■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part31
1名無しさん:2012/02/28(火) 00:43:10 ID:52qGZ0QU
■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■光の目 part30
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1329984878/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323886182/

■関連URL:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

2名無しさん:2012/02/28(火) 00:43:48 ID:52qGZ0QU
■現行のMOD一覧(小物ロダ1・中物入れからDLすることができます)
・色々追加MOD 人材・スキル・イベントなどの追加。
・傭兵MOD+ 雑賀孫一・舩坂軍曹・ヘイへらチート級人材が相当数追加される(現在消去されている 再構築中?)
・24スレの124氏作成MOD 上記2つの導入を前提に作られたMOD。人材30名以上、新兵科の追加など
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正3) S3以降を想定したIFシナリオを追加 ポツハク大暴れ
・内政・城壁工事MOD 内政コマンドに城壁値を上昇させたり、城壁を破壊して経済値を上げたりするコマンドが追加される
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver2.9 本体に同梱されているキャンプシステムの元。

■MOD作者向け 光の目作者氏の書き込み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323205342/850

3名無しさん:2012/02/28(火) 00:45:47 ID:???
んほぉっ!

4名無しさん:2012/02/28(火) 00:50:46 ID:???
>>1乙んほぉっ!

5名無しさん:2012/02/28(火) 00:57:50 ID:???
信長に、武田騎馬軍団を壊滅させた、三段射撃を必殺技に加えたらいいんじゃないかとふっと思った。
対騎属性の必殺技として。

6名無しさん:2012/02/28(火) 00:59:14 ID:???
最近はいつもマゼッパもどきが1000取ってるな……文明にとって由々しき事態だ。

7名無しさん:2012/02/28(火) 00:59:40 ID:52qGZ0QU
追記:傭兵MOD+は124氏MODに両氏合意で統合された
現在124氏MODには傭兵MODの顔グラやユニットドットが版権の都合で無いので
各自で傭兵MODをダウンロードして導入すること
(傭兵MODは現在小物入れにて復活している)

8名無しさん:2012/02/28(火) 01:01:14 ID:???
>>1
光の目スレには賢さ、誠実さ、忠誠心の3つの資質がある。そして人々はその内2つを備えている。,

9名無しさん:2012/02/28(火) 01:09:58 ID:???
敵を弾き飛ばすスマッシュ属性が追加されたようだけど、機関銃にこれつけたらいいんじゃないかな?

10名無しさん:2012/02/28(火) 01:10:05 ID:???
3つともねぇや

11名無しさん:2012/02/28(火) 01:10:31 ID:???
>>5
ETPC戦じゃあんまり使いどころがなさそうだ

12名無しさん:2012/02/28(火) 01:11:53 ID:???
>>9
戦列威嚇射撃につけてもよさげな感じ

13名無しさん:2012/02/28(火) 01:14:59 ID:???
>>5
マウリッツ横陣・・・

14名無しさん:2012/02/28(火) 01:20:24 ID:???
僕の働きの何十倍かの1乙が逆に僕を追い詰めているんだ

15名無しさん:2012/02/28(火) 01:24:19 ID:???
>>9
それやると、いつまでも敵が近寄れず一方的な殺戮になるぞw

16名無しさん:2012/02/28(火) 01:26:11 ID:???
>>11
対ETPCは、実質対赤服だから、砲兵を加えるだけで解決できそうなんだよなあ。

17名無しさん:2012/02/28(火) 01:31:37 ID:???
スマッシュ属性か…機関銃に付けるとしたら 200ぐらいの射程でかなり短く設定かな
あくまで牽制用で敵が逃げたことにしてダメージはほぼ皆無とか?

18名無しさん:2012/02/28(火) 01:34:04 ID:???
スマッシュ耐性出来れば良さそうだが

19名無しさん:2012/02/28(火) 01:34:27 ID:???
>>5
三段撃ちは今の攻撃速度upで再現のほうがらしくね

20名無しさん:2012/02/28(火) 01:35:23 ID:???
行けっ!やつらを吹き飛ばせ!

21名無しさん:2012/02/28(火) 01:41:16 ID:???
>>19
マウリッツは、全員の素早さがあがるから、銃兵だけってイメージがないんだよねえ。

22名無しさん:2012/02/28(火) 01:44:32 ID:???
いっその事戦列威嚇射撃強化版みたいにするとか

23名無しさん:2012/02/28(火) 01:46:44 ID:???
後、これは個人的なことだけど
信長に対騎属性の技が欲しかった、対騎で歴史に名を残しているのに、対騎の技がないのはちと寂しいなと。

24名無しさん:2012/02/28(火) 01:59:14 ID:???
バイオネット・・・
まあボケは置いといて長篠って単純に悪地形と弾幕と防御柵での迎撃なんだから、
もう著名な戦闘で全部やっちゃってるんだよね。本編に無いぶんのフォローが著名な戦闘なんじゃない?塹壕付与ぐらいあってもいいと思うけど

25名無しさん:2012/02/28(火) 02:08:08 ID:???
>>23
ちょっとリアル歴史っていうか元ネタの人意識しすぎじゃないかなぁ
それはおいといても、騎馬だけ潰したってわけでもなしシステム効率化したって点のが重要な気がする

26名無しさん:2012/02/28(火) 02:12:49 ID:???
まあ、必殺とかはともかく素早さのLSくらいつけてやってもバチはあたらん気はする

27名無しさん:2012/02/28(火) 02:19:17 ID:???
COM限定で三笠衆一般雇用とかできたらちょっとは信も強くなるかねぇ。

28名無しさん:2012/02/28(火) 02:33:31 ID:???
>>27
足軽とか悪路でもたもたしてるときに、三笠がスイスイ飛んできて
集中砲火くらって先に壊滅とかあるからね
大公ほどじゃないけど前に出すぎるからどうかな、HPはかなりたかいけど・・

29名無しさん:2012/02/28(火) 02:37:59 ID:???
しかし鉄砲持った足軽が集団で空飛んできたらかなり怖い光景だよな…

30名無しさん:2012/02/28(火) 02:42:30 ID:???
瞬きしたら目の前にいるほど速い騎兵とかね

31名無しさん:2012/02/28(火) 02:44:32 ID:???
俺、ポツダム貴族なんだが軍役に就いてジェチポスポリタに出兵した時にみちゃったんだよ!
何って、騎兵が飛んでるんだ。翼竜騎兵じゃあない。オアスンの金羊毛騎兵だった・・・
みんな信じてくれないが銃をリロードしながら海の上から連中が突撃してきて・・・本当だ!嘘じゃない!信じてくれ!

32名無しさん:2012/02/28(火) 02:47:08 ID:???
あれ実はポニャさんが一人で全員かついでる

33名無しさん:2012/02/28(火) 03:00:20 ID:???
バトクル乙

34名無しさん:2012/02/28(火) 03:03:40 ID:???
ポニャトフスキー型UFO

35名無しさん:2012/02/28(火) 03:13:44 ID:???
部隊員全員分の雪下駄を手作りするヘルマン総長想像して和んだ

36名無しさん:2012/02/28(火) 03:36:13 ID:???
※ただし秘術が仕込んであります

37名無しさん:2012/02/28(火) 03:53:00 ID:???
パトクルってオアスン貴族なんだよね。列伝読んでないとポツダム貴族と勘違いしやすいけど。

38名無しさん:2012/02/28(火) 04:02:23 ID:???
>>23
なら、比叡山の焼き討ちもスキル化しないとな。

……ってこの戦い、人材の元ネタに使えそうなのがいるな。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」
って言ってた人。
仏教徒もクラス妄想してみたら面白そう。一向一揆集召集とか。

39名無しさん:2012/02/28(火) 05:08:16 ID:???
そもそも仏教があるか分かんないっていう

40名無しさん:2012/02/28(火) 05:13:45 ID:???
>>38
どう考えても政信に殺されてs1落ちする未来しか見えない
天魔様万歳!

41名無しさん:2012/02/28(火) 05:56:26 ID:???
>>38
その名珍言は比叡山じゃなくて、織田の武田攻めンときのエピソードだ
快川紹喜でぐぐってみなはれ

仏教徒なあ……宣教師の東方版みたいな性能しか思いつかないなあ
侍・弓兵・騎馬武者召集 ヒール・キュアと一部闇魔法、固有の無属性魔法持ち……とか

42名無しさん:2012/02/28(火) 05:59:45 ID:???
僧兵的に中衛タイプかな。宣教師を器用貧乏にした感じの。

43名無しさん:2012/02/28(火) 06:42:01 ID:???
三段撃ちとか歴史的に微妙なのを・・・
まあ柵は確からしいから塹壕ぐらい持たせてもいいと思う。
元ネタとかいったら三間半の槍とかもあるだろ

44名無しさん:2012/02/28(火) 06:54:53 ID:???
ネタは添えるだけって某バスケ主将も言ってたしな

45名無しさん:2012/02/28(火) 07:43:33 ID:???
>作者氏
コロニアルガードのMP上昇率が、パッチ同梱のテキストと食い違っているようです
パッチ同梱テキストでは
(修正後の標準銃歩兵)
multi = 14, attack, 7, defense, 5, magdef, magic, 6, dext, 7, hp, 8, mp, 5, hprec, mprec

ですが、実際は

multi = 14, attack, 7, defense, 5, magdef, magic, 6, dext, 7, hp, 4, mp, 5, hprec, mprec

となっています。

46名無しさん:2012/02/28(火) 07:52:48 ID:???
そいや産廃…もといクロウボールⅡの上位雇用で素早さ落ちるのって直ったの?

47名無しさん:2012/02/28(火) 08:06:14 ID:???
隊列が変わってるのって本体の仕様?
領地の部隊表示の一番上の部隊が戦闘時に左端にくるようになってるけど
個人的には前のほうがよかったな

4845:2012/02/28(火) 08:50:02 ID:???
すみません、後烏帽子弓兵も同様のようです

49名無しさん:2012/02/28(火) 10:14:44 ID:???
ライトニングの射程がいつのまにか伸びてたんだな。
結構使いやすくなった。雷様もましにはなったかな。

50名無しさん:2012/02/28(火) 10:20:52 ID:???
僧兵か…多少考えたけど、歩兵・中衛・召喚って特徴だけ見ても、
塩賊系との差異を出せないのがネックかなぁ…。

51名無しさん:2012/02/28(火) 10:40:56 ID:???
>>50
名前の響き的には下馬聖騎士っぽいんだがな
ディスペルでも持たせてみるとか

52名無しさん:2012/02/28(火) 11:00:57 ID:???
東方支部長が泣いてるんでその辺で

53名無しさん:2012/02/28(火) 11:55:03 ID:???
ルートヴィヒっておんなのこだったのな
軽い衝撃を受けた

54名無しさん:2012/02/28(火) 12:18:20 ID:???
MOD全部入れてるのにヘイへだけぜんぜん見ないなぁ
あいつどこで戦ってるんだろ

55名無しさん:2012/02/28(火) 12:53:24 ID:???
あれでちょっと太ったって前はドンだけやせてたんだ

56名無しさん:2012/02/28(火) 12:53:49 ID:???
人材一覧を顔有りと顔無しとでわけたりとかできないかなぁ
今でも探そうと思えばちゃんとやれるけどなかなか……

57名無しさん:2012/02/28(火) 13:10:41 ID:???
顔無し人材の名前の前に、記号でも入れたらいいんじゃね?

58名無しさん:2012/02/28(火) 13:51:01 ID:???
全部に顔付けたらいいんじゃね?

59名無しさん:2012/02/28(火) 13:54:43 ID:???
金田ァ!

60名無しさん:2012/02/28(火) 13:55:32 ID:???
一般兵も含めて全員顔付きとかなったら、さらにいいんじゃね?

61名無しさん:2012/02/28(火) 14:03:53 ID:???
シュペルが不細工で幻滅。とか有りそうだからやめれ

62名無しさん:2012/02/28(火) 14:07:11 ID:???
光の目本体の人材が増えることってもうないんだろうか

63名無しさん:2012/02/28(火) 14:15:03 ID:???
バグ報告
大部隊じゃないほうで,ハイデラバードからバンジャブに16部隊で攻め込んだら
一番上の部隊が即死した

64名無しさん:2012/02/28(火) 16:27:40 ID:???
ETPCがベルンダより先にモルグルノポリスを占領してベルンダと大決戦してた
おかげで押されてたポツダムが息を吹き返してミュールハウゼン占領とかこんなこともあるんだね

65名無しさん:2012/02/28(火) 16:28:35 ID:???
次の更新はヴァーレン本体の修正待ちかな

66名無しさん:2012/02/28(火) 16:40:38 ID:???
>>64
そういうhoiみたいな
世界不思議対戦に一度は出会ってみたい

67名無しさん:2012/02/28(火) 16:54:34 ID:???
>>63
本体の問題だから、ここで報告されてもどうしようもないぞ
まあ、そのまま本スレに持ってっても意味は無いが

68名無しさん:2012/02/28(火) 17:41:13 ID:???
最近のETPCは結構オプティマン方面いきやすいように感じる。
たぶんタルメラーノ好戦化と灰羊の生き残り強化で東部軍が涙目になってるせいかも
一方でオプティマン戦力ガラガラなのに攻め込まない謎の教皇庁がみられたり

69名無しさん:2012/02/28(火) 17:45:00 ID:???
S2のETPCはゴアを中々突破出来ず、ドーフィネと開戦して中々カオスになってたなぁw

70名無しさん:2012/02/28(火) 17:51:14 ID:???
エルビラ方面も結構gdgd。ドーフィネが遅いとエデッサが伸びすぎて
ドーフィネvsエデッサがはじまってエルビラそっちのけでエルビラが30turnまで生き残ったり

71名無しさん:2012/02/28(火) 18:04:04 ID:???
ETPCの進路変化は経済値の変更が原因かな
バンジャブスルーしてチャルディラーン行くと西進することが多い

エルビラは副魔王さんをもっと好戦的にすればあっさり滅びそう

72名無しさん:2012/02/28(火) 18:12:16 ID:???
>>59
「さん」を付けろよデコ助野郎

73名無しさん:2012/02/28(火) 18:25:11 ID:???
聞き違いってあるよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2692165.jpg

74名無しさん:2012/02/28(火) 18:27:17 ID:???
>>73
なんでこんな瞬間をSSに取れるんだw

75名無しさん:2012/02/28(火) 18:30:23 ID:???
部隊にコシチューいるし狙いよったなw

76名無しさん:2012/02/28(火) 18:36:25 ID:???
ほんとに偶然だぜw
ヘッツェンで騎兵だけ雇うプレイ(最後に大公雇ったけど)してたらこうなってた

77名無しさん:2012/02/28(火) 19:10:17 ID:???
とっさにSS撮れるとはやるな

78名無しさん:2012/02/28(火) 19:53:51 ID:???
バグ? 報告です
内政コマンドで雇える召喚術師の魔力値と、LV20で習得する魔法のリストが元のままなようです
同じく内政コマンドで雇える銃兵の攻撃成長率が、帝国銃士の14でなく、15になってます。

ヴァンパイアの汎用人材の召喚数が、一般+2の14でなく、16になっています。
jouikoyo.dat内のヴォルティジュールの項目に、defense = 80 と書かれているため、ヴォルティジュールの防御力が妙に低くなっています。

text.datの拝火教神秘主義者の解説文が、召喚が出来ない、となったままです。

内政コマンドで雇える重装甲歩兵を全て雇いきった後に、さらに重装甲歩兵を一般雇用可能にするスクリプトが、
S2・S3用の方が古いverのままになっていて、動作しなくなっています。

if (modtuika_hi == 0 && inPower(@maikuni, naiseihi2a, naiseihi3a) == 1) { 

の、naiseihi2a, naiseihi3aを、それぞれnaiseihi1a naiseihi2a に書き換えれば動作するようになると思います。

79名無しさん:2012/02/28(火) 21:29:00 ID:???
>>78
(以前の標準銃歩兵)
multi = 12, attack, 5, defense, 5, magdef, magic, 6, dext, 4, hp, 8, mp, 5, hprec, mprec

これがそもそも間違いで、銃兵は4, mpだから、コロニアルガードと烏帽子と北洋以外の銃兵のmp成長率がミスってると言うのが正しいようだ。

80名無しさん:2012/02/28(火) 22:31:17 ID:???
騎兵人材プレイで隊長にすると1番ヒャッハー出来るのってやっぱりネイなの?

81名無しさん:2012/02/28(火) 22:33:58 ID:???
光天って誰が言ってるんだろう。たとえわんわんお!に殺されても光天だし、部下にでも言われてんかな。

82名無しさん:2012/02/28(火) 22:35:25 ID:???
ルートヴィヒとかは?

8382:2012/02/28(火) 22:37:10 ID:???
>>80

84名無しさん:2012/02/28(火) 22:38:49 ID:???
>>80
ポニャさんとかどうよ? 後はパッペンハイムとか
後は…ヘッツェンとか?

85名無しさん:2012/02/28(火) 22:38:54 ID:???
大公だろう。
ただし自分はしぬ

86名無しさん:2012/02/28(火) 22:42:46 ID:???
フッテンさんは?
能力だけ見るとえらい強そうだが

87名無しさん:2012/02/28(火) 22:43:14 ID:???
ネイかな、脳内物質で回復しつつ距離取れるし

88名無しさん:2012/02/28(火) 22:44:52 ID:???
ネイ、シャルル、ウルリッヒあたりの広範囲近接で敵に突っ込むと気持ちいい

89名無しさん:2012/02/28(火) 22:47:31 ID:???
フッテンさんは強いぞ。投げ槍付与がうまい

でも個人的には仲の八旗の可愛い方が一番ヤバイと思う。胸甲騎兵まとめて率いさせたら強い強い強い
4連騎射加速で暴れまわるぜー

90名無しさん:2012/02/28(火) 22:50:20 ID:???
ウィキペディア、胸甲騎兵より

17世紀に入ると甲冑を身に着けた騎兵は姿を消し、より軽装の騎兵が主流となる。
三十年戦争においてのスウェーデン軍の主力は、鎧を鉄兜と背当て・胸当てのみに軽量化し、
重い騎兵用小銃の代わりに拳銃で武装した軽装騎兵であった。これを攻撃騎兵(用法としての重騎兵のこと)として戦争を勝ち抜くと、
各国もこぞってこれに倣った。

おいオアスン。誰も倣ってないどころか廃れてんぞ。

91名無しさん:2012/02/28(火) 22:52:50 ID:???
オアスン胸甲騎兵は世界最強…
あ、私胸甲騎兵じゃありませんでした

92名無しさん:2012/02/28(火) 22:54:34 ID:???
ああ・・・騎兵人材部隊の隊長にするなら薛禪ちゃんが一番やばい・・・のか?

93名無しさん:2012/02/28(火) 23:03:03 ID:???
>>80
ネイさんは脳内物質で回復できるからなー
キャラに反して粘り強い戦いができるのがウリ

でもどうだろう、自分も以前やったが黒騎士相手はマジどうしようもなかった
黒騎士相手にもヒャッハーできる方が居るのならそちらの方がいいよな

94名無しさん:2012/02/28(火) 23:03:17 ID:???
開幕即死に悩んでる奴は新しい本体落として置き換えた後systemにbtl_replace_line = (百分率の数値)を入れるんだ

95名無しさん:2012/02/28(火) 23:07:28 ID:???
薛禪は旗揚げプレイでも使えるしな
長弓と騎射の威力逆転してから使ってないから分からんけど

96名無しさん:2012/02/28(火) 23:09:13 ID:???
そこら辺の騎兵人材をヴァレンチーノさんに入れるとかなりヤバい
突っ込んでブレードレインで相手壊滅

97名無しさん:2012/02/28(火) 23:14:14 ID:???
薛禪←読み方が未だにわからんのだが
せったん?

98名無しさん:2012/02/28(火) 23:19:34 ID:???
>>97
セッツェンとかそんな感じ
フビライの尊号かなんからしい

99名無しさん:2012/02/28(火) 23:20:02 ID:???
ぐぐると元ネタがGYAAAAAAAAAA

100名無しさん:2012/02/28(火) 23:22:33 ID:???
>>99
どうしたというのか

101名無しさん:2012/02/28(火) 23:24:54 ID:???
元ネタなど大したことはあるまい
日本はなんだって女体化しちまう国だ

102名無しさん:2012/02/28(火) 23:46:08 ID:???
完全にスレチだけど元ネタ最強は誰になるんだろうな?
ナポレオンサラディンティムールあたりかな

103名無しさん:2012/02/28(火) 23:48:50 ID:???
ヤハウェだろ

104名無しさん:2012/02/28(火) 23:56:00 ID:???
後世への影響見るとマウリッツさんは含めていいかも
あとは中華系に偉人がいそうだが元ネタよくわかんね

105名無しさん:2012/02/29(水) 00:00:22 ID:???
ヒトラー染みた奴も
それと童帝・フランソワは両者ともナポレオンの影響受けてる

106名無しさん:2012/02/29(水) 00:06:37 ID:???
>>103
その発想は無かった、でもまあ四文字だろうな…。

107名無しさん:2012/02/29(水) 00:08:12 ID:???
マウリッツってテルシオ破ったイメージしかないんだが
最強かといわれると疑問な気がする
スピノラさんとも結局引き分けだったわけだし

108名無しさん:2012/02/29(水) 00:13:34 ID:???
>>103
全知全能神ww

109名無しさん:2012/02/29(水) 00:22:44 ID:???
>>103
銃火器の集中砲火で沈む創造神(笑)

110名無しさん:2012/02/29(水) 00:31:02 ID:???
マウリッツは近代的な銃兵と常備軍の祖的な意味ではかなり評価したいが、
確かに戦場の指揮官としちゃ最高ではないか

111名無しさん:2012/02/29(水) 00:35:44 ID:???
>>103
耐性無視の即死技と能力上昇無効化を搭載して仲魔の攻撃をさくさくかわすのか

112名無しさん:2012/02/29(水) 00:39:48 ID:???
先駆性だけで言えば、シャルル突進公も中々のものだと思う。
フランドル王国に大砲が配備されれば大分違っただろうに…。

113名無しさん:2012/02/29(水) 00:49:51 ID:???
ヒエロニムスとか元ネタ戦ってすらいねぇよw

114名無しさん:2012/02/29(水) 01:06:59 ID:???
双仙の元ネタが知りたい……あと緑ちゃんも
何でググればいいか教えてくれないか(絶対おっさんだろうけど

115名無しさん:2012/02/29(水) 01:07:53 ID:???
緑は作者の友人じゃね?

116名無しさん:2012/02/29(水) 01:09:39 ID:???
エジソン・・・は違うっぽいか
電撃魔法のあり方で仁義なき戦いを繰り返す2人の発明王とk(ry

117名無しさん:2012/02/29(水) 01:11:54 ID:???
エジソンじゃなかった、アインシュタインだwww

118名無しさん:2012/02/29(水) 01:13:03 ID:???
マップ外に配置されて即死されるバグが修正された本体を添付しました。
他にも報告されたミスを修正しています。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2617/patch3.zip

3月1日から暫くネットに繋げなくなるので、明日中に何かなければふりーむに上げようかなと思います。

119名無しさん:2012/02/29(水) 01:35:32 ID:???
乙です。
秋穂のスキルww

120名無しさん:2012/02/29(水) 01:37:25 ID:???
>>117
発明王はエジソンであってると思うんだが

121名無しさん:2012/02/29(水) 01:51:37 ID:???
まさかこれで統制派が信に勝てるように…!と思ったらそんなことはなかった

皇女様が全然武漢を落とさないのが悪い

122名無しさん:2012/02/29(水) 01:53:56 ID:???
信の参謀二人の固有スキル、確かに存在すら忘れられがちだったもんなぁ…w

123名無しさん:2012/02/29(水) 02:17:07 ID:???
反乱起こして鎮圧してetpc軍が半壊したあたりで習得するもんな

124名無しさん:2012/02/29(水) 02:33:19 ID:???
何この紙後衛暗殺スキル…

125名無しさん:2012/02/29(水) 02:34:53 ID:???
二人ともリーダーとしては破格の強さなんだが成長遅いからなぁ
30になるころには政信とか40後半だし

126名無しさん:2012/02/29(水) 02:37:26 ID:???
成美さんはLv20でウェーブ覚えられたから、地味に早かった気が
え、ああ秋穂さんは…

127名無しさん:2012/02/29(水) 03:36:10 ID:???
シヴァ神官がまた随分と値上がりしたなあ。
性能考えるとそれでも普通にコストに見合うが。

128名無しさん:2012/02/29(水) 04:05:18 ID:???
ドーフィネが最近のバージョンで伸びないの何のせいだろうな。
ウィトゥルスやエルビラやエデッサあたりの本来餌になる筈の連中と同盟組みまくってるのが原因に見えるが。

129名無しさん:2012/02/29(水) 04:20:27 ID:???
フリードリヒ、モーデル、アルカ、フェデリコ、セディエルクなどなどポツダムとイェニ・ルームのオールスター連合軍を相手にすることになって即座に撤退した
いくらなんでも本気すぎだろう

130名無しさん:2012/02/29(水) 05:25:31 ID:???
召喚弱化したせいじゃね
うちで今やってるプレイだと、フランドル・ウィトゥルス・エデッサに見事にボコられて
エデン前に滅亡した

131名無しさん:2012/02/29(水) 05:58:55 ID:???
>>114
中華系は字 名前でggr
セディエルクは魔族なんで逆さにしてローマ字のまま打てば出てくる

132名無しさん:2012/02/29(水) 06:04:56 ID:???
そういえば最近フランドル倒せないまま
初期の領土で停滞しているドーフィネをよく見る
フランドルがウィトゥルスやベルンダの同盟軍で粘っているうちに
ETPCがドーフィネ食い始めるってケース

133名無しさん:2012/02/29(水) 06:36:44 ID:???
完全には不可能としても、プレイヤーが介入しない限りある程度は史実通りに進むのが望ましいよね
流石にドーフィネがフランドル破れんのはどうかと思うの

134名無しさん:2012/02/29(水) 06:38:19 ID:???
>>130
元々その3カ国と同時戦闘して勝てるほどのポテンシャルは無いからな。3つとも中堅の上くらいの国家だし
召喚弱くなったのは原因とは思わないなぁ、その分騎兵強くなってるし
やっぱ援軍システムのせいじゃね。フランドルがポツダムやベルンダと同盟組んじゃったら一気に伸びが悪くなる印象

135名無しさん:2012/02/29(水) 06:42:43 ID:???
そも、何が原因でそうなってるんだ?
今までなら、なんやかんやでドーフィネが押す事が多かったように思うが

136名無しさん:2012/02/29(水) 06:43:06 ID:???
ポツダムと同盟結ぶとうまく援軍でフランドル倒してくれるんだけどね
エルビラでさえETPCと同盟結んで援軍で防ぎきることあるからなあ

137名無しさん:2012/02/29(水) 06:46:47 ID:???
アルデンヌでぶつかった時、イベントでシャルルを引き摺り下ろしてsc2の状態にする……
というのも微妙か、シャルル降ろしたところで改善されるとは思えないし

138名無しさん:2012/02/29(水) 06:56:23 ID:???
>>137
それだとフランドル以外じゃシャルル使えないじゃないですか! やだー!

