■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
光の目 part.17- 1 :名無しさん:2011/07/18(月) 11:26:11 ID:tIZ/hyjI
- ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、
光の目専用スレです。
光の目に関する感想・要望等はこちらでお願い致します
■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
■前スレ:光の目 Part.16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1308311671/
■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ(Part9)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1303031110/
ブランデンブルクの奇跡があらん事を。
- 2 :名無しさん:2011/07/18(月) 11:42:45 ID:???
- >>1乙
- 3 :名無しさん:2011/07/18(月) 11:58:45 ID:???
- >>1乙の科学力はぁ世界一ぃ!!
- 4 :名無しさん:2011/07/18(月) 12:07:43 ID:???
- 魔力の流れを感じるのです、感覚は>>1乙に先行します
- 5 :名無しさん:2011/07/18(月) 12:21:57 ID:???
- >>1よ、永遠の乙を得たいか?
- 6 :名無しさん:2011/07/18(月) 12:28:56 ID:???
- >>1乙の演習場へようこそ、将軍!
このスレでは>>1乙の基本的な方法を学ぶ事が出来ます。
- 7 :名無しさん:2011/07/18(月) 13:35:03 ID:???
- >>1乙
- 8 :名無しさん:2011/07/18(月) 13:47:31 ID:???
- ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
- 9 :名無しさん:2011/07/18(月) 13:51:54 ID:???
- .。 /
o ゚ _,.イ
+ ゚ _, ´ ̄  ̄` 、
∮ ,.. ´ ⌒丶、 \
/ ' \ \\
/ / \ \ ヽ\\ ゚*。
/// 「 ヽ ::ト、\}ヽ} ゚・
. // | i ::|/ヽ} ヽ 。
{/」 /i | |i j ハ /{xぐ、 φ
| | / j! |i iハ |∨ ハ i ::/ヒ」 \_ +゚
| |/ | ', !i, ! l| ::∨ハ} j{ ! ′ 。゚
*� j{ {i, ', ∨ i }| ::|/j 」
*� ハ {∧ {' | ::{ ' ′ 過度な>>1乙は破滅を招くだけです
/ ∨/∧ V\ | ト ::! /
. / V//'∨ ヽ| i 从\{::::::ア´ ゚。
. ∨ \/二ニ=く {::::::′ ゚*
\ //::/ /::::::\_「了 °。
/ ̄/ ./::/ /::::::::::/ \\
- 10 :名無しさん:2011/07/18(月) 16:25:23 ID:???
- . -───'¨¨¨¨ 、
, 丶.
/ / / \ `ヽ,
. / / ト、 ヽ, `ヽ.
/ / / // |ハ ':, ニ=-
. / / //.イ i |: :l', ':, \
/ / i i/l|| | i|: :l ; \ ':,、
. |/{ ,| | l| 」厶, 卜. | リ /: : \. ':,ヽ
. |i | ;l ∧ l「rそ=ァ |: :\| // : : |', ',. ', :,
. |i | i| ∧ l| ゝ,」/ \{: :: :/ / : : i| ', ',. ',
. 八 j| ∧ '| ヽ:/ / /i | i ′′′
Ⅵ i/\! ノ / j/ ∧ l |\;
|ヽ八 _彡イ ' , / /\\liN\`
. \\_, 、 / ///: :.| \丶 -==
/ \ // 〃/: : : |//// 丶
≫=-=、.イ/ /./|: : : :|///
/ |/ / ̄ 从: : : |//
もう>>1乙しないでくださいよ
- 11 :名無しさん:2011/07/18(月) 17:45:31 ID:???
- このaa初めて見たわ
- 12 :名無しさん:2011/07/18(月) 21:51:24 ID:???
- さっきルパートでエリザベスに突撃したらバイヨネットで迎撃されて吹いたw
なんかこう、騎兵が銃剣で迎撃される瞬間ってなんか虚しい
- 13 :名無しさん:2011/07/18(月) 21:53:05 ID:???
- あなたも暴漢対策にETPC製の銃剣をいかがですか?
- 14 :名無しさん:2011/07/18(月) 22:03:46 ID:???
- コロニアルガードの攻撃力で350%の攻撃されたら死ぬ。
- 15 :名無しさん:2011/07/18(月) 22:14:14 ID:???
- プレイして半年、はじめてルパートが固有召還スキルを持っている事を知った…
- 16 :名無しさん:2011/07/18(月) 22:25:17 ID:???
- ボイエ「俺土佐犬じゃねぇし…
れっきとしたチワワだから」
- 17 :名無しさん:2011/07/18(月) 22:27:02 ID:???
- system.datにunit_element_heal = onを書き込んだら世界が変わる
終盤のバランスはどうかな…
- 18 :名無しさん:2011/07/18(月) 22:41:11 ID:???
- ボイエはチワワだったのか……
昔のチワワは大きかったということですね。
- 19 :名無しさん:2011/07/18(月) 23:12:10 ID:???
- >>18いや突っ込むべきはそこじゃないだろう…
- 20 :名無しさん:2011/07/18(月) 23:12:52 ID:???
- あと>>17をするとどうなるんだ?
- 21 :名無しさん:2011/07/19(火) 00:57:46 ID:???
- ,-'"ヽ ∩___∩
/ i、 _,、 | ノ ヽ
{ ノ "'" "'"'"/ ● ● |
/ | ( _●_) ミ
/ 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_
i \ ヽノ / \ /
/ `ー-ー'" } < わんわんお!>
i' /、 ,i / \
い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
このスレはベルンダ帝国DeathSquadに監視されています
- 22 :名無しさん:2011/07/19(火) 06:51:47 ID:???
- さっきランダム高速化スクリプト使わせてもらって、真エデン配下の元帥と交戦してたら
信じて残してきた彼女?が田舎の愚妹の変態調教にドハマりしてアヘ顔ダブルピースラブレターを送ってくるなんて!
なんていう電波を受信しかけた
が、グスタフって目見えないんだよね・・・
肝心なとこで駄目だあいつ・・・
- 23 :名無しさん:2011/07/19(火) 10:37:09 ID:???
- >>20
召喚されたユニットを回復できるようになるんじゃないかな
やってないけど
- 24 :名無しさん:2011/07/19(火) 11:33:06 ID:???
- >>22
レーヴェンハウプト「『とっても可愛かったよ、次もよろしくね グスタフより』よし。…おい、重要書類だ、急ぎ本国に送ってくれ」
- 25 :名無しさん:2011/07/19(火) 11:46:16 ID:???
- >>22
ランダムっつうか初期配置だな
ランシナ初期配置
あれを待てるならぶっちゃけ不要
- 26 :名無しさん:2011/07/19(火) 15:52:19 ID:???
- >>17
本当別ゲーだなこれw
- 27 :名無しさん:2011/07/19(火) 16:08:15 ID:???
- 植民地兵「チラッ」
エリザベス「…………………」
- 28 :名無しさん:2011/07/19(火) 16:33:06 ID:???
- まだこれ試してないけど、召喚ユニットを回復させれるならマジで宣教師最強になるなw
- 29 :名無しさん:2011/07/19(火) 17:01:26 ID:???
- ならば宣教師に精神と言葉と愛を送ろう
- 30 :名無しさん:2011/07/19(火) 17:06:42 ID:???
- 使い捨てから、上手に使えば長持ちする消耗品にクラスアップやな胸熱
- 31 :名無しさん:2011/07/19(火) 17:30:45 ID:???
- グスタフの召喚レベル100%デーン歩兵にヒールかけれるとか最高過ぎる
- 32 :名無しさん:2011/07/19(火) 18:49:40 ID:???
- 属性精霊召喚はともかく人間召喚するユニットにプレイヤーの裁量でヒーラーがまざるともうね…
CPUは必ずしも兵科のバランスがいいとは言えないし…教皇軍が魔軍に勝利しやすくなったが(召喚天使が召喚天使をry)
デーン歩兵のベルセルク化がなんとかなるならと付けてみたらさらなるインフレの呼び水となった
最初から敵ユニットが強くてさらにターン経過でLvが上がる難易度シドが必要だわ
- 33 :名無しさん:2011/07/19(火) 18:52:09 ID:???
- 読みにくいぞ坊主
- 34 :名無しさん:2011/07/19(火) 19:23:02 ID:???
- 「デーン歩兵のベルセルク化」の意味がわからん
- 35 :名無しさん:2011/07/19(火) 19:33:49 ID:???
- リッチー&ウラマーによるゾンビ回復祭りですね。
- 36 :名無しさん:2011/07/19(火) 19:56:34 ID:???
- 遂にトリニティを耐えて反撃できる時代が来たか・・・!
- 37 :名無しさん:2011/07/19(火) 19:58:54 ID:???
- 対緑とか三種類のゲートからわき出てくる天使や汚物も回復可能になるんだぜ? 反撃どころか……。
- 38 :名無しさん:2011/07/19(火) 20:24:14 ID:???
- はわわわわっ
- 39 :名無しさん:2011/07/19(火) 20:29:15 ID:???
- >>37
誤った・・・
- 40 :名無しさん:2011/07/19(火) 20:32:36 ID:???
- 塹壕「 」
光の壁「 」
- 41 :名無しさん:2011/07/19(火) 20:37:13 ID:???
- 修道士や聖騎士が塹壕にヒールかけて修復するとか、工兵顔負けだなw
- 42 :名無しさん:2011/07/19(火) 20:43:56 ID:???
- ヒールで回復する塹壕か……そのメカニズムが気になる
- 43 :名無しさん:2011/07/19(火) 20:50:24 ID:???
- あの塹壕の中に人がいるという解釈はどうだろう
たぶん幼女が
- 44 :名無しさん:2011/07/19(火) 20:53:31 ID:???
- それだと塹壕ぶん投げて盾にする戦闘工兵さんが許されざる存在に
- 45 :名無しさん:2011/07/19(火) 21:02:38 ID:???
- 俺、今まで塹壕って掘るものだと思ってたわ
まさか投げるものだったとはw
- 46 :名無しさん:2011/07/19(火) 21:05:09 ID:???
- 塹壕はブン投げて馬を埋める物
- 47 :名無しさん:2011/07/19(火) 21:07:17 ID:???
- 塹壕は実はゴーレムでした、的な
アイドラー同様動けない感じの
- 48 :名無しさん:2011/07/19(火) 21:24:51 ID:???
- 騎兵で連突掛けてるときに塹壕や死霊でスペース奪われるとマジで死ぬる
- 49 :名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:56 ID:???
- ボイエさんマジプードル。
- 50 :名無しさん:2011/07/19(火) 22:53:55 ID:???
- ボイエさんはボイエに決まってるじゃないか
ボイエっていう犬種なんだよ
- 51 :名無しさん:2011/07/20(水) 00:32:21 ID:???
- ボイエさんのインパクト自体は強烈だが速攻で制圧されて
自決するルパートさんに飼われてしまったのが悔やまれる
傭兵団に追加されるのもいいかもという電波を受信したがきっと気のせい
- 52 :名無しさん:2011/07/20(水) 01:33:20 ID:???
- ボイエ傭兵団
部下:わんわんお!*2
どう見ても雑魚です本当に(ry
- 53 :名無しさん:2011/07/20(水) 06:35:54 ID:???
- たとえ雑魚でも癒しにはなるかもしれん。
ってか犬好きのマスターが雇いそう。ポツダム大公とか。
- 54 :名無しさん:2011/07/20(水) 07:44:24 ID:???
- ポツダム・グレイハウンドが実装と聞いて
- 55 :名無しさん:2011/07/20(水) 08:14:56 ID:???
- そうだフリードリヒはポツダムグレイハウンド召還をつければ個性が出せるじゃないかっ!
- 56 :名無しさん:2011/07/20(水) 08:40:10 ID:???
- ポツダム大公はクラスをヒンメルシュテルマーにしてしまえばいいよ
ランシナではルートヴィヒ辺りに<<フリードリヒ>>雇用を持たせれば問題ない
- 57 :名無しさん:2011/07/20(水) 11:07:06 ID:???
- >>56
最新版に対応されればiscomturnが使えるようになるし、一般の追加で陪臣になることもなくなるから
iscomturnで人材部隊がが減っていた場合につっこめばいい(例えば、ポツバクならヒンメル、それ以外では擲兵
金を減らすかはお好みだけど、comが陪臣雇うことも無いし人材の金を使ってもいいかもしれん
ついでに書くとこれを使えば初期グスタフとかみたく単一兵種以外の部隊も作れる
順番の維持はちと面倒だけどもイベント用領地があるしまぁ処理に困ることは無いかなと思う
さらにさらに書くと、
addVar(@hishis,his) addVar(@hishis,his) addVar(@hishis,his)
addUnit(@hishis,fdrk)
こんな感じで部隊数突破も出来る
部下が7人以上の時にaddunitすると1人飛ぶけども、イベント用領地に非難させつつ文字変数に加えてって最後に人材に追加すれば多分問題無いと思う
- 58 :57:2011/07/20(水) 11:22:48 ID:???
- あ、と、
もちろん人材に限らず一般にも出来るよ
クラスを調べて対象のクラスだった場合に流せばいいだけだし
- 59 :名無しさん:2011/07/20(水) 13:02:38 ID:???
- 大公をヒンメルにするとなんか違和感あるから、新しい大公専用の新しい兵科作ったほうが良いのでは?
帝国銃士隊に対してのラントヴェールや、烏帽子弓兵に対しての三笠衆みたいな感じで
- 60 :名無しさん:2011/07/20(水) 13:03:48 ID:???
- 巨人連隊か……
- 61 :59:2011/07/20(水) 13:04:51 ID:???
- ×新しい大公専用の新しい兵科
○大公専用の新しい兵科
意味不明でしたすいません
- 62 :名無しさん:2011/07/20(水) 13:15:17 ID:???
- そもそも擲弾兵が精鋭兵的な扱いだと思うのだが・・・
- 63 :名無しさん:2011/07/20(水) 13:23:26 ID:???
- 擲弾兵ってよくよく思い出すと精鋭部隊だけどたくさん居すぎて陳腐化してるね
- 64 :名無しさん:2011/07/20(水) 13:47:27 ID:???
- 擲弾兵の上位兵科があるといいかも
- 65 :名無しさん:2011/07/20(水) 13:54:24 ID:???
- 巨人連隊って聞くと巨神兵を思い浮かべてしまう
- 66 :名無しさん:2011/07/20(水) 16:34:40 ID:???
- 調べてみると擲弾兵やトーテンコープフも親衛隊なんだな
てか巨人連隊=擲弾兵っぽい記述もあるけど どうなの?
- 67 :名無しさん:2011/07/20(水) 16:49:37 ID:???
- 時代背景的にこれがいいと思う てかこれがいいですorz
シュタプスヴァッヘ→シュトーストルップ→シュッツシュタッフェル→ライプシュタンダーテ
- 68 :名無しさん:2011/07/20(水) 16:51:02 ID:???
- 舌かんじゃうな
- 69 :名無しさん:2011/07/20(水) 17:07:01 ID:???
- 大公は機械寄りにしても面白そう
モノリス的な物召喚とかメカっぽいもので攻撃とか
でも光の目、的には無しなのは確定的に明らか
- 70 :名無しさん:2011/07/20(水) 17:18:15 ID:???
- 必殺削除するとただの擲弾だが、強キャラの一人だからな
- 71 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:06:15 ID:???
- 大公が「奴隷達」をこれでもかというほど召還するスキルとか。ヴァレンシュタインの上位互換くらいの
でもそうするとモーデルの予備隊を率いるというキャラを侵食してしまうか
- 72 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:11:34 ID:???
- フリードリヒ「軍人と比べられて劣ってるとか言われても困るんだが・・・」
- 73 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:19:44 ID:???
- ビッグバーサと予備隊投入持ってる今で十分強いやん
- 74 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:24:57 ID:???
- 陣営トップだから単体戦力が一番強くないとだなんて言われたら
フェデリコとかの立場がないよな 雇用やLSでも差別化は図れる訳だし
- 75 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:27:57 ID:???
- ポツダム大公が滅茶苦茶強いのは皆知ってる
問題は強さじゃなくて、個性が薄いよなって話
モーデルやジョミニ以上のものが無いから
- 76 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:32:39 ID:???
- >>75
ドーラを詰め込めるじゃないか
- 77 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:35:08 ID:???
- 空気だけど指環があるじゃん
予備隊投入持ってるのは少ないから十分個性的
- 78 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:36:42 ID:???
- 必殺技のフルート演奏(相手は死ぬ)追加で
- 79 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:38:14 ID:???
- 一分間だけドーラに乗り込めるとかでどうよ
でも最初から持ってるとおかしいよな、ってことで50レベルから!
- 80 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:40:17 ID:???
- そういえばニーベルングなんてものもあったな・・・勝ちそうなときに景気付けに使ってるくらいだけど
- 81 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:41:06 ID:???
- 指輪にしろドーラにしろ、ゲーム終わる頃にしか活きない個性だからなあ
それに、大公が敵勢力にいる時とか無きに等しいよ
- 82 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:41:26 ID:ppgnqelc
- >>77
予備隊投入は部下のモーデルでも出来るじゃん?って話
フリードリヒが敵で出てきても怖くないんだよな
指環は使えねえし、フェデリコに比肩するライバルとして童帝・ルーさんレベルの部下強化LS欲しいところ
- 83 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:41:33 ID:???
- まぁ召還Lvが高いから同じスキルでも差があるんだけどな
- 84 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:45:02 ID:???
- ドーラ調べてたら予想以上だった
こんなのが七台も来たらどうしようもないわな
http://www.gizmodo.jp/2011/07/gustav.html
- 85 :名無しさん:2011/07/20(水) 18:46:23 ID:???
- モーデルと比べるから駄目なんだろ。
大公のためにモーデル弱体になってしまうわ
- 86 :名無しさん:2011/07/20(水) 19:11:56 ID:???
- >>71
>大公が「奴隷達」をこれでもかというほど召還する
モーデル「///」
- 87 :名無しさん:2011/07/20(水) 19:13:47 ID:???
- >>78
そんなにひどいのかよw
- 88 :名無しさん:2011/07/20(水) 19:21:35 ID:???
- >>78
ジャイアンも歌が趣味だしなそういえば
- 89 :名無しさん:2011/07/20(水) 19:28:25 ID:???
- おい、誰でも吹けるフルートを開発しろ。
- 90 :名無しさん:2011/07/20(水) 19:43:30 ID:???
- しかし元ネタ的にはむしろフルートがうまいから、相手が死ぬ演奏ができる方が自然な気がする……
- 91 :名無しさん:2011/07/20(水) 19:48:43 ID:???
- いっそガチムチにしてみるか?
銃兵でありながら前衛で戦えるように ※部下は死にます
必然的にザイドリッツとコンビを組ませる事が多くなり
二人で敵陣に突入するフリードリヒさんなんて私は見たくありません
- 92 :名無しさん:2011/07/20(水) 20:10:21 ID:???
- これが「フ三兄弟だ!」
フェデリコ:童帝。既存のシステムをバランス良く圧倒的に効率化。(超雇用範囲+超強化LS)
フリードリヒ:腐帝。既存のシステムをぶち壊して一点豪華主義を実現。(ビックパーサ+超特殊兵科)
フランソワ:野比帝。既存のシステムを食い潰して大増殖を実現。(頼むよヴォバえもん)
- 93 :名無しさん:2011/07/20(水) 20:47:10 ID:???
- 誰か光の目を知らない俺に説明を3行で頼む。
- 94 :名無しさん:2011/07/20(水) 20:55:08 ID:???
- 味方遮蔽まったくなし
オリシナ史上最大規模
世界観はファンタジー中世〜近代の狭間でおk
- 95 :名無しさん:2011/07/20(水) 20:58:47 ID:???
- 世界観中世〜近世のSLG
召喚や必殺技が勝利の鍵、無双キャラ多数
最初はシナリオ1のアルビオン・ツンフトソヴィエトがオススメ
- 96 :名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:49 ID:???
- 近代兵器vs大魔法
キャラ同士の会話がシュール
コロンビア
- 97 :名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:34 ID:???
- セディエルク
ローヴェレ
グロスター
- 98 :名無しさん:2011/07/20(水) 21:04:56 ID:???
- 大公強化には特徴的なLS付けるのが良いんじゃないか、いつの間にか一人だけ持ってないみたいになってるし
- 99 :名無しさん:2011/07/20(水) 21:31:48 ID:???
- 東方雷鳴歩兵
パックルガン
クロウボール の3つが最強
- 100 :名無しさん:2011/07/20(水) 21:44:40 ID:???
- トリニティ
怪力線
ビッグバーサ
コロニアルガード
宣教師
倭寇
- 101 :名無しさん:2011/07/20(水) 22:12:50 ID:???
- 大群
大量の召喚
弾幕
これらが織り成す 一大スペクタクル
ポロリもあるよ!
- 102 :名無しさん:2011/07/20(水) 22:47:16 ID:???
- ETPC
ヒュンター
大喜び
- 103 :名無しさん:2011/07/20(水) 22:49:47 ID:???
- モーデル(女)「ご安心ください……ポツダム帝国の全ての国民は、あなたのものです。私もそうです。」
フリードリヒ(男)「ああ……私は奴隷達に君臨しているよ!忌わしい仕事だ。この血が憎い。」
- 104 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:01:50 ID:???
- >>93だがありがとう
面白そうだからとりあえずハフス魔術教団でプレイしてみるわ
- 105 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:07:29 ID:???
- >>104
oh……
- 106 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:09:51 ID:???
- 初プレイでハフスとは…
余程死にたがりのドMか、最強の片鱗を見抜いた天才かどちらかだな
- 107 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:13:50 ID:???
- 初プレイで緑か、胸が熱くなるな・・・
- 108 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:14:02 ID:???
- 俺も初プレイ緑だったわ・・・
よくわからないうちに負けて吸収されて俺TUEEできて楽しかった
- 109 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:18:00 ID:???
- 俺は竜騎のルーさんだったな
- 110 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:23:26 ID:???
- >>104
とにかく宣教師を雇いまくって中立で稼ぐ
1〜2部隊リッチー部隊を混ぜて敵の背中にゾンビ召喚で必殺カラ撃ち
十字軍ぽい連中を迎撃→カウンターで食う
頑張れば最高難度でもクリア可能な勢力だからがんばって
- 111 :名無しさん:2011/07/20(水) 23:56:23 ID:???
- 戦い方なんて自分で見つけるもんだろう
- 112 :名無しさん:2011/07/21(木) 00:12:48 ID:???
- 〜2ターン目
緑 「わ、わ、わ」
>104 「えっ?」
多分こうなるんだろうな
- 113 :名無しさん:2011/07/21(木) 00:14:03 ID:???
- ハフスはマスターの能力値見てYABEEETUEEE近くの中立一人で落とせるじゃん!→リビングデッドで即死 が常道。
- 114 :名無しさん:2011/07/21(木) 00:21:51 ID:???
- おちついてシェードを敵の方に出しつつ下がれば問題無い
- 115 :名無しさん:2011/07/21(木) 01:05:36 ID:???
- 緑は即死するキャラだからキツいよなあ
気がついたら死んでいるってのばっかりなのが困る 攻撃力・召還力は最上位の一人だけどねえ
ロード・内政無し縛りでプレイとかするといつまでたってもLv上がらなかったり……
- 116 :名無しさん:2011/07/21(木) 01:17:02 ID:???
- >>112
ありすぎる
相手のスキル射程9000の意味が分からなかったしw
- 117 :名無しさん:2011/07/21(木) 03:52:04 ID:???
- シャープネルショットは緑を殺す為に開発された
- 118 :名無しさん:2011/07/21(木) 03:58:54 ID:???
- 緑だけを殺す機械かよ!
- 119 :名無しさん:2011/07/21(木) 05:49:01 ID:???
- 俺も初プレイはハフスだったわ。だが緑の本当の実力を知ったのはクリア後
- 120 :名無しさん:2011/07/21(木) 06:34:03 ID:???
- 初プレイは大公に一目惚れしてポツダムだったけど、2回目で一人しかいないのに難易度低のハフスが気になってやってみたら
なにこれ強いってなっていつの間にか緑を一人で出撃させるようになってた。
そして不思議なことに他の部隊と一緒に出すとよく即死するのに、緑一人だとめったに死ななかった。
- 121 :名無しさん:2011/07/21(木) 07:39:00 ID:???
- 緑は最序盤はリッチーなどに暗殺されるからけど、
最序盤さえ乗り切れば、召喚や必殺技使い放題なので、
むしろ単独で操作に手間をかけた方が事故死しない。
- 122 :名無しさん:2011/07/21(木) 08:50:49 ID:???
- セディエルクの使い方がイマイチわからないんだけど、どう使えば強いの?
- 123 :名無しさん:2011/07/21(木) 08:55:36 ID:???
- 三行で説明してやろう
まずゲートを開きます
終了
- 124 :名無しさん:2011/07/21(木) 09:26:45 ID:???
- 一回くらいは敵にしたとき砲撃系で即殺しないで真正面から戦って何してくるか見てみるといい
ゲート以外の必殺技使うタイミングさえ判断できれば、CPUと同じこと(召喚壁の後ろからイシュタル)やるだけでも相当に強い
- 125 :名無しさん:2011/07/21(木) 09:47:18 ID:???
- 「いいか、絶対に教えてはならんぞ! セディエルクの使い方が知れたら我が軍は終わりだ」
- 126 :名無しさん:2011/07/21(木) 10:06:45 ID:???
- LV0 光の目?ただのオリシナだろ?どうでもいいよ…
LV1 ふーん、世界史の元ネタがあるんだ。ってかこのシナリオ主人公って誰?
LV2 このステンボックとか、ちょっといいかも
LV3 やっべ、ステンボック超やっべ
LV4 リデルもメガネっ娘でいいな、リアムスもローヴェレもポニャさんもいい・・・
LV5 マジこの緑どうにかなんねぇのか?マジウゼェ…
LV6 緑結婚してくれ!
LV7 やべぇ緑最高!緑と水さえあれば生きていける!
LV8 緑と結婚した!俺は緑と結婚したぞ!!
LV9 やっぱ皇女さまは最高だわ
- 127 :名無しさん:2011/07/21(木) 10:57:30 ID:???
- 前スレで作者が最新版対応ならするって言ってたけど
だったら大砲の状態異常は混乱より恐慌の方がそれっぽいんじゃないかなーとか言ってみる
- 128 :名無しさん:2011/07/21(木) 11:21:41 ID:???
- >>122
ハフスなら最初に中立で20↑までレベル上げ。
戦闘は初っ端にゲート展開で召喚を量産、通常は逃げ撃ちイシュタル固定。
敵が近づいてきたら結界を展開、脳筋の魔法でも触れたら即死なので注意。
Lv34まででも一軍を相手に出来るけど、Lv35からは世界どころか次元が変わる。
- 129 :名無しさん:2011/07/21(木) 12:15:52 ID:???
- >>126
今では赤い火に洗脳された信者です。
- 130 :名無しさん:2011/07/21(木) 12:21:18 ID:???
