■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ヴァーレントゥーガについて語る part28
1名無しさん:2011/05/06(金) 12:49:47 ID:5Vj7TOHg
ヴァーレントゥーガのスレッドです。

ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://loda.jp/vahren_ency/
VTお絵描き掲示板
http://www16.oekakibbs.com/bbs/vahren/oekakibbs.cgi

ヴァーレントゥーガについて語る part27
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1303275859/

2名無しさん:2011/05/06(金) 13:01:02 ID:???
タッチの差で被っちまったぜ

3名無しさん:2011/05/06(金) 13:13:52 ID:???
とりあえず二人とも乙です

4名無しさん:2011/05/06(金) 13:35:13 ID:???
もう一つには削除依頼出してるのでレスはこちらで



タッチの差ってほどの差じゃないけどな
立てる前に更新くらいしろよ

5名無しさん:2011/05/06(金) 13:39:20 ID:???
デッドラを見て何かが引っ掛かっていたけど、シュバルツシルトのクラーリンに占領されたときの異界化だ

6名無しさん:2011/05/06(金) 13:54:47 ID:???
>>4
偉そうですね

7名無しさん:2011/05/06(金) 14:05:49 ID:???
管理の手間を増やした事は素直に認めるべきだよ

8名無しさん:2011/05/06(金) 14:15:24 ID:???
>>1
お疲れさん

9名無しさん:2011/05/06(金) 14:25:34 ID:???
以下お触り厳禁

10名無しさん:2011/05/06(金) 14:54:25 ID:???
先生、おさわりがしたいです。

11名無しさん:2011/05/06(金) 15:02:41 ID:???
カリン先生がいいよっていってたよ

12名無しさん:2011/05/06(金) 15:47:25 ID:???
ステータス欄は前のフェードインしてくる方がいいな
スキンと同じで選べるようになるといいんだが

13名無しさん:2011/05/06(金) 15:54:14 ID:???
ドラスティーナの立ち絵が気持ち悪すぎて速攻消した

14名無しさん:2011/05/06(金) 16:05:13 ID:???
多分イメージに合わないというか、そんな感じなんだろうね
シャルロットも似たノリで立ち絵追加されが負のレスはなかったっぽいし

15名無しさん:2011/05/06(金) 16:31:51 ID:???
>>13
強烈なインパクトだったね

16名無しさん:2011/05/06(金) 16:53:10 ID:???
シャルロットはアイコンからしてイメージ違うかな・・・・
前のワンピース着てる感じのやつがよかった

17名無しさん:2011/05/06(金) 17:04:26 ID:???
後から立ち絵を作ると大変だね

18名無しさん:2011/05/06(金) 17:10:21 ID:???
マビドレとかに絵がついたのはそういうのなかったような。

19名無しさん:2011/05/06(金) 17:39:24 ID:???
マビドレはたち氏の絵だから相性グンバツなんさ。

20名無しさん:2011/05/06(金) 17:44:35 ID:???
今小物入れにあるドラスティーナは可愛いくていい感じだけど
今のドラスティーナはちょっとかわいくない
同じ人が書いたみたいだけど

21名無しさん:2011/05/06(金) 18:13:40 ID:???
フリーで素材提供してもらってるんだからこの話はもう終わりにしようぜ

22名無しさん:2011/05/06(金) 19:28:25 ID:???
S4まで
ムク 大戦の引き金、最強勢力の盟主
スネア 土豪
デッドラ 浪人

ラスボス化後殺った人材
ムク ゴート、サルステーネ、フルパワールーゼル他多数
スネア 砂漠のジジイ達
デッドラ ローニトーク

ラスボスにも格というものが…
いくら強くても、デッドラさんは役者不足に感じてならない。

23名無しさん:2011/05/06(金) 19:33:28 ID:???
ラスボス化して最初にやったことが
マスコットキャラを人質に取っての脅迫と
約束を破って後ろから殺すという
これ以上ないほど小物臭い所業だからなあ………

24名無しさん:2011/05/06(金) 19:36:19 ID:???
どうせ使い捨てのラスボスだし

25名無しさん:2011/05/06(金) 19:46:13 ID:???
具体的な反論できないけど、別に小物とは思わないなー

26名無しさん:2011/05/06(金) 19:57:27 ID:???
今からイベントを作っていけば良いのでなかろうか。

27名無しさん:2011/05/06(金) 20:01:14 ID:???
デッドライトはラスボスじゃないんじゃない?
デッドライトを裏から操る何かが出てくる予感。

28名無しさん:2011/05/06(金) 20:02:01 ID:???
どいつもこいつも何がやりたかったのかわからんやつばっかりだな

29名無しさん:2011/05/06(金) 20:03:17 ID:???
>>22
デッドラさんはそれらのラスボスを束ねるんだから直接の戦果がなくても格上なんですっ><

30名無しさん:2011/05/06(金) 20:33:31 ID:???
ドラスティーナの立ち絵でけえw

31名無しさん:2011/05/06(金) 20:46:06 ID:???
唯一の会話イベントでもスネアに半分見透かされてる感じで怖さがない
ほんとになんでスネアなんだろうな
戦国物でいえばリッチー信長とリッチー荒木村重が並んでるくらいの違和感

32名無しさん:2011/05/06(金) 20:50:51 ID:???
そこはせめて松永久秀にしてやれよ
どっちにしろ格は落ちるが

33名無しさん:2011/05/06(金) 20:51:27 ID:???
3Dマップの高さが微妙な所で攻撃が当たらなかったりするのは既出かな?

34名無しさん:2011/05/06(金) 20:51:35 ID:???
荒木村重超凄いじゃん
強いし教養あるし糞だし

35名無しさん:2011/05/06(金) 20:52:35 ID:???
いや、蛇だから斉藤道三のほうがしっくり来るな
書き込んだ後に思ったw

36名無しさん:2011/05/06(金) 21:00:23 ID:???
新しいの来てるじゃん
ウィンドウが動くようになってるw

37名無しさん:2011/05/06(金) 21:00:43 ID:???
スネアは荒木村重だな

38名無しさん:2011/05/06(金) 21:14:26 ID:???
>>22
スネアってラスボスなのか?
精々リジャースドの同類のような気がするんだが

39名無しさん:2011/05/06(金) 21:20:24 ID:???
ドラスティーナの立ち絵変わったけど今度は透過ミスってないか

40名無しさん:2011/05/06(金) 21:32:38 ID:???
ドラ子・・・下地の白はどうにかならんのか?
絵はせっかく良い感じになったのにw

41名無しさん:2011/05/06(金) 22:25:26 ID:???
気持ち悪いドラちゃん絵見てみたいお;ω;

42名無しさん:2011/05/06(金) 22:34:47 ID:???
素材関連は全然わからんが、小物入れか絵版にあるんじゃないか

43名無しさん:2011/05/06(金) 22:50:01 ID:???
ウインドウでけええ!!

44名無しさん:2011/05/06(金) 23:00:32 ID:???
文字が大きくなって、見やすくなったな

45名無しさん:2011/05/07(土) 00:14:57 ID:???
デッドライト領で好きに旗上げできるようになったけど、いつまでも終わらなくなりそうだw

46名無しさん:2011/05/07(土) 01:41:01 ID:???
ドラスティーナ悪くないけどとりあえず透過ミスで白いな
あとなんで妙なポーズしてんだw

47名無しさん:2011/05/07(土) 01:43:48 ID:???
ああ良く見るとアイコンのポーズなのか
でかい絵にするとすげえ奇天烈なかっこだな

48名無しさん:2011/05/07(土) 02:07:55 ID:???
HPの残り残量が、今まで〜〜に強いとか弱いとかの上だったのに
場所変わったから、ヒールの回復量調べられなくてちょっと困った。

左上のほうに書いてたw

49名無しさん:2011/05/07(土) 02:17:58 ID:???
IFシナの光と闇消えてね?

50名無しさん:2011/05/07(土) 02:19:47 ID:???
ハルト国ホーリードラゴンイベントついたけど
その程度じゃどうにもならんな。

51名無しさん:2011/05/07(土) 02:29:00 ID:???
ドラ嬢・・・オーラ無ぇw

52名無しさん:2011/05/07(土) 02:52:56 ID:???
S7、リチムクでプレイしてみた。

屍姫合流後放浪してパーサへ行って、ナイアラートテップどもをブリザードでなぎ倒し勲功稼ぎ。
重臣の座を手に入れるもなぜか陪臣雇用が出来ねぇ。ダンジョンを諦めた。

が、ここまでは良いんだ。エルフとは相性最悪だし、リチムクの言う事を聞くオリジンとかもどうかと思うし。

ただリッチースネアにタイマンでぼこられるのは許せない・・・!

53名無しさん:2011/05/07(土) 03:11:33 ID:???
S7重臣でも雇用条件満たしてないと仲魔にできないような。

54名無しさん:2011/05/07(土) 04:10:30 ID:???
ん、同僚を雇用できる、とあったけど雇用条件はかわらないのか

55名無しさん:2011/05/07(土) 06:38:44 ID:???
人材プレイ時に同盟国を通ることできないかな?
同盟国からの出撃も可だけど、占領地は同盟国のものって感じで。
もしくは同盟国の領地を退却路として使えたら嬉しい。

56名無しさん:2011/05/07(土) 06:55:04 ID:???
便利すぎだろう

57名無しさん:2011/05/07(土) 07:16:44 ID:???
Almagestならそれっぽいことできたぜ

58名無しさん:2011/05/07(土) 08:38:07 ID:???
あれは外交だけでもクリアできるゲーム
比べることはできない

59名無しさん:2011/05/07(土) 09:04:00 ID:???
今の同盟はただの不可侵条約だな

60名無しさん:2011/05/07(土) 10:21:42 ID:???
あんま同盟強くすると弱小勢力がますます辛くなるな

61名無しさん:2011/05/07(土) 12:19:22 ID:???
ウインドウ大きくなって見やすくなったけど、
戦闘中にポーズすると混乱と石化に戦闘速度がかぶって見えなくなるようになってしまった。

62名無しさん:2011/05/07(土) 14:13:16 ID:???
s7ハルトでプレイしているとドワーフが邪魔でラザム同盟を救出出来ないw

63名無しさん:2011/05/07(土) 15:37:25 ID:???
>>52
最後はげどうだな。
クソックソッあんなポッと出リッチーゴーストに

64名無しさん:2011/05/07(土) 16:58:12 ID:???
ラザムのパーサ吸収イベント関連酷いなw
ドリュアスはやる気なさげだし(実際無いんだが)、セレンもルオンナルもラザムがリューネ騎士団ではなく郷士推進するのを仕方ない言うし、名門の所属については童貞だから仕方無いで済ませるし。

65名無しさん:2011/05/07(土) 18:33:12 ID:???
ホーリードラゴンもう少し安くてもいい気がしてきたな。
本来なら安い金額だが、あのシナリオでは700でも高い。

66名無しさん:2011/05/07(土) 18:57:26 ID:???
射程1000ビームがまだ残ってるのかしら。

あれがあると恐ろしすぎる。

67名無しさん:2011/05/07(土) 18:59:04 ID:???
ばかもの、発動が1000で射程は2000だw

68名無しさん:2011/05/07(土) 19:16:51 ID:???
なんということだ・・・
ハルト国でリチムクとリチスネを雇用して
リュッセル地方に立てこもったら

ナイアラ軍団は余裕でも
ヨグソ軍団が混ざってくるとあっというまに沈められたぞ・・・

69名無しさん:2011/05/07(土) 19:39:23 ID:???
・・・全ての原因はヨグ・ソトースのセトトンネルが強すぎる事だな。
長射程低威力のヨグソトースと近距離高火力のナイアーラトテップ
てな風に分業できないのだろうか?

70名無しさん:2011/05/07(土) 19:47:02 ID:???
完全体がいれば。

そうでないと辛いけどさw

71名無しさん:2011/05/07(土) 19:49:09 ID:???
>>68
その構成なら、セトトンネルは、マクラヌスでOK
威力も射程ももうあれでいいから、スピードおとして消費MPあげて連発をそし出来ないかねぇ?

72名無しさん:2011/05/07(土) 19:51:46 ID:???
射程だけでも鬼なのに貫通継続ダメージだからな
召喚なんて紙すぎて盾にもならん

73名無しさん:2011/05/07(土) 19:59:54 ID:???
イオナがいれば何とかなるとはいえ
まさかヨグソトがあの性能で今日まで生き永らえるとは思わなかったなw

74名無しさん:2011/05/07(土) 20:03:54 ID:???
トンヌラは確かにマクラヌスの前には全く無力。

75名無しさん:2011/05/07(土) 20:24:58 ID:???
ヨーグルトソース、それは至高の味。そういう主張だろう

76名無しさん:2011/05/07(土) 20:28:12 ID:qenII/h6
ドワーフぇ・・・・

77名無しさん:2011/05/07(土) 20:29:20 ID:???
ヨグソはブルガリア出身か

78名無しさん:2011/05/07(土) 20:36:49 ID:???
最後にヨーグルトを食べられなかった女の子の成れの果て。


そういう設定か。

79名無しさん:2011/05/07(土) 20:53:29 ID:???
ベビーカステラにカステラ上げなかったらああなるんだなつまり
ドラスティーナ最後の手段が見つかってよかったな!

80名無しさん:2011/05/07(土) 21:19:02 ID:???
チルク、まるいものを取り上げれば良いらしいぞ。

81名無しさん:2011/05/07(土) 22:03:32 ID:???
メルトア嬢の手裏剣を取り上げればいいんですね?

82名無しさん:2011/05/07(土) 22:12:12 ID:???
>>81
天使になって神召喚するのか

83名無しさん:2011/05/07(土) 22:49:12 ID:???
ナイアラとヨグソ同じ値段なんだな
500

ホーリードラゴン700は高すぎるな

84名無しさん:2011/05/07(土) 22:56:35 ID:???
ぼったくってんな

85名無しさん:2011/05/07(土) 23:20:46 ID:???
シナリオが増える毎にインフレして、最終決戦Ⅲに至っては決まったクラスしか使われません。
主に死霊軍団のせいで、壁として使われていたクラスも役割を果たせなくなりました。
どんどんクラス選択の多様性が狭まっていってますね。

やられ役が必要で、そのクラスが使われなくるのが当然なのは分かっています。
多様性が狭まるからどうしたと言われたら、別にどうもしないんですが
使われなくなったクラスはちょっと寂しいです。

by寂しいクラス代表 ソルジャー

86名無しさん:2011/05/07(土) 23:26:13 ID:???
ここでダルカンさん復活してSOLDER!SOLDER!SOLDER!の嵐が

87名無しさん:2011/05/07(土) 23:39:29 ID:???
揚げ足取りになるがSOLDERだと半田になるぞw

88名無しさん:2011/05/07(土) 23:40:24 ID:???
もはやフィーザレス付きダルカンでも役に立つ気がしない

89名無しさん:2011/05/07(土) 23:49:20 ID:???
ソルジャーに死霊に微強でもつけるとか?一般にだけ

90名無しさん:2011/05/07(土) 23:56:48 ID:???
ダルカンを一般にするとか。

91名無しさん:2011/05/08(日) 00:03:20 ID:???
バルカンのような勢いで大量のダルカンが敵陣に放たれるのか

92名無しさん:2011/05/08(日) 00:16:01 ID:???
遠距離攻撃さえあれば硬くて強い理想的な前衛になるんだけどな
帰ってこいヒューマック!

93名無しさん:2011/05/08(日) 00:19:21 ID:???
イーサリーがいるじゃないか

94名無しさん:2011/05/08(日) 00:19:30 ID:???
いまさらながらリザード勢力を初プレイしてみたんだが、
無駄にかっこいいな先生w蜥蜴女もかなりいいポジションにいるし。

95名無しさん:2011/05/08(日) 01:09:19 ID:???
前衛が遠距離攻撃などに頼るな!!
前衛は 剣Ⅰだけが あればいい

96名無しさん:2011/05/08(日) 01:14:05 ID:???
黙れよ負け犬ソルジャーが

97名無しさん:2011/05/08(日) 02:39:11 ID:???
最終決戦Ⅲバランス調整入るのはいつなんだ
せめてイオナ以外でも多少はヨグソトス数匹に対抗できるようにしてほしい

98名無しさん:2011/05/08(日) 03:36:50 ID:???
正直、最終決戦Ⅱ以降は無かったことにしてほしい。

99名無しさん:2011/05/08(日) 03:39:52 ID:???
無かったことにする必要はないだろ
これから色々いじれるしもっといいシナリオが出来たらIFにでもすればいいんだから

100名無しさん:2011/05/08(日) 03:43:35 ID:???
名プログラマーは名ストーリーテラーにあらず、だな……
ななあしさんは正直話書くスキルないと思う

101名無しさん:2011/05/08(日) 03:58:35 ID:???
そんなことはないアストゥールなんかはストーリー的にも素晴らしいよ。

102名無しさん:2011/05/08(日) 04:20:27 ID:???
アストゥールは未完だからな…。まとめられてないという点ではVTと変わらん。

103名無しさん:2011/05/08(日) 04:55:53 ID:???
現状VTは製作途上そのものだからプレーだけしているとナイーブになりやすい
一方で製作スレを覗くと小さな変更でもwktkできる人がいるわけだが

104名無しさん:2011/05/08(日) 04:57:22 ID:???
前衛最強はディープワンズになったと思うます
威力150の貫通攻撃はやばすぎる、コストも低いし。

105名無しさん:2011/05/08(日) 06:05:46 ID:???
100%と150%じゃぜんぜん違うしな。
ディープワンは攻撃力もかなり高い。

106名無しさん:2011/05/08(日) 06:09:09 ID:???
ルナS7ハルト国クリア。デットライト撃破までに23ターン。以下要点箇条書き

【聖地まで】
・屍姫軍より早く行動できること 2ターン目にリチムクがネルザーン砦を攻めなければ死霊はしばらく西側にはこない
 領地は省みずリュッセルを通って最速で聖地に向かう その他の勢力は死霊の囮にするので必要以上に潰さない
・ホーリードラゴンが雇えるようになったが死霊耐性が消えた 屍姫戦では少々固い雑兵程度
【探索】
・探索はドラ子、シャルロット、ホリドラ 運がよければ初回で23階までクリアできる 悪いと4階で止まる
・上層で引っかかる原因はホーリーブレスが角に入り込んだシェードに当たらないため
・24階クリアにはドラゴンのレベルが35前後必要 レベル上げには好きな階(今回は16)〜23階を数ターンうろつく
・一番死にやすいのはシャルロット 最低でも25、できれば30以上まで育てたい
【アルティマイト】
・レベル5〜10まではナイアラに有利、ヨーグルトのトンネル直撃でほぼ一撃死 使い捨てるよりナイアラにまわす
・20なら同レベルヨーグルトに有利、数を揃えればリチムク、リチスネも倒せる
・30ならトンネルをうけてもほぼ無傷 2体いればヨーグルトが複数いても損害無しで勝てる
 デッドライト部隊の高レベルヨーグルトだけは注意 攻撃禁止にすればデットライト単体に殺されることはない(防衛できる)

クリア時のターンはホリドラ雇用実装前と同じ30ターンだがこちらのほうが多少楽かも

107名無しさん:2011/05/08(日) 06:17:53 ID:???
ダンジョン超必須ゲーだが、このシナリオはダンジョンのテスト用のシナリオなんだろうか

108名無しさん:2011/05/08(日) 07:52:27 ID:???
>>106
やるな!さすがの腕だ。
ホリドラ雇えるようになったのか・・・・ちょっとやってみるわ

109名無しさん:2011/05/08(日) 07:57:09 ID:???
うん、ななあしさんは残念だけどストーリー構成はイマイチよな……
やりたい事は解るんだけど上手く行ってないイメージが強い
シチュエーションに引っ張られてゲームバランスまで崩壊してるもの
最終Ⅲは実験作という事でもう放置していいと思う
調整しようにも根本的な部分で破綻してたり成立してない要素が多すぎるから、結局1から作り直すのと大差なくなるだろうし
s5までは比較的シナリオ・バランス共に纏まってるから、やっぱり梃子入れすんならここからじゃないかなあ

110名無しさん:2011/05/08(日) 08:19:15 ID:???
百烈火竜剣かよ150%貫通って

111名無しさん:2011/05/08(日) 09:01:44 ID:???
ストーリーの何が悪いの?
正直ストーリーに文句つけてるやつって自分好みのゲームバランスなら何も文句言わないだろ。
アストゥールなら分かるけど(あれはストーリー秀逸だが)、ヴァーレンはそもそもストーリー読ませるゲームでもないし。

とはいえ最終決戦Ⅲはクセあるから気に入らないやつもいるだろうが、最終決戦Ⅱ以降だめとか意味分からん
最終決戦Ⅱってストーリー的に最終決戦までとズレないし、Ⅱがないとリチムクうんこじゃないか。
結局Ⅱ以降ってラスボスがいるからゲームバランスが嫌なだけだろ。ソルジャーか?

112名無しさん:2011/05/08(日) 09:34:24 ID:???
わかってないな。触ったら負けなんだよ。
ストーリーに文句つけた人に対して批判すれば、
取り巻きだの信者だので批判もできないと言いだすんだから。

批判するなら面白い部分を明言すれば良くて、文句つけた人に対して文句をつけたら堂々めぐりだよ。

113名無しさん:2011/05/08(日) 09:36:30 ID:???
つかバランスが破綻しないラスボスなんてなくね?
ラスボス()
俺勝てないけど。

ガリみたいに途中から侵攻しだすといいのか?

114名無しさん:2011/05/08(日) 09:36:54 ID:???
絶望感はこの上なく出てる
普通はなんだかんだ言って友情orラヴパワーでなんとかなるというのに

115名無しさん:2011/05/08(日) 09:38:31 ID:???
というか>>111に関しては
作品持ち上げるだけ持ち上げて、相手を煽るとか声の大きい信者と言われても仕方がないなw

116名無しさん:2011/05/08(日) 09:41:52 ID:???
信者だなんだは横において考えても
こういう場合は大抵作品に対して擁護的な立ち位置の人間のほうが
攻撃的で頭悪そうな物言いをするよね

117名無しさん:2011/05/08(日) 09:45:40 ID:???
>>91
「ダルカンを呼ぶ」

118名無しさん:2011/05/08(日) 09:49:36 ID:???
自分で潜らにゃならんのがなあ
キニー、どうせ何もしないんなら、俺が死霊どもを防いでいる間に潜っておいてくれ、と思う

119名無しさん:2011/05/08(日) 09:49:41 ID:???
もうちょいオブラートに包んで発言すればいいだけだと思うんだけどなぁ。
ところで、S7で魔法抵抗の低いユニットって使い道ある?盾に使えないし

120名無しさん:2011/05/08(日) 09:59:23 ID:???
HP低いのも即死かな。
使うユニットはやっぱり限られるね。
勇者ご一行のシナリオ。
それが狙いだろうけど

121名無しさん:2011/05/08(日) 10:10:52 ID:???
S7くらいになるとアルティマイト貰った所で使い道がねェ

122名無しさん:2011/05/08(日) 10:21:12 ID:???
大丈夫だS8になればセレンが真の主(ry

123名無しさん:2011/05/08(日) 10:57:30 ID:???
>>111
某都知事のように主観と決めつけでしか話せないのなら黙ってた方がマシだぞ。
擁護してる連中全員がバカだと思われる。

124名無しさん:2011/05/08(日) 10:59:01 ID:???
S8の勢力図を予想してみた

ラザム同盟      聖地に向かったがためにルートガルト方面に拠点が変わっている
           ルーニック島のフェリル国人材とドワーフを吸収したがために人材豊富。

冥王軍        ラザム同盟の必死の抵抗で南の海あたりに押し込められる
屍姫軍        ガルガンダ山・フェリル島にまで勢力が広がる。
           上記二つが合流

大フェリル      屍姫軍には勝てず壊滅。
ハルト国       リュッセルをドラゴンの魔窟とする
           悪魔軍反撃開始
リュッセルの郷土   有力な指導者がいないので、あっさりと消滅。
リュッセル・オーダー リュッセル地方を追いやられ、よみがえったゲルドとハルト国の挟撃で青息吐息。
ゲルド        沼地一帯ほぼ全域を制圧したはいいがその後の冥王軍との戦いで苦戦
           他勢力と同盟を模索。
パーサの森      ラクタイナ撃破完了。
           エルフがお礼にリューネ騎士団の協力・・・といきたいところだが
           パーサの森西から迫り来る死霊の迎撃が新たな問題に

こんなところか?

125名無しさん:2011/05/08(日) 11:00:13 ID:???
うげ、改行ミスったから読みにくい。
鳴れない事をするとこうなるんだなあ、申し訳ない。

126名無しさん:2011/05/08(日) 11:46:54 ID:???
S8とは気が早いw
しかし、S8のシナリオ名も最終決戦Ⅳになるんだろうか?

127名無しさん:2011/05/08(日) 11:51:23 ID:???
郷土…郷土って……

128名無しさん:2011/05/08(日) 12:16:38 ID:???
ナルディアってまだ生きてんだっけ
血筋がいいので生き残ってんのって、もうコイツぐらいじゃないの?

129名無しさん:2011/05/08(日) 12:35:45 ID:???
ホリドラブレス迷宮内であたらなすぎてワロタ

130名無しさん:2011/05/08(日) 12:42:24 ID:???
名づけるならs5は「月に吠えるもの」
s6は「這い寄る混沌」くらいがいいか

131名無しさん:2011/05/08(日) 12:46:24 ID:???
()

132名無しさん:2011/05/08(日) 12:54:01 ID:???
>>131
かかったな
>>130はどちらもナイアルラトテップの異名であって
俺が厨臭いサブタイを脳みそからひねり出したワケじゃないぜ

133名無しさん:2011/05/08(日) 12:57:52 ID:dtjaBKYI
してやられたというわけか

134名無しさん:2011/05/08(日) 12:59:35 ID:???
だが這い寄る混沌は正直ちょっとアリじゃないかと思いながら書いたのも俺だ

135名無しさん:2011/05/08(日) 13:03:21 ID:???
這い寄る混沌は俺もアリだと思った。

136名無しさん:2011/05/08(日) 13:03:37 ID:???
這いよれ!ニャル子さん!

ナイアラの人材キャラとして欲しいな

137名無しさん:2011/05/08(日) 13:22:14 ID:???
>>136
それをやってしまうと、「〜でゲソ」とか「〜じゃなイカ」とか喋るクラーケン人材が追加されてしまうのでやめてほしい。

138名無しさん:2011/05/08(日) 13:26:06 ID:???
それじゃあ、S7はヨグ・ソトースから文字って
『虚空の門』とかかな?

