■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
光の目 part.22- 1 :名無しさん:2011/11/12(土) 00:08:59 ID:???
- ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、
光の目専用スレです。
光の目に関する感想・要望等はこちらでお願い致します
■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
■光の目 part.21
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1318078537/
■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1316957421/
- 2 :名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:28 ID:???
- 乙だ、乙をよこせ!>>1の為の我が乙だ!
- 3 :名無しさん:2011/11/12(土) 05:17:12 ID:???
- 我々は無神論者ではありません……1乙です
- 4 :名無しさん:2011/11/12(土) 08:47:38 ID:???
- 1乙!
- 5 :名無しさん:2011/11/12(土) 09:06:31 ID:???
- ええと……結果的にですよ、>>1乙できればよいのです
- 6 :名無しさん:2011/11/12(土) 11:00:34 ID:???
- 勿論電動です!これからの>>1乙はすべからく電動であるべきです!
- 7 :名無しさん:2011/11/12(土) 11:55:09 ID:???
- 新スレに>>1乙は一つでも多過ぎる、という事を敢えて主張したい。
〜フェデリコの>>1乙粛清演説〜
- 8 :名無しさん:2011/11/12(土) 13:24:22 ID:???
- >>1乙が何をしたというのか……そう望まれたのだ!
- 9 :名無しさん:2011/11/12(土) 14:38:07 ID:???
- スレあれども>>1乙を得ず
- 10 :名無しさん:2011/11/12(土) 14:38:34 ID:???
- >>1乙しとる場合かーっ
- 11 :名無しさん:2011/11/12(土) 15:30:40 ID:???
- ベルンダが>>1乙を拡大し、国内を安定させました。
- 12 :名無しさん:2011/11/12(土) 15:59:46 ID:???
- >>1乙観測……非エリンコ門開放……
- 13 :名無しさん:2011/11/12(土) 16:38:23 ID:???
- >>12
ここまで元セリフが分かるのが半分弱
俺もまだまだだな
- 14 :名無しさん:2011/11/12(土) 17:19:55 ID:???
- ここの人がその気になれば
500ぐらいまであっというまに埋めそう
- 15 :名無しさん:2011/11/12(土) 18:59:20 ID:???
- 爾後>>1乙を相手とせず……
- 16 :名無しさん:2011/11/12(土) 19:53:49 ID:???
- 北洋藩鎮の使える砲兵と使えない砲兵云々 って前にどこかで読んだ記憶があるんだけど
これってつまりアレか?
砲撃できる足軽部隊を編成できる使える人と
ロクなリーダースキルを持ってない使えない人 ってことなのか
- 17 :名無しさん:2011/11/12(土) 19:57:31 ID:???
- >>16
少し違う。とてつもなく使えるLSの人と、そこそこのLSの人だ。
ちなみに東方には凄く使える3人目の砲兵ティープーもいるので、余計その1人が不憫になる。
- 18 :名無しさん:2011/11/12(土) 20:33:50 ID:???
- ティープーさんは神だと思ってる
- 19 :名無しさん:2011/11/12(土) 20:41:31 ID:???
- ……その異端審問官の>>1乙を率いていたのは私です
- 20 :名無しさん:2011/11/12(土) 20:42:40 ID:???
- バドルッディンさんを忘れるとは感心しませんな
- 21 :名無しさん:2011/11/12(土) 21:00:48 ID:???
- バドルッディンさんのことを失念してた。
砲兵と言うより象兵のイメージが強すぎたぜ。
- 22 :名無しさん:2011/11/12(土) 21:57:15 ID:???
- ティリーと議会とグスタフとフリードリヒとエデンを生かしたまま
コンフェデラシオン出したかったんだがなかなか難しいな。
議会が傭兵をうまく雇ってくれたらぎりぎり間に合うのかこれ?
- 23 :名無しさん:2011/11/12(土) 22:28:39 ID:???
- 以前西方が巫女大量雇用と雑賀衆で北洋を撃破しているのは見たことがある。
- 24 :名無しさん:2011/11/12(土) 23:02:43 ID:???
- S2ヤーノシュ、オプティマトン、ジェチポ、久秀クリアしたんだが
他に歯ごたえあるところあるかな・・・
- 25 :名無しさん:2011/11/12(土) 23:11:14 ID:???
- ヤーノシュ以上に難易度高いとこあったっけ……後はもう縛りしか無いんじゃね
- 26 :名無しさん:2011/11/12(土) 23:13:22 ID:???
- 少穆さんは火炎放射とルーム火薬をLSにすると
面白い感じにはなるね
- 27 :名無しさん:2011/11/13(日) 00:06:09 ID:???
- S2ジェチポ資金マイナススタートはかなり厳しい
序盤から総動員使って愚者つぶしてポツダムと殴りあう
正直なげた
- 28 :名無しさん:2011/11/13(日) 00:08:54 ID:???
- 昔、ランシナで日向が巫女軍団の八咫鴉召喚で大陸制覇してたわ
あれは反則だな
- 29 :名無しさん:2011/11/13(日) 00:13:34 ID:???
- ランシナDD安楽帝とか楽しいぞ
運悪いと開始の時点で積む
- 30 :名無しさん:2011/11/13(日) 00:54:15 ID:???
- 昔の鳥は死亡から召喚までの約一秒間は落下や貫通以外で突破できない無敵の壁だったからなぁ
高レベル赤服6部隊でも全然減らせないとかマジ悪夢
- 31 :名無しさん:2011/11/13(日) 01:27:16 ID:???
- 久秀と(´・ω・`)ポンテコルヴォ ってどっちが難しいんかな
- 32 :名無しさん:2011/11/13(日) 01:27:57 ID:???
- 象兵と火炎放射の利点がまったく思い付かん
こいつらって実際戦えんの?
- 33 :名無しさん:2011/11/13(日) 02:02:37 ID:???
- 火炎放射は20になるとモンスメグより技術と素早さが高くなるから混乱メイカーとしては便利。
象兵は対騎銃を撃つHPの高い銃兵と思えばいい。装填禁止を忘れずにな。
- 34 :名無しさん:2011/11/13(日) 02:05:16 ID:???
- 大砲ってだけで価値がある
彼らの利点としては…
火炎放射は射石砲より少し素早さが高かったと思う
体力高い大砲象さんは瞬殺されないから、わりと優先的に雇ってガンガン前に出してる。わりとすぐ死ぬ。でも前衛に大砲がいると便利。
象さん銃兵は…
肉壁、かな…( ´ω´ )
- 35 :名無しさん:2011/11/13(日) 07:38:46 ID:iDZ8ZpPc
- 光の目紹介動画part8投下しました。
もしよかったら観てやってください。
- 36 :名無しさん:2011/11/13(日) 07:39:03 ID:???
- さげさげ。
- 37 :名無しさん:2011/11/13(日) 07:46:46 ID:???
- S3ポツハク有りウィトゥルスもかなり厳しかった
エデッサとかだともっときついかな?
- 38 :名無しさん:2011/11/13(日) 08:58:05 ID:???
- 頻出質問だったら恐縮なんだけどイェニ・ルームてトルコ語?
発音はローマはトルコ語でもローマじゃないのか?
意味は新ローマで合ってるとは思うんだけど
- 39 :名無しさん:2011/11/13(日) 08:58:51 ID:???
- >>35
うぽつ
毎回楽しみにしてます
- 40 :38:2011/11/13(日) 09:09:38 ID:???
- あ、でもルーム・セルジューク朝って言うな・・・
でも現代トルコ語ではローマはローマだしマジで何語なんだ
- 41 :名無しさん:2011/11/13(日) 09:41:43 ID:???
- アラビア語辞書ではローマがルームになってるから多分アラビア語
- 42 :名無しさん:2011/11/13(日) 10:10:16 ID:???
- >>41
成る程アラビア語かー
グーグル先生もルームみたいな感じで発音してる
アラビア語にイェニって表現があるのか異言語混合なのかな
謎の好奇心落ち着いたわありがとう
- 43 :名無しさん:2011/11/13(日) 10:44:02 ID:???
- 俺ってこういうことに好奇心持っちゃうからさー
まじ落ち着いたわーまじ俺の好奇心落ち着いたわー
- 44 :名無しさん:2011/11/13(日) 10:52:51 ID:???
- つまらないことで煽ってやるなよ
子供じゃないんだから
- 45 :名無しさん:2011/11/13(日) 10:52:54 ID:???
- 落ち着くまで調べてからレポートにして俺にください
- 46 :名無しさん:2011/11/13(日) 11:10:19 ID:???
- 象さんは機動力のある銃兵としても扱えるんだけど、
攻撃力が低すぎるのが辛いんだよな。
象兵突撃しても攻撃低いから、耐性強い相手にはあまり通らないし。
大砲象さんは攻撃速度以外は良いんだけど、その攻撃速度が低いのが一番痛いんだよな…。
大砲にしてはコストが安いのは物凄く嬉しいんだけど…。
象さんは大きいから、単位面積あたりの数が増やせないので、
1部隊の数が少ないので攻撃は低いですってことなんだろうな…。
- 47 :名無しさん:2011/11/13(日) 11:22:02 ID:???
- 重火器は扱う人間のスキルよりも、重火器の質と数の方が大切だからな。
そりゃコストを6倍にすればラントヴェールと帝国銃士隊くらいの差は出るだろうが…。
- 48 :名無しさん:2011/11/13(日) 11:26:21 ID:???
- パックルガンの開発がもう少し早かったらラクダに機関銃乗せたりもしたんだろうなー
- 49 :名無しさん:2011/11/13(日) 11:30:46 ID:???
- やめて火星人きちゃう
- 50 :名無しさん:2011/11/13(日) 12:20:06 ID:???
- なんとそこにはガトリングガンをもったグルカ兵の姿が!
- 51 :名無しさん:2011/11/13(日) 12:26:43 ID:???
- >>46
単純に、乗っけてる砲の口径が小さいってことなんでない?
地面直置きの野戦砲と同じサイズの砲は、いかに象さんでも背中に乗らんでしょう
- 52 :名無しさん:2011/11/13(日) 12:27:05 ID:???
- 好古さんならラクダくらいやってくれそう
- 53 :名無しさん:2011/11/13(日) 12:39:23 ID:???
- >>51
それだと攻撃は下がるけど、攻撃速度はむしろ上がるんじゃないか?
- 54 :名無しさん:2011/11/13(日) 12:59:49 ID:???
- 射程と攻撃力からして大砲自体は同じだろうけど、
背中の上での作業は大変やりづらそうであります。
- 55 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:04:47 ID:???
- 神をも殺せる兵器という触れ込みのパックルガンだけど、実際に活躍するのは副兵装な辺りが何だかなぁという感じがする。
その副兵装はと言うと、強制送還で消し飛ぶホムンクルスか召喚されたエレメントの掃討には役に立つけど、三種の必殺とバウンドショットを持つ石射砲と比べるとどうしても見劣りしてしまう……
- 56 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:07:48 ID:???
- 動画の件ですが。訂正文を動画内に添えておきました。
失礼しましたorz
- 57 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:08:36 ID:???
- >>42
イェニチェリのイェニと同じ
新しいって意味
- 58 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:24:33 ID:???
- そういえばフェデリコとアルカの関係って
ルルーシュとCCの関係に似てるね
- 59 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:27:53 ID:???
- >>53
象の背中まで弾を運ぶの疲れたッス
- 60 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:31:54 ID:???
- パックルガンは装填のタイムラグが無いか
せめてMP消費量がもっと少なかったら輝いた気がする
見た目は派手だけどなんか地味……柔い敵メインでも、先に銃兵が殲滅しちゃうし
ちなみに遅い遅いと評判の象さんより、パックルガンはさらに遅いんだぜ?
- 61 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:45:48 ID:???
- パックルガンさんは演出係として輝いている気がする
- 62 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:49:36 ID:???
- パックルガンさんは火力よりも移動速度よりもMP消費量よりも射程が足りない
何も考えずに運用すると後衛ユニットの中で一番死にやすい気がする
- 63 :名無しさん:2011/11/13(日) 13:52:54 ID:???
- 敵騎兵を一掃して敵銃兵に一掃されるまでがパックルガンさんのお仕事です
- 64 :名無しさん:2011/11/13(日) 14:06:58 ID:???
- 自分はとりあえず部隊に入れておくけどな
オルガン砲も中々強いし
>>60
Lv20超えるとさすがにカルヴァリン象兵よりは素早さ高くなると思うんだが・・・
- 65 :名無しさん:2011/11/13(日) 14:15:32 ID:???
- パックルガンは銃兵として運用した方が良いよな。
レベル10になれば超兵器オルガン砲、レベル20で機関銃覚えるから。
でも砲に弱いせいで、大砲との打ち合いには絶対に勝てないんだよな…。
前衛ラントヴェール、後衛パックルガン&宣教師と言う、
ベルンダ帝国伝統の高コスト部隊が噴火するな。
- 66 :名無しさん:2011/11/13(日) 14:35:48 ID:???
- 血気旺盛たる歩兵百人による銃剣突撃は銃機関砲の弾幕を突破することができるのか?
極限まで鍛錬されし鋼の如き肉体は銃弾・魔法・妖術・槍剣を受けてなお戦闘を継続することができるのか?
できる、できるのだ
ザイドリッツ流単騎突撃と呼ばれる戦闘法は、一度たりとも上官の命令を聞かぬことによって戦闘を終える
- 67 :名無しさん:2011/11/13(日) 14:58:30 ID:???
- >>56
ポツハクルートに進むのかと思ったら、いつも癖ですかいw
史実再現っぽくみせたポツダム覇権プレイなのかと思ってたよ。
part5でアンスバッハ攻略しちゃってるし。
- 68 :名無しさん:2011/11/13(日) 15:19:11 ID:???
- ポツダムは一度アンスバッハとってるんだぜ
S3直前に奪われたけど
- 69 :名無しさん:2011/11/13(日) 15:59:04 ID:???
- >>64
LV30でカルバリン象兵は素早さ30
パックルガンは25だぜ
……と思ってたんだが
なんか素早さ35のパックルガンと25のパックルガンがいる……
そんで、素早さ35のヤツはHPが半分くらいしかない……
なんだこれ
- 70 :名無しさん:2011/11/13(日) 16:45:15 ID:???
- 同じ見てくれの隊長ユニットでも性能が違うのが時々いる。
雇用できる部下に差があるのなんてもう日常茶飯事。
- 71 :名無しさん:2011/11/13(日) 16:52:46 ID:???
- パックルガンは上位雇用したやつだと素早さが低い
プレイヤーが上位雇用したやつはレベルを上げても上位雇用用のクラスにクラスチェンジする
パックルガンはクラスチェンジするとhpの基礎値が上がる(成長率が上がる
つまりcomの20レベルのマキシム水冷式最強
プレイヤーの場合は上位雇用すると素早さが下がってhpが上がる
- 72 :名無しさん:2011/11/13(日) 17:00:44 ID:???
- >>71
ふむ
つまり、プレイヤーが高素早さ低HPのパックルガンを使いたい場合は、
LV1で雇って育てていく必要がある、ってことでOK?
LV10のオルガン・パックルガンを雇っても、
そこから成長させても高素早さのマキシムにはならないってことなのか
- 73 :名無しさん:2011/11/13(日) 17:09:59 ID:???
- おkおk
- 74 :名無しさん:2011/11/13(日) 17:13:46 ID:???
- なるほど、良く分かったありがとう。
他にもそういう例外的なユニットがいるかどうか、どこを見たら分かるだろう?
- 75 :名無しさん:2011/11/13(日) 17:19:35 ID:???
- orclass1.dat
orclassasia1.dat
jouikoyo.dat
AIjouikoyo.dat
クラス名とかspeedとかで検索するとそれっぽくわかると思う
・・・ラントヴェールとかは上位雇用すると素早さ高かったりするのよね
- 76 :名無しさん:2011/11/13(日) 17:39:14 ID:???
- 上位雇用ってなんぞ?
てかよくそんなとこまで把握してるもんだなあ、感心するわ
- 77 :名無しさん:2011/11/13(日) 17:42:21 ID:???
- 上位雇用の能力値が違うのは明らかにミスだと思うから列記しておくといいんじゃないか。
- 78 :名無しさん:2011/11/13(日) 17:55:16 ID:???
- 試しに素早さ10倍に設定してみたら誰も近づけなくなった
- 79 :名無しさん:2011/11/13(日) 18:00:38 ID:???
- >>76
LV10とか20とかで一般ユニットを雇用できるだろ
アレ
- 80 :名無しさん:2011/11/13(日) 18:17:28 ID:???
- >>79
理解した
だんkだんk
- 81 :名無しさん:2011/11/13(日) 18:40:29 ID:???
- >>77
それがヴォルティジュールとか古参皇帝親衛隊とかは
意図的に変えてるようにしか見えなかったりする
- 82 :名無しさん:2011/11/13(日) 19:31:15 ID:???
- 見落としとか間違いとかあったらメンゴ
パックルガン
hp上昇
素早さ低下
重装甲歩兵
10レベルの上位雇用にて名前が
フルプレート歩兵 → フルプレート兵
帝国銃士隊
10レベルの上位雇用にて名前が
帝国国民衛兵 → 国民衛兵
ラントヴェール
素早さ上昇
ル・テリエ銃剣銃兵隊
古参皇帝親衛隊にて防御上昇
クロウボールⅡ
20レベルの上位雇用にてexp_mul上昇(レベルアップしづらくなる
30レベルにて正常化?一気にレベルアップ?(よくわかってない
とりあえず10レベルの上位雇用でも20~30レベルはレベル上げがつらくなることは確実っぽい
三笠衆
上位雇用のものかどうかにかかわらず10~19レベル時のクラスは基礎攻撃力が高いので雇うなら10レベル
1レベルから育てたり、20レベル以上のものを雇うとかなり攻撃力が落ちる筈
倭寇
20レベルの上位雇用にてmprec低下
ジネテス
10レベルの上位雇用にて名前が
エルビラ・ジネテス → エルビラジネテス
- 83 :名無しさん:2011/11/13(日) 19:51:59 ID:???
- 名前はミスっぽいな
- 84 :名無しさん:2011/11/13(日) 19:56:00 ID:???
- 上位クラスが下位クラスの上位互換というわけではないのか…
- 85 :名無しさん:2011/11/13(日) 20:17:12 ID:???
- 苦労ボール「作者は腹を切って詫びるべき」
- 86 :名無しさん:2011/11/13(日) 20:19:39 ID:???
- >>85
だが待って欲しい クロウボールLV10=1体2200円
わざわざ出して上位雇用する人はいるのだろうか?
それよりも三笠衆が……LV1から育てたら弱くなるってマジでかよ
- 87 :名無しさん:2011/11/13(日) 20:20:38 ID:???
- 苦労ボール「なんていうかさ、俺って大器晩成型?みたいな」
- 88 :名無しさん:2011/11/13(日) 20:26:38 ID:???
- クロウボールってアルカだけ明らかに別格で後はカスだよね
あんなもん作るために実験台にされた死刑囚さんテラカワイソス
- 89 :名無しさん:2011/11/13(日) 20:32:30 ID:???
- >>86
信長さんの初期配下は10レベルっぽいしあんまり気にするほどでもない
ちなみにLv30の時の攻撃力は
Lv1から育てた場合473
Lv10から育てた場合525
Lv20から育てた場合443
- 90 :名無しさん:2011/11/13(日) 20:41:59 ID:???
- 信長「やっぱり10歳から育てるのが最高である」
- 91 :名無しさん:2011/11/13(日) 20:42:36 ID:???
- なるほど理解
- 92 :名無しさん:2011/11/13(日) 21:11:56 ID:???
- 源氏物語かよ!
- 93 :名無しさん:2011/11/13(日) 21:31:56 ID:???
- S1では一歳の連中が戦争に駆り立てられているのか…おそろしやおそろしや
- 94 :名無しさん:2011/11/13(日) 21:47:34 ID:???
- クロウボールはまともなLS支援受けられないのがキツイな。
素早さ魔力MP回復の三点をあげてくれる人材がいればなぁ。
- 95 :名無しさん:2011/11/13(日) 22:11:06 ID:???
- クロウボールを部下にできる人材の中で一番優秀なLSを持つ人材はフェデリコだという結論に達した
つまりLSを持ってないアルカはフェデリコの嫁。イェニ・ルームになった後だとアルカがマスターになっちゃって出来なくなるけど
- 96 :名無しさん:2011/11/13(日) 22:26:50 ID:???
- リッチー・デビルにはダイレクトに強化してくれる一般イェニチェリさんいるしなw
一般ニザーム「だからなんで俺のとこにVIPが押しかけるんだwww」
- 97 :名無しさん:2011/11/13(日) 22:29:46 ID:???
- 苦労ボールはどらべもんがまとめて面倒見てくれるよ
- 98 :名無しさん:2011/11/13(日) 22:30:09 ID:???
- イェニチェリは強い。デビルは少しは見習え
- 99 :名無しさん:2011/11/13(日) 22:32:10 ID:???
- アルカ 調子に乗ると無視される
ドラベスクス 調子に乗るとブチッされる
リプラヴィアーノス 調子に乗ると信徒が襲ってくる
- 100 :名無しさん:2011/11/13(日) 22:41:16 ID:???
- 苦労ボールはどらべもんの部下にするとlv40くらいなら平気でいくからなぁ
ここまで来ると闇耐性のない近接は一瞬で潰せるから騎兵も歩兵も恐くない
- 101 :名無しさん:2011/11/13(日) 22:47:44 ID:???
- イェニチェリはそんなに強くはない。物凄く便利な兵種ではある。
銃: 銃兵最低クラスだが、普通に使える。象さんよりは上。
魔法: 専門職に大きく劣るが、普通に使える。騎兵や歩兵に十分にダメージと状態異常が通る。
補助: イェニチェリ最大の長所。だいぶ弱体化したが、それでも強力。経験値稼ぎもできる。
デビルも強いんだけど、前に突っ込みすぎて死ぬ。CPUには扱い切れない兵種だな。
- 102 :名無しさん:2011/11/13(日) 23:10:51 ID:???
- イェニさんはlvを同じにして考えると正直弱いけど
実際は頭一つ抜けた状態で運用できるしな
- 103 :名無しさん:2011/11/13(日) 23:37:44 ID:???
- んだんだ
他のやつにバフも飛ばせるし、ものっそいつおい
馬にも魔法を飛ばせる
- 104 :名無しさん:2011/11/13(日) 23:57:07 ID:???
- バフ付与少ない時にはありがたいよな。
- 105 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 106 :名無しさん:2011/11/14(月) 00:33:43 ID:???
- ガァン……ガァン……
っていうあの音も好き
- 107 :名無しさん:2011/11/14(月) 02:03:34 ID:???
- DDを新生仲で初クリアしたぜい。
独立が遅かったせいもあって、中盤に硬い足軽と騎馬に苦しめられたけど、
信の人材を吸収して兵舎動員コンボを決めたら楽勝モードに移行。
それでも、エデンを吸収したイェニルームの使徒軍団には泣かされたが、
最後は死地に飛び込んできたアルカをヴァラキアムンテニアで討ち取って勝負あり。
西大陸の大半は無事だってのに、チートイベントも馬鹿Aには勝てぬという事か…。
仲の兵種はバランスがいいけど、回復を使える一般がいないのがつらいな。
信を吸収する前も後も回復部隊の数で軍編成を制約されてしまった。
- 108 :名無しさん:2011/11/14(月) 04:37:29 ID:???
- 仲のこんぺいとうプレイは面白いと思う。
最終的に建国できるしイベントも多いし
- 109 :名無しさん:2011/11/14(月) 09:08:10 ID:???
- クロウボールは圧倒的に技術が高いんだよな
メルガルの配下に入れれば異常付与系の魔法が使えるけど
射程が短いし、微妙だなあ
- 110 :名無しさん:2011/11/14(月) 10:23:26 ID:???
- ガストラフェテス系人材のなかで、まともに弓兵やってるのってグリエルモだけだよなー、と思ってたら
グリエルモ@ランシナ率いるデーン歩兵隊の強さが常識外じゃないですか!
なんでどいつもこいつもまともに弓兵率いる気がないんですか!
- 111 :名無しさん:2011/11/14(月) 11:03:42 ID:???
- 弓兵のステがゴミなのが悪い
- 112 :名無しさん:2011/11/14(月) 13:41:17 ID:???
- 銃のある世界で弓はオワコン
- 113 :名無しさん:2011/11/14(月) 14:45:08 ID:???
- 動画見たけど、正史ではジェチポが愚者撃退してたのか
だから、ポツダムが愚者撃退するとIFルートなのか
知らなかった
- 114 :名無しさん:2011/11/14(月) 15:26:28 ID:???
- >>113
アウグストの列伝嫁
- 115 :名無しさん:2011/11/14(月) 16:44:34 ID:???
- 錬金術師って、何処から雇用すればいいんだろ?
そう言えば雇ったことないなぁ、と。
- 116 :名無しさん:2011/11/14(月) 16:47:35 ID:???
- >>115
アルカとか信の巫女連中とか
- 117 :名無しさん:2011/11/14(月) 17:49:18 ID:???
- >>115
フランソワとローヴェレも雇える
- 118 :名無しさん:2011/11/14(月) 19:09:52 ID:???
- テムヘムさんの高レベルキュイラシェ大量召喚ヤバ過ぎるwwwwww
なんで敵として出てきたときはそんなに怖く感じないんだ?
- 119 :名無しさん:2011/11/14(月) 19:18:27 ID:???
- デフォだと配下がデビルで召喚数が少ないせいじゃね
関係ないけど魔王もテムヘムも街欲しがりすぎで可愛い
- 120 :名無しさん:2011/11/14(月) 19:42:00 ID:???
- >>119
それでも本人11体+アークデーモン7体×7体で
合計60体の大量召喚が可能なはずなんだが……とここまで思って分かった
デビルだから共に突っ込んできて、召喚より先にやられてるんだな 多分
- 121 :名無しさん:2011/11/14(月) 19:48:20 ID:???
- 確かに、テムヘムさんの相手するときは突っこんできたデビルをさっさと倒してた気がする
- 122 :名無しさん:2011/11/14(月) 19:54:35 ID:???
- CPUもヴァンパイアを優先的に雇うようにしてあげればいいのにな
- 123 :名無しさん:2011/11/14(月) 20:17:23 ID:???
- そんなことを言っていたらヴァレンチーノさんがデーン歩兵を雇ってくるぞ!
童帝がパイク兵を雇ってくるぞ!
- 124 :名無しさん:2011/11/14(月) 20:19:21 ID:???
- 近衛ジェマートイェニチェリさんにセディエルク(糞緑)を初めとする、
LSはイマイチだけど個人スキルが最強系魔族が集結するんですね。分かります。
- 125 :名無しさん:2011/11/14(月) 20:21:49 ID:???
- 雇用といえば、AIが16部隊全部騎兵にしてたりするのってどうにかならんのかなぁ
- 126 :名無しさん:2011/11/14(月) 20:26:52 ID:???
- 人材を動かすと陪臣になっちゃうよぉぉ
一般兵だけなら可能
- 127 :名無しさん:2011/11/14(月) 20:33:54 ID:???
- 修道×16とかは経験値うまうまなんだけど
巫女×16は色んな意味で死ねるw
- 128 :名無しさん:2011/11/14(月) 20:47:17 ID:???
- 宣教師×16もめんどくてめんどくて
- 129 :名無しさん:2011/11/14(月) 21:08:23 ID:???
- 東方兵はレベルが上がれば上がるほど劇的に強くなる。
巫女の召喚獣は人間では最強。最近は流石に少し弱体化したが。
- 130 :名無しさん:2011/11/14(月) 22:33:34 ID:???
- あんまり変な気起こすとポツダム大公が大変なことになるぞ
- 131 :名無しさん:2011/11/14(月) 22:48:27 ID:???
- フリードリヒ大公どの…愛しておりました…
- 132 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:00:04 ID:???
- 消費と射程の関係でかなり地味なデス・デスシックルを上手く運用できる人いないかなー
アナファルタラルさん!魔力吸収撃ちながら配下パイクを引き連れて接近、部下を盾にデス連射!これだ!
と思ってアナさんのステータス見てたらアナさん男性だったんすねすいません正直性的な目で見てました
- 133 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:02:19 ID:???
- デスシックルなら信さんが経験値稼ぎに活用してるよ
- 134 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:06:09 ID:???
- 逆にステンボックはずっと男だと思ってた
- 135 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:11:05 ID:???
- レーンスケルド「小規模連隊ども!!お前等はオアスン胸甲騎兵だ
ツヴァイハンダー使えツヴァイハンダー」
- 136 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:32:58 ID:???
- ジョミニの性別を誤るのは誰もが通る道だと思う
- 137 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:43:50 ID:???
- ヴァーレントゥーガではジョミニと同じ顔グラのキャラが女だからな
- 138 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:46:47 ID:???
- 女になったのって最近じゃなかったっけ?
それまでずっと不明だったよな
- 139 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:47:29 ID:gAISxRk6
- 魔領東部ってプレイしてるとイェニルームに組み込まれないんだな
信・ドーフィネ・ポツダム・イェニルームに囲まれて怖いわ
- 140 :名無しさん:2011/11/14(月) 23:49:05 ID:???
- 東部「頑張って防衛していたら、いつの間にか本国が他国に取り込まれ不意打ち食らったで御座る」
- 141 :名無しさん:2011/11/15(火) 00:02:00 ID:???
- アウグストだってヴァーレンじゃデキる女性って感じで、
脳内でトロ顔させて喜んでたというのにななあしさんときたら
- 142 :名無しさん:2011/11/15(火) 00:05:02 ID:???
- 魔領東部とエルビラはもう少しイベントがほしい気もするね。
魔領の同盟国が瀕死になっていても、
救援も吸収もできず滅亡待ちをしなければならないのはちょっと悲しい。
- 143 :名無しさん:2011/11/15(火) 02:57:12 ID:???
- 光の目紹介動画part9投下です。
- 144 :名無しさん:2011/11/15(火) 03:36:12 ID:???
- 私の国を救ってくれ(切実)
- 145 :名無しさん:2011/11/15(火) 07:41:25 ID:???
- ポニャさん率いる金羊毛騎士団マジで使い勝手良いわ
飛行移動で進退自在 装填スキル付与で騎兵銃撃ち放題 高いMPで装填の間隔もべらぼうに長い
コンキスタドールを連れて行けば回復もこなしつつ柔軟な運用が可能だ
ヴェストファーレン生まれの主君も少しは見習うべき
- 146 :名無しさん:2011/11/15(火) 08:11:20 ID:???
- パックルガンがいつの間にかリロード方式に変ってた
これでレベルアップも容易になったな
- 147 :名無しさん:2011/11/15(火) 10:42:44 ID:???
- 前衛系ユニットの溶けっぷりがすごいんだがどういうふうに運用してる?
