■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part.24
1名無しさん:2011/12/21(水) 13:43:14 ID:???
ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、
光の目専用スレです。

光の目に関する感想・要望等はこちらでお願い致します

■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■光の目 part23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323205342/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323886182/

2テンプレ:2011/12/21(水) 13:43:33 ID:???

■現行のMOD一覧(全て小物ロダ1からDLすることができます)
・色々追加MOD 現在製作中。人材・スキルの追加・MAP改造されたランダムシナリオの追加など
・傭兵MOD+ 雑賀孫一・舩坂軍曹の二人が追加される
・光の目rnsys ランダムシナリオの初期設定をいじるためのMOD 愚者やエデン人材の削除などが可能
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正3) S3以降を想定したIFシナリオを追加 ポツハク大暴れ

■MOD作者向け 光の目作者氏の書き込みを転載
そもそも光の目はMODですので、以下光の目用MODをsubMODと呼称します。
①追加キャラアイコンの著作権を明らかにする(仮に改変ならば元素材の所在と、元素材が改変配布を許可して

いる事を明記)
②追加face画像の著作権を明らかにする(各サイト明記)
著作権の明記が出来ない場合は、心苦しいですが私としては禁止せざるを得ないです……
光の目は多くの素材製作者の方々にお世話になっているので、迷惑をかけられません。

以下全文ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323205342/850

3名無しさん:2011/12/21(水) 13:50:11 ID:???
前スレ945に誰も答えてなかったので新スレ一発目の話題振ってみる

拝火教系の魔銃スキルは、
・減衰しない
・魔力により威力判定
・トプチ魔砲兵になれば、魔銃を撃てば撃つほどMP回復
という仕様。魔力値も魔術師系ユニットの平均値だし、銃自体の威力も普通なので、クセなく運用できる良兵科。
耐久が魔術師だからすぐに死ぬけど。
問題なのは雇える国が灰羊教団しかなく、周りはイェニチェリとコロニアルガードを雇用可であるため、
いかにも地味すぎて目立たない、という一点のみじゃなかろうか?

4(`ェ´):2011/12/21(水) 13:55:13 ID:???
トプチ魔砲兵はぶつかり合う前に矢印を立てて何も無いところに銃を撃ちまくればmpの蓄積が可能

5名無しさん:2011/12/21(水) 14:36:49 ID:???
後衛銃兵に耐久力は要らないから、個人的にはトプチ魔砲兵便利。(魔銃と魔砲の2刀で遠近対応なのもセールスポイント)
ただ、灰羊のトプチ魔砲兵の顔有り人材なんだけど、昔同兵科の同僚だったウスターさんに比べると悲しくなってしまうくらい弱いような。
石ころが同心円状に拡がるスキルを失ったウスターさんに、竜巻旋風剣を譲ったというのに、代わりのスキルの追加が何も無かったからね。
前衛で風魔法撃つ戦法が不可能になったのも地味に弱体化だと思う。
結論何が言いたいかというと、何らかの形で強化希望。移動タイプを飛行に変化させてぬるぬる動けるようになるとか、ライトニング(弱)を必殺扱いで部下共々撃てるとか。

6名無しさん:2011/12/21(水) 14:48:37 ID:???
召喚を持たない+紙装甲という時点で戦場に出す気力が失せるのだよ魔砲兵
誰か「一般兵を東方雷鳴歩兵、龍使い、魔砲兵のみで大陸制覇」みたいな縛りプレイを見せてくれたら見直すかもしれない

7名無しさん:2011/12/21(水) 14:50:05 ID:???
あ、すまない
俺は無理だった

8名無しさん:2011/12/21(水) 15:23:41 ID:???
全軍塹壕にて待機せよ、敵の黒目が見えるまで>>1乙を禁じる

>>7 期待しているぞ

9名無しさん:2011/12/21(水) 15:32:09 ID:???
ジェチボスでプレイしてるとヴェストファーレンにすげー苛々すんなw
対ポツダムの逃げ道を同盟で塞いでるし、大金要求して来たわりに払っても何もしねえし、
払わなかったら払わなかったで一つ二つ制圧されたくらいで降伏しやがるし、
挙句の果てに取られたところ以外は中立になればいいものを、
全部吸収されて敵国一気に詰めてくるしでもうね

邪魔でしかないこいつらを直々に潰してやりたい…

10名無しさん:2011/12/21(水) 15:51:52 ID:???
ヴェストファーレンは立地が悪かったと先生もおっしゃっていたではないか

11名無しさん:2011/12/21(水) 15:57:09 ID:???
明らかにヤバイ勢いなベルンダ
条約?何それおいしいの?なポツダム
もはや進むしか道は残されてないオアスン
降伏せざるを得ない

12名無しさん:2011/12/21(水) 16:18:36 ID:qnC.Mtbo
>>6
それって、人材配下もその三種類以外は禁止なの?
それとも、人材雇用も初期人材以外はその三種類だけ??

人材配下の制限が無いなら、どってことは無い普通のプレイ。難易度は低い。
人材配下のみ制限なら、速攻でどれだけ人材を集められるかのプレイ。多分セディならいける。
人材も制限だと多分無理。

13名無しさん:2011/12/21(水) 16:36:02 ID:???
シャームルーさんはLSバフで面倒な悪魔崇拝者レベリングが出来るのが利点。
あと部下に飛行付与はもうあるぞ。LSライトニングは面白そうだが。
彼女はモノリスと併せての召喚壁高速展開が出来るので灰羊にとっては生命線。

1413:2011/12/21(水) 16:41:16 ID:???
書いておいてなんだが、トプチ魔砲兵としての利点はないんだよなorz
モノリスあれば空撃ち意識しなくても良いし。
無い兵科を補うマルチな部隊を意識して使うしかねえな。

15名無しさん:2011/12/21(水) 16:57:02 ID:???
>>12
俺がやろうとしたのはとにかく一般兵をその三種のみしか雇えない縛り
人材雇用は顔なし・あり共に自由だが、その雇った人材の下にもその三種以外の一般はつけてはいけない(人材の下に人材を入れるのは自由)

そもそも俺は魔砲兵と龍使いの運用方法すら分かってないから挑戦するだけムダだったがw

16名無しさん:2011/12/21(水) 17:01:17 ID:???
>>15

光の目は人材だけで勝てるゲーム(キリッ
とまでは言いませんが、人材雇用に制限を掛けないなら多分楽勝だと思いますよ。
昔のバージョンですが、セディでイナゴやってホムンクルス拾い集めてクリアしましたし。

17名無しさん:2011/12/21(水) 17:16:43 ID:???
難易度はマスターの強さにもよるね
マスターによってはクリア不可能にもなるかも

その三クラス縛りで一番難易度低い(高い)のは何者をマスターにした場合だろうか

18名無しさん:2011/12/21(水) 17:25:32 ID:???
魔銃の精度が酷くて使いづらいわ、拝火さん。
魔砲で沈黙狙うのが仕事だな。幻惑より混乱くれ

19名無しさん:2011/12/21(水) 17:25:45 ID:???
>>5
いやちょっと待て、それは単に比較対象がおかしいだけだ
・油断してなくても常に後衛をごっそり持っていかれる危険性のあるウスタージャルー
・前衛でブリザード放出マシーンとなれるリアムス
の特級人材二人と並べたら、大抵の人材が弱く感じられるだろうけど

風魔法系&ムーブ付与 対風抵抗・技術・魔力・MP回復・飛行移動のLSで
空飛ぶ胸甲騎兵隊@遠隔魔法・召喚可
空飛ぶキズィルバーシュ隊@風魔法・召喚の打ち分け可
空飛ぶ悪魔崇拝者隊@魔法・召喚の打ち分け可+魔力・MP回復付き
という鬼部隊を率いることができて
しかも本人も移動160の飛行移動でウィンドワルツ持ちだぞ?

これで弱いなんて言ったら、イスファハーンが聞いたら泣くぞ。マジで。
どう見ても超一流の魔法系指揮官だって。シャームルーさん

20名無しさん:2011/12/21(水) 17:31:11 ID:???
うむ、シャームルーは強い
ただな、イスファハーンは普通に強いからな

21名無しさん:2011/12/21(水) 17:52:29 ID:???
そういやイスファハーンって何率いさせてる?
雷鳴歩兵は攻撃力微妙なせいで、銃付与させてもなんかイマイチだし
元々遠隔攻撃可能なキズィルバーシュに銃付けてもそこまで変わらないし
モンス・メグに攻撃25%UP! ってやったら銃スキルが無駄になるし
他は銃兵と竜騎兵だし……結局イェニチェリに落ち着いちゃうんだが

22名無しさん:2011/12/21(水) 17:55:25 ID:???
キズィルバーシュかなあ、攻撃力高いから銃と親和性高い
リロードで火魔法連発もできるようになるし。

23名無しさん:2011/12/21(水) 17:59:32 ID:???
キズィルバーシュに銃つけたらメチャ強くね?
耐久面以外は完璧だと思うんだが
後は、海戦用にデビルとか?

24名無しさん:2011/12/21(水) 18:04:40 ID:???
ジネテスに魔銃が面白いぞ
魔力が足りなくて火力はないがw

25名無しさん:2011/12/21(水) 18:06:15 ID:???
>>19

全盛期のシャームルーは兵科がキズィルでウインドワルツは据え置き、LS竜巻旋風剣もウスタージャルーではなくシャームルーの持ち物だった。
風魔法も前線に出て撃てた為に敵陣奥地まで届き、部隊レベルで見ればリアムス並みに強力だった。

そこから見ると、今のシャームルーは射程が若干伸びたとはいえ、大幅な弱体化を施されたと言わざるを得ない。寧ろ、前衛から後衛に移動して実戦射程損している分攻撃力すら低下したと言える。加えて、乱れ騎射加速も突進も無くなって追撃性能も低下してる。
耐久力を差し出し、竜巻旋風剣をウスタージャルーに譲って得たものがこれではあんまりだと思う。

勿論、シャームルーさんに犠牲になって貰うのを前提にするなら色んな運用は可能何ですけど、それはなんか寂しいじゃないですか。
灰羊の剣となり盾となって活躍する両翼の一人だった時代を知ってて、かつウスタージャルーが竜巻旋風剣で強化されたというのに、一方今のシャームルーは墓場から指示出しする係……というのはどうかなと思ったんだ。長レスすまん。

26名無しさん:2011/12/21(水) 18:12:02 ID:???
>>23
イスファハーンが付与する銃の射程は600 減衰しない距離が450
に対して、キズィルの打つ弓スキルの射程は400で、何故か加速20%が入る(一応毒も付く)

で、マンリッヒャー銃はattack×90%の3連射だから
LV20で攻撃376×0.9=338.4 の3連射
乱れ騎射はattack+dext×60%の3連射だから
LV20で(376+203)×0.6=347.4 の3連射

発射速度も考えると、銃撃ってるより弓撃ってたほうがいいんじゃね? と思うわけだわ

2726:2011/12/21(水) 18:29:37 ID:???
あ、やべ、イスファハーンの攻撃付与25%を計算に入れてなかった 連レスごめん
攻撃376×1.25=470 だから
マンリッヒャーは470×0.9=423 の3連射 乱れ騎射は(470+203)×0.6=403.8 の3連射
一応威力はひっくり返ったけど……どんなもんなんだろう?

2813:2011/12/21(水) 18:47:56 ID:???
イスファハーンはLS砂漠移動なので海でデビル運用しようとすると死ぬ。
だがMP回復弱いデビル達にリロード付与目当てで入れてるわ。

俺はみんながファルネーゼどう運用してるか気になる。
ガストラの魔力じゃサンダー付与いまいちなんでシュペル入れてる。
だが機動力のある必殺持ちなのでガストラで散兵も捨てがたい。

29名無しさん:2011/12/21(水) 18:48:35 ID:???
乱れ騎射は前衛狩りと移動、銃は射撃戦とそもそも使い方が違うと思う

30名無しさん:2011/12/21(水) 18:54:17 ID:???
>>29
いや、だから威力と発射速度考えてみると
射撃戦においても銃撃つより弓撃ってるほうが良いんじゃないか? ってことで
というか、キズィルの耐久で射撃戦するなら、退くか突っ込むかしたほうがいいんじゃないか?

31名無しさん:2011/12/21(水) 18:58:27 ID:???
イスファハーンは…リアムス様入れたりして、リロード水Sさせてるなぁ
ファルネーゼはヴォーバンさんにぶち込んで火力底上げした必殺三つをぶち込む係…

32名無しさん:2011/12/21(水) 19:06:59 ID:???
ファルネーゼさんデーン歩兵入れれなかったっけ?

33名無しさん:2011/12/21(水) 19:07:03 ID:???
>>30
突っ込むなら弓、引くなら銃でよくね?

34名無しさん:2011/12/21(水) 19:17:02 ID:???
自分の場合イスファハーンのキズィル隊は「高火力な銃兵」として使う。機動力とかはおまけ
前衛に置いて銃兵運用するなら、減衰を考慮に入れても発動距離の関係で撃ち初めが早い銃が有利かな
機動戦ならそもそも減速とリロードで足が止まる銃は使わないしね
騎射しながら寄り、火魔法撒いて離れ、でキズィルバーシュの機動戦は完成されてる

35名無しさん:2011/12/21(水) 20:17:59 ID:???
デーン歩兵って魔力が重装甲歩兵より低いし、そもそも前衛職じゃ
LSサンダーが生きないから、ファルネーゼに前衛職って敬遠してきたんだよな。
ただデーン歩兵に射程600攻撃付与ってのは確かに美味しいな。試してみる。

36名無しさん:2011/12/21(水) 20:22:41 ID:???
むしろデーン歩兵は、ファルネーゼが前衛で必殺を打つタイミングを図っている間、
生き長らえさせるための壁 って感じ。ちょっと意外なくらい死なない。
魔法使っての攻撃性能はへっぽこもいいところだから、その方面では全く期待できない。

37名無しさん:2011/12/21(水) 20:33:22 ID:???
デーン歩兵は弓持たせるとすごい活躍する
馬を射程外から即死させ、討ち漏らしは槍で仕留め
魔法とも同射程で戦える

つまり、グリエルモとコンラートは頼りになるイケメン

38名無しさん:2011/12/21(水) 20:41:00 ID:???
異常な防御力となる重装甲歩兵に長距離攻撃。
レベルがガンガン上がるようになるため、さらに堅くなる。
苦手な魔法使い相手にも、遠距離攻撃で大打撃を食らう前に倒せるようになる。

重装甲歩兵とデーン歩兵に長距離攻撃は本当に素晴らしい。但し雷鳴さん、テメーはダメだ。

39名無しさん:2011/12/21(水) 20:57:46 ID:???
最近の雷鳴さんは結構怖いけどな。新式にならんと銃に弱いのがきついが。
真空切り怖い。オーデンヴァルトさんのパイク兵怖い。

40名無しさん:2011/12/21(水) 21:15:09 ID:???
ドライゼ銃兵もいいぜー
特に北洋の砲兵の人に入れるとマジキチ

41名無しさん:2011/12/21(水) 21:28:01 ID:???
>>40
バーブルさんを忘れるな エンフィールド&装填のマジキチ足軽が出来上がるんだ

42名無しさん:2011/12/21(水) 21:37:10 ID:???
北洋の強い方の砲兵の人は配下何つけても強いからなー
砲を乱射する八旗騎兵とか酷い話でっせ

43名無しさん:2011/12/21(水) 22:19:32 ID:TsqRqNag
コンラートの使い勝手の良さは異常だな
ほかの遠距離攻撃付与人材って基本低レベル一般の育成はできないんだけど
こいつはバフスキル付与まであるからそれもできる
しかも弓が歩兵と相性抜群だから戦闘力もやばいという
ランシナの初期に拾いたいキャラだよな

44名無しさん:2011/12/21(水) 23:02:26 ID:???
スピノラさん…

45名無しさん:2011/12/21(水) 23:13:52 ID:???
コンラートやボードワンみたいな優秀な人材を引き抜いて独立したバルバロッサは
ベンチャー企業家の鑑という訳だな

46名無しさん:2011/12/21(水) 23:24:54 ID:???
スピノラも悪くはないんだよな。デーンに遠距離付与するってだけでも良い。
だがデーン以外人材のデーン率いるシンクロ率がやばいw

47名無しさん:2011/12/21(水) 23:25:31 ID:???
ボードワン+美女2人で国持ちとか
凄い勝ち組だな
能力も優秀だしね

48名無しさん:2011/12/21(水) 23:31:43 ID:???
光の傭兵:フランチェスコ
火の傭兵:ジョバンニ
風の傭兵:スピノラ
闇の傭兵?:ヌドラーク
土とか水の傭兵っていたっけ

49名無しさん:2011/12/21(水) 23:39:38 ID:???
エデッサ伯国(株)

代表取締役:バルバロッサ
会計参与:ボードワン
監査役:リプラヴィアーノス ディオスコロス
取締役:コンラート オーギュスト ルノー リィサン

50名無しさん:2011/12/21(水) 23:45:38 ID:???
ミュンツァーの指揮下にゴドフロア入れたら強そう!
でもちょっと遠くてめんどい

51名無しさん:2011/12/21(水) 23:45:52 ID:???
>>48
傭兵王なら

52名無しさん:2011/12/21(水) 23:46:43 ID:???
>>48
鋼の傭兵;雑賀衆
古の傭兵;義和団
この2つ忘れるとかフルぼっこあるで!

53名無しさん:2011/12/21(水) 23:51:18 ID:???
エデッサさんは入れられる兵種少ないけどウォータ付与のおかげでどんな配下でも急速にレベル上げてくれるしね

54名無しさん:2011/12/21(水) 23:53:20 ID:???
株式会社仲コーポレーション

代表取締役:安楽亭
会計参与:金璧輝
監査役:金璧輝
取締役:金璧輝
専務:金璧輝
常務:金璧輝
本部長:金璧輝

55名無しさん:2011/12/22(木) 00:01:22 ID:???
皇女マジ八面六臂やで

56名無しさん:2011/12/22(木) 00:05:11 ID:???
このゲームの最大召喚連鎖って
ウルバン→ロケット砲→なんか傭兵雇う奴→悪魔崇拝者→シェード→ティアマットでいいのかな?
名前がでない南方の召喚使う前衛が悪魔崇拝者雇えるのかちょっとわからないけど

57名無しさん:2011/12/22(木) 00:52:56 ID:???
援軍に向かわされた先で開始位置が敵と重なってるor超近いとかマジ勘弁
特にロンドン

58名無しさん:2011/12/22(木) 00:53:39 ID:???
なんという謀殺。どうみても亡き者にしようとしている

59名無しさん:2011/12/22(木) 01:13:37 ID:???
わ、わ、わ

60名無しさん:2011/12/22(木) 01:25:38 ID:???
現地兵雇用ではシヴァ神官を雇用できない
だからウルバン→ロケット砲→塩賊→何か  の4段階になるな
ちなみに
番人→鉄人兵→忍者→わんわんお  でも
番人→シヴァ神官→シェード→ティアマット でも4段階だぞ!

61名無しさん:2011/12/22(木) 01:39:50 ID:???
SC2のジェチポスをDDで始めて、ポツダムや混沌の目の猛攻に毎度戦闘で逃げ回りつつ
金貯めて別の領内で育ててる奴らの力を蓄えて…
ってやってたがふと果てしなくつまらないことに気づいて止めてしまった
卑怯や作業プレイというよりゲーム性利用したズルをしてる気分になってしまったんだなぁ
あいつら追っ払う上手い方法が他にないもんか

62名無しさん:2011/12/22(木) 04:06:31 ID:???
ナレンシフの長距離ビームはさほど怖くない。近距離用の近距離爆撃はサイドリッツすら嵌め殺しを免れないが、逆にそれさえ注意して根気強く攻撃を当て続ければ案外小さな被害で倒せる。
ソースはポンちゃんがウルバンとサイドリッツ、他一般で愚者と戦った時の実体験。
ウルバンの同志は他の戦線に出張してて留守だった&眼鏡や暴食、嫉妬らホムンクルスもいたが、アムステルダム込みで撃破できた。

63名無しさん:2011/12/22(木) 06:30:35 ID:???
S2シナリオはエデッサ以外プレイしたことないなぁ
S1ジェチポならサクサクポツダム倒せるんだけどね

64名無しさん:2011/12/22(木) 19:47:46 ID:???
ヴェストさんちのドラちゃんが いつも前衛に立っているのは
ダインスレイフ持ってるからだと今気付いた……
これ使う機会あんのか?

65名無しさん:2011/12/22(木) 19:48:41 ID:???
人材プレイDDやろうと思うんだけど
大公以外に強LS持ちって誰が居る?

66名無しさん:2011/12/22(木) 20:00:00 ID:???
なにを浮世な……

67名無しさん:2011/12/22(木) 20:00:13 ID:???
ヴァレンチーノのLSの優秀さは異常
ガストラフェテスのくせに必殺2種付加&HP100%UPってなんだよ

68名無しさん:2011/12/22(木) 20:04:20 ID:???
騎兵神のルー大公も良いぞ

69名無しさん:2011/12/22(木) 20:31:44 ID:???
ヴォーバンもかなり優秀
強いかは微妙だがスペンサーも好きだな。

70名無しさん:2011/12/22(木) 20:43:11 ID:???
前衛の弱点を無くし死ななくする:ヴァレンチーノ
素早さ・移動速度・MPのリミッター解除:フリードリヒ
全体的に能力ブースト:フェデリコ

71名無しさん:2011/12/22(木) 20:46:18 ID:???
LSと言えばうへーさんだろjk

72名無しさん:2011/12/22(木) 20:52:02 ID:???
強化スキルをLSで持ってる奴がいると、その戦線での戦いがかなり楽になる。
アタック、スピード、マジックは三種の神器。
という訳で、モーデル上げ。

73名無しさん:2011/12/22(木) 21:22:35 ID:???
人材プレイDDとか恐ろしすぎて手が出せない

74名無しさん:2011/12/22(木) 21:26:15 ID:???
むしろマスターや宿将雇用制限がないランシナは人材プレイパラダイスじゃね?

75名無しさん:2011/12/22(木) 21:30:04 ID:???
サイドリッツの総獲得経験値が999999でまさかの6桁ゾロ。ちょっと感動した。
ところで彼、戦場を一人で支配する……という程強くは無い気がする。集中砲火でコロッと落ちる事もあるし、火、水、風に弱いし……
対テトラグラマトン特殊兵器なんだろうか?(そこそこ育てておけば、殆ど一方的に葬る事も可能)

76名無しさん:2011/12/22(木) 21:34:31 ID:???
>>75
レベル50〜60で大公配下なら、戦場支配できるよ
どっちかつーと大公が支配してるんだが

77名無しさん:2011/12/22(木) 22:03:09 ID:???
人材プレイDDは味方部隊多杉で移動出来なくなるのが最大のネックw

リデルさんレベル上がりずらいと思ったら、召喚数16もあるのに召喚魔法ないのな。
召喚ボタン放置で魔法撃ってくれなかったわ。オーギュストとかミリオーネ部下が良いな。

78名無しさん:2011/12/22(木) 22:04:17 ID:???
ドラべもんの近距離スキルは乱戦になるCPUで光る・・・かも
アンスバッハで味方召喚に阻まれて逃げられなくなったときにそれ使って
オアスンガチムチ歩兵と戦ってた。善戦したが前が見えない人の必殺で消し飛んでた。

79名無しさん:2011/12/22(木) 22:25:14 ID:???
>>77
工兵とかラントヴとかと同じ感じ

80名無しさん:2011/12/22(木) 23:07:11 ID:???
人材みんな教えてくれてサンクス
やっぱり結構いつもの面子な感じか。マゼッパは上位人材になるのがちょっと辛そうなのと
独立後がモンスター牧場経営になるから個人的に面白みがあんまり
大公プレイ何度かやってみたけど無敵の大公1部隊で敵を殲滅できても占領地を保持できなくて維持費やべえ

81名無しさん:2011/12/23(金) 02:20:26 ID:???
今までモノリス使った事も相手した事もほとんどなかったんだが
自分で使うとマジやばいな、お前らが昔騒いでたのも納得の強さだった
序盤で戦力値30万とかマジ鬼畜

82名無しさん:2011/12/23(金) 02:33:46 ID:???
>>76
レベル36で、LSの恩恵も無いんじゃ支配は無理か。
デーン部隊突っ込ませるよりは威力はあるけど、対資金効果的には……
各国が30レベルのを格安雇用に対し、ポンちゃんは訓練上限39で対抗中。グルカの盗賊が凄まじいスピードでレベルアップして国を引っ張ってる。
ポンちゃん本人もレベル42。人外レベルの魔力で死霊魔法を乱射してる。

83名無しさん:2011/12/23(金) 02:35:07 ID:???
大公とか言われても誰だかわからんぜよ
どこのどなたさまなのだ
キャラ多すぎて一周したくらいじゃ全然把握できん…

84名無しさん:2011/12/23(金) 04:51:46 ID:???
主にフリードリヒ(ポツダムの首領)のことを指す

85名無しさん:2011/12/23(金) 05:09:59 ID:???
ヴェストファーレンのルートヴィヒさんを指すこともある

86名無しさん:2011/12/23(金) 09:06:58 ID:???
モエシア大公のヴラドを指すこともある

87名無しさん:2011/12/23(金) 09:43:32 ID:???
過去スレに愛称一覧的なのがあった気がする
そしてモエシア大公のガッカリ感は異常

88名無しさん:2011/12/23(金) 10:24:09 ID:???
串刺し公(笑)

いやまあ、通常技であれだけの遠距離広範囲攻撃を持ってる人は貴重なんだけどね
いかんせん攻撃頻度が…

89名無しさん:2011/12/23(金) 12:04:47 ID:???
戦闘中の発言も中々ヴァイオレンスだった気がする
それと列伝でも割とえげつないことしてるよな…

90名無しさん:2011/12/23(金) 12:59:33 ID:???
こんにちは。ifの4.1.2の作者です。
本日午前中に実は三度ほど上げては削除してのを繰り返しておりましたが、いま上がっているもので最新にして安定であるとここに宣言します。
何人かの方々に欠陥品をつかませたことをお詫び申し上げます。

91名無しさん:2011/12/23(金) 13:11:49 ID:???
>>90
乙乙乙。
……シナリオの並び順ってどこで管制されてるの?

92名無しさん:2011/12/23(金) 13:23:58 ID:???
scenarioの識別子をアルファベット順とかじゃねぇのかなと適当に言ってみたり

93名無しさん:2011/12/23(金) 13:28:01 ID:???
そんな感じだな

94名無しさん:2011/12/23(金) 13:33:44 ID:???
>>89
ウラドさんはアルカ信者だから仕方ないね
アルカが死ねって言ったら多分死ぬくらい神格化してそう

95名無しさん:2011/12/23(金) 13:46:49 ID:???
>>92-93
あー。そういうことか。ありがと。

96名無しさん:2011/12/23(金) 14:44:57 ID:???
信長躾けた黒い人も三笠衆雇えるんだ今知った。リーダースキルとの相性微妙だけど
あとみんな種子島さんの部下は悪魔崇拝者つけると高レベル鉄砲隊量産できて強いね。北洋でやってるけど発見が多くて面白い

97名無しさん:2011/12/23(金) 15:02:04 ID:???
北洋の禿もコロニアルで突火槍兵量産したりとか面白い。
三笠衆は久秀さんも雇えるので部下へのLSだけなら信長より上。
久秀さん強脚だし三笠衆でも山岳や海上戦で活躍出来る。

98名無しさん:2011/12/23(金) 15:30:35 ID:???
でも自決するんでしょう?

99名無しさん:2011/12/23(金) 15:32:20 ID:???
仲でプレイして久秀が反乱を起こす前にジパング……は無理か。道がねぇな
幕府でプレイしろってことだよいわせんな恥ずかしい

100名無しさん:2011/12/23(金) 15:46:33 ID:???
IFシナリオやってみたけどエデン強すぎワロタwwww
天使ホムンクルスとLv差が無いだけで恐ろしく強くなるな、この勢力

101名無しさん:2011/12/23(金) 16:07:07 ID:???
>>97
突火槍兵量産。よく考えると召喚物の質落ちている疑惑w

102名無しさん:2011/12/23(金) 16:15:07 ID:???
種子島さんに関連性見えない悪魔崇拝者雇用がついてるあたりに
北洋の人との格の差が見える

103名無しさん:2011/12/23(金) 16:17:28 ID:???
時堯さんに悪魔崇拝者とか
オーギュストにシュペルとか
テムヘムさんにヴァンパイアとか

作者の作為と悪意を感じる組み合わせがしばしばあるから困る

104名無しさん:2011/12/23(金) 16:18:08 ID:???
>>100
どうも、作者です。あれほんとどうにかならないんですかね。強制送還ありでもあの調子なんです。
なので、出てこないように設定するほうがいいと思います。
あと、愚者のほうもかなりやばいですね。

105名無しさん:2011/12/23(金) 16:33:02 ID:???
>>104
登場時の戦力って下げられないものかな?
エデンってハード以上の10ターン以降に登場してくるから他勢力とのLv差がある程度開いてる物だけど、IFだとそれが無い訳だし
初期に保有してる戦力が多すぎると思う

106名無しさん:2011/12/23(金) 16:34:23 ID:???
テムヘムさんにヴァンパイアはマジ鬼畜。
11+19×7体のキュイラシェの突撃はマジやばい

107名無しさん:2011/12/23(金) 16:39:02 ID:???
>>105
なるほど。
ご存知かもしれませんが、じつはエデンは、登場前は1ポルタサンタあたり16部隊なのですが、発生した瞬間にかくポルタサンタに14部隊ずつ追加されるスクリプトになっています。これは本編SC3も同じです。
これがないとどうなるか、ちょっとみてみますね。

108名無しさん:2011/12/23(金) 17:19:12 ID:???
大量召喚人材は凄く楽しいが、経験値が貯まらないから後々その戦法が通じなくなるのが痛い
かといって序盤レベル上げに専念するのも興醒めだし

つまり攻撃系召喚スキルが最強ということ

109名無しさん:2011/12/23(金) 17:57:17 ID:???
後、召喚持ち人材のLvが極端にLv高すぎな気が……
ロドリーゴの50オーバーガードと番人の70↑召喚はともかく
テトラグラマトンのLv94のゲートは酷いってレベルじゃないw

110名無しさん:2011/12/23(金) 17:59:41 ID:???
大量召喚人材はあっという間に召喚するからな
攻撃時は人間星幽門さんよりも強い。防衛時は人間星幽門さんには勝てないけど

111名無しさん:2011/12/23(金) 18:02:07 ID:???
よしゃー、色々追加MODほぼ完成。あとは細かなバランス調整と、もし残ってたらバグ取りしてお終いです。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2357/%E8%89%B2%E3%80%85%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip

仲・ウィトゥルス・ヴェストファーレンに追加して、人材の合計は38人になりました。追加人材が入っていないのは、
エルビラ 農民 教皇 クールラント マリエンブルク フロミスタ アナファルタラル
で、それ以外の勢力には全て、S1で1人〜3人追加されています。入っていない勢力のファンの人にはごめんなさい。もうタネ切れです。

コンドッティエーレに宣教師人材を入れたのに合わせて、職業間の人数調整のためにフベルトゥスブルクをシュペルに転職させました。
色々召喚スキル持たせていても、よく考えたら宣教師固有のがあれば大体用が足りるじゃん、変えちゃえ。ということで。

前スレ512氏のアイデアいただきまして、スキル・城塞建設を追加しました。
義弘の釣り野伏せを参考に、戦場に塹壕をばらまく城塞が召喚されます。砲・銃・弓装備で全距離に対応。ただし硬さも攻撃力もそこそこ。
城塞建設はクーホルンに習得させ、代わりにモーターを消しました。防御スキル特化で、トルス&シャルンとの差別化を図ったつもりです。

ポツダムの必殺召喚・突撃隊投入を、宣教師ONLYにして人数も減らした、必殺召喚・イエズス修道会士大召集を、今回追加した宣教師人材に習得させました。
本人が宣教師なので大量召喚してもすぐ死ぬ。出てくるのも宣教師なのでコロッと死ぬ。AIが使うと怖くないけど、自分で使うとかなり凶悪、という感じになってるかと思います。

魔法銃兵の燃費を少し悪化させ、威力もこころもち落としました。また、お試し価格期間を終了させました。
他にもこまごまといじってます。

112107:2011/12/23(金) 18:23:19 ID:???
>>109
…あれ、なんででしょうね。
自分でプレイする分には、あれを退治した時の嬉しさが半端ないですが…。

今もエデンの検証中です。天使の数を半分にして、レベルを15下げて、大同盟成立を早めて、しかもエデッサのゲートのやつは神聖のやつだけにしてみてようやく南部砂漠地帯がマイルドになってきました。

ここまですると、東方のエデンは、2・3回侵攻して消えます。信とETPCのバランスは大丈夫そうです。

113107:2011/12/23(金) 18:26:11 ID:???
見ていて、ちょうど良さそうなので上のじょうたいのものをいま上げますね。

114名無しさん:2011/12/23(金) 18:39:18 ID:???
私の>>111乙は私のものだ!早速プレイして感触確かめてみます

115前スレ512:2011/12/23(金) 19:10:30 ID:???
あ、ありがとうございます……!
色々入れて貰えて嬉しいです。また落としてみよ。

116名無しさん:2011/12/23(金) 19:50:59 ID:???
gj

117名無しさん:2011/12/23(金) 19:56:09 ID:???
subMODのスティーブレイが可愛すぎて辛い、もうね…

まぁこの辺で割愛して ETPCの女性士官にしては珍しく宿将設定ないな
まだ見てないんだけど、移籍したりするユニットはイベントで移動する感じ?

118名無しさん:2011/12/23(金) 20:02:48 ID:???
いやスティーブレイたんはお姉さまに東方の必要な情報だけ持ってかれた後 用済み宣告される薄幸臭がやばい

119名無しさん:2011/12/23(金) 20:38:52 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2360/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.3.zip
前スレ248です。ずっと待ってるのもあれなんで更新があり次第こちらも更新しようかなと。
一日一人ペースでやっているんで数も褒められたものでは無いですが・・・

120名無しさん:2011/12/23(金) 21:36:19 ID:???
>>109みたいな状況になったことがない…
ランシナDDでも最大レベル50くらいで頭打ちだわ。エデンは弱小勢力としてその内消えるし
テトラグラマトンって必要経験値桁違いじゃなかった?

121名無しさん:2011/12/23(金) 21:37:40 ID:???
ああ、すまんMODの話か

122名無しさん:2011/12/23(金) 22:03:58 ID:???
バグなのか知らんがナレンシフとかマトンってイベントや内政でLv上げると物凄いLvになる事がある
通常シナリオでもLv70オーバーのナレンシフとか作れるよ

123名無しさん:2011/12/23(金) 22:42:56 ID:???
総動員含めた全レベルアップ使えば20近く上がらなかたっけ?
そうじゃなくて廃兵院だけでレベル上がりまくりってこと?

124名無しさん:2011/12/23(金) 23:18:38 ID:???
MODの話ですが・・・orspot覗いても概要にあるとおりに
ヴェストのフェルディナンドさんがs1でレジデンツにいないのですが
私だけですかいのぅ?

※自主製作キャラ入れたorspotがある追加人材をorspotに手動で入れてる作業中なのでプレイはまだしてませぬ。

125124:2011/12/23(金) 23:25:11 ID:???
あっと、下スクロールしたらヴィッテルスバッハにいますた・・・

お騒がせしましたすいません。

126名無しさん:2011/12/24(土) 00:27:49 ID:???
作者です、今ある分だけ戦闘イベントに対応させようかなと思ったのですが、新しい仕様が理解出来ずに手間取っています。
ちょっとかかりそうです……

127名無しさん:2011/12/24(土) 00:58:35 ID:???
このゲームやってるとCIVで患った「もう1ターンだけ病」が再発して困る

128名無しさん:2011/12/24(土) 01:09:58 ID:???
>>127
+4「同じ病と闘う兄弟姉妹には、好意を持っているぞ。」

129名無しさん:2011/12/24(土) 01:30:47 ID:???
作者乙!

130名無しさん:2011/12/24(土) 02:48:36 ID:???
>>123
以前掲示板で報告してスルーされたが、Lv30だか31のナレンシフを内政で上げたら74位に上がった事が2〜3回ある
ナレンシフ自体頻繁に使うわけじゃないからどの程度再現性があるのか分からんけど

131名無しさん:2011/12/24(土) 02:53:16 ID:???
過去ログ漁ってきた

723 :名無しさん:2011/09/07(水) 03:54:12 ID:???
Lv31のナレンシフを内政でLv+17したんだが何故かLv74になった
なんじゃこら?

