■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part.25
1名無しさん:2012/01/12(木) 10:57:13 ID:???
ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、
光の目専用スレです。

光の目に関する感想・要望等はこちらでお願い致します

■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■光の目 part23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1324442594

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323886182/

2テンプレ:2012/01/12(木) 11:00:26 ID:???
■現行のMOD一覧(全て小物ロダ1からDLすることができます)
・色々追加MOD 人材・スキル・内政コマンドの追加。MAP改造されたランダムシナリオの追加など
・傭兵MOD+ 雑賀孫一・舩坂軍曹・ヘイへらチート級人材が何人か追加される
・24スレの124氏作成MOD 上記2つの導入を前提に作られたMOD。人材20名以上、新兵科の追加など
・光の目rnsys ランダムシナリオの初期設定をいじるためのMOD 愚者やエデン人材の削除などが可能
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正3) S3以降を想定したIFシナリオを追加 ポツハク大暴れ

■MOD作者向け 光の目作者氏の書き込みを転載
そもそも光の目はMODですので、以下光の目用MODをsubMODと呼称します。
①追加キャラアイコンの著作権を明らかにする(仮に改変ならば元素材の所在と、元素材が改変配布を許可して

いる事を明記)
②追加face画像の著作権を明らかにする(各サイト明記)
著作権の明記が出来ない場合は、心苦しいですが私としては禁止せざるを得ないです……
光の目は多くの素材製作者の方々にお世話になっているので、迷惑をかけられません。

以下全文ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323205342/850

3名無しさん:2012/01/12(木) 12:21:36 ID:???
>>1乙を楽器にした音楽を作りたいですな

4名無しさん:2012/01/12(木) 12:33:03 ID:???
>>1乙のまま葬ってくれ……

5名無しさん:2012/01/12(木) 12:34:31 ID:???
えぇと、結果的にですよ。>>1乙れば良いのです。

6名無しさん:2012/01/12(木) 12:49:53 ID:???
ああ・・・農民たちよ・・・>>1乙・・・

7名無しさん:2012/01/12(木) 13:24:00 ID:???
>>1乙を神に祈るのだ

8名無しさん:2012/01/12(木) 14:27:45 ID:???
馬鹿な、ライフルが>>1乙に・・・!?

9名無しさん:2012/01/12(木) 14:30:55 ID:???
頭の中で>>1乙が響く!

10名無しさん:2012/01/12(木) 17:01:23 ID:???
混沌の目から新たな>>1乙が沸き出しました。

11名無しさん:2012/01/12(木) 17:16:07 ID:???
ボード>>1 ネコミミかわいいですね(笑)
>>2ャトフスキ 新ジャンル「うへー×赤い人」
>>3成 なにこのシンプルな列伝 
エフュー>>4ス イカナイデーモットイテー
ロドリー>>5 異端なんかいないと知ってて私を行かせたんですか? ヒドイです
光の賢者>>6ーヴィレ(笑)
>>7イナハリ リアムスさん正気なんですか!操られたふりしてるだけだったんですかやったー! 普通に洗脳されてるじゃないですかやだー
>>8ークトシュロス 私と心中なんてうれしいこと言ってくれるじゃないの
セディエル>>9 あの処刑はさすがの私も同情します

12名無しさん:2012/01/12(木) 17:28:36 ID:???
糸蒟蒻はマイナーなネタしかない光の目の中でも特にマイナーなネタの一つだから仕方ない。

13名無しさん:2012/01/12(木) 19:45:51 ID:???
>>前スレ。
言い逃げが嫌だったので物の試しに早解き提案したら、閃光のような侵略戦争をするプロがいてビビった。
自分はとてもじゃないけどそんな速度で進軍出来ない……

チマチマと逆転していくのは割と得意なんですが。

14名無しさん:2012/01/12(木) 21:23:04 ID:???
>>1たす乙は>>1乙です

15名無しさん:2012/01/12(木) 22:33:40 ID:???
前スレ>>999
バシリカ⇔ヘクサポリスの道が繋がる条件は、教皇領がバシリカを失うこと、というだけみたいで、
多分、次のイベントフェーズのときに道が出来る。まとめてネイをはじめとするドーフィネ軍改革メンバーも出てくる。
ウィトゥルス固有の優秀な汎用人材は出現しないけれど。エデンフラグも潰れてる。

それと、これだけの早解きをすると、こっちの人材・各部隊のレベルが、大連合のそれに遠く及ばないんで
(自軍最高がヴラドの32。魔王様は20、緑は16、初期メンバーで20そこそこ。平均は魔族人材LV30が上げてくれている)
ここからの戦いは脳汁出まくりのものになること請け合い。とてもダレるとか作業とか言ってる場合じゃない。
詰め将棋みたいで楽しいぜ。

16名無しさん:2012/01/12(木) 22:41:37 ID:???
魔王様低いな。彼のメテオストライク、ライトニング連打ならけっこう上がってそうなものだが。
戦線は緑、テヘ、魔王様がいればその戦線は大分安定するし、ヴァレンシュタインがいれば更に・・・

17名無しさん:2012/01/12(木) 22:49:19 ID:???
>>16
魔王様の実戦回数
1・ヴァラキアムンテニアでのモエシア戦
2・アポイキアでのベルンダ戦(メテオ一発撃っただけでカールの光竜剣で退場)
3・ヴァラキアムンテニアでの防衛戦(速攻でテムヘムもろともカールの光竜剣で退場)
これだけなので。魔王様のレベル上げもさせときたいんだけど、下手に暴れられるとこっちの軍勢が半壊するので悩ましく……

確かに、普通のプレイならばここまできたら、強人材を軸に防衛メインで鍛えていけばいいんだけど、
今回は早解きに挑戦なので、あまりゆっくりもしてられないのが難しいところ。
7ターン目に、大公・モーデル・シャルンホルストの立てこもるアイラウを全力で攻撃し、落とせるかが勝負を分けるかも。

18名無しさん:2012/01/12(木) 23:24:44 ID:???
ヴァーレン本体更新来てたのか
作者さんのやる気がスゲェ

19名無しさん:2012/01/12(木) 23:27:02 ID:???
ベルンダが帝都攻略できるようになってることを祈りつつプレイしてみるか

20名無しさん:2012/01/13(金) 05:49:57 ID:???
俺も1シナddポツダムでネタルート目指すわー
ようは、19ターンで出た瞬間愚者を瞬殺すれば良いんだろ?

21名無しさん:2012/01/13(金) 07:36:31 ID:???
援軍入れたら展開がカオスだな
帝都落とせねぇ童帝はただの童貞だ・・・

22名無しさん:2012/01/13(金) 10:19:32 ID:???
ラビ系部隊を消耗してしまうせいか愚者にさえ圧しまけるポツダム
安楽亭に援軍出しつつジパング制圧の南方、北洋に逃げる信
精強だったはずが史実通り四面楚歌になって滅ぶドーフィネ
などなどと比べたらベルンダは何ターンか経てば帝都制圧できるし、
一応流れとしては前と同じように進むことが多いかな…
テンポ悪く感じてしまうけど

23名無しさん:2012/01/13(金) 13:15:13 ID:???
センターがんば!

24名無しさん:2012/01/13(金) 19:01:15 ID:???
ナルヴァに立てこもった大量のコロニアルガードやら宣教師やら修道会士LV30
南から攻め込んでみたところ、召喚に召喚を重ねて戦力値はついに40万突破
城の中で身動きできなくなっているそこに向かって、レヴネの魔砲を重ね撃ちしたところ、
見事中枢に直撃し戦力値が一気に44000に……

ちょっとイキかけましたね

25名無しさん:2012/01/13(金) 19:20:25 ID:???
マクロスキャノンは経験値がもったいなくてできない

26名無しさん:2012/01/13(金) 19:34:39 ID:???
あの極太レーザーは外交カードになりうるクラスだとつくづく思う

27名無しさん:2012/01/13(金) 19:37:02 ID:???
レヴネレーザー!!

28名無しさん:2012/01/13(金) 19:41:16 ID:???
>>26
レヴネとか長白とか、戦場に出てこないで自領から敵城に打ち込めよ、って思う

29名無しさん:2012/01/13(金) 19:46:07 ID:???
>>26
名前からして戦略級だしなw

30名無しさん:2012/01/13(金) 19:57:01 ID:???
あれの短チャージ版の使い道がいまいち分からない

31名無しさん:2012/01/13(金) 20:00:41 ID:???
>>30
砲兵は確実に殺れるし
レベル差次第では魔術師系も一掃できるから
敵の脆いユニットが集まっているところに直撃させれば相応の戦果は出る。
リプラにしろレヴネにしろ飛んでるから、一人主力から離れて最適の発射位置に移動した上でぶっぱすると良い

後は、攻めてこない敵を釣り出すのに打つとかかね。

32名無しさん:2012/01/13(金) 20:32:26 ID:???
東方土召喚獣に完璧に防がれるのはご愛嬌

33名無しさん:2012/01/13(金) 20:34:48 ID:???
長白の黄道はどう使うべきなんでしょう?
説明文見るとすごそうだけど・・・

34名無しさん:2012/01/13(金) 21:10:35 ID:???
どう使うもなにも、長白のレベルが高ければ普通に驚異じゃないか?
発動距離以上に威力半径広いし、混戦してる中で使うと脆い奴からどんどん落ちてく

俺は時斉のライトニングボルトと同時に発動させて「見よ!これが双仙の力だ!」って遊んでる

35名無しさん:2012/01/13(金) 21:18:10 ID:???
黄道はホントに怖いわ
発動中は敵に近づけなくなる

36107:2012/01/13(金) 21:37:01 ID:???
黄道は範囲が広くかつ、効果時間が長い。
つまり緑は死ぬ。

37名無しさん:2012/01/13(金) 21:38:42 ID:???
>>36
どこの107だよ?

まあ緑じゃなくても脆目の銃兵系士官は回復無しだと大体死ぬが

38名無しさん:2012/01/13(金) 22:02:57 ID:???
107→イオナ
つまり、光のほにゃらら的に彼奴はローヴェレとみた!

39名無しさん:2012/01/13(金) 22:16:19 ID:???
ウィトゥルスに白い方のイオナがいたじゃん。そいつかもしれんぞ。
長白ビームはヤバイよな。南方でプレイした時、北洋撃退して武漢攻撃、
被害0!やったと思ったら倭寇が煙玉投げてたらしく幻覚状態の全方位長白ビームで全滅した。まさか全滅するとは・・・

40名無しさん:2012/01/13(金) 22:33:30 ID:???
全方位長白ビームってどういうことなの・・・
ローリングバスターライフルのようなものか

41名無しさん:2012/01/13(金) 22:34:40 ID:???
>>34
よく見たら脆いのはちゃんと死んでますね
LVが低いのもあってあまり倒せれてないように見えたので
失礼しました

4215:2012/01/13(金) 22:36:46 ID:???
ベルンダタイムアタックプレイレポ続き……ウザイならやめるから言ってください
7ターン目
LV30大公・モーデルらの篭もるアイラウを、ヴァレンシュタイン・アルカ・テムヘム・魔王様らのイェニ・ルームオールスターで攻撃、
30部隊余りを持っていかれるも時間ギリギリでかろうじて勝利。
他、ナルヴァ・スコーネ・ゴアを奪取。ポツダム家臣団を根こそぎ登用し各地に配置。LV30軍団が頼もしすぎる。
ナルヴァ・スコーネを落としたついでにステンボックもゲット。フリードリヒの下につけてブリザードマシンになってもらう。
その他も各地で攻撃を行い、痛手を被らない程度にレベル上げに務める。敵強すぎワロス。急いでグスタフを確保しなければ。

CPUターン
アムステルダムをヴァレンシュタインパワーで ナルヴァをダウン・カール・シャルンホルストらのあわせ技で、
クラクフをモーデルetcで、ザルツブルクを大公@ステンボック&アルカその他で、ボンベイをヘッツェン・バイルシュタインらで守る。
スコーネ・ムルテン・ゴアを失陥。彼我の戦力差からどう見ても守りきれないため部隊は配置していなかった。
ザルツブルクの部隊は二方向からの攻撃&LV30砲兵6部隊&ウゴリーノの手によって半壊。その他はほぼ無傷。

8ターン目
トリアーを攻撃。レヴネの時間差砲撃により、縦長になった敵隊列に真正面から時空魔砲を叩き付けて快勝。
ザルツブルグからハビヒツブルクを攻撃。
開幕ビッグパーサによってまさかのウゴリーノ混乱→自軍ど真ん中にメテオというミラクルもあって無傷で奪取。
リンツが満杯で逃げ場が無く、フロミスタの3人・グスタフ・スピノラが放浪。グスタフと共に旧オアスン士官らを回収。
ここで大変なことを知る。ティリーの奴輩、アルカとの相性が最悪とか抜かして士官しやがらん!
ウゴリーノが回収できないじゃないか! クソックソッ!

ここまでプレイするだけで4時間かかった。各地に部隊を配置し、守れるかどうか思案し、育成も兼ねたバランスのよい編成にするのが楽しくて仕方ない。

43タイムアタック言った人:2012/01/13(金) 22:57:29 ID:???
>>42
>>15さん頑張れマジ頑張れ。
1ターンあたり30分という驚異の長さから、駆け巡る脳内物質の量の多さを測り知れるというもの。
自分もグスタフドーラの破壊力を堪能し終えたので、ベルンタ早解きやってみます。
……今思えば、これベルンタ初プレイだ。

44名無しさん:2012/01/13(金) 22:59:16 ID:???
>>43
ちゃう。2Tプレイするのに4時間や。リロードによるリトライの時間も含めてだ。
8Tまで来るのには既に15時間くらいかけて、試行錯誤とリトライ繰り返してるのぜ

45名無しさん:2012/01/13(金) 23:10:34 ID:???
速報、作者年末年始から生還。
これは何から手をつければいいんですかね……

46名無しさん:2012/01/13(金) 23:11:51 ID:???
援軍システムに関してだけはなんとかしてもらいたいです
(前に何か発言あればごめんなさい)

47名無しさん:2012/01/13(金) 23:11:57 ID:???
>>40幻覚状態の遠距離攻撃の発射方向ランダム化で全方位にビーム発射。
DDで味方低レベルなのと大量に来るから一発や二発は耐えられてもさすがに限界。回復間に合わないていうか回復要員から死んでく。

48名無しさん:2012/01/13(金) 23:19:27 ID:???
>>44
なん……だと……
……お身体にお気をつけ下さい殿下。それと、瞬きを意識して、目に疲労を溜め込まないようにすると良いですぞ。
貴方の活躍は、MOD人材の元ネタにしていいレベル。(イェニ・ルームの参謀とか)

ウルリッヒを移動アップLS持ちの配下に入れたら、スーリアン秘術が瞬間移動になってワロタ。
基礎移動力200にLSが乗って300、それがスーリアン秘術で三倍化して900!
沈黙付与は後からやって来た。というか、ウルリッヒ本体が早すぎて沈黙付与は遥か後方で虚しく拡がってた。

49名無しさん:2012/01/13(金) 23:20:54 ID:???
援軍システムって今のところ改造の範疇に入るんじゃ・・・?
光の目本体には適用されてないわけだし
今から援軍システム考慮したバランスを取るとなると作業量がヤバそう。
それに実装されたばかりだから仕様がちょくちょく変わりそうな気がしなくもない

50名無しさん:2012/01/13(金) 23:31:44 ID:???
そういうのも含めて作者さんの見解を聞きたいという意味です>援軍
実装する(改造する?)予定があるのかないのかだけでも

51名無しさん:2012/01/13(金) 23:32:37 ID:???
>>42
自分はタイムアタックに限らず、こういうレポ好きなんで、いつも全部読んでる
自分下手なんで参考になるし面白い

52名無しさん:2012/01/13(金) 23:44:09 ID:???
>>44
光の目廃人。その称号はお前にこそ相応しい・・・(ほめ言葉

53名無しさん:2012/01/13(金) 23:49:02 ID:???
>>51
面白そうなんで入れてみたいんですけどこのシナリオで援軍実装したら戦闘開始直後即死が多発しそうなんですよね。
あと全部調整しないといけないのがネックかもしれません。
出来れば入れたいですけど障害が多そうだなぁという感じです。

54名無しさん:2012/01/14(土) 00:13:51 ID:???
援軍実装したら南方と西方から援軍沸いて沸いて、北方単独で武漢落とせないしな…
秘密条約扱いにすれば、なんとかなるかも・・・?

55名無しさん:2012/01/14(土) 00:32:36 ID:???
プレイレポはないけど、mod全増しddポツダムネタルート突入+αまでやってきた。シナ1だとルターさんに「みんな逃げろ」っていってもらえなくて締まらない・・・
つか、愚者。ビッグバーサ×4と突撃隊で壊滅したんだけどこんな弱かったっけ


ついでにそこまでで目に付いた連中を書いてみる。mod込み、自己満なので注意


ヘッツェンドルフ なんかショットガンが黒じゃなくなってた
高速投擲はガチ

パヴェウ ミスターマジノライン
何この堡塁数。やべぇ、やべえよ・・・

タルノフスキ ジェチポの一人近代戦
徴兵可能兵種がアレなので大砲の数がマッハ

グスタフ いつものオアスン王
「くっ、なにも見えない」じゃねーよこっちくんなガチムチ

ビッグバーサ四天王 mod入りだろうがなんだろうがお前がナンバー1だ
ビッグバーサ+突撃隊は全く色褪せない伝統芸

孫市 気付くと1人だけ後方から弾幕張ってる
多分その弾幕ヤバい

フロー 凄い鉄砲玉

オルデンバルネフェルト&リヴォリ 戦闘終了時何か一人だけやたら死んでるのを見る
エグゾゼなんで死んでしまうん?

セディエルク なんか最近影薄いっすね緑先輩
ベルンダ戦は奴を探し出して支援砲撃から始まる

ルーデル ネタルートとmodの狂気
いかん、危ない危ない危ない

56名無しさん:2012/01/14(土) 00:50:32 ID:???
>>53
おつかれさまです。ここ一週間ほど援軍ありをためしていたんで使用感をレポ。

開幕即死は、ロンドン、ハビヒツ、武漢三都で発生します。他のところはなかなか絶妙な位置に援軍がきますよ。
そういうわけでベルンダの帝都攻略がだいぶ邪魔されてます。リンツからティリーがくると敗北必至ですが、援軍が来ても時には制圧成功してますよ。
北洋は完全に詰んでます。仲は永久ではなく1ターン同盟にすべきかと。

ポツダムはジェチポまでは順調ですが、クールラントが落とせません。原因はヴェストの騎兵が援軍としてやってくると、開幕即死じゃないんですが、完璧な形でポツダム軍の側面をつつくからです。クールラントも永久同盟でなく、ポツダムと交戦中はヴェストと同盟解除したほうがいいかも。

以上は最新本体そのままの設定、DDでのものです。

57名無しさん:2012/01/14(土) 00:55:16 ID:???
↑いまのはS1の話です。

ベルンダが帝都落とせず8ターンたつと帝都とフロミスタの同盟が切れて、けっきょくティリーが帝都を滅ぼす様は滑稽。
S2、S3、も少しだけためしましたが、現バージョンとあまり変わらない勢力図になる感じだとおもいました。

58名無しさん:2012/01/14(土) 01:00:25 ID:???
援軍ありだと、大連合組んでもらったほうが勝ちやすくなることもある。

>>53
画面中央に防衛側、マップの端に援軍、また別の端に攻撃側、って配置になるので、
プレイした感じだと援軍システムによる開幕即死は殆ど考えなくていい感じです。

59名無しさん:2012/01/14(土) 01:02:34 ID:???
トゥーレーヌからギネガテに攻め込んだとき、ユトレヒトから援軍くると凄い近い位置に出てくるよ
ほぼ真横だけど、即死とまではいかん感じだけど

60名無しさん:2012/01/14(土) 01:03:52 ID:???
俺は光の目側で正式に調整が入るまで新ver更新はしないつもり

早く援軍有りの光の目がやりたいぜ

61名無しさん:2012/01/14(土) 01:16:54 ID:???
援軍ありならcomの敵戦力値を考慮しての出し惜しみをなくしたほうが良いと思う
プレイヤーに対してはそんな事ないのにcom同士だと
敵が5万だとして自陣に10万いるのに6万しか出さず援軍で5万くらい来てボロ負けしてるのよく見る
全力で攻めてたら落とせてた可能性高いのにアホすぐる

62名無しさん:2012/01/14(土) 01:18:59 ID:???
>>55
孫市さん強いよね。つか傭兵modのキャラは全員強い
シュライネンさんが割りとおとなしめと思いきや
日向とセットでフリードリヒの配下に入れると素早さ2倍+ラジオゾンデのMP回復で発狂弾幕展開するし

63名無しさん:2012/01/14(土) 01:39:21 ID:???
日向とセットでフリードリヒの配下に入れたら大体誰でも強いとは思うがね……
でもこういうド派手なのはいい!ロマンだ!火薬兵器って男の子だよな!

64名無しさん:2012/01/14(土) 02:06:24 ID:???
言われて今更気付いたけど、大公スキルすげぇな
ドリームコンボし放題だ

65名無しさん:2012/01/14(土) 02:51:02 ID:???
グスタフドーラを配下にできるのは大公だけ!!

66名無しさん:2012/01/14(土) 02:51:34 ID:???
遠方からパーサしてるであろう砲兵やら突撃隊やら超強化の部下やら
考えると大公自身はちょっと強い銃兵レベルなのね
指輪とかほとんど特攻だし

67名無しさん:2012/01/14(土) 02:53:56 ID:???
モーデル「こんな巨大兵器をどうやって機動させるのですか!」

ポルシェ「勿論電動です!ry」

モーデル「誰がこの巨大で高性能な砲弾を開発するのですか!」

ブラウン「ここにいるぞ!ry」

ルター「しまった。みんな逃げろ、こいつはネタルートだ。条件の厳しさで気付くべき。」

モーデル「これはひどい。何という事だ……」


ポツダムマジ正気にて大業ならず。
何度みても吹くわこれ。

68名無しさん:2012/01/14(土) 03:02:08 ID:???
でもポツダム大公は必殺技付与とラッパ付与、耐性付与、技術UPetc...が付いてないしなー
その点・・・

69名無しさん:2012/01/14(土) 03:38:04 ID:???
124さんのMOD用アイコンを更新しました。
フローと正成(仮)を追加し、パセヴィにあった透過後の色バグを修正してます。
あとおまけもつけました。

フローから槍取ったら、完全にヤn(ry

70名無しさん:2012/01/14(土) 08:58:25 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2434/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.7.zip
ではこちらも、三名追加で、他の作った人材もちょっとばかり色合いを変えたりしてます。
ちょっとグチャグチャしてたんでファイル名とか間違っているかもしれません。
後三名で一応の完成になりましょう。

71名無しさん:2012/01/14(土) 11:01:35 ID:???
>>66
戦場外にいる砲兵に、曲射でただ一点にあれだけの砲弾を降らせる的確な指示
敵軍に気づかれずあれだけの突撃隊を伏しておき、一気に展開させる見事な号令

それらはステータスとしては表示されないが、フリードリヒ大公・・・いや皇帝、のカリスマである

72名無しさん:2012/01/14(土) 12:48:04 ID:???
なんかそれ全部モーデルがサポートしてる気がする。モーデルならそれぐらいおかしくない。

73名無しさん:2012/01/14(土) 12:49:42 ID:???
モーデルを惹きつけるだけの魅力
それが皇帝として最も必要なものである

74名無しさん:2012/01/14(土) 13:05:38 ID:???
まあ、たしかに君主はカリスマあればどうとでもなるよね
もちろん優秀な部下がいる場合に限るけど

75名無しさん:2012/01/14(土) 14:18:16 ID:???
つ[演説]
強力なカリスマは時にそれ単体だけでも戦力となるのだ!!

DDベルンタを普通に初見プレイしたら、10ターン目になってもイェニ☆ルームになれなかった……ボロボロになってたヴェスト軍を建て直して多方面戦線を張れる様にするのが精一杯だたよ……
てか、神速進軍による慢性的な赤字が辛い。カントンでもやってみようかしら?

76名無しさん:2012/01/14(土) 16:04:33 ID:???
これってシナリオごとにベルンダのEDは変わったりするんだろうか
s1で戦略的勝利したら童帝がアレで終わりだったけど

77名無しさん:2012/01/14(土) 16:40:42 ID:???
>70
やだ……この鄭和きゅんちょうかわいい……

78名無しさん:2012/01/14(土) 17:46:16 ID:???
>>75
ベルンダで金欠って何でや? って、もしかしてラントヴェール雇ってる?
アレ、高いだけで余り役に立たんぜ。帝国銃士6隊分の効果は無い。
ラントヴェール雇うなら、その分で帝国銃士と宣教師雇うほうが良い。

79名無しさん:2012/01/14(土) 18:18:14 ID:???
ラントヴェールは銃・砲・騎馬突撃に超強だから魔法攻撃の手段に乏しい勢力だとちょっと厄介だったりする
ベルンダのエリート銃兵なのに持ってる銃が銃兵最弱の帝国銃士隊と同じなのはどうかと思うが

80名無しさん:2012/01/14(土) 18:45:15 ID:???
つか>>42ほどの神速プレイでもしない限りベルンダでリーダーなし部隊いらんと思うけど
下手に一杯雇っちゃうと経験値分散して人材育たんから今回の早解きでも開幕宣教師2部隊だけだわ
勝てるギリギリの数で戦ってこそ次代に通用する戦力が育つって偉い人が言ってた

81名無しさん:2012/01/14(土) 18:49:20 ID:???
>>79
マンリッヒャー銃にwktkしてる童帝だから仕方ない

82名無しさん:2012/01/14(土) 18:53:06 ID:???
攻撃性能では明らかにコロニアル・擲弾兵の下。相手次第では小規模連隊より下。
減衰しない銃持ってるル・テリエにもシチュエーション次第では劣る。イェニチェリのような万能性も無い。
高レベルの敵が相手だと、一人一つの要塞設置なんて有って無きがごとし。

値段の割にはなぁ……硬い、つっても所詮銃兵だし、攻撃力に見るべきものはないし。微妙……

83名無しさん:2012/01/14(土) 19:00:21 ID:???
値段がネックだけど銃兵相手だと滅法強いし、悪くはないと思う
複数兵科が入り混じってるのが常なシステム上、微妙な事が多いけどw

84名無しさん:2012/01/14(土) 19:09:17 ID:???
ラントヴェールは弱くないんだ
ただコロニアルガードっていうチート銃兵が居るから
どうしても、貴重なスキルでも持ってないと赤服で良いよねって話になってしまう・・・

85名無しさん:2012/01/14(土) 19:10:59 ID:???
このゲームのヒロインってモーデルかローヴェレのどっちかっすか?

86名無しさん:2012/01/14(土) 19:12:25 ID:???
>>85
セディエルクちゃんです。異論は許可しません。

87名無しさん:2012/01/14(土) 19:13:34 ID:???
もちろんセディエルクちゃん!

88名無しさん:2012/01/14(土) 19:16:50 ID:???
ラントヴェールはベルンダ帝国だと結構有効に活用できるぞ。陣地構築戦闘において強い。
対歩兵、対騎兵で無敵の重装甲歩兵を最前列に据え、
流れ弾程度ではびくともしないラントヴェールを中衛に、
そして後衛の修道士や帝国銃士隊などを、砲の当たらない位置まで下げる。

穴熊するならラントヴェール。

89名無しさん:2012/01/14(土) 19:23:47 ID:???
前衛と後衛ならまだしも中衛ってめんどいじゃないですかー

>>85
イェニ☆ルーム勢以外みんな悲劇のヒロインになりそうでこわい

90名無しさん:2012/01/14(土) 19:25:01 ID:???
mod124の作者です。mod更新しました。
主な更新は、没案だった人材を全作成&試作人材もゲームに反映するようにして、
7人程ゲーム内に登場するようにしました。

このmodは人材追加についてはこれで終了としたいと思います。
今後はスキルの追加や微調整などを行っていく予定です。

前スレ>>894
輝虎の蟄居と管領がlv20で忘れるのは仕様です。
蟄居→蟄居癖が治った
管領→幕府が滅んだので役職は無しに
ということだと思って下さい。
もし、お持ちの「光の目」が最新版でスキル自体が上手く動かないという場合であれば、
最新版で副官召喚スキルにデータ変更があったという可能性もあります。

>>69
いつもアイコンありがとうございます。
今回諸事情でドット絵に手を出しましたが…やっぱり難しいですねこれ(´▽`;
作成していただけることに本当に感謝してますw

91名無しさん:2012/01/14(土) 19:28:17 ID:???
>>89
ラントヴェールは前衛指定でOK。
重装甲歩兵は2部隊いれば十分。童帝が率いているなら1部隊でお釣りがくる。

穴熊作るときに、前衛と後衛を十分離して、そこから重装甲歩兵だけをさらに前に出す。
2部隊くらいなら面倒じゃないからな。
前衛ラントヴェールオンリーでもやっていける堅さあるしね。

92名無しさん:2012/01/14(土) 19:28:43 ID:???
なぜボッチさんの名前が上がってないのか解せぬ

93名無しさん:2012/01/14(土) 19:31:05 ID:???
ラクシュm・・・いや何でもない

94名無しさん:2012/01/14(土) 19:34:43 ID:???
おまえら、アルカさまこそ真のヒロインだろどう考えても
西のヒロインアルカ様 東のヒロイン皇女様 これは確定事項であろう

95名無しさん:2012/01/14(土) 19:36:50 ID:???
>>93
せめてS3で生きていれば・・・
ラクシュミーといいグスタフといいヴァレンシュタインといい
優秀な前衛が死んでいって悲しいな

96名無しさん:2012/01/14(土) 19:43:55 ID:???
>>94
二人とも最終的なSAN値が心配だな…
だが,この世界は正気のやつほど馬鹿を見る世界だし,適任かもなw

97名無しさん:2012/01/14(土) 19:47:03 ID:???
>95
絶望した! 名前が挙がらないフッテン・ジッキンゲン・アルブレヒト・ルドヴィーコらに絶望した!
……後衛系人材で死んでるのって誰だ? あまり思いつかん
ティープー神くらいか?

98名無しさん:2012/01/14(土) 19:50:05 ID:???
>>97
つ久秀

99名無しさん:2012/01/14(土) 19:53:57 ID:???
>>97
赤服の女の子を攻略しようとしてグロスターに消し飛ばされた3人(前1、後2)をお忘れか…
突進公やら、副魔王やら、インドの皇帝やら…

100名無しさん:2012/01/14(土) 20:03:37 ID:???
>>99
あ。すまん。俺が悪かった。アルビオン勢をすっかり忘れてた
久秀と副魔王は後衛ってイメージがないな。久秀は銃砲に強いし、必殺の射程が微妙だからいつも前に置いてるわ

10169:2012/01/14(土) 20:10:40 ID:ndCPh846
>>90
124さんおつかれさまです。透過は面倒くさいですねw

マムルーク系についてはジネテス系と被るかな?と思って、手をつけられなかったので
要望のイメージを教えてくれたらそれに即して作ります。(可能な限りですが;)
あとフローのアイコンが修正前の首が長い感じになってるものなので、次回更新の際は
現在小物入れ1にあるアイコン集のものを使ってください;

10269:2012/01/14(土) 20:13:03 ID:???
すいません、sage忘れました;

103名無しさん:2012/01/14(土) 20:14:33 ID:???
好古のリーダースキル(パックルガンみたいなの)ってレベルさえみたせば誰でも使えるの?

104名無しさん:2012/01/14(土) 20:36:41 ID:???
貴様初心者だなその通りです。
前衛マシンガン強いです。

105名無しさん:2012/01/14(土) 20:47:21 ID:???
>>85
俺はてっきりマウリッツさんかと・・・

10675:2012/01/14(土) 20:55:08 ID:???
金欠の原因は、人材ぶち込んだ部隊で攻めた時の給料。パックルガンの顔無しを一気に育てようと欲張ったのが諸悪の根元っぽい?
一般のみ部隊は自動配備された分くらいで、それも人材入手次第崩していってる。人材が育ちさえすりゃ、後から幾らでも……とここで解雇の存在を思い出した。要らない追加顔無しはポイすりゃ良かったんだ!