ドーフィネはある程度仕方ないんじゃないかなぁ?
S1→S2の状態見比べて
東方遠征を完了させたポツダム 帝都を占領・モエシア・ヴェイセンを吸収したベルンダ 
ジパングを統一した信 東方に確固たる拠点を築いたETPC
に対して、ドーフィネはやっとこフランドルに対し優勢を確立したくらいじゃん?

強いのは強いけどたまにコケる国があっても良いと思うの

139名無しさん:2012/02/29(水) 07:01:17 ID:???
たまにじゃないから言及されてるんじゃないかな

140名無しさん:2012/02/29(水) 07:05:20 ID:???
誰か静観マラソン10周くらいしてドーフィネの勝率確かめてみてみそ

141名無しさん:2012/02/29(水) 07:21:52 ID:???
フランドルは史実だとドーフィネに吸収されたらしいしアムステルダムに攻撃受けたら降伏とか
シャルルをアルデンヌに置きムルテン・トゥレーヌ間を封鎖するとか?

142名無しさん:2012/02/29(水) 07:36:42 ID:???
>>140
やってみるけど難易度はノーマルがいいかしら

143名無しさん:2012/02/29(水) 07:38:48 ID:???
静観やってみたらいきなりフランドル単体にアーヘン落されてたw

144名無しさん:2012/02/29(水) 07:46:12 ID:???
国としてのポテンシャルはフランドルもかなり高かったはずで、
史実でも裏切りがなけりゃフランドルがドーフィネを下してた可能性も十分にある。
だから別にフランドルが頑張ってその結果ドーフィネが伸び損ねてもいいと思うんだ。

145名無しさん:2012/02/29(水) 07:46:42 ID:???
人間世界ではベルンダに次ぐ強国(笑)

146名無しさん:2012/02/29(水) 07:50:47 ID:???
ETPCとポツダムとベルンダが強すぎるのがいかんのや!

147名無しさん:2012/02/29(水) 07:52:04 ID:???
突撃馬鹿が勝てるとは思えんが

148名無しさん:2012/02/29(水) 07:58:59 ID:pVAxyHSc
でもじわじわ強力になるよね
神聖同盟やらやらエデン同盟やらてんやわんやしてる内にフランドルやエデン出現で弱ったウィトゥルス・エデッサ併合したり

149名無しさん:2012/02/29(水) 07:59:13 ID:???
>>144
op見る限りフランソワも秘密回路の存在を知っていたようだし
フランドルとしても、ドーフィネがアルビオンと睨み合っているのを前提に軍を進めたような所もあるし
過程が多少変わろうとも結果に変わりは無かったのだと思う

150名無しさん:2012/02/29(水) 07:59:14 ID:???
ごめん、下げ忘れた

151名無しさん:2012/02/29(水) 08:03:38 ID:???
まあドーフィネ側の勝率が5割切ってるとかじゃなきゃ特に問題ないんじゃね
個人的に不思議の目化するのは嫌いではないし

でも今静観してる範囲でもポツダム・ベルンダノータッチ状態で
ロレーヌ・トゥーレーヌを落とせる気配がない辺り、実は5割切ってそうで怖いなw

152名無しさん:2012/02/29(水) 08:21:59 ID:???
フランドルがベルンダと組んでアムステルダムに篭った日にゃあ

153名無しさん:2012/02/29(水) 08:46:48 ID:???
とりあえず2回やったから中間報告、10回やる予定

ハードにて試行(一回目のみノーマル),40ターン経過か滅亡まで続行する
ベルンダイージー静観で一回目(40ターンで領土数3,最大勢力はETPC領土64、二位がイェニ・ルーム27)
7ターン目にアルデンヌ失陥、9ターンでトゥーロン失陥、そうこうしてる間に西方からエデッサがくるがウィトゥルスとの同盟に成功しロレーヌ、フォワで攻防戦を続ける。18ターン目ごろから東方をほぼ完全に押さえ領土40超えたETPCにエデッサがひき潰されだす。
28ターンごろから領土52のETPCのドーフィネ攻撃が本格化し同盟などを駆使して抵抗するも滅亡目前。旧教皇領を制圧したウィトルスとの同盟で辛うじて抵抗している。

信ハード静観で二回目(37ターンで滅亡、最大勢力エデン46,二位イェニ・ルーム26)
8ターン目にしてムルデン攻略成功。13ターンでスコーネに北上する、同時期に珍しくタルメラーノ再統一発生。14ターンにて北進で戦力が薄まったのかフランドルにマジノを落とされる。17ターンでポツダムの力を借りトゥレーヌ攻略。同じく19ターンでユトレヒト。20でギネカテ。
22ターンにまだ生き残ってるアルビオンとフォワを攻略。26ターンで対エデン同盟発生。28ターンでロレーヌ南のポルタサンタを制圧。29でエデンに潰されていたソルフェラーの制圧。33にPieからあがってきたエデンにロレーヌを明け渡す。35に同じくエデンにマジノとフォワを次にトゥーロンを落とされる。
37ターンでにアムステルダムでしぶとく生き残ってたフランドルにユトレヒトを落とされたかとおもいきやイル・ド・ドーフィネで孤立したフランソワがエデンにくわれ滅亡。

次からは野良人材プレイハードで静観することにする

154名無しさん:2012/02/29(水) 08:48:33 ID:???
やっぱりバランスのいい前衛後衛が大事ですって教えてくれてるんだな
前衛後衛兼ねられて隙のない赤服とかは例外としてw

時斉ちゃんつえー・・・元祖忠勝だったのね

155名無しさん:2012/02/29(水) 08:57:00 ID:???
143だが軍改革起こった後に一転攻勢はじまってエルビラ、フランドル倒してたわw
ポツダムの援軍得られるかが鍵みたいだな

156名無しさん:2012/02/29(水) 09:20:03 ID:???
今はコロニアルガード一強の時代ではなく、二大巨頭の時代。
前衛銃兵最強ラントヴェール。プラス要塞でクッソ堅い。
後衛銃兵最強コロニアルガード。相変わらずクッソ強い。

157名無しさん:2012/02/29(水) 09:29:33 ID:???
正直ラントヴェールはこの性能だともっと値段上げていいと思うの

158名無しさん:2012/02/29(水) 09:36:12 ID:???
>>157
How much?

159名無しさん:2012/02/29(水) 09:38:18 ID:???
ドーフィネはエデンに対して弱いんだよなー

160名無しさん:2012/02/29(水) 09:56:33 ID:???
召喚術士が足を引っ張ってるイメージがある。。
魔法の弱体化で、シュペル自体の価値もずいぶんと下がったイメージもある。
逆に宣教師や修道会士は回復魔法あるから最後まで使えるイメージがある。

161名無しさん:2012/02/29(水) 10:22:47 ID:???
召喚術士雇いすぎだな。ル・テリエが全くいねえ。

162名無しさん:2012/02/29(水) 10:23:08 ID:???
野良ハード静観で三回目(43ターンで滅亡、首位ETPC領土37、次がオアスンとイェニルームが30で二位タイ)
5ターン目でムルテン攻略。騎士団との同盟も成功し順調に7ターン目でロレーヌとフォワ攻略。ベルンダやポツダムとの同盟にも成功し順調に行くかと思いきや14ターンでムルデン奪還される。18にはウィトルスからトゥーロンを、フランドルからロレーヌを奪われる
ウィトゥルスと同盟を結びなおしアルデンヌでしばらく膠着。26ターンでエデンとの交戦でフランドルの戦力が落ちたのかムルテン再占領。エデンとロレーヌ周辺でとりつとられつ交戦し30ターン越えるころにはエデンの収束が始まり32,33でトゥレーヌ、ムルテン占領
とおもいきやアムステルダム周辺に残存するエデンに引っ掻き回されマジノまで後退。37にETPCがいきなり攻勢を開始しフォワとトロワを失陥。さらにこの間にフランドルが再びムルテンにまで盛り返してくる。43ターンまで続けたところETPCに背後から潰され滅亡。

4回目(37ターンで滅亡、首位エデン36、二位大信帝国31)
4ターンでアルデンヌ奪取。次にムルテンとフォワ攻略。7ターンにトゥレーヌとユキリタスフォリア同時攻略。次にはエルビラとギネガテ同時攻略とこれまでの試行からすると考えられないくらい順調、これが本当のドーフィネじゃ。
9ターン目にはユトレヒトでポツダム・ドーフィネ連合軍とベルンダ・フランドル連合軍の3帝会戦(フランソワもフリードリヒもまだ帝じゃないけど)に勝利。11ターンにロレーヌをウィトゥルスに先取りされる。13ターン目にアムステルダムを落とし念願のフランドル滅亡。
16ターンには対イェニ・ルーム戦が開始されサルツブルク占領。しかしハビヒツブルクは攻略失敗し消耗したのか西方でエデッサにエルビラを落とされる。21ターンに再度帝都攻略戦を行ったところなんと成功。。
帝都周辺で一進一退の攻防戦が続くもエデン出現により後背が脅かされ帝都を奪還された後に対エデン同盟。エデンに押され30ターンにはユトレヒトやマジノ、ピエモンテ、フォワまでエデンになる。あと信が愚者を追ってダンツィヒにくる。
37ターンに9つの領土を残していたがバレンシアで孤立していたフランソワがエデンに食われ滅亡。

163名無しさん:2012/02/29(水) 10:24:56 ID:???
そろそろうざいっす

164名無しさん:2012/02/29(水) 10:30:26 ID:???
むりやり自分の領土を明け渡して帝政ドーフィネに変態させてから潰してる
皇后竜騎兵とか革命軍砲兵仕官とかモブ人材好きにはたまらない

165名無しさん:2012/02/29(水) 10:34:12 ID:???
ドーフィネはル・テリエをガンガン雇うべき。
コストと戦闘力のバランスがピカイチだから、全部隊ル・テリエでも何とかなる。
魔法は召喚弱体化でよわっちくなったから、もう雇う必要なくねって感じ。あくまで補助戦力だよな。

166名無しさん:2012/02/29(水) 10:40:51 ID:???
召喚大国って言うくらいだから、その象徴たる召喚術師の召喚能力は前の水準に戻してもいいと思うの。

167名無しさん:2012/02/29(水) 10:43:58 ID:???
>>164
革命軍砲兵士官は強力だよね
他の強化イベントで出る砲兵よりLS充実してるし、ランシナで拾えたら嬉しい一般人材だわ

168名無しさん:2012/02/29(水) 10:45:20 ID:???
今までは問題なかったというのに、どうしてこうなってしまったのかねぇ

169名無しさん:2012/02/29(水) 10:48:40 ID:???
初めのCPU救済措置?で追加されるような強力な顔無し人材を増やすとか
工兵・騎兵・竜騎兵は既にあるし、召喚は人材が充実してるから銃・砲兵と

170名無しさん:2012/02/29(水) 10:50:39 ID:???
むしろドーフィネ固有の召還ユニットを追加したらどうか精鋭召喚術士とかで召喚レベル自身と同じとか

171名無しさん:2012/02/29(水) 10:51:59 ID:???
革命軍砲士官はLS的にも最強の顔無しの一人だよなー
これに匹敵というと皇帝派枢機卿とか八漢隊長とかベルンダ特殊警察とか・・・結構いるのか?

172名無しさん:2012/02/29(水) 10:54:08 ID:???
序盤はなぜか宣教師が主力になってたなw
胸甲騎兵+召喚術師にしようとしてるのはみえるが
革命成立以降は召喚術師偏重がやばい。戦力詐欺になってる。
対エデン戦はエデッサ、ウィトゥルス、信、ポツダム以下。単体では何もできない。
たぶんル・テリエ増やせば解決すると思われ

>>168
ドーフィネがgdgdなのは前からだしね

173名無しさん:2012/02/29(水) 10:54:13 ID:???
召喚術師限定で召喚数は戻してもいいかもな
連中の強みは召喚のはずであって魔法ではないし、ちょっと魔力上がったくらいで元が取れるかというと……
そもそも召喚Lv低いし、召喚される対象のジンとかがまず弱いし

174名無しさん:2012/02/29(水) 11:04:00 ID:???
せっかくフランドルさんが素でアルデンヌまで進軍してくれるようになってるんだから
フランドルがアルデンヌ落としたら、シャルルさんが確率であぼんしてアムスがドーフィネ領になるイベントをやな

175名無しさん:2012/02/29(水) 11:19:06 ID:???
そもそも魔法は弱めのキャラだったのに、召喚の弱体化でますます弱くなった。
銃兵は射程が長くなっただけでなく、タフにもなった。
だが、魔法は射程が短く、紙切れである。

これだけの悪条件が揃ったのだから、そりゃ魔法が産廃化してもおかしくない。
召喚数を下げるのなら、召喚レベルの上昇で対応するべきだと思う。

176名無しさん:2012/02/29(水) 11:27:15 ID:???
ドーフィネが弱くて飯が美味い!と思って騎士団DDやってみたら重騎兵に全部もってかれた
そっとハードに戻った

177名無しさん:2012/02/29(水) 11:31:35 ID:???
最強の胸甲騎兵ことネイ将軍の突撃は戦局を左右するレベル

178名無しさん:2012/02/29(水) 11:34:30 ID:???
ネイ将軍が他の部隊に合わせるのではない、他の部隊がネイ将軍に合わせるべきなのだ
……割とマジで

179名無しさん:2012/02/29(水) 11:43:17 ID:???
NEI将軍があと10人いれば歴史は変わったのにな

180名無しさん:2012/02/29(水) 11:51:55 ID:???
ヴァレンチーノのデーン歩兵隊で壁を作る&召喚(騎馬突撃に無敵)で何とか…。

181名無しさん:2012/02/29(水) 11:53:03 ID:???
戦闘見物してる感じフランソワがちょっと自軍の編成考え直すだけでいいだろこれ
召喚産廃とかそこまでは逝ってない

182名無しさん:2012/02/29(水) 12:07:59 ID:???
騎兵2,召喚2,砲6,銃兵6くらいのもんかしら

183名無しさん:2012/02/29(水) 12:17:08 ID:???
すいません、要望なんですが
冷凍ブレスⅡをtalent = offに設定してもらいたいです

184名無しさん:2012/02/29(水) 12:23:40 ID:???
予定:デーン歩兵で突撃を止めてガストラで仕留める
現実:デーンでは止まらないしガストラでは仕留め切れない

ヴァレンチーノの部隊は騎兵を止められる。但し一部隊まで。
二部隊目からは一般デーンやリデンプを蹴散らして後衛に刺さる。

185名無しさん:2012/02/29(水) 12:24:19 ID:???
ナレンシフが何か雇用するようにならんもんか
苦労して倒しても何のデメリットもなく毎ターン毎ターン攻めこんでくるし
せめて部下潰せば1ターン来ないようになって欲しいんだが

186名無しさん:2012/02/29(水) 12:34:35 ID:???
ナレンシコフが部下持ったら余計に倒しにくくなるだけじゃ…。

187名無しさん:2012/02/29(水) 12:53:28 ID:???
倒せるなら孤立させてから倒せばよか

188名無しさん:2012/02/29(水) 13:26:48 ID:???
ウィトゥルスでドーフィネを倒すときは、
全員で悪路に引き篭って、
ヴァレンチーノのデーン歩兵隊や内政パイク兵体の壁を作って、
回復魔法で粘ってる。

189名無しさん:2012/02/29(水) 13:42:57 ID:???
よし。量産型ナレンシフ

190名無しさん:2012/02/29(水) 13:55:09 ID:???
ヴァレンチーノとエフューシスのlvさえ上げれば何とかなる

191名無しさん:2012/02/29(水) 13:58:43 ID:???
ヴァレンチーノに胸甲で先に後衛片付ければ割と楽

192名無しさん:2012/02/29(水) 14:03:39 ID:???
逃さずトドメを挿せば負傷。2ターンは来ない、とかだと慎重な戦略が必要になるな。
攻めて来たターンにトドメをさして撤退した領地に、次のターン即追い打ちかけてトドメを挿せば死亡とか、何ソレ怖い。

193名無しさん:2012/02/29(水) 14:06:34 ID:???
そんな仕様にしたら、次のターンにこちらから攻められなくなるじゃないか

194名無しさん:2012/02/29(水) 14:08:08 ID:???
ヴィラールにランス突っ込みたい

195名無しさん:2012/02/29(水) 14:13:09 ID:???
しかし天魔様は主君としては貧弱なLSとかアレだけど
ランシナの初期配置で部下として所属してくれてると勝った気分になれるくらいには優秀だよな

196名無しさん:2012/02/29(水) 14:37:00 ID:???
ドーフィネはアルデンヌ?で戦ったらオルデンなんちゃらとアムステルダム寝返りでいいんじゃね?史実的に。
あとベルンダ地方とドーフィネ地方にハリメグラサレテ同盟のお陰でオアスンがフラン、フランはベルンダ、ポツダムとかの援軍うけまくってるから同盟じゃなくて信仰禁止でいいのでは

197名無しさん:2012/02/29(水) 15:01:35 ID:???
アムステルダムとザルツブルクを切断してドーフィネがアムステルダム攻略で
フラン吸収、上記の場所を開放かな?

198名無しさん:2012/02/29(水) 15:03:50 ID:???
ドーフィネに増援なしフラン相手にアムステルダムを攻略するだけの力があるか否かが問題だな
今までの報告を聞く限りでは問題無さそうだが、実際どうだろう

199名無しさん:2012/02/29(水) 15:07:31 ID:???
そろそろ10回放置した結果は出ないのか

200名無しさん:2012/02/29(水) 15:09:16 ID:???
>>199
>>163
こういう生産性の無い行動をするやつがいると、何事も始まらんよな

201名無しさん:2012/02/29(水) 15:11:34 ID:???
次は謎眉毛のヤーノシュchanプレイでもするか

202名無しさん:2012/02/29(水) 17:04:27 ID:???
さすがに援軍無し&舐めプ無しの全力アムステルダム攻めなら、ドーフィネが負ける要素無いだろ
フランドルも1回なら守りきれるかもしれんけど、2回は無理だろうぜ。

でも、下手するとドーフィネ強くなったのはいいが
今度はウィトゥルスがいくらなんでも涙目過ぎる、ってことになりかねないんじゃないか?
今でも、本気でドーフィネとやり合ったら場合、アーヘンを取れたら奇跡、ってくらいだと思うんだが

203名無しさん:2012/02/29(水) 17:33:56 ID:???
>>195
魔族人材の調整でLS足されたじゃないか、と思ったけど追加されたLSってイマイチ役に立たないんだなw
魔力アップは三笠衆に何のメリットもないし移動力アップも元々そこそこ機動力あるから微妙か

204名無しさん:2012/02/29(水) 17:54:04 ID:???
>>203
三笠衆に、内政で雇えるユニットが使える、属性銃を付与するとか?

205名無しさん:2012/02/29(水) 17:54:50 ID:???
しかし天魔様は誰かの下につけるには微妙、リーダーとしても微妙
でもやっぱり使ってて目立つわけじゃないけど妙に強い

206名無しさん:2012/02/29(水) 18:17:24 ID:???
>>204
おいやめろ 
属性銃は、ハンパな性能しか持ってない魔法銃兵が使ってるからあの威力で済んでるのであって
高いステータス持ってる連中に使わせたら物凄い殲滅力発揮し始めるぞ

ソースは色々追加MODの属性銃付与人材たち。
ビーストテイマーとかイェニチェリとかラントヴェールとかに属性銃撃たせたらかなりエグイ威力になってるぜ

207名無しさん:2012/02/29(水) 18:21:55 ID:???
そりゃあ天魔様率いる三笠衆は普通に優秀なユニットだしな

208名無しさん:2012/02/29(水) 18:24:48 ID:???
単純に三笠衆に、ヒールとか回復系スキルを与えて督戦役割与えれば良いんじゃね?
どっちにせよ、強過ぎる気がしなくは無いが。

209名無しさん:2012/02/29(水) 18:31:04 ID:???
ヒールはきついがキュアなら悪くないんじゃないか?強化されたという実感は無いだろうがw
バフだとどうだろう・・・ヒールほどではないが、キュアより強化されてる感じはする
・・・レベルが上がり易くて大幅な強化になるか

210名無しさん:2012/02/29(水) 18:33:36 ID:???
ベルンダ親衛隊のラントヴェールが最強候補の1角なんだから、ほぼ雇えるユニットが居ない三笠は数が少ない分チート級で問題ないと思うけどね
さすがに天使クラスまで強力だとアレだけどコロニアルガードを上回るぐらいの戦闘力持ってても疑問じゃない

一般雇用できないユニークユニットなんだからそれぐらいできても問題ないと思うんだけど

211名無しさん:2012/02/29(水) 18:45:25 ID:???
信長の母衣衆はゲームで言えば準名有り武将的な奴らだしなw
だが、三笠衆が強くなってバランス崩れる様じゃ本末転倒だし難しい

212名無しさん:2012/02/29(水) 18:50:50 ID:???
信は雇用可能兵科が優秀だからいいじゃん

213名無しさん:2012/02/29(水) 18:51:22 ID:???
実質信長専用ユニットだし、塹壕の親戚みたいな感じで馬防柵でも召還させたらいいんじゃないか?

214名無しさん:2012/02/29(水) 19:13:30 ID:???
騎馬突撃に対しては無敵!みたいな置物か
おもしろそうだな

215名無しさん:2012/02/29(水) 19:13:54 ID:???
グラ・ホグヴァクテン士官に重装甲歩兵つけると
弱点が無くなって最強に見えるな
見えるだけだが強いことには変わらん

216名無しさん:2012/02/29(水) 19:24:16 ID:???
三笠衆は魔族だしカーティブ系とかの各状態異常魔法追加でいいんじゃね
ほぼ信長専用ユニットだからバランスあまり変わらんだろうし
エリート的な存在感が出て俺得

217名無しさん:2012/02/29(水) 19:27:33 ID:???
>>204
いや、LSは地味だけど天魔様はとにかく地力の高さと兵科が強いよw
余程の集中砲火でも浴びない限り前衛置こうがマジで落ちない

218名無しさん:2012/02/29(水) 19:28:47 ID:???
天魔様はLSなさそうな顔グラだからしょうがないって言い聞かせてる

219名無しさん:2012/02/29(水) 19:30:11 ID:???
なんでや!テステヌさん優秀やろ!

220名無しさん:2012/02/29(水) 19:35:44 ID:???
ああ、あの顔グラで本人強いんだからなんか許せるよな

221名無しさん:2012/02/29(水) 19:58:24 ID:???
>>210
今でもコロニアルだろうがラントヴェールだろうが、真っ向から撃ち勝てるけどな?
HPで3倍、銃の威力でも3割増し? くらい 銃耐性も+2になったし。

222名無しさん:2012/02/29(水) 20:07:47 ID:???
>>221
HPはいって倍ぐらいじゃね?

223名無しさん:2012/02/29(水) 20:22:56 ID:???
>>222
あら、恥ずかしい 普通に記憶違いでしたわ

224名無しさん:2012/02/29(水) 20:24:03 ID:???
>>221
ラントヴェールに撃ち勝つのはむりじゃろ…。銃剣突撃すれば良いんだよ!!

225名無しさん:2012/02/29(水) 20:31:54 ID:???
リアムスですら砲弾の直撃ぐらいでは死なないらしいし
ここは耐性強化して象並に耐久力を上げてみるとか

226名無しさん:2012/02/29(水) 20:36:51 ID:???
より攻撃をあげて尖ったユニットにして欲しいな

227名無しさん:2012/02/29(水) 20:40:52 ID:???
ところで信の銃兵の持つ銃が一段ずつランクアップした影響でクラス名と持つ銃の名前に齟齬が生じているのだけど

228名無しさん:2012/02/29(水) 20:45:19 ID:???
そういった細かな所は人柱版が本採用となったときに修正されるんじゃね?

229名無しさん:2012/02/29(水) 20:46:49 ID:???
まぁ見つけたら逐次報告すればいいのよ

230名無しさん:2012/02/29(水) 21:02:52 ID:???
要望です
本編シナリオにあったポツダムネタルート超兵器人材をランシナ海+のポツパクに追加して貰えないでしょうか
滅ぼしても黒騎士以外はフリードリヒしか雇用できないのがアレですけど…

231名無しさん:2012/02/29(水) 21:47:59 ID:???
陪臣雇用するのか。陪臣で超兵器撃破したならそれぐらいボーナスあってもいいかもな。

232名無しさん:2012/02/29(水) 22:16:52 ID:???
ふりーむに投げたバージョンの変更点だけ列記します。そのうち反映されるはずです。
しばらくネット繋げませんので誰か有志の方がwikiのトップページの最新版情報を更新しておいて下さい……

ドーフィネ雇用比率変更。初期は宣教師と重騎兵を、後期は銃兵と砲兵を優先して雇用し、竜騎兵雇用を控えるように。
フランソワのyaboとkosenアップ。昔は割とバランス重要だったけど、最近のバージョンだと高いほど強いような気がします。
シナリオ1でドーフィネ・エルビラ・コンドッティエーレ・フランドルの外交関係が変化。
  ・ドーフィネ
  (CPU時)ベルンダとの間に10ターン同盟。(CPU時)ポツダムとの間に10ターン同盟。(CPU時)ヴェイセンヴェルクとの間に10ターン同盟。
  (ドーフィネ・フランドル・コンドッティエーレ・エルビラ共にCPU時)ヴォルティジュールが4部隊追加。
  ・フランドル
  (CPU時)モーデルの粗相によりポツダムと宿敵化。
  ・コンドッティエレーレ
  (ドーフィネ・コンドッティエーレ共にCPU時)ドーフィネとの間に15ターンの相互不可侵条約。フランドルが滅べば解除。
  ・エルビラ
  (ドーフィネ・エルビラ共にCPU時)ドーフィネに対して永久に無防備に。
烏帽子弓兵の第三、第四クラス名変更。足軽も第四のみ変更。
冷凍ブレスⅡのtalent = off
シナリオ1でETPCがタブリーズを占領した場合、魔王軍とベルンダ(イェニ・ルーム)との間に6ターン不可侵。どちらかが攻め込むと解除。
イェニ・ルーム成立時に発生する包囲網からETPCが除外され、期間が7ターンに短縮されました。
ランシナ・ランシナ海のポツハクに無名人材追加。ホルテンの攻撃成長率7に。

233名無しさん:2012/02/29(水) 22:22:39 ID:???
乙です

234名無しさん:2012/02/29(水) 22:26:55 ID:???
乙です。
ドーフィネって召喚大国なんだから召喚しか能がない召喚術師だけ召喚数6ぐらいでもいい気がする。

235名無しさん:2012/02/29(水) 22:30:33 ID:???
泥船嫌いだから弱いままでいいよ

236名無しさん:2012/02/29(水) 22:31:12 ID:???
粗相w

237名無しさん:2012/02/29(水) 22:33:53 ID:???
ふりーむ更新されてる?

