■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part.27
1名無しさん:2012/02/04(土) 21:53:23 ID:???
ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、
光の目専用スレです。

光の目に関する感想・要望等はこちらでお願い致します

■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■光の目 part.26
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1327402336/l100

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323886182/

■関連URL:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

2名無しさん:2012/02/04(土) 21:55:17 ID:???
■現行のMOD一覧(小物ロダ1・中物入れからDLすることができます)
・色々追加MOD 人材・スキル・イベントなどの追加。
・傭兵MOD+ 雑賀孫一・舩坂軍曹・ヘイへらチート級人材が相当数追加される
・24スレの124氏作成MOD 上記2つの導入を前提に作られたMOD。人材30名以上、新兵科の追加など
・光の目rnsys ランダムシナリオの初期設定をいじるためのMOD 愚者やエデン人材の削除などが可能
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正3) S3以降を想定したIFシナリオを追加 ポツハク大暴れ
・内政・城壁工事MOD 内政コマンドに城壁値を上昇させたり、城壁を破壊して経済値を上げたりするコマンドが追加される

■MOD作者向け 光の目作者氏の書き込み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323205342/850

3名無しさん:2012/02/04(土) 22:30:23 ID:???
>>1
近代軍。>>1乙をしないクズども

4名無しさん:2012/02/04(土) 22:32:08 ID:???
三笠衆も魔族の端くれなら魔法の1つでも使ってくれよ
信さんのLSが泣いてるで

5名無しさん:2012/02/04(土) 22:32:24 ID:???
どうやら分かれた鷲の頭が喰い合う時が来たようだ。
はてさて、生き残って>>1乙の帝冠を戴くのはどちらかな。

6名無しさん:2012/02/04(土) 22:33:14 ID:???
私の遺言は>>1乙だ

7名無しさん:2012/02/04(土) 22:33:40 ID:???
ここには次スレがあるが、それが生み出す筈の>>1乙が無いのです

8名無しさん:2012/02/04(土) 22:46:26 ID:???
近代軍。甲冑を着ない>>1乙ども

9名無しさん:2012/02/04(土) 22:54:37 ID:???
>>1乙だ、>>1乙だ!>>1乙の為の新スレだ!

10名無しさん:2012/02/04(土) 22:56:27 ID:???
良いか、戦争とは>>1と感じたものが乙なのである

11名無しさん:2012/02/04(土) 23:21:26 ID:???
S1DDタメルラーノ1ターン目砂漠部族長……
勝利を確信したッ!

12名無しさん:2012/02/04(土) 23:23:59 ID:???
光の目スレで溺れぬ為には、強力な>>1乙が必要です。

13名無しさん:2012/02/04(土) 23:41:38 ID:???
ん、あれ、ちょっと待て…………


ラ・ベル・アリアンスでネイが突撃しない!?どうなってる!?いつ更新された?

14名無しさん:2012/02/04(土) 23:53:40 ID:???
予想1
「ネイ無双をどうにかしないとなー」
→「でも弱いネイさんなんてネイさんじゃない」
→働かさない
予想2
「ネイ無双をry」
→「一度ネイが動かない時の戦況を見よう」
→忘れる

15名無しさん:2012/02/05(日) 00:07:48 ID:???
あ、そうかネイにヒネーテが接近しないと突撃せずに右翼に行くのか

とすると俺が知らなかっただけで結構前からある仕様なのか…?恥ずかしい

16名無しさん:2012/02/05(日) 00:17:50 ID:???
陪臣我慢しつつお金貯めてゲート習得!と思ったら
召喚レベルが低いせいでモヤシが一杯出てきた

17名無しさん:2012/02/05(日) 00:23:41 ID:???
予備隊も特殊部隊も同上か。ちょっと残念だな

18名無しさん:2012/02/05(日) 00:43:21 ID:???
スキル習得mod?作った人には乙と言いたいけど
やっぱりなんでも習得できてしまうとヌルゲーというか、前スレでも言われていたように個性が無くなってしまうね

作成者が悪いわけではなく、最強の人材作成は皆の夢だった
しかし・・・一度叶えてしまったらその時点で満足してしまう夢だったのだ

19名無しさん:2012/02/05(日) 00:47:06 ID:???
>>18
これは豚乙が相応しいな。

満足しないソクラテス的な意味ですよ?

20名無しさん:2012/02/05(日) 00:48:14 ID:???
まぁ縛ればいいんじゃね?

21名無しさん:2012/02/05(日) 01:00:05 ID:???
キャンプタブのオンオフ切りかえって出来るのかな?

22名無しさん:2012/02/05(日) 01:09:05 ID:???
海シナで生涯忠臣プレイをやってる身としてはキャンプに満足してる
マスターの奇天烈戦略の尻拭いに奔走してる自分へのご褒美みたいな感じで

23名無しさん:2012/02/05(日) 01:16:13 ID:???
パッチ2つ目来てるよ

24名無しさん:2012/02/05(日) 01:34:08 ID:???
ティープゥさんってつおいの?
つかったことない

25名無しさん:2012/02/05(日) 01:34:45 ID:???
ティープーさんが強いんじゃない、ティープー部隊が強いんだ

26名無しさん:2012/02/05(日) 01:37:24 ID:???
ロケット砲付与ってそんなにいいもんなのか
テァポウさん活躍してるの見たことないから強さわかんない

27名無しさん:2012/02/05(日) 01:42:17 ID:???
ロケット砲は後衛にもしっかり届き、広範囲高威力の決戦兵器。ただし非常に脆く、大量に当てようとすると被害が出やすい。
ティープーはそのロケット砲をある程度固いユニットに付与できるから強い。灰羊でプレイしてみればロケット砲の恐ろしさがわかるはず。高レベルの崇拝、拝火がどんどん死んでく。

28名無しさん:2012/02/05(日) 01:44:49 ID:???
それをティープーは頑丈なシパーヒに付与しておまけに通常の二倍近い速度でばらまく

29名無しさん:2012/02/05(日) 01:49:46 ID:???
八旗砲兵と同じ部類。

30名無しさん:2012/02/05(日) 03:00:39 ID:???
プーさんはタメルラーノの虎と呼ばれるだけはある
阻止用ロケットが火属性のATK250%とかだったかな
近接系にもダメージが良く通るから強いね

31名無しさん:2012/02/05(日) 03:07:29 ID:???
4倍の兵力差の中ステンボッチさんがこんな感じで敵蹴散らして勝てた

おめーら、氷でも飲んでリフレッシュしろ!

    氷~ 氷~ 氷~ 氷~
 氷~     氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~
氷~ ⌒(゚д゚)ノ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~
    /. ( ヽ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~ 氷~
 氷~     氷~ 氷~ 氷~ 氷~
     氷~ 氷~ 氷~

32名無しさん:2012/02/05(日) 03:21:21 ID:???
テトラグラマトンみたい

33名無しさん:2012/02/05(日) 03:37:43 ID:???
ボッチは他の賢者の追随を許さない素早さがある
魔力も高いしMPは自炊できるし賢者最強を誇る(クソ緑をのぞく)
さらにフリードリヒの下に入れるとボッチさんは悪魔になる
一人で本土を守り通す奴は伊達じゃない

34名無しさん:2012/02/05(日) 03:56:53 ID:???
>>33
でも同じ水S使いのグロスターさんと比較すると…
いや、必殺多いけどね

35名無しさん:2012/02/05(日) 03:58:50 ID:???
俺は賢者ならウゴリーノのほうがいいなあ
場所指定メテオがインチキくさいぐらい強いし

36名無しさん:2012/02/05(日) 04:16:21 ID:???
魔王「私の威厳は何処へ行ったのだろうか…」
先代「そもそも噛ませでしょあなた。」

37名無しさん:2012/02/05(日) 04:26:07 ID:???
とっつぁんもバチカルとメテオ持ちだから普通に強いんだけどね

他の国やってると
ベルンダに吸収されてばっかだからな・・・

38名無しさん:2012/02/05(日) 04:37:25 ID:???
魔王様かウゴウゴどっちか選べって言われたら魔王様選ぶよ
ウゴリーノは最終的には勝つけど、足が遅いせいでメテオで敵を叩き潰す頃には味方にかなりの被害が出てる
その点魔王様は長射程のバチカルを早めに密集地帯に打ち込むだけで敵を無力化できる
焼き払うのはその後でいい

39名無しさん:2012/02/05(日) 05:10:21 ID:???
どれくらいDLされてんのかなと思ってふりーむのダウンロードランキング見てみたら
900くらいダウンロードされて二位だったけど、一位を見て笑ってしまった

40名無しさん:2012/02/05(日) 05:17:17 ID:???
これは、哲学だな・・・(すぐ下のおっぱいを見やりながら

41名無しさん:2012/02/05(日) 09:50:25 ID:???
エラビタは自分には効果ないのか残念(´・ω・`)

42名無しさん:2012/02/05(日) 10:21:52 ID:???
日向のmprecって前から0だったっけ?

43名無しさん:2012/02/05(日) 10:33:51 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2529/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%882.0.zip
MODのドット更新しました。
2.0になるので気になる人々を手直ししました。

44名無しさん:2012/02/05(日) 10:45:21 ID:???
戦力差が召喚と必殺技で結構なんとかなるね
CPUにやられるときついけど
混乱うざすぎるわ

45名無しさん:2012/02/05(日) 10:54:47 ID:???
MODで追加した人材がランシナでマスターや初期配下にならないんですが仕様ですか?

46名無しさん:2012/02/05(日) 11:16:40 ID:???
>>45
どれ入れたかによりますが、それはランダムシステムに記述が無いはずなので、仕様です。
「色々追加」modなら適応されているはずです。

つーか、本体更新のが新しいので入れると不都合出るで

47名無しさん:2012/02/05(日) 11:31:55 ID:???
>>47
あざす

48名無しさん:2012/02/05(日) 11:33:54 ID:D1U7g3cA
>>42
かなり高いmprec持ってたけど
怪力線連射が強すぎて0になったはず

49名無しさん:2012/02/05(日) 12:07:12 ID:???
いちいちラヂオゾンデに回復してもらわないといけないのか
莞爾も前は怪力線持ってたような気がするのは俺の覚え違い?

50名無しさん:2012/02/05(日) 12:23:33 ID:???
>>49
あれって日向開発の兵器て扱いじゃなかったかな
列伝に怪力線うんぬんあったはず
莞爾はライトニングだけで前から地味な印象

51名無しさん:2012/02/05(日) 12:44:40 ID:???
>>42
怪力線を連発出来ないようにするための弱体化修正でそうなったんだっけ?
どっちにしてもチート臭いけど

52名無しさん:2012/02/05(日) 12:51:12 ID:???
光の目rnsysって小物入れのどこら辺にありますか?
検索使ってもぐぐるさん使っても場所が特定できません

53名無しさん:2012/02/05(日) 13:20:29 ID:???
ラジオゾンテってまわりのユニットのMP回復し始めるからなぁ
幸い攻撃高いし装填でも付与させるべきなのかね、三成辺りで 自己MP回復付いてるからイラン気もするけど
それとも秋山弟で素早さ上げるか、反乱巫女sで全体的な能力強化か

LSも中々いいからリーダーもいいなぁ

54名無しさん:2012/02/05(日) 13:34:08 ID:???
日向入れてるときによくやるのが、相手の突進を防ぐために忍者を数部隊一緒に混ぜてる
忍者や特殊警察で相手の突進ふせいで一方的にぼこる。
特殊警察はともかく、忍者はラヂオゾンテの回復関係ないから、相性もすっごくいい。
特殊警察と組んでも、火力と射程やばいから相性よかったり。
日向自体は、素早さあげて連射させときゃいいんじゃないかな。

55名無しさん:2012/02/05(日) 13:40:10 ID:???
前から思ってたんだけどS1タメルラーノと西方藩鎮の難易度表記逆だよな
難易度はタメルラーノの方が高で西方が中だと思うんだ
……象さんよええ

56名無しさん:2012/02/05(日) 13:43:21 ID:???
>>52
2/1の光の目らんだむしすてむ.zip じゃないかな

57名無しさん:2012/02/05(日) 13:44:17 ID:???
>>52
光の目rnsysって光の目らんだむしすてむの人とは別人かな?
今はデフォでエデンは消せるし更新頻繁だから
愚者も消したいなら少し待ったほうがいいかも

58名無しさん:2012/02/05(日) 13:57:27 ID:???
>>55
西方のが難しくないか?

砲台、悪魔崇拝者、堅城と
魔法系、幼龍()、平野で比べたら妥当だと思うんだ

アグバルに砲台象つければ回復する砲台になるし
灰羊潰せばリアムスとウスターも手に入る
あとティープーもいるし

59名無しさん:2012/02/05(日) 14:04:57 ID:???
砲兵雇えるの勢力は勝ち組

60名無しさん:2012/02/05(日) 14:14:18 ID:???
>>55
ティープーとってアクバル後衛にして悪魔崇拝者ひきいらせてメイン兵カルヴァリンry
これだけでETPCにあっけなく勝てた。個人的にカルヴァリンは最強の砲兵。バドルッディンは正しい

61名無しさん:2012/02/05(日) 14:18:35 ID:???
タメルラーノはとりあえずティムールの配下を悪魔崇拝者に
→Lv20にして大量上位雇用
→おしまい

62名無しさん:2012/02/05(日) 14:23:33 ID:???
wiki編集してて知った。シェードって召喚で大量に出せる上にやべえ強さなのな
悪魔崇拝者強い強いって言われてる理由がやっとわかった。シェードの能力なんて意識して見たことなかったわ

ところで、昨日は土召喚で同じようなことやっといて申し訳ないんだが
オールネクロキュアとオールキュアオールの性能の差が分からないんだが……
状態回復魔法に"magic×" の倍率なんて関係ないよな? 効果範囲も変わらないっぽいし……

63名無しさん:2012/02/05(日) 14:37:38 ID:???
>>62
主に人間が使うか、魔族が使うかぐらいの差じゃない?

64名無しさん:2012/02/05(日) 14:59:24 ID:???
タメルラーノは状態異常さえもらわなければかなりいける。
状態異常もらったらオワコン。
悪魔崇拝者はリーダーにしてもいまいちだよね。灰洋プレイだとコストを活かして前衛がわりにするけど。

65名無しさん:2012/02/05(日) 15:16:28 ID:???
>>56>>57
ありがとうございます。見かけた記憶はあったけど完全にスルーしてました

66名無しさん:2012/02/05(日) 15:26:11 ID:???
安定感なくてスマン
愚者消しをスッカリ忘れとった

67名無しさん:2012/02/05(日) 15:33:05 ID:???
>>62
状態異常の数値が高いと一発で直せなかったりするような・・・
皇女の魔剣食らい終わった時に数人掛りで一人をキュアしてた気が

68名無しさん:2012/02/05(日) 15:34:32 ID:???
>>62
magic×100でmagic100だと麻痺-500とか治療するのに五回掛ける必要がある

69名無しさん:2012/02/05(日) 15:37:32 ID:???
キャンプメニュー、銃を買っても装備しないので使えないのは自分だけ?

70名無しさん:2012/02/05(日) 15:46:33 ID:???
>>69
購入メニューの下に追加される銃兵のアイコンを左クリック
一番下に装備の項目がある
俺も勘違いしてた

71名無しさん:2012/02/05(日) 16:15:37 ID:???
他国からの援軍の上限はもう少し低めにしたほうがイイと思う。

72名無しさん:2012/02/05(日) 16:28:29 ID:???
別にこのままで良いんじゃね?
外交の有り難味が実感できるし、寡兵なら数が倍でも打ち破れるから無理ゲーって事は無い
それに場合によっては著名な戦闘レベルの会戦が起きたりして楽しい

強いて言えば出現位置だが……これはマップを広くするぐらいしかない気がするし
奇襲喰らったって事で諦めてる

73名無しさん:2012/02/05(日) 16:40:55 ID:???
>>71
同意
ワラワラしてるビジュアルはいいんだけど
敵でも味方でも運ゲーの要素が強くなるから

74名無しさん:2012/02/05(日) 16:41:23 ID:???
戦いの規模が大きいとテンション上がるな
でも制限時間の調整もいるかもな

75名無しさん:2012/02/05(日) 16:42:35 ID:???
援軍がある場合は初期配置が密集気味になってればある程度よくなると思うんだけどなぁ
敵援軍と自軍の端が重なってたりするとぼろっともってかれて辛いw

76名無しさん:2012/02/05(日) 16:45:25 ID:???
自軍の側面に敵の援軍が現れたときとか正に絶体絶命のピンチって感じで楽しいだろ
砲兵部隊ズタボロにされて泣けてくるが

77名無しさん:2012/02/05(日) 16:47:14 ID:???
なんでいきなり糞緑がすぐ隣に居るんだよ
原爆で後衛ユニット全滅したわ

78名無しさん:2012/02/05(日) 16:50:14 ID:???
敵国に援軍出してる国と同盟すれば援軍もなくなるし、
外交できる勢力なら現状の方が面白いと俺は思うなあ
敵国との位置関係とか守備地とかを考えてわざと領土とらせたり色々考える余地がでて良い

79名無しさん:2012/02/05(日) 17:06:04 ID:???
援軍来ても良いけど、位置被りだけがアレなんだよなー
おまいら整列時に何か気づかなかったのかと言いたくなる
援軍は50カウント後に到着とかだったら良かったんだけども

80名無しさん:2012/02/05(日) 17:14:18 ID:???
領土数75の大信帝国が愚者の目に孤立させられて滅んだ

81名無しさん:2012/02/05(日) 17:15:03 ID:???
50カウント後に到着とか怖すぎる

82名無しさん:2012/02/05(日) 17:15:30 ID:???
ルー「良い状況じゃないか!」

83名無しさん:2012/02/05(日) 17:20:01 ID:???
(敵軍後衛ど真ん中)

84名無しさん:2012/02/05(日) 17:46:40 ID:???
まぁそれは報告でいいんじゃね?
報告すれば作者もMAP拡張してくれるし

85名無しさん:2012/02/05(日) 17:51:48 ID:???
開幕真横に援軍にきた緑に支援砲撃→幽鬼で回避される

なんかすげー負けた気分になる

86名無しさん:2012/02/05(日) 17:55:55 ID:???
>>79
〜整列中〜
ETPC公社軍「ドーフィネの紳士諸君、先に撃ちたまえ。」
ドーフィネ陸軍「紳士諸君、我々は決して先に撃たない。そちらから撃ちたまえ。」

87名無しさん:2012/02/05(日) 18:03:35 ID:???
砲兵や魔法使い系はズタボロにされるので後衛端にはル・テリエを

88名無しさん:2012/02/05(日) 18:29:00 ID:???
著名な戦闘の真実の火でセディエルクが天使に対してトリニティ使うところで
BGMをG線上のアリアにしたらすごいマッチしてワロタ
終末感がすごい

8962:2012/02/05(日) 18:52:08 ID:???
>>67-68
あ、そういうシステムだったのか! 良く分かった。ありがとう

90名無しさん:2012/02/05(日) 18:59:55 ID:???
キャンプシステム作者です。
>>69
銃が装備できなくなったバグを修正しました。
装備コマンドが上の方に来るようになっています。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2534/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip

91名無しさん:2012/02/05(日) 19:02:00 ID:???
あ、作者氏
オアスン系の傭兵雇用スキル、のうち

skill s_forceAo2 : s_forceAo
{
name = 新式銃兵召集Lv.2
help = カサドールを召集します。 ←召集されるのはナッサウ・ブルーコート

skill s_forceAo3 : s_forceAo
{
name = 新式銃兵召集Lv.3
help = ナッサウ・ブルーコートを召集します。 ←イェーガーフェルバンド

となってます。細かいことですが一応報告しておきますー。

92名無しさん:2012/02/05(日) 19:14:47 ID:???
タルメんが統一になったの初めて見た。
ロンドン落としたら給料多いから試しに乗り込んで落としたら、ETマスターが孤立領地に逃げて20ターン持たず滅んだ。
エデン出た時、家にとタルメんのセリフがなかった。

93名無しさん:2012/02/05(日) 19:39:43 ID:???
なんか色々更新されたからキャンプMOD入れて安楽亭ランシナDDやってるんだが、雷鳴歩兵でどうやってMr.Fに勝てと言うのか

94名無しさん:2012/02/05(日) 19:48:28 ID:???
最近灰洋がすぐに滅ぶからモノリスを見ない
東部軍とタメルラーノが平和主義者ですぐ同盟結ぶからETPCが出るまでもなく滅ぶ

95名無しさん:2012/02/05(日) 20:17:59 ID:???
ETPCにエーラーンが滅ぼされるとモノリス破壊イベントがおきるんだったよね?
ベルフェゴールで人材プレイしてたら普通にETPCに3体とも雇用されてた

96名無しさん:2012/02/05(日) 20:25:07 ID:???
あれ、モノリス破壊イベントなんてあったっけ

97名無しさん:2012/02/05(日) 20:31:20 ID:???
イスファハーンマジイケメンなあれだろ

98名無しさん:2012/02/05(日) 20:38:23 ID:???
あれでモノリス退場したっけ 放浪だけじゃ?

99名無しさん:2012/02/05(日) 20:40:07 ID:???
昔は退場したけど雇用したいって声が大きくて放浪になった気がする。

100名無しさん:2012/02/05(日) 20:48:35 ID:???
ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/2537/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%814.zip

作者です。キャンプを最新版に更新した後またちょっと弄り、大図書館の蔵書借り出しを削除し、その分のLS追加をキャンプに加えてみました。5000とかなり高めです。
多分上書きで大丈夫だと思いますが、ちょっと色々弄って不安なので、一回本体落とし直したのを修正パッチで上書きして、セーブデータだけ移動させた方が良いかもしれません。

101名無しさん:2012/02/05(日) 20:56:03 ID:???
皇帝陛下万歳!!
しかし5000は…元は強化なんてなかったと思えばいいか…
3000か5000くらい初期資金ボーナスがあると大分違うと思うけど

102名無しさん:2012/02/05(日) 20:58:27 ID:???
CPU灰羊は稀にETPCに勝つ。
この状態の灰羊はタメルと東部魔軍をぶっ飛ばし、信とも互角以上に渡り合う。
灰羊のポテンシャルにはかなりのものがある。

103名無しさん:2012/02/05(日) 21:06:24 ID:???
イシュタルとかロマン砲とか支援砲撃以外の砲撃系とか、その辺は特殊な人材しか覚えん筈だし
いくら金積んだとしても外したらどうでしょ? 違和感ある

104名無しさん:2012/02/05(日) 21:10:15 ID:???
エラビタがリーダーに効果無しなのはデフォなの?

105名無しさん:2012/02/05(日) 21:12:35 ID:???
>>99-100
破壊されたモノリスなら某ミザネクサさんが夜なべで修理してましたよ。

106名無しさん:2012/02/05(日) 21:13:48 ID:???
ランシナならスキル追加いいんじゃね
正史シナリオでキャンプは個人でスクリプト対応してもらえば

107名無しさん:2012/02/05(日) 21:14:50 ID:???
>>103
世の中、金で買えない物は無い
って赤いお姉さんが言ってた

108名無しさん:2012/02/05(日) 21:18:48 ID:???
>>101
個人にスキルつくなら元の能力依存なのでともかく、あんまり簡単にLSついちゃうと配下が強くなっちゃうんでどうかなぁと思って、ゲーム中数回を想定しています。
ただ、ユニークLSならともかく、通常LSくらいならあんまり影響ないからもう少し安くした方がいいのかもしれません……いくらくらいがいいでしょうか。

109名無しさん:2012/02/05(日) 21:24:39 ID:???
>>104
基本、LSは、指揮官本人には効果無いぞ
指揮官にも効果があるのは、移動変更や耐性系だけ。

110名無しさん:2012/02/05(日) 21:25:36 ID:???
ぐああっ!?
黄泉比良坂が天候システムでまっかっかで目が!目がぁぁぁ

111名無しさん:2012/02/05(日) 21:30:20 ID:???
>>107
金で買えるような安い魔術やスキルなら最初から買っとけよ、っていう…
うーん

112名無しさん:2012/02/05(日) 21:33:56 ID:???
そういう事言ったらレベル上がったら強くなるんだったら最初からレベル上げとけって話だろ
まあ違和感があるのは分からないでもないが

113名無しさん:2012/02/05(日) 21:36:50 ID:???
キャンプで銃買っても装備できないものがある
できるやつは購入と同時に装備されましたって出て装備されちゃう

114名無しさん:2012/02/05(日) 21:37:52 ID:???
一国の軍事予算の数%とか全然安く無い気がするけどなあ
弱小国ならその安い魔術買うのにも四苦八苦だし

115名無しさん:2012/02/05(日) 21:38:56 ID:???
>>112
それは熟練じゃね?
プガチョフがイシュタルとか、ルーさんが艦砲射撃とか違和感MAXな世界になるのがなんだかなぁと

116名無しさん:2012/02/05(日) 21:39:01 ID:???
>>113
ランクが下の銃買っちゃったとか。

117名無しさん:2012/02/05(日) 21:40:06 ID:???
使わなきゃいいんじゃないか

118名無しさん:2012/02/05(日) 21:42:44 ID:???
必殺技デリートのスクリプトみたいに、別途入れてね、ってしとけばいいんじゃね?

119名無しさん:2012/02/05(日) 21:44:28 ID:???
銃だがキャンプのアイコンの二段目のアイコンのやつからは購入できない(赤字)
だけど上のやつからは購入できる(白字)
購入時に自動装備されスキルアイコンもつくが撃ってくれん

120名無しさん:2012/02/05(日) 21:45:05 ID:???
poli.datにちょくちょくミスがあるみたい。たぶんオルディネーレ銃が使えないんじゃないか?

121名無しさん:2012/02/05(日) 21:45:50 ID:???
>>119
スキルアイコンつくのに撃たないのはmpが足りないからかも。

122名無しさん:2012/02/05(日) 21:47:57 ID:???
>>117
存在が世界観壊して違和感しか覚えないって事
荒れてるしこれ以上は止めとくわ、ごめんね

123名無しさん:2012/02/05(日) 21:51:07 ID:???
poli見た感じの間違い
オルディネーレ銃の記述がおかしい(1段階目が消えてて2・3段階目もなんか他と違う?)
ポツダム銃の記述も1段階目の条件で間違ってる?

ざっとみてこんな感じだけど他にもあるかも。

124名無しさん:2012/02/05(日) 21:55:57 ID:???
久しぶりに来てみたら
図書館とかキャンプとかなにがなにやら
ちんぷんかんぷんだよ

125名無しさん:2012/02/05(日) 21:58:23 ID:???
>>122
RP重視してるのかだったらスクリプト少し弄れば一応消せるが

126名無しさん:2012/02/05(日) 22:05:33 ID:???
>・キャンプを選択制にしました。オフにも出来ます。
とあるけど、どこでオフに出来るんだろう?

127名無しさん:2012/02/05(日) 22:22:25 ID:???
>>125
いや、それぐらいはなんとか…
俺の書き込みは仕様への提言に過ぎないよ 縛ればいいとかそういうのじゃなく

128名無しさん:2012/02/05(日) 22:25:48 ID:???
>>108
DDで微妙人材を使うのが好きすぎるのでバランスのほうについては何とも…
ただ、20ターン経過で2回強化すると考えると、相当経済値高いところ攻めおとし続けないと
スキル修得をなしにしても陪臣雇用がきつくなるんじゃないですかね
なので、回数を制限する意図で値段を高くするなら、加えて人材初期資金ボーナスをある程度つけて
最初にプレイヤーになにを買うか選ばせるような感じだといいかなと

129名無しさん:2012/02/05(日) 22:28:47 ID:???
>>127
仕様にしたいのかならやっぱ差分作るしかないなぁやっぱりビッグパーサとかもどのキャラでも使いたいって人もいるだろうし

130名無しさん:2012/02/05(日) 22:32:34 ID:???
銃を持たせるくらいならともかく、習得に困難が伴う技術を誰でもポンポン覚えられるってのはどうなのかね

131名無しさん:2012/02/05(日) 22:37:57 ID:???
でも、ぼくのかんがえたさいきょうのじんざい作りたいじゃん。

実際人材プレイで何万も資金稼ぐのなんて誰にでもポンポンできるもんでもないし、違和感あるなら使わないかスクリプトいじって削除すれば?
それかSpecialDeleteみたいに任意で実装にするかかね?