ラントヴェールに帝国銃士6人の戦力が無いのは雇う前から見えてる。でも、帝国銃士2人分の戦力が有るなら、雇う際の値段が六倍でも長い目で見ると十分に価値がある。
2部隊分の戦力を1部隊分の枠で賄えるというのは、結構大きい。空いた枠で色々出来るしね。
スカスカの戦力を16部隊入れたってどーしょーもないし、密度の高い戦力を準備するのが大事だと僕は思います。

107名無しさん:2012/01/14(土) 21:23:35 ID:???
>>104
情報ありがとう
好古楽しいです^q^

10845:2012/01/14(土) 21:51:09 ID:???
ベルンダタイムアタックのプレイレポ続き。まずは反省から。
ウゴリーノが回収できない以上、5ターン目には潰すことができたフロミスタを、敢えて生き長らえさせていた意味は全くゼロだ。
それどころか、フロミスタ滅亡によって起こるベルンダ秘密警察登用イベントを回避してしまったため、
恐らくこれを使えば、5・6ターン目のいずれかで、もう一つ領土を取れていたはず。まずそれで損一つ目。

さらに、トリアーのグスタフとリンツ・帝都の敵を拘束するのに2個軍団を張り付けておかねばならなかった上、
8ターン目にしてまだリンツにフル編成の敵が残っていることを考えると、
フロミスタを潰し、敵領土をトリアーだけに絞っておけば、7ターン目の時点でこれを撃破してグスタフらを回収でき、

戦力の分散を回避し、結果、失陥してしまったゴア・ムルテンを守りきれていた可能性が高い。
LV30のウゴリーノを登用できるかもという幻想に目が眩んだ結果、恐らく2ターンは損してしまっている。

仮にウゴリーノを回収できていたとしても、彼に2ターンロス分の価値はあるまい。タイムアタックプレイと言いつつ何たる不覚か!

正直5ターン目あたりからやり直したいところであるが、セーブデータが残っていないため断念。ぐぬぬ。何がぐぬぬだ。

さて。それでは8ターン目の続きから。
トゥーレーヌからムルテンを攻撃。何故かムルテンには9部隊しかいなかったため普通に撃破。ギィ・アハシュ・ロドリーゴがスコーネに退却。
ナルヴァからヴァルデマールを攻撃・占領。これで次のターンにスコーネを落とせれば、
上の3人+元からいたエレオノーラが放浪する。なんとしてもムルテンを守りきらなければ。

その他、ロレーヌ・ダンツィヒ・ポズナニを奪取。コシチューシコ・フメリさんを登用。北東部の残りはマリエンとケーニヒスベルク。次のターンにはいける。
東方ではタクラマカン砂漠西部を占拠。ゴアを攻撃するも赤服と象砲兵の群れに弾き返される。
パーカッシブの時限爆弾がそこら中にあって赤服に近付けねぇよ畜生。
チャルディラーンにフリードリヒを配置。赤服を突撃隊と元帥のブリザードで吹き飛ばしてもらおう。

109現在10T目 領土66:2012/01/14(土) 21:57:27 ID:???
CPUターン
ムルテン・ロレーヌ・ハビヒツブルク・チャルディラーンにて防戦、全て勝利。損失領土無し。部隊損失――モンスメグ9・カーティブ5など合計20余。
ロレーヌの平原に、各種騎兵80ユニットが突っ込んできたときはどうしたものかと思ったが、
リロードして配置替えし、テムヘムのパイク兵ラッシュでどうにか防ぎとめた。今回の損害はほぼここ。
良い感じにキルレシオが良化している。この調子でやっていこう。

9ターン目
ポズナニからケーニヒスベルクを攻撃。ロケット砲の群れを緑とナイナハリちゃんが粉砕して凄く気持ちよかった。
ダンツィヒからマリエンブルクを攻撃。これで北東部の平定完了。旧ジェチポ・マリエン勢を軒並み回収する。
ちょっと考え、ミステリアーレをポニャさんに配属。空飛ぶスーリアン秘術を試してみようと思う。

ヴァルデマールから無人のヴァリャーグを奪取。さらにスコーネを攻撃するも、アハシュ翁・副魔王・妹・教皇+LV30宣教師の大軍団の前に弾き返される。
無理して攻めたらなんとかなるかもしれないが、損害もバカにならんだろうから無理攻めはせずにおく。
ロレーヌからマジノを、テムヘム・レヴネの部隊のみで占領。ロレーヌの残りでピエモンテも攻略……さすがに舐めプ過ぎたか、20ユニット余りを持っていかれる。
帝都防衛戦でがらんどうにしたリンツをモンスターと低レベル宣教師隊のレベル上げを兼ねて攻略。
と、ここで秘密警察イベントが発生。フロミスタが無い&リンツを所持で起こるのか……いまさら必要ないけど……

ムルテンからアルデンヌを攻撃。シャルルとグスタフが暴れまわって無傷で勝利――途端、ネイ・ポンちゃんなど12名が放浪する。
は? と思い調べてみると、なんと西連合の全ての領地が見事に全部埋まっていた……そりゃ放浪するわな。ワロス。
さらにダマスカスからアレッポを攻略。ルノー・コンラート・オーギュスト・バルバロッサ・リプラちゃんなど12名が放浪。

東方では、タクラマカン砂漠西部からハイデラバードを攻撃。召喚に紛れて忍び寄ってきた将軍様に全軍が一刀両断にされ……。リロードして無難に勝利。
チャルディラーンからゴアを攻撃。大公旗下のステンボック元帥がブリザード乱射して赤服を薙ぎ払った。マジ神。

CPUターン
アルデンヌ・マジノ・ピエモンテ・ゴア・ハイデラバードにて防衛戦。全てに圧勝。ユニット損失10。
特にハイデラバードではLV30ドライゼ銃兵14部隊・112ユニットの一斉突撃を、
手持ちのあらゆる必殺技・召喚・突撃隊全部突っ込んでの死闘が展開され、脳から何かが溢れた。

各地で戦えば勝てる状態になりつつあり、人材も揃ってきたため部隊編成に余裕も生まれてきた。
後はどれだけタイムを縮められるかが問題かな。

110109:2012/01/14(土) 22:00:28 ID:???
あ……まさかよりによって作者氏のレス番と間違えてしまうとは……失礼しました。
>42って入れたかったんだ……

111名無しさん:2012/01/14(土) 22:24:14 ID:???
好古さんはなんでリーダースキルで移動下げてんのにさらに機銃で移動下げるんだ!
まぁ、前衛砲兵だから凄く強いからいいけども。好古って足軽雇えたっけ?足軽の攻撃力で機銃は脅威だと思うんだけど

112名無しさん:2012/01/14(土) 22:26:30 ID:???
上半身半裸の奴は雇えたけどそれなりに速くないと移動が悲惨

113名無しさん:2012/01/14(土) 22:29:22 ID:???
>>111
無理
でも、胸甲騎兵と騎馬武者雇えるから、ネイとか晴信入れると恐ろしいことになる

114名無しさん:2012/01/14(土) 22:29:56 ID:???
上半身裸というと・・・プリトゥビか!

115名無しさん:2012/01/14(土) 22:32:17 ID:???
ネイ機関銃は素晴らしいぞ
ネイの良さを殺してる気がしなくも無いが火力と連射力上がって
ネイ自身のバ火力も相まって相手が融ける。副官は一人突撃して死ぬ

116名無しさん:2012/01/14(土) 22:50:26 ID:???
好古さんに射石砲入れると不動砲台ができあがるよね

117名無しさん:2012/01/14(土) 23:05:51 ID:???
でも本編だと好古×ネイの組み合わせが誕生している時点で
大抵はほぼクリア確定なんだよね・・・

118名無しさん:2012/01/14(土) 23:08:38 ID:LcMq3hVs
ネイさんは大人しく待機して銃を打っているのに、「突撃するな!」とか言いながらひとり突撃して死ぬ副官さん・・・

119名無しさん:2012/01/14(土) 23:12:04 ID:???
好古には、烏帽子が地味に強い。胸甲より少し攻撃上だったんじゃないかな。

あと最近試したけど、ウスターに象いれてもなんかいい。HP回復二倍がすごい。

120名無しさん:2012/01/14(土) 23:15:22 ID:???
ルフェーヴル、突撃をやめろと言った

121名無しさん:2012/01/14(土) 23:26:21 ID:???
ルフェーベル「反省しました!もう突撃しません!」
ネイ「えっ」
フランソワ「えっ」
ルフェーベル「えっ」
ネイ「困る」
ルフェーベル「えっ」
フランソワ「いいから早く突撃しろ。味方のパラ下げる前に」
ルフェーベル「なにそれ酷い」

122名無しさん:2012/01/15(日) 00:43:03 ID:???
>>90
更新乙。夜中のせいでミルザの列伝とボルハバグが腹筋に・・・くそっくそっ

123名無しさん:2012/01/15(日) 11:10:27 ID:???
ル・テリエの突撃っていつ使えばいいんだ?
固い銃兵としか使ったこと無い

124名無しさん:2012/01/15(日) 13:24:42 ID:xVlAGDD2
あれは飾りだから・・・

125名無しさん:2012/01/15(日) 13:25:24 ID:???
城内に敵兵が斬り込んできた時、渡河中の敵騎兵に

126名無しさん:2012/01/15(日) 13:25:32 ID:???
今年のセンター世界史にでたヒエロニムス=ボスって眼鏡ちゃんの元ネタ?

127名無しさん:2012/01/15(日) 13:34:58 ID:???
>>123
騎兵人材プレイで、調子にのってルテリエの群れに突っ込んだら
銃剣でボコボコにされたでござる
LVが近かったり上だったりだと結構怖い

128名無しさん:2012/01/15(日) 13:37:52 ID:???
センターといえば
もうそろそろ人材の「浪人」の文字を見て発狂するやつがでそうな季節だな

129名無しさん:2012/01/15(日) 14:07:01 ID:???
ここにきて発狂するのって完全に自業自得な気がしないでもない

130名無しさん:2012/01/15(日) 14:08:51 ID:???
今は色々受験方式あるし一教科壊滅くらいならなんとかなる
二教科以上になるときついが

131名無しさん:2012/01/15(日) 14:26:26 ID:???
まぁスレチだわな

132名無しさん:2012/01/15(日) 14:29:53 ID:???
歴史オタの友人が他全部壊滅だったのに世界史だけ100点取ってそれだけで推薦通ってたな
もう10年くらい前の話だけど

133名無しさん:2012/01/15(日) 15:24:07 ID:???
ルテリエの突撃はロマン
実用性を求めてはいけない

134名無しさん:2012/01/15(日) 15:39:14 ID:???
城内に残った最後の敵を蹴散らす時に使ったりするとそれっぽいかも。

気を付けないと返り討ちにあうが。
著名な戦闘で最後に残ったパックルガンに突撃したら全滅したでござる。

135名無しさん:2012/01/15(日) 15:43:42 ID:???
使えんのかよこれ・・・ってスキルが心をくすぐるのだよ
キャニスターショットとか

136名無しさん:2012/01/15(日) 15:49:23 ID:???
葡萄弾さんは至高の近接歩兵キラーだぞ

137名無しさん:2012/01/15(日) 15:57:47 ID:???
騎兵が突っ込んできたが対応が間に合わない!とかいう時にキャニスターで粉砕できるぜ
しかしCPUは威嚇射撃にしか使ってこないな。何かがキラキラしてるなあと思ったら

138名無しさん:2012/01/15(日) 16:15:10 ID:???
でもたまに食らってフォアアアァァァァァァ!ってなるよね。精鋭の騎兵が・・・

139名無しさん:2012/01/15(日) 16:16:38 ID:???
キャニスターショット初めて使った時はどれが当たり判定なのか分からなかったわ
今でも混戦の最中に使うと当たったんだが当たらなかったんだか分からなくなるが

140名無しさん:2012/01/15(日) 16:37:34 ID:???
騎兵AIのお陰で召喚壁溶けた頃に突っ込んでくる事が増えたから割と使える

141名無しさん:2012/01/15(日) 18:20:29 ID:???
ルートヴィヒでプレイしてると死因#1はキャニスターショット

142名無しさん:2012/01/15(日) 19:10:37 ID:???
作者ですがちょっと弄った感じ仕様変更で著名な戦闘たぶん作り直さないと駄目っぽいですね……
少しかかりそうです。

14370:2012/01/15(日) 19:14:13 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2436/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.8.zip
完成しました。残りの4人を描いてとりあえず全員をかきあげることが出来ました。
最後あたり大分力尽きてますが、気にしないで下さい。

144名無しさん:2012/01/15(日) 19:42:00 ID:???
キャニスターショットいいよね
歩兵や騎兵の塊ふっとばすと脳汁出る
射程も結構あるし

145名無しさん:2012/01/15(日) 19:48:10 ID:xVlAGDD2
いやキャニスターめっちゃ使えるだろ

146名無しさん:2012/01/15(日) 19:52:55 ID:???
キャニスターショット人気過ぎだろ・・・
俺はまだまだ甘かったようだな

147名無しさん:2012/01/15(日) 20:24:24 ID:???
>>142
気長に待つよ。

148名無しさん:2012/01/15(日) 21:21:30 ID:???
>>142
戦場を元気に走り回るネイさんの姿が見れる日をまってるぜ…

149名無しさん:2012/01/15(日) 21:30:45 ID:???
>>138
フォアアアァァァァァァ!(笑)
なんかツボった。

キャニスターはポンちゃんプレイ時の生命線だった。
敵騎兵にこれでかなりフォアアアァァァァァァ!して貰ってた。

150名無しさん:2012/01/15(日) 23:09:53 ID:???
赤い柱に向けてタイミング良くばらけて使えば
突撃隊を被害ゼロで処理できるキャニスター
失敗したら砲にリセット級の被害出るけど

151名無しさん:2012/01/15(日) 23:11:09 ID:???
ヴァーレン本体を新verに差し替えたら人材プレイ時に太守になっても
攻撃の時に自部隊しか操作できなくなった
防御の時は今まで通りだが・・・仕様が変わったんだろうか

152名無しさん:2012/01/16(月) 04:39:56 ID:???
仕様変更で一番影響受けてるのは安楽帝さんだよな
信かETPCが攻めてくるまで借金マミレになりつつも滅びない

153名無しさん:2012/01/16(月) 04:52:46 ID:???
仲への援軍へ行きまくる南方藩鎮のガチムチっぷり
信をがっつり飲み込むとことか初めて見たわww

154名無しさん:2012/01/16(月) 07:24:07 ID:???
二領地から援軍にいって仲帝に国債刷らせてがっぽり金を貰いつつ兵の錬度を上げる南方さんまじ策士

155108:2012/01/16(月) 09:47:30 ID:???
ベルンダタイムトライアル、終了の報告。結果16ターンで全領土を制覇完了。
10ターン目に、タージマハルを突破できなかった以外は全ての戦いで勝利し続け、
11ターン目に、トゥーロンでフランソワをハメ殺し、西方連合を潰してからは完全に消化試合だった。

ターン数を縮めるコツとしては、とりあえず連合結成以前にフリードリヒを殺すな・結成後は即座に登用しろ、という一点のみ。
フリードリヒ隊は一隊で一個軍の活躍が出来るから、二叉路・三叉路を同時制圧するのには必要不可欠。
アレはモーデルやジョミニですら真似できない強さだ。

今回は>>108でも嘆いている通り、フロミスタ周りで2ターン前後損じ、また、ゴアとタージマハルでもそれぞれ1・2ターンずつロスし、
ダマスカスからの南東部攻撃も9ターン目になってから、と少し出遅れているので、
もっとうまくやれば、14ターン目の愚者出現と同時、あるいは出現前の13ターン目に世界征服はギリギリで可能じゃないかな、と思う。
距離的に、一番最後まで残るのは、契丹・尾張・大金閣・敦煌・マウレタニア周辺なので、特に東方・南西部で早めに攻勢を仕掛けていくこと。
西方については、大連合を結成される前に取れるだけの領地・人材を確保しておき、西方連合の力を殺いでおけば、言うほどは苦労せずに戦えるので。

あと、連合(に限らないかもしれんが)のAIの挙動を見て不審に思うのが、後方にてんこ盛りにユニットを用意しているにも関わらず、
前ターンの攻撃失敗によってがらんどうになった拠点に、部隊を再配置している場合と、していない場合があること。
はるか後方のエルビラにエフューシスやボードワンを置いていても仕方なかろうに……
今回の西方連合はドーフィネが元になったせいか、やたらと宣教師・召喚術師ばかり雇い、強力な前衛がまるで出てこないのも気になる。
いくら召喚が山ほど出てきても、デーンや騎兵と共同してこない魔術師なんて、大砲と支援砲撃・ファルネーゼやシャルルがいればどうということはないし。
部隊配置は本体の問題としても、生産系のAIはもう少しなんとかならないものか、と思う次第であります。

156名無しさん:2012/01/16(月) 11:07:35 ID:???
>>155


あまり関係ないが、雇用といえば、オアスン本国に工兵雇用可能なユンカーが湧いたせいで、ナルヴァが工兵だらけになったことがある。

大連合は、雇用可能兵種が多すぎてうまく雇えてないよな。

157名無しさん:2012/01/16(月) 11:54:18 ID:rC1LqnwE
>>156
それには同意。東方大連合とか何故か象兵ばっかり雇ってるよな
自軍のレベルさえ上がれば信かETPC単独の方がよっぽど厄介だし、人材拾いやすくなるから大連合するとむしろ難易度下がるような気がする
雇用可能兵種を信の兵科と赤服、ロケット砲、倭寇、悪魔崇拝者、仙人、ラビあたりに絞るだけでも随分難易度上がると思うんだけど

158名無しさん:2012/01/16(月) 11:54:21 ID:???
>>156
それには同意。東方大連合とか何故か象兵ばっかり雇ってるよな
自軍のレベルさえ上がれば信かETPC単独の方がよっぽど厄介だし、人材拾いやすくなるから大連合するとむしろ難易度下がるような気がする
雇用可能兵種を信の兵科と赤服、ロケット砲、倭寇、悪魔崇拝者、仙人、ラビあたりに絞るだけでも随分難易度上がると思うんだけど

159名無しさん:2012/01/16(月) 11:56:46 ID:???
申し訳ない。手元狂って二回同じこと書き込んでしまった

160名無しさん:2012/01/16(月) 13:57:34 ID:???
オアスンがヴェストファーレンせめたのにアンスバッハ無視してクールラント撃破。
アンスバッハも攻略しポツダム、イェニ相手に奮戦、ポツダム撃破、イェニ互角。まさかウィトゥルスプレイの最後の相手がオアスンだとは・・・
それにしてもデーン歩兵×16の編成やめてくれませんかねグスタフさん

161名無しさん:2012/01/16(月) 14:11:30 ID:???
コモンウェルスの象さん天国っぷりはガチ

162155:2012/01/16(月) 15:06:20 ID:???
ベルンダで16ターンだったので、次は我らが愛すべきフリードリヒ様でタイムトライアルに挑戦してみる。
ベルンダより初動で動ける幅が遥かに広いが、領土が北に寄っているため東方制圧では遅れを取るかも。
条件は前回同様、工業育成と行政改革は無し。後はアリアリで。

行動順がフランドル→東方諸国→ポツダムになるまでリトライ。10度目で、1番フラン、2番ポツダムの最高の結果を引き当てた。

1ターン目
アウステルリッツに擲弾兵"1人"。
アイラウに、部隊を召喚術師に入れ替えたバイルシュタインと、擲弾兵4・戦闘工兵を6部隊、
ブランデンブルクにヘッツェンドルフと、擲弾兵4・戦闘工兵5部隊、
ケーニヒグレーツに大公を含めた残り5人と、領内に初期配置されていた竜騎兵士官隊、
バイルシュタインから引き抜いたLV10を含む戦闘工兵4・擲弾兵2の、計12部隊をそれぞれ配置。

外交によって永久同盟を破棄。カントン制度を開始。

163名無しさん:2012/01/16(月) 15:10:07 ID:???
2ターン目
アウステルリッツの擲弾兵で、空っぽのトゥーレーヌを占領。
ケーニヒグレーツからリュッツェンを攻撃。支援砲撃×3で後方の砲兵とトルステンソンを狙い撃ちにして事故死を減らし、
塹壕でデーンと騎兵を止めて投擲とメルガルで混乱させつつ、15ユニットほどの損害で勝利。
オアスン本国を接収。旧オアスン軍士官×4を登用。リュッツェン攻めに12部隊のみしか使わなかったのは、この4部隊を即行動させるため。
フリードリヒをトゥーレーヌに移動させる。

スコーネから空っぽのムルテンを占領。LV1ラビ部隊の登用イベント発生。
フリードリヒをリュッツェンに戻し、先ほどの旧オアスン軍を除く全員をどこか別の場所へ移動させておく。
トゥーレーヌに出たラビ部隊で空っぽのユトレヒト・ギネガテを占領。
最初に、フランドルに先にターンを回していたのはこのため。ドーフィネより先に動いたフランドルは、極めて高い確率でロレーヌ・アルデンヌを攻めるため、
今取った3拠点は無防備同様の状態になっていることが多いためだ。

これでポツダムの周辺地域攻撃開始イベントが発生。リュッツェンに騎兵砲兵擲弾兵2部隊ずつ、合計6部隊が出現。
アイラウからロイテンを占領。バイルシュタインのブリザードフラッシュと工兵の塹壕で無傷勝利。
大公をロイテンに移動。登用した10部隊を用いてトリアー・ホーエン要塞を攻略。
領土が15に達し、ロイテンにLV10ラビ部隊×3が出現。これを用いてタンネンベルクを占領。
ブランデンブルクからロスバッハを攻撃。ヘッツェンドルフで後方の砲兵を潰し、他は出来る限りLV1部隊の育成に励む。

後は人材登用と部隊の再編を行ってターンエンド、2ターン目終了時のスクショがこちら↓
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2440/%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB.jpg
さすがにこれ以上領土を取るのは無理かな。フランドルの残りはぎっちり部隊が詰まっているし。

164名無しさん:2012/01/16(月) 15:42:49 ID:???
>>163
俺はプレイレポは嫌いじゃないが、ある程度まとまった結果が出てからやってくれ
長くて正直読めん

165名無しさん:2012/01/16(月) 17:03:07 ID:???
すごいな、15ターンで全地域制覇か

>>163
さっきまで同じようなやり方でポツダムプレイしてたわ
あなたのプレイで永久同盟破棄するやり方知ったんだが
マジで便利だよね

166名無しさん:2012/01/16(月) 17:31:02 ID:???
正直なところ、要点だけ箇条書きで書いてくれたほうが
レスもスッキリするし、読みやすいかな

167163:2012/01/16(月) 17:55:52 ID:???
うん、申し訳ない。ちょっと脳内物質溢れすぎでテンション上がりすぎてた。少し自重するわ。

……で、よく考えたら今回も、このペースだと、ジパングと大陸の海路が繋がる前に、
30領地確保で、大同盟成立ということに気付いた。またやり直しだよ…… 

タイムトライアルするときは、信が自国より先に来るようにした方がいいかな。早ければ4ターン目の頭にジパング統一で道ができるから。

168名無しさん:2012/01/16(月) 18:02:52 ID:???
スレに書くのは簡易報告だけにしてプレイレポをテキストファイルにしてスクショとまとめてうpろだに上げれば解決

169名無しさん:2012/01/16(月) 18:08:12 ID:???
俺前スレで初めに「初手外交すれば3Tでヴェスト吸収して13領地いけるぜドヤァ」みたいな書き込みした奴だけど

大連合にボコられて涙目でスレ見たら16T制覇とかなってて今顔から火出してるとこ

170名無しさん:2012/01/16(月) 18:55:41 ID:???
傭兵MODのテキストに他のMODと統合してもOKと書いてあったので
可能ならして欲しい所。未だに全MOD同時導入出来ない俺みたいな奴もいるし。

171名無しさん:2012/01/16(月) 19:03:47 ID:???
顔からフレジェトンタ

172名無しさん:2012/01/16(月) 19:22:43 ID:???
塹壕って火に弱かったのか……
対聖軍、戦闘工兵隊が敵前に塹壕をぶちまけたと思ったら、
リデンプショニスツの聖なる炎で塹壕がゴミのように焼け崩れてしまった
初めてリデンプやべぇと思ったわ

173名無しさん:2012/01/16(月) 19:53:13 ID:???
リデンなんちゃらはマインドシールド召喚あるし中距離攻撃スキルも充実してるし割と扱い易い
ただし召喚壁が切れると脆くて死ぬ

174名無しさん:2012/01/16(月) 19:58:10 ID:???
塹壕はぶん投げて設置できるくらいだから
発泡スチロール製で溝っぽく見えるだまし絵が塗られたハリボテなんだよ

175名無しさん:2012/01/16(月) 20:09:31 ID:???
防御塔「中に誰もいませんよ」

176名無しさん:2012/01/16(月) 20:24:59 ID:???
オレ、今晩中ニ更新スル……ベルンダ皇帝ウソツカナイ。

177名無しさん:2012/01/16(月) 20:30:19 ID:???
>>176
おうふっ!!
……!?童帝陛下万歳!!

178名無しさん:2012/01/16(月) 20:53:39 ID:???
魔法の呪文か何かk……皇帝陛下万歳!

179名無しさん:2012/01/16(月) 21:02:33 ID:???
>>176
うわああああ皇帝陛下万歳!!

180名無しさん:2012/01/16(月) 21:26:34 ID:???
みんな落ち着け、これは孔明の陛下万歳!

181名無しさん:2012/01/16(月) 21:44:01 ID:???
おおおお皇帝陛下万歳!

182名無しさん:2012/01/16(月) 22:14:29 ID:???
おいおい居眠り野郎ばっかりじゃあないか!どうなってるんだウチのスレは!

183名無しさん:2012/01/16(月) 22:39:59 ID:???
ダウン「居眠りとはけしかりませんな、童貞陛下。」

184名無しさん:2012/01/16(月) 22:51:33 ID:???
居眠りっつうか洗脳っつうか
どこぞの緑いのが暗躍してるんだろうか皇帝陛下万歳!!

185名無しさん:2012/01/16(月) 23:08:46 ID:???
  ヘ( `Д)ノ   攻撃だ!皇帝陛下をお救いしろ!
≡ ( ┐ノ
:。;  /

186名無しさん:2012/01/16(月) 23:21:48 ID:???
貴様!ティリーだな!皇帝陛下万歳!!

187名無しさん:2012/01/16(月) 23:48:29 ID:???
皇帝陛下万歳!帝政ドーフィネに栄光あれ!

188名無しさん:2012/01/16(月) 23:50:00 ID:???
ネイ「突撃と聞いて飛んできました(ポニャトフスキ配下)

189名無しさん:2012/01/16(月) 23:50:39 ID:???
  ヘ( `Д)ノ   おのれ、簒奪者め
≡ ( ┐ノ      今日こそ息の根を止めてやる!
:。;  /

190名無しさん:2012/01/17(火) 00:14:38 ID:???
シャルル!突撃をやめろと言った!
・・・ん?皇帝陛下万歳!!

191名無しさん:2012/01/17(火) 00:16:13 ID:???
これはネタルートだ

192名無しさん:2012/01/17(火) 00:19:47 ID:???
皇帝陛下が弾幕張るとうわああ〜のAAが頭をよぎる
元ネタ知らんけど

193名無しさん:2012/01/17(火) 00:22:14 ID:???
今日って昨日さ!

194名無しさん:2012/01/17(火) 00:24:54 ID:???
今晩と言った……!今晩と言ったが……っ!
その時間までは指定していない……っ!つまり
その気になれば4時……5時だろうと良いという事……っ!

195名無しさん:2012/01/17(火) 00:34:35 ID:???
あぁ、今日もまた5時・・・落ちかよ!童帝陛下万歳!

196名無しさん:2012/01/17(火) 00:34:38 ID:???
いい皇帝は更新をした皇帝だ

197名無しさん:2012/01/17(火) 00:43:06 ID:???
いまバグとってます。戦闘連続するとカウントが引き継がれるとか色々発見があって遅れてます……
今回は本編は弄ってないので著名な戦闘だけです。

198名無しさん:2012/01/17(火) 01:23:32 ID:???
ヴァーレン本体更新で太守で攻撃時の挙動が戻ってるね
これでヴァレンシュタインさんを心置きなく謀殺陪臣コンボ出来る

199名無しさん:2012/01/17(火) 02:50:56 ID:???
バグ取りお疲れ様です。作者様陛下万歳!

200名無しさん:2012/01/17(火) 06:28:13 ID:???
アルカ「もう朝の6時なn…ん?」

201名無しさん:2012/01/17(火) 07:16:33 ID:???
副官「…ダークレイ!」

202名無しさん:2012/01/17(火) 07:55:30 ID:???
著名な戦闘の更新来るのか
皇帝陛下万歳!教祖様万歳!

203名無しさん:2012/01/17(火) 07:59:58 ID:???
バグ取りと言えば気になるのが
大連合成立時、敵の全人材がLV30に調整されますが、
その時点で放浪状態で、その後登用された人材のLVは据え置きなため、
LV30軍団の中に混じってLV5とかがいることがあり、ちょっと悲しい感じがします。

出来れば大連合成立時にも、ジパングと大陸の海路が繋がるようにして欲しいです。

S2において、AIジェチポスポリタが、対ポツダムで勝利したにも関わらず降伏してしまう。
特に自分がヴェストやオアスンで、ポツダムの戦力がジェチポ方面に割かれていない場合によく起こります。

chargeinf4 という実際には存在しないスキルを保有しているユニットがいる
傭兵のどれかだったのですが、どれだったかな

S1にて、大同盟成立イベント後に、中立のマラッカをETPCが陥落させても要塞設置イベントが発生しない
仕様かもしれませんがちょっと気になったので。

204名無しさん:2012/01/17(火) 08:31:27 ID:???
ジェチポ王「一度は勝ったけど、弾も切れたしここまでだな。ポツダムに降伏しよう」

205名無しさん:2012/01/17(火) 10:36:27 ID:???
まだ夜だな

206名無しさん:2012/01/17(火) 12:03:58 ID:???
ああ、夜だな

207名無しさん:2012/01/17(火) 12:13:34 ID:???
1時ごろにアップロード中だったんですがウンコプロバイダーがちょうど工事始めたので今やっとアップロード終わりました……

208名無しさん:2012/01/17(火) 12:15:02 ID:???
35時か...
チャルディラーン時間足りねえ

209名無しさん:2012/01/17(火) 12:17:06 ID:???
どう見ても夜

210名無しさん:2012/01/17(火) 12:35:39 ID:???
光だ…光が見える…!皇帝陛下うぽつ!

211名無しさん:2012/01/17(火) 12:54:00 ID:???
まだちゃんとプレイしてないけど、
とりあえずワーテルローで速攻退却したら敗北の告知の後に
「そして原因不明のクラッシュです……」
て言われてワロタ

あと、密集陣形取れなくなった?

212名無しさん:2012/01/17(火) 15:57:06 ID:???
色々追加modの海シナ凄く面白いけど、前線多すぎて守りきれんねぇ
かと言って要所を要塞化しても展開がgdgdになる可能性もあるし、うーむ
ジパング制圧組とロンドン制圧組とシンガポール制圧組がぶつかり合うゼーランディアマジ激戦区

213名無しさん:2012/01/17(火) 16:06:21 ID:???
童貞陛下。。

214名無しさん:2012/01/17(火) 16:10:53 ID:???
>>212
あぁ。うっかりDDなんてやった日にゃ、エデンが解放されるころには戦線広がり過ぎて漏れなく頭がパーン!する

しかし、やっててようやく気付いたんだがロンドンの収入やべえな

215名無しさん:2012/01/17(火) 16:51:54 ID:???
そして攻めると報酬により借金地獄になる経済の抑止力ロンドン

ゼーレヴェなんて無理やったんや!

216名無しさん:2012/01/17(火) 17:09:23 ID:???
アイエエエ!ケンジャ!?ケンジャナンデ!?

217名無しさん:2012/01/17(火) 17:56:45 ID:???
細かいけども、Thumbs.dbを削除すれば多少は削れる

218名無しさん:2012/01/17(火) 18:31:33 ID:???
さあロンドンにこもって援軍を呼ぶがいい!

219名無しさん:2012/01/17(火) 18:36:47 ID:???
皇帝陛下及び、作者様方いつもありがとうございます

勝手にmod統合やっつけたよー
問題あったら消す そしてごめんなさいする

220名無しさん:2012/01/17(火) 18:45:22 ID:???
やだ、この緑かわいい…

221名無しさん:2012/01/17(火) 19:16:08 ID:???
>>219
linkspotだのdd時の防衛ユニット数だの初期同盟だのと今のバージョンだとぶっちゃけつかいものになんねえぜ!!

