■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part36
1名無しさん:2012/04/14(土) 20:32:48 ID:???
■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■光の目 part35
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1333165037/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323886182/

■関連URL:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

2名無しさん:2012/04/14(土) 20:33:37 ID:???
■現行のMOD一覧(今後は光の目専用小物入れhttp://ux.getuploader.com/illuminate/にて更新)
・色々追加MOD 人材・スキル・イベントなどの追加。(小物入れ)
・傭兵MOD+ 雑賀孫一・舩坂軍曹・ヘイへらチート級人材が相当数追加される(現在消去されている 再構築中?)
・24スレの124氏作成MOD 上記2つの導入を前提に作られたMOD。人材30名以上、新兵科の追加など(傭兵MOD+統合済)
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6) S3以降を想定したIFシナリオを追加 ポツハク大暴れ
・内政・城壁工事MOD 内政コマンドに城壁値を上昇させたり、城壁を破壊して経済値を上げたりするコマンドが追加される
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7 本体に同梱されているキャンプシステムの元。

■MOD作者向け 光の目作者氏の書き込み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323205342/850

3名無しさん:2012/04/14(土) 20:35:31 ID:???
>>1
DL先にはVectorも入れておいた方が……

4名無しさん:2012/04/14(土) 20:35:53 ID:???
くっくっく……藪をつついて>>1乙を出してしまったか……

5名無しさん:2012/04/14(土) 20:37:24 ID:???
…決して>>1乙を分割してはならない

>>3
そう思ったならせめて>>3に書けばよかっただろうにw

6名無しさん:2012/04/14(土) 20:40:28 ID:???
>>1乙
こ、これは乙じゃなくて真空切りなんだからね!

7名無しさん:2012/04/14(土) 20:43:04 ID:???
>>1
■Vector:ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html

今はこちらの方が最新版。

8名無しさん:2012/04/14(土) 20:58:25 ID:???
>>1乙する。援護を頼む。

9名無しさん:2012/04/14(土) 21:22:30 ID:???
さあ、>>1乙するのですか。しないのですか。

10名無しさん:2012/04/14(土) 21:37:02 ID:???
大変な>>1乙になりますね……

11名無しさん:2012/04/14(土) 21:53:17 ID:???
我が暴力装置はドーフィネ式新スレを採用し、良くスレ立てされ>>1乙されている

12名無しさん:2012/04/14(土) 21:57:53 ID:???
光の目、>>1乙のざわめき
全て伝説の通りだな

13名無しさん:2012/04/14(土) 22:22:06 ID:???
>>1乙を高らかに宣言しようではないか!

ついにvector登録されて胸熱かと思ってたら、作者情報で吹いたw

14名無しさん:2012/04/14(土) 22:41:25 ID:???
真の>>1乙は無力な国には従わぬものだ

15名無しさん:2012/04/14(土) 23:53:05 ID:???
2たす2は>>1乙です

16名無しさん:2012/04/15(日) 00:08:43 ID:???
HRE皇帝 藤原ラコヴィツア吉宗>>1乙世(欧州藤原氏)

17名無しさん:2012/04/15(日) 00:10:36 ID:???
質問してもいいでしょうか

今日初めてプレイしたのですが、S1で25ターン経ってもエデン?が出てきてくれません。
教皇庁も滅ぼしてないのですが…なぜなんでしょう?

18名無しさん:2012/04/15(日) 00:12:30 ID:???
難易度がハード以上でないと出ない仕様です

ただ見てみたいだけならS3をやるか、ランダムシナリオの方が早いです

19名無しさん:2012/04/15(日) 00:12:46 ID:???
イージー・ノーマルはエデン出てこないよ

20名無しさん:2012/04/15(日) 00:12:59 ID:???
ハードモード以上の難易度じゃないと出ないよ、
恐らくノーマルでやっているのではないかと…

21名無しさん:2012/04/15(日) 00:17:57 ID:???
>>18

ランシナのエデンは別物じゃね
あれ本気モードだし

22名無しさん:2012/04/15(日) 00:22:25 ID:???
>>17
エデンはメインストーリー上かなり重要な勢力なんだが、出てくるとキツいからという理由で難易度調整の方で削除されてしまう。(タイトル画面の難易度について.txt参照)
このゲームは万事が万事こんな感じだからな。

23名無しさん:2012/04/15(日) 00:30:58 ID:???
途中からストーリーなにそれ?
になるから別におかしくはないが、強制送還が背景にしかならないんだよな。

24名無しさん:2012/04/15(日) 00:33:25 ID:???
そういや、強制送還もストーリー上相当重要な技なのに、
イージー・ノーマル→エデン無し DD→スキル削除
のせいでハードでしか基本使えないんだよな

DDエデンなんてCPU任せでもどうにかなるかませだし、
いっそ強制送還削除はなくしてもいいんじゃなかろうか

25名無しさん:2012/04/15(日) 00:34:15 ID:???
皆さんありがとうございます!もう一遍やってみます!
セディエルクの可愛さだけでやっていけます

ついでにもう一ついいでしょうか
会話イベント(バトルイベント)がすごく面白かったのですが、BEVはまとめられていないの
でしょうか?イベントリストやWIKIに見当たらなかったので・・・

26名無しさん:2012/04/15(日) 00:42:46 ID:???
>>25
あれはお楽しみ要素だから自分で探して欲しいのでまとめは作ってない
いちおうscript開けば読めるけど

27名無しさん:2012/04/15(日) 00:47:37 ID:???
欧州藤原氏になんか凄いアレやドラマが隠されてそうで気になる

28名無しさん:2012/04/15(日) 00:49:19 ID:???
>>25
バトルイベントはまとめられてないみたい。
条件リストだけ欲しければ一覧出せるけど。

29名無しさん:2012/04/15(日) 00:50:49 ID:???
あれが面白いとか期待の新人だな

上記の通りまとめはないけど
ある組み合わせはやっぱり宿敵同士だったりする場合が多い

後著名な戦いはお互い決められた戦力でプレイする戦闘イベみたいな感じだが
前半ほとんどは文章で出来てます。その後の戦闘がクリア出来なくても見るだけ見てしまうのもアリ
でも世界観に興味がないとつまらんかも

30名無しさん:2012/04/15(日) 00:52:52 ID:pPRsTeCs
砲に超強
銃に超強
>>1乙に即死


こ、これは乙じゃなくてヤーコプなんだからっ

31名無しさん:2012/04/15(日) 00:56:59 ID:???
>>26
あらら…それは残念です。
他のプレイヤーのみなさんはコンプしてるんでしょうか…

>>28
いいんですか!? 一覧お願いしたいです
BEVのあの難解な意味不明さが好きなんです

32名無しさん:2012/04/15(日) 00:57:44 ID:???
>>31
リアムスvsナイナハリ(共にマスター、モノリス起動前後で別イベント)
フェデリコvsティリー(ベルンダ生存)
フェデリコvsフリードリヒ(ベルンダ生存)
ルートヴィヒvsフリードリヒ(共にマスター)
セディエルクvsメルガル
セディエルクvsテトラグラマトン
シャルルvsフランソワ(共にマスター)
ローヴェレvsフランソワ(ヴァレンチーノとフランソワがマスター)
慰亭vs金璧輝(金璧輝がマスター)
コーンウォリスvsティムール(エリザベスとティムールがマスター)
コーンウォリスvs信長(エリザベスと信長がマスター)
エリザベス・グロスターvsルパート(エリザベスがルパートがマスター)
フェデリコvsローヴェレ(SC1のみ?ベルンダにフェデリコが所属)
シュトッテルンハイムvsミュンツァー
アルカvsナミエルス(ナミエルスがマスター)
フェデリコ・セディエルク(SC1のみ?ベルンダ生存)
フランソワ・ヴィラール(フランソワがマスター)
秋穂・成美(共に信長配下かつ反乱前)
秋穂・成美vs信長(信長と成美がマスター)
信長vs義輝(共にマスター)
エリザベスvsフランソワ(共にマスター)
ルートヴィヒvsグスタフ(共にマスター)

33名無しさん:2012/04/15(日) 00:59:38 ID:???
どうせまとめ作るんならクールラント同盟破棄イベみたいなのもまとめといて欲しいよね

34名無しさん:2012/04/15(日) 01:01:39 ID:???
ローヴェレとフェデリコのREVはかなりレアだな

35名無しさん:2012/04/15(日) 01:04:15 ID:???
>>34
確かにコレだけ見たこと無いな…
ひさしぶりにベルンダ使ってみるか

36名無しさん:2012/04/15(日) 01:08:39 ID:???
>>32
助かります。コピーしておきました。
今のところ信と帝国しかやってないですが、ちょっとずつプレイしていきます
どうもありがとうございます

37名無しさん:2012/04/15(日) 01:12:51 ID:???
会話読みたいだけならtext.dat開けばいいんじゃまいか

38名無しさん:2012/04/15(日) 01:13:18 ID:???
ローヴェレとフェデリコのは教会行って祈れのやつか。
あれ、史実ルートだと同盟なのにイベントあるのはなんでだろうな。
元ネタに因縁あったりするんだろうか

39名無しさん:2012/04/15(日) 01:15:48 ID:???
>>36
初心者にはETPCオヌヌメ

40名無しさん:2012/04/15(日) 01:17:12 ID:???
パッチ当ててS3始めたら日本列島が光り始めたぞ
なんぞー

41名無しさん:2012/04/15(日) 01:18:31 ID:???
噂の黄金の国ジパングというやつか

42名無しさん:2012/04/15(日) 01:19:34 ID:???
             ____
           /       \
           /   ノ   ヽ  \
         /    ( o)( o)   \
         |      (__人__)     |
        \    ` ⌒´   , ''" ̄` ''─ 、
         ゝ   ー‐   .,r         \
          / |i       ij    ' 、 / ̄` ヽ、
        /  '',,   | ̄ ̄},     y       }
      /      、r´|__ !j.      /   ,, - '' ̄
    /  v    i´ `ー' ‖    ./  .,r────
    /   | ,> '    /     /   |.|
    /    ´     , ´       | ,, , /. |  37 名前:名無しさん
    { /      /  , -一 、  〈〈〈l.j . |  会話読みたいだけならtext.dat開けばいいんじゃまいか
    、     /   ./: : : : : : ヽ  |: : : : |
    ヽ、 , イ   ./ : : : : :,: : : : \|: : : : |
      ` |  / : : : : : : }}: : : : : : |: : : : |_____
        |/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : : : : :
      /: : : : : : : : / : : : : ',: : :└────┬─
     /: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ.     |
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : :|: : : : : :/ |二二二二二
ヽ、}  \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ ' ──────
  \   ヽ: /    |: : : : : : : : |
..\  ヽ  .v       ! : : : : : : : |

43名無しさん:2012/04/15(日) 01:22:22 ID:???
>>40
どういうことなのか

44名無しさん:2012/04/15(日) 01:30:54 ID:???
>>40
最近のパッチにそんなバグを誘発する変更は一切ない筈だが。

45名無しさん:2012/04/15(日) 01:41:15 ID:???
てか光るって何
SSうぷ

46名無しさん:2012/04/15(日) 02:01:56 ID:???
闇魔法を使う清廉なベアトリーチェ
いっそ元ネタ的に闇魔法を前面に出したほうがいいのではw

47名無しさん:2012/04/15(日) 02:19:26 ID:???
ベアトリーチェがレイプ目悪堕ちコスと聞いて

48名無しさん:2012/04/15(日) 02:27:26 ID:???
ある日、反教皇活動をしていたベアトリーチェは複数の教皇派異端審問官に取り囲まれて・・・

49名無しさん:2012/04/15(日) 02:38:07 ID:???
そこへ颯爽と現われた教会育ちのUさんが男も女も全員メテオストームで灰にしました
めでたしめでたし

50名無しさん:2012/04/15(日) 02:43:56 ID:???
なるほど、やられものか

51名無しさん:2012/04/15(日) 02:48:20 ID:???
教会育ちのU「破ぁ、破ぁ・・・流石に骨が折れたぜ!もうわるいことをしてはだめだぞミ☆」

52名無しさん:2012/04/15(日) 02:49:49 ID:???
教会育ちってすごいと思いました(棒

53名無しさん:2012/04/15(日) 02:52:08 ID:???
図書館育ちもすごいんですよ!

54名無しさん:2012/04/15(日) 02:53:45 ID:???
Uさんと魔王様は同格の火魔法使い
Uさんまじパネェ

55名無しさん:2012/04/15(日) 03:01:17 ID:???
N「バチカル」
U「ぐぬぬ」

56名無しさん:2012/04/15(日) 03:02:29 ID:???
>>53
アルカ「お薬の時間だね(ニッコリ」

57名無しさん:2012/04/15(日) 03:05:40 ID:???
ゲーム起動時にでてくる活発そうな緑髪のかわいい子いるじゃん。
でもあんな子、光の目のどこにもいないんだ。
緑髪の女の子は2人いるんだ
だけどどっちも活発とは正反対な子なんだ
なあ、あの女の子は誰なんだ・・・?

58名無しさん:2012/04/15(日) 03:09:08 ID:???
まだ人間の言葉話してるだけマシだぞ
昔は雇用した時、あばばばって言ってたからな
緑ちゃん成長したね(小並感)

59名無しさん:2012/04/15(日) 03:21:09 ID:???
私は悪くない。知らんぞ!…馬鹿共が悪いんだ、くそっ
むうむ…ズズッ……ブーッ

60名無しさん:2012/04/15(日) 03:24:59 ID:???
緑「なんじゃこりゃあああ!」(出血

61名無しさん:2012/04/15(日) 03:49:28 ID:???
緑ちゃんに腹パンしたい

62名無しさん:2012/04/15(日) 04:20:31 ID:???
部下プレイでキャンプ育成してから独立が楽しい

63名無しさん:2012/04/15(日) 04:32:07 ID:???
新顔グラのヒエロさん良いな・・・ボスっぽくて

あれ。不当ハゲ・・・

64名無しさん:2012/04/15(日) 05:43:47 ID:???
テキストの間違いと思わしき個所を発見したので報告。
著名な戦闘イェニルームの下記の台詞、勅命を受け。のところは句点ではなく読点ではないでしょうか。

スコラエ軍団指揮官
大司教猊下!パラティネ・コミタテンセス部隊、かの一派を
抹殺する勅命を受け。モアブ浄化任務より転進致しました。

65名無しさん:2012/04/15(日) 07:03:57 ID:8D369wd.
ここ数ヶ月光の目とアイィな男の世界を交互に遊ぶ日々を過ごしていたせいか
夢の中でまでネイさんが騎馬突撃かましてる光景を見てしまった
ついでにゴロフロアさんまで歩兵率いて突撃かまして騎兵蹂躙してた…我ながら病気だと思った

66名無しさん:2012/04/15(日) 07:12:27 ID:???
ゴドフロアは駆け巡る脳内重装甲歩兵にするか、駆け巡る脳内デーン歩兵にするか迷う。

67名無しさん:2012/04/15(日) 07:22:27 ID:???
重装歩兵なんかなぁ
近づいちゃえば銃うてないんしょ?

68名無しさん:2012/04/15(日) 08:34:21 ID:???
どっちにしろ前衛部隊は人材(顔無し含め)をぶち込めばいいよ。兵卒は容易く死ぬからな。
ランシナだったらゴドフロアとロドリーゴを組ませときゃ間違いはない。

ヴァレンチーノは自身が後衛ユニットの癖に前衛部隊のリーダーとして優秀すぎる。
ヴァレンチーノの下にタフな歩兵人材をぶち込むと死なないのなんのって。ただしヴァレンチーノさんは死ぬ。

69名無しさん:2012/04/15(日) 10:39:13 ID:???
を、アイィ仲間がいた!最近、MODで槍衾動作も出来るようになって騎兵涙目、にしてやりたいが騎士に蹂躙されてるよ。
あれでMODの楽しさを知った。

70名無しさん:2012/04/15(日) 12:11:43 ID:???

初心者のための必勝陣形

●…自軍
○…敵軍

                          ○ 騎
                           ○
                            ○ 兵
                             ○
                              ○

                                  ○
   ≡ ● < ウアアー                     ○
                             ○   ○
  ≡ ●   ≡ ● < アイィー           ○   ○
                            ○ 歩  ○ 銃
       ≡ ●                 ○    ○
    ≡ ●                    ○ 兵  ○ 
           ≡ ● < ダァーイ        ○    ○ 兵
 ≡ ●                        ○    ○
        ≡ ●                      ○
                                  ○

71名無しさん:2012/04/15(日) 13:11:53 ID:???
書き込みに掛ける労力と意味の伝達は比例しないんだなあ。

ところでwikiで唯一コメントのない突火槍兵の三名を使いこなしている奴いる?
禹延だけ二軍戦の後衛としてギリギリ使えるかどうかってところなんだが。

72名無しさん:2012/04/15(日) 13:21:38 ID:???
慰亭は塩賊雇えば疑似コロニアルガードができるし、禹廷の氷魔法は敵前衛を溶かすのにかなり強力
微妙なのは召喚付与を生かしずらい伯函くらいだろ

>>70のは二、三枚続きを書けば相当わかりやすくなると思われ

73名無しさん:2012/04/15(日) 13:23:18 ID:???
>>70
自軍が突っ込んでるぞw

74名無しさん:2012/04/15(日) 13:24:28 ID:???
伯函は召喚能力付与とUPが使える。歩兵の大洪水で敵を押し流すのだ!
慰亭はポツダム銃付与があるのを生かして塩賊とか前衛を任せてる。

75名無しさん:2012/04/15(日) 15:03:17 ID:???
伯函は赤服とかどうよ?
訓練4も大きいし結構使う 砲兵士官として使う事もある
慰亭は足軽とか八旗とか

個人的には禹廷が一番使い辛いわ 倭寇も弱体化したし…

76名無しさん:2012/04/15(日) 15:05:43 ID:???
>>70
お前ネイ将軍だろ

77名無しさん:2012/04/15(日) 15:06:18 ID:???
慰亭は塩賊のレベルアップに最適。高レベル召喚と銃でそこそこ使える。
LV30足軽部隊を雇ってもOK。銃撃ち放題。
ハゲ丸は攻撃、素早さ、召喚力UPだからコロニアルガード一択。
問題は最後の一人だが…水を駆ける八旗か象さんがおすすめ。

78名無しさん:2012/04/15(日) 15:27:03 ID:???
象さんなんで弓捨ててしまうん・・・
そのまま弓極めればよかったのに

79名無しさん:2012/04/15(日) 15:58:21 ID:???
黄金の国ジパングSS

http://ux.getuploader.com/illuminate/download/76/%E5%85%89%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%9E%EF%BC%81.jpg

80名無しさん:2012/04/15(日) 16:00:13 ID:???
>>79
S3はシナリオ開始時に信を統一するを選ぶと全部1か所が吸収する。

81名無しさん:2012/04/15(日) 16:00:33 ID:???
見事にピカドンしてるな…
統一したときのエフェクトが消えずに残ってしまっている感じなのか

82名無しさん:2012/04/15(日) 16:21:51 ID:???
フリードリヒとルートヴィヒの会話はなかなか見れないだろうし覚えて無いなと思って
ヴェストファーレンプレイしてまた見てみたら何こいつら
確かに趣味同類だし帽子も髪色も同系等だしお似合いすぎ爆はt…結婚しろ…

83名無しさん:2012/04/15(日) 16:31:42 ID:???
やっとそのカップリングの価値に気づいたか
分かったらルートヴィヒでアンスバッハ明け渡してベルンダ倒すプレイに戻るんだ

84名無しさん:2012/04/15(日) 16:43:38 ID:???
オアスン王「NTRこそ貴族の嗜みよ。ルードヴィヒ大公は我が手中にあり」
トルステンソン「メシウマ!」
ステンボック「王……」
エレオノーラ「兄様最低」

こうしてオアスンは内部分裂した

85名無しさん:2012/04/15(日) 16:51:32 ID:???
まあ、宝が落ちてたら拾うよな

86名無しさん:2012/04/15(日) 16:55:19 ID:???
グスタフの硬さとルーさんの神速を持ったお子さんの誕生ですか
前衛が厚くなるな

むしろ前衛1部隊のみでクリアできるレベル

87名無しさん:2012/04/15(日) 16:56:00 ID:???
>ルートヴィヒでアンスバッハ明け渡してベルンダ倒すプレイ
そういうのもあるのか…
今からモーデルの嫉妬を浴びてくる

88名無しさん:2012/04/15(日) 17:06:56 ID:???
列伝を見て童帝閣下と一番デキてそうなのは、実はアルカでも緑でもなくルーさんだと思うの
顔グラ見て最初優男だと思ってたから気づかんかったが

89名無しさん:2012/04/15(日) 17:12:32 ID:???
オイゲン「皇帝がどなたとお付き合いするかはわかりませんが
      アルカ様×セディエルク様が鉄板なのは揺るぎない事実……ハッ!」

90名無しさん:2012/04/15(日) 17:30:27 ID:???
t_elf3さんチーッス

91名無しさん:2012/04/15(日) 17:59:44 ID:???
列伝見るとフリードリヒはベルンダ帝国(イェニルーム)の信奉者になったっぽいしな

実は強引な押しに弱い説

92名無しさん:2012/04/15(日) 18:00:29 ID:???
間違えた、ルードヴィヒだった。俺…光の目のやり過ぎで疲れてるのかな…

93名無しさん:2012/04/15(日) 18:16:51 ID:???
ネイ「強引な押し?・・・呼んだか?」

94名無しさん:2012/04/15(日) 18:25:16 ID:???
アルカ「ちょ、ストップストップ」

95名無しさん:2012/04/15(日) 18:47:43 ID:???
アウグスト「大公は私のものですよ、ヴェストファーレンと唯一永久同盟結んでいるほど仲がいいのですからね」

96名無しさん:2012/04/15(日) 19:13:11 ID:???
借金するか滅亡するかの二択しかないような駄目男が何を言うか

97名無しさん:2012/04/15(日) 19:15:23 ID:???
オイゲン「なんでも、カヴァリエ侯爵はヴェストファーレン大公の教育にも携わっていられたとか……教育……
……ハッ!」

98名無しさん:2012/04/15(日) 20:07:40 ID:???
wikiのコメ欄でよく考察書いてくれてるすごくない人さん。
とっても参考になるけど、どうしても読点が多いのがすごい気になる。

99名無しさん:2012/04/15(日) 20:24:49 ID:???
一般部隊能力低下が無くなったから灰羊はシパーヒ量産してればモノリスと併せて楽勝だな。
序盤さえ乗り切れば普通に強勢力かもしれない。
ETPCを海まで押し返しながら14ターンでエデンフラグ立つ前に教皇滅ぼせた。

100名無しさん:2012/04/15(日) 20:51:41 ID:???
灰羊は強勢力ではないが、普通に強い。ETPCと要塞に囲まれてるのがよろしくない。

101名無しさん:2012/04/15(日) 21:11:38 ID:???
もしかしたらものすごく初歩的な質問かもしれないんですけど
このシナリオって忠誠が下がっても人材が出奔しないんですか?
もしそうなら下げても気分的な事以外はデメリット無し?

102名無しさん:2012/04/15(日) 21:14:48 ID:???
***デフォとの違い(戦略シーン)***
○エリアあたりの駐留可能数は16、戦闘投入可能数は20になっています。
○自分と同ランクのユニットを高コストを支払う事で雇用出来ます。
○訓練効果は1ターンあたり2です。
○人材は勝手に独立したり雇用したりしません。←
○難易度調整を初めとし、イベントが多いです。コントロールキー押しっぱなしを多用する事を推奨します。
○ユニットの解説はユニットリスト.txtの一番上の文章をご覧ください。ゲーム中でも列伝と同じ扱いでユニット解説を参照できます。
○領土40で勝利を選択できます。
○内政エリア・傭兵雇用エリアが存在します。ただ、割と複雑なので、スルーして頂いて一向に問題ありません。
○地域システムはゲーム開始時の選択肢でオフに出来ます。
***              ***


***デフォとの違い(戦闘シーン)***
○味方のユニットが前に居ても射撃します。
○戦闘マップは大体縦・横共に30ユニット分、一部マップはそれ以上に広いです。戦闘時間のリミットも長いです。
○ユニット間の間隔が狭めです。代々詰まる事はありませんし、密集陣形を選ぶとかなり密集します。
○破壊不可能な城壁が攻撃を遮断しません。
○城壁周囲の守備ユニットの防御ボーナスは少なめです。
○要塞マップでの戦闘には防御施設が配置されます。
○近接兵全員が極めて強力な突撃能力を有します。
***              ***

103名無しさん:2012/04/15(日) 21:22:57 ID:???
>>102
>>101ですが、付属のテキストに記載されていたのですね
ろくに確認もせず質問してすみません。そして教えてくれてありがとう
これからは友好国でも邪魔なら臣下の白い目を気にせず攻め込んで潰そうと思います

104名無しさん:2012/04/15(日) 21:34:53 ID:???
>>103
信用度が下がって外交が受け入れてもらえなくなるがよろしいか

105名無しさん:2012/04/15(日) 21:37:05 ID:???
金だけもらって潰すのは最高の快感

106名無しさん:2012/04/15(日) 21:39:28 ID:???
>>104
ああっ、そっちがあったか!
考え直します・・・

107名無しさん:2012/04/15(日) 21:43:19 ID:???
信用度低下はDD終盤でもなければ結構響くぞw
同盟、親善、共闘とか全部に悪影響だしな。

108名無しさん:2012/04/15(日) 21:46:38 ID:???
農民「外…交…?」

109名無しさん:2012/04/15(日) 21:57:54 ID:???
戦争は外交の延長じゃないか

110名無しさん:2012/04/15(日) 22:02:24 ID:???
緑「戦争は研究の延長じゃないか」

111名無しさん:2012/04/15(日) 22:08:49 ID:???
友好値を下げたい場合、自然に下がったり相手が攻めて来たりするのを待たなければ
ならないのでしょうか?
デフォだと親睦拒否で友好値が下がりますが、これは下がらないようですし…

112名無しさん:2012/04/15(日) 22:24:08 ID:???
自然に下がる事ってあったっけ?

後はもう重商主義してから方々に謝りに行くとか

113名無しさん:2012/04/15(日) 22:27:22 ID:???
ランシナは片っ端から外交しまくる
もう援軍は勘弁だぜ!即死コースもな!