132名無しさん:2012/02/05(日) 22:40:31 ID:???
それよりは部下に銃を持たせたいところだが・・・
人材はまだしも一般兵には難しいか

金にあかせて、デーン銃兵とかしたいがww

133名無しさん:2012/02/05(日) 22:42:37 ID:???
銃をリーダースキルにしとけば良いんじゃね。装填もつけて
グスタフさんが誰にも止められなくなるな……

134名無しさん:2012/02/05(日) 22:43:48 ID:???
会話イベを削除するか聞くときに、ついでに俺つえーしたい?って聞けばいいんじゃないかな

135名無しさん:2012/02/05(日) 22:46:44 ID:???
>>131
そんなもん作りたいなら、orunit.datイジりゃいいって話だ
制限の中で最強の組み合わせを追求するからこそ楽しいんだろう

136名無しさん:2012/02/05(日) 22:48:06 ID:???
>>135
それはまた別の話だろ・・・一番良いのは選択性にすればどっちも納得できるだろ

137名無しさん:2012/02/05(日) 22:48:38 ID:???
ブラウンベスの購入即装備は修正出来たけどオルディネーレ銃1段階抜け(わざと?)を追加したらグレンツァ銃の装備が2個出てどうしても修正できない。
こりゃ結構大変だぞ……

138名無しさん:2012/02/05(日) 22:49:51 ID:???
>>135
それは結局一緒じゃね?制限の限度が変わるだけで
使わなくてもいい仕様でそんなに反発するのは理解されないと思うよ

139名無しさん:2012/02/05(日) 22:51:04 ID:???
ぼくのかんがえた(ry を作りたいなら確かに自分で作った方が早いな
ベースとなるキャラのスクリプトをコピーして、LSやら習得スキルやらを書き加え、ちょちょいといじるだけの簡単なお仕事
レッドコートでシンレッドラインのマイナス補正消して、射程730の銃スキルを作ってLSにして、
弾幕のパワーアップ版(しかも3回使える)を同じくLSにしたらとんでもない脅威になったな

ドットとかも拾ってきてちょっと改造してやると愛着湧くしね
俺TUEEEEEやりたい時はそうやって援軍とか蹴散らして遊んでる

140名無しさん:2012/02/05(日) 22:52:25 ID:???
雷鳴さんの真空斬りの発動距離を800にしたりするんだよな。
もちろん射程は変えない。超楽しい。

141126:2012/02/05(日) 22:52:42 ID:???
うーむ、よく分からんなあ・・・未実装なのかな
とりあえずキャンプウインドウ隠したい人は
シナリオスクリプトを開いて
set(@camp_hide, 1)

politics = p_eventsc1
の下にでも書いておくと隠せるっぽいけど、合ってるんかなコレ

142名無しさん:2012/02/05(日) 22:55:15 ID:???
>>139
ゲームシステムの中で作るから楽しいんであってただ俺TUEEEEEしたい訳では

143名無しさん:2012/02/05(日) 22:56:06 ID:???
>>138
採決でもしたのならともかく、存在しない他人の意見の代弁によって個人の意見の封殺を試みるのは好きじゃないな

144名無しさん:2012/02/05(日) 23:00:03 ID:???
結局選択性にすれば全て解決するがな

145名無しさん:2012/02/05(日) 23:03:35 ID:???
買えるのが銃や4属性の基礎魔法とかならいいよ
ただ戦術的にTUEEE出来てしまうビックバーサやイシュタル、反転行進射撃追加出来るのは…

146名無しさん:2012/02/05(日) 23:04:34 ID:???
>>133
グスタフのデーン銃兵は案外あまり強くないよ
長所と短所が大分相殺されるし

147名無しさん:2012/02/05(日) 23:05:43 ID:???
だから選択制でいいじゃん

148名無しさん:2012/02/05(日) 23:06:21 ID:???
「正規版」の枠内で最強プレーをしたいという気持ちは分かるよ
自分で弄るのとプログラム上は一緒でも、心情的には違う

一方でスキル習得は世界観壊れるっていうのも分かる。まあランシナだと本シナの臣下が本編のマスターを滅ぼすとか、そういう意味では世界観は元々崩壊してるが

149名無しさん:2012/02/05(日) 23:07:14 ID:???
ピストルならともかくマスケットを持つってのはなんかな

150名無しさん:2012/02/05(日) 23:07:28 ID:???
>>141
人材プレイ開始時に選択肢ある。

151名無しさん:2012/02/05(日) 23:11:39 ID:???
それより耐性付与がほしいのです、先生…。
特に銃耐性とか砲耐性とか。

152名無しさん:2012/02/05(日) 23:14:37 ID:???
アルニム先生にお願いしなさい。
スキル追加なら
防御UP+帝国銃で銃耐性購入可能。銃耐性買うと砲耐性解禁みたいのがあると面白そう。

153名無しさん:2012/02/05(日) 23:19:03 ID:???
なんかさっきそこで黒い服を着た金髪の女性に
教会に来て祈りませんか?とか言われたんだけど。。。

154名無しさん:2012/02/05(日) 23:20:05 ID:???
>>143
「〜と思う」という表現を否定したいならその言い方は間違いだろ

>>145
反転もLSじゃないから、本人がバレンシュタインとかじゃないなら大して影響も及ぼさないし
産む機械系キャラは経験値たまっても戦功あげられないから資金は貯め辛い
バーサや結界やゲートはともかく、他は多数戦をどうにかできるほどじゃないし金もかかる
せっかく自由度が高まったんだから、バランス調整は必要資金をあげるとかで対処するべきだと思う
だからとりあえずみんなでプレイしてみれ。世界観云々の話はこっちですればいいが

155名無しさん:2012/02/05(日) 23:25:16 ID:???
>>154
ヴァレンシュタインじゃなくともやばい人材は…
炎の賢者や魔王、リアムス、真之、嫉妬とか

156名無しさん:2012/02/05(日) 23:29:43 ID:???
>>155
あー、日向もか。普通に失念してた。反転については忘れてくれ

157126:2012/02/05(日) 23:32:16 ID:???
>>150
よーく見てみたら
naisei.datの rnif2 が ifsc2 になってるせいで海シナだけ機能してなかった・・・
ヒントthx! >>141は忘れてくだされ

158名無しさん:2012/02/05(日) 23:35:38 ID:???
スキル買えるMODとかマジで待ってました
早速導入してくる。ストーム・トルーパー効果は買えるんかな!?

159名無しさん:2012/02/05(日) 23:44:11 ID:???
いえーい、将軍様人材プレイで銃付与ゲットだぜー。
超攻撃力から繰り出される驚異の銃撃に、


 さ あ 、 ふ る え る が い い !



………あれ、装填は?

160名無しさん:2012/02/05(日) 23:45:19 ID:???
家臣がちらちら見てるぞおい

161名無しさん:2012/02/05(日) 23:49:05 ID:???
砂漠でマッハ化したラクシュミたんでシャアザクごっこするのがたのしい

162名無しさん:2012/02/05(日) 23:49:26 ID:???
日向陪臣につけてラジオゾンテで回復 これでかつる
え、怪力線?

163名無しさん:2012/02/06(月) 00:00:29 ID:???
こっち10部隊、向こう20に援軍20x2とか無理。

164名無しさん:2012/02/06(月) 00:03:08 ID:???
>>163
人材次第でいくらでもひっくり返せるゲームだから、頑張れ

165名無しさん:2012/02/06(月) 00:04:34 ID:???
それでもヴァレンシュタイン先生+素早さLS+素早さバフ+モノリスなら何とかしてくれる。

166名無しさん:2012/02/06(月) 00:09:04 ID:???
一方俺はネイに魔法スキルをつけて遊んでいた

ネイ「ははは!ルフェーヴル、時空砲を撃て!!」
ルフェーヴル「パードゥン?」
フランソワ「……ネイは何をやっているのだ?奴を止めろっ!
        (スキルまで)全て私が決めないといけないのか!?
        私の(まともな)重騎兵隊を返してくれっ!!」

167名無しさん:2012/02/06(月) 00:16:16 ID:???
>>163
大公にやばい人材七人つければ一部隊で勝てるで

168名無しさん:2012/02/06(月) 00:20:20 ID:???
銃買ってもリロードないじゃん

169名無しさん:2012/02/06(月) 00:20:44 ID:???
防戦ならなんとかなるけど、攻城戦で60部隊は厳しいな…時間的に。

170名無しさん:2012/02/06(月) 00:23:32 ID:???
ルドヴィーゴと一般騎乗聖騎士と一般モンスメグ砲と一般セレスティアンと一般擲弾兵で
5倍以上の戦力値のドーフィネオールスター相手に損害2割以内で勝利した時はアドレナリンやばかった
やっぱ下手な城より海だよな

171名無しさん:2012/02/06(月) 00:27:07 ID:oP5yej7w
リロードまでついてきたらさすがにまずい
強いってもんじゃなくなるぞ

172名無しさん:2012/02/06(月) 00:27:44 ID:???
ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/2538/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%815.zip

修正です。英銃装備周りのバグだとか独銃装備周りのバグだとかオルディネーレ銃が無いのを追加したりだとか海シナoff選択肢が出るようになったりしてます。
自分で出来る限り調べてあれこれ弄ってみましたが、意味の無い弄り方をしてしまっていたり、分かる限りで既に1つどうしても修正できないバグ残ってます。多分他にもあると思います。
睡眠不足なのでもう寝ますが誰かキャンプ周りのデバック手伝って下さい、内政はさっぱりなのでお願いします……

173名無しさん:2012/02/06(月) 00:30:34 ID:???
お疲れ様です

174名無しさん:2012/02/06(月) 00:33:15 ID:???
銃は端からリロード付いてる組の為っしょ
帝国銃士隊に長射程な青服や赤服の銃持たせたり
リロードまで付いてきたらそら・・・

175名無しさん:2012/02/06(月) 00:34:49 ID:???
ヴァレンシュタイン「そう(リロード取得可能に)なればそう(皆が装填以外で悪用出来るように)なるやろ」

176名無しさん:2012/02/06(月) 00:35:54 ID:???
皇帝陛下乙であります。キャンプ選択制やら色々ありますな
デバッグ兼ねて早速プレイします

177名無しさん:2012/02/06(月) 00:48:12 ID:???
皇帝陛下万歳!!

キャンプ制作者です。
本体に実装された事は自分としても非常に嬉しいです。
ただ、スレ内ではある程度予想してましたが、世界観とかの関係で少し荒れ気味になっています。
自分からしても突撃隊、ビッグバーサ、結界等が金積んで習得できるのはやっぱり違和感があるので、
本シナ向けのスクリプトと俺TUEEEEEEがしたい人向けのスクリプトに分けておきます。
あと、更新内容は、銃兵のバグや銃購入時のリロード追加
上に書いてある本体用のスクリプトの中に、
特定ユニットへの装填系スキル習得不可能化パッチと、
支援砲撃以外の砲撃スキルと部隊召喚系、強力LS、時空魔法を除いた物をいれた
最新版がもうすぐできそうなので、できたらすぐにアップロードします。

178177:2012/02/06(月) 00:51:57 ID:???
追記:グレンツァ銃の装備2個バグは解決しました。

179名無しさん:2012/02/06(月) 00:52:41 ID:???
お疲れ様です

それにしても、強要されるわけでもない仕様を、スルー出来ないという考えが、いまいちわからない

180名無しさん:2012/02/06(月) 00:52:44 ID:???
このゲームに世界観ってあったのか
作者的に無いものだと思ってたぜ

181名無しさん:2012/02/06(月) 00:55:10 ID:???
>>179
自分の気に入らない物をスルーするのではなく
何か一言言わなければ気が済まない人もいるのです

182名無しさん:2012/02/06(月) 01:00:42 ID:???
世界観を大事にしたい人もいれば、仕様であればなんでも楽しめる人もいるんだろうね
キャンプは顔無し人材レベルのものとTUEEEのものと2つ用意して選択できるといいかも

183名無しさん:2012/02/06(月) 01:00:44 ID:???
>>181
そう言って意見を潰す姿勢はよくないと思う

184名無しさん:2012/02/06(月) 01:02:11 ID:???
習得した必殺の消耗戦使っても台詞出ないんだね

185177:2012/02/06(月) 01:06:26 ID:???
>>184
セリフ内容が完全にヴィラール用なので抜いてます。
そういうの考えるの苦手なんで、是非何か良い案をください!

186名無しさん:2012/02/06(月) 01:10:07 ID:???
脳汁

187名無しさん:2012/02/06(月) 01:12:19 ID:???
>>172 >>177
正帝陛下万歳! 副帝陛下万歳!

装填周りの実装の際には反転行進射撃の修正もお忘れなくです!

188名無しさん:2012/02/06(月) 01:13:55 ID:???
消耗戦なんてしょうもう無いことはやめましょうもーデルさん。

189名無しさん:2012/02/06(月) 01:16:34 ID:???
誰だフロストコラムス撒いたの

190177:2012/02/06(月) 01:16:34 ID:???
>>187
すみません。反転行進射撃にも何かバグあったでしょうか?

191名無しさん:2012/02/06(月) 01:19:11 ID:???
>>190
装填と同じ扱いにしておかないと、
特定人材がやばい事になりますです!
すでにお気づきでしたら、申し訳ありません!

192名無しさん:2012/02/06(月) 01:19:55 ID:???
>>187じゃないけど
適当な人材に反転行進射撃付けれるとやばいから銃系のリロード弄るのと一緒に、って事じゃないかな?
強欲とか嫉妬とか憤怒とか…

193177:2012/02/06(月) 01:23:15 ID:???
>>191 >>192
了解です。今のところ上手く動いてます。
有難うございます。

194名無しさん:2012/02/06(月) 01:27:49 ID:???
反転行進射撃を特定クラスで使えないようにするべきという意見を確定として報告しているのではなかろうか
あれはあれ自体が一つの目玉であり楽しみであり大公であるから
単なる銃撃のためのリロードとは別のものだとして
まずその実際の効用と値段設定のところから考えるべきだと私は提言する

195名無しさん:2012/02/06(月) 01:29:33 ID:???
>>182
潰すつもりではないんだけどな、ただお遊び機能になにを言ってるんだかとは思うよね

196名無しさん:2012/02/06(月) 01:30:58 ID:???
Oh...すでに書かれていた
しかし、現在大公かスカ何とかさんで陪臣雇用すればTUEEになるものを、
わざわざ禁止する必要はあるのかというところを禁止派の人に問いたい

197名無しさん:2012/02/06(月) 01:34:38 ID:???
話変わるけど

ネイ将軍が手筈通りに動いてくれよ……
とか言ってるの見ると面白いよね

198名無しさん:2012/02/06(月) 01:46:49 ID:???
仕様変更になろうがなるまいが、どうでもいいんだけれども

使わなければいいのでは?という問いに対して、肯定派の意見を押し付けているだけだというのをよく見るが
実際、仕様を無くすor選択性にするのと、使わないのとでは何が違うのだろうか

今回に限っては、自分で使わない限り今までとはなんら変わりが無いはずなのにな

いや、こんな事言っても、意見する位はいいだろうと言われるだけだろうし、それには同意するけどさ
単純な疑問として

199名無しさん:2012/02/06(月) 01:49:09 ID:???
そこに存在すること自体が許せないってことじゃないの

200名無しさん:2012/02/06(月) 01:50:57 ID:???
これを気に変わってくれればいいかな
ヴァンレンシュタインとかそもそもリロード無し前提のキャラだし
ちゃんと金集めて傭兵雇ってくれよ、ていう

201名無しさん:2012/02/06(月) 01:57:12 ID:???
>>198
キャラが薄くなる
グロスターさんに艦砲射撃とラッパ持たせたらコーンウォリスとほとんど変わらんじゃん
そういうの嫌だな

202名無しさん:2012/02/06(月) 01:58:46 ID:???
>>201
いや、キャンプシステムに何故反対なのかを聞いているのではないんだが

203名無しさん:2012/02/06(月) 02:04:00 ID:???
しかしヴァレンシュタイン先生自身にリロードつけたってトロいし結局は大した事ないだろ
大公の陪臣にすると緑をも凌ぐ人間ゲートになるってだけで

204名無しさん:2012/02/06(月) 02:10:49 ID:???
>>198
気分
与えられた仕様でクリアするのと自分で縛りプレイしてるのとでは地味に違う
後はあると便利ってくらいか?


まあ仕様変更が必須ではないのは確かだな
希望として出して対応されたら御の字という程度のものだろ

205名無しさん:2012/02/06(月) 02:12:15 ID:???
キャンプ更新完了です。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2540/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip
おそらく銃関連のバグはもうないです。
本体向けスクリプトも製作しておきました。
オルディネーレ銃がなかったのは、もともとこのスクリプトは、
少し前に作ったマイユニット制度用のスクリプトを、誰でも使用可能なものに改変したものだからです。
スクリプトの中にでてくるmcはmy characterの略…のはずです。
決してオルディネーレ銃の性能がどうだとか、そういうことじゃないからな!

206名無しさん:2012/02/06(月) 02:14:19 ID:???
>>202
なら>>199>>148

207名無しさん:2012/02/06(月) 02:19:17 ID:???
>>204
なるほどな、確かに地味に違うというのは解る気がするよ
使わなければ変わらないとはいえ、目には入るし気になるかもしれない

ところで、その気分の中には世界観云々も含まれているのかな?
正直、世界観の話題だけは何だかなと思うのだが

208名無しさん:2012/02/06(月) 02:21:34 ID:???
>>203
資金集めしなくて良くなるってだけで
リロードには価値があると思う

209名無しさん:2012/02/06(月) 02:22:04 ID:???
>>207
何だかな、じゃなくてちゃんと説明してくれ 人に説明求めるなら明確に

210名無しさん:2012/02/06(月) 02:28:46 ID:???
>>207
個人的には気にならないが固有技が誰でも使えることに違和感を覚える人の気持ちも分からないではない

211名無しさん:2012/02/06(月) 02:30:11 ID:???
>>209
俺も世界観議論は何だかなあと思ってる一人だから横槍を入れるけど、

1.作品から受ける世界観はそれぞれ違うので、
  その微細な感覚すべてをを崩さないようにするのは難しいのではないかということ
2.そもそも世界観は作者が作り出すものであって、
 特に様々な時代とネタが入り乱れる本作において固執する必要があるのかどうかということ

俺はこの2点が大まかななんだかなポイント

212名無しさん:2012/02/06(月) 02:31:13 ID:???
会話関連を悪趣味なギャグだと言ってるんだから、世界観も何も…。
元ネタ関連も作者は触れて欲しくないみたいだし、やっぱり世界観も何も…。

213名無しさん:2012/02/06(月) 02:31:47 ID:???
色々強化してるけど、ぶっちゃけほんの少し強くなったって感じだわ。
馬鹿みたいにやってくる援軍には相も変わらず押し切られるしな。流れ弾一発で死ぬんだぜ笑えるわ。
最終的に全部くっつけりゃもちっと違うだろうけど、どうせその頃はもう終盤だろうし。

214名無しさん:2012/02/06(月) 02:38:03 ID:???
人材プレーだとマスターがアホみたいな事やらかして頭抱える事もあるわけだから
自分を多少強化しても案外いいバランスなのかもしれない

215名無しさん:2012/02/06(月) 02:41:14 ID:???
>>211
確かにそうだ 俺もそう思う

ただ今話してるのは世界観…キャンプシステムについてではなく
仕様を無くすor選択性にするのと、使わないのとどう違うか じゃない?

216名無しさん:2012/02/06(月) 02:43:38 ID:???
124さんのMOD用アイコンを更新しました。
根来聖と根来衆のアイコンを追加と将門のアイコンを修正してます。

124さん、将門の案考慮していただいてありがとうございます。
チラッと見られた気がするので、次はベルリヒ、ユークを作ってみますねw

217名無しさん:2012/02/06(月) 02:45:33 ID:???
海DD人材プレイで南方藩鎮の天仙(名前忘れた)がマスターの時とか
自分が大公でもかなり厳しいしな。
なにせ自分の部隊だけ勝ってもあちこちで負けまくるから……

218名無しさん:2012/02/06(月) 02:49:54 ID:???
武漢を落とす→タージマハルを落とす→武漢陥落→武漢を(
あばばば

219名無しさん:2012/02/06(月) 02:54:29 ID:???
>>209
レス遅くなってすまないが

>>204の話では、「ゲーム」をやるうえで、仕様に最初からあるか否かが問題だというもので
これは、世界観の問題にも同じ答えが当てはまるのかな、と

上の答えだと、後から設定されたキャンプは世界観を崩すというものだけれど
例えば、世界観的にはモーデルは主君の死を知り後追いしてるはずなので、配下に加える事で世界観は(正史としては)崩れるけれど
最初からそういう仕様なので問題は無いということになるのかな?

220名無しさん:2012/02/06(月) 02:55:42 ID:???
LSの価格が5000のままだったので、3000に直しました。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2541/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip
更新はそれだけだ、本当にだ

221名無しさん:2012/02/06(月) 02:56:02 ID:???
なんだよ選択性にすれば皆幸せになるっていう簡単な話じゃないのかよ存在自体が許せないのか

222名無しさん:2012/02/06(月) 02:58:17 ID:???
>>217
ここ取られたらヤバイってな場所に守備に入ったら
遠慮なく他の地域に飛ばされて、元居た場所はあっさり陥落とか日常茶飯事だよなー
俺の部隊だけで敵の軍勢数十万止めてやるから!
止めてやるから頼むから俺をここから動かすな!

223名無しさん:2012/02/06(月) 02:58:20 ID:???
こ、この流れ…死亡イベント大量追加あるで

224名無しさん:2012/02/06(月) 02:58:28 ID:???
あさっての方向に戦力やってこっちに回してくれないんだよなマスター。勝てもしないのにキンキンキンキン。
んでそれでもあと一歩って所まで持っていったらいったでドヤ顔でこっちに来て出撃権利奪うっていう。

225名無しさん:2012/02/06(月) 02:59:02 ID:???
別に選択性だけが唯一の答えではないだろうに、なぜ消すとか消さないとかいう話になるのか
バランス面で言えば調整と言う答えがあるし、世界観で言えば固有技については当該国の併呑を条件にするなど理由は付けられる
それとも、意見する奴の存在自体が許せないのだろうか

226名無しさん:2012/02/06(月) 03:00:16 ID:???
余りに活躍し過ぎた余り軍閥化を危惧され内地に左遷されるプレイヤーであった

227名無しさん:2012/02/06(月) 03:01:05 ID:???
暗殺項目と、戦闘で逃して放浪させずに倒して終わったら止めを刺すか否かの選択が欲しいですウェヒヒ

228名無しさん:2012/02/06(月) 03:01:10 ID:???
>>226
ワロタ

229名無しさん:2012/02/06(月) 03:03:32 ID:???
クラスを自由に変えれるようにして大荒れしたゲームがあったな

230名無しさん:2012/02/06(月) 03:04:33 ID:???
>>226
納得しちまった・・・
マスターへの賄賂システムが欲しいな

231名無しさん:2012/02/06(月) 03:07:22 ID:???
戦功に応じて上がる危険度パラメータか
一定値を越えると強制蜂起
蜂起する意思が無くても周りに危険視され蜂起に追い込まれるのだ

232219:2012/02/06(月) 03:11:01 ID:???
>>225
もし自分に対するレスだとするのならば、最初に言ったとおり意見はどんどん出していこうぜ派なんだけれども
純粋に、スルーするのと変更するのではゲーム本体や世界観云々含めてどう違うのだろうかという疑問からで

別に特定の意見を批判しようとかいう意図は一欠けらも無いです


こんな時間まで愚者の戯言に付き合わせてすまなかった、これ以上荒れ模様になるのは本意では無いので消えるよ
童帝陛下万歳!

233名無しさん:2012/02/06(月) 03:15:44 ID:???
>>219
>>209の質問なんだが…分かりにくくて意地悪な質問だった すまん
>>202の答えを貰った事を踏まえて、ずれた話ではないか? と暗に示したつもりだった

んでキャンプシステムの話?
俺はキャラの個性が消える事が不満だと言っている 世界観は>>215

>>229
FEだっけ

234名無しさん:2012/02/06(月) 03:38:16 ID:???
だから気に入らないなら使わなければ良い話だろう
俺は必殺技に属するものとイシュタルは個人的にしっくりこないから取り付けない。

しかし銃のグレードアップとLS追加はありがたく使う……と

235名無しさん:2012/02/06(月) 03:43:22 ID:???
>>233
>>219じゃないが
キャラの個性が消えるとは俺は感じないけどなあ
ステータスが問題になるスキルもあるし、何よりスキルの販売画面に代表キャラのアイコンがついてるじゃないか…
プレイヤーキャラが特定キャラの完全な上位互換になるなら相当ターン数つぎ込まないといけないだろうし
イメージの上でも実際のプレイの面でもキャラの個性が消えると思わない
魔法キャラにみんなイシュタル覚えさせてもベルフェゴール緑ヒエロニムスの特異性は変わらん

236名無しさん:2012/02/06(月) 03:58:22 ID:???
心変わりした緑ちゃんがヒエロニムスを正気に戻して仲間にするんだとか妄想したこともありました。

助けてセディエルク様……
ウワァッー

237名無しさん:2012/02/06(月) 04:11:01 ID:???
ぶっちゃけキャラ強化導入後も、イライラの回数は減ってなかったりだし

238名無しさん:2012/02/06(月) 04:18:32 ID:???
歴史隆々で自分のキャラが天下統一後粛清されて悲しくなったのを思い出した

239名無しさん:2012/02/06(月) 04:22:41 ID:???
>>238
逆に讒言しまりの佞臣全開モードになってて悲しくなった
なんで息子まで陥れてんねん・・・

領土内の武将を粛清したり、同僚叩き落とす謀略はあったら楽しそうだがね

240名無しさん:2012/02/06(月) 04:27:23 ID:???
四賢者に弟子入りしてS魔法を会得するスクリプトはよ

241名無しさん:2012/02/06(月) 04:37:09 ID:???
スキル付与は名無し人材にのみ限る、とか。

242名無しさん:2012/02/06(月) 05:09:33 ID:???
なんだか荒れてるなぁ
スキル付与は選択制になってるから、最初に「使わない」設定すればその後何も見なくて良いのでは?
付与欲しい人もいるんだし、欲しくないからといって設定ごと全部消去を望むのはそりゃ我が儘すぎるだろ。
世界観だって、使わないを選べばそのまま今までとかわらないんだよね?
何故そこまでかたくなに主張し続けているのか...作者さんが作ってくれた「選択制」で妥協しようよ
たまに更新状況なんかの確認にちらちらスレを見ている身にとっては、こういう言い合いこそ嫌でたまらない。

243名無しさん:2012/02/06(月) 05:43:34 ID:???
制作者側の人にはコテハン…だと偽物が現れないとも限らんから、トリップつけてもらえると
バニラの話なのかMODの話なのかWikiの話なのかわかりやすくてありがたい。

244名無しさん:2012/02/06(月) 06:03:12 ID:???
37回にも及ぶリセットの末ようやくhimechanゲット(´∀`)
逃げ場の無い領地になかなか敵マスターと一緒に逃げてくれなくて苦労した。
分かれ道は地獄やデェ

245名無しさん:2012/02/06(月) 06:09:54 ID:???
CPUマスターが前線を空にして収入高い拠点に戦力集中させる思考って人材プレイ限定?
人材プレイの時は自分の勢力のターンは遅くないとマスターが頭悪くて辛いな

246名無しさん:2012/02/06(月) 06:23:58 ID:???
ちょっと話題変えるけど
wikiの編集の話なんだが、wikiのコメント欄だと長くなりすぎるのでこっちで聞いてみるよ

1 現在、各属性魔法一覧のところに、それに属する召喚獣の性能も置いているけれど、
これ、召喚獣の性能ページを作って独立させた方が良い?
利点・召喚獣の性能比較が分かりやすい 欠点・ページ数が増える。目当ての召喚獣の性能を探すのに手間取るかも

2 帝国銃士とかくらいスキルが少ないクラスはともかく、現在戦闘工兵とかの、固有スキルを多数持ってるクラスについて
使用可能スキルの一覧が場所を取りすぎてるんじゃないか、という気がして仕方ない。
どうすれば良いと思う?
A・スキルの多いクラスについては、使用可能スキルのページを別途作ってそこで詳説する
B・銃撃系、近接攻撃系と、現在の魔法属性一覧のように、属性ごとにスキル欄を作ってそっちに誘導する
C・現在のままで問題なし
D・各クラスの固有スキルのみまとめて記述して、それ以外はBに準ずる

Aについて利点・目当てのクラスのスキルだけ調べたい場合などは便利。 欠点・ページ数が増えて重くなったり煩雑になるかも。
Bについて利点・同属性のスキルごとの性能比較がやりやすいとか。 欠点・戦闘工兵や騎乗聖騎士など、スキル性能を調べるのに多くのページを開く必要アリ。
Cについて利点・クラスとスキルがまとまっているから分かりやすい。 欠点・1ページ当たりの分量が多くなる。特にランツェとかヤバそう
Dについて・帝国銃士のオルディネーレ銃や、銃剣・突撃系スキルなんかの扱いはどうしたもんか?

247名無しさん:2012/02/06(月) 06:34:02 ID:???
召還獣は専用ページあっても良いと思う
クラスはこのままの方が使い易い、あまり深くにしまいすぎてもめんどくさいからねえ

248名無しさん:2012/02/06(月) 08:15:37 ID:???
ん?
作者氏、ヴェルティエやトルステンソンなどの使う、砲兵配備系スキルと
ウルバンの砲兵召喚スキルなのですが
出てくる砲兵が、他の召喚で出てくる、ヒールなどのHP回復スキルが効かないタイプのではなく、
ヒールが効く一般兵が出てきているようなのですが、これは仕様でいいのですか?

