■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ヴァーレントゥーガについて語る part21
1名無しさん:2010/12/19(日) 12:01:28 ID:Xom1Chpo
ヴァーレントゥーガのスレッドです。

ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://loda.jp/vahren_ency/
VTお絵描き掲示板
http://www16.oekakibbs.com/bbs/vahren/oekakibbs.cgi

ヴァーレントゥーガについて語る part20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1290560343/

2名無しさん:2010/12/19(日) 12:02:14 ID:Xom1Chpo
前スレが埋まったので立てました
何か間違いがあったらすみません

3名無しさん:2010/12/19(日) 12:06:01 ID:???
>>1乙だーかっかっかー(勝手に乙しました)

4名無しさん:2010/12/19(日) 12:14:19 ID:???
・・・・・・・・・・・・イチオツ

5名無しさん:2010/12/19(日) 12:24:58 ID:???
また>>1乙ができるなんて夢のようです
それも合法だなんて…

6名無しさん:2010/12/19(日) 12:32:59 ID:???
新スレの>>1乙は私が守る!

7名無しさん:2010/12/19(日) 12:56:36 ID:???
速度が役に立つのは、>>1乙する時だけだ。

8名無しさん:2010/12/19(日) 13:24:15 ID:???
お疲れ様

9名無しさん:2010/12/19(日) 17:00:47 ID:???
数年前にファーレンやってて、久しぶりにやろうと思ってやろうと思ったらヴァーレンだった。

最初、操作やらキャラ性能やスキルが全然わからなくて適当にやってたらだんだんと慣れてきた。
キャラを覚えて独特な戦略を考えての人材プレイが面白くて開拓が止まらないです。

そして、ついさっきランダムシナリオで190ターンかけてクウォード完全体作って満足したのでとりあえず日課のポートニック人材プレイでファウさん仲間にしてきます。
クウォード単騎で完全体ってどうやるんだろう。

ヴァーレン楽しすぎて孤独死しそうだったので叫びにきました。

10名無しさん:2010/12/19(日) 17:17:26 ID:???
光を継ぐ者クリア!
ゾーン制じゃ無いことに気付いたのは
ゴブリンを滅ぼしてからだった

11<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

12名無しさん:2010/12/19(日) 17:59:28 ID:???
>>9
このゲーム本当におもしろいよな。俺はもう90回くらいクリアして飽きてきちゃったけど、
前は腱鞘炎になって痛くてもやって腕が動かなくなって初めて休んだりするくらいだったわ
でもやっぱり敵も味方もユニット特性とか完全に把握しちゃうと飽きちゃうんだけどな
ああs7が待ち遠しい

13名無しさん:2010/12/19(日) 18:03:05 ID:???
>>12
オリシナをやればいいんじゃね?
数個オリシナをやった後デフォやるとまたハマる

14名無しさん:2010/12/19(日) 18:13:54 ID:???
青の竜騎士クリア
エンディング見たら戦い方がその通りだったからびびった

15名無しさん:2010/12/19(日) 18:14:34 ID:???
うん。オリシナをやってる。楽しい。ただクリアし過ぎてデフォはもう完全に
分かっちゃってるからなあ。たま〜にやると楽しいんだが、本当にたま〜にくらいしか
やる気にならないんだよな

16名無しさん:2010/12/19(日) 18:35:05 ID:???
むしろ俺はデフォ改変して遊んだことの方が多かったなぁ
普通にプレイは100回超えて、改変ではその数倍やった
まぁ、この話はスレチかもだが

17名無しさん:2010/12/19(日) 18:36:04 ID:???
前スレでオルジンにホルス並みの回復残量〜って人居たけどさすがにオルジンが強く
なり過ぎるんじゃ無いかな。オルジンは耐性もあるしHP回復もあるし移動力もホルスより
40も高いし強脚だしイケメンだしもしオルジンに回復残量までついてしまったら
ホルスの拠り所がラグラントゥーだけになってしまう

18名無しさん:2010/12/19(日) 18:37:40 ID:???
>>16
例えばどんな風に改変するん?ステータス?それともキャラの陣営?
デフォ改スレの方がいいかもしれないけど

19名無しさん:2010/12/19(日) 18:46:18 ID:???
イケメンだし
おいイケメンは関係ないだろ
ホルスは強化限界が高いのも長所


やったことあるかもしれないが兵種縛りもオススメ
S1ボウマンのみ独立プレイとかオススメ

20名無しさん:2010/12/19(日) 18:55:21 ID:???
>>18
晒すような内容でもない
どの作者様も俺なんかよりずっと上の作品作ってる
から過去に自分が改変した残骸みると泣きたくなるもう忘れてくれ

21名無しさん:2010/12/19(日) 18:55:52 ID:???
S6でセレン派とミシディシ派統合も同盟も起きないんだけど
セレンもミシディシも健在で
同盟
>セレン派とミシディシ派が滅亡せずに隣接する事
統合
>セレン派とミシディシ派が健在でパーサ・パクハイトを倒す事。両派の連合イベントが発生しリューネ騎士団として統合される

やってもなにも起きない
横ではフェリル連合が成立してるのになんでや

ミシディシ以外の四人が隣接してない分断領地で孤立してるのと
関係あるのかな
というかこれたぶんミシディシが孤立してるという

22名無しさん:2010/12/19(日) 19:01:14 ID:???
>>21
そんなイベントあったんだ知らなんだ

23名無しさん:2010/12/19(日) 19:01:30 ID:???
俺はふつうにできたけど・・・
セレンの火魔法でメデューサ焼き殺せれば後は楽
ミシディシの領土は初期のまま

24名無しさん:2010/12/19(日) 19:12:09 ID:???
ホルスはラグラントゥーだけでいいんだよきっと。

25名無しさん:2010/12/19(日) 19:14:19 ID:???
メデューサ火に弱かったのか
よく見てなかったしセレンがファイア使えるのなんてまったく忘れてたよ
逃げ回りながらエルフに頑張ってエアカッターで一匹ずつ削り殺してもらった

パクハイト滅ぼさず隣接も滅ぼして隣接もできる状況のセーブデータを
小物入れ1に「かります」であげてみたから暇ならイベント起きるかやってみてくんろ
あと心当たりは経緯の回想をとばしたくらいかな

そして普通にイベントが発生するデータをよければください(血涙)

26名無しさん:2010/12/19(日) 19:42:56 ID:???
おお、いつからなのか知らないけどなんかダメージが表示されてるみたいだな
てか結構前からだっけ?回復は表示されてたような気はするけど・・・

27名無しさん:2010/12/19(日) 19:51:38 ID:???
>>25
能力チートしたデータでいいんなら上げるぞ。普通に起こった。こういうイベントも
できてたんだなあ。ダメージが表示されるのはなんとなく嬉しい

28名無しさん:2010/12/19(日) 20:10:21 ID:???
>>27
チートしたデータでいいのでください
パクハイト倒して統合できれば終わりも見えて
そこから続けるかどうか自分でもわからないので満足です