- >>122
レベル35からは広範囲消滅魔法トリニティが使えるので、
戦闘開始後、自分に攻撃が来ない程度に召喚獣を放ちつつ、敵の進軍を確認したらトリニティをぶっ放ち自分は後退
ほぼ敵全軍を捕捉して高威力+即死が降り注ぐので経験値ウマー
シナリオ中一度も死ななければ、内政によるレベル上げも含めてレベル75くらいまでは行った
緑の召喚倍率は100なので、3つのゲートからレベル75の天使・大罪・精霊が溢れ出す事に…
- 131 :名無しさん:2011/07/21(木) 14:07:44 ID:McqhSKKo
- 75とかwww
俺どう頑張っても40辺りで統一してしまうよー
何ターンかかったのかぜひききたい。
- 132 :名無しさん:2011/07/21(木) 16:20:15 ID:???
- 要望だけど、領土四十突破した時の選択肢で続行選んだ後も
内政コマンドとかからいつでもエンディング行けたりしたらいいなーと
「ちょっとあの領地にいるフェデリコボコってからにさせてくれ!」とか思うことがたまにあったりで
あと作者内定おめ
- 133 :名無しさん:2011/07/21(木) 16:39:28 ID:???
- >>131
何ターンでそのレベルになったかは覚えてない
イナゴプレイで遊んでて、セーブデータとしては156ターン時点で保存してある
>>132
コングラッチュレーション!の表記自体は別に感動的だと思わないから、「おまけモード」を作っていつでもエンディングを回想できるようになったらいいなと思う
ちなみに皆の一番好きなカップルは誰なの?俺はイスファハーン×リアムスが大好きなんだが
- 134 :名無しさん:2011/07/21(木) 16:44:07 ID:???
- >>133
イスファハーンはかっこいい
カップルかは知らないが
フェデリコ×オータンの関係がなんかいいわ
- 135 :名無しさん:2011/07/21(木) 16:44:53 ID:???
- カップリングしても元ネタはみんなオッサンだしな…アッー!!
- 136 :名無しさん:2011/07/21(木) 16:55:08 ID:???
- いくらなんでも稼ぎすぎだろw
世界人口がガンガン減るよ!
- 137 :名無しさん:2011/07/21(木) 17:00:11 ID:???
- 緑「こ、皇帝陛下も三割までなら減らして良いと言っていますっ!!!」
- 138 :名無しさん:2011/07/21(木) 17:19:45 ID:???
- >133
フリードリヒ×グスタフが至高
次点で、シャルル×フランソワとコーンウォリス×ラクシュミー
- 139 :名無しさん:2011/07/21(木) 17:44:44 ID:???
- なんだかんだいっても
やっぱりみんなセディエルク大好きなんだな〜
- 140 :名無しさん:2011/07/21(木) 17:49:33 ID:???
- 俺なんかセディの顔グラをデスクトップの背景に並べて表示してるぐらいだからな
- 141 :名無しさん:2011/07/21(木) 17:51:49 ID:???
- 早く消せ早く消せ早く(ry
- 142 :名無しさん:2011/07/21(木) 17:58:31 ID:???
- >>140
ちょっと良さそうとか思ってしまった
くやしいっ、でも真似しちゃう!!(ビクン
- 143 :名無しさん:2011/07/21(木) 18:29:27 ID:???
- 俺も灰羊主従は好きだな。イスファハーンかっこいいに同意。
しかしよく150ターンも遊べるなw
- 144 :名無しさん:2011/07/21(木) 18:39:21 ID:???
- ETPC というハーレム環境に亡命している時点でフルボッコになってもおかしくないのに
イスヴァヴァーンさんマジ男前
- 145 :名無しさん:2011/07/21(木) 18:42:20 ID:???
- イスヴァヴァーンはあの悪役顔なのにイケメンな不思議
- 146 :名無しさん:2011/07/21(木) 18:54:45 ID:???
- イスファハーンだけ建造物の名前なんだよな
- 147 :名無しさん:2011/07/21(木) 18:59:19 ID:???
- >>135
皇女様は元ネタも女性だから長白となら…アレ?
>>136
経験値で言うと約9億
>>143
パソコンのディスプレイをWii用ディスプレイとしても使っているんだが、最近はWiiそっちのけで光の目しかやってない
- 148 :名無しさん:2011/07/21(木) 18:59:44 ID:???
- どう考えてもリアムスの方が年上だよな?
廃羊イベントを見るとヴィスヴァヴァーンさんのが年上に見えるから困る
- 149 :名無しさん:2011/07/21(木) 19:30:56 ID:???
- どうみても旦那より年下に見える姐さん女房…ふぅ
- 150 :名無しさん:2011/07/21(木) 19:35:36 ID:???
- あなた今日の夕食はベビーカステラよ
- 151 :名無しさん:2011/07/21(木) 19:45:20 ID:???
- むしろイスファハーンが主夫に
- 152 :名無しさん:2011/07/21(木) 20:24:56 ID:???
- ポツダムがベルンダを併合して信とウィトゥルスと同盟してドーフィネと戦うIFを
- 153 :名無しさん:2011/07/21(木) 20:31:54 ID:???
- イスファハーンは建物じゃなくて地名じゃないのか
- 154 :名無しさん:2011/07/21(木) 20:45:19 ID:???
- この前の模試でイスファハーンが地名で出てきた。
思わず隣にリアムス書いてしまった。
- 155 :名無しさん:2011/07/21(木) 21:01:57 ID:???
- 青いドームみたいなやつのことをイスファハーンって云うのかとorz
地名かぁ
- 156 :名無しさん:2011/07/21(木) 21:07:57 ID:???
- >>154
受験頑張って
- 157 :中卒ニート:2011/07/21(木) 21:11:58 ID:???
- >>154
俺みたいにはなるなよ
- 158 :名無しさん:2011/07/21(木) 21:13:11 ID:???
- リアムスの元ネタのサファヴィー朝の首都だっけか?イスファハーン
- 159 :名無しさん:2011/07/21(木) 21:28:14 ID:???
- リアムスとイスファハーンの初期配置されてる一般は交換するのが
定石なのだろうか
- 160 :名無しさん:2011/07/21(木) 21:43:26 ID:???
- 俺はそのまま、というかリアムスの部隊は全部悪魔崇拝者にしてしまう
- 161 :名無しさん:2011/07/21(木) 21:59:19 ID:???
- 光の目のオンライン対戦とか
あったら燃えそう
- 162 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:01:52 ID:???
- これネット対戦したら壁殴りたくなりそうだなw
- 163 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:04:51 ID:???
- 開幕支援砲撃は最早定石
- 164 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:06:26 ID:???
- 人材は16人まで 一般は同じクラス 陪臣禁止
全員レベル50固定だとしたらどんな面子そろえる?
- 165 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:07:43 ID:???
- ビックパーサ 緑は使わないという
暗黙のルールが自然と出来る
- 166 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:12:22 ID:???
- プレイヤーA「フリードリヒ、ビッグバーサだ!!」
プレイヤーB「幽鬼の浸透ッ!!」
プレイヤーA「まだだ、モーデル、ビッグバーサだ!!」
プレイヤーB「!!!、幽鬼の浸透ッ!!!!」
- 167 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:12:41 ID:???
- 顔無し人材だけとかだったらけっこうおもしろいかもしれん。
なんか単純に兵科の強さとかバランスと操作力で勝負できそう。
- 168 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:14:17 ID:???
- >>167
一定金額で兵士を揃えるわけか
- 169 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:14:56 ID:???
- アストラルゲート持ちだけ集めて召還後ルートヴィヒで逃げ回るだけの糞戦法が流行りそう
- 170 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:15:13 ID:???
- 日向もパスだろ
魔王とステンボックはガチだな
あとは金璧輝か
- 171 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:20:12 ID:???
- 操作力もそうだけど相手の編成見て
相手の戦法を想定しておくのも大事だな
想定しておかないと強ユニットとか止められないかも
- 172 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:23:07 ID:???
- オンラインなら、ルートヴィヒはじめ高機動集団で勝負
対人戦=一時停止禁止だから、指向性のスキル(特に光竜剣とか、怪力線とか)を狙って当てる事はほぼ不可能になる
- 173 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:24:57 ID:???
- オンライン対戦とはいかないが、
それぞれの人材や一般クラスに評価ポイントを付けるなり一定条件を用意して
1.その条件を元に編成を作る
2.戦闘用マップに配置してCOM同士争わせる
3.何回か試して勝率を出す
こんぐらいしか思いつかんな攻撃側とか防衛側とかもあるし平等とはいえんかもしれんが
- 174 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:30:25 ID:???
- >>172
高機動集団は間違いなく地雷
自分で動かせるのは1部隊までだろ
複数部隊は足並み揃わないから動かしたら無駄が多すぎる
万能召還型集めて、ルートヴィヒだけ動かすとかのが楽
- 175 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:39:40 ID:???
- オンラインでやるとしたら戦闘は自動戦闘で
if (iscomturn) {
changeplayerってな感じでやってって
セーブデータをちまちまアップロードしたりして戦略画面の戦いかね
不正が無いとは言い切れないが
- 176 :名無しさん:2011/07/21(木) 22:46:21 ID:???
- 開幕右翼にいたはずのグスタフさんが
いつの間にか左翼にいてこっちの右翼が突破される
見たいな事が起こるんだよな、人間同士だと 熱いぜw
- 177 :名無しさん:2011/07/21(木) 23:03:57 ID:???
- >>176
それポツダム大公じゃね?
- 178 :名無しさん:2011/07/21(木) 23:08:09 ID:???
- 操れるのは1部隊のみで他の部隊は自動戦闘ってのならいいんじゃない?
- 179 :名無しさん:2011/07/21(木) 23:20:01 ID:???
- ファーレントゥーガでのお祭りシナリオのように、
キャラや好戦度などを選択して後はオートだな。
とりあえず宣教師はデフォだな。宣教師いるだけで壁と銃と砲が手に入る。
- 180 :名無しさん:2011/07/21(木) 23:26:16 ID:???
- 16部隊全部が雷鳴さんっていう猛者もそのうち出てくるかもな
- 181 :名無しさん:2011/07/21(木) 23:56:48 ID:???
- >>180
その場合隠しボーナスとして全員にストームトルーパー効果が付与されます
- 182 :名無しさん:2011/07/21(木) 23:59:21 ID:???
- 画面が・・・
- 183 :名無しさん:2011/07/22(金) 00:03:12 ID:???
- >>176
たしかにこれは熱い
CPUだと戦闘時の進行ルートとか必殺使うタイミング読めるし、普段はそこを突いた戦い方ばかりしてるからな
- 184 :名無しさん:2011/07/22(金) 00:30:34 ID:???
- そういえばイスファハーンさんは近衛イェニチェリにすら劣る性能だったきがしたがどうなったんだろう
- 185 :名無しさん:2011/07/22(金) 00:51:04 ID:???
- イスファハーンさんの実力は雇用だろ
- 186 :名無しさん:2011/07/22(金) 00:53:58 ID:???
- イスファハーンには素早さUPのLSがあっても良いな
- 187 :名無しさん:2011/07/22(金) 01:10:28 ID:???
- 鍋全部とか凶悪そうだが
- 188 :名無しさん:2011/07/22(金) 02:21:49 ID:???
- メルガルのイリュージョン強いな
- 189 :名無しさん:2011/07/22(金) 02:34:05 ID:???
- 光の目はifシナリオ作ろうとしても、メインシナリオのスクリプトが多すぎて手を付けられない
- 190 :名無しさん:2011/07/22(金) 10:29:06 ID:???
- 局地戦にすればspotも少なくて内政も削除できて便利だよ
- 191 :名無しさん:2011/07/22(金) 12:27:41 ID:???
- むしろ32人対戦で1人1部隊でいいのでは
おのずとCOMが出てくるからそこだけLvが高いとかにすればおk
- 192 :名無しさん:2011/07/22(金) 12:45:20 ID:???
- >>189
sc1,2,3のシナリオを簡易化した物でも書こうか?著作権的にどうなのかは知らんが
- 193 :名無しさん:2011/07/22(金) 13:06:35 ID:???
- クラス毎にポイントを決めて、ポイント内で部隊を構成したらゲーム性でるんじゃない。
- 194 :192:2011/07/22(金) 13:28:37 ID:???
- >>189
すまん、無理だ
- 195 :名無しさん:2011/07/22(金) 13:29:49 ID:???
- 約45分の間に何があったのか・・・
- 196 :名無しさん:2011/07/22(金) 13:35:03 ID:???
- >>191
【急募】中級部屋6 残り3部隊 太守(ルームマスター)ラントヴェール、他銃兵メイン 騎乗聖騎士歓迎
みたいなコメントがログイン直後の待機部屋に流れるのか
胸が熱くなるな
- 197 :名無しさん:2011/07/22(金) 13:36:49 ID:???
- ざっくらとみてみたが殆ど省略不可だった
せいぜい共通のcom強化とか変数名の整理ぐらいしか思いつかん
そんでもって変数名の整理は本人がやらないと内容把握的な意味で意味がない
- 198 :名無しさん:2011/07/22(金) 14:26:42 ID:???
- なんか知らない人がいそうだからいっておく
イシュタルとかカッシーニテレポート撃った直後に幽鬼の浸透やるとウマー
これ豆な
トリニティの出番なんてねぇよ
- 199 :名無しさん:2011/07/22(金) 14:33:40 ID:???
- 戻り際に後方部隊を狙った集中砲火に巻き込まれて死んだ事が度々あるので
素人にはお勧め出来ない
- 200 :名無しさん:2011/07/22(金) 17:19:30 ID:???
- カッシーニ・レポートな
トリニティはロマンだから必要不要の次元じゃないのさ
後、2領から攻められて挟み撃ちされるとカッシーニでは限界があるし
- 201 :名無しさん:2011/07/22(金) 17:39:50 ID:???
- トリニティ使うならカッシーニの方が出番ないな。
- 202 :名無しさん:2011/07/22(金) 20:32:59 ID:???
- まぁLv35なんなきゃトリニティは使えんからそれまでのつなぎくらいに
所詮数回戦えば35なんてすぐだけど
・抜けを指摘されたかorz
- 203 :名無しさん:2011/07/22(金) 20:38:12 ID:???
- ×カッシーニテレポート
○カッシーニ レポート
- 204 :名無しさん:2011/07/22(金) 20:50:11 ID:???
- 魔族の名前って、イスラム君主の逆読みかな?
ナミエルス→namierus→sureiman→スレイマン
ニダハラス→nidaharas→sarahadin→サラーフアッディーン
テムヘム→temuhem→mehumet→メフメト
スラビアブ→surabiab→baibarus→バイバルス
セディエルク→sedieruk→kureides→(エウ)クレイデス
ナイナハリやリアムスはよく分からん。
- 205 :名無しさん:2011/07/22(金) 21:17:17 ID:???
- そろそろテンプレに加えようか
- 206 :名無しさん:2011/07/22(金) 21:52:19 ID:???
- >>204
魔族がイスラム圏の人々なのは周知の事実です
いい加減元ネタ集作っておきたいけどなー、wikiは作者さんが嫌がってるから。あったら面白そうなんだが
- 207 :名無しさん:2011/07/22(金) 22:25:36 ID:???
- 作っちゃえばいいじゃないですか、べつに
- 208 :名無しさん:2011/07/22(金) 22:48:17 ID:???
- さすがにスレもPart17になると過去ログも追いきれんからねー
- 209 :名無しさん:2011/07/22(金) 22:51:56 ID:???
- オリシナの総合wikiという名目で実質光の目のwikiにすればいい
- 210 :202:2011/07/22(金) 22:51:56 ID:???
- orz
すいません
- 211 :名無しさん:2011/07/22(金) 23:15:16 ID:???
- 結局カッシーニレポートの元ネタがよくわからん
土星探査機カッシーニっていうのがあるけどどうつながってるかがいまいち
- 212 :名無しさん:2011/07/23(土) 00:31:11 ID:???
- 昔このスレで最初に核実験した場所がどーのこーのとは言っていたな
よく覚えていないが
- 213 :名無しさん:2011/07/23(土) 00:53:26 ID:???
- そりゃトリニティだ
- 214 :名無しさん:2011/07/23(土) 03:47:34 ID:???
- 作者が歴オタの喧嘩の元になってヴァーレン界隈全部に迷惑かけるから止めろって言ってた
>>Wiki
- 215 :名無しさん:2011/07/23(土) 07:57:31 ID:???
- 簡単にテンプレとして納められないかな?
少し考えてみる
- 216 :名無しさん:2011/07/23(土) 08:53:03 ID:???
- >>2-3くらいで書ける程度の情報なら、確定情報に絞って書けるから大丈夫だとは思うけれど…
流石に「信長は織田じゃない!」とか言い出す人はいないだろうしねえ
- 217 :名無しさん:2011/07/23(土) 10:49:01 ID:???
- 「光の目wiki作成はやめろ by作者」
これをテンプレに加えるべきかもしれん
- 218 :名無しさん:2011/07/23(土) 10:57:28 ID:???
- 興味を持って自分なりに調べるからこそ面白い
wiki見るとかいや過ぎる
- 219 :名無しさん:2011/07/23(土) 11:35:09 ID:???
- 逆から読んでみるとか主な時代とか
探す手がかりをテンプレにしとくのとかいいんじゃないかな
- 220 :名無しさん:2011/07/23(土) 11:57:59 ID:???
- >>216
名前の元ネタは織田信長からだろうけど、国の思想には大日本帝国が混じってる
wikiが欲しいというか銃兵・騎兵とか纏めた明確な資料的なものは欲しい
元ネタは自分で調べろっての分かるが、ゲームの情報までは新規には酷だろうと思うし
- 221 :名無しさん:2011/07/23(土) 12:43:13 ID:???
- 混じってるってそりゃそうだ。信長以外の人材はかなり帝国軍人混じってるし
てか、三成と光秀と義輝と信玄以外全員そうか?
そんなに歴史詳しくないから元ネタ探すのも結構手こずったりするが、戦闘中の台詞とかググったら結構元ネタあったりするよなー
よくあんなにネタを盛り込めたもんだ
- 222 :名無しさん:2011/07/23(土) 12:50:50 ID:???
- 騎兵と銃兵比較まえにスレに貼られてたな
- 223 :名無しさん:2011/07/23(土) 12:59:58 ID:???
- 竜騎兵と騎馬武者ってスキルとか似てるけど運用法違ったりするもんなの?
- 224 :名無しさん:2011/07/23(土) 13:04:02 ID:???
- つーかテキスト読めば大雑把な使い勝手がちゃんと解説されてるじゃん
- 225 :名無しさん:2011/07/23(土) 13:04:57 ID:???
- 竜騎兵の方が攻撃力高いが、騎馬武者は攻撃力低いがタフってぐらいか
基本は変わらないっぽいな
- 226 :名無しさん:2011/07/23(土) 13:06:35 ID:???
- 帝国軍人
莞爾…石原莞爾 政信…辻 政信
真之…秋山真之 好古…秋山好古
成美…井上成美 秋穂…石井秋穂
戦国時代
信長…織田氏 義弘…島津氏
義輝…足利氏 三成…石田氏
久秀…松永氏 時尭…種子島氏
晴信…武田信玄(諱が晴信)
日向だけわからん
- 227 :名無しさん:2011/07/23(土) 13:22:42 ID:???
- キズィルは攻撃力110もあるんだぞ
重装さんやラントヴェールですら100なのに、だ
しかも素早さは90もあるんだぞ(すぐラントヴェールに追い抜かれるが)
キズィルバーシュはまだまだ戦える
- 228 :名無しさん:2011/07/23(土) 13:30:28 ID:???
- 竜騎兵
射撃メイン、突撃も中々
騎馬武者
それなりの射撃、張り付けば刀で高火力だが、対騎に弱かったりと中々張り付く機会が無い
- 229 :名無しさん:2011/07/23(土) 13:31:45 ID:???
- 日向はエピとあわせて、明智光秀(日向守)だとおもう
- 230 :名無しさん:2011/07/23(土) 13:39:16 ID:???
- ・イェニチェリ 〜一家に一台、イェニチェリ〜
銃兵界の異端。素早さが低く、攻撃力も低い。
しかし、能力アップ補助スキル、高めの魔力、状態異常攻撃魔法、MP自動回復を搭載している。
魔力が低めだが、耐久力のある魔法使いとして見ることもでき、突撃騎兵を状態異常で撃退できる。
数部隊いると大変重宝する。
- 231 :名無しさん:2011/07/23(土) 14:05:56 ID:???
- イェニチェリってMP回復あるから何気にリロード要らずなんだよな
- 232 :名無しさん:2011/07/23(土) 14:28:28 ID:???
- 小規模に次ぐ機動力である。
- 233 :名無しさん:2011/07/23(土) 15:33:53 ID:???
- 魔領の兵科って優秀だよね
・リッチー 〜歩兵は任せろ、幼き死神〜
最高の魔力を持つ兵科。射程がやや短く、防御は最低、範囲魔法も無い。
飛行能力を持ち、スキルは高火力魔法、状態異常魔法を持ち、その一撃は魔法使い1を誇る。
後衛としては射程が短く前衛不可欠だが、持ち前の召喚術がそれをカバーする。
迎撃力の低いヒーラーや銃兵の補佐など活用範囲は広い。
- 234 :名無しさん:2011/07/23(土) 15:38:39 ID:???
- リッチー状態異常はいいんだけどほっとくとブラッドサック使うからよく横周りの竜騎兵あたりにやられてる
麻痺か混乱使って欲しいんだけどな・・・
- 235 :名無しさん:2011/07/23(土) 16:15:00 ID:???
- 作者です。
本体の方に領土数表示バグがあるのと、バランスが結構変わって調整期間が必要だと思い、ひとまずふりーむ外に犠牲になりたい人専用の人柱バージョンをうpしました。
ttp://tikuwa.net/files/5675.zip.html
パスはvhです。更新内容は本ゲームに関するあれこれに載せてますが、要塞と突撃関連がメインだと思います。
本体のバグが解決したら、出た意見を元に少し調整してふりーむの方に上げようと思います。
>>217
wikiに反対していたのは、>>214とぶっちゃけ突っ込み入れられるのが怖いのと自分が更新出来なさそうなのが理由でした。
ファーレン東方シナリオwikiみたいな感じの純粋な攻略サイトなら大歓迎なのですが……
- 236 :名無しさん:2011/07/23(土) 16:16:53 ID:???
- ㌧∩乙!!!さっそくプレイしてみます!!!
オイゲン「それとETPCに相応しい百合のイベントを・・・」
ルパート「んなもんどうでもいいから、ETPCを制圧したらあの生意気な小娘どもが
俺に屈服するイベントをだな
フェデリコ「童帝と舐められないよう、ビシっとした俺のイベントをだな
- 237 :名無しさん:2011/07/23(土) 16:23:16 ID:???
- リッチーは魔法、召還術スキル付与人材の下に入れるとすごい輝くな
- 238 :名無しさん:2011/07/23(土) 16:43:20 ID:???
- 作者おつ〜
- 239 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:06:32 ID:???
- 最新版対応でCPUの思考結構早くなってるね
- 240 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:09:31 ID:???
- 変更をざっと見たけど
・エレメントは回復可能に。
来たか・・・w
- 241 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:21:25 ID:???
- >>227
キズィルバーシュは何気に強いよね
テステヌ顔部隊に入れると竜巻旋風剣でかなり使える
- 242 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:22:05 ID:???
- まじか…
召喚レベルが見直されるのか
- 243 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:28:36 ID:???
- フリードリヒがパネェ
- 244 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:32:13 ID:???
- 城塞付き大砲かっけww
- 245 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:41:00 ID:???
- なんかCPUのポツダム帝国成立したら
レベル55の近衛擲弾兵士官が追加されてる@SC1人材プレイ
- 246 :245:2011/07/23(土) 17:41:49 ID:???
- 言い忘れたけどハードモードですた
- 247 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:48:55 ID:???
- ファイルが削除されています
あれ?
- 248 :名無しさん:2011/07/23(土) 17:59:55 ID:???
- 何回か静観してみたけど相変わらずポツダムは愚者に分断されて滅びるな
- 249 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:00:17 ID:???
- 歩兵突撃Ⅲは600%、騎馬突撃Ⅲは800%。
一方、デビル系はlv20になっても、(attack+magic)*150%だった……
- 250 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:02:33 ID:???
- >>245の不具合を修正しました。パスはvhのままです。http://tikuwa.net/files/5681.zip.html
>>249
デビルとバンパイアのブラックチャージはおまけ機能です。
- 251 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:16:40 ID:???
- そういえば作者ってブログ書いてる?
ちょっと今まで何があったか気になる
- 252 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:17:45 ID:???
- enable_selectのせいなのかしらんが
一部人材が静観からの人材選択で選べないでござる
- 253 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:21:45 ID:???
- 顔なし人材って一掃されたの?
- 254 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:26:15 ID:???
- 相変わらずシュトゥルム・ゲヴェーアの3と4が飛び散って1や2の方が強いです
- 255 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:35:18 ID:???
- S1フリードリヒが開戦して間もなく敵陣に突っ込んで死ぬ…orz
- 256 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:44:15 ID:???
- 城塞付きユニットが自分で回復するせいか? 2ターン目の初期侵攻で武漢三郡が落ちずに仲帝国が生き残った。
二度目の侵攻も奇兵隊を雇ってしのぎ三度目もしのぎ、信が統一されるまで持ちこたえてしまった
- 257 :名無しさん:2011/07/23(土) 18:59:55 ID:???
- ポツダム大公が強化されてる…だと…?
- 258 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:09:26 ID:???
- 竜騎は騎乗装填が優先されとるがラビがリロードするのはなかなか
- 259 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:12:35 ID:???
- 城砦がつええ
- 260 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:13:59 ID:???
- 相対的に擲弾兵や大砲の価値が上がったな
- 261 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:18:19 ID:???
- 初期タメル涙目 バンジャブ硬すぎ
- 262 :これでまた100時間は戦える:2011/07/23(土) 19:23:43 ID:???
- 重装さんのpriceが200だと…!?とうとうデーン歩兵と互角になったんや!!
…まさか帝国銃士隊の方が安くなる時代が来るなんて…。
宣教師が召喚数3になったか…。これは納得の下降修整。
ヒールによる差別化も納得。エンジェル召喚の修道士、攻撃魔法のカーティブさんかー。
それとキュアオール優先使用はとても嬉しい。
緑と日向の弱体化か…これは逆に物足りない気も。彼女らには凄い異常であって欲しい気が。
将軍様と筋肉聖女ラクシュミーとイッティハトの強化キター。これで召喚壁に勝てる!!
ら…雷鳴さん強化だって!? 真空斬りが強くなって、さらに前よりも前進するようになってるぞ!
…ステータスが相変わらずとは言え、この修正は嬉しい。例え歩兵突撃する機会が皆無としても嬉しい。
秘密裏に弁当にアジフライが追加されているくらい嬉しいぞ!!
エレメント回復可能だって…!?これは全てのバランスが大幅に変わる大事件だ!!
回復魔法を使えるか使えないかで、勢力ごとの難易度が大幅に変わるな…。
これは人柱として、注意深く見守らなければ…。
収入補正と人材維持費は面倒だな…。特に高難易度では少数精鋭で挑む必要があるのか…。
一般リーダーの能力ダウン減が嬉しい。(ミルフォースバグが強化されました)
- 263 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:26:59 ID:???
- バージョンアップで一番変化が体感できるキャラを教えてくれ
- 264 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:27:30 ID:???