139名無しさん:2011/05/08(日) 13:40:52 ID:???
S5は終わりの始まりかなぁ?

従来の地方領主はゴートもアルティナも退場して、ナルディアは風前のともし火。
主役がホルスとセレン(とチルク?)に移るシナリオでもあり、起承転結の転。
転のイメージがつくものが良いな。

140名無しさん:2011/05/08(日) 14:14:34 ID:???
>>136
じゃあ俺は本家本元のナイ神父の人材作るわ

141名無しさん:2011/05/08(日) 15:13:58 ID:???
S1でダンジョンONに弄ってエルフPTで吶喊してみた。
運良くホーリートーン拾えたおかげで現在11F。

地上は悪魔とラムソンのはびこる地獄絵図だけど、召喚獣で壁をはりつつエアカッターを放ったり回復したりイケニエになったりするエルフロードに頭を下げつつプロトンストライク、面白いな。
レベル10ぐらいだと、ちょっと余所見してると死ぬ(海嘴ごときで死ぬ)ので、結構緊迫感ある。

142名無しさん:2011/05/08(日) 15:27:33 ID:???
なんか意味不明な反論食らってて笑った
俺が改めて反論するまでもなく叩かれてるのには更に笑ったがw
というか誰が反論せずとも、ななあしさんもこんな意見に振り回されるような人じゃないと思うけどなw

でもまあ真面目な話、意見の取捨選択は難しいよね
現状に関しては「これはこれで」な見解もあるから尚更
プレイヤー側でVTがどういうゲームなのか、という部分でも微妙にコンセンサスが取れてなくて、そのせいで過剰反応しちゃってる側面もあるのかもしれん
その辺ななあしさんから明確にどうしたいのかっていうのを説明してもらえると色々言いやすくなるんじゃないかと思うんだけどどうかな

143名無しさん:2011/05/08(日) 15:28:32 ID:???
アンカー付け忘れた
>>142前半は>>111宛な、多分察してくれるとは思うが

144名無しさん:2011/05/08(日) 15:37:16 ID:???
>>111の人気に嫉妬

145名無しさん:2011/05/08(日) 15:41:27 ID:???
s5は「ヴァーレントゥーガ」でいいんじゃない
s4まではファーレントゥーガだったけどここからは完全オリジナル展開、
史実に対するifルートですよ的な意味で

146名無しさん:2011/05/08(日) 16:13:14 ID:???
s7パーサでラザムとくっつくと傘下に入っちゃうのな
ターン途中で指揮権取られて強制人材プレイはどうかな〜
ホルスには悪いけど滅んでもらったわ

147名無しさん:2011/05/08(日) 16:30:36 ID:???
エンディングは夢落ちでいいからアイスマンに大陸制覇してもらいたいw

148名無しさん:2011/05/08(日) 16:33:49 ID:???
>>141
>悪魔とラムソンのはびこる地獄絵図
なんか吹いた

149名無しさん:2011/05/08(日) 16:36:54 ID:???
s7は基本「勇者様ご一行」専用シナリオなんだって

150名無しさん:2011/05/08(日) 17:05:47 ID:???
IP見えなくてもお前がどんだけレスしてるかわかるよ

151名無しさん:2011/05/08(日) 17:12:07 ID:???
IPが書き込みを見ただけで分かる……邪龍と契約したが故に手に入った能力か……

152名無しさん:2011/05/08(日) 17:15:23 ID:???
すごいねぇ
教えて欲しいねぇ

153名無しさん:2011/05/08(日) 17:19:25 ID:???
リジャースドがs7ミシディシOPで言ってる事って
カッコ良さげだけど要するに>>150だよね…w

154名無しさん:2011/05/08(日) 18:11:52 ID:???
おまいらも、したらばびゅーあ使うと良いよ
自演とか丸わかりだからw

155名無しさん:2011/05/08(日) 18:58:10 ID:???
そう、よかったね

156名無しさん:2011/05/08(日) 19:01:29 ID:y.Q2ZA8A
オリゾンテのリメイク出ないかな〜
でも、そうなるとファーレンの良さが大幅に減っちまうか…

157名無しさん:2011/05/08(日) 19:09:24 ID:???
>>145
ヴァーレントゥーガありだな。なんか色々納得した。


誰か、ifシナでFT版王都攻略戦つくらんかな。
あのゴートアルティナルーゼル連合を屠った、強すぎる程強かったリチムクをまた見たい。

158名無しさん:2011/05/08(日) 19:46:28 ID:???
>>157の言う強いリチムクって、VTで再現したらめんどくさかったりしない?
単純に強くしたら10ダメ固定しか与えられず相手のブリザードで即死とかなりそう
FTの仕様がどうだったのかわかんないけど、FTだとどうやって倒すんだ
結局聖剣持ちで特攻とかするのか
頭悪い文章でスマン

159名無しさん:2011/05/08(日) 19:48:32 ID:???
FT仕様=イオナが単騎で殴り殺すorシェード×5が殴り殺す

160名無しさん:2011/05/08(日) 20:17:31 ID:???
やめろぉ!!

161名無しさん:2011/05/08(日) 20:22:09 ID:???
FTのリチムクちゃんだってそこまで強くないと思うの。
エルフォードが量産したラフレシアの大群の方が、ユニットアイコン的にも俺は怖かったよ

162名無しさん:2011/05/08(日) 20:22:51 ID:dtjaBKYI
あれの恐怖は再現しようがないな

163名無しさん:2011/05/08(日) 20:23:34 ID:???
スキルに強力な範囲スキルがある以上
つまるところ単騎が一番楽なのはいつまでも変わらない
まぁリチムクがブラッドサックしか持ってなかったら、あんまりだけど

164名無しさん:2011/05/08(日) 20:45:13 ID:???
FT知らなくてVTのみって奴もいるんだなぁ
FTのリチムクは射程無制限のレクでザコが全員吹っ飛ぶし
これは敵味方に言えることだが撃破=戦死だから俺はVTの方がかえってリチムク怖かったりする

個人的には大量生産されたドラゴン×20が嫌だ

165名無しさん:2011/05/08(日) 20:57:20 ID:???
FTのS5の陣営難易度は間違い。

166名無しさん:2011/05/08(日) 21:07:06 ID:???
俺はふりーむでVT知ったから、FTは原作どんなもんだろうって少しやったくらい
どうやって避難所にたどり着いたかは覚えていない。普通に検索かけたんだっけか?
あの頃はプレイしすぎて死にそうだった。
今も面白いけど、何であそこまでハマったのだろうか・・・

167名無しさん:2011/05/08(日) 21:17:19 ID:???
>>106
ホーリードラゴンってどこで雇えるんだ?

168名無しさん:2011/05/08(日) 21:29:44 ID:???
ハルトでリグナム火山を制圧すれば雇えるようになる

169名無しさん:2011/05/08(日) 21:39:38 ID:???
>>168
サンクス!やってみる

170名無しさん:2011/05/08(日) 22:01:11 ID:???
ダンジョンにこもるときは
ホーリードラゴンじゃなくて、普通のドラゴン連れて行ったほうが役に立つな

171名無しさん:2011/05/08(日) 22:29:40 ID:???
VT始めたばっかりなんだが、訓練の時のメッセージで
「○○以下の一般ユニットが〜」って出るんだが、この○○ってどう決められてるの?

172名無しさん:2011/05/08(日) 22:34:54 ID:???
自軍の人材ユニットの平均レベルだったと思う

173名無しさん:2011/05/08(日) 22:39:20 ID:???
>>172
thx
ちょっと余った人材育ててくる

174名無しさん:2011/05/08(日) 22:47:01 ID:???
解雇しちゃったほうが楽だよ
ヤヌークとかカルラとかテステヌとか

175名無しさん:2011/05/08(日) 22:53:29 ID:???
レオナールとかネアトンとかフォルサームとか

176名無しさん:2011/05/08(日) 23:02:58 ID:???
S1・S2アルナスでドワーフの買収はできなくなったんだ

177名無しさん:2011/05/08(日) 23:30:00 ID:???
一般育てるなら、攻撃性能がそこまで高くないのに必要expが多くなる
ドワーフ、エルフは地雷

逆に育ちが早いソルジャー、忍者、ゴブリン、テイマーは優秀だよねえ

なんでキャラでLvアップの早さに違いあるんだろうね。

178名無しさん:2011/05/08(日) 23:38:38 ID:???
>>177
一般に限らないという
エルフには成長早い人材も多いけど

179名無しさん:2011/05/08(日) 23:38:49 ID:???
D&D由来の補正じゃないかしら。

180名無しさん:2011/05/08(日) 23:41:07 ID:???
ドワーフさんはかませでいいからせめてexp減らしてほしいな

181名無しさん:2011/05/08(日) 23:52:53 ID:???
雇用700のホーリードラゴンが500のヨーグルトに
ジュワジュワ溶かされるのは悲しすぎる

182名無しさん:2011/05/09(月) 00:00:28 ID:???
死霊はコスパ最強だからな

183名無しさん:2011/05/09(月) 00:01:55 ID:???
ヨーグルは今の強さのままでやるなら
せめてコスト1000にしたほうがいいな

184名無しさん:2011/05/09(月) 00:04:49 ID:???
瀬戸トンネルの性能が異常すぎるだけで、コストが500だろうと1000だろうと大勢は変わらない

185名無しさん:2011/05/09(月) 00:06:06 ID:???
逆に、あれに耐えられるキャラだと以外とイケるんだよな。
かなり限られるけどさw

186名無しさん:2011/05/09(月) 00:06:31 ID:???
というか、貫通属性が連続ヒットする仕様で貫通優遇されすぎだよね

187名無しさん:2011/05/09(月) 00:14:38 ID:???
ランスは弱体化されたんだが…w

188名無しさん:2011/05/09(月) 00:37:03 ID:???
だめだーやっぱり16階以降がどうやっても無理だ
一体全体どうやって皆先に進んでんだよ

189名無しさん:2011/05/09(月) 00:39:59 ID:???
あー
死霊強化されてるから
イオナ国がほぼ詰むな

190名無しさん:2011/05/09(月) 00:46:39 ID:???
第2ターンでルートガルトに先手取れないときついね。

オーク先生相手に鍛えてかつ3ターン目にロイタス吸収したい。

191名無しさん:2011/05/09(月) 00:54:38 ID:???
>>186
マジシャンはとりあえず氷指定する
一人に3回くらい当たることもあるよな。
当たり間隔開けると前進で抜けるやつもいるから難しいんだろうな

192名無しさん:2011/05/09(月) 00:56:10 ID:???
エアカッターとフリーズは便利だね。

火は用途限定で使えなくもないが土は…w

193名無しさん:2011/05/09(月) 00:59:29 ID:JfwKDEp2
土はピンポイントで人材とか倒す時に使える

194名無しさん:2011/05/09(月) 00:59:55 ID:???
順番は国力逆順にならないだろうか?
したら多くの弱小が詰みVTから詰めVTになるのかな?
ヘタな俺は弱小やんねーからわかんないけど。

195名無しさん:2011/05/09(月) 02:25:16 ID:???
国流砲の弱体化がひどいw
もはや使い物にならん

196名無しさん:2011/05/09(月) 02:37:25 ID:???
火のほうが使いづらい印象
射程短いし、当たらないし

197名無しさん:2011/05/09(月) 02:47:43 ID:???
レベル30声のヨグが何匹かいると30のアルテマイトも開始の一瞬で死ぬな

198名無しさん:2011/05/09(月) 03:01:21 ID:???
>>124なんか忘れてないか?ほら、斧持ってる・・アレ、アレ

199名無しさん:2011/05/09(月) 05:29:19 ID:???
ルルイエだのヨグトソースだのディープワンだの
クトゥルー神話はようわからんね

200名無しさん:2011/05/09(月) 05:34:16 ID:???
入れ物が昨晩からずーっとおちっぱなし

201名無しさん:2011/05/09(月) 09:37:36 ID:???
皆が言ってるダンジョンって何?
最新版だけどそれらしきものが見つからない

202名無しさん:2011/05/09(月) 09:46:22 ID:???
s7グリンシャスで探索
パーサとかオルジンで始めるとわかりやすいやね。

203名無しさん:2011/05/09(月) 10:01:40 ID:???
ラザム、リグナム、シャルバイラでも探索できるようになるんだよな?

204名無しさん:2011/05/09(月) 10:43:43 ID:???
小物入れ二つは返事するけど中物入れが返事しないな

205名無しさん:2011/05/09(月) 10:54:34 ID:???
中物入れであるLoda.jpは頻繁に長期落ちする不安定なロダなのだ
ダウソできなかった人が一々報告する必要はないよ

206名無しさん:2011/05/09(月) 11:06:59 ID:???
ぁぃ

207名無しさん:2011/05/09(月) 11:15:40 ID:???
今夜中の復帰をめざしてるらしいよ
偉そうなこという前に少しは調べような

208名無しさん:2011/05/09(月) 11:23:14 ID:???
気持ちはすごく分かる

209名無しさん:2011/05/09(月) 11:24:18 ID:???
最終3はこれハルト国が一番クリアしやすいな
迷宮はドラスティーナとシャル、後はホリドラって編成が明らかに一番安定してるわ
ホルスだとヨグソトスはイオナでどうとでもなるけど
迷宮が16階以降進めねえ

210名無しさん:2011/05/09(月) 11:32:12 ID:???
ただ30レベル、20レベルのアルテマイト軍団でも
30レベ越えヨグ軍団が来ると開幕トンネル連射で消滅状態になるから
うまく削ってく必要あるが。
シャルのウォールがかなり使えるな

211名無しさん:2011/05/09(月) 11:48:38 ID:???
>>207
自分以外は調べてないような物言い。当たり前のことを偉そうに語ってるのはおまえだよ。

212名無しさん:2011/05/09(月) 11:53:28 ID:???
ホーリードラゴンが追加されて大分躍進したね
人間勢はホルスやオルジン以外死霊耐性ないのがな…
防御と魔法防御が高めでも即死するわね

213名無しさん:2011/05/09(月) 12:10:13 ID:???
人間は迷宮だと回復役がカオオバケのビーム一発で死ぬのがつらい
かといってホルスやオルジンが回復役になると今度は攻撃が出来なくなるという

214名無しさん:2011/05/09(月) 14:47:11 ID:???
流れぶったぎるけど、ちょっと疑問が湧いた。
この世界の悪魔って、ダメージ受けたら死ぬのかね? まとめWikiの方で当然死ぬっぽい記述がちらほらあったから気になった。
ロードスの魔神さんなんかは物質界でダメージ受けても、魔界に送還されるだけで、全体としては無傷かちょっと痛い程度。
ヨネアのルーゼル再召喚とかそういう話があったから、ヴァーレンもそうなのかと思ってた。

215名無しさん:2011/05/09(月) 16:57:24 ID:???
DK系はLv20でドラゴンロード止まりだから、Lv30で最上位としてホーリーブレス搭載のホリードラグーンとか作ると
LS一杯持ってるミシディシに日の目が当たると思うんだ

216名無しさん:2011/05/09(月) 17:07:36 ID:???
ホーリードラゴンのありがたみが薄れるから却下

217名無しさん:2011/05/09(月) 17:22:23 ID:???
どう考えてもセレンが無双するだけなので却下

218名無しさん:2011/05/09(月) 17:23:19 ID:???
でも顔無しリュッセルの無双も見てみたい

219名無しさん:2011/05/09(月) 17:23:58 ID:???
それで夢想状態になりそうなのはセレンじゃなくリジャーストだな

220名無しさん:2011/05/09(月) 17:26:16 ID:???
でもDKの30は普通に欲しいよ ブレス追加とかいらないから能力面で
色違いの強くなったかどうかもわからないのよりは…

221名無しさん:2011/05/09(月) 17:34:15 ID:???
ていうかブレス弱すぎ・・・
接近するようになってくれればなぁ

222名無しさん:2011/05/09(月) 17:44:41 ID:???
ブレスは操作するより自動戦闘のが強いから困る
敵と付かず離れずで翻弄しつつブレス吐くのは嫌がらせに近い
威力倍率低すぎてレベル全然あがらのですけどね

223名無しさん:2011/05/09(月) 17:59:02 ID:???
本当にあいつらはドラゴンに乗っているかと

224名無しさん:2011/05/09(月) 18:08:00 ID:???
>>214
よく分からんのだ。
つまり精密な定義的なものはない。

225名無しさん:2011/05/09(月) 18:21:11 ID:???
ただ「フーリンは死んだ」って文化を受け継いでるので
死ぬかただじゃすまないと思う。

226名無しさん:2011/05/09(月) 18:30:00 ID:???
>>223
ドラゴンも肺を圧迫されていてブレスの性能を十分に引き出せないに違いない

227名無しさん:2011/05/09(月) 19:09:34 ID:xpBdlDcQ
スポットを1.5倍ぐらいに増やす作業を終えたら戦場マップ作るの忘れてて真っ黒のスポットが大量に出来てしまった
そして俺は考えるのをやめた

228名無しさん:2011/05/09(月) 19:18:30 ID:???
ブレスは昔くらいでも良い気はするなw

何故ここまで弱体化したのやら。

229名無しさん:2011/05/09(月) 19:48:50 ID:???
ルーゼルつえー
ベリアルも強い
全員でストーンエッジつかったら、石に強いやつでも簡単に石になるわ。

230名無しさん:2011/05/09(月) 20:14:00 ID:???
光の目のアンデッドを見て思いついた
DKやナイトが死んだら一定確立でソルジャーになるみたいな仕組みは出来ないのかな?

231名無しさん:2011/05/09(月) 20:17:08 ID:???
悪魔でやってると、ムーアとかフーリンとかLvあげづらいからベリアル育成の邪魔になるな・・・
フーリンは解雇したほうがいいな

232名無しさん:2011/05/09(月) 20:18:32 ID:???
ついでにドレインでMP吸いたい放題からデス打ち放題

転送なら、最終決戦2でパルスザンが完全に魔界に帰っちゃうわな
ハドとかヌイドなんちゃらで一定期間(10〜100年)で復活とかその辺だろう

233名無しさん:2011/05/09(月) 20:30:08 ID:???
>>230
スキルの知識はほぼ皆無だけども

死んだ時に発生するスキルで
next2 = スカを適当な数, ソルジャー召喚技
こんな感じ?

234名無しさん:2011/05/09(月) 20:52:03 ID:???
Wikiのスクリプト改造の項目みてもすごい簡略化されてて初心者には敷居高い
どっか詳しい改造ページないのかよ

235名無しさん:2011/05/09(月) 21:08:24 ID:???
何となく改造してりゃそのうち慣れる
スクリプトは解説なんか読んだところで大して身につきゃせんよ
ヴァーレンのスクリプトはそんな難しいことはやってないしな

236名無しさん:2011/05/09(月) 21:16:41 ID:???
unkoの意味を教えてください><

237名無しさん:2011/05/09(月) 21:20:41 ID:???
>>234
具体的にどこが分からんのよ
これのスクリプトはかなり敷居低いってのに

238名無しさん:2011/05/09(月) 21:24:22 ID:???
テキストで開くのも手間取った俺に言わせれば、いじってるうちに規則性が見えてくるよ
それでもイベントくらいで内政とかはまだできないけどね・・・

239名無しさん:2011/05/09(月) 21:27:33 ID:cplhlMGA
合体必殺技ほしい

240名無しさん:2011/05/09(月) 22:11:46 ID:???
ダンジョンはホルスかオリジンのレベル上げればなんとかなるよ
うっかりやられて経験値なくなるととかなり厳しくなる

壁際でブレス系の攻撃が壁の方 向いてないのに
ひっかかるのは何とかして欲しいところ

241名無しさん:2011/05/09(月) 22:25:27 ID:???
>>231
また変わったかもしれんがフーリンは投槍までついててかなり使い勝手いいだろ。後衛殺しで稼げばいいじゃないか

242名無しさん:2011/05/09(月) 22:33:27 ID:???
リューネ合併やリチムク誕生とかの国家発生イベント挟むと
国家ウィンドウが消えてゲーム続行不可になるバグが実装されたな

243名無しさん:2011/05/09(月) 22:41:49 ID:???
つまらん嫌味だな
力抜けよ

244名無しさん:2011/05/09(月) 22:44:02 ID:???
>>234
キャラやクラス、シナリオなんかは、すぐわかると思う。見たまんまだし、解説あるし。
だけどスキル、マップ、イベントあたりは実際にいじってみて挙動を自分で確認するしかない。たまに仕様変わったり、新しい単語が追加されたりする。

いじってみてどうしてもわからなかったら、改造スレのお兄さんお姉さんが懇切丁寧に教えてくれる。ちょくちょく作者さんも出てきてくれて、けっこう楽しいよ。

245名無しさん:2011/05/09(月) 22:57:16 ID:???
改造…
wikiの解説は少し羅列的な部分があるから、具体的に何を改造するか決まってないと読みにくいかも
とりあえずはdatファイルを開いて、お気に入りのキャラの記述を覗いてみるといいんじゃなかろうか

246名無しさん:2011/05/10(火) 03:43:27 ID:???
実はダークブレス2が結構稼げる

247名無しさん:2011/05/10(火) 04:33:03 ID:???
魔力が高いけど、防御が低すぎるやつより
魔力控え目だけど防御強くたおせないやつのほうが使いやすいし、戦うときもきついね。

248名無しさん:2011/05/10(火) 05:57:34 ID:???
中入れ物、まだおちっぱだな・・・・

249名無しさん:2011/05/10(火) 07:33:23 ID:???
中物入れのリンク先に行けないのは僕だけでしょうか?

250名無しさん:2011/05/10(火) 09:36:31 ID:???
>>249
一つ前のレスくらい読もうよ……。

251名無しさん:2011/05/10(火) 11:30:11 ID:???
中物入れ復活ッッ!

252名無しさん:2011/05/10(火) 13:14:52 ID:???
裏返ったッッ!

253名無しさん:2011/05/10(火) 15:02:39 ID:???
目覚めよ

254名無しさん:2011/05/10(火) 16:27:42 ID:???
>>250
クソワラタwwwww

255名無しさん:2011/05/10(火) 18:42:14 ID:???
ダンジョンどこまで潜れるか実験中。現在42階で飽きる。以下要点箇条書き

【探索】
・デッドライト+ヨーグルトで探索。探索初回時ヨーグルトは訓練効果でレベル38(防御抵抗865) 探索でレベルは上がらない
・初回で40階まではいける。36階から貫通レーザーが少々痛いと感じるが自然回復で治る。
・41階(敵レベル28)でレーザーが直撃すると半分弱削られるがデッドライトが無限囮になるので他の敵倒してれば回復できる
・25階以降アルティマイトは全てレベル40 40アルティマイトで北パーサの森が埋まり沼地にはみ出してきた
・26階からマップがランダム生成になるっぽい?

【問題点】
・デッドライトは下手すると16階ぐらいから死にだすが、死んでも「経験値が減らない」 死亡時発動のスキルのせい?
・現在デッドライトのレベル35 訓練でレベル40台ヨグが手に入る状態 仮に探索で数体死んでも補充可能
・今後もデッドライトのレベルは上がり続ける=終わりが見えない でやる気ちょっと減

多分ヨグのレベルが45ぐらいになれば50階以降もいけるはずなので誰か頑張ってください

256名無しさん:2011/05/10(火) 18:56:30 ID:???
50で終わりじゃなかったっけ

257名無しさん:2011/05/10(火) 21:57:00 ID:???
Scriptのぞいてみたら、50でおわりっぽい
で、26以降は宝箱がアルティマイト4で
ただ敵のレベルだけが変わってて
base_level@26 = 16
base_level@27 = 16
base_level@28 = 16
base_level@29 = 16
base_level@30 = 16

base_level@31 = 20
base_level@32 = 20
base_level@33 = 20
base_level@34 = 20
base_level@35 = 20

base_level@36 = 24
base_level@37 = 24
base_level@38 = 24
base_level@39 = 24
base_level@40 = 24

base_level@41 = 28
base_level@42 = 28
base_level@43 = 28
base_level@44 = 28
base_level@45 = 28

base_level@46 = 32
base_level@47 = 32
base_level@48 = 32
base_level@49 = 32
base_level@50 = 40
こんな風になってるっぽい

258名無しさん:2011/05/10(火) 22:11:39 ID:???
宝箱あけたら女の子が入ってたりしたら何がなんでも50F行くんだが

259名無しさん:2011/05/10(火) 22:15:29 ID:???
ななあし氏「きゅぴーん!」

260名無しさん:2011/05/10(火) 22:19:03 ID:???
転生の珠で復活するローニトーク!

261名無しさん:2011/05/10(火) 22:21:06 ID:???
イオナが40階で封印しそうだな

262名無しさん:2011/05/10(火) 22:21:46 ID:???
薄ら寒いな

263名無しさん:2011/05/10(火) 22:32:30 ID:???
このゲーム完全に飽きたんだけど最初の15ターンだけはいつやっても面白いんだよな
誰か絵の上手い人、フォルダに画像ぶち込んでScriptに上書きすれば使える追加ユニット作ってくれないかなw

264名無しさん:2011/05/10(火) 22:36:57 ID:???
人材プレイやってたら、
自分のターンに他の国とる→マスターの番になったら、また戦争につれてかれる→戦争終わったら移動されてまた戦争
→終わったら戦争
の繰り返しで1ターンに6個制圧したwwwwなにこのチートwwww

265名無しさん:2011/05/10(火) 22:45:42 ID:???
しかし、誰を復活させるかでまた内部分裂置きそうだw

266名無しさん:2011/05/10(火) 22:47:39 ID:???
もう選択肢で選べばいいじゃないw

267名無しさん:2011/05/10(火) 22:50:39 ID:???
ミルフォースってS7に居ないみたいだけど死んだの?

268名無しさん:2011/05/10(火) 22:55:48 ID:???
ゾーマさんもリッチーになる気が
男まみれのリュッセルは壊滅確定のような
リッチー3体合体で旧支配者降臨とか

269名無しさん:2011/05/10(火) 22:58:13 ID:???
リュッセルは郷士が顔無しなのはどうにかならんのか?
ファーレンで存在しないから、リジャースドの従姉妹とか勝手に作ったら不味いってことか?