何回か同じ事が起きたからそういうもんなんだと思ってる

132名無しさん:2011/12/24(土) 03:21:26 ID:???
愚者もエデンも内政使えなかったと思うし
想定してない事例なのかもしれないな
まあベルフェゴールや他人材削りおとして雇用してる段階で
もう勝ち決定してるようなもんだからバランス崩壊も何もないけど

133111:2011/12/24(土) 06:05:41 ID:???
>>115
城壁属性攻撃に即死しない程度の耐性を持った、でっけぇ城が一つ建って、それが塹壕100個くらいばらまく、
というのも思いついたのですが、今のとどっちが良いですかねぇ?
>>117
あ、それだ。何か書き忘れてると思ってたんだ
仲系の人材は、皇女の人材吸収や独立イベントに合わせて所属を変更するようにしてあります。
スティーブレイについては、北洋滅亡時にETPCへ舞い戻るように。
tuikaunit naiseiyou.datの下の方に、人材移動用のイベントが入っているので、邪魔だと思ったらその部分だ

け消してもらえれば移動しなくなるです。
……北洋在籍時に在野化したり、北洋がETPCと戦争始めたときも帰還するようにしといたほうがいいかな。
>>118
諜報に長けたスパイ・マスターのような人材 というのをどう表現すればいいか思いつかなかったので
人員の少ない仲なら使い道があるけれどETPCではお察し、という性能になっています。
なんかそれっぽい性能設定のアイデアありませんか? 倭寇召喚系とかそういうのじゃなくて。
>>124
あ、解説テキストの記述ミスですね。すみません、書き直しておきます。
あと
>自主製作キャラ入れたorspotがある
うp

134名無しさん:2011/12/24(土) 06:14:16 ID:???
>>133
誤字報告です
ユニットアイコンの適用方法について.txtですが、imagedata.datがimagedate.datになってます。

135名無しさん:2011/12/24(土) 08:15:10 ID:???
銃兵にカービン持たせて「高速カービン銃兵だ、ヒャッハー!」が好きだったのに
今の減衰ルールじゃ、射程の半分が減衰状態の微妙キャラになってしまった。

カービン減衰は切ないなぁ。アウグストやゴットハルト涙目、ついでに俺も涙目だ。

136前スレ512:2011/12/24(土) 08:57:20 ID:???
>>133
確かに、砲一発で本体が消される切なさを思うとそちらの方がいいかもしれません。

137名無しさん:2011/12/24(土) 09:33:56 ID:???
よくある質問かもしれないけどSC2オプティマトンってどうしてる?
テッサロニキ落とせそうにないし、ウルドゥル邪魔で身動き取れないと状況的に着手しにくい

今のところ野戦勝負→テッサロニキ攻略か、兵解雇してわざと撤退ぐらいしか思いつかない
巧妙に必殺技を当てるとか以外で頼む。俺下手なんだ

138名無しさん:2011/12/24(土) 10:30:02 ID:???
>>137

相手に攻撃させる→削ってからカウンターでテッサロニキ攻略でいいんじゃないの?
銃座と砲台の数がおかしいから敵MAXだと相当戦力に差がないと時間切れになるし

野戦だとバチカル上手く使えばかてるかな
召喚は弱いから、敵に張り付かれそうな時に使って無理やり距離を取るという使い方がいいかも
魔王様の必殺技はガンガン使いましょう

139名無しさん:2011/12/24(土) 10:56:01 ID:???
イージーだと無策でも勝てちゃうし、下手ってことはノーマルかな?
前に誰か言ってたけど全領地で、1ユニットづつでも16部隊枠を全部埋めとくと、傭兵がマスターのとこにくるから
20部隊で攻撃できるらしい。義和団とかグルカとか、その辺の強め傭兵団でやったら楽になるかも

140名無しさん:2011/12/24(土) 12:56:07 ID:???
追加MODの張宗援で騎馬武者雇用するとアイコンが八旗騎兵になるんだけど俺だけかな?
一応アイコンの適用は説明書通りにはやったつもりで1回は入れ直してみた

141名無しさん:2011/12/24(土) 13:30:56 ID:???
>>138
バチカルいろいろ試してみた。銃兵込みの後衛密集地、ひょっとしてこれですか?先生

野戦で勝利、テッサロニキも時間切れ怖くて損耗したけど奪取成功
城攻め前にパックルガン潰せたのが大きい、あれ威嚇効果高いからw。助言感謝

>>139
下手でもハード!20部隊で攻撃できるのは魅力だけど、オプティマトン全域を埋めて傭兵招集は
のんびりしすぎかなぁと思い今回は見送り。ただ、城攻めなんで義和団は引きたかった

142名無しさん:2011/12/24(土) 13:46:17 ID:???
>>140
アイコン間違いかとおもいきや性別:女性だったりしてこれは意図的な予感。
足軽付けてたから気づかなかったがさり気ない小ネタが光るな

143名無しさん:2011/12/24(土) 15:28:41 ID:???
戦闘中ふとテトラグラマトンみてたら鼻からプロトンビーム出してるw
鼻毛ビーム無茶苦茶カッコわりィw

144名無しさん:2011/12/24(土) 15:46:43 ID:???
みんなが考える最強だと思う16部隊は何?
人材の下に人材を入れるのは抜きで

145名無しさん:2011/12/24(土) 16:01:39 ID:???
レベルはなんだ
1レベルならドーラとか使徒ヒャッホウなんだが

146名無しさん:2011/12/24(土) 16:54:41 ID:???
145みたいな特殊な兵科除いたとしても相性や地形次第で大分変わってくると思うが
自分で使うならレッドコート、相手に使われるなら胸甲騎兵かなぁ

147名無しさん:2011/12/24(土) 16:58:29 ID:???
地形次第だから難しいな
とりあえずリッチー一部隊は欲しいなデコイとして

148名無しさん:2011/12/24(土) 17:02:29 ID:???
ゲート開けるヤツら全員とモノリス1匹もどうだね

149名無しさん:2011/12/24(土) 17:03:22 ID:???
Lv30前提ならホーリードラゴン128体も有りか

150名無しさん:2011/12/24(土) 17:05:50 ID:???
仙人とシュぺル2部隊ずつ入れれば魔法と銃はほぼシャットアウトとして、あとは騎兵歩兵大砲か?
落下系魔法で一番射程長い巫女系とかも強そうだな。

151名無しさん:2011/12/24(土) 17:10:25 ID:???
そういやホーリードラゴンのブレスもシュぺルって消せるの?

152名無しさん:2011/12/24(土) 17:14:22 ID:???
愚者・使徒・ドラゴンは抜き、LV30前提で
フリードリヒ@赤服 緑@リッチー・モーデル・ジョミニ・シャルンホルスト・皇女様
ここまでは鉄板じゃないか?
俺なら他はヒールⅢ付与のスラビアブ@リッチー 日向さん@巫女 モノリスを詰めたアハシュエロス 魔王様 
マリア@下馬聖騎士 ヴァレンチーノ@デーン コンラート@デーン ビルトハウゼン@デーン バーブル@足軽 ティープー@キズィル

……難しいな 北洋の砲兵@足軽 ウスタージャルー 真之 オルデン ヴォーバン エフューシス バイルシュタインとかも候補に入るし
城攻めならヘッツェンドルフ 防御戦ならヴァレンシュタイン 海上戦ならポニャ&シャームルーの空飛ぶ胸甲騎兵×2 草原戦なら騎兵神ルー大公とか……

153111:2011/12/24(土) 17:38:49 ID:???
>>140 >>142
お褒めに預かり光栄の至り……でもすみません、不測の事態なのです……

いや、そんな設定した覚えなくて、何のバグだと慌てて調べてみたら、
何故か本体側の設定で、全ユニット中で騎馬武者系統にだけ、
1・雇ったユニットと同じ性別になる
2・男性の場合と女性の場合で使われるアイコンが違う
という設定が書かれておりまして。で、女性の場合のアイコンが八旗騎兵系のと共通なんです。
が、本体には騎馬武者系統に男性しか存在しないので、今までそうなってると分からなかった、ということのようです。

そういうことなので、これについては作者氏の判断を仰ぎたいです。
本体の設定をMOD側で勝手に消しちゃうのはいかにもマズいですし。

154名無しさん:2011/12/24(土) 19:41:39 ID:???
傭兵王と帝都さんにモノリス付ければもうなにも怖くない!

155名無しさん:2011/12/24(土) 20:01:28 ID:???
コンラート・ビルトハウゼン・スピノラ@パイク・オーデンヴァルト・ミュンツアー・ヴァレンシュタイン
ティープー・北洋の砲兵@八旗・フリードリヒ・モーデル・ジョミニ・シャルンホルスト・皇女・日向
アハシュエロス・マザーモノリス。エロス以外の後衛は相手に応じて部下を変更が理想。

モノリスの召喚と遠距離持ち歩兵の圧力で押して、中後衛の抵抗が厚いところに砲騎兵wを運動させる
緑欲しいけど射石砲で落ちるから最強の構成には含めない、LV30だから切って悔い無し。

156名無しさん:2011/12/24(土) 20:12:12 ID:???
ウルバンの砲兵雇用3とかどうだろ?
あれ結構便利だよ。

157名無しさん:2011/12/24(土) 20:27:56 ID:???
ドーラが人材認定されないならフリードリヒ大公はドーラ一択だろ。
24日と25日位なら吹き飛ばしてくれそうじゃないか?

158名無しさん:2011/12/24(土) 20:28:36 ID:???
自分ならルー大公とヴァレンチーノさんとヴィラール含めるかな
エフューシスさんも外せない エルフで
モノリスありなら島津に侍付けるのもいいなぁ…

159名無しさん:2011/12/24(土) 20:31:02 ID:???
まぁ当然ドーラや超兵器は禁止か

160名無しさん:2011/12/24(土) 21:26:30 ID:???
こういう「勝率100%」を目的とした編成を考えると、ネイさん全く挙がらないのなw

161名無しさん:2011/12/24(土) 21:36:46 ID:???
地形が分からんと草原移動はちょっとな

162名無しさん:2011/12/24(土) 21:53:51 ID:???
近接オンリーだしな。
遠距離戦&召喚の数で押し捲れる最強編成だと、近接戦闘だけのキャラは入れにくいだろ
グスタフさんでも入ってないんだし

163名無しさん:2011/12/24(土) 22:05:39 ID:???
パイク兵なんかの中にネイが混じってると相当な威力を発揮するんだけどな…
召喚で圧されると戦功も上がらないしふざけるな!逃げずに戦え!!

164名無しさん:2011/12/24(土) 22:29:31 ID:???
ネイさんは塹壕に埋められると即死するもんなぁ・・・

165名無しさん:2011/12/24(土) 22:48:08 ID:Z9cI4SvI
Lv30だと
フリードリヒ@赤服・モーデル・ジョミニ・シャルンホルスト・皇女・日向は確定
あとは時堯@悪魔崇拝者・テムヘム@ジネテスで・マザーモノリス@悪は崇拝者で大量の召喚をして、
ヴァレンチーノ@デーンに前衛を任せる

ただ地形がもし偽りの天界とかならネイさんと大公@槍騎兵は外せないから難しい

166名無しさん:2011/12/24(土) 22:49:00 ID:???
よし、城郭マップ改造用の内政スクリプトが出来上がった!
これでロンドンに城壁を引いたり、墓場アーヘンの拡張工事をしたりするイベントが実装できるぞ!

……マップさえあればー だけどー

167名無しさん:2011/12/24(土) 23:17:39 ID:???
よくやった、緑をファックしていいぞ

168名無しさん:2011/12/24(土) 23:17:45 ID:???
備え付けのユニットを段階的に強化したり、城壁を固く出来るだけでもかなり有りがたいよ。
城壁属性なら瞬殺だから最大強化でも油断は出来ないし。

169名無しさん:2011/12/24(土) 23:18:13 ID:???
そうはさせんっ!!

170名無しさん:2011/12/24(土) 23:21:50 ID:???
城壁とかも平均レベルと連動してレベルを上がったりすれば
後半の戦いで防御施設がただの飾りになるのは防げるのかな

171名無しさん:2011/12/25(日) 03:05:18 ID:???
最強部隊回復役ならローヴェレさん筆頭だろう。
ウィルオウィスプのヒール3で全部隊の回復を1部隊でまかなえる。
あとはドラ姉さんのオールネクロヒール部隊とか。

172名無しさん:2011/12/25(日) 03:52:17 ID:???
エリザベスのパンジャンドラム。
信長の三傘。
政信の狙撃。
義輝の必殺三種……

エスケンデレイヤが抜けなくて困ってます。

173名無しさん:2011/12/25(日) 06:59:46 ID:???
北から回り込んで挟撃するんだ

174名無しさん:2011/12/25(日) 07:31:43 ID:???
いくらなんでも情報が漠然とし過ぎててアドバイスのしようがござらぬ

175名無しさん:2011/12/25(日) 10:09:28 ID:???
面子を見るに恐らく東方大連合とやりあってるようだな
エスケンデレイヤで対面ということは……こっちの勢力はドーフィネ?
しかし魔領の辺りをイェニルームが押さえてないってのも珍しいな

176名無しさん:2011/12/25(日) 10:12:35 ID:???
一気に相手しないようにしろ、としか
自分の領地に空きがあるなら、あえて領地を落とさせてから挟み撃ちしたり、退路を断って人材を放浪させてもいいのよ

177名無しさん:2011/12/25(日) 11:10:16 ID:GGho39DE
MODで入った船阪さん、銃剣を射程600で投げるとはアンタ人間じゃねえ
さすが船坂さんやでえ・・・

178名無しさん:2011/12/25(日) 11:10:50 ID:???
帝都が本気だしてベルンダに攻めていったら、童貞帝って負けるよね

179名無しさん:2011/12/25(日) 11:32:36 ID:???
なぜか動ける議会が傭兵を大量に出せば勝つる

180名無しさん:2011/12/25(日) 11:43:24 ID:???
ポツハクと初めてまともに当たったけど、黒騎士よりホルテンさんがうざすぎる・・・
必殺爆撃と普通の爆撃で後衛の体力が削られ過ぎてやばい。緑の蒸発っぷりがやばい

181名無しさん:2011/12/25(日) 12:12:52 ID:OvFPWMKI
ミステリアーレ……最高

彼らこそ騎兵の完成型だっ

182名無しさん:2011/12/25(日) 12:46:22 ID:???
しかしもう騎兵自体が時代お(ry

183166:2011/12/25(日) 12:50:16 ID:???
一応イベントの動作確認取り終わりましたのでUP
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2363/%E5%86%85%E6%94%BF%E3%83%BB%E5%9F%8E%E5%A3%81%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E8%BF%BD%E5%8A%A0MOD.zip

内政コマンド内に城壁工事が追加されます。
金10000で、城壁値10増加。バランス的にどうなのかは良く分かりません。城壁値追加の実験とかしたことないし
あと、アーヘンの拡張工事。ロンドンの城壁建設。武漢三都に砲台設置。S2&3イリュリアの復旧工事。
も入れてあります。

あと、備え付けの防衛施設(砲台・銃塔その他)は、LVUPしても能力が変わらないので、
施設本体の強化イベントは作ってません。

以下独り言。
MAPさえあれば、資金・内政値とのバーターで各地の拠点をモリモリ強化していくイベントが作れる。
というか、このスクリプトと同じ理屈で、MAPさえあれば平地にも城を作ることができる。
中身は自由に流用してもらって構わないので、マップ作るの好きな人がどんどん追加してってくれると楽しいかも(チラッ

184名無しさん:2011/12/25(日) 12:52:45 ID:???
俺はMOD(敵に資金援助がさらにkskしてるらしく)で
ポツパクがすぐ勢力回復させるが、やっぱり黒騎士が怖い。集中砲火浴びせても
必殺技とかタイミング間違えると、真正面から突破される。
デーンでもヴァレンチーノさんとかのじゃないとすぐに壊滅する。

正直ドーラより怖いw

185名無しさん:2011/12/25(日) 13:30:43 ID:???
しかしあれだな
洗濯物畳みながらやるのに丁度良いゲームだな

186名無しさん:2011/12/25(日) 13:34:24 ID:???
城壁値増加って、数値が上昇するだけでマップに変化は無し?ならやる意味があんまり…

187166:2011/12/25(日) 13:36:46 ID:???
>>186
いあ、城壁のHPは、城壁値×100の設定なので、
10上げればHP1000上昇の計算になりますな。
5・6ターンかけて5・6000上げれば結構変わる……ように思えるようなそうでないような

188名無しさん:2011/12/25(日) 13:49:19 ID:???
古参近衛隊の醸し出す厨二オーラは異常

189名無しさん:2011/12/25(日) 14:44:26 ID:???
百戦錬磨の人殺し共!

190名無しさん:2011/12/25(日) 14:55:26 ID:???
時代的に大都市は逆に城壁削って収入増やしたほうがよくね
絶対王政下のパリみたいにだな

191(ちょっと頭がおかしい)ランシナの人:2011/12/25(日) 14:56:19 ID:???
むなーどスレに誤爆と思われる書き込みがあったから
comのうへーとウルくんがマスターにならなくなる設定を追加した物をup

これが有効の状態で人材をギリギリまで配置しようとすると文句を吐くかもしんない

192名無しさん:2011/12/25(日) 15:10:07 ID:???
城塞削って収入増やしたなれの果てがロンドンというわけか

193名無しさん:2011/12/25(日) 15:11:04 ID:???
俺はむしろ逆が欲しいが、乙です!

194名無しさん:2011/12/25(日) 15:20:46 ID:???
まあ、下手な城よりロンドンの方が怖いんだが
らめえ!まだ召喚してないの!こっちこなあばばば

195名無しさん:2011/12/25(日) 15:22:06 ID:???
民兵「Lv1正規兵とかワロス」

196名無しさん:2011/12/25(日) 15:24:12 ID:???
S2DDでオアスンがブランデンブルクを落としたああああああ!
本国軍と遠征軍が華麗に合流してオアスンオールスターがブランデンブルクに勢ぞろい
何これワロス

197名無しさん:2011/12/25(日) 15:37:01 ID:???
デッドペナ無しにしたら敵の脳筋人材が後々脅威になってきて結構楽しいな

198名無しさん:2011/12/25(日) 15:39:03 ID:???
極稀にグスタフさんがチートかます時あるよな
前俺が見たときはあちこち蹂躙しながらアポイキアまでイナゴしてた

>>187
ああ、そういう仕様になってるのか、納得

199名無しさん:2011/12/25(日) 15:55:56 ID:???
デットペナは自分が得する事ばっかだからずっと100%固定ですわ

200名無しさん:2011/12/25(日) 16:01:06 ID:???
改築マップ全部見たぜ

アーヘンの変貌ぶりとロンドンの突貫ぶりがやばいな
これマップさえ作れば内政に改築コマンド足せるのかね?遊び心をくすぐるな

201166:2011/12/25(日) 16:04:31 ID:???
>>200
ヴァーレントゥーガは元々カスタマイズ性が凄く高いから、
素材さえあれば、いくらでも足せるように作ってあります。
スクリプト文とwiki見てもらえればすぐ作れるようになるかと。

202名無しさん:2011/12/25(日) 16:07:22 ID:???
>>189
??「ごろつき共、永遠の命が欲しいか」

203名無しさん:2011/12/25(日) 16:30:43 ID:???
>>173-176
ドーフィネ貴族国で、人材雇用のコマンドを封印。内政と傭兵、一般のみプレイ。
相手は大連合ではなく大信帝国。イェニがアンティオキアで事故って消滅する大盤狂わせによってポツダムが拡大しETPCが衰退。我らがポンちゃんの国とやりあったウィルトスと革命帝政ドーフィネは消耗の末衰退。テトラグラマトンとナレンシフもそれぞれサイドリッツとポンちゃんによって撃沈し、残り三国となったところ。(続く)

204203:2011/12/25(日) 16:41:03 ID:???
ポツダムはアーヘンとアムステルダムで塞き止めて消耗させている最中で、大信帝国にも愚者の目付近と魔都モノグロなんちゃら?でボコボコにされてる。多分次に滅ぶのはコイツ。
大信帝国は資金難に悩む反乱軍を速殺し、エデンとポツダムの大攻勢で消耗したETPCをまるっと吸収し、東側全域とロンドン付近及びオプティマトンを領土にしている。接点がアーヘンと魔都のみだから何とか戦えてるけど、エルビラに南下しかけてるのがヤバイ。3つも接点があると、それを支えられる人材がいない。
魔都は結局、巫女仙人悪魔崇拝者のセットを足して1ターン睨み合いし、その次のターンにパンジャンドラムを運ゲーで突破して義輝を集中攻撃する事で勝利した。でも、今度は日向とか他の信武将とかが各戦線に出張って来るようになって、ETPCとかモノリスまでセットに。マジでやめてほしい。

205名無しさん:2011/12/25(日) 16:55:02 ID:???
アーヘンアーヘンアヘンアヘーン

206名無しさん:2011/12/25(日) 17:03:14 ID:???
なんだ、ポンちゃんだったのか……あなたの執念ならどうとでもなるだろw
それにしても思うんだが、いったいポンテコルヴォの何に彼はそこまで惹かれるのだろうか?

207名無しさん:2011/12/25(日) 17:05:43 ID:???
今の今までポテンコルヴォと思っていたことをここに告白する

208名無しさん:2011/12/25(日) 17:08:41 ID:???
内政でレベル上げた時にLvがおかしくなるのナレンシフ以外で確認した
Lvアップ系統の内政フルで使った時にアルカが57→95、緑が55→82
ついでにナレンシフもおかしくなって55→100になった
勝手な推測だけどレベルアップに必要な経験値がある程度高い場合にイベントや内政でLv上げると上昇がおかしくなるっぽい

レベルアップ系統の内政使う時点で大体勝ち決まっちゃってるし、早々起こる物じゃないからバランス壊れる様な物じゃないけど一応バグっぽいので報告

209名無しさん:2011/12/25(日) 17:14:02 ID:???
普段のプレイでレベル50越えたことほとんどないわ

210名無しさん:2011/12/25(日) 17:45:00 ID:???
必要経験値が高いとイベントのレベル上昇がおかしくなる、あたりだと自分も思う
確か東方シナの訓練でも同じような現象が起きてた気が

211名無しさん:2011/12/25(日) 17:46:00 ID:???
>>206

初めは反乱軍スタートがやってみたくなってプレイしたってだけなんだけど、その時は成美でやって天魔に怪光線縛りで勝ってしまい、面白くなかったのでもっと条件の厳しいところでやろうと思ったんだ。
そして、光秀とポンちゃんが候補に上がったんだけど、光秀の逆襲は板に書いてあったし、やるなら女の子だろ常考……となってポンちゃんをプレイしだした。

グルカのレベルが49なので、内政やると危険かもな……
そう言えば、ナチガリアでも一時期訓練がバグって、ドラゴンのレベルが急上昇する事件があって、その時は『イベント(訓練)で計算した与経験値』が、『カウンターストップによって本来より少なくなった必要経験値』を上回って起きてたような。必要経験値の上限式を弄れば解決するかもしれません。
尤も、ナレンシフの必要経験値の増加係数から考えると焼け石に水の可能性もあるので、特別訓練に上限を付ける方が現実的かもしれませんが。

212名無しさん:2011/12/25(日) 18:03:20 ID:???
ボッチ神あたりで終わりの無いディフェンスしてると気がつくと50越えてる感じ

213名無しさん:2011/12/25(日) 18:06:32 ID:???
本体のバグなのか
改造スレで報告しないと直らないかも

214名無しさん:2011/12/25(日) 18:10:10 ID:???
報告しといてなんだけど俺も50超えたのって700ターン耐久プレイとか緑世界制覇位だわ
今回はMODのIFシナリオで遊んでてなった、あれ初期レベル+25だからDDだと簡単に50超える

215名無しさん:2011/12/25(日) 18:22:11 ID:???
ポンちゃんプレイは今80ターンくらい。ポンちゃんのレベルは44で、トップはグルカの49。ついでサイドリッツが47。そしてウルバンが44。
サイドリッツの指環がメチャクチャ強い上に経験値効率も異常だから、これはまだ伸びるな。ウルバンもバズーカが美味しいのでまだまだ伸び盛り。他は流石に上がり止まりが近づいてるけど、意識して攻撃機会を多く取ればまだまだって感じ。経験値効率がいいのにキャップが掛かってないスキルって、捜せばあるものですね。

巫女さん達とヌドラークが帰ったら訓練上限は42。……いや、多分もうちょっと伸びてるなこれは。

216124:2011/12/25(日) 18:55:51 ID:???
こんばんは124です。

需要があるかどうかはわかりませんが、拙作のmodあげてみました。
「光の目」デフォの世界観やバランスを重視される方はスルー推奨です。

readmeにも書きましたが、私の所持する「光の目」の問題でorspotに「色々追加」modと傭兵modの人材が設定されています。
両modの作者様には事後報告になってしまいましたが、この場を借りて両modの一部使用したことを報告させていただきます。

なお、単独仕様のorspotも用意しましたが、このmodの人材追加は上記の両modを追加した上で行っているので、
勢力バランスが酷いことになると思われますのでご注意ください。

217名無しさん:2011/12/25(日) 20:18:45 ID:???
>>216


218名無しさん:2011/12/25(日) 20:33:57 ID:???
ダマスカスの城壁を改造しようとしたらマップの名前と場所の名前が食い違ってて訳が分からないよ……

219名無しさん:2011/12/25(日) 21:12:17 ID:???
>>216
乙乙。たまには違う味付けも良かろうて

220名無しさん:2011/12/25(日) 21:49:39 ID:???
>>216のMODについて。
ユークの列伝にルドヴィーゴの聖地奪還遠征とあるけどロドリーゴじゃね?

221名無しさん:2011/12/25(日) 21:59:59 ID:???
人材追加の各MODをそれぞれ追加したいんだが
ただ上書きしていくんじゃダメなんだよな。どなたか教授願います。

222名無しさん:2011/12/25(日) 22:31:45 ID:GGho39DE
mod追加したけどアイコンが表示されないんだが、俺だけ?

223124:2011/12/25(日) 23:54:10 ID:???
ただいま発見した誤字を直したり、追記して修正したものをアップしました。
お手数ですが再度ダウンロードお願いします。
>>220
指摘ありがとうございます。修正しました

>>221
orspotは私のmodのものを使用していただければ、色々追加modと傭兵modについてはカバーできます。
色々追加modと傭兵modで被ってるorwold4とorwold5は、色々追加modのorwold4とorwold5に、
傭兵modのroam =の最後にある「 ,saiga1_r,hiros_r」を追加すればランシナ・フリシナに対応できます。
あとはそのまま追加でおkだと思います。

>>222
ユニットアイコンの適用についてはreadmeの導入方法に少し追記しました。
ユニットアイコンのみ、小物入れ2のヴァーレントゥーガ本体付属のimageviewを使用していただく必要があります。
そのまま適用できない理由は、私の持つ光の目imageデータに使用していない大量のドット絵が入っており、
製作過程で導入したが最終的に使用していないドット絵の著作権まで追い切れないからです。
お手数をおかけしますが、ユニットアイコンのみ自分での追加とさせていただいております。

224名無しさん:2011/12/26(月) 00:55:35 ID:???
>>223
まだやってないけどとりあえず落としてみたら、フェダイーン暗殺教団を顔つき傭兵化してある・・・だと・・・!?
やっべぇちょうこえぇ。

何気にCOMが雇って来たら一番嫌な傭兵が暗殺教団なんだが。
COMに雇われて一番困る傭兵って他にある?

225224:2011/12/26(月) 00:56:57 ID:???
傭兵化されてる訳ではなかったようだ。失礼

226名無しさん:2011/12/26(月) 01:42:05 ID:???
>>223
解説ありがとうございます。早速導入して楽しませていただきます。
後日また感想とか書きますので。

227名無しさん:2011/12/26(月) 02:29:57 ID:???
今更だがヤノーシュでもヴァンパイアの大量召喚ができるんだな

228名無しさん:2011/12/26(月) 03:27:53 ID:???
ポンちゃん人材雇用縛りがクリア起動に乗って残りが作業化したので、次は更に工業育成と行政整備、傭兵も縛ろうかと思う。
これクリアしたら俺は多分光の目上級者の仲間入り出来る。或いはポンちゃんを俺の嫁と声高に主張出来る。

229名無しさん:2011/12/26(月) 06:07:31 ID:???
>>227
その発想はなかった。確かに、ヤーノシュの無駄なほど大量の召喚付与を一番生かせるのか
無駄なまでの付与といえば東のミリオーネだけど
あっちには配下何付けてる?

230名無しさん:2011/12/26(月) 07:12:05 ID:???
ヤーノシュには宣教師付けたいけどなー。
精霊<兵士、量<質。

231名無しさん:2011/12/26(月) 07:16:36 ID:???
自分はミリオーネの配下は悪魔崇拝者かなー
八咫烏大量召喚楽しい

232名無しさん:2011/12/26(月) 07:32:22 ID:???
ここまできたら嫁宣言にケチつけられないように内政全部縛ったらどうよ?

233名無しさん:2011/12/26(月) 09:03:26 ID:???
いやいっそMODのランシナ海+をポンちゃん国家でだな……

234名無しさん:2011/12/26(月) 09:07:28 ID:???
>>232
内政全縛り……おっけぃやろうか。内政銃兵と内政魔術師の出番がやっと来るなと思ってたけど、そんな事は無くなったようだ(笑)
●確認事項と懸案事項
・人材がポンちゃんしかいない。
・ポンちゃんのいない戦線での城攻めは無謀……どころか、平野では防衛も困難であると予想される。
・支援砲撃や予備隊を喰らえば、ポンちゃんはまず助からない。
・内政による特別収入や増益が無い為、アーヘンに込もっている間は上位雇用はほぼ不可能。
・テトラグラマトンとナレンシフはマトモにやり合うと資金が幾らあっても足りない。
・修道士の三段目の召喚は何故かエンジェルのみなので、速やかに四段目に育てる必要がある。
・るてりえは、前衛に置いても役に立たないし、後衛に置くなら召喚士を雇うべきである。
・ネクロブリザードに頼り過ぎると、経験値が溜まらないので後々困る。
・召喚持ちや召喚付与の人材もいるので、物量で上回る事も難しい。
・セディとベルは、ホムンクルスを雇用する。早期に退場して貰うのが理想。

235名無しさん:2011/12/26(月) 10:05:05 ID:???
s1からやるんだよね?
ちょっとポンちゃん操作してみたけど割と強いな。普通に重臣になってしまった

236名無しさん:2011/12/26(月) 11:11:39 ID:???
ブラッドファイアの経験値効率はすさまじいけどスカルブリザードの使い勝手が良すぎる。
光の目だと死霊耐性あるやつっていなくね?

237名無しさん:2011/12/26(月) 11:25:09 ID:???
信帝国のびるわほんと
ETPCとのガチンコ勝負にも勝つし
内乱が起きても普通に勝ってる
敵に回したら強さがよく分かるわ

238名無しさん:2011/12/26(月) 11:27:00 ID:???
死霊耐性は現在お飾りなんじゃなかったかな
死霊に強い奴もいなければ弱い奴もいない、みたいな

239名無しさん:2011/12/26(月) 13:01:12 ID:???
マリアお母さん ヤーコプお姉ちゃんとゴットハルト妹ちゃん

フェデリコ父さんにアルカ母さん オータンお姉ちゃんと弟オトラント
の二家族が
でっけぇワゴンに乗ってドライブしてる夢を見た

なんだこれ……

240名無しさん:2011/12/26(月) 13:24:28 ID:???
>>216
orworldを上書きしないといけないなら
人材移動スクリプトは、元からある移動スクリプトに乗っちゃえばよくね?
わざわざ自分で作らなくても

241名無しさん:2011/12/26(月) 13:37:03 ID:???
このあいだレベル20モノリス16体で戦力値詐欺うめぇwwwしてたら光の壁にボコボコにされた
あれ…?光の壁ってこんなに堅かったっけ?と思ってよく見てみたら光の壁は死霊に無敵だった

242名無しさん:2011/12/26(月) 13:43:01 ID:???
>>239
おそらくマリアの夫はヴァレンシュタインだよね
彼が命を落とすきっかけとなったフェデリコ一家と何も知らず遊びに出かけるマリア一家……
あわれ母娘ともども両輪姉弟の毒牙にかかって以下略

243名無しさん:2011/12/26(月) 14:04:23 ID:???
>>239
オータンとオトラントは双子で、兄妹か姉弟のどちらなのかを言い争っている。
そんな電波を受信した。

244名無しさん:2011/12/26(月) 14:34:00 ID:???
なあ、魔族系のLS無し人材軍団――リアムスナイナハリ魔王様ほか
の指揮官に、いつも近衛ジャマートイェニチェリばかり言われるけど
MP回復・魔力UP・召喚UPのマヴロコルダトスの方が優秀じゃね?
魔族系全員配下にできるのも一緒だし

245名無しさん:2011/12/26(月) 14:47:00 ID:???
>>213
亀だが
前にナチガリか何かで同じ報告があってバグではなくて仕様みたいな感じのやり取りがあった気がする
expmul下げるか必要経験値に上限つければある程度回避できる

246名無しさん:2011/12/26(月) 14:49:22 ID:???
教皇庁でエデン発生させない方法ってあった?

247名無しさん:2011/12/26(月) 14:58:23 ID:???
近衛ジェマートイェニチェリは素早さUPがあることがマヴロコルダトスとの決定的な違いになるんじゃないか?
ジネテスやヴァンパイア以外の名無し人材なら、ボードワンという手段もあるし。

248名無しさん:2011/12/26(月) 15:41:20 ID:???
ベルたんが教皇庁で暗躍しないとエデンが来ない

以前魔王軍が躍進してベルたんが放浪してたら賛美歌が鳴らなかった
でも教皇庁は魔王軍に踏み潰されてた
その後ルームったら版図が凄く広がったw

249名無しさん:2011/12/26(月) 15:57:09 ID:???
ポンちゃんは強いよ。宮廷魔術師で死霊魔法持ちという誰かさんを彷彿させる肩書きは伊達じゃなかった。
死霊魔法の消費200は後半になるとそう重たく感じなくなるくらいMP再生が凄まじいし、圧倒的な魔法の攻防値の高さで賢者クラスとも互角に渡り合うドーフィネのエース。
欠点は一般召喚士より経験値曲線が重い事と、耐久力は例に漏れず紙っぺらである事。そしてデスシックルの存在意義が殆ど見えない事。

教皇庁でエデンを出したくないなら、ハフスに手を出さなければいい。ベルちゃんがいなければエデン発生は無い筈。

250名無しさん:2011/12/26(月) 18:02:55 ID:???
工業育成は資金-5000じゃなくて、「内政値消費500に加えて内政値の増加分が60減少」とかにしたほうがいいかも。
そんかわりに収入は毎ターン100ずつ増えるように強化する。
現状だとカントンと工業育成を同時に導入するのがベストになっててなんか違和感あるし、
終盤の内政値が駄々余りなのをみると勿体無くって仕方ないから、「使い切る」方法が欲しいし。

251名無しさん:2011/12/26(月) 18:46:59 ID:???
あれ?誰かデスシックルdisりました?
訴訟も辞さ……

アッやっぱりなんでもないですブラッドファイアには勝てないですごめんなさい

252名無しさん:2011/12/26(月) 19:27:07 ID:???
みんなぽんちゃんぽんちゃんいうから難しいのかなと思ったら
銃兵もヒーラーも砲兵も工兵もいるじゃないか
騎兵いないけど十分な布陣なきがするけど
序盤しのげば人材も内政も使わないでいけるんじゃないの?

253名無しさん:2011/12/26(月) 20:01:47 ID:???
やってみたらいいんじゃない?
第二のポンちゃん使い目指して

254名無しさん:2011/12/26(月) 20:12:14 ID:???
>>190の発想を受けて、城壁追加MOD更新。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2370/%E5%86%85%E6%94%BF%E3%83%BB%E5%9F%8E%E5%A3%81%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E8%BF%BD%E5%8A%A0MOD.zip

大都市系拠点から城壁を取り去って、代わりに経済値2000増加 ってイベント組みました。
必要資金=20000 内政値=300 だから、難度DDなら5ターンで元が取れる感じ。
旅順やホーエンシュヴァンガウなどの要塞系拠点や
ヘクサポリス・エデッサなどの城壁の有無関係なさそうな拠点の分は作ってないので
作りたい人は勝手に作って入れてください(チラ

後、説明書の中に、UPロダからの削除キーのパスワードを書いておいたので、
もしマップ作って新しいverにしたよー、って人がいたら、これ消して、新しいのに上げなおしてくださいな。

>>218
マップのタグと戦闘マップのタグが違うんですよねダマスカス
orspotで確認しながらやれば良いと思うよ。

255名無しさん:2011/12/26(月) 20:12:45 ID:???
>>234
>>232ジャナイガ㌧です。・・・が、海シナで
メイドさんが出ない・・・ん〜間違えたかな?