- これだっ・・・!
真空斬りの射程・・・!
ほんのちょっと長くして・・・
雷鳴歩兵強化・・・!
x !VViハハ/Vレx
ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ Σ Z
ノ .ノ ノ .Z ハ/Vヽハ/iv .ミ これは嬉しく・・・
.ソ /::r i::::u:::::::/i:ヽ .k
ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ |/u:rxヽヽ:::://xi:ヽ|、
ノ .ノ ノ .ftヽuゝ 。ゝ.!!.ィ 。 ノ /=i かつさりげない・・・・・・!
|F/__u << v-ヽソ
ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ ノ`< iヽ__ r_ >>_-i__-ァ>ゝ
ノ .ノ ノ '/__>ヽ-エエエエエエ-フ <_ヾ、
・ ,,. __r-t=ナ" .| uヾエエエエエ!フ u .| ~T==t-t、_
・ 冫`'-、| | / .| i i i i~~i i i | | | |  ̄"`,
・ /`、 `Y7TTキ-,.`--tx------yt--' __|__⊥⊥ ,、,、, 、.ヽ
/ `;:, | ! | |uヒ~゚{ | \____// ,ヘi7,| .| .| .| .|;:;,、,、;.:;, |
/ 冫 ;|' `'`'`'|`ー≦.ヽ ヽ./ / 父':',| u `|,,:、,、,、;.' |
- 265 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:32:09 ID:???
- >>262
解説ありがとう
- 266 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:34:39 ID:???
- ラクシュミーの部隊を重装甲歩兵の部隊にぶつけたら恐慌状態になって前線が崩壊したでござる
- 267 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:36:04 ID:???
- >>266
アッ……雷鳴さんに恐慌耐性付けるの忘れてた……
- 268 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:36:44 ID:???
- 本体の仕様だったら申し訳ないんだけど
毎回ウィンドウがワイプで出てくるのは重いな
- 269 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:38:03 ID:???
- >>262
>>264
ワロタw
雷鳴さんに春がやって来た!
- 270 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:43:27 ID:???
- 本当だ…。
同じorclassasia1.datにある足軽にも塩族にも象さんにも恐慌耐性ついてるのに、
雷鳴さんだけが恐慌耐性ない…。
これは…これは差別化なんだ!!雷鳴さんだけが特別なんや!!
アジフライなんてレベルじゃねえ…揚げちくわ入ってるよ!!
- 271 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:47:29 ID:???
- 「|
∧_∧ 〔^^〕 ←オーデンヴァルト配下のパイク兵
_,( ・3・ )⌒ i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
〔勿\ ヽ
) r⌒丶 )
/ ! |'´
/ /| |‖ ドカッ
( く ! ||‖ ドカ!!
\ i | ‖|‖|
,__> ヽヽ从/∧∧
⊂⌒ヽ从/ つ ゚3゚)←雷鳴歩兵
- 272 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:47:44 ID:???
- 強化されたと思ったら
前線でおろおろし始めた雷鳴さん
彼らに安息は訪れない…!
- 273 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:53:30 ID:???
- …将軍様もろくなった?
- 274 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:58:26 ID:???
- 将軍様堺に到達しやすくなった?
- 275 :名無しさん:2011/07/23(土) 19:59:40 ID:???
- 将軍様hpが200上がった?
- 276 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:10:52 ID:???
- >>266
クールラントの難易度大幅ダウン。
難易度DDでも宣教師雇えば問題ない。
大多数の宣教師と、少数の修道士組み合わせれば何とかなる。
- 277 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:11:13 ID:???
- エレメント回復可能!?
……ということは、エレメントを強化魔法で強化できるってことじゃないかッ!
大量召喚+マウリッツ横陣なんてことも!
- 278 :276:2011/07/23(土) 20:11:57 ID:???
- ごめん>>263だった。
とにかく回復無双です。
- 279 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:15:56 ID:???
- 回復残量を0にすれば防衛施設がヒールで修復されることは無くなるのかな?
- 280 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:16:14 ID:???
- あれ 日向弱体化した?
怪力線の射出速度落ちたように感じるんだけど
- 281 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:18:37 ID:???
- ウィンドウ開くのに時間がかかるようになって少しストレス
ランシナばかりやるもんだからなおさらきついっす
- 282 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:20:45 ID:???
- http://tikuwa.net/files/5689.zip.html
反転行進射撃が他の装填を上書きするようになりました。
シュトゥルム・ゲヴェーアの3と4を強化。
雷鳴歩兵と聖歩兵の耐性ミスを修正。
>タメル涙目 ラクシュミーの初期レベルを10にしました。これで何とかなる筈です。
建物系ユニットを回復出来なくなりました。
歩突・騎突の追撃を微強化。
>>278
面白そうなのでとりあえず入れてみましたが、どうしましょうかこれ……
>>268
>>281
本体の固定の仕様みたいです。
- 283 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:21:11 ID:???
- 皆!本体付属のテキストを見るんだ!
本ゲームに関するあれこれ.txtに変更点が詳しく書かれているぞ!!
しかしヴァーレン本体のエフェクトが強化されたせいで、重くなってしまったようだな。
はっきり言ってこれは辛い。
ヴァーレントゥーガの神様にエフェクトの簡素化をお願いしなければいけないレベルだな。
- 284 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:28:01 ID:???
- >>282
修整お疲れ様です!
エレメントの回復仕様は、
長い時間をかけて調整してきたバランスが、 完 全 崩 壊 するレベルです。
エレメント回復ありでバランスを取ろうと思ったら、別ゲーを1本作る覚悟が必要になるかと。
ですので、選択性にするか、廃止するかで良いと思います。
まさにカオス。
- 285 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:29:22 ID:???
- >>282
強化率やなんかは召喚用ユニットとして別途で指定していけばバランス的には問題無いかと思います
混乱した召喚胸甲に後衛が殴られるのは勘弁してくれよと思ってましたので
- 286 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:32:06 ID:???
- 人材維持費がついたか。
それなら大量の金を生み出す人材で名宰相オクセンシェルナとかでないかなー(チラ
- 287 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:33:14 ID:???
- 将軍様の必殺で経験入らないのどうにか出来れば…
- 288 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:34:10 ID:???
- 俺はエレメント回復は>>285と同意見かな
混乱して刺され続けるのがなくなって個人的にはアリだなあ
- 289 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:38:12 ID:???
- しかし召喚にまで回復や状態異常回復できるようになったら、
召喚持ち、回復持ちがさらに強化されるぞ。
仮に回復残量0にしたとしても、状態異常回復できるだけでだいぶ変わってくるよ。
召喚は便利で強力だけど、回復不可なので使いどころに注意しようってくらいが丁度良いと思うよ。
そっちの方が戦略・戦術の幅が広がると思う。
- 290 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:38:32 ID:???
- 本当に暇が出来てからで構わないから
作者の制作環境を教えて貰いたいな
自宅のPCだと光の目をプレイ中、たまに変な挙動取るから
制作環境に近いPC構成にしちゃいたい
- 291 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:45:22 ID:???
- >>284今のところ(30ターン目)エレメント回復でバランス崩壊してそうなところはないけど、
だれか報告してくれ
- 292 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:46:58 ID:???
- 変な挙動と言えば緑の必殺技のイシュタル、トリニティあたりを選択しようとすると説明が技欄に被ってしまってウィンドウがチカチカしてなかなか選択できない
これは他の人もなってるんかね
- 293 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:49:17 ID:???
- 召喚ユニット回復はいいと思うけどある程度バランスが崩れるのは仕方ない
とりあえず一時的にヒール系の回復力を減らしておくのもあり
まあ私としては兵士は使い捨て、回復はなしがいいと思っているけどw
- 294 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:50:23 ID:???
- 説明欄で技が選択できないと言えばドラさんも選択しにくかった覚えが
見てみるか
- 295 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:51:12 ID:???
- キュアオール持ちがいても
混乱した召喚ユニットに味方が攻撃されまくってると
召喚ユニットの回復残量0にして
状態異常だけ直せるようにしてもいいんじゃないかという気も
- 296 :名無しさん:2011/07/23(土) 20:56:25 ID:???
- >>291
まあ、重要なのは兵種の組み合わせだから、CPUだとそこまで使いこなせないかな。
歩兵など高い耐久力を持つ人材と、
ヒール使える人材や、エンジェルなどを組み合わせると、大変効果的だよ。
テムヘムに100体のパイク兵召喚させて、後ろからカーティブが回復するなどがわかりやすいかな。
後は宣教師。前衛の重装歩兵が回復できるから、銃兵と砲兵が今までよりも遥かに死ににくくなった。
死んでも構わない上に、回復までさせてくれる召喚歩兵が大暴れする。マジでやばいよ。
もちろん砦とか光の壁とかゴーレムとかでもOK。
- 297 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:02:57 ID:???
- 回復残留0で状態異常回復するん?
- 298 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:03:19 ID:???
- なんだか回復と召喚が組み合わさると強いからイカンみたいな論調だけど
プレイヤーが上手く兵科を組み合わせると威力を発揮するっていうのは
ゲームを楽しくする要素の一つなんだし、
全体としてはむしろより楽しめるようになったとも言えるような
- 299 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:03:21 ID:???
- 回復残量0にして
状態異常のみ回復に一票
でも回復可能な召喚がいても面白いと思う
ボイエとか副官とか
新しい試みだし色々やるとゲーム性広がるかも
- 300 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:04:06 ID:???
- あぁバランス崩壊というよりプレイヤー側がヌルゲー化するのか
- 301 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:09:23 ID:???
- 本ゲームに関するあれこれより
>人材プレイ時に同勢力で戦功値が自分以下の同僚ユニットを雇用出来るようになりました
これどういうこと?
- 302 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:11:53 ID:???
- それと、敵にオールヒールもってる人材がいるときがマジやばくなる。
全体回復し続ける召喚兵が、ひたすらしぶとく前進し続ける。
やったねドラちゃん!回復凄いよ!
- 303 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:14:11 ID:???
- >>301
party = on だな。
多分、人材プレイ時に戦功値が自分以下の部下のいない同僚ユニットを雇用して陪臣に出来る
まぁつまり、部下にしたい人材が自勢力にいたら一緒に進軍してそいつの部下をスキル禁止移動禁止にして殺してあげればいい
- 304 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:15:40 ID:???
- >>301
自キャラがマスター以外でAIの人材キャラが同じ軍に登用されてても自分の部隊に加えることができる
- 305 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:18:49 ID:???
- 安楽さん頑張りすぎワロタ
- 306 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:23:06 ID:???
- 部下がいない状態じゃないと駄目なのかthx
- 307 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:23:07 ID:???
- 規制緩和だな!
- 308 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:30:21 ID:???
- 作者様
最新版対応ということでランダムシナリオの初期選択肢をselectからchoiceにした物をアップロードしました。
よろしければご利用ください
- 309 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:35:26 ID:???
- すいません小物入れにです
- 310 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:37:55 ID:???
- >>301
偉くなれば同僚を陪臣にできるってことさ
つまりヌルゲーが加速する……!
- 311 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:49:05 ID:???
- S2がエレメント回復の影響をもろに受けてる…
- 312 :名無しさん:2011/07/23(土) 21:58:00 ID:???
- バシリカ攻めなかったらヘクサポリスと繋がらんの?
- 313 :名無しさん:2011/07/23(土) 22:03:23 ID:???
- ネタバレになるが、
教皇がバシリカもしくはヘクサポリスを失った場合に繋がる
- 314 :名無しさん:2011/07/23(土) 22:07:24 ID:???
- Oh...んじゃエデンまで繋がないということも出来るのか
- 315 :名無しさん:2011/07/23(土) 22:13:02 ID:???
- 領地Aから指定したリーダーを領地Bに進軍させたりとか
行動済みかそうでないかの判定、そしてそれを変える事が出来ればイベント的には確実なんだろうけどね
- 316 :名無しさん:2011/07/23(土) 22:37:15 ID:???
- >>311
具体的には?
- 317 :名無しさん:2011/07/23(土) 22:49:35 ID:???
- ETPCとベルンダが数ターンで周辺諸国を制圧
オアスンとポツダムが前以上に噛ませ
ドーフィネはエデッサに向かう前にETPCにリンチ
エデッサは1桁ターン以内に消滅
まだ18ターンだってのに…
- 318 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:01:48 ID:???
- >>299
召喚専用ユニットを全部用意するとなると少しコトだな。
- 319 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:07:01 ID:???
- >>226
台詞から見て八木秀次の成分も入ってますかね。ラジオゾンデ(観測気球?)飛ばすのは知らないがw >日向
統制派、皇道派は帝国陸軍の派閥。統制派は永田、東條、皇道派は荒木、真崎、小畑ね
永田と小畑と岡村+東條は薩長閥を排除するという密約結んでたがそんなことはどうでもいい。
…面白いのは辻と石原が皇道派になってるところかなぁw
何か書こうと思ったけど大調整来たかwww
- 320 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:09:11 ID:???
- これ大公何使うべきかな
小規模連隊系だと強化込みで素早さ300超えるけど、流石にそこまで必要ないかな……
- 321 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:13:08 ID:???
- >>320
指環特攻した後にドーラ部隊で突入
- 322 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:15:41 ID:???
- 個人的には
ドーラ>ヒンメル>コロニアル>ル・テリエ>擲弾
場合によってはラビ
- 323 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:16:30 ID:???
- 乗り遅れたが折角なので>>276にある通りクールラントでやってみた(ハードだけど)
宣教師部隊をレベリングして7ターン目にアンスバッハ突撃!あっさり勝った!光の目完!
やっぱエレメント回復は調整した方がいい気がしますね
バランス云々以前に本隊は後ろで見ているだけなので眠くなる・・・
厨プレイの極みなので仕方ないかもしれませんが
関係ないけどいつも瞬殺されてた記憶しかない
久秀が何故かしぶとく生き延びてた 自分だけだろうか?
- 324 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:20:47 ID:???
- そもそもheal_max = 0を設定しても自分の体力分は回復出来てしまうから回復残量0は無理なようだが。
- 325 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:24:44 ID:???
- heal_max = -100にすれば0になる
- 326 :名無しさん:2011/07/24(日) 00:11:34 ID:???
- エリザベスが狂犬になった…だと…
俺によし
- 327 :名無しさん:2011/07/24(日) 01:04:07 ID:???
- ユニコーン反則な強さだわ
後衛が要塞に近づけないし、前衛も恐慌で使い物にならなくなる
しかも回復持ちって
これを序盤に相手しなきゃならないタメルラーノ可哀想だわ
- 328 :名無しさん:2011/07/24(日) 01:25:17 ID:???
- http://tikuwa.net/files/5711.zip.html
最新版対応しました。右クリックでスキル禁止が使えるようになってます。
召喚用ユニット全部作り直しました。
愚者、エデン、ルフェーブル、ボイエ以外の召喚したユニットのHP回復残量0に。
召喚したユニットがリロードするようになりました。
*バグは勘違いだったので、問題が無ければこれでふりーむの方も更新します。
掲載委託→掲載まで時間差があるので、要望があればその間にファイル書き換えようと思います。
- 329 :名無しさん:2011/07/24(日) 01:38:50 ID:???
- >>328
ちょ、仕事早すぎ!
しかも言った事反映させてくれてるし
マジで好感持ったw
これからも応援しますよ!
- 330 :名無しさん:2011/07/24(日) 01:53:46 ID:???
- 決着ついて追撃始めたら煙とともに前衛綺麗さっぱり消えた
何だろうと思ったらネイサン、攻撃力1万の突撃かまして逃げていきやがったw
- 331 :名無しさん:2011/07/24(日) 02:33:23 ID:???
- 修整お疲れ様でした!
そしてネイさんパネえっす
- 332 :名無しさん:2011/07/24(日) 02:43:06 ID:???
- >>328からフルスクリーンだと変な状態に…
http://ux.getuploader.com/vahren/download/2088/%E5%85%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%83%90%E3%82%B0%E5%A0%B1%E5%91%8A.png
フォルダの上書きはしていません
再DLしても同じ症状でした
OS:XP Professional 32bit
CPU:C2D@E6320
VGA:9600GT(Driver:197.45)
画像は後ほど消去します
- 333 :名無しさん:2011/07/24(日) 03:01:08 ID:???
- よくわからんけど
>>332が解決してからDLすればいいの?
- 334 :名無しさん:2011/07/24(日) 03:06:04 ID:???
- dat使わないで起動すればよさげ
- 335 :名無しさん:2011/07/24(日) 03:18:09 ID:???
- 本当だ洋上都市になってる
フルスクリーンじゃなきゃ問題ないが
- 336 :名無しさん:2011/07/24(日) 05:08:28 ID:???
- 海沿いの都市だからな
- 337 :名無しさん:2011/07/24(日) 05:11:05 ID:???
- >>328
消えてる?
- 338 :名無しさん:2011/07/24(日) 05:47:41 ID:???
- 本体の更新が原因じゃないかな?
ワールドマップの自動拡大とかいうのでずれたりするみたい。
- 339 :名無しさん:2011/07/24(日) 10:48:52 ID:???
- 微妙にフェデリコの列伝も修正されてるな
- 340 :名無しさん:2011/07/24(日) 11:55:52 ID:???
- ヘルマン配下、歩兵突撃が優先されてブラックチャージが発生しないぽい。
S3のリデル、ディスペルⅡがリーダースキルじゃなくなってるぽいです。
- 341 :名無しさん:2011/07/24(日) 12:42:56 ID:???
- キャラ付けとかになるけども、
モノリス、愚者、エデンに恐怖という概念が存在するのか
ザイドさんは超強か無敵ぐらいでいいと思う(逃げてるのには違和感がある
ポンちゃんと安楽さんあたりをちょいちょいっと
- 342 :名無しさん:2011/07/24(日) 13:01:25 ID:???
- スキル禁止があれば特殊警察とかランチェスのリロード付加とかが光るな
- 343 :名無しさん:2011/07/24(日) 13:19:47 ID:???
- フルスクリーンでプレイしている際に
戦闘時、戦争の音楽切り替え時に別窓が開く事が多かったんだけれど
ここ一連の更新で殆ど発生しなくなったかも
最期に発生したのが>>282、それも一度だけ
快適すぎて超気持ちいい…
- 344 :名無しさん:2011/07/24(日) 13:22:20 ID:???
- フルスクリーン派結構いるんだな
ちょっと驚いた
- 345 :名無しさん:2011/07/24(日) 13:36:59 ID:???
- フルスクリーンは戦闘時のスクロールが・・ね・・
- 346 :名無しさん:2011/07/24(日) 13:44:33 ID:???
- 俺のパソコンだと画面が小さいのか、フルスクリーンじゃないと一部の必殺技が選択しにくい
トリニティとかイシュタルⅡとかクライスオブダスククリムゾンとか
だから俺はフルスクリーン派だな
- 347 :名無しさん:2011/07/24(日) 13:54:06 ID:???
- なるほど、俺の環境だと一番上のスキル列で
アイコンの上1/4ぐらいだとチカチカして下3/4ぐらいはokだった
確かに選択しにくい
- 348 :名無しさん:2011/07/24(日) 14:01:39 ID:???
- 空城でも武装市民いるなら戦闘するようになったの?
- 349 :名無しさん:2011/07/24(日) 14:05:45 ID:???
- >>337
http://tikuwa.net/files/5740.zip.html
本体更新で解決したみたいなのであげなおしました。パスはvhです。ふりーむの方は既に更新申請はしてます。
>>346
その3つのスキルは内容非表示にしてみました。スキルウィンドウと被るスキルがある場合は非表示にするので報告お願いします。
- 350 :名無しさん:2011/07/24(日) 14:35:02 ID:???
- 先生!ザイドリッツが「恐慌に強い」しか持っていません!
- 351 :名無しさん:2011/07/24(日) 15:55:24 ID:???
- >>349
ちょっと早いかもしれないけど乙
- 352 :名無しさん:2011/07/24(日) 16:45:47 ID:???
- 大公に元帥突っ込んだらやばいなw
- 353 :名無しさん:2011/07/24(日) 17:15:09 ID:???
- スキル禁止が便利すぎて漏れそう
- 354 :名無しさん:2011/07/24(日) 17:16:19 ID:???
- フリードリヒの配下に工兵配備
↓
シュトルゥムゲヴェーアとリロード以外を禁止
↓
(゜Д゜)ウマー
- 355 :名無しさん:2011/07/24(日) 17:21:53 ID:???
- 先生!S3恐慌に「教皇に強い」と「歩兵突撃」がありません!
- 356 :名無しさん:2011/07/24(日) 17:36:08 ID:???
- 工兵「塹壕は積む物ですよぉ〜〜。説明文にも書いてあるじゃないですかぁ〜〜?」
- 357 :名無しさん:2011/07/24(日) 17:48:35 ID:mT/u9k/E
- いや投げるものだ
- 358 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:01:27 ID:???
- >>355
先生!誤字がじわじわ来ます!
- 359 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:06:51 ID:???
- エリザベスの戦場のつぶやきが妙に好きだ
「まるでドーフィネの気取り屋です」 とか
「我々は暴君に膝まづかない」 とか
何か元ネタあったりするのかな?
- 360 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:14:34 ID:???
- 元ネタは知らないけど、そのセリフはその後の「ついでに言うと名君にも」が格好いいな
- 361 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:23:19 ID:???
- なんかヒネクレた感じがしていいな
- 362 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:31:18 ID:???
- >>359
それに対してドーフィネの長は・・・
フランソワ「私は友人は多いはずだが、贈り物は少ない」
ウッ(´;ω;`)
- 363 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:33:06 ID:???
- だがS3ロドリーコはそれでいいかもしれない。完全に体調不良状態だしw
- 364 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:37:41 ID:???
- ネイボッブ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%96
ETPCは成金成分も含んでて捻くれてるんだろう
正直、雷鳴さん達が羨ましいわ
今の時代、罵ってもらうにもお金がかかるんだぞ!
- 365 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:42:55 ID:???
- 教皇に強い欲しいな
- 366 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:47:23 ID:???
- ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dfa/schterzen/erp0905132212016-p1.jpg
この人への耐性か
- 367 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:48:38 ID:???
- そのお方がいたらエデンが泣いて帰りそうだな
- 368 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:55:40 ID:???
- 太陽は暗くなり、月は光を放たず、星は天から落ち、天の万象は揺り動かされます。
そのとき、人の子のしるしが天に現れます。
すると、地上のあらゆる種族は、悲しみながら、人の子が大能と輝かしい栄光を帯びて、天の雲に乗って来るのを見るのです。
- 369 :名無しさん:2011/07/24(日) 18:56:28 ID:mT/u9k/E
- トリニティ弱体化しすぎだと思う
射程が狭まっただけならまだしも
範囲内の敵が1匹も死なない上
毒効果も実際1,2割の敵にしか効いてないし
- 370 :名無しさん:2011/07/24(日) 19:08:53 ID:???
- 総合的にマジキチなんだから我慢しろよ
- 371 :名無しさん:2011/07/24(日) 19:09:14 ID:???
- 皇女様とかLv40前の緑とか状態異常を売りにしていた必殺技や職は軒並みダメージ喰らったね
突進公は射程・威力的にも後衛薙ぎ倒すぐらいはあるし、そこまで弱体化されてないけど
- 372 :名無しさん:2011/07/24(日) 19:10:14 ID:???
- 敵勢力にいる間は以前のトリニティで、
自勢力に加わったら弱体化トリニティにするとか
- 373 :名無しさん:2011/07/24(日) 19:12:40 ID:???
- >>369
爆発部分は恐慌。毒は黒い雨だけ。
ちなみに爆発は黄色部分がmagic * 150、緑がmagic * 25。
- 374 :名無しさん:2011/07/24(日) 19:27:57 ID:???
- これならプレイヤーチートにはならない筈(動作未確認)!!やったね!!
if (inPower(@maikuni,sedi)) {
storeSkillOfUnit(sedi,@sedi_skill)
if (inVar(@sedi_skill,強いトリニティ)) {
eraseSkill(sedi,強いトリニティ,弱いトリニティ)//いちおう両方
addSkill(sedi,弱いトリニティ)//必殺技だから順番は関係無かったと思う
}
} else {
storeSkillOfUnit(sedi,@sedi_skill)
if (inVar(@sedi_skill,弱いトリニティ)) {
eraseSkill(sedi,強いトリニティ,弱いトリニティ)
addSkill(sedi,強いトリニティ)
}
}
- 375 :名無しさん:2011/07/24(日) 19:53:56 ID:???
- 【緩募】ヴェイセンベルクDDクリア報告
- 376 :名無しさん:2011/07/24(日) 20:38:05 ID:???
- ヤークなんとかさん拾ってフロミスタ撃退したら後ご自由にすればいいんじゃね?
- 377 :名無しさん:2011/07/24(日) 21:11:41 ID:???
- >>328
塹壕が回復できまっせ
- 378 :名無しさん:2011/07/24(日) 21:23:08 ID:???
- 長い事やってると緑登用した瞬間にクリア確定な気がして
その数ターン後に満足してタイトル画面に戻るを押しちゃうんだよな…
俺つえーしたい気分の時はトリニティもバンバン撃つけど
絶妙な戦力バランスで緊張感ある時に捕まえるとそれが崩れる
使うの自重してマスコットにするよりも、威力落として
実際に有効利用する方がセディエルク派の皆にも良いんじゃないか?
- 379 :名無しさん:2011/07/24(日) 21:24:27 ID:???
- あの強さを敵にまわすのがいいんじゃないか
ガチでやっても(流石にパーサはつかわないが)たまに負けるし
- 380 :名無しさん:2011/07/24(日) 21:27:20 ID:???
- 雇用したくはないが放浪させたくもない…つまり、
必要とされるのは拉致監禁コマンd
- 381 :名無しさん:2011/07/24(日) 21:32:05 ID:???
- セディエルクを拉致しますか?
はい→嫌な予感しかしない
いいえ→何か勿体無い気がする
- 382 :名無しさん:2011/07/24(日) 21:48:21 ID:???
- 範囲指定遠隔攻撃が無い状態で緑含む敵軍と対峙し、
敵の大軍に埋もれている緑の動きを目を凝らして追い、
攻撃指定の矢印を舐め回すように緑の上に配置していくのは楽しいものだ
- 383 :名無しさん:2011/07/24(日) 21:59:13 ID:???
- それにしても…噛ませなのは分かるけど、デーモンとヴァンパイア系はユニットが弱いよなぁ…。
デーモンは辛うじて召喚要因として価値を見いだせるけど、ヴァンパイアは雷鳴歩兵と同レベルのイラナイ子じゃないか?
- 384 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:01:20 ID:???
- 赤服のコロなんたらが強いって聞いたんですがロンドンの胸甲騎兵が倒せません
召喚も前衛の雷鳴も平気で突き抜けてきて銃も通らないしどうやって倒せばいいんですか?
- 385 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:03:10 ID:???
- ヴァンパイアは蝙蝠の大群で必殺技を空撃ちさせるお仕事がある
数が多いからお得感
- 386 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:05:17 ID:???
- >>384
竜騎を少し混ぜとくと馬も溶けてく
- 387 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:21:44 ID:???
