■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
光の目 part.21- 1 :名無しさん:2011/10/08(土) 21:55:37 ID:qWIB4uEQ
- ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、
光の目専用スレです。
光の目に関する感想・要望等はこちらでお願い致します
■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
■光の目 part.20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1315825069/
■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1316957421/
- 2 :名無しさん:2011/10/08(土) 21:57:35 ID:???
- 私が>>1乙の書を与える!
- 3 :名無しさん:2011/10/08(土) 22:08:19 ID:???
- ふざけるな!逃げずに戦え!ドーフィネの将軍の>>1乙 を見せてやる!
- 4 :名無しさん:2011/10/08(土) 22:13:20 ID:???
- 新スレと>>1乙の匂い、何と野蛮な
- 5 :名無しさん:2011/10/08(土) 22:56:22 ID:???
- . -───'¨¨¨¨ 、
, 丶.
/ / / \ `ヽ,
. / / ト、 ヽ, `ヽ.
/ / / // |ハ ':, ニ=-
. / / //.イ i |: :l', ':, \
/ / i i/l|| | i|: :l ; \ ':,、
. |/{ ,| | l| 」厶, 卜. | リ /: : \. ':,ヽ
. |i | ;l ∧ l「rそ=ァ |: :\| // : : |', ',. ', :,
. |i | i| ∧ l| ゝ,」/ \{: :: :/ / : : i| ', ',. ',
. 八 j| ∧ '| ヽ:/ / /i | i ′′′
Ⅵ i/\! ノ / j/ ∧ l |\;
|ヽ八 _彡イ ' , / /\\liN\`
. \\_, 、 / ///: :.| \丶 -==
/ \ // 〃/: : : |//// 丶
≫=-=、.イ/ /./|: : : :|///
/ |/ / ̄ 从: : : |//
もう>>1乙しないでくださいよ
- 6 :名無しさん:2011/10/08(土) 23:03:26 ID:???
- つまらない男も怒らせると面白い>>1乙を言いますね
- 7 :名無しさん:2011/10/08(土) 23:32:09 ID:???
- ほう、貴様が新スレか。
(・・・・・・>>1乙が全くないな)
- 8 :名無しさん:2011/10/08(土) 23:57:47 ID:???
- 世界の統一と>>1乙を……
- 9 :名無しさん:2011/10/09(日) 00:03:45 ID:???
- 新スレに>>1乙は一つでも多過ぎる、という事を敢えて主張したい。
- 10 :名無しさん:2011/10/09(日) 00:15:59 ID:???
- 初プレイは灰羊。モノリスが見てみたかったんだ。性能的にも壁大量展開+MP回復で後衛無双と自分好みだったり。
次にやったのがポンテコルヴォの独立戦争記で、次が巫女さんで天魔討伐。農民を経て、次は何に行こうか思案中。
ベルンタとポツダムは普通に強いからあんまり興味がない。訓練や内政でじわじわと逆転するような勢力がやりたいのだけど、どこかオススメありますか?
- 11 :名無しさん:2011/10/09(日) 00:18:26 ID:???
- >>9
俺とS2DDヴェストファーレンをやろう
大丈夫、大公で時間切れまで逃げ回るだけだから
- 12 :名無しさん:2011/10/09(日) 00:29:33 ID:???
- 剣の業にて>>1乙を喚起せしめん
前スレ999w 5倍しても0は0じゃねえかw
- 13 :名無しさん:2011/10/09(日) 00:31:03 ID:???
- 日本在住なら初見プレイは信から始める。
誰だってそーする、俺だってそーする…
天魔討伐って日向抜きでできるの?
2ターン目に天魔が侵攻開始したら放浪人材で火砲拾えない限り勝てないんだけど。
- 14 :名無しさん:2011/10/09(日) 00:39:10 ID:???
- >>13
天魔討伐って幕府のこと?それならカントンからの傭兵安定じゃね?
個人的にはガーター騎士団が安定した。胸甲つえー
- 15 :名無しさん:2011/10/09(日) 01:11:35 ID:???
- 幕府なら普通にやっても将軍様の武力でなんとかなるだろ
壁の後ろから接近しつつ必殺撃てば殆ど消し飛ぶよ
- 16 :名無しさん:2011/10/09(日) 03:13:51 ID:???
- >>10
DDで弱小〜中堅やるのがいいんでない?
お勧めとしてはジェチポ辺り、無理ゲで良いならクールラントお勧め
- 17 :名無しさん:2011/10/09(日) 03:20:45 ID:???
- 安心安価なグルカ
ランシナの影響か、弓の傭兵の方が好みだが…
後は武田と将軍様をどう使うか、だよな
- 18 :名無しさん:2011/10/09(日) 06:07:16 ID:???
- 巫女さんで天魔討伐→古いバージョン(No.は覚えてない)のS1ハードDD選択、成美で独立プレイ。
日向は怪力線が強いのを灰羊で知ってたので敢えて決戦メンバーから省いたのだけど、よくわからない内にフツーに勝ててしまいました。
鬼畜多段ヒット時代のブラッドファイアにどう立ち向かうかワクワクしてたのに、あっさり倒せてがっかりだったのを覚えてる。
その後は近場のエデン二個を日向が秒殺し、愚者をナンシレフ付きで叩きのめした時点で目標を失ってやめました。
最終プレイの農民は大規模改修直前のバージョンの筈。状態異常に悩まされつつもベルンタとポツダム、愚者、エデン他を叩いて終了しました。
S1以外のプレイ経験はポツパク拝んだ以外は皆無で、大体中堅かポッと出の小さな勢力を回ったつもりです。
……成る程、クールラントはムリゲーなのか。挑戦してみよう。ポンテコルヴォ一人からドーフィネ潰してイェニと渡り合えたのだ。最初から国主なら兵種が酷くても戦略次第でなんとかなるさ!
……多分。
- 19 :18:2011/10/09(日) 06:12:32 ID:???
- 追記:
巫女さんプレイ当時、現在のDDの位置にルナティックがありました。その為、現在のDDに当たる難易度でプレイするにはまずハードに入り、高難易度→DDと二段階選択肢を踏む必要が……あった筈。
ハードDDの表記はその名残です。紛らわしい書き方して失礼しました。
- 20 :名無しさん:2011/10/09(日) 08:16:26 ID:???
- クールラントは無理ゲというか、進攻ルートをすぐに潰されて動けなく(ヴェスト・ポツダムと同盟状態)なるんで、運ゲーでもあります
北に進むとvsポツダム、南に進むとvsヴェストですね
速攻で人材回収(収入はあんまり心配しなくてOKかも)しないとベルンダにあっさり押し切られるんで注意
- 21 :名無しさん:2011/10/09(日) 08:21:23 ID:???
- おすすめ
・S1DDヴァレンシュタイン建国プレイ
エルビラの南に生き残れる道があってクリア可能。もちろん大変厳しい。
・S2DDヤーノシュ
上手くいかないと↑よりも難しい。騎乗聖騎士と安い強いのグルカ兵を上手く使うのが重要だと思う。
・S2DD西方藩鎮
↑2つよりは楽。適度な難易度。
・S1DDクールラント
ぶっちゃけそんなに難しくない。DD初心者におすすめ。
- 22 :名無しさん:2011/10/09(日) 09:08:54 ID:???
- ヴェストファーレンに隣接してる勢力ならDDでも簡単な方だわな。但しウルドゥルを除く。
難関は全部やったが諦めたのはDDウルドゥルだけだな。
あれは無理ゲーすぎる攻略法を見てもできないレベル
間違いなく勢力プレイで最難関だろう
- 23 :名無しさん:2011/10/09(日) 09:33:10 ID:???
- そこそこプレイした人には難易度抜きにしてエデッサをお勧めしたい
優秀な前衛人材の条件や後衛のサポートの重要性等を身をもって教えてくれる。
必殺技への依存度が高い勢力プレイだと中々気づきにくい所かと
個人的に個々の人材というよりは勢力全体として好きなとこだ
- 24 :名無しさん:2011/10/09(日) 12:08:25 ID:???
- S1DD仲帝国がクリアできない…。
先手を取って2ターン目に薬中をレベル20にできれば良いのだが、
仕様変更でそれが激ムズになっとる…。
2ターン目にレベル15くらいまで上げて外交で時間稼ぎ、
3ターン目にレベル20にするしかないのか…。全方位敵になるが…。
- 25 :名無しさん:2011/10/09(日) 13:28:16 ID:???
- 動画見て触発されてやろうと思うのだが
オススメの勢力を難、普通、易で教えてくだされ
- 26 :名無しさん:2011/10/09(日) 13:31:25 ID:???
- 仲は2T目を何とかしのげれば3T目総動員という手もあるんだけど、増刷外交封じなんで肝心の2T目がきちぃ
- 27 :名無しさん:2011/10/09(日) 14:21:02 ID:???
- >>25
信:易しい
東の主人公のような勢力。領土がある程度拡がるまでは良い人材が豊富で楽勝。
しかしながら反乱イベントを三つも抱え、後半戦は厳しくなるかもしれない。
ポツダム:易
僕らのポツダム。強力な人材と粘り強く戦える一般を持ち、戦い方に馴れたら超兵器ルートを目指すという楽しみもある。
灰羊:普通
初めの内は少々辛いけど、強化イベントで加わるユニットで拡大できる。国主の戦闘力も高く、自由な采配を妨げるようなイベントもない。
ベルンタ:…
ものすごく贔屓されている勢力。主人公位置。強化イベント盛りだくさんで、領地と人材が急速に増えていく。
……おや、誰か来たようだ。
- 28 :名無しさん:2011/10/09(日) 14:30:04 ID:???
- >>25 完全初心者向けだよー 難易度ノーマルで、シナリオ1だけだよー
・易:ベルンダ帝国
光の目の最初の壁。この光の目独特の空気に耐えられるかどうかが問われる。
難易度は簡単。回復魔法も召喚もしっかりしてるし、人材も豊富すぎる。
・普通:オアスン王国
オアスンガチムチ歩兵隊の力が問われる。
回復魔法や召喚がイマイチなので、ユニットの運用技術が問われる。
・難:ジェチポスポリタ王国
フサリアと言う、非常に高い機動力を誇るユニットの使い方が問われる。
ポツダムと言う難敵を如何にして討ち果たすかが問われる。
----------
最初のプレイでも、↑の3つならそれなりに楽しめるはず。
>>21で書かれているようなのは、縛りなしプレイでの最高難易度だから、
2級プレイヤーになってからじゃないと挑戦すらできない。
- 29 :名無しさん:2011/10/09(日) 14:39:00 ID:???
- 薬物中毒はレベル20は大変厳しい。厳しすぎる。
辛うじてレベル19までいったが、心が折れた…。
ここでレベル20まで上げられる人間が一級プレイヤーになるのだろうが、俺はもう良い…。
- 30 :名無しさん:2011/10/09(日) 14:47:44 ID:???
- ジェチポスポリタ王国は凄くお勧めだな。
敵が常に適度に強い。
自軍強化イベント→敵軍強化イベントor自軍弱体化イベント→敵軍強化イベント→敵軍強化イベント
みたいな感じで、イベント豊富に楽しめる!
S1なら敵も強くないし、おすすめできるな。
- 31 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:19:48 ID:???
- いま西方で始めると初心者は騎兵突撃でオワタ状態になるんじゃないか?
ETPCで東方侵略が無難な気がする。
- 32 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:22:10 ID:gKxcJse2
- >>25
動画見て来てくれたのか
このスレの住人は皆紳士淑女で構成されてるから
なんでも手とり足とり優しく教えてくれるよ!
てなわけでpart4投下
- 33 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:33:20 ID:???
- 初めてやった時は、一番簡単とこのスレで教えてもらったETPCだったな
反乱起きた時だけちょっとピンチになったけど流石に楽だった
- 34 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:37:22 ID:???
- ベルンダ→ポツダム→アルビオン(ETPC)→ドーフィネ→信
の順番がお勧めかな。
確かに騎兵はうざいが、ノーマルなら何とかなるだろ。
- 35 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:47:01 ID:???
- 初プレイに楽な勢力は微妙じゃぬ
マゾい勢力でリロード繰り返すほうがまだ楽しい
- 36 :名無しさん:2011/10/09(日) 16:01:20 ID:???
- 初プレイでS1DD難易度高勢力でクリアできるならS1仲、ウルドゥルもクリアできるかもな
ウルドゥルは突破者が数人いるが仲はいたっけ?
いつか不可能の限界S1仲皇女削除プレイをクリアする猛者もあらわれるのだろうか
- 37 :名無しさん:2011/10/09(日) 17:05:22 ID:???
- >>31さん
騎兵突撃が痛いのは本家もそうなので、濃密な弾幕を形成できる本作なら……と書いた辺りで本家より騎兵のAIが賢くなってるのを思い出した。
あの動きは確かに初心者には注意しておくべきかもしれない。
>>36さん
仲ってたしか、安楽帝の王国だったような……プレイ出来ましたっけ?
あの国でクリアとなると……序盤を乗り切れるかが勝負なのかな?安楽帝が嫌われ者過ぎて人材が雇えないとかは流石に設定してないだろうし、皇女様が超人脈だから後半は楽そう。
- 38 :名無しさん:2011/10/09(日) 17:48:58 ID:???
- >>37
そこで愛すべき竜騎兵量産ですよ。まあ砲兵量産でもルテリエ量産いけるが
仲は安楽人材プレイじゃね?それかスクリプト弄るか
序盤はおろか1ターンしのぐのも無理だろ仲。北方が圧倒的すぐる
- 39 :名無しさん:2011/10/09(日) 18:15:21 ID:???
- >>25だがみんなオススメ教えてくれてありがとう、いずれ全部プレイするよ
とりあえず最初は立地的に楽そうだったアルビオンでプレイしてる
いまのとこ信長と隣接してこれからが本番って感じだけど
まだリスクが高いように見えて内政がまったくの手付かずなんだが問題ないよね?
- 40 :名無しさん:2011/10/09(日) 18:16:23 ID:???
- ジェチポスポリタは飛龍騎士にあこがれて挑戦するも,、
弱小諸侯を食ったポツダムと最悪なポジションに出現する愚者に挟まれて毎回滅んでる……orz
- 41 :名無しさん:2011/10/09(日) 18:41:59 ID:???
- とりあえずDD仲であれこれ試して信吸ってクリア見えたので報告
・2T目に和平しつつ適当に北方殴る。とりあえず皇女さまがレベル10届けばよし
・3T目に旅順攻めてレベル上げ。城外は悪地形なので塩賊多けりゃ逃げ打ち余裕。皇女さまレベル25へ
防衛施設が痛いのである程度叩いたら後退して経験値消化。武漢で北方迎撃、特務隊投入で余裕
・4T目で旅順攻略───そのまま越後渡って信攻略。
旅順から南方吸うか悩んだけど、後で信が脅威になるし野望の王国出たから信攻めてみたら割りとやわかった。信長を陸奥に押し込めれたのも効いた
- 42 :名無しさん:2011/10/09(日) 18:55:23 ID:???
- よくやった。その調子で皇女なし仲に挑戦するんだ
- 43 :名無しさん:2011/10/09(日) 19:05:08 ID:???
- >>39
内政は最初から整備して増加値あげとくとのちのち使える
増加値は30づつ上がる。好みと状況によるが増加値300あたりで止めるといい
収入、訓練、外交がよく使うので説明を見るといい
- 44 :名無しさん:2011/10/09(日) 19:08:40 ID:???
- >>41
結局皇女をレベル19から内政でレベル2上げたよ。
2ターン目でレベル20にするのはマジできつい。ただ、不可能ではない。
皇女は人間人材の中では5本の指に入る使い勝手の良さだけあって、レベル20にさえなれば楽勝。
ちなみに皇女なし仲は人間の力ではもう無理だろ。
某TASさんでも呼ばないと無理。
- 45 :名無しさん:2011/10/09(日) 19:23:31 ID:???
- そういやあ、S1DD信はCOMだと伸びにくくなったな。騎兵強化あたりからかな。
南方が抜けなくてよく困ってるね。
なんとか大信になる確率をあげられないかなぁ。
- 46 :名無しさん:2011/10/09(日) 19:26:31 ID:???
- あと、S1ポツダムCOMものびにくいけども、オアスン、ポツダム両国ともCOMのときは、現実の歴史みたくオアスン王が突出戦死のイベント作ったら程よくS3の状況になるんじゃないだろうか
- 47 :名無しさん:2011/10/09(日) 19:28:05 ID:???
- 寧ろポツダム強化を……
DDだとベルンダがほぼ確実にヴェスト併合するから毎回ボロボロになって終わる
史実(S3)みたいにヴェストを高確率で併合させることはできないのだろうか
ベルンダみたいにイベントで強制併合とか
- 48 :名無しさん:2011/10/09(日) 20:03:53 ID:???
- ポツダムはおなかいっぱいです
前衛歩兵を一般雇用出来るようにするぐらいしか見当たらない列強
オアスン併合もジェチポ併合もヴェスト併合も愚者併合もあるぐらいだし。
- 49 :名無しさん:2011/10/09(日) 20:13:28 ID:???
- ポツダムはオアスン本国制圧したらデーン一般雇用出来るようにすれば
ポツダム強化ばっかかもしれんがcomだとS3のような状況にはまずならんしね
- 50 :名無しさん:2011/10/09(日) 20:26:15 ID:Tk4pysE6
- 動画見てきたが各勢力の会話とか挟んでるからか普通にプレイするのとはまた違った面白さがあるな
- 51 :名無しさん:2011/10/09(日) 20:34:18 ID:???
- 秘密警察に脅された訳じゃないけど、DD難易度でポツダムが伸びるとベルンタと泥仕合を始めるのでポツダム強化には反対。
ノーマル静観で史実再現が出来るならポツダム強化は必要無い。
イェニが西を統べるのが歴史の大いなる意思で、エデン程分かりやすくは無いけどプレイヤーが全国制覇をする上での真のラスボスである事を考えると、難易度を求めるDDに於いてイェニに不都合が起きる調整は好ましい形では無いと思われる。
寧ろDD時のCPUフェデリコ専用にもう一段階強いユニットを雇用させるスクリプトを組んでもいいと思ってる。
尤も、イェニ優遇を推し進めた結果人材が拾いやすくなっては本末転倒なので、その辺りの調整も必要ですが。(初期雇用費を割高にするのが妥当?)
長文失礼しました。
- 52 :名無しさん:2011/10/09(日) 20:46:36 ID:???
- ハフス教団員雇用ときいて
- 53 :名無しさん:2011/10/09(日) 22:06:22 ID:???
- DD静観で史実再現したいならポツダム強化よりも(CPUの)クールラントが傭兵雇えないようにした方が良いのではないかな
傭兵大量に雇って要塞化したクールラントを落としきれずに愚者出現して帝国になれずに終わることが多いように感じる
ポツダム強化し過ぎるのは色々と問題がありそうだし、静観時にクールラント聖領に侵攻するのはほぼポツダムだけだし
- 54 :名無しさん:2011/10/09(日) 22:14:06 ID:???
- クールラントが大量に傭兵雇ったらベルンダすら落とせなくなる事もあるしなぁ
- 55 :名無しさん:2011/10/09(日) 22:15:42 ID:???
- CPUポツダムがなかなか拡大できないのはオアスンの粘りっぷりの影響が大きい気がw
- 56 :名無しさん:2011/10/09(日) 22:44:41 ID:???
- ポツダムはトップクラスの優秀な人材が多いけれども、如何せん立地がなぁ
- 57 :名無しさん:2011/10/09(日) 22:57:35 ID:???
- 鴨を追っていたら愚者が沸くというある意味罠立地だからな
ナレンシフが誕生するかどうかはポツダムにかかっている
→一般しか置いてないのでやっぱりダメでしたー はお約束
- 58 :名無しさん:2011/10/09(日) 23:00:00 ID:???
- S2やることが多いからかも知れないが、ポツダムを劇的に後退させるのは愚者かな。
というか、なぜかS2は愚者とエデンがNPCに対して相対的に強いね。
- 59 :名無しさん:2011/10/09(日) 23:32:59 ID:???
- ナレンシフって何で「マスター格の人材」なんだろう
本編ではマスターにならないよね?
- 60 :名無しさん:2011/10/09(日) 23:36:58 ID:???
- 格だからよくね
- 61 :名無しさん:2011/10/09(日) 23:39:15 ID:???
- >>59
マスターになるかどうかが問題なのではなく、マスタークラスの能力を持っているかが重要なのだと思われ。
もしナンシレフが陪審雇用で能力底上げとかされたら洒落にならない。
- 62 :名無しさん:2011/10/10(月) 00:08:16 ID:Ouovtk7g
- どんどん光の目の知名度が上がってここももっと活気が出てくれると
更新回数増えるかな。
それだけ中毒性と魅力のあるゲームだと思ってる
- 63 :名無しさん:2011/10/10(月) 00:18:28 ID:???
- >>50
励みになるよ
- 64 :名無しさん:2011/10/10(月) 00:20:19 ID:???
- >>54
クールラントがグルカ、トレンク、ガーターを雇って鉄壁になったことはある
ベルンダのオールスター+15万、ポツダム砲撃人材+10万の同ターン攻撃を退けるとかプレイヤー並みだろ
- 65 :名無しさん:2011/10/10(月) 00:51:37 ID:???
- >>53
そもそも、いろいろ無茶強化しまくってるDDで史実再現ってのが無茶な気がしないでもない・・・
僻地の弱小国ですら使い切れんほどの大金もってるし
金有り余るが故にポツダムの兵力増強イベントも空気化してる
- 66 :名無しさん:2011/10/10(月) 02:33:10 ID:???
- 結局DDの勝敗の主要因は位置関係と必殺技なのか
- 67 :名無しさん:2011/10/10(月) 03:05:41 ID:???
- DDだとNPCがエデン潰すのも時々あるよね
- 68 :名無しさん:2011/10/10(月) 03:36:58 ID:???
- だいたいいつもhardでプレイしてるな
normalだと温すぎるし灰羊が一瞬で蒸発するし
- 69 :名無しさん:2011/10/10(月) 07:07:45 ID:???
- すごく完成度が高いModなんだから、キャラの萌え萌えアイコンはやめるべきだと思うよ。
登場人物のほとんどが10代に見えるのはちょっとなあ。
- 70 :名無しさん:2011/10/10(月) 07:22:29 ID:???
- でも劇画調とかにしたら間口狭くなるんじゃね
可愛いキャラがえげつないこと言うのも面白いし
渋いおっさんキャラをもっと増やすのは同意
- 71 :名無しさん:2011/10/10(月) 07:30:56 ID:???
- キャラアイコンとか自分でこっそり差し替えちゃえばいいじゃない
うちの光の目とかもはやスーパーアリス大戦と化しとるで
- 72 :名無しさん:2011/10/10(月) 07:45:15 ID:???
- おっさんがベビーカステラをヤケ食いとな
- 73 :名無しさん:2011/10/10(月) 08:43:51 ID:???
- 元ネタ使えば無問題
殆どおっさん化するぞ
- 74 :名無しさん:2011/10/10(月) 08:50:38 ID:???
- 安定のエリザベス
- 75 :名無しさん:2011/10/10(月) 09:15:47 ID:???
- あーそうか、萌え豚釣りの側面もあるのか。劇画調の方がましな気もする。
ゲームシステムがよく出来てるんだから、萌え無しでもプレイ人数増えそうだが
元ネタでやるとテンション上がるな。西方勢力vs東方勢力だと胸熱なものがある。
- 76 :名無しさん:2011/10/10(月) 09:38:47 ID:???
- 自演臭いな、勝手にやってろよ
必殺技や魔法が飛び交う世界でおっさんキャラばっかじゃ…なぁ
- 77 :名無しさん:2011/10/10(月) 09:42:30 ID:???
- 2人で過ごしたバイロイトの夜を覚えているか。
ローエングリンだったな。良いオペラだった。
あの頃は良かった。
こんなオッサンは嫌だ
- 78 :名無しさん:2011/10/10(月) 09:44:51 ID:???
- 今のキャラグラにはもう一つの元ネタであるヴァーレン由来っぽいのもあるしね
アルカとか魔王とか竜騎士の人たちとか
- 79 :名無しさん:2011/10/10(月) 09:48:23 ID:???
- レッテル貼ってる時点で釣りにしか見えない
- 80 :名無しさん:2011/10/10(月) 09:49:54 ID:???
- デフォとガリで使われてたサイトのキャラアイコンしか使ってなかったことから察するに
あんま深く考えずに適当に割り振ってったんだろうな
規約の都合でグロスターとかリデルの顔変えざるを得なくなった時も
元のイメージを保とうという気が感じられないくらい別物だったし
- 81 :名無しさん:2011/10/10(月) 09:56:38 ID:???
- 別におっさんだらけにしろって言ってるわけじゃないよ。極端に考えないでくれ
ただ一部のキャラの列伝に記述されてる話しとグラが年齢的に合わないのはどうなのと思う。
それに違和感を感じる意見もあるってことだ
- 82 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:06:41 ID:???
- A「この写真を使ってください!!」
B「え??いや、これは誰の写真ですか?」
A「私の写真に決まっているじゃないですか!!」
B「えと・・・この写真を撮ったのはいつ頃ですか?」
A「10代の時です(キリッ」
B「・・・・・・・・」
- 83 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:06:49 ID:???
- 人間は始めた頃少し違和感を感じたりもしたけど、少なくとも魔族の人材は年齢と顔グラを気にする必要はないんじゃないかなと思う。
300年とか普通に生きてるんだったら、なんかもう人間とは成長の仕方がまるっきり違う気がするし。
- 84 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:07:22 ID:???
- 軍事力の裏付のない一般教書演説じゃ誰も話を聞かないってゲームでもあっただろ
いいから早く実弾(素材)を持ってくるんだ
- 85 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:07:51 ID:???
- セディエルクちゃんマジ天使
- 86 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:08:02 ID:???
- 確かに選曲にすごく注力してる割にはグラフィック面が投げ槍気味ではある
そういえばお前ら地図云々の話はどうした
アメリカ追加とかなんとか言ってなかったか
- 87 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:13:23 ID:???
- 馬の活躍の場が減る為、海マップの増加には反対している。
- 88 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:18:54 ID:???
- 光の目の顔グラなんて他のシナリオでも散々使われてるのに今更違和感って言ってもしょうがないと思うよ
それこそ完全に違和感無くしたいなら、専用に顔グラ全部書き下ろしでもしなけりゃ無理
俺みたいに年齢性別云々以前に信長=テステヌとかに違和感感じてた奴もいるくらいだし
まあ結局何が言いたいかって言うと、モーデルのアイコンと顔グラは凄く可愛いという事だ
- 89 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:26:37 ID:???
- 川が3本あればコロニアルガードは無敵だ。
湖があればコロニアルガードは無敵だ。
海があればコロニアルガードは最強無敵だ。
- 90 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:38:04 ID:???
- 黒騎士「ほほぅ…」
- 91 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:47:16 ID:???
- 大航海時代のアメリカは入植されているにしても、ちょっと未開すぎるというか…
現地勢力が盛り返して勝っても、先進国に海越えて襲い掛かるとか無理じゃないかな。
ガン無視のアフリカ南部と同じじゃないかと思う。
個人的にはアメリカはどうでもいい。マップ拡充するなら、中東とロシアを増やすべきと思う。
- 92 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:52:19 ID:???
- 不満があるなら要望するより差し替えろってこったな。現状、萌え絵スキーの方が圧倒的に多いんだし
それより新マップ追加は是非欲しいな実はエデンの本拠はアメリカだった!っての希望
- 93 :名無しさん:2011/10/10(月) 10:55:34 ID:???
- とりあえず農民で総動員して泣いた俺が通りますよっと
- 94 :名無しさん:2011/10/10(月) 11:10:05 ID:???
- ところでテイマーって一体何雇えばいいんだ?
ステ見た感じではトカゲとか?
- 95 :名無しさん:2011/10/10(月) 11:23:54 ID:???
- 白いの雇っとけ
レベル30でクラスチェンジしたら下手な人材より凶悪になる。
皆の意見聞いてる限りではトカゲでも悪くないようだが
- 96 :名無しさん:2011/10/10(月) 11:35:13 ID:???
- リザードは火力あるけど射程ないので、撃ち合いならフロスト主力
エデンが出そうになってきたらリザードやロック育てるとよさげ
- 97 :名無しさん:2011/10/10(月) 11:36:51 ID:???
- >>86
だーいぶ前にアメリカやオーストラリアを追加したマップ作ったけど
正直ただの自己満足だったからどーでもいいけれども
今の動画が完結したらいじってみようかと
- 98 :名無しさん:2011/10/10(月) 11:58:27 ID:???
- ビーストテイマー拾える人材雇って拾えたらそれだけでクリア確定と言えるほどの強さ
マゼッパなんてルートヴィヒ、セディ並の強キャラ
- 99 :名無しさん:2011/10/10(月) 12:06:45 ID:???
- 赤はモンスター軍団の主役で、最も最強の攻撃を誇る(大事なことなので2回言った)。
しかも素の攻撃が高いため、レベル10でも普通に強い。レベル20で一級モンスターになる。
さらにHP防御移動ときちんとしているため、弱点もなく使いがっても良い万能型でもある。
ミルフォースバグの主役と言えば赤である。
白は機動力と攻撃範囲と攻撃回数がスゲエ上に、回復も使える。とにかく規格外の規格外。
一番使いやすいし、一番死ににくい。おすすめ。
但し攻撃力自体は低く、攻撃は貫通属性主体なので、防御の高い一級騎兵や歩兵に注意。
オアスンガチムチ歩兵隊に押されることもしばしば。
それと、レベル30にならないとあんまり強くないと言う短所もある。
黒(土)は微妙。HPはクソ高いが、短所も多い。一番要らない子である。でも強い。
青は水魔法マスターなので、海マップや攻城戦でとても使える。
魔法使いにしては耐久力もあるので、中距離戦もいける。
とは言え、赤白の異常さはない。
だから育てる余裕があるならメイン白サブ赤、余裕がないなら赤オンリーでおk。
- 100 :名無しさん:2011/10/10(月) 12:09:42 ID:???
- ランダムで初期人材がマゼッパ、緑、アルカだったときは
雇える一般が雷鳴さんだけとか気にならないくらいうれしかったな、詰んだけど
- 101 :名無しさん:2011/10/10(月) 12:15:10 ID:???
- それなんて安楽亭w
- 102 :名無しさん:2011/10/10(月) 12:26:27 ID:???
- マジかそんな強いのかビーストテイマー・・・
農民今まで馬鹿にしてたわスマン
- 103 :名無しさん:2011/10/10(月) 12:41:12 ID:???
- >>99
ただし白がいないと状態異常でとんでもないことになるから
どんな編成にしろ白は欠かしちゃいけないと思うの
- 104 :名無しさん:2011/10/10(月) 12:53:23 ID:???
- >>102
・ホワイトドラゴンの主力、ホーリーブレスを見よ!!
〜〜(Attack+Magic)×40% 発動距離550 神聖 9連射 貫通〜〜
『9連射+貫通』つまり、100体いれば、一行動の攻撃で900発の貫通攻撃が実現する。
しかも、このブレス、当たり判定がでかいんだよ…。
移動200+ホーリーブレスで、混沌の目本拠地を10秒で消滅させた伝説はホンモノだぜ…。
ちなみに雪玉と雪の結晶も使えるから、対天使でも安心だ!
・これがレッドドラゴンの赤竜ブレスだ!!
〜〜(Attack+Dext)×45% 発動距離450 火 7連射 範囲攻撃〜〜
ちなみにレッドドラゴンレベル31の攻撃は600、技術は450だ。
それにビーストテイマーのステータスアップLSスキルが付属する!