29名無しさん:2010/12/19(日) 20:22:09 ID:???
>>28
今上げた。save28.sav 592.2 KB リューネ併合イベント って奴

30名無しさん:2010/12/19(日) 20:38:32 ID:???
>>29
確認しました
そして統合できた
与ダメ表示で「ん?」思ったんだけど
ふりーむじゃなくて
ロダの最新版じゃないと与ダメ表示もイベント起きなかったみたい
どもでした

31名無しさん:2010/12/19(日) 20:42:42 ID:???
やっぱりか。まあよかったな。じゃあ消しとくわ

32名無しさん:2010/12/20(月) 00:02:22 ID:???
更新4.50

33名無しさん:2010/12/20(月) 00:39:36 ID:???
付与ダメージ表示いいなあ

34名無しさん:2010/12/20(月) 00:42:07 ID:???
改造・制作スレで本人が言ってたほどもっさりしてないよな

35名無しさん:2010/12/20(月) 00:47:48 ID:???
流れぶった切って悪いが久々にやりに来た俺には相変わらずわくわくすぎてどの国でプレイしようか悩みすぎて手がつかねぇからオススメ教えてほしい
ちなみに半年ほど前にほとんどやったけどIFはちと自分には馴染まないのでIF以外でお願いします

36名無しさん:2010/12/20(月) 00:49:37 ID:???
10ダメしか与えられてない場合がすぐに分かっていいね。
対処が早くなる。

37名無しさん:2010/12/20(月) 00:52:40 ID:???
久々ならリューネでいいんじゃね
魔王軍の変わりっぷりとか体感しやすいし

38名無しさん:2010/12/20(月) 00:56:22 ID:???
リューネか、どもありがとう!セレンとかS1最初からいたっけかなぁw
すごい変わりようだ。絵が増えていいな
すごく・・・巨乳です・・・

39名無しさん:2010/12/20(月) 00:58:45 ID:???
この一戦が盛衰の分かれ目って大事な戦闘では
顔出し台詞で操作・確認したいキャラが隠れて邪魔に思う時がある
機能設定でON/OFF付けるのは難しいかな?

40名無しさん:2010/12/20(月) 01:18:47 ID:???
ランシナでビーストテイマーがマスターする時、
数カ国有してるのにモンスターの雇いすぎで
人材を撤退させられずに放浪させちゃう場合があるね
少し前から気付いてたけど今やってて思い出した

41名無しさん:2010/12/20(月) 01:58:26 ID:???
相対的に弱体化が続くスェレマにソロソロ救済措置が入らないかなと思うこの頃

42名無しさん:2010/12/20(月) 02:10:40 ID:???
Lv1アルティマイト量産化
5ターン毎にアルティマイト補充

バランスが壊れるから難しいな
かといって他の案も思い浮かばん

43名無しさん:2010/12/20(月) 02:45:51 ID:???
光を継ぐ者久々にやってみたらクリア出来ない。
沼あたりまでいったところでフェリル周りでナイアラの大群が襲ってきて、沼にはリチムク率いるこれまたナイアラの大軍が……
オルジン2人欲しいわ。

44名無しさん:2010/12/20(月) 02:51:38 ID:???
先にフェリルを制圧するといいよ

45名無しさん:2010/12/20(月) 04:39:11 ID:???
悪魔だとデッドライト→ヨネア→人間系の雇用連鎖でようやく悪魔以外につながった
雇用連鎖をまとめたページってあるのかな

46名無しさん:2010/12/20(月) 05:43:19 ID:???
バージョン447から448への更新で気づいた点
・シャルロットのとても可愛い絵が追加された
・人材雇用の対象が隣町だけだったのが隣接ゾーン全部に広がった
・旗の色が薄いかそうでないかで人が居るかどうか見分けれるようになった
・海を左クリックしたら出るゾーンの色分けが見やすくなった

47名無しさん:2010/12/20(月) 06:52:39 ID:???
動物将棋がテレビで紹介されてたぞ
ポポちゃんの一人勝ちッ!

48名無しさん:2010/12/20(月) 10:46:07 ID:???
ファンネルで次々と吹き飛ばされてゆき、そして誰もいなくなった

49名無しさん:2010/12/20(月) 12:03:07 ID:???
>>46
シャルロット立ち絵ついたはいいがあれじゃ顔絵と印象違うくね
これまでの絵師と違う人なのか他の立ち絵と違ってなんかでかいし全身おさまってねーし
エロいのは別にいいんだけど顔絵にあわせてもっと幸薄そうなデザインにしてほしかった
まー個人的な願望だけどね

50名無しさん:2010/12/20(月) 12:05:51 ID:???
あれは元はお絵かき板に投稿されたってだけだからなあ
その後何かやり取りあって採用されたのかとかは分からないけど

51名無しさん:2010/12/20(月) 12:55:34 ID:???
小物入れに投稿があった。
大きさだけは他の立ち絵に合わせて欲しいかな。顔とかタッチが違うのは別にいい。

52名無しさん:2010/12/20(月) 13:18:19 ID:???
シャルロットは憂いを帯びたエロさみたいなイメージがあった

53名無しさん:2010/12/20(月) 14:08:17 ID:???
フリーゲームだから適当でいいとは思うけどな

54名無しさん:2010/12/20(月) 14:41:00 ID:???
ホルスマスターひどいww

55名無しさん:2010/12/20(月) 15:45:17 ID:???
ホルスマスターはちょっとだけアゴがしゃくれてると俺得だった

56名無しさん:2010/12/20(月) 16:45:18 ID:???
スカイドラゴンの雇用が100になってたんで
変化を調べるべく何度かランシナプレイしたけど、
ミルフォースはルーゼルやパルスザン程度の拡大強度に収まってるかな?
ややルーゼルの方が強いかも知れない、魔王の面目躍如
てか、ルーゼルは魔王軍率いると凄まじいのに
宿将だと全然働かなくてワロタ

あとメルトアの台詞が殺伐なものに変わっててびっくりしたw

57名無しさん:2010/12/20(月) 17:19:31 ID:???
だってルーゼル様Lv25まで部下雇用ないもん
他にデビル・リッチー人材がいないと配下なし

58名無しさん:2010/12/20(月) 17:27:16 ID:???
誰かの配下なんてやってられるかよって魔王の誇りを
体現してるみたいでこれは面白いよ

59名無しさん:2010/12/20(月) 17:50:41 ID:???
ん?ちょっと弄ったからエラーかもしれないが、竜巻ブレスが曲射になってるか?

60名無しさん:2010/12/20(月) 17:55:49 ID:???
更新履歴にも書いてあるけど
一部スキルの動作が変わってる
サラマンダーのブレスがけっこう変化した

61名無しさん:2010/12/20(月) 18:36:58 ID:???
死霊のスカブリも変わってるよ。

62名無しさん:2010/12/20(月) 18:41:13 ID:???
なるほど。どうも。関係ないけどスクリプト弄ったらそれがセーブデータにも反映された
たまたまかもしれないけど

63名無しさん:2010/12/20(月) 18:58:13 ID:LZOGDNro
光を継ぐものホルスどこおんねん!!w

64名無しさん:2010/12/20(月) 19:00:25 ID:???
まあ、居なくても大丈夫。十分クリアできる

65名無しさん:2010/12/20(月) 19:17:20 ID:???
あれ?中物入れにも小物入れ2にも本体見当たらないんですが
これって20日のものからさらに更新してる最中ってことですか?