222名無しさん:2012/01/17(火) 19:17:14 ID:???
魔族が何なのかは気になってたが、こういう事か……
後セディ自重しろ

密集は出来なくなった訳では無さそうだが比較的横長になったな
まああの密集の仕方もおかしかったが

223名無しさん:2012/01/17(火) 19:42:37 ID:???
多分バグ報告
DDでロード直後に自領地の駐留上限が二十部隊になってました。
次ターン時にはまた14に戻ってますた。どちらかといえばVT本体の不具合?

224名無しさん:2012/01/17(火) 19:50:06 ID:???
>>223
上下の順番の問題だね
ロード時は文字変数が空になるから全領地を20にしちゃってる
あと人材プレイの時も自国のキャパが下がる

225名無しさん:2012/01/17(火) 19:55:19 ID:???
ジパング統一選の難易度が上がってるくせに表向きは星の数減ってるじゃないですか!むずー!

226名無しさん:2012/01/17(火) 20:03:55 ID:???
と思ったけどそんなこともなかった、基本的な要領は同じなままいけた

227名無しさん:2012/01/17(火) 20:07:00 ID:???
大金閣攻略戦は、もはやS1でも再現できちゃうからな。(援軍システム搭載で)

228名無しさん:2012/01/17(火) 22:09:21 ID:???
ミュンツァーさんのキレ芸ワロタ

229名無しさん:2012/01/17(火) 23:30:21 ID:???
おもしろすぎワロタってかイェニチェリってあんなに強かったっけ。イェニチェリ萌えだけど気づかんかったわ

230名無しさん:2012/01/17(火) 23:32:01 ID:???
チャルディラーン騎兵の死因は殆どパーカッシブショット。

231名無しさん:2012/01/17(火) 23:32:29 ID:???
キャニスターだったw

232名無しさん:2012/01/17(火) 23:41:35 ID:???
この世は皇帝陛下万歳!と葡萄弾で出来ているのだ

233名無しさん:2012/01/17(火) 23:51:10 ID:???
いや、遠距離から弓撃ってても結構撃ち殺されんのよ。騎兵突撃でも倒しきれんし、思ったより強いんだよ。
しかしキャニスターショット使いまくるよな敵。通常シナリオでも同じなら騎兵いらなくね?

234名無しさん:2012/01/18(水) 01:08:01 ID:???
糞緑ちゃんと劇見てくるお、ふひひ

235名無しさん:2012/01/18(水) 01:31:07 ID:???
緑劇場で大声出すし一緒には行きたくないよな。
234。喜べ。我らが皇帝陛下もご同席してくれるそうだ。

236名無しさん:2012/01/18(水) 01:48:11 ID:???
アルカが全面的に悪い

237名無しさん:2012/01/18(水) 02:30:19 ID:???
弱ってきたらさらに棒で叩く

238名無しさん:2012/01/18(水) 02:46:49 ID:???
さりげなくアルカがフェデ公に仕込んでんのな

しかしミュンツァー・・・ウゴリーノさんめっちゃ派手にヤられてそうだ

239名無しさん:2012/01/18(水) 03:49:38 ID:???
メテオ使えないアハシュエロスさんなんて・・・!
追加された顔グラは追加人材じゃないのか

240名無しさん:2012/01/18(水) 05:46:41 ID:???
真面目な話なのに大図書館の研究員の意志が接続するとかニンジャソウルにしか思えなくなったw

241名無しさん:2012/01/18(水) 06:42:00 ID:???
>>233
キャニスターは通常シナリオでもバンバン撃ってきてるじゃん
つい油断してキュイラシェを突っ込ませて、何度涙目にさせられたことか

空撃ちさせようと思っても、撃ったか撃ってないかの判断が難しいから、
ウルバン砲兵狩りには竜騎兵か騎乗聖騎士がお勧め。キャニスターの射程外から安全に葬れる
ランツェの投げ槍曲射は連射力と威力に欠けるから個人的には微妙。直射だと射程内に入るから危険。
召喚騎兵を突っ込ませるのが一番安全だけどね

242名無しさん:2012/01/18(水) 06:51:37 ID:???
あ、チャルディラーンのイェニチェリが妙に強い理由が分かった
前衛部隊に、LV10のアジェミー・オウランに混じって、LV20のニザーム・ジェディードが配置されてるw
そりゃ簡単にはやられてくれんわ

243162:2012/01/18(水) 07:43:36 ID:???

ポツダムタイムトライアルプレイレポ。
結局、5ターン目に領土41到達。6ターン目に西方連合を滅ぼしたところで、後は消化試合な上、更新もされたし中止。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2442/%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB.jpg

恐らく、ここから1領土ずつ先に進んでいけば、距離的に大体20ターンちょいで全土制覇可能かな。
やはりイェニ成立で領土を東方まで伸ばせるベルンダには、速さでは絶対的に及ばない。
が、常に前線が短く、チート級人材も豊富なポツダムの方が遥かに簡単ではあった。

大連合成立時は、ベルンダ・ドーフィネ・ウィトゥルス・ポツダムの中から、戦力値の一番高い国に統合されるようになっているため、
西方諸国がドーフィネに統合されるように、戦力値とフランソワの居場所を調整すること。
今回はフランソワを、イル・ド・ドーフィネ&マジノに孤立させた状態で連合を作らせ、
マジノをレヴネの魔砲で焼き払い、その後ドーフィネを最精鋭で陥落させ、西方連合を消滅させた。
後はLV30の人材を拾いつつ驀進していけばいいだけ。LV差がなくなるので、東方連合に負ける気遣いは無い。

というか、ステンボック元帥入りの大公部隊がヤバ過ぎるくらい強すぎて笑えない。
無傷のミュールハウゼンを被弾0で陥とすとか、ヴェストファーレンオールスターの篭もったアンスバッハを損害無しで落とすとか。
やっぱり大公様は最高です。

244名無しさん:2012/01/18(水) 11:48:42 ID:???
更新乙乙

んん?上位魔族は暴力や秩序やらの思念と直結する事で力を得ているという事なのか?
あと大図書館長の戦闘前台詞にいくらか脱字があるな

245名無しさん:2012/01/18(水) 12:29:32 ID:???
天使、悪魔、元は同一…そういうことか

246名無しさん:2012/01/18(水) 12:32:11 ID:???
チャルディラーン戦
最後に残った塹壕を壊しつくすのに時間が足りない…と思った時に気づいた
我々には神から授かった火の魔法があると!!

247名無しさん:2012/01/18(水) 13:44:49 ID:???
多分バグだと思うので報告
ランシナ海+で、「族」という放浪人材が出現
ステータス値オール0でアイコン無し
削除してない空のMODキャラデータか何かだと思いますん

248名無しさん:2012/01/18(水) 14:22:57 ID:???
フェデリコの列伝
「長年の腐れ縁であるアルカは、唯一気が許せ、本音で語り合える相手。」
ワロス・・・ワロス・・・

249名無しさん:2012/01/18(水) 14:53:20 ID:???
著名な戦闘でリアムスが火を崇拝してるのは良く分かったけど
本人が得意とする魔法は氷、これは火魔法を使えないから憧れてるってことなのかな?

250名無しさん:2012/01/18(水) 15:08:49 ID:???
>>248
アルカ「計 画 通 り」

だが下痢には弱い

251名無しさん:2012/01/18(水) 15:17:35 ID:???
>>249
リアムス様にフレイムウォール追加くるのか
>>250
なんか臭うぞ?

252名無しさん:2012/01/18(水) 15:41:21 ID:???
真実の火見たけどセディエルクってヒュパティアの生まれ変わりかなんかなのか?
なんかこの二人、似てるんだよなー(見た目的な意味で)

253名無しさん:2012/01/18(水) 16:12:15 ID:???
>>248
童帝がピエロ過ぎて笑えんな・・・

254名無しさん:2012/01/18(水) 16:14:46 ID:???
ドーフィネの著名な戦闘の展開がえらく早くなってるな
物凄い勢いで援軍が出揃うから勝てねぇw

255名無しさん:2012/01/18(水) 16:30:52 ID:???
前から気になってたんだけど
著名な戦争って戦闘前にある会話のことですか?

256名無しさん:2012/01/18(水) 16:32:31 ID:ZHeNzdSI
>>255
え?そうじゃなくて、シナリオを選ぶ際にある出てくる奴だけど…。

257名無しさん:2012/01/18(水) 16:34:42 ID:???
大物入れにあるやつ
ふりーむのにはなかったと思う

258名無しさん:2012/01/18(水) 16:38:08 ID:???
ドーフィネは正面突破で勝てるよ

259名無しさん:2012/01/18(水) 16:38:53 ID:???
入れてないんでわかりませんでした
ありがとうございます

260名無しさん:2012/01/18(水) 17:09:41 ID:???
騎馬突撃じゃ銃と火薬には勝てんのか?
シャルルといい大金閣といい・・・

261名無しさん:2012/01/18(水) 17:25:06 ID:???
そりゃ実際勝てないから現在騎兵が居ないわけで

262名無しさん:2012/01/18(水) 17:38:27 ID:???
>>260
ここでいう騎兵はカービン振り回す騎兵か?
同時期の銃兵と同数なら戦術的に勝ちようは幾らでもあると思うぜ
だけど騎兵コストは銃兵の十倍以上で、訓練期間も数十倍掛かるので淘汰されたんじゃなかったかな

263名無しさん:2012/01/18(水) 17:49:40 ID:???
騎兵そのものでいうなら自動車や戦車にとって変わられたという方が近いと思うけどね。

264名無しさん:2012/01/18(水) 17:53:50 ID:???
騎馬兵が高価なのは馬の飼育が大変だから

厩舎・秣・便処理等歩兵十人より1頭の馬の方が高くつく

だから代替輸送(車・鉄道・海運)が発達したといえる

265名無しさん:2012/01/18(水) 18:01:21 ID:???
「騎兵の強い人なんつったっけ、ルなんとかさん」
ルパート「(`・ω・’)」
「竜巻旋風剣まじで重宝するよなー」
ルパート「(´・ω・`)」

266名無しさん:2012/01/18(水) 18:05:37 ID:???
チャルディラーンの戦いは騎兵突撃で勝っちゃったというのが光の目の正史でいいのだろうかw

267名無しさん:2012/01/18(水) 18:11:43 ID:???
著名な戦闘にてバグ?発見
ドーフィネで右翼にいる小規模連隊の星であるベルンハルトさんがメイガスになってます

ってか著名な戦闘ドーフィネがまた変わりまくってて楽しいwww
人材数が大量だしエフューシスが居てもやばい!負けるかも!って思える感じになってるwww
そしてネイの騎兵隊がマジキチ過ぎてやばい。
中央の敵の騎兵将校倒さなくてもネイが中央はすべて薙ぎ払ってくれるじゃないかwww

30隊は余裕で超える騎兵隊が脳内物質をあふれさせながら突撃する様は圧巻である

268名無しさん:2012/01/18(水) 18:14:14 ID:???
>>266
いや、ラ・ペル・アリアンスと一緒で正史の負けを無理やり勝たせてみてねというやつだろうw
にしてはちょっと難易度低い気がするけど。
初期配置にウスター・シャームルーはいらないんじゃないかな? 戦闘開始直後に逃げ出させるなら最初からいない方が良いと思う。
逃亡開始前に、ウスター一人でかなりの数を持っていけるし。

後お前ら、ついにヌドラークにも会話シーンが付いたことをもっと喜ぶべき!

269名無しさん:2012/01/18(水) 18:23:20 ID:???
ムフーっ!
フーッ!

270名無しさん:2012/01/18(水) 18:29:56 ID:???
帝国軍右翼にヴラド・パックル・レヴネ 中央にアルカ・カール・ダウン・ポンテコルヴォ 左翼に両輪・オイゲン・グラキュース
ドーフィネ軍左翼にヴィラール・三銃士 中央にフランソワ・テュレンヌ・ヴェルティエ・ネイ・エフューシス 右翼にスルト・ウジェーヌ・ベルンハルト
ウィトゥルス軍にヴァレンチーノ・ロザンナ・フランチェスコ
帝国北部軍にルー大公とドラベスクスか……

グラキュースがこっそり混ざってるのに、他のヴェスト系人材はどこにいってしまったのだ……

271名無しさん:2012/01/18(水) 18:40:43 ID:???
グラキュースは護民官?だったかの役職についてるから個別で出てて
他のはルー大公の指揮下とかそんなとこだと思われ

272名無しさん:2012/01/18(水) 18:54:00 ID:???
最新版のラ・ベル・アリアンスの戦いのネイさん率いる騎兵隊が強すぎてヤバイ
フライコールだろうがリーヴグラナデール連隊だろうが突撃で正面から叩き潰してくれる
敗北条件であるフランソワの死亡にだけ注意していればあとはネイさんが全部片付けてくれてワロタ

273名無しさん:2012/01/18(水) 18:58:11 ID:???
南のエデンとの戦い
緑、ミュンツァー、ヌドラーグ、何故かクロウボール率いているループシュタイン
魔王、ニダハラス、テムヘム、ナイナハリ、前副魔王、オーデンヴァルト、ヤーノシュ、何故かクロウボール率いているソビエスキ

後は東のETPC牽制、北のポツダム決戦か
同時展開なら、だけど

274名無しさん:2012/01/18(水) 18:59:41 ID:???
ネイさん塹壕を粉砕したオマケで工兵を殲滅、そのまま本陣を蹂躙しやがったw
確かにあの突撃は脳内麻薬があふれ出るわw

275名無しさん:2012/01/18(水) 19:00:49 ID:???
やってみたらまじでネイさん様様だなw
ルートヴィッヒとはなんだったのか...

276名無しさん:2012/01/18(水) 19:45:39 ID:???
>>268
ヌドラークの会話シーン見て
S3でもうイェニ・ルーム入りでいいと思った
友達が増えて良かったねセディエルクちゃん

277名無しさん:2012/01/18(水) 20:09:18 ID:???
真実の火での屠殺っぷりを見るに
>>273のうち数名は西部戦線に回してもよかったんじゃと思えてしまう
今のだと完全にウィトゥルスと北部軍の援軍を当てにした陣容じゃないですかー

278名無しさん:2012/01/18(水) 20:23:00 ID:???
失策と思われたネイの突撃の選択は正解だったんや!
ネイつえぇぇぇぇぇ!!!
しかし駆けつけるルートヴィヒ率いる北部軍
右翼で勝利してほぼそのまま残ってる筈のスルト隊を潰して本隊に突撃をかけてくるルートヴィヒ
中央を潰したネイはヴィラール率いる左翼の援護に回っている

しかし本隊に突撃してくるルートヴィヒ騎兵隊でも大量のエフューシス隊のレーザーがあれば余裕だぜぇぇぇぇぇえ!!!
そ う 思 っ て い た 時 が 僕 に も あ り ま し た

高速でレーザーをことごとく回避して突撃してくる大量のルートヴィヒ騎兵隊
残っていた召喚が殲滅され、焦ってフロストコロムス・ライトニングボルトを同時発動するも本隊がゴリゴリ消えていく
少しでも遠くへと逃げるフランソワ。迫る騎兵の姿が見えるとその瞬間光の目はクラッシュした。

この内容から分かるのは光の目の主人公は童貞では無く、フランソワだったんだ!!!
光の目はフランソワが見た世界であるからフランソワが死んだ瞬間クラッシュしたんだよ!!!!

ヘ /|/ |   N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_      ∧  /
 V   .| ,  Nヾ ゙        ゙ヽ   |\/ ∨l/
    レ' 7N゙、            ゙i _|`  つ
  ヴ    /N゙ゞ            .! ヽ   ま
  ィ    7ゞミミ、  ノ,彡イハヾ、  i Z   り
  ラ   Zー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ   ヒ
 |   /  {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈    ロ
 ル   |:   `iー'/ ヾ、__,.ノ  /i´  /   イ
 な   i、    !  ゙ニ-=、  u / ,ト, ∠_   ン
 ん   |`    ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_   は
 だ   |  _,.ィヘヽ二 ィ'_/ /  ゙i\|/Wlヘ
 !!!    |' ̄/ i ヽ_./´   ./    .| `\   ∨\
wヘ  /\|/  /ィ´ ゙̄i   /   ir=、  l'i"ヽ、
  ∨ ∠__,,..-イ i   /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
!     .i-'´  ,i | ./`゙'i'   /i_.!._,..ヽ<!  ゙i、゙i.  =゙!  \
!    |   .,i゙::|/  .|  ,/::/-i   ゙i ゙i 三゙i ゙i   | /⌒
i/   .|   ,i゙:::i'    | ,/ ::/= .|三. ゙i/.|   .| .|  .ij:.
.l〉   |   ,i゙ :::|   .!' ::::i゙'i  ト.  ゙i | _,.. V =,!
 !   |  ,i゙ ::::|   / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i  :.:i ./
. |   .|  .,i ::::::|  ,/::::::::::|  ヾ:.:. ヾ::" ゙     //
│   |  ,i::::::::| ,/ .::::::::: |   ゙i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.|     |  i::::::::,イ::::::::::::::::|   /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y

279名無しさん:2012/01/18(水) 20:29:43 ID:???
>>277
いや、それよりも北部軍……というかアンスバッハ決戦時のイェニ軍の陣容がマズいぞ
時系列はエデン→アンスバッハ決戦→ラ・ベル・アリアンス なんだろうけれども
参戦している人材に重複が無いと考えた場合、北部軍に配属されているのは

フェデリコ ビルトハウゼン アルニム スカンデルベク エマヌエル マクシミリアン パッペンハイム スラビアブ
他はルー大公とドラちゃんがいるか、ってくらいだ

モーデルは予備軍、ジョミニは左遷、他ジェチポ系は抜きとしても、ポツダムオールスターに勝てそうな気配が無いんだが……

280名無しさん:2012/01/18(水) 20:31:54 ID:???
大罪先輩ちぃーっす!
がある

281名無しさん:2012/01/18(水) 20:47:20 ID:???
対するポツダムの陣容は
フリードリヒ、シャルンホルスト、ヘッツェンドルフ、バイルシュタイン、オアスン組(ボッチは放浪)、クールラント組ら辺か

マリエン組とルターさんは愚者に
ジョミニは決戦に参加しないっぽい感じだし、同軍のメルガルさんもそうかな?

282名無しさん:2012/01/18(水) 20:56:27 ID:???
オアスン、クールラント、ジュチポのどれかが裏切って後背から襲いかかるんだな

283名無しさん:2012/01/18(水) 21:13:10 ID:???
いつぞやの生理的に無理グスタフの出番と見た

284名無しさん:2012/01/18(水) 21:34:06 ID:???
皇帝人気無さ過ぎだろ・・・
側近のダウン、カール、オイゲン、両輪がアルカに付いていってるし
魔王、セディエルクを筆頭とした、魔族は南部行っちゃったし

ルートヴィッヒだけが皇帝の味方であり、メインヒロインだったわけか

285名無しさん:2012/01/18(水) 21:35:59 ID:???
陛下は運動が嫌いなので自室待機してるだけです。
置いて行かれたわけではありません。

286名無しさん:2012/01/18(水) 21:57:00 ID:???
そうか、もしかしたらアンスバッハ決戦にもフェデリコは参加していない可能性もあるのか
……あれ? なんかおかしくね?

287名無しさん:2012/01/18(水) 22:02:43 ID:???
いやフランソワみたく前に出て行く皇帝の方がおかしいと俺は思う
安楽さんはまぁ例外として

288名無しさん:2012/01/18(水) 22:06:53 ID:???
まあ、北部軍つってたしルー大公組はアンスバッハで戦ってから来たんだろう
ヴェスト全軍+ベルンダ軍指揮フェデリコ+魔軍代表でスラアヒブなら辻褄が合う

ポツダムオールスター的にビッグバーサの集中砲火でアンスバッハごと蒸発する未来しか見えないが

289名無しさん:2012/01/18(水) 22:17:51 ID:???
待て待て、著名な戦闘的に考えれば、全員がアンスバッハ城に篭るような愚は犯すまい
パッペンハイムら竜騎兵隊と、スラビアブら飛行魔族組が野戦で挟撃かける準備をしているというのが現実的だろう
そうなればビッグパーサも全力を発揮できない

290名無しさん:2012/01/18(水) 22:27:20 ID:???
著名な戦闘的に見た場合、フリードリヒとその手勢しか操作出来ないだろうから…
単独でビックパーサ一発ぶち込むぐらいか… それも先にイベントで消化とかあったら結構厳しくね?

291名無しさん:2012/01/18(水) 23:06:02 ID:???
いや元ヴェストファーレン領を徹底的に焼き払って大型砲の運搬を不可能に……
あれ?ヴラドは何処にいたんだっけ?

292名無しさん:2012/01/18(水) 23:08:38 ID:???
ジェチポってポツダムとの本格交戦時には愚者に後ろやられてルームに降伏してるよな?
ポツダム対ルームが実装されるならフェデリコ率いる前衛ラントヴェールとパックルガン軍団と交戦、
途中でジェチポ勢乱入みたいな感じになるんだろうか

293名無しさん:2012/01/18(水) 23:09:44 ID:???
ヴェストファーレン無事。焼き払ったのモエシア。
ヴェストファーレンは施設はそのままにしてアンスバッハに籠城、イェニルーム主力待ち

294名無しさん:2012/01/18(水) 23:10:27 ID:???
>>291
アムステルダム近郊でヴィラールのかませやってた

295名無しさん:2012/01/18(水) 23:10:39 ID:???
いやこれは普通にネタだと思うぞ

296名無しさん:2012/01/18(水) 23:29:18 ID:???
>>292
愚者が出るのはポツダムとルームの決戦直前だが
その時には既にジェチポはポツダムに併合されとる

存在しない国は戦いに参加することが出来ないのですよ

297296:2012/01/18(水) 23:32:39 ID:???
あぁっとすまんアウグストがルームに降伏したのは
ポツダムとルームの決戦でルームが勝利してポツダム軍が崩壊する中
後ろから愚者がこんにちはしてきて孤立、そんでもってルーさんの説得により。だ

なんにせよ決戦時での所属はポツダム軍なんだけども

298名無しさん:2012/01/18(水) 23:35:32 ID:???
…それもジェチポ軍ではなく勢と表記してる辺り旧ジェチポだと分かって言ってると思うぞ

299296:2012/01/18(水) 23:38:37 ID:???
いやなんか一行目に違和感があったんだ
そんときゃ降伏しようもねぇよと

300名無しさん:2012/01/18(水) 23:40:38 ID:???
ベルンハルト「メイガス!?俺は何故最前線で騎兵を率いている…!?一体何がどうなっているんだドーフィネ軍!」

301名無しさん:2012/01/18(水) 23:45:40 ID:???
ヴラド「君は南部でセディエルク様と共に天界軍を抑えよ」
ソビエスキ「承知しました。では部下の精鋭騎兵と共に・・・」
ヴラド「心配は要らぬ、アルカ様より授かった新兵器クロウボールを率いよ」
ソビエスキ「しかし」
ヴラド「率いよ」
ソビエスキ「・・・承知」

302名無しさん:2012/01/18(水) 23:50:58 ID:???
まぁ騎兵将校がリッチー率いてるし細かいことはいいとしよう。
だがなんでベルンハルトはクラスチェンジした上にパラ微妙なんだよ!
その攻撃力を活かせよ!メイガスなのに魔力魔抵抗低いんだよ!しかもなんでそんなに速いんだよ!そんなところに名残残すな!

303名無しさん:2012/01/18(水) 23:56:14 ID:???
ベルンハルト「つい魔法に手を出しました…」

304名無しさん:2012/01/19(木) 00:00:42 ID:???
VTデフォばっかりやってた者だけど
光の目はどこから手を付けていいかわからない

デフォシナのグリーンウルスっぽい立ち回りができる国って無いかな

305名無しさん:2012/01/19(木) 00:02:14 ID:???
ほら、あれだよ、マリエンブルクやクールラントが位置的にもなんかそれっぽいんじゃないか、雪とかあるし?

306名無しさん:2012/01/19(木) 00:05:49 ID:???
クールラント・・・名前もクールで良勢力の予感
クールラントいってきます

307名無しさん:2012/01/19(木) 00:06:02 ID:???
銃兵飽きたんだようるせーな

308名無しさん:2012/01/19(木) 00:07:19 ID:???
┏━━┓          ┏┳┓    ┏━━━┓┏━┓┏┓┏┓   
┃┏┓┃          ┃┃┃    ┣━━━┫┗━┛┃┃┃┃   
┗┛┃┃┏━━━┓┃┃┃    ┗━━┓┃      ┃┃┃┗━┓
    ┃┃┗━━━┛┃┃┃┏┓    ┏┛┃    ┏┛┃┃┏━┛
    ┃┃          ┃┃┗┛┃  ┏┛┏┛┏━┛┏┛┃┃   
    ┗┛          ┗┻━━┛  ┗━┛  ┗━━┛  ┗┛   
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

309名無しさん:2012/01/19(木) 00:11:19 ID:???
グリーン的ぎりぎり状況なら西方藩鎮おすすめマスター強いけど

310名無しさん:2012/01/19(木) 00:11:23 ID:???
クールラントって
ななあし氏の寵愛を受けられなかったグリーンウルスだよなぁ

311名無しさん:2012/01/19(木) 00:11:27 ID:???
>>304は犠牲になったのだ……
列強のエゴ、その犠牲にな……

312名無しさん:2012/01/19(木) 00:12:15 ID:???
北も南もクロウボール大量に配備されてるんだが
これ作り過ぎだろ…予備兵力にされてるしオプーナ状態か…

313名無しさん:2012/01/19(木) 00:13:21 ID:???
10ターンたたないうちに画面の前でリアルに>>308のAA状態になるのがクールラント。

314名無しさん:2012/01/19(木) 00:16:35 ID:???
だが女だらけで、しかもある程度慣れたプレイヤーなら結構簡単
援軍システム搭載とはいえ、序盤は特に変わりないしな

315名無しさん:2012/01/19(木) 00:27:41 ID:???
デフォシナから入ったばっかりだとヴァレンシュタインも
HPが超高い化物近接キャラに見えてしまうかもしれない
というか自分がそうだった

まさか傭兵を産む機械だったなんて・・・

316名無しさん:2012/01/19(木) 00:38:09 ID:???
初回クールラントとか最初の中立落とせないわw

317304:2012/01/19(木) 00:38:57 ID:???
ガキの頃ファーレンを初めてやった時に
アイコンがアイスマンだからピヨンから始めたんだ・・・

中立にフルボッコにされた思い出が蘇りました、ありがとうございました

318名無しさん:2012/01/19(木) 00:46:36 ID:???
最初は無難にアルビオン・ツンフトソビエト(本筋とあまり関係しない。パンジャブ辺り落としたら傍観でも)
ベルンダ(主人公&最強勢力。メインシナリオ)信(東方の主人公)辺りで

後このゲームで人材以外の前衛は消耗品です。弾除けです。それぐらい

319名無しさん:2012/01/19(木) 01:19:28 ID:???
ラクシュミーさんが加速しながら突っ込んできたんでキャニスターぶっぱなしたけど止められなかったでござるぎゃあー

320名無しさん:2012/01/19(木) 01:21:38 ID:???
あらん限りの必殺技かましても耐えて潜り抜けてくる前衛人材の恐怖

321名無しさん:2012/01/19(木) 01:25:43 ID:???
まだアンスバッハしか見てないんだけど
戦闘してるといつの間にか勝手に城壁が開門してるんだけど
なんでだろう

322名無しさん:2012/01/19(木) 01:39:24 ID:???
1、戦闘力にかなりの差(うって出る。もしくは全力逃走)
2、防御側が前衛だらけ(特定ユニット過多で出陣)
3、高速で観戦してたのでポツダムの火力の前に溶ける城門を見逃した
4、バグ

323名無しさん:2012/01/19(木) 01:44:40 ID:???
えと
アンスバッハは自軍領地
防衛戦で自部隊数10とかで戦ってて
明らかに被弾してないところの城壁がいつの間にか無くなってるんですよね

324名無しさん:2012/01/19(木) 01:49:33 ID:???
自分で開門したとか

325名無しさん:2012/01/19(木) 01:55:38 ID:???
答え4 答え4

 答 え 4

326名無しさん:2012/01/19(木) 02:10:19 ID:???
開門ってどうやるんだ?
実は知らないままプレイしていた。

327名無しさん:2012/01/19(木) 02:42:39 ID:???
つ ヴァーレントゥーガ本体の説明書.txt

328名無しさん:2012/01/19(木) 03:37:17 ID:???
じつは退却してたりしてな

329名無しさん:2012/01/19(木) 10:38:25 ID:???
>>326
ユニットを一体も選択していない状態で城門をクリック

330名無しさん:2012/01/19(木) 13:15:49 ID:???
ランシナ海プラス熱いなこれ
同盟組まないで攻め込んでると強人材いくらか居ようがあっという間に詰む

331名無しさん:2012/01/19(木) 14:41:08 ID:???
当代最高さん同じ場所に居たくないとか言いつつ選択肢関係無くして無償で残ってくれるのな

332名無しさん:2012/01/19(木) 17:13:00 ID:???
アンスバッハ確かにたまに勝手に開門してるような気がする。

333名無しさん:2012/01/19(木) 17:19:42 ID:???
タージマハルでも起きた
召喚したせいかな

334名無しさん:2012/01/19(木) 17:29:28 ID:???
召喚多すぎて表示されないとかは?
トリニティが処理落ちで一部消えてるように見えるみたいに

335名無しさん:2012/01/19(木) 17:50:15 ID:???
ランシナやって初めて気付いたんだが、安楽帝って維持費かからないんだな。

336名無しさん:2012/01/19(木) 18:06:03 ID:???
ただ働きわろす

337名無しさん:2012/01/19(木) 18:22:59 ID:???
金壁輝「くそっ、何だって敵の生活費まで……」

338名無しさん:2012/01/19(木) 18:35:57 ID:???
ほうら、金だ

339名無しさん:2012/01/19(木) 18:39:17 ID:???
>>334
勝手に開門するときはちゃんと「バンッ!」て音するからわかる

340名無しさん:2012/01/19(木) 18:56:49 ID:???
modの話なんだけどパヴェウってキャラが
レベル30になると覚えるスキル誰か分かるやついる?
不正なスキルとしか書いてないから直したいんだけど

341名無しさん:2012/01/19(木) 20:13:38 ID:???
ユニットデータALL0
ドット絵なし

こんなんが何体かあるんだけど

342名無しさん:2012/01/19(木) 20:17:00 ID:???
mod124作者です。mod更新しました。
今回の更新は人材のifシナ、ランシナ・オリシナ用データやスキル追加などなど
ifシナ用のデータはmyunitのケトレル・パヴェウ・アルバレクそれぞれのユニット基礎データの下にあります。
あと変えて意味があるのか分かりませんが、ファイル形式をzipにしてみました。

>>176
大分遅いですが・・・
皇帝陛下、更新乙です!

>>101
返信遅くなりました。申し訳ありません。
一応のマムルークの要望ですが、既に作成していれば無視して下さい。
人をイスラム風白頭巾に、馬(というか牛?)を上位クラスアイコンの生物に近付けていただけると嬉しいです。
あとフローの以前のアイコンはvt_materialさんのなので改変しないといけなくなるため、
修正まで暫定版として使用させて下さい(。。;

>>122
クスリとでも笑っていただけると幸いですw

>>219
mod統合ですが、私の作成したスクリプトについては全く問題ありません。

>>340
ご指摘ありがとうございます。
毒ガス散布スキルの基をララバイ→イリュージョンに変更した際に、
leanのレベ30のところを変更し忘れていたようです。
修正しました。

343名無しさん:2012/01/19(木) 20:34:14 ID:???
ボーンディ*3が出ないんだけど

344名無しさん:2012/01/19(木) 21:33:41 ID:???
今まで人材プレイ専門だったが、遂にマスタープレイデビュー
雇用ってこんなにめんどかったのか・・・
マスターさん今まで一般兵を強引に連れ出して弾除けにしたりしてサーセンした

345名無しさん:2012/01/19(木) 22:22:56 ID:???
VT系は初めてなのか
知ってるかもしらんが左クリックで雇用するところを右クリックで雇用すると
1小隊分の雇用を一度にしてくれるから多少楽になるよ

346名無しさん:2012/01/19(木) 22:29:48 ID:???
まあ正直使わない顔無し人材が邪魔で雇用めんどうな時はあるな

デビルなんていらないんでジネステください

347名無しさん:2012/01/19(木) 22:40:07 ID:???
広い雇用範囲の中からベストな人材+配下の
組み合わせを見つけていくのも光の目の醍醐味の一つ

348名無しさん:2012/01/19(木) 23:09:28 ID:???
敵国領地にどんな放浪人材がいるかを確認するのが面倒なのは何とかならないのだろうか
「人材一覧」だと表示限界があるから、漢字の領地とかが見られない

349101:2012/01/19(木) 23:09:49 ID:NXJYuCO.
>>342
了解です。先にカザーキ系を作ってからちょこちょこ作ってみます。
フローについてはアイコンが地味すぎるので、また作り直します;
何度も申し訳ない。
多分デーンのタンクトップ(鎧)の二人に似た格好にします。

350101:2012/01/19(木) 23:10:47 ID:???
またsage忘れた…。すいません

351名無しさん:2012/01/19(木) 23:18:17 ID:???
>>345
いやあ、今まで種族さえ同じなら誰でも陪臣に出来てたから
急に選択肢が狭まってあばばばーになってた
ヴァレンチーノさんにラクシュミーさんをブチ込みたかったのに・・・

352名無しさん:2012/01/20(金) 00:00:45 ID:???
ヴァレンチーノにラクシュミーのをブチ込む

353名無しさん:2012/01/20(金) 00:05:16 ID:???
逆だw
今ランシナやっててポンテコルヴォから援軍要請きたから国境に置いといた、
自勢力援軍発動用の帝国銃士隊一人送り込んだら謝礼4000くれた。信用度何故下がらん。

354名無しさん:2012/01/20(金) 00:06:01 ID:???
絶対に筋天使に負けたりしない!(キッ



スティレットじゃクアンダに勝てなかったよ・・・

355名無しさん:2012/01/20(金) 00:18:02 ID:???
「そう…そのまま飲み込んで、僕の両手剣クアンダ…」
「そりゃスティレットだ」

356名無しさん:2012/01/20(金) 01:29:15 ID:???
傭兵のお得意様になる条件がよくわからないんだが
国によって違うのか傭兵によって違うのか・・・

孫一さんがお得意様にならないじゃないですかー!やだー!