- ヴァンパイアそこまで悪くない
ブラッドサック使える前衛だから見かけよりは硬いが、強化魔法かけないと辛い
要は、強化魔法使えるイェニチェリとかと合わせればまあまあ
……顔絵なしヴァンパイア人材ってラッパか戦鍋旗使えてもいいと思うんだ
- 388 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:29:53 ID:???
- >>384
グロスターを出陣させる
選択してブリザードとリロード以外のスキルを右クリックで使用禁止にする
- 389 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:34:54 ID:???
- デビル、ヴァンパイアはタフだし騎馬歩兵に対して強い
両方20超えると火力が格段に上がるから、扱いが分かると主力に入れる
- 390 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:40:17 ID:???
- >>389
「騎馬歩兵」について詳しく頼む
- 391 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:44:24 ID:???
- 馬と歩兵ってことだろ
- 392 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:46:34 ID:???
- すまん、言葉足らずだった 騎馬と歩兵のことだ
強いって事については例えばデビルはクロウボールと防御がdefによらない事
ヴァンパイアは魔法が使える事と 両者高機動が上乗せってとこかな
- 393 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:48:06 ID:???
- ヴァンパイアは重歩兵じゃないの?移動力100しかないから…でも飛行があるか
ヴラドさん…
- 394 :名無しさん:2011/07/24(日) 22:56:46 ID:???
- 前から思っていたけどウェーブの射程っていくつなの?
600どころではないと思うんだけど。
まぁ威力低いしあんま使えるやつもいないから良いんだけどさ。
- 395 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:04:18 ID:???
- 発動距離と射程は別物
因みに射程の方は1000だった気がする
- 396 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:04:25 ID:???
- アクアテイル→ブルードラゴンへの育成の時には重宝するよね
- 397 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:06:59 ID:???
- ウェーブは後衛狩りに最適だけどな
こっちの後衛も狩られるからイプシマシス軍団とかち合うと地獄を見るが
- 398 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:15:47 ID:???
- >>395-397 thx
あとおまけでだけどウェーブだけ経験値効率がすごい気がするんだ。
ポツダムシナリオ2でオアスン本隊にメルガルさんをぶつけて
ウェーブとイリュージョンしか使わなかったら2ターン目終了時点でレベルが32になった。
- 399 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:22:36 ID:???
- ポツダムの突撃召還持ちを全員LS突撃召還に変えても静観じゃイェニルームに勝てねえ・・・
- 400 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:28:02 ID:???
- ラント「ははは、銃なぞ効くか」
- 401 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:32:13 ID:???
- 一度人材の平均レベル20あたりの時に
気付いたらマリアさん配下のレベル1だった下馬聖騎士どもが
全員30越えてた時があった 何のスキルが原因だったのかな
- 402 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:30 ID:???
- 魔力補充、とおまけでヒール
- 403 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:42:19 ID:???
- ヴァレンシュタインと組ませるだけでレベルがモリモリ上がっていくな
ヴァレンシュタインさんマジ歩く軍用ゲート
- 404 :名無しさん:2011/07/24(日) 23:44:57 ID:???
- グスタフさんとヴァレンシュタインの
戦場会話が欲しい
- 405 :名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:29 ID:.7bAu1XA
- ヴァレンシュタインはともかくグスタフさんのイベントが何かほしいです!
- 406 :名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:26 ID:???
- えーい鬱陶しい!
イベントなんか欲しけりゃ自分で作れ
- 407 :名無しさん:2011/07/25(月) 00:44:40 ID:???
- >>406
何をそんなに怒ってるんだw
なんかえらいラッパ吹いてると思ったら
塹壕にラッパ吹いてたよ
そしてパワーアップする塹壕w
- 408 :名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:28 ID:???
- パワーアップする塹壕吹いた
- 409 :名無しさん:2011/07/25(月) 01:24:13 ID:???
- 胸甲騎兵「この塹壕…強い!!」
- 410 :名無しさん:2011/07/25(月) 01:35:57 ID:???
- ・歩兵突撃は一般に持たせるには強すぎる
・騎兵突撃 「Attack*800」 マジキチ
・重装象兵の移動速度が遅い
- 411 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:01:47 ID:???
- 象さんつえーだろうがっ
何のための体力だ
- 412 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:12:48 ID:???
- 象はあの防御力の低さが気になって前に出せない
- 413 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:13:18 ID:???
- 突撃と大砲強化で密集陣が使いにくくなったわ
- 414 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:27:33 ID:???
- >>410象だもの
- 415 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:33:47 ID:???
- >>412
横陣との使い分けが必要になるな
城塞もなかなかきつくなった
対策が打てない勢力は特に
でも何か新鮮でいいぞ
- 416 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:35:00 ID:???
- 413だった
- 417 :名無しさん:2011/07/25(月) 03:57:18 ID:???
- 逃走状態のルードヴィヒがとんでもない勢いで突撃かましまくって離脱していった
硝煙輝くアンスバッハに奴の影…
- 418 :名無しさん:2011/07/25(月) 04:09:33 ID:???
- 塹壕のラッパ吹くのはさすがに直せないのか?
- 419 :名無しさん:2011/07/25(月) 06:31:32 ID:???
- 直せなくても、塹壕の中に誰かが入っていると思えば問題ない。
- 420 :名無しさん:2011/07/25(月) 07:29:54 ID:???
- 騎兵はマジキチな強さになったなぁ
- 421 :名無しさん:2011/07/25(月) 09:49:37 ID:???
- 騎兵突撃に超強でも多段で食らえば簡単に死ぬな
ルテリエ銃兵じゃ騎兵に勝てない時代になったか
- 422 :名無しさん:2011/07/25(月) 10:04:15 ID:???
- パイクやグラナデールや古参親衛隊の超強なら耐えられるんじゃないか
- 423 :名無しさん:2011/07/25(月) 10:18:04 ID:???
- 歩兵突撃で重装甲とデーン歩兵が随分強くなったな
グスタフやルドヴィーコはもはや騎兵と変わらないな
- 424 :名無しさん:2011/07/25(月) 11:47:53 ID:???
- クロウボール「で、俺の時代はいつ来るの?」
魔銃兵「お前じゃねえ座ってろ」
- 425 :名無しさん:2011/07/25(月) 11:48:48 ID:???
- そういやヘルマンみたいにブラックチャージとチャージ両方ついてる場合
どういう処理がされるの?
塹壕も立派な戦術の一部。ラッパ吹きながら司令官自らしこしこ掘り増しているのだろう
- 426 :名無しさん:2011/07/25(月) 12:27:23 ID:???
- 強化上限は弄れた気がする
- 427 :名無しさん:2011/07/25(月) 13:15:15 ID:???
- 突撃は単純に並び順で前にあるやつが使われるんじゃなかったっけか
- 428 :名無しさん:2011/07/25(月) 15:44:33 ID:???
- てことは2つあったら一方は無意味なのかー
- 429 :名無しさん:2011/07/25(月) 16:28:09 ID:???
- つまりヘルマン配下の突撃は・・・・・ブラックチャージ優先だ・・・と・・・!?
歩兵突撃Ⅲより明らかに劣化するじゃねーかwwwwwwww
- 430 :名無しさん:2011/07/25(月) 16:57:08 ID:???
- 何の話をしてるんだ???
ヘルマンのブラックチャージは既に削除されてると思ってたんだが???
- 431 :名無しさん:2011/07/25(月) 17:53:57 ID:???
- ふりーむ更新こないな…
- 432 :名無しさん:2011/07/25(月) 18:23:25 ID:???
- 気づいたら一般ビーストテイマーのリーダースキルがちゃんと発動するようになってるし!
- 433 :名無しさん:2011/07/25(月) 18:45:23 ID:???
- 今までもちゃんと発動していたと思うが・・・
5%ダウンの15%アップだと元の1.0925倍になるっぽいな
- 434 :名無しさん:2011/07/25(月) 19:04:42 ID:???
- >>432
今まではLSの補正よりも、リーダーが一般であることによる能力低下の方が大きかったから、
LSで能力修正かかった後のステータスが黄色じゃなくて緑になってただけ
- 435 :名無しさん:2011/07/25(月) 19:16:41 ID:???
- 前のは15%ダウンの15%アップで元の0.9775だったかな
- 436 :名無しさん:2011/07/25(月) 19:36:17 ID:???
- >>433-435
そうだったのか・・・orz
完ぺき色でしか判断してなかったぜ。thx
- 437 :名無しさん:2011/07/25(月) 20:21:04 ID:???
- http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
△ ¥ ▲
( ㊤ 皿 ㊤) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
最新バージョンだよ
突撃スキルが調整されたり、塹壕強化が修正されたりした、すごいバージョンだよ
- 438 :名無しさん:2011/07/25(月) 20:25:54 ID:???
- 突撃調整来たんですか!
もう灰羊プレイでETPCの胸甲騎兵に泣かされないで済むんですか!
やったー!!
- 439 :名無しさん:2011/07/25(月) 20:27:59 ID:???
- >>438
.∧_,,_∧
( ゙'ω゙` )
突撃強化されてるじゃないですか!
n.∧_,,_∧n
ヽ( ;ω; )ソ
〉 |
√r─‐ァ.)
ー'' 一
やだ───!
.
- 440 :名無しさん:2011/07/25(月) 20:40:02 ID:???
- ぱおーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
- 441 :名無しさん:2011/07/25(月) 20:46:52 ID:???
- ポツダム大公が凄い事になってたんだなw
童帝フェデリコwwwwwww
- 442 :名無しさん:2011/07/25(月) 20:54:13 ID:???
- ポツダム大公の配下にステンボックとグロスター入れると楽しいw
なんだあのブリザード祭りw
ランシナでやってみたら面白かった
- 443 :名無しさん:2011/07/25(月) 21:00:49 ID:???
- ヴィラールさんの方が安定はすると思うが
- 444 :名無しさん:2011/07/25(月) 21:09:28 ID:???
- >>442
モーデル「ぐぎぎ・・・ボッチとヤンデレの分際で大公を誘惑する泥棒猫め・・・」
実際、大公の下に強人材入れると楽しいね
- 445 :名無しさん:2011/07/25(月) 21:27:11 ID:???
- ちょっとやっただけだけど、胸甲騎兵が強くてびびった。
DDモエシア、フリーシナだけど一旦ギブアップするわ。ちなみに5ターン目。
どうあがいても、前衛が即滅する。
- 446 :445:2011/07/25(月) 21:45:53 ID:???
- つうか、重装甲歩兵値段あがっとるやん。
何であんまり雇えないのかなとか、気がつかなかったw
- 447 :名無しさん:2011/07/25(月) 21:57:24 ID:???
- 馬の勢いで槍を突かれたら普通なら即死するが・・・な
- 448 :名無しさん:2011/07/25(月) 22:27:10 ID:???
- シャルルで騎兵無双やろうと思ったら消耗戦付きのユサールがたくさんやってきたでござるの巻
収入減ってるから味方にしたら使いづらいくせに敵にするとまじ死ねる
- 449 :名無しさん:2011/07/25(月) 22:28:57 ID:???
- 敵が百人なら百人、万人なら万人を
正面からぶつけて相討ちにせよ!
- 450 :名無しさん:2011/07/25(月) 22:47:51 ID:???
- オアスン本国の東に超巨大大陸作ってあの連邦が出来れば
1人に対して1000も可能
- 451 :名無しさん:2011/07/25(月) 22:57:25 ID:???
- とにかく食い物と酒だな
- 452 :名無しさん:2011/07/25(月) 23:13:18 ID:???
- それでも重装甲歩兵なら…重装甲歩兵なら何とかしてくれる…。
- 453 :名無しさん:2011/07/25(月) 23:17:07 ID:???
- S1ポツダムで自領地40突破で大連合が発動
→領地二つで滅亡寸前のフェデリコが西側マスターに
→次ターンで西側大連合滅亡w
これってマスター固定?領地数及び戦力値で選出とかではないの?
エデンフラグも消えちゃったし
- 454 :名無しさん:2011/07/25(月) 23:17:17 ID:???
- 川とか森とか山とか。
平原で騎兵歩兵を正面から受けると死ぬようになりました。
- 455 :名無しさん:2011/07/25(月) 23:28:19 ID:???
- 前衛がムキムキになったな
>>453
残念ながら
- 456 :名無しさん:2011/07/26(火) 00:13:40 ID:???
- ブラックチャージ(笑)だけど、これに麻痺付与があったら割と便利なんじゃね。
差別化の方向としてはありだと思うけどどうだろう?
- 457 :445:2011/07/26(火) 00:39:38 ID:???
- DDウルドゥルで再挑戦、やっぱり序盤が持たん。
傭兵やとっても粉砕される。
雑魚国ではもうどうしようもないのかな・・・
- 458 :名無しさん:2011/07/26(火) 01:33:18 ID:???
- アルカ「まぁ仕方なかったよね…」
貴族なんてゴミ以下なのがこのゲーム
- 459 :名無しさん:2011/07/26(火) 02:14:58 ID:???
- そういやS2DDウルドゥルやったことなかったなと思い早速プレイ
運良くアンスバッハに到達
で、毎ターンポツダムとベルンダに攻められるんだがここからどうするんだ・・・
お外は怖い騎兵軍団がうじゃうじゃ居るよ・・・
もしかして:アンスバッハ警備員にクラスチェンジ
- 460 :名無しさん:2011/07/26(火) 02:24:09 ID:???
- 新兵科マイホームガードとな?
- 461 :名無しさん:2011/07/26(火) 02:55:29 ID:???
- 今まで待ち戦術がメインだったから、すごく難易度上がった印象。
大量の使い捨て歩兵と騎兵をぶつけるだけで勝てるCPUになってる。
ちょっと俺的には無理ゲー化した。DDがクリアできん。
皆は適応してるのかな?
というか、攻略法教えろ。
- 462 :名無しさん:2011/07/26(火) 03:17:03 ID:???
- >>453
領地調整してベルンダ滅ぼせばドーフィネが盟主になるよ
- 463 :名無しさん:2011/07/26(火) 07:11:20 ID:???
- 列強国マジ怖い
弱小国家は為す術無く経済崩壊に追い込まれて
無理矢理近代化されちゃうんだ…
CPU潰しに焦土作戦取ろうかと思ってるんだけれど
必要内政値が重くて気軽に出来ない
立ち回りが難しくてワクワクしてきた
- 464 :名無しさん:2011/07/26(火) 07:30:15 ID:???
- 金は命より…重い!!
- 465 :名無しさん:2011/07/26(火) 07:58:57 ID:???
- しかしDDは完全にバランス崩壊したなあ
騎兵無双過ぎて世界観も近世じゃなくて中世になっとる
- 466 :名無しさん:2011/07/26(火) 07:59:34 ID:???
- 個人的に一番相手にしたくない勢力はドーフィネかな
やっぱ、序盤にあの物量と戦うのはきついわ
俺が下手くそなだけだとは思うが、未だにS1ウィトゥルスでドーフィネ吸収に10ターンかかってしまう
- 467 :名無しさん:2011/07/26(火) 08:06:45 ID:???
- なにか他に作者の更新に望むものとかあるかな?
- 468 :名無しさん:2011/07/26(火) 10:28:06 ID:???
- これで胸甲騎兵を誰もバカにできなくなったなw
というか確かにキツイ 撃ち漏らすと負け(リセット)がほぼ確定?
騎兵の突撃に驚異を感じさせる
それを抑える為に全体的に前衛の重要度が上がる
みたいな変更は良い変更だと思うので賛成
今まで敵の前衛まったく驚異にはならなかったし
でも個人的にはちょっと威力下げてもらいたいようw
- 469 :名無しさん:2011/07/26(火) 10:32:55 ID:???
- 脅威だな!
誤字反省
- 470 :名無しさん:2011/07/26(火) 10:48:13 ID:???
- qwe
- 471 :名無しさん:2011/07/26(火) 11:13:28 ID:???
- イナゴプレイ出来んな…物量で押される
- 472 :名無しさん:2011/07/26(火) 11:24:37 ID:???
- >>467
ファルネーゼの服の色を黄色にしてほしい。
フランソワ「ファルネーゼ、ゲットだぜ!」
ファルネーゼ「ピカーー!」
- 473 :名無しさん:2011/07/26(火) 12:07:21 ID:???
- 俺はむしろ騎兵をどうやって止めるかに主眼が置かれていいとおもう
- 474 :名無しさん:2011/07/26(火) 12:10:12 ID:???
- 密集パイクゥゥゥゥーーーー
- 475 :名無しさん:2011/07/26(火) 12:20:49 ID:???
- フランソワ「ファルネーゼ、ライトニングだ!」
ファルネーゼ「はい、わかりました」
- 476 :名無しさん:2011/07/26(火) 12:54:11 ID:???
- 黒騎士とかもうね
そういえば地域システムは廃止?
- 477 :名無しさん:2011/07/26(火) 13:45:53 ID:???
- 人材維持費も今の割合ではちとキツイ気が
そんなに沢山人材抱えてる訳でもないのに妙に重い
これを解消する為に無理な領土維持や
顔なし人材は雇用しないなど工夫をしないと兵が雇えない
現状はゲームの戦略性を高めるというよりは
むしろプレイする側の選択肢減らしてるカンジがするなぁ
- 478 :名無しさん:2011/07/26(火) 14:24:39 ID:???
- そもそもSLG的には無理にでも領土維持しなきゃいけないハズだし、イナゴプレイなんか出来ちゃいけなかったハズなんだと思う。
- 479 :名無しさん:2011/07/26(火) 14:28:13 ID:???
- 作法に肯定的でも否定的でも結果が面白ければ良いのだよ
やりくり面倒と取るかやりくり楽しいと取るか、人によるしバランスにもよる難しい所
- 480 :名無しさん:2011/07/26(火) 15:15:18 ID:???
- >>478
SLGだと敵対勢力に致命打与えればある一定の猶予は生まれるんだけど
光の目のCOMは即座に人員補給して襲ってくるのが恐ろしい 泣き言だがな
ランシナやってるとつくづくETPCの立地が経済的にも恵まれてる事を痛感するよ
- 481 :名無しさん:2011/07/26(火) 15:29:19 ID:???
- 密集は敵が接近しても動けなくなるから詰む
横列で少しづつ召喚出しつつ後退するのがベストかな
敵の部隊が伸び切ったら騎兵を迂回させて敵後衛に突っ込ませる
- 482 :名無しさん:2011/07/26(火) 15:30:08 ID:???
- テッサロニキィィ・・・
- 483 :名無しさん:2011/07/26(火) 15:41:00 ID:???
- >>478
出来ないよりは出来た方がゲーム的には楽しいはず
する、しないはプレイする側に裁量を与えればいいと思う
- 484 :名無しさん:2011/07/26(火) 15:41:51 ID:???
- 要塞はあえて小部隊の精鋭で攻めて誘い出しで削るといいよ
- 485 :名無しさん:2011/07/26(火) 16:42:44 ID:???
- >>484
S2魔軍「少数の精鋭も大量の雑兵も機関銃でハチの巣に成る件について」
帝国騎兵召喚で、騎兵無双だヒャッハーしようとしたら返り討ちにあった…。
精鋭機関銃4部隊はかなりエゲツナイ…。
- 486 :名無しさん:2011/07/26(火) 17:02:12 ID:???
- 今までがぬるすぎた感もあるから、多少難易度上がってもいいと思うけどね
大抵の勢力は、他勢力一つ吸収すればそのままクリア出来ること多いし
ただ、これで初心者はより一層入りづらくなったかな
騎兵とユニコーンが対処出来ない初心者が続出しそう
- 487 :名無しさん:2011/07/26(火) 17:14:51 ID:???
- 城壁攻撃のありがたみが身にしみる
- 488 :名無しさん:2011/07/26(火) 17:47:42 ID:???
- 気のせいかもしれんけど敵が召喚に対して必殺技を
あまり撃ってこない気がする… 他のシナリオもそんなカンジだから
ヴァーレン本体の仕様が変わったとか?
- 489 :名無しさん:2011/07/26(火) 17:52:22 ID:???
- >>485
やってみたけど現状での突破は無理っぽいなこれ
自分が下手なだけかもしれんけど
- 490 :名無しさん:2011/07/26(火) 18:08:54 ID:???
- 歩兵突撃持ってない
魔軍が最弱勢力になってるよ
教皇庁にもフルボッコ
- 491 :名無しさん:2011/07/26(火) 18:15:29 ID:???
- >>488
たしかに、リッチーで必殺技空撃ちさせてから突っ込もうと思ったら
本隊に支援爆撃とか最近多い
- 492 :名無しさん:2011/07/26(火) 18:39:40 ID:???
- 最近サーペタインショットの価値が上がりまくってるな
- 493 :名無しさん:2011/07/26(火) 18:48:55 ID:???
- 鬱陶しい後衛がいる時にドーン
攻城戦でポーズして矢印立ててドーン
- 494 :名無しさん:2011/07/26(火) 18:52:36 ID:???
- >>491
召喚で必殺を誘発出来ない事の方が
突撃や城塞なんかよりも深刻な気がする
インフレの光の目では特に
- 495 :名無しさん:2011/07/26(火) 19:54:49 ID:???
- 難しすぎると言ってる人はちゃんとeasyでやってるんだろうか。
高難易度を選んで言ってたら世話ないぞ。
- 496 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:05:12 ID:???
- >>439
やっとETPCの吸収に成功した
退路塞いでからチャルディラーンの山岳地帯に騎兵を誘い込んで嬲り殺し
攻略本は鈴木薫のオスマン帝国
熱い戦いだった…
- 497 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:07:28 ID:???
- 光の目で必殺を誘導できなくなるとただのクソゲーになるな
光竜剣とかどうすんの
- 498 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:11:02 ID:???
- S1魔領DDでなんとかテッサロニキ落とせたよ
なぜか右上の方から召喚と一緒に攻め込んだら無傷で勝利できた
まあグルカ兵が頑張ったおかげだろうけど
そして騎兵強化の次には長槍兵登場があっていいと思うんだ
騎馬に超強、銃に弱い、対騎属性の中距離攻撃、防御ラッパの
- 499 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:11:17 ID:???
- >>497
「光に無敵」 の人にご登場頂く
- 500 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:13:58 ID:???
- 市販ゲーのハードモードはCPUのアルゴリズムが凶悪化するってパターンもあるけど
ヴァーレンはそこんとこあんまり変化ないみたいだから
とうしても敵に資金追加&レベル引き上げみたいな方向性に行ってしまう
前者はいくら賢かろうが先立つものがなかったり兵が少なければどうしようもないから
敵対勢力に致命打与えればある一定の猶予は生まれるんだけど
後者だとそりゃもうインチキそのものなんだから多少理不尽にもなる
- 501 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:14:11 ID:???
- >>498
パイク兵「・・・」
- 502 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:15:05 ID:???
- >>500
イェニルームはシステム周りで優遇されまくってるしね
- 503 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:16:01 ID:???
- >>498
次はS2頼む!
- 504 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:17:41 ID:???
- パイクが騎馬に強くて銃に弱かったら、三すくみみたいになっておもしろそうな気がした
- 505 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:19:17 ID:???
- 敵の必殺は密集陣形にして手動で回避するしかないな
騎馬に関しては50000払ったら竜騎兵送ってくれる国がどっかにあるらしいからなんとかなる
- 506 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:26:37 ID:???
- アルカ フェデリコ 緑 なんかが
前衛ばりに前線に突出してくるようになってる
おかげで必殺撃たれる前に死ぬw
- 507 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:46:59 ID:???
- げぇっ!緑!? って感じはしなくなったな
- 508 :名無しさん:2011/07/26(火) 20:47:01 ID:???
- >>497
しかしRTSで敵の頭悪くしろってかなり珍しい意見じゃないか
俺の個人的な体験談で悪いが、COMの思考強化は概ねというかほぼ確実に絶賛されてるように感じた
- 509 :名無しさん:2011/07/26(火) 21:02:42 ID:???
- 個人的にはもう少し戦略面でCPUの頭を良くして欲しいな
主戦力分断とかタイミング良ければ簡単だし
でも戦術面で人間と同じようなパターンされたら勝てんわw
- 510 :名無しさん:2011/07/26(火) 21:12:42 ID:???
- 開戦直後に部隊の真上からビッグバーサとかDDじゃ勝ちようがない
- 511 :名無しさん:2011/07/26(火) 21:16:22 ID:???
- DDS3信長も地味に難しくなってるな
ETPCが前よりも早く北上してくる上、騎兵強化で
前みたいな4ターンキルが難しくなってる
- 512 :名無しさん:2011/07/26(火) 21:21:16 ID:???
- 今の仕様で接近を許して使われると
基本的にバチカルも光竜剣も回避できない
ビッグバーサは敵軍と自軍の間に召喚いればそっちに落ちるみたい
他のシナリオなら緊張感あっていいかもだけど
光の必殺は強すぎ&多すぎで難易度云々ではなくバランスが崩壊します
- 513 :名無しさん:2011/07/26(火) 21:27:58 ID:???
- >>508
COMが馬鹿でないと成り立たないバランスだったから新しい思考のCOMに合わせて調整しないとって話
空撃ちさせる前提の必殺が多過ぎる
- 514 :名無しさん:2011/07/26(火) 21:52:57 ID:???
- 観察してると射程に入っても
執拗に接近するだけで必殺撃たない事も多い
何が起こってるんだ?
- 515 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:12:42 ID:???
- ノーマルなら楽勝で勝てる。
ハードならまあ何とかなる。
DD…やべえ…。DDヤーノシュマジやべえ…。
騎乗聖騎士…頼む…君だけが最後の希望だ…。
更なる高難易度に挑戦ですね!
- 516 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:28:10 ID:???
- COMに戦術モードで圧勝出来ない+戦略モードの理不尽なCOM優遇=んんんんnーー!!
- 517 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:33:19 ID:???
- さっきシャルルが初めて自決しないで仲間になった
100%自決すると思ってた
もしかしてグスタフ、フリードリヒ、ロドリーゴ、信長、ティリーも粘れば
自決しないで仲間にできるの?
- 518 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:35:50 ID:???
- scriptのunitのとこ見れば分かるわよん
- 519 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:41:54 ID:aCMbFxmM
- 光の目 part15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1304767291/
の>>8-13レスに各マスターの自害率と自害率のいじり方について書いてある。
教えてもらった側としてここで返さなければ・・・!
- 520 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:46:04 ID:???
- >>518-519
親切に教えて頂きありがとうございます
- 521 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:50:50 ID:TVFSmS9.
- 今最新版でS1DDポツダム秘密交渉有りで最速狙ってやってるんだが、
4ターンで領地30超えたから帝都市議会が生き残ったwww
- 522 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:55:44 ID:???
- >>520
人材プレイの時はマスター自害しない事で
宿将の雇用が出来なくなるというデメリットがあるよ
- 523 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:58:00 ID:???
- お前ら、難易度が上がれば上がるほど喜ぶ生粋のマゾじゃなかったのか。
- 524 :名無しさん:2011/07/26(火) 22:59:02 ID:???
-
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | loyal = fdrk*0 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 525 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:24:39 ID:???
- >>523
文句を言いつつ自室でフヒヒwwっと笑うのが俺らだろ
- 526 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:25:33 ID:???
- >>523
前から安楽帝金さん解雇プレイとかの話上がってたしな
- 527 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:25:41 ID:???