66名無しさん:2010/12/20(月) 20:21:09 ID:???
たぶんそういうこと
公開から一年以上経つのに更新が頻繁に続くとか本当に凄いわ

67名無しさん:2010/12/20(月) 20:52:06 ID:???
ホルスの居場所→フェリル北
むしろ何故見つけられない?

68名無しさん:2010/12/20(月) 21:11:42 ID:???
>>66
65ですがどうもです

69名無しさん:2010/12/20(月) 22:31:16 ID:???
やべえ・・・デザートナイトからアタックが削除されている・・・。確認してないが
20レベルから覚えるのかもしれないが、元があれなデザートナイトでは・・・
オワタ率がさらに上がったっぽいな

70名無しさん:2010/12/20(月) 23:13:06 ID:???
デザートナイトのスキルはLv10とLv20の順番が変わったからアタックは20からだよ
Lv10で3連射出来る様になり乱れ騎射に味方遮蔽がなくなったから早熟が加速した分一般だけでも地味に強くなってる
・・・水で洗い流されちゃうけどね(´・ω・)

71名無しさん:2010/12/20(月) 23:35:51 ID:???
デザートナイトは脆いし・・・350でもなあ・・・

72名無しさん:2010/12/20(月) 23:48:32 ID:???
だが400にするとプレイヤー操作時に逃げうち可能になるからな

耐久的に魔防かHPがもう少しほしい

73名無しさん:2010/12/21(火) 00:24:28 ID:???
そういえばHP回復と状態以上回復の命令が分けられているせいで地味に面倒

74名無しさん:2010/12/21(火) 02:08:12 ID:???
一つにしたらCPUの優先順位のせいで死ぬだろ普通に
固定メンバーの人数割り振りが面倒なら全員を一瞬切り替えでもCPUより多分まし

75名無しさん:2010/12/21(火) 04:41:26 ID:???
三種類あれば良いんだけどな

「HP回復を絶対優先」
「状態異常回復を絶対優先」
「状態異常回復を優先させるが状態異常にかかっている対象が射程内に存在しない場合HP回復魔法を使う」

ってな具合に

76名無しさん:2010/12/21(火) 08:26:31 ID:???
二番目よりは三番目の方がいい。
じゃあ一番上も射程圏にダメージ受けてるキャラが居なければ状態異常回復にすればいいかと言うと、全体に指示出した時キュアオールじゃないマジシャン系も巻き込む事になるので微妙

77名無しさん:2010/12/21(火) 11:22:49 ID:???
マクセンの雇用台詞がs6なのに我が友テステヌも推薦いたしますになってるな

78名無しさん:2010/12/21(火) 12:12:16 ID:???
まだグリンジャでしか確認してないんだけど
一桁台レベルのデザートナイトが弓をスキル指定しても
敵に突っ込んで接近戦挑んで自殺して困る

79名無しさん:2010/12/21(火) 15:15:12 ID:???
試してみたけど弓指定して自動にしたら普通に距離とって戦ってくれるぞ
ただしグリンジャの騎射付加が右側になる関係で
レベル一桁のグリンジャ配下デザートナイトは指定なしならシミター優先で接近戦を挑むと思う

80名無しさん:2010/12/21(火) 16:54:13 ID:???
>>79
確かにそうだった
うーん、挙動上接近戦挑んだように見えただけかな

81名無しさん:2010/12/21(火) 17:25:57 ID:???
>>56
メルトアの台詞って変わってたのか?

82名無しさん:2010/12/21(火) 18:29:59 ID:???
S4ラザムが2ターン目で潰される
神殿にも城壁作ってくれ

83名無しさん:2010/12/21(火) 19:32:26 ID:???
>>81
乱暴な男言葉になってたが今は直ってるみたい
台詞番号がズレてたのかも

84名無しさん:2010/12/21(火) 19:41:04 ID:???
追加されたレオーム家のイベントってどこなのかなー
光を継ぐ者はハルト国関連とエンディング関連っぽいけど

85名無しさん:2010/12/21(火) 20:00:18 ID:???
ルートガルド城行ったら起こるやつかねぇ

86名無しさん:2010/12/21(火) 20:51:22 ID:???
光を継ぐ者でミシディシがラクタイイナの陪臣になってワロタ
プライドなさすぎだろ・・

87名無しさん:2010/12/21(火) 20:56:38 ID:???
>>83
へー

88名無しさん:2010/12/21(火) 21:16:51 ID:???
すいません、製作スレでななあしさんに謝ってるんですが
それほぼ間違いなくIFシナリオの光を継ぐ者作った私の仕業です。
実はユニットのvoice構造体作るときにメルトアのスクリプト構造体を参考にしたんですが
そのときうっかりミスをやらかしたのです。

89名無しさん:2010/12/21(火) 21:23:10 ID:???
大した問題じゃないしもう直ってるし
別に謝ることのほどでも

90名無しさん:2010/12/21(火) 21:26:22 ID:???
いや、迷惑かけたのは事実ですから
謝らないわけにはいかないですよ、礼儀として

ところで、作ったシナリオどうでしょうか
一応ハードモードでクリア確認はしましたので
クリア不可能ではないはずですが・・・

91名無しさん:2010/12/21(火) 21:34:33 ID:???
あいや、こっちに対してってことで
迷惑かかったわけでもないのでお気にせずに

光を継ぐ者はキツイ戦闘が多くて楽しかったです
ルートガルト港からのルートは連結したままでも良かったかも
海にいるナイアラ一掃しちゃうと一気に楽になっちゃったから

92名無しさん:2010/12/21(火) 21:46:06 ID:???
光を継ぐ者は最初の連戦がキツいな
2ターン目に総攻撃受けて一般が皆死んだし
あと仲間が揃う前のリチムク戦が結構大変だった
撃退する度に一般が消えてくしなかなか楽しめた

でも詰むことはない難易度だからよく出来てると思うわ

93名無しさん:2010/12/21(火) 22:03:45 ID:???
ああ、ルートガルト港の凍結ですが
凍結しないと運が悪勝った場合リチムクがいきなり来るんです
さすがにそれはどうかと思いましてね

94名無しさん:2010/12/21(火) 22:05:59 ID:???
あそこは切れてた方が良かったな。
あとホルスの位置が取りやす過ぎると思った。パサハク倒すまでホルス・イオナ無しくらいがちょうどいいんじゃないかな。

95名無しさん:2010/12/21(火) 22:09:32 ID:???
光を継ぐものの昔のVerでは沼地をうろついてたっけ?ホルス

96名無しさん:2010/12/21(火) 22:28:12 ID:???
昔は沼地に置いときましたね、確かに。
今ホルスをあそこにおいた理由ですが、テストプレーしていたときに
西からリチムク・東からパーサが挟み撃ちするという地獄がよく起こったからです。
あれはきつすぎるので、早い段階でホルス仲間にできるようにしたほうがいいかなーと