270名無しさん:2011/05/10(火) 23:01:48 ID:???
瀬戸トンネルって実質20連発か
そりゃよっぽど堅くなけりゃ一発で死ぬわw

271名無しさん:2011/05/10(火) 23:09:24 ID:???
そういえばティアリングサーガに上ると仲間を3人まで復活させてくれる塔があったなあ

272名無しさん:2011/05/10(火) 23:11:46 ID:???
アイテム装備システムが確立すればいいんだが
現状延々アルティマイトだとちと寂しいな

273名無しさん:2011/05/10(火) 23:15:05 ID:???
テラファンタスティカには
敵の研究所見つけて仲間を培養して再生で復活させるってイベントがあったなw

274名無しさん:2011/05/10(火) 23:18:01 ID:???
DARKANなら培養とかフカーツしても問題ないなw

275名無しさん:2011/05/10(火) 23:28:54 ID:???
一般ソルジャーの代わりに一般ダルカンになるわけだなw

276名無しさん:2011/05/10(火) 23:30:17 ID:???
Lv30くらいのダルカンが一般で雇用できたらどうにかなりそうな気はするなw

277名無しさん:2011/05/10(火) 23:31:31 ID:???
一般ダルカンがレベル40になったら何になるんです…?

278名無しさん:2011/05/10(火) 23:47:23 ID:???
>>269
ルウェンダーあたりがいけばいいんじゃね

279名無しさん:2011/05/10(火) 23:47:26 ID:???
何でもないようなことが幸せだったと思う

280名無しさん:2011/05/10(火) 23:55:58 ID:???
なんでもない夜のこと

281名無しさん:2011/05/11(水) 12:52:25 ID:???
郷士達って仮にリュッセルオーダーに勝ったとして、その後どうするつもりなんだろうな

282名無しさん:2011/05/11(水) 12:56:42 ID:???
ゆうしゃさまに助けてもらう

283名無しさん:2011/05/11(水) 13:48:27 ID:???
そこがリチムクが甘く見られちゃう理由の一つでもある
みんな地域紛争で権力奪う事ばっかり考えてて
死霊軍団の事とかどうでもいい感じなんだもんよ

284名無しさん:2011/05/11(水) 14:20:38 ID:???
どうするも何もリューネ家入植前に戻るだけじゃね?
ルートガルトが滅んだ以上、強制できる奴はいないし

285名無しさん:2011/05/11(水) 15:39:51 ID:???
あの流れで次レスを12時間も止めちゃう>>280ってすごいと思った。

286名無しさん:2011/05/11(水) 19:01:57 ID:???
12*60/5で144章か

287名無しさん:2011/05/11(水) 19:09:10 ID:???
最終決戦144?

もうすべての人材がリッチーになってそうだw

288名無しさん:2011/05/11(水) 19:31:27 ID:???
それを人材のいないリュッセルの豪士勢力でなんとかするわけだな。
なんでもないことって幸せだな。

289名無しさん:2011/05/11(水) 19:33:29 ID:???
豪士勢力もドラゴリッチロードとかになってそう。

290名無しさん:2011/05/11(水) 19:36:00 ID:???
豪士勢力・・・?どこのパイナップルアーミーだw

291名無しさん:2011/05/11(水) 20:24:32 ID:???
郷士、リュッセルオーダーに攻め込まれても、結構生き残るよな。
一般もたくさん集まると侮れないんだな。

292名無しさん:2011/05/11(水) 20:47:54 ID:???
更新きたぞ

293名無しさん:2011/05/11(水) 21:15:47 ID:???
旗キモッ!

294名無しさん:2011/05/11(水) 23:26:28 ID:???
更新報告後の第一声がそれかよw

295名無しさん:2011/05/11(水) 23:32:01 ID:???
でもこの気持ちは分かってもらえると思う

296名無しさん:2011/05/11(水) 23:44:04 ID:???
ヨグソトも驚異だがダンジョンがはァたたねェ…

297名無しさん:2011/05/12(木) 00:53:06 ID:???
がんばろうぜェ

298名無しさん:2011/05/12(木) 01:20:53 ID:???
旗変わってなくね?

299名無しさん:2011/05/12(木) 02:17:03 ID:???
もう無理に歯を立てなくてもいいと思うんだ
無理に食ってもおいしくないぞ

300名無しさん:2011/05/12(木) 02:58:03 ID:???
上のほうにドワーフネタがあったんで勢いでドワーフシナリオを作成した。
オリシナスレの話題だったらすみません

301名無しさん:2011/05/12(木) 03:37:14 ID:???
バラエティの芸人みたいなノリのやつがちょいちょいいるんだよな
大げさで一言余計みたいな

302名無しさん:2011/05/12(木) 04:01:55 ID:???
全盛期の魔軍で屍姫軍と戦いたいお・・・
魔王様・・・

303名無しさん:2011/05/12(木) 08:43:37 ID:???
>>302
あ、それすげーわかる!魔軍というか、実質大魔王のソロ戦闘になるけどなw

まぁ現状のⅢはオマケみたいなものだから、一回クリアしてからやっていない
今は最終ⅠのイオナとかでMプレイにいそしんでいる
たまにガルダーム人材プレイをやるが、親方リューネがとっとと全滅してくれるから独立するしかなくなる罠

304名無しさん:2011/05/12(木) 09:56:47 ID:???
>>303
一瞬イオナ(人材)でのSプレイ(リチムクいじめ)かと思った。

305名無しさん:2011/05/12(木) 13:11:42 ID:???
うひー トカゲでダンジョン楽しいな。
同士討ちで味方がおもしろいぐらい溶けていく。

しかし、影の主人公と言われたニートもついに脱落か。師が居て愛人が居て、ちょっとオツムの弱い弟分が居て仇敵も居て、と、人間関係/ドラマと言う意味ではゴートよりも濃かったのにねぇ。

306名無しさん:2011/05/12(木) 13:21:58 ID:???
まあ作品の方向性自体が群像劇から英雄譚に変化しつつあるからね
むしろs5までの戦記物らしい姿してる時代だけで活躍した方が誰にとってもいいだろうさ

307名無しさん:2011/05/12(木) 13:57:24 ID:???
ファーレンのS5はどうなる

308名無しさん:2011/05/12(木) 14:21:54 ID:???
全員がリッチー級の力を得たらまた群像劇っぽくなるんじゃね。

演出で戦闘が重くなりそうだけどw

309名無しさん:2011/05/12(木) 16:00:20 ID:???
いっそ全員をソルジャーかボウマンにしてしまおう

310名無しさん:2011/05/12(木) 16:21:16 ID:???
それなんて三国志だ?
もしくは、なんて信長の野望だ?

311名無しさん:2011/05/12(木) 16:39:13 ID:???
屍姫軍
ソルジャー(死霊族)
ボウマン(死霊族)

ラクタイナの愉快な仲間たち
ソルジャー(アンデッド族)
ボウマン(アンデッド族)

パーサの森
ソルジャー(エルフ族)
ボウマン(エルフ族)


こんな感じか。
あれ、エルフあんまり変わってない気がする。

312名無しさん:2011/05/12(木) 17:21:57 ID:???
>>309
ボウマン強化して、
ソルジャー、ボウマン、ナイトの3すくみが基本のシナリオとかいいかもな
ボウマンだとソルジャーの装甲が貫けず
ソルジャーだとナイトの突撃を耐えきれず
弓矢で溶けていくナイト
とか

313名無しさん:2011/05/12(木) 17:24:55 ID:???
実際やってみたがつまんないよ
なんらかの相当な工夫が必要

314名無しさん:2011/05/12(木) 17:27:23 ID:???
さっさと集約しろと言ったり平均化させろと言ったり面倒な。人材は減っていくばかりで
追加はされないようだし、勢力も絞られていくだろう。畳まないといけないだろうしな

315名無しさん:2011/05/12(木) 17:31:26 ID:???
おいしい展開はifシナが大体やってるからな
下手に被ればパクリとか因縁つけられるだろうし大変だと思うよ

316名無しさん:2011/05/12(木) 18:13:00 ID:???
因縁なんかつけねーだろ
ifシナの作者だってVTが好きだからシナリオ作ったんだろうし

317名無しさん:2011/05/12(木) 18:21:35 ID:???
>>459
俺んときは最終5都市だったわ。
戦争で占拠されたところが維持できなくて俺んとこにって感じでw

318名無しさん:2011/05/12(木) 18:43:18 ID:???
外野がってことだろ
香ばしいのたまに沸くし

319名無しさん:2011/05/12(木) 18:54:36 ID:???
デッドライト強化はいいけどホルスに即死耐性つけてくれ。
ラグラントゥーで即死した。

320名無しさん:2011/05/12(木) 19:12:33 ID:???
付いてるよ
デクストかけてから突っ込もう

321名無しさん:2011/05/12(木) 19:24:15 ID:???

S7でアースウォールの重要性を学んだわ

開幕セトトンネルを防げるのは大きい

322名無しさん:2011/05/12(木) 19:59:19 ID:???
つまりアイアン先生の時代か!

323名無しさん:2011/05/12(木) 20:04:02 ID:???
終わってるわw

324名無しさん:2011/05/12(木) 20:08:57 ID:???
>>312

325名無しさん:2011/05/12(木) 20:37:28 ID:???
>>320
最新版だとデッドライト死ぬ度に強くなるんだよ。
技術750のホルスが即死した。
勢力プレイならどうにでもなるだろうけれど、超強とか無敵にはならないのかな。

326名無しさん:2011/05/12(木) 20:58:41 ID:???
ラザムはいつも屍姫軍にやられるな一方的に
ヨグが強すぎるし、なんだよ100回て

327名無しさん:2011/05/12(木) 21:38:31 ID:???
邪道なのはわかってるけど、チートオルジンさんにしてパーサS7探索全制覇+シナリオクリアしてみた
探索は真っ当な方法で全クリは多分無理かなと思う・・・後半HP8000程度主要ステ500越えの聖地の番人大量で
無限召喚、貫通攻撃、マップ全体オールヒール、プロトンとか鬼畜すぎ。。。
シナリオはデッドライトが倒されたらLV上がって復活+某アイテムの効果も微妙なのか
LV28だったデッドライトがLV150くらいまでになったりすることもあって、運要素が大きいぽい
後、復活即ラグラントゥーとか回避の仕様もない
とりあえず俺にはチートしないと無理ゲー

328名無しさん:2011/05/12(木) 21:46:30 ID:???
デッドライトは倒さなきゃいいだけなんじゃないか?ヨーグルトが強いけど
ダンジョンは25階まででその先は想定してないんじゃないか

329名無しさん:2011/05/12(木) 21:52:12 ID:???
>>318
そうそう。「ついにネタ無くなってオリシナからパクリやがったwうぇwww」みたいな感じでな。
因縁つける奴がおんねん。

330名無しさん:2011/05/12(木) 21:53:36 ID:???
完全体なら何とかなる。

前も言った通りラクタイナ先生でのお勉強に祈るしかないがw

331名無しさん:2011/05/12(木) 21:56:45 ID:???
ヴァーレンは名作だよな

332名無しさん:2011/05/12(木) 22:00:50 ID:???
【いんねんおんねん審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

333名無しさん:2011/05/12(木) 22:04:28 ID:???
>>331
同意する。

334名無しさん:2011/05/12(木) 22:31:07 ID:???
音楽のON・OFF切り替え機能をつけてほしい

335名無しさん:2011/05/12(木) 22:33:36 ID:???
ver1.00が公開されたのは何時だっけ
ものすごく進化したよなぁと思う

336名無しさん:2011/05/12(木) 23:13:51 ID:???
俺はver3.1くらいからやってたと思う。
平日の夜中に熱中した・・・

337名無しさん:2011/05/12(木) 23:30:49 ID:???
リッチ人材がキオスドールしかいない頃からやってたわ
ブランクはちょくちょくあるが

338名無しさん:2011/05/13(金) 00:08:06 ID:???
1.00ってのに逆に興味あるな。
どんなのなんだろう。

国盗りSRPGスレで紹介されてやってきたから初期のは知らないのよね。

339名無しさん:2011/05/13(金) 00:39:11 ID:???
小物入れにネタシナリオ入れておいた。
neta.zipを解凍して、ヴァーレン基本のa_defaultフォルダのscriptにコピーすればできます。

すげー短くてどうでもいいようなカルラたちのお話だったとさ。

340名無しさん:2011/05/13(金) 00:40:25 ID:???
シナリオ7のルーニック島にいるあぶれ者集団ではプレイできないのかね
ゴブリンやらよりはだいぶクリアの可能性はありそうに見えるが

341名無しさん:2011/05/13(金) 00:45:07 ID:???
>>340
ルーニック島にってのがゴブリンとの休戦協定みたいなもんなんじゃね?

342名無しさん:2011/05/13(金) 00:56:07 ID:???
>>338
早くないフーリン
真・ゾーマ(トカゲ)
リッチーでゾンビワラワラ 
必殺技?なにそれ?おいしいの?

343名無しさん:2011/05/13(金) 00:57:44 ID:???
シナリオ7は人材がごく一部以外戦力的にまるで意味をなさないし
たくさん死んでようがかまわないがやはり女性ばかりほとんど死なずに残ってるのは
違和感があるなあ。エルラムとか設定的にどう見ても死にそうなのとかまで生き残ってるし

344名無しさん:2011/05/13(金) 01:01:14 ID:???
エルラムはエルフィスと合体したキャラがあれば
そっちに変更されてる気がしないでもないw

ビックリマンのポセイドスみたいな感じで。

345名無しさん:2011/05/13(金) 01:26:50 ID:???
おっと雇用面なら
・悪魔をも従える女カルラ
・顔の広いレオナール
・各地の宿将は賢者と仲良し

3番目だけ、わずかにユネーファがその名残があるな。

346名無しさん:2011/05/13(金) 01:30:50 ID:???
俺の持ってるので一番古い1.65だと
ルックさんがとてもとても硬かった。

347名無しさん:2011/05/13(金) 01:52:58 ID:???
そうそう。レオナールはドワーフとリザードマンの雇用があったんだよな。
レオナール、ネアトン、ミシディシはそれぞれ雇用を広げる点でキャラ立ちしてたのに、削られたのがいまだに納得いかないわ。
いまのこいつらは雇うかどうか悩むレベル。

348名無しさん:2011/05/13(金) 02:00:35 ID:???
ミシディシはいるだろ。飛行だし補助魔法あるし

349名無しさん:2011/05/13(金) 02:20:09 ID:???
最終決戦2のリュッセルって難易度低とかなってるけど寧ろ高じゃないか
リチムク軍に包囲されてどうにもならなくなる

350名無しさん:2011/05/13(金) 02:26:24 ID:???
死霊連中が強化されてから辛いね。

前までならリチムク本人がいなけりゃ楽勝気味だったんだが。

351名無しさん:2011/05/13(金) 02:48:29 ID:???
>>339
でかした!オリシナやり過ぎて飽きてるからどんどん作ってくれたまへ

352名無しさん:2011/05/13(金) 05:42:27 ID:???
最新のにしたらノーアの壁ヤベェことになってる
絶対前のほうがよかった・・・

353名無しさん:2011/05/13(金) 05:42:43 ID:???
ノーアの壁じゃないや
ノーアの顔ね

354名無しさん:2011/05/13(金) 05:51:16 ID:???
いつの話だw 勇気なら誰にも負けませぬ(視線は斜め右下)

355名無しさん:2011/05/13(金) 06:06:43 ID:???
s5になると表情がいつもの不満顔に戻るな
オステア国のどこに不満があるというんだ

356名無しさん:2011/05/13(金) 06:21:29 ID:???
ノーアの顔って旧も新も変だからどっちからどっちに行っても「前の方が良かった」って言われるのね

357名無しさん:2011/05/13(金) 07:16:45 ID:???
netaにバルバッタ主人公のストーリー作ってみた。
小物入れ1にうpしときます。
バルバッタとエンドラムがマクラヌスと剣を手に入れる、そんだけのお話だったとさ。

358名無しさん:2011/05/13(金) 10:10:32 ID:???
ハイトロームのエロゲアドベンチャーとか思いついたけど
闇系の人材しか攻略できそうにないな

359名無しさん:2011/05/13(金) 10:48:18 ID:???
闇の衝動でSENKAでおk

360名無しさん:2011/05/13(金) 10:58:18 ID:???
スクリプト覗いてたらマグダレナってユニット見つけんたんだが・・
とりあえずs1に放りこんでみたが壁とも言い難いでかいエンジェル(技無し)出せるほか
雇用の面で優れてたり固有技多くて面白かった

361名無しさん:2011/05/13(金) 11:14:59 ID:???
>>344
二人が心を通じ合わせて手を取り合うことで、あらゆる物を消滅させる最強のエルフ「エルローア」になるんだな?

362名無しさん:2011/05/13(金) 11:54:22 ID:???
最初に比べディープ湾がやたら強くなってんだな
昔のなんて壁にすらならん弱さだったのに
今は神聖攻撃持ってる奴じゃなきゃ近接戦闘だとボコボコに殺されてく

363名無しさん:2011/05/13(金) 13:42:26 ID:???
一般育てるのがキツいなぁ…

364名無しさん:2011/05/13(金) 14:06:14 ID:???
資金消費して一般のレベル上げできたらいいね

365名無しさん:2011/05/13(金) 15:24:25 ID:???
>>359
で、女の子たちが次々と悪堕ちしてくと。

366名無しさん:2011/05/13(金) 15:36:02 ID:???
きちくエルフ「呼んだかの?」

367名無しさん:2011/05/13(金) 15:47:01 ID:???
>>357
いいぞもっとやれ

368名無しさん:2011/05/13(金) 16:03:08 ID:???
ミシディシの一般女性ドラゴンロードに顔が付いてるな、リュッセル郷士にも

369名無しさん:2011/05/13(金) 16:46:19 ID:???
ミスディシの一般女性DL、死んだらそのままなんだな
次回の更新あたりで名前がついて人材化しそうだが

370名無しさん:2011/05/13(金) 16:58:57 ID:???
人材化はヘタにやるとコレもコレもとなって
ぼくのかんがえたカッコいい人材がモリモリ追加される目も当てられない事態が待ってそうだから
出来れば最低限してほしくないところだなあ

371名無しさん:2011/05/13(金) 17:10:43 ID:???
>>370
して欲しいのか?
して欲しくないのか?どっちなんだよwwww

ゲルニードの単于とスーフェンの相撃ちイベント確認。チョルチョがマスターに
そんなことより、ドワーフ人材の追加をだな。

372名無しさん:2011/05/13(金) 17:50:28 ID:???
ムッテンベルがルルニーガの後継者としてむちゃくちゃ強くならんかなw
まぁ実現してもリチスネを止めれんだろうけど

373名無しさん:2011/05/13(金) 17:53:08 ID:???
元ルウェンダーがw 俺は人材が多い方がいいから増えてもらいたいな。長く活躍するのかは疑問だけど
ノーアの顔元に戻ってたんだな。俺はこっちの方がいいわ。でもルートガルトが壊滅すると
ぐれて斜め右下を見る感じになっちゃうんだな

370は明らかに「してほしくない」って書いてあるだろw

374名無しさん:2011/05/13(金) 18:01:18 ID:???
後期シナリオに10人位増えてもいいんじゃね?
亜人が少ないからもうちょい増やしてほしいわ

375名無しさん:2011/05/13(金) 18:06:25 ID:???
郷士の赤髪かわいいな。
あとミシディシのロール髪と。

376名無しさん:2011/05/13(金) 18:07:46 ID:???
最終決戦以降は本家FTから大分離れてるんだし人材追加もいいかもね

377名無しさん:2011/05/13(金) 18:11:50 ID:???
人材とダンジョン追加していけばS20くらいまでいけそうだな

378名無しさん:2011/05/13(金) 18:15:15 ID:???
最終決戦2020

379名無しさん:2011/05/13(金) 18:21:03 ID:???
レグリスだけ排除されてるラザムしらけるわ、ナルディアもいいのかよそれで

380名無しさん:2011/05/13(金) 18:23:04 ID:???
>>364
人材のLvに応じて上位クラスを雇用できるだけで充分なんだけどねw
どのみち資金余りまくるし
資金消費でLv上げできる内政コマンドがあってもいいかもしれんけど

381名無しさん:2011/05/13(金) 18:30:28 ID:???
>>379
連絡取れてないんじゃないのか

382名無しさん:2011/05/13(金) 18:44:14 ID:???
連絡しなくても旗揚げしたって聞くだけでグリンジャ共々駆けつけるほどナルディアを大事に思ってるのに
ナルディアのラザム入りにグリンジャはいるのにレグリスはいない・・・しらけるよ

383名無しさん:2011/05/13(金) 19:11:41 ID:???
ナルディアとレグリス含むその仲間たちはラザム入りするより、屍姫が占領してるアルナスでゲリラ活動とかがおもしろそうだな
ナルディアが奪還したアルナスは経済も復興するとか

384名無しさん:2011/05/13(金) 19:23:36 ID:???
女ドワーフが誕生する日を夢見てます

385名無しさん:2011/05/13(金) 19:40:30 ID:???
>>383
想像すんのはすげー楽しいけど再現は無理だなー

386名無しさん:2011/05/13(金) 19:47:50 ID:???
>>383
おもしろいかもなーと思うけど戦力的にはありえんw
ナルディア達では瞬殺されて全くもちこたえられまい。ゲームだから別にいいけど

387名無しさん:2011/05/13(金) 19:50:17 ID:???
相手がアンデッドだから補給叩くとかも出来ないし…
後方撹乱しても余り意味なさそうだな

388名無しさん:2011/05/13(金) 19:53:39 ID:???
ゲーム的に後方は空だから、そっちに主力が戻れば一時的に圧力が小さくなるんじゃない?
2〜3ターンで潰されるだろうけど

389名無しさん:2011/05/13(金) 20:05:55 ID:???
アルナス奪還したらイベントでナルディアを守護するクルトームの霊wとかが力になって少しは抵抗できるようになるとか
ニースルーがヨネアを護ったようなかんじでw

390名無しさん:2011/05/13(金) 20:07:05 ID:???
>>384
小物入れ2に最近UPされてたぞ
悪魔との対決前に終わったけど

391名無しさん:2011/05/13(金) 20:40:36 ID:???
何回でも旗揚げしてくれれば、かなり時間稼げそうだな。

392名無しさん:2011/05/13(金) 20:56:36 ID:???
スネアがリッチーになるんだったら、クルトームがパトローナスになっても悪くないな
クルトームの死はスネアが絡んでるかもしれんし因縁がある

393名無しさん:2011/05/13(金) 21:12:17 ID:???
>>391
楚が存在する限り何度でも旗揚げし続けるホウエツを思い出した

394名無しさん:2011/05/13(金) 21:33:59 ID:???
リチスネはさしずめ竜且あたりか

395名無しさん:2011/05/13(金) 21:47:36 ID:onGZepS2
ナルディアへの傾倒で言うなら、フォルゴットの方がそれっぽくない?

396名無しさん:2011/05/13(金) 21:51:51 ID:???
星幽界投射的にもね。

397名無しさん:2011/05/13(金) 23:09:44 ID:???
リッチーフォルゴットがぽぽぽーんするわけか

398名無しさん:2011/05/13(金) 23:26:20 ID:???
昔FTでリッチーカルラとかリッチーナルディア作ったの思い出した。

399名無しさん:2011/05/13(金) 23:33:25 ID:???
あんまりリッチーリッチー言われると
みんなリッチマンに思えてくるから困る

400名無しさん:2011/05/13(金) 23:41:57 ID:???
本家みたいな純粋な普通の高位魔術師が意思を残してアンデッドになった
リッチーじゃなくて
完全にクトゥルーベースの別世界の住人みたいな設定になっちゃったから
リッチーって名前もなんか違和感あるな

401名無しさん:2011/05/13(金) 23:42:49 ID:???
貧乏な戦士もいるんだよ

402名無しさん:2011/05/13(金) 23:43:30 ID:???
ナルディアやウェントルとか、ラザムに入れたんだったら光の矢ぐらい使えてもよさそう
イオナとかだったらそのぐらいやれそうだ

403名無しさん:2011/05/13(金) 23:43:57 ID:???
そもそも、悪魔族のリッチーとかもいるからややこしい

404名無しさん:2011/05/13(金) 23:59:06 ID:???
リッチーとはいったい…グゴゴゴゴゴ…

405名無しさん:2011/05/14(土) 00:05:44 ID:???
死霊強くなりすぎてシナリオ7はもちろんシナリオ6でも無理ゲー
になってる勢力結構あるな。騎士団とかは当然だしリュッセルもほぼ完全に詰んでるわ
ナイアラ3匹くらいにも手も足もでない

406名無しさん:2011/05/14(土) 00:22:38 ID:???
レオナールとかでもなんとか使えるぐらいのバランスにして欲しい

407名無しさん:2011/05/14(土) 00:26:11 ID:???
神聖攻撃なしでもどうにかなるレベルにはしてほしいな
現状完全に終盤シナリオはイオナ、ホルス、オルジンゲーすぎる

408名無しさん:2011/05/14(土) 00:42:54 ID:???
誰かがifシナリオ作ればいいw

409名無しさん:2011/05/14(土) 01:05:27 ID:???
パーサでダンジョンやって気づいたけどホーリートーン居なくなってる・・・
せっかくのオルジンの同僚だったのに・・・

410名無しさん:2011/05/14(土) 01:06:10 ID:???
デッドライトやリチムクスネどころか、ヨグが3体ぐらいいたらホーリードラゴンの大群でもなかなか勝つのは難しい

411名無しさん:2011/05/14(土) 01:23:01 ID:???
S7ハルト、思ったより楽だったな。ホーリードラゴン、ダンジョン内では
使いにくいが、慣れれば頼りになるし。Lv30アルティマイトいたら
ヨーグルトも余裕

412名無しさん:2011/05/14(土) 01:39:38 ID:???
城門の破壊エフェクトがおかしいな。
ガルガンダでしか確認してないが、射程150ほど下に出る。

413名無しさん:2011/05/14(土) 01:51:25 ID:???
S7ハルトは多分7では一番ラクだろ
迷宮で回復役のシャルロットが人間僧侶ほど簡単に死なないのが大きい

414名無しさん:2011/05/14(土) 01:59:29 ID:???
リザードマンだと
ヨグソ、ナイアラ以前にディープワンズすら勝てないな

415名無しさん:2011/05/14(土) 02:19:06 ID:???
状態異常完全無効、攻撃力強人材と同等で威力150%スキル、ドワーフ以上の防御性能
そんなのが大勢で襲って来るんだもん。
おっかね

416名無しさん:2011/05/14(土) 02:38:04 ID:???
人材プレイだと自分から放浪したらどんどん雇用されづらくなる?
雇用→放浪の繰り返しで金ためようと思ったら
最初のうちは雇用されてたのに、そのうち雇用されづらくなってきたような。

もちろん、放浪した後の、「雇用を見送る方針です」のせいで雇用されないんじゃなく、「雇用される可能性があります」の状態でね。

417名無しさん:2011/05/14(土) 05:26:40 ID:???
金がないんだろ

418名無しさん:2011/05/14(土) 06:26:27 ID:???
切実な問題だな

419名無しさん:2011/05/14(土) 08:54:35 ID:???
ナイアラのセトトンネルのスピード低下
ディープワンズの鈍足化でいいバランスにはなりそうなのだけど

420名無しさん:2011/05/14(土) 11:09:30 ID:???
チョルチョがついにマスターになったぞ

421名無しさん:2011/05/14(土) 11:21:08 ID:???
そのうちチルクも退場させられて、竜王ムッテンベルのマスターもあるかもなw
マクラヌスも奪われたしチルク用済みっぽい

422名無しさん:2011/05/14(土) 11:25:33 ID:???
別にイベントを充実させるのはいいが
現状トカゲやゴブリンは完全完璧にシナリオ7は詰んでる勢力だから
それをナントカしてほしい

423名無しさん:2011/05/14(土) 11:40:34 ID:???
じゃあトカゲとゴブリンでS7頑張ってみるか

424名無しさん:2011/05/14(土) 12:00:16 ID:???
トカゲは距離があるぶんまだましだ
ゴブリンなんてリッチースネアに速攻で溶かされて「が、がお・・・」

425名無しさん:2011/05/14(土) 12:12:42 ID:???
頑張るったって結局アルティマイト一択だしなあ

426名無しさん:2011/05/14(土) 12:16:27 ID:???
それでいいんじゃないの?