249名無しさん:2012/02/06(月) 08:54:31 ID:???
>>245
マスタープレイしかしないけどcom同士の戦線だとよくしてるよ
プレイヤーには全力で殺しにくるくせにな
これ本スレの方でも散々出たのに改善させないって事は無理なんだろ

250名無しさん:2012/02/06(月) 09:24:06 ID:???
イシュタルとか誰でも覚えりゃ賢者とか天使とか立場ねーよ。ビックバーサやロマン砲も一緒。
キャラの個性が、て話は完全に均一になる事への懸念じゃない。誰でも習得出来るのが問題。
脳筋キャラにイシュタルとかゲート付いても違和感しかない。

キャンプシステム自体にはむしろ賛成なんだが、行き過ぎた強化には反対。
強化後の大公と同じだが20万の大群を一部隊で倒せた、みたいな報告聞いても工夫もありゃしない。
>>240みたいな奴らが現れるのも嫌なんだよ。

251名無しさん:2012/02/06(月) 09:39:30 ID:???
正史のほうでは制限かけてランシナフリシナでは無制限ってのは?
前者はともかく後者はお遊びだし

252名無しさん:2012/02/06(月) 09:44:33 ID:???
>>251
それはアリだと思う

253名無しさん:2012/02/06(月) 09:53:52 ID:???
選択型にするだけでいいんじゃね。
ほんとそれだけで解決する話。
それすら嫌ってのは単なる我侭だよね。

254名無しさん:2012/02/06(月) 09:56:18 ID:???
俺も良い感情ないけど使わなきゃ良いだけだし
ただこれで今後○○が強いとかいうスレでの雑談もやり難くなるな
何が強いんですか?とかいう質問にキャンプ使えば誰でも強いよと返るとか胸熱

255名無しさん:2012/02/06(月) 09:59:18 ID:/QR75a/o
そんな思考停止型の人のレスなんて、元々大したものじゃないから問題ないんじゃないかな。

256名無しさん:2012/02/06(月) 10:07:21 ID:???
選択制なら双方が幸せなんじゃないのか

257名無しさん:2012/02/06(月) 10:08:37 ID:???
どこかで歯止めかけなきゃならんでしょ
要望がエスカレートしてテトラグラマトンの必殺技が誰でも使えるようになったりするのは違うだろうし
それを何でもユーザーが取捨選択しろってのはもっと違うだろって思うけどな

まあmodならいいんじゃないかな
光の目本体にそういう仕様にだけはなって欲しくないな

258名無しさん:2012/02/06(月) 10:11:14 ID:???
まあそれはそうと敵に回して一番怖い必殺って人それぞれではあるとおもう。
あるとおもうけど皆だったら何が一番怖い?

俺はそろそろウスタージャルーの竜巻旋風剣がトラウマになりそうなんだけど。
毎回奴の姿を見る度にくるなwwwこっちくんなwww
ってなるわorz

259名無しさん:2012/02/06(月) 10:15:30 ID:???
ここんとこ2,30レスごとに「選択性なら何の問題もないじゃん」ってなっててワロタ
マンダムでも使われてるのか

260名無しさん:2012/02/06(月) 10:17:34 ID:???
ウスターさんの特攻隊っぷりは異常。
バビューンズバババーウワァ  イラッ☆

光竜剣は最近あんまし怖くなった気がする、なんでだろ?

261名無しさん:2012/02/06(月) 10:17:50 ID:???
>>258
奴自身退場させても部下が竜巻旋風剣放ってくるもんな
同じ貫通必殺持ちのお姉様は彼女の耐久低いからなんとかなるけど、ウスタージャルーは土にも強い騎兵だから…
東方世界じゃ一番こわいよ、アイツ うっかりしてると後衛半壊する…

262名無しさん:2012/02/06(月) 10:18:26 ID:???
>>257
選択制の何が駄目なのか言ってくれよ違うって何が違うのか双方に納得いく答えとしては選択制が一番いいはずだろ

263名無しさん:2012/02/06(月) 10:22:26 ID:???
パンジャンドラムも怖いな
密集隊形の所に目の前まで来てたときの絶望感はなかなか

264名無しさん:2012/02/06(月) 10:25:17 ID:???
>>262
選択制なら問題ない、これが通るならなんでも実装出来るなw
資金MAXコマンドとか、金貯めるの面倒だしアリじゃね? 選択制にしとけば使う人は使うだろうし

265名無しさん:2012/02/06(月) 10:26:15 ID:???
>>264
いいんじゃねそれで、何か問題なの?

266名無しさん:2012/02/06(月) 10:27:13 ID:???
>>265
分かり合えない事は分かった。荒れてるし自重するわ。

267257:2012/02/06(月) 10:28:05 ID:???
>>262
いや選択性が最終的な形だと思う
地味なのだけ可能  色々可能  エンジェルダストもトリニティも何でもアリ
の三段選択性になるんじゃないかなーと思ってる

「だが、奴は決して結論に達することはできない……特に【選択性を掘り下げる】といった結論には……」
……マンダムよりこっちか。俺は何度提案すればいい……!?次は何処からひっくり返される……!?

268名無しさん:2012/02/06(月) 10:29:00 ID:???
>>266
そこで正確に答えられず、ただ分かり合えないなんて言葉でしか返せないようじゃ
誰も納得させられないわな。

269上の:2012/02/06(月) 10:30:17 ID:???
俺257じゃなくて259だわ
なんかスマン
こういうの面白くて口挟みたくなるんですよ

270名無しさん:2012/02/06(月) 10:30:59 ID:???
>>264
何言ってんだ今もう実装されたものを意見が割れたから選択制にしたらどうかって話で選択制で何でも実装すればいいって言ってるんじゃないんだが

271257:2012/02/06(月) 10:32:56 ID:???
>>262
俺の意見は>>250に概ね同意で
俺が危惧してるのは>>264みたいなことが起こってしまうこと
だから歯止めかけなきゃいかんと思うのよね

272名無しさん:2012/02/06(月) 10:33:35 ID:???
ラクシュミーとかゴドフロアとかにストーム・トルーパー効果付けたい
脳筋の時代は終わらぬ

273名無しさん:2012/02/06(月) 10:35:37 ID:???
>>271
歯止めも何も、modは本体じゃないんだから好きにすればいいじゃない。
本体なら光の目の作者の判断で決まるわけなんだから。

274名無しさん:2012/02/06(月) 10:40:03 ID:???
その二人なら足が速いから迂回したりで、まだ使えるだろー。
…でもたまに真正面から屈強な石器時代の英雄で、精鋭銃兵隊を踏み潰したい衝動には駆られる。

275257:2012/02/06(月) 10:45:09 ID:???
>>273
>>257に書いたと思うが

276名無しさん:2012/02/06(月) 10:45:55 ID:???
視野とかヘイトの概念があったらいいな
ゲリラ的なことやると射程にはいった瞬間蒸発する

277名無しさん:2012/02/06(月) 10:46:53 ID:???
MODならいいよ そりゃ…

278名無しさん:2012/02/06(月) 10:47:16 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

279名無しさん:2012/02/06(月) 10:47:28 ID:???
ならアルブレヒトとティリーだな!なかなか話せるじゃないか!

280名無しさん:2012/02/06(月) 10:48:59 ID:???
modならいいと自分で言ってるのに、歯止めをかけなきゃいけないと主張する意味が理解できない。
何が言いたいのだ。

281名無しさん:2012/02/06(月) 10:49:36 ID:???
本体の話でしょ MOD持ち込むなよ…

282名無しさん:2012/02/06(月) 10:51:25 ID:???
本体の話なら結局のところ、コロボックルさんが判断することなんだから
どっちにしろ理解できないのだが。

283名無しさん:2012/02/06(月) 10:53:21 ID:???
アルブレヒトさんは素晴らしいな!
銃弾の雨のなか最後の一人になるまで奮闘する様は感動すら覚える!

284名無しさん:2012/02/06(月) 10:53:38 ID:???
>>282
別にこっちが判断下そうって話じゃない あくまで提言に過ぎんのだし
確かに作者次第だよ

285名無しさん:2012/02/06(月) 10:55:10 ID:???
歯止めをかけなきゃいけないというのは、こっちで判断して決めようという人の発言だよ。
なんでこっちで勝手に決めてるのか
歯止めをかけるもかけないも、作者次第なのに。
どこをどう繋げても、話の筋が通ってないのよ。

286名無しさん:2012/02/06(月) 10:58:53 ID:???
イシュタルがビッグパーサや戦略時空砲と同列に語られているのに違和感が…
使用できるキャラが全員紙なせいで目立たないだけで高耐久高魔力のキャラで前列から撃てば強いのかな

287名無しさん:2012/02/06(月) 11:00:35 ID:???
宗教は怖いということがよくわかります

288名無しさん:2012/02/06(月) 11:02:10 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

289257:2012/02/06(月) 11:07:00 ID:???
>>285
更新激しい光の目作者さんに改悪して欲しくない一心で書いたことだから
強化はいいけど必殺技はやりすぎだろという
個人的要望と捉えて欲しい

歯止めかけなきゃいかんといけないって表現は間違えた、すまん

290名無しさん:2012/02/06(月) 11:15:53 ID:???
イシュタルは経験効率が高い

291名無しさん:2012/02/06(月) 11:22:15 ID:???
ていうか選択制で解決したんじゃないの?
それとも必殺あり・必殺なし・全部なしの三択にしたいの?

292名無しさん:2012/02/06(月) 11:22:31 ID:???
説明が無い技は強いのかよくわからんな
イシュタルとかドラベスクスの固有必殺技とか

293名無しさん:2012/02/06(月) 11:52:07 ID:???
イシュタルは威力が低めな分消費MPが20とお安い上に射程670の貫通付きと非常に使い勝手がいい
ブリザードと撃ち分けできたら世界が変わった

294名無しさん:2012/02/06(月) 11:56:39 ID:???
ぐぬぬ wiki周りの話が埋もれてしまったな

そういえば初心者向けのtipsみたいなの作るとしたら何書けば良いだろうね?
発動距離と射程の意味の違い
スレでの各キャラの愛称一覧
その他用語集……みたいなの。

295名無しさん:2012/02/06(月) 11:57:48 ID:???
>>220
これあてると
光の目/script/naiseiLS.dat 行1 構造体のタグ名が重複しています
となるんだけどどうすればいいんでしょう?

296名無しさん:2012/02/06(月) 12:01:32 ID:???
将門公導入とか完全に俺得

297名無しさん:2012/02/06(月) 12:04:18 ID:???
>>296
死ぬとジオングヘッドになって、地震をばらまくんですねわかりません

298名無しさん:2012/02/06(月) 12:06:34 ID:???
>>294
密集陣形のやり方とか初め分からなかったよ

299名無しさん:2012/02/06(月) 12:07:27 ID:???
時空属性に耐性あるのって緑だけ?
それならイシュタル強いな

300名無しさん:2012/02/06(月) 12:14:31 ID:???
>>299
正帝陛下も今回のパッチで耐性を得ました。

301名無しさん:2012/02/06(月) 12:14:33 ID:???
ドヤ顔で提言(笑)とか言ってる人って…
なに作者でもないのに使命感に駆られてんの?

結局これは嫌だあれは嫌だって言ってるだけじゃん

302名無しさん:2012/02/06(月) 12:21:15 ID:???
>>301
それで君がここで発言することと、彼らが発言することに何の違いがあるのか

303名無しさん:2012/02/06(月) 12:22:10 ID:???
>>294
倭寇は奇襲スキルが強い事をしばらく気づかなかったな
VTやってた時の癖でずっと爆弾やナイフ投げてた

304名無しさん:2012/02/06(月) 12:23:13 ID:???
>>301
なんで蒸し返すの?
馬鹿なの?

305名無しさん:2012/02/06(月) 12:25:37 ID:???
>>301
蒸し返すなよ…

306名無しさん:2012/02/06(月) 12:27:51 ID:???
>>301
提言ってのはそれでいいんだよ
脅しにさえならなきゃね

企業の企画書みたいな本気の文章が出たらそれはそれで何の使命感に駆られたんだよってツッコミが入るだろ

307名無しさん:2012/02/06(月) 12:33:45 ID:???
人材プレイの時に任意に戦功値を金に換算できないかな?マスターからの寸志みたいな感じで
戦功値10000につき100円ぐらいで

308名無しさん:2012/02/06(月) 13:13:17 ID:ud.WPVfk
>>294
戦場での戦術の基礎編とかあるといいかもしれない。
騎兵は、正面から突撃させるのではなく、敵の背後に回らせて一撃離脱するとか。
初めてやった時、カールさんをパイクに突撃させて、元帥()弱すぎwになったのはいい思い出。

309名無しさん:2012/02/06(月) 13:16:07 ID:ud.WPVfk
>>294
あとこれ、別のゲームだけど、TIPS作成の参考になるかも
ttp://www.digigadget.net/mtw2/index.php?FrontPage

310名無しさん:2012/02/06(月) 13:21:51 ID:???
DD難しいな・・・
あれクリアできる人しゅごぃな

311名無しさん:2012/02/06(月) 13:46:26 ID:???
ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/2542/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%816.zip

修正です。
キャンプに関しては、本体向けscriptではなく、本来のscriptの方をマスター時に使えないようにだけ修正していますが、ほぼそのまま入れています。
その代わり、キャンプの強力なスキルはデフォルトで削除されるようになっています。削除用のdatを削除すれば使えるようになります。
バグが無かったら、これでふりーむの方に投げ込もうと思います。そろそろひと段落してきたんで落ち着くかも……

312名無しさん:2012/02/06(月) 14:43:47 ID:???
修正乙です。それにしてもキャンプシステムは良いね
人材でも任意で様々なアクションを起こせるという点が素晴らしい
夢が広がりんぐ

313名無しさん:2012/02/06(月) 14:47:12 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2543/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%817.zip

殆ど同じですがちょい修正です。マスター時にはキャンプが消えているのに、この時にもキャンプのスキル削除がどうたらと表示されてたのを修正しました。

314名無しさん:2012/02/06(月) 14:48:22 ID:???
>>294
内政の使い方とかどうだろうか
1ターン和平が同盟破棄に使えるなんて知らなかったよ

315名無しさん:2012/02/06(月) 14:49:57 ID:???
人材一覧って見ても全員載ってないよね

316名無しさん:2012/02/06(月) 14:51:51 ID:???
>>315
うむ
本体の方で拡張してもらわんとどうしようもないな

317名無しさん:2012/02/06(月) 14:56:54 ID:???
>>313
乙です

説明書きに campseigen.dat って書いて貰えたら嬉しいかなと

318名無しさん:2012/02/06(月) 14:57:35 ID:???
>>315
項目名の上で右クリックすると降順になるよ
現状はそれで我慢するしかないね

319名無しさん:2012/02/06(月) 15:06:54 ID:???
知らなかった・・・
wikiに載ってるかは知らんがこういう小技はもっと知りたいな

320名無しさん:2012/02/06(月) 15:13:29 ID:???
目標攻撃ポイントの解除の仕方とか、砦の出入り口の開錠の仕方とか、ウィンドウを右クリックで消せるとか、
8週目くらいしてから気づきましたヽ(゚∀。)ノウェ

321名無しさん:2012/02/06(月) 17:09:08 ID:???
データ弄って色々実験してみたんだけど、攻撃軍と守備側の援軍が全く同じ方向から出現する事って無くなってる?
援軍導入当初は敵味方完全に入り混じった状態で戦闘開始してカオスな事が時々あった気がするんだけど。

322名無しさん:2012/02/06(月) 17:20:36 ID:???
>>313
最新版のパッチ見ても>>248の砲兵配備スキルのが変更されてないみたいですが
これは仕様ってことで良いんでしょうか? 
と、埋もれてるかもしれないので念のため

323名無しさん:2012/02/06(月) 17:48:13 ID:???
最近作者もMODも更新が凄いなw
光の目のscript毎日いじってる気がするw

324名無しさん:2012/02/06(月) 17:59:41 ID:???
あ、後、一般兵の使う銃撃スキルの威力が上昇している中
防御塔や要塞の使う銃撃スキルの威力が変わってないようです。

それとブラックチャージ系統の助走距離が、
他の突撃スキルが192になってる中、ひとつだけ256据え置きになっています。

325名無しさん:2012/02/06(月) 18:12:55 ID:???
>>323
俺、更新前の光の目を削除したくないから更新がある度にilluminate1、illuminate2…って改名してダウンロードしてるんだけど、ついにilluminate12になってしまった

326名無しさん:2012/02/06(月) 18:33:42 ID:???
新大陸のmodだと・・・wktkしながら待ちますw

327名無しさん:2012/02/06(月) 18:56:20 ID:???
新大陸ってだいぶ前スレにMAPあった気が。。

328名無しさん:2012/02/06(月) 19:07:43 ID:???
>>325
ヴァージョン3.7台はある種のバランスの取れた完成系の1つだと思ってる。

329名無しさん:2012/02/06(月) 19:08:46 ID:???
3.7台ってどんな頃だっけ……

330名無しさん:2012/02/06(月) 20:36:36 ID:???
さてな

331名無しさん:2012/02/06(月) 20:46:11 ID:???
機関銃堡塁に時空砲覚えさせてえ・・・

332名無しさん:2012/02/06(月) 21:48:48 ID:???
戦闘開始時にポーズかかった状態ですたーとって出来たっけ?

333名無しさん:2012/02/06(月) 22:15:49 ID:???
30過ぎた三成に合うユニットってなんだろ

334名無しさん:2012/02/06(月) 22:18:59 ID:???
ベアトリーチェが雇用時に「天国への鍵が・・・」とかなんとか言って
フリードリヒも戦闘中「鍵は私が持ってるよ」とかしょっちゅう呟いてるけどほかに鍵鍵言ってる人いたっけ

335名無しさん:2012/02/06(月) 22:24:58 ID:???
>>333
信でプレイした時はバーブル手に入るまで将軍様入れてた
一般はドライゼ一択じゃないかな
防御アップで足軽系の脆さもある程度カバーできるし

336名無しさん:2012/02/06(月) 22:28:17 ID:???
30過ぎた三成に合うのはやっぱり姉さん女房タイプだろうな、頼りない顔してるし

337名無しさん:2012/02/06(月) 22:31:21 ID:???
>>334
それ大公ちゃう、フランソワや

将軍はレベリングに大砲付与の人使って、ある程度育つまで置くなあ

338名無しさん:2012/02/06(月) 22:42:51 ID:???
>>336
つまり三成×義輝か・・・
LS的に考えて

339名無しさん:2012/02/06(月) 22:57:00 ID:???
人材プレイだと戦闘中に陪臣が喋ってくれないけど、喋るようにできるの?
独自のvoiceのキャラ多いし、位置を見失いやすいし、喋らなくなるのは寂しい

340名無しさん:2012/02/06(月) 23:15:52 ID:???
>>338
s3だと信につくでもなく将軍につくでもなく義輝についてる三成
これはあるで…でも許さない

341名無しさん:2012/02/06(月) 23:18:28 ID:???
義輝じゃねえ義弘じゃねえか間違えた
将軍は姉さんって感じがしないな

342名無しさん:2012/02/06(月) 23:24:46 ID:???
三成は和弓忘れるとバーブルや慰亭にLS性能を食われるからなぁ・・・
一般的なドライゼ歩兵の上司としてはぼちぼち優秀なのだけど

将軍様?ラ・ピュセルの部下にしてましたわ

343名無しさん:2012/02/06(月) 23:26:52 ID:???
筋肉少女隊

344名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:55 ID:???
>>339
先頭のキャラだけ自動にすると喋りだすね

345名無しさん:2012/02/06(月) 23:32:09 ID:???
ラクシュミー、義輝、ミュンツァー、オーデンバルト、ヴィラール
タフそうな女性歩兵ってこんなもんかね

346名無しさん:2012/02/06(月) 23:36:04 ID:???
なんか縮尺がガチなマップ上がってんな・・・
ロシアと新大陸に何をするつもりだ

347名無しさん:2012/02/06(月) 23:36:27 ID:???
実際のところ、義輝は豆腐だと思う
前線に出してると、いつの間にか辞世の句を読んでいる

348名無しさん:2012/02/06(月) 23:40:12 ID:???
でも今更史実に絡める訳にはいかないし
後日談的な物が出来るのかね?そしてロシアが新しく出来たらロケット砲さんはどうなってしまうん?

349名無しさん:2012/02/06(月) 23:47:32 ID:???
マリエンブルグとかいるんだし、近代化前のロシアさんを出して、
愚者に蹂躙されるとかにすればいいんじゃないかな?と言ってみる。
そしてネフスキーが出れば完全俺得!!という目論見だったりすr(ry

350名無しさん:2012/02/06(月) 23:47:44 ID:???
>>322
>>324
有難うございます。ミスですので修正してあります。ですが今回scriptが大変な更新だったとはいえ、あんまり細切れに修正パッチを出し過ぎたので、余程ヤバい事がなかったら、ふりーむ版(木曜に申請したので多分そろそろ更新の筈……)の方で修正してしまおうと思います。

351名無しさん:2012/02/06(月) 23:50:01 ID:???
DDランシナで緑のレベル60目指して負ける前提で攻撃したら
敵陣にエストラスが一匹潜り込んで地獄絵図になって勝った。触手パネェ

352名無しさん:2012/02/06(月) 23:51:47 ID:???
マリエンブルク無双で愚者がぐしゃぐしゃだ

353名無しさん:2012/02/06(月) 23:59:14 ID:???
雇用の時の相性システムって光の目には無いと思ってたけど一応あるんだな

354名無しさん:2012/02/07(火) 00:06:05 ID:???
乱射される怪力線の隙間を塗って近づく作業はなんか別のゲームのようだった

355名無しさん:2012/02/07(火) 00:09:22 ID:???
もはやシューティング

356名無しさん:2012/02/07(火) 00:23:33 ID:???
常に青ベル取りすぎた状態の強欲さん

357名無しさん:2012/02/07(火) 00:27:02 ID:???
なぜ強欲とドラベスクスは敵に突進して儚く散っていくのか

358名無しさん:2012/02/07(火) 00:28:15 ID:???
武田とかも加速するばかりでどうにもならない

359名無しさん:2012/02/07(火) 00:28:39 ID:???
だって新時代の戦争間近で見たいし

360名無しさん:2012/02/07(火) 00:33:15 ID:???
青ベルてツインビーか
ドラさんはなんで前衛で突っ込みぐせあるん?
スキルは左上から優先順位高い順なんだっけ
ダインスレイフが先頭にあるから突っ込むのかな

361名無しさん:2012/02/07(火) 00:34:27 ID:???
ドラさんミーハーてやつなん?

362名無しさん:2012/02/07(火) 00:36:36 ID:???
>>360
たしかそう
リプラヴィアーノスさんのレベルが全然あがらないでディオスコロスさんのレベルがガンガン上がってるし

363名無しさん:2012/02/07(火) 00:36:58 ID:???
毎ターンの友好値減少を1でいいから設定してくれ……
隣接領土が少ない小勢力の頃は、最低二回攻められないと攻め返せないのはきつい

364名無しさん:2012/02/07(火) 00:41:14 ID:???
忠誠0でも離反しないから別に待たなくてもいいのよ?

365名無しさん:2012/02/07(火) 00:43:13 ID:???
忠誠0の家臣団を従えてるマスターとか針の筵ってレベルじゃねーぞ

366名無しさん:2012/02/07(火) 00:44:37 ID:???
君主の信頼度0と部下の忠誠0は当たり前!
国力は最強!人望は最低!
我々の国家の行く先はどっちだ!

367名無しさん:2012/02/07(火) 00:48:03 ID:???
松永「忠誠なんて飾りです。イミテーションです。」

368名無しさん:2012/02/07(火) 00:48:54 ID:???
家臣の忠誠度は影響ないって知ってるけど、君主の信用度は何か影響あるのか?
一応ランシナDDでは同盟が重要だから気にしながら行動してるが・・・

369名無しさん:2012/02/07(火) 00:49:56 ID:???
負ければ減るんだから俺は忠誠値をSAN値に脳内変換してる
0になったら死ぬスクリプト組みたいけど俺にそんな知識なかった

370名無しさん:2012/02/07(火) 00:50:15 ID:???
EUの「侮辱」みたいな外交コマンドがあればな。
毎ターン1下げても余り影響ないし、5とか下がると困るし、難しいところだ。

371名無しさん:2012/02/07(火) 00:50:18 ID:???
序盤は信用度の低下と同盟が結構深刻だからな。

愚者といえば緑死んで支援部隊撤退。敵はゲートの所まで来てる。
負けたなと思ったらデモフォビア?がブラッドサックで粘りまくり、まさかの粘り勝ち。愚者って特定の状況ではホント強いな。

372名無しさん:2012/02/07(火) 00:50:26 ID:???
>>367
肥ゲーでギリワンの二つ名を欲しいままにする松永久秀さん自重

373名無しさん:2012/02/07(火) 00:52:57 ID:???
ランシナのマスター何やってんだよ
四方八方敵だらけじゃねーか外交しろ外交

374名無しさん:2012/02/07(火) 00:57:51 ID:???
ウィキの考察面白いなw

375名無しさん:2012/02/07(火) 01:00:40 ID:???
エデン・ポツパク「やあ」
ほんと外交でしくじる勢力は生き残らないよな
逆に最初の方から同盟で封鎖されて1〜2領地だったのに、残り国4つとなった状態で
自領を取り囲んでた最大勢力の国を一気に侵食する国とかもあった

376名無しさん:2012/02/07(火) 01:04:21 ID:???
>>373
逆に周り友邦ばかりで戦争出来ねーよ・・・
SLGは敵がいなきゃ何もできん

377名無しさん:2012/02/07(火) 01:15:27 ID:???
見限って出奔するか同盟が切れた瞬間を狙うか
段々三国志7っぽくなってきた

378名無しさん:2012/02/07(火) 01:21:23 ID:???
なにその金貯めて仙人から戦略兵器(落雷)買って東南の風とともにぶっぱするゲーム

残念というか当然というか、光の目だと核買えないから真似は出来んがな

379名無しさん:2012/02/07(火) 01:26:07 ID:???
別に何かしたわけじゃないのに旗揚げしても誰も同盟も何も言ってこないわ。

380名無しさん:2012/02/07(火) 01:57:57 ID:???
遠交近攻か援軍阻止かの目的で外交を持ちかけてくることが多いから
自分から声かけないと新参勢力はボッチじゃねえかな
反乱時のポンちゃんの積極性を見習わねば

381219:2012/02/07(火) 01:58:41 ID:???
小国相手だと、同盟組むより潰したほうが楽だよね
後々面倒になっても困るし、農民とか、あと農民とか

382名無しさん:2012/02/07(火) 01:59:40 ID:???
コテすまん

383名無しさん:2012/02/07(火) 02:47:05 ID:???
大国と同盟結んだ小国は増援だとか小国蹂躙後に大国とガチることになりかねんからあえて放置する手も

384名無しさん:2012/02/07(火) 02:52:29 ID:???
小国は簡単に踏み潰せそうなら同盟継続して敵を抑えてもらう。
援軍は援軍可能範囲で最強の軍団送ればいい設定だから最悪帝国銃士隊一人国境配置でおk。
同盟は敵が三カ国、四カ国で「せめて来るとかよくあるから周辺勢力とも結んでおかないとヤバイ。。

385名無しさん:2012/02/07(火) 04:14:07 ID:???
そういう意味では、増援システムは良機能な気がするな
領土1の小国といえど、敵の増援としてきたら面倒だしね

386名無しさん:2012/02/07(火) 06:19:06 ID:???
増援システムで何が一番困るって、敵の数が増えたおかげで時々時間切れがおきることかな。
増援がきた場合、300ぐらい時間増やして欲しい。

387名無しさん:2012/02/07(火) 07:02:18 ID:???
>>386
戦闘が長引きすぎて攻撃がわの補給が続かなかった的な解釈してるわ
「くっ!優勢だがこれ以上の攻勢は続けられん・・・!撤退する!」的な感じ

防衛側は「被害が出ようともこれだけの大軍ならば消耗戦にて相手を疲弊させて守り切るぞ!」
みたいなやりとりされてるんだろうなと脳内補完してる
だから自分にはちょうどいいぐらいだな

野戦だと時間短いのは陣地を動かさなきゃならないかもしれないから簡素な野営陣地で、その分兵士たちに負担が多くかかるから戦闘可能時間も短い。
攻城戦だと陣地動かすことは少ないから下水やらかまどなんかもしっかり作れて準備もしっかり出来るから継続戦なら兵士の負担も少なくて戦闘可能時間も長いと脳内補完してる。

388名無しさん:2012/02/07(火) 07:05:11 ID:???
好古「弾薬を節約せよ、本土の工場が持たんぞ」
ヴィラール「奴らにも十分食らわせたさ!」
エリザベス「いくらかかったでしょう?」

まあそういうことなんだろうなw

389名無しさん:2012/02/07(火) 07:19:37 ID:???
ネイ「ははは!突撃しろ、突撃!」
ジッキンゲン「終わんねーわー、マジ騎馬の時代終わんねーわー」
ヘッツェン「えぇとですよ?要は勝てば良いのです」

実は馬育成する方が金掛かるとかはスルーだがな!

390名無しさん:2012/02/07(火) 07:57:01 ID:???
良馬を無駄にするな!

羊のように馬が飼われている世界だったり、実は馬は使いまわしだったりするのかもしれない
大砲象兵が完成しているくらいだし

391名無しさん:2012/02/07(火) 08:42:48 ID:???
中立パリの時間の足りなさは異常・・・
戦力8万↑かよほどの精鋭でも持っていかないと時間切れががが

392名無しさん:2012/02/07(火) 09:51:30 ID:???
時間切れじゃ納得しないから兵糧システム導入だな

393名無しさん:2012/02/07(火) 10:33:57 ID:???
援軍でやばいのは挟み討ち 要所で挟まれてる時、親睦送ってきたから攻めずに置いといたら
次のターン援軍送ってきてひどい目にあう しかも結構確率高い

394名無しさん:2012/02/07(火) 11:29:24 ID:???
時間切れなかったら戦闘中に他勢力からの侵攻きちゃうぅぅぅぅぅぅ

395名無しさん:2012/02/07(火) 12:02:26 ID:???
大体COMは援軍を考慮しないで攻め込むからあちこちで戦力値詐欺にあってるな

396名無しさん:2012/02/07(火) 12:25:30 ID:???
勝ち戦にはドバッと援軍よこすくせに、本当に援軍欲しい時には一部隊
戦力考慮し過ぎや貴様等

397名無しさん:2012/02/07(火) 12:46:00 ID:???
>>348
ETPCのロケット砲はティープーさんからパクッたコングレーブロケットが
元ネタだからロシアとか関係なくね?