114名無しさん:2012/04/15(日) 22:49:29 ID:???
最近はじめたんだが面白いなこれ
オススメでやってみたETPCのお姉さま方素敵過ぎるw
説明みても載ってないと思うんだが召喚したのをその場にとどめるのってどうやるの?
CPU見てると召喚したのをその場に置いてるんだが自分が召喚したのは勝手に突っ込んじゃうし

115名無しさん:2012/04/15(日) 22:51:16 ID:???
仕様

ラジオゾンデとかは留まるけど

116名無しさん:2012/04/15(日) 22:52:07 ID:???
>>114
CPUのみ

少し違うけど…
一部の召喚兵は勝手に突っ込まずに術者の周りをうろうろするよ

117名無しさん:2012/04/15(日) 22:58:09 ID:???
プレイヤーが召喚獣自由に使えるとそれこそ一方的になるからっていう配慮らしいよ

118名無しさん:2012/04/15(日) 23:06:04 ID:???
信用度がゼロになると誰も雇えなくなるのは痛い、すごく痛い。
DDで裏切りまくってたら中盤でゼロになって傭兵と顧問以外じゃ人材を追加できなくなって辛かった。

119名無しさん:2012/04/15(日) 23:15:23 ID:???
仕様か
まーたしかに召喚をいじれたら楽になりすぎるかな
ETPCの時はたまにしか会わなかったしロケットあるから気にならなかったが
オアスンでやってると緑の人が強すぎて困る
城とか要塞で戦う方が不利だとかもうね……

120名無しさん:2012/04/15(日) 23:15:59 ID:???
>>118
信用度0とかなったことないが、そんな事態になるのかww
どんだけ裏切ったら0になるんだw

121名無しさん:2012/04/15(日) 23:23:53 ID:???
緑を見つけたら支援砲撃を叩き込むのが紳士の嗜み

122名無しさん:2012/04/15(日) 23:32:23 ID:???
>>121
城攻め受けた時って敵が密集しすぎてどこに緑がいるのかイマイチわからん
ロケットなら適当に中〜後衛に撃っとけばわわわしてくれたんだが
射石砲だとイマイチ当たってくれない
で浸透くらってあばばばってなるわ

123名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:02 ID:???
>>120
同盟切れたら即侵攻、共闘は結ぶが増援は出さない、共闘相手と近接してても別方面を攻める、を繰り返すのがコツ。
エデン同盟で援軍要請を無視しまくってたらついにゼロになりました。
プレゼントをくれる友達なんて最初からいなかったんだ、やったねフランソワちゃん!

124名無しさん:2012/04/16(月) 00:06:36 ID:???
どうしても信用度を下げることを躊躇って
アルティナ様の統治っぽくなる俺小心者

125名無しさん:2012/04/16(月) 00:10:24 ID:???
間違えて援軍結んでしまって援軍断ってるだけで信用度はがた落ちするのは良くあること

126名無しさん:2012/04/16(月) 00:10:50 ID:???
>>122
つシャープネル位置指定

127名無しさん:2012/04/16(月) 00:28:39 ID:???
緑対策は
①支援砲撃
②リビングデッド
③ランツェスペッツァーレ
お好きなものをどうぞ

128名無しさん:2012/04/16(月) 00:45:41 ID:???
④シャープネルショット
⑤威嚇射撃突撃部隊
⑥背後からの援軍
⑦傭兵王物量圧倒
⑧ガンバレ。防御施設
⑨長距離ライトニング、メテオストライク、ブリザード貫通
⑩同盟
⑪帝国銃士決死隊
⑫這う砲撃、パンジャンドラムのロマン兵器達

129名無しさん:2012/04/16(月) 01:05:04 ID:???
援軍操作出来るようになったから開幕即接触でなければどうとでもなる。

130名無しさん:2012/04/16(月) 02:26:55 ID:???
援軍操作出来るようになったのは大きいよな まずかったら即逃げれば良いし
経験値もお金ももらえるしで、援軍出すのに躊躇する事がほぼなくなった

131名無しさん:2012/04/16(月) 03:57:55 ID:???
単純な好奇心なんだが、召喚が操作出来るかわりにプレイヤーによる緑の瞬殺が通じなくなったらゲームバランスはどうなるんだろうな

132名無しさん:2012/04/16(月) 04:12:10 ID:???
荒れそうな気もするから馬鹿なコメなら叩いてくれて構わんしそうなれば黙るのだが、光の目をPSPでやれるようになる方法はないものか
プログラミングは全然わからんが、方向性さえわかれば勉強してもいいぐらいのつもりで言っておりますのう
あ、作者さんに迷惑がかかるようならやめときます
商業化を考えてるからいらんことをするなとかね
今やフリゲーや同人ゲーから商業化している成功している例もたくさんありますからな
これは技術とか倫理的に根本から間違えている意見なのか?

133名無しさん:2012/04/16(月) 04:24:37 ID:???
とりあえず日本語から学べ

134名無しさん:2012/04/16(月) 04:32:46 ID:???
じゃあ簡潔に質問させていただこう
光の目を個人的にPSPで遊ぶ方法はないの?
そこに何か問題はあるの?

135名無しさん:2012/04/16(月) 05:44:21 ID:???
不具合発見報告。
CPUで統一タメルが成立したので珍しいと思って観察してたが、旧タメルの兵種しか雇用しないみたいだ。
ティムルさん個人の雇用には問題ないみたいだから、それ以外のところに何か間違いがあるっぽい。

136名無しさん:2012/04/16(月) 07:34:35 ID:???
信長直属の三笠衆、皇帝直属のラントヴェール
フランソワ直属の魔法兵、エリザベス直属の赤服という電波を受信した。

グスタフ直属の歩兵とかアウグスト直属のドラゴン兵とか

137名無しさん:2012/04/16(月) 07:46:32 ID:???
緑直属のひきこもり部隊

138名無しさん:2012/04/16(月) 07:55:58 ID:???
それって各々のLSで直属みたいになっているんじゃないの?

139名無しさん:2012/04/16(月) 08:20:48 ID:???
光の目はどんどんガラパゴス化していくなw

140名無しさん:2012/04/16(月) 09:09:12 ID:???
良くも悪くもアクが強いって事ですね
ボードワン直属の耳っこ部隊!

141名無しさん:2012/04/16(月) 09:19:04 ID:???
お姉さま親衛隊(女性)だって?(ガタッ

142名無しさん:2012/04/16(月) 11:04:25 ID:???
>>134

多分不可能です。
OS上で動かすことを前提として作っている代物をOSが入っていないPSPで動かすのは難しいかと
エミュレーターとかを使えば何とかなるのかもしれませんけど、それだと今度は処理能力の問題が

143名無しさん:2012/04/16(月) 11:31:53 ID:???
多分リガタノモツクードとかが念頭にあるんだろうけど、まずマウス以外での操作というのが考えられないぜ・・・

144名無しさん:2012/04/16(月) 11:43:49 ID:???
Vitaだったらタッチパネルあるから親和性ありそうだが

145名無しさん:2012/04/16(月) 12:26:59 ID:???
>>134
マウス操作じゃないとつらい気がする!

146名無しさん:2012/04/16(月) 12:30:08 ID:???
新時代の組織票が効きまくってる件

147名無しさん:2012/04/16(月) 12:32:47 ID:???
携帯機じゃ画面小さいじゃないですかぁーやだー!
ランキングまさかの1位になってるじゃないですかー!

148名無しさん:2012/04/16(月) 12:36:23 ID:???
ぼくがかんがえたさいきょうのぶたい将軍直属配下の千人斬り剣豪部隊で光の目無双乱舞したいです
サムラーイの時代は終わっただと?そんなものはこないな

それは置いといて貴重なご意見ありがとう
PCゲーがPSPで動いた話とかを聞いてやればできるんじゃないかと思ったが素人には予想より大分難しそうなのか
なんだかんだマウスの移動と左右両クリックついでにポーズがあればできるゲームだからボタンとスティックに割り振れば可能かと思っていたぜ
Vitaは本体の改造自体が難しいそうだから俺には無理そうでござる
というか本体をもってないでござる
時間を割いてもらったのに早速へっぴりごしで申し訳ないね
まあ肯定的な意見が出れば参考にさせて頂くゾウガメガラパゴス

149名無しさん:2012/04/16(月) 13:03:17 ID:???
そもそも光の目がヴァーレンのMODだし、
PSP改造だのここで出す話題じゃない事に気付こうか

150名無しさん:2012/04/16(月) 13:09:53 ID:???
でもスマホで光の目とかロマンあってちょっといいと思うの

151名無しさん:2012/04/16(月) 13:10:46 ID:???
iPadとかね

152名無しさん:2012/04/16(月) 13:18:56 ID:???
オンライン化を妄想するスレが立ってるぐらいなんだから妄想ぐらいもう少し寛容になってやれよ

153名無しさん:2012/04/16(月) 13:41:10 ID:???
ググればわかるようなことをスレチで聞くなってことだろう

154名無しさん:2012/04/16(月) 13:53:48 ID:???
ヴァレンチーノの銃兵熱いな

155名無しさん:2012/04/16(月) 15:12:17 ID:???
ipadはミニPCみたいなものだから普通に出来ないのか?
持ってないから試せないけど

156名無しさん:2012/04/16(月) 15:52:12 ID:???
iOSにヴァーレンが対応しているか、が問題じゃないかな。
動作環境がウィンドウズXP,Vistaだから、簡単には動かないと思う。

157名無しさん:2012/04/16(月) 17:29:55 ID:???
海行かば水漬く屍〜♪

良い曲だよな。世間一般だとパチンコ楽曲扱いだけど

158名無しさん:2012/04/16(月) 18:00:42 ID:???
政信「敵は幾万ありとてもすべて烏合の勢なるぞ。数的不利がなんだというのだ」

成美「なにそれこわい」

159ドーフィネ将軍N:2012/04/16(月) 18:14:52 ID:???
うむ。敵が多くいるということはつまりそれだけ多く突撃ができるということだな

160名無しさん:2012/04/16(月) 19:50:10 ID:???
敵「私の兵を返してくれ……」

161名無しさん:2012/04/16(月) 21:17:02 ID:???
ザイドリッツが能力値の割に強く感じないのは、移動力と射程が悪いからだな。
どんなに加速で頑張っても、悪路に弱ければ使い勝手が悪くなる。
その点キジルは優秀。ちょっと耐久力に難があるが、飛行+加速はでかい。

162名無しさん:2012/04/16(月) 21:33:33 ID:???
後高い。通常プレイならエディルネの方が便利。

163名無しさん:2012/04/16(月) 21:35:39 ID:???
信長の部下にしたキジルの爽快感はガチ

164名無しさん:2012/04/16(月) 21:49:29 ID:???
LSで超強化したザイドリッツ先生に真のワンマンアーミーというものを見せてほしいのだが、そうなると既にワンマンじゃなくなる罠
結局光の目の世界にワンマンアーミーなんていないのか…

165名無しさん:2012/04/16(月) 21:52:44 ID:???
ワンマンとか緑でも無理だよ

166名無しさん:2012/04/16(月) 21:57:43 ID:???
成程奴等は勇者だ。ただし石器時代のな

ソルジャーやボウマン主体の中にザイドリッツさん放り込んだら
本当に戦場支配しそうだけどw

167名無しさん:2012/04/16(月) 21:58:41 ID:???
キジルさんはいつもフェデリコの部下にしてるな。
フェデリコの下だと耐性もUPするので少数同士での戦闘で
キジルさんを止められる奴はいなくなる。まさに天下無双。

大軍同士の戦いだと追撃戦しか働いていないように見えるのがキジルさんの弱点だと思ってる。

168名無しさん:2012/04/16(月) 22:12:03 ID:???
無事v4.791になってるな。ひとまず安定版か。

169名無しさん:2012/04/16(月) 22:14:53 ID:???
フェデリコはデビル雇用ないから、人材プレイ限定か。
イッティハトにダークチャージがうなるぜ。

170名無しさん:2012/04/16(月) 22:19:03 ID:???
漫画のドリフターズを読んでいると、この世界に光の目の人材達を送り込んだらこいつらどんな顔をするだろうかという妄想が止まらない

黒王軍を一方的に焼き尽くす「親方空から砲弾が!」と農民ドラゴン
飛ぶ魔剣で土方を一方的になます斬りにする将軍閣下
ジャンヌダルクにメテオを叩き込んで一方的に丸焼きにするとっつぁんとウゴリーノ
アナスタシアに勧誘と言う名目の人さらいをしつつラスプーチンに情け容赦ない銃撃とブリザードを食らわすETPC

妖怪首おいてけ対脳汁騎兵
夢のダブルヴォーカルダブルノブ
糞生意気な義経をクアンダも使わずに筋肉で絞め殺す聖女様
那須与一に狙撃されて何もせずにわ、わ、わ。するいつも通りの時空の賢者、最終兵器緑
突然やって来たわけのわからない連中に自慢の軍勢を蹂躙されて、悔し泣きしながらおしっこ漏らす紫

歴史×戦争×キチガイ×チート人材
これほど噛み合う組み合わせもそう無いのではなかろうか

171名無しさん:2012/04/16(月) 22:26:26 ID:???
だが、ヒラコー漫画にはそんな超人連中よりも
ヴィラールが一番しっくり来ると思う

172名無しさん:2012/04/16(月) 22:29:41 ID:???
前作の旦那も混ぜたれ

最強のヴァンパイア、真祖としてな

173名無しさん:2012/04/16(月) 22:29:41 ID:???
戦列威嚇射撃で逃げ出した敵によって時間切れ・・・
恐慌状態の敵は死亡と同じで戦闘続行不可扱いでいいんじゃないかと

174名無しさん:2012/04/16(月) 22:32:49 ID:???
グロスターも負けてないな
軍部残党虐殺して愉悦に笑ってそうな感じとか特に

175名無しさん:2012/04/16(月) 22:37:05 ID:???
ヒラコー漫画に出てくるネイ将軍はきっと典型的なかませ

176名無しさん:2012/04/16(月) 23:06:32 ID:???
安楽帝はきっとあの大司教猊下

177名無しさん:2012/04/16(月) 23:16:46 ID:???
緑「そうだ!いつの日か、世界のすべてにひとり残らず配給するのだ!
  奇跡のような科学を!科学のような奇跡を!」

うん、いけるな

178名無しさん:2012/04/16(月) 23:32:09 ID:???
B国皇帝F「まだ女と寝たことも 無いッ」
J国第六天魔王N「不憫なやつだ 成美ー 乳を揉ませてやれ」

179名無しさん:2012/04/16(月) 23:34:55 ID:???
fdrkさんは素質があるのにあえて女性と絡まないからこその・・・
童帝のはずだ・・・!
まさに漢

180名無しさん:2012/04/17(火) 00:47:48 ID:???
アルカ、オータン「えっ」

オトラント「ぶふっ」
オータン「ギロッ」

181名無しさん:2012/04/17(火) 01:10:04 ID:???
フェデリコはアルカさんが筆下ろししたから童貞じゃないだろう

「あんた(わたしが筆下ろししたから)神聖攻撃使えないでしょ」
「・・・・・・お前のそーいうところ嫌い」
「なになになによ」

どうでもいいけどオータンの顔は尺八が上手そうだな

182名無しさん:2012/04/17(火) 01:50:05 ID:???
一般砲兵系士官のレベルが上がらねえよー
前線に出しまくってるのに…

上手な育て方とかあるのかな?

183名無しさん:2012/04/17(火) 01:54:23 ID:???
どうやらこのスレに特殊警察はいないようだな
>>180 オトラントは神聖魔法使える側だろww

……童貞やめたい

184名無しさん:2012/04/17(火) 02:11:27 ID:2ZeKxD92
今ベルンダ所属で人材プレイしてたら変態した後もフェデリコさんがマスターのままなんだが

なんかのバグ?

185名無しさん:2012/04/17(火) 02:12:34 ID:???
>>184
アルカが放浪してるとそうなるらしい

186名無しさん:2012/04/17(火) 02:17:50 ID:2ZeKxD92
いや・・・してないな・・・

一回アルカが放浪→変態→再雇用だとマスターにならないとか?

187名無しさん:2012/04/17(火) 02:27:09 ID:2ZeKxD92
今ベルンダ所属で人材プレイしてたら変態した後もフェデリコさんがマスターのままなんだが

なんかのバグ?

188名無しさん:2012/04/17(火) 02:30:37 ID:???
大事なことなので

189名無しさん:2012/04/17(火) 02:33:45 ID:2ZeKxD92
ごめん手違い

190名無しさん:2012/04/17(火) 02:43:39 ID:???
放浪中に変態したんだとすればマスターにはならんだろうね。

191名無しさん:2012/04/17(火) 03:23:19 ID:???
>>182
前線と言っても野戦だと敵が砲撃に当たってるようで当たってないから意外に経験値入らないぞ。
要塞戦お勧め。

それからDDなら中立の要塞で時間制限たっぷり使って砲撃撃ち続けてれば20までは普通に上がるから。
そこまで上げれば実用上ほとんど困らないしな。

192名無しさん:2012/04/17(火) 03:36:29 ID:???
色々追加MODって今無いのかのぅ・・・
忙しさが減ったから最新版に更新しようとしたんだけども無いのかのぅ(´・ω・`)
ファビアノとかのあの絶妙な加減が好きだったのだけども。

193名無しさん:2012/04/17(火) 05:40:06 ID:???
>>192
何を言ってる。小物入れ1にあるじゃないか
齟齬は自分で潰せば問題無い・・・常勝軍ちゃんに酷いことしたい

194名無しさん:2012/04/17(火) 07:31:54 ID:???
シュタイアーマルク公prpr

195名無しさん:2012/04/17(火) 11:46:10 ID:???
ヴィラールちゃんかわいい

196名無しさん:2012/04/17(火) 12:18:11 ID:???
緑ちゃんかわいい

197名無しさん:2012/04/17(火) 12:31:12 ID:???
ボッチさんの髪の毛わしゃわしゃしたい

198名無しさん:2012/04/17(火) 12:33:20 ID:???
なんだこのモフいヴィラールは
ぷにりたい

199名無しさん:2012/04/17(火) 12:36:18 ID:???
ティリーさんにストパーかけたい

200名無しさん:2012/04/17(火) 12:43:18 ID:???
小物入れのヴィラールいいね!

201名無しさん:2012/04/17(火) 15:49:08 ID:???
西方でオアスンが伸びまくってる展開初めてみたんだが
成長したオアスンってめっちゃ怖いな
前が見えないとか言いながら召喚も弾幕も潜り抜けてくるグスタフさんとか
めっちゃ打たれ強くて暴れまわってくるレーンスケルドとか
他の強力な人材と違って打たれ強いのが多いから対処に苦労するわ

202名無しさん:2012/04/17(火) 16:00:52 ID:???
前に騎兵とDD資金ボーナスの相性がいいのさって話があったけど
騎兵以上に相性がいいのがデーン歩兵ですからね

最終ターンまで静観放置してると生き延びたオアスンがイェニを真っ向から下して世界征服してることもあるある

203名無しさん:2012/04/17(火) 16:07:53 ID:???
近接歩兵ってどう使えばいいの?
グスタフとかラクシュミーとか将軍様は使いどころがわかるが一般人材だと
中盤以降は溶けてくだけなんですけど

204名無しさん:2012/04/17(火) 16:15:12 ID:???
騎兵を止める壁。育った貴重な後衛を守るための尊い犠牲。

205名無しさん:2012/04/17(火) 16:16:56 ID:???
使いどころわからないなら思い切って前衛を全部銃兵にしちゃうといいよ

206名無しさん:2012/04/17(火) 16:18:48 ID:???
>>203
後衛に回復役いれるか前衛に下馬聖騎士混ぜて壁にする
銃や砲で敵の前衛を凌いだらガチムチにものを言わせて接近して相手の後衛を殴る
ないし敵の前衛に歩兵が殴られてる間に騎兵で相手の後衛を殴る

207名無しさん:2012/04/17(火) 16:25:42 ID:???
なるほど
つまりメインは他の兵種が相手を崩す時間を溶けながら稼ぐことか
ブラックってレベルじゃねーな

208名無しさん:2012/04/17(火) 16:46:17 ID:E2HaMZ2Y
リーダーの下につけるのでなければ、動く盾だと思ったらいいだろうね
奴らの攻撃力が生きるのは攻撃LS付与された時だ

209名無しさん:2012/04/17(火) 16:53:25 ID:???
銃や魔術師だけで組んだ時、敵に騎兵がいると急にパイク兵が恋しくなるんだ

210名無しさん:2012/04/17(火) 17:44:23 ID:???
>>199の発想の秀逸さはエスケンデレイヤで研究対象にされるべきレベルだと思う
つまり日本語で言うとワロタ

211名無しさん:2012/04/17(火) 18:31:35 ID:???
だってあの髪の毛じゃあストパーかけたいじゃん。
ウゴリーノみたいなさらさらヘアーのティリーさんもいいじゃん

212名無しさん:2012/04/17(火) 18:35:30 ID:???
おい何いってんだよ残り少ない命に追い討ちをかけろだなんて…
むしろモジャモジャにしてコック帽をかぶせろ

213名無しさん:2012/04/17(火) 18:39:25 ID:???
追い打ちだなんてそんなつもりは。
あれ以上もじゃもじゃとかアフロだし、アフロでコック帽とか信者が減るだろ。

214名無しさん:2012/04/17(火) 19:07:21 ID:???
ティリーさんにコック帽かぶせたら完全にジャムおじさんと一致

215名無しさん:2012/04/17(火) 19:24:54 ID:???
>>214
エスケンデレイヤで研究対象にされるべき

216名無しさん:2012/04/17(火) 19:34:30 ID:???
パンじゃなくて異端者を焼くジャムおじさんか

217名無しさん:2012/04/17(火) 19:39:29 ID:???
ティリー「ウゴリーノ!新しい異端者(テキ)だよ!それー!」
トゥルフゼス「アンアーン!」

218名無しさん:2012/04/17(火) 19:41:03 ID:???
ウゴリーノがアンパンマンと仮定して
バイキンマンは誰になるの?

219名無しさん:2012/04/17(火) 19:41:53 ID:???
そりゃフェデリコだろ

220名無しさん:2012/04/17(火) 19:44:44 ID:???
異端か魔軍?

221名無しさん:2012/04/17(火) 19:57:34 ID:???
>>219
ということは緑はカビルンルンか

222名無しさん:2012/04/17(火) 20:36:05 ID:???
>>221
量産型緑が襲ってくるのか…胸熱すぐる

223名無しさん:2012/04/17(火) 20:47:55 ID:???
童帝陛下万歳!

224名無しさん:2012/04/17(火) 21:00:47 ID:???
遠隔しかいないとDD後半で毎ターン突っ込んでくる超高レベル近接部隊が止まらんよ
30レベルキュイラシェ5部隊とかで死ねる

225名無しさん:2012/04/17(火) 21:01:10 ID:???
緑はメロンパンナかと言おうとしたらカビルンルンがハマり過ぎ
ドキンちゃんが正帝とするとポジション的にとっつぁんがホラーマンだな

ホラーマン強っ!?
メテオストライク撃ちながらホラーっとか言うんか!?

226名無しさん:2012/04/17(火) 21:05:42 ID:???
ウゴパンマンじゃホラーマン(魔王)にすら勝てないな

227名無しさん:2012/04/17(火) 21:08:52 ID:???
新しい顔がコロンビアさんとか番人さんならあるいは

228名無しさん:2012/04/17(火) 21:14:26 ID:???
バイキンマンよりドキンちゃんの方がつよいな

じゃあバイキン仙人はどうなるんだ

229名無しさん:2012/04/17(火) 21:25:07 ID:???
歩兵と言えばデーン、重歩が出るけど 東方の歩兵も良いよ
騎兵が数部隊、それを川の中でサムライ1部隊が触れることさえさせず切り刻んでいく様はほれぼれするものがある

230名無しさん:2012/04/17(火) 21:29:31 ID:???
サムライは銃持ってるし居合いは雷鳴程ではないけど結構射程あるからな
弾幕薄い両翼から突っ込んで来ると召喚が溶ける溶ける

231名無しさん:2012/04/17(火) 21:36:37 ID:???
オアスンガチムチ歩兵隊はガチ。
サムライの居合い斬りは辺り判定がでかい。便利。

232名無しさん:2012/04/17(火) 21:48:19 ID:???
プレイヤーが前衛歩兵を使う場合は、回復魔法とセットで運用するのが基本になると思う。
人材に率いらせて高レベルになった重装甲歩兵やデーン歩兵を回復しつつ、
後方から猛烈に撃ちまくって召喚しまくって体勢を決して、歩兵隊突撃。
回復魔法使いのレベルもバリバリ上がるので、レベル上げの視点からも問題ないし。

重装象兵なら高い耐久力と遠距離攻撃を併せ持っていて便利。
但し敵歩兵には大体負けるので、全軍でじわじわ移動しながら戦うと良し。

233名無しさん:2012/04/17(火) 22:15:00 ID:???
そしてレベル20で攻撃力下がってじわじわ移動すらできなくなる象兵。弓使っててよ。

234名無しさん:2012/04/17(火) 22:16:19 ID:???
スレのコメを見てると状況によって兵科を使い分けるのが大事そうなんだが、金欠が基本のランシナじゃ、上位雇用が難しいから結局前線でレベルが上がったり大量雇用で訓練する、戦術の軸となる銃兵とかの3部隊ぐらいしか実際大量には使わない
ランシナこそ色んな兵科を混ぜて使うチャンスなんだが

235名無しさん:2012/04/17(火) 22:20:32 ID:???
えっ?

236名無しさん:2012/04/17(火) 22:24:53 ID:???
レベル上げて物理
レベル上げて召喚
レベル上げてゲート

選ぶが良い

237名無しさん:2012/04/17(火) 22:32:32 ID:???
>>234
日本語で頼む

238名無しさん:2012/04/17(火) 22:57:32 ID:???
ttp://download2.getuploader.com/g/illuminate/79/viraru2.png
このヴィラールさんはフランソワと地獄で結婚してますね……

239名無しさん:2012/04/17(火) 23:00:14 ID:???
歩兵騎兵それぞれのベテラン将校が語る、エラン・ヴィタールの真髄

240名無しさん:2012/04/17(火) 23:12:38 ID:???
ランシナって人材オールスター作るプレイじゃないの?

241名無しさん:2012/04/17(火) 23:22:29 ID:???
ランシナは援軍恐れて足踏み(訓練)多いから案外育つよ
拠点5つ6つなる頃には3人ぐらいは精鋭になってて、その頃には援軍で稼いで補充も安定するしね
・・・といって偏った兵を5,6部隊とかいらないけどねw

242名無しさん:2012/04/17(火) 23:33:57 ID:???
ランシナは領土バリバリ伸ばして援軍食らって失速するのがデフォ
後先省みねえ!俺は騎馬だぁー!

