■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 Part.11
1名無しさん:2011/01/13(木) 21:57:36 ID:???
ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである、
光の目専用スレです。

光の目に関する感想・要望等はこちらでお願い致します。


■ふりーむ!:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■前スレ:光の目 Part.10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1291323602/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ(Part8)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1294622097/

2名無しさん:2011/01/13(木) 22:58:29 ID:???
>>1

3名無しさん:2011/01/13(木) 23:27:23 ID:???
傭兵バグ、普通に傭兵を雇用した時のroamUnitは機能しているようだけど、何処がいけないんだろう?

4名無しさん:2011/01/14(金) 00:35:32 ID:???
暗殺教団のスキル名が露骨スギル。せめてハで始まる別の言い方の方が・・・

5名無しさん:2011/01/14(金) 00:36:09 ID:???
>>1乙ティマトン

6名無しさん:2011/01/14(金) 00:47:10 ID:???
私の遺言は>>1乙だ…

7名無しさん:2011/01/14(金) 01:26:29 ID:???
>>4
なぜかヒロポンを使う莞爾が思い浮かんだ

8名無しさん:2011/01/14(金) 02:21:27 ID:???
これはただのビタミン剤じゃ・・・

9名無しさん:2011/01/14(金) 02:35:31 ID:???
莞爾うそをつけっ

10名無しさん:2011/01/14(金) 03:14:22 ID:???
ユニット一人しかいないのに難易度低のとこやってみたら
マスターHPとか低すぎて防御も魔法防御も0でどうしようもない。
でもMPが無駄に高くて戦力値は高い。

教皇とやらが攻めてきたから、まけたらどっかの国に行って
もたもたしてるうちにエデンとかいう国が出てきてどうしようもなくなった。
初めてのプレイはこんなもんか

11名無しさん:2011/01/14(金) 03:22:08 ID:???
このゲームは召喚を上手く使わないと勝てないよ

12名無しさん:2011/01/14(金) 04:29:51 ID:???
ピンポイントに大砲撃ち込んで混乱大惨事起こせば行ける行ける

13名無しさん:2011/01/14(金) 07:59:44 ID:???
>>10
とにかくセディエルクと主力のレベルを上げれば大丈夫だ
召喚ユニットが減って一般に被害が大きそうだと思ったらさっさと撤退すれ

あとエデンはセディエルクがlv20になると覚えるスキルで一掃できる

14名無しさん:2011/01/14(金) 08:03:20 ID:???
まあ、始めたばかりなら無理してハフス攻略するより
ドーフィネとかポツダムで始めるのがいいんじゃね

15名無しさん:2011/01/14(金) 08:54:25 ID:???
ベルンダかETPCの方がいい気がする

16名無しさん:2011/01/14(金) 09:27:11 ID:???
ETPC、ベルンダ、ポツダム、信は鉄板だな
逆にドーフィネは最初銃兵雇えないし敵は強いし、地味につらい

17名無しさん:2011/01/14(金) 09:37:04 ID:???
ETPCはS1で軍部反乱前の名前がアルビオン・ツンフト・ソビエトなところが初心者に優しくないな
ETPCが簡単だよと言ってもそんな国ねえよってなる

18名無しさん:2011/01/14(金) 11:02:17 ID:???
信は反乱あるしチートキャラいないしで微妙にきつい
何より辛いのはマップの都合上、敵の大国が育っちゃう点

19名無しさん:2011/01/14(金) 11:02:50 ID:???
でも作者さんとしては
ETPCの軍団がタメルラーノを侵攻しまくる→ルパートが反乱
→エリザベスがグロスターと一緒にロンドンへ って歴史イベントをやりたい
わけだからまだ勢力名をETPCにすることはできんだろう

20名無しさん:2011/01/14(金) 11:06:22 ID:???
いつもロンドン帰るの面倒臭がって新タメルラーノになってるがな

21名無しさん:2011/01/14(金) 12:24:39 ID:???
信を初見プレイだと久秀反乱はいいとして
皇女と巫女が反乱した時は愕然とした…
周囲宿敵だらけだが、人材豊富なベルンダじゃあないか
エンディング(笑)もあるし

22名無しさん:2011/01/14(金) 12:52:37 ID:???
久しぶりに光の目に戻ってきたら
賢者の石とか釣り野伏せとかが追加されたりいろいろ変わったなぁ
だが、マクシミリアンとか良臣とかは全く変わらないな
やっぱり回復役はいじる必要ないっぽいしな

23名無しさん:2011/01/14(金) 12:52:49 ID:???
最初はルパートで人材プレイが一番オススメだよな
一国一城の主になれるしペットつき
けど戦場で敵の集団に下手に近づくと即射殺されるからスリリング

24名無しさん:2011/01/14(金) 13:44:56 ID:???
騎兵AIがうまく機能すればルパートもさらなる活躍が期待できる・・・はず

25名無しさん:2011/01/14(金) 13:56:02 ID:???
うーん、騎兵AIが上手くいっても、光の目の騎兵はかなり硬いから微妙な所かも。
AIが迂回して敵後方から突撃するように行動するなら話は違ってくるだろうけど…。

傭兵雇用バグは、AddUnitで内政エリアに内政用ユニットを追加すると『放浪しても内政エリアに雇用されている状態と放浪状態の両方の状態に成る事が原因』かと。
AddUnitの処理後の人材一覧を見ると放浪させたユニットを見る事ができ、かつ、傭兵雇用ウィンドウ内にユニットが残っているので。
解決策は…AddUnit以外で敵勢力雇用を表現する…とか?
多分、内政の仕様変更で、AddUnitと整合が取れなくなったと思われ。

26名無しさん:2011/01/14(金) 14:13:44 ID:???
とりあえず今はCOM傭兵雇用切っておくしかないかな

27名無しさん:2011/01/14(金) 16:39:36 ID:???
シュトッテンルンハイムさんは
本体性能が常識的だから助かる

28名無しさん:2011/01/14(金) 17:05:19 ID:???
ニーベルングの指輪って必殺技使っても敵がダメージ食らってないような
敵に密着して使っても輪っかが出た後何も起きずに蜂の巣にされて死ぬ
レベル40で覚える技のわりにこんな弱いもんなの?それともバグ?

29名無しさん:2011/01/14(金) 18:01:22 ID:???
あれは幻覚状態で撃つ技じゃね

30名無しさん:2011/01/14(金) 18:19:44 ID:???
弥八郎さんって実は強かったんだな
あっという間にLv40ぐらいに達する

31名無しさん:2011/01/14(金) 18:31:42 ID:???
ニーベルングそういえば、今回から攻撃があほみたいに遠くに発生するようになってるね
最初のエフェクトが半径1の円としたら5くらいの円の円周上に発生してる
幻覚のせいかと思ったけどどうも違うみたいだし
本体に合わせた影響かな?

32名無しさん:2011/01/14(金) 18:45:20 ID:???
そろそろホルスタインが傭兵で登場するはず!

33名無しさん:2011/01/14(金) 18:58:21 ID:???
なつかしいなそれ

34名無しさん:2011/01/14(金) 18:59:09 ID:???
ちょっと太ったムームーとかが陪臣か

35名無しさん:2011/01/14(金) 19:15:47 ID:???
ホルシュタイン公国は犠牲になったのだ……
アイコンイメージデータの容量制限の犠牲にな……

36名無しさん:2011/01/14(金) 19:22:02 ID:???
>>31
改造スレ685-687で出てる現象だね
gode12121_ntのrange消せば通常通り動いてるっぽい
そんなに使うスキルでもないけど、気になるなら消すと良いよ!

37名無しさん:2011/01/14(金) 20:13:37 ID:???
むしろ遠くから当てやすくなったんじゃね

38名無しさん:2011/01/14(金) 20:31:14 ID:???
>>36 ランシナでザイドリッツプレイが好きだから助かるありがとー
>>37 円周上にまばらに発生するからほとんど当たらないし、
やっぱりザイドリッツで敵陣中央で使って一気に吹っ飛ばすのがいいんよ

39名無しさん:2011/01/14(金) 21:05:32 ID:???
ニーベルングって普通にデフォのimageだけでできてるから
そのままコピペしてもデフォとか他のシナリオでも流用できるんだな
斧持ってるおっさんに覚えさせてフェイタルアトラクションとか言わせてみよう

40名無しさん:2011/01/14(金) 21:14:37 ID:???
実は殆ど流用出来る
多分オリジナルのはリロードのやつくらい

41名無しさん:2011/01/14(金) 22:36:54 ID:???
ドレイン追加してEXPがモリモリ吸えるよ、やったね!

42名無しさん:2011/01/14(金) 22:59:54 ID:???
義輝の必殺技が飛んできたんだけどこんなだっけ?

43名無しさん:2011/01/15(土) 00:21:34 ID:???
義輝が飛んできた
に見えた

ドーフィネ砲兵の新必殺技ナント人間砲弾とか妄想してみる

44名無しさん:2011/01/15(土) 00:58:24 ID:???
インフェルノがやたら広範囲に広がってるのも例の現象なのか

前にリチャード不憫て言われてたのを思いだして攻撃ラッパLSと歩兵突撃自身のみ付けたら
強くなったようなならんような・・・まあゴドフロアさんにも歩兵突撃Ⅲは付けてほうがよさげだが

45名無しさん:2011/01/15(土) 01:06:36 ID:???
結構バージョン移行に伴うバクがあるみたいだな

46名無しさん:2011/01/15(土) 05:05:22 ID:???
マインドコントロールビーコンってエロいよな
登用されて目とかアレな感じで襲ってこられるとか その 股間の穢れた聖剣が

本編でもエデンに洗脳され使役されてるとか凄いイイ設定があるのに、何で聖軍本隊には女軍人がおらんのじゃあ
ロドリーゴのホモ野郎!

47名無しさん:2011/01/15(土) 05:44:18 ID:???
ベルフェゴール「計画通り」

48名無しさん:2011/01/15(土) 09:01:16 ID:???
ネコミミは裏切るしギィギィは里帰りするし
ベルフェゴールの逆ハーだな

49名無しさん:2011/01/15(土) 12:35:35 ID:???
なめらかな皮がとれそうだな

50名無しさん:2011/01/15(土) 12:41:33 ID:???
ギィギィエキス

51名無しさん:2011/01/15(土) 13:03:23 ID:???
天使は両性具有という説があってだな…

52名無しさん:2011/01/15(土) 13:22:40 ID:???
中世〜ルネッサンスのカトリック教会なんざ(ってか、今でも割とそうだが)
超絶男尊女卑の世界だぞ 女の将軍いないのはそりゃそーだろ
聖人でも人材化するなら割といるから出来るだろうけど

53名無しさん:2011/01/15(土) 13:38:40 ID:???
おまえら、ギイさんを忘れてやるなよ・・・

エフェーシス「操られし薔薇達は望まぬ契りを・・・ハッ!!!今私に何か別の存在が…」

54名無しさん:2011/01/15(土) 13:53:46 ID:???
ベルフェゴールを性別不明に設定するしかないな

55名無しさん:2011/01/15(土) 13:57:53 ID:???
これは女教皇ヨハンナさん追加フラグ

56名無しさん:2011/01/15(土) 14:01:44 ID:???
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  の〜ぞ〜ま〜ぬ〜 契り〜を〜 交わす〜ので〜すか〜♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       どう〜すれば〜 ねえ〜貴方〜 こと〜ば〜を待つ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

57名無しさん:2011/01/15(土) 14:28:08 ID:???
美人も美少女もほとんど息子に奪われる教皇カワイソス

58名無しさん:2011/01/15(土) 14:39:36 ID:???
美女も美少女も奪われラッパも吹けない体になってしまったのだ・・・

59名無しさん:2011/01/15(土) 14:47:25 ID:???
エデンのボスどうやって倒せと
超広範囲の波?みたいの撃ってきたり
なんか爆発みたいなのやってきたり
状態異常はほとんど利かないし
HP10万とかケタチガイだし
プロトンビームやってくるし。
近づくことすらできないじゃないか。
なんかイベントで弱体化するとかあるの?こいつ。

60名無しさん:2011/01/15(土) 14:57:07 ID:???
レベルが上がっても成長しない
防御が0
移動力と素早さが低い
当たり判定がでかい
プロトン以外の凶技のほとんどが必殺技
お供は解呪に即死

61名無しさん:2011/01/15(土) 14:59:11 ID:???
>>59
どの勢力でプレイしてんの?

62名無しさん:2011/01/15(土) 15:12:59 ID:???
緑でゲート3つを開いてトリニティを撃つだけの簡単なお仕事です

63名無しさん:2011/01/15(土) 15:20:02 ID:???
>>59
最初に出す召喚は加減しつつ緑とかアルカとかの必殺で雑魚を掃除して
召喚出しまくりつつlv20↑の加速持ち近接人材や騎兵人材部隊を突撃させればなんとかなる。

64名無しさん:2011/01/15(土) 15:23:46 ID:???
>>59
最初に出す召喚は加減しつつ緑とかアルカとかの必殺で雑魚を掃除して
召喚出しまくりつつlv20↑の加速持ち近接人材や騎兵人材部隊を突撃させればなんとかなる。
普通のシナリオなら内政の訓練で強化していくと少し楽。

ちなみに高lvのキャラで支援砲撃とかビックパーサすればたまに混乱する(笑

65名無しさん:2011/01/15(土) 15:25:17 ID:???
加筆して更新したら恥ずかしい事になったオワタ(^o^)

66名無しさん:2011/01/15(土) 16:41:01 ID:???
ふりーむの光の目のページだけおかしくなってない?

67名無しさん:2011/01/15(土) 16:42:32 ID:???
ヴァーレンでも光の目でも好きなキャラばかり死んでいく
もーでるぅうう

68名無しさん:2011/01/15(土) 17:18:19 ID:???
聖軍の新顔ども裏切りすぎワロタ
まぁ筋肉爺さんいればなんとかなるっぽいが

69名無しさん:2011/01/15(土) 19:20:44 ID:???
暗殺教団の例のアレ、能力UPする代わりに副作用で味方全体幻覚や毒になったら面白いな
便宜上、副官召喚してそいつに薬ばらまいてもらうようにすれば発動できる

確か能力ダウンと同じ要領で味方全体に状態異常を引き起こすスキルって作れたと思う

70名無しさん:2011/01/15(土) 19:29:41 ID:???
暗殺教団(笑)すぎるだろう……

71名無しさん:2011/01/15(土) 19:56:24 ID:???
ただのハッピーハッピー教団ですね

72名無しさん:2011/01/15(土) 20:11:27 ID:???
俺はワイルドアームズ2のトカゲー思い出したwww
トカもたしか能力うp+毒という鬼畜薬を助手に使ってたなwww

73名無しさん:2011/01/15(土) 20:21:36 ID:???
>>67
もーでるのクリスタルウォールもアースと同じで土属性なんだな
まあ属性が水だったとしてもまったく効果変わらんけど

74名無しさん:2011/01/15(土) 20:33:08 ID:???
有属性銃と申したか

75名無しさん:2011/01/15(土) 20:47:37 ID:???
そういや、ポツダムがオアスン本軍併合した時って
妹とトルステンソンとレーンスケルドはポツダムに合流するんだっけ?

76名無しさん:2011/01/15(土) 21:29:23 ID:???
誰も合流しないはず

77名無しさん:2011/01/15(土) 23:26:12 ID:???
クリスタルって鉱物だから土でいいんじゃないの

78名無しさん:2011/01/15(土) 23:55:51 ID:???
騎兵AI入れたらヴェストファーレンがオアスン1回だけ野戦で倒しててワロタw

79名無しさん:2011/01/16(日) 00:42:27 ID:???
騎兵AIはヒット&アウェイがうまく再現されてるような・・・竜騎兵やランツェがいい動きしてる
胸甲騎兵もただ突っ込むことがなくなった

80名無しさん:2011/01/16(日) 02:56:52 ID:???
>>69
昔EDで米ソの首脳をぶっ○すゲームがあってだな・・・アサシンってのだったっけ。
麻薬はあんまり役に立たないという。

今騎兵AIがアツイ! …いつ追加されたんだ?何があった。

81名無しさん:2011/01/16(日) 13:06:35 ID:r63xO1MI
ポツダム新兵器強すぎるだろ。特にあの砲台は強いわ。
愚者の地なんて全主力投入で一撃だし。

82名無しさん:2011/01/16(日) 13:10:34 ID:???
プレイヤーが倒す用のユニットみたいなもんだからな
逆にプレイヤーだと敵を分割させられれば、少量の被害で済んだりするという

83名無しさん:2011/01/16(日) 13:44:52 ID:???
公式ネタルートだからな

84名無しさん:2011/01/16(日) 14:06:12 ID:???
復活しないしバルカンは銃属性なので
平原におびき寄せて騎兵突撃でフルスタックも撃破出来る
騎兵が動けない沼とか山とかだとやばい

85名無しさん:2011/01/16(日) 14:45:44 ID:???
ミッテルメヒテ、GEACPS、エデン、ポツパク四国だけのS4作ってくれ!

86名無しさん:2011/01/16(日) 15:26:09 ID:???
エデン強化しないと霞むw

87名無しさん:2011/01/16(日) 15:30:32 ID:???
エデンが難易度高な修羅の世界w

88名無しさん:2011/01/16(日) 15:36:44 ID:mAssv2TU
ハーレムプレイを堪能したいんだが
S2イスファハーンさんとバルバロッさんとどっちがそれぽいかね

89名無しさん:2011/01/16(日) 15:47:48 ID:???
寒がりな人の方がマスターだしハーレムっぽいが女性との関係がドライ
しかも最近野郎が増えた
おでこさんはリアムスさまがメインヒロインだけどそれ以外の人との関係は
妄想で補うしかないっぽい

90名無しさん:2011/01/16(日) 15:55:30 ID:???
ETPCって何かデフォのリューネ騎士団に似てる・・・。

91名無しさん:2011/01/16(日) 17:15:39 ID:???
むしろETPCでハーレム、これです!!!

オイゲン「セディエルク様!セディエルク様はどこだ!?
      …頭の中で百合妄想が渦巻く!助けてくれ!)

92名無しさん:2011/01/16(日) 17:18:12 ID:???
ETPCは男顔あり人材不要みたいな空気だもんなぁ
イスファハーンが殺されないか心配だ

93名無しさん:2011/01/16(日) 17:19:15 ID:???
むしろイスファハーンは前以上にこき使われてるか
呆れ顔で娘連中みてるかどちからのイメージがあるな

94名無しさん:2011/01/16(日) 17:27:02 ID:???
イスファ ← エリザベス 東方植民地管轄の仕事仲間
イスファ ← コーンウォリス 東方のNo1手駒
イスファ ← グロスター 蛮族
イスファ ← リデル 野蛮人
イスファ ← プリムラ 下等生物

95名無しさん:2011/01/16(日) 17:32:31 ID:???
エリコーングロリデプリ「私達が少女帝国だ」
ルバート「ああ?ババア共妄言も大概にしろよ」→死亡

96名無しさん:2011/01/16(日) 17:33:26 ID:???
イスファハーンが髭面おっさんで良かったなあ

97名無しさん:2011/01/16(日) 17:39:34 ID:???
下3つひでえw
と思ったけど光の目みんなこんな感じだな

98名無しさん:2011/01/16(日) 18:06:29 ID:???
エリザベスだけが良心だな・・・
イスファハーンがんがれ・・・

99名無しさん:2011/01/16(日) 18:17:38 ID:???
エリザベスは有能な奴なら全てよし、って感じだからな
ところで
イスファ ← 元上司 ってどうなんだろう
元上司 ← イスファ は手のかかる子供、とかなんだろうがw

100名無しさん:2011/01/16(日) 18:40:51 ID:???
ETPCってランスシリーズに出てきても違和感無いのが凄い
・主要人物全員女性
・腹黒だらけ
・選民思想
・軍事帝国

こりゃアリスソフトが黙っちゃいないぜ

101名無しさん:2011/01/16(日) 18:58:59 ID:???
ちょっとは影響受けてるのかもしれないぞ
ノレドラサウム的に考えて

102名無しさん:2011/01/16(日) 19:01:55 ID:???
>>99
リアムスはオプティマと喧嘩したんじゃなくて拗ねて出てっただけだし
教団もお遊びだったのにたまたま空白地で参加数増えちゃったZEだったよな
OPの部下へのリアムスの口調を見るにイスファなら本気じゃないってわかってただろうし
イスファが何故教団に入ったか非常に疑問ではある

と思ったがイスファがロリコ…ダァンダァン

103名無しさん:2011/01/16(日) 19:12:02 ID:???
>>100
前に書いたかもしれないが、大悪司のウィミィが丁度そんな感じなんだよな
戦後日本におけるアメリカ進駐軍なんだが、基本女権国家で主要人物が女
ただレズッ気は少ない罠

104名無しさん:2011/01/16(日) 19:29:46 ID:???
光の目にはランスとか悪司みたいに
相手が女ばっかの国だったら一人で完全掌握できるような男はいるか?
デフォのエルアートはただの残念な子だが

105名無しさん:2011/01/16(日) 19:31:10 ID:???
フェデリコ「俺俺」

106名無しさん:2011/01/16(日) 19:35:40 ID:???
>>105ないない

107名無しさん:2011/01/16(日) 19:46:48 ID:???
フリードリヒじゃね
ルートヴィヒとのイベント会話見てると
ルートヴィヒはフリードリヒに友情以上の物は抱いてたんじゃないかな
モーデルもメロメロだしポツダムの独裁大公なのに恨みもってる女性もいないし
…なんか名前似ててルートヴィヒとフリードリヒがゲシュタルト崩壊を…

108名無しさん:2011/01/16(日) 19:51:59 ID:???
女性ユニットは基地外性能が多いから男の影が薄いよーな気が

109名無しさん:2011/01/16(日) 20:18:19 ID:???
フェデリコ、フリードリヒ、フランソワ、信長……うん、濃いなw

110名無しさん:2011/01/16(日) 20:50:14 ID:???
最新版でCOMが顔あり傭兵を雇用してない気がする
というかちょい前からグルカとか義和団とか雇ってないような

111名無しさん:2011/01/16(日) 21:32:01 ID:???
安楽帝「ガタッ」

112名無しさん:2011/01/16(日) 21:37:56 ID:???
退却しても一部の城壁が壊れないんだな
圧倒的な兵力で攻められたから退却したら壁が壊れなくて、そこにつっかかってうろうろしながら
助けてー殺されるとか叫び続けて、やってきた兵士どもに虐殺された。

113名無しさん:2011/01/16(日) 21:39:09 ID:???
城は棺桶

114名無しさん:2011/01/16(日) 21:41:15 ID:???
城は投げ捨てるもの

115名無しさん:2011/01/16(日) 21:42:19 ID:???
そこで元ネタでは、征服した女領主を3日3晩エロエロしたり
女を裸にして、蝋燭もたせて走らせたりとエロいエピには事欠かないヴァレンチーノさん

なんだが、こっちのヴァレンチーノさんはストイックぽいな

116名無しさん:2011/01/16(日) 21:50:56 ID:???
いいじゃんパニクってる様が表現されてて

117名無しさん:2011/01/16(日) 21:51:22 ID:???
>>110
元々ネームド傭兵団は強すぎるので雇わない。

118名無しさん:2011/01/16(日) 22:07:06 ID:???
>>112
作者さんにどこのどの部分か言えばある程度なんとかしてくれるだろうよ

119名無しさん:2011/01/16(日) 22:07:51 ID:???
>>117
そうだったのか。サンクス。

120名無しさん:2011/01/16(日) 22:23:44 ID:???
バグ報告〜一応確認お願いします
・リヴォニアの宣教師の雇用費が250のまま
・モンスターの移動速度低下が自分に適用されるため、テイマー配下でも速度低下
・雇ってない傭兵団がいつのまにか何部隊も雇われるバグ(全zonオアスンでヴェストを併合した後発生)

121名無しさん:2011/01/16(日) 22:25:09 ID:???
>>115
ローヴェレとの関係も淡白だしな
S3のOPでやっとフラグがたったかと思ったら死亡フラグだし・・・

ヴァレンチーノの性格はたぶん強欲な親父との対比だと思う

122名無しさん:2011/01/16(日) 22:44:07 ID:???
個人傭兵・・・
ザイドリッツとかいうのがHP万単位なんだが。
あいつ人間じゃないだろ。

123名無しさん:2011/01/16(日) 22:51:39 ID:???
というかウィトゥルスはローヴェレがヴァレンチーノを食ってるよな
OPや戦闘セリフもローヴェレの信仰に関する話で埋まってるし、アウグストとポニャ以上に逆転してる

そのローヴェレも元ネタは……

124名無しさん:2011/01/16(日) 22:56:42 ID:???
教会側良心キャラが一人はいないとな
某重要人物はミュンツァーとファックファック罵り合ってるだけだし

125名無しさん:2011/01/16(日) 23:09:50 ID:???
あれは教会もファックだろ
立ち位置はむしろフェデリコに近い

126名無しさん:2011/01/16(日) 23:40:16 ID:???
ワンマンアーミーだもの

127名無しさん:2011/01/17(月) 01:07:45 ID:???
全ONウルドゥでクリアーできた。
やればできるものだw

128名無しさん:2011/01/17(月) 01:09:23 ID:???
>>127
強化前のウルドゥルなら泣きを見はず

129名無しさん:2011/01/17(月) 01:09:45 ID:???
失礼、「ウルドゥル」だった。
難しい名前ばっかで憶えられんのよ。

130名無しさん:2011/01/17(月) 01:12:40 ID:???
これで強化してあんの?
正直実感ねー。
ウルドゥルは少々の強化より、宿敵減らしてくれって頼みたいわ。

131名無しさん:2011/01/17(月) 01:27:16 ID:???
昔はマスター一人だった
しかもマスター自身も今よりかなり弱かった

132名無しさん:2011/01/17(月) 02:07:17 ID:???
まあ、光の目はバランス調整をすることが多いから、
たまにそのせいで一部の国家が無理ゲーになったりするが全体的にはマイルドになっていってるからな
ウゴリーノとかの強化前のフランドル、旧ジェチポ、天使ガン逃げ時代のエデッサとか
そういう苦痛はもう味わえないのさ

133名無しさん:2011/01/17(月) 02:10:29 ID:???
>>80
誰かがXZR(エグザイル)の話をしていると聞いて、やって来たぞ。
http://www.geocities.jp/rip_gamer/xzr/xzr.html

普通に面白いゲームだった。懐かしい。

134名無しさん:2011/01/17(月) 02:30:40 ID:???
しかし最高難易度って大抵S2だよな
S1だと接敵までの時間に紙幣増刷+カントンでお金を貯められるからなんだろうけど

135名無しさん:2011/01/17(月) 03:58:59 ID:???
安楽帝「だなっ!」

136名無しさん:2011/01/17(月) 08:32:35 ID:???
一時期ローヴェレがヘクサポリスでテトグラと戦ったときに
一瞬で消滅じゃなくて瀕死の重傷を負ってヴァレンチーノが
「俺はなんで気付いてやれなかったんだ!」的なことをいいながら
ローヴェレをお姫様だっこして天使の群れを突っ切っていくシーンとか妄想したものだ

137名無しさん:2011/01/17(月) 09:50:09 ID:???
ローヴェレさんはもっと凶暴な何かだから

138名無しさん:2011/01/17(月) 09:59:54 ID:???
光の目で一番まともな男ってヴァレンチーノじゃねえのか

139名無しさん:2011/01/17(月) 10:04:51 ID:???
ヴィ・・…・ヴィスヴァヴァーンの方がまともでかっこいい・・・
ぶへぇぇえん…

140名無しさん:2011/01/17(月) 10:19:52 ID:???
義輝や好古兄さんも割と常識人なイメージ

141名無しさん:2011/01/17(月) 11:30:48 ID:???
>>140
義輝は・・・女だぞ

142名無しさん:2011/01/17(月) 11:44:15 ID:???
>>139
このロリコンジジイ!