97名無しさん:2010/12/21(火) 22:43:55 ID:???
光を継ぐものでホルスをイオナの配下に出来なかったんだけど
これって設定ミスなの?本体なら出来たんだけど

98名無しさん:2010/12/21(火) 23:20:37 ID:???
イオナの配下に一度もしたことなかったから、素で気が付かなかった・・・
申し訳ない次に修正しときます。

99名無しさん:2010/12/21(火) 23:42:23 ID:???
お疲れ

100名無しさん:2010/12/21(火) 23:59:04 ID:???
オークって使い辛いな
どうしても多くの犠牲者が出る

101名無しさん:2010/12/22(水) 00:14:03 ID:???
オークだけに

102名無しさん:2010/12/22(水) 01:32:16 ID:???
なるほど、うまいな

103名無しさん:2010/12/22(水) 02:02:21 ID:???
リューネの統合イベントここまでのキャラクターイメージから違和感を感じざるを得ない特にミシディシとか

104名無しさん:2010/12/22(水) 02:22:10 ID:???
近接のみってだけで使いにくいのにオークは能力まで低くてもう……

105名無しさん:2010/12/22(水) 02:31:05 ID:???
役に立つのレベル30から40の間まで短い期間だけだしな

106名無しさん:2010/12/22(水) 04:14:14 ID:???
>>103
ミシディシに限らず多くの投稿シナリオが採用されてるのを知らかった時から、
これ絶対色んな人がシナリオ書いてるよねってくらいだったからなあ
細かい部分は脳内補正とか俺設定が正義でいいんじゃね

107名無しさん:2010/12/22(水) 04:59:45 ID:???
>>106
色々な人が投稿した素材やストーリーが採用されてくのが面白味であると思う反面
殺伐とした所がFTVTの持ち味であるとも思えるなー

108名無しさん:2010/12/22(水) 06:39:14 ID:???
オークはまずミノになるまで訓練で上げる
サイになれるんだったらそこまでも
訓練限界まで上げたら実践投入して、死なないよう細心の注意を払ってレベル上げ
レベル上昇自体は凄まじいから
ファイアージャイアントまであっという間
そしたらもう大丈夫、昔はどうあれ今は他に負けないほど強いから

109名無しさん:2010/12/22(水) 10:27:01 ID:???
あれ、今、メルトアが死ぬがよいって言ったw
直ってなさげw

110名無しさん:2010/12/22(水) 10:31:18 ID:???
メルトアが殺伐とした言葉遣いを止メルトアおもえんな

111名無しさん:2010/12/22(水) 10:33:50 ID:???
これはこれで面白いねw
メルトアに一体何があったのかと思えて

112名無しさん:2010/12/22(水) 10:50:14 ID:???
そのうちオステアの市長選に出馬して強制BADENDになりそうだ
だがそれがいい

113名無しさん:2010/12/22(水) 13:27:03 ID:???
S2レオームでフェリル統一してもイオナの加入イベントがないのか
最初に部下3人付くか付かないかだからS1でやる方がお得なんだ

114名無しさん:2010/12/22(水) 13:52:04 ID:???
そういえばレオームでやった事無いな・・・
百回はやってるってのに

115名無しさん:2010/12/22(水) 15:23:48 ID:???
>>108
魔法くらえばすぐ死ぬだろ・・

116名無しさん:2010/12/22(水) 15:26:44 ID:???
そのレベルに達したらHPと回復能力があるので多少マシ。
ただ、それでも壁は欲しいね。

117名無しさん:2010/12/22(水) 15:34:45 ID:???
オークを殺さずにファイヤージャイアントまで育てられるなら
他の戦力も十分に整ってるってことだから
それが魔法ですぐ死ぬんならそれはプレイヤーがアホな使い方してるだけ

118名無しさん:2010/12/22(水) 16:20:15 ID:???
デフォでも上位雇用できるようにしてほしいでーす

119名無しさん:2010/12/22(水) 16:27:34 ID:???
人材プレイの配下プレイだとマジで大変ですよ。

防衛城攻めで必死で育てたファイヤージャイアントさんが死んでしまうの。

120名無しさん:2010/12/22(水) 16:30:18 ID:???
魔抵抗と技術が低く耐性に穴のあるファイヤージャイアントに前衛は厳しい
Lv40時に魔抵抗100未満で技術200未満とかマジ勘弁

121名無しさん:2010/12/22(水) 16:32:26 ID:???
それでもファイヤージャイアントのファイヤーは強化されてんだからいいじゃん

122名無しさん:2010/12/22(水) 16:58:11 ID:???
そういえばメデューサとかマーメイド改めラミアとか
人型してるけど人材になるほどの人物いないのかしらw

123名無しさん:2010/12/22(水) 17:23:44 ID:???
まあ、オーク系とクラーケン系みたいなトロイ連中は使い方が限られるからねぇ
魔王軍と戦って逃げうちさせたらいつの間にか召還獣共々石化してて逃げ切れず死んだとかよくある話だし

124名無しさん:2010/12/22(水) 17:41:16 ID:???
メデューサ人材とか出たらデオフォームさんの存在ががが

125名無しさん:2010/12/22(水) 17:48:47 ID:???
魔王軍つか悪魔はそもそも対悪魔に強い奴以外は
大抵きついからなあ

126名無しさん:2010/12/22(水) 18:05:53 ID:???
仕官プレイで城防衛は緊張感高まるね。
つか運悪くてもどうしようもない。脱走してぇ〜

127名無しさん:2010/12/22(水) 18:36:58 ID:???
やばいローニトーク放浪開始から全土制覇できそう

128名無しさん:2010/12/22(水) 20:26:29 ID:???
良かったな。萌え萌え帝国の完成だな

129名無しさん:2010/12/22(水) 20:56:57 ID:???
幹部はオルジン筆頭のムキムキ軍団の萌え萌え帝国か

130名無しさん:2010/12/22(水) 21:20:16 ID:???
オルジンは萌え萌え。ムキムキイケメン

131名無しさん:2010/12/22(水) 22:08:52 ID:d9GEVQ7U
あれ
久しぶりにダウンロードしてやろうと思ったら
スキルらへんにバグあるらしい・・・
どうやって直すの(;´Д`)

132名無しさん:2010/12/22(水) 22:39:36 ID:???
青の竜騎士無理だろ
オルジン以外クズしかいねえ
どうすんだコレ

133名無しさん:2010/12/22(水) 22:42:12 ID:???
ん〜20日の最新版・・・
立ち上がらないよな?
俺の環境がおかしいんかな・・・

134名無しさん:2010/12/22(水) 22:42:57 ID:???
上書きじゃなくて一度全部削除してから
新しく展開するとか

135名無しさん:2010/12/22(水) 22:47:03 ID:???
>>132
ファイアとエアカッターで蛇倒すとかなんとか

136名無しさん:2010/12/22(水) 23:43:28 ID:???
>>133
20日のでちゃんと動作してるよ
ダウンロードで失敗してるとかかもしれないし
もっかい落とし直してみたらいいかも