DDだと行動一ターン目に無所属領落とせなくて辛い

243名無しさん:2012/04/17(火) 23:51:37 ID:???
元々勢力の広がりを想定して同盟組むとこと潰すところを決めて外交する
エデンポツパクなうだとどの勢力を盾にして援軍費用を搾り取るかが大事だぜ!

244名無しさん:2012/04/17(火) 23:55:15 ID:???
援軍のバランス悪くなってね?
衛星国から搾り取るとか、どこの独裁者だよ・・・

245名無しさん:2012/04/17(火) 23:57:51 ID:???
傭兵国家って響きなんかすてきやん

246名無しさん:2012/04/17(火) 23:58:06 ID:???
絶対主義では独裁が普通だと思ったが違うのか

247名無しさん:2012/04/18(水) 00:07:11 ID:???
>>242
強人材とか、場所に恵まれれば落とせるんだがなー
普通は難しいよね

248名無しさん:2012/04/18(水) 00:26:29 ID:???
ぶっとんだ戦力値と、援軍という名の本国軍、謎の高レベルに育った黒騎士にむせるゲーム。DD。

もう絶対やんねえ!

249名無しさん:2012/04/18(水) 00:29:57 ID:???
と言いつつやってしまう
それがDD

250名無しさん:2012/04/18(水) 00:48:57 ID:???
ランシナDDは適度に部隊が編成できる程度の人材が入ると楽しい
反面、人材ゲトできまくると却って編成費用が足りなくなり、カツカツ感が息苦しくなる罠
バシリカやロンドンが近場にあれば大体この悩みは解消されるが・・・

251名無しさん:2012/04/18(水) 00:58:38 ID:???
ランシナDD、メルガルで始めたらオアスンど真ん中人材は名無しありでシュペル、召喚の汎用と首都ってるんはいむ。
小規模連隊に勝てねぇよ・・・レベル上がる前に死んでいくよ・・・

252名無しさん:2012/04/18(水) 01:08:09 ID:???
グスタフドーラが強化学習して、成長したらやばい。
しかし、グスタフドーラにそんな機能はついていなかった。
そんなところに、俺の屍を越えていけとかいう系のMr.Fの優しさを感じる。

253名無しさん:2012/04/18(水) 01:22:26 ID:???
ジェチポのフサリア+騎兵の遊撃隊でヴェストに援軍
ベルンダ軍に側面攻撃をかけて支援……それなりの犠牲とひきかえにフェデリコ・ダウン・アルカ含む敵後衛を半壊
ふと戦況を見やるとヴェストファーレン軍はアルブレヒトが一部隊で蹴散らしていた
まあたしかに竜騎兵で止められる相手じゃないが……

254名無しさん:2012/04/18(水) 01:23:38 ID:???
「そうですよ!私もかがk…人魔の発展のためにしかたなく!」

255名無しさん:2012/04/18(水) 03:44:09 ID:???
昔から思っていたがフサリア兵にパックルガン積んで高度から攻撃仕掛けたら無敵じゃね?
もしくは爆弾積んで空爆する
みんな大好きドラベスクさんも大喜びする新時代の戦争ツアー幕開けやで

256名無しさん:2012/04/18(水) 03:53:35 ID:???
パックルはドラゴンに騎乗した

「重すぎ」
「ダイエットしてよ」

257名無しさん:2012/04/18(水) 04:19:57 ID:???
それでも将軍なら・・・ポニャトフスキ将軍なら飛ばしてくれる!

258名無しさん:2012/04/18(水) 05:45:57 ID:???
信にそういう騎兵指揮官がいるでしょ

259名無しさん:2012/04/18(水) 05:52:14 ID:???
つまり象が飛べば最強だな

260名無しさん:2012/04/18(水) 06:00:47 ID:???
信の第六方面軍と第七方面軍、イベント前に滅びたら統制派か天道派に帰参しないかな
よく義弘と三成は金の亡者達の手先になってる

261名無しさん:2012/04/18(水) 06:22:08 ID:???
利に聡い連中だし・・・

262名無しさん:2012/04/18(水) 08:57:45 ID:???
ヴィラール将軍に白い服の銃兵三人衆をぶち込むのが俺のジャスティス

つかヴィラールさんの列伝は凄く男気に溢れていますね
政治的に無知でも信者が出来てもおかしくないわな

263名無しさん:2012/04/18(水) 09:37:51 ID:???
間違いなく著名な戦いでファンを増やした

264名無しさん:2012/04/18(水) 10:30:51 ID:???
だよね

銃兵のくせにあんな前でてヴラドをハチの巣にする姿には惚れるしかない

265名無しさん:2012/04/18(水) 11:13:26 ID:???
フランソワに腹パン入れてるのに萌えた

266名無しさん:2012/04/18(水) 12:04:39 ID:???
顔じゃなくて腹にパンぶち込むバタコさんか


……この話題ループしてね?

267名無しさん:2012/04/18(水) 12:34:41 ID:???
それでも俺はヴィラールとヴォーバンの絡みが好きだ
お互いがお互いの兵を必要としている様が何か感動的

268名無しさん:2012/04/18(水) 13:05:20 ID:???
ネイ「なーんか露払い足りねえんだよなぁ(特攻」

269名無しさん:2012/04/18(水) 13:17:15 ID:???
私の重騎兵を返せー

270名無しさん:2012/04/18(水) 13:26:50 ID:???
>>268
ルフェーブル「やべえよ…やべえよ…」

271名無しさん:2012/04/18(水) 17:57:01 ID:???
誰かさあ…言ってやれよ
>>259
ダンb… 「ハハッ!」

272名無しさん:2012/04/18(水) 19:13:12 ID:???
D社「私を敵に回してしまったね」

273名無しさん:2012/04/18(水) 19:21:17 ID:???
空飛ぶならダンbインじゃ駄目なんですか。

274名無しさん:2012/04/18(水) 19:27:37 ID:???
あ、あれは空飛ぶダンボー!?

275名無しさん:2012/04/18(水) 20:04:52 ID:???
脈絡ないけど、ドラベスクスの名前元
既にtwitterで書いてる人もいたけど、ドラマ県の古名じゃねと思い始めた

wikipedia参照じゃ(ビザンツ)→オスマン→ギリシャと所有が移ってるみたいだし、テッサロニキ北東に位置するし
最終的に何が言いたいかというとドラさんは経験豊富で瑞々しいBB(ry

276名無しさん:2012/04/18(水) 20:09:49 ID:???
ぶちっ

277名無しさん:2012/04/18(水) 20:11:28 ID:???
カヴァリエ侯爵の服の中に冷たい手をいれて

「ひあっ!?も、もう!!」

とか言わせたい

278名無しさん:2012/04/18(水) 20:59:51 ID:???
突撃隊召集弱体化した?
敵味方同レベル帯で大勢が決してダメ押しに挟み込む感じで召集したら
本隊が押し込んで、下がっていく敵に返り討ちにされてるんだけど・・・気のせい?

279名無しさん:2012/04/18(水) 21:02:31 ID:???
侯爵・・・侯爵・・・?

ハッ!ジッキンゲン!?

280名無しさん:2012/04/18(水) 21:06:37 ID:???
キャンプコマンドで覚えたのなら召喚レベルの問題だと思うが
それ以外だとちょっと理由が思いつかないな

281名無しさん:2012/04/18(水) 21:09:03 ID:???
ふと気になったんだがS2のジェチポがケー二ヒスベルク落とされてるのはなんで?
北部の反乱は自力で平定したはずだしオープニングの会話ではポツダムとはまだ開戦してないはずじゃないの?

282名無しさん:2012/04/18(水) 21:21:20 ID:???
ダンツィヒが(ry

283名無しさん:2012/04/18(水) 21:22:25 ID:???
弱体化と直接関係あるかどうかと、前からかわからないが
援軍として呼ばれる時は奇襲召喚系が使えなくなってる悪寒
エフェクトでるんだが、肝心の連中が出て尾内

284名無しさん:2012/04/18(水) 21:26:42 ID:???
シャルル「銃は臆病者の武器、銃剣は勇者の為の武器。」

ネイ「じゃあ、大剣は?」
ウルリッヒ「ビッグハルバードは?」
ゴドフロア「聖剣もだ!」

285名無しさん:2012/04/18(水) 21:27:58 ID:???
>>283
単純にマップ内の人員数が限界なんじゃないかな

286名無しさん:2012/04/18(水) 21:48:10 ID:???
>>285が正解

287名無しさん:2012/04/18(水) 22:16:31 ID:???
エンディングって今のところベルンダしかないのかな?

288名無しさん:2012/04/18(水) 22:39:19 ID:???
騎兵のHP上がってるから突撃隊弱くなってることはないと思うんだがなんか弱いな。
敵にいるときは前衛に被害確実だったのに今じゃ必殺なくても結構どうにかなる。
俺が上手くなったとかじゃないレベル。少し後退して迎撃すれば問題無い。どうした突撃隊。

289名無しさん:2012/04/18(水) 22:46:39 ID:???
>>284
大剣は脳筋のための武器
ビッグハルバードは射程の長い脳筋のための武器


聖剣?……あぁ…それは銃身から生まれるものだよ

290名無しさん:2012/04/18(水) 22:49:06 ID:???
「あの俺ら予備隊なんすけど…」
「支援砲撃の後ならまだしも先陣突撃投入ってどういうことだよ」
「まじブラック」

291名無しさん:2012/04/18(水) 23:23:26 ID:???
使い捨ての駒だしなマジで

292名無しさん:2012/04/18(水) 23:25:31 ID:???
>>287
本編のエンディングは今のところベルンダ帝国しかないね

だが著名な戦いの方にもうちょっとだけ続くんじゃ的な
おまけ要素があってイェニルームにテキスト中心の
イベントが用意されてるから未見の方はオススメ

内容は
緑かわいい
ミュンツァー△
図書館館長(´・ω・`)

あとニコ動にオアスン公国でプレイ動画を載せてた人が
色んなイベントやエンディングを作ってたからゲームの中で
キャラの掛け合いを見てみたいならそっちもおススメ
光の目の動画増えて欲しいなあ・・・

293名無しさん:2012/04/18(水) 23:28:51 ID:???
本編は広がり過ぎてまとめるのが困難だからな。

294名無しさん:2012/04/18(水) 23:35:59 ID:???
グスタフさんの見えない目になりかわって
連隊旗を掲げて行進したい

295名無しさん:2012/04/18(水) 23:40:31 ID:???
死角からグスタフさんの引き締まった尻にセクハラしたい。

296名無しさん:2012/04/18(水) 23:41:36 ID:???
ステンボックさんとエレオノーラちゃんはお留守番してる間凄いギスギスしてそうだな

297名無しさん:2012/04/18(水) 23:44:54 ID:???
トルステンソンが齧った部分のレザーを噛みちぎってむしゃむしゃしたい

298名無しさん:2012/04/18(水) 23:45:14 ID:???
戦闘後、ケツの穴に氷の塊と砲弾が突き刺さった>>295の死体が発見された。

299名無しさん:2012/04/18(水) 23:47:29 ID:???
ベルンハルト隊に参加して暴れまくったのち、エレオノーラたんに暗殺者を送られたい

300名無しさん:2012/04/18(水) 23:49:19 ID:???
むしろ目が見えないのを良いことに夜這いを敢行すれば留守番元帥
追っ手にこおりまきびし撒くとこまで幻視した

301名無しさん:2012/04/18(水) 23:53:47 ID:???
最小射程導入で銃兵が機能してないんじゃ

302名無しさん:2012/04/18(水) 23:55:31 ID:???
301は>>288あてね

303名無しさん:2012/04/19(木) 00:05:56 ID:.gnUS02I
>>301突撃隊に銃兵いたっけ?
最低射程は騎兵に関係無いだろうし、銃剣での対処も楽になったからかな
それとも出現数減ってるのかな?

304名無しさん:2012/04/19(木) 00:33:58 ID:???
最大召喚数の調整の時に調整されてた可能性もなくはないけど
そういう文言は見てない気がするし
なにより調整前のことをあまりよく覚えていない
宣教師無双だとか銃兵()だとかあった気がしたが多分気のせいだ

305名無しさん:2012/04/19(木) 00:46:45 ID:???
ドーフィネでプレイするとシャルルのドヤ顔に殺意が湧いてきて仕方がないな
育てたメイガスとラビが突進公の威公の前に一瞬で溶けてしまうお(^o^)

306名無しさん:2012/04/19(木) 00:53:57 ID:???
更新でフランドル王国が一般で召喚術師雇うようになったんだな
デーン歩兵と小規模連隊と召喚術師が合わさり最強に見える

307名無しさん:2012/04/19(木) 00:54:35 ID:???
オレこの前気付いちまったんだ
作者の別名ってHRE皇帝藤原ラコヴィツィア吉宗1世なんだろ。
で、光の目におけるHREはベルンダ帝国。つまり作者の正体は童て…ん?こんな時間に誰だ?

308名無しさん:2012/04/19(木) 00:56:18 ID:9Z7fEjA.
HREって何?
ホーリーローマエンパイア?

309名無しさん:2012/04/19(木) 00:59:07 ID:???
作者の事を陛下と呼ぶべきか上様と呼ぶべきかで悩む(ラコヴィツィア2世吉宗的な意味で

310名無しさん:2012/04/19(木) 01:02:01 ID:???
ヘンタイローニトークエンパイア?

311名無しさん:2012/04/19(木) 01:04:40 ID:???
神聖ローマだろ

312名無しさん:2012/04/19(木) 01:04:57 ID:???
こんな名前で、お笑い種ですな

313名無しさん:2012/04/19(木) 01:05:22 ID:???
神聖モエモエ帝国成立か・・・イェニルームが駆逐されるな。

314名無しさん:2012/04/19(木) 01:12:46 ID:9Z7fEjA.
作者さん以前「昔作りはじめたゲームだから歴史考察とかされると恥ずかしさで頭打ち付けたくなる」って言ってたけど
藤原ラコヴィツィア吉宗2世と大胆に名乗るユーモアと図太さが未だにあるなら歴史考察くらい屁でもないと思うんだ

315名無しさん:2012/04/19(木) 01:40:14 ID:???
歴史考証なんざ荒れることが目に見えてるからやんわり断ってんだろうよ

316名無しさん:2012/04/19(木) 01:48:17 ID:???
ただでさえそんな強くないってのに・・・
くそ、なんて時代だ!

ラントヴェールも強化されたのになぁ、やっぱ金か?
けどエデン成立時に10万突っ込んだが、食いちぎられてんだよなぁ・・・
位置かな ・・・ハッ!なんという元ネタ再現だ

強制送還使えるの特別多くないし、COMがあんましうまく使えてないのもあるかもしれんが

317名無しさん:2012/04/19(木) 02:45:45 ID:4cHNfmZU
正直銃兵の中では擲弾兵が一番使い道が分からない
射程で赤服に劣り、近接でるてりえに劣り、連射で小規模に劣り、硬さでラントに劣り、値段で帝国に劣り…
ポツダムで仕方なく使うくらいしかしてないんだがどうしたらいい

318名無しさん:2012/04/19(木) 02:49:28 ID:???
それは投擲を使いこなしてないからとしか言いようがない

319名無しさん:2012/04/19(木) 02:56:46 ID:???
擲弾兵は投擲が全て

それよりル・テリエが劣化ラントになってるのが
銃兵全体に歩兵突撃付与されたから特徴が…

320名無しさん:2012/04/19(木) 03:52:24 ID:???
投擲って代用できる攻撃が沢山あって辛い
投擲じゃないといけない場面がなさ過ぎですわ

321名無しさん:2012/04/19(木) 04:22:54 ID:???
>>320
どう考えても、投擲を使いこなせていない。
投擲は範囲攻撃の短距離指定爆撃みたいなもので、矢印で指定して投擲を使うと
そこのいる敵は一瞬で消滅する、城壁属性っていうレアな属性のおかげで、どんな前衛だろうと数で圧殺可能。
一回でも強力な攻撃なのに、それをなんと4回もできる、敵の前衛の大半が一瞬で消し飛ぶよ。
後は銃で後衛を殲滅。
瞬間火力で言えば、全銃兵中最強だよ、間違いなく。

322名無しさん:2012/04/19(木) 04:27:27 ID:6W5XgWv2
ルテリエは銃に減衰付いて無いじゃん

銃兵はどれ使っても遜色無く強いと思うがな。
恐慌回復スキル追加してほしいわ、リッチーイェニチェリ辺りに

323名無しさん:2012/04/19(木) 05:50:23 ID:???
ディスると使い方教えてくれるって本当なんだな

324名無しさん:2012/04/19(木) 05:59:42 ID:???
ルテリエの銃、確かに減速しないけどMP食う
20の差はかなりでかいよ。攻撃面ではあれだけど
防御とHPの成長率は高いから、どっちかがもう少しあったら突出するだろうな
価格はラントの半額以下だから劣化版で当たり前
ルテリエ二人でかかればラントも倒せるさ、たぶん

325名無しさん:2012/04/19(木) 06:01:18 ID:???
じゃあ雷鳴歩兵ちゃんの使い方をry

326名無しさん:2012/04/19(木) 07:19:50 ID:???
真空斬り打たせながら使い潰す

327名無しさん:2012/04/19(木) 07:43:44 ID:???
前衛に混ぜておくと、前衛同士の削り合いになった時に真空斬りでかなり優位に立てる。
前衛位置から放つ真空斬りは、有効射程距離の観点から言えば銃兵に勝る優秀な遠距離攻撃。耐性防御で対策を取られないのも加点要素の1つ。

ただし、メイン盾をやるだけの頑強さは無いし、状態異常であっさり壊滅しかねない欠点を持ってる。また、十分に修練を積んだエリート雷鳴さんじゃないと、敵前衛の装甲に手を焼く危険がある。

因みに、真空斬りを付与するどこぞの傭兵と相対すると、凄く悲しい気分になれる。

328名無しさん:2012/04/19(木) 07:51:08 ID:???
一般士官(顔なし)って全員雇用してる?
補助魔法持ちか付与できるリーダーがいない士官は訓練限界引き下げ要員っぽいんだけど

329名無しさん:2012/04/19(木) 07:59:51 ID:???
>>328
DDでは要らナイツとして敵軍に送り込み敵の弱体化を図る
主にポツハク相手に最も有効な手段

行ってこい!!苦労ボールっっ!!

330名無しさん:2012/04/19(木) 08:15:34 ID:???
雷鳴歩兵は技術が低いから、砲撃による混乱対策だけはきちんとしておく。
単に前衛が欲しいだけなら、重装象兵の方が使い勝手がいい。
真空斬りは射程が長いから、最前列の一歩後ろで真空斬りが超強い。属性の関係で銃より強い。

331名無しさん:2012/04/19(木) 08:20:46 ID:???
ランシナじゃ主に追加砲兵・オアスン士官・近衛イェニ・近衛士官(ラントヴェール)は雇う
後は殆ど拾わないな、雇用リンク期待して拾ったりする事あるけど

332名無しさん:2012/04/19(木) 08:21:54 ID:???
DD弱小国における義和団雷鳴さん達の頼もしさはグルカ兵に匹敵する

333名無しさん:2012/04/19(木) 08:31:28 ID:???
ルテリエの素晴らしいところは前衛運用する場合のレベルの上げやすさだな
なにせ銃兵だからすぐ育つし安いから損害を負っても痛くない
赤服?デーン歩兵?騎兵?エデン?
なぁジョフル、ちょっと休めよ。歩兵が全て解決してくれるさ!

334名無しさん:2012/04/19(木) 09:33:36 ID:???
第六天魔王って、マーラ様の事だったのか……知らなかった。
これは上方修正が必要ですね!

335名無しさん:2012/04/19(木) 09:54:50 ID:???
ま、マーラ様は女神なんだぞ…
なんかアレな扱いをされてしまっているのはアトラスのせいなんだぞ…
げへへ、げへへ

336名無しさん:2012/04/19(木) 11:50:17 ID:???
なんてこった。天魔は女だったのか

337名無しさん:2012/04/19(木) 13:11:22 ID:???
今や戦国大名、三国志、アーサー王全員女だしな

338名無しさん:2012/04/19(木) 13:20:28 ID:???
男・女・美少女
人間族・魔族・美少女

美少女は性別や種族などというちゃちな括りには入らないのだ。

339名無しさん:2012/04/19(木) 13:21:52 ID:???
聖徳太子やナイアラトテップさえ女の子さ

340名無しさん:2012/04/19(木) 13:44:55 ID:???
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

341名無しさん:2012/04/19(木) 14:08:16 ID:???
一体何が日本をこうさせたのだろうか

>>339
最初に触れたのがデモベだったせいでナイアさんはBBAとしか認識できなくなってしまったよ

342名無しさん:2012/04/19(木) 14:14:20 ID:???
馬鹿め!ヴォーバンは死んだわ!

343名無しさん:2012/04/19(木) 14:22:28 ID:???
ドリームランドへ帰れ!

344名無しさん:2012/04/19(木) 14:36:45 ID:???
ポツダム大公が銃と犬と共にカニっぽい異星人と戦うんですね。わかります。

345名無しさん:2012/04/19(木) 14:39:53 ID:???
いけっボイエ!奴らを噛み殺せ!

346名無しさん:2012/04/19(木) 14:42:24 ID:???
ボイエ「ブレス吐くのがお仕事ですし…そういうのはちょっと困るかなーって……」

347名無しさん:2012/04/19(木) 16:10:21 ID:???
グスタフさんの自決率って100%?

348名無しさん:2012/04/19(木) 16:57:38 ID:???
生存してるのを見たことが無い
少なくともシャルルよりパーセンテージ高い

349名無しさん:2012/04/19(木) 17:25:06 ID:???
大連合成立まで生かしとけば、生存するが…
それ以外だと無理

信長・久秀・皇女・ポツダム大公・ティリー・ルパート・ロドリーゴ・コロンビア・ヒエロ辺りは100%自決の筈

350名無しさん:2012/04/19(木) 17:28:12 ID:???
>>349
肝心のグスタフさんも、だった すまん
後、ランシナ限定のMr.Fも100%自決する

351名無しさん:2012/04/19(木) 17:39:34 ID:???
フリードリヒもグスタフも負けた後に嫌々ながら仲間になってくれるという台詞なのに
本編では自決してしまうという

352名無しさん:2012/04/19(木) 18:07:41 ID:???
このゲーム最強は領土100超ヴェストファーレンに滅ぼされて指導者も自決して
領土、士官も全員降伏して国の経済値0でマクシミリアン隊のlvが全員100でも
ヴェストがベルンダと隣接さえすればロボジッツでマクシミ将軍倒してヴェストを危機に陥れるポツダム軍でok?

353名無しさん:2012/04/19(木) 19:17:59 ID:???
>>337
せめてランスなら男なのに・・・!
信長「がははははは!で、あるか。」

354名無しさん:2012/04/19(木) 19:29:32 ID:???
みんな自決しすぎだな
生き汚いどこかの童帝を見習うべき

355名無しさん:2012/04/19(木) 19:42:00 ID:???
ティムールは極稀に生きてるね

356名無しさん:2012/04/19(木) 19:58:54 ID:???
グスタフさんの自決率って100%?

357名無しさん:2012/04/19(木) 20:04:12 ID:???
すまん 間違えて戻る→更新を繰り返してしまった。
>>349
情報サンクス。
大連合成立じゃないと無理なのね。
COM同士に任せておくとオアスンは周囲にフルボッコされて
エデンが誕生する前に滅んでしまうから本編では拾うの難しそうだな。

358名無しさん:2012/04/19(木) 20:20:55 ID:???
フリードリヒとグスタフを救うヴェストプレイやってくるわ

359名無しさん:2012/04/19(木) 20:56:51 ID:???
COMを何回か観戦してるけど最後に勝つのはETPCなんだな、いつも

360名無しさん:2012/04/19(木) 21:54:10 ID:???
ETPCに比べて信の史実ルート侵攻の遅いこと。
ETPC、ベンガルとったら5ターン侵攻停止とか
エーラーン、タメル、東部軍同盟組んで丁度いい進行速度ってレベル。

361名無しさん:2012/04/19(木) 21:58:19 ID:???
ETPCと信開戦したら、結構信がETPC押し切る気がする

362名無しさん:2012/04/19(木) 22:05:02 ID:???
それは気のせいというやつだ

というか、昔はそういうこともあったが
今のバージョンだとETPCがまた強くなったという感じ

363名無しさん:2012/04/19(木) 22:05:40 ID:???
難易度、subMODの有無で大分変わると思うけどな
自分のとこではS1にて信は15ターンぐらいで帝国化するし、ETPCはしばしば反乱に梃子摺ってドーフィネに食われてる
勿論S2・3では最強勢力だけど

364名無しさん:2012/04/19(木) 22:26:35 ID:???
ETPC弱化したんだよな。その割に・・・

365名無しさん:2012/04/19(木) 22:30:06 ID:???
DDだとそうだが、Hardだとどうなんだろうな

366名無しさん:2012/04/19(木) 22:30:47 ID:???
エリザベスが狂犬化してからマジ強くなった。
帝国銃士隊を中心にラントヴェールも雇うベルンダと違って、
コロニアルガードとロケット砲を大量に雇うから仕方ないね。
レベルの上がったコロニアルガード+ロケット砲に対抗できるCPUがどれだけいるだろうか。

367名無しさん:2012/04/19(木) 22:57:14 ID:???
高Lvコロニアルガード集団の逃げ撃ちはプレイヤーでも手こずるレベルだからな…。

それでもCOMだと育ったコロニアルガード数部隊のみで
平原のルパートに突っ込んいくという舐めプレイをやらかして
貴重な戦力を無駄に浪費しちゃうけどね。

368名無しさん:2012/04/19(木) 23:10:45 ID:???
エリザベスが狂犬ボイエにでもなったのかと…
ETPCは攻めていくと確実に海戦があるのがネックよね、どうやって弾幕をかいくぐれと…

369名無しさん:2012/04/19(木) 23:26:48 ID:???
狂犬ボイエ×エリザベスだと?

370名無しさん:2012/04/19(木) 23:32:03 ID:???
信は侵攻ルートが順調だと途中で反乱が起きるし
北に伸びると混沌の目に手こずってる間に北上されてってパターンが多い

371名無しさん:2012/04/19(木) 23:32:20 ID:???
獣姦・・・ありだな。

それは置いといて海戦はETPCが被害受けてる前提なんだよな。どんな戦術でも。
相当のレベル差がなけりゃ戦力差で逃げて貰うか砲とかで圧倒するか、モノリスと悪魔崇拝者の召喚で押し切るか

372名無しさん:2012/04/20(金) 00:09:05 ID:???
>>370
初めての臣下プレイが秋穂だったんもんで、いきなり反乱起こして驚いた記憶が

373名無しさん:2012/04/20(金) 00:50:44 ID:???
なにこれ謝礼すごい
ちょっと同盟国の経済破壊してくる

374名無しさん:2012/04/20(金) 01:15:24 ID:???
好古兄さんは普段秋穂ちゃんから何て呼ばれてたんだろう

375名無しさん:2012/04/20(金) 01:32:55 ID:???
>>374
急におにいちゃんハーレムに見えてきやがった…
ばくはつ!!!