143名無しさん:2011/01/17(月) 11:44:26 ID:gXzS7Kzc
こんなに格好いい将軍様が女だと・・・

144名無しさん:2011/01/17(月) 11:46:45 ID:???
>>141
なん…だと…?
今の今まで気づかなかったわ
だって顔がおt
(斬首されました。続きを見るにはセップクセップクとry

145名無しさん:2011/01/17(月) 11:54:43 ID:???
だいたい元のウェントルからして女なのになんで間違えるんだw

146名無しさん:2011/01/17(月) 11:57:27 ID:???
義輝男だったら逆に泣くんだが

147名無しさん:2011/01/17(月) 12:55:11 ID:???
>>145
元ネタが剣豪将軍だからなあ
グラも男とも女とも取れるから
まあ仕方ないといえば仕方ない、名前の横にしっかり女性って書いてることを除けば。

148名無しさん:2011/01/17(月) 12:56:34 ID:???
今、脳裏にこの世界の男と女が逆転したらどうなるかっていう意味不明なものがよぎった。

あんまり変わらない気がした、なんだこの世界

149名無しさん:2011/01/17(月) 13:09:50 ID:???
フリードリヒ(女)「敵軍、尚もフリートベルクの高地に聚み居る♪」

これは…萌えるんだろうか

150名無しさん:2011/01/17(月) 13:22:15 ID:???
緑が男だとお前等になっちゃうだろ

151セディエルク:2011/01/17(月) 13:46:47 ID:???
フヒヒwwwwサーセンwwwwwwww

152名無しさん:2011/01/17(月) 14:06:27 ID:???
ETPCを性転換したら一気に汗臭い野蛮国家になった死にたい

153名無しさん:2011/01/17(月) 14:26:01 ID:???
そしてルパート国が悲劇のヒロインポジに

154名無しさん:2011/01/17(月) 14:39:04 ID:???
バグ報告。
拝火教の三連射魔銃の消費MPが-25になっているので修正お願いします。

その一方で、魔銃が悲しみを背負っててイマイチ印象も薄いので
強さは変えず、魔銃に沈黙付加30%、魔砲に沈黙、幻覚ランダム付加15%にするのはどうでしょうか。
魔銃で魔法を封じるのはありかと。試しに入れてみたところいい感じで機能してます。

155名無しさん:2011/01/17(月) 14:49:43 ID:???
>>154
クロウボール「次に悲しみを背負うのは俺たちか…。」

156名無しさん:2011/01/17(月) 15:11:30 ID:???
苦労ボールというだけにな

157名無しさん:2011/01/17(月) 16:09:20 ID:???
オータンが男の娘になると聞いて

158名無しさん:2011/01/17(月) 16:53:11 ID:???
ルースナムが本物のツンデレになるのか……胸が熱くなるな

159名無しさん:2011/01/17(月) 18:11:52 ID:???
エルビラメンバーが全員女に・・・
ちょっと人間滅ぼしてくるわ

160名無しさん:2011/01/17(月) 18:22:55 ID:???
フェデリコ(女)なら案外世間知らずのお嬢様キャラとしていけるかもしれない。

161名無しさん:2011/01/17(月) 18:27:58 ID:???
オータンオトラントはなにも変わらずケンカしてるだけなんだろうな
後アルカさんマジイケメン 下痢深刻だけど

162名無しさん:2011/01/17(月) 18:29:51 ID:???
ベルンダ皇女を誘惑して洗脳した魔王アルカ(男)か……
アルカ様大好きなヴラド公はロリヴァンプ化かなんというアルカハーレム

163名無しさん:2011/01/17(月) 18:37:51 ID:???
大信帝国マジやばい

164名無しさん:2011/01/17(月) 20:02:53 ID:???
政信(女)を想像して吐いた

165名無しさん:2011/01/17(月) 21:41:39 ID:???
大信帝国で引いてるやつは真之のことでも想像しようぜ

166名無しさん:2011/01/17(月) 22:00:15 ID:???
女の魔王陛下とか俺得すぎる
後は廃羊教団が期待できそうだw

167名無しさん:2011/01/17(月) 22:04:25 ID:???
タメルラーノはババア女帝とムキムキ兄貴なラクシュミー、
バーブルさんは姐キャラ、アクバルさんもババアか

168名無しさん:2011/01/17(月) 22:42:11 ID:???
長白「今日も一日一皇子」

169名無しさん:2011/01/17(月) 23:01:30 ID:???
フランソワとヴィラールはなんか性別逆転するといい感じになりそうって思うのは俺だけだろうか

170名無しさん:2011/01/17(月) 23:02:46 ID:???
女性でもイケメンなヴィラールさんがさらにイケメン化してしまうではないか

171名無しさん:2011/01/17(月) 23:03:10 ID:???
完全に女王様と騎士になるからなwww

172名無しさん:2011/01/17(月) 23:12:37 ID:???
バーボンさん:口うるさいけど頼りになる婆ちゃん
ネイ:突撃娘 三銃士:イケメン騎士ヴィラールのおっかけ三人娘
弟:ガードが硬い妹 エロスさん:メテオ婆さん ポンちゃん:保身野郎

173名無しさん:2011/01/18(火) 00:39:27 ID:???
ポンちゃんって女だったのか……

174名無しさん:2011/01/18(火) 01:18:04 ID:???
むしろ最初は人間なことに気付かなかった

175名無しさん:2011/01/18(火) 02:16:15 ID:???
アーヴとな

176名無しさん:2011/01/18(火) 07:30:28 ID:???
ポンちゃんは魔族か何かだと思ってたわ・・・

177名無しさん:2011/01/18(火) 12:55:28 ID:???
そういやヤーノシュって列伝で半魔族ってなってるけど
人間と魔族が××して生まれたハーフってことでいいんだろうか

178名無しさん:2011/01/18(火) 13:12:53 ID:???
なにそれ卑猥

179名無しさん:2011/01/18(火) 15:24:13 ID:???
魔族と人間がフュージョンしたんだろ

180名無しさん:2011/01/18(火) 16:11:04 ID:???
ヤーノシュパパは人間でモエシア第一な人で
ヤーノシュママは召喚が得意な魔族だったと妄想

181名無しさん:2011/01/18(火) 16:58:27 ID:???
ヴラドも半魔族か

182名無しさん:2011/01/18(火) 17:01:03 ID:???
あれ、愚者が傭兵雇ってる…金さえもらえりゃ愚者にも協力するのかよw
これはミスだな

183名無しさん:2011/01/18(火) 17:03:38 ID:???
愚者がCOMの場合ね

184名無しさん:2011/01/18(火) 17:32:24 ID:???
傭兵なんだしいいんじゃないかな
愚者もいろいろ厳しいんだし、強制送還とか強制送還とかで

185名無しさん:2011/01/18(火) 18:28:49 ID:???
ハフス魔術団
門3つひらいてトリニティなんちゃらと強制送還使用したらすぐに
退却するだけの簡単なお仕事です。

186名無しさん:2011/01/18(火) 19:54:19 ID:???
しかしトリニティもゲートも弱体化して緑の時代は終わったのだ……

187名無しさん:2011/01/18(火) 20:11:17 ID:???
弱体化しても十分強いけどな

188名無しさん:2011/01/18(火) 23:29:45 ID:???
ポツダムの大公、砲弾豚、臆病仕官、放浪軍師、がいるときに緑がきたら一瞬で緑に集中砲火で終わるという…

189名無しさん:2011/01/18(火) 23:57:44 ID:???
イシュタルⅡどうなってんのアレw

190名無しさん:2011/01/19(水) 02:06:00 ID:???
密集陣形が強すぎるので何らかのデメリットを持たせた方がいいと思うんだが、どんなアイデアがあるだろう。
一部攻撃のみ味方遮蔽とか?

191名無しさん:2011/01/19(水) 02:27:15 ID:???
ほかのシナリオをやった感じでは、貫通攻撃が増えると密集がつらいね。
時代背景的にいえば密集隊形には大砲かな?
遮蔽は密集が無くても召喚の壁に阻まれそうだなぁ。

192名無しさん:2011/01/19(水) 02:42:25 ID:???
大砲を強化すると指定攻撃するプレイヤーのチートっぷりが増してしまうという。
敵が使ってきた時にプレイヤーの密集陣形を破り、プレイヤーが使った時にはそんなにチートにならない対策があるといいんだが。

193名無しさん:2011/01/19(水) 03:27:51 ID:???
高rangeのarcをそのまま使ってもCPUは召喚壁にどかんどかん撃つだけになるから
ETPCのロケットみたいに一段目にrange0高checkスキル噛ませれば召喚対策にはなるかも?

194名無しさん:2011/01/19(水) 03:38:36 ID:???
AI側も攻城戦の防御時と、野戦時の前衛は密集状態みたいなものだからなぁ
敵の密集突撃を裁くには、密集防御が一番というのがなんとも。
前衛歩兵のピストル等の短射程攻撃を微強化して味方遮蔽付けてみるとか?

投擲や聖なる手榴弾を召喚に無駄撃ちしないようにできれば解決なんだろうけど難しいか。

195名無しさん:2011/01/19(水) 04:38:40 ID:???
大量のユニットがひしめく光の目で味方遮蔽はやめた方がいいだろうな
煽りを受けたクラスが産廃になって悲しみを背負うだけで選択肢の広いプレイヤーには大して影響がないし

196名無しさん:2011/01/19(水) 04:43:18 ID:???
>>190
そもそも現代でもなければ
密集しない軍なんて基本ゴミ以外の何者でもない。
密集が強いんじゃない、密集しないとゴミなんだ

197名無しさん:2011/01/19(水) 05:08:03 ID:???
中世から産業革命までの世界の戦争を描いた絵とかもそうだけど
どれも密集してるな確かに
それだけ確立された基本戦術なんだろうな密集陣形っていうのは

198名無しさん:2011/01/19(水) 06:47:37 ID:???
昔って通信手段が限られてるし、密集してないと命令伝達が上手くいかず統制の取れた動きできなかったとかじゃないの?
軍=統制の取れた戦闘集団なんだし
>>190 密集陣形崩せるクラスができたらそのクラスが強すぎるって話になりそうな予感
どのクラスが強い弱いみたいには手を加えずらいし難しいかな
理想的なのは範囲攻撃を対象そのものを狙うよりもっと効果的な位置に
使用するようになることだとは思うけど、それも無理そうだし

199名無しさん:2011/01/19(水) 07:57:45 ID:???
巫女のレベルがあがりにくいね
理由はわかんないけど
人材巫女はモリモリあがってくけど

200名無しさん:2011/01/19(水) 13:03:04 ID:???
まあ魚へんに弱いの鰯さんだって密集陣形で天敵から身を守るしな
太古から受け継がれし闘争の究極体系が密集陣形なのだよ

201名無しさん:2011/01/19(水) 13:43:37 ID:???
弱いってなんだ。みんな鰯を馬鹿にしている・・・

202名無しさん:2011/01/19(水) 14:12:05 ID:???
クロウボール・クロウボールⅡ「密集対策なら俺たちに任せな!」

203名無しさん:2011/01/19(水) 15:20:53 ID:???
これいつの間にふりーむでしかDL出来ないようになった?

204名無しさん:2011/01/19(水) 16:10:23 ID:???
ポツダムS1DD全ONで根絶した力をもった国になったのはいいんだが
フェデリコを後一歩って所で連合が出来やがった…
まともに人材集めてないからやばいお

後、傭兵が大量に雇用されるが雑魚しかこないから使い物にならないなこのバグ

205名無しさん:2011/01/19(水) 16:43:47 ID:???
密集陣形を崩せるかはAIの問題なんだろうね。だからといってピンポイントに狙いすぎたらストレス極まりないが

206名無しさん:2011/01/19(水) 16:47:24 ID:???
開幕ビックバーサ即あててくるAIとか面白そうじゃね?
始まった瞬間部隊を分けたりスキル指定で忙しくなる

207名無しさん:2011/01/19(水) 16:48:41 ID:???
極端に戦況が変わるようなAIはONOFFでもないとストレスがマッハだと思う

208名無しさん:2011/01/19(水) 19:16:53 ID:???
>>204
傭兵団バグは本体の問題だから、本体の最新版のexeを持ってくれば治る。

209名無しさん:2011/01/19(水) 20:36:39 ID:???
結局RTSって、AI関係ない対人対戦が一番面白いんだろうな
光の目で対人対戦やったらポツダムと緑虫使うとリアルファイトになりそうだが

210名無しさん:2011/01/19(水) 21:16:01 ID:???
>>209ビッグパーサで緑を落とせるかだけで勝敗決まる気がする

211名無しさん:2011/01/19(水) 21:41:44 ID:???
勝ちマップと負けマップの差が顕著だろうな

212名無しさん:2011/01/19(水) 21:52:50 ID:???
クロウボールって役に立ってるのかな
人材クロウボールにしても一般クロウボールにしてもレベルが中々上がってない気がする

213名無しさん:2011/01/19(水) 22:09:26 ID:???
クロウボールって能力はイマイチだけどやたら足早くね?
クロウボールタイラントとかいうリーダースキル 移動速度アップに
人間みたいなグラフィックのクロウボールいれたらそこそこつよかった

別にたいしてレベルあげなくていいけど、敵に近寄って逃げ回ってるだけで
敵がよってくるから、おとりにはなる

214名無しさん:2011/01/19(水) 22:18:45 ID:???
まとめて行動させると、下手に足が速いばかりに
敵陣につっこんで銃になぎ倒されるんだよな。
デーモンやデーン歩兵を迎撃するにはいいんだが!
あと無駄に高い技術が勿体ない。

215名無しさん:2011/01/20(木) 00:04:48 ID:???
クロウボールⅡ系列強化フラグかと思ったけどあのクラスには下手に強化したらまずい人がいたわ……

216名無しさん:2011/01/20(木) 00:09:05 ID:???
ドラベもんとアルカ、どっちなのか…

217名無しさん:2011/01/20(木) 01:12:36 ID:???
光と闇が使えるが光に弱いクロウボールⅡさん
光に闇が備わっても最強ではなかった

218名無しさん:2011/01/20(木) 01:36:18 ID:???
ジネテスさんに魔銃装備させてみた
つえーはえー楽しい

219名無しさん:2011/01/20(木) 01:39:42 ID:???
クロウボールⅡが一番有効なのは開発元のベルンダではなく(何故か使える)エデッサという……
エルビラプレイで敵がボールばっかりだと無理ゲーと化す

220名無しさん:2011/01/20(木) 01:50:10 ID:???
ベルンダは他の兵科が優秀だからなぁ
そりゃクロウボール雇うなら銃士隊5部隊か宣教師2部隊雇うわ……

221名無しさん:2011/01/20(木) 01:51:50 ID:???
エルビラでもグルカ兵引いたらエデッサ人材おいしいですってレベルだけどな

222名無しさん:2011/01/20(木) 03:23:12 ID:???
ちょっとした小ネタを投下してみる
S1クールラントで始めるとき、今まではどうやっても2ターン目にパイロイトのヴァレンシュタインを取れなかったが
宣教師が誕生したおかげで、前パッチから2ターン目にヴァレンシュタインを取れるようになった・・・が
今回のパッチで仕様が変わり宣教師が少し弱体化したので、普通にやっても取れなくなった。
何回やっても取れなくてあきらめかけてたときに、思いついた方法

兵舎を使って内政値600を犠牲にして全員のレベルを2あげること
これをすれば2ターン目でも取れるようになりました。
ここまでする必要があるかどうかは気にしてはいけないw

223名無しさん:2011/01/20(木) 05:59:23 ID:???
>>213
フェデリコ「そういえば下痢気味のアルカも飛行速度は早かったな。
      ……待てよ?これは使えるのではないか?」

224名無しさん:2011/01/20(木) 10:45:26 ID:???
高速移動しながら空から糞尿を撒き散らす兵器でも開発するんですか?

225名無しさん:2011/01/20(木) 10:57:33 ID:???
汚物は消毒せねばならんな

226名無しさん:2011/01/20(木) 11:09:38 ID:???
>>223
フェデリコ「おお、そうだ、ドラベスクスが整備した畑に肥やしを撒くのに使えるぞ!」

227名無しさん:2011/01/20(木) 11:16:45 ID:???
光の目初心者用テンプレみたいなのを作ってくれる優しい方はいないのかしら。

228名無しさん:2011/01/20(木) 12:18:35 ID:???
・銃は剣や魔法より強し
・戦闘の基本は密集・固定・待機

229名無しさん:2011/01/20(木) 12:27:09 ID:???
・「召」を押せ。話はそれからだ

230名無しさん:2011/01/20(木) 13:13:21 ID:???
S1は最初に全部onを押しても、どの勢力でもクリアできる、あきらめるな
最初に中々勝てないと思ったら、1ターン目に何回もやり直して先手を取れ
前衛は一部の強力な人材以外はいらん、ほとんど後衛だけでいい、前衛になってる部隊も後衛にするべし
チートキャラを探せ、一人だけで勝てるキャラ、1部隊いれば勝てるキャラ、2部隊以上の組み合わせで勝てるキャラ
これを見つけるだけで大分楽になる。
できる限り味方が死なない戦い方をするべし、相手をいくら倒そうが、味方の損害がでかいほうが後が困る。

231名無しさん:2011/01/20(木) 13:45:30 ID:???
おおみなさん色々ありがとうそれらを踏まえてプレイしたら結構いけるわ。
前衛任せられる強力な人材とかチートキャラを適当に挙げてもらえると助かるのですが…。
人材大杉てわけわからん

232名無しさん:2011/01/20(木) 14:06:02 ID:???
習うより慣れろ ステやスキル見てればどいつが強いかなんてすぐ分かるようになる

233名無しさん:2011/01/20(木) 14:09:53 ID:???
>>231
一番簡単な判別法
敵と戦って、こいつ邪魔とか思ったやつは大抵使える。

234名無しさん:2011/01/20(木) 15:23:48 ID:???
狂   セディエルク
凶   ネイ ゴドフロア グロスター ナミエルス キジル 金壁輝
強   アルカ ラクシュミー フリードリヒ モーデル ドラベスクス ジョミニ エリザベス
    グスタフ シャルル エターナルカオススーパーウルトラホワイトドラゴンマゼッパ

235名無しさん:2011/01/20(木) 15:28:41 ID:???
>>234
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

236名無しさん:2011/01/20(木) 15:30:11 ID:???
ステンボック、ウゴリーノ、ヴォーバン、ファルネーゼ
四賢者も捨てがたい、特にステンボックさんおススメ、一人で弾幕張るし

237名無しさん:2011/01/20(木) 15:34:00 ID:???
>>236
光の賢者(ローヴェレ)「・・・」

238名無しさん:2011/01/20(木) 15:38:35 ID:???
前スレで書き込んだ一覧表
一人でいけるタイプ
緑、ネイ、キジル、ゴドフロア、ワンマンアーミーなど
1部隊いれば勝てるータイプ
ルードヴィヒ、信玄、金壁輝、シャルル、魔王、前代魔王、エリザベスなど
1軍に一人いるだけで勝てるータイプ
フリードリヒ、モーデル、ジョミニ
光の賢者以外の賢者や火魔法S、水魔法S持ち、双仙、エフューシスなど
組み合わせることによってやばくなるタイプ
ドラゴン人材を詰め込んだマゼッパ、マリアやモノリスと組んだヴァレンシュタインや帝国市議会
特定の相手に強くなるタイプ
対魔軍のフランチェスコ
対愚者や対エデンに強いディスペル2持ち
渋い働きをするタイプ
指定砲撃持ち、全体回復持ち、特にドラベスクス部隊
ヴァレンチーノ、ルースナム、ランチェス部隊、忍者部隊、悪魔崇拝者雇用持ち
シャームルー、ウスタージャルーなどなど

簡単にまとめてみた。

シャームルーはパッチで拝火になって弱くなったけど、それ以外は変わらないはず

239名無しさん:2011/01/20(木) 15:41:38 ID:???
思いついただけ適当に。補完など適当によろしく。

■反則級■
○ゲート持ち(LVが上がると使える「ゲート」系必殺技で戦闘中に高LV兵無限召喚
セディエルク、ヒエロニムス、時斉など。特に前二人の上位ゲートは超極悪なバランスブレーカー。

○特殊部隊召喚持ち(場所指定で強力な部隊を召喚)
金壁輝(特務隊)、フリードリヒ、ジョミニ他ポツダム系人材数人(突撃隊)

○広範囲混乱必殺(相手が同士討ちで勝手に死ぬ)
フリードリヒ、モーデル、ジョミニ他などの「ビックバーサ」「支援砲撃」持ち。
ナミエルス(バチカル)、日向(飛行の死)、フランソワ(煽動)など。

■戦略級■
○波動砲持ち
長白、リヴネ、時斉など。

○その他、アホみたいに強力な攻撃必殺持ち
セディエルク、アルカ、義輝などなど。

■戦術級
○凶悪リーダースキル付与で部隊強化
フェデリコ、ヴァレンチーノ、マゼッパ、グスタフ

○麻痺必殺(相手が止まる)
シャルル、金壁輝

○必殺技クラスの技を高能力人材が通常技として乱発
グロスター、ナミエルス、信長、ステンボック他多数。

○本人または本人&部下共が脳筋万歳で突貫
グスタフ、ネイ、ゴドフロア、ラクシュミー、ザイドリッツほか多数。

○超高機動部隊(うまく使えば極めて強力)
ルードヴィッヒ、晴信

240名無しさん:2011/01/20(木) 15:43:58 ID:???
ステンボック神の真骨頂は後退しながらフラストコム
敵の前衛や突撃隊が何も出来ずに溶けていく

241名無しさん:2011/01/20(木) 15:46:03 ID:???
>>240
流石に誤字脱字が多いのでつっこんでおこう
フロストコラムスだw

242名無しさん:2011/01/20(木) 15:56:35 ID:???
銃兵だからフロストコラムスをある程度前で出せるし、ステンボックさんマジ最強

243名無しさん:2011/01/20(木) 16:52:46 ID:???
フリードリヒの元ネタってフリードリヒ1世か?
なんかハインリヒ6世のほうが似てる気がするんだが
後ローマって民主主義から帝政に以降して結局滅んじゃったよね
フェデリコが民主主義せずにアンチ皇帝静粛しまくったりして独裁してたら絶対イエニルームは長く続かないよな

244名無しさん:2011/01/20(木) 17:01:26 ID:???
243にツッコミどころが多すぎて一体どうしたら
食べちゃいたい。

245名無しさん:2011/01/20(木) 17:02:45 ID:???
この作品の元ネタはオリジナルを含みつつ縦断的だから(典型例がフランソワ)そう思うならそうなんじゃね?

ただ後半は意味不
古代と近代がごっちゃな上に、ローマ帝国は15世紀まで存続してるわな
そこは近代共和制と帝政を比較すべきだろ…

246名無しさん:2011/01/20(木) 17:18:01 ID:???
その文面の中にこんだけつっこみどころをいれられるのはある意味才能だ。
大切にしろよ。

○元ネタは複数混ぜ合わせもある ex.ルードヴィッヒ←バイエルンの狂王ルードヴィッヒ&マリア・テレジア

○神聖ローマの赤ひげなフリードリヒ一世はむしろ、フェデリコの元ネタ。

○フリードリヒのベースはプロイセン王のフリードリヒ二世だろJK。
フルート好きだったりマリア・テレジアといろいろあったり、ユグノー派受け入れたり、オーストリア継承戦争したり。
ブランデンブルグの奇跡で救われたり。
で、なんかしらんけどその人ベースにポツダム全体にナチスな感じ(ヒットラー(?))が混じったりしてる。

○古代共和制(そもそもローマは元から民主主義じゃねーよボケ)ローマ、帝政ローマ、西ローマ帝国、
東ローマ帝国、神聖ローマ帝国の区別ついてるか?

○滅ばない国なんざない。帝政ローマがどんだけ続いたと思ってる。

×以降○移行 ×静粛○粛清

247名無しさん:2011/01/20(木) 17:45:05 ID:???
まあwikiが出来ない理由をお分かり頂けただろうw

248名無しさん:2011/01/20(木) 17:58:34 ID:???
まあ何だ、みんな最初は無知な状態で生まれてきたわけなんだから、やんわりと教えてあげようぜ

249名無しさん:2011/01/20(木) 18:06:44 ID:???
無茶しやがって……

250名無しさん:2011/01/20(木) 18:07:28 ID:???
>>246
さらに補足な…… フェデリコの元ネタは神聖ローマ皇帝フリードリヒ二世 当たり前だけどプロイセン国王フリードリヒ二世とは別人な
赤髭なフリードリヒ一世はバルバロッサの異名通りバルバロッサの元ネタ

251名無しさん:2011/01/20(木) 18:46:17 ID:???
民主主義ってこのゲームにでてきたっけ?

252名無しさん:2011/01/20(木) 18:51:55 ID:???
ちょっと前のバージョンだとヴォーバンが建国すると名前が民主共和制ドーフィネだったな
今は革命共和なんちゃらだが

253名無しさん:2011/01/20(木) 18:57:44 ID:???
>>251
フランドル共和国やウィトゥルスは一応議会制なんじゃないだろうか
後ETPCもバリバリ議会制 上記三国は実態は寡頭制と言っても過言ではなさそうだけど
後統制派信も官僚機構が非常に強いが民主主義なんじゃなかろうか
いずれにしろ現代の議会制民主主義のような民主主義は出てない気がする

254名無しさん:2011/01/20(木) 19:15:53 ID:???
悪魔崇拝者ってどう強いのかわからん
いっぱい召喚呼べるから強いの?

255名無しさん:2011/01/20(木) 19:21:52 ID:???
能力高いし召喚も出せる
人材配下に揃えられるならベスト
リーダーにすると配下クロウボールが微妙

256名無しさん:2011/01/20(木) 19:25:17 ID:???
良く考えるとそのナチスな感じの国がユダヤ人を最初に認めるんだな。
ラビってユダヤ教の指導者層、学者のことだし。

257名無しさん:2011/01/20(木) 19:28:04 ID:???
ナチとジューの話はやめてくだしあ><

258名無しさん:2011/01/20(木) 19:35:14 ID:???
魔力高いしな。あと時尭隊にいれるとゾロゾロ銃兵出るぞ。Lv30いるけどwww

259名無しさん:2011/01/20(木) 20:15:11 ID:???
しかし悪魔崇拝者の召喚レベルは60
それだけの価値はあるな

260名無しさん:2011/01/20(木) 21:06:44 ID:???
クロウボールだらけになって弾幕が凄い事になるよな
壁が欲しい時は他の召喚すればいいし配下としては結構使える

261名無しさん:2011/01/20(木) 21:30:30 ID:???
S3にアドルフ突っ込んで遊んでるんだが、EDEN結構強いんだな……
ポツパクがドーラを失った後はEDENがじわじわと伸びてくる

262名無しさん:2011/01/20(木) 21:44:12 ID:???