ETPCにもグリーンジャケッツとかハイランド連隊みたいなイベント追加の顔無し士官がいてもいいと思うんだ・・・

398名無しさん:2012/02/07(火) 14:03:20 ID:???
実際のところCOMのETPCって海だと弱いよな
S1DDタメルラーノが海でETPCと戦うと虐殺にしかならない

399名無しさん:2012/02/07(火) 14:08:45 ID:???
あれ?傭兵MODが見つからん
小物入れ1にあったよな

400名無しさん:2012/02/07(火) 14:11:21 ID:???
ひっさびさに海ランシナDDクリアした
後半の作業感がクリアの最大の障害だなw

401名無しさん:2012/02/07(火) 14:18:01 ID:???
海DDは大体勝てる部隊が五つくらいそろった辺りでもうクリアでいいよねとか思ってしまうw

402名無しさん:2012/02/07(火) 14:22:21 ID:???
コンラートさん強いなぁ

403名無しさん:2012/02/07(火) 14:29:19 ID:???
wikiのポンちゃん記事のコメは旦那なのは確定的に明らか

404名無しさん:2012/02/07(火) 14:38:34 ID:???
ポンのお婿さんの経験が生かされてるコメントだったw

405名無しさん:2012/02/07(火) 14:39:07 ID:???
弓耐性ある奴ってあんまりいないよね
歩兵と騎兵くらいかな
直射は矢の速度が遅いせいで
敵か距離を離した時に撃つと二回ヒットすることがあるんだよね

406名無しさん:2012/02/07(火) 14:40:24 ID:???
やっぱ離反とか中盤後半のNPC旗揚げとか欲しいわ。
忠誠心0のマリアさんにどや?wとか言って引き抜きたい。

407名無しさん:2012/02/07(火) 14:42:03 ID:???
昔旗揚げあったけどカオスだったぞw

408名無しさん:2012/02/07(火) 14:43:05 ID:???
忠誠低下の旗揚げ有りだとランシナとかそこら中で反乱だらけになるなw

409名無しさん:2012/02/07(火) 14:44:31 ID:???
行政院と重商のタイミングで悩む。
素で10万収入位がいいんだろうか。

410名無しさん:2012/02/07(火) 16:02:21 ID:???
ランシナなら旗揚げあってもいいかもしれんけど、少なくとも本編でやっちゃうのはNG

411名無しさん:2012/02/07(火) 16:25:06 ID:???
傭兵MOD削除されてるな、どうしたんだろ

412名無しさん:2012/02/07(火) 16:35:36 ID:???
重商は大同盟とか併合とかもう他国関係なくなった時にしか使わないなぁ
行政院は自領地が安定したときとエデンの領地手に入れた時に使う

413名無しさん:2012/02/07(火) 16:44:34 ID:???
光の目wikiの何々系ユニットの項目に
ガストラフェテスがいない件。
多分、銃兵でも歩兵でもない微妙さ故に忘れ去られたんだろうなあ。

414名無しさん:2012/02/07(火) 16:44:56 ID:???
wiki見てて思ったんだが、DDヴェイセンヴェルグでアンスバッハどうやって落としてる?
いつもおとなしくオアスン潰してるんだけど…

415名無しさん:2012/02/07(火) 16:49:09 ID:???
>>414
リテンプで前衛やってレベルをあげ、戦闘工兵で後衛の火力をあげ
ランチェスペッツェーテで全距離の火力を上げて、火力で押しつぶしてる。

416名無しさん:2012/02/07(火) 16:50:50 ID:???
総動員やってみたけど、32部隊何処行った。
レベルはあがってるんだけど。

417名無しさん:2012/02/07(火) 16:51:48 ID:???
後は、何気にガストラフェテスは脆いけど火力高いから、ビルドハウゼンにガストラ引き入らせて
リピータークロスボウとガストラのスキルで相手を一気に削ってる。
実は隠れた高火力キャラなのだ、ガストラフェテス。
脆いけど。

418名無しさん:2012/02/07(火) 16:55:08 ID:???
ガストラフェテス・・・
人材は強力なのにユニットそのものがしょぼいっていうね

419名無しさん:2012/02/07(火) 16:56:34 ID:???
>>416
マスターのとこがいっぱいなら隣近所じゃない?

420名無しさん:2012/02/07(火) 17:00:47 ID:???
密かにチェザーレの配下はガストラの方が好きだな
デーン入れるとチェザーレと歩調合せづらいし、機動力も今一つで使っててあまり楽しくない

ランシナで旗揚げonプレイしたいんだが、actor_per = 100にするだけで事足りたっけ?

421名無しさん:2012/02/07(火) 17:01:07 ID:???
カタログスペックは高いんだけど密集陣形だと活躍できないんだよな
歩兵相手に引き撃ちすると移動力と即死付与が光る

422名無しさん:2012/02/07(火) 17:05:13 ID:???
ガストラ、倭寇、ランチェス、あと騎兵一般
ここらは細かに操作すると人が変わりすぎてやばい

423名無しさん:2012/02/07(火) 17:14:35 ID:???
・・・騎兵とは、ゲンコツである(双方壊滅しながら

もう操作がめんどくさくなって構成が歩兵と銃兵&魔法兵辺りになるなんてよくある話

424名無しさん:2012/02/07(火) 17:27:55 ID:???
砲兵は必ず二部隊は欲しいなぁ

425名無しさん:2012/02/07(火) 17:36:34 ID:???
wikiの下馬聖騎士のコメント欄に泣いた。ゴットハルトさん名前間違われすぎワロタ……

ついでに>>414
ヴェイセンヴェル"グ" じゃなくてヴェイセンヴェル"ク" だぜ

426名無しさん:2012/02/07(火) 17:39:07 ID:???
とりあえず砲兵と宣教師と重装甲歩兵が揃えば人材なしでもいけるはず

427名無しさん:2012/02/07(火) 17:54:17 ID:???
チェザーレってだれだよ

428名無しさん:2012/02/07(火) 18:01:29 ID:???
チェーザレ・ボルジア、ヴァレンチーノさんの元ネタの人だろ
なんでその名前で呼びたがるのかはしらんが

429名無しさん:2012/02/07(火) 18:02:11 ID:???
チェーザレだった……

430名無しさん:2012/02/07(火) 18:33:08 ID:???
なにもみなかったことにしよう

431名無しさん:2012/02/07(火) 19:03:04 ID:???
特別訓練は毎ターン自動で実行されるようになると嬉しい。
どうせ終盤に効かせっぱなしにするものなのだから。

432名無しさん:2012/02/07(火) 19:37:30 ID:???
著名テッサロニキで、緑が幽鬼の浸透掛けたタイミングに禁呪イベントが重なって魔軍本隊のど真ん中に地獄の門が出現
エストラスがグリムリッパーを触り放題でした

433名無しさん:2012/02/07(火) 19:41:01 ID:???
チャルディラーンの著名な戦闘ってどうやりゃ勝てるんだ?
旋風剣は逃げるし突っ込めば一瞬で溶けるし距離置けば銃と砲に潰されるしで勝ち筋が全然見えん

434名無しさん:2012/02/07(火) 19:47:22 ID:???
>>433
1・塹壕は火に弱いので焼き払えばすぐ消える。
2・ウスターは逃げ出す前に真っ先に敵に突っ込ませて、必殺2発ぶち込んで玉砕してもらうべし。
3・リアムスの不死者召喚は、エフェクトが通った下にいた敵の数、の分だけ出てくるアンデッドが増える。
 できるだけ敵が固まってるところ&砲兵を巻き込むように撃って、砲兵の行動を封殺すべし
4・アンデッドが頑張ってるところに突っ込んで殲滅せよ。

後は脆い魔族兵ばかり。ナイナハリの必殺にさえ注意すれば流れでいけるんじゃね

435名無しさん:2012/02/07(火) 19:49:26 ID:???
>>431
しかし気づけば内政増加値マイナスになってるとその後どうもできんから
俺は今の仕様でいいと思う

436名無しさん:2012/02/07(火) 19:50:25 ID:???
いかに砲兵を無力化するかだな
打ち合いじゃ負ける

437名無しさん:2012/02/07(火) 20:07:51 ID:???
>>434
やってみたら敵自体は潰せたけど塹壕全部壊す前に時間切れにw

438名無しさん:2012/02/07(火) 20:11:15 ID:???
増援込みで20万vs30万とか見るとテンション上がってくるな
とくに両軍がぶつかる時とか

439名無しさん:2012/02/07(火) 20:26:28 ID:???
自軍援軍無し12万対敵軍援軍有り60万の野戦攻略で損害軽微の勝利を収めると脳汁が半端無いw
・・・S1DDでの一度しか経験無いけど
後半だれ易いけど、海ランシナDDだと大会戦が起きやすくて楽しいなw

440名無しさん:2012/02/07(火) 20:46:05 ID:???
今やってて気づいたんだけどヴィラールって保塁設置×3すると残り召喚数1余るから
[召]のボタン押しておくと何にもしないんだね。召喚数9にしたらちゃんと動いてくれてた
どうりでレベルが全然上がらないわけだ。能力高いから補正でもかかってるかと思ってたわ

441名無しさん:2012/02/07(火) 20:53:02 ID:???
ネイ「・・・」
ルフェーヴル「・・・・・・・・・・」

442名無しさん:2012/02/07(火) 21:25:07 ID:???
必殺召還持ってるやつは召還ボタン押してると働かないから困る

443名無しさん:2012/02/07(火) 21:28:55 ID:???
戦闘工兵も必殺許可ないと攻撃しなくなるよね

444名無しさん:2012/02/07(火) 21:28:58 ID:???
>>440
なるほど三銃士よりヴィラールのほうがlvが低いときがあったがそういうことかもしれん

445名無しさん:2012/02/07(火) 21:38:25 ID:???
アルビオンの眼鏡っ娘もそうだったかな、必殺以外に召喚スキルなかった気がする
数ズレとか、工兵みたいな設置型じゃないからいいけど

446名無しさん:2012/02/07(火) 21:40:25 ID:???
1・ラントヴェール
2・戦闘工兵
3・リッチー

以上は召喚ボタン押しッぱミスを良くやる3巨頭である。
続いて素の召喚数が多い召喚術師・ラビが来る。

447名無しさん:2012/02/07(火) 21:45:04 ID:???
宣教師が戦闘終了まで召喚しきってなかったりな

448名無しさん:2012/02/07(火) 22:07:36 ID:???
あと普通に召喚して残り召喚数0になっても必殺技の召喚できるから
結構得だったりもするね。フリードリヒとか召喚倍率100だからLV40だと
LV40の召喚兵が8人も多く召喚できる。

449名無しさん:2012/02/07(火) 22:11:03 ID:???
宣教師はMP回復微妙だしな。さらに攻撃にも魔法使うし。

上で弩兵がほめられてて嬉しい俺。DDウィトゥルすは騎兵の即死と必殺で人材刈りでフレイムレーザーよりヤバイ。
一部隊八人で使えば大抵の敵が消し飛ぶ威力で射程700。ヴァレンチーノさんの部下なら後衛の召喚の多さもあって前衛でバリバリ活躍できる。特にポツダムと交戦した時モーデル、ジョミニを殺しまくった。大公は勝手に突っ込んで死ぬよね。
通常スキルの火力も高いから大抵の敵とまともにやりあえるし、必殺は技術生かして後衛刈りじゃなく一人一人操作して騎兵麻痺させまくって突撃阻止とかできる。

450名無しさん:2012/02/07(火) 22:24:19 ID:???
強い弩の傭兵には助けられるよ
ランシナで彼拾った際にはデーン兵と迷うけんどw

451名無しさん:2012/02/07(火) 22:25:01 ID:???
そういやヴァレンチーノも召喚数余るなあ

452名無しさん:2012/02/07(火) 22:37:53 ID:???
コンラートとパックルも余るな

453名無しさん:2012/02/07(火) 22:41:58 ID:???
フリードリヒってなんかその辺の道端で最後を迎えることが多いわ。

454名無しさん:2012/02/07(火) 22:47:16 ID:???
そういやスピードの割にルートヴィヒは突っ込んで死ぬ印象無いな
CPU操作でもよく指輪覚えるまでレベル上がってる

455名無しさん:2012/02/07(火) 22:48:23 ID:???
フリードリヒは野戦開幕ビックバーサ+突撃隊突入さえなければ強い銃兵なだけだし…

456名無しさん:2012/02/07(火) 22:49:17 ID:???
>>454
ルーさんは配下引き連れて高速で突っ込む→瀕死になって逃走開始→高速を利して逃げ切る
というパターンが多い気がする
足が速すぎて殺しきれない

457名無しさん:2012/02/07(火) 22:50:40 ID:???
Mr.Fは流石に死ににくいからCPU操作でもガンガンレベル上がるね

458名無しさん:2012/02/07(火) 22:51:07 ID:???
召喚余りの不具合結構あるのかな。
各キャラの名前だけじゃなくて適正召喚可能数も一緒に書いておけば修正されるかも。

459名無しさん:2012/02/07(火) 22:51:15 ID:???
移動力1000は突っ込んでそのまま蒸発してるな

460名無しさん:2012/02/07(火) 22:52:35 ID:???
>>455
むしろ開幕に使ってくれた方がマシじゃね? 乱戦中に飛んでくる必殺2つはマジでヤバ過ぎる。
突撃隊はこっちの対応能力を一気に飽和して突き崩してくれるし、バーサはなかなか避けきれないし

その意味では個人的に、早々に突っ込んできてくれる大公より、
後方に控えがちなモーデルの方が怖い。なかなか大砲の射程にも入ってきてくれんし、バーサ打ち込んでも落ちてくれないし

461名無しさん:2012/02/07(火) 22:53:02 ID:???
ドラさんも、ルーさんは逃げる時には〜って言ってるしなw

462名無しさん:2012/02/07(火) 22:57:07 ID:???
>>460
開幕ビックバーサ、混乱した前衛に柔らかい魔術兵、砲兵食われて
体制立て直してる最中に騎兵が、てのがトラウマなんだ

乱戦時には前衛と後衛少し離れるからちょっとだけ安心

463名無しさん:2012/02/07(火) 23:00:44 ID:???
プレイでよく見かける滅亡パターン。
大公・・・必ず逃げ道を残して出てくるが、ソレ故か道端で滅亡多し。
フラ・・・金は侵攻フラグで信用まるで無し。良く勝手に孤立してくれ終わる。
エリザべ・・・迂闊。よく突っ込んで来て弾き返され、逃げ場のない場所に逃げて終わる事多し。
部屋・・・最初の勢いは何処へやら。「え?」って感じで誰かに滅亡されてる事多し。
天魔・・・金himechanの為に真っ先に殺す。ゴメンネ。
ヴァッチーノ・・・領土が10を超えるのを見たことがない。気がつけば何処かのパシリ。
教皇・・・世界を引っ掻き回すために放置。気がついたら居ない。

464名無しさん:2012/02/07(火) 23:02:59 ID:???
教皇は魔領との間に八百長スクリプト組まれてるから、プレイヤーが手を出さない限りエデン出現までは殆ど滅亡しない。

465名無しさん:2012/02/07(火) 23:08:58 ID:???
>>458
じゃあ一応書いておく

適正召喚可能数
ヴィラール 9
ヴァレンチーノ 4
コンラート 3
パックル 3

あと他にもいるかもしれないけど
自分で一応直したけど修正のたびに直すのもめんどくさいので直して欲しいわ

466名無しさん:2012/02/07(火) 23:24:46 ID:???
そしてスキルの方が上限数に

467名無しさん:2012/02/07(火) 23:39:28 ID:???
ウィトゥルスが伸びないのは、
ドーフィネがマジで強いのと、そこまで好戦的じゃないからだよな。
ETPCをぶっ飛ばしたのをだいぶ前のバージョンで一回だけ見たことがある。

468名無しさん:2012/02/07(火) 23:46:05 ID:???
ウィトゥルスは豊富な人材揃ってるけど、ドーフィネはそれ以上だしなあ
結局ウィトゥルスがエデンに滅ぼされた後にはドーフィネもETPCやルームの対応にあわあわしててやられるけど

ジェチポDDクリアの目処が立ったが東から攻めるとETPC滅ぼさない限り人材拾えなくて涙目だった
アウグスト王、ドラゴンは消耗品ではありません。ってプレイをするしかなかった

469名無しさん:2012/02/08(水) 00:08:46 ID:???
>>468
東周りの救世主、ヤーコプ先生がいるじゃないか。

470名無しさん:2012/02/08(水) 00:10:30 ID:???
DDは大連合するより他の勢力全てが同盟してプレイヤー勢力に対して共闘状態になる方がキツそう、援軍システム的に考えて

471名無しさん:2012/02/08(水) 00:16:36 ID:???
東方人材いない時にウゴリーノ→火炎放射器人材→突火槍兵人材とか
狭い所をすり抜けるような雇用の繋がり方をした時は気持ち良い

472名無しさん:2012/02/08(水) 00:34:14 ID:???
まじめに連合はキツい。今までは勢力が残ってるほうが、低戦力のオアスンやフランドルがポツダムやドーフィネを遮ってくれてたんだけど、
援軍システムでオアスン+ポツダム更にドーフィネを相手にしないといけなくなる。
領土29で維持するか、さすがに戦力差のせいで攻められはしないから他所と戦うか…ETPCがタメルのぞうさん盾に迫ってくる…

473名無しさん:2012/02/08(水) 00:37:41 ID:???
大連合は各国がプレイヤーに対して共闘するだけにして、東方と西方が1つの国になる方は廃止した方が良いかな?

474名無しさん:2012/02/08(水) 01:12:16 ID:???
領土40以上で資金ボーナス+30雇用でいいと思うけど、グスタフや大公使えなくなるのは寂しいな

475名無しさん:2012/02/08(水) 04:31:33 ID:???
自決率100%はロマンがないよね

476名無しさん:2012/02/08(水) 04:39:07 ID:???
自決とはロマンだからな

477名無しさん:2012/02/08(水) 05:10:17 ID:???
その分ランシナでグスタフと大公揃った時の嬉しさはパネェけどな
つか自決率100%じゃなかったらポツダムかオアスンに初期で近い勢力ヌルゲー化するだろ

478名無しさん:2012/02/08(水) 05:11:31 ID:???
まあモーデルとジョミニ取るんですけどね

479名無しさん:2012/02/08(水) 05:31:00 ID:???
グスタフの雇用台詞が性的で辛い
ボッチさんに甲斐甲斐しくお世話してもらってほしい

480名無しさん:2012/02/08(水) 07:16:27 ID:???
グスタフといえば配下の顔無し人材が強過ぎてやばいな

481名無しさん:2012/02/08(水) 09:01:22 ID:???
>>350
今のうちに妙だな、と思ったトコできるだけ書き出していきます

国瑞の狙撃系スキルに、距離450以上で減衰が付いてるような気がするのですが、どうでしょうか?

482名無しさん:2012/02/08(水) 11:18:40 ID:???
モノリス+エゴイズムで氷人間大量生産が楽しい事に気付いた。あんまり強くないけど、戦力値もりもり増える
問題は召喚で経験値入らないからレベル上げがし辛いことだが

483名無しさん:2012/02/08(水) 11:47:45 ID:???
それできるとだいたい放置して勝ってしまうからレベルなんていらな…

484名無しさん:2012/02/08(水) 12:44:01 ID:???
ベアード様にモノリス軍団つけて必殺技99連射っていうのをやってみたいんだが、
いかんせんその前に勝ち確して飽きてしまう

485名無しさん:2012/02/08(水) 13:02:11 ID:???
著名な戦闘の難易度星4は、1〜2回でクリアできる奴と、10回以上やってもクリアできないのに分かれていて、極端すぎる
フランドルとか灰羊は簡単なのに、ベルンダ難しい。
星5のドーフィネ並な感じが・・・

486名無しさん:2012/02/08(水) 13:08:12 ID:???
>>485
フランドルは確かに簡単だな。
でも帝都は灰羊より簡単じゃないか?
といか灰羊が難しいと思う。

487名無しさん:2012/02/08(水) 13:12:59 ID:???
>>486
灰羊はシパーヒを壁の上に回らせて、イェニチェリののレベル20を優先的にちくちくするだけで勝てる。
突撃命令とか無視。
あれは一回だけ失敗して、二回目でクリアできてしまった。
帝都はなんかすっごいやりにくい。

488名無しさん:2012/02/08(水) 13:15:30 ID:???
著名な戦闘ベルンダって城の真ん中で密集して召喚して必殺して放置するだけで勝てるだろ
セディエルクが事故死しないように気をつけてアストラルゲートイベントを起こせばもっと安定

489名無しさん:2012/02/08(水) 13:16:18 ID:???
人それぞれじゃない?

帝都攻防戦も好きだけど、やっぱワーテルローが凝ってて好きだなあ

490名無しさん:2012/02/08(水) 13:30:46 ID:???
城内を死守しつつ、ミュンツァーさんとループシュタインさんで右か左を殲滅。
そのまま敵本隊の横腹突付くと、ドヤァって感じになれる。
でもまあ>>488の通りである。

491名無しさん:2012/02/08(水) 13:44:15 ID:???
なんかほっといたらレベル2のゲートを起動した。
言われたとおりにやったら楽勝だったでござる。

492名無しさん:2012/02/08(水) 13:50:35 ID:???
フサリアはともかく、リテンプを使いこなせて無かったのが、失敗してた理由っぽい。
シパーヒは灰羊クリアを何回もやってるから、使い方を熟知してたってことなのかな。

493名無しさん:2012/02/08(水) 14:32:37 ID:???
wiki用に必殺スキルの性能一覧作ってんだけど
支援砲撃系を改めて良く見てみると、細かに性能違って面白ぇ

というか……ビッグバーサって105発も砲弾落ちてたのな……

494名無しさん:2012/02/08(水) 15:12:40 ID:???
>>350
なんか気になるところ書き出し中

パッペンハイムのスキル欄が
skill = muskc4, ls_speed, ls_attack, ls_conf, ls_defense
skill = a_dc3

こうなっていて、a_dc3 = 駈歩が機能していません。リーダースキルの中には入っているのですが

アルカの必殺 クリフォトの2段目が
str = magic * 80(中略)
rush = 4
rush_random_degree = 90
str = magic * 135

と、威力の設定が二重になっています。ゲーム的には上の×80が適用されています。

ゴットハルトのスキル設定が

learn = -1, muskc, u_riro, -10, muskc2, u_riro, -20, muskc3, u_riro, -30, muskc3, u_riro
leader_skill = u_riro, muskc*-1, u_riro, muskc2*-10, u_riro, muskc3*-20
delskill = a_me, a_me2

leader_skill = c_hp2, c_mp22

となっていて、リーダースキルで下の2つが機能していません。これは下2つを外したのか、入れ損なっているのか、どっちでしょうか?

495名無しさん:2012/02/08(水) 15:41:07 ID:???
大公中々前に出てこないな・・。
まぁ3回つづけて罠にかかって人材ゴッソリ持ってかれたんじゃ流石に気付くか(´・ω・`)

496名無しさん:2012/02/08(水) 16:22:24 ID:???
俺は地味にベンガルがきつかったな
コーンウォリスさん、後退してください!と何度思ったか

497名無しさん:2012/02/08(水) 16:41:08 ID:???
そういやパッペンさん昔は加速系スキルあったね。仕様かと思ってた

498名無しさん:2012/02/08(水) 17:15:53 ID:???
やはりマゼッパのホワイトドラゴンは一般とはまるで別物・・・格が違いすぎるな

499名無しさん:2012/02/08(水) 17:54:02 ID:???
維持費が出来てからモブ人材は宣教師とか大砲ぐらいしか雇わなくなってしまった

500名無しさん:2012/02/08(水) 18:04:53 ID:???
俺は完全なモブ人材は取り敢えず全部雇ってみてるよ
下馬聖騎士がデーン歩兵率いれたり、フサリアがモンスメグ砲率いれたり、ショペル魔導兵が宣教師率いれたりと意外な雇用が有るからな

501名無しさん:2012/02/08(水) 18:05:04 ID:???
宣教師は素で下手な人材より役に立つから困る

502名無しさん:2012/02/08(水) 18:07:38 ID:???
召喚とか回復がない勢力だと召喚師でも巫女でも喜んで雇う
あとはLS弱いけど雇用兵科が一つじゃないやつを雇用連鎖狙いとか
コロニアルガードなんかの強ユニットを編成できるなら他人材から流して
コロニアルを率いるホワイトコートとかはやる

503名無しさん:2012/02/08(水) 18:18:57 ID:???
前はリーダーが訓練レベルをもっていても行動済みなら適用されなかったのに
最近では行動済みでも適用されているのな
うまくやれば毎ターンあげれるけどなんかやりづらい。でもやらないとかなりもったいない
やっぱり行動済みならなしの方がいいかな

504名無しさん:2012/02/08(水) 20:08:35 ID:???
>>503
守備地で被害を受けて、弱卒と部隊の空きが残っている時に
部隊長に雇用させて弱卒のほうはレベル上げ待機とかよくある
まあ昔そんな仕様があったことが初耳だけど

505名無しさん:2012/02/08(水) 21:37:02 ID:???
DD魔王様久しぶりにプレイしてみたら、
ETPC、東部軍に攻撃。東部軍兵力僅かなのでETPCも少数。援軍派遣→味方120000敵6000で不戦勝。
ETPC相手にこんなに簡単に戦線維持できるとは思わなんだ。

506名無しさん:2012/02/08(水) 21:44:35 ID:???
というかCPUのETPCってだいたいそんな感じじゃね?
戦力過小にみつもって援軍で負けるのを繰り返す

507名無しさん:2012/02/08(水) 21:52:17 ID:???
宣教師って1ランク目は召喚術師よりちょっと高価で
それ以降は全部安いんだね
召喚が強力だしもうちょっと高くてもいい気がする

508名無しさん:2012/02/08(水) 22:02:52 ID:???
宣教師は1ランク目480になったとしても使いたい

509名無しさん:2012/02/08(水) 22:04:01 ID:???
おいバカ余計な事を(ry

510名無しさん:2012/02/08(水) 22:14:30 ID:???
>>504
確かにそれが一番いい上げ方だね

511名無しさん:2012/02/08(水) 22:19:07 ID:???
ETPCは引き撃ちがいやらしいわ。人材揃ってない時とか特に。
でもこの前珍しくアルビオンに負けててワロタ。

512名無しさん:2012/02/08(水) 22:35:18 ID:???
以前はアルビオン結構勝ってた気がするんだけど最近はプレイヤーがETPCと交戦中で主力いなくてもアルビオン負けるよな。

513名無しさん:2012/02/08(水) 22:39:57 ID:???
>>508
                _,,,,,,,,,_
 .r‐ー'''二ニニミ\     ./,,ン―ー√'i、    ./゙'、         l゙~l  ._、
  ゚''''"^.,,,,、.,,,/.,ノ       .!ミ'''ん-'" .,,,、  ゙l ,l゙       r‐ー'" 二,,,,,ノ
     \゙"/゛    .,-'ニ'-,r‐"゙'ニヒi,/゙,,ノ  .| |       ゙"゙^l,/`  _
      │|、     ‘''゛.゙l/,!「゙‐',!ル.|′   | ,!     ,,、  .,/|  ,,,;;,,,,,,,,i、
      ゙l ゙l       .,/,!,ニニ"― |i\   .)|    ,/,l゙  ./│   ″
      .| .|     ,-''ン ゙'''"゙l |゙゙″ヽ`'、、 | ゙l  .,/,/  ,/ / .ハ,,_
   〈ヘ--゙ /     ゙‐'"  l¬"/   .゙'-″.゙l, ゙''''彡‐"  〈_,/′ ‘ー二,,゙゙,,ソ
    ~'''''ー"          `'''"        `゙゙゙`             `

514名無しさん:2012/02/08(水) 22:40:34 ID:???
うわああああああああああああ

515名無しさん:2012/02/08(水) 22:42:28 ID:???
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)

516名無しさん:2012/02/08(水) 22:43:43 ID:???
>>512

コロニアルガードが弱体化したからじゃね?
同じユニット使ってるとはいっても、その分戦力の差が明確に出るようになったんだと思う


ところで、今のVerに対応しているMODってどれなんだろう
更新が多すぎて良く分からなくなってしまった

517名無しさん:2012/02/08(水) 22:44:15 ID:???
まぁ宣教師強過ぎって話題は光の目スレのお決まりみたいなもんだったからな。

518名無しさん:2012/02/08(水) 22:50:23 ID:???
>>516
MOD自体本体の更新が落ち着くのが前提みたいな部分もあるから、
本体のファイルを上書きするファイルがあったら、WinMergeとか使って自分で弄れる人以外は一旦控えた方が良いかも。

519名無しさん:2012/02/08(水) 23:04:20 ID:???
大連合がむしろ大同盟より難易度低くなってるのの解決方法何かあるかなぁ。
無理やりレベル上げてくくらいしか思いつかないな。全ユニットレベル50以下は毎ターン1ずつレベルアップとか。

520名無しさん:2012/02/08(水) 23:09:01 ID:???
フェデリコとアルカの扱いに困る。
コイツ等どういう部隊編成にすればいいのか。

521名無しさん:2012/02/08(水) 23:24:40 ID:???
大連合開始と同時に敵のユニット上限が20じゃなくて30になるとかは?
プログラム組むのめんどくさそうだけど、連合軍ならそれぐらい居てもいいと思うんだ

522名無しさん:2012/02/08(水) 23:26:10 ID:???
そんなに難度上げたいならもう人材死亡でイイじゃんw

523名無しさん:2012/02/08(水) 23:26:51 ID:???
駐留上限30にしても戦場に出れるの24が限界だったと思う。

524名無しさん:2012/02/08(水) 23:27:58 ID:???
童帝はなに入れても強いよアルカはクロウボールが無難っちゃ無難

525名無しさん:2012/02/08(水) 23:32:11 ID:???
一般も同種で組めてたら悪魔崇拝者の方が宣教師より強かったかな

526名無しさん:2012/02/08(水) 23:32:41 ID:???
フェデリコは大砲あたり
アルカは悪魔崇拝者をどっかで拾って上位雇用でOK

527名無しさん:2012/02/08(水) 23:34:51 ID:???
難易度上げたいならウルドゥル内政・外交・傭兵縛りでもやっておけば…

528名無しさん:2012/02/08(水) 23:35:52 ID:???
領土41突破で西方・中央(帝国)・東方でそれぞれ東方してレベル30雇用とかがちょうどいいかな?
敵勢力3つなら結構援軍きそうだし、そもそも西方が領土80東方が40だから東西に分割して丁度いい位なんだよな。

529名無しさん:2012/02/08(水) 23:39:12 ID:???
○それぞれ統合

530名無しさん:2012/02/08(水) 23:39:22 ID:???
レヴネは剣持ってるし日向とか真之とかは砲撃あるから攻撃力高いのはわかるけど
ナイナハリの無駄に高い攻撃力は何だよ

531名無しさん:2012/02/08(水) 23:41:23 ID:???
むしろ大連合無くせば良いんじゃないかと思った
同盟までなら十分難易度高いんだから

532名無しさん:2012/02/08(水) 23:41:29 ID:???
リアムスの尻を叩く為の腕力

533名無しさん:2012/02/08(水) 23:43:26 ID:???
リアムスも頑丈だそうだし上位魔族は肉体も頑強なんじゃね?