376名無しさん:2012/04/20(金) 01:43:16 ID:???
>>369
宿敵に敗れ、見せしめとして公衆の面前で犬にやられちゃうエリザベスだと!????!?!?!!
また本が薄くなるな・・・

オイゲン「美しくない・・・」

377名無しさん:2012/04/20(金) 01:56:25 ID:???
宿敵に苦戦しているところを東方を制覇したコーンウォリスに助けられるエリザベス。
しかし東方すべてを支配したコーンウォリスがETPCを牛耳りだし、ついにエリザベスをも・・・

オイゲン「美しい・・・」

378名無しさん:2012/04/20(金) 01:56:49 ID:???
逆にETPCに敗れたら公衆の面前で札束でペチペチ叩かれそう

379名無しさん:2012/04/20(金) 02:04:23 ID:???
シナリオ1からだと義弘は独立できないのかー
クーデターに向けて人材集めまくってたのに残念だ
しかしこの戦力差じゃプレーヤーが関与しないと仲も統制派もプチっと潰されるだけだな
次は皇女様人材プレイにしてみるか

380名無しさん:2012/04/20(金) 02:39:45 ID:???
まとめるとエリザベスちゃんの顔を札束でぺちぺちしながらずっこんばっこんするプレイというわけだね

381名無しさん:2012/04/20(金) 02:42:57 ID:???
フリーシナリオも新鮮で面白いけど
雪原のヘルマン&ウルリッヒの国がやべえ

ハード以上だと高Lvの黒騎士がすぐ補充されるから放置してたら
いつの間にか黒騎士が領地中にすし詰めになっててワロタwwwww ・・・ワロタ・・・・

愚者の地 うへー 黒騎士に囲まれててアウグスト様まじ涙目やな

382名無しさん:2012/04/20(金) 03:46:32 ID:???
坂の上。風呂入らない。
テルマエ。風呂入る。

好古
極端な男よ

383名無しさん:2012/04/20(金) 06:01:07 ID:???
まぁ植民地獲得に成功体験を持ってる軍部がむやみに拡大策をとり始めるのを押さえ込みに苦労するエリザベスって構図はありえそう
そして発生するETPC内乱で

384名無しさん:2012/04/20(金) 08:12:36 ID:???
>>383
コーンウォリス、グロスターのお姉さまの取り合いという構図でよろしいか?

385名無しさん:2012/04/20(金) 08:40:22 ID:???
そこにルパートが絡むと急にエロゲーっぽくなる!ふしぎ!

386名無しさん:2012/04/20(金) 08:51:22 ID:???
ルパート「がはは、グッドだ」

387名無しさん:2012/04/20(金) 10:08:10 ID:???
狂犬ボイエ「人間って怖いな」

動物保護団体“自由ドラゴン農民DD”がアップを始めました。色とりどりのブレスにより世界が焼き尽くされるようです

388名無しさん:2012/04/20(金) 10:26:26 ID:???
動物といえばわんわんおの紙装甲はひどい
呼ぶ暇があるなら攻撃した方がいいレベル

389名無しさん:2012/04/20(金) 13:04:36 ID:???
わんわんおは神風。敵を毒にできたら儲けモン。あとは一発分の盾。
盾にはなるからそっちに攻撃が行ってる隙に銃撃とか。
大量に召喚されるから銃撃とかには結構耐えるよ。大量に召喚されるから。

390名無しさん:2012/04/20(金) 13:08:19 ID:???
アナファルさんやサヴォナさんの、ネメシスよけるのにつかう。
要するにデコイチャフ

391名無しさん:2012/04/20(金) 15:08:00 ID:???
グロスターさんはたとえ手も切り落とされてでもお姉さまについていきそうな気はする

わんわんおは召喚主の性能が高いからそれでいいじゃないか・・・

392名無しさん:2012/04/20(金) 16:00:26 ID:YbR5CWcE
あれだな、移動する塹壕。動く分溶けやすいってことで>犬
とここまで書いて何故か地雷犬という失敗戦法を思い出した

393名無しさん:2012/04/20(金) 16:01:26 ID:???
ってうわぁあああsage忘れたぁぁぁ

394名無しさん:2012/04/20(金) 16:20:18 ID:???
地雷というと鉄人兵の残念地雷

395名無しさん:2012/04/20(金) 17:24:51 ID:???
鉄人兵さんは召喚持ちの最強格ユニットだから
地雷なんてオマケですよ

396名無しさん:2012/04/20(金) 18:19:27 ID:???
勢力が一つだけ突出すると大連合っぽく各勢力が同盟・共闘するのはデフォ?
それともたまたま?

397名無しさん:2012/04/20(金) 18:53:27 ID:???
ある程度はたまたま

というかCPUに戦力値が大きい勢力(とプレイヤー)を警戒する思考がある

398名無しさん:2012/04/20(金) 19:11:15 ID:???
できるだけ外交で同盟作って一対一にしないと
毎ターン40部隊に絡まれることになる

399名無しさん:2012/04/20(金) 19:20:15 ID:???
援軍の上限欲しいな
むやみやたらと大量に来るのは楽しいけど、タイムアップになるし

400名無しさん:2012/04/20(金) 19:38:17 ID:???
>>396
cpuの思考は自分が敵対してる勢力の、一つ向こうの勢力と仲良くしようとするからね
まちがって2国に挟まれる領地とか取るとすぐに同盟組まれる
DDランシナで序盤それやると回りすべてが敵になるよw

401名無しさん:2012/04/20(金) 20:06:34 ID:???
フリシナエリザベス姐さんで仲に東征したら安楽帝と同盟を組んでいた
信、北方藩、時斉が援軍に来て戦力値10万以上の大軍を相手にした時は絶望した。

外交に失敗した時の武漢三郡は地獄やでえ。

402名無しさん:2012/04/20(金) 20:41:13 ID:???
大国一つより同盟組んだ小国数個のほうが強いっていうナイスバランス

403名無しさん:2012/04/20(金) 21:23:27 ID:???
なんという集団安全保障

404名無しさん:2012/04/20(金) 22:07:38 ID:???
勢力がある程度拡大すると野望値が高いところは同盟拒否してくるからなあ

405名無しさん:2012/04/20(金) 22:18:54 ID:???
最近、魔術師の中では時斉や緑よりも通常戦闘で活躍しまくる日向さんの方がチートに思えてきた。
飛行の死も上手く決まればどんな大軍でも瓦解させられるし
何より自動で放つ怪力線が強すぎる上に自前でMP回復ユニットを召喚するというオマケ付き。

固い前衛一部隊と高レベル日向巫女隊だけで城に籠ればそれだけでほぼ無双できる。

406名無しさん:2012/04/20(金) 22:30:02 ID:???
カヴァリエ侯爵の耳を不意打ちで撫でて

「ひあっ!?も、もう!!」とか言わせたい

407名無しさん:2012/04/20(金) 22:49:05 ID:???
マスターは一つの戦略方針を選びそれに沿った外交を行います。 野望 の高いマスターほど若い番号の方針を取り易くなります。
1 「遠交近攻」領土拡大を積極的に目指す。遠くと結んで敵対国を攻める。
2 「各個撃破」諸国と結んで主に弱小な敵対国を攻める。
3 「警戒防衛」隣接国と結んで主に強大な敵対国に対抗する。
4 「和平推進」多国間の同盟、親睦を目指す
だって。あと戦力値1位と2位の差が広がると全勢力は最強勢力以外と同盟、共闘する。

408名無しさん:2012/04/20(金) 23:06:59 ID:???
光の目は外交上手く機能してるもんな
ランシナとかやってると良く合従連衡してるもんな

409大公:2012/04/20(金) 23:11:37 ID:???
カヴァリエ侯爵の耳を不意打ちで撫でたら

首の骨折られた・・・

410名無しさん:2012/04/20(金) 23:14:20 ID:???
ただウルリッヒの勢力と同盟結ぶポチ野郎は許せん

411名無しさん:2012/04/20(金) 23:29:44 ID:???
ルートヴィヒと一緒に葬送行進曲を奏でたい

412名無しさん:2012/04/20(金) 23:35:53 ID:???
アルカの死角を突いて、後ろから近付くとダインスレイフ食らうのがデフォ

413名無しさん:2012/04/20(金) 23:36:09 ID:???
>>409
よう、まずは竜牙兵から始めろよ

414名無しさん:2012/04/20(金) 23:46:58 ID:???
うっかり友好を高めすぎると裏切られてもすぐに攻めれないんだな。
周辺三国にそれぞれ三回ずつ裏切られたぞチクショー

415名無しさん:2012/04/21(土) 00:07:58 ID:???
自勢力に完全に囲まれた同盟国がなぜかなかなか攻めてきてくれない。
戦力値低くしてあるのに。何故だ。撃退できる戦力と見ぬかれているのか

416名無しさん:2012/04/21(土) 00:19:44 ID:???
兵を一体もおかなきゃいんじゃね

月をなくして出撃前にあわあわするカヴァリエ侯爵を愛でたい

417名無しさん:2012/04/21(土) 00:32:54 ID:???
>>405
日向さんが弱体化されてしまう!やめるんだ!

ところで光の目の二次創作って許されているんですか?
既に誰か質問されていたらすいません。

418名無しさん:2012/04/21(土) 00:55:01 ID:???
>>405
でも緑で門開く方が強いんだよなー

419名無しさん:2012/04/21(土) 01:11:43 ID:???
日向さんは日向さんで作者のお気に入りだろうからそうそう弱体化されんだろう

二次創作といってもどんな規模のものを作ろうとしているかによるんじゃない?
お絵描き掲示板に光の目のキャラの絵を描くのだって広義の二次創作だし、そういうレベルなら許可を取るまでもない

420名無しさん:2012/04/21(土) 01:21:48 ID:???
>>419
ツクールでのSRPGなんですが……

421名無しさん:2012/04/21(土) 01:27:54 ID:???
日向さんはほぼ無効化する方法があるから大丈夫だろう もちろんポツダムの科ryではなく
緑の核は一度開くとどうしようもなかったが

422名無しさん:2012/04/21(土) 01:33:48 ID:???
昔、黒い雨の直撃をもらってなんじゃこりゃぁー!ってなった

そういや、緑もマッスルだったな

423名無しさん:2012/04/21(土) 01:34:53 ID:???
魔法使いよろしく紙装甲だからなー
これでも日向は多少弱体化されたはずだけど

424名無しさん:2012/04/21(土) 01:46:26 ID:???
>>401でも言われてるけど、EPTC VS 東方国家連合の戦いは熱いなぁ
タメルラーノを救うために全藩鎮と信の主要メンバーが駆けつけた時は感動した

まぁその後は泥沼の同士討ちなんですけどね…

425名無しさん:2012/04/21(土) 01:53:38 ID:???
信「とっ、東方世界のためなんだからね!勘違いしないでよね!」

426名無しさん:2012/04/21(土) 04:06:28 ID:???
思えば日向を獲得した時から信帝國の最盛期が始まって
日向が統制派と共に信長のもとを去ってから信帝國は崩壊の一途を辿ったんだな。
秋穂と成美、好古だけならまだしも日向まで失ってしまったのが致命的で
初期天道派の連中のみでは遠距離攻撃の火力が乏しすぎる。

427名無しさん:2012/04/21(土) 05:24:26 ID:???
信が曲がりなりにもETPCに対抗できるのは強力な人材群のおかげ。
銃兵はコロニアルガードに劣り、騎馬武者は中途半端、侍は銃と砲に強くなく、巫女は素早さが低い。
特に巫女の召喚数が減ってからは辛いね。巫女は信の神様だったが、それも過去の話となった。

428名無しさん:2012/04/21(土) 05:36:21 ID:???
>>420
どこまで二次創作で流用するかによるような
アイコンとか顔絵はその絵師に許可を取る必要があるし

429名無しさん:2012/04/21(土) 08:43:25 ID:???
巫女はそれでも強いよ
少なくとも魔法使い系ユニットでは屈指の性能だわ

430名無しさん:2012/04/21(土) 09:47:32 ID:???
本当に巫女は素早さが低いのが唯一の欠点だよな。
攻撃・回復・召喚と、どれもが一級品で、多くの戦場で活躍できる。
召喚数が減ったのが本当に惜しい。信の神様から、信の真の主力へと格下げされたくらい惜しい。

431名無しさん:2012/04/21(土) 11:48:57 ID:???
正史では結局世界はどうなるんだっけ?

432名無しさん:2012/04/21(土) 11:57:23 ID:???
こうして緑は幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。

433名無しさん:2012/04/21(土) 12:17:40 ID:???
西方は正帝アルカ率いるイェニ・ルームが有能な各国の人材を登用しつつ全域征服。
東方は大信帝国(統制派)と新生仲帝国が二分しているはずだが、信の軍部がどこまで腐っていたのかと皇女がどのくらいの粛清をしたのかが分からないので領地は不明。

434名無しさん:2012/04/21(土) 12:45:04 ID:???
全域制覇というよりは帝国と魔領東部だけが直轄領で
あとはウィトゥルスやエデッサみたいな同盟国や
ドーフィネやフランドルやオアスンみたいな傀儡国だらけだろう

435名無しさん:2012/04/21(土) 12:46:02 ID:???
エディサ・ドーフィネ・ウィトゥルス・アルビオンは征服されちゃいないだろ

436名無しさん:2012/04/21(土) 12:48:31 ID:???
ドーフィネは最終決戦で潰れてない?
ウィトゥルスやETPCは残ってるだろうね

437名無しさん:2012/04/21(土) 12:50:38 ID:???
ドーフィネは最終決戦でフランソワが死んでから第一共和制が開始じゃなかったっけ?

438名無しさん:2012/04/21(土) 13:16:15 ID:???
>>437
エリザベス「今の所、連中の征服はそれだけです。その気になれば何処までも進撃出来ましょうに、何故でしょうか。」
ヴォーバン「興味がないんだ、邪魔さえされなければそれで十分いいんだ。旧帝国世界の外に、興味が無いんだ、あの連中は。」

439名無しさん:2012/04/21(土) 13:38:39 ID:???
そうかんがえるとドーフィネにフランソワ三世フラグあるで

440名無しさん:2012/04/21(土) 15:14:29 ID:???
ポツダムにぼこられる予感しかしねえw

441名無しさん:2012/04/21(土) 15:41:43 ID:???
大公とモーデル失ったポツダムなんか半世紀は葬式ムードだろ…

442名無しさん:2012/04/21(土) 15:43:08 ID:???
某三世みたいなやつなら内政で大成功して案外名君で終わるかもしれん

443名無しさん:2012/04/21(土) 15:48:26 ID:???
大公・モーデルを失いジェミニが出奔したポツダムならジェチポ復興あるで

444名無しさん:2012/04/21(土) 16:00:43 ID:???
戦争後って
イェニ・ルーム帝国ウィトゥルス護帝侯領
同エデッサ護帝侯領
同アルビオン・ツンフトソビエト社長領

みたいになってるのか

445名無しさん:2012/04/21(土) 16:03:11 ID:???
ジェチポ復興はどうなるんだろうな。愚者に完全に蹂躙されちゃったけど

446名無しさん:2012/04/21(土) 16:11:31 ID:???
帝国の支援頼りで完全に属国化するだろうなw
アウグスタは名より実をとるタイプだから当面は問題なさそうだが

ところで旧魔王領のエルビラの扱いはどうなるんだろ?

447名無しさん:2012/04/21(土) 16:13:02 ID:seMxvp9M
リーサンだけじゃ厳しいだろ色々

448名無しさん:2012/04/21(土) 16:15:19 ID:???
ベルンダはフェデリコ、魔領はナミエルスに基本委任されるっぽいから
その魔領の範囲に入ってるかだな。ニダハラスとかが派遣されるとかかもだし

449名無しさん:2012/04/21(土) 17:13:28 ID:???
革命共和制ドーフィネとエデッサ王国の分割統治じゃね?

450名無しさん:2012/04/21(土) 17:35:36 ID:???
(^U^)<せめて泣きましょう

451名無しさん:2012/04/21(土) 17:47:14 ID:???
>>450は夜道を歩いていたところ、
唐突にリビングデッドに囲まれ、イリュージョンで混乱させられ、ヴォルケーノで焼かれたようです。

452名無しさん:2012/04/21(土) 18:45:00 ID:???
想像したら怖すぎワロス

453名無しさん:2012/04/21(土) 18:55:05 ID:???
ヴァレンチーノさん、擲弾兵雇えるのか
フリードリヒ突っ込めば少し硬めな弾頭になるかな?

454名無しさん:2012/04/21(土) 19:01:21 ID:???
大公突っ込むと大公のLSがなー。地味に擲弾兵人材みんなリーダー向け。
前衛で投擲×4使えるけどそれなら即死と細菌爆弾の弩兵でいい気もする。

455名無しさん:2012/04/21(土) 19:51:52 ID:???
>>454
指環爆弾にはちょうどいいのかなーと・・・
ネタの域は出ないかー

456名無しさん:2012/04/21(土) 19:53:59 ID:???
指輪でTUEEE!するのが目的なら、ヴァレンチーノ人材プレイでザイドリッツさん獲得すればいいしなあ・・・

457名無しさん:2012/04/21(土) 20:12:45 ID:???
そういや傭兵のワンマン・アーミーを使ってる奴いる?

ぶっちゃけ傭兵団の中で一番弱くね?

458名無しさん:2012/04/21(土) 20:14:35 ID:???
そもそも傭兵を使わないなぁ

459名無しさん:2012/04/21(土) 20:21:57 ID:???
コストパフォーマンスの点ではザイドリッツは確かによろしくない
光の目における傭兵が「序盤の窮状を即打開するため」に使われるから尚更

でも、育てると戦力値詐欺ができてザイドリッツ+アルファだけ前線に置いておくと防衛し続けられるから、余裕があるなら雇ってあげて欲しい

ちなみに個人的にお勧めなのはザイドリッツ+緑だけ置いておくツーパーソンアーミー
緑のゲート禁止縛りでやるとまさしくザイドリッツが騎士、緑が姫様状態で面白い

460名無しさん:2012/04/21(土) 20:25:53 ID:???
究極の前衛と究極の後衛か、胸が熱くなるな

461名無しさん:2012/04/21(土) 20:46:52 ID:???
今だとパイク兵・魔銃兵>傭兵だわなぁ
昔はグルカ神一択だったが

462名無しさん:2012/04/21(土) 21:22:38 ID:???
セディエルクちゃんはお姫様
砲撃を止めろ繰り返す砲撃を止めろ

463名無しさん:2012/04/21(土) 21:51:49 ID:???
あの鬼畜が姫様なわけがないだろ!いい加減にしろ!

464名無しさん:2012/04/21(土) 22:02:48 ID:???
ポツハクは緑の天敵だな
戦術爆撃されてレベルが上がらん

465名無しさん:2012/04/21(土) 23:25:33 ID:???
コンラートで人材部隊作ったら、面白いようにポツハクを撃ち抜けたな
ポツハクの弱点は弓(キリッ

466名無しさん:2012/04/21(土) 23:26:22 ID:???
最近這う砲撃のほうが怖いと思ったり
まあ場合によるんだけど

467名無しさん:2012/04/21(土) 23:30:23 ID:.k55bAcM
緑←ポツダム砲←弓←騎兵←緑

468名無しさん:2012/04/21(土) 23:34:44 ID:???
弓が弱点のポツハクに雷鳴が加わり最強に見えぬ

469名無しさん:2012/04/21(土) 23:41:21 ID:???
何人かがホルテンの必殺とビッグバーサを取り違えているようにみえる

470名無しさん:2012/04/21(土) 23:43:24 ID:???
姫……日向のことかー。ビジュアル的に。

…少しないなと思ったのは内緒。
むしろ日向さんは魂売ってるそうだし、フリードリヒとかの方が気が合いそう。

471名無しさん:2012/04/21(土) 23:52:57 ID:???
ビッグ怪力ーサ!!

472名無しさん:2012/04/21(土) 23:54:58 ID:???
怪力・・・確かに砲兵は見当たらないがまさか素手で投げているのか!?

473名無しさん:2012/04/21(土) 23:57:18 ID:???
お姫様ったら、あれよ。エリザベス。

474名無しさん:2012/04/22(日) 00:01:32 ID:???
そういや艦砲と同じサイズの砲弾が個人の砲から放たれるって凄いな

475名無しさん:2012/04/22(日) 00:07:29 ID:???
逆にファルコネット砲やらを船に積んで使ってると考えればいい
個人の砲ってのがどういう意味か知らんが、射石砲系のことだよな?
携行サイズの砲持ってるキャラはいなかったと思うし。

個人の砲(意味深)

476名無しさん:2012/04/22(日) 00:11:58 ID:???
それだとお姉様の率いる艦隊が一気にダサくなっちゃうじゃないですかヤダー

477名無しさん:2012/04/22(日) 00:23:12 ID:???
ていうか戦列艦でしょ、基本的に陸戦で使う砲をいっぱい搭載してるだけよ?
陸では使えないレベルの大口径砲が出てくるのは19世紀も末期じゃね

478名無しさん:2012/04/22(日) 00:29:29 ID:???
その19世紀末期でも口径小さいほうが命中率いいから強くね?ってのもあったしな。
一番驚くべきところは例え森の中からでも発射される(自称)モーター砲。

479名無しさん:2012/04/22(日) 00:38:10 ID:???
ヒンメルのはともかく、ヴォーバンのモーター砲は土魔法使って無理やり撃ってるんだろうな

480名無しさん:2012/04/22(日) 00:43:36 ID:???
戦列艦ヤバイカッコイイだろ・・・

砲兵射撃シーン集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17210151

481名無しさん:2012/04/22(日) 00:45:02 ID:???
ベルンダで初プレイ中
とりあえずテイリーを自決させた後は、オアスンか魔軍かどちらを優先すべき?

482名無しさん:2012/04/22(日) 00:57:18 ID:???
魔軍でマグルノポリスを目指して進め

483名無しさん:2012/04/22(日) 01:01:48 ID:???
ベルンダなら同時にも行ける。オアスンは人材が強いが。
ヴェスト吸収してオアスンを速攻、同時に魔領侵攻がベスト

484名無しさん:2012/04/22(日) 01:03:40 ID:???
あのイベントが起きた時は面喰ってリロードしたなあ

485名無しさん:2012/04/22(日) 01:04:38 ID:???
アンスバッハを落とすと良いことが起きるから
まずアンスバッハ落としてから何なりと好きなように。

486名無しさん:2012/04/22(日) 01:05:30 ID:???
>>482-483
ヴェイセンヴェルクは獲れましたが、ヴェストファーレンはオアスンに取られました

487名無しさん:2012/04/22(日) 01:06:30 ID:???
初プレイでそのパターンが見れるなんてw

488名無しさん:2012/04/22(日) 01:08:21 ID:???
傭兵使うといい
個人的にウルバンさんおすすめ 序盤なら

489名無しさん:2012/04/22(日) 01:28:00 ID:???
エディルネは強いよな。
ヴェストやられたならさっさとアンスバッハとってオアスン倒せ。
ウルバンのエディルネ傭兵団は砲兵召喚しまくるから攻城戦最強。
低難易度なら終盤雇っても大活躍

490名無しさん:2012/04/22(日) 01:31:06 ID:???
コスパ考えると序盤から終盤までずっと抱えときたい傭兵はジェノバ傭兵団のグリエルモだな
なんだかんだで即死弓は強い。

491名無しさん:2012/04/22(日) 01:35:26 ID:???
よう考えれば国民による正規軍を編制し終えたら用済みなバランスはちょうどいいのかもしれない

492名無しさん:2012/04/22(日) 01:43:17 ID:???
>>479
nrmボイスだと、固定瑠弾砲の設置を急げ!とか行ってるし、もの凄い速さでベトンで固定して、撃ったら剥がして、を繰り返してるのかも知れん

493名無しさん:2012/04/22(日) 01:57:11 ID:???
ベトンってのがどんなのか知らないが、それを土魔法でやったら楽なのか

494名無しさん:2012/04/22(日) 03:28:31 ID:???
献上した劇場でフェデリコと二人だけで演劇見てるルーさんが見たい
好きなんだよこの二人

495名無しさん:2012/04/22(日) 03:30:29 ID:???
真面目に演劇鑑賞したいルートヴィヒがツッコミいれまくるフェデリコをウザがりそう

496名無しさん:2012/04/22(日) 03:43:34 ID:???
エデンすら消し飛ばすゲルマン騎士団のヤバさは異常

でも、総長のウルリッヒさん直属は騎乗聖騎士なんだよなー謙虚だなー憧れちゃうなー

497名無しさん:2012/04/22(日) 06:36:40 ID:???
ランシナって内政アリにできない?
軍の維持費が重いからどうしても強人材集めてのプレイになりがちなのなんとかしたいんだが

498名無しさん:2012/04/22(日) 09:30:09 ID:???
演劇鑑賞じゃルーさんと大公が合うなあ・・・

499名無しさん:2012/04/22(日) 09:52:16 ID:???
ベトンはコンクリートのこと
たしかに土魔法の管轄ではあるな

ルーさん捕まえてお太りになったようだしとかのたまう大公は贅沢すぎ
普段モーデルを見慣れすぎて感覚が麻痺してるに違いない

500名無しさん:2012/04/22(日) 10:00:21 ID:???
元ネタだから気にするな。
ぶっちゃけると多分男色なんだけど、
日本と違って当時の宗教で厳しく禁じられてるので歴史に残らなかったのだろう。

501名無しさん:2012/04/22(日) 10:30:01 ID:???
童帝は演劇鑑賞を一緒にしたくない奴NO2だからな
あ、もちろんNO1は緑

502名無しさん:2012/04/22(日) 10:37:50 ID:???
最難関と名高いDDウルドゥルやってみたけど永久同盟のオプティマトン弱すぎワロタ
DDジェチポもだけど頼りにならない同盟国に退路を塞がれて格上の勢力に挑むしかないのは辛い
内政魔法銃兵と戦列威嚇射撃が神に見えた

503名無しさん:2012/04/22(日) 12:28:32 ID:???
援軍、内政雇用追加前のウルドゥルは最難関と言っても良い難易度だったが、
現状だとどうなんだろうな・・・
当面の敵が同盟でくっつかない分まだマシかも

504名無しさん:2012/04/22(日) 12:39:40 ID:???
フェデリコ「おや、あの建築様式は本来この自体の物ではないな。ドーフィネの方で云々」
ルーさん「いや、その建築様式ならもっと云々すれば更に美しくなるはず。特にあの尖塔は云々」

アルカ「帰りたい・・・」
ドラべスクス「帰りたい・・・」

505名無しさん:2012/04/22(日) 13:10:45 ID:???
フェデリコがオペラ作ったら細かい時代考証にこだわり過ぎて面白くないだろうな

506名無しさん:2012/04/22(日) 13:59:59 ID:???
そして自分の事を棚に上げて評論家にブチ切れて
屁理屈で論破しようとする様が目に浮かぶ

507名無しさん:2012/04/22(日) 14:14:16 ID:???
緑がオペラ作ったら観た人が発狂するサイコな劇になるんだろうな

508名無しさん:2012/04/22(日) 14:20:22 ID:???
演出に魔法使おうとするけど、本番でパニくってトリニティ撃っちゃうんだろうね

509名無しさん:2012/04/22(日) 14:25:42 ID:???
>>506
おい、もうヤマカンは許されただろ…

510名無しさん:2012/04/22(日) 15:00:39 ID:???
フェデリコが晩年に遺した著書には行間に膨大な注釈が入っていて
本の内容を理解するのに高度な知性とかなりの忍耐力が要求されそう。

一般人が一日で読めと言われたら匙を投げるレベルだと思う。

511名無しさん:2012/04/22(日) 15:08:41 ID:???
一般人が一日で読めない専門書なんて山のようにあるぞ・・・

512名無しさん:2012/04/22(日) 15:12:17 ID:???
マルクスは読んだ本の空きスペースに自筆で膨大な量のツッコミを残してて、
そのツッコミが後世分析されて「ヘーゲル哲学を理解していなかった」とかツッコまれてしまったらしいね。

513名無しさん:2012/04/22(日) 16:06:40 ID:???
話が脱線しまくりますけど失礼。
http://ux.getuploader.com/illuminate/download/81/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%882.5.zip
MODのドットの更新だけ。
フロイスさんのスキルが上手く機能していないのを修正してスクリプトを入れなおしただけです。
長い間気が付かなかった・・・

色々追加の作者さんしばらく見ないのが寂しいです。

514名無しさん:2012/04/22(日) 16:31:38 ID:/pti/ESY
久しぶりにOP見直すと面白いなあ。他にもこれくらいOPの充実したシナリオが出るといいけど
ルースナムかわいい

515名無しさん:2012/04/22(日) 16:52:26 ID:???
カントやヘーゲルは倫理の一環でやったけど何も関心がわかなかった

日本の哲学学者の半数以上の研究対象らしいけど、あの二人は何が評価されてんだ……

516名無しさん:2012/04/22(日) 17:56:00 ID:???
とりあえず召喚獣にまず突っ込ませて、砲撃・射撃を加えて
しかるのちに前進ってのが戦闘のセオリー?

