリカ、ロンドンと偏ってるのがwww
- 373 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:37:41 ID:???
- 魔領三箇所とかも維持しやすくて高経済
- 374 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:43:30 ID:???
- ETPCの進出地域も安定の四桁だったような。
- 375 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:44:55 ID:???
- 帝都周辺とかも良い感じ
なにより一本道だから守りやすい
- 376 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:44:58 ID:???
- 地域的にはタメルラーノ南部が悲惨かな
- 377 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:46:28 ID:???
- ジェチぽの周りも中々に悲惨
- 378 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:48:22 ID:???
- ジェチポ周辺は廃墟同然
- 379 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:49:15 ID:???
- ある意味難攻不落に吹かざるを得ない
- 380 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:51:07 ID:???
- ジェチぽは敵が地上移動タイプだったらマウリッツさんが輝くんやで!
- 381 :名無しさん:2012/11/27(火) 23:56:31 ID:???
- 移動タイプ沼地が輝く場面は思った以上に少ないもんな・・
- 382 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:00:02 ID:???
- ここからさきは ぬまちだよ きをつけてな!
- 383 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:01:41 ID:???
- 海上移動と並んで通常移動のほぼ上位互換なのに
目立たない沼地移動さん
- 384 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:03:06 ID:???
- ジェチポ周辺は南のアンスバッハと北のクラクフ間で厳重に守れるから結構な収入を安定確保できる。
- 385 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:03:07 ID:???
- 沼にかぎらず水辺全般に強いっていうのは案外嬉しい
- 386 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:07:17 ID:???
- まあシャームルーとポニャッいれば問題ないんだがな
- 387 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:08:14 ID:???
- >>380
マウリッツさんは別に何処でも輝けるし…
- 388 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:09:23 ID:???
- VOC士官「ガイアが俺達にもっと輝けと(ry」
- 389 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:25:39 ID:???
- 初期配置混沌の目をどうぞ
- 390 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:26:46 ID:???
- 半年ほど離れてたら20スレくらい進んでたでござる
- 391 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:29:37 ID:???
- そりゃ半年の間に色々なことがあったしな。
システム周りで大回収が何度行われたことか
- 392 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:31:01 ID:???
- 一週間で一スレぐらい消費してる気がするが半年で二十スレで済むものなんだな。
- 393 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:33:10 ID:???
- 半年=約25週だからそんなもんだろう
- 394 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:40:32 ID:???
- しかしカミカゼのB、Kの元ネタは何なのだろうか
BAKABOMBぐらいしか思いつかない
雷の方の名前を天誅に変えたほうがカッコイイと思う
- 395 :名無しさん:2012/11/28(水) 00:42:50 ID:???
- 文永、弘安じゃないかってレスがあった気がする
- 396 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:00:37 ID:???
- >>395
サンクス
コブラ台風はさすがに神風とは言えんよなあ
- 397 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:31:49 ID:???
- シャルル「1+1は2じゃないぞ、俺たちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍!」
マウリッツ「や、やめてくださいよ・・・」
信長「2+2=80 これは戦時の数学だ。今日は2+2=5、明日は2+2=7にする。これが生産増強の鍵だ。」
秋穂「やめてください」
- 398 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:37:51 ID:???
- 2足す2は4ですのセリフは初見笑った
真面目な顔してなに言ってんだと
- 399 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:39:48 ID:???
- >>47
これのことか?
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マ●コ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チ●コ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チ●コ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチ●コめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
- 400 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:40:39 ID:???
- 突進公マジ少年漫画のヒーロー
- 401 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:42:06 ID:???
- >>398
現実主義者のマウリッツが実際に言った台詞
東条首相の算術でググると泣けるぞ
- 402 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:42:36 ID:???
- >>399
ごめんなさい誤爆です
- 403 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:42:41 ID:???
- エフューシスさん誤爆しないでください
- 404 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:46:22 ID:???
- >>400
フランソワ曰く、古き良き少年漫画主人公()
- 405 :名無しさん:2012/11/28(水) 01:57:41 ID:???
- >>400
・元は大国の王族
・親戚のクーデターにより王である父を失い、弟は敵に寝返る
・命からがら隣国へ亡命
・若くして軍人となり順調に出世し将軍になる
・数々の勝利を得「突進公」と呼ばれ民衆に慕われる
・民衆の支持を得て国王に即位
・敵に内通した味方の裏切りよって命を落とす。
シャルルさんまじ悲劇のヒーロー
- 406 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:01:14 ID:???
- しかし、少年漫画の主人公にしてはヒロイン達が泥・土臭い
特にマウリッツさんなんかはヒロインと呼ぶにはお年を召しすぎなような
- 407 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:05:50 ID:???
- かっこいいポーズ使えるシャルルさんが主人公じゃないはずがない
- 408 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:10:34 ID:???
- なんでや!アルベルちゃんかわいいやろ!
土属性を補って余りあるわ!
- 409 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:11:10 ID:???
- おっしゃるる通りです
- 410 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:15:26 ID:???
- マウリッツはほら、あれだ
突進しすぎて窮地に陥ったシャルルを庇って戦死して
自責の念に苛まれるシャルルの肩にそっと手を添えるアルベルティーナ的な
- 411 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:32:56 ID:???
- 南方藩鎮が武漢堅守し続けてそのまま信と共に北洋を潰した。
こういうパターンもあるんだな
- 412 :名無しさん:2012/11/28(水) 02:48:57 ID:???
- 一度でいいから初期信に勝つ幕府がみたいもんだ、後20ターン耐えた安楽帝には脱帽
- 413 :名無しさん:2012/11/28(水) 06:20:58 ID:???
- ベルンダ帝国は広大な領地に、最低限度だが、必要な性能を満たした帝国銃士隊を配備した。
ポツダムはそれを強化・訓練し、命知らずな擲弾兵に作り変えた。
フランドルは速さと連携を追及した小規模連隊を開発した。
ドーフィネは安定性を重視したル・テリエ銃剣銃兵隊を量産した。
ETPCは世界最高の工業力と技術力でコロニアルガードを創設した。
そしてフェデリコは新時代の戦争、即ち火器が支配する戦場を勝ち抜くため、
対銃兵を想定したラントヴェールを組織し、足りない火力を帝国銃士隊やクロウボールで補う選択をした。
よってラントヴェールのみが火器に強い耐性を持つのは当然である。
と言う、ラントヴェールだけがやたらと火器に強い理由を妄想してみた。
- 414 :名無しさん:2012/11/28(水) 06:44:25 ID:???
- フェデリコ「これがベルンダ皇帝魂だぁー!」
- 415 :名無しさん:2012/11/28(水) 07:11:37 ID:???
- でも腐敗気味だった帝国がETPCよりも技術高いとかおかしくね?
- 416 :名無しさん:2012/11/28(水) 07:17:56 ID:???
- そこはダウンさんが死ぬ気で頑張ったんだよ
- 417 :名無しさん:2012/11/28(水) 07:51:59 ID:???
- ダウンともう一人はアルカが童帝についてから、童帝配下になったのか
もとから童帝の一派なのか
- 418 :名無しさん:2012/11/28(水) 08:09:13 ID:???
- >>415
何言ってんだ
ベルンダは主人公だぞ
主人公がそこらの辺境国に負けるはずがないだろう
- 419 :名無しさん:2012/11/28(水) 08:31:03 ID:???
- >>417
もともとだろ
武門の家は政治に口を出すべきではないとしてフェデリコに仕えてるんだから
多分先帝の時からずっとフェデリコ一派
- 420 :名無しさん:2012/11/28(水) 08:37:32 ID:???
- そこらの辺境に負けない列強なら帝国が内乱状態にもならないだろうに
- 421 :名無しさん:2012/11/28(水) 08:38:43 ID:???
- >>415
工業技術だけならアルビオンの方がずっと上だろうけど、
軍隊の質ってのに思想がより大きく影響していた時代だからな。
技術を使ってどんなモノが出来上がるかは、やっぱり思想がモノを言うよ。
単純な技術だけならiPhoneを遥かに超えていたのが日本のガラパゴス携帯。
ランクアップで多くの兵種の銃・砲耐性が強化されていくけど、ラントヴェールは先んじてそれを織り込んでいた。
つまりラントヴェールは、フェデリコ・アルカたちの次世代の思想の元、
戦場においては他の先進国よりも更にもう一歩先に進んだパラダイムシフトを実現していたんだよ。
銃兵にしては高いステータス、銃装備、要塞設置、銃耐性、砲耐性。
どれも本職には劣るが、組み合わせたら凶悪性能。これこそ水平思考の賜物や!
- 422 :名無しさん:2012/11/28(水) 08:43:05 ID:???
- 久しぶりに来たけど糞だった部分が直ってねぇw
- 423 :名無しさん:2012/11/28(水) 09:15:24 ID:???
- そら緑は永遠の糞緑だよ(すっとぼけ
- 424 :名無しさん:2012/11/28(水) 09:55:32 ID:???
- 主人公補正で突然出てきたぽっと出の銃兵 > アルビオンの歴史と経済から生まれた最強の銃兵赤服
主人公補正で突然出てきたぽっと出の銃兵 > 戦争を繰り返して精兵化したポツダムの銃兵黒服
主人公補正で突然出てきたぽっと出の銃兵 > 軍事改革で生まれた新時代の銃兵青服
- 425 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:04:16 ID:???
- だからオール士官部隊だから強いんだよ!
そもそもベルンダも中央集権と軍改革やってんだからその結果の近衛銃兵じゃないのか
- 426 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:04:25 ID:???
- >>421
ガラパコス=コロニアルガード
iPhone=ラントヴェール
かな?
- 427 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:07:28 ID:???
- コロニアルは海ですらラントに勝てないらしいな
- 428 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:10:51 ID:???
- >>425
帝国内で最も中央集権化が進んでいたのがポツダムな訳だが
S1のポツダムのテキストより
- 429 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:16:08 ID:???
- >オール士官部隊だから強い
ちょっと恥ずかしくなってきた。士官と下士官辺りをキーワードにして検索をお勧めする。
- 430 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:34:13 ID:???
- だって理由つけるとしたらそれくらいしか無いじゃん?
それに大抵の士官というか人材は一般より強いんだし。
- 431 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:39:47 ID:???
- もういっそラントヴェールを愚者みたいにテッサロニキから敵時のみ毎ターン20部隊湧きで性能5割増し
通常生産はLV1でコスト3000の維持費200とか実質CPU限定にしないと満足しないんじゃないかな
こいつらは
もしくは領土収入の倍率を今の400から150くらいに下げればいい
今は倍率上がってるからラントヴェールの大量雇用余裕でしたになってる
倍率150でラントヴェールを一体1200くらいにすれば帝国銃士隊もありがたくなると思う
- 432 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:45:07 ID:???
- ラントヴェールは弱点がないのがみんな不満なんだよ
対銃兵能力はコストも高いし今のままでいいと思うんだけど
魔抵抗や突撃耐性などをもうちょっと下げたらいい感じになるんじゃないの
- 433 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:47:15 ID:???
- それと榴弾兵とラントヴェールの技術成長率を同値3%くらい引き上げるのも提案してみる。
その上で榴弾兵のみ手榴弾の射程600にすればポツダムがお手軽に強くなるわ。
代わりにデーンの手榴弾射程300で
- 434 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:52:48 ID:???
- もう銃兵の性能弄らんくていいでしょ・・
- 435 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:55:19 ID:???
- 前も言ったけど一般ラントは帝国銃士隊を率いるようにすればいいよ
そうすれば嫌でも帝国銃士隊に出番が来るしラントもベルンダの精鋭士官っぽくなってかっこいい
無名人材はこれまで通りラント7体を率いて親衛隊の存在感UP
- 436 :名無しさん:2012/11/28(水) 10:57:44 ID:???
- ポツダムはショットガンとゲヴェーアをもうちょっと有効に使えばいいと思うの
工兵に二種類も入れて用途がかぶるわ騎兵に持たせて敵前で停まって装填するわ
- 437 :名無しさん:2012/11/28(水) 11:02:58 ID:???
- ショットガンが空気武器なのは同意
カッコいいけどなあ
- 438 :名無しさん:2012/11/28(水) 11:20:33 ID:???
- >>432
魔抵抗を下げても大抵の魔法兵に射程で勝ってるから意味ないとか
突撃耐性を下げても要塞と銃のノックバックで突撃を防げるから意味ない
とか文句言われるのは目に見えている
- 439 :名無しさん:2012/11/28(水) 11:23:08 ID:???
- ショットガンに対騎属性と恐慌つけて工兵の土魔法消せばいいんじゃね
魔法戦力の不足とかいいながら工兵は土魔法専用機みたいになってるし
- 440 :名無しさん:2012/11/28(水) 11:27:58 ID:???
- だからさっさと設定つけたらいいじゃねーか
天才フェデリコ様が世界中で最もすぐれた銃兵ラントヴェールをお作りになられて
雑魚が作った他全ての銃兵を超越した現人神として世界に君臨したって設定にすりゃいいよ
- 441 :名無しさん:2012/11/28(水) 11:28:07 ID:???
- ペトロの悲劇の三連射が騎兵以外にも強いんだよな。
消すんじゃなくてlv20でやっとマッドエッジⅡ、ペトロは覚えないでいいんじゃないかな。
と思ったがそれだと工兵がだいぶ弱くなりそうなんだよな。
- 442 :名無しさん:2012/11/28(水) 11:40:29 ID:???
- 工兵ってあくまで支援兵扱いなんだよね?初期は役に立つけど後半淘汰されていくから今の微妙なかんじがいいよ
- 443 :名無しさん:2012/11/28(水) 13:12:42 ID:???
- ラントヴェールに弱点があるとすれば、数が沢山は居ないってことだよ。
他の国はコロニアルガードや小規模連隊が基本兵科だけど、
ベルンダは帝国銃士隊の方が基本だからな。
イェニになるとかなりマシになるけど、デビル(笑)とかガンガン雇うから、割合は普通だし。
プレイヤーチートならいくらでも増やせるが、CPUはそこまで増やせない。それがラントヴェール。
>>424
ベルンダ帝国『皇帝』だからな。世界最大の帝国で一番偉くて権限のある存在。しかも頭脳もスーパークラス。
さらに実力主義の魔領で300年も魔王やってたアルカがサポートに付いたのだから、このくらいはやってもらわないと困る。
- 444 :名無しさん:2012/11/28(水) 13:25:10 ID:???
- 安楽帝「せやな」
- 445 :名無しさん:2012/11/28(水) 13:35:22 ID:???
- 別にラントに不満ないけどな
- 446 :名無しさん:2012/11/28(水) 13:43:27 ID:???
- こんなイメージ
・コロニアルガード
より良い装備をして、より遠くから、より速く、より強力な銃撃で戦場を制するための兵科。
・ラントヴェール
後々は量産できるような要素(銃+火器耐性+簡易トーチカ)を盛り込んだ、泥臭い銃撃戦を制するための兵科。
- 447 :名無しさん:2012/11/28(水) 13:50:35 ID:???
- それはむしろル・テリエじゃね?
火器耐性は親衛隊装備で安くつくものじゃないし
- 448 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:04:04 ID:???
- ラントヴェールの基本思想は「陣地を構築し、それを防御しつつの弾幕射撃」だろうからね。
ダウンがいかに優秀であったかということがよく分かる・・。
- 449 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:11:13 ID:???
- グスタフ「……」
フリードリヒ「……」
ウォーバン「……」
- 450 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:14:22 ID:???
- 工兵の今後の案を何個か考えてみた
1、リアル工兵路線
土魔法とショットガンをとっぱらい、ステータスはそのままで、
毒ガス、火炎放射、地雷設置等を追加、ゲヴェーアは支援兵科用の護衛武器ということで残す。
システムの大幅な変更が必要だが、橋や道路の建設などのMAP改変能力の付加、
城塞や塹壕などを強化し、擲弾の破城属性をなくし破城属性の破壊筒を装備
2、塹壕歩兵路線
ゲヴェーアをなくし、トレンチガン関係を豊富にし、攻撃、防御ステータスを上昇させ、魔力を下げる
土魔法は塹壕などを作るので残し、近接装備スコップを追加。
3、基本このまま
今のままでバランス取れているし、土魔法は設定的にいいし
ちょっとぐらいリアルと違っていても変える必要ないよ
- 451 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:15:49 ID:???