なるべく自軍に被害を出さない戦い方がしたいんだよなー
ひたすら召喚とかじゃなきゃ各ユニット特性を把握して細かく操作するしか無いんだろうけど
- 148 :名無しさん:2011/11/15(火) 11:31:01 ID:???
- 前衛に置きそうなユニットといえば
①近接歩兵系 ②騎兵系 ③銃兵系 ④遠距離攻撃持ち歩兵・騎兵系
がありますが、③④はともかく①②は戦ってLvを上げるものじゃないです
後方で訓練した兵を前線で使い潰すという使い方ぐらいしかないですね
前衛はどうやっても集中砲火受けるので、召喚ないとまず生き残れません
個人的な考えですが、①は動く壁 ②は別動隊 ③④は召喚の後ろからの攻撃 がいいのではないかと
①②のLv上げを戦闘でできるのはLS持ちの人材に預けた場合ぐらいですかね
- 149 :名無しさん:2011/11/15(火) 11:37:28 ID:???
- 前衛は数より質
攻め込まれるからって無理に数を揃えてもすぐに溶けて金のムダになってしまう
前衛部隊が多いと敵の攻撃も分散するとはいえ、味方の回復も分散してしまう
- 150 :名無しさん:2011/11/15(火) 11:42:26 ID:???
- >>147
俺のやり方だけど
胸甲騎兵
LVが上がるまでは後方待機→追撃時に経験値を稼ぐ。
遠隔攻撃スキルorサポートスキル付与してくれるLSを持っているリーダーに育ててもらう。
ある程度のLVになればだいぶ死ににくくなるから、迂回→側面or背面奇襲→死なないように離脱 を繰り返せばさらにもりもりLV上がる。
運用するMAPは慎重に選ぶこと。
デーン歩兵・重装甲歩兵
巫女さんか観想修道会士などのヒーラーを配置してひたすらヒールしてもらいつつ戦闘。無理そうならとっとと逃げる。
城攻めで砲台とか殴らせると経験値おいしいかも。光の球も割と殴りやすい。
それでも、LV上げ中に4割は死ぬものと思って運用するしかないけど。
やはり遠隔攻撃orサポート系スキル付与リーダーにつけての育成が手っ取り早くて確実。
騎乗聖騎士・下馬聖騎士
遠隔攻撃魔法を覚えるまでは上と同様に。覚えたら間を空けて魔法打ってりゃLVは上がる。
侍・魔族系前衛・脆い騎兵系他
気をつけててもすぐに事故死するので、そこそこのLVになってても油断できない。がんばれ。
死人を出したくないなら、常に余裕を持たせた戦力を、戦場に投入するようにすればいいんだけど、
そうすると、鈍足の前衛や短射程の後衛は敵を攻撃する機会が無くなりがちなのが難点。
LV上げ用の中立都市を残しておくことができれば楽なんだけど、なかなかそう上手くもいかんしね。難しい。
- 151 :名無しさん:2011/11/15(火) 12:18:47 ID:???
- 今更だがイェニ・ルームってのはつまり神聖、もとい新生ローマ帝国になるわけか、フェデリコだけに
なんていう下らないことを考えてしまった今日の午後
あの国のモデルはオスマン帝国だと思ってた
あっちもヨーロッパに踏み込んだりしたし
- 152 :名無しさん:2011/11/15(火) 12:42:18 ID:???
- 低レベルユニットを育ててくれるリーダーたち一覧(適当)
今プレイしてるデータの中で調べたから、放浪中人材などで見逃してる可能性大。
短射程スキルのみ・必殺技のみ付与は除外。育てやすいが死に易い魔族・雷鳴・遠隔騎兵系とかも除外。
デーン歩兵
グリエルモ(ランシナorフリシナのみ) LV1デーンにも遠隔攻撃スキルを付与してくれるためちょー楽。
ベルンハルト 強化魔法付与のLS持ち。
重装甲歩兵
アナファルタラル LV1からストーンエッジ・ライフスチールなど。
胸甲騎兵
モーデル 強化魔法付与のLS持ち。
スペンサー LV1でもダークレイが使えるようになる。突っ込みすぎて死なないように。
シャームルー ムーブ付与。
下馬聖騎士
パイルシュタイン ブリザード・フラッシュに加えて強化スキル付与。
足軽
少竿?(北洋の砲兵リーダー) 砲撃系スキル付与。
国瑞 ライフスチール・狙撃&装填を付与。
騎馬武者
ミリオーネ 様々な魔法スキル付与。
- 153 :名無しさん:2011/11/15(火) 12:43:20 ID:???
-
マリア 胸甲・重装甲・下馬・騎乗に魔力補充&ヒールⅢ
オイゲン 胸甲・重装甲・デーン・下馬聖騎士に強化スキル付与。
フッテン 胸甲・重装甲・下馬に投げ槍(直射)。
エレオノーラ 下馬・デーンにヒール・マジック・レジスト
ミュンツァー 胸甲・重装甲・デーンに居合い切り・ヒール・キュア・聖なる手榴弾・回転切り。
マクシミリアン 騎乗・下馬聖騎士にヒール・キュア。
ドラベクスクス 胸甲・重装甲にヒール・リカバー。
エマヌエル 胸甲・騎乗・下馬・デーンに騎兵銃&装填スキル(LV10から)
ファルネーゼ 胸甲・重装甲・デーンにサンダーⅡ.
ヴィラール 騎乗・下馬・重装甲にヒール・キュア。
ヴォーバン 胸甲・下馬にレジスト。
ヴェルティエ 胸甲・騎乗にポートプ・シュフェツキ&トレード・ウィンド
バルバロッサ 胸甲・下馬に水系攻撃魔法・強化スキル。
フランチェスコ 胸甲・騎乗・リデンプに強化スキル付与。
ベアトリーチェ 下馬・リデンプにヒール・キュア・リカバー。
エフューシス 騎乗・下馬に各種魔法スキル。
ルノー 胸甲・騎乗・下馬・重装甲・デーンに煙玉&ヒール。
リチャード 騎乗・下馬・リデンプに突撃ラッパ。
真之 足軽・騎馬武者にブリザード・フラッシュ。
義弘 足軽・騎馬武者に精密射撃。
レーヴェンハウプト デーン・重装甲に強化スキル付与。
オルデンバルネフェルト 騎乗・デーンにブリザード・フラッシュ&強化スキル付与。
のんびり行きましょう、仲はとても広いのだから。の、北洋の女性騎兵リーダー 胸甲・騎乗・騎馬武者に弓スキル付与。
前衛系ユニットに遠隔攻撃スキル付与、のリーダーは他にもたくさんいるんだけど
大抵、自分のLVが上がると、付与できる下限LVも上がっちゃうので、低レベルユニット育成には使えない。
高レベルユニットを配下につけてやると無茶苦茶強いんだけどね。
- 154 :名無しさん:2011/11/15(火) 12:48:14 ID:???
- >>152
マリアとかレーヴェンハウプトとかボードワン使おうや
- 155 :名無しさん:2011/11/15(火) 13:15:26 ID:zSfLb4l.
- ここまでデーン率いさせれば騎兵を近寄る前に全部即死させてしまう
ガストラフェテス涙目のコンラートの名前なし
デクストとデフェンス付与はレベル制限ないんやで
- 156 :名無しさん:2011/11/15(火) 14:19:06 ID:???
- コンラートにデーン付けれたっけ
パイク兵じゃだめなん
- 157 :名無しさん:2011/11/15(火) 14:50:31 ID:???
- 前衛は遠距離持ちを召喚抜けられた時の盾にしたり、本隊を前に出して一気に殲滅したい時の壁にしてる。
人材はバフ要員。
彼らが戦果をあげる事は特に望んでない。
後衛を50ドット前に出す……それだけが彼等に課せられた使命なのだ……(これが出来れば一時後退した騎兵や敵後衛を射程に捉える事が可能で、前衛に突進させるより遥かに簡単に戦果をあげる事が出来る)
- 158 :名無しさん:2011/11/15(火) 17:06:39 ID:???
- 敵が残り銃兵、砲兵ぐらいになった頃が騎兵の花だね
弾幕を跳ねのけ、敵兵を纏めてごっそり持ってく快感
- 159 :名無しさん:2011/11/15(火) 17:16:37 ID:???
- そしてキャニスターや銃剣で沈む
- 160 :名無しさん:2011/11/15(火) 18:25:52 ID:???
- >>151と同じ事を考えて流石にくだらなさすぎると思った昨日の俺ェ……
- 161 :名無しさん:2011/11/15(火) 19:11:24 ID:???
- >>151
オスマン帝国もローマの後継者の東ローマの後継者、
新しいローマを自認していたはず。つまり、イェニ・ルーム。
- 162 :名無しさん:2011/11/15(火) 19:19:00 ID:???
- キャニスターはマジで勘弁してほしい……相手が散開してるにも拘わらずグシャッと一撃で挽き肉にされる。
やっぱり突撃先は魔法系ユニットだね。実に安全。
- 163 :名無しさん:2011/11/15(火) 19:21:51 ID:???
- 皇国的三すくみなら騎兵<砲兵だからな
やはり一回使わせてから叩くしかあるまい
- 164 :名無しさん:2011/11/15(火) 19:30:16 ID:???
- 逆に敵の胸甲バンザイアタックに対してアレに助けられる事も結構あるからな
- 165 :名無しさん:2011/11/15(火) 19:58:29 ID:???
- 前衛歩兵しか雇用しない縛りでランシナクリアできるかな?
逃げ打ちしてくる騎兵が倒しきれなくて詰みそうな予感がするけど
- 166 :名無しさん:2011/11/15(火) 20:13:06 ID:???
- NORMALなら楽勝。HARD以降は厳しいな…。
ヴァレンシュタイン先生や、加速持ち人材、やたらと多い下馬聖騎士軍団もいるし、長弓や銃付与もいる。
召喚可能なのは塩族だけと言うのは辛いが…。とにかく人材ゲーになりそうだ。
- 167 :名無しさん:2011/11/15(火) 20:39:21 ID:???
- どれだけ人材を掻き集められるかが焦点になるか。
味方にできる人材が限られている以上、とにかく急いで数を増やさないとヤバイ。
- 168 :名無しさん:2011/11/15(火) 20:44:54 ID:???
- 前衛歩兵だけだと・・・・クロウボールが大敵になりうるな
- 169 :名無しさん:2011/11/15(火) 20:55:47 ID:???
- リデンプさんも召喚できるんだった。光の壁は対魔法にはとても有用。
- 170 :名無しさん:2011/11/15(火) 21:01:40 ID:???
- トゥなんとかさんが輝くな
- 171 :名無しさん:2011/11/15(火) 22:30:46 ID:???
- ランシナDDで
マゼッパ率いる自由農民連合が東大陸南部の無人地帯に出た上に
ジョミニ・モーデル・緑・ヒエロニムス他をゲットしやがったwwwww
どうしようも無さすぎて吹いた。パーサ×2突撃隊×2に乗っけてドラゴンの群れとか止めようが無いw
- 172 :名無しさん:2011/11/15(火) 22:52:43 ID:???
- なにそれ熱いじゃねーか セーブデータうp
- 173 :名無しさん:2011/11/15(火) 23:02:05 ID:???
- 大量のドラゴンと突撃隊の後方から支援砲撃と魔法が降り注ぐ……悪夢だ
- 174 :名無しさん:2011/11/15(火) 23:07:08 ID:???
- ゲートを開きましょう
- 175 :名無しさん:2011/11/16(水) 00:11:41 ID:???
- そういうのを踏みにじるのがランシナの醍醐味じゃあないですか
- 176 :名無しさん:2011/11/16(水) 01:27:00 ID:???
- レッドドラゴン以外ならオアスンガチムチ歩兵隊の特攻で何とかなる。
レッドドラゴンは…マジどうすんだよ…。攻撃力高すぎるんだよ…。
- 177 :名無しさん:2011/11/16(水) 02:48:31 ID:???
- 落ち着け!火には水で対抗するんだ!!
ボッチ、オルデン、バイルシュタイン、真之、リアムス様で特攻しかないな
- 178 :名無しさん:2011/11/16(水) 07:51:10 ID:???
- そうか、火属性防御の高い面々で対抗するのも手だな!…あんまりいない…。
- 179 :名無しさん:2011/11/16(水) 10:02:14 ID:???
- リデンプショニスツ「呼んだか?」
まあぶっちゃけドラゴン軍団は、
白さえいなければ、バチカルやネメシスや砲撃やで混乱ばら撒けば割と余裕
- 180 :名無しさん:2011/11/16(水) 10:24:55 ID:???
- >>177
元帥、こいつです
- 181 :名無しさん:2011/11/16(水) 11:55:26 ID:???
- 「もうボッチって言わないでくださいよ」
- 182 :名無しさん:2011/11/16(水) 12:17:32 ID:???
- 話変わるけど、オアスンの初期名無し銃兵士官強いね。
銃耐性上がる上に同種族同クラス雇用じゃないから
銃剣歩兵雇うとそこらの前衛よりも強くなる。ただしリーダーはヴァレンチーノと同じ運命。
- 183 :名無しさん:2011/11/16(水) 15:55:01 ID:???
- オアスンの銃兵仕官は速度上昇が無いから小規模連帯には向いてないんだよなあ…
- 184 :名無しさん:2011/11/16(水) 16:45:25 ID:???
- 銃耐性といえば久秀指揮下に将軍入れてみたいけど
野望プレイ以外では不可能だよね……
- 185 :名無しさん:2011/11/16(水) 16:58:01 ID:???
- 擲弾兵「小規模連隊なぞ投擲すれば潰せる」
ル・テリエ「アレ?なんか撃ってるの?気がつかなかったよ」
ラントヴェール「設置してやんよ」
赤服「あばばばばばばばばbwwwwww」
帝国銃士隊「ぱしろへんだす(^q^)」
- 186 :名無しさん:2011/11/16(水) 17:57:29 ID:???
- 光属性魔法しか使えないシュペル魔導兵
何の役に立つねん? と思ってたけど
光の壁大量召喚って結構使えるのな。MP消費10だからタイムラグ無しの大量召喚可能だし
- 187 :名無しさん:2011/11/16(水) 18:05:32 ID:???
- 昔は魔法使いの半分みたいなステだったから溶けまくってたけど 今は結構使えるね
シュペル自身もLv上がりやすいから歩兵殺しにはもってこい
- 188 :名無しさん:2011/11/16(水) 18:16:29 ID:???
- シュペルはスカルデルベクさんでリロード付与すると
絶え間なくマインドジャマー射出して楽しい
- 189 :名無しさん:2011/11/16(水) 18:25:58 ID:???
- >>185
>擲弾兵「小規模連隊なぞ投擲すれば潰せる」
前に擲弾兵vs小規模連隊な戦闘を観戦したら
擲弾兵が素早く距離を詰めて投擲で小規模連隊を粉砕して
感動したのを思い出したw
- 190 :名無しさん:2011/11/16(水) 19:00:56 ID:???
- 光属性じゃねえ。無属性だ。だから安定してダメージを与えられる。射程も長いぞ。
さらに魔法打消しのプロなので、対魔族や対聖軍で圧倒的優位に立てる。
光の壁は歩兵や騎兵の突撃の強化で相対的に弱体化してしまったが、まだまだ使えるぞ。
高レベル召喚で、HP防御がそこそこ、魔防は高く、召喚数もかなり多い。さらに飛行移動だ。
召喚に壁としての役割を求めているのなら、召喚師よりも断然シュペル魔導兵だな。
- 191 :名無しさん:2011/11/16(水) 19:09:19 ID:???
- >>190
あ、マインドジャマーって無属性だったのか!
見た目的に、光属性と思い込んでたわ
- 192 :名無しさん:2011/11/16(水) 19:45:17 ID:???
- 当代最高さんのメッセージが2回出るが為にドーフィネから2度お金が引かれていたり
※プレイヤーがコンドッティエーレの場合は除く
- 193 :名無しさん:2011/11/16(水) 21:01:50 ID:???
- シュペル魔導兵と仙人を同時に雇用できて
物理防壁と魔法防壁を上手く運用しながら勝ち進む
そんな勢力は存在しないものかな
- 194 :名無しさん:2011/11/16(水) 21:15:39 ID:???
- んで隣がランチェス胸甲編成の国なんやな
- 195 :名無しさん:2011/11/16(水) 21:19:24 ID:???
- 射石砲とロケット砲の勢力かもな
- 196 :名無しさん:2011/11/16(水) 21:36:19 ID:???
- シュペル魔導兵は金羊毛騎士団に弱いぞ。
あいつら異様に速くて範囲攻撃持ちだから光の壁が消える消える。
- 197 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:12:38 ID:???
- シュペル魔導兵たんが活躍するところを見たい……
- 198 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:17:21 ID:???
- シュペル魔道兵16部隊で戦ったら画面がすごい事になりそうだ
- 199 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:19:34 ID:???
- 対騎ならぬ対機属性か(クラッシュ的な意味で
- 200 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:28:11 ID:???
- >>194
すごいどうでもいいんだが
ランツェ スペッツァーテ
と分けるんだと思うんだがどうなんだろうか
ランツェってドイツ語だかイタリア語だかで「槍」だったはずなんで
- 201 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:29:35 ID:???
- 魔導兵はいいぞ!
たしかに能力こそ召喚術師に劣っている。
しかし、無消費ブラストがそれを補って余りある超パワー!デーンだって皆殺し!
大砲で消滅するのは愛嬌(キリッ
- 202 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:33:06 ID:???
- シュペルと狐耳で防御は完璧と思っていた時期が自分にもありました
ランシナで黒騎士とか勘弁です
- 203 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:33:58 ID:???
- そういや前上げられてたクラス対抗シナリオじゃ召喚持ちクラスが圧倒的だったな
- 204 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:33:58 ID:???
- >>201
だが待って欲しい 大砲で消滅するのは全ての魔術師系および魔族系ユニットの共通点ではなかろうか?
実際、シュペルと召喚術士比べて、シュペルが負けてるのはHPとMP回復量がほんのちょっぴり だけだし
やっぱりアレだ、シュペル人材が少なすぎ&一般雇用できる勢力が少ない=目立たない
のが難点なのではなかろうか と
- 205 :名無しさん:2011/11/16(水) 22:39:15 ID:???
- シュペルって目立たない系だったの?
自分は顔無し拾えたらとりあえず使ってるが
流石に1軍団につき1〜2部隊程度だけど
- 206 :名無しさん:2011/11/16(水) 23:25:55 ID:???
- シュペルは結構損耗激しくてなぁ
装填がないから銃兵ほど順調に育ってくれなくて少し使いづらい。
- 207 :名無しさん:2011/11/16(水) 23:30:04 ID:???
- 一般雇用できない勢力だと数が少なくなるし、召喚しか使えないってイメージ持つと思う。
メイン火力は味方の砲とか銃だし煙でよく見えないからマインド魔法の効果がよく見えないんだと思う。
そして傭兵騎士団でプレイすると感動する。銃剣歩兵、仙人、イェニと並ぶ俺の脳内最強ユニットの一角
- 208 :名無しさん:2011/11/16(水) 23:52:17 ID:???
- 俺の脳内最強一般ユニットはシヴァ神官だな
召喚したシェードがさらにティアマットを召喚するとかひどい戦力値詐欺だ
- 209 :名無しさん:2011/11/17(木) 00:00:20 ID:???
- モノリスもなかなか
召喚した同レベルイモータルが更にアンデッド召喚するからラビ人材の部隊にギッシリ詰め込むとひどいことになる
- 210 :名無しさん:2011/11/17(木) 00:19:53 ID:???
- モノリス同レベル召喚だから揃えるとかなりひどい事になるよね
- 211 :名無しさん:2011/11/17(木) 05:41:40 ID:???
- だがそれでも皆殺しにあうモノリス&アンデッド。銃火器ェ…。
- 212 :名無しさん:2011/11/17(木) 06:45:45 ID:???
- シュペル魔導兵結構いけるって意見がどうなのか試そうと思って
ランシナ・オルデンバルネフェルトの低地連邦でスタートしてみた
確かに光の壁大量召喚による圧倒的な壁張り能力は強烈だし、
攻撃面でも他の魔術師にまるで劣らない。
充分いけそうだ。やるじゃんシュペルたん
- 213 :名無しさん:2011/11/17(木) 07:11:18 ID:???
- シュペル魔導兵は俺のフェイバリッド兵種。
一番最初に大好きになったのはこいつ。
宣教師が出現した頃にちょっとだけ浮気したのは秘密だ!
- 214 :212:2011/11/17(木) 09:29:34 ID:???
- 調子に乗ってデーン歩兵の育成怠ってたら
右からループシュタイン率いるモンスター軍団
左からエデンが攻めてきて二進も三進もいかなくなったwwwww
光の壁がまるでマリモのように消えてなくなっていったwwwww
- 215 :名無しさん:2011/11/17(木) 10:23:00 ID:L9DcB39E
- 広告が多すぎるのでage
- 216 :名無しさん:2011/11/17(木) 11:36:13 ID:???
- 光の壁は後半役に立たんからな……。
- 217 :名無しさん:2011/11/17(木) 12:54:16 ID:???
- ヴラドさん
ヴァンパイア配下で眷属(笑)の数を増やしつつ、脆すぎて前に出きれない火炎斬……ってなるより
召喚数増加切って火炎斬パイク兵にするか
火炎斬切って宣教師でも付けるか
いっそ速度LS持ちの配下にしちゃったほうが使いやすい気がしてきた
- 218 :名無しさん:2011/11/17(木) 16:02:59 ID:???
- 召喚の側面を抜けてくる騎馬を屠るのに向いてるから もう一人居れば両端に配置したいんだけどね
運用は突撃時に、召喚を撒くのが安定 回復貰いながら吸血でめちゃくちゃタフになる
- 219 :名無しさん:2011/11/17(木) 17:48:01 ID:???
- 必殺技削除するとテムヘムさんがヴラドさんの完全上位互換で困った
- 220 :名無しさん:2011/11/17(木) 18:25:12 ID:???
- 嗜みDisってんの?
- 221 :名無しさん:2011/11/17(木) 19:44:11 ID:???
- 開幕噛み付いて敵を刺激するのやめてもらえますか^^;
- 222 :名無しさん:2011/11/17(木) 20:14:45 ID:jJVSBl8A
- ヴラドさんはフェデリコ配下で嗜み使って貰ってるな
- 223 :名無しさん:2011/11/17(木) 20:34:06 ID:???
- 近衛イェニチェリさんが面倒見てくれるよ
- 224 :名無しさん:2011/11/17(木) 20:46:18 ID:???
- そういや世界史の授業でイェニチェリは健康な美少年が選ばれるって聞いたんだが、もしかしてこれも近衛ジェマートさんのところにVIPが集まる原因の一つなのだろうか
- 225 :名無しさん:2011/11/17(木) 20:53:15 ID:???
- つまりイスファハーンは美少年…
- 226 :名無しさん:2011/11/17(木) 20:54:40 ID:???
- 老いって恐ろしい物だったんだな……
- 227 :名無しさん:2011/11/17(木) 20:59:33 ID:???
- セディエルク…ナミエルス…リアムス…レヴネ…ナイナハリ…キジル…!!
…一人足りないッ!!…デビル人材でも入れておくか…。
- 228 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:00:19 ID:???
- ヒゲが生えても消えない女たらしの宿命が亡命先を魔領でなくETPCへと
- 229 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:00 ID:???
- 美少年だったっけ?初期は妻帯禁止だったのは知ってるが
- 230 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:28 ID:???
- 今でもリアムスちゃんがベタ惚れだろうがッ
- 231 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:47 ID:???
- >>227
おい元話題のヴラドさんがいなくなってるじゃねーか
- 232 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:06:18 ID:???
- まぁ火炎斬付与があるだけ魔族の中ではリーダーとしてマシな部類だから・・・
- 233 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:08:14 ID:???
- >>224
やべえ、勢いで18禁AA小ネタつくったが、一部の奴以外意味不明な上
投下できる場所がねぇw
- 234 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:08:15 ID:???
- speed = 40
speed = 40
speed = 40
- 235 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:18:29 ID:???
- ヴラドさんは火炎斬と召喚UP。後衛で宣教師率いてもらってる。
- 236 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:33:19 ID:???
- >>229
1990年代の山川用語集には「バルカン地方の強健・美貌の少年を改宗させ……」と書いてあるらしいぞ。
- 237 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:49:26 ID:???
- 奴隷
- 238 :名無しさん:2011/11/17(木) 21:51:00 ID:???
- イスファハーンは昔は男の娘だったのか・・・
尻穴が熱くなるな・・・
- 239 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:05:19 ID:???
- >>227
エルビラの主砲リィサンを忘れているぞ
- 240 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:31:29 ID:???
- アルカといいナミエルスといい魔王になるにはLSがあっちゃいけないのだろうか
- 241 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:39:03 ID:???
- 訓練効果2(チラッチラッ
- 242 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:41:47 ID:???
- 初代魔王のスキルが気になる所だな
- 243 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:44:58 ID:jJVSBl8A
- ディスペルⅡ(チラチラッ
- 244 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:44:58 ID:???
- × 魔王になるにはLSがあっちゃいけない
○ 魔族は緑みたいに協調性がない存在が多い
なのかも
マイナスLSが無い=他者を統率できる魔族としては上位
ということだったりして
- 245 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:49:46 ID:???
- ナイナハリとかの言い分を見てると魔族は普通賢明で協調性がある感じっぽいけどな
- 246 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:51:36 ID:???
- メルガル「送信っと」
- 247 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:52:57 ID:???
- 指揮LSが協調性なら皇帝陛下はマザーテレサ級の聖人やな…
- 248 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:54:29 ID:???
- >>247
そんなの常識だろ
何を今更
- 249 :名無しさん:2011/11/17(木) 22:54:43 ID:???
- 自身の能力と他者を統率する能力ってのは一致しないというのはよくある話だよね
現実でも企業の経営者や上司がワンマンで部下に仕事を押し付けるだけで意見を聞かないとかよくある事だし
魔族的には能力が高いということが上位の証明だろうから、能力が高い存在が上に立っているだけなのかもしれない
他者を的確に統率するためには知識と経験とそれを補助するための情報が必要だから、そもそもそういった基礎的な条件がないからLSが無いのかも
ベルンダは情報部がやばいし、対魔族・対人のドクトリンとかも相当研究されてるから、ゲーム上のそれらの表現としてLSが大量に付いてるという考え方もできる
- 250 :名無しさん:2011/11/17(木) 23:00:17 ID:???
- つまり緑ちゃんにも協調性があるかもしれない・・・と
- 251 :名無しさん:2011/11/17(木) 23:13:17 ID:???
- フェデリコ「そう思っていた時期が僕にもありました」
- 252 :名無しさん:2011/11/17(木) 23:56:48 ID:???
- 緑は愚者勢やコロンビア雇えるあたり、人外となら仲良くやっていけるのでは?
- 253 :名無しさん:2011/11/18(金) 00:14:32 ID:???
- セディエルクさんサイドには基本的にキチガイにしか理解出来ない何かがある
- 254 :名無しさん:2011/11/18(金) 01:26:55 ID:???
- 人をまとめる能力を買われたと言っているナイナハリすらLSないからなぁ
- 255 :名無しさん:2011/11/18(金) 01:37:17 ID:???
- 魔族全体の戦術が遅れているって表現じゃないか
戦いの前に名乗りをあげて撃たれちゃうみたいな
- 256 :名無しさん:2011/11/18(金) 01:43:22 ID:???
- あと考えられるとしたら常備軍・徴兵軍の違いぐらいか?
常備軍(人間)と徴兵軍(魔族/この場合は義勇軍の方が正しいかも)だったとすればベルンダ他人間が精強なのは納得できる
訓練を続けていた人間とてっとり早く戦場にだせるだけの訓練をした人間じゃ前者のが圧倒的に強いのは当たり前
魔領は元々対ベルンダなんて考えていなかった筈だから準備ができていなくてもおかしくないしね
LS能力UP=それに特化した訓練を行った人間を部隊に配置している みたいな感じです
一部の人材にLSがついているのは魔領で常備されていた軍隊がそのまま所属しているからということで
魔王陛下にLSが無いのは死亡時セリフの「私には黄金の四重冠は重すぎた」ってことから察するに、自分の能力で事態を打開しようとしたと考えればいいと思う
- 257 :名無しさん:2011/11/18(金) 01:56:28 ID:???
- ヴィラールやフリードリヒは一体何をして部下の能力を倍にしてるんだろう
- 258 :名無しさん:2011/11/18(金) 02:51:03 ID:???
- >>257
歌と掛け声だろうJK 自動戦闘中の彼らの発言はほとんど部下に向けてのものじゃないか
鼓舞されただけで何で2倍になるんだ、って疑問なら知らん
- 259 :名無しさん:2011/11/18(金) 06:41:33 ID:???
- ポツダムの軍人なら大公が戦場にいるだけで能力が上がってもおかしくないと思う
大公の部隊に入れてもらってるならなおさら
……モーデルなら大公の部隊にいるだけで全能力が2倍になってもおかしくないと思うのだ
- 260 :名無しさん:2011/11/18(金) 07:53:35 ID:???
- 直下に超魔術や超必殺技を使わせることにリソースを振り分けた結果、
部隊の指揮に回せる能力が大幅に減ったんだろ。
メテオストライク連発とか、マジで集中しなきゃ無理だろ。
- 261 :名無しさん:2011/11/18(金) 10:42:53 ID:???
- 人材だから戦術面で何かは得意、とは限らないからなぁ デフォのセレンみたいなパターンもあるだろうし
食えるか!さんみたいに装備を改良して能力上がってる例もあるわけだし
魔術も着脱物があるならスキル付与等はおんなじ効果だと言えるじゃない
- 262 :名無しさん:2011/11/18(金) 10:50:51 ID:???
- 高レベルの魔法を連発できて部下を強化するリーダースキルも豊富
チート人材だな
- 263 :名無しさん:2011/11/18(金) 11:33:45 ID:???
- 移動力500のネイさんまじ怖え
軍楽隊で脳内物質ドパドパ出てんのかな
- 264 :名無しさん:2011/11/18(金) 12:35:21 ID:???
- 飛行移動のネイさんマジこええ
ポニャさんを見上げるアングルで脳内物質すっげえのかもな
- 265 :名無しさん:2011/11/18(金) 13:03:15 ID:???
- シャームルー「馬もおだてりゃ空飛びますからねー」
グロスター「あー分かるー!」
ポニャトフスキ「正直機関砲が飛んだ時は若干引いたなー」
シャームルー「私もスカートに変えたら火炎放射器雇用とか付くかな(笑)」
みたいなスカイガールズトークがあってもいい
- 266 :名無しさん:2011/11/18(金) 13:21:18 ID:???
- 色んな人材の話が出るが、一番影が薄くて話題にも出ない奴って誰だろうな
- 267 :名無しさん:2011/11/18(金) 13:34:33 ID:???
- そんな話題出しても出てこない奴
- 268 :名無しさん:2011/11/18(金) 13:53:49 ID:???
- 元ネタの凄さに比べると地味なスピなんたらさんじゃね?