137名無しさん:2010/12/23(木) 00:12:19 ID:???
ムナード使えねーって思ってたけど無茶苦茶強いな・・・
s1人材独立プレイやって、クロウボール連れると強いしレベルじゃんじゃん上がる
本人も弱くはないし、部下が強い軍師っぽい所がなんかいいわ

138名無しさん:2010/12/23(木) 00:18:18 ID:???
>>132
>>135
青の竜騎士はメデューサおらんからファイアとカッター駆使する必要はない
それは最終決戦IIで統合イベント起こしたい時だね
青の竜騎士は海に出て人材のレベルあげれば楽に勝てるよ

139名無しさん:2010/12/23(木) 01:38:01 ID:???
青の竜騎士はまず海に退路を確保して、後は多少犠牲を払ってもアルティマイトを潰してから退却してしまえばなんとかなる

140名無しさん:2010/12/23(木) 06:44:38 ID:???
キー操作Cと同じようにF:前衛選択、B:後衛選択ってあれば便利じゃないかと

141名無しさん:2010/12/23(木) 10:12:58 ID:???
それは結構欲しいと思ってたけなー。
けど、戦闘であんまり多くの操作できるようしたくないみたいだよ。大分前の見解だけどさ
戦闘よりその前になんとかしろってことなんだろうな。

142名無しさん:2010/12/23(木) 10:30:39 ID:???
楽に複雑な指示が出せるようになると、進化の難しいAIとの差が余計に開くからな

143名無しさん:2010/12/23(木) 14:44:52 ID:???
プレイヤーが介入できる範囲が狭くなるとツマラン
広すぎても面倒になる

144名無しさん:2010/12/23(木) 15:00:43 ID:???
>>戦闘よりその前になんとかしろってことなんだろうな。
となると今後は内政部分が強化されていくのかね。
戦闘画面流用して箱庭的な内政機能作れたら面白そうだが、相当難しいか。

145名無しさん:2010/12/23(木) 15:29:46 ID:???
放浪人材を仕官させて世界の均等を狙うプレイとかどうだろうw

146名無しさん:2010/12/23(木) 16:13:53 ID:???
光を継ぐものクリア

ホルス様、長い間一緒にいるんだから、役に立たなくても名前ぐらい覚えてあげようぜ?

147名無しさん:2010/12/23(木) 17:00:51 ID:???
>>39
ポーズして暫く待ってると台詞が消えるよ。ポーズしない時より時間かかる気がするが。

148名無しさん:2010/12/23(木) 17:33:30 ID:???
ポーズして顔の上にカーソル持ってけば引っ込まなかったっけ

149名無しさん:2010/12/23(木) 18:46:22 ID:???
久しぶり(約半年ぶり)に新しいVERいれたんだけど
S7のデータが入力されてて俺歓喜
あんまり話題にでてないところ見ると大分前からあったのかな?
早くDLすればよかったwクリスマスは久しぶりにVTやろうかな

150名無しさん:2010/12/23(木) 18:50:40 ID:???
アルティマイトって前から浮遊だったっけ?
普通だった気がするけど。

151名無しさん:2010/12/23(木) 20:44:20 ID:???
普通だったよ

152名無しさん:2010/12/23(木) 21:28:12 ID:???
リューネ騎士団イベント追加ですか、正史は馴れ合いイベントは出来ればやめて欲しかった。
皆の意見がよく反映されるのはいい事だけど。

153名無しさん:2010/12/23(木) 21:44:11 ID:???
でもって結局馴れ合いで統合したあと無残にもパサパクに滅ぼされて
オルジンにセレンたちが泣き付く
後はオルジン任せでS7に続く

154名無しさん:2010/12/23(木) 21:55:01 ID:???
対抗イベント作ればいいじゃん、面白ければ採用されるんじゃねーの?

155名無しさん:2010/12/23(木) 22:02:05 ID:???
>>147-148
ポーズしなくてもカーソル合わせで消えるけど
そういう事を言ってるんじゃなくて

ものすごい数の敵味方が入り乱れて
スキルや移動の指定、状態や戦況の確認などしまくりの激戦してると
いちいち消すのも鬱陶しいし、顔台詞が無い方がいい時がある
いっそのこと最初からオフ機能があると戦いに集中できる
まあ重要性は低いからどうしても欲しいってわけじゃないけど

156名無しさん:2010/12/23(木) 22:31:59 ID:???
ほしい機能っていえば、BGMやSEの設定を次回起動時にも引き継がれるようにしてほしいな
起動時にいちいち、音が鳴らないようにするのは面倒くさい

157名無しさん:2010/12/23(木) 22:53:15 ID:???
SE無しでやる人なんてあんまりいないと思うけど

158名無しさん:2010/12/23(木) 22:57:10 ID:???
俺は最近音切って別の音楽かけたりテレビつけてる事が多い
BGMは聞き飽きてもゲーム自体はやり飽きてないとそういう現象が起こる
SEまで切ってても全然問題ない

159名無しさん:2010/12/23(木) 23:23:13 ID:???
俺は共通BGM格納場も欲しいというわがままぶりを(ry
c:///指定でとか’ry

160名無しさん:2010/12/23(木) 23:27:56 ID:???
>>154
イベントの有無じゃ無くてストーリーとして正史の流れとしてどうかなって言いたいんだ。
俺の好みだしこれ以上文句言うつもりは無いけど。

161名無しさん:2010/12/24(金) 00:03:46 ID:???
延々内ゲバ続けられても辟易するだけだし悪くても永久同盟が限界じゃね

162名無しさん:2010/12/24(金) 00:04:09 ID:???
俺も正史のストーリー好きなんだけどここまでの流れをぶった切ってる感じは無きにしも非ず
少し強引過ぎると思った。

163名無しさん:2010/12/24(金) 00:33:58 ID:???
レドサイドちゃんで始めて配下がガルダームとノードガイルだけで
忠誠30のビーストテイマーしか雇えねえ
こりゃ終わったなと思ったら、意外と粘る
オークのレベルアップの早さは異常、全体でまだ20到達も少ないのに
早くも40台に行こうとするジャイアント頼りになりまくり

164名無しさん:2010/12/24(金) 00:55:43 ID:???
もう少し和解のプロセスを丁寧に書いて欲しいな、と思うけど、
王道的なヒーロー物が好きな人も多いからいいんじゃね。

でも、正史(そもそも正史って何だ)だってリプレースされるんだから、もっと面白い展開を提案したらいいじゃん。

165名無しさん:2010/12/24(金) 01:22:02 ID:???
別に構わないが、ミシディシはリジャースドとs5所詮は郷士があるからな。違和感はある

166名無しさん:2010/12/24(金) 01:46:04 ID:???
これまでの流れとかころころ変わるんだし
(普通に正史でミシディシが白い方だった時もあったし)
違和感とかキャライメージなんて個人的なもんなんだから
(個人的にはヒュンター・ルーネン・エルアートが変態化した時凄い違和感)
イベントの品質出来具合で選べば良い