256名無しさん:2011/12/26(月) 20:15:18 ID:???
工業育成って強力だから、内政消費1000&内政増加初期化とかで良いんじゃね?
前のチャレンジでは工業進みすぎて金が凄い余った。

ポンちゃん序盤は特に難しくない、初手耐えればドーフィネは経験値源。防衛に徹すれば特に事故は起こらない。
問題は支援砲撃と予備隊の類い。これを防ぐには当然召喚を使う必要があるんだが、召喚を多くばら蒔き過ぎると貴重な壁役が範囲系LSや広域攻撃技で狩られて本隊に肉薄され、あっという間に壊滅させられる。
傭兵が使えるなら十分な召喚壁を確保したり、削り合いに勝つだけの戦力が確保出来るんだけど、それが無いのが難しい所。野戦で勝つのは難しいから、各地の要塞や城をフル活用する必要があると思う。

257名無しさん:2011/12/26(月) 20:40:32 ID:???
>>256
内政増加値初期化はやりすぎじゃないかな
領地が少ないと効果が低いし、領地が増える度に内政増加値が下がるとかでバランスとれると思う

258名無しさん:2011/12/26(月) 21:12:54 ID:???
収入が減って代わりに経済値が増えるってのがいいんじゃん、カントンと対照的で
内政値消費して経済値増やす内政はまた別にあるし

259名無しさん:2011/12/26(月) 21:53:47 ID:eaniYfz6
流れを切っての書き込みを失礼します。
ニコニコで、元ネタに触れる暴挙を犯しつつ
グスタフ動画を流している者です。

視聴して下さった方がいらっしゃれば、
せっかくなので、ご意見やご要望、批評を伺いたく思います。
宜しければお聞かせください。

ついでに…
第7回をアップロードしました。

260名無しさん:2011/12/26(月) 21:56:35 ID:???
育成とカントンの同時使用は軍需は育成で発達するがカントンで農商業は疲弊、それぞれで何とかごまかしている・・・
そんな感じでクリア時国内がボロボロになってそうでむっちゃワクワクする

261名無しさん:2011/12/26(月) 22:55:19 ID:???
動画やっと再会までこぎつけたか……
ステンボックは当代最高さんっぽいイメージがあったが完全に払拭されてしまった。後絵版2の四コマ可愛い


小物入れに何かいきなり大量にsubMODが投下されてるけどこれは一体……

262名無しさん:2011/12/27(火) 00:04:03 ID:???
動画面白かったですよ。毎回の戦闘イベントがやっぱりいいですね。
オアスンの後は他の勢力でもやるそうですが、頑張ってください応援してます。

263名無しさん:2011/12/27(火) 00:48:06 ID:???
どこいったんかとオモタ……

264名無しさん:2011/12/27(火) 01:01:32 ID:???
ルターさん乙

265名無しさん:2011/12/27(火) 01:16:27 ID:???
>>259
果てしなくどうでも良いんだが、位置指定ってダブルクリックで解除できるよ
毎回キャラ指定解除で消してるから何か気になったw

266名無しさん:2011/12/27(火) 09:05:27 ID:???
オアスン動画なー
やっぱイベントはあのBGMなのが良いよなー

267名無しさん:2011/12/27(火) 15:53:56 ID:???
>>257-258
行政整備が強力なので、これくらいでいいと思う。
それに、領地の数が1領だったとしても工業育成一発で実収入は100増え、6ユニット分ちょいの維持費が賄えたり、初段ユニットの雇用資金の蓄積が出来たりする。弱小勢力プレイ時ならこの恩恵は地味に大きい。

カントンとの対照を取るなら、勢力収入を参照して消費資金を増やす必要があると思う。何度も実行できる有用な金策がたかが5000で使えるのは強力すぎ、行政院など使いきりの内政と天秤に乗せさせる狙いから言ってもより使用のハードルを上げるべきだと思う。

或いは、行政院以外の内政に増加値低下を入れても言いかもしれない。(下限=初期値)

後、話それるけど、武器庫の銃兵はル・テリエじゃなくてラントヴェールの方が良いと思う。
バフがついてるでも無し、雇用連鎖が拡がるでも無し。特に強くも無くレベルアップが遅くて訓練上限も下げるとかワロス。兵科は現状ままを維持するなら、せめて訓練効果アップくらいは欲しい。

268名無しさん:2011/12/27(火) 16:07:30 ID:???
待て待て待て、お前はどこの世界の工業育成の話をしているんだ

単純に考えて領地が1なら収入が100増えても元取るのに50ターンかかるだろ
弱小勢力がやるような内政じゃないのは目に見えて明らか

後武器庫のはル・テリエじゃなく帝国銃士隊だった筈だが
確かに現状銃兵入れるメリットは少ないな……教導部隊的な意味で訓練効果は良いかも知れない。全銃兵配下に出来るようにして

269名無しさん:2011/12/27(火) 16:10:46 ID:???
武器の購入とか魔術研究とかしたことないわ。使い所あんの?

270名無しさん:2011/12/27(火) 16:28:41 ID:???
実験銃兵隊ってルテリエだっけ?
育ちやすいしそこそこ安価だしずっといるから銃兵ない国だと結構買う
まあ2段階目はもうちょっと特典あってもいいと思うけど

271名無しさん:2011/12/27(火) 16:32:04 ID:???
>>264
言っとくけど俺じゃないぞ!

272名無しさん:2011/12/27(火) 16:34:20 ID:???
ポンちゃんの人辺りは「50ターンなんて序盤も序盤じゃん」とか「最初の100ターンは準備期間でしょ」とか言いそうで

273名無しさん:2011/12/27(火) 16:35:29 ID:???
>>268
城塞に引き込もって工業育成やってれば、維持費での困窮や少々の欠損による戦力低下の心配が無くなって行く。
弱小勢力では複数の戦線を支える戦力が容易に揃わないという問題があり、結果本拠地またはその付近の城塞に長期間籠らざるを得ない為、少数の領地での工業育成でも元を取る事が可能になる。(少数の犠牲でターンを回せるという条件は付くが、城塞設備を上手く使えば基本給に難しく無い)
流石に50ターンフルで籠るという事は無いけど、50ターン内にクリアに持っていくというのも現実的ではない。

魔術研究は加わるのが召喚士系でかつ2属性でバフが掛けられる為、時と場合次第では雇うのも一興。ただ、その辺に放浪しているのを雇う方が遥かに手っ取り早いのもまた事実。LSも悪い訳じゃ無い。

274名無しさん:2011/12/27(火) 16:36:58 ID:???
ル・テリエじゃなくてしろ白服さんだな

275名無しさん:2011/12/27(火) 16:43:48 ID:???
>>272

流石にそれは無いよ。
いつも対エデン同盟10ターンが終わるくらいから進撃始めてる。それまではアーヘンから隙を見てイル・ド・ドーフィネに移動するくらいだけど。
そこから後は、戦線を作れる部隊が出来次第拡大する戦略で、アーヘン→アムステルダムと多方面に栓をしとける城塞を確保して、その後バシリカ方面に進んで行くのがセオリー。

276名無しさん:2011/12/27(火) 17:00:13 ID:???
工業育成はまあ、必要な資金増やせばいいんじゃね
あと内政で雇用出来る銃兵はエデッサや教皇庁だとエリート部隊になる

277名無しさん:2011/12/27(火) 17:17:44 ID:???
>>276
武器庫Ⅰ〜Ⅲのことだよな?
poli.datを見たが勢力別に指定はされてなくて共通だぞ
ついでに書くと実際雇ってみても変ってなかった

278名無しさん:2011/12/27(火) 17:25:57 ID:???
>>277
すまん、活躍するって意味だった

279277:2011/12/27(火) 17:27:47 ID:???
おうふ
勘違いすまん

280名無しさん:2011/12/27(火) 17:42:09 ID:???
>>276
聖軍系プレイはよくやってるけど、こっちは銃兵とか雇ったためしがないな
LV10の帝国銃士×2部隊を40000とか出して雇う余裕があったら、その分で聖騎士や宣教師を増員して鍛えるか
おとなしく傭兵雇って暴れさせる方に回すわ。

傭兵はターン限りあるけど25000とか35000とかでかなり強いの雇えるのに
内政雇用は費用対効果が悪すぎるだろ。
名有り人材縛りでもしない限り使う機会が無い。というか、それでも汎用人材揃ってくれば、所詮帝国銃士だし出番はなくなるが

281名無しさん:2011/12/27(火) 17:59:18 ID:???
傭兵と違って最初から確実に使えたり再雇用のために穴の開くターンが無いのが利点かね
総合的な費用見れば傭兵に比べて安いのも魅力っちゃ魅力
個人的にオアスンジェチポで魔術師はよく使う、銃兵もLS優秀だからちょいちょい雇うな
確かに4万は高すぎると思うが

282名無しさん:2011/12/27(火) 18:09:14 ID:???
お前ら、聞いてくれ。
俺はついこないだデスシックルdisってた者なんだが、予期せぬ利点を発見してして自分でもびっくりしている。まさか……まさかあのデスシックルがBファイアを差し置いて活躍するなんて誰が思う?

……デスシックルのヤロウ実は無属性攻撃で、光の壁に紛れて突進してくる敵をもろともに葬れるんだ……
後、低レベル時は要所で混ぜるとBファイアの回転率が増してレベリング効率がより改善する。

283名無しさん:2011/12/27(火) 18:23:03 ID:???
範囲攻撃にHP吸収とMP吸収が両方付いてる上状態異常で足止めも狙える、継戦能力じゃピカイチなんだぞ!
ようやくスポットライトが当たる時がきたか!やったー!
ルースナムでプレイすると使う場面が多くて見直すことまちがいなしだ!オススメ!

284名無しさん:2011/12/27(火) 18:30:47 ID:???
いや、ブラッドファイアが有用な場面の方が多いから、結局限られた場面でしかデスシックル使わないけどね。
距離300に敵がいるってのは、魔法系ユニットにとっては死活問題だし、召喚壁を厚く盛りたい俺としてはあんまりお世話になりたくない魔法。
後射程が50長かったらとは思う。

285名無しさん:2011/12/27(火) 19:00:30 ID:???
つまり…
ダークチャージも使える前衛キャラルースナムさんが主人公ということでよろしいな?

286名無しさん:2011/12/27(火) 20:00:30 ID:???
内政コマンドで雇える中に銃兵より魔術師よりデーン歩兵が欲しい
LSは訓練LV+5 だけでいいからデーンが欲しい
銃はなくてもなんとでもなるが丈夫な前衛はなんともならん

287名無しさん:2011/12/27(火) 20:05:47 ID:???
デスシックルは吸血+魔吸+貫通+威力そこそこなので、
ルースナム無双できないけど、頑張って退き撃ちで耐久戦闘をするのに大変役に立つ。
フリシナDDエルビラでは必須に近いスキルだ。

288名無しさん:2011/12/27(火) 20:07:21 ID:???
俺はパックルガンが欲しい
あの武器にはロマンがある

289名無しさん:2011/12/27(火) 20:19:02 ID:???
武器庫の銃兵はせめて白服に雇用リンクが繋がってくれればいいんだがなぁ

290名無しさん:2011/12/27(火) 20:21:13 ID:???
俺は巫女が欲しい。
隊長ユニットが巫女顧問とかになるんだぞ。すごくね?

291名無しさん:2011/12/27(火) 20:43:02 ID:???
MODのパセヴィが強すぎる。
プロトンビームとフラッシュでフルスタックの敵軍が数秒で壊滅したぞ。

292名無しさん:2011/12/27(火) 22:25:06 ID:???
銃兵はもっと安くするだけで良いんじゃない?
1万で2部隊とかなら弱小勢力なら取る機会増えると思う
金額に見合う強さじゃないなら安くすればいいじゃない

293名無しさん:2011/12/27(火) 23:27:45 ID:???
議員の皆さま、東方の香辛料や綿花、煙草といった華奢品の価値は計り知れないものがあります。
っていう文章あるけど
華奢品じゃなくて奢侈品って言わない?ふつう
意味は通じるけどなんか気になる

294名無しさん:2011/12/27(火) 23:41:48 ID:???
銃雇用は西方藩とかで良くプレイするから、一応フルに使ってるかな
攻撃がどうしても魔法よりになるから、信&etpc相手するならせめて2部隊ずつ各方面に銃を入れておきたくなるからね
ただ金額がネックなんだよね、傭兵に良いのが居るし安定してる勢力ならまず雇わない 他の種類ってのは高くて良いからあると面白そう

295名無しさん:2011/12/27(火) 23:45:51 ID:???
銃兵つかえないっていうけど、銃雇えない勢力にとっては一つの選択肢にはなってるけどな
まともな遠距離攻撃無い国だと帝国銃士隊ですらいるだけでかなりありがたいし

296名無しさん:2011/12/27(火) 23:48:28 ID:???
魔王様プレイ中に緑が傭兵雇って最期まで生き延びて吸収したら
傭兵が配下に入ったでござる

297名無しさん:2011/12/27(火) 23:54:44 ID:???
愚者塞いだ後信がウザいので混沌の目に築城したいなぁ(チラッ
あとアンスバッハはもっとキチガイになっていいのよ(チラチラッ

298名無しさん:2011/12/27(火) 23:55:04 ID:???
S3信なんかは統合・合流時に各方面軍が雇った傭兵入って少しお得な感じ
ただし強制放浪の危険度も増す諸刃の剣。まあ当然規定ターンで抜けるから
長くても3ターンぐらいしかいてくれないがw

今の西方、ミリオーネ先生いるから、大体その辺におちてる仲銃兵や、それこそ運がよければ
信銃兵拾えるからあんまりこまらないな。

299名無しさん:2011/12/28(水) 00:00:18 ID:???
築城色々試みてはみるんだが中々難しいな
てか改めて見ると元のマップが凄い良い出来であんまり弄りたくない。それでもやるが

300名無しさん:2011/12/28(水) 00:12:42 ID:???
既存マップは凄い。マップマーカーで開いたけど、あれが戦闘時にあんな凄い要塞になるなんて信じられない。
ほんとに作者さんはセンスあると思うよ

301名無しさん:2011/12/28(水) 00:55:23 ID:???
>>124,>>291
このMODのパセヴィのプロトン系のスキルってscript的に見るとsp_ってついてるし必殺にしたかったんだろうなぁ・・
何故か通常スキルとして味方全員に付与するせいでやばいけど。

302名無しさん:2011/12/28(水) 00:59:28 ID:???
specialを外してテストする

よしできた

specialを付け忘れる

たぶんこれだな
俺は少なくとも三回やってる。地味にびっくりするんだよなこれ

303名無しさん:2011/12/28(水) 01:11:40 ID:???
>>301
そうだったのか。
でもプロトン系はどっちも強すぎるから外してるわ。
ラビ系でMPアップのLSと買収付与があるだけでも強いしね。

304名無しさん:2011/12/28(水) 03:55:49 ID:???
>>292
2万、4万、6万で良い気がするな
銃兵にしろ召喚術士にしろ1〜2段階目は雇う事あるけど3段階目高すぎて実用的に使えた事がない

305名無しさん:2011/12/28(水) 04:42:31 ID:???
信銃兵、武器庫の銃兵>(越えられない壁)>仲銃兵

306名無しさん:2011/12/28(水) 08:37:34 ID:???
ローマ皇帝>ポツダム皇帝>仲皇帝

307名無しさん:2011/12/28(水) 10:56:44 ID:???
ひいっ

308名無しさん:2011/12/28(水) 12:12:28 ID:???
下痢>(越えられない壁)>

309名無しさん:2011/12/28(水) 12:31:14 ID:???
西のチロル猟兵・東の鎮台軍

何回やっても東は大信帝国が席巻するなぁ・・・

最強はこの2角だよね 東西決戦は燃える

310名無しさん:2011/12/28(水) 17:04:44 ID:???
色々追加MOD入れてプレイしてたら
ナイナハリちゃんの東部軍がエーラーン踏み潰してリアムスとモノリス回収
さらにタージ・マハルまでなだれ込み
ETPCと互角の殴り合いを演じ

イェニ・ルーム成立で全部吸収された(´;ω;`)
ひどい話や

311名無しさん:2011/12/28(水) 18:07:33 ID:???
こんばんは124です。
色々不具合等を修正&新しく人材等追加したものを上げました。
一応、これで人材はネタ切れです。

>>240
案に乗っかってorworldの既存イベに捻じ込んでみました。
ありがとうございます。

>>255
メイドさんは私のmodのケトレルのことでしょうか?
だとすればランシナ・フリシナ用データを別途作成しないと
ランシナ・フリシナでは使用出来ません。

>>291,>>301,>>302
ご指摘ありがとうございます。
必殺になるように修正しました。

>>310
今回の更新でエーラーンに人材追加したため、
その現象が起きる可能性は下がったと思います。
追加人材の能力はそれほど高くないので
焼け石に水にならなければいいのですが(´▽`;

312名無しさん:2011/12/28(水) 18:11:31 ID:???
砲撃をもらうたびにありがたみがわかる頑丈な回復役

313名無しさん:2011/12/28(水) 20:05:02 ID:???
スクリプトさっぱりな人間には人材追加系を統合してくれると嬉しい。
著作権周りとかかなり面倒だろうから無理は言えんが。

314名無しさん:2011/12/28(水) 20:20:51 ID:???
>>313
作風が2つでだいぶ違うからなぁ
>>311のテキストにも書いてあるけど、色々追加を入れた後に311のを入れたら両方動くっぽい。
そのほかの細かいMODは、それぞれ同名ファイルがあるか無いか確認しつつ入れてくしかないね

315名無しさん:2011/12/28(水) 20:48:00 ID:???
エルビラDD人材雇用内政雇用傭兵雇用縛りプレイが詰んだ…
状態異常治せるのが一人だけなのとか回復役が召喚されたインプだけとか流石に無理があったか
ウゴリーノさんとローヴェレさんが大敵過ぎる

316名無しさん:2011/12/28(水) 21:01:38 ID:???
久々に西方やってみたんだが
糞緑は通信機越しでなら、まともな会話が可能なんだな

317名無しさん:2011/12/28(水) 21:29:09 ID:???
内輪とネットでは強気ななお前らと同じだな

318名無しさん:2011/12/28(水) 21:44:41 ID:???
緑はふつーにつえー
俺らはコミュ障の天才とな

319名無しさん:2011/12/28(水) 21:56:23 ID:???
おまけに顔も整っているとな

320名無しさん:2011/12/28(水) 22:01:35 ID:???
そういえばベルさんや眼鏡の騒動も元凶は緑なんだよね
2人やハフス教団は酷い目にあったのにうまく逃げたよね

321名無しさん:2011/12/28(水) 22:07:46 ID:???
ゲートを作って渡した。っつーだけで
その2人に関しては緑が直接何かをやったわけではないと思うけども

322名無しさん:2011/12/28(水) 22:37:52 ID:???
ヒエロニムスは確実に緑の被害者だろ・・・
影響受けてるのわかっててあえて放置してたし

ベルさんは偶然の産物っぽいけど

323名無しさん:2011/12/28(水) 22:40:45 ID:???
ヒエロニムスのOPを見ておけば心置きなく清々した気持ちで緑に曲射砲が撃てる

324名無しさん:2011/12/28(水) 22:52:12 ID:???
>>321
セディエルクとヒエロニムスのOPを見ろ
ついでに出来ればS3イェニルームのOPも

俺はDDS2野望の王国、顔有り人材雇用禁止傭兵禁止プレイに挑戦してるんだがうまくいかん
2ターン目の信の全力侵攻で兵を4/5ほど削られて、小田原から日本南方に逃げ延びてるんだがジリ貧
初期3人材のレベルは上がるけど、一般兵は雇う度に防衛戦で死ぬ
顔無し人材も竜使いと仲銃兵しか放浪してなくて、雇用できない…誰かアドバイスをください

325名無しさん:2011/12/28(水) 22:53:23 ID:???
あの世界、糞緑が存在しなければ、いくらかマシになっていただろう

326名無しさん:2011/12/28(水) 23:08:34 ID:???
糞緑も昔苦労してたりしてれば、その結果人類に試練を与える実はいい奴ポジもあったかも知れないのに。
科学の発展のために自分で瞬殺する気だったとはいえ大層なことやらかしたし、眼鏡のこともあるから完全に悪役

327名無しさん:2011/12/28(水) 23:17:12 ID:???
でも放浪してるのみつけたら喜んで雇用するんでしょう?

328名無しさん:2011/12/28(水) 23:40:29 ID:???
緑はどうなるか分かっていた上で放置していたからな
しかも切り札である強制送還もあるし完全に遊び感覚だろ
これはセディエルクにはTSUGUNAIが必要だな

329名無しさん:2011/12/28(水) 23:42:36 ID:???
そういえば、グスタフって特殊近接攻撃持ってないんだね
似たようなタイプのゴドフロア、ラクシュミー、キジルは
ビッグハルバードとかクアンタとかイッティハトとか持ってるのに
グスタフって宝剣とか宝槍いっぱい持ってそうなイメージだから
1つくらい戦場に持ってこればいいのに

330名無しさん:2011/12/29(木) 00:20:11 ID:???
糞緑にはSyokusyuでOshiokiが必要
これは光の目スレの総意

331名無しさん:2011/12/29(木) 00:30:40 ID:???
緑の人気にShit

332名無しさん:2011/12/29(木) 00:31:38 ID:???
ついでにエリザベスも頼む
なんか触手と相性良さそうなグラだし

333名無しさん:2011/12/29(木) 00:37:20 ID:???
エリザベスは総動員かけて敗北して借金だけが残って、返済のため地下牢につながれたまま、
札束で体中痣ができるまで引っぱたかれたあとで笑顔でダブルピースを強要されてるのが良い。

緑は性的な罰を与えても理解できずに「???(キモチワルイ)」てな感じでけろっとしてそうなんだよなあ。
抵抗出来ない状態にして物理的な罰を与えてやらねばならんだろうね。

334名無しさん:2011/12/29(木) 00:41:46 ID:???
緑は普通にランニングマシーンに縛り付けておくだけで拷問になるからおk

335名無しさん:2011/12/29(木) 01:00:25 ID:???
人材も傭兵も内政も縛って、初めて対エデン同盟の有り難みを知った。
ただ今ノレドラサウムを大砲とビッグウェーブで虐めてレベリング中。

336名無しさん:2011/12/29(木) 01:05:48 ID:???
緑は首輪で繋いで市内引き摺り回しでいいんじゃね?
対人恐怖症と徒歩の運動量の両方で精神攻撃出来る。

337名無しさん:2011/12/29(木) 01:07:04 ID:???
>>333
つまりまずは鉱山で、教科書に乗ってるような女工のように
石炭のせた車につながれ、荷馬車代わりにされた後、ボイエの性欲処理係りにまで堕ちるわけか
すばらしい展開だ!!!

338名無しさん:2011/12/29(木) 01:15:35 ID:???
そういやIF扱いになるが、信長、天道勝利で
男巫女の洗脳を脱するんだよな・・・

339名無しさん:2011/12/29(木) 01:22:20 ID:???
童帝「……おい、このスレの住人、ほんと酷いのばかりだな。」

340名無しさん:2011/12/29(木) 01:47:43 ID:???
年の瀬だというのに

341名無しさん:2011/12/29(木) 02:00:27 ID:???
>>324
小田原は久秀一人で抑えられる。
特殊警察になったらリロード切るのを忘れずにおけば海上でなんとかなるでしょ。
隙を見て越後か本能寺落とせばいいよ。

342名無しさん:2011/12/29(木) 02:11:09 ID:???
DDS1のマリエンブルクでクリアできたけど、攻略書いたら参考にする人居るだろうか?

343名無しさん:2011/12/29(木) 02:28:46 ID:???
ランシナ海+にエデンが出てなかったのですが、
どうやら色々追加のMODにあるorspot内の偽りの天界の記述と
124氏のMODにあるorspotの記述が異なっているのが原因みたいです。

344名無しさん:2011/12/29(木) 02:42:57 ID:???
>>324
先手をトルノデス!

地侍と巫女を適当に増やして2Tに越後攻略。将軍の必殺だけ気をつければ無傷でいける。
その後Lv20の騎馬を付けた晴信一部隊を小田原に、他は越後に置く
越後は挟撃されないので守りやすく、小田原は加速+位置指定で時間いっぱい回ってれば無敵
本能寺の部隊を越後で撃退する形がベスト。
そうなったら3Tはしょぼい守りの本能寺攻めて信長自決。

とまあ下克上は安定の形がある。先手取る前提だけどよほど成功するよ
晴信で小田原抑えるなら怪力線も怖くない。
そこまで行ったら晴信三成解雇してもいけるね多分 侍騎馬巫女忍者構成は強いし

345名無しさん:2011/12/29(木) 02:45:43 ID:???
>>342
とりあえず書いてみればいいんじゃね?
wikiとかもないしやり始めの頃色んな過去ログを参考にさせてもらった身としては残すだけでも意味はある

346名無しさん:2011/12/29(木) 02:52:16 ID:???
>>342
縛りじゃないなら割と楽じゃね?人材の運用がPCの方が的確だから最初の内はレベル差がつけられるし
速攻でクールラント陵辱して早めにポツダムを抑えて…と言わんでも、スレ民ならだいたい分かるだろう

347名無しさん:2011/12/29(木) 03:33:01 ID:???
守ったら負ける!攻めろ!

348名無しさん:2011/12/29(木) 03:34:43 ID:???
著名な戦闘の楽しさは異常
戦闘BGM聞きながら侍を射殺してるとテンションが上がる

349342:2011/12/29(木) 03:42:15 ID:???
>>346
クールラント陵辱は早い話が断念した。ポツダムと2ターン目かち合うし、
その後クールラントを襲うだけの兵隊が残らないか普通に負けることもあった。
んで…結局宣教師大量雇用して大事にlv上げながらジェチポリ、農民、ヴェストファーレンの順に襲ったよ。
ヴェスト潰すまで人材不足感はあるけど、結構召喚強いし充実感もある。

350名無しさん:2011/12/29(木) 03:45:11 ID:???
超射程ヴィラールパンチの実装が望まれる

351名無しさん:2011/12/29(木) 04:05:21 ID:???
そんなパンチされたらポンちゃん一撃でグロッキーじゃないですかー。勘弁して下さい。
イル・ド・ドーフィネの西側を焼け野原にする勢いでフル活用し、ポンちゃんの部隊が加勢する事でなんとか戦線がもってる状況。這う砲撃超怖いガクブル。ヴァレンチーノがブレードレインとスピンエッジで召喚壁大幅に削るのも地味に苛々する。内政さえ使えればこんな奴ら……ぐぬぬ。
43ターン目現在、敵が30レベル雇用に対しポンちゃんのレベルは39。圧倒的に兵の練度が不足している。マジノ、ロレーヌ、ポルタサンタと取って4領だが、維持費的に第三軍を訓練する余裕はあんまり無い。予備隊の準備が精々である。アーヘンを取れれば少しは改善しそうだが……

352名無しさん:2011/12/29(木) 04:45:32 ID:???
したり顔で必殺技を撃っては後退していくヴァレンチーノの部隊にイラッ
各個で発動タイミングがずれてたりする

353名無しさん:2011/12/29(木) 05:55:24 ID:???
>>349
うん。すまんかった。
言ったからにはやらねばなるまいとやってみたら、中立勢力潰すだけで平均13レベルほどになっていたポツダム相手にどうしようもなかった
ミステリアーレで雪原駆け回って防衛、後背地で訓練とかも考えたけど
そんなことするよりジェチポリから潰したほうが良さそうだ

354名無しさん:2011/12/29(木) 09:08:56 ID:???
name=フランソワ
multi=ヴィラールに激弱(色んな意味で)

フランソワの方が身長高いのがベターだが、逆なら逆でTHE・ガッツも悪くない

355名無しさん:2011/12/29(木) 09:18:33 ID:???
ガッツwwwwwww

356321:2011/12/29(木) 09:41:20 ID:???
>>324
見た上で、だ
んなこといったら下痢さんはどんな悪役だよ

357名無しさん:2011/12/29(木) 09:44:47 ID:???
ぽんちゃんはろれーぬをしゅとくした。ろーう”ぇれがあらわれた
ろーう”ぇれ「どーふぃねおう、あなたをゆるすわけにはいけません」
ぽんちゃん「???」
ぶれーどれいんがせめてきた。こまんどは?

358名無しさん:2011/12/29(木) 10:45:39 ID:???
1T目から金を送り続けてれば攻めてこなかったかもね
唯一縛られてない外交を使わない手はな……使わないか

359名無しさん:2011/12/29(木) 10:47:08 ID:???
>>344
ありがたい、早速やり直してみる
騎馬で逃げ回るの得意じゃないから晴信をうまく操作できるかが不安

>>356
見た上でならば、「未必の故意」という言葉を調べてくるといいんじゃないか

360名無しさん:2011/12/29(木) 11:41:46 ID:???
でも、大災害とは違いますよね……

361342:2011/12/29(木) 12:53:05 ID:???
>>353
検証ありがとう。俺が下手糞なだけかとも思ってたんで一安心(?)

一応細かく条件書いてみる(DDS1マリエンブルク聖陵攻略)
0ターン:ポツダム、ジェチポリより先手になるようにロード繰り返す。
1ターン:宣教師12部隊雇用&内政:行政機構。
2ターン:前衛4部隊(初期部隊)のみでケーニヒスペルクへ進軍し無傷で落とす。
     敵が動き出すまで強化し続けてから召喚出す。その後自動操作させつつ、死にそうな奴だけ禁止&手動で下げる。
     宣教師はマリエンで待機。前衛部隊もマリエンに戻す。
3ターン:前衛4部隊でダンツィヒを無傷で落とす。さっきの戦いでlv上がってるからそんなに苦労しないはず。
     戦闘後はマリエンに戻す。宣教師はマリエンで待機。
4ターン:全部体でボズナニを攻める。見かけ上戦力は4万程度のはずだが、宣教師の召喚をさせると総戦力8万超の部隊になる。
     召喚部隊を駆使しつつ、隙を見て前衛部隊を突撃&ダメ負ったユニットは宣教師で回復。此処も無傷でやれるはず。
5ターン:全部体でクラクフを落とす。召喚込みで総戦力11万超の部隊なので文字通り陵辱出来る。戦闘後コシチューシコを雇える。
     前衛4部隊どれでも率いれるしLSで射程業付加できる。あとコイツ居ないと竜騎兵拾えないからヴェストファーレン襲う意味がなくなる。
     ヘルマンかウルリッヒと交代させてどちらかに宣教師部隊率いさせてもいいけど、素直にlv低い前衛落として入れる方がいいかも。
     この時点でポツダムに勝てる人も居るかも分からんが、宣教師部隊育てる意味でもジェチポリ、農民は襲った方が楽かと。

ここまでやれば後はどのルートでも大体やれると思う。長文スマソ。

362名無しさん:2011/12/29(木) 14:42:17 ID:???
mod入れてみようとダウンロードしてみたんだが
イメージビューの使い方がわからん。image.datドコー
誰か教えてくれる親切な人いないかなー(チラッチラッ

○○並に親切な人って言おうと思ったら光の目に親切な人いないな
ぎりぎりイズヴァヴァーンさんぐらいか?

363名無しさん:2011/12/29(木) 15:00:53 ID:???
晴信は加速するスキルだけ選んどけば、敵の縦列の横すりぬけて後衛に突撃食らわせられるほどの速度になる

364名無しさん:2011/12/29(木) 15:30:36 ID:???
デフォの「シナリオ作成ツール」フォルダの中だ、調べるんだ

1Sで久秀さん建国やってみた。やっぱり忍者は偉大だ、統一直後程度の練度の部隊なら蹴散らせる・・・が
それ以上にたまたま拾った船坂(MOD)さんつえぇwwwなにこのラクビー選手ww

365名無しさん:2011/12/29(木) 15:54:52 ID:???
もしかしてだが探しているのはImageViewではなくimage.datそのもの?
光の目本体のimageフォルダに入っているから、image.datとimagedata.datをコピーしてImageViewに持って行くのだ

366名無しさん:2011/12/29(木) 16:11:11 ID:???
>>362
ミュンツァーとシュトッテルンハイムはお互いの改革案を親切に教え合ってるだろ。

367名無しさん:2011/12/29(木) 17:28:29 ID:???
>362
戦乱の時代にあって専守防衛に徹し
童帝に私有財産全部渡したルー大公の優しさは大陸全土に染み渡るで

……あとマリアさんはきっと慈母のような人であると信じてる

368名無しさん:2011/12/29(木) 17:37:24 ID:???
人格者は割と居るけど親切というと難しいなw
ディオスコロスリプラヴィさん辺りも親切とは違う気がするな

369名無しさん:2011/12/29(木) 17:55:09 ID:???
イベント見る限りは童帝は公私共に親切だと思う。余計なお世話な気もするが

370名無しさん:2011/12/29(木) 17:57:14 ID:???
なんだかんだ言ってもみんな敵を殺してるじゃないか
戦場では誰も殺してないであろう安楽帝こそ、光の目で最も親切だといえるでしょう

371名無しさん:2011/12/29(木) 17:58:35 ID:???
安楽帝のせいで人死は増えてる気もしますが

372名無しさん:2011/12/29(木) 18:13:33 ID:???
>>358
自主外交は縛ってる。
相手から来る分は、どっちを選んでも一長一短なので特に縛ってない。大体追い返してるけども。(進軍する余裕は無いけど、ドーフィネ・ウィトィルスは適度に攻めてきてくれる方が有り難い)

>>357

ヴァレンチーノは怖いけど、ローヴィレは時限爆弾で処理とか余裕(笑)失敗しても、左舷弾幕と召喚壁を厚く張ってるポンちゃんに隙は無いから全く問題なし。正直光の賢者より、レベル30の一般騎兵がみっちり詰まってる方が怖いです。アレは悪夢だった……工兵がいなかったら即死だった。

373名無しさん:2011/12/29(木) 21:12:43 ID:???
>>370
帝都市議会、ヴァレンシュタイン、ネイさんがこちらをチラチラと見ていますぞ!!

というか市議会さんリロード持ってたのね

374名無しさん:2011/12/29(木) 21:19:08 ID:???
全人類の幸福のために戦っているヒエロニムスさんを忘れんなよ

375名無しさん:2011/12/29(木) 21:22:45 ID:???
人を殺してるジャマイカ

376名無しさん:2011/12/29(木) 22:01:46 ID:???
あれは怠惰という快楽に人々を導こうとして、結果的に死んでしまっているに過ぎない(キリッ

377名無しさん:2011/12/29(木) 22:34:16 ID:???
愚人には死が苦痛ではなく快楽だということがわからんのだよ。
その死をより気持ちよく味わうために人は生きるんだ。好きなものは最後まで取っておく派的に

378名無しさん:2011/12/29(木) 22:36:51 ID:???
救済ですね。わかります。

379名無しさん:2011/12/29(木) 23:15:18 ID:???
愚者の世界統一こそが真の救世である
いざこの狂った地を楽園に

380名無しさん:2011/12/29(木) 23:17:03 ID:???
いやそれはない

381名無しさん:2011/12/29(木) 23:52:49 ID:???
つまりUFOさんが一番親切だって事だろ?

382名無しさん:2011/12/30(金) 03:40:16 ID:???
ヤーノシュでトライしてるけどさっぱりクリアできそうな気がしない。
あるいは…という程度の算段はないわけじゃないが…運ゲーすぎる。

383名無しさん:2011/12/30(金) 08:25:39 ID:???
クールラント、最初はきついが軌道に乗ってしまえばヴェストファーレンよりずっと楽だな
宣教師&修道会士に帝国銃士と胸甲騎兵の組み合わせは強力だわ
マリアさん@胸甲騎兵もなかなか鬼畜な強さだし

384名無しさん:2011/12/30(金) 11:32:09 ID:???
私は友人は多いはずだが、年賀状は少ない

385名無しさん:2011/12/30(金) 11:46:07 ID:???
年賀状送ったら晒されそうなイメージ

386名無しさん:2011/12/30(金) 13:03:54 ID:???
とりあえず追加系盛り合わせて、面白い人材いないかなーと見てたら
「LS”オール”リカバー」という超クールなLSを発見
こいつぁやべぇぜ……

387名無しさん:2011/12/30(金) 13:06:28 ID:???
ドラベもんだなw

388名無しさん:2011/12/30(金) 13:22:24 ID:???
LSにする意味無いじゃんww
オールキュアオールかオールヒールと間違えたのかな?