- 歩兵と騎馬がマジで強いな
フリーでレベル50超えたグスタフ率いるオアスンと戦ったけど
銃も魔法も何それおいしいの?って感じでお構いなしに突っ込んできやがる
一人でも本隊に突撃許すと一気に総崩れになるな
現時点じゃ騎馬とデ−ン歩兵と相性悪い、銃兵が可哀相になってくる
- 528 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:33:12 ID:???
- もう銃に状態異常付けろよw
…いや、砲があるからいらないな
- 529 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:33:15 ID:???
- グラ・ホグヴァクテン「ユニコーン砲ッスか!!?要塞強化!?ww」
- 530 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:36:40 ID:???
- 地味な変更点だけど、
S1で中立拠点の人材プレイが可能になった代わりに名無し人材プレイが出来なくなったんだよな。
あんまり悲鳴の声が聞こえない所を見ると、名無し人材プレイは極少数派だったか…。
銃兵が可哀そうな仕様だと、その銃兵にだけにほんのちょっぴり強い拝火教系ユニットなんて、
「あれ、居たの?」
レベルだよなぁ…。
こらそこ、元々だろってツッコミは無粋だ。
- 531 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:41:47 ID:???
- 相手が銃兵主体で歩兵少なかったら
こっちは騎馬の開幕突撃で大体勝てて吹いた
逆も然りだけど、銃と砲なんてもはや騎馬と歩兵の経験値要員でしかないわ
- 532 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:42:13 ID:???
- 特化型耐性は時に脅威ですよ
- 533 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:47:58 ID:???
- 名無し人材プレイ俺も好きだよ
てか名有り放浪人材少ないしな
- 534 :名無しさん:2011/07/27(水) 00:02:46 ID:???
- S1DD観戦した結果エデンが統一した
圧倒的だったイェにルーム簡単に捻り潰した
愚者もエデンに囲まれてアンスバッハに残った
召喚回復の恩恵すげぇ
このエデン敵に回すと面白そうだ
- 535 :名無しさん:2011/07/27(水) 00:15:13 ID:???
- エデン今までが弱すぎたから強化アリっぽいね
DDじゃなければマシなんだろうし
今までは最弱勢力でも条件さえ揃えばDD余裕って感じだったしね
- 536 :名無しさん:2011/07/27(水) 00:45:37 ID:???
- NPCの資金力が活きる仕組みになってきてるな。結構しんどい
逆に大公は無双すぎるwwwルーさんと違って速度も上がる上、
反転射撃使えるから、VGのリィーナみたいにボッチ元帥やグロスターをブリザード戦車にしたり
極悪高速大砲とかやりたい砲台だ修正されないでwww
- 537 :名無しさん:2011/07/27(水) 00:50:59 ID:???
- 大公に弱点はないのかwwwネタバレが効くわけもないし…
- 538 :名無しさん:2011/07/27(水) 00:53:06 ID:???
- 序盤は近接ゲーだけど、後半になって30とか40くらいまでしっかり成長し切る+人材も揃ってくるとやっぱり遠隔ゲーだよね。
- 539 :名無しさん:2011/07/27(水) 00:56:46 ID:???
- そういう意味ではまさに近代化のイメージピッタリだな
- 540 :名無しさん:2011/07/27(水) 00:57:01 ID:???
- 我らが童帝にパイク兵を持たせて前衛を任せるのです。
それだけで安定して戦えます。
- 541 :名無しさん:2011/07/27(水) 01:11:37 ID:???
- フェデリコ「俺は後方にすっこんでるけどな」
- 542 :名無しさん:2011/07/27(水) 01:23:26 ID:???
- 第一連隊『皇帝直属』さん's「童帝にすら見放された…だと」
- 543 :名無しさん:2011/07/27(水) 02:08:47 ID:???
- 騎兵の塹壕突破能力が凄いな。凄い。
- 544 :名無しさん:2011/07/27(水) 03:04:30 ID:???
- >>530ここ最近名無し人材プレイしかしてなかったから
突然名無し人材が消滅してびっくりしてちょっと前にレスしてみたけど
なんかスルーされたよ
- 545 :名無しさん:2011/07/27(水) 05:26:07 ID:???
- 騎馬突撃強化に対抗してパイク兵の前方に
対騎属性の槍のエフェクト発生させる迎撃スキルとか想像した所で
俺はスクリプト弄った事無いのを思い出した
- 546 :名無しさん:2011/07/27(水) 07:09:18 ID:???
- >>545
他のオリシナで既に実装されてるからコピペすれば?
- 547 :名無しさん:2011/07/27(水) 11:24:11 ID:???
- ランシナでエデンの近くに出ると即座に戦線崩壊する…
- 548 :名無しさん:2011/07/27(水) 12:43:26 ID:???
- 被害ゼロで勝つのが難しくなったか
資金難やエデン強化も含め全体的に
修羅の世界になったな ヒャッハー!
都市で略奪コマン○の実装を!
- 549 :名無しさん:2011/07/27(水) 12:56:40 ID:???
- ティリー「胸が熱くなるな」
- 550 :名無しさん:2011/07/27(水) 13:04:22 ID:???
- ベルンハルト トレンク「略奪はまかせろー バリバリ」
- 551 :名無しさん:2011/07/27(水) 13:07:48 ID:???
- >>548
秋穂「ギロッ」
- 552 :名無しさん:2011/07/27(水) 14:00:14 ID:???
- フリードリヒでランシナDD
一般人材でプレイしたら所持金60000持ってる
元からだっけ?
- 553 :名無しさん:2011/07/27(水) 14:17:50 ID:???
- 少なくともv3.5の段階では持ってた
いつからかは知らん
- 554 :名無しさん:2011/07/27(水) 14:27:24 ID:???
- >>553
さんくす
まぁ気にせず進めたけどw
- 555 :名無しさん:2011/07/27(水) 16:23:34 ID:???
- 初心者な質問ですいません
ロンドンを横陣から中央陣に改造したいのですが、どこ弄れば変わりますか?
- 556 :名無しさん:2011/07/27(水) 16:46:37 ID:???
- 正直バランス崩壊してるなぁ
ぐちゃぐちゃ
- 557 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 558 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:11:56 ID:???
- ・・・っとまぁ、こういう奴がいるからどっちもどっちだという評価になる
- 559 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:15:35 ID:???
- 自軍戦力値8万相手16万で騎兵主体なので
僅かな水地形活用して見事に壊滅させたと思ったら
倒したはずのレーンスケルドが単騎でやってきて
大突撃一発で自軍壊滅ワロタ
- 560 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:18:53 ID:???
- 金羊毛騎士団の攻撃って貫通あるから嫌だよね(たしかハルバートだっけ?)
場合によっては胸甲騎兵よりウザい
- 561 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:26:49 ID:???
- >>555
マップファイルに防御側の陣形指定があるからそれを変える
マップエディタを使わないといけないけどそんな難しくはない
- 562 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:29:27 ID:???
- javaを入れないといけないよ
- 563 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:34:19 ID:???
- エデンの出現と同時に近くに雷落ちた…
- 564 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:40:14 ID:???
- バランス不評みたいだけど、これまでがぬるかったと思うがなぁ
- 565 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:44:08 ID:???
- お馬さん大好き!ラビも好きだよ!
- 566 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:46:14 ID:???
- >>564
ちゃんと最新版プレイしてから発言してますか?
- 567 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:47:50 ID:???
- やっべ
ランシナでサイドリッツを大公配下に加えたら楽しいww
- 568 :名無しさん:2011/07/27(水) 17:56:38 ID:???
- とりあえず内政できないランシナが当然のように資金難になるなw
特に真・エデン、いつ見ても大赤字だわwww
いやぁDDは地獄だぜーw
- 569 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:02:42 ID:???
- 個人的にはあくまでノーマルモードを基準で考えるから、
ノーマル:全人材クリア可能
ハード:全初期国家クリア可能
DD:ムリゲー国家あり
くらいの基準でいいかなって思う
- 570 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:15:59 ID:???
- バランスとれてて難しいゲームはやりごたえあるから好き
でもバランス壊れてるから難しいゲームは嫌い
- 571 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:17:12 ID:???
- DDくらいは無理ゲーでも良いと思うがな
てか、元々DDの定義ってそういうもんだろ
DDやってクリア出来ないからってバランス崩壊だ何だと騒いでる奴は論外
- 572 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:23:07 ID:???
- 問題はバランスが壊れてるかどうかじゃなくて
どうバランスが壊れてるのかだな
AI改善で空撃ち出来なくなったからバランス崩壊とかは論外だろう
勝手にAIを一方的にボコれるのが正常と思い込んでるなよ
- 573 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:27:58 ID:???
- クリアは出来るよ
というか本当にプレイしての発言なのか疑問だな
作者さんもここ見て参考にしてたりするから
憶測や感情からの発言は無責任だと思うぞ
スレが荒れるから今日はもう黙っとくよw
- 574 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:46:35 ID:???
- フリードリヒさん人材プレイ面白いな
グロスターが凄い事になってるw
- 575 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:49:15 ID:???
- 何が不満なのかもう少し具体的に言ってくれないと修正のしようがないんじゃないのか
思い当たる要素は
・突撃系列の強化
・一部城攻戦難度うp
・召喚の状態異常を治療可能に
・人材維持費
・召喚に必殺技を撃たせ辛くなった
・フリードリヒのリーダースキル
辺りか
>>512-513とか見ると、CPUの動きは今のでいいから一部の必殺技自体を弱体化してほしいってニュアンスなのかな
- 576 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:52:53 ID:???
- 自分がやってて感じた不満は大体
これまでのレスに出てるから大丈夫
まぁあとは作者さんにおまかせですな!
- 577 :名無しさん:2011/07/27(水) 18:52:58 ID:???
- まぁ性能が変わった以上、雇用コストも見直し図られるだろうしこれからじゃね。
馬系はもともと高かったからいいとして、デーン歩兵とかは高くしてもいいだろうし、
銃兵は安くなるだろうし。
結局のところコスト=強さが保てていれば問題ない。
ただしネタ兵科は除くがw
- 578 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:16:00 ID:???
- 前より緊張感出て面白くなったって感じてるんだけど
不満に思う奴もやっぱいるんだなぁ
- 579 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:26:18 ID:???
- バランスが壊れてるって奴は前のverやればいいんじゃねえの
- 580 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:26:44 ID:???
- >>575で挙げられているうち個人的に気になるのは人材維持費くらいかな。
領土を維持するには人材が必要だけど、ある程度の領土が無いと
戦費含む出費の方が明らかに大きいし、カントンや増刷で誤魔化せる範囲を超えている気がしなくもない
何というか、弱小や落ち目の勢力を詰ませる方向にしか機能していない気がする
ただ見ての通りDD弱小やった後の意見なので極端な視点なのは否定できないw
- 581 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:35:02 ID:???
- >>580
本編はまだ内政あるからいいけどランシナは内政ないからもっとヤバイぜw
常時赤字の勢力すらあるw
- 582 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:35:23 ID:???
- >>575
フリードリヒのLSはどちらかと言えば、色々な職との組み合わせ議論になるし個人的にはむしろ歓迎だw
人材維持費には同意 一般人材とか雇ってられない…
特にランシナとか東に出ないと詰んじゃったわ
- 583 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:51:12 ID:???
- 維持費の査定もマゼッパさんが名無し人材と同じ格安で働いてくれる一方
能力に見合わない高給取りが居たり
一体何を思ってサヴォナローラの維持費を400にしたのか
- 584 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:54:05 ID:???
- 急ごしらえで適当っぽいのは追々調整すりゃいんじゃないの
顔なし一般は破格のお値打ち価格とかさ
- 585 :名無しさん:2011/07/27(水) 19:58:28 ID:???
- 魔領の王国売ります!
- 586 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:04:16 ID:???
- 維持費というか給料と言った方が正確な気がw
- 587 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:17:17 ID:???
- 確かに維持費あった方がリアリティあって良いけど、流石に高すぎる
序盤だと全収入の内のかなりの割合もってかれるからなあ
てか、気づかなかったけどサヴォナローラの維持費400とかw
毎ターンそんなに給料貰って、サヴォナローラは一体何に使ってんだよww
400って、大抵の兵士一人雇える金額じゃねーかww
- 588 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:17:55 ID:???
- 弱小で強人材雇うと破産する
- 589 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:19:29 ID:???
- あれ、資金がマイナスだと一切の内政コマンドが実行不可能になるのって昔から?
うちの行政院の毎ターン工業育成を止める事が出来なくて完全にラスボス状態なんだが
- 590 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:22:31 ID:???
- 止められない工業育成ワロタ
なんという公共事業
- 591 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:24:58 ID:???
- それは前からだな
- 592 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:25:16 ID:???
- 維持費は今の半分でも高いと思う
毎ターン金取られるから
おちおち自軍を編成出来ない
- 593 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:25:24 ID:???
- 高い維持費とcomに資金ボーナスを付ければプレイヤーは収入を考えながら雇うし、確かにcom強化に繋がるな
問題は低難易度でcomに資金ボーナスが無い場合だが
- 594 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:50:13 ID:???
- ヤーノシュの新たな運用法が生まれた。
前衛は全てパイク兵、ヤーノシュは後衛でシュペル魔導兵を率いる。
まず横列のまま四隅に下がり、指定で隅にエンジェルを大量召喚する。
エンジェルはハマって出られないので、機を見て全軍で特攻する。
今回歩兵が異常強化されたので、それなりに戦えるようになった。
- 595 :名無しさん:2011/07/27(水) 20:56:32 ID:???
- フリードリヒさんがフーリン状態の
時があるなw
- 596 :名無しさん:2011/07/27(水) 21:00:16 ID:???
- >>559
ヘッツェンドルフだった
- 597 :名無しさん:2011/07/27(水) 21:04:44 ID:???
- >>596
訂正してくれてありがとう。
ギリギリレーンスケルドでも有りえる出来事だからずっともやもやしてたんだ・・・
関係ないけどアルベルティーナって戦闘工兵入れれば一部隊で96匹のベヒーモス吐き出すのな。
- 598 :名無しさん:2011/07/27(水) 21:13:51 ID:???
- >>597
すみませんw
アルベルティーナさんに工兵入れた事無かったわ
今度やってみる
- 599 :名無しさん:2011/07/27(水) 21:22:57 ID:???
- S2DD魔領でテッサロニキ落とせたよ
①ベルンダより早い行動順で、なおかつグルカ兵が雇用可能な状態になるまでニューゲーム→リセット
②ニカイアノポリスに魔王・テムテム・銃兵*5・ジネテス*2・リッチー*4・ヒーラー*3配置
③2ターン目にグルカ兵雇用。この時全領土を16部隊で埋めておくとニカイアノポリスに傭兵が配置される。
④ベルンダが2ターン目に攻めてくるまでリセット。
⑤倭寇の手裏剣を撒きつつ、召喚の後ろから必殺技を直撃させる。特に緑周辺にバチルスを撒くのが重要。
可能な限り被害を少なく(自分の場合は4ユニット損傷のみでいけた)撤退に追い込む。
⑥3ターン目にカウンターでテッサロニキに攻め込む。この際召喚を出しつつ右に回り込むのがポイント。
正面の召喚に向かって敵が集まってくるので、限界まで近付いて必殺技を叩き込む。
後は順次敵を討ち取りつつ、カールさんの光竜剣を気合で避ける。
この流れでいけました、あと教皇庁はちょっと防ぎ切れなかったのでダマスカスは1ユニット*16部隊で捨てるしかないかも
- 600 :名無しさん:2011/07/27(水) 21:42:59 ID:???
- ウルドゥルとか超ザコ国家は最初の内政値をもう少し増やしてはどうだろうか?
内政がザコ国家の救済策と位置づけするなら、最序盤こそが最も必要とするときなので、内政使った工夫できる余地が増えてゲームとして面白くなると思う。
いまの所、内政がたまる前になぶり殺しになる場合が多いと思う。
- 601 :名無しさん:2011/07/27(水) 21:46:38 ID:???
- >>599
すげぇな 上には上がいるもんだ
俺それマネしても多分無理
- 602 :名無しさん:2011/07/27(水) 21:48:54 ID:???
- 小国は小国故に内政が上手く行っていると考えるか、それとも小国故に行政機構が未熟であると捉えるか…
- 603 :名無しさん:2011/07/27(水) 22:59:57 ID:???
- >>599
やるなぁ…。
ところで、素直に疑問なのだが。
>③2ターン目にグルカ兵雇用。この時全領土を16部隊で埋めておくとニカイアノポリスに傭兵が配置される。
傭兵ってマスターの居る領土に優先的に配置されるから、この工程は必要なのか?
それと自分のプレイした時は精鋭機関銃に騎兵まで溶かされたんだが、それに対する対策も出来れば頼む。
- 604 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:02:37 ID:???
- >>599
魔軍は少し前でも触れられていたけど、テムヘムさんに
ヴァンパイア突っ込めば、とんでもない歩兵召喚部隊になるから、
今バージョンでは結構楽になったかと思ったけど、むしろきついのか・・・。
- 605 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:05:32 ID:???
- >>599
ウルドゥルかと思ったら魔軍本隊かよ!!!えらい難易度変わってるんだな・・・
こちらはS3信長やってるが、やはり騎兵というか、西方戦線は象兵とかも
かなり怖くなってるな。
- 606 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:05:41 ID:???
- >>604
すっごい勢いで溶けるよ!
- 607 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:07:36 ID:???
- AIの挙動見て思ったんだが、S1バシリカが相当硬くなってないか?
コンドッティエーレがバシリカを攻略出来ず、ドーフィネに滅ぼされる様子を何度も見るんだが…。
旅順の降伏イベントみたいな奴をバシリカにも入れた方が良いんじゃないかと思うんだがどうだろう?
- 608 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:11:45 ID:???
- やっぱり、一般兵の突撃に範囲攻撃を載せるのはやりすぎだと思う。
突き刺しじゃ一人しか刺さんないし。どう考えても。
まだ、勢いにびびって恐慌はありとは思う。
- 609 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:24:49 ID:???
- 騎兵一強になったからこそ、価値が上がった兵種を見つけた。
ガストラフェテス系。下位は今までと変わらない評価だけど、上位の即死効果が防御の高い騎兵に対して効果てき面。
つまり、重装歩兵とクロスボウ兵が騎兵に有効なんだよ!…完全に中世軍団だな、これw
- 610 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:26:57 ID:???
- 全ての銃スキルに1%の即死とかどう?
負傷ではなく急所貫通みたいな感じで
ポツダム兵科だけ試してみたけど沢山いると結構即死出るから騎兵とも五分五分
- 611 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:28:39 ID:???
- 人材即死はシャレにならんような(経験値的に
- 612 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:56 ID:???
- クロスボウ等という卑劣な武器を神に仕える者へ使用することを許すわけにはいかん!!
- 613 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:42:11 ID:???
- >>607
バシリカを一度も攻めずにドーフィネに圧迫されて滅亡するケースもよく見るなw
色々影響していると思うが更新で滅亡率が格段にアップした印象
- 614 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:42:52 ID:???
- 「至弱をもって至強にあたる」
これがこの手のゲームで一番燃える所だと思うんだが
システムがそれを妨害する ある意味非常に現実的ですが…
- 615 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:47:43 ID:???
- 騎兵強くなったなDDシャルルで騎兵ゲリラ楽しすぎるw
あとマスターやられた時と残り時間100切った時残り時間のカウンタ動くようになった?
微妙に気になります
- 616 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:52:26 ID:???
- 変更点が大きすぎてあれこれ賛否両論で収拾つけるのが難しそう。
- 617 :名無しさん:2011/07/27(水) 23:54:15 ID:???
- 騎兵が強くなったのは良いけど、貫通攻撃が売りの金羊毛騎兵系のメリットが霞むんだよなぁ…。
追撃要員として金羊毛騎兵を愛用してた身としては、胸甲騎兵万能ってのは面白みに欠けるなぁ。
とは言え、突撃強化でフサリアも割と猛威を振るい始めたのは良い傾向かな。
フサリアはせっかく文字通り竜騎兵なんだから、突撃後に火の追加ダメージを与える的な特技が有っても良いと思われ。
騎兵突撃の派生弱体化とフサリア・幼龍使い専用突撃の追加が良さげ?
- 618 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:02:28 ID:???
- フサリア系名前人材「フサリアとか脆すぎワロス
キュライシュさんこそ至高!」
マゼッパ「おいポニャトフスキあいつを殺ってこい」
- 619 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:07:07 ID:???
- 騎兵人材操作してるときの敵ジネテスの即死攻撃がイヤすぎる
- 620 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:07:14 ID:???
- >>615
むしろシャルル様が強すぎてフランドルが滅ばないまであるから困るw
- 621 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:09:37 ID:???
- 上で出てるが突撃の派生は恐慌効果だけがいいかも
- 622 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:10:49 ID:???
- >>603
ニカイアノポリスに16部隊+傭兵4部隊を揃えることで20部隊での防御とカウンターが可能になる
他の領地に空きがないと16部隊を超えてマスターのいる領地に配属されるからね
あと騎兵は溶けるのでテムテムさんには歩兵呼ばせてたよ
- 623 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:11:33 ID:???
- パイク兵の騎兵突撃防御力は頼もしいな
前衛が数多の騎兵の突撃で沈んで行く中
最後まで踏み止まって槍で応戦する姿に感動した
もはやパイク先生だわ
- 624 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:12:36 ID:???
- そういやS3信長もグルカ兵さん頼りなとこあったな。
グルカ兵さんはほんま頼れるでーーー
修正されないでwww
- 625 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:13:46 ID:???
- >>597
時堯にシヴァ神官突っ込めば一部隊で最大116体のスナイドル銃兵を生み出すよ!
テムヘム先生の召喚数にはかなわないけどwww
- 626 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:18:45 ID:???
- ヴァレンシュタイン「出番のような気がした」
- 627 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:19:31 ID:???
- 育てればみんな突撃に超強とか強いとか備えるからそんな突撃ヤバいって事も無いと思うんだが。
序盤はかつてなくヤバいけど逃げ撃ちして転戦しながらレベル上げして何処か強国の人材吸収すれば何とかなるし。
- 628 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:24:00 ID:???
- レーヴァンハウプトが騎兵の突撃を指一本で止めてるのをよく見る
- 629 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:34:59 ID:???
- 確かに中盤すぎると前とプレイ感覚あんまかわらんな
ランチェスターさんはやはり偉大だった
- 630 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:35:08 ID:???
- 火縄銃兵の達人なら、相手の装甲が固いのを見越して火薬量増やしたりしたらしい。
そうすると、やっぱり、少々の重装甲でも貫通してしまう。
銃兵のほうが弱いというのは世界観としてどうよ?
- 631 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:38:44 ID:???
- ライフルの登場まで命中率激悪だったことを考慮するとやっぱりこんなもんじゃね?
騎兵の相対価値が下がってくのが時代の流れっぽくて良いかと。
- 632 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:38:48 ID:???
- まあ個人的にも突撃は慣れるとそれほどでもないが、
勝ち戦で一般騎兵のバンザイアタックで後衛の熟練兵を
ごっそり持って行かれたときの台無し感はガチ
- 633 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:43:51 ID:???
- 敗走時に突撃してこなければなー本体の仕様だからどうしようもないんだが。
まぁ敗走してようが騎兵がぶつかってきたらオワタなんだろうけど、ダメージ軽減で移動速度上昇状態なのが理不尽といえば理不尽。
- 634 :名無しさん:2011/07/28(木) 00:45:22 ID:???
- >>630
ヴァーレンのシステムではETWやNTWみたいなのは表現出来ないから、騎兵歩兵はガチムチにするしかない……
- 635 :名無しさん:2011/07/28(木) 01:16:12 ID:???
- 19世紀のナポレオン戦争の頃だって騎兵は活躍しているんだから
世界観は問題ないだろ。
それにこのシナリオの世界観って歩兵、騎兵、砲兵の
三兵戦術が活躍する時代じゃん。騎兵はこのぐらい強いほうがいいよ
- 636 :名無しさん:2011/07/28(木) 01:28:14 ID:???
- そろそろ信長に馬防柵スキルをだな…
- 637 :名無しさん:2011/07/28(木) 02:31:08 ID:???
- 秋山好古が騎兵でありながら、機関銃を持ち歩き、戦闘中は下馬して打ちまくってたことを思うと、騎乗突撃というものが幻想だとわかる。
中世でも重装騎兵がロングボウの斉射で仕留められたわけだから、騎兵が根本的に弱いものだというのは事実だろう。
現実的には剣盾持った近接戦主体の相手に勝てる時があるかも位じゃないの?
まあ、ゲームなのでリアルをうるさくいうのはお門違いだけどね。
ところで、地域システムを使いたいのに使えないんだが。選択肢が出ないみたい。
- 638 :名無しさん:2011/07/28(木) 02:44:46 ID:???
- 好古の時代と中世を並べて語るのはどうかと
モンゴルの弓騎兵が強かったのは事実だし
槍騎兵も数百キロの塊がそれなりの速さで突っ込んでくるっていう見た目がすごい怖い
まあ弱点が多かったのはたしかだけど根本的に弱いは言い過ぎだろう
- 639 :名無しさん:2011/07/28(木) 02:49:05 ID:???
- 騎兵のアイコンがどれも鎧を着込んでるのが残念
重騎兵はカラフルな軍服の上に胸甲、軽騎兵は軍服だけだと思うんだが
騎兵みんな近代兵装だと多分十字軍が浮きまくるけどw
- 640 :名無しさん:2011/07/28(木) 03:03:19 ID:???
- 騎兵よりもテルシオの方が圧倒的に強そう
- 641 :名無しさん:2011/07/28(木) 03:27:59 ID:???
- モンゴルは弓騎兵より重騎兵の騎兵突撃が強かったけどな
時代としては30年戦争からフランス革命ぐらいがモチーフだろ?まあ中世真っ只中の国もあるけど
そうなるとテルシオは丁度オワコンになる時代じゃないか
突撃嫌がる傭兵から常備軍化が進んでようやく騎馬突撃ができるようになる時期
勝敗の分かれ目が騎馬突撃といってもいい時代だし別にこのくらいの強さでいいじゃね。値段上げるべきだと思うけど
- 642 :名無しさん:2011/07/28(木) 04:27:28 ID:???
- モンゴル軍は突撃する前に弓で十分弱らせてから突撃でとどめさしていた。
弓が強かったいうのは間違いないと思う。突撃はあくまでおまけ。
ナポレオンは歩兵と砲兵で敵をおおむね倒してから、騎兵で追撃していた。
騎兵の機動力が便利なのは間違いないけど、突撃が強いとかは完全に幻想だと思う。
長槍・弓などで対騎兵戦術が充実して、一度消えた騎兵を有効活用したナポレオンが天才なだけで、騎兵突撃が有効とは言い難いと思う。
- 643 :名無しさん:2011/07/28(木) 04:33:43 ID:???
- 近代になるまで騎兵が消えた時代なんて無いぞ?
何を言っているんだ。
- 644 :名無しさん:2011/07/28(木) 04:34:10 ID:???
- リアルにしたいならいっそ銃歩兵に銃剣初期装備で歩兵突撃つけてリロードなくしたらいいんじゃないかな
- 645 :名無しさん:2011/07/28(木) 04:45:44 ID:???