167名無しさん:2010/12/24(金) 01:53:05 ID:???
今話題になってるのってキャラの正確より大事な大筋の内容だしここまで良くまとまって来てるってのもあるからね。

168名無しさん:2010/12/24(金) 02:13:59 ID:???
お互い不干渉っていうならともかく、殺し合うような流れじゃないのに戦わないといけないからな
統合とはいわんが何も無いってのもなあ

169名無しさん:2010/12/24(金) 03:06:11 ID:???
S6はぶっちゃけグダグダだからなあ
もたもたしてる内に王道な展開のIFシナリオが複数出来ちゃって完全に身動きがとれなくなってるし

170名無しさん:2010/12/24(金) 03:10:25 ID:jTVcHkTE
状況からするとS8では最低でもどちらかが滅んでるのは必然でしょ
イベントと言うよりIFシナって感じだよね

171名無しさん:2010/12/24(金) 03:25:09 ID:???
デッドライトさんならこの状況を何とかしてくれるはず

172名無しさん:2010/12/24(金) 03:50:58 ID:???
個人的異見だけど
リューネの不干渉イベントはもっと殺伐とした感じのほうがよかったと思う
どの道、セレン派は半分以上エルフ軍みたいな感じなんだし
ミンディシ派はセレン派の連中を売国奴的に心底から蔑視しているような描写があってもよかった気がする。

ミンディシ派とセレン派が直接バトる必要がないことは最初から明白なんだから
いっそ、相互不干渉イベント自体をなくして最初から永久同盟でも良い。
セレン派イベントでパーサ・パクハイトを消滅させた後ミンディシ派に奇襲をかける意味で
同盟破棄イベントを作るというのもアリだと思う。
ミンディシ派としてはパーサの森のセレン派に戦力を傾注するのは志に反するから
ミンディシ派からセレン派を攻撃するのはまず考えられないよね。

ミンディシ派の戦力が殆ど人材のみで補給すらできない状態になったら
それをフラグに、矢つき弓折れたって設定で統合イベントが起きるのも良いかもしれない。
当然、ミンディシが生きてたらどうしようもないからその場合はミンディシは戦死。ルウェンダーは放浪でもいいかも。

173名無しさん:2010/12/24(金) 04:17:57 ID:???
パクハイト滅亡且つリュッセル健在で統合フラグONとか

174名無しさん:2010/12/24(金) 05:53:49 ID:???
>>172だけど
ミンディシ派はリュッセル滅亡・リュッセル北をミンディシ派が占領 くらいをフラグに
同盟破棄・宣戦布告イベント
セレン派はパーサ・パクハイト滅亡・パーサの森をセレン派が占領 くらいがフラグか。

175名無しさん:2010/12/24(金) 07:38:28 ID:???
他の人の作品に文句言うなら作ろうぜ。物足りない気持ちはわかるが。
しかしミシディシ、ジャンクシャンを必要以上に悪者扱いするのもなぁ。

176名無しさん:2010/12/24(金) 07:45:32 ID:???
いいじゃん別に
キャラが無いよりマシ

177名無しさん:2010/12/24(金) 08:04:08 ID:???
一番影薄い人材って誰だろうな
個人的には一部を除くドワーフとモンク人材が影薄い
でも本当に影薄い奴は名前すら出んだろうな…

178名無しさん:2010/12/24(金) 08:25:38 ID:???
ミシディシは成長キャラとして十分キャラ立ってたのが矛盾したOPで意味不明なキャラなってる訳だが

179名無しさん:2010/12/24(金) 08:37:06 ID:???
ミスで死なせてしまった→改心して頑張る、の流れだった(正史で白かった時期)のが、セレン派のOP変わったからな
っていうかミシディシ派のOPはその白い方なままなんだから別にぶった切ってもいないような
統合イベントは単にミシディシ派側の流れを使っただけ

180名無しさん:2010/12/24(金) 08:44:07 ID:???
一番影薄いのってネアトンさんじゃねーの

・死にたがり
・普通っぽい名前
・無情なキャラ紹介
・草原以外では扱いに困るのでなんとなく使用を避けるようになるナイト種
・一般に毛が生えた程度の能力値
・LSなしっつか一般のスキル
・一般に混じったらどこにいるのか目視では至難

一般ユニットの能力を落とさないし
平地では強いけどさ

181名無しさん:2010/12/24(金) 09:03:23 ID:???
ネアトンさんも捨てがたいが個人的にはゼグスさんを推したい
何故かというとネアトンさんは名前を思いだせたけど
ゼグスさんは名前を思いだせなかった・・・

俺がドワーフあんまり使わなかったからかもしれないけど

182名無しさん:2010/12/24(金) 09:14:53 ID:???
登場ターンが凄いことになってるからランシナ以外じゃまず見ないルエットというエルフ人材がいてだな……

183名無しさん:2010/12/24(金) 09:50:59 ID:???
ネアトンさんは影が薄いのが個性だろうが!
このイベントって青の竜騎士の人が作ったのかな?
同じ匂いがする

184名無しさん:2010/12/24(金) 09:56:09 ID:???
流れで言えば自分もちょっと無いかなって思ったけど
セレンが同盟破棄して奇襲ってのはやり過ぎじゃw
ミシディシ派かもしくは両方とも滅んで何人か生き残るぐらいが丁度いいんじゃ

185名無しさん:2010/12/24(金) 11:36:33 ID:???
一番影が薄いのはレオナールかアルナス・ウルフやロイタスの人材組だと思う
クラーケン操れる海賊とか素で名前が思い出せん

186名無しさん:2010/12/24(金) 11:50:23 ID:???
ダイナイムとかヘオトンかなあ
いたらいたで便利ではあるんだが

187名無しさん:2010/12/24(金) 11:50:56 ID:???
デオフォームさんのこと?あの人はババラッカスさんとシャイトックさんを
一流アタッカーにするLSとテイマー→海賊の雇用連鎖がめちゃ重要じゃん
ニーナナスが欲しいときにもかなりの確率で世話になるし

188名無しさん:2010/12/24(金) 11:55:58 ID:???
シーフとビーストテイマーは名前が出て来ないのが多々あるね
ネアトンさん平地で大活躍するナイトの中で際立った弱さで
しっかりと記憶に残る

189名無しさん:2010/12/24(金) 12:07:25 ID:???
砂漠とか海賊とかゴブとかゲルドとか
ビーストテイマーは勝敗が決まるってくらい雇用面で重要なキャラが何人もいるのに
悪役モブ面が多すぎて名前どころか顔覚えるのにも時間かかったわ

190名無しさん:2010/12/24(金) 12:26:54 ID:???
レオナールはここで存在感がある。ビーストテイマーは雇用で世話になる
なんか地味なのはやっぱネアトン。ネタにもならないレベルの強さ

191名無しさん:2010/12/24(金) 12:38:28 ID:???
>>179
元は黒だろ
黒→白→黒白カオス

192名無しさん:2010/12/24(金) 13:00:39 ID:???
モブ面のキャラって能力も低くてモブそのものって感じのが多いよね

193名無しさん:2010/12/24(金) 14:27:41 ID:???
召喚ゴブリンとかアルナス行きゴブリンとかも影薄いと思う。

194名無しさん:2010/12/24(金) 14:44:35 ID:???
空気キャラエルフォードさん

195名無しさん:2010/12/24(金) 15:06:16 ID:???
>>191
白になる前からOPが嫌だからセレン派プレイしたくないとか言われるくらい評判悪かったんだよなアレ
なんで元に戻したんだろ?