- 269 :名無しさん:2011/11/18(金) 14:14:44 ID:???
- 名前なんだっけ、北洋の顔グラがイオナ(悪)の人とか
- 270 :名無しさん:2011/11/18(金) 14:30:46 ID:???
- 話題にならない地味な人かー
スルト・禹廷・ディオスコロス辺りを推すかな
……あっ!あとあの人!えーと!そうループシュタインさん!あぶねえ!
- 271 :名無しさん:2011/11/18(金) 14:40:06 ID:???
- 光の目は人材が多すぎて正直把握しきれないから誰が影薄いとか分からん
- 272 :名無しさん:2011/11/18(金) 15:54:07 ID:???
- 魔領ウルドゥルの話題はよく挙がるが、ヤーノシュ個人が話題になる事はとても少ない
- 273 :名無しさん:2011/11/18(金) 16:13:50 ID:???
- オーデンヴァルトさんとオルデンバルネフェルトさんをいつも混同する
- 274 :名無しさん:2011/11/18(金) 16:37:47 ID:???
- オーデンヴァルトさんは竜騎兵プレイしてると鬼のように存在感を増す
- 275 :名無しさん:2011/11/18(金) 17:28:34 ID:???
- アルニムとかいい線言ってるよな?
- 276 :名無しさん:2011/11/18(金) 17:37:55 ID:???
- ここまで三成の名前無し
あと良臣の名前も無し
>>273
唯一のシュペル人材たるオルデンさんをバカにすんな
ランシナDD リデル率いる不思議の国では、シュペル魔導兵&光の球はマジで命綱だった
球の方は、前衛人材の数が揃ってくるまでは、敵の足止めと釘付けになくてはならん存在だし
赤服'Sが苦手な、銃砲耐性付きの前衛ユニットを叩くのにシュペルの魔法は必須もいいところだし
何がいいたいかというとシュペルたんマジ天使
あと、グロスターさんはシュペル人材にクラスチェンジすべきです。名前的にも。
- 277 :名無しさん:2011/11/18(金) 17:53:24 ID:???
- 三成さんは存在感あるぞ!
スナイドル銃兵に装填付与できる貴重なアタッカーじゃないか!
- 278 :名無しさん:2011/11/18(金) 18:23:26 ID:???
- プガチョフとパックルはいい線いってる
- 279 :名無しさん:2011/11/18(金) 18:35:43 ID:???
- こういう話題でも名前が出てこないスカンデルベクさん
- 280 :名無しさん:2011/11/18(金) 18:38:57 ID:Th8RKHao
- 馬が驚くから火薬兵器の導入に反対しているヘッツェンドルフさんのスキルが、
擲弾×4とショットガン
ってのに毎回クスっとくる
- 281 :名無しさん:2011/11/18(金) 18:51:46 ID:???
- 強いからおk
- 282 :名無しさん:2011/11/18(金) 19:14:21 ID:???
- ヘッツェンドルフは現実主義者なんだろうな
騎士としては気に食わないけど、兵器としては便利だから使うみたいな
誇りより勝利を優先してる
むしろネイとかシャルルみたいに前時代な騎士の思想に拘るほうがヤバイ
- 283 :名無しさん:2011/11/18(金) 19:16:16 ID:???
- ジッキンゲン…フッテン…(号泣)
- 284 :名無しさん:2011/11/18(金) 19:27:13 ID:???
- ifシナをゾーン有りで遊んでみたいと思って前スレにあったようにresetZone()を削除してみたのだけどゾーン有りにならない・・・・
なにか不思議な力が働いているのだろうか....
- 285 :名無しさん:2011/11/18(金) 19:43:59 ID:???
- ifシナの領地は実はオリジナルのやつとは全くの別物で
contextでゾーンが設定されてない
・・・・contextを修正すれば出来る筈
- 286 :名無しさん:2011/11/18(金) 21:14:24 ID:???
- >>282
ネイさんは別にこだわっても問題なくね?
事実として前時代的な突撃の方が強いんだから
- 287 :名無しさん:2011/11/18(金) 21:48:28 ID:???
- 結果的にですよ、勝てればよいのです
- 288 :名無しさん:2011/11/18(金) 22:02:40 ID:???
- ネイさんは騎兵が好きなんじゃなくて突撃が好きなんだよ。
自分の足が速ければ馬なんか乗らないよ。
そういやドーフィネ将軍連中は攻撃魔法付与多いからマインド系で二度おいしい
シュペルばっかりにしてるわ。どうなんだろう。
- 289 :名無しさん:2011/11/18(金) 22:11:25 ID:???
- あとLSヒール持ちとかオーギュストなんかも出来る限りはシュペル入れちゃってるわ。
んでオーギュストの軍政官僚って召喚数最大になるのはシュペルになるんかね。
彼は召喚壁能力と、列伝の有能かつ俗っぽいキャラが好きでいつも愛用しとる。
- 290 :名無しさん:2011/11/18(金) 22:15:33 ID:???
- 上でアルニム挙げられてるけどアルニムはただでさえ固いル・テリエを更に固くできるから結構強いぞ
- 291 :名無しさん:2011/11/18(金) 22:31:18 ID:???
- >>285
ifシナ作った者ですが、
良かったらお作りしましょう。
個人的にはZONEいらないと思ってたので、消しちゃってました。
- 292 :名無しさん:2011/11/18(金) 23:13:46 ID:???
- >>288
後日、ルドヴィーコと一緒に自らの足で草原を駆け抜けるネイの姿が確認されたという
- 293 :名無しさん:2011/11/18(金) 23:46:09 ID:???
- アルニムはやっぱコロニアル入れちゃうんだよなぁ。魔力やや高いし。
- 294 :名無しさん:2011/11/19(土) 00:06:11 ID:???
- アルニムのLSって魔力関係あったっけ?
- 295 :名無しさん:2011/11/19(土) 00:15:59 ID:???
- ディフェンスじゃないの?俺は竜騎兵入れてることが多いが
- 296 :名無しさん:2011/11/19(土) 01:50:45 ID:???
- LSバフあるからちょっとでも高い方がいいかと組んでた。
しかしル・テリエにLS防御は確かにいいな。アルニム試してみる。
- 297 :名無しさん:2011/11/19(土) 02:24:12 ID:???
- バフに魔力は要らないぞ
1回でMAXまで上がらなかったら複数回かけるだけだし
- 298 :名無しさん:2011/11/19(土) 11:01:02 ID:???
- そうか強化上限までは重ねがけしてるのか。1回だけだと思ってた。
- 299 :名無しさん:2011/11/19(土) 12:13:23 ID:???
- というより、ステータス関係するのってイェニチェリの戦鍋旗やアイドラーのバフだけじゃないの?
ラッパや強化魔法(アタックやディフェンス)ってステータス関係無く一度に強化上限まで上がったような気が
記憶違いだったらすまん
- 300 :名無しさん:2011/11/19(土) 14:38:38 ID:???
- 威力が高いから一度で強化上限まで上がるんじゃないかな?
強化魔法→魔力×100%、ラッパ→攻撃×50%、戦鍋旗→(攻撃+魔力)×15%ってなってるし
- 301 :名無しさん:2011/11/19(土) 15:15:42 ID:???
- 戦鍋旗ェ…
- 302 :名無しさん:2011/11/19(土) 15:34:59 ID:???
- まぁイェニ以外の銃兵の魔力なんて誤差だから使い方で選ぶかな
強化目当てなら減速せず一番早い小規模 タフさを生かすなら灰色
混乱や銃、砲を克服したエースが足りない時は竜騎みたいな
- 303 :名無しさん:2011/11/19(土) 17:10:34 ID:???
- アルニムさんは三国志で例えると全能力が70台な武将のイメージ
- 304 :名無しさん:2011/11/19(土) 19:50:27 ID:???
- 言い得て妙すぎるw劇的に強いわけじゃないんだが
どこの戦線にも安定して投入できてる。
- 305 :名無しさん:2011/11/19(土) 20:23:36 ID:???
- 3大チート人材 セディエルク ヴァレンシュタイン 日向
但しセディエルクは最新版で大幅に弱体化したし、
ヴァレンシュタイン先生単体ではそのチート性能を最大限発揮できないため、異論は認める。
- 306 :名無しさん:2011/11/19(土) 20:32:11 ID:???
- 日向も技後硬直の登場で以前のような連発きかなかったしな。
- 307 :名無しさん:2011/11/19(土) 22:57:20 ID:???
- 上の3人は敵として出てきてもそんなに怖くないんだよな
むしろ皇女様 モーデル ウスターさんあたりのほうが遥かに怖い
あとミスターメテオことウゴリーノさん
- 308 :名無しさん:2011/11/19(土) 22:57:46 ID:???
- 個人、部隊のみでさらにcpu操作でとんでもなく強いのてって光の目にいないよね。
緑は敵だと必殺使わないまま流れ弾で死ぬこと多いし
- 309 :名無しさん:2011/11/19(土) 23:03:14 ID:???
- CPU操作で一番強いのは黒騎士軍団の突撃だと思う
CPUの資金チートと騎兵AIが合わさって最強に見える
- 310 :名無しさん:2011/11/19(土) 23:12:53 ID:???
- 密集を多用する人間としては、正直ヘタな人材より射石砲Lv20↑が8部隊程居るほうが嫌だな。
パーカッシブショットを小出しに撒くのやめてくれw
- 311 :名無しさん:2011/11/19(土) 23:24:44 ID:???
- >>308
ただ、そういうバランスでなければ、
下手したら攻略不可能になるぞ、このゲームw
ビックパーサと突撃隊を的確に運用してくるポツダム軍とか
特務部隊と西方式大砲を正確にブチ当ててくる新仲軍とか
勝てる気がしないw
- 312 :名無しさん:2011/11/20(日) 00:12:25 ID:???
- AIが人操作並になったらナレンシフの四終・死で超クソゲーになるぜ
自分が使っていても強すぎて若干引くレベルだからなw
- 313 :名無しさん:2011/11/20(日) 00:16:10 ID:???
- 敵で出てくると怖いのはシャルルの威光
COM緑はイシュタル3が怖すぎる、大事に育てた貴重な前衛が壊滅とか涙目
人間操作だとネイさんの強さも異次元、リーダーの能力次第だけど
- 314 :名無しさん:2011/11/20(日) 00:31:42 ID:???
- 騎兵突撃の瞬間に塹壕を放って閉じ込めるCPU
騎兵1部隊だけ明らかにこちらの後ろに回り込ませようとするCPU
銃兵のいる方向にだけアースバインドするCPU
開幕と同時に緑に3つの門を開かせるCPU
ルートヴィヒ1部隊で時間切れまで逃げ回るCPU
レベル上げの為にバフだけかけて退却するCPU
海上戦では海上・飛行・強脚部隊しか使わないCPU
ラビ人材の下には絶対にモノリスを入れるCPU
ヘッツェンドルフの下にバレンシュタインを入れるCPU
近衛イニチェリの下に魔王を入れるCPU
俺だったらパソコンを窓から放り投げるな
- 315 :名無しさん:2011/11/20(日) 00:34:12 ID:???
- そんなAI作ってみたいです
あとバレンシュタインはエマヌエルでもいけるぜ
カービン歩兵と合わさって良い感じになる
- 316 :名無しさん:2011/11/20(日) 00:45:56 ID:???
- そんな超AI作るよりはまだ、VTをオンライン対戦可能にする方が現実的に見える点について
- 317 :名無しさん:2011/11/20(日) 01:02:41 ID:???
- >>315
エマヌエルさんは銃撃もできる胸甲騎兵=強化竜騎兵として運用するのが最近の俺的ハヤリ
銃撃で適度にLV上がった胸甲騎兵団の後方への突撃は
ロマンとかそういう言葉で言い表せない感動がある
その意味ではヘッツェンドルフの投擲・ショットガン胸甲騎兵もすばらしい
ポニャさんの空飛ぶ胸甲騎兵も悪路での追撃戦に欠かせない
ソビエスキやスペンサーのボール系魔法のカラコール戦術も楽しい
え、パッペンハイム? そんな地味な人いましたっけ
- 318 :名無しさん:2011/11/20(日) 01:14:05 ID:???
- パッペン隊の必殺カラコールはかなり重宝するがね
召喚一掃に使ってもいいし、至近で撃てば前衛迎撃にもいい
もちろん側面に回りこんで後衛を打撃してもいいし
加速系スキルはスキル指定+位置指定で離脱時にも発動できるんやで
- 319 :名無しさん:2011/11/20(日) 03:32:46 ID:???
- おいこらランシナで高レベル胸甲騎兵量産してきやがる敵国には
パッペンさんとスペンサーさんはマジ天使なんだぞあやまれ!
- 320 :名無しさん:2011/11/20(日) 05:18:03 ID:Yi.GXRsE
- 義輝の必殺技で経験値入るようにするにはどうすればいいの?
- 321 :名無しさん:2011/11/20(日) 11:10:53 ID:???
- はいってほしいけどたぶん後半には日向よりひどいことになる……。
- 322 :名無しさん:2011/11/20(日) 12:07:38 ID:???
- exp_mul = 100
DDなら200にして敵にぶち込めばおk
- 323 :名無しさん:2011/11/20(日) 12:08:14 ID:???
- 間違えたexp_perだ
スキル構造体に書き加えれば経験値入るようになるよ
- 324 :名無しさん:2011/11/20(日) 16:26:00 ID:???
- ドライゼ銃兵の銃を上手く使いこなすにはどうしたらいい?LS付与はしないとして
弾数がアレだから銃耐性のある前衛歩兵に打ち込んでもあまり効いてる気がしないし、すぐ回復されてしまう
かといって本格的に戦闘がはじまると前衛と接近戦するから後衛を撃つなんてできないし
- 325 :名無しさん:2011/11/20(日) 16:34:48 ID:???
- 基本は歩兵だからなぁ・・・基本は鉄砲避けや騎兵ガードに使う程度かな
ドライゼが惜しいなら、後列にさげて、他の銃兵と同じように使いつつ
頃合見て突撃させる、変則ルテリエで使うか・・・
銃兵運用はやっぱりリロード付与や日向・モノリス補助がないと難しいよな
- 326 :名無しさん:2011/11/20(日) 17:13:00 ID:???
- 銃耐性のある前衛歩兵ってそんなにいない気もするけどね
突撃してくる敵の騎兵歩兵迎撃に銃撃ち切り、後はプレートバウンド援護下で突撃
金羊毛の歩兵版運用になるんじゃないかな
そもそもLv30からの足軽をそこまで量産する気もしないが。ドラゴンと違って訓練スキル用意できないし
- 327 :名無しさん:2011/11/20(日) 17:25:58 ID:???
- 戦闘開始直後に銃を使用禁止にする。
召喚獣と一緒に前進し、ある程度近付いたところで使用禁止を解く。
銃を撃ち終わった頃に突撃を開始する。
- 328 :名無しさん:2011/11/20(日) 18:30:50 ID:???
- >326
一応北洋藩鎮のマスターとかが訓練スキル持ちではある
とはいえ、1人2人いたところで数が足りんしな。割と脆くてすぐ死ぬし
- 329 :名無しさん:2011/11/20(日) 18:44:35 ID:???
- 雷鳴さんと侍さんは基本的にCPU専門兵種だな。
プレイヤーでは特別に強化されたエリート前衛歩兵だけが存在することを許される。
歩兵だけでなく、騎馬もそうだな。とにかくただの兵士は遠距離攻撃や召喚が前提だよな。
- 330 :名無しさん:2011/11/20(日) 19:11:20 ID:???
- 一般が30レベルになった頃には、銃の優位が揺らいでるからな。
まあ、経験値稼ぎ用と割り切れば、結構良いんじゃないか。
- 331 :名無しさん:2011/11/20(日) 22:28:48 ID:???
- コシチューシコって地味な立ち位置だけど、地味にえらく有能なんだな
ランツェ隊率いるつもりがあるのか無いのか分からんのが若干アレだが
それにしても、なんでランシナでマスターにした場合、
赤服×2&フサリアだけしかリーダーにできないんだ
せめて自分の職業はリーダーにしてやってくれよ
- 332 :名無しさん:2011/11/20(日) 22:44:59 ID:???
- 信長が三笠衆を、当代最高と時斉が錬金術師を大量生産するようになるのか
- 333 :名無しさん:2011/11/20(日) 23:04:35 ID:???
- 8*16の賢者の石とか、画面が光線で埋まるな
- 334 :名無しさん:2011/11/20(日) 23:32:28 ID:???
- 試しに一般錬金術師を出してみたが、ゲロカスと呼ぶのに相応しかった
技は最高さんのフレイムレーザーから右の7つ(バックカラーが無いやつ)と1段階目の4属性魔法一つ
召喚技は無しでクラスチェンジも無し
ステは召喚術師の下位互換で、唯一勝ってるのはhpの成長率(初期値が低い上にhprecも無いケド)
- 335 :名無しさん:2011/11/21(月) 00:58:40 ID:???
- まあ一般が存在しない兵種だから仕方ないよね!
- 336 :名無しさん:2011/11/21(月) 01:43:16 ID:???
- 当代最高さんと時斎だから強いのであって職はザコであると証明されたな
お前ら当代最高さんをもっと褒め称えて良いぞ
- 337 :名無しさん:2011/11/21(月) 03:05:01 ID:???
- つまりシュペル魔導兵に転職すれば完璧や!!
- 338 :名無しさん:2011/11/21(月) 03:20:08 ID:???
- 当代最高さんに師事していたのに錬金術師になれなかった何とかさんェ・・・
- 339 :名無しさん:2011/11/21(月) 10:02:11 ID:???
- 動画今更ながら全部拝見
IFルートでもいいじゃなイカ
で、その改造光の目はどこにあるのかな?
- 340 :名無しさん:2011/11/21(月) 17:50:45 ID:???
- >>339
ご視聴ありがとうございます
動画制作に使った改造光の目は没になったのも含めてIFイベントまみれなので私のデスクトップに眠らせておくつもりです。
時機を見て東方編を投稿するつもりですし。おすし。
- 341 :名無しさん:2011/11/21(月) 18:29:45 ID:???
- S2野望の王国
防衛時の時間切れ仕様が変わって、2Tに越後攻略した後晴信1部隊で小田原防衛できるようになったから確実に3Tで下克上
皇女やら南方やら適当に拾いつつ急いで南下開始
真っ直ぐETPCを撃破しドーフィネ貴族共和国の誕生に間に合わせねば!
ポンテコルヴォはこの久秀が守るっ!
- 342 :名無しさん:2011/11/21(月) 20:25:02 ID:???
- S1DDクールラント初クリア…!
最初は無理ゲーかと思ってたが意外と行けるもんだな
- 343 :名無しさん:2011/11/21(月) 20:56:08 ID:???
- S2だとドーフィネ貴族共和国どころか、ドーフィネ王国自体がETPCに食い荒らされかねないからな
急がないとな
- 344 :名無しさん:2011/11/21(月) 21:10:55 ID:???
- クールラントは先手取ってヴァレンシュタイン先生回収すればヌルゲーになるからなぁ
ポツダムルートは地獄だけど
- 345 :名無しさん:2011/11/21(月) 21:40:14 ID:???
- マリア「アストラルゲート、ヴァレンシュタイン起動…。」
- 346 :名無しさん:2011/11/21(月) 22:17:08 ID:???
- 先手を取れば地獄ってほどでもない。
相手のLVが上がる前に宣教師軍団で特攻するんだ。
- 347 :名無しさん:2011/11/21(月) 22:56:57 ID:???
- 先手とっても質で負けてるs2ジェチポ
- 348 :名無しさん:2011/11/22(火) 00:13:24 ID:???
- フリードリヒ様LV37が赤服LV35×7を率いて
ドラゴン10数体を含むフル編成の敵16部隊×8 合計13万を無傷で殲滅したw
すげぇやべぇ強ぇw
モーデルも惚れ直すわw
- 349 :名無しさん:2011/11/22(火) 00:30:54 ID:???
- それ活躍してるのマップ外にいる砲兵と赤服&植民地軍団じゃあ・・・
- 350 :名無しさん:2011/11/22(火) 00:40:02 ID:AzABVx7E
- ビックバーサを実行するのも赤服の素早さを2倍にするのも大公だから、大公はやっぱり偉大
????「送信っと」
- 351 :名無しさん:2011/11/22(火) 01:42:23 ID:???
- ドリ漢のロダにあがってるFT用フィールドマップ見て光の目にもこんなクオリティのフィールドマップがつかないかなぁと(チラッ
- 352 :名無しさん:2011/11/22(火) 06:44:19 ID:???
- ポツダムの全ての兵器と兵士はフリードリヒ皇帝の所有物だからな
皇帝の力と言って問題あるまい
- 353 :名無しさん:2011/11/22(火) 06:46:25 ID:???
- ポツダム大公が帝都市議会を指揮することで最強に見える
- 354 :名無しさん:2011/11/22(火) 06:51:40 ID:???
- 私もこの前FT用フィールドマップ見て、これぐらいのものを作ってやる!ってなったけど、三時間程度で燃え尽きた
凡人に作れるようなものじゃないっす……
だれかすごい人が作ってくれないかなぁ……
- 355 :名無しさん:2011/11/22(火) 14:00:32 ID:???
- 亀だがアルニムのオール70評価に吹いた
というか、ヴェストファーレン連中のパッとしなささは異常
- 356 :名無しさん:2011/11/22(火) 14:10:35 ID:???
- >>355
あ? 竜騎兵神ディスってんの?
ルー大公に、副将マクシミリアンつければ、それだけでオアスン全軍を相手取れるんだぞ
ポツダムだって、突撃隊投入さえされなければ勝てる
ベルンダはクソ緑さえ来なければなんとかなる
パッペンさんも普通に有能だし
エマヌエルちゃんは胸甲騎兵率いさせれば超強化竜騎兵隊として運用可能だ
ヴェスト組はみんな使ってて楽しい人材が揃ってて好きだ
- 357 :名無しさん:2011/11/22(火) 14:35:07 ID:???
- パッペンさんはやりようによっちゃ1部隊でベルンダオールスター蹴散らせるんだぜ。
大公と違ってカラコールで火力あるから、慣れれば強いぞ。
- 358 :名無しさん:2011/11/22(火) 15:20:41 ID:???
- ポツパクも大連合しちゃうんだね。弱くなっちゃって残念。
- 359 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 360 :名無しさん:2011/11/22(火) 18:45:25 ID:b0BwpSRo
- 久しぶりに見たら、ver4.11になってた。
バランスも良いし、変えるとこないという感じか。
個人的には、S4見たいという気がする。後日談の世界。
- 361 :名無しさん:2011/11/22(火) 19:03:32 ID:???
- ヘッツェンドルフ+金羊毛騎士団は結構相性が良いことに気付いた
基礎MP値が高いから、他の騎兵じゃ一発打つごとに装填が必要なショットガンを、3・4発連射できるのがおいしいな
投擲スキルのおかげで攻撃の幅も広いし、楽しいな
- 362 :名無しさん:2011/11/22(火) 20:56:07 ID:???
- 騎兵の種類の多さと運用幅の広さは光の目の魅力の一つだよね
- 363 :名無しさん:2011/11/22(火) 21:21:13 ID:???
- >>361
ショットガンの威力を発揮出来る距離なら突撃した方が早い
ショットガンの威力を発揮出来ない距離ならカービンの方が良い
- 364 :名無しさん:2011/11/22(火) 21:26:02 ID:???
- 「金羊毛騎士の優秀さは認めるが卿の戦術に同意する訳ではない!」
「この速力とMPは一撃離脱にこそ活かすべきだ。卿のように銃兵の前に並べて的にするのでは宝の持ち腐れだぞ!」
って何も言ってないのにレーンスケルドに食ってかかるヘッツェンドルフだと……
許せるッ!
- 365 :名無しさん:2011/11/22(火) 21:38:24 ID:???
- >>364
当代最高「いいぞもっともっとやれ」
- 366 :名無しさん:2011/11/22(火) 22:00:19 ID:???
- >>363
地形の問題・召喚壁の分厚さ・敵の編成などで、
下手に突撃したらうまく離脱できなくなり、1人2人削られたり、敵騎兵のカウンターチャージでもみ合いになってryになったりすることがあるんで
そういう懸念があるときに、ショットガンを乱れ打ちして、壁を削った上で離脱
って戦術を使う場面もあるんだが。突撃かけるより比較的安全。カービン撃つより削れる範囲が広い。
もちろん基本は突撃orカービンだけど、ショットガンをサブウェポンとして使わないのはもったいないと思われ
>>365
その当代最高はどっちだ、錬金術師のほうかヤンデレ妹のほうか
- 367 :名無しさん:2011/11/22(火) 22:04:11 ID:???
- まあ結局ヘッツェンには重装歩兵、レーンスケルドには竜騎兵入れたりするんですけどね。
移動速度高くて投擲*4出来る重装歩兵は使い勝手いいわぁ
- 368 :名無しさん:2011/11/22(火) 22:13:11 ID:???
- 当代最高といえば錬金術師に決まってるじゃないか。
貴様、光の目スレ初級者〜中級者だな。俺は嬉しいぞ。
金羊毛の素早さと移動力を生かすなら、ヘッツェンドルフたんはいいなあ。
対騎兵において無類の強さを発揮できる上に、対騎が強力な相手にも対抗できるなあ。
- 369 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:20:49 ID:???
- このスレで使われる俗語?が初心者には分からないから困る、って以前も話題になってたな
新しい人が増えてくれたら嬉しいと思う人は、できる限り正式名称でレスしようぜ
俺はこのスレをはじめて見た時、緑は直感ですぐ理解できたのに「ルーさん」が中々分からなかった
- 370 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:33:18 ID:AzABVx7E
- >>366
ヤンデレ妹ってグスタフの妹のこと?あれも当代最高なのか?
- 371 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:39:18 ID:???
- (当代最高の)ヤンデレ
- 372 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:43:25 ID:???
- スレ初心者の頃、「緑」だと誰のことやらさっぱりだったけど
「糞緑」と言われて何となく分かったな
- 373 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:46:13 ID:???
- 将軍様が分からなかったなぁ スレで初めて見たときドーフィネ辺りの人材かと
後はネイさんの副官ってのが召還って気付かず暫く探してたわ
- 374 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:46:42 ID:???
- 大公って言われると誰の事だか分からなくて困る…このゲーム大公って呼ばれるキャラ複数いるし
いままでこのスレで見てきた中で一番大公と呼ばれる頻度が高いのはフリードリヒだが
- 375 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:46:48 ID:???
- 緑可愛いよ緑
緑のお陰で緑色が好きになった
- 376 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:50:37 ID:???
- 緑「萌えキャラだからな。存分に萌えろよ」
- 377 :名無しさん:2011/11/23(水) 00:01:19 ID:???
- 緑「私などよりも咲き誇る百合たちにこそ悶えるべきです。
そうですね・・・特にこの世界は赤い百合が多い・・・
ハッ!?わ、わたしは何を!?」
- 378 :名無しさん:2011/11/23(水) 00:28:42 ID:???
- 緑がアストラルゲートに思念を侵食される日が来るとは
・・・どうもそのゲートは帝都に繋がっているようだが
- 379 :名無しさん:2011/11/23(水) 00:41:55 ID:???
- 緑「私は強い奴が好きだぞ! ロリ聖騎士はもっと好きだ!!」
- 380 :名無しさん:2011/11/23(水) 01:58:45 ID:???
- わざわざ説明せずとも、スレに張り付いていればなんとなく理解できてくるよね
というより、純粋な疑問として、どうして当代最高と聞いて病み妹が出てくるんだろうか?
定期的にそういう人が現れるけれども、そういう要素あったっけ?
- 381 :名無しさん:2011/11/23(水) 02:12:57 ID:???
- 列伝に当代最高の行政官とある
ポツダムに降伏しても独立性を有る程度保ちつつ国力を増強させるとかいうチートを軽くやってる
- 382 :名無しさん:2011/11/23(水) 02:23:31 ID:???
- 当代最高の魔力、当代最高の行政官、当代最高の知性()
- 383 :名無しさん:2011/11/23(水) 02:54:32 ID:???
- 病み妹は結構がんばってるのに国賊扱いされて死亡
代わりの国王はポンちゃんと報われない薄幸さ
- 384 :名無しさん:2011/11/23(水) 04:28:41 ID:???
- ヤンデレオノーラちゃんは当代最高のヤンデレ
- 385 :名無しさん:2011/11/23(水) 04:30:58 ID:???
- じゃあエフューシスちゃんは当代最高のクーデレで頼む
- 386 :名無しさん:2011/11/23(水) 05:13:22 ID:???
- 当代最高のツンデレはどこに……
- 387 :名無しさん:2011/11/23(水) 05:48:33 ID:???
- ヤンデレ四天王
1位:エレオノーラ
2位:ヒエロニムス
3位:長白
4位タイ:金璧輝
モーデル
- 388 :名無しさん:2011/11/23(水) 07:19:16 ID:???
- ヤク中で4位タイとか光の目狂いすぎわろた
- 389 :名無しさん:2011/11/23(水) 07:23:17 ID:???
- ツンデレとはちょっと違うが
アルベルティーナちゃんの複雑な事情がなんか愛しい
本職はランツェスペッツァーテのくせに、投槍スキルは持たず
蒸気機関導入を推進してるにも関わらず、将としては魔力強化&召喚増加のLS付与
新技術に惹かれつつも旧時代の遺物である馬や槍を捨てきれない複雑な感情はツンデレと呼んでさしつかえないと思われるがいかがか
- 390 :名無しさん:2011/11/23(水) 07:31:50 ID:???
- クーデレというとなんとなくステンボックさんのイメージがある
- 391 :389:2011/11/23(水) 07:35:21 ID:???
- ということでがんばれランツェスペッツァーテプレイをしようと
ランシナDD:アルベルティーナの高地連邦で始めたら
初期人材がシャルル・レーンスケルド・ルートヴィヒ・晴信
さらに在野にヘッツェンドルフ……
何これ(;´Д`)
- 392 :名無しさん:2011/11/23(水) 09:00:36 ID:???
- 馬が呼んでいる…!!
シャルルとルートヴィヒがいるなら序盤のレベル上げも何とかなるな。
晴信のおかげで東方の人材も捕まるし。言うことないなー。
- 393 :名無しさん:2011/11/23(水) 12:52:39 ID:???
- ツンデレはルースナム一択だろ
人間怖い嫌い言いながら攻めずにお金あげ続けるとか
- 394 :名無しさん:2011/11/23(水) 14:49:30 ID:skRTI2Fw
- クロウボールの技術ってめちゃくちゃ高いんだな
誰かこの技術を生かせる人材っていないのかな・・・
- 395 :名無しさん:2011/11/23(水) 15:24:43 ID:???
- >>394
メルガルが各種状態異常闇魔法付加するLS持ってる
でもクロウボールⅡよりもラビかモノリス優先した方が良いような気もするが……
- 396 :名無しさん:2011/11/23(水) 17:54:53 ID:???