517名無しさん:2012/04/22(日) 18:00:00 ID:???
そんな感じ

518名無しさん:2012/04/22(日) 18:20:41 ID:???
騎兵は分けて固定モードで横に置いておくといいよ。

敵の召喚が減って後衛が露出してきたら突っ込ませる。
この時HP50以下のユニットを選択できるように右下で調整してポーズ多用しながら傷付いたのを細かく逃がす。
死ななければガンガンレベルあがるし、DD後半の全員30レベル越えの敵軍相手には突撃用の騎兵無いとキツい。

519名無しさん:2012/04/22(日) 18:23:09 ID:???
HP50%以下だ。
%以下のユニット選択出来るスライダーがあるので便利だよ。

520名無しさん:2012/04/22(日) 18:56:22 ID:???
>>519
ヴァーレン歴1年になろうかというところではじめて知った
最初は何だろうと思いながら次第に視界にすら入らなくなっていた

どういう法則で隊列組んでるかは分からないけど正方形に並んでくれるのいいなあ

521名無しさん:2012/04/22(日) 19:09:38 ID:???
人材オンリーの騎兵部隊もお勧め


金に糸目をつけなければだが


まあネイの御大将なら単騎のほうがやりやすい

522名無しさん:2012/04/22(日) 19:21:26 ID:???
ずっと騎兵は消耗品だと思ってた
通りで金が足らないはずだ

523名無しさん:2012/04/22(日) 19:28:26 ID:???
俺は騎兵よりも加速持ち歩兵突っ込ませるほうが好きだな
事故死も騎兵より少ないし

524名無しさん:2012/04/22(日) 19:48:10 ID:UZ4yNXq6
包囲網・大同盟を発生させずに全国制覇を達成したぜ。
今度こそ前人未到の領域だよな?

525名無しさん:2012/04/22(日) 19:54:13 ID:???
>>489
あれからなんとかイェニ・ルーム成立まで持っていきました
今後の標的は西の教皇庁か北のオアスンかって所ですが
ちなみに欧州はドーフィネが席巻状態で、ETPCは東南アジアに追いやられてる状況です
ポツダムはもはや滅亡寸前だったり

しかしこのゲーム、敵勢力1万と思って攻め込んだら
あっという間に10万まで膨れ上がったりするから、なかなか計算できませんね

526名無しさん:2012/04/22(日) 20:10:41 ID:???
緑Lv20≒戦力1万
緑Lv30≒戦力10万
緑Lv40≒戦力1000万

527名無しさん:2012/04/22(日) 20:19:51 ID:???
http://naruken.info/yokoi/search/%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AF
メロンパンモフモフッ

528名無しさん:2012/04/22(日) 20:24:40 ID:???
>>525
戦力値はあくまで目安。強人材がいるかいないかで全然変わってくる。
一般同士でもリアルタイム戦闘で全て使い方次第だから能力を数値に出すなんて無理だし。

529名無しさん:2012/04/22(日) 20:27:54 ID:???
緑の所在確認怠ってて一般兵しかいない所にこられた時の絶望感
防御能力高い要塞でも棺桶にしかならんのよね

530名無しさん:2012/04/22(日) 20:28:44 ID:???
普通のプレイにも飽きてきたところで
そろそろ過激な縛りプレイに挑戦したいんだが
誰か良い案ないかね

531名無しさん:2012/04/22(日) 20:38:13 ID:???
>>530
スルーされて悲しかったから、僕と同じプレイをお願いします。
名づけて、永久同盟国が世界を制覇するのを支援するプレイです。
ヴェストで、ジェチポを助けたんですが、100ターンかかりましたね。

532名無しさん:2012/04/22(日) 20:40:32 ID:???
>>530

縛りかどうかは別として、ランシナランダムマスターありありなうはもうやった?
過激っていうか色々と運ゲーだけど、楽しめる

533名無しさん:2012/04/22(日) 20:46:33 ID:???
>>528
ただその戦力値のせいでCPU勢力の伸び悩みが結構生まれるんだよな
ドーフィネのアムステルダムとか信の旅順とか一撃で落とさないと減った相手の戦力値分しか隣に置かない
でも残ってるのって名有り人材だから小戦力じゃ落とせないくて毎ターン侵攻失敗する

534名無しさん:2012/04/22(日) 21:12:07 ID:???
雷鳴歩兵強くなったなぁ
コンラートさん率いる胸甲騎兵とお供の騎乗聖騎士で攻めたら矢を撃ち落とされまくって中々手ごわかった
結局普通に突撃して殺したけど

535名無しさん:2012/04/22(日) 21:53:59 ID:???
>>531
それはおことわりします
>>532
海+のほうで設定もいじりながら何十回もやったさ
領土の初期位置でほぼ決まるよねあれ。別にそれが悪いというわけじゃないが
人材プレイもかなりやった

無性にやりたくなってくるまでまた別ゲやってようかな

536名無しさん:2012/04/22(日) 22:23:07 ID:???
そう、なんかやりたくなってくる中毒性がある。総プレイ時間どれくらいだろうな…

537名無しさん:2012/04/22(日) 22:49:25 ID:???
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA/lm/391UBBCCLA0SX

538名無しさん:2012/04/22(日) 22:49:35 ID:???
魔軍イェニチェリ以外雇用禁止縛りプレイおすすめ。
初期人材は全員オプティマトンで待機させ戦闘は全てイェニチェリ。
銃撃、魔法、麻痺で対騎兵ができるから思ったより楽だった

539名無しさん:2012/04/22(日) 23:21:12 ID:???
S1DDヴァレンシュタイン建国プレイ。
2ターン目でレベル上げして、3ターン目に建国してクリア可能と判断できたら終了。極めて厳しい。

540名無しさん:2012/04/22(日) 23:52:57 ID:???
完全に飽きても、半年くらいしたら何故かまたやりたくなる。
そんな初代サドンストライクみたいなゲームが美しいんだよね。

541名無しさん:2012/04/22(日) 23:59:25 ID:???
ネイとか使いやすい突撃人材で練習すると、そのうち普通の騎兵でもできるようになるよ

542名無しさん:2012/04/23(月) 00:34:29 ID:???
ランシナで最初に騎兵人材がいるかどうかでテンション大分違うな
機動力生かしたプレイができるとやっぱり楽しい

543名無しさん:2012/04/23(月) 00:39:39 ID:???
>>537
ルートヴィッヒの台詞の元ネタこれかよw

544名無しさん:2012/04/23(月) 01:11:35 ID:???
ホントだw甲冑を着ないクズども言ってるw
ルートヴィッヒはそこまで言うなら重歩兵雇えろよって感じだなw
移動2倍だと強すぎるから無いだろうけど

545名無しさん:2012/04/23(月) 01:28:25 ID:???
つまりヴァレンシュタインさんの格好はルー大公の趣味…?

546名無しさん:2012/04/23(月) 01:43:03 ID:???
むしろレーヴェンハウプトがデーンなのに甲冑を着込んでる件について

547名無しさん:2012/04/23(月) 03:01:13 ID:???
レーヴェンハウプト「リーヴグラナデール連隊。甲冑を着ないクズども」

548名無しさん:2012/04/23(月) 03:07:36 ID:???
レーヴェンハウプトさんのアレはベニヤにアルミホイル巻いたやつ
だから軽装(キリッ

549名無しさん:2012/04/23(月) 03:09:55 ID:???
あれ甲冑に見えるけどラッパだぜ。
部下の分のラッパも代わりに持ってるんだよ。

550名無しさん:2012/04/23(月) 03:27:37 ID:???
SC1DDで20ターン以降まで灰羊が残ってるのはじめて見た
タルメと東部軍食って信が北洋つぶすまでETPCと互角に渡り合ってて感心したわ
さすがにイェニと信とETPCの三面は無理だったみたいだけど
愚者の東方進出がもう少しはやければもっと頑張れたんだろうになぁ

551名無しさん:2012/04/23(月) 04:47:22 ID:???
>>550
リアムスに運があれば最初の数ターンでうまく立ち回って勢力拡大&維持するみたいだね
かなり確率は低いみたいだけど
それにしてもリアムスかわいい。ナイナハリは何とも思わないのに
「モノリスに支配されました」って最初見たときは萌えたわ

552名無しさん:2012/04/23(月) 06:33:21 ID:i2.GLHWs
光の目初めて2週間ぐらいだけど西方式戦略級時空魔法て経験値入らない?

553名無しさん:2012/04/23(月) 07:02:23 ID:???
>>552
俺も入ってないようにしか感じないから多分そう

554名無しさん:2012/04/23(月) 11:23:47 ID:???
友好国に攻撃を仕掛けようとすると忠誠が下がるってメッセージが出るけど
これって結構なデメリットなの?
それとも無視していいレベル?

555名無しさん:2012/04/23(月) 11:42:19 ID:???
無視していいけど、信用度は下がる
信用度下がると雇用費上がるんだっけ?

556名無しさん:2012/04/23(月) 11:53:15 ID:???
同盟とかにも悪影響もある。ランシナ海では絶対やっちゃいけない

557名無しさん:2012/04/23(月) 11:53:48 ID:???
外交が上手くいきにくくなるんじゃないか?多分。他国も平気で友好破ってくるけど。親睦拒否したターンでむこうから同盟を頼み込んできたりわけがわからぬ
ん?話が逸れたわ、わ、わ

558名無しさん:2012/04/23(月) 12:16:38 ID:???
ずっと前のバージョンでエデンがハフスに全く歯が立たないのがあったような気がする

559名無しさん:2012/04/23(月) 12:24:04 ID:a.mqQ4VE
信用度0になると人材雇用できないから死ぬ

560名無しさん:2012/04/23(月) 12:34:26 ID:???
まっとうに経験値の入る必殺技ってあるの?

561名無しさん:2012/04/23(月) 13:16:01 ID:???
ドレイン効果がある必殺技なら必殺技で与えたダメージ分の経験値が入らなくてもドレイン効果で経験値が入る
つまりイリュージョンは神。適当にぶっぱしてるだけで簡単にレベル40ぐらいは行くし

562名無しさん:2012/04/23(月) 15:28:10 ID:???
支援砲撃系も見た目よりずっと経験値が入ってる
バトルレッディンさんもあと10覚えるのが早かったら育てるのに苦労しなくてすむんや……

563名無しさん:2012/04/23(月) 15:37:09 ID:???
象兵に限らず大砲系はほんとにレベル上がりにくいよなあ

564名無しさん:2012/04/23(月) 15:41:31 ID:???
隙あらば亀井のようにイリュージョンをバンバン打てば
アルカやナミエルス、信長などのラスボス格ユニットのLvがガンガン上がるしな。

つまりイリュージョンⅢ持ちのメルガルはスーパーラスボス・・・ひぃ・・・解せぬ。

565名無しさん:2012/04/23(月) 20:04:12 ID:???
魔吸がついてるのも割といい

566名無しさん:2012/04/23(月) 20:06:37 ID:???
我ながら簡潔すぎてなにをいっているのかryだった
魔吸のおかげで魔王様なんかでメテオを続けて撃ちまくれるのがいいって意味ですはい

567名無しさん:2012/04/23(月) 20:35:31 ID:???
ランシナ人材プレイで自分の部隊をスキル取得や陪臣で強化していくとCPUが無茶振りしてくるんだけど……
結構な数が篭る要塞に自部隊とあと数部隊でつっこませたり
スタート地点で敵軍の背後に出たのはいいけど自部隊だけしかいなかったり
しかもこっちの方が敵に近いからこっちが先に攻められたり

これって戦力値で判断してるからなのか?
たしかに強いけど打たれ強さ豆腐レベルの後衛部隊なんだから護衛をくれよ

568名無しさん:2012/04/23(月) 20:38:37 ID:???
敵増援のど真ん中に配置されたときは主君の殺意を感じたね

ステンボックでオアスンを勝たせてみようと四苦八苦してるが、
カールの戦略がアホの子過ぎて泣ける。まさに戦術で戦略は補えない、絶望的だな状態

569名無しさん:2012/04/23(月) 21:00:26 ID:???
何故にカール?

S2ステンボックでプレイするとさらに絶望が加速するぞ。
目の前にはポツダムオールスター。遠征軍は周囲を宿敵に囲まれ孤立無援状態。
本土を落とされてもプレイヤーだからすぐ王の下へ駆けつければいいが
防衛戦続きでお金も溜まらんからキャンプで育成している暇もない。

イリュージョンの話でふと思ったが魔王格の人たちがイリュージョンを所持している中で
ただのリッチーのリィサンがイリュージョンを扱っているのは
本編にもイリュージョン持たせればよかったんじゃねーの?っていう皮肉かな。

570名無しさん:2012/04/23(月) 21:10:14 ID:???
元ネタで語ってしまう事が稀に良くあるらしい

571名無しさん:2012/04/23(月) 21:24:52 ID:???
おっしゃるとおりだぜ。ごめんカールじゃなくてグスタフだった

572名無しさん:2012/04/23(月) 21:34:15 ID:???
リィサンも「副魔王の片腕」だからかなり格は高い人なんだけどな・・・
メルガルだってイリュージョン使ってるんだし、古代魔術系統を修めてる人はある程度習得できるんじゃない?

573名無しさん:2012/04/23(月) 21:54:57 ID:???
イリュージョンはモノリスが元祖っぽいな

574名無しさん:2012/04/23(月) 22:12:26 ID:???
フリードリヒって誰を陪臣にするのがオススメですか?

以前偶々日向を陪臣に取れた時はクリアが非常に楽だったけど、
他にもそんなユニットがいれば教えて下さい。

575名無しさん:2012/04/23(月) 22:14:22 ID:???
1,緑
2,童帝
3,ワンマンアーミー
0,モーデルたんハァハァ

576名無しさん:2012/04/23(月) 22:14:47 ID:???
日向は誰に突っ込んでも強いし
そういうのがいいんだったらクソ緑かな

577名無しさん:2012/04/23(月) 22:24:19 ID:???
フリードリヒって減速なし装填付与できたよな?
傭兵王部下にすれば最強じゃね?

578名無しさん:2012/04/23(月) 22:25:43 ID:???
移動とか勿体無い気がするけどね

579名無しさん:2012/04/23(月) 22:40:26 ID:???
>>576-578
とりあえず、メロンパンの人とザイドリッツとグスタフを
陪臣にしてみます。ありがとうございました。

580名無しさん:2012/04/23(月) 22:46:57 ID:???
>>574
S魔法使いは大抵いいよ

581名無しさん:2012/04/23(月) 22:54:12 ID:???
ヴォーバンとファルネーゼ
同じお爺ちゃんSランク魔法使いの賢者でどうして差が着いたか…慢心、環境の違い

582名無しさん:2012/04/23(月) 22:55:56 ID:???
優秀な魔法使いといえば賢者の代名詞ですね!
火の賢者ウゴリーノ
水の賢者ステンボック
風の賢者グロスター
土の賢者ヴォーバン
光の賢者ローヴェレ
時空の賢者セディエルク

583名無しさん:2012/04/23(月) 22:58:09 ID:???
>>582
あれ、風の賢者…

ナイナハリじゃなかった?

584名無しさん:2012/04/23(月) 23:00:22 ID:???
魔族系ユニットには闇の賢者辺りのポストがあっても良い気はする

585名無しさん:2012/04/23(月) 23:02:28 ID:???
信長「私だろう。スキル的に。」

586名無しさん:2012/04/23(月) 23:03:23 ID:???
>>580
ありがとうございます。試してみます。

587名無しさん:2012/04/23(月) 23:08:49 ID:???
いやまじで今のファルネーゼ強いぞ
サンダー付与で配下のシュペルと共に雷の雨を降らすし
射程ののびた必殺技でも敵の後衛を溶かしまくり
敵で出ればガストラが配下だから弱いと良いとこ三昧だ

588名無しさん:2012/04/23(月) 23:09:03 ID:???
ローヴェレさんは憎きエデン系ユニットと組むと抜群に相性が良いという皮肉

589名無しさん:2012/04/23(月) 23:11:24 ID:???
のびた必殺技ってなんだろう、ひみつ道具だろうかと一瞬本気で考えてしまった

590名無しさん:2012/04/23(月) 23:22:34 ID:???
バイバイン!緑の頭に一滴垂らすと・・・

591名無しさん:2012/04/23(月) 23:23:47 ID:???
グスタフは陪臣にしても強くないぞ
そこは将軍やラクシュミー、ゴトフレアにしとけ

592名無しさん:2012/04/23(月) 23:30:44 ID:???
反転行進射撃が死にスキルになるが
黒騎士団強いというか正直ザイドリッツよりつええww


ワンマンアーミーとはなんだったのか・・・

593名無しさん:2012/04/23(月) 23:31:01 ID:???
マゼッパで人材プレイしたらLSでヒャッホウじゃね!?って思ってやってみたけど
銃だけではマゼッパの戦功値が上がらず一般から抜け出せない・・・

何かいい方法はあるだろうか

594名無しさん:2012/04/23(月) 23:43:45 ID:???
モンスターが配置させられるから、マゼッパよりもこいつらを大切に扱い
レベルがあがればめっちゃ稼げる。というか下手な人材よりも普通に強いからこのままでいいぐらい

595名無しさん:2012/04/23(月) 23:47:17 ID:???
外交は一時期と比べてずいぶん変わったがドーフィネフランソワの八方美人外交は吐き気がする
それで自滅することもあるけど、大勢力になった時のマキャベリストぶりがひどい

596名無しさん:2012/04/23(月) 23:49:31 ID:???
モンスターがメインだから間違えるな。あとトカゲかヒーホーが配置されるまでリロード。
ドラゴンまで育てればヤバイ。でもドラゴンは若干脆いという弱点があるから壁として傭兵王とかアルブレヒトを陪臣はあり

597名無しさん:2012/04/23(月) 23:52:52 ID:???
>>594
ああいやすまん。そうじゃなくて、人間人材を雇うプレイをしたかったんだ・・・

598名無しさん:2012/04/23(月) 23:54:27 ID:???
>>593
死ぬの覚悟で突っ込ませるか、出奔して領土が狭い国家行き修羅と化すしかない。はっきりわかんだね

599名無しさん:2012/04/24(火) 00:00:23 ID:???
人間雇いたいなら戦功と資金の為なおさらモンスター大切にしないといけないジレンマ

600名無しさん:2012/04/24(火) 00:05:13 ID:???
ボッチさん人材プレイでブランデンブルク落とせる方法ある?
大公やモーデル、ジョミニがいるとビッグパーサやら突撃隊突入で詰むんだが。
それ以前にマリアやゴッドハルト、コシチューシコなどの回復役がいても時間切れで詰む。
何回リロしてもブランデンブルクの編成にそいつらが絡む。

誰か指南してくだしあ

601名無しさん:2012/04/24(火) 00:08:20 ID:???
陪臣にザイドリッツ入れる→突撃させる→敵陣中央で葬送行進曲

602名無しさん:2012/04/24(火) 00:13:52 ID:???
ナイナハリでイェニ、信、ETPCの三面戦争をしようとプレイしたのにポツダムに押されまくって
一向にイェニが成立する気配が無い

ほんとこの童帝空気よまねぇなぁ

603名無しさん:2012/04/24(火) 00:27:29 ID:???
ザイドリッツはHPがクソ高いから安心して突撃できる。

604名無しさん:2012/04/24(火) 00:33:28 ID:???
いや、後半だとレベル高くてもすぐに乙るぞwww
黒騎士団の方が銃弾避けやすい
たしかに集中砲火受けるとあっさり落ちるが、適切に管理しておけば
黒騎士同士の突撃合戦でも無傷で勝てる

605名無しさん:2012/04/24(火) 00:47:57 ID:???
ザイドリッツはHPがクソ高いから、突撃できる状況が幅広くて良い。
黒騎士は特殊兵科だから興味ない。ポツハクプレイかフリシナでもないと雇えないしな。

606名無しさん:2012/04/24(火) 00:49:41 ID:???
ザイドリッツはヴァレンチーノのとき陪臣入れてたけど操作がめんどうで結局解雇した

607名無しさん:2012/04/24(火) 00:50:41 ID:???
>606
自動にしとくだけじゃねーかそれ

608名無しさん:2012/04/24(火) 00:56:36 ID:???
>>605
ランシナ抜けてっぞw

609名無しさん:2012/04/24(火) 01:33:21 ID:???
あれ、ETPCに押されてた大信帝国がいつのまにか押し返しとる…
何が有ったんだ…

610名無しさん:2012/04/24(火) 01:46:19 ID:???
>>609
このゲーム、ターン数で雇用レベルが変わるし
大信ってことはターン数進んでるはずだから、それでじゃないかな
信には、30レベルになると化ける侍ユニットがいるしね。

611名無しさん:2012/04/24(火) 02:42:15 ID:???
ETPCは強いけど、召喚の後ろから銃と砲を撃つという光の目の基本戦法を地でいくから、騎兵突撃を許したり、地形や初期位置などの条件で近接歩兵の接触を許すしてしまうと瓦解する
回復系不足だしね。

612名無しさん:2012/04/24(火) 02:47:17 ID:???
タメルと同盟した信がETPCの汎用人材を根こそぎ分断放浪させて勝ってたのは見たことあるな。
しかし愚者の攻撃と同盟切れ直後タメル攻めて袋叩きにあったけど

613名無しさん:2012/04/24(火) 03:43:23 ID:???
愚者がいるからポツダムや信が無双しきるの見たこと無いんだよなぁ

つか愚者って出現位置とか出現することで東西の回廊が開くと事とか
モンゴル的な扱いなのか?

614名無しさん:2012/04/24(火) 04:30:46 ID:???
>>613
ポツダムや北洋藩鎮はもともと愚者対策の軍閥だった可能性が微レ存…?

615名無しさん:2012/04/24(火) 04:58:41 ID:???
ベルンダ=へたりあ
ポツダム=じゃがいも
オアスン=ケルト
ドーフィネ=おふらんす
ETPC=ブリテン
信=ニッポンポン
仲=ちゃいな
タメルラーノ=インドだ象
エーラーン=エジプトのような何か

616名無しさん:2012/04/24(火) 05:16:12 ID:???
>>614
黒騎士「俺俺。俺だよ俺」

617名無しさん:2012/04/24(火) 06:47:16 ID:???
>>615
ベルンダとオアスンは違うだろ
タルメもインドと言い切っちゃうのは違う気がする

618名無しさん:2012/04/24(火) 07:25:51 ID:???
エーラーンもエジプトじゃねぇよ

619名無しさん:2012/04/24(火) 07:30:48 ID:???
オアスンはスウェーデンじゃないかな
元ネタ的に考えて

620名無しさん:2012/04/24(火) 07:31:42 ID:???
へたりあはウィトゥルスだろ。ウィトゥルスはイタリアの語源らしいし。
教皇領も別にあるから、北部イタリアがベルンダに含まれるかどうか微妙なところか。

621名無しさん:2012/04/24(火) 07:43:56 ID:???
ベルンダはオーストリア
モエシアはハンガリー・アルバニア・ワラキア
ジェチポはポーランド=リトアニア

ヴェストファーレンは何処だろう?