238名無しさん:2012/02/29(水) 22:34:23 ID:.mzV9Nwg
モーデル何したんw

239名無しさん:2012/02/29(水) 22:55:52 ID:???
そ‐そう〔‐サウ〕【粗相/×麁相】
[名](スル)

1 不注意や軽率さから過ちを犯すこと。また、その過ち。「お客様に―のないように」

2 大便や小便をもらすこと。「子供が遊びに夢中で―する」


ご、ごくり・・・

240名無しさん:2012/02/29(水) 22:59:47 ID:???
ああ、秘密の抜け道が湿地っていうのはそういう…

241名無しさん:2012/02/29(水) 23:02:01 ID:???
>>240
モーデルの粗相が歴史を変えた可能性もあるわけか

242名無しさん:2012/02/29(水) 23:10:00 ID:???
モーデル「今帰りました。」
大公「秘密条約の首尾はどうだった。」
モーデル「フランドル王国の首脳部は皆殺しにしないといけません。」
大公「えっ。」
シャルンホルスト「ヒソヒソ(大公様子が変ですよ……)」
ヘッツェンドルフ「ヒソヒソ(なんかこの子顔赤いですよ……)」

大公「何があったのか言ってみなさい。」
モーデル「…………」
大公「私の命令が聞けないのか?」
モーデル「…………」
シャルンホルスト「ヒソヒソ(ちょっと止めなさいよ半泣きですよ。)」
ヘッツェンドルフ「ヒソヒソ(大公は相変わらず人間のクズですね。)」
メルガル「ピッ ●REC」

大公「馬鹿な、何が起こっているんだ……!」

243名無しさん:2012/02/29(水) 23:35:13 ID:???
ふりーむver4.65のままなんだが…

244名無しさん:2012/02/29(水) 23:57:13 ID:???
モーデルちゃんのおしっこぺろぺろ

245名無しさん:2012/03/01(木) 00:05:10 ID:???
???「混沌そのものすら退散させた私を―」
メルガル「イリュージョンⅢ」
???「効かない!」
帝国パイク兵「死ねやあああ糞緑イイイイィィィ」
???「わ、わ、わ」

246名無しさん:2012/03/01(木) 00:05:36 ID:???
>>243
>そのうち反映されるはずです。

247名無しさん:2012/03/01(木) 00:06:17 ID:???
よし、こうなったら全勢力ヒロインを粗相させるんだ

248名無しさん:2012/03/01(木) 00:10:08 ID:???
ETPC勢を狭い部屋にギュギュッと押し込めて数日放置したい

249名無しさん:2012/03/01(木) 00:18:32 ID:???
連隊所有者「暑い!狭い!苦しい!は、早く出してくれ!!」

250名無しさん:2012/03/01(木) 00:19:37 ID:???
初めて演劇大公やったけど、ポツと盲目にゴミ屑のように蹴散らされててワロタ

251名無しさん:2012/03/01(木) 00:49:15 ID:???
>>250
ルートヴィヒはクリア確定人材だぞ
人間が操作する前提だけど

252名無しさん:2012/03/01(木) 00:49:36 ID:???
作者様が更新出来ない間に、議論が必要そうな修正案を出しておく。
つ【smash属性の付与】
パックルガンとか、風属性の術とかに付けると面白そう?

後は
【smash属性の効かないクラスorユニット】
重心が下にある歩兵系には効きにくいとか、騎兵でもネイの突進は止められない的な。

253名無しさん:2012/03/01(木) 00:49:43 ID:???
ランシナで敵の援軍来たけど数少くて蹴散らして楽勝・・・とおもいきやエリザベス姉様が生き残っててパンジャドラムで後衛全滅してワロタ

254名無しさん:2012/03/01(木) 00:52:15 ID:???
パックルガンにスマッシュつけるのはありだと思う
弾幕で敵を寄せ付けない的な感じで
でもそうするとCPUが一方的に虐殺されそうだけど

255名無しさん:2012/03/01(木) 00:54:44 ID:???
皇女プレイで武漢守りきってしまうと途端に北洋の動き鈍るな…

256名無しさん:2012/03/01(木) 00:59:06 ID:???
個人的にだけどヴラドさん強化して欲しいな
強力な大公たちのなかで一人だけ浮いててカワイソス

257名無しさん:2012/03/01(木) 00:59:38 ID:???
最初が全力だからなそりゃ

258名無しさん:2012/03/01(木) 01:12:01 ID:???
SLGの予定調和主人公チームなんて叩き踏み躙り潰す為に存在するものさ。アッサリ尻尾振る腰巾着共然り。
気がついたら滅んでることが多いけど。

259名無しさん:2012/03/01(木) 01:14:19 ID:???
大突撃や竜巻旋風剣にsmashとか

260名無しさん:2012/03/01(木) 01:15:28 ID:???
>>252
使い道選ぶとはいえ、安易に強化するのはどうかと思うが
パックルガン雇用出来る勢力は少ししかないんだし

261名無しさん:2012/03/01(木) 01:19:21 ID:???
ヴラドは戦士としていまひとつ、指揮官としていまひとつ、統治者としていまひとつ、思想家としてもやはりいまひとつ足らないキャラ
ただアルカに従っていたから大公やってただけって感じ

262名無しさん:2012/03/01(木) 01:20:09 ID:???
>>260
雇用できる勢力が少ないからこそ、ある程度強くないと
まったく使用されないユニットになってしまうんじゃないかと思うんだが

263名無しさん:2012/03/01(木) 01:20:22 ID:???
アニメや漫画では階級が高くなるほど戦闘力が高まる法則。

264名無しさん:2012/03/01(木) 01:21:39 ID:???
ヴラドさんはその辺のいまひとつ感がアルカの犬にふさわしいというか、中ボスっぽくていいというか。

265名無しさん:2012/03/01(木) 01:22:32 ID:???
>>256
目立つ専用スキルは持ってるけどね

266名無しさん:2012/03/01(木) 01:23:28 ID:???
つまりドーフィネ弱いのは信長以上になんとも言えない、エロスの魔力ブーストくらいしかできないフランソワが悪い

267名無しさん:2012/03/01(木) 01:24:11 ID:???
吸血鬼の嗜みを一般のヴァンパイア達が嗜んでないのはなぜなのか

268名無しさん:2012/03/01(木) 01:25:28 ID:???
>>266
ポンちゃんもいるぞ!>魔力ブースト対象

途中からいなくなるけど

269名無しさん:2012/03/01(木) 01:27:18 ID:???
>>262
またバランス崩れて再構築しないといけない未来しか見えんのだけど

270名無しさん:2012/03/01(木) 01:29:48 ID:???
>>266
ウジェーヌとか率いれなかったっけ
やつもLS無かったきがするが

271名無しさん:2012/03/01(木) 01:30:31 ID:???
吹き飛ぶのなら機関銃よりも大砲の方が似合うな
魔法は知らん

272名無しさん:2012/03/01(木) 01:33:07 ID:???
>>269
スマッシュがつく攻撃の射程を短く設定するとか攻撃倍率下げるとかで回避出来ないかな?

273名無しさん:2012/03/01(木) 01:35:44 ID:???
>>252
最近本家から離れてるからsmash属性がどんなものなのかイマイチわからん
とりあえず攻撃が当たったやつを吹き飛ばすもの、っていう認識でいいのか?

274名無しさん:2012/03/01(木) 01:35:59 ID:???
>>267
ハーフだから出来る事なんだよ!

275名無しさん:2012/03/01(木) 01:38:24 ID:???
>>272
パックルガンは蜂の巣にして(ダメージ喰らう)ダメージ与えるクラスでしょ
吹き飛ぶとは違う気が

276名無しさん:2012/03/01(木) 01:38:24 ID:???
>>274
純潔の吸血鬼でないことをコンプレックスに感じてあえて吸血鬼らしく振舞っている…

というストーリーが思い浮かんだ

277名無しさん:2012/03/01(木) 01:39:40 ID:???
>>275
そもそもパックルガンって砲じゃなくて銃じゃね?

278名無しさん:2012/03/01(木) 01:40:19 ID:???
>>276
そのために身に付けた秘儀がこれだ!
その名も「吸血鬼の嗜み」(ドヤ
ということか

279275:2012/03/01(木) 01:40:40 ID:???
誤字脱字した すいません

280名無しさん:2012/03/01(木) 01:41:22 ID:???
パックルガンは砲属性だった気がする
あと神聖属性

281名無しさん:2012/03/01(木) 01:42:02 ID:???
>>276
萌えた

282名無しさん:2012/03/01(木) 01:42:22 ID:???
純血ってちゃんと書いてくれないとヴラド公があれな人みたいじゃないか

283名無しさん:2012/03/01(木) 01:43:20 ID:???
>>280
イメージ的に、ってことだったんだ
説明足んなくてスマヌ

284名無しさん:2012/03/01(木) 01:44:44 ID:???
エデンの大渦のやつにつけるとかバケモノ系になら違和感はないかね

285名無しさん:2012/03/01(木) 01:46:02 ID:???
>>282
ん?
ヴラドさんは魔族と人間のハーフで純潔でなかった気がするんだが

286285:2012/03/01(木) 01:47:28 ID:???
純潔でないってなんだw

純血の誤字ですスマソ

287名無しさん:2012/03/01(木) 01:47:48 ID:???
どどどど童貞ちゃうわ!

288名無しさん:2012/03/01(木) 01:51:26 ID:???
>>262
でも確かに機関銃(機関砲)が騎馬突撃に弱いって違和感あるような気はするなあ

289名無しさん:2012/03/01(木) 01:58:11 ID:???
>>288
それ言い出すと機関銃万能になる

290名無しさん:2012/03/01(木) 02:01:37 ID:???
四角い弾の神聖属性なんなのかと思ってたら元ネタあったんだな
wiki見てて気づいた

291名無しさん:2012/03/01(木) 02:03:26 ID:???
むしろ騎馬突撃にsmashつけるとか面白そうじゃね?

292名無しさん:2012/03/01(木) 02:05:10 ID:???
機関銃「陣地」が騎馬部隊に強いのであって
機関銃そのものは突撃に弱いと思う
取り回し効かないし逃げられないし

293名無しさん:2012/03/01(木) 02:06:13 ID:???
smash属性は相手を吹き飛ばす用途もそうだが、近づけさせないって意味でパイクとかに付けても面白そう?

294名無しさん:2012/03/01(木) 02:09:31 ID:???
>>292
だからって数あつめた機関銃部隊に騎兵が勝つのは無理だろ

そもそも騎兵の衰退の原因はコイツな訳だし

295名無しさん:2012/03/01(木) 02:10:59 ID:???
>>293
パイクがぶつかりあって相撲の様相を呈してしまう未来が

smashで近づけなくなるなら連打が効かないようにしないといけないし、
遮蔽無しの光の目だと人材専用とかにしないと色々壊れそう

296名無しさん:2012/03/01(木) 02:14:53 ID:???
改造スレにも書いてあった気がするけど、味方にも当たるスキルに搭載して味方をsmashすればおもしろい

「な、なんだあいつは!?ウェーブに乗ってきやがった!?!?!?」
みたいな・・・

297名無しさん:2012/03/01(木) 02:15:44 ID:???
わ、わ、わ

298名無しさん:2012/03/01(木) 02:16:28 ID:???
前線に押し流される緑

299名無しさん:2012/03/01(木) 02:16:33 ID:???
ごめん、生贄を差し出してるようにしか見えないw
もしくは後ろ弾。

300名無しさん:2012/03/01(木) 02:17:19 ID:???
鳴り物入りの新兵器であるパックルガンが旧式兵科を圧倒する、これは別にいい。バランスはともかくロマンがある。
しかし「鳴り物入りの新兵器」はもう一つあるんだ。あるんだよ。
最も新しい兵器が最も強い。そう、機関銃の登場が三兵戦術をひっくり返したように、クロウボールⅡの登場が……従来の……ウッ

301名無しさん:2012/03/01(木) 02:17:29 ID:???
>>295
確かに。パックルガンにsmashつけたら接近不可能なチート部隊が出来上がってしまうもんな。

でも俺個人としてはパックルガンは強化してほしいけど。攻撃の成長値増やすとか。

302名無しさん:2012/03/01(木) 02:20:38 ID:???
「これは技術の結晶であり、近代兵器の王冠にひときわ輝くダイヤです。
これは、一言で言うならば巨大なリヴォルヴァー拳銃のようなもので、対人兵器としての能力を重視するあまり、ほぼ全くと言っていいほどの攻城能力を持ち合わせていません。
そして対人兵器としても、性能は低いです。
ですが、正しい運用さえされれば強力な兵器となって敵歩兵を虐殺してくれるでしょう!」

対人性能を重視したのに対人性能が低いとはこれいかに

303名無しさん:2012/03/01(木) 02:21:07 ID:???
つか、光の目世界の騎兵って近代で言うところの戦車ポジションまでほぼ到達してるしな。
騎士の時代はマジで終わらぬ

304名無しさん:2012/03/01(木) 02:22:50 ID:???
波乗りセディエルク
アストラルオーシャンで高速移動しながら敵弾を避け続けるゲーム

305名無しさん:2012/03/01(木) 02:24:39 ID:???
ライフルを筋肉で弾き飛ばす連中ばかりなのに
機関銃風情に何が出来ようか?

306名無しさん:2012/03/01(木) 02:26:58 ID:???
銃砲に吹き飛ばし属性ってなんかイメージ違うんだよなあ。
銃砲はせいぜい撃ち「抜く」イメージのが強いから、
吹き飛ばし属性つけるんならそれより先に貫通属性つけてもえんちゃうって気もする。
それだとまた調整大変そうだし、つまり、現状でいいんじゃないかなって。

吹き飛ばし属性は体当りする歩兵騎兵につけて却って銃砲に撃ちぬかれやすくするか、
魔法のおまけでつける程度でいいんじゃないかな。

307名無しさん:2012/03/01(木) 02:27:59 ID:???
あ、爆風に吹き飛ばしつけるのはよさそう

308名無しさん:2012/03/01(木) 02:30:15 ID:???
>>293
>>306
smashつけることで「敵を近づけない」様子を表現したいんだと思うぞ

309名無しさん:2012/03/01(木) 02:32:37 ID:???
っていうかなんで騎兵が砲に強いんだ?むしろ馬がいるから当たり判定大きくて弱いイメージなんだが
騎兵の砲耐性下がれば相対的にパックルガンが最強の対騎兵用兵器になるのではないか。

310名無しさん:2012/03/01(木) 02:32:59 ID:???
そんなことよりラクシュミーちゃんに真空斬りをだな…

311名無しさん:2012/03/01(木) 02:34:07 ID:???
ゾンビ「な、なんだあの弾幕は?!」
グール「これじゃ近づけな‥ぐわっ!」
マミー「恐ろしい兵器だ…」

312名無しさん:2012/03/01(木) 02:35:46 ID:???
>>309
大砲って素早く動くものにはあたりにくいだろ
銃兵の支援無いと砲は騎兵に弱いと思うぞ

313名無しさん:2012/03/01(木) 02:36:35 ID:???
>>311
お前らに強くてもな…

314名無しさん:2012/03/01(木) 02:43:55 ID:???
>>307
賛成
射石砲の攻撃にsmash付ければ敵陣が崩れる感じが表現できて面白そう

>>309
機動力が高いのと騎兵は密集して動く事は無いからじゃね?
大砲が騎兵隊に当たっても密集率が低いから吹っ飛んでも何人かだし、昔の大砲なんて観測射撃をして着弾予測地点をつけてからそこに向けて大砲撃たないと中々当たらない。
高速で動く騎兵を先読みして着弾予測地点もない場所に向けて打っても効果はかなり低かっただろう。

点での砲撃では無くて、面の攻撃のパックルガンが騎兵に弱いのは謎だけどもwww
減衰をかなりきつくした対騎射撃とかはパックルガンにあっても面白そう。
射撃が濃密な近距離では騎兵に強いけど射撃がバラける遠距離では弱いとか。

315名無しさん:2012/03/01(木) 02:46:43 ID:???
そもそもパックルガンは銃属性じゃいかんのだろうか
特にそれで不都合は無い気がするんだが
騎兵にも強くなるし。

316名無しさん:2012/03/01(木) 02:47:35 ID:???
当たりにくいから砲に強いのも
パーシカブショットの爆音で馬が混乱するのも納得

317名無しさん:2012/03/01(木) 02:49:28 ID:???
>>314
パックルガン強化案のなかで一番バランス保てそうな意見だと思う
これで良くね?

318名無しさん:2012/03/01(木) 02:50:10 ID:???
パックルガンを砲属性から対騎属性に変えれば
機動力の竜騎兵と火力のパックルガンみたいに使い分けれるかもな

319名無しさん:2012/03/01(木) 02:53:51 ID:???
一応砲兵だしパックルガンと機関砲に対騎属性を混ぜればいいんじゃね?一応できるだろうし

320名無しさん:2012/03/01(木) 02:53:59 ID:???
後衛殺しのオルガン砲を撃たれる前に騎兵突撃!ができなくなるのか
まあ値段に見合う性能にはなるな
でもsmashは駄目だ敵が近づけなくなる場面しか想像できない

321名無しさん:2012/03/01(木) 02:56:45 ID:???
>>320
全面同意する
対騎つけてスマッシュなしがいいな

322名無しさん:2012/03/01(木) 03:02:16 ID:???
強くてもいいけど維持費や雇用費も上げるべきだな

323名無しさん:2012/03/01(木) 03:04:35 ID:???
むしろ今まで雇用費に見合う強さではなかったとおもうんだが

324名無しさん:2012/03/01(木) 03:21:27 ID:???
対騎にわざわざ抵抗つけてるの少ないから
他のユニットに対しても火力は向上するかもな

325名無しさん:2012/03/01(木) 04:34:00 ID:???
パックルは、歩兵はなぎ倒せるが騎兵には工兵に塹壕築いてもらわないと
すぐ溶ける程度の性能でいいんじゃないだろうか

326名無しさん:2012/03/01(木) 05:19:38 ID:???
>>325
そりゃ騎兵に攻撃されれば溶けるだろ
上と論点ずれてる気がするぞ

327名無しさん:2012/03/01(木) 06:40:34 ID:???
smashは通常技につけるとやっかいすぎるから,必殺技の
サーペンタインとかパーカッシブにつければいいんじゃね

328名無しさん:2012/03/01(木) 07:08:48 ID:???
smashって本家にはどういう形で導入されてるんだろう
誰か知らない?

329名無しさん:2012/03/01(木) 07:10:16 ID:???
デフォシナのスレ読むか、本体DLしてやればいいだろ

330名無しさん:2012/03/01(木) 07:11:47 ID:???
>>327
smashって単発だと効果がほぼ無い気がするんだが

331名無しさん:2012/03/01(木) 07:17:03 ID:???
人材プレイのキャンプでラッパつけるとスキル順の関係で却って使いづらくなるな
習得順なのかスキル毎に順番あるのか知らないけど反転行進射撃より優先されてて残念なことに
せめて銃みたいに外せるか、リロードよりは後ならいいのに

332名無しさん:2012/03/01(木) 08:26:13 ID:???
>>331
つスキル禁止

333名無しさん:2012/03/01(木) 08:58:34 ID:???
コロニアルガードさんにマイソールロケットに悪魔崇拝者さんと並べてパックルガン……
さすがに高い気もするよねぇ、ランシナ限定で半額とかできないだろうか
本編は新兵器の説明文通りってことで高いのはいいんだけどランシナで思うさま並べて大量に撃ちたい

334名無しさん:2012/03/01(木) 09:21:01 ID:???
イージーならランシナでも資金追加されるから数揃えられるんじゃない?

335名無しさん:2012/03/01(木) 09:30:20 ID:???
>>332
いや、確かにそれで対応はできるけど、戦闘ごとにとか面倒くさすぎるだろ…

336名無しさん:2012/03/01(木) 09:48:32 ID:???
>>335
それ言ってRTS向いてないとまで言われた俺が来ましたよ
まあ結局他にmp回復手段ない時は使ってるんだけどねエマヌエル×ヴァレンシュタイン

ラッパと装填は同時に覚えさせない でいいんじゃないかな…

337名無しさん:2012/03/01(木) 10:01:26 ID:???
というか人材プレイですら禁止めんどくさいってどういうことなの・・・

338名無しさん:2012/03/01(木) 10:03:29 ID:???
rtsは操作量がものを言うゲームだから、向いてる向いてないで言ったら向いてないよね
別に対人のゲームじゃないから得意な人も苦手な人も面倒な人も各自の好きにやればいいけどね

339名無しさん:2012/03/01(木) 10:07:59 ID:???
正直、禁止めんどくさいと文句を言ってる人は、禁止をちゃんとやってる人にものすごい失礼だよね。

340名無しさん:2012/03/01(木) 10:11:34 ID:???
流石にその言い分は意味がわかんねぇよw

341名無しさん:2012/03/01(木) 10:12:22 ID:???
いや別に失礼じゃないだろw
ただそれを基準にバランスだとか習得がどうとか言われるとものっすごい迷惑ってだけで
それはそうと自動じゃなくても台詞が見えるようになったの素晴らしいな
緑ちゃん「ゴキブリに対する殺意と獲物の長さは比例関係にある」
緑ちゃんはトリニティ持ち出してくるんですねわかります

342名無しさん:2012/03/01(木) 10:14:21 ID:???
人材プレイでのびのびプレイしたいのに太守押し付けるのやめてください

343名無しさん:2012/03/01(木) 10:21:15 ID:???
装填の回復量を超えられるのは、集団モノリスしかないからなあ。
魔力回復は魔力×20%と回復量少ないし、普通に他のユニットを回復対象にするし。
モノリスだとヴァレンシュタインのレベルが全然上がらなくなるのが難点だけど。
ヴァレンシュタインのサポートとしては、 モノリス→装填→魔力回復 の順番になるかな。

344名無しさん:2012/03/01(木) 10:27:43 ID:???
モノリス便利だよなぁ
メテオでも怪力線でもメガ粒子法でもがんがんがんがん撃てる

345名無しさん:2012/03/01(木) 10:30:17 ID:???
実は日向のラヂオゾンデの近くにヴァレンシュタイン置くと、装填より速く召還する。
ランシナでこの組み合わせは装填付与より強かったりする。

346名無しさん:2012/03/01(木) 10:34:26 ID:???
人材プレイの大公の下にヴァレンシュタインと日向をセットで置くのが最強ではある

347名無しさん:2012/03/01(木) 10:38:58 ID:???
>>345
嫉妬とかエゴイズムとかフライングロッドとかヴァレンシュタインとか
mp回復欲しいやつはとりあえず日向と同じ大隊にするわ
そして戦力が偏重する

ラビ人材部隊にモノリス数体+ラビ数体でいいかなーと思ってたけど、
召喚がぱねえからモノリス7でいいなこれ。メルガル配下だと攻撃も出来てお得

348名無しさん:2012/03/01(木) 10:39:11 ID:???
ただラジオゾンデのMP回復射程が無駄に長いのが欠点

349名無しさん:2012/03/01(木) 10:50:00 ID:???
敵陣でラジオゾンデがぽいぽいやってると、早く日向を潰さないとって思うだけだが
ウィルオウィスプがぽいぽいやってると、激しい憎悪が押し寄せてくる

350名無しさん:2012/03/01(木) 12:47:53 ID:???
ウィスプはDDコンドッティエーレの命綱。後衛に攻撃させることができるのは重要。

351名無しさん:2012/03/01(木) 13:15:05 ID:???
後衛よりも延々回復し続けるデーン歩兵ヴァレンチーノ隊がやばいだろ
まあCOMはガストラ隊になるからプレイヤー用救済処置と言えるが

352名無しさん:2012/03/01(木) 13:19:44 ID:???
>>342
戦功値を減らすシステムは少し欲しい気もするなw

353名無しさん:2012/03/01(木) 13:26:25 ID:???
>>336
既存キャラのコンボとかは禁止使うんだけどね
キャンプでカスタマイズしてるのに不便になるのが残念
今の仕様だとラッパは銃や装填を済ませた後にって感じ

>>337
人材プレイだと戦闘回数多くなるし自分以外の構成自由に組めないから、むしろめんどくさいよ
っても素の状態で禁止したりしなかったりっていうのは気にならないけども

354名無しさん:2012/03/01(木) 13:31:11 ID:???
>>353
失礼、「銃や装填を済ませた後に」じゃないや
確かめたらラッパ後でもラッパ優先だった
装填使うんならラッパ覚えさせない、だね

355名無しさん:2012/03/01(木) 13:59:09 ID:???
>>342
太守に任命されるときに選択肢出すようにするとか?