357名無しさん:2012/01/20(金) 01:31:44 ID:???
人材が頭領やってるとこはお得意さまになるけど
雑賀衆の頭領はMODで追加されたキャラっぽいし

358名無しさん:2012/01/20(金) 01:38:02 ID:???
ドーモ、NGTアイコンの方の人です、安楽帝です、嘘です
今回の更新で追加人材のアイコンの更新頻度が高いから見送る云々って話があったので
なんとなーく顔を出しました、もし良ければ、本編にMod人材が追加された時は
私が描きましょうか?前に人材が追加modが出たときも描きましたし
ほぼ全部自分で描いたのに今更他の人に任せるってのも性に合いませんしネ
その場合は一部人材や一般ユニットも描き直すかもしれません(一年近くも昔の奴が多いので)
とりあえず描くとしても本編に追加されてからになりますが
追加された場合は色々描きます
NGTもそろそろ一段落付くので一仕事ぐらいなら余裕できますので
まぁ、本編に追加されるのを適当に待ってますネ

359名無しさん:2012/01/20(金) 01:39:59 ID:???
>>356
孫市さんの加入scriptMOD作ってくれるんですか?やったー!

360名無しさん:2012/01/20(金) 02:51:49 ID:???
ウルドゥルプレイ中に魔王軍から援軍要請来たから主力16部隊送ったら
全滅してワロタ

もう二度と援軍なんか送ってやらねー

361名無しさん:2012/01/20(金) 04:34:50 ID:???
124MOD最新版含めて傭兵&色々MODと導入してみたが
ランシナだと色々MODの人材しか反映されてない
ランシナでの使用方法分かる方お願いします
あと一部人材の勢力名がキャラ名になるのはMODのVerが古いせいだろうか

362名無しさん:2012/01/20(金) 04:43:46 ID:???
あれ、大物入れに入ってない。再調整中なんかな

363名無しさん:2012/01/20(金) 05:03:42 ID:???
おお、きてる
乙です

364名無しさん:2012/01/20(金) 06:29:12 ID:???
シャルル王マップが徹頭徹尾コントでワロタwww

365名無しさん:2012/01/20(金) 06:36:37 ID:???
アルデンヌが色々ひどすぎるwwww
なんだあの高速の砲弾はw

366名無しさん:2012/01/20(金) 07:06:45 ID:???
更新乙です
ふりーむの方の更新はいつになりそうでしょうかね?

367名無しさん:2012/01/20(金) 07:12:18 ID:???
オルデンなんとかさんの見方が変わるなぁ
だから彼は宿将じゃないのね

368名無しさん:2012/01/20(金) 07:23:27 ID:???
これ簡単じゃね?
行進時に右クリック連打しながら遡らせておいたら、伏兵出るまでに目前までいけたぞw

369名無しさん:2012/01/20(金) 07:56:56 ID:???
伏兵出ても割りと何とでもなるなw
右クリックとかはしなかったが、突き進む騎兵隊を森に引っ掛からないように移動調整して
最奥の伏兵が登場即退場になる位置まで進んで、東淵を出来るだけ森に掛からないように殲滅しつつ引き返していけば目標達成だけなら余裕だった
ファルネーゼ?ああ彼は勇敢だったよ(棒)

370名無しさん:2012/01/20(金) 08:04:33 ID:???
試しに伏兵登場まで移動調整も何も無しでやってみたが余裕だった。
ファルネーゼ?ああ彼(ry

371名無しさん:2012/01/20(金) 08:11:19 ID:???
援軍のお陰でフランドルがベルンダ・オアスン・ウィトゥルスと組んで粘る粘るw

ドーフィネ伸びないなぁ…エルビラ侵攻も遅いし、ウィトゥルスとフランドルに押されるし…
人材のクラスも偏ってるし、もうこれ難易度中でもいいんじゃねえの?

372名無しさん:2012/01/20(金) 08:13:23 ID:???
伏兵発生したら移動と防御バフだけ掛けてから禁止して移動させれば余裕だよね
ファルn(ry

373名無しさん:2012/01/20(金) 08:23:46 ID:???
ドーフィネ中盤は伸びにくくなったけど後半はそうでもないよ。
対エデン同盟終了後に伸びる印象がある。
ウィトゥルスとフランドルに押されるかはその時々だと思う。

タメルラーノと貴族がちょっと粘るようになったと思う。

374名無しさん:2012/01/20(金) 08:44:08 ID:???
エデッサも対エデン同盟のお陰でドーフィネと組んでヴリドラちゃん押し返して生き残るようになったな。
援軍システム無かった頃はエデン登場後、エデン本体とヴリドラちゃんに挟まれてあぼんしてたのにw

375名無しさん:2012/01/20(金) 09:09:15 ID:???
濃厚なスピンエッジだな

376名無しさん:2012/01/20(金) 09:12:19 ID:???
教団を潰しにいくつもりがリアムス様の可愛さのあまり同盟を組んでしまうティムール
そしてナイナハリとも同盟しちゃう浮気なティムール
だが百合共は死ね!!
毎回ETPC相手に自決しちゃうせいでシナリオだと使う機会があんまりないけど、
ティムールさんスキルは優秀なのになあ…やはり一般兵科の違い、文明の必然か…

377名無しさん:2012/01/20(金) 12:50:30 ID:???
ティムールさんところのイベント精鋭象兵さんがかわいそう。

378名無しさん:2012/01/20(金) 13:14:39 ID:???
>>366
忘れてたのでアップしておきました。特典で戦闘シナリオ1個追加してます。
反映がいつになるか分からないですがあんまり遅かったら普通にロダに上げます。

379名無しさん:2012/01/20(金) 13:42:38 ID:???
アルデンヌで生き残ったのがシャルルじゃなくてファルなのが理解出来ないw

380名無しさん:2012/01/20(金) 13:46:38 ID:???
シャルルさんが自分が犠牲になって味方を逃がしたんだよ(´;ω;`)ウッ…

381名無しさん:2012/01/20(金) 13:56:57 ID:???
シャルルじゃなくてファルネーゼを逃がせ!って内容だったら無理ゲーになるとこだったな

382名無しさん:2012/01/20(金) 14:49:08 ID:???
「俺、この戦争が終わったらドーフィネ国王になるんだ・・・」
って死亡フラグ立てておいて逃げ切ってるんじゃねえよw

383名無しさん:2012/01/20(金) 15:48:31 ID:???
>>382
逃げる=負けるじゃないのか?

384名無しさん:2012/01/20(金) 16:11:36 ID:???
史実ルートじゃアルデンヌで死んでるからドーフィネの決戦みたく史実覆し型。
つまり死亡フラグ立てて逃げきるのはおかしいwまあ逃げきるのが目的なんだから結局負けてるけどさw

385名無しさん:2012/01/20(金) 16:16:42 ID:???
そうかっ!つまり開始直後ファルネーゼさんに退却してもらって
そんでシャルルさんに死んでもらえばいいと

386名無しさん:2012/01/20(金) 17:09:29 ID:???
固有必殺技まで持ってるイケメンなのに微妙なキャラ位置のシャルル殿下

387名無しさん:2012/01/20(金) 17:21:17 ID:???
>>386
固有必殺技まで持ってるちょうかわいい男の娘なのにイベント一つ無い真之さんに比べたら

388名無しさん:2012/01/20(金) 17:24:00 ID:???
なんか沼地でぐずぐずのシャルルらしき死体をどーとか言ってたような
生存ワンチャン!

389名無しさん:2012/01/20(金) 17:53:21 ID:???
一年ぶりくらいにやってみたけど、大分仕様が変わってるんだな。
一年前でも初心者レベルだったけど、前にも増して訳がわからなくなってしまった...。
攻略サイトあればいいのになー

390名無しさん:2012/01/20(金) 18:01:12 ID:???
イージーやるだのやりながらなれるだのいろいろあるだろ。
チュートリアルに細かい説明付きなんだから、それから始めればいじゃない

391名無しさん:2012/01/20(金) 18:16:40 ID:???
基本自動+密集でも、ちまちまバックステップしながら敵前衛引き付けて召喚して必殺技垂れ流せばなんとかならん?

dd?弱小国家?挑むお前が悪い

あとは、個人プレイで部隊単位から慣れるとか

392名無しさん:2012/01/20(金) 19:05:41 ID:4dk0k2ck
いや389は軽い気持ちで言ってるんじゃないのかな

たしかにデフォみたいにWIKIがあったら面白いなとか思うことある

393名無しさん:2012/01/20(金) 19:21:35 ID:???
あれ。wiki何が問題なんだっけ
元ネタ大荒れ?

394名無しさん:2012/01/20(金) 19:34:55 ID:???
著名な戦闘の幕府軍強すぎワラタ
なんでこれで負けたんだよ

395名無しさん:2012/01/20(金) 19:41:48 ID:???
>>393
作者自身がやんわり拒否った

396名無しさん:2012/01/20(金) 19:49:13 ID:???
自称すごいうでまえの人が下手な人馬鹿にして、時々荒れるから。
作者が嫌がるのわかるわ。

397名無しさん:2012/01/20(金) 19:50:49 ID:???
>>387
真之なら信長の隣で寝てるよ
>>394
な…に…?いつぞやか矢倉がなくなってかなり信楽勝になったんだけどな
水辺は友達これ大事(ただしコロニアルガードと飛行系を相手にするときは除く)

398名無しさん:2012/01/20(金) 19:52:09 ID:???
攻撃禁止にして敵に突っ込ませたら、みんな死んでワロタ

399名無しさん:2012/01/20(金) 20:23:02 ID:???
胡散臭い実在人物という事で、アレイスタークロウリー他二名のスクリプト組んで遊んでるんだけど、短射程フロストコムラスに派生する攻撃スキルを作ってみたら経験値効率が異様でワロタ。

ひょっとして、ステンボックでもフロストコムラスに巧く巻き込んで行けば経験値儲かるのかな?

400名無しさん:2012/01/20(金) 20:42:20 ID:???
893だけど、軽い気持ちで言ったんだ。
丁寧に答えてくれてありがとう。
ノーマルくらいなら、何とかなるんだけどねえ

401名無しさん:2012/01/20(金) 20:44:59 ID:???
>>396
あれ? 作者が言うには元ネタ関係じゃなかった?
攻略関係は歓迎するって感じのレスあった筈

過去ログ漁ってくるわ

402名無しさん:2012/01/20(金) 20:46:42 ID:???
みんな・・・
フメリヌィーツィクィイって10回言ってみて


俺は噛んだ

403401:2012/01/20(金) 20:48:53 ID:???
あった
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1310955971/235

404名無しさん:2012/01/20(金) 21:01:28 ID:???
>>402
元ネタの人、フメリニツキって表記されてる本もあるんだぜ……
というか最初、イコールで結ばれるとは思わなかったのぜ……

>>399
コムラス× コラムス○
フロストコラムスは範囲巻き込み型で発動時間が長いからなぁ
もっとも、元帥さまの場合は、ブリザードだけで充分すぎるほど経験値入るから検証が難しいが

405名無しさん:2012/01/20(金) 21:10:01 ID:???
引き撃ちが大事なことを思い知るリアムス編

最大の敵は時間と塹壕だったぜ…!!!

406名無しさん:2012/01/20(金) 21:13:09 ID:???
>401
作者の言葉を力自慢のお墨付きにしたいのかな?
やりたかったら、すきなだけどーぞ。

407名無しさん:2012/01/20(金) 21:13:37 ID:???
ボッチさまは確かに必殺使うと経験値効率いい気がする
でも使わなくてもLV30一瞬だしね

408名無しさん:2012/01/20(金) 21:14:36 ID:???
密集引きうちこれ最強

>>コーリューケーン

409名無しさん:2012/01/20(金) 21:15:45 ID:???
>>406
とりあえずwiki作ろうが作らまいが荒らす人は荒らすってことはわかった

410名無しさん:2012/01/20(金) 21:18:29 ID:???
>>404
ボグダン・フメリニツキー
ボフダン・フメリヌィーツィクィイ
読み方が違うだけみたいだけど
この人が元ネタかなWIKIにある家族の名前がまた発音しずらそうなw

411名無しさん:2012/01/20(金) 21:21:32 ID:???
実力自慢したいがために、異常なバランスにしろって人間がしがみついてるから仕方がない。

412名無しさん:2012/01/20(金) 21:22:58 ID:???
なぜたかが攻略サイトないの? って一言から、こんだけ煽りレスが続くのか分からん
そんな平均年齢低いわけでもあるまいに

413名無しさん:2012/01/20(金) 21:25:09 ID:???
色々追加MODの尚文さん
フロストコラムス持ちの足軽だけど
敵陣につっこんで使うと経験地ものスゴイもんね

414名無しさん:2012/01/20(金) 21:25:28 ID:???
>平均年齢低いわけでもあるまいに
煽り入れながら、煽り批判かよ。

415名無しさん:2012/01/20(金) 21:28:10 ID:???
さっきはヤクザまで現れたしな・・・
恐ろしいインターネッツですね・・・!

416名無しさん:2012/01/20(金) 21:30:35 ID:???
アナファルタラルって10回言って落ち着こうZE☆

結構言いにくかった

417401:2012/01/20(金) 21:34:58 ID:???
俺がスルーできなかったからだわ すまん

ところで、著名な戦闘フランドル編のドーフィネはどこにあんだけの軍勢を隠していたんだろうな
ワーテルローでもあの高速砲兵を差し向けられたら…でも移動ゼロなんだよな

418名無しさん:2012/01/20(金) 22:06:46 ID:???
コシチューシコでランシナ人材プレイ
5Tでカールとソビエスキ拾ったったw
これはテンションあがる光竜剣三連射だぜw

419名無しさん:2012/01/20(金) 22:07:00 ID:???
そもそもあのドーフィネ、ウィトゥルス方面軍とかもいたよな?
あんだけ砲兵やら何やらがいれば見つかりかねない奇襲より真っ向勝負のほうが良かったんじゃないだろうか。
うまく挑発すればシャルルなら森林地帯に突っ込んできてくれそうだし

420名無しさん:2012/01/20(金) 22:13:24 ID:???
ウィトゥルスに行く筈のヴォーバンやテュレンヌとか
首都に控えてる筈のエロスさんいるし、エルビラ方面以外の全力だろ

421名無しさん:2012/01/20(金) 23:07:02 ID:???
共闘されると本当に辛くなったな
同盟関係で孤立すると、被包囲戦が当たり前になる
きついわ

422名無しさん:2012/01/20(金) 23:18:18 ID:???
DD、こちら14部隊で敵が20…
一寸、テストプレイもバランス議論もやる気すら起きない。
すげー上手いやつがやってくれ。

ルナティックがバカらしいくらい難しいのはもうわかったから、エデンが出るけどハードくらいのモードを作ってほしいと思う。

423名無しさん:2012/01/20(金) 23:22:52 ID:???
え、DD以外でもエデン出なかったっけ
イベント.txt見ると雇用強化されるかどうかぐらいじゃないの

424名無しさん:2012/01/20(金) 23:30:27 ID:???
ハードでもエデン出るぞ
ノーマル以下の難易度では出ないけど

425名無しさん:2012/01/20(金) 23:40:54 ID:???
>>422
序盤は自領援軍を使うんだ。未行動ユニットがいればいいから、レベリングした後未行動になれるターン後の方が有利かもしれない。
中盤以降は質のゴリ押しでいける。

426名無しさん:2012/01/20(金) 23:46:54 ID:???
現DDでも灰羊で東部軍滅ぼせたよ。ETPCとタメルラーノがかちあってる間に魔軍併合出来たらクリア確定出来そう。

427名無しさん:2012/01/21(土) 00:27:32 ID:???
セディのアルカへの暴行を見てると、一つ上の養護学級の子を思い出す
苦い

428名無しさん:2012/01/21(土) 00:34:45 ID:???
そいや結構前に個人で攻略サイト作るって言ってた人いたけどあれどうなったの?
元ネタ議論起きないように情報だけ載せるサイトって話だったから楽しみにしてたんだが
多分そういうサイトできれば知識がなくて苦戦する奴相当減ると思うんだ
誰が強いかとか、必殺の範囲とかが分かるまでは俺も>>422みたいな感じだったからさ

429名無しさん:2012/01/21(土) 00:35:42 ID:???
ハードでエデン出るのは知らなかった。
今度やってみる。

>>425 >>426
うぜぇ

430名無しさん:2012/01/21(土) 00:38:16 ID:???
>>429
えっ

431名無しさん:2012/01/21(土) 00:41:25 ID:???
このスレは、きっと誰かがやるだろうと考える人間が多いから
きっと攻略サイトは出来ないだろう

432名無しさん:2012/01/21(土) 00:44:04 ID:???
DDとかゲームバランスを求める難易度ではないだろう

433名無しさん:2012/01/21(土) 00:44:14 ID:???
著名な戦闘でシャルルのコントに爆笑したw
作者のセンスと引き出しの多さには脱帽するわ

434名無しさん:2012/01/21(土) 00:45:19 ID:???
>>432
そもそもDD導入した頃のテキストにはベルンダでクリア困難なレベルの難易度とか書いてあった。

435名無しさん:2012/01/21(土) 00:45:54 ID:???
DDの部隊数に文句ないけど
敵側の援軍に出せる数は絞らないと時間足りなさ過ぎる

436名無しさん:2012/01/21(土) 00:47:53 ID:???
援軍、共闘有りDDでもさほどきつくはないと思うよ もちろんジェチポや弱小勢力はきついのは仕方ないけど
シナリオなら内政があるから、5T10T…時間さえ稼げれば逆転は必ず出来る
ランシナでも黒騎士、うへー、ジェチポが20Tで東方制覇→ドラゴン軍団とかやってきても編成次第でどうとでもなる

とりあえず戦争ゲーは編成が肝だから誰が最強とか固執することをやめること
例)前衛を5で納める場合銃兵で好きなのを選べても擲弾5とせず、擲弾3小規2(召喚、前衛に対応) この場合前衛にヴァンパイアやデビル、金毛など入れ補強するも良し
小規3ランツェ2で召喚と銃兵に対応した編成なり、小規5で召喚を任せの物量&引き打ちも良し とりあえずユニットの特徴知り、どう組み合わせるのがクリアへの道になるはずだよ

437名無しさん:2012/01/21(土) 00:50:40 ID:???
隊列の種類増えないかな。
縦列とか、鶴翼陣とか、二つか三つに分かれるなんてものあるといいな。
正直言って維持費や部隊数いじる修正はそんなに面白くない。
戦略が厳しくなって戦術の幅が狭くなるだけで、ゲームとして面白くなくなるだけだと思う。

438名無しさん:2012/01/21(土) 00:53:03 ID:???
まーた、力自慢が始まった。
バランス真面目に考えるのが馬鹿らしくなるんだが…
自分ができるから、このゲームはこれでいいとかそういう短絡発想はやめろ。

439名無しさん:2012/01/21(土) 00:55:13 ID:???
もう自分でスクリプトいじって満足しとけよ

440名無しさん:2012/01/21(土) 00:55:31 ID:???
面白くないというのならば、代行案を出してみるといいんじゃないか?
これが商業ゲーならばAIの質向上などで難易度上げる事が出来るが

フリーでそれを求めるのは間違いだし、そうなってくるとどうしても維持費や部隊数などによる
難易度の向上位しか出来る事がないんじゃないか?

441名無しさん:2012/01/21(土) 00:57:22 ID:???
ヴァーレン本体に陣形の種類増やしてくれだとか、陣形複数を結合するようにしてくれみたいな戦術モードの要望は結構出てる。
もしかしたらこのゲームが単独ゲームだと思ってる人がいるのかもしれないけど、システム面はヴァーレンが変わらない限り無理だよ。

442名無しさん:2012/01/21(土) 00:59:15 ID:???
おっと、代行案→代替案です

443名無しさん:2012/01/21(土) 01:01:09 ID:???
>>438
結局何が言いたいの?

444名無しさん:2012/01/21(土) 01:02:34 ID:???
>>439
上限一部隊、収入無しで世界制覇でもしたらどうだ?
お前の目指すのは要はそれだろ?

>>440
「難易度上がる=面白い」なんて発想、俺は面白くないぞ。
とりあえず、ひたすら高み目指すすごいひとたちにはついていく気がないので、バランスとってそこそこ難しい程度のモードを作ってほしいだけ。
ハードより一回り上くらいが嬉しい。
基地外のためのむちゃくちゃなモードを別に作ってくれたら不満はない。俺はそれはやらないから。

445名無しさん:2012/01/21(土) 01:07:26 ID:???
だからハードやノーマルがあるだろとしか言いようがない
まあキチガイとか書いちゃってる時点でお察しな気もするが

446名無しさん:2012/01/21(土) 01:07:51 ID:???
4.0の騎兵改善の話し合いでも思ったけど、自分がそれに対応できるからって、そのバランスでいいと思うちょっとずれた人間が多すぎる。
おかしいといったら、実証するとか…。
そんなの、実証するまでもなくバランス悪いってわかるだろ。
気づけよ。それくらい。

447名無しさん:2012/01/21(土) 01:08:16 ID:???
気持ちはわからんでもないが言葉が悪いぞ。
DD始めてみたら難しくなりすぎたんでハードやってるよ。
外交縛れば(援軍未搭載時は死に選択だったが)援軍でハードもなかなか難易度高いよ。

448名無しさん:2012/01/21(土) 01:10:04 ID:???
黙って難易度下げればいいのに何でDDやる気すら起きないとかわざわざレスするのやら
DDわざわざプレイしてるしと見てアドバイスした人にうぜぇとか言っちゃうし…

449440:2012/01/21(土) 01:10:47 ID:???
>>444
あなたが、>>437と仮定して言わせてもらうと

だからさ、そのそこそこ難しいモードというのは、どうやって作ればいいのか
そして何をもってして難しいとするのかと言っているんですよ

こういったゲームで難易度調整するには維持費や部隊数弄る以外に何をすればいいんだよ

450名無しさん:2012/01/21(土) 01:12:42 ID:???
バランス批判するのは一向に構わないけど、どう修正すればいいのか具体的に書いて欲しいよね。

451名無しさん:2012/01/21(土) 01:13:30 ID:???
お前らが何か言い合ってる間に
ラクシュミーさんが俺のヴァレンチーノさんにブチ込むの終わってんだけど

452名無しさん:2012/01/21(土) 01:14:01 ID:???
いやあよく釣れてますねえ、羨ましい

453名無しさん:2012/01/21(土) 01:15:06 ID:???
ムシャムシャしてる
規制されたい


どれだか知らんが自分が同じような罵声浴びせられたらって考えてみなよ
掲示板は文字だけでやり取りするんだから、もう少し気をつけないとまともなコミニュケーション取れないぞ

454名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:33 ID:???
個人的な好みは、部隊数いじりと費用いじりはこれ以上やるのは面白くない。ただ戦略の幅が狭くなるだけで何が面白いのかわからない。
しかし、それを好む人間がいるのも事実。
ただ、俺の願いとしては前のルナティック位のバランスのは維持してほしい。
結論を言えば、ルナティックよりバランスを更に厳しくした、モード作ったらどうですかって事。
そこがむちゃくちゃな難易度でも何もいわないよって事。

455名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:39 ID:???
援軍で歯ごたえ出たしみんな好きな難易度でやれば良いと思うんだが
糞緑無双もまたやりがいがありそうで面白そうだ

456名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:48 ID:???
とりあえずDDベルンダやってみた。
セディエルクと内政で粘っているが結構難しい。
イェニルームは成立したけどヴェストファーレンはオアスンに降伏。20×8デーン歩兵lv30怖すぎワロタw
ETPCは近衛ジェマート大先生配下の魔王様と無限アースウォールで戦線維持。エデンはセディエルク頑張れ。
ドーフィネ喰ったウィトゥルスが怖い。硬い銃剣歩兵とデーン歩兵が大挙してくるから皇帝陛下でも被害が出る。あーやめて!騎兵来ないで頑張ってルーさん

457名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:58 ID:???
ポツダムサポーターになって、メテオ、しよう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2540799.zip

458名無しさん:2012/01/21(土) 01:19:23 ID:???
自分が今のバランス認めたくないから攻略話一切禁止、してる奴は自慢でうぜぇ
ただし代替案はありませんとか、これは釣りですね…

459名無しさん:2012/01/21(土) 01:21:31 ID:???
一応言っておくと雇用費は難易度じゃ弄れないよ。

460名無しさん:2012/01/21(土) 01:21:35 ID:???
バランス批判すると、現状全肯定軍団に取り囲まれるんでね。
ちょっと刺激的に書かないと、真面目に考えないでしょ?

461名無しさん:2012/01/21(土) 01:24:12 ID:???
その配慮は別に必要無いので、最初から「部隊数制限を選択制にしてほしい」と言って頂けると助かります。

462名無しさん:2012/01/21(土) 01:24:39 ID:???
>>458
見ただけでわかるだろ、バランスの悪さ。それを一々攻略めいた実証されてたら付き合いきれないっての。だから、「うぜぇ」。
代替案も書いてるけど、字読めないの?

463名無しさん:2012/01/21(土) 01:28:44 ID:???
DDは廃人向けのモードですので、
あなたのようなライトユーザーはおとなしくハードで軽い縛りプレイでも試して満足してればいいと思います

464名無しさん:2012/01/21(土) 01:30:05 ID:???
敵増援が辛いってことは、逆に言えば、援軍を付けることができれば心強いってことだ
外交の重要性がより増したと言えるだろう

465440:2012/01/21(土) 01:31:08 ID:???
釣られてたみたいだから、このレスでしまいにするよ

とりあえず最後に言うと、ちゃんとしたバランス批判は結構だが
あなたがさっきから言っているのは、○○は面白くない、しかし代替案は無い
というもので

真面目に考えて欲しいのであれば
○○は面白くないから△△みたいにしてみれば?みたいに代替案を出すのが正しい方法だと思う

現状の貴方の意見は、自分が気に入らないから誰かなんとかしろと言っているだけのわがままだ

466名無しさん:2012/01/21(土) 01:31:53 ID:???
>>463
にほんごよめますか?

467名無しさん:2012/01/21(土) 01:32:19 ID:???
>>462
ならID出せよ

468名無しさん:2012/01/21(土) 01:34:35 ID:???
>>462
要するに何をどうすればいいの?以前のDDと今のDDの違いって、援軍と部隊数制限だよね?それを消してほしいの?それとももっと前のDDの話なの?
騎兵の話が出たけどこれはどうして欲しいの?一目で分かると脳内完結されても困る。
余程言いたい事があるようなので是非聞きたいが、このままだと埒が明かないのでコテつけてこれまでの自分のレス全部抽出してくれ。

469名無しさん:2012/01/21(土) 01:34:40 ID:???
>>465
だから、ルナティックより上のモード作ってと、代替案だしてると思うんだが。
そこで、現状全肯定軍団は楽しく遊べばいいじゃない。

470名無しさん:2012/01/21(土) 01:36:12 ID:???
>>466
えっ、俺なんか勘違いしてた?
俺としては、あなたは「ハードはクリアできるけどDDムズすぎ。もっと簡単にしてくれ」って言ってると思ってたんだが。

で、俺の意見としては「DDはクリアできる人だけがクリアすればいいから、ぶっちゃけ無茶苦茶な難易度でも構わない」というものなんだけど。
どこが間違ってた?

471名無しさん:2012/01/21(土) 01:36:18 ID:???
>>469
そのDDはどういう状況なのが望みなの?部隊数制限のない時のDDなの?

472名無しさん:2012/01/21(土) 01:38:37 ID:uc..wBlc
取り敢えず人材死ぬようにすれば難しくなるんじゃね?
詰みそうだけど

全く話に関係ない人間だけど、ID出してみる

473名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:02 ID:???
>>469
L、知ってるか
そんな抽象的なものは代替案といわない

474名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:19 ID:???
いちいち他人を小馬鹿にしないと気がすまないのかこいつは
刺激的に書き込みましたとかただの荒らしだからやめてくれ…

475名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:26 ID:slSCkybs
じゃあ俺もID出す
あとポツダムサポーターが居ない

476名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:37 ID:uGNNMgcY
>>469
それは違うぞ
今のddは気に入らないから、自分の気に入るモードを作れ。だ
名称なぞただの名称だ

んで、おまいさんの気に入るモードってのはどんなモードなのかという質問が出とる

477名無しさん:2012/01/21(土) 01:41:00 ID:???
簡単にいうなら、ふりーむのDDは温存すべきだと思う。
最新の大物入れのDDはバランス悪いのでやりたくない。それは更に上のモードにすべきだと思う。

わかりにくくて悪かったな。

478名無しさん:2012/01/21(土) 01:41:49 ID:???
維持費とか上げるの面白くないって話だったのが
どうしてルナ以上の難易度にすることで解決するんだろう、おしえて糞緑

479名無しさん:2012/01/21(土) 01:41:59 ID:???
>>477
最初からそう言ってくれれば何も荒れる必要は無かったのです。
顔が見えない掲示板は簡単に発火するから、以後は気をつけてほしいです。

480名無しさん:2012/01/21(土) 01:42:48 ID:???
え?DDって敵がインチキなくらい強化、優遇されてて
一歩間違えたら即詰むバランスを楽しめるドM仕様じゃなかったの?

駄目ならハードやノーマルで楽しめばいいんじゃないん?

481名無しさん:2012/01/21(土) 01:43:57 ID:???
>>475
ポツダムサポーターは俺には難易度が高すぎた…他を当たってくれ

482名無しさん:2012/01/21(土) 01:44:16 ID:???
>>480
俺も言ったけど無視された
なんかDDやるのが前提っぽい

483名無しさん:2012/01/21(土) 01:45:18 ID:???
なんだろう、ただ被害妄想が強いだけな気がしてきた

484名無しさん:2012/01/21(土) 01:48:14 ID:???
憚りながらExactly(その通り)でございます

485名無しさん:2012/01/21(土) 01:50:39 ID:???
>>477
じゃあずっとふりーむのDDやってろよww
更新されても困らないようにちゃんと保存してな
俺も援軍システム気に食わんから前のverでやってるよ

486名無しさん:2012/01/21(土) 01:51:01 ID:???
ふりーむDDのバランスがいい感じだとか思わないのかな。
俺は勿体無いから、これの温存を主張するね。
何も考えずに、現状肯定するだけのみなさんとけんかになっても構わない。

487名無しさん:2012/01/21(土) 01:51:53 ID:???
だからなんでDD前提で話を進めるのか

488名無しさん:2012/01/21(土) 01:52:05 ID:???
>>485
更新されていく中にバランスのいいのが残らないと勿体無いだろ。

489名無しさん:2012/01/21(土) 01:52:49 ID:???
援軍システムがスクリプトで切り替え出来たらいいんだけど無理だから、更に高難易度作るとしても導入出来ないんだよなぁ。
だから全部に有か無かになるけど、みんな無くなった方が良いと思ってる?
ちなみにゾーン制なんかは一時導入されてたけど反対が多くて消えてる。

490名無しさん:2012/01/21(土) 01:53:39 ID:slSCkybs
>>481
大丈夫だってLVあげるだけだし、メテオ選んでポイント指定するだけだから
このとおりだ、一緒にサポーターになろう

491名無しさん:2012/01/21(土) 01:56:29 ID:uc..wBlc
要するにDD前提で話すんなよ、て事でおk?
レス掻い摘んでみただけだけどさー

んで、どのレスがDD前提で仕様改善求めてるの?