この異常な威力のブレスが7連射…。
しかも範囲攻撃だから、しばらく地面で燃えるんだよ!!
ほとんどの敵は消毒されてしまうんだ…。
これに比べると黒青はおとなしいですが、
黒は黒龍&土竜ブレスがあり、青は全員がウェーブ使いでブレスも吐きます。
- 105 :名無しさん:2011/10/10(月) 12:59:55 ID:???
- >>103
ドラゴンを好きなだけ量産できるのならそれで良いのだけれども、
一般ビーストテイマーを雇える国じゃなかったり、
序盤〜中盤でまだ戦力を余裕がない場合などは、
赤を率先して使った方が便利ってことだよ。
レベル10で既に結構強いってのは利点だ。レベル30でも滅茶苦茶強いし。
- 106 :名無しさん:2011/10/10(月) 13:05:46 ID:???
- 即戦力の赤と晩成型の白ということですね
- 107 :名無しさん:2011/10/10(月) 13:27:19 ID:???
- >>106 大体そんな感じ。白はレベル30でないと回復魔法使えないしな。
LV 1 10 20 30
赤 弱 強+ 超 神+
白 弱 強 強+ 神+回復魔法
黒 弱 強 強 超
青 弱 並 強+ 超
- 108 :名無しさん:2011/10/10(月) 13:43:14 ID:???
- よく聞くけどミルフォースバグて何?
- 109 :名無しさん:2011/10/10(月) 13:47:13 ID:???
- 農民のドラゴン軍団が世界を焼き尽くすこと
名前の由来は、本家でマゼッパと同じグラのやつからだっけ?本家はやっとらんから解らないが
- 110 :名無しさん:2011/10/10(月) 13:55:13 ID:???
- 本家ヴァーレンのビーストテイマー、ミルフォース。
プレイヤーが関与せずにCOMが戦うと、並み居る人材を押し退けてミルフォース率いるドラゴン軍団が大陸を制覇してしまう事。正確にはバグじゃなくてバランス崩壊。
作者はこのバランス調整に苦心したらしい。
ちなみに光の目ランシナのマゼッパも似たような状況を引き起こす。
- 111 :名無しさん:2011/10/10(月) 13:59:39 ID:???
- 顔は今ので慣れてるからもう変えなくていいよ。
寧ろいきなりオッサンになったら戸惑う。
農民は訓練平均が30以上になると、各種ドラゴンを訓練でにょきにょき生やせるのが凄い。能力強化用のテイマーも生える。
更にフサイヤ人材も拾えるので、主力軍はラッパ貰ってより一層凶悪化する。
使えない子呼ばわりだった黒も、召喚を三体出せるので状態異常付きの必殺技を避けるのに使える。混乱貰うとテイマーが死ぬのはほぼ確実なので、これは地味に大きいと思う。
- 112 :赤面男:2011/10/10(月) 15:02:38 ID:???
- dialog(@randkunim_idx, &@randkuni&がロディー傭兵団と契約しました。)
の@randkunim_idxを取得するのには
whileはループ回数が多いと処理時間食うみたいなので(知らなかった
storeMasterOfPowerを使うと良いかなと思います
- 113 :名無しさん:2011/10/10(月) 15:15:30 ID:???
- レッドドラゴンは技術が高いので、状態異常になりにくいよな。
- 114 :名無しさん:2011/10/10(月) 15:22:23 ID:???
- -part5投下-
- 115 :名無しさん:2011/10/10(月) 15:23:29 ID:???
- >>91
確かEUなら2も3もインディアンで世界征服出来た気がする。
騎兵10万でゴリ押しとかいうネタプレイになるけど。
- 116 :名無しさん:2011/10/10(月) 17:10:29 ID:???
- 個人的にロケット砲系人材のアイコンをぼちぼち打ってるんですが、あの砲の部分が中々…
どこか素材配布していましたっけ?
- 117 :名無しさん:2011/10/10(月) 17:23:06 ID:???
- 皇女様でランシナ始めたら
初期人材がヒエロニムス、緑、日向、モノリスだったww
これは勝ったな
- 118 :名無しさん:2011/10/10(月) 17:24:29 ID:???
- お豆腐しか居ませんね
- 119 :名無しさん:2011/10/10(月) 17:47:08 ID:???
- >>116
途中で投げ出しちゃダメだぞ
光の目スレの住人はアグレッシブな奴が多いな
- 120 :名無しさん:2011/10/10(月) 18:18:14 ID:???
- >>117
近くに秘跡ゲルマンとかないか?
- 121 :名無しさん:2011/10/10(月) 18:48:05 ID:???
- >>119
セディエルクちゃんに少しでも・・・少しでも・・・><
- 122 :名無しさん:2011/10/10(月) 19:08:08 ID:???
- 素材は小物入れにあった筈
大砲なんかは光の目の時点で既に改変済みだから、改変自由なんじゃないか
- 123 :名無しさん:2011/10/10(月) 19:32:10 ID:???
- >>119 >>122
貴重なご意見ありがとうございました。とりあえずプレイ画面から写してなんとかしました。
- 124 :名無しさん:2011/10/10(月) 19:46:00 ID:???
- そういや、かなり前に追加人材作ると言っていた人はどうなったんだろう
ちょっと気になってたんだが音沙汰が無いな
- 125 :名無しさん:2011/10/10(月) 19:54:48 ID:???
- よーし作るぞー(チラ
個人的にいろいろやってみるつもり(チラ
とかわりとある話、出来てもメアリ・スーだったりね
- 126 :名無しさん:2011/10/10(月) 20:00:44 ID:???
- 途中で挫折はフリーゲーム界隈ではよくあること
- 127 :名無しさん:2011/10/10(月) 20:11:16 ID:???
- こういうアイコンを打つにはまづなにからすればいいんだ??
- 128 :名無しさん:2011/10/10(月) 20:14:09 ID:???
- ドット職人になることから始めればいいと思うよ
- 129 :名無しさん:2011/10/10(月) 20:20:57 ID:???
- よく聞くのは改造とか模写から始めることだろうか。
他のアイコンを改造したり見ながら打ったりしてたら、いつの間にか一から打てるようになってたとか割とよくある話。
- 130 :名無しさん:2011/10/10(月) 20:24:45 ID:???
- デカイ絵を書いて縮小してゴミを取り除くとか
やったことの無い人が勝手に妄想してみる
- 131 :名無しさん:2011/10/10(月) 20:33:56 ID:???
- ウラドさんとヴィラールさんの間のアイコンは没人材かな?
- 132 :名無しさん:2011/10/11(火) 11:55:13 ID:???
- グスタフドーラって成長しないのか…
確かに強いけどレベルアップの喜びがないって寂しいな
- 133 :名無しさん:2011/10/11(火) 14:18:18 ID:???
- 今の時代にドット絵勉強するとかマジで修羅の道だな
フリゲ同人界隈はまだドット絵生きてるからいいけど
- 134 :名無しさん:2011/10/11(火) 15:45:53 ID:???
- image.datをbmp形式にしてみると…
- 135 :名無しさん:2011/10/11(火) 16:02:58 ID:???
- そこには、特殊警察に頭を撃ち抜かれるヴァレンチーノさんの姿がっ!!
- 136 :名無しさん:2011/10/11(火) 17:58:00 ID:???
- 即死耐性が無ければ即死だった
- 137 :名無しさん:2011/10/11(火) 18:00:48 ID:???
- ヘルメットなかったら即死だったみたいだな。なんだか可笑しい。
- 138 :名無しさん:2011/10/11(火) 18:37:39 ID:???
- S1DDクールラント@外交&傭兵縛り。現在8ターン目。
バイロイトにいたオッチャンがラクタイナごっこして戦力をもりもり増やしてくれるので、今のところ生き延びてる。マジ生命線。
ポツダムは怖いけど、クールラントを更地にするつもりでフル活用して持ちこたえてる。
- 139 :名無しさん:2011/10/11(火) 19:10:31 ID:???
- ヴァレンシュタイン先生とマリアさんのMP回復が合わさり最強に見える。
先生の召喚自体は経験値入らないから、自分でもMP回復スキル使わないとレベル上がらないけど。
クールラントは小規模だけど要塞としてはしっかりしてるから超便利。
- 140 :138:2011/10/11(火) 19:36:10 ID:???
- 17ターン。
ポツダムが滅びたので、遺臣を回収しつつ愚者と戦うことを決意。
……モーデルが欲しいから無理してみた。
- 141 :名無しさん:2011/10/11(火) 19:44:37 ID:???
- 愚者vsクールラントだと……ゴクリ
- 142 :名無しさん:2011/10/11(火) 19:48:30 ID:???
- ヘッツェンドルフの強さはガチ
- 143 :名無しさん:2011/10/11(火) 19:52:18 ID:???
- ヘッツェンドルフたんの部隊にヴァレンシュタイン先生が入り、
傭兵雇用と弾薬リロード以外のスキルを封印することにより最強になる。
他人からMP補充される場合と違い、経験値もしっかり入るよ。
- 144 :138:2011/10/11(火) 20:05:24 ID:???
- 18ターン目。
ヒヤッとする場面こそあったものの愚者との戦いに勝利。滅亡はまださせてないが、モーデルをジョミニ付きで回収することに成功した。
マゾい消耗戦を半ば覚悟してたんだが、もうこれ勝ちなんじゃね?(モーデル信者)
懸念としては、すぐ南に七領に拡大した農民がいるんだが……まさかね。
- 145 :138:2011/10/11(火) 20:12:49 ID:???
- >>143
何そのチート凄ぇ!
リロードって確か物攻の二倍で回復するから……始まるなそれは。
- 146 :名無しさん:2011/10/11(火) 20:18:59 ID:???
- 先生の困った所は開幕即召喚で敵軍を挑発してしまい、開戦が早まる事がある所
- 147 :名無しさん:2011/10/11(火) 20:23:31 ID:???
- エマヌエルさんの事、たまにでいいから思い出してあげて下さい
- 148 :名無しさん:2011/10/11(火) 20:40:59 ID:???
- マリアさんはゴットハルトに高レベルの下馬聖騎士を提供する存在
レーヴェンハウプト然り、前衛を安全に育てられる人材は貴重だよね
- 149 :名無しさん:2011/10/11(火) 20:59:33 ID:???
- エマヌエルちゃんとマリアさんはすぐにヴァレンシュタイン先生と組めるよ。
この点でヘッツェンドルフたんを大きくリードしてるよ。
初期から扱えるって利点は凄く大きいね。
- 150 :名無しさん:2011/10/11(火) 21:13:59 ID:???
- 先生拾うと自然にヴェスト攻略ルートになるからなー
あえて先生を拾わない方面で行くと中々マゾそうだが、どうなるんだろうか
- 151 :名無しさん:2011/10/11(火) 21:19:11 ID:???
- その時は西の「ほうら、金だ」のオアスン貴族が筆頭になる。
素早さが凄まじい上に一応デーン歩兵なので、
マリアさんとのコンビで買収天国が実現する。
まあ、クールラントはマジな要害なのでポツダムとガチ戦争でも上手くやれば勝てる。
- 152 :名無しさん:2011/10/11(火) 22:09:14 ID:???
- それと比べて、某陸軍大国の棺桶ときたら
まあ、実際あそこまで攻め込まれるとは想定していなかったんだろうけどさ
- 153 :名無しさん:2011/10/11(火) 22:24:53 ID:???
- アーヘンとイル・ド・ドーフィネの位置が逆だったらどんなに良かったことか
- 154 :名無しさん:2011/10/11(火) 22:31:27 ID:???
- 墓場アーヘンは凄い。
ヴァレンチーノ率いるデーン歩兵隊のみで全滅できる凄さ。
- 155 :名無しさん:2011/10/11(火) 23:49:41 ID:???
- あそこにロマン砲(大)撃ちこむと気持ち良いよね
- 156 :名無しさん:2011/10/11(火) 23:57:29 ID:???
- バチカルや威光もなかなか
- 157 :名無しさん:2011/10/12(水) 00:22:09 ID:???
- 左上の戦力値が25万→21万→16万見たいにガリガリ削れてゆく爽快感がたまらない
- 158 :名無しさん:2011/10/12(水) 00:34:59 ID:???
- 買収天国・・・マリアが「買収しよう そうしよう♪ 買収しよう そうしよう♪」って替え歌歌ってるのを想像した。
- 159 :名無しさん:2011/10/12(水) 09:06:09 ID:???
- なんてかわいいマリアさん
- 160 :名無しさん:2011/10/12(水) 12:03:07 ID:???
- マリアに買収されるエリザベスだと… すばらしい
- 161 :名無しさん:2011/10/12(水) 12:03:31 ID:???
- 清楚な顔して銭ゲバ・・・
エリザベスに通じる愛らしさがあるな
- 162 :名無しさん:2011/10/12(水) 12:40:25 ID:dExI7n0E
- マリアのあの儚げな顔は
クールラントの状況にマッチしててホントに素晴らしい
- 163 :名無しさん:2011/10/12(水) 12:40:47 ID:???
- sage忘れた・・・
- 164 :名無しさん:2011/10/12(水) 13:09:34 ID:???
- RTS好きの友達にやらせてみたら全く別次元のプレイしてワロタ
マジで一騎当千だわ
- 165 :名無しさん:2011/10/12(水) 13:20:51 ID:???
- ドーフィネがいつも南に負けるんだが・・・
ネイや銃士3人の為にもっと頑張れと言いたい
- 166 :名無しさん:2011/10/12(水) 15:30:26 ID:???
- S1イェニでエデン発動のために教皇庁を生殺しにしようと思ってるんだけど
ターン15こえたらマンスーラは分捕っても大丈夫?
- 167 :名無しさん:2011/10/12(水) 20:00:17 ID:???
- >>164
kwsk
- 168 :名無しさん:2011/10/12(水) 20:11:24 ID:???
- 俺は素人だからレベル20騎乗聖騎士8ユニットで、
頑張って頑張って敵のレベル10半ばの下馬聖騎士32ユニット+騎馬聖騎士24ユニットだっけ?を倒すのがやっとだった。
しかし上手い人がやれば、100ユニット近く片付けることも不可能ではないだろう。
で、>>164はkwsk
- 169 :名無しさん:2011/10/12(水) 20:36:05 ID:???
- >>168
回復残量という壁が立ちはだかってくるんじゃないか
>>164
- 170 :名無しさん:2011/10/12(水) 20:51:55 ID:???
- >>169
壁が立ちはだかるとすれば、回復残量・タイムアップ・敵の総数の3つだな。
回復残量とタイムアップと言う壁があったから、俺は50体そこそこで限界を迎えた。
それと敵の数が増えると逃げ場が減り、さらに敵の攻撃密度も上がるから、
加速度的に難易度が加速する。
まあ、敵が修道士なら何とでもなるが、デーン歩兵とかだと無理ゲと化すけどな。
>>164 移動力が高くて間接攻撃できるキャラかなあ…。
- 171 :名無しさん:2011/10/12(水) 20:57:42 ID:???
- >>168
廃人はモエシアDDでソビエスキの聖騎士部隊だけで魔王軍滅ぼしてたよ
- 172 :名無しさん:2011/10/12(水) 21:16:06 ID:???
- ソビエトスキの光竜剣は相当強力だな。
さらにキュアオール付加できるから、状態異常になってもしばらく持つな。
しかも騎乗聖騎士は防御・魔防がどちらもそこそこあるから、魔族相手には相性が良い。
次に魔王軍はモエシア以外は戦闘できる相手がいないから、
まともにやり合わなければほとんどレベルアップできない。
ソビエトスキの部隊だけをレベル20にすることも可能だな。
…これはソビエトスキいけそうだな…城攻めも釣り出せばいけるぞ…ソビエトスキの時代がキタ!!
- 173 :172:2011/10/12(水) 21:18:14 ID:???
- ソビエスキがソビエトスキになっとる…。
ソビエトスキって、アルビオン・ツンフトソビエト大好き人間かよ…orz
- 174 :名無しさん:2011/10/12(水) 21:26:45 ID:???
- ソビエスキ「お姉さま!」
カール「ええ、良くってよ」
- 175 :名無しさん:2011/10/12(水) 23:03:02 ID:???
- 寧ろこれはソ連追加フラグか……!
- 176 :名無しさん:2011/10/12(水) 23:33:23 ID:???
- 愚者はソ連だと思うの
- 177 :名無しさん:2011/10/13(木) 00:19:31 ID:???
- 新勢力来たら来たで嬉しいけど
流石にもう無理なんじゃ
ソ連のユニットとか安価で大量とかぐらいしかイメージがない
- 178 :名無しさん:2011/10/13(木) 00:25:45 ID:???
- 第二次世界大戦の爆弾犬みたいに
スキルが自爆しかない召還とか面白そう
ちょっとかわいそうだけど
- 179 :名無しさん:2011/10/13(木) 00:49:27 ID:???
- 追加要素より各勢力のEDはよ
- 180 :名無しさん:2011/10/13(木) 01:11:52 ID:???
- ランダムシナリオで国の数マックスにすると滅茶苦茶色々な勢力出てくるけど
あれってプレイしてたら出てくるのかな?
- 181 :名無しさん:2011/10/13(木) 01:13:05 ID:???
- 要求するなら草案を出すべし
- 182 :名無しさん:2011/10/13(木) 02:57:53 ID:???
- >>180ランシナ用だろ
pc修理に2週間てorz
- 183 :名無しさん:2011/10/13(木) 06:02:32 ID:.E3kqTbo
- あーそうか、萌え豚釣りの側面もあるのか。劇画調の方がましな気もする。
ゲームシステムがよく出来てるんだから、萌え無しでもプレイ人数増えそうだが
元ネタでやるとテンション上がるな。西方勢力vs東方勢力だと胸熱なものがある。
- 184 :名無しさん:2011/10/13(木) 06:57:43 ID:???
- 劇画調にしようとすると、それはそれでいろいろ大変そうな気もするけどね。
あれこれ素材を見ていると、劇画調の顔グラってあんまり見ないなーと感じる。
- 185 :名無しさん:2011/10/13(木) 07:10:33 ID:???
- ソ連なら味方を後ろから撃つことで状態異常を治す督戦隊とか
- 186 :名無しさん:2011/10/13(木) 07:52:55 ID:???
- ED追加よりも、宿敵勢力を倒した時点で「やった!俺たちの戦いはこれからだ!」イベント追加の方がいいな。
光の目ワールドの史実ではない以上、やりにくそう。
- 187 :名無しさん:2011/10/13(木) 10:53:14 ID:???
- >>164とか>>171で出てるみたいな神プレイ見てみたいな
完全に召喚連発の物量作戦で押し切ってるからな
敵の弾幕で溶けていく前衛部隊が不憫でならない
- 188 :名無しさん:2011/10/13(木) 10:56:07 ID:???
- たとえば十字軍いるからってビザンチン出したらメインシナリオぶち壊しになるわけで
作者が描かなかった物は描かないと判断したって事だろう
それをあれ出せだのこの要素いらないだの只の歴オタのくだらない自意識で喚きちらしてんだから
改造スレでも立ててそっちでやってろとしか
- 189 :名無しさん:2011/10/13(木) 11:23:42 ID:???
- >>188
そんな言い方しなくてもいいんじゃね?
程度にもよるけど要望とか不満とかファンの他愛のない妄想談義って制作のインスピレーションになる事も多いし
でも商業と違って同人関係だとまた制作動機的に大分事情違うかもしれないから難しいとこだけどね
まあ作者に敬意を持って何事もほどほどに・・・くらいで
- 190 :名無しさん:2011/10/13(木) 11:47:22 ID:???
- 元ネタのフリードリッヒ大王、秋山兄弟、ナポレオン、ネイ、ドブロフスキ、ポニャトフスキはロシアと戦ってるし、
こんだけ関係ある人がいればロシアがないのはむしろ違和感があるだろう。
ビザンチンはすでに滅ぼされてる前提だろ。
- 191 :名無しさん:2011/10/13(木) 12:04:02 ID:???
- >>190
188や189が書いてる論点はそこじゃないだろw
まあ何でもかんでもスレ分けるのは良くないね。むしろ分かれた先のスレ(例えば過激な妄想の垂れ流しが許可されるスレ)で勢いづいた人口が元のスレに逆流してきてなお酷くなったっていう板も見たことあるし
- 192 :名無しさん:2011/10/13(木) 12:55:01 ID:???
- 結局は作者が決めること
必要だったら取り入れるだろうし
不必要だったら加えないだろうし
作者次第なんだよね
- 193 :名無しさん:2011/10/13(木) 15:55:37 ID:???
- ロシアを取り入れるとか以前に
前文明の起源である朝鮮半島が追加されないのはおかしいニダ
- 194 :名無しさん:2011/10/13(木) 16:31:18 ID:???
- スキルは謝罪と賠償を求めるで
- 195 :名無しさん:2011/10/13(木) 16:50:01 ID:???
- 北のアレは違うのか?
追加するにせよ、中立領地1つぐらいが良いところだとは思うが
- 196 :138:2011/10/13(木) 17:12:22 ID:???
- クールラント@外交&傭兵縛り22ターン目。
怠慢のMP回復880とは一体何なのだろうか。そんなにいらなくない?
愚者のラスボスがヒエロニムスではなく怠慢だったという罠。勝てるか勝てないかで言えば問題なく勝てるのだが、犠牲が大きすぎる。定点大量展開の恐怖が脳裏に焼き付く。
旧ポツダム領の大半を押さえたものの、最西端前線だったケーニッヒグレーツをイェニに先に押さえられる失態を犯してしまった。メルガルとバイルシュタインが……
現在11領。農民にドラゴンがチラホラいたが……多分大丈夫な筈。
- 197 :138:2011/10/13(木) 17:14:39 ID:???
- 追記:たった今オスアンが農民に攻め滅ぼされた。
- 198 :名無しさん:2011/10/13(木) 19:31:25 ID:???
- ヘッツェンドルフたんとヴァレンシュタイン先生組めばほぼ無敵だ。
この2ユニットと数合わせの部隊だけでほぼ全ての相手に引き分け以上の結果が約束される。
イェニチェリなどでステUPできれば、さらに速く召喚できるぞ。
つまり最低限の兵力で以下略。
- 199 :名無しさん:2011/10/13(木) 19:37:01 ID:???
- >>197
完全にミルフォースバグ発生フラグwww
頑張れ
- 200 :名無しさん:2011/10/13(木) 21:00:46 ID:???
- オスアンを落とせるってことはもうだめだろぉ……。
- 201 :138:2011/10/13(木) 21:03:59 ID:???
- クールラント以下略。35ターン目。教皇庁が滅び、エデンのみが現れる稀なパターンに遭遇。
しかしながら、こちらに攻めてきたなんちゃら王は偶々拾ったパックルガンとモーデル&ジョミニの撒き散らす混乱に呑み込まれ呆気なく撃沈。10ターンの同盟なんて正直要らなかった。
今現在、エデンは使途を全て失った上にバシリカを取った取られたして資金難に陥ってる。人類の驚異でも何でもなかったようだ。
余りにも暇なので大砲の配備をしてみたり工業育成してみたりと余裕こいてたのだが、ふと見ると同じく暇を持て余して訓練していた農民の一般レベルが28になってた。
……あと2レベルで地獄まっしぐらだった、危なかった。しかもこちらの訓練上限より何気に2レベル高い。うへーの癖に生意気だ!
……という事で、次は東側に進出しつつ農民を丸っといただくことに決定。東側の情勢は大信が皇女抱えたままで、かつETPCが過半に到達といったところ。信長よ、伸び悩み過ぎだ。
なお、イェニは我がクールラントの潜在能力に恐れをなしたのか土下座外交で同盟を求めて来た。これと戦うと防衛戦力の配置が邪魔くさいので、取り敢えず応じてやってる。
- 202 :名無しさん:2011/10/13(木) 21:25:18 ID:KCW5lC3Q
- >>188
ベルンダ帝国のモデルって、神聖ローマとビザンツ両方じゃない?
テマ制を敷いてる描写もあるし、なにより2つに跨る魔都モルグルノポリスはコンスタンティノープルを彷彿とさせる。
- 203 :名無しさん:2011/10/13(木) 21:47:46 ID:???
- 俺は両シチリアかと思ってワクワクしたが
- 204 :名無しさん:2011/10/13(木) 22:40:39 ID:???
- 勢力拡大して、世界制服モードに入った時点で敵勢力が合体するけど・・・
なんというか、気が抜けるくらい弱くなってしまうな。
この部分に関しては、前の方が良かった。
- 205 :名無しさん:2011/10/13(木) 22:44:33 ID:???
- はっきりさせたいのは
ニートが今後の生活のことを考えると働くのが望ましいのと同様に
福島及びその近辺にいる人は新たな生活基盤を別の場所で見出すのが望ましい
両者それぞれ実際に行動するかどうかはともかくこれはそうでしょ
- 206 :名無しさん:2011/10/13(木) 22:45:06 ID:???
- えらい誤爆だ
本当にスマン
- 207 :名無しさん:2011/10/13(木) 23:22:19 ID:???
- はっきりさせたいのは
オトラントが今後の生活のことを考えると寝返るのが望ましいのと同様に
混沌の目及びその近辺にいる農民は新たな生活基盤を別の場所で見出すのが望ましい
両者それぞれ実際に行動するかどうかはともかくこれはそうでしょ
- 208 :名無しさん:2011/10/13(木) 23:34:03 ID:???
- はっきりさせたいのは
ローヴェレが民のことを考えると神に祈るのが望ましいのと同様に
フェデリコ及びその近辺にいる人は新たな社会秩序を殺戮によって見出すのが望ましい
両者それぞれ実際に行動するかどうかはともかくこれはそうでしょ
- 209 :名無しさん:2011/10/13(木) 23:41:58 ID:???
- はっきりしてるのは
セディエルクが今後の生活のことを考えると働くのが望ましいのと同様に
フェデリコも今後の生活のことを考えると働くのが望ましい
両者それぞれ実際に行動しないと思うけどこれはそうでしょ
- 210 :名無しさん:2011/10/13(木) 23:57:49 ID:???
- はっきりしてるのは
秘密警察バンジャーイ
- 211 :名無しさん:2011/10/14(金) 00:30:34 ID:???
- 「はっきりさせたいのは〜ことを考えると〜が望ましいのと同様に
〜及びその近辺にいる〜は新たな〜見出すのが望ましい
両者それぞれ実際に行動しないと思うけどこれはそうでしょ」
以後これはコピペ改変で使われるな
- 212 :名無しさん:2011/10/14(金) 00:30:49 ID:???
- はっきりしているのは
オータンは佞臣かわいいということ
- 213 :名無しさん:2011/10/14(金) 00:44:02 ID:???
- もう許してやれよ!
- 214 :名無しさん:2011/10/14(金) 00:48:39 ID:???
- 絶対に許さない。絶対にだ
- 215 :名無しさん:2011/10/14(金) 01:06:19 ID:???
- 誤爆狩りだー!
- 216 :名無しさん:2011/10/14(金) 06:54:34 ID:???
- 皆狩られてしまったのか…?
- 217 :138:2011/10/14(金) 10:33:27 ID:???
- パックルガンの真価が前衛に混乱をもたらす事だったとは知らなかった……
密集状態が災いして
赤竜ブレス
(Attack+Dext)×45% 発動距離450 火 7連射 範囲攻撃
がうへーにフルヒットして自滅。まさに一瞬の出来事だった。
- 218 :名無しさん:2011/10/14(金) 12:38:53 ID:???
- パックルさんは自動戦闘だと即死するけど、固定砲台として運用すれば中々強いと気付いた。
- 219 :138:2011/10/14(金) 15:07:12 ID:???
- クールラント以下略@42ターン目。
エデンが滅ぼされたと思ったら、イェニが使途を取り込んでいたでござるの巻。
使途二台にセディとアルカ、ナミエルスとかワロス。
ミルフォバグ農民を倒したと思ったらエライのが来たよ!
- 220 :名無しさん:2011/10/14(金) 15:58:59 ID:???
- このmodだけセーブできなかったけど管理者実行で出来るようになった
どゆことや?
- 221 :名無しさん:2011/10/14(金) 17:18:20 ID:INlVEPfI
- パックルガンは籠城戦、防衛戦では強力な戦力になる。
5~6小隊いないと分かり辛いけど
- 222 :名無しさん:2011/10/14(金) 17:25:44 ID:???
- 最近見つけて始めてみたんだけど騎兵の扱い方が分からない
特にフサリア。能力値高いって書いてあるけど全然実感出来ないどうすんの
- 223 :名無しさん:2011/10/14(金) 17:38:40 ID:???
- >>222
フサリアはうんこちんちんなので、ETPCで始めなおしましょう
大英帝国万歳!
騎兵の扱い方については、勢力ドーフィネでプレイしてネイというユニットの動きを観察してみるといい
- 224 :名無しさん:2011/10/14(金) 17:39:55 ID:???
- >>221
プレイ回数が少ないせいかパックルガンに限らず12部隊で撃ちまくってると
どの兵種がどのくらい活躍しているのかよく分からない
- 225 :138:2011/10/14(金) 17:48:16 ID:???
- クールラント以下略@52ターン目
ベルフェゴール奪取!クールラントに使途が加わり、世紀末っぷりが加速する。
皇女様で東方人材を吸収しつつ、ドーフィネ、信、ETPC、イェニの四国と消耗戦を展開中。
赤服は先制砲撃で滅る。
- 226 :名無しさん:2011/10/14(金) 18:08:56 ID:???
- フサリアは良く言われてる機動を生かした、敵の必殺そらしや
20↑まで育ててから 銃兵や前衛として使うのお勧め
攻城で突撃部隊に居ると何かと活躍するよ
- 227 :名無しさん:2011/10/14(金) 18:17:20 ID:???
- とりあえずレベル1フサリアはうんこ
- 228 :名無しさん:2011/10/14(金) 18:27:03 ID:???
- フサリア使えないのか……なんてこった
ネイという名前に不安になりつつドーフィネ始めてくる
- 229 :名無しさん:2011/10/14(金) 18:40:04 ID:???
- やわい上に射程もないからな
- 230 :名無しさん:2011/10/14(金) 18:40:56 ID:???
- >>228…突撃を止めろと言った
- 231 :名無しさん:2011/10/14(金) 18:52:58 ID:???
- 西方はやたら騎兵対策が進んでいるから東方でやるのもいいぞ!
- 232 :138:2011/10/14(金) 18:54:12 ID:???
- 〜フサリア〜
地形に左右されない騎兵ユニットであると同時に、育つと銃を持つ兵科。
騎兵としては地形に引っ掛からない点が魅力で、突進する相手は選ぶ必要があるものの役割はこなせる。勝敗が決した後の追撃要員としても優秀。
また、専門銃兵と比較して体力がある為、前に出て射撃を行えるという利点がある。これは潤沢な壁を持たない場合は大きな利点として見る事が出来ると思う。
結論を言うと、騎兵・銃兵の半端者と言うよりは、その間に立ってそれぞれに出来ない事をやるユニットだと思う。
- 233 :名無しさん:2011/10/14(金) 19:02:31 ID:???
- >>228
とりあえず宣教師とランチェス雇っておけばいける筈
- 234 :名無しさん:2011/10/14(金) 19:21:49 ID:???
- フサリアは使い方次第じゃないかな
前衛に出て重装甲歩兵と騎兵の両方の弱点を突けるのは結構大きいメリットだと思うよ
- 235 :名無しさん:2011/10/14(金) 19:27:32 ID:???
- 騎兵は集中運用しないと機動力が死ぬから使いづらいな
追撃用・必殺技暴発用に1部隊混ぜておくって編成もないことはないんだが。
- 236 :名無しさん:2011/10/14(金) 19:33:55 ID:???