- 突撃戦術がオワコンと化したのは機関銃が登場してから。
それまでは戦術を工夫しても、突撃を十分に食い止めるのは困難だった。
- 646 :名無しさん:2011/07/28(木) 04:47:40 ID:???
- 白兵戦や騎馬突撃はフィニッシャーとして用いてるんだから、それで当たり前だと思うが
むしろ用意万端のところに突撃かけるのは一般的に無能な指揮官扱いされてるだろ
ゲーム的にもパイクの正面に突撃して騎兵が勝てるほど超強化された訳じゃないし
- 647 :名無しさん:2011/07/28(木) 04:52:00 ID:???
- >>642
弓が主力というのは間違い。
突撃こそが主役であり、こいつを上手く決めれば勝ちという感じ。
弓とかは突撃を成功させるための布石であり、いかに突撃を決めるかが当時の騎兵戦術の要諦だった。
- 648 :名無しさん:2011/07/28(木) 05:03:03 ID:???
- どっちが欠けても成立しないんだからどっちも主力でいいと思うが
- 649 :名無しさん:2011/07/28(木) 05:07:11 ID:???
- 旧来の突撃戦術が無効になった結果が、第一次世界大戦の塹壕戦だよ。
- 650 :名無しさん:2011/07/28(木) 05:08:34 ID:???
- >>647
モンゴルは軽騎兵で騎射や投げ槍がメインじゃないの?
ヨーロッパの重装騎兵に突撃なんかしたら返り討ちだな!
- 651 :名無しさん:2011/07/28(木) 06:35:10 ID:???
- 騎兵はこのままの強さでいいが値段を上げるべき
歩兵突撃はさすがに強すぎ。助走も威力も半分にするべき。
あと歩兵の突撃で恐慌状態になるものなの・・か?
パイク兵のテルシオとかは傭兵が逃げ出さないようにガチガチに固めて前進するだけで
騎馬突撃らしい突撃効果は得られないと思うのだが
- 652 :名無しさん:2011/07/28(木) 06:44:09 ID:???
- >>643
テルシオ隊形が欧州で一般化してから、高コストでダメ押しにしか
使われなかった(重)騎兵を復活させたのがグスタフ・アドルフだったはず。
>>647
弓騎兵の弓もかなり強力なのは薄い装甲を貫くぐらいの威力があったし、騎馬民族は大抵
古代のスキタイ人とかからずっとパルティアン弓術のような引き撃ち戦術を使ってたよ。
- 653 :名無しさん:2011/07/28(木) 06:45:55 ID:???
- 突撃の範囲ダメージは問題ありだろう。
恐慌なし、範囲ダメージなしの3.75版でも十分騎兵は脅威だった。
恐慌だけで十分だと思われる。
- 654 :名無しさん:2011/07/28(木) 07:30:34 ID:???
- >>637
鐙の発明以降、騎兵の強さは飛躍的に向上したよ
以降は>>643の言うように、騎兵は主兵科にあり続けた
関東付近に住んでるなら美術館や博物館の特設展に
いってみるといい
地域システムについては更新履歴に書いてある
- 655 :名無しさん:2011/07/28(木) 07:40:36 ID:???
- 突撃の範囲は難易度と言うか事故死率が跳ね上がって、ロードがめんどくさいってのはある。
コストの問題で自分では使い辛いし、DDがマジでヤバイ、一瞬も気を抜けない。
でも、後衛を軽く捻り潰せるのは快感だわーひゃっはー
- 656 :名無しさん:2011/07/28(木) 07:53:28 ID:???
- 対抗手段があれば多少強くても
手は打てるんだろうな
騎兵は逆にピストルや大砲で恐慌に陥るとか
- 657 :名無しさん:2011/07/28(木) 07:55:38 ID:???
- って良く考えたら騎兵だけに恐慌とか出来んわなw
- 658 :名無しさん:2011/07/28(木) 08:17:43 ID:???
- >>652
言っておくけどグスタフアドルフの騎兵の運用方法は混乱した相手を叩き潰す方法であって
真正面から突っ込む戦術じゃないからね
- 659 :名無しさん:2011/07/28(木) 08:29:55 ID:???
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 愚者の地が愚者の地と愚者の地にあたるようです
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 一枚岩じゃないだとか仲違いだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 660 :名無しさん:2011/07/28(木) 08:40:01 ID:???
- ぐしゃぐしゃだな。
- 661 :名無しさん:2011/07/28(木) 08:49:58 ID:???
- 騎兵は使われてたけど
騎兵突撃が主力の時代は終わってると思う
>>659
稀によくあるw
- 662 :名無しさん:2011/07/28(木) 09:04:39 ID:???
- この流れ見てると作者がwiki作られたら荒れないか心配する気持ちがよくわかる気がする
- 663 :名無しさん:2011/07/28(木) 09:04:46 ID:???
- ナポレオン戦争までは主力級だったからなぁ
ただ後装式ライフル普及後の普仏戦争じゃ騎兵はろくに動けなかったし20レベル以降の銃兵突破していく絵は確かに近代っぽくはない
銃兵の成長率上げて騎兵の成長率下げるなりすればいいんじゃなかろうか
- 664 :名無しさん:2011/07/28(木) 09:13:06 ID:???
- 騎兵と銃兵だけならいいが、魔術系統もあるしなぁ
>>659
カナンならあったw
- 665 :名無しさん:2011/07/28(木) 09:15:39 ID:???
- ケヴェール銃は普墺戦争からプロイセンが前面導入してたろ
- 666 :名無しさん:2011/07/28(木) 10:32:34 ID:???
- リアル意識しすぎてゲーム的につまらんくなったら本末転倒だしなぁ
- 667 :名無しさん:2011/07/28(木) 10:55:59 ID:???
- ゲームだと混乱した所に騎兵が〜とかやりにくいのがいけないんだろうか
それに要所で投入するだけだと経験値も稼ぎにくいし
- 668 :名無しさん:2011/07/28(木) 13:46:09 ID:???
- 正直騎兵なんて召還だけでいいと思うんだよね
騎兵onlyの召還必殺みたいなのをグスタフだとかに持たせりゃそれでよくね
- 669 :名無しさん:2011/07/28(木) 14:32:26 ID:???
- 範囲に恐慌というのはどうか?
追加攻撃でattack*1の範囲攻撃付加恐慌
- 670 :名無しさん:2011/07/28(木) 16:10:11 ID:???
- 方陣組んだほうが騎兵突撃に対して強いと聞くが、固まってたほうが被害がでかいのはどういうことやねん
- 671 :名無しさん:2011/07/28(木) 16:12:29 ID:???
- 騎兵を潰すために密集パイクがあるわけだし騎兵突撃は単体でいいんじゃないの?
前衛貫通して後衛がもっさり溶ける
- 672 :名無しさん:2011/07/28(木) 17:03:14 ID:???
- 一律に突撃乗っけて強化ってのはどうかと思うから
クラス毎の差別化は欲しいけど(これからやるんだろうけど)
騎兵の強さっつーか存在感はこのくらいあるほうがやっぱいいな
- 673 :名無しさん:2011/07/28(木) 17:13:25 ID:???
- 作者さんも大変だろうな、賛否両論すぎて
でもこんなに意見でるのも光の目が愛されてる証拠だしな
- 674 :名無しさん:2011/07/28(木) 17:21:18 ID:???
- >>668
タイトル決定前の仮称は「竜騎兵が出てくるシナリオ」だったじゃないか
それは作者のやりたいことに対してあまりにも本末転倒では
- 675 :名無しさん:2011/07/28(木) 17:29:36 ID:???
- 極論は華麗にスルーが紳士の嗜みですぞ
- 676 :名無しさん:2011/07/28(木) 17:34:03 ID:???
- リアルとゲームの区別がついていない人はいい加減にしとけ。
まあ、プレイ感想で言うなら突撃の範囲と威力は一回り削いで欲しいとは思う。
騎兵が目の敵にされてるけど火線を調整すればすぐ蒸発するし、中々死なない歩兵のが怖かった。
- 677 :名無しさん:2011/07/28(木) 18:00:59 ID:???
- リアルを発想源にしてゲームの改善策を探るのと、なんでもかんでもリアルの通りにしろってのも混同されがちだけどな
- 678 :名無しさん:2011/07/28(木) 18:21:13 ID:???
- ラクシュミーって元々歩兵突撃持ってたっけ?
これが先に発動しちゃってなかなかクアンダを振り回せない。
- 679 :名無しさん:2011/07/28(木) 18:22:09 ID:???
- まあ、そもそも魔族だの魔法だの出てる時点でリアルもへったくれもないですしおすし
騎兵はなー、別に今のバランスでもいい気がするが。前だと遠距離攻撃ない騎兵なんて騎兵(笑)状態だったし
召喚壁とか硬い前衛用意できれば、あるいは準備整うまで要塞にこもってれば対処できるし。具体的にどこの陣営がこのバランスだときつい?やっぱ魔領?
- 680 :名無しさん:2011/07/28(木) 18:52:06 ID:???
- 東の皇帝だけど騎兵強化でマジキツイわー
まぁ騎兵がくるまでに滅亡するんだけど
- 681 :名無しさん:2011/07/28(木) 19:18:07 ID:???
- 雷鳴と大砲がずらりと並んだだけの集団にコテンパンにされるんだが・・・
雷鳴は突撃強化で一気に強くなりすぎ。
これでは、ごく一部の雷鳴厨が喜ぶだけじゃないですか!
やっぱり、仲はかっこ悪く負ける国じゃないと納得できないわ。
もう、俺の脳内では「突撃万歳厨」=「雷鳴厨」ですぞ!
- 682 :名無しさん:2011/07/28(木) 19:21:41 ID:???
- ハフスが俺は難易度上がった気がする
- 683 :名無しさん:2011/07/28(木) 19:24:58 ID:???
- 多分あがってると思う。
突撃強化+広範囲化で>>471とかがぼやくとおり
物量が活きるようになってきてるから、ハフスみたいなワンマンチームとかが厳しくなってる
というかハフス 難易度:中 だから丁度よくね?
- 684 :名無しさん:2011/07/28(木) 19:25:05 ID:???
- >>679
ウルドゥルDDで20Tくらいやってみたけど、フルプレート兵雇用できるし
召喚壁もふんだんに用意できるからまだマシな方な気がする
防衛戦はイェニチェリ部隊にコンフュージョンとリロードだけ設定すれば割と何とかなった
間違いなく財政難の方が強敵
でもドーフィネ相手はマジ無理ゲーw
まぁそこは他の弱小も変わらんだろうと思いたい
- 685 :名無しさん:2011/07/28(木) 19:25:17 ID:???
- 光リハビリがてらS1ベルンダノーマルでやったけど確かに序盤はカールさん、途中からルートヴィヒさんマジゴッドだった
でも硬い対騎持ちに歯が立たないのは終始変わらなかったしなー
うっかり足を止められると一気に吹き飛ぶし、騎兵側の調整は>>676の感じで十分だと思う
- 686 :名無しさん:2011/07/28(木) 20:07:56 ID:???
- 雷鳴さんが突撃…馬鹿な!!
CPU雷鳴さんは敵と接近すると少し後退する性質がある。
突 撃 す る な ん て 雷 鳴 さ ん じ ゃ な い
雷鳴さんは真空斬りと心中してこその雷鳴さんなんだッ!!!突撃を捨てろッ!!!
- 687 :名無しさん:2011/07/28(木) 20:31:00 ID:???
- 更新(必殺被弾確率上昇、前衛強化 城塞強化)で
兵の損害が出やすいバランスに変化してる 以前は損害ゼロも容易だった
戦争で損害が出るの前提なら 兵雇用のしやすさなどで帳尻を合わせて欲しい
ランシナとか維持費とかで初期資金使ったら当分兵補充できないし
損害でるのが当たり前だ!とかは言わないでw
- 688 :名無しさん:2011/07/28(木) 20:37:11 ID:???
- ハフスはむしろ教皇庁吸収がしやすくなって簡単だったけどな。
トリニティ弱体化で若干面倒になったとはいえセディまだまだ強いし。
むしろ要塞強化のせいでヴェストファーレンの難易度が上がってる気がする。
オアスンにとられたホーエンシュヴァンガウ要塞取るのがすっごい難しい
- 689 :名無しさん:2011/07/28(木) 20:40:38 ID:???
- ブラックチャージにも恐慌つけてくれよ
歩兵が突っ込んでくるより魔族が突っ込んでくるほうが怖いだろ
- 690 :名無しさん:2011/07/28(木) 20:48:18 ID:???
- >>687
密集陣形→召還→必殺→突撃→完勝
なんていう様式美で楽勝なバランスがおかしかった
頭を使うんだよ頭を、どうやって損害を減らすかをだよ
ところでランシナハードがすんごい楽になってるよね
真エデンが永遠と無収入なのに維持費払い続けて借金30万で歪みに出張してきてワロタ
あれ一般補充できるようになるまで何ターンかかるんだよw
- 691 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:03:17 ID:???
- エデンは維持費0にするべきだなw
- 692 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:10:15 ID:???
- >>690
損害でるのが当たり前だ!とかは言わないでw
- 693 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:10:40 ID:???
- だって当たり前なんだもの
- 694 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:10:42 ID:???
- 頭を使うのも良いけれど、時代は筋肉だと思うの
バーブルさんの部下に塩賊マジお勧め
ラクシュミさんの盾がふえるよ!
- 695 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:18:13 ID:???
- なんというか頭使っても不可避な時があるんだよな
>>559とか
頭使うの大事なのは以前から変わらないけど
リセットの回数は明らかに変わったw
- 696 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:22:59 ID:???
- 今までが易し目だったから自分は変更歓迎だけど、初心者には幾分取っつきづらくなったかもな
まあガリの他にNGT雨その他いろいろオリシナが増えた今
初心者がのっけから最大規模シナを選ぶかというと甚だ疑問ではあるが
- 697 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:34:10 ID:???
- この作品って実際の歴史になぞったストーリーなの?
そんな感じがするけど魔王は現実にいないしどうなんだろーって思ってたら怪物出てきて世界滅亡しそうでわろた
- 698 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:37:58 ID:???
- ゲームとは言え、仮にも戦争してるわけだから被害出るのは当然だとは思う
だけど、突撃強化の影響で序盤の後衛の補充が追っ付かないな
全体的な雇用コストの見直しは確かに必要だと思うよ
>>678
ラクシュミーは前から歩兵突撃LS持ってたはずだよ
雷鳴自体に歩兵突撃追加されたから、ラクシュミーさんの個性が少し薄まったよね
まあまだ加速があるからいいんだけど
- 699 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:38:19 ID:???
- 実際に魔族が居た場合のストーリーだよ
- 700 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:53:28 ID:???
- いやいやいやパロなだけで全然なぞってないぞw
- 701 :名無しさん:2011/07/28(木) 21:54:37 ID:???
- イスラム圏の人間が長命少産で光と神聖に弱くて毒とかに強かった場合のストーリーだよ
- 702 :名無しさん:2011/07/28(木) 22:12:07 ID:???
- 維持費ってのは給料みたいなもんか
- 703 :名無しさん:2011/07/28(木) 22:26:24 ID:???
- >>692
戦争SLGですが戦闘はノーダメで勝つのがデフォルトです。
それをしばらく続けたら領土が増えてクリアです。
・・・いいのか、これで?
>>696
色々試してみたけど、その辺は勢力や難易度を選ぶ時に見栄を張らなければ問題ないと思う。
未熟なのに高難易度や弱小戦力を選ぶなら詰むだろうけど、
それはその人の責任だしそれで困らないならそれこそバランスやばい。
- 704 :名無しさん:2011/07/28(木) 22:35:51 ID:???
- 今回の修整で騎乗聖騎士がさらに使えるようになったな。
ヒールとキュアオール以外使用禁止にして、ひたすらグルグル回る。
すると敵に疎密が生まれるので、敵の弱いところにアタック800%の突撃!!
- 705 :名無しさん:2011/07/28(木) 22:36:08 ID:???
- お金の面で兵を揃えるのが大変だったりするのは、ETPCの金銭面での強さを表現しやすいって利点もある気がする
- 706 :名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:56 ID:???
- S1Easyベルンダなら、デフォシナの方が圧倒的に難しいと言えるレベル
- 707 :名無しさん:2011/07/28(木) 22:38:31 ID:???
- お金の遣り繰りは弱小の魅力でもあるよ
圧倒的な暴力に屈するのも楽しい、もちろんひっくり返すのも
- 708 :名無しさん:2011/07/28(木) 22:44:17 ID:???
- 詰んでる事もあるけど、DDランシナで壊滅的なダメージ受けても持ち直しは出来るからね
2勢力呑んで大隊を3つに分けた、が2つ全壊
→後1部隊は新設で指揮官のみからでも、敵の敵をぶつけて主力逸らしして持ち直したりね
一度崩れてからだと達成感も段違い!
- 709 :名無しさん:2011/07/28(木) 23:07:47 ID:???
- ,' / 召「リアル化路線かぁ。僕達どうなっちゃうのかな。」
i .l. 修「お前は魔法のステッキの先に刃物つけて杖剣突撃だろ。」
. | 、 召「すぐ死んじゃいそうだよ……」
、 \ ヽ 修「僕は武器無いから突撃は無理だよね。」
、 \ .. ヽ ._ 召「グーテンベルクの聖書なら人殴り殺せるだろ。」
丶. ‐ _ ↓召喚術師 修「ジーザス。」
` ‐ _ (´・ω,(´・ω・)←修道会士
(ー(,, O┬O
())'J_))
- 710 :名無しさん:2011/07/28(木) 23:18:07 ID:???
- 戦力値同じくらいの相手に手動で開幕騎兵突撃→撤退 ノーリスクすぎるw
騎兵=戦闘機の時代が来たな 大鑑巨砲主義はそろそろ終わりにしようぜ
- 711 :名無しさん:2011/07/28(木) 23:21:02 ID:???
- そうか!騎兵のグラを爆撃機に変えれば
- 712 :名無しさん:2011/07/28(木) 23:30:57 ID:???
- 更新の後からS2魔領本軍やってみたが、
別にそう難しくはなかった。
ちょっと気を抜くとベルンダ戦の被害が爆発するけど。
対教皇庁は、エスケンデレイヤで守備→次のターンにカウンター→あふれて放浪大漁余裕でした。
- 713 :名無しさん:2011/07/28(木) 23:40:31 ID:???
- 要塞の硬度がS2のレベルに統一だからS1の弱小の難易度上昇がやべえ
西方藩に未来はないのか
- 714 :名無しさん:2011/07/28(木) 23:52:22 ID:???
- >>703
だからねw
別にそんな事言ってないでしょw
まぁそういう変な拒否反応出るの分かってて
書き込みした俺が悪かったよw
- 715 :名無しさん:2011/07/28(木) 23:58:54 ID:???
- 最後の蛇足で言ってるやん
- 716 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:04:48 ID:???
- >>712
すげぇな!
対ベルンダ戦ってどんなに撃退したかコツを教えて欲しい
ヤーノシュのせいで他の領地にも移動できんし
- 717 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:05:53 ID:???
- >>714
損害が出るの前提なら、兵雇用しやすくして帳尻を合わせて欲しい。
っていう要旨だけでまとめればよかったものを、最後に余計な一文つけちゃうから、
カルシウム足りない人にネチネチ責められる。
余計なことは言うもんじゃない。うん。
- 718 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:07:15 ID:???
- >>717
本当にそうだ
迂闊だったわ
スレの雰囲気悪くしてスマン
- 719 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:17:29 ID:???
- 下位の雇用費用下げて、上位の雇用費用大幅に上げるってのはアリかもね
騎馬系が強いってんならその辺は雇用費用で帳尻合わせればいいし
- 720 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:22:26 ID:???
- 例えばヴェストファーレンは騎兵が安くて編成やすいとか
ドーフィネだと銃兵安いから消耗品感アップとか面白そう
勢力の色も出るし でも作るの大変そうだけどw
- 721 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:31:16 ID:???
- 作者です、意見が多いので現在の更新予定ポイントをまとめてみます。ちなみにまだ作業はしてません。
再序盤の資金難が酷過ぎ→領土数が少ないほど内政値増加量にボーナスが入る機能を追加(領土1だと+150、領土2だと+125、領土3だと+100・・・・位)
損害が出るのに雇用費が高い→1クラス目の価格を大体どれも2/3に
突撃強すぎ→突撃の範囲攻撃の射程を低下、必要助走距離やや延長
銃歩兵弱すぎ→リロード頻度上げて成長効率上昇、成長に合わせて突撃と恐慌に更に耐性(最終的に全クラスとも超強)、攻撃力の成長率微上昇、1%混乱(全騎兵に混乱に弱いを付加)
ブラックチャージ弱すぎ→段階別に分けて強化、麻痺付与
逃げる騎兵が突っ込んでくる問題→撤退中の防御ボーナス0、移動ボーナス低下
ランシナで資金不足で動けない国がある→Easy、Normalのランシナの敵の初期資金追加
大連合の盟主を戦力値で判断
教皇庁と騎士団の同盟が切れたら、トスカナにバシリカ落とせるくらいの兵力追加
ランシナのエデンに資金援助
残り時間100のやつチェックして復活してたら廃止
他に、特定人材の維持費の変更だとか、弱体化する必殺技と弱体化の具体案だとかがあったらお願いします。
- 722 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:32:11 ID:???
- 数の総合火力で勝てって言う割にはお高くとまってる仲の各兵科……
- 723 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:33:31 ID:???
- ちなみに突撃がこれだけ強化されたのは、ヴァーレントゥーガ(というかななあし氏作品)の中で特に面白い機能なので、両方活かしてみたいなと思ったからです。
- 724 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:37:47 ID:???
- 文章を途中で弄ったのでおかしくなってました。自分が面白いと思った機能は、召喚と突撃の2つなので、両方活かしたいなといった感じです。
スバリアのキュラシエみたいに1回突撃発動したら少し移動しても3回まで突撃出来る、みたいなのがやりたかったんですが、
上手く表現出来なかったので範囲攻撃の遠隔攻撃を前に飛ばすようになりました。
- 725 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:42:38 ID:???
- >>721
ご苦労さまです!
要望ばっかでスミマセンw
やっぱ召喚って仕様変わりました?
- 726 :名無しさん:2011/07/29(金) 00:48:46 ID:???
- >>725
召喚というか召喚に必殺撃たないようになってるんで
- 727 :名無しさん:2011/07/29(金) 01:01:39 ID:???
- エレオノーラって弱体化した?
さっきプレイしてたら、エレオノーラからオールヒールとヒールLSが消えてたんだが
- 728 :名無しさん:2011/07/29(金) 02:21:32 ID:???
- やっぱ召喚に必殺撃たないようになってるのか…
まあ確かに召喚にポンポン必殺使ってたらCOMとプレイヤーの差が開いちゃうんだが
しかしビックパーサとかまともに受けるのはちょっと辛いものがあるよなぁ…必殺使われる前に面倒なやつはさっさと殺せってことか
あ、作者さんいつもおつかれさまです。好き放題言っててすみません、楽しくプレイさせてもらってます
- 729 :名無しさん:2011/07/29(金) 02:41:23 ID:???
- 同じく楽しく遊ばせてもらってます。なんだかんだで突撃強化はよかったと思います
- 730 :名無しさん:2011/07/29(金) 03:03:01 ID:???
- 前の状態だと騎兵を編成に組み込むことあんまりなかったしね。
編成の幅が広がったって意味ではよかったと思う。
そして西方藩鎮は秘密外交使ってティムール攻めればなんとかなったわ。
ティムールさん自決しちゃったけど初期面子だけでも信滅ぼせば結構雇用広がったし。
- 731 :名無しさん:2011/07/29(金) 03:09:26 ID:???
- >領土数が少ないほど内政値増加量にボーナス
これは地味ながらいい修正の予感
資金難の問題だけじゃなく、国がでかくなる=単純に有利になる、じゃなくなるのはいいね
- 732 :名無しさん:2011/07/29(金) 03:25:15 ID:???
- 無触皇帝がアップを始めました
- 733 :名無しさん:2011/07/29(金) 03:32:32 ID:???
- !?…童帝陛下万歳!
- 734 :名無しさん:2011/07/29(金) 04:41:23 ID:???
- >大連合の盟主を戦力値で判断
個人的にはこれが嬉しい
別に大連合に悩まされた事はないけど、連合の組み方として合理的だし、上手くすれば童帝を従えるグスタフさんと戦えたりしてウマウマ
- 735 :名無しさん:2011/07/29(金) 05:33:34 ID:???
- 東からは信長従える安楽亭とか
胸が熱くなるな!
- 736 :名無しさん:2011/07/29(金) 05:50:21 ID:???
- >>716
順番はこっちが先手になってた。
後手のほうが都合いいんだけどな。
1ターン目
初期配置のヴァンパイアは一部隊を残してイリュリアにどける。ジネテス1、チェリ2、リッチ2を魔王様のとこで雇う。
2ターン目
なにもしない。絶対に攻めてくる。
戦闘中
まず密集して、チェリの遅さに気をつけながら全軍川の右がわに移動。召喚はしない。
自軍が渡り切ったタイミングで敵のリビングデッドが打ち込まれ始めるので落ち着いて各個撃破。
テムヘム以外の召喚を小出しにして、前衛をなんとかいなす。バチカルやメテオを使うべきタイミングが難しいが、頑張れ。
敵人材andぱっくるがんが渡河しきり、
かつ敵の召喚が減ってたら、騎兵召喚の雨を降らせる。リッチの必殺で退路も塞ぐ→包み焼き。被害は前衛に少し出るかでないかというとこ。チェリが召喚の外側に出てしまうとごっそりいかれる。
因みに、緑がイシュタル3を打った瞬間、リセット入ります。三回に一回勝てる。
一戦目を乗り切れられば、後は慣れ。
むしろカウンターのテサロニキ戦のほうが被害が出たそれ以降は問題ないはず。
長文すいません。
- 737 :名無しさん:2011/07/29(金) 05:52:34 ID:???
- >>736
言い忘れ。
難易度はDD。
ジネテス便利よね。
- 738 :名無しさん:2011/07/29(金) 06:11:46 ID:???
- 常に戦力パンパンで戦争するというのも変な話な気がする
- 739 :名無しさん:2011/07/29(金) 06:36:33 ID:???
- >>736
長文で解説 感謝です!
いけるもんなんだなぁw 自分の場合は不思議と緑は余裕だったけど
バックルガんが無理だったな
今の終わったらそのやり方マネしてチャレンジしてみます
- 740 :名無しさん:2011/07/29(金) 07:01:09 ID:???
- 召喚に必殺を撃たないと言っても完全に無視するわけじゃないのかな?
オアスンと戦ってるけど、敵の移動開始前に召喚もっさり出すと支援砲撃が本隊に当たる事が全然ない。
- 741 :名無しさん:2011/07/29(金) 07:33:45 ID:???
- 自分の場合はテヘテム配下にレベル20ヴァンパイア雇ったな。
敵のパイク兵潰した後にキュライシュ大量召喚すれば爽快
- 742 :名無しさん:2011/07/29(金) 08:02:27 ID:???
- >>740
プログラムの事はよく分からんが、必殺技を発動させるかどうかの判定(敵本隊との距離)と、誰を狙うかという判断(一番接近している敵ユニットを狙う?)は別なんじゃないかね
- 743 :名無しさん:2011/07/29(金) 11:10:51 ID:???