492名無しさん:2012/01/21(土) 01:59:30 ID:???
切り替えはできないけど上書きdatで解決できるだろ多分
俺には釣りにしかみえないけど本当に援軍が嫌ならシステム用のdatいじれば変えれるから
適当に製作スレでも嫁

493名無しさん:2012/01/21(土) 02:00:01 ID:???
煽ってやんなよ、ただでさえ今のDDクリアを出来なくて顔真っ赤なんだから
これで正真正銘ドゥームズデイって感じで考えりゃいいのに。本来最高難易度なんだから

494名無しさん:2012/01/21(土) 02:01:19 ID:???
>>DD前提で話すんなよ、て事でおk?
すげー、何回いったら通じるんだ。
前提で話してるし、DDのことしか話してない。本気でちょっと…

495名無しさん:2012/01/21(土) 02:04:11 ID:???
ふりーむのverを永久保存すれば解決でいいじゃないか

496名無しさん:2012/01/21(土) 02:06:17 ID:???
>>495
何回言っても通じないんだな。
石と会話してるみたい。俺もそのうち悟り開くかもナ。

497名無しさん:2012/01/21(土) 02:08:26 ID:???
自分の腕が足りないのをバランス改善に求めてるように見える
別に今のDDプレイしなきゃいいのに

498名無しさん:2012/01/21(土) 02:11:38 ID:???
ふりーむ版で遊べばいいじゃない。
DD自体もともとクリアできる前提じゃなく、ただただ高難易度を求める人用なんだから
DDのバランス議論するのはおかしいだろう。それでも気に入らないならふりーむ版やればいいよ

499名無しさん:2012/01/21(土) 02:12:08 ID:???
>>489
>>485だけど援軍が気に喰わない理由は難しいとかじゃなくて
弱小国がいつまでも生き残ってポツダムもベルンダもETPCも信も脅威にならないから
でも援軍自体は面白いと思うからちゃんと史実?通りにいき易くなるなら大歓迎
無理でもこっちで勝手に使い分けるだけだから俺は流れに任せるよ
実際ランシナでやる時は援軍ありverだし

500名無しさん:2012/01/21(土) 02:12:10 ID:???
話を聞いてる人は何人かいるんで、事情を飲み込めていない人もいるさ。
煽り合わずに、同じ事を更にわかりやすい言い方で、何度も繰り返せばいいじゃないか。

501名無しさん:2012/01/21(土) 02:14:49 ID:???
ID無しで意見を聞いてくれとか、笑い話ですなぁ

502名無しさん:2012/01/21(土) 02:14:58 ID:uc..wBlc
>>499
あーそれ分かるかも
フランドルとかかなり粘るもんね

503名無しさん:2012/01/21(土) 02:15:18 ID:???
援軍システム導入のお陰で大きい所が育ちにくくなって、
難易度自体は実質的に下がってると感じてるのは俺だけじゃないはず…

504名無しさん:2012/01/21(土) 02:15:34 ID:???
>>497
それは邪推って言いますよ。
様々な提案を過去に書いてきたけど、必ずそういうこと言う人いるね。

俺はこれ以上腕は上がらないと思っている、そこは思い上がっていない。
そして、このゲームが面白いままでいてほしいと願っている。
もし、今の大物入れのDDが標準になったら、はっきり言って幻滅する。あれはバランスが悪くてくだらない。作者さんには悪いけど、素朴にそう思う。
ただ、力自慢たちが更なる難易度を何かの一つ覚えみたいに要求していることを見ると、更に高い難易度が要ると思っただけ。

505名無しさん:2012/01/21(土) 02:19:44 ID:???
自分が上手くならないのを確信してるのはちょっと理解し難い

506名無しさん:2012/01/21(土) 02:21:10 ID:???
>>504
オーケーわかった、お前のレスも多くなってきたし
今の問題点を全て細かく箇条書きにしてみろ(抽象的に書くなよ?)

正直ID無しで話しているせいで、どれがお前のレスなのか解り辛く、何が言いたいのか確認し難い

507名無しさん:2012/01/21(土) 02:23:17 ID:???
だからその力自慢とやら向けがDDなの
バランス度外視しても難しいの欲しいってドM向けなの
こっちは馬と話してる気分だといわざるを得ない

508名無しさん:2012/01/21(土) 02:23:30 ID:???
前に、名前入れレスしてたら怒られたのでね。
過熱しすぎるって。
今回は名前入れなかったが、混乱させたのなら悪かったな。
一応、俺の言いたいことは書いたので、もう寝る。
これからも、このゲームが面白いままであることを願っているよ。

509名無しさん:2012/01/21(土) 02:23:44 ID:OxkjIGcA
うわああああああミルフォースバグがああああああ
メテ……オ……ガクッ

いやこれクリア無理だろ。無理だろ。

510名無しさん:2012/01/21(土) 02:27:39 ID:???
結局最後まで『具体的な』改善案は出さなかったな
それさえ出ていれば、話の種としても面白いものだったんだけどなぁ

511名無しさん:2012/01/21(土) 02:27:48 ID:???
DDに固執してるのが理解に苦しむ

512名無しさん:2012/01/21(土) 02:34:40 ID:???
>>510
はぁ。
ため息しか出んわ。見るんじゃなかった。

513名無しさん:2012/01/21(土) 02:35:54 ID:???
>>509
お、落ち着くんだ。こちらには銃火器があるんだ
いったん兵を集めこちらに有利な"拠点"を決め力を貯えるんだ
奴等の脚力にだって限界は必ずある!

514名無しさん:2012/01/21(土) 02:37:18 ID:???
魔王様でやってたらミルフォースバグおきたけどリロード何度かして外交うまくやったら
人材吸収した後でどうにか対処できた。しかし世界の半分を掌握された時は戦々恐々だったぜ

DDの話で便乗すると、俺も部隊数減った時は目に見えてプレイヤー不利でちょっと萎えたけど
やってみると案外それほど苦でもない。ランシナなら16のままだし、シナリオは内政があるし
固定密集戦法が基本だから部隊数が減った分身軽になって戦術的な動きがとりやすいとさえ思うようになった
レスがあったけど、やっぱり軍隊は編成が大事だな
前は勢力によっちゃDDでも戦闘に作業感が強かったけど、今はある程度緊張があっていいよ。少なくとも俺が思う分には

515名無しさん:2012/01/21(土) 02:40:36 ID:???
>>513
な、なるほど、そのためのアンスバッハ


いや待て、何かこのデータターン終了するとフリーズする
俺がおかしいんだかデータがおかしいんだかはしらないが。それともバージョンが違うのかな

516名無しさん:2012/01/21(土) 02:44:02 ID:???
上でジタバタしてるやつは、もうちょっと頑張って言語化しろよ
言いたいことは何となくわかるし
ちゃんと筋道立てて説明できるなら応援してやっから

517名無しさん:2012/01/21(土) 02:44:32 ID:???
何故バランスが悪くてくだらないのかをはっきりさせて欲しかったんだが、どれを指してるのか分からん。
みんなで予想してくれ。

518名無しさん:2012/01/21(土) 02:44:34 ID:???
>>510
いや、たぶん本人は具体的に出してるつもりだと思うよ?
実際は残念な感じだったけど

519名無しさん:2012/01/21(土) 02:44:39 ID:???
・ハードとDDにおける難易度調整の違いとは具体的に何か、を理解しているか。
・今回の難易度調整を行うことになった理由は、ヴァーレン本体側のバージョンアップに伴うものであるのだが、本体側で更新された内容とは何か。
・それによって光の目側で調整が必要と考えられ、行われた点は何か。

まずこれらの点を理解していないと思われる。それが根っこにあって、

・大物入れ版においてバランスが悪くなったと感じたその理由は何か
・具体的な難易度調整をどのように行えばいいのか

この点について人に伝えられるだけの言葉にできなかったものと思われる。

520名無しさん:2012/01/21(土) 02:45:46 ID:???
選択肢が狭まるという事だから自領制限14の事だと思うんだけど他に嫌だと思うシステムってある?

521名無しさん:2012/01/21(土) 02:45:53 ID:???
俺は光の目最新にヴァーレン本隊最新版を上書きしてるけど特に起きない。
あと前にあったアンスバッハ開城が発生した。ランシナ海ハードこっち10万敵は援軍含め23万。戦闘開始直後に全門開門した。原因不明。一切操作してない。

後援軍があると甲状腺が緊迫していいね。敵援軍蹴散らして敵城落として残敵掃討。野戦でも凄いことになって楽しい。被害0で勝った時の快感!

522名無しさん:2012/01/21(土) 02:46:26 ID:???
本人寝るって言ってるんだから終わりでよくね
具体的な代案を誰かが出すなら聞くけど

523名無しさん:2012/01/21(土) 02:50:30 ID:???
>>522
現状で不満感じてるのは彼一人っぽいし、別に代案が必要とは思わないなあ。
もし大勢の人が不満を感じるようであれば、一人が必死にならなくとも自然と意見はまとまると思う。

524名無しさん:2012/01/21(土) 02:51:32 ID:???
しかし氷山の一角という言葉もある。
ましてやこのゲームこんなスレにまでいるのって確かにやりこみ好き多いし。

525名無しさん:2012/01/21(土) 02:52:44 ID:???
加速してると思ったら炎上してただけなのかなんだ。

維持費等・援軍・部隊数・DDについて個人的にはこう思ってる。
●維持費等:無闇な動員にブレーキがかかって良いんじゃないかなと。人材部隊が作りたいと思ってもそれが出来なくなる程じゃないし、これが無くとも上位雇用し放題にはならない。
●援軍:外交の意義が増えて良かったんじゃないかな?ただ、共闘要請に関連付けた方が良いとも思う。
●部隊数:処理負担が軽減されて良かったんじゃないかな?確かに数が多い方がらしいけど、人材ゲーを覆すのが不可能な程部隊数が少なくなった訳でもないし、文句を言う程じゃない。
●DD:完全にオマケ。基準はノーマルかハードで頼むよって感じ。ただ、自分プレイ時はデフォ難度。

526名無しさん:2012/01/21(土) 02:53:47 ID:slSCkybs
>>515
Ver4.21の記録を4.3に持ってきてるからかな
いちおうこっちでは動いてる

527名無しさん:2012/01/21(土) 02:54:17 ID:???
ランシナだと、世界の片隅でミルフォースバグが発生しても気付かず末期症状になってつむことが稀に良くある

528名無しさん:2012/01/21(土) 02:55:12 ID:???
COM20に増やしたのは人材放浪対策もあるからなぁ……

529名無しさん:2012/01/21(土) 02:56:03 ID:???
521だけどフリーズの話ね。
全体的にいいバランスだと思うけど何がいかんのか

530名無しさん:2012/01/21(土) 02:56:18 ID:???
問題としてるところが曖昧な以上、代案の出しようがないしなあ
予想して話すくらいしかない

531名無しさん:2012/01/21(土) 02:59:10 ID:???
>>526
なるほど、4.21なら取っておいてあるぞしめしめ


と思って入れてみたらこのデータは不正ですとか言われた
ううむこれはもうやるなという糞緑の思し召しか。やりたいのに

532名無しさん:2012/01/21(土) 03:32:49 ID:???
確かに更新したら16部隊→14部隊になってて驚いた
でも援軍を考えるとむしろ戦争は大規模化してるのね

難易度を5つや6つに増やすのは、スクリプト的には可能なの?教えて偉い人

533名無しさん:2012/01/21(土) 03:59:55 ID:???
ハードでポツダムハクタイト出せるmodあります?

534名無しさん:2012/01/21(土) 04:13:14 ID:???
具体案ね…何となく寝れなくて、結局、DDやってたよ。

ここまで守備主体になるなら、敵ターンの攻撃に対して守備終るごとにセーブできるようになればまだマシのように思う。
選ぶ国によっては士官が弱くて、14対20では勝てないからやっぱり部隊数は厳しすぎると思う。
(こんなこと書くとすぐに、俺なら楽勝だぜってウザイ自慢がはじまるので、どの国でやったとかは言わない)

とりあえず、俺の一押し案は、自称すごいプレイヤーのために隔離超難易度モード導入だけどね。

それにしても、鬼の首とったみたいにDDだから文句つけるなとか、そういう主張はちょっとおかしい。
DDに意見したらだめな理由を教えてくれ。

535名無しさん:2012/01/21(土) 04:21:07 ID:???
DDだから文句をつけるな、ではなくて、DDが厳しすぎるならHARDやってみたら、と皆言っているのだが
DDとHARDの中間の難易度が欲しいなら、HARDで軽い縛りプレイをしてみたら良いのではないか、とも

>隔離超難易度モード導入
これはDDとはどう違うの?

536名無しさん:2012/01/21(土) 04:23:55 ID:???
まあ14部隊は確かにめんどい
せめてプレイヤーは16据え置きになればなんとかなりそうだが

537名無しさん:2012/01/21(土) 04:25:14 ID:???
流れを無視して申し訳ないんだが、戦場でグスタフのアイコンが、モブキャラのそれ(安楽帝のアレ)に変わることがある。
他のキャラでも起こるのかは知らないけど

538名無しさん:2012/01/21(土) 04:46:38 ID:???
>>535
君の意見なら、DDに文句付けてもいいよね、別に。
DDにこだわって何が悪いのかよくわからない。
DDのことを話し合いたくない人間は俺に一々くだらない意見をいわないで無視してほしい。相手するのも面倒だ。

>これはDDとはどう違うの?
今までのDDは作者さんがちゃんとバランスとっている。今回は俺基準で悪いが、すこし逸脱したように思う。
だから意見した。それだけの話。そういうことをいうと、必ず、意見したこと自体を悪と捉えて攻撃する愚か者が発生する。
「下手だから、わがまま言ってる」なんてのは最も象徴的な意見だな。
それなら、現状を一切批判しない、どこまでも腕前が高い自称すごい人たちのため専用のモードも用意して、住み分け図りましょうといいたいだけ。
これは今までのDDとは違うだろ? 理解できるよね?

539名無しさん:2012/01/21(土) 05:04:21 ID:???
だからバランスってなんなんだよ。
君はバランスが崩れた原因を部隊数制限によるものと考えていて、
それを是正すれば良いと考えているわけだな?
それだったら最初っからそう言ってくれれば、
「それじゃあ適正な部隊制限ってどのくらいなんだろうね?」
って感じでスムーズに話も進んだだろうに。
「バランスが悪いんだよバランスが、わかんねーのかよこの廃人ども」
みたいな、何を言いたいのかわからない言い方しかしないから総スカン食ってたんじゃないかな。

で、更なる難易度も用意したとして、
それだけじゃあDDにはなんの変更もないから君はいつまでたってもクリアできないわけだけれど、それでいいんだね?
そんなのボカァ嫌だよ、というなら、君にとってDDでバランスをとるためには具体的にどうやって難易度を調整すればいいんだ?
部隊の数だけ調整すればよくなると思う、が君の意見ってことでおk?

540名無しさん:2012/01/21(土) 05:09:16 ID:???
安楽帝をモブキャラ扱いする奴は俺が出て行ってやっつけてやる

541名無しさん:2012/01/21(土) 05:11:14 ID:???
>>538
ところでさ、その貴方一人がさっきから望んでいる新難易度は誰が作る予定なの?

542名無しさん:2012/01/21(土) 05:17:46 ID:???
>>539 534に少し意見書いたと思うが、字読めないのか。

>それだけじゃあDDにはなんの変更もないから君はいつまでたってもクリアできないわけだけれど、それでいいんだね?…
だから隔離難易度といっただろ、字読め。
ちゃんとバランスとったDDには興味があるが、廃人専用の上位のDDなんかに俺は関わらんよそんなもの。

議論にならんのに攻撃ばっかりしてくるやつらだらけだな。
俺が望んでいるものは文字読めたらわかるだろ。

それにしても、俺がゲームの改善を望むのに対して、現状で楽しめという強要をしてくる意見ばかりだな。
現状を肯定して楽しみ方を見つけるのがすきなのはわかるが、俺は現状を改善してより完璧なものになってくれるのを好む。
それだけの差だが、ここまで分かり合えないとは驚きだ。

とりあえず、ちょっとは創造的な意見でも吐いてみろよ。
上手にプレイできる自慢以外のことを言ってみろ。

543名無しさん:2012/01/21(土) 05:19:19 ID:???
>541
だから、何度も言ってるけど「提案」。
作者さんが興味なかったら無視されて終るだけ。
そんなこともわからないのか。真性だな。

544名無しさん:2012/01/21(土) 05:21:27 ID:???
Q・DDモードって何?
A・どこまでも腕前が高い自称すごい人達のため専用のモードなので、
  基本的に「クリアできなくて当たり前」です。できるほうが頭おかしいです。
  難易度を高くするために、普通の人にとってはゲームバランス自体は悪くなっています。

Q・なにそれ俺にとってはバランス悪いってことじゃん、バランスとってよ
A・バランスをとろうとすると、どうしても難易度が下がるので、
  そうおっしゃる方はイージー〜ハードモードをどうぞ。

545名無しさん:2012/01/21(土) 05:23:19 ID:uc..wBlc
>>543
言わんとしてる事は分かる、正論だとも思う
ただ荒い言葉だと反発しか得られんよ 少し控えめにしてくれ

546名無しさん:2012/01/21(土) 05:23:28 ID:???
>>540
すまん、決してモブキャラ扱いしたわけでは...

547名無しさん:2012/01/21(土) 05:23:39 ID:???
>>544
DDすらぬるいといってふんぞり返ってる人たちのことを忘れてないかな?
とりあえず、日本語通じないらしい。

548名無しさん:2012/01/21(土) 05:24:01 ID:???
>>540
バカだなぁ
安楽帝はモブなのが美味しいんじゃないかぁ

549名無しさん:2012/01/21(土) 05:25:02 ID:???
新難易度とやらは具体的にどこら辺が『新』なのさ


というよりも、大多数の人間が、別に問題ないんじゃね?と言ってる中
賛同者が一人もいない意見を参考に改善するのが作品として完璧に近付くのか?
ただの自己満足ではないのか?

550名無しさん:2012/01/21(土) 05:26:21 ID:???
ああ、別に新しい提案する事が悪と言ってるわけでは無いからな?

551名無しさん:2012/01/21(土) 05:28:27 ID:???
>>547
DDがぬるいという人たちは自主的に縛りプレイにチャレンジして楽しんでるけど、
仕様変更を喧嘩腰で要求したり、他人を馬鹿にしたりするようなことはしていないよ。

552名無しさん:2012/01/21(土) 05:29:23 ID:???
というか、喧嘩腰でなくとも要求したことがない気がする。

553名無しさん:2012/01/21(土) 05:29:24 ID:???
結局バランス度外視のDDにバランスバランス言って食いついてきた奴に卑屈なレッテル貼って煽ってるだけじゃねえか
反論に具体性が無さすぎるし相手しないほうがいいだろ

554名無しさん:2012/01/21(土) 05:29:47 ID:???
うーむ人と魔族のわかりあいは難しいな

555名無しさん:2012/01/21(土) 05:32:02 ID:???
いやだなー、魔族は会話が成立するだろう?

突然現れ、場が荒れているあたり、愚者側の人間だろう

556名無しさん:2012/01/21(土) 05:32:52 ID:uc..wBlc
>>555
そういう風に茶化してやるなよ…穏便に行こうぜ

557名無しさん:2012/01/21(土) 05:33:42 ID:???
結論

お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

って事でいいかな

558名無しさん:2012/01/21(土) 05:34:20 ID:???
>>547
>>DDすらぬるいといってふんぞり返ってる人たちのことを忘れてないかな?

だからその人達…つまりこのスレの一般的な住人ってことだが…のほうがおかしいんだってば。
そういう人達向けのモードに君の歯が立たなくても仕方ないんだよ、
だからDDを理不尽だと感じたら手を出さないのが正解なんだよ、って言いたかったの。

559名無しさん:2012/01/21(土) 05:36:36 ID:???
あ、だから意見するのも駄目とは言ってないよ。
ただ、君がハードとDDの違いを数字で理解できてないみたいだから、
どうしても君の意見に具体性が感じられないんだ。
もっと数字の話をしてもらえると助かる、かもしれない。
それでも僕には理解出来ないかもしれない、けど。

560ポンちゃんの婿:2012/01/21(土) 05:40:33 ID:???
バランスを意図的に崩して難易度を上げたモードにバランスを取れとは、これ如何に。
多分この板の大体の人はそう思ってる。

バランスを取るのはハードまでで良いんじゃないか?
DDは難易度を(崩壊しない程度に)上げるのが優先であって、バランスにしても噛み付く程じゃないだろうというのが自分の意見。

それに、14部隊でも普通の密集引き撃ちでCPU20部隊の打倒は可能だし(≒特別な操作の腕は必要ないという意味)、編成の知恵、戦力の遣り繰り、勢力の伸ばし方如何だけでも十分戦っていける。
難しすぎと噛み付く前に、もう20ターン30ターンプレイして、国力をつけてみてはどうだろうか。

561名無しさん:2012/01/21(土) 05:42:25 ID:???
確かに誰も意見するなとは言ってないね、むしろ意見を言う事自体には肯定的な人が多いように思う

そして自分の中では具体的に述べているつもりでも、他人からすれば具体性に欠けていると思われているかもしれない
という考えも持ってみるといいのではないか?

562名無しさん:2012/01/21(土) 05:45:10 ID:???
増援距離3だと対エデン同盟がおにちくに強いな、テトランがめっちゃ泣いてたぞ

563名無しさん:2012/01/21(土) 05:48:16 ID:???
ナチュラルにダブスタ混ざってるし
このバランス君はガチで相手をしてはいけないタイプ
みんな逃げるんだ

564名無しさん:2012/01/21(土) 05:48:54 ID:???
DDすらヌルイ人がいるから、それ専用のもっと上の上位DD造りましょって意見おかしいかな?
前にも書いたけど、作者さんはDDでもバランスちゃんと取っていて、今回はどうかと思うという意見出しただけだよ。
言い方はきつかったと思うがな。

合理的な意見だと思うんだけど、何でそこまでして否定したいの?
どこか具体性とやらが欠けてる? 
君たちの求める具体性の定義でも教えてくれ。これじゃあ答えようがない。

565名無しさん:2012/01/21(土) 05:48:56 ID:???
所詮やつらはかませだ、メタ的にはプレイヤーーが戦力整えるまでの時間稼ぎだし

まあ史実通りだよね

566名無しさん:2012/01/21(土) 05:50:14 ID:???
イージーでやってたら、ザベス姉様に新、イェニ、ドーフィネ、ウィトゥルスに対し共同戦線張ってくれって一気に来た

またあくどい商売して逆ギレっすか姉様

567名無しさん:2012/01/21(土) 05:53:36 ID:???
>>具体性
理想としては作者さんが「ああ、この数値をこのくらいにすればいいのか」って把握できるか、見当をつけられるレベル。
部隊数だったり、維持費だったり、資金についてだったり、エトセトラエトセトラ。

568名無しさん:2012/01/21(土) 05:55:16 ID:???
とりあえず、DDと新難易度は内容的になにが違うんだ?
さっきから廃人向けにDD以上の難易度作れと言うが、これ以上何するの?

あとね、もしかしたら上の質問の回答もどこかにあるのかもだが
さっきから君がID隠しているせいで、どれが君のレスか解り辛くて、何が言いたいのか把握し辛いんだよね、

お互い会話が成立しないのはそこら辺にも原因あるんじゃないかな?

569名無しさん:2012/01/21(土) 05:56:42 ID:uc..wBlc
バランスへの意見

バランスはCPU同士の正史上のバランスさえ取れていればいいんじゃないの?
そら帝都がベルンダの侵攻食い止めたり、北洋が武漢抜けなかったりするのはまずいけど
(だから俺はフランドルが粘る件を>>502であげたつもり)

プレイヤーが部隊数で不利になるのはしゃーないんじゃね?
プレイヤーは正史のバランスを乱していく要素なんだから有利不利になるのは当然だと思うんだけど

570名無しさん:2012/01/21(土) 05:57:35 ID:???
>>567
上位のDDの可能性すら認めようとしないのに、その数字を聞いて来るのか…
自分がすごいお粗末なこと言ってるってわからない?

571名無しさん:2012/01/21(土) 05:57:59 ID:???
とりあえず他の人のレスだが
まだ続けるつもりなら一度>>519にしっかりと答えとくといいんでないの?

それするつもり無いのなら、荒れてるだけだしもう黙っていて欲しいです

572名無しさん:2012/01/21(土) 05:59:40 ID:???
>>570
上位難易度とDDの内容的な違いの言わないと、認める云々の話にならんよ

573名無しさん:2012/01/21(土) 06:01:44 ID:???
>>571
フム、言ったと思うが。
人格攻撃で忙しくて見落としたか。
文脈で理解できると思うが、それは期待しすぎなのか。

まあいい、確かにこれ以上はなしても無駄だ。
せいぜい、今のゲームをしゃぶりつくして楽しんでくれ。
新しいものを求める姿勢をときどき思い出してくれたらそれでいい。
今のままだと無理だと思うが。

574名無しさん:2012/01/21(土) 06:02:35 ID:???
と言うか、自分で作ればいいのにね。
その程度の能すらない訳ではないだろう。

575名無しさん:2012/01/21(土) 06:04:13 ID:???
>>572
そんなもの、簡単に類推できるだろ。今まで、ゲームやってこなかったのか?
っと、これ以上言っても無駄だな。

576名無しさん:2012/01/21(土) 06:05:32 ID:???
>>573
答えられないんかいwwワロタw

棄て台詞と共に去るあたり小物臭が漂うなw

577名無しさん:2012/01/21(土) 06:07:12 ID:???
>>575
御自分の説明不足の可能性について触れないあたり流石です

578名無しさん:2012/01/21(土) 06:07:21 ID:???
もーえーから、
具体的に、望む難易度の設定と数字を出してこい
でなきゃてめーでスクリプト組んで、俺ならこうすると小物入れにでも.datを上げろ
ぐちゃぐちゃ文句言ってるよりよっぽど建設的だろうが

579名無しさん:2012/01/21(土) 06:09:10 ID:???
>>578
それについては説明したらしいぞ?
どこに説明してあるのか見付からなかったが(笑)

580名無しさん:2012/01/21(土) 06:09:39 ID:???
文脈から読み取れとか、類推せよじゃダメだと思うの。特に不特定多数が来る場所だと。

出来る限り分かりやすく、そして簡潔にまとめて書くのが基本。後、喧嘩にならないように丁寧な対応を心掛ける事。

念のため難易度の違いについてテキスト読んだけど、今回の更新で問題が起こる場所ってあった?

581名無しさん:2012/01/21(土) 06:11:35 ID:???
>>570
別に「上位DD」でなけりゃとは一言も言ってないだろ?
君の望むDDはどの程度のものなのか教えて欲しいだけなんだ。

君はいちいち、他人のコメに悪意があると思い込み過ぎだよ。
その割に自分の意見を簡潔にまとめることが苦手で、
自分の意見の理解を他人任せにしていて、ちゃんとした議論ができる段階にない。
まぁ、つまり君は若いんだね。俺も十年くらい前は君みたいにネットで暴れてたもんさ。
あんときの俺も今の君みたいに…いかん、自分語りはやめとこう。俺はまだおっさんじゃないぞ…

582名無しさん:2012/01/21(土) 06:13:56 ID:uc..wBlc
取り敢えず貼っとく

○近日中の更新
1/20
・著名な戦いにアクションゲームを追加。
・開幕即死の報告されたロンドン、ハビヒツ、武漢三都を拡張。デカすぎワロタ。
・援軍距離を3に設定。
・駐留制限ロードバグを修正。
・ランシナ海のバグを修正。
・ランシナ海にもDD駐留上限設定。
・エフューシスバグ修正。
・細かい誤字脱字クラスミスを修正。
・内政に更に装甲兵とか特別訓練を追加。

1/17
・著名な戦闘の最新版処理完了+シナリオを追加。入れても問題無さそうな内政MOD追加。
・他軍援軍距離2、自軍援軍距離1に設定。
・開始当初は仲の都との道が外れているように。フロミスタと帝都の同盟を解除してただの不可侵に。
・試験的にランシナフリーシナ含めDDのCPU駐留20、プレイヤー14に。

583名無しさん:2012/01/21(土) 06:14:08 ID:???
ネットの世界で玄人が初心者をバカにするのは良くあること。(特にゲーム)
でもこのスレに力自慢があったとは思えないな。
アドバイスすら力自慢とか言っちゃうからなあ。
このぐらいでいちいちキレてたらきりがないからネットやめたほうがいいよ。

584名無しさん:2012/01/21(土) 06:19:50 ID:???
力自慢なら、上限10で敵20でいいだろ。
初期資金もなしな。
廃人専用だから、それで世界征服でもしてください。
俺はそんなバランスでやる気ないし、一々言わせるなよ、めんどくさい。

現状DDはやっぱり16は要る。俺はそう思う。敵が20なのはいいと思うがね。
後、できるかどうか知らないけど、防御戦の後セーブしたい。

どうせ通じないんだろうけど、書いておくよ。

585名無しさん:2012/01/21(土) 06:21:43 ID:???
>>581
その質問は何度も出ているはずなのに、既に答えたで通すつもりらしい
一応解答を探したが、納得いくものは無かったと思うんだけどなぁ

良ければ、どこで答えたかレス番教えて欲しいものだ

586名無しさん:2012/01/21(土) 06:22:42 ID:???
>>584
最初からそれを書いていればまだ会話が成立しただろうに

587名無しさん:2012/01/21(土) 06:24:48 ID:???
>>584
最初からそれを書いとけ
そして、たかが2部隊の差に文句つけるためだけにどんだけ荒らすんだ
そこは猛省しろよ

588名無しさん:2012/01/21(土) 06:27:35 ID:???
>>俺はそんなバランスでやる気ないし、一々言わせるなよ、めんどくさい

自分が新たな廃人向け難易度提案しといてこれか、最低限提案者が言っておくべきことを面倒くさいと放置したくせに
既に説明した、とか言っていたのか?おめでたいやつだな

589名無しさん:2012/01/21(土) 06:28:00 ID:???
上半分はなんで聞かれてもいないことを嫌々応えているのかちょっとわかんないけど、教えてくれてありがと。

「現状DDは〜」からやっと君の言いたいことが理解できたよ、これもありがとうね。
俺は作者さんじゃないから、採用されるかどうかは知らないけれど、
君の望むとおりにうまくバランスが調整されるといいね。

590名無しさん:2012/01/21(土) 06:28:14 ID:???
現状DDのバランスとることすら否定しておいて、何をいうのやら。

591名無しさん:2012/01/21(土) 06:28:33 ID:???
最初から(ry

確かに一律14じゃなくてデフォみたいに一部は部隊数増やして守りやすくしたほうがいいと思うけどね。
こっち信で新生仲とポツダム精鋭が援軍使って攻めてきたときは吹いた。

592名無しさん:2012/01/21(土) 06:29:15 ID:RS4sv14.
はい、めでたし〜めでたし〜
この話題これで終了ね

593名無しさん:2012/01/21(土) 06:30:03 ID:???
これみたいに数字で示さないと肯定はできないだろう

594名無しさん:2012/01/21(土) 06:30:54 ID:???
朝から元気ですな

595名無しさん:2012/01/21(土) 06:31:03 ID:???
終わった……のか?
皇帝陛下万歳!

596名無しさん:2012/01/21(土) 06:32:21 ID:???
いや、まったくもってその若さが羨ましいですな

597名無しさん:2012/01/21(土) 06:37:36 ID:???
>>591
まあ、援軍距離3は盛りすぎだと思うねぇ
デフォルトどおり1にして、隣の領地からのみ援軍可、のほうが分かりやすいし、無茶なことも起こりにくい。
ある程度は狙って隙を作ることもできるし。

っつーかぶっちゃけ、作者がMOD肯定してて、どんだけ大きくいじっても良いよ! って言ってくれている中で
難易度がどうの数字の設定がこうの、とやりあうのは不毛なだけだわな。
文句があるなら自分で好きにいじればいいじゃん、と。

59870:2012/01/21(土) 06:38:50 ID:???
あわわわわ・・・仕事がひと段落したから気まぐれにきてみたらなんか凄いことに・・・
そういう時こそMODだと思うんです。自分の好きなように出来るんですから。
それに、MODは他人を強要はしませんから・・・新しい世界が見れますよ。
こういうのをきっかけにしてスクリプトを組み始めたらいい勉強になるでしょう。

ところでMODのドットの人間なんですが、何か描き直したほうがいいのありますか?