- アハシュエロス率いるモノリス隊に
ランツェスペッツァーテ隊の支援をさせてみた。
投槍で空の色が見えなくなるレベルだった。ワロス。
- 397 :名無しさん:2011/11/23(水) 19:16:31 ID:???
- CPUが使うグスタフドーラ弱いなぁ
CPU同士の戦いでも相手に強めの騎兵部隊が居るとあっという間に駆逐されるから
ポツハクモードで始めても開始数ターンで絶滅してしまってるぜ
- 398 :名無しさん:2011/11/23(水) 19:25:20 ID:???
- グスタフドーラってあんな外見してるけど分類で言えば銃歩兵だからな
移動タイプ普通だしリロードしないと戦えないし近接攻撃無いし
銃歩兵を運用するのに敵前衛を喰いとめる壁が必要なのは当然の事
- 399 :名無しさん:2011/11/23(水) 19:29:54 ID:???
- ヒンメル辺りを召還できるようになれば少しは丈夫になるのかねー
- 400 :名無しさん:2011/11/23(水) 19:34:06 ID:???
- コロンビアやナレンシフですら護衛がいなければ雑魚
- 401 :名無しさん:2011/11/23(水) 19:42:48 ID:???
- 黒騎士128とドーラ8なら黒騎士の方が怖いな
- 402 :名無しさん:2011/11/23(水) 20:41:27 ID:???
- ポンちゃん、怠慢、信長さまが持つ死霊属性のスキルが
完全に死にスキルなので次の更新には活きるようにしてほしいな
- 403 :名無しさん:2011/11/23(水) 20:53:35 ID:???
- あのスカルブリザードとブラッドファイアが死にスキルとか……
普通に高火力の優秀スキルだと思うんだが
弱点をつけないってことを言いたいのかな?
- 404 :名無しさん:2011/11/23(水) 21:49:16 ID:???
- IFシナの人ゾーン付けたバージョンUPしてくれてたのねありがとうー!!
ゾーン有りだと彼我の初期兵位置が重要になったり、方面ごとに部隊しっかり分割しながらプレイする必要が出たりして好きなんだ
とりあえずIFシナだと緑がいきなりこっちに向かってこない分少し楽になるね
- 405 :名無しさん:2011/11/23(水) 21:53:08 ID:???
- >>403
そうそう弱点つけてほしい
本家だと死霊属性スキルはそれらしい人物が持ってるし、
弱点付与もちゃんとしてるけど光の目はそれがないように見受けられる
- 406 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:10:16 ID:???
- >>403
そうそう弱点つけてほしい
本家だと死霊属性スキルはそれらしい人物が持ってるし、
弱点付与もちゃんとしてるけど光の目はそれがないように見受けられる
- 407 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:12:22 ID:???
- 大切なことなので
- 408 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:15:08 ID:???
- >>405
多分だけど、作者としてはほぼ無属性と同じ死霊・時空・神の火あたりは単に雰囲気付けとして付けてるんじゃないかな
デフォシナと違ってボス勢力が光・神聖メインだから死霊属性はストーリー上あまり重要じゃないしね
まあ、時空に関しては緑が時空耐性持ってた様な気もするが
でも確かにデフォシナもやってる人にはちょっと違和感あるかもしれないね
- 409 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:22:38 ID:???
- このゲームだと耐性を持っている相手が居ない攻撃っていうだけで相当なアドバンテージだと思うんだけどな
○○に弱いよりも○○に超強が目立つ世界なんだし
どの相手にでも安定してダメージを与えられるスキルはいいと思うんだけどな
- 410 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:34:24 ID:???
- 耐性は銃と混乱があればおk
- 411 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:37:47 ID:???
- >>410
ディスペル2「宜しい、ならば戦争だ。」
- 412 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:44:03 ID:???
- >>410
フェデリコ「ははは。こやつめ」
- 413 :名無しさん:2011/11/23(水) 22:51:04 ID:???
- 空気属性というとネタバレ属性なるものもあるんやで
- 414 :405:2011/11/23(水) 22:59:27 ID:???
- >>408
言われてみると確かに雰囲気付けなだけな気がするな
>>409
現状でも耐性の範囲外だから十分強いけど、時空や死霊は
耐性がない(弱い)のがほとんどになるんじゃないかな?
でもそうなったらゲームバランスが酷いことになるんだろうけど
- 415 :名無しさん:2011/11/23(水) 23:44:55 ID:???
- イシュタルやアストラルオーシャンで弱点がつける光の目か……
ノレドラサウムwww
- 416 :名無しさん:2011/11/24(木) 00:00:56 ID:???
- ぶっちゃけ唯一神よりもノレドラサウルス怖い。
唯一神のダストは二割くらいしか減らないしノアは貫通ないからたいしたことないし
あの波だけは多段ヒットで長時間残るから騎兵決死隊でも編成しなきゃ無い上にデコイで逸らせない。
- 417 :名無しさん:2011/11/24(木) 00:05:25 ID:???
- メルガル「ははは御冗談を」
- 418 :名無しさん:2011/11/24(木) 00:38:09 ID:???
- 今あるバグってエフューシス雇用メッセージと>>82の上位雇用バグくらいか?
- 419 :名無しさん:2011/11/24(木) 01:46:35 ID:???
- 死霊魔法強いよ
ポンなんとかさんとか突っ込んでくる歩兵やら騎兵やらを溶かしまくる
しかも物凄い勢いでレベルも上がる
これで弱点まで付けたら、ポンさん西方の日向化するぞ
- 420 :名無しさん:2011/11/24(木) 02:14:20 ID:???
- >>418
○突火槍兵→梨花槍兵→[[新建陸軍ゲベール銃兵]]
- 421 :名無しさん:2011/11/24(木) 06:19:15 ID:???
- >>418
エフューシスの雇用に、画像無しのマジシャンって職がくっついてるのも
- 422 :名無しさん:2011/11/24(木) 07:02:43 ID:???
- バランス面でいじる所はもう無いのかな
- 423 :名無しさん:2011/11/24(木) 08:43:46 ID:???
- スキルの配置順とかはまだ少し改善の余地があると思う
先頭スキルと発動距離が同じで
指定してやらないとリアムスがブリザード使わないとかの
- 424 :名無しさん:2011/11/24(木) 11:44:19 ID:???
- 高難易度時のcom上位雇用セオリカスの技も普通のと違うな
- 425 :名無しさん:2011/11/24(木) 17:21:06 ID:???
- どれか忘れたがクラス名に・があったり無かったりもミスかな
- 426 :名無しさん:2011/11/24(木) 17:58:25 ID:???
- 死霊だけに(ry
- 427 :名無しさん:2011/11/24(木) 18:18:41 ID:???
- 今更だがニコニコの「ルターでポツダム見聞録」見終わった
面白かったわ
最後をもう少し独自解釈でも良いからなんかもう少しまとめて欲しかったが十分良かった
ここ見てるか分からんが動画作ってくれた人に感謝を。
- 428 :名無しさん:2011/11/24(木) 18:27:38 ID:???
- ランシナDD 童帝フェデリコのLet'sハーレムプレイに挑戦中
一般ユニットも含めて、女性ユニット以外使わんでどこまでやれるか、という試みなんだが
ベルンダ帝国が一般雇用できる中で、女性ユニットは宣教師のみ
……宣教師が雇えれば割と余裕じゃね? といきなり企画倒れの気配が漂っている
- 429 :名無しさん:2011/11/24(木) 18:56:27 ID:???
- 宣教師が雇えれば何とかなるが、銃兵砲兵前衛不足は深刻だな。
金羊毛騎士団は雇用リンクきついからなあ。
リデンプショニスツもかなり柔らかいし。
- 430 :428:2011/11/24(木) 19:37:08 ID:???
- ヴァラキアオルテニアスタートで、ひ弱な魔軍系中立都市を順調に撃破し領土拡大
当初人材のドラベスクス・プリムラに加えて、エスケンデレイヤでグロスターちゃん雇用→日向さん&長白さんゲット
トワゾン・ドール騎士が上手く流れてきてくれたおかげで、フェデリコに金羊毛騎士団を率いさせて自由に動かせる前衛を確保
順調すぎて怖い。宣教師やっぱつええ
- 431 :名無しさん:2011/11/24(木) 19:50:36 ID:???
- そのあたりの人材雇えたらもうクリアだろw
- 432 :名無しさん:2011/11/24(木) 20:01:24 ID:???
- フェデリコの指揮下にある金羊毛騎士団…メチャ強いじゃん。おめでとう!
初期人材と雇用人材も優秀だし。中盤以降の人材不足をどう乗り切るか…。
糞緑・ヒエロニムス・メルガル・薬中・モーデル・エフューシス・ベルフェゴール・時斉・アルカ
辺りの戦略級人材をどれだけ確保できるかが大きいな。
- 433 :名無しさん:2011/11/24(木) 20:24:28 ID:???
- >>427
ありがとうございます。
常駐で見てます
- 434 :名無しさん:2011/11/24(木) 21:41:03 ID:???
- >>427
作者がこのスレにいるか知らないという事は、このスレ以外で動画を知ったという事か
なんか凄いな
- 435 :名無しさん:2011/11/24(木) 22:15:01 ID:???
- イエニでポツダム・パクハイト相手に多大な損害を出しつつ優位に進めてたら
領土30超えて反プレイヤー同盟結成になっちまった
やっぱポツパクって一度領土縮小して叩かないと無理なんか?
ちょっと占領するとすぐ反プレイヤー同盟になっちまうぞ
ポツパクだけでも挫折にそうなのに、めんどくさいなー
- 436 :名無しさん:2011/11/24(木) 22:16:47 ID:???
- ニコニコでヴァーレントゥーガって検索すればすぐに出るからな
試しに光の目で検索してみたがポツダム見聞録以外だと二つしか無い
- 437 :名無しさん:2011/11/24(木) 22:17:16 ID:???
- 更新期待点としては上に出てるバグ修正くらいかな?
バランス修正だとどんな要望があるのだろうか
- 438 :名無しさん:2011/11/24(木) 22:49:53 ID:???
- >>437
生存報告・・・かな
- 439 :名無しさん:2011/11/25(金) 05:11:24 ID:4kmDKL06
- 動画のポツダム見聞録見たけど面白いねー
ストーリーが分かりやすくてよかった
- 440 :名無しさん:2011/11/25(金) 17:34:06 ID:???
- // }} :|i, \
. / / j |ハ. ヽ
/ /. ∧_}i∧ { i. :.
| i:.. li :i: | V i∧ ∨i i
| |:|:i:. || |/| } |i:iハ ii |
| i _」斗{:. |ハ |‐}-=L}i:i:i:i ii. | 私の会話イベントが無いのは
| _|i {_」Lム-┘`ニ∟L._}リi:i:i:L.,ノ}.リ 立派にバグであると思われます。
 ̄ {\代り ヒリ }|:i:i:i:|=ー- ニ
‐┬‐V:i:ト{ , |:i:i:i:[ .:<「
. | }: :Vi|ヘ 八:i:リ {
. //: : :V|.: :\_ ´ ´ . ィ/i:/}/ i |
//: : ..: :v=‐<[>=ァ´ {'i:/i/-ミj |
厶=-‐ヘ ≫。 _〈 |/ .′  ̄} |
- 441 :名無しさん:2011/11/25(金) 17:38:15 ID:???
- エレオノーラさんちーっす
- 442 :名無しさん:2011/11/25(金) 17:40:19 ID:???
- 撲殺シーンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 443 :名無しさん:2011/11/25(金) 17:42:24 ID:???
- だれか光の目動画つづいてくれよルターさんの終わっちゃったし
- 444 :名無しさん:2011/11/25(金) 18:29:25 ID:???
- 動画とか作り方まったく分からんからルターさんの次動画まで待つ
- 445 :名無しさん:2011/11/25(金) 20:00:43 ID:???
- バランスかぁ・・・現状で結構良く纏まってるように見えるなー
強いて言えばフリシナ・ランシナでの収支バランスとか?
でも本編より若干難易度高いモードと認識してプレイすればそんな気になる程でもないし、
本編とリンクしている要素が殆どな気もするし、
自分自身最近DDしかやってないから客観的な意見かどうかと言われると何とも
後は無理ゲー上等の超弩級M向け高難易度モード追加とか
- 446 :428:2011/11/25(金) 20:15:04 ID:???
- 宣教師軍団が赤服'sに手も足も出ない……
ロケット砲兵がウザ過ぎて死ねる。むしろ死ぬ
ランシナDDだと、大抵資金枯渇で衰弱死するエデンが不憫だったので
各国に与えられるのと同じだけの資金ボーナスを与えてみたら
エデッサ〜教皇領〜アンスバッハあたりまで制圧して尚進撃中と大変なことになった
手下を大量に率いて押し寄せてくるナレンシフ&使徒数体とか普通に止められん。ヤバス
- 447 :名無しさん:2011/11/25(金) 20:46:44 ID:???
- 海の赤服sに勝つには、チート人材上位の力が必須。
薬中なら何とかしてくれるかもしれない。
陸なら童帝率いるチート部隊で何とかなるかもしれない。
縛りプレイでエデンにボーナスを与えるその執念は素晴らしいと思った。
- 448 :名無しさん:2011/11/25(金) 21:10:07 ID:???
- 海では当代最高さん配下のシルフでばしばし削ってたわ
面倒くさくて部隊単位で動かしてたから、当代最高さん自身は何度も死ぬんだけど
- 449 :名無しさん:2011/11/25(金) 21:12:16 ID:???
- 俺も前誰かが作って上げた、ポツダム人材が追いつめられて超兵士化した!っていうシナリオで
エデンがエデッサドーフィネイエニの大半を喰って進化したよ!
そしてナレンシフ、ロドリーゴに加えヴァレンチーノやルードヴィヒにナミエルスとネイの夢の軍団がアンスバッハに来たけど、
なんとか拾った緑とグスタフドーラ7門乗せた大公とマリアさんの部隊が瞬殺したよ!
正直ドーラ7門の大公無双がしたかっただけなんだ!
次はドーラ7門とモノリスを組み合わせて遊んでみるぜ!
- 450 :428:2011/11/25(金) 21:20:07 ID:???
- >>447
うん、陸路を驀進してくるエデンを止めるのに、チート上位組(モーデル・セディエルク・長白・日向・ヒエロニムスなど)は出払ってるんだ……
下手にエデンに領土を奪われると、
自領内をうろついている、ほったらかしてきた高レベル男性人材が次々とエデンに登用されちまうもんで、
普通なら定石だろう、領内深くに引き込んでの分断・包囲殲滅戦法が使いにくいんだ
ぶっちゃけ、ランシナでエデンに資金ボーナスを与えるだけでも、難易度跳ね上がるぜ。
これで自動LV20ボーナスも与えたらどうなるか……ガクブル
- 451 :名無しさん:2011/11/25(金) 22:27:53 ID:???
- >>450
そんなに人材居るんなら、日向さんだけ赤服に向けたら赤服殲滅できると思うんだが
- 452 :名無しさん:2011/11/25(金) 23:23:27 ID:???
- 最強チートの一角、薬中がいないとは…。
敵軍の真後ろに現れる忍者軍団が、
大量の犬を召喚しながら無属性高範囲攻撃を繰り広げれれば赤服など…。
でも日向さんと宣教師軍団なら赤服を倒せるかもしれない。
- 453 :名無しさん:2011/11/25(金) 23:34:02 ID:???
- >>438
近々微妙に更新するかも。
- 454 :名無しさん:2011/11/25(金) 23:37:38 ID:???
- >>453
えっ作者さまでございましょうか?
- 455 :名無しさん:2011/11/25(金) 23:38:59 ID:???
- ifシナDDはいい具合にマゾくて素晴らしいね。
信でやったらETPC滅ぼすまで西方人材がロクに拾えなくて泣きそうになったぜ。
仕様かどうか微妙なところだが、敵国の雇った傭兵団を放浪させると、
自国の傭兵団で雇えるのな(野武士→義和団の侍みたいな同クラス)。
4ターン立つと離脱していくから割りとどうでもいい話なんだが、
途中で他所が雇ったりしたときに不具合起こす可能性がないだろうかと心配な事象だ。
- 456 :名無しさん:2011/11/25(金) 23:39:38 ID:???
- 日向はモノリスと連動して、天使軍団を皆殺しにする役目がありそう。
フェデリコとマウリッツを軍団長にして、
マウリッツ横陣+金羊毛騎士団が前衛の主力になってそう。
赤服は悪魔崇拝者軍団で何とかするしかないかな。
天使戦じゃ流石に役に立たないし。
- 457 :名無しさん:2011/11/25(金) 23:45:47 ID:???
- 雇用されてないよーってな状態で雇用されて
そっからターン数を数える
一定ターン経過で
内政用の領地に移動されて、現在の状況に関係無く雇用されてないよーってな状態になる
だった筈
- 458 :名無しさん:2011/11/26(土) 00:28:13 ID:???
- ifシナ見てて思ったんだがなんでETPCにプリムラさんいるの?
行方不明になったと列伝に書いてるけど…
復帰したって解釈でおk?
- 459 :名無しさん:2011/11/26(土) 00:46:34 ID:GZ8ZaJGE
- S4の時期だとプリムラは信に放浪人材としていそうだな。
で、結局焼き物をダシに信に雇われるわけだ。
- 460 :↑:2011/11/26(土) 01:13:34 ID:???
- >>458
すいません。プリムラさんの列伝忘れてました。すぐに行方不明になってもらいましょう。
実のところ、S3の部隊配置からほとんどいじってないんですよね…。他に見落としありませんでしたか?
あと、comの制御の関係で、プレイヤだろうがNPCだろうが、不戦設定が、生きてるんですよね。
ドーフィネでやってもらってもエデンの方から攻めてこないのはそのせいです。
そうでないとムリゲーだとおもったんですがどうだったでしょうかね。
- 461 :名無しさん:2011/11/26(土) 02:30:52 ID:???
- このスレでプレイする勢力のお題を貰うというのはアリだろうか
例えば
>>462にプレイするシナリオを指定してもらう
>>463にプレイするキャラ(マスターでもそうでなくても可)を指定してもらう
>>464に何か縛りをつけてもらう
とか。乗ってくれる人がいれば頼む
- 462 :名無しさん:2011/11/26(土) 03:15:57 ID:???
- んじゃ
S2
- 463 :名無しさん:2011/11/26(土) 03:25:26 ID:???
- 正直診断メーカーなりでランダムドローしたらいいんでないみたいな……
まあジョヴァンニ
- 464 :名無しさん:2011/11/26(土) 03:50:55 ID:???
- 建国プレイ
- 465 :名無しさん:2011/11/26(土) 06:43:58 ID:???
- >>461スクショ付で逐一報告するように
- 466 :461:2011/11/26(土) 08:48:55 ID:???
- 把握した、サンクス
>>463
某絵描きスレに触発されて思いついたんだ
まああまりにレス数食って邪魔と思う人がいるようなら辞めるよ
>>465
同じく邪魔にならない程度にまとめてから報告するよ
- 467 :名無しさん:2011/11/26(土) 14:53:04 ID:???
- 一時停止禁止プレイ推奨
- 468 :名無しさん:2011/11/26(土) 15:25:16 ID:???
- リロードも
- 469 :名無しさん:2011/11/26(土) 18:27:56 ID:???
- 一瞬銃系は打ち止めって意味かと思った
- 470 :名無しさん:2011/11/26(土) 18:42:42 ID:???
- 目標はテッサロキニを墜とす、で
- 471 :名無しさん:2011/11/26(土) 20:16:01 ID:???
- >>470
フェデリコの居城の名前を
もう一度ゆっくりと一文字ずつ音読してみるのをお勧めする。
- 472 :名無しさん:2011/11/26(土) 21:30:41 ID:???
- >>471
あらやだ!
- 473 :名無しさん:2011/11/26(土) 21:56:43 ID:???
- えっテッサロキニじゃないの!?
- 474 :名無しさん:2011/11/26(土) 22:09:35 ID:???
- テッサロキニ……
これを見るたび昔の自分がしみじみと思い出される……
- 475 :名無しさん:2011/11/26(土) 22:16:17 ID:???
- どこか別の地名と混ざってしまったのか、語呂が良かったからなのか。
- 476 :名無しさん:2011/11/26(土) 23:57:52 ID:???
- 語呂は良くないと思う
- 477 :名無しさん:2011/11/27(日) 00:01:52 ID:???
- フメリさんは一体どうやって七つの大罪の大半を破壊できたのか、これがわからない
- 478 :名無しさん:2011/11/27(日) 00:13:16 ID:???
- 大罪で思い出したんだけど、ランシナDD大罪単独(配下人材なしスタート)でクリアできるもの?
雇えるのは他の大罪とヒエロニムス限定縛りプレイで
- 479 :名無しさん:2011/11/27(日) 04:00:53 ID:???
- 色欲なんかは初期領地に眼鏡落ちてる、とかじゃないと厳しいでしょうね
というか初期領地はある程度厳選する必要がありそう
エスケンデレイヤやレジデンツだと最初の中立が城攻め限定なので何とも
ネルソン海らへんもきついかな
- 480 :名無しさん:2011/11/27(日) 04:01:55 ID:???
- ポニャさん配下のブーステッドなフメリさんだったんだよきっと
- 481 :名無しさん:2011/11/27(日) 10:30:33 ID:???
- よく考えなくてもマゼッパの間違いだった
- 482 :名無しさん:2011/11/27(日) 15:15:10 ID:???
- 一対一ならなんだかんだ勝てそうな気もするけど
愚者の戦闘力って、合体前はやたら多い雑魚とメガネのアストラルゲートがメインだし
- 483 :名無しさん:2011/11/27(日) 18:10:36 ID:???
- 教皇庁だと童帝雇用できなかったのか
ベルンダ滅ぼしたのに殆ど雇用できない・・・・・・
- 484 :名無しさん:2011/11/27(日) 19:46:05 ID:???
- だって童帝は悪魔だし
- 485 :名無しさん:2011/11/27(日) 19:51:48 ID:???
- 皇帝陛下を救済してさしあげないとか職務怠慢じゃなイカ?
- 486 :名無しさん:2011/11/27(日) 20:00:21 ID:???
- 引き篭もりのくせに滅亡後は捕縛不可のルパン3世と化すからな
- 487 :名無しさん:2011/11/27(日) 20:34:27 ID:???
- >483
聖軍縛りプレイだと思ってプレイすればイイヨ
最近の縛りプレイの流れに乗って、やってみたけどきついな 聖軍系ユニット・人材縛りプレイ
クセのない有能な人材が揃ってるのは確かなんだが
1人で戦場支配できるクラスの人材がおらず(ウゴリーノでも手数が必要だし)
ユニット個々の瞬間攻撃力も高くないから、どうやっても消耗戦になってしんどいったらありゃしない
- 488 :名無しさん:2011/11/27(日) 21:41:53 ID:???
- 確かに聖軍縛りだと一発逆転を狙えるスキルが少なさそうだなー
あえて挙げるならネメシス、回転斬り、メテオ、聖なる手榴弾あたり?
どれもパンチに欠ける感じが・・・
- 489 :名無しさん:2011/11/27(日) 23:33:39 ID:9D0yP9FM
- ウゴリーノさんのキチガイメテオ自体は強力だけどな
籠城されると中々落とせないし
- 490 :名無しさん:2011/11/27(日) 23:41:47 ID:???
- ウゴはリデンプだから結構前に出てくる。そしてHPなくなって撤退。よっしゃー残党刈りじゃー
HP回復して帰ってきて連続メテオ。このパターンと帰ってきた時の緊迫感はヤバイ
- 491 :名無しさん:2011/11/28(月) 01:33:50 ID:???
- 篭城戦に限って言えば、全勢力の中でもトップレベルだしな
まあ、展開上簡単に墜ちたら困るのだけれど
- 492 :名無しさん:2011/11/28(月) 08:44:59 ID:???
- 回復は豊富なんだが
やっぱり光の目じゃ回復速度より殲滅速度の方が優先されるからな
魔族でさえも銃を持ってるのに、聖軍の銃の少なさは辛い
- 493 :名無しさん:2011/11/28(月) 09:17:30 ID:???
- 銃はホーリーショットガン(笑)ぐらいか
ホーリーライフルはまだか
- 494 :名無しさん:2011/11/28(月) 11:24:49 ID:???
- 聖軍縛りの場合、ホーリーショットガンは同族対決においてまさに生命線なんだぞ>493
(笑)とかゆーな
デーン歩兵と下馬聖騎士orリデンプが束になって襲ってきたときなんか
ひたすら引きながらホーリーショットガン連射するする以外に対処のしようがない
- 495 :名無しさん:2011/11/28(月) 11:39:59 ID:???
- ホーリーショットガンもリロード出来たら便利そうなんだがなー
下位クラスの内はあのMP消費がつらい
- 496 :名無しさん:2011/11/28(月) 14:12:05 ID:???
- 心が折れたので、聖軍縛りをゴットハルトのリヴォニア帯剣騎士団縛りに変更
聖軍ユニットに加えて、竜騎兵の使用もアリにしてみたら無茶苦茶楽になった
銃撃は偉大だわ……
- 497 :名無しさん:2011/11/28(月) 15:16:36 ID:???
- このゲームは歴史に対する興味をくれるから凄くタメになりました。
ドット絵もうまくなりました。ありがとうございます。
あとアウグストは女たらし。
- 498 :名無しさん:2011/11/28(月) 15:47:32 ID:???
- >>496
はえーよ!
- 499 :名無しさん:2011/11/28(月) 16:03:39 ID:???
- >>454
もう少し待ってね
- 500 :名無しさん:2011/11/28(月) 16:41:57 ID:???
- wktk
- 501 :名無しさん:2011/11/28(月) 16:58:13 ID:???
- >>499
>>454じゃないけどおつおつ。
- 502 :名無しさん:2011/11/28(月) 17:35:55 ID:???
- 生存確認!
- 503 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:18:19 ID:???
- 使いやすい女のキャラ教えてくらさい
- 504 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:25:35 ID:???
- むしろ女性キャラは使いづらいキャラの方が少数派なような・・・
- 505 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:27:44 ID:???
- 光の目の女性人材は総じて強いぞ。
強いていうなら
義輝と皇女様とラクシュミーさんとモーデルとステンボックかな
- 506 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:31:49 ID:???
- >>505
日向さんとルー大公を忘れてるなんてどういうことなの……
使いづらい女性……ループシュタイン? アルベルティーナ? ヤーコプ?
でも目立たないのと使いにくいのとは違うしなぁ……
- 507 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:35:40 ID:???
- 緑・・・
- 508 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:37:23 ID:???
- >>505
ラクシュミーさんは強かったけど、戦い方がちょっと地味だったので派手な戦い方ができる女のキャラ教えてくださいオナシャス
- 509 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:40:00 ID:???
- 派手さなら緑一択
- 510 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:47:33 ID:???
- >>509
すまん、緑ってどのキャラ?
昨日から始めた初心者で新参だからわかんないんだすまん
- 511 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:51:29 ID:???
- 緑=セディエルク ハフス魔術教団の長。マジキチ
派手なら後はポツダムのモーデル&バイルシュタインとか
信の女性軍団(真之除外)とか
灰羊教団のリアムスちゃんぺろぺろとか
- 512 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:52:08 ID:???
- 緑は最低の輩ですから、覚えなくても良いですぞ。
- 513 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:54:06 ID:???
- セディエルクは強いけど
昨日はじめたばかりだと、教皇庁の攻撃を止められないかも
- 514 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:56:22 ID:???
- >>511
サンクス!緑でやってみるよ!!
- 515 :名無しさん:2011/11/28(月) 19:57:18 ID:???
- 本当に選んでしまったのか…?(ニヤリ
- 516 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:00:53 ID:???
- 宣教師メインで編成して、必殺打ちまくったらなんとでもなると思う。多分。
- 517 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:01:12 ID:???
- >>513
適当な国の家臣になって戦うのが好きだから、ちょっとレベルあげてあとは滅亡しても構わないんだ
- 518 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:03:12 ID:???
- 個人的にはボッチさんかグロスターあたりが初心者向きじゃないかと…
ブリザード連射は視覚的に強さがわかりやすい
- 519 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:07:29 ID:???
- 糞緑・緑 :セディエルク 問答無用・最悪なので糞緑。text.datにネタバレに即死の過去がある。これでもかなり弱体化した。
薬中・皇女 :金璧輝 薬物中毒。レベル20になると最強の一角となる。
童帝 :フェデリコ 皆の嫌われ者。そして皆から愛されている。僕らの皇帝フェデリコ。
当代最高 :エフューシス 当代最高の魔女(笑)。…だったのだが修正でマジで強くなった。
魔王 :ナミエルス そのまんま。前魔王のアルカに対しては使われない。
副魔王 :ルースナム そのまんま。アナファルタラルに対して使われることは…稀にあるかも。
助けてドラべもん :ドラベスクス あまり使われない。ドラで始まるのが彼女だけなのですぐ分かる。
基本的にこれだけ覚えておけば困らん。
- 520 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:09:25 ID:???
- エフューシスか時斉もお勧めだな。
強いし必殺技が多くて派手
- 521 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:31:06 ID:???
- 長白さんと時斉さんの双仙コンビが入れば天下を取れる
- 522 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:34:31 ID:???
- アンスバッハ近くの城壁都市にいる悪魔や長白の使う魔導砲とか超派手超強力だよ
エデッサの魔族さんも弱パージョン使えるけどあっちのは牽制くらいにしか使えない
- 523 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:36:51 ID:???
- >>519
テンプレに入れていいんじゃないかなこれ
ちょっとF言葉が多い気がするけど
>>521
超白ってそんなに強かったっけ…黄道があったな
- 524 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:38:13 ID:???
- そういえば、この光の目にはヴァーレンテゥーガでいうキュラサイト的なキャラはいないんでしょうか?
キュラサイトさん好きだったのですが
- 525 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:38:17 ID:???
- 春日さんとかも海光線や状態異常爆撃を使えて派手だよ
でもそれ以上に郡を抜いたレベルアップ速度にビビると思う
- 526 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:38:43 ID:???
- いつのまにか面倒で人材の必殺技は殆ど使わなくなったな
一般の覚えてる必殺技はよく使うが
- 527 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:41:39 ID:???
- 「光の目のキュラサイトこと、聖騎士サヴォナローラ剣参!」
- 528 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:42:01 ID:???
- 誰だっけ
- 529 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:45:53 ID:???
- >>505
文章呼んだ感じ初心者っぽかったから魔術師系の
緑とか日向はしんどいんじゃないかなぁと思ったんだ・・・
ルーさんはランツェス部隊指揮したら強いけど単独では
微妙だと思ったから選ばなかった。
- 530 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:54:26 ID:???
- まあ初心者はネタ抜きでベルンダポツダムETPC信辺りで安泰
- 531 :名無しさん:2011/11/28(月) 21:31:32 ID:???