196名無しさん:2010/12/24(金) 15:21:59 ID:???
>>195
俺は好きだけど・・・
S6セレン派OPのことだよね?
家族が現在進行形で殺されて様な状況なら助けに行きたくもなる

197名無しさん:2010/12/24(金) 15:31:07 ID:???
でも実際、家族が殺されそうなのは今までふんぞり帰ってた一部の直参どもだけで
セレンとしては内心自業自得と思ってたりしそう
一部の直参以外はリジャースドに帰参したらしいし

198名無しさん:2010/12/24(金) 15:35:13 ID:???
郷士への偏見はなくならないが、国を取り戻そうとする意思は強いでいいと思うが。
つかあれはセレンに問題があると思う。
だってエルフなんて人事じゃん。
日本が焦土になっているのに、アジア開放とかいって居座ってもらってもねえ。

199名無しさん:2010/12/24(金) 15:38:12 ID:???
セレン派OPよく出来てるじゃん
死霊やら悪魔やらが跋扈してる状況で
あの展開は胸熱だろ

200名無しさん:2010/12/24(金) 15:52:29 ID:???
本国で行われてるのは焦土作戦なんかじゃなくって今まで既得権益に
すがって来てた無能どもが粛清されてるだけ
そして外国であるパーサには全世界に向けて核ミサイルが発射されようとしている
その核を見ているのに、「既得権益の方が大事だお」って言ってリュッセルに帰ろうとしてるのが名門くん
ぶっちゃけスネアと同レベルかそれ以下

201名無しさん:2010/12/24(金) 15:53:20 ID:???
セレンに主人公的な色彩が強いからどうしても対立するミシディシ派が悪役的に見られるんだよな
主張を比べるとどちらかと言えばミシディシの方が筋通ってるんだが

202名無しさん:2010/12/24(金) 15:56:22 ID:???
どっちもどっち
正義の反対は正義なのだよ

203名無しさん:2010/12/24(金) 16:02:58 ID:???
セレン派のOPにケチがつくと必ず日本が焦土なのにとか言いだすやつ出てくるけどさ
なぜその熱意をOP作成に向けないんだぜ?

204名無しさん:2010/12/24(金) 16:18:23 ID:???
感情移入した側がより正しく見えるのは世の常なんだから、
度々でる議論はミシディシ視点でのOPで上手く盛り上げて決着すべきなんだろうな

205名無しさん:2010/12/24(金) 16:21:49 ID:???
島国でどんぱちやってる土人達に他所の国からの核の危機がっ!
なんて言っても変人扱いだろw
ましてや郷士の連中なんて家族が殺されてる様な状況だし。
セレンがオルジンと行動してるのだってたまたま敵が一緒ってだけで中身は自分の少し歪んだ思想からだし。
あのメンバーで正義なんて言い出したらオルジンぐらいかと

206名無しさん:2010/12/24(金) 16:23:32 ID:/OVvOVlY
リューネ統合イベントは自然な流れだと思うわ
先にリュッセル奪還か、パーサ滅ぼすかの優先順位の違いで分裂しただけだしな

でもミシディシがマスターのリューネ騎士団でもルオンナルが宿将なのは違和感がある

207名無しさん:2010/12/24(金) 16:25:29 ID:???
文句付けてる。の人落ちつけよ
半コテ状態だぞ

208名無しさん:2010/12/24(金) 16:27:27 ID:???
>>204
今更そんな事やっても無駄だろ
セレンを洋物fpsに登場するムキムキマッチョの中年おやじにして
ミシディシをロリロリの萌え萌え美少女キャラとかにしない限り

209名無しさん:2010/12/24(金) 16:32:15 ID:???
流れぶった切って悪いんだが静観にしてから再びプレイ介入するのってどうやるんですか?
ポーズすることはできるんだけどプレイしなおすやり方がわからん

210名無しさん:2010/12/24(金) 16:35:13 ID:???
ミシディシ リュッセル奪還失敗、セレン パーサ開放失敗→望まざる終焉へ
ミシ リュッセル奪還成功 セレン パーサ解放失敗 →光と闇へ→その後脱走した罪とかもめてまた分裂
ミシ 成功 セレン 成功 →どっちがリューネの総長になるかでもめて分裂
ミシ 失敗 セレン 成功 →ミシディシが自決、セレンに大陸を治める器量はなくてまた戦乱の世に

211名無しさん:2010/12/24(金) 16:43:33 ID:???
ミシディシ「家に泥棒が入って家族が怪我して放火もされてるらしいから帰ります」
セレン「死んだ社長の遺志だ 残業終わるまで帰んな」
ミシディシ「仕事してる場合じゃねえ みんな帰ろう」ゾロゾロ
ルオンナル「私は残業付き合うわよ」

212名無しさん:2010/12/24(金) 17:03:51 ID:???
セレンアンチ大活躍だな

>>209
人材一覧で再プレイしたい人材の名前をクリックするんだ

213名無しさん:2010/12/24(金) 17:03:59 ID:???
>>209
機能→人材一覧→再プレイしたい人材をダブルクリック(勢力の場合はマスター)

214名無しさん:2010/12/24(金) 17:07:10 ID:???
俺たちみんなセレンかミシディシの配下になって言い争ってるw
そりゃ、合同なんか出来ねーな。

215名無しさん:2010/12/24(金) 17:09:57 ID:???
セレンもミシディシもパーサパクハイトに吸収されるべきだな

216名無しさん:2010/12/24(金) 17:11:22 ID:???
どっちにも理由がある以上白黒つけられることじゃねーと思うがなw

ムクの帝政とレオームの王政どっちが良いかみたいなものかと。

217名無しさん:2010/12/24(金) 17:15:48 ID:RtmgqZiA
>>191
179だけど正史で白かった時期=改心して頑張る流れ〜って意味だよ
ミシディシは

補助魔法が使える普通の竜騎士→くされ外道の名門に→反省した名門に→黒白カオス<今ここ

じゃね

>>214
俺ミシディシ派でよろw
セレンアンチって訳じゃなくて、ミシディシ悪役モードだと通すべき筋とか関係無しに無理やり適当に悪役作って生贄に〜的なシナリオの流れが透けて見えて駄目だ

218名無しさん:2010/12/24(金) 17:27:22 ID:???
>>214
これが全てかw

219名無しさん:2010/12/24(金) 17:33:11 ID:???
>>217
正史って視点があるんなら、適当に悪役作ってイケニエって割とあるんだよね。中華的に(日本書記も紫式部に言わせれば「かたそば」だったらしいし)
脱線失礼。

220名無しさん:2010/12/24(金) 17:34:10 ID:RtmgqZiA
>>218
そーそー、でもぶっちゃけ黒でも白でもOPどっちかに統一した方が良いんじゃね?とは思うな
カオスになってるからそれぞれ好きな方で色々イメージ固めたり列伝作ったりイベント作ったりするから問題になる訳で
アルティナに両者従うじゃないけどななあしさんが決めた方なら皆従うだろw

221名無しさん:2010/12/24(金) 17:50:26 ID:???
普通に考えてS5S6の局面から全軍で北に向かったとしても、
一番可能性が高いのは沼地の制圧、リュッセル城の攻略に手間取ってる間に
パーサパクハイトに追いつかれて挟撃受けて滅亡じゃないの?