599名無しさん:2012/01/21(土) 06:56:25 ID:???
個人的に、今のDDのバランスについてだけど
相手が1領地から上限の20部隊出してきてくれるんで、二正面作戦を食らいにくくてむしろ楽。

さらに、敵AIは直接侵攻する領地の戦力値しか見ないから、心もち敵が攻め込んで来やすくなっている上、
後方の自領から援軍を出すことができるから、それを計算に入れて配置しておけば、20部隊に20部隊で対抗して粉砕できる。

攻め込まれて撃退して、弱った敵にカウンター食らわす形をメインで押していけばいいだけだから、
ぶっちゃけ、難易度的には前より簡単になってると感じる部分さえある。他国のだけじゃなく、自軍の援軍をうまく使えばどうにでもなるんじゃね?

600名無しさん:2012/01/21(土) 06:57:53 ID:???
実は俺、コテコテのバニラ派なんだ…や、単にいじるだけのおつむがないだけなんですが。
今回大物入れ版に追加されてるユニットやキャラってMODのものなんですか?
こういった面子も将来的に自由に使えるようになるのかな?かな?
…個人的にはモノリス主役の旧エーラーンマップが著名な戦闘に追加されることを期待。

601名無しさん:2012/01/21(土) 07:06:30 ID:???
14部隊も小回り利かせる感じが結構新鮮で面白い
別段悪くないというのが個人的感想かな

602名無しさん:2012/01/21(土) 07:10:06 ID:???
大物入れ版に追加されたキャラって緑の副官のこと?
とくに追加されたキャラとかいないと思うが。

603名無しさん:2012/01/21(土) 07:21:29 ID:???
>>600
元・図書館館長じゃないの? それだともう死んだキャラ

偶然ならすまんが、ノーマル数回観戦してかなり気になった点を
ノーマルだとバシリカ攻略用に集めた精鋭でウィトゥルスが周辺蹂躙したり
弓兵しか雇用しないから銃足りず信が大金閣攻略出来なかったり
エーラーンとタメルが援軍の距離3でがっしり組んでETPCがどっちも落とせなかったりしてるんだが

正史通りなぞるならやっぱハード?

604名無しさん:2012/01/21(土) 07:34:02 ID:???
最新版ではDDしかやってないんでわからんが少なくともDDはほぼ正史通り
ハードは過去のverならまごつくことはあっても概ね正史通りだと思う。

ドーフィネ周りはややランダムかも

605名無しさん:2012/01/21(土) 07:44:23 ID:???
>>603
そうそう、おじーちゃんに「あなた方は不老不死です」「えっ、不老?」「えっ」みたいな会話してた人。
初めて見た顔だったから、MODから移植された新キャラなのかなと思った次第。

特にCPU同士だと大きいところが育ちにくい仕様になったから、
正史上の列強が無茶苦茶に強化されるDDのほうが正史っぽい展開になりやすいのかなという気は。

606名無しさん:2012/01/21(土) 08:09:30 ID:???
いやオリジナルでしょ。
あそこら辺はローマ帝国時代から持ってきてて結構意外だった。

ストーリーに関係する人材が追加されていくイメージだけどな。

607名無しさん:2012/01/21(土) 08:24:11 ID:???
DDは列強が強化されるから正史に近い展開になるのかもね

あと、昨日からの難易度うんぬんの話を読み終わって思ったんだけど、ななあしさんに、セーブのタイミングを増やすこと
(具体的には防衛後にセーブ可能他)とか、選択可能な難易度の種類を5つとか6つに増やせるようにする、とかいった感じの
要望を出してみると解決しそうなところが多いんじゃないかなーと
現状、ふりーむ版のDDぐらいの難易度と現在のDDもしくはそれ以上の難易度で分離させる、とかを考えると、
イージーからハードのどれかを削るかスクリプトで切り替えしか手がないし、防衛後にセーブとかも本体の仕様が変わらないと
どうにもならないところでしょうし
もちろんこれらはあくまで要望、提案の類なわけで、またフリーゲームである以上、実現が難しいなら現状を楽しむ、
あるいは自分でMODを組むなどしてなんとかするのがよいと思います

あくまで一個人の意見にすぎませんが

608名無しさん:2012/01/21(土) 08:44:44 ID:???
流れをぶった切って
あ、ありのまま今起こってることを話すぜ…
DDタメルラーノでティムールさん渋かっこえーと思うためだけにプレイしてみたら
割と簡単にETPCを滅ぼせてびっくりした
カルヴァリン象兵まじ強い。モンスメグはオワコン。バドルッディンは叙勲されるべき

609名無しさん:2012/01/21(土) 09:38:41 ID:???
DD西方藩鎮やってるんだけど、象さん怖いのか……他の勢力がつぶしてくれるのを待つことにしよう
あと、コンドッティエーレが5ターン目であっさり滅んだんだけど、こんなこともあるんだねー

610名無しさん:2012/01/21(土) 09:50:22 ID:???
ランシナだとすごい勢いで象単編成が突っ込んできて蹂躙されることがごくごく稀に良くある

611名無しさん:2012/01/21(土) 10:39:25 ID:???
提案カキコスレと攻略・雑談スレ分けた方がいいかもな。
中身の話したいのに、聞きもしない攻略法解説されたら提案をバカにされたみたいで非常に不愉快だった。
提案カキコのスレ立ててもここの人は何も書かないだろうけどね。
プレイヤーからの提案はまず全力で潰しにかかるのがここの習慣なので。
あんなに少々の提案だけでここまで尾を引くとは思わなかった。

612名無しさん:2012/01/21(土) 10:54:30 ID:???
ここの人は誰も書かないだろうスレが立ったら、そのスレはどうやって進行するんだよw

613名無しさん:2012/01/21(土) 11:07:09 ID:???
流石に被害妄想が強すぎるんじゃないのかな
それに人を攻撃しながら話しておいて話が出来んと言ってもそりゃ仕方ないわ

614名無しさん:2012/01/21(土) 11:12:13 ID:???
4.0で騎兵が異常に強すぎる

修正提案する

スレで必死に大反対

作者さん、修正入れる

何もなかったみたいに受け入れる

あの流れ以来、ここに居る人たちは脳じゃなくて脊髄反応するだけの連中なんだと思っている。
正直言って、頭から馬鹿にしています。

615名無しさん:2012/01/21(土) 11:16:44 ID:???
CPUセディエルクがイシュタル2と幽鬼の浸透でコンボをしてきて度肝を抜かれた。セディたんが通過した後には何も残らねぇ(笑)
そうか……あの技はああやって使うもんだったんだなぁ……

>>611
そのスレ分けは必要ない。あれは貴方のやり方が悪かっただけ。
この板はプレイヤー全ての提案を叩き潰す程狭量じゃないよ。

616名無しさん:2012/01/21(土) 11:19:21 ID:???
傭兵mod更新乙です。
ひでよしキターーーー

617名無しさん:2012/01/21(土) 11:19:54 ID:L0G1lY0E
じゃあその提案スレとやらを自分で立ててそこに行けばいいじゃないか
話にならないと思ってるなら尚更ね
喧嘩腰で話すと内容はどうであれ反発されると理解出来るまでここにいても意味ないよ

618名無しさん:2012/01/21(土) 11:26:56 ID:???
>>614
なら、関わるのをやめてみてはどうだろうか。
或いは、相手のレベルに合わせる努力をしたり、波風が立つ様な表現を慎むべきである。

実りの無い誹謗中傷を繰り返されるとスレの皆に迷惑。


ところで、史実ではあっさり鎮圧されたエデンですが、ベルフェゴールはどうなったんでしょう。気になります……
エデン所属とエデンの領地数(又は特定領地の占拠)で、バアルに戻るというイベントがあったら俺得なのだけど、皆はどう思う?

619名無しさん:2012/01/21(土) 11:32:45 ID:???
騎兵の時に、こんなヌルゲーになるなら辞めるとかいう奴が居たならちょっとは評価したけどね。
関わりたくなくても、作者さんが見るのここだから仕方がない。
出て行くのは、脳で考えられない君達だろ。

620名無しさん:2012/01/21(土) 11:33:31 ID:???
>>614
それはそれで考え方がちょっと短絡過ぎる気も……
その時だって、むやみに反対も肯定もせずに、落ち着いて状況を見て、作者さんがどうするかを待っていた人もいたのではないかと
少なくとも、ここにいる人みんなを馬鹿にする、というのはおかしいんじゃないかなと思います

621名無しさん:2012/01/21(土) 11:43:08 ID:???
攻撃的な基地外だな
ちょっと触れてはいけない

622名無しさん:2012/01/21(土) 11:44:10 ID:L0G1lY0E
>>619
提案スレみたいのがあるのなら作者さんも流石に見てくれるだろう
雑談も無い分提案も分かりやすいだろうしね
それに提案スレと分けたほうがいいって言ったのは君じゃないのか?
本当に必要と思ってて、尚且つあったら移る気があるんならスレも立ててあげるよ

623名無しさん:2012/01/21(土) 11:46:46 ID:???
そんなこといって、呈のいい隔離スレにするだけなんじゃないの?
ある程度君たちだけで運用されるまで、信用できない。

624名無しさん:2012/01/21(土) 11:46:59 ID:???
MODですら分けるな言われたのに精神病院の隔離病棟みたいなので分けるのかw

625名無しさん:2012/01/21(土) 11:48:48 ID:???
その手の議論スレは立てても誰も移動しない、ソースはMOD議論
熱心な当事者が立てるなら別だが

626名無しさん:2012/01/21(土) 11:49:13 ID:???
>攻撃的な基地外だな
こんな風に攻撃的な奴もいるわけで、信頼がないんだよ、ここの住民。

627名無しさん:2012/01/21(土) 11:50:38 ID:???
こいつは一体何様のつもりなんだろうか
他人を赤ら様に見下し自分が全て正しいの一点張り
しかも言ってる事は分かりにくい割にはどうでもいい

628名無しさん:2012/01/21(土) 11:51:10 ID:???
subMODは分けてほしいな。たしかに。
非常にわけがわからないので、なにをどうしたらいいのかかなり悩んだ記憶がある。

629名無しさん:2012/01/21(土) 11:52:10 ID:???
建設的な議論がしたい風なことを言いつつ
なぜか水掛け論への付き合いが良い、ほんにキチガイは意味がわからぬ

630名無しさん:2012/01/21(土) 11:52:31 ID:???
いい加減自演に見えてきたな

631名無しさん:2012/01/21(土) 11:56:26 ID:???
パート17-18辺りみりゃわかるけど
騎兵うんぬんってのも、バランス君の論理構成力の雑さと噛み付き癖が原因だからなぁ
こっちに責任転嫁されても正直困る

632名無しさん:2012/01/21(土) 11:56:55 ID:???
>>629 >>630
段々言うことが低脳になってきたな。
とりあえず、暇な間は付き合ってやるよ。

633名無しさん:2012/01/21(土) 11:57:57 ID:L0G1lY0E
>>623
君は提案を作者さんに見てもらうことが目的なんだろ?
提案が目に付くのならばスレが落ちない限り他の人がいるかどうかは関係ないと思うが…
提案を作者さんに見てもらうだけじゃなくて他の人とも議論したいのであれば少なくとも荒れるようなことは止めるべき
そうでなければちゃんと提案スレが動いていたとしても今みたいな話し方だと荒れてさっきのここと同じようになるだけ

634名無しさん:2012/01/21(土) 11:59:37 ID:???
ともかく、「自領駐留上限を2部隊増やしてほしい」という1行を言う為に、
99行はこのスレの住民全員馬鹿にしまくってるんだからこれほど高率の悪い議論は無いわな。

で、騎兵はどういう話だったのかまとめて欲しい。今のままでは相変わらず罵倒しか無くてまるで理解出来ない。

635名無しさん:2012/01/21(土) 12:00:00 ID:???
>>631
それでも、結果は言い逃れできないね。
あの反対してた奴はまだこのゲームやってるんだろう?

636名無しさん:2012/01/21(土) 12:03:44 ID:L0G1lY0E
皆もIDを出そうじゃないか
IDを出せばNGするだろうからお互い無意味な中傷とかも減るだろ

637名無しさん:2012/01/21(土) 12:05:47 ID:???
最初の方の書き込みに怒りがあったのは事実だな。
作者さんが異常に難易度を上げていくのは、ここの実力自慢厨の悪影響だと思って頭にきていたのは事実。
けんか腰だったのはその影響もある。

…そうだな、少し反省しよう。
基地外連呼の奴を喜ばせることになるだろうが。

638名無しさん:2012/01/21(土) 12:07:04 ID:???
人間関係は鑑なんだから、奴隷じゃあるまいし馬鹿にして嘲ってたら相手も同じ反応を返すだけだよ。

639名無しさん:2012/01/21(土) 12:07:31 ID:???
予備隊を敵本陣に投入している君!
彼らは塹壕を掘ってくれるから、ちょっと離れたところの方が長持ちしていいぞ!
予備隊で敵を引きつけておいて、本隊の全力で以て孤立した敵を叩くんだ!
分散した敵の一部を圧倒的戦力で叩くのは内線作戦の基本だぞ!

640名無しさん:2012/01/21(土) 12:15:23 ID:???
戦争はむなしいな、後に何も残らぬ

641名無しさん:2012/01/21(土) 12:19:09 ID:???
いつのまにかパイクと魔法銃追加されてたんだな
S2でパイク雇うとレベルにビビる

642名無しさん:2012/01/21(土) 12:20:28 ID:???
のんびり暮らしたいっす

643名無しさん:2012/01/21(土) 12:53:16 ID:???
さっき皇女様の必殺を半分以上の部隊がくらって終わったと思ってら、時斉さんが全部回復してくれた
オールキュアオールマジありがたいっす

644名無しさん:2012/01/21(土) 12:56:36 ID:???
のんびり行きましょうよ、仲はとても広いのだし

作者がこのスレの反応を受けて改善を重ねているのは間違いない
人によっては前のverの方が良かった、と思う人がいるのも確かだろう

しかしここでどれだけ騒ごうと、作者が受け入れたくなければ受け入れない。このスレはその程度のものだ
ここにいる人たちのせいでゲームが悪化していると酷評する人は、作者の判断力、取捨選択能力までも貶めている事に気付いて欲しい

逆にこのスレの大多数の人は、どれだけ不本意でも作者が受け入れればその枠組みの中で楽しみを見出す(あるいは、去る)
いつまでも元に戻せ、と騒ぎ続けることはない。その良い例はまさに>>614で上げてくれているので参考にして欲しい

645名無しさん:2012/01/21(土) 13:50:26 ID:???
実はウェーブが強い、ということに気がついた
射程距離650+貫通は、中距離戦においてもはやチートクラス
後衛から敵中枢を直撃するこの魔法の最大の利点は、使い手が限定されないということにある
乗るしかない、このビッグウェーブに

646名無しさん:2012/01/21(土) 13:52:08 ID:???
もう触れない方向で行こうか

647名無しさん:2012/01/21(土) 13:53:17 ID:???
グロスターでプレイする時、主に使うのはブリザードじゃなくてウェーブ

648名無しさん:2012/01/21(土) 14:00:47 ID:???
>>647
それはないさすがにw

649名無しさん:2012/01/21(土) 14:04:38 ID:???
ETPC 拡張派

650名無しさん:2012/01/21(土) 14:09:15 ID:???
ひぎぃっ

651名無しさん:2012/01/21(土) 14:12:16 ID:???
コーンウォリス寄りのグロスターも拡張派だな
ターゲットはお姉様と眼鏡さんか・・・

652名無しさん:2012/01/21(土) 14:22:13 ID:???
百合はこわい

653名無しさん:2012/01/21(土) 14:22:13 ID:???
更新で雇用関係やスキル変わってるっぽい?コンラートがデーン雇えないとか
エレオノーラがLSヒール無くなっててでもLS魔力はあるから難しいな

654名無しさん:2012/01/21(土) 14:28:06 ID:???
戦闘における勝利とは火力の凌駕である!
即ち、火力において敵方に勝れば戦闘にもまた勝利するのである!
然るに火力とは何か?それは銃砲・魔法の質とその量である!
火力の用意が狭義の戦略ならば、火力の運用は戦術といえよう!
狭義の戦略上の不利は戦術によって覆すことが可能である!
戦場全体の火力において敵に劣るとしても、空間的に限定された戦場において火力の有利を確保してほしい!

655名無しさん:2012/01/21(土) 14:37:33 ID:???
ほう、つまりドロモン用兵団を雇いルーム火薬をばらまけばよいのだな?

656名無しさん:2012/01/21(土) 14:59:09 ID:???
ドロモンはルーム火薬をLSにしてもいいかも
現状じゃウルバンの部下にして死んでる召喚数を生かすぐらいしかw

657名無しさん:2012/01/21(土) 15:32:34 ID:???
光の目は始めたばっかで幕府playしてるけど
周りの中立の武将は浪人してても信長配下で雇用できないし勝てる気がせんのだけど
このゲームにはコツとかあるんですかね。

658名無しさん:2012/01/21(土) 15:33:46 ID:???
孫一お得意になったのね!
作者さんまじ感謝!!

659名無しさん:2012/01/21(土) 15:38:53 ID:???
>>657
このゲームのコツ=幕府の攻略法ではないからうまく言えないけど
とりあえず日向をゲットするのがいいと思う

660名無しさん:2012/01/21(土) 15:43:06 ID:???
>>657
境に居る日向を雇う→終わり
らじおぞんで召喚したのち、遠くから怪力線を乱射するだけの簡単なお仕事です

661名無しさん:2012/01/21(土) 15:46:06 ID:???
色々追加modいれてなかったんだけど
傭兵modでランシナ海が出来るようになってるや、すげえ

662名無しさん:2012/01/21(土) 15:46:57 ID:???
modの入れる順番って傭兵→色々→124でいいんだっけ

663名無しさん:2012/01/21(土) 16:10:22 ID:???
ふりーむきたな

664名無しさん:2012/01/21(土) 16:12:52 ID:???
ゲーム画面に緑は素直に嬉しいな

665名無しさん:2012/01/21(土) 16:32:49 ID:???
おまけはポツダムか!

666名無しさん:2012/01/21(土) 16:33:03 ID:???
スクショしかまだ変わってない感じ?
というか緑の技術どうなってんだ

667名無しさん:2012/01/21(土) 16:40:50 ID:???
糞緑改めガチモードに突入したセディエルクさんの技術力の高さを表現力しています

668名無しさん:2012/01/21(土) 16:46:21 ID:???
おお!ダウンロード画面は更新されてる
何で大公いないのかと思ったらS2の配置見る限り
大公はクールラント方面にいるのね

669名無しさん:2012/01/21(土) 16:56:49 ID:u4aujmrY
著名な戦闘でlv2の信でいきなり詰んでるんだけど
どうやったらクリアできる?

670名無しさん:2012/01/21(土) 17:06:38 ID:???
塹壕を小出しにして足止めして騎兵や歩兵の群れにオルガン砲叩き込む

671名無しさん:2012/01/21(土) 17:10:27 ID:???
>>669
第一陣の騎兵に対しては、引きつつ前衛の塹壕を使う
塹壕の突破に手間取っている間にオルガン砲を数回使う
敵増援が到着したら、塹壕を全て使って壁を作り待ち構える
晴信が突進してきたら支援砲撃で撃退
義輝が来たら必殺技を使われる前に必殺技を全てぶち込んで殺す

いまやったら、これで600秒ぐらい残して勝てた
要は塹壕をいかに使うか

672名無しさん:2012/01/21(土) 17:12:58 ID:???
川を使う、塹壕を小出しにする、将軍様に火線を集中する。
後は釣り野伏せで将軍到着の遅延と必殺技を無駄撃ちさせられれば少し楽かも。

673名無しさん:2012/01/21(土) 17:16:02 ID:???
しょうぐん「大典太光世……」
わたし「\(^o^)/」

674名無しさん:2012/01/21(土) 17:16:36 ID:???
動き出す前の守備大将を殴れば、何もしてこなくなる
開幕釣りを守備大将のちょっち前ぐらいに出して、普通に召喚を出しつつ水の中へ
そんでもって塹壕を小出しにしつつ来る敵を撃てば勝つる

675名無しさん:2012/01/21(土) 17:26:24 ID:???
機動戦術が苦手な自分は著名な戦闘のチャルディラーンの戦いが勝てないんだが
誰かうまく戦うコツを教えてくれないか?

676名無しさん:2012/01/21(土) 17:27:54 ID:???
>>657
幕府はちょっと難しい勢力に入るから、慣れるまでは信長でプレイするのお勧めだが
幕府で勝つんなら、足軽は共にいまいち使いにくい兵科なんで、主力は巫女で行くといいよ
巫女の召喚を壁・囮にしつつ、後退しながら敵を前衛と後衛に分離し、
護衛の手薄になった後衛に晴信らの騎馬隊を突っ込ませて刈り取る感じで

677名無しさん:2012/01/21(土) 17:29:06 ID:???
あれは砂漠で引き撃ちするだけ
・リアムスを死なせない
・ナイナハリの必殺
・岩壊す時間
以上の3点に注意

678名無しさん:2012/01/21(土) 17:32:16 ID:???
>>675
まず召喚をばらまきながら前進。
召喚を囮に、ウスターさんを単騎で敵陣に突っ込ませ、必殺二発打ち込んで玉砕してもらう。これで敵前衛はかなり削れる。
塹壕は火に弱いから、邪魔な塹壕を火魔法で焼き払いつつ、
リアムスの不死者召喚を、敵砲兵の周辺に出るように打ち込む。
アンデッドが砲兵を止めているところに踊りこんでイェニチェリらともども一掃してしまえば、後は流れで行けるんじゃないかな

679名無しさん:2012/01/21(土) 17:40:51 ID:???
リアムス様は指定しないとあんまりブリザード撃ってくれない感があるよね

引き撃ちする時は、騎射をスキル指定+攻撃地点も指定すると
本来の発動距離より遠くから撃ち始めて、相手が当たりに来る関係で射程を水増しできる
射線も集中するから近い敵をより手早く仕留められる

あと射石砲のキャニスターショットにだけは注意。迂闊に飛び込むと溶ける
射程ギリギリをチョロチョロ動けば空撃ちも狙えるけど、召喚温存でもいい。

680名無しさん:2012/01/21(土) 17:46:59 ID:???
大物入れ版からの更新点
・単発戦闘シナリオ1個追加。
・外交調整。外交コスト半額になりました。親睦効果2倍になりました。
・援軍謝礼は戦場となった領地の経済値の10倍です。ヴァーレントゥーガのデフォルト設定の2.5倍になります。
・CPUが援軍依頼を拒否し易くなりました。ただし共闘中は確実に援軍を送ります。
・DDの駐留上限は自軍が16、敵軍が20に変更されました。

681名無しさん:2012/01/21(土) 17:49:20 ID:???
・仲帝国が傭兵を雇って生き延びるバグを修正。初期資金マイナスに。
・殆どの勢力の初期資金が増えました。序盤が大分楽になる筈です。

682名無しさん:2012/01/21(土) 18:00:08 ID:???
乙です
アクティブじゃなくても動くようになってる?

683名無しさん:2012/01/21(土) 18:02:05 ID:???
リアムス様と言うか、デビル系はMP回復力が低いから…
魔王様もそれで単体だとちょっと使い難い、まあイリュージョンあるからマシだけどね。

684名無しさん:2012/01/21(土) 18:10:54 ID:???
乙乙

大規模会戦万歳

685名無しさん:2012/01/21(土) 18:21:17 ID:???
著名な戦闘ポツダム編ktkr! 大公はいないがほぼオールスターじゃない……か……?
ヘッツェンドルフに会話シーンが無い……だと……?
こんなのぜったいおかしいよ

686名無しさん:2012/01/21(土) 18:23:26 ID:???
人間みたいな動きをする田舎者どもだな
生意気に包囲してきやがる

687名無しさん:2012/01/21(土) 18:27:03 ID:???
作者です、気付いた方もいるかもしれませんが、追加した戦闘、敵右翼の火器部隊の設定がちょっとミスってます。
気になる方は修正したmapフォルダをアップしたのでstageフォルダに突っ込んでおいてください。
ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/2450/battle6.map

688名無しさん:2012/01/21(土) 18:28:19 ID:???
大物入れ版の方で幕府DDやってみたけどなかなか楽しかった
中立勢力にごり押しで勝って補充、2ターン目に信と隣接した時には戦力差倍以上で絶望しかけたけど
1度攻撃しかけて撤退、次に相手が攻め込んできた時も撤退戦、とやってその後金閣での防衛戦に勝てたから
あとは普通にやって信滅ぼせた
白兵戦?防御ラッパを吹けば怖いものなどない

689名無しさん:2012/01/21(土) 18:34:24 ID:???
>>686
あれ、突っ込んでくるのが、胸甲騎兵か金羊毛だったら止められる気がしない
同じ事をマリエンブルク相手にされたら泣いて謝る自信がある

なんでフサリアちゃん突進止めてしまうん

690名無しさん:2012/01/21(土) 18:35:05 ID:???
死の行軍と雪原の死闘をプレイしてみたが、ドーフィネやジェチポにもセリフが欲しかったなー、とか思った。
べ、別にウジェーヌ萌えってわけじゃないんだからね!!

691名無しさん:2012/01/21(土) 18:44:15 ID:???
傭兵mod更新来てたのか
筑前さんは・・・スキルといい、あの人かな

692名無しさん:2012/01/21(土) 18:57:07 ID:???
>>687
         ジェチポスポリタ軍右翼

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 突撃いくぞゴルァ!!
    /三√ ゚Д゚) /   \____________
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,, 
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         
      //三/|三|\     
      ∪  ∪
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
      ,,、,、,,,



       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`)
                                /三/| ゚U゚| \
   ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,          U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,                 //三/|三|\ トボトボ
,,,,,           ,,,,,   、 ,,,,,,            ∪  ∪

693名無しさん:2012/01/21(土) 19:24:52 ID:???
ネタバレに即死 by ふりーむのスクリーンショット
技術4480クソワロタ。

694名無しさん:2012/01/21(土) 20:24:04 ID:???
ジェチポリで援軍だしまくり傭兵国家プレイして、内政で召喚師やら雇っていい感じ、
借金まみれのマリエンブルクが潰れたら進攻開始しようと思っていた
いつも「あれはポツダムの管轄だから」と気にもかけないため忘れていたことがあった。背後から愚者の群れ。げーむおーばー

DDだとヒエロニムスさんS1でも初っ端から30レベルになったんですね。通りで毎回ポツダムが押しまけてるわけだ

695名無しさん:2012/01/21(土) 20:28:27 ID:???
そういえば眼鏡は最初から門2つだったな
緑は40からなのに

696名無しさん:2012/01/21(土) 20:35:05 ID:???
その代わり、ポルタサンタが開けるじゃないか

697名無しさん:2012/01/21(土) 21:00:01 ID:???
おお、更新来てる、皇帝陛下万歳!

雪原の死闘はかなり楽だな、このままなら星1つで良いんじゃない
少なくとも大金閣よりは簡単、だってあれ出来なかった俺が勝てたもの

698名無しさん:2012/01/21(土) 21:04:31 ID:???
雪原の死闘と大金閣は逆パターンでもやってみたいな
大金閣は将軍様を生かせれば何とかなる気がするが
雪原のほうは勝てる目が見えない

699名無しさん:2012/01/21(土) 21:07:57 ID:???
俺も大金閣無理だわ
他のは問題なくできたんだけど
みんなの攻略レス見ても将軍様達と戦う前に塹壕使い切って死ぬw

700名無しさん:2012/01/21(土) 21:13:30 ID:???
こっちは灰羊だけ無理だわ、機動戦むずかしい
大金閣は引き撃ちを駆使してなんとかギリギリクリア出来た

701名無しさん:2012/01/21(土) 21:21:00 ID:???
灰羊は結構苦労したなぁ
ウスターさんとシャームルーが自分の意思で逃げていると悟るまで時間がかかったw

著名な戦闘に入る際の仕様が変わったせいで、
失敗したら自動保存からロード→リトライみたいに
サクサクトライ&エラーができなくなったのが不満だけど、これは仕方ないのかな・・・
スクリプト詳しくないが、失敗時リトライメニュー出せたりするんだろうか

702名無しさん:2012/01/21(土) 21:25:56 ID:???
大金閣は以前に比べて難易度上がったな。
まあゆっくり丁寧にやればそう難しくはないが。
右上のウインドウの方でキャラクタ指定して移動指示を出した方がやりやすいな。

703名無しさん:2012/01/21(土) 21:50:16 ID:???
幾つか前のverでやってるんだが、DDS1のマリエンブルクで大陸制覇したんで、
今度はDDS1マリエン人材雇用縛りやってんだが結構きつい。

今19ターン目でノイシュヴァンシュタイン要塞で戦闘力15万(前衛4部隊+宣教師12部隊)で篭ってるんだが、
イェニルーム軍(17万)が篭るアンスバッハが中々損害なしに落とせない。なんか城攻めのアドバイスないだろうか・・・
ぶっちゃけ兵舎使ってないからレベル差つけて力押しでもいいが、後半考えるとまだ自力でlv上げたいんだ。

704名無しさん:2012/01/21(土) 21:52:17 ID:???
最新版だと特別訓練で一般レベル無限に上げられるからそれ使えばいけるんじゃね?

705名無しさん:2012/01/21(土) 22:18:09 ID:???
援軍システムのお陰でポツパク相手の防衛戦とか大分楽になったかな
敵と隣接している隘路の拠点に4部隊+後方の拠点に16部隊とかすれば多少攻勢が緩んでくれる様だ
ガチ殴り合いで損害の出易い混沌の目が、安全に戦える防衛拠点になるとは思わなかったw

706名無しさん:2012/01/21(土) 22:28:50 ID:???
マジノすっげぇ堅いんだな。
フランドル+コンドッティエーレの大軍の攻勢をしのぎ切れるとは思わんかった。
援軍システムのおかげでマジノの堅牢さを思い知らされた。
後は場所さえよければなぁ…

707名無しさん:2012/01/21(土) 22:39:35 ID:???
迂回されてこそのマジノ線

708名無しさん:2012/01/21(土) 23:14:36 ID:???
SCで勢力選んでから人材選べば
人材プレイ出来るんだな・・・
知らなかった・・・

709名無しさん:2012/01/21(土) 23:26:57 ID:???
えっどういうこと?愚者とかで人材プレイってこと?