356名無しさん:2012/03/01(木) 14:16:18 ID:???
それだと後半は毎ターン選択肢が出たりして面倒だな
プレイ開始時に選択とかの方が

357名無しさん:2012/03/01(木) 14:26:36 ID:???
手柄立てて金もらってるんだからそれぐらいの責任は負ってもらわんと。
考え様によっちゃ予め決められてる部隊で戦うミッションモード的な感じでプレイで来て楽しい。

358名無しさん:2012/03/01(木) 14:45:31 ID:???
キャンプの特別報酬を使うと戦功値が下がるから、あれを使いやすくすればいいと思う

359名無しさん:2012/03/01(木) 15:09:46 ID:???
戦闘工兵の説明誤字ってるな。オアスンとポツダムで大体的に使用…ってなってる

360名無しさん:2012/03/01(木) 15:12:11 ID:???
だいたいマトに使用されてる・・・

361名無しさん:2012/03/01(木) 15:18:34 ID:???
>>358
もっと少額でも使えるようにするとかかなあ

362名無しさん:2012/03/01(木) 15:37:51 ID:???
他のオリシナにキャンプ画面で戦功を預けられるのがあった気がするからそういうのはどうなのかな

363名無しさん:2012/03/01(木) 16:12:50 ID:???
ふりーむ更新されないな…

364名無しさん:2012/03/01(木) 16:18:19 ID:???
まだ24時間も経ってないだろ

365名無しさん:2012/03/01(木) 16:21:03 ID:???
最近は土曜日更新とかどうとか

366名無しさん:2012/03/01(木) 17:05:21 ID:???
本体が問題なのかもしれないけど手加減なしできて欲しいよね
敵が20万の軍事力配置していてもこっちが1万ぐらいなら
敵は5万ぐらいしか攻撃してこないからね
アストラルゲートもってるやつやポツダムビッグパーサ+突撃部隊突入持ちだと1部隊で防いでしまう

367名無しさん:2012/03/01(木) 17:09:15 ID:???
そいうや苦労ボールさんは強化されたりせんのだろうか
ベルンダ一般雇用もなくなったし不遇すぎると思うんだが

368名無しさん:2012/03/01(木) 17:15:25 ID:???
クロウボールは魔族(笑)に対して効果的で人間にはパンジャンドラムぐらいの兵器だよ

369名無しさん:2012/03/01(木) 17:22:02 ID:???
量産型パンシャンドラムだと・・・
最強すぎて手がつけられんぞ・・・
光の目の中だとな!

370名無しさん:2012/03/01(木) 17:25:24 ID:???
状況によるけど手加減無しで来る時と、そうでない時で分かれるよな。
コッチが1部隊で攻めこむと手加減無しで援軍よこすくせに何なのさ。

371名無しさん:2012/03/01(木) 17:35:59 ID:???
クロウボールⅣが死霊魔法をランダムで1つ取得……という電波を受信した。
ポンちゃんが涙目になりそうなのが問題点だけど、その分クロウボール雇用が入れば何の問題もない。
情報将校だけに、敵国(亡命先)の新兵器の情報も得ていた的な!

●ダースショット:
撃ち放題な上に、技術を活かせる。
●デスシックル:
技術の高さと噛み合ってエラい事になりそう
●ブラッドファイア:
歩兵をゴミのように溶かす苦労ボール……という狂気の絵が。
●スカルブリザード:
火力としての期待は出来ないけど、対魔法兵器としてはかなり凶悪になりそう。

372名無しさん:2012/03/01(木) 17:38:25 ID:???
最近の全てのユニットに救済を……
みたいな風潮はマジファックだよね

373名無しさん:2012/03/01(木) 17:39:46 ID:???
マジファックだし対魔族兵器が死霊魔法ってどういう事だ
せいぜい値段を安くする程度で良いんじゃない。このままでも良いし

374名無しさん:2012/03/01(木) 17:40:11 ID:???
クロウボールは魔族以外に弱いのが特徴だってのに

375名無しさん:2012/03/01(木) 17:40:57 ID:???
>>366
どちらかというと戦力詐欺だな。
ビックパーサとアストラルゲートのvalueが50しかない

376名無しさん:2012/03/01(木) 17:43:19 ID:???
緑ちゃんとか部下も無しで戦力値1万超えるのにビックバーサ組みは控えめだよなw

377名無しさん:2012/03/01(木) 17:49:13 ID:???
いっておくがクロウボールは魔族だぞ
そもそも対魔族兵器が〜とかいうならなぜやつらは神聖やら光に弱いのか

378名無しさん:2012/03/01(木) 17:51:02 ID:???
ビッグバーサはCPUはうまく扱えてないからこれでいいよ
ビッグバーサとかアストラルゲートで戦力差を覆すとか極端な例だしな

379名無しさん:2012/03/01(木) 17:52:04 ID:???
>>372
弱くて高いユニットいたら結果的に強さの判断の出来ないCPUが
いっぱい雇用して弱体化しちゃうじゃんか

380名無しさん:2012/03/01(木) 17:52:20 ID:???
てかクロウボール普通に使えるから強化いらねえ
するならパックルガンな

381名無しさん:2012/03/01(木) 17:53:53 ID:???
全てのユニットに救済を……という風潮をディスるなら、以前の弓劣化に対する猛反対は何だったのか。
対魔族戦力なんて現状でも銃兵やパックルガンで事足りてしまう上に聖騎士連中の存在もあって涙目のクロウボールさんには、CPUでは到達出来るか微妙なライン(イージー)のレベル20での強化措置くらい赦されても良いのではなかろうか。
対魔族戦線用に生産したクロウボールの余りを、対魔法戦力兵器に改造し直してドーフィネに放つのは有り得ない話じゃ無いと思うんだ。

フェデリコ「そういえば、対魔族用に作ったクロウボールってどうなったんだ?最近見ないが……」
アルカ「ああ、あれ?廃棄したわ。毎ターン維持費15もかかるし、ぶっちゃけ使えないのよ」
フェデリコ「……開発に使った予算があれば、ラントヴェールをもっと大規模に運用出来たんじゃないか?」
アルカ「過ぎた話よ、気にしないの」

382名無しさん:2012/03/01(木) 17:57:36 ID:???
>>372
救済というか…
機関砲の斉射で重騎兵を薙ぎ払うのは浪漫だろ

383名無しさん:2012/03/01(木) 18:00:31 ID:???
>>381
同意する
一応決戦兵器としてストーリーできちんと語られるものなんだしさ

384名無しさん:2012/03/01(木) 18:01:11 ID:???
レベル20でディスペルⅡ……対エデン用の改造みたいな
レベル20でマインドジャマー……対ドーフィネ用の改造みたいな

レベル30でメガ粒子砲……ホーリーレイ最終形態どうしてこうなったみたいな

385名無しさん:2012/03/01(木) 18:03:16 ID:???
>>384
メガ粒子砲の一斉射撃とか胸熱すぎる

386名無しさん:2012/03/01(木) 18:04:24 ID:???
メガ粒子砲撃てるクロウボールとかモノリスとクロウボールで埋め尽くされるぞ!

387名無しさん:2012/03/01(木) 18:04:39 ID:???
パックルガンは召喚壁を迅速に蹴散らし、前衛に混乱を撒く為の部隊だと思ってる。
召喚壁が弱体化した分だけパックルガンの価値も落ちたけど、それでも1、2部隊混じってれば便利。

召喚以外への攻撃はラントヴェールがすればいい。

388名無しさん:2012/03/01(木) 18:06:37 ID:???
本編でもモノリスのことゴミだってヴィスヴァヴァーンが言ってたけどゴミとか言ってると
ナミエルスさんに叱られるわ、彼すっごい物欲しそうな目でモノリスを見てるのよ……
リアムス様と比べて?そうだねゴミだ!

389名無しさん:2012/03/01(木) 18:08:26 ID:???
>>381
そういうのは反対した人間に言ってくれ

390名無しさん:2012/03/01(木) 18:09:32 ID:???
>>372
あんなに必殺抱え込んでる緑には誰も何にも言わないのに
魔法の一つ二つ欲しがっただけでこんなにたたかれるクロウボールさんカワイソス

391名無しさん:2012/03/01(木) 18:10:29 ID:???
全てのユニットを満遍なく使わないと気が済まないのだろうか

392名無しさん:2012/03/01(木) 18:11:43 ID:???
イモータルはまごう事無きゴミだがな
救済の必要もないが

393名無しさん:2012/03/01(木) 18:12:05 ID:???
>>390
クロウボールが何故死霊魔法を使えちゃうんだYO

394名無しさん:2012/03/01(木) 18:12:30 ID:???
というか設定上問題があるだろ

395381:2012/03/01(木) 18:12:51 ID:???
>>389
濡れ衣すまぬ。


ぶっちゃけた話、クロウボール全体の強化でなくとも、クロウボール・タイラントがランダムLSとして取得でも良いと思ってる。
賛成反対の落としどころとしても、悪くないんじゃなかろうか。レベルキャップあるし、顔無し人材の部隊でしか影響無いし。

396名無しさん:2012/03/01(木) 18:13:10 ID:???
>>391
使いたくないなら使わなければいいじゃんか
使いたい人の為の強化案なんだし

397名無しさん:2012/03/01(木) 18:14:06 ID:???
スレに戦乱の気配が漂い始めてる怖い

398名無しさん:2012/03/01(木) 18:14:07 ID:???
全てのユニットに救済を……という風潮をディスって
一部のユニットに救済をという事に何の矛盾があるんだ……弓なんて現状維持で救済じゃないし

全てのユニットに満遍なく価値を与える事は不可能だし
クロウボールは現状でも十分対魔族兵器としての価値はあると思うが。魔族強化で相対的に価値が上がったしな
むしろ全ての戦局で用途があるような兵科の方が不自然。そういうのは銃砲だけで良いです
後は少し使いやすくなるように100か200値段が下がれば俺はそれ以上望まないよ

399名無しさん:2012/03/01(木) 18:14:40 ID:???
そういえばランシナでクロウボール人材は全力スルーだな

400名無しさん:2012/03/01(木) 18:16:19 ID:???
>>398
それも強化のうちなんじゃ?
てか自分の言うクロウボール強化ってその程度のニュアンスだったんだが

401名無しさん:2012/03/01(木) 18:17:16 ID:???
そもそもどうして死霊魔法なんだろう

402名無しさん:2012/03/01(木) 18:18:27 ID:???
>>401
たまたま例に挙げただけだろ
別に死霊魔法じゃないとダメなんて書いてないぞ

403名無しさん:2012/03/01(木) 18:18:36 ID:???
>>391
弓が据え置きとなり、旧時代兵科にも目を残したのは、そういう事なのだと個人的には理解してる。
そうでないなら、旧時代兵科と新時代兵科で補うのが難しいくらいの性能差を持たせてると思うし。

404名無しさん:2012/03/01(木) 18:19:30 ID:???
>>402
いや、その別に批判してるわけでは……

405名無しさん:2012/03/01(木) 18:19:50 ID:???
>>403
核心を突いている希ガス

406名無しさん:2012/03/01(木) 18:20:17 ID:???
おっと喧嘩腰の流れになってきたな、このスレの悪いところだ

407名無しさん:2012/03/01(木) 18:23:17 ID:???
こういう議論で槍玉にあがるのは常に弓だからな・・・勘弁して欲しいぜ

408名無しさん:2012/03/01(木) 18:23:17 ID:???
 これはチン〇ンだよ・・・
  ∧,,∧
  ( ´;ω;)           A_A
 ⊂    ⊃     /⌒▼⊂ ・ ・⊃
  | ωつ    *〜|●  ( (_ω)
  し ⌒J      U`〜- U U

        ごめんね
           ∧,,∧
          ( ´;ω;) A_A
          / つ⌒▼⊂ - -⊃
        (( ( |●   ( (_ω)
          しU`〜- U U

409名無しさん:2012/03/01(木) 18:23:34 ID:???
機動力も射程もあるし人間にはダークレイ、魔族にはホーリーレイが良く通るから火力は悪くない
ちゃんとスキル指定しないと人間にホーリーレイ撃ってたりするけど
ただ本当にいつの間にか死んでるのと、補充が高くつくのが難点

410名無しさん:2012/03/01(木) 18:24:39 ID:???
まぁ材料が死刑囚なんであんまり安くても死刑囚の数そんなにいんのかよとかねぇ?

411名無しさん:2012/03/01(木) 18:24:43 ID:???
>>409
それがCPUクロウボールの弱さの原因なんだろうね

412名無しさん:2012/03/01(木) 18:24:47 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |              | ̄|   |
 |              |  |   |      >
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   |
 |  |              |   |
 |  |              |   |    クロウボールを何かに例えるなら、
 |  |     お       |   |     この、開けると絶対
 |  |     好       | ―|     中身が飛び散る場所にある
 |  |     み     .| ↑ |     使えねぇ切口
 |  |     醤     .| 切 |
 |  |     油     .| 口 |
 |  |              |   |
 |  |              |   |
 |  |              |   |
 |  |_______|   |
 |                    |
 |__________|

413名無しさん:2012/03/01(木) 18:26:13 ID:???
>>409
だよな、値段と事故死多いから弱く見えるだけで良ユニットだよな
まあ、魔領落としたらあまり使わなくなるが、設定上はそれでいいような気がするw

414名無しさん:2012/03/01(木) 18:27:11 ID:???
おまけに召喚も使えるしな!

415名無しさん:2012/03/01(木) 18:27:29 ID:???
>>410
童帝と目があったら死刑

416名無しさん:2012/03/01(木) 18:27:48 ID:???
今はまだユーザー総テストプレイヤー見たいなものだから仕方ない
度重なる更新で意見が色々出て仕様変更も多々あるしな

俺は付いていけなくなって銃兵強化前のv4.6で遊んでるけど
バランスが固まって来たらまた、更新するつもり

417名無しさん:2012/03/01(木) 18:27:55 ID:???
>>412
なんでこんなAAあるんだよwww

418名無しさん:2012/03/01(木) 18:29:04 ID:???
人操作の密集固定戦法だと弱いよなあ
タイラントのLSが移動力だし、悪地形を利用して機動戦をして欲しいんじゃないかね

>>410
アルカはまだしも、ドラベとリプラヴィは何故…とかな
死刑囚は実験に使っただけじゃね?
突然変異で光魔法が使えるようになったクロウボールを人為的に再現しようとした、とかなら
3人の魔体改造シーンを回避できる

419名無しさん:2012/03/01(木) 18:29:52 ID:???
ベルンダの雇用には入っててイェニ・ルームの雇用からは外されるんだっけ?>苦労ボール
ベルンダの対魔族専用兵器だったわけだし、それ以降は出番なしでもいいと思う。

420名無しさん:2012/03/01(木) 18:30:21 ID:???
>>412
つまりベルンダでいうと、ストーリー全般では使えんが
序盤あたりまでは使えるという事か

というよりも、苦労ボールよりも使い道の無いAAだな

421403、381:2012/03/01(木) 18:30:22 ID:???
名前入れるの忘れてた。

提案が死霊魔法だったのは、死霊召喚の繋がりと、死刑囚に外法を施して作った的なニュアンスのイベントがあったから。特に他意は無い。
既存技の中で性能的に一番噛み合うんじゃないかと思ったのも事実だけど。


>>398

死霊魔法も射程は銃より短い。紙装甲のクロウボールじゃ何の工夫も無く銃兵のようにどの戦場でも安定して……とはいかない。
どれを覚えるかも案ではランダムだし。

対魔族戦力としても、あいつら防御力が高く無いから銃兵の集中運用でアホみたいに倒せる。
一部の人材の必殺技は辛いけど、それはその人材を寧ろ褒めてしかるべき。

422名無しさん:2012/03/01(木) 18:31:34 ID:???
次のhimechanはドラべスクたん、君に決めた(*´Д`)ハァハァ

423名無しさん:2012/03/01(木) 18:33:08 ID:???
元魔王アルカは改造にんげ…魔族である

424名無しさん:2012/03/01(木) 18:33:51 ID:???
>>421
苦労ボールさん神装甲除けば十分実用に耐えうる能力だと思うが?

425名無しさん:2012/03/01(木) 18:35:56 ID:???
プレイヤーが使う分には強いがCPUだとな紙装甲と飛行移動のせいで真っ先に死ぬ

426名無しさん:2012/03/01(木) 18:38:05 ID:???
クロウボールのダーク&ホーリーボール系魔法は
MP消費が激しい
貫通属性で攻撃倍率は低め(ホーリーレイは3連射×60% ダークレイは100%連射無し)
レイまで行けば小規模・コロニアル以外の銃より射程が長い

んで、クロウボールのMP量は常軌を逸してるレベルだし、状態異常にも物凄く強い。
だから、使おうと思えば充分に使えるだろう。若干高い上に威力も微妙だが、対魔軍以外でも使い道はある
魔法戦力の枯渇してるヴェストファーレンあたりで、オアスンガチムチ歩兵団とヤリあう時なんかは、いてくれると結構嬉しいしな

427名無しさん:2012/03/01(木) 18:39:16 ID:???
ベルンダ除くと苦労さん雇えるのは、吹いたら飛ぶような弱小勢力ばかりだし
そのベルンダにしてもイェニになったら雇えなくなるわけだし
魔族に有効だけど他相手にするのは微妙くらいの性能でいいと思うが

428名無しさん:2012/03/01(木) 18:40:45 ID:???
もういっそのこと魔族だけに利く即死攻撃でも付ければいいんじゃない

429名無しさん:2012/03/01(木) 18:41:33 ID:???
>>425
その言い分だと、死霊魔法追加しても変わらなくないか?

430名無しさん:2012/03/01(木) 18:42:32 ID:???
弱いと思うなら自分で強くすればいいじゃない

431名無しさん:2012/03/01(木) 18:42:43 ID:???
>>421
いやだから現状で十分強いゆうとるやないですかー
このゲームの主役である筈の銃兵を集中運用したらそら大体の兵科はアホみたいに倒せるに決まってるし
そもそも対魔族戦力が一つでないといけないなんて道理も無いし。竜騎兵が居れば戦闘工兵なんて無価値、廃止しようって言ってるようなもん


救済するなら強化されてすら話題に上がらない幼竜使いさんとか
もう少し他に議論すべき兵科があると思うよ

432名無しさん:2012/03/01(木) 18:44:15 ID:???
>>431
雷鳴「俺の時代はいつくるのか」

433421:2012/03/01(木) 18:45:02 ID:???
>>424
これを雇うのをこらえて、ちょっと手を伸ばせばそこにラントヴェールがいる。

召喚が死霊一体と要塞では後者に分があるし、対魔族の射撃戦力としてもラントヴェールの方が強い。
移動力にしても紙装甲が足を引っ張って事故の原因になるから、手動操作の騎兵(竜騎兵やフサリア)の方が使い勝手はいい。
つまるところ魔族相手の引き撃ちの他に見るべき場所は無いと言っても過言じゃ無い筈。それも、ラントヴェールなら必要性が無くなるような工夫でしかない。

勿論、これらの兵科に対し優位に立てるようにせよとは思ってない。
ただ、もう一声何かあっても良いんじゃないかと思うような性能なのも事実だと思う。

434名無しさん:2012/03/01(木) 18:46:10 ID:???
>>432
あんたはAI専門兵科として頑張ってくれたまえ

いやマジで、舐めてたら加速真空で急激に切り込まれて結構焦る
同数を相手にした場合、足軽より無傷で済まない率は高いと思う

435名無しさん:2012/03/01(木) 18:48:26 ID:???
>>433
対魔族戦のみにしか使えなくても問題は無いんじゃないかという事を
一応>>427で言っているのだが

436名無しさん:2012/03/01(木) 18:49:39 ID:???
じゃあお前はラントヴェール雇ってろよ

もう一声何かあってもいいような性能だなんて、そんなのあんたの勝手な主観だろうが。作者さんがもう一声あっていいと思ったら追加すればいい。
少なくとも現時点ではお前以外望んでないんだからひっこんでろ

437名無しさん:2012/03/01(木) 18:50:09 ID:???
ベルンダが前提なら手を伸ばさなくても宣教師があるしな

438名無しさん:2012/03/01(木) 18:51:08 ID:???
>>433
8×16の雷鳴さん突っ込んで来たときの被害はリセットするレベル

439名無しさん:2012/03/01(木) 18:52:12 ID:???
なんかもう一声欲しいな、と思うのは思わなくもないんだが……
ただ、どうすりゃもう少しマシになるか分からんというようなスペックでもある
下手に魔法追加したら、膨大なMPでもって予想外の強さを見せるかもしらんし

それこそ値段をちょい下げるくらいしか思いつかんわ。

440名無しさん:2012/03/01(木) 18:53:33 ID:???
そうだ回復魔法を追加しよう(提案)

441名無しさん:2012/03/01(木) 18:56:52 ID:???
wiki見ると苦労さん雇えるのは
ベルンダ・モエシア・エデッサしか無いわけで、わざわざ説明する必要も無いだろうから省くが
この三国しか使えない苦労さんを魔族戦以外に使えるユニットにする必要はない気がする

442名無しさん:2012/03/01(木) 18:57:27 ID:???
なんかこの前の弓強すぎさんと一緒の匂いが>>421
全部自分の主観のみで語ってるあたりが特に

443421:2012/03/01(木) 19:00:08 ID:???
>>435
決戦兵器として用意した兵科が、汎用兵科に大幅とまでいかずとも劣っている現状を鑑みてほしい。

>>440
自己再生を持たせるのは絶妙かもしれないと思った。魔族相手に一撃で致命的なダメージを受ける事はイェニチェリ以外だとレアケースだし。

444名無しさん:2012/03/01(木) 19:03:31 ID:???
>>443
ここでも何度も言われているが、対魔族用決戦兵器としては十分な活躍だ、クロウボールのみで戦うわけでもないのだし

445名無しさん:2012/03/01(木) 19:03:52 ID:???
信長人材プレイでクロウボールのホーリレイはめっちゃ怖い
魔抵抗低いから直撃するとあっという間に死ぬ

446名無しさん:2012/03/01(木) 19:05:18 ID:???
魔族側が強化されて苦労さんは相対的に価値が上がったから
最新版でもう少しテストして様子を見ては

447名無しさん:2012/03/01(木) 19:06:03 ID:???
>>443
魔族以外だと歩兵と騎兵に有効だし自己再生を優先技として持たせるくらいでいいだろ

448431:2012/03/01(木) 19:06:27 ID:???
ラントヴェールを汎用兵科に含めるならクロウボールだけでなく大体の兵科は修正が必要になるな
それにアレは秘密兵器ではあったが決戦兵器ではなく、それも魔族の侵攻開始までの話だったと思うが

449名無しさん:2012/03/01(木) 19:08:42 ID:???
どの魔法を加えるかとかであればシャイニング辺りでいいんじゃないかとも思うが……
射程は長すぎないし魔族との相性もいい、魔法戦力と戦うときも悪くはないだろう

450名無しさん:2012/03/01(木) 19:11:12 ID:???
パックルガン強化するスクリプト挙げたぞ意見くれ

451名無しさん:2012/03/01(木) 19:12:05 ID:???
クロウボールIIには十分な個性があると思う。
ただ、コストが高すぎるのが難点。
クロウボールII雇うくらいなら、シュペル魔導兵や帝国銃士隊を雇う。

新兵器だから高くつくのは仕方がないとしても、
もうちょっと妥当な性能を与えるか、コストを下げるかのどちらかをした方が良いのでは?とは思う。
クロウボールIVですら、改良したと言う割にはあんまり…と言う程度の性能だし。

452名無しさん:2012/03/01(木) 19:12:07 ID:???
>>432
雷鳴さん最近移動力UPしたじゃないっすか

453名無しさん:2012/03/01(木) 19:12:49 ID:???
(魔族用の秘密兵器が魔族以外に使えなくても問題ないんじゃないかな……少なくとも求められているだけ活躍は出来るのだから)

454名無しさん:2012/03/01(木) 19:14:17 ID:???
雷鳴さんは移動力UPと真空斬りの強化と発動距離の緩和でめっちゃ強くなった。
他に比べると弱いかもしれないが、十分な個性を手に入れた。

昔のクッソ弱い雷鳴さんで、雷鳴真空竜巻突撃戦術とかの開発に勤しんでいたあの頃が懐かしい…。

455名無しさん:2012/03/01(木) 19:14:27 ID:???
一応強化案を上げるならスクリプトだけじゃなくて概要もテキストで上げてくれると助かる
とりあえず見てみる

456名無しさん:2012/03/01(木) 19:14:53 ID:???
>>443
何に対する決戦兵器(作中じゃ秘密兵器だったはずだが)なのか教えてくれないか?

457名無しさん:2012/03/01(木) 19:15:48 ID:???
>>454
まあ、愛すべき馬鹿じゃないが、こういったユニットも癒しとして必要だよなw

458名無しさん:2012/03/01(木) 19:21:19 ID:???
・クロウボールII修正案1…コスト半減
・クロウボールII修正案2…射程を50ずつ延ばす
・クロウボールII修正案3…HP30%UP
・クロウボールII修正案4…魔力UP20%UP
・クロウボールII修正案5…新ユニット重装甲ゾンビを召喚できるようにする。
 (重装甲ゾンビ→ゾンビ→スケルトンと変化。目指せ魔骸村。)

459名無しさん:2012/03/01(木) 19:24:45 ID:???
秘密兵器と決戦兵器ってニュアンス同じじゃないのか?
てか>>436みたいなのは荒れるからやめてくれ

460名無しさん:2012/03/01(木) 19:25:03 ID:???
正直これについては修正が必要とは思わないが、あえてその中から選ぶなら1だろうな
消耗品みたいな扱いで

なんというか、魔族すら相手に出来ないのなら、魔族用秘密兵器(笑)だが、実際は魔族に対して頑張ってるし

461名無しさん:2012/03/01(木) 19:26:20 ID:???
苦労ボールは砲撃用ユニットらしいしダークボム追加とか
魔榴弾って魔王様叫んでるし

462名無しさん:2012/03/01(木) 19:26:41 ID:???
>>459
俺もそこまで違いがあるとは思わないが、そこは別に問題じゃない

463名無しさん:2012/03/01(木) 19:26:43 ID:???
>>458
コスト減らすのはありなんじゃないかな
HPあげると紙耐久の特徴がうすれてなんかやだ
あくまで主観だけど

464名無しさん:2012/03/01(木) 19:27:47 ID:???
いやそれならダークボムに相当する聖属性の爆発攻撃がいいんじゃないか

465名無しさん:2012/03/01(木) 19:29:53 ID:???
苦労さん自爆して魔族は即死とかロマンがあるよね
どうやって近付くかは知らんが

466名無しさん:2012/03/01(木) 19:31:10 ID:???
爆発四散する死刑囚とかいやだな

467名無しさん:2012/03/01(木) 19:32:55 ID:???
アルカ「ひでぶ」

468名無しさん:2012/03/01(木) 19:33:26 ID:???
>>465
むしろ接近されたときの最終手段的な扱いなんでは?