427名無しさん:2011/05/14(土) 12:29:42 ID:???
S7ゴブリンは海域を越えられるかどうかがカギだな。
道中でルウェンダーを拾えればパーサの民をまるごと吸収できて、ダンジョンも余裕なはず。

死霊は相手が少量ならギリギリ勝てるけど、ナイアラが10体を超えたあたりから厳しくなってくるな。
リロードを繰り返して挑戦してみたけど、屍姫と合流されるともう詰む。
合流を遅らせるようにしたり、ルーニック勢を雇用できるようにするだけでも大分違うと思うんだが・・・。
まあ、もうひと押しでなんとかなりそうな勢力ではある。

428名無しさん:2011/05/14(土) 12:36:49 ID:???
合流したときはガッカリしたなあ、死霊同士の激突かと期待したんだが

429名無しさん:2011/05/14(土) 12:40:31 ID:???
合流後に強制人材プレイとか本気でどうかと思います
作者はリチムクをどうしたいんだ

430名無しさん:2011/05/14(土) 13:00:09 ID:???
リチムクって、ムクガイアの意思とかは残ってないんかね。ただのモンスターみたいな感じ?

431名無しさん:2011/05/14(土) 13:23:07 ID:???
>>424トカゲとゴブリンと悪魔以外にもうひとつくらい種族なかったかなー?

432名無しさん:2011/05/14(土) 13:34:19 ID:???
アイスマンですね
わかります

433名無しさん:2011/05/14(土) 14:20:22 ID:???
>>431
アンデッド族

434名無しさん:2011/05/14(土) 14:42:15 ID:???
ド・・ド・・・ドラゴン?
あ、モンスターか

435名無しさん:2011/05/14(土) 14:53:03 ID:???
>>431
ド……ド……ドドスコ?

436名無しさん:2011/05/14(土) 15:26:10 ID:???
アルティナの同盟狂っぷりがやべえ
エルフでやってたらグリーン、パーサと永久同盟した後、ルートガルドと同盟。
魔王がルートガルドに滅ぼされた後、しぶとく残ったガルガンダと同盟。
俺がパーサwithオルジンでルートガルド滅ぼしたら、ガルガンダ潰してやってきたアルナスと同盟。
そして勢力拡大したレオームと隣接、同盟・・・。
数ターン後裏切られるも一切攻め込まずに戦いを押しつけて、
何度共闘頼んでも笑顔で断るアルティナ様すごいですね

437名無しさん:2011/05/14(土) 16:25:51 ID:???
ゴブリンがこの先生きのこるには
ムッテンベルのそーどらっしゅに神聖属性でもつかないと無理なんじゃないかな
ついても無理だろうけど

438名無しさん:2011/05/14(土) 16:37:02 ID:???
ゴブリン風林火山がアスターゼ並の召喚能力を身につけつつ、
ムッちゃんがルルニーガ能力を受け継ぎ、チルクがあらたなる必殺技とかを
シャルパイラ遺跡で・・・

439名無しさん:2011/05/14(土) 16:55:33 ID:???
元フェリル国と合流すればロザイナのレクイエムとケルベロスの毒ブレスで結構頑張れるはず

440名無しさん:2011/05/14(土) 17:16:38 ID:???
>>439
もうそれでいい気がする。
いろいろあるのは分かるが、大陸の未曾有の危機なんだから、協力し合ってもいいんじゃないかって思う。
バランス的にも、簡単すぎず難しすぎず、調度良いくらいなんじゃないかな。

441名無しさん:2011/05/14(土) 17:21:12 ID:???
>>430
S5辺りで意思は残ってない操られた殺戮人形みたいな表現だったな。

442名無しさん:2011/05/14(土) 17:27:57 ID:???
リッチームクガイヤって確か魔力は全人材中最強だったな。
4つの属性しか使えないから、属性耐性と状態異常耐性両方強いやつ相手には無力

どうやってルーゼルに勝ったのだろうか

443名無しさん:2011/05/14(土) 17:41:33 ID:???
ロザイナレクイエム持ってない

444名無しさん:2011/05/14(土) 17:51:50 ID:???
ああディスペルか、間違えた

445名無しさん:2011/05/14(土) 18:01:53 ID:???
いつのまにかスヴェに突撃のLSついたんだな

446名無しさん:2011/05/14(土) 18:44:47 ID:???
>>438
煙玉とナイフと二刀流についても触れてあげてください・・

447名無しさん:2011/05/14(土) 18:47:55 ID:???
>>437
ムッテンベルがなんか伝説のホーリーゴブリンっぽいものに覚醒
エンドラムの魔剣が聖剣に
ポイトライトがマクラヌスを複製
チルクがバルバッタを呼ぶを習得

こんな感じになればおk

448名無しさん:2011/05/14(土) 18:48:04 ID:???
意識無い操られた人形って設定が、リチムクが小物に見える一番の原因だと思う。
とりあえずなんか喋ってほしい

449名無しさん:2011/05/14(土) 18:51:23 ID:???
ヨネ・・・ア・・・

450名無しさん:2011/05/14(土) 18:55:43 ID:???
ただひたすら破壊するだけの存在になったならそれはそれでいいんだけど
破壊できてねーじゃねーかって言うね
周辺国家のみんな元気に内輪もめしてるじゃねーかって言うね

451名無しさん:2011/05/14(土) 19:05:46 ID:???
>>447
やっつけワロタ

452名無しさん:2011/05/14(土) 19:13:58 ID:???
>>450
全国家団結はs8をお待ちください

453名無しさん:2011/05/14(土) 19:22:24 ID:???
>>447
竜王に比して聖竜か、ネタ抜きに胸熱だな

ニートとスーフェン相打ち後にチョルチョパワーアップとかは・・・

チョルチョ「・・・私に託したい物だと?」
旧スーフェン直属「はい、ゾーマ様かゲルドの方々、どちらか残られた方に託すようにと」
と、一冊の本
チョルチョ「これは…」
中に記載されていたのは、スーフェンが長年積み上げた戦術と秘術の書だった
旧スーフェン直属「…わたくし如きが申し上げるのもおこがましいですが、師…もといスーフェン様は
            おそらくは、ゲルドの方々にこの書を渡すつもりだったのでは・・・」
スーフェンが残した戦術、それは魔法兵に関する運用である。元々魔術師のゾーマにとって
価値が低いものである。そして秘術は・・・
チョルチョ「・・・」
スーフェンなりに達した、解呪の術。それも、チョルチョが得意とした精霊術を転用した
チョルチョ「ふん……」

チョルチョがLS魔力UP LS速度UP 魔術師雇用  
解呪系術「〜の計」を習得した

とか・・・だめだよな

454名無しさん:2011/05/14(土) 19:48:47 ID:???
バルバッタを呼ぶのみ使えなさ過ぎてワロタ

455名無しさん:2011/05/14(土) 20:01:22 ID:???
ヒャッハー!

456名無しさん:2011/05/14(土) 20:29:27 ID:???
ゴブリンさんに聖属性の人材を追加してくれ

457名無しさん:2011/05/14(土) 21:25:08 ID:???
ゴブリンはアスターゼとルルニーガ死んだの痛すぎる
残った人材は性能微妙だし

458名無しさん:2011/05/14(土) 22:16:50 ID:???
さすがのルルニーガでもディープワンにはかなわない
普通に殴り殺される

459名無しさん:2011/05/14(土) 22:23:22 ID:???
雇用する画面で雇用可能なのを表示してほしい

通常のユニット画面だと雇用可能 人間 クラス ソルジャーみたいな表示になるけど
放浪人材とか雇用するとき相性は100です。とか表示されて雇用可能なのが不明だからわかりづらい。

460名無しさん:2011/05/14(土) 23:29:59 ID:???
おまえら頼むからドワーフのことも思い出してやってください・・・

美幼女キャラ追加したらドワーフのこともおもいだしてくれゆ?

461名無しさん:2011/05/14(土) 23:42:27 ID:???
しかし土侯達も言ってたけどスネアほどのやつがなぜデッドラの口車に簡単に乗せられたんだろうな
普通に考えてラザムに死霊滅ぼさせてその後顔の効くゴブリンやドワーフ達と組んで
ラザムナルディア連合倒すって方がよほど現実味ありそうだが
ラザムなんて死霊倒しても悪魔やらリジャーズドたらに囲まれて四面楚歌なわけだし
スネア充分勝算あるだろ

462名無しさん:2011/05/14(土) 23:43:58 ID:???
女の子を活躍させたい
理由はそれだけだよ多分

463名無しさん:2011/05/15(日) 00:05:17 ID:???
1.まずスネアに娘を作らせます
2.デッドラに人質に取らせます

464名無しさん:2011/05/15(日) 00:25:37 ID:???
>>461
ルートガルド地方以外の勢力にとって死霊は空気同然だからな…
リュッセルやらゴブリンやらと同じですぐ近くの対抗勢力潰す方が先決なんだよ。

465名無しさん:2011/05/15(日) 00:25:49 ID:???
>>459
周回プレイして覚えろ

466名無しさん:2011/05/15(日) 01:54:55 ID:???
シナリオ6もシナリオ7に負けず劣らず厳しくなってるな
死霊強化もつらいが、デッドライトいるせいでスネア軍が異様に強くなってるのが
つらいわ。ホルス軍大抵簡単に滅ぼしてしまって死霊に歯止め利かなくなる

467名無しさん:2011/05/15(日) 01:55:09 ID:???
そもそもナルディア側が盟約を一方的に破棄してラザム攻めてるしなあ。
イオナなら、ナルディアに期待だけ持たせて使い捨てくらいの芸当はやるか・・・。

468名無しさん:2011/05/15(日) 01:57:54 ID:???
>>461
裏切りや人を嵌めてのし上がったような奴はある程度までいくと今度は味方とされる連中の方が怖いんだよ
わけのわからん死霊より人間がな。デッドライトに色々言われてるうちに裏切り怖いお・・・ってなっちゃったんだろ
結論を言えばデッドライトさんがかわいいからかな

469名無しさん:2011/05/15(日) 03:41:21 ID:???
ホーリートーンwwww

470名無しさん:2011/05/15(日) 05:10:10 ID:???
ホーリートーンいつの間にか死んでたのか
多分ヒューマックと相打ちだな

471名無しさん:2011/05/15(日) 07:30:29 ID:???
>>465

いちいち覚えろとかめんどくせーな・・・

472名無しさん:2011/05/15(日) 07:34:40 ID:???
ヒューじゃなくてニューな

473名無しさん:2011/05/15(日) 07:35:37 ID:???
現状、雇用画面は「所属する人材を選ぶ」→「雇用できる人材が表示される」
と言う手順になってるけど、コレ逆もあると楽だと思うんだよな
つまり「放浪人材を選ぶ」→「その人材を雇用できる所属人材が表示される」と言う手順
自国の人材が少なくて放浪人材が多い時は前者、終盤になって人材が増えたときは後者
と言う風に使い分けができると便利だと思うの

474名無しさん:2011/05/15(日) 09:28:44 ID:???
パトローナスはアストラルの知識が無いとダメだよね
アルジュナならラファエルを召喚できそうだ

475名無しさん:2011/05/15(日) 09:59:12 ID:???
なんかS10くらいまで行ったら、戦死したゴートⅢ世と
行方不明になったイオナの子供とか登場しそうだな

476名無しさん:2011/05/15(日) 10:31:52 ID:???
死霊強化でシナリオ6もそんなに厳しくなってるのか・・・
穹廬奴で必死こいてリチムク倒した時のような感動はもう味わえないな

477名無しさん:2011/05/15(日) 10:46:50 ID:???
死霊がショボくてあまり脅威でないのもソレはソレで問題あるしなあ
s6穹廬奴とかはまあクリア不能でもしょうがない状態だし……

478名無しさん:2011/05/15(日) 11:08:24 ID:???
穹廬奴の強人材ならいける!と思った時代が私にもありました

回復がいればな・・・

479名無しさん:2011/05/15(日) 11:11:12 ID:???
まあ今までの死霊も十分に脅威ではあったんだよ
脅威だけど、人間が死ぬ気で頑張れば弓や煙玉や突撃で
相当の被害を出しながらも競り合う事は出来る、と言う良いバランスだった
問題は死霊が弱い事じゃなくて一部の人材が強すぎて死霊がボコられちゃうことで
本来はそっちを修正すべきだったんじゃないかな

480名無しさん:2011/05/15(日) 11:11:52 ID:???
トカゲとヒゲとゴブリンは回復いないのが致命的だよなぁ
悪魔でさえネクロヒールあるのに

481名無しさん:2011/05/15(日) 11:16:21 ID:???
まーそれも個性よね
ゴブリンは回復がない代わりに無数の壁を召喚できるし
トカゲは過剰なまでに攻撃力が高い
ヒゲは……まあ……岩強いね……

482名無しさん:2011/05/15(日) 12:05:50 ID:???
ヒールのない勢力ってギリギリの戦いが多くておもしろいんだよな
ダメージ受けた連中を後方に退避させながらの戦いで最後まで気が抜けない

483名無しさん:2011/05/15(日) 12:15:03 ID:yoDMqZ5M
最終決戦Ⅱの騎士団、オープニング飛ばせないな、これ
構文の順番間違ってるね

484名無しさん:2011/05/15(日) 12:21:35 ID:???
ゴブリンはヒール覚えるだろ。弱いけど

485名無しさん:2011/05/15(日) 12:29:09 ID:???
シナリオ7ラザムのルートガルト2区、アルジュナらがいるトコだが
いつもプリーストじゃなくソーサラーを大量雇用してるな・・・死霊と対峙してんのになにやってんだよ

486名無しさん:2011/05/15(日) 12:36:24 ID:???
シナリオ7のドワーフでクリアできるようにしてほしいわ
戦車とか合体ロボとかドワーフに技術力で発明したってことにでもして新兵器使えるようにしてくれ

487名無しさん:2011/05/15(日) 12:45:58 ID:???
シナリオ7のドワーフにIFガルガンダシナリオにある巨大ドラゴン追加してやれよ
それでも雇用連鎖がアレでダンジョンクリアできないだろうけどwww

488名無しさん:2011/05/15(日) 13:06:13 ID:???
s7だけポッと出で変なもん追加しても浮いちゃうから
追加するならs1から何らかの条件を満たせば開発できるようになるとか
そういうお膳立てが必要だとは思う
まあ要するに自分でそういうシナリオを作って提供すれば採用されるんじゃないかなって

489名無しさん:2011/05/15(日) 13:44:50 ID:???
>s7だけポッと出で変なもん追加しても浮いちゃうから
リッチースネアとか?

490名無しさん:2011/05/15(日) 13:49:01 ID:???
ベガレスがいるだけでも大分違うんだけどなぁ。
あと、ジャンクがいるんだから、聖剣ならぬ聖斧でも作ればいい。

491名無しさん:2011/05/15(日) 13:58:09 ID:???
>>490
足が遅いからヨグソに追いつけないというオチ

492名無しさん:2011/05/15(日) 14:21:17 ID:IeHVb1Hs
ベガレスが聖石投げれば良いのだ

493名無しさん:2011/05/15(日) 14:25:15 ID:???
想像して吹いた

494名無しさん:2011/05/15(日) 14:40:47 ID:???
>>490
聖斧付与のLSとかいいな。
鍛冶師ってキャラ付けともよく似合う。

495名無しさん:2011/05/15(日) 14:55:02 ID:???
聖斧つけるにしてもさ、ヒゲって魔力ないんだけど、どうしたらいい?

496名無しさん:2011/05/15(日) 14:58:23 ID:???
ラザムと同盟組んでるんだし
イオナが一晩でやってくれました
でいいだろ

497名無しさん:2011/05/15(日) 15:04:15 ID:???
そこは素直に力依存ってことにすればいいだろw

498名無しさん:2011/05/15(日) 15:07:24 ID:???
いや、聖剣の真の価値は物理→小範囲の魔法攻撃で後半が密集戦で圧倒的なんだが・・・

499名無しさん:2011/05/15(日) 15:08:30 ID:???
ジャンクに聖斧をつけるだけに限らず
他のドワーフにも固有の斧を持たせればいいんじゃない?
ウォーラックは純粋にダメージ倍率が超高い戦斧とか
ベガレスは振ったら刃から岩が飛び出す斧とか
そういう特徴的な

500名無しさん:2011/05/15(日) 15:09:35 ID:???
>>498
だから聖剣と同じように範囲攻撃を魔力依存にしなくても
力依存の範囲攻撃にすりゃいいってだけの話じゃねえの
何も聖剣の完全コピーにしなきゃいけないってことでもなし

501名無しさん:2011/05/15(日) 15:22:46 ID:???
もう更新おいかけるのやめよう
ドラスティーナとか旗とかドンドン変になるばっかしだ

502名無しさん:2011/05/15(日) 15:31:30 ID:???
旗はまあ大きくなった分表現の幅が広がったからいいと思うけど
ドラスティーナはな……みんな奥歯に物が挟まったような言い方してるけど
この際はっきり言うぞ!アレ変!!

503名無しさん:2011/05/15(日) 15:35:54 ID:???
旗かよ

振ったら岩が飛び出す斧って奇抜だな、どんな仕掛けよ。

504名無しさん:2011/05/15(日) 15:37:22 ID:???
ダンジョンの顔ビームやらボールやらはウォールでは防げないのか

505名無しさん:2011/05/15(日) 15:39:27 ID:???
>>503
振ったら火が出る剣や水が出る剣があるんだ
岩が出る斧があったっていい

506名無しさん:2011/05/15(日) 15:43:01 ID:???
磨り潰したノームを斧に混ぜれば岩も飛び出すさ

507名無しさん:2011/05/15(日) 15:47:40 ID:???
流石にS7の男女比おかしいだろ
なんというか贔屓が露骨すぎて萎える

508名無しさん:2011/05/15(日) 15:54:54 ID:???
またオンナガーかようぜえ
って言われるよ

まあジジイとオッサンが頑張る話はs5までで
s6以降は若造と小娘がヒーローやる話だと思えばいいんじゃないかな
s6以降は別のものと考えて割り切った方がいいと思う

509名無しさん:2011/05/15(日) 15:57:38 ID:???
若造や小娘よりむさいオッサンの方が遙かにスペックが上なのに

510名無しさん:2011/05/15(日) 15:57:53 ID:???
s4まではFTの展開を踏襲してるわけで
s5以降はVTオリジナル展開みたいなもんだろ
言ってみりゃななあしさんのオリシナみたいなもんなんだから
男女比が気になるならs7アナザーでも作ってみりゃいいじゃん

511名無しさん:2011/05/15(日) 15:58:47 ID:???
>>504
カラーボール地味に高性能だな。

512名無しさん:2011/05/15(日) 15:59:16 ID:???
死に〜ゆく男たちは♪守〜るべき女たちに♪

513名無しさん:2011/05/15(日) 16:01:40 ID:???
クト厨
ドワーフ厨
リアル厨
女厨
旗厨←NEW!

514名無しさん:2011/05/15(日) 16:02:10 ID:???
s5までファーレンの物語をなぞった上で
s6からななあしさんのやりたいシナリオをやり直してるから
せっかくs5まででまとまりかけてた話がまた拡散しちゃってグダグダ感出てるんだよな
最終決戦なんて名乗っていながら実態は「ここから俺のオリジナル物語スタート!!」だから
なんも終わらないまま新しい話が始まっちゃってて収集つかなくなっている

515名無しさん:2011/05/15(日) 16:04:39 ID:???
昔はデザナイさんの弱さが話題筆頭だったのに…悔しい

516名無しさん:2011/05/15(日) 16:10:47 ID:???
s5までファーレンの物語なぞってるなら最後までなぞって終わらせてから
オリジナルをifとして公開すればこうもブーイングが出なかったと思う

517名無しさん:2011/05/15(日) 16:14:36 ID:???
FTの投げっぱなしジャーマンこそifで十分だわ

518名無しさん:2011/05/15(日) 16:19:56 ID:???
少なくとも「原作通りに作りました」となればどう批判されても
それは原作批判以上のものにはならないからね
そのうえで「それとは別にオリジナルも作ってみました」とやれば
批判する人は原作ルートやればいいじゃない、で済む話になる

519名無しさん:2011/05/15(日) 16:21:30 ID:???
ストーリーにクレームついてるけど表題の問題だよな。

520名無しさん:2011/05/15(日) 16:23:33 ID:???
いやストーリーもだいぶ問題じゃねーかな
主にリュッセル地方が死霊ガン無視で遊んでるあたりが

521名無しさん:2011/05/15(日) 16:33:50 ID:???
ストーリーの内容的には、かの「決戦」より僅かにマシなレベルだろうな。

522名無しさん:2011/05/15(日) 16:55:19 ID:???
遊んでてもいいけど、そこに焦点を当てても面白くはないな。
普通のRPGで言うと、ラスダン突入前にさらわれた村娘を助けてくださいって依頼が入るみたいな。

523名無しさん:2011/05/15(日) 17:11:13 ID:???
>>520
ああいう文明レベルの情報収集能力なんざ推して知るべし
大陸文明消滅の危機でも田舎なら遊んでる奴も居るだろうさ

524名無しさん:2011/05/15(日) 17:12:31 ID:???
誰か早く列伝変えてシナリオ7でいなくなった奴らの最後考えろ

525名無しさん:2011/05/15(日) 17:14:34 ID:???
>>530
むしろ
人類に危機が迫っている → 皆で力を合わせよう

ってな流れの方が俺的には違和感がある

526名無しさん:2011/05/15(日) 17:17:00 ID:???
最終決戦4で異世界からよしのぶんたが来て世界救うって感じでいいよもう

527名無しさん:2011/05/15(日) 17:19:04 ID:???
むしろ原作的に言えばホルスとイオナとリチムク以外全滅なんだけど

528名無しさん:2011/05/15(日) 17:24:09 ID:???
>>523
片田舎で王子様がなんか軍を起こしてる!
って話が即座に伝わってるんだし、その辺は問題にすると
それまでの展開にもボロが出ちゃうぞ

529名無しさん:2011/05/15(日) 17:26:52 ID:???
>>528
西軍の毛利の動静みたいなもんだ
大体の出来事は伝わっていても、
細かい情勢までは及んでいなかったという

530名無しさん:2011/05/15(日) 17:28:06 ID:???
>>529
大陸のど真ん中で起こった超ド級の政変、と言うか天変地異が
いくら田舎だからってたっぷり2シナリオ分も伝わらないとか
さすがに問題あるだろう……

531名無しさん:2011/05/15(日) 17:29:48 ID:???
>>530
歴史を見れば案外そういう事は結構ある
情報化社会じゃないんだから全員がベターな行動を取る方が不自然

532名無しさん:2011/05/15(日) 17:52:43 ID:???
>>531
いや、だからそれまでの流れってもんがあるだろう
それまでずっと情報は素早く伝わってたところに持ってきて
いきなり大陸の中央で起きたことすら解らなくなって
それが自然と言われても

533名無しさん:2011/05/15(日) 17:54:19 ID:???
現実の歴史と違って
ドラゴンナイトとかいるし情報が伝わらないってのはちょっと無理があるきもするが

534名無しさん:2011/05/15(日) 17:55:49 ID:???
>>532
出来事は知っていても実情を知らなければ脅威と映らなくて優先度が下がる事もあるだろう
原発事故で日本が滅びそうだったからって、日本人みんなが仕事を放り投げて原発対策に向かっただろうか?
情報化社会の現在でもそんな事はなかったわけで

535名無しさん:2011/05/15(日) 18:00:04 ID:???
ああやって大陸マップを俯瞰してみれば、死霊が大ボスみたいに見えるかもしれないけど
当事者から見れば「死霊なんてただの1勢力でしょ?」くらいにしか思わないかもしれない
勿論、脅威である事は事実なので、今まで殺し合ってた各国が死霊の封じ込めのために共同戦線張っているわけであって
だからと言ってそれに参加しない国があったとしても不自然ではないという事を言いたいわけ

536名無しさん:2011/05/15(日) 18:01:19 ID:???
>>534
いや実情は知られてるだろう普通に
王都が完全に壊滅して、現れた死霊は大陸各地に侵略はじめてるんだぞ
知らないのは不自然だし、知っててスルーしてるなら相当なトンチキだ

537名無しさん:2011/05/15(日) 18:02:29 ID:???
こまけーこたあいんだよ

538名無しさん:2011/05/15(日) 18:03:53 ID:???
>>536
トンチキなんでしょ
スパロボじゃないんだから最終話で「お前だけに良いかっこはさせないぜ」
って足並み揃えるのが不自然だと言ってるのよ
もともとのシナリオだって、王道進むはずのゴートがあっさり爆死したり
そういう、RPG的史観じゃなくて、戦記的史観なわけだし

539名無しさん:2011/05/15(日) 18:04:44 ID:???
スパロボのやり過ぎだと思う

540名無しさん:2011/05/15(日) 18:05:27 ID:???
不満があるのなら自分でシナリオ案出せばいいんじゃねーの?(ホジホジ

541名無しさん:2011/05/15(日) 18:06:04 ID:???
人間は感情の生き物
理性より感情を優先した結果、非合理的な行動をとったとしても
別におかしくはないんじゃね?