テムヘムってヴァンパイア部下にしたら

263名無しさん:2011/01/20(木) 21:45:31 ID:???
>>262
ミス
テムヘムってヴァンパイア部下にしたら恐ろしく強いな

264名無しさん:2011/01/20(木) 22:09:11 ID:???
>>256
○○の科学力は世界一ィイイイ!と叫んでいるその横で
力強く青白くダビデの星が光り輝く様は胸が熱くなるな

265名無しさん:2011/01/20(木) 22:13:08 ID:???
ランダムシナリオ、テトラさんやナレンシコフ君を手なづけたりできるー、
と喜んで緑とヒエロさんの師弟コンビを引き連れ、
こっちから乗り込んでEDEN滅ぼして見たら驚愕の雇用費に(・w・)ってなった。無念。

266名無しさん:2011/01/20(木) 22:31:36 ID:???
古いバージョンならただで雇えたんだけどな……
今は人材プレイではまず雇えん

267名無しさん:2011/01/20(木) 23:06:41 ID:???
>>239
グスタフは突撃+部下付与必殺技×2+支援砲撃ですごいよな・・・

268名無しさん:2011/01/20(木) 23:44:28 ID:???
グスタフがレベル40くらいのデーン兵を率いると、天使軍戦力30万くらいまでなら普通にさばけるからな……

269名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:54 ID:???
>>268
グスタフの部下をどうやって活躍させられるか教えてくれ
レベル40デーン兵でも平均30ぐらいの軍勢相手だと近づく前に死ぬ

270名無しさん:2011/01/21(金) 00:28:50 ID:???
グスタフは召喚レベル100だから、グスタフのレベルがちゃんと上がってればレベル40〜50のデーン兵を12体召喚できる
それを囮にして敵の横合いから近づくだけ

271名無しさん:2011/01/21(金) 01:00:31 ID:???
>>264
なんかこう、両方備わり最強に見えるんですね、わかります

272名無しさん:2011/01/21(金) 01:23:36 ID:.SxHuBM.
ルートヴィヒ強いらしいけどどう使ったらいいの?

273名無しさん:2011/01/21(金) 01:32:22 ID:???
>>267
それに加えてリーダースキルでHP40%増量だもんな

274名無しさん:2011/01/21(金) 02:03:00 ID:???
>>272
ライター騎兵かランチェスペッツェーテを配下に加える
超高速で動き回れるので距離を保ちつつ攻撃しまくる
相手は死ぬ
ライター騎兵にしろランチェスにしろ、対騎が滅茶苦茶強い+元の火力も高いので
やろうと思えばルートヴィヒ部隊だけで
魔王軍の全力に勝てる

275名無しさん:2011/01/21(金) 02:05:58 ID:???
ちなみに、このゲームには仲間にした時点で後は作業ゲーっていうチートキャラが何人もいて
ルートヴィヒはそのうちの一人だったりする。

つまりヴェストファーレンはやれば絶対にクリアできる国ってことだったり。

276名無しさん:2011/01/21(金) 10:56:46 ID:???
単騎突撃してニーベルングを撃つ
あとは残党を掃討するだけの簡単なお仕事です

277名無しさん:2011/01/21(金) 11:05:56 ID:???
作業の面倒さに大きな差があるけどね。

超楽:緑虫、ヒエちゃん
適当な肉壁用意して、上位ゲート開いてひたすら待つだけのカンタンなお仕事です。敵は死ぬ。
緑虫だと凶悪必殺だけでも相当身を守れるので壁すら殆ど不要。

楽々:ビックバーサ&突撃隊軍団
開幕直後にめぼしい敵集団のド真ん中に撃ち込み、追い討ちで敵後衛近くに突撃隊召喚。
あとは好きなように料理。以上終わり。技持ちを一戦闘に複数人投入できれば更に大楽勝。
ただし城にこもった聖軍は勘弁な。

278名無しさん:2011/01/21(金) 11:27:27 ID:???
フェデリコ配下につけたアルカ様がクロウボールにあるまじき頑強さで
敵軍も城も容赦なく端からぶち壊していく様子は大変よいものだ。

凶悪な全体回復で戦線を支えていたドラ姉さんが
乱戦になった途端前線に突っ込んであっという間に撤退。
月ファンネル群まで一斉に消えた挙句戦況が大逆転する顛末は大変悲しいものだ。

279名無しさん:2011/01/21(金) 13:08:20 ID:???
ドラ姉は城防衛とかですげえ役立つのに勝ったと思ったらドラ姉だけ死んでるとかよくある
右上の仲間ユニット表示が全部青なのにドラ姉だけ赤だとスゲーシュール

280名無しさん:2011/01/21(金) 13:55:29 ID:???
チート人材リストには挙げられないが地味に強いキャラ
ブラッドファイア持ち
ポンちゃん、莞爾さん

デスシックルもち
アナスさん、ルースさん、5さん

地味に雇用とスキル付与が優秀
慰亭さん、コシチューシコさん、明儼さん
ティープーさん、少筌さん

281名無しさん:2011/01/21(金) 15:10:38 ID:???
真之ちゃんが僕のお気に入りです

282名無しさん:2011/01/21(金) 18:13:37 ID:???
そこまで含めるなら大抵のキャラ地味に強いになると思うがな……
てか本当にチートな人材は神様二人とセディくらいじゃね?
他は強いって言っても「使いこなせば」の注釈つきだと思う

283名無しさん:2011/01/21(金) 18:15:12 ID:???
チートキャラたちの夢の共演を図るべくランシナでフェデリコプレイしてみた
人間、魔族ありで今の配下が緑、ナミエルス、金壁輝、フリードリヒ、モーデル
ヒエロニムス、ジョミニなんだけどもっといいメンバーいるかな?
こいつ外してこいつ入れとけっての。
現状でも真エデンの超人材連合軍相手に無双するから十分すぎるけどw

284名無しさん:2011/01/21(金) 19:01:42 ID:???
地味に強いってのはオアスンの名前なし士官たちじゃね?
銃と砲に耐性持ってるあいつらは本当に地味だけど強いって感じだぜ

285名無しさん:2011/01/21(金) 19:19:03 ID:???
>ちっ……被弾したか$この程度なら問題無い,
どこのロボットアクションかと思った

286名無しさん:2011/01/21(金) 19:49:25 ID:???
ブラッドファイアは強さがわからん。デスは役に立つけど。デスとデスシックルの違いがよーわからん

287名無しさん:2011/01/21(金) 20:13:07 ID:???
フェデリコのLSって肝心なところが抜けてるんだよな。
能力値でいえば、魔力かMP回復が欲しいし、
異常耐性では即死耐性が抜けているのが痛い。
色々上がるけど、効果量は並みだから
ヴァレンチーノさんやルートヴィヒに比べてどうにも見劣りがな…。

288名無しさん:2011/01/21(金) 20:23:56 ID:???
フェデリコのテーマはチート銃兵なんだろうけど、突撃隊組やらヴィラールやらステンボックやら他に強いのがいっぱいいるからな……
かといって切り込んでカラコール戦術を取ろうにも肝心のフェデリコは打たれ弱いし

289名無しさん:2011/01/21(金) 20:46:06 ID:???
イェニ・ルームは
アルカ、セディエルク、ナミエルス、ウラド、ドラベスクス見たいな強い魔族が目立つ上に
人間もチート臭いルートヴィヒいるしなぁ・・・

フェデリコも単体じゃ悪くないけどこの面子じゃ平凡に見える不思議

290名無しさん:2011/01/21(金) 20:51:20 ID:???
フェデリコは兵科が兵科だしなぁ…… もう銃士隊強化すればいいんじゃね

291名無しさん:2011/01/21(金) 20:53:02 ID:???
内政から雇える銃士隊はちょっとだけ強いんだっけ?クラスそれにすればよくね・・・ロマンあるし

292名無しさん:2011/01/21(金) 20:53:58 ID:???
理屈の上では最上位魔族4人の強化限界がセディエルクの魔力以外下がって
かなりマシになってるはずなのに、集団戦が主なせいか体感ではほとんど変わってないように錯覚する

293名無しさん:2011/01/21(金) 21:04:31 ID:???
フェデリコのLSはテッサロニキの守りについた錬度の高い
近衛兵を表現しただけじゃねーの?
ただの優秀な帝国銃兵で正解だと思うんだけどな・・・
それほど指揮能力ある人物ではなさそうだしw

294名無しさん:2011/01/21(金) 21:04:41 ID:???
なんか289見る限りだと魔族による平和的帝国征服が完了したみたいだなw
案外ディリーさんの言い分も当たってるんじゃなかろうか

295名無しさん:2011/01/21(金) 21:11:36 ID:???
魔族中心過ぎる・・・

296名無しさん:2011/01/21(金) 21:16:20 ID:???
年季が違うからな
ウン百年も生きてて30そこらの小娘小僧以下とか切なすぎる

297名無しさん:2011/01/21(金) 21:23:18 ID:???
イェニ・ルーム内で魔族と人間に別れて戦争したら間違いなく魔族が勝つだろうしな
緑的に考えて

298名無しさん:2011/01/21(金) 21:35:50 ID:???
>>286
ブラッドファイアはヤバいよ
魔力高い奴が使うと、広範囲+複数ヒットで全く敵を寄せつけない
ただし射程が短いから、城に籠っての防衛線なんかが活躍の場かな

299名無しさん:2011/01/21(金) 21:37:30 ID:???
アルカ フェデリコ
セディエルク カール
ナミエルス ダウン
ウラド オトラント
ドラベスクス オータン
アナファルタラル バックル
レヴネ オイゲン
ニダハラス ルートヴィヒ
テムヘム ハッペンハイム
スラビアブ エマヌエル
ヤーノシュ マクシミリアン
グラキューシュ
スカンデルベク
ソビエツキ
ループシュタイン
ポンテコルヴォ

オトランドがいる時点でやっぱり人間勝つわって思えるのはなぜだろう……

300名無しさん:2011/01/21(金) 21:40:54 ID:???
wordで打ってコピペしたらひどいことになった
tabキーが悪かったのか
アルカ フェデリコ
セディエルク カール
ナミエルス ダウン
ウラド オトラント
ドラベスクス オータン
アナファルタラル バックル
レヴネ オイゲン
ニダハラス ルートヴィヒ
テムヘム ハッペンハイム
スラビアブ エマヌエル
ヤーノシュ マクシミリアン
グラキューシュ
スカンデルベク
ソビエツキ
ループシュタイン
ポンテコルヴォ

301名無しさん:2011/01/21(金) 21:41:50 ID:???
単にスペースが左詰めなのねorz

302名無しさん:2011/01/21(金) 22:00:20 ID:???
ウラド?・・・まぁいいか、ところで
シャイニング改Ⅲを見るたびにシャイニングカイザーと
読みたくなる俺はもう駄目ですか?

303名無しさん:2011/01/21(金) 23:21:21 ID:???
>>265一昨日全く同じ状態になったわ

304名無しさん:2011/01/22(土) 01:17:54 ID:???
ランシナはactor_per = 100にして遊んでるわ
ある程度強人材集めて本能寺に籠もるのが好きだったんだがいつの間にか袋小路じゃなくなってて('・ω・`)となった

305名無しさん:2011/01/22(土) 02:02:19 ID:???
ランシナの人材旗揚げ設定は旗揚げ勢力の配下一般のレベルがなー

306名無しさん:2011/01/22(土) 03:21:04 ID:???
>>304
おかげでS2野望の王国使ってるとき本能寺の変が起こせなくなって残念

307名無しさん:2011/01/22(土) 08:37:06 ID:HOzvRN2A
おいやべえ
光の目なる新作がでてたからインストして
S1の義輝でプレイ 行きなり信の軍団が強すぎるwww
大陸にいくルートもないから逃げられないし

もしかして俺はいきなり難しい国選んでるのか?

308名無しさん:2011/01/22(土) 09:01:42 ID:???
お前はpart11まで進んでるスレを見て新作だと思うのか?

309名無しさん:2011/01/22(土) 09:31:30 ID:???
>>307
初心者はS1のベルンダやポツダム、アルビオンからやった方がいいよー。

310名無しさん:2011/01/22(土) 10:29:32 ID:???
初めてで義輝を選んじゃうのは分かるw
前は日向でごり押しできたんだけどね……
とりあえず信でやってみたら?だんだん辛くなるから。

311名無しさん:2011/01/22(土) 10:30:41 ID:???
とりあえず無双ゲーしたいなら断然ハフスがお勧め

312名無しさん:2011/01/22(土) 12:01:02 ID:HOzvRN2A
おいやったwww
義輝で1ターン目雇える人材でるまで繰り返して雇ったら
堺までいって日向てやつ雇って仙人見習いの人材を得た。
そしてそのlv10のやつらの銃相殺魔法と日向の結界つかって防御して
晴信、光秀を鉄砲部隊にして攻めたり守ったり繰り返してたら
やっと信長倒せたwwww

今から世界へ旅立つぜよwwwwwwww

313名無しさん:2011/01/22(土) 13:02:34 ID:???
このゲーム、騎馬鉄砲の扱いが肝心になってくるから
晴信の使い方、かなり勿体無いぞwwww

314名無しさん:2011/01/22(土) 15:39:27 ID:HOzvRN2A
313 え!?
このゲーム騎馬も銃撃つのかw
ウマに戻すわw

315名無しさん:2011/01/22(土) 16:17:31 ID:???
下げとけw

316名無しさん:2011/01/22(土) 16:17:46 ID:???
更新来た

317名無しさん:2011/01/22(土) 16:20:37 ID:???
バグ修正だけ?

318名無しさん:2011/01/22(土) 17:27:55 ID:???
作者です、更新確認しました。変更点ですが主にバグ修正とバランス調整、騎兵AIです。


本体最新版対応。
割と深刻だった傭兵バグを修正。 ←重要
騎兵AI追加。
騎兵の移動適正微上昇。
スキルのミスを修正。(インフェルノ、ニーベルング)
モンスターLSのミスを修正。
傭兵宣教師のミスを修正。
一部人材の召喚数のミスを修正。
雇用型クロウボールの成長率上昇。
精霊やアンデッド等、殆どの召喚ユニットの成長率をかなり低下。
(人間タイプの成長率だけはそのクラスのもののままです。)
人間タイプを召喚する人材の召喚数を減少。殆どの場合8以上が-2、それ以下は-1です。
塩賊の召喚レベルをちょっと低下。
全radius16のユニットを20にサイズアップ。
(殆ど全ユニットが騎兵並のサイズになりました。密集隊形が使いにくくなってます。)
銃・リロード所持ユニットのmp成長率を軒並み大幅に低下。皆頻繁にリロードするように。
一部を除いた人材の成長率をクラス準拠に。

319名無しさん:2011/01/22(土) 17:57:07 ID:???
更新待ってました!お疲れ様です。

ミスを少しばかり報告。
移動タイプの説明で、健脚タイプと草原タイプが「○○に早い」
の記述になってますので、「速い」に
健脚タイプの説明に「森」となっているのを「森林」に

また、草原タイプの説明は長いので、海上〜$で2行にしてもいいかと思われます。

320名無しさん:2011/01/22(土) 18:39:08 ID:???
金壁輝で人材プレイ
どっか仕官したかったから開幕放浪でジェチポスポリタへ
拾われる前に帝都陥落して信に強制的に飛ばされる
仲帝国なんかならねえ!って放浪したらジパングが海路ついてなくて監禁状態に
仕方なく中立でレベル上げしてたら勝っちゃって旗揚げ、ジパングに攻め滅ぼされて自決
こうして金壁輝の長い長い6ターンが終わった

321名無しさん:2011/01/22(土) 19:01:23 ID:???
拾われた後に帝都落ちてもワープするな。
運命には逆らえない。

322名無しさん:2011/01/22(土) 19:18:06 ID:???
そういやこのゲームって幕府か信以外の国がジパング統一したらどうなるんだろ
ずっと鎖国したままなのかな

323名無しさん:2011/01/22(土) 19:23:26 ID:???
AI追加てすげーな

324名無しさん:2011/01/22(土) 19:26:10 ID:???
道ないし9ターン目に強制的に信勝利イベントがあったから、そんな状況ないだろう

325名無しさん:2011/01/22(土) 19:27:32 ID:???
そういえばみんな戦争時の操作ってどうしてるのさ?

おれは最初の方は1・2部隊で戦う時なんかは結構細かくスキル指定したりしてるけど、人材増えるにつれてめんどくさくなって結局全部隊指定で密集陣形→ある程度強化魔法使ったら召喚して壁にしつつ必殺使って崩すって感じなんだけど、うまい人ってどうやってんのかな

326名無しさん:2011/01/22(土) 19:42:57 ID:???
ほぼ同じだな
基本それで、勝てない敵の時だけ操作用に一、二部隊切り離したり、召喚しながら回り込む

>>324
金壁輝なら可能な気がする

327名無しさん:2011/01/22(土) 19:45:03 ID:???
単独で動いた方が良いユニットは最初に離しとく
召喚の群れの中に混じって動いて接敵して必殺撃つ

328名無しさん:2011/01/22(土) 20:05:06 ID:???
>>322は、誰か人材が旗揚げして信と幕府倒して統一したら、ってことじゃね
統一しましたって出ないから海路出ないんじゃねってことじゃね

329名無しさん:2011/01/22(土) 22:57:06 ID:???
塩族が更新の影響受けてるの見てミス発見。

震天雷が記述ミスのせいで
属性が対騎になってませぬ。
誤→atter
正→attr

330名無しさん:2011/01/22(土) 23:07:14 ID:???
作者さん、拝火教銃兵スキルに沈黙付加付けていただきありがとうございました。
案が採用されてうれしく思います。

331名無しさん:2011/01/23(日) 00:18:00 ID:???
新生引き篭もり帝国、始めました(´・ω・`)
http://ux.getuploader.com/vahren/download/1808/save1.sav

やっぱり信か幕府でなきゃ海路でない様子
あと幕府と信分離した状態で9ターン目を迎えると
一度も戦争しなかった幕府が勝手に信に占領されたものの
統一とは別のイベント扱いなため久秀の謀反も無ければ海路も出現せずでした

332名無しさん:2011/01/23(日) 00:19:17 ID:???
信も幕府も滅びたら海路解禁イベントを作ればOKかな

333名無しさん:2011/01/23(日) 00:31:30 ID:???
s1明智で>>322をやってみた。
9ターン目の併合イベント待っても、統一じゃないから海路は開けないな。
8ターン以内に信滅ぼしてもなにもなし。

それにしても日向強いな。風の賢者にも怪力線付けてあげて欲しいぜ…。

334名無しさん:2011/01/23(日) 01:20:30 ID:???
イシュタルⅡのあの動作は正常なんですか?

335名無しさん:2011/01/23(日) 01:31:22 ID:Trt9N69Y
整理あげ

336名無しさん:2011/01/23(日) 01:36:34 ID:???
イシュタル2、試してみたが敵の方に飛ばなくなってるな
緑の回りに集まって終わる

337名無しさん:2011/01/23(日) 02:01:55 ID:???
前のverのニーゲルングとかと同じで本体の仕様変更の影響みたいだね

338名無しさん:2011/01/23(日) 11:58:36 ID:???
飛び道具が自分に向かって飛ぶ
普通のキャラなら絶望する状況だが、転移持ちの緑虫に隙は無かった

339名無しさん:2011/01/23(日) 12:38:22 ID:???
「転移っ……転移、くそっ緊張で演算が……わ、わ、わ」

340名無しさん:2011/01/23(日) 13:09:22 ID:???
演算がダメなら量子化くらいしろよ

341名無しさん:2011/01/23(日) 13:28:06 ID:???
量子化テレポートでトリニティ打ち逃げとかどうしようもないな

342名無しさん:2011/01/23(日) 16:58:56 ID:???
支援砲撃で緑虫終わったざまぁwww
と思ったらテレポートしていた、何を言ってるのか(ry
これは困るな

343名無しさん:2011/01/23(日) 17:46:08 ID:???
幽霊の浸透の後からイシュタル六発が追ってくる現状既にどうしようもないw

344名無しさん:2011/01/23(日) 19:42:25 ID:???
そういえば、いつの間にかwikiの画像変わってるけど、一番下だけそのままになってるな。

345名無しさん:2011/01/23(日) 22:29:56 ID:GCTk2nhA
あげ

346名無しさん:2011/01/23(日) 23:31:33 ID:???
セディエルクちゃんはキチガイ可愛い

347名無しさん:2011/01/23(日) 23:35:03 ID:???
またこの前の粘着荒らしか……?

348名無しさん:2011/01/23(日) 23:53:24 ID:???
セディはさておき、西方の時斉は元ネタ人物はいるけど
領地の場所からして、三国志のあの軍師も含まれているのかな

待て、あわてるな、これはこ…(ry

349名無しさん:2011/01/24(月) 00:03:23 ID:???
\ジャーンジャーン/

350名無しさん:2011/01/24(月) 00:32:32 ID:???
バグ報告です。
ヤーノシュが使うフィジックブラストが機能してないように思えます。
必殺技押しても何も動いてないような気がします。

351名無しさん:2011/01/24(月) 00:50:06 ID:???
>>350
確認しました。仕様変更に伴う動作の変化のようです。
illusionsnipeとillusionsnipeyのdamage = -3をdamage = -2に書き換えれば正常動作する筈です。

352名無しさん:2011/01/24(月) 01:09:38 ID:???
正常に動作しました。夜遅くにもかかわらず即座の対応ありがとうございます。

353名無しさん:2011/01/24(月) 01:28:49 ID:???
久々にプレイしたらレザーカノンたべちゃうぞ姉さんがやたら美人になってんな
ちょっとオアスンで世界統一してくる

354名無しさん:2011/01/24(月) 04:38:02 ID:???
トルステンソンは新顔絵になってから化けたよなぁ
オアスンで一番可愛くない女から一番可愛い女になっちゃった

355名無しさん:2011/01/24(月) 11:08:50 ID:???
トルステンソンは前のバージョンのが飄々としてて好きだった

356名無しさん:2011/01/24(月) 11:22:52 ID:???
つまりエレオノーラが至高ということだな

357名無しさん:2011/01/24(月) 12:58:36 ID:???
謝れ!本国に捨てられても黙々グスタフのために尽くしてた美人元帥ステンボックさんに謝れ!

358名無しさん:2011/01/24(月) 13:10:08 ID:???
大丈夫だ、元帥閣下はこの身に代えて俺が守る!

359名無しさん:2011/01/24(月) 13:22:07 ID:???
光の目には数多くの厨性能の人材がいるが、強さがちょうど中間の奴って誰だろう

360名無しさん:2011/01/24(月) 13:36:57 ID:???
ティムールとかエマヌエルみたいな、能力アップや銃のLSを持ってる人材じゃない?
単体ではそんなに強くはないけど、レベルアップに役立つから戦力が底上げできる

361名無しさん:2011/01/24(月) 13:51:54 ID:???
>>359
リアムス(単体)くらいじゃね

362名無しさん:2011/01/24(月) 14:03:32 ID:???
>>359
アウグスト「呼ばれたような気がする」

363名無しさん:2011/01/24(月) 15:02:38 ID:???
バーブルとかエマヌエルは、ほどよい性能でいると嬉しいって感じだもんな
基本的にあまり役に立たない一般をほどよくマイルドに強化してくれる

364名無しさん:2011/01/24(月) 15:05:21 ID:???
SがセディエルクとしたらEは安楽帝だな
ステンボックはA−ぐらいか
エマヌエルでCならフェデリコはBぐらいか

365名無しさん:2011/01/24(月) 15:58:50 ID:???
愚者の憤怒部隊にいるアーソンのスキルに
まっ黒で何も説明ないやつあるがこれは何だろう。バグかな?

366名無しさん:2011/01/24(月) 16:13:25 ID:???
真ん中あたりというとミュンツァーとかアウグストのイメージだなぁ。
オアスンのデーン歩兵人材とか、魔王軍のイェニチェリ人材もいい感じだけど。

367名無しさん:2011/01/24(月) 16:24:10 ID:???
イリとかアシトクとかの、東国系の人材は真ん中あたりの人材が多い

368名無しさん:2011/01/24(月) 16:40:21 ID:???
いま上がってる真ん中ぐらい人材は結構使える印象だけどなー

イリとアシトクは使い道が全然わからなくて放浪してても拾ってない。あれどうやって使うのさ?

369名無しさん:2011/01/24(月) 16:55:54 ID:???
光の目は人材自体大分強いし、結構使えるってレベルが真ん中くらいだろ
仲間にした時、これで勝った!ってうれしくなるレベルが強、逆に興ざめするレベルがチートだと思う

幼龍使いは暗黒ブレス要因らしいが、銃と魔法が充実してくると微妙な人材になるな……

拾ってもどう使おう?と悩むレベルが中より下な人材だと思う

370名無しさん:2011/01/24(月) 17:09:07 ID:???
種子島さんは昔は信銃兵ってだけの人だったが
LS信銃兵召喚で中程度強い人になったよ

371名無しさん:2011/01/24(月) 20:40:19 ID:???
狙撃系を持ってる人材は中程度に値するな
たまに即死出るところとか地味に活躍してていい
狙撃LSまで付けちゃうと中の上になりそうだが

372名無しさん:2011/01/24(月) 22:00:20 ID:???
スピンエッジ系も誤動作おこしてるっぽい?
なんか遥か彼方まですっ飛んでくようになってる

373名無しさん:2011/01/24(月) 22:11:46 ID:wYdCzIMY
ヘルマンきついんすけど・・・・
人材プレイしてても戦功稼げる技無いから地味すぎる

374名無しさん:2011/01/24(月) 22:49:29 ID:???
>>372
確かに。前はその場で刃が留まっていたが、今はどんどん前進していく
それにダメージがちゃんと通ってるのかさえ怪しい…

375名無しさん:2011/01/24(月) 22:55:17 ID:???
ミュンツァーのじゃないの?
あれなら前からめちゃめちゃ飛びまくってかすり傷だけど

376名無しさん:2011/01/25(火) 02:11:44 ID:???
将軍様の必殺技もなんか凄い事になってたな
敵軍を覆い尽くす量のスピンエッジが飛んでいく

377名無しさん:2011/01/25(火) 07:54:06 ID:???
なにそれこわい

378名無しさん:2011/01/25(火) 08:53:31 ID:???
暴れん坊将軍だな。上様ご乱心か?

379名無しさん:2011/01/25(火) 11:55:47 ID:???
今までの方が強いけども。

380名無しさん:2011/01/25(火) 12:30:42 ID:???
今日も一日一皇女

381名無しさん:2011/01/25(火) 16:36:25 ID:???
今日は一日三皇女

382名無しさん:2011/01/25(火) 21:26:00 ID:???
皇女は一日一時間

383名無しさん:2011/01/25(火) 22:39:20 ID:???
皇女に12時過ぎに餌を与えてはなりません
皇女に水をかけてはなりません

あと一つなんだったっけ

384名無しさん:2011/01/25(火) 22:50:38 ID:???
speedが前のスキルから継承されてるのがバグ動作の原因かも。
何か他にバグってる部分あるかな?