クロウボールの強化はさておき、S1のモエシアに
クロウボール人材いないのに違和感を覚えるなあ

469名無しさん:2012/03/01(木) 19:36:05 ID:???
>>468
とりあえずベルンダとモエシアのOPを100回見直せ

470名無しさん:2012/03/01(木) 19:37:21 ID:???
確か魔王軍との開戦直前に贈られたものだからいないんでないかい?

471名無しさん:2012/03/01(木) 19:37:55 ID:???
現状で十分期待に沿った活躍を見せてる苦労ボールより、
精霊全般強化しないと召喚術師系が救われないんじゃないだろうか

472名無しさん:2012/03/01(木) 19:37:56 ID:???
>>469
いや、一般雇用できるのはわかってるけど
援軍として送られたわけだから無限にでてくるのはおかしくね、って言ってんだよ

473名無しさん:2012/03/01(木) 19:40:22 ID:???
>>471
召喚弱体化のあおりをモロにくらってるよな

474名無しさん:2012/03/01(木) 19:40:23 ID:???
>>471
シェードに比べて他が弱すぎるわな
レベル30でようやく使える2段階目をもっと強化してほしい

475名無しさん:2012/03/01(木) 19:41:29 ID:???
元々原作(ファーレントゥーガ)のクロウボールは、
非常に高い耐久力で、非常に長い射程と高いダメージの必殺技を持つが、
移動力と行動速度とMPの回復に劣っており、入手手段も限られている、
と言うキャラだったため、ヴァーレントゥーガ系で全く別個の進化を遂げたと言えるな。

476名無しさん:2012/03/01(木) 19:41:54 ID:???
>>472
言われてみたら一般雇用なくして人材三人くらい置いとくほうが自然な気もする

477名無しさん:2012/03/01(木) 19:43:47 ID:???
>>475
そういえばクロウボールってなんとなく固いイメージあるんだが

478名無しさん:2012/03/01(木) 19:43:48 ID:???
>>465
死んだら追尾効果のある魔法を撃つようにすればいいんじゃないか?
まあ使えるかはよく分からないけど。

479名無しさん:2012/03/01(木) 19:44:45 ID:???
>>475
原作は良く知らないのだが、それ見ると入手手段以外、真逆の方向に行ってるなw

480名無しさん:2012/03/01(木) 19:46:27 ID:???
>>479
固い・強い・高い

柔らかい・弱い・高い

こういうことか

481名無しさん:2012/03/01(木) 19:46:43 ID:???
こっちのクロウボールはファンネルだし

482名無しさん:2012/03/01(木) 19:47:02 ID:???
召喚術師とシュペル魔導兵は特に召喚弱体化など修正の煽りを受けたからなあ。
巫女もかなり弱くなったが、素早さ以外は優秀だから普通に使えてる感じ。
魔族は強化あったし、回復魔法使いは今まで通りだし。

483名無しさん:2012/03/01(木) 19:48:10 ID:???
弱ユニットが救済された所で
今度は別の微妙なユニット挙げて散々弄られる。
雷鳴、幼龍、苦労ボール……
もううんざりですわ。

484名無しさん:2012/03/01(木) 19:48:47 ID:???
召喚術士から召喚を奪って一体何が残るというのか

485名無しさん:2012/03/01(木) 19:49:18 ID:???
幼龍さんは十分強化されただろ?
落ち武者狩りのときに海の上で速度100のユニットに振り切られることがなくなったんだから

486名無しさん:2012/03/01(木) 19:49:30 ID:???
雷鳴さんは弱いままでいて欲しいな…

487名無しさん:2012/03/01(木) 19:49:46 ID:???
正直弱いユニットがいてもいいんだろうゲームだし強弱出るのは仕方ないんじゃないか

488465:2012/03/01(木) 19:50:13 ID:???
>>478
実用させるつもりの無い、ネタとしてだが
ユニット1〜2体分の攻撃範囲のエネルギー放出みたいなのをイメージしてた 

まあ、どちらにせよ使い物になりそうに無いがw

489名無しさん:2012/03/01(木) 19:50:33 ID:???
>>483
微妙だから弄られるんだと思ふが

490名無しさん:2012/03/01(木) 19:52:44 ID:???
>>488
むしろ大砲ユニットがやられ際に爆発して味方にダメージ与えるとか面白そうでね?

491名無しさん:2012/03/01(木) 19:53:57 ID:???
ったく戦闘可能領地の尽くを宿将で埋めんなっての・・

492名無しさん:2012/03/01(木) 19:54:07 ID:???
>>490
密集陣形が使えなくなるな

493名無しさん:2012/03/01(木) 19:57:01 ID:???
>>492
威力によっては、一体爆発するだけでどんどん誘爆していって更地になってそうだな

494名無しさん:2012/03/01(木) 20:04:02 ID:???
>>493
ビッグバーサが今以上の鬼スキルに…

495名無しさん:2012/03/01(木) 20:09:26 ID:???
スゲェ二曲同時に流れるバグなんて初めてだw
頭がおかしくなって死ぬw

496名無しさん:2012/03/01(木) 20:11:51 ID:???
火炎放射器の弱点きっちり狙ったところに火炎弾が飛ぶ所だな

497名無しさん:2012/03/01(木) 20:17:15 ID:???
銃兵強化(特にラントヴェール)…召喚数低下…そしてパックルガン・クロウボール強化議論

ベルンダ強化し過ぎじゃね? 今でも全域押し返す力持ってるのに

498名無しさん:2012/03/01(木) 20:19:46 ID:???
>>497
クロウボールは違うんじゃね?
一般雇用消えたし。

499名無しさん:2012/03/01(木) 20:25:17 ID:???
>>498
強力になったら、またイェニ時にクロウボール雇えるようにしてくれっていう要望が出るだろ

500名無しさん:2012/03/01(木) 20:27:03 ID:???
>>499
流石になくねそれw

501名無しさん:2012/03/01(木) 20:28:06 ID:???
>>500
魔族以外に強力なら、あり得ると思うが

502名無しさん:2012/03/01(木) 20:31:38 ID:???
個人的には、
クロウボールIIと召喚術師とシュペル魔導兵を少しだけ修正したら、全体のバランスが取れると思う。

クロウボールIIは元々強さの割にコスト高いユニットだったのが、今回の修正において行かれて目立って高くなっちゃった。
召喚術師は元々そんなに強くなかったのに、召喚数が大幅減で困ってしまった。
シュペル魔導兵は、魔法全般の価値の低下と光の壁の大幅減で辛い。
シュペルは修正する程かと言われると、微妙なラインだと思うが。

個性と言えるほどの妥当性があるか否かのバランス取りは、凄く難しいな。
パックルガンは元々変態兵器だし、今のままでも個性を生かせる要素はあるから良いと思うよ。
機関銃のご先祖様だと思ってる。

503名無しさん:2012/03/01(木) 20:33:25 ID:???
機関砲といっても所詮パックルガンだからな。
WWⅠ以降の使えるようになった機関銃のイメージで考えるのはおかしい。
そんなに実用段階にないのが逆にリアルと思うけどな。

504名無しさん:2012/03/01(木) 20:41:30 ID:???
>>503
だからって騎兵に究極的に弱いのはどうなのさ
対騎つけるのは普通にありだと思うんだが
別にクロウボールは少し安くするぐらいでかまわないと思うけど

505名無しさん:2012/03/01(木) 20:41:54 ID:???
フーッ!フーッ!

506名無しさん:2012/03/01(木) 20:43:27 ID:???
パックルさんベルンダしか使えないのがなぁ
これ以上ベルンダ強化してもしょうがない気が

507名無しさん:2012/03/01(木) 20:44:49 ID:???
>>503
マキシム機関銃は思いっきり第一次大戦世代だろうが

508名無しさん:2012/03/01(木) 20:45:13 ID:???
そんなこと言ったら騎兵じゃなくても歩兵にも強いはずだがなあ

509名無しさん:2012/03/01(木) 20:45:24 ID:???
>>506
つランシナ

510名無しさん:2012/03/01(木) 20:46:18 ID:???
>>507
よく読めマキシム式パックルガンだあくまでパックルガンのまんま

511名無しさん:2012/03/01(木) 20:46:23 ID:???
>>508
歩兵は塹壕戦で対抗できてたんじゃ?

512名無しさん:2012/03/01(木) 20:49:12 ID:???
>>510
とりあえずパックルガンのスキル名呼んでこい

513名無しさん:2012/03/01(木) 20:51:25 ID:???
>>512
それをいったらなんでオルガン砲使えるんだって言う突っ込みが・・・

514名無しさん:2012/03/01(木) 20:52:16 ID:???
パックルが対騎くらいじゃ、宣教師系を部隊に入れてしまうかな、パックル高いし

515名無しさん:2012/03/01(木) 20:56:11 ID:???
>>514
別にパックル無双にしようぜなんていってるわけじゃないんだから
そんな感じでいいんじゃね

516名無しさん:2012/03/01(木) 20:57:57 ID:vG6h1eDM
クロウボールは下手に強化すると敵のアルカがさらに鬱陶しくなりそうで

517名無しさん:2012/03/01(木) 20:58:54 ID:???
モーデルちゃんのおしっこ飲みたい

518名無しさん:2012/03/01(木) 20:59:09 ID:???
>>513
オルガン砲っていう名前はさておき、オルガン砲自体は機関銃の劣化な訳だから
オルガン砲程度の弾幕なら初期のパックルガンでも問題なくはれたと思うぞ

519名無しさん:2012/03/01(木) 21:00:06 ID:???
塩賊や雷鳴さんですら強化されてしまったからな…。
もう目立って修正すべき兵種は、もう以下の3ユニットくらいではないだろうか?
パックルガンは変態紳士の変態兵器だから、今のままで良いと思う。修正するとしても、素早さ微増程度じゃない?

クロウボールII修正案…コスト半減
召喚術師修正案…召喚レベルUP or 召喚兵強化
シュペル魔導兵修正案…召喚レベル微UP or 召喚兵微強化

520名無しさん:2012/03/01(木) 21:00:50 ID:???
別にパックルガンの事なんて全然好きじゃないんだからねな流れか
たまげたなあ

521名無しさん:2012/03/01(木) 21:01:06 ID:???
>>516
アルカそんなに鬱陶しいかなあ?
ドゥームズデイ警戒するくらいじゃね

522名無しさん:2012/03/01(木) 21:01:19 ID:???
召喚術師は強化されただろ 魔力も上がったし十分だと思うが

523名無しさん:2012/03/01(木) 21:02:34 ID:???
時代背景的にはパックルガンはポツハクみたいな兵器でもいいんじゃないかと思うんだが

524名無しさん:2012/03/01(木) 21:03:00 ID:???
>>522
どこがだww

525名無しさん:2012/03/01(木) 21:04:16 ID:???
>>519
てめぇ幼竜使いさんディスってんのか

526名無しさん:2012/03/01(木) 21:09:37 ID:???
>>524
>・召喚術師
>レベル20で上位攻撃スキルと上位召喚を習得するように。更に魔力上昇。
>・ラビ
>レベル20で上位攻撃スキルと上位召喚を習得するように。
>
>総評:召喚数が減少した事で魔法兵の価値が低下しました。召喚術師とラビの攻撃能力は上がっています。

砲撃で散るとはいえ、ウェーブとかそれなりに痛くなったよ

527名無しさん:2012/03/01(木) 21:10:16 ID:???
>>518
んなことはわかってる。
その名前が機関銃ではなく、あくまで機関銃もどきの弾幕で
スキル以外は機関銃もどきってことを表してんじゃねーのっておれは思うんだが。
俺も最初は機関銃のくせに弱いと思ったが機関銃もどきと思ったらなんか納得できちゃう性能。

528名無しさん:2012/03/01(木) 21:14:39 ID:???
今ベジャイアでランシナやってみてるが
クロウボールはホーリーボール禁止したら割と普通に強かった
つまり対魔族用に改造したのが悪い

529名無しさん:2012/03/01(木) 21:15:05 ID:???
まぁマジモンの機関銃ならポツパク軍以外は圧倒的に殺戮出来ちゃうしな

530名無しさん:2012/03/01(木) 21:16:20 ID:???
>>527
でも現状でこいつが有利な兵科って魔族しかいないような…
対騎…ダメ?

531名無しさん:2012/03/01(木) 21:16:27 ID:???
そもそも、パックルさんが全く新しく開発した新兵器がそんなに強かったらパックルさん天才ってことになっちゃうじゃん
でもパックルさんそんなキャラじゃないじゃん。むしろ変体紳士じゃん
だからいまのまま、見た目派手だけどすげえ!あんま強くない!って性能がいいんだと思う

532名無しさん:2012/03/01(木) 21:17:08 ID:???
>>528
コンセプトがww

533名無しさん:2012/03/01(木) 21:17:32 ID:???
>>530
つオルガン砲

534名無しさん:2012/03/01(木) 21:18:10 ID:???
使えない兵器をドヤ顔で使うっていうのもロマンだよ。たぶんね・・・

535名無しさん:2012/03/01(木) 21:19:47 ID:???
>>531
パックルガンの議論はおいといてだな…
漏れは変態紳士っていう言葉には天才と紙一重なものを感じるんだが

536名無しさん:2012/03/01(木) 21:20:44 ID:???
>>533
混乱じゃな駄目なんだ!薙ぎ払いたいんだよ!!

537名無しさん:2012/03/01(木) 21:21:30 ID:???
今でも脆い敵や雑魚散らしには無法に強いし、今のままでも良いと思うけどな? >パックルガン
騎兵を置いて攻めて来るポツダムとの守城戦とか
ドーフィネの山盛り魔法兵とか
教皇庁とか
東方諸勢力との戦いとか
パックルガンの連射力が超頼もしい局面は結構あると思うが

538536:2012/03/01(木) 21:21:33 ID:???
誤字スマソ

539名無しさん:2012/03/01(木) 21:22:17 ID:???
>>525
幼龍は強化されそうな雰囲気が満々で、ブレス強化にHP強化の対象にもなった。
対して雷鳴さんと塩賊はなんか奇襲的修正でびっくりした。

召喚術師は魔力UPされたけど、魔力UPされても…ってのが正直なところ。
上位召喚と上位攻撃魔法は嬉しいけど、召喚数が足りなすぎるって考え。LV30になれば同じことだし。

540536:2012/03/01(木) 21:22:34 ID:???
>>537
教皇庁神聖に強いから接近されるくね?

541525:2012/03/01(木) 21:24:22 ID:???
>>539
ネタはともかく召喚術士微強化には賛成する

542名無しさん:2012/03/01(木) 21:24:47 ID:???
パックルガン強化するとしたら内政で新式雇えるようにする感じでいいんじゃないかな

543名無しさん:2012/03/01(木) 21:24:59 ID:???
>>540
おまいの軍にはパックルガンしかいないのか?w

544名無しさん:2012/03/01(木) 21:25:05 ID:???
>>540
水冷式機関砲撃ちまくれよ びびるで

545名無しさん:2012/03/01(木) 21:27:48 ID:???
パックルガンさんの神を射殺すフレーズを誰も特徴に挙げなくてワロタw

パックルさんは、もうちょい射程を延ばして対エデン能力上げた方が目立つと思うんだけどどうだろう?

546540:2012/03/01(木) 21:29:08 ID:???
パックルガン縛りプレイ楽しいぞ
オルガン砲使うとカクつくけど

547名無しさん:2012/03/01(木) 21:30:41 ID:???
>>545
対エデン能力自体はあるんだよな
やつら防御紙だから機関銃通るし

548名無しさん:2012/03/01(木) 21:31:10 ID:???
パックルは雇うがモンス・メグを率いさせる

549名無しさん:2012/03/01(木) 21:32:14 ID:???
射程か…
そろそろパックルガンの減衰の話になって、またもや戦乱の時代に突入しそうな

550名無しさん:2012/03/01(木) 21:32:35 ID:???
>>548
同じく
てかパックルガン率いる人材なんていなくね?

551名無しさん:2012/03/01(木) 21:33:13 ID:???
>>549
煽るなよww

552名無しさん:2012/03/01(木) 21:36:22 ID:???
>>314上げ

553名無しさん:2012/03/01(木) 21:36:58 ID:???
・パックルガン修正案
HP+500 攻撃−30 防御・魔抵抗+30 光・神聖・火耐性+3

最早別ユニットだな…こりゃダメだ…。

554名無しさん:2012/03/01(木) 21:38:08 ID:???
ただでさえ火力低いのに攻撃-30は辛い

555名無しさん:2012/03/01(木) 21:38:28 ID:???
>>553
ガチムチ歩兵きたら絶望だな

556名無しさん:2012/03/01(木) 21:39:23 ID:???
対騎属性!対騎属性!

557名無しさん:2012/03/01(木) 21:41:09 ID:???
>>556
エマヌエルさんの配下に置けばあら不思議
騎乗装填から対騎銃、素早さUPまで揃ってますよ!

558名無しさん:2012/03/01(木) 21:41:46 ID:???
苦労ボール強化したらウラドさんが魔王相手にオッスオッスしてまた調整とか目に見えるようだ

559名無しさん:2012/03/01(木) 21:43:46 ID:???
歩兵に弱い機関銃かwどういうことか誰か説明してくれw

560名無しさん:2012/03/01(木) 21:46:56 ID:???
>>559
銃弾を筋肉ではじき返しながら機関砲陣地を蹂躙するラクシュミーたんペロペロ

561名無しさん:2012/03/01(木) 21:47:24 ID:???
ンなこと言い出したら一次大戦レベルのボルトアクション式ライフル銃の弾幕射撃をだぜ?
普通に総身に受けながら躍進してくる騎兵や歩兵ってどんなだよ、という話にしかならん

562名無しさん:2012/03/01(木) 21:47:37 ID:???
>>558
手を加えないって選択もありだな
このまま、クロウボール、パックルガンを強化したら
また、どっかでバランス取らないといけなくなって、他のユニットが悲しみ背負いそう
で、またそのユニットを救済しようとして・・・

このまま、行くと果てない調整の果てに光の目が落ちつかなそう

563名無しさん:2012/03/01(木) 21:47:56 ID:???
>>558
だからモエシアのクロウボールは一般雇用なくして人材にしろと

564名無しさん:2012/03/01(木) 21:48:56 ID:???
>>560
筋肉超人美少女戦士ラクシュミーたんなら仕方ないね

565名無しさん:2012/03/01(木) 21:48:57 ID:???
パックルガンじゃなくてパックルさん強化すればいいだろ

566名無しさん:2012/03/01(木) 21:49:11 ID:???
>>561
一人にみえるけどあれは部隊をあらわしてるんだと脳内補正かけてるんだが

567名無しさん:2012/03/01(木) 21:50:18 ID:???
とりあえず敵陣の位置を教えてくれ

568名無しさん:2012/03/01(木) 21:50:31 ID:???
実際連隊って書いてるしな

569名無しさん:2012/03/01(木) 21:51:55 ID:???
>>568
そういやワンマンアーミーさんだけは明確に一人だよね…

570名無しさん:2012/03/01(木) 21:53:23 ID:???
歩兵はゲーム的に考えて強靭な肉体で弾幕をものともせず単身突っ込んでいく姿が想像できるんだけど
騎兵とかはなんかむしろ馬とかが足引っ張りそうなイメージがある。まあ現実の生物と一緒にしちゃいかんのだろうけど

571名無しさん:2012/03/01(木) 21:54:10 ID:???
戦列威嚇射撃は当ててるもんじゃねーぞ。威嚇だからな。
あれは戦列歩兵の一斉射撃のことじゃないの。あれで敵崩して銃剣突撃するんだろ

572名無しさん:2012/03/01(木) 21:54:21 ID:???
人間より馬の方が強いよ

573名無しさん:2012/03/01(木) 21:54:32 ID:???
なんか最近になって兵科の修正議論がいっきに増えたな

574名無しさん:2012/03/01(木) 21:56:41 ID:???
本体更新と作者による更新が活発だったからなー
皆の運用見れて結構嬉しい

575名無しさん:2012/03/01(木) 21:57:59 ID:???
戦列威嚇射撃「撃てー!」
緑ちゃん「わ、わ、わ」

576名無しさん:2012/03/01(木) 21:58:44 ID:???
修正議論そのものは楽しいかもしれんけど
修正しすぎはキリがなくなるからな 誰かが悲しみを背負わなくてならないのだ

577名無しさん:2012/03/01(木) 21:58:51 ID:???
はわわ、はわわ

578名無しさん:2012/03/01(木) 21:59:06 ID:???
>>574
修正の善し悪しは別としても議論が活発なのはいいことだと思ふ

579名無しさん:2012/03/01(木) 21:59:18 ID:???
作者がどういうバランスに持って行きたいのか分からんからな
クロウボールが魔族以外に弱いのは仕様だろうしパックルが弱いのは意図してるのか分からんその辺はっきりしないと全部に修正議論上がると思うが

580名無しさん:2012/03/01(木) 21:59:43 ID:???
パックルガンと佐臣の列伝さえなければ、
>>553の案でも別にOKだと思うんだよ。
防御が低くてHPの高いキャラにやたらめったら強い変体兵器って案で。
でも佐臣軍団が多分パックルガンに多分ミンチにされてるから、
ガチムチ歩兵とか馬とかにも有効じゃなきゃおかしい気がしてくるんだよ!!

…そうか!!我に奇跡の修正案が思い浮かんだ!!
パックルガンかオルガン砲に防御低下効果を付加すれば良いんだ!!
もしくは、接近攻撃スキル集中射撃(attack×1000)を付加すれば良いんだ!!

…やっぱだめかー。

581名無しさん:2012/03/01(木) 22:00:10 ID:???
>>575
緑は光の壁にすら殴り殺されるからな…

582名無しさん:2012/03/01(木) 22:01:12 ID:???
>>580
威力高いけどクソ減衰ついた射撃とかは?

583名無しさん:2012/03/01(木) 22:01:33 ID:???
そういや、戦列威嚇射撃のおかげで緑の脅威が微減したなぁ。
具体的な理由は、召喚ユニットに必殺技を撃たない仕様のおかげ。

召喚されたユニットは無制限に必殺技を撃てるから、召喚された銃士隊がまぐれ当てしてくれるって言う。

584名無しさん:2012/03/01(木) 22:02:10 ID:???
弾幕の中恐怖すら沸かずに突撃する馬と人間達

585名無しさん:2012/03/01(木) 22:02:48 ID:???
>>583
じゃあここらで緑強化案をだな…

586名無しさん:2012/03/01(木) 22:03:29 ID:???
作者氏はここの意見を取り入れてくれるのはいいが、作者氏自身がどう考えているのかがいまいちわからん時がある
今更、最新版(人柱版)について言うつもりはないが、作者氏の言葉で現状維持派について触れて貰えなかったのは寂しさを覚えた

587名無しさん:2012/03/01(木) 22:04:21 ID:???
議論が平行線のときにどっちかの肩持つのって危ない気がする…

588名無しさん:2012/03/01(木) 22:04:54 ID:???
パックルガン10部隊くらいに
「雑魚の弾に当たるわけがない!」って1部隊で突っ込んだんじゃね?

589名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:12 ID:???
パックルはsmash属性付けて歩兵に強く、銃・砲・騎兵に弱くすれば良いんじゃねと思う自分。
smash属性のノックバック距離は調整出来るみたいだし、歩兵の足(80〜120)じゃ近づけず、騎兵(200〜)なら近付けるってのが良いかなと思うんだが。

590名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:26 ID:???
>>585
ポルタサンタから量産型緑出撃とかどうだ

591名無しさん:2012/03/01(木) 22:06:02 ID:???
恐慌か麻痺じゃ駄目か

592名無しさん:2012/03/01(木) 22:06:26 ID:???
>>589
んじゃノックバック距離の微調整はやってくれるんだよなもちろん?

……いや、そんな微調整はマジで難しいと思うぞ?
単発の攻撃じゃなくて弾幕射撃だからなパックルガン

593名無しさん:2012/03/01(木) 22:06:31 ID:???
>>589
どっちかというと歩兵より騎兵に強いイメージだが

594名無しさん:2012/03/01(木) 22:07:11 ID:???
>>590
例のくじら緑か

595名無しさん:2012/03/01(木) 22:07:37 ID:???
>>591
連射兵器に状態異常系はまずくないか?

596名無しさん:2012/03/01(木) 22:08:16 ID:???
>>590
やめろ
PCが死ぬ

597名無しさん:2012/03/01(木) 22:08:28 ID:???
>>586
まあね、でもまあ、行動で示したということで言葉はいらないと判断したのでは?

598名無しさん:2012/03/01(木) 22:08:41 ID:???
>>589
一発ごとにノックバックがくるならパックルガンの数が変わればうまくいかなくなるよ
>>590
おいやめろあのAAしか思い浮かばない

599名無しさん:2012/03/01(木) 22:09:09 ID:???
10%ぐらいなら全然問題なかったぞ技術の問題もあって実質30発あたって一回麻痺くらい

600名無しさん:2012/03/01(木) 22:10:43 ID:???
>>585
まあ、昔の緑は支援砲撃でも無いとやってられなかったけど
今は正面からぶつかっても普通に勝てるしな

自分で使ってても前ほど無双出来ないね

601名無しさん:2012/03/01(木) 22:10:56 ID:???
>>590
アストラル菌床からなめこ姫が召還されました

602名無しさん:2012/03/01(木) 22:11:04 ID:???
>>599
だとすると今度は実用性が薄いような…

603名無しさん:2012/03/01(木) 22:13:18 ID:???
修正論議に上がっている兵種。
・クロウボールII…元々コスパが悪かったのが、今回の修正に置いていかれてさらに弱くなった。
 修正案:コスト半減
・召喚術師…召喚数減りすぎた。魔力上がっても大差がなかった。
 修正案:召喚レベル上昇 or 召喚数微増
・シュペル…召喚数減りすぎた。魔法自体の価値が下がり、対魔法兵の価値も下がった。
 修正案:召喚レベル微増 or 召喚数微増
・パックルガン…砲に強いキャラ、特に騎兵に対してさっぱり。また近接兵全般に突撃付加で、列伝のようにいかなくなってしまった。
 修正案:もう列伝のほうを修正したほうが良くね?(パックルガン&佐臣)

604名無しさん:2012/03/01(木) 22:15:48 ID:???
クロウボールについては魔族が強くなった分、完璧アンチ魔族な性能なだけに価値が上がったという説もあるぞー
というか俺はそう思う

まあ、アレ雇うなら帝国銃士雇うわと言われたら反論難しいが

605名無しさん:2012/03/01(木) 22:15:56 ID:???
現バージョンの幼龍はかなり強いだろ
結構射程の長い黒龍ブレスを減速なしで引きうちしてればまず負けないわ
西方プレイ時はアシトクさん一部隊で戦力10万位のETPC軍倒せたぞ

606名無しさん:2012/03/01(木) 22:16:58 ID:???
冷静に考えてみた。
クロウボールlv30=クロウボールⅣ
デーン歩兵lv30=リーヴグラデール連隊
つまりクロウボールは単体で連隊と渡り合う戦闘能力を持ってたんだよ!