534名無しさん:2012/02/08(水) 23:43:50 ID:???
大連合の話は難易度上げたいって話じゃないよ
「中盤と比べて」、終盤が簡単になってしまったという話

原因は援軍システム導入によって大同盟が物凄い効果を発揮しだした事
だから直接的な対処法としては大連合を難しくするんじゃなくて大同盟の難易度を下げられれば元の難易度構成に戻ると思うのだけれど
そういう意味では上で大連合を難しくしようと言っている人はちょっと飛躍しているとも思う

しかし実際のところ援軍システムを維持したまま大同盟の難易度を下げるのが難しいのも事実・・・

535名無しさん:2012/02/08(水) 23:45:18 ID:???
援軍システムで大分変ったからなぁ。
超巨大帝国よりも中堅国+中堅国の方が厄介になってしまった。

536名無しさん:2012/02/08(水) 23:53:02 ID:???
そもそも40ヶ国取った時点でゲーム終了するか聞かれるんだし

537名無しさん:2012/02/08(水) 23:54:37 ID:???
他国の力など当てにしない俺は援軍は邪魔以外のなにものでもないけれど、旗揚げした時対抗勢力が2つ3つとかだと寂しいので
長持ち様に有って欲しいとも思う。
援軍上限が設定可能、とか中立旗揚げが欲しい。

戦力が揃った時にはもう終盤ってのが多いのが切ない。賢者タイムくらい切ない。

538名無しさん:2012/02/09(木) 00:00:52 ID:???
しかし中立旗揚げがあってもすぐ潰されるだろう。陪臣雇用とかないし
あっても総人材の量と戦闘部隊数が本家とは違うからCPUでは本家ほど強人材無双にもならない
それに忠誠値気にしてると撤退戦とかできなくて俺は嫌だな

個人的に旗揚げプレイはどれだけ早く戦力を揃えられるか考えるのも一興だと思ってる

539名無しさん:2012/02/09(木) 00:07:20 ID:???
大同盟は、敵国に援軍出されない距離まで焦土戦して
囲んでポンしていけば倒せるけど、
人材たっぷり使われる大連合だと援軍なしでも敵の戦力が高いから
囲んでポンも難しくなるので
戦略的には難易度が上だと思う
まあ最近はAIが変更されたのか重要人材がポンされ易い位置から逃げやすいようになってるけど

540名無しさん:2012/02/09(木) 00:10:47 ID:UmZEcWu2
久しぶりにやったけどDD海ランシナムズイな
金はぜんぜん足りないは数十万の戦力でやってくる援軍のせいでまったく落とせないわでどうにもならんわ

541名無しさん:2012/02/09(木) 00:17:24 ID:???
美人さんな魔族ってあんまいないな
ドラさんリプラさんぐらいか?

542名無しさん:2012/02/09(木) 00:19:54 ID:???
ヴァヴァスヴァーン(ギリッ・・・)

543名無しさん:2012/02/09(木) 00:29:52 ID:???
ドラベスクスさんの上に座ってる女性は確かに美人だよな
しかし私のオススメはヌドラークさん

あとはプリムラメルガル・リアムスナイナハリ・アルカアナファルタラル・セディエルクレヴネか
……意外と多いな

544名無しさん:2012/02/09(木) 00:34:32 ID:???
アナルは男
アナルは男

545名無しさん:2012/02/09(木) 00:34:59 ID:???
アナファルタラルってだったのか…?
って、思わず確認しちまったじゃないか

546名無しさん:2012/02/09(木) 00:39:16 ID:???
そっかラビって魔族だったな
>>543
ところでなんで変な区切り方なんだ、カモフラしてんのかw

547名無しさん:2012/02/09(木) 00:42:18 ID:???
えっ

……マジで?


マジだった……てかビルトハウゼンも男だった……ヴェイゼンベルクを何だと思ってたんだ俺は

548名無しさん:2012/02/09(木) 00:42:23 ID:???
ジネテスって奪ったMPが限界超えて蓄積されるよね
大量のMP生かせるスキルがあればいいのに

549名無しさん:2012/02/09(木) 00:42:25 ID:???
ヤ、ヤーノシュさんも仲間に入れて…あげて…

550名無しさん:2012/02/09(木) 00:44:14 ID:???
>>547
百合同盟だとでも思ってたのか、SKEBE
ルターさん動画のせいか?

551名無しさん:2012/02/09(木) 00:47:13 ID:???
生えがあった上に抜けまであったとは不覚、串刺しになってくる

アナファルタラルもルースナムもMP貯めてデス連射が爽快

552名無しさん:2012/02/09(木) 00:48:20 ID:???
最近魔族強化されてるな
前は魔力LS持ちでリッチー雇えるのモブ人材か長白ぐらいのもんだったもんな

553名無しさん:2012/02/09(木) 00:53:42 ID:???
え、ビルトハウゼン男?
知らんかった・・・

554名無しさん:2012/02/09(木) 00:54:46 ID:???
更新に次ぐ更新で、近代兵器や騎馬にテコ入れされる中
魔族はノータッチだったからなぁ
前に最後に強化されたのって、テムヘムに人間召喚付いたり、ナミエルスに回る炎の剣が追加された時じゃね?

555名無しさん:2012/02/09(木) 00:55:18 ID:???
>>550
いやさ、ヤークトシュロスが女だらけのヴェイゼンベルクに仕官して、いろいろ(……)あった後に
ウィトゥウィルス送りになって爆死した……って展開だと思うじゃん?

556名無しさん:2012/02/09(木) 01:02:52 ID:???
作者です。
大同盟二分割ではなく三分割にしようと思うのですがどうでしょうか。
それかいっそ一つにしてしまうか。

557名無しさん:2012/02/09(木) 01:06:43 ID:???
このままでいいんでない?
40カ国取ろうと思ったら確実に三分割の一角はボロボロになってるだろうし

558名無しさん:2012/02/09(木) 01:07:27 ID:???
三分割の場合の内訳が気になるっす

559名無しさん:2012/02/09(木) 01:17:19 ID:???
キャンプ更新しました。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2550/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip
更新内容は需要がありそうな
状態異常耐性と銃砲耐性追加しました。
あと、戦功値を資金に変えられるようになりました。

560名無しさん:2012/02/09(木) 01:38:27 ID:???
本体向けスクリプトに記述ミスがありました。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2551/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E8%BF%BD%E5%8A%A02_9.zip
これで正常に動くと思います。

561名無しさん:2012/02/09(木) 01:56:42 ID:???
大同盟一つにして援軍無くなるかわりに駐留/出撃数を設定できる上限の24にアップとか
…さすがに無理があるか

562名無しさん:2012/02/09(木) 02:24:06 ID:???
東方から始めると40とるころにはコモンウェルス側がETPCも含めて
ずたずたのぼろぼろで殆ど残ってないのはいつものこと……

563名無しさん:2012/02/09(木) 02:27:43 ID:???
東方は各勢力どこからでも分断しやすいしなあ

564名無しさん:2012/02/09(木) 02:39:12 ID:???
東方スタートだと東方で領土収めがちだからコモンウェルス領土5ミッテルメヒテ領土100とかになりがちだよね。

565名無しさん:2012/02/09(木) 02:54:15 ID:???
もういっその事ミッテルメヒテはフェデリコ、フリードリヒ、ルーさん、ヴァレンチーノ、
コモンウェルスはエリザベス、マザーモノリス、信長、金ちゃんを一般雇用とかどうだろう難易度は上がるぞw

566名無しさん:2012/02/09(木) 03:03:31 ID:???
ゲームやってるとこうなるよねってだけで難易度あげたいという意見ばかりではないと思う
大連合は2つのままでいいんじゃないかなあ

567名無しさん:2012/02/09(木) 03:04:52 ID:???
三分割はむしろ難易度下がるんじゃ?援軍が未知数だけど。

568名無しさん:2012/02/09(木) 03:13:51 ID:???
>>560
おつかれさまです早速使わせていただきました
換金のレートはちょうど良いと思います
ネイでプレイ、7ターンLV34で初めてつかえました
換金可能な戦功値の倍率もLVがすぐあがるので
頻繁には使えないようで良いと思いました

569名無しさん:2012/02/09(木) 03:33:36 ID:???
ううむ、大守になりながらも他の部隊の指揮は放棄するってできんものだろうか。
育て上げた部隊でひゃっはーして他の部隊は気にしたくないことが多々……
自分で操作した方が強いけども、開幕自動にすると突っ込んでしまうし。

570名無しさん:2012/02/09(木) 03:36:25 ID:???
とりあえずバンジャブとマラッカがザベス姉様愛用のお墓
大体いつもそのあたりでぼふん

571名無しさん:2012/02/09(木) 03:55:55 ID:???
>>569
全部隊自動にした後、自部隊だけ手動にして我慢するんだ

572名無しさん:2012/02/09(木) 05:34:25 ID:???
単に難易度上げるなら、各勢力のマスターを登場しないキャラの宿将に設定した差分と入れ換えた上でレベルを猛烈に上げるのがベターだと思う。
で、勢力の数を監視する関数を動かして、勢力が1つ滅びたら他の勢力のユニットのレベルを2上げる。

573名無しさん:2012/02/09(木) 06:28:09 ID:???
連結されてなくてプレイヤーは攻める事ができない拠点から援軍って出せるのかな
大連合に援軍を出す専用の勢力を作って無尽蔵にユニットを補給させるとか

574名無しさん:2012/02/09(木) 06:46:51 ID:???
DDで大連合成立後はプレイヤーは人材を吸収不可とかは無理なんかな?
マスター以外は分断撃破して放浪させても直ぐ復帰とか

575名無しさん:2012/02/09(木) 06:48:47 ID:???
そんなむやみに難易度上げに走らなくてもいいだろ……
大連合の発動タイミングを、プレイヤーが60領土or残り勢力5 くらいにし、1勢力にまとまるように
で、領土30で大同盟成立 領土40で各国がLV30雇用開始、くらいでいいんじゃね? 
援軍システムもあるし、大同盟組まれてる時間が長い方がきついと思うぜ

後……ドラベスクスのクライスオブダスククリムソンって
もしかして髑髏1つにつき5回ヒットするか、一定距離飛ぶまで消えないのか?
髑髏1つが即死・石化100%付与&magic×130のダメージを持ってるっぽいのが、しかも5回づつ当たる、というようなスクリプトに読める…
合ってる?

576名無しさん:2012/02/09(木) 07:09:49 ID:???
>>572-574とか極端すぎるだろ…それにそんな無理矢理なシステム入れてもまたバグが頻発するだけだろうし

コモンウェルスとかミッテルメヒテとかちゃんと元ネタあって作者様が苦労して考えたんだなと思える大連合はなくして欲しく無い

大同盟三分割に賛成。

577名無しさん:2012/02/09(木) 07:33:19 ID:???
東方、帝国西方、帝国以外西方の3エリアに分けて局所的に大同盟発生
させるのがいいと思った。エリア内領土が定数を越えたらそのエリアにおいて
大同盟発生という感じ。30→40ぐらいの間の緊迫感にはなるかなと。

まあscript組むの面倒そうだが

578572:2012/02/09(木) 07:49:38 ID:???
>>576
現在の大同盟で一般全解雇して人材のレベルを調整するターンがあるから、そのタイミングで

マスター(改)出現
マスターを入れ換え
マスター(デフォ)消去

でいける筈……

勢力の数を監視するスクリプトは確かに面倒だけどね。

579名無しさん:2012/02/09(木) 08:19:06 ID:???
>>556
難易度とは関係ないのですが
パックルガンのスクウェア・バレットなのですが
LV1〜19の間は射程700 減衰450で
20以降のⅢになると、射程600 減衰450と、射程が短くなってしまっています。

それと、パックルガンが上位雇用で必要経験値が減ったり、ステータスが大きく変わったりするのもまだ残っているようです

580名無しさん:2012/02/09(木) 08:34:18 ID:???
それはユニット管理も面倒そうだなぁ
現状のDDで敵は十分強いんだよ。
ただ中盤以降のプレイヤーがそれを超えて強すぎるだけで
組み合わせによってはポツパクとかエデンでもワンキルすることもあるし
それに現状の本編通常勢力が太刀打ちできるわけがない。
元々DDで一番難易度高いのは序盤で、それを切り抜けたら勝った宣言してもいいくらいだし。

単純に敵勢力ボーナスを底上げするとか
適切な人材コンボを登録しといて人材揃ったら隊長と一般兵に限らず使ってくるとか……
例えばエマヌエルにヴァレンシュタイン先生つけられるだけで脅威としては一気に跳ね上がる

……敵勢力ボーナスはともかく人材コンボはMODに期待?

戦略ゲーで後半難しくするってのは本当に難しい
商売でやってるゲームですら後半難しいのなんて見たことない。

581名無しさん:2012/02/09(木) 08:46:24 ID:???
滅茶苦茶今更気付いたのだが

人間×魔族のハーフって成立するのな。
ヴラドさんがそうだったのでちょっとびっくり。

582名無しさん:2012/02/09(木) 09:17:13 ID:???
本史を考えると各国が分立して終わりだからな
世界征服をするという感じのシナリオではない
全領土占領ではなく各国ごとに規定の領土を確保して最大戦力国家になり、
その時のスコアやターン数を競うゲームにしてしまってもいいと思ったり

583名無しさん:2012/02/09(木) 09:54:45 ID:???
「では、世界をお手に入れください。」って言われてから本当の地獄が始まる……?
まさかね……

584名無しさん:2012/02/09(木) 10:13:06 ID:???
三分割なら西方・東方・魔領がいいなあ
魔領でプレイしてて同僚に裏切られるのは勘弁

585名無しさん:2012/02/09(木) 11:33:05 ID:???
ル…ルースナムさん…グスッ

586名無しさん:2012/02/09(木) 11:56:11 ID:???
>>581
ふと、この世界って魔族と人間の混血があるのだろうかと疑問に思って
書きこもうとしたらその書き込みがあってすげえ驚いた

587名無しさん:2012/02/09(木) 11:56:13 ID:???
じゃあ逆にオプティマトンと東部軍のように、つぶしたら人材は本国に吸収されるけど吸収されるけど別の国扱いにしてみたら

588名無しさん:2012/02/09(木) 12:02:11 ID:???
人材が欲しくて戦争してるようなもんだから勝っても人材吸収できないとうまみがないなあ

589名無しさん:2012/02/09(木) 12:07:58 ID:???
西方・東方・魔領の分け方ならイェニ・ルームは魔領に入りそうだな
西方国家ほぼ全てと敵対してたんだし

590名無しさん:2012/02/09(木) 12:14:54 ID:???
イェニ+魔領 その他の西方諸国 東方諸国
って分け方なら兵科でも人材でもバランス良く分かれるかな?
ルースナムさんところが大問題だが

ま、どっちにしろ魔領だけ、ってのは弱すぎるだろうな。面子も10人かそこらだし

591名無しさん:2012/02/09(木) 12:20:11 ID:???
ルースナムさんがドーフィネに吸収され、東部軍が滅んでいたら、イェニはレベル上がるだけっていう罠があるけどな!

592名無しさん:2012/02/09(木) 12:30:54 ID:???
大連合発動で東西に関わらず敵陣営が禁呪系とかブランデンブルクの奇跡系を一般雇用するようになるとか?

593名無しさん:2012/02/09(木) 12:36:54 ID:???
アルカが、長生きなくらいで年取ると下痢が酷くなるし、割と人とかわんねーよとかなんとか

ルースナムやとっつぁんの顔色はポンちゃんもいるしアレだけど、スラビアヴ辺りは・・・

594名無しさん:2012/02/09(木) 12:36:57 ID:???
プレイヤーが30領地いくまでにイェニが相当ポツダムとか侵食してること多いしなあ
まあプレイヤーがどの勢力を選ぶかにもよるけど

595名無しさん:2012/02/09(木) 12:44:08 ID:???
だから単純に、大同盟の援軍祭り期間を長くすりゃ良いんじゃね?
領土30で大連合&全陣営に資金ボーナス(ランシナみたく)
領土40でLV30雇用開始
領土60で大連合(ここで勝利しますか? の選択がもう1回出てもいいかもね)

くらい。愚者とか超兵器とか、そこまでやる必要は無いと思うけどね

596名無しさん:2012/02/09(木) 13:11:17 ID:???
連合のいいところはやっぱり人材オールスターで来る時だなー
フリードリヒとモーデルとジョミニとシャルンホルストとグスタフとトルステンソンが意味不明な量の砲弾落としてきたり
イリュージョンとパンシャンドラムと魔剣寒蜂が同時に飛んできたり

597名無しさん:2012/02/09(木) 13:34:22 ID:???
ところでみんな山地で騎兵系も砲兵系も実質皆無でパックルガン相手にどう戦う?
そう、ウルドゥルのことなんだけどさ…

598名無しさん:2012/02/09(木) 13:49:26 ID:???
しかしなあキャンプコマンドが追加されるたびに思うがヴァーレンスキル優先度プレイ中にプレイヤーが自由に変更できるといいんだが

599名無しさん:2012/02/09(木) 13:53:06 ID:???
なんかキャンプフォルダ内政LSの一行目が重複してるとか何とか
それだけ外したら動いたけど

600名無しさん:2012/02/09(木) 13:57:12 ID:???
>>597
ウルドゥルなら、パックルガン以前にいかにヴェストファーレンを落とすかだよね
そのために、ヴェイゼンベルクを利用してのレベル上げから始めないと・・・

601名無しさん:2012/02/09(木) 14:33:10 ID:???
ヨーロッパ政治史の試験があったけど光の目のキャラに置き換えたら暗記余裕でした
フランスが帝政と共和制行ったり来たりとか、自由貿易帝国主義者が「戦争は金のムダ」って言ってたりはほんとそのままだな

持ってて良かった、光の目!

…そういえばフリードリヒって大王が元ネタだけど、ヒトラー要素も結構入ってる?国民と密着し、大衆の支持を巧みに利用する(ファシズム)とか、ジェチポ侵攻とか。
まあそれだとラビを登用するのはおかしな事になるけれどw

602名無しさん:2012/02/09(木) 14:51:33 ID:???
1つのキャラに歴史上の色んな人のエッセンスが混在しとるのがこのゲームぢゃ

603名無しさん:2012/02/09(木) 14:57:50 ID:???
世界史ごった煮にしてから灰汁を取り除いたのが光の目と言っても過言ではないだろう。

604名無しさん:2012/02/09(木) 14:58:41 ID:???
マウリッツさんに銃砲耐性LS付けても銃に超強だった
これって意味ないんかな、それとも内部で軽減される?
青服脆いからいまいち分からなかった

605名無しさん:2012/02/09(木) 15:03:39 ID:???
人材プレイの時に自腹で配下の一般を雇えたらいいな
マスターが借金まみれで一般補充して貰えない時とかあるし

606名無しさん:2012/02/09(木) 15:05:28 ID:???
1万以上の一般兵を雇用とかするなら適当な一般人材雇用するわ

607名無しさん:2012/02/09(木) 15:43:17 ID:???
>>604
そのMODの銃耐性が+2だったら、ナッサウまでなら超強でイェーガー以降なら無敵になるだろうな

608名無しさん:2012/02/09(木) 15:44:50 ID:???
ネタバレ耐性実装はまだですか?

609名無しさん:2012/02/09(木) 15:45:43 ID:???
耐性UPは上昇量100で無敵。それ以外だと超強までにしかならない。

610名無しさん:2012/02/09(木) 15:47:20 ID:???
自前でっていうかね
自分で一般雇用を選べればティープーでキズィルバーシュとか率いれたりね・・・

611名無しさん:2012/02/09(木) 15:47:25 ID:???
ウルドゥルって聖騎士居なかったっけ?
昔プレイした時、割とアレが命綱だった気が

612名無しさん:2012/02/09(木) 15:57:26 ID:???
ヤーノシュは何召喚しとけばいいのかね
無難にノームかシルフ?

613名無しさん:2012/02/09(木) 16:11:06 ID:???
>>611
ウルドゥル聖騎士やね
彼はウルドゥルの救世主やで

614名無しさん:2012/02/09(木) 16:18:07 ID:???
naiseiの24行目に
story orsc45nmc
{
が抜けてるっぽいね

615名無しさん:2012/02/09(木) 16:22:01 ID:???
>>579
必要経験値やステータスはデータ自体はそれぞれ正確な値にちゃんと設定されてるから、後はヴァーレン本体の問題で修正不可能っぽい。
あとパックルガンの3段階目はマシンガン撃ってもらうためにわざと短くなってるものと思われる。

616名無しさん:2012/02/09(木) 16:49:55 ID:???
>>579
経験値は知らんが
パックルガンのhpは
pck2up の hpを448に、hpUp = 28を追加
pck3up と pck4up と pck5up の hpを296に、hpUp = 36を追加

古参皇帝親衛隊の防御力は
g54up の defenseを51に、defenseUp = 8を追加

これで同じになると思う

617名無しさん:2012/02/09(木) 16:56:11 ID:???
ところでこの上位雇用なんだが
g12b~g14bに値段をつけてmerceにあるupをとって皇帝陛下で試してみても機能してると思うのだけども
なんでわけてあるの?

618名無しさん:2012/02/09(木) 16:56:48 ID:???
>>617
CPUの同列雇用で上位雇用分の資金が消費されるから。

619617:2012/02/09(木) 16:57:56 ID:???
>>618
マジカYOサンクス

620名無しさん:2012/02/09(木) 17:02:51 ID:???
>>616
その方式で直すの全部計算しないといけないから大変そうだな。

621名無しさん:2012/02/09(木) 17:06:41 ID:???
でも必要なのこのクラスだけじゃんかYO
そしてこれだけで解決するじゃんかYO

622名無しさん:2012/02/09(木) 17:08:56 ID:???
あ、あと成長値は計算せずに実際にテスト用のスクリプトを用意してやってる
これなら間違いようがないし

差分は電卓で足し算引き算をするだけ

623名無しさん:2012/02/09(木) 17:13:53 ID:???
>>606
宿将多くて上士になれない時とか、
あとボードワンみたいに色々雇用できるのに修道会士しかつけて貰えずなかなか戦功稼ぎにくい人とか
一般だけでも自分で選べたらかなり違うと思う

624名無しさん:2012/02/09(木) 17:17:14 ID:???
光の目って本人と違うクラス入れるとLS生きるキャラ多いから
人材プレイ時に一般兵自分で選べたら楽しそう

625名無しさん:2012/02/09(木) 17:25:10 ID:???
>>623
有能なの集めれば強いのはわかってるから
一般を組み合わせて工夫する楽しみ方があってもいいと思う

626名無しさん:2012/02/09(木) 17:30:56 ID:???
ググってもWIKIが下の方にか出てこないで廃棄された奴の方が上に出てしまうんだけど
廃棄された奴を削除したり出来ないかな?
この順位もなんとかしたいね

627名無しさん:2012/02/09(木) 18:10:31 ID:???
>>626
どんどん編集してって、見る人の数増えたらそのうち抜くんじゃない?

で、wikiの話なんだけど、今各ページのレイアウト・スキルの分類をどうするか悩んでるんだよ
人材一人一人のページに、その人材が覚える汎用・必殺スキルも入れてしまうか、
それとも別に分類したページを作って、そちらへのリンクを貼るだけにすべきかどうか?

というか、召喚スキルとか必殺スキルとかの一覧作ったものの、それをどう分類してページ分けしたらいいだろうか?
とかそんな感じ。
見る人からしたら、どういう風に分けられてるのが良いだろう?

628名無しさん:2012/02/09(木) 18:12:55 ID:???
人材のページではスキルの運用法だけ説明して詳細はリンクたどってねでいいんじゃね?

629名無しさん:2012/02/09(木) 18:13:14 ID:???
……む、SC2エデッサでパイク兵の一般雇用化が出来ない

630名無しさん:2012/02/09(木) 18:23:09 ID:???
>>611
しかしヒールかけて擬似脳内物質しながら突進するにも耐えられる敵弾幕の限度がありまして…
この場合突撃騎馬要員としては考えないほうがいいかなと
実際やってみたら30レベルでもパックルガン3部隊が残ってるところには突っ込む前に溶けた
結局ヤーノシュさんLS死霊召喚で弾幕減らして前進で何とかしました

ヴェストファーレンは放置してポツダムに食わせる他なかった
そしてベルンダばかり叩いているとポツダムの部隊が手におえない戦闘力になっていた。完
ヒエロニムスさん働いてください

631名無しさん:2012/02/09(木) 18:25:34 ID:???
>>597
スカンデルベグに竜騎兵。
と言いたいところだがまずどこかで竜騎兵雇ってこないといけないな…。
とにかくデビルかなんか硬いモノをスカベグさんに入れれば山地移動AND弾幕付与があるから山ん中なら大丈夫じゃないかな。

632名無しさん:2012/02/09(木) 18:38:28 ID:???
>>630
人材以外に、突撃をさせない、すべての人材を後衛にって身からすると
突撃させないで、シュペルの無属性魔法とイェニチェリの銃撃と帝国銃士隊でちくちくすればいいのにと考えてしまう。
結構てこずるけど、城さえ落としてしまえば、ヴェストはほぼ吸収できる、そしてヴェスト吸収できたら勝ち確定。

633名無しさん:2012/02/09(木) 18:45:57 ID:???
>>628
そうも思うんだけど……スキルの数がハンパないせいでねぇ
メニューにある、魔法スキル一覧と召喚系一覧に、一応スキルまとめた表を仮置きしてるんだけど
あんだけあると、性能知りたければリンク先見てね、ってリンクだけ貼っとくのは不親切じゃないかなぁ、とも思うわけです。

一覧を4・5ページくらいに分けるにしても、どう分類してやれば良いか困るし。どうしたもんかと。

634名無しさん:2012/02/09(木) 18:58:38 ID:???
ワニさんのむだにある闇魔法LSはどれ使うか悩むわ
本人は土壁してるけどな

635名無しさん:2012/02/09(木) 19:08:17 ID:???
無名の中立人材が欲しいな。新キャラ。
50ターン目以降何処かの大きな勢力が潰れたら既存のソレっぽいキャラとか巻き込んで旗揚げとか。
世界の三分の二を制したのに相変わらず道端でくたばった大公みとった後のスッキリした中立地帯見てそう思った。

636名無しさん:2012/02/09(木) 19:10:15 ID:???
久しぶりに人材プレイやったけど前後衛変えられないんだね・・・
コンラートさんで前衛部隊つくろうとしたら初期後衛配置だったクソガー

637名無しさん:2012/02/09(木) 19:12:23 ID:???
>>636
状態開いて全員分前か後で統一すれば変えられなかったっけ?

638名無しさん:2012/02/09(木) 19:13:13 ID:???
>>636
人材の戦略画面の状態のところで変えられなかったっけ?