385名無しさん:2011/01/25(火) 23:31:30 ID:???
バグというか、sp_kaza2のtime(当たり判定無しの演出部分)がちょっと長すぎるような

386名無しさん:2011/01/26(水) 04:18:41 ID:???
s3エデッサで強制送還以外全onでやったけど27ターンで詰んだ
教皇庁を滅亡させない程度に人材削りとって、初期地捨ててETPCを併合しに全力で北上したけど
その間にウィトゥルス、イェニ・ルーム、ドーフィネがポツダム・パクハイトに滅ぼされてしまった・・・
その後、エデン、仲帝国帝国を飲み込んだ、大信帝国がポツダム・パクハイトと戦ってたけど
赤子の手を捻るように倒されててワロタ

ポツダム・パクハイトどれだけ強いんだw

387名無しさん:2011/01/26(水) 09:06:54 ID:???
S3はS1S2とは異質の難しさがあるな
ポツパクがあれなのに教皇庁には手加減しなきゃならないのが地味につらい

388名無しさん:2011/01/26(水) 09:24:56 ID:???
北洋の皆さんいい感じやわー
弱いけど数だけ多い、なんか勘違いしてるとことかマジいいわー

389名無しさん:2011/01/26(水) 13:41:25 ID:???
身勝手な要望修正案

「ドーフィネの初期領地にフォワ追加」
フランソワが魔領の攻撃の戦果で支持されているなら隣のフォワはドーフィネ領じゃないと辻褄があわない気がする
「モーデルの列伝」
ポズナニはヴェスト領じゃないし、ルートヴィヒ、アウグストのイベントを見る限り援軍に着た竜騎士隊のことだから、
突撃してくるヴェストファーレンのポズナニ竜騎士団を〜 を、突撃してくるヴェストファーレンの援軍部隊を に
「アナファルタラルのアルカへの忠誠を消す」
流石にイエニルームに宿将が多すぎるのと、アナファルタラルはアルカと意見もあってないし、武力併合だからここは消しても問題ないのでは
「灰羊教団の初期領地にゴアを」
南部の諸侯がこぞって参加してチャルディラーンだけなのも…ってのと、教団があまりにもすぐ滅ぶから救済処置みたいな
「オプティマトン本軍が滅んだら、オプティマ東部軍に合流、もしくは東部もリンクして滅亡」
東部軍は本軍がないと存在する意味がない
「オプティマトンに人間の名有り人材将軍を追加」
人間も起用する実力主義なら戦時中だし人間の将軍がいても〜と思ったが
オプティマトンは将軍以上は全て魔族なのかね?ナミエルスの思想は政治のトップは魔族のみって考えだと解釈しての要望だけども

ちょろっと考えてほしいれす

390名無しさん:2011/01/26(水) 14:36:00 ID:???
S2は一般雇用がレベル10で、攻城戦の初期配置キャラもレベル20とそこそこ強く、
勢力もまだまだ沢山あるので一番好き。
S1は要塞しょぼいのが難点、
S3は人材多すぎワロタ状態でちょっと萎える。
キャラクターよりも要塞を鍛えたいと思う私は間違いなく城好き。塹壕も要塞も光の壁も大好きだ。

391名無しさん:2011/01/26(水) 16:57:57 ID:???
S3とか要塞が最大の敵だよな・・・
普段S1しかやらないから気まぐれでS3やったら城攻めが鬼門だった

392名無しさん:2011/01/26(水) 17:05:06 ID:???
ミス報告
傭兵悪魔崇拝者に性別がないので仕様でなければ修正を

>>389
フォワは中立じゃないとドーフィネがフランドルへ軍向けないから
そのまんまの方がいいと思われ
全ZONの場合、教団にデモニスト加えたら7か8ターンまで生き残ってくれたから
モノリス起動ターンを早くすればいいのかも
まあオマーンを教団が取ってくれればいい話だけど

393名無しさん:2011/01/26(水) 17:39:34 ID:???
そういや悪魔崇拝者配下にもモンスターみたいな能力低下スキルがあってもいいかも
ただ現状悪魔の配下はほとんど使う機会がないが……

>>389
フォアはS2でちゃんと初期領地になってるし、援軍部隊とか言い方がかっこわるい
本軍が先に滅ぶとかまず滅多にないし、イスラム超有名君主の中に一人二人西っぽい人が混ざっててもきまりが悪い

394名無しさん:2011/01/26(水) 20:17:18 ID:???
本体に共闘が導入されたのを見て外交関係見てたら抜け発見
バルバロッサとマリアとファルネーゼにyaboとkosenが抜けてた。追加お願いしやす

395名無しさん:2011/01/26(水) 21:58:50 ID:???
あの平和主義のマリアさんが野望を持つなんてありえないよ!
ポツダムの行く手を阻んだりヴェストファーレンに喧嘩売ったりするのは悪魔に取り付かれたからだ!

396名無しさん:2011/01/26(水) 22:13:31 ID:???
ノヴァ追加されたからって調子に乗りやがって・・・

397名無しさん:2011/01/26(水) 22:22:55 ID:???
>>395
つまり俺達プレイヤーは悪魔だった訳か・・・
胸が厚くなるな

398名無しさん:2011/01/26(水) 22:26:47 ID:???
国盗りゲーってのはどっかの王様をプレイヤーという
悪魔が唆して世界征服させたり自滅させたりするものだもんな

399名無しさん:2011/01/26(水) 23:00:55 ID:???
つまりベルンダ皇帝は悪魔に取り付かれているという
ティリさんの主張は正しかった訳か

400名無しさん:2011/01/26(水) 23:05:48 ID:???
皇帝陛下は悪魔に取り憑かれてなくてもyabo・kosen80だけどな

401名無しさん:2011/01/26(水) 23:28:05 ID:???
というかアルカがやってることがまんまそれだからな
自分の目的の為に過激思想の持ち主に力を与えて暴れさせるとか黒幕のテンプレだし

402名無しさん:2011/01/26(水) 23:33:58 ID:???
まあヴェイセンブルクもヴェストファーレンもモエシアも武力併合だし
モエシア領に住んでた住民は目的のために虐殺されたし
ヴァレンシュタイン先生みたいな傭兵隊長は公開処刑されて残党はちゃっかり皇帝軍に編入
最後は自分を神の代行者として民衆に崇めさせる…だっけ?
寒いJRPGに出てきたら間違いなく悲劇の魔王みたいなポジで出てくるタイプ

403名無しさん:2011/01/27(木) 00:02:41 ID:???
仮にこのゲームが一般的な正義と悪の戦いだったとしても主人公になる奴が居ないんだよな
愛と義理人情で戦う戦士など最初から居なかったのだ

404名無しさん:2011/01/27(木) 00:06:25 ID:???
ヴァレンチーノさんがいるじゃないか

405名無しさん:2011/01/27(木) 00:16:55 ID:???
しかしヴァレンチーノさんははヴァレンチーノさんで
私怨に燃えるローヴェレさんに色々吹き込まれてひたすらドーフィネ侵攻という

406名無しさん:2011/01/27(木) 00:24:14 ID:???
まだ列伝が今ほど書かれてなかった頃はフェデリコとアルカは戦争終結したら死ぬんじゃないかと思ってたよ
全ての悪を一身に背負って討たれることで世界の団結を云々とかどこぞのアニメみたいな想像してた

実際には列強君主がバタバタ死んでく中で平然と余生を過ごしたようだがw

407名無しさん:2011/01/27(木) 00:36:35 ID:???
               , --、_
                r'´:::::::::::::`ヽ
              /::::::::,、皇:::::::::::、
            j:::::ノ´, 、_ `ーi::::::)    一国の君主が最前線で戦死?
             (::::ノ ´pp`  ヽ:::}
            トリ   | ,   |/`i    っていうのはちょっ…と
            ゝ   ,ニ、   爪    想像できないかなぁ…?
              八       厂{{_
.          ,. -‐∧ }  __   i: :「: : :`: ー--、
       / : : : : :/|        /\: : : : : : :i : :\
      〃: : : : / | '、     /  |` ‐=ミ: :!: : : : ヽ
        ii: : : /  ;  ` ‐--‐'   |    \: : : : :
        i|: / |  /           \    ヾi: : :
        l/    |/             i    ||: : :
.     /   _{______         |    |l: : :
      ,           `丶      _」     |i: : :
.      ′       __.. ゝ、  \ ̄        |: : :
   ̄ ̄i   __..  -‐ 二二二ム i i }|___     j ̄ ̄ ̄
.      ̄            `Τ!ノノ|    ̄ ̄ ̄
   l二二ニニニ==⊃    lrfY^|
.      l二二ニニニ==⊃ ー‐'′

408名無しさん:2011/01/27(木) 05:54:39 ID:???
薬中や拝金主義者にメクラに魔王にコメディアンに・・・サブだなこいつら
立ち位置的にはシャルルも美味しいとこにいるんだけどなぁ・・・貴族主義過ぎて所謂主人公じゃない

アウグスト・・・辺りは若干良さげ
ノブは主人公したいなら別ゲー行け

409名無しさん:2011/01/27(木) 10:10:55 ID:???
孟子やカントさんが泣きながら逃げ出すほどの世界ですわ

410名無しさん:2011/01/27(木) 10:35:56 ID:???
そろそろ事大するのも飽きた

411名無しさん:2011/01/27(木) 11:44:19 ID:???
主人公はマリアさんで良いだろ。
西の「ほうら、金だ」に、南のヴァレンシュタイン先生。
どっちを婿にするかで、買収伝説か傭兵伝説かのいずれかのルートに進むのかが決まる。
まさに天空の花婿状態。

412名無しさん:2011/01/27(木) 12:29:16 ID:???
大神隊長状態の彼がマスターじゃないのが惜しい
>>408
ところで薬中って誰?

413名無しさん:2011/01/27(木) 13:13:22 ID:???
いかにも主人公がいないのが光の目の面白いとこ
初見ではフェデリコっぽいが、途中でアレ?ってなったw

414名無しさん:2011/01/27(木) 13:13:28 ID:???
皇女

415名無しさん:2011/01/27(木) 15:28:44 ID:???
違和感はあれだな、結構な数が戦死してるのにイエニルームに参加した奴は一人も死んでないって所なんだよね
まあ、圧勝だったってことだろうか…
そしてティリーの列伝に死亡状況がないという事は、イエニルームが埋め尽くした中でSENGOKU☆TILLYフラグだな

416名無しさん:2011/01/27(木) 16:12:14 ID:???
光の目のキャラは突進公とかでもない限り前線には出てないんでしょう本当は
ティリーとゲーム内で同じ戦場で殴りあいしても、その直後の歴史イベで
フェデリコは演劇見てるし(暗殺以外は安全なとこにいる)

417名無しさん:2011/01/27(木) 17:15:09 ID:???
コーンウォリスなんかずっと最前線にいるのに生存してるな
流石はマッチョミーさんにタイマンで勝った漢だ
それに比べ士官は背後にいろとか常日頃訴えながらあっさり戦死するフランソワときたら

418名無しさん:2011/01/27(木) 17:29:13 ID:???
最前線にいるキャラ
シャルル ヘッツェンドルフ コーンウォリス ネイ ラクシュミー ウルリッヒ
ゴドフロア リチャード ポニャトフスキ サラビアブ

驚きの脳筋率

419名無しさん:2011/01/27(木) 17:34:26 ID:???
弓兵のくせに突っ込んでくるバカ息子
魔法タイプのくせに突っ込んでくる合法ロリ

420名無しさん:2011/01/27(木) 18:21:39 ID:???
戦死って基本負けた時に起こるからな
グスタフさんみたいに戦いに勝ったのに戦死する例なんてそうあるものじゃない

421名無しさん:2011/01/27(木) 18:32:03 ID:???
>>419
突撃する合法ろりって誰だっけ?

422名無しさん:2011/01/27(木) 18:32:55 ID:???
ポニャさんは割と脳筋なのに全然死にそうに無い
死亡フラグも折りそうな何かを持っている人だ

423名無しさん:2011/01/27(木) 18:35:54 ID:???
>>421
教祖様じゃない? 元クラスがデビルだから前列でつっこんでくるよ。

424名無しさん:2011/01/27(木) 18:39:14 ID:???
>>423
なるほどサンクス

425名無しさん:2011/01/27(木) 18:55:02 ID:???
ヴェストファーレン出身の貧乏貴族アウグスト
そこまで賢くもない、特別武勇に秀でたわけでもない、女にモテたこともない、指揮が優れたわけでもない
そんな彼がひょんなことから一国の君主になる… 淡い期待を抱いてやってきた地は最貧国と名高い僻地だった
あまりにも悲惨な国内状況に逃げ出したくなる気持ちを抑え、改革派のアウグストは、ジェチポスポリタからの改革を決意する
戦乱の勃発と共に南北で反乱が勃発、さらに同時に軍事大国ポツダムの魔の手が忍び寄ってきた…!
最後まで付き従うポニャトフスキ将軍と共に、アウグストはこの未曾有の危機を乗り越えられるのかっ!

次回ッ!ジェチポスポリタ滅亡!お楽しみに!

426名無しさん:2011/01/27(木) 19:03:44 ID:???
ひどいネタバレを見た

427名無しさん:2011/01/27(木) 19:18:31 ID:???
改革→反乱→侵略→ぐしゃあ

ジェチポはリアルポーランド並に多難だなw

428名無しさん:2011/01/27(木) 19:38:05 ID:???
次回を見ずとも危機を乗り越えられないという事がよくわかったよ

429名無しさん:2011/01/27(木) 20:04:35 ID:???
難易度下剋上がクリアできない…

430名無しさん:2011/01/27(木) 20:17:26 ID:AWviPQJk
ダウンロードできないなー
>>1のリンクだと

対照データが見つかりません

ってでちゃう。
サーバが落ちてるのかな?

431名無しさん:2011/01/27(木) 20:21:18 ID:???
更新が近くなるとデータ消えるんだっけかね
俺も試してみたけど出なかったよ
もうちょっと辛抱すればさらに進化したの遊べると思うよ

432名無しさん:2011/01/27(木) 20:34:21 ID:???
>>429
傭兵を雇えば何とかなると思うよ。
像のマークのロディー傭兵団なんかは割とおすすめ。

433名無しさん:2011/01/27(木) 20:34:25 ID:???
難易度下克上はわりと楽だった気がする。信長の先手取るのが前提だが

434名無しさん:2011/01/27(木) 21:20:08 ID:???
マツングスはやっぱり自決時はあの方法で自決したのかな

435名無しさん:2011/01/27(木) 21:43:44 ID:???
>>427
そして滅亡したと思ったら愚者の地が旧国土に来襲というw

436名無しさん:2011/01/27(木) 23:43:02 ID:???
現状だと、タイトルとゲーム開始時に難易度を選択する場面が2回ある上に、選択肢の多さが初心者の混乱の種だから
現在選択されてる難易度を条件にイベント発動できるのを利用して、最初の難易度選択がCOM強化イベントに連動するのはどうかな。

Easy→通常Easy+プレイヤーにボーナス
Normal→通常Easy
Hard→通常Normal+COM動員力強化・イベント早め
Lunatic→通常Hard+全オン

の設定で、ゲーム開始時に出てくるのは会話イベント削除とゾーン制の有無、S3なら特殊強化だけみたいな感じで。
現状Lunaticでプレイしてる人ってどれくらいいるんだろうか?

437名無しさん:2011/01/27(木) 23:44:18 ID:???
他シナとの互換的に面倒臭すぎるだろjk……

438名無しさん:2011/01/27(木) 23:44:36 ID:???
ルナはつまらんから観戦しかやったことない

439名無しさん:2011/01/27(木) 23:47:37 ID:???
初心者テンプレを作ればいいんじゃね!?

440名無しさん:2011/01/28(金) 00:08:08 ID:???
ゲーム開始時の選択肢.txtをVahren.exeと同じ階層に置くと良いと思う!

441名無しさん:2011/01/28(金) 00:14:25 ID:???
初心者は説明書読まないんじゃないかな……

442名無しさん:2011/01/28(金) 00:28:19 ID:???
オリシナやるような人は説明書読むんじゃないか?
と思ったがふりーむでダウンロードして適当にプレイする人もいるかもなぁ

443名無しさん:2011/01/28(金) 01:32:51 ID:???
ふりーむで適当に落とした人は複雑な難易度設定だけでバイバイなんじゃないかという恐れが。

444名無しさん:2011/01/28(金) 02:01:28 ID:???
マツナグスはやっぱ平蜘蛛自爆だろ 
ノブヤボよろしく小田原も廃墟になれば面白いのに

445名無しさん:2011/01/28(金) 04:24:26 ID:???
つんだとか言う人がいたから、S3エデッサを試しにやってみたら結構難しいのな。
決定的な人材を手に入れにくいと言うか、西の方にいないというか。
本拠地捨てて、ETPC取りに行くか、さっさと教皇庁併合狙うかで戦略だいぶ変わる。
後者を取って、ポツダムと全面戦争選んだけど、結局、イェニルームを叩き潰すしか人材得られる道がなかった。
あと、ジョミニと大罪の皆さんが聖都アーヘンに篭るとぜったい抜けない鉄壁になってビビッた。

446名無しさん:2011/01/28(金) 10:00:42 ID:???
そういやベルフェゴールは宿将じゃないんだよね
天魔プレイでベルフェゴールを奪ったら使徒に雇用繋がったんだけど
おまけに、エデンはいろんな所に出るから一極集中で簡単に倒せるし…

447名無しさん:2011/01/28(金) 16:59:45 ID:Turfn02U
質問なんですが、鉄砲が使える騎兵の運用の仕方教えてください。
竜騎兵とか使ってたりしたんですが火力不足か育ってなくて体力が少なくてすぐ死んでしまいます。
また他の兵士と一緒に使うんでしたら普通の銃兵のほうがいいかなと思いまして、自分としては中途半端なユニットだと思ってます。
上手い使い方やお勧めの人材とかいたら教えてもらえるとうれしいです。

448名無しさん:2011/01/28(金) 17:02:33 ID:???
騎兵と一緒に運用するとか(→+苦労ボール)
前に行ったり後ろに行ったりして銃弾が届く前に打撃を与えたりとか

449名無しさん:2011/01/28(金) 17:30:01 ID:???
プレイヤー操作なら竜騎兵はヒットアンドアウェイの撹乱かね
多数を動員するならその通り竜騎兵より普通の銃兵のが使いやすい
竜騎兵人材で強いのはルートヴィヒかね、1部隊で射撃しながら突撃してすぐ逃げる
これを繰り返すだけで敵を殲滅できる

お勧め人材はちょっと上にレスあるはず

450名無しさん:2011/01/28(金) 17:49:55 ID:???
鉄砲持ちの騎兵で注目すべきなのは射程長い「対騎」属性の銃を持っていること
騎兵AIにより、なかなか突っ込んでこなくなった騎兵に対して有効な攻撃手段の一つといえる

近接の対騎持ってる銃兵集めたとしても突撃で突破される危険性があるので
2〜3部隊は入れておいてもいい

信の騎兵は前線で戦えるので、騎兵と同じ運用として
竜騎兵の場合、敵が騎兵編成の多い場合に使うといい。
一般竜騎兵を間違っても前衛に出さないように

また、人材部隊の持つカラコールを騎兵に放つとかなり敵溶けます
タイミング良く集まったところを狙ってください。

451名無しさん:2011/01/28(金) 20:05:05 ID:???
ガストラフェテスの射出型陶器製細菌爆弾ってどう使えばいいんですか?
戦場では専らクロスボウに固定する羽目になるんですが・・・

452名無しさん:2011/01/28(金) 21:53:06 ID:???
S3エデッサで総動員を実行するとレベル16の空白キャラが4部隊出てきたんだけど
これってバグなのかな

453名無しさん:2011/01/28(金) 22:21:00 ID:???
ガストラの爆弾は必殺技扱いにすればクロスボウに専念できるから
強くなるんじゃない。毒爆弾を投げた地点に煙幕を発生させてしばらくあらゆる属性の攻撃防ぐとか
いずれにしても必殺技扱いの方がガストラは強くなる・・・はず

454名無しさん:2011/01/28(金) 22:41:18 ID:???
どうせ毒なんて大して役に立たないんだから貫通矢固定でおk

455名無しさん:2011/01/28(金) 22:54:35 ID:???
信長と将軍様の戦闘会話が追加されてるのに今頃気づいた

456名無しさん:2011/01/28(金) 23:32:40 ID:???
総動員って活用の仕方あるんだろうか

457名無しさん:2011/01/29(土) 00:53:31 ID:???
竜騎兵は追撃にも使えるし、両脇に1部隊ずつ混ぜておくのが自分のスタイル。
ガストラフェテスは…後衛の追撃役に1部隊混ぜても良いかな程度かなぁ…。

総動員は昔は強かったが…人材が豊富になってくにつれて、相対的に魅力が低く成ってる感じ。
イージーなら問題ないが、ノーマル以降は用途が思いつかん。

458名無しさん:2011/01/29(土) 02:47:07 ID:???
ジェチポスポリタがポーランドならポツダムはドイツ
なら愚者の地はソビエトでヒエロニムスはスターリンだな
この二つに囲まれたアウグストは頭がおかしくなって死んでもなんら不思議ではない

459名無しさん:2011/01/29(土) 09:24:49 ID:???
総動員はDDで世界の敵になる直前に各訓練内政と同時に使ってレベルぶち上げるのに使う程度

460名無しさん:2011/01/29(土) 18:27:59 ID:???
タイトルでの難易度導入か・・・

461名無しさん:2011/01/29(土) 19:51:27 ID:???
やべえ、easyモードがおもしろすぎる。
人材プレイがカオスになってきた。

462名無しさん:2011/01/29(土) 19:53:26 ID:???
カントンイナゴで荒廃させていくプレイヤーと経済値を減らす事は無い愚者
どっちが一般市民にとって怖いんだろうな・・・

463名無しさん:2011/01/29(土) 20:22:26 ID:???
一家に一匹エゴイズム
男のにはマーラ様

464名無しさん:2011/01/29(土) 20:45:31 ID:???
変更点は
タイトル画面からの難易度変
DDがやばくなった
Easyがヌルゲーになった
灰羊の初期領地にゴアが追加された
必殺技使用時に魔方陣が出るようになった
ぐらい?デフォ同様魔方陣はカコイイね!

465名無しさん:2011/01/29(土) 21:38:16 ID:???
作者さんにまた変更点あげてもらいましょ

466名無しさん:2011/01/29(土) 22:51:28 ID:???
作者さん、各難易度の強化イベントの詳細希望です

467名無しさん:2011/01/29(土) 22:56:38 ID:???
説明書見逃してたorz

468名無しさん:2011/01/29(土) 23:05:04 ID:???
作者です、更新確認しました。
難易度設定が簡単になったのと、魔法陣追加がメインです。後はバグっていたスキルを修正したりしました。
魔法陣は塹壕等も含めて全ての必殺技で出ます。特に強力な必殺技だと大きいのが出ます。


難易度設定はデフォとの違いに混乱しないように、○○ modeの表記になっています。
Zoneの有無及び会話イベント削除と、S3やランシナの特殊な選択肢はゲーム開始時に出てきます。
ゲーム開始までが大変スムーズになっただけで、そんなに変わってないです。

Easy mode
(システム面)これまでのEasy gameの設定です。
(イベント面)全オフです。更にプレイヤーがマスターの際にボーナスが入ります。

Normal mode
(システム面)敵の一般ユニットがリーダーの部隊の能力低下がなくなります。
(イベント面)全オフです。プレイヤーへのボーナスもありません。

Hard mode
(システム面)これまでのHard gameの設定です。能力低下無し、同列雇用、敵視です。
(イベント面)敵の傭兵、動員力強化、イベント早め、ラスボス登場がオンになっています。

Doomsday
(システム面)これまでのHard gameの設定です。能力低下無し、同列雇用、敵視です。
(イベント面)これまでの全オンです。

469名無しさん:2011/01/29(土) 23:08:33 ID:???
乙です
これで灰羊が潰れにくくなるかな

470名無しさん:2011/01/29(土) 23:15:14 ID:???
あ、ガストラフェテスの爆弾が必殺技になってる
仕事早いなー。乙です

471名無しさん:2011/01/29(土) 23:21:02 ID:???
更新乙です

最新版をS1ETPCでプレイ中に工業育成と行政機構の整備が連続するバグが発生したので確認お願いします

472名無しさん:2011/01/29(土) 23:24:46 ID:???
最新版でS1DDフランドルプレイ中。
ドーフィネを速攻したら、DDで以前まであったドーフィネ領失陥時の軍革命が発生せず。
ネイが現れないから、楽が出来たが二度と出現しないのでちょっと物足りない…。

また、ETPCと険悪にし、トロワをわざと譲ったら、アルビオン王国独立時のユニットが詰み込まれたのか、30ユニットも貯まってワロタw

473名無しさん:2011/01/29(土) 23:24:47 ID:???
更新お疲れ様です。
細かいようですが、オープニング画面の板の色をDDだけグレーから
赤か何か違う色で強調すると始めたばかりのプレイヤーにもより印象づけられると思います。
わかりにくかったらすみません。

474名無しさん:2011/01/29(土) 23:32:55 ID:???
>>471
テキストの内政解説に記述していますが、自分の順番が最後だと内政が2回連続で行われてしまうバグがあるようです。

>>472
ドーフィネ生存とイル・ド・ドーフィネ陥落を条件に発動するので、そこが墓場になっていると発動せずに死んでしまいます。

475名無しさん:2011/01/29(土) 23:38:13 ID:???
>>474
テキスト確認、失礼しました

476名無しさん:2011/01/29(土) 23:45:13 ID:???
帝都市議会をsumonlevel1000 sumonmax1000 mprec1000 hp100000 magdef1000 speed500
このステで統一した最後に全人材詰め込んで襲う ちょっとしたラスボス感
そして必殺技が多すぎて落ちる

477名無しさん:2011/01/29(土) 23:49:21 ID:???
更新お疲れ様です。
イシュタルⅡが正常に動作していないようなので、確認お願いします。

478名無しさん:2011/01/29(土) 23:52:59 ID:???
>>477
幽鬼の浸透と組み合わせると正直ランダム軌道だった以前よりずっと使えるから、もう別にこれでいいかなと思ってます……

479424:2011/01/30(日) 00:02:42 ID:???
どうもです。アーヘンルートでトロワで滅亡させたから軍改革が起きなかったのか。

480名無しさん:2011/01/30(日) 00:07:28 ID:???
>>478
了解しました。
しかし、そんな使い方があったとは・・・
今まで気付きませんでした。

481名無しさん:2011/01/30(日) 00:40:11 ID:???
イシュタルⅡのあの軌道ってバグだったのか
翼という台詞から、てっきり幽鬼の浸透で飛ぶときに併せて使うものだと勝手に推測してたわw

482名無しさん:2011/01/30(日) 01:24:16 ID:???
最新版、ベルンダがイェニ・ルームになった途端共同戦線結ばれまくっててワロタw
しかし東部軍が伸びた状態で併合されると領土がひどいことになるな……

483名無しさん:2011/01/30(日) 01:47:15 ID:???
更新乙です。

要望ですが、難易度設定に従来のものをカスタマイズモード?かなにかの名称で追加していただけるとありがたいです。
いつもハードの傭兵雇用しない設定で遊んでたので選べなくなったのが辛くて

484名無しさん:2011/01/30(日) 02:18:56 ID:???
とりあえず傭兵雇用を消すにはworld構造体を開いて、set(e_yohe, 1)とset(e_yoheex, 1)を削除すれば大丈夫。

485名無しさん:2011/01/30(日) 02:48:54 ID:???
ガストラ爆弾、必殺になったら地味にいいなこれ!
ビルトハウゼン「俺にもついに必殺技が」

486名無しさん:2011/01/30(日) 03:17:36 ID:???
ギイ等、ヒール1はリーダースキルにあるのに、ヒール2はない人材がいるのですけど・・・

リチャードがいい感じだ。ゴドフロアの下位互換から脱出したな。

487名無しさん:2011/01/30(日) 03:25:38 ID:???
それを言ったらウスタージャルーなんかMP300消費のアシッドクラウドがLSだぜ……
というかこれは修正希望

488名無しさん:2011/01/30(日) 05:12:12 ID:???
使ってて思ったんだが、
ゴドフロアは先頭スキルがビッグハルバードの方が活躍すると思う

489名無しさん:2011/01/30(日) 11:02:57 ID:???
更新されたと聞いて久々にランシナ以外の普通のS1シナリオをやって
信でやってみたら色々とイベント追加されてるのに気がついた
イベントが多めの陣営はやってて楽しいね

だが、フェデリコ、てめーはダメだ

490名無しさん:2011/01/30(日) 12:46:18 ID:???
皇帝は最初から基地外だったんじゃなくて酷い目にあって基地外になってるからな
光魔法使えないでしょって突っ込みも、昔は使えたみたいな背景がありそうで
多少同情の余地はあるがとりあえず糞緑は許されない

491名無しさん:2011/01/30(日) 12:52:18 ID:???
よろしいならば戦争だ

492名無しさん:2011/01/30(日) 13:48:50 ID:???
細かい要望。信長のブラッドサック穸を他の闇魔法より前にお願いします

493名無しさん:2011/01/30(日) 14:08:40 ID:???
もういっそ皇帝にブラッドサックつけようぜ

494名無しさん:2011/01/30(日) 14:47:11 ID:???
>>486
ギイ、ベアトリーチェ、ボードワンが20になるとヒール・キュアLS消えちゃってるな…
他にヒールLSからレベル上がり次第、ヒールⅡになる人材いてもいい気がする。

495名無しさん:2011/01/30(日) 14:58:32 ID:???
細菌爆弾は大信帝国成立後の追加人材の一部に欲しいな

496名無しさん:2011/01/30(日) 15:01:29 ID:???
>>490
ネタでレベル10まで神聖魔法覚えていてそれ以降は忘れてしまうとかは?
つまり、ランシナのみでほんの一瞬使えるというw

497名無しさん:2011/01/30(日) 15:33:08 ID:???
愚者のスキルバグが直っていないようなので報告します。
アーソンが持つ「怒り」のスキルですが、learnのみにスキル名を記載すれば問題なく表示されたので修正をお願いします。

現状では、skillとlearnの両方に記載されているために不正スキルとなり、真っ黒に表示されています。

498名無しさん:2011/01/30(日) 17:20:06 ID:???
作者様、タイトル画面の難易度表示についてですが、
例えば、

#初級$プレイヤー勢力強化イベントが発生します。プレイヤーが有利なモードです。

とすると初級だけ文字が強調されて初めて取りかかる人にもわかりやすく説明されますので
ぜひご検討くださればと思います。

499名無しさん:2011/01/30(日) 17:40:15 ID:???
 皇女でプレイ→1ターン目で逃亡→2ターン目で建国→仲滅亡
→マスターなのに信の人材化→微妙にカオス→とにかく面白いから良し。

修正を希望しませんw

500名無しさん:2011/01/30(日) 20:49:22 ID:???
天使って神聖耐性あるんだけどな…降臨した時点では知らなかったのかもしれんが

501名無しさん:2011/01/30(日) 20:50:02 ID:???
でも結局は信が拡大化していく内にまたマスターになるしいいんじゃね

502名無しさん:2011/01/30(日) 21:57:26 ID:???
フェデリコを部下にできるディスペル付加の人材って誰か居たっけ
これで夢が叶うよやったね皇帝!