389名無しさん:2011/12/30(金) 13:24:22 ID:???
糞緑も真っ青だなw

390名無しさん:2011/12/30(金) 13:47:23 ID:.lbRYfBg
意味ないリーダースキルといえばマウリッツもなんであれ小規模連隊非紀伊店のかってリーダースキルだよな
毎回銃剣歩兵つけてるけどマウリッツが死にまくる死にまくる

391名無しさん:2011/12/30(金) 13:56:52 ID:???
マウリッツさんはパックルガンなり、大砲を率いると良い感じだなぁ

392名無しさん:2011/12/30(金) 14:26:41 ID:lVpr22FQ
クールラントDDはいまだにクリアできない・・・
宣教師は強いんだが、ビッグバーサと突撃隊がやばすぎる

393名無しさん:2011/12/30(金) 14:39:41 ID:???
>>392
最低ヴェスト できればポツダムに先手前提。
1ターン目にマリアに胸甲騎兵・ヤーコプには仙人。内政で全員のLV2上昇
2ターン目にヴァレンシュタイン回収。胸甲騎兵で敵砲兵を一掃して後衛ユニットの事故死をなくしておき
ヴァレンの呼び出す傭兵を叩けるだけ叩いてレベリング
3ターン目にアンスバッハ攻め。まず落とせないけれど、北は川が縦横に流れているから、
それを盾にしつつ、ヴェストの騎兵を叩きまくってレベリング、損害が大きくならない程度に撤退
ヴェストはしばしば友好施設送ってくるので、それを受けておけば攻めてこないんで、アンスバッハかヴィッテルスバッハ落とせるくらいまでレベリングしつつ攻撃続行

アンスバッハを取って、ヴェストの残存軍をアンスバッハに攻撃させて打ち減らし、オアスン軍もついでにアンスバッハで殲滅し、
エマヌエルたんを回収し、エマヌエルにマリアの胸甲騎兵とヴァレンシュタインを率いさせ、
仙人を率いたヤーコプらを連れてクールラントに篭もらせる
これでポツダムの銃撃をシャットアウトしつつ、アストラルゲート・ヴァレンシュタインの超高速召喚でもってポツダム軍をたたき返せるようになる
後は一般雇用が優れてるヴェストファーレンプレイと言う感覚で

394名無しさん:2011/12/30(金) 14:43:25 ID:???
1年以上光の目やってるけどシナリオ2をプレイしていて初めてCOMのポツダムがアンスバッハをベルンダより先に攻略したのを見た・・・

395名無しさん:2011/12/30(金) 15:02:33 ID:t2ZpUYJ2
>>394
ざらだ。

396名無しさん:2011/12/30(金) 15:20:14 ID:???
こないだ魔王の側面援護してたらオアスンがアンスバッハ落としてたな。

397名無しさん:2011/12/30(金) 15:21:16 ID:???
ヴェストが勝利するパターンを見た人っているのかな?

398名無しさん:2011/12/30(金) 15:39:32 ID:???
テトラグラマトンになにもかも焼き払われたワロタ。
てか、モノリス+ウゴリーノでメテオ乱射の時点で割といっぱいいっぱいなん……ぎゃあああああ!!

テトラグラマトンを一般のみで倒すやり方ってどうすればいい?

399名無しさん:2011/12/30(金) 15:55:34 ID:???
人材死亡時の低下経験値ってscriptのsystemのどこの数字いじれば良いの?
とりあえず低下経験値が50%だから50で検索かけても分からんちん過ぎて泣いた

400名無しさん:2011/12/30(金) 16:03:34 ID:???
systemのdead_penalty =の値を変えろ
つか普通にWiki見たほうが早いぞ

401名無しさん:2011/12/30(金) 16:43:03 ID:???
テトラグマン自体はノヴァ来る前に騎兵で恐慌にしちゃえばなんとかなると思う
むしろ大量の天使+修道女の方が苦戦するかなぁ
ナレンシフ?無理ぽ

402399:2011/12/30(金) 16:44:50 ID:???
>>400
おぉ、サンキュー
wikiにこんなにこまかく乗ってるとは知らんかった・・・
次からはちゃんと見るようにする。重ねてサンキュー

403名無しさん:2011/12/30(金) 17:04:24 ID:???
>>397
AIヴェストは、ベルンダと接触した時点で問答無用で併合されるから
それは絶対無理。
オアスンを撃砕してリュッツェンまで進撃してたことはあったが、そこで接触して併合乙だった。

404名無しさん:2011/12/30(金) 17:13:43 ID:???
最近のバージョンだとヴェスト強いよな
オアスン相手だと結構勝ってるしポツダム相手でも粘る粘る


まあ得するのはベルンダなんですけどね

405111:2011/12/30(金) 17:14:56 ID:???
色々追加MOD作者です
明日辺り、細かいバグやネガを潰したのを更新しようと思うのですが、
>>119氏、もし新作ドットがあれば、同梱しておきたいのでupしておいていただけると嬉しいです。

406名無しさん:2011/12/30(金) 18:21:32 ID:???
援軍システムのおかげでS3ポツダムとドーフィネが無駄に粘ってて泣いた。

407名無しさん:2011/12/30(金) 18:33:40 ID:???
>>401
問題なのは、その騎兵が編成可能な兵科に無いことなんだ……って言うの遅かったですね。
デーンは近付く前にキラッ☆で消滅するし、魔法や大砲は撃ち合っても焼き払われるし……召喚はウゴリーノと随伴の騎兵倒す時に使っちゃって、テトラグラマトンと戦うのに十分な量残らないです。……やはり、ルテリエを雇わない歪な編成に問題が……なわけないか。

エリザヘス姉様がうっかり信長の捕虜になったせいで、テトラグラマトンの相手をする事を、強いられているんだ!(集中線)
ちくしょう、何故私がっ!

ナレンシフは距離300よりも離れて撃ち合えば、犠牲無しで倒すことも可能です。長距離ビームだけならさして怖くはないです。落ち着いて距離を取り、矢印をナレンシフに置いて、根気強く粘りましょう。いつか死にます。
自分はデーンバリアが溶ける前に倒せました。

408119:2011/12/30(金) 18:43:03 ID:???
>>405
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2378/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.4.zip
大分遅くなりました。今回の追加は少ないですが、お許しください。
そして完全に忘れていたリヴォリさん。

409名無しさん:2011/12/30(金) 19:36:42 ID:???
ナレンシフに比べたらテトラグラマトンなんて雑魚みたいなもんだと思ってたけどよく見たらナレンシフの通常遠距離攻撃ゴミだな
貫通も範囲攻撃も無い射程1000Magic×50%の火属性攻撃三連射とか多分無い方が強い
距離を取っての撃ち合いに限ればテトラグラマトンのプロトンビームと天と地ほどの差がある

410名無しさん:2011/12/30(金) 20:45:12 ID:???
前に書かれてるけどテトラグラマトンのグラのせいでビームが鼻から発射されるのはどうにかならんのかw
テトラグラマトンってインフレのせいでビームも怖くないし、ダストも気合で耐えられるし波は普通に結界使えばいいし、雑魚だよね

411名無しさん:2011/12/30(金) 20:56:02 ID:???
だってラスボスって言うより魔法は科学に勝てないって言うのを具現化したキャラだし

大国同士の最後の決戦中に、空気読まずに出てきて始末される、そんな役割

412名無しさん:2011/12/30(金) 22:28:46 ID:???
アレは初見でワオって思わせるためのタダのドッキリ演出だよ

413名無しさん:2011/12/30(金) 22:41:22 ID:???
流れぶった切って申し訳ないけど、等族(帝国等族?)って一体何?
豪族みたいな存在ですか?

いつもの誤字かと思ったが、まさか皇帝が盗賊を集めて会議するとは思えないし、
ググっても何もHITしないけど世界史的には普通の用語なの?

414名無しさん:2011/12/30(金) 22:48:08 ID:???
>413
そのまま帝国等族でぐぐれ
帝国クライスでもいい
ベルンダの元ネタの統治機構用語

415名無しさん:2011/12/30(金) 23:27:57 ID:???
完全中央集権で
フェデぐらい優秀な人がする専制政治が1番発展すんだよな
世襲制じゃないしアルカやナミさんは魔族だしあと500年は平和かな?

でも必ず後で分離主義者や民主主義者が沸いて騒乱が起こると思うなぁ・・・
頑張れ秘密警察 人々の安寧の為に

416名無しさん:2011/12/30(金) 23:34:50 ID:a2oppcd.
>>408
愛してる。

417名無しさん:2011/12/30(金) 23:38:52 ID:???
500年後にはパックルの子孫がデススターとか作ってそうで・・・

418名無しさん:2011/12/31(土) 00:01:50 ID:???
絶対的権力は絶対的に腐敗する

絶対的に善いものなど過去にも未来にもありえるかね?


とかいうブレーキ役を魔族にお任せ

419名無しさん:2011/12/31(土) 00:12:51 ID:???
緑「(チラッチラッ)」

420名無しさん:2011/12/31(土) 00:25:20 ID:???
図書館の扉を溶接しろ!今すぐにだ!

421名無しさん:2011/12/31(土) 01:30:05 ID:mSB1sZlg
追加された船坂さんマジ硬えw 
銃に超強のうえ脳内物質出まくりだから全然沈まねえ
モデルの人の人外っぷりが出てていいな

この感じで狙撃の神のシモヘイヘと撃墜王ルーデルのチートコンビを登場させて欲しいな(チラッ

422名無しさん:2011/12/31(土) 02:54:23 ID:???
更新で新キャラ増えたのか!wktk

423名無しさん:2011/12/31(土) 08:57:14 ID:???
それはMODだ!誘引に掛かるな!


光の目の御大は忙しいらしいし、ここはゆっくり待つだけだな

424名無しさん:2011/12/31(土) 09:30:26 ID:???
すでにある他のドット絵で船坂とかのドット絵作ってみたけど、
ペイントだと1ドット塗れないからむずいな。

425名無しさん:2011/12/31(土) 10:24:58 ID:???
最近、一旦どこかの国で思いっきり勢力を伸ばして
改めて別の弱小国家――テッサロニキに人材0で押し込んだ童帝とか――でプレイし直す
ってのをやってるんだけど

雇用がAI仕様の上位雇用可能な状態になってるのはいいんだが
ETPCが象兵雇えなかったり
ベルンダから宣教師系が消えてたり
なんか、色々バグ残ってそうな気がして仕方ない……

426名無しさん:2011/12/31(土) 12:33:56 ID:???
>>424
鉛筆で線の幅を1pxにすれば出来るじゃねーか

427名無しさん:2011/12/31(土) 12:58:23 ID:???
>>417
いや、ガトリンググレネードが先だ

428名無しさん:2011/12/31(土) 13:36:50 ID:???
アルカ「我々の側にも余裕は…、あれを出しましょうか。」
童帝Ⅴ世「対共和国の秘密兵器にしたかったが、止むを得んな」
アルカ「ステルス性能を向上させた多用途戦術クロウボールを送っておきましょう。」

429名無しさん:2011/12/31(土) 14:14:58 ID:???
援軍システムがある最新版を光の目に適用したら
武漢三都も帝都も怒涛の援軍で滅びないな。

歴史変わりすぎw

430名無しさん:2011/12/31(土) 15:07:17 ID:???
開始時の人材選択画面の人数表示数ってどうやって増やすんだろう
色々追加modの海シナでウェルズリーまでしか表示されない
どうも200人までしか表示されない様だけど、うーむ

431名無しさん:2011/12/31(土) 16:34:00 ID:???
顔無し人材を初期選択から抜いて、イベント使って放浪させたら収まるんじゃないかな?
ランシナやる時のスクリプトの流用で、ランダムに放浪させるのも出来ると思うし。

人材・騎兵抜きのテトラグラマトンの倒し方は、デーン歩兵を一人ずつ人柱に突撃させるしか無いという結論がでた。なんという文明の後進っぷり。
……騎兵突撃で勝てるというのも、騎兵が華々しく戦果をあげる時代は終わってる筈なので、これはこれで微妙におかしな気がしないでもない。

432名無しさん:2011/12/31(土) 17:02:43 ID:???
enable_select = offを選ばない人材に入れて、一覧に表示させないってのでもいいんじゃないかなと思う
人材の表示数を増やすのはさすがに無理っぽいけど……

433名無しさん:2011/12/31(土) 17:14:26 ID:???
等族ってぐぐったら一発で出るじゃん。

434名無しさん:2011/12/31(土) 17:17:38 ID:???
奴らは精神体だから、きっと騎馬突撃という名の男のロマンに弱いんだよ
思い込み補正込みでぶん殴られちゃう感じ

435名無しさん:2011/12/31(土) 18:40:00 ID:???
>>431-432 情報どうもありがとう
大罪さん達とモノリスを隠蔽して目的のベドガーハウゼンさんを出現させました
表示数はexeを直で弄らんと無理っぽいなぁ・・・

436名無しさん:2011/12/31(土) 19:44:08 ID:???
>>421
下手するとヘイヘがアイスマンになりそうで凄いイヤ

437111:2011/12/31(土) 20:41:20 ID:???
色々追加MOD更新します。これでひとまず完成版となります。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2380/%E8%89%B2%E3%80%85%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip

すっかり忘れていた帝都市議会さんを、ランシナ海プラスで使えるようにしました。
スティーブレイのETPC帰還イベントの発生条件を追加。三保の移籍イベントの条件もちょっと訂正。
リアムスちゃんでプレイしていて、東部軍のニルアディサルが余りにも登用できなかったため、サフィーユをラビ登用可に。代わりに魔力UPを消し。
その他ちょっとずつ、何かミスってるところや変なところを修正したり、戦闘時セリフを追加したりしています。

>>435
放浪人材の表示数はヴァーレン本体の仕様っぽいですねぇ……ちょっとどうにもならない感じです。
一応、対処方法を書いたテキストを一緒に入れておきましたが……ちょっとややこしいかもしれません。

>>408
いただきました。いつもながらすばらしい仕事ありがとうございます。

438119:2011/12/31(土) 21:20:01 ID:???
>>437
お疲れ様でした。
残りの方々なんですが、ちょびちょび更新してもここではもう告知しないことにします。
レス流すのもあれなんで・・・
ついでに軍楽隊も描いて、それで終わりになりますかね。

439名無しさん:2011/12/31(土) 21:50:32 ID:1.MFccTQ
>>438
光の目スレなんだから大いに流してくれてかまわんぞ!

440名無しさん:2011/12/31(土) 22:20:13 ID:???
勝手な妄想書いてる人も多いんだから、別に問題ないとおもうけどねえ

441名無しさん:2011/12/31(土) 22:23:35 ID:???
>>438
ドット作者の方は気にせずに引き続きここでやってくれ

442名無しさん:2011/12/31(土) 22:33:21 ID:???
>>440
んだんだ

443名無しさん:2012/01/01(日) 00:01:09 ID:???
あけおめ

444名無しさん:2012/01/01(日) 00:12:51 ID:???
ことよろ

光の目だとあれか、やっぱり信長が最初に新年の挨拶をして
安楽亭やティムール、そして魔王にフェデリコにフリードリヒときて、最後にエリザベスさんが新年を迎える

445名無しさん:2012/01/01(日) 02:05:23 ID:???
逆にエリザベスは商売熱心だからシンガポールでさっさと新年迎えてるよ

446名無しさん:2012/01/01(日) 02:27:12 ID:???
辺獄の偉い人忘れてるよ(笑)

447名無しさん:2012/01/01(日) 03:16:02 ID:???
あけおめ
とりあえず去年と同じくランシナおみくじ(DDランシナ自動選択)プレイ中
マスターポンテコルヴォ、初期人材フッテン、エマヌエル
初期領地ナルヴァなんだが、ヴァリャーグで愚者の地が
ヴァレンシュタイン、ステンボック、ファルネーゼ、ミュンツアー、ゴドフロア率いてやがる。
新年早々戦意喪失したわw

448名無しさん:2012/01/01(日) 04:06:28 ID:???
全員が襟を正し、直立不動で新年の幕開けをあるいは喜び、あるいは危惧する中で、一人大音量で餅を食すあれは何だ?

フッテン・エマヌエルとかなんという胸甲騎兵万歳オーダー
強化竜騎兵+波持ち騎兵+ポンちゃん死霊魔法って結構バランスいいし、普通にいけそうではある

まぁ、賢者二人にヴァレンシュタイン先生とか俺なら諦めるけどなww

449名無しさん:2012/01/01(日) 04:11:50 ID:???
明けたのか…年は…

450名無しさん:2012/01/01(日) 04:16:21 ID:???
私の一年を返してくれ!

451名無しさん:2012/01/01(日) 04:32:11 ID:P6yZXNIc
よろしゅう

452名無しさん:2012/01/01(日) 10:22:00 ID:???
ランシナみくじやってみた。
マスター:ウスタージャルー
初期人材:アルカ,セディエルク,メルガル,ループシュタイン
初期領地:ソルフェリーノ

強力な魔法人材に加えて敵をかき乱す遊撃戦力という滅茶苦茶いい結果が出たww
しかも何気にハーレムだしww

453名無しさん:2012/01/01(日) 10:29:41 ID:???
おみくじやったー
マスター:強欲
初期人材:オーギュスト、ドラベスクス
初期領地:ロスバッハ

……今年一年が不安で仕方がない
ドラ姉助けてー

454名無しさん:2012/01/01(日) 10:36:09 ID:???
この流れに乗るしかねえ!!
マスター:ウスタージャルー
初期人材:アルニム、アクバル
初期値:ブランデンブルク

アクバルじいちゃんとウスタージャルおじさんとアルニムにいちゃんが
ブランデンブルクの奇跡を起こすようです。

455名無しさん:2012/01/01(日) 11:02:41 ID:???
マスター:リアムス
初期人材:フェデリコ
初期領地:ハビヒツブルク
・・・問題はテッサロニキにポツダム大公とモーデル、パックルが居ることだ。
ミュールハウゼンには魔王いるし・・・オールキュアオールは何処だー

456名無しさん:2012/01/01(日) 11:23:11 ID:???
あけおめ!

マスター:シャルル
初期人材:ファルネーゼ、ルドヴィーゴ、ルースナム
初期領地:ナルヴァ
備考:近衛砲兵仕官が放浪してたんで拾えた

これはフランドルを再興せよとのお告げですね!

457名無しさん:2012/01/01(日) 13:18:26 ID:???
統一しても会話イベントがなかなか起きないけどまだ殆どの勢力は未実装?
ルナモードのベルンダで統一した時はイベントが見れたが

458名無しさん:2012/01/01(日) 13:27:05 ID:???
いわゆる正史の流れでないとイベントは起きない残念な仕様です

459名無しさん:2012/01/01(日) 13:37:47 ID:???
イベント自体オマケだろ

460名無しさん:2012/01/01(日) 14:53:21 ID:P6yZXNIc
ETPCこそ至高
http://i.imgur.com/pEuq2.jpg

461名無しさん:2012/01/01(日) 14:54:30 ID:???
sage。

462名無しさん:2012/01/01(日) 18:09:14 ID:???
>>460
光の目一、触手の似合ういい女こと、○○○○○のが欲しいなぁ(チラ

463名無しさん:2012/01/01(日) 18:16:16 ID:???
マスター パトクル
人材   「忘都スーサ」
     レヴネ
     三成
初期領地 オマーン
ついでに現魔王様が初っ端から放浪してたから確定でゲット
なんとも言えないメンツが揃った

464名無しさん:2012/01/01(日) 18:49:32 ID:???
あけましておめでとう。早速占ってみた。

マスター 信長
人材   明?(南方藩鎮の人)
     ヴァレンチーノ
     ディオスコロス
     アナファルタラル
場所   奉天

派手さはないけど、普通に強いし、登用に穴もない。
場所がイマイチかな。
今年はいい年になってくれ。

465名無しさん:2012/01/01(日) 19:25:05 ID:???
マスター 松坡
人材   「淫都バビロン」
      義輝
場所   フェズ

おみくじ的には…うーむ。
プレー的には剣豪将軍頼りな感じになりそうだな。

466名無しさん:2012/01/01(日) 19:25:19 ID:???
おみくじ占い
マスター:シュトッテルンハイム
人材:ゴットハルト、キジル
場所:ニコポリス
放浪人材:ヘルマン

沢山の召喚に盾になってもらってキジルに無双してもらうしかないな

>>463
肉壁・召喚・設置砲・状態異常・体力高い銃兵
チート人材はいないとは言え安定じゃないか

467名無しさん:2012/01/01(日) 19:52:14 ID:???
マスター:カール
場所:リュッツェン
人材:ダウン・ロドリーゴ・「淫都バビロン」・強欲
放浪:ジョバンニ・帝国陸軍士官・幽体

強欲+モノリスktkr ベルンダの初期宿将組が揃って不安はないな
宣教師一般で雇えるしこれは勝つる

468名無しさん:2012/01/01(日) 20:03:37 ID:???
あけましておめでとう。俺も行っとくかな

マスター:ニダハラス
人材:ボードワン、ポンテコルヴォ、地味な火炎放射器
場所:ケーニヒスベルグ

吉、それなりに順調に行きますが裏切りには注意しましょう。こんなところかなw
内容はアレだがネタ的にはおいしい年になりそうだ・・・

469名無しさん:2012/01/01(日) 20:14:04 ID:???
MOD入りだが

マスター:ヴィラール
人材:ダウン 安楽帝 ナディール(タメル地方追加) ボルハ(ヴィトゥルス追加)
放浪加算:コーンヴォリス ボードワン
放浪:一般信騎兵

獅子陣中の虫に注意ということか?

470119:2012/01/01(日) 21:23:42 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2384/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.414.zip
明けましておめでとうございます。今後もよろしくお願いします。
とりあえず浮いていた二人を描いて一つ峠を越えた感じがします。
こっちが一段落したら>>124氏のも描いてみようかな・・・それとも新しく自分で作ってみるか・・・

471名無しさん:2012/01/01(日) 22:12:38 ID:???
顔グラやっぱり違和感ある数名を何とかしてくだせぇ。。

472名無しさん:2012/01/01(日) 22:17:33 ID:???
>>470
キター

473名無しさん:2012/01/01(日) 22:58:16 ID:???
>>471
リアムス様のグラにケチ付ける輩はかつて我々が踏みつぶした筈だが……
おのれ、まだ生き残りがいたか!
かくなる上はこの古代兵器でアイウォントゥービーリッチ!

474名無しさん:2012/01/01(日) 23:05:32 ID:???
安楽帝「ビクンッ。ビクンッ。」

475名無しさん:2012/01/01(日) 23:17:54 ID:???
本家グラの多い信組の中にあって、カンヂの馴染みっぷりはヤバい

476名無しさん:2012/01/01(日) 23:20:18 ID:???
リアムスは顔グラどころかキャラさえ浮いてるんだからあのままでいい

477名無しさん:2012/01/01(日) 23:35:13 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2385/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE+newface.zip
フロイスやその他原作の影響が強すぎて新MOD顔グラに馴染めない人用に。
決して他意はない。

478名無しさん:2012/01/01(日) 23:51:15 ID:???
本家とやってる事とグラが変わらない、違和感ゼロのミルフォースもといマゼッパさん

479名無しさん:2012/01/02(月) 00:00:18 ID:???
安楽亭ほど顔グラが似合っている人も珍しいよ!

>>478
もしかしてマゼッパって外海からやってきたんじゃ・・・

480名無しさん:2012/01/02(月) 00:37:24 ID:???
光の目世界って外海あるのか?
セエィエルクとかはアストラルゲートで他世界に遊びに行ってそうだけど

481名無しさん:2012/01/02(月) 00:54:35 ID:???
東西繋がってるからあれが惑星の全てじゃね?南北は知らんが

482名無しさん:2012/01/02(月) 01:09:26 ID:???
顔グラ同じキャラが本家と似たイメージで作られてるとパラレルみたいで楽しい
しかし逆にテステヌさんを見ても信長なにしてんのとしか思えなくなった

483名無しさん:2012/01/02(月) 02:08:35 ID:???
テステヌ・・・せめてスナイドル銃だけでも持ってくれれば・・・!

484名無しさん:2012/01/02(月) 02:17:48 ID:???
テヌテヌは育成用の教官

485名無しさん:2012/01/02(月) 04:05:44 ID:???
リジャースドを配下にしミシディシとも仲良しなセレン
しかし指揮官として駄目なのは変わらなかった

486名無しさん:2012/01/02(月) 04:14:38 ID:???
だがフロイスだけは顔グラが許せん

487名無しさん:2012/01/02(月) 04:25:53 ID:???
シェンテ「煙玉投げてたら教皇役のオファーが来た」

488名無しさん:2012/01/02(月) 06:35:51 ID:???
フロイスはアイコンから漂うイケメン臭との落差が酷いw

489名無しさん:2012/01/02(月) 10:06:57 ID:???
援軍をもらってもあっさりポツダムに轢き殺されるマリエンブルグ(´;ω;`)

490名無しさん:2012/01/02(月) 10:32:54 ID:???
対照的に武漢が南方の援軍のせいでいつまで経っても落ちないな
フロミスタのお陰で帝都も多少粘るようになったが……

491名無しさん:2012/01/02(月) 11:54:41 ID:???
色々追加+124MODで軽くプレイ
特殊兵科が幾つか追加されていたのでざっくりレビュー

・マムルーク(騎)
エルビラの奴隷騎兵。魔族の耐性と騎兵の耐性を併せ持つ。状態異常に強いのはナイス
スキル的にはギズィルバーシュの火魔法をブラッドサック+魔力吸収に変えた感じ。
吸血持ちで状態異常に強い騎兵!強い!と思ったか?
砂漠移動で移動力はなんと170。ドーフィネの対騎銃・エデッサの光魔法のどちらにも溶けるので当たれない。

・山岳猟兵(銃)
モエシアのゲリラ兵。山岳移動で土に超強、あとは大体銃士隊。ショットガン持ってるけど空気。
着目すべきは鞭攻撃か。射程100の近接範囲攻撃、まあ空気。

・ヴァイキング(歩)
オアスン本国に住んでる海賊。デーン歩兵より攻撃力がある上、加速と脳内物質を自前で持つ。
更に斧投げもできる!但し銃に当たるとすぐ溶ける。海上移動なので追撃に便利かも
ランクアップと共に火・風耐性が上がり、代わりになぜか水に弱くなる。

・カザーキ(騎?)
農民連合に味方する傭兵。荒地移動で移動力200、見た目は騎兵だが土に強く対騎は普通と、騎兵的弱点を克服している。
歩兵銃を持ち攻撃速度80、また人材のLSが速度なので銃兵として運用できる。
スキルは歩兵銃・カービン・大弓・近接と妙に芸達者。相手に応じて武器を使い分けると輝く。

ここまで書いてそういやテキストに兵種解説あったなって思い出したけど消さない。時間掛かったし

492名無しさん:2012/01/02(月) 12:27:06 ID:???
大分前にヴェストが勝つパターンあるのかな?的な書き込みあったけど、今回めずらしくオアスンがヴェストに滅亡させられたwww
ヴェストがリュッツェンまでオアスンを押し返してトリアーにいたグスタフを潰しやがったw
その後リンツにいたベルンダと合流する訳だけどベルンダのヴェスト併合とポツダムのオアスン併合が同時に起きるなんて珍しかったから書きこ
フロミスタもヴァイセンヴェルグもジェチポも生き残ってるのに7ターン目で併合とか珍しす

493名無しさん:2012/01/02(月) 12:32:36 ID:???
>>491
そんなんあったっけか?!

494名無しさん:2012/01/02(月) 13:04:11 ID:???
>>493
兵種追加のは124MODの方だな。両方とも小物入れにあるよ
人材数がグッと増えるから、一般弱めの国もやりやすい
image導入だけ解説読んできっちりやったらOK。

495名無しさん:2012/01/02(月) 14:56:10 ID:jHx9euZM
mod追加したいけど、全部網羅したmodないしなあ

496名無しさん:2012/01/02(月) 14:59:31 ID:???
MOD全部入れるの難しいんだよな。

497名無しさん:2012/01/02(月) 20:34:12 ID:???
画像ファイルは本体が補完するとして、scriptは上書きでなく追加の形式なら競合しないと思うんだが

498名無しさん:2012/01/02(月) 20:51:13 ID:???
>>495-496
順番さえ注意すれば簡単じゃね?
傭兵MOD
色々追加MOD
124さんのMODの順番で入れればシナリオ1、2、3ではとりあえずこれで人材が増える系は全部入れたうえで今の所問題なく動いてる。

もし自分と同じようにブランデンブルクの奇跡っていうifシナMODが入っているなら色々MODと一部被ってるから書き換えなきゃならんが、
書き換える必要があるのはorspotの東南洋の識別子がifsa1になってるのをifsaa1とか適当なのにして、ifworld4の中にあるifsa1になっている部分を検索してすべてifsaa1にすればおk
なんか間違ってたら誰か補足してくれ。
メモ帳の検索機能がわからないとかいう人は知らん

499119:2012/01/02(月) 21:30:51 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2387/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.5.zip
更新しました。今回は軍楽隊のみの追加となります。
それに伴ってスクリプトも改変したのですが、もしかしたら不具合もあるかもです。(正常起動は確認済み)

500名無しさん:2012/01/02(月) 21:33:22 ID:???
ポツダムのターン
フリードリヒ「オアスンを滅ぼして、ベルンダ軍に勝利したが被害が大きいな」
ベルンダのターン
フェデリコ「ポツダムに負けたがまぁいい。ヴェイセンベルクを攻撃!」
ヴェイセンベルク滅亡・ヴェストファーレン降伏・魔族人材が加入しました
フェデリコ「魔族人材と共に兵力の少ないポツダムに攻撃!残ってるフロミスタにハビヒツの部隊でトドメ!」両方勝利
ベルンだが秘密警察を フェデリコ「旧ヴェストファーレン軍でポツダムを攻撃!秘密警察でトドメ!」
フリードリヒ「なん・・・だと・・・」自害
クッソワロタw

501名無しさん:2012/01/02(月) 22:07:20 ID:???
ずっと俺のターンひでぇwww
侵攻→イベントで人材加入→加入した人材で侵攻ってのはベルンダの脅威の侵攻速度の秘密だな

502名無しさん:2012/01/02(月) 22:10:31 ID:???
あけましておめでとうございます。124です。
>>343
ご指摘ありがとうございます。次回更新で修正します。

>>470
描いていただけるなら、是非お願いしたいですm(_ _)m

>>491
レビューありがとうございます。
テキストの解説はかなり適当なのと、見落としがあったりするのでレビューをいただけると助かりますw
ヴァイキングの耐性は上位クラスの設定を忘れてました。修正します。
マムルークは魔法と聖に対する耐性を調整するつもりです。移動力はマムルークは重騎兵だったりするのでこんなもので・・・
(キズィルそのままの魔法耐性の変更と半魔族という設定から聖・光はもうちょい上でもいいかなと思案中)
猟兵とカザーキは現状調整しなくてもいいかなと思ってます。

modの次回更新は2・3日後くらいにする予定です。
また色々といじってます、しかもネタ切れと言ったのに人材も増えそうです(´▽`;

503名無しさん:2012/01/02(月) 22:36:45 ID:???
人材プレイ専門なので色んな人材が増えるのは嬉しいっす

504名無しさん:2012/01/02(月) 23:06:11 ID:???
>>498
よくわからんが、ctrl+hでifsaをifsaaに置き換えればいいのかね?

505名無しさん:2012/01/02(月) 23:08:53 ID:???
tuikayuit date.dat
ってなんぞ

506名無しさん:2012/01/02(月) 23:18:01 ID:???
nがいっこ抜けてるのかwww

507名無しさん:2012/01/02(月) 23:28:13 ID:2V7Im4GE
>>502
お疲れ様です。ルーデル閣下期待age

508名無しさん:2012/01/02(月) 23:38:41 ID:???
>>504
その通り。さっきは余計な事書きすぎたわ。
orspotとifworld4のifsa1をすべてifsaa1に置き換えればおk
orspotの中にifsa1は1つ
ifworld4の中にifsa1は6つあるからそれをすべてifsaa1にするだけ

これだけではブランデンブルクの戦いにMODキャラは出ないけど、競合せずに動かせる。

509名無しさん:2012/01/02(月) 23:56:47 ID:???
MOD作者氏達のおかげでプレイの幅が拡がって楽しい

510名無しさん:2012/01/02(月) 23:57:33 ID:???
ダンジョンとか出ないかなー(チラッ
ダンジョンならストーリーとか設定と関係無いしなー(チラッ

511名無しさん:2012/01/03(火) 00:05:52 ID:???
光の目はダンジョンで有用な中〜近距離が強いユニットがあまりいないんじゃ・・・
とりあえず雷鳴系とかは最強に有効になりそうだけども

512名無しさん:2012/01/03(火) 00:15:38 ID:???
近接ユニットが腕をぽきぽき鳴らし始めました
ラクシュミーたんとか

513名無しさん:2012/01/03(火) 00:24:53 ID:???
バーサだの召喚だの予備軍だのがあるし・・・・
根本的にダンジョンには向かないと思う

514名無しさん:2012/01/03(火) 00:57:17 ID:???
ダンジョンは本家で人材ゲー加速し過ぎて、戦略シミュとしてはどうなの?っていうところが出ちゃったから
いっそキャラゲーにして短所を長所に変えようという考えのもとに出来た(予想)からな
MOD入れてない状態しかやってないが光の目は戦略ゲーとして成り立ってるからダンジョン要らないと思う

515名無しさん:2012/01/03(火) 01:32:26 ID:???
ダンジョン=迷路と考えなくてもいいじゃない
演習マップってことにしてもいいじゃない

516名無しさん:2012/01/03(火) 01:39:15 ID:???
チョイスした16部隊で延々防衛し続けるシナリオとかですか分かります。
どっか1エリアに全人材放浪させてもう一つのエリアから無限湧きしてくるって感じか?
もちろんマスターは我らが皇帝フェデリコ陛下固定な

517名無しさん:2012/01/03(火) 02:23:57 ID:???
なにそのぼくがかんがえたさいきょうぶたい用シナリオ

518名無しさん:2012/01/03(火) 05:40:41 ID:???
>>499
軍楽隊スクリプトの何を改変するところがあるのかと思ったら……
何この子たちやっべぇ超可愛ぇ

519名無しさん:2012/01/03(火) 08:39:36 ID:???
124さんのMOD用にアイコンを作成しました。

光の目のアイコン職人さんのアイコンを少し改変、参考した物なので、
作者様からの申し立てがあればすぐに削除します。

あとアイコン職人さんが作るまでの代替物として使ってくれたら幸いです。

520名無しさん:2012/01/03(火) 10:11:56 ID:???
アキネイターで緑をだそうとして、一回間違えたあと人間じゃないと答えたら
「髪の毛は緑色?」と3回も聞かれた

魔人にも緑扱いだ、よかったな、緑

521名無しさん:2012/01/03(火) 10:14:02 ID:???
援軍システムアリのランシナ海プラスが楽しすぎるw
海マップに援軍援軍で5カ国の軍勢が集結しての大乱戦とか
3カ国がかりでテトラ&ナレンシフ&使徒6台の侵攻を食い止めてたりとかカオス過ぎるww

522名無しさん:2012/01/03(火) 10:49:17 ID:???
>>471

変えてほしいなら具体的にキャラ名とそう思った理由を出さないと
人によって感じ方なんてさまざまだよ?