パックルガンは銃属性の機関砲系の必殺でも覚えさせればいいんじゃね?

607名無しさん:2012/03/01(木) 22:17:03 ID:???
>>603
その修正案ってのは消した方がいい 書いた人間の思惑が入り過ぎてる

608名無しさん:2012/03/01(木) 22:18:25 ID:???
パックルガンは砲属性消して無属性にするのがいい気がする

609名無しさん:2012/03/01(木) 22:19:11 ID:???
>>608
砲属性だからこそ、攻城戦でも多少役に立つ部分があるけどなぁ。

610名無しさん:2012/03/01(木) 22:19:12 ID:???
>>603
俺は修正案に同意
シュペルは今のままでも大丈夫とは思うが、召喚術師が弱すぎ

611名無しさん:2012/03/01(木) 22:21:36 ID:???
>>609
パックルガンで攻城戦はないだろ
おとなしく射石砲つかうわ

612名無しさん:2012/03/01(木) 22:22:20 ID:???
こういう時に言うのもなんだが、修正ありきで考え過ぎてる気がする
別に無理して修正する必要の無いものもあるんじゃないか?

苦労さんとかも、別に16部隊中10とか雇うわけでなく、2〜3あれば十分
そう考えると必ずしも高いという事もないんじゃないかなとか思ったり

613名無しさん:2012/03/01(木) 22:22:40 ID:???
>>603
さてはパックルガンきらいだろ?

614名無しさん:2012/03/01(木) 22:25:42 ID:???
確かに修正ありきで急ぐより最新版をみんながある程度プレイすべきだと思うわ
んで肝心のふりーむは更新されたのかどうか

615名無しさん:2012/03/01(木) 22:25:58 ID:???
パックルガンにknock = 10付けて16部隊でやってみたがバランスが壊れるというレベルじゃなかった
騎兵もじりじり近づいてくるしその攻撃に当たってる一体にしか効果ないから陣形は崩せない16部隊いてじりじり近づかれるからknock = 10程度ならあり

616名無しさん:2012/03/01(木) 22:27:57 ID:???
修正とか必要ないから
現状でどのユニットにも使い道はある

617名無しさん:2012/03/01(木) 22:29:35 ID:???
>>607 案は私案なんだ。すまない…。

>>613
パックルガンは大好きさ!穴熊したり、塹壕でハメ殺ししてパックルガンの醍醐味を楽しんでる。
パックルガンに塹壕付加もアリだと思うけど、もう必殺技もってるから、流石に過剰な気がする…。
パックルガンは砲属性の弾8割、無属性の弾2割とかできたらうざいかもなあ。

618名無しさん:2012/03/01(木) 22:30:47 ID:???
>>616
決めるのは作者だから議論する分にはいいだろ意見出すのすら駄目なのか

619名無しさん:2012/03/01(木) 22:32:04 ID:???
>>618
俺が思うに>>616も意見のひとつなんじゃないのか?
それを否定するのは違うと思う

620613:2012/03/01(木) 22:32:25 ID:???
>>617
なんだ、同志か

>>614
最近は土曜日更新だとか上でいってたぞ

621名無しさん:2012/03/01(木) 22:32:59 ID:???
否定するんじゃなくて意見出すのすら駄目といってるように誤解していたすまんな

622名無しさん:2012/03/01(木) 22:33:08 ID:???
てか、もしパックルガンが騎兵倒せるようになったら
それこそ倒せないユニットが事実上いなくなっちまうだろ。
それは強すぎって意見がまた出るのは目に見えてるだろ?

脆いユニットには圧倒的な強さだけど硬いのには手も足もでん で良いじゃん 他のどの兵科とも差別化できてる

623名無しさん:2012/03/01(木) 22:33:27 ID:???
>>619
だからって必要ないって断定するのは違うと思うぞ

624名無しさん:2012/03/01(木) 22:34:52 ID:???
召喚術師も強いと思うがなあ
もういっそ4属性全部覚えるようにすりゃどうだろ

625名無しさん:2012/03/01(木) 22:35:13 ID:???
>>622
倒すことが出来るのと絶対倒せるのは違う話だと思うぞ

626名無しさん:2012/03/01(木) 22:36:11 ID:???
>>622
パックルガンが騎兵を倒せるのは俺も違うと思うが弾幕で少し突撃妨害ぐらいはしたいそれを10ダメの攻撃で弾きとかで表現したいんだ

627名無しさん:2012/03/01(木) 22:38:07 ID:???
不具合です

イェニルーム成立でフェデリコが部下になるせいか、人材プレイモードの質問させられた。
あとイェニルームに未定義のキャラ(族)lv1が雇用欄に表示される。

628619:2012/03/01(木) 22:38:18 ID:???
>>623
発言者ではないのでなんとも言えんが
断定してるというのとは違うんじゃないかな、いや確かにそのように見える書き方かもしれないが

要するに、修正するほどの不都合は感じないという意見なのだろうし

629名無しさん:2012/03/01(木) 22:38:18 ID:???
>>622
そうすると列伝との違いが…。佐臣さんなんで死んでしまうん…。
列伝や機関銃のイメージとの違いがありすぎるのが問題なんや…。
もう正史には出現しなかったナレンシフが正式採用されたみたいに、列伝修正すべきなんか…。

630名無しさん:2012/03/01(木) 22:39:18 ID:???
>>628
一行目は必要なかったな

631名無しさん:2012/03/01(木) 22:40:12 ID:???
みんなsage解除してID出して発言しよう(提案)

632名無しさん:2012/03/01(木) 22:41:22 ID:???
提案者がsageてるっていう…

633628:2012/03/01(木) 22:41:26 ID:???
>>630
だな、自演に見えるww

俺の意見は>>612で出したものなので、言ってる事が近いと感じフォローしたが逆効果だなこれはw

634名無しさん:2012/03/01(木) 22:41:32 ID:???
>>629
機関銃とのイメージの違い? ってなら>>561だが

元ネタとのイメージ云々なら、ライフル銃の弾幕射撃の中を普通に前進できる歩兵騎兵の時点で何をかいわんやだろ
ゲームバランスと各兵科の個性で考えるべき

635名無しさん:2012/03/01(木) 22:42:46 ID:40YIC.7U
>>632
見てくれこれが俺の本当の姿だ!
        __
       イ´   `ヽ
     / /  ̄ ̄ ̄ \
    /_/     ∞   \_
   [__________]
   |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \     。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/       ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

636名無しさん:2012/03/01(木) 22:45:03 ID:40YIC.7U
スレが停止しただと

637名無しさん:2012/03/01(木) 22:47:06 ID:???
>>629
だから、雑魚の弾には当たらないと思って寡兵で突っ込んだんだよ!(憤怒)

ウルドゥルプレイしてみるとベルンダのパックルガンがまじ強くて泣ける
あれは対人というよりも対魔法系武器だ

638名無しさん:2012/03/01(木) 22:56:11 ID:???
>>637
部下ともども戦死してるから、皆で突っ込んだんじゃないのか?
それに、佐臣さんのステ知ってるだろ…素でどんだけ堅いんだよ佐臣さん部隊。

個人的なイメージでは、
・ストームトルーパー効果で突撃したが、避けるスペース自体が無くて戦死。
なのだが、今のパックルガンではそんなことは全然無かったぜ…になってる。

639名無しさん:2012/03/01(木) 22:56:34 ID:???
そんな頻繁に修正とかいらないだろ。キャラに強弱あって何が悪いんだろう?

640名無しさん:2012/03/01(木) 22:58:06 ID:???
大砲とパックルガンは用途わけるべきだと思うんだ
パックルガンは後衛より前衛に重きをおいた性能にして欲しい
射程さげて減衰きつくする代わりに神をも射抜く攻撃力を!

641名無しさん:2012/03/01(木) 22:58:28 ID:???
>>611
意外にも使えるんだぜ。
塹壕とかは、防御が低く砲に弱いから一気に溶かせて、戦闘工兵キラーの一面もある。

それにパックルガン使うなら、野戦より安定して殴り続けられる攻城戦の方が良いって言う。

642名無しさん:2012/03/01(木) 22:59:07 ID:???
>>639
絶対的に弱いキャラの存在意義って何?

643名無しさん:2012/03/01(木) 22:59:39 ID:40YIC.7U
>>639
強弱じゃなく今回は個性役割を付けたいんだろう

644名無しさん:2012/03/01(木) 22:59:49 ID:???
>>640
召喚とか戦闘工兵とかで壁が用意出来るときは今の性能でも十分前衛でやれるじゃん

645名無しさん:2012/03/01(木) 23:01:42 ID:???
>>644
それ全兵科に当てはまらないか?

646名無しさん:2012/03/01(木) 23:02:40 ID:???
絶対的に弱いキャラっているん?
対魔・天使用兵器としては有用なんだが

647名無しさん:2012/03/01(木) 23:04:43 ID:40YIC.7U
>>646
龍使いが見てるよ

648名無しさん:2012/03/01(木) 23:05:57 ID:???
竜使い使ってみた?
八旗にはそりゃ劣るけど、使えるよ 地味に耐久高くなったし

649名無しさん:2012/03/01(木) 23:06:09 ID:???
龍使いは弱いことが存在意義だろ、やめろ

650名無しさん:2012/03/01(木) 23:06:23 ID:???
>>646
パックルガンが弱いっていってるわけではない
ユニットにわざわざ優劣がつくようにする必然性をたずねただけ

651名無しさん:2012/03/01(木) 23:06:42 ID:???
>>640
そもそも、その『神を射抜く』為には射程が必要な件について。

652名無しさん:2012/03/01(木) 23:08:18 ID:40YIC.7U
まあ龍使い下手に強くしたら勢力間でのバランス崩れるし弱いの代表だからな

653名無しさん:2012/03/01(木) 23:08:24 ID:???
パックルガンは短射程でよくね?
弾散らばるし。

654名無しさん:2012/03/01(木) 23:09:32 ID:???
作者は当分強化弱体の話題はスルった方がいいかもね。

655名無しさん:2012/03/01(木) 23:10:06 ID:???
旧時代の兵科が弱いとかなら理解できるんだが…
最新兵器のパックルガンがあんな微妙性能なんて…

656名無しさん:2012/03/01(木) 23:13:10 ID:???
なぜ最新兵器が強いと決めつけるのか

657名無しさん:2012/03/01(木) 23:14:54 ID:???
そもそも強いってなんだろうね

658名無しさん:2012/03/01(木) 23:15:32 ID:FeWXJCsw
世界観議論とゲームバランス議論とを一旦分けてから話さないか?
にっちもさっちもいかんぜ

659名無しさん:2012/03/01(木) 23:16:23 ID:???
そもそも光の目のコンセプトは銃砲火器がファンタジーをけちらすことじゃなかったのか?
時代背景見ても正面からの突撃に終止符をうった機関銃は銃砲火器の象徴じゃんか
弱くていい理屈がどこにあるんだ?

660名無しさん:2012/03/01(木) 23:17:28 ID:???
世界観:パックルガン強いほうがいい

ゲームバランス:安易な強化はマズイ

661名無しさん:2012/03/01(木) 23:18:06 ID:40YIC.7U
作者はパックルガンをどの方向に持って行きたいのだろうか
あとお前らsage外すかレス番付けてくれ

662名無しさん:2012/03/01(木) 23:18:32 ID:???
ゲーム自体は凄くおもしろいんだけど、いかんせん敵ターンの待ち時間が長くてだれてくる・・・

663名無しさん:2012/03/01(木) 23:19:25 ID:ltSMITcA
パックルガンの発想は悪くないけどパックル補正が入ってるでいいだろ

664名無しさん:2012/03/01(木) 23:19:37 ID:???
パックルガン
対人兵器としての能力を重視するあまり、ほぼ全く攻城性能無し
そして対人兵器しても性能は低い。
ただし、使い方次第じゃ敵歩兵を虐殺する。

パックルガンが弱いっていう人は正しい運用出来てないんじゃね?

665名無しさん:2012/03/01(木) 23:19:55 ID:???
>>662
中盤以降は問題なし

666660:2012/03/01(木) 23:20:42 ID:???
>>664

667名無しさん:2012/03/01(木) 23:20:54 ID:???
光の目の時代モデルがどれかによるな

668名無しさん:2012/03/01(木) 23:21:19 ID:???
いっそパックルガンは今のままで、変態紳士のパックルにだけチートLS付けちゃえYO

669名無しさん:2012/03/01(木) 23:21:42 ID:58zbPr8Q
smash補正付きの攻撃をするとしたら、パックル以外にあるのか?という考えで、
パックルガンにsmash付与の方向で強化いれたい人。

670660:2012/03/01(木) 23:21:48 ID:???
すまんミスった

>>664
この列伝文に矛盾を感じる

671名無しさん:2012/03/01(木) 23:22:51 ID:???
>>665
やっぱ序盤は我慢するしかないのか
ほんとゲーム自体はドツボなんだけどね
投げずにやってみるよ

672名無しさん:2012/03/01(木) 23:23:02 ID:???
もう列伝修正すれば解決じゃないか

673名無しさん:2012/03/01(木) 23:23:19 ID:40YIC.7U
knock付けたパックルガン試しであげて見たぞ

674名無しさん:2012/03/01(木) 23:24:04 ID:???
機関銃信者さんに言っとくけど、普仏戦争までの機関銃は強くないからな。

675名無しさん:2012/03/01(木) 23:25:53 ID:40YIC.7U
>>674
世界観とゲームバランスは分けて話そうね

676名無しさん:2012/03/01(木) 23:25:57 ID:???
>>670
「これは技術の結晶であり、近代兵器の王冠にひときわ輝くダイヤです。
これは、一言で言うならば巨大なリヴォルヴァー拳銃のようなもので、対人兵器としての能力を重視するあまり、ほぼ全くと言っていいほどの攻城能力を持ち合わせていません。
そして対人兵器としても、(汎用的な)性能は低いです。
ですが、正しい運用さえされれば強力な兵器となって敵歩兵を虐殺してくれるでしょう!」
ということなら納得するのかな

677名無しさん:2012/03/01(木) 23:26:46 ID:???
>>674
え?それゲームに関係ある?

678名無しさん:2012/03/01(木) 23:27:08 ID:FeWXJCsw
>>675
機関銃は強くないとおかしいって言ってる人に対してなら
両者とも世界観について話してると思うんですが

679660:2012/03/01(木) 23:27:13 ID:???
>>676
そういうことです

680名無しさん:2012/03/01(木) 23:27:38 ID:???
>>675
そんなこといわれても機関銃が強い必要がわからん。
世界観的にはこれでいいじゃん。

681名無しさん:2012/03/01(木) 23:29:09 ID:???
雑魚くても一分間に80発とかうてりゃ騎馬突撃はとまるだろ

682名無しさん:2012/03/01(木) 23:29:20 ID:ltSMITcA
どうしても強くする必要があるなら成長をドラゴン以上にクソ遅くして
三段階目のクラスチェンジで壊れ性能とかにすればいいんじゃね?

683名無しさん:2012/03/01(木) 23:29:30 ID:???
安楽帝さん弱過ぎてかわいそうなんで、
レベルアップで超進化とかさせてあげてください

684660:2012/03/01(木) 23:30:14 ID:???
>>680
世界観的にはパックルガンは強い兵器では?

685名無しさん:2012/03/01(木) 23:30:24 ID:40YIC.7U
他の人は知らんがパックルガンは騎兵と歩兵の突撃を遅らせるくらいの役割があってもいいんじゃないかという意見
俺は世界観で言うなら光の目の機関銃はまだ実用段階じゃないと思ってるよ

686名無しさん:2012/03/01(木) 23:30:50 ID:???
つまりパックルについては世界観重視かゲーム性重視かという話なんだな?
現実の話してる人はなに言ってるのか理解に苦しむが

687名無しさん:2012/03/01(木) 23:30:58 ID:???
変態紳士による新兵器なんだから微妙性能な世界観でいいじゃん
列伝ならベルンダのプロパガンダだろ

688名無しさん:2012/03/01(木) 23:31:06 ID:???
>>683
クウォードさんちーっす

689名無しさん:2012/03/01(木) 23:31:33 ID:???
十分強いじゃん。騎兵も歩兵も倒せるだろ。まさか平原で大した壁も無しに運用してるわけじゃないよな?
オルガン砲と機関砲で前衛削りまくれるから中距離戦なら葡萄弾一発しか無い射石砲よりはるかに上だし遠距離戦でも弱くはない。

690名無しさん:2012/03/01(木) 23:31:53 ID:40YIC.7U
つまるところ今のパックルじゃ雇用費に見合ってない性能じゃないかなって意見や

691名無しさん:2012/03/01(木) 23:32:01 ID:???
>>683
本編シナで生き残ったらエデン東方支部長に召集されてプロトンビーム機になるわけだな

692名無しさん:2012/03/01(木) 23:32:56 ID:???
安楽亭に加速を覚えさせたらさらに安楽亭っぽくなるよ

693名無しさん:2012/03/01(木) 23:33:09 ID:???
ヴァーレンで最弱だったレオナールさんも今ではあんなに立派になったというのに
安楽帝さんと来たら…

694名無しさん:2012/03/01(木) 23:34:58 ID:???
安楽帝さんくらいはずっと弱いままでいてほしい

695名無しさん:2012/03/01(木) 23:35:01 ID:40YIC.7U
>>689
オルガン砲はまあ削れてるが機関砲が削れてると思ってるならそれは派手さによる錯覚だぞ・・・

696名無しさん:2012/03/01(木) 23:35:37 ID:???
安楽帝の修正議論始まったら光の目はオシマイだなw
流石にそこまではいかないと思うが

697名無しさん:2012/03/01(木) 23:36:50 ID:???
>>689
それ実際に運用してからいってるか?
魔法系ならともかく攻撃低い上に弾が散るパックルじゃ騎兵やら歩兵やらに有利とはいえんだろ
で、同じ後衛削るんなら射程長いほかの砲のほうが優秀じゃんか

698名無しさん:2012/03/01(木) 23:37:45 ID:???
>>696
いやいや、ネタだからww

699名無しさん:2012/03/01(木) 23:38:42 ID:???
パックルが大砲の方より強くなきゃいけない理由は何なの?

700名無しさん:2012/03/01(木) 23:39:24 ID:???
せかいかんだってさw

701名無しさん:2012/03/01(木) 23:39:30 ID:???
特に無いね

702名無しさん:2012/03/01(木) 23:40:03 ID:40YIC.7U
>>699
大砲より強くしたいんじゃないと特定の状況では大砲より活躍するようにしたいだけだよ

703名無しさん:2012/03/01(木) 23:40:06 ID:???
別にパックルは止めを刺す兵器である必要は無くね?
要は足止めが出来りゃ良い訳で。よってsmash属性を(以下略

704名無しさん:2012/03/01(木) 23:40:35 ID:???
超火力で減衰強烈にすれば砲との差別化ははかれるのではないだろうか?

705名無しさん:2012/03/01(木) 23:40:53 ID:40YIC.7U
>>700
無駄に煽るのやめろ

706名無しさん:2012/03/01(木) 23:41:00 ID:???
>>699
パックルが強いなんて話でてたっけ?
特徴づけがしたいみたいな話じゃなかったの?

707名無しさん:2012/03/01(木) 23:41:11 ID:???
ラントヴェール雇える人増やして欲しいな
エリザベス・マウリッツ・大公・信長辺りの銃歩兵系リーダー格の人で

708名無しさん:2012/03/01(木) 23:41:35 ID:???
>>698
大丈夫だwそれは分かってるからw

709660:2012/03/01(木) 23:41:41 ID:???
>>700
煽りは控えましょう

710名無しさん:2012/03/01(木) 23:42:03 ID:???
安楽帝強化案
レベル30でイケメンな顔グラがつく(能力はそのまま)
これでみんな安楽帝使うようになるな

711660:2012/03/01(木) 23:42:57 ID:???
個人的には>>704の案に賛成です

712名無しさん:2012/03/01(木) 23:43:12 ID:???
>>706
……値段の割りに使えないというのも特徴な気がするw
あとは目に見える弾幕は圧倒的でテンションが上がる

713名無しさん:2012/03/01(木) 23:43:17 ID:???
>>676
バージョン3台なら、その正しい運用法ってのが、まあ十分…とは言い難いが、それでもできてたんだよ。
それがバージョン4台になって厳しくなってきて、
ここに来ての大幅修正でもう厳しすぎる状況だろ。

ゲームバランスの大幅な修正で、パックルガンが何か違う兵器になってしまった。
今でも使い道は十分あるんだが、列伝とか説明文との違いがちと広がりすぎかと。

714名無しさん:2012/03/01(木) 23:43:40 ID:???
>>710
ワロタww

715名無しさん:2012/03/01(木) 23:44:37 ID:???
でもテサロニキとかに大量のパックルガンと少しのラントヴェや宣教師が入ってたらすごいせめづらいよね。
comが大部隊で運用してくると怖い、っていう意味ではいまでも十分じゃないの?
そりゃあ、もっと怖い敵はいるとか、味方でそうゆうことしたい、とか言われたらなにも言えないけれどね。

716名無しさん:2012/03/01(木) 23:45:23 ID:???
CPUの雷鳴さんこわいよね

717名無しさん:2012/03/01(木) 23:46:14 ID:4Ww7pW4U
>>713
VerUPの他強化についていけなくなった、と

うーん、こういうのを見るとそろそろ完結させた方がいいと思う
名残惜しいけど、作者をずっと光の目に縛るのも良くない気もするし

718名無しさん:2012/03/01(木) 23:46:17 ID:40YIC.7U
>>716
土豪国まじ怖い

719名無しさん:2012/03/01(木) 23:46:58 ID:???
たくさん揃えて壁越しに撃ちまくるのがいいんだろう。
ただソレをするには数を揃えないといけないし、ソレプラスコストと性能考えるとイマイチだから、せいぜいベルンダが使ったってくらいなんだと
解釈してたが。

例えば3からある程度時間経過したシナリオ4でもアレば進化した機銃でもアリなんだろうが。

720名無しさん:2012/03/01(木) 23:47:52 ID:???
パックルガンは使わずとも現状ゲーム進行に影響なし
さらに、パックルガン人材はパックルのみでいてパックルガンが使えるのもベルンダのみと……


つまりパックルの存在をけs(ry

721名無しさん:2012/03/01(木) 23:51:05 ID:40YIC.7U
そもそも銃兵にすら機関砲が効かなくなってしまったのがなんとも

722名無しさん:2012/03/01(木) 23:51:19 ID:???
>>704の案だと、エデンに対して有効打を与えられなくなるし。
何より、有効射程が短くなって余計に使いにくいって感じるのが目に見えてるんだよなぁ。
下手に混乱させられたら、一瞬で壊滅する兵器とかどんな地雷だよと。

723名無しさん:2012/03/01(木) 23:51:57 ID:???
使いにくいからとか、弱いとかが個性ってのはだめなの?

724名無しさん:2012/03/01(木) 23:53:11 ID:???
>>723
単純に全局面で弱いのは簡便してほしい使いにくいならありだが

725名無しさん:2012/03/01(木) 23:53:28 ID:???
エデンに強い必要もないわけだが

726660:2012/03/01(木) 23:54:13 ID:???
>>722
これまでの性能に付け加えるかたちでは?
混乱はどうしようもないけども

727660:2012/03/01(木) 23:54:54 ID:???
>>723
つ安楽帝

728名無しさん:2012/03/01(木) 23:55:00 ID:???
好古さんがいれば他はいらんかったんや

729名無しさん:2012/03/01(木) 23:58:11 ID:???
安楽帝はコスト0、雇用費0のバフ使いと言う、他には無い特性がある。
さらに部下の能力値ダウンもないため、雷鳴さんを率いるのに何の障害もない。

730名無しさん:2012/03/02(金) 00:00:37 ID:???
しかしすぐ逃げる

731名無しさん:2012/03/02(金) 00:00:39 ID:???
今のシステムだとユニット固有の固定ダメージって実装できないのかな?
最低ダメージ10だけどパックルガンだけ最低ダメージ50ぐらいで固定してみるとか

これなら防御が弱い相手には普通に、固い相手にもそこそこ与えられるようになると思うんだけど

732名無しさん:2012/03/02(金) 00:00:54 ID:???
>>729
侵攻成功時に金かかるけどね

733名無しさん:2012/03/02(金) 00:01:39 ID:???
安楽帝は本編で使用可能にして顔グラ追加と永楽帝に名前変更の強化イベントほしいな
因縁のガンジーと決戦とか燃えるだろ

734名無しさん:2012/03/02(金) 00:02:11 ID:rvuisMcc
>>731
できるぞ弾丸が当たった瞬間当たり判定5回発生させればいい

735名無しさん:2012/03/02(金) 00:03:17 ID:???
実は生き延びていた安楽帝が北洋に復讐するIFシナ誰かプリーズ

736名無しさん:2012/03/02(金) 00:03:21 ID:???
>>733
それもう安楽さんじゃないです

737名無しさん:2012/03/02(金) 00:04:24 ID:???
ETPCのADVとかできないのかね

738名無しさん:2012/03/02(金) 00:05:25 ID:???
>>733
おうもっともっどもっとはりー貼りー

739名無しさん:2012/03/02(金) 00:05:47 ID:???
銃砲火器>ファンタジーってことにこだわってるひとがいるみたいだけど
みんなそうなの?だとしたら根拠をあげてほしいのだが

740名無しさん:2012/03/02(金) 00:08:06 ID:???
あぁ
世界観()っていつまでもしつこく言ってる人か

741名無しさん:2012/03/02(金) 00:09:34 ID:???
>>739
そもそも光の目は銃をつかいたくて生まれたMODなはず

742名無しさん:2012/03/02(金) 00:10:43 ID:rvuisMcc
世界観なんて言ってる奴いないと思うが

743名無しさん:2012/03/02(金) 00:14:22 ID:???
>>741
銃を使えるのと銃>ファンタジーに明確な関連性がねえ

744名無しさん:2012/03/02(金) 00:14:30 ID:???
>>739
そういうこだわりはないなあ。
光の目の技術革新は銃や大砲だけでなく、トリニティに代表される魔法分野での革新や、
マゼッパのようにドラゴンの大量生産に成功しちゃったぜみたいなものも含まれるわけだし。
天使のような過去を代表するものが、新技術の工業や魔法でぶちのめされるのに快感は覚えたりはするけど。

あ、プレイヤーは神の手と神の視点をもったチートだから、LSを最大限活かす雇用とかモノリス超有効活用とかOKですからww

745740:2012/03/02(金) 00:14:36 ID:???
>>700の事
ごめん 触れたし、ROMる

746名無しさん:2012/03/02(金) 00:16:42 ID:???
光の目の世界観で安楽帝が覚醒したら
毛沢東みたいになりそう

747名無しさん:2012/03/02(金) 00:22:30 ID:???
銃>ファンタジーの人はS1西方藩鎮OP見とけ、時斉さまのありがたいお言葉が。

748名無しさん:2012/03/02(金) 00:33:16 ID:???
銃>魔法の世界観(?)はフェデリコ(フリードリヒ2世)っつー啓蒙専制君主の先駆け的存在である合理主義者が主人公だから生じたんじゃないかな。
フェデリコはそんなこと言ってないわけだけど、前近代的なモノを近代的なモノで打ち破るってのは光の目の一つのモチーフなのではないかと。

749名無しさん:2012/03/02(金) 00:35:46 ID:???
結構歴史好き集めるゲームもんな
作者もどこに舵切るか大変そうだ

750名無しさん:2012/03/02(金) 00:39:15 ID:???
強制送還はどういう位置づけなのよ?