- パックルさん育たないなー
レベル20の壁が厚いわ
- 744 :名無しさん:2011/07/29(金) 13:21:39 ID:???
- 残念!安楽亭は大連合に参加しないっ!
故に必ず死(ry
前のverのポツダムDDで7ターン40領土の時にたまたま残っていた
- 745 :名無しさん:2011/07/29(金) 17:30:36 ID:???
- とりあえずhardジェチポでちょっとだけ遊んでみました。
好戦性が変化したのか、マリエンブルグがやたら突っかかってくるように。突撃強化のおかげでちょっと厄介。逆に農民はおとなしいです。
地域システムがなくなったのはちょっとさみしい…大国プレイの敷居が下がるとは思いますが。小国の内政ボーナスには期待。
維持費は良いと思います。いままで漫然と使い道の無い人材を雇っちゃってダレる感じだったので。
あと愚痴ですが、どうせオアスンやベルンダにあっさり吸収されちゃうんだから資金提供イベントって資金提供する意義が…。竜騎兵はおいしいですけど。
- 746 :名無しさん:2011/07/29(金) 18:12:30 ID:???
- 領土残ってるのに降伏させないのが目的なので意味ある
上手くやればルーさん手に入るし、金払ってまでやる価値あるよ
- 747 :名無しさん:2011/07/29(金) 18:19:31 ID:???
- >>738
大群での戦争が光の目の売りだと思うけどな
- 748 :名無しさん:2011/07/29(金) 18:24:06 ID:???
- ちょっと感じた違和感なんだけど
なんか退却の時に逃げる方向がおかしかったり
詰まるものがない場所で詰まったりする時があるんだが
前のバージョンじゃ、こんな違和感感じなかった気がするんだけど
これって仕様なのかな?
- 749 :名無しさん:2011/07/29(金) 18:25:21 ID:???
- 帝都市議会ディフェンスパネェ
- 750 :名無しさん:2011/07/29(金) 19:05:47 ID:???
- 光の目に限らず、退却時はつまるよ。
ひどい時は開戦と同時に退却→なぜかその場でぐるぐるまわっている→一方的にになぶり殺され全滅なんてことも
- 751 :745:2011/07/29(金) 19:07:59 ID:???
- >>746
オウフ
イベント条件読み間違えてた…「ベルンダへの降伏キャンセル」ですね。
だったら使えますね。ポツダムは自分で潰せばいいし。
オアスンは…
(プレイによってはアルニムすら確保できずオアスンに食われるハト派のルーさん だがそこがいい)
- 752 :名無しさん:2011/07/29(金) 19:19:50 ID:???
- 大体俺はオアスンが城前で意味なく足踏みしているところにベルンダが最短接続だな
オアスン&ポツダムに喰われる事は自分で操作しない限りねえなぁ…
- 753 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:09:32 ID:???
- オアスンがアンスバッハ攻めてるとこみたことがないんだが
大抵手前で何故か止まるか北上してクールラントに行くだけ
- 754 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:20:08 ID:???
- 地域システム廃止だったのか?
知らんかった。
- 755 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:28:33 ID:???
- アルニムってインフレしてる光の目の中だと超がつく地味人材だと思うんだが、
妙に印象に残ってるんだよなぁ。何でだろう
- 756 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:30:10 ID:???
- 変なこと思いついた。
プレイヤーが傭兵家業をする。
具体的には、自軍の士官と部隊を傭兵稼業専門の場所に送ることによって、戦力に応じて一定額の収入を得る。
ただし、一定の確率で死傷する。
これで、いらない士官や兵隊の利用価値が出てくると思うがどうだろう。
なんといえばいいのか、前の内政専用の「土地」があったみたいな感じ。
- 757 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:47:52 ID:???
- >>756
それなんてスバリアの傭兵
- 758 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:47:56 ID:???
- アルニムはコロニアルガードを率いれるだけで意味がある
それよりオイゲンが少し物足りない
強化魔法付与は良いんだけど、他が地味すぎる・・・
フェデリコの片腕(笑)
- 759 :名無しさん:2011/07/29(金) 20:59:14 ID:???
- 魔法付与できるからガンガンレベル上がるし戦力底上げできるじゃん。強いだろ、あいつ
スカンデルなんとかさんとか見なよ。こっちが悲しくなってくるぞ
- 760 :名無しさん:2011/07/29(金) 21:01:10 ID:???
- 私の場合は顔グラがけっこう好みだからか印象に残ってる。
あと、人材プレイを初めてやったときに、運が悪いのか宿将とマスターばっかりで陪臣を全然雇えなかった中でようやく雇えたのがアルニムさんだった。
- 761 :名無しさん:2011/07/29(金) 21:08:37 ID:???
- 地味な奴を派手にする→相対的に地味になった奴を派手にする→(中略)→人材無双&必殺技無双に
- 762 :名無しさん:2011/07/29(金) 21:17:12 ID:???
- 元々だいぶ人材ゲー必殺ゲーじゃね?
- 763 :名無しさん:2011/07/29(金) 21:35:29 ID:???
- 領地の利は一定だからね 防衛を資金でいじれたら面白そうだけど
- 764 :名無しさん:2011/07/29(金) 21:36:57 ID:???
- 人材プレイでの金の使い道が欲しいです…
陪臣なんか雇わねえよ
- 765 :名無しさん:2011/07/29(金) 22:00:02 ID:???
- アルニムオイゲン三銃士大好きな俺に謝れ
- 766 :名無しさん:2011/07/29(金) 22:51:49 ID:???
- アルニムさんもベルンハルトさんも好きです
この2銃士部隊使えるならセットで動かしてる
- 767 :名無しさん:2011/07/29(金) 22:56:17 ID:???
- ドット絵で素晴らしいと思うのはベルンハルト、コンラート、ヘルマンあたり
全体のバランスとか躍動感が伝わってくるでござる
- 768 :名無しさん:2011/07/29(金) 23:19:16 ID:???
- ドット絵はバイルシュタインさんが好きだな
あとミーティア魔導兵は俺の嫁
- 769 :名無しさん:2011/07/29(金) 23:35:36 ID:???
- ヴリトラちゃんは俺が貰っていきますね
- 770 :名無しさん:2011/07/29(金) 23:56:12 ID:???
- ラビの一段階目がかわぇぇ
- 771 :名無しさん:2011/07/30(土) 00:00:10 ID:???
- さっきやってるときに気付いたけど
あいつ男なんだな、どうみても女にしか見えんのに
やっぱり元ネタあたりが関係してんのかね
- 772 :名無しさん:2011/07/30(土) 00:01:00 ID:???
- かわいいなと思ってたクラスが、よく見たら男だったってのは
誰もが通る道だと思う
- 773 :名無しさん:2011/07/30(土) 00:04:03 ID:???
- ガストラフェテスたんは男の娘
- 774 :名無しさん:2011/07/30(土) 00:04:43 ID:???
- 金毛さんが女性だと気付いた時は吹いた
- 775 :名無しさん:2011/07/30(土) 06:23:26 ID:???
- 今回の更新で、
ジッキンゲン、アルブレヒト、フッテンの正史ベ亡ベルンダ3人衆がより活躍できるようになったのは嬉しいな。
- 776 :名無しさん:2011/07/30(土) 07:54:06 ID:???
- 正史死亡ベルンダ3人衆だろ…。
正史ベ亡ベルンダ3人衆ってなんだよ俺…。
- 777 :名無しさん:2011/07/30(土) 07:56:07 ID:???
- ベルンダによって死亡三人衆?
- 778 :名無しさん:2011/07/30(土) 12:33:48 ID:???
- 南部貴族団だな 両輪加えると
処刑三人組と言われるとジッキンゲン、トレンク、ヴァレンシュタインが思い浮かぶ
- 779 :名無しさん:2011/07/30(土) 15:40:17 ID:???
- ひでえ三人組だなwww
- 780 :名無しさん:2011/07/30(土) 17:16:09 ID:???
- 空撃ち不可とは言え、まあ弱体化スキルは光竜剣くらいかな
- 781 :名無しさん:2011/07/30(土) 18:27:45 ID:???
- 人材処刑してる国がイェニルームしかない主人公笑
- 782 :名無しさん:2011/07/30(土) 18:28:53 ID:???
- 光竜剣は出来るだけ横列陣形、それに近い形で陣形固定して
被害を小さくして対処してる
それでも主力に直撃貰ったら、デフォと同じく狙撃されたと思って諦めてる
怖いスキルは多いけれど、弱体化を望むほどでは無かったかなぁ
戦闘に緊張感が生まれて、楽しくなった気がするだけなのか
更新による変化が楽しくて良いバランスに見えているだけなのか、まだ分からないけど
緑も本人が貧弱という対処法があるし、個人的にはこのままでも構わない
しいて弱体化を望むとするなら、一般雷鳴さんから突撃を取り上げて欲しい程度
付与するにしてもラクシュミーや、顔なし雷鳴人材に留めて十分だと思う
その分、一般雷鳴さんには恐慌耐性無しという神スキルを返して下さいよっ!
- 783 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:00:09 ID:???
- フライコールだけど、攻撃より召喚(必殺技)を優先して使うようになってる?
- 784 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:00:26 ID:???
- 私も雷鳴さんの突撃はいらないと思う。
彼らは中衛なのだから。
- 785 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:01:12 ID:???
- お前は雷鳴さんが好きなのか嫌いなのか
- 786 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:28:13 ID:???
- 782の最後の一行が恐慌根性無しに見えて吹いたw
必殺に関しては追々修正していけばいいと思う
色々変わったから以前のままという訳にもいかんだろうしな
でもあんまり弱化するとインフレ感薄れるから難しい所だね
- 787 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:30:20 ID:???
- つまり時代は雷神シド級のスーパーな雷鳴顔有り人材を欲しているということですね
- 788 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:34:41 ID:???
- 雷鳴さんだけ特別扱いしすぎちゃ、他に迷惑だろうが!
他の歩兵が皆持ってるのだから、持ってても良いだろ。
突撃よりも、真空斬りを優先して使うようになっているんだから、それで良いじゃないか。
- 789 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:35:10 ID:???
- ラクシュミーがいる時点で雷鳴は恵まれているよ
- 790 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:36:03 ID:???
- 雷鳴さんが好きだからこそ、付与されるスキル、指揮するキャラで
特別なものになってほしい
最低限、顔無し指揮官程度でも居ないと恐慌で使えない程度でも良いと思うんよ
弱いからこそ、ユニーク指揮官の元で勇敢になるって感じで
最初から突撃付与して一人前、前衛や中衛として扱われるなんて不当だ
そんなの雷鳴の死に方じゃない
- 791 :名無しさん:2011/07/30(土) 19:47:24 ID:???
- >>781
こんぺーとーは人材殺してるぞ
- 792 :名無しさん:2011/07/30(土) 20:15:56 ID:???
- 人材を処刑しているのはベルンダとイェニルームくらいだな。
- 793 :名無しさん:2011/07/30(土) 20:19:00 ID:???
- 金壁輝のは処刑というか勢いで無礼討ちにしてしまったという感じだが
- 794 :名無しさん:2011/07/30(土) 21:19:10 ID:???
- こんぺいとうは薬でアヘってやっちゃったからな。
そこそこ優秀な人材やっちゃったからな。
しかしアヘってるときに忍者対決で勝利したんだから、やっぱこんぺいとうはつえーな。
- 795 :名無しさん:2011/07/30(土) 21:52:24 ID:???
- お前らのモーデルも粛清してるぞ
無名のオッサンだけど
- 796 :名無しさん:2011/07/30(土) 21:55:51 ID:???
- アルカ「ダークレイ」
- 797 :名無しさん:2011/07/30(土) 21:57:12 ID:???
- ネタバレイベントは粛清じゃなくて隠蔽だろww
- 798 :名無しさん:2011/07/30(土) 22:09:53 ID:???
- 信ちゃんでさえ、プリケツ土下座で許すというのに・・・これだから童貞は
- 799 :名無しさん:2011/07/30(土) 22:14:21 ID:???
- 信長さんはほんと懐が深いお人やでぇ
- 800 :名無しさん:2011/07/30(土) 22:14:58 ID:???
- グロスター「 」
- 801 :名無しさん:2011/07/30(土) 22:29:42 ID:???
- >>800
利害もクソもないガチ私怨で粛清やらかしたグロスター先輩オッスオッス!
- 802 :名無しさん:2011/07/30(土) 22:38:29 ID:???
- >>798
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
- 803 :名無しさん:2011/07/30(土) 22:51:27 ID:???
- >>802
オイゲン「この後いけないグロスターさんはエリザベスさんにお尻ぺんぺんされましたとさ。
そしてその光景をみたコーンヴォリスさんは、逆に嫉妬を覚え・・・
フェデリコ「おい、そういうのいいから、ガチ凌辱本だせよ。」
- 804 :名無しさん:2011/07/30(土) 23:12:30 ID:???
- エフューシスさんがフリードリヒ×フェデリコのガチ凌辱本を出すようです
- 805 :名無しさん:2011/07/30(土) 23:21:55 ID:???
- 今、リデルさんが腐女子向け漫画を書いてるイメージが降臨した
- 806 :名無しさん:2011/07/30(土) 23:27:34 ID:???
- プリムラリデルの地味さはガチ
- 807 :名無しさん:2011/07/30(土) 23:33:33 ID:???
- >>803
「ついに劇場公演決定!監督はルートヴィヒ氏」
- 808 :名無しさん:2011/07/30(土) 23:37:16 ID:???
- アトスが一番不遇な気がする
- 809 :名無しさん:2011/07/30(土) 23:58:31 ID:???
- >>806
性能はさておきプリムラさんは十分キャラ立ってると思うんだがなぁ
- 810 :名無しさん:2011/07/31(日) 00:01:43 ID:???
- >>806
プリムラさんは人間味のある神族としてキャラ立ってるYO
リデル?そんなキャラいたっけ?
- 811 :名無しさん:2011/07/31(日) 00:06:21 ID:???
- 二人ともそれなりの火力持ってるんだがなぁ・・・
- 812 :名無しさん:2011/07/31(日) 00:08:50 ID:???
- 七色のおかげで射程なかなかいいのに
リデルは全体Buffまで持っているというのに
- 813 :名無しさん:2011/07/31(日) 00:15:39 ID:???
- プリムラさんは好きだけどなあ
列伝見てると楽しくなってくるw
- 814 :名無しさん:2011/07/31(日) 00:18:03 ID:???
- シナリオ1魔王統治領プレイ中に
「ETPCがオプティマトン魔王統治領(東部軍)に共同で当たる事を求めてきました 承諾しますか?」
って来て吹いた。エリザベス様ご乱心
流石に調整してもらいたいな
- 815 :名無しさん:2011/07/31(日) 00:21:14 ID:???
- プリムラとリデルは人材の中ではかなり好きな方
- 816 :名無しさん:2011/07/31(日) 00:25:03 ID:???
- 憤慨する魔王様に「で、いくら欲しいんですか?」とか言いそう
- 817 :名無しさん:2011/07/31(日) 02:16:20 ID:???
- ジェチポで真正面からポツダム潰すのきつくなったな
召喚空撃ちできないとこうも辛いとは、しかし燃える
- 818 :名無しさん:2011/07/31(日) 02:48:00 ID:???
- 今回の修正でエリザベスが戦闘狂になったからな
自分から喧嘩吹っかけておいて「戦争は醜い」とか言いつつ敵薙ぎ倒してくエリザベス様マジ天使
- 819 :名無しさん:2011/07/31(日) 08:55:53 ID:???
- 本当にDDは難しくなったな。
ヴァレンシュタイン先生でS1建国プレイをやってみたんだけど(エレメント回復有り版)、
20ターン目くらいで行動の限界に達した。
イェニルームとドーフィネに挟まれて、しかも勝てない。
一番辛いのは、先生の国家が重装甲歩兵をリーダーにできないので、全く部隊を増やせないってことだな。
一般人材も捕まらないので、もうマジでどうにもならない。
しかし旧バージョンなら、それでも工夫次第で何とかなってたから、マジ辛いわ。
- 820 :名無しさん:2011/07/31(日) 11:04:50 ID:???
- バルバロッサ御一行を吸収したら何とかなったよ。
やっぱり雇用リンクは大事だなー。
- 821 :名無しさん:2011/07/31(日) 13:22:55 ID:???
- なんか城や砦が強化されたせいか、敵勢力が無人の城に苦戦してる…
あと退却ボタンを押すとフリーズ状態でタイマーが回るのはバグ?
- 822 :名無しさん:2011/07/31(日) 13:30:52 ID:???
- ユニコーンとか結構強いからな、COMだと苦戦するのも仕方ない
- 823 :名無しさん:2011/07/31(日) 13:47:00 ID:???
- DDジェチポ厳しいなあ
- 824 :名無しさん:2011/07/31(日) 13:53:36 ID:???
- 加速持ちがえらいことになってるな。
加速+歩兵であらゆる物をふっとばす。
- 825 :名無しさん:2011/07/31(日) 16:10:19 ID:???
- S1で途中建国する統制派の成美が結構大変だった
晴信の騎兵が強くなってて かなり兵を削られる
信長の家臣の時に対騎持ちか壁役拾っておきたいね
- 826 :名無しさん:2011/07/31(日) 16:51:43 ID:???
- DDジェチポ、ホワイトドラゴン作れればなんとかなりそう。
- 827 :名無しさん:2011/07/31(日) 16:59:19 ID:???
- ジェチポとかフサリアの突撃もめっちゃ強化されてるから真ポニャトフスキ無双状態だろw
- 828 :名無しさん:2011/07/31(日) 17:20:35 ID:???
- フサリア銃耐性ないしうかつに突撃すると死ぬんですよ。
前衛が勝手に殴りに行く現象ってなんとかなりませんか?アウトレンジで余裕勝ちの形勢でよく起きて損害が出るのでイライラします。
- 829 :名無しさん:2011/07/31(日) 17:24:33 ID:???
- マップ隅にでも退避させて移動禁止にすればいいだろ
- 830 :名無しさん:2011/07/31(日) 17:27:23 ID:???
- バランス調整も嬉しいけど、新キャラの追加が待ち遠しいところ
・緑の副官
・ヤク帝の副官(長白さんに嫉妬で殺されるポジション)
・バルバロッサの女性部下(エデッサハーレムルート加速)
・ナイナハリの副官、ダンディでナイスミドル(ヴィスヴァヴァーン対抗馬)
まだまだ夢がひろがりんぐ
- 831 :名無しさん:2011/07/31(日) 17:28:55 ID:???
- ポニャトフスキはフサリアじゃなくて胸甲騎兵率いると滅茶苦茶強いよね
飛行移動LSとカービンLSはマジで神だわ
地形の悪い所ならほぼどんなユニットも相手出来るぜ
- 832 :名無しさん:2011/07/31(日) 17:31:11 ID:???
- ネイ「遠距離攻撃は甘え。軍人なら黙って突撃するべき」
- 833 :名無しさん:2011/07/31(日) 17:42:14 ID:???
- こうしてネイはポニャの部隊に入った
- 834 :名無しさん:2011/07/31(日) 18:06:59 ID:???
- >>828
コマンドの「固定」
>>830
フリーシナリオだとヌドラークさんが緑の副官ポジじゃなかったっけ
- 835 :名無しさん:2011/07/31(日) 18:11:32 ID:???
- ナイナハリの副官は私もほしいなあと思う。
なんか、他が名無し人材だけだと寂しそう。
- 836 :名無しさん:2011/07/31(日) 19:22:05 ID:???
- ナイナハリはリアムスがいるじゃないか
リアムスが魔領出る前の話だけど、友人か何かじゃなかった?
- 837 :名無しさん:2011/07/31(日) 19:41:28 ID:???
- 緑の魔力と聞いてこのスレかと思って危うく誤爆するところだったぜ
ラビ人材も世界を放浪しなくなったし、そろそろ信長さんも雇ってはもらえませんでしょうか
- 838 :名無しさん:2011/07/31(日) 20:40:53 ID:???
- >>837
ラビ人材は3人いるからアレだが、信さんは専用兵科じゃないか…
自決するし、本編影響無い
莞爾も久秀が一応雇えるし、今の状態でいいんじゃね?
- 839 :名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:48 ID:???
- >>827
ポニャトフスキはマゼッパ隊に入れても無双は無理だったけどな
やり方が悪いのかもしらんけど
胸甲騎兵は金無いか人材をマリエンブルク隊に
敵の突撃も強化されてるわけで、強化即ち無双とは言えなくね?
- 840 :名無しさん:2011/07/31(日) 20:50:54 ID:???
- >>838
莞爾と久秀も三笠入れれるぜ
- 841 :名無しさん:2011/07/31(日) 21:02:26 ID:???
- 仙人系の人材ってどうやって鍛えるのが一番いいんだろう?
死なないギリギリの位置でうろちょろさせてるんだけど
他とのレベル差が酷いことになってきちゃった
何かコツのようなものがあったら教えて下さい
- 842 :名無しさん:2011/07/31(日) 22:06:46 ID:???
- 土魔法に弱いといえば騎馬 騎馬隊を迎撃させると一番おいしいけど、リスクも多いよね
編成で言えば出来るだけ中央配置にすると機会を増やせるかな
基本防御ユニットだからガシガシ上げるより、暇さえあれば訓練させて行くと良いかも
- 843 :名無しさん:2011/07/31(日) 22:16:47 ID:???
- ぁ、ごめん 人材だから訓練は出来ないね
- 844 :名無しさん:2011/07/31(日) 22:33:05 ID:???
- 俺は召喚術師のレベルが上がらんで困ったな
仕方ないから強化技のリーダースキル持ちに入れて育ててた
メンバーによるけど結構効果あるぜ
- 845 :名無しさん:2011/07/31(日) 22:44:33 ID:???
- >>842>>844
どうもありがとう
長白の部隊に入れて魔力底上げしてもうちょいやってみます
騎馬を狙うというのは、頭の中に無かったです
- 846 :名無しさん:2011/07/31(日) 22:49:38 ID:???
- 利根川エリザベス会長の心温まる借金取立てストーリーIF
- 847 :名無しさん:2011/07/31(日) 22:57:54 ID:???
- >>846
ってことはルパート達がカイジかww
あれ・・・主人公・・・?
- 848 :名無しさん:2011/07/31(日) 23:05:17 ID:???
- >>841
ミリオーネが強化魔法付与出来なかったっけ
後は時斉が射程の長い風魔法を付与出来たような
- 849 :名無しさん:2011/07/31(日) 23:06:50 ID:???
- エリザベスはつかいっぱしりとは思えんな。どちらかと言うと兵藤の方がしっくりくる
エリザベス「この世に暴利なんていうものはありません(キリッ」
- 850 :名無しさん:2011/07/31(日) 23:13:30 ID:???
- >>845
真之の部隊でブリザード・フラッシュさせておくとか
ミリオーネの部隊でバフ掛けるとか
長白さんの配下に置いとくのはオススメしかねる
- 851 :名無しさん:2011/07/31(日) 23:39:29 ID:???
- バフ掛けはマジでレベル上がる
これで訓練レベルくらいまで上げたら交代させるのが俺のジャスティス
- 852 :名無しさん:2011/08/01(月) 01:27:23 ID:???
- ボードワンさんマジ一流訓練官
- 853 :名無しさん:2011/08/01(月) 08:52:01 ID:???
- 突撃強化と聞いて、もしやとおもいフリー・マリエン・黒騎士オンリーでやってみた。
さすがに黒ナイトは格が違った。
- 854 :名無しさん:2011/08/01(月) 12:15:14 ID:???
- ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/2104/save8.sav
このセーブからヴァラキアムンテニアを落とすと、ベルンダが魔族人材を登用しました。
イベントの後で光の目が強制終了するんだが、これはバグだろうか
- 855 :名無しさん:2011/08/01(月) 12:20:30 ID:???
- そろそろランシナで国王=国名になる人材を減らす時期に来てると思うの
- 856 :名無しさん:2011/08/01(月) 14:11:39 ID:???
- ランシナはおまけみたいなモンじゃねーの?
- 857 :名無しさん:2011/08/01(月) 15:02:32 ID:???
- >>855
ここに我々が勝手に案を書くも自由、
それを作者さんが見てくれて採用するも自由、しないも自由
という事で挙げてみようぜ
- 858 :名無しさん:2011/08/01(月) 15:04:07 ID:???
- >>856
そう思ってた時期も(ry
こないだの大公強化以降、ランシナにハマってしまった俺が通ります
- 859 :名無しさん:2011/08/01(月) 15:30:11 ID:???
- 確かにマスター名がそのまま勢力名になってたらなんか興醒めだよね
まあ、俺は世界史詳しくないからこういうこと言えたもんじゃないんだけど
- 860 :名無しさん:2011/08/01(月) 15:47:27 ID:???
- 社長名=社名なんて同族企業だよな
- 861 :名無しさん:2011/08/01(月) 15:50:59 ID:???
- 株式会社エリザベス
- 862 :名無しさん:2011/08/01(月) 16:31:58 ID:???
- 秋山支隊とか、兄貴の方
- 863 :名無しさん:2011/08/01(月) 16:34:21 ID:???
- カール
それにつけてもおやつはカール
- 864 :名無しさん:2011/08/01(月) 16:54:54 ID:???
- >>863
カールは恐らく元ネタはカール・フォン・エスターライヒだから、チェシン公国とか?
- 865 :名無しさん:2011/08/01(月) 17:39:34 ID:???
- >>848>>850
言うのが遅くなりましたが、ありがとうございました
時斉の部隊に入れたら大分上がりやすくなりました
ミリオーネと真之も試させてもらいます
おかげで助かりました
- 866 :名無しさん:2011/08/01(月) 20:43:03 ID:???
- グロスター「神聖エリザベス善教国とかどうでしょう」
リアムス「ガタッ」
- 867 :名無しさん:2011/08/01(月) 20:45:49 ID:???
- 愚者連中とか全員愚者の地だから分かりにくいよな
前の方のレスでもあるけど、愚者の地と愚者の地が手を組んで愚者の地攻めるとか
まあネタとしては面白いんだがw
- 868 :名無しさん:2011/08/01(月) 20:50:37 ID:???
- 愚者の地はこのままがいいなぁ
愚者愚者混乱するのが楽しい
- 869 :名無しさん:2011/08/01(月) 20:54:21 ID:???
- まさに愚か者
- 870 :名無しさん:2011/08/01(月) 21:31:59 ID:???
- なにげなくヴェストのBGMを
”ワルキューレの騎行”にしてみたらすごいあってた。現状では奇行だが…。
みんななんかほかにいい組み合わせないか?
- 871 :名無しさん:2011/08/01(月) 21:38:31 ID:???
- ポツダムでやるときはブランデンブルク協奏曲だな
- 872 :名無しさん:2011/08/01(月) 22:03:26 ID:???
- なんか更新してから、銃声かな?大きくなって音楽がとぎれとぎれになるんだけど
- 873 :名無しさん:2011/08/01(月) 22:19:30 ID:???
- んじゃあ薛禪は元になるのか?
- 874 :名無しさん:2011/08/01(月) 22:26:26 ID:???
- ベト7の4楽章
ドボ9の4楽章
ニールセンの4楽章
リストの「前奏曲」
銀河英雄伝説からのお勧めBGM
- 875 :名無しさん:2011/08/02(火) 01:42:49 ID:???