- ル・テリエの耐久力ってアレでしょ、次の兵士がいるから大丈夫ってやつでしょ
- 452 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:17:00 ID:???
- 大岩をぶん投げて塹壕作る工兵にリアルも何もねえ
- 453 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:19:39 ID:???
- 光の目世界で塹壕に籠ったら土魔法であっという間に生き埋めにされそう
- 454 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:21:08 ID:???
- ガチ塹壕が必要な戦場だと砲兵が鬼畜性能なので、こもらなきゃそれはそれで乙ってしまう
- 455 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:22:42 ID:???
- >>447
デーン歩兵も胸甲騎兵も火器耐性があって、パイク兵は逆と言う所をみると、
火器耐性は装備よりも、陣形など部隊内の兵士運用システムに大きく依存するのではないだろうか?
先んじてシステムを構築、常に一歩先のシステムに改善、但し訓練や連携の複雑さから少数化って感じで。
でもどんなに最新鋭でも、よっぽど尖っていなければ、後々量産できるようにはなるしな。
- 456 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:26:44 ID:???
- >>455
バランス
- 457 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:33:34 ID:???
- >>456
主人公とボスは強くて当然であるな^^
- 458 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:41:15 ID:???
- >>457
主人公がなぜあれほどまでに軍事的に有能なのかは主人公補正だよな・・。
他の主な指導者連中はザベス姉様とヴェスト大公を除いて、
軍事的に優れてるのはまだわからんでもないんだが・・。
- 459 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:44:45 ID:???
- グラ・ホグヴァクテンの異常な固さ
オアスン人は何を食べてるのか
- 460 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:51:42 ID:???
- シュールストレミング食って驚異的な精神力を養っているんだろう
ほら、精神が肉体を凌駕するっていうじゃないか
- 461 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:53:21 ID:???
- 雪国料理だろう
芋煮とか煎餅汁とか漬物とか
- 462 :名無しさん:2012/11/28(水) 14:55:23 ID:???
- >>460
その現象をぜひともシュールストレングスと名付けたい。
- 463 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:03:41 ID:???
- 工兵で戦闘マップの地形を変えたりできたら楽しそうなのにな
- 464 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:15:38 ID:???
- 塹壕という名の岩をブン投げて
ショットガンに弾を込めながら土魔法を詠唱するだけじゃ不満なのかよ
- 465 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:17:26 ID:???
- グスタフ「妹たちはこんな美味いものを臭いと言って食べない……モグモグ」
レーヴェンハウプト「全くけしからんですな……ガツガツ」
レーンスケルド「我らの伝統料理ですのに……ムシャムシャ」
ヤンデレーラ「……兄上臭い」
ボッチ「……陛下シュールストレミングは人が食べるものじゃありません」
トルステンソン「これを食わねば飢え死ぬんだ……革など食えるかプルプル」
本国と遠征軍の編成の裏にはこんな理由があったに違いない!
- 466 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:19:59 ID:???
- >>465
つまりエレオノーラ暗殺の真実は国粋主義者に無理やりシュールストレミングを食わされて
思わずショック死した可能性が微レ存?
- 467 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:26:43 ID:???
- 大信帝国陸軍の船舶工兵は?
- 468 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:38:27 ID:???
- >>463
ドラベースに怒られるぞ
- 469 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:43:11 ID:???
- アルカ様を守らねばとか言いながらアルカに火炎斬ぶっ放すモエシアのおっさん
- 470 :名無しさん:2012/11/28(水) 15:54:12 ID:???
- 「オアスン胸甲騎兵最強!」
おまえ金羊やんけ
- 471 :名無しさん:2012/11/28(水) 16:06:00 ID:???
- ラントヴェールが不自然なベルンダ贔屓だ許さん!!みたいに
ずーっと作者を小馬鹿にした不愉快なレス続けてる奴いるけど
元々ベルンダは帝国銃士隊だけで、それじゃ弱過ぎるって要望が
他ならぬこのスレで出たから実装されたのがラントヴェールって事は当然知ってるんだよな?
- 472 :名無しさん:2012/11/28(水) 16:21:11 ID:???
- >>471
当初はいいとこ取りしようとした結果中途半端な性能だったんだっけ。
- 473 :名無しさん:2012/11/28(水) 16:29:38 ID:???
- ベルンダと比べるんだ
- 474 :名無しさん:2012/11/28(水) 16:34:55 ID:???
- 【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l >>473 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
- 475 :名無しさん:2012/11/28(水) 16:37:51 ID:???
- てかラント叩いてるやつは何がそんなに気に入らないわけなんだ?
ルテリエより固いのはどうかと思うが、それはラントが固くなったのよりもルテリエが成長率上昇の代わりに基礎能力下げられたのが問題な気がする。
個人的にラントは更新入っていい感じになったと思うけどな。
- 476 :名無しさん:2012/11/28(水) 16:53:33 ID:???
- 前衛歩兵が雇えないドーフィネにとってル・テリエの能力は死活問題だが
まあ前衛歩兵がアレな国は他にもあるししょうがないんじゃ
- 477 :名無しさん:2012/11/28(水) 17:49:03 ID:???
- ポツダムとか前衛が岩だしな
- 478 :名無しさん:2012/11/28(水) 17:52:18 ID:???
- 将軍様の列伝が凄くゴエモンになってるw
あと大典太光世の範囲が心なしか狭く感じる
- 479 :名無しさん:2012/11/28(水) 17:58:09 ID:???
- 光世の性能ぶち壊れてるけど範囲が狭いのが救い、それより怖いのは千手院
- 480 :名無しさん:2012/11/28(水) 18:02:19 ID:???
- 動体視力なら将軍様の右に出る奴いなそうだな、剣の腕前は・・どうだろうか
- 481 :名無しさん:2012/11/28(水) 18:23:11 ID:???
- ヌメノール王・・・と思ったが技術が低いんだったなアイツは
- 482 :名無しさん:2012/11/28(水) 19:07:19 ID:???
- 将軍様マジブレオン
えらい人なのに実地で剣振り回す羽目になったのって奴くらいじゃないの
- 483 :名無しさん:2012/11/28(水) 19:24:20 ID:???
- ラクシュミさんもリチャードさんもいるぞ
- 484 :名無しさん:2012/11/28(水) 19:33:27 ID:???
- >>475
???「不浄なる叛徒共めが」
- 485 :名無しさん:2012/11/28(水) 19:39:52 ID:???
- >>484
???「愚かな反動主義者め」
- 486 :名無しさん:2012/11/28(水) 19:40:53 ID:???
- ラントはただ強い以外の特徴がないからツマラン
- 487 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:00:46 ID:???
- 要塞設置と銃砲耐性は特徴には入らないのか
- 488 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:06:27 ID:???
- ラントヴェールって美味しそうなお菓子を連想する
- 489 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:37:23 ID:???
- ラント
レベルは上がりやすい
召喚レベル70
戦闘工兵
レベルが上がりにくい
召喚レベル30
うん
- 490 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:43:02 ID:M65vU0uw
- 攻撃力:赤服
防御力:ル・テリエ
素早さ:小規模
バフ・魔法:イェニチェリ
必殺技:擲弾兵
瞬間火力:烏帽子弓兵
安価:白服
エリート銃兵:三笠衆
突火槍兵:曲射攻撃
ラントヴェール:???
- 491 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:48:19 ID:???
- >>489
工兵召喚レベル30っていつのver.の話ですか……
- 492 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:48:26 ID:.S38afk2
- ラントの召喚レベルを30にしたらどうか
- 493 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:49:01 ID:???
- イェルニームは金めっちゃあるんだから
コスパは悪いけど質は高いみたいなユニットが欲しい。
- 494 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:50:44 ID:???
- 戦列形成能力。防御塔と耐性で粘る迎撃型
- 495 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:51:05 ID:???
- それがラントヴェールじゃないですか!!
- 496 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:52:46 ID:???
- >>493
イェニ・パクハイトか・・・
- 497 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:54:24 ID:???
- どうせならテトラグラマトンやノレドラザウムみたいなユニットを一般兵としてイェニに追加してほしいな
- 498 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:55:25 ID:???
- >>489
更新してみるといい
ラント弱体化されてるし工兵も強化されてる
- 499 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:57:59 ID:???
- ラント弱体と言うよりは銃兵全体が弱体化した感じだね
相対的に騎兵の地位上がった
砲兵は微妙
- 500 :名無しさん:2012/11/28(水) 21:06:10 ID:???
- >>499
砲兵は急速展開を得て、銃兵たちの移動についていけずはぐれて、
そこを騎兵に突撃されてやられることがすくなくなった。
- 501 :名無しさん:2012/11/28(水) 21:25:07 ID:???
- >>497
そんな一般兵で戦場が埋まったらPCのストレスがマッハじゃないですかーやだー
- 502 :名無しさん:2012/11/28(水) 21:27:06 ID:???
- ラントヴェールにプロトンビームをつけよう(魔力低いので威力お察し)
- 503 :名無しさん:2012/11/28(水) 21:43:16 ID:???
- >>497
じゃあ天界仕様のクロウボール・セラフ辺りで
- 504 :名無しさん:2012/11/28(水) 21:44:01 ID:???
- これ以上イェニを強化するとDDがクリア出来なくなる
- 505 :名無しさん:2012/11/28(水) 21:49:43 ID:???
- フェデリコの元ネタ的にもラント魔族化とかどうだろう。
状態異常耐性、飛行移動で三笠と被るが銃剣代わりに魔の波動と闇魔法で差別化してイェニチェリの上位互換的な。
雇用コストは倍で。名前がラントなのが最大の問題。
- 506 :名無しさん:2012/11/28(水) 21:55:32 ID:???
- >>505
近代化の象徴に魔法もたせるとか
どうせならクロウボールいじってやってよ
- 507 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:06:58 ID:???
- 後半になってくると火器のせいで立場が無くなる
魔続に救いの手を
- 508 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:10:49 ID:???
- かませにもならない現状をどうすればいいのだろうか…
- 509 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:11:03 ID:???
- >>507
そうなるように作ってあるからどうしようもない
魔族が負けるのは予定調和
- 510 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:15:45 ID:???
- セディエルク「呼んだ?」
- 511 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:16:17 ID:???
- 塹壕使う工兵相手ならリッチーは最高に役に立つが……
正直軍団に組み込みはしても主力部隊にはならないな。
イェニ成立時の魔族一般をひたすら集めて援軍で地形無視突撃(被害気にせず)はかなり儲かったが。
- 512 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:20:34 ID:???
- LS無いんですし召喚数もっと増やしてもいいんじゃ
ないですかね…
- 513 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:20:58 ID:???
- ↑魔族
- 514 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:21:20 ID:???
- ヴァンパイアも惨敗や
- 515 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:22:04 ID:???
- ↓ 童帝
- 516 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:23:08 ID:???
- 重装甲歩兵+デビル=重装甲デビルでもいいんです
- 517 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:25:22 ID:???
- 飛べないデビルはただのデビルだ
- 518 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:28:31 ID:???
- エルビラが怒って高いけどめちゃくちゃ強い魔道兵器でも
作ればいいのに
- 519 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:31:53 ID:???
- クロウボールですね
- 520 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:32:31 ID:???
- リッチー重装歩兵・・・あれ。この流れ前にもやったような・・・
- 521 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:33:35 ID:???
- 魔族も苦戦することくらいわかってるだろうに
なぜ新兵器作らないんだ
- 522 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:33:50 ID:???
- エルビラは量産型リィサンと量産型キジルを雇用できるようにしよう
これで聖軍もドーフィネも楽勝や
- 523 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:34:53 ID:???
- 量産型が出来そうな戦闘スタイルの魔族って誰がいたか
- 524 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:37:03 ID:???
- 帝国式銃兵を量産するやつはいたぞ
- 525 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:00 ID:???
- 炎魔法が得意なリィサンみたいな
魔族は欲しい気がする。名前は
ヘルデーモンとかファイアーデビルみたいなので
- 526 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:05 ID:???
- 酒を飲んでベビーカステラを食べるだけなら量産出来るだろうか
- 527 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:40:30 ID:???
- 魔力分を全部物理に変換したM族抜刀隊をですね
- 528 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:40:40 ID:???
- 魔族の中に一体くらい召喚が得意なやついてもいいと思うんよ
- 529 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:41:43 ID:???
- ヴァンパイアはあくまでサポートで
主力の前衛となる魔族欲しいよなぁ
- 530 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:43:46 ID:???
- 旧魔族の前衛はキジルさん祭りだったのに・・・貧弱になったもんよ
- 531 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:45:15 ID:???
- 魔族を前衛にしようするのが間違い
HELLSINGみたく銃に強いグールに銃を持たせて前衛にしよう
- 532 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:46:57 ID:???
- 砲兵を持つ魔族さんがいたな、傭兵で
- 533 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:48:33 ID:???
- 量産型リプラヴィアーノスが一斉に簡易型戦略級時空魔砲をぶっぱなしたら壮観だと思うの。
バランスもクソもないが・・・。
- 534 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:50:39 ID:???
- クロウボールビット<セカイヲホロボサレテタマルカァー!
- 535 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:55:50 ID:???
- 幼龍デビル、塩デビル、下馬デビル。バランス考えるとこんなとこか?よし、好きなのを選べ
- 536 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:57:50 ID:???
- 量産型セディエルクとか
- 537 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:57:52 ID:???
- 俺デビル醤油で
- 538 :名無しさん:2012/11/28(水) 22:59:48 ID:???
- 胸甲ジネシス、騎乗ジネシス、下馬ジネシス
- 539 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:00:47 ID:???
- デビルがジネテスに乗ればいいんじゃね
下のジネテスがMP吸って、上のデビルがダークボム
- 540 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:02:33 ID:???
- ルースナムに乗るキジルさん?
- 541 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:02:52 ID:???
- >>538
物理面強化型なら、胸甲ジネテスはありやな
modで量産型セディエルクはあったなー クロウボールを人型にしてみた的な
- 542 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:20:11 ID:???
- >>540
┌(┌^o^)┐ホモォ...
- 543 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:21:34 ID:???
- 逆に考えるんだ。無理に改良しようとするのではなくありのままの姿で長所を伸ばせばいいと
と、いうわけでこんなのはどうだ
クロウボール擲弾兵 クロウボール射石砲 クロウボール式初期型ロケット砲
- 544 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:25:32 ID:???
- >>543
クロウボールを投げ込む擲弾兵
クロウボールを打ち込む射石砲
クロウボールをロケットとして飛ばすロケット砲
映像的には面白いかもしれんな。
- 545 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:29:07 ID:???
- >>544
あかん、囚人を実験台所か武器そのものにしとる……ガクブル
- 546 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:34:01 ID:???
- デビルは30レベルで銃を装備しないの?
- 547 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:36:50 ID:???
- デビルがリロード手に入れたら銃じゃなくてダークボム撃っちゃうでしょ
- 548 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:37:33 ID:???
- これはリデンプやシパーヒーや幼龍までもが銃を使う流れなのか?
- 549 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:38:33 ID:???
- リデンプさんは魔力をどうにかしろ
- 550 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:39:24 ID:???
- リデンプさんは足の遅さもどうにかしないと
- 551 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:52:10 ID:???
- リデンプのふんぬと下馬のショットガンは入れ替えるべきだと思うの
- 552 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:54:19 ID:???
- 異端審問官から火を奪うなんて・・・そうはいたんぞ!
- 553 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:54:41 ID:???
- 552「かみまみた!」
- 554 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:56:08 ID:???
-
/ ̄ ̄\
/ ___ \
/ /::::::::::::::::::ヽ ヽ
| |:_:::::::、_:| | お前それ教皇庁でも同じ事言えんの?
l l:::[]::::::::::[]:::l |
! l::::::::▼::::::::l !
/ l ヽ_人_:/ ! `\
| 〉 ヽ⌒⌒:/ 〈. |
|  ̄ |
| i i |
| `ー――----==j⌒´ )
(ヽ ノ},, _´)
(_⌒ _ヽ_ , ´ _/|
丁 .`\ / / |
| }/\{. |
- 555 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:57:32 ID:???
- サバンナAA改変だと・・・?許せるっ!
- 556 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:13:46 ID:???