- まぁ使わざるを得ない勢力なら色々良い所を探せば運用に耐えうるかもしれないが、
他に良い前衛を雇える勢力なら無理して使うこと無い的ポジションかな
顔無人材でもフサリアと幼龍使いとデビルは良くスルーしてる
- 237 :名無しさん:2011/10/14(金) 19:54:18 ID:???
- フサリアさんは本人のやわさもそうだけど、持ってる銃も残念性能なのがな
他の銃兵や竜騎兵なら攻撃は最大の防御でいけるところを、相手の火力を削れないんですぐに死ぬ
ブレスの種類が増えるまでは本当に辛い
- 238 :名無しさん:2011/10/14(金) 20:12:17 ID:???
- フサリアさんの最大の長所は飛行タイプと移動力だからな。
悪路を最大限利用して、前衛と後衛を分断し、銃とブレスでぶちのめす。
必殺技を空撃ちさせた後、終盤で後衛に対し特攻を仕掛けて全滅させる。
- 239 :名無しさん:2011/10/14(金) 20:50:31 ID:???
- フサリア人材って総合的な強さで言うと誰が一番役に立つ?
- 240 :名無しさん:2011/10/14(金) 21:07:07 ID:???
- 指揮官でも兵士でもポニャトフスキ
- 241 :名無しさん:2011/10/14(金) 21:07:30 ID:???
- そりゃドンブロフスキだろ。
素早さ高いのがル・テリエしか雇えないと言う弱点はあるが、
あの補助スキル祭りはマジでスゲーぞ。
ジェチポでの実用性と言う観点なら、
素直に…フメリヌィーツィクィイ?で良いんだよな?間違ってないよな?で良いかと。
- 242 :名無しさん:2011/10/14(金) 21:07:59 ID:???
- 個人的にはポニャさんすごい使いやすい
- 243 :名無しさん:2011/10/14(金) 21:11:37 ID:???
- フメリさんは名前が言いにくいので、今度からホクロさんと呼ぶことにする。
- 244 :名無しさん:2011/10/14(金) 22:01:01 ID:???
- ドンブロさんは補助スキル付与のおかげで部下が育てやすいのがグッド
フメリさんは割と強いと思うけど「大罪の大半を破壊した」級に強いかと言われると・・・
- 245 :名無しさん:2011/10/14(金) 22:02:09 ID:???
- DDのヴァイセンヴェルク同盟が意外と難しいな。
フロミスタに2ターン目で滅ぼされる。
先手取らしたらダメなのかな。リセ技嫌いなんだが。
- 246 :名無しさん:2011/10/14(金) 22:51:30 ID:???
- DDヴァイセンはテイリー先手でほぼ詰む
ヤーク何とかさんかロン毛拾えれば本拠地守りきれる
その後ベルンダより先に帝都落とせば、面白い展開になるぜ
- 247 :名無しさん:2011/10/14(金) 22:53:13 ID:???
- ポニャさんはポツダムの弾幕にも対抗できるからな…必殺がよく解らんけど強い
- 248 :名無しさん:2011/10/14(金) 22:55:24 ID:???
- 召喚壁+後衛の編成を多用する自分としては、たまに抜けてくる分を受け止めれるだけで前衛の役割は十分なので、長距離攻撃を持った前衛という時点でフサリアのポイントが高い。
追討戦で戦果を出せる機動力を持ってるのも魅力。
- 249 :138:2011/10/14(金) 23:01:17 ID:???
- 先手取ればどうにかなるくらいの戦力差なら、1ターン目に総動員かければ安定して抜けれるのではないだろうか。弱小諸侯なら、拠点収益ダウンされても場所移るだけできちんと収益入るようになりますし。
後はユニットを大事にしつつ増刷+収益アップで赤字状態を速やかに脱し……後は適宜。
- 250 :名無しさん:2011/10/14(金) 23:05:50 ID:???
- ポニャさんは殴るだけ殴ったら誰よりも早くとんずらするし、
必殺打たれたら塹壕や大量の召還なしに無傷勝利は難しい……。
- 251 :名無しさん:2011/10/14(金) 23:15:24 ID:???
- >>250
それは無計画に突っ込ませたからではないだろうか?
フサリアでなくてもただ突っ込ませたら蜂の巣になって死ぬのは道理。敵の攻撃を迂回したり、その突撃命令で勝ちを拾ってしまうなどの工夫が必要。
……尤も、自分は殆ど騎兵使わない人種ですが。
- 252 :名無しさん:2011/10/14(金) 23:31:11 ID:???
- >>251
>>250はポニャさんが敵の場合の話じゃね
- 253 :名無しさん:2011/10/14(金) 23:32:02 ID:???
- 総動員にゃ内政値1000いるからDDだと発動する時期がない。
発動したいときにはできないし、できる頃には必要なくなってるのが普通。
- 254 :名無しさん:2011/10/14(金) 23:37:22 ID:???
- ルーさんの草原無双が楽しすぎる
天使が50匹くらいで襲ってきたからルーさん+配下のパッペンの2人で出迎えたら
天使のビームはルーさんの影を踏むだけで全く当たらないw
天使軍の回りをぐーるぐーる回りながら撃ち減らしていったら全滅したよ
- 255 :名無しさん:2011/10/14(金) 23:37:25 ID:???
- >>250
>>252
早とちり済まぬ……。
農民プレイした時、フサリアどうやって突破したっけなぁ……
記憶が確かなら毎ターン城を攻めて、ちょっとだけ壊した城壁から漏れてくるヤツを少しずつ倒していったような。
城外で戦う時は、引き撃ちして必殺技を撃たれる前に処理したと思う。
- 256 :名無しさん:2011/10/15(土) 00:21:59 ID:???
- 農民の対ジェチポって地味にきついよな
低レベルから結構強い赤はフサリアの火耐性を考えるとちょっと微妙だし、
青と白はブレスで溶ける、土はそもそも弱い上にフサリアは土耐性持ち
まぁ難しいとは言っても、赤を前衛にして持ちこたえつつ、後ろから青白で撃ってればなんとかなるけどさ
- 257 :名無しさん:2011/10/15(土) 00:32:35 ID:???
- そりゃ農民はジェチポに滅ぼされてくれないと
ポツダム拡大前にミルフォースバグフラグとか嫌過ぎる
- 258 :名無しさん:2011/10/15(土) 01:03:19 ID:???
- 隠しドラゴン金・銀とか出ないかなあ
- 259 :名無しさん:2011/10/15(土) 01:50:04 ID:???
- ポケモンかよ
- 260 :名無しさん:2011/10/15(土) 02:37:26 ID:???
- 本当のバグ
突然変異でゴジラ出現、ラスボス化
- 261 :名無しさん:2011/10/15(土) 03:51:58 ID:Sq8Purp6
- フサリアの連中はレッドドラゴンやホワイトドラゴンに騎乗すればいいのに
強力なブレス+火竜剣+突撃とか無敵だろうに
- 262 :名無しさん:2011/10/15(土) 04:05:53 ID:???
- ジェチポ戦が土の唯一の見せ場だと思うが
- 263 :名無しさん:2011/10/15(土) 04:56:27 ID:???
- クラクフ攻めるときは沼だからマゼッパのリザードがメインだな
リザードはHP回復多めだから攻め続けるんじゃなくて一旦休ませると良い
土は遅いからリザードがいないときの壁をしてもらう
- 264 :名無しさん:2011/10/15(土) 05:49:33 ID:???
- ひぃい部屋に蜂が…
しkも完全武装して帰ってきたら
二匹になってたでござる 誰かたすk
わ・わ・わ…
- 265 :名無しさん:2011/10/15(土) 06:40:17 ID:???
- 緑の耐久だと蜂も駄目なのか……
- 266 :名無しさん:2011/10/15(土) 06:50:55 ID:???
- そんな紙耐久でよく何百年も生きられたものだ
- 267 :名無しさん:2011/10/15(土) 07:49:23 ID:???
- 蜂は塩の柱になりました…
多分…
- 268 :名無しさん:2011/10/15(土) 08:02:31 ID:???
- 〜マゼッパ:戦乱に埋もれてしまった天才〜
今ではビーストドラゴンの強さはよく知られている。
しかし、史実においてその脅威が知れ渡ったのは、終戦間近のことであった。
これは戦乱最初期において近代化されたジェチポスポリタ王軍に、
成長前のビースト軍団が敗北したことにより軽視されてしまったことと、
モンスターの量産と運用に成功した天才・マゼッパが表舞台から姿を消してしまったことが大きい。
マゼッパは戦乱最初期に脱落し、またその奇怪な言動から、
無謀にも近代化された軍隊に挑んだ愚者と言うイメージをお持ちの方も多いだろう。
しかしそれは事実とは異なる。
あの痩せた地において、モンスター量産できる体制を構築し、
ビーストテイマー隊に銃を持たせ、圧倒的多数のモンスターの指揮を可能にし、
国家と対抗できる軍隊を作り上げた軍事内政的手腕。
さらにモンスターだけでなく、友人のプガチョフと同様、フサリア隊の指揮をすることすら可能であり、
またその指揮は当時最高峰であったと評価されているほどの戦術的手腕もあった。
そして最早凄まじいとすら言えることは、それを教育の圧倒的に遅れている地域で実現したということである。
マゼッパは極めて明晰な頭脳の持ち主であり、あの奇怪な言動もモンスターと会話するためのものなのだ。
もしもマゼッパに後1年の期間が与えられていたら、
もしもマゼッパがジェチポスポリタ王軍に従っていたら、
歴史は大きく変わっていたことだろう。
- 269 :名無しさん:2011/10/15(土) 13:25:48 ID:???
- そういえば一時期ランツェさんがすげえ強かった時期があったけど、
今は凄く普通になったな。
強化されるでもなく、弱体化されるでもなく、凄く自然に普通になった。
もちろん今でも十分に便利で強いけど、これも突撃強化のおかげだな。
- 270 :名無しさん:2011/10/15(土) 13:32:11 ID:???
- S1DDフロミスタクリア
後は西方とウルドゥルをクリアすれば難関勢力は全てクリアだ
やはりDDだとエデンはご褒美だな
- 271 :名無しさん:2011/10/15(土) 13:36:24 ID:???
- 西方は簡単じゃなかったっけ
ミリオーネさんの雇用範囲超増大でヌルゲー化した記憶がある
ウルドゥル頑張れ 俺は投げたw
- 272 :名無しさん:2011/10/15(土) 13:46:07 ID:???
- 西方は難しいが、マスターとミリオーネの実力がかなりのものなので大丈夫だよな。
龍使いはぶっちゃけ弱いが、2部隊程度なら、効率よく使いこなすことができるし。
ウルドゥルはグルカ兵を上手く使いこなすのと、
2〜3回は失敗してみるのが大切だな。
正直、ベルンダとヴェストの動きに左右されまくるからなあ。
動きが速すぎると、マジでにっちもさっちもいかなくなる。
できるだけ早くに要塞を1つ確保したいな。
- 273 :名無しさん:2011/10/15(土) 15:25:16 ID:???
- 西方藩の事なら確かに雇用拡大で少し難易度下がったけど9段階で上の中ぐらいの難易度はあるよ
放浪人材が拾えるようになったとはいえ そう流れてくるもんでもないしね
ウルドゥルも西方藩安定ぐらいならそう無理げーって事も無いと思うよ 3ターンで部隊安定させればその流れでいけるはず
- 274 :名無しさん:2011/10/15(土) 15:36:30 ID:???
- 傭兵さんってどこにも雇われてない間のレベルアップ措置あったっけ?
上で言われてるように開幕すぐ傭兵雇用は凄く役に立つけど、中盤以降に使い道がない
お得意様になれってことなのか
- 275 :名無しさん:2011/10/15(土) 17:20:41 ID:???
- むしろ中盤以降、金に余裕が出てきたらグルカ、導師あたりを雇って
どこか一方面請け負ってもらえばいいと思うよ
レベルアップはうろ覚えだけどあったはず
- 276 :名無しさん:2011/10/15(土) 20:42:38 ID:???
- 敵ユニットが高レベルだらけのDDなら>>274、ノーマル以下の難易度だと>>275だと思う
ハードではどうだか分からん
- 277 :名無しさん:2011/10/15(土) 20:51:03 ID:???
- 今初めて魔軍プレイしてて、S2DDの2T目、先手の状況で
傭兵雇用無しでテッサロニキを落とせないかどうか
トライアルマップ感覚で挑んでるんだけど、可能なのかね?これ
惜しい所までは行くがどうにも時間が足りん
- 278 :名無しさん:2011/10/15(土) 21:01:51 ID:???
- 傭兵は高レベルキャラを安価で雇えるから、前衛系のキャラを安心して雇える。
顔ありは義和団しかいないし、S2以降でないと初期レベル20は無理だけどな。
回復魔法ありなら、ザイドリッツ単独前衛でもしばらく持つけど。
一般傭兵団は前衛や騎兵が豊富なんだけど、永続して雇えないのがなあ。
人材傭兵団にも騎兵が来ないだろうか(チラッ)。
- 279 :名無しさん:2011/10/15(土) 22:08:10 ID:???
- >>277
昔ぶん取ったときは、後手をとって敵に攻め込ませて戦力差を埋めた記憶がある。
もちろんテムヘムにはメトセラを雇わせて144体パイク兵を実現している。
- 280 :名無しさん:2011/10/15(土) 22:09:51 ID:???
- あ、先手縛りなわけね…変なこと書き込んでゴメンね…。
- 281 :名無しさん:2011/10/15(土) 22:28:49 ID:???
- >>280
あ、いやいやお気になさらず
何となく始めたらたまたま先手だっただけで、特に意識して縛ったわけじゃない
流れのままヘタクソなりに何回も挑戦してるだけなんで
そして緑に分からされる日々
- 282 :名無しさん:2011/10/15(土) 22:45:42 ID:???
- ザイドリッツって騎兵じゃなかったっけ。
いや、ゲームの話じゃなくて元ネタの話。
WW2のほうのザイドリッツじゃなかろうし。
- 283 :名無しさん:2011/10/15(土) 23:42:11 ID:???
- 神と王の名のもとに…だから間違いなくプロイセンの方
何でワンマンアーミーにされてるのかは謎
- 284 :名無しさん:2011/10/15(土) 23:59:34 ID:???
- ポツダムはWW2の方から取ってるって言ってたぞ前に
確かコッチのザイドリッツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84_%28%E9%87%8D%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6%29
- 285 :名無しさん:2011/10/16(日) 00:05:54 ID:???
- 後、ザイドリッツがなぜワンマンアーミーなのかは特に関係はない
傭兵雇用システムの話が出た時に、案で傭兵団だけじゃなくて
圧倒的な強さで一人で戦場を渡り歩く一匹狼的なキャラも居て良いだろうって事で
案が出てたのを作者がザイドリッツに組み合わせただけ
- 286 :名無しさん:2011/10/16(日) 00:12:12 ID:???
- ザイドリッツはLvUPで歩兵突撃が強化されるか、耐性強化されるかが欲しかった
- 287 :名無しさん:2011/10/16(日) 00:17:19 ID:???
- 艦名由来のキャラなんているのか…元ネタの騎兵の方でよかったんじゃね?
- 288 :名無しさん:2011/10/16(日) 00:54:21 ID:???
- 単独で戦況を変えられる騎兵だと今のverじゃやばすぎるだろうなあ
単独戦闘するネイさんみたいな感じで
自己回復しつつ高速かつ超範囲の突撃と高い耐久力で無双する……やばすぎるなw
文字通りに一人で軍隊全滅させそうだわ
マヒとかの移動不可系状態異常かかったら終わりそうではあるけど
- 289 :名無しさん:2011/10/16(日) 01:06:56 ID:???
- まぁ、プロイセンの方のザイドリッツは死因麻痺だしな
- 290 :名無しさん:2011/10/16(日) 02:50:47 ID:???
- まとめるとザイドリッツさんの移動タイプは海上であるべきという事でおk?
- 291 :名無しさん:2011/10/16(日) 04:50:50 ID:???
- 空中浮遊でいいだろ
- 292 :名無しさん:2011/10/16(日) 04:54:20 ID:???
- 艦砲射撃も追加で
- 293 :名無しさん:2011/10/16(日) 07:32:00 ID:???
- まあ、ティルヴィングやダインスレイフ振るってる時点で元ネタも何も…
- 294 :名無しさん:2011/10/16(日) 07:42:12 ID:???
- レーヴァテイン持ったザイドリッツさんが世界を焼き尽くすべく第二のラスボスと化すのか
- 295 :名無しさん:2011/10/16(日) 08:18:00 ID:???
- 艦艇と騎兵が合体した結果、
移動速度・タイプと耐久力とスキルがその中間となったのだ…。
- 296 :名無しさん:2011/10/16(日) 11:09:05 ID:???
- 大元でイリュージョンがレベルによって通常化するように、ザイドリッツに通常技としてビックパーサーをry
- 297 :名無しさん:2011/10/16(日) 16:22:38 ID:???
- ビックパーサーってなんぞ
とりあえずワンマンな人に支援砲撃なぞ似合わないと思うが
- 298 :名無しさん:2011/10/16(日) 19:10:02 ID:???
- DDS2オプティマトンで2ターン目先手でテッサロニキを陥落させるのは無理だな。
超上手い人じゃないと、絶対に時間が足りない。
だがしかしとりあえずクソ緑はリビングデッドで暗殺しておいた。
- 299 :名無しさん:2011/10/16(日) 19:13:30 ID:???
- ・メテオを効果的に当てる
・とにかく時間を惜しんで行動
・グルカ兵を雇う
- 300 :名無しさん:2011/10/16(日) 19:57:51 ID:???
- S2オプティマトンは初期資金3万しかなかった。
- 301 :名無しさん:2011/10/16(日) 20:02:51 ID:???
- >>298
無理くさいなぁ。
本隊を壊滅させた所で時間切れがやっとだ
時間を惜しんで突っ込むとバックルガンが盛大にお出迎えしてくれる
- 302 :名無しさん:2011/10/16(日) 23:17:32 ID:???
- 緑もやしで世界制服は夢だった
いやいい所までいったんだけどね・・・
- 303 :名無しさん:2011/10/17(月) 00:18:33 ID:???
- >>302
どこで蹴躓いたんだ?
緑って事故さえ防げれば誰相手でも勝ちそうな気がするんだけど。
雇用面もそう酷い訳じゃ無いし、全国統一は難しくないと思う。
- 304 :名無しさん:2011/10/17(月) 00:21:21 ID:???
- まだかなぁ…
- 305 :名無しさん:2011/10/17(月) 00:35:02 ID:???
- 緑で教皇庁倒しても魔方陣破壊して、エデンフラグを自らぶち折るんだよなw
- 306 :名無しさん:2011/10/17(月) 00:51:04 ID:???
- トリニティの威力にはしゃぎすぎた結果がこれ(魔方陣破壊)
自分で撒いた種を自分で焼き払ってちゃ世話ないな
- 307 :名無しさん:2011/10/17(月) 00:52:16 ID:???
- 既存の秩序や信仰を破壊するために教皇庁に化け物呼ばせて、自分達が科学の力で世界を救うシナリオなんだから、
自分でエデン呼んで世界を危機に陥れても意味無いってことなんじゃね
- 308 :名無しさん:2011/10/17(月) 01:29:38 ID:???
- まあ、ハフスで世界征服しても確かに自分たちの力を思い知らせることができるしな。
自力でできるんなら最初っからそうしろってところだがw
- 309 :名無しさん:2011/10/17(月) 03:08:18 ID:???
- 最近始めたんだけど面白いねこれ
やってると解説ない所とかエンディングとかイベントとか色々補間したくなる・・・
- 310 :名無しさん:2011/10/17(月) 04:14:19 ID:???
- ウルドゥル、ムリゲーだろこれ
というかこれよりムリゲーなS1仲ってどんなんだよ
- 311 :名無しさん:2011/10/17(月) 07:15:10 ID:???
- ヴェストファーレンですら無理な俺には、仲やウルドゥルは早すぎる
南にベルンダ、西にオアスン、北にポツダムは存外キツイ
DDでは反攻のタイミングを逸すると、金だけがどんどん減っていってジリ貧になるな
増刷してなお、一般人材すらロクに雇えん
- 312 :名無しさん:2011/10/17(月) 07:47:07 ID:???
- >>311
1Tめにルーさん配下に竜騎兵系雇って2Tめにアンスバッハ右上の要塞に侵攻ルーさんを操作して経験値を稼がせる
4Tにはルーさんと配下がLV20超えるようにすればルーさん一部隊でベルンダ10万殲滅できるぞ
後、防衛線はアンスバッハ、アンスバッハ左上で充分。最初から農民を全力で殲滅マゼッパなどを雇用してトカゲ雇って育つまで放置で勝てる
- 313 :名無しさん:2011/10/17(月) 08:09:19 ID:???
- ルートヴィヒ一部隊で戦力値10万撃破とか上手すぎる
- 314 :名無しさん:2011/10/17(月) 10:16:02 ID:???
- 領土維持&大隊単位で扱うのが好きな自分はまず2つに部隊を分けるかな
1つはアンスバッハからヴァレンさんを回収、もう1つは砦を攻めて経験地稼ぎ
1つ目の部隊はエマさん配下にヴァレンさんを入れそのまま西方へオアスンを撃破(以後自軍最強部隊
もう一方は余裕があれば農民撃破(時間足らずの方が多いかも)、以後アンスバッハ周囲防衛の要 状況が悪ければオアスン方面軍と交代も
オアスンを撃破したら3つ4つ目の大隊を作ってポツダム殲滅へ ベルンダ方面は防戦&訓練で後(20~30ターン辺り?)に備えておく こんな流れかな
アンスバッハの硬さを痛感するよねヴェストプレイは
- 315 :名無しさん:2011/10/17(月) 11:31:49 ID:???
- イェニDDでポツハク相手にすると半分棺桶みたいだけどな
ポツハク相手にまともな守備はキツイから逃げ切ることを前提にした布陣ぇ
- 316 :名無しさん:2011/10/17(月) 15:42:52 ID:???
- ラウンドショットとバウンドショットの倍率解説が0のオンパレードだったんだが、これはいったい全体どういうことなんだってばよ。
……と思ってスクリプト覗いてみたら、ダメージを与える用のスキルが別に発動してたのね。
(attack*80)
あービックリした。
- 317 :名無しさん:2011/10/17(月) 17:34:50 ID:???
- >>313
10万狩れるかどうかはともかく
①海や石畳に飛び込まない
②カービン銃の射程限界を保つ
③砲弾とか目視できるものは移動して避ける
④体力が減ってきたら大きく離れる
⑤敵部隊の移動速度差を利用して各個撃破に努める(戦線を伸ばす)
だけやってればまず負けない
- 318 :名無しさん:2011/10/17(月) 17:49:18 ID:???
- まず負けない(キリッ
- 319 :名無しさん:2011/10/17(月) 18:52:43 ID:???
- 移動力440に加えて、マクシミリアンを入れればヒールもできるしね
逃げに徹すれば、>>317の言うとおり負けることはない
- 320 :名無しさん:2011/10/17(月) 20:40:20 ID:???
- 長期的に負けちゃうんですよね
- 321 :名無しさん:2011/10/17(月) 21:42:18 ID:???
- ただ煽りたいだけの馬鹿の相手すんなよ
- 322 :名無しさん:2011/10/17(月) 21:43:31 ID:???
- >>320
そうなったのが俺
逃げた先に王冠は微笑まない
- 323 :名無しさん:2011/10/17(月) 21:59:13 ID:???
- 意外と微笑む王冠
- 324 :名無しさん:2011/10/17(月) 22:24:39 ID:???
- 勝つまで逃げる、勝つまで逃げる。
消極的に逃げちゃダメだ。積極的に逃げるんだ!
- 325 :名無しさん:2011/10/17(月) 22:46:47 ID:???
- にげてればまけないとはもうてんだったー
- 326 :名無しさん:2011/10/17(月) 22:47:32 ID:???
- どうしても突撃したくなっちゃうよね!でも我慢して逃げよう!
- 327 :名無しさん:2011/10/17(月) 22:54:34 ID:???
- 今ランシナやったらウルリッヒでマスターになってしまったのだが
なんというか、始まる前に勝ちが確定してしまうとつまらないな
- 328 :名無しさん:2011/10/17(月) 23:20:37 ID:???
- 黒騎士が混乱して味方全滅したのはいい思い出です
- 329 :名無しさん:2011/10/17(月) 23:53:51 ID:???
- 副官が絶妙のタイミングで混乱喰らって、味方を弱体化した上に敵を強化し、
さらにネイに殴りかかって来たのはいい思い出です
さすがの彼も愛想が尽きたんだろうな、と思うと怒りは湧いてこなかった
- 330 :名無しさん:2011/10/17(月) 23:54:48 ID:???
- 光の裂け目が(人間族)だと知った驚き
人材プレイなら雇うこともできるのな
- 331 :名無しさん:2011/10/18(火) 11:32:29 ID:???
- 光の裂け目は幽鬼の浸透くらい使えてもいい
使えたところでどうにもならんが
- 332 :!ninja:2011/10/18(火) 12:50:24 ID:???
- 敗走時は「し、死にたくない!」とか行って裂け目が逃げ回るのか・・・
- 333 :名無しさん:2011/10/18(火) 12:57:34 ID:???
- 「裂け目」を潰したら、コロンビアさん達は出てこられなくなるんではという素朴な疑問
- 334 :138:2011/10/18(火) 13:51:43 ID:???
- クールラント、取り敢えず全ての国と宿敵になるところまでやった。どの国の主力部隊も撃破してるし、後は詰めて行くだけ。事実上クリアしたと言って問題ないでしょう。
アウグストが何故か魔領に旅行するとか意味不明な事故に遭遇してポニャさんを取り損ねたり、魔人材と錬金術師が雇用できなくて歯痒い思いしたりもしたけど、下馬聖騎士が開始前の予想に反してかなり使えたので勝てた。そして仙人は偉大。
次はウルドゥルとヴァイセンヴェルクどっちやろう。
- 335 :名無しさん:2011/10/18(火) 18:12:53 ID:???
- この報告は誰が得をするんだ?一度や二度ならば気にはならないが
さすがにそろそろ自己主張が激しすぎるのでは?
- 336 :名無しさん:2011/10/18(火) 18:45:54 ID:???
- 新規参入者が初DDクールラントで頑張ったんだ。
10レス程度良いじゃないか!むしろ昔が懐かしい気分だよ…。
2人くらい同時だったり、延々と続くようだと流石にうざいけど。
- 337 :名無しさん:2011/10/18(火) 18:47:32 ID:???
- 初プレイなら全ての国と宿敵で辞めるのはもったいない
もう少し進めてみ
- 338 :名無しさん:2011/10/18(火) 18:56:21 ID:???
- ニコ動のルタープレイ、Part6まだかな
今後が楽しみ
ただ出来が良くて後続が・・・
- 339 :名無しさん:2011/10/18(火) 20:43:26 ID:???
- >>338
バックライトが壊れて修理に出してるとこ
途中で投げたりしないよ
- 340 :名無しさん:2011/10/18(火) 21:08:51 ID:???
- >>339
待ってるよ!
- 341 :!ninja:2011/10/18(火) 21:45:52 ID:???
- >>339
俺も待ってるよ!
- 342 :名無しさん:2011/10/18(火) 22:03:00 ID:???
- プレイレポが欲しくても来ないド過疎より万倍いい
番号コテ付きなら簡単にNGできるしマナーもいい方だと思うが
なんか最近やけにキレっぽい人が増えてないか?
- 343 :名無しさん:2011/10/18(火) 22:19:16 ID:???
- こまけぇことはいいから俺と一緒にDDヴァイゼンヴェルクやろうぜ
但しフロミスタ先手な!
- 344 :名無しさん:2011/10/18(火) 22:31:26 ID:???
- >>334
クリア寸前まで行ったみたいだな
俺はニヤニヤしながら楽しく読んでたぞ
お疲れ
- 345 :名無しさん:2011/10/18(火) 22:44:00 ID:???
- と思ってたら意外とあっさり2T目フロミスタの攻勢から防衛できてしまった
やはり防衛戦は無理ゲっぽくても意外となんとかなるもんだなぁ
- 346 :名無しさん:2011/10/18(火) 23:11:24 ID:???
- 許せる云々は置いといて、138は新参ではないよね
まったく関係ないレスまでコテ付でなければ、プレイレポは限度考えてやってくれればどうでもいいですよ
- 347 :名無しさん:2011/10/19(水) 00:54:16 ID:???
- まあまとめて報告してくれた方が後続のプレイ手本としても便利だし、邪魔だと文句言われる事もないだろうな
>>345
ティリーさんをプレイしたことないんだけど、彼は優秀なの?
速攻で自決しちゃうから能力すら見てない…
- 348 :名無しさん:2011/10/19(水) 01:33:58 ID:???
- こうして荒れてる時点で残念な感じだけれどね
役立つものではないが別に現状ではとくに言うこともなし
思うところがある人も、もう少し放置でよろしいかと
まあ、プレレポ以外でもコテ付けてるところは私もどうかと思いますが
- 349 :名無しさん:2011/10/19(水) 01:40:42 ID:???
- >>347
多分能力見ればすぐ判断できると思うけど、
個人としてはそこそこ
リーダーとしては顔無し人材の方がマシなレベル
つまりは陪臣向きな人なのだがメインシナリオだと自決率100%なので・・・
- 350 :名無しさん:2011/10/19(水) 01:49:50 ID:???
- 煽りたいだけ
嫌味言いたいだけ
荒れてるって言いたいだけ
自治厨はウィキの検閲なんかしてる暇があるならこっちどうにかしろよ
- 351 :名無しさん:2011/10/19(水) 01:51:15 ID:???
- そんなことよりまず我等が皇帝を崇め奉るべき
さもなければ赤子のときに何も話せなくなるだろう
- 352 :名無しさん:2011/10/19(水) 02:43:42 ID:???
- あんまりつまらん事言ってると
俺がエリザベスの魅力に付いて一晩中
語ってやるぞ それでもいいのか?
- 353 :名無しさん:2011/10/19(水) 04:27:44 ID:???
- ベルンダ秘密警察の俺が華麗に童…皇帝陛下の話題でスレを埋めてしまうぞ?
- 354 :名無しさん:2011/10/19(水) 08:37:46 ID:???
- ティリーはひどく醜く平凡な人材だが、我らが唯一神への信仰心とその信仰心により体得したノヴァは中々優秀だ。
ノヴァがある為レベルが上がるのも早く、軍の平均lvをあげるのに一役買っている。
また内務的には賄賂なども受け取らず御しがたいが裏表の無い人間だ。
まぁひどく平凡で愚かな人材の中では私の上にいる事を認めてやっても良いかな?という程度の人材ではあるな。
byイケメンメテオ
- 355 :名無しさん:2011/10/19(水) 11:24:41 ID:???
- 初めてやったんだが
これってイケメン魔王が性格腐った人間に、前魔王のアルカを寝取られたって事?
- 356 :名無しさん:2011/10/19(水) 13:19:42 ID:???
- ああそうだよまったくそういうことだ初見でそこまでみぬくとはただものじゃないな
- 357 :名無しさん:2011/10/19(水) 13:34:14 ID:???
- いや正確にはこうか
イケメン魔王に国を追放された前魔王アルカ
当て付けに若い男を引っ掛けて、イケメン魔王の国に侵略させる
アルカ、前の男も新しい男もまとめて配下にして新国家の頂点に立つ
その頃東方では聖性エーラーン善教国が遂に信を平定し、来るETPCとの決戦に臨むのであった
- 358 :名無しさん:2011/10/19(水) 13:54:24 ID:???