639名無しさん:2012/02/09(木) 19:49:18 ID:???
>>637-638
本当だ・・・初歩的すぎて恥ずかしい
ありがとう

640名無しさん:2012/02/09(木) 20:27:43 ID:???
>>632
俺も結局中盤からチクチクだったよ。召喚壁がきれた時にオルガン砲連打してくる大量の一般パックルガン部隊が問題だった
射程の関係もあって普通にチクチクしてると序盤は圧し負けるよねあれ?
ベルンダが魔王に先制して2ターン目のニカイアノポリスに援軍に行くと召喚込みの戦力差に関わらずほぼ負ける
まあ一般のパックルガンを殲滅してからはパックルガンの部隊数が減ってヌルゲー、ポツダムのほうが怖かった
ヴェストはポツダムにあげたけど、先にベルンダ滅ぼしてあとはフェデリコの宿将でかつる状態になったぜ

641名無しさん:2012/02/09(木) 20:41:26 ID:???
ヴェストで周辺の同盟国を生存させつつプレイしてるんだが、モエシアが弱すぎて辛すぎる……
勝ってるのに援軍費+人件費で万年赤字で、4万の軍勢送っても余裕で魔王軍に負ける

フランドルとフロミスタが危険域入ったからルーさん西方に送りたいのに、どうすりゃいいんだこれ

642名無しさん:2012/02/09(木) 20:57:06 ID:???
縛りだから運任せだと思うけど、モエシアのステータス的にいずれ魔領には押し負けるから
イリュリアに封じるしかないんじゃないかな
ただベルンダがとどめ刺しに来るからこっちを最速で弱らせておけば大丈夫そう

643名無しさん:2012/02/09(木) 21:19:37 ID:???
>>642
主力はオアスン→ポツダムに割いてるのと、ヴェイセン・フロミスタ・モエシアを生かしてる関係でベルンダに侵攻できない
モエシアは見捨ててブレスベルクに防衛線を敷く形になりそう

644名無しさん:2012/02/09(木) 21:47:13 ID:???
ポツダムはエマヌエルさんと星幽門さんのコンビが突撃隊でぶちのめされるからな。
おれは緑運用と同じようにレベル1胸甲×3と竜騎×2で守りながらポツダム戦線維持したよ。
南はアナル同盟ぶちのめして籠城、モエシアは竜騎兵と砲兵中心に支援部隊派遣したら一度大勝して結構粘ってたけど、ベルンダにやられた。
周辺の同盟国は諦めるしかないと思う。難易度ノーマルならともかく…

645名無しさん:2012/02/09(木) 21:49:20 ID:???
ぁ〜同盟ってそっちなのかwするとモエシアはどうしようもないね 援助延命で生殺しにしかならなそう
おまけにベルンダをそのままフロミスと当たらせると、緑がやってきて操作出来ない援軍で処理するのもきつくなりそうだしね

646名無しさん:2012/02/09(木) 21:54:06 ID:???
あれ図書館消えたんか・・

647名無しさん:2012/02/09(木) 22:22:20 ID:???
俺はラクシュミーさんにエランとか軍楽隊にシンレッドラインまで全部乗せするぜ!

648名無しさん:2012/02/09(木) 22:39:19 ID:???
多才じゃのう

649名無しさん:2012/02/09(木) 22:40:08 ID:???
まぁ、歩兵なんて死ぬときは一瞬なんですけどね
駆け巡る脳内物質欲しい

650名無しさん:2012/02/09(木) 22:43:48 ID:???
ボッチさんのデリュージ一発で洗い流される砲兵の立場は……

651名無しさん:2012/02/09(木) 22:44:06 ID:???
>>616
g55upのdefenseとdefenseUpはいじらなくていいの?

652名無しさん:2012/02/09(木) 23:04:55 ID:???
>>629
必要な内政値300が足りないとか、送られてきたパイク士官が放浪しちゃってるとかじゃないか?
条件は3回分の士官が揃ってる事と内政値300。

653名無しさん:2012/02/09(木) 23:30:59 ID:???
安楽帝も雷鳴も強くないはずなのに、ランシナだと安楽帝が重臣にまでのぼりつめてるのをよく見る気がする

654名無しさん:2012/02/09(木) 23:31:22 ID:???
ttp://ux.getuploader.com/vahren2/download/1293/Illuminate.zip
作者です。
ふりーむ更新を待ってる間にファイルを統合して整理してたりしたら、修正パッチで補助出来る範囲を越えてしまったので、とりあえず人柱版としてv4.6を無償デバッカーの皆様に先行公開しようと思います。ふりーむが更新したら消します。
数ばかり増えていたファイルの大掃除・結構多めのミス修正・キャンプ最新版に更新・大連盟&大連合&領土60勝利・著名な戦い追加あたりが変更点です。
こちらでも可能な限りデバックしてるのですが、どうもバグが残ってる気がするので、とりあえず人柱版です。wikiへのリンクも貼らなくていいです。

655名無しさん:2012/02/09(木) 23:44:32 ID:???
>>653
圧倒的財力・・・!

656名無しさん:2012/02/09(木) 23:45:28 ID:???
グスタフさんすぐ死んでまう

657名無しさん:2012/02/09(木) 23:46:50 ID:???
>>654
やらせていただきます…!

658名無しさん:2012/02/09(木) 23:47:53 ID:???
とりあえず著名な戦いならバグでPC大爆発する事は無いだろう。

659名無しさん:2012/02/09(木) 23:50:42 ID:???
約2秒お茶吹いたwww

660名無しさん:2012/02/09(木) 23:59:32 ID:???
レーンスケルド・ベルンハルト・レーヴェンハウプトが死んでもうだめかと思ったら、あっさり勝ってしまった
歩兵で止めてからの大砲で集中砲火は強いなあ
対騎兵のテルシオなんかいい的だろうな

661名無しさん:2012/02/10(金) 00:04:12 ID:???
地烈斬が対騎兵において圧倒的な威力を発揮することが凄く良く分かった。

662名無しさん:2012/02/10(金) 00:09:40 ID:???
オアスン結構簡単だな。
グスタフもあんまり事故死しないし敵との相性もいいし。

663名無しさん:2012/02/10(金) 00:12:19 ID:???
地烈斬でパッペンハイムを血祭りにあげた後、前進するグスタフの後方からカバーに入って
右翼からレーンスケルドヒャッホウウ!!オアスン胸甲騎兵は最強です!
あとグスタフさんがかっけえまじで…

664名無しさん:2012/02/10(金) 00:27:13 ID:???
地烈斬で敵騎兵がわたあめのように溶けてった
ルーさんは相変わらずドラさんの尻にしかれてんのねw

665名無しさん:2012/02/10(金) 00:40:20 ID:???
いいなぁこいつら
逆もやってみたいもんだw

666名無しさん:2012/02/10(金) 00:43:16 ID:???
・パックルガンとドーフィネ銃兵の上位雇用で能力値が異なるバグを遂に修正。
倭寇ェ…確か特殊警察雇用と育てた倭寇じゃ素早さ違ったよね?

667名無しさん:2012/02/10(金) 00:50:48 ID:???
ランシナ海でポツパクにぼこされ
ゲルマン騎士団の黒騎士に潰され
友邦国に裏切られ周りになぜか共闘対象にされ
軍資金が赤字になりっぱなしで攻めるほど赤字
領土は残り10。
敵にはチート軍団味方は中ぐらいのキャラで頼りが真之ぐらい
もうだめぽ

668名無しさん:2012/02/10(金) 00:51:11 ID:???
著名な戦闘追加ktkr
騎兵と歩兵の連携で敵騎兵撃退→そのまま騎兵で敵後衛部隊をドラべもん諸共薙ぎ払って
残った敵に全軍突撃とか脳汁出まくりで楽しい

669名無しさん:2012/02/10(金) 00:51:48 ID:???
今さらだけど重装甲歩兵強いよな……
アルブレヒトに同Lvのラクシュミーさんで挑んだら返り討ちだったわ。

670名無しさん:2012/02/10(金) 00:57:14 ID:???
東方は前衛っていっても中距離戦用だしなあ

671名無しさん:2012/02/10(金) 00:58:31 ID:???
大連合三勢力同士に永久同盟はないのかな?

672名無しさん:2012/02/10(金) 01:01:26 ID:???
>>671
領土30突破の方の大同盟が適用され続ける筈。

673名無しさん:2012/02/10(金) 01:02:13 ID:???
>>667
川に落ちた犬は叩く(名言)

674名無しさん:2012/02/10(金) 01:05:34 ID:???
>>672
あぁなるほど、弄って大同盟飛ばしたから見落としてたw

675名無しさん:2012/02/10(金) 01:06:38 ID:???
>>669
アルブレヒトってステータスだけ見たら光の目でも屈指の高スペックだと思う

676名無しさん:2012/02/10(金) 01:19:57 ID:???
ううむ、突撃馬鹿かと思ったらルー大公もやるもんだな……テルシオって突撃するもんじゃ無かった気もするが
ネイと当代最高さんが無双してくれるワーテルローの方が楽に感じるぜ

677名無しさん:2012/02/10(金) 01:24:27 ID:???
ファランクスと同じで密集して兵が動けないようにしたまま遮二無二前に突っ込むのは威力があったらしいよ。

678名無しさん:2012/02/10(金) 01:29:46 ID:???
訓練要らないしね

679名無しさん:2012/02/10(金) 01:32:45 ID:???
前バージョンのセーブ読み込むと神扱いで聖油を用意して貰えるけど
これは本来いつくらいになったら出るものなんだろ

680名無しさん:2012/02/10(金) 01:34:52 ID:???
本来は領土60。

681名無しさん:2012/02/10(金) 01:42:30 ID:???
オイふざけんなw必死こいて信統一阻止してたのに強制的に統一したぞw

682名無しさん:2012/02/10(金) 01:46:37 ID:???
バグならば状況を詳しく。

683名無しさん:2012/02/10(金) 02:02:10 ID:???
>>675
そういやあの人なんでLV20まで移動力60なんだろ?

684名無しさん:2012/02/10(金) 02:09:18 ID:???
いつも思うのだが、ネイはヴェストファーレンに行ったほうがよかったんじゃないのか。
大公とものすっげえ相性がいい気がするのだが。

685名無しさん:2012/02/10(金) 02:22:14 ID:???
ネイだと身分の問題と命令無視でドラベスクスに首、ねじ切られるだろうw

それにしても著名な戦闘、真っ向勝負で勝ててしまったぞw
一度負けてコツを掴むつもりだったのに突撃と砲で敵が壊滅w

686名無しさん:2012/02/10(金) 02:26:21 ID:???
☆5つ分には難しいだろうという作者の想定を裏切り軽々クリアしてしまうプレイヤー達であった。

687名無しさん:2012/02/10(金) 02:45:17 ID:???
ラ・ベル(ryと同じ位だと思えば大体合ってる気もする

688名無しさん:2012/02/10(金) 03:27:28 ID:???
>>666
素早さは何とかなるんじゃなかったけ?銃兵系全部素早さクラスチェンジで変わるけど問題ないし。
HPとか防御と、素早さや移動のクラスチェンジ時の扱いが確か違ったような気がする。

689名無しさん:2012/02/10(金) 03:27:49 ID:???
いや、開幕全軍密集で何もないところに進軍する敵左翼。
そのまま横から突っ込んできて砲兵3割死亡、諸侯敗走で正面と左に敵軍。
もとから負けてみるつもりだったから全軍前進。
包囲されて押されてる押されてるとか思ってたら敵ばっかり減っていって敵全滅。
もうちょっと難易度高くてもいいと思う。具体的には味方砲兵レベル20

690名無しさん:2012/02/10(金) 03:30:44 ID:???
さりげなくエストイェータ連隊が凄い数いるのが虐殺要素を高めてるのかもしれない。

691名無しさん:2012/02/10(金) 03:36:01 ID:???
グスタフの台詞シカトしたほうが楽に勝てちゃうっていうのも凄いなw
真っ当に右翼から破ろうと思うと騎兵上手く使って歩兵を一部グスタフ側に残さなきゃいけないからそれなりにきつい

692名無しさん:2012/02/10(金) 03:45:13 ID:???
フランソワも両翼突破まで待機とか言ってるし台詞は基本罠だな

693名無しさん:2012/02/10(金) 03:57:16 ID:???
ラ・ベルのほうは史実だと負けてるんだし台詞罠は仕様っすね
でもオアスンの場合俺は右翼からレーンスケルド突撃させて余裕だったなあ
☆が多いのは敗北条件になるグスタフを操作できないからじゃないかね

694名無しさん:2012/02/10(金) 03:59:26 ID:???
ドラベモンの部隊さえ潰しちゃえば後は楽やね
逆に残っちゃうと相手側の前衛破れずに押し負ける

695名無しさん:2012/02/10(金) 04:07:30 ID:???
プレイヤーに騎兵隊自由に操作させちゃ駄目だな

696名無しさん:2012/02/10(金) 04:11:18 ID:???
台詞そんなに罠かなぁ。右翼騎兵はレーンスケルドとベルンハルトの隊でちゃんと溶かせたし
歩兵を左翼に再配置してちゃんと勝てたぜ。もっと良いやり方があるってだけじゃないの

697名無しさん:2012/02/10(金) 04:13:39 ID:???
>>695
でもこの戦闘は騎兵操作できないと勝てない気がするw

698名無しさん:2012/02/10(金) 04:40:53 ID:???
デーン歩兵がライターに不利ないから、グスタフを守るように前衛を持っていくだけでなんとかなった
左翼から突進してくるのがいるから、それだけ地烈斬使ったら勝手に自動で終わってた。
実際難易度の☆3ぐらいじゃないかな

699名無しさん:2012/02/10(金) 05:59:56 ID:???
今回初めてアルニムさんの強さを学んだ
重装歩兵をあの数指揮されると銃も砲も効かないし投擲で混乱もさせられないし恐ろしい・・・

まぁキャニスターショットの前にはほとんど関係ないんですけどね^^

700名無しさん:2012/02/10(金) 06:15:42 ID:???
著名な戦闘やってるとやっぱ1部隊で率いられる数を倍くらいにして拠点毎に置ける部隊数がちがったら面白そうだなぁと感じる
アンスバッハに立てこもる32部隊を殲滅する決戦とか面白そう・・・
周囲の拠点から10部隊ずつ出して包囲して潰すポツダム軍とかマジ胸熱

1部隊で率いられる数は本体の仕様上無理としても、拠点毎の部隊数変えるscriptは以前どっかのログにあった気がするんだよなぁ

701名無しさん:2012/02/10(金) 09:13:19 ID:???
アルブレヒトは最強のHP&物理防御だから、物理属性じゃ勝てん。
魔法をぶち込め魔法。

重装甲歩兵とデーン歩兵の殴り合いでも、
あまりに堅すぎて重装甲歩兵の方が圧倒的に優位だから、
いくらラクシュミーでも雷鳴さんじゃ勝てん。

702名無しさん:2012/02/10(金) 10:02:52 ID:???
ザイドリッツってあまり強く無いよね
無双しようとしたら囲まれてボコられた

703名無しさん:2012/02/10(金) 10:13:29 ID:???
>>702
何故囲まれるように戦うのか。
強脚の機動力を生かせばワンマンアーミーと化すのに。

704名無しさん:2012/02/10(金) 10:34:28 ID:???
ザイドリッツならアルブレヒトと1vs1しても余裕でぼこれますね!

705名無しさん:2012/02/10(金) 10:39:41 ID:???
機動力もそうだけど壁としての動きもなかなか
回復できる範囲に置いておくだけで本隊には流れ弾しか飛んでこなくなる

706名無しさん:2012/02/10(金) 10:42:59 ID:???
>>701
貴族はHPと防御よ、傭兵どもには分かるまい

>>703
でも誰か1人とは接触しないと技を使えないというもどかしさ

707名無しさん:2012/02/10(金) 10:57:51 ID:???
アルブレヒトもジッキンゲンもかなり強い人材だからなあ。
特にアルブレヒトは皇位を狙うだけあって、LSもなかなか強力だよな。
短射程とは言え、召喚の後ろや、団子状態からでも攻撃できるスキル付加は嬉しい。
死ぬのがもったいないぜ。

708名無しさん:2012/02/10(金) 12:02:41 ID:???
たまに戦闘中アルブレヒトとヴァレンシュタインの見分けがつかない

709名無しさん:2012/02/10(金) 12:53:44 ID:???
ぐおおおお・・・
S1DD西方藩鎮に人材プレイでよそから潜り込んだら7ターン目までまったく戦闘に
参加できずにさらっと滅んだw

710名無しさん:2012/02/10(金) 12:56:21 ID:???
なんというかこう配置の基準とかたぶん戦功値だと思うんだけど
内部判定では最低5000くらいにするとかできないものか……

711名無しさん:2012/02/10(金) 13:18:15 ID:o6/O1LdU
>>709
あるあるw
>>710
やっぱ戦功値で配置決めてんのかな?
序盤に稼げないと後方に置かれるし
攻撃部隊に入れてもらえないことが多くなる

712名無しさん:2012/02/10(金) 13:45:52 ID:???
AIの挙動ってどこで制御してるんだろうか。exe?

713名無しさん:2012/02/10(金) 13:57:13 ID:???
ランシナなら最初の一箇所で全部隊まとめて出撃になるから大丈夫として
本編だと領土が複数あった場合、所属国の兵科が貧弱だと戦う機会すらなくってのは結構ありそうだなぁ

714名無しさん:2012/02/10(金) 14:08:40 ID:???
人材下げて一般部隊前線に置くのはやめて欲しいな

715名無しさん:2012/02/10(金) 14:29:32 ID:???
資金と余った土地がある時は人数揃ってない部隊を下げて雇用か何かさせてる気がする

716名無しさん:2012/02/10(金) 14:34:14 ID:???
以前ETPCと接触したら敵部隊がずっと後方に居たらしいレベル一桁人材部隊だった。難易度DDなのに…

717名無しさん:2012/02/10(金) 14:50:57 ID:???
部隊の戦力値で決めてると思ったが
前線に空きあっても他の高レベル強人材と一緒に後方に下げられる事もあるからよく分からんな
他にもせっかく前線に配置されたのに敵戦力のギリギリ上でしか攻めず
自分も呼ばれず敗北を繰り返すのをずっと見させられた事もある
俺には八百長してるようにしか見えん

718名無しさん:2012/02/10(金) 14:55:03 ID:???
結局バグは無さそうなのかな。

719名無しさん:2012/02/10(金) 15:02:56 ID:???
経済値の高い拠点に戦力を集めたがるよね

720名無しさん:2012/02/10(金) 15:22:18 ID:???
wiki見ると下馬クルセーダーにも育てた時と上位雇用した時のズレがあるのかな?
報告を見ると育てた方が本来設定されてる数値からズレてるみたいだけど。
一連のバグ注意しないと気付けないし中々厄介だな。

721名無しさん:2012/02/10(金) 15:48:50 ID:???
忠誠度0で何度も最前線に送られては弾き返されるマリアさんが哀れ過ぎる

722名無しさん:2012/02/10(金) 16:03:25 ID:???
>>651
5upは上位雇用のクラスチェンジでしかいけないから無くても大丈夫だと思うけど
気になるなら4upと同じにすればイケると思う・・・・パックルガンでは5upも指定してたねごめん
最新版落とせてないけど

723名無しさん:2012/02/10(金) 17:07:29 ID:???
あれっ、>>654のパッチ消えてる?

724名無しさん:2012/02/10(金) 17:22:15 ID:???
404

725名無しさん:2012/02/10(金) 18:01:15 ID:???
v4.5のS2でNPCが使うベルンダがウルドゥル・オプティマトン連合軍に手こずりすぎだ
イェニ・ルーム成立前に滅ぶか、成立してもポツダムの勝ち戦状態で、ベルンダ側が勝ってるところを余り見ないな

726名無しさん:2012/02/10(金) 18:16:14 ID:???
>>702
敵陣深くに斬り込んで指輪が使えるのはザイドリッツだけ!

727名無しさん:2012/02/10(金) 19:49:21 ID:???
援軍が来ることを前提にした戦力で攻め込まないみたいだからなあ。

728名無しさん:2012/02/10(金) 20:12:01 ID:???
ランシナやったらエデンとポツパクが最寄りだったので
融合イベントが起こって小さくなってイケメンになったコロンビアか
巨大化して顔だけになった大公になったらいいなって思った

729名無しさん:2012/02/10(金) 20:32:25 ID:???
試しにウルドゥルとオプティマトンを宿敵にしてみたら、援軍を送り合わないから以前のverと同じ史実通りな感じになったよ
無期限同盟と宿敵設定って別扱いだったんだな

730名無しさん:2012/02/10(金) 21:18:59 ID:???
でもウルドゥルとオプティマトンって同盟関係なんでしょ?
援軍送り合わないのは不自然な気も

731名無しさん:2012/02/10(金) 21:19:38 ID:???
いつまにやら随分と更新されてるのね
ふりーむのが最新版でおk?

732名無しさん:2012/02/10(金) 21:28:06 ID:???
ふりーむ版の人柱からの変更点ワロタ

733名無しさん:2012/02/10(金) 21:50:28 ID:???
ルーさん部隊強化と自軍の弱体化でオアスン結構難易度上がったなwww
適当に動かしたら操作可能な部隊ほとんど死んで無理かと思ったら、
グスタフ率いる30レベ歩兵部隊が加速で高速移動しながら敵軍掃除していったわw

734名無しさん:2012/02/10(金) 21:54:07 ID:???
きゃー! ゴットハルトさんのヒールⅢが付与可能になってるぅぅぅ!
これでクールラント組がさらに鉄壁と化すぞ!

それとパッペンさんにやっと実用的なLSが……良かったねパッペンさん

735名無しさん:2012/02/10(金) 22:00:23 ID:???
ぐわああああラ・ベルクリア出来なくなったあああああああああ
カールさんの自殺特攻マジ勘弁

736名無しさん:2012/02/10(金) 22:06:56 ID:???
突撃出来ないのか?$突撃したくないのか?$突撃する度胸もないのか?

って椎野四段活用かw
ちょいちょいなんJネタがあるなw

737名無しさん:2012/02/10(金) 22:09:05 ID:???
>>735
適当に左翼援護に回ったら細かな操作無しでも勝てたぞ?

738名無しさん:2012/02/10(金) 22:09:44 ID:???
ティム爺が珍しく自決しなかった。
俺のラクシュミーが旗挙までオアズケになった。

739名無しさん:2012/02/10(金) 22:53:59 ID:???
最新版やってみたけどオアスンの難易度上がったのか実感できん
やっぱり帝都が頭抜けて難しいな

740名無しさん:2012/02/10(金) 22:59:22 ID:???
帝都は密集固定で敵が迫ったらチョロっと召喚出して緑生き残ったらクリア確定。

741名無しさん:2012/02/10(金) 23:05:37 ID:???
調整入ってからはグスタフの守りを意識しないと負けるな
しかし騎兵突撃の気持ちよさは変わらずで良かった
ベルンハルトとレーヴェンハウプトのバフのおかげで高速だしTUEE

帝都は篭城戦になれてるといつも通りの戦闘

742名無しさん:2012/02/10(金) 23:33:22 ID:???
最新版、敵強くなって騎兵殲滅するかわりに銃歩兵半壊(バフ目当てで集合させたら横からドーン。救援間に合わんかった)
残りを敵歩兵とガチ殴り合い。敵強くなってたんで操作部隊壊滅。グスタフが無双してクリア。とりあえずグスタフんとこ突っ込めばいけるな。

ドーフィネの決戦は今も昔も賢者の石をどう使うかだよな。あとパーカッシブとフロストコラムス。これを正しい場面で使えば勝てる。

743名無しさん:2012/02/10(金) 23:43:22 ID:???
ドーフィネ、以前は右翼を援護とか舐めプレイしていても勝てたけど
今は適度に歯ごたえがあっていいね
やはりネイは犠牲になる運命だったのだ・・・

オアスンはグスタフが体力1ドットの状態で
敵に猛烈な勢いで突っ込みまくって心臓に悪かったw

744名無しさん:2012/02/10(金) 23:46:03 ID:???
信を潰した後は潰れかけのエデンの救世主(偽)になるのが楽しい。
イケイケで奥深くまで進撃してきて、イキナリ弾き返され退路を断たれファヴョるアルカさんw

745名無しさん:2012/02/11(土) 01:01:28 ID:???
やっぱりオアスン一回でクリア、前回より多少てこずったけど、なんとかなった

746名無しさん:2012/02/11(土) 01:02:00 ID:???
スクリプト弄ってたらこんな時間に・・・ちょっと手を加えるだけでキャラ追加出来るのは良いね
バランス調整も考えないといけないがw

747名無しさん:2012/02/11(土) 01:56:27 ID:???
ドーフィネはクリアできる気がしない、前回の更新のときでも15回ぐらいやってやっとクリアできたのに・・・

748名無しさん:2012/02/11(土) 01:59:03 ID:???
mod124作者です。mod更新しました。
主な更新内容は将門追加に、最新版への対応、
( ・∀・)彡◇))Д´) 「立って下さい陛下、これから戦争です」などなど。
あと絵師さんのおかげでベルリヒが格好良くなった!

749名無しさん:2012/02/11(土) 02:18:08 ID:???
>>744
東方よ目覚めよ…

西方藩鎮やってて思ったが、拝火教神秘主義者系って強いよな?
顔付人材いないし今までイメージが微妙過ぎたけど
成長すると砲も使える銃兵と思えば…

750名無しさん:2012/02/11(土) 02:30:02 ID:???
いやいや単体だと弱いよね
魔力低いし耐久もないし砲といっても弱いし
ただモノリスにMP回復し続けてもらうと大砲連射できて
技術はまともだから混乱祭りができるよ。すぐ回復されるけどな
・・・けどそれでもやっぱり弱いよね

751名無しさん:2012/02/11(土) 02:30:50 ID:???
>>749
エーラーンに一人いるぞ
元が騎兵だったから印象薄いけど

752名無しさん:2012/02/11(土) 02:57:46 ID:???
更新で時代遅れになったテキストがちょっとありそうだな。
まずランダムシナリオとフリーシナリオの説明文がそうっぽい。

753名無しさん:2012/02/11(土) 03:04:39 ID:???
チラチラ誤字見つけてるけど見なかったことにしてる

754名無しさん:2012/02/11(土) 03:05:30 ID:???
>>753
そら報告した方がw

755名無しさん:2012/02/11(土) 03:12:48 ID:???
>>753
どうやらこのスレに長く居過ぎましたな。
あたなも、こちら側の存在になりつつあります。

756名無しさん:2012/02/11(土) 03:59:50 ID:???
>>750
射程があるから北洋や信の銃兵相手に戦いやすかった。魔法だとどうしてもね…
砲は弱いけど接近されてからは銃使うから、サブウェポンみたいな考えでもいいかなと思う
それとリロードでレベル上昇が早いから序盤は…後半になると要らなくなるのかな

>>751
シャームルーさんお許しください!彼女は風魔法のイメージしかなかったから魔銃兵に繋がらなかった。

757名無しさん:2012/02/11(土) 04:05:12 ID:???
召喚工兵と対騎銃で右を攻めてくる騎兵を撃退して
デーンの対騎パイクを禁止にして適当なタイミングで騎兵以外を必殺自動移動で放置
馬達はマップを反時計回りに動いて敵後衛に当てるっと

758名無しさん:2012/02/11(土) 04:06:54 ID:???
上位雇用クラスにあるunko = ってのは一体なんなんだぜ?

759名無しさん:2012/02/11(土) 04:08:39 ID:???
ドーフィネは北部軍の騎兵が厄介なだけだから何も考えずに左翼と一緒に行動すると楽
フランソワが森林突っ込んで遅れないように気をつければ必殺何一つ使わないでも勝てるレベル

760名無しさん:2012/02/11(土) 04:09:32 ID:???
>>758
unkoとunkokkoはヴァーレン本体に密かに導入されている隠しステータスなんだぜ?

761758:2012/02/11(土) 04:21:36 ID:???
>>760
まじかYOサンクス

762名無しさん:2012/02/11(土) 04:36:47 ID:???
まあウンコの大きさという一部にしか需要の無いステータスだから
わざわざ記載があるのは光の目だけだがな

763名無しさん:2012/02/11(土) 04:39:34 ID:???
アルカのことか

764名無しさん:2012/02/11(土) 04:49:38 ID:???
unko=geri

765名無しさん:2012/02/11(土) 04:50:37 ID:???
もう許してやれよ!

766名無しさん:2012/02/11(土) 04:57:05 ID:???
一個だけとかならともかく、膨大な労力を払って
わざわざ殆ど全ての兵科に記載されているあたり気になってた

767名無しさん:2012/02/11(土) 05:17:03 ID:???
膨大な労力使ってこのゲーム作ってるんだからunkoぐらい大したことはないだろう。とか言ってみる。

著名な戦闘更新されるたびにその勢力で統一してるのは俺だけじゃないはず。
いまオアスンプレイ中。エマヌエル配下のヴァレンシュタインが強すぎて主人公勢力ボッコボコ。ヴェスト吸収の資金ボーナスは嬉しいよね。

768名無しさん:2012/02/11(土) 05:19:56 ID:???
即死って一撃で死なずに9999ダメージなのか
ザイドリッツが一気に削られて死んで何事かと思った

769名無しさん:2012/02/11(土) 05:26:38 ID:???
いや9999までしか表示されないだけ。文章読んでもよくわかんないから全部説明するけど
状態異常系即死 HPがいくら残ってようが0。死亡。
耐性即死(ネタバレに即死等)9999999だかの固定ダメージ。ただし9999までしか表示されない。

ちなみにナレンシフとかボコってる時9999って出ることはあるけど実際はそれ以上のダメージは与えてる
768は9999以上のダメージを食らったあげくに即死発動したってことだと思う。

770名無しさん:2012/02/11(土) 05:27:40 ID:???
なんちゃらに即死は百万固定って読んだことがある

771名無しさん:2012/02/11(土) 06:06:20 ID:???
>>769
マジカ
大抵の敵陣に突っ込んでもほとんどダメージを食らわないLv70超のザイドリッツが
特殊警察の群れだけは突っ込むと9999食らいまくって一気に死にそうになる
(死んではいない)ので即死を食らっているのかと思ってた

772名無しさん:2012/02/11(土) 06:11:13 ID:???
即死だったら即死って文字が出るよな

773名無しさん:2012/02/11(土) 06:13:12 ID:???
特殊警察そんなに火力あったっけ?わんわんおもあわせて集中放火されれば1000発10000ダメージもあるかもだけど。

774名無しさん:2012/02/11(土) 06:14:55 ID:???
騎兵使ってる時は、敵に忍者とか特殊警察が居たら慎重に突撃してるなw
状態異常で敵陣只中停止したり、いきなり即死とか大ダメージくらうからな・・・

775名無しさん:2012/02/11(土) 06:45:38 ID:???
>>773
特殊警察は、元のレベルが30スタートのおかげで実は高火力
忍者と違って、範囲攻撃はできないけど、強脚使った逃げ撃ちが滅茶苦茶強い。

776名無しさん:2012/02/11(土) 07:01:54 ID:???
逆に心置きなく突撃できるのは少数の小規模連隊か魔法系くらいのもんだなあ
砲兵はキャニスター警戒、銃兵は30以上になるとほぼバイヨネット持ってるし
まあそれでも十分強いけどね騎兵

777名無しさん:2012/02/11(土) 07:06:13 ID:???
昔は、砲兵は近接は弱かったはずなのに、今は近接のほうが逆に怖いっていうね。
互角の戦力だとまず砲兵でダメージ受ける。
というか少数戦力で戦ってると砲兵にやられること多くてまじうざい。

778名無しさん:2012/02/11(土) 07:33:08 ID:???
砲兵が城攻めであまり役に立たなくて泣いた
ちまちま撃ってる内に時間切れになってしまうという

779名無しさん:2012/02/11(土) 08:14:18 ID:???
著名な戦闘
グスタフと歩兵が敵すべてを殲滅しててワロタ

780名無しさん:2012/02/11(土) 08:32:43 ID:???
シャームルーさんお許しください……
あなたは悪魔崇拝者ようなんです
拝火教なんていなかった!いなかったんだ!