- 聖剣とかメイス好きなんだけど使えないんだよなあ
- 557 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:32:39 ID:???
- 大剣やらビッグハルバードは使えるのを見るに、武器の能力より個人の力量が大事なんや
- 558 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:33:03 ID:???
- 聖剣がそこらにあるのってありがたみ無いな・・
久秀の魔器とかの厨二設定もうちょっと掘り下げてほしい
- 559 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:36:13 ID:???
- 神器エンフィールド銃
神器パットンセイバー
- 560 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:39:30 ID:???
- >>558
聖剣ってか祝福儀礼の掛かった剣とか
魔族の体を構成している魔素(魔翌力)に
良く効く魔法の掛かった剣
ってみたほうが自然じゃね
- 561 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:39:37 ID:???
- 小便促進魔剣(パットンセイバー)
ゴキブリへの殺意の目覚め(イシュタル)
- 562 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:39:44 ID:???
- パットンセイバーは川に放尿したくなる呪いがかかってるから神器じゃなくて呪剣
- 563 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:42:20 ID:???
- 魔剣とか皇女しか持ってないもんな、将軍様にも霊剣草薙を持たせてやってください
- 564 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:46:10 ID:???
- そういや、こないだ美術館入ったら三日月宗近が飾られてて感動したよ
他のショーグンブレードも現存してんのかな?
- 565 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:51:55 ID:???
- ルーズベルト殺した云々の草薙の剣コピペ思い出した
そもそも草薙の剣は時代的にも日本刀じゃないしあまり刀としては良くないだろ
今の場所は熱田神社、皇居、壇ノ浦の海底だの説があるけどどこにあるんだろう
- 566 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:54:15 ID:???
- >>565
刀としてはってかそもそも刀のカテゴリにはいらんよ
- 567 :名無しさん:2012/11/29(木) 00:55:47 ID:???
- 草薙→回収
勾玉→沈んだけど予備あるからセーフ
鏡→水底
だった気がする
統制派ラストに三種の神器フル装備信長をですね
- 568 :名無しさん:2012/11/29(木) 01:02:04 ID:???
- 鏡と天叢雲ずっとは伊勢、熱田神社に御神体として祀られ
皇居にあり沈んだりしたのはレプリカで、
勾玉は皇居にあって壇ノ浦で沈みかけたけど大丈夫だったんじゃなかった?
- 569 :名無しさん:2012/11/29(木) 01:03:16 ID:???
- 草薙の剣はルーズベルトを呪い殺したんだよな
- 570 :名無しさん:2012/11/29(木) 01:16:08 ID:???
- 「そんな何の役にも立たず博物館でカビの生えたような骨董品など神が送った器と呼べるだろうか?
神が望むように人類の歴史を前進させた銃火器、特に機関銃こそが神器に相応しいだろう」
- 571 :名無しさん:2012/11/29(木) 01:20:17 ID:???
- 近代オカルトといえば木島日記が面白いよ
- 572 :名無しさん:2012/11/29(木) 01:23:14 ID:???
- やっぱ帝都物語だろ
- 573 :名無しさん:2012/11/29(木) 01:42:44 ID:???
- 帝は争いを好まず、平穏の内に暮らし… /
\_ ______________/
\| ___⌒ ヾ 、ミ川川川彡
r/ 皇女 ヽ、 ヽ ミ 彡
/. ノ( (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ 三 こ 駄 三
/ ⌒ ト、.,.. \丶。 三 ら 目 三
彳、_ | ∴\ ヽ 三. え だ 三
| ) r‐ / ノ( \\ |∴ 三 る 三
| ⌒|⌒ ヽ ヽ | 。o 三. ん ま 三
ノ( / | | / 三. だ だ 三,.
.⌒ / ヽ|/゙U 三 笑 三
/ u 三. う 三
三 な 三
彡 ミ
彡川川川ミ
- 574 :名無しさん:2012/11/29(木) 02:01:03 ID:???
- 皇女は作中屈指の有能キャラだが残念ながら苦労のし過ぎで精神がクソになってる
- 575 :名無しさん:2012/11/29(木) 02:03:57 ID:???
- >>574
苦労する前からアレな感じだったような…?
いや、安楽帝が死ぬ前の事は描写されてなかった気がするから分からないのか
- 576 :名無しさん:2012/11/29(木) 02:06:54 ID:???
- >>575
少なくとも死ぬ直前にはもう壊れてる
もっと昔の話になると描写はないな
でもまあ幼少時からあんなだったと思うが
- 577 :名無しさん:2012/11/29(木) 02:20:18 ID:???
- >>573
長白「我々の皇女様を奪うとは…いやらしい」
こうですかわかりますん
- 578 :名無しさん:2012/11/29(木) 03:11:20 ID:???
- ・堕落しきった皇族達の中にありながら、”一人”帝国に真の忠誠を誓い、壊滅的な帝国を情報・裏工作によりかろうじて延命させていた。
・北洋藩鎮が反乱を起こした際にも、あまりの腐敗ぶりに藩鎮全てから見捨てられ、更に帝に滅亡寸前の帝都の防衛を押し付けられる
・信に亡命した際にも国の為に一切の私情を捨て、「外民族の走狗となって」仲の北部に信の傀儡政権を樹立するべく活動
・信の快進撃を助ける傍ら、各藩鎮の将校を傘下に収めていく。その際、上記の活動と並列して壊滅した軍閥の軍勢を再建するべく活動
・その後、信の統制派の反乱に合わせて新生仲帝国を興し、その皇帝として君臨。しかし、志願してきた南方藩鎮の国瑞の過去を咎めた際に激昂され”皇家の血を散々に辱しめ”られる
・天魔が討たれ、統制派が勝利した後にエデン襲来。立地的にその対応に追われる事になるのは想像に難くない
・その後、放浪時代に手を出していた麻薬に侵されていく体と心に絶望し、大粛清によって自分の死後の内乱の芽を断つと、自らも後を追う
ほとんど皇女様一人の主導で国の為に激務激務アンド激務
父(安楽帝)には見捨てられ、ヤク中になって、国の為に私情を捨てて人格破綻者を演じ、レイプされ、最後は絶望して自殺
皇女さまはすごいなあ ぼくにはとてもできない
- 579 :名無しさん:2012/11/29(木) 03:44:19 ID:???
- 一人称が僕
これは重要
- 580 :名無しさん:2012/11/29(木) 03:54:01 ID:???
- その通り。僕。ぼく、ボクではなく僕なあたりが知性と気品を漂わせる。
- 581 :名無しさん:2012/11/29(木) 04:01:12 ID:???
- ボカァ国を愛するんだけどね?
- 582 :名無しさん:2012/11/29(木) 04:02:26 ID:???
- えっ、皇女さまレイプされたん?
- 583 :名無しさん:2012/11/29(木) 04:22:51 ID:???
- ”皇家の血を散々に辱しめ”っていうのがそうだと思ったけど
国瑞は粗野な人物で自分の身分の低さから高いコンプレックスを持ってるってあるから
逆切れして皇家を馬鹿にするだけって言うのは考えにくい。多分手を出してるだろうと思ったんだが
よく考えたら国瑞じゃ皇女に手を出すのは無理か。仲皇帝なんだから親衛隊も居るだろうし
- 584 :名無しさん:2012/11/29(木) 04:57:58 ID:???
- 普通に国瑞が皇帝の血筋や先代の愚行も含めて罵倒し尽くしたものだと思ってた
その後、国瑞は刀を持った皇女に追い掛けられて柱の周りを逃げ回るも殺されたしな
- 585 :名無しさん:2012/11/29(木) 06:11:06 ID:???
- 賢者の悟りを開いて抵抗出来なかった可能性。
- 586 :名無しさん:2012/11/29(木) 06:43:14 ID:???
- 逃亡先の信で色仕掛けはさすがにせんかったか
まあ、ボクっ娘が仕掛けても効き目薄そうだけど
- 587 :名無しさん:2012/11/29(木) 07:12:56 ID:???
- え?あれ女だったの!?ちょっと新仲帝国
いってくる
- 588 :名無しさん:2012/11/29(木) 07:17:29 ID:???
- 血を辱め=レイプ とかエロゲーのやりすぎだろwwww
帝家の血筋に対する暴言を言われて皇女ブチ切れしたって流れだけなのに
どうやったら突然レイプされたって話になるんだwww
- 589 :名無しさん:2012/11/29(木) 07:17:49 ID:???
- 長白も女だっけ?なんと素晴らしい国だ
- 590 :名無しさん:2012/11/29(木) 07:29:59 ID:???
- エロゲっぽいといえばアルビオンだよな
- 591 :名無しさん:2012/11/29(木) 07:34:01 ID:???
- ホモトンとオカルト野郎と大型犬の世話に忙しいトップがいる国が何だって?
- 592 :名無しさん:2012/11/29(木) 07:37:39 ID:???
- 勝てばエロゲ的な展開になることは常識的に明らか
- 593 :名無しさん:2012/11/29(木) 07:53:57 ID:???
- >>583
これがゲーム脳か…。
- 594 :名無しさん:2012/11/29(木) 08:07:34 ID:???
- >>593
いいえ、エロゲ脳です
- 595 :名無しさん:2012/11/29(木) 08:13:08 ID:???
- 国瑞「お前のような女の血はうんたらかんたら…!」
皇女「やめて!酷いことする気でしょ、エロ漫画みたいに!」
国瑞「え?いやそういう意味では…」
皇女「誰か助けてェ!」
長白「貴様あああああああああああああああああああああ」
- 596 :名無しさん:2012/11/29(木) 08:15:27 ID:???
- >>595
俺もこんな感じかと思ってたw
- 597 :名無しさん:2012/11/29(木) 08:46:20 ID:???
- >>595
皇女「殺ったぜ。」
- 598 :名無しさん:2012/11/29(木) 08:46:58 ID:???
- 皇女様は元ネタも女という稀有な例
- 599 :名無しさん:2012/11/29(木) 10:58:59 ID:???
- このゲーム、拳銃突きつけられても動じない系女子しかいないよね
- 600 :名無しさん:2012/11/29(木) 11:01:24 ID:???
- 元ネタ女は単騎で敵陣吹き飛ばす上に象よりHPあるマッチョ
特務部隊を投入したりするヤク中と変なのしかいないな!
- 601 :名無しさん:2012/11/29(木) 11:01:25 ID:???
- 拳銃突きつけられて動じるような草食系が軍人になれる可能性を考えろ
現実の女軍人見てみろよ
かわいい子の軍服コスとかじゃない。あれは女ボディミルダーだ
- 602 :名無しさん:2012/11/29(木) 11:30:31 ID:???
- >>600
アルベルティーナさんを忘れるなよ!地味だが結構強いんだぞ
- 603 :名無しさん:2012/11/29(木) 11:47:38 ID:???
- 忠実でも結構病んでいたエレオノーラさんを忘れちゃ駄目だろ?(マジキチスマイル
- 604 :名無しさん:2012/11/29(木) 11:59:51 ID:???
- 某「拳銃下ろしてくださいな」
- 605 :名無しさん:2012/11/29(木) 12:01:43 ID:???
- スポット参戦だがストーリー上超重要人物のヒュパティア嬢のことを忘れないでくれ
- 606 :名無しさん:2012/11/29(木) 12:28:15 ID:???
- ずっと前から感じてた違和感の正体やっと分かった
緑と栞子さんがデジャプってたんだ
- 607 :名無しさん:2012/11/29(木) 12:40:42 ID:???
- エリザベスェ…
- 608 :名無しさん:2012/11/29(木) 12:53:39 ID:???
- 光の目が実写化されたら緑の配役はゴーリキーか
胸が熱くなるな
- 609 :名無しさん:2012/11/29(木) 13:00:54 ID:???
- 主要キャラがジャニーズ嵐AKB剛力で埋まるのは予想できた
- 610 :名無しさん:2012/11/29(木) 13:12:13 ID:???
- 安楽帝→サモハンキンポー異論は認める
- 611 :名無しさん:2012/11/29(木) 13:26:03 ID:???
- >>609
そんなん見るぐらいなら首吊るわ
- 612 :名無しさん:2012/11/29(木) 13:39:17 ID:???
- おそらく30歳くらいの年齢・中性的なイケメン……フェデリコは向井理か
- 613 :名無しさん:2012/11/29(木) 13:41:14 ID:???
- 多分レヴネかエレオノーラのどっちかが深キョン
- 614 :名無しさん:2012/11/29(木) 13:56:31 ID:???
- まず日本人で全員やるのは無理だろ
- 615 :名無しさん:2012/11/29(木) 14:08:45 ID:???
- 日本の俳優でやるより絶対適当な外人連れてきたほうがいいよ
- 616 :名無しさん:2012/11/29(木) 14:23:49 ID:???
- ルー大公とポツダム大公の描写がスイーツ(笑)向けになる
スイーツ(笑)って最近みたいないな
- 617 :名無しさん:2012/11/29(木) 14:27:29 ID:???
- おっさんパッチみたいな人を選ばないとな
- 618 :名無しさん:2012/11/29(木) 14:29:39 ID:???
- 自衛隊の偵察オートバイって竜騎兵そのものだよな
- 619 :名無しさん:2012/11/29(木) 14:43:55 ID:???
- 緑役とか引き受けたら最後だろうな
キャラが強烈すぎて彼女のその先の全ての役が緑っぽく見られそう
- 620 :名無しさん:2012/11/29(木) 14:48:48 ID:???
- >>619
???「原作の緑のイメージを全部覆したい。髪もショートカットです。」
- 621 :名無しさん:2012/11/29(木) 15:33:13 ID:???
- >>620
やめてくれw
- 622 :名無しさん:2012/11/29(木) 15:51:33 ID:???
- >>620
そこまでして生き延びようとする過去の遺物(行き遅れ芸能人)に存在価値はあるのか?
- 623 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:20:55 ID:???
- むしろ緑は面倒だからと髪をばっさり切りそうなイメージ。
長いのは切る必要が有るほど伸びてないから的な
- 624 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:24:26 ID:???
- 620で検索したら吹いた
緑はがんばれば髪伸びるの止められそうなイメージがある
- 625 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:28:05 ID:???
- 魔族はスラビアブとかのように自分の魔力で姿かたちを変えられる
つまり魔力が一番高い緑は自分が思い描く通り自由自在に変えられるはず
長身グラマラス緑も不可能ではない!
- 626 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:31:47 ID:???
- リィサンは何を好き好んであんな妙な姿に
あと、ドラベスクスの月はなんだろ。体の一部か?
- 627 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:35:03 ID:???
- リィサンは本当の力を隠してるんだよ。本気を出すとMP回復200でメテオを連発できる
ドラベスクスはそっちが本体
- 628 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:37:45 ID:???
- まさか緑ちゃんが本気を出してラクシュミーさん並のガチムチになるとはな……
- 629 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:40:43 ID:???
- 持てるパワーをマッスルに割り振った結果魔力は平凡になった緑
- 630 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:46:42 ID:???
- 攻撃1500、魔力0、防御0の緑
- 631 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:52:57 ID:???
- 魔法を使ってガチムチユニットを吸収するんだ!
- 632 :名無しさん:2012/11/29(木) 16:59:34 ID:???
- セディエルク lv1 飛行移動
HP3000MP400
攻撃防御魔力魔抵抗140
技術100素早さ100移動200
スキル 剣Ⅲ
- 633 :名無しさん:2012/11/29(木) 17:03:35 ID:???
- どう見てもダルカンさん
- 634 :名無しさん:2012/11/29(木) 17:08:19 ID:???
- 久方ぶりにやったけど、70ターン目で旗揚げだったわ。
複数勢力かなり持つようになってんのね。
- 635 :名無しさん:2012/11/29(木) 17:31:34 ID:???
- お手上げか
解読に10分かかった
- 636 :名無しさん:2012/11/29(木) 18:21:52 ID:???
- ノーマルのオアスンで遊んでたんだが
ボッチさんレベル上がるの凄い早いね
なんか57Lvでブリザード連射してた
- 637 :名無しさん:2012/11/29(木) 18:27:38 ID:???