- イケメン魔王のOP見てたら
自分で出ていったって感じだけど
- 359 :名無しさん:2011/10/19(水) 14:01:54 ID:???
- アルカ「やってらんねーでていっかー」
アナルさん「俺も」
ドラちゃん「私も」
- 360 :名無しさん:2011/10/19(水) 15:17:24 ID:???
- 考えてみれば、かつてはアルカ、ドラちゃん、アナファルタラルも皆魔軍として戦ってたんだよな
そりゃ人間勝てないわけだ
- 361 :名無しさん:2011/10/19(水) 16:27:14 ID:???
- 元エスケンデレイヤ総督もいたしな
多分戦場にはろくに出て来なかっただろうが
……それはそうと貴様をエルビラへ連行する
- 362 :名無しさん:2011/10/19(水) 16:34:30 ID:???
- 女王を寝取って国取り
次回作、鬼畜王フェデリコはじまるよー
- 363 :名無しさん:2011/10/19(水) 17:12:18 ID:???
- 「おえっっ」
- 364 :名無しさん:2011/10/19(水) 17:48:52 ID:???
- アナルカ
フェラデコ
穴掘るタラリ
- 365 :名無しさん:2011/10/19(水) 18:57:13 ID:???
- いや、それは無理があるだろ
特に最後は誰だよw
- 366 :名無しさん:2011/10/19(水) 19:01:38 ID:???
- Sでエロく
- 367 :名無しさん:2011/10/19(水) 21:20:10 ID:???
- エロといえばエロ爺だろ!
- 368 :名無しさん:2011/10/19(水) 22:16:05 ID:???
- すごく話は変わるのだが、現在の最新verは4.11でいいのかな?
- 369 :名無しさん:2011/10/19(水) 23:37:11 ID:???
- 流し見してて穴掘るタラリで
つぼにハマった やるじゃねぇか
- 370 :名無しさん:2011/10/20(木) 00:25:53 ID:???
- グスタフドーラめちゃつえー
ほかの特別ユニットもすげーつえーのな
やはりポツダムの科学力は世界一だな
高いけどな
- 371 :名無しさん:2011/10/20(木) 05:55:56 ID:???
- ポツバク+農民でドラゴンに砲台載せたやつでてこないかな。
- 372 :名無しさん:2011/10/20(木) 08:32:18 ID:???
- ミサイルじゃなくてうへーって文字が飛んでくるところ想像して吹いたじゃないか
- 373 :名無しさん:2011/10/20(木) 08:41:34 ID:???
- 砲の質は下がるだろうけど、バドルッティンみたいな考えの人がジェチポにいたらポツダムの科学力なくてもできそうだ
- 374 :名無しさん:2011/10/20(木) 08:45:55 ID:???
- フサリアさんに炸裂弾もたせて龍兵爆撃しようぜ
- 375 :名無しさん:2011/10/20(木) 10:17:10 ID:???
- フサリアに人間が一人騎乗してあのスピードと思うと
大砲なんて積んだら……
「フサリア砲兵」
飛び立てないから移動タイプは「普通」
移動速度は射石砲よりちょっと速いくらい
火竜剣とブレス付き 値段は倍
みたいな性能でどうよ
- 376 :名無しさん:2011/10/20(木) 11:05:33 ID:???
- 昔の戦車(馬が引くやつ)みたいに、数匹のフサリアで協力して牽引するとか
- 377 :名無しさん:2011/10/20(木) 11:32:12 ID:???
- ポツダムの科学力で吸血鬼化したクールラント勢を妄想した
興奮した
- 378 :名無しさん:2011/10/20(木) 12:01:47 ID:???
- 近接攻撃が当る程度の高度を飛んでるフサリアちゃんに砲を乗せるなんてとんでもない!
- 379 :名無しさん:2011/10/20(木) 12:03:22 ID:???
- 竜砲か・・・
- 380 :名無しさん:2011/10/20(木) 12:29:12 ID:???
- 剣で斬られるホルテンさんのことも思い出してやってください・・・
- 381 :名無しさん:2011/10/20(木) 15:04:09 ID:???
- 本家もだけど、VTは空軍海軍が曖昧だからねぇ
試しに対空属性以外全て無敵にした航空ユニット作ったことあるけど、ダメ通らないのにAIが集中射撃してくる・・・
船作っても地上マップにまでやってくるしw
- 382 :名無しさん:2011/10/20(木) 15:13:00 ID:???
- 無敵じゃなくて当たらないとか
移動0じゃなくて進入不可とか
- 383 :名無しさん:2011/10/20(木) 16:46:30 ID:???
- フフフ
フ童フ<助けろアルカ!!
フフフ
- 384 :名無しさん:2011/10/20(木) 17:09:47 ID:???
- ヒーたんと違って童帝はかわいくないな
- 385 :名無しさん:2011/10/20(木) 17:17:07 ID:???
- あれは普通にしてれば中性的でかわいい気がしないでもないが
いかんせん言動が駄目すぎる
- 386 :名無しさん:2011/10/20(木) 17:32:52 ID:???
- 糞生意気な童帝は屈服させてこそ。燃えてきた
- 387 :名無しさん:2011/10/20(木) 17:34:52 ID:???
- DDポツパク凄すぎ
銃も魔法も異形もなんのその
これぞまさにブランデンブルクの奇跡
帝國万歳!皇帝万歳!
- 388 :名無しさん:2011/10/20(木) 17:50:07 ID:???
- 吸血鬼化したフサリアが吸血ブレスでモリモリ回復か胸熱だな
そんな人材がファーレンのオリシナに居たよな確か
ブレスの範囲&連続攻撃で回復しまくりで無双状態だった気がする
- 389 :名無しさん:2011/10/20(木) 17:56:30 ID:???
- フェデリコってかっこよくて頭もよくて地位も名誉もあるのに叩いてるやつなんなの?
皇帝陛下の魅力が分からないの?
- 390 :名無しさん:2011/10/20(木) 18:06:53 ID:???
- ソビエスキのみでオプティマトン滅亡できたわ
厳密には滅亡直前にイェニルームになってたが
モルゴルノポリスをいかに攻略するかがポイントだな
- 391 :名無しさん:2011/10/20(木) 18:26:33 ID:???
- もっと色んなイベントが見たいけど大変なんだろうなぁ・・・
- 392 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:20:01 ID:???
- >>389
閣下ちょっと黙って
- 393 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:24:48 ID:???
- フェデリコは別にそこまで叩かれてないよな!
嫌われてるだけで
- 394 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:28:58 ID:???
- ストームトルーパー効果みたいに近接相殺のオーラ出して加速するスキルなら現実的だろうか
近接相殺が仕様として可能なのかはしらんけど
- 395 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:38:02 ID:???
- 無理だったと思う
- 396 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:47:47 ID:???
- 傭兵界の大物はヴァレンシュタイン、と見せかけて国ひとつ乗っ取ったフランチェスコ
人畜無害な面しといて、やるときはやる
- 397 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:49:42 ID:???
- 俺すごいこと思いついた!近接スキルを全部前進型で短射程の射撃スキルにすれば相殺できるんじゃね?
- 398 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:58:05 ID:???
- 近接相殺とか別の文字列に空目して危ないわ
- 399 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:58:37 ID:???
- 近接攻撃になにか属性つけて、耐性をそれに無敵にすれば実現できるんだろうがなぁ
近づく前に溶けるフサリアにそんな凝ったことする必要はあるんだろうか?
- 400 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:58:40 ID:???
- 確かにフェデリコは叩かれてないな。
フェデリコの優秀さは多くの人が認めていて、皆から『童帝』として愛されている。
- 401 :名無しさん:2011/10/20(木) 20:59:00 ID:???
- 弾足が速くて壁が薄いときは貫通しなかったっけ?
- 402 :名無しさん:2011/10/20(木) 21:12:14 ID:???
- フリードリヒで人材プレイしてて信長は雇えたんだが、ナミエルスのとっつぁんが雇えない。
どっちも魔族でマスター格なのに、とっつぁんだけ「マスター格はダメ」ってなっちゃう。
- 403 :名無しさん:2011/10/20(木) 21:34:48 ID:???
- 俺信長もフリードリヒもグスタフも自害して欲しくないから
自決率を0%にしてる それで
信を滅ぼした時、信長の陣営が誰一人雇えない事に気づいて
なんで自害しないんだよ!っていつも愚痴ってる いいかげん直せよ
- 404 :名無しさん:2011/10/20(木) 21:39:06 ID:???
- @にすればいいんじゃないかな
- 405 :名無しさん:2011/10/20(木) 21:39:46 ID:???
- 久秀も死なないようにしとけばいいんでは
- 406 :名無しさん:2011/10/20(木) 21:47:25 ID:???
- 死んで欲しくない奴は自害して死んでほしい奴は自害しないよな
フェデリコとかフェデリコとか
光の目にも殉死が入るとまた面白そうだけど
- 407 :名無しさん:2011/10/20(木) 21:54:19 ID:???
- ん?
フェデリコは死なないだろ
- 408 :名無しさん:2011/10/20(木) 22:08:35 ID:???
- フェデリコが自害するのは世界の損失と言ってもいい
ゲームとしても成り立たなくなるぐらいのインパクトがあるので自害無しは妥当
これでよし。送信っと
- 409 :名無しさん:2011/10/20(木) 22:19:04 ID:???
- 皇帝陛下は終戦後ずっと離宮で引き篭りとの事ですが
御世継ぎ等はどうお考えでしょうか?
人間は魔族と違って100年も200年も生きられませんので
早急に対処して欲しい事案であります
- 410 :名無しさん:2011/10/20(木) 22:22:40 ID:???
- オータン「私で・・・よろしければ・・・・・・」
フェデリコ「罠だ、コレ絶対罠だ」
- 411 :名無しさん:2011/10/20(木) 22:23:27 ID:???
- 副帝が欠けたのなら、正帝がどうにかするのが道理であろう。
私がどうこうすべき問題ではない。
- 412 :名無しさん:2011/10/20(木) 22:42:36 ID:???
- 関係ないけど、三笠集って説明文には
「信長のみが配下にできる」ってあるのに
久秀も莞爾も三笠集配下にできるよね。
あぁん?なんで?
- 413 :名無しさん:2011/10/20(木) 22:44:09 ID:???
- 信長(久秀)「ボク信長。ヨロシクネ」
信長(莞爾)「ボク信長。ヨロシクネ」
- 414 :名無しさん:2011/10/20(木) 23:00:27 ID:???
- フェデリコ「ッて待てよ俺!よく考えれば俺世界皇帝(副)じゃねーかww
となれば女はよりどりみどり!どーれ、どいつをハーレムに・・・・・・・・
(性格的に)ロクな女いねぇ・・・orz」
- 415 :名無しさん:2011/10/20(木) 23:21:29 ID:???
- 緑がいるじゃない
- 416 :名無しさん:2011/10/20(木) 23:46:46 ID:???
- どらべもんがいるじゃない
- 417 :名無しさん:2011/10/20(木) 23:49:20 ID:???
- 一般異端審問官って女だったよね?そこら辺で我慢して皇帝。
ETPC勢なら金で釣れるかも知れないが
- 418 :名無しさん:2011/10/20(木) 23:53:18 ID:???
- 将軍様がいるじゃない・・・あれ?
- 419 :名無しさん:2011/10/20(木) 23:53:41 ID:???
- キチガイ同士仲良くしろよ
- 420 :名無しさん:2011/10/21(金) 00:20:16 ID:???
- 女っぽい女がいねー
- 421 :名無しさん:2011/10/21(金) 00:23:09 ID:???
- もう一般兵でいいんじゃないかな
- 422 :名無しさん:2011/10/21(金) 00:29:10 ID:???
- ヤーノシュは凄く普通の優秀な人だよ。
- 423 :名無しさん:2011/10/21(金) 00:43:32 ID:???
- お前ら光の目の最初で最後の良心・マリアさんを忘れてないか
- 424 :名無しさん:2011/10/21(金) 00:59:14 ID:???
- マダム、既婚女性のこと。
- 425 :名無しさん:2011/10/21(金) 01:35:08 ID:???
- 俺が士官になったらフライコールとか巫女とか部下にして・・ぐへへ
- 426 :名無しさん:2011/10/21(金) 01:39:14 ID:???
- 真面目に聞きたいんだけど、こういう流れって何が面白くて誰が得してるの?
別に何話してもいいと思ってるけどさ、プレイレポうぜえってケチつけてる奴はこういうのはいいの?
- 427 :名無しさん:2011/10/21(金) 01:48:39 ID:???
- gdgdっぷりが面白くて俺が得してる。
俺はケチつけてないからノーコメで。
- 428 :名無しさん:2011/10/21(金) 02:14:42 ID:???
- >>426
少なくとも不快ではないから俺はかまわんぞ
- 429 :名無しさん:2011/10/21(金) 02:29:03 ID:???
- 自分がつまらないと思うなら、別の面白い話題提供して流れ変えればおk
- 430 :名無しさん:2011/10/21(金) 02:49:41 ID:???
- >>398見てふと思ったけど、この世界で親兄弟設定ある奴ってどんだけいたっけ。
秋山兄弟くらいしか出てこねー。となると秋山兄弟でぐちょか・・・///
- 431 :名無しさん:2011/10/21(金) 02:54:16 ID:???
- ゴドフロアとボードワンは兄弟だよ
みんな仲良しテンプル騎士団
- 432 :名無しさん:2011/10/21(金) 03:42:30 ID:???
- シャルルとフランソワは親戚なんだっけ?
- 433 :名無しさん:2011/10/21(金) 05:39:54 ID:???
- ガチムチ国王とヤンデレな妹を忘れてませんか
- 434 :名無しさん:2011/10/21(金) 06:53:55 ID:???
- シャルルとあの人は兄弟じゃなかったっけ
名前が出てこないが、召喚技の必殺2個とアースウォール持ってる人
- 435 :名無しさん:2011/10/21(金) 07:29:44 ID:???
- >>434 ウジューヌさんだな。OPに記述があったね。
しっかしゴドフロアとボードワンが兄弟ってな…あの猫耳があのおっさんに対して「お兄様」とでも呼ぶのか…
- 436 :名無しさん:2011/10/21(金) 09:50:59 ID:???
- お兄ちゃん、お兄ちゃま、あにぃ、お兄様、おにいたま、兄上様、にいさま、アニキ、兄くん、兄君さま、兄チャマ、にいや、あんちゃん
どれがお好みですかな?
駆け巡る脳内物質はお兄ちゃんと呼ばれることにより分泌されてるのかもしれない、とか。
- 437 :名無しさん:2011/10/21(金) 09:51:59 ID:???
- 耳「エデッサに行きます。」
脳汁「 」
- 438 :名無しさん:2011/10/21(金) 09:55:50 ID:???
- >>435
ボードワン「お兄様…」(上目遣い
ゴドフロワ「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」(駆け巡る脳内物質
- 439 :名無しさん:2011/10/21(金) 10:58:08 ID:???
- >>438
だがその光景も脳内物質が生み出した幻影ッ・・・
ボードワン「キモい死ねよクズ」 これが現実ッ・・・
- 440 :名無しさん:2011/10/21(金) 12:13:51 ID:???
- ボードワン「キモい死ねよクズ」
ゴドフロワ「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」(駆け巡る脳内物質
- 441 :名無しさん:2011/10/21(金) 12:38:06 ID:???
- ヤンデレのボードワンに愛されて夜も眠れない光の目
- 442 :名無しさん:2011/10/21(金) 14:00:22 ID:???
- ボードワン様がエルビラ周辺の民を虜にしすぎたせいであそこの使徒はあんな姿に
- 443 :名無しさん:2011/10/21(金) 14:26:21 ID:???
- 例の男の娘か……
何となく、他の使徒みたいに銃と大砲でボコボコにされて死ぬ末路を思い描くのには抵抗がある。可愛いは正義。
和解してエデッサの守護神にでもならないだろうか。
- 444 :名無しさん:2011/10/21(金) 14:30:59 ID:???
- エデンの洗脳力パネェ
- 445 :名無しさん:2011/10/21(金) 16:02:20 ID:???
- つまりこのスレの連中にベルフェゴールさんが居るエデンを倒すのは永久に不可能だと言う事だな
- 446 :名無しさん:2011/10/21(金) 18:32:19 ID:???
- 元ネタ集を作ってるんだけど
フランソワってロベスピエールだよな?
それと、ウジェーヌとシャルルが(義かもしれんが)兄弟ってどういうことだ…
ウジェーヌ・ド・ボアルネじゃないのか…
- 447 :名無しさん:2011/10/21(金) 18:53:30 ID:???
- >>426
正直、キャラの話しはキモいと思ってる
いっその事キャラスレでも立ててそっちでやってくれるとありがたい
- 448 :名無しさん:2011/10/21(金) 19:01:09 ID:???
- 何故光の目のキャラの話をしてはいけないんだ?
メルガルかわいい
- 449 :名無しさん:2011/10/21(金) 19:06:46 ID:???
- 元ネタと同じ関係性とは限らないだろう
- 450 :名無しさん:2011/10/21(金) 19:09:06 ID:???
- まあこのグダグダ進行がここの日常だからな
- 451 :名無しさん:2011/10/21(金) 19:18:04 ID:???
- つまりしゃけが降ってくるわけだな
- 452 :名無しさん:2011/10/21(金) 19:20:10 ID:???
- ???「>>448洗脳完了、と」
- 453 :名無しさん:2011/10/21(金) 19:42:16 ID:???
- メルガルよりプリムラちゃんの方が100倍可愛い
- 454 :名無しさん:2011/10/21(金) 20:23:55 ID:???
- プリムラなんかよりオータンたんの方が1000倍可愛い
???「送信、っと」
- 455 :名無しさん:2011/10/21(金) 20:46:24 ID:???
- キャラの話はキャラスレでも立ててやれ
↓
ユニットの話はユニットスレでも立ててやれ
↓
雷鳴の話は
↓
攻略の話は
↓
作者への要望は要望スレでも立ててやれ
↓
完 全 自 治
- 456 :名無しさん:2011/10/21(金) 20:50:22 ID:???
- わざわざ話を蒸し返すとは思わなかった
- 457 :名無しさん:2011/10/21(金) 20:58:26 ID:???
- だって雷鳴さんをいじるチャンスだと思ったんです
- 458 :名無しさん:2011/10/21(金) 21:00:02 ID:???
- 十分ツエー
- 459 :名無しさん:2011/10/21(金) 21:04:42 ID:???
- 雷鳴さんが何かへろへろした白いのを投げて来るのを見ると心がなごむ。
- 460 :名無しさん:2011/10/21(金) 21:44:01 ID:???
- 雷鳴さんがフサリアさんに乗れば最強になりそうな気がする
- 461 :名無しさん:2011/10/21(金) 21:46:24 ID:???
- 雷鳴さんを弄れなくなって久しいな・・・
代わりに苦労ボールが弄られてるが、奴はそこまで産廃だとは思えんのだ
まあアレメインで戦う気にはなれないが。
- 462 :名無しさん:2011/10/21(金) 22:19:08 ID:???
- 苦労ボールはダークレイで騎兵や近接歩兵をごっそり削れるしな
lv20いかないとそれすらできんが
- 463 :名無しさん:2011/10/21(金) 22:47:57 ID:???
- 雷鳴さんは十分強いと思うけどなあ
後、東方の弓騎兵も
ランシナDDでやったとき中途半端な構成で東方に配置されるとマジ動けないわ
人材勢力よりも普通に強いことあるしw
- 464 :名無しさん:2011/10/21(金) 23:02:14 ID:???
- 傭兵の二千年史(菊池良生)を読んでるんだけど面白いね
光の目では一ランクに過ぎないランツクネヒト(ドイツ傭兵)も、シャルルを殺したスイスのパイク兵を駆逐したり軍事的に果たした功績はでかいんだな
スペインに雇われてアメリカ大陸にまで行っていたとは驚いたが
光の目やってると、こういった軍事史の本でニヤニヤできるな
- 465 :名無しさん:2011/10/21(金) 23:21:47 ID:???
- S3仲って苦戦できるのかと思ったら、あっさり統合した信を滅ぼしてしまった。
仲の兵はLv20越すと強いね。
- 466 :名無しさん:2011/10/21(金) 23:26:04 ID:???
- 仙人リーダーにできる時点で銃がメインの信はカモでしかないからな
火力なら特殊警察いるし
- 467 :名無しさん:2011/10/21(金) 23:29:39 ID:???
- 中歩兵は相手の防御が低ければ一度に4連射が光るよな。
デフォスキルの矢も射程長いし、ほどほどにHPも防御もあるので
器用貧乏感はあるが、自軍の穴を埋める運用がある程度出来る感じか。
ランツクはとりあえず服装センスが色々と凄いw
あのど派手さも、勇名があると恐怖の対象になるんだよな。
- 468 :名無しさん:2011/10/22(土) 00:48:14 ID:YlneqTFY
- 仙人ってどう運用すれば強いの
あんまり仙人の便利さを実感したことがない
脆くて育ちにくいイメージ
- 469 :名無しさん:2011/10/22(土) 00:57:17 ID:???
- 仙人は10超えてからがようやく実用範囲。
育たないから出来れば20を直接雇用したいな。
2部隊もいればプレートバインドで銃を完封してくれるよ。
- 470 :名無しさん:2011/10/22(土) 01:02:23 ID:???
- 前も話題に上がったけど、天仙16部隊で要塞に篭られると結構やっかいだよ
- 471 :名無しさん:2011/10/22(土) 03:17:20 ID:???
- 土主体だから対騎兵には便利ではある
一番相性良さそうな胸甲が主戦場に少ないせいで確かに使い辛いイメージはあるな
- 472 :名無しさん:2011/10/22(土) 06:55:40 ID:???
- プレバは使用命令とターゲット指定すると空打ち始めるから
一見銃より射程で短いが、ばら撒きながら近づく事で城に篭った銃兵を蹂躙する事も出来たりする
後土魔はそこそこ射程があるのと、ターゲット追尾だから突出したガチムチに効果的だったりするよ
- 473 :名無しさん:2011/10/22(土) 09:13:04 ID:???
- 召喚獣が混乱持ちなので、雷鳴さんに勝ってしまうのが天仙。
- 474 :名無しさん:2011/10/22(土) 11:14:29 ID:???
- 新生仲帝国ってCPUだと信と愚者にボコボコにされて速攻で滅ぶけど
自分でやってみたら信と愚者をボコボコに出来た
天仙ゲーになってしまったけどね
- 475 :名無しさん:2011/10/22(土) 12:00:07 ID:???
- 金平糖とお供のニンジャーだけで大群相手に出来たり人材に恵まれてるよね
- 476 :名無しさん:2011/10/22(土) 15:02:49 ID:???
- CPU仲が信に滅ぼされるのは、近代化した銃兵がうんぬんとか黴の生えた思想がどうこうじゃなくて、相手の量産兵科の1つである巫女さんが優秀だからだとおもう。
変則的な耐久で戦線を支える召喚と、遥か彼方から飛来する風魔法。
……信長がやるべきは、鉄砲の導入による軍の近代化ではなく、巫女の教育システムの拡充と、その効率的な運用法の確立だったと思う。戦力・兵站線問題・見た目。どう考えても西洋式おっさん銃兵に負ける要素は無い。仲を併合して仙人を軍隊に組み込めば完璧な筈。
- 477 :名無しさん:2011/10/22(土) 16:19:31 ID:???
- カリオペ「おいすー^^」
- 478 :名無しさん:2011/10/22(土) 16:26:01 ID:???
- 巫女さんは西の技術を取り込んだから強くなれたんだろ。
ランクアップする毎に凄まじいパワーアップを実現するのが巫女さん。
- 479 :名無しさん:2011/10/22(土) 18:10:24 ID:???
- カリオペで凄まじい勢いで後衛はやられるがな…
- 480 :名無しさん:2011/10/22(土) 18:15:07 ID:???
- 金壁輝の妹ってまだ存命なんだな
すげえ
- 481 :名無しさん:2011/10/22(土) 21:15:21 ID:???
- カリオペは巫女さんの召喚にやられる。
- 482 :名無しさん:2011/10/22(土) 21:29:29 ID:???
- 設定弄ってザイドリッツがザイドリッツを一般雇用できるようにしてみた。ランシナでワンマン(クローン)アーミー国を設立。
戦場に並ぶ128人のザイドリッツ(顔グラ付)。
自動戦闘させても誰も死なず大混線、量産型ザイドリッツに埋もれてどこにいるか分からないマスターザイドリッツ。
戦場を覆う雷、瘴気、死神のエフェクト。
そして極めつけに128発の
「狂気は終わった。葬送行進曲を奏でよう!」
俺のPCはフリーズした
- 483 :名無しさん:2011/10/22(土) 21:34:49 ID:???
- あぁちょっとワロタ
- 484 :名無しさん:2011/10/22(土) 21:48:06 ID:???
- クローンザイドリッツってなんかスター・ウォーズっぽいな
指輪外したら量産しても面白いかもなぁ
- 485 :名無しさん:2011/10/22(土) 21:52:58 ID:???
- 吸血部隊に続いてクローン部隊か
ちょっと楽しそう
- 486 :名無しさん:2011/10/22(土) 22:01:50 ID:???
- 銀河帝国のストームトルーパーもどっかの傭兵だかのクローンなんだっけか
- 487 :名無しさん:2011/10/23(日) 03:20:46 ID:???
- 緑が量産されたら世界が終わるな
それぞれエデンっぽいものを召喚し始めてラグナロクに……
- 488 :名無しさん:2011/10/23(日) 08:42:09 ID:???
- >>482
絵面想像したらシュールすぎて吹いたw
- 489 :名無しさん:2011/10/23(日) 12:10:04 ID:???
- 以前フランソワが大量召喚されてる画像があったな
- 490 :名無しさん:2011/10/23(日) 17:01:02 ID:???
- あれはワロタ
- 491 :名無しさん:2011/10/23(日) 17:04:44 ID:???
- 小物入れに光の目ifとか来てる件について
- 492 :名無しさん:2011/10/23(日) 17:27:31 ID:???
- みんな逃げろ、こいつはネタシナリオだ
- 493 :名無しさん:2011/10/23(日) 17:59:04 ID:???
- おお、我はヴィシュヌのクリシュナなり
- 494 :名無しさん:2011/10/23(日) 21:23:37 ID:???
- ふむ>>377か
- 495 :名無しさん:2011/10/23(日) 22:02:41 ID:KJ30ieYE
- 人の書いたオリシナを見るのも面白いな
ルターさんもいてくれてちょっとうれしい
- 496 :名無しさん:2011/10/23(日) 22:03:10 ID:???
- さげ。
- 497 :名無しさん:2011/10/23(日) 23:28:28 ID:???
- 敵の銃兵がいつも銃剣突けない奴も含めて突撃してくるんだが仕様?
- 498 :名無しさん:2011/10/24(月) 01:18:35 ID:???
- 仕様もない仕様だよなぁ
- 499 :名無しさん:2011/10/24(月) 06:11:59 ID:???
- このゲーム、初心者向けのテンプレとか、基礎攻略法とかまとまってるところって無いん?
関連レスを過去ログから探すにしても、
verUP前の話が大半で、現状に適合してないっぽい時期のが大半だし
- 500 :名無しさん:2011/10/24(月) 07:06:49 ID:???
- >>499
チュートリアルあるじゃん。
具体的な強キャラ、強い組み合わせとかはやりながら見つけていけばいいんじゃないかな?
- 501 :名無しさん:2011/10/24(月) 09:36:34 ID:???
- 現状に適合してないっていうけど、実際のトコ強キャラは強いままだけどなあ
騎兵突撃が強化されたってぐらいじゃないの?大きな変更点って
- 502 :名無しさん:2011/10/24(月) 09:52:17 ID:???
- 移動力の高いやつで逃げ回るとか?
- 503 :名無しさん:2011/10/24(月) 10:27:01 ID:???
- いや、基本的なコンボ集・強キャラ・強必殺まとめとか、
初心者向け諸国の基本的な戦略集とかもだけどさ
それよりも、説明書読んでもチュートリアルにも書いてないことがら
たとえば経験値はどうやったら増えるのか、とか
スキルリストに表示されてる数字は、スキルのレベルでいいのか使用回数なのかどっちなん? とか
リーダースキルが配下に付いているときと、付いてても×されていることがあるのはどうしてなのか、とか
都市の城壁数値の意味ってなんかあるの? とか
そういうマメ知識系統のテンプレート
後、このスレで使われてる基本用語……
例えばキャラの話してるときに出てくる、緑=セディエルクでいいのか他にいるのか
童帝はフェデリコのことなんだろうけど、なぜそう呼ばれてるのか
当代最高さんとはエレオノーラなのかエフューシスなのか、とか
そのへんまとめてあれば色々入り安いんだけど……
- 504 :名無しさん:2011/10/24(月) 11:09:19 ID:???
- 個人が趣味で作ってるゲーム(しかも基本システムは他人の製作品)にそこまで求めてもねえ
wikiは作者が嫌がってるとかじゃなかったっけ
- 505 :名無しさん:2011/10/24(月) 11:30:31 ID:???
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1312502156/2
- 506 :名無しさん:2011/10/24(月) 11:49:00 ID:???
- 動画勢に期待するしかないのか
- 507 :名無しさん:2011/10/24(月) 12:19:07 ID:???
- >>503
経験値や城壁という
Vahrenそのものに関する疑問はVTWikiやもろもろのVTスレで対応してるし、
スキルはスキルヘルプ(画面の左上隅?に表示されるやつ)見ればいい。
スレで使われてる基本用語はやっぱり過去ログ読んで、
スレの雰囲気と歴史を感じてもらうのが最も早いと思うのだがどうだろう。
大体光の目スレ1〜5くらいでいけるよ
- 508 :名無しさん:2011/10/24(月) 12:40:20 ID:???
- FAQやデータをまとめるような攻略wikiなら、嫌がるどころか歓迎されてる。
変な子が暴れないように手を打つ必要があるってだけだね。
- 509 :名無しさん:2011/10/24(月) 12:52:27 ID:???
- つまり言い出しっぺの>>499が攻略サイトを作るフラグか
まあ歴史考察が無くても攻略サイトは波瀾万丈な気がするけど。騎兵使える派vs使えない派とか、BLネタに対する反発とか
- 510 :名無しさん:2011/10/24(月) 12:57:05 ID:???
- MOD総合Wikiにしてしまえば俺らの管理が減りそう
あとプレイレポも書けるようにしといてくれ
- 511 :名無しさん:2011/10/24(月) 12:58:13 ID:???
- 基礎攻略って1ターン目秘密外交とか
近代化なんてクソ食らえの宣教師軍団とかってこと?
最初のとっつきはeasyでアルビオンとか信とかやればまず勝てるだろうしいらなくね?
それに兵科毎の優劣なんて言っても、基本的にはそこにあるものを使うしかないわけで
- 512 :名無しさん:2011/10/24(月) 14:06:55 ID:???
- 誰も居ないんなら、”俺”が”HP”作ってみるが…?
- 513 :名無しさん:2011/10/24(月) 14:08:11 ID:???
-
!?
- 514 :名無しさん:2011/10/24(月) 14:20:43 ID:???
- 確かにユニットの大まかな性能とか分かりにくいんだよね、列挙されてるから
wikiとかが出来れば凄くありがたい
- 515 :名無しさん:2011/10/24(月) 15:13:04 ID:???
- 兵科毎の違いはテキストファイルに列挙されてたぞ
- 516 :名無しさん:2011/10/24(月) 18:26:45 ID:???
- レベル上げてゲート開けばいい
- 517 :名無しさん:2011/10/24(月) 19:20:17 ID:???