パクハイトの北上を抑えておきたいなら結局はセレンかミシディシ級の将を派遣せざるをえないだろうから、
セレンが森の奪回にこだわらなくても、分裂後の状況とほとんど変わらなくなってると思う
ということで同盟・統合イベントはあってかまわないと思うのです

結論:参謀職なんだからルウェンダー自重しろ分裂止めろ

222名無しさん:2010/12/24(金) 17:54:17 ID:???
偉大な悪役に感謝なんて言われる悪役はヴァーレンにはいない
ルーゼルさまはお茶目すぎるしムクガイヤ綺麗になっちゃったし
スネアは小物だしラクタイナは自滅しそうだし ミシディシは分裂症だし

223名無しさん:2010/12/24(金) 17:55:14 ID:???
>>221
所詮は副軍師(笑)か…

224名無しさん:2010/12/24(金) 17:58:49 ID:???
それだ、沼地でジトジトしてると、外交とかどうでも良くなって、周りの奴を手当たり次第殴りたくなっちゃうんだよ!

225名無しさん:2010/12/24(金) 18:04:18 ID:???
自分はミシディの主張が正論と思うけど、差別主義の悪役ミシディと太鼓持ちジャンクシャンは魅力的で好きだ。
正論であることは会話の通りだから性格悪役のイベントの何が問題なんだ。正しいこと言うやつが性格いい人とは限らんだろ。セレンの方が悪いとか無意味

226名無しさん:2010/12/24(金) 18:09:41 ID:???
>>225
性格が悪役であることが問題なんじゃなくて、
性格がイベントごとに分裂してるのが問題なんじゃないの?
統合イベントは完全に性格が良い人のそれだし

227名無しさん:2010/12/24(金) 18:16:30 ID:???
改心したにしろミシディシはやっぱり権力欲しいんだろうな
「アルティナさまの理想」とやらを実現するためには自分がリューネの支配者にならないと
いけないって嫌に責任感じてそうで困る
それに群がる腰巾着以下直参どもは甘い汁をすすることしか考えて無くって
結局ミシディシくんが頑張ろうと改心しようとリューネは分裂しそう

228名無しさん:2010/12/24(金) 18:21:51 ID:???
ドラゴンに乗る俺SUGEEEってスカイドラゴンの性能ダウンさせてる人達ですから

229名無しさん:2010/12/24(金) 18:25:09 ID:???
別にミシディシが差別主義者である事と祖国を救う為に動いている事は両立するからな。
そしてセレンが空想の世界で生きているアホである事もな。

高杉晋作だって差別主義者だぜ。伊藤みたいな農民を自分と対等に扱った事はない。
そういう時代でそういう教育を受けてきたんだから当たり前。
そういう人間である伊藤と仲良くしてたのは井上である。井上は高杉よりも名家で、
以前の体制でも十分出世していたであろう人物。

230名無しさん:2010/12/24(金) 18:26:27 ID:???
ミンディシ派が正論というのは確かなんだが
その正論はリューネ騎士団としての正論で、セレンにはセレンの言い分がある。
でも、ミンディシ派としては暴論を振りかざすセレンと一度袂を分かったわけだから
死に体になってどうしようもならなくなるまでセレン派主導の国には入ろうとはしないだろう
そうすると、やはり統合イベントなんかは違和感がでてくる。
統合があるとしたらセレンの方から頭を下げてミンディシが国長で併合するってことになるのが自然。
でもセレンは主人公格だからそうするとメタ的に違和感がでてくる。

231名無しさん:2010/12/24(金) 18:33:38 ID:???
ポケモン人気投票のコイルにしてもイナイレ人気投票の五条にしてもそうなんだが、
別に作者側が意図してなくても、
引き立て役にされてるように見えるのがいると肩入れしたくなる人の気持はわかる

232名無しさん:2010/12/24(金) 18:40:48 ID:???
>>230
喋らせるスレでもあったけど、そこは白ミシディシの思惑が絡んで来てる
アルティナの構想はミシディシ(直参)がトップになっちゃうと実現不可能
だからアルティナの理想を実現しようとするミシディシならセレン(郷士)をなんとか騎士団トップに持っていこうとする訳で、ミシディシは屁理屈ぶん回してセレンを立てて統合するという運び
で、そこの所は騎士団的には無理言ってて一般騎士からの反発があるのが解ってるからジャンクシャンは溜息ついて仕方ない俺からも皆を説得しますとか言ってる

233名無しさん:2010/12/24(金) 18:48:00 ID:???
レオームの残党はマクセンの元にまとめられる予定なのに
リューネはどうしてこうなった直参だの郷士だの言ってるけど
フェリル連合なんて王国軍残党+海賊+辺境の戦士+敵国だぞ
マクセンめなんて地味にすごい奴なんだ

234名無しさん:2010/12/24(金) 18:50:11 ID:???
マクセン凄いよなw
統率力パネエ

235名無しさん:2010/12/24(金) 18:50:41 ID:???
>>232
そもそもアルティナの構想段階で破綻してるからどうしようもないんだが、
アファーマティブアクションを弱者側からやらせたら、強者側はどうみても搾取と受け取る罠
裏切り者売国奴と罵られつつ、強者がやるしかない。

236名無しさん:2010/12/24(金) 18:56:05 ID:???
>>233
プライドとか身分て愚かな事ですな

237名無しさん:2010/12/24(金) 18:58:19 ID:???
>>236
愚かな事に拘るからリューネは魅力的なんだよw
まともなフェリ連は・・・・。

238名無しさん:2010/12/24(金) 19:01:24 ID:???
>>226
それは理解してるんだが、レスにちょくちょく正悪の話が出てくるのがなんだな〜って。
議論の本筋じゃないのに趣旨を最後に書いてすまんす。

239名無しさん:2010/12/24(金) 19:04:49 ID:???
>>235
どうかね。ミシディシは貴族の名門らしいから、どの程度の名門なのかは解らないけど、大貴族の長なら政治力があれば門閥は抑えられるんじゃね?
セレンがトップでもミシディシ等を上手く使えれば目はある、と良いなw
じゃないとセレンさんアルティナ様の後継者として最初から詰んでるぜ

240名無しさん:2010/12/24(金) 19:06:49 ID:???
細かいこと気にせずに言えば統合イベントはミシディシがリュッセル奪還しようとしたけど
戦力少ないし城