援軍のお陰でマップが一直線に繋がっているところは主力撃破プラスレベル上げの大チャンス。
召喚か塹壕ないと被害が出かねないけど、軍用アストラルとか悪魔崇拝者、モノリスがあれば楽勝。
横から来られるところは、開戦→横から騎兵→召喚間に合わず1,2部隊壊滅とかよくあること

710名無しさん:2012/01/21(土) 23:31:43 ID:???
開幕即開戦の可能性があるのはきついところだねぇ
援軍の出現のタイミングをずらせればいいんだろうけど、尤もこれはヴァーレン本体の問題か

711名無しさん:2012/01/21(土) 23:32:23 ID:???
作者です。今更ながら攻略wikiについて思った事を書きます。

先の件で確かに新規向け攻略情報や案内が不足していると思ったので、作って頂けるのなら大変有り難いです。
もともとコレはVT廃人の皆様や主要キャラのモデルになった糞友人連中等、ほんの一部向けに作ってたゲームだったのですが、
時間が経って最近はちょいちょい新規さんが入ってきてるので、とりあえず総合案内としてあってもいいかなと思いました。
ただし作者は余り編集出来ないものと考えて欲しいです。(トップに最新版の在処やパッチ情報は記載したりするかもしれません。)

あとなにせコレを作り始めたのが学部生初頭ですのでコメント欄自由にしたら浅い見識を突っ込まれたい放題になりそうなのですが
その度に作者が地獄のミサワ顔になって画面に頭突きしないといけないので純粋な攻略サイトにしてほしいです。
東方VTのwikiにSSあったりする形が理想的だと思います。

712名無しさん:2012/01/21(土) 23:34:36 ID:???
シャルル「救援要請を!」
ファル「……!オルデンネン隊がおらんでんねん!」

なんでか、ファルネーゼとステンボッチは関西弁のイメージがある

713名無しさん:2012/01/21(土) 23:35:49 ID:???
・・・

714名無しさん:2012/01/21(土) 23:37:27 ID:???
>>712
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u

715名無しさん:2012/01/21(土) 23:38:14 ID:???
・初心者にもおすすめできる攻略サイトとしてのWikiはおk
・キャラの元ネタに関しては(突っ込まれると恥ずかしいので)勘弁してね

ということですね。

716名無しさん:2012/01/21(土) 23:41:27 ID:???
セディエルク「テンション上がってきた」

717名無しさん:2012/01/21(土) 23:43:20 ID:???
mod124作者です。
ふりーむ更新ということで最新版に対応にしました。
バニラ味に飽きて醬油バニラ味が食べたくなった時にでもどうぞ(=ω= )
例の如く突貫工事につき、どこか記入漏れ等があるやも知れないので見つけたら教えて下さい。

あと船坂軍曹を統制派にイベ移動と、
折角データがあるので統制派勝利でスーパーひ○し君になるようにしてみました。

ちなみに醬油バニラはみたらしのタレの味がしますた・・・

718名無しさん:2012/01/21(土) 23:50:11 ID:???
>>704
今そんな事になってんのか…
でも人材縛りなんてしてるのに一般無限lv上げなんかしたら本末転倒だわ。
後々面倒になるが大人しくチート内政でlv増加して力押しで蹂躙したわ。

719名無しさん:2012/01/21(土) 23:54:50 ID:???
東方VTのwiki見てみたら予想以上に充実していて驚いた

720名無しさん:2012/01/21(土) 23:57:09 ID:???
「俳句を読め!警棒で叩く!」
「地味に痛い!」

こんなコントやってる友人が居るとか羨ましい
さて、作者の意見も頂いた訳だしwiki作ってみて良いのではないか(チラッ

721名無しさん:2012/01/22(日) 00:02:14 ID:???
げ・・・下痢はご愁傷様

722名無しさん:2012/01/22(日) 00:25:34 ID:???
>>717
>>スーパーひし君
え、なにそれは(ドン引き)

723名無しさん:2012/01/22(日) 00:37:34 ID:???
これって援軍謝礼が送った領地の数だけもらえるな
アンスバッハに援軍送ってるだけで金に困らない状態に

724名無しさん:2012/01/22(日) 00:59:48 ID:???
謝礼は現在の半分で良いかも知れない
謝礼受け取ったら相手財政破綻とか助けてるんだか痛めつけてるんだか

725名無しさん:2012/01/22(日) 00:59:49 ID:???
とりあえずwiki作ってみようと思って初めて@wiki弄ってるんだけど、最初に何を用意したらとりあえず利用できる状態になるかな?

一般兵科の能力値一覧からでいいかな。既に一度どこかにまとめた事があるのなら、教えてもらえればコピペする
挫折したら御免、期待しないで欲しい

726名無しさん:2012/01/22(日) 01:01:24 ID:???
やめない心
いなくなられるのが一番困るんだぜ

727名無しさん:2012/01/22(日) 01:02:51 ID:???
>>725
確か小物入れかどっかに「光の目ユニット一覧」てのがあったはず

728名無しさん:2012/01/22(日) 01:05:32 ID:???
あれひょっとして謝礼って資金マイナスでも払われちゃう?

729名無しさん:2012/01/22(日) 01:06:57 ID:???
>>725
俺も@wikiでトップページ作ってたけど同志がいたから自重するわ ウン

730名無しさん:2012/01/22(日) 01:11:42 ID:???
>>726
いやこれまでの自分の履歴からして厳しい
とりあえず「皆のため」じゃなくて「自分のプレイ補助用」だと暗示をかけて進めてみる

>>727
ありがとう

>>729
先にそちらが出来たら応援するのでやめないで

731名無しさん:2012/01/22(日) 01:14:52 ID:???
>>730
取り敢えずURL晒してくれ 手伝えるとこもあるかもしれんし

732名無しさん:2012/01/22(日) 01:15:58 ID:???
>>730
ぱぱっと作っちゃおうかと思ってたけど先行者がいるなら任せるのが筋ってもんだ
お前さんがいなくなったら俺が跡を継ごう
俺、光の目ウィキが完成したら結婚どうたらこうたら

733名無しさん:2012/01/22(日) 01:21:11 ID:???
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| oURLo
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o ヽコト
| ̄|―u'  http://www26.atwiki.jp/illilluminate/
""""""""""

734名無しさん:2012/01/22(日) 01:25:16 ID:???
だああああああああああああああ元ネタは消毒だあああああああああああああああ


ほんとダメ、レス読まないとかほんとダメ、絶対、作者の頭蓋骨が陥没してしまう
というか殆ど見れないぜ、許可をくれ

735名無しさん:2012/01/22(日) 01:26:19 ID:???
へー、ディズレーリだったのかー

って水を差すなよ(´・ω・`)

736名無しさん:2012/01/22(日) 01:28:10 ID:???
いや、更新履歴見れば分かると思うけど以前に作られたwikiっぽいので云々
俺管理人じゃないし(

737名無しさん:2012/01/22(日) 01:29:39 ID:???
大昔に誰かが作ろうとして放棄したwikiか。じゃあ仕方がないな。放置しよう。

738名無しさん:2012/01/22(日) 01:30:38 ID:???
いや消せよ

739名無しさん:2012/01/22(日) 01:31:05 ID:???
考察全般を止めろって言ってんだろ
元ネタ元ネタ言ってるやつは何なの
なんか恨みでもあるのか

740名無しさん:2012/01/22(日) 01:32:23 ID:???
んで、このwikiの管理人はもうここにいないのかな?
これ作るぐらいだからここの住人かな、と思って貼ったんだけど

741名無しさん:2012/01/22(日) 01:33:08 ID:???
純粋な攻略サイトならおkってことは元ネタはアウトなんじゃないのか?
攻略とはなんの関係もないだろよ

742名無しさん:2012/01/22(日) 01:34:11 ID:???
気のせいかもしらんが昔見た覚えがある
気のせいじゃないなら放置されてるだろうな。更新履歴的に考えて

743名無しさん:2012/01/22(日) 01:39:29 ID:???
編集するにはどうしたらいいんだぜ?

744名無しさん:2012/01/22(日) 02:05:55 ID:???
>>730
とりあえずURLマダー?

745名無しさん:2012/01/22(日) 02:15:02 ID:???
>>744
「俺がやります!」って宣言したつもりじゃないのでまだ無理
というか、まだ進行具合は>>733と同レベル(元ネタは作らないけど)

746名無しさん:2012/01/22(日) 02:16:42 ID:???
いやだから、皆で編集しようぜって事では無いのか

747名無しさん:2012/01/22(日) 02:20:06 ID:???
きっちり作ってから出そうって気持ちも分かる

748名無しさん:2012/01/22(日) 02:21:06 ID:???
己の思うままを為せ
それが法とならん

749730:2012/01/22(日) 02:21:48 ID:OrO7mKOw
いや流石に「@wiki借りてきたんで編集しといてください」レベルでブン投げるとどうなのかと思うんだ
全部一人でやる気は全くないが・・・皆が「編集したい」と思えるようなwikiにはしておかないと結局廃れるだろうし

とりあえず>>711で作者さんが東方VTwikiに触れているので、東方VTwikiを参考にして進められる所までは。

750名無しさん:2012/01/22(日) 02:31:40 ID:???
緑のネタバレに即死ってのは元ネタのことかいな?

751名無しさん:2012/01/22(日) 02:36:28 ID:???
トップ作ってはいできたと言おうと一瞬考えていた俺は死んだ。スイーツ()
がんばれ応援してる

752名無しさん:2012/01/22(日) 02:41:35 ID:???
そのレベルでブン投げてくれって事だと思うんだがなあ……
まあ、なるべく早く頼むぜ

753名無しさん:2012/01/22(日) 02:46:33 ID:???
みなが弄りたい部分もあるからね まぁ・・・

754名無しさん:2012/01/22(日) 02:52:49 ID:FjztF54k
WIKIで元ネタで荒れるんなら元ネタ投稿禁止でも別にいい
それより普通に、キャラについて見たり書いたりしたい

755名無しさん:2012/01/22(日) 03:27:21 ID:???
ところで俺は戦闘BGMでジェッデンデデンを聞いたことが一度もないんだが、なんで流れないんだろ?

756名無しさん:2012/01/22(日) 04:05:47 ID:???
ジェッデン……何だって?

757名無しさん:2012/01/22(日) 04:43:09 ID:???
>>755
battlebgm32の事ですかね?
であれば、systemのbattle_bgm設定、spotのbgm設定、そのどちらにも使用する為の記述がないからかと。

758725:2012/01/22(日) 05:23:07 ID:rJHr67fg
>>725です。一晩で作れる所まで作ろうと思いましたがここまでが限界でした。

光の目@wiki(仮)
ttp://www38.atwiki.jp/illuminate/

あのころにもどりたい@wikiの構造を丸パク・・・インスパイアしています。
とりあえずトップページ、シナリオの項目、初心者向けページを作り、勢力とキャラについては枠組みのみを作りました。
キャラの項目は嫁のエリザベスのみ暫定的に書いてみた。

自由に編集してくださいお願いします。私はwikiの管理もした事がないので、管理上必要な事、があればそれも教えていただきたいです。

あと>>727で教えていただいた一覧はダウンロードできましたが、テーブルをテーブルのままwikiにコピペする方法が分からんです。
可能でしたらどなたかお願いします。

759名無しさん:2012/01/22(日) 05:47:03 ID:???
>>757
そもそも設定なかったのか。thx!

760名無しさん:2012/01/22(日) 05:53:12 ID:???
CPUの場合は行動済みのユニットであっても援軍は可能なのね。これはかなわん。

761名無しさん:2012/01/22(日) 06:13:11 ID:???
>>758
wikiおつー
とりあえず、誰かがすでに作ってたりってことがなかったら、あのころにもどりたい@wikiを参考にしながら雇用関係のページ作るわ

762名無しさん:2012/01/22(日) 06:35:16 ID:???
(あのころにもどりたい@wikiより転載)ってページ名に入れなくとも、中に書いておけば良いのでないかな?

763名無しさん:2012/01/22(日) 07:11:04 ID:???
ランシナ海+プレイしてたら
バシリカを取った某勢力がエデンに攻められる

周辺の同盟国が一斉に援軍にはせ参じる

撃退に成功するも、援軍費用で大赤字を出して崩壊

という現象が発生してしまったんだが
やっぱり、援軍距離3 & 報酬割高 はAIの挙動を見るとちょっとまずいんじゃないかと
自国が援軍送る側なら、報酬だけでかなりの額を稼げてしまうし。もはや援軍テロの領域になってしまうのではないかと。

764名無しさん:2012/01/22(日) 09:04:52 ID:???
だがちょっと待って欲しい、クラスとユニットって同義だと思うんだ……
……クラス消して良い?

765名無しさん:2012/01/22(日) 09:12:15 ID:???
ユニット 構成単位  クラス  兵科
かな…兵科を指すならくらs・・・ここまで書いて「兵科」で統一すればいいと気付いた

766名無しさん:2012/01/22(日) 09:16:47 ID:???
うん、だから実際今wikiにあるのほぼ同義だと思うんだ

クラス別にページを作る想定でクラスのページ書いてるのでそれ如何で消そう

767名無しさん:2012/01/22(日) 09:27:59 ID:???
Escキー押した……orz

768名無しさん:2012/01/22(日) 09:33:29 ID:???
せっかくオプティマトン滅ぼしたのに
なんで人材雇用してくれないんすかリアムスさん

byウスタージャルー

769名無しさん:2012/01/22(日) 09:47:17 ID:???
>>767
混雑で天魔様の項目が全部飛んじまった俺が通りますよっと…
メモ帳に取りながらやるか…

770名無しさん:2012/01/22(日) 09:58:28 ID:???
wikiいじるときは、書き込むものをメモ帳に書いてコピペで編集が基本だぜよ

771名無しさん:2012/01/22(日) 10:21:45 ID:???
>>770
投稿の際に安心して消しちまったんだよね… 笑ってくれ…

772名無しさん:2012/01/22(日) 10:38:14 ID:???
wiki乙です
何回この話題ループするのかなと心を痛めておりました
初級者の自分にできるのは誤字直すことくらいだけど
攻略情報の充実を願っております

773名無しさん:2012/01/22(日) 10:47:05 ID:???
ユニット性能なんてもの、ぶっちゃけ需要ないかね?

774名無しさん:2012/01/22(日) 10:49:28 ID:???
自分が気づかない使い方を書かれてたりすると参考になる反面悔しいビクンビクン
あると思います

775名無しさん:2012/01/22(日) 11:09:49 ID:???
援護費だけど、これって送り出したユニットの維持費とイコールくらいが妥当かなと思うんだけど、どうかな?
システム的に無理かな?

776名無しさん:2012/01/22(日) 11:11:06 ID:???
>>775
それはヴァーレン本家の製作スレに持っていくべき提案だと思う
今のところ、援軍費用は領地の収入に応じてしか極められないっぽい

777名無しさん:2012/01/22(日) 11:22:19 ID:???
そーなのかー(´・ω・`)

778名無しさん:2012/01/22(日) 11:47:55 ID:???
今さらだけど、wiki乙です。
>>772に同じ。
wiki希望してた一人として、出来ることは手伝っていきたい所存

779名無しさん:2012/01/22(日) 12:59:53 ID:???
援軍費用はできるだけ少なくした方がいいと思う
1ユニットで攻めても援軍呼ぶから、
これを繰り返すだけで簡単に借金まみれに出来るんじゃないかな

780名無しさん:2012/01/22(日) 13:38:06 ID:???
久しぶりにやって初めてランシナ海やったけど、エデンが邪魔すぎて途中から無しでやり直したw
人まで雇えるのは反則w

781名無しさん:2012/01/22(日) 13:56:11 ID:???
自勢力がエデンから近かったらできるだけ登場前に逃げるようにしてる
プレイヤー勢力は警戒されやすいからめちゃくちゃ使徒集まってくるし
一回隣接しちゃうと延々攻めこまれてきついから事前に他勢力に空き領地取らせたりしないといけないけど
放置しておけば外交できない勢力だから戦線広げまくって息切れ分断自滅してくれる

782名無しさん:2012/01/22(日) 15:01:27 ID:???
DDランシナ海プラスは面白いな
同盟上手く組んで行かないとフルボッコにされて詰む

783名無しさん:2012/01/22(日) 15:13:25 ID:???
エルビラの外交調整されてる?ドーフィネやポツダムが宿敵って前からだっけ?
ETPCも親睦拒否してくるからCPU操作だと順調に滅ぼされてドーフィネに吸収されるなあ

784名無しさん:2012/01/22(日) 15:19:35 ID:???
ヴェストファーレンのパッペンハイムさんの配下はなにがおススメですか?
素直に竜騎士でいいのかしら?

785名無しさん:2012/01/22(日) 15:43:08 ID:???
援軍費用が高いのは弱小が援軍呼んで生き残るのの対策だろうけど、どんなものかな

786名無しさん:2012/01/22(日) 16:30:30 ID:???
>>784
カービン付与はないけどカラコールあるし
竜騎兵たりてるなら胸甲騎兵入れて前列に置いてもいいと思う
ヴェスト組は混乱耐性持ってるけど竜騎兵は技術低いのが怖いよね

787名無しさん:2012/01/22(日) 16:48:48 ID:???
突撃III付与は事実上の死にスキルだな。騎兵しか雇えんやないかーい。

788名無しさん:2012/01/22(日) 17:26:24 ID:???
突撃掛けようとして塹壕掘られて、「くそっ!また塹壕か!卑劣な兵器め!」するのが粗製の日常

789名無しさん:2012/01/22(日) 17:33:26 ID:???
キャラグラの背景透過作業が苦行すぎる
不当じいさんに到っては背景と髪が一部同化してるし

790名無しさん:2012/01/22(日) 18:00:04 ID:???
そもそも突撃スキルが生きる部下なんてそうそう……
歩兵率いられたら加速と高威力突撃で……まあ……うん……

791名無しさん:2012/01/22(日) 18:05:06 ID:???
>>789
背景真っ白なのに勝手に背景つけたやつも多いから、は氏のサイトから元画像落とした方が楽だよ。

792名無しさん:2012/01/22(日) 18:38:29 ID:???
>>791
なん・・・だと・・・元から背景付いてるのだとばかり・・・thx!

793名無しさん:2012/01/22(日) 18:45:24 ID:???
ところで某ラピュセルさんの歩兵突撃付与って
意味あるの?

794名無しさん:2012/01/22(日) 18:51:47 ID:???
低レベルを率いるときでもなんとやら

795名無しさん:2012/01/22(日) 19:09:21 ID:???
ところでなんでザイドリッツさんは歩兵突撃Ⅲ覚えないの?

796名無しさん:2012/01/22(日) 19:15:52 ID:???
突撃系って2つ以上持ってると連続で突撃出来る気がするんだけど俺だけ?

797名無しさん:2012/01/22(日) 19:43:01 ID:???
もうワンマンアーミーは、突撃したらレーヴァテインとティルヴィングとダインスレイヴが同時発動すれば良いのに

798名無しさん:2012/01/22(日) 20:02:21 ID:???
砲兵雇用のできる勢力がそれだけで強いことに気づいた
海上全面にロケット砲兵とかフサリアが足りない

799名無しさん:2012/01/22(日) 20:21:02 ID:???
ウルバンの強さに気付いた口ですか

800名無しさん:2012/01/22(日) 20:36:55 ID:???
違うッ!召喚砲兵ではなく砲撃位置指定のできる自前の砲兵が必要なのだ
パーカブショットさえあれば…

801名無しさん:2012/01/22(日) 21:01:57 ID:???
同盟国の援軍要請に最前線の精鋭を全軍送ったら
援軍を渋った云々言われて信用度が下がった

おいタメルラーノ軍ディスってんのか・・・?

802名無しさん:2012/01/22(日) 21:22:36 ID:???
突撃持ってるユニットが少なかった頃の名残だから仕方ないね。
大砲は光の目における最強兵器だから仕方ないね。

敵の突撃を防ぐロケット砲orパックルガンと、超長距離攻撃の大砲で篭られるとマジ対処できん。
砲に強い大砲象さんなら撃ち合いでも勝てるが…。

803名無しさん:2012/01/22(日) 21:25:30 ID:???
すみません、>>704の特別訓練って内政ではないのですか?
ふりーむで落としてwikiとかここみて色々やってるのですがそれだけわからなくて…

804名無しさん:2012/01/22(日) 21:28:07 ID:???
>>797
ネクスト→接続用スキルと、ラッシュ2接続でネクストオーダー入れたら出来る。
技術的には、既にあるものを繋ぐだけだから難しくないよ。ただ、場合によっては経験値取得が爆発する。

>>796
突撃はラッシュ設定してれば単スキルでも助走距離に応じて連続発動するけど、複数所持時の挙動は試した事無い。
多分、スキル順に助走距離が無くなるまで突撃スキルが発動していくんだと思うけど……

805名無しさん:2012/01/22(日) 21:30:26 ID:???
複数突撃持っててもは一番左のが発動するだけじゃなかったっけ
仕様が変わったのなら分からんが

806名無しさん:2012/01/22(日) 22:41:16 ID:???
>>803
「内政」の「兵舎」に「特別訓練の実施」っていうのがあるよ〜
もう一度探してみて〜

807名無しさん:2012/01/22(日) 23:02:04 ID:???
>>803さんレス有難うございます、すみません、無い理由が分かりました
更新前日に一つ前のverでセーブを作って
それをすぐに移行していたため見当らなかっただけでした…アホな理由で本当にすみませんです

808名無しさん:2012/01/22(日) 23:22:22 ID:???
ぎゃー>>806さんです本当にもうしばらくromってます

809名無しさん:2012/01/23(月) 00:01:10 ID:???
>>809
どまいw

810名無しさん:2012/01/23(月) 00:06:07 ID:???
ジェチポリDDって誰かクリアしたことある?
退却バグとか、敵勢力人材解雇とか無しで

811名無しさん:2012/01/23(月) 00:08:36 ID:???
俺はやったことないが、DDウルドゥルに比べればぜんぜん簡単じゃないのか

812名無しさん:2012/01/23(月) 00:24:34 ID:???
ジェチポってポツダムに対しては沼地でフサリアの機動力で逃げ続けて時間切れ狙って
その間に農民のモンスター育成すればいいんじゃなかったっけ?

そういうプレイヤーチート的な行動禁止?

813名無しさん:2012/01/23(月) 00:30:15 ID:???
S1ならモンスター軍団なりポニャさん無双なり…併用しても良いかもね

814名無しさん:2012/01/23(月) 00:41:42 ID:???
ぶっちゃけポニャさんが無双できるまでレベル上がらん…
S1は2ターン増刷しつつ、少数兵で北部の人材3人回収したあと魔術師隊雇用して南部農民撃破、
問題はヴェストと接続した後、5万渡した後、援軍送っててもいずれルームに潰されるし、人材も回収できないし金搾るのにしか使えない
そうこうしてるうちに上から30レベルの愚者軍団が来てグシャッと潰されるわけだ
ヴェスト放置、西進逃亡のためにマリエンと同盟組まずにおくと、農民倒してる間にマリエンが攻め込んできて兵士と領土が足りなくなる
そして諦めてポツダムかルームか愚者に潰される

815名無しさん:2012/01/23(月) 00:53:27 ID:???
>>811
ウルドゥルは自分が後退しなければイェニ結成されないし、最初から人材のいる聖騎士はヒール使えるし
メイガスは状態異常回復できるし、騎兵対策のパイク兵もいるし、盾召喚のシュペル魔道兵もいるし、
まだやったことないけど(s2自体ほぼやらないので)楽なんじゃないかなとは思う。ティリーが裏にいるから最初の方はベルンダと組んで挟撃されることはないし
>>812
モンスターは20レベル程度でもいけるかな?沼地で騎兵相手に逃げ回るのは割かしきつそうだけど
それと愚者が出た後はどうしたらいい?やっぱりそれもモンスター育成?
ジェチポ接続後はテイマーが一般雇用できるようにはなるけど

前に農民やった時は楽だったはずなんだけど、やっぱり愚者が強化されてるからきついのかなあ

816名無しさん:2012/01/23(月) 00:56:13 ID:???
S2ジェチポはポツダム精鋭軍を相手にしなければ何とかなる。
序盤の敵はポツダムのみ。
そしてポツダムはヴェストとオアスンともやり合ってるから、人材は分散している。
そこを突けばウルドゥルよりはずっと楽になるな。

とか云々考えてたんだが、
軍資金3万でレベル30パイク兵を2部隊雇えて楽に勝てた。こいつらマジ強い。設定ミスだな。

817名無しさん:2012/01/23(月) 01:07:25 ID:???
>>815
ウルドゥルDDはS1〜S3の中では最難関シナリオだぞ。

まずフロミスタに勝てない。火力が全く足りない。ウゴウゴリーゴのメテオストライクを突破できない。
さらにフロミスタに勝っても人材吸収ができず、アンスバッハ&ミュールハウゼンと言う堅城の攻略を強いられる。
ぐずぐずしているとベルンダ帝国が襲ってくる。人材フルパワー過ぎてマジ勝てない。
最初からいる人材の聖騎士がマジで救世主になってるくらいヤバイ。
あの騎乗聖騎士が救世主扱いされるのがウルドゥルDDの凄まじさ。

グルカ兵の力を借りないと、攻略は至難だな。
グルカなしだと1回しか突破できたことがない。
とは言え、仕様変更で残り時間100になっても自動操作にならなくなったから、昔に比べれば楽になったと思う。

818名無しさん:2012/01/23(月) 01:19:37 ID:???
俺がウルドゥルでクリアしたときはロディーか義和団頼みだったなあ。
いずれにしても、自分なりに頼りにしてる傭兵団が捕まらなければウルドゥルは詰みゲーだなあ。
魔王が追い返されても詰むし、運ゲー以外のなにものでもない印象だね。

819名無しさん:2012/01/23(月) 01:47:17 ID:???
S1象さんでやってるんだが、愚者とイェニと、更に後方連絡線確保したオアスンに包囲されとるw
あと一歩進んだら対プレイヤー同盟が成立するから、このまま静観モードにしてみてオアスンがどこまで頑張れるか見守ってみようかしら…

820名無しさん:2012/01/23(月) 01:55:01 ID:???
>>816
でも何回か勝ち進めると人材集まってこない?それとやっぱり愚者ががが
パイク兵で騎兵止めつつ裏から射撃はいいかもしれないな…修正後じゃないとちょっと卑怯臭くてやる気でないけど
>>817,>>818
そうなのか…なめててすみません。今度やってみよう
グルカ兵は召喚もあるし塩族系2部隊は前衛なのに遠距離あるし使いやすくて良いよね

821名無しさん:2012/01/23(月) 02:24:38 ID:???
人材プレイで、孤立した状態で対エデン同盟発動。
10ターン掛けて、レイプされるエデンを見る作業がはじまるお・・・

822名無しさん:2012/01/23(月) 02:25:52 ID:???
安楽亭の次に弱いマスター級人材はティムールさんですか?

823名無しさん:2012/01/23(月) 02:45:27 ID:???
ティムールさんは確か配下に悪魔崇拝者入れられなかったっけ?
あれを配下に出来るキャラは召喚士の上位互換だと思ってる

824名無しさん:2012/01/23(月) 02:56:29 ID:???
ウスターソースマジうぜえ、なんだあの特攻兵器
パッと近づいてきて必殺撃ってくるが、騎乗だから止められない
魔術師・銃兵が根こそぎやられるが

825名無しさん:2012/01/23(月) 04:13:31 ID:???
最新verの海シナ人材プレイの難易度が上がってるね
序盤はそんなんでもないけど、中盤辺りからsupport_range = 3が
ボディーブローのように効いて来る

826名無しさん:2012/01/23(月) 04:30:33 ID:???
尾でやー〜っとデカイ勢力一つ潰れて旗揚げ可能地域イッパイ出来た。
自分でやると放浪から旗揚げまで幾つか食いつぶされるから、お膳立てしてマスターに任せたけど6ターンもかけてやんの(´д`)

827名無しさん:2012/01/23(月) 04:38:39 ID:???
ティムールより南方のマスターのが面倒に感じるけどなー
足軽も雇用できないし中途半端 移動タイプが海上になるし
魔法もダメ、銃もグレンツァ止まり リロード付与ぐらいしか希望が見出せん

コロニアルガード一部隊と大差ない…
ティムールさんは訓練+4とかバフとかで結構活躍するんだがね ランシナで

828名無しさん:2012/01/23(月) 05:29:05 ID:???
南方のマスターって八騎兵やとえなかったっけ?海上移動の八騎兵は騎射も合わさってかなり使えるようになると思う。

S1ならナイナハリかリアムスがLS的に考えて微妙なんじゃない?

829名無しさん:2012/01/23(月) 05:36:59 ID:???
ウラドさんが一番微妙な気がする

830名無しさん:2012/01/23(月) 05:45:23 ID:???
>>828
ナイナハリのトルネードの威力を知らんとは悲しい奴め
リアムスも前衛に立てる耐久を持ちつつブリザード打てるってだけで、少なくともヴラドさんよりは強いと思うが

微妙といえばティリーが相当微妙じゃね? 下馬聖騎士に毛の生えたようなものだし

831名無しさん:2012/01/23(月) 06:27:58 ID:???
>>828
んーでも…八旗使うなら北洋初期からいる一般人材のが使える気がするんだよね…
ぱっとせんから使おうと思わない…

ウラドさんは我等が童帝の部隊に加えるとかなりきちぃ気もするが

832名無しさん:2012/01/23(月) 07:30:34 ID:???
銃付与は良いと思うが、自身の足の遅さがな
塩はクラスが変わっても移動が標準に届かんのが地味に辛い

833名無しさん:2012/01/23(月) 07:37:13 ID:???
ヴィラール人材プレイで将軍様拾ったら酷い事になった
カラコールつええ

834名無しさん:2012/01/23(月) 07:40:23 ID:???
南方の明なんとかさんは、銃を付与して活きる兵科を雇えないからな
塩賊=元々攻撃力が低めで威力が微妙。遠隔攻撃スキルなら大弓もある
八旗騎兵=グレンツァ銃よりも弓打ってるほうが威力出るし、海上移動は一長一短
東方雷鳴歩兵=やはり攻撃力が低いため威力は象さんとトントン。

コロニアルガード率いれるなら充分だろという意見は締め切りました

835名無しさん:2012/01/23(月) 08:02:13 ID:???
前衛が遠距離付与持ってる奴は引き籠りスタイルだと使える

836名無しさん:2012/01/23(月) 08:03:44 ID:???
>>832
足が遅くて逃げ遅れ死ぬ人材の救済のために、デスペナルティを120にして見るんだ。
死ぬとレベルが上がっておもろい。

837名無しさん:2012/01/23(月) 08:35:40 ID:???
「オラッ敵人材を殺せッ」

「ギャー!」
ですね分かります

南方のOP陪臣が陪審になってるな。しかし国瑞さん強くね?あんまり目立ってる印象はないが

838名無しさん:2012/01/23(月) 09:37:27 ID:???
明なんとかさんは悪魔崇拝者が雇えるというだけでイナフ
銃にリロード? 開始直後に封印して忘れてしまえ

839名無しさん:2012/01/23(月) 10:10:06 ID:???
DDS1マリエンブルクで人材雇用縛りで戦略的勝利でクリアした。
ぶっちゃけ宣教師TUEEEEしか後半してねーけど、説明要る?

840名無しさん:2012/01/23(月) 10:36:30 ID:???
塩賊の召喚はそこそこ使えるから、塩賊雇って銃撃たせてる。
大弓は射程短すぎて使えないからな。

841名無しさん:2012/01/23(月) 10:46:06 ID:???
悪魔崇拝者が雇用出来る時点で
弱キャラなわけがない

842名無しさん:2012/01/23(月) 12:35:34 ID:???
>>840
射程501のどこが短いとですか?

843名無しさん:2012/01/23(月) 13:31:08 ID:???
ddウィトゥルスやってるんだけど外交調整のお陰でかなり楽。
あとヴァレンチーノさんはよくデーン歩兵率いろと言われるが弩兵のほうがいいと思う
火力の高い弩兵を前衛配置できるし火力向上、中距離必殺はどうせ後衛なら弩兵の攻撃力でも死ぬ
なにより弩兵の必殺が長距離高威力なんで後衛ごっそりもってける。パーカッシブの上位互換スキル。マジヤバイ

844名無しさん:2012/01/23(月) 13:37:53 ID:???
あ、wiki編集してて気付いたんだけど、S2の教皇庁の宿敵設定がおかしなことになってる
ベルンダ以外、タグがS1に登場する諸国のもののままだから、外交設定が機能してない

気付いたら修正よろしくお願いします>作者氏

845名無しさん:2012/01/23(月) 13:44:58 ID:???
>>843
弓兵は事故死が怖い
デーンだと隙がないから安定して前衛張れる

846名無しさん:2012/01/23(月) 13:50:58 ID:???
モノリス部下にできる人材>悪魔崇拝者系部下にできる人材

と思ったけど、速度とリーチ考えたら崇拝者の召喚獣に引き撃ちされて詰みそうな気もしてきた

847名無しさん:2012/01/23(月) 14:12:28 ID:???
フリシナハードでフェデリコ以外女性ユニットオンリー&人材以外のリーダー禁止っていう縛りでプレイしたときは、悪魔崇拝者が圧倒的戦力になってたな。
いつもプレイしてるときは後ろのほうにいるアルカ様だけど、今回は前衛不足すぎたから前に出したらあんなに強かったとは知らなかった。
リデンプショニスツぐらいしか前衛の女性一般ユニットがいないことや、顔なし人材が一般と性別が違うことが意外に多いこととか縛りプレイで初めて気づいたことが多かった。

848名無しさん:2012/01/23(月) 14:20:56 ID:???
>>847
>リデンプショニスツぐらいしか前衛の女性一般ユニットがいないこと
金羊毛騎士団「なん……だと……?」

849名無しさん:2012/01/23(月) 14:34:19 ID:???
モノリスは後ろに銃兵や砲兵がいてなんぼだからな
単種でどうこうなるものでもない

850名無しさん:2012/01/23(月) 14:50:29 ID:???
>>848
すまない。
金羊毛騎士団を雇用できるユニットがなかなかゲットできなくて、存在を失念してしまった。
だって、ルートヴィヒ大公が金羊毛を雇用できないから、つい。
代わりにトルステンソンが金羊毛の指揮をとっていたのはいい思い出。

851名無しさん:2012/01/23(月) 15:01:49 ID:???
>>847
BMD迎撃魔道士や高位秘密結社員マジハーレム

852名無しさん:2012/01/23(月) 15:12:23 ID:???
一年ぐらいレーンスケルドを女だと思ってた
ある日性別を見てびっくりした

853名無しさん:2012/01/23(月) 15:48:33 ID:6UZUjboU
>>836
そんなことしたら緑とか大変なことになるなwww

854名無しさん:2012/01/23(月) 15:59:58 ID:???
>>836の書き込みを見てその方法があったか!と気付きデスぺナ100でやってたのを110にしてみたら良い感じに難易度が上がって楽しいわww
前半のシナリオだとあまり実感出来ないけどS3とかだと倒してるのに相手のレベルがあがるwww
>>853の言う通り緑は倒さないで逃がすってのが難しいからやべぇぇぇぇぇ!!!
好戦値が高い勢力が危険過ぎてやばい

855名無しさん:2012/01/23(月) 16:01:33 ID:???
>>853
多分本物のセディエルクは大図書館に引きこもったままで「今回も分身から良い戦闘データが送られてきましたね…ひひひ」みたいな感じでレベルアップしてるんだろうな

856名無しさん:2012/01/23(月) 16:50:28 ID:???
>>855
果ては量産型緑か・・・
はたまた、「みんな私になる」か・・・

857名無しさん:2012/01/23(月) 17:00:18 ID:???
>>852
嘘だと言ってよレーンス

858名無しさん:2012/01/23(月) 17:07:42 ID:???
>>857
>847じゃないけど女性キャラ縛りをやってて
真之ちゃんきた! これで勝つる! 