542名無しさん:2011/05/15(日) 18:07:16 ID:???
>>538
内輪もめしてるところに共通の敵が出てきたら団結するって言うのは
別に戦記的に考えても不自然なことではねえよ
ジェイク先生が言ってたでしょ隔岸観火って
別に全員が正義の味方に豹変するってわけじゃなく、単にデカい脅威があるから
全員で袋叩きにすべきだと考えるのは変じゃない

543名無しさん:2011/05/15(日) 18:07:57 ID:???
つうか、リュッセルの盟主ってゾーマじゃんw
暗黒魔道に手を染めて死刑半ケツくらったような筋金入りのガチキチじゃんw
むしろ死霊に呼応しそうな勢いがあってもおかしくないのではないか

544名無しさん:2011/05/15(日) 18:09:02 ID:???
半ケツwwww

545名無しさん:2011/05/15(日) 18:10:44 ID:???
>>542
なら別に足並み揃えられない事も不自然ではないよね
「足並みを揃えなければならない」というのが不自然と言ってるわけ
各国が結果的にそういう行動を取ったなら別におかしいとは思わない

546名無しさん:2011/05/15(日) 18:11:53 ID:???
まあ……なんだ
結論の出る話ではないかも知れないからそういうのは横に置いといて
「シナリオとして面白いかどうか?」だよ問題は
大陸の中央にラスボス勢力がドカンと出てきたのに
ガン無視で内輪の殴り合いしてるやつが片隅にいつまでもいるのが
ストーリーとして楽しいのか、と言う話

547名無しさん:2011/05/15(日) 18:13:03 ID:???
例えばifシナで、死霊に完全に滅ぼされたあとの大陸
そういうものを許容できるのがヴァーレンだと思う
足並み揃えて死霊の根絶に成功するのが既定路線というのは、あのファーレンの二次創作としてもなんだか腑に落ちない

548名無しさん:2011/05/15(日) 18:14:42 ID:???
さらに言えば大陸の片隅にいる奴らにとっては
内輪の殴り合いを続けられる程度の「どうでもいい脅威」
と受け取られてしまっていることがリチムクの株を下げてもいる
プレイヤー側からしても「そんな焦ることない脅威なんだな」と思っちゃう

549名無しさん:2011/05/15(日) 18:15:01 ID:???
実際、死霊勢力にその他の勢力が大同団結して挑むのが面白いかと言うと…
そもそも目の前の敵と戦うのが精一杯の奴らも結構居るし

550名無しさん:2011/05/15(日) 18:15:17 ID:???
しつけーな
1レスにまとめろ

551名無しさん:2011/05/15(日) 18:15:27 ID:???
>>546
死霊が大ボスだって誰が決めたんだ?
現状、ダンジョンなんて新要素も出たばっかりだぞ

552名無しさん:2011/05/15(日) 18:17:44 ID:???
>>548
イオナ一人に消し飛ばされるような勢力じゃん
「実情」が理解できてたなら、脅威はイオナに任せて目の前の敵に注力してもいいのでは?

553名無しさん:2011/05/15(日) 18:21:10 ID:???
>>551
結局は同じことだな。
別に「死霊は大ボスじゃないです」ということにしたいならそれはそれでいいけど
それがストーリーとして面白いか、受け入れられるかは別問題。

「団結しなくてもいいだろ」「ラスボスじゃなくてもいいだろ」
いくら表向きの言葉を変えても行き着くところは一緒。
それが面白いか、面白くないか。

554名無しさん:2011/05/15(日) 18:22:35 ID:???
おう、俺も言わしてもらいますで!アレはぶっちゃけアレだよな!

555名無しさん:2011/05/15(日) 18:25:24 ID:???
むむむ…
とりあえずみんなもちつけー(´・ω・`)

556名無しさん:2011/05/15(日) 18:25:53 ID:???
アンカ消えてた>>554>>502

557名無しさん:2011/05/15(日) 18:26:04 ID:???
それで団結せずに内輪もめを続けて数シナリオに渡って殴り合いを続けて
行きつくところはどこなのか、最終的にどう物語の中心に関わるのか
死霊が脅威で無いとするなら死霊の次に何を出すのか、それに何シナリオかけるのか

どんどん冗長化していくよ

558名無しさん:2011/05/15(日) 18:27:24 ID:???
>>553
あんまりSLGとかやらない人なのかな

「静観」とか「人材プレイ」とか、
まさにSLG的発想だよね
そういう要素を受け入れてほしいね

559名無しさん:2011/05/15(日) 18:28:58 ID:???
>>558
……いや、ちょっと何言ってるか解んないですね

560名無しさん:2011/05/15(日) 18:29:07 ID:???
俺がドラを書き直してやろうか

561名無しさん:2011/05/15(日) 18:29:45 ID:???
議論したいやつは目欄空にしてID出してからやれ

562名無しさん:2011/05/15(日) 18:31:23 ID:???
>>560
いや、結構です。ほとぼりが冷めた頃にシャルロットの人がやってくれるのにきたいしてますので。

563名無しさん:2011/05/15(日) 18:31:49 ID:???
>>559
そう、わかんないだろ
俺はそっちの気持ちはわかるよ
正史として王道的な盛り上がりが欲しいって事だろ?
でもさ、ifとか、為すがままを楽しむ気持ちっていうか
そういう要素もSLGの面白い所なんだよ
もう少しSLG的教養を養ってほしいわけ

564名無しさん:2011/05/15(日) 18:32:36 ID:???
>>561
一人で自演しまくって数の暴力に訴える事が出来なくなるのでいやです。

565名無しさん:2011/05/15(日) 18:33:37 ID:1GVoHeGM
>>563
俺も良くわかんないんですけど、、

566名無しさん:2011/05/15(日) 18:33:37 ID:???
きwょwうwよwうw
はいはい自分は高尚でそれ以外は下賤ですねー

567名無しさん:2011/05/15(日) 18:34:39 ID:auyKUw..
>>563
なるほどよくわかった

568名無しさん:2011/05/15(日) 18:35:51 ID:???
>>562
まあまあそう言わずに

569名無しさん:2011/05/15(日) 18:41:17 ID:???
>>568
いや、いいって。暇ならゼオンでも書いてろな?

570名無しさん:2011/05/15(日) 18:42:23 ID:???
ドラ書いてくれた人は上手いと思うけど絵柄が違いすぎるんだよな
今回は残念だったが気が向いたらまた絵板になんか書いてくれ

571名無しさん:2011/05/15(日) 18:43:11 ID:???
>>569
じゃあゼオンのついでにドラ描いてやるから

572名無しさん:2011/05/15(日) 18:45:20 ID:???
>>571
ゼオン終わったら次はドワーフ全部頼むわ

573名無しさん:2011/05/15(日) 18:47:02 ID:???
ストーリーについて語っているところに入ってきて
「ストーリー以外のSLG的要素を楽しめばいい」
擁護や反論というより話題転換のレベルだな
SLG的教養…恐ろしや

つかifや為すがままを楽しむって別にSLG的要素でもなんでもねーw

574名無しさん:2011/05/15(日) 18:47:19 ID:???
>>572
ああ……次はデリュージだ……

575名無しさん:2011/05/15(日) 18:48:41 ID:???
>>573
んな事いうならそもそも二次創作じゃんか

576名無しさん:2011/05/15(日) 19:08:00 ID:???
>>575
VTが二次創作であることが>>573への反論になる意味がよう解らんぞ俺は

577名無しさん:2011/05/15(日) 19:12:29 ID:???
もういっぺん上から見直してくるといい

578名無しさん:2011/05/15(日) 19:15:22 ID:???
あと出来ればアストゥール戦記もプレイしてみるといい

579名無しさん:2011/05/15(日) 19:18:24 ID:???
>>575
だからなーに?
日本語が正しく使えないと、せっかくの君の教養の高さが伝わらないヨ?

580名無しさん:2011/05/15(日) 19:18:33 ID:???
この流れでシャルの人がドラ書くとかねーよ
諦めろ

581名無しさん:2011/05/15(日) 19:19:20 ID:???
>>575
お前はわかっていないって物の言い方がそもそもの間違いの始まりかと

582名無しさん:2011/05/15(日) 19:20:27 ID:???
あんま長々と引っ張るのもなんだが
ソレは別にSLG的な楽しさではないよ
あえて言うなら「史実だから仕方ない」を受け入れる楽しみって事だよな
たとえば三国志は最終的に魏呉蜀の誰が勝つわけでもなく晋に乗っ取られて終わっちゃう
王道的な展開を期待するなら蜀が呉と団結して魏を倒してメデタシメデタシ、だけどそうはならない
それは「晋が勝つ」と言うのが正史で、正史をなぞっているお話な以上それは動かせないからだ
でもそれって「SLG的」と言うには当たらないでしょ

583名無しさん:2011/05/15(日) 19:23:15 ID:???
>>581
実際わかってないからねえ

>>582
わかってんじゃん

584名無しさん:2011/05/15(日) 19:28:48 ID:???
説明する能力が無いなら偉そうに言っちゃだめ

585名無しさん:2011/05/15(日) 19:29:30 ID:???
こうして郷士と直参の夜は更けていくのであった

586名無しさん:2011/05/15(日) 19:29:50 ID:???
>>584
わかってる人には伝わってんじゃん

587名無しさん:2011/05/15(日) 19:30:50 ID:???
ダンジョン実装されてるのはs7だけ?

588名無しさん:2011/05/15(日) 19:30:56 ID:???
>>583
説明する能力はおろか読む能力もないなコイツw

589名無しさん:2011/05/15(日) 19:31:33 ID:???
分からない人に教える能力無いんじゃ意味ねぇじゃん

590名無しさん:2011/05/15(日) 19:32:47 ID:???
>>589
分からない人には>>582でも伝わらないでしょ
つうかそもそも正史が無いVTでは>>582でも間違いだし
大事なのは概要だよ

591名無しさん:2011/05/15(日) 19:36:49 ID:???
ボクの言うことが正しいの!!
ボクが正しいことはすでに説明してるの!!
ボクの言うことがわからないのは教養が足りないだけなの!!
わかる人にはボクの言うことがわかるの!!

592582:2011/05/15(日) 19:38:37 ID:???
>>590
うん、俺が言いたいのはそういう事
VTには正史が無いんだから、三国志のように史実をなぞる必要はない
それはつまり、純粋に「お話」としての歴史を作っちゃっていいわけで
何も本筋にかかわりのない部分でグダグダを拡大させる必要はねーのよね

593名無しさん:2011/05/15(日) 19:41:15 ID:???
>>592
奇遇だな
俺が言いたい事もそういう事なんだ

594名無しさん:2011/05/15(日) 19:41:33 ID:bXW7EAr2
>>592
まぁぶっ飛んだ話、1ターン目でフェリル島以外が沈んで
"ゴブリン大勝利!!"なシナリオがあってもいいわけだ

595名無しさん:2011/05/15(日) 19:50:26 ID:???
そうそう。それが面白いかどうかは別としてね。

596名無しさん:2011/05/15(日) 19:56:53 ID:???
>>583
相手が物事の本質を理解している事と自分の考えが必ずしもそうであるとは限らない
そこで頭後無しにお前は分かっていないって言ってる時点で話にならない

597名無しさん:2011/05/15(日) 19:57:21 ID:???
この流れはすごくどうでもいい

598名無しさん:2011/05/15(日) 19:59:31 ID:???
S5〜S7で言うと王道がラザムであり邪道がリュッセルとかだと思うんだけど
何もそう足並み揃えて王道に協力する必要はないのでは
S7だと同盟の輪が広がっていくわけだし
100%の王道というのは作為的でVTの空気とそぐわないと思うなあ

599名無しさん:2011/05/15(日) 20:00:24 ID:???
>>596
実際わかってないから伝わらないし、わかってる人には伝わってるからねえ

600名無しさん:2011/05/15(日) 20:01:14 ID:???
>>597
心底同意する。
というか、今同じことレスしようとした。

そろそろ第三者の白い目を本人達も気付いてはいかがだろうか。

601582:2011/05/15(日) 20:01:26 ID:???
>>599
俺はお前の言いたいことは理解したうえで
お前は間違ってると思ってるぞ

602名無しさん:2011/05/15(日) 20:02:31 ID:???
>>601
理解してるから枝葉の表現が間違えてるを指摘出来るんじゃん

603582:2011/05/15(日) 20:04:11 ID:???
>>602
うん、それは何言ってるか解んねえ

604名無しさん:2011/05/15(日) 20:07:35 ID:???
一種の刷り込みだと思う
リチムクがデウスエクスマキナ的な出現をしてしまったがために、
「ここから先はこう進まなければならないんだ」と思ってしまっているというか
ある種、洗練された創作に親しんできたからこそ、そう思うんだけど
印籠を出したらみんながひれ伏すべきと思っているというか
でも実際水戸黄門を見てみると、たまに印籠を出した後でも斬りかかってくる奴が居たりするんだよ
印籠出した後でもそういう奴が居ていいじゃない?

605名無しさん:2011/05/15(日) 20:08:03 ID:???
>>598
>同盟の輪がひろがっていく

その通りだよな。
クリアもほぼ一本道でシメとして十分だよ。

606名無しさん:2011/05/15(日) 20:13:31 ID:???
まーだから、その邪道を走ってるリュッセル勢が
最終的にどう本筋に絡むか、王道に影響していくかだな
ただ隅っこで殴り合って勝手に潰れたらお前ら何のために居たんだってなる
リュッセル勢も何らかの意味を持ってラザム同盟や死霊と絡んでほしいな

607名無しさん:2011/05/15(日) 20:13:36 ID:???
S1だと愛と正義のオトーメーターチーが居る場所に、
S7だと暗黒竜騎士の残党となし崩し的に盟主に収まっただけの吸血鬼が鎮座ましまししてるとか
そういうの好きよ
いいじゃない? よくない?

608名無しさん:2011/05/15(日) 20:14:16 ID:???
>>602
さっきからこう言う事言われてんだぞもう少し客観的に自分を見てみろ

>>601
>>599
>俺はお前の言いたいことは理解したうえで
>お前は間違ってると思ってるぞ

609名無しさん:2011/05/15(日) 20:14:21 ID:???
ボクの言うことが正しいの!!
ボクが正しいことはすでに説明してるの!!
ボクの言うことがわからないのは教養が足りないだけなの!!
わかる人にはボクの言うことがわかるの!!

610名無しさん:2011/05/15(日) 20:16:16 ID:???
リチムク後のそれぞれの勢力の目的がわからん

611ピヨン:2011/05/15(日) 20:16:45 ID:???
話の流れ無視ですが、デッドライトさんの動きについて、妄想込みで語ってみたい。

デッドライトは恐らく、ムクガイヤのルーゼル召喚前に彼に接触してると僕は想像してる。
ムクガイヤが魔王召喚に踏み切ったのは送還術式でギャンブルする他に、旧支配者の力を利用する転生術式という保険があったからと考えられるのが理由。

ルーゼルの送還術式の発動を密かに妨害したデッドライトは、次にラザム神殿の占領を画策する。
かの地に眠る英霊達は旧支配者の封印を破るのに申し分無い贄だろうし、基本的に戦う人種でないモンク達を疲弊させる目的もあったのだろう。

スネアのリッチー化については軍師としての助言の他、土候達には無い高度な魔術知識を披露する場があったのだと思う。
火の賢者と称される強力な魔法使いを相手取るのには必須の人材であっただろうし、加護と称して旧支配者の尖兵の化すような魔術を施されたとしても不思議では無いだろう。特に、長い時間行動を共にするスネアに対してはかなり細工する余地があった……と考えられる。

612名無しさん:2011/05/15(日) 20:17:03 ID:???
>>606
ただ隅っこで殴り合って自滅する勢力があってもいいじゃない?
フェリル同盟なんか対死霊包囲網で糞の役にも立たないゴブリンに滅ぼされて終わっただけじゃん
でもフェリル同盟は生きている
みんなの心の中で

613名無しさん:2011/05/15(日) 20:21:28 ID:???
>>612
フェリル同盟もねー……だから俺はアレも不満だなあ
結局ゴブリンの勢力を削ぐでもなく、同盟したけどやっぱダメでしたー
で終わっちゃうのはあまりにも存在意義がない
だから俺は大フェリルとフェリル同盟はしがらみを乗り越えて共闘すべきだと思うんです

614名無しさん:2011/05/15(日) 20:23:06 ID:???
>>613
俺やお前の人生に存在意義がないようなものだと思ってくれ

615名無しさん:2011/05/15(日) 20:24:08 ID:???
>>614
俺やお前の人生はノンフィクションだからな!

616名無しさん:2011/05/15(日) 20:27:35 ID:???
そういうリアリティも混ぜると深みが出る
ラザムが王道であり本筋であるというのなら、その視点でずっと行けばゴブリンやフェリルなんて視界にも入らないわけだから

617名無しさん:2011/05/15(日) 20:28:32 ID:???
誕生した国が侵略されてすぐ消えるなんて事を、世界史の授業で習ったじゃない
弱小国は外交に失敗したら消える運命なんだわ

618名無しさん:2011/05/15(日) 20:30:53 ID:???
あまりリアリティを云々すると
女の子余りすぎってところに話が飛び火するぞ

619名無しさん:2011/05/15(日) 20:31:30 ID:???
ソルジャー「つまり、私が12部隊分集まっても1部隊の死霊にも敵わないということだな。」

620名無しさん:2011/05/15(日) 20:32:53 ID:???
そこでもう一度S1に立ち戻って欲しい
S1だと死霊どころか、ホルスすら召喚されていない情勢なわけで
じゃあS1の存在はなんだったの? なんて話にもなってしまうけど
ホルスが召喚もされずに、リッチー化せずに雇われやってるムクガイヤとかが居るS1も面白いよね

621名無しさん:2011/05/15(日) 20:34:12 ID:???
物語の導入部としてのs1と
物語が佳境に入ってるs6で導入部やってるリュッセル勢は別問題だろう……

622名無しさん:2011/05/15(日) 20:34:45 ID:???
>>618
大きな戦争後って女余りになるらしいぞ
男が死にまくるから

623名無しさん:2011/05/15(日) 20:36:50 ID:???
>>622
女が戦場に出てなけりゃそうだろうさ!

624名無しさん:2011/05/15(日) 20:37:24 ID:???
>>621
ヨーイドンで国が始まってみんな同じゴールを目指すというのは、
戦史的ではないと思う

625ピヨン:2011/05/15(日) 20:37:36 ID:???
そしてS7。
ラザムの神剣を手中に納めた彼女は、破壊人形と化したムクガイヤの手綱を握りに行くのと、現人類達を滅ぼす為の進軍を同時に行っている。

旧支配者の加護を受けたデッドライトを害しうるものは何も無くなった……と考えた驕り故の無造作な進軍なのだろうけど、まさかグリンシャスに旧支配者に繋がる神剣が残っているなど想像だにしなかったのだろう。

626名無しさん:2011/05/15(日) 20:41:34 ID:???
この流れの中で書くピヨンメモは評価する。

627名無しさん:2011/05/15(日) 20:42:34 ID:???
だが正直デッドライトさんはどうでもいい
あの人がラスボスになるのって別に面白くないんだよなあ個人的には

628名無しさん:2011/05/15(日) 20:43:34 ID:???
>>627
人材プレイで選びたくなくなったよな

629名無しさん:2011/05/15(日) 20:45:26 ID:???
>>624
だからまー、物語としてどうなのか、だよ
リュッセル勢がVTと言う物語のなかでどういう役割を持つのかっていう事
そりゃ実際の歴史には外野で殴りあって勝手に潰れる勢力もあるだろうけどコレ物語だからね
登場人物には何らかの意味があってほしいと思う
つーわけで、リュッセル勢はこのまま殴りあって終わるんでなく、ちゃんとラザムや死霊と
何らかの形で絡んで物語中で意味のある存在になってほしいと俺は思うわけです

630ピヨン:2011/05/15(日) 20:45:51 ID:???
列伝やイベントに加えるには余りにもお粗末な文章だけど、それなりの説得力はあると思う。(まぁ辻褄合わせ以外のなにものでもないけど)

誰かイベント組める人で興味を持った方がいたら、チャレンジしてみてほしい。

631名無しさん:2011/05/15(日) 20:55:15 ID:???
ラザムは前衛が弱いなあ
折角クレアがアンデッドキラーなのに、前衛がキュラサイト一部隊だけだから、あっという間に突破されてディスペルで消す時間が取れない
レクイエムを習得すれば少しマシになるけど、所詮一発こっきりの必殺技だから大勢に影響は無いしなあ

632ピヨン:2011/05/15(日) 20:58:29 ID:???
》》リュッセル勢
パクハイトの古剣を入手した事ないのだけれど、あれって詳細設定出てたりします?

そうでないなら、ちょっと絡めに行く余地がありそうです(もちろん、勝手な妄想には違いないですが)

633名無しさん:2011/05/15(日) 21:04:53 ID:???
>>629
デウスエクスマキナこそ物語として2流の証でしょ

634名無しさん:2011/05/15(日) 21:09:51 ID:???
>>633
……何の話?
どれを指してDEMと言ってるの

635名無しさん:2011/05/15(日) 21:11:37 ID:???
言いたかっただけでしょ。…勘違いしたままで。

636名無しさん:2011/05/15(日) 21:13:55 ID:???
シナリオとしては王都攻略戦が一番おもしろいし、楽しいな

各勢力のバランスがいい

637名無しさん:2011/05/15(日) 21:14:08 ID:???
デウス・エクス・マキナが出てきても終わらない話か
胸が熱くなるな

638名無しさん:2011/05/15(日) 21:24:02 ID:???
今日のぼくのかんがえたさいきょうのシナリオ論は長かったな
お疲れさん

639名無しさん:2011/05/15(日) 21:29:12 ID:???
>>634
リチムク使って大団円

640名無しさん:2011/05/15(日) 21:30:57 ID:???
>>639
あれは「収集のつかない展開をDEMで強引にまとめた」のとは違うよ
何しろ順当に進めばムクガイヤは倒せてるんだから
後はアルティナと一緒にルーゼルを倒すなりで物語の収集は付く
どんでん返しとデウスエクスマキナを混同しちゃいけない

641名無しさん:2011/05/15(日) 21:34:46 ID:???
>>640
>順当に進めばムクガイヤは倒せてるんだから
いや、なんでゴートが勝つ前提なのか

642名無しさん:2011/05/15(日) 21:36:53 ID:???
ゴート=ヒーロー=善
ムクガイヤ=ボス=悪

何故こういう構図に持ち込もうとするのか

643名無しさん:2011/05/15(日) 21:37:09 ID:???
>>641
何を言ってんの……?
ゴートが勝つ前提だとなんかマズいのか?
物語の収集はそれで付くでしょ、って話なのに

644名無しさん:2011/05/15(日) 21:37:39 ID:???
意志がちゃんとあるけど暗黒に堕ちたリチムク率いる悪の帝国VS生き残り連合の戦いな最終決戦でも十分面白かったんじゃと、最近のグダグダ具合を見てて思う。

645名無しさん:2011/05/15(日) 21:39:14 ID:???
>>643
収集とは? ゴートが勝てば何故ルーゼルも倒せる前提なわけか
ラクタイナの陰謀はどうなる?
ゴートの光の力が勝利するの?

646名無しさん:2011/05/15(日) 21:41:17 ID:???
>>645
うん……だから何を言ってんの
そういう流れで話を作れば無理なく終われるところを
あえてリチムクと言うどんでん返しを出したのがFT、って話だろ
ルーゼル倒すムクガイヤ倒す、は一つの仮定だよ
別にムクガイヤが全員返り討ちにして大団円でもいいのよ?

647名無しさん:2011/05/15(日) 21:41:25 ID:???
ぼくのかんがえたヴァーレントゥーガは
専スレでも作って語ってたらいいんじゃないかと思うレベル

648名無しさん:2011/05/15(日) 21:47:57 ID:???
王道としてゴートやラザムが用意されてるのもわかる
しかし何故、「王道としての収集」こそが無理が無くて自然なのか
ルートガルトのような覇道史観やオルジンのような英雄譚があってもいいのでは?
それに実際にはお前が言う極めて王道に近い収束を見せようとしているわけだが
何故そこまで究極的な集約を求めるのか
求めてもいいが、全てはラザムと死霊に集約するなんてのは戦史的ではないよね
そうならなければいけないから、そのための道具としてリチムクをデウスエクスマキナとして扱おうとしているよね

649名無しさん:2011/05/15(日) 21:50:12 ID:???
>>647
俺たちはここでいいからお前が出ていけって罵倒されるレベル

650名無しさん:2011/05/15(日) 21:51:41 ID:???
もう教養クンにならって
反対意見に対してはすべて「お前はわかってない。教養を身につけろ。」で済ませればいいじゃん。

651名無しさん:2011/05/15(日) 21:57:38 ID:???
そんな事よりも圧倒的なまでのカリスマ性と人気を誇るルーゼル様のエンディングが未だに無い事の方が問題だろ

652名無しさん:2011/05/15(日) 21:58:40 ID:???
「物語とはかくあるべき」
こう考えすぎなのではないか
「ああ、綺麗に終わったな」という感覚が物語にはあるべきだと
だけどそういう感覚というのは、なんとなくそんな気がするだけの事でしかないよね
広く受け入れられているからあまり疑問視されないだけであって
だからこそ紀元前からデウスエクスマキナなんてものがある
「王道の下に綺麗に集約して終わるべき」
これは結局の所、べき論でしかない

653名無しさん:2011/05/15(日) 22:00:05 ID:???
俺たちの戦いはこれからだ!!
打ち切りですねわかります

654名無しさん:2011/05/15(日) 22:00:05 ID:???
その「べき論」が重視されたのは結局、そうすることが「面白い物語」
を作るのに最適な方法だったからじゃないかな
そうしたお定まりをハズしたうえで面白くできる才能があるならいいけど
現状リュッセル勢の内輪もめは面白いとは思えないな俺は

655名無しさん:2011/05/15(日) 22:03:08 ID:???
デウスエクスマキナをNGでスッキリだな

656名無しさん:2011/05/15(日) 22:03:13 ID:???
>>654
ライトノベルなんかそれをやり過ぎて多様性が無くなってしまったわけだが
というか、妙にラザムに肩入れしてるようだけど、
お前が「ラスボス」だと思ってる勢力ですらプレイ可能勢力だという事に気付いたらどうだろうか

657名無しさん:2011/05/15(日) 22:04:01 ID:???
>>654
四次元殺法コンビが誰もやらなかった事に挑戦する云々言ってるAA思い出した

658名無しさん:2011/05/15(日) 22:04:43 ID:???
すっきり5秒で終了のお知らせ吹いた

659名無しさん:2011/05/15(日) 22:05:44 ID:???
>>651

ルーゼルは大陸を制圧した。

ルーゼルの次の目標は外海。

ルーゼル『俺達の戦いはこれからだ!』

660名無しさん:2011/05/15(日) 22:06:18 ID:???
>>656
なんでそんなにキレ気味な感じなんだよ!怖いよ!
そして俺はラザム同盟がそんなに好きなわけでもないよ
単にリュッセル勢にも死霊・ラザムを主柱とした物語に絡んでほしいって言うだけのことが
そんなたいそうな話になるのかな

661名無しさん:2011/05/15(日) 22:06:32 ID:???
おいらも重箱の隅の方が好きだけど、それこそ個々人の感覚で済ませる問題じゃねーの?