751名無しさん:2012/03/02(金) 00:39:26 ID:???
まだ竜騎兵みたいなケレン味がのこってた時代だからよけいにな

752名無しさん:2012/03/02(金) 00:40:07 ID:???
>>750
大雑把に魔法でくくっちゃいかんのか?

753名無しさん:2012/03/02(金) 00:40:16 ID:???
魔法だって研究が進んでるわけだし、魔法がすべて前時代的なものってわけじゃなかろ
そもそも、一般の人々が普通に魔法を使う世界観で科学vs魔法という対立軸が生まれるかどうか疑問

754名無しさん:2012/03/02(金) 00:41:58 ID:???
>>753
少なくとも作中に何回かでてきたんだが?

755名無しさん:2012/03/02(金) 00:43:47 ID:???
>>746
つまり「畑から兵士が採れる」という感じに
安楽帝をヴァレンシュタイン雷鳴召喚verにするってことか…ゴクリ

756名無しさん:2012/03/02(金) 00:48:44 ID:???
>>754
出てきたっけ?
糞緑ちゃんとかは、破壊があって再生があるのじゃーと思って変なものうじゃうじゃ呼んだら
あれ、破壊なんておきる前に天使様がフルボッコにされてる。なにこいつらこわい。
っていって引きこもったわけだし、魔法とか科学とか無関係でしょ。実際強制送還とか使ってたし
近代化、ってフレーズは出てきたけど科学だのファンタジーだのって出てきたっけ?

757名無しさん:2012/03/02(金) 00:50:34 ID:???
帝国の人間は魔法を軽んじ過ぎております。

パックルガンはああいう性能でしょう
モンスメグ砲との違いをあげるなら着弾が早くて前衛に当たるってところ
値段に見合わないから強化するんだとしたら塹壕付与くらいでいいんじゃね
現状魔法系には超有効なんだから、攻撃威力を弄るとまたバランス調整が大変になる

758名無しさん:2012/03/02(金) 00:54:10 ID:???
>>756
破壊の後にのみ創生がある。はティムールさんやー
セディちゃんはただ知的探求とかスケールのでかい破壊とか混沌系のあれが好きなだけじゃねえの
そんな真面目なこと言ってるところどっかあったっけ?
まあ科学VS魔法はないと俺も思うよ。童帝が新型兵器を褒めちぎってはいるけど

759名無しさん:2012/03/02(金) 00:55:47 ID:???
>>756の緑の件はそのまんま人類の技術革新(銃砲・科学)によるファンタジー(神・魔法)克服の過程だろ

760名無しさん:2012/03/02(金) 00:57:12 ID:???
これは作者さんが戻ってきたらまたcivやんのかな

761名無しさん:2012/03/02(金) 01:00:48 ID:???
強制送還は技術革新なのか?

762名無しさん:2012/03/02(金) 01:02:02 ID:???
>>759
だから、なんでファンタジー克服?あの世界の技術革新には明らかに魔法も含まれてるだろ。
魔法の研究者もゴロゴロ出てるし、大国の主力にも魔法を使うやつたくさんいるし、
緑の一件に関しては強制送還こそ技術革新の最たるものじゃん。

>>758
童帝と緑の会話であったきがす。犠牲者は全世界人口の1/3までに抑えろよとかなんとか、うろおぼえ

763名無しさん:2012/03/02(金) 01:02:30 ID:???
クロウボールディスる前にエデッサやってこい

764名無しさん:2012/03/02(金) 01:02:58 ID:???
>>759
新体制(とそれの産物である鉄砲・科学・魔法)による旧体制(教権の象徴を具現化した神)の克服じゃね?
トリニティは魔法兵器だし強制送還も魔法だし著名な戦闘テッサロニキのゲート開くのも魔法だろう

765名無しさん:2012/03/02(金) 01:03:30 ID:???
それここで話してて決着つくことか?
もうその話やめようぜ

766名無しさん:2012/03/02(金) 01:05:47 ID:???
北洋と西方が銃砲VS魔法。
そこでは銃砲の勝利、でも銃砲と魔法を両立させた信に負ける。

767名無しさん:2012/03/02(金) 01:12:13 ID:???
やめよといって止む話でもないし
適度には必要な話なのが厄介なところ

768名無しさん:2012/03/02(金) 01:13:26 ID:???
緑は世界は凄惨な被害を以て魔術の素晴らしさを思い知るっていってるからな。
緑的には魔術万歳が目的

769名無しさん:2012/03/02(金) 01:18:10 ID:???
少なくとも技術革新(魔法・科学に関わらず)が大きなテーマであることは確か

770名無しさん:2012/03/02(金) 01:20:05 ID:???
そういやパックルガン強化の話のなかで人材は
パックルしかいないとかいってたやつは帝都さんディスってんのか

771名無しさん:2012/03/02(金) 01:26:09 ID:???
>>770
だったらランシナに出て来いよ!城壁攻撃が怖いのかあ帝都さんよお?
エストラスけしかけんぞ!

772名無しさん:2012/03/02(金) 01:29:10 ID:???
>>771
つ海+

773名無しさん:2012/03/02(金) 01:33:57 ID:???
ストーリー読んだ限りでは
魔法>エデン>銃・砲>モノリス>前近代兵だと思うのだが

774名無しさん:2012/03/02(金) 01:38:23 ID:???
>>629
佐臣の使うストームトルーパー効果は主人公補正のようなものだから、真の主人公であるわたフェデリコさんの陣営と戦ったら効果がなかったんじゃないか

775名無しさん:2012/03/02(金) 01:38:35 ID:???
>>772
それMODの方の?壊れ人材が多いらしいから入れて無いな

776名無しさん:2012/03/02(金) 01:42:22 ID:???
オルガン砲の為だけにパックルガン一部隊は入れたい。出来れば2部隊
主砲がオルガン砲、機関銃はレベリングに便利
オルガン砲最高や!モーターなんていらんかったんや!

777名無しさん:2012/03/02(金) 01:43:47 ID:???
>>775
あーMODのみか、すまんすまん

778名無しさん:2012/03/02(金) 01:45:59 ID:???
>>773
エデン大砲にまけてんぞ

779名無しさん:2012/03/02(金) 01:49:08 ID:???
>>778
砲兵のいるウィトゥルスはどうなったん

780名無しさん:2012/03/02(金) 01:54:37 ID:???
まあ実際エデンさんは砲を集中すれば沈んじゃうからな

781名無しさん:2012/03/02(金) 01:55:03 ID:???
そもそもだなぁ パックルガンは元からしてネタ的というかお笑いポジションだし、俺としては高くて微妙で大丈夫だ問題無い

782名無しさん:2012/03/02(金) 01:55:07 ID:???
>>778
エデンが大砲に負けたって描写どっかにあったっけ?

783名無しさん:2012/03/02(金) 02:04:15 ID:???
ナレンシフは榴弾砲の直撃、テトランは集中砲火で、どっちも砲で沈んでるな。
テトランはローヴェレフラッシュを食らった後だけど

あと緑ちゃんは割りとあっさりエデン倒したのを見て
なにこいつらこわいじゃなくてなにこいつら素敵と満足しながら引きこもりに戻ったんだ。

784名無しさん:2012/03/02(金) 02:06:00 ID:???
銃砲と強制送還であっさりエデン死んだら発展パネェってなるよなあ
パックルガンはオルガン砲に雑魚掃討にかなり役に立つからいいやん

785名無しさん:2012/03/02(金) 02:08:46 ID:???
パックルガンは元から砲やロケットと違って対近接用だと思ってるな 召喚で足止め食らってる近接はゴリゴリ削ってくれるし
その上で高射程から育成もしやすく混乱も使える 

スマッシュが出来たから、これを機会に遠距離を強化するより近接キラー的なポジションで
短射程の迎撃スキルを考える方がすっきりするんじゃないかな
遠距離で競うと連射タイプはチート性能か、得手不得手が落差激しいのどちらかだし

786名無しさん:2012/03/02(金) 02:09:53 ID:???
パックルガンじゃなくてオルガンキャノンに改名すればいいんじゃないかな

787名無しさん:2012/03/02(金) 02:12:32 ID:???
つまり本編の真の勝利者は緑ちゃん
ヒュパティアの無念を存分に晴らし、教皇庁に全責任を被せ、身内には被害無し
戦場では思う様魔法を試し、エスケンデレイヤではロドリーゴにさらっと引導を渡す
エデンへの止めは輝かしい科学と魔法の力で、フェデリコも魔法の価値と力を知った。
……そして本人はまた国の金で研究三昧の日々へ

素晴らしいハッピーエンドだ素晴らしい
マジ緑ちゃん最高、抱き締めてもふもふしたい

788名無しさん:2012/03/02(金) 02:15:25 ID:???
機関銃堡塁が近接キラーになったら俺はこれからどうやって砦を制圧すればいいんだ……
「機関銃は寄ってくる敵に強いのが自然」なら機関銃堡塁が移動式機銃より迎撃性能低いなんつう結論が出るはずもないし……
ウチの軍には大砲なんてない!もうおしまいだあ!

789名無しさん:2012/03/02(金) 02:21:17 ID:???
大砲がないならロケット砲を使えばいいじゃない(真顔)

790名無しさん:2012/03/02(金) 02:21:21 ID:???
>>788
いや、大砲雇えよww

791名無しさん:2012/03/02(金) 02:21:22 ID:???
要塞攻略に一部隊で勝てちゃうゲームだから仕方が無い

792名無しさん:2012/03/02(金) 02:21:31 ID:???
テトラグラマトンは強制送還のおかげだから魔法万歳だな。よかったな緑。

793名無しさん:2012/03/02(金) 02:28:35 ID:???
ヤークトシュロスさん…

794名無しさん:2012/03/02(金) 02:34:24 ID:???
ジネテス・ガストラフェテス・パックルガンの3種類は必殺のおまけにユニットが付いてくる系だと思ってる
それぞれ即死・麻痺・混乱と特徴もあるし
ジネテスは竜騎兵に装填を強要して足を止められるおまけ付き、
ガストラは海上で追撃ができるし、悪路に強い
パックルガンは密集固定なら銃兵と同じ運用ができる
育ちやすさは装填もちのパックル>魔吸が効率いいジネテス>引き撃ちで下がりすぎるガストラ
値段もこの不等式と同じだと記憶してる。

ちなみにこの中だとジネテスが一番好きかな、幽体可愛い

795名無しさん:2012/03/02(金) 02:35:45 ID:???
帝都さんプレイ心が折れそう…

796名無しさん:2012/03/02(金) 02:37:28 ID:???
>>788
そこで単騎だと防げないよう射角前方30度とか狭くするとか
固定される分側面に弱い感じに

797名無しさん:2012/03/02(金) 02:38:40 ID:???
科学限定プレイと魔法限定プレイならどっちが楽かね
科学限定は魔法使う人材と兵科全禁止、弓と魔族に聖軍もダメ、歩兵と騎兵は有り(騎乗星騎士除く
魔法限定は科学系、砲と銃禁止、弓はダメ、魔族モノリス緑ちゃん有り。

魔法と銃両方持ってる子はどっちでも禁止とかそんな感じで
時斉様に叱られるなこれは

798名無しさん:2012/03/02(金) 02:41:37 ID:???
勢力によるんじゃね。北方で魔法限定プレイとか

799名無しさん:2012/03/02(金) 02:44:56 ID:???
>>795
s1で観戦→停止してから帝都選んでやったことあるけど
割とすぐにベルンダ潰せた。城壁攻撃に警戒して帝都前方に陣を作るのと
帝都の装填と召喚以外を禁止するのに気をつければよゆう

800名無しさん:2012/03/02(金) 02:46:54 ID:???
帝都って何気に装填持ってるんだよね。プレイヤーが使えば簡易エマヌシュタインだからそりゃ強い。

801名無しさん:2012/03/02(金) 02:52:40 ID:???
>>799
MODいれて放浪スタートの話だったんだ

802名無しさん:2012/03/02(金) 03:08:15 ID:???
科学限定は最終的に赤服単構成に落ち着きそうだな
魔法限定は当然宣教師単。魔法以外の回復手段なんて激励くらいだからそこが勝負の分かれ目か。
人材込みで考えるとまた変わってきそう。科学側はフリードリヒやシャルンホルスト、ネイ、ヴァレンチーノ、グスタフが目立つ。ヴァレンシュタインも使える
魔法側には燦然と輝く緑。アストラルゲート勢。魔軍オールスター。ラビ共。エデンに愚者にリアムス様。
変わんねーわどう見ても魔法側圧勝だコレ科学側はHP回復も異常治療もろくにできないのにこのわざとらしいオーバーキル!

803名無しさん:2012/03/02(金) 03:25:31 ID:???
>>802
人操作ならアストラルゲート勢が開幕ビッグパーサ&支援砲撃で
すべて吹っ飛ぶから余裕で勝てるな

804名無しさん:2012/03/02(金) 03:27:11 ID:???
>>802
赤服は召喚するキズィルが魔法使うからアウトじゃね?
逆に宣教師も銃兵召喚できるから…

世界に平和が訪れた

805名無しさん:2012/03/02(金) 03:34:36 ID:???
装填するとMP回復するんだから銃も魔法の一種だよきっと

806名無しさん:2012/03/02(金) 03:35:43 ID:???
魔法銃・拝火教「「……」」

807名無しさん:2012/03/02(金) 03:36:04 ID:???
悪魔崇拝者さん「まだ俺のターンは終わってないぜ!」
エゴイズム&モノリスさん「俺の召喚は108式まであるぞ!」

808名無しさん:2012/03/02(金) 03:39:47 ID:???
ゲート勢「人操作対決ならバーサが降るまでにゲートを開ききるくらいはできる!」

809名無しさん:2012/03/02(金) 03:39:50 ID:???
>>805
マンリッヒャー銃(攻撃魔法)
とかなってるもんな

810名無しさん:2012/03/02(金) 03:46:39 ID:???
あの内容だと何気に科学側に時空砲を防ぐ手段が無い件

811名無しさん:2012/03/02(金) 03:47:52 ID:???
>>803
砲撃勢フリードリヒ・シャルンホルスト・グスタフ・トルステンソン・バドルッディン・少筌で6門(他は魔法持ち)
ゲート勢セディエルク・リデル・シュトルッテンハイム・ヒエロニムス・時斉・ベアトリーチェ・テトラグラマトン・ナレンシフで8門
足りねえぜ……砲弾がよ!

812名無しさん:2012/03/02(金) 03:51:44 ID:???
敵はバチカルもネメシスもイリュージョンも撃ってくる。対策は激励くらい

813名無しさん:2012/03/02(金) 03:58:29 ID:???
俺の個人的予想兼希望だと多分魔法側が勝つ
がしかし開幕バーサで半壊するだろうな
ただ優先順位がわからないな、バーサが当たる頃にはゲート全部開いてるし時空砲も発射態勢に入ってる
テトランとナレンシフはバーサだけじゃ沈まない
最優先目標はエゴイズムと日向と緑ちゃんとノレドラサウムあたりか

とりあえず科学も魔法も時代の主役として甲乙つけがたい破壊力である。
やはり両方バランスよく使っていくのがいいな

814名無しさん:2012/03/02(金) 04:03:09 ID:???
魔法でも科学でもない最強の武装
「駆け巡る脳内物質」

815名無しさん:2012/03/02(金) 04:03:41 ID:???
>>812
フェデリコ「ふむ、つまり激励LSを持った私が科学側の希望の星というわけか」

816名無しさん:2012/03/02(金) 04:06:14 ID:???
キズィルロケットと八旗砲禁止とか汚いなさしが魔法きたない

817名無しさん:2012/03/02(金) 04:06:43 ID:???
モーデル魔法持ってたっけ、と思ったらバフも魔法か!

818名無しさん:2012/03/02(金) 04:13:13 ID:???
胸甲騎兵16部隊で突っ込んだらまともな前衛の居ない魔法陣営とか吹っ飛ぶだろ

819名無しさん:2012/03/02(金) 04:18:04 ID:???
魔法側勝つんじゃないの?
ビックバーサ組はフリードリヒ以外は強化系魔法とか使えるし

820名無しさん:2012/03/02(金) 04:18:25 ID:???
東方雷鳴レベル30を16用意すれば被害でかいけどイェニ部屋でも勝てるからな

821名無しさん:2012/03/02(金) 06:08:09 ID:???
飛行の死は砲撃では

822名無しさん:2012/03/02(金) 06:33:02 ID:???
>>814
でも魔法カテゴリになってるんだよなー 沈黙だと使えないし
つまりネイさんが魔法陣営になる可能性が微粒子レベルで・・・?

823名無しさん:2012/03/02(金) 06:42:02 ID:???
ポツパクを含むと、いくらヒンメルシュテュルマーとかグスタフドーラとかいても魔術側の黒騎士によって挽肉が出来そうだ

824名無しさん:2012/03/02(金) 06:43:02 ID:???
>>822
攻撃命令が出せないということかもしれない
そして騎兵銃は科学技術のry

不毛な議論だぜ…

825名無しさん:2012/03/02(金) 06:43:52 ID:???
先生、スーリアン秘術は魔法に入りますか?

826名無しさん:2012/03/02(金) 07:03:13 ID:???
気がついたらパックルから魔法の話になってたで御座る
こう消化不良のまま別の話題に移って後々に火種を残すのがこのスレの悪いところな気がする

827名無しさん:2012/03/02(金) 07:06:08 ID:???
消化不良あるが決着つかんしね

828名無しさん:2012/03/02(金) 07:16:21 ID:???
無理に続けても消化どころかスレが焦土になるだけだからな

829名無しさん:2012/03/02(金) 07:16:29 ID:???
パックルさん、色々と弾を開発してたらしいから
パックルガンにパックルさん作成の特殊弾でも使えるようにしたらいいんじゃない?

830名無しさん:2012/03/02(金) 07:27:08 ID:???
現状で満足してるって事じゃないの?
自分の意見が通らないからって、いくらなんでも。

831名無しさん:2012/03/02(金) 07:39:35 ID:???
時斉ちゃんは俺の嫁だから喧嘩するなよ

832名無しさん:2012/03/02(金) 07:41:18 ID:???
流れぶったぎって、しかも夢の話ですまん
今日見た夢の中で、ポツダムにイベントが追加されてて、そこに会話イベントもあったんだ
タイミング的にはイェニに負けそうになってるとこだったんだが、弱気になってる大公がものっそいかわいかったんだ
かわいすぎて萌え死にしそうになってたら、責任をとるとかなんとか言いだして大公が自決しようとしたから、必死に止めてるとこで目が覚めた

つまり何が言いたいのかっていうと、誰かがMODでそんなイベント追加したら悶え死ぬ

833名無しさん:2012/03/02(金) 07:50:22 ID:???
>>832
モーデルさんお疲れ様です

834名無しさん:2012/03/02(金) 07:51:19 ID:???
>>830
いや、そういう意味じゃ……
パックルとか使わないしどうでもいいのです

835名無しさん:2012/03/02(金) 07:55:54 ID:???
>>832
この前近接攻撃しか持たない大量の緑がネイ将軍に無双されているのを見た

836名無しさん:2012/03/02(金) 07:59:56 ID:???
>>826
火種って…おおげさな
大多数が現状で満足してるから自然と話が沈静化しただけじゃん

837名無しさん:2012/03/02(金) 08:11:23 ID:???
火種は言い過ぎたかもしれんが、後々になってまた同じ内容を繰り返すかもしれないと思うと憂鬱だよねという話

838名無しさん:2012/03/02(金) 08:12:45 ID:???
>>836
少数が騒いだらまた同じ展開にならないか?
パックル程度でまたアレほど盛り上がるのは勘弁して欲しいが

839名無しさん:2012/03/02(金) 08:14:21 ID:???
300年後くらいに外部動力化されて超強化される予定でいかが

840名無しさん:2012/03/02(金) 08:17:14 ID:???
やばいこの馬鹿無自覚だ、みんな逃げろ

841名無しさん:2012/03/02(金) 08:17:56 ID:???
きっちりスルーすりゃいいだけの話
MODの時も、弓の時も、今回のパックルの話題にしてもそうだが
いちいち火に油を注ぐ馬鹿が多すぎだろ

842名無しさん:2012/03/02(金) 08:22:31 ID:???
ある程度スルーしていたら、作者が八旗弱体化して大騒ぎになった事が

843名無しさん:2012/03/02(金) 08:36:13 ID:???
人材一覧って改善されないのかなあ
全員表示されるようにしてほしい
それか昇順降順つけるとか
ランダムシナリオで日向が行方不明w

844名無しさん:2012/03/02(金) 08:43:49 ID:???
そういう時は職でソートするんだ

845名無しさん:2012/03/02(金) 08:44:09 ID:???
右クリックでおk

846名無しさん:2012/03/02(金) 08:51:08 ID:???
光の目に於いて、右クリックとは神である

847名無しさん:2012/03/02(金) 08:52:55 ID:???
んほぉ!

848名無しさん:2012/03/02(金) 09:16:12 ID:???
最近のお約束

微修正案が出る

なぜか話がそれ懸案事項が増える

話の内容が多種化し大きくなることで意見がぶつかり罵倒の時代へ

849名無しさん:2012/03/02(金) 09:22:33 ID:???
ゆるーく不満点を出し合ってるだけで作者が適当に拾ってくれるというのに
性急な結果を求めて大騒ぎし始める一部の人間のせいでスレの流れが早くなりまた一つスレが消費される

850名無しさん:2012/03/02(金) 09:23:31 ID:???
あれもこれもそれも全部緑のせいだったんだよ!
緑ちゃん万歳!

851名無しさん:2012/03/02(金) 09:26:38 ID:???
>>845
今まで気づかなかったorz
thank you

852名無しさん:2012/03/02(金) 09:38:57 ID:???
>>849
ゆるく改善点をあげれば支持されやすいし、採用もしやすいだろうね

853名無しさん:2012/03/02(金) 09:41:57 ID:???
ソート関係でいえば、名無し人材はちょっと前にも書いたけど、前に記号か何かをいれれば
名有り人材と区別されて、わかりやすくなると思うんだけどな。

854名無しさん:2012/03/02(金) 10:20:54 ID:???
記号入れるとしてどれなら見栄えがいいもしくは邪魔にならないかね

855名無しさん:2012/03/02(金) 10:38:09 ID:???
パックルガンは最低ダメージの上昇のために、
ヒット時のヒット数を3倍とかにした方が良いかもな。
銃兵がランクアップで威力減&銃弾数増のように、
パックルガンも威力減&ヒット数増で。

856名無しさん:2012/03/02(金) 10:53:13 ID:???
>>854
!とか*とか?

857名無しさん:2012/03/02(金) 10:53:33 ID:???
>>855
攻撃の成長値2あげるとかじゃだめなのか

858名無しさん:2012/03/02(金) 10:54:53 ID:???
ソートは戦力順にすればたいていの人材は上に来るぞ

859名無しさん:2012/03/02(金) 10:58:52 ID:???
>>858
人材探すのに一番便利なのは名前順じゃないですかー

860名無しさん:2012/03/02(金) 10:59:54 ID:???
>>859
それで全部出てこないから対策を挙げたんだが?

861名無しさん:2012/03/02(金) 11:01:07 ID:???
(*´ω`*)

862名無しさん:2012/03/02(金) 11:01:34 ID:???
>>855
だから減衰ついた対騎スキル一つ追加でいいやん

863名無しさん:2012/03/02(金) 11:02:15 ID:???
>>860
???
話のつながりがみえない

864名無しさん:2012/03/02(金) 11:03:33 ID:???
>>860
いや、右クリックで降順にできるから

865名無しさん:2012/03/02(金) 11:06:29 ID:???
>>863
>>864が全部だとは思うが
名前順だと表示されない人材いるけど戦力順にすれば大体でてくるね、ってことだろ

866名無しさん:2012/03/02(金) 11:21:58 ID:???
>>865
ああなるほど、把握した、ありがとう。

867名無しさん:2012/03/02(金) 11:23:54 ID:???
>>842
自分の思い通りにならなかったからと言って、作者が良かれと思ってやったことを否定するもんじゃないよ
そういう事言って作者の創作意欲を下げるのは誰も望む事じゃないだろう?

皆ネイさんの夢よく見るんだな・・・俺はルフェーヴルさんがネイさんと同じステータスで走りまわってる夢を見た覚えがある

868名無しさん:2012/03/02(金) 11:29:24 ID:???
ルフェーヴルでネイを部下にしたプレイがしたいです

869名無しさん:2012/03/02(金) 11:33:19 ID:???
るふぇーぶるェ…

870名無しさん:2012/03/02(金) 11:35:16 ID:???
果たして、ルフェーブルさんはネイさんを部下にしたいと思うだろうか・・・

871名無しさん:2012/03/02(金) 11:37:56 ID:???
>>870
フランソワを見ろよ、あんなにやつれて・・・

872名無しさん:2012/03/02(金) 11:42:34 ID:???
ネイといえばさっきイェニでプレイしてたら、倒しそこねたのか何故か真横からネイ配下の恐慌騎兵。
宣教師が召喚したパイク、砲兵もおらず脳内物質で倒しきる事も難しいし消耗戦でHP回復も上がってる。戦闘終盤なので必殺も使いきった。
もうダメだ!と思った次の瞬間!即死。即死だ。何故?特殊警察は別の方面に行ってるのに何故?オトラントだ。オトラントが飾りスキルの即死ナイフで騎兵を倒したんだ!
ありがとうオトラント!君のお陰で大勢の宣教師とパックルガンが救われた!それにしてもまさか即死ナイフが役に立つなんて!