- >>519
えっと将軍様とお姉さまとかスレをもう少しさかのぼって読むとわかるよ
- 532 :名無しさん:2011/11/28(月) 21:36:14 ID:???
- ザイドリッツさん除いた中で一番強い前衛キャラって誰だろう
技も入れると将軍様辺りになるのかな
- 533 :名無しさん:2011/11/28(月) 21:39:29 ID:???
- 光の目にキュラサイトみたいなキャラいたら
腐った世界に絶望して隠遁してそう
- 534 :名無しさん:2011/11/28(月) 21:44:22 ID:???
- ランシナDDで魔軍系ユニット縛りしてたら
火力が低すぎて中立都市の要塞が全く落とせない
敵砲兵を排除できない&盾ユニットを投入できないから、何をどう転んでも手ひどい損害が出てしまう
犠牲を無視して突っ込んだら一応なんとかなるが、それじゃ後が続かないし……
リッチーのリビングデッドにキャニスター反応しやがらないし……
先にS1エルビラで練習したほうがいいんだろうか
- 535 :名無しさん:2011/11/28(月) 21:51:46 ID:???
- 砲兵には魔道砲
弱いほうの奴でもあたれば倒せる
- 536 :名無しさん:2011/11/28(月) 21:55:29 ID:???
- >>534
召還を壁にしてテムヘムを城壁近くまで持っていって「征服者」
魔族の売りは大量の召還なんだから有効に使おうぜ
出しっぱなしとかナンセンス
- 537 :名無しさん:2011/11/28(月) 21:58:38 ID:???
- ヴァンパイアを上手く使うといけると思うぞ。
メトセラの16体召喚なら何とかなるだろう。
- 538 :名無しさん:2011/11/28(月) 22:01:17 ID:???
- 籠城する敵がウザいならあえて少ない戦力でせめて釣り出すといいんじゃね
魔族のみ縛りでやったことあるけど
状態異常回復できるのが人材しかいないのがしんどいな
- 539 :名無しさん:2011/11/28(月) 22:05:13 ID:???
- むー、やっぱその辺の人材が初期配置されるまでリロード続けないとダメなんだろうか?
オアスン本国のヴァルデマールスタートで、今いる人材がマスターのニダハラスだけ
ニダハラス率いる本隊は、西から海峡を越えてトゥーレーヌまで進んだものの、
人材以外本隊とほぼ同等の戦力を持つ第二軍が、ナルヴァを毎ターン攻めてるんだが全く落とせる気配が無い
塹壕とデーン歩兵を処理して、突っ込んでくる金羊毛を排除して
残った砲兵と小規模連隊を、リビングデッドで撹乱しつつデビルとヴァンパイアを接近させて、
キャニスターを被弾しないように注意しつつ刈り取って……ってくらいのところで残り時間が無くなっちゃうんだ
良人材を初手で引かないと、魔軍縛りは厳しいンかなぁ?
- 540 :名無しさん:2011/11/28(月) 22:15:21 ID:???
- パックルガンの素早さ10倍に設定したの忘れたままプレイしてたら
オルガン砲が雨霰と飛んできてあっという間に壊滅してしもた
- 541 :名無しさん:2011/11/28(月) 23:14:15 ID:???
- なにそれ素敵
- 542 :名無しさん:2011/11/29(火) 00:29:07 ID:???
- >>539
最初にヴァンパイアとかの召喚出しつくさず2〜3体ずつ残してデーンや金羊毛を処理し終わってから改めて召喚するのもいいかも?
- 543 :名無しさん:2011/11/29(火) 02:07:16 ID:???
- >>502
ニューゲーム始めそうな人がいるので明日の昼までにはテスト版を何とか。
銃に減衰つけたりしてます。
- 544 :名無しさん:2011/11/29(火) 03:03:45 ID:???
- >>539
よく考えたら無理にとりでを墜とす必要ないんじゃね
- 545 :名無しさん:2011/11/29(火) 08:19:59 ID:???
- 放浪人材からスタートで緑拾ってから旗揚げすればだいぶ簡単になるとおもうが
それはしたくないのか
- 546 :名無しさん:2011/11/29(火) 09:56:03 ID:???
- >>543
wktk
- 547 :名無しさん:2011/11/29(火) 13:31:55 ID:???
- 大物入れに人柱版うpしました。
bloomに対応。
ユニット一覧の火槍兵が旧名だったのを修正。
ランシナエフューシスのマジシャン雇用を修正。
クロウボール等の上位雇用問題を修正。
一般ユニットに維持費を設定。(1ユニット当たり15です)
カントン制度の減少を50にして弱体化。
工業育成のコストを5000、増加を50にして強化。
収入を全般的に調整。(極端なのが殆ど無くなり平均的になりました)
人材の報酬が領地収入の1.5倍に。
戦闘中のユニット上限が500から1000になりました。
銃撃に減衰付きました。ただしパックルガンとドーフィネ銃兵の銃撃はそのままです。
それに合わせてドーフィネ銃兵の射程は更に短くなりました。
銃弾の速度が上昇しました。
天使と天使の召喚するモンスターが軒並み銃火器に弱くなりました。
(常に射程ギリギリで撃ち合うので減衰に対応する為)
突撃の助走距離が短くなりました。
森の中の部隊が見辛くなりました。
一部マップは竹になりました。
一部マップの建物が和風になりました。
戦場シナリオ実験中です。まだ全然プレイ出来ない状態です。
戦場モードの関数が出たらぼちぼち製作していこうと思います。
他に、プレイヤーの駐留上限変更の関数が出たら取り入れる予定です。(DDのCPUだけ部隊20にしたいです)
12時過ぎに帰宅してからか、小さい点なら外出先から修正します。
- 548 :名無しさん:2011/11/29(火) 13:32:40 ID:???
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
作者乙であります。
- 549 :名無しさん:2011/11/29(火) 14:28:44 ID:???
- 全体的にスキルの見た目が変わった? なんか戦場が見やすくなった気がする。
とりあえずランシナDDで始めてみたら、人材1人とユニット合計128だけで、維持費で赤字になってワロタ。
これだと、後方で一般ユニット大量に雇って、地道に訓練しておく手法は使えなくなりそうだ。
初期位置次第で本当にどうしようもなくなる可能性も上がったかもしれんね
- 550 :名無しさん:2011/11/29(火) 15:10:42 ID:???
- 農民で対ジェチポがすごい楽なんだけど銃弾が弱くなったって認識でいいんかな
- 551 :名無しさん:2011/11/29(火) 15:42:48 ID:???
- 更新乙です。
細かいことなんですが火竜剣、火竜剣Ⅱにfkey設定をつけてもらえないでしょうか
- 552 :名無しさん:2011/11/29(火) 16:11:12 ID:???
- ロンドン占拠したと思ったら詰んだでござるの巻
最序盤に7万2000も引かれちゃ死ぬわ…
- 553 :名無しさん:2011/11/29(火) 16:16:22 ID:???
- 人柱はまかせろーバリバリ
- 554 :名無しさん:2011/11/29(火) 16:18:21 ID:???
- DDの資金難がやばい
偽札発行コマンドが必要
- 555 :名無しさん:2011/11/29(火) 16:18:32 ID:???
- 更新お疲れ様です。
小さいことなんですけど
ウィトゥルスのヴァレンチーノや
エデッサのコンラートや
戦闘工兵を召喚指示にしていると召喚数や必殺技の関係なんでしょうけど
強化魔法すらしてないで棒立ちしているような気がしてます。
個別で指示変更すれば良いだけなのですが
いちいちアイコン探して変更するのも大変なので
これも何とか改良できたりしませんか?
- 556 :名無しさん:2011/11/29(火) 17:11:32 ID:???
- 作者様更新ありがとうございます!(〃 ´ω´ )
- 557 :名無しさん:2011/11/29(火) 17:28:04 ID:???
- 序盤はロンドンに手が出せねえ…
こっち一般部隊で向こうが人材入り部隊でロンドンの取り合いを起こせたら財政破綻させれそうだな
- 558 :名無しさん:2011/11/29(火) 17:47:01 ID:???
- ロンドン・バシリカあたりの取り合いをAIが始めたら凄い勢いで両軍金が吹っ飛んでいくなw
財政豊かな都市は、まず主力で攻めて敵駐留軍をぎりぎりまで削っておき、
その後に人数少数・召喚多数の部隊で占領する、って二段階の手順を踏むのはほぼ必須かな。
ただ、中立都市相手にはこれ使えないしな……
内政コマンドの無いランシナ・フリシナの難易度はかなり上がってる感じだ。
あと、エデンがバシリカ・ハピヒツ落としたところで資金が完全にショート
一般兵を雇う余地なく、人材だけ残して流浪の民と化しちゃった。
元からそうなる傾向強かったとはいえ、さらに速やかにそうなりやすくなった感じ。
- 559 :名無しさん:2011/11/29(火) 17:59:59 ID:???
- 都市とると人材に金が大量に流れるなら、人材がかってに雇う一般兵士を設定すると面白いんじゃね?
人材の隊の兵士が減ってたら人材の手持ち金でも補充してくれるとか。
- 560 :名無しさん:2011/11/29(火) 18:10:21 ID:???
- あるいは、一般兵一律で15エンじゃなくて
魔軍系・クロウボール=0
聖軍系・槍・弓などの前近代系=5
騎兵・魔術師系=10
銃砲を使う火薬系ユニット=15
赤服・デーン歩兵等強力なヤツ=20
みたいに、値段に差をつけても面白いかも。
数で勝負の魔軍、少数精鋭の赤服、金のかかるデーン傭兵、みたいに個性も出るし。
どっちにしても、もうちょっと一般兵維持費は下げて欲しい……高難易度だと維持費だけで首が回らん……
- 561 :名無しさん:2011/11/29(火) 18:51:12 ID:???
- ヴァージョンアップすることにDDが鬼畜化していく…。
クールラントと中都の経済がしょぼくなってて泣けた。
それとドーフィネは経済値がさらにしょぼくなってた。
魔領も地味に弱体化したなー。
- 562 :名無しさん:2011/11/29(火) 19:22:14 ID:???
- とりあえず上位雇用関係をば
上位雇用パックルガンの(初期?)hpが高い
上位雇用三笠の攻撃力が高い
上位雇用古参皇帝親衛隊の(初期?)防御力が高い
- 563 :名無しさん:2011/11/29(火) 19:47:10 ID:???
- 難易度調整は追加要素全部入れてからにしないと制作側の心が折れかねないと思うの。
それよりアウグストのωちょん切ってヴァーレンと同じ女性扱いにしてくれー
- 564 :名無しさん:2011/11/29(火) 19:49:09 ID:???
- アジアの竹やぶ濃過ぎワロタ
- 565 :名無しさん:2011/11/29(火) 20:03:41 ID:???
- そういや句読点間違ってたりなかったりする事多いよね
- 566 :名無しさん:2011/11/29(火) 20:07:35 ID:???
- S1とS2のベルンダで始めると自国が宿敵表示される
- 567 :名無しさん:2011/11/29(火) 20:14:59 ID:???
- 自国が宿敵なのは光の目だから仕方がないね!
- 568 :名無しさん:2011/11/29(火) 20:43:31 ID:???
- >>555
魔→召の順序で指示すればよいのでは?
- 569 :名無しさん:2011/11/29(火) 20:51:18 ID:???
- ランシナプレイ中
こっちの金もないけど、(ロンドン周辺の1国を除き)AI諸国の金も常にカツカツ
そのせいで、前のverで良く発生していた、
所有全都市がユニットで満杯→前線に人材が集中→そこを落とされて人材ごっそり放浪
という負けパターンが発生しにくくなってる。
特に6・7都市持ってて、戦線をいくつも抱えてる国は主戦線の都市を満タンにしてやっと、くらいの資金量しか持ててないね
それと、エデンもだけど愚者がだいぶ弱体化してる。1ユニットあたりの雇用費が高いから、金欠に拍車がかかって二進も三進もいかなくなってる感じ?
- 570 :名無しさん:2011/11/29(火) 20:54:02 ID:???
- おつおつ
とりあえず資金難がやばい
- 571 :名無しさん:2011/11/29(火) 21:19:47 ID:???
- 著名な戦闘で、3つの戦線のうち一つを担当できるようになってるな
これ、どうやってるんだろう
マップがめちゃめちゃ広くてビックリ
- 572 :名無しさん:2011/11/29(火) 21:20:38 ID:???
- ベルンダはランシナで空中分解するしな
自分自身が宿敵だろう
- 573 :名無しさん:2011/11/29(火) 21:35:42 ID:???
- >>568
>>555じゃないけど
必殺技で召喚持ってる奴に「召」指定すると
召喚だけ使おうとするけど召喚が必殺技だから使わず
結果として何もしなくなって無能化するんだよね
個別指定で通常にすれば防げるけどめんどいし見落としも多いっていう
- 574 :名無しさん:2011/11/29(火) 21:55:12 ID:???
- 著名な戦闘ってやってみたらネイさんゲーだった・・・
- 575 :名無しさん:2011/11/29(火) 21:57:49 ID:???
- ネイ「勝ったッ!光の目完!」
- 576 :名無しさん:2011/11/29(火) 22:04:48 ID:???
- まだとりあえず初期配備しただけっぽいな
スルトさんも召喚でだけ攻撃とか中途半端だし
- 577 :名無しさん:2011/11/29(火) 22:48:19 ID:???
- スルトさんは史実のワーテルローでもニートしてなかったっけ
- 578 :名無しさん:2011/11/29(火) 23:22:12 ID:???
- 史実ワーテルローとかネイさんの悪口はやめろ
- 579 :名無しさん:2011/11/29(火) 23:30:57 ID:???
- 今ちょこっと観戦してたけど魔軍が圧倒的すぎてワロタw
そういえば交戦直後召喚可能数余らせてるリッチーとかいたわw
ユニット限界増えるとすごいんだな。
これでもう敵の背後にアンデッド召喚したのに出てきてくれない事件が起こらなくなるんだな!
- 580 :名無しさん:2011/11/29(火) 23:59:17 ID:???
- 呼び出すポイント指定してから他の操作しちゃうとアンデッドってどうでもいいところに湧くよね
- 581 :名無しさん:2011/11/30(水) 02:02:52 ID:???
- ベルンダがイェニ化するのが早くなった気がする。
- 582 :名無しさん:2011/11/30(水) 05:49:59 ID:???
- 著名な戦闘に凄いwktkしてる
試験的な試みみたいだけどできれば完成して欲しいなw
- 583 :名無しさん:2011/11/30(水) 06:41:25 ID:???
- 金が凄い勢いで減っていく
向こうも軒並みマイナスだから戦線が膠着している内にエデンが・・・
- 584 :名無しさん:2011/11/30(水) 09:42:59 ID:???
- E「戦争は最悪の無駄遣いです」
- 585 :名無しさん:2011/11/30(水) 11:07:17 ID:ETg93kJU
- >人材の報酬が領地収入の1.5倍に。
つまり人材部隊は敵戦力を削ったら撤退して、
人材なし部隊でトドメを指す。
内政が利いてくる終盤は兎も角、序盤は事実上、必須っと。
それがこのゲームのバランス上必須なら仕方ないけど、
ものすごく感情移入しにくいプレイスタイルだな。
誰得なんだこれ?
- 586 :名無しさん:2011/11/30(水) 11:29:22 ID:???
- 人材は防衛戦に使えばいいんじゃねーの?
「もはや一人の英雄が活躍する時代は終わった。これからは数と知が全てを決する」
と天魔さんも仰ってますし。
- 587 :名無しさん:2011/11/30(水) 12:15:18 ID:???
- 著名な戦闘、ネイさんだけで暴れてたら終わってワロタ
ちゃんと動くようになったら面白そうだねこれ
- 588 :名無しさん:2011/11/30(水) 12:27:45 ID:???
- fightでaddTroopが機能するのにビックリだけども
battleEvent(イベント)は使わないのかだぜ?
- 589 :名無しさん:2011/11/30(水) 13:08:13 ID:???
- 作者です、ちょっと演奏会にいかないといけないので帰宅が12時過ぎになります。
戦闘シナリオはなんか上手くいきそうな感じです。今晩中にはうp出来ます。ネイは死にます。
とりあえず不評なものは修正する予定なので、systemのwin_gain = 150を50に戻してください。
あとランシナ・フリーシナの維持費は無くす予定です。(チュートリアルは既にないように、シナリオごとに設定できます。)
- 590 :名無しさん:2011/11/30(水) 13:21:38 ID:???
- おお、作者乙
戦闘シナリオが上手く行きそうとか楽しみすぎるw
- 591 :名無しさん:2011/11/30(水) 14:03:12 ID:???
- >>82
上位雇用差まとめあげ。
パックルガンの素早さは25と35があるらしく、耐久力とのトレードになる。
三笠衆の比較も再掲
Lv30の時の攻撃力
Lv1から育てた場合473
Lv10から育てた場合525
Lv20から育てた場合443
- 592 :名無しさん:2011/11/30(水) 16:39:05 ID:???
- ネイさんが無双できず死んでしまうなんて・・・作者さん乙
演奏会ってまさか大砲ぶっ放し演奏会にでも行くんですかとにかく乙です
- 593 :名無しさん:2011/11/30(水) 16:46:47 ID:???
- 一瞬オルガンを思い浮かべてしまったじゃないかw
- 594 :名無しさん:2011/11/30(水) 17:02:16 ID:???
- 更新お疲れ様です。
前バージョンのノリでS1ジェチポだけつついてみました
ユニット維持費が付いて大量育成プレイが困難になった一方で、訓練LVが書いてあるのは便利です。
エフェクトが派手になって、わかりやすく面白くなったかも。
支援砲撃の発動タイムラグが短くなって、回避不能になったような気が…(私の腕前が落ちただけ?)
金欠とポツダムの強さで投げました。小国はこのくらいマゾいのがあるべき姿なのでしょうか…?
- 595 :名無しさん:2011/11/30(水) 17:24:16 ID:???
- 支援砲撃の性能は変わってないみたいだよ>>594
なんかルー大公率いる竜騎兵隊の殲滅力が、えらく落ちた気がしたんで見てみたら
騎兵銃にも減衰が付いたからか……
最大射程付近で敵をおちょくりつつ撃ち殺していくスタイルじゃ、そりゃ殲滅力下がるわな。むう。
ジェチポがきついのも似た理由じゃない? フサリア系の騎兵銃も減衰アリだし
- 596 :名無しさん:2011/11/30(水) 17:31:25 ID:???
- 減衰は射程の75パーセントまでは威力そのままで、その後ガクッと下がる感じか?
gun.datの数値とwiki見てもよく分からないな
端だと10ダメもあるし
- 597 :名無しさん:2011/11/30(水) 17:56:33 ID:???
- オルディネーレ銃だと
発動距離=650
射程=600
減衰=450
だから、射程の75%までは100%の威力が出て、それより遠い場合に、距離に応じて威力が落ちていくっぽい。
最大射程だと最低ダメージしかでないから一律でダメージ10、かな?
騎兵銃だと、330より遠いと減衰しちゃうから、
下手に戦闘工兵や仙人とかの土魔法使いに近寄れなくなったかな?
- 598 :名無しさん:2011/11/30(水) 17:58:55 ID:???
- る・てりえ「びくんっびくんっ」
- 599 :名無しさん:2011/11/30(水) 18:18:52 ID:???
- 今後調整があるにせよ、今回の試作版だと新規に優しくない仕様だよね
- 600 :名無しさん:2011/11/30(水) 18:24:34 ID:???
- レベル高い人材も維持費はある程度増える方がいい気がする
- 601 :名無しさん:2011/11/30(水) 18:38:44 ID:???
- 別に難易度には関係ないが、ETPCの目的地にマラッカを加えて欲しい
毎回素通りしていく
- 602 :名無しさん:2011/11/30(水) 18:54:59 ID:???
- 資金縛りはちょっとやりすぎな気もする。
内政も、資金がプラスにないと出来ないし。
ここまで厳しいなら、地域を攻略するごとに略奪コマンドつけてほしい。
昔の戦争なんて、基本はそれが目的でやってるんだから。
ヴァーレントゥーガ自体の仕様だからいうのもあれかと思ってたけど、都市をとって逆に金を支払うというシステムはおかしいと思う。
普通略奪して、懐が潤うでしょう。
- 603 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:02:25 ID:???
- それか財政力人材とか、むなしい努力の農民ユニットのような
生産ユニットがあると・・・PLチートな悪寒になりそうな気もしなくもない
財政力はありそうな人材結構いるから、あるとうれしい
ポツダムは軒並みいなさそうだがw
- 604 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:02:52 ID:???
- バギー化モヒカン旅団の出番だと
- 605 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:20:24 ID:???
- このぐらいになったら略奪目的の戦争なんかせんだろ
- 606 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:24:23 ID:???
- 北洋と教皇庁ぐらいかね?
- 607 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:30:02 ID:???
- 時代背景的には、傭兵の時代が終わり、徴兵による大軍団〜国民皆兵の時代に入るか入らないか、ってところで、
人馬の糧食に加えて、銃砲・各種弾火薬・野戦築城の資材etcの調達費で、戦争にかかる金が幾何級数的に増していったあたり、だろ。
このあたりで略奪目的の戦争は無いと思うが。
というか、そういう話をするんだったら、戦場になった都市で財政値が激減しないのがおかしい、とかって話にもなるわけで
つうか、例えばエドワード黒太子の略奪行は、略奪で稼いだ資産よりも、遠征に使った費用のほうが結果大きかった、なんて研究結果もあるし、
略奪目的で戦争して儲かった、ってのは騎馬遊牧民の仕掛けた戦争くらいでないか?
- 608 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:37:47 ID:???
- 思うんだけど、金が金がってなるの序盤だけじゃないかな
あえて人材を攻撃に使わなければ大して金かからないし
人材さえいれば余裕ってのが(イナゴ防止目的?)なくなるのは個人的にはいいと思うけど
- 609 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:49:32 ID:???
- 問題は人材の使用を制限されて楽しいかって事だ
- 610 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:51:26 ID:???
- 自由な分には縛れるが無理な物は変えられないしなぁ
- 611 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:52:28 ID:???
- >>603
財政の効率化という点ではポツダムが一番絞ってそうだがなw
元が貧弱故に
- 612 :名無しさん:2011/11/30(水) 19:56:39 ID:???
- 人材戦闘で使いにくくなるなら標準で高レベル訓練効果があるとかならまだいいな
- 613 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:04:13 ID:???
- 都市を取ったら、最初は逆に金がかかるって概念はいい。
占領地の行政機構の再整備とか、
治安回復とか城壁の修理とか、まあいろいろ物入りなんだろ。
感覚的にはしっくりくるし、CPU含めたゲームバランス的にもよさげ。
問題は、其の額が、出撃人材数と比例してるところ。
16人でロンドン取ったらほぼ破産、ってそりゃない。
どんだけ高給払ってんだって話。
出撃人材数が100人だろうが0人だろうが関係なく、
占領したら経済値×2を払うって仕様にできないものか。
本体に言うべき話か?
- 614 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:05:46 ID:???
- ゲームバランスの問題だからなぁ
人材使用に制限がかかることによって、別の面白みも生まれてるし、あれはあれで良いと思うんだよな。
ただ、致命的なくらいに初心者向きじゃないし、面倒くさくもあるし
維持費と高報酬はゲーム開始前に選べるorDD限定、くらいでもいいんじゃないか?
- 615 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:08:31 ID:???
- ヒント・人柱用
- 616 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:14:02 ID:???
- 人柱版とは気兼ね無く文句を言う為のバージョンでもある
- 617 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:15:55 ID:???
- あとは都市の収入を増やすぐらいか?
DDだから仕方がないと言われればそれまでだけど、全体的に収入が高いにこしたことはない
まあ、収入が高い分人材で都市を取った時に支払う額は増えるけど、一般の維持費は相対的に低くなるし
それなら維持費下げたほうが早いと言われればそれまでだけど
- 618 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:15:58 ID:???
- 人柱になりたいから落としてプレイをし、そしてその感想を言う。
どこに問題があるのか分からんが
- 619 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:17:00 ID:???
- 人材だろうが一般だろうが、戦闘結果が勝ちだろうが負けだろうが、
出撃したら維持費と同額の戦費を引かれるってのはどうだろう?
出陣して端っこでラッパ吹いて召還しまくって、戦闘になる前にさっさと撤退とか、
あるいは、中立をギリギリまでボコって撤退みたいな、
現実世界ではありえない、ゲーム特有・プレーヤー限定の行動を
絶滅とはいかんが少しは抑止できる。
- 620 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:21:06 ID:???
- 上に報告あるけど、多分この仕様、CPUの一般満載で人材放浪しちゃうの防止する為っぽいんだよね
あとユニット減ると軽いし
- 621 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:25:46 ID:???
- 放浪防止としては上手く機能してるよね
この良い部分を残しつつなんとか
- 622 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:26:25 ID:???
- >>620
(主に一般満載が原因で)撤退に失敗した場合は、
マスターのいる都市の放浪者になれれば解決なんだけどねぇ。
- 623 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:39:21 ID:???
- 貧弱な勢力だと、
維持費>収入
になるから逆転の目がなくなるねこれ。
維持費に領土数か収入による修正加えて、
弱小に光を、強豪に苦しみを与えたほうがいいんじゃないかな。
>>613
むしろ、攻撃用の人数をどれだけ絞る(ケチる)べきか、っていうところを考える楽しさがあるから現状でいい。
俺は逆に、もっと攻撃側のデメリットを大きくしてもいいんじゃないかと思っているくらいだ。
>>620
>軽いし
でも総ユニット数増やそうとしてるみたいだぜ・・
- 624 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:41:09 ID:???
- ゲームとして面白くするか、雰囲気とリアルさを重視するか決めた方がよさげか
- 625 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:01:38 ID:???
- ポンちゃん独立戦記やってるんだけど、思ってたより維持費軽いね。
墓地アーヘンにギッシリとユニット詰めても黒字。
強力な一部ユニットの維持費はもうちょっと上げて大丈夫だと思う。工業育成と貨幣増刷で資金+2500αだし。
それか、ランクアップで維持費微増とか。
- 626 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:19:37 ID:???
- フリーの愚者がきっちー!
一般は雇用するのに金かかるのに人材は使い辛い、しかも周辺エリアは経済低いw
初期に雇用する一般人材をいかに殺さずに育てられるかが肝だな、これ
- 627 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:19:40 ID:???
- 小規模都市が、っていうなら内政強化はどうかね
内政300で資金10000だけど、それをふやすか内政消費量を減らすか
少なくともDD前提で考えるのはやめるべきだと
ノーマルだったらそこまでキツくはないと思う
- 628 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:24:37 ID:???
- >>624
たぶんみんなリアルだと割り切って楽しめると思ふ
- 629 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:28:41 ID:???
- なんだかんだで低難易度ならぬるいし新規さんに厳しいとは思えんな。
知識も経験もないけど高難易度を選ぶとかしなきゃ大丈夫だ。
- 630 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:31:45 ID:???
- いや、だからこのスレに常駐してるような連中のぬるいを参考にしても……
- 631 :名無しさん:2011/11/30(水) 21:39:10 ID:???
- >>630
そうそうそうそうそう!!!
- 632 :名無しさん:2011/11/30(水) 22:15:19 ID:???
- はわわ、周りがすごい勢いでフィーバーしだした
とてもついていけない……
- 633 :名無しさん:2011/11/30(水) 22:24:07 ID:???
- とりあえず維持費格差はできるだろうね。そうでないとヤバイ。
あと前からだけどイェニルームよりETPCがラスボスなのはどうにかならんのかw
イェニがポツダム、ドーフィネ、エデンとしのぎを削る中エデンを殲滅し魔領侵攻しイェニフルボッコ
以前フェデリコと両輪がETPC相手に戦線維持したことはあったがその時はアルカがエデンに分断され滅亡。お前らハードなんだから強制送還使えよ
- 634 :名無しさん:2011/11/30(水) 22:38:31 ID:???
- >607
>613
都市を落とすための軍隊にかかる費用の話はしてない。
攻略後の話だけに絞ってほしいね。
略奪の益と軍隊揃える費用でマイナス出るなんて、古代の戦争でも普通なのでそんな話はしていない。
でも、確実に略奪品の利益というものはある。近代の軍隊になったら、軒並み聖戦士になるなんて思わないだろ?
あと、行政コストは考えないのがこのゲームでは?
今のヴァーレンのシステムだと、どう見ても攻略後に兵隊に払う報酬なので、行政コストという見方はあきらかに的外れだと思う。
- 635 :名無しさん:2011/11/30(水) 22:45:00 ID:???
- 都市制圧時の借金地獄の救済用に、最初の10ターンくらいは特定の都市を制圧したら内政値か金が貰えるミニイベント追加すんのはどうかな?
内政に回数制限かターン経過で消滅する埋蔵金コマンド追加とかでもいいだろうけど、ヌルゲーすぎるだろーな
- 636 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:02:40 ID:???
- ゲームなんだから、現実云々で話し合うのではなく、ゲームとして面白いか云々で
話し合ったらいいのになぁ、と思うんだけどね
剣と魔法の世界ではこっちの常識は通用しません、制圧後に資金がマイナスになるのも良くあることです
じゃだめ?
- 637 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:10:29 ID:???
- 人材を雇う前には財布とご相談ってことか
工業育成が熱くなるな
- 638 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:10:31 ID:???
- キャラがメタ発言するような世界でリアルとか言っててもしょうがねぇわな
- 639 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:12:15 ID:???
- 帝国銃士隊とか維持費安そう。
対してラントヴェールは維持費高そうだな。
安物は代わりがいくらでもあるが、高級品は技術力がメチャいる。
- 640 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:14:13 ID:???
- いっそ制圧費用ゼロにして維持費暴騰させれば
- 641 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:23:24 ID:???
- 制圧費用と維持費の両方の負担があるから気軽に勢力広げたり、人材雇ったり、軍団編成しにくくなるんだと思う
せめてどちらかが軽くなればなぁ
- 642 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:25:08 ID:???
- 上位雇用でもしない限り一般の数を用意するのは難しい事じゃ無いし、維持費と占領時の支払いで首が回るか回らないかくらいのバランスが色々考えさせられて良いんじゃないかな?
現状、防衛に注力すれば占領時費用を捻出するのはそう難しい事じゃ無いし、逆に言えばそうやって防衛を強いる構成にすれば初心者も防衛でレベリングする様になるから結果的に難易度が落ちるんじゃないかな。
勿論、よほどマゾい国でやったり早解きする場合は別としての話だけど。(コチラはコチラで難易度が上がるので、熟練者にもやりごたえがあるんじゃないだろうか)
- 643 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:32:18 ID:???
- 1ターンがどのくらいの長さなのか分からんが、確かに毎ターン進軍し続けるってのもおかしな話ではあるな
- 644 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:40:31 ID:???