781名無しさん:2012/02/11(土) 10:10:31 ID:???
シャームルーさんはほんと、何かしらの強化がほしい、いやまじで。
かつてはウスタージャルーさんとの双璧だったのに、今では・・・
彼女は何もしていないのに、ただ新兵科ができてしまった、ただそれだけで弱体化してしまったんや・・・

782名無しさん:2012/02/11(土) 10:45:49 ID:???
確かに弱くはなったけど
シャームルー以下の人材なんてゴロゴロいるし…

そもそも悪魔崇拝者を配下に出来る時点で十分強人材だって

783名無しさん:2012/02/11(土) 10:59:00 ID:???
配下に頼らないといけないなら一般人材と同じじゃ…

まあ、悪魔崇拝者を雇用できる一般は居ないから意味はあるんだろうけどさ

784名無しさん:2012/02/11(土) 11:05:43 ID:???
それがいるんだな
巫女、拝火教、仙人、火矢砲の一般にいる

785名無しさん:2012/02/11(土) 11:10:07 ID:???
悪魔崇拝者を雇用できるリーダーとしてはミリオーネさんかが最優秀だと思うんだが
あの多彩なスキル……はどうでもいいとしてカミカゼK付与できるのが評価できると思う

786名無しさん:2012/02/11(土) 11:12:21 ID:???
ミリオーネさんは寧ろバフ付与できるからいいと思う
悪魔崇拝者の強みは召喚だからレベル上がりにくくてねえ……

レベ20まで行くと射程延びるけど低レベルの内は前に置かないと敵に攻撃届かないこと多いし

787名無しさん:2012/02/11(土) 11:18:38 ID:???
ミリオーネさんはバフもあるし配下ともども20Lvくらいあっという間やで

788名無しさん:2012/02/11(土) 11:23:39 ID:???
巫女さんが持つスキルの中では圧倒的経験値効率を誇るカミカゼKの使いやすさは何気にすごいと思うんだ
カミカゼBはエアカッター×4だから与えたダメージの合計値の4分の1しか経験値稼げないし
神の電光とか経験値発生してるのか分からんレベルだし

中々レベルが上がりづらい秋穂さん育てる時はカミカゼKを上手く当てるようにすると真之配下に入れてブリザードフラッシュ使わせるより早く育てられるよ!

789名無しさん:2012/02/11(土) 11:24:28 ID:???
ミリオーネさん固有スキルのLS東方精霊召喚について何も言われていないだと…?
悪魔崇拝者だと東方精霊よりシェード召喚した方が強いから仕方ないか

790名無しさん:2012/02/11(土) 11:25:20 ID:???
カミカゼのKとかBとかは何を意味してるんだろう
カッター?ブレード?

791名無しさん:2012/02/11(土) 11:25:37 ID:???
なんかミリオーネさんで人材プレイしたくなってきたわ。
S1DD西方藩鎮……だと?
宿将だし何とかなるよな多分!

792名無しさん:2012/02/11(土) 11:26:35 ID:???
シャームルーさんのLSに悪魔崇拝者はかなり強いだろ、魔法系リーダーとして超一流。
問題は東方に魔法が必要な場面がない事だ。

793名無しさん:2012/02/11(土) 11:28:13 ID:RU/C.pXE
難易度ハードで等持幕府始めたんだが・・・信長に勝てません
傭兵雇用で義和団雇ったり、魔法銃を開発したり色々したんだが
どうしても競り負けてしまいます なにかコツがあれば教えてください

794名無しさん:2012/02/11(土) 11:42:53 ID:???
>>793
ターンで先手とって、中立との戦闘でとてつもなく丁寧にレベル上げすれば、大抵勝てる。
レベル20巫女が何ユニットか作れるくらい丁寧にレベル上げできれば楽勝(流石にここまでするのは難しいが)。
将軍様の必殺を信長軍団の中央にぶち込む手もあるが、それもレベルがないと厳しい。

795名無しさん:2012/02/11(土) 11:48:36 ID:???
S1DD西方藩鎮人材プレイミリオーネさん
すごいわ、自分しか頼りにならないんだ感がすさまじくて絶望できそう

796名無しさん:2012/02/11(土) 11:55:11 ID:???
>>793
晴信の部隊のレベルを意識してあげてみればいい。
ぶっちゃけ彼だけで勝てる。

797名無しさん:2012/02/11(土) 12:07:46 ID:???
>>790
カッターはKじゃねえ、Cだ

多分 Kouanの神風と、Bunneiの神風って事

798名無しさん:2012/02/11(土) 12:10:10 ID:???
>>793
レベルの低い将軍様はすぐ死ぬので戦力としては期待せず、晴信と三成をレベル上げ

799名無しさん:2012/02/11(土) 12:10:12 ID:???
西方藩鎮の難しさは北洋が当面の敵なせいが大きい 基本召喚に頼らない突撃勢力
頼りのプレバが全く使えない攻撃に700射程 銃以外だとめちゃくちゃタフな八騎
短期集中攻撃型のこいつら相手だとLv上げる暇すらない

800名無しさん:2012/02/11(土) 12:12:20 ID:???
>>797
おお、なるほどサンクス
Cutterは書き込んでから気づいた恥ずかしい

801名無しさん:2012/02/11(土) 12:12:46 ID:???
かつては、八仙がチート臭い性能だったから、彼らだけ雇用してればクリアできたけど
今はどうなんだろうか。

802名無しさん:2012/02/11(土) 12:18:04 ID:???
自分がマスターなら北方の相手はDDでも楽勝なんだけどなぁw
COMの西方は幼龍だらけになるから弱い

803名無しさん:2012/02/11(土) 12:34:53 ID:???
>>792
胸甲騎兵やキズィルパーシュ率いても良いぞ、本人は若干落ちやすくなるが、移動170あれば割と立ち回りで回避も出来る
どっちにしても充分以上に強いし優秀。
シャームルーで不満なら、ぶっちゃけリアムスだって大差ないだろ。というか良臣とかその辺に謝れ。

804名無しさん:2012/02/11(土) 12:48:49 ID:???
>>803
ブリザードを使用できるリアムスさんをdisるだと・・・
良臣さんは・・・ごめんなさい

805名無しさん:2012/02/11(土) 12:51:09 ID:???
著名な戦争ドーフィネのネイさんが有能すぎて助かる。
槍騎士に誘引されなければ、
ルードヴィヒに向かって突撃をして全滅させた後、他方面に突っ込んでくれる。

806名無しさん:2012/02/11(土) 12:54:35 ID:???
悪魔崇拝者にヒール付加できる良臣さんだぞ。
本人もオールヒール使えるんだぞ。十分だろ。

807名無しさん:2012/02/11(土) 12:57:19 ID:???
シャームルーさんは別に終わってないんだがw
終わってるのは拝火教であってシャームルーさんが役に立たないとかそういうのはぜんぜん違うっ!

808名無しさん:2012/02/11(土) 12:57:36 ID:???
リアムス様ってMPrecが低すぎて、単体じゃそれほど使えないのよねー。
ナイナハリさんの方が、凶悪な必殺技持ってる分…。
良臣さんはヒール付与が便利、強くはないけど便利。

809名無しさん:2012/02/11(土) 13:00:17 ID:???
とりあえずディスるならプガチョフとパックルと安楽帝とループシュタインとイリでええやん。

810名無しさん:2012/02/11(土) 13:05:54 ID:???
>>809
そこらへんはもうディスるとか以前のレベルのような・・・
ループシュタインさんは、元がフサリアだから充分強いけどねー
一般よりまし程度だが、フサリア自体が強いからなんとかなってる。

811名無しさん:2012/02/11(土) 13:09:16 ID:???
ディスるならイリさんじゃなくてアシトクさんじゃね

812名無しさん:2012/02/11(土) 13:13:49 ID:???
この前ランシナやってたら、何気にループシュタインさんもドラゴン軍団作れるから、ラスボス状態になっててやばかった
白ドラいなくても聖軍ユニットで回復使ってくるから怖い
……ループシュタインさん本人はそんなに怖くなかったけど

あと、あんまりアシトクさんディスってると、そのうちアンデッド化した龍あたりを率いてきそうな気が……

813名無しさん:2012/02/11(土) 13:33:44 ID:???
>>812
フサリアにジョブチェンジしたルートヴィヒさんあたりに倒されるのがオチ

814名無しさん:2012/02/11(土) 13:41:29 ID:???
>>813
その人、多分光の目だと対騎だけで簡単にやられるような・・・

815名無しさん:2012/02/11(土) 13:42:08 ID:???
イリは雇用が貧弱でLSスキルも活かしづらい。
アシトクさんは、LSスキルに攻撃・防御・素早さ・移動で、雇用もキズィル・デビル・フサリアがある。
移動LSのおかげでナーガ神官の黒竜ブレスも活かしやすい。顔有り人材よりはかなりマシなレベル。

816名無しさん:2012/02/11(土) 13:44:24 ID:???
>>804
いや、ぶっちゃけリアムスちゃんは、単品だとMPrecが低すぎて連射能力が無さ過ぎ
元がデビルだから魔力も伸び悩むし。ブリザード使いの中では一番下じゃね

むしろメインは不死者。あれはエグイ

817名無しさん:2012/02/11(土) 13:47:15 ID:???
マクシミリアンのfriend,staffにormage31なる存在しないクラスが指定されてるけどミスかな

818名無しさん:2012/02/11(土) 13:51:07 ID:???
>>816
俺は別にロリコンというわけではないがすごくかわいい
これ重要

819名無しさん:2012/02/11(土) 13:51:25 ID:???
もひとつ
ミリオーネ jhi→jhi1

820名無しさん:2012/02/11(土) 14:01:23 ID:???
俺もロリコンじゃないけどナイナハリも良いと思う

821名無しさん:2012/02/11(土) 14:01:40 ID:???
>>818
俺ははロリコンだが凄くかわいいと思う
でもナイナハリちゃんはもっとかわいい

822名無しさん:2012/02/11(土) 14:17:31 ID:???
ナイナハリの魔力って緑に次いで高くね?

823名無しさん:2012/02/11(土) 14:41:10 ID:???
ロリコンならオータンだろjk ※

824名無しさん:2012/02/11(土) 14:46:28 ID:???
ポルタサンタに城壁みたいにして天使がくっついてきたのはみんな知ってると思うけど
中立地になった時に、守備兵がいないので戦闘を省略します。と出たのにそいつらと戦闘してて
負けてキンッってなった。俺の一般部隊は返ってこなかった…

825名無しさん:2012/02/11(土) 14:56:13 ID:???
ロリコンならヤーコプ

オアスンの著名な戦いって、諸侯軍に左翼任せたのが最大の失敗じゃないのか
あいつらのせいで芸術的戦争もなにもあったものではない

826名無しさん:2012/02/11(土) 14:57:09 ID:???
ランシナで人材プレイ時に、援軍としてよその国の戦闘に参加したとき
自部隊の召喚した、騎兵やら歩兵がダメージ食らって退却しちまった
あと援軍って敵も味方もすぐ退却するね

827名無しさん:2012/02/11(土) 15:04:55 ID:???
>>825
ザクセン選帝侯とアルニムの悪口はほどほどにしてあげてくれませんかー!

あれは元ネタどおりやからしゃーないねん……

828名無しさん:2012/02/11(土) 15:08:03 ID:???
これぞ芸術的撤退!その間約2秒ッ!

829名無しさん:2012/02/11(土) 15:10:49 ID:???
>>826
しかしすぐに退却する援軍も場合によっては役に立つ
緑に護衛付け忘れたときに援軍呼んだら、一部隊だけやってきて開幕即撤退したけど、
アンデッドを全部引き受けてもらえたから緑が即死しなかった

830名無しさん:2012/02/11(土) 15:29:00 ID:???
リアムス様にモノリス雇用はよ……
ランシナフリシナ限定でいいから

831名無しさん:2012/02/11(土) 15:32:31 ID:???
>>825
何故かわからないが、ヤーコプは真之とセットと考えてる自分がいる。
ちっちゃいもの同士だからかな、ヤーコプさん真之を雇用できるし、同じ海上タイプだし。

832名無しさん:2012/02/11(土) 15:49:30 ID:???
微妙な人材でのプレイは楽しい
イリでの人材プレイは10回以上やってる

アシトクさんは...いったん死霊化すればいいんじゃないかな

833名無しさん:2012/02/11(土) 15:52:28 ID:???
オアスンの著名な戦闘って正史では勝ち戦だよね
なんであんなに難易度高いんだ…

834名無しさん:2012/02/11(土) 16:11:39 ID:???
お前らが難しくしろといった結果がこれだよww
更新まではぬるかった

835名無しさん:2012/02/11(土) 16:17:52 ID:???
灰羊や帝都を基準にすると星5ならあんなものだろう

836名無しさん:2012/02/11(土) 16:19:39 ID:???
灰羊もとりあえず引き撃ちしながら敵の周りをぐるぐる回ってたらいつの間にか敵全滅してたけどな・・・

遠距離攻撃を持たない前衛と騎兵系と銃砲と混ざってるから運用しづらいってだけじゃね?

837名無しさん:2012/02/11(土) 16:24:18 ID:???
正史だと、イェニチェリにシパーヒが負けたらしいけど、あれ突撃させたから負けただけで
運用法考えたら勝ち戦だったような。
つまり敗因はリアムス

838名無しさん:2012/02/11(土) 16:24:42 ID:???
オアスンはそんなに難易度高くない気もする
前と同じ方法で普通に行けた

だがラ・ベルてめーはダメだ

839名無しさん:2012/02/11(土) 16:36:58 ID:???
>>809を見て、「高い次元でステータスのバランス取れてるし、イリは強いだろう」と思って単騎で戦わせてみた
いやあ驚いた。ウェーブがぜんぜん効かない
ラビ勢が使うウェーブとここまで差があるとは
魔力って大事なんだなあ

840名無しさん:2012/02/11(土) 16:40:55 ID:???
ああああれっ!!???
宣教師の値段が480に上がってンぞ! なんてこった、誰の仕業だ!

841名無しさん:2012/02/11(土) 16:45:06 ID:???
>>837
リアムス「キズィルバーシュ隊突撃!」
配下「教祖様の突撃命令が出たぞ!貴様ら命を惜しむな!」
   「「うおおおおリアムス様万歳!!」」

リアムス「キズィルバーシュ隊は一旦後退、敵の歩兵を引きつけ弓の間合いを保ちつつ伸びた敵戦線の」
配下「教祖様の突撃命令が出たぞ!貴様ら命を惜しむな!」
   「「うおおおおリアムス様万歳!民族万歳!拝火教に栄光あれ!」」
リアムス「教祖やめたい」

842名無しさん:2012/02/11(土) 16:55:32 ID:???
ん バグ報告です
S1DDのバルバロッサでプレイ開始。エデッサで旗揚げイベント後、1領地に入れられる部隊数が19のままで固定されています。

後、ふと気付いたのですが、
ランシナ・フリシナで登場する顔なし人材の、放浪場所リスト
home@orsc4 =(略) orsa30, orsa31, orsa32, orsa33, orsa34 ←……orsa35のチャルディラーンが抜けてません?

843名無しさん:2012/02/11(土) 17:14:26 ID:???
キャンプの戦功値を金に換算する奴、強人材じゃないとまったく使えないな

844名無しさん:2012/02/11(土) 18:11:19 ID:???
色々追加MODも更新します
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2558/%E8%89%B2%E3%80%85%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip

追加する顔アリ人材のネタがないお……

だからモブ人材追加するお!

というわけでモブ人材を36人ばかり放り込んでみます。
ETPC・エデッサ・大華夏に、勢力拡大の段階に応じて6〜7人ずつ、と、
クールラント・フロミスタに聖軍系、オアスンに金羊毛、ヴェストにランツェ、ヴェイセンにガストラ ランシナ・フリシナ用にラビ人材×5
というところです。モブ人材の数が少ない職、いない勢力に重点的に放り込んでみました。

後、S1・S2エデッサ伯国が、エデッサ〜フェズ間を全占領&エルビラ滅亡、でエデッサ王国に勢力名が変わるイベント投下。

845名無しさん:2012/02/11(土) 18:29:28 ID:???
うほ124氏と色々氏乙であります
モブラビ人材はいいっすね。顔有りラビはみんなモノリス率いちゃうから
一般ラビなかなか使わないw

846名無しさん:2012/02/11(土) 19:00:20 ID:???
すまん。
キャンプ機能を初めて使ってみたんだけど
バランスブレイカーすぎじゃねw
エリザベスがアストラルゲートや特殊部隊投入、ビッグバーサなどの
ブレイカースキルを一ターンで取得とかw

847名無しさん:2012/02/11(土) 19:03:37 ID:???
ブレイカースキルって名前ちょっとかっこいいな

848名無しさん:2012/02/11(土) 19:05:36 ID:???
一ターンで習得ってお前はどの光の目をやっているんだ
バージョン古いんじゃね?

849名無しさん:2012/02/11(土) 19:09:23 ID:???
モノリスに軍楽隊つけたら早くなった!気がする!

850名無しさん:2012/02/11(土) 19:14:28 ID:???
>>846
それについてはスレの最初の方でかなり荒れてるから、触れない方がいい…

851名無しさん:2012/02/11(土) 19:21:48 ID:???
>>846
今のverだとマスターはキャンプ機能使えないよ
以前のverだと勢力資金横領してマスター無双出来てたがw

852名無しさん:2012/02/11(土) 19:43:37 ID:???
>>846
また蒸し返すつもりか貴様

853名無しさん:2012/02/11(土) 20:00:45 ID:???
でもここ最近の更新で人材プレイが楽しくなったと思う
人材プレイやらん派だったけど、最近は結構やってる
勢力プレイと違った趣があっていいね

854名無しさん:2012/02/11(土) 20:06:50 ID:???
自分で兵力配置すんのがめんどいから、人材プレイしかやってねーやハハハ

855名無しさん:2012/02/11(土) 20:12:45 ID:???
オアスンの著名な戦闘やったが一発でクリア出来てしまったw
名無しデーンと小規模をグスタフの護衛に配置し、レーヴ・レース・ベルンで右翼騎兵撃破
その後、レース騎兵隊を敵後背に突撃させドラちゃん撃破、レーヴ・ベルンを右翼重装歩兵に当たらせトルスと協調させ撃破
グスタフに突撃してきた部隊は、名無し部隊掩護の下のグスタフ無双と、暇になったレースの後方からの突撃で撃破
初プレイ元ネタ知らずで、こう・・・カチッと作戦が嵌ると楽しいし嬉しい気持ちいいねw

856名無しさん:2012/02/11(土) 20:14:12 ID:???
俺も人材プレイ派だわ
最強の人材師団作って戦場渡り歩くのが好き

857名無しさん:2012/02/11(土) 20:19:14 ID:???
備兵MODってもう配布されてないんですかね?

858名無しさん:2012/02/11(土) 20:36:21 ID:???
良い方に考えると作者が新しいの作成しているかもしれんけどな
他人が勝手に配布するのはマナー違反だしあきらめた方がいいと思うぞ

859名無しさん:2012/02/11(土) 20:39:22 ID:???
MOD作者さんお疲れ様です
俺、フェレンツに色々つけてあげるんだ・・・

860名無しさん:2012/02/11(土) 21:08:08 ID:???
ランシナ海での人材プレイ、面白いけどクリアが見えてこない
ヴィラールさんがエデンと直接殴りあえるほど強くなったってのに
アルティナモード搭載すぎる

861名無しさん:2012/02/11(土) 21:11:43 ID:???
>>844
MODのドットの野郎です。
MOD作者様お疲れ様です。いつも楽しく遊ばせて頂いております。
いつも通りドット描かせて貰ってもよいですか?

>>840
元々強いですし相応の値段だと思いますよ。

ところで、やっぱりいまいちリゴレットとかテルミドールの使い方がわからんです・・・

862名無しさん:2012/02/11(土) 21:38:18 ID:???
リゴレットは歩兵がきてる時か、騎兵くるかなーって時にドヤァって感じでフランソワの顔を出すために使う
テルミドールは人材プレイの時に撤退時にばらまいて、「次は貴様の番だ…」と捨て台詞を吐きつつ戦功値稼ぎを狙う

863名無しさん:2012/02/11(土) 21:59:19 ID:???
>>748
甲冑をドットで作るのと投槍を枠内に入れるのが結構苦労したので
そう言ってもらえると本当にうれしいです。

次はナヤドと象さんズと+おまけを作ってみます。

864名無しさん:2012/02/11(土) 22:14:19 ID:???
フランソワさん。森林で炎撒き散らさないでください。

海をフロストコラムスで凍結させて銃剣突撃するボッチ元帥が思い浮かんだ。

865名無しさん:2012/02/11(土) 22:31:38 ID:???
人材大量追加と来たならば、いよいよNPC旗挙復活か。中盤以降退屈なんだよな。エデンはアレだし。
野望値を数字じゃなくて血液型みたいな設定にしたらカオスな状況は避けれるんじゃないかと思う。

866名無しさん:2012/02/11(土) 22:50:09 ID:???
旗揚げ導入したところで、中盤以降なんて空き地全然ないしロクに資金もない新勢力なんてあっという間に潰されないか?

867名無しさん:2012/02/11(土) 23:07:52 ID:???
旗揚げは駄目だって何度も言ってるじゃないか
忠誠値気にしてハゲるゲームはもううんざり

868名無しさん:2012/02/11(土) 23:17:44 ID:QPaCYx6M
>>865
先におそらく出るであろう結論を言っておこう。長々と議論で消費されるレスは見たくないし。

導入されるにしても旗揚げ有りかどうかの選択性になるだろう。
むしろ旗揚げ有りか無しか選べるscriptを自分で組んでMODとして出して、使用者が多ければ公式で採用してくれるよ。
「そんなの出来ないよ><出来る人作ってよー」って考えならもはや何も言う事は無い。
ちなみに自分は光の目で旗揚げはいらねって思ってます

869名無しさん:2012/02/11(土) 23:21:18 ID:???
光の目は領土の多さがあるからね 最初期は光の目も旗揚げしてたけど勢力が増えすぎて、勢力&旗揚げ処理時間がえらい事になった
領土が多い分強豪と新参の差がありすぎて結局強豪の餌にしかならない 離反するユニットは結局"弱小"の勝てない勢力から出てくる
これら体験してると逆にこっちの方が退屈としか言いようがない状態になるんだよ

870名無しさん:2012/02/11(土) 23:22:47 ID:???
単純にめんどくさい

871名無しさん:2012/02/11(土) 23:28:05 ID:???
今更だけど、ザイドリッツってレベル上がるとあんなに強かったのか
値段の割に弱すぎだろうと思ってたけど納得
よくよく考えてみると前衛なんだからレベルあがれば上がるほど強いのはわかってたけど、あそこまでとは
なんで弱いスキルを後に覚えるのかと思ってたら、攻撃時に全スキル同時発動型だったのね
防御力高いのはわかるんだけど、普通に魔法防御も普通に高いんだよなあいつ……

872名無しさん:2012/02/11(土) 23:32:05 ID:???
オアスンの著名な戦闘自信ある人攻略書いてー備考欄と後ラ・ベルも
自信なければコメント欄に。他のをページだけ作ったら適当に移す

873名無しさん:2012/02/11(土) 23:41:19 ID:???
>>844
ウェズリーたんのシン・レッド・ラインにLSHPUPが無いのは仕様?

874名無しさん:2012/02/11(土) 23:46:45 ID:???
更新のたびに、クールラントをクリアしてきたクールラントマニアなのだが
ちょっとwikiでクールラントの攻略法とか書いてみてもいいかな。
2ターン目でパトクルとヴァレンシュタインの両方を手に入れるぐらいは研究してるのだけれど。

875名無しさん:2012/02/11(土) 23:54:38 ID:???
wikiを編集するのに許可を取る必要はないさ

876名無しさん:2012/02/11(土) 23:55:48 ID:???
両方は強いけどポツダム、ヴェスト両方と開戦だから博打だよな。
DDで両方とってさらに戦線維持できるなら最上級者名乗ってもいいと思う。

877名無しさん:2012/02/11(土) 23:57:57 ID:???
>>875
ありあり
>>876
実は、パトクルさんがいる方を取っても、ポツダムは無反応でございます。
両方戦闘は、ジョミニ雇用できるなら、やってやれないことはないんじゃないかなあ。

878名無しさん:2012/02/12(日) 00:00:21 ID:???
開戦って言ってもヴェストって大抵向こうから同盟求めてこない?

879名無しさん:2012/02/12(日) 00:00:27 ID:???
後、ヴェストファーレンはパイロイト取っても、友好送ってくるから、そんな問題はなかったりする。

880名無しさん:2012/02/12(日) 00:02:14 ID:???
とりあえず、マリアでヴェスト取らずにポツダム倒せるかぐらいはやってから書こうと思います。

881名無しさん:2012/02/12(日) 00:10:48 ID:???
ヴェストがベルンダに吸収されてもヴァレンシュタインさえいればよゆう

ところでエマヌエル配下のヴァレンシュタインが強いとのことだったけど、
そのままだと騎乗装填使ってくれないんだが…普通に資金調達してるし、
資金調達禁止しても装填使ってくれない。装填指定してやっと使うくらい
素早さがあがるのもあるけど、もちろん装填があるから強いってことだったんだよね?どうなってるのこれ

882名無しさん:2012/02/12(日) 00:14:49 ID:???
こっちじゃ装填と傭兵雇用以外全部禁止したらちゃんと動いてくれてるよ
敵が近くにいて装填できないとか

883名無しさん:2012/02/12(日) 00:17:46 ID:???
戦闘画面で使いたくないスキルの上で右クリックを押すんだ Xが付けばそのスキルは使用禁止になる
あとはわかるな?

884名無しさん:2012/02/12(日) 00:19:16 ID:???
騎乗装填がスキル欄の一番後ろに付加されるから
優先順位の関係でその前にあるラッパも禁止しないと装填してくれない

885名無しさん:2012/02/12(日) 00:20:06 ID:???
ようは、ヴァレンシュタインは雇用と装填以外全部禁止にすればいいってことだ。

886名無しさん:2012/02/12(日) 00:21:56 ID:???
ってすまん 後半よく見てなかった
ヴァレンさんの優先スキルに資金調達以外にラッパ2種あるはずだからそれを忘れないように
銃も500射程でも召喚優先したいならそちらも忘れず禁止にしてね

887名無しさん:2012/02/12(日) 00:25:47 ID:???
エマヌエル婦人

888名無しさん:2012/02/12(日) 00:44:14 ID:???
ああラッパ使ってたのか。初歩的なミスですいません。教えてくれてサンクス
しかし工作・ラントヴェールの召喚解除さえ面倒に思っているのに
これは面倒過ぎて使えないな…

889名無しさん:2012/02/12(日) 00:45:49 ID:CbCvWYsU
>>871
全スキル同時発動型ってどゆこと?
技のエフェクトは一つに見えるけど

890名無しさん:2012/02/12(日) 00:54:27 ID:???
召喚解除って全体選択して標準押すだけなんだから、それめんどいようじゃゲームできるのか?

それとエマヌエル配下ってどうしてる?デーン×2ヴァレンシュタイン×1胸×2砲×2
が一部隊で戦線維持する場合最強だと思うんだが、劣勢時に砲が死にやすいんだよな。でも塹壕駆逐と時間差爆発、葡萄弾は捨てがたいんだよ…

891名無しさん:2012/02/12(日) 00:57:49 ID:???
>>888
お前は何を言っているんだ?

 まずポーズする
→ヴァレンシュタインだけを指定する
→召喚と充填以外を右クリックする
→おわり

892名無しさん:2012/02/12(日) 01:02:45 ID:???
>>891
開幕すぐにやらないと
味方が混在して分かりにくくなるんだよな

893名無しさん:2012/02/12(日) 01:03:40 ID:???
右上から指定すれば見方が固まっててもあんま関係なくない?