662名無しさん:2011/05/15(日) 22:07:24 ID:???
済ませられたらこんな流れになってるわけないだろ

663名無しさん:2011/05/15(日) 22:08:36 ID:???
>>660
リュッセルが関わらなくても死霊・ラザムは主柱扱いだと思うんだけど
何故そう「メインストーリー」にこだわるのか
「メインストーリー」に関わらなければ存在する意義がないのか?
どこでそんな事を思った?

664名無しさん:2011/05/15(日) 22:11:11 ID:???
俺のオススメとしてはラザム・死霊の完全2勢力したifシナを作るのはどうだろうか
多分糞つまらん

665名無しさん:2011/05/15(日) 22:13:37 ID:???
>>664
多分もなにもFTの最終決戦はそういう形になってて
ホルスとイオナだけで勝てちゃうから一番簡単で単純だって前々から言われてるじゃない

666名無しさん:2011/05/15(日) 22:14:34 ID:???
リジャ組の流入は、ムクガイア後のルートガルトの政治情勢を反映してるんだから
無関係とは言い切れんと思うが・・・。

667名無しさん:2011/05/15(日) 22:15:29 ID:???
>>665
そうなって欲しいわけ?

668名無しさん:2011/05/15(日) 22:16:32 ID:???
どうせだからゾーマもリッチー化したらどうだ
素養は十分だろ

669名無しさん:2011/05/15(日) 22:18:24 ID:???
>>667
シナリオとしてはつまんなくてもストーリーの決着としてはアレは面白いと思うよ
どうせゲーム性を考えるなら勢力がいっぱいあって人材がいっぱいいるs1が一番面白いんだし
物語の決着として用意された最後のシナリオがゲーム的につまらん事は別に不満ではないな

670名無しさん:2011/05/15(日) 22:20:29 ID:???
>>663
なんかもういい加減疲れてきたんだけどまあ……
例えば小説で主人公とラスボスがさあ決着だ!となってるところで
いきなり関係ない勢力が関係ない勢力と殴りあって
そいつらが主人公の戦いに参入するなら解るけど
殴りあうだけで終わって一切関係ないとか吹くじゃない

671名無しさん:2011/05/15(日) 22:22:13 ID:???
>>669
このゲームでそんな事をするのが「大多数に支持される王道」なわけ?
定規の種類が少なすぎでしょ
「ストーリーとはこうなのだ」という定規をまず捨てろ

672名無しさん:2011/05/15(日) 22:22:38 ID:???
ifシナリオが増えて物語の展開が増えていけば皆様納得するの?

673名無しさん:2011/05/15(日) 22:23:10 ID:???
>>670
VTを小説のものさしで計ってたんだ

674名無しさん:2011/05/15(日) 22:23:49 ID:???
※このゲームには確たる主人公は存在しません。

675名無しさん:2011/05/15(日) 22:23:58 ID:???
>>673
例えばって言ってんだろうがァー!!
狂犬かお前は!

676名無しさん:2011/05/15(日) 22:25:04 ID:???
>>675
なぜラザムが「主人公」で、
リチムクが「ラスボス」なの?

677名無しさん:2011/05/15(日) 22:25:18 ID:???
>>661
全くその通り。

678名無しさん:2011/05/15(日) 22:25:49 ID:???
シナリオとはかくあるべきだって噛みついてるお前の方が狂犬だろw

679名無しさん:2011/05/15(日) 22:26:44 ID:???
「ラザムが主人公でリチムクがラスボス」

確かにVTはそういうプレイも出来るだろう
だけど、ラザムは主人公ではないし、リチムクもラスボスではない
何故、ラザムが主人公としてラスボスのリチムクを綺麗に収束するように倒さなければいけないのか

680ピヨン:2011/05/15(日) 22:26:59 ID:???
また荒れだしたな……が、また流れをぶった切ってリュッセル勢を合流させる案。ちと強引だし、安いんだが……(汗)

グリンシャスは死して滅びるのを良しとしない旧人類を封じている場所で、滅びるのを良しとしなかった怨霊こそがパクハイトアンデットの正体。エルフは古の戦役に於いて旧人類の封印を請け負った一士族だった。

悪魔と戦っていたリューネがエルフを助ける為に大戦力をパーサに出撃させたのは、単に友義の為だけではなく、グリンシャスから古代の怨霊が解き放たれるのを防ぐ目的もあった。(リューネは古くからエルフと交遊があったため、古い資料や伝説が完全に風化していなかった)

分裂後の騎士団の内セレンを中心とする少数は、ラグランテューが屍姫の手に落ちた事を知ると、それに対抗する為に旧神の剣の発掘に乗り出す事となる。
が、発掘された神剣はラグランテューに破れ本来の力を失っており、僅かに刀身にそのざんしを残すのみであった……

一方、北上したグループは流賊集団に苦戦を強いられて犠牲を出し続け、いつしか無謀な進軍に打って出んとしたセレン、ひいては郷土出身の騎士に恨みを持つようになる。
黙って処刑されたくない郷土組は離反、直参組は只でさえ大隊指揮が出来ないというのに流賊と郷土の挟み撃ちに遭い、滅。納得のいかなかったミシディシは復讐のみを志すようになった。

(なお、リュッセルオーダーは、死霊との対決には拘わらずに戦力を温存し、戦乱終結後にいい立ち位置につきたいと考えてる。)
(ついでに、ドワーフはラグランテューを奪われたホルスと共に戦線に立つより、新しく神の加護を受ける寄代となる剣を造るべきと考えてる)

681名無しさん:2011/05/15(日) 22:28:22 ID:???
うん……まあ正直この展開をほかのスレ住民がどういう目で見てるかと思うと
俺としては申し訳ない気持ちでいっぱいなんだけどどうしよう
もう俺のギブアップでいいんだけどさ別に……

682名無しさん:2011/05/15(日) 22:28:57 ID:???
>>681
なぜラザムが「主人公」で、
リチムクが「ラスボス」なのか

683名無しさん:2011/05/15(日) 22:29:31 ID:???
>>680
正体とか「コレは実はこうでした」はななあしさんが考えることじゃないの?
と言うかそういう妄想ネタは喋らせるスレがあってると思う

684名無しさん:2011/05/15(日) 22:29:49 ID:???
もうシナリオとかどうでもいから
いい加減頭冷やせ
そもそもVTというゲームにとってストーリーは完全に「おまけ」だろ

そんなことよりもさっさと最終決戦Ⅲのバランスを修正すべき

685名無しさん:2011/05/15(日) 22:31:27 ID:???
ラザムは一勢力
死霊も一勢力

ラザムを主人公として、死霊と最終決戦を行う事も出来る
ただそれだけの事だと思うんだが

686名無しさん:2011/05/15(日) 22:31:54 ID:???
他人のスレチは指摘するのな

687名無しさん:2011/05/15(日) 22:32:38 ID:???
>>682
俺はさっきからビシバシ感じてるんだけど
感じない?スレ住民の白い目……

ごく単純に言って「全員が主人公」の群像劇であっても
一つの大きな流れの中心にいる存在と言うのはあって、
VTの場合はそれがホルスとリチムク(これはデッドライトに成り変わられてるのか?)
に最終的には収束するもんだと俺は思ってるんだけども

688名無しさん:2011/05/15(日) 22:33:50 ID:???
>>687
それはラザムでプレイした場合でしょ

689名無しさん:2011/05/15(日) 22:34:12 ID:???
俺は思わない

はい、この話題は終わり

690名無しさん:2011/05/15(日) 22:35:08 ID:???
>>684
お前がそう思うんならうんちゃらかんたら

691名無しさん:2011/05/15(日) 22:35:30 ID:???
最終決戦IIIで屍姫軍でプレイするとする
その場合、最終的な収束のために「ウワー、ヤラレター」とデッドライトがホルスにやられなければいけないわけ?
決してそんな事はない
ただ、最終決戦IIIで屍姫軍でプレイすればゲームにならない事も事実だが

692名無しさん:2011/05/15(日) 22:35:50 ID:???
長文見るとうわぁってなるよね

693ピヨン:2011/05/15(日) 22:35:58 ID:???
取り敢えず書いてみたのは、不毛な口論に挑むよりは何か具体的な案を出してみるべきと考えたからです。

個人的に言うと、S7ドワーフやトカゲはあんまりだと思いますが、難易度の高い小国が地方にあった方がプレイヤーとしては有り難いので、無理に死霊vs人類他…にする必要は無いと思います。

それに、小狡い事考える奴がいたり死霊という脅威があってもいがみ合うような事があった方が、人間味があって面白いと思います。

ただ、死霊が全てを喰い尽くすend以外なら適当な所で譲歩しあって、和平を結ぶ……といったendの可能性が見えてくる方が好みではあります。

なので、個人的にはS7ハルトOPのドラスティーナの回想は高く評価しています。

694名無しさん:2011/05/15(日) 22:36:48 ID:???
なんだろうなー、なんで別に好きでもないラザムをゴリ押しせにゃならんのだ……
俺はこの物語の主役は前半はゴート、後半はホルスだと思ってるけど
それとは別にたくさんの勢力があって興亡するって事は何も異論はないんだが
ただ全体の流れが「人間(&異種族)対死霊」になってるところで
リュッセルはそこから取り残されてるから絡んでほしいなってだけなんだけども

695名無しさん:2011/05/15(日) 22:38:13 ID:???
>>694
プレイ勢力に選んだ勢力が主役でしょ
物語の前半の主役はゴート、後半はホルスなんてどこに書いてるの?

696名無しさん:2011/05/15(日) 22:39:18 ID:???
>>691
三国志で言うなら、すべての勢力は最終的に晋に負けるよ
でもゲームはプレイヤーが無数のifを重ねるものだから史実通りにはならない、当然だろう
それとは別に「史実ルート」としての流れはあるって話

697名無しさん:2011/05/15(日) 22:39:50 ID:y.xH9dTc
いやにレスついてると思ったらまだやってんのかよ
いい加減ID出せ

698名無しさん:2011/05/15(日) 22:39:51 ID:???
>>696
史実なんて無いでしょ

699名無しさん:2011/05/15(日) 22:40:18 ID:???
ゲームと現実をごっちゃにする男の人って

700名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:14 ID:???
>>698
うーん……じゃあもうs1だけやってればいいんじゃないかな
少なくともs1〜s7の開始時の状況はVTとしての「史実」だし
それも気に食わない、歴史はプレイヤーが作り出すものだというなら
もうs2開始時点で君の思い通りの形にはなってないって事になるよ

701名無しさん:2011/05/15(日) 22:43:08 ID:???
>>697
うん、なんかもう本当ごめん
いい加減引っ込もうとは思うんだけども……

申し訳ない気持ちでいっぱいなので近日中にセレン×ルオンナルのお勉強SSを書く

702名無しさん:2011/05/15(日) 22:44:16 ID:???
>>700
「ホルスが主人公」というのはお前が勝手に感じ取った印象なのでは
そう感じ取ったならそういうプレイをすればいいだけで

703名無しさん:2011/05/15(日) 22:45:37 ID:???
ホルスが主人公であるべき

この根拠がどこから来たのか
さっきからはぐらかされてばっかりなんだが

704名無しさん:2011/05/15(日) 22:46:42 ID:???
みんなの目が痛いとかお詫びにSSとかキモすぎだろ

705名無しさん:2011/05/15(日) 22:48:10 ID:???
構ってちゃん臭がするな
やっと終わったか

706名無しさん:2011/05/15(日) 22:48:12 ID:???
うん、もう俺が全面的に間違っていたって事でいいよ
申し訳ありませんでしたァ!

という事でこの話はお開きにしようと思うんだマジでマジで

707ピヨン:2011/05/15(日) 22:50:01 ID:???
>>683

確かにそうではあるんだけど、スレ眺めて楽しんでた身としては罵り合いでスレが消化されて行く現状が悲しかったので何かしたかったので、行動を起こしてみた次第。

SSやイベントスクリプトを作る技量が無いので、妄想設定を語る他に流れを変える方法が見付からなかったんです。

ただ、仮にそういったものが作れる人が拾って投稿してくれたらいいな……と思わなかったかと聞かれれば野心が有ったと言わざるを得ませんが。

708名無しさん:2011/05/15(日) 22:50:20 ID:???
なんかもう本気で延々とごめん……
テキストファイルとにらめっこしてくるよ俺は……

709名無しさん:2011/05/15(日) 22:50:41 ID:???
ムッテンベルが主人公では何故いけないのか
ムッテンベルを主役にしたら確かに屍姫軍には勝てないだろう
屍姫軍に勝てなければムッテンベルは主人公であってはいけないのか?
否、決してそんな事はない
事実、ムッテンベルを主役にえらんでぷれいすることはかのうだぞ
む、むっちゃん、む、む、むああーっ!
む、むあーっ! がお……

710名無しさん:2011/05/15(日) 22:51:13 ID:???
>>706
なんで俺の方を向いて誤らないの?

711名無しさん:2011/05/15(日) 22:52:11 ID:???
どうせまたすぐ掘り返す気なんだろ
めんどくさいから満足するまでやれよ

712名無しさん:2011/05/15(日) 22:52:20 ID:???
>>707
うんにゃ、話としては面白いと思うよ
ただ個人的にミシディシさんがただ周りが見えてないだけのアホみたいになるのは嫌なんだなあ……
s5のセレン派OPとか許されるなら書き直させてください!って思う

713名無しさん:2011/05/15(日) 22:53:49 ID:???
>>710
いや、お前も一緒に謝ってくれ
スレ住民の皆様にはマジお騒がせして申し訳ありませんでした

714名無しさん:2011/05/15(日) 22:55:00 ID:???
>>713
なぜラザムが「主人公」で、
リチムクが「ラスボス」なのか
早くこれに答えてくれないかな
「俺がそう感じた」以外の理由で

715名無しさん:2011/05/15(日) 22:56:38 ID:???
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   反省してまーす
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   また今度にしまーす
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /

716名無しさん:2011/05/15(日) 22:57:06 ID:???
絵も描けない、スクリプトも組めない、音楽も作れない、他人の作るストーリーが気に入らないから俺に作り直させろとかって、
マジゴミだな

717名無しさん:2011/05/15(日) 22:57:57 ID:???
しかも自覚なしか、ゴミ以下だな

718ピヨン:2011/05/15(日) 22:59:20 ID:???
>>712

面白いって言ってもらえて凄く嬉しかった、有難う。
ミシディシもS7実装前なら伝説とか周囲の異様な空気に踊らされる事無く、民の為に戦おうとした騎士と言えたのだけど。
現状、オーダーに所属して郷土出身に責任を求めている姿を見るとちと難しいかもです。

軍属として、民を蔑ろにしてパーサに固執し続けるセレン派を無責任と叱責するというのは出来ますが、少々不自然な気もします。

719名無しさん:2011/05/15(日) 22:59:27 ID:???
FTがそうだったからじゃね?

720名無しさん:2011/05/15(日) 23:00:15 ID:???
三日後、そこにはここの信者は批判を許さない不健全だと元気に戦う七誌ちゃんの姿が!

721名無しさん:2011/05/15(日) 23:01:59 ID:???
俺は絵も描けて話も書けて音楽も作れてスクリプトも組めるというのに何もせず、ただななあしさんの提供する全てを全肯定してるというのに、ほんとにこのクズは

722名無しさん:2011/05/15(日) 23:03:40 ID:???
>>721
お前すげー

723名無しさん:2011/05/15(日) 23:06:18 ID:???
>>721
いや、お前は試しになんか作ってみようよwww
俺も他人の作品にケチつけないタイプだから、気持ちわかるけどさ。

724名無しさん:2011/05/15(日) 23:06:20 ID:???
>>718
ミシディシさんは自分のせいでアルティナが死んだという事を
まあ戦場での事とはいえスルーしてセレンを責めてるから横暴な感じがするんだと思うの
もうちょっとこう……責任を感じて直参騎士の不満を抑えようとした、と言う形にして
抑えきれずに暴走した直参騎士が飛び出して行って無駄死にしそうだから、それならいっそ……
と彼らを率いてリュッセル帰還の途に付いたみたいなね、セレンと袂を別った理由をもう少しこう……

725名無しさん:2011/05/15(日) 23:07:35 ID:???
ドワーフ厨ですが、流れ速くてついていけぬ
ここまでドワーフの話題あった?

726ピヨン:2011/05/15(日) 23:09:50 ID:???
>>716
>>717
>>721
僕は、ゴミやクズと言われる程酷い事をしたのでしょうか……?

妄想だと先に断っていたのである程度寛大に見てもらえるだろうと打算してはいましたが、ななあしさんを非難するような発言はしなかったと考えています。

間違いであったならば謝ります、すみませんでした。

727名無しさん:2011/05/15(日) 23:11:04 ID:???
ドワーフはラグランテューを奪われたホルスと共に戦線に立とうとするも
その場でラグランテューで斬り殺される

728名無しさん:2011/05/15(日) 23:11:24 ID:???
ラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテュー
ラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテュー
ラグランテューラグランテューラグランテューラグランテューラグランテュー

729名無しさん:2011/05/15(日) 23:11:32 ID:???
>>725
ドワーフに立ち絵がつくってさ

730名無しさん:2011/05/15(日) 23:12:12 ID:???
ドワー腐ってやばい話題で200レスぐらい語ってたよ

731ピヨン:2011/05/15(日) 23:13:18 ID:???
>>725
すみません、一瞬触れただけで流してしまいました(汗)

彼らがS7でラザム内に存在しない理由は、前線に出ずにラグランテューに代わる新たな神剣を鍛える為……という妄想を追記的に語りました。

732名無しさん:2011/05/15(日) 23:13:38 ID:???
>>729
先にゼオンな

733名無しさん:2011/05/15(日) 23:16:10 ID:???
>>726
落ち着け
そのレスはたぶん712とかに当てたものだ

734名無しさん:2011/05/15(日) 23:16:55 ID:???
変に突っ込む気はないけど
ラグラントゥーな!

735名無しさん:2011/05/15(日) 23:17:38 ID:???
男の戦死者、死亡者行方不明者はちょっと数えたら55人くらいいるな
それに対し女の戦死者はアルテナ、キオー、ローニトーク、ニースルー
性別不明のオーティ入れても4名 どうしてこうなった

736名無しさん:2011/05/15(日) 23:18:11 ID:???
追いついた。

ピヨンさん、ドワーフに役割与えてくれてありがと。
いい感じだと思う。ジャンクも残ってることだしね

737名無しさん:2011/05/15(日) 23:18:41 ID:???
前衛と後衛の差
年の差

738ピヨン:2011/05/15(日) 23:18:48 ID:???
>>733

そうですか……
叩く人達が怖くて怖くて、被害妄想の域に達しかけてたようです(汗)

739名無しさん:2011/05/15(日) 23:21:08 ID:???
>>738
とりあえず休んだら?明日には静かになってるだろ

740名無しさん:2011/05/15(日) 23:21:29 ID:???
早く誰かシナリオ6から7までの間に消えた
人たちのかっこいい列伝でも作ってよ

741名無しさん:2011/05/15(日) 23:21:41 ID:???
ドワーフが新たな聖剣を作るというのはアリに思えるな
こういう場合って後から作り出したコピー品は由緒ある正当モノに負けるのがお約束だけど
(エヴァに対するジェットアローンみたいな)
そこをあえてドワーフや人間、ゴブリン、悪魔まで巻き込んで生み出された新たな聖剣が
勝利のカギになると言うのは展開として面白いんじゃないだろうか

742名無しさん:2011/05/15(日) 23:22:03 ID:???
>>735
女性はエルフ族、ダークエルフ族で結構死んでたような

あと、物語の中核(勢力のリーダー)を担ったキャラ死んで退場しやすいが、それが男性に偏ってると思っては?

743ピヨン:2011/05/15(日) 23:22:37 ID:???
>>739
では、そうしてみます。
助言有難うございました。

744名無しさん:2011/05/15(日) 23:22:51 ID:???
女はエルラム、ガンター、マビドレあたりは戦死してないと変だよな。
あとはルウェンダーとアーシャも。

745名無しさん:2011/05/15(日) 23:23:52 ID:???
仮にもパサパクの一角を担っているのに
むしろ死んでたら変とすら思われるエルアートさんマジ半端ない

746名無しさん:2011/05/15(日) 23:24:02 ID:???
おまえら知ってたか?
鬼畜王も女性なんだぜ・・・・

747名無しさん:2011/05/15(日) 23:25:20 ID:???
ああ、鬼畜王生きてたwww

748名無しさん:2011/05/15(日) 23:26:40 ID:???
グリンシャスで見つけたパクハイトの古剣はすでに折れてて使い物にならなかった、と言うのはどうかな
それをドワーフが鍛え直して完全な形に直す
指輪物語のナルシルとアンドゥリルみたいな

749名無しさん:2011/05/15(日) 23:27:20 ID:???
多分オーティ入れて女の戦死者は5人だな
あとはゴートのイオナが大陸に渡って消えただけで後は全員シナリオ7でも健在

750名無しさん:2011/05/15(日) 23:27:30 ID:???
結局714には答えずじまいか

751名無しさん:2011/05/15(日) 23:27:47 ID:???
あの状況でドワーフ探しに行けとか鬼畜すぎるわw

752名無しさん:2011/05/15(日) 23:31:17 ID:???
S6-S7間で消えた連中は、ダルカンやイオナ(幼)なんかと一緒に7章で出てくる可能性もアルンよね。
ヒューマックあたりはどうしようもない大陸の状況見てあっさり船出しそう。

753744:2011/05/15(日) 23:32:53 ID:???
エルアート忘れてたw
扱いがコミカルすぎてあんまり死にそうにみえないんだよな。

754名無しさん:2011/05/15(日) 23:34:57 ID:???
エルアート・ヒュンター・ルーネンは
もはやシリアス時空には混ざれぬ運命……

755名無しさん:2011/05/15(日) 23:36:33 ID:???
神聖モエモエ帝国でもなんとかなったんだ
あいつらだってそのうち……

756名無しさん:2011/05/15(日) 23:37:28 ID:???
ヒューマック、デオフォーム辺りは普通に考えて外海に逃亡だろうな

757名無しさん:2011/05/16(月) 00:16:07 ID:???
>>750
まだ言ってるよw

758名無しさん:2011/05/16(月) 00:43:34 ID:???
てかID出そうぜ

今のままだと、お前ら誰と戦ってるんだ状態だし

759名無しさん:2011/05/16(月) 00:47:04 ID:???
いやもう戦うとかないですから
終わってるから

760名無しさん:2011/05/16(月) 00:59:01 ID:???
まあしかしヴァーレンも愛されてるんだな
興味なきゃこんな言い合いできん

761名無しさん:2011/05/16(月) 01:22:20 ID:???
それは言えてるな

762名無しさん:2011/05/16(月) 01:22:49 ID:???
綺麗にまとまったな

763名無しさん:2011/05/16(月) 01:39:25 ID:???
ヴァーレンは面白い
たぶんゲームの中じゃ一番やった

764名無しさん:2011/05/16(月) 02:05:28 ID:???
システムの完成度と拡張性は凄い

765名無しさん:2011/05/16(月) 02:42:23 ID:???
腱鞘炎になるほどやったが、おかげで飽きてしまったのであった・・・

766名無しさん:2011/05/16(月) 03:42:58 ID:???
飽きる→1ヶ月くらいやめる→パッチとかでシステムが結構変わってたりするからまたやる
の繰り返しだな。

767名無しさん:2011/05/16(月) 03:44:22 ID:???
うーん、亜人大戦作ろうとしているんだけど、どうやっても悪魔が勝ってまう。

強化点
・ゴブリン
 肉の壁でしかないゴブリンの強化をすればなんとか?
 召喚ゴブリンが投石可能に。BゴブリンもBゴブリン召喚。
・ゲルド
 とにかく混乱がきつい。
 劣化チョルチョ(キュアオール)軍団を作ればなんとか?
・エルフ
 ホーリートーンいるし光の魔法使えるしと、悪魔に対抗できる可能性のある数少ない軍団。
 経験値テーブルいじらないとなると、一般ドリュアスでも作るとどうだろう?
・悪魔
デビルとリッチーわけてみた。とにかく強い。
・リッチー
こっちも酷い。
・アイスマン
 優秀。人材がいないのが難点だが。
・ドワーフ
なんだかんだで亜人最弱かね。
①ハンサムでかっこいいウォーラックは自力で切り抜ける
②仲間が助けに来てくれる

768名無しさん:2011/05/16(月) 03:59:44 ID:???
発動距離500の状態異常攻撃を防ぐ霧みたいなスキルでも作れんかなあ

769名無しさん:2011/05/16(月) 05:04:04 ID:???
>>767
③の亜人再弱は動かない。現実は非情である。
おれがマルをつけたいのは答え②だが期待は出来ない…

で、ひとつ・・・

770名無しさん:2011/05/16(月) 07:03:07 ID:???
やっぱ③ハンサムでかっこいいウォーラックは新たなスキルを思いつく だろ
聖なる斧投げとか聖なる岩石とか聖なる連続小石投げとか聖なる体当たりとか

771名無しさん:2011/05/16(月) 08:23:10 ID:???
岩作りで六芒星を描くと山の神が13.5%の確率で降臨なさるのだ

772名無しさん:2011/05/16(月) 08:43:40 ID:???
すまない質問頼む。
ヴァーレンの最新版を起動しようと思ったら、スクリプトテキストにエラーがありますと言われて、起動できないのだが
class1の3行目の構造体タグが重複してる、となっているのだが、class base をどう直せばよい?