- 確かに、防衛主体なら資金を貯める事も出来るし、多少の損害ならば
Lv1から後方で訓練させておいた一般を補充することで安く抑えられるね
それと新規さんを考える事はとても重要だと思うが
イージー&低難易度国ならば2、3回滅ぶだけで(現在の仕様でも)ある程度慣れてくるだろうし
そこまで深く考えることは無いと思うぞ(勿論、蔑ろにしろというわけではないが)
- 645 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:37 ID:???
- イージーで低難易度で何度か滅ぶ程度の難易度ってクソゲー扱いされても仕方ないレベルだぞ
- 646 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:50:56 ID:???
- win_gainを上げたのがどういう意図なのか気になる。
- 647 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:55:29 ID:???
- お前らがDD簡単過ぎとか言うから2ターン目破産が実装されたんじゃね
- 648 :642:2011/11/30(水) 23:57:53 ID:???
- いや、幾らイージーでも初見は滅びるかもしれないくらいの難易度は必要だと思うぞ。
どうやったってクリア出来るならそれは作業であってゲームじゃない。
少し難しくて、ちょっと試行錯誤すれば勝てる程度が一番面白くてユーザーが集まると思う。個人的には脳汁噴き出すくらいのムリゲー手前くらいの方が楽しいけど。
- 649 :名無しさん:2011/11/30(水) 23:58:10 ID:???
- >>645
「わかってる人」が滅亡に向けて進み続けるんでもなけりゃ、早々そんな事にはならんぞ。
- 650 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:00:30 ID:???
- DDモエシアやジェチポは同人SLG屈指の酷さだろ…
- 651 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:09:13 ID:???
- >>646
>>569、>>620-621で言われて通り
領地に一般満載
↓
人材多数の前線陥落
↓
人材大量放浪
っていう流れを減らすためだろ
- 652 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:10:00 ID:???
- 「維持費」「雇用費」「占領時の人材に払う報酬」が合わさって流石に出費が多すぎる、って感じの流れかな
んでアイデアが
・収入手段増やしたらいいんでない派
「略奪コマンド」「増刷の強化版」「金銭を生む人材」「人材が自分の配下を報酬使って勝手に補充」
・支出多すぎ減らそうぜ派
「占領報酬をもうちょっと有情に」「安い兵種は維持費も安く」
・これはこれで派
「首が回らないのがむしろ」「拡張ペースがゆっくりになったと思えばいい」「初心者がEasyベルンダで滅亡するくらいでないと」
リアル追求派……?何のことだか分からないな
- 653 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:16:59 ID:???
- 作者さんが>>589で示していた修正方針で特に問題なさげだったので、
議論に参加せず次Verを全裸待機している派も加えてくれ
- 654 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:17:02 ID:???
- >>645
お前がそう思うんなら(ry
全ての人間がSLGが得意なわけではないだろうに
- 655 :644:2011/12/01(木) 00:23:53 ID:???
- べつに初心者がイージーベルンダで滅びる難易度が言いと言ったつもりはないんだがなぁ
何回か滅べは、やっていく内に慣れろをジョーク風味で言っただけなのだが
余計な誤解を生んでいるようだな
とはいえ、SLG初心者(ましてや誰でもやれるフリゲなら尚更)ならば
低難易度で滅びを迎える可能性が無いわけではないとも思うけれど
- 656 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:26:43 ID:???
- 赤服は維持費50ぐらいでちょうどいいと思うんだ。
関係ない話するけど高レベルユニットの名前が連隊だったり、
アルビおン王国の人のLSの名前が旅団だったりするけどこのゲームだと
一つのマップにいる部隊纏めて=軍団
リーダーとその部下=旅団
一ユニット=連隊
召喚傭兵部隊、いないのに突撃しろ言われる騎兵(ゲーム上見えない)=大隊規模
みたいな感じなのかな
- 657 :642:2011/12/01(木) 00:27:16 ID:???
- 内政の緊急増刷を強化、もしくは実行までの敷居を下げてはどうだろうか?
どうせ後半には無用の長物だし、序盤の選択肢として有用なレベルに引き揚げればゲーム性をより高く出来ると思う。
貨幣増刷は内政増加値の上限が無いからプレイヤーチートになりがちで、あまり強力にすべきではないと思う。寧ろ行政整備による内政増加値の拡充に上限を儲けて、こちらもかつかつにすべきだと思う。具体的には、貨幣増刷をし続けると他の行政が滞りかねないくらいがいいと思う。
武器庫の銃や魔術院の召喚師もやや空気なので、この辺りの救済も欲しいところ。
- 658 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:27:30 ID:???
- 大丈夫、みんな言葉が足りずに迂闊な発言をしちゃった子をジョーク風味に弄ってるだけだから
- 659 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:30:08 ID:???
- お前ら本当に煽り合いが好きだよね
身内同士で殴り合うくらいなら、糞緑愛でてたほうがまだ有意義だろ
- 660 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:31:13 ID:???
- >>657
消費量を下げれば別にチート化しないと思うけど
終盤になればなるほど維持費が膨らんでいく設定だから、相対的に効果減るしもんだいはないんじゃないかな
- 661 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:38:16 ID:???
- 確かに、内政のユニットは作っても資金面がキツキツにならない所まで進める頃には
そもそも雇う必要が無くなってたりするしな
- 662 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:40:30 ID:???
- 内政コマンドは色々弄る余地は残ってるだろうなぁ
総動員なんて大勢が決した後に俺TUEEEEする為のレベル上げ用でしか使ってないわ
- 663 :642:2011/12/01(木) 00:41:09 ID:???
- ネイにポンちゃんの部隊が丸ごと抜かれた……ちきしょう!キャニスターを喰らえ!うわあぁぁぁぁ……
大砲+召喚+ルテリエ+αの編成だったんだけど、案外立て直しも簡単だった。
大砲を殺られるとキツいけど、工業育成止めれば資金10000が丸々転がり込んでくるし、アーヘンの収入だけで維持費は賄えるしね。
さて、そろそろ親元のドーフィネの資金に響いてくる筈……
- 664 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:44:28 ID:1KS4mRpk
- 作者様の更新は気になるけど,演奏会も気になるな…
- 665 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:47:28 ID:???
- 敵の資金面も厳しくなったせいか、人材ユニットのみで構成した間引き部隊がいい具合に有効で楽しいな
相手の金を削りつつ、こちらは実質的な被害無し
- 666 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:52:12 ID:???
- 久々に大物入れで見かけたからやってみたけど、城がすごく硬くなってるなw
オアスンでポツダムに喧嘩売ってみたらフェダイーン雇ったポツダム相手にブランデンブルクで全滅したわ
- 667 :642:2011/12/01(木) 00:53:21 ID:???
- >>660
内政値以外にコストやリスクの無い貨幣増刷に、今以上の力を持たせたく無いのが本音。
確かに後半になると内政値が余りまくって貨幣増刷が複数雇用出来たらとも思うけど、プレイヤー勢力に毎ターン一万の資金が追加されるのはどう考えてもプレイヤーへの優遇措置で、明らかな案牌になってる。
他の内政との兼ね合いで天秤に掛けられるくらいの有用さが丁度いいと思う。
尤も、弱小国プレイ時の生命線になっているのも事実なので、今より効果を弱くする必要も無いと思ってる。
- 668 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:53:34 ID:???
- 作者ですが今帰宅したのでまだ更新出来てません……
賛否両論みたいなんでとりあえずぼちぼち微調整しながら戦闘シナリオだけ仕上げちゃおうと思います。
- 669 :名無しさん:2011/12/01(木) 00:59:15 ID:???
- >>667
内政は少なくともプレイヤーチートだよ
それを使わないという縛りプレイをやってる人もいる
CPUには傭兵以外実装されてないから、何をおこなうにしてもプレイヤーの有利になるようにつくられている
要するに、使いたくなければ使わないというプレイもできるってこと
他の条件との兼ね合いにするとモエシアとか完全にムリゲーになっちゃうよ
- 670 :名無しさん:2011/12/01(木) 01:11:40 ID:???
- 乙かれさまです。ゆっくりとしあげていってください
- 671 :名無しさん:2011/12/01(木) 01:13:10 ID:???
- 傭兵は使ってて面白いからもう少し手軽に雇えないかな
雇用費数千ぐらいにして維持費食いまくりとか
- 672 :642:2011/12/01(木) 01:19:39 ID:???
- あぁすみません、光の目→内政が染み付いてしまってたようです。そう言えばプレイヤー優遇策でしたね。
自分の主張としては内政回りを整備すれば、今の一般維持費や占領コストでも十分にDDCPUとすら渡り合う事は可能であり、かつその取捨選択により広い戦略性を見出だす事が可能だと思ってる。
一般維持費+占領コスト高騰は列強国の資金ボーナスが上手いこと効果を発揮する仕組みだし、コレを活かさない手は無いと思う。早解きの難易度増加による高スキルプレイヤーへの対応にもなるし。
そして内政回りの整備案としては、
●内政増加値の最大値の設定(300〜450が妥当?)
●緊急増刷の有用化
●内政での雇用ユニットの強化。又は、使用回数制限を撤廃しての補充策化
が挙げられる。
- 673 :名無しさん:2011/12/01(木) 01:29:23 ID:???
- 重装甲歩兵の説明に対騎兵様に短距離のピストルを装備とあるが
これ誤字だよな?それともネタなのか?まあ確かに騎兵様だがw
- 674 :名無しさん:2011/12/01(木) 01:55:58 ID:???
- ボードワンさんが卵産んだからボードワン光の銘柄で売り出そうと会議が決まったところで目が覚めたんだ
- 675 :名無しさん:2011/12/01(木) 02:05:54 ID:???
- 緊急増刷?似たようなのがもうあるだろうに
- 676 :名無しさん:2011/12/01(木) 03:01:56 ID:???
- うp中です
報告されたミスを修正、他ちょいちょい弄りました。
上位雇用バグは多分これでもう修正出来たハズ……後は恐らく仕様として残ってしまうかと。
ランシナとフリーシナの一般維持費0に。
エデンは所詮花火なんで放置しますが愚者は現状余りに弱過ぎなので、ユニット増えれば収入増えるようになりました。
戦闘シナリオ仮完成。一応作者はクリア確認してます。
占領報酬いったん元に戻しました。
この後ですが、出費は高めでバランス調整していこうと思います。
占領費用や維持費をそれなりに高く維持しつつ、内政を増やしたり、オリゾンテみたいに巨大都市占領で御褒美を実装しようと思います。
目標としては、「CPUのユニットを削る」事に内政攻撃的な意味を見出したい感じです。現状無限湧きですし人材放浪とかまで起きてますから……
ちなみに維持費はbaseで一括設定してるので、維持費各ユニット各レベルでばらばらに設定するのは滅茶苦茶大変です……
戦闘シナリオは一応仮完成しました。
出来はともかくアストゥール後半並に難易度は高いので一発でクリア出来たら神認定です。
- 677 :名無しさん:2011/12/01(木) 03:18:00 ID:???
- 乙です
皆のネイに対する反応が面白すぎる
- 678 :名無しさん:2011/12/01(木) 03:38:53 ID:???
- オリゾンテか・・・懐かしい響きだ
あのシナリオもVTでやってみたいものだなぁ
- 679 :名無しさん:2011/12/01(木) 03:58:59 ID:???
- 戦闘シナリオきっついな
フランソワ出さず一般戦闘するのが一番占領しやすいなんて…
- 680 :名無しさん:2011/12/01(木) 04:11:24 ID:???
- >>679
ほんとだフランソワいらなすぎワロタ
- 681 :名無しさん:2011/12/01(木) 06:32:43 ID:???
- 弱い弱いって言われてるエデンだが、PCの介入無しで負けてるのをほとんど見ない
DDだとプレイヤー勢力に使徒ロドリーゴマトン全部突っ込んできたりするから弱いイメージがあんまり無い
- 682 :名無しさん:2011/12/01(木) 07:04:47 ID:???
- 勝利後報酬が高い場合の初心者向けの難易度が云々、って話が出ていたので、
ちょっと気になり、シナリオ1・難易度ノーマル・観戦モードで20ターンほど放置してみた。
セーブデータ
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2303/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.zip
20T経過時点のスクショ
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2304/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7.jpg
見てもらえば分かるように、序盤から征服征服となるポツダム・信両国の軍隊が、超金欠ですっかすか。
信は兵力不足で、大金閣を落とすのもままならず、イベント発動までジパング統一できず
ポツダムはマリエンブルクを潰すこともできないまま、オアスン本国軍に領地を侵食される有様。
両国とも、クールラントや堺のような大都市を取った際の軍への報酬で、資金がごっそり削られてしまったためだ。
というより、軍についてはほぼロンドンを抱えるETPC一強の状態で、それに敵の少ない教皇領が続くという感じ。
イェニ・ルームの軍は、大半が魔王領併合時の魔軍ユニットによる焼け太りで、それまではやはりぺらぺらの一枚看板。
ウィトゥルスはドーフィネと同盟してた間に力を蓄えることができた結果。
とりあえずノーマルだとこんな感じになるので、特段、初心者向けに難易度が高いとは思わない。
だが、AI国の多くが資金難で自滅してしまい、プレイヤー自身も金欠に苦しみながらのプレイが、面白いかどうかは別じゃないだろうか。
つまるところ、現行の経済バランスはとても良く出来ていると思うので、あまり下手にいじらないほうが良いと思う。
AI領土がユニットで埋まった結果の、人材放浪祭りの対処については、
単純に、イベント・難易度補正で渡す金を減らす、って方向で対処したほうが良いのでは?
- 683 :名無しさん:2011/12/01(木) 09:25:11 ID:???
- >>266
今更だけど性能的にはヤークトシュロスさんが相当地味な気がする
必殺も無し、LSもディスペルIIのみ、本人のステータスもスキルも別段際立った物が無い
- 684 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:09:31 ID:???
- 占領費用のUPは、上で検証されているように、
進撃前提のAI国に偏向した足枷になってしまうため、やめた方がよさそう。
その対策に信やポツのボーナスをさらに増やしたら、何がなんだか分からなくなりそうだし。
放浪対策を費用UPで行うなら、雇用費・維持費UPに絞った方が良いだろう。
なお、全体的に収入を減らして、代わりにAI国の敗戦時に一時金を与えるって手もある。
AI国の敗戦時に、資金マイナスで戦力値が一定以下という条件を満たすと、
自動的に借金天引き(AI専用内政コマンド:デフォルト(仮称))+
緊急増刷(資金増&経済値低下、内政値不要)が走る、って感じ。
貧乏AI小国同士がほぼ互角で取ったり取られたりを繰り返すと、
気づいたら領土全体が不毛の地になってる、なんてことが起きるわけだが、
それはそれでリアルでもおきそうな話であり、面白いような気がする。
- 685 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:13:10 ID:???
- 戦闘シナ敵の数多すぎィ!
- 686 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:23:24 ID:???
- やっべぇ著名な戦闘脳汁が湧きたってしょうがねぇぇぇx!!!!
これどうに勝つんだwww
・開戦直後に竜騎兵1部隊をリロード禁止で足を止めないようにしつつ各戦線の敵戦闘工兵刺激して召喚を出来るだけ先打ちさせる
・竜騎兵以外の部隊は右に4部隊(ルテリエ×2大砲1召喚術師1)残りを全力で左の森の奥辺りへ進軍(進軍途中でネイの騎兵隊にフランソワ隊のレジストがかかるように)
・竜騎兵は敵アルカ本隊のラントヴェールの要塞設置も発動させておく。そのあとは遊軍化させて隙をみて戦わせる。
・ヴィラールが戦闘始めたら左に移動している本隊からたどりついた部隊から順次援護開始。敵中央の部隊の出した要塞に味方が射撃してしまうと移動が遅くなるのでリロード禁止か届かない場所に召喚させる
・このあたりで敵ジャンダームが突撃開始してくるので召喚術師に土魔法指定して本隊の被害は無しで乗り切る。というかここまで本隊被害0を目指す
・右に分けた4部隊はスルトが動くまで大砲で嫌がらせ
・左では召喚を盾にしつつ射撃方向指定してパックルガン最優先で攻撃
・スルト進軍開始するとほぼ同時にネイが動き出すが、ここで敵工兵の召喚を上手く左右に召喚させていると中央の敵部隊を撃破して、右戦線でスルト隊と4部隊とで攻めている後ろから突撃してくれる
・上手く行くとアルカ隊までネイが突撃してくれるけどこのあたりで全滅。大体ネイの突撃開始前後にウィトゥルス軍到着。
・左は味方に損害出しててもこのあたりでウラド隊はほぼ殲滅。引き続きウィトゥルス戦
・右は両輪潰した辺りでルートヴィヒが突撃かけてくる。残っているスルト隊を盾にして砲兵一人ずつのキャニスターショットを狙う
・中央アルカ隊は動かないので放置
そして本隊がいて有利に進めているはずの左戦線をヴァレンチーノさんが崩壊させて全滅がここまでの流れ。
誰かこのくそ長い流れを読んで対処法を教えてくれ\(^o^)/こんなに長々書いたのは初めてだ。
- 687 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:34:05 ID:???
- パックルガンを1レベルから育てた場合
Lv1
hp = 500
multi = 4, hp
500の4パーセントは20で、10レベルになるのに9回レベルアップするので10レベル時のhpは680
500 + 20 * 90 = 680
が、次のクラスのhp基礎値が上の680を上回っているので700になる
〜クラスチェンジ〜
Lv10
hp = 700
multi = 4, hp
700の4パーセントは28で、20レベルになるのに10回レベルアップするので20レベル時のhpは980
700 + 28 * 10 = 980
〜クラスチェンジ〜
Lv20
hp(基礎値) = 900
hp = 980
multi = 4, hp
900の4パーセントは36で、30レベルになるのに10回レベルアップするので30レベル時のhpは1340
980 + 36 * 10 = 1340
上位雇用パックルガンの場合
Lv1
無し
Lv10
hp = 700
multi = 4, hp
700 + 28 * 9 = 952
Lv20
hp = 900
multi = 4, hp
900 + 36 * 19 = 1584
Lv30
hp = 900
multi = 4, hp
900 + 36 * 29 = 1944
- 688 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:36:28 ID:???
- 上位雇用パックルガンの場合
Lv1
無し
Lv10
hp(基礎値) = 700
hp = 952
multi = 4, hp
700 + 28 * 9 = 952
Lv20
hp(基礎値) = 900
hp = 1584
multi = 4, hp
900 + 36 * 19 = 1584
Lv30
hp(基礎値) = 900
hp = 1944
multi = 4, hp
900 + 36 * 29 = 1944
- 689 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:40:52 ID:J0vmTpkw
- 最近オアスン軍フリーやり始めたんだが、グスタフの強さがようやく分かった。兄貴が強いのは必殺技に強化LSもあるが、戦術で一番効いてくるのは加速の付与だな。
こいつのおかげで歩兵が敵の大砲避けまくるから、生存率が上がってるw
- 690 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:48:27 ID:???
- 作者さん。一段落したらふりーむの更新しといてね
- 691 :名無しさん:2011/12/01(木) 12:01:36 ID:???
- 大体の敵は殲滅した
そして残るはアルカの部隊のみ、生き残っていたのは古参銃兵4人だけであった
4人は突撃して死んだのであった
- 692 :名無しさん:2011/12/01(木) 12:07:49 ID:RUAO2uGc
- 領地が減った時の人材の放浪のことなんだけど、一般ユニットを人材の代わりに解雇させるのはどうかな?
もし、そのあぶれた人材の雇用に一般ユニットが当てはまる場合は人材分(一ユニットだけ)解雇させて人材を組み込ませるとか
あとあぶれた人材が、所有都市のユニットがカンストしても、その中で戦闘力の低い都市に移動するとか
- 693 :名無しさん:2011/12/01(木) 12:25:27 ID:???
- 人柱版プレイしてみているけど、ちょっと怖くてDD小国プレイする気になれんw
という訳でDD信でプレイ。これはこれで良い難易度。
烏帽子弓兵を本国で沢山育てておく事ができないのが難しい所で、
謀反によって沢山ユニーク人材が抜ける信だと、その抜けた穴の埋め合わせが容易ではない。
単純に所持金がマイナスにならないようにする、とかで小国救済できないかなあ・・・
- 694 :名無しさん:2011/12/01(木) 12:50:16 ID:???
- 著名な戦闘、ネイと一緒に中央突破でアルカ本隊殲滅出来たけど
ヴァレンチーノ部隊のブレードレインで友軍共々蒸発してオワタwww
それにしても著名な戦闘面白い、
戦闘中のイベント発生がこんなに楽しいとはww
- 695 :名無しさん:2011/12/01(木) 12:52:35 ID:???
- >>692
誰しも一度は考えるだろうが、ルーチンのこと考えたらクソしんどそうなんだよな
- 696 :名無しさん:2011/12/01(木) 12:54:46 ID:???
- 「最前線のグリムリッパーの参謀」を始末出来れば槍騎兵はやって来ないからネイは突っ込んでいかないよ。
これ始末してどっちかの味方を援護するのがオススメ。
- 697 :名無しさん:2011/12/01(木) 13:34:20 ID:???
- つまりネイさんが突撃しなければ敗北する事はなかったんだなw
- 698 :名無しさん:2011/12/01(木) 13:55:00 ID:???
- 確かに敗北しなくなるが今度はネイさん働かねぇw
味方が敵の本隊と射撃戦してるところをずっと後方で見守ってるわ
しかしネイさんを自分で動かせると軽くひねり潰せる程度の敵だから調整難しいなw
- 699 :名無しさん:2011/12/01(木) 14:05:13 ID:???
- ネイさんが動かなかったから右翼で操作ミスって全滅してあきらめてみてたら、
ルートヴィヒに中央まで突撃されたけど逆に殲滅してくれたでござる
あとこれヴィラール隊の残り方がすげぇ影響するな。
減った軍でアルカ隊を倒すにはヴィラールの全体回復必須だろ
- 700 :名無しさん:2011/12/01(木) 14:15:03 ID:???
- ルートヴィヒが来る前に中央突破したら参戦してくれるよ。
ルートヴィヒ来た後は対北部軍が任務になるな。
- 701 :名無しさん:2011/12/01(木) 15:12:51 ID:???
- >>692
だったら、撤退できる都市(戦場とつながっている自国領)で放浪させる方が
はるかに処理が楽だろな。
え?マスタで雇用できない宿将が在野のままになる?
現仕様下で、放浪した後ですぐに其の都市を再占領しても、
やっぱ再雇用できないんだから気にスンナ。
ベストが無理ならベターつうことで。
- 702 :名無しさん:2011/12/01(木) 15:31:41 ID:???
- 作者さん、更新乙です。気になった点があったのですが、
・ETPCのプリムラの雇用種族に人間がないため宣教師等が雇用できない
・オアスン、フランドルで総動員をした際に追加される兵がブルーコート系でなく、帝国銃士系が追加される
・カントン制度、工業育成の内政説明文が今回更新された内容に修正されていない
今後の更新楽しみにしています。
- 703 :名無しさん:2011/12/01(木) 15:40:07 ID:???
- 殲滅してたら時間オーバーなった…くっそww
- 704 :名無しさん:2011/12/01(木) 15:47:36 ID:???
- アストゥール戦記みた時は光の目でもこういうのが出来たらいいなと思ったものだけど見事に実現させてくれたねー
てかほんとにブレードレインつええwwww
- 705 :名無しさん:2011/12/01(木) 15:48:31 ID:???
- 修正されてるな。
- 706 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:04:41 ID:???
- ヴァレンチーノさえいなければなんとかなるんだが…
- 707 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:06:20 ID:???
- ヴァレンチーノ先生が強すぎて噴く
- 708 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:21:38 ID:???
- 当代最高さんのおかげで大分楽になったな
- 709 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:29:58 ID:???
- 作者さん。あと200秒……あと200秒でいいから時間をくれ……orz
- 710 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:32:29 ID:???
- 著名な戦闘、無理ゲーだろって思ったけど
参謀倒せばすんなりいけたわ、おもしろかった
- 711 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:46:13 ID:???
- 最新のは修正で敵両翼の食べ残しみたいにユニットが残るのがなくなったから時間切れは問題無い筈。
- 712 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:53:55 ID:???
- 当代最高さんが本当に最高すぎてフイタ
- 713 :名無しさん:2011/12/01(木) 16:56:20 ID:???
- 最高さんでプレイしたらヴィラールとかの挙動が変わったでござる(ニンニン
- 714 :名無しさん:2011/12/01(木) 17:03:47 ID:???
- これからは当代最高様と呼ばせてもらいます
ネイさんも放置安定っぽいな、ルーさん部隊をある程度削ってくれるだけで良いわ
- 715 :名無しさん:2011/12/01(木) 17:29:51 ID:???
- ネイ待機でヴィラール援護安定だな
- 716 :名無しさん:2011/12/01(木) 17:34:33 ID:???
- 勝った!光の目完ッ!
さすが当代最高様、フランソワなんていらなry
- 717 :名無しさん:2011/12/01(木) 17:37:49 ID:???
- 最高さんでプレイするとイベントの度にいちいちカメラが
ぼっちで突っ立ってるフランソワに移動して吹く
- 718 :名無しさん:2011/12/01(木) 17:46:01 ID:???
- >>684
それやると神亡き状態になってまう >経済値低下
あのシナリオは嫌いじゃないが
- 719 :名無しさん:2011/12/01(木) 18:24:43 ID:???
- すごいな
戦闘中会話とか援軍とかできたのか
- 720 :名無しさん:2011/12/01(木) 18:30:43 ID:???
- フレイムレーザーさえあれば必殺すら必要無いレベルに・・・
とりあえず11部隊では出来た。あと4部隊くらい減らしても行ける気がする
- 721 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:10:51 ID:???
- 著名な戦闘やってると戦闘工兵や機関銃兵が超強く見える
- 722 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:31:13 ID:???
- 機関銃パネェよな
- 723 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:52:41 ID:???
- 度派手な戦闘と言えば他は…
上海決戦とポツダム・イェニの決戦ぐらい?
- 724 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:55:58 ID:???
- フレイムレーザー強すぎワロタ
- 725 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:13:01 ID:???
- >>723
他にシナリオ的に山場っぽいのは
グスタフとかシャルルが戦死する一戦とか?
- 726 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:13:55 ID:???
- バシリカでテトラグラマトンの始末とかいうのもあったな
- 727 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:18:44 ID:???
- アルビオン対ETPCとか
次から次へと沸いてくる赤服軍を倒していくルパート率いる精鋭たち
ついにはエリザベスを捕らえることに成功するのであった
- 728 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:25:52 ID:???
- ホクロ「大罪の破壊をだな。」
- 729 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:27:18 ID:???
- 信VS幕府―大金閣攻防戦
信の内戦―上海決戦
信VS新生仲―武漢奪還作戦
突進王シャルル―アルデンヌ突破戦
フロミスタVSヴェスト―アンスバッハ攻防
フロミスタVSベルンダ―リンツ決戦
ポツダムVSジェチポ―モーデルの大方陣
ヴェストVSオアスン―盲目王の戦い
ポツダムVSヴェスト―バイロイトの会戦
魔王VS皇帝―テッサロニキ包囲戦
ETPCVSアルビオン―アルビオン島の内戦
ドーフィネ内戦―がんばれポンテコルヴォ
ルームVSポツダム―帝国内戦最後の戦い
エデンVSウィトゥルス―バシリカ炎上
思いついたのを片っ端から並べてみるテスト
- 730 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:44:46 ID:???
- 緑の図書館防衛
- 731 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:45:35 ID:???
- 特にテッサロニキの戦いは後に絵画になるほど凄かったらしいし期待
けど重力も凄くなりそうでげんなり
- 732 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:52:32 ID:???
- 匿名希望?さん 「うへー(この流れでは我々の立つ瀬が・・・)」
匿名希望?さん2「うへー(全く。作者からの悪意を感じる。)」
- 733 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:23:11 ID:???
- エデン登場がどの位の時系列なのかイマイチはっきりしてなかったけど
今回の著名な戦闘のシナリオ説明見る限りほぼS3開始直後って感じなのかね?
- 734 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:29:58 ID:???
- ポツダムとドーフィネが降伏して少ししてからじゃない?
実際のプレイと違って、いつでもどこでも軍隊を動かせるわけじゃないし、
お金さえあればいくらでも軍人を呼べるわけでもないし。
- 735 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:40:13 ID:???
- ポンちゃんの乱はドーフィネ操作で時間内に即制圧せよみたいな☆一個戦だよね
- 736 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:57:28 ID:???
- オアスンvsポツダムは是非見てみたいな
追い詰められたグスタフがポツダムの擲弾兵と胸甲騎兵相手に光の目無双する感じで
- 737 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:57:35 ID:???
- ETPC対タメルラーノも面白そうだ。
どちら側でも波状攻撃してくる敵軍を押し返す戦いだな
- 738 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:07:48 ID:???
- 戦闘も良いと思うけど何より戦闘中の会話イベに期待してる
- 739 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:21:18 ID:???
- モエシア対オプティマトン+併合迫るベルンダ軍
- 740 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:23:33 ID:???
- >>730
画面端の戦術級アストラルゲートから湧き出す無数の天使
VS
本気を出してトリニティの使用回数が100回になったセディエルク
- 741 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:28:56 ID:???
- ネイさんが完全論破過ぎて濡れた。
- 742 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:30:40 ID:???
- >>740
完全にタワーディフェンス系ゲームだな
- 743 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:10:16 ID:???
- 開幕腹パンに始まり
いきなり一人ぼっち
サラマンダーを撒いて暖を取りはじめる
「私の重騎兵を返してくれ!」
北部軍に一瞬で轢かれる
なにこの……なにこの可愛い子
- 744 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:40:53 ID:???
- 突撃厨に大事な機動戦力を任せるからこうなる
初プレイ時はネイに殺意が湧いたぜw
二戦目は手持ちのドラグーンを左右正面の土塁無駄撃ち誘引に駆け巡らせ、正面突破して中央隊は殲滅したが
その後左右の敵残存部隊に挟撃されて負けたよ・・・
- 745 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:44:51 ID:???
- 参謀暗殺しつつ、ヴィラールと一緒に攻撃で勝てたな。残時間10秒だったがw
ファイアーレーザー修正されないでwww
- 746 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:47:48 ID:???
- 最大の敵は帝国軍やない
何故かリーブグラナデール率いてるヴァレンチーノ先輩や…
- 747 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:51:22 ID:???
- デーん歩兵率いるヴァレンチーノさんはグスタフ先生とタメはるからな
問題は本人だけ先に(ry
とはいえ専用スキルでだいぶ光るようになったが、注意してあげないと
たいきゅうりょくは・・・
- 748 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:52:04 ID:???
- なぜか生き残ったネイさんが突出しすぎたアルカを殺した後、
すぐに後続の部隊に倒されてたわwww
- 749 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:52:53 ID:???
- ヴァレンチーノさん自重してないのかwww
ブレードレインは召喚壁かヴィラール隊に受けてもらわないと酷い事になるな
- 750 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:56:08 ID:???