622名無しさん:2012/04/24(火) 08:02:59 ID:???
明確にどこってのはなさそう
オーストリアとバイエルンを足して2で割った感じだと思う

623名無しさん:2012/04/24(火) 08:23:19 ID:???
マリエンブルクはチュートン騎士団?
つかベルンダは東ローマだと思ってた

624名無しさん:2012/04/24(火) 08:33:34 ID:cwEgkVGI
エーラーンはペルシャ

625名無しさん:2012/04/24(火) 08:46:06 ID:???
エジプトはナミのとっつぁんの所だね、主体はトルコだけど。
あと聖地ハッティン場で教皇庁の神父たちが…どうやら昨日の酒が抜けていないようだorz

626名無しさん:2012/04/24(火) 09:08:44 ID:???
ロシアポジがいないせいでブランデンブルクの奇跡が起きない・・・

627名無しさん:2012/04/24(火) 09:18:26 ID:???
アルカととっつぁんの会話は放蕩娘と頑固爺って感じで好み

実際には光の目最古の上司部下の二人なんだけれども

628名無しさん:2012/04/24(火) 11:53:01 ID:???
フリードリヒとグスタフドーラ×7って
敵方のレベルが上がった時にも通用するんですか?

629名無しさん:2012/04/24(火) 12:02:20 ID:???
↑ごめんなさい。
敵前衛に対してなのですが…

630名無しさん:2012/04/24(火) 12:20:25 ID:???
どの程度のレベル差を想定してるのか分からんが、こっち20の相手70とかだったら押し切られるかもね

631名無しさん:2012/04/24(火) 12:50:31 ID:???
ありがとうございました。打ち込んできます。

632名無しさん:2012/04/24(火) 13:14:13 ID:???
そもそも何故ポクパクで敵にビビる必要がある。DDでも楽勝だぞ。量産出来れば

633名無しさん:2012/04/24(火) 13:25:41 ID:???
ポツパク兵科は値段は高いけど使いやすいのが多いからなぁ。
ポツパク兵科を指揮できる人材が少ないのはネックだけど、それを補うだけのポテンシャルはある。

一部のチート指揮官を人間が使うなら話は代わってくるけど、CPU制御ならそれも大きな問題にならない筈。
基本性能の高さにモノを言わせて各個撃破していこう。

ただし、俺は大量の援軍に囲まれるポツパクプレイはやった事無い。
理不尽な接触による事故の可能性は否定できない部分がある為、領地の拡げ方、戦線の構築の仕方については十分に注意する事。

634名無しさん:2012/04/24(火) 13:34:51 ID:???
16部隊の黒騎士を4つに分けて敵陣に四方から同時突撃
これ

635名無しさん:2012/04/24(火) 14:16:00 ID:???
理不尽な包囲でもバーサと突撃隊で支えられるのがポツダム

636名無しさん:2012/04/24(火) 14:41:02 ID:???
籠城戦ならドーラ無双、野戦なら黒騎士無双。
土地に配置する兵種を間違えなきゃ大丈夫

637名無しさん:2012/04/24(火) 14:50:25 ID:???
吸血鬼化武装親衛隊を率いてHellsingごっこするのが好き

他の3種の元ネタってなんなのかな?

638名無しさん:2012/04/24(火) 17:18:09 ID:???
愚者DDでムリゲー上等と意気込んでポツダム強化したらヒエロニムス人材プレイになったのはいい思い出

639名無しさん:2012/04/24(火) 18:37:42 ID:???
信用度あげる方法はないものか・・・

640名無しさん:2012/04/24(火) 18:46:25 ID:???
DDランシナ海+ポツハクエデン有りが結構なムリゲー
10ターン開放マスターアルカで部下に皇女様も居てヌルゲーと思いきや
ポツハクが全力でこっちに向かってきて緑もいるのに辛い
他の地域がら空きにしてまで何故来るの怖い

641名無しさん:2012/04/24(火) 18:47:55 ID:???
大丈夫だ。慣れれば、序盤に詰みゲーにならなければ問題ない。
カルヴァリン象兵軍団でポツハツに対抗したのは良い思い出。

642名無しさん:2012/04/24(火) 19:14:02 ID:???
マスタープレイならDDランシナ海ボツハクエデンなうでも慣れればいける
ただ人材プレイだとなうどころか10ターン解放でもきつい
操作キャラが居ない戦線はかなりの確率で突破されて気をつけててもマスターが包囲されちゃうことがあるんだよな

643名無しさん:2012/04/24(火) 19:59:15 ID:???
あとランシナはボス陣営と接敵=決戦だから、大体クライマックスが序盤〜中盤になって
終わったらよほどエデンーポツパク間が離れていない限りは
そこでゲームが終了な罠w

644名無しさん:2012/04/24(火) 20:58:43 ID:???
ランシナは自由農民連合がラスボス化する事が稀によくある。

645名無しさん:2012/04/24(火) 21:36:36 ID:???
マゼッパの逆襲

646名無しさん:2012/04/24(火) 21:44:25 ID:cwEgkVGI
>>637
ggrば、すぐ出てくる。

647名無しさん:2012/04/24(火) 21:47:59 ID:???
真エデンやポツパクの一方とデッドヒートしてると、気付くと世界の果てでドラゴン軍団や黒の騎士団がブイブイいわせ始めると云う・・・やってられっか!

648名無しさん:2012/04/24(火) 21:59:48 ID:???
>>646
ヒンメルシュテュルマーって直訳すると天空の星になるのか・・・
黒騎士やら武装親衛隊やらといい大公厨二過ぎる

さすが演劇マニアやな、さすがやな

649名無しさん:2012/04/24(火) 22:16:45 ID:???
ドイツ自体そんな感じだよな。
工兵系ってだんだんナチスドイツになってくけどオアスンも雇えるからなんか面白いよな。
オアスンの髑髏対ポツダムの髑髏。

650名無しさん:2012/04/24(火) 22:49:17 ID:???
マンシュタイン、ゲーリング、グデーリアン、ロンメルを差し置いて何故モーデルなのか悩んだけど
忠誠第一の冷静なおにゃのこにあてはまるのはモーデルしかいなかったまる

651名無しさん:2012/04/24(火) 22:51:02 ID:???
なんでそのメンツにモルヒネデブが混じってるんだよw

652名無しさん:2012/04/24(火) 23:08:27 ID:???
ロシアの女性みたいに「若い時は素敵だったのに」みたいな?

653名無しさん:2012/04/24(火) 23:28:22 ID:???
そうかつまり〇〇もって書き込もうとしたところでロシアが無いことを思い出した。

654名無しさん:2012/04/24(火) 23:50:52 ID:???
ロシア=愚者じゃね?

655名無しさん:2012/04/24(火) 23:53:00 ID:???
ヒエロも年取ったら見るも無残なロシアおばちゃん的体型に…

656名無しさん:2012/04/24(火) 23:53:58 ID:???
あのメガネは既に人間辞めてるからね、しょうがないね

657名無しさん:2012/04/25(水) 00:06:29 ID:???
禁呪の産物族だもんね。メガネ。

658名無しさん:2012/04/25(水) 00:13:29 ID:???
ヒエロニムス(女性) 種族 アイドラー
「セ…セディエルク様…助けて(ゲプッ)」

659名無しさん:2012/04/25(水) 00:23:50 ID:???
ヒエロニムスの儀式は、人間族、魔族に続く第三種族誕生の瞬間なんだな

660名無しさん:2012/04/25(水) 00:33:45 ID:???
愚者はおそらくアカであって帝政ではないからなぁ
あ、プガチョフが皇帝というポジである可能性が微レ存?

661名無しさん:2012/04/25(水) 00:44:46 ID:???
共産主義ならぬ共不産主義だしな

662名無しさん:2012/04/25(水) 00:57:31 ID:???
愚者はどう見てもペストやメメントモリだろ
ロシア微塵も関係ないよ

663名無しさん:2012/04/25(水) 01:05:54 ID:???
かつてのルーム帝国が北方の蛮族を征した際に残った怨念というかそういうアレが歪みとしてアレしてたのを
まあそこにアストラルゲート作って人間の原始的欲求みたいなアレを直接アレしたのが愚者のアレでしょ?
こっちの歴史で何かに当てはめるとしたら北欧の……なんかいたじゃん。えーとガリア人だっけ?アレかな?
まあそれでも地理的接点以外のアレはないんだが。

664名無しさん:2012/04/25(水) 01:10:25 ID:???
位置的にはロシアだよな

665名無しさん:2012/04/25(水) 01:19:31 ID:???
色々混ぜて色々取り除いて残った禁呪の産物。それが愚者。

DD領地20の計算って勢力ターン一度16に戻して終了時20にする。なのかな?
部隊16以上の領地だと雇用してくれない。

666名無しさん:2012/04/25(水) 01:23:04 ID:???
禁呪の産物とは・・・愚者とは・・・そうか、そうだったのか
 ド ワ オ !

そろそろ人間側に味方する禁呪の産物族が出てきてもいいはず・・・!所謂ダークヒーロー

667名無しさん:2012/04/25(水) 01:49:04 ID:???
メタネタでいうなら、愚者の地への恐怖の大元になった北方の蛮族はゲルマン民族だろ
既に征服されるか正当教義に組み込まれるかして、ポツダムやマリエンブルクがその子孫になってるはず

668名無しさん:2012/04/25(水) 02:29:04 ID:???
>>666
ヒエロニムス博士「さぁ、世界最後の夜明けに懺悔せよ!」
Mr.電気駆動&ロケット「「うるせえババァ!そいつはてめぇのやるこったぁ!」」


ダルカン顔が居ないのが悔やまれる。
いや、居たら居たで石器時代の勇者一直線だからアレだけど。

669名無しさん:2012/04/25(水) 04:13:40 ID:???
ロシアじゃなくてソヴィエトだと

670名無しさん:2012/04/25(水) 06:54:05 ID:???
>>668
一応色々追加にいるんですけどね。中々強いですよ。本家程目立たないけど。
前にロシアとか含めた大きなマップ作ってる人いたけど、どこいったのかな。

671名無しさん:2012/04/25(水) 07:33:40 ID:???
>>667
異民族や黒死病、退廃への恐怖がまとまったのが愚者。
位置があそこなのは実装時点で「空いているスペース」があそこしか無かったからなんだぜ……

672名無しさん:2012/04/25(水) 08:48:29 ID:???
>>667
普通に考えてモンゴル帝国だろ

673名無しさん:2012/04/25(水) 09:25:46 ID:???
薛禪「ん?」

674名無しさん:2012/04/25(水) 09:53:35 ID:???
フェデリコ「(前略)私の神聖魔法で……」
アルカ「そう言えばあなた昨日で30だったわね」
セディエルク「……えっ」
フェデリコ「……えっ」

セディエルク「それはちょっと引きます」
フェデリコ「アルカお前……そこは突っ込んじゃダメだろ」
アルカ「なになになに?」
フェデリコ「もういいわ!」


フェデリコがホーリーレイを習得しました。

675名無しさん:2012/04/25(水) 10:10:40 ID:???
・銃弾のエフェクトはホーリーボールの縮小
・銃弾は糸のようなエフェクトを引いて飛んでいく
・フェデリコの必殺技「弾幕」は白い銃弾を大量に発射する
以上に>>694を併せて考えると、つまり・・・

フェデリコ「うわあああああああああああああああああ!!!!!」(AA略

676675:2012/04/25(水) 10:12:20 ID:???
×>>694
>>674

677名無しさん:2012/04/25(水) 10:14:07 ID:???
>>674
あの世界魔法使えない人の方が少ないじゃないか!
つまりドーフィネ王国はドーティネ王国だった…?

678名無しさん:2012/04/25(水) 10:20:36 ID:???
ヴォーバンやらファルネーゼの賢者クラスになるには
ドーティネどころか…ということなのか!?

679名無しさん:2012/04/25(水) 10:21:28 ID:???
フランスで人口が減少し続けてたのは戦争のせいだと思っていたが、魔法使いが多かったせいだったのか

680名無しさん:2012/04/25(水) 10:22:47 ID:???
Uさんに諸共一帯焼き払って貰わないとな・・・

681名無しさん:2012/04/25(水) 10:24:37 ID:???
「噂によると、銃兵でも30まで純潔を保てば神聖魔法が使えるようになるらしいぞ」
「なんだと……おい聞いたかアラミス!アラミス?おいアラミス!」
「やめろォ!大体そんなこと言ったらヴィラール将ヴッ(銃剣)」

682名無しさん:2012/04/25(水) 10:26:30 ID:???
魔銃兵「やぁ」

683名無しさん:2012/04/25(水) 10:27:48 ID:???
ヴィラールさんマジ乙女

684名無しさん:2012/04/25(水) 10:28:53 ID:???
高位秘密結社員の謎に迫る。

685名無しさん:2012/04/25(水) 10:47:46 ID:???
賢者のうち、Uさんは信仰心のあり過ぎる神官だからまだしも
ボックさん…

686名無しさん:2012/04/25(水) 11:39:44 ID:???
ヴィラールが乙女なのは議論の余地が無い

687名無しさん:2012/04/25(水) 11:41:53 ID:ltw970Qo
童貞を捨てられなかったのですから、せめて泣きましょう

688名無しさん:2012/04/25(水) 11:49:17 ID:???
将軍を性的にお守りせねば……

689名無しさん:2012/04/25(水) 12:50:47 ID:???
ステンボッチさんはガチボッチだったんだな・・・

690名無しさん:2012/04/25(水) 14:18:01 ID:???
おいおい、どうして光と時空の賢者に触れない!?

691名無しさん:2012/04/25(水) 14:51:52 ID:M/lvefS2
2009に作られたから今頃はスレもないかな?と思って探したらまだあってワロタ

692名無しさん:2012/04/25(水) 14:56:25 ID:???
ルフェーヴルさんが敵に囲まれると何もできなくて泣けた。
せめて対騎兵用ランスも上げて下され…。

693名無しさん:2012/04/25(水) 15:15:38 ID:???
未だにバージョンアップしてるからな、消えるどころか成長中だ

694名無しさん:2012/04/25(水) 15:17:10 ID:???
ははは!人の事言えないな!ルフェーヴル!
ネイ将軍に突撃すんなと言っておいてじゃんじゃん前進していくもんね…

695名無しさん:2012/04/25(水) 15:29:18 ID:???
あの人はゆっくりだからいいんだよ!
しかも味方を弱化する前に死のうとする無謀どころか全体のことを考えてる凄いやつなんだよ!

しかし傭兵プレイ楽しいな。ベルンハルトで小規模連隊オンリー傭兵団。敵が近づく前に溶ける溶ける。
さらに軍楽隊とかで移動超強化。騎兵から走って逃げつつ撃ち殺す銃兵。

696名無しさん:2012/04/25(水) 17:04:28 ID:???
私の獲物だ!貴様は突撃するな!
と言う意味の「突撃するな」だよ

697名無しさん:2012/04/25(水) 17:57:35 ID:???
「え、お前一度の突撃で殲滅できないの?」
という意味の「パードゥン・・・?」

698名無しさん:2012/04/25(水) 18:45:45 ID:???
>>691
それどころか勢いだけ見ればフリゲトップレベルだからな…
内容はうんまあ

699名無しさん:2012/04/25(水) 18:52:19 ID:???
久々にwiki見たけど充実してきてるね
驚いた

700名無しさん:2012/04/25(水) 19:00:33 ID:???
ふふふふ……
順調に学問の進歩こそ、あらゆる生に相応しいのだと
科学の素晴らしさを理解する人が増えてきましたね

701名無しさん:2012/04/25(水) 19:20:08 ID:???
勝手なイメージだけど、ルウェーブルも便乗突撃しちゃうようなヒャッハー系だと思ってた俺ガイル

702名無しさん:2012/04/25(水) 19:33:36 ID:???
>>701
悪質なデマはよせ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12232608  の2:00くらいから凄い勢いで諫めてるだろ!

703名無しさん:2012/04/25(水) 19:41:08 ID:???
ちなみに「負ければ縛り首」はこの突撃の後に実際にネイが言った台詞。
フランスに戻ってくるであろう貴族達によってという意味合いで、実際にそうなった。

704名無しさん:2012/04/25(水) 21:09:32 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0pCoBgw.jpg

クソろだすまん

拾った

705名無しさん:2012/04/25(水) 21:24:57 ID:???
なんだこれはw

706名無しさん:2012/04/25(水) 21:40:41 ID:???
ううむ……カオスもまた甘美だ

707704:2012/04/25(水) 21:59:02 ID:???
S3でアンスバッハに突撃して死んでくフリードリヒ大公だって

708名無しさん:2012/04/25(水) 22:42:19 ID:???
本家VTだけでなく光の目関連の絵も増えてきて俺歓喜
自分も絵が描けたらなぁ〜 描ける人はホント羨ましいぜ

709名無しさん:2012/04/25(水) 22:49:15 ID:???
>>702
ルフェーブルもノリノリでワロタw

>>695
傭兵プレイはお金が稼げるからいいよな。
でもマップによっては戦闘開始時に敵が目の前にいたりすると
集中砲火を浴びて撤退してしまうこともあるがな。
なんとなく緑になった気分。

710名無しさん:2012/04/25(水) 23:05:39 ID:???
戦闘開始→目の前にラントヴェール→撃てー!(泣)→全力逃走
傭兵プレイするときの部下って何がいいかな。移動底上げできるのと混乱しにくいのとで足軽、
逃げやすい小規模連隊、そこらに落ちてないが銃剣とラント、攻撃が得意な雷鳴、即死で手柄立てやすい弩。
個人的にはこんな感じ。砲兵とか魔法兵は上位雇用がクラス一致しないとできないのと死にやすく手柄立てにくいんで微妙かな。

711名無しさん:2012/04/25(水) 23:27:22 ID:???
ルートヴィヒ「セディエルクと契約して魔法少女になったよ!もう何も怖くない!」

演劇にのめり込んでたらしいけど、現代ならアニメオタクになるんだろうなぁという妄想。俺らといい友達になれそうだ。
輪環の理で敵軍は壊滅だ!

712名無しさん:2012/04/25(水) 23:30:31 ID:???
演劇とアニメになんか関係があるんですかね…

713名無しさん:2012/04/25(水) 23:34:54 ID:???
物語好きってところは一致しそうだが大公ならツイッターでご高説垂れてくれるだろうな。

714名無しさん:2012/04/25(水) 23:36:03 ID:???
ルー姉の性格…?素振り的に洋画が好きそうなんだよなぁ
某カリビアンとか星戦争とか

715名無しさん:2012/04/25(水) 23:40:46 ID:???
>>702
1mmも戒めてない件

716名無しさん:2012/04/25(水) 23:52:21 ID:???
アニメ映画でも上映中に薀蓄垂れるんだろうなフェデリコは

717名無しさん:2012/04/25(水) 23:59:34 ID:???
>>716
エヴァとか死んでも一緒に見たくねえなw

ところでハイルグロッスヘルツォークのグロッスって何なんだろう

718名無しさん:2012/04/26(木) 00:06:31 ID:???
grose 大
herzog 公爵

グロースヘルツォーク=大公

719名無しさん:2012/04/26(木) 00:06:52 ID:???
>>717
ヘルツォークとグロースヘルツォークは同じ意味

720名無しさん:2012/04/26(木) 00:08:44 ID:???
>>718、719
なるほど、ありがとう

721名無しさん:2012/04/26(木) 00:08:49 ID:???
そこだけ日本語じゃないんだなって思ったがハイル大公!じゃダサいよな

722名無しさん:2012/04/26(木) 00:09:47 ID:???
大公万歳!

723名無しさん:2012/04/26(木) 00:13:46 ID:???
今知ったんだがメトセラ(ヴァンパイア系)って騎馬突撃に無敵なんだな
バランス調整で付いたのか元からなのか知らんが全く気づかなかった…

724名無しさん:2012/04/26(木) 00:18:37 ID:???
男は強くなくては生きていけない。脳内物質溢れさせてなきゃ生きる資格がない

ルウェーブルもまた己の血の滾りに従う熱血漢やったんやな

725名無しさん:2012/04/26(木) 00:18:46 ID:???
調整から。ただでさえサック集中砲火で騎兵沈むのに無敵ついて最強の対騎ユニット。
一部隊入れとけば騎兵防いでくれるから便利よ。

726名無しさん:2012/04/26(木) 00:26:47 ID:???
いつからか知らんが起動時緑が表示されるようになってたんだな。かわいい

727名無しさん:2012/04/26(木) 00:29:30 ID:???
ヴァンパイア系は魔族のメイン盾。
おかげで他の前衛系ユニットの一般デビル、一般ジネデスはスタート時に解雇まである。

キジルがあのステのままヴァンパイアだったらチートだったな。

728名無しさん:2012/04/26(木) 00:32:27 ID:???
あの糞緑ちゃんは一生見ときたいくらいかわいい。
本編では意外と吃らないよね…もっとおどおどして欲しいんだが。

だから今日も俺はわ、わ、わ、する。

729名無しさん:2012/04/26(木) 00:35:33 ID:???
魔族が強くなったのは嬉しいことだがペイパルガードがお株を奪われて涙目

730名無しさん:2012/04/26(木) 00:48:38 ID:???
でもデビルなら騎兵ごと召喚なぎ払えるしジネテスは銃兵、魔法兵特化中衛だから置いといて、
魔軍結構役割分担できてるよな。

731名無しさん:2012/04/26(木) 03:28:54 ID:???
ジネテスはレベル上げしやすいし、特に死を知らせる者達が凶悪。
きちんとMPを吸っていればブラッドサック祭りで前衛歩兵も騎兵も対策できる。

問題はきちんとMPを吸わないと駄目って点で、どうしても長期戦になってしまうんだよな…。
MP吸収は攻撃力激低だから、召喚に対して相性が悪いし。
光の目には多数の兵種があるが、これほど独特な運用が必要とされる兵種はないな。相当レアだよ。

732名無しさん:2012/04/26(木) 12:19:44 ID:???
ローディング緑は最近ちょっと胸が膨らんできたのに困って背中を向けてるんだからねウフフ

733名無しさん:2012/04/26(木) 12:28:41 ID:???
頭の中はますます成長してますが、
300年間引篭もってて胸が膨らむだなんて、解せぬ…

734名無しさん:2012/04/26(木) 12:46:34 ID:???
外に出て日光を浴びたら膨らんできたのかもしれない

735名無しさん:2012/04/26(木) 13:08:17 ID:???
アストラルオーシャンて潮吹きだよな
紳士的な意味で

736名無しさん:2012/04/26(木) 13:29:06 ID:???
ノレドラが鯨っぽいからじゃなくて!?

737名無しさん:2012/04/26(木) 13:38:06 ID:???
おや、これは再びアルカのアストラルゲートがポルタデラモルタで
中のビッグバーサがドゥームズディⅡな流れですかな?

738名無しさん:2012/04/26(木) 14:04:28 ID:???
スカトロはちょっと・・・

739名無しさん:2012/04/26(木) 14:43:07 ID:???
でもさ自動戦闘の時アルカさんが「うう…やばい」と言っているのを
見るとちょっと興奮するよね。え?しない?

740名無しさん:2012/04/26(木) 15:14:20 ID:???
秋穂ちゃんの「・・・大変なことになりますね」なら興奮する

741名無しさん:2012/04/26(木) 20:03:48 ID:???
最近紳士が増えすぎ。そろそろ自重するべきと童帝がおっしゃりかねないぞ。

742名無しさん:2012/04/26(木) 20:21:47 ID:???
アストラルゲートからウォールスマッシュくらい光の目じゃ日常茶飯事だったぜ!

743名無しさん:2012/04/26(木) 20:23:41 ID:???
というかゲームバランスやキャラ性能や列伝なんかはほぼ語りつくしちゃってるんだから
その他成分が濃くなってくるのは当然じゃね

流石にこの流れは全員ヴラドに虐殺されかねないが

744名無しさん:2012/04/26(木) 20:44:58 ID:???
最終決戦後、ヴィラール将軍と一緒に糞ったれと叫んで隊と運命を共にしたい

745名無しさん:2012/04/26(木) 20:49:01 ID:???
確かに、
雷鳴さんも強化されて圧倒的最弱から普通の弱キャラになったし、
アンチジネテスも突撃と直接攻撃の強化でアンチするほどでもなくなったし、
重装象さんも高い耐性と技術と圧倒的HPで普通に使えることが発覚してしまったし、
召喚術師も召喚数激減が緩和されて普通に使えるようになったし、
シュペル魔導兵と巫女が割を食ってるような気もするが、元々そんなに弱くなかったので問題ない気がする。

やべえ、今のバランスかなり良すぎる。ETPCが東方無双しすぎかもくらいしか気になる点がねーぞ。

746名無しさん:2012/04/26(木) 20:56:46 ID:???
下痢と言ったら下キャラが、尻と言った日にはホモキャラが一生つきまとうことになる
言葉とは呪いじゃ・・・

747名無しさん:2012/04/26(木) 21:00:52 ID:???
アルカさんのクリフォトなら直飲みできる。
ドゥームディはちょっと無理。

748名無しさん:2012/04/26(木) 21:07:37 ID:???
>>743
古参多いよな
どうやったら新規が来るものかね

749名無しさん:2012/04/26(木) 21:12:17 ID:???
>>748
ちょっと性的倒錯者多過ぎんよ〜(呆れ

少なくとも紳士発言は自重するべき(正論

750名無しさん:2012/04/26(木) 21:32:37 ID:???
>>748
おれは4月からはじめた新規だぞ
たった今ウスタージャルーさんに育てた銃兵虐殺されてwiki見てこのおっさんこんな強キャラだったのかって驚いたところだ
ここ見るにあたって過去ログあさってみたけどちょいちょい初心者っぽいレスあるしそれなりに新規いるんじゃね?

つかやり始めて2週間以上たって初めて兵の量産方法を知った
それまで人材雇用しないと兵は増やせないものだと思い込んでたよ

751名無しさん:2012/04/26(木) 21:33:58 ID:???
>>748
お前ら全然宣伝してくれないもんな……

752名無しさん:2012/04/26(木) 21:35:51 ID:???
ここはボッチ・グスタフ、粗相・大公のようなプラトニック?な関係についての妄想へ回帰してですね…
ひぃっ!ヤ、ヤンデレ当代最高がー…

753名無しさん:2012/04/26(木) 21:41:56 ID:???
ボックさんの服下からバッ!ってやりたい

でもその前に水耐性と銃耐性つけなきゃな

754名無しさん:2012/04/26(木) 21:52:02 ID:???
小規模連隊レベル30三部隊(攻撃力LSの指揮官持ち)が
ランドヴェール一部隊を完全に包囲してたのに打ち負けとった

小規模連隊生ゴミすぎんだろ……

755名無しさん:2012/04/26(木) 22:00:27 ID:???
小規模連隊は護衛有り前提な上に銃兵キラーのラントとやりあったらそりゃ負けるわ。

756名無しさん:2012/04/26(木) 22:04:16 ID:???
イェニチェリ「お前じゃこの先きのこれないぜ!」

757名無しさん:2012/04/26(木) 22:12:57 ID:???
>>750
デフォシナでパッとしない2人も、こちら側じゃ有数の強キャラだからなぁwww

758名無しさん:2012/04/26(木) 22:15:15 ID:???
ラントヴェールが強過ぎるから仕方ない
銃砲じゃ倒せんわ

759名無しさん:2012/04/26(木) 23:03:56 ID:???
小規模連隊でラントと壁なしで戦うなら離れながら射程ギリギリ射撃か。うまくやれば勝てそうだな。

760名無しさん:2012/04/26(木) 23:36:59 ID:???
小規模連隊はそもそも運用が違うからね 打ち合いしてたら分が悪い
後個人的には召喚できることが一番の利点だと思う

結構な激戦で、一般の銃兵に犠牲者出てる中
グスタフさんやボッチが召喚すると、戦闘終了まで生き残ってるのはよくある話

761名無しさん:2012/04/26(木) 23:49:44 ID:???
S3で傭兵プレイやってみてるんだがどこにも雇用・契約されない
あれ・・・?普通に領内うろついていればいいんだっけ?