773名無しさん:2011/05/16(月) 08:44:22 ID:???
富嶽アッパーグランドアクセルインパクト・審判
連携率1028%!!

774名無しさん:2011/05/16(月) 08:45:46 ID:???
>>772
更新によってデータファイルの位置や名前が変わった結果、同じ名前のデータが別の位置に存在することになって
同様の内容を二重に読み込んだ結果そういう事が起きる。
つまり上書きすんなってことだよ

775名無しさん:2011/05/16(月) 08:49:37 ID:???
>>774
そういうことか、削除して再解凍したら起動できた。
どうもありがとう。

776ピヨン:2011/05/16(月) 09:29:41 ID:???
》ドワーフ
岩石造りの岩が、自レベルと同じく成長するようになったらいいんじゃないだろうか?
大きな岩を投げれるようになりました的な意味で。

そして、岩はレベル25でクラスチェンジして、壊れたら石投げが数発飛んでくる様になる。

後は……弩を持ったドワーフ人材が現れて、念願の長距離貫通攻撃がとか。

777名無しさん:2011/05/16(月) 10:05:16 ID:???
おまえ天才!!その発想なかった!!
誰も考え付かないイケメンなドワーフができるな!さすがピヨンだ!!!!

778名無しさん:2011/05/16(月) 10:07:24 ID:???
弩とか投石器とか、原始的な機械式兵器はアリだとずっと思ってるんだけどなー
なかなかそういうのが追加される気配はないね

779名無しさん:2011/05/16(月) 10:18:55 ID:???
確かに一般で投石・弩部隊があればドワーフは使いやすくなりそうだ

780名無しさん:2011/05/16(月) 10:23:57 ID:???
投石器はやわらかくて移動力が超遅いかわりに投石100連射とかね
少し触られただけで壊れるから壁に囲まれた場所での防衛にしか使えない、みたいな
ドワーフは防御力がウリの勢力だし、現状では城って防衛に使う場所と言うより
攻め込むときに敵を押し込めて矢ぶすまにするための場所って印象だから
「防衛兵器」を置くことで城の存在価値を高めるというのはいいんじゃないかと

781名無しさん:2011/05/16(月) 10:23:58 ID:???
ドワーフ勢力の一般としてあると面白いな
光の目の城に配備されてるやつとか。

782名無しさん:2011/05/16(月) 10:54:47 ID:???
クラスチェンジ
カタパルト…単発
トリビュシェット…3連射で着弾が少しランダム
キャノン…単発範囲

783名無しさん:2011/05/16(月) 11:01:48 ID:???
>>774
バックアップ用のフォルダを作って、そっちにコピーして入れてても起きる
階層的には一つ下になるはずなんだけど、同レベルとして読み込んでるのかな?

784ピヨン:2011/05/16(月) 12:21:41 ID:???
現実の歴史では投石機などの大型の攻城兵機は昔から存在するのだけど、魔法のあるヴァーレン世界に登場させるには違和感があると思う。

個人的には、ドワーフの屈強さを前面に特徴として押し出し、超弩級携行武器を持たせるのがベター。

具体例を挙げるなら…

●弩
有効射程550
機械式の長距離弓
人間の放つ弓より遥かに強力な上に貫通効果があるが、連射性に難があり、射撃姿勢を取る必要もあった。(減速60%)

●アックススイング
有効射程1、扇状連射7程度?
広い範囲を薙ぎ払う近接攻撃。
悪魔にも引けをとらないドワーフの筋力を活かした一撃は、複数の相手を弾き跳ばす程の威力があった。

785ピヨン:2011/05/16(月) 12:32:21 ID:???
追記
アックススイングのグラフィックは土ブレスを流用。スキルの具体的な威力や描画方式はより詳しい人に任せた方が、より良いバランスに出来そう。
僕が作るとバランスが死にます(苦笑)

他の候補としては、
●地烈斬を覚える人材を増やした上で、移動力低下を付与する。(悪地形化や、足を潰すイメージ)
●上位斧を作り、ジャイアントの近接の様な石による追加攻撃を付ける。(石や岩を巻き上げる追加攻撃のイメージ)
●投石や投石乱射をボスドワーフに付与

辺りが考えられます。

ただし、一撃の重みを強調した結果、現状より素早さが低下する自体も考慮する必要が出てくると思います。

786名無しさん:2011/05/16(月) 12:49:59 ID:???
>>784
当のドワーフが魔法が苦手だから、代わりにその手の技術が発展した、という解釈じゃ駄目なの?
ていうか、魔法があるんだから云々なんて話は不毛だから止めた方が
極論、遠距離攻撃は魔法に一任されるべき、弓とか投げ槍とか要らない、なんて話にさえなりかねんぜ

単にファンタジー世界にカタパルトとかバリスタなんて似合わん、という意見ならその喧嘩買った

787名無しさん:2011/05/16(月) 12:53:32 ID:wfmJFhTk
>>784
>現実の歴史では投石機などの大型の攻城兵機は昔から存在するのだけど、魔法のあるヴァーレン世界に登場させるには違和感があると思う。
ドワーフはその魔法が使えない

俺的偏見だが
VTのドワーフはただの蛮族な感じがする(屈強な肉体、斧、投げ斧、石、山)
ギリシアやローマとかを襲った蛮族も文明国が銅器なのに対して蛮族は鉄器を使ってたっていうし

788名無しさん:2011/05/16(月) 13:00:43 ID:???
確かにその理屈だと超弩級携帯の弓がOKなのは分かりにくいよ
線引きは人それぞれだけどさ

789名無しさん:2011/05/16(月) 13:06:21 ID:???
どうでもいいことだけどなんでコテハンで話すの

790名無しさん:2011/05/16(月) 13:21:55 ID:???
普通の議論してるみたいだしコテハンは良いとしても
ゲーム中のキャラのコテハンって良くないんじゃなかったっけ

791ピヨン:2011/05/16(月) 13:25:43 ID:???
ドワーフはS1で対外進出を決定するまでは、職人として築城や武器の生産等を請け負っていた……と想像しています。

大型の攻城兵器は魔法使いの運用に比べ、維持や運送に手間隙がかかり、コストパフォーマンスは劣悪と言わざるを得ないでしょう。
つまり商品として見た際にあまり魅力的で無かったという事です。

魔法の代わりに発達したという説も、ガルガンダの地形で大型の機器を移動させるのは非常に困難であると言わざるを得ず、大型の携行武器を運用する方が大きな戦果を期待できたと思います。

ただし、固定型の大型兵器については例外で、優れた技術力を存分に活かしたものが存在していても違和感は無いでしょう。

コテハンで話しているのは、その方が話が纏まりやすいと考えるのが理由です。
名無しばかりでは、誰が何を言ってるのか整理しにくいですし。

792ピヨン:2011/05/16(月) 13:27:02 ID:???
>>790
まずいですかね……?
あまり利用しないので、詳しくは無いのですが……

793名無しさん:2011/05/16(月) 13:27:07 ID:???
だからドワーフ全員女にすればいいんだよw
そしたら人気もでて強くなるだろw
くだらねえスキルとかどうでもいいのw

794名無しさん:2011/05/16(月) 13:28:12 ID:???
>>787
ギリシャローマから見たら蛮族でもそいつらから見たらギリシャローマが蛮族だからな
蛮族=非文明国は大きな間違い

795名無しさん:2011/05/16(月) 13:32:58 ID:???
>>794
一応最初に俺的偏見と断ったつもりだったが、俺の蛮族の定義な。
結果的に負けた民族なわけだし。

796名無しさん:2011/05/16(月) 13:38:01 ID:???
そもそもVTのドワーフって戦闘民族じゃないからね、工芸と穴掘りが得意なだけの集団
あまり優れた軍事技術を持っていたらそれはそれで違和感はある
だからまあ、他種族からの攻撃に備えた防衛兵器を製造するのには長けているけど
こちらから撃って出るタイプの武器、攻城兵器なんかは作れないという形でいいんじゃない?
ガルガンダ山の砦を守るためだけの兵器ならヨソに運搬できなくても構わないし

で、ルートガルトを占領したらそこに残されていた文献をもとに攻城兵器作ってみたよー、
みたいなイベントが起きてバリスタや攻城櫓が作れるようになると面白いかも

797名無しさん:2011/05/16(月) 13:39:22 ID:???
>>795
おお書いてあったなすまんすまん

>>792
FT辞典のピヨンと同じ人?

798名無しさん:2011/05/16(月) 13:39:29 ID:???
蛮族というとダルカンか腹ペコしか思い浮かばない

799ピヨン:2011/05/16(月) 13:48:29 ID:???
大型の攻城兵器に反対しているのは、ピクチャーの登録限界や絵師の負担といった技術的な問題もあります。
なので、個人的にはゲーム上の視点からも簡単に実装出来る範囲での強化案を押します。

>>796さん
意見はもっともだと思いますが、それ言っちゃうとドワーフが不遇な現状から脱却出来ないような気がします(苦笑)
ですが、他の勢力の利点を吸収して新たな兵科を……というイベント案は素晴らしいと思います。

>>797さん
いえ、VTのWikiに『ピヨンめも』で書き込みを行っている者です。

800名無しさん:2011/05/16(月) 13:52:23 ID:???
ムキムチ女 一人は欲しい ドワーフに

801名無しさん:2011/05/16(月) 13:54:16 ID:???
>>799
ドワーフは防御力が高い・岩で敵の侵攻を阻む能力が高い・ストーリー的に好戦的な種族ではない
などの理由から、防衛に長けた種族と言う認識が俺の中にはあるんだ
と言うわけで、あまりゴリゴリ攻めていくタイプの強化はそぐわないんじゃないかなーって思う
だからまあ、氏が言うような携行型の兵器……弩とかを採用するなら
・足が遅い→侵攻時には前衛との連携が取りづらい、防衛戦では自分から接近する必要が無いのであまり難点にはならない
・素早さが低い、攻撃頻度が低い→人間族の弓兵に比べて「手数で攻める」能力が低い
など、防衛寄りの差別化が成されていると現存する弓手系ユニットとは違った形のユニットになれるんじゃないかなって

802名無しさん:2011/05/16(月) 13:57:44 ID:???
別人か
ピヨンは人気なんだねぇ

803ピヨン:2011/05/16(月) 14:05:09 ID:???
>>801
素早さの低下は当方も視野に入れて考えている要素です。
他にはない尖った強力なスキルを実装する代わりに素早さを差し出す……というのは、素人への敷居を高めてはしまうが妥当なところだと思います。

ですが、今以上に足を遅くすると敗戦時の生存をほぼ諦めさせるのとほぼ同意である為、慎重に調整を行う必要があると思います。

804ピヨン:2011/05/16(月) 14:08:19 ID:???
>>802
僕がver1.00を入手した際、二番目にプレイしたのがS1グリーンでした(笑)
今でもピヨンは一番好きなキャラですね。

一番始めにプレイしたのは魔王軍。ドラスティーナ嬢が何もかも焼き払っていった。

805名無しさん:2011/05/16(月) 14:10:17 ID:???
と言うか、実はドワーフはそこまで弱い・不遇な存在ではないんだよね
アルウルなんかに混じってるドワーフを使ってみると解るけど、岩による援護や
前衛に飛び出して敵の物理攻撃を引き受ける役割を担い、攻撃は仲間に任せる……
と言う形であれば軍全体への貢献度はむしろ高いんだ
問題は純粋にドワーフだけで構成された軍団になったとき、攻撃を任せられる仲間がいないって事で
多少リスクが高くても攻撃力のある兵隊を用意できれば状況は劇的に改善されると思うの
で、まあそのリスクが「負け戦になった時に被害がデカい」と言うモノになるなら、それは俺はアリだと思う

806ピヨン:2011/05/16(月) 14:16:53 ID:???
>>805
成る程……参考になります。

ドワーフは遠距離兵科に各個撃破されるイメージが強かったです。
ソルジャー等に包囲されて多勢に無勢で沈むパターンもよく見かけますし……

807名無しさん:2011/05/16(月) 14:19:15 ID:???
>>806
ドワーフがソルジャーに包囲される状況って、実はドワーフ的には願ったりなんだ
それはつまり「前衛の攻撃を防御力の高い壁が受け止めている」って状況だからね
つまりアレだ……
きた!メイン盾きた!これで勝つる!!って状況なわけで
後はメイン盾が頑張ってる間に後ろから敵を攻撃してくれる存在がいるかどうかだよね

808名無しさん:2011/05/16(月) 14:20:40 ID:???
よーし、頑張って岩作るどーー

809名無しさん:2011/05/16(月) 14:35:22 ID:???
ドワーフの守護神的なものを召喚できるようにすれば良い
女キャラを欲しがってる人も居るし岩乙女とかどうよ

810名無しさん:2011/05/16(月) 14:40:26 ID:???
ものスゴイごつい女のイメージしかねぇ

811名無しさん:2011/05/16(月) 14:45:49 ID:???
ドワーフの誰かをビーストテイマーにしてゴーレム召還ならよさそうかもね

812名無しさん:2011/05/16(月) 14:48:32 ID:???
>>807
ソルジャーもドワーフと同じくアタッカーじゃなくて壁だぞ
人材ソルジャーにはアタッカーも居るけど

813名無しさん:2011/05/16(月) 15:10:34 ID:???
でもゴーレムってイメージでもないなー
魔導技術としてのゴーレムは言わずもがなだし、機械技術としてのゴーレムは
さすがにVTの世界からは進みすぎていると思うし

814名無しさん:2011/05/16(月) 15:24:53 ID:???
個人的には攻城兵器とか出てきてもいいと思うけどね
だいたい中世ぐらいの技術レベルならカタパルトぐらいはあってもいいと思うが

確かに魔法があるとは言っても全種族の全員が魔法使える訳じゃないし
コスト的にも簡単な構造のカタパルトの方が魔術師を育成するより安価なんじゃね
補充がし易いというメリットもある

815名無しさん:2011/05/16(月) 15:26:19 ID:???
山暮らしでカタパルトは無いわ

816名無しさん:2011/05/16(月) 15:31:18 ID:???
ドワーフは折角相手が山で移動が遅くなってるのに接近して殴るから駄目なんだよ
散開して飛び道具で殴らないと

817名無しさん:2011/05/16(月) 15:52:52 ID:???
オートム「呼んだ?」

818名無しさん:2011/05/16(月) 16:25:12 ID:???
ドワーフ縛りやって思った事。オートムは最弱だった。
あの岩投げスキル経験値が全然入らん。
強かったのはベガレス、ガルサダスと連続斧投げの人

819名無しさん:2011/05/16(月) 16:28:50 ID:???
普通にやったら32個も石投げられるオートムは間違いなくドワーフ最強の存在

820名無しさん:2011/05/16(月) 16:41:59 ID:???
>>813
ゴーレムもガーディアンも召喚されてるがな

821名無しさん:2011/05/16(月) 16:49:27 ID:???
Lunaticモードだと開始50ターンくらいすると
Lv1のマジシャンだけでこっちに攻めてきたりする

フルボッコゲー?

822名無しさん:2011/05/16(月) 16:52:41 ID:???
>>820
ムクガイヤが呼んでるのはマジックゴーレムじゃないの
ガーディアンもそうだろう
ドワーフに呼べるようなもんではあるまい

823名無しさん:2011/05/16(月) 17:10:39 ID:???
もうガルガンダ山の地下にもダンジョンがあってドワーフの先祖が作ったゴーレムが封印されてるとかでよくね?

824名無しさん:2011/05/16(月) 17:13:48 ID:???
ドワーフが地下を掘り進むのは死亡フラグ

825名無しさん:2011/05/16(月) 17:15:53 ID:???
どうせそれは人間とか悪魔に使われて終り

826名無しさん:2011/05/16(月) 17:17:22 ID:???
ドワーフA「これが ・ ・ ・ ・ 大いなる力 ・ ・ ・ ・ 」

827名無しさん:2011/05/16(月) 17:24:00 ID:???
>>824
ドゥリンの禍とか
多分VTプレイしてる層はあんま知らんと思う……

828名無しさん:2011/05/16(月) 17:31:21 ID:???
VTやってる人間は結構ファンタジーのマニアも多いんじゃないかしらw

829名無しさん:2011/05/16(月) 17:35:33 ID:???
>>822
ジャンクがおるがな

830名無しさん:2011/05/16(月) 18:07:45 ID:???
ジャンクがムクガイヤやイオナ並みにゴーレムやガーディアンを扱えると思うか

831名無しさん:2011/05/16(月) 18:13:09 ID:???
地下を掘り進むと、ラリホーと挨拶する戦車隊を率いるドワーフたちと出会う、というのはどうだろう?

(悪魔を見ながら)「じまんの戦車隊も空を飛ばれては分が悪いわい」

832名無しさん:2011/05/16(月) 18:16:08 ID:???
もはや別ゲーだな

833名無しさん:2011/05/16(月) 18:16:27 ID:???
>>830
>>829はジャンクならゴーレム作れるんじゃね?と言いたいんだと思うが

834名無しさん:2011/05/16(月) 18:23:24 ID:???
魔法でゴーレム作れるのはムクガイヤとイオナくらいだし
からくり仕掛けでロボ的なゴーレム作るのはさすがに時代進みすぎだと思うの
どっちにしろドワーフには難しいんじゃないかな

835名無しさん:2011/05/16(月) 18:26:25 ID:???
ドワーフは滅びる運命なのだ……

836名無しさん:2011/05/16(月) 18:36:43 ID:???
初心者質問ですみませんが
戦闘シーンの右上の部隊HP表示が消えてしまったのです
表示させるにはどうすれば良いでしょうか?
説明書みたのですが載ってませんでした
消したり表示させてりできるものなのでしょうか?

837名無しさん:2011/05/16(月) 20:04:10 ID:???
>>836
その症状はランシナで8人目の陪臣を雇用したときしか見てないなあ。
そうなった状況を言ってみ。

838名無しさん:2011/05/16(月) 20:06:37 ID:???
ドワーフは器用ということで威力射程共に弓より優位の機械式のクロスボウはどうか?
クロスボウと斧で遠近両用とかだと結構強いと思う

839名無しさん:2011/05/16(月) 20:07:10 ID:???
普通に左下の全体命令とか弄れると子を右クリックでいいんじゃないか

840名無しさん:2011/05/16(月) 20:09:41 ID:???
>>838
普通ボウガンは弓より破壊力はあるが射程は短い

841名無しさん:2011/05/16(月) 20:11:19 ID:???
>>838
上でも言われてるけど、ただ弓より強いだけじゃ弓手の上位互換になってしまうから
弩だから巻き直しに時間がかかる→攻撃頻度が少ないとか
曲射が出来ない→城壁や前衛を乗り越えての射撃は出来ない
みたいなデメリットも要るな

842名無しさん:2011/05/16(月) 20:15:16 ID:???
ドワーフのmpを100 mprec無しの消費mp10の弓の上位交換クロスボウなんてどうよ
これなら弾数制限有りで無双にはならない

843名無しさん:2011/05/16(月) 20:21:05 ID:???
それだと沈黙で弓が撃てないというよくわからない状況になるわけだが

844名無しさん:2011/05/16(月) 20:24:03 ID:???
標準とかにしとくといらん相手に勝手に弓連射してMPなくなるな・・・

845名無しさん:2011/05/16(月) 20:25:37 ID:???
元々魔法微妙だし沈黙無敵でいいんじゃね?

846名無しさん:2011/05/16(月) 20:29:47 ID:???
>>844 沈黙無敵に前進型なら突撃しつつクロスボウ連射で結構よさそうじゃね?

847名無しさん:2011/05/16(月) 20:33:43 ID:???
沈黙無敵にする理由がわからない

ゲームバランスとして問題ないから以前にな。

たとえばゴーレムやアンデッドに毒や吸血が効かないってのはわかる。
血とかないし。

で、ドワーフに沈黙無敵な理由は?

848名無しさん:2011/05/16(月) 20:36:53 ID:???
魔吸くらっても打てなくなっちゃうな
これも無敵にするんの?
今耐性どころか弱点になってるけど

849名無しさん:2011/05/16(月) 20:37:37 ID:???
案のひとつってだけなのに何をそんなガンギレしているのか理由がわからない

850名無しさん:2011/05/16(月) 20:38:25 ID:???
>>847
沈黙ってのは魔法詠唱できなくなるってことだろ?
元々魔法使えないんだし沈黙無敵の何がおかしいの?

851名無しさん:2011/05/16(月) 20:38:57 ID:???
スクロールが面倒だから無意味な改行はやめてほしい
別にドワーフが死にクラスでもいいと思うぞ俺は

852名無しさん:2011/05/16(月) 20:40:27 ID:???
ドワーフは声がデカいから黙らせることができないのだ

853名無しさん:2011/05/16(月) 20:40:50 ID:???
段数制限は必殺扱いにすれば解決
連射もディレイつければ何とかなるんじゃね
試してないから分からんが

854名無しさん:2011/05/16(月) 20:42:35 ID:???
>>850
魔法をリーダースキルで使える人の陪臣とかにすれば魔法は使える。

855名無しさん:2011/05/16(月) 20:47:33 ID:???
お前ら土魔法Cにあやまれ

856名無しさん:2011/05/16(月) 20:48:17 ID:???
>>851
おい、単品がダメなだけで今でもだいぶ使えるぞ

857名無しさん:2011/05/16(月) 20:49:32 ID:???
>>855
だってあの魔力とmpとmp回復なんだもん
あって無いようなものじゃん

858名無しさん:2011/05/16(月) 20:50:47 ID:???
いやまあ、魔法が使えないから沈黙しないってのも妙な話ではあるよ
今あるシステムを流用して弾数制限を再現しようという考えは好きだけど
回数制必殺技として実装可能なんだからそれでいいんじゃない

859名無しさん:2011/05/16(月) 20:51:11 ID:???
とりあえず辻褄合わせみたいな耐性は解呪に無敵だけでいい

860名無しさん:2011/05/16(月) 20:52:14 ID:???
>>856
悪かった、たしかに立派な壁要因だよな
岩投げて足止めも必殺技の空打ちもできるし

861名無しさん:2011/05/16(月) 20:52:31 ID:???
>>858
まさかの汎用必殺技の導入か
ifシナではよく見る姿だが

862名無しさん:2011/05/16(月) 20:52:41 ID:???
前提として、使えないのと一応でも使えるのは大違いなんだが

863名無しさん:2011/05/16(月) 20:54:12 ID:???
ifじゃねえオリシナ

864名無しさん:2011/05/16(月) 20:56:27 ID:???
岩相手にナイトメアとかぶっぱなすルーゼルさんは池沼

865名無しさん:2011/05/16(月) 20:57:01 ID:???
ドワーフ厨だが、ここまでドワーフの話題あった?

866名無しさん:2011/05/16(月) 20:57:06 ID:???
>>858
今の話題に限らないけども
魔法技の威力だって魔力でなく攻撃を設定してもいいわけで
名称が何であれ効果を再現出来ればいいと思うけどねぇ

867名無しさん:2011/05/16(月) 20:57:34 ID:???
いや回数制で撃ち切ったらオシマイな技としてクロスボウを導入するかどうかもあいまいだし
そもそもこれ一案なんだからいいじゃない
何らかの形でドワーフに遠距離攻撃は欲しいと思うし、実装させるとしたら高威力だが手数に欠ける、
と言う形は既存の弓手に対する差別化としてドワーフらしくてアリだと思うけどね

868名無しさん:2011/05/16(月) 20:58:01 ID:???
今真っ最中だよ
大体レベル20台で終わるドワーフさんが
前衛として使えるかどうかの議論をしてるとこだ

869名無しさん:2011/05/16(月) 21:01:09 ID:???
ドワーフさんは前衛としては使える
超使える
何しろ本人が壁として強固な上にデコイをバラまけるんだから耐久力は随一
でも後ろから攻撃してくれるメインアタッカーがいません!

870名無しさん:2011/05/16(月) 21:04:17 ID:???
>>869
つまりガルガンダがグリーンに合流すれば全て解決というわけですかわかりません><

871名無しさん:2011/05/16(月) 21:07:27 ID:???
シナリオ7はグリーンどころか、リチムク&デッドラ以外の全勢力は合併すべきだな

強力な敵がせまってて、このままじゃ皆殺しにされるってのに弱小国同士で争いあって疲弊するとかどこの兄弟だよ。

872名無しさん:2011/05/16(月) 21:08:47 ID:???
またお前か

873名無しさん:2011/05/16(月) 21:10:52 ID:???
俺がガンダムだ

874名無しさん:2011/05/16(月) 21:11:23 ID:???
お前がガンダムであるものか!

875名無しさん:2011/05/16(月) 21:13:20 ID:???
ああ……フーリン?
やっこさん死んだよ
俺が殺した

876名無しさん:2011/05/16(月) 21:18:16 ID:???
小物入れ2にジャンクにここで書いてるバリスタつけてみた。
イメージとしてはこんなもん?

あんまり実用的じゃなさそうなんだが・・・

877名無しさん:2011/05/16(月) 21:22:27 ID:???
他スレでふいんき()悪くする奴そっくりなのがいるな

弩がだめなら火薬玉でも持たせりゃいいんじゃねーの
劣化フレイムボールみたいな感じで

878名無しさん:2011/05/16(月) 21:24:39 ID:???
いやアレなOPとか新キャラとかくっつけないで
普通に技だけ追加すりゃいいんじゃないの…

879名無しさん:2011/05/16(月) 21:30:39 ID:???
実験用のフォルダなんだよ。許しとくれ

880名無しさん:2011/05/16(月) 21:35:22 ID:???
今でも他勢力ではサポートとして優秀なんだから、バランスに影響与えないようにするにはやっぱ勢力専用一般だよ!

881名無しさん:2011/05/16(月) 21:42:19 ID:???
>>876
技を追加したり強化したりするんじゃなくて
他のクラスを作ってやればいいんじゃないかと思った
ドワーフ弩兵でも弓兵でも何でもいいから間接武器を持ったやつ

882ピヨン:2011/05/16(月) 21:44:15 ID:???
今晩は。
ドワーフ用バリスタですが、どんな仕様で実験したんですか?

今、パソコン使える環境にいないので、教えていただければ幸いです。

883名無しさん:2011/05/16(月) 21:45:23 ID:???
>>881
弾数制限はなしでOK?