- アルブレヒト「麻呂は〜伯爵〜次世代皇帝〜。」
ニダハラス「ガチムチ発見!吸収する!」
アルブレヒト「な、何をするー。あ、相性が悪くて勝てない…アーッ!」
ニダハラス「銃に弱いが付いちまったな…。次はグラ・ホグヴァクテン士官でも狙ってみるか。」
ザイドリッツ「」
- 638 :名無しさん:2012/11/29(木) 18:35:05 ID:???
- blind削除したらエラー出る(´・ω・`)
- 639 :名無しさん:2012/11/29(木) 18:47:54 ID:???
- 理想はボッチさんでのオアスン救援なんだけど、何か本体が微妙に粘り弱くて困る
失明して手足が千切れとんだグスタフさんを甲斐甲斐しくお世話して欲しい
- 640 :名無しさん:2012/11/29(木) 18:53:27 ID:???
- このゲームのグスタフは人外並だからちぎれた手足は生えてくるよ
- 641 :名無しさん:2012/11/29(木) 19:12:27 ID:???
- オアスンは人材も一般も強いが金欠で滅びる珍しい勢力
最後は遠征軍側は人材しかいないとかざら
- 642 :名無しさん:2012/11/29(木) 19:19:28 ID:???
- オアスンは金が無さ過ぎて、デーン歩兵×40部隊とか雇っちゃったりする。
そしてポツダムの栄養になる。
- 643 :名無しさん:2012/11/29(木) 19:21:14 ID:???
- >>620
そういう意味ではルーさんの顔の人はすばらしいな。セレンの面影を殆ど引きずっていないwww
- 644 :名無しさん:2012/11/29(木) 19:34:09 ID:???
- 更新キタァァァアアア!!!!!
らいいのにな
- 645 :名無しさん:2012/11/29(木) 19:49:19 ID:???
- >>644
一行目で素直に喜んだ俺の高揚をどうしてくれる
- 646 :名無しさん:2012/11/29(木) 19:51:58 ID:???
- >>644、生け捕ったり!!!
- 647 :名無しさん:2012/11/29(木) 20:06:26 ID:???
- ウゴさーん。>>644を座布団もろとも全部焼いちゃってー(笑点風に
- 648 :名無しさん:2012/11/29(木) 21:03:43 ID:???
- >>644はフロミスタに浄化されるべき
- 649 :名無しさん:2012/11/29(木) 21:38:12 ID:???
- >>644はヘクサポリス地下行き
ヴェイセンでフロミスタ→ベルンダ→オアスンと潰したら殴り先が無くなった件
ヴェスト、ドーフィネと同盟結んでるからポツダムにしか侵攻できんのだが、ヴェスト領をぐるりと囲むような領地の取り方はしていいんだろうか?
- 650 :名無しさん:2012/11/29(木) 21:38:58 ID:???
- >>638
俺も経験したわそれ
たしかそん時はblindの前か後の記号が残ってたかどうかが原因だった
参考になるか既に自己解決してれば幸いだが・・・
- 651 :名無しさん:2012/11/29(木) 21:39:50 ID:???
- 低難易度はもともとblind無いから削除しても問題ないと思う
- 652 :名無しさん:2012/11/29(木) 21:46:38 ID:???
- ボス勢力みたくゲーム内で選べれば無問題だけどね>blind
あれ本体の使用だったっけ?
- 653 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:18:06 ID:???
- 遅レスだが
>>586
艶めかしい黒髪の女の子が僕のこと好きなのって言いながら誘惑したら
男なんてすぐに陥落しますわ
- 654 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:22:35 ID:???
- 光の目の男人材で色仕掛けの通用しそうなやつ……
教皇と安楽帝くらいしかいないような
- 655 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:25:07 ID:???
- 真之きゅんは信長しか眼中にないだろ!いい加減にしろ!
- 656 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:32:28 ID:???
- ヴァレンチーノはどうだろうか
イケメンイタ公やし
- 657 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:34:12 ID:???
- あいつはイタ公というより痛公だろ・・。
- 658 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:38:26 ID:???
- ヴァレンチーノがハレンチーノってワケか
- 659 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:39:35 ID:???
- ベルンハルトとか結構色仕掛けで喜びそうじゃね?
あ、それ以外の傭兵人材は駄目っぽい。アルニムは意外と堅そうだし
- 660 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:40:29 ID:???
- ???「女で落ちないなら男を送り込めばいいじゃない」
- 661 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:42:41 ID:???
- それで落ちるのはどこぞの海賊少女だけだから!
- 662 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:44:05 ID:???
- >>652
確か本体の仕様
- 663 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:55:02 ID:???
- エレオノーラさんが色仕掛けに挑戦するそうです
- 664 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:57:19 ID:???
-
// }} :|i, \
. / / j |ハ. ヽ
/ /. ∧_}i∧ { i. :.
| i:.. li :i: | V i∧ ∨i i
| |:|:i:. || |/| } |i:iハ ii |
| i _」斗{:. |ハ |‐}-=L}i:i:i:i ii. |
| _|i {_」Lム-┘`ニ∟L._}リi:i:i:L.,ノ}.リ
 ̄ {\代り ヒリ }|:i:i:i:|=ー- ニ 部屋の鍵は開けておきますね?
‐┬‐V:i:ト{ , |:i:i:i:[ .:<「
. | }: :Vi|ヘ 八:i:リ {
. //: : :V|.: :\_ ´ ´ . ィ/i:/}/ i |
//: : ..: :v=‐<[>=ァ´ {'i:/i/-ミj |
厶=-‐ヘ ≫。 _〈 |/ .′  ̄} |
- 665 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:58:37 ID:???
- エレオノーラは童帝あたりの嫁にすりゃよかったんだ。
- 666 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:59:11 ID:???
- 国粋主義者が部屋に向かいました
- 667 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:59:34 ID:???
- ルートヴィッヒと人格が逆だったらお互いうまく行ってた気がする
- 668 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:00:37 ID:???
- フェデリコは二次元の嫁にしか興味ないよ
- 669 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:01:35 ID:???
- 光の目に、恋愛やら結婚要素を加えたらどうなるか。
色々とドロドロしそうだなあ、面白そうだけど。
- 670 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:10:48 ID:???
- >>667
グスタフ「私の英雄譚は今始まるのだ!!」
エレオノーラ「その英雄譚は半日でも長すぎるな」
こうですかわかりません
- 671 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:19:16 ID:???
- >>667
エレオノーラ「なぁ、戦争が終われば……また2人で一緒にオペラを見に行きたいな。」
グスタフ「 ……全てが元通りとはいくまい。貴女も少しお太りになったようだしな。」
そして激しい兄妹喧嘩へ・・・
- 672 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:20:42 ID:???
- 陛下の執筆するガチ恋愛イベントはやばいだろ
直感が大音量で警告を発している
- 673 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:21:14 ID:???
- なんでオアスンいつも簡単に滅んでしまうん?
デーン歩兵をいくら雇っても近づく前に全滅するっちゅうに
- 674 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:23:39 ID:???
- 蒸し返すようだけど皇女様って自分の死後の帝国の内乱の芽を絶ったってことは跡継も作ったってことだよね…
お相手は…まさか長白さんが仙術かなんかで…ん?やけにあっちが明るいn
- 675 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:24:31 ID:???
- 金羊毛のハルバードがしょぼいのが悪い
- 676 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:31:21 ID:???
- 工兵と砲兵はなんか微妙
- 677 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:32:22 ID:???
- 工兵なのに不公平
- 678 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:33:05 ID:???
- どちらかと言えば不幸兵
- 679 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:36:59 ID:???
- 工兵は十分強いだろ
なにが不満なんだ
- 680 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:42:55 ID:???
- 工兵は銃兵にKBついて、騎兵があんまり怖くなくなったからあんまり使わなくなった。
とは言えオアスンで工兵居ないと被害が大きいし、
平原では騎兵が恐ろしいから工兵欲しいし、
まあ編成に困ったら、とりあえず工兵だった頃よりは微妙かなあ。
- 681 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:50:50 ID:???
- 黒騎士がいるとき1部隊は入れておきたい
- 682 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:52:19 ID:???
- 対歩兵の急造壁生成にも使える。範囲攻撃持ちが少ないから騎兵相手より長持ちする気がする
良くも悪くも必殺便りの一発屋だから終盤になると目立たないんだよな
全体的に射程の短い技ばかりだけど耐性が悪いから銃兵の後ろが定位置になりがちだし
レベル30で射程600くらいのスキルを習得できるようにすれば後半も攻撃に参加できて空気脱出できるかも
- 683 :名無しさん:2012/11/30(金) 00:00:04 ID:???
- ネイが前ほど無双しにくくなった反面、グスタフやルドさんがノックバック無効で
相対的に価値あがったんだよな。ノックバック耐性付与はよ(ry
ヴァレンチーノさんは捕虜の女領主をヒャッハーしたり、ハーレムで
裸の女複数人と蝋燭プレイと、知的なランスと見まごうばかりの(ry
- 684 :名無しさん:2012/11/30(金) 00:16:59 ID:???
- ヴァレンチーノさんローヴェレに頭が上がらんのか何なのか知らんが
ドーフィネ攻めまくってボロボロになってなかったか?
- 685 :名無しさん:2012/11/30(金) 00:19:30 ID:???
- 歩兵は消耗品と言わんばかりの勢いで革命の熱狂に燃える優良な兵士をバシバシ投入してくるドーフィネ
そんな連中と戦争を続ける理由がローヴェレの私怨だけとは思えないが・・・
- 686 :名無しさん:2012/11/30(金) 00:28:38 ID:???
- >>685
ヴァレンチーノとロドリーゴの戦場会話を見るか史実を知ってれば分かるが長年侵略と略奪に苦しんできた地域だ
民衆の抱いてる怨恨もあるしヴァレンチーノでは流れを止められなかったんじゃね?
- 687 :名無しさん:2012/11/30(金) 07:00:54 ID:???
- フランソワ「ウィトゥルスもどうせだし攻めちゃお」
フランソワ「やべえウィトゥルス割りと強ぇ」
フランソワ「イェニルームとも戦わないといけないし…ヴァレンチーノさん仲直りしようぜ?」
ドラ息子「そうだな我々h」
ローベレ「だが断る」
ドラ息子「えっ」
フランソワ「あっ、はい」
- 688 :名無しさん:2012/11/30(金) 07:22:17 ID:???
- 工兵にも射程650くらいの攻撃があるにはあるから既に戦闘参加出来てる
グラビテイトの威力はたかがしれてるけど
- 689 :名無しさん:2012/11/30(金) 07:27:00 ID:???
- woman of pride
- 690 :名無しさん:2012/11/30(金) 07:32:37 ID:???
- 工兵はサポート役の兵種に特化して欲しいなぁ
MP少なくして砦や土塁を後方でガンガン出す素敵
兵科になればいいんよ。いまのステだと結局
火力高いの使えば良いになっちゃうから。
- 691 :名無しさん:2012/11/30(金) 07:38:13 ID:???
- 攻撃性能を更に下げて、オールキュアとバフをつけるとか
塩族が武器調達〜とかなら、工兵は物資補給みたいなポジションで
- 692 :名無しさん:2012/11/30(金) 08:00:30 ID:???
- 工兵が微妙な一番の原因はレベルの上がりにくさだと思う
- 693 :名無しさん:2012/11/30(金) 08:12:55 ID:???
- 工兵は戦闘を支援するために、施設を作ったりぶっ壊したりする部隊だろ。
とりあえず土魔法使えて、塹壕と簡易トーチカ作ってるからいいんじゃねえの。
個性を出すなら、シュトゥルム・ゲヴェーア、ショットガン、火炎放射、毒ブレス辺りからランダムで2つ習得するようにするとかか?
- 694 :名無しさん:2012/11/30(金) 08:15:53 ID:???
- 工兵がブレス吐くって化け物やん
- 695 :名無しさん:2012/11/30(金) 08:34:08 ID:???
- 傭兵王のような塹壕無限設置スキルを作るとどうなるか
味方の陣内に塹壕量産されてしまって遮蔽やら引きうちで引っ掛かるやらで産廃ユニットになる
よってその方向性はあり得ない
まさか塹壕に足を生やすなんてことはないですよね……
- 696 :名無しさん:2012/11/30(金) 08:46:39 ID:???
- 風魔法で塹壕運ぶとか思いついたが
そんなんしたら、魔法使いになっちまう
- 697 :名無しさん:2012/11/30(金) 08:55:32 ID:???
- 水魔法で川作ろうぜ
- 698 :名無しさん:2012/11/30(金) 09:10:40 ID:???
- 土魔法の相手を一時的に足止めするスキルとか付けるのは?
デフォとかにあったよな?確か。
- 699 :名無しさん:2012/11/30(金) 09:36:20 ID:???
- オアスンでフロミスタ強襲する際にウゴリーノが壁になるわけだけど
コイツはどう処理するのがベストなのか
- 700 :名無しさん:2012/11/30(金) 09:38:05 ID:???
- 損害が出てもいいやって考えるんだ
- 701 :名無しさん:2012/11/30(金) 10:00:32 ID:???
- 砲兵のレベル上げもっと楽にならないかな
バフスキル付与できる人材の配下にしても素早さが低いせいで20レベル過ぎた頃からレベルが全然上がらなくなる大砲象さん
バフスキル付与できる人材がいない、そもそも雇える人材が殆どいないロケット砲
こいつらの人材のレベル上げが厳しすぎます、どうやったらええのん
- 702 :名無しさん:2012/11/30(金) 10:31:55 ID:???
- >>699
小規模連隊で余裕。ベルンハルトがいればベスト。少し前ならレザーカノン砲兵で今は小規模砲兵で後衛ごと技術低いリデンプ混乱させて足止めしつつ銃撃。
狭いミュールハウゼン攻めるときにグスタフは有用だし、ベルンハルトとレザーカノン、一般とグラ士官をリンツに向けたら
レーヴェン、レーン、グスタフが残るからそれに一般砲兵とかインデルタとか組み合わせてオアスン傭兵召喚とかをうまく使えばミュールハウゼンも落とせる。
- 703 :名無しさん:2012/11/30(金) 11:04:34 ID:???
- >>699
S1DDなら部下のデーン歩兵がレベル20ぐらいになっていれば
グスタフ1部隊で損害なくフロミスタを滅ぼせる
デーン歩兵を召喚しつつ支援砲撃と同時に突撃して必殺技を使う
S2はやったことないからわからん
- 704 :名無しさん:2012/11/30(金) 12:07:40 ID:???
- 工兵で毒ガスばら撒こうぜ
- 705 :名無しさん:2012/11/30(金) 12:14:45 ID:???
- 工兵は火炎放射つけるよりは、ディフェンスを使わせる方が思うなぁ……。旗持ちで四種バフかけるユニットも割と多いし、ディフェンスだけなら持たせても問題ないような気がする。
貴族国プレイでは、ネイを始めとする騎兵隊の迎撃に参加できれば、低レベルのものでも一気に育てられた印象。グラビテイト取ってからはウェーブ持ちの召喚術師に次ぐ育ちやすさ。
工兵にとってのグラビテイトは、1連射2ヒットでリロードを挟む超射程攻撃で、かつ能力まで下げれる優秀なスキル。
逆に言えば、騎兵隊との交戦が無い場合、地道に訓練で育てなくてはいけない。一体欠けると補填に手間がかかる。
- 706 :名無しさん:2012/11/30(金) 12:18:44 ID:???
- 塩族の地雷スキルだっけ?あれ工兵にぴったりだと思うんだけどな
毒属性もくっつけてやればそれっぽくなる
- 707 :名無しさん:2012/11/30(金) 12:29:47 ID:???
- 工兵に魔力補充ならぬ弾薬補充をつけようぜ
とか考えてみたがダメかな
- 708 :名無しさん:2012/11/30(金) 12:42:24 ID:???
- 弾薬補給は量産型モノリスになるから、止めた方が無難だと思う……。
地雷は有りだと思った。回数増やしても良さげ。
- 709 :名無しさん:2012/11/30(金) 15:19:50 ID:???
- 工兵は防御性能低いのに射程が短いから駄目。
塹壕の防御をより高くして、かつ銃耐性をあげれば、戦場を少しは動かせる存在になれそう。
もしくは工兵自信の魔力とHP、防御を上げて多少は前に出られる魔術師路線をとってもらうとか…
- 710 :名無しさん:2012/11/30(金) 16:04:30 ID:???