762名無しさん:2012/04/26(木) 23:50:30 ID:???
小規模連隊は野戦対応簡易パックルガン(オルガン砲なし)って感じ

763名無しさん:2012/04/26(木) 23:52:01 ID:???
人員に空きがあって、かつ種族が合わないと雇用されない

傭兵プレイって何かと思っていたけど、人材プレイのことか

764名無しさん:2012/04/27(金) 00:03:03 ID:???
いや、傭兵隊長プレイ。ちゃんと陪臣と部下いるんだが・・・

765名無しさん:2012/04/27(金) 00:11:51 ID:???
雇用されない時の条件はよくわからんが、一箇所でじっとしてればそのうち声がかかるよ

766名無しさん:2012/04/27(金) 00:13:04 ID:???


767名無しさん:2012/04/27(金) 00:19:46 ID:???
DDで領土29になった後ぬくらずにそのまま拡張続けるのって可能?

768名無しさん:2012/04/27(金) 00:21:20 ID:???
小規模連隊は格下に圧倒的に強い。
HPが低い、防御が低い、移動力が低い、射程が短い。いずれかの条件を満たす敵は一瞬で死ぬ。
ラントヴェール?あいつは撃ち合いじゃ無敵だ。諦めて壁を呼んで来い。

769名無しさん:2012/04/27(金) 00:28:22 ID:???
傭兵人材プレイでも部隊MAXだと何故か雇用されない。
もちろん出奔した直後に契約とか資金マイナス勢力とかの凡ミスの可能性もあるが。
あと部隊数16以上だとなんか雇用されないんだよな。

770名無しさん:2012/04/27(金) 00:50:01 ID:???
小規模連隊は下手すると一瞬で蒸発してしまうから
最近は防御力もあるル・テリエを配下に雇えるなら雇ってるな
見た目なら小規模連隊が一番好きなんだけどね、目に優しいし

771名無しさん:2012/04/27(金) 00:52:49 ID:???
全然傭兵隊長プレイの利点が分からん・・・
色々部下を雇える、って事くらいしか

>>768
ラントに相性いいのって単兵科だと何だっけ?仙人?

772名無しさん:2012/04/27(金) 00:59:58 ID:???
騎兵で踏み殺すのがベスト

773名無しさん:2012/04/27(金) 01:08:33 ID:???
>>771
仙人で間違いない。胸甲騎兵なら危ないが勝てる。
デーン、重装甲、足軽なら近付ければ勝てる。下馬聖騎士だと負ける。雷鳴だと微妙。

774名無しさん:2012/04/27(金) 01:22:43 ID:???
結界やクリスタルウォールってほんとに効果あるのか?
普通に魔法や銃が通ってきているように見えるんだが…。

775名無しさん:2012/04/27(金) 01:24:06 ID:???
壁を良く見ると弾いてるエフェクトが沢山出る

776名無しさん:2012/04/27(金) 01:27:50 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2907094.jpg

えらいことになってワロタ

777名無しさん:2012/04/27(金) 01:33:34 ID:???
大丈夫だ。大したことはない。
混沌の目にひたすら篭って、100部隊ほど溜め込んだのは良い思い出。

778名無しさん:2012/04/27(金) 01:34:04 ID:???
真っ先に子作りという単語が思い浮かんだ俺はもうダメかも知れない

779名無しさん:2012/04/27(金) 01:43:41 ID:???
エゴイズムちゃんネズミ算

780名無しさん:2012/04/27(金) 01:59:16 ID:???
レベル30ヴァレンシュタイン先生+モノリスでもいけるな。
素早さLS持ちとイェニチェリ軍団を置いておけばさらに安心。
この組み合わせで勝てないのは、神一家総動員か海マップ日向ぐらいのもの。

781名無しさん:2012/04/27(金) 02:13:41 ID:???
>>776
悪魔崇拝者+ヴァレンシュタイン+ヒエロニムス+欲望?にエゴイズム二部隊
これにモノリス2部隊と緑等のゲート持ち集めた部隊突っ込んだのが増殖最強だな

しかしこれだけ集めて100万パワーだ!をやろうとしても
普通の相手だとそこまで行くまでに逃げるか、数に圧殺されて戦闘終了するから困る

782名無しさん:2012/04/27(金) 02:20:01 ID:???
>>781
名有りの人材は上がってLV60ぐらいだから、入れないほうが戦闘中の戦力値が上がる
召喚枠がもったいないですわ

783名無しさん:2012/04/27(金) 03:14:39 ID:???
ヴァレンシュタインとの組み合わせで傭兵召喚連射は知ってたけど
エゴイズムとの組み合わせは盲点だった

784名無しさん:2012/04/27(金) 03:51:21 ID:???
ヴァレンシュタイン先生と違って、混沌は目立たないからなあ。
市議会もすぐ死ぬし。

785名無しさん:2012/04/27(金) 04:08:44 ID:???
単一兵科しか召喚出来ないのは痛い

786名無しさん:2012/04/27(金) 08:55:57 ID:???
わんわんお!にデッドネクストで爆発入れたら地雷犬ひゃっほうで愉快なんじゃね?と思ったらそんな事はなかった。
寧ろ自陣付近で大量に爆発が起こってビビる。

実戦では敵からは発見が難しく、味方からは運用が難しい困ったちゃんだったとは聞いていたんだが……当たり判定を縮小したらそのイメージに合うようになるんだろうか?

そして、後で猫派の陰謀だった事に気が付いた。ごめんよわんわん……俺、キノコ派なんだ……

787名無しさん:2012/04/27(金) 09:07:00 ID:???
あれは自分たちの戦車の下で爆発したって落ちがあったような・・・

788名無しさん:2012/04/27(金) 09:10:08 ID:???
パンジャンドラムが超有能な世界なんだ。
問題ない

789名無しさん:2012/04/27(金) 13:05:56 ID:???
信のユニットはみんな死んだら爆発するというのはどうだろう。

790名無しさん:2012/04/27(金) 14:25:03 ID:???
そこで七生報国
アンデッド化ですよ

791名無しさん:2012/04/27(金) 15:11:10 ID:???
おおう、黄泉比良坂から大量の足軽と巫女が…宣教師の壁になってて倒せない!
大信帝国は滅亡しました。なんてことに!

792名無しさん:2012/04/27(金) 15:41:17 ID:???
アンデッド巫女さんとか…いいなぁ!

793名無しさん:2012/04/27(金) 16:15:09 ID:???
人外肌に栄光あれ!
しかし、なんで魔族の女の子はふつうの肌なのん?ポンちゃんは人間なのに青肌なんだぞ!お前ら見習えよ!

794名無しさん:2012/04/27(金) 16:18:59 ID:???
強靭な肉体と合理的な知能、
この世のものとは思えぬ容姿端麗と十分人間離れしてる、とかさ…
ポンちゃんは魔族だろ!いい加減にしろ!

795名無しさん:2012/04/27(金) 16:27:29 ID:???
え?ポンちゃんが召喚師からラビになるん?
アハシェロスの連れ子みたいになるな……

貴族国の一般編成にラビが入ったら凄くね?

796名無しさん:2012/04/27(金) 17:17:18 ID:???
そんなものはこないな

797名無しさん:2012/04/27(金) 17:34:20 ID:???
>>789

どこぞの軍団の改造人間みたいだなぁ……
でも、シ●ッカー戦闘員より侍の方が遥かに強そうな気がする。

798名無しさん:2012/04/27(金) 17:42:34 ID:???
>>792

つ即身仏

色気の欠片も無いじゃないですかやだー。

でも、そこはかとなく強兵科な予感も。
浮遊移動・長射程・超魔力・強力な万能遮蔽スキル・死んだらマミー放出……ただし鈍足・緑装甲・高コスト、部下無し。

799名無しさん:2012/04/27(金) 17:43:04 ID:???
>>797
それでも政信なら、政信なら爆発してくれる・・・!

急所までもぶった斬る、飛ぶ斬撃すらお手の物
この世界のSAMURAIやNINJAは割とマジでヤバい

800名無しさん:2012/04/27(金) 17:46:10 ID:???
>>792
あんま関係無いけど、最近ゾンビやゴースト物の萌漫画が増えてきてる気がするのよ・・・もうやだこの国

801名無しさん:2012/04/27(金) 18:14:26 ID:???
安心しろ、最近じゃない

802名無しさん:2012/04/27(金) 18:18:57 ID:???
このままでは世界は衰退する!

803名無しさん:2012/04/27(金) 18:53:21 ID:???
衰退萌え

804名無しさん:2012/04/27(金) 19:03:27 ID:???
人類が衰退だなんていけませんね
もっと必死で生きる様に戦火を広げないと(バチバチ…

805名無しさん:2012/04/27(金) 19:27:34 ID:???
戦火萌え

806名無しさん:2012/04/27(金) 19:38:15 ID:???
ところでこのゲームでレベルが上がりにくい人材っているんだろうか?
特に何もしなくてもガンガン平均レベルが上がるから嬉しいね。

強いて言うならやっぱりビーストテイマーなのかな。

807名無しさん:2012/04/27(金) 20:30:25 ID:???
将軍様がホント上がらんね

808名無しさん:2012/04/27(金) 20:45:30 ID:???
ラッパ持ちは簡単に上がるだろ
ラッパも強化魔法もリロードも無いクロウボールⅡは辛いぞ

809名無しさん:2012/04/27(金) 20:54:34 ID:???
強化無しで射程が短いキャラは安全に上げるのは難しいよな。
一般クロウボールII人材・一般仙人人材・一般宣教師人材辺りが厳しいか。
名有りだとリプラヴィアーノスかモノリス3基だろうな。

810名無しさん:2012/04/27(金) 20:58:47 ID:???
前衛歩兵はちゃんとラッパ持たせてもらってるからね
バランスが取れてる

811名無しさん:2012/04/27(金) 21:02:10 ID:???
内政の軍事理論の研究が後半の低レベル人材救済措置。

812名無しさん:2012/04/27(金) 21:12:04 ID:???
前衛系人材は遠距離攻撃付与のリーダーの下に配属させると
ラッパ効果も併せてガンガンレベルが上がる。

グスタフさんは遠距離攻撃が必殺技しかなくても何故かガンガン上がるが。
レベル40越えとかも普通にあるから敵に回した時は怖い。

813名無しさん:2012/04/27(金) 21:14:34 ID:???
グスタフさんはタフだから! なんつって!

814名無しさん:2012/04/27(金) 21:18:06 ID:???
>>813は気付いていなかった。
オアスンガチムチ歩兵が背後に立っていることを。

815名無しさん:2012/04/27(金) 21:19:25 ID:???
3秒後、コルスレットに蜂の巣にされた>>813の姿が

816名無しさん:2012/04/27(金) 21:31:51 ID:???
もうやめて!>>813のアストラルゲートは限界よ!

817名無しさん:2012/04/27(金) 21:33:45 ID:???
傭兵隊長プレイだと、ヴァレンチーノにコロニアルガードや重装甲歩兵を雇用させられるぞ。
コンラートに重装象兵を率いらせると楽しいぞう。

818名無しさん:2012/04/27(金) 21:35:24 ID:???
好古にデーンを率いさせたりしたが誰も雇ってくれなんだ

819名無しさん:2012/04/27(金) 22:00:17 ID:???
ヴァレンチーノに雷鳴歩兵って思ったより強いな。
なかなかの移動力から思う存分真空斬りを放ってくれる。
侍も弱点の耐性が克服されるから、高い移動力から居合い斬りしまくって手に負えない。
鉄人兵は本当の意味で鉄人と化すし、重装象兵の馬鹿げたHPと対騎銃の組み合わせもなかなか強い。

まあパイク兵の余りにも異常な耐久力の前には、どれも見劣りしてしまうんだが…。

820名無しさん:2012/04/27(金) 22:17:04 ID:???
ヴァレンチーノは最強指揮官候補の一人だからな。
戦闘に積極的に参加できる前衛系を率いさせるとマジで強い。

ヴァレンチーノの部下にソビエスキやカールをぶち込むと光竜剣の破壊力が増す。
人材プレイならラクシュミーさんを入れとくと死なない歩兵が出来上がる。

821名無しさん:2012/04/27(金) 22:24:12 ID:???
>>820
つーかグスタフより強い気がする 最強名乗っていんじゃね?


つーかこういう話してるとまた弱体化の波が…

822名無しさん:2012/04/27(金) 22:25:44 ID:???
足軽って30で銃耐性付くようになってたのか
ETPCを押し返すのも納得だわ

823名無しさん:2012/04/27(金) 22:25:52 ID:???
ポニャ将軍でペガサスドライゼ銃兵団やって資金80万超えたんだけどそろそろ旗揚げしたほうがいいかな?
人材はポツダムオールスター(メルガル無し)と三成とかの非宿将強人材は結構集まってるんだけど。

824名無しさん:2012/04/27(金) 23:02:22 ID:???
>>821
三国志大戦のようなオンライン対戦ゲーじゃないんだから
一部のキャラが強いからといって出る杭を叩くような修正をする必要はないだろう。

むしろゲームを進行していく上で拾えたら嬉しい強キャラはもっと欲しいところだ。
つまり新キャラ、新兵科追加というインフレ修正がオフゲには最も望ましい。
ずっとキャラ追加なしでデフレ傾向の本家はこのゲームをインストールしてからやらなくなったわ。

825名無しさん:2012/04/27(金) 23:38:08 ID:???
あんましそういう事いうの止そうぜ
ヴァレンチーノさん強いけど、それ言い出したらフリードリヒやフェデリコ、ルーさんなんても強い強い

826名無しさん:2012/04/27(金) 23:42:19 ID:???
>>822
記憶違いでなければデーン歩兵も20で銃に少し強くなったよ
何だかんだで銃相手には重歩とは差が出て良い感じ

827名無しさん:2012/04/27(金) 23:51:48 ID:???
DDヴェストファーレンだとルーさんいてもオアスン怖い

グスタフ隊、レーヴェンハウプト隊、レーンスケルド隊…etc…おおこわ

まあレヴネとエマヌエル+ヴァレンシュタインでなんとかなるけど

828名無しさん:2012/04/28(土) 01:42:57 ID:???
ヴェストは1ターン目に周囲の中立全部とれるから強い。しかも南は同盟可能。
農民で砲兵とかのレベル上げしつつモエシアに同盟で金とレベル、オアスンは本隊向ければ楽勝。
そのままポツダムと開戦してベルンダはアナルさん盾にして防ぐか自力で潰すか、大体その頃にはクリアが見えてる。

829名無しさん:2012/04/28(土) 01:47:16 ID:???
傭兵の人数増やしてやってみてるが楽しいな
事故死はストレスたまるけど、それ以上に爽快感がやばい

830名無しさん:2012/04/28(土) 02:21:59 ID:???
ヴェストファーレンDDで一番怖いのは大同盟結成時離反する永久同盟組
異論は認める

831名無しさん:2012/04/28(土) 02:23:49 ID:???
最近ずっとスレの流れが速くて追いつけないわ
しかも平日に伸びて休日に伸びない おまえらもしかして・・・?

832名無しさん:2012/04/28(土) 02:27:27 ID:???
バレたか、スマフォから書き込んでいるのだ!

833名無しさん:2012/04/28(土) 02:30:36 ID:???
バレたか、自営業なのだ!

834名無しさん:2012/04/28(土) 02:31:39 ID:???
バレたか、休日はやる夫スレにいるんだ!

835名無しさん:2012/04/28(土) 02:54:15 ID:???
バレたか、休日は創作活動に勤しんでいるんだ!

836名無しさん:2012/04/28(土) 02:56:58 ID:???
>>835
まさかあなたは…

837名無しさん:2012/04/28(土) 02:57:09 ID:???
光に微弱
下ネタに強い
バレに即死

838名無しさん:2012/04/28(土) 02:59:09 ID:???
バレたか、週の労働時間80時間越えの休み無し自営業でもやりたくなるほど光の目が好きなんだよ///

839名無しさん:2012/04/28(土) 02:59:24 ID:???
>>836
残念ですが…落書きしまくってうpロダに定期的にのせてるほうです…
modやらは追加する物のいい案が出ないので行き詰っているんです…

840名無しさん:2012/04/28(土) 05:01:01 ID:???
絶対に龍からは降りませんからね
の台詞が聞きたいが為だけにイリを雇用している。

龍に乗ってるってことはイリちゃんは純潔ってことだよね。ふひひ。

841名無しさん:2012/04/28(土) 06:19:32 ID:???
>>840
政信さんオトラントさんこいつです

842名無しさん:2012/04/28(土) 08:04:31 ID:???
>>840
【西方から出張異端審問中】

843名無しさん:2012/04/28(土) 11:13:27 ID:???
騎兵ってどう使えばいいの?
基本的に両翼に待機させといて召喚壁どうしがぶつかりかったら敵の側面に移動
その後自動で放置してんだけどどうにも被害が大きくて金ばっかかかって成長しない

844名無しさん:2012/04/28(土) 11:19:25 ID:???
騎士は死を恐れない、だが無駄死には真っ平だみたいなことをエロイ人が言ってた
基本使い捨て

845名無しさん:2012/04/28(土) 11:20:41 ID:???
プレイヤーが使うなら、自動は厳禁に近い。自分で丁寧に運用する。
上手く敵後衛に突撃が成功すると、10秒で敵後衛の9割が消滅したりする。
とりあえず、難易度ハード以上の、騎兵人材プレイをするとすぐ分かると思う。

846名無しさん:2012/04/28(土) 11:32:49 ID:???
ネイさん超オススメ

847名無しさん:2012/04/28(土) 11:36:47 ID:???
突っ込んだ後自動はまずいね 銃兵なんかが実は騎兵キラーだから自動だと銃剣でボロボロ死んでくし退かないと
胸甲はシンプルだけど、金毛は弾温存して対騎として使うこともあるよ(フランドル

後は敵が退却始めるのを狙って飛び込んだり、攻城戦で施設破壊担当するのがお仕事かな
騎兵の多少被害しかたないけど、最悪半分は戻って来るように使わないともったいないね

848名無しさん:2012/04/28(土) 11:43:13 ID:???
自動はまずいか
しかし騎兵にかまってると肝心の本隊がおろそかになりそうだ
となると騎兵ってみんな2部隊程度しか入れない?
ぶっちゃけ本隊みながら操作するとなると2部隊が限度っぽいんだが

849名無しさん:2012/04/28(土) 11:52:46 ID:???
一時停止しまくりながら1つ1つのユニット操作するぐらいの気合でプレイすべし

コンキスタドールとか、騎兵に随伴できる回復役がいると騎兵の損害も抑えられるようになるんだけどねぇ…

850名無しさん:2012/04/28(土) 12:00:40 ID:???
人によって違うとは思うけど胸甲なら1部隊しか自分は入れないね 遠距離持ちは4部隊とかもあるけど
良く忘れるけど、騎兵死ににくくするのに移動upを優先してあげるのもお勧め

851名無しさん:2012/04/28(土) 12:31:14 ID:???
遠距離持たない兵科はめんどいから入れない

852名無しさん:2012/04/28(土) 12:42:39 ID:???
騎兵人材が余ったからオール騎兵編成したことがある。歩兵が突破できずに負けた。

853名無しさん:2012/04/28(土) 13:15:15 ID:???
騎兵突っ込ませるよりも
足の速い銃兵で、側面射撃したり背面射撃したりするほうが楽しい
まあ、出来るのはフリードリヒくらいしか居ないんだけどな・・・

854名無しさん:2012/04/28(土) 13:56:55 ID:???
地形を選べばマウリッツでもいける
魔術師相手の殲滅力はほとんど騎兵並

855名無しさん:2012/04/28(土) 13:58:07 ID:???
s2観戦してたんだけどイェニ成立してもマスター変わらないな。
連戦連勝だったからアルカ放浪は無いと思うんだけど

856名無しさん:2012/04/28(土) 15:28:09 ID:???
突撃系の騎兵は、正直いなくてもなんとかなるのがこのゲーム。
むしろライターとかランチェスとかドラゴンとか、中距離系のほうがむしろ使いやすかったり。

857名無しさん:2012/04/28(土) 15:33:09 ID:???
足早い銃兵なら信長・久秀なんていいよね

858名無しさん:2012/04/28(土) 16:06:59 ID:???
近接騎兵はうまく動けば威力はあるけど、損耗がハンパないんだよなぁ
DDCPUなら高レベルすぐ補充できるからいいけど、レベル1から実戦レベルまで寝かしておく手間考えると微妙・・・

859名無しさん:2012/04/28(土) 16:26:35 ID:???
小規模連隊以外の銃兵は足を早くしても発射と装填でどうしても速度落ちるからなあ・・・
速い奴は速いとはいえ、攻撃と退却が両立しない事にやきもきする

860名無しさん:2012/04/28(土) 16:48:29 ID:???
騎兵は序盤は強いが中盤以降は耐久に不安が…
でも銃兵同士で最期まで撃ち合うよりは被害少なくなるから少し入れとくけどね。
胸甲騎兵16×8で敵陣を突破するのはロマン

861名無しさん:2012/04/28(土) 19:27:46 ID:???
S1マリエンブルグは楽しいぞ。一面が雪だから、突撃し放題。
しかも敵はポツダム精鋭軍だ。

862名無しさん:2012/04/28(土) 20:29:52 ID:???
マリエンブルクとクールランドにもOP欲しかったなあ。

863名無しさん:2012/04/28(土) 20:44:21 ID:???
好きな風に妄想できんのは今の内だけだぞ?

864名無しさん:2012/04/28(土) 22:35:18 ID:???
いろいろ見てたんだけどさ。時系列はどうなってるんだろ?
旧帝国=ルームが蛮族に攻撃され分裂(イェニ著名)ヒュパティア死亡。ミザネクサはこの時点で存在。
旧帝国=ルームが魔族に敗れる(アルカが大宰相時代)緑がアルカにヒュパティアの顛末を見せる。
ヒュパティアの一件が魔族の誕生の原因=ミザネクサが多くいた時代には魔族はいない。って事であってる?

865名無しさん:2012/04/28(土) 22:41:14 ID:???
>>864
加速はさせたけど直接の原因ではない。

866名無しさん:2012/04/28(土) 22:52:45 ID:???
著名見てると
緑ってヒュパティアの精神や意思を受け継いだ、ある意味生まれ変わりに見えてくる

867名無しさん:2012/04/28(土) 22:54:38 ID:???
>>864
初代魔王がヒュパティアの件を基にして人間への殺意MAXで誕生したらしいからそうかもね
それまでにラビの虐殺とかの積み重なりはあるんだろうけど

868名無しさん:2012/04/29(日) 01:03:34 ID:???
>>867
初代魔王はモアブの方。ベルフェゴールのところ。
エスケンデレイヤは意志の戦いみたいな感じだけど、こっちはガチで何にも無い血みどろだったんだろう。

869名無しさん:2012/04/29(日) 01:05:54 ID:???
それで旧ルームを攻撃した蛮族への恐怖を使って非エロがゲート開いたのか。
魔領は元はミザネクサが住んでたけど弾圧(図書館焼き討ち含む)で姿を消して今の魔族が出現したってことか

870名無しさん:2012/04/29(日) 01:23:00 ID:???
S0旧帝国とか無理ゲーを極めてそうだな

871名無しさん:2012/04/29(日) 03:36:42 ID:???
魔法による遠距離攻撃と召喚獣の海に対してよわっちい歩兵と弓兵だけで頑張ってね!!

872名無しさん:2012/04/29(日) 03:44:01 ID:???
騎兵がいるぞ!
ネイさんのご先祖様とウスターさんのご先祖様がいればアノールノポリス落とせるはず

実際の所、スーリアン秘術がいつ頃の技術だったのかにもよる
秘術がミザネクサ由来だったら、旧帝国時代には黒騎士が存在したことになる

873名無しさん:2012/04/29(日) 03:51:36 ID:???
黒騎士は十世紀に封印されましたby.text

当時の連中、アレをどうやって倒したんだ・・・

874名無しさん:2012/04/29(日) 04:11:57 ID:???
???「石器時代の英雄をなめるなよ・・・己の肉体ただ一つあれば問題無い」

多分ラクシュミ―やザイドリッツやネイクラスを片手でひねるような英雄による、壮絶な歴史に残らない物語があったんだろう

875名無しさん:2012/04/29(日) 04:31:17 ID:???
当時には黒騎士の元ネタのハインリヒ王もいたのかな?

876名無しさん:2012/04/29(日) 09:45:02 ID:???
最初見た時はアレだったけど一通りの勢力プレイしてみて思ったんだけどさ
エリザベスお姉様って人間の中じゃかなりまともな部類なのか……?

877名無しさん:2012/04/29(日) 10:12:36 ID:???
確かに人格破綻者や狂信者の多いこのゲームの中では
珍しく正統派の略奪者ではあるな

878名無しさん:2012/04/29(日) 10:39:08 ID:???
グロスター、軍部、ドーフィネ、信
周りが国益(笑)といわんばかりのやつばっかだからなあ……

というかS1で大義で戦争すんなとかいってたフランソワはどこいったんだ
戦争やめたら即座にギロチン行きになりそうな立場とはいえ

879名無しさん:2012/04/29(日) 10:47:08 ID:???
チラっと列伝に書いてあった気がするけどザベス姉さんって臆病なのか?

ヒッ!が口癖で大きい戦艦乗り回してたりしそうだが・・・ry

880名無しさん:2012/04/29(日) 11:29:15 ID:???
エリザベスのアナルに丸めた紙幣を挿入する流れの予感がする!