884名無しさん:2011/05/16(月) 21:47:29 ID:???
バリスタ
>>838
>>841
>>853
みたいなかんじ
小物入れ2にjikkenのファイル名でUPしてます
スレ違いな気もしてきた

885名無しさん:2011/05/16(月) 21:47:31 ID:???
>>883
岩作れるんだしボルトも作れそうだから無しでもいいんじゃない?

886上げた人じゃないけど:2011/05/16(月) 21:52:12 ID:???
>>882
必殺技12回の遠距離攻撃で1連射
属性は弓矢で威力はattack_dext*220
射程1500弾速1300
ディレイは15

887ピヨン:2011/05/16(月) 21:59:14 ID:???
>>886さん
ありがとうございます。

ふむふむ…突出してきた少数程度なら軽く捻れる威力ですね。ヨグソトさんも深いのとかいなければ狩れそうな勢いです(笑)

ただ、射程が弓の曲射よりも長いので、初期シナリオにおいて凶スキルになってしまう恐れがありますね。

僕が考えてたのは
属性:弓矢
威力:attack_dext*65
射程:550
特性:貫通
の通常攻撃に、減速等を加えるモノ。その辺りの匙加減は分からないので試行錯誤が必要ですが……

ディレイというのは、発動後の硬直時間みたいなものですか?

888886:2011/05/16(月) 22:11:13 ID:???
>>887
少し遅くなりましたが
製作講座曰く
>delay = (数値)
>発射後に数値分の攻撃間隔だけ攻撃不能となります。
>speed=60のユニットでdelay=1とすると約二秒間攻撃不能となります。

因みに、ドワーフのspeedは60なので約30秒間の攻撃不能ですね
回数制限はあって無いようなものです

889名無しさん:2011/05/16(月) 22:15:33 ID:???
威力もタメも極端過ぎるわ。

890名無しさん:2011/05/16(月) 22:18:36 ID:???
貫通550も鬼スキルだよ。
それでいて威力も130%相当だし。
減速だけじゃ連射可能。

891886:2011/05/16(月) 22:18:43 ID:???
すいません減速20%と味方遮蔽を忘れていました

892名無しさん:2011/05/16(月) 22:25:18 ID:???
バランスがオリシナの世界だな

893ピヨン:2011/05/16(月) 22:34:08 ID:???
弓人材の中の一人に貫通弓を持ってる人がいるんですが、そちらは

属性:弓矢
威力:attack_dext*50
射程:450
特性:貫通

となっています。
只でさえ遅いドワーフに減速と冷却時間を設けるならば、

属性:弓矢
威力:attack_dext*65
射程:550
特性:貫通

はそれほどチートでは無いと思います。

>>888さん
……冷却時間30秒はぶっ飛んでますね(苦笑)
attack_dext*220
は化物じみた威力ですが、30秒間無防備なのは辛いですね。

894名無しさん:2011/05/16(月) 22:43:08 ID:???
実際のクロスボウの装填速度って弓の2〜3倍くらいあるのかな?
TRPGだと1ターンかかけて巻き上げる必要があったりするよね

895名無しさん:2011/05/16(月) 22:57:35 ID:???
>>894
熟練兵だと5倍の差が付くらしいね。
ただ、それ以上に誰でも使えるのが大きいのだろうな。

896ピヨン:2011/05/16(月) 23:00:06 ID:???
攻撃頻度が5分の1だと、相当なハンディだよね……

まぁ、長距離技が持てるようになっただけでも大きな前進ではあるのだけれど。

897名無しさん:2011/05/16(月) 23:05:31 ID:bGdB4RLs
http://www.youtube.com/watch?v=HagCuGXJgUs
The Longbow Vs The Crossbow - 検証動画

898名無しさん:2011/05/16(月) 23:11:31 ID:???
AoE2の説明文にはこう書いてあるな
長弓
この武器に習熟した者は1分間に6本の矢を狙いをつけて放てる(個別に狙いを定めた射撃)
これとは別に特定地域に矢を浴びせる連射もあったみたい
石弓
石弓の場合は1分間に2本の矢しか放てず、
装填の際には弓の前部を足で地面に固定し、両手はクランクを使用して弦を上後方に引き絞った

899898:2011/05/16(月) 23:12:04 ID:???
ミス
両手かクランクを使用して弦を上後方に引き絞った

900名無しさん:2011/05/16(月) 23:18:22 ID:???
なあ
貫通弓ってクロスボウじゃねーの
連射長弓も3本を一回でつがえてるわけじゃないだろうし

901名無しさん:2011/05/16(月) 23:26:55 ID:???
パヴィス設置!!(これで勝つる)

902名無しさん:2011/05/16(月) 23:28:05 ID:???
>>897
この動画を即座に探してくる貴方を尊敬する

903名無しさん:2011/05/16(月) 23:32:24 ID:???
あと種類にもよるだろうけども射程は
長弓>クロスボウ>通常の弓
んでもって矢の長さ(慣性)の関係からクロスボウは曲射でも大して射程は延びないそうな

904名無しさん:2011/05/16(月) 23:33:10 ID:???
射程があり、一部キャラだと威力もあるから合成弓って感じがする。

905名無しさん:2011/05/16(月) 23:37:12 ID:???
この流れなら言えるが弓騎兵的なユニットが追加されないかなと個人的には期待してる

906名無しさん:2011/05/16(月) 23:41:31 ID:???
デザナイdisってる人がいると聞いて

907名無しさん:2011/05/16(月) 23:52:40 ID:???
>>905
おめーはナルディアを怒らせた

908名無しさん:2011/05/16(月) 23:57:12 ID:???
ナルディアってドット絵見ると乗ってないけど
何かに乗ってるんだろうかw

909名無しさん:2011/05/17(火) 00:05:13 ID:???
これは想像だけど、いま挙げられてるレベルのドワーフ一般弓兵が実装されたら、たぶんドワーフどもは相当凶悪になるぜ。
でもって、「なんで悪魔ごときに負けたし」とか「オステアが毎回ドワーフに占領されてるんだけど……」とか言われるようになる。

910名無しさん:2011/05/17(火) 00:09:23 ID:???
何かしらのイベントが起きたら(条件が整ったら)雇用できるようになる、というのはどうだろうか
そういう条件付けが出来るのかどうかは知らんが

911名無しさん:2011/05/17(火) 00:10:14 ID:???
なぜ調整されない前提で話を進めているのか

912名無しさん:2011/05/17(火) 00:12:46 ID:???
でもドワーフの弓って曲射じゃないクロスボウって感じがするから
味方遮蔽ありで岩でロクに機能しない気がするw

913名無しさん:2011/05/17(火) 00:53:04 ID:???
>>911
調整しろってことだよ。
言わせんな恥ずかしい。

914名無しさん:2011/05/17(火) 02:06:21 ID:???
と言うわけでマイルドにしたドワーフ弓兵とクロスボウを小物入れに。
実際に雇用できるようにしてみたが、やっぱり射程が弓に比べて短い事と
ディレイ6秒が大きくて、人間の弓兵みたいに矢をガンガン降らせて火力に貢献、
って事が出来ないのでコレだとそこまで戦況を激変させる戦力にはなれないかな、って印象。

915名無しさん:2011/05/17(火) 02:08:25 ID:???
弓兵は遠距離を持つがその分脆いのにタフなドワーフが同じかそれ以上の遠距離を持つのは駄目だと思うけどなあ
単にドワーフが最強兵科になるだけな気がする

916名無しさん:2011/05/17(火) 02:11:42 ID:???
>>915
だからドワーフ弓兵はドワーフに比べてやや防御力と移動力を下げてある
まあそれでもボウマンの倍の防御力があるんだけど……
あとドワーフ全体の傾向として魔法には結局強くないからなあ

917名無しさん:2011/05/17(火) 03:11:16 ID:???
結局、遠距離兵科で最強なのは魔術師部隊という事か

918名無しさん:2011/05/17(火) 03:20:46 ID:???
少し前の話題になりますが。
必殺技ではなくmpで弾数をというのであれば、ドワーフ自体に沈黙耐性を付けても良いかと思います。
元々の魔力が低い勢力ですし、リーダースキルで魔法付加されても威力は大したことないですよね。
delayとmprec、healスキルでのmp回復で弾数を補充するとか。

919名無しさん:2011/05/17(火) 03:30:37 ID:???
そもそも弾数を制限って話はどこから出てきたの?
別に今いる弓兵も百万発の矢をどこからか取り出して撃ってるんだし
ドワーフ弓兵を強いて弾数制にすることはないと思うんだけど
「リロードに時間がかかる」と言う要素はディレイで実現できるんだし。

920名無しさん:2011/05/17(火) 03:53:50 ID:???
>>919

>>842とかアップロードされたスキルとか、ですね。
ドワーフ弓兵に対してではなく、防衛(戦略)兵器にならば制限を設けるのもありかと思います。

delayですが、全てのスキルが使用不可になります。
たとえばdelay = 5と設定した場合、発射から約10秒間はただの的になってしまいます。
発射後に囲まれてもdelayを短くして近接攻撃を使用可能にすれば…という発想もありますけれど。

921名無しさん:2011/05/17(火) 04:10:21 ID:???
>>783

scriptフォルダの下の階層に…ということであれば、4.70あたりから読み込むように変更されましたよ。
急にエラーが出始めましたので、少し驚きましたが。

922名無しさん:2011/05/17(火) 04:25:04 ID:???
>>920
弓兵はもともと弓を撃つ以外の事は出来ないんだから(LSとか例外はあれど)
弓を撃った後はリロード以外の事が出来ないのは別に構わないんじゃないか?

923名無しさん:2011/05/17(火) 04:47:10 ID:???
>>922
ドワーフ弓兵については、ゲルドのイオードのような感じを想像しましたので。
身体能力が高いわけで、それならば囲まれた時攻撃しますよね。
単純に格闘でも近接攻撃(鈍器)にも使える弓で攻撃でも。

924名無しさん:2011/05/17(火) 05:01:05 ID:???
近づかれたときに殴って対処できるとなると、いよいよ人間のボウマンが立場無いしなあ…
それに実際には殴りながら弦を巻くってわけにはいかないんだし
弓を撃ったらリロードに専念(その間攻撃行動は取れない)って方が自然な気もする

925名無しさん:2011/05/17(火) 05:17:02 ID:???
それもいいけど私陪臣プレイしたいアルよ

926名無しさん:2011/05/17(火) 06:07:05 ID:???
6秒に1発しか撃てないなら
いっそ威力は弓の2倍くらいあると面白いかもしれない
現実でもクロスボウの威力ってわりとシャレにならないし

927名無しさん:2011/05/17(火) 06:14:57 ID:???
人間ボウマンの長所は機動力、連射性能、射程距離と思います。
加えて、有益なリーダースキルも付与されやすいですよね。
radiusを大きくして近接不可範囲を拡大では他にも影響が出ますね。
近接はdelay = 1にするとか、遠距離にはslow_perやslow_timeで調整するとか。
どちらにしても、実際に動かしてみないことには…。

陪臣プレイは『雨の降るなかで』に同梱されているスクリプトがありまして。

928名無しさん:2011/05/17(火) 08:16:25 ID:???
どうでもいいから改造・製作スレでやってこい

929名無しさん:2011/05/17(火) 08:24:48 ID:???
改造・作成スレの話じゃない。
作成講座に書いてない関数の挙動とかの話ならともかく、これは雑談だよ。
調べにくくなるから誘導しないでー

930名無しさん:2011/05/17(火) 08:38:22 ID:???
俺たちにはせいぜい今あるシステムを流用する事しか出来ない……
改造・制作スレはまずシステムそのものを作り変えてるんだもんな
頭が下がります

931名無しさん:2011/05/17(火) 09:08:34 ID:???
ゲームバランスに不満がある人がヴァーレンを改造するスレ
作ったほうがいいかもな。

932名無しさん:2011/05/17(火) 09:15:41 ID:???
と思ったらこんなスレがあったのね
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/
ここで弓もちドワーフつけてみました!どうよ!?
って言ってみたら?

933名無しさん:2011/05/17(火) 09:43:07 ID:???
別にここでいいだろ

934名無しさん:2011/05/17(火) 09:50:13 ID:???
普通に雑談だと思うの

935名無しさん:2011/05/17(火) 10:09:16 ID:???
>>932
そういえばそんなスレもあったなあ

936名無しさん:2011/05/17(火) 10:41:36 ID:???
>>926
あの動画は動かない的に手馴れた人が撃ってる場合な
動く的にあまり慣れてない人が撃てば当然撃てる量は減る

弓と違って弩はリロードに時間がかかるだけに無駄弾はさけにゃならんし

937名無しさん:2011/05/17(火) 11:27:00 ID:???
適当に流し読みしたが、劣化アルティマイトみたいな兵器にすればある程度解決しないかな
部隊に組み込めない、LvUP激遅、移動激遅or不可能、くらいな感じで
攻撃に関しても皆が言ってるように威力大だが連射不能として、更に発動不可距離も多めにしとく
使い勝手の悪いユニットを如何に上手く運用するか、みたいな部分でも面白みが出てくると思う
ドワーフだけの軍勢って正直使っててイマイチつまんないし……

絵はどうするのかという声には耳を塞ぐ所存です

938名無しさん:2011/05/17(火) 11:53:02 ID:???
今、オルジンで人材プレイしてたんだが、ディスペルの使い勝手がなんかよくなった気がする
今まではリチムク&ネクロ軍団にホーリーレイをぶち込んでいたんだが、ディスペルのほうが殲滅が早くなった
久々のオルジンなんだが、以前はホーリーレイの貫通性能のほうが勝っていた気がする

939名無しさん:2011/05/17(火) 11:59:15 ID:???
オルジンのディスペルー!

940名無しさん:2011/05/17(火) 13:24:03 ID:???
そういえば土属性に弱いのってダークエルフだけなんだな
ちょっと驚いた

941名無しさん:2011/05/17(火) 13:27:47 ID:???
クラーケン系と風エレメントも土に弱い

942名無しさん:2011/05/17(火) 13:29:17 ID:???
あまり威力を高くしすぎると
例えリロードが遅かろうと動きが鈍かろうと、魔術師系に引っかかっただけで蒸発する
ひどい事故発生器になりかねないからその辺は微妙なところだなあ

943名無しさん:2011/05/17(火) 13:42:42 ID:???
マッドエッジとかブラッドサック2は敵を倒したあとの無駄打ちが気になるな
どうになかならないかな

944名無しさん:2011/05/17(火) 13:47:47 ID:???
敵倒した後の死体?にむかって誘導されるよね。
死体が消えた後にもしばらく判定残ってるみたいでそっちにいっちゃう。

945名無しさん:2011/05/17(火) 13:48:42 ID:???
ブラッドサック2は強いからまあいいけど…w

946940:2011/05/17(火) 13:49:18 ID:???
>>941
あらやだ本当だ
すまんね

947名無しさん:2011/05/17(火) 13:52:40 ID:???
ただ、クラーケン系の土に弱いはまず影響がないし
土エレメントが物理攻撃だから影響が薄いw

土に強いって割と死に属性だよなw

948名無しさん:2011/05/17(火) 13:56:39 ID:???
つーか風と水が強すぎるんじゃよ
そういえば精霊魔法って土属性ない?

949名無しさん:2011/05/17(火) 13:58:16 ID:???
アースウォールとアシッドクラウドは違うか。

950名無しさん:2011/05/17(火) 13:59:12 ID:???
土はS魔法も防御用だし、ウォールスマッシュも途中で城壁属性になるしな
死に属性は言いすぎだと思うが

951名無しさん:2011/05/17(火) 14:54:36 ID:???
土精霊召喚IIは強いじゃん

952名無しさん:2011/05/17(火) 14:57:57 ID:???
>>951
攻撃が土属性じゃないじゃん!

アースウォールは頼りになるけどアシッドクラウドはいまいち信用できないのはなぜだろう
地味だから?

953名無しさん:2011/05/17(火) 15:03:11 ID:???
ちょっと魔法に触れただけで消えちゃうからね
マクラヌスぐらいの数があれば頼もしいけど3発だしねえ

954名無しさん:2011/05/17(火) 15:07:04 ID:???
せめて死霊と神聖の相殺属性も付けてあげれば

955名無しさん:2011/05/17(火) 15:14:37 ID:???
コンピューター同士の戦闘処理ってどうなってるんだろう?
単純に戦闘力の削り合い?
普通にやればイオナとホルスがいて死霊系に後れを取るとは思えないけど、結構あっさり破られる

956名無しさん:2011/05/17(火) 15:28:53 ID:???
戦力差があるなら逃げてるんじゃないか?
後中々必殺技使わなかったり出会い頭でぶっ放したり色々

957名無しさん:2011/05/17(火) 16:28:33 ID:???
自動戦闘のときは絶対に逃げないよ。
だから相手のユニットを確実に潰したいときは、自動戦闘にするって手もある。

958名無しさん:2011/05/17(火) 16:41:03 ID:???
>>957
試しに大群に雑魚1部隊送ってみたら生きて帰ってきたんだが・・・・

959名無しさん:2011/05/17(火) 17:09:42 ID:???
時間切れじゃね?

960名無しさん:2011/05/17(火) 17:13:24 ID:???
大群が1部隊倒すのに時間ぎれとかねーわ

961名無しさん:2011/05/17(火) 17:16:44 ID:???
普段プレイしてて感じるが逃げてるようにしか見えない。

962名無しさん:2011/05/17(火) 17:19:53 ID:???
戦力で大きく負けてると一発食らった瞬間に逃げ出すからそれじゃね?

963958:2011/05/17(火) 17:34:00 ID:???
因みに試した状況は
総戦力12572のファルシス騎士団が詰めるオステア港にLv1のドワーフ8体を攻め込ませる
取得経験値は0で8体生還
相手の戦力は増えてないからレベルは上がってないと思うけど経験値は見てない

964名無しさん:2011/05/17(火) 17:58:43 ID:???
>>947
ガルダーム人材プレイで一般兵を全てノームにするとすさまじいことになるぞ
岩の河というか滝というか・・・・何も見えない状態になって敵がいつの間にか蒸発してる
>>963
それって単に開幕ダッシュで逃亡してるだけだろ

965名無しさん:2011/05/17(火) 18:02:29 ID:???
>>964
自動戦闘でな

966名無しさん:2011/05/17(火) 18:03:00 ID:???
実はプレイしてないんじゃねーのってのがいるなw

967名無しさん:2011/05/17(火) 18:07:49 ID:???
>>963
オステアでドワーフ……なぜルートガルドでソルジャーにしなかった。

968958:2011/05/17(火) 18:14:49 ID:???
>>967
>>957の検証でとりあえずS1ドワーフを選択して
ムレア山地からオステア港に流してみただけだよ

969名無しさん:2011/05/17(火) 18:24:55 ID:???
なんでバリスタとかいうやつが小物入れ2に入ってるんですかー!

970名無しさん:2011/05/17(火) 18:31:07 ID:???
住人にとっては小物1が素材や小物で、小物2がオリシナっていう了解があるが
よくよく考えてみるとテンプレには書いてない

971名無しさん:2011/05/17(火) 18:33:12 ID:???
ヴァーレントゥーガ小物入れ2のページに

シミュレーションゲーム『ヴァーレントゥーガ』のファン作成ファイル用のアップローダーです。
現在はオリジナルシナリオの置き場所になっています。


って書いてあるじゃないですかーっ!

972名無しさん:2011/05/17(火) 18:33:56 ID:nilcQ8fo
>>970
上にでかでかと書いてある
>シミュレーションゲーム『ヴァーレントゥーガ』のファン作成ファイル用のアップローダーです。
>現在はオリジナルシナリオの置き場所になっています。

因みに、やってみるとわかるがオリシナと言えなくはない

973名無しさん:2011/05/17(火) 18:35:09 ID:???
それを読んでないルール無用な奴がアップしというだけだ

974名無しさん:2011/05/17(火) 18:35:22 ID:???
DLしてないけどオリシナ扱いできるのね
じゃあいいや

975名無しさん:2011/05/17(火) 18:38:13 ID:???
DLもせずに云々と申す自治厨

976名無しさん:2011/05/17(火) 18:41:27 ID:nilcQ8fo
ヴァーレントゥーガのファン作成ファイル用のアップローダーで、現在はオリジナルシナリオの置き場所になってるってだけで
別にオリシナ以外でも入れていいと思うけどね

977名無しさん:2011/05/17(火) 18:46:46 ID:nilcQ8fo
余計かもしれないけど一応
あくまでも説明文を見ただけの無責任な感想だと付け加えとく

978名無しさん:2011/05/17(火) 18:50:44 ID:???
DLして確認したけどあのままじゃ起動できるけどゲームにはならないな
たぶん自分でscriptフォルダにぶちこまないと無理だわ

979名無しさん:2011/05/17(火) 18:56:48 ID:???
>>978
普通にドワ子さんとかいるんだが………
何の話をしてるんだ?

980名無しさん:2011/05/17(火) 18:57:36 ID:???
それかmainフォルダの中身を全部scriptフォルダに入れるかだな
なんであんなややこしいことを……

981名無しさん:2011/05/17(火) 18:59:51 ID:???
1.ダウンロード
2.右クリック→全て展開
3.切り取ってVT本体と同じところにjikkenフォルダを貼り付ける
何がややこしいのかわからんが

982名無しさん:2011/05/17(火) 19:39:09 ID:???
scriptフォルダ内にフォルダを作成しても、その中身は認識されますよ。
判りやすく分けているだけでしょうし、別に移動する必要はないかと。

983名無しさん:2011/05/17(火) 19:46:58 ID:???
>>978のいう"確認"ってのは起動すらさせずにフォルダの中を眺めることだったんかいΣ( ̄ロ ̄lll)

984名無しさん:2011/05/17(火) 20:36:40 ID:???
このスレ定期的に荒れるNE!

S7クリアできね
誰かヒントおくれ

985名無しさん:2011/05/17(火) 20:37:25 ID:???
ドヤ顔で指摘→えっ→やってないのがバレる

定番だな
これは火病って連投コースあるで

986名無しさん:2011/05/17(火) 21:04:31 ID:???
>>984
ホルスかオルジンがいればほぼクリア確定、あとは体力ある回復役がいればなおいい。
全速力でダンジョンに向かい、イオナか高レベルアルティマイトを
足止めに使ってダンジョンの25階を目指すのが楽。
現状多分クリアできない勢力とかあると思う(ドワーフとか)。

987名無しさん:2011/05/17(火) 21:07:43 ID:???
UPしたものですが、オリシナ作ってるうちにドワーフ弓の話になったんで
オリシナ製作用の実験フォルダに突っ込んじゃったんだよー、ごめんよー

解凍してVahrenフォルダ直下に置けば動きますよ。
足りないファイルは勝手にオリジナルのフォルダから保管される
ほんといいシステムですね、Vahren

988名無しさん:2011/05/17(火) 21:10:35 ID:???
>>984
邪道かもしれないけど屍姫軍でプレイ

989名無しさん:2011/05/17(火) 21:11:05 ID:???
>>986
ま、まじで?
パーサでクリア出来ないんだけど……
先冥王軍でやってたけどこれも無理そうだわ

990名無しさん:2011/05/17(火) 21:13:41 ID:???
>>989
パーサはキニーが邪魔すぎ

991名無しさん:2011/05/17(火) 21:24:52 ID:???
じゃあラザムでプレイしたらいいのか
足止めも出来ずヨグなんとかにミンチにされそうだ……

992名無しさん:2011/05/17(火) 22:01:29 ID:???
ゼオン! ゼオン本当にきてるじゃないか!

993名無しさん:2011/05/17(火) 22:04:08 ID:???
悪魔の中じゃゼオンが一番強い
闇と火と状態異常に強いやつ相手だとルーゼルやドラスティーナでさえ手も足も出ないのに
ゼオンくんはそんな相手でも簡単に粉砕してくれるとっても頼りになるやつだ。

994名無しさん:2011/05/17(火) 22:06:29 ID:???
>>989
986ですが足止めの方法がわかれば無限にダンジョンに潜れるんで、ダンジョンにさえたどりつけば
勢力によって難易度は違いますが一応クリアはできると思います。
イオナはヨグの攻撃だけは食らわないようにしてレクイエム連打。
アルティマイトは死んだら消滅してしまうので、死亡だけ気をつけて適当に戦う。
デッドライトがきたら相手の戦力を適当に削った後禁止にして逃げまくる。これで半永久てきに足止めできると思います。
あとダンジョンにおいて後衛系はいてもほぼ意味無いので、補助かけたら禁止にして経験値の分散を防ぐとさらに楽。

995名無しさん:2011/05/17(火) 22:06:41 ID:???
ホルス部隊にイオナ放り込んだら耐性つくぞ
屍合流する前にパーサに辿り着けば楽

996名無しさん:2011/05/17(火) 22:16:00 ID:???
小物入れのゼオンクソワロタwww
ていうかこれゼオン用にわざわざ描いたのか?
イカスけど他との雰囲気は合わない印象

997名無しさん:2011/05/17(火) 22:23:51 ID:???
>>994-995
thx
頑張って足止めの方法探すよ

998名無しさん:2011/05/17(火) 22:33:16 ID:???
ヒゲ「足止めは任せろっ」

999名無しさん:2011/05/17(火) 22:43:33 ID:???
ゼオンカッコいいがfateのバーサーカーみたいだなw

1000名無しさん:2011/05/17(火) 22:44:18 ID:???
   //       }}  :|i,   \
.  / /          j   |ハ.     ヽ
  /           /. ∧_}i∧ { i. :.
  |     i:..  li   :i: | V i∧ ∨i  i
  |     |:|:i:.  ||  |/|  } |i:iハ  ii  | あ、あの・・・
  |  i  _」斗{:.  |ハ  |‐}-=L}i:i:i:i  ii. |  次スレでお役に立てればいいな、
  | _|i  {_」Lム-┘`ニ∟L._}リi:i:i:L.,ノ}.リ   って思います。
  ̄ {\代り     ヒリ }|:i:i:i:|=ー- ニ
 ‐┬‐V:i:ト{   ,        |:i:i:i:[ .:<「   ごめんなさい。
 . | }: :Vi|ヘ         八:i:リ   {
 . //: : :V|.: :\_ ´ ´  . ィ/i:/}/ i   |
 //: : ..: :v=‐<[>=ァ´ {'i:/i/-ミj  |
  厶=-‐ヘ  ≫。 _〈   |/ .′   ̄} |
                         http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1305637689/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■