523名無しさん:2012/01/03(火) 14:26:09 ID:???
>>521
援軍システムの導入の仕方がわからん。
小物入れから同盟援軍パッチをダウンロードしたけど、これをscript内にそのまま放りこむだけではだめなのか?
ベルンダで帝都市議会に攻撃仕掛けた時に隣にティリーが居たけど援軍に来ないしなぁ・・・

524名無しさん:2012/01/03(火) 14:46:04 ID:???
>523
ヴァーレン本体の起動batを上書き

525名無しさん:2012/01/03(火) 15:11:22 ID:???
永久同盟のおかげで永久同盟もちの弱小国がなかなかやられなくなったな。

526名無しさん:2012/01/03(火) 15:11:51 ID:???
援軍のおかげでのミスw

527名無しさん:2012/01/03(火) 15:20:38 ID:???
ところでふりーむの方の更新はいつになるんだろうか
こっちの大物入れでの更新ってテスト的な意味合いだったと思うんだけど

作者年始で忙しいのかね

528名無しさん:2012/01/03(火) 17:08:16 ID:???
援軍システム導入わかんねぇ・・・
本体の起動bat上書きって光の目と本体って別フォルダなのに、本体弄ってどうなるんだ???
そもそも起動batを上書きってなにで上書きすればいいの?同盟援軍パッチのテキストファイルで起動batを上書きできるの???
すいませんが惰弱な俺に誰か教えてください

とりあえずscriptに放りこんでやって見たら敵がプレイヤーに攻め込んできた時だけ、「味方が救援に駆けつけました」と出てプレイヤーの同盟国君主が参戦するけど何故か敵として参戦してるっていう良く分からない事に・・・

529名無しさん:2012/01/03(火) 17:19:32 ID:???
そもそも同盟援軍パッチって何?見た事無いんだけど

スクリプトがどうとかではなくアプリケーションの問題なので
最新版のヴァーレンをダウンロードすれば解決。光の目フォルダをぶち込んでゴー

530名無しさん:2012/01/03(火) 17:23:15 ID:???
>>529
ありがとう理解した。本体が更新されてたのか。

同盟援軍パッチは小物入れ1に入ってたからてっきりそれをどうにか入れるのかと思ってた。

531名無しさん:2012/01/03(火) 17:24:02 ID:???
>>528
最新版のVahrenフォルダにIlluminateフォルダの中にある光の目フォルダを丸ごと入れりゃおk
本体同梱してない他のオリシナと一緒のやり方するだけ

532名無しさん:2012/01/03(火) 17:31:44 ID:???
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   support_range = 100 に設定したお!
: : : : : : ´"''",       "''"´       l    これでイェニルームもボコボコだお!
: : : : : : . . (    j    )/       /   アンスバッハに攻撃!
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
      フリードリヒ

       ____                 
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\ ETPCがロンドンから援軍を送りました
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ETPCがベンガルから援軍を送りました
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ ETPCがチャルディラーンから援軍を送りました
   ノ::::::::   `ー'´  \ (ドーフィネからの援軍はありませんでした)


 *o ゚ |+|   。*゚  +゚ } o  |*  o。!    |!
 o○+ | ∨    | {r|! *l:     + |!*l::j o ○。
・+     ,-i| o.+  ___  。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i   | {r|! *l:  /_ノ ' ヽ_\   ノヾ}  |
o。!    |! * .゚ /(≡)::::::(≡)\  レ ノ  ゚|
  。*゚  l ・ / /// (__人__) ///\o  ゚。・ ゚ アポイキアから援軍が来ました
 *o゚ |   |     |r┬-|      |   *|   プレスブルクから援軍が来ました
。 | ・   o ゚ l\     ` ー'´    /*゚・+゚ ||  アノールノポリスから援軍が来ました
 |o   |・゚ ,.‐- .ハ       イ | * ゚   |   ザルツブルクから援軍が来ました
* ゚  l| /    、` ニ ´ ノ  ノ   o.+ | ・  ミュールハウゼンから援軍が来ました
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。

   ___
  |\   \
  | | ̄ ̄''|
  | | 先 |
  | | 祖 |
  | | 代 |
.._| | 々 |
|\\i    .|\
\l二二二二二l

533名無しさん:2012/01/03(火) 17:40:21 ID:???
アホスwww

534名無しさん:2012/01/03(火) 17:52:27 ID:???
正直、ETPCとイェニ・ルームて仲良いよね
ETPCのOPでイェニ・ルームが艦隊建造して攻めて来るぞって話してるけど
いつも、一緒にドーフィネを挟撃したり、信の南進を阻止しつつ、イェニ・ルームと同盟を更新して
後顧の憂いを断ったたりして、フォローしまくってる

535名無しさん:2012/01/03(火) 17:57:06 ID:???
援軍とか今までのバランスや戦略が崩壊するわ

だから小判鮫戦法だな
大国に媚び諂って
守ってもらって
工業育成ずっとして
浪人拾いつつ軍拡して・・・

心労がパナイ

536名無しさん:2012/01/03(火) 18:03:48 ID:???
俺がやってると信とETPCも大抵同盟組むなあ。お前ら宿敵じゃなかったのかよと

537名無しさん:2012/01/03(火) 18:35:39 ID:???
援軍は攻められるまで戦わずエサにすらロクにならない弱小国が援軍でちょっとずつレベリングしてくれるからとってもおいしいです
後はバランス崩壊というか強国無双がかなり鈍るからいつもと違う流れになって新鮮
信とベルンダがなかなか大国化しないでポツダムとETPCがそれぞれを食う勢いで拡大してるわ
そして20ターンになっても自害しない安楽帝

538名無しさん:2012/01/03(火) 18:38:45 ID:???
西方藩鎮と南方藩鎮の援軍に助けられつつ北洋を滅ぼすプレイングが可能になったな。

539名無しさん:2012/01/03(火) 18:46:18 ID:???
S1はわりとみんな仲良しで、S2は殺伐としている感じ

540名無しさん:2012/01/03(火) 19:05:36 ID:???
攻撃する時は援軍が出ないから防御圧倒的有利だな。
DDだと防御でも操作不可の援軍なんか出してほしくないし、周りから敵視されまくってるし実質敵だけのハンデか。

541名無しさん:2012/01/03(火) 19:06:28 ID:???
これでエデン隊人類同盟軍の勝負が可能になった訳だ
もう何も怖くない・・・

542名無しさん:2012/01/03(火) 19:10:18 ID:???
エデン「攻める度に援軍20個くらい飛んでくるんだが……もう駄目ぽ……」

543名無しさん:2012/01/03(火) 20:05:30 ID:1yY2.K/c
援軍システムあっても、エデンは普通に侵攻してますけどね。

544名無しさん:2012/01/03(火) 20:05:35 ID:???
全然攻め込めないな
援軍に出せる部隊数(本軍と合わせた戦闘に参加する合計部隊数)を制限したほうがいいんじゃないだろうか

545名無しさん:2012/01/03(火) 20:14:57 ID:???
support_range次第だな。
長すぎると>>532になるし、短すぎると特に影響無い感じ。

546名無しさん:2012/01/03(火) 20:25:00 ID:1yY2.K/c
support_rangeはあまり弄らない方が良いのかな?

547名無しさん:2012/01/03(火) 20:26:52 ID:???
難易度によってsupport_range変更できて、更にプレイヤーに対してだけ援軍無効に出来るとDDが凄い事になりそうだぞ。

548名無しさん:2012/01/03(火) 21:17:33 ID:???
援軍システム自体光の目じゃ想定してないから結構史実じゃなくなるな。
そのうち援軍に対抗するためにベルンダが帝都攻略する際にレベル30ユニット多数参上みたいなことが起こりそう

549名無しさん:2012/01/03(火) 22:14:59 ID:???
いくら援軍が来ても糞緑が何とかしてくれそう

550名無しさん:2012/01/03(火) 22:48:13 ID:???
グスタフ「なぁ、さっきから我々が攻められる度に援護に来てくれてるのは誰なんだよ。」
レーヴェン「え、ステンボック将軍じゃないんですか?」
グスタフ「でもあいつ本国にいるはずだよ。」

リュッツェンが攻撃されました

ドドドドド・・・・・

ステンボック「陛下!ナルヴァから駆け付けました!」
グスタフ「えっ?」
グスタフ「うわぁ敵軍と同じ方向から出陣してブリザード連発してやがる。」
ステンボック「んじゃ勝ったんで走って戻ります!」

ドドドドド・・・・・



              /                  ヽ
           /   な  い  あ  も     |
           l    い  い  い  う    |',           /
           |   か ん  つ       l  ',        /
           |   な  じ  一  全   /   〉く }三{`>く
          ヽ、    ゃ 人  部   / ∠_/ ̄∨__〉、
      、     \ ,       で     /   !:::ハ ゚ /::::l|     ,..-―
      \     / `丶、____x く    ト、:_:_}  {_:_:_ノ|    / ; : : :
       ,.ィT: ̄:7ハ、                 V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
      人,-、:.・:; -vヘ              ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
     〔:.:{::}ー{::}:.:}             _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
    __Y/:|三三ト、:/           , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、    /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ `  \ヽ二ラ /:.:.:./ | }   //::..{      ̄    ヽ:/´    '′      |::..
:.:.ヽ |     ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧  //::..::..\       ‖          /::..:
:.:.:.:〉|      l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー      ‖       _/::..::..
:./| lノ〉_r、   !  ̄  ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、      ‖       ` ̄フ::..::.
  ', ヽ、ー′ |    / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬     ヾ      -r―'´::..::..::.
      レーヴェン                グスタフ

551名無しさん:2012/01/03(火) 23:22:26 ID:???
ボッチさんは泳いで帰っていくのか
そういや将軍様にも援軍来るのかな?

552名無しさん:2012/01/04(水) 00:24:49 ID:???
将軍様には流石に海隔ててるから来ないだろう。
逆に言えばつながってさえいれば何処からでも来るということだ

553名無しさん:2012/01/04(水) 00:34:01 ID:???
将軍「泳いで参った!」

554名無しさん:2012/01/04(水) 02:44:52 ID:ERbl61PQ
support_range いじるのってメインの方のスクリプトのcontextに書き加えれば良いのかね?

555名無しさん:2012/01/04(水) 02:51:52 ID:???
すまん、自己解決した
普通に考えて光の目の方でしたね、我ながら何考えてるのか

556名無しさん:2012/01/04(水) 03:36:28 ID:???
ドーフィネの援軍でアルビオンがなかなか滅びなくてメシウマ
これからオプティマトン魔王軍でスーパー援軍プレイしてくる

557名無しさん:2012/01/04(水) 04:13:13 ID:???
contextとな…?

558名無しさん:2012/01/04(水) 04:15:56 ID:???
オーライ
わかった自己解決や。

559名無しさん:2012/01/04(水) 04:33:01 ID:???
>>557
wiki最強っすよ

今まで自軍から援軍を出した事がなかったけど
そういえば操作できるのは自キャラ部隊オンリーだった
ハフスは滅んだ

560名無しさん:2012/01/04(水) 08:18:50 ID:???
124氏用MODアイコンを更新しました。

パセヴィのポーズがカッコわるい気がするので、
評判悪かったら変えます。多分。

561名無しさん:2012/01/04(水) 13:36:42 ID:???
ヴァーレン本体ってver4.97が最新でOK?

562名無しさん:2012/01/04(水) 13:36:51 ID:???
そういえば無理ゲーに挑戦してたポンちゃんはどうなったんだべ?

563名無しさん:2012/01/04(水) 14:50:33 ID:???
>>561
小物入れ2のVahren.zipが5.00で最新。ふりーむの4.97は所謂安定版だっけ?

564名無しさん:2012/01/04(水) 15:28:38 ID:???
そうだったのか
お陰でちゃんと援軍送れるようになったよ!ありがとう

565名無しさん:2012/01/04(水) 16:49:31 ID:???
こんにちは、124です。mod更新致しました。
主な内容は試作ルーデルまじチート、ワロスとなっております。

>>503>>507>>509
ありがとうございます。ルーデル試作しました。
ju87Gのアイコンはどこかに落ちてないものか・・・

>>519>>560
アイコン作成ありがとうございます!
一つ指摘するなれば、アポストルの眼帯は顔絵の都合上、左眼としています。
それ以外のアイコンは一目惚れしましたw
あとバセヴィのポーズを変えても右手の金?だけは残しておいてほしいですw

なお、更新にも記述しましたが、著作権上問題が発生する可能性があるということなので同梱はしていません。
お手数ですが、このアイコンを使用する場合は各自で導入して下さいm(_ _)m

566名無しさん:2012/01/04(水) 16:58:35 ID:???
>>562

ポンちゃんはテトラグラマトンをどうしても落とせなくて、勢力立ち上げ前から差し戻しプレイしてました。
正月という事もあってそれほど時間も取れてなかったので、報告する事もなくて……

取り敢えず、前のプレイの失態はドーフィネ本国とウィトゥルスを調子に乗って潰した事だと結論が出た。
テトラグラマトンが倒せないなら、倒して貰えば良かったのだ。(エリザベス姉様が事故って封殺が解けたのも誤算だった)

立ち上げ時点でも改善があって、独立直前に同位雇用貰えばレベル30の召喚士が7人も敵国の金で手に入る。
普通にレベルアップさせるより此方の方がレベルが高くなる(5〜8くらい)のが今までの経験で分かっていて、召喚士の3段目と4段目の性能差を考えると非常に大きい。
ポンちゃんの部隊戦力が高まれば、初回の防衛戦戦力を整える際に上位雇用を使わずに済み、お金がかなり浮きます。具体的には
(10000−200)×7÷595≒116
収入源を部隊が満タンのアーヘンのみだとすると、116ターン分の収入と同じくらいの額を節約出来ます。
貨幣増刷ならたった7ターンの事ですが、進撃速度に大きな違いが出るという事がお分かりいただけるだろうか。

567名無しさん:2012/01/04(水) 17:17:45 ID:???
124さんのはちょっとチート過ぎるキャラががが 挙げれば仲の器用過ぎる人とか全体バフ持ち多数etc...
色々と泣いちゃう人が出てくるのはどうかなと思うな

後微妙に顔グラが光の目に合ってないのも…幾人か見受けられる
絵師一緒だっけ? その辺世界観の違い?が気になる

568名無しさん:2012/01/04(水) 17:21:39 ID:???
召喚士3段階目と4段階目の圧倒的性能の差は水のウェーブが使えるか否かだと思うの。
射程1000で低威力だが、経験値効率のやばさと低威力だが打ち続ければ低HPの奴らなら削り殺すという。

569名無しさん:2012/01/04(水) 17:38:09 ID:???
チートキャラを数や戦術で打ち倒す愉しみを解せぬとは!
では強キャラによる無双はどうだ?レベルアップ要素のある戦略ゲーの本質はそこにあると思わないか?
ロマンというものを弁えぬやつではある……あっまってイッティハトは痛い


さて……今日もリアムス様のグラにケチ付ける不逞の輩に対し騎兵突撃をかける仕事が始まるな……

570名無しさん:2012/01/04(水) 17:39:38 ID:???
10ターンすぎても安楽帝が死なないで生き残っているワロタ
新仕様だし基礎に戻ってベルンダプレイしてるけど帝都攻めたらティリーさんが全力で援軍だしてきた
COM対COMでやってたらベルンダ側全滅しそうだな、この人数差

571名無しさん:2012/01/04(水) 17:45:34 ID:???
ポン婿乙、是非完走してくれ。562じゃないけど応援してる
そんな俺から一言「テトラグラマトンと正々堂々と戦って欲しいな♪」

572名無しさん:2012/01/04(水) 17:58:18 ID:???
ウェーブは攻撃判定が複数回発生するのに、初段攻撃が一発扱いだから経験値効率が良く、更に魔法相殺を事実上素通りして攻撃可能という魅力がある。ポンちゃんプレイでは火・水になるまでリロードしてた。

召喚士3段目と4段目戦力差を考える上で、召喚数の増加及び精霊召喚2系を使える点も見過ごせないと思う。
ノームは超射程ユニットの多い光の目では微妙だけど、ウンディーネの相殺能力は頼りになるし、シルフとサラマンダーは非常に濃密な削り弾幕を作れる。

因みに、修道士3段目はあっという間にガス欠になるエンジェルしか召喚出来ない点せいで、寧ろ二段目の方が使える気さえする。何故ここだけワルキューレが出せない。
エンジェルのMP回復が0なのが事故なのか、ワルキューレの召喚がないのが事故なのか……

573名無しさん:2012/01/04(水) 18:09:32 ID:???
124です。
>>567
器用な人はリーダースキルを減らそうかと思案中です。
しかしそうすると部隊の個性が薄れるのが悩みどころで・・・

全体バフはLsのような常時発動ではなく、
戦闘中に一定の数の部隊の一時的な底力発揮みたいなのを
表現したくて付けているのですが中々思うように行かず。
スキルのrangeを50とかにすれば上手くいくのだろうか・・・

宮廷ユダヤ人が強いのは歴史の裏の主人公が
表に出てきちゃっただけなので仕様です(´▽`

574名無しさん:2012/01/04(水) 18:38:43 ID:???
124氏、orspotの「hiros」といふ輩がゲーム上で透明人間なのは自分だけでありませうか。

575名無しさん:2012/01/04(水) 18:39:36 ID:???
>>571

おぉ、応援ありがとうございますー(笑)

屑だのカスだのと散々こき下ろされ、空気読まずに現れて科学に敗北するだけの存在とか言われるテトラグラマトンですが、アレ本当はかなり強いんですよ?
腰を据えての密集射撃戦法を多用する自分にとってはまさに天敵とも言える相手で、前の人材雇用封印時はサイドリッツが殴り倒してくれたんですが、同じ事をやろうとしたデーン隊は木っ端微塵に吹き飛んでしまいました(苦笑)

ところで、一度だけ勢力立ち上げ時に迎撃魔導師が一部隊紛れ込んでた事があったんですが、何が原因なのか分からなくて再現出来てません。
想像ではアーヘンに残ってた一般ユニットが独立時に付いてきたんじゃないかと思うのですが、もしそうなら騎兵をゲット出来ないかな〜と。誰かスクリプトに明るい人原因を調べて貰えますか?

576名無しさん:2012/01/04(水) 18:51:14 ID:???
>>574
hirosは私のmodとは別の傭兵modの方の人材です。
ですので傭兵modを導入していただければ登場します。

導入しない場合は単独仕様のorspotをご使用下さい。

577名無しさん:2012/01/04(水) 18:57:50 ID:???
124氏のはランシナ対応してないのか・・・残念

578名無しさん:2012/01/04(水) 18:59:26 ID:???
対テトラグラマトンで密集陣形する時にシュぺル魔導兵を2部隊でも混ぜておくと、ノアによる水の攻撃を綺麗に引き裂いてくれる
ちょっとしたモーセの気分を味わえる。

ってか対エデンでシュぺルが居るか居ないかで難易度が大分違うように感じるんだが俺だけか?

>>574
124MODは傭兵MODと色々追加MODの2種類入ってるの前提で、hiroは傭兵MODのキャラだからだろ。
傭兵MODはまだ小物入れ1にあるはず。
たしかhiroは船坂という名前の突撃厨で、自軍寸前で倒したと思ったら「まだだ!」とか叫びながら復活して自軍を引き裂いてくれる人

579名無しさん:2012/01/04(水) 19:03:12 ID:???
アメフト選手のように騎馬隊とガチでぶつかってぐいぐい押し込んでいくぞwww
さすがに育った銃兵、魔法兵には弱いが

580名無しさん:2012/01/04(水) 19:33:15 ID:???
ところでオアスンの動画が更新されてる件について
ボッチさんのイベントがもっと見たいなぁ(チラッ

581名無しさん:2012/01/04(水) 20:13:21 ID:???
援軍の条件がよくわからない

S2DDアルビオンでドーフィネ援軍くるかとwktkしてたら2ターンで滅亡したでござる

582名無しさん:2012/01/04(水) 21:16:04 ID:???
同じくだわ
むしろこっちが援軍に行けるタイミングが分からない
S3DDポツダムでサポートレンジ100にしてあるけど、ドーフィネにロレーヌでの防衛線の援軍求められたけどどこからも行けなかった
COMは他国領土をつっ切れるけどPCはつっ切れないのか?

583名無しさん:2012/01/04(水) 21:47:35 ID:???
124です。
>>567氏の顔グラについての件の返信を忘れていました。申し訳ありません。
顔グラですがFace+数字のもの6枚とvs055が「光の目」の絵師と違う方のものです。
それ以外は「光の目」が使用している顔グラと同じところからとなっております。

キャライメージと既存ドット絵にできるだけ合うものを選ぶようにしているので、
「光の目」と同じところからのみとなると顔グラが圧倒的に足りないため、
ある程度の世界観のズレはご容赦の程お願いします。

584名無しさん:2012/01/04(水) 22:26:41 ID:???
>>581
野望値が高くてDDだと隣接するPC国が敵対視されやすくて同盟組んでても潰されるんじゃね
ETPCとドーフィネが結ぶこともよくあるし

やってみたら2ターン目と3ターン目には援軍を貰えたが4ターン目にはドーフィネとETPCが同盟組んで援軍呼ぶ選択肢すら出なかった
結果滅びました。二方向から攻め込まれるとカレー弱すぎた
対ETPC同盟を結んでからは必ず援護くれるようになった
ただ共同軍の時はこちらに資金がない場合?選択肢が出ないようだった

585119:2012/01/04(水) 22:51:35 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2397/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.6.zip
更新しました。ETPC関連の人々を描いて、それなりに。
>>519
丁寧なドットですね。お互い頑張りましょう。

586名無しさん:2012/01/04(水) 23:08:22 ID:???
>>565
ご意見ありがとうございます!
アポストルの眼帯の向きについてはゲームの操作中にアイコンの向きが換わると
持ち手などの向きもそっくり換わる仕様なので特に拘ってはいませんが、
修正してみます。(他に気になる点もあるので)

著作権の問題がクリアできれば、MODと同梱されると大変うれしいです。
あと奴隷騎士系を作ってから、(仮)をはずそうと思います。

587名無しさん:2012/01/04(水) 23:20:53 ID:???
>>571
ポン婿・・・ポン、婿・・・ポンのお婿!
あ。別ゲーのたいへんなへんたいだった


つーかポンじゃなくても未だにテトラグラマトンまともに倒せない件
いつも適当に名有り集めて、召喚して必殺して鉄砲で撃つと終わっちゃう感じ

588名無しさん:2012/01/04(水) 23:52:36 ID:???
124氏のMOD、LS半分くらいにしたほうが馴染む気がする
「こいつは突撃系だから攻撃と素早さ〜」とか「砲撃だけど弱点をカバーするためHP〜」とかのが個性でる気がするし

あと全体的に訓練も持ちすぎじゃないかな
マウリッツ級の人材育成が大量にいるって言うのはなんとも
2レベくらいもってると得した気分になれるけど

まあ個人的に地味な人材を使い倒すのが好きっつーのもある
ベルリヒとかルッキオとかけっこう気に入ってます

589519:2012/01/04(水) 23:53:54 ID:???
>>585
お褒め下さり恐縮です。頑張りましょう!

>>586
×奴隷騎士系 ○奴隷騎兵系

590名無しさん:2012/01/05(木) 00:13:25 ID:???
久しぶりに見にきたら凄い動きだ
とりあえず人材MOD3つ入れたけど光の速さで順番間違えたので誰かまとめMOD作ってくれないかなあ(チラッ

591名無しさん:2012/01/05(木) 00:27:37 ID:???
これは・・・・
modmod結合modmodmod誕生の予感・・・

592名無しさん:2012/01/05(木) 00:39:05 ID:???
いつもと違う面子で楽しみたい・海プラスがやりたいなら色々追加MOD
ぶっ壊れ人材おもしろ人材てんこ盛りがよければ、さらに124MOD
と段階的にアレンジできるのはグッド。
追加人材のLS盛り系はあれでいいけど、「良LS持ちの配下にして暴れさせる」キャラ、将軍やエロ爺やリアムス様みたいなのいないかな
とりあえず船坂はワンマンアーミーもどきでおもしろい。晴信配下でも硬い

しかしそう考えるとリロードS魔法と超必殺持ちでしかもLSも有用なグロスターやべえな

593名無しさん:2012/01/05(木) 00:59:45 ID:???
>>592
ボッチさんもリロードブリザードに、必殺技も豊富!なのに・・・ボッチ過ぎてリーダーシップ発揮出来てないのかな・・・

594名無しさん:2012/01/05(木) 01:23:37 ID:???
>>593
自分はしょせん雇われ元帥だし、あまり兵の人気を集めるのもいけないだろう、という配慮だな。奥ゆかしい
グスタフに請われてオアスン軍に入り、彼の信頼に応え続けたステンボック……
賢者としての領分を弁え、派閥を作らず忠告者・守護者としてのポジションに徹したステンボック……
グスタフを止められなかった苦悩により、さらに他者を寄せ付けなくなったステンボック……
ポツダムの裏切りに対しなおグスタフを信じ彼の帰る国を孤独に守り続けたステンボック……

エレオノーラの降服宣言の際、国を離れ放浪の道を選んだ事
それは彼女がオアスンにではなく、グスタフその人に使えていたなによりの証ではないか


「もう見捨てないでくださいよ」

595名無しさん:2012/01/05(木) 01:36:51 ID:???
>>594
一瞬またt_elf3かと思ったら普通に良い話で泣いた

596名無しさん:2012/01/05(木) 02:17:20 ID:???
>>594のせいで

「もう見捨てないでくださいよ」

「もう身捨てないでくださいよ」

「もう御身を打ち捨てるような無謀な真似はやめてください」

まで脳内変換されてしまったんだが

597名無しさん:2012/01/05(木) 02:24:13 ID:kaW7Hs9Q
ちょっと、ステンボック拾ってくる

598名無しさん:2012/01/05(木) 02:33:46 ID:???
それでも宿将じゃないんだよね…
ポツダムに雇われたステンボックが遠征軍と戦うのをたまにみる

599名無しさん:2012/01/05(木) 03:01:31 ID:???
なんかMOD人材が放浪するとウロウロしてるんだけど
光の目って人材固定じゃなかったっけ?記憶違い?
意図的なものなのかしら

600名無しさん:2012/01/05(木) 06:23:00 ID:???
>>599
ランシナプレイしてるわけじゃなくて?
ていうか、色々追加と124氏のとどっちのMODの話をしてるんだ

>>590
なんで全部一気に入れようとするんだ、一つずつ、付属テキスト読みながら、起動確認しつつ入れていけばいいじゃん。

601名無しさん:2012/01/05(木) 08:01:42 ID:???
>>600
どちらも俺なんだけど、三つ一気に入れたのは新鮮なプレイがしたかったからと導入順書いたレスがあったから
遊ぶだけの人間からすると、手間と一つ一つの内容とボリュームわからないのとで手出しにくいわ
全部入れて問題なく動くんなら、一度にしちゃった方が手間少なくてリターン大きいじゃん?

放浪のはS1で124氏のタルノフスキで思ったんだけど、そもそもMODなしの時点でドラベもんが「fix = on」じゃなかったわ
それでもちょっと検索した限りでは、本家に比べてうろうろする人多いように見受けられるけど

602名無しさん:2012/01/05(木) 09:02:18 ID:???
532みたいにrange上げたらDDの包囲網で超カオスになって爆笑した

開幕後衛が溶けたわ

603名無しさん:2012/01/05(木) 09:09:30 ID:???
まさかのどこでもロンドン?

604名無しさん:2012/01/05(木) 09:24:00 ID:???
>>601
ユニットの設定のところ、ユニット個別のタグの隣に :baseor ってあるじゃん?
あれは、ユニットbaseor のデータを省略部分に読み込みます、って意味なんだわ

baseorのところでfix=onになっているから、baseorを読み込んでいる全てのユニットは放浪時にうろうろしない、はず

605名無しさん:2012/01/05(木) 09:33:47 ID:???
援軍システムはランシナ・フリシナの方が輝く
通常シナリオだと援軍祭りのせいで、色々バランスが変わりすぎて困る
帝都×2が落ちなさ過ぎてワロス

606名無しさん:2012/01/05(木) 10:42:08 ID:???
>>604
なるほど。一つ勉強になった
MOD入りでドラベもんが実際うろうろしてたか、ちょっと自信ないんだけど
124氏のorunit.dat見るとbaseorに本家にはあるfix = onがないわ
多くのユニットにはfix = onがbaseor読み込みされてても別個に設定されてるのに
ドラベもんにはないから多分うろうろしてたんだと思うのだけど

607名無しさん:2012/01/05(木) 11:07:40 ID:???
援軍有りにしてシナリオ1したら,オアスンがフロミスタを攻撃したときに,
リンツまで帝都が出張してきてワロタw

608名無しさん:2012/01/05(木) 11:09:51 ID:???
>>606
あ、本当だな、124MODのorunit、そこも書き換えられてるのか
ということは、ドラベスクスに限らず、別途にfix = on が設定されていない全ての人材が、ランシナ同様にうろうろしてるはず
なんで消してあるんだろう?

ちなみに、ランシナで各人材がうろうろするのは、ランシナ用の人材設定でfix=offが全人材についているからだぜと

609名無しさん:2012/01/05(木) 11:51:16 ID:???
>>607
帝都はモンゴルのゲルのように中にいる人みんなで運んでいる説w

610名無しさん:2012/01/05(木) 12:24:40 ID:ZpVdX6y2
機動要塞ハビヒツブルグか…

611名無しさん:2012/01/05(木) 12:29:37 ID:???
いや、機動民主主義帝都市議会だ

612名無しさん:2012/01/05(木) 12:53:21 ID:???
トールハンマーの実装が待ち遠しいな

613名無しさん:2012/01/05(木) 13:30:39 ID:???
緑なら似たような物作りそうで困る

614名無しさん:2012/01/05(木) 13:33:44 ID:???
>>608
恐らく元にしたorunitが古いバージョンのものだったからじゃないかな?
一部の人材の雇用関係、勢力名も古いままになってるし、と

例)トルステンソンさん
現在の光の目本体orunit
friend = human, g61, g21, art1, kohe1, ca1, cf1, his
power_name = ポンメルン軍

124氏のmod orunit
friend = human, g61, art1
(power_name記載なし)

つまり、124氏のmodをそのまま導入するとランシナが昔のキャラ名国家割拠に戻る。
ランシナ好きはちょっと注意が必用です。

615名無しさん:2012/01/05(木) 16:45:41 ID:???
>>598
つまり、

信じて残したボッチ元帥ががポツダムのお兄さんの変態調教(ポツダムの科学力的な意味でに
ドハマリしてアヘ顔ピースブリザードを送ってくるなんて

ということか

616519:2012/01/05(木) 16:51:57 ID:???
124氏のMOD用アイコンを更新しました。
と言ってもドン・カザーキのみです。。。
少し報告したいことがあったのでついでの更新です。

奴隷騎兵系のアイコンを作ると言いましたが、NGTアイコン職人さんの
アイコンが合ってると思うので作るのを控えてさせていただきます。
もう一つ作るのをやめた理由にジネテスとアイコンの差別化どうするか思案したのですが、
いいアイディアが思いつかなかったのもあります。

とりあえず保留でお願いします。その代わりコサック騎兵系を作ります。

617名無しさん:2012/01/05(木) 17:10:42 ID:???
>615
そこはむしろメルガルさんの洗脳調教にしておくべきでは

618名無しさん:2012/01/05(木) 17:37:00 ID:???
緑に完全調教済のメルガルさん

619名無しさん:2012/01/05(木) 17:43:25 ID:???
成美も秋穂も反乱起こすくせに
信長が死なないと雇用できないんだな
人望があるんだかないんだか・・・

でも反乱起こしたのに恩赦出すって心広いよね

620名無しさん:2012/01/05(木) 17:45:39 ID:???
色々追加MODで追加された人材のレビューしてみる。全員は多いのでパス。気に入った人だけ。長いのでスルー推奨。

ローラ:そのままル・テリエを率いさせても良いが、デクスト付与&投擲4回があるため胸甲・デーンを率いて前衛に立つのも面白い。本人もかなり固いので簡単には死なないのもグッド。
オールアタック&マジックとエラン・ビタールでどんな兵科を率いても役立つ、痒いところに手が届く芸達者ぶりが光る。ランシナで最初にいると凄くうれしい。
ミュラ:ヴォーバンなどエラン・ビタール持ちの配下に入れると攻撃力が大変なことになる。ネイと並べて運用すると笑える。ヴァレンチーノにランツェ雇用が無いのが残念。
クーホルン:フランドルの守護神。城塞建設でドーフィネ胸甲騎兵をがっちりとガードし、高威力キャニスターで吹き飛ばす。
耐久は砲兵であるためヴォーバンのモーターは天敵。出てくる城の数にムラが大きく、信用しきれないところも良い味出してる?
ホルン:召喚能力に事欠くオアスンにとってシュペルはマジで天の使い。単純に雇用範囲が広がるのも嬉しいところ。足が遅いため、対銃撃結界を生かした防衛戦闘向けか。
ナンシー:魔軍きっての騎兵殺し。塹壕設置で足を止め、土属性魔法銃で騎兵を次々削り殺す。もうフッテンもカールも怖くな……まって光竜剣やめて海嘯撃やめて
素直にイェニチェリでも問題ないが、ヴァンパイアやデビルを率いて前衛に立つのも一手。投擲一回をどこで使うかがポイントか。
ニルアディサル:東部軍の難易度を劇的に押し下げている張本人。圧倒的回復力に加えて、エーラーン殲滅後にモノリスを直で拾えるのがあまりにも大きい。
回復が不要なときはスカルブリザードで大火力も発揮できる。リアムスと並べりゃETPCも怖くない! ……待ってパンジャンドラムこっちくんな
エル:騎射スキルを生かすなら騎乗聖騎士よりも胸甲騎兵か。召喚を生かすなら宣教師もアリか。何を率いさせるか割と悩むところ。
必殺二種持ちだが、フランチェスコのメテオ同様、敵のレベルが上がってくるとダメージがまるで通らなくなって困る。
チャトラパティ:普通に優秀なキズィルパーシュ……でありつつ、何故か雷鳴歩兵は無理なのにラクシュミー個人を雇用可能。
そのため、召喚数六体を生かした上で、長弓を打ちまくりつつ躍進するラクシュミーさんという恐るべき存在が誕生する。楽しい。
ベドガーハウゼン:雇用にバグ有り。恐らく竜使い雇用があるはずなのに空欄になってしまっている。
それはともかく、恐らくビーストテイマー銃兵隊を最も上手く使える人材。高レベルになったビーストテイマー隊の魔銃弾幕は、強烈な威力で敵戦列を一掃し得る。フサリア? 何それおいしいの?
フリートベルク:戦闘工兵かシュペルを率いさせれば恐るべき召喚数で戦場を支配する。突撃隊より多い気がする。恐らくテムヘム御大・オーギュストに匹敵するレベルの召喚キング……もといクイーン。
敵として出てきたときは普通の胸甲騎兵であっさり殺せるのもチャームポイント。
スティーブレイ:可愛い。
北洋プレイにおいて、各人材に赤服を率いさせてあげるのが唯一最大のお仕事。その後は遠慮なくETPCに戻ってもらいましょう。

621名無しさん:2012/01/05(木) 18:36:09 ID:???
スティーブレイ:可愛い。

622119:2012/01/05(木) 19:09:16 ID:???
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2403/MOD%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%881.6%EF%BC%88%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%89%88%EF%BC%89.zip
毎度申し訳ありません。入れていたスクリプトを使うとHP0の軍楽隊が敵陣に突入するという恐怖の現象が発生することを確認したので、スクリプトを削除しました。
もし入れてしまった人はMODの方のものを入れなおして下さい。お詫び申し上げます。

623名無しさん:2012/01/05(木) 19:13:00 ID:???
色々追加の方のMODか
地味にスティーブレイは使いやすいと思うんだ ああいう不可が無いキャラは好き
本人の銃耐性だけが気に入らないけど ETPC出身だし上げてもいいんじゃねとは思う

624名無しさん:2012/01/05(木) 21:01:14 ID:???
光の目MODスレだな
活性化するのは良いことだ

625名無しさん:2012/01/05(木) 21:51:47 ID:???
嫌味か喜んでるのか、はたまた両方か判断が難しいな

626名無しさん:2012/01/05(木) 22:21:20 ID:???
>>615
ポツダムの科学力とラビの魔術で即堕ちボッチさんだと・・・

>>615ぉ!お前なんぞにボッチは渡さん!

627名無しさん:2012/01/05(木) 22:25:33 ID:???
援軍は様子見をしてて導入して無いのですが、これって導入したら確実に難易度上がりますよね?敵味方が重なって後衛事故死とかもあるあるらしいですし。
……内政&人材縛りの上に、更に上級者向けプレイ登場の予感。

628名無しさん:2012/01/05(木) 22:36:04 ID:???
本体更新来てるゥー
援軍システムの調整らしい。さてどうなるか・・・

629名無しさん:2012/01/05(木) 22:45:05 ID:???
こんばんは、124です。
>>588
ご意見ありがとうございます。
次回更新の参考にさせていただきます。
訓練については、基本的に王や軍団長、独自の直属軍を組織した人物には付けるという方針でいます。
しかし、作成した人材にはそういった人物が多いため、確かに所持者が多いなとは思ってました・・・
なので以前から構想していた、訓練+1スキルを作成して対応しようかなと検討中です。

>>599>>601>>606>>608>>614
readmeにある通り、私はふりーむ版の「光の目」を使用しています。そのため、最新版とは差異がどうしても発生します。
申し訳ありませんが、当modにおいて最新版との差異はふりーむ版が更新されてから対応するという方針とさせていただておりますm(_ _)m
なお、ルクセムのような列伝上移動するとおかしいかなという一部人材については次回更新でfix=onを追加致します。
個人的な理想としてはプファルツの列伝のように放浪→トリアーへ移動というように放浪後にその場で留まらず、指定した領地へ行くように設定できればいいのですが・・・

630名無しさん:2012/01/05(木) 23:17:49 ID:???
シンレッドラインをつけた雷鳴さんマジ雷鳴さん
強くなったせいでネタにしてもらえないのは可哀想だが

お勧めの配下とかを情報交換できればいいのにな
wikiがないとそういう時不便

631名無しさん:2012/01/05(木) 23:32:19 ID:???
何度もスレで話題に上がってるから検索すれば良いよ

632名無しさん:2012/01/05(木) 23:33:14 ID:???
wikiは作ってもいいけど、喧嘩の元になりそうな元ネタの類に触れて欲しくないと作者が以前言ってた気が
攻略系は歓迎だった筈

作ったら皆、編集すると思うよー
また問題発生したらまぁ、アレだが

633名無しさん:2012/01/05(木) 23:41:41 ID:???
援軍システム導入で大きくバランスが変わるな・・・さて・・・

634名無しさん:2012/01/05(木) 23:49:18 ID:???
工兵がショットガン以外にマシンガンを持っていたのに今更気が付いた。
威力倍率は低いし、肉薄してくるユニットの多くは魔法当てる方が効率がいいのだけど、序盤の戦力が少ない時はこちらを使った方が厄介な光の壁や召喚士といったユニットを処理しやすいみたい。

この事実に気が付いたその時が、自分の中でルテリエの価値が底辺に堕ちた瞬間だった。

635名無しさん:2012/01/06(金) 00:08:23 ID:???
赤服=工兵>ラントヴェール>[召喚の壁]>擲弾兵>>その他>>小規模連隊
竜騎兵=ランツェ>聖騎士=騎馬武者=キズィル>その他>>>>>ぞうさん

優先順位的にはこんな感じだなあ
ル・テリエさんは、迂回させた騎兵をぶつけた時に半壊するから困る
でも、自分ではまず使わない

636名無しさん:2012/01/06(金) 00:14:17 ID:???
ぞうさん(´・ω・` )

637名無しさん:2012/01/06(金) 00:30:13 ID:???
器用万能:コロニアルガード ラントヴェール イェニチェリ
器用貧乏:ぞうさん らいめいさん りゅうつかいさん

今は騎兵も歩兵も強くなった…。昔はどちらもイマイチだった時代があった…。
おかげで象・雷鳴・龍は相対的にさらにしょぼく感じるようになった…。
中途半端なので強化された箇所を活かせない…。雷鳴さんは少しマシになったけどね…。

638名無しさん:2012/01/06(金) 00:37:01 ID:???
ランシナで雷鳴大量生産する軍とやるときに、うっかりオートにするとプレイヤーが蒸発するくらいには怖いよ

639名無しさん:2012/01/06(金) 00:48:00 ID:???
りゅうつかいさんは一般のみの時は引き打ちでかなり強いと思うんだ
飛行で足が速い上に幻惑ブレスと海流ブレスは発動してから消滅までがかなり長いから引き打ちの際は射程の短さは気にならないし、貫通付きだから追ってきた奴をことごとく倒してくれる
黒龍ブレスは最後は射程600になるから引き打ちなら十分すぎる

らいめいさんも巫女さんの大量召喚にまぎれてるととっても強い

・・・ぞうさん?美味しいの?(´・ω・` )?