- 塹壕の銃砲耐性8で騎馬突撃耐性3とか。
銃砲に強くなってそう簡単に破られないし騎兵は工兵自体が止める。HPももうちょい高くていいかも。
- 711 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:09:11 ID:???
- リッチーとか射程短くて耐久性も紙だからな。
その代わり威力だけはすげえ。まあカーティブのダークレイの方が使いやすくはあるが…。
レベル上げの難しいユニットは、そもそも使わないことをお勧めする。
戦闘工兵もS1か、最初から居る分くらいでしか使ってない。お留守番要員。
- 712 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:09:39 ID:???
- 塹壕が工兵の回りを移動するようにすればいいよ、もう
空打ちが弱い原因なんだから
- 713 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:12:40 ID:???
- 岩の中に工兵が入ればいいんじゃね?
- 714 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:14:30 ID:???
- 亀甲車を作ろう
- 715 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:31:05 ID:???
- 工兵弱いって言うがこれ以上ポツダム強化するのかよって
- 716 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:36:46 ID:???
- ポツダムが強いと―――いつから勘違いしていた?
- 717 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:40:01 ID:???
- >>711
ダークレイは緑の副官すら一撃で屠るからなぁ
修正はよ
- 718 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:40:08 ID:???
- 工兵はMP回復無くしてリロード使うようにしたらLV上がり易くなって
使い勝手向上しないかな
- 719 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:49:51 ID:???
- >>718
戦闘力そのものはおちるやんけ
- 720 :名無しさん:2012/11/30(金) 17:58:29 ID:???
- 「工兵ってどう使うの?」
「こう」
「へー」
- 721 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:03:28 ID:???
- こうへーな審判を期待する
- 722 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:08:46 ID:???
- 大信帝国銭湯工兵
必殺技:ボーリング調査
…言ってみたくなっただけなんだ
- 723 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:18:18 ID:???
- 受験に向けて数学やってるんだけど、ふとした瞬間に光の目をやりたくなってムズムズする
最大公約数…まで書いて、ハッと大公の笑顔が脳裏に思い描かれて落涙する毎日
- 724 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:19:32 ID:???
- テスト勉強中に大掃除したくなるアレですね、わかります
- 725 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:24:25 ID:???
- >>723はモーデル病に罹ったのだ
- 726 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:25:56 ID:???
- 下馬聖騎士の頭に仰を付けると仰げば聖騎士になって卒業ソングっぽく見える
- 727 :名無しさん:2012/11/30(金) 18:58:31 ID:???
- グラビテイトがいないことになってる感。射程650は銃と同等だし、威力の低さは減衰とトントンだと思うのだけど……
或いはそこまでレベルを上げるのが苦行すぎて、ものっそい低いレベルで編成されてるんだろうか……?
数部隊いると便利なんだがなぁ、工兵。
土の召喚術師がMP切れ起こして棒立ちになってるのを尻目に、工兵はカカッっとリロードしてペトロ撃てるというのに。
あ、召喚術師ディスってる訳じゃ無いです。塹壕だけじゃすぐ喰い破らちゃうし、召喚獣も必要ですよね!
一発あたりの威力も工兵よりは上ですし!
- 728 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:06:27 ID:???
- みんな、傭兵召喚で戦闘工兵選択しない…?
適当に召喚しても塹壕で壁作ってくれて、本人は引き撃ちしてくれて、散発的な騎兵突撃や漏れてきた敵歩兵を自動で倒してくれる便利ユニットなんだけど…
- 729 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:11:38 ID:???
- 金羊毛ホントいらねえな。早く擁護しろよ。あくしろよ
- 730 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:11:43 ID:???
- ラントヴェールが出る前は、銃兵といえば赤服と工兵の2強だったんだよなあ
なんで工兵の評価が下がってるのか
- 731 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:22:39 ID:???
- インフレの波に乗り遅れたから
- 732 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:24:39 ID:???
- >>728
使い捨てるには充分すぎる強さだが、常備軍にするには微妙な強さなんだよなぁ・・。
- 733 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:25:17 ID:???
- まあ工兵の重要性は火力の向上で陣地構築が必要不可欠になってからだし・・・
- 734 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:27:53 ID:???
- >>730
んなわけねーよ。ラントヴェールが出る半年ほど前には既に、工兵はふつーって評価だろ。
それより前はまだ未プレイだからしらん。
>>729
よし、俺が金羊毛を擁護してやる。
ステータスと耐性は悪くない。騎兵銃も、敵騎兵数部隊を絶滅できる量はしっかりもってる。
だから胸甲騎兵の代わりに、素早さと移動力の高くて、騎兵狩りもできる金羊毛と言う選択肢を選ぶこともある。
ただハルバードだけ何とかしてくれ。
今は胸甲騎兵でも、足を止めて殴り合うってことはしない。一撃離脱の突撃戦法か、玉砕突撃が主流だ。
だからぶっちゃけてハルバードに使い道がない。昔は騎兵突撃あんまりなかったから、使い道あったんだけどな。
ハルバードの近接攻撃力強化、複数属性を持たせた謎武器化、強力なステータスダウン効果の付与、短射程間接武器化、
今のハルバードをハルバードA、一発のダメージ重視をBなどにして、複数の使い方ができるハルバードを表現する、
他に近接武器を増やすなど、とにかく何とかして欲しい。
- 735 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:34:11 ID:???
- 戦闘工兵って使う時大体オアスンとかポツダムとかLS持ってる人材が一緒に入ってくるからLv上げ困ったことないなぁ
パイオニアとか顔無し人材拾った場合でもバフで問題なくLv上げれるからそっから上位雇用しちゃうし
防衛設備さんのおかげでどの兵科もレベリングが捗って助かります
- 736 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:39:58 ID:???
- 金羊毛の使い方
金「ほらほら騎兵さん、かかってらっしゃい!!(ビシィッ)」(挑発)
→胸・ラ・騎聖・フ・竜など「なめんなオラー!!」(釣られる)
→金「フフフ、まるでトンボとりをしているようですわ。」(一斉射撃・逃げ撃ちなど)
→金「目障りな騎兵を片付けましたし、敵陣に突撃するといたしましょう。」 (突撃体制)
こんな感じ。胸甲騎兵に匹敵する突撃が可能にも関わらず、アンチ騎兵ユニットでもあるのが金羊毛。
もちろん自分で操作してやらないとダメだけどな。
- 737 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:51:07 ID:???
- どうしてあんなに評価が低いのかとWiki見たら、銃・砲耐性−2。この脆さが嫌われる原因の1つ?
しかし……あれだけ遮蔽物を用意できる工兵の銃耐性が−2なのは微妙な違和感がある気が。砲耐性はともかく、コチラはランクアップ毎に少しづつ強化してもいいのではないかと感じた。
本来は矢面に立たない兵科ではあるのだけどね。
- 738 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:54:36 ID:???
- 突撃銃に増速を付ける→弾幕を張りつつ敵に突っ込める→ショットガンを至近から浴びせれる。
……という机上の空論。面白くはあるかも知れないけど。
微妙にポツパク強化になる気がしないでもないけれど、気のせいという事にしておく。
- 739 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:57:00 ID:???
- >>734
一応聞くが、ラントが出る前で赤服の次に来てたのはなんだ?
ル・テリエか?
青服じゃないよな、足軽は別として
他なんかあったか?
- 740 :名無しさん:2012/11/30(金) 19:59:37 ID:???
- そろそろ既存のステータスアップとは別枠の
能力上昇スキルが必要ではないのだろうか。
城や工兵のみが使用できる支援値みたいなの。
- 741 :名無しさん:2012/11/30(金) 20:08:22 ID:???
- >>739
あの頃は圧倒的にコロニアルガードが強かった。
一応のNO2は擲弾兵か、強さの方向性が違うがイェニチェリ。しかし、相当の格差があったな。
単独でコロニアルガードに対抗できたのは宣教師(当時できて間もなかったが)くらいだったな。
召喚スキルじゃなくて、必殺技で4体同時召喚してたんだぜ…。じきに修正されたけどな。
- 742 :名無しさん:2012/11/30(金) 20:14:28 ID:???
- >>741
一応、冬季休戦地帯がある時代からやってるから、経歴は覚えてる。
そういえば擲弾兵がいたな、それでも戦闘工兵より強かったっけ?
対騎兵と壁のおかげで、戦闘工兵より使いやすかった記憶がない・・・
イェニチェリはタイプが違うから別だなあ
- 743 :名無しさん:2012/11/30(金) 20:22:46 ID:???
- これ以上ポツダムの強化〜とか、何が問題なんだ?
一般ユニットのバランスが悪すぎるあげく、使える兵科はどれも自動だとまともに戦えない
人材便りなのにDDだと資金に埋もれて人材が左遷され
カマセ役のオアスンすら殺しきれない軍事大国()なんだし
- 744 :名無しさん:2012/11/30(金) 20:26:24 ID:???
- むしろオアスンが噛ませの割に強い
ポツダムより、アンスバッハを攻め落としてるのを見かける
- 745 :名無しさん:2012/11/30(金) 20:29:00 ID:???
- ・昔の宣教師 8ユニット×16部隊=128ユニット
宣教師×128ユニット「一斉召喚!」
→重装甲歩兵、帝国銃士隊、モンス・メグ射石砲、計512ユニット「「「参上しました!!!」」」
マジで強かったからな…。レベル20巫女さんの召喚なら何とか対抗できてた記憶がある。
昔召喚術師にノームばかり大量召喚させて、城攻めに使ったりとかしてたぜ。
今のシステム・召喚数だとちょっと貧相すぎて使えないけどな。
>>742
俺はそんなに昔からはやってないな。竜騎兵〜みたいなころにチラッとやって、VTを封印した。危険すぎるので。
召喚壁と言っても、今と比べてもかなり柔らかくて、銃兵相手でも綺麗に溶けてたからなあ。
騎兵についても銃で十分ダメージ通ってたし。当時は召喚術師の召喚でもまあまあ良かった。
戦闘工兵はそれなりに使ってたけど、レベルも上がりにくいし、銃兵や砲兵より使いにくいから、強いってイメージは全くないなあ。
あ、でも序盤だけは別。低レベル時の戦闘工兵はマジで強かった。今でも強いよ!
- 746 :名無しさん:2012/11/30(金) 20:30:12 ID:???
- それでも巫女さんはまだまだ優秀だよな
- 747 :名無しさん:2012/11/30(金) 20:47:03 ID:???
- 騎兵アルゴリズムが誕生する前は、騎兵も突っ込んでくるだけだったなあ。
そういや騎兵アルゴリズムが誕生した当時は、
召喚ニート騎兵に囲まれて一歩も動けなくなったりしてたなwww
- 748 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:02:09 ID:???
- オアスンは人材が指揮官として優秀だよな
単騎無双は無理だがグスタフ隊はスピンエッジで前衛を消し飛ばすし
その後ソードラッシュで後衛まで消し飛ばす変隊
- 749 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:08:53 ID:???
- >>744
待ってくれ!DDでずっとやってるけど、ここ半年以上comオアスンがアンスバッハ落とせたことないぞ!
むしろそもそも攻め込んでくれないまであるレベル
- 750 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:11:09 ID:???
- >>749
たいていベルンダに吸収されるよね
- 751 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:11:12 ID:???
- >>748
プレイヤー操作前提なら、それに支援砲撃まで加わるんだぜ?
変態だよな
- 752 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:12:39 ID:???
- >>749
ノーマルだと結構な確率でオアスンがヴェストを取る気がする。
低レベル帯だと小規模連隊の脆弱さが気にならんからか制圧力が高い。
- 753 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:18:19 ID:???
- ヴェストファーレン時はうんざりするほどの硬さで涙が出てくる
相性悪すぎぃ……4:1でもしゃあない
- 754 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:25:40 ID:???
- トリアーをフロミスタが取るときはアンスバッハが陥落しやすい気がする
オアスンが最速かつ全軍で東進するし
- 755 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:29:34 ID:???
- トリアーの取り合い
なんつって!
- 756 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:33:41 ID:???
- おっさん更新乙
なんかルパートがイケメン風吹かしてやがる・・・あとpictureのピクトンがじわじわくる
- 757 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:36:35 ID:???
- 次はトスカナを落とすかな
- 758 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:46:56 ID:???
- オアスンが全力で東進+ヴェストの主力がアンスバッハにいないor少ない
この条件だとオアスンがヴェストを降伏させるのが増えるんじゃねえの
- 759 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:47:12 ID:???
- >>749
たぶんだけど単純にオアスンが弱いというよりは、高難易度だと列強が伸びるようになってるってだけじゃないのか
例えば高難易度s3仲帝国は全く武漢攻めないし、同じようにオアスンも控えめでポツダムベルンダが伸びるようにみたいな
- 760 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:50:09 ID:???
- 小規模連隊減速がない分使い易いんだけどなぁ
弾幕形成が圧倒的で使ってて楽しいし
- 761 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:52:42 ID:???
- オアスンとエルビラ
同じかませなのになぜここまで差がついた
慢心、環境の違い……
- 762 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:53:39 ID:???
- >>756
テキスト内にあったが、SSの第8話でコーンウォリスを庇うシーンがあったから割増してイケメンにしたらしいw
その上、王昭君の故事を引き合いに出してスペンサーを厭味ったらしいツラにしたりもしてるし
おっさんに気に入られる→イケメン化・嫌われる→ブサメン化の公式が出来るな・・・
- 763 :名無しさん:2012/11/30(金) 21:57:50 ID:???
- 気に入られすぎるとパトクルみたくモロッコ行きになるけどな。
あれは初めて見た時吹いたわ
- 764 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:00:01 ID:???
- 金羊毛より胸甲騎兵を強化しようぜー
対騎に弱くなってもいいからもうちょい攻撃力と体力上げて欲しい
- 765 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:01:42 ID:???
- 胸甲騎兵
consti = gun*2
hp = 3000
attack = 140
とかどうよ
- 766 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:02:32 ID:???
- 間違えた
gunじゃなくてanticavな
連投失礼
- 767 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:03:27 ID:???
- おっさんパッチのコーンウォリスは昔の顔グラの方が好きだったから、
大変厚かましいけど、昔のと一緒にアゲてくれると嬉しいいなー。
- 768 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:05:02 ID:???
- 胸甲騎兵で召喚術師に突っ込むと土魔法で溶けることもあるしなあ
- 769 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:08:24 ID:???
- DDS1を観戦して、オアスン中心に見てみた。
・1回目
オアスンがアホの子のようにミュールハウゼン攻略失敗を繰り返す。
結果、ミュールハウゼンが童帝でも3度攻略失敗するような魔窟と化した。
童帝は仕方ないのでプレスブルク経由でヴェスト吸収。なおジェチポは降伏する間もなく滅びた。
・2回目
何か知らんがトリアーを奪取したヴェイセンが、オアスンのリュッテンまで攻撃してきた。お前らティリーの方殴れよ。
結果、キレたオアスンとヴェイセンが殴りあう事体に。お前ら何でこんなに仲悪いねん…。
ヴェイセンが戦力を減らした隙に童帝がミュールハウゼン吸収→ヴェスト吸収。
・3回目
だから何故ミュールハウゼンを攻める。ヴェイセンヴェルグ同盟がそんなに嫌いか。
おとなしくホーエン要塞の方面を優先させろよ。 また童帝がヴェスト吸収。
・4回目
トリアーをフロミスタが取ったことにより、オアスンがおとなしくホーエン要塞方面に集中する。
但しヴィッテルスバッハまで進んだところで睨み合いになりガンジー化。程なく童帝がヴェスト吸収。
〜結論〜
・オアスンとヴェイセンはとても仲が悪い。フロミスタを無視するくらい仲が悪い。
・ヴェストハーレンはプレスブルクを攻めないようにした方が良くないか?
・オアスンはヴィッテスルバッハで1対2になるのでガンジー化しやすい。まあこれは仕方が無い。
・南方藩鎮は強い。
- 770 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:13:25 ID:???
- >>767
メモにも書かれてるように昔のバージョン保存しとけば済んだ話じゃないかね・・
弾幕で弾かれるとはいっても、騎兵系は現状でも十分強いと思うけどな。
率いられる人材が一癖も二癖もあるってのも大きいが。
- 771 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:14:36 ID:???