- 百聞は一見に如かず
実際にやって確かめていくほうがはやい気がするけどね
- 518 :名無しさん:2011/10/24(月) 20:44:04 ID:???
- 人材活用方法が分からないので攻略WIKIは欲しい
荒れそうだから元ネタ議論はいらないけど…
- 519 :名無しさん:2011/10/24(月) 21:12:16 ID:???
- 黒木氏=最強
- 520 :名無しさん:2011/10/24(月) 21:55:19 ID:???
- wikiとはいかないまでも初心者への簡単な指南書やユニットや国の解説とかならセーフ?
>>512どうぞ
- 521 :名無しさん:2011/10/24(月) 22:42:14 ID:???
- S3仲やろうかと思うんだけれども、序盤の時斉はなにを部下にするのがいいのかな
安定の巫女?仙人を風魔法でレベリング?悪魔崇拝者スパム?
どれもよさそうで迷う
- 522 :名無しさん:2011/10/24(月) 23:09:50 ID:???
- ハードまでなら割と適当にやっても何とかなる感じがする
- 523 :名無しさん:2011/10/24(月) 23:12:47 ID:???
- >>521
悪魔崇拝者を風魔法でレベリング
- 524 :名無しさん:2011/10/24(月) 23:39:43 ID:???
- 崇拝者付けられるやつには基本それしか付けないよね
シェード地味に使える
- 525 :名無しさん:2011/10/25(火) 00:10:34 ID:z3buj5rg
- シェードだけでも硬いのに同レベルのティアマットまでおまけについてくるしな
- 526 :名無しさん:2011/10/25(火) 00:17:06 ID:???
- 攻略情報は自分で見つけるのが楽しいよね
俺は初プレイ信→射程も召喚も最強!巫女さん無双!
ポツダム→工兵つえええええ!巫女さんなんて敵じゃないぜ!
ヴェストファーレン→騎兵雑魚っ!
ベルンダ→騎兵はこうやって使うもんなのか!
オプティマトン→エディルネ傭兵団強いな、傭兵スゲー!
その他一通り→引き撃ちとレベル上げが一番大事だね。
- 527 :名無しさん:2011/10/25(火) 01:04:56 ID:???
- モエシアDDで東方に逃げてたら、イェニがポツダム以外撃破して使徒軍団雇い始めた。
そして、使徒6匹+ナレンシフ+緑虫の超軍団で襲ってきたわけだが・・・どうあがいても力押しで負けるw
特にナレンシフ+ハイペリオン+ノレドラサウムのタッグは凶悪すぎ。
ナレンシフでえぐい破壊力、ハイペで麻痺、ノレドラで敵の様子わかんねぇw
それにしても、そんな敵を相手にして生き延びていたポツダム、ちょっと見直したぞ。
- 528 :名無しさん:2011/10/25(火) 12:48:18 ID:???
- ポツダムの対使徒戦略は世界一ィィィィィィィ!!
- 529 :名無しさん:2011/10/25(火) 13:49:23 ID:???
- 結構ジェチポスポリタ領内で食い止めてたりするよな
- 530 :名無しさん:2011/10/25(火) 14:09:41 ID:???
- 結構愚者にぐしゃぐしゃにされるけどな!
え、火刑?
- 531 :名無しさん:2011/10/25(火) 15:34:51 ID:???
- 混沌の目行って…祈れ
- 532 :名無しさん:2011/10/25(火) 15:42:23 ID:???
- ポツダムって愚者にいつも負けてるよな
近代兵器が古の怪物に負けるとか光の目のテーマに逆行してるな
- 533 :名無しさん:2011/10/25(火) 15:47:32 ID:???
- どこをどう見たら古の怪物になるんだ?
- 534 :名無しさん:2011/10/25(火) 16:03:39 ID:???
- 愚者って封印されてたんじゃ無いの?
で、ヒエロなんとかさんが封印解いて復活させたと思ってたんだが
- 535 :名無しさん:2011/10/25(火) 16:11:39 ID:???
- 思念や混沌であって怪物ではないだろ
具現化出来るってことはすくなくとも物ではない筈・・・筈
- 536 :名無しさん:2011/10/25(火) 16:20:31 ID:???
- 混沌の目のゲートは時代の最先端からもう一歩先んじたレベルの超技術でしょ
ポツダム+愚者→ブランデンブルクの奇跡!なんだから
先入観で「科学技術は先進、魔法技術は後進」とか思っちゃう奴は全員塩の柱になって死ぬ
- 537 :名無しさん:2011/10/25(火) 16:23:18 ID:???
- 非物質界から引っ張り出してきた物だからエデンの奴らと大差は無いはず
- 538 :名無しさん:2011/10/25(火) 16:26:22 ID:???
- S3愚者のOPみれば大体わかる
- 539 :名無しさん:2011/10/25(火) 17:03:28 ID:???
- このゲームをやってると罵倒語のボキャブラリーが増えて良いね
- 540 :名無しさん:2011/10/25(火) 17:21:24 ID:???
- 最大限の敬意をもって言うのだが、お抱えの仕立て屋との約束に遅れそうなのだ。議論を終わりにしよう。
- 541 :名無しさん:2011/10/25(火) 18:42:10 ID:???
- あの時の大公は敬意を持ってたと思うよ
- 542 :名無しさん:2011/10/25(火) 18:55:20 ID:???
- 敬意はあったけど興味が無かったんだろうな
俺ならあんな美女が必死に懇願してきたら、よからぬ事考えそうだわ
- 543 :名無しさん:2011/10/25(火) 19:12:44 ID:???
- >>542
ベッドの上でなら1ターン待ってやるとかこの鬼畜!
- 544 :名無しさん:2011/10/25(火) 21:33:06 ID:???
- 俺なら攻め込んで拘束する
- 545 :名無しさん:2011/10/25(火) 21:49:17 ID:???
- とりあえず、上のほうで言われてる初心者向けテンプレとか、
強国群の初心者向け基本戦略テキスト案とか書いてみた。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2245/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BB%E7%B0%A1%E6%98%93%E6%94%BB%E7%95%A5%E5%8F%A9%E3%81%8D%E5%8F%B0.txt
あくまでもとりあえずで。
Q&Aとかもっと色々書くべきことあるだろうしね。
個人的にあるとうれしいのは、
各兵科ごとの、LV1・10・20・30時点の能力値と、メイン武器の威力比較表とかかなぁ。
移動力の数値だけなら、金羊騎士団は、フサリアより上、とか、これ書いてて気付いたし。
銃撃の威力の高低や、歩兵の丈夫さの比較が数値でできれば色々捗るかな。
後は必殺技の威力比較表とか……どれが一番強力なんだろう、とか。
- 546 :名無しさん:2011/10/25(火) 22:30:06 ID:???
- フサリアそんなに遅かったのか・・・
必殺威力はセディエルクとテトラグラマトンの二強になりそうだし
実用性で見たら魔王が飛ばすフワフワしたやつとか支援砲撃系とかの方が高いだろうし威力だけで見るのはどうかと
- 547 :名無しさん:2011/10/25(火) 22:56:43 ID:???
- 必殺技だとアストラルゲート系は汎用性も含めて強いよね
軍用アストラルゲートはともかく、ポルタデモルテとポルタサンタはバランスブレイカーレベル
後、強力なのといえば
遠距離範囲攻撃+状態異常付与系 バチカル・ビックパーサ・魔剣寒蜂・突進公の威光
遠距離位置指定ユニット大量召喚系 特殊部隊投入・突撃隊投入・特務部隊投入
あたりもやばい。
この辺持ってると1人で戦況変えられるから
あ、ちなみにセディエルクLv40↑(ゲート3種持ち)は1人で戦況どころか普通に1国落とせたりします
- 548 :名無しさん:2011/10/25(火) 22:58:01 ID:???
- 威力で言えばいまは指輪最強じゃないかね。
すごく当てにくいが。
Normal以下だとあんまり遭遇しないだろうが、
NPC砲兵の必殺技がかなり嫌いだな。
うかつに近づいた騎兵が散弾でボロっと溶けるさまはあんまり体験したくない。
- 549 :名無しさん:2011/10/25(火) 23:19:05 ID:???
- 怪力線も鬼だろ
あとはLSに便利な召喚スキル持ってる奴ら
オプティマトンのヴァンパイアさん(名前わすれた)でキュイラシェ大量召喚できるやついたけど、
ヴァンパイアの鬼召喚力+死んでも痛くないキュイラシェでまじ強い
- 550 :名無しさん:2011/10/25(火) 23:23:07 ID:???
- フサリアの速さは飛行が土台だからね 騎馬の突撃だと大体川に邪魔されて位置取り、タイミング難しい
結果フサリアと騎馬同時に走らせると到達まで大体大差が出る また川に居る敵をフサリアは容易に射撃、突撃、包囲可能
他、足場の悪い攻城戦で足の速い後衛(ラビ、小規模など)を守らせると、歩兵、騎馬のそれと差はかなり出るとか
こういった話は表より試行錯誤がメインになってくるかな
- 551 :名無しさん:2011/10/25(火) 23:23:44 ID:???
- 必殺に関しては一人一人キャラ紹介していけばよくないか?
面倒だけど
- 552 :名無しさん:2011/10/25(火) 23:26:22 ID:???
- LS召喚の話になると毎回テムヘムさんの影に隠れてしまう
かわいそうなトゥルフゼスさん
- 553 :名無しさん:2011/10/25(火) 23:37:08 ID:???
- フサリアは結局逃げる敵の追撃くらいにしか使えない気がするな
S2DDジェチポでやってみてフサリアの弱さに絶望してクリア不可能かと思ったが
ビーストテイマー一般雇用できるのね
- 554 :名無しさん:2011/10/25(火) 23:57:03 ID:???
- 銃弱点が足を引っ張るからね 20になれば体力的にも、風&土ブレスの火力的にも安定するんだけど
どれが最強?って言う話になると結構厳しい事になるよね
例えば必殺をランク付けすると一部隊でETPC蹂躙する、LS依存必殺のウスターさんはどの位置になるの?とか
- 555 :名無しさん:2011/10/26(水) 00:00:05 ID:???
- 土煙ブレスが便利。対騎銃より隙がない
前衛に2,3部隊混ぜると騎兵はまず完封できる
一般テイマーを訓練する仕事につくアウグスト王はよく見る
- 556 :名無しさん:2011/10/26(水) 00:12:40 ID:???
- >>545 便乗して簡単なF&Q書いてみた(長文読むのが嫌いな初心者向け)
内容被りまくってるけど気にしない お勧め勢力は他にもあるだろうけどな
Q:とりあえず始めるならどの勢力がお勧めよ?
A:S1アルビオン。S2アルビオンは別の国だから間違っても選ばない。
Q:エデンと愚者強すぎ修正されろ
A:必殺技「強制送還」で相手の一般ユニットが溶けます。
持っている人材は限られているので注意。
上でアルビオンお勧めなのは初期人材で覚えられるキャラがいるから。
ちなみに最高難易度では使用不可。
Q:強い必殺技教えろ
A:ぶっちゃけ多すぎて無理。
どうしても知りたきゃ「光の目」フォルダに入っている
「Deleteファイルについて.txt」にヤバ目の必殺技の名前が羅列されています。
参考程度にはなるはず
Q:強い人材(ry
A:ぶっちゃけ(ry
強いて挙げるならセディエルク。
これも日向、フリードリヒ、エフューシス、グスタフ等挙げだすとキリが無い。
本体性能が凶悪、LSスキル+一般の組み合わせで化ける人材等色々居るので尚更。
テンプレが未だ見ぬwikiかスレの頭なのかコレガワカラナイ状態だがまぁいいか
- 557 :名無しさん:2011/10/26(水) 00:37:55 ID:???
- 光の目結構やってるけど強制送還一回も使ったことない…
- 558 :名無しさん:2011/10/26(水) 03:46:44 ID:???
- 初期から強制送還無しで愚者に対応してきただと……
- 559 :名無しさん:2011/10/26(水) 06:19:34 ID:???
- 多くてゲート3つだからディスペル2付与持ち、結界持ち、騎乗聖騎士4ー6部隊配備してゴリ押しでなんとかなる
テトグラさんはきついけどな
難易度ノーマル→DDに行った奴ってあんがい多いんじゃね
- 560 :名無しさん:2011/10/26(水) 07:10:45 ID:???
- そういや私も、イージー→ノーマル→DDの順番でやったから、イージーのときになにこれ?
って感じで使って以来、強制送還使ったことないや
- 561 :名無しさん:2011/10/26(水) 08:05:22 ID:???
- 俺も使った事ないわ、結構多いんだなw
- 562 :名無しさん:2011/10/26(水) 09:01:09 ID:???
- 史実的に重要なんだから使ってやってくれw
強制送還術式を研究したor術式に助けられた人物は結構多い
- 563 :名無しさん:2011/10/26(水) 11:08:08 ID:???
- ドゥームデイの中毒性をまさに現してるな
- 564 :名無しさん:2011/10/26(水) 18:06:10 ID:???
- そういえばこんだけ賑わってるのに
wikiとか全然ないんだな
- 565 :名無しさん:2011/10/26(水) 18:10:13 ID:???
- 強制送還結構使えるのになぁ…
- 566 :名無しさん:2011/10/26(水) 18:14:10 ID:???
- 本家wikiですら自治厨様のありがたい検閲が横行してるの見ると
光の目wikiとか嫌な予感しかしなくなる
- 567 :名無しさん:2011/10/26(水) 18:35:26 ID:???
- ベルンダ特殊警察の動きが活発になりそうだな
- 568 :名無しさん:2011/10/26(水) 18:43:52 ID:???
- >>566
逆にそんなマイナーなwikiを荒らしに来る物好きなやつのほうが少ないと考えるんだ。
- 569 :名無しさん:2011/10/26(水) 19:51:10 ID:???
- わざわざ○○厨が〜、とか言っている人も似たようなものかと
どうしてわざわざ、煽るような物言いしか出来ないのか
- 570 :名無しさん:2011/10/26(水) 20:19:30 ID:???
- 以下無限ループ
- 571 :名無しさん:2011/10/26(水) 20:38:24 ID:???
- 光の目にも本家のオルジンみたいな弱点のないガチムチ人材ほしい
でも思いつく歴史上の人物はなぜかラスプーチン
- 572 :名無しさん:2011/10/26(水) 21:31:46 ID:???
- ラスプーチン - ラス = プーチン
- 573 :名無しさん:2011/10/26(水) 21:40:26 ID:???
- それとベネディクト入れれば良いよ。
- 574 :名無しさん:2011/10/26(水) 21:46:16 ID:???
- 必殺技って経験値へるから使ったほうが後々苦しくなるよね
- 575 :名無しさん:2011/10/26(水) 23:03:10 ID:???
- 一部の強国はそうかもね 中立相手だと稼ぎに走ったほうが良いかも
ただ内政があるから、後半そんなに気にしなくて良いと思うよ
- 576 :名無しさん:2011/10/26(水) 23:29:55 ID:???
- LSスキル付与的な意味で、人材のレベルがあまり上がらない方がプラスに働く事もままある
- 577 :名無しさん:2011/10/26(水) 23:58:35 ID:???
- トゥルゼフとかはLV29になったらとりあえず単騎でつっこんで死んでもらうな
配下にLV30雇う金あったらLV10砲兵か銃兵そろえるわ
- 578 :名無しさん:2011/10/27(木) 00:52:05 ID:???
- 傭兵だから目立たないがウルバンも酷いぞ
召喚LSが付与レベル上がる上に部下がやわいデビル、
後衛だと射程不足でレベル上がらず、傭兵だから上位雇用不可・・・
- 579 :名無しさん:2011/10/27(木) 12:51:49 ID:???
- 傭兵なんて安さと強さを兼備えたグルカさんがいれば問題ないな
- 580 :名無しさん:2011/10/27(木) 15:23:28 ID:???
- 「他の傭兵たちは血の気が足りねぇなぁ?」
- 581 :名無しさん:2011/10/27(木) 17:07:31 ID:???
- 残業はしない主義なんだよ
- 582 :名無しさん:2011/10/27(木) 17:52:33 ID:???
- 将軍様で剣豪プレイをしてみようと思ったけど厳しいな。
圧倒的な攻撃力から繰り出される必殺技は敵を一瞬で消し飛ばすけど、
そのためには敵陣に突っ込まなければならず、
ただでさえ攻撃が集中するのに銃に弱い事もあって普通に死ぬ。
やっぱ重火器の時代の剣豪だなんてカミカゼでしかないんだな。
- 583 :名無しさん:2011/10/27(木) 18:33:37 ID:TumLuXGk
- >>582
がんばってLv30にするか部下を盾にして前に……
くらいしか思いつかん
- 584 :名無しさん:2011/10/27(木) 18:44:28 ID:???
- 部下を塩賊にしてみるのはどうかな
召喚が気休め程度の盾にはなってくれるやも
- 585 :名無しさん:2011/10/27(木) 19:00:32 ID:???
- ヴァレンチーノ人材プレイで将軍様配下に入れてるけどマジ無双
銃と砲耐性強化される&HP100%アップでかなり死ににくくなる
しかも将軍様の剣必殺3つ+LS必殺2つをぶっぱなすのが快感
- 586 :名無しさん:2011/10/27(木) 19:01:21 ID:???
- どっかの筋肉女は遠距離攻撃まで捨てたというのに・・・
30で銃なんて握っちゃう根性がいかん 銃を捨てて加速せよ
あ、信長プレイ時は三成さんやモノリスさんにお世話になって銃撃ちまくってマースww
- 587 :名無しさん:2011/10/27(木) 19:11:19 ID:???
- 補給付きドライゼは寄っても寄らなくても蜂の巣だから怖い
- 588 :名無しさん:2011/10/27(木) 19:21:06 ID:???
- 将軍様は突っ込めさえすれば、数十倍の戦力を消滅させられるからな。まさに決戦兵器。
ウルバンはデビルだから、デビルは移動力と飛行タイプを生かして戦わないと。
やっぱり前衛:中衛:後衛が欲しいな。
本家様作ってくれないかな…。
- 589 :名無しさん:2011/10/27(木) 19:45:26 ID:???
- 敵陣の将軍様が単騎凸してきたときは、迎撃できるとわかっていても肝が冷える
敵の主力と足並み揃えて来たときは、死を覚悟する
- 590 :名無しさん:2011/10/27(木) 21:06:43 ID:???
- >>589
とてもよくわかる
- 591 :名無しさん:2011/10/27(木) 21:41:58 ID:???
- そこでバチカル当てて将軍ご乱心、無礼討ちモード発動
将軍、バチカル持ち、シャルルは敵にいるとうざいことうざいこと
- 592 :名無しさん:2011/10/27(木) 21:46:31 ID:???
- 新型ロケット兵器はまかせろーバリバリ(後衛が溶ける音)!
- 593 :名無しさん:2011/10/27(木) 22:30:20 ID:???
- こんぺいとうとウスターソースも酷いぞう
- 594 :名無しさん:2011/10/27(木) 22:51:07 ID:???
- こんぺいとうは一人(ある意味大勢)で無双するからなぁ・・・
人材プレイの時に忍者だけの自部隊だけで戦力13万のETPC蹴散らせたときは興奮した。部下皆死んだけど
- 595 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:11:29 ID:???
- 将軍って誰のことだ?
マクシミリアンか?
- 596 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:16:51 ID:???
- ジパングの北の将軍様に決まってるじゃないですか
- 597 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:25:20 ID:???
- thanks
戦国村の足利将軍で剣豪プレイしてた俺も
光の目に挑戦する時が遂に来たか
って良く見たら足利義輝居るじゃねえか
ちゃんと探せ俺
- 598 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:31:33 ID:???
- ふふふ……そんな将軍様が相手でも、我がイモータルを中核に据えた軍勢ならほふるのは容易いのですよ。
超絶壁生成+MP範囲回復からの銃弾と魔法の雨で如何なる難敵もシャットアウト!我らが本陣に掠り傷1つ負わせることは出来まい!!
……でも、テトラグラマトン戦に日向を引っ張って行ったのは内緒。
- 599 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:37:24 ID:???
- つかなんでマクシミリアンと間違えたのか真剣に気になる
- 600 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:40:28 ID:???
- ヴァイセンヴェルクをプレイして今更気づいたが、ビルトハウゼンって糞つえーのな
いっつも適当に拾って適当に後衛に置いてたが、
まさか前衛向け人材だったとは
奴の配下のパイク兵だけレベルがおかしい
- 601 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:41:10 ID:???
- 剣豪将軍→足利?でもこれ光の目だし→でも男だろ
→マクシミリアンかっけえ。コイツかな
→書き込み→あれ、こいつ最初から銃持ってる・・・・
→レス読み→義輝って足利じゃねえか、しかも女かよwwww
こんな感じ
- 602 :名無しさん:2011/10/27(木) 23:54:39 ID:???
- 駄目だー将軍様でノブ倒せねえー鉄砲隊強すぎる…
突っ込んだら蜂の巣だし遠くから必殺撃っても前衛が受け止めるし…
- 603 :名無しさん:2011/10/28(金) 00:27:34 ID:???
- そりゃ火力インフレな光の目で初見接近戦とか至難の業だし
素直に信で初めて配下にして練習するのが吉
それかポツダムアルビオン(S1)辺りでやれば良いと思うよ
- 604 :名無しさん:2011/10/28(金) 00:41:06 ID:???
- >>602
将軍を自操作で他全部を一度真正面から突っ込ませる
その後自動で引っかき回してもらう
その間に将軍様で後背or横腹に突撃、必殺技で大ダメージ与えた後は
本隊を囮にしつつ後衛殲滅にかかれば倒せない?
- 605 :名無しさん:2011/10/28(金) 00:54:17 ID:???
- >>604
動画plz
- 606 :名無しさん:2011/10/28(金) 01:02:03 ID:???
- ドリフターズのごった煮世界観とちょっと似てるかもな、光の目。
- 607 :名無しさん:2011/10/28(金) 08:57:14 ID:???
- 難易度で変わるけど604はEASYかNORMAL限定かな?
普通にやってたら召喚削りで足止まってる間に軽く撃ち殺されるはずなのに、
正面衝突して自動操作するだけで敵陣を引っ掻き回せるような勝ち確定ルートだし。
とりあえず、迂回急襲には将軍だけじゃ足遅くて本隊の損耗がひどくなるから武田騎馬も利用した方がいいと思う。
- 608 :名無しさん:2011/10/28(金) 10:01:31 ID:???
- 久しくやってないけど DDだと城を使った覚えがあるな
防衛戦→火縄人材2人目入ってそのままって感じだった
- 609 :名無しさん:2011/10/28(金) 10:04:32 ID:???
- 将軍様は砲撃させるとやばいよな
どんどん上がっていく
- 610 :名無しさん:2011/10/28(金) 10:18:30 ID:???
- 敵に居るとそう上がらないけど味方ならガシガシ上がるからね
前衛処分の後ソニックブームで、赤服消し飛ばして遊ぶとかなり爽快
- 611 :名無しさん:2011/10/28(金) 14:22:06 ID:???
- S3はレベル高くて楽しいけど、敵の高レベル砲兵がどんな状況からでも後衛溶かしてくるのとモノリスいないのが辛い
- 612 :名無しさん:2011/10/28(金) 14:52:23 ID:???
- ETPCの後衛キラーッぷりは異常
相手したくない勢力No1だわ
- 613 :名無しさん:2011/10/28(金) 17:10:10 ID:???
- でも自分で使うと全然活躍しないよね。ロケット砲
- 614 :名無しさん:2011/10/28(金) 17:30:12 ID:???
- ちょっと屋上に行こうか
自分の方だと二〜三部隊入れとくと野戦で召喚壁越しに後衛吹き飛ばしたり
要塞で密集してるところを一網打尽にしたりで結構活躍してる
- 615 :名無しさん:2011/10/28(金) 17:41:59 ID:???
- ロケット砲は高いしちょっとな・・・。
特にDDだと、ロケット砲如きでは敵が止まらないから、時々死ぬリスク考えると使うの躊躇する。
拾ったロケット砲の一般士官を、使わないから結局解雇した良い思い出があるわ。
雇い直すこともなく、クリア条件満たした。
- 616 :名無しさん:2011/10/28(金) 18:20:55 ID:???
- 砲兵仕官は数人雇って同じ一部隊に纏めてぶち込むな
それで死んでもなかなか減らないから多少無茶できる
- 617 :名無しさん:2011/10/28(金) 19:53:25 ID:???
- ロケットさんはエデンぶち殺しのプロだぜ!
- 618 :名無しさん:2011/10/28(金) 19:54:09 ID:???
- >>613
ETPCは前衛に現地兵雇用、中衛に赤服、後衛にロケットの完成された迎撃システム。
赤服銃を浴びながら現地兵の海を抜けようとした所にロケットが刺さる!
バウンドショットの方が活躍してそうなのはきっと気のせい。
- 619 :名無しさん:2011/10/28(金) 19:57:24 ID:???
- 今レベル20になったロケット砲を見てみたら女王陛下のオルガンなる物を覚えていた
- 620 :名無しさん:2011/10/28(金) 22:28:37 ID:???
- 大砲といえば
砲撃LS付与のジジイの部隊にコロニアルガードぶちこんだら楽しいことになるな
砲撃スキル禁止しないと銃使ってくれないからたまにめんどくさいけど
- 621 :名無しさん:2011/10/28(金) 23:18:34 ID:???
- 超スピード砲撃アクション。
凄まじい攻撃力と凄まじい攻撃速度が合わさり敵はミンチよりひどい状態になる。
攻撃速度を取るか耐久力を取るか移動力を取るかはその人次第で。
- 622 :名無しさん:2011/10/28(金) 23:23:01 ID:???
- >>620
ジジイは侍お勧め
砲、銃、近接と全部揃ってるし、異常にレベル上がっていく
- 623 :名無しさん:2011/10/28(金) 23:23:18 ID:???
- さりげにあのオッサン、攻撃速度うpも持ってるからなぁ・・・
ホント優秀すぎる
- 624 :名無しさん:2011/10/28(金) 23:43:50 ID:???
- ジジイとマリアは前衛量産に重宝する。
雇いたての兵が一戦でそこそこのレベルまで上昇するから、S1S2では非常に重宝するよ。
- 625 :名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:12 ID:???
- レーヴェンハウプトさんを忘れてもらっては困るな
- 626 :名無しさん:2011/10/29(土) 01:12:06 ID:???
- 幕府勢力何なんだよこれ
同盟国に経路封じられてどうにも出来ねえじゃねえか
- 627 :名無しさん:2011/10/29(土) 01:21:31 ID:???
- Q 幕府外に出れないんですが
A 250年くらい鎖国しろ
- 628 :名無しさん:2011/10/29(土) 01:24:12 ID:???
- エデンが出るまでお休みです。
- 629 :名無しさん:2011/10/29(土) 03:14:58 ID:???
- 何気に各勢力に育て屋さんが割とバランスよく居るんだよな
バフ系や回復魔法をリーダースキルで付与できる人たち
ロケット砲だとティープーがいいな
キズィルバーシュあたりに女王兵科のオルガン付与すればエデンがゴリゴリ削れるようになる
- 630 :名無しさん:2011/10/29(土) 06:55:33 ID:???
- 幕府は鎖国中の工業育成が楽しい。
大金閣の経済値が5000超えるのは見てるだけで謎の楽しさがある。
- 631 :名無しさん:2011/10/29(土) 12:23:12 ID:???
- アストラルゲート開く
ゲート前に待機して召喚獣にパフかけ続ける
ウマー
- 632 :名無しさん:2011/10/29(土) 15:05:20 ID:???
- しょうかんおおすぎワロタ
非優先スキルbuffなかなかもらえん
まz(
- 633 :名無しさん:2011/10/29(土) 17:35:47 ID:???
- 250回以上、ターン終了連打とか
- 634 :名無しさん:2011/10/29(土) 17:47:16 ID:???
- 運がいいとけっこう早い段階でETPCが勢力伸ばしてきてくれる
前やった時のセーブデータ見たら、40ターン目ぐらいでETPCと接して、そのまま脱出できてた
最終手段は秘密交渉
- 635 :名無しさん:2011/10/29(土) 23:45:19 ID:???
- 信がいなけりゃETPCを止めるのが居ないから、10ターン台には上海から開通するんじゃないかな。
- 636 :名無しさん:2011/10/29(土) 23:53:31 ID:???
- ティープーさんにはラクシュミー様を付けてやれば?
20ターン後にはムッキムキな女帝の姿が…
- 637 :名無しさん:2011/10/30(日) 00:01:57 ID:???
- 修道士と宣教師ってどっち優先的に雇えばいいの
- 638 :名無しさん:2011/10/30(日) 00:44:27 ID:???
- >>637
間違いなく宣教師
ユニットステータスの違いはどれほどあったか忘れたが、宣教師は前衛になるユニットを召喚できるのでまず宣教師自身が守られるし、召喚ユニットがアタッカーにもなってくれる
- 639 :名無しさん:2011/10/30(日) 01:04:27 ID:???
- 他に回復役がいないなら修道士もありかと
バチカル、イリュージョン、支援砲撃、皇女の麻痺ナイフみたいな必殺食らうとキュアオール持ちがいないと終わる
- 640 :名無しさん:2011/10/30(日) 01:08:11 ID:???
- 宣教師は攻撃するのに必死で、ちゃんとスキル切り替えないと回復してくれないんだよなぁ。
- 641 :名無しさん:2011/10/30(日) 01:08:23 ID:???
- 確かヒールがヒールⅡになるタイミングも違ったよね
- 642 :名無しさん:2011/10/30(日) 01:35:39 ID:???
- そもそも宣教師は上位回復覚えないだろ
- 643 :名無しさん:2011/10/30(日) 02:04:57 ID:???
- 今は修道士とカーティブと巫女しか覚えないか…。
- 644 :名無しさん:2011/10/30(日) 02:31:12 ID:???
- 宣教師は序盤に強い。だが、召喚数が伸びないんで後半は辛い。
- 645 :名無しさん:2011/10/30(日) 02:57:53 ID:???
- とはいえ、宣教師の群れ+火力が居ればどうにでもなるけどねえ
回復指定させとけばちゃんと回復はしてくるし
宣教師使えるならそれで序盤乗り切って中盤以降は人材プレイってパターンが多いかな
前衛を召喚できる回復持ちってだけで十二分に使える
- 646 :名無しさん:2011/10/30(日) 07:09:40 ID:???
- ???「宣教師には血の気が足りねぇなぁ?」
- 647 :名無しさん:2011/10/30(日) 12:49:26 ID:???
- ×バチカル
○バチカる
バチカる時、バチカられば、バチカれ・・・
- 648 :名無しさん:2011/10/30(日) 13:20:15 ID:???
- 宣教師さんは修正くらってからは
修道士とほぼどっこいどっこいになったよな
単品で使うなら宣教師さんだろうけど、組み合わせるんなら修道士さんのほうがって場合も多い
- 649 :名無しさん:2011/10/30(日) 14:12:14 ID:???
- 顔無し人材としての宣教師は未だ凶悪だったはず
自分の所属国が後1領で大陸統一!って所でその1領で旗揚げしたら、テトラグラマトンとナレンシフに襲われて勝てないでござる
ヴァレンチーノに鬼強化されたLv64のザイドリッツでさえダメなのか…
- 650 :名無しさん:2011/10/30(日) 14:17:44 ID:???
- ネイさんなら勝てるんじゃないか?
- 651 :名無しさん:2011/10/30(日) 15:08:02 ID:???