ちなみに今日北洋使って気付いた事
・八旗騎兵はやばい
・臨安のマップがゲリラ戦好きの自分にはとてもすばらしい
 足の速い八旗で森の合間を縫って動きまわり相手を釣って、森を挟んだ遠距離から本隊の攻撃を浴びせたりとても楽しい
 援軍システムのおかげでゲリラ戦要素が増えてマジ楽しいです

640名無しさん:2012/01/06(金) 00:48:28 ID:???
八旗さんはランツェ並に便利。曲射の火力は負けるがこっちにゃ毒矢があるぜ。

そもそも騎兵は対騎・土の大きな弱点と引き換えに機動力を得ている兵科なのだが……
象さんのあの移動力。実質弱点の多い歩兵である。引き換えに射程を手に入れる……のはlv20から。
火力ない機動力ない言うほど硬くないの三重苦である。ぞうさんかわいい
自己再生くらいあってもいいんじゃないかな。
自分で使う時は歩兵銃とカービン銃をきっちり撃ち分けさせるのが活躍のポイント。
引き撃ち時に自動で殿軍になってくれると考えればまあ……!うん……

641名無しさん:2012/01/06(金) 00:53:17 ID:???
しかし敵として迫ってくると意外と厄介だったりもする
数を生かして迫られると前衛に届く前に始末しきれない
ちゃんと陣形作ってればいいけど若干魔法兵とかが取り残されてやられる

642名無しさん:2012/01/06(金) 00:57:22 ID:???
そもそも象兵率いて強い人いないしな…アクバル先生…

643名無しさん:2012/01/06(金) 01:00:08 ID:???
龍使いは移動170が致命的だなあ。未だに使い方がわからん。
後衛象さんは速度120だから俺はわりと使うこと多い。
前衛象さんは…えーと、前衛のくせに最初から銃に強くて、突撃でattack*800なんだぞ!

644名無しさん:2012/01/06(金) 01:01:44 ID:???
*800であの威力なのか……

645名無しさん:2012/01/06(金) 01:04:58 ID:???
龍使いさんは飛行で銃属性持たないから戦場を選べばそこそこ使える
らいめいさんは突撃してくる敵を屠れる火力があって、歩兵として充分
ぞうさんはまさにやられ役、大砲積んでる方は割と強いんだけどねえ

>>642
一応アクバルさんに率いさせてヒール固定すると結構長持ちする前衛になるよ!
まあ、後衛で悪魔崇拝者率いさせた方が良いんだが

646名無しさん:2012/01/06(金) 01:19:09 ID:???
鉄人兵も使い所ないよね

647名無しさん:2012/01/06(金) 01:39:26 ID:???
鉄人さんの召喚は強いだろ

648名無しさん:2012/01/06(金) 01:40:00 ID:???
ぞうさんが一番輝くのは赤服に召喚された時

649名無しさん:2012/01/06(金) 02:07:25 ID:???
s2だとティムールさんが半端無い戦闘力のぞうさん部隊を率いてリアムス様を援護してくれてる

650名無しさん:2012/01/06(金) 02:19:41 ID:???
ぞうさんは強くして部下なしユニット化、ついでに混乱に弱いが付くと雰囲気出て良いんじゃないかとふとおもった

651名無しさん:2012/01/06(金) 02:52:02 ID:???
myhelp_range = 1にしたら更にカオスが加速した感じがする

652名無しさん:2012/01/06(金) 02:59:59 ID:???
グスタフ動画を流している者です。返事をして下さった方、ありがとうございます。
そしてすさまじく遅い反応でごめんなさい。あと流れも切ってごめんなさい。
前衛ぞうさんと後衛ぞうさんの混成部隊は赤服を屠る。人操作なら。
>>265
位置指定解除知りませんでした。便利ですが、なかなか癖は抜けません。
>>266
「あのBGM」はデフォルトBGMですか?
確かに使用頻度が低いのですが、困った時はいつでも頼れる安定感抜群の存在です。
まだ一度しか使用していませんが、以降は増えてゆくかもしれません。
>>580
ステンボック元帥関連のイベントは多分あと2、3回くらいの予定です。
量産は難しいですし、期待に添えるかもわかりませんが、気長にお待ちください。
>>261
ステンボック4コマいいですよね!あれをスクリプトに投入してイベントにしたいくらいです。
作者さんいらっしゃらないかなぁ(キョロキョロ)

653名無しさん:2012/01/06(金) 04:22:48 ID:???
エデッサがロンドン取るところなんて初めて見た。何があったんだろう?

654名無しさん:2012/01/06(金) 06:06:09 ID:???
>>640
俺はランツェの何が便利なのかいまだに分からん
防御性能はへっぽこで前衛に立てず、曲射投げ槍は便利だが連射できないし、直射は射程も威力も微妙
戦闘開始前に後衛を狩りに行ったら高確率で何人か生きて帰れないし、いざというときの突撃兵科としての運用はもっと無理
機動力も中途半端に200 攻撃基礎値が低すぎて騎馬突撃の威力も出ない……

個人的には打たれ強い分ぞうさんの方がよほど使えるんだが

655名無しさん:2012/01/06(金) 06:30:45 ID:???
ランツェはモノリスや日向やマリアさんとかのMP回復要素があるとやばい
特にモノリスはラビに詰めたモノリスとランツェ10部隊とかだと空を覆い尽くす槍が見れる
MP回復無くても2〜3部隊居ればMPが溜まったら敵陣後方に届く距離まで行って曲射放って戻るを繰り返すだけでも結構減らせる

まぁでも攻撃力が低いから後衛狩りとしては強いけどモノリス付きで10部隊居ても前衛は中々倒せないから単一兵種では使えないな
2〜3部隊居ると結構便利って感じ。特に緑狩りはトップクラス

656名無しさん:2012/01/06(金) 07:32:22 ID:???
ランツェのメリットって装填で足止めないで高速引き撃ちができる所じゃないの?
地形にも拠るけどルー配下のランツェとか1部隊で10万くらいなら蹴散らせるんだが
大量の竜騎兵と金毛混ざってるとかはキツイけどそれ以外なら大概なんとかなる

後似たよう事ができるので晴信配下の八旗騎兵もやばい

657名無しさん:2012/01/06(金) 11:59:00 ID:???
最近オトラントが好きすぎてやばいんだが、俺男なのに
役職が警察長官でクラスが宣教師、その上ナイフに長けた魔術師 っていうあたりが中二設定を盛り込んだかのようで好きだ

で、オトラントを上手く使ってやりたいんだが、ランシナだったら誰を配下に入れると輝くんだろうか
彼は要するに機動力を犠牲にして回復魔法を得た特殊警察だよな

ガチムチ前衛歩兵組を囲ってオールヒールしながら適宜クルツを撃ってるくらいしか思いつかない

658名無しさん:2012/01/06(金) 12:31:09 ID:???
>>657
最初の全体強化という重要な役目が

つーか、奴の顔を見てると「ウィーアーニンジャ!」とか言ってジャッキ投げる奴思い出してもう無理

659名無しさん:2012/01/06(金) 12:37:37 ID:???
色々考えたけど忍者率いるのが一番良さそうだから困る

660名無しさん:2012/01/06(金) 12:46:03 ID:???
敵にオトラントとオータンが居るとすごく攻め込みたくなる
相手も準備万端で当たるからまさしく決戦!みたいな感じで楽しい
カールフェデリコと前副魔王やダウンがいると更に良し

あと今更ながら緑って強化限界175%なのな
魔力強化されたlv37魔力1600の緑のイシュタルでlv30台のパイクがHPマックスから一撃死とか舐めてましたすいません

661名無しさん:2012/01/06(金) 12:51:29 ID:???
両輪は普通に拾えるからちょっと嬉しい
あと双方どう使うのこれって微妙な必殺技持ってるのも楽しい

662名無しさん:2012/01/06(金) 12:58:26 ID:???
宣教師もラントヴェールも忍者も強い
でもオトラントのLSが攻防速というのを考えるとやはりラントヴェール配下で前衛配置かなあ
テルミドールも当てやすくなるし。
シナリオプレイなら、西方では貴重な倭寇にどうしても傾くが

663名無しさん:2012/01/06(金) 14:45:29 ID:LP39vOfM
>>652
呼ばれた気がして。
4コマ第3作目を絵版2に投下しました。

前衛を配下にして前線に出たオトラントが頓死してしまうのは私だけだろうか

664名無しさん:2012/01/06(金) 15:22:58 ID:???
エレノ夫様・・・こりゃ間違いなく笑顔の裏に一物あるでぇbyグスタフ派

てか、エノ小野さんも当代最高なんだっけ?

665名無しさん:2012/01/06(金) 17:12:56 ID:???
>>657
俺は光の目初見でオトラント人材プレイから始めたぜ。もちろんストーリー無視して北洋付近に立国した
アルカやフェデリコみたいな強権キャラが居らず彼にもっと野心があったら国を率いてそう
>>661
領主に負け戦を任されたときに後退しつつ撃って戦功を稼ぐよ!今度は貴様の番だ…

666名無しさん:2012/01/06(金) 17:25:42 ID:???
>>664
エレオノーラの列伝には「当代最高の行政官」って書いてあるはず
まあ、エフューシスの「当代最高の魔力」の方がインパクト強いから知名度は低いけどな

667名無しさん:2012/01/06(金) 19:37:59 ID:???
>>635-644
ちょっと気になって実数値を調べてみた
重装象銃兵LV20で 攻撃241 象兵突撃Ⅲはattack×800だから (ちなみに騎馬武者と攻撃は同値) 
241×800で、攻撃ポイント(仮名)は192800

胸甲騎兵LV20で攻撃は405 騎兵突撃Ⅲはattack×600だから
405×600で243000
キズィルバーシュLV20は攻撃376
376×600で225600
金羊毛・竜騎兵・八旗はLV20で攻撃299 
299×600で179400

象兵突撃は、キズィルと金羊毛の中間くらいの威力が出てる計算になる。断じて弱い攻撃ではない。
また、改良型カービン銃の威力は、騎兵捜索連隊のそれと同値である。
むしろ、LV10〜19の間に使える連射長弓(射程600)をそのまま保持してくれている方が良い気はするが、
全ユニット中第2位のHPもあるし、カタログスペック的にはそこまで言われるほどひ弱な兵科じゃない。

結局、象が弱いと感じられるのは、象を率いて強さを発揮するリーダーの不在が全てではなかろうか?
MODの話になってしまうけれど、実際色々追加のミール率いる象兵隊はかなり強い。
もし、軍楽隊or加速スキル&攻撃25%UP のような象人材がいれば相当の脅威になるだろう。

668名無しさん:2012/01/06(金) 19:38:56 ID:???
オトラントさんのほうが、みんな大好き忍者を引き入れるすばらしい人だ。
そのへんのありふれた兵科しか引き入れないオータンとは大違いだな。

669名無しさん:2012/01/06(金) 19:53:15 ID:???
>>668
???「本職の部隊を巧みに率いることが本道でしょう
宣教師をまともに率いる気がないようなLS持ちが何を言っているのやら」

「バイルシュタインは何をやっているのだ」ヒソヒソ
「ベルンダの秘密警察と激闘を繰り広げているのだとか」ヒソヒソ

670G:2012/01/06(金) 20:03:22 ID:WfZjv4Pc
Q 光の目:新大陸版って需要ありまっか?
(完全爺作品だけど・・・)

671名無しさん:2012/01/06(金) 20:10:15 ID:iYRXRdH6
>>670
新大陸版って、全体マップが変わった という事ですか?

672名無しさん:2012/01/06(金) 20:13:15 ID:???
おう、早くしろや(迫真)

673名無しさん:2012/01/06(金) 20:15:02 ID:???
>>670
とりあえず上げるんだ
話はそれからだ

674名無しさん:2012/01/06(金) 20:19:35 ID:???
>>667
そんなにHPあるんだ、と思ってスペック調べてたら
象さんの防御力って大体ガストラフェテスと同じくらいなのな、正確にはガストラよりちょっと低い、だけど
歩兵に比べてHPが倍あるわけでもないのに防御は半分以下なのが、妙にもろく感じる原因のようだ
やはり自己再生(フロスト系が持ってる奴)くらいは持っててもいいよね……象さん……

675名無しさん:2012/01/06(金) 20:21:21 ID:???
HP回復量は並の歩兵の倍くらいあったと思うから、長期戦向きなのかも

676名無しさん:2012/01/06(金) 20:33:23 ID:???
>>675
象に限らず、騎兵系は全部、歩兵に比べて回復量倍だべ
それを言うならフサリアは全ユニット中最高の自動回復持ちだけど、全然そんな気しないね

ちなみに、カルヴァリン象兵の方はLV20で攻撃348あるから、
348×800=278400 と胸甲騎兵を1割くらい上回る破壊力の突撃を食らわせることができる
何か釈然としないし、使いどころあるかも微妙だが

677名無しさん:2012/01/06(金) 20:41:36 ID:???
象さんは騎兵なのか歩兵なのかも釈然としない立ち位置だな

678G:2012/01/06(金) 20:49:09 ID:WfZjv4Pc
マップ変えて人買えて
ただいま、停滞中

679名無しさん:2012/01/06(金) 20:50:07 ID:???
かわいそうなぞう(´・ω・`)

モンスメグ辺りと一騎打ちなら勝てるよね多分

680名無しさん:2012/01/06(金) 20:52:29 ID:???
>>667
象さんが弱いのは、重要な能力値の組み合わせが低い。これに尽きる。
光の目では、大々人数戦闘がデフォ。また画面を埋め尽くすほどの銃弾や魔法がデフォ。
つまり…

攻撃力が低い → 敵の数が減らない。さらにそのことにより敵の攻撃が減らず、余計にダメージを受けるようになる。
防御力が低い → 一発から受けるダメージが余計に大きくなる。銃砲の雨が降る光の目では前衛向きとは言えない。
機動力が中途半端 → 後衛に突撃を決められない。突撃できる回数自体も少なくなる。

つまり象さんが大活躍するには、
『高いHPを生かして前衛をしつつ、機動力を生かして距離をとりつつ、銃を生かして攻撃しつつ、突撃を狙う。』
と言う、大変厳しい戦法を取らなければならない。そしてそんな画面まずない。

681名無しさん:2012/01/06(金) 20:54:08 ID:???
オマケで強めの突撃持ってるカービン持ち銃兵だろ
象は移動力の低さから騎兵としての運用は厳しいので、ル・テリエみたいに魔術師の盾になれる前列銃兵として使うのが吉じゃないかな

682名無しさん:2012/01/06(金) 20:55:21 ID:???
銃と砲への耐性って防御力の低さを補えてるのかな?
脆い印象あるから補えてないのかな…

683名無しさん:2012/01/06(金) 21:02:06 ID:???
象さんは強脚でも良い気がする
象さんだし

684名無しさん:2012/01/06(金) 21:07:47 ID:???
象さんは性能を見れば見るほど、装填なんかいらんから連射長弓をそのまま持っててくれよ、だなぁ
技術は高いし素早さも普通だし、LV10から19の間は、前衛に立ちつつ敵後方を長弓で狙撃しまくる戦い方ができるのに、
なぜランクアップで弓置いて、しかもマンリッヒャーですらなくグレンツァ銃なんだ……んなもん打つくらいなら弓打て弓

>>682
各種耐性ってダメージを何割カットしてるんだろうな? wikiみても記述されてないっぽいし
ただ防御は半分でも、HPは他の騎兵の倍前後くらいあるから、総合的な耐久力では言うほど変わらんのでは……とも思える
まあ、脚が遅いから被弾する回数もその分増えるんで、より脆く感じる、というのはあるんだろう

685名無しさん:2012/01/06(金) 21:09:34 ID:???
銃と砲への耐性は防御力の低さを補うことができる。
但し、相手もレベルアップおよびランクアップしているので、攻撃および攻撃回数が上がっている。
銃と砲への耐性がなければ、象さんは紙切れ同然となる。

まあ、象さんは本当に良くて前衛銃兵だよね。
対騎兵銃を持っていて、長距離銃もあって、HP防御もそこそこあるのだから。
ただ、そう考えてもラントヴェールの方が優秀だけどな…。

686名無しさん:2012/01/06(金) 21:38:17 ID:???
象はヒール2(可能なら3)あればHPと回復残量の高さを補える。
観念系かローヴェレさんがいれば光る。耐えるという点ではなかなか。

687名無しさん:2012/01/06(金) 22:29:49 ID:???
とりあえずユニット大きくして威圧感増すとか

象の出るシナリオ(仮の実装が待ち遠しいな

688名無しさん:2012/01/06(金) 22:30:32 ID:???
>>684
耐性は微強でも大きく響くぞ。*0.8とかそんな感じ
詳しくは改造スレのたぶんPart2だと思うがそこを漁ってくれ

689名無しさん:2012/01/06(金) 22:59:54 ID:???
>>658,659,662,665,668
みんなありがとう。オトラントは概ね人気のようで何よりだ
以前、オールバフで他のユニットの経験値稼ぎを邪魔してしまうって嫌われてるのを見たからちょっと気になっていたのだが
オトラントさんはとりあえず忍者を率いて一人だけ逃げ遅れてもらうか、前線でラントヴェールを率いて鉛の雨を受け止めてもらうか、って事だな・・・

かわいそうなぞうw
アクバルさんが特にキャラ付けとあまり関係なくヒールを持っているのは作者の苦肉の策なのだろうか

690名無しさん:2012/01/06(金) 23:04:03 ID:???
雷鳴さんは、真空斬りが若干強化されたのと、ルーチンの変更、
そして最近の銃の弱体化でそこそこマシになった。

雷鳴さんはいくら弱いとは言っても前衛の耐久力はあるからな…。真空斬りは馬鹿にできない威力だ。
と言うか、雷鳴さんは真空斬りだけ使っていれば良いんだ。他のはいらないんだよ。

691名無しさん:2012/01/06(金) 23:29:46 ID:???
真空斬りとランちゃんの斜め向きなのにグンバツの命中率誇る投槍が大量に来たときは死を覚悟する。
ぞうさんの耐性で思い出したけど小規模連隊って最終的に銃に超強になるんだっけか。どっちにしろ一撃だけど

692名無しさん:2012/01/06(金) 23:41:49 ID:???
小規模連帯の中でも何故かやたらと育つベルンハルト
多分バフのせいだが

693名無しさん:2012/01/06(金) 23:50:13 ID:???
バフ三種類ぐらい持ってるからな。戦闘ごとに全部かけていけばlv30とか余裕

更に四種類バフ付加だのオール防御upだのオアスン軍はほんとドーピング大好き

694名無しさん:2012/01/07(土) 00:45:28 ID:???
他のシナリオでも使われることがない象だからな

695名無しさん:2012/01/07(土) 01:01:48 ID:???
ハンニバルがいてくれたらきっと象をうまく使ってくれたはずなのに

696名無しさん:2012/01/07(土) 01:47:36 ID:???
緑を籠に押し込めて象たちにサッカーさせたい

697名無しさん:2012/01/07(土) 02:22:49 ID:???
デーン歩兵があまりにも頼り無いので、工兵を前衛に置いてみるテスト。
今までは緊急時の防御以外に使ってたデーンだけど、仮に安定して寄ってくる敵を排除出来るなら、使い捨て装甲板を限られた部隊数を消費してまで持っておく必要は無いよねという発想。
テトラグラマトンにはどうせ瞬殺だし、空いた枠に砲と召喚士突っ込んでた方がまだしも戦える気がする。

象さんは……メインに使った事が無いですね。
ただ、緊急時の壁役になれて、かつ長距離攻撃も可能と来れば、そう酷い性能という訳では無いと思います。

698名無しさん:2012/01/07(土) 03:02:21 ID:???
デーン歩兵は人材が率いてこそだよね
グスタフ・ヴァレンチーノ・マウリッツなんかが率いてると戦線が安定しすぎて困る

699名無しさん:2012/01/07(土) 03:58:28 ID:???
調子に乗ってデーンを全抜きした結果、初激で滅ぼされたでござる(笑)
ポンちゃん、馬鹿な実験で痛い目遭わせてごめんね。

立ち上げ直後のレベル1で迎撃戦を行う際、砲が弱すぎて銃兵の肉薄を許さざるを得ないのだけど、その時に頑丈な壁となって立ち塞がるデーンは予想以上に大きな役割を担っていたらしい。
ただし、それ以後はデーンがほぼ手持ち無沙汰になる現象も確認されており、あくまで他の兵科が育つまでの間のみ必要であるようだ。

付記:なお、デーン歩兵を1部隊入れるだけで次のターンを迎えられた。

実験レポート終わり。

700名無しさん:2012/01/07(土) 06:18:02 ID:???
敵に騎兵が居ればこちらはデーンを入れる
戦争とはそういうものだ

701名無しさん:2012/01/07(土) 06:25:27 ID:???
俺は敵が銃兵、騎兵メインの編成ならデーンは名無し人材でも2部隊は必須だな
近接歩兵系はどれもレベル20から真価を発揮するから砲、銃、召より先に揃えとくべき

ラントヴェールが騎兵の陽動にかかり無意味な地点にに塹壕を掘り
さらに前衛壊滅後、無謀な近接射撃の末に倒されるのは旧時代の逆襲を見てるかのようだ

702名無しさん:2012/01/07(土) 07:16:54 ID:???
俺はポツダム好きでよくやってるんだが騎兵人材にデーン率いさせるの好き
ヘッツェンドルフやヘルマン辺りだと耐久高くてちょっとだけ足の遅い突撃隊の完成
特にヘルマンのスーリアン秘術の後の突入は捗るぞ
余った胸甲騎兵はジェチポの奴らに率いさせれば良いしな

703名無しさん:2012/01/07(土) 08:20:43 ID:???
金髪女騎士たちに突撃をさせて逝かせてしまう鬼畜突撃公だが
デーンを率いると頼れるキャラに早変わり

704名無しさん:2012/01/07(土) 08:59:58 ID:???
エマヌエルさん配下のカービン持ちデーン歩兵の対騎兵性能はヤバイ
銃耐性を持ってるユニットは山ほど居ても対騎耐性を持ってるユニットはあまり見ないから騎兵以外にも安定して強いし

705名無しさん:2012/01/07(土) 16:29:16 ID:???
S1マリエンブルクで30領地も達成してゴールが見えてきたところに対エデン同盟発生
領地に隣接したエデン部隊は即効潰してたので隣に敵対国が無い状態に
しゃあない1ターン同盟でも結ぶか、と…あれ…?外交も消えちゃうんだっけ…?

706名無しさん:2012/01/07(土) 16:47:49 ID:???
安楽帝って後半まで生き残っても大連合勢力に統合されないんだね
コモンウェルスの旗一色、東方の大地の中央でポツンと残された帝国が
二人の人材にわずかな供回りの歩兵と大量のマイナス資金を抱えて何もできないでいる

707名無しさん:2012/01/07(土) 17:01:10 ID:???
薬をやっていない清らかな状態とな

708名無しさん:2012/01/07(土) 17:56:08 ID:???
久秀が信を滅ぼした…だと…

709名無しさん:2012/01/07(土) 18:03:58 ID:???
>708
日本語でok
え、プレイヤーの介入無しで? マジで? スクショキボン

710名無しさん:2012/01/07(土) 18:10:16 ID:???
工兵がいれば騎兵は封殺出来るから、騎兵の突進をデーンで受けるという発想は無かったりします。
大部隊なら塹壕で生き埋めにし、少数なら土魔法の斉射で瞬殺ですし。寧ろ本隊近くの召喚壁で右往左往する為、ポンちゃんの主要経験値源として美味しい相手という認識すらあります。

デーンを配置しなかったが為に問題になったのは敵砲兵と銃兵で、レベル1が大半の編成だとポンちゃんの部隊と威力の低い砲だけでは駆逐しきれず、結果召喚壁を越えられて薄い装甲に鉛弾を貰うという展開になってました。召喚数が増えたり、砲の威力が上がってくれば、何時もの暇人に戻るんですが……
また、敵必殺技を誘発させる役割も新たに発見。思えば、デーン部隊だけ広域必殺技を喰らうシーンがチラホラあった気がします。

711名無しさん:2012/01/07(土) 18:23:43 ID:???
>>710
敵必殺を受けるデコイ役には、本当は騎兵がいいんだけどね
胸甲騎兵や金羊毛なら直撃しても割と生き残るし、聖騎士なら受けつつ全員ヒールで耐えられる
弾速の遅い必殺なら見てから回避も可能。支援砲撃系は余裕で避けられる。

ただし皇女様、あなたのアレだけは許してください
巻き込む範囲が広すぎて洒落になっていません
あと賢者の石とかも

712名無しさん:2012/01/07(土) 18:36:16 ID:???
>>709
普段プレイするときはCPU手番は余所見してるから全貌はさっぱりわからんのだが、
どっかが滅亡して妙にたくさん人材が放浪する音が聞こえたんで画面見たんだよ。
そしたら、越後を獲られたのぶのぶが大金閣に逃げずになぜか自決したらしい。
こんなこともあるもんなんだねえ。

713名無しさん:2012/01/07(土) 18:42:25 ID:dACbxxSM
ランシナで内政したいときはどうすればいいのかなー?
魔王様ぐらいに親切な人教えてくれないかなー?チラッ

714名無しさん:2012/01/07(土) 18:45:08 ID:???
デーンなどの前衛兵種は損害率を下げるために必要だろ。主に対黒騎士相手のな

715名無しさん:2012/01/07(土) 18:58:27 ID:???
>>714
黒騎士って、強化ポツダムの兵科でしたっけ?
エピソード1では自分がポツダムの時を除いて見る機会の無い兵科なので、あまり印象に残ってません。

ドーフィネ本国やウィトィルスが弱っちぃので、フルアタ編成でも勝てるかなという出来心からデーンを抜こうとしてました。
召喚壁の向こうから砲をぶち込めば大抵こちらに肉薄される前に後衛を焼き払えますし、前衛にしても身動き出来なくなった所を狙い撃ちにすれば何の危険も無いので。

ただしエデン。テメーはダメだ。

716名無しさん:2012/01/07(土) 19:04:01 ID:???
>>713
orworld4にpoliticsとroamの設定
ヒントはくれてやったぞ、後はwikiと首っ引きでやりゃ出来るだろ

717名無しさん:2012/01/07(土) 19:08:44 ID:???
重装甲歩兵の堅さは異常。
レベルが上がれば上がるほど堅くなり、十分なレベルがあれば、銃に弱いが全く気にならなくなる。
回復と組み合わせれば、8ユニットで敵の全部隊を押し止められるようにすらなる。
前代副魔王様の所が楽勝たる所以だな。重装甲歩兵のレベル上げを十分に行え、オアスン本軍ですら一蹴できる。

718名無しさん:2012/01/07(土) 19:14:08 ID:.5RgSNvE
光の目のmadを入れてみたのですが新キャラのドット絵が表示されませんでした
バグでしょうか?わかる人がいたら詳細を教えてください。お願いします。

719名無しさん:2012/01/07(土) 19:27:38 ID:???
>>718
vahren本体の中のシナリオ制作ツールフォルダの中に
ImageViewというツールがあるので、このImageViewフォルダの中に
光の目の中のimageフォルダの中にあるimage.datとimagedata.datを入れる
ImageViewフォルダの中にあるimageフォルダの中にMODのドットアイコンを全部放り込む
ImageView.batを起動し、左上のメニューにあるイメージデータの更新を押す
image.datとimagedata.datが更新されてるから、光の目のimageフォルダの中に戻す

720名無しさん:2012/01/07(土) 19:30:02 ID:???
>>717
ユニット説明には、デーンは重装甲の上位互換、って書いてあるけど、全然そんなことないよなぁ
HPは1.2倍 防御は1.5倍 攻撃では劣るがそれでも充分な数値だし、
魔力も下馬聖騎士並にあるから魔法付与系人材とのかみ合わせも良い

対騎兵・近接歩兵用の壁としての能力は重装甲のが上だよな実際

721名無しさん:2012/01/07(土) 19:40:24 ID:???
>>718
modの付属のテキストをちゃんと読むこと

722名無しさん:2012/01/07(土) 19:41:33 ID:???
>>718
もしImageViewが起動しないのであれば
Javaランタイムがインストールされていないので
Javaランタイムでググッて一番上に出てくるところからDLしてインスコ

723名無しさん:2012/01/07(土) 19:41:43 ID:???
銃に弱いから敬遠してたがデーン率いてたツクネの強さに気付くのはよくあるパターン

724名無しさん:2012/01/07(土) 19:50:35 ID:???
傭兵MODこっそり更新されててわろたwww
124氏MOD入れようと小物開いたらあったしwww

さてまた各MODを競合しないように全MODの内容を潰さずにすべてのシナリオに反映させる作業が始まるお・・・
しかしこれで124氏MODのルーデルと傭兵MODのヘイへが居るから楽しみだwww
でもこれ結構時間かかるのよね・・・

725名無しさん:2012/01/07(土) 19:53:46 ID:???
mod初心者のテンプレすぎwww
・modをmadと間違える
・導入ミスなのに他のせいにする
・説明文をちゃんと読まない

726名無しさん:2012/01/07(土) 19:54:18 ID:???
むかしはデーン強かったんだ。強すぎたんだよ…。

727名無しさん:2012/01/07(土) 19:54:40 ID:???
ツクネ「赤服だけは勘弁な!」

728名無しさん:2012/01/07(土) 19:57:10 ID:???
>>720
昔は前衛歩兵はマジ弱かったからなあ。
本当に重装甲歩兵はデーン歩兵の下位互換に等しかった。
それが今ではこの有様だよ!!

729名無しさん:2012/01/07(土) 20:01:52 ID:???
>>728
重装のどの部分が強化されたん?

730名無しさん:2012/01/07(土) 21:10:16 ID:???
オーデンヴァルトさんの率いる重装歩兵隊はヤバイ強い
硬い上に真空切りで寄ってきた前衛を滅多切りにしてしまう

731名無しさん:2012/01/07(土) 21:30:33 ID:???
>>712
確かマスター逃げる際に一般は解雇されるが人材は解雇されなかったと思う。
以前魔王様でやってた時に人材のみの満タン拠点が一つ残るから苦戦しそうとか思ってたら滅亡してびっくりした

732名無しさん:2012/01/07(土) 21:53:36 ID:???
完成版ですと言っておいてアレなのですが色々追加MOD更新します。
自分でランシナプレイしていたら、>620でも指摘されてるように、ぽつぽつと人材の雇用周りにバグを見つけたので修正するです。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2411/%E8%89%B2%E3%80%85%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip

……と、それだけじゃさびしいので、また人材の性能を少しいじりました。
リヴォリを使っていて、強いシュペル止まりで何かつまらなかったので、魔獣召喚スキルを付けました。
ミールの投げ槍スキルを、スキルリストの先頭に来るようにしました。これで放っておいても投げ槍→リロードしてくれるはず。
>>622氏の作ってくれた新・軍楽隊ドットとスクリプトを使わせていただきました。

内政コマンドにも追加を入れました。
まず、元からいる帝国銃士・召喚術師に加え、重装甲歩兵を実験連隊として雇えるようにしました。壁部隊が欲しかったのです。
で、各部隊ごとに三度ずつ行える実験連隊ユニット雇用を、全て行うことで、
銃兵雇用なら帝国銃士 魔術師雇用なら召喚術師 歩兵雇用なら重装甲歩兵 を、新たに一般雇用のリストに入れられるコマンドを追加しました。
これでバカ高い三段階目の実験連隊雇用を行う意味が、一部国家では大きくなるのでは……?
まあ、十数万エン出せるくらい財政に余裕が出てくるころに、帝国銃士を一般雇用できるようになっても意味無いかもですが……

733732:2012/01/07(土) 21:59:06 ID:???
書き忘れ……ごめんね
それと、終盤内政増加値が余りがちになるのがなんかもったいないので、
内政増加値90&20000エン で、訓練によるLVUP量を1増加させる、という内政コマンドを作ろうと思ったのですが、
wikiにある、addTrainingUp が上手く動いていないのか、自分のスクリプトが間違っているのか、
設定した数値分増えるはずが、設定した数値にLVUP量がセットされてしまう現象が起こっています。

書いたスクリプトはコメントアウトして、tuikaunit naiseiyou.dat の上のほうに置いてあるので、
分かる人は見てくれるとありがたいです。

734名無しさん:2012/01/07(土) 22:45:11 ID:???
>>712だけど、また久ちゃんが勝ってたのを見た。
増援あるバージョンに本体更新してあるから、
久ちゃんが越後に攻め込んだときにヤク中と手を組んで挟撃してるみたいね。
で、>>731の言う状況下だと逃げられなくて滅亡っていうことになるみたい。

735名無しさん:2012/01/07(土) 23:04:53 ID:???
あぁ手を加えた状態での話ね

736名無しさん:2012/01/07(土) 23:52:40 ID:???
全MOD入れて今から遊ぼうと思ったら更新とかわらたwww
更新内容的にorspotとorworld4,5は弄ってないと信じて投入

737622:2012/01/08(日) 00:19:09 ID:???
申し訳ないです。imageが反映されてないようです。軍楽隊とかままですし。
それと、スクリプトは削除しました。上手く動かないので…ご足労お掛けします。

738名無しさん:2012/01/08(日) 00:38:17 ID:???
一つのスレで複数の物に関して書く場合、主語がないと何を言っとるのかサッパリ分からん
あばばばばばばー

739名無しさん:2012/01/08(日) 01:11:34 ID:???
MODフル導入くらいじゃ野望勝てへんやろ……と思ってたが
援軍まで導入するとあり得るのか
様子見してたけど援軍システム導入しようかな。バランス崩壊好きだし

740名無しさん:2012/01/08(日) 01:40:40 ID:???
>>738
お腹空きすぎじゃないカ?

自分もMOD使用する場合は全入れ派なんだけど、その際は
色々追加→傭兵+→124氏→内政城壁追加の順で問題ないのかな

741名無しさん:2012/01/08(日) 02:12:08 ID:???
ちょっと前にあったヘッツェンドルフに歩兵やってみた
デーンにしろ重装にしろ強い強い。耐久力火力機動力がバランス良く高レベルでまとまったスーパー前衛。
但しヘッツェンドルフは一人で突出して死んじゃうけどね。

オアスンプレイだからレーンスケルドのところに行って愚痴って来るといいよ!
「卿は騎兵を率いられていいなあ……」って言ってこいよ!上目遣いで!


とかなんとか言ってたら遂にフレイムレーザーみたいなの撃てるようになった
と思ったけどこれ鼻血なのね。墓標は金髪美少年で頼む……

742名無しさん:2012/01/08(日) 02:17:07 ID:???
ソビエスキって、ナイトで、光と闇が備わり最強に見える人材だなぁ

743名無しさん:2012/01/08(日) 02:48:01 ID:???
>>742
忍者きたないって言ってるんだろうな

CPUが突撃しながら撃ってくるしなやかに広がる光竜剣で後衛が壊滅した時はやるせない

744名無しさん:2012/01/08(日) 03:05:50 ID:???
しなやかに広がる光竜剣・・・ああ、マリアさんの事だな!