894名無しさん:2012/02/12(日) 01:05:01 ID:???
ヴァレ選択
全部禁止ボタンで禁止
特定のスキルだけ解除

これってできなかったっけ?

895名無しさん:2012/02/12(日) 01:05:32 ID:???
>>890
戦闘工兵でも顔なし人材は能力バフで経験値稼がせたいから、
召喚中にもバフさせるために全体の召喚指定した後に工兵部隊だけ選択して標準にするのが毎回だと流石にな
流石に工兵使わないとしょうがない勢力とかでは序盤は使うけど
>>891
それが面倒なんだ。毎回そんなことやってられん。俺はね
有用性を否定するわけじゃなくて個人的な感想を述べたまでだから
あんまり食ってかからんでくれ

896名無しさん:2012/02/12(日) 01:05:51 ID:???
>>892
お前は何を言っているんだ?

右上で指定。エマヌエルのグラくらい覚えてるよな。

897名無しさん:2012/02/12(日) 01:08:42 ID:???
>>895
5秒の作業で勝利が確定するほどのことが事が面倒ってことは…。

イージープレイヤーか…。なら仕方がないな。
ハードプレイヤーやDDプレイヤー基準で考えちゃあ駄目だよな。うん。

898名無しさん:2012/02/12(日) 01:11:21 ID:???
>>895
流石にRTS向いてないんじゃないか

899名無しさん:2012/02/12(日) 01:15:32 ID:???
そんないじめないであげて

900895:2012/02/12(日) 01:17:15 ID:???
>>897
DDで弱小勢力でもなんでもやってるよ…ただしヴェストは数回しかやってない。ランシナでヴェストメンバーはよく使うけど
何度もヴェストやってる人からしたら慣れたことだから面倒と聞けば違和感があるのかもしれんが
そんな風に言われるのはどうしたって憤りを覚える
個人的には面倒だから進んで使いたくないなあ程度に言っただけのものに
どうしてそこまで噛み付くのかね

901名無しさん:2012/02/12(日) 01:17:44 ID:???
>>896
やべぇ初めて知った
説明書読んで無かったわ
有益な情報サンクス

902名無しさん:2012/02/12(日) 01:19:30 ID:???
>>890
エマヌエルさんはヴァレンシュタイン先生の他は
雇用出来次第デーン入れる事が多いかな

903名無しさん:2012/02/12(日) 01:19:30 ID:???
俺も右クリックはほとんど使わないなー
ヴァレンシュタイン獲ったら、マリアと組ませるわ
マリアがいなかったら、召喚禁止にして普通の重装甲歩兵として使う
これならクリック回数少なくて済むしね

904名無しさん:2012/02/12(日) 01:19:58 ID:???
まあでもいちいち禁止は面倒だよな装填くらい先頭につけてもいいのに。

905名無しさん:2012/02/12(日) 01:21:28 ID:???
普通の重装甲歩兵としてしか使った事無かった……いやだって面倒だし

906名無しさん:2012/02/12(日) 01:25:29 ID:ACe1GHz6
総動員でいくつかミスを見つけたので書いておくと

モエシア、ウルドゥルで総動員するとベルンダにクロウボールを送る
エデッサの下馬聖騎士のスクリプトにミス(hih2ではなくhi2h)があって透明?な部隊が・・・
ポンちゃん等、反乱イベントで独立したときのスクリプトがない

907名無しさん:2012/02/12(日) 01:38:21 ID:???
そのあたりの指定が面倒でもDDとかで勝てるなら別にいんじゃね
しかしそれだとフリードリヒと緑みたいなチート級強キャラも面倒臭いだろうなぁ
連中もさすがに開幕自動で勝ってくれるほどではないし
特に緑は相手によっては事故があるから根気もいるし……

しかし部下なしで戦力値60万とか蹴散らせるのは緑だけ……

908名無しさん:2012/02/12(日) 01:41:49 ID:???
最近はDDでないと物足りなくて困る
チュートリアルですら大敗を喫したこの俺が……
結局は根気と慣れと愛だなと理解した

909名無しさん:2012/02/12(日) 01:46:28 ID:???
>>908
初プレイはアルビオンだなー
コロニアルガードだけ雇って前進殲滅していったのを思い出した

910名無しさん:2012/02/12(日) 02:02:10 ID:???
初勢力プレイは信だった
それ以前の人材プレイの時はETPCに押されてて反乱イベントなかったけど、
自分でやった時は裏切られまくって泣いた

911名無しさん:2012/02/12(日) 02:02:17 ID:???
自軍の真横にネイ将軍が出現してうわー

912名無しさん:2012/02/12(日) 02:05:09 ID:???
おれも信だったけど
なんか信長様が泳がせておく的な事言ってたから安心してたのに
普通に裏切られてびっくりしたわ

913名無しさん:2012/02/12(日) 02:10:19 ID:???
忠誠心に意味ないよな。

914名無しさん:2012/02/12(日) 02:12:06 ID:???
>>897
これが上級者様か…

915名無しさん:2012/02/12(日) 02:13:06 ID:???
まぁなんかやたらマゾプレイ推す奴はいるなw

916名無しさん:2012/02/12(日) 02:27:08 ID:???
俺の初プレイは、フランソワの目つきが気に入ったんでドーフィネだった
よくわからないまま東進して、いきなりシャルルと決戦。会話が始まり「なんだこりゃ?」とおもいつつ突進、見事に全滅した

917名無しさん:2012/02/12(日) 02:28:10 ID:???
初めはハフスだったな。次にオスアン。あと幕府と灰羊。
ハードでポツダムに挑戦。いけるんじゃねと思ってDDで新兵器出現に挑戦。
ランシナDDが勝てなくてコーンウォリス使ってみたらコロニアルガード強すぎワロタw
これでも弱体化したって…昔はどんだけ強かったんだ。
城にこもればほぼ無敵。ただしビッグバーサ、お前は駄目だ。
前衛に使ってたヴィラールの食らわせてやったさ!の断末魔を何度聞いたことか。
でも人材が揃えば大群をばったばったとなぎ倒す無双ゲーだったな。
ポツパクは10ターンで滅んでエデンは終始空気化。
三成率いる幕府中央集権派が最大勢力になってたのは笑ったけど。
さすがに人材縛りしてまでやろうとは思わないな。というか無理。

で、ベルンダはOPしか見てないんですけどEDあるってホント?

918名無しさん:2012/02/12(日) 02:34:32 ID:???
イベントがオマケのゲームで、ネタが多いベルンダ首脳部のEDだからな。
やっぱりそういう系のイベント。ほとんど身内でうちあげやってる感じ。

919名無しさん:2012/02/12(日) 02:35:16 ID:???
ちょっとしたイベントがある
S3イェニで40領土クリアならすぐ見れるよ多分

920名無しさん:2012/02/12(日) 02:39:54 ID:???
>>918
作者「このシナリオでEDなんて無理だよ。ラストは所属人材とかもう滅茶苦茶だし、弱小勢力の制覇EDとか想像も出来ないよ。」
「何でもいいんでお願いします!」
作者「よし何でもいいんだな、分かった。おらぁ喰らえウンコスプラッシュ!」

こうして実装されたのがベルンダED。

921名無しさん:2012/02/12(日) 02:46:37 ID:???
妄想ジェチポED
ポ「王、ついに世界制覇ですね。しかしながら、伴った犠牲も大きかった。
  我々は一体何のためにこんなことをしてきたのでしょう…」
ア「うむ、私は能吏だからな」
ア「ノリでやった」
ポ「国に帰らせていただきます」

922名無しさん:2012/02/12(日) 02:51:57 ID:???
そもそも本気で世界制覇を目論んでる勢力って一つもないしな
愚者の目くらいか?

923名無しさん:2012/02/12(日) 02:54:17 ID:???
>>920
そんな経緯だったのかw
他の勢力も、例えばむなしい努力の帝国EDみたいにメタ要素入れて軽くやってくれればいいと思うのだけれど・・・
楽屋裏話みたいにしてくれれば、最終的に敵対してしまったマスターと臣下が仲良く話してても許されるんじゃない?

しかしオアスン勝てねえ・・・つかなんだあの大公、左上にいるかと思ったらちょっと目を放した隙にもうマップ下に居やがる
帝都戦は勝てるけど大金閣は無理とかオアスンは勝てるけど帝都は無理とか、人によって得意不得意が違うみたいだから、誰か「ニガテ傾向診断テスト!」とか「あなたの為の弱点克服メニュー」とか作ってくれないかなあ

924名無しさん:2012/02/12(日) 02:56:05 ID:???
大体のシナで悲壮感がでるラスボス勢力も、光の目の懲りない奴らならあら不思議
「待ってました!」とばかりに銃火器並べて瞬殺 っというやさぐれ感が好きだwww

925名無しさん:2012/02/12(日) 02:57:25 ID:???
ナミエルスぐらいじゃないかな?

926名無しさん:2012/02/12(日) 02:57:25 ID:???
それじゃ挑戦してみます。
なんか弱小勢力が好きなんだよね。農民連合なんか訓練レベルが上がるまで要塞に立てこもって
ヴェストが孤立したからワンちゃんあるで、と思って貨幣緊急増刷で要塞を焦土と化し
ポツダムに取らせてざまぁwとかやって楽しんでたし。
でもベルンダ吸収した後魔王様とイベントが入って、
いやもう帝国存在しないからwって笑ってたな。
外交もできない農民カワイソス。

927名無しさん:2012/02/12(日) 03:07:52 ID:???
信の天道派も一応世界統一を最終目標にしてるんじゃないのかな

928名無しさん:2012/02/12(日) 03:11:06 ID:???
東を統治していたETPCのメス豚を罠にかけ、ゴッソリ空いた中立地帯にて、遂に俺の日向chan旗挙の時。
エース部隊で即エデッサからロンドン奪い取ったらビビって金持ってきたけど、エデン時代に引きぬいたボードワンとディオが
手の内な以上、貴 様 ら を 生 か し て お く 理 由 は 無 い。ゴゴゴ

929名無しさん:2012/02/12(日) 03:14:27 ID:???
信は一番タチが悪い破滅主義だよ
ベルンダはまだ上手くいけば自分がやる意思があるけど信はそれすらない
発想が独特だから反乱もクーデターもウェルカム

930名無しさん:2012/02/12(日) 03:23:14 ID:???
天魔さまはあまりに情けが深すぎた

931名無しさん:2012/02/12(日) 03:24:43 ID:???
信は自分らと引き換えに東方世界の覚醒を目指していたからな・・・

巻き込まれる部下や国はたまったもんやないでぇ・・・

932名無しさん:2012/02/12(日) 03:34:49 ID:???
>>900
ヴァレンシュタイン先生は充填だと資金調達の数倍以上、
高レベルでLSスキルにバフも利用すれば10倍以上のMP回復するから、
10行動中1回召喚できていたのが、2〜4行動中1回召喚とかになる。
100カウントで8ユニット召喚してたのが、20ユニットとか50ユニットとか召喚しだす。

ヴァレンシュタイン先生の召喚レベルは70%だから、
レベル30だと、600カウントで1人でLV21で最上級クラスを300ユニット以上召喚する。
最初に5秒くらいポチポチボタンを押す手間を嫌がれば、これが50ユニットくらいになる。
流石にこの差は大きすぎるだろ。

まあ、モノリスでMP補充すればさらに倍の召喚が可能になるのが、ヴァレンシュタイン先生のすげーところだけど。

933名無しさん:2012/02/12(日) 03:35:36 ID:???
s1時点で平等とは言えなくても人魔共存してるのって、ヴェストファーレン、アルビオンとドーフィネ(魔族人材はいるけど…?)、ポツダム(ミザネクサだけど)
各魔領、信、ぐらいかな?リアムスが受け入れられてても魔族一般雇用できないしタメルラーノ南部は共存できてないっぽい?

934名無しさん:2012/02/12(日) 03:38:35 ID:???
ドーフィネは神権国家だぞ……

935名無しさん:2012/02/12(日) 03:48:42 ID:???
魔族がいるの砂漠と周囲くらいで後は魔族のような何かなんじゃないか?
東方にいるのも神族と繋がりがあっただけで魔族とは別の発現なんじゃないかな

936名無しさん:2012/02/12(日) 03:53:47 ID:???
魔族ってただの民族の一つ的な扱いだと思ってたけど、エスゲンデレイヤのイベント見て一気に謎になった
精神体の影響受けるあたり、生物と天使や愚者の中間みたいな感じなのか

信長のもとになった精神体って一体……

937名無しさん:2012/02/12(日) 04:08:02 ID:???
ベルフェゴールが、神、悪魔、元は同一って言ってるから
元はミザネグサなんだよね、そのミザネグサの元が何かと言ったら、それが何かしらの精神なんだろうな。
信長はジパング唯一の魔族人材だから、大昔に何かしらのミザネグサがいたのかもね。

938名無しさん:2012/02/12(日) 04:19:12 ID:???
>>908
チュートリアルで負ける人居たんだ・・・俺以外にもw

939名無しさん:2012/02/12(日) 04:26:06 ID:???
DDフリシナで、最速全国クリアが最近のマイジャスティス
2ターン目の隣接国の関係で、最速クリアできない地域も結構多いが。
端だと20ターン、中央だと17ターンぐらいですべての国をゲットできる。

940名無しさん:2012/02/12(日) 04:27:39 ID:???
>>937
あ、神じゃなくて天使だったか

941名無しさん:2012/02/12(日) 04:44:16 ID:???
>>932
それについては異論ない。ただ、そのモノリスやマリアみたいなお手軽な方法もあることだし
エマヌエルの方法が面倒に感じる、と言ったことへの反発に対して
こちらは、その方法を否定しているわけではないと丁重に釈明しているのに
わざわざ煽るような文章を何度も書くのはやめろと言っている
この経緯を辿るとあなたはレスの内容をしっかり読んでいるのか疑問に思えてくる
もしくは、読んでいても自分が言いたいことを優先させてしまって
会話の応答として成り立っていないことに気づいていないのではないか

942名無しさん:2012/02/12(日) 04:48:13 ID:???
スルー推奨

943名無しさん:2012/02/12(日) 04:50:34 ID:???


944名無しさん:2012/02/12(日) 04:55:32 ID:???
>>861
なんだっけ。マクシミリアン・テルミry
ぶっちゃけ魅せ弾幕というか、「え、これ、なーに?」的な魅せスキルって良いよね・・・
どこで使うのかわからないナイフ含め、オトラントは特徴付けに上手くスキル振ってるなーって思う

945名無しさん:2012/02/12(日) 04:59:50 ID:???
言わなくていいことは言わなくていいから言わなくていいのであるまる

946名無しさん:2012/02/12(日) 05:00:06 ID:???
ネガティブの反応を理解してない人の反応だなあこれ。
ほんとスルー推奨、一生理解できまい。

947名無しさん:2012/02/12(日) 05:04:37 ID:???
しかし煽るだけ煽っておいて居直るのはよくない
荒れるのは勘弁だが

948名無しさん:2012/02/12(日) 05:12:41 ID:???
テントの支援砲撃って本編の支援砲撃とは別スキルとして覚えられるんだな
世界観と見栄え的に二個目を覚えるかどうか悩む

>>944
ダビデとか使いどころないけど、持ってるとミザネグサって感じがする

949844:2012/02/12(日) 05:52:31 ID:???
しまった! 大事なこと書き忘れてた!

>>629
すみません。前に、S2:S3で内政用重装甲歩兵のレベルを修正したときに、
一般雇用化スクリプトの訂正をし忘れていました。今回の更新で修正しています。

そういうわけで作者氏、tuikaunit naiseiyou.datの更新を、次の更新のときにお願いしますです。申し訳ない。

>859
やめてフェレンツちゃん無敵になっちゃう

>861
描いていただけるのは嬉しいですが、今回の更新でドット必要な子って……あ、モブラビ子がいたか
できればまたよろしくお願いします

>873
あ、ごめんなさいスキル設定ミスってました。次の更新のときに直しておきます。

950名無しさん:2012/02/12(日) 07:41:40 ID:???
>>948
召喚に紛れて近づいてダビデは便利だろ
全体操作だと使わないけど

951名無しさん:2012/02/12(日) 07:50:39 ID:???
>>948
退却前提で戦う時に逃げながら使うとかならありかなと思ってる
あとは攻撃スキルではなく召喚スキルとして使ったりとか

952名無しさん:2012/02/12(日) 08:11:04 ID:???
前衛配置でリビングデッドや突撃隊に合わせて迎撃に撃つと結構おいしい>ダビデ
割と叩けてエンジェルがもさっと出てくる
ジェルミナルやリゴレットも同系統だけど

ラビの前衛配置って結構イケルんよ。逃げ撃ち前提の戦術になるけど

953名無しさん:2012/02/12(日) 08:58:15 ID:???
召喚にも指示出せるようになったら人材プレイで便利そうなんだけど厳しいかな
止まれと突っ込めの二種類あれば素敵なんだけど
味方の召喚と歩調を合わせたいとかあったりする

954名無しさん:2012/02/12(日) 09:15:52 ID:???
ダビデは結構お世話になってるな ぼっちさんのフロストも
歩兵、騎馬が面白いように溶けていくから狙って当ててる

955名無しさん:2012/02/12(日) 09:16:23 ID:???
味方の召喚と一緒に突っ込めば歩調を合わせられるさ!
止まるのはどうするんだって?一緒にやられれば一緒に止まれるだろぅ?

956名無しさん:2012/02/12(日) 09:18:23 ID:???
>これは面倒過ぎて使えないな…
>それが面倒なんだ。毎回そんなことやってられん。俺はね

普通に5秒、慣れれば3秒で終わることでこんなこと言うって、
戦略マップや戦術マップでまともな操作できねえぞ。
5秒が面倒つったら、ユニットの組み換えや補充、射撃位置の指定もまともにできねえ。

召喚数が桁違いに増える上に、
モノリスやマリアと違って経験値もしっかり手に入る方法だぞ。
ちなみにマリアの魔力供給は、MP回復量が足りない上に、
他のユニットも回復対象になるから、それほど便利良くないけどな。

これを「面倒過ぎる」「そんなことやってられん」呼ばわりできる理由がワカラン。
何がそんなに面倒なんだよ。
ジネテスゴミクズ事件並みに訳がわからねえ。 雷鳴さんは本当にしょぼかったのでよく分かる。

957名無しさん:2012/02/12(日) 09:22:26 ID:???
龍使いが幻影ブレスで溜まりまくったmpの使い道がないのが勿体ない
ジネテスは一応攻撃魔法でmp使うからいいんだけど

958名無しさん:2012/02/12(日) 10:32:43 ID:???
ジネテスもブラッドサック以外に普通のMP消費攻撃があれば良いのに。
せめてパラライズとか普通の状態異常魔法くらいは使って欲しい。

959名無しさん:2012/02/12(日) 10:36:53 ID:???
龍使いさんに消費MP300くらいでレーザーブレスとか・・・
エフェクトは光竜剣で射程700の威力は(atk+magic)×50%くらいで

960名無しさん:2012/02/12(日) 10:36:55 ID:???
物足りないって声だけでどんどんDDが難しくなっていってる気はする
大同盟・大連合強化すれば当然ハードとDDの難易度の差がどんどん開く訳で

そりゃクリア出来るけど、今の風潮はなんだかなーと思う

961名無しさん:2012/02/12(日) 10:39:33 ID:???
>>960
それは違うぞ、DDで一番難しいのは最初だ
最初に一つ二つ国を吸収してしまったらあとは消化試合に過ぎない
圧倒的な強さの人材で数だけが頼みの相手をすり潰すだけになるために……
ということで序盤の難易度を上げなければ大した差はないのですよ。

962名無しさん:2012/02/12(日) 10:41:06 ID:???
まー確かに。
相手がポツパク級でも人材をしっかり集めれば勝てるからなあ。
逆に言えば、人材を集めるまでが大変なんだよな。

963名無しさん:2012/02/12(日) 10:52:18 ID:???
強人材を集めた上でDDが物足りないってのは何か矛盾してるけどな

964名無しさん:2012/02/12(日) 10:59:28 ID:???
easyプレイで圧倒的な感じが好きです(土下座)

965名無しさん:2012/02/12(日) 11:04:27 ID:???
強さ的にmod人材ってDD基準で作ってるんかなーってたまに思う

966名無しさん:2012/02/12(日) 11:07:19 ID:???
フリシナでアウトデフェ雇おうとしたら落ちた。バグっぽい

967名無しさん:2012/02/12(日) 11:13:23 ID:???
ふははは
やはりミリオーネさんは強いなっ
……ミリオーネさんなら時斉さんの宿将でセディエルクの片腕だから
軍用ゲートくらい使えるようになっても……いい気がする!
召喚Lv30だけどなっ!

968名無しさん:2012/02/12(日) 11:49:25 ID:???
>>956
当人ではないが、どうせ1000近いし他の皆みたいにスルーできないから言わせてもらうぞ

より勝率の上がる方法を知らない人にテクニックを教えるのはいい事だろう
だが、今回はそういう問題じゃないって気づいてくれ
そのテクニックを知った上で自分なりの楽しみ方で楽しんでいる人に対して、どれだけ「ヴァレンシュタインの素晴らしさ」を語ったって無駄だ。お門違い。

これが分からないんなら、もういっそ縛りプレイだと思え
「ヴァレンシュタインのスキルを禁止しない」っていう縛りプレイだと
それなら、お前らが「こっちの方が強い」っていう事が馬鹿馬鹿しい事が分かるはずだ

969名無しさん:2012/02/12(日) 12:42:37 ID:???
滅びろ確信犯! って力いっぱい叫ぶと
何となく天津飯が死にそうだなって思った今日の昼休み

970名無しさん:2012/02/12(日) 12:57:31 ID:???
緑「滅びよ!!(ネタばれするヤツは的な意味で)」

971名無しさん:2012/02/12(日) 13:49:41 ID:???
テーレッテー

972名無しさん:2012/02/12(日) 13:54:48 ID:???
ナギッ

973名無しさん:2012/02/12(日) 14:02:09 ID:???
北洋神拳という電波が飛んできた

安楽帝「うわらばっ」

974名無しさん:2012/02/12(日) 14:08:52 ID:???
>>960
大同盟、大連合に関しては難しくしようっていうか援軍仕様的に簡単になっちゃってたのを
元に近いくらいの難易度に戻そうとしてるだけじゃね?

俺はもう勝ったなって思ったら20領くらいでもすぐやめるからどっちでも良いんだけど
難しくして欲しくないんだったらちゃんと理由添えて書けば良いと思う
物足りないって奴はちゃんと理由添えて言うけど逆の奴でマトモな理由はほとんど聞かないぜ

975名無しさん:2012/02/12(日) 14:22:11 ID:???
防衛戦の時、こっちが要塞に篭って召喚してる時
後ろ方で召喚された奴等が動かずニートしてるのって仕様?
おかげでそいつらが邪魔で引き打ち出来ないわ、引っかかって本隊に損害出るわ
密集しすぎて動けないわで困るんだが・・・

976名無しさん:2012/02/12(日) 14:43:45 ID:U3iKhu0A
2月10日に新スキル・キャラ追加MODを作ってくれた作者さんに報告
scriptフォルダがscliptになってますよwww
というかscriptであるべき部分がすべてscliptでわろたw

977名無しさん:2012/02/12(日) 14:56:26 ID:???
ヤロウ、タブー中のタブーに触れやがった(本部ry

>>975
動かない連中ってさー
単純に狭くて前列本隊に引っ掛かって動けないだけじゃないのん
それか騎兵

978名無しさん:2012/02/12(日) 15:05:53 ID:???
>>977
俺も最初はそう思ったんだけど
アンスバッハとかだと分かり易いけど
門付近(もちろん門は開ける)で召喚されると召喚された瞬間から動かなかったわ
もちろん周りに召喚や味方が居ない

979名無しさん:2012/02/12(日) 15:11:25 ID:???
>>974
そうなのか? 30領で全勢力がLv30雇用になったり、40領で敵人材が全員Lv40以上に引き上げられたりってのは援軍仕様への対策になってないと思うんだが

ともかく、Hard以下の難易度をいじらずDDだけ大幅強化していくのはDDだけの閉じたコンテンツなっていくんじゃないかな?

980名無しさん:2012/02/12(日) 15:13:01 ID:???
>>975
防衛時の召喚獣は城門(があった場所)を守るようプログラムされてるはず
例えば東西の両方に城門がある四角い城に篭城しているとすると
敵が東から攻めてきていても、西門近くに召喚された召喚獣は西門(があった場所)を守ろうとして待機する

こういう事じゃなかったらすまん

981名無しさん:2012/02/12(日) 15:18:33 ID:???
>>979
本編シナリオで内政込みの話だろう?
30領も取れるころには主力は最低でも40Lv、下手したら60Lvにも届く、1ターン辺りの収入は20万くらい行ってるはず
しかも30領といったら勢力も三つ四つは取り込んでるはずだろう
となるとマスターにもよるが3.4は主力級の部隊が作れるわけだ
何度もアレだけどDDで一番きついのは序盤、30領も取るころにはもうあとはただの蹂躙戦

982名無しさん:2012/02/12(日) 15:18:33 ID:???
>>980
たぶんそれだ
北から敵来てるのに、南門のあった場所でニートされたからなぁ
なるほど防衛思考はありがたいけど、見当違いの場所守るのは困るな

983名無しさん:2012/02/12(日) 15:21:32 ID:???
>>981
だから物足りないからLv強化ってのは横暴な話じゃないか?という事を言っている

984名無しさん:2012/02/12(日) 15:31:00 ID:???
別に俺はLv強化すればいいと言ってる本人じゃないんだがね
ただ難易度的に☆で例えてDDは序盤が☆5としたら30領取るころには☆2くらいになってるのよ
単純に敵のLv上げれば解決するような問題には思えんけどね
ちょっとくらい敵を強くしたところでDDの序盤を切り抜けられるようなプレイヤーならまったく何の障害にもならないし

985名無しさん:2012/02/12(日) 15:36:37 ID:???
もともとDDなんてバランス無視の難易度って設定なんだからHardとのバランスなんか必要ないだろ

986名無しさん:2012/02/12(日) 15:37:33 ID:???
>>982
正確には防衛してるというより
「西門を出て回り込んで敵軍に攻め込もうとしてるんだけど、『城門から外に出てはならない』っていう制限のせいで城門で足踏みをしている」
という状態

まあ、一度に召喚しすぎないようにするとか、位置指定召喚するとかしか今のところ対策はないね

>>979
少なくともどれかひとつの難易度を主な更新の対象として、機能追加やバランス調整をしないと作者様が大変
一時的にDDに改造が集中して、他の難易度が後回しになるのは改造の都合上仕方ない
決してHard以下をないがしろにしている訳ではないだろうと思うよ

987名無しさん:2012/02/12(日) 15:40:07 ID:???
人材が死ねばいんじゃね
DDやらないからどうでもいいけど

988名無しさん:2012/02/12(日) 15:41:54 ID:???
>>986
そうならいいんだけど…最近DD偏重の空気だし、そこだけ不安だった

989名無しさん:2012/02/12(日) 15:50:30 ID:???
>988
んじゃ、具体的にノーマル・ハードをどう設定するべきか考えてみたら?
スレ見ても、DDの話が大半で、それ以下の難易度のことって出ないじゃん。
この状態で、ハード以下の設定もうんぬん、っていうのは酷だと思うぜよ

990名無しさん:2012/02/12(日) 15:55:55 ID:???
次スレ
光の目 part.28
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1329029502/l100

すげぇ! 一週間ちょっとで1スレ使い切った!

991名無しさん:2012/02/12(日) 16:07:21 ID:???
ノーマルやハードを調整するのって難しいよね。
難易度の調整じゃないし……
イージーなら簡単にすればイージーっぽくなるし、DDなら(節度をもって)難しくすればDDっぽくなるけど。

992名無しさん:2012/02/12(日) 16:10:42 ID:???
>>991
あくまで相対評価だから、DDが出来てからそれを少し簡単にしたHard、それを更に簡単したNormalって順番に作るのが製作サイドとしては順当な流れだと思うんだよね
それが一番やりやすいだろうから
まあDDから減算していくか、Easyから加算してゆくかは人の好みだろうけどね

993名無しさん:2012/02/12(日) 16:11:54 ID:???
>>956
本人だけど、俺は面倒臭がりだから、今までやってきたヴァレンシュタイン利用法とは違って
スキル禁止という手順が加わってきたことに、面倒だなあと感じたのをそのまま書いてしまっただけなんだ
だから有用性を否定するつもりはないし、それを使ってる人を否定するつもりもないから
これ以上はもうやめよう

994名無しさん:2012/02/12(日) 16:24:29 ID:???
あとは穴埋めだな。俺はコーンウォリスの穴を埋めてくる

995名無しさん:2012/02/12(日) 16:27:22 ID:???
書き込みというものは、基本的に反応を期待して行われるものである

996名無しさん:2012/02/12(日) 16:27:26 ID:???
>>994
コーンウォリス「あれ?あれあれ?あ!これ(以下略」

997名無しさん:2012/02/12(日) 16:31:47 ID:???
さすがは拡張派の代表格か…

998名無しさん:2012/02/12(日) 16:32:39 ID:???
光の目スレ史上最低の埋めだなw

999名無しさん:2012/02/12(日) 16:33:51 ID:???
んほぉ!

1000名無しさん:2012/02/12(日) 16:34:10 ID:???
私はハード派なので「DDでは自軍ユニットのレベルが29を越えないように毎ターン調整されます。」
みたいなバージョンが来てもいい。敵はlv60くらいで来るの。
あとはターンあたりの収入が5万くらいで頭打ちになったりね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■