881名無しさん:2012/04/29(日) 11:38:51 ID:???
>>880
あんまそういう話に持っていくなよ

882名無しさん:2012/04/29(日) 11:41:38 ID:???
エリザベスの戦闘時台詞は良いのが多い

883名無しさん:2012/04/29(日) 11:44:36 ID:???
>>880
もうちょっと自然な流れを作らないと

884名無しさん:2012/04/29(日) 11:55:41 ID:???
そもそもヒッは口癖じゃないだろ!(バンッ

885名無しさん:2012/04/29(日) 12:13:19 ID:???
更新で増えた戦闘前台詞ってある?
あれば更新しようとおもうんだけど

886名無しさん:2012/04/29(日) 12:42:11 ID:???
戦闘セリフで一番秀逸なのはフェデリコの蛮人に対する殺意と火薬の〜に対する緑のゴキブリに対する殺意と〜

887名無しさん:2012/04/29(日) 12:47:33 ID:???
エリザベスVSフランソワとか
エリザベス+グロスターVSルパートの戦闘前会話好きだわ
なんでどいつもこいつも軍事力で解決しようとするんじゃー
大国同士の戦争や内戦なんて経済損失しかないわ!って感じなんだろうな

888名無しさん:2012/04/29(日) 12:53:11 ID:???
死の商人とかう言葉も生まれて久しいけど、基本商人は平和大好きだからな

889名無しさん:2012/04/29(日) 13:09:57 ID:???
商人が戦争を求めるようになるのは、まさしくエリザベスの行う植民地政策に限界が訪れた後だな
植民地のプランテーションで原料生産を行い、植民地人口が潜在的に持つ需要を喚起する事でやっていけた植民地時代が終わると、飽和してしまった資本の消費方法としての「戦争」が必要とされる

890名無しさん:2012/04/29(日) 13:50:49 ID:???
我々は暴君には跪かない、ついでに言うと名君にも は光の目有数の名言

891名無しさん:2012/04/29(日) 14:05:35 ID:???
年表モドキを書き出してみて思ったんだがもしかすると黒騎士は蛮族の兵科?
旧帝国ルーム以降は正統教義が国教で封印したのがベネディクト修道会士だから黒騎士はたぶん異教徒扱い
黒騎士なら旧帝国軍を壊滅そうだし、新生ベルンダが狂ったように異端者弾圧する理由になるかもれん

892名無しさん:2012/04/29(日) 14:23:46 ID:???
現地兵やアルビオン紳士共を踏み割った後の、「馬鹿な 鉄砲が槍に……?」はある意味テンション上がりまくる

それがロマンだ!(槍を)しゃぶれよオラぁ!

893名無しさん:2012/04/29(日) 14:47:55 ID:???
異端でしょ

894名無しさん:2012/04/29(日) 14:52:47 ID:???
ランツェス16部隊でコーンウォリスの赤服16部隊を殲滅したい

895名無しさん:2012/04/29(日) 15:44:49 ID:???
黒騎士16部隊と戦ったらどうなるのっと

896名無しさん:2012/04/29(日) 15:51:01 ID:???
ええい、教会生まれのUさんはまだか!?

897名無しさん:2012/04/29(日) 16:09:57 ID:???
やった事ないけど戦闘工兵とデーンの群れなら結構黒騎士相手でも楽に調理できんのかな

898名無しさん:2012/04/29(日) 16:41:51 ID:???
ワンマンアーミーに突っ込んだ黒騎士の群れは結構被害出してたな

899名無しさん:2012/04/29(日) 16:42:34 ID:???
高Lv黒騎士量産部隊と戦う時がいちばん脳汁が出るような気がする。
あいつら小出しに突っ込んできたりするから塹壕、召喚、必殺技の使い所を
見極めないと先行部隊の処理に手間取っているうちに後衛も突っ込んできて
一気に全軍が崩壊する事がある。悪夢以外の何物でもねぇよ!

900名無しさん:2012/04/29(日) 17:34:15 ID:???
        ___ 
        /     \
     /   /    \\
   /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | | ttp://download2.getuploader.com/g/illuminate/84/mido.png
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

901名無しさん:2012/04/29(日) 17:37:02 ID:???
大規模になった農民と黒騎士系の国はゆっくり時間をかけて削っていくのが安牌だね

902名無しさん:2012/04/29(日) 18:12:38 ID:???
緑16部隊だとどうなるのっと

903名無しさん:2012/04/29(日) 18:18:33 ID:???
イージーばっかりやってたけどハードでポツダムクリア。案外面白かったけど超兵器がチート過ぎてダレた。
最終局面で、信長が黄泉比良坂にて自決。なぜここなのか・・・。

904名無しさん:2012/04/29(日) 18:21:14 ID:???
のぶのぶはわざわざ逃げ場のない領地に飛び込んで自分から自決せざるを得ない状況に陥ることがよくある気がする。

これって一度傭兵になっちゃうと、部下失わずにどこかに仕官することは無理なん?

905名無しさん:2012/04/29(日) 18:23:48 ID:???
マクシミリアンの列伝に誤字があるぞ

906名無しさん:2012/04/29(日) 18:42:18 ID:???
>>902
集団で幽鬼の浸透してくるとか…出るゲーム間違えてる。

907名無しさん:2012/04/29(日) 19:10:45 ID:???
>>902
トリニティでPCが死ぬ

908名無しさん:2012/04/29(日) 19:41:36 ID:???
クロウボールにトリニティ覚えさせてみたら、もう15分たつのに50セカンド経過しない……

909名無しさん:2012/04/29(日) 20:03:41 ID:???
ヴィラール将軍の部下は敵をどんどん倒してくれるからかLvが上がっていくのに対して
将軍自身のレベルが上がりにくいのは何でだろうと思ったらスキル優先度が
オールヒール・オールキュアオールを使うようになっているのね。

銃兵は消耗するものだと口先では言いつつも戦場における部下の生存を
何よりも気に掛けるヴィラール将軍マジ女神様。
親衛隊が出来るのも当然と言わざるをえない。

910名無しさん:2012/04/29(日) 20:12:37 ID:???
逆に考えるんだ…多少手足がもげようが応急処置されて使いまわされている下っ端共…

911名無しさん:2012/04/29(日) 20:43:36 ID:???
光の目で一番ホワイトな職場は魔王軍な希ガス

912名無しさん:2012/04/29(日) 21:13:16 ID:???
魔王軍はイェニチェリに督戦されるんだぜ…
その点ETPCでネイズビー勤務の俺マジ勝ち組www
戦争行かなくても給料もらえるwww
…ん?なんだか外が騒がしいな

913名無しさん:2012/04/29(日) 21:37:43 ID:???
ネイズビーの海軍なら即効買収されてるからまったく戦ってないじゃないですかー

914名無しさん:2012/04/29(日) 21:54:59 ID:???
>>900
ヒュー…

915名無しさん:2012/04/29(日) 21:58:14 ID:???
DDシナリオの大連合って援軍システムでえげつない事になるんだな
戦闘開始時の戦力値が40万とかどういう事なの…

916名無しさん:2012/04/29(日) 22:41:46 ID:???
40万くらい大した事無い。バランスの良い編成でうまく戦えば勝てる。
恐ろしいのはそれに挟まれた時。
オアスン、ウィトゥルス、北洋、エーラーンとかが地味に生存してると難易度上がるのも注意

917名無しさん:2012/04/29(日) 22:50:27 ID:???
援軍が開幕で自軍に接触している時の絶望感

918名無しさん:2012/04/29(日) 22:58:00 ID:???
カヴァリエ侯爵に議会で勝利したい
一方的に言い負かして涙目にさせたい
そんでもって失脚させた後、自分の副官にして重用したい
そんな俺に最初はトゲトゲしかったカヴァリエ侯爵も次第に態度が軟化してきてある夜ついに(省略されました…続きを読むには戦場から逃げ出したルードヴィヒを連れ戻して来てください)

919名無しさん:2012/04/29(日) 23:00:59 ID:???
侯爵って失脚できるものなのか?
ドラべスクスはあの三日月の座り心地どうなのかが気になる。
滑りそうだし掴みにくそうだし

920名無しさん:2012/04/29(日) 23:02:25 ID:???
ランシナでフリードリヒとネイとシャルルとウルリッヒとザイドリッツとロドリーゴが所属するニンフェンブルク公国(CPU)が滅亡してた・・・
エマヌエルさんどんだけ戦略下手なんだよ

921名無しさん:2012/04/29(日) 23:08:11 ID:???
>>919
魔女のホウキ的なアレでおまたの滑りがですね

922名無しさん:2012/04/29(日) 23:18:57 ID:???
ヴェスト系の国がランシナで生き残ってるのは全然見たことないな
銃士隊と竜騎兵が微妙すぎるんだろうが

923名無しさん:2012/04/29(日) 23:25:37 ID:???
マクなんとかって人の国が残る事はあったな

924名無しさん:2012/04/29(日) 23:31:48 ID:???
竜騎兵に強いイメージが無いんだけど何故だろう

925名無しさん:2012/04/29(日) 23:55:07 ID:???
実際強くはないな、使い勝手はいいけど。

イェニルームって宿将いないんだな、ベルンだ時代の宿将どもを引きぬいて放浪してやったぜ

926名無しさん:2012/04/30(月) 00:03:03 ID:???
騎馬の機動力と装填による減速の相性が悪い気がする

927名無しさん:2012/04/30(月) 00:10:06 ID:???
技術の低さと魔法への弱さと射程の短さがあいまって
信騎兵でいいやとなってしまうのが残念なんだ

928名無しさん:2012/04/30(月) 00:17:54 ID:???
信騎兵雇うぐらいなら、竜騎兵雇うかな…

結局戦闘工兵と対騎銃付与持ちでいいかな、となっちゃう

929名無しさん:2012/04/30(月) 00:53:04 ID:???
信騎兵は固いのと接近戦強いから渡河も多少安定なのが魅力。
竜騎兵は信騎兵の攻撃能力上げて耐久下げた感じ。技術低いから砲で酷いことになるし。
対騎銃付与でいいやってのは間違ってないな。竜騎兵はスキル以外微妙。

930名無しさん:2012/04/30(月) 00:57:24 ID:???
火力は何気にトップクラスなんだがな
耐久も騎兵としては低めだが銃兵と正面から撃ちあうなら圧倒でき……戦列威嚇射撃やめて

931名無しさん:2012/04/30(月) 01:00:41 ID:???
信騎兵使うなら、重装象兵使っちゃうかな…。
改良型タービンをリロードなしで撃ち続けられるんだぜ…。

932名無しさん:2012/04/30(月) 01:04:11 ID:???
信騎兵はCOM晴信の出落ちっぷりが笑える

光の目界のフーリンですね

933名無しさん:2012/04/30(月) 01:26:04 ID:???
残念ながらフーリンポジションは強欲さん専用なんで

934名無しさん:2012/04/30(月) 01:36:15 ID:???
信騎兵はリロードでレべルをすばやくあげれるのが売りだろうが。MP回復ついてリロードできなくなったら弱体化だ
特にランシナDDでレベル上げに苦慮する突撃騎兵の中で唯一まともに運用できるやつだろ。まああんまり使わないけど

935名無しさん:2012/04/30(月) 01:54:43 ID:???
騎馬武者は竜騎兵固くした感じ。固いから接近して銃撃しても被害出にくい。
戦列射撃で壊走したりなんてこともない。安定感はあるけど決め手にかけるというのはわかるが。

936名無しさん:2012/04/30(月) 02:18:39 ID:???
信騎兵って昔の胸甲騎兵にカービン持たせたような性能だった頃から大分弱体化したよな

937名無しさん:2012/04/30(月) 02:36:49 ID:???
問題は騎馬武者を率いて戦闘に参加するであろう顔有り人材の晴信が
銃耐性-2DOWNを付与する所為で耐久力に欠けるように見えがちなんだよな。
同じ騎馬武者の好古には前衛で烏帽子弓兵を配下につける方が強いし
かといってわざわざ顔無し人材の騎馬武者を雇ってまで騎馬武者隊を作る価値があるかも疑問。
東方世界は砂漠や砦、森林などの悪地形MAPが多いから政信や義弘に足軽隊を雇わせた方が遥かに安定する。

938名無しさん:2012/04/30(月) 09:47:19 ID:???
騎馬武者は技術高いから砲撃で混乱しにくいのが利点だと思っている
クラス上がれば銃耐性とカービン持った壁として結構重宝するし

939名無しさん:2012/04/30(月) 09:49:33 ID:???
そして重装象兵が騎馬武者の前に立ちふさがる…。
移動力が低い以外は、騎馬武者より優れている点が多いからなあ。

940名無しさん:2012/04/30(月) 11:33:21 ID:???
上海からゴアで防戦するタメルに援軍出し続けてETPCをベンガルでジタバタさせるプレイしてたら
いざタメルを潰すときに高レベル象たちに意外と苦戦した経験がある
あとラクシュミとウスターさんが一緒の戦場とかマジ悪夢

941名無しさん:2012/04/30(月) 15:02:57 ID:???
ランシナ海+DDで25ターン目にはいってるんだけど
全9勢力中4つが愚者
どうしてこうなった…

942名無しさん:2012/04/30(月) 15:49:17 ID:???
緑に一度もブヒッた事が無いのが自慢の俺も
今回の小物入れのやつは危なかった

943名無しさん:2012/04/30(月) 15:50:33 ID:???
*クソ緑は支援砲撃の的であって萌える対象ではありません

944名無しさん:2012/04/30(月) 15:58:06 ID:???
それpixivにも上げてあったよ
普通に可愛いな

945名無しさん:2012/04/30(月) 18:18:52 ID:???
この緑そこははかとなくエロい…

946名無しさん:2012/04/30(月) 18:37:36 ID:???
ビッグパーサが目前に着弾してへたり込みつつ尿を漏らす緑ちゃん!

947名無しさん:2012/04/30(月) 19:31:07 ID:???
パックルの陪臣をマッチョかつMP回復のある奴ら(ザイドリッツ・ラクシュミー・グスタフ等)で固めてみたが、あまり強くないな…
いくら元の攻撃力が高くても、スキルの攻撃倍率が低いからなあ
胸甲騎兵やデーン歩兵にはさっぱり効かねえ

948名無しさん:2012/04/30(月) 19:38:34 ID:???
漏らしましたが何か?って顔して平然と飛んでく緑ちゃんも可愛い

949名無しさん:2012/04/30(月) 19:43:13 ID:???
跪き便意を堪える姿勢により信仰に目覚める緑

950名無しさん:2012/04/30(月) 20:36:43 ID:???
そうか!つまりひざまずいて神を拝むポーズとは便の

951名無しさん:2012/04/30(月) 20:54:09 ID:???
重装象兵は、HPは重装甲歩兵以上、技術はデーン歩兵以上、耐性は胸甲騎兵と同等。
はっきり言って、耐久力は相当なもの。もし西方に居ればめっちゃ活躍してる。
タメルには強力な破壊力を持つ後衛が不足してるから弱いイメージ何だよな。

952名無しさん:2012/04/30(月) 22:41:36 ID:???
タメルには悪魔崇拝者がいるのに、なんだか後衛微妙のイメージはあるな。
大砲象兵は前衛配置用で普通の砲兵にそれ以外じゃ負けるし。

953名無しさん:2012/04/30(月) 23:27:04 ID:???
悪魔崇拝者は実質一般雇用できないからなあ
悪魔崇拝者+クロウボールならカルヴァリン雇った方が効率いいし

954名無しさん:2012/04/30(月) 23:36:09 ID:???
タメル軍は象多すぎて前衛突っ込ませるだけで潰走するイメージ

955名無しさん:2012/04/30(月) 23:54:13 ID:???
タメルは回復役がいないのがねえ
ヒール2持ちを一般雇用できればかなりやれると思うんだけど

実際問題HPは多いからダメージ倍率高い単射系の攻撃とは相性いいけど防御低いから連射系には弱いんだよなあ

956名無しさん:2012/05/01(火) 00:20:29 ID:???
象さんは無属性に弱いからなー
象さん自体防御の低さで中衛タイプなのに、後衛は中衛寄りの象砲さんと射程微妙なユニット。
統一して拝火教徒雇えばいいかもな。

957名無しさん:2012/05/01(火) 00:39:30 ID:???
まぁ結局このゲームは相性だよな
ETPCでやると象主体のタルメはただのエサだけど、灰羊でやるとキツイ
でも灰羊でやるとETPCは慣れれば騎兵神+αで余裕で抑えられる

958名無しさん:2012/05/01(火) 07:41:53 ID:???
象さんは前衛歩兵に弱い。
それでもHPがクソ高いから、しばらくは持つけど。
移動力がそれなりにあることを利用して、移動しながら戦うとさらに堅くなる。

959名無しさん:2012/05/01(火) 07:47:45 ID:???
極々稀に自力で灰羊とETPCを退けて統一になる時があって驚くが、結局その後は泣かず飛ばずで吹く

960名無しさん:2012/05/01(火) 08:17:07 ID:???
・前衛 重装象兵 (壁+対騎+対召喚兵)
・後衛 火炎放射器(砲兵+火炎放射) 仙人(対銃+対前衛(状態異常含)) 巫女(回復+対前衛)
・騎兵 八旗騎兵(超速+対後衛+対召喚兵)

…これなら…これならいけるでぇ。西方なんて目じゃないでぇ。コロニアルガードでもカリオペでもかかってこいやあ。

961名無しさん:2012/05/01(火) 08:58:51 ID:???
おい、東方最強の一角、倭寇を忘れてるぞ。
状態異常に召喚、移動力を生かしての牽制と、何でもできるチート兵科だぞ。
倭寇か龍使いを入れた方が良いと思うが、どちらかを入れるなら、倭寇を入れておくべきだろ。

962名無しさん:2012/05/01(火) 09:26:33 ID:???
前衛 重装甲歩兵(壁)、デーン(壁、投擲)
後衛 下馬聖騎士(回復、対魔法)

敵の逃げ場がなくなった時点で終了。西の本気w

963名無しさん:2012/05/01(火) 10:15:05 ID:???
西方だと
・前衛 ラントヴェール
・後衛 コロニアルガード 宣教師
で大体何とかなるな。

964名無しさん:2012/05/01(火) 12:47:55 ID:???
>>961
倭寇は、奇襲にMPがついてからまったく話題がでなくなった。
まるで腫れ物に触るがごとく。

965名無しさん:2012/05/01(火) 12:49:37 ID:???
攻城戦ならスキル指定もできる普通の砲兵とか、
状態異常系がいるなら観想追加とかやれば完璧だよな。

966名無しさん:2012/05/01(火) 12:56:59 ID:???
それでも倭寇なら…キュアオールを掻い潜って状態異常にしてくれる…。

967名無しさん:2012/05/01(火) 14:04:44 ID:???
巫女さん部隊がアップを始めました。
倭寇系は奇襲にMP消費ついてもサブ戦力としては優秀。
状態異常で騎兵止めたり、奇襲で後衛狙ったり

968名無しさん:2012/05/01(火) 15:39:16 ID:???
まだまだ倭寇は強いぞ。
タージマハルに押し寄せたETPCを1部隊で撃退しかけた。
挟まれて泣く泣く逃げたけど

969名無しさん:2012/05/01(火) 16:39:08 ID:???
単一兵科の汎用性だけじゃなく、運用方法や費用対効果も考慮しないとな

1200 ジェネレーター・モノリス
800 コロニアルガード パックルガン マイソール式初期型ロケット砲 悪魔崇拝者
720 ラントヴェール モンス・メグ射石砲
640 騎乗聖騎士 ビーストテイマー 火炎放射器 ラビ
560 重装象兵 ジネテス
520 クロウボールⅡ
480 ランツェス 小規模連隊 擲弾兵 拝火教 フサリア 竜騎兵 金羊毛 騎馬武者 八旗騎兵 幼龍使い カルヴァリン象兵 三笠衆 宣教師
400 リデンプショニスツ 突火槍兵 烏帽子弓兵 リッチー アクアサーペント イモータル
360 雷鳴 塩賊 イェニチェリ 胸甲騎兵
320 ル・テリエ 戦闘工兵 シュペル魔導兵 召喚術師 デビル ヴァンパイア リザード 雪ダルマ 岩
280 倭寇 足軽 カーティブ キズィルバーシュ
240 下馬聖騎士 巫女 仙人見習い
200 観想修道会士
160 重装甲歩兵 デーン歩兵 ガストラフェテス
120 帝国銃士隊

970名無しさん:2012/05/01(火) 17:04:31 ID:???
ル・テリエ銃兵は値段の割りにいいかんじの性能だと思う
おもな運用主体のドーフィネはガチ前衛雇えないし

971名無しさん:2012/05/01(火) 17:07:55 ID:???
巫女はガチ
逆に騎馬武者の糞っぷりは異常

972名無しさん:2012/05/01(火) 17:10:44 ID:???
重装象兵よりカルヴァリン象兵の方が安いのに驚いた
全体的な傾向として騎兵と砲兵は高いのに

973名無しさん:2012/05/01(火) 17:23:41 ID:???
重装象兵は象に敵中にあえて突撃させるよう訓練をつませなきゃいけないが
カルヴァリン象兵は単に火砲を牽引させるための象だからそれほど特殊な訓練が必要ない
騎兵用の馬と馬車馬の違い

974名無しさん:2012/05/01(火) 17:54:20 ID:???
砲撃音に慣れさせるため象を戦地に放置するだけの簡単なお調教です

975名無しさん:2012/05/01(火) 18:39:42 ID:???
600以上は大体相応の実力であまり高いとは感じないかな。聖騎士だけ割高感あるが
運用次第では無双に近い働きできるから決して高くはない。
逆に500−300台に結構割高感のある兵科が多いイメージ

976名無しさん:2012/05/01(火) 18:57:32 ID:???
重装甲とデーンは安いけどレベル上げしにくい。

977名無しさん:2012/05/01(火) 19:04:07 ID:???
育ったデーンには強いイメージあるけど、育った重装甲には微妙なイメージしかない

978名無しさん:2012/05/01(火) 19:06:49 ID:???
巫女さんは即戦力として使う為にはlv20にしないといけないからなぁ。
ヒールlv1の射程300倍率×1だと巫女の魔力じゃ銃に弱い足軽の回復には密集陣形であっても射程も回復量も足りない。
エアカッターも攻撃倍率高く無い上に手数も少なくて巫女の魔力と素早さが低すぎて大した事ないし。
頼りの召喚も召喚2までだとアンデッド召喚と大差ない。
lv20までは基礎魔力値もMP回復量も素早さも低すぎて戦場に連れてってもレベルが全く上がらん事を考えると、240で雇っても後方訓練が必要と考えれば妥当じゃないか?

lv20以降は
召喚の中では最硬ともいえる壁の召喚に
圧倒的攻撃倍率と経験値がよく入るカミカゼK
召喚散らしとして十分すぎる手数のカミカゼB
射程700倍率×2のヒール2と射程700のキュアオール
経験値も全然入らないし威力も低いという存在意義の分からない神の電光
せいぜい弱点は他の回復系より素早さが10低いのにMP回復量も同じだから少なめの手数位という。
低lvだと強くないけど成長すると強いって言うのは素晴らしいと思うんだ。

あとプレイヤーは即大量には使えないけどCOMは上位雇用でバンバカ使ってくるっていうCOM救済としても素晴らしいバランス
元の魔力値が低いから他の系統のスキル付与指揮官の元に入れるというちょっとしたプレイヤーチートも出来ないし。
プレイヤーが使ってもCOMが使っても強いっていう素晴らしいバランスのユニットだと思う

979名無しさん:2012/05/01(火) 19:08:16 ID:???
重装甲はとにかく地味。ひたすら地味。
但し上手く運用すれば最少人数で壁をこなせ、その分だけ破壊力に回せる。

980名無しさん:2012/05/01(火) 19:20:42 ID:???
wikiの信長のページに

もしかして:テステヌ

っていれた奴出て来い

981名無しさん:2012/05/01(火) 19:47:10 ID:???


982名無しさん:2012/05/01(火) 19:50:07 ID:???


983名無しさん:2012/05/01(火) 19:51:49 ID:???
>>981
>>982
これはひどい

984名無しさん:2012/05/01(火) 20:11:28 ID:???
お前ら仲良いなw

ちなみに巫女さんは育ちやすいぞ
ヒーラー全体に言えるが、銃兵とか育ちやすいのが居ると引っ張られてすぐ上がる

985名無しさん:2012/05/01(火) 20:12:43 ID:???
セントエルモス

986名無しさん:2012/05/01(火) 20:57:11 ID:???
問題:彼の名前は?
      ,.. -‐         ‐- .
.    /:::::               \
    /:::::::/:             ヽ
.   /:::::::/! :
   {ハ:: /!:! \      i |
    ∨=、\ト、{\\\  :|i|
     、rテく \、__,>=-\}リ /
.     「:::::    癶'ァ_ァ   }//xく
.    }/    `  -‐  / イリハ /
     ト-       ヽ  '゙  __/ /
    !T'' 、    〉   , ^;、 (
.    __| ー  ̄       :i: W⌒__
    / >.._.. -‐==ニ  :!  |
  /  \L.,,_`::::::.....   :!  |

A:テステヌ B:テヌテス C:テンマ様 D:コロンビア

こういうのどっかで見た気がする

987名無しさん:2012/05/01(火) 21:07:20 ID:eKQYQZOw
       ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

988名無しさん:2012/05/01(火) 21:08:03 ID:???
4!

989名無しさん:2012/05/01(火) 21:22:36 ID:???
N305.pngだな

990名無しさん:2012/05/01(火) 21:59:42 ID:???
オンラインスレか。
テステヌと混じってlsが良いのか悪いのかわからなくなる

991名無しさん:2012/05/01(火) 23:02:05 ID:???
ttp://dl7.getuploader.com/g/illuminate/86/green1.jpg
やだかわいい

992名無しさん:2012/05/01(火) 23:07:52 ID:???
緑「なに?!すぐに新しいものを買ってきてください!」
緑「科学と文明の発達のためにメロンパンは必要不可欠です!」

993名無しさん:2012/05/01(火) 23:37:36 ID:???
糞緑はアイコンのが一番可愛いと思う

994名無しさん:2012/05/01(火) 23:57:18 ID:???
連想ゲームしようずw

緑といえば→

995名無しさん:2012/05/02(水) 00:11:38 ID:???
トリニティ

996名無しさん:2012/05/02(水) 00:11:51 ID:???
ニヤリ

997名無しさん:2012/05/02(水) 00:12:41 ID:???
>>995
→オッペンハイマー

998名無しさん:2012/05/02(水) 00:13:53 ID:???
ちょっと待った、次スレどうするか

999名無しさん:2012/05/02(水) 00:48:51 ID:???
立った

1000名無しさん:2012/05/02(水) 00:56:56 ID:???
光の目 part37
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1335885850/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■