- ザイドリッツだと機動力と射程と高威力範囲攻撃が不足してるな。
余りにも敵と天使が多すぎてボスに肉薄できない。
機動力と耐久力のあるゴドフロア・ネイあたりかな。
ゴドフロアの駆け巡る脳内麻薬デーンorパイク突撃ならいけるかもしれん。
ヴァレンシュタイン先生とヘッツェンドルフたん呼べるなら、
日向と組ませれば何とかなりそうだが…。
後ボイエは回復残量0になったんだな。知らなかった…。
- 652 :名無しさん:2011/10/30(日) 15:13:27 ID:???
- 自分は回復目当てだから修道の方が使い勝手がいいな 宣教師だと自分のまわり2部隊ぐらいしか回復届かないし
地味過ぎて上がらないのか、内政で入る召喚師は30匹召喚(LS付き
- 653 :名無しさん:2011/10/30(日) 15:16:10 ID:???
- 雑魚は必殺で一掃できないか?ブレードレインで天使は吹き飛ぶと思うんだけど
- 654 :名無しさん:2011/10/30(日) 15:52:48 ID:???
- フリードリヒ+グスタフドーラ7機の部隊作ったら強すぎワロタ
この部隊に勝てる敵なんて存在するのか?
- 655 :名無しさん:2011/10/30(日) 15:56:23 ID:???
- それでもネイさんなら…ヴァレンチーノ×ネイさんならなんとかしてくれる…!
- 656 :名無しさん:2011/10/30(日) 16:18:18 ID:???
- ヴァレンチーノ配下にシャルルとネイはじめ重騎兵人材満載でOK
- 657 :名無しさん:2011/10/30(日) 16:41:27 ID:???
- ベルンダ帝国皇帝率いる重装甲歩兵隊の力を見せるときが来たようだな。
インペリアルガードの力を見せてくれる。
- 658 :名無しさん:2011/10/30(日) 17:03:52 ID:???
- まぁ地形によるかなぁ…
平地じゃ↑の組み合わせで蹂躙出来るし
海で引き打ちされりゃ↑で挙がった組み合わせも、……だし
- 659 :649:2011/10/30(日) 17:09:21 ID:???
- >>653
正確に言うと、ランシナでプレイしていて、旗揚げ直後に襲ってくるのがテトラとナレンシフを吸収したバルバロッサの国なんだ
だから天使だけでなく様々なユニットが2匹に近づくのを妨害してくる
最強近接歩兵部隊を作ろうと思ってて、ヴァレンチーノ、ザイドリッツ、佐臣、ラクシュミー、義輝、オーデンヴァルト、グスタフ、プリトゥビの編成で頑張ったけど無理だったわ
他にもっと良い近接歩兵がいたら教えてくれ。ヴァレンシュタインはスキルのせいであまりにも足が遅くて逃げ遅れるので外した
- 660 :名無しさん:2011/10/30(日) 17:27:03 ID:???
- 歩兵縛りかよ、なら上に出てるゴドフロア入れないと
ネイとかウルリッヒ入れた方が強いと思うけどね
- 661 :名無しさん:2011/10/30(日) 17:34:52 ID:???
- IFシナupから丸1週間たったので書き込みます。
一晩で100Downしてもらえてうれしいかぎりであります。
本当に一番最初にIFシナをダウンロードしてくれた方にひとつ謝罪ですが、
実はヘルマン、ウルリヒの雪原LSを消さずにupしてました。
5分で直したんですが、タッチの差で入手されてないかもしれません。
他に現状みつかってる他不具合としては、
東方の大同盟の挙動がおかしいこと。ドーフィネの一般に一匹エアーが入ってること。
だと思うんですが、他になにかありませんでしたか?
どうぞよろしくお願いします。長文失礼しました。
- 662 :名無しさん:2011/10/30(日) 17:42:46 ID:???
- >>659
回復役いないのつらいな
アルカが移動飛行で耐久高くて、MP回復もそこそこ高いからおすすめ
あとキジルがいると海上戦でも無双できるよ
- 663 :名無しさん:2011/10/30(日) 17:45:46 ID:???
- >>661
雪原移動は仕様じゃなかったのか・・・
リーダーとしてもアレ、ステもアレで扱いに困ってた
- 664 :名無しさん:2011/10/30(日) 18:07:56 ID:???
- >>659
歩兵縛りでそれ以外のキャラなら…
・キジル&スラビアブ&魔王様&ウゴリーゴ 歩兵と言えるか微妙
・ゴドフレア 駆け巡る脳内麻薬は凄い性能。本人ももちろん強い。
・ティリー 強くてMP回復高くてオールヒール持ってる。
・ヴァレンシュタイン MP回復しなきゃ普通に強力な重装甲歩兵としても運用可。
・アルブレヒト 魔抵抗がカス。対物理はほぼ無敵。
・ラクシュミー&佐臣 素早さが低いのが難点。ラクシュミーは真空斬りがないのも難点。
- 665 :名無しさん:2011/10/30(日) 18:16:44 ID:???
- >>657
重歩兵を率いる皇帝陛下、貫禄の戦死率です
- 666 :659:2011/10/30(日) 19:20:33 ID:???
- >>662
>>664
確かにゴドフロアとキジルを拾わなかったのは失敗だったかも知れん…
回復役は最初は入れてたんだけど、ザイドリッツの147232というHPを回復させようとしても焼け石に水じゃね?と思いはじめて解雇してしまった
- 667 :662:2011/10/30(日) 19:39:38 ID:???
- >>666
ザイドリッツはいいかもしれんが、他のメンバーの回復や治癒に回復役が必要じゃね?
あとザイドリッツやゴドフロアは技術低いから結構毒や混乱しやすい(特にナレンシフ戦)
それに回復役は大抵エンジェル召喚持ってるからザイドリッツでも回復できんことはない
- 668 :名無しさん:2011/10/30(日) 19:51:22 ID:???
- ルノーも結構悪くないかもな。Lv40程度でHP1万越え、豊富な攻撃スキル、技術も中々。
まあLSスキル付与が優秀だから大抵はリーダーで運用するんだがw
エデッサ繋がりで少なくとも対エデンに関して言えば、ヘタな人材部隊より
コンラート+下馬聖騎士部隊の方が強い気がしなくもない
>>661
乙です、ひっそり楽しませてもらってますよ
- 669 :名無しさん:2011/10/30(日) 21:12:25 ID:???
- ・前衛歩兵限定ならこの8名だろ…。ヴァレンチーノはもちろん特別枠だろ…。
ヴァレンチーノ :童帝同様、低いHPをおして頑張る僕らのリーダー。筋肉戦士達の真価を引き出す。
ザイドリッツ :圧倒的HPを誇る最強のワンマンアーミー。スキルを上手く使い分けよう。
ラクシュミー :素早さは低いが、高いHPと加速を併せ持つ。前衛歩兵と言えば彼女と言う人も少なくない。
グスタフ :歩兵筆頭であるデーン歩兵の代表と言えば彼。加速もあり、必殺技と召喚も強力。
ゴドフロア :脳内麻薬でHP回復と高速移動を両立させる。対天使でも易々とは倒れない。
ティリー :高いMP回復からオールヒール・キュアオールを繰り出す。聖十字架はマップ全土にmagic×3000%回復、2回使用可。
義輝 :耐久力に劣るが、その破壊力は歩兵随一。敵は一瞬で細切れになる。突入する隙を窺え!
ヴァレンシュタイン :HP・防御・魔防のバランスが非常に優秀。ザイドリッツに次ぐ堅さ。足の遅さはMP回復使用禁止で解決。
他リザーバーとして以下の8名を用意!
物理には無敵だが魔法には弱い、アルブレヒト デビルだが歩兵のイメージ、キジル
真空斬りならまかせろ、オーデンヴァルト&佐臣 メテオストライク、ウゴリーゴ
回復ならまかせろ、オーギュスト&ヤークトシュロス 移動力200は私だけだ、安楽帝
- 670 :名無しさん:2011/10/30(日) 21:27:06 ID:???
- >>669
ルドヴィーコ:超スピードの歩兵突撃で全てを粉砕する、必殺?そんなものはないぞ?
ミュンツァー:回復lv2、居合い抜き、強脚移動で強いぜ?ついでに回転斬りもあるぜ
- 671 :名無しさん:2011/10/30(日) 21:32:42 ID:???
- >>670
その2名は単独戦闘では力を発揮しづらいので落としておいた。
- 672 :名無しさん:2011/10/30(日) 21:46:22 ID:???
- >>661
プレイさせて頂きましたが、とても面白かったですよ
ヒンメルシュテュルマーの大公は使ってて爽快でした
ジョミニだけ始めから支援砲撃使えたり突撃隊投入と超突撃隊投入の両方を持つようになるのは仕様ですかね?
あれ?消し忘れかな、とか思いながらプレイしてました
- 673 :名無しさん:2011/10/30(日) 22:41:26 ID:???
- >>672
ジョミニは仮に敵に雇用された時は普通に運用されるようになってます。
ポツダム帝国に雇用され、かつ条件が見たされてる時には砲撃、突入を習得します。
…のはずだったんですが、普通の突入をイレースするのを忘れてましたね。
明日には直しときます。
- 674 :名無しさん:2011/10/30(日) 23:29:33 ID:???
- S4よりS0やりたいなー、300年前の人魔戦争シナリオ。あー誰か誰か作ってくれないかなかなかなー(チラチラチラッ
- 675 :名無しさん:2011/10/30(日) 23:36:14 ID:???
- 人材と兵科の問題が……
- 676 :名無しさん:2011/10/30(日) 23:38:32 ID:???
- 人材は人間側全滅で更に銃兵砲兵無いとかもはや別ゲーだな
- 677 :名無しさん:2011/10/30(日) 23:53:54 ID:???
- 本当の剣と魔法の世界ですね、わかります。
まあ、実際作るとなると、会話はOPだけに絞ったとしても
勢力&人材のほとんどが新規になるだろうし、事実上の作り直しになるだろうから
実現は不可能だろう(チラ
- 678 :名無しさん:2011/10/31(月) 00:06:33 ID:???
- 連射長弓やクロスボウも結構強いから、人間側も何とかなっちゃいそうな気がするんだよな。
魔族とアンデッドは弓矢に超強とかでもいい気がするんだ。
- 679 :名無しさん:2011/10/31(月) 00:16:49 ID:???
- まあ色々妄想は出来るんだけど、結局作り方が分かりませんし
- 680 :名無しさん:2011/10/31(月) 00:26:56 ID:???
- 魔族側の人材がエグすぎるからなー
- 681 :名無しさん:2011/10/31(月) 00:32:36 ID:???
- 実はフェデリコの妄想というオチで
人間側の人材は全部S1から代役として引っ張ってくるとか
…Almagest大好きです、はい
- 682 :名無しさん:2011/10/31(月) 02:12:26 ID:???
- どうでもいいけどテトラグラマトンってゲーム的には強いけど史実じゃ活躍してないんだな。
ヘクサポリスで召喚→北上、バシリカのウィトゥ留守軍をダストで一掃→ローヴェレの強制送還にやられる→イェニルームが死体処理
- 683 :名無しさん:2011/10/31(月) 02:15:43 ID:???
- それをいったらエデン自体が(ry
まあ、セディエルクの列伝にもあっさり撃退されたみたいな書き方されてるけど
- 684 :名無しさん:2011/10/31(月) 03:12:01 ID:???
- まあ、あっさり撃退ってのは強制送還ありきっぽいけどねえ
色々なキャラの紹介文に強制送還が〜ってかいてあるから、間違いなくそれを前提のうえでの銃火器じゃないのかな
ノーマルでNPCが強制送還無しでやったら全土がエデンに染まってもおかしく無い気がする
- 685 :名無しさん:2011/10/31(月) 03:32:41 ID:???
- ifシナ包囲網がなんかカオスなバグり方をしているな
- 686 :名無しさん:2011/10/31(月) 03:44:48 ID:???
- いや、そこは具体的な内容書いていきなよ
それだけじゃ、情報として役に立たないでしょう?
- 687 :名無しさん:2011/10/31(月) 14:32:07 ID:???
- ポツダムが愚者の技術を吸収するとポツダム・パクハイト
じゃあ天使の技術を吸収するとどうなるの?
モーデル「送信、っと」
- 688 :名無しさん:2011/10/31(月) 17:37:03 ID:???
- そんなことより誰か>>669の安楽帝につっこんでやれよ
- 689 :名無しさん:2011/10/31(月) 17:58:29 ID:???
- 安楽さんはつっこもうか迷った、が、安楽さんの真価に期待してみた
- 690 :名無しさん:2011/10/31(月) 19:54:05 ID:???
- 安楽帝は移動力200と移動LSと真空斬り連発で超移動できるはず…。
- 691 :名無しさん:2011/10/31(月) 20:04:54 ID:???
- 火力が絶望的
- 692 :名無しさん:2011/10/31(月) 20:11:46 ID:???
- 陪審雇用で安楽帝雇えば移動力400+で真空切り出来るな……本家のポポイロイト・ファンネルを思い出す超速っぷりだ。
流石安楽帝だ、悪地形でもなんともないぜ!
- 693 :名無しさん:2011/10/31(月) 20:31:40 ID:???
- しかしこれだけ逃げ足速いのに農民に殺されたのか……さすが安楽帝
- 694 :名無しさん:2011/10/31(月) 20:37:03 ID:???
- え……農民が弱いわけないじゃん
エデンに制圧されようが愚者に制圧されようがお構いなく経済活動おこなってるんだぜ?
- 695 :名無しさん:2011/10/31(月) 21:23:32 ID:???
- 確かにエデンが来ようがトリニティ使われようが経済値下がってない……農民さんすげー
- 696 :名無しさん:2011/10/31(月) 21:45:32 ID:???
- 光の目の農民ってドラゴン量産して世界を焼き尽くす連中のこと?
- 697 :名無しさん:2011/10/31(月) 21:46:06 ID:???
- 初フリーシナリオで黒騎士の洗礼を受けた件。
第二部隊をぶつける→召喚壁に押し潰される
第一部隊をぶつける→召喚壁は撃退したものの突撃で主力半壊
AIの資金ボーナスもあって勝てる気がしねぇ…。
- 698 :名無しさん:2011/10/31(月) 21:52:27 ID:???
- >>697
つ混乱
安楽帝さんには「抱え込んだ金銀財宝」みたいな名前で移動力-50%のLSがあったら面白いのではないか
- 699 :名無しさん:2011/10/31(月) 21:52:49 ID:???
- 普段農民って言ったら世界を焼き尽くす連中だけど、この場合文脈的にその辺で畑耕して農業やってるそのままの意味の農民じゃないかな?
- 700 :名無しさん:2011/10/31(月) 21:58:37 ID:???
- 一応、ビルト兄さんと、オーデン姐さんも農民らしいな…。
この世界の農村はどこもライフコッド級のようだ。
- 701 :名無しさん:2011/10/31(月) 22:19:12 ID:???
- まあ、この場合は農民というより民だろねえ。強いのは
どんな天変地異クラスの破壊行為をされようと何事もなかったかのように生活してるから
でもカントン制度だけには弱い
- 702 :名無しさん:2011/11/01(火) 00:09:48 ID:???
- 帝国でやっててイェニ・ルームにならずに魔族領滅びちゃうんですが、何か条件あるんでしょうか?
- 703 :名無しさん:2011/11/01(火) 00:16:57 ID:???
- 「テキスト類」にある以上の情報は知らんな
- 704 :名無しさん:2011/11/01(火) 00:30:15 ID:???
- >>703
ありがとうございました
表の説明書しか読んでなかったです
- 705 :名無しさん:2011/11/01(火) 02:18:04 ID:???
- >>701
「総動員」すると、その最強の国民達を軍に取り込んでいることになるのか・・・
そういや自由農民連合が工業育成するのもおかしな話だよな
お前ら農民としての誇りはないのかと
- 706 :名無しさん:2011/11/01(火) 03:12:08 ID:???
- 大丈夫!農民ってのは結構たくましいもんです。
優秀な農民ってのは一端の商人と変わりませんからな。
- 707 :名無しさん:2011/11/01(火) 07:11:58 ID:???
- >>705
問屋制家内工業なんだろうきっと
- 708 :名無しさん:2011/11/01(火) 10:02:23 ID:???
- 実はドラゴン育成してるんじゃなくてプラントで生産してるんだったりして
- 709 :名無しさん:2011/11/01(火) 14:58:10 ID:???
- ドラゴンは畑からはえてきます
- 710 :名無しさん:2011/11/01(火) 17:40:01 ID:jjkjuNJg
- ドラゴンの種を植えると増える!
- 711 :名無しさん:2011/11/01(火) 20:00:48 ID:???
- >>705
工業化が進むことで、より良い農具・農業用機械・農業用薬品が作られ、
労働生産性を上げることができる。
よって工業化とは、エース農民を生み出すために、
農民が元農民の工場労働者へとクラスチェンジすることなのである。
これはイノベーションの基礎の1つである、創造的破壊の一種である。
エース農民を作ると言う農民の誇りが、工業化を推進したのである!!
- 712 :名無しさん:2011/11/01(火) 21:05:18 ID:???
- ドラゴンを育てる・率いる以外で、プガチョフ(もしくはビーストテイマー)の運用法が知りたいです
なんかおもしろい使い方ないですかね
- 713 :名無しさん:2011/11/01(火) 22:12:39 ID:???
- ビーストテイマー12人で部隊を組むぐらいの運用のしかたぐらいか?
Easyでビーストテイマー限定プレイでクリアできるのだろうか
- 714 :名無しさん:2011/11/01(火) 22:56:07 ID:???
- ドラゴンって単品だと結構弱いな
壁役が居てくれないとモロイ
- 715 :名無しさん:2011/11/01(火) 23:33:45 ID:???
- 単品ってのがどういう運用をしたのか分からないけど、ドラゴンとテイマーだけの大隊でも大きな犠牲が出るのは序盤とテトラグラマトンとナレンシフが相手の時くらいじゃない?
ジョミニ&モーデルも手強いことは手強いけど、運用上の工夫で対策が取れない程じゃない。
- 716 :名無しさん:2011/11/02(水) 00:37:30 ID:???
- 銃耐性とか無いからフェデリコみたいな強い銃歩兵に結構削られた。
勝てたけどやっぱり歩兵、魔導師の支援あって真価を発揮できると思う。
そしてあれにのってるフサリアはなんであんな弱いんだ。
- 717 :名無しさん:2011/11/02(水) 00:53:17 ID:sF76bjeI
- >>716
だって重いんだもの……。
- 718 :名無しさん:2011/11/02(水) 00:59:35 ID:???
- 確かに甲冑着た騎士が上に乗った状態で
不意に耳元で発砲とかされたら実力も発揮出来ないなw
- 719 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:02:19 ID:???
- >>716
あれはマゼッパ産とは違うドラゴンなんだろう。
マゼッパが量産に成功したモンスターがドラゴンになんて、
開戦当時は誰も思っていなかっただろう。
- 720 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:04:58 ID:???
- レベル30以上前提のドラゴンと、どのレベル帯のフサリアを比べてるかしらんけど
30越えのフサリア強くね
- 721 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:08:41 ID:???
- >>715
赤と白半々くらいの構成+テイマーで
エデンのホムンクルスとうちあったら勝ったけど7割くらい死んだ
射程が短めで守備力も機動力も低めなので
こちらがやる前に削ってくるような相手と打ち合うと損害がデカイ
- 722 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:29:19 ID:???
- >>721
あー、その構成はキツいね。
黒のティアマット召喚で敵の攻撃を拡散させると間合いに入りやすくなるからお勧め。戦闘マップ入った時の両端で撒いてるだけで結構効果がある。(余裕があれば少しとっておいて、攻撃がキツくなった辺りでフレアとして放つ手もある)
敵軍中央を削った後は左右のどちらかを叩いて離脱、回復しつつ弾幕の薄そうな場所を選んで再突入する。
テイマーが脱落するリスクは有るけど、ドラゴンはだいたい助かる。黒は危なくなったらさっさと逃げればいい。
また、一戦で勝とうとするとリスクが高いけど、何戦かに分けて損害を与える戦法でも資金ロストでいずれ勝てる。
- 723 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:31:18 ID:???
- 小物入れにあったブランデンブルクの奇跡を未だやってる
んで、自軍が勢力を伸ばすと東方勢力がGEACPSを組むわけだが、ここでバグってGEACPS勢はそのまま中立扱いになる
それで各地域の戦力見てたら、ネルソン海の戦力値が3千6百万を超えてた
なんだこりゃと思って見てみると変なユニットが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2210555.jpg
なにこれ
- 724 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:33:27 ID:???
- ぞうだぞうwwwwwwwwwwwwww
お遊びで最初から入ってたのがバグで出てきたのか?
- 725 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:40:40 ID:???
- 実質不可能だけれども、一般ユニットがぞろぞろとトリニティ発動とか
地獄だなw
- 726 :名無しさん:2011/11/02(水) 01:58:33 ID:???
- プレイヤーのPCに直接攻撃か....強いな
- 727 :名無しさん:2011/11/02(水) 04:46:44 ID:???
- >>722
極めていらっしゃるw
ふつうにうまいなと思った
- 728 :名無しさん:2011/11/02(水) 15:20:59 ID:???
- >>727
参考になったのであれば幸いです。
この召喚のテクニックは他の場所でも使えるので、覚えてとくと便利です。フレアの展開は慣れですので、色々研究してみて下さい。
本当に上手い人はここに騎兵が加わるのだと思うけど、純正な前衛兵科をどう使えば良いのか検討もつかない(苦笑)
回り込ませて蹂躙……と言うのはよく聞くのですが。
- 729 :名無しさん:2011/11/02(水) 15:49:55 ID:???
- 灰羊、結構楽しいな。
前衛のイモータルと騎兵のシパーヒが銃・砲に弱いせいで慎重に立ち回らないとあっという間に戦線崩壊するドキドキ感がたまらない。
魔銃兵・魔砲兵の沈黙付加のありがたさを知ったよ。
- 730 :名無しさん:2011/11/02(水) 16:37:35 ID:???
- S1ドーフィネDDで始める→対イェニ・ルーム同盟結成→他が攻められないのでイェニ・ルーム相手にヒャッハー
→唐突に対イェニ・ルーム同盟が消滅して対ドーフィネ同盟結成
さっきまで仲間だった奴ら全員とイェニ・ルームに包囲殲滅されてオワタ
これがDDか
- 731 :名無しさん:2011/11/02(水) 16:50:22 ID:???
- ああ…次は大同盟だ…
- 732 :名無しさん:2011/11/02(水) 17:23:46 ID:???
- 出る釘は全力で消滅させる
それがDD
- 733 :名無しさん:2011/11/02(水) 17:39:01 ID:???
- 今まで散々「専制には屈しない」とか「邪悪な魔族とは共存できない」って言って争ってた連中が、
国家を解体・再編して、最も強力な国を盟主として領土・人民を全て委任して潰しにかかってくる
しかもその理由が「領地を広げたから」
まさにドゥームズデイ
- 734 :名無しさん:2011/11/02(水) 17:47:28 ID:???
- 対決から友情が芽生えて共闘する実にジャンプ的な展開じゃないか
コーンウォリス×ラクシュミー…そういうのもあるのか!
- 735 :名無しさん:2011/11/02(水) 18:04:49 ID:???
- >>723
こんばんは。
今宵の修正でおそらく直せたとおもうので、またの御利用をお待ちしてます。
ご協力に感謝します。
- 736 :名無しさん:2011/11/02(水) 19:28:24 ID:???
- >>734
ヒュンター生け捕ったり!
- 737 :名無しさん:2011/11/02(水) 20:04:39 ID:???
- be3「ヒュンター?何のことです??それにしても百合の花は美しい…」
- 738 :名無しさん:2011/11/02(水) 20:09:54 ID:???
- オイゲンさん、後衛で重装甲歩兵と一緒に
強化魔法をかけまくる仕事がまだ残ってますよ
- 739 :名無しさん:2011/11/02(水) 21:04:33 ID:???
- >>728
俺も騎兵運用はよく分からん
回り込ませて突撃させても、相手CPUだから超反応で集中砲火くらうし
召還とか出して射撃引きつけても、なぜか騎兵を優先して撃ってきよる
- 740 :名無しさん:2011/11/02(水) 21:17:35 ID:???
- 騎兵は敵兵を分散させるのに使うな。
騎兵部隊で敵部隊の一部を引き付けて、本隊で各個撃破を狙うのが基本かな。
後は周囲を廻って必殺技や召喚の空撃ちを狙うのは基本だよな。
そして敵と味方本隊の戦いが本格化するころに、分散している敵兵の弱い所を狙って突っ込む。
騎兵が死んでも良い体制を作っているのなら、
移動しやすい地形なら、後衛に対してひたすら突撃すると、
騎兵1部隊で敵8部隊くらい殺せることもあるので非常に楽しい。
召喚士や宣教師に突撃を成功させると、召喚兵も消えて非常にすっきりする。
後は敵を分散させまくって、ひたすら各個撃破を狙うことかな。
これは騎兵1部隊だけで攻め込んで、敵10部隊くらい倒せることもあるけど、
成功する条件が厳しいから、あまり実用的じゃないかも。
- 741 :名無しさん:2011/11/02(水) 21:27:50 ID:???
- 黒騎士レベルか遠距離持ちの騎士は扱いやすいんだけどなぁ
胸甲騎兵とかレベル上げぜんぜん進まん・・・
- 742 :名無しさん:2011/11/02(水) 22:11:55 ID:???
- 騎兵は後方で予備を育成しておいて、消耗前提で突っ込ませてる。
迂回して側面や後方から銃や砲の密集地帯に突っ込ませたらあとは自動制御。
- 743 :名無しさん:2011/11/02(水) 22:28:02 ID:???
- 騎兵は基本捨て身の特攻だから人材だけで部隊を構成すると死ぬ心配をせずに運用できて楽
レベル1で雇用してもすぐ死んで役に立たないし上位雇用だと費用対効果が悪すぎる
- 744 :名無しさん:2011/11/02(水) 22:45:41 ID:???
- 灰羊だとウスターさんの必殺技をいかに決めるかが命綱だったなあ。
Lv25以上の騎馬系の隊長ばかり部下につけて特攻必殺とか爽快感抜群だったわぁ。
あの命綱っぷりに比べて武田さん家の棟梁の空気っぷりときたら…
- 745 :名無しさん:2011/11/02(水) 22:53:05 ID:???
- 晴信は巫女の部下になって天使を一掃するお仕事があるじゃないか
- 746 :名無しさん:2011/11/02(水) 22:59:19 ID:???
- 将軍プレイだと、対信長戦の切り札じゃねーか晴信さん。たとえ
劣化ルーさんなどと言われようとw
ネイさんなら、ヴァレンチーノさん配下とかならそれこそ1部隊どころか
個人で10部隊撃破も狙えるけどなw
- 747 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:06:28 ID:???
- 騎兵はAIみたいに1体ずつ分散して突っ込むのがいいんだろうが、人間操作じゃ無理だよなぁ。
- 748 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:19:01 ID:???
- >>729
灰羊の戦線は崩壊しない。死者と不死者の壁はそうやすやすと崩れたりはせんのだ!
俺が保証する。
実際、前衛に銃を配置したってなんの問題も起きないほど灰羊の壁は分厚い。
>>740
あんたスゲーよ!
俺の騎兵が後衛八部隊に騎兵一部隊で突っ込んだら、栄誉ある突進を決める前に蜂の巣になるというのに!
……光の目は召喚が豊富で、よほど下手うたない限り無傷で勝てるので、消耗前提の騎兵は使い辛いですね。
- 749 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:27:03 ID:???
- 八旗とランツェさんの後衛狩り能力は騎兵の中でも割と異質。
本隊を位置固定にしてこいつらで銃兵や魔法兵狩りに行くのはよくやるな。
- 750 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:35:13 ID:???
- 騎兵の運用はマニュアルより(経験と)直感の方が分かりやすい 条件A+条件B=被害0とはいかない兵科だけにね
まぁ適当に意識する事を言葉で並べると①ユニットの攻撃目標は一番近い相手②銃は相手に近づくに比例してそれに当たる可能性が上がる(つまり他へは当たらなくなる)③同じ職種はつねにLvが高い方が有利
④騎馬突撃は自動では殆どその真価を出さない⑤騎馬は歩兵のようにHPは伸びないので初期能力に誤魔化されない⑥弱点(苦手な相手)はとにかく多い⑦視界の概念がない etc.
※①つまり相手に近付く際、敵と召喚との距離<敵と自身(騎馬)を常に意識することで、被弾数を"極力"減らすこと
※④デフォシナやASTをプレイしていると分かりやすいが 自動操作の仕様上、移動は常に到達位置を最終目標(人)とすることより、対象(敵)のlost(消滅)する度、進行方向を失い"停止"→連続突撃ポイントを初期化するという無駄を生じる
この無駄を省くには、自動操作ではなく手動により対象をただの通過点、つまり現在地から集合地点への"直線上"に目標を置く事で、目標を失う事無く本来の突撃(突破)へと導く事が出来る
※⑦視界が無い事により、相手は常に近い相手を攻撃するので、ベストポジションにいきなり置くのではなく、そこへ最速で到達できる様位置取りをする
長文失礼 条件そろえたらLv1でも役立つ騎馬だけど、頭でやってる事書いてたらきりないわな(笑
- 751 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:41:35 ID:???
- とりあえず敵に竜騎がいるときは絶望するしかない
- 752 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:45:25 ID:???
- >>748
銃兵には直接突撃するとバイヨネットに迎撃されて死ぬ。
だからバイヨネット持ってない銃兵とか砲兵とか魔法兵とか狙って下さい…。
とにかく騎兵は、突撃できるタイミングを見計らって突撃する。それまで近付きすぎず、離れすぎずで頑張る。
史実のザイトリッツさん(騎兵隊)は、突撃できるタイミングが来るまで、ひたすら待ったという。
そして素晴らしいタイミングで側面攻撃に成功したと言う…。
つまり、敵が適度に分散するまで待った後、後方ではなく側面から突撃するのが効果的なんだと思う。
- 753 :名無しさん:2011/11/02(水) 23:53:04 ID:???
- >>752
砲兵とか一番近付いちゃ駄目な相手じゃないか
キャニスターショットで消し飛ぶか混乱して同士討ちの二択だし
- 754 :名無しさん:2011/11/03(木) 00:02:10 ID:???
- >>753
当たらなければどうと言うことはない。
きちんと空撃ちさせておくか、撃つ隙を与えない電撃戦をするかすれば良い。
個人的には空撃ちを推奨する。
- 755 :名無しさん:2011/11/03(木) 00:12:21 ID:???
- キャニスターショットはヤバイ、まじヤバイ
- 756 :名無しさん:2011/11/03(木) 01:18:05 ID:???
- ???「成程、つまりラッパを吹いて突撃すればいいんだな?」
- 757 :名無しさん:2011/11/03(木) 01:45:40 ID:???
- ミシェル・ネイ、突撃をやめろと言った
- 758 :名無しさん:2011/11/03(木) 01:54:53 ID:???
- とか言いながらいつも単騎突撃してるじゃないですかー
- 759 :名無しさん:2011/11/03(木) 02:09:30 ID:???
- まあ時代的にも騎兵が正面から突撃出来る時代は終わってるしな……
使い道に困る程度の今の扱いが一番リアルと言えばそうなのかも知れん
- 760 :名無しさん:2011/11/03(木) 02:17:47 ID:???
- キャニスターショットを空打ちさせる頃には全体の勝敗が決してる様な……
敵の隊列が伸びきった時か、戦闘終盤の勝ちがほぼ確定した段階でのだめ押しに使うのは理解した。
取り敢えず置いとけば敵を撃てる銃や砲と違ってかなり気を使うなぁ……
やはり俺に一番合う前衛は下馬聖騎士と農民ドラゴンの様だ。
- 761 :名無しさん:2011/11/03(木) 02:20:42 ID:???