- 参謀倒さなくても、スルト援護、ルーさん待ち伏せでいけた。当代最高さんの力をもってすればなんとでもなるな。
画面縮小してると、スルトの発言のタイミングでエラーになって落ちるんだけど、パソコンがおかしいのかしら
- 751 :名無しさん:2011/12/02(金) 02:40:57 ID:???
- 著名な戦闘難しいな
ネイは無視すればいいのかな?
- 752 :名無しさん:2011/12/02(金) 03:04:41 ID:???
- 最新版だと当代最高さんが居るから随分ぬるくなってる
最前線リッチ潰したら両翼のどっちか支援して援軍各個撃破するのが楽かね
一番脅威なのはヴァレンチーノさんが率いてる連隊だな
後自由に動かせる前衛も召喚の数も足りないから意外にもパックルガンが結構だるいw
- 753 :名無しさん:2011/12/02(金) 03:10:42 ID:???
- ヴァレンチーノ隊が怖すぎてやばい
逆にヴァレンチーノさん以外のウィトゥルス軍は全然存在感が無いな・・・w
- 754 :名無しさん:2011/12/02(金) 03:16:10 ID:???
- >>734
著名な戦闘の説明見る限りアムステルダムの決戦の前には既にエデンは掃討されてるっぽくない?
一応、連合って形でエデンに対抗したみたいだし時系列は
エデン掃討→アンスバッハ決戦勝利→今回のシナリオなんじゃないか?
- 755 :名無しさん:2011/12/02(金) 03:18:44 ID:???
- まず全部隊を西に動かしてヴィラールを援護することが前提
移動させる前に大砲で顔無し人材グリムリッパーを狙撃して撃破、これで槍騎兵は増援で出てこないからネイは動かない
大砲を安全に退却させる為に竜騎兵で守ってあげる
そしてヴィラール隊+本隊で西側を全部倒す訳だが当代最高さんのレーザーと必殺でヴァレンチーノ隊を瞬殺しないと危険
そうこうしてるうちに東からルーさん達が攻めてくるがニートしてるネイさんに激突してある程度数が減ってるから適当にやれば潰せる
最後にアルカ本隊に大砲の必殺を撃ち込んでフレイムレーザーを乱射して温存しておいた竜騎兵で暴れて終わり、と言うパターンでクリアした
- 756 :名無しさん:2011/12/02(金) 03:51:03 ID:???
- オアスン傀儡化みたいに帝国領の外は興味ないしドーフィネは併合された訳じゃないだろう
対エデン連合にはヴォーバンとかが参戦してたんじゃないか
- 757 :名無しさん:2011/12/02(金) 04:15:06 ID:???
- イェニルーム包囲網は崩壊した〜の件に南部軍がエデンの軍勢殲滅したらしい事が書いてある
同時に北部の事も触れられてるし、援軍として合流してくる事を考えると同時進行とも思えん
- 758 :名無しさん:2011/12/02(金) 05:45:04 ID:???
- エデン発生までのターン数考えると決戦の時期にズレを感じるんだよなぁ
ドーフィネS3OPは決戦前夜っぽい印象だったし
- 759 :名無しさん:2011/12/02(金) 06:21:25 ID:???
- >>743
俺的にはヴィラールさんがヤバイ可愛怖い
溢れ出す戦キチガイ臭がマジヤバイ
きっと満面の笑顔で最前線に立ってるに違いない
- 760 :名無しさん:2011/12/02(金) 07:11:15 ID:???
- ランシナザイドリッツで始めてみたら初期人材が色欲とマゼッパ
縛りプレイするつもりだった訳でもないのに雇用狭いってレベルじゃないw
- 761 :名無しさん:2011/12/02(金) 07:51:13 ID:???
- ネイさんさえ動かなければ大体どうやっても勝てるな
>>754
掃討されたのは南部に突っ込んで来たやつらだけで
バシリカのコロンビアさんはまだ残ってるんじゃね
今回のシナリオ→ポツダム・ドーフィネ降伏→連合でエデン殲滅
って流れだと思ったが
- 762 :名無しさん:2011/12/02(金) 08:34:42 ID:???
- >>759
あれは全力で死亡フラグ折りに行ったものだと思ってたが、ただの戦争厨で士気低下イベントを折った可能性も高いかw
- 763 :名無しさん:2011/12/02(金) 08:41:27 ID:???
- 元々はエデンの登場時期の話だから残軍が残ってるかは関係ないんだ
OPと出現するターンのせいでドーフィネポツダム降伏してからエデン登場してる物だと思ってた
先にエデン登場してる事だけで流れは>>761の通りなんだろう、多分
- 764 :名無しさん:2011/12/02(金) 08:43:43 ID:???
- どうでも良いけどヴィラールのパンチはどんだけ射程長いんだよ・・・
発動距離3000位か?
- 765 :名無しさん:2011/12/02(金) 09:38:42 ID:???
- >>764
愛だよ愛
ともあれ、ヴァレンチーノさんはローレヴェの計らいによって対エデンから逃がされたんだと思うんだが
対ドーフィネの援軍としてなら、何も知らないヴァレンチーノさんは一も二も無く疑わず了承しただろうし。
- 766 :名無しさん:2011/12/02(金) 10:05:16 ID:???
- ヴィラールさんの手には王の心臓が握られているの
- 767 :名無しさん:2011/12/02(金) 10:08:38 ID:???
- ああ・・・ハートをがっちりとか・・・・・
- 768 :名無しさん:2011/12/02(金) 10:19:19 ID:???
- (´;ω;`)<私の心臓を返してくれ!
- 769 :名無しさん:2011/12/02(金) 10:31:09 ID:???
- メガトロン様も同じようなことやってたな・・・
ちょっきんちょっきんちょっきんな〜!
- 770 :名無しさん:2011/12/02(金) 12:27:50 ID:???
- ヴィラールとモーデルが生まれた国が逆だったらどうなっていただろうか
ドーフィネ即崩壊してそうだ、ポツダムの方は…どうだろうな
- 771 :名無しさん:2011/12/02(金) 12:32:28 ID:???
- ( ´・ω)
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
- 772 :名無しさん:2011/12/02(金) 12:43:08 ID:???
- >>770
いやドーフィネは拡大する戦線をモーデルが維持してくれるから国は滅ばないと思うぜ
フランドルは即自殺だろうけどw
ポツダムは侵攻速度は上がるけど、少々早まっても結局混沌に背後突かれるしモーデル居ないから多面戦争を維持出来ず花火の様に散るだけだな
- 773 :名無しさん:2011/12/02(金) 12:46:15 ID:???
- こうしてサラマンダーに囲まれお腹をさすりながらベビーカステラを食べるドーフィネ王が誕生した
どうしてこうなった……私の腹筋を返してくれ!
- 774 :名無しさん:2011/12/02(金) 13:41:10 ID:???
- フランソワとフランドル間違えてたわw
- 775 :名無しさん:2011/12/02(金) 13:57:14 ID:???
- アルカさん二段笑いではしゃいだりしてすっかり悪役が板についてるな
- 776 :名無しさん:2011/12/02(金) 14:13:55 ID:???
- あの魔族普通のゲームなら倒すべき邪悪ですし
- 777 :名無しさん:2011/12/02(金) 14:48:40 ID:???
- こいよアルカ、必殺技なんて捨ててかかって来い
ついでにそのいろんな耐性も捨ててかかって来いよ、異端者は燃やしてやんよ
- 778 :名無しさん:2011/12/02(金) 14:49:36 ID:???
- 料理に下剤を混ぜれば暗殺できる
- 779 :名無しさん:2011/12/02(金) 15:40:19 ID:???
- すっかり忘れてた。無人の砦を攻めるときのcpuのAIなおしといて作者さん!
- 780 :名無しさん:2011/12/02(金) 16:00:26 ID:???
- あとファナリオティスの召還があまりにもお粗末だと思うの
- 781 :名無しさん:2011/12/02(金) 16:06:18 ID:???
- もう少し具体的に頼むのだ
- 782 :名無しさん:2011/12/02(金) 16:25:20 ID:???
- >>781
cpuが一部隊で城や砦に何度も何度も何度も何度も特攻させてるやつよ。みんな見に覚えない?
あとファナリオテシスたんってばこのご時勢にアンデット召還だなんて不憫で不憫で……。
あとキュアやヒール系の技にも戦功が上がるようにしてほしいな教皇領なんてもうジェンダーバイアス状態ですし。おすし。
- 783 :名無しさん:2011/12/02(金) 16:36:10 ID:???
- ランダムシナリオで愚者とエデンの登場を選択肢で制限できるようにしてほしい
雰囲気的にも難易度的にもこいつら混ぜるのは良くないと思う
- 784 :名無しさん:2011/12/02(金) 18:16:48 ID:???
- 最新版ダウンロードしてやってみたら会話のタイミングがとんでもないんだが
戦闘前会話を見ますか?というのが出て選択する前にルートヴィヒはどこにいるのやらとか言ってた
で戦闘前会話を見たらみたでズームの方向がとんでもなかったり。これ俺だけ?
- 785 :784:2011/12/02(金) 18:26:54 ID:???
- なんでか分からないがVTの方にぶちこんで起動させるとそうなるみたい
単体でなら問題なく動いた
- 786 :名無しさん:2011/12/02(金) 18:27:46 ID:???
- まさかフォルダが入れ子になってたとかはないよな
- 787 :名無しさん:2011/12/02(金) 20:13:02 ID:???
- 今戦争狂 もとい ヴィラールちゃんでプレイしてたんだけど
良く考えたら、ヴィラールはフランソワを登用できず
フランソワはヴィラールどころか、ヴォーバンもネイも登用できないんだよな……
……この主従って……
- 788 :名無しさん:2011/12/02(金) 20:20:48 ID:???
- フェデリコ「社交的な俺を見習うべきだな。」
- 789 :名無しさん:2011/12/02(金) 20:32:05 ID:???
- >>783
つttp://ux.getuploader.com/vahren/download/2306/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F+%28ZIP%29+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC.zip
メモ帳で開いて上の方のをちょこちょこやってもおk
- 790 :名無しさん:2011/12/02(金) 21:03:18 ID:???
- >>787
そのお互いの不器用さがいいんじゃないか。
- 791 :名無しさん:2011/12/02(金) 21:06:52 ID:???
- 信長様が最初甲斐取りに行くようなったなぁ…
- 792 :名無しさん:2011/12/02(金) 21:27:20 ID:???
- 戦場プレイでヴァレンチーノに惚れ直したからS1DDコンドッティエーレ
……なにこれむずい
レベル上がれば強いけど上がる前にドーフィネ本隊来ちゃう
5回くらいやって序盤が打開できず
ハードで再挑戦だな
- 793 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:06:21 ID:???
- どうでもいいけどルパンつまんねえな
- 794 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:28:54 ID:???
- ここをどこだと思っている!ヴァーレン避難所の光の目スレだぞ!
- 795 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:30:36 ID:???
- ラビ系って八百比丘尼っぽいきがする
- 796 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:32:11 ID:???
- >>792
佐臣さん雇え
ドーフィネの召喚の群れなんて撫で斬りのみじん切りにしてくれるぜ
後はまあバシリカさえ落としちゃえばどうとでもなるだろ?
当代最高様はイベントで抜けちゃうから、序盤から活用するか、後方放置で訓練要員にするか、悩みどころだよね
- 797 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:36:45 ID:???
- 当代最高さんが移籍する前に移籍先滅ぼしてしまえば良いじゃない(ニヤリ
- 798 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:37:12 ID:???
- 灯台再考さんが抜ける前にドーフィネを滅ぼせるかが勝負なんだよな・・・
- 799 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:42:56 ID:???
- 傭兵騎士団は結構難易度高いんだよな。必ずドーフィネの精鋭とかち合うし
以前やった時迎撃魔導師の光の壁と当代最高ビームでDD序盤突破できたよ。
序盤乗りきればイルドドーフィネとアーヘン、バシリカで収入確保できて結構楽
- 800 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:47:58 ID:???
- 勢い余ったらネイ+三銃士出現せずに…
DD静観してると副魔王や時によっちゃシャルルすら倒せず、騎士団とETPCに喰われてしまうのが見るに堪えない
- 801 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:14:38 ID:???
- 今なら当代最高さん引き止められるじゃないか。
何万払うか忘れたが
- 802 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:23:36 ID:???
- 流石にドーフィネの先鋭とぶつかるとキツイ
最高さんのレベルがあがりゃ勝てちゃうが
- 803 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:37:55 ID:???
- コンドッティエーレは地形を利用すれば、安定して一方的に屠れるよ
矢で馬を駆りまくるのは爽快
- 804 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:42:00 ID:???
- なんか傭兵軍を狩る方みたいな言い方になったな;
とりあえず勇気を出して要塞の東エリアに攻め込んでみるんだ
- 805 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:49:00 ID:???
- ユサールがどうにも止めきれんと思ってたがなるほど、つまり海か!
ありがとうDD挑んでみます
- 806 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:54:45 ID:???
- 当代最高さんがシルフ部隊を率いてれば1部隊ですべてをなぎ倒してくれる
5ターンまでには30レベルのシルフさん達とシルフさんについていけず馬にひかれ続けた当代最高さん(22lv)の姿が!
- 807 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:57:07 ID:???
- マジノ要塞の堅固さはよく出来てるよなー
戦力差がある程度無い限りは西側からしか落とせないや
- 808 :名無しさん:2011/12/03(土) 00:11:38 ID:???
- 当代最高さんは前衛に置いて騎乗聖騎士率いさせるのも良い
- 809 :名無しさん:2011/12/03(土) 00:24:51 ID:???
- 当代最高さんのモデルって誰なんだろ ダヴィンチなのかな
- 810 :名無しさん:2011/12/03(土) 00:25:21 ID:???
- マジノ戦東から攻めても
戦場でいつも迂回して西から攻めてるわ
- 811 :名無しさん:2011/12/03(土) 01:56:49 ID:???
- ピエモンテの海上あたりで時間切れ狙いつつ戦闘してれば楽だな、騎士団は
- 812 :名無しさん:2011/12/03(土) 02:47:53 ID:???
- オアスンで適当に遊んでたらヴァレンチーノが連合の盟主になったんだけど前からなれたっけ?
- 813 :名無しさん:2011/12/03(土) 03:32:00 ID:???
- 著名な戦闘アツいな
最近新しい動画も始まったけど
こういう一戦をクローズアップしたプレイも見てみたい
- 814 :名無しさん:2011/12/03(土) 04:16:00 ID:???
- 著名な戦闘おもしろいけど時間が足りない…
あと1人残して時間切れて心折れたわ
自分のプレイが下手なんだろうけどコツでもあったら教えてくださいな
- 815 :名無しさん:2011/12/03(土) 04:28:56 ID:???
- 強制送還がないとエデンに勝てないと思ってたけど
そんなことはなかった
銃砲撃と緑の悪魔は天使を超えていた
- 816 :名無しさん:2011/12/03(土) 05:30:34 ID:???
- 武漢とかがちょっと広くなってて戦闘開始直後から撃ちあいなんてことが少なくなっててありがたい
- 817 :名無しさん:2011/12/03(土) 08:28:13 ID:???
- ロマン砲ちょっと変わった?
なんか範囲広がった気がするけど、エフェだけだよね?
- 818 :名無しさん:2011/12/03(土) 09:50:24 ID:???
- >>814
こまかく操作すれば余裕だと思うけども・・・(主に当代最高さん部隊を)
攻撃方向指定をちゃんとして、要塞撃つよりしっかり工兵狙うようにしたり
当代最高さんの部隊に4体竜騎兵入れて左右の戦線援護させたりすれば7部隊まで削っても余裕で勝てた。
正直2部隊(フランソワ・当代最高)でも勝てる気がする。
- 819 :名無しさん:2011/12/03(土) 10:22:29 ID:???
- すいませんさすがに2部隊で著名な戦闘とか無理でした5部隊が限界でした舐めた事言ってホントに申し訳ないです
- 820 :名無しさん:2011/12/03(土) 11:25:46 ID:???
- 著名な戦闘
全部隊中央軍に突撃で敵中央軍を破ったあと(アルカとかに賢者の石)
両翼からくる敵を狩ってたら勝てた
- 821 :名無しさん:2011/12/03(土) 11:42:21 ID:???
- ドーフィネの人たちって列伝だと揃って優秀なんだな
- 822 :名無しさん:2011/12/03(土) 11:58:40 ID:???
- ドーフィネって国自体は極めて優秀だよ?
主力の召喚術師(召喚)と天使の相性が致命的に悪いだけなんだ
適当にプレイしているとあの大量召喚対応できないし……
- 823 :名無しさん:2011/12/03(土) 12:00:26 ID:???
- ポツダムも愚者いなければどうなっていたかわからんし
地理的条件は重要だな、童帝は運が良かったな
- 824 :名無しさん:2011/12/03(土) 12:20:35 ID:???
- 首謀者であるセディエルクがベルンダに来た上、
セディエルクの数少ない友人のアルカがもベルンダにいるからな。
これはもはや自作自演の域。幸運ではなく必然。
- 825 :名無しさん:2011/12/03(土) 13:57:06 ID:???
- 少なくとも、戦争で外国に不利な条件を押しつけるのは戦略の基本だから非難されることではないわな
愚者はセディエルクの思惑が関わってるっぽいけど、天使は完全な偶然の産物みたいだよね
会話でもそうだし、セディエルクが主人公でやってるときに教皇庁倒すとゲートを自ら破壊するから
- 826 :名無しさん:2011/12/03(土) 14:41:56 ID:???
- 世界規模に大規模アストラルゲートが現れたのは想定外だけれども、
天使を呼んだのはセディエルクの策謀。
わざと技術を教皇庁に残しやがったwwww
まあ、天使はイェニルームがポツダムとドーフィネを降伏させた後のことらしいがな。
つまり、ポツダムとドーフィネとの戦闘が長引いたとしても、
天使の知識と技術を他国より多く持っているため、大規模アストラルゲートで優位な立場を保てていたわけだ。
マジ黒すぎるwww
- 827 :名無しさん:2011/12/03(土) 14:44:39 ID:???
- 教皇庁のゲートを魔改造して、エデン発生の直接原因を作ったのはベルフェゴールでしょう
まあそのベルフェゴールがセディエルクのゲートから出てきてて、元はといえば緑
愚者も直接の原因は眼鏡だけど、そもそもヒエロニムスが狂ったのは……元はといえば緑……
- 828 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:24:56 ID:???
- まさに糞緑
- 829 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:37:06 ID:???
- 死者700万人のうち半分ぐらいは多分糞緑のせい
残り半分は童帝のせい
- 830 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:46:17 ID:???
- となると最終的に一番黒いのは下痢の人じゃね
実務能力は決して優れているわけではない童帝に力を与えたのも下痢、同じく学術以外はクソな緑に資金面や帝国外交チャネルを与えたのも下痢
あんな奴らに協力したらどうなるかもわかってただろうし、本心では何考えてるかわからない奴だし
- 831 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:51:08 ID:???
- だが目下の世界の状況を慎重に分析すると……
これが犠牲を最小限にすると思われた理念なのだ。
- 832 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:14:00 ID:???
- 「進歩しない奴は死ね」っていう連中は犠牲を抑えるっていう事自体に重きをおいてそうにないけどね。
- 833 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:18:10 ID:???
- 童帝は知らないが、下痢の人は人類の進歩=長期的には犠牲が最小限となる、と考えてるんだろ
- 834 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:19:39 ID:???
- 最小の犠牲ではなく最大の進歩こそが我々の行き着く終着なのだ……
新世界のためなら既存世界の全てを犠牲にする覚悟である!無論己自身も含めてだ!
何が狂気じみてるって最後の一言が
- 835 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:25:51 ID:???
- >>829
ETPCの銭ゼバどもを忘れてるぞ。奴らのおかげで東方大混乱。
タメルのティムールが無理な中央集権を始めたのもETPCのせい。
信長が将軍様をぶっ飛ばして無茶な侵略を始めたのもETPCのせい。
アルビオンで内乱が起こったのもETPCのせい。
- 836 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:31:39 ID:???
- 農民が世界征服して、人類総うへーで土いじりだけするのが一番世界平和へと繋がりそうだな
人類の進歩はそこで止まるだろうが
- 837 :名無しさん:2011/12/03(土) 16:35:47 ID:???
- ETPCは終戦の際にはどうなってるんだろ
イェニに東方から押し出されて元の木阿弥になるんかな
- 838 :名無しさん:2011/12/03(土) 17:03:49 ID:???
- ベルンダ連中のは自分も他人も偽るような半分カルトみたいなのだけど
ETPCは正直でよろしいんじゃないか?
誰得より俺得のほうが親しみが持てるよね
- 839 :名無しさん:2011/12/03(土) 17:08:58 ID:???
- >>821
そりゃおめー、
君主がナポレオンとルイ14世他のハイブリッドで
前線の総指揮官にヴィラール 騎兵指揮官にネイ 銃兵隊に三銃士
後方にはウジェーヌがいて、参謀にスルトとヴェルティエ
全体の統括・要地防御にヴォーバンとテュレンヌ
おまけにベルナドット(ポンテコルヴォ)と
フランス陸軍オールスターも良いところだw
あと出てない大物は大コンテとアウエルシュタット伯くらいしか思いつかないw
- 840 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:02:50 ID:???
- ポツダム公国「次の大戦から本気出す」
- 841 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:30:11 ID:???
- そうだ、光の目がデフォや他のオリシナに比べて決定的に異質な点・・・
デフォとか
死霊発生、悲壮な戦いへ・・・
光の目
セディエルク「実験成功、やったー!」
フェデリコ「まあいいや、集中砲火で落とせ!」
他「エデンなんぞより人間のほうが怖いです。」
だwww ストーリー的にまともに悲壮悲壮した展開したのは
ウィトゥルスとジェチポだけで、他はエデン発生してもあんまり悲壮的にならないw
- 842 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:37:49 ID:???
- ポツダム公国が本気出すと色々やばい人が出てくるんでやめてください
- 843 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:45:04 ID:???
- 同国人での殺し合いに発展する信の状況に比べると
エデン東方支部のえらい人もあんま存在感ないしなぁ
- 844 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:50:33 ID:???
- エデッサなんかは地味にえらいことになってそうだが
- 845 :名無しさん:2011/12/03(土) 19:01:33 ID:???
- いきなりアイドルが二人に増えたんだもんな
- 846 :名無しさん:2011/12/03(土) 19:08:34 ID:???
- エフューシスに3万払ったつもりだけどお金が減った気がしない。
自分の勘違い?
- 847 :名無しさん:2011/12/03(土) 19:31:31 ID:???
- まさかチェザーレさんのポケットマネーで
- 848 :名無しさん:2011/12/03(土) 19:55:16 ID:???
- NHKに真之が
- 849 :名無しさん:2011/12/03(土) 20:31:46 ID:???
- >>839
有名所だと100年戦争の時のラ・イールとかも有りなんじゃね。
あとはジョミニさん引き抜きでもできたらいいんだがなドーフィネ
- 850 :名無しさん:2011/12/03(土) 20:34:38 ID:???
- >>849
ジョミニさん移籍なら両輪も移籍の声がなぁ…
- 851 :名無しさん:2011/12/03(土) 20:50:51 ID:???
- ポニャさんもポーランド陸軍司令兼フランス陸軍元帥だぜよ
ジョミニはヴェルティエと二者択一になりそうだが……って選ぶまでもないか……
- 852 :名無しさん:2011/12/03(土) 21:10:25 ID:???
- 当代最高さんマジ最高だな
大量のユサールがフレイムレーザーで蒸発してるのを見ると
30000程度安いものだ
- 853 :名無しさん:2011/12/03(土) 21:12:10 ID:???
- どうでもいいけど某スレで当代最強さんの誤爆にふいた
- 854 :名無しさん:2011/12/03(土) 21:42:26 ID:???
- S1コンドッティエーレDD 昨日難しいなって人がいたからやってみたんだけど
とりあえずシュペルと砲兵増やして
魔法攻撃に偏ってるドーフィネ軍の攻撃を、光の壁大量召喚を盾にしながら、当代最高大先生とシュペル隊と砲兵のレベリングして
突っ込んでくるユサールの群れは、悪路に引き込みながら、フランチェスコ隊が混乱をばらまきつつ、
フレイムレーザーとシュペル隊の魔法攻撃連打で撃破、
って感じでやってみたらジャスト9Tで、フランソワをフェリキタス・ユリアにて撃破完了。当代最高様は本当に最高様でした。
- 855 :名無しさん:2011/12/03(土) 21:46:14 ID:???
- 当代最高さんは代を重ねる度に前の最高を上回る
真の意味での当代最高さんになったのだ
- 856 :名無しさん:2011/12/03(土) 21:55:53 ID:???
- 俺も今S1騎士団DDやってるけど
当代最高様ゲーすぎてやばい
マジノに引きこもったフランソワがレーザーで剥かれていくのを見ると胸が熱くなる
トドメ刺したのはヴァレンチーノ先生だがな
- 857 :名無しさん:2011/12/03(土) 22:11:18 ID:???
- で、なんかやってて思ったんだけど
AI諸国、息切れするの早くなった? 前のverに比べて、明らかに保有ユニット数が減ってる気がする。
やっぱ維持費効果で金回りが悪くなったからだろうか。
戦術モードでは、一度に登場できるユニットの数が倍の1000になったおかげで、シュペル隊の大量召喚能力がさらに際立つ感じに。
また、ドーフィネ軍や魔軍が、しばしば召喚の壁に埋もれて身動きが取れなくなってしまい、砲兵の良い餌になっている場面を良く見る。
- 858 :名無しさん:2011/12/03(土) 23:04:56 ID:???
- S1ベルンダ、当代最高さん1部隊で滅亡できるな
ヴァレンチーノさんも回復役つければ大概の勢力滅ぼせるし
騎士団無双すぎた
- 859 :名無しさん:2011/12/03(土) 23:25:15 ID:???
- 前から当代最高さんじゃなきゃダメってモノがなかっただけで、かなり強かったからな
- 860 :名無しさん:2011/12/03(土) 23:36:07 ID:???
- S1・2・3共に、条件満たしてるはずなのにエデン出てこないのはなんでなん
条件満たしててもエデン出現ターン前に戦略的勝利すると出てこないとか??
分かる人教えてくれ
- 861 :名無しさん:2011/12/03(土) 23:40:30 ID:???
- 著名な戦闘の時点で魔領側からのエデン軍が殲滅されてるから連合と矛盾するって言われてたけど
そもそもエデン自体軽く撃退されてたみたいだし史実ルートだとイェニ、ウィトゥ、エデッサの三国同盟で殲滅したんじゃないか?
エデン拡大前にポツダムドーフィネ滅亡でそもそも全勢力10ターン同盟自体なかったんだと思う
- 862 :名無しさん:2011/12/03(土) 23:50:59 ID:???
- >>860
>条件満たしててもエデン出現ターン前に戦略的勝利すると出てこないとか??
言っている意味が良く分からないが、出現ターン前に勝利したらそりゃ出てこないだろう
- 863 :名無しさん:2011/12/04(日) 00:02:42 ID:???
- >>条件満たしててもエデン出現ターン前に戦略的勝利すると出てこないとか??
それって登場条件満たしてなくね?
東方はどうだったんだろうね。エデン同盟時に信長の科白があるところを見ると、エデン登場までは信長は生きてた、が正史なんだよな?
- 864 :860:2011/12/04(日) 00:05:53 ID:???
- >>862
俺自身もよくわからんのだよ
戦略的勝利って、一定の領土数達成すると出てくる選択肢あるでしょ?あれのこと言ってたんだわ
イベントtxtに、例えばS1だと↓
条件・15ターン以前
+ 教皇庁が滅亡
効果・エデンフラグがオフになります。
とあるけど、教皇庁も生きてるのに25ターン経過してもゲート出てこないっていう
上記の条件以外にも、フラグオフになる条件ってあるのかな?と、こう言いたかった
- 865 :名無しさん:2011/12/04(日) 00:10:24 ID:???
- イージーかノーマルで遊んでるとかいうことはないよな?
- 866 :名無しさん:2011/12/04(日) 01:09:00 ID:???
- 説明書から引用するくらいなんだから、そんな間抜なミスしないだろ
- 867 :名無しさん:2011/12/04(日) 01:41:26 ID:???
- S1DDコンドッティエーレで24ターン以内に戦略的勝利条件達成+大連合で、普通にエデン出現。
スクリプト覗いたけど、教皇庁生存してるなら出てくる筈なんだけどねえ
- 868 :名無しさん:2011/12/04(日) 01:54:03 ID:7VJFp3sY
- ランシナでエデンを強化したいんだけど雇用レベルを上げるにはどこの数字変えればいいの?
資金追加しても余らせたまま殲滅されちゃう・・・
- 869 :名無しさん:2011/12/04(日) 05:53:11 ID:???
- >>809
1・ダ・ヴィンチの性"Vinci"は、イグサ"Vinchi"に由来するらしい。で、イグサの学名がエヒューシス。
2・雇用時の、私の騎馬像を的に遊ぶな というセリフは、スフォルツァ騎馬像にまつわるエピソードからっぽい。
3・チェザーレ・ボルジア(ヴァレンチーノ)に仕えていた時期がある。
4・晩年に庇護を受けていたのはフランス王・フランソワ1世
この辺から察するに、エフューシス = ダ・ヴィンチで合ってると思われる。
つまりエフューシスちゃんは同性愛sy(PAM!
- 870 :名無しさん:2011/12/04(日) 06:42:54 ID:???
- あ、作者さん
ランシナで、エフューシスの雇える精霊系ユニットの維持費が付いたままになってますよ。
- 871 :名無しさん:2011/12/04(日) 11:24:01 ID:???
- >>869
そうか!
つまりエフューシスさんが大金要求するのは彼氏に貢ぐたm =-( ゚д゚)・∵;; ターン
- 872 :名無しさん:2011/12/04(日) 12:37:44 ID:???
- >>868
適当な.datファイルにコレを追加して(新しくファイルを作ってもおk)
class god1kyouka : god1 {
level = 適当に
}
class god2kyouka : god2 {
level = 適当に
}
そんでもって
otherpower.dat の power orpboss22 の中の
merce = god1, god2
と
staff = hom, god1, god2
を
merce = god1kyouka, god2kyouka
staff = hom, god1kyouka, god2kyouka
にすればいけると思う(試してないケド)
- 873 :名無しさん:2011/12/04(日) 14:33:13 ID:???
- >>871
まぁ待て、同性愛者っつー事は…
キマシタワー!!
- 874 :名無しさん:2011/12/04(日) 14:37:45 ID:???
- 当代最高(笑)といわれていた頃が懐かしいな
実際は前から強かったんだが当代最高とか書いてあるんで(笑)つけられてただけだったがなw
- 875 :名無しさん:2011/12/04(日) 14:49:43 ID:???
- >>869
なるほど、だからこの顔絵なのか
- 876 :名無しさん:2011/12/04(日) 14:54:18 ID:???