503名無しさん:2011/01/30(日) 22:08:23 ID:???
アルカ「ほら、ディスペルⅡを使わせてやるよ」
フェデリコ「………」

504名無しさん:2011/01/30(日) 23:19:41 ID:???
なぁにローヴェレやエフューシスでも大丈夫さ
でもまぁアルカがやっぱりベターだな ティリーさんが認める関係だし

505名無しさん:2011/01/31(月) 00:13:34 ID:???
イェニルームが出来た途端にいろんな国から友好を深める金が飛んできて吹いた
ジェチポでやってるのに一番遠いところでタメルラーノから飛んできた

506名無しさん:2011/01/31(月) 01:30:50 ID:???
イェニルーム成立直後はあまりにもビッグパワー過ぎていろんな国に警戒されてるからな。神聖同盟わざわざイベントで組まなくても勝手に成立するレベル。
大抵熾烈な多正面作戦を展開してるし。S3に従ってETPCは神聖同盟外・イェニルームと短期同盟にしてあげてもいいんじゃないかなって遍照の神がいってた。

507名無しさん:2011/01/31(月) 01:53:53 ID:???
S3に従って、S1,2も信が方面軍作る仕様にするもありかなあ
仲・統制派成立後に方面軍できるタイミングで。帰参条件は若干変えるとして。
まあかなりカオスになりそうだがw試みとしては面白そう

508名無しさん:2011/01/31(月) 02:06:29 ID:???
各地域事の周辺国はお互いに争う理由があるんだが
例えばイェニと信みたいな離れた地域同士で
争う理由って互いの覇権争いくらいなんだよな
エピソードがあるとより面白いんだが

509名無しさん:2011/01/31(月) 03:34:02 ID:???
天界軍を見て「正統教義の精神が形になったようだ」とか言ったんだろうかサヴォナローラ

510名無しさん:2011/01/31(月) 03:45:58 ID:???
ハフスと東部軍は無期限同盟なのか。バグで無いよな。

511名無しさん:2011/01/31(月) 07:00:08 ID:???
>>509
ちゃっかり生き残って潜伏しながらイェニにひと泡吹かせる機会を伺い
セディエルクの時空魔術の成果を強奪してイェニ・ルームの観艦式で強化型アルザマスをぶっ放すわけだな

512名無しさん:2011/01/31(月) 07:16:45 ID:???
エデンに洗脳された人って天界軍が始末された後どうなるんだろう
おれ は しょうき に もどった !
とか言い出すんだろうか

513名無しさん:2011/01/31(月) 09:13:56 ID:???
>>506
だからS3ポツダムONにしてエデッサのような小国でプレイするとどこもかしこも友好的な対応をしてくるのかw

ところでポツパクからの同盟に応じてもすぐに解除されるおかげで
ターン毎にずっと貢いで貰えるんだけどこれって仕様なの?

514名無しさん:2011/01/31(月) 09:22:01 ID:???
元々狂った様な奴らばかりなのに正気もなにも

515名無しさん:2011/01/31(月) 11:16:25 ID:???
wikipediaのグルカ兵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AB%E5%85%B5

>少女集団暴行救出劇
>2011年1月、ネパールの電車内にて、車内に40人もの武装強盗団が侵入し乗客らを脅迫し金品を略奪する事件が発生した。偶然に乗り合わせていたグルカ兵の男性は、当初乗客からの収奪行為には目をつぶっていたが、隣席の少女が暴行されそうになるに及び行動を決意。強盗団が複数の銃器や武器で武装していたにも関わらず、携行していたククリナイフを用い強盗団を撃退。犯人3人を死亡させ、8人を負傷させた。グルカ兵男性は左手に負傷したのみであったという。

プリトゥビの傭兵団にククリナイフつけようず

516名無しさん:2011/01/31(月) 12:20:01 ID:???
>>515 wikiも見たけど、これはククリ欲しとこだねー
実用性はなさそうだけどw
というかめっちゃ最近の事件なんだなww

517名無しさん:2011/01/31(月) 13:22:04 ID:???
グルカ兵さんすげぇな
そんな凄いのに35000で雇えるお手軽さ、毎回お世話になってます

518名無しさん:2011/01/31(月) 14:56:16 ID:???
グルカ兵の一部はウィキ見てると山地移動でもよさそうだな

519名無しさん:2011/01/31(月) 15:00:15 ID:uI387bbw
山地移動の塩族に強脚の忍者か
ハイデラバートの鬼になるな

520名無しさん:2011/01/31(月) 16:28:52 ID:???
>>515
グルカ兵すげえ…
これからは毎回雇ってやるか…
そして俺もククリナイフ追加と山地移動追加を熱望

ククリナイフは近接1連射の即死付与なんてよさそうじゃない?

521名無しさん:2011/01/31(月) 19:14:19 ID:???
S3愚者が内政も傭兵雇用もできないんだけど仕様?
違和感はないから判断に困る

522名無しさん:2011/01/31(月) 19:18:44 ID:???
>>521
仕様
そもそも知的生命体は皆殺しだぜヒャッハーな連中だし

523名無しさん:2011/01/31(月) 19:39:26 ID:???
>>515
でも、お前らも学生の頃に、教室に乱入してきたテロリストをククリナイフで撃退する妄想してただろ?

524名無しさん:2011/01/31(月) 20:26:51 ID:???
マゼッパさん外交不可だよ。
知的生命体で富農なのに外交不可だよ。すげえ。

525名無しさん:2011/01/31(月) 20:41:31 ID:???
ルートヴィヒ「ええと、あの…マゼッパさんは今どちらに?」
ハゲ「うへー」
ルートヴィヒ「同盟の最終調整で…」
ハゲ「うはー」
ルートヴィヒ「共通語話せます?」
ハゲ「うほー」
ドラベスクス「同盟やめます、かえってください」

526名無しさん:2011/01/31(月) 20:42:43 ID:???
マゼッパさんはモンスターの気持ちを理解する為に人間をやめた
その結果強化スキル多数を手に入れたのだ

527名無しさん:2011/01/31(月) 21:09:17 ID:???
つまりハゲはマゼッパに比べればまだ人間だったなかったのか……

528名無しさん:2011/01/31(月) 22:41:44 ID:???
じゃあそのマゼッパさんの部下になれる素質を持ったジュチポの連中って…


>>511
対抗馬がまったく見つからないのが困るなw
>>515
これか。つい最近の話だな

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1592696.html

グルカは前衛後衛のバランスもいいので重宝してるw

529名無しさん:2011/01/31(月) 22:44:07 ID:???
イシュタルがビーム過ぎて辛い
分かりやすい狙撃兵器が少ないから楽しいわ

530名無しさん:2011/01/31(月) 22:47:03 ID:???
イシュタル2は浸透と組み合わせないと使えないけど、かっこいいから許す
あの羽根に見えるところから元々のイシュタル2が飛んでくならもっといいんだが

531名無しさん:2011/01/31(月) 23:19:44 ID:???
浸透と組み合わせて必殺技使うのよく聞くけど、浸透やってから必殺技やってるのか、必殺技やってから浸透やってるのかどっちなのか

532名無しさん:2011/01/31(月) 23:25:10 ID:???
イシュタル2→浸透強襲

533名無しさん:2011/01/31(月) 23:34:09 ID:???
>>532
ありがとう、早速やってみるぜよ

534名無しさん:2011/01/31(月) 23:42:48 ID:???
ザイドリッツをヴァレンチーノの陪臣にすると、まさにリアルワンマンアーミー
lv65の時点で、戦闘時には攻撃が2000越えとる
lv70くらいでナレンシフの戦闘力を越えるかな

535名無しさん:2011/01/31(月) 23:46:19 ID:???
三成さんがレベル30超えたら射撃忘れるのはあれか
ジャガイモの崇りか

536名無しさん:2011/01/31(月) 23:47:40 ID:???
わ、テムヘムが後衛になっちゃってる
銃を覚えるから問題ないということで・・・>三成

537名無しさん:2011/01/31(月) 23:48:25 ID:???
2パターンしかないんだからそのぐらい試せよと思う

538名無しさん:2011/01/31(月) 23:49:01 ID:???
>>528
フサリアはドラゴンナイトだからな。
ドラゴンがナイトの主人になるのだろう。

539名無しさん:2011/01/31(月) 23:58:20 ID:???
ドラベもんが前衛になっとる…これも最近からか

540名無しさん:2011/02/01(火) 00:10:28 ID:???
>>528 そのグルカ兵の名前がヴィシュヌ=シュレスタ・・・だと
名前がすでに主人公っぽいwww

541名無しさん:2011/02/01(火) 00:42:12 ID:???
これはグルカ兵人材ににヴィシュヌ=シュレスタさん追加の流れか・・・

542名無しさん:2011/02/01(火) 01:12:58 ID:???
むしろ東方版ワンマン・アーミーを希望
ザイドリッツさんが腕力だから、こっちは状態以上のナイフを駆使する技巧派って感じで

543名無しさん:2011/02/01(火) 02:07:16 ID:???
それでもザイドリッツなら…ザイドリッツなら状態異常でくたばってくれる。

544名無しさん:2011/02/01(火) 02:16:18 ID:???
グルカ兵調べてたらこんな話がでてきた

元グルカ兵(ネパール人)の証言。

我々は世界最強の傭兵だ。
第二次大戦で英軍の傭兵の時、マレー軍を3時間で撃破した。
インド軍は1日で降参させた。

だが、日本の正規軍との戦いは過酷で一週間不眠不休で戦わされ、我々も
半数以上が戦死した。
これだけの死闘は初めてで、勇敢な敵軍を尊敬したのはこの時だけだった。
玉砕した日本軍の所に行ってさらに驚いた、日本軍は貧弱な武器なうえ
食料も、わずかな米しかなく、日本軍の死体はみんなやせ細っていた。
戦友が死んだ時には泣かなかったが、敵である死んだ日本人を見て皆泣いた。

545名無しさん:2011/02/01(火) 02:17:16 ID:???
瞬間移動とかするんかねえ。東方の技巧派と言うと。火遁の術とか水遁の術は?

>>539
苦労度がさらに増したな…

546名無しさん:2011/02/01(火) 02:17:40 ID:???
>>544
有名なネタコピペでないかと。

547名無しさん:2011/02/01(火) 03:16:47 ID:???
イッティハトとかクアンダみたいな近接範囲攻撃に状態異常付加とかどうだろ

548名無しさん:2011/02/01(火) 04:25:57 ID:???
イッティハトと言えばレヴネのイッティハトどうやって使えばいいんだ?
脆すぎて死ぬ、これは死にスキルか?

549名無しさん:2011/02/01(火) 06:39:55 ID:???
簡単だ、逃げて壁に挟まった敵のケツにぶち込むんだ

550名無しさん:2011/02/01(火) 09:33:21 ID:???
>>547
それダインスレイフじゃね

551名無しさん:2011/02/01(火) 11:05:52 ID:???
>>548
人材プレイ時にしか使いづらいだろう
麻痺させた敵に向かって振り回すしかないんじゃないか

552名無しさん:2011/02/01(火) 12:54:44 ID:???
時空砲とかイッティハトとかでかい武器が好きで仕方ないんだろう
>レヴネさん

553名無しさん:2011/02/01(火) 15:17:56 ID:???
レヴネ姐さんはでかいのが好きか・・・なるほど

554名無しさん:2011/02/01(火) 15:25:03 ID:???
>>544 インパール作戦の話だね
俺も見つけたけど、グルカ兵より当時の日本軍の狂気というか無茶さ加減の
ほうが印象的だったな

555名無しさん:2011/02/01(火) 19:17:26 ID:???
LS最悪のレンヤかww
人によったらガチで、三国志シナリオ採用の死刑コマンド探したくなる奴だからなぁ…

556名無しさん:2011/02/01(火) 19:30:52 ID:???
ヤーノシュってポーランドの英雄なのに何故ヴラドに仕えているのか
アウグストは悲しんでいます

557名無しさん:2011/02/01(火) 20:46:38 ID:???
三国志シナにある処刑・離間・引抜は光の目にあっても面白そうだな
特に処刑コマンドww

558名無しさん:2011/02/01(火) 20:48:49 ID:???
不用だ・・・聖軍に魔族は不用

559名無しさん:2011/02/01(火) 21:14:33 ID:???
ベルンダで戦闘に敗北したらその部隊の一番偉そうなのを処刑する縛りプレイ
殺戮皇帝フェデリコを楽しんでイエニルームになってアルカに処刑されry

560名無しさん:2011/02/01(火) 21:19:32 ID:???
重商主義やってみたら関係悪化どころか宿敵化する勢力まで生じて泣いた

561名無しさん:2011/02/01(火) 21:30:21 ID:???
経済摩擦が原因で宿敵とかある意味リアルだなw

562名無しさん:2011/02/01(火) 21:40:32 ID:???
アルカの前にまずはジッキンゲンがその餌食www

563名無しさん:2011/02/01(火) 21:44:39 ID:???
ヴァレンシュタインさんも併合と同時にあぼーんされるのかw

564名無しさん:2011/02/01(火) 21:59:23 ID:???
エルビラは人間拾ったら強制処刑な
難易度が更に上昇するw

565名無しさん:2011/02/02(水) 01:08:42 ID:???
>>555
レンヤよりツジの方が悪質という説も
>>556
ハンガリーじゃね?

566名無しさん:2011/02/02(水) 02:31:49 ID:???
莞爾って強いね
火・風・闇のS魔法+スカルブリザード・ブラッドファイア+賢者並のmprec
熱いなコイツは

567名無しさん:2011/02/02(水) 03:04:38 ID:???
御屋形様と怪力線巫女が強すぎて目立たないのが難点だな。

568名無しさん:2011/02/02(水) 03:10:08 ID:???
しかし所詮は巫女、前衛はれるS魔法使いや長距離砲撃の日向には及ばぬのだ……

569名無しさん:2011/02/02(水) 08:55:38 ID:???
そもそも巫<女>なのに男の時点でry

570名無しさん:2011/02/02(水) 10:38:20 ID:???
gsnk「まぁ、皇女様の鬼畜召喚こそ東方世界最強ですがね。仲に栄えあれ。」
unkoaaa1「将軍!将軍、そんな発言で大丈夫ですか!」
gsnk「(波動砲をチャージしながら)大丈夫だ、問題ない」

571名無しさん:2011/02/02(水) 16:10:13 ID:???
莞爾は男の娘
信長の森蘭丸ポジ
死にたい

572名無しさん:2011/02/02(水) 16:28:26 ID:???
無茶しやがって・・・

573名無しさん:2011/02/02(水) 18:49:14 ID:???
いや、天秤座の童虎みたいに若返らないとも限らん

574名無しさん:2011/02/02(水) 19:12:36 ID:???
やめろ!莞爾は今のままのいかれヒゲジジイでいいんだよ

575名無しさん:2011/02/02(水) 22:02:59 ID:???
しかし娘が美人
という俺設定

576名無しさん:2011/02/02(水) 22:06:58 ID:???
むしろ真之が光の目では蘭丸ポジションだろw

577名無しさん:2011/02/02(水) 22:25:04 ID:???
初プレイにリィサンやって以来リィサンとキジルでしかやってないけどやっぱ無双出来る人材は楽しいな

578名無しさん:2011/02/02(水) 22:31:35 ID:???
個人的に無双より、組み合わせのパズルが完成すると無双する少数部隊が好きだな
マリア部隊とヤーノシュの部下のヴァレンシュタイン
ヤーノシュのLSでmpとmprec上がったヴァレンシュタインが傭兵だしまくる間にマリア部隊がmpを超回復
ヴァレンシュタインが40まであがると、戦闘終了時に戦闘力が60万ぐらい行って脳汁が出た
これを使うと後ろに下がってるだけで愚者、エデンが余裕で倒せる

他にフツクシイ組み合わせってある?

579名無しさん:2011/02/02(水) 22:40:14 ID:???
人材じゃないけど前衛で歩兵の両脇にル・テリエ配置して
パイク&ショットじゃわははーとかやって遊んでたら意外な程の安定感で笑った覚えが

580名無しさん:2011/02/02(水) 22:54:31 ID:???
指揮官次第だが、前衛部隊の後ろ二人を銃兵かガストラにするのが面白いね。
火力をほんのり強化できて少しだけお得だぜ。

581名無しさん:2011/02/02(水) 23:20:02 ID:???
>>579
オランダ式大隊すぎワロタ

582名無しさん:2011/02/02(水) 23:39:09 ID:???
ルテリエは銃撃戦だと普通に強いからな
騎兵突撃にも強いから結界とかで魔法を無力化できるなら前衛でも問題なく運用できる

583名無しさん:2011/02/02(水) 23:42:32 ID:???
そして竜騎兵にカラコールされていいように狩られるんですね、分かります。

584名無しさん:2011/02/02(水) 23:52:55 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312826.jpg
ナレンシフ越えたー
次はネイで戦闘力7000目指してみるか

585名無しさん:2011/02/03(木) 00:31:44 ID:???
丁度↑にあるように、ヴァレンチーノさんにザイドリッツかな
弱点である銃耐性が補強される上、HP2倍、攻撃に必要な部分もガツンと補正され極悪鉄壁に。
ただ攻撃性能はやっぱりネイとかに譲る部分もあるかも。あと
デーン歩兵と運用がさほど変わらないから、劇的なインパクトに欠ける。

あと、ちょっと関係ないがオスアンの大砲ねーちゃんとポツダムの大砲作曲家が揃って
大砲よりもブルーコート向けなLSな件。実際はどっち率いたほうが強いのかは
ちと分かりかねるが…

586名無しさん:2011/02/03(木) 02:04:47 ID:???
ガストラの毒爆弾強化すげぇな、四部隊くらいでやれば撃ち込んだ一角が消し飛ぶ
傭兵のガストラ部隊が輝いて見えた

587名無しさん:2011/02/03(木) 04:14:24 ID:???
ザイドリッツはルートヴィヒの配下にしても面白いけどな
状態異常耐性+魔法属性全ての耐性が着く上に素早さ2倍でまさに戦車

588名無しさん:2011/02/03(木) 06:45:36 ID:???
前から思ってたけどオーギュストって信とかの方が似合う顔グラな気がする

589名無しさん:2011/02/03(木) 11:21:04 ID:???
後方で一歩も動かない召喚騎兵軍団。
何となくシュールだった。

590名無しさん:2011/02/03(木) 11:37:54 ID:???
ヴァレンシュタインと日向だな
ラジオゾンデは日向と同レベルだからMP回復力が高いし、召喚の後ろから怪力線も撃てるからひどいことになる
何より人材プレイでもお手軽にできるのが魅力

591名無しさん:2011/02/03(木) 14:17:17 ID:???
信長でプレイを始めたのですが、
ヴァレンチーノって誰を使えば雇用できますか?

592名無しさん:2011/02/03(木) 14:36:29 ID:???
>>591
ヴァレンチーノさんのクラスを見てみるといい、ガストラフェテスって書いてある。
つまり、ガストラフェテス雇用が出来るなら誰でもいける。
ただし、君主プレイでなく人材プレイだと、人材から君主にならないかぎり他の君主は雇えない。
後、元々宿将だった人材や、三銃士なんかの特定の人材は
君主や特定人材の上司を雇わないと雇用できないシステムです。

593名無しさん:2011/02/03(木) 14:40:19 ID:???
>>591
地味に難しい質問をするなぁ……
信系人材では直接ガストラ系を雇用できるのはいないはず。というか東方にもいないんじゃないかな。
ベルンダぶっ潰してフェデリコ経由かドーフィネぶっ潰してヴォーバン経由が最短経由だと思うが。
そもそも信でヴァレンチーノとか入手後は消化試合化してるけどな……。

594名無しさん:2011/02/03(木) 14:49:01 ID:???
信長ならピクトンが一番近いんじゃなかったかな
他にはフェデリコ、シャルル、ヴォーバン、エマヌエル、テヘテム、オイゲン、ルノー、コンラート

↓はランシナ以外では無意味
ファルネーゼ、ビルトハウゼン、名無し人材ガストラはそいつらもクラスがガストラ
ロドリーゴとティリーは100%自決する
ダウンはフェデリコorアルカの忠臣

595名無しさん:2011/02/03(木) 15:43:37 ID:???
信長でヴァレンチーノ雇用できる頃にはガストラ雇用できる人材がきっと居るよ

596名無しさん:2011/02/03(木) 18:22:46 ID:???
本シナのヒエロニムスが人間雇うのって前からだっけ?
やたら伸びた愚者がシュトルッテンハイムまで雇ってひどいことになってきたんだが

597名無しさん:2011/02/03(木) 18:33:55 ID:???
宣教師系と召還術士系雇うようになったんだっけな
連鎖繋がるとやばくなる

598名無しさん:2011/02/03(木) 18:45:36 ID:???
なるほど最近か、㌧
ポツダムの元帥も連鎖したから、モーデルやジョミニも加わりそうだw

599名無しさん:2011/02/03(木) 19:02:43 ID:???
義和団のストームトルーパーが機能してないように見えるんですが、
気のせいでしょうか。あらゆる攻撃を遮断できていない気がします。

600名無しさん:2011/02/03(木) 19:54:16 ID:???
ザイドリッツってどの部隊にも入れないのにどうやってみんな部隊に入れてるの?
フリードリヒを後追い自害するほど愛しているのにその部隊にすら入らない変人なのに

601名無しさん:2011/02/03(木) 19:59:05 ID:???
人材プレイだと、種族が一致してりゃ陪臣にできるんだよ
だから基本ランシナの話

602名無しさん:2011/02/03(木) 20:01:47 ID:???
一時フリードリヒにザイドリッツ雇用あったんだが、今はないな・・・

603名無しさん:2011/02/03(木) 20:21:24 ID:???
何…だと…?

604名無しさん:2011/02/03(木) 20:51:34 ID:???
ランシナフリードリヒにはザイドリッツ雇用あるよね

605591:2011/02/03(木) 22:20:05 ID:???
>>592-595
どうも、ありがとうございました。

606名無しさん:2011/02/03(木) 23:23:24 ID:???
そろそろ旧バージョンの思い出話を聞かせて欲しい
神の鞭時代のキズィルバージュの存在感とかホルスタインの雄姿とか

607名無しさん:2011/02/04(金) 00:08:42 ID:???
マルちゃん一人で神の鞭壊滅

608名無しさん:2011/02/04(金) 04:09:56 ID:???
神の鞭ってどんな物だったのか
ふりーむ版から始めた俺に教えてプリーズ

609名無しさん:2011/02/04(金) 05:43:37 ID:???
いつの間にかエデンから金閣寺に直結したマップが出来てたのか
このまま更新続いていくといつか話題になったアメリカ大陸が
本当に出てきそうだな

610名無しさん:2011/02/04(金) 06:00:03 ID:???
ちょっと太ったムームー時代から始めたけど髪の鞭はわからない

611名無しさん:2011/02/04(金) 07:58:36 ID:???
神の鞭なんて名前だったのか
竜騎兵が出てくるシナリオ(仮)って名前でしか知らなかった

612名無しさん:2011/02/04(金) 09:23:47 ID:???
光の目やってるんだが、
人材がデフォのルナティックゲームみたいに戦死するようにできないかな。
人材つぎつぎ増えてもうわけわからん。

613名無しさん:2011/02/04(金) 09:35:32 ID:???
>>612
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/694.html

614名無しさん:2011/02/04(金) 09:42:23 ID:???
うおお、そこにあったか、サンクス。
これで死ぬ時の断末魔をたくさん聞ける!!