男性……だと……?

となったのは俺だけじゃないはず
後はスピノラとかヘッツェンドルフとか

859名無しさん:2012/01/23(月) 17:10:01 ID:ll5lzZ62
>>852
俺もヘッツェンドルフを突撃系女子だと思ってたら、男だった
まぁよくある話だ

860名無しさん:2012/01/23(月) 17:13:21 ID:???
昔のヘッツェンさんは女だったような

861名無しさん:2012/01/23(月) 17:14:46 ID:???
それくらいならまだダメージは少ないが皇帝陛下を女の子だと勘違いした人はショックだろうな

862名無しさん:2012/01/23(月) 17:16:58 ID:???
>>861
ティムールや安楽帝やフランソワを女の子と勘違いする奴はおらんだろうhahahaha

863名無しさん:2012/01/23(月) 17:18:18 ID:???
>>862
ポツダム皇帝が女の子なのは・・・アリだ!

そしてルーさんがイケメンになる

864名無しさん:2012/01/23(月) 17:20:04 ID:???
>>863
小物入れにあるドットまとめの適当詰め合わせをDLしてだな
hikameフォルダ内の13C.pngを見てみな
捗るぞ

865名無しさん:2012/01/23(月) 17:40:49 ID:???
>>864
これはひどい

866名無しさん:2012/01/23(月) 17:51:39 ID:???
悪魔崇拝者舐めてたわ、すまん
信もETPCも怖くねえな
物量で押して横からウスターとラクシュミーで突撃させる

これがタメルラーノ常勝戦法・・・!

867名無しさん:2012/01/23(月) 17:59:57 ID:kiKGVv5k
>>857
まぁ、、、麗人ってやつだと思えば、、、

>>861
突撃系女子っていいなw
ラクシュミーさま、義輝さま、ルーさんも入れていいよな?
オーデンヴァルトさんはちょっと違うが大突撃持ち出し
うん、俺好みのお姉さま方だ

868名無しさん:2012/01/23(月) 18:01:51 ID:???
867だけど
後半は>>859ですごめんよ

869名無しさん:2012/01/23(月) 18:08:32 ID:???
ルーさんつったらウスターさんのことしか思い浮かばない

870名無しさん:2012/01/23(月) 18:17:57 ID:???
>>869
どこにルー的要素があるねん? としばらく悩んだわ
ウスタージャ”ルー”か……

871名無しさん:2012/01/23(月) 18:30:24 ID:???
ルーさんはいつも引き撃ちうめえwしてたから突撃系女子のイメージ沸かないな

872名無しさん:2012/01/23(月) 18:36:37 ID:???
>>864
ふぅ・・・
ありがとう

むしろ113B.jpgにアルニムさんの進化の可能性を感じてしまってwktkなんだがwww

873名無しさん:2012/01/23(月) 18:38:24 ID:???
>>872
気になってみてみたら、これ・・・機動戦士アルニムじゃねぇかw

874名無しさん:2012/01/23(月) 18:52:44 ID:???
42の安楽亭がいったいどうなっているのか誰か説明してくれw

875名無しさん:2012/01/23(月) 19:11:32 ID:???
>>874
傲慢と融合したんじゃねw

876名無しさん:2012/01/23(月) 19:18:49 ID:???
ウスタージャールーとシャームルーによるコンビアイドルユニットの話してます?

877名無しさん:2012/01/23(月) 19:20:22 ID:???
>>872
join = 私が一番傭兵を上手く扱えるんだ!
dead = 守るべきものが無くて戦ってはいけないのか……?

こうですかわかりません

俺も家帰ったらダウンロードしてみよ

878名無しさん:2012/01/23(月) 19:22:36 ID:???
>>876
モノリス's「バックダンサーならまかせろー」

879名無しさん:2012/01/23(月) 19:49:38 ID:???
地味だから何となく避けてたタメルラーノをS2でプレイしてるけど結構楽しい
・他勢力プレイ時だと微妙なアクバルさんが神
・カルヴァリン象兵大量に雇って画面を砲弾で埋め尽くすのがイイ
・バドルッディンがLv25になった時のやり遂げた感
・近接ぞうさんも肉壁として割り切れば案外頑張れる事を知った
・パープル×ラクシュミーかティープー×ラクシュミーか・・・

880名無しさん:2012/01/23(月) 19:58:58 ID:???
昔のヘッツェンは女だったよ。。。

881名無しさん:2012/01/23(月) 20:16:54 ID:???
工事という言葉が頭に浮かんでしまった

882名無しさん:2012/01/23(月) 20:27:57 ID:???
作者殿はなにを思って性別を変えたんだろうな。南無。

883名無しさん:2012/01/23(月) 20:32:32 ID:???
タメルラーノはS2よりS1の方が難しい気がする

884名無しさん:2012/01/23(月) 20:35:58 ID:???
ヘッツェン女だったのか、、、

885名無しさん:2012/01/23(月) 20:51:32 ID:???
あぁ。んで、シャルンホルストも女でなー
ポツダムはハーレム国家呼ばわりだったんよ

886名無しさん:2012/01/23(月) 20:57:16 ID:???
女のシャルンホルストだと!?
あの顔グラで化粧してるの想像しちまったよ・・・

887名無しさん:2012/01/23(月) 21:18:41 ID:???
シャルンホルストはあのオッサンっぷりがいい味出してる
大公の理解者的ポジションとして

888名無しさん:2012/01/23(月) 21:46:19 ID:???
理解者というよりは大公狂信者の一人だろう
そして大公もまた国家の歯車として動く国家狂信者のひとり
ゆえにポツダムは素晴らしい

889名無しさん:2012/01/23(月) 22:05:06 ID:???
wiki凄い勢いで充実していくな

890名無しさん:2012/01/23(月) 22:14:37 ID:ltt6vpgs
144hC.pngのシチュを誰か説明してくれ…

891名無しさん:2012/01/23(月) 22:22:12 ID:???
>>889
これは素晴らしいな。編集者おつかれさま

892名無しさん:2012/01/23(月) 22:45:39 ID:???
>>889
さぁ編集しようか…

893名無しさん:2012/01/23(月) 22:49:31 ID:???
勢力が絞られてきた頃にようやく旗揚げできて周囲の強国にイビラれ続け内政続けながら耐え忍んでたら、雇用ユニットが50〜70レベルになってた。
さぁこれから反撃やで。

894名無しさん:2012/01/23(月) 22:52:56 ID:???
エレオノーラさんからLSヒールが消えてから、鉄壁で、時にはポツダム領地まで侵略していたオアスン本土軍が
今はオアスン進攻軍が滅ぶ前に滅ぼされてしまうこともあるという…グスタフさんがやられた後で無意味にポツダム国旗にキンッってエフェクトがでるよ

895名無しさん:2012/01/23(月) 22:53:17 ID:???
あぁウルリッヒの元ネタってルーデr…
wikiじゃないからここではいいのか?

896名無しさん:2012/01/23(月) 22:57:09 ID:???
>>895
違うよ。

897名無しさん:2012/01/23(月) 23:02:52 ID:???
>>896
あら違うのか、残念

898名無しさん:2012/01/23(月) 23:16:00 ID:???
確かに重装備だったり、地上施設踏みにじったりしてるけど、奴がいるとしたらポツダム軍のはずだしなぁ
ただ、役割が複数ある人物もいるから成分の一つに混じってたり?

899名無しさん:2012/01/23(月) 23:18:39 ID:???
エルビラやってみたらきついな
人材いないし大砲使えないのが痛い

ドーフィネの胸甲騎兵になす術なしで教皇側も相性がわるい

ETPCに逃げ込むか迷うけどエルビラ落とされたら合併されるのか不安で動けない

900名無しさん:2012/01/23(月) 23:26:12 ID:???
>>895
ウルリッヒはマリエンブルク騎士団の元ネタになった勢力の総長の1人が元ネタ のはず
確か14世紀かそこら。ポーランド・リトアニア連合にぼこぼこに負けた人

901名無しさん:2012/01/23(月) 23:33:47 ID:???
エルビラ、地形てきに騎兵は平気じゃないか?人材、砲はともかく、
聖軍は突撃隊性が少ないからリッチーで後方に召喚、ルーさん突撃で結構行けるはず。
ETPCはどフィねより強い。ドーフィネは内政で重歩兵雇えば結構楽。ただしヴィラールの銃撃は注意

902名無しさん:2012/01/23(月) 23:38:23 ID:???
エルビラ、魔法が通るからドーフィネはあんま苦労しなかったなあ
教皇庁には確かに参った

903名無しさん:2012/01/23(月) 23:49:03 ID:???
>>900
ウルリッヒ・フォン・ユンギンゲンか
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルかと思ったのだが…リデル・ハートと一緒で複合型かな?

ああ! 作者の頭蓋骨が!

904名無しさん:2012/01/23(月) 23:56:43 ID:???
はいはいルーデルルーデル
エーテルの親戚?

905名無しさん:2012/01/24(火) 00:01:18 ID:???
ルーデルストライク!

906名無しさん:2012/01/24(火) 00:06:24 ID:???
禁術・ルーデル崩壊……

907名無しさん:2012/01/24(火) 00:11:40 ID:???
エルビラ愛好家の俺がきましたよっと
教皇庁相手には先にエデッサ落としてリプラヴィさんからカーティブ回収、
その後エデッサで引き打ちしつつ勝利すれば後はストレート勝ちで、ベルフェゴールを誕生させるためにわざわざ引いたりする
ハフスがオプティマトンに併合されて緑が逃げ出すイベントが見られるよ
兵科の説明にあるとおりジネテスメインの構成がいい。ヘクサポリスで引き打ちすればドラ息子傭兵団とかどうにでもなる
けどドーフィネ相手は流石にきつい。ETPCも相手も砲がないし、ロンドンとった後も海上だと勝負にならんから膠着する
内政雇用と傭兵雇用を使ってごり押しすればいけるけど

908名無しさん:2012/01/24(火) 00:15:33 ID:???
S1の信で足軽雇えないのはどうしてだろう?

909名無しさん:2012/01/24(火) 00:39:18 ID:???
足軽雇われたら将軍様の立つ瀬がねぇからさね

910名無しさん:2012/01/24(火) 00:41:56 ID:???
信は農民主体の軍だから、基本的に武士は雇えない

ってことにしないと将軍様に勝ち目なくなるだろ。

911名無しさん:2012/01/24(火) 00:43:02 ID:???
秋穂と成美が怒ったから

912名無しさん:2012/01/24(火) 00:44:42 ID:???
「えーマジ近接歩兵!?」
「近接歩兵が許されるのは中世までだよねー」
「キモーイ」
「キャハハハハハハ」

信長「……」

913名無しさん:2012/01/24(火) 00:55:44 ID:???
足軽はSAMURAIが指揮する軍隊だから、
真のSAMURAIのいない信では足軽を雇えない。

914名無しさん:2012/01/24(火) 00:57:32 ID:???
国瑞さん強くね?って前に書いた者だけど
足軽率いて前衛に立たせるとランシナ海+DD開始4ターン目で30レベルになってしまった
仲帝「ついかっとなって殺した」のはバランスのためだったのではないかとさえ思う

915名無しさん:2012/01/24(火) 01:03:23 ID:???
倭寇である時点で強い。倭寇は光の目における最強兵種の1つ(プレイヤー操作時)。
一般兵種のみで混沌軍や天使軍(神一家なし)を撃退できるのは倭寇ぐらい。

916名無しさん:2012/01/24(火) 01:05:03 ID:???
俺の場合国瑞は無難に鉄人兵率いて高レベル召喚数増やしてる
鉄人部隊で足が遅いが銃撃てるので防御戦メインで
足軽だと技術高いから即死率高くなる(?)のが利点か

917名無しさん:2012/01/24(火) 01:06:21 ID:???
>>912
弾が無くなるまで撃つだけうって銃剣突撃・・・・ゲフンゲフン

918名無しさん:2012/01/24(火) 01:06:52 ID:???
まあ足軽は武士が日々の鍛錬をこなして高い練度を保ってこその戦力だからな
アルビオンの銃砲に感動して西方化を推し進める天魔様は、足軽を育成する下地もないし、近代化と逆方向だと思ったのだろう

>>914
国瑞さん強いっちゃ強いけど、忍者系なら政信さんの方がKILL数多くてレベルアップも早くない?

919名無しさん:2012/01/24(火) 01:11:20 ID:???
ddやってたらイベント発生
フリードリヒ「イェニルームに援軍に行くぞ。」
フェデリコ「ポツダム護帝公。帝国を改め〜帰参云々」
フリ「!?・・・語り合ったあの日を〜」
フェデ「機械の神殿〜」
フリ「砲撃開始!」
ベルンダ士官「攻撃受けてます!」
フェデ「くそっ災いあれ!」

ローヴェレ「ベルンダ皇帝。あなたは危険です」

920名無しさん:2012/01/24(火) 01:12:44 ID:???
>>919
このイベント、昔はちゃんと最後まで話してたよな

921名無しさん:2012/01/24(火) 01:14:34 ID:???
フリードリヒ「話しても無駄じゃん?」

922名無しさん:2012/01/24(火) 01:16:27 ID:???
>>919
援軍システムの問題だなw

923名無しさん:2012/01/24(火) 01:26:27 ID:???
こっちも篭城してたら敵の援軍のフェデリコとローヴェレが口喧嘩してから
一緒に殴りかかってきたでござる

924名無しさん:2012/01/24(火) 01:29:22 ID:???
ローヴェレは別格の割にあんまり強くない稀有な存在。

925名無しさん:2012/01/24(火) 01:30:48 ID:???
アルカ「げっ、ナミエルスのとっつぁん」

ナミエルス「お久しぶりです先代魔王様」ry

アルカ「それに最近は下痢が酷いの」ry

アルカ「いつまでこんな茶番を私にやらす気だ!」

目の前に敵がいるのに仲がいいなお前ら・・・

926名無しさん:2012/01/24(火) 01:31:07 ID:???
強制送還使えないDDではベアトリーチェの方が使えるな

927名無しさん:2012/01/24(火) 01:35:31 ID:???
賢者部隊を組むのに欠かせない存在

928名無しさん:2012/01/24(火) 01:49:52 ID:???
ふぅ・・・

929名無しさん:2012/01/24(火) 03:32:36 ID:???
ベアトリーチェって列伝見るに最初は教皇庁所属だよね
バシリカに単独で残しといて、交戦次第バシリカ併合するようにしとけば列伝再現できそうなんだがなー

930名無しさん:2012/01/24(火) 03:47:10 ID:???
バシリカで教皇が雇用しちゃうのをどうするかという問題が

931名無しさん:2012/01/24(火) 03:59:45 ID:???
>>930
やっぱ無理か 残念
長白の旅順みたいに出来ないかなーと妄想してたw

932名無しさん:2012/01/24(火) 06:30:24 ID:???
>>931
s3信みたいに分割する手もあるだろうけど、ウィトゥルスの軍備がベアトリーチェ1ターン分遅れちゃうしなあ
まあ時系列が違うってことで納得するのが簡単

933名無しさん:2012/01/24(火) 06:39:00 ID:???
ローヴェレはウィルオウィスプが相当強力だと思うんだが

934名無しさん:2012/01/24(火) 07:20:55 ID:???
ローヴェレさんは回復役としては最高だと思うんだ

935名無しさん:2012/01/24(火) 07:54:22 ID:???
後ろからポイポイ何かを投げてくるあの黄色い物体には心底イライラさせられる
「曲射砲用意!」「将軍!我が隊に砲兵は居りません!」

936名無しさん:2012/01/24(火) 08:12:58 ID:sWzJ7Z9A
スクリプトいじって「オアスン外人士官」プレイをしてたのだが、
なんというか光の目の歩兵部隊は良いな。
難易度ノーマルとは言え、戦功・経験値がすぐ貯まるよ。
何の役割も持てないどっかのデフォシナの歩兵達も見習ってほしいよ……

937名無しさん:2012/01/24(火) 08:54:29 ID:???
やられ役、前時代の象徴などなど役割はあるだろうになんちゅーことを言うんや

938名無しさん:2012/01/24(火) 09:06:25 ID:???
>>937
おっと雷鳴さんの悪口はそこまでにしてもらおうか

939名無しさん:2012/01/24(火) 09:23:42 ID:???
工兵
射石砲
倭寇
宣教師
龍騎兵
こいつら強すぎる

940名無しさん:2012/01/24(火) 10:05:25 ID:???
コロニアルガードさん忘れてるぞ

941名無しさん:2012/01/24(火) 10:22:03 ID:???
ローヴェレはティリーよりムキムキの肉体派のイメージがある。

942名無しさん:2012/01/24(火) 10:58:55 ID:???
>>931
ちょっとためしに考えてみた
ベアトリーチェがバシリカで観想修道会士をMAXまで雇う=DDの場合は20部隊、LVは6ターン目で14〜18というところか
もし教皇庁の手番がコンドッティエーレより早かった場合、これを使ってトスカナを攻め落とす可能性があり、
トスカナが落ちる→イベント発動でバシリカが開城→ウィトゥルス建国→教皇&総長「!?」
となる危険がある

教皇庁側から攻め込まないようにAIを組んでおく手もあるが
それでも、バシリカに詰め込まれた大兵力を恐れて、騎士団AIが攻撃を行わない可能性があり、イベント発動もへったくれもなくなる危険がある

8ターン目あたりに、強制的にバシリカを騎士団所有に移すとかのイベントもまとめて組んでおかないと危ないかなー、
というのが当座の結論。

943名無しさん:2012/01/24(火) 11:25:11 ID:???
ジェチポとポツダムみたいに、交戦次第勝敗に関わらずバシリカ開放
戦闘が行われなかった場合、信の統一イベントみたいに規定ターン数に到達次第バシリカ開放

てな感じか。西方諸国でプレイしたこと殆どないからよくわかんねーや。

944名無しさん:2012/01/24(火) 11:32:12 ID:???
一般雇用できない新勢力作ればいいのでは?バシリカ留守部隊的な

945名無しさん:2012/01/24(火) 11:51:08 ID:???
1人の列伝に沿わせるためにどんだけ色々手をかけるのだという……

946名無しさん:2012/01/24(火) 12:05:25 ID:???
確かにw

947名無しさん:2012/01/24(火) 14:20:42 ID:???
そこまでするなら4ターン目にバシリカが寝返りでいいんじゃないだろうか。

948名無しさん:2012/01/24(火) 14:22:42 ID:???
最近やりはじめたけれどようやく龍騎兵の強さが解ってきた
ヴェストファーレンにほれ込んだ身としてはありがたいと言わざるを得ない

949名無しさん:2012/01/24(火) 14:33:17 ID:???
プレイヤーチート阻止用に援軍謝礼費をいっそ0にしたらよいかもしれない?

950名無しさん:2012/01/24(火) 14:41:40 ID:???
リアムス「騎兵隊突撃」








おいやめろ・・・・・・

951名無しさん:2012/01/24(火) 14:55:15 ID:???
竜騎兵って前衛に置くと速度差で突出して溶けるし、後衛に置くと砲弾食らった瞬間に隣の魔法部隊を抜刀突撃で蹂躙するし、みたいなイメージなんだが

952名無しさん:2012/01/24(火) 14:59:31 ID:???
えっ

密集で後衛に埋もれて戦闘に加わらないまま
自動にすると同時に残党狩りに飛び出していく手間要らずの素敵兵科じゃないの?

953名無しさん:2012/01/24(火) 15:00:53 ID:???
部隊隊列編成とNPCの離反旗揚げ実装早よ

954名無しさん:2012/01/24(火) 15:14:35 ID:???
ものっそい重そうな装備を纏う装甲歩兵の速度が、
軽装っぽそうな足軽より早いっていうのは首をかしげざるを得ない。
デーン歩兵に活躍の場を残すためにも、装甲歩兵は速度100くらいでいいんじゃなかろうか。
あと鉄人兵も100くらいにしてあげてもいいんじゃなかろうか。

955名無しさん:2012/01/24(火) 15:19:44 ID:???
鉄人兵っていう位だから硬いんだろう、そう思っていた時期が私にもありました・・・

956名無しさん:2012/01/24(火) 15:32:27 ID:???
鉄人28人

超使えなさそう

957名無しさん:2012/01/24(火) 15:44:19 ID:???
まあ待て
料理の鉄人かもしれん

958名無しさん:2012/01/24(火) 15:50:36 ID:???
料理の鉄人ならば安楽亭が陪審雇用するに違いないぞ

959名無しさん:2012/01/24(火) 15:51:44 ID:???
メイス持ってるし某虎のアニキという可能性も・・・

960名無しさん:2012/01/24(火) 15:58:48 ID:???
雷鳴人材作って遊んだ際の比較。

●脳内物質→発動距離1000。ただし、体力満タンだと不発。
●ストームT→発動距離550かつ、防御幕。ただし、mp消費。
●加速→発動距離300。

脳内物質は優秀なんだが、被弾してないと加速出来ないというのがなんだかなという感じ。回復部分をネクストで繋いだ方がいい?

ストームTは消費はともかくとして、増速した結果防御幕を振り切って被弾するケースも。マッスルオーラ辺りも引っ張るべき?

加速は発動までにボロカスに撃たれるので、あまり有り難みが無い。

961名無しさん:2012/01/24(火) 16:07:18 ID:???
スーリアン秘術というものもあるではないか

962名無しさん:2012/01/24(火) 16:28:21 ID:???
優先順と回復するかどうかだけ違う加速スキルをそれぞれ持たせればいいよ

963名無しさん:2012/01/24(火) 16:34:01 ID:???
>>959
竜の抑え投手かもしれんな

964名無しさん:2012/01/24(火) 17:30:38 ID:???
なんか上のほうでDDで盛り上がってるの見てよーしパパも俺TUEEEしちゃうぞー
と西方藩鎮で軽い気持ちで始めたら30ターンもたないわぁ・・・
何回やっても北が抜けないもたもたしてると信とETPCがごりごり押してくる
というかそのまえに北相手に単独で勝てないでアッー

末期戦すぎて楽しいです先生・・・
初手で新しく入った?新型魔法銃1雇って仙人と拝火教を主力になんとか粘ろうとしてたんだけど
上手い人だったら初手どうしてる?

965名無しさん:2012/01/24(火) 17:48:06 ID:???
スーリアン秘術の加速はんぱねえ
ガン逃げしたら捕まる気しねえ

966名無しさん:2012/01/24(火) 17:59:40 ID:???
>>964
魔法銃兵は、魔法攻撃飽和状態の西方藩鎮ではあまり意味ないじゃろ
巫女の回復と、内政で雇える重装甲歩兵か前衛系傭兵を使うほうが良いんじゃね

967名無しさん:2012/01/24(火) 18:25:53 ID:???
>>964
西方藩鎮なら好きで何度もやってるんで、コツみたいなのを。役に立つかは不明
自分の場合、とりあえずカントン+イナゴが基本
初手は、召喚術師を全員解雇して、ミリオーネと時斉の配下を悪魔崇拝者に
それと拝火教神秘主義者を雇っておく
このあとは、中立および北洋相手にひたすらレベル上げ
拝火教の魔銃と幼龍使いの西方の中ではそれなりに硬いことを利用すれば、気合いでなんとかなるはず
ミリオーネと配下の召喚を先龍にすると被害を減らせる……気がするけどここはなんとなくで確証はない
時斉とミリオーネがレベル20超えればだいぶ安定してくる
このあとは、敦煌、山海関、契丹と進軍していくとうまくいけば人材を拾える
ちなみに、幼龍使いがレベル20で習得する黒竜ブレスⅡと仙人のプレートバインドがあれば信を相手にしてもけっこう勝てる
そして金閣寺あたりで北洋と信にうまいぐあいに領地を取らせて日向や皇女様あたりを放浪させればあとは流れで

968名無しさん:2012/01/24(火) 18:28:13 ID:???
>>964
上の人も言ってるけど魔法銃より重歩兵、
仙人より巫女(リーダーなし)と悪魔崇拝者(時斉配下)雇うのが良い、余った仙人はアシトク配下にでも
後北抜けないならとっととタメルとの同盟破棄してタメル喰うのもアリ
タメルの方が相性悪いと思うけどその後灰羊っていう強人材の宝庫があるから

969名無しさん:2012/01/24(火) 18:29:31 ID:???
戦場会話多分修正しました。
ttp://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

970名無しさん:2012/01/24(火) 18:30:22 ID:???
>>969
更新乙です

971名無しさん:2012/01/24(火) 18:30:23 ID:???
>>962
う〜ん、でも突進厨のネイのキャラ的には直しておかないといけない気もするんだよね。
まぁ、最終的な判断するのは作者なんだけど。

972名無しさん:2012/01/24(火) 18:38:34 ID:???
こんな時間に乙です

973名無しさん:2012/01/24(火) 18:45:24 ID:???
・・・なるほど
悪魔崇拝者すっかり忘れてたよ
後重歩兵こんなに強かったんだなぁ・・・
魔銃兵だと最初の中立すら押されまくって安定しなかったのが余裕でいけてしまった

974名無しさん:2012/01/24(火) 18:48:22 ID:???
>>965

普段は重装備で動きが鈍いウルリッヒを移動LS人材の元にぶちこむと、凄まじい神速を発揮するよ。
スーリアンの拡がってるアレが、ソニックブームに見える瞬間移動っぷりは一見の価値アリだと思う。

確認値
200×1.5×1.15×3=1035

975名無しさん:2012/01/24(火) 18:54:57 ID:???
>>974
ポニャさんの下にミステリアーレ入れてみると
銃使用を禁止しておけば、海だろうが山だろうがどこでも猛速突進を見せてくれて楽しいぞ。

そして瞬間移動といえばやはり最強は
ルーさん配下のミステリアーレ これだろ 基本速度2倍でさらにスーリアンで……ハハッ

976名無しさん:2012/01/24(火) 19:07:58 ID:???
そもそも魔法銃兵ってどうやったら雇えるようになるの?勢力とかターン数とかで制限あるの?

977名無しさん:2012/01/24(火) 19:17:00 ID:???
もうそろそろスレ埋まりそうだな。

少し改造して難易度上げようと信が三笠州、機関砲騎兵雇用、聖軍全てに天使雇用、
ポツダム超兵器軍、ベルンダ魔族人材追加全員バチカル、ETPCの雇用を元どうり、エデン、愚者がナレンシフを一般雇用

これでプレイしてるけどマゾゲーすぎる。でも楽しい。

978名無しさん:2012/01/24(火) 19:21:19 ID:???
ナレンシフ一般雇用は、さすがに勝てる気がしないな…
一体だったら、騎兵で突っ込めば恐慌来して終わりだが

979名無しさん:2012/01/24(火) 19:23:52 ID:???
マゾゲーはロマン
ウルドゥルやってみたところ、
援軍と共同軍を出しまくったおかげで10ターン目くらいについにオプティマトンがテッサロニキ撃破
童帝赤っ恥ざまあwwwと思いながら共同軍の報酬で傭兵を雇用して、ここから俺のターンだぜ!と思ったら
戦闘力20万近くのベルンダ軍に魔領の援軍ごと潰されました。なにを言ってるかry

980名無しさん:2012/01/24(火) 19:33:32 ID:???
977だけどナレンシフは部下なしだから結構行ける。門さえ開かれなければ。一般だから倒せば死ぬし
うまく体制整えて城で迎撃すればナレンシフ×20も勝てないことはないが被害が大きい。
ただし突撃隊なら壁一般がいないからうまく恐慌すれば勝てる。むしろ強化した信が結構怖い。
歩兵が吹き飛んでくれない。回復要員連れてくとバチカル軍団に対応しきれない。そもそも油断すると再序盤の天使に結構削られてなかなか体制が整わない。

でも楽しい。

981名無しさん:2012/01/24(火) 19:36:48 ID:???
128体かと思った

982名無しさん:2012/01/24(火) 19:37:32 ID:???
作者さん更新乙です。報告なんですが
リヴォニア帯剣騎士団の雇用説明文と総動員の内政説明文間違っているようです

983名無しさん:2012/01/24(火) 19:45:24 ID:???
>>981
ナレンシフ配下にナレンシフが入れないようになってるか
雇用費の関係で沢山雇えないかどっちかじゃね

ってか自分はどこの国なんだw

984名無しさん:2012/01/24(火) 19:54:32 ID:???
次スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1327402336/

985名無しさん:2012/01/24(火) 20:17:01 ID:???
wikiの項目にたまに?マークが表示されているのはブラウザのせいなのかな?

986名無しさん:2012/01/24(火) 20:21:58 ID:???
>>985
未編集ってこと さぁ編集するんだ

987名無しさん:2012/01/24(火) 20:22:26 ID:???
>>984
乙です

>>985
リンク先のページがまだ作成されていない場合、?マークが付く

988名無しさん:2012/01/24(火) 20:31:25 ID:???
転載 作者乙です

3 :名無しさん:2012/01/24(火) 20:25:03 ID:???
作者です、前スレ982の報告とあとアルビオンの戦闘ちょっと調整したバージョンをアップしました。
ttp://ux.getuploader.com/vahren_ency2/download/61/Illuminate.zip

ふりーむにも次回版でwikiのURL乗せる予定ですが、最近はふりーむは週1回土曜日更新なので少し後になります……

989名無しさん:2012/01/24(火) 20:33:50 ID:???
次はETPCだと思ってたよ!

990名無しさん:2012/01/24(火) 21:18:46 ID:???
さて埋めようか

991名無しさん:2012/01/24(火) 21:26:35 ID:???
埋め

992名無しさん:2012/01/24(火) 21:32:21 ID:???
コーンウォリスの穴埋め

993名無しさん:2012/01/24(火) 21:39:48 ID:???
コーンウォリスさんはしゃぎすぎw

994名無しさん:2012/01/24(火) 22:16:21 ID:???
ああ、戦艦ブレナム出てきてしまったw
modのブレナムさんは生きながらにして船にその名を冠する事に・・・

995名無しさん:2012/01/24(火) 22:22:26 ID:???
>>983
ウルドゥル、ジェチポ…は無理だからウィトゥルスや北洋。
愚者滅亡してもセディエルクがナレンシフ×7ひきいてくる。

1000ならDDのみETPCの雇用がコロニアルとロケット砲のみに

996名無しさん:2012/01/24(火) 22:22:35 ID:???
確かロシアの戦艦も皇帝の名を冠してたはずだし、問題無い

997名無しさん:2012/01/24(火) 22:23:58 ID:???
後ろ側の4隻はずっと前からS1OPで名前だけは出てた。
前側の4隻はいわゆる「フッシャーの艦隊」。

998名無しさん:2012/01/24(火) 22:24:15 ID:???
フィッシャーだ。

999名無しさん:2012/01/24(火) 22:29:52 ID:???
>>994
ブレナムの名前自体は既にS3OP辺りで出てたような気もするが

1000名無しさん:2012/01/24(火) 22:30:32 ID:???
>>1000なら>>997>>999に謝罪する

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■