- >>873
be3「ウィトゥルスにも咲き乱れる百合の花が…私はなにを言っているんだ」
- 877 :名無しさん:2011/12/04(日) 18:44:42 ID:???
- SC3DD信長ポツダム強化プレイ
イギリスの干渉を受けながらもなんとか国内統一し、
奉天から攻めてきたポツダムを支援砲撃中心に混沌の眼までおいだし、イギリスも東大陸から追い出し
遂に大連合が成立。これから多方面からの新兵器軍団に備えて準備を・・・と思っていたら
ポツダムが新兵器を使えなくなって弱体化したという。
ようやく訓練で侍Lv30作る体制が完成したというのに・・
- 878 :名無しさん:2011/12/04(日) 18:51:19 ID:???
- 著名な戦闘いいな
イベントこんもり盛ってマップを作りこめばこれだけで一つのゲームになりそうだ
RTS無双みたいな感じかな
- 879 :名無しさん:2011/12/04(日) 18:55:04 ID:???
- さすがにシナリオだけじゃどうかなあ
世界観があるからそのシナリオが楽しめるわけで
戦争系ゲームの基本的な知識がないと楽しめないってのと一緒だね
- 880 :名無しさん:2011/12/04(日) 20:26:17 ID:???
- なるほどエフューシスはルネッサンスと関連ある誰かとは思ってたがそういう事だったのか
ついでに誰かマキャベリがなんでロザンナって名前になってるのか教えてくれ
- 881 :名無しさん:2011/12/04(日) 23:27:01 ID:???
- 銃弾に減衰がついたせいかナレンシフや使徒、大罪が相対的に強くなったような
愚者がナレンシフと一緒にアンスバッハに立てこもって落とせないwww
コロンビアは銃砲弱点あるから雑魚なんだけど、亜使徒化ロドリーゴやハイペリオンが硬すぎるだろwww
- 882 :名無しさん:2011/12/04(日) 23:36:40 ID:???
- コンティエッテドーレDD久々にやってみた。25ターンでイェニ・ETPCの主力まで吸収したしこれでクリアでいいだろ…
序盤ロレーヌをシャルルが押さえてくれたんで、ドーフィネに全力ぶつけられて楽だったな。やっぱり当代最高さんは当代最高
まあぶっちゃけ、グルカ兵雇えたらどの勢力でも勝てるよね
- 883 :名無しさん:2011/12/05(月) 00:24:20 ID:???
- グルカ兵ってどう強いの?
銃使えるだけじゃないの
- 884 :名無しさん:2011/12/05(月) 00:28:12 ID:???
- 赤服っぽく使える塩族と忍者だからそれなりに強いよ。安いし。
グルカナイフで人材暗殺もできるからまあまあ便利。
- 885 :名無しさん:2011/12/05(月) 00:32:13 ID:???
- ○ここが強いよグルカ兵
・倭寇はもともと強い しかも安価で10lvを雇い直せる
・前衛は高火力の銃、妙なリーチのある対騎槍と地雷で武装し隙がない
・更にリーダー部隊は曲射即死の必殺持ち
・気合が足りねえなあ?
- 886 :名無しさん:2011/12/05(月) 00:46:58 ID:???
- グルカ兵の塩賊は強い。
元々塩賊は高レベル召喚を使えるが前衛としてはとてもしょぼい。
しかし銃を持つことによりその欠点を克服した。
そしてレベルが上がりやすいため、耐久力と召喚レベルも上がる。まさに一石三鳥。
傭兵の中ではトップクラスの実力を持ちながら、一番安い。まさに救世主。
- 887 :名無しさん:2011/12/05(月) 00:51:12 ID:???
- だけど修正されないでwww
ヤーノシュプレイとかは1ターン待ってでも雇う価値がある。
なにせアンスバッハに篭るヴァレンシュタイン先生を暗殺できるのは彼らだけ
- 888 :名無しさん:2011/12/05(月) 01:15:14 ID:???
- 著名な戦闘で戦闘見なかったら普通に勝っててワロタ
- 889 :名無しさん:2011/12/05(月) 02:11:01 ID:???
- !その手があったか…。
- 890 :名無しさん:2011/12/05(月) 03:20:31 ID:???
- 人が見てないところで頑張るフランソワ様ぱねえっす
- 891 :名無しさん:2011/12/05(月) 04:09:16 ID:???
- ネイさんを出さなきゃ決戦に勝ってたと思う今日この頃
実際にネイさんが突撃しなきゃ勝てるもんな
- 892 :名無しさん:2011/12/05(月) 05:21:31 ID:???
- ネイさんが突撃しても勝てるよ
突撃すると本隊の戦闘工兵に殺されて突撃しないとルートヴィヒ隊の騎兵を倒して後続の戦闘工兵に殺される
ルートヴィヒ隊の騎兵の対処は割と簡単なのでネイさんが突撃しようとしなかろうとあまり戦況に影響は無い
- 893 :名無しさん:2011/12/05(月) 08:10:45 ID:???
- s1やってたら、バルバロッサさんが建国する前にエルビラが
エデッサ落としててフイタ
- 894 :名無しさん:2011/12/05(月) 08:50:33 ID:N0TfQbNw
- 始めた当初はうざくって仕方なかったフェデリコが最近良い気がしてきた
何でしょうね、この気持ちは
- 895 :名無しさん:2011/12/05(月) 09:36:48 ID:???
- 多分ベルンダ情報局の情報操作のおかげだと思うよ
……おや、誰かたようだ
- 896 :名無しさん:2011/12/05(月) 11:25:01 ID:???
- 恐らくそれは幻覚でしょう
- 897 :名無しさん:2011/12/05(月) 11:53:51 ID:???
- 緑が弟子の洗脳魔術をパクったのか
- 898 :名無しさん:2011/12/05(月) 12:34:51 ID:???
- 逆に考えるんだ!
フェデリコを嫌うよう、みなが誰かに洗脳されていたんだ、と。
おそらく、それはアルカの息がかかった者の仕業で、
目的は、よりフェデリコを操縦しやすくするため。
送信っと。
- 899 :名無しさん:2011/12/05(月) 14:26:21 ID:???
- 教権とかからすれば敵だろうが、普通にいい人だと思うけども
- 900 :名無しさん:2011/12/05(月) 14:43:57 ID:???
- ベルンダっていうかイェニの内ゲバ感やばいな
そもそも主君交代してるし両輪とかアレだしアナファルタラルとかナミエルスとかブレーキ役自認してるし
- 901 :名無しさん:2011/12/05(月) 14:51:27 ID:???
- 内側から徹底的に中央集権を妨害してフェデリコを感心させたドラべもんを忘れてもらっては困る
当の反抗されてる側ははいはい自浄作用とか考えてるのかも知れないが
これ次の代に移ったらすぐに内乱……ああ、そういえばイェニ皇帝は魔族でしたね
- 902 :名無しさん:2011/12/05(月) 15:10:22 ID:???
- 光の目を始めた頃:何言ってるのか良く分からないけど帝国強いしフェデリコ皇帝かっこいいね
↓
このスレに入り浸る:童帝非道すぎワロス。糞緑と一緒に氏ね
↓
ある一線を越える:ああやっぱフェデリコいいキャラしてるわ
そうそう、アルカの列伝の最後の方が曖昧でイェニ・ルームが戦争後どうなったかよく分からん
正帝の治世は続いたのか?
- 903 :名無しさん:2011/12/05(月) 16:48:24 ID:???
- どうだろうな
俺がヤーノシュとお茶してるのは確かだが
- 904 :名無しさん:2011/12/05(月) 17:30:11 ID:???
- 最初やった時は、この女の子皇帝なのか
結構かわいいなとか、思ってたわ…
- 905 :名無しさん:2011/12/05(月) 18:02:08 ID:???
- 口が悪くて若干コミュ障気味の物事をズバズバ言う女の子か…良いね!としばらく思ってて
ある時ふと性別を見てクソァとなったのは誰しもが通る道だ
- 906 :名無しさん:2011/12/05(月) 18:20:44 ID:???
- 今回の特殊戦闘、今までわりとどうでも良いと考えていたドーフィネの事を好きになったのは確実
- 907 :名無しさん:2011/12/05(月) 19:34:55 ID:???
- でもCPUだとよくヴァレンチーノ先生や突進公に滅ぼされてる
エルビラ落とすのは稀
伸びる時は伸びるんだけどね
- 908 :名無しさん:2011/12/05(月) 19:35:02 ID:???
- ヴィラールの列伝が男前すぎる
ヴィラールになら掘られてもいい
- 909 :名無しさん:2011/12/05(月) 19:51:12 ID:???
- ヴォーバン先生とエラン・ビタールが嵌り過ぎてて
マッドエッジがえらい威力だしモーターが酷いし
- 910 :名無しさん:2011/12/05(月) 20:42:11 ID:???
- フェデリコ
強化LS 激励・弾幕付与 マウリッツ横陣 訓練Lv5 広範囲雇用
フリードリヒ
軍楽隊+斜行戦術 反転行進射撃付与 ビックバーサ 突撃隊突入 訓練Lv5
エリザベス
シン・レッド・ライン 保塁設置 要塞設置 艦砲射撃 パンジャンドラム 買収 広範囲雇用
フランソワ(笑)
エラン・ビタール レジスト付与 扇動 リゴレット 雇用4種
- 911 :名無しさん:2011/12/05(月) 20:49:26 ID:???
- フワンソワ()
そういえば艦砲射撃ってどうやって使えば良いの?
攻撃指定も出来ないし出だし遅いし全然違うとこ砲撃してたりするんだけど
- 912 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:00:51 ID:???
- 攻撃指定して指定したまま放置
確定まで時間掛かるが、支援砲撃とかの際に出る赤い奴が出れば位置確定
詳しい仕様知らないからこう使ってた
支援砲撃ほど使い勝手は良くないけど、結構強いと思う
- 913 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:02:40 ID:???
- フランソワ様だって召喚数増加のLSがあるんだぞ!
地味に使えなくもないんだぞ!
- 914 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:12:49 ID:???
- >>911
攻撃指定して1秒弱待てばみれ。時間差でそこに大量砲撃をぶっぱなしてくれる。
パーサ>艦砲>支援砲撃 くらいの威力はあると思う。砲弾の数が多く、拡散範囲も広いため、狩れる範囲はパーサより広いかも。
だがそれよりも、胸甲騎兵を率いたヴォーバン御大がぶっぱなすモーター砲のほうが鬼畜だと思う。
胸甲騎兵の攻撃力が、エラン・ビタールによってさらに強化された超火力の砲弾は後衛を確実に狩り尽くす。胸甲のLVもモリモリ上がるぞ!
フランソワはほら……ウジューヌとかアハシュ爺とかを配下にすると結構良い感じで……本人はともかく……
……能力的な元ネタはルイ14世その他だから仕方ないよね!
元ネタと言えばウジューヌはプリンツ・オイゲンの割にしょっぱ過ぎると思うんだ。ヴィラールとトントンくらいにLS盛っても良いんじゃないかと思うんだ。
- 915 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:20:56 ID:???
- ナポレオンさんが泣いてる・・・
しかしアレだな、フリードリヒさんが強化された経緯を考えると、このスレの流れ=フランソワ強化の流れ
- 916 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:21:06 ID:???
- フランソワよりも、その周りの召喚術師達がなんか足りない。
というか召喚術師が微妙か、水魔法以外イラネ。
- 917 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:24:39 ID:???
- 扇動2回使えたもんな フランソワさん
- 918 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:25:02 ID:???
- 糞緑は可愛いから許した
クソリコは許さない
- 919 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:25:35 ID:???
- フランソワ強化とか何か嫌だな
強化されたとしても突進公以下ではあって欲しい
- 920 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:35:49 ID:???
- というかフランソワよりドーフィネ強化が必要
S3まで生き残る国家の中であれだけ勝率低いのはドーフィネぐらい
ウィトゥルスが成立するまで騎士団とドーフィネ不可侵とかどうかな
教皇庁とドーフィネの仲は悪くないから独立しないうちは自然だと思うけど
- 921 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:42:06 ID:???
- >>920
ローヴェレ「ご冗談を」
- 922 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:58:34 ID:???
- 周辺が弱敵ばかりか、外交で封殺済みのベルンダ・ポツダム・ETPC・信と違って
ドーフィネはフランドル・ウィトゥルス・エルビラと、同等からちょっと各下程度の国を、同時に相手取ってるからなぁ
1対1ならまず負けないんだが、まとめて来られると厳しい、という。
上手く序盤から速攻でエルビラを潰せればそのまま勝ちきれるけど、そうならない場合のほうが遥かに多いし……
軍制改革イベントの発生条件を、AIの場合さらに緩くするとか……
召喚術師×5 とひどく偏ってる人材リストの内、2人くらいシュペルor宣教師に転職してもらうとか……
コンテ公 モーリス・ド・サックス ミュラ ダヴーあたりを応援によこすとか……
というか、フランドル軍にしろ、ウィトゥルス軍にしろ、召喚と騎兵(竜騎兵無し)ばかりのドーフィネ軍に対して戦術的に相性が良すぎるんだよ
フランドルは金羊毛・デーン・小規模連隊の組み合わせで、召喚を虐殺して騎兵を撃退できるし
ウィトゥルスはシュペルの大量召喚&魔法打消しで召喚術師を無力化した上にデーンだし
- 923 :名無しさん:2011/12/05(月) 22:10:36 ID:???
- フランソワのLSと雇用は相当強いと思うんだけどなあ
ラビの奴らって、たいていリーダーには向いてないし
- 924 :名無しさん:2011/12/05(月) 22:18:08 ID:N0TfQbNw
- ドーフィネはほかの列強国と比べて好戦値低すぎる気がする
フランドルもエルビラもまともに殴り合えば潰せるのにほったらかしってのをよく見る
- 925 :名無しさん:2011/12/05(月) 22:46:11 ID:???
- 自分がやる時は西の列国じゃいつもドーフィネ一強になるがなぁ・・・。
フランドルはアムステルダムに主力置いてもいつも軽く突破されて10ターンもてばいい方だし、
ヴァレンチーノ先生もエデンが出るまで持てば僥倖って感じだ。
- 926 :名無しさん:2011/12/05(月) 22:46:32 ID:/ODb/PrE
- つっても少し強化するだけで騎士団潰しちゃうからなぁ・・・
- 927 :名無しさん:2011/12/05(月) 22:54:30 ID:???
- DDドーフィネ普通に強くないか
ベルンダと信みたいに100%じゃないけど結構生き残る
- 928 :名無しさん:2011/12/05(月) 22:57:24 ID:???
- たまに話出てくるけど、作者さんは今後新しい人材を追加する予定とかはあるのだろうか。
もし作ったとしたら西方ばかりが追加されてバランス取れないかもしれないなぁ。
- 929 :名無しさん:2011/12/05(月) 23:05:09 ID:???
- ドーフィネは大抵フランドルは倒せるけどたまに領地1でほっといて後に邪魔されたり、
ウィトゥルスとは決して拮抗せず圧倒するかされるかだし圧倒してもやっぱり領地1で残しといたり、
もうお前ふざけてんのかと
- 930 :名無しさん:2011/12/05(月) 23:27:59 ID:???
- ドーフィネが強化されて
フランドルや騎士団の伸びる芽が潰されるのはちょっとなー
- 931 :名無しさん:2011/12/05(月) 23:31:55 ID:???
- DDS3ウィトゥルスやってるけど、全くポツバクに歯が立たん。
誰かアドバイスくれ。
- 932 :名無しさん:2011/12/05(月) 23:59:14 ID:???
- 先にエデッサ潰しに行けば?
オーギュストとコンラート居れば勝てるでしょ
- 933 :名無しさん:2011/12/05(月) 23:59:58 ID:???
- ドーフィネはメンツだけ見るとえらい強そうなんだが伸びないよなぁ
こうなったら鬼畜大砲スキル持ちのナポレオンもどきでも入れるしかないな
- 934 :名無しさん:2011/12/06(火) 00:16:21 ID:???
- >>931
まずドーフィネを潰して人材吸収したらあとは楽。
最初にステンボック拾えると対ドーフィネ戦は軽くこなせる。
その後は城塞でポツパクの侵攻を食い止めつつ、エデッサを飲み込む。
アーヘンにローヴェレと砲兵詰め込んでたらポツパク一度も落とせなかったからいけるはず。
その辺りまできたら大連合ができて、弱体化して(やる気なくして)終了。
- 935 :名無しさん:2011/12/06(火) 02:37:15 ID:???
- 書き込みあったから初めてCPUポツパク有りでやってるけど
ドーフィネ潰すの時間かかりそうだから冒頭会話無視して南下してエデッサ食い中
ヒエロニムスさんのレベルが凄いことになってんだけど何これ…
倒して成長止めようとしたらなぜかレベル上がってるし
ポツパクって予想通りめんどいわ
- 936 :名無しさん:2011/12/06(火) 03:18:38 ID:C/Cm1W2U
- 毎度思うが何でポツパクの超強化で愚者勢がポツダム入りすんだろうなw
- 937 :名無しさん:2011/12/06(火) 04:21:50 ID:???
- >>914
プリンツ・オイゲンはそのまま帝国にいるのがそうじゃね?
ウジューヌはボアルネのほうだと思うが突進公との兄弟設定がわからん
- 938 :名無しさん:2011/12/06(火) 05:16:45 ID:???
- ネイさんinヴァレンチーノの圧倒的な性能でも黒木氏と愚者は難敵だな
とくに怠慢の足元召喚、あれはチートすぎる
- 939 :名無しさん:2011/12/06(火) 08:29:17 ID:???
- ヒエロってエデン勢雇えるんだな
揃えたら無敵だった
- 940 :名無しさん:2011/12/06(火) 09:47:26 ID:???
- >>936
超強化後の愚者勢はポツダムの科学力の産物・・・
そう、本物は既に殺され、ポツダム・パクハイトにいるのはクローンヒエロニムスとクローン大罪だったのさ!
- 941 :名無しさん:2011/12/06(火) 10:42:08 ID:???
- さすが世界一のポツダム科学・・・
不可能なことなど何もないな!
- 942 :名無しさん:2011/12/06(火) 11:04:59 ID:???
- あれ?工業育成の効果って前と一緒に戻った?
- 943 :名無しさん:2011/12/06(火) 11:44:21 ID:???
- そういえばリアムスの灰羊教団も6ターンもたずによく銭ゲバに
滅ぼされてるなぁ
お前等そんなにモノリスがこわいのかと
- 944 :名無しさん:2011/12/06(火) 12:00:54 ID:???
- いまから初めてプレイするんだけど
操作に慣れる意味で初心者にお勧めの勢力ってある?
できれば守り固めてしばらく傍観プレイしたい
地理的にオアスン王国が守りやすそうに見えるんだけど・・・
- 945 :名無しさん:2011/12/06(火) 12:05:42 ID:???
- オアスンは四方八方が宿敵だらけだからも少し慣れてからの方がよいと思われ
初心者向けというなら真っ当にベルンダからで良いんじゃないかな
放っておいても人材がどんどん加入してくるし、本拠周辺も東西守るだけで済むから篭城プレイもし易いよ
- 946 :名無しさん:2011/12/06(火) 12:12:48 ID:???
- ベルンダの次は帝国市議会に挑戦だ
- 947 :名無しさん:2011/12/06(火) 12:19:35 ID:???
- 初心者にベルンダ?
ある程度勝ち進む前提なら、勝手に降伏してくる連中の管理がえらい面倒だし、
あんまり勝てない前提なら、信の方が明らかに落ち着いてプレイできる。
(反乱がどうしてもイヤなら、特定人物をクビにすればOK。)
でも、初心者に最もお勧めなのは、間違いなくETCP。
バランス変わったかもしれんが、少し前までは、
西はなぜか非同盟の副魔王からも攻められない。
東は中立相手に無双。下手でも多少の操作ミスがあっても、長射程と海上移動で補える。
(反乱がどうしてもイ以下略)
- 948 :名無しさん:2011/12/06(火) 12:29:17 ID:???
- 守り固めるならどう考えてもアルビオン・ツンフトソビエト一択じゃね
他は侵攻していかないと、資金難で金が回らんが
ロンドンを抱えるアルビオンならどうとでもなる
オアスンはかなり難しいから、慣れてからのほうが良いよ
- 949 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:08:19 ID:???
- オアスンは初見さんがひっかかっても仕方ないな
実は主力が遠征に出かけてて、暫く帰れない+雇用枠の都合上本国軍は増強すらできないのだよ
ソビエトさんはベンガルまで押さえとけば金に困るって事は無いしな
コロニアルガード主力にして召喚だけ最初にやっておけば自動でも負けないという
- 950 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:11:38 ID:???
- >>945-949
オアスンは地雷だったか・・・
とりあえず勧められたのを順番にやってみる。thx
- 951 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:29:15 ID:???
- ETPCは地図の西端と東端にまたがってる関係でパッと見強固な勢力に見えないのが初見のネックかもね
あとSC1だとポツダムも初期勢力としては大きくないし、中立領地の奪いやすさとか重要性が分からないから強くみえないかもね
光の目って(CPUの)秘密同盟とか強化イベントが多いから、どの勢力もある意味初見殺しw
戦力のバランス調整も大切だけど、あんまり唐突なイベントは初心者を置いていってしまうから考え物だ・・・
- 952 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:35:36 ID:???
- 後半シナリオ開いてみればいい
デフォと違って普通はそれに近い勢力図になるから強国が分かる
- 953 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:37:38 ID:???
- 光の目テキスト類フォルダの中にイベント条件書いたテキストあるからそれを見るといい
- 954 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:40:01 ID:???
- だからイベント消す選択肢があるんじゃん
- 955 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:40:03 ID:???
- ポツダムが一番初心者向けだと思うな
兵士も人材も強いし、被害の少ない戦い方ができるから金に余裕ができる
意外と敵も少ないから戦争しやすいのも○
- 956 :951:2011/12/06(火) 13:47:55 ID:???
- >>953,954
ああすまん、俺は初プレイの人の事を想像して述べていたまでで
初プレイだとテキストで書かれたイベント一覧を読みながらプレイする人というのも少ないだろうし
初プレイで「イベント削除しますか?」って聞かれて「はい」を選ぶ人もいないだろうなと
>>955
盾にできる召喚ユニットがかなり少ないから、敵軍との適切な相対距離を覚えて逃げ撃ちできるようになるまでは被害は大きくなりがち
- 957 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:53:12 ID:???
- 自勢力が強くて序盤はほぼ1本道で弱敵蹴散らすだけ
ってとこまではETPC(←S1だとソビエト)と同じだが、
ポツだとプレイの中身は雪原マップで戦闘工兵と敵弾兵だからな。
兵種的には、どうみても少し慣れてからの方が楽しいんじゃねえの?
- 958 :名無しさん:2011/12/06(火) 13:59:49 ID:???
- 最初はいろんな勢力やってみて合うと思ったところで続けるのがいいよ
自分も最初はノーマルのオアスンだった
ヴェスト吸収できるの知らなかったから、ひたすらイナゴしてベルンダを一直線に滅ぼした
ポツダムと同盟が切れたあと本国を防衛するのが一番苦労したな
- 959 :名無しさん:2011/12/06(火) 14:39:06 ID:???
- 自分も初プレイはポツダムだったなー
モタモタ進軍してたら目の前でヴェストがベルンダに吸収されたり
西と北から同盟結んでたと思ってたフランドルとオアスンが挟撃してきたりして絶望した記憶があるよ
まぁ実際はそこまで深刻な事態では全然無いのだけど初回だと色々とビビるね
- 960 :名無しさん:2011/12/06(火) 14:40:00 ID:???
- 削除選択肢で消えるのは会話だけでイベントは残るよ
光の目とイェニルームとセディエルクは三位一体で切り離せないのだ
- 961 :名無しさん:2011/12/06(火) 15:03:21 ID:???
- Easyでやれば何処でやっても大して苦労せんから好きなのやればええんとちゃう?
- 962 :名無しさん:2011/12/06(火) 15:06:56 ID:???
- 初心者っていうのは、光の目の初心者って意味で、
VT経験はあるってことでいいのかな?
だったら、上のアドバイスでいいと思うけど・・・
もし、VT初心者なら、光の目より本家で慣れてからの方がいい。
光の目は、ユニット多すぎマップ広すぎ、
そして何より、順番待ち長すぎで初心者に向いてない。
- 963 :名無しさん:2011/12/06(火) 15:10:21 ID:???
- だが待って欲しい、光の目に慣れてしまうともう本家VTには戻れないぞ
光の目から入った俺だけど、本家やってみたらなんか地味……狭い……ものたりない……アヒャヒャ
- 964 :名無しさん:2011/12/06(火) 15:34:17 ID:???
- やっぱりETPCが初心者向け安定だよなぁ
コロニアルガード系が長射程連射と傭兵召喚で異様に強いし
銃の強さと召喚の有用さを理解するには手っ取り速いと思われ
ベルンダは緑無双、ポツダムは支援砲撃無双でどっちも必殺無双になる予感
- 965 :名無しさん:2011/12/06(火) 15:48:27 ID:???
- (クールラントマジオススメ・・・)
- 966 :名無しさん:2011/12/06(火) 15:57:00 ID:???
- ああ・・・次はS2ヤーノシュだ・・・
- 967 :名無しさん:2011/12/06(火) 16:10:37 ID:???
- 安楽帝「(チラッ」
- 968 :名無しさん:2011/12/06(火) 16:12:22 ID:???
- いやあなたプレイできませんし
- 969 :名無しさん:2011/12/06(火) 16:32:28 ID:???
- 頑張ればどんな勢力でも統一できるよね
- 970 :名無しさん:2011/12/06(火) 17:34:38 ID:???
- 明日の昼には次スレだな
- 971 :名無しさん:2011/12/06(火) 18:27:23 ID:???
- でかい更新はあったがそもそもの流速も飛び抜けてるしなここ
- 972 :名無しさん:2011/12/06(火) 20:25:44 ID:???
- キャラの個性が強くてネタにされまくるのが速い原因かな
何が言いたいかって言うとアルカに下剤飲ませたい
- 973 :名無しさん:2011/12/06(火) 20:54:42 ID:???
- 速いのはそれだけ面白いからってのも
スレの話題もゲームの内容がメインだし
- 974 :名無しさん:2011/12/06(火) 21:19:42 ID:???
- バグ報告
長白のクリスタルウォール発動時の台詞がアースウォールのものになっています
あと、久しぶりに東方勢力でプレイしたので前からあるかあやふやだけど、
武漢三都防衛戦で味方の一部の初期配置が内壁と外壁の間になってる
敵が攻めてくるマップによって発生しない事もある?確認時は下の砂漠から攻められた(と思う)
- 975 :名無しさん:2011/12/06(火) 21:32:38 ID:???
- 最近坂の上の雲読んだんだけども、好古や真之は居てもロシアは居ないよね
- 976 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:01:16 ID:???
- 今からロシア出したらマップとか勢力バランスとか大変だろう。
- 977 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:10:13 ID:???
- >>975
帝政ロシアならいないが、ソヴィエト=ロシアなら愚者かな…
- 978 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:28:01 ID:???
- 公式が追加しないなら自分で作れ、ってMOD製作の基本に立ち返って
ミュラやマールバラ公など、5人ほど人材追加してみたんだが需要ある?
自分でやってみてわかったが、よくもまぁこんな面倒なこと、あんだけの人数分やれるなぁ……オリシナ製作者は凄いわ
- 979 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:31:47 ID:???
- ぜひぜひあげてみてくださいな
- 980 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:32:30 ID:???
- ロシアのマスケか・・・・射程短そうだな
- 981 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:35:48 ID:???
- 我らがアルビオン・ツンフトソビエトを忘れてやいないか
いやまあ人材にロシアっぽいのが殆ど居ないけど
- 982 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:37:40 ID:???
- ETPCは拝金主義の部分が裏返ってロシアっぽいな。
あとは女王陛下のオルガンぐらいかねぇ
- 983 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:37:50 ID:???
- 場所は奉天の北辺りかね?
で経済が低くて雇用費がめちゃ安いんだよな
- 984 :名無しさん:2011/12/06(火) 22:38:48 ID:???
- スターリン・オルゲン?
- 985 :978:2011/12/06(火) 23:17:44 ID:???
- >>979
あげてみる。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2316/%E4%BA%BA%E6%9D%90%E8%BF%BD%E5%8A%A0.zip
詳しくは同梱のテキストドキュメントでよろしくです。
とりあえず5人……シュペル・宣教師・ランツェあたりをもう少し増やして、
人材間の人数バランスを取りたいなぁ……と思って作ってみた。
んだけど増えたのは銃兵と騎兵……魔法使いにできそうな史実の人物ってむずかしい
- 986 :名無しさん:2011/12/06(火) 23:44:10 ID:???
- ミュラの列伝でのフェデリコひど過ぎわろたwwww
- 987 :名無しさん:2011/12/06(火) 23:51:05 ID:???
- なにこれすごいちょっとエンゲルス作ってくる
- 988 :名無しさん:2011/12/06(火) 23:57:45 ID:???
- ローラが死んでイェニ北部軍が撤退とか真っ先に考え始めた俺は百合に毒されているらしい
- 989 :名無しさん:2011/12/07(水) 00:02:02 ID:???
- >魔法使いにできそうな人物
「私は 童貞だ」
ロベスピエールはフランソワが既に役割兼ねてるけどな
- 990 :名無しさん:2011/12/07(水) 01:29:38 ID:???
- >>986
絶対「リア充死ねw」だろうなwww
リア充を銃殺 とか
- 991 :名無しさん:2011/12/07(水) 02:21:22 ID:???
- ポンテ「ざまぁwww」
- 992 :名無しさん:2011/12/07(水) 02:36:03 ID:???
- このタイミングで更新・・・?
- 993 :名無しさん:2011/12/07(水) 03:02:39 ID:???
- 著名な戦闘とは面白いものを…幅がまたひとつ広がったな
- 994 :名無しさん:2011/12/07(水) 03:07:37 ID:???
- 更新で著名な戦闘の新作きたぞー
- 995 :名無しさん:2011/12/07(水) 03:18:34 ID:???
- マジか ちょっとダウンロードしてくる
- 996 :名無しさん:2011/12/07(水) 04:05:14 ID:???
- 丁寧にすれば無傷で勝てるが油断すると将軍が怖いな
- 997 :名無しさん:2011/12/07(水) 05:09:13 ID:???
- 著名な戦闘、ドーフィネの方
中央突破したら結構勝てるね 向こうから敵寄ってくるから時間あまり気にせず戦えた
- 998 :名無しさん:2011/12/07(水) 06:03:40 ID:???
- 新スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1323205342/
大金閣虐殺戦が楽しすぎる件
アレはひどい
アレは義輝側でもプレイしたいな
- 999 :名無しさん:2011/12/07(水) 06:14:39 ID:???
- >>1000なら「生理的に無理」が実戦投入
- 1000 :名無しさん:2011/12/07(水) 06:18:33 ID:???
- >>1000ならフランソワがエデンの技術吸収で使徒化
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■