615名無しさん:2011/02/04(金) 11:54:04 ID:???
lunaticやったら緑虫即死してざまあ

616名無しさん:2011/02/04(金) 12:10:32 ID:???
神の鞭はAJEの話だな、ボス勢力の名前が確か神の鞭
騎馬兵が強いゲーム

617名無しさん:2011/02/04(金) 12:32:42 ID:???
殻を被った者達

618名無しさん:2011/02/04(金) 12:55:31 ID:???
皮を被った者達

619名無しさん:2011/02/04(金) 13:26:57 ID:???
そういえば竜騎兵が出てくるシナリオ(仮)だったよな
竜騎兵がメインユニットのヴェストファーレンは真の主役だったのだ

620名無しさん:2011/02/04(金) 14:34:28 ID:???
>>618のせいで真性だったのだに見えた

621名無しさん:2011/02/04(金) 14:42:02 ID:???
怠慢がアップを始めたようです

622名無しさん:2011/02/04(金) 15:54:52 ID:???
竜騎兵ってドラグナーって書くとなんかかっこいいな

シナリオ2の説明文に吹いた記憶が。 FFェw

623名無しさん:2011/02/04(金) 17:19:23 ID:???
総動員あまり凄くないな
たかがLv10の部隊が32いてもすぐ溶けるよ

624名無しさん:2011/02/04(金) 17:22:31 ID:???
まったく気づかなかったが、おとといすでに更新されてたんだな。
そこにククリナイフも追加されとった。作者さん乙そして仕事早すぎ

625名無しさん:2011/02/04(金) 20:06:42 ID:???
てかこのゲーム、エフェクト派手すぎて、自キャラ見えんわ。
最近竜騎兵プレイにはまってる。
側面からカービン打ちつつ突撃、そして抜刀突撃。
というコンボが地味だが爽快感があります。

626名無しさん:2011/02/04(金) 21:55:30 ID:???
必殺技で魔方陣が追加されたおかげで多少はわかるようになったお。

627名無しさん:2011/02/04(金) 22:38:25 ID:???
強化され続けてるのに微妙なパックルガンの弾を
ランダムで色んな属性弾が装填されるようにすれば
微妙な強化といえるんじゃないでしょうか!

628名無しさん:2011/02/05(土) 00:05:15 ID:???
ミス2点。

・移動タイプ変更を持つキャラのうち、自身がその移動タイプ(movetype = ○○)になっていない場合、ステータス画面の表示にカーソルを当てると
元の移動タイプのスキルの説明になっている。戦闘中は移動タイプ変更後の移動状態にはなっている。

・義和団の傭兵機動歩兵人材のアイコンが一般のアイコンと同じ

細かい要望2点

・召喚必殺技と通常の召喚両方を持つ一部人材の召喚可能数の調整
召喚必殺技を使用すると召喚可能数が減ってしまい、そのあと実質通常の召喚スキルが使えなくなっている人材がいる
CPUは召喚必殺技を最初に使用するため、通常召喚技が使えていない
ちなみに召喚数を使いきった後に召喚必殺技を使ってもしっかりと発動される
ガーディアンやゴーレム持ちなど

・トプチ魔道兵一般のアイコンを適当詰め合わせにあったBタイプの邪悪っぽい方に変更していただけるとありがたい

629名無しさん:2011/02/05(土) 00:08:04 ID:???
健脚と草原の移動タイプ説明の誤字もまだ直ってなかったので修正をお願いします。

630名無しさん:2011/02/05(土) 00:15:47 ID:???
パックルガンもオルガン砲が強くなったから
だいぶ使えるようになった
自分が使うとそうでもないのに敵にパックルが
大勢いると異常なまでに強い…

631名無しさん:2011/02/05(土) 00:24:43 ID:???
オルガン砲は召喚壁をごっそり持ってかれるのと混乱が痛い
召喚近接が混乱して自軍に突っ込んでくると目もあてられないことになるし

632名無しさん:2011/02/05(土) 01:06:32 ID:???
バックルが敵にいると長距離射程を生かした先手を打たれて戦いずらい
普通に突っ込めば勝てるけど損害出やすいし、逆に損害お構いなしで突っ込んでくるCOM相手にはあまり効果がない
敵にいるといやだけど、味方にいても微妙な兵科の代表だな……>>バックルガン

633名無しさん:2011/02/05(土) 01:19:59 ID:???
城防衛戦では向かって来る敵にオルガンぶち撒けると
敵が溶けまくるわ前衛混乱して殴り合いで自滅するわで面白い

634名無しさん:2011/02/05(土) 01:35:24 ID:???
損害をおそれず前衛に配置すると、軍パックルガンも強いんだよなぁ。

635名無しさん:2011/02/05(土) 01:45:50 ID:???
神の鞭は今で言うエデンの位置、チンギスハーンみたいな感じで後半から参戦
髭のおじいちゃんが最高に輝いてた時代だな

636名無しさん:2011/02/05(土) 03:49:49 ID:???
そういや使徒化したロドリーゴを雇えるキャラっていないんだな……

637名無しさん:2011/02/05(土) 04:42:17 ID:???
敵にすると怖いが味方になると頼りないって2ちゃんねらーみたいだな

638名無しさん:2011/02/05(土) 05:12:45 ID:???
あれ?中物入れに無いな
更新中かな?

639名無しさん:2011/02/05(土) 05:21:11 ID:???
>>638
公開はふりーむに一本化したんじゃなかったか

640名無しさん:2011/02/05(土) 07:35:00 ID:???
もうマゼッパが戦闘中しゃべる台詞は全部うへーにすれば面白いんじゃないかな!

641名無しさん:2011/02/05(土) 09:11:42 ID:???
通常攻撃でも必殺エフェクトが出るタイプは
攻撃速度次第で延々重なりまくる現象は仕様って事なのかなー?

642名無しさん:2011/02/05(土) 11:55:00 ID:???
それ以前にテトラグラマトンが使徒を再雇用出来ない…

643名無しさん:2011/02/05(土) 12:34:53 ID:???
>>639
ありがとう、みつかった
本体同梱になったのな

644名無しさん:2011/02/05(土) 13:29:25 ID:???
いつ見てもホムンクルス達と愚者の死にたくない、助けてー!で逃げていく姿が笑える

645名無しさん:2011/02/05(土) 14:30:13 ID:???
召喚歩兵は死が前提だから、とても便利。
でも混乱したら物凄く邪魔。
その点、光の壁はHPも防御もそこそこあって、状態異常にならないのがイイ!!
まあ、レベルが上がると銃が滅茶苦茶強くなるので、かすみのように消えていくけどね…。

646名無しさん:2011/02/05(土) 15:20:30 ID:???
バックルガンはLvが上がりにくいのが難点だよ
同じ様に使っていくと銃兵がLv30超えてるのにパックルはまだLv10代とかざらだし

647名無しさん:2011/02/05(土) 15:31:30 ID:???
脚遅い上に前に出したら死ぬからな
アルカLv38
フェデリコLv35
セディエルクLv40
パックルLv8
みたいなことが当たり前のようにおこる

648名無しさん:2011/02/05(土) 16:06:35 ID:???
そうやって並べるとRPGみたいだな。

649名無しさん:2011/02/05(土) 16:29:47 ID:???
ゆうしゃLv38
がんなーLv35
まほうつかいLv40
ばしゃLv8

イイパーティーダナー

650名無しさん:2011/02/05(土) 16:39:00 ID:???
パックルはだいたい軍事理論で無理やり底上げしてるw

651名無しさん:2011/02/05(土) 16:45:45 ID:???
パックルガンの上位版が東方の好古だな
前に出てても死なない重要さが良く分かるぜw

652名無しさん:2011/02/05(土) 19:56:14 ID:???
■ヴォルター・モーデル
ドイツの敗戦直前、B軍集団がルール地方で連合国軍に包囲されると、一般市民を含む「逃亡兵」や連合軍との停戦交渉を試みた者を
容赦なく即決裁判で処刑する指令を出すなど苛烈な抵抗を続け、
アメリカ軍のマシュー・リッジウェイ少将による降伏勧告も拒絶した。
連合軍の包囲網が狭まり壊滅が目前となると、指揮下の部隊に解散を命じた上で、
「ドイツの元帥は降伏しないものだ」として連合軍の捕虜となることを潔しとせず、デュイスブルク近郊の森で拳銃を使って自決した。

S4が出来たらシャルンホルスト、モーデル、ヘッツェンドルフ、ザイドリッツの4人でイエニルームに立ち向かうポツダムがっ!

653名無しさん:2011/02/05(土) 20:01:02 ID:???
普通にクリアできそうだから困る

654名無しさん:2011/02/05(土) 21:07:49 ID:???
S4があったらフランソワやヴィラールはもういないのか……

655名無しさん:2011/02/05(土) 21:17:10 ID:???
S4ってどんな状態なんだろう
信長死んでフランソワ、フリードリヒも死んでいたらもうイェニルームの一人勝ちだろ

656名無しさん:2011/02/05(土) 21:47:55 ID:???
パックルに対してはなんとなくガストラファテスが使えそうな
陶器爆弾で溶けるよ!よ! もう貧者の兵器だな、あれ。

657名無しさん:2011/02/05(土) 21:51:22 ID:???
仲は上海とか旅順以外を所有してるんじゃね。信はエデン東方部の元締めと帝都で決戦やってるだろ。
一番わからんのがETPCだな…でも東方は勢力一つあたり一つしかエデンないから大丈夫だろ。

658名無しさん:2011/02/05(土) 22:10:36 ID:???
信長は上海決戦で死ぬから、統制派がジパング占領して東のエデンと交戦するため一時仲と休戦
仲は同盟を利用して、西の愚者と南のETPC戦?
ETPCはベンガルまで押し戻されて撤退路線へ?
ドーフィネは各種幹部の戦死、ヴォーバンの病死、ティレンヌの放浪で残りは併合される
ポツダムは常識人の二人はイェニルームへ?軍人は徹底抗戦?
ウィトゥルス、エデッサはイェニと同盟か、一時的な併合で対エデン?
教皇庁がエデン化して最初からポルタサンタ開放

ちょっと妄想してみたけど、作者がS4作らない理由がわかるね、イェニルーム無双すぎるw

659名無しさん:2011/02/05(土) 22:39:13 ID:???
信が大陸から消えるからETPCはタメルラーノを奪還するだろうけど、それ以前に東方は上海決戦直前で止まるかも
西は対EDENが主軸ならポツダム・ドーフィネの首脳が死んだ上でメッテルニヒテ(?)の全国家連合かな

話題それるがアルカが浪人してる時にベルンダが変態したらフェデリコが皇帝のままだった……

660名無しさん:2011/02/05(土) 23:48:39 ID:???
対エデン主軸と言ってもテトラグラマトンがいるエデン主力でもバシリカとエスケンデレイヤ抜けることが出来ずに壊滅してるわけだけどな……
ポツダムもドーフィネも壊滅してるし愚者は仲にぐしゃあだろうしまともに決戦が行われるのって強制送還持ちがいない信とエデン東方支部の決戦だけだろうな
マジイェニルームさんラスボスパネェッス

661名無しさん:2011/02/05(土) 23:51:58 ID:???
イェニルームで内戦でも勃発すればなあ。
アルカが皇帝やってるかぎり無理っぽいんだが。

662スターリン:2011/02/05(土) 23:55:29 ID:???
S4と聞いてやってきました

663名無しさん:2011/02/05(土) 23:57:25 ID:???
内戦起こす奴がそもそもいないからな
アルカとフェデリコは盟友、ヴェストの連中は反感があるけど肝心のルートヴィヒはフェデリコに心酔、魔軍もテムヘムあたりはアルカ派っぽいしナミさん合理主義者だし
ヴェイセンヴェルクが火種になるかもしれないがそもそ中央集権の国民軍持ってるから軍事力差は……
盤石過ぎる

664名無しさん:2011/02/05(土) 23:58:34 ID:???
イェニルームってデフォのリューネに似てるよね
部下はめちゃめちゃだけど上層部への忠誠で一致してる
逆に言えばアルカとかフェデリコがいなくなればリューネみたいなことになるよね
オータンとかオトラントとかオータンとかオトラントとか

665名無しさん:2011/02/06(日) 00:04:54 ID:???
S3開始時にベルンダ(notイェニ)が二つに割れて内戦してるとバランス的にちょうどいいんだよね
強国がどこもピンチだから突き抜けた勢力が無くなる

666名無しさん:2011/02/06(日) 00:37:17 ID:???
イェニ・ルーム分裂は無いだろうな
自分的には失敗して分裂したイェニ・ルームが信って感じ

東方が信で纏まったら、イェニ・ルームと張り合えるレベル

667名無しさん:2011/02/06(日) 00:43:50 ID:???
S4はifシナリオのようなものになるんだろうな。

天道派勝利、イェニルーム分裂、信に敗れETPC崩壊・・難しいなぁ。

668名無しさん:2011/02/06(日) 00:49:16 ID:???
ルパート「ETPC崩壊と聞いて飛んできました。」

669名無しさん:2011/02/06(日) 01:00:44 ID:???
お前は既に死んでいる。

670名無しさん:2011/02/06(日) 01:08:33 ID:???
S3の信(天道派)の難易度が本当に難になってるんだな
前は結構簡単だった気がするんだが、地域システムのおかげかな

671名無しさん:2011/02/06(日) 04:06:41 ID:???
死んでいるといえば小物入れにある素材集に
グスタフの使徒化バージョンぽいのがあったの思い出した

死んだはずのグスタフが天界からこんにちわとか燃える展開だなー(チラッチラッ

672名無しさん:2011/02/06(日) 05:35:27 ID:???
S3までに死んだ奴等が天界からこんにちはしたらエデン強くなるな
シャルルやらキジルやらグスタフやら久秀やらヴァレンシュタインやら・・・

安楽帝はこんにちはするのだろうか・・・

673名無しさん:2011/02/06(日) 06:08:34 ID:???
安楽帝使徒化なら無双乱舞実装だな

674名無しさん:2011/02/06(日) 07:32:03 ID:???
あれ、信は統制派が勝って信長死ぬんじゃないのか?
列伝見た感じそうなってたけど

675名無しさん:2011/02/06(日) 09:34:27 ID:???
最近知ったものですが、S2やったらエデンとかいうのが出てきて全く勝てないんですけどなにこれ
怒って緑で挑んだらマスター落とされて放浪。どうしろと

676名無しさん:2011/02/06(日) 09:47:37 ID:???
騎乗聖騎士をかき集めて平原で会戦を挑め。

677名無しさん:2011/02/06(日) 10:01:29 ID:???
強制送還持ち使って雑魚一層して、召還で必殺技使わせて、強い人材で残りの使途を方位殲滅
初心者ならEasyやろう エデン出てこない

678名無しさん:2011/02/06(日) 10:05:21 ID:???
エデン初見なのに既にセディエルク=緑だって事は理解してるんかいw
まー人材プレイじゃキツいだろう。対エデン用の部隊編成とか戦場を選ぶ必要があるからな。

679名無しさん:2011/02/06(日) 10:37:39 ID:???
光の目時間かかりすぎる・・・
一日でやろうとは思わないほうがいい?
それにしてもスケールでかすぎてやばいな

680名無しさん:2011/02/06(日) 10:58:04 ID:???
ベルンダポツダムドーフィネETPC信あたりで40国占領クリアなら結構すぐ終わるよ

681名無しさん:2011/02/06(日) 11:10:35 ID:???
漏れ無くヴェイセンヴェルクとヴェストがついてくるし、後者は同時接続数と方向がけっこうあったりするので拡張に成功すればすごいことになる

682名無しさん:2011/02/06(日) 11:38:55 ID:???
騎乗聖騎士は平原で頑張る。
たった一人でディスペル持って頑張る。
一方、下馬聖騎士は前衛64人後衛64人で突撃した。

683名無しさん:2011/02/06(日) 11:42:26 ID:???
ポツダムの簡単さはガチ
不可侵条約を当然のごとく無視してフランソワを併合しつつ
モーデル一人で東進すればマリエンブルグも一人で余裕
フランソワ占領+マリエンブルグでポツダムが南進宣言するから
事前においておいたフリードリヒでクールラント占領、運がよければジェチポが拡大してなくてモーデル一人で併合
後はフリードリヒ+クールラントメンバーでアンスバッハ落として、他のメンバーでオアスンを押さえつつベルンダ併合でゲームクリア

684名無しさん:2011/02/06(日) 12:34:09 ID:???
ランシナは近衛系の上位一般人材出ないんだな
魔族の魔力上げられない

685名無しさん:2011/02/06(日) 13:13:50 ID:???
ローヴェレさんがベアトリーチェさんの部下だったなんて
今更気づいた。影薄すぎるよ枢機卿。

686名無しさん:2011/02/06(日) 13:22:01 ID:???
リデンプにリカバーとマジックリカバー付与できる枢機卿が影薄いとな?

687名無しさん:2011/02/06(日) 13:39:03 ID:???
レベル10のフレイド・モノリスの召喚数が15なのに、
レベル20のナイトブリンガー・モノリスの召喚数が7なのはどうしてなの?
教えてエロイ人。

688名無しさん:2011/02/06(日) 14:29:08 ID:???
ほら、あれだよ量より質だよ

689名無しさん:2011/02/06(日) 14:32:47 ID:???
西方藩鎮やってみたが無理ゲすぐる
仲間少ないのにスカウトできる範囲も狭いし
最初から大国に接してるしどうしろと
マスターの必殺技がすごいから滅ぼされはしないが
拠点1箇所にニートするしかない

690名無しさん:2011/02/06(日) 15:04:18 ID:???
>>687
フレイド・モノリス made in china
ナイトブリンガー・モノリス made in japan

691名無しさん:2011/02/06(日) 15:05:26 ID:???
西方藩鎮はマスターに悪魔崇拝者つけて召喚祭り。
仙人見習い系が銃やら砲やら無効化できるので、上手く使うと吉。
ミリオーネは魔法のデパートなので、能力アップ系魔法を上手く使って一般兵をワシが育てた。
龍は雪でも移動力落ちないから、後ろから掘って逃げるを繰り返す。

ハードまでなら比較的楽だと思われる。

692名無しさん:2011/02/06(日) 15:43:28 ID:???
仙人見習いって敵の銃をシャットダウンするのに大体何部隊くらい必要?
召喚も攻撃も今一つで普段あまり使わないんだが……

693名無しさん:2011/02/06(日) 15:55:48 ID:???
見習いは無理。レベル10になってからが本番。

694名無しさん:2011/02/06(日) 16:08:57 ID:???
ちょっとした裏技だが、悪魔崇拝者を雇用できるのを利用して
北方藩鎮と戦ってレベルあげたら、内政の外交使ってタメルラーノとの外交を破棄して
タメルラーノを滅ぼしてティムールを吸収、そっから雇用連鎖狙っていくという技がある。

それをしないなら、信を潰すまでできることないかなあ。

695名無しさん:2011/02/06(日) 16:51:17 ID:???
>>693
ごめん、天仙の場合で頼む

696名無しさん:2011/02/06(日) 17:03:13 ID:???
ああ召喚しまくってから密集陣形で横から突っ込んで特技って感じで行ったら
結構砦とか落とせた
これ味方遮蔽無いから基本的に密集陣形のがいいな
範囲攻撃は召喚に囮ってもらって

697名無しさん:2011/02/06(日) 17:15:55 ID:???
doomsdayで西方藩鎮S1やったみたけど、これは難しいな。
武漢狙いで頑張ったが落とすのに8ターンもかかった。
俺が上手くないと言うのもあるが、北洋の主力が弓なので仙人もあまり役に立たんし。

銃のシャットダウン力がどのくらいかなんて詳しく考えたこともないので、信相手に試してみる。

698名無しさん:2011/02/06(日) 18:05:15 ID:???
試してみたけど、シュペル魔導兵VSクロウボールと同じような感じとしかいえないなあ。
一部隊いるだけでも結構シャットダウンしてくれてる気はする。
とりあえず銃は怖くないな。

699名無しさん:2011/02/06(日) 18:29:44 ID:???
西方の最大の敵が北洋だからね
銃はかなりシャットダウンするけど、ちゃんと指定しないと普通の土魔法を使うから困る

700名無しさん:2011/02/06(日) 18:47:20 ID:???

逆にこっちが銃持ってれば簡単に蹴散らせそうなんだけど
竜使いと魔法使いくらいしかいない状態であの火矢の壁はきつい

701名無しさん:2011/02/06(日) 18:50:03 ID:???
前と違って龍使いにラッパ追加されて、LV20の道も案外遠くなくなったからなぁ
龍使い人材一人でもナーガ神官になれば、北洋なんかに負けないし

702名無しさん:2011/02/06(日) 19:41:04 ID:???
ずっと前にやった時は曲射攻撃の射程にボッコされて心が折れたぜ
折角だから久しぶりにやってみようかな

703名無しさん:2011/02/06(日) 20:50:25 ID:???
公認聖者がレベル30で大化けしてワロタw
顔無しなのにオールヒールとオールキュアが使えるって何ぞそれ

704名無しさん:2011/02/06(日) 21:06:21 ID:???
インフレ極まるこのシナリオでは、それくらいやってみせなければこの先生きのこれないのだ

705名無しさん:2011/02/06(日) 21:10:21 ID:???
オールヒール付与できるドスベラクスに比べたらまだまだ小物よ
クロウボールⅡ率いると夢の常時オールヒールが実現するんだぜ

706名無しさん:2011/02/06(日) 22:52:25 ID:???
キュアオールⅡってなんか意味があるの?
キュアオールで完全回復出来ない?

707名無しさん:2011/02/06(日) 23:23:44 ID:???
つうになると肉体だけじゃなく心もいやされるんだぜ

708名無しさん:2011/02/06(日) 23:55:56 ID:???
つまりドラちゃんが回りの男性兵士を献身的な介護により回復していたわけだな

709名無しさん:2011/02/07(月) 00:57:11 ID:???
月にのっかったまま、主に足で癒すシーンが連想されて困るwww誰得www

710名無しさん:2011/02/07(月) 01:31:44 ID:???
>>709
治療が必要なのはあなたの心です。

711名無しさん:2011/02/07(月) 03:49:08 ID:???
ザイドリッツがL40になった記念に敵陣中央でニーベリング使わせてみたら、
経験値が3497704/1931833となって一瞬バグかと思った……

おまけ
Lv44ザイドリッツ 攻撃919
Lv42ラクシュミー 攻撃883
LV40セディエルク 魔力989
Lv37ネイ     攻撃1064

何なのこの人たちw

712名無しさん:2011/02/07(月) 04:11:52 ID:???
ネイやばいな

713名無しさん:2011/02/07(月) 11:07:17 ID:???
ヤバイねー

714名無しさん:2011/02/07(月) 11:17:32 ID:???
パネーな

715名無しさん:2011/02/07(月) 11:47:52 ID:???
とんでもネーな

716名無しさん:2011/02/07(月) 12:29:58 ID:???
しょうもネーな

717名無しさん:2011/02/07(月) 12:41:58 ID:???
この流れそろそろ終わりにしネーか?

718名無しさん:2011/02/07(月) 12:45:36 ID:???
あんまりつまんネイことすんじゃネイぞ

719名無しさん:2011/02/07(月) 12:49:59 ID:???
流れぶった切ってすみません。
おそらく既出の質問ですが、誘導などしてくださる助かります。
scriptにあるPnetaunitのユニットをシナリオに登場させるにはどうしたらいいですか。
worldにユニットを追加しましたが、それだけでは登場しなかったです。

720名無しさん:2011/02/07(月) 13:04:15 ID:???
今試してみたけどホルテン以外は普通に出たぞ
かなり下の方にいるから見つけられなかっただけじゃないのか
ホルテンはソートキーがでかすぎて表示しきれないみたいだな
値いじってやればおk

721名無しさん:2011/02/07(月) 14:04:43 ID:???
たとえば、最初からポツダム陣営に登場させたければ、
spotのアイラウにあるmemberにでも任意のポツダム強化人材を追加すれば大丈夫なはず。

722名無しさん:2011/02/07(月) 15:04:39 ID:???
ネイの副官面白いな。
あんなキャラ居たっけ?と頭の片隅で思い続けていたけど、
まさか召喚専門キャラだったとは。

723名無しさん:2011/02/07(月) 18:58:40 ID:H2Cp1GLE
ところでアシッドクラウドの消費MPが300なのは間違いではないですか?

724名無しさん:2011/02/07(月) 18:59:21 ID:???
sage忘れました

失礼;;

725名無しさん:2011/02/07(月) 19:07:40 ID:???
それ、昔から言われてるけど変更ないから仕様らしい

726名無しさん:2011/02/07(月) 19:34:54 ID:???
ヴォーバンさん…

727名無しさん:2011/02/07(月) 19:44:03 ID:???
久しぶりにベルンダでプレイしたらスキル変わりすぎワロタww
気になった箇所↓
・帝都占領した後の増援が人材だけで一般がいない
・増援がマスターの所に追加されない
・ヴェストファーレンを吸収したターンは領地数の表示が吸収前のまま

仕様だったらすみません

728名無しさん:2011/02/07(月) 20:03:28 ID:???
ランシナだけど
マスター イスファハーン
メンバー リアムス ナイナハリ ヤーコプ 真之 オータン セディエルク
ロリの楽園を作るという崇高な目的のイスファハーンを阻む邪神テトラグラマトン
心が折れそうだ

729名無しさん:2011/02/07(月) 20:26:45 ID:???
おい一人(ry

730名無しさん:2011/02/07(月) 20:35:57 ID:???
一人?
イリが抜けているじゃないか、探し出してきたまえ。

731名無しさん:2011/02/07(月) 21:13:37 ID:???
>>727
殆ど仕様。解説が必要な一箇所だけ補足しとく。
>・帝都占領した後の増援が人材だけで一般がいない
難易度で補充兵のLvが変わるから、その為にわざと一般を置いてなかったかと。

732名無しさん:2011/02/07(月) 22:08:33 ID:???
リアムス、ナイナハリ、緑虫が入ってるなら他の魔族だってロリだよね
それとも見た目でそういうの決めてるんですか?って月に乗ったお姉さまが言ってました

733名無しさん:2011/02/07(月) 22:20:16 ID:???
彼女は彼女で>>709みたいな需要があるから大丈夫

734名無しさん:2011/02/07(月) 22:20:28 ID:???
むしろもう歳だから月とかに乗って移動してんじゃn(グシャ

735名無しさん:2011/02/07(月) 22:28:48 ID:???
真之が居るならヴリトラもですね

736名無しさん:2011/02/07(月) 22:46:13 ID:???
でも、大きいよ

737名無しさん:2011/02/07(月) 22:48:48 ID:???
ヴリトラっておとk(ry

738名無しさん:2011/02/07(月) 22:57:30 ID:???
全女人材の国家(除く緑)VS全男人材の国家ならどっちが勝つんだろう

739名無しさん:2011/02/07(月) 23:09:24 ID:???
なんだかんだで男性じゃないか…… 緑除くと賢者や皇女アルカエリザベス以外のマスターは男性だし
というかまともに数えたことがないが男性の方が人材多いんじゃないかな

740名無しさん:2011/02/07(月) 23:12:46 ID:???
ただ魔法系は女性優位だな。逆に銃は男性。
近接はまちまちっぽいイメージが

はさておき、ひさしぶりにS3やったら、メカ強くなってる?
前は機械化師団(笑)だったのに、今UFO全然墜ちないし
AIはいったせいか、黒騎士も結構やっかいになってる。

741名無しさん:2011/02/07(月) 23:19:06 ID:???
女性側には糞緑筆頭の反則ゲート軍団がいるからな
男性側にはフリードリヒ以外にこれといった人材が…

742名無しさん:2011/02/07(月) 23:21:18 ID:???
時斉とかステンボック忘れてたわ… ダメダメだな
近接は男性じゃないか ネイ、グスタフ、ゴドフロア、信長、ナミ兄、ザイドリッツ、キジルあたりのやべぇのに対処ができる近接がラクシュミー、将軍ぐらいしか思いつかない
銃は基本的には男性なんだけどルートヴィヒヴィラールモーデルETPC勢義弘ステンボックあたりの突出した銃兵も多いから案外イーブンなのではないかと思う

743名無しさん:2011/02/07(月) 23:32:18 ID:???
騎兵なんかは圧倒的に男性が多いし
禁呪の人たち(男性)も含めれば……うーん微妙

744名無しさん:2011/02/07(月) 23:32:50 ID:???
チート技は大体女性がもってる気がする
召喚で頼みの綱の近接系が足止め喰らってそこにかちこまれたらひとたまりもないなぁ

まぁ一部は開幕ビックパーサで落ちそうだけど

745名無しさん:2011/02/07(月) 23:38:23 ID:???
必殺技に関しては両軍とも即時空打ちだろ。突撃隊投入や特務部隊投入やリビングデッドで。

746名無しさん:2011/02/08(火) 00:12:45 ID:???
なんか愚者の地とか出てきて手がつけられないんですが…
強制送還しても無限に湧き出る魔方陣みたいの張られて倒しきれない
そのうち勝手にいなくなったりしないのこれ

747名無しさん:2011/02/08(火) 00:16:27 ID:???
>>無限に湧き出る魔方陣みたいの張られて

その前にヒエロニムスを落とせば余裕

748名無しさん:2011/02/08(火) 00:18:56 ID:???
光の剣とか着弾指定の奴とかあれば余裕そうだけど
今そういうの無いしなあ
正攻法じゃ無理?