- でも、なんだかんだ言ってもネイさんとか強いよね
たった今、開幕早々突っ込んできたネイさんに六割削られた
- 762 :名無しさん:2011/11/03(木) 02:36:35 ID:???
- うっかりカールさんの突入を許すとザックリ持ってかれるもんなぁ・・・
騎兵はうまくすれば戦いをひっくり返せるから人材プレイの時は楽しい。
- 763 :名無しさん:2011/11/03(木) 03:18:40 ID:???
- >>760
敵が動き出す前か、こちらとの距離がまだある内に、騎兵単独で敵軍に近付くんだ。
そのために、前衛でも後衛でも良いから、騎兵は端に置いておくと使いやすい。
フサリアだと悪路に強いから有利だな。
そして空撃ちや召喚を誘発し、さらに敵軍を引き付けて、敵をバラバラにするんだ。
そうすると本隊は敵を各個撃破できるし、騎兵は敵の弱点に突撃しやすくなる。
但し、こちらの騎兵のレベルが高く、相手のレベルがそれほどでもない場合は、
後衛側面に突っ込むと楽しいことになるけど。
後はネイさんを始めとする騎兵人材なら、前衛さえ避ければ無茶して突っ込んでも何とかなるよな。
- 764 :名無しさん:2011/11/03(木) 05:05:16 ID:???
- 騎兵は強いけど、弱点が多いって言う微妙な立ち位置がたまらないな
- 765 :名無しさん:2011/11/03(木) 06:08:56 ID:???
- どの兵科にも何かしらの弱点や対抗策があるのが光の目の良い所だよなー
- 766 :名無しさん:2011/11/03(木) 09:32:41 ID:???
- 騎馬の使い方で 相手の騎馬がどうしても止まらず切羽詰まった時は騎馬同士ぶつけてしのいだりする
この場合騎馬隊は全滅必至だけどねw
- 767 :名無しさん:2011/11/03(木) 11:04:36 ID:???
- 騎兵の楽しさを知りたいなら、なんと言っても人材プレイがオススメ
人材プレイでは全軍を指揮する必要がないので、主力部隊が敵と戦ってる間に自分は思う存分暴れることが出来る
そこから自分なりの使い方を編み出していけばいい
騎兵は、15世紀ごろにパイク兵の方陣で一度死んで、グリボーヴァル砲の普及(小型化による輸送の簡略化)で復活(歩兵・騎兵・砲兵1セット部隊の編成)
その後、重火器の発達で再び死んだって感じだな
つまりはパックルガン最強
- 768 :名無しさん:2011/11/03(木) 11:55:46 ID:???
- >>752
恐慌とかあるし、連続突撃とかせずに一発当てて逃げるのがいいんじゃないか?
- 769 :名無しさん:2011/11/03(木) 13:01:45 ID:???
- >>768
それも基本の1つだな。と言うか、そっちの方が使用頻度高いな。
騎兵で撹乱して敵をバラバラにしておくと、常に当ててそのまま逃げるを行っている状況になるし。
固まっている敵に突っ込んで勝てる状況が揃ったときは、マジで気持ち良いけどな…。
敵の半数が消え去ったりするからなあ。
- 770 :名無しさん:2011/11/03(木) 13:04:47 ID:???
- >>767
佐臣:ストームトルーパー効果で避けれると思ったら、避けるスペース自体がなかったでござる。
- 771 :名無しさん:2011/11/03(木) 14:45:02 ID:???
- エデンが世界の半分征服してさあ大変だとなってたら
なんか気付いたらロレーヌ下のポルタサンタにテトラさんが閉じ込められてた
張り倒してみると、世界の半分が空白地になってクソワロタ
最近、エデンよりポツダムのほうが怖い
特にモーデルかジョミニがいるとそこ攻め落とせる気がしない
モーデルちゃんどうやって対処すればええねん……
- 772 :名無しさん:2011/11/03(木) 16:29:25 ID:???
- >>771
予備隊もビッグパーサも空撃ちさせるしかないと思う
モーデルのレベルが低いうちなら、ヴァンパイアや召喚術師で召喚沢山しながら、敵部隊が行動を開始するよう挑発すれば、召喚獣がパーサも予備隊も受け止める
モーデルのレベルが上がってくると召喚獣では予備隊を止められないので、上にあるような騎兵による陽動で空撃ちさせる。
っても投入される直前に逃げないと、予備隊の戦闘工兵に殺されるけど
- 773 :772:2011/11/03(木) 16:32:55 ID:???
- まあ一番いいのは「モーデルが16部隊率いて立て籠る」という状況を作らずに、分断してさっさと放浪させる事か
戦術ではなく戦略が必要になるモーデルちゃん鬼畜
- 774 :名無しさん:2011/11/03(木) 16:34:36 ID:???
- なぜドーフィネが突撃隊投入を使えんのだ
第二線決戦戦術と散兵縦列陣はドーフィネのお家芸である
- 775 :名無しさん:2011/11/03(木) 18:00:45 ID:???
- DDやってて気付いたんだがこのゲームってマスターじゃないユニットは自決しない仕様なんだな
他の難易度だと自決率100%で雇用できないフリードリヒやグスタフがDD限定の大同盟結成後なら雇用できて驚いた
- 776 :名無しさん:2011/11/03(木) 19:53:56 ID:???
- なんか最近緑が自民、コロンビアが民主に見えてきた
- 777 :名無しさん:2011/11/03(木) 20:16:53 ID:???
- 必殺技使用判定が変わってから空撃ちさせるのがホント大変なんだよな。
召喚獣だけだと行動開始しても使ってくれなくね?
反面、必殺技使わずに落ちて行ってくれることも多いんで助かりはするんだが。
- 778 :名無しさん:2011/11/03(木) 20:28:23 ID:???
- モーデルと戦う時は召喚の斜め後ろに陣を置いて、とにかく予備隊からの被害を抑えるといい。召喚壁の厚さは初撃のショットガンを止めるだけ有れば、まず被害は出ない。
召喚の後方ではなく斜め後ろに占位するのは予備隊と敵本隊の距離の調整をしやすくする為で、かつどちらの突撃にも召喚壁を騎兵の盾に出来る位置取りだから。
- 779 :名無しさん:2011/11/03(木) 20:32:56 ID:???
- 部下をすべてグスタフドーラにしたフリードリヒの部隊とマリアを同時に出撃させたら
すごい勢いで主砲を連射しだしてワロタ
- 780 :名無しさん:2011/11/03(木) 20:36:15 ID:???
- 召喚しか使わなくなるヴァレンシュタインと、
主砲発射しか使わなくなるグスタフドーラか…。
- 781 :名無しさん:2011/11/03(木) 20:54:33 ID:???
- 塹壕には必殺技空撃ちしてくれるはず
まあ支援砲撃を相手が撃つまでに塹壕が保てばの話だがw
- 782 :名無しさん:2011/11/03(木) 21:20:34 ID:???
- やっぱりシンガポールに篭って、
ベンガルとファルモサを上手く攻めて人材ガッポガッポ作戦かな。
ノイシュヴァインシュタイン要塞とアンスバッハでもできるが、要塞戦はちと面倒だ。
後はエデン降臨でマップ変わるからなー。
- 783 :名無しさん:2011/11/03(木) 21:56:17 ID:???
- 前DD魔軍でテッサロキニ落とすの無理的なレスがあって
ちょっとやってみようかなと思って(無理だったが)気づいたんだけど
仮にベルンダ滅ぼせてもフェデリコ雇えないから人材吸収出来なくね?
自然に湧いてきたランドヴェールが雇えない
- 784 :名無しさん:2011/11/03(木) 22:26:33 ID:???
- 今更だけど光の目ってどういう意味なの?
- 785 :名無しさん:2011/11/03(木) 22:32:41 ID:???
- 混沌の目=ポルタデラモルテだから
光の目=ポルタサンタだと思う
- 786 :名無しさん:2011/11/03(木) 22:40:21 ID:???
- OPのフェデリコの発言
「洞窟の中に生まれた者は光を知らない。
我々が皆の為に松明を灯さなくては。
眩しいと抵抗しても無理やりにな。」
プラトンの洞窟の比喩を意識しているであろうこの発言から考えると
光は啓蒙の光の、目は正しい知識を以て物事を捉えることの例え。合わせて光の目
だと思う
- 787 :名無しさん:2011/11/03(木) 23:13:12 ID:???
- >>783
魔軍から帝国を乗っ取る場合は、どうしてもアナちゃんやドラちゃん経由で人間を雇うしかないかな?
放浪人材が移動しない設定になってるから、人材回収しきるのはそれほど大変ではないと思うけど
光の目の意味は>>786だと思っていたが、>>785の解釈も面白いね
光の(裂け)目=ポルタサンタより現れたエデン
しかしそのエデンもまたイェニ・ルームに打ち破られてしまい彼らの”光の目”に貢献しただけだった
という二重の解釈はどうだろう
しかしミュンツァーの「下からの改革」、シュトッテルンハイムの「上からの改革」
フランソワの革命帝政、信長の東方世界の回天
ヴラドの人魔の融和、エリザベスの資本主義革命
慰亭の西方技術導入、バルバロッサの世俗主義化
誰も彼もが自分なりの啓蒙活動を頑張ってるね
- 788 :名無しさん:2011/11/03(木) 23:19:05 ID:???
- 光=文明の発達、栄華
目=中心
って感じで新しい時代の中心って考えてた
- 789 :名無しさん:2011/11/03(木) 23:23:01 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9B%AE
- 790 :名無しさん:2011/11/03(木) 23:24:19 ID:???
- >>789
宗教色の強いゲームだから、目って言われるとどうしてもこれが思い浮かぶんだよな
- 791 :名無しさん:2011/11/03(木) 23:54:29 ID:???
- 停滞を危惧するフェデリコ・アルカの起こす戦争が光だと思ってた
- 792 :名無しさん:2011/11/04(金) 00:09:34 ID:???
- 銃の先っちょに見える光がたくさんの目に見えるんじゃねーの?
- 793 :名無しさん:2011/11/04(金) 00:26:38 ID:???
- うへー
- 794 :名無しさん:2011/11/04(金) 00:27:53 ID:???
- >>791
その場合、目=中心はどこだろう
ハビヒツブルグか、アノールノポリスか・・・
>>792
マズルフラッシュだっけ?
- 795 :名無しさん:2011/11/04(金) 17:04:37 ID:???
- しょっちゅう出てくるものの、いまいち使い道の無い、中途半端な性能のトワゾン・ドールたち
突撃隊としてなら胸甲騎兵だし
銃の打ち逃げメインの遊撃戦なら竜騎兵だ
はて、金羊毛騎士団をおいしく扱える指揮官はどっかにおらんもんかと探してたら
MP回復スキル&飛行移動付与のポニャトフスキさんが完璧過ぎて吹いた
これで竜騎兵を上回る突撃力と
胸甲騎兵を上回る機動力を兼ね備えた完璧な騎兵隊が編成できるぞ
- 796 :名無しさん:2011/11/04(金) 18:19:09 ID:???
- 昨日のプレイ中のドーフィネ軍の会話
フランソワ「わかった!身の代金なら払う!」
直後に、
ヴォーバン「フランソワよ……これが貴様のやりたかった事か」
何故かわからんが爆笑してしまった
- 797 :名無しさん:2011/11/04(金) 19:16:46 ID:???
- ヴェイセンヴェルクきついな……
銃兵が雇えないのがこんなにつらいとは……
フロミスタの召喚群がまるで排除できん……
守るのは守れるんだが、守った先が見えてこねぇ
ベルンダ怖すぎワロス
- 798 :名無しさん:2011/11/04(金) 19:35:55 ID:???
- ヴェイセンベルクは序盤さえ切り抜ければ、
というか対フロミスタが何とかなれば後は普通にいけると思う
銃兵が居ない?ビルトハウゼンに重装甲歩兵つけて前衛に立たせときゃええねん
- 799 :名無しさん:2011/11/04(金) 19:40:20 ID:???
- 光の目の魔族って有利に戦える相手がいないよね
逆に魔族に対して有利に戦えるユニットは山ほど居るのに
- 800 :名無しさん:2011/11/04(金) 19:51:23 ID:???
- 金羊毛騎士団は対騎兵に使える。
移動と素早さが高いし、対騎銃をそこそこ撃てるので、上手く騎兵と追いかけっこで皆殺せる。
後は柔らかい胸甲扱いになっちゃうけど、範囲攻撃と素早さでカバーかな。
ヴェイセンヴェルクは丁寧にプレイしないときつい。
逆に言えば、丁寧にプレイすると結構楽に勝てる。人材が非常に優秀。
人材の部下を全て重装甲歩兵orデーンにして、2ターン目の中立戦闘で丁寧にレベルを上げる。
(もちろんリーダーのレベルに気を使い、LSスキルを継承できるようにする。)
すると、全員が遠隔攻撃や回復や特殊攻撃などの可能なクソ堅い前衛と化す。
先手を取って、2ターン目でスピノラとヤークトシュロスを両方仲間にするとなお良い。
戦闘工兵の塹壕を上手く使えば可能だ。前衛歩兵のレベル上げも楽になるぞ。
- 801 :名無しさん:2011/11/04(金) 20:10:10 ID:???
- 金毛は育てやすさも大きなメリットだね 胸甲だと突撃しないと一向に上がらないから育成環境がどうしても欲しくなるけど
金毛に至っては戦闘に出すだけで上がってく 後半も20雇用なら竜騎の代役兼として即戦力だしね
- 802 :名無しさん:2011/11/04(金) 20:27:14 ID:???
- >>799
正統教義が全盛の世の中だからしょうがない
- 803 :797:2011/11/04(金) 20:39:34 ID:???
- 結局フロミスタは張り倒せたものの
ベルンダとの帝都争奪戦に遅れをとってひたすら後退
現在ベルンダからポツダム・モエシアを囮にしつつ、モルグルノポリスを目指して魔王軍をシバきまわしてる
>>800
丁寧なレベル上げ、って抽象的過ぎて全く意味分からんのだが
人材配下ユニットだけ戦場に出して、部隊の出し入れ繰り返して、時間ギリギリの勝利を狙うってことか?
もちろんリーダーの以下略 についても良くわかんねぇ
LSスキルの継承てどういう意味?
ビルトハウゼンの銃撃スキル、最高ランクだとLV20未満のユニットは使用不可になっちゃうけど
これを何かかいくぐれる方法とかあるって意味か?
- 804 :名無しさん:2011/11/04(金) 21:08:43 ID:???
- >>803
丁寧にレベル上げしろってことだよ、言わせんなよ恥ずかしい (*´ω`*)
言い方が適当すぎたな。正直スマンカッタ。
2ターン目の攻撃で、全部の重装甲歩兵のレベルを8以上にするのを目標に頑張る。
オーデンヴァルトとビルトハウゼンのレベルは、部下を無視して10以上にならないよう注意する。
基本的にこれだけ。
序盤の戦闘工兵の塹壕の強さは半端じゃないので、
初期部下の重装甲歩兵以外全員クビにして、
重装甲歩兵と戦闘工兵だけにしても中立2地帯相手に大体勝てる。
- 805 :800:2011/11/04(金) 21:43:56 ID:???
- >>803
とりあえず丁寧にレベル上げしてみた結果報告。
・ヴェイセンヴェルク同盟 難易度DD 先手プレイ
2ターン目でトリアー、プレスブルク占拠。
オーデンヴァルトLV12 隊員平均LV14(以下4人の隊員は重装甲歩兵)
ビルトハウゼンLV11 隊員平均LV10強(1人だけLV8混じった(涙))
アナファルタラルLV13 隊員平均LV6強
ミュンツァーLV11 隊員平均LV7弱
拾ったジネテス人材LV12 隊員平均LV11(ジネテス)
残り全員戦闘工兵 平均LV7
ここからスピノラに重装甲歩兵を、ヤークトシュロスに修道士×4・宣教師×3雇っておいた。
ここまでお膳立てするとフロミスタに負けることはまずない。
オアスン本軍を倒すことだって可能だ(非常に厳しいが)。
ベルンダ帝国より先に帝都を落とすのが定石かと思われる。
- 806 :797:2011/11/04(金) 22:08:30 ID:???
- なるほどね、そこまでできるのか。納得したよ、ありがとう。
……っちゅーか、こういう情報集めたwikiとか誰か作ってくれよ。ユニットの性能表くらいなら作るから……
オアスンを先に片付ける場合は、デビルメイン&ランツェスペッツァーテをちょいと育て、で行くとやりやすいよ
オアスン軍は召喚をほとんど持っていないから、デビルの召喚と遠隔攻撃&塹壕で削りつつ、砲兵は迂回した投槍騎兵で撹乱させる感じ
トリアーはオアスンに取らせてやると、DDならリュッツェン・トリアーがユニットで満タンになるから、
そこからトリアーを落とせば、ごっそりと人材が抜ける。後は裸になったグスタフ陛下を削り落とすだけ
前回プレイではここまでやれたんだが、そこからポツダム・ベルンダに挟み込まれて二進も三進も行かなくなって投了したんだ
上手い人なら、ここからヴェストファーレン方面かフランドル方面に抜けていく、ってこともできるかもしれんね。
- 807 :800:2011/11/04(金) 22:49:12 ID:???
- すまんが、
>オアスン本軍を倒すことだって可能だ(非常に厳しいが)。
と言ったのはありゃ嘘だ。大嘘だったぜ…。
重装甲歩兵が堅すぎて、魔法使いのいないオアスン軍相手に楽勝だったぜ…(後ろに回復がいれば)。
久しぶりの重装甲歩兵プレイだったので、すっかり忘れてたぜ…。
4ターン目終了時の状況。
プレスブルク ミュールハウゼン トリアー リュッツェン ホーエンシュヴァンガウ要塞
リンツ 帝都ハビヒツブルク
オアスン遠征軍完全吸収。
- 808 :名無しさん:2011/11/04(金) 23:16:46 ID:???
- 流れ読まないけど、仲だと先手取って2T目に軍事教練発動が安定なのかな。
- 809 :名無しさん:2011/11/04(金) 23:22:37 ID:???
- 仲は薬中(皇女)をレベル20にできるか否かが全てだな。
とても頑張るとLV20いけるが、18で限界だったときには軍事系は有効だな。
昔は結構楽にLV20いけたんだが、仕様変更で極めて厳しくなってしまった…。
- 810 :名無しさん:2011/11/04(金) 23:35:31 ID:???
- ほ・・放浪前の皇女様は薬なぞやっておりません!!
- 811 :797:2011/11/05(土) 00:11:45 ID:???
- うむ 魔王軍をリアムス込みで完全吸収完了、と。
それでもモノリスが登用できないのが痛いなぁ……
やっぱりオプティマトンは弱いな
モエシアとの同盟切れを待って、東に進出していくほうが、ヴェイセンヴェルクは領土広げやすいかもしらんね
追いかけてくるベルンダが怖いけど
後、オプティマトン滅んでても、イェニ・ルーム成立イベントは普通に起こるんだなw
もしかして先に滅ぼしておいたら、起こらないんじゃないか、と少し期待してたんだけど
- 812 :名無しさん:2011/11/05(土) 00:50:43 ID:???
- エデッサでプレイしてたんだが、エデンって教皇庁を先に滅ぼしとくと意外ともろいな。
天使だけの軍勢なら対処がかなり楽になった。
- 813 :名無しさん:2011/11/05(土) 01:20:17 ID:???
- マインドコントロール・ビーコンさんマジパネェっす
- 814 :名無しさん:2011/11/05(土) 12:07:16 ID:???
- 以前は光の目はゾーンあったよね?
あれって今も出来るようにする方法あるのかな
- 815 :名無しさん:2011/11/05(土) 12:34:25 ID:???
- エデンよりLv40越え緑の方が怖いと思った今日この頃
近づけば一発なのに近づけねぇ
- 816 :名無しさん:2011/11/05(土) 13:06:10 ID:???
- >>814
orworldをメモ帳で開いて、zoneで検索をかけて、resetZone()を削除かコメントアウトすればおkな筈
- 817 :名無しさん:2011/11/05(土) 14:57:39 ID:???
- ロドリーゴって魔族に対しては強いんだな
レベル20ヴァンパイア48人でレベル27ロドリーゴに一斉にブラッドサック撃っても全然削れないwww
- 818 :名無しさん:2011/11/05(土) 15:26:47 ID:???
- S3のロドリーゴは何故か初期レベルが低い上に後衛設定だからちょっと空気だけど、
元々能力値はかなり優秀な方だよな 必殺も一応あるし
- 819 :名無しさん:2011/11/05(土) 16:01:45 ID:???
- 闇に超強を持ってる下馬聖騎士はロドリーゴだけ!
マスターのくせにリーダースキルが少なすぎるのは残念だが
- 820 :名無しさん:2011/11/05(土) 16:23:43 ID:???
- あまり知られていないがS3のロドリーゴはレベルが上がるとエデン関係なしにアレになる
- 821 :名無しさん:2011/11/05(土) 16:50:23 ID:???
- ???Ⅳ「ほう…魔族戦には闇耐性、そこに気づいたか」
- 822 :名無しさん:2011/11/05(土) 17:04:50 ID:???
- ロドリーゴさんは大連合参加してるとエデンに組み込まれないからな
エデンと戦うロドリーゴさんの雄姿が見れるよ
- 823 :名無しさん:2011/11/05(土) 17:45:15 ID:???
- 光・神聖に無敵で闇に超強……
良く考えたらロドリーゴって宿敵ベルンダ帝国の誇るあの超強力兵科を完封出来るんだな
- 824 :名無しさん:2011/11/05(土) 19:08:49 ID:???
- S3教皇庁プレイ中なんだけど、15ターン経ってもエデンに変化しない・・・
テキストには何も書いてないけど、実は他に条件があったりする?
- 825 :名無しさん:2011/11/05(土) 19:13:12 ID:???
- 難易度がノーマル以下とか?
- 826 :名無しさん:2011/11/05(土) 19:32:33 ID:???
- >>816
ありがと早速試してみる!
- 827 :名無しさん:2011/11/05(土) 19:34:36 ID:???
- >>825
ハードなんだよねぇ・・・とりあえずもう一回落として来るかな
- 828 :名無しさん:2011/11/05(土) 19:48:10 ID:???
- ロドリーゴハード
- 829 :名無しさん:2011/11/05(土) 22:00:36 ID:???
- ベルフェゴール「バシリカの闇に触れすぎてしまったか。頭の中で賛美歌が響いて止まらないだろう?」
ロドリーゴ「くやしい…でも使徒化しちゃう///」
- 830 :名無しさん:2011/11/05(土) 22:47:26 ID:???
- 私は新世界の神の使い走りになる!!
- 831 :名無しさん:2011/11/05(土) 22:49:13 ID:???
- 「使徒を…(性的な意味で)喰ってる!?」
- 832 :名無しさん:2011/11/05(土) 23:00:09 ID:???
- むしろ色んな奴にキャラ喰われてるぜ
ロドリーゴさんお金と財宝スキーだけど貯めるだけで運用するわけでもなく
高い地位にいるだけで特に狂信者という分けでもなくでマジ目立たない人
- 833 :名無しさん:2011/11/06(日) 00:58:12 ID:???
- ロドリーゴさんがロリドーゴさんに見える今日この頃
- 834 :名無しさん:2011/11/06(日) 01:30:46 ID:???
- ロリドーゴがロリトーゴーに見えた
- 835 :名無しさん:2011/11/06(日) 02:03:05 ID:???
- ロリ化した東郷平八郎追加フラグ
- 836 :名無しさん:2011/11/06(日) 04:12:37 ID:???
- 東郷平八郎「萌え萌え~キュン!」
- 837 :名無しさん:2011/11/06(日) 06:02:54 ID:???
- 信ちゃんが卒倒します
- 838 :名無しさん:2011/11/06(日) 06:36:51 ID:???
- 信ちゃん「俺は人気者」
- 839 :名無しさん:2011/11/06(日) 14:07:42 ID:???
- 初ルナティック挑戦中……
女王陛下のオルガンがあれほどこれほど殺したいくらいウザい敵だとは……
- 840 :名無しさん:2011/11/06(日) 19:27:58 ID:???
- どの勢力かも教えてくれ!
- 841 :名無しさん:2011/11/06(日) 19:38:00 ID:???
- S2オプティマトン 同盟ってか属国2国が自ターン来る前に貢ぎ金+グルカ兵雇用がついたら
1ターン目で雇えるなww ついでに今回はベルンダが先手で、態々攻めてきてくれたから
戦力目減り+レベル上げできたがwおかげでテッサロキニ速攻陥落したw
- 842 :名無しさん:2011/11/06(日) 19:46:50 ID:???
- こんなかんじでページ作ってるんだけどどうだろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2229978.jpg
一般的な戦略・戦術
人材解説
兵種解説
元ネタ集
なんかをコンテンツにしたい
- 843 :名無しさん:2011/11/06(日) 19:51:27 ID:???
- おお、いいね
- 844 :名無しさん:2011/11/06(日) 19:57:00 ID:???
- いい感じだwktk
こういうのは読んでるのが楽しくなるからいい
- 845 :名無しさん:2011/11/06(日) 20:13:27 ID:???
- GJ
全裸で完成を待つぜ
元ネタ集が敏感にならざるをえない所だが
- 846 :名無しさん:2011/11/06(日) 20:36:00 ID:???
- いいね
完成を楽しみにしてるよ
- 847 :名無しさん:2011/11/06(日) 21:00:57 ID:???
- >>843-846
ありんこ
まあボチボチ作りますわ
- 848 :名無しさん:2011/11/06(日) 21:02:05 ID:???
- なんかすばらしいのが来たな、がんばってくれ
LV別ステータスとか
銃器の性能リストとかのデータ書き出しの手伝いくらいならできるかな?
- 849 :名無しさん:2011/11/06(日) 21:16:20 ID:???
- すげええええええええええマジワクテカなんですけど
本家のwikiもこんな感じならわかりやすいのに
- 850 :名無しさん:2011/11/06(日) 21:53:33 ID:???
- 元ネタ集は止めておいた方が良いと思う。
それとスパムさせるってワケワカラン。何かの用語か?
- 851 :名無しさん:2011/11/06(日) 22:18:29 ID:???
- 元ネタは名前列伝発言勢力名スクリプトの識別子諸々から明らかにコレだろってのがあっても
本当に本当のところは作者にしか分からないしな
- 852 :名無しさん:2011/11/06(日) 22:21:48 ID:???
- >>842
なにこれすごい
まじ応援
- 853 :名無しさん:2011/11/06(日) 23:10:18 ID:???
- >>848
いつ完成するかもわからないので、気持ちだけいただいておきます
膨大なデータを貰うだけ貰って投げ出したら切腹モノですし
>>850-851
まあ妄想程度で
あと、スパムは乱射のことです
書き直しておきます
- 854 :名無しさん:2011/11/07(月) 01:31:49 ID:???
- ウゴリーノさんと違ってアハシェさんのは必殺技だし確かにスパムは出来ないね。
MPゲインさせてうごうごメテオは爽快感MAX。
- 855 :名無しさん:2011/11/07(月) 01:42:31 ID:???
- モノリスつけたリィさんメテオも火力あっていいぞ
- 856 :名無しさん:2011/11/07(月) 01:54:45 ID:???
- アハシュエロスは火S持ってるぞ。必殺の方もあるけど
あの人MP回復が異常な数値だからモノリスもイリュージョンもなしで連射するすごい
- 857 :名無しさん:2011/11/07(月) 02:34:43 ID:???
- ウゴさんがヤバいのは前衛だから後衛にメテオが届くからだしな
- 858 :名無しさん:2011/11/07(月) 02:49:17 ID:???
- アハシュエロスは召喚もかなり強力だよなぁ
LSがアレなあたりも含めて、陪臣向きなキャラだね
- 859 :名無しさん:2011/11/07(月) 04:08:42 ID:???
- >>853
乙。凄いなw
元ネタは推測と書いておけば何をしても許されるんじゃね(棒
- 860 :名無しさん:2011/11/07(月) 04:54:15 ID:???
- アハシュはメテオ爺の通称をもつ程のメテオ狂い
体力も高いから前衛メテオできるし、何よりも召還モリモリ出せる上に固いから個人で一個軍隊に匹敵できる
- 861 :名無しさん:2011/11/07(月) 05:56:47 ID:???
- 猫耳の娘にリィサン付けるのもいいよね
- 862 :名無しさん:2011/11/07(月) 06:46:14 ID:???
- 一旦静観してから、別の勢力や人材で再開することってできないの?
自分で育て上げた国家を弱小勢力で粉砕とかやってみたいんだが
- 863 :名無しさん:2011/11/07(月) 10:26:37 ID:???
- >>862
静観→ポーズ→人材一覧→好きな人材の名前をクリック
マスター人材を選んだ場合は勢力プレイに
- 864 :名無しさん:2011/11/07(月) 11:58:30 ID:???
- うわアハシェさん火Sあったのか・・・。初めて知った。優秀な部隊要員なだけじゃなく
ランシナなら即部下モノリスで超召喚させての無双出来る訳だすげー!
- 865 :名無しさん:2011/11/07(月) 12:07:07 ID:???
- >>863
なるほど、サンクス、確かにできたわ。
で、>>853に触発されて、ってわけでもないんだが、
登場する基本ユニットの性能比較表を作っていこうかなと思う。
とりあえず銃兵系統だけできたのでUP。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2265/%E9%8A%83%E5%85%B5%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8.zip
具体的には、各国の銃兵8種+ガストラフェテス・拝火教神秘主義者・イェニチェリの性能を一覧にしてまとめてある。
オープンオフィスで作った表と、それをエクスポートしたHTMLファイル、それと俺の主観に基づく雑感.txtが入ってる。
改めて数値で比較していくと色々見えてきて面白い。赤服のヤバさが改めて良く分かった。
後、ル・テリエ系統頑丈すぎワロス
- 866 :名無しさん:2011/11/07(月) 12:12:29 ID:???
- あ、やべぇ、肝心なこと書き忘れてた
表のステータスは、それぞれ上からLV1 LV10 LV20 LV30のときのもの。
基本の8種については、それぞれのLVで、最高の数値に青、最低の数値に赤でマークしている。
もしかしたらどこかしら間違ってるかも。間違ってたらごめん。
このゲーム、同レベルの同職業なら、同じステータスになるはずなんだが、合ってるよな?
- 867 :名無しさん:2011/11/07(月) 12:41:51 ID:???
- 通常メテオ持ちは全員強キャラ
そして通常ブリザード持ちも当然強キャラ
- 868 :名無しさん:2011/11/07(月) 13:06:24 ID:???
- >>865
射程と発動距離は違う
トプチの魔銃はmp回復
- 869 :868:2011/11/07(月) 13:16:14 ID:???
- 連レスすまん
魔銃でmp上限を無視してmp貯められるから
敵とぶつかる前に矢印を使って何もない所に撃ちまくればmpが貯まる筈
- 870 :名無しさん:2011/11/07(月) 17:12:31 ID:???
- ブリザードってメテオとアースウォールと比べると地味な気がするけど、実際どうなん?
風Sはまあ置いておいて……
- 871 :名無しさん:2011/11/07(月) 18:07:39 ID:???
- あれが地味だと・・・・・
- 872 :名無しさん:2011/11/07(月) 19:38:34 ID:???
- s2でステンボックさん使ってみ?
海峡にポツダムが沈むから。
- 873 :名無しさん:2011/11/07(月) 19:49:41 ID:???