745名無しさん:2012/01/08(日) 03:40:31 ID:???
ポンちゃん縛りプレイって書くと、何かえっちぃ雰囲気になりますね。

序盤戦略をポンちゃんのレベル上げに専念した所、対エデン同盟迄にレベル41まで上げる事に成功した。(慎重に戦ういつものやり方だと36程度)
訓練上限まで育てたユニットは、敵が雇用するレベル30のユニットに、25%のLSブーストを掛けるより強い。

しかしながら、テトラグラマトンのプロトンビームを安定して耐えるだけの耐久力の確保には失敗したと言わざるを得ず、貴族国がテトラグラマトンを沈めるのは不可能と言わざるを得ない。(プロトンビームの攻撃を完全防御する防御値は、物魔合計で2080。実ダメージはこの半値になるが、多段ヒットするので気休めにならない)

746名無しさん:2012/01/08(日) 05:31:46 ID:Iu3ZsjOU
kokoroni.damuha.arunoka-i ドコモ〜

747名無しさん:2012/01/08(日) 07:03:50 ID:???
>>740
>>498の順番でやってるけど孫市も顔あるし多分大丈夫
内政城壁は知らないのでどう導入するのかはファイルの種類で判断してちょ

748名無しさん:2012/01/08(日) 08:06:23 ID:???
>>740
更新されてたのを入れ直したついでに城壁も入れたので参考まで。
1.傭兵MOD、城壁、色々追加、124氏の順で入れる(後で元ファイル見るのでコピペ)
2.傭兵MODの更新を反映する。傭兵MODのorspotをsrnnで検索してsrnnとhyhが追加されてるので、MOD入り光の目のorspotを検索して同じとこに追加。
 orworld4とorworld5のroamに「,saiga1_r, hiros_r, srnn_r, hyh_r」を追加。
3.城壁内政を反映する。naisei.datのnaiseibunnの後ろにtuikacastleを追加。

これでs3でヘイヘとシュライネンいたし城壁値も増やせた。合ってるかは保証しないけど。

749名無しさん:2012/01/08(日) 08:17:56 ID:???
>>744
いや平原なんかで横移動しながら撃つと直線だったものがぐにゃあ…とね
俺もちょっと旋風と紛らわしいかなと思ったけどみんな経験あるかなって

750名無しさん:2012/01/08(日) 09:13:57 ID:???
発射キャラから連続攻撃なので曲がる
騎兵AI追加でうろちょろするようになって、曲がり易くなった感じはする

751名無しさん:2012/01/08(日) 09:16:09 ID:???
>>729
もう昔のバージョンだから、今は気にしなくていいよ。
バージョン3.1とかの時の話だよ。
確か重装甲歩兵の防御が100で、デーン歩兵の防御が90くらいで、
HPも大して変わらない時代があったんだよ。

752名無しさん:2012/01/08(日) 09:16:48 ID:???
>光竜剣
幻覚だか混乱状態だとあらぬ方向へぶっとんでって吹く

753名無しさん:2012/01/08(日) 09:27:27 ID:???
将軍様が混乱すると敵は皆死ぬ。

754名無しさん:2012/01/08(日) 10:48:25 ID:???
信「ちょおま」
義輝「うわー混乱しているでござるざる」

755名無しさん:2012/01/08(日) 11:14:10 ID:???
>>732
俺が導入ミスしただけかもしれないけど、軍楽隊が透明になっちゃうよ
それとも622氏のドットは自分で入れれってことなのかしらん

756107:2012/01/08(日) 11:36:41 ID:???
最新のヴァーレン本体にして援軍あるようにしたらすごい面白いな。

オイゲンとティリーが力を合わせて全力で反抗してたり、もうやめて北洋の資金は0よ!状態になったり。
中帝国援軍に頼り過ぎww

757名無しさん:2012/01/08(日) 11:51:02 ID:???
ちなみに124氏MODの人材を色々追加MODのランシナ海に登場させるには下のカッコ内をscriptのifworld4のroamの一番最後に入れると登場させられるよ
「kiso, rash, kbriw, mssg, piyn, weik, sver, ryos, goho, nayd, sikws, basv, trnhsk, crus, kett, arbrc, berlh, ruxem, apstr, darum, rukio, yspy, pfalz, pweu, mami, nobel, trtr」

758名無しさん:2012/01/08(日) 12:30:36 ID:???
援軍は出した方にもメリットが大きいよね
南方藩とか毎ターン出陣するからLv上がる上に資金的にも余裕が出てくる
そのせいかタメルと協力して信やETPCに、逆に攻め込んでるぐらい

759名無しさん:2012/01/08(日) 13:10:22 ID:???
私は同盟国は多いはずだが(援軍)要請は少ない

760名無しさん:2012/01/08(日) 13:19:25 ID:???
>>陛下、我々は同盟国に誠意を見せるため、同盟国との国境には兵を配備していないのですが。

761名無しさん:2012/01/08(日) 13:22:46 ID:???
援軍ありのバージョンだと、防衛戦でいきなり城壁が全部解除されることがあるんだが…

762名無しさん:2012/01/08(日) 13:28:14 ID:???
「援軍が到着したぞ!我々も打って出る!」

763732:2012/01/08(日) 13:47:16 ID:???
>>755
( ゚д゚ )
俺はバカか……

622氏のちょうかわいい軍楽隊ドットを同梱するのを忘れていました。上げなおします。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2413/%E8%89%B2%E3%80%85%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip

上げなおしというだけなのもシャクなので、内政コマンドにさらに一つ追加。
内政値90を使い、内政値増加量を45減らし、代わりに全兵士のLVを1上昇させるコマンドを入れました。
何度でも使える代わりに、人材のレベルは据え置きとなっています。内政領地の兵舎内にてどうぞ。

764名無しさん:2012/01/08(日) 14:05:48 ID:???
MODのランシナ海+は内政欲しいなー
下手な場所に陣取ると危険だわ

765名無しさん:2012/01/08(日) 15:22:01 ID:???
テムヘムさんの生み出す大量の召喚を掻き分けて
颯爽と突撃するポニャさん&シャームルーさん率いる空飛ぶキュイラシェ軍団16ユニット
召喚元たるテムヘム隊に肉薄し、いざ騎馬突撃を食らえ!

エ ク ス プ ロ ー ジ ョ ン 

まいがっ

766名無しさん:2012/01/08(日) 15:31:48 ID:???
こんにちは、ポンちゃんの独立イベを見るといつもポンちゃんが共和制貴族と共に
屋台で酒を片手におでんを突きながら管をまいている情景が浮かぶ124です。

mod更新致しました。
主な更新内容は
・試作ルーデルさんver1.2
・傭兵modさんのヘイヘとシュライネン追加&s3.だけでは寂しいので
 s1.2.でポツダム帝国成立でポツダムに登場するように設定
・人材、フロー追加
・いいか!けしてrudelunitの中を見てはいけない、
 見ると洗脳さr(ry・・・∩( ・ω・)∩ 〇〇〇〇ばんじゃーい
となっております。

767766:2012/01/08(日) 15:40:12 ID:???
更新内容に書き忘れていましたが、
追加人材フローはs1.は教皇庁所属ですが、
ウィトゥルス成立で、教皇庁→ウィトゥルスに移籍するようになっております。

768名無しさん:2012/01/08(日) 16:00:03 ID:???
>>765
シャームールーかわいそうです(´・ω・`)

ウスターさんの方はニードルとかプネウマほにゃららで結構な驚異なのに、彼女はなんか居ても怖くないし・・・

769名無しさん:2012/01/08(日) 16:03:43 ID:???
s3皇女様でポツパクが大きくなって戦力値にびびって逃げ回ってたんだけど
削るの目的で攻め込んだら勝ててしまった

戦力値とはなんだったのか…

770名無しさん:2012/01/08(日) 16:12:44 ID:???
ai処理用のモンじゃねーの?

771名無しさん:2012/01/08(日) 16:25:31 ID:???
戦力値で勝ってても、一般兵で水増しした所は的確に突いてくるから困る

772名無しさん:2012/01/08(日) 16:36:57 ID:???
>>766
ポン酒だけにか

773名無しさん:2012/01/08(日) 17:44:51 ID:???
オラァ酒苦手だけど、ポンちゃんに絡まれるんならお付き合いしてもいいや……。

エリザベス姉様が義妹達諸共信長の捕虜になったせいで、西側の端がすっかすかになったでごさる。
ドーフィネ本国は経験値漁ってたらいつの間にか弱小国化してたので、自ら止めを刺した。
結果、エデンが西側ルートで北上するのを停める勢力がいなくなってしまったので、下手するとテトラグラマトンと一進一退せざるを得ない状況に。エデッサ?何それ美味しいの?
番狂わせの結果、ルパートさんが生き残るミラクルが起きたので、何かの間違いでそこそこの勢力に育ってくれれば或いは……

774名無しさん:2012/01/08(日) 18:24:38 ID:???
>>771
個別の戦力値も見てんのかね

775名無しさん:2012/01/08(日) 18:33:03 ID:???
124MODの試作人材案遊びすぎだろwww
さすがにこれはアウトなんzy「焼きはらえ!!」チュドーン

776名無しさん:2012/01/08(日) 18:34:26 ID:???
そらユニット毎の戦力値の合計だろあれって?
詳しいことはわからんけども
あとは領地に配置するやつとかも関係してんじゃないのかね

777名無しさん:2012/01/08(日) 20:02:12 ID:???
ぶっちゃけ、減衰が付いた後の銃兵が全く強く感じられない
コロニアル以外の銃兵雇うくらいなら、魔術師一杯雇っとくほうが強いような

778名無しさん:2012/01/08(日) 20:16:14 ID:???
MODのユニットアイコンの適用でImagView.batを実行しても
Manifest-Version: 1.0
Created-By: 1.6.0_21 (Sun Microsystems Inc.)
って表示されるだけなんだけどどうすりゃいいの?

779519:2012/01/08(日) 20:43:52 ID:???
124さんのMOD用アイコンを更新しました。
今回の追加はJu87のアイコンのみです。

透過した後、ペイントで手直しするとバグるのなんとかならんかなorz

780622:2012/01/08(日) 21:56:51 ID:???
>>779
透過させる時に使ったソフトで手直しした方が何かと便利ですよ。
ペイントには透過の機能がありませんから。

とりあえず鬼門のナンシーさんを描いています。上手い人を見習いたいものです。
来週末にでも纏めてまたUPしようと思います。

781名無しさん:2012/01/08(日) 22:05:14 ID:???
傭兵modのシュライネンの元ネタをぐぐってみた
この人も中々の人外だなー
つか大戦中の人外さん達ってこぞって長生きしてるね

782名無しさん:2012/01/08(日) 22:18:49 ID:???
124です。
>>779
おおお、Ju87アイコンありがとうございます\( ・▽・)/
それから、仮が取れたので次回から同梱させていただこうと思います。

>>775
中を見てしまったのですね・・・( ̄人 ̄)ナムナム

783519:2012/01/08(日) 22:32:01 ID:???
>>782
採用ありがとうございます!
先ほど確認したら、影がついてなかったので修正しておきました。

>>780
アドバイスありがとうございます。

自分が使ってる透過用のソフトは画像を弄くれないものなので、
なにか別の良いソフト見つけてみます。

784名無しさん:2012/01/08(日) 23:14:31 ID:???
>>781
脱線しちゃうけど、十年前ならまだヘイヘや舩坂みたいな人外様方が生きてたんだよなぁ
なんかクるものがあるわ

本筋メンツの人外だと、政信が一番近世なのかな
外国人は知識不足でわからん・・・

785名無しさん:2012/01/08(日) 23:26:21 ID:???
>>765
テムヘムにメトセラ率いさせたらベルンダ制圧よゆうでした
あの街を落とせ

786名無しさん:2012/01/09(月) 00:08:39 ID:???
セディソロのイナゴプレイ楽しいな
開幕即死で放浪しまくってたら中立なくなってオワタ

787名無しさん:2012/01/09(月) 00:23:08 ID:???
1つ中立地帯落としておけばあとは焦土作戦後に教皇庁にも勝てるセディエルクたんまじぱね

788名無しさん:2012/01/09(月) 00:49:12 ID:???
有名な戦いのところでドーフィネの全軍を指揮しなきゃいけなくなってるんだけど
数が多過ぎて表示がバグってる上に俺の指揮能力も足りなくてあばばば

789名無しさん:2012/01/09(月) 01:17:32 ID:???
ドーフィネ対イェニの著名な戦闘が参加部隊全部動かせるようになっちゃってるんだが本体入れ替えたからか?これ
誰か同じ症状の人居るかね?

790名無しさん:2012/01/09(月) 01:25:26 ID:???
リロード位しろ、俺w
これはこれでカオスで笑えるんだがネイさん思い通りに動かせるせいで難易度がだだ下がり
やっぱネイさんつえーなぁw

791名無しさん:2012/01/09(月) 02:30:20 ID:???
ネイの蛮勇にプレイヤーの神視点が備わり最強に見える訳だな

792名無しさん:2012/01/09(月) 03:16:33 ID:???
現在考えられる限り最高の戦力を詰め込んだ主力部隊を増援に送ってやったのに
出し惜しみしてんじゃねーよゴラァとかどうしろと、安○帝

793名無しさん:2012/01/09(月) 03:25:14 ID:???
つまり隣接する領地全てから全部隊を派遣しろってことだよ

794792:2012/01/09(月) 03:40:26 ID:???
ごめん、ただのつまらないネタだから
マジレスされると恥ずかしいです

795名無しさん:2012/01/09(月) 05:37:25 ID:???
>>793もネタで言ってると思うぞ

著名な戦闘は本体入れ替えで全軍指揮できるバグ確認
援軍が派遣できないバージョンなら恐らく大丈夫かと。てかそもそもそっちには対応してないし

796名無しさん:2012/01/09(月) 06:14:11 ID:???
>>784
20世紀人は北洋のマスターとその配下組・皇女様・莞爾・政信・モーデル・アナファルタラル・レヴネ
で全員のはず。だから政信が一番最近まで生きてた人物のはず
ヘッツェンドルフの元ネタはオーストリアの参謀長? ルー大公はバイエルンの狂王ルートヴィヒ二世? 良臣は中華民国の将帥?
この辺が微妙だからもちょっと増えるかもだが

797名無しさん:2012/01/09(月) 08:23:59 ID:???
124MODのルーデルの顔絵が変わってる…(´;ω;`)ブワッ

それはそうと援軍システムは同盟するメリットができていいな
潰して人材確保しといた方がよかったかと思ったら
ポツパク相手も援軍渋らなければ余った人材と訓練ついでにずっと防衛できる

798名無しさん:2012/01/09(月) 08:37:40 ID:???
>余った人材と訓練ついで
これだよなー
一般兵はたまに死んじゃうけど人材は経験値だけ稼いで帰ってきてくれるし
相手から金も貰えるし

799名無しさん:2012/01/09(月) 08:59:10 ID:???
124MOD入れると色々追加の海プラスの東南洋の位置がおかしくなるな
ifsaa1からaを一個取ってifsa1にすると戻るっぽいけど

800799:2012/01/09(月) 09:01:49 ID:???
失礼、orspot.dat中の、が抜けてた

801名無しさん:2012/01/09(月) 11:09:19 ID:???
124です。
ユニットアイコン導入ということでmod更新しました。
それだけじゃ寂しいので、ルーデル・ハルジーをゲーム内に反映など。

>>797
顔絵は前の方がよかったですか・・・
とりあえず以前更新の顔絵をお持ちだと思うので、
ルーデルの基礎データのfaceのところを書き換えると以前の顔絵に戻せます。

>>799>>800
orspotの東南洋が違う問題ですが、
ifシナと同時起動できるように変更していたのを戻すのを忘れていました。
申し訳ありません。今更新でifsa1に修正しました。

802名無しさん:2012/01/09(月) 15:04:57 ID:???
銃に減衰が付いてから赤服弱くなったよなぁーーーと思って
減衰を取り払ってみたら案の定鬼畜な強さだった
やっぱこうでないとアカン

803名無しさん:2012/01/09(月) 15:26:53 ID:???
新生仲帝国が
維持費>収入
で、対エデン同盟中に借金まみれになっててワロタ。

「装備は奪え(切実)」

テトラグラマトンとイェニがザルツブルク近郊で激突を繰り返してて、上手く行けばエデン蒸発フラグ。
テトラグラマトンさえいなくなれば、後怖いのはパンジャンドラムくらいなので、一気に進む予感。

804名無しさん:2012/01/09(月) 15:58:11 ID:???
エデン同盟中に援軍を呼んで、しっかり全滅してもらってから勝つのは誰もがやるよね?

805名無しさん:2012/01/09(月) 16:01:17 ID:???
>>749
744だが勘違いしてないのは分かってるよw

魔王様が「私はあの街が欲しい」って言った後にテムヘムが「あの街を落とせ」って言うとマジ忠臣

806名無しさん:2012/01/09(月) 16:01:43 ID:VNv9YdA.
S1DD全ONステンボックでオアスン王国でのクリアを目指してるんだが
CPUのユニット配置がだめすぎて泣いた

807名無しさん:2012/01/09(月) 17:20:12 ID:U83zQVDM
ルーデルさんを大公の部隊に入れたら移動力1000の大台に乗った

808名無しさん:2012/01/09(月) 17:28:16 ID:???
>>806
重臣になればユニット配置動かせるようになるから頑張るんだ
まあ、DDだとオアスン自体がかまs(ry

809名無しさん:2012/01/09(月) 17:47:14 ID:???
>>806
敵はいつもそのダメな配置なわけだからさ
対等と言えば対等

810名無しさん:2012/01/09(月) 17:55:10 ID:VNv9YdA.
>>808
どっこい宿将が3人いて重臣が2人だからまず無理なんだな・・・
ステンボックのLV51といえば、私のことを誰かほめてくれると信じている

811名無しさん:2012/01/09(月) 18:15:05 ID:???
最大の厄介者であるエデン滅んだ。エルビラ→エデッサ周りで大量にホムンクルスを沈めてやったのが効いたようで、リンツにてヨルムンガルトと右目と共に轟沈した。残る国は
イェニ、大信、新生仲、エーラーン、ポツダム、愚者。
我らがポンちゃんのドーフィネ貴族共和国は戦力ベースで第三国、収入ベースではロンドンを擁するエーラーンに逆転されて四位。
懸念材料が無いではないけど、全土統一が見えてきた。

812名無しさん:2012/01/09(月) 18:53:10 ID:???
援軍システム有りでノーマルだと物凄いカオスになるなw
ベルンダが帝都抜けずに止まってたらウィトゥルスがフランドルぶっ潰してフロミタスと帝都潰してもーたw

813名無しさん:2012/01/09(月) 19:58:49 ID:???
色々追加MODのナーディルが凄い
攻撃・魔力・召喚力UP・ルーク召喚・魔銃2段階目・フレジェトンタ付与でデビル・リッチーを雇用可能なキズィルパーシュだから
魔王様やリアムス・リィサン・キジルとかを引き連れたらえれぇ強い
最良の魔族指揮官の一人かもしらんね

814名無しさん:2012/01/09(月) 20:23:06 ID:???
MOD入れたらS1で信で秋義、ETPCでシカワサイとか雇えないけど仕様ですか?

815名無しさん:2012/01/09(月) 20:44:05 ID:???
>>814
デフォルトだと好古がパックルガン雇用を持っているので、そこから秋義を雇える
124氏MODを入れると、>>614の指摘の通り、パックルガン雇用の付いていない古いverのものになる

ところで久々にまともにパックルガンを使ってみたわけだが
オルガン砲の使い勝手の微妙さはともかく、こいつらこんなに強かったっけ?
相手が魔軍だからか?

816名無しさん:2012/01/09(月) 20:52:37 ID:???
>>815
なるほど
雇用連鎖を待つしか無いわけですか

シカワサイって魔族の仙人だけど、そんな雇用持ってる人材居たっけ?

817名無しさん:2012/01/09(月) 21:04:00 ID:???
>>816
長白・ナイナハリ・時斉・莞爾・色々追加入りなら三保 以上かな?
手持ちのデータが最新版のだから、124MODを入れた場合だとどうなるか分からんけど
少なくとも長白と三保は確実にあるんじゃないかな

818名無しさん:2012/01/09(月) 21:21:24 ID:???
>>815
高レベルのパックルガンは強いよ
すぐ死ぬからなかなかレベルアップしないけど(確かパックルガンって上位雇用した方が強いんだっけ?)

アムステルダムみたいな、騎兵が突っ込んでこなくて、敵の侵入口が限られているような地形だと鉄壁
俺は攻撃の時には使わないけど、防戦する時はアムステルダムにパックルガン8部隊入れてる(残り半分は召喚系と銃兵)

射石砲の方が最初から射程が長くて、混乱させる事ができるからその点で負けてると思うけどね

819名無しさん:2012/01/09(月) 21:24:37 ID:???
>>815
バックルガンは減衰しないから、相対的に強く感じてるとか?

820名無しさん:2012/01/09(月) 21:57:38 ID:???
>>810
俺は54まで頑張った。もっと頑張れ。頑張ってもまるで好転しなかったが

宿将と無駄にマックスまで雇われた一般兵の邪魔っぷりは異常

821名無しさん:2012/01/09(月) 22:05:57 ID:???
外交でCPUが親睦してきても金だけもらって攻め込むってよくするけど、これCPUもしてくるのね
これで心置きなく搾り取れる
でも親睦ってほんと意味ないなあ。隣接する前に同盟まで持ってけないとダメなのかな

822名無しさん:2012/01/09(月) 22:08:52 ID:???
デフォだと親睦後規定ターン侵攻しないってのがあったはずだけど光の目じゃないのか?
パックルガンは機関砲禁止すると神聖砲撃つから騎兵にもけっこう火力が出る。あとは小規模連隊の上位互換。魔法系、召喚散らしには最適

823名無しさん:2012/01/09(月) 23:37:37 ID:???
こんばんは124です。
modの再修正しました。

>>814
ご指摘ありがとうございます。
ETPCのシカワサイ雇用設定を完全に忘れてました。
シカワサイの列伝通りプリムラの雇用に追加しました。
今更になって判明するとは・・・(´▽`;

データが増えてるように見えるのと、色々ミスして何度も修正→うpしたのは秘密です・・・

824名無しさん:2012/01/10(火) 00:16:33 ID:???
>>823
うーん、MODだからもういいんだろうけど 元の人材弄るのはどうかなと思うんだけど

825名無しさん:2012/01/10(火) 00:37:19 ID:???
グロスターさんがやられる時「馬だ!馬をよこせ!〜〜」って言ってるけど本人飛行して馬まったく使ってないよね
あの発言はグロスターさんの元ネタに由来するの?

826名無しさん:2012/01/10(火) 00:45:55 ID:???
>>824
雇用関係弄らないと
新クラスに対応できないから、しょうがないと思われ

827名無しさん:2012/01/10(火) 01:00:29 ID:???
>>825
A horse! a horse! my kingdom for a horse!
シェイクスピアの史劇「リチャード3世」で有名な言葉
史劇内では身体障害があると書かれていた

史実のリチャード3世は白薔薇の家紋で有名なヨーク家出身で、即位前はグロスター公


リデルはアリス・リデルからだろうから、シェイクスピアはいないんだなー(チラッ

828名無しさん:2012/01/10(火) 01:03:30 ID:???
杭!杭!杭だ!杭をよこせ!杭のための我が王国だ!

829名無しさん:2012/01/10(火) 01:07:22 ID:???
>>828
ヴラド乙

>>827
何かそいつ必殺技がヤバそうだから無茶ぶりはヤメるんだ(´・ω・`)
ググったら、エドマンドとかコンウォールとかわくわく夢幻境ワードが

830名無しさん:2012/01/10(火) 01:12:40 ID:???
いやリデルはリデル・ハートだろ

831名無しさん:2012/01/10(火) 01:19:31 ID:???
>>830
ごめんね、省略して…
単純にシェイクスピアに繋げたかっただけなんで(

832名無しさん:2012/01/10(火) 01:40:12 ID:???
M2TW……?

ああ、これで思い出したが
グスタフの人間は軍隊の動物〜の件って元ネタあったんだな
インディアンの言葉とは思わんかった

833名無しさん:2012/01/10(火) 01:41:03 ID:???
大体それっぽい言葉の99%は元ネタある。

834名無しさん:2012/01/10(火) 01:49:25 ID:???
元ネタ的にルパートさんにわんわんおをつけてあげるべき

835名無しさん:2012/01/10(火) 01:54:47 ID:???
追加modのミールさん楽しいな
曲射付与のおかげで象さんの騎乗装填がフル回転
そのかわりに象兵突撃の存在を忘れるぐらいノロいけども

836名無しさん:2012/01/10(火) 02:03:51 ID:???
>>827
そうだったのか。ありがとう

>>834
ヒント:「行けっ!奴等を吹き飛ばせ!」

837名無しさん:2012/01/10(火) 07:50:41 ID:???
>>826
既存人材→既存で雇えるMOD人材→MOD人材で雇えるMOD人材
ってすれば本体いじらなくてもいけるけどね

ところで傭兵MODのヘイヘと孫市がランシナで放浪してても雇えないっぽいのは仕様なのかな
孫市はクラス傭兵のままだし、ヘイヘは魔族ビーストテイマーなんで無理っぽいし
元ネタ疎いけど、ついクラス修整してsrnnとrudelにfirend = hyhしちゃったぜ

838名無しさん:2012/01/10(火) 07:50:45 ID:???
ポンちゃん独立戦争記、55ターン目にて30領に到達。イェニ、大信、エーラーンが宿敵となった。現在のポンちゃんのレベルは44。レベルアップまでが遠い……
セディの雇用に《ナレンシフ》とか不穏なモノを見付けてしまったのだけど、気のせいだと思いたい。

839名無しさん:2012/01/10(火) 07:54:00 ID:???
>838
エーラーンが55ターンまで生き残ってロンドン取ってるんだっけ?
何か感慨深い展開だな

840名無しさん:2012/01/10(火) 08:04:45 ID:???
>>835
配下にラクシュミーさん入れてみると……加速で遅さを補いつつ槍をブン投げまくる聖女様の姿が……

841名無しさん:2012/01/10(火) 10:41:26 ID:???
>>830
アストラルゲート開くときの台詞からアリス・リデルも元ネタには含まれると思われ

ところでリデルさんに忍び寄る小説家はまだですかハァハァ

842名無しさん:2012/01/10(火) 13:27:10 ID:???
ロリコン数学者はお帰り下さい

843名無しさん:2012/01/10(火) 16:21:54 ID:???
将軍様とエリザベス姉様を手早く退場させる防衛戦に毎回神経を削られる……
時限爆弾が当たれば問題ないのだけど、失敗したら指定ビックウェーブでチマチマ削るしかない。将軍様の必殺剣が閃く時、パンジャンドラムが本陣に転がって来た時が部隊の最後だ。

イェニはロレーヌ下のポルタサンタにアルカを押し込んだので、いつでも抹殺可能。ロレーヌにレベル45の部隊を置いて蓋をしてるので、仮においたしにきても全く問題なし。
で、イェニを滅ぼさないで何をやっているかというと、自国以外が同盟なのをいい事に、大信と取り合いにならないようにしながら都市を制圧していってる。イェニ軍の経験値美味しいです(笑)
エーラーンは便利な盾として利用してる程度の存在なので、後は信長を倒せば全国制覇だ。

844名無しさん:2012/01/10(火) 18:53:38 ID:???
つい先ほどランシナにて発生した事象

理想:ヘッツェンドルフの下にネイとミュラが付いた! これは無敵!
現実:南方藩鎮の繰り出すアホみたいな数の鉄人兵及び召喚傭兵の群れの前に轟沈

LV20で山ほどやってくる鉄人兵うぜぇ……あいつらがあんなにウザいとはおもわなんだ……

845名無しさん:2012/01/10(火) 19:02:26 ID:???
>>841
吃音持ちでロリコンでリデルを題材にした小説書いて
リデルにコスプレさせたり、ヌードを撮影したい願望を持った男か

ただのキモオタじゃないか

846名無しさん:2012/01/10(火) 19:13:04 ID:???
>>844
援軍できてからs1でほっとくと普通に信滅ぼしちゃったりするからな南方は
援軍出してる回数が多いせいでレベルが上がるのかもしれんが

847名無しさん:2012/01/10(火) 19:30:58 ID:???
最大の敵はLV40ウスターさん(竜巻旋風脚)

前衛も後衛もごっそりでっせ…泣

848名無しさん:2012/01/10(火) 19:59:54 ID:???
すごい脚だ。
あれ?

849名無しさん:2012/01/10(火) 20:31:17 ID:???
ぐるぐる回転しながら画面乱舞する巨大ウスター想像しちまったじゃねえかわろす

850名無しさん:2012/01/10(火) 20:47:56 ID:???
光竜剣!コーリューケン!

851名無しさん:2012/01/10(火) 20:49:14 ID:???
ハァッ!ヒッサツッ!センプゥーコーリューケン!

852名無しさん:2012/01/10(火) 20:56:08 ID:???
ジョインジョインミドリィ…

853名無しさん:2012/01/10(火) 21:05:22 ID:???
>>850
リュウとケンは分かるけど、コウって誰よ

854名無しさん:2012/01/10(火) 21:13:06 ID:???
…………えっ
ほんと、お前のそういうとこ、俺、嫌い。

855名無しさん:2012/01/10(火) 21:40:33 ID:???
ミュンツァー「これが・・・居合いです」

856名無しさん:2012/01/10(火) 22:21:54 ID:???
ドラべもん?この流れ、どうしよう。

857名無しさん:2012/01/10(火) 22:32:07 ID:ot6dKoq6
(ぶちっ)

858名無しさん:2012/01/10(火) 22:43:34 ID:???
この日、光の目スレの指揮権は職業軍人に譲渡された

859名無しさん:2012/01/10(火) 22:57:05 ID:???
マクシミリアン「どう指揮しろと・・・」

860名無しさん:2012/01/10(火) 23:02:35 ID:???
DD S1 オプティマトンプレイ時に農民が50Tまでねばってた
へたすると3Tでジェチポにやられたりするのに

861名無しさん:2012/01/10(火) 23:15:05 ID:???
ついさっき著名な戦闘を堪能してきた
予想以上に難しくて歯ごたえがあって楽しかったな
そしてそれ以上にVahrenにはこういう遊び方もあるのかと感動した

862名無しさん:2012/01/10(火) 23:44:21 ID:???
マウリッツさんで人材プレイするのが楽しい
減衰付いたせいで今まで以上に気を使うけど
そこは愛でカバー

ふと思ったんだけど沼地移動って他にいたっけ

863名無しさん:2012/01/10(火) 23:51:25 ID:???
>>862
つリザード、フレアリザード

864名無しさん:2012/01/11(水) 00:55:02 ID:???
>>863
人外移動なわけか・・・
てかやっぱり貴少な移動タイプだったか
沼地のあるマップも少ないように思うけど
海上でもスイスイ動けるのがステキ(引き撃ち的に)

865名無しさん:2012/01/11(水) 00:56:36 ID:???
ティアマットのことも思いだしてあげて。
沼地持ちは森の中でもすいすい動くよ!

866名無しさん:2012/01/11(水) 01:09:55 ID:???
>>865
森のマップは俺のPCのほうが遅くなってね・・・
透過するようになったせいかさらにおもくなったよね?
スモークのファイルも削除してるし・・
処理を軽くするのにユーザー側でできるのって他にあるかな?

867名無しさん:2012/01/11(水) 01:37:05 ID:???
VOC士官も沼地なんだな、今はじめて気づいたわ

868名無しさん:2012/01/11(水) 02:04:57 ID:???
話をぶった切ってすまんがそろそろ次スレだし言っておこう
次スレは前スレのこれをテンプレに加えてくれ

MODの攻略談義はともかく、追加キャラを含めたprpr妄想話は度が過ぎないようにしましょう。妄想話は専用スレで

専用スレがある話しは専用スレでという何処の掲示板にでもあるルールが理由だ。

869名無しさん:2012/01/11(水) 02:22:30 ID:???
またお前かよ。妄想話とかスルーも出来ない奴はTWやってろよ。

870名無しさん:2012/01/11(水) 02:23:20 ID:???
言うにしてももっと残りに余裕あるときにいえよって話だよな
わざわざ終わり頃に持ち出す意味が分からん

871名無しさん:2012/01/11(水) 02:25:58 ID:???
ポンちゃん縛りプレイ、戦略的勝利達成。
ここまでで64ターン。
しかし、第一国になってないのに勝ちというのも変な話なので、次に進んでみる。

872名無しさん:2012/01/11(水) 02:27:15 ID:???
人の妄想が馬鹿らしく思える時があるのは仕方ないが
ヴァーレン本家のことを考えるとあれは妄想の塊みたいなもんだしな
光の目だけ妄想と本スレ分離するのも変なもんだ

873名無しさん:2012/01/11(水) 02:28:34 ID:???
沼や海で足が速いVOC士官は結構良い仕事をしてくれる。

874名無しさん:2012/01/11(水) 02:39:52 ID:???
わざわざ分ける程ではないとは思うけどね
でもスルーも大事だけど自重も大事

875名無しさん:2012/01/11(水) 02:41:05 ID:???
>>871
敢えて茨の道を歩まれるか・・・頑張れポンのお婿

876名無しさん:2012/01/11(水) 02:43:42 ID:???
そこまでprpr話が展開された印象がなかったんだが 大抵MODって書いてくれてるし
むしろステンボック関係の妄想の方が煩わしく感じたぐらい

877名無しさん:2012/01/11(水) 02:45:13 ID:???
まずはprprとは何なのか教えてくれ
二の腕プルプルなのかお尻ぷりぷりなのか

878名無しさん:2012/01/11(水) 02:54:38 ID:???
ステンボックの二の腕がプルプルでお尻ぷりぷりっていう妄想のMOD

879名無しさん:2012/01/11(水) 02:57:27 ID:???
総統閣下のおっぱいぷるんぷるんに決まっているではないか

880名無しさん:2012/01/11(水) 03:03:12 ID:???
ちょっと待て、総統閣下にはおっぱいがついていたのか?

881名無しさん:2012/01/11(水) 03:09:26 ID:???
映画「ヒトラー最期の十二日間」の空耳でヒトラーがおっぱいぷるーんぷるん!って言ってるのよ。
ニコ動だと「総統閣下シリーズ」ってタグで空耳をネタにされまくってる。

882名無しさん:2012/01/11(水) 03:10:08 ID:???
でも大公の搾乳ならちょっと見たいかも

883名無しさん:2012/01/11(水) 03:50:05 ID:???
>>875

その2ターン後、ロレーヌ下のポルタサンタで西側同盟の、ネイズビーで東側同盟のマスターを潰したのだった(笑)
完全・勝利!

884名無しさん:2012/01/11(水) 03:56:02 ID:???
ハッ!もしかしてペロペロの事なんじゃねーの?!