- 魔王様でジェッディンデデン
- 876 :名無しさん:2011/08/02(火) 02:02:51 ID:???
- ワルキューレの騎行ってどんな曲だろうと思ってようつべで聞いてみた
最初に思い浮かんだのはカップヌードルのCMだった
- 877 :名無しさん:2011/08/02(火) 02:04:56 ID:???
- 俺が思い浮かぶのは空飛ぶモアイ像
- 878 :名無しさん:2011/08/02(火) 03:08:49 ID:???
- パヤたん
- 879 :名無しさん:2011/08/02(火) 10:28:37 ID:???
- エデッサとエルビラ中良すぎじゃない?
- 880 :名無しさん:2011/08/02(火) 10:36:16 ID:???
- c_hphp という未設定スキルをエレオノーラが所持しているんだがなんだこれ?
- 881 :名無しさん:2011/08/02(火) 11:36:33 ID:???
- ヒール(c_hp)かオールヒール(c_allhp)あたりの打ち間違いだろうな
- 882 :名無しさん:2011/08/02(火) 12:39:54 ID:???
- 聞いてエレオノーラ ちょっと言いにくいんだけど♪
- 883 :名無しさん:2011/08/02(火) 12:41:41 ID:???
- ランシナのエデンがイナゴプレイ始めた 借金がやばい
コロンビア軍団ェ…
- 884 :名無しさん:2011/08/02(火) 12:48:08 ID:???
- 借金で苦しむ人外とか面白いな
- 885 :名無しさん:2011/08/02(火) 13:00:32 ID:???
- コロンビアのところに借金取り立てに行くエリザベス様想像して吹いたw
- 886 :名無しさん:2011/08/02(火) 14:55:01 ID:???
- >>885
わざわざ偽りの天界やポルタサンタまで取り立てに行くのか……
- 887 :名無しさん:2011/08/02(火) 18:15:26 ID:???
- 攻めたいけど借金があってETPCを攻める事が出来ないコロンビアさん
- 888 :名無しさん:2011/08/02(火) 18:20:01 ID:???
- お金がなくて天使が戦ってくれないとか神も大変だな
- 889 :名無しさん:2011/08/02(火) 18:25:00 ID:???
- 天国の沙汰も金次第
- 890 :名無しさん:2011/08/02(火) 18:51:26 ID:???
- 金無いって言ってるのに「ほうら、金だ」とか言って金をばらまく君主がいるのですが、そろそろ離反したいです。
- 891 :名無しさん:2011/08/02(火) 18:55:55 ID:???
- ヴァレンチーノ「ほうら、金だ」
ローヴェレ「やめて!」
∧_∧
( ゚ω゚ ) 買収は任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 892 :名無しさん:2011/08/02(火) 19:19:48 ID:???
- 成金すぎる…
- 893 :名無しさん:2011/08/02(火) 19:46:22 ID:???
- >>890
金無くなったのはあなたの私怨でドーフィネに出兵したせいじゃないですかー
- 894 :名無しさん:2011/08/02(火) 20:26:31 ID:???
- >>891
ロドリーゴ「あのドラ息子め!」
- 895 :名無しさん:2011/08/02(火) 20:41:59 ID:???
- 最大部隊数が増えたので、
オートプレイ見ているときに、泥沼の戦いになりにくくなったな。
前は最大勢力が中途半端に戦力分散させざるを得ず結構泥沼化していたけど、
今では逆転を許さず一気にいけるようになった。スムーズでいい。
- 896 :名無しさん:2011/08/02(火) 20:42:23 ID:???
- そんなウィトゥルス共和国の緊迫した財政を救うためロザンナが立ち上がった
ロザンナのアトリエ 〜ピエモンテの錬金術師〜
ここまで妄想した
- 897 :名無しさん:2011/08/02(火) 20:43:26 ID:???
- 共和国の実質的な中心はローヴェレなので、許してあげて下さい。
- 898 :名無しさん:2011/08/02(火) 20:51:13 ID:???
- エフューシスから錬金術を教わってみたはいいが、それは金策に直接関係はない壁生成スキルだった!
- 899 :名無しさん:2011/08/02(火) 22:16:26 ID:???
- 金は信仰より重い・・・!
- 900 :名無しさん:2011/08/02(火) 23:15:47 ID:???
- 今更ながらポツダム大公強くなったな
S魔法持ちとの組み合わせがうまい
エロス爺、ボッチ神、ヤンデレ、ヴォーバンさん
他にもないかねえ、愚者技術系以外で
- 901 :名無しさん:2011/08/02(火) 23:42:56 ID:???
- むしろ今のポツダム大公と合わない兵科が無い
- 902 :名無しさん:2011/08/02(火) 23:48:08 ID:???
- 万能だな
- 903 :名無しさん:2011/08/02(火) 23:48:18 ID:???
- ザイドリッツしかおるまい。
- 904 :名無しさん:2011/08/02(火) 23:54:05 ID:???
- 大公に黒騎士入れても面白いかもな
カービン撃てないルートヴィヒみたいな感覚で使えるかもしれん
大公本人が黒騎士についていけないのが難点だが
でも、結局グスタフドーラ入れるのが一番強いんだろうなあ
- 905 :名無しさん:2011/08/03(水) 01:16:31 ID:???
- ブリザード持ち複数入れて乱射させるのが好き
近接しかもってないやつとは相性悪いんじゃないか?
配下はいいけど大公がお星さまになってしまうよ
しかし、こうなるとモーデルが一気に地味に見えてきてしまうな
- 906 :名無しさん:2011/08/03(水) 05:27:55 ID:lMKaL1.2
- パクトル先生突っ込んで買収とリロード以外禁止するのも楽しい
- 907 :名無しさん:2011/08/03(水) 06:55:21 ID:???
- モーデルは大公がやっと本気出したのを傍らで満足気に見つめながら
補助魔法唱えてるのだろう
- 908 :名無しさん:2011/08/03(水) 10:10:21 ID:???
- DDで、エデン出現(25ターン)と対自国同盟(30領突破)がたまに重なってしまってキツい事になるんだけれど、タイミングをずらそうと思ったらどう調整したら良いだろうか?
今のところ領地の数を増やさないようにして、エデン出現→周辺国被害→自国侵攻、の流れにしているけれど
それともそんなに時間がかかるのがおかしいのだろうか
- 909 :名無しさん:2011/08/03(水) 12:00:56 ID:???
- >>908
対応はどこの勢力によるかで変わるんじゃね?
- 910 :名無しさん:2011/08/03(水) 15:44:17 ID:???
- >>909
今回は魔王様
イリュリア隣、アムステルダム隣のポルタサンタ、あと旧教皇庁領と自国領がくっつく感じ
ポルタサンタを優先的に潰せば、他の数領を犠牲にして何とかなるんだけども
- 911 :名無しさん:2011/08/03(水) 16:03:05 ID:???
- それでいいんじゃね。エデンちゃんマジ天使、他国を混乱させてくれる
いつでも叩き潰せるようにコロンビア本体を追い詰めておくとなお良い
- 912 :名無しさん:2011/08/03(水) 17:58:15 ID:???
- 慢心は禁物だぞ、と言いながら追撃戦をやらせるといつもひとりだけ
死亡してるシャームルーさん
- 913 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:11:34 ID:???
- エリザベスは麻痺に超弱いがほしい
ドラ息子「ほうら金だ」
エリザベス「金だあああああ!」
- 914 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:20:43 ID:???
- 目先の金に目が眩むのは小金持ちの特徴ですよ
- 915 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:21:54 ID:???
- 俺ははした金だと言って鼻で笑いそうだと思うな
そこで目の前の金に飛びつくと結果的に損をするってことが分かってると思う
- 916 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:25:59 ID:???
- >>915
ドラ息子&パトクル「ほうら金だ」
エリザベス「つまり敵を皆殺しにすれば後から回収できる…と」
- 917 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:35:43 ID:???
- そうじゃなくて小さな一時収入を得るよりも
一時的には損をしても戦いに勝って土地を占領すれば結果的に大きな利益になるってこと
- 918 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:45:46 ID:???
- エリザベス「そもそも戦争は無駄遣いだと教えたはずですが?」
コーンウォリス「いや、このゲーム戦争しなかったら負けるだけですから」
- 919 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:49:24 ID:???
- ドライゼ銃装備したポツダム兵科がほしいな
フリードリヒ専用兵科とかで
後クルップ砲とか・・
- 920 :名無しさん:2011/08/03(水) 18:59:11 ID:???
- そもそも、その金は何処が発行したものやらw
滅亡しそうな紙くず同然の国のお金なんか要りません><
- 921 :名無しさん:2011/08/03(水) 19:02:03 ID:???
- 金塊だったらローヴェレが顔面殴ってエリザベスが飛びつきそう
- 922 :名無しさん:2011/08/03(水) 19:26:01 ID:???
- >>921
「ほうら金だ」と言いながら金塊投げつけて敵兵を撲殺するヴァレンチーノさんを連想した
- 923 :名無しさん:2011/08/03(水) 19:48:57 ID:???
- >>919
もうフリードリヒは強化しただろうがw
十分なくらいのぶっ飛び様だよ 流石童帝の幼馴染み
侍を雇えるようにするのもいいが、そうなると大公に将軍様入れたらやばいことになる
- 924 :名無しさん:2011/08/03(水) 19:56:00 ID:???
- そのあたりはランシナの醍醐味にとっとくとしても・・・デフォで雇用範囲広いから
通常プレイでも十分堪能できるな、大公のヤバさ
- 925 :名無しさん:2011/08/03(水) 20:04:24 ID:???
- >>905
モーデルが地味だからフリードリヒ強化してほしい
↓
フリードリヒが強すぎてモーデルが霞んでる、強化してほしい
↓
モーデルが地味だからフリードリヒ強化してほしい
↓
フリードリヒが強すぎてモーデルが霞んでる、強化してほしい
↓
モーデルが地味だからフリードリヒ強化してほしい
↓
ループ
↓
そこにはガンダムに乗った主従の姿が!
- 926 :名無しさん:2011/08/03(水) 20:10:36 ID:???
- 歴史書? に加筆修正しなくちゃいけないことが多すぎで
シュトッテルンハイムさんが過労で倒れそうだ
- 927 :名無しさん:2011/08/03(水) 20:16:32 ID:???
- >>920
もし「紙」くずだったら、向かい風で味方に紙幣がばら蒔かれてしまって涙目なヴァレンチーノさんが
- 928 :名無しさん:2011/08/03(水) 20:18:01 ID:???
- あれって硬貨とか金銀財宝ってやつじゃないの?
- 929 :名無しさん:2011/08/03(水) 20:20:28 ID:???
- 報告します
大陸浪人にchargeinf4という存在しないスキルが記述されてます
- 930 :名無しさん:2011/08/03(水) 20:54:01 ID:???
- マクシミリアンが上位雇用できずに謎の空白lv1になってるんだが
とりあえずランシナで確認した
- 931 :名無しさん:2011/08/03(水) 20:59:01 ID:???
- ば・・・馬鹿な・・・今更過ぎるのかもしれないが
マウリッツに女性表記があることに気がついた・・・
- 932 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:00:40 ID:???
- 顔絵的に性別無しのほうが謎があっていい!
- 933 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:01:59 ID:???
- >>925
乗数効果を思い出した。
>>928
兌換紙幣をばら撒いてる可能性もある。
- 934 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:08:33 ID:???
- 内政で紙幣増刷があるし紙幣じゃね?しかも不換紙幣。
この世界で何処の紙幣が強いのかね。ETPCかベルンダか
- 935 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:12:19 ID:???
- ベルンダはないだろ
形式的には弱小国笑だったらしいし
- 936 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:16:09 ID:???
- 帝国全体の通貨とかじゃない?
- 937 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:19:18 ID:???
- >>934
戦後のパックスイェニ・ルームの時代(仮にあれば)とかならともかく、戦争で政情不安定な国ばっかりの中で、
不換紙幣が使われることはないと思うが・・・
- 938 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:23:37 ID:???
- >>934
ルーさんのとこかドーフィネあたりだと思う
- 939 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:26:27 ID:???
- >>935
一応童帝の帝都演説まで一つの国だったから、旧帝国は統一貨幣じゃないかな?
- 940 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:32:21 ID:???
- 不換紙幣制度を導入してそうなのがETPCぐらいしかなさそうで困る
どこも銀貨・金貨・銅銭じゃねえの?
- 941 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:40:23 ID:???
- とか言い出すと造幣局が非常に胡散臭い施設に見えてきて困る
- 942 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:41:53 ID:???
- 実際胡散臭いしな
- 943 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:44:16 ID:???
- 貨幣の含有量でどうこうってのは割と定番ネタだが燃える
- 944 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:48:29 ID:???
- きっと混ぜ物をして金貨を増刷?したんだろう
- 945 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:57:01 ID:???
- なら、生類憐みの令もアルビオンあたりで発令されるかもしれん
- 946 :名無しさん:2011/08/03(水) 21:58:46 ID:???
- >>940
ああでも「微量のインフレは各州の知事が抑制しました」ってメッセージがあるからあれ不換紙幣のような気がする
兌換紙幣なら金との交換レートを変えない限り通貨価値も変わらないはず
- 947 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:07:55 ID:???
- 不換紙幣じゃなくても貨幣の流通総量が増えればインフレは起こりそうな気がするけど…
- 948 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:18:12 ID:???
- >>946
尤もな言い分だとは思うけど、あの時代に不換紙幣制を導入できるほどの信認のある国(政府)って、
ETPCぐらいしか思いつかないんだよなぁ。
>>947
>>946のレスする通り、兌換紙幣なら交換レートを変えない限りはインフレにならない。
ゲームだから仕方ないけど、そもそも不換紙幣が導入できそうにない時代(戦乱の時代)に、
大規模な貨幣増刷を行えるって・・・
結論:各地域の知事の優秀さは異常。
- 949 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:19:04 ID:???
- 「ほうら金だ」
→敵が飛びつく
→味方の傭兵も飛びつく
→傭兵逃げる
現実はこんなカンジ
- 950 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:24:14 ID:???
- さすがにそれはないだろw
信用失った傭兵なんてなんの価値も無くなるし
少なくとも雇ってる間は命賭けてたたかってくれるからこそのあの高額なんだし
一度失った信用は取り戻すの本気で大変だぞ
- 951 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:25:52 ID:???
- 傭兵の仕事は、軍隊と一緒に行軍することです
戦闘がはじまったら傭兵は逃げていいんです、雇い主も傭兵に戦うことは期待してません
ってどっかの先生が言ってた
- 952 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:29:28 ID:???
- 国家予算レベルを撒き散らす訳じゃあるまい
維持費(ポケットマネー)から出せる程度の量だろう
- 953 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:38:15 ID:???
- 報酬は全額前金で支払うのでライバル企業から新製品を守ってくれ
って言われて新製品を奪取したあげくライバル企業に寝返るそんな傭兵もいるよ
- 954 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:40:16 ID:???
- この時代の傭兵のモラルなんてそんなもんだろ
雇い主に尊敬の念を抱いて奮闘する傭兵も中にはいただろうけど
- 955 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:47:53 ID:???
- そんな前科を持った奴に誰が依頼するんだ
次の事を考えないなら好きにすればいいけど
- 956 :名無しさん:2011/08/03(水) 22:49:43 ID:???
- ザイドリッツなら後先考えずに行動しそうな気がする
- 957 :名無しさん:2011/08/03(水) 23:17:09 ID:???
- ペロッ…これは教皇庁にスイス人近衛兵追加フラグ…!
- 958 :名無しさん:2011/08/03(水) 23:30:14 ID:???
- ロドリーゴ専用兵科で
パイク兵とデーン歩兵を良いとこ取りしたような性能で教皇近衛兵とかか
- 959 :名無しさん:2011/08/03(水) 23:36:53 ID:???
- >>950 955
それ現代人の価値観じゃね?
選り好みするほど傭兵沢山いたわけでもないだろうに
- 960 :名無しさん:2011/08/03(水) 23:39:41 ID:???
- まあ、信用有る傭兵の方が圧倒的に少数派だっただけの話という気もするw
- 961 :名無しさん:2011/08/03(水) 23:41:49 ID:???
- 戦争は物資を強烈に消費するので
どちらにしろインフレは避けられないんじゃない?
普通戦争を起こす前に周辺国に物資の援助や借金は基本なのに
なんと光の目は周辺国も内乱やら対外戦争してるから
援助を期待できない。商人は地獄か天国どちらかになりそう
一番お金を貸してそうなETPCは天国を見てるだろうなだな
- 962 :名無しさん:2011/08/03(水) 23:43:21 ID:???
- >>960
傭兵が主産業のスイスぐらいか?
エリザベスとか維持費+でもいいような気が
- 963 :名無しさん:2011/08/03(水) 23:55:13 ID:???
- 食い物を求めて軍隊について回るのが最低レベルの傭兵だろ。
傭兵にだって色々いるよ。
- 964 :名無しさん:2011/08/04(木) 00:13:19 ID:???
- みんなテレンス・リーが悪いのさ
- 965 :名無しさん:2011/08/04(木) 00:38:31 ID:???
- ドラ息子は兵科からしてやっぱりカタパルトで金塊を…
- 966 :名無しさん:2011/08/04(木) 01:12:23 ID:???
- なにそのattack×100位ありそうな買収
- 967 :名無しさん:2011/08/04(木) 02:06:34 ID:???
- いきなりだが新兵科に、薄幸美少女エマヌエルさんの列伝にある騎兵銃装備の歩兵隊とかどうか。
作品背景的に兵種をどうするかが難しいが。特殊部隊の起源はWW1のストームトルーパーっぽいが20世紀だし・・・
- 968 :名無しさん:2011/08/04(木) 02:17:46 ID:???
- 騎兵銃装備の歩兵というと乗馬歩兵とか?
カービン銃装備、高機動力…ゲーム的には竜騎兵との差別化が難しそうだけどw
- 969 :名無しさん:2011/08/04(木) 02:18:43 ID:???
- 戦闘中のユニット変身機能があれば下馬も出来るけど難しそうだな。
- 970 :名無しさん:2011/08/04(木) 03:02:29 ID:???
- >>967
ポツダム大公がストームトルーパーに興味を示したようです。
- 971 :名無しさん:2011/08/04(木) 04:58:57 ID:???
- >>967
元々デーンだっけ?
雇用出来なかった?
- 972 :名無しさん:2011/08/04(木) 07:11:42 ID:???
- >>961
ならば時代を先取りしたアッパーユーロという陣形で戦いましょう!
技術の高いポツダムが工業で
ドーフィネが農業と観光で
私達は金融で戦います!
- 973 :名無しさん:2011/08/04(木) 07:29:36 ID:???
- 金融で生きてるとデフォルト連発されて涙目になりそうだが…
つーかなんで歩兵に騎兵銃装備させるの?
普通の銃じゃだめなのエマヌエルさん!
- 974 :名無しさん:2011/08/04(木) 10:07:24 ID:???
- 「カービン - Wikipedia」によると
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3
>実際に騎兵が使用することは少なかったものの、命中精度や威力より携帯性を重視するものに広く使われることとなる。
らしい
- 975 :名無しさん:2011/08/04(木) 10:10:16 ID:???
- 俺の騎銃が先か、お前の突撃が先か‥勝負
- 976 :名無しさん:2011/08/04(木) 11:14:15 ID:???
- 騎兵にパックルガン配備しようぜ!
- 977 :名無しさん:2011/08/04(木) 12:00:33 ID:???
- 好古「ふっ、おまえらにもようやく俺の良さがわk」
雷鳴「私にトリニティが付く日も近いな(※レベル90で覚える)」
- 978 :名無しさん:2011/08/04(木) 12:09:55 ID:???
- 変態紳士がバックルガンに騎乗する日も近いな・・・
- 979 :名無しさん:2011/08/04(木) 12:17:43 ID:???
- 雷鳴って強くなった?
なんか最近の雷鳴普通に使いやすいんだが
- 980 :名無しさん:2011/08/04(木) 13:03:17 ID:???
- >>971
デーン歩兵はピストルだしね。薄幸美少女エマヌエルさんは現代の特殊部隊の
先駆けみたいなのを作ろうとしたんじゃないかと(特殊部隊はM4などカービン銃が基本だし)
特殊部隊みたいな後方への浸透攻撃をしそうなスペックとなると
強脚に騎兵銃に近接ナイフ、後方撹乱の表現に奇襲とか煙玉とか状態異常攻撃。
・・・おや、このスペック見覚えが。
- 981 :名無しさん:2011/08/04(木) 18:59:42 ID:???
- >>979
雷鳴自身のスペックは変わらないが、
真空斬りがちょっと強くなって、戦い方がちょっと上手くなった。
- 982 :名無しさん:2011/08/04(木) 19:17:25 ID:???
- >>981
真空斬り強くなってたんだ
ノリで入れた前衛の雷鳴部隊がETPCの胸甲騎兵ガンガン倒してくれたから何事かと思ってね
今まで雷鳴なめてたけど、かなり見直した
- 983 :名無しさん:2011/08/04(木) 19:44:53 ID:???
- CPUのフサリアが弱くなった気がする
突撃体勢とるために下がるから、中距離攻撃があるのにファーストアタックに参加しないし
んで召喚獣がかなり撃ち減らされた頃に突っ込んでくるけど、他の騎兵より脆いから突撃が成功しない
- 984 :名無しさん:2011/08/04(木) 19:47:04 ID:???
- 「フェデリコハード」
世界征服のためにポツダムを目指して北上するフェデリコ
だが、それはフリードリヒの巧妙な罠だった
「フェデリコのプライドは、私に崩されるために築いてきたんですね」
「セディエルクさえ開幕で即死してなければ、こんな豚共に…!」
「良かったじゃないですか、部下のせいに出来て」
「んんんんんんんんんっ!」
「へへへ、おい、突撃部隊を用意しろ。みんなで陛下殿を追い回すぞ」
(くそっ…私は悪くない、悪くないんだぞ…!)
「フェデリコ皇帝陛下の半泣き顔ゲ〜ット」
(不味い…!俺自身の能力は微妙な事を知られたら…!)
「皇帝陛下の恥ずかしい演説をお聞きしてもよろしいでしょうか?」
「こんな豚共に…悔しい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、上手く状態異常が決まってしまったか。甘い痺れがいつまでも取れないだろう?」
その後、ベルンダ帝国はマスター放浪によって滅亡した
- 985 :名無しさん:2011/08/04(木) 19:47:17 ID:???
- 実際S1DDポツダムで、
ヴェストファーレンを吸収、アルカやカール、セディエルク等最強国家の主力を率いて意気揚々と北上
↓
本国と最前線を結ぶ唯一の通路になるアンスバッハがポツダムの精鋭によって陥落、自身と遠征軍が孤立
↓
戦力では二倍近くになる軍を二度も編成してアンスバッハに襲いかかるも、
開幕ビッグパーサ+突撃隊投入で何も出来ずに主力消滅
↓
敗残兵を何とかまとめようとしたところにモーデル率いるポツダム軍襲来、例のアレで周囲の戦力を吹き飛ばされ気が付いたら戦場に独りぼっち
召喚部隊に害虫のように追い回された挙句捕縛される屈辱、そして帝国滅亡
↓
放逐されるも登用のお知らせが来たので受諾
↓
「何だ俺に帝位を譲るつもりならこんな回りくどい事などする必要も無いじゃないか。大体アイツは昔から…」
↓
アルカやセディエルクのパシリとして、部下に銃を持たせる事すら許されず、
誤射に怯えながら戦場を這いずり回る愉快な弾避けライフ ←今ここ
こんな感じの転落人生コンボが見事に決まってしまったらそりゃコピペもせざるを得ない
しかしこれがフリードリヒとかなら英雄の末路に悲嘆を覚えるだろうし、
成美とかなら力及ばずこんな目に遭う事に哀れみを感じるだろうが、
フェデリコだと心底ざまぁwwwwwwwとしか思えないのは何故だろうか
- 986 :名無しさん:2011/08/04(木) 19:53:00 ID:???
- フサリアはブレスの移動速度低下が大きいのも弱い原因じゃないかしら
突撃だけじゃなく精鋭で引き撃ちするときもいちいち禁止にするのが面倒なんだよな
- 987 :名無しさん:2011/08/04(木) 20:20:40 ID:hV3yJiZg
- ベルンダが帝都全く落とせない事が多々あるんだが流石に強くなりすぎじゃね?w
- 988 :名無しさん:2011/08/04(木) 20:30:06 ID:???
- >>987
自分は一度も見た事無いな、1,2回防がれることはあるが
それよりDDでポツダムがクールラントを20ターンくらいまで
落とせずに愚者に荒らされて詰むケースをよく見るw
- 989 :名無しさん:2011/08/04(木) 20:37:09 ID:???
- ウィルトゥル成立がベアトリーチェの策略?でほぼ確定になったせいで
フランソワが負けやすくなった、扇動も一回になっちゃったし
- 990 :名無しさん:2011/08/04(木) 20:40:49 ID:???
- >>982
ちょっと待て。雷鳴は前衛歩兵だぞ。
銃に弱かったり、耐久力がちょっと低かったりするが、普通に前衛歩兵だぞ。
基本的に騎兵より歩兵の方がスペックは上だから、以前から普通に勝てる強さだぞ。
- 991 :名無しさん:2011/08/04(木) 20:40:52 ID:???
- フサリアレベル20から、ホルテンの空爆みたいな必殺技をつけたら面白いのではないだろうか
高速で上空からブレスかけて引き返してくる、みたいな
- 992 :名無しさん:2011/08/04(木) 20:54:21 ID:???
- >>989
ウルドゥルとウィトゥルスが混じったのかな?
ちょっと面白かった
- 993 :名無しさん:2011/08/04(木) 22:08:42 ID:???
- そろそろ次スレだな、作者来たからか消化早かったな
それにしてもランシナのザイドリッツさんマジチート
組み込んだフリードリヒ部隊と強化魔法使い部隊だけで大抵制圧出来るw
- 994 :名無しさん:2011/08/05(金) 00:29:39 ID:???
- 雷鳴さんは 奥義 後退歩兵突撃 が使える唯一のキャラだからな。
- 995 :名無しさん:2011/08/05(金) 06:40:13 ID:???
- しかし安楽さんには相変わらず弱いイメージしかない。
強かったら安楽さんじゃないけど。
- 996 :名無しさん:2011/08/05(金) 07:32:46 ID:???
- むしろあの安楽亭さんが逃げ切れずに殺されたのが信じられない。
- 997 :名無しさん:2011/08/05(金) 07:40:11 ID:???
- 雷鳴さんはCPU操作時も強くなったな
東方から連れてきた部隊が、ポツダムの大軍に追いまくられて残り時間100になって
自動操作になってヤケクソで突っ込んだら敵を押し返したりした、そのときの前衛は雷鳴
- 998 :名無しさん:2011/08/05(金) 08:53:11 ID:???
- 次スレ立ててくる
- 999 :名無しさん:2011/08/05(金) 09:00:36 ID:???
- 誘導
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1312502156/
- 1000 :名無しさん:2011/08/05(金) 09:04:18 ID:???
- 1000なら雷鳴さんが元の弱さになる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■