- ブリザードの恐ろしいところはガバガバ入る経験値
- 874 :名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:32 ID:???
- ブリザードは至近距離だと複数回当たるからな
ゼロ距離ブリザードは当たればマジキチ火力
- 875 :名無しさん:2011/11/07(月) 20:07:41 ID:???
- >>870
その3つの中でも使い勝手の良さは頭ひとつ抜けてると思う
- 876 :名無しさん:2011/11/07(月) 20:11:08 ID:???
- ブリザードも強いが、むしろブリザードフラッシュと言うLSが怖い。
悪魔崇拝者の魔力で発動したり、拝火教の魔力充填で連発したり、とにかく洒落にならん。
話は超変わるが、ヴェイセンヴェルクは丁寧にレベル上げした重装甲歩兵部隊作ったら超楽勝だった。
- 877 :名無しさん:2011/11/07(月) 20:14:27 ID:1rIy2/jc
- S2ステンボックとか普通に厳しくね?
オアスンでやったときでもポツダム撃退はかなり苦労した覚えが
海の上の敵を狙い撃ちだぜーってやったら壊滅させられた
陸に上がってきた敵から丁寧に処理していかないと
- 878 :名無しさん:2011/11/07(月) 20:32:33 ID:???
- 1秒に1回のペースでブリザードを撃ち続けるステンボックさんを見て
ああ、光の目ってこういうゲームなんだなと悟った覚えがある
- 879 :名無しさん:2011/11/07(月) 20:33:49 ID:???
- 弾幕ゲーだからな、これは
- 880 :名無しさん:2011/11/07(月) 20:46:04 ID:???
- 賢者勢はスキル・ステータスともに狂ってるから、奴らを基準に考えちゃ駄目だろう
- 881 :名無しさん:2011/11/07(月) 20:52:21 ID:???
- >>877
ステンボックさんはS2よりもS1で猛威をふるった印象が。
本軍崩壊までオスアン本国にポツダム上陸を許さないのは良く見る。
時々、本軍と合流してそれなりの戦力になるのも稀にみる。
オスアンは配置が悪いだけでポテンシャルは相当高いよな。
- 882 :名無しさん:2011/11/07(月) 21:00:07 ID:???
- オアスンに弱兵なし
- 883 :名無しさん:2011/11/07(月) 21:14:41 ID:???
- 小規模連隊よりもてき弾兵の方がいいッス
- 884 :名無しさん:2011/11/07(月) 21:49:04 ID:???
- 小規模連隊はデフォで沼地移動か森林移動欲しいなぁ。
- 885 :名無しさん:2011/11/07(月) 21:50:32 ID:???
- オアスンは自分でやると、難易度DDであっても、余裕で速攻アンスバッハ安定だね。
ヴェストファーレンの竜騎兵や投槍騎兵なんて、中立都市でちょっとレベリングしたデーン歩兵隊がいれば余裕で蹴散らせるし
アンスバッハだって歩く攻城兵器たちが城壁から何から楽勝で崩してくれる
ヴェストの残存軍は丸々貰えるし、損害気にせず突き進むことができるのも強み
- 886 :名無しさん:2011/11/07(月) 22:54:17 ID:???
- 南方藩鎮はすごい質がいいということに最近気付いた
国端に塩賊で現地兵召喚強化+長射程銃の偽赤福が即用意できるし
松波はマスター配下でリロード買収マシンにしてもいいし、騎兵隊LS投擲で一撃離脱も強い
良臣も貴重な回復係でさらに仙人育成も同時にこなす
派手な必殺こそないが良人材揃い。東のエデッサといったところか
欠点は立地の悪さとマスターの難読漢字だな
- 887 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:00:19 ID:???
- 倭寇が主力と言う時点で勝ってる。
- 888 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:09:05 ID:???
- 倭寇ってどうつかってる?
俺は犬の召喚と追撃がメインなんだが。防衛戦の時はいると助かるけど野戦だと使い道が分らなくて困ってる。
- 889 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:12:11 ID:???
- 奇襲だけ使っていれば良い。
忍者から警察になると弱体化する。但し射程は延びる。
ヒント:発動射程と実際の射程は違う。
- 890 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:21:43 ID:???
- グルカとか射撃付与倭寇なら、リロード+奇襲以外全部禁止でおk
でもやっぱり忍者の方が強いような・・・状態異常的に考えて
- 891 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:43:44 ID:???
- そうだ!銃身に毒を塗りこんでおけば良いんだ!
- 892 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:52:41 ID:???
- 警察は即死が強いんじゃない?
敵に回られた場合、警察のほうが圧倒的に強い
- 893 :名無しさん:2011/11/07(月) 23:54:13 ID:???
- 特殊警察のガッカリ感は異常。なんでMP使うんだよ・・・
でも以前ベルンダ特殊警察がアンスバッハに籠城したlv30後半の、
オアスンガチムチ軍団をかたっぱしから暗殺しててこうやって使うのかと感心した。でもガストラでいいよね。
- 894 :名無しさん:2011/11/08(火) 00:57:50 ID:???
- しかし敵としてのウザさは特殊警察のほうが上
状態異常は直せても即死はどうしようもない
- 895 :名無しさん:2011/11/08(火) 01:14:12 ID:???
- ガストラフェテスは射程が短すぎてレベル上がらんからな
特殊警察はLv30が前提だから暗殺確率も段違いに感じる
- 896 :865:2011/11/08(火) 07:30:54 ID:???
- >>868
射程と発動距離の違いをwikiで調べまわったけど
つまり、
対象に対してスキルを発動させ始める距離=発動距離
実際にスキルが届く距離=射程
ってことでいいのかな?
で、実際の射程はスクリプト文を覗かないと分からないっぽいな。
それはそうと、ビーストテイマー系の基礎能力値って凄く高いんだな
MPと素早さ以外のあらゆる能力値がラントヴェール系を上回ってるw
使ってる銃の性能も帝国産のやつだから火力でもラントヴェールと互角、耐久力も全銃兵の中でトップクラスだ
ビーストテイマー銃兵隊始まってた
- 897 :名無しさん:2011/11/08(火) 08:16:18 ID:???
- 俺が・・・俺達がビースト(獣)だ!!
- 898 :名無しさん:2011/11/08(火) 11:00:04 ID:???
- アップデートもう無いのかな
- 899 :名無しさん:2011/11/08(火) 13:20:12 ID:???
- ビーストテイマーはドラゴンと合わせてスゴイツヨイ
- 900 :名無しさん:2011/11/08(火) 15:38:35 ID:???
- 能力高くてもMP低いから微妙だと思うけどな
- 901 :名無しさん:2011/11/08(火) 16:49:02 ID:V3xv2mec
- ようやくアナファルタラルの元ネタがケマルだって気付いたわ
セリフに見覚えがあったんだよな
- 902 :名無しさん:2011/11/08(火) 18:54:40 ID:???
- ルドヴィーゴさんにル・テリエおもしれー!!
てかこれぐらいしか銃剣突撃させようがないw
- 903 :865:2011/11/08(火) 19:45:15 ID:???
- 銃兵系のリストにビーストテイマー追加
近接歩兵系・騎兵系のまとめ終わり
思ってた以上にスキルの数が多い……
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2267/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8.zip
>>900
全員をLV30のステータスで比較すると
ビーストテイマー MP152÷50(マンリッヒャー銃)=3連射で再装填
帝国銃士隊 MP206÷50(マンリッヒャー銃)=4連射で再装填
ラントヴェール MP206÷50(マンリッヒャー銃)=4連射で再装填
擲弾兵 MP206÷30(ツンナール銃) =6連射で再装填
ライフガード連隊 MP255÷60(エンフィールド銃)=4連射で再装填
小規模連隊 MP255÷40(ノトハルト銃) =8連射で再装填(射撃後の減速・装填時の停止無し)
ル・テリエ MP206÷70(ルベル銃) =2連射で再装填
烏帽子弓兵 MP216÷85(スナイドル銃) =2連射で再装填
突火槍兵 MP196÷40(中正式歩槍) =4連射で再装填
イェニチェリ MP157÷50(マンリッヒャー銃)=3連射で再装填
だから、多分イェニチェリとは基本性能差で撃ち勝てる。
その他の銃兵は銃撃に耐性を持っているし、素早さでも負けているから苦しい。
烏帽子・帝国銃士隊には体力差でゴリ押しできるかも。小規模連隊とはやってみないと分からんね。
まあ、例えば序盤のジェチポで、どうしても銃兵が欲しいって場合なら
下手に汎用人材雇うより、アウグストやポニャさんに、テイマー銃兵率いさせておくほうが節約になる……かも?
- 904 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:01:25 ID:???
- イェニチェリはMP回復あるから連射回数だけなら最高峰じゃね?
- 905 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:02:03 ID:???
- イェニチェリさんはレベル10からMP自動回復あるよ。
銃兵+闇魔術師=イェニチェリだから。
銃兵の中じゃ一番攻撃と素早さが低いけどね。
ビーストテイマーは耐久力のある銃兵として考えると優秀だな。魔力とか要らないけど(汗)。
- 906 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:02:41 ID:???
- イェニはmprecとバフと闇魔法
- 907 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:08:01 ID:???
- コロニアルガードは素の攻撃が滅茶苦茶高いので、
総合的に烏帽子を大きく上回る破壊力を実現しているんだよな…。
どんだけ化け物なんだよコロニアルガード…。
銃に超強のラントヴェール進化系じゃないと撃ち合えないだろ…。
- 908 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:19:49 ID:???
- >>907
30レベル時の単発火力なら烏帽子のが上だぞ?
- 909 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:27:34 ID:???
- >>908
単発ならな…。
コロちゃん素早さ125だから、烏の120より高いんだよ…。
更に射程が長く、リロード回数が少ない…。
その上で単発の威力がわずかに劣っている程度と言う…。
一応、スペック上は三笠衆が最強ではあるが、実質信長しか使わないしな…。
- 910 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:32:29 ID:???
- あうあうあうあうあう
- 911 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:35:20 ID:???
- >>896
①忍者16部隊用意します。地侍や倭寇でも大丈夫です。
②全部隊を選択して、奇襲スキルを選択します。
③敵のいる地形に左クリックを行い、射撃目標地点を指定します。
④後は適度に近付いたり離れたり、犬召喚で必殺技を散らしたりしながら皆殺しにします。
(『ヴァーレントゥーガ本隊の説明書.txt』 に色々な操作法が書かれています。ぜひマスターして下さい。)
- 912 :名無しさん:2011/11/08(火) 21:38:01 ID:???
- エリザベス様にテイマーされたい
- 913 :名無しさん:2011/11/08(火) 22:13:50 ID:???
- エリザベス様はマネーにしか興味ないから・・・
- 914 :名無しさん:2011/11/08(火) 22:16:18 ID:???
- そっそ
発動距離は矢印で無視出来るから
射程>発動距離な技はプレイヤーチートと化す
- 915 :名無しさん:2011/11/08(火) 22:36:52 ID:???
- 重装甲歩兵の後ろに回復と銃と大砲で無敵ってたら、即死魔法で死んだでござる。
- 916 :名無しさん:2011/11/08(火) 23:14:52 ID:???
- 烏帽子系は威力もあるけどやっぱり集弾っしょ
random_space = 15
rush_random_degree = 15 なのはやっぱりイイヨ
ライター騎兵になったら初期型カービン封印しちゃう俺みたいな奴にぴったりな銃w
- 917 :名無しさん:2011/11/08(火) 23:17:44 ID:???
- >>909
素早さ5の差まで突き詰めるなら射角も大事になってくるんじゃないかな
距離を重視する銃故 特に遠距離で誤差が出る射角は大事な要素
個人的に純粋な射撃では火縄>コロ>擲投・灰色 他スキルにより純火力では擲投>コロ・ラン>火縄 ぐらいに捉えてる
設定Lvは40前後くらいで
- 918 :名無しさん:2011/11/08(火) 23:49:05 ID:???
- そうだ!火縄銃系は射角が狭くて命中率が高かったんだ!
初期型カービンなんて、滅茶苦茶命中率悪いもんな!
大多数VS大多数の戦闘だとそこまでの違いにはならないけれども、
敵の先端部隊に集中砲火を浴びせるときなんかは火縄銃系の方が有利だな!!
でもフュージリア銃系の方が少しとは言え射程が長いので、
その点を考慮すると、大きなアドバンテージとは言えないような…。
- 919 :名無しさん:2011/11/09(水) 00:01:41 ID:???
- つまりだ。東方の銃は個性的ってことだな。
- 920 :名無しさん:2011/11/09(水) 00:14:51 ID:???
- だね あとLvが上がって来ると、防御の上昇や耐性持ちとか出て来るからその兼ね合いが出てきて
射程があっても、単発の低い仲銃や小規は後半になるほど銃兵として厳しくなってくるしね
- 921 :名無しさん:2011/11/09(水) 00:27:10 ID:???
- とは言え、小規模連隊の異常なまでの連射力は魅力だな。どんだけ撃つの速いんだよ…。
仲は火矢と上手く使い分けろってことだよな。焼き殺せー。
- 922 :名無しさん:2011/11/09(水) 05:50:10 ID:???
- 所属ユニットが全体に脆いポツダムや、
召喚獣を山ほど出してくるドーフィネとか魔軍には小規模連隊は相性良いよな
連射力のおかげでガリガリ散らせる
つまりオアスンのデーン歩兵と小規模連隊の組み合わせサイコー
- 923 :名無しさん:2011/11/09(水) 19:34:17 ID:???
- トルステンソンに小規模連隊を率いさせるのも中々乙なもの
レザーカノンの補正のおかげで素早さがヤバイ
- 924 :名無しさん:2011/11/09(水) 19:47:09 ID:???
- 内政コマンドで雇える、銃兵の新式実験連隊って、帝国銃士隊と全く同じ性能なんだな……
1部隊20000出してまで購入するほどのもんじゃ無いっぽいな。
リーダーは汎用人材より多少優秀だが……
逆に魔術師の実験連隊はえらく優秀だな
兵のステータスは普通の召喚術師と一緒だえけど、着いてくるリーダーが有能だし
水・風のAランク攻撃魔法まで覚えるからえらい使いやすい
どうしてこんなに差が付いた
- 925 :名無しさん:2011/11/09(水) 19:56:56 ID:???
- シャルンホルストさんのスキルも小規模連隊向けだしな
大砲率いるのはモブ大砲人材だけになってくる罠
- 926 :名無しさん:2011/11/09(水) 20:12:32 ID:???
- >>925
その点はガストラフェテスもそうだよな
ファルネーゼ=MP・MP回復UP サンダーを全員に付与
ビルトハウゼン=銃撃スキル付与
ヴァレンチーノ=前衛ユニットをさらに鉄壁化する各種LS & ブレードレイン&スピンエッジ付与
ガストラフェテスが地味なのは、人材組がどいつも弓使うつもり無いやつばっかりだからだろ?
防衛戦で控えさせておけば、突っ込んでくる近接ユニットバシバシ即死させてくれるのに
- 927 :名無しさん:2011/11/09(水) 20:25:10 ID:???
- いやシャルンホルストは技術UPもあるから混乱確率で大砲向けでしょ
ガストラは一番向いてるLS持ちがフェデリコだからなぁ
- 928 :名無しさん:2011/11/09(水) 20:29:18 ID:???
- ガストラ系人材はガチムチ歩兵と一緒に前衛に立つ方が強いんだもんなぁ
但し自分自身は油断すると一瞬で溶ける
お前らそれでいいのか
- 929 :名無しさん:2011/11/09(水) 20:58:42 ID:???
- >>928
そんなあなたにジェノバ傭兵団
- 930 :名無しさん:2011/11/09(水) 22:16:38 ID:???
- >>924
どちらの実験部隊も素の奴らと変わらん。魔術師の方は召喚数が多くて得だけど。
エルビラ辺りだと、銃兵は救世主だけどな。
まーどちらも仕様変更でじわじわ弱体化してるからなあ…。
特に上位兵種の多い銃兵だと雇いにくいよな…。
- 931 :名無しさん:2011/11/09(水) 22:56:56 ID:???
- ポルタサンタでググったらバチカンに実在して
しかもみんな嬉々としてくぐっててワロタ
- 932 :865:2011/11/09(水) 23:14:32 ID:???
- なんか3日続けてファイル入れ替えしてると罪悪感があるけど……
とりあえず汎用ユニットと、そのスキルのまとめ終わり(誰か忘れてない限り)
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2268/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7.zip
もうちょっと日にちかかると思ってたからこまめにうpしてたんだけど、必要なかったね。ごめんなさい。
傭兵とか、黒騎士やらホルテンやら、愚者や天使とかは気が向いたら。
あのへんは、スキルはともかく、LV別にステータス調べてくのが面倒なんだよな……
- 933 :名無しさん:2011/11/09(水) 23:45:33 ID:???
- ここで更新で大規模バランス変化とかだったら血の涙を流すレベルやな。
- 934 :名無しさん:2011/11/10(木) 00:05:51 ID:???
- >>924
__ヽ ̄ ` v'´ ̄,Z._
> ` >
/ , ,、 \ 尾神は人材を一切雇用せず
. l ,vイハルヘハハヘ. N マスター以外の初期人材も解雇し
│ ィノ‐-ニ''_┐ r'ニィヽ! …………
1 .r=、┼┬──L├:┴i
. イ {に|.| ヾil|l||li厂 Vlル' 30レベル実験連隊を雇用して訓練レベルを上げ
ノ ヾ=!|. ┐` ̄ r _ V 貯め込んだ一般兵を訓練するという
. / , ∧ r'ニニニソ ………
イ /:/. ヽ' , `ー‐イ
-┴''7:.:.:〈 ヽ.' , , ,¨.∧._ 異端の戦術を
.:.:.:.:.l:.:.:.:.:lヽ.  ̄刀:.:.:.l:.: ̄ 武器とする男……!
.:.:.:.:l.:.:.:.:.:|::::::\. / :::|.:.:.:.|:.:.:.:.
.:.:.: |.:.:.:.:.:|::::::::::/l. lヽ::::|.:.:.:.|:.:.:.:
- 935 :名無しさん:2011/11/10(木) 02:13:43 ID:???
- ポルタサンタって 聖なる門 だから
- 936 :名無しさん:2011/11/10(木) 05:36:56 ID:???
- 横からだけどポルタデラモルテの意味も知りたい
そのままggっても光の目スレしか出てこないw
- 937 :名無しさん:2011/11/10(木) 05:44:53 ID:???
- 死神の門
- 938 :名無しさん:2011/11/10(木) 06:00:27 ID:???
- Porta della Morte でググれば
元ネタっぽいのが出てくるな
- 939 :名無しさん:2011/11/10(木) 07:19:49 ID:???
- >>937>>938
そういう意味と綴りだったのかサンクス
- 940 :名無しさん:2011/11/10(木) 09:24:22 ID:???
- >>932
乙なんだが
確か召喚術師とラビのスキルは4属性からランダムに2種類じゃなかったっけ
- 941 :名無しさん:2011/11/10(木) 09:27:21 ID:???
- あと宣教師系も4属性からランダム1種
- 942 :名無しさん:2011/11/10(木) 10:34:07 ID:???
- 弾受け用のデーン歩兵1部隊と、ロケット砲15部隊で砦攻めしてみた
阿鼻叫喚の地獄絵図になっててワロタ
射程外からなにもできず殺されていく守備兵
- 943 :名無しさん:2011/11/10(木) 12:15:22 ID:???
- ロケット弾の雨とかベルリンが熱くなるな
- 944 :名無しさん:2011/11/10(木) 13:37:45 ID:???
- グスタフドーラ22台によるロケット全弾一斉発射攻撃!!
- 945 :名無しさん:2011/11/10(木) 14:04:09 ID:???
- グスタフドーラ の ネーベルヴェルファー!
こうかは てきめんだ!
パソコン は ちからつきた
- 946 :名無しさん:2011/11/10(木) 15:14:14 ID:???
- 強化ポツダムの醍醐味はグスタフドーラではなく、位置指定のモーター一斉発射だと思う今日この頃
- 947 :名無しさん:2011/11/10(木) 15:31:31 ID:???
- あれは鬼畜
- 948 :名無しさん:2011/11/10(木) 17:28:14 ID:???
- いやいや黒木氏突撃だろ
- 949 :名無しさん:2011/11/10(木) 19:00:07 ID:???
- >>934
その手があったか。尾神が誰かは知らん。
- 950 :名無しさん:2011/11/10(木) 22:02:53 ID:???
- 東方の国でプレイしたことがほとんどないから、S1DD灰羊でプレイしたんだが、
キズィルバーシュ強いな。LS付いたら鬼のように強くなる
13ターンで40領地達成できるんだが、ベルンダ、ポツダム、ドーフィネの混成軍とか流石に萎えるな。
- 951 :名無しさん:2011/11/10(木) 22:24:35 ID:???
- 農民でやってたら、エフューシスさんが任期満了で〜のメッセージが二回表示された
そんなに大事なことなのかw
- 952 :名無しさん:2011/11/10(木) 22:31:19 ID:???
- 何かそれ俺どのシナリオでも2回出てくる
進行に関係ないから放っておいたがやっぱ大事な事なのか
- 953 :名無しさん:2011/11/10(木) 22:50:47 ID:???
- 2回言うのは仕様だとあきらめて我慢してる>エフュ
- 954 :名無しさん:2011/11/10(木) 23:08:12 ID:???
- ロドリーゴさん達が東へもっと侵攻出来るようにする方法てどうやるんだっけ?
以前スレで見かけた記憶があるのだけど大分埋没してしまったようで見つからないんだ・・・
- 955 :名無しさん:2011/11/10(木) 23:24:17 ID:???
- ポツダムパート6来たな
- 956 :名無しさん:2011/11/11(金) 00:18:50 ID:l.rE5y8c
- 動画ぱー6
投下しましたよかったら観てやってください……。
- 957 :名無しさん:2011/11/11(金) 00:19:23 ID:???
- sage!
- 958 :名無しさん:2011/11/11(金) 01:57:20 ID:???
- >>956
待ってたぜ!
これから見てくる。
- 959 :名無しさん:2011/11/11(金) 01:59:18 ID:???
- オリゾンテみたいな単発戦闘シナリオも面白いかもね。
最新版なら専用スクリプトあるし。
- 960 :名無しさん:2011/11/11(金) 02:46:43 ID:???
- >>956
緑や童帝の飛ばしっぷりがステキでしたw
ところで、part6→part7 へのリンクが間違ってるので修正よろしくです。
- 961 :名無しさん:2011/11/11(金) 03:38:02 ID:???
- 昔なら結構な強キャラの1人にすぎなかったエフューシス。
今では最強キャラの1人です。
シルフレーザー部隊が火を噴くぜ!
- 962 :名無しさん:2011/11/11(金) 03:47:23 ID:???
- >>960
タグ訂正ありがとうございます
- 963 :名無しさん:2011/11/11(金) 03:55:56 ID:???
- >>962
素早い対応に感謝です。
- 964 :名無しさん:2011/11/11(金) 13:20:20 ID:???
- 大公の部隊にステンボックとグロスターを入れるとブリザードで敵軍がヤバい
- 965 :名無しさん:2011/11/11(金) 13:23:21 ID:???
- リアムスが仲間にして欲しそうに大公を見ている
- 966 :名無しさん:2011/11/11(金) 14:36:22 ID:???
- リアムス足と体力があるから、通常ブリザード使いの中では最高峰の使い勝手だと思う。
逃げ切れないと思ったらイモータル撒いての撤退も可能だし、頭1つ優秀。
単騎で東部軍を撃破しうるだけのポテンシャルを持ってる。
- 967 :名無しさん:2011/11/11(金) 15:01:15 ID:???
- 自動操作だと勝手に特攻していつのまにか死んでるんだよなリアムス様
というかこれはデビル系ユニット全員の弱点(前衛AI・飛行移動・低耐久のコンボ)
- 968 :名無しさん:2011/11/11(金) 15:01:27 ID:???
- 通常水S: グロスター ステンボック リアムス様 真之
通常火S: アハシュエロス リィサン ナミエルス ウゴリーノ 莞爾
これは……やはり真之は女性なのでは……?
- 969 :名無しさん:2011/11/11(金) 16:47:05 ID:???
- まったく関係ない事なんだけど、VTの他のどのスレよりも倍以上伸びてる光の目って異常だな。
僕はそんな光の目が大好きです。
どのオリシナでも不遇なライトニングを一発事に範囲30でも良いから範囲持たせてやってくれぇ!
範囲無しだと点での攻撃すぎて密集地帯に打ち込んでも全然効果があがらねぇ・・・
- 970 :名無しさん:2011/11/11(金) 16:57:24 ID:???
- 光の目に慣れた後にVTの別シナやった時の違和感
- 971 :名無しさん:2011/11/11(金) 18:28:57 ID:???
- ナチガリアのライトニングは射程長めで火力、経験値効率共に優秀と普通に強いぞ
MP大量消費の複数回使用できる必殺だから使いようによっては更にヤバくなるし
- 972 :名無しさん:2011/11/11(金) 18:45:19 ID:???
- 光の目は名前付き人材がしににくい感じがする
- 973 :名無しさん:2011/11/11(金) 19:19:14 ID:???
- 光の目って他と比べて飛行移動が空気だなと思ったけど黒騎士がいたな
- 974 :名無しさん:2011/11/11(金) 19:34:18 ID:???
- 飛行移動といえば黒騎士とフサリアとエフューシスシルフ部隊だな。
- 975 :名無しさん:2011/11/11(金) 19:37:10 ID:???
- 魔族ぇ……
- 976 :名無しさん:2011/11/11(金) 20:04:27 ID:???
- エルビラやってる時 高速で飛んで来るクロウⅡのウザさだな
突出して来るのに闇超強だから全然減らねぇ
- 977 :名無しさん:2011/11/11(金) 21:15:26 ID:???
- 魔族なんて近代兵器と聖軍に囲まれてほぼ息していない状態なのに
わざわざ対魔族用兵器を作るアルカ様は鬼畜の鑑
- 978 :名無しさん:2011/11/11(金) 21:19:51 ID:???
- 息してないのはエルビラだけじゃね?
オプティマトンが負けたのはテッサロキニが堅牢過ぎたせいだし、東部軍も海峡守りきってたろ
- 979 :名無しさん:2011/11/11(金) 21:28:27 ID:???
- >>978
テッサロニキ
実在の地名
- 980 :名無しさん:2011/11/11(金) 21:39:02 ID:???
- 魔軍にはイェニチェリと言うそれはそれは大変強力な兵種がおってな。
デビルやヴァンパイアも、きちんとカーティブさえ連れておれば、
召喚と耐久力と破壊力と耐性、色々なものを兼ね備えた攻撃役として大変重宝するのじゃ。
リッチの召喚数も大したものじゃしのう。
ジネテスの不気味な戦術も楽しいぞよ。
惜しむべくは、CPUには彼らを使いこなす能がないということじゃな…。
銃や砲はただぶっ放すだけで良く、歩兵や騎兵も基本的には突っ込めばそれで良いだけじゃからな…。
- 981 :名無しさん:2011/11/11(金) 21:42:37 ID:???
- >>979
……えっ、ごめん良く分からない
テッサロキニだよな?
>>980
魔軍普通に強いよなぁ
まあ、使いこなせないでベルンダに潰される所まで計算に入れてるんだろうが
- 982 :名無しさん:2011/11/11(金) 21:58:04 ID:???
- 後ろのキとニが逆
- 983 :名無しさん:2011/11/11(金) 22:23:05 ID:???
- 人間操作なら聖軍って恐ろしくも何ともないよね。相性が悪いことは悪いけどひっくり返せない程じゃないし、エデッサ立ち上げで人材の一部が抜けるし。
で、聖軍を適当にあしらったら返す刀でベルンタも滅ぼせると。
エルビラは正直分からない。ポンテコルヴォ独立戦争記した時はやたら北進してきてドーフィネ脅かして来たけど、多分それはレアなパターンだろうし。
- 984 :名無しさん:2011/11/11(金) 22:54:16 ID:???
- そりゃあやれる事が比較的多い光の目なら、
プレイヤーが操作するんだったら大抵の勢力は化けるさ
だからこそ色々な勢力でのプレイし甲斐があるとも言うが。
- 985 :名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:43 ID:???
- >>983
デビルとヴァンパイアが、
戦闘開始直後に召喚&特攻を仕掛けてきたら、大抵の軍隊は押し負ける。
もちろんバッタバッタと死ぬので、ハード以上のCPUだけに許された戦術。
そしてエルビラは穏健派なのであまり攻め込まない…レベル差で負ける…。
- 986 :名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:48 ID:???
- つーかあんだけ要塞持ってて聖軍に押されちゃう魔王様だらしねぇな
- 987 :名無しさん:2011/11/11(金) 22:56:15 ID:???
- >>986
天使混じってるから仕方ないね。
- 988 :名無しさん:2011/11/11(金) 22:56:33 ID:???
- そういえば魔軍に所属する銃兵はいるけれど、結局銃を持った魔族っていないんだっけ?人材含めて
近代化が遅れているというレベルじゃなくて、科学嫌いなのか魔族
- 989 :名無しさん:2011/11/11(金) 22:59:17 ID:???
- 「どこー?」
「私のメガネと次スレどこー?」
- 990 :名無しさん:2011/11/11(金) 23:02:31 ID:???
- 信長様ー
- 991 :名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:44 ID:???
- >>990
おお、信長は魔族で銃持ってた
という訳で贖罪ついでに立てた
光の目 part.22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1321024139/
ミスはない・・・よね?
- 992 :名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:03 ID:???
- 軍事改革による全魔族三笠衆化計画
- 993 :名無しさん:2011/11/12(土) 00:48:11 ID:???
- 魔領では作られた銃器を優先的に人間の志願兵に与えてそう
エルビラでは元々軟弱な銃器など生産してなさそう
あと考えると聖軍ユニットにも銃ほとんどない
かろうじてホーリーショットガンくらい
- 994 :名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:08 ID:???
- エルビラはもうちょっと好戦的になれば人材三人のレベルも上がってもっと粘るようになりそう
CPUじゃブレードレインもメテオもキジルも有効に使えんだろうけど…
AIがイリュージョンからのメテオを覚えるだけでも大分強くなる
- 995 :名無しさん:2011/11/12(土) 01:08:41 ID:???
- >>988
魔族の数の少なさが問題だと思う。
一部隊の数が少ない→銃砲を持てる数が少ない→クソ弱い。
一部隊の数が多い→銃砲を持てる数が多い→クソ強い。
三笠衆が事実上信長オンリーなのは、
信の戦う意志のある魔族を掻き集めて密度を上げたら、
あれだけしか用意できなかったと言うことだと思う。
あと三笠衆が魔法を使わないのは、銃と魔法の相性があまり良くないからだと思う。
イェニチェリもどちらも専門職にはかなり劣る能力になってしまっているように。
信長は別格だから魔法も使えると言うことで。流石神様や!!
- 996 :名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:41 ID:???
- 魔法切り捨て銃器のみ …… 三笠衆
魔法と銃器を両立 …… イェニチェリ
魔法と銃器の融合! …… 拝火教神秘主義者
あーマジで納得した
- 997 :名無しさん:2011/11/12(土) 02:54:14 ID:???
- 1000ならキチガイ緑が綺麗な緑になる
- 998 :名無しさん:2011/11/12(土) 03:31:57 ID:???
- だがしかし997……っ!
緑は綺麗にはならない……っ!
- 999 :名無しさん:2011/11/12(土) 03:43:12 ID:???
- 1000ならキチガイ緑がかわいい緑になる
- 1000 :名無しさん:2011/11/12(土) 04:43:31 ID:???
- 1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■