- >>767
ぱっと見眉毛が繋がって見えんねんな・・・
- 772 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:18:12 ID:???
- 騎兵が銃兵に負けるのは仕方ないにしても
召喚術師に負けるってのはちょっとなあ
魔法防御を上げて欲しい
- 773 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:18:44 ID:???
- >>767
ピクジブのやつも消されているの?
- 774 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:22:04 ID:???
- オアスンは小規模連隊を使いきれてないのが敗因の一つだと思うんだ
- 775 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:22:13 ID:???
- 無策で密集や悪路に飛び込みでもしない限り、胸甲騎兵なら召喚術師は楽勝なんだが?
- 776 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:22:45 ID:???
- >>762
贔屓の子を題材になんか書こうかと思ったけど、リアムス様は全力で可憐なのでやっぱ止める
- 777 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:24:36 ID:???
- >>775
ところがどっこい
敵に土魔法が多かったら、同レベル帯だと負ける
- 778 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:26:20 ID:???
- 騎兵はピストルが意外に強い
- 779 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:26:36 ID:???
- >>776
洗脳されたリアムスちゃんはレイプ目に描いて欲しい
- 780 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:27:17 ID:???
- >>778
歩兵のピストルと何が違うんだろう
- 781 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:27:19 ID:???
- >>774
小規模連隊とデーンの雇用割合を9:1くらいにしたら強くなると思う
- 782 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:27:56 ID:???
- >>780
たぶん素体の攻撃力の差
- 783 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:29:19 ID:???
- その割合とは言わんが小規模多めだと歩兵ばかり死んで小規模連隊ばかりになるぞ
召喚術師はあれぐらいでいいだろ。なんで騎兵に有効は土魔法で騎兵倒せちゃ駄目なんだよ。他に魔術師倒す手段はいくらでもあるだろ。
- 784 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:29:36 ID:???
- ラクシュミ―に銃持たせると楽しいことになる
- 785 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:29:55 ID:???
- 今思ったんだが、16部隊全部胸甲騎兵にして一斉に突っ込ませたら強くないかな
ちょっと試してみよう
- 786 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:32:07 ID:???
- >>780
歩兵ピストルⅢ 射程100威力160
騎兵ピストルⅢ(必殺) 射程600威力195
両方弾速2750なので回避は困難
射程600の騎兵ピストルで特に良く分かる
- 787 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:32:32 ID:???
- >>779
幼女のレイプ目か。非常に背徳的だが・・・新しい。惹かれるな・・・!
- 788 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:33:31 ID:???
- >>785
全部黒騎士だともれなく走るトラウマ
- 789 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:37:23 ID:???
- 全部騎兵とか柵作りまくって後退してりゃどうとでもなるってシャ……じゃなくてレオル太子が言ってた。
- 790 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:37:40 ID:???
- 騎馬武者最盛期の頃の開幕突撃はETPCでプレイしてた時トラウマものだったな
- 791 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:39:22 ID:???
- 初めて遮蔽導入版プレイした時に驚いたこと
全歩兵突撃(自動操作)→歩兵ピストルが遮蔽で機能しないだと!!
- 792 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:40:36 ID:???
- パイク兵に対騎兵ランスみたいなの持たせようず
- 793 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:40:42 ID:???
- 同部隊内なら遮蔽されない
細かく操作して頑張るんだ
- 794 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:42:31 ID:???
- >>792
密集パイクがあるじゃない
- 795 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:51:20 ID:???
- S2DDの観戦してたら、魔王様&ウルドゥルがテッサロニキとミュールハウゼン奪取したぜ。
地方分権ってつえーな。 まあ最終的には糞緑のレベルが上がって壊滅したけれどもwwww
あとオプティマトンのヴァンパイア軍団と、ETPCの象&コロニアルガードが対戦したら、
最初の内は変化が全く無くて、急に象だけ全滅、その後ヴァンパイアが全滅して、コロニアルガードは綺麗に残っててワロタwww
象さんどんだけ銃兵の邪魔すれば気が済むんだよwww
あと魔族は銃兵には勝てない定めなんやな…。絶望した。
- 796 :名無しさん:2012/11/30(金) 22:55:00 ID:???
- 余った騎兵16部隊で突撃したことあるけど
基本草原でかつ敵の編成バランスがあまりよくないなら
被害殆ど無しで勝てる
- 797 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:03:19 ID:???
- 海はETPC唯一の見せ場だからな
- 798 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:08:49 ID:???
- スキル習得で銃だけ購入してもスキルに出てこないんだけど
どして?
- 799 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:11:15 ID:???
- >>798
だから装備しろとあれほど……
キャンプで買った銃を見てみ
「装備」というものがあると思う
- 800 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:11:45 ID:???
- でも状態異常・騎馬突無敵なヴァンパイアに銃耐性はなあ
おっさんパッチの書き換え組かっこ良くなってうれしい
ジークジオン的な雰囲気。
>>798 ちょっと戻って探せ
- 801 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:13:49 ID:???
- スレの流れが異常に速すぎてもはや過去ログ嫁が通用しないんだよな・・・
- 802 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:15:34 ID:???
- ぶき や ぼうぐ はそうびしないと いみがないぞ!
- 803 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:17:23 ID:???
- ヴァンパイアといえば前衛というかサポートという
イメージなんだよなぁ
- 804 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:17:38 ID:???
- おお勇者よ!
買った武器を装備もしないで部屋の押入れにしまってしまうとは情けない……
ビリーズブートキャンプではないのじゃぞ!
- 805 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:17:47 ID:???
- >>799
ありがとう
できたわ
でもなんで複数つけられるのになんでこんな風になってるんだろ
- 806 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:18:03 ID:???
- >>798
キャンプウィンドウをもう一度開くと新しいアイコンが追加されてる
それを選択すると銃を装備する事が出来る
一度買った銃はどれでも着脱自在だったと思う
- 807 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:21:06 ID:???
- 装備コマンドがないと、射程700の低威力の銃を射程500の高威力の銃より先に購入した場合に
射程的にも優先度的にもそれしか使わなくなるからじゃないか
- 808 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:27:09 ID:???
- そういうことか
理解できたサンクス
- 809 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:29:30 ID:???
- 個人的に望む修正点です。
・金羊毛のハルバード修正。>>734。
・象さんが銃兵の邪魔にならないようにする。もう少し接近するなり、象兵突撃も狙うなりするなど。
・召喚術師・ラビは3属性・4属性を取得しても良いと思われます。
・デビル、クロウボールIIのHPアップor移動力アップ。ジネテスのHPアップ。
・ヴェストハーレンがプレスブルクに攻めないようにする。南の邪魔はしない方針。
・オアスンとヴェイセンを少しだけ仲良くする。せめてフロミスタと殴り合いして下さい…。
・テトラグラマトンの顔グラ。キモグロで生理的に受け付けない。怖い。おっさんパッチオンリーにして欲しい。
・本を読んでいる緑のロード絵変更。出てきた当初からイラッとか、違和感を感じていた。
ハロウィーンには全くイラッとしないことで、その理由が分かった。
人体比率、特に頭・顔・首の比率がおかしい。あのキャラを表面図を想像してもらえると分かってもらえると思う。怖い。かなり怖い。
- 810 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:32:47 ID:???
- >>809
前半はまあいいとして
あまり他人が書いた絵をどうこう言うのはよくないぞ
「嫌なら見るな」ではないが、気に入らない部分があったら自分で差し替えるなりすればいい
緑の絵を書いた人だって、別に君を怖がらせようとしたんじゃなくて、善意で書いてくれたんだろうし
- 811 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:35:27 ID:???
- テトラグラマトンはおっさんパッチオンリーでそれこそがアレ
緑の絵は全部が同じ絵師さんだったと思う
- 812 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:35:46 ID:???
- >>809
テトラグラマトンの顔グラはむしろアレが良いんだろう
今やエデンはラスボス()とか言われてラスボスとしての風格は殆ど無い
私的には唯一ラスボスらしいのってあの顔グラだけだろ
気味悪くて怖くていかにも化け物って感じがする
あくまで私的な意見だが
- 813 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:36:07 ID:???
- >>810
自分もそう思っていたから今まで言うのを控えていたが、
もう正直に言うことにしたよ…。もう言わないから許してくれ…。
- 814 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:37:45 ID:???
- ランシナばかりやってたせいでテトラグラマトンの顔グラがコロンビアのしか思い出せない
- 815 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:37:50 ID:???
- テトラグラマトンの顔グラ怖いけど、
ムキムキマッチョの筋肉が付いた途端に楽しげになる。不思議!
- 816 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:38:10 ID:???
- 率直でもそれだけ具体的な意見なら絵師さんの今後の参考にもなるから良いと思うよ
それで画像が変更されるかどうかは分からんが・・・
- 817 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:40:43 ID:???
- エデン出てきたらBGMとか地図の色とか変えたりしたらボスっぽい雰囲気出ると思う
- 818 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:41:20 ID:???
- >>816
まあ、ただ叩くだけよりはよっぽど建設的だね
- 819 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:44:13 ID:???
- 個人的にはプリムラのロンパリ気味の死んだ目が怖い
- 820 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:45:32 ID:???
- 一般に3,4属性もあると、ウェーブばっか飛んできて他使わん。
あと魔族は状態異常に強いから絡め手が通用しないのに、
HPを高くして、正面殴り合い強化はアカン。
- 821 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:47:28 ID:???
- まあ緑の絵描いてれば素人でも採用されるさ
絵の奴の骨格がおかしいのなんて誰が見てもわかるし
新しくダウンロードしたらまずimageの緑を全部消してる奴は少なくないはず
- 822 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:50:40 ID:???
- いい加減緑ばっかで辟易してるのは同意だけど
言い方ってもんがあるだろう
- 823 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:51:39 ID:???
- 召喚術師の召喚レベルは高くてもいいと思う
召喚術師本体が脆いのに精霊まで脆くて壁にもならん
- 824 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:52:14 ID:???
- 絵師disはこの前の奴みたいにBANの可能性あるからほどほどにしといたほうが無難だぜ
- 825 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:53:11 ID:???
- 召喚術師は普通、重歩兵か竜騎兵で守るもんだろう
そら召喚だけじゃあすぐ突破されるわ
- 826 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:53:18 ID:???
- これがリアムスの絵だったら何も言われなかったろうに・・・
- 827 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:53:40 ID:???
- デビルはmprecかmpをなんとかした方が良いと思う。
モノリスが無いと無駄撃ちばかりでちっとも働かない・・・。
- 828 :名無しさん:2012/11/30(金) 23:56:28 ID:???
- なんだかんだ言って結局、要望言う前にテストして試すっていう意見は完全に無視されてるな
やっぱスクリプトいじるの面倒臭いか
- 829 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:00:06 ID:???
- 仕方がない俺がやる!って言おうもんなら
自分で試せよって位些細な事まで押しつけられそうだし・・・
- 830 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:03:29 ID:???
- 押し付けようとした案は意図的に無視すればいいんでね?
てか自分が気になった案だけやればいいでしょ
- 831 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:04:06 ID:???
- >>820
CPUは騎兵に土みたいに使い分けてる気がするのは気のせいか?
召喚術師に4属は俺は賛成。昔のレスであったみたく、LV20で3属、LV30で4属とかならなお良し
- 832 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:04:51 ID:???
- スクリプト弄る事自体は別に難しくとも何ともないから良い、というか自分で既に勝手に弄ったりしてる
ただ万人受けする改変なんかできそうにないし、しかもどうしても贔屓して改悪しそうなんでやろうと思わない
- 833 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:06:59 ID:???
- なんつーか
とりあえず提案して反応を見たくなる気持ち的なものではないだろうか
いきなりブツを作るって相当自信なきゃできんと思わんでもない
- 834 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:08:58 ID:???
- 自分でスクリプト弄っての要望でも軽い気持ちで思った事を書くのでもどっちでもokなのでは
- 835 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:12:57 ID:???
- 緑だけじゃなく
自称神や大公や社長みたいな列強トップも見てみたい!
と絵師に要望を…
- 836 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:15:29 ID:???
- 何故か自称(神世界の)神や太公望や(海馬)社長みたいな列強トップに見えて、
「友情、努力、勝利」がテーマな光の目が始まるのかと・・
- 837 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:17:02 ID:???
- 皇帝陛下が緑の絵しか採用しないと言うよりは
そもそも投稿されるのが緑しかない
- 838 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:20:49 ID:???
- 現段階でかなり完成されてるってのも二の足踏む原因だと思う
後はバランスを崩さないように弄ってテスト弄ってテストは膨大な時間がかかる
まぁ要するに思ってる以上に面倒だって事なんだろう
完成された物を出せって言ってる訳じゃないからそこんとこ難しいけど
- 839 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:22:58 ID:???
- 例えば火と土の召喚術師がlv30になったらその2属性の合成術みたいなのを覚えるとかって出来る?
- 840 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:24:53 ID:???
- >>839
できる
- 841 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:28:19 ID:???
- >>839
スキル自体は余裕でできるが
バランスとか世界観とかは知らん
- 842 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:29:18 ID:???
- スレ民がバランス修正だけのMODを作って小物入れに上げたとして
実際にテストプレイしてスレに感想を書いてくれる人はどれだけいるのだろうか
作者の作った人柱パッチと同じ様にはならないと思う
- 843 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:30:16 ID:???
- >>840
合成術ってかそういう設定の新スキル作ればいいだけなんでは…?
元の二つを消すこともできるし
- 844 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:31:23 ID:???
- >>842
議論で荒れてる時とかなら
とりあえず俺はテストに付き合おうと思ってる
- 845 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:33:20 ID:???
- >>842
俺も付き合うぜ
- 846 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:35:35 ID:???
- プレイヤーの要望がテスト済みという形で上がってくるのか
そうなると作者も無下には断りにくくなるだろうな
- 847 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:39:06 ID:???
- >>846
俺もこれが心配だけど
だからあくまでMODという形を取る
つーか本来MODってこういう使われ方されるのが正しい
MODが採用されたらもうMODではないし
- 848 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:39:43 ID:???
- >>846
これまでに出たMODが全部採用されてるわけじゃないし大丈夫じゃないかな
- 849 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:42:46 ID:???
- いや別に陛下が採用するかどうかは別だろう
採用されなくてもそういう調整をしてみたMODとして残せばいいだけだし
- 850 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:48:52 ID:???
- 話しの流れに全く関係無いが珍しい現象が重なって感動したのでカキコ
7ターン現在タメルプレイ。
・幕府が奇兵隊を雇った為、信が金閣寺を抜けずにいまだ開国しない
・北洋が南方に長安・山海関を抑えられ、いていさんが仲北西部にて西方と南方の挟撃により戦死
・ジェチポがポツダムに吸収されずに農民に敗北。農民連合の革命成功だね!すごいね!
・ミュールハウゼンでヴェイセンヴェルグが童貞撃退。
ひとつひとつは玉になるけど4つ同時に起きるのは珍しくて感動。
得に幕府がここまで持つって中々なくね?何か史実に対する下剋上おきまくりで楽しいわ。
- 851 :名無しさん:2012/12/01(土) 00:53:33 ID:???
- 義輝「我々は」
時斉「その定められた」
明儼「歴史の流れに」
アナル「反逆する!」
マゼッパ「うへー」
- 852 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:07:13 ID:???
- じゃあ作ってみようかな簡単なMOD
このパートのここまでの要望でやってみたいのだけ取り入れて。
クローボール、工兵、金羊位か。
録にテストしないが、悪化してもおまえら本当に良いんだろうな?
- 853 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:12:47 ID:???
- >>852
それを議論するためにMOD作るんだろ、大丈夫だ
後前パートに出てた要望も入れてくれるとうれしい
- 854 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:13:09 ID:???
- >>852
はやくしろ
寝るぞ!
- 855 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:13:30 ID:???
- 俺だったら
・金羊毛
今までのハルバードを射程150程度の間接攻撃に変更。
それとは別に近距離攻撃としてのハルバードATK×100%。クラスアップで175%、250%の無連射攻撃を採用。
・ジネテス
初期魔力を70→80。
・デビル
初期HP1000→1400。防御60→75。 HP・防御成長率8→6。 レベル20で銃に微強。
人間ども!魔族を舐めるな!!→火器の進化と共に差がどんどん差が。絶望して銃耐性がちょっと付く。
・クロウボールII
HP700→1000。魔力85→110。魔抵抗80→100。技術120→140。防御30→60。 LV20で移動力160。
成長率 魔力・魔抵・技術12→7 HP・防御→0
鳴り物入りで完成した新兵器。ですが伸び代は少なかったのです。
- 856 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:13:45 ID:???