時に、ドライゼが打ち切りなのは「もうお金無いっス」的な表現なのかな
資金か魔力かmpさんも大変だ

885名無しさん:2012/01/11(水) 04:33:27 ID:???
S1ポツダムで開始し、何とはなしに自国の旗にカーソルを合わせてみた所……

ポツダム護帝侯領(宿敵)

……自分の国の筈が、これはいったいどういう事なんだってばよ……。

886名無しさん:2012/01/11(水) 05:50:54 ID:???
最大の敵は自分自身だということか…深いな…

887名無しさん:2012/01/11(水) 06:06:59 ID:???
>>882
ヴラドを搾るとか誰得

そういや、ドット作者のまとめの中に、妙に女性的なフリードリヒのボツドットが混ざってたナァ……
マント着て妙にカッコつけてるフェデリコとかもいたなぁ……

888名無しさん:2012/01/11(水) 06:09:39 ID:???
■ したらば のおすすめアイテム ■

にょたいかっ。 2

889名無しさん:2012/01/11(水) 06:28:40 ID:???
>>868みたいな提案しただけで>>869みたいに喧嘩ごしで話されてもなあ。
なんかレスも深夜にしては多いし。別にどうってわけでもないけど

まあ、次スレ建てる人に任すよ。

890名無しさん:2012/01/11(水) 06:45:32 ID:???
また傭兵MODがひっそり更新されてる乙
ちょっと気になったんだけど、傭兵の部下に自分の部下入れちゃうと一緒に離脱しちゃったりするんだろうか
しかしそれも孫市さんの魅力故か

MOD3つ入れてランシナ海プラスやってるんだけどチート人材少ないとつらいなこれ
ロンドンからそう遠くなかったら開始直後ロンドン目指すのがいい気がしてきた
本体の問題だけどリーダーを強化する副官スキルがあればマスタールッキオさんがニート脱却できるのになあ

891名無しさん:2012/01/11(水) 07:11:37 ID:???
と思ったら傭兵孫市には他の兵種入れられないようにちゃんとなってるね
スレ汚し失礼

892名無しさん:2012/01/11(水) 07:34:28 ID:???
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                , ー'>>882/´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

893名無しさん:2012/01/11(水) 07:36:12 ID:???
再度失礼、導入できてないので試してた
1/11verの傭兵MODだと傭兵孫市が他の兵種も雇えちゃう
プレイヤーしか人材放り込むなんてことはしないから無害ではあるけど

894名無しさん:2012/01/11(水) 07:56:44 ID:???
124氏modなんだが・・・蟄居と管領が機能してないっぽい。つか、lv20で消えちゃう。あと、ハルジーの顔グラがpngじゃないせいか表示されない感じ


しかしmod込みだと信の拡大スピードやべぇな(無くてもクソ早いが)

895名無しさん:2012/01/11(水) 08:57:30 ID:???
>>868のテンプレ案改変

MOD、デフォに限らずキャラの妄想話などは↓のスレでどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1321694360/

これでいいんじゃないか。専用スレがあるのならそっちでヤレって話しは筋が通ってる。

896名無しさん:2012/01/11(水) 09:56:42 ID:???
それでいいと思う。prprだと分かりにくいし

897名無しさん:2012/01/11(水) 11:30:28 ID:???
もう一回論破するのも面倒だから前スレのコピペ
984 :名無しさん:2011/12/21(水) 12:33:40 ID:???
昨日から鸚鵡返しかクソ不毛なメリットデメリット論ばっかりだな
うんざりさせようってつもりか知らんが

せっかく作者がわざわざ「これOK、これNG」って言ってくれたのにそれ以外の内容を織り込もうとしてるのが変、ってのが一つ。
作者の投稿転載だけでいいでしょう。なぜ自分の意見を追加しようとするのか。

これに同意
単に混ぜっ返したいなら黙れって話しだし
議論したいならとりあえず議論用にスレ立てるかどうにかすべきだな
ここ残り少ないし


大体この辺りで今のテンプレが決まったんだけどそれを無視してこの提案
議論に値しないどころかテロリズムだなこりゃ

898名無しさん:2012/01/11(水) 11:58:48 ID:???
やっぱ言いたりないわ。

 前スレで自分の意見が受け入れられなかったから、じゃあ機を見て蒸し返そう
 初めのほうで言い出すとまたか、ってなるからスレ後半で突然言い出してあわよくば

はっきり言って性根が悪い!
ここでしっかり釘を刺しておかないと次スレ900くらいでまた言い出すだろうから
どうしても自分ルールをテンプレに追加したければ次スレでもう一度しっかりと議論を尽くしなさい
ものすごく邪魔だし二度目で視線も冷たいだろうが、少なくとも私は「議論は別スレでやれよ」とは言わん

899名無しさん:2012/01/11(水) 12:24:10 ID:1S6mwMRE
>>897-898
自分を正義だと信じて嵩に懸かって威張り散らしてるんですか?
IDもまともに出ない所で議論とか、なにを言っているんだお前は。
水掛け論にしかならないだろ。
それがイヤで言わなかったが、
MOD関係はデフォ改スレにでも行けよと思っているのは一人だけじゃないぞ。

900名無しさん:2012/01/11(水) 12:36:15 ID:???
デフォ改スレ「お断りします」

デフォ関係ないので

901名無しさん:2012/01/11(水) 12:46:38 ID:???
議論したいなら2chのヴァーレンスレでやったらどう?
ID出るし、ここにも迷惑かけない

俺はただ光の目でキャラ話したいだけなんや・・・

902名無しさん:2012/01/11(水) 12:47:43 ID:???
>>897-898
なんでそんな話が出てくるんだよw
キャラなりきりは専用の場所があるからそこでやれって話じゃないの?

903名無しさん:2012/01/11(水) 13:01:25 ID:???
>>899
新しいルールつくろうぜって言い出してる人に「一回ダメだったんだから言い出すだけじゃなく議論しなさい」と言ったら拒絶されたでござる
全然意味が分からない……
まあ……一応逐一回答すると
1.いいえ。現行のテンプレと前スレに基づいた意見です
2.議論なしで新ルール裁定する方がもっと何言って状態です
3.どう見ても突然水を掛けてきたのは>>868です
4.知ってます。良識ある人はそれを全体に押し付けないだけです

904名無しさん:2012/01/11(水) 13:09:58 ID:???
前スレをあれだけ荒らして消費した議論とはなんだったのか・・・て事か
議論が足りないと言うなら、別の所で議論すればいい
少なくとも俺は前スレのあんな不毛な議論に巻き込まれるのは勘弁だわ

905名無しさん:2012/01/11(水) 13:24:10 ID:???
>>899
>MOD関係はデフォ改スレにでも行けよと思っているのは一人だけじゃないぞ。
IDもまともに出ないところで「一人だけじゃない」とか、落ち着けよ

とりあえず「ペロペロを無くしたい人」と「modを無くしたい人」を混同するのはやめようぜ、お互いに。

906名無しさん:2012/01/11(水) 13:47:09 ID:???
みんなほどほどにやればいいんでね。
そんなことよりランシナDDアルニムで始めたらポツダム大公、モーデル、ジョミニに囲まれてるんだけどたすけて

907名無しさん:2012/01/11(水) 14:18:12 ID:???
ぶっちゃけIDなんか自演防止のクソの役にも立たない
回線たくさん持ってるかつなぎ直すとID変わるやつが有利になるだけ

>>899
今まで自演ゆるせないかんしゃくおこる!みたいなノリで誰かを叩いてた人はだいたい規制食らってるよね
それがどういうことか考えてみればいいんじゃないかな

908名無しさん:2012/01/11(水) 14:24:22 ID:???
本気で分からんのだが
自分の意に沿わない話題を他所に移そう移そうって言ってる連中は、
いったい何がそこまで気に入らないんだ?

スレの進行を阻害するというなら、この下らん言い合いの方がよっぽど阻害してるし
また、実際に阻害された例があるというならこのスレからでも引用して欲しいもんだ

で、まだあの下らん争いを続けたいって言うんなら、俺はそんな話題興味ないし見たくもないから
他所でやるか専用スレ立ててやれよ。お前らが言ってることと同じことだ

909名無しさん:2012/01/11(水) 14:32:23 ID:???
>>906
1ターン目から外交し続けてれば最速4ターン目に同盟組める
戦いたくない相手と同盟組んで、援軍送ってもらえば凌げるんじゃね?
大公VS裏切りのモーデル・突撃隊VS突撃隊の死闘が拝めるかもよ

……という目算を立てていたらさっき3ターン目に滅ぼされた。
レベル上がる前にルー大公&獅子心王&ポツダム大公の波状攻撃とか、いくらアムステルダムでも堪え切れんわ

910名無しさん:2012/01/11(水) 14:44:44 ID:???
>>908
気に入らないから気に入らないんです^^

まあ別スレ池って言っても聞かないと思う
前スレに別スレに誘導して実際に移ったやついたけど追い出し派は誰も行かなかったからな
何度も蒸し返してうんざりさせようって腹なんだろう

911名無しさん:2012/01/11(水) 14:57:06 ID:???
>>909
DDの外交成功率ってどのくらいだ?

そういえば、援軍アリでプレイしてる(本体最新版いれてる)人と、そうでない人の割合ってどんなもんだろう
自分は光の目が援軍に対応するまでは旧verメインなんだが

912名無しさん:2012/01/11(水) 15:01:42 ID:???
>>911
最序盤なら100%で親睦は成功する(国境接してないから? 自分は失敗したトコ見たことない)
3ターンで友好80になるから、4ターン目に同盟使節出せば、国境接していてもほぼ確実に成功する
交戦していたら話は別だけれど

913名無しさん:2012/01/11(水) 15:15:29 ID:???
Q・妄想話は他所でやれってしつこい人がいるんだけど
A・そういう不毛な議論こそ空気が悪くなるだけなのでスルー推奨で^^;

これテンプレに入れとこうぜ(爆笑)

914名無しさん:2012/01/11(水) 15:32:43 ID:???
全然関係ないけど、そういや昔頻出Q&Aみたいなのつくろうぜー的な話もあったな
Q.初プレイどこオススメ?
A.チュートリアル→ETPC→ベルンダかポツダム
みたいなの。ネタが案外少なくてポシャったがそれを思い出した

915名無しさん:2012/01/11(水) 15:36:39 ID:???
S1ポツダム楽しい。
というか、人材を潤沢に使えるこの環境がすっごい爽快。

ネタルート入るのは確定として、さっさとドーフィネ倒してポンちゃん回収しよう。

916名無しさん:2012/01/11(水) 16:54:04 ID:???
どっちもID表示しない二言目には煽りと罵り皮肉
こんなのは議論とは言わない

917名無しさん:2012/01/11(水) 17:14:09 ID:???
なるほど、今度は一般ユニット全縛りってわけだな!
訓練が完全に腐るわけか、ちょっと面白そうだ

918名無しさん:2012/01/11(水) 17:20:25 ID:???
>>917
ポツダムなら突撃隊も禁止だな。あれがあるとあれだけで勝てるしな。
……いやさすがにそれは無理か?

919名無しさん:2012/01/11(水) 17:28:07 ID:5E1qwP9Y
それで…新しいスレはどうするんですか?

920名無しさん:2012/01/11(水) 17:36:54 ID:???
どうするって……980くらいで建てたらいいんじゃない?
特に話題も出てないし

921名無しさん:2012/01/11(水) 17:43:58 ID:???
人材縛りは局地戦では勝てても、結局戦線維持が出来なくなって資金難で詰むのが容易に見える・・・
戦いは数だよアニキ!

922名無しさん:2012/01/11(水) 17:54:15 ID:???
>>917

えっ?
……すみません、その発想は無かったです。次やります。(一般雇用封印)

今回は愚者の目潰した時のイベントが見たいなぁと思ったついでに、早解きやろうと思いまして。
占領報酬で資金が死んで、序盤の赤字っぷりがぱないです。思ったより縮まらないかも……

MODの話題を上げる人のマナーが悪いとは思わないので、特に分離の必要は無いと思います。光の目が好きで集まってるのは変わらないですし、共存は可能だと思うのですよ。
MODの話題ばかりなのが嫌ならば、自分から話題を挙げればいいだけの話ですし……例えば、DDベルンタ早解き祭やろうぜとか。
(最短ターンでの全エリア制覇を競う。行政整備・工業育成は禁止。同着の場合、所持資金の多さで優劣を競う)

あ、もし本当にやる人がいたら、自分もやります。
多分、報告にはコテハンがある方が便利。

923名無しさん:2012/01/11(水) 17:58:47 ID:???
DDでやれる人は凄いなあ。俺なんかノーマルでも難易度高いと詰む
いや忙しいの嫌だから軍操作自動にしてるからなんだが

誰か戦闘をサボりつつDDクリアできる方法を教えてくれ

924名無しさん:2012/01/11(水) 18:01:54 ID:???
>>923
いやさすがにそれは厳しいというか
戦闘を全部自動or非表示でDDクリア、なんて縛りプレイの域にも入らない無理ゲーだろjk

まだ自動セーブオンリー・ノーリロードでS1DDジェチポとかS2DDウルドゥルクリアしろ、ってほうが楽だわ

925名無しさん:2012/01/11(水) 18:06:47 ID:???
質、数共に圧倒的な差があるのに、戦術も使わず勝つのは無理だろ…

926名無しさん:2012/01/11(水) 18:15:03 ID:???
戦闘が自動って事は、戦術面では全く対等になるから、戦略で上回るしかない訳だけど

DDだと「CPUは無尽蔵の資金で一ターンで16部隊上位雇用を揃える」というアドバンテージを持っている訳だから、こちらがそのアドを上回る天才的な戦略を発揮するのはほぼ不可能

927名無しさん:2012/01/11(水) 18:18:04 ID:???
戦術でちまちまと一方的に嬲らないと逆転できないからどうしても作業ゲーになるよね。
まあ、どんなゲームでも難易度上がるとそんなもんだけど。

928名無しさん:2012/01/11(水) 18:21:09 ID:???
マリアとヴァレンシュタインのコンボって以前ほど強くないんだな。20%はつらい
まあその後すぐにヘッツェンドルフ拾えて二人(とバイト)で大群余裕でしたになったけど
戦闘サボりたいならチート人材集めるといいよ。集まるまでは戦術がんばるしか

929名無しさん:2012/01/11(水) 18:40:19 ID:???
2部隊が戦闘で勝てればクリアできるんじゃない?
>自動戦闘DD

930名無しさん:2012/01/11(水) 18:40:44 ID:???
>>923
遠距離攻撃と召喚壁があるなら
固定・密集してれば楽

931名無しさん:2012/01/11(水) 18:42:25 ID:???
>>922
援軍あり+MODありでならやるぞ
コテハンは付けんが

932名無しさん:2012/01/11(水) 19:10:00 ID:???
援軍システム導入でDDS1オアスンの苦境度が実にいい。
ヴェストとの戦い激化、大公達もレベルが上がってアンスバッハ攻略難易度up!
support_range = 2記入で、繋がってればクールラント・ジェチポの援軍までやってくる!

国際的にボッチなオアスンにとって援軍システムは敵戦力が増える以外の何物でもなかったw

933名無しさん:2012/01/11(水) 19:15:41 ID:???
クールラントの部隊を上手く援軍でLV上げしてやれれば
ポツダム、クールラント落とせなくなるんじゃね?w

934名無しさん:2012/01/11(水) 20:06:39 ID:???
>>931
文面的にMODなし想定してるだろw
ていうかMOD込みだと条件整えるのが大変だ

935名無しさん:2012/01/11(水) 20:44:02 ID:???
強国なら
野戦は
固定→召喚→後退(近づいてきたら)→必殺→自動(敵が減ってきたら)
でだいたい勝てるような

あと、敵にやばい必殺技ないなら密集のほうがいい。

936名無しさん:2012/01/11(水) 20:51:11 ID:???
密集で機をうかがっていたら、下瀬火薬や風船爆弾が飛んできて壊滅なんて良くある話で

ちまっこくて見えねーよ真之くん

937名無しさん:2012/01/11(水) 20:55:15 ID:???
>>908
キャラの妄想話は言わば二次創作。過度になれば光の目からかけ離れすぎてヤバイ。
また件のMODは二次創作でオリキャラが出るからな。
二次創作、特にオリキャラの話題を、光の目と言う作品のスレでするのはヤバイことになり得る。
光の目の世界で僕のキャラクターが活躍するんだ!ってのは、非難の対象となり得る。
だから程々にしておかないとやばい。
スレを分離するのは、こういったレスでスレが消費されないようにするために行われている一般的な手段だな。

938名無しさん:2012/01/11(水) 20:59:16 ID:???
密集だと時空砲等は簡単に回避できるけど、パンジャンや威光が怖すぎる

939名無しさん:2012/01/11(水) 21:00:54 ID:???
>>937
>>2

940名無しさん:2012/01/11(水) 21:04:03 ID:???
横列だと騎兵とか高レベル歩兵に蹂躙されちゃうんだよね。
個人的にはそっちのほうが遭遇率高いので密集にしてるけど。

941名無しさん:2012/01/11(水) 21:06:36 ID:???
>>936
あれ当たるか? 赤いの吹き上がってから落ちてくるまでタイムラグがあるから、
初手で打ってきたら後退で余裕だし
混戦中に不意打ちされても、基本一番近くにいるユニットしか狙ってこないから、これまたちょい下がれば余裕じゃね?
……ま、風船爆弾はたまに、振ってきてるの忘れててモロに食らうことがあるけど

密集だと個人的に光竜剣が一番怖い。早い・ド近接で撃たれる・後衛をごっそり狩られる
パンジャンや威光は速度がさほどでないから、平地なら見てからかわせる……こともある

942名無しさん:2012/01/11(水) 21:10:10 ID:???
わざわざ新しいスレを建てるのはちょっとって感じだけど、今あるものを利用するならいいんでね
専用スレがある話題は専用スレでってのはもっともな話だし

なんか話しがずれることが多いけど要はこうだろmodの話しはこのスレで妄想話しはむこうで

943名無しさん:2012/01/11(水) 21:21:16 ID:???
>>941
ずぼらだから、時間停止せずに「うひひひ、背後にリビングデッド叩き込んだらぁ!」とかやってる時に砲撃仕込まれて気付くと大惨事・・・すまん、俺が学習しないだけだ・・・

光竜剣や、昔の大突撃はいつ食らってもコンスコン状態

944名無しさん:2012/01/11(水) 21:22:40 ID:???
育ったウスターさんが怖いなー
なんで騎兵の癖に土耐性付いてんだよ畜生め
必殺付与といい、その威力といい鬼畜だわ

945名無しさん:2012/01/11(水) 21:29:44 ID:???
専用スレがあったらこっちは禁止ってのはどういう道理なんだ
「ヤバイ」を使わずにもう一度説明してくれ。「俺が気に入らん」ってのもナシで
光の目スレで光の目関連の話することはもっともじゃない話なのか?
会話させて遊ぶスレを使っても使わなくてもいいし、MODを入れても入れなくてもいい。
話題を禁止するほどの根拠なんてない。言うほど荒れてもいないしね。

946名無しさん:2012/01/11(水) 21:31:36 ID:???
というか、スレ分離派がわざわざヤバくしているようにしか見えない
荒れてる時に言うのならともかく忘れた時に蒸し返すし。非難の対象ってかお前が非難したいだけちゃうんかと

947名無しさん:2012/01/11(水) 21:32:15 ID:???
うんまあここは>>1にもあるように
ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、光の目専用スレだからな

ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、光の目のオリジナルシナリオである、光の目改造シナリオの話題はスレ違いってのは正論だと思う
光の目≠光の目改造シナリオだからな

948名無しさん:2012/01/11(水) 21:44:26 ID:???
議論がしたいなら議論スレでも作ってそっちいくか、2chのヴァーレンスレでも行ったらどう?
少なくとも一方的にこのスレで意見主張しても、レスの無駄だし
何より前スレとはなんだったのかと言うことになる

949名無しさん:2012/01/11(水) 21:44:31 ID:???
作者さんが禁止してんならともかく容認してるんだからここでいいだろ
それにMODは単体ないしVahren本体+MODじゃ動かないしオリシナというには強引
あと>>1の「光の目専用スレ」という言葉は光の目MODに対しての言葉じゃなくてオリジナリシナリオ総合スレに対してのものだろ
存在していなかったものに対しての言葉もまた存在しえないからな
辞書的な意味に拘って文脈見誤んな

950名無しさん:2012/01/11(水) 21:53:53 ID:???
>>945
何度も言うがどこの掲示板でもあるルール「専用スレがある話しは専用スレで」これを提唱してるだけ
荒れてる荒れてない、気に入る気に入らないは全て個人の主観で水掛け論になるなるから言わない

そして妄想話=キャラの話しじゃないんたからキャラの話しができない事はない
>>947
専用スレが無い以上このスレでやるべきじゃないか

951名無しさん:2012/01/11(水) 21:56:13 ID:???
まだバニラで楽しみたい派としてはスレ分けうんたら言う人の気持ちも推測はできる
似て非なるものの話題だからねぇ
その辺モヤモヤした人が変な理屈つけて分けたがっているのかなーと
個人的にはしゃーないと割りきっているけどね

もうちっと追加MODの適用の切り替えが気軽に出来るようになればいいんだけどねー
複数作者さん居るし難しいのかなぁ

952947:2012/01/11(水) 21:57:59 ID:???
>>950
別にこのスレで改造物を議論するとかはどうでもいいんだが
スレ違いだっつう主張は間違ってないと思うぞと肯定してみただけ

ただ、改造してることを前提にして書き込まれても意味がわからんし
改造方法についての質問も意味がわからん

953名無しさん:2012/01/11(水) 21:59:42 ID:???
>>950
じゃあ今まで通りでなんの問題も無いと言う事ですね

mod入れたらS1で魔領が無双し始めて驚いた
教皇庁をボコり、ベルンダとも互角の戦いをしてる
魔王様がちゃんと魔王として人間の脅威になってる姿に感動した

954名無しさん:2012/01/11(水) 21:59:46 ID:???
>>950
ローカルルールには喧嘩すんなフリーダムでおkしか書いてない
一般論と個別具体的な話をごっちゃにすべきではないな

955名無しさん:2012/01/11(水) 22:00:20 ID:???
と、いうか、>>895で上げられているキャラに喋らせて遊ぶスレ は
呼んで字のごとく、喋らせて遊ぶ=SS書き・成りきり妄想がメインのスレであり、
あのキャラ可愛い・このキャラprpr というような妄想語りがメインのスレでは全く無い

そのような用途に用いられているスレはこの板には存在せず、
>>950の専用スレがある話は云々という理論は成り立たない
ならそれ用のスレを立てろと言い出すなら、なんで現在特に問題なく進行しているところにいちいち火を点けようとするのかと問いたいわけだが

956名無しさん:2012/01/11(水) 22:00:57 ID:???
>>950
ルールには目的があり、この場合のそれはレスが過剰になる、荒れるなどだが
今現在レスが過剰という事は無いし、主に荒らしてるのはお前だ。ルールを守る事は目的じゃなく手段。

その妄想話云々こそお前の主観だと思うんだが、水掛論をやりたいのか?
それに杓子定規に解釈するならキャラに喋らせる以外ならここでやって良い事になるが

957名無しさん:2012/01/11(水) 23:02:55 ID:???
お、復活したか

958名無しさん:2012/01/11(水) 23:51:54 ID:???
ぐしゃあ
がエデンと戦ったけどどういうことなの…

959名無しさん:2012/01/12(木) 00:07:28 ID:???
エデン登場までに教皇庁が滅んでいたら
戦闘していたような・・・(うろ覚え)

960名無しさん:2012/01/12(木) 00:10:44 ID:???
おい合体はどうした

なんとなく922ルールでS1DDベルンダ早解き中。40領土かと思えば世界制覇か。遠いな
序盤の最適化によって今3ターン目で13領土。スカンデルベクは神。宣教師も神。

961名無しさん:2012/01/12(木) 00:13:57 ID:???
まぁ光の目はDDも5ターンでクリアできる簡単なゲームだからな。

962名無しさん:2012/01/12(木) 00:17:05 ID:???
ポツダム人材を低レベルから育ててると、支援砲撃からビッグ・バーサに成長した瞬間が嬉しくてしょうがない
降ってくる砲弾の量が違いすぎるだろw

余裕の蹂躙が大好きな俺には速攻クリアはとても無理だわ・・・10ターン以内とかマジ尊敬する

963名無しさん:2012/01/12(木) 00:23:49 ID:???
上でアルニムでビッグバーサ突撃隊三人組に包囲されたものだけど、正攻法で勝てたよ。
ビッグバーサも突撃隊も覚えてないから単純な銃撃戦な上に雇用する頃には適度にレベル上昇済み。
むしろボーナスだった。

964名無しさん:2012/01/12(木) 00:27:11 ID:???
むしろ、クリアとかそっちのけで精鋭部隊で転身祭り。追い込まれた状態から敵軍返り討ちにして「私の命の見積もりが甘かったこと・・・証明してみせねばな!」するのが好き
たまに全力でこられて沈むけど

965名無しさん:2012/01/12(木) 03:17:56 ID:???
>>960
3ターンで13領土ってどうやるんだ?
俺もやってるけど7ターンで21領土で後2ターンでポツダム滅ぼせるから良いペースだと思ってたんだが
って所で開幕1ターン同盟思い出した、やり直すわ

966名無しさん:2012/01/12(木) 03:42:04 ID:???
ここは口だけの人間多いし、触れてやるなよ

967名無しさん:2012/01/12(木) 04:04:35 ID:???
最初のターンで秘密交渉使って、帝都方面に進みつつモエシアを同時に攻略して
グラーツとジュバン〜まで辿り着き、かつヴェストがプレスブルクに運よく下りてきて吸収
その後旧ヴェスト軍で中立を攻略すれば可能なのか?
イシュリとかは戦力置いてないときもあるし

可能性としては不可能じゃないのかな、SS欲しいけど

968名無しさん:2012/01/12(木) 04:06:10 ID:???
おっと、イシュリ→イリュリアだったな

969名無しさん:2012/01/12(木) 04:09:37 ID:???
光の目やりたてのおいらに人材プレイのおすすめキャラ教えてください

ネイとセディエルクはすでに使った

970名無しさん:2012/01/12(木) 04:15:21 ID:???
日向

971名無しさん:2012/01/12(木) 04:36:20 ID:???
>>969
ステンボック
ブリザード乱射超強い

972名無しさん:2012/01/12(木) 04:36:40 ID:???
グロスター、ステンボック、モーデル、金壁輝

973名無しさん:2012/01/12(木) 04:40:40 ID:???
CPUの動静で大きく変わっちゃうから人力ターンアタックとかやる気になれんな

974名無しさん:2012/01/12(木) 07:29:47 ID:???
>>953
テンプレに入れる以外は問題ないと思うよ。
以下、箇条書きで

・フリーダムでおkだが実際はスレが話題ごとに分けられてる。

・分けられたスレになんでもいいと明記されてる以上、スレで主に話されてる話題に近い話しは問題ない。
つまりSSスレは妄想話し用のスレの用途も含む

・こちらは冷静に議論してるつもりだが最初から喧嘩腰で反論、荒らしだとレッテル貼りの時点でどちらが荒らしなのか
手段だからこそ、それを使って上記の話しになるわけだが

975名無しさん:2012/01/12(木) 07:35:31 ID:lYXa.5qk
そしてこれ以上は平行線になると思われるので以下の方法で結論にさせてもらう。

約一分間の間に4レス反論があってもIDが出ないため同一人物か、他人かわからない
つまり賛成か反対を数で決める事はできないのでスレを建てる人間に任せる。

できればIDを表示させて建ててくれるように頼みます。

976名無しさん:2012/01/12(木) 07:59:48 ID:???
人材プレイは強い奴より気に入った奴でやるほうが捗るな
オータンとかボードワンとか

977名無しさん:2012/01/12(木) 09:05:24 ID:???
>>932
オアスンは国際的にボッチだから援軍は来ない…そう思っていた時期が僕にもありました
ヴェストファーレンでオアスン人材を吸収しようと侵攻したらポツダムの援軍が来てボコボコにされた

978名無しさん:2012/01/12(木) 11:00:59 ID:???
次スレ立てた
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1326333433

979名無しさん:2012/01/12(木) 11:12:49 ID:???
スレ埋め用にプレイレポ。>>960 >>965に倣ってベルンダ早解きプレイ。
条件 >>922の通り行政整備・工業育成は禁止……というか、内政は1T目の外交以外使ってないな。
現在大物入れからダウンロードできる、光の目の最新版にてプレイ。MODは無し。bat更新による援軍システムも無し。

1ターン目
プレイ順が出来るだけ早くなるまでリトライ。3度目のリトライで、クールラント・ヴェイセンヴェルクに次ぐ3番目の速さになる。
部隊数を出来るだけ増やすため、ラントヴェールやクロウボールは雇わず、宣教師と帝国銃士で2領土を埋める。
内政で1ターン同盟を結び、モエシアとの永久同盟を無効化。

2ターン目
イリュリアをカール・フェデリコらで攻撃。カールの胸甲騎兵で防衛施設とモエシア帝国銃士隊を潰し、
召喚を壁にしつつ、モエシア重装甲歩兵を叩きまくって、宣教師と帝国銃士のレベリングに励む。
アクイレイアをアルカ・ダウンらで攻撃。これまた召喚を壁にしつつレベリングに励む。オトラントを登用。

CPUはヴェストファーレンがアルターホーフ・プレスブルクを占領。オアスンがホーエンシュヴァンガウを占領など。
ヴェストがプレスブルクを取ってくれるまでやり直し3回。この辺はまだ試行錯誤とやり直しの余地はあるが、さすがに面倒すぎる。
最善はヴェストがノイシュヴァンシュタインも取ってくれて、かつオアスンが動かずorトリアーに行く
なんだけど、さすがにそれは高望み過ぎるかな?

980名無しさん:2012/01/12(木) 11:17:23 ID:???
3ターン目
ジュバンノポリスを占領。ヴェストファーレンを併合。ジュバンノにフェデリコ一人だけ残して他を全部移動させてから、グラーツを占領。
ここで魔族人材の登用イベントが発生するため、ジュバンノに魔族ユニットが大量に出現する。
旧ヴェスト軍を使ってアルターホーフ・ノイシュ要塞を占領。上手くドラちゃんとマクシミリアンを片方ずつに振り分けられたので、ほぼ無傷で勝利。
フェデリコをノイシュ要塞に移動。イベントで湧いた魔族部隊でアポイキアを攻撃し、モエシアを滅ぼす。
勝てるまでやり直し3回。クロウボールが少なかったのでなんとかなった。2部隊くらいいたら多分無理。その場合は魔族人材で帝都攻撃? 落とせるかは不明。

その後、ホーエンのオアスン軍をアルターホーフの旧ヴェスト軍で、
農民をノイシュ要塞に合流したモエシアの3人を使って、それぞれ攻撃テストしてみるが、どう見ても無理だったのでロードして無かったことに。
大量に入った金で放浪人材を軒並み登用、アルカ・フェデリコをアポイキアに移動させ、エマヌエルに傭兵王を付ける等、各地に兵力を再配置して終了。
その直後、魔王軍がアポイキアを攻撃してくるが、胸甲騎兵18ユニットの損害と引き換えにこれを粉砕。

4ターン目
アポイキアの部隊で、ヴァラキアムンテニアを攻撃。その後フェデリコのみアポイキアに戻す。
帝都を攻撃。ちょっと防衛能力舐めてたせいで、帝国銃士・宣教師の大群のみで攻撃した結果かなりの被害が出すもなんとか奪取。
魔族人材の登用&新兵器の奪取&異端審問官の亡命イベント発生。フェデリコのいるアポイキアに兵力が湧くので、
これを使い中立のヴァラキアオルテニアを占領。ループシュタイン大活躍。
魔族メイン+砲兵その他でホーエン要塞を攻撃。ほぼ無傷で勝利。オアスンの将官がほぼ全員放浪する。
ノイシュ要塞からプルートを攻撃・占領。バイロイトからクールラントを攻撃。旧ヴェストの騎兵各種30くらい持っていかれたが占領。クールラント滅亡。
領土が20に達し、イェニ・ルーム誕生。帝都に移動させていたフェデリコのところに魔族ユニットが出現。これを使い、手薄だったリンツを攻撃、占領。

ここで一つ失敗。イェニ成立時に、アルカのところに8部隊の兵力が出てくることを忘れていたため、これを遊兵化させてしまった。
覚えていれば、手順を変えて先にクールラントを落とし、手薄なロスバッハを攻略できたのに。
ともかくそれからも攻撃できるところは片っ端から攻撃し、4ターン目終了時で33領地。それなりの記録だとは思うけれどどうなんだろう。

ちなみにスクショ
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2429/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%9DSS.zip

981名無しさん:2012/01/12(木) 12:04:58 ID:???
>>969
擲弾兵のフリードリヒ
移動と攻撃速度倍と反転後進射撃を付加できる
人材プレイならウゴリーノとかリロードできない足軽系とか超オススメ

982名無しさん:2012/01/12(木) 12:08:25 ID:???
981だけど三行目は部下に入れるならってことね

983名無しさん:2012/01/12(木) 12:19:07 ID:???
>>978


アシトクさんの有効な使い方を見つけた
国瑞さんの下にアシトクを入れると、攻撃+技術で威力が決まる暗殺術が捗る
竜使いは移動力170飛行なので、忍者の175強脚について行ける
幻影ブレスと水ブレスで引き撃ちを援助

やったねアシトクさん!・・・まあ、正直仕方なく入れてみただけなんだが

984979:2012/01/12(木) 14:13:28 ID:???
6T目で40領地・大連合成立まで行ったのは良いとして……
敵ユニットが全部30レベルに補正されるようになったから戦いがいちいち脳汁溢れまくりで困る
ブランデンブルク・クールラント・ホーエン要塞・ハビヒツブルクを基点に守り、
トリアーで殲滅戦して10人くらい人材抜いたけど焼け石に水もいいところだ

ちょっとしくじったかな? イェニ成立より、ポツダムを倒してジョミニとモーデルゲットを優先するべきだったか

985名無しさん:2012/01/12(木) 14:30:30 ID:???
あー、ポズナニに愚者攻めたわー これでポツダムも終わりだな・・・

カィンッ!(防衛!

!?

986名無しさん:2012/01/12(木) 16:16:02 ID:???
>>969だけど色々参考にさせてもらいます
フリードリヒあたりに手だしてみます

987名無しさん:2012/01/12(木) 16:25:37 ID:???
>>978
乙!

988979:2012/01/12(木) 17:09:11 ID:???
大連合相手に四苦八苦してたら致命的事態に気付いた
信のジパング統一イベント発生前に大同盟イベントを発生させたせいで、
ジパングと大陸の海路が開通してない……
なんかコモンウェルスが弱いと思ったら、そりゃ弱いわな。
というわけでやり直し。まさかの誤算だった

それとチラ裏。色々考えてみたところ、ベルンダDD・4ターンで戦略的勝利、理論上は可能ではないか
1・教皇領が、4ターン目・イェニ成立時点で、ハフスを領土1に追い込んでいる(教皇領がベルンダより先手?)
2・ヴェストファーレンが2ターン目に、アルターホーフ・ノイシュ要塞・プレスブルクを落としてくれる(傭兵多く雇用していればもしかして)
3・オアスンが2ターン目にホーエン要塞を奪い取らないor防衛部隊がへっぽこ
4・フロミスタとヴェイセンヴェルクが、相互に侵攻し合い、足腰立たないレベルに弱っている
5・オプティマトン東部軍が領土3・ユニット200くらいまで拡大している

恐らくこのくらいの条件が整っていれば、帝都攻略→フロミスタ撃破→イェニ成立→ハフス壊滅→ヴェイセン壊滅
などで次々と加入するユニット・人材らを駆使することで、4ターン目に領土40達成はギリギリ可能……だと思う
気が遠くなるくらいのリトライが必要だろうから、自分でやる気はさすがに起きないけれど

989名無しさん:2012/01/12(木) 17:21:52 ID:???
ジパング繋がる条件って①信が統一②幕府が統一③旗揚げしたプレイヤーが統一の3つだけだからな……
でもそれ以外制覇すれば勝利にはなるんじゃね?

990名無しさん:2012/01/12(木) 17:35:56 ID:???
レポ乙
こういう早解きとかは自分でやる気はしないけど
読んでる分にはかなり面白かった

991名無しさん:2012/01/12(木) 17:57:59 ID:???
>>978
乙埋め

992名無しさん:2012/01/12(木) 18:04:49 ID:???
なるほど。わからん。

あぁ、遊び方の広いゲームだなぁ

993979:2012/01/12(木) 20:23:27 ID:???
2回目挑戦中
今度は2ターン目に、オアスンがトリアーに行ってくれたおかげもあり、
4ターン目にリュッツェンを取り、そこで20領地目の魔族人材登用イベントを起こして、
ギネガテ・ケーニヒグレーツまで兵を流し込むことが出来た。
ヴェストが傭兵2部隊雇ってくれたおかげで前回より楽だ

994名無しさん:2012/01/12(木) 20:42:35 ID:???
なるほど、ヴェストが雇った傭兵も使えるわけか……
やっぱすげえわ

995名無しさん:2012/01/12(木) 21:02:27 ID:???
1ターン同盟も知らないけどs1DDベルンダ早解きプレイ
まともにできるとは思えなかったから援軍あり、124MOD、色々追加、傭兵MOD追加でプレイ
やっと10ターンで45領だよ
これ全制覇までやった事ないんだけど糞メンドイな
もう侵攻していくだけの作業だわ

996名無しさん:2012/01/12(木) 21:31:29 ID:???
40以上は変態ポツダム以外はだれる

997979:2012/01/12(木) 22:11:44 ID:???
埋めレポ
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2431/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%88%90%E7%AB%8B.jpg

今回は大連合組まれる前に、ポツダム・フランドルの人材を剥げるだけ剥ごうとした結果、
ルーム成立は6ターン目までお預け。代わりにシャルル一行やジョミニを獲得。
フリードリヒ・モーデルをアイラウに押し込めることが出来た。
これ以上引き伸ばすと、ダマスカスが教皇に取られる危険があるのでここまでが限界か?

トリアーにグスタフが生存(オアスン本国に大公が逃げられるのを防ぐため)
リンツにフロミスタ一行が生存(教皇領に合流されるより、分断しておき、早期に放浪→獲得を狙う)
ハビヒツブルクが取られてるのはイケメンメテオをちょっと舐めてた罰。
東部軍がなんか凄い頑張ってくれた結果、今回はモノリス誕生せず。

998名無しさん:2012/01/12(木) 22:12:03 ID:???
そのための40だからな。
1000なら著名な戦闘にテッサロニキ攻防戦(魔軍サイド)実装

999名無しさん:2012/01/12(木) 22:21:29 ID:???
>>997
この場合、ヘクサポリスとバシリカの線は繋がるん?

1000名無しさん:2012/01/12(木) 22:22:27 ID:???
>>1000なら愚者にMOD人(?)材追加

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■