749名無しさん:2011/02/08(火) 00:56:47 ID:???
>>748
自分の戦力によるが、ディスペルレベル2付与持ちがいれば大抵楽勝
東方でも西方でもこれもってるやつ多いから、むしろ愚者は雑魚の部類だったりする

750名無しさん:2011/02/08(火) 01:31:48 ID:???
一時に比べれば大分強くなったが、それでも基本砲撃・ディスペルで乙るからなwww

751名無しさん:2011/02/08(火) 03:52:34 ID:???
ああなんとか勝てた
アイドラーさんが子供たちをレベル20ぐらいまでそだててたのがうざかった
これ敵がやたら湧き出てる状態でも初期配置の奴らが全部いなくなってれば勝ちなんだな

752名無しさん:2011/02/08(火) 03:53:59 ID:???
セディエルク「支援砲撃とか絶対認めないよ!」

753名無しさん:2011/02/08(火) 04:12:12 ID:???
密集させて圧倒的有利な状況だったが
信長軍のはるか後方からロマン砲が飛んできて全滅した・・・
あれ誰が撃ってんだよ
火力も射程もおかしすぎだろ

754名無しさん:2011/02/08(火) 04:25:31 ID:???
>>753
このゲーム、それ撃てるの3人しかいない
んで東方でそれ打てるの長白さんだけ

755名無しさん:2011/02/08(火) 05:00:59 ID:???
ていうかこのゲーム兵器とか凝ってる割に一発で戦闘終わらすレベルの必殺技が結構あるよな

756名無しさん:2011/02/08(火) 06:03:02 ID:???
ロマン砲って怪力線のことかと思ってたんだが違うのかね。
こっちは日向がつかうな。

757名無しさん:2011/02/08(火) 06:32:18 ID:???
ロマン砲ってか十分実用兵器だろあれ
ご丁寧にガイド出てるんだから支援砲撃なんかより全然避けやすいぞ

758名無しさん:2011/02/08(火) 08:20:44 ID:???
全男vs全女、
人材雇用不可
男マスター フェデリコ 女マスター アルカ
領地は西と東で半分、西が男、東が女 平均レベル50
一般雇用無し。部下30lv固定の自動補充
まだ3回しか観戦してないけど今のとこ 男は0勝3敗
優秀な後衛が揃ってる女性陣営には筋肉馬鹿が幾ら突っ込んでも蒸発する
後、女性陣営は回復があって男側が人材の強さで有利でもモリモリ回復してズタボロにする

759名無しさん:2011/02/08(火) 09:23:23 ID:???
ゲート持ちなんてほとんど女性か性別無しだからな

760名無しさん:2011/02/08(火) 09:24:40 ID:???
ロマン砲って西方式なんちゃら魔砲のこと?
あれなら結界持ち一人いるだけで余裕じゃん
いなくても発動確認したら部隊動かすだけで回避できるし

761名無しさん:2011/02/08(火) 10:14:50 ID:???
まぁ、結界持ちいない状態で篭城での防衛線で
あの射線が出てくると。ちょっと泣けるかな

762名無しさん:2011/02/08(火) 10:19:16 ID:???
ゲート「くぱぁ」

763名無しさん:2011/02/08(火) 10:25:24 ID:???
城の外に召喚指定して反対側に固まると良いよ
召喚持ち居ないと開門して2,3部隊外に出すとか・・・
こう言う時ばかりはフサリアとか龍使いが欲しくなるなw

764名無しさん:2011/02/08(火) 14:16:39 ID:???
もしかして、ナッサウブルーコートの射程めちゃくちゃ延びた?
オアスンが毎回のようにヴェストを併合して、フランドルが当たり前のようにドーフィネを追い詰めてるんだけども

765名無しさん:2011/02/08(火) 15:56:23 ID:???
射程は多分変わらないけど、減速がなくなって機動力が大幅に増した
平原じゃ歩兵が追い付けないくらい速い

766名無しさん:2011/02/08(火) 16:12:00 ID:???
最近のベルンダは伸び悩んでいる…オアスンパネぇ

767名無しさん:2011/02/08(火) 17:08:55 ID:???
小規模連隊「もう金食い虫とか、イラナイ子なんて言わせない」

768名無しさん:2011/02/08(火) 17:31:40 ID:???
オアスンは確実に強くなった、CPUオアスンが南進して普通に帝都奪い取るぐらい

769名無しさん:2011/02/08(火) 17:51:27 ID:???
マウリッツ「小規模連隊は私が育てた」

770753:2011/02/08(火) 18:00:37 ID:???
>>760
そうそれ、西方式戦略級時空魔法
乱戦してて軌道が見えなくってたから避けられなかった
いつもは避けて当たらないからロマン砲っていってみたけど、
当たってみて初めてその火力に泣いた

771名無しさん:2011/02/08(火) 18:06:15 ID:???
エデンの天使、射程短くなったのに勢力が伸びるようになったなぁ

772名無しさん:2011/02/08(火) 18:07:45 ID:???
あれ昔は飛んでくる方角分からなくて、大きく避けたつもりでも本体直撃とかよくあったんだぜ

773名無しさん:2011/02/08(火) 18:44:20 ID:???
当時のシステムが復活したらアルマ審判がえらいことになるな……

774名無しさん:2011/02/08(火) 20:41:11 ID:???
いつの間にか将軍様の衝撃波飛ばしが二発になってた
そして使いやすくなってた

775名無しさん:2011/02/08(火) 20:45:19 ID:???
>>758
光の目において、性格のみならず性能も女性の方が色々吹っ飛んでると証明されたわけか

776名無しさん:2011/02/08(火) 22:14:13 ID:???
前々から思っていたんだが、
ドラベスクスがセーラー服を着ているように見えて仕方がないんだ。

777名無しさん:2011/02/08(火) 22:22:03 ID:???
顔絵のとこか…
これはドラちゃんにパックルガンスキルが付くな…

778名無しさん:2011/02/08(火) 23:33:25 ID:???
前々からと言うか、一目見たときからセーラー服だと思ってた。
「ぶちっ」で確信した。

779名無しさん:2011/02/09(水) 00:05:34 ID:???
セーラー服着てんのかよ…
…ゆるせる!

780名無しさん:2011/02/09(水) 03:11:01 ID:???
それでお月様に乗ってたのか…。

781名無しさん:2011/02/09(水) 03:52:31 ID:???
ドラベスクス「月にかわっておしおきよ!」

782名無しさん:2011/02/09(水) 06:52:33 ID:???
ヤーノシュって魔力は高いけど微妙性能すぎるよな

783名無しさん:2011/02/09(水) 08:58:29 ID:???
アへ顔だからな

784名無しさん:2011/02/09(水) 09:23:37 ID:???
>>777
特殊合金で出来たヨーヨー振り回すかもしれんぞ

785名無しさん:2011/02/09(水) 09:26:00 ID:???
顔はともかく部隊みんなでノーム召喚できて結構いいと思う。城攻めとか特に
ティムールの悪魔崇拝者部隊みたいな強さ

786名無しさん:2011/02/09(水) 11:22:03 ID:???
ヤノーシュは多分一番好きなキャラだが、
DoomsdayのS2がかなり難しくて困る。勢力が伸ばせん。

787名無しさん:2011/02/09(水) 11:40:06 ID:???
ヤノーシュ伝説
・仲間が増やせない ・相性の良い魔王軍と戦えない ・ベルンダがすぐそばにいる
・ヴェストファーレン本拠地とっても、ベルンダに併合される
リンツとか、防衛しやすい土地が多いだけマシだけども…。

788名無しさん:2011/02/09(水) 11:53:24 ID:???
・名前を間違えられる
これも追加な。ヤーノシュだ。

789名無しさん:2011/02/09(水) 11:53:58 ID:???
ヤノーシュは理想主義の馬鹿ブラドの尻拭いばっかしてたからあんな顔になっちゃったんだよ

790名無しさん:2011/02/09(水) 12:37:57 ID:???
イェニルーム幹部ってナミエルスとアナファルタラル以外まともなのが思いつかねえ

791名無しさん:2011/02/09(水) 13:49:49 ID:???
ヤシューノさんは珍しい魔族で召喚士
それだけで価値があるだろう、レアだろう

792名無しさん:2011/02/09(水) 14:15:21 ID:???
何このヤなんとかさんの流れ

793名無しさん:2011/02/09(水) 15:32:02 ID:???
LSがLSなので召還部隊作ると強いよ

794名無しさん:2011/02/09(水) 17:18:14 ID:???
お姉様はすべからくセーラー服に黒髪ロングと相場は決まっておる!

目が赤いとか若干初音姉様と被る

795名無しさん:2011/02/09(水) 17:35:07 ID:???
ジト目3人衆
魔族ドラベスクス 半魔族ヤーノシュ 人間エレオノーラ

796名無しさん:2011/02/09(水) 17:39:55 ID:???
ドラベスクスの殴りながら瘴気を撒く技って地味に強いよな、柔らかいからあんまり前に出れないけど

797名無しさん:2011/02/09(水) 18:54:17 ID:???
ドラちゃんって剣持ってないのにどうやって近接攻撃してんだろ
もしかしたらあの本体の月だけ毒が出るようになってて、それを振り回すんだろうか

798名無しさん:2011/02/09(水) 19:48:41 ID:???
月からガスみたいなのが噴射されるんだよ

799名無しさん:2011/02/09(水) 19:55:00 ID:???
どうみても月で刺してる

800名無しさん:2011/02/09(水) 20:16:40 ID:???
月で刺した敵ぶら下げながら飛び回るとか
見た目のインパクトは串刺し公より上だなw

801名無しさん:2011/02/09(水) 20:33:53 ID:???
ドラベスクスって一応種族クロウボールらしいけど、どこがクロウボールなんだ・・・
アルカにも言えるけど実は人に見える外見に本体のコアがあるとかそんなオチなの?

802名無しさん:2011/02/09(水) 20:40:38 ID:???
狐が力を持つと妖狐になってエロく成るだろ?
俺はそう解釈してる

803名無しさん:2011/02/09(水) 20:40:45 ID:???
月が改造クロウボールなんだろ

804名無しさん:2011/02/09(水) 20:56:53 ID:???
じゃあLv50ぐらいになったら普通の人材クロウボールも女の子になるんですか!やったー!

805名無しさん:2011/02/09(水) 20:59:48 ID:???
実は最初から、一般クロウボールも中に女の子が入ってるんだよ。

806名無しさん:2011/02/09(水) 21:01:30 ID:???
あれ量産型じゃなかったっけ

807名無しさん:2011/02/09(水) 21:01:52 ID:???
ランシナやったら野望の王国に慰亭とロドリーゴいて笑えたww


それとスピノラが君主のときのブレダ公国はブレダの開城から?
もしそうなら攻城スキル何か付けられればなぁ

808名無しさん:2011/02/09(水) 21:02:46 ID:???
メルガルってフリードリヒ自刃するといつも放浪してるけど
誰なら登用できるの?

809名無しさん:2011/02/09(水) 21:04:48 ID:???
ラビ系は基本的にフランソワとエリザベスからしか雇用は繋がらないよ

810名無しさん:2011/02/09(水) 21:17:11 ID:???
別にチート級の性能ってわけでもないし、もうちょっとラビ系雇いやすくなってもいい気がするけどな。ずっと放浪してるメルガルやアハシュ何とかさんがかわいそう

811名無しさん:2011/02/09(水) 21:33:41 ID:???
本人の部隊がクロウボールと言うだけであって、種族がクロウボールと言う訳では…。

812名無しさん:2011/02/09(水) 21:38:30 ID:???
人間族の職業ナイト、とかって感じに
悪魔族の職業クロウボール、と考えれば何も問題ない

813名無しさん:2011/02/09(水) 21:43:02 ID:???
あのフェデリコが銃持って戦うわけがねー。

814名無しさん:2011/02/09(水) 21:57:14 ID:???
>>809
レスサンクス
ずっと放浪されて登用できないと鬱陶しいんだよなぁ

815名無しさん:2011/02/09(水) 22:11:38 ID:???
アハシュなんとかさんは何故モノリスを雇用できないのか
個人的にはおっさんだから無理説を推す

816名無しさん:2011/02/09(水) 22:28:59 ID:???
あいつはモノリスに関わってなかったんじゃね?
守銭奴は魔高炉云々でもろ関係者だしネルガル重工はエンジニアやってたみたいだし

817名無しさん:2011/02/09(水) 22:47:07 ID:???
モノリスへの関与の差だろうな
メルガルはエーラーンのエンジニアで守銭奴は関係者。アハシュなんとかさんだけ言及がない。
で、緑は知的好奇心と知の絶対性により可能にしている。
ラビは元ネタが元ネタだから元ネタを保護していた記録とかある人じゃないと雇用設定しづらそうだよな……

818名無しさん:2011/02/09(水) 22:57:31 ID:???
ラビ系の雇用の為に、スギハラでも追加する?w
元ネタが外交官だから………巫女?(マテ

あんま詳しくないから、他は全然思いつかんw

819名無しさん:2011/02/09(水) 23:07:20 ID:???
ジェチポの一般雇用にしてもいいかもと思った(カリシュの法令)。

820名無しさん:2011/02/09(水) 23:11:44 ID:???
三人とも放浪するとミザネクサを集めて
聖地に安住の地を建国して反発する周辺諸国とひたすら紛争を(ry

821名無しさん:2011/02/09(水) 23:14:54 ID:???
>>820
トレビゾンドやダマスカスあたりが熱くなるな

822名無しさん:2011/02/09(水) 23:48:10 ID:???
>>787
分散状況にもよるが、基本はベルンダ本領から孤立しているから次ターンで
ルーさんとか取れるから基本問題内。アンスバッハは固いし

823名無しさん:2011/02/09(水) 23:58:34 ID:???
>>822
久しぶりにdoomsdayやってみたら結構楽だった。
でもテッサロニキが落とせない。何あの堅さ。ロマン砲使っても落せないとか。

俺的要塞ランキング
第一位 堅すぎワロタ、テッサロニキ  第二位 広すぎワロタ、シンガポール
第三位 なさすぎワロタ、リンツ

824名無しさん:2011/02/10(木) 00:16:10 ID:???
あんまりガチ攻城戦の機会ないけど
ブランデンブルクの大砲塔のウザさもなかなか

825名無しさん:2011/02/10(木) 00:53:42 ID:???
やっぱり機械化師団、AI入ったのが一番あれか・・・前に比べて格段に強くなってる・・・
黒騎士が迂回突撃するわ、吸血鬼銃兵が散会・側面射撃してくるわで・・・

826名無しさん:2011/02/10(木) 07:21:59 ID:???
ドラベスクスで人材プレイしてみたけど、結局どっかの国に吸収されてしまってそこからやる気がなくなるな
レヴネだけ連れて国建てるのもマゾそうだし

827名無しさん:2011/02/10(木) 08:19:51 ID:???
攻城戦の兵器で一番怖いのは混乱爆弾だな

828名無しさん:2011/02/10(木) 08:59:00 ID:???
騎兵AIは召還兵には適用されないようにとか出来ないかなあ
突撃部隊を指定したのに騎兵だけストライキしてて戦闘終了後まで動かないってのがよくある

829名無しさん:2011/02/10(木) 09:06:25 ID:???
>>828
あれバグかと思ってたけど仕様だったのかw

830名無しさん:2011/02/10(木) 09:26:04 ID:???
個人的な要望なんだけど観戦モードや人材プレイでもランダム傭兵雇用システム機能するようにできないかな?

831名無しさん:2011/02/10(木) 09:48:26 ID:???
仲帝国がいきなり傭兵雇うと何ターンか北洋の猛攻から耐えるよねw

832名無しさん:2011/02/10(木) 10:54:01 ID:???
このゲーム近接系っていまいちぱっとしない気がするけど近接で厨性能って誰が居るの?

833名無しさん:2011/02/10(木) 11:15:09 ID:???
ラクシュミー・ネイ・ザイドリッツ・義輝・ゴドフロア
ヴァレンチーノ・グスタフ・シャルル…
これくらいか?

834名無しさん:2011/02/10(木) 11:22:38 ID:???
なんだかんだで範囲攻撃だったり何か撃ってる奴ばかりだなあ
近接のみはラクシュミーネイぐらいか

835名無しさん:2011/02/10(木) 11:28:23 ID:???
ローヴェレやベアトリーチェやロザンナにいいとこ見せようと一人で突っ込んで死ぬヴァレンチーノさんが厨性能とな?

836名無しさん:2011/02/10(木) 11:57:48 ID:???
ウィトゥルスの他の男人材が列伝で離反してるのは、ヴァレンチーノが女子といちゃいちゃしてたからか…

837名無しさん:2011/02/10(木) 12:03:58 ID:???
やっぱりモノリス起動もっと早めた方が良いんじゃないかな、10ターンも経ってないだろうS2では既に起動してるんだし
6、7ターンぐらいまでは持つようになったからそれぐらいで

>>832
ヴァレンチーノの配下に加速系持ちの人材入れると止められないよ
人材プレイじゃなく入れられるのはグスタフ、ネイ、ルドヴィーゴ、ウルリッヒぐらいだが
まあ乗馬系なら加速無くても選択肢に入るからシャルルとかも良いけど

838名無しさん:2011/02/10(木) 12:15:25 ID:???
単騎無双って点ではヴァレンチーノは除外かなぁ

839名無しさん:2011/02/10(木) 12:46:35 ID:???
>>834
他のシナリオと比べてユニットの上限も召喚も多いこのシナリオだと完全な近接のみで暴れても召喚の海と銃撃に沈むからな……
ラクシュミーもネイも近接から小範囲に発生するし。

ナミエルスもデフォルト前衛の中では怖いな。

840名無しさん:2011/02/10(木) 13:47:55 ID:???
ネイは自分で操作するとすごいことになるよな
敵の後衛に横から突っ込むと死ぬエフェクトで道が出来る

841名無しさん:2011/02/10(木) 15:53:35 ID:???
近接タイプって言っても近接武器しか持ってないのはやっぱり使いにくい
キジルみたいに近接武器も強くて距離があっても戦える武器もあるってのが理想的だな

842名無しさん:2011/02/10(木) 16:02:47 ID:???
高い自動回復もあったっけ >キジル

843名無しさん:2011/02/10(木) 17:27:28 ID:???
エルビラって三人ともかなり強いのに他に人材がいないのと位置的な問題で伸びないよな

844名無しさん:2011/02/10(木) 17:51:21 ID:???
COMエルビラってあんまり戦争してないイメージ
ドーフィネとかエデッサと睨みあって動かないうちにエデン出てきて蹂躙されてる

845名無しさん:2011/02/10(木) 19:07:33 ID:???
一般兵が弱いと言うか、癖が強い所は伸びないよなあ。
エルビラとか神聖エーラーンとか北洋とか…。

846名無しさん:2011/02/10(木) 20:59:25 ID:???
しかしエルビラはS2イスファハーンに次ぐハーレム国家

847名無しさん:2011/02/10(木) 21:05:50 ID:???
教皇を15ターンくらいでぶっころしたらエデンでてこないんだな
教皇洗脳しないで出てくるかとおもった

848名無しさん:2011/02/10(木) 21:25:18 ID:???
S1DDポツダムの超速攻で7ターン30エリアまで広げたら、信が幕府倒す前に大同盟発動したw
アルビオン王国は大同盟後に独立したからETPCの主力と鉢合わせw

…信本土へのルートが開かないんだが、もしかして詰んだか?

849名無しさん:2011/02/10(木) 21:56:52 ID:???
ポツダム高速クリアは領土30終了の自己満足用

850名無しさん:2011/02/10(木) 22:01:56 ID:???
>>848
信がジパングの全エリア制圧したらちゃんと繋がるよ。

851名無しさん:2011/02/10(木) 23:09:39 ID:???
エルビラは強い人材しかいないが
周りにもっと強いやつしかいないので可哀想な勢力である

852名無しさん:2011/02/10(木) 23:54:07 ID:???
このシナリオって闇の賢者はいないの?

853名無しさん:2011/02/10(木) 23:57:34 ID:???
いないね

854名無しさん:2011/02/11(金) 01:25:39 ID:???
エルビラは最初人が雇用できないからその時点でCOMは詰んでる
でもどうせ滅ぶの前提の勢力だからそれが正しいんだろうなって思う

855名無しさん:2011/02/11(金) 01:34:48 ID:???
>>852
緑が一応闇枠と言えば闇枠
正直光の目じゃ賢者(通常魔法S)級がいすぎて賢者のありがたみも微妙だったり
闇はエクスプロージョンも信長ニダハラスが持ってて微妙だしSSのイリュージョンに至っては上位互換のⅡ、Ⅲがあるっていうね

856名無しさん:2011/02/11(金) 02:38:38 ID:???
でもエルビラにはオプティマトンがイェニムールになったら魔王継ぐイベントぐらい欲しいな

857名無しさん:2011/02/11(金) 05:38:50 ID:???
闇魔法の上位は上位魔族みんな持ってるじゃん

858名無しさん:2011/02/11(金) 08:34:04 ID:???
魔領って概念自体が無くなるから、魔王を継ぐってのはおかしい
魔王自体、選帝侯みたいな感じで選ばれてるみたいだし、そもそもニダハラスさんは辞めるとは言ってない
ただ、イェニ・ルームに吸収された時点で魔王そのものが無くなっただけだと思われる

859名無しさん:2011/02/11(金) 10:06:33 ID:???
リッチー系とかの○○系で人材固めて一つの陣営にして争わせると何系が勝つのかな

860名無しさん:2011/02/11(金) 10:17:56 ID:???
有力:召喚術士 下馬聖騎士 リッチー 熾天使ホムンクルス 榴弾兵 デビル コロニアルガード

絶望:パックルガン シュペル 塩賊 カーティブ 悪魔崇拝者 三笠衆 イェニチェリ キズィルバーシュ 拝火教なんとか 重象 カルヴァリン象 大罪クラス全部

名無し傭兵入れなかったらこんなもんじゃないか

861名無しさん:2011/02/11(金) 10:44:50 ID:R7YxAPds
弓が全敗しそう

862名無しさん:2011/02/11(金) 11:28:14 ID:???
やってみればいいんじゃね?

863名無しさん:2011/02/11(金) 11:42:07 ID:???
立地で決まりそうだなw
馬じゃあ歩兵に勝てないとか相性が大きいし

864名無しさん:2011/02/11(金) 12:35:11 ID:???
マインドコントロールとか強そう。

865名無しさん:2011/02/11(金) 12:43:44 ID:???
ちょっと聞きたいんだが全ONして
強制送還のみアリにするにはどこをいじればいい?

866名無しさん:2011/02/11(金) 13:25:47 ID:???
>>865
今の仕様だとそれはできない。Ver3.45に戻るといい。
ダウンロードしてきたすぐの人にはプレイしやすいと思うけどある程度やってきたらこの仕様は融通きかなすぎだと思うんだ……
最初に詳細設定をしますか?みたいな質問を入れてはい押した人にだけ従来の設定ができるとかにならないかな……

867名無しさん:2011/02/11(金) 14:08:32 ID:???
>>866
できないのか

すまないが戻り方さえわからない
やり方の詳細を頼みたい

868名無しさん:2011/02/11(金) 14:21:05 ID:???
リッチー系統は召喚壁+ロマン砲+時空の賢者で強いな。
召喚術師はとにかく数が多くて、しかもヒエロニムスが混じってるな。
下馬聖騎士もやたらと数が多くて、レベル20でヒール&キュアオールが揃うな。
巫女はレベル20の召喚が強力なのと、日向が化け物だな。
榴弾兵は少数精鋭だな。

大体この5兵種の中から勝者が決まると思う。

869名無しさん:2011/02/11(金) 14:31:45 ID:???
人が使う場合、最強の一般ユニットは忍者とランチェスペッツェーテなんだが
この二つのどちらも名前が出てない悲しみ

870名無しさん:2011/02/11(金) 14:35:49 ID:???
>>865
強制送還のみを適用させたいorworldを開いて
ms_requiemorで検索
該当箇所を削除すればできる

シナリオ3で試したけど一応できてた

871名無しさん:2011/02/11(金) 14:36:29 ID:???
忍者は絶滅危惧種だしランツなんて絶滅寸前レベルまで人材いないじゃない

872名無しさん:2011/02/11(金) 14:41:55 ID:???
>>871
忍者人材は何気に多いんだぞ、どいつも強力なやつらばかりだし
ただ、火力がやや低い、補助特化なのが弱点なだけで。
金壁輝が希望

ランチェスは本当に人材がいないなあ

873名無しさん:2011/02/11(金) 14:49:34 ID:???
セディエルクでイチバン怖いのは混乱してるやつに殺されることだな
あれ?って思って死ぬわ

874名無しさん:2011/02/11(金) 14:50:23 ID:???
ポツダムとか混乱ゲーですしw

875名無しさん:2011/02/11(金) 15:14:57 ID:???
名有り人材1人のクラスは寂しいなぁ

876名無しさん:2011/02/11(金) 15:44:35 ID:???
それを言ったらロケット砲なんか……

877名無しさん:2011/02/11(金) 15:46:39 ID:???
龍使い系も二人しか居ない上に大して強いって訳でもないぞ

878名無しさん:2011/02/11(金) 16:06:12 ID:???
俺の大好きなシュペル魔導兵なんて内通者オンリーだぞ。

879名無しさん:2011/02/11(金) 16:26:12 ID:???
灰洋の悪魔崇拝者とかオプティマトンの近衛イェニチェリが名有りにならんかな

880名無しさん:2011/02/11(金) 17:47:39 ID:???
ポツダムに鉄血宰相が追加されたら…と思ったがベルンダが勝てなくなりそうだな無理か

881名無しさん:2011/02/11(金) 17:55:17 ID:???
ドーラでもうお墓いっぱいです
typoだけど合ってるからいいや

882名無しさん:2011/02/11(金) 18:00:52 ID:???
>>880
クラウゼヴィッツやモルトケも欲しいけど強くなりすぎるんだよな……
しかしヴィルベルム二世が加われば途端にベルンダに勝ちそうに見える不思議

883名無しさん:2011/02/11(金) 18:46:50 ID:???
ドイツは有能な人材がめちゃくちゃ多いよね
哀しいのは無能なトップが全て打ち消すって展開ばかりなことだけど

884名無しさん:2011/02/11(金) 18:52:54 ID:???
ジョミニとクラウゼヴィッツを同時に雇えると聞いて
てかジョミニをドーフィネに移籍させてやってもいいんじゃない?