- なぜ自発的にMODを作る人を非難する必要があるのかね?
悪化しようが導入しなけりゃ済む話。物は試しというじゃあないか
- 857 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:14:40 ID:???
- 悪化したなら文句は言うぜ
称賛も忘れないがな!
- 858 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:21:13 ID:???
- 自分用にハルバいじいじしてたけど>>852に期待して全裸待機。
- 859 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:21:16 ID:???
- 前スレの要望まとめてきたぜ
・銃兵・騎兵・砲兵の三角関係を明確にする(銃剣強化、ラウンドショット強化、砲に塹壕つける)
・金羊毛のキャラを立てる
・フサリアの対騎を少し上げてはどうか
・ティープーのクラスを雷鳴にするのはどうか
・ヘッツェンの突撃中にショットガン撃って停止するの直してほしい
・象(引きうちでなく突撃させる)
銃剣とフサリアは否定多かったが
- 860 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:30:41 ID:???
- なんかアレな要望が目立つ
- 861 :852:2012/12/01(土) 01:31:44 ID:???
- 馬鹿野郎!クロウボール強化したんでみにきたら・・・
金羊毛のキャラを立てるとこまで一日でできるかこの野郎!
scriptちょっと改変までだ!
- 862 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:34:09 ID:???
- >>861
金羊のキャラ立てるってのはハルバード強化とか更なる移動力アップとかそんなんだったハズ
ところで今人いるんだろうか
土曜まで待つべきか?
- 863 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:34:16 ID:???
- 先週のJOJOを見てからもろこし見る度に腹筋がやばい
- 864 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:35:08 ID:???
- 人を褒めるときは大きな声で。人を貶す時はより大きな声で。
期待してるぜ!
- 865 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:36:37 ID:???
- >>863
あれ。もうモンキーなんだよぉー!なの
- 866 :名無しさん:2012/12/01(土) 01:46:06 ID:???
- >>865
今週で一部終了
1クールの残りと2クール目で二部をやるっぽい
- 867 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:12:04 ID:???
- 色々いじってみたいけど改造しなくても楽しいからつい後回し…
- 868 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:13:41 ID:???
- 個人的にはティープーのクラス変更に期待
前衛からロケット撃つようになればCPUタメルの救世主に…
無理か
- 869 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:25:42 ID:???
- 少穆さんが大浄化で国を蝕む麻薬を取り除いて皇女様をお助けするイベントはまだですか
- 870 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:25:55 ID:???
- ダウンの給料ダウン
- 871 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:27:03 ID:???
- ポニャ豆腐好き
- 872 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:33:20 ID:???
- 楽趣味
- 873 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:43:09 ID:???
- 彼らの考案したダジャレは後にベルンダで採用され、帝国の文化として後世に伝わっていったという
- 874 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:46:25 ID:???
- >>852とは別に>>859の内容で作ってみているんだが
ティープーのクラスを火炎放射器から雷鳴にする際に火炎放射器としての性能を残すのか
それとも雷鳴として改めて生まれ変わるのかではどっちがいいんだ?
- 875 :名無しさん:2012/12/01(土) 02:58:26 ID:???
- >>838
恐ろしい勢いで文句は出るくせに誰一人として実際にバランスを弄ろうとはしないよね
- 876 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:13:48 ID:???
- >>874
ビルトハウゼンみたいなプレイヤーチートでなくオーデンヴァルドみたいになるのが理想
だから本人も雷鳴みたいな性能になるとうれしい
一応HPとかは控えめでかまわないし、移動力に10%マイナスくらいつけてもいいかもしれない
後LSに素早さUPつけたほうがいいかどうかも考えないと
- 877 :852:2012/12/01(土) 03:19:23 ID:???
- とりあえずできた・・・
俺は動きました。皆さん、あとは頼みますよ。
- 878 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:19:42 ID:???
- >>874
雷鳴の性能で真空斬りなしとかでいいんじゃないかな。
- 879 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:20:13 ID:???
- 政治が悪いと文句をつけるのが1億人いても
自分が政治を変えようと思うのが100人もいないのと同じ
言うだけなら楽チン簡単
- 880 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:28:16 ID:???
- 空気読まない子は寝て起きたら主に頭部が使えない方の爺になる呪いをかけておいた
- 881 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:40:24 ID:???
- >>877
工兵いいな、レベルあがりやすくて快適 主力軍に入れるのを考えてやらんでもない
金羊は… 騎兵の強さ測るの難しい どうせ迂回突撃するから強くなっても?って感じ とりあえず使勝手はいい S1フランドルが沼でとまる
クロウボールは恐らく強化しすぎ バランス崩壊の臭いを感じた あの強さならコストダウンはいらない あと召喚数は1でいいと思う 引きうち召喚何でもござれはやりすぎな気が
- 882 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:43:55 ID:???
- >>880
なんて事を!
自分で色々弄った事はあるんだけど、そもそものランダムの振り幅が大きすぎて、微調整レベルの改編の差は分かりにくい……
- 883 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:44:12 ID:???
- クロウボール16部隊にすると召喚の量がやばい
召喚術士が完全に涙目になるレベル
召喚数もどしたほうがいいな
- 884 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:46:15 ID:???
- >>877
一度象を完全な騎兵運用してほしい
遠距離全削除試してみてくれないか
- 885 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:52:07 ID:???
- MODの話題はMODスレでやれよお前ら
- 886 :名無しさん:2012/12/01(土) 03:57:05 ID:???
- 20スレ以上も昔の、時空が歪んだようなとこに行きたくないし・・・
- 887 :名無しさん:2012/12/01(土) 04:02:42 ID:???
- MODスレ使うのは何かちがくね?
あっちはMODを目的として作ってるか遊んでる人らのスレだろ
今回は手段としてMOD使ってるだけで主眼はバランスの議論なんだからここでやって何の問題もないと思うが
ここぞとばかりに886みたいなレスがつくから面倒くさいんだよな
- 888 :名無しさん:2012/12/01(土) 04:16:56 ID:???
- 作者に余計な気を使わせない為に
あくまでも各自が自由にバランス調整して遊んでいるというスタンスだと思ったが違うのか?
- 889 :名無しさん:2012/12/01(土) 04:28:24 ID:???
- クロウボールは銃弾一発で落ちないとかなり使い勝手良くなるな。
だが火力が小規模連隊並みにあって高い技術のお陰で異常にもかからないし、
飛行移動に召喚まであるとちと強すぎる感じもあるなぁ。
- 890 :874:2012/12/01(土) 04:40:06 ID:???
- こちらも完成したので一時あげ
もう寝るので問題点があったら翌日に対応します
- 891 :名無しさん:2012/12/01(土) 05:12:39 ID:???
- 雇用費考えればちょっとくらい強くてもいんでない
秘密兵器()なんだし
- 892 :名無しさん:2012/12/01(土) 05:24:52 ID:???
- >>885
これがアスペか…
- 893 :名無しさん:2012/12/01(土) 06:26:10 ID:???
- >>888に同意。
改めて考えたら、感想の域を超えて調整に口出しし出すのはやり過ぎだと思った。
我々は与えられた手札の中で頑張る努力をすべき。
あからさまな不遇兵科は、やり込み要素だと考えるんだ。
という事で、各地の不遇兵科ばかりを雇う国主とかいませんかね。
取り敢えず思い付くのは雷鳴+苦労玉+帝国銃士。後は不遇な騎兵が居れば各カデゴリーが埋まるんだが……。
- 894 :名無しさん:2012/12/01(土) 06:36:14 ID:???
- 象さんかね
帝国銃士隊はそこまで不遇とも思わんが
- 895 :名無しさん:2012/12/01(土) 06:37:44 ID:???
- 口出しでも何でもないだろ。何言ってんだこいつ
- 896 :名無しさん:2012/12/01(土) 06:40:43 ID:???
- 何を今更。
かつて世界観がーと喚き散らすアホが座巻していた頃、警告したのにな。
一度でもそーいうことすると、連鎖的に別口にまでガメつくなっていくもんだよ。
シナチョン見て学べよ。
- 897 :名無しさん:2012/12/01(土) 06:46:34 ID:???
- 結局MODを作って何がしたいんだろうな?スレの総意として作者にそこはかとなく修正を迫るつもりか?
MODとして遊びたいわけじゃなく、バランス調整の議論に使うとはそのような事に思えるが
- 898 :名無しさん:2012/12/01(土) 06:55:13 ID:???
- 陛下には我々の意見を聞く義務は無い。
陛下と我々とのヒエラルキーは隔絶しており、我らがどう足掻こうが陛下に強制することなどできない。
我々はただほざいているだけにすぎぬ。
今回のことも、大雑把な感想や意見を言っていたものを、少しだけ明確な数値を持った感想に切り替えたに過ぎぬ。
故に>>893。そんなに気にする必要はない。もっと斜に構えておれば良いのだ。
みたいな感じで良いんじゃん。大体調整に口出しがダメとか言われても、ずっと昔から口出ししてるぜ俺等。
まああんまり口酸っぱく言うのはウザすぎるとは思うけどな。
- 899 :名無しさん:2012/12/01(土) 07:11:50 ID:???
- >>893
信の騎兵なんてどうだろう?
低レベルでは近接オンリーで高レベルでも遠隔は竜騎兵未満、防御は胸甲騎兵未満、追撃性能は仲騎兵や金羊毛に劣る。
魔族だとデーモン系が騎兵に相当するけど、デーモンのがマシかな。
- 900 :名無しさん:2012/12/01(土) 07:39:44 ID:???
- >>897
作者のサポートになるなら、ってはじめたもんだからMODとして遊ぶ目的ではない
作者に圧力云々の話に関しては前スレみてこい
- 901 :名無しさん:2012/12/01(土) 07:48:58 ID:???
- つーか調整の話はMODスレでやればいいんじゃね
ここは純粋にゲームの感想とか攻略法を書くのにつかうのがいいと思う
- 902 :名無しさん:2012/12/01(土) 07:53:21 ID:???
- >>899
信の騎兵は最強に近いぞ
パラメータだけ見るから弱そうに見える
- 903 :名無しさん:2012/12/01(土) 07:56:11 ID:???
- 久々に落としてみたが、フェデリコの顔がキャラどおりになってるな。
以前の異様なイケメンは結構好きだけどね。
- 904 :名無しさん:2012/12/01(土) 07:58:46 ID:???
- あ、おっさんパッチとおっさん化batの話な
- 905 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:01:23 ID:???
- >>901
何の為にwikiあるか知ってる?
- 906 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:20:59 ID:???
- MODで人材ぶち込んで遊ぶスタイルだから修正パッチや改造パッチには抵抗ないな
面白くなるならそれでいいよ。つまらなかったら導入しない。それだけ
- 907 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:30:17 ID:???
- 大体修正パッチに抵抗感あるやつってなんなんだ
最近のゲームならプレステとかでも普通にパッチとか出てるだろうに
パッチのあて方がわからないとかなのか…?
- 908 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:36:05 ID:???
- 騎馬武者は竜騎兵と強化でだいぶ個性が減ったな。
竜騎兵のHP強化、技術強化、混乱耐性、ションベンソードで、騎馬武者の長所が薄くなった。
しかし騎兵最高の防御力は胸甲騎兵や足軽よりも堅いくらいで。しかも超威力の「刀」もあるぞ。
象さんも騎馬武者と似た様な立ち位置だけど、刀のような超威力武器がない点で劣る。
それと下手に距離を取るのもダメ。もっとバシバシ突っ込んでくれないと。
騎兵銃をぶっぱしつつの特攻。これこそがCPU象さん最強の戦術のはず。
- 909 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:39:11 ID:???
- 議論modで純粋に突撃する象を試してみた
味方の邪魔しないのは評価できるし象兵突撃は結構強い
ただし敵に銃兵さえいなければ。
- 910 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:42:24 ID:???
- 作者がサポートを必要としてる事の確認が取れているなら誰かが責任をもってやればいいけど
光の目は作者個人の作品なのにそれを赤の他人が勝手に「サポート」し始める行為は押し付けがましく映る
MODとして勝手に遊ぶ分には構わんと思うけどね
- 911 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:44:45 ID:???
- 作者が作ったものを修正したものは、公式以外は全部MODだよ
- 912 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:46:57 ID:???
- >>907
MODのモの字を見ただけで発狂して暴れまわる奴も……
ある意味原理主義者に近い
- 913 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:49:08 ID:???
- あ、>>912は光の目の話じゃなくて、あらゆるゲーム全般の話ね
- 914 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:50:00 ID:???
- >>905
wikiに議論するなって書いてあるじゃん
- 915 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:53:12 ID:???
- 結局従来同様「作者はこれを取り入れるべき」みたいな書き方を避けて使用感についてやり取りするような形で議論すればいいのだろうと
要は陛下への強制ではなくある意見の肉付けのためのMODというわけで
そういう解釈と同意に基づくなら意見を試案としてMODにするのは悪いことではないと思う
まぁ個人の価値観と哲学の話だから反駁する気持ちも分かるが穏やかにいきましょうよ
- 916 :名無しさん:2012/12/01(土) 08:55:10 ID:???
- 陛下謹製のパッチと俺らが好き好きに調整したパッチは、どう考えても全くの別物じゃないか?
後、俺らのパッチを元にバランス取りに行くより、陛下にお任せする方が予想の斜め上を行ってくれる気がする。
凡庸な調整よりもそう来たか!って意外性や、それぞれに癖を持たせて尖った仕様を期待したい。
- 917 :名無しさん:2012/12/01(土) 09:12:43 ID:???
- 「スレの有志でMODを作成してバランスについても十分検証しました、採用をご検討ください」って話だろ
これは断り辛いんじゃないですかねえ
- 918 :名無しさん:2012/12/01(土) 09:15:31 ID:???
- 作者以外が出した、議論のために提示された現物を見てバランスについて議論する、というのは無理そうだな
作品に対するプレイヤーのあり方とかそんな不毛な内容の議論が続くならお客様はお客様に徹する方がいい
現状、プレイヤーの感想が意見に、意見が命令に変化していく可能性のある道に進みつつあるのは事実じゃないだろうか
プレイヤーの数ゆえのその質の不確定性を見るならばプレイヤーのバランスに対する過度な言及は危険だと思う、場の空気とは恐ろしいものだからな
- 919 :名無しさん:2012/12/01(土) 09:19:53 ID:???
- バランスって難しいからな。
玄人が集まってあーだこーだやってると気が付いたら
初心者が参入できなくなる難易度になりかねんし。
- 920 :名無しさん:2012/12/01(土) 09:24:15 ID:???
- まあ光の目は陛下作成の修正パッチがよくアップされる方だから
人材追加や内政追加の改造パッチの方が有難みがあるし嬉しいのは確かだな
- 921 :名無しさん:2012/12/01(土) 10:04:33 ID:???
- 上のMODクロウボール強すぎだろ……間違いなく最強兵科といえる。
魔力が段違いのリッチーに匹敵できて優秀な兵科が多い人間ユニットに強い闇属性攻撃持ち、
魔法に強く耐久もあるから銃兵相手には細かく操作しないと無傷は難しかったのが射程長めの除いて余裕で殺せる。雇用費3000でも雇うレベル。
- 922 :名無しさん:2012/12/01(土) 10:28:56 ID:???
- 責任の一端は皇帝陛下にある・・・とまでは言わないが
開発終了しない事もあってこういう話になる訳で
次作も期待してます!
- 923 :名無しさん:2012/12/01(土) 10:33:49 ID:???
- >>922なんてことを言うんだ
まあ、バランスはもうこれでいいだろ
外野がギャーギャー口出しするより、皇帝陛下の好きにやらせてあげるほうがよっぽどいい
要望は著名とかそのへんだけにしようぜ
- 924 :名無しさん:2012/12/01(土) 10:38:16 ID:???