873名無しさん:2012/03/02(金) 12:03:03 ID:???
オトラントさんイケメンすぎる

874名無しさん:2012/03/02(金) 12:05:07 ID:???
オトラント「これは成り行きで…///」

875名無しさん:2012/03/02(金) 12:07:37 ID:???
オータンさえいればネイにそこまで押し込まれなかったはずです

876名無しさん:2012/03/02(金) 12:08:26 ID:???
さすがオトラントさん。ベルンダのもう一方とは大違いだぜ!

877名無しさん:2012/03/02(金) 12:12:31 ID:???
ですすくあっど大量発生ですね

878名無しさん:2012/03/02(金) 12:18:05 ID:???
DeathSquadは童帝陛下の配下のように思えるが、実際には警察長官オトラントの直属だからな

待てよ、じゃあこのスレで童帝陛下を持ち上げているのは第一連隊「童帝直属」の方々なのでh・・・おや、誰か来たようだ

879名無しさん:2012/03/02(金) 12:18:09 ID:???
オータンとオトラントはどうしてそんなに仲が悪いのか・・・
片輪だけだと車は走れないというのに

880名無しさん:2012/03/02(金) 12:18:53 ID:???
>>878
実は童帝自信が皇帝直属、これ豆な

881名無しさん:2012/03/02(金) 12:25:24 ID:???
>>879
「おまえら仲悪いけど、変に殺しあったりはするなよ?どっちが生き残っても片輪じゃ使い物にならん」
という陛下の内ゲバに対する遠回しな牽制だろうな

882名無しさん:2012/03/02(金) 12:39:16 ID:???
「私はタレーランは信用したが、フーシェを信用したことは一度もない」

やっぱ皇帝に信用されてるのはわt・・・オータンでしょう!

883名無しさん:2012/03/02(金) 12:59:26 ID:???
オトラント(童帝が死んだ報を受けて)
「それは事件じゃない。ニュースだ。」

884883:2012/03/02(金) 13:04:16 ID:???
ごめん、オトラントじゃなくてオータンだわ

885名無しさん:2012/03/02(金) 13:52:01 ID:???
>>867
でも意見が拮抗してるなか前フリなしで人柱上げなければあそこまで荒れなかったというね

886名無しさん:2012/03/02(金) 13:57:11 ID:???
人柱前は積極的な反対が無かったから人柱上げたんじゃ無かったか?
まあ、その後の展開は、どのような方針で行くのであれ、維持について作者が言及していれば
あそこまで白熱しなかっただろうという気もするし、そこだけは作者のミスな気もするが

作者も人の子、万能神でないのだから、積極的に意見取り入れようとする姿勢は評価すべきだと思うぞ

887名無しさん:2012/03/02(金) 14:07:10 ID:???
定期的に大規模修正の時の話が出るのはなんなんだよ
現状維持派の人間もそろそろ女々しいぞ

888名無しさん:2012/03/02(金) 14:18:50 ID:???
喚き散らし方が酷かったからだろw
昨夜も酷かったし。

889名無しさん:2012/03/02(金) 14:24:52 ID:???
>>885
作者が作品の向上を目指して人柱版を出すより、スレが荒れることの方を問題視するって本末転倒じゃないか
作者様はクリエイターとして当たり前の事をしただけ。荒れたのは我々のせい。

890名無しさん:2012/03/02(金) 14:24:55 ID:???
>>885
むしろ人柱あがってから沈静化した記憶があるんだが…

891名無しさん:2012/03/02(金) 14:27:35 ID:???
>>885みたいな作者の更新が不満なやつは自分でMOD作って一人で遊んでてくれ

892名無しさん:2012/03/02(金) 14:42:47 ID:???
>>885
別に最新のじゃなくてもいいのよ?
以前のバージョン取っておいてそれやるのもよし 最新版に縛られる必要はない

893名無しさん:2012/03/02(金) 14:43:45 ID:???
西方藩鎮で旅順を顔無し仙人一部隊に守らせてたんだが、攻め込んできた信の兵が開幕退却していった
彼らはいったいなにがしたかったんだろう……

894名無しさん:2012/03/02(金) 14:44:21 ID:???
作者もわざわざ「人柱版」なんか出して意見を集めようとしてくれて
結局無難なところに落ち着いただろ(多分)
そこまでしてくれる作者を原因にするなんてやめたまえよ

>>887
ガストラ修正の話は特に酷かっただろあれは…
少なくとも少数の人間が騒ぐことでも作者は対応せざるを得ない心境になる可能性がある
ということは考慮すべき

895名無しさん:2012/03/02(金) 14:53:33 ID:???
とりあえず最近の流れは誰が何言っとるのかわからんし
当然何が言いたいのかもわからん
ぶっちゃけ見ててつまらんぜ

896名無しさん:2012/03/02(金) 14:54:41 ID:???
だいぶ前にもあった話だと思うけど、オータンとオトラントってドーフィネ系の人材だよね。
内政系の人材でオーストリア系の人物って足りなかったんかなぁ?

897名無しさん:2012/03/02(金) 14:56:44 ID:???
>>894
最終的には反対多数で作者が対応を変えたし、問題なかった気が
何が問題か分からん…手間?

898名無しさん:2012/03/02(金) 15:02:47 ID:???
何々強すぎ修正しろ→人柱版→強くねーよ修正すんな→元に戻す
最初から反対意見述べた方がいいわな

899名無しさん:2012/03/02(金) 15:06:45 ID:???
>>897
反対多数が出なかったらそのまま少数の意見が通ったかもしれないということと
作者の手間だな
作品にユーザーの意見を取り入れることが大事だとしても、既に完成段階に入っているものだし
改善案を出すにしてもまず合意を募ってみろということ

人柱版が出る前にも反対意見はあったが、それを聞いても修正派の人(ガストラ修正賛成は1人だったか)が
主観で語り続けて人柱版が出ただろ

900名無しさん:2012/03/02(金) 15:08:05 ID:???
>>896
童帝にはそもそもナポレオンとフェデリコ2世の…

901名無しさん:2012/03/02(金) 15:10:01 ID:???
修正派が興味がないならスルーしろと封殺にかかってたからなぁ……
そんなわけでしばらくはは修正意見に対する過剰反応も仕方ないんじゃないか?
ほとぼりが冷めるまで蒸し返さないようにだな……

902名無しさん:2012/03/02(金) 15:18:38 ID:???
>>899
>反対多数が出なかったらそのまま少数の意見が通ったかもしれない
それ通って問題出るん?

結果ガラストは変わらなかったとはいえ、最終的にはバランスは醸成されたと思うが
手間は…作者が言い出すのなら分かるけど、外野が手間かどうか言い出すのはおかしいんじゃね?

903名無しさん:2012/03/02(金) 15:31:53 ID:???
まあ、仮に自分が作者だったら、という方向で想像力を働かせて
スレを読み返してみると確実にウザイからな俺ら
ある種の羞恥心がバランスを取ることを要求するのではないだろうか

904名無しさん:2012/03/02(金) 15:32:23 ID:???
最近、マリエンブルクと、ジェチポS1と幕府と政信と好古のwikiを編集した者ですが、あんなもんでよかったかな?
自分なりには、うまく書けてるとおもっているのだけれども。

905名無しさん:2012/03/02(金) 15:32:57 ID:???
修正の議論はふりーむ更新されてからじゃないとできんだろ
とりあえず落ち着けよ

906名無しさん:2012/03/02(金) 15:35:49 ID:???
そもそも別に調整入れること自体は悪じゃないだろ
顔真っ赤にして修正阻止しようとしてるやつらは何なの?

907名無しさん:2012/03/02(金) 15:38:21 ID:???
とりあえずレッテル貼るのとかもういいから

908名無しさん:2012/03/02(金) 15:39:10 ID:???
本体に自己ダメージ機能ついたらしいな
クロウボールさんが自爆する日も近いのか

909名無しさん:2012/03/02(金) 15:40:32 ID:???
>>902
それが通っても後から異論が出て手間になるかもしれないし
ゲームの改善が目的なのに、声が大きい少数派の好みのものになってしまうのはおかしいだろ

作者が手間だと言い出したらユーザー全体の意見を萎縮させるだろうし
仮にもゲームのことを考えて言ってくれてる相手にそんなこと言えないだろう

>>906
顔真っ赤にしてぼくのかんがえたすばらしいゲームを押し通そうとするやつが居るから
ガストラの件も鑑みろって言ってるんだ。調整が悪いなんて言ってないぞ

910名無しさん:2012/03/02(金) 15:42:30 ID:???
思考停止の現状維持は害悪だってヒュパティアさんがいってた

911名無しさん:2012/03/02(金) 15:44:24 ID:???
いつから思考停止していると錯覚していた?

912名無しさん:2012/03/02(金) 15:44:33 ID:???
だが一個人の我侭を押し通すことが進化とも言えない

913名無しさん:2012/03/02(金) 15:44:58 ID:???
>>909
ガストラってw
結局自分の主観を押し通してるのはどっちも一緒だろ

914名無しさん:2012/03/02(金) 15:46:45 ID:???
>>904
結構な御手前で

幕府は晴信を将軍様に入れればいいのか
魔法銃兵でなんとかしてたよ

915名無しさん:2012/03/02(金) 15:48:32 ID:???
>>913
ガストラ弱体修正に賛成したのは1人かそれくらいだけだったはずだが?
残り十数名は反対だったろ

916名無しさん:2012/03/02(金) 15:51:12 ID:???
>>915
そんな数字どっからでてきたんだw

917名無しさん:2012/03/02(金) 15:52:26 ID:???
>>909
声が大きい少数派の好みにしたくなければ、反対の声上げればいいじゃないの なんで黙るのさ
ただ声が通るか通らないかは作者次第、数や大きさで決まるもんじゃないと思う

918名無しさん:2012/03/02(金) 15:52:51 ID:???
どれが強くなった、弱くなったってきゃあきゃあ騒いで楽しめばいいのに、
どれが強いから駄目だ、どれが弱いから駄目だって言いがかりつけるのはなんていうか、楽しめてないと思う。

919名無しさん:2012/03/02(金) 15:53:16 ID:???
>>916
前スレ光の目 part30
250 :名無しさん:2012/02/23(木) 21:03:08 ID:4ENNfV0k
ガストラ弱化 賛成(賛成or現状維持) 1  反対 15  どちらでも 1
八旗弱化   賛成(賛成or現状維持) 3  反対 13  どちらでも 1
銃兵強化   賛成(賛成or現状維持) 15 どちらでも 2
デビル強化  賛成(賛成or現状維持) 17
幼龍強化   賛成(賛成or現状維持) 16
召喚数低下  賛成(賛成or現状維持) 1  反対 11  どちらでも 1 その他 3

幼龍の「強化」が抜けていました・・・失礼しました。
三度目の正直ィ!
以上引用

お前が経緯を見てないのは分かったからもうやめろよ

920名無しさん:2012/03/02(金) 15:55:23 ID:???
>>919
それ人柱が出た後の話だろーが

921名無しさん:2012/03/02(金) 15:56:18 ID:???
>>917
問題はIDも出ない匿名の掲示板であること
そうすると声の張り合いになって荒れるわけだ
そして人柱版が出る経緯を見れば作者は大きい声に対応せざるを得ないってことだよ

922名無しさん:2012/03/02(金) 15:57:19 ID:???
煽りあいも度が過ぎると死人が出る
これ豆な

923名無しさん:2012/03/02(金) 15:57:19 ID:???
ドラべスクスたんが大好きなのでドラべスクスたんを強化してください(´∀`)ウェヒヒ

924名無しさん:2012/03/02(金) 15:58:03 ID:???
>>919
IDさらしてるのが数人の状況でなにをいっているのか
てか俺はそもそも弱化反対に一票いれてるんだが
公平性の話をしてるんだよ

925名無しさん:2012/03/02(金) 15:58:42 ID:???
串携帯ネカフェ学校職場野良LANとその気になればIDなんかいくらでも用意できるわけで

926名無しさん:2012/03/02(金) 15:59:43 ID:???
>>923
つクロウボール自爆機能案

927名無しさん:2012/03/02(金) 16:01:07 ID:???
>>920
後だから何だって言うんだ?人柱版が出る前から反対意見はあっただろ
修正意見を取り入れて人柱版を出した後に、
「やっぱ弱体化しすぎだわー」と思って賛成から反対になったやつが多数居るとでも?

928名無しさん:2012/03/02(金) 16:01:37 ID:???
>>919
数字がどうであれ主観であることに変わりないだろ
論点ずれてんぞ

929名無しさん:2012/03/02(金) 16:03:04 ID:???
>>904
ジェチポ見たけど、悪くないと思うよ
ただ「フサリア人材には全て胸甲騎兵入れよう」「マゼッパでドラゴン育てよう」・・・フサリアが戦力外通告で涙が出てきた

いや>>904が悪いんじゃなくて戦略上そうしないといけないっていうのは分かるんだ
でもイージーなりノーマルなりでもいいから、フサリアを活かした勝ちパターンがあるなら、誰か書いてあげるべきかと・・・

930名無しさん:2012/03/02(金) 16:04:33 ID:???
>>927みたいなのがいわゆる顔真っ赤状態ってやつだと思うんだ…
とりあえず落ち着けよ

931名無しさん:2012/03/02(金) 16:05:35 ID:???
>>929
そう思うんなら自分で追加すればいいのではないかと
そのための編集機能なんだし

932名無しさん:2012/03/02(金) 16:06:00 ID:???
せっかく時折違う話題を出してる人がいるんだし、話題変えて頭冷やそうぜ
どんな文章も意見もバランスも、一日置くと違った見方ができるようになるとか言うし

933名無しさん:2012/03/02(金) 16:06:07 ID:???
>>914
どうも、おそまつさまです。

あんなの無理だぜって言われない程度に書いてみたつもりだったんだが、やっぱり操作難しかっただろうか。
最近の上手い人バッシングが怖くてつい誰かの意見聞いて見たくなった。

934名無しさん:2012/03/02(金) 16:07:29 ID:???
「こうなったらいいなー」
「ねーよw」
「うーん、無理かなーw」
で済ませりゃいいのに、なんでいちいち口喧嘩したがるのかなあこの人達

935名無しさん:2012/03/02(金) 16:08:53 ID:???
>>931
下手くそなのでジェチポプレイで勝った事無いんだ
イナゴ繰り返して惨めになったことはあるけど

936名無しさん:2012/03/02(金) 16:09:17 ID:???
修正議論するときは相手の意見に反論入れるんじゃなくて淡々と
意見を箇条書きにする形にすればいいんじゃなかろうか

937919:2012/03/02(金) 16:10:01 ID:???
OK分かった。論点を説明する
俺の主張は
作者の手間になるから、過去のガストラ修正の件みたいな
少数が声を張り上げて修正に持っていくのではなくて、スレの他の意見もまず聞けということだよ
ガストラの修正が少数の意見らしかったことは集計からだいたい伺えるから
強硬に修正を主張するのはよろしくないということ

俺がこの意見を強硬に主張しても良い理由は、俺が煽られるだけで
作者の手間にはならないってところだ

938名無しさん:2012/03/02(金) 16:10:06 ID:???
>>929
あれは、わざとですw
いえ、マリエンブルクを残すコースでする人はフサリアを使うのは必然ですし、最近強化もあって使いやすくなったんで書かなくてもいいかなって思いましてね。
一般としてはフサリアいいですよね。
胸甲に対騎持たせた方が攻略法としてはおいしいかなと。

939名無しさん:2012/03/02(金) 16:12:03 ID:???
意見聞く気が無いならそもそもあんなに議論起こらんかったという見方もある

940名無しさん:2012/03/02(金) 16:12:36 ID:???
>>937
ああ、論点を整理すると
「スレの他の意見もまず聞け」という事か

それなら皆納得すると思うよ

941名無しさん:2012/03/02(金) 16:13:09 ID:???
でも、フサリアのみでちょっとプレイして追記してみるよ。
あんまり上級者向きの書き方すると怒られるけどがんばってみる。

942名無しさん:2012/03/02(金) 16:13:18 ID:???
IDも出してないって事あるごとに見かけるけどスレ民がそんなに信用できないわけ?
周りは薄汚い不正者だらけってわけじゃないんだぞ?

943名無しさん:2012/03/02(金) 16:13:58 ID:???
>>937
スレ民の意思なんざ割とどうでもいい事なんだよ 作者が拾うかどうかは作者次第だし
という考えを

944名無しさん:2012/03/02(金) 16:14:06 ID:???
>>940
それについては異論ないな

945名無しさん:2012/03/02(金) 16:17:02 ID:???
>>942
前スレでもそんな話があったが、
一人が熱心に書き込むと、そのつもりがなくても多数いるように見えてしまうこともあるからじゃないか

946名無しさん:2012/03/02(金) 16:18:04 ID:???
>>945
同意

947名無しさん:2012/03/02(金) 16:18:56 ID:???

使う→弱い→使えない!修正すべき!


使う→弱い→どうやって使えばいいか教えて!

ゲーム自体をどうこう(調整)する議論より、ゲームの枠内でどうこう(プレイ)する議論のほうがきっと楽しいと思うな

948名無しさん:2012/03/02(金) 16:20:57 ID:???
>>945
ほんだったらIDになんかこだわらないで鳥でもコテでもつければいいじゃないと思うんだ
専ブラがデフォでsageになってても日付変わっても問題ない品

949名無しさん:2012/03/02(金) 16:21:51 ID:???
使う→弱い→どうやって使えばいいかおしえて!→そんなゴミユニット使わなきゃいいだろ
こう返ってくるくるから修正議論でてくるんだろ

950名無しさん:2012/03/02(金) 16:22:31 ID:???
使う→弱い→どうやって使えばいいかおしえて!→そんなゴミユニット使わなきゃいいだろ→縛りプレイなんだ!
でおk

951919(894):2012/03/02(金) 16:22:45 ID:???
そういうわけで>>894の真意はそういうこと
現状維持という言葉が入ってるものに対してレスしたからこうなったのかもしれないが
別に現状維持を盲目的に支持してるわけじゃなくて、過去の件を持ち出す(書き込んだのは俺じゃないが)のには
それなりの理由があるからだ、という意味だった

952名無しさん:2012/03/02(金) 16:22:46 ID:???
>>949
くるくるに和んだ

953名無しさん:2012/03/02(金) 16:24:12 ID:???
>>950
縛りプレイでしか使えないユニットなんか〜
という議論に発展しそうだな

954名無しさん:2012/03/02(金) 16:26:05 ID:???
>>948
そうなんだけどな。本人に「そのつもりがない」もんだから
何も付けずに延々書き続けてしまうんだろうな

955名無しさん:2012/03/02(金) 16:32:59 ID:???
こういう縛りでやってるんだけどなかなか……みたいな書き込みから、何人かが並行して攻略しだしたりみたいな展開もあったな。ああいうの好き
ある程度魅力的な縛り方じゃないと盛り上がりはしないが。
「草原マップでパックルガンのみ構成、相手の16部隊胸甲騎兵をなんとかする縛り」とかじゃなく。

このスレ、プレイレポの類が非常に嫌いな人も住んでるみたいだから、wikiの方にプレイレポのページ作るのもアリやも、と思った
小物いれに画像上げすぎるのも前になんか言われたし

956名無しさん:2012/03/02(金) 16:44:26 ID:???
>>955
その縛りで現在進行形だったというww

957名無しさん:2012/03/02(金) 16:49:33 ID:???
嫌いな奴に気を遣ってネット掲示板なんか使えるか

958名無しさん:2012/03/02(金) 16:53:16 ID:???
そういや小物入れのことなんだけど、wikiもできたし、光の目用の小物入れを光の目wikiからつなげる形で作ってもいいような気がしてきた
MODとかSSとかレポとかそういうのを、あまり自重せずに入れられるようになるんじゃないかなと

というか、しばらく見て特に異論とか他に作るよって人がいなかったら作っとくけど、どうかな?

959名無しさん:2012/03/02(金) 16:54:54 ID:???
かまわん、やれ

960名無しさん:2012/03/02(金) 16:58:45 ID:???
良きに計らえ

961名無しさん:2012/03/02(金) 17:02:03 ID:???
特に異論は無い

962名無しさん:2012/03/02(金) 17:02:17 ID:rvuisMcc
昨日から言ってるがsageを外そう(迫真)

963名無しさん:2012/03/02(金) 17:06:40 ID:???
テンプレに議論するときはsage禁止って入れておけばいいんじゃね?
同じ人がどうのこうの、IDがどうのこうのって話必ず出るんだから

964名無しさん:2012/03/02(金) 17:07:17 ID:???
そもそもID隠す必要性が感じられない
管理人に要請して何とか出来るもんですかね

965名無しさん:2012/03/02(金) 17:10:27 ID:???
sageはずしを常態化させると他のスレの迷惑になるからやめろ、な?
ヴァーレントゥーガは光の目しかないわけじゃないんだからな

あと海DDで一般雇用無しにして顔無しと顔有り人材でごり押した方が楽だった件……
赤服も宣教師も必要なかったんや!

966名無しさん:2012/03/02(金) 17:11:00 ID:???
形勢不利時にドラちゃんがアルカアルカ呟いてたけど、仲は良くないんだよね?

967名無しさん:2012/03/02(金) 17:13:18 ID:???
数百年間魔王と宰相としてやってきたくらい仲は良かった
アルカが魔王から下ろされた時に「魔領追放刑にしてくれ」って言ってベルンダに潜った真意が測れなかったから距離をおいた

968名無しさん:2012/03/02(金) 17:23:41 ID:???
アルカちゃんは人気者

でもティリーからは命を狙われるッ
皇帝を惑わす悪魔め!

969名無しさん:2012/03/02(金) 17:34:18 ID:???
ティリーたんペロペロ

970名無しさん:2012/03/02(金) 17:36:07 ID:???
え?何ティリー×フェデリコ?

971名無しさん:2012/03/02(金) 17:53:47 ID:???
フェデリコは受け

972名無しさん:2012/03/02(金) 18:08:33 ID:???
ふりーむ更新まだー?

973名無しさん:2012/03/02(金) 18:09:46 ID:???
ナイナハリ×リアムス

974名無しさん:2012/03/02(金) 18:14:41 ID:???
ティリー受け…
需要ねえな

975名無しさん:2012/03/02(金) 18:19:43 ID:???
普通さ、女は生むのと子育てとで戦争とかで無いじゃん?
なのに人材どころか一般まで女性居るってことは女が子供を産むわけじゃないんじゃないかな。

つまり男×男、女×女でも子供生まれるんじゃね!?

976名無しさん:2012/03/02(金) 18:21:53 ID:???
つまり行為を致して運の悪いほうが妊娠する?

977名無しさん:2012/03/02(金) 18:28:03 ID:???
身重なザイドリッツさんなんて…!

978名無しさん:2012/03/02(金) 18:31:28 ID:???
つまり女に妊娠させられる男の構図がだな・・・

979名無しさん:2012/03/02(金) 18:34:47 ID:???
いや待て男が妊娠してどこから産むというんだ

980名無しさん:2012/03/02(金) 18:35:34 ID:NEHW1M16
おとこのこはだれでもアストラルゲートをひとつもっている

981名無しさん:2012/03/02(金) 18:35:35 ID:???
というか女同士で子供が生めたら男なんていらんぞ・・・
元々この世界平均的に女のほうが強いし!?

982名無しさん:2012/03/02(金) 18:38:28 ID:???
ナミエルスさんと大華夏の火矢の役に立たないほうとドロモンでルーム火薬六連ぶっぱしてみた
……ボッチ元帥のデリュージ一発と大差なかった

983名無しさん:2012/03/02(金) 18:40:07 ID:???
>>982
ルーム火薬付与の世紀末傭兵部隊も動員するんだ

984名無しさん:2012/03/02(金) 19:03:45 ID:???
よし!ジッキンゲン&モラシア&ドロモンでトリプル火炎剣いってみるか!

985名無しさん:2012/03/02(金) 19:06:13 ID:???
リチャード「」

986名無しさん:2012/03/02(金) 19:11:39 ID:???
モエシアェ…

987名無しさん:2012/03/02(金) 19:12:18 ID:???
汚物は消毒だーッ!!

988名無しさん:2012/03/02(金) 19:15:55 ID:???
はははwモラシアじゃなくてヴラドだったよwww
存在感薄すぎて名前間違えちゃったぜ☆

989名無しさん:2012/03/02(金) 19:16:25 ID:???
もう一人が優秀すぎるがためにいつも弱い方とか役に立たない方とか言われる不当さんかわいそう

990名無しさん:2012/03/02(金) 19:18:04 ID:???
>>980
ポルタサンタは一つしかないから(至言)

991名無しさん:2012/03/02(金) 19:20:46 ID:???
不当さんもえ(火炎放射的意味で)

992名無しさん:2012/03/02(金) 19:24:11 ID:???
10日ぶりくらいにきたらスレが3つも埋まっとる
一体何があった

993名無しさん:2012/03/02(金) 19:25:09 ID:???
戦乱が

994名無しさん:2012/03/02(金) 19:32:20 ID:???
ここまでベルンダ帝国===規制===の自演

995名無しさん:2012/03/02(金) 19:36:23 ID:???
ベルンダ秘密警察対信諜報部の激しい戦いがあったんだよ。

996名無しさん:2012/03/02(金) 19:46:13 ID:???
もう次立ってたりする?

997名無しさん:2012/03/02(金) 19:48:14 ID:???
>>996まだだと思うぞ

998名無しさん:2012/03/02(金) 20:48:46 ID:NEHW1M16
テンプレは>>1>>2だけかね?なら行ってくる

ローカルルールとかあったらすまんが

999名無しさん:2012/03/02(金) 20:53:39 ID:NEHW1M16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1330689131/

これでいいんかね?前スレ部分しか変更しとらんが

1000名無しさん:2012/03/02(金) 21:00:09 ID:???
立て乙

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■