885名無しさん:2011/02/11(金) 18:56:56 ID:???
いつも思うんだけど、CPUのゲート所持者が開始後即ゲート開かないのは何でだろ
CPU戦で強すぎるからか?

対人戦限定なら開始直後に全ゲートを開放という形でもいい気がするんだけど

886名無しさん:2011/02/11(金) 19:09:37 ID:???
たぶんAIはあれを普通に攻撃用の必殺技と認識してるはず
だから攻撃モードになるまで使わないんじゃないのか

887名無しさん:2011/02/11(金) 19:09:39 ID:???
お前セディエルクだろ、さすが時空の賢者汚い流石汚い
発動距離伸ばしたら戦闘後すぐに使うんじゃないかな

888名無しさん:2011/02/11(金) 19:12:07 ID:???
レクイエム、全体能力up 釣り野武士も即発動でよさそうなもんだけどね
後は、各種バフあったらspeed系からかけるようになるとか

ビックバーサとかもプレイヤーチート技だし、
CPUが即…とか思ったがセディエルクが終わるし無理だな

889名無しさん:2011/02/11(金) 19:14:37 ID:???
ニンジャーとかコムでも良い動きすると思うんだけど
某辻ーんの部隊とか、こちらの被害甚大でも勝利さえしてれば奴のとこだけ滅茶苦茶レベル上がってって吹く


あと忍者と云えば、ちょい前の魔剣寒鋒は台パンレベルだったが今は大分ゆるくなったな

890名無しさん:2011/02/11(金) 19:16:12 ID:???
バフ系は経験値に影響するので一概に即発動がいいとは限らんはず

891名無しさん:2011/02/11(金) 19:17:26 ID:???
釣り野伏というか、捨てがまりで妖怪クビオイテケ召喚が欲しい

892名無しさん:2011/02/11(金) 19:40:35 ID:???
それなら信長にルーム火薬やフレデジェンダやとりあえず燃やそうぜ

893名無しさん:2011/02/11(金) 19:50:45 ID:???
火といえばドロモンさんの顔グラモヒカンにしようぜ

894名無しさん:2011/02/11(金) 20:57:24 ID:???
>>882
ドーフィネは何度かポツダム遠征とか過去にしてたんだろうか
シャルンホルストあたりはドーフィネ大嫌いだろうしなあ…元ネタの話だけど

超有名キャラが参戦してないのは、動かし辛いからなんだろうねえ

895名無しさん:2011/02/11(金) 21:36:33 ID:???
誰かドロモンさんにゴーグルかけて無理矢理モヒカン生やせよ

896名無しさん:2011/02/11(金) 21:45:50 ID:???
最近になってロザンナの元ネタがマキャベリなのに気付いた
あの思想家が性別代わってるとか反則だろw

897名無しさん:2011/02/11(金) 21:52:24 ID:???
そういえばプリムラは宣教師系が雇えることになってるけど人間雇えないんだな
魔族の宣教師っていたっけ?

898名無しさん:2011/02/11(金) 22:44:36 ID:???
>>896
そうか、ウィトゥルスに追加したら面白いなーとか思ってたけど既に居たのかニッコロさん!
考えてみれば雇用台詞はそのものだが、ロザンナって名前やゴールデンドーン(黄金の夜明け団)はどう関係してるんだろう。

899名無しさん:2011/02/11(金) 23:30:04 ID:qzvu7206
>>894
だったらオアスンにオクセンシェルナ宰相を追加してほしいわ
有名でもこいつは光の目に配置しやすそう

900名無しさん:2011/02/11(金) 23:43:14 ID:???
魔術結社やね。あの時代のイタリアに高名な錬金術師なんていたか?
オプティマトンの元ネタがわからん・・・

901名無しさん:2011/02/11(金) 23:54:17 ID:???
質問です。
ジパングには、足軽系、騎馬武者系、烏帽子弓兵系、巫女系がいるようですが。
巫女系というのは、陰陽師を基にした人材でしょうか?

902名無しさん:2011/02/11(金) 23:59:04 ID:???
東方の神官 以上

903名無しさん:2011/02/12(土) 00:25:27 ID:???
てか、まんまでしょ

904名無しさん:2011/02/12(土) 00:36:16 ID:???
陰陽師を知ってて巫女を知らない?何処の国の人だ

905名無しさん:2011/02/12(土) 00:43:15 ID:???
>>900
ナミエルス namierus⇔sureiman スレイマン
他も同じ

906名無しさん:2011/02/12(土) 01:02:07 ID:???
>>905
いや、都市の方な。

・・・東ローマの行政区の名前か。

907901:2011/02/12(土) 01:31:51 ID:???
失礼しました。
読み返したら質問がおかしいですね。

神社にはよく行きますので、巫女は当然知っています。
知り得る限りでは日本人の家系ですが、そういうのはどうかと…。

これまでに陰陽師や忍者はいなかったのかを知りたかったのですが。
前述の4種類しか見当たりませんでしたが、クラスの増加防止として近いものにまとめることはありますし。

908名無しさん:2011/02/12(土) 01:36:30 ID:???
質問の意味がよく分からんし、それを聞いてどうするのかも分からん

909名無しさん:2011/02/12(土) 01:45:29 ID:???
名前付きの元ネタとの関係とか…なのか?
とりあえず、巫女系の名前付きは参謀と発明家しか居ないかな。

910名無しさん:2011/02/12(土) 01:53:21 ID:???
>>907
何を聞きたいのかがわからない

911名無しさん:2011/02/12(土) 01:57:03 ID:???
>>907そんな質問で大丈夫か?」

912名無しさん:2011/02/12(土) 02:09:59 ID:???
よく分からんけど、忍者は倭寇がレベル20でなるクラスで今も存在してる
陰陽師は知らない、てか未プレイっぽいからプレイしたら良いじゃないか

913907:2011/02/12(土) 02:30:07 ID:???
>>909
ありがとうございます。
元ネタとの関係が知りたかったんです。
光の目は初ですが、勢力の難易度で選ばずに人材プレイをしてみようかと。

914名無しさん:2011/02/12(土) 03:00:22 ID:???
頭の中に本家勢とナチガリ勢を相手にしてるテトラグラマトンが思い浮かんだ
ステータス的に勝てるわけがないが

915名無しさん:2011/02/12(土) 03:09:37 ID:???
ステータス調整入ったら、ジェームズとかが接近してボコる姿がwww

916名無しさん:2011/02/12(土) 06:26:40 ID:???
>>907陰陽師はなかったはず
信って戦国時代がモチーフだし個人的には陰陽師はいないイメージかな
歴史に対する知識が微妙な人間の意見だけどねw
陰陽師がいなかったわけじゃないんだろうけど、活躍したイメージはないなー
実際どうだったんだろ?

917名無しさん:2011/02/12(土) 09:15:54 ID:???
レッツ・ゴー!!

918名無しさん:2011/02/12(土) 09:33:44 ID:???
・・・忍者がローグ系に、剣士が戦士系に、シャーマンもウィッチも皆一括して
魔法使い系にまとめられる事がゲームによってはあるように、
このゲームではキャラ設定としては陰陽師なんだけどゲームクラスとしては
巫女系に一括にまとめられたりとかそういう事されてるキャラはいませんかって事?

919名無しさん:2011/02/12(土) 10:08:49 ID:???
光の目はDDで沸き続ける敵の大群を弾幕で消し飛ばして爽快感を得るのが醍醐味のゲームだと思ってる

920名無しさん:2011/02/12(土) 11:23:18 ID:???
陰陽師は光と闇が両方そなわり最強に見える。

921名無しさん:2011/02/12(土) 11:56:30 ID:???
東方のクロウボールだったのか

922名無しさん:2011/02/12(土) 12:04:56 ID:???
天魔「うむぅ…幕府軍の抵抗が意外にも激しい」
義弘「最新式の銃があるとはいえ、士気の高い連中のゲリラ戦は堪えますね」
日向「…天魔様。新兵器の開発に成功しました」
天魔「っ!すぐに見せろ!」
日向「量産型巫女IIです」
天魔「…どう使うんだ?」
日向「夜のお供に」
天魔「…………許せるッ!」

923名無しさん:2011/02/12(土) 12:34:31 ID:???
生々しすぎるわw

924907:2011/02/12(土) 12:43:35 ID:???
>>912
ありがとうございます。
いくつか修正点がありますので、次回更新を待っていました。
もう一度scriptを確認、修正してから始めることにします。

>>916
戦国時代がモチーフならそうですね。

>>918
はい、そういうことです。
あからさまな人材もいますので、もしかしたらと思いまして。

925名無しさん:2011/02/12(土) 13:15:43 ID:???
>>922
蘭丸が嫉妬の目で信長を(ry

926名無しさん:2011/02/12(土) 13:22:27 ID:???
>>924
別に初心者ならイージー・ノーマルモードで始める分には特に修正は必要ないよ。
強制送還のみonのレベルなら、中級〜上級の手慣れた+古参プレイヤーだし。

927名無しさん:2011/02/12(土) 13:24:41 ID:???
緑かビッグバーサ持ちいるだけで天使がただの経験値と化す・・・

928名無しさん:2011/02/12(土) 13:38:47 ID:???
現地兵召集で召喚した兵士が城攻めで全く動いてくれないのは
何かの風刺ですか

929名無しさん:2011/02/12(土) 13:44:40 ID:???
>>926
初期設定の難易度のままでするつもりです。
修正というのは、主に記述ミスのところでして。
orunit.datとかorskill.datとか、その辺りです。

930名無しさん:2011/02/12(土) 15:15:46 ID:???
お前が騎馬兵だったらエデンの軍隊に1部隊でつっこもうと思うか?つまりそういうことだ

931名無しさん:2011/02/12(土) 15:22:06 ID:???
前も書き込みあったけど、エデンと強制送還はon/offスイッチが欲しいな
人材プレイで遊んでるとたまに詰む

932名無しさん:2011/02/12(土) 16:21:52 ID:???
エデン相手に一人で突っ込んで戦うネイさんは人間やめてます

933名無しさん:2011/02/12(土) 17:59:28 ID:???
ゴドフロアの付与する聖剣と脳内物質の優先度が低いのは仕様?
検索したら以前にも同じコメントあったけど変わってないから仕様なのかな

934名無しさん:2011/02/12(土) 18:10:00 ID:???
収入が増えるが経済が30減る
ってやつを何ターンもやりつづけたら経済がマイナスになった
そこを敵に上げたら敵がキングボンビーにとりつかれたみたいに借金大国になったよ

それでも人材だけでかなり長く戦ってLv40とかになってた

935名無しさん:2011/02/12(土) 18:24:29 ID:???
>>934
領域ある程度とる→総力戦+金供出でー1000とか2000とか
これで相手にもっと地獄を押し付けれるぞ

自分とこも地獄だけど…

936名無しさん:2011/02/12(土) 18:33:41 ID:???
大陸統一しても経済崩壊で世界が世紀末になるとか嫌すぎるww

937名無しさん:2011/02/12(土) 19:39:07 ID:???
エデンなり愚者なりに支配された方が幸せだなw
あいつら支配しても経済値を下げてないからきっとその土地の人々に友好的に違いない

938名無しさん:2011/02/12(土) 19:46:44 ID:???
グスタフさんとゆかいなフサリア人材なら一部隊でもエデンを空に返せる…はず

939名無しさん:2011/02/12(土) 19:47:52 ID:???
炊き出しやったり、泣き止まない子がいたらアイドラーがたかいたかいやるんだろう。

940名無しさん:2011/02/12(土) 19:50:45 ID:???
エゴイズムがじゃれてきたり、ヒエロニムスが募金活動したりするのか
ちょっと愚者に仕官してくる

941名無しさん:2011/02/12(土) 20:03:31 ID:???
借金帝国にしても敵の強さあんま変わらない
むしろ戦力の数値が下がるせいで、CPU同士だと
攻められる→戦力の数値の割りにやたら強いので経験値集めて撃退
を繰り返し、どんどん敵のLvあがってく。
雑魚いないほうが強いんじゃね

942名無しさん:2011/02/12(土) 20:17:11 ID:???
大量の雑魚は経験値を分散させ、各個撃破を可能にする高難易度の救済措置。
ちなみに高難易度だと相手の収入ボーナスがあるので、資金マイナスの領土を与えても自軍程の効果を上げないって言う。

ゴドフロアの付与の優先順位は変えた方が良いよね。
聖剣付与は優先度高めで、脳内物質は低くても良いかな。兵種によって活きたり死んだりした方が良いし。

943名無しさん:2011/02/12(土) 20:38:52 ID:???
スキルの優先順位の話だとパッペンハイム本人のスキルの並びと付与の優先順位はこれでいいのかな
基本的に近接の付与は一番最初に持って来ないと全部死にスキルになるような

944名無しさん:2011/02/12(土) 20:46:07 ID:???
義弘は騎馬鉄砲か通常通り鉄砲かで迷うな・・・皆はどうしてる?

945名無しさん:2011/02/12(土) 21:05:46 ID:???
>>938
s1からエデン降臨まで生き延びたオアスンが
ポルタサンタから出撃したエデンの攻撃を跳ね返し
返す刀で次のターンにポルタサンタ占領してた
グスタフさんまじパネェっす

946名無しさん:2011/02/12(土) 21:14:44 ID:???
あー バイバルスにスレイマンにサラディンに・・・なーるほどなぁ

こいつらにメトセラとかが混じると、どうしてもトリニティブラッドを思い出すよ

947名無しさん:2011/02/12(土) 21:14:55 ID:???
スルトのLSにキュアオール付加があるけど、働いてないよね?

948名無しさん:2011/02/12(土) 21:41:39 ID:???
>>943
んー、パッペンハイム本人は突撃仕様と考えればありかな。
付与は、以前よりも雇用可能兵種が増えて選択肢が増えたが…レベル制限が相変わらず邪魔だなぁ。
上位になるとどの兵種も近接を持つようになるし。

>>947
ほんとだ、なんでだろ?
同じくキュアオール付与するマクシミリアンは正常に機能してるのに…。

949名無しさん:2011/02/12(土) 21:55:29 ID:???
キュアオールといえば、ミリオーネのLSのキュアオールも機能してないような・・・

950名無しさん:2011/02/12(土) 23:42:45 ID:???
コーンウォリス「ハロー、ワタシタチイイヒト イングリッシュ ハナセマスカ?」

え、姐さんこんなキャラだったっけ

951名無しさん:2011/02/12(土) 23:49:21 ID:???
>>950
にこやかに近づいて買収扇動虐殺とか今までのイメージにピッタリじゃないか

952名無しさん:2011/02/13(日) 01:28:13 ID:???
少し早いが一応誘導

光の目 Part.12

953名無しさん:2011/02/13(日) 01:30:45 ID:???
みすったorz

光の目 Part.12http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1297527839/

954名無しさん:2011/02/13(日) 08:44:21 ID:???
>>948
キュア系をもつユニットには付加されないね
fkeyで設定すると上書きされるようになるし、他のキュア系を
c_allとは違うくくりにすれば付与されるしキュア系も残る    ハズ

955名無しさん:2011/02/13(日) 15:06:59 ID:P8l8cPNM
ロザンナが召還師なのにディーン歩兵しか雇用できないのはバグかな?

956名無しさん:2011/02/13(日) 15:09:29 ID:P8l8cPNM
あっすまん俺の勘違いだったかもしれん

957名無しさん:2011/02/13(日) 19:51:03 ID:???
オーデンヴァルトさんの部下になったパイク兵達は幸せ者だな
最初から最後まで生き続けて最終的には53レベルまで成長してた
ちょっと距離開けて攻撃できるだけでこの生存率だよ

958名無しさん:2011/02/13(日) 19:58:48 ID:???
ベルンダのエンディング、えらい方法でテンション上げてる緑に吹いた
他にもエンディングが実装されてる勢力ってあるのかな

959名無しさん:2011/02/13(日) 20:25:47 ID:???
光の目やってみようとしたらあまりのマップの広さで手が出しにくいんだけど、
大体プレイ時間どのくらいだろう。出尽くした話題かもしんないけど・・・

960名無しさん:2011/02/13(日) 20:44:06 ID:???
時間はなんともいえないけど、普通に100ターン超える
ただ勢力プレイだと全領土の3分の一程度?とったら、クリアするかどうか選択できる
後半作業になりがちだから
セーブあるんだし、とりあずやるだけやってみるのがいいよ

961名無しさん:2011/02/13(日) 21:05:10 ID:???
>>959
5ターンでクリアできるらしいぞ。

962名無しさん:2011/02/13(日) 21:28:00 ID:???
>>958
他のオルシナと違ってイェニしかエンディング無いんだよね
作る気がないのか、作ったら話的に不味いから作らないのかは知らないけど

963名無しさん:2011/02/13(日) 21:52:07 ID:???
光の目が面白くて仕方ないです。
ちょっと気になったのですが、以下の事項は仕様でしょうか?

・エンジェルにMPRが無い
・クロウボール�ⅲ呂琉貳名絨魅罐縫奪箸鮓柩僂垢襪函�
 低位から育てたのに比べて素早さが低い
・倭寇系一般のランクアップ時に素早さが変化していない
(傭兵の倭寇系はきちんと変化しているようです)
・Lv20で雇用した一般インジェクターがランクアップすると素早さが低下する

964963:2011/02/13(日) 21:53:38 ID:???
文字化けしました・・・

クロウボール2系の上位ユニットを雇用すると
低位から育てたのに比べて素早さが低い

です。

965名無しさん:2011/02/13(日) 21:59:49 ID:???
幕府、西・南藩鎮、東部軍、ジュチポ、アルビオン(ルパートの方)あたりなんて世界征服する動機0だぜ
まあエデンが無差別虐殺しだしたからとかにできるかもしれないけど、出ない、そもそも出さない場合もある

作者さんも喋らせやすいキャラとそうでないキャラがいるだろうしなあ
全精力作られたとしても、S3教皇のOPがセディエルクさんのOPみたいになってるように、
うへーが統一したのに、エンディングではフェデリコアルカ緑が今後の展望を分析しながら乳繰り合ってるなんてことになりかねない

966名無しさん:2011/02/13(日) 22:05:33 ID:???
うへーなんて世界統一しても、うへーだしその後が非常に不安と言うか何というか
戦争してるうちに段々世界について考えるようになっていつの間にか聖人君子になってたとかそういう展開…ダメだな

967名無しさん:2011/02/13(日) 22:34:08 ID:???
親切にありがとうございます。100ターン越えが普通ってマジかよ!
1〜2時間じゃすみそうに無いね。まずは同盟国もある魔王を選んでみるか

968名無しさん:2011/02/13(日) 22:52:50 ID:???
農民から世界統一で皇帝に・・・か
プカチョフはあれだがマゼッパは可能性あるかもしれない。
マゼッパに足りないものは学だけだ、素質は恐ろしいものがあるんだ
学問をなんとかすればいけるかもしれない

969名無しさん:2011/02/13(日) 22:57:13 ID:???
楽なのは有利イベントが多いベルンダ、ポツダム、ドーフィネあたりかな

970名無しさん:2011/02/13(日) 23:04:53 ID:???
あの驚異的な指揮能力…
マゼッパはドーフィネに生まれていたら、マポレオンって名前になってそうだ

971名無しさん:2011/02/14(月) 00:37:43 ID:???
ETPCも楽だな 一般ユニットが強い強い
というかこのシナリオ世界征服考えてるのなんて信長さんぐらいだろ……
HBR系は帝国統一、DADも帝国と教会に因縁あるだけだろうしSDC系もたとえ征服を掲げてても実際は実利。
ETPCもエリザベスは独立時ETPC(交易派)になるから実効支配なんて考えてないだろうし

972名無しさん:2011/02/14(月) 01:01:37 ID:???
あれでも東洋統一だろ…

973名無しさん:2011/02/14(月) 01:25:38 ID:1UIIQT0g
イェニルームも東方遠征考えてたから
イエニルームは世界征服は考えてたんじゃないのか

974名無しさん:2011/02/14(月) 03:43:57 ID:???
そういえば前に史実でもし信長が本能事後生きてたら日本はアジア統一できるとかなんとかって番組を見たよ

975名無しさん:2011/02/14(月) 04:18:29 ID:???
信長自身の寿命的なものもあるから、絶対出来るとは言わないが
当時の日本は、火縄銃の数が西洋の国すら越えて世界一だったから
アジア統一も不可能ではなかったかもしれない。

976名無しさん:2011/02/14(月) 04:22:35 ID:???
無理だろ、たぶん。そんな広大な土地を統制しきれる気がしない
現に本州も統一しないうちに部下から反乱が起きたわけだし

977名無しさん:2011/02/14(月) 04:33:51 ID:???
アジア統一じゃなくて、大航海時代突入ならどうかな

978名無しさん:2011/02/14(月) 05:39:55 ID:???
恨み買うタイプだから領土広げるほど反乱されるだろうなぁ

979名無しさん:2011/02/14(月) 08:09:10 ID:???
意外と理想も目的もなく野心だけで拡大したほうが国は安定するのかもしれん

980名無しさん:2011/02/14(月) 10:07:58 ID:???
イェニも理想理想いってるけど邪魔者は容赦なく殺すからなあ
モエシア領皆殺しにしておいて傭兵の略奪はメッってなんだよwって突っ込みたくなる

981名無しさん:2011/02/14(月) 12:11:43 ID:???
S1人材旗揚げプレイ楽しい
隣の中立地帯に戦力値3000ほどの弱小勢力が出来たのに潰さずに親交深めてくれたヴァレンティーノさんマジ天使

982名無しさん:2011/02/14(月) 13:12:34 ID:???
でもいずれ潰さなければいけないという皮肉

983名無しさん:2011/02/14(月) 16:00:42 ID:???
そんな小さい勢力に構ってないでさっさとドーフィネ潰せよヴァレンチーノ
ってローヴェレさんが進言した結果ですね

984名無しさん:2011/02/14(月) 16:07:22 ID:???
ローヴェレ「フランドル?まずはドーフィネを倒すのです、同盟を続行すべきです」
ローヴェレ「エルビラ?どうでもいいです、まずはドーフィネです」
ローヴェレ「ポツダムが遠征?大丈夫です、たぶんポツダムもドーフィネにいきますからドーフィネをたたきましょう」
ローヴェレ「ベルンダと同盟?勿論です!ドーフィネを挟撃しましょう!」
ローヴェレ「ETPC!?ドーフィネの宿敵じゃないですか!是非とも同盟をすべきです!」
ローヴェレ「教皇庁の軍隊が迫っている?最悪バシリカは捨ててドーフィネを潰しましょう!」
ローヴェレ「世界中のポルタサンタ…?テトラグラマトン?対エデン同盟を結び、バシリカにきたドーフィネを後ろから刺しましょう!」

985名無しさん:2011/02/14(月) 16:38:26 ID:???
信長さんなんでも許せる心の広いお方なのになんでプレイヤーが肩入れしないと死んでしまうん?
死ぬにしてもETPC・イェニ・愚者とやり合って最期は「姿なき〜」と相討ちくらいじゃないとおかしいです

986名無しさん:2011/02/14(月) 16:40:00 ID:hHii2U8g
前から気になってたんですがランシナでステンボックをマスターにしたら、一般兵と雇えないのは仕様ですか?

987名無しさん:2011/02/14(月) 16:43:18 ID:???
独断と偏見の旗揚げプレイ
賢者各種→使い方次第で極悪な強さを発揮する。初心者以降向け

各国君主→強力な部隊補正、幅広い雇用と特殊な必殺を持ち合わせる強人材。個別のセリフも売り

ポツダム上層部→対ゲート持ちもこなせるバグ集団。負け戦はもはや無い

ゲート持ち→勝率大幅アップ。ポルタ持ちはさらに倍率ドン

セディ→ベリーイージーモード開始


グスタフ兄貴→前衛クラスでありながら号令に後衛潰しに部隊補正に・・・gstvちゃんマジgstv

988名無しさん:2011/02/14(月) 16:46:45 ID:???
途中で雇用したモーデルの性能に惚れてモーデルでS1始めたけど
ジョミニと2人がかりの開幕ビッグバーサ隊投入が凶悪すぎてクセになる
ポツダム離脱して辺境に来たけど真之も加わって負ける気がしない

989名無しさん:2011/02/14(月) 16:52:37 ID:???
ビッグパーサってどんなの

990名無しさん:2011/02/14(月) 16:53:29 ID:???
何そのNTR

991名無しさん:2011/02/14(月) 17:05:58 ID:???
>>989 最強技の一つ。指定爆弾投下。セディエルク,ヒエロニムスなど魔術師暗殺の最右翼。

>>985
信長が無茶をしたおかげで、東方世界の技術革新、思想革新は進み、西方の侵略に打ち勝った。
イェニルームと同様、最終的な勝敗に関わらず、すでに目的は果たしている。
むしろ負けたおかげで、過剰な西方化を抑えられ、東方との融和を図れる人材がトップクラスに。
自らが死んでもOKな体制を作っていた心の広い信長様は流石だなー憧れちゃうなー。

992名無しさん:2011/02/14(月) 17:31:33 ID:???
義輝でプレイ開始、突撃しまくりでもすぐ死んでしまうので、スクリプトでレベル+300して大陸最強を満喫。
しかし、エデン出現、周りの国が次々と撃破されていく。
でもレベル300もあるから余裕かましてた、
普通に撃破され、国も押しつぶされた。
今度はレベル+1000にして再チャレンジしようか迷っている。

993名無しさん:2011/02/14(月) 17:32:15 ID:???
だめだ、日本語になってない…

994名無しさん:2011/02/14(月) 17:36:58 ID:???
>>993
無双したいならレベルじゃなくてステータス弄るんだ

995名無しさん:2011/02/14(月) 17:37:07 ID:???
義輝なんかじゃなくてETPCとかで初プレイしようか

996名無しさん:2011/02/14(月) 17:37:09 ID:???
充分読み取れる範囲だが、改造プレイ感想はチラ裏でおやり

997名無しさん:2011/02/14(月) 17:38:21 ID:???
解析班の到着はまだか!

ポツダム本気モードの倒し方教えてください
ビッグバーサ・突撃隊・UFO爆撃・グスタフドーラとか無理ゲー過ぎてどうにもならん

998名無しさん:2011/02/14(月) 17:42:07 ID:???
分散させて退路無いとこに引き込んでボーン

999名無しさん:2011/02/14(月) 17:53:13 ID:???
ある程度領地とらせてドーラ分散させて主力部隊で一つずつつぶしていけばおk

1000名無しさん:2011/02/14(月) 18:08:04 ID:???
1000ならポツダムのUFO人材がスツーカにのったルーデルになる

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■