- 皇帝陛下……ゲームを史実重視で作ってる。だから兵科の強弱が出るのは意図的な部分もある
スレ住民……ゲームを単なる戦略ゲーとして見る。要望はバランスは取れるかもしれないが、史実ガン無視
そりゃあ、意見が食い違うのも仕方ないよね
- 925 :名無しさん:2012/12/01(土) 10:41:19 ID:???
- とりあえず>>852と>>898はイケメンだと思った
- 926 :852:2012/12/01(土) 10:57:01 ID:???
- もう消しておきました。
陛下への押しつけとかMODとか訳分からん事で盛りあがるのは不本意だわ。
書いてもねーのに何で採用がうんたらの話がでるんだ?
最後に、遊んで感想くれた方ありがとうございました。
- 927 :名無しさん:2012/12/01(土) 11:07:21 ID:???
- おつかれさん、ここのところ空気悪いしねえ
その内バランス調整MODとかでMODスレにでも投下してくれれば嬉しい
- 928 :名無しさん:2012/12/01(土) 11:08:24 ID:???
- 押し付けというなら、金羊毛強化しろとか工兵なんとかしろとか
あれも全部我がままの自己中な押し付けだろ
気にするなよ
- 929 :名無しさん:2012/12/01(土) 11:16:39 ID:???
- ザ・過剰反応って感じで頑張った人が割を食うのは見てて悲しいな
とりあえずおつかれさん
- 930 :名無しさん:2012/12/01(土) 11:22:59 ID:???
- 最近また作者攻撃じみたことをしでかす輩が紛れ込んでるな
規制を潜り抜けてきたのか?
個人でMOD作って調整してみた結果を報告するのはありだろう
当然陛下がそれを参考にするかどうかは陛下の自由だし、それに俺らが口出ししていいことじゃない
バランス調整議論で荒れるのは大抵の場合、提案した人の言動に問題がある気がする
暴言吐いたり態度が粗暴だったり、そんなもん議論以前に荒れるに決まってる
感想や要望を出すにしても紳士的にやらなきゃいけない。フリーゲームをプレイする人にとっては鉄則だと思うよ
個人的には兵科列伝ではっきりと時代遅れやら廃れたやら書かれてる兵科は性能が微妙でもいいと思ってる
やられ役も立派な役どころだし、プレイヤーが運用すればそれなりに効果を発揮するという程度でいいと思う
- 931 :名無しさん:2012/12/01(土) 11:34:43 ID:???
- 弱い兵科にはそれなりの理由が列伝に書かれているんだよなあ
多くの人はそれを見ないで、ただ「弱い、強化しろ!」とわめくだけ
ちょっとはテキスト見て、皇帝陛下の意図を把握しろよと言いたくなる
- 932 :名無しさん:2012/12/01(土) 11:44:15 ID:???
- 傍から見てて、ああ……八旗名人様の時と同じ流れだなと思った。
方向が強化か弱体化かしか違いがない
- 933 :名無しさん:2012/12/01(土) 11:53:40 ID:???
- 陛下の兵科調整
- 934 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:03:28 ID:???
- だからここはリアムス様のパンツの柄を議論してりゃいいんだって言ってんだろ!!
- 935 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:04:53 ID:???
- あれしろこれしろ言う前に
そのユニットの性能を最大限に引き出せているのか、考えてみればいいんじゃないかな。
性能に頼る前に実力をつけようぜ
- 936 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:05:15 ID:???
- >>934
黒だな
- 937 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:06:20 ID:???
- >>935
自動戦闘しかしない人がバランス云々言うのもあれだしなw
- 938 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:12:00 ID:???
- >>934
だからここはリアムス様のパンツの柄はベビーカステラだとあれほど……
きっとヴィスヴァヴァーンが真実を知ってる
- 939 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:12:42 ID:???
- 光の目の兵科は自動でやってもあまりバカはやらない印象。
- 940 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:20:27 ID:???
- ヴィスヴァヴァーンはロリコンなのか熟女好きなのか諸君らに改めて熟考を願いたい
- 941 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:23:32 ID:???
- ロリババア好き
- 942 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:27:34 ID:???
- >>937
建設的な意見に同意して他者を煽るレスをつけると意見まで同レベルに見られるからやめてね
- 943 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:37:49 ID:???
- だらしのないリアムスのお世話に始まり、灰洋の聞かん坊(主に騎兵神)らの制御もこなし、
教団の家計(内務)すら取り仕切る。
さらにダメポ状態になったリアムスの目を覚まさせるために一度実家(ETPC)に帰り、
リアムスがピンチになると颯爽と救いに来る。
つまりヴィスヴァヴァーンは灰洋のおかん
- 944 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:38:41 ID:???
- >>923
すまんね、言うべきじゃないとは思っていた
- 945 :名無しさん:2012/12/01(土) 12:57:57 ID:???
- 昔はエデッサ強化案がユーザーの間で議論されて、有志のパッチも上がって作者に採用されてたのにな
あの時のエデッサが本当に雑魚だったのもあるけど
- 946 :名無しさん:2012/12/01(土) 13:16:40 ID:???
- >>943
おとんじゃなくてかw
- 947 :名無しさん:2012/12/01(土) 13:20:34 ID:???
- >>943
足軽を雇えれば完璧だったね
- 948 :名無しさん:2012/12/01(土) 13:36:02 ID:???
- 帝国とドーフィーネの間に大きな川や海置いたらどうだろう(提案)
- 949 :名無しさん:2012/12/01(土) 13:43:48 ID:???
- >>948
理由と展望を述べよ
- 950 :名無しさん:2012/12/01(土) 13:53:20 ID:???
- 何かひどい流れだな
いっとくが今回MOD云々の話でたのはお前らが修正入るたびに文句言い続けたからなんだぞ
修正すれば文句言う、修正しなけりゃ文句言う
それで個人で勝手に検証する流れすら否定するんなら以後死んでも作者に文句言わないことだな
押し付けがどうとか言ってる連中が一番作者に負担かけてることにいい加減気付やks
- 951 :名無しさん:2012/12/01(土) 13:58:47 ID:???
- 口だけじゃなくスクリプト出せって言っといて、出したら今度は陛下に押し付けんなとか
お前らマジでクズだな…
- 952 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:01:22 ID:???
- 無責任に批判だけしてたいんだろ
- 953 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:04:39 ID:???
- MODつくろうか議論してる時に作者への押し付けにならないようにきちんと話し合ってるのにな
最近のお客様は過去レスも読めんのか
問題あるならそこでいえばいいのに議論に参加せずに文句言うだけ
文化祭とかで一番ウザいタイプだなw
- 954 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:08:13 ID:???
- >>953
こういう手合いはスルーが一番いい
しかし、要望する方も言い方が乱暴なときがあるからな
「〜べき」とか使っちゃうと、要望と言う名のバランス批判になるわけで
陛下だってそれは見ていて気持ちのいいものではないだろう
- 955 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:09:16 ID:???
- 基本的にべき語は使わんほうがいい。
何々するべきってのは、主観の押し付けでしかないからね。
- 956 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:14:18 ID:???
- 言葉尻にいくら気を使っても要望は要望だろ。
- 957 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:17:26 ID:???
- 要望でなくネタというか提案的な感じでべき語使ったことはある
そういうのもやめたほうがいいかな?
要望でべき語はもちろんダメだと思うが
- 958 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:19:34 ID:???
- >>957
書き込む前にもう一回レス読みなおして
特に不快な内容でないならいいんじゃないか
- 959 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:20:19 ID:???
- てか要望なんざ幾らでも出ていいはず。
それが形になる可能性は更に減っちゃったが。
- 960 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:21:23 ID:???
- グラップラーべき
- 961 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:22:37 ID:???
- >>960
ぐ、ぐらっぷらー?
新キャラか
- 962 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:32:34 ID:???
- 〜すべき言うなら、個人でスクリプト弄って実験して、根拠となるデータを示すべきくらいの事と思ってましたがね。
スクリプトを出し合うまでもなく、運用法の見直しで何とかなるケースもしょっちゅうでしたし。
統制派の寿命の短さは、レベルの低く苦しい時期に野戦を抱えてるからかと最近気付いた。
他の独立組は前線となる場所に防壁があるのに統制派はそれがなく、準備の整わない内に野戦で大敗して果ててる。
- 963 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:34:05 ID:???
- 以前なら要望を全部吟味も出来たろうが
どんどん要望が増え続ける一方で陛下のリアルはどんどん忙しくなってるだろうからな
- 964 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:37:49 ID:???
- でもこっちで調整のスクリプトはダメなんだよね どうすれば
- 965 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:41:26 ID:???
- >>961
グラップラーバキ(漫画のタイトル)とべき語をかけたギャグなんじゃないかなあ
- 966 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:41:28 ID:???
- 現状で満足すればいいんでは
- 967 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:42:29 ID:???
- >>965
ありがとう
- 968 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:44:24 ID:???
- さてもうすぐ次スレか
次スレでは気分一転して、著名やらイベントやらの話題で盛り上がりたいところだ
正直バランスとか要望とかはお腹いっぱい
- 969 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:47:26 ID:???
- 苦労玉2でもダークレイの射程ギリギリで戦えば、銃兵に競り勝てるみたいな情報がWikiに上がってたりする。
調整の議論に持っていく前に、経験を積んだり知恵を絞る努力をするべきだと思う。
運用法について語るだけなら攻略法の相談の範疇だしね。
- 970 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:49:20 ID:???
- >>969
いいこと言うね
まさにその通り
- 971 :名無しさん:2012/12/01(土) 14:52:59 ID:???
- 苦労玉2は対魔族ユニットとして優秀だし運用次第で銃兵に勝てる性能は持っている
一番の不満は対魔族ユニットとして使われない点でしょ
魔族自体は特別のアンチユニットが必要なほど強くないからなあ
そこらへんの設定が生かされていないことで文句が出てくると思っていたんだが
- 972 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:08:53 ID:???
- >>958
そういうことに気をつける人は最初からか言われた時点で気をつけるようになるというパラドックス
言葉尻は大して重要じゃないと思うがな
ニュアンスよニュアンス
もちろん言葉尻に気を払わなくていいわけじゃないだろうが
- 973 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:15:34 ID:???
- 要望出す時点で、陛下の作ったゲームバランスに文句つけてるのと同じだからな
ならばせめて失礼にならないような言い方で言ったほうが、陛下も気分悪くならないですむ
言葉尻は大事だよ
- 974 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:16:58 ID:???
- 魔族は銃にめちゃくちゃ弱いからなぁ
魔族は飛行というところくらいしかいい所ない…
土地による移動速度軽減がもっと増えればデビルとかの
使い道も増えると思うんだけどね
- 975 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:18:33 ID:???
- きつい言葉尻を使って騒がれるより
mod作ったり手の込んだ事やられる方がよっぽど精神的に重いけどね
- 976 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:20:43 ID:???
- >>975
ひょっとして皇帝陛下本人?
- 977 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:21:44 ID:???
- ところでニルス君ユニット化まだですか?
- 978 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:21:52 ID:???
- 違いますが
- 979 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:22:25 ID:???
- ついさっき気付いた
グスタフの防御一般デーン歩兵と一緒やん・・・
- 980 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:22:50 ID:???
- うへー
- 981 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:25:04 ID:???
- こんなしょーもないレスで>>980踏んでしまった
新スレ立てました
- 982 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:27:47 ID:???
- >>975
一応テンプレ>>2によると、MOD作るのは公認だぜ
つーかMOD民をスレから追い出しておいて、まだ不満があるのか
- 983 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:32:12 ID:???
- 弱勢力(クールラント等)でシナリオを開始して即静観。
史実の通りに大体進行するかどうか?
敗北予定の勢力がいつまでも残ったりしないか?
これを原則でバランスって考える方が良いと思うのだけどどうだろう?
プレイヤー操作で強過ぎるとかの理由は、正直人それぞれすぎて荒れるだけで終わってしまう。
弱人材や弱兵科はそれも個性だし。
たとえば最近のverだと
・南方藩鎮が塩族の強化で北方をたびたび押し返してる。
・大抵ポツダムがオアスンを抜けず、ベルンダがヴェストを併合した後にベルンダによりオアスンが倒されている。
むしろ愚者が現れるまでオアスンが滅びないなんて事もある。
・ウィトゥルスがドーフィネにめったに攻め込まなくなった。
・マウレタニア・ティンタギナの都市説明文に笑った。
これらをどう解消するかについて話すのが良いんではなかろうか?
「自分はこう思ううんぬんかんぬん」をそれぞれが言っても全員納得なんてしようがない。
- 984 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:35:20 ID:???
- 設定との整合性について指摘するのは悪いことじゃないだろ
クロウボールは魔族との決戦兵器って位置づけなのに対魔族としてあまりにも役に立たないって意見を出したら
対魔族に役に立たなくても銃兵ときそり勝てる、運用勉強しろバカって返されてもね
そういう事がいいたいんじゃねえよと
- 985 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:37:10 ID:???
- >>983
オアスンが強くなったのはデーン強化の恩恵だろうな
そもそも重装歩兵なんか時代遅れの遺物で弱くて当たり前なのに、
要望が噴き出るせいでなんか普通に近代軍を打ち負かす安価で高性能ユニットになった
要望を言う前に、ユニットの性能説明をよく見て欲しい
弱いなら弱いだけの理由が書いてある
- 986 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:39:49 ID:???
- なりすましと勝手な代弁はNO THANK YOU
- 987 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:45:57 ID:???
- 史実と違うのも見てて楽しいがなあ
- 988 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:47:59 ID:???
- 要望=ケチつけてるはいくらなんでも短絡的すぎる
何でもかんでも否定形で考えるのは精神衛生的にもよくないぞ
提出物にケチつけられるのは悲しいが何も言われないのも寂しいものだ
- 989 :名無しさん:2012/12/01(土) 15:48:28 ID:???
- ドーフィネで迫り来るオアスン歩兵に突破されかけたときル・テリエの銃剣突撃に望みを託したら余裕で跳ね返されたのはいい思い出
- 990 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:00:50 ID:???
- systemだとgain_perが300(ドゥームズデイ)なのに実際は200なのは
どこ修正すればいいんだっけ?
- 991 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:04:21 ID:???
- >>990
けっきょくgain_per = 400に統一されたみたいよ
- 992 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:04:46 ID:???
- system見てないけどシナリオ構造体にgain_per=300を移植するか@以降の難易度をあらわす文字列を消せばおk
のはず
- 993 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:06:12 ID:???
- わかった サンクス
- 994 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:29:33 ID:???
- 皇女様
- 995 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:33:29 ID:???
- 小さくなると
- 996 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:37:06 ID:???
- 小公女?
- 997 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:54:04 ID:???
- 小公女
- 998 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:54:18 ID:???
- 大きくなると
- 999 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:54:30 ID:???
- 大公女
- 1000 :名無しさん:2012/12/01(土) 16:54:44 ID:???
- /|
ヘ /|/ | N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_ ∧ /
V .| , Nヾ ゙ ゙ヽ |\/ ∨l/
レ' 7N゙、 ゙i _|` つ
/N゙ゞ .! ヽ ま
だ 7ゞミミ、 ノ,彡イハヾ、 i Z り
っ Zー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ ルー大公
た / {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈 l l
ん |: `iー'/ ヾ、__,.ノ /i´ / 皇女様
だ i、 ! ゙ニ-=、 u / ,ト, ∠_
よ |` ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_
!! | _,.ィヘヽ二 ィ'_/ / ゙i\|/Wlヘ
|' ̄/ i ヽ_./´ ./ .| `\ ∨\
wヘ /\|/ /ィ´ ゙̄i / ir=、 l'i"ヽ、
∨ ∠__,,..-イ i /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
! .i-'´ ,i | ./`゙'i' /i_.!._,..ヽ<! ゙i、゙i. =゙! \
! | .,i゙::|/ .| ,/::/-i ゙i ゙i 三゙i ゙i | /⌒
i/ .| ,i゙:::i' | ,/ ::/= .|三. ゙i/.| .| .| .ij:.
.l〉 | ,i゙ :::| .!' ::::i゙'i ト. ゙i | _,.. V =,!
! | ,i゙ ::::| / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i :.:i ./
. | .| .,i ::::::| ,/::::::::::| ヾ:.:. ヾ::" ゙ //
│ | ,i::::::::| ,/ .::::::::: | ゙i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.| | i::::::::,イ::::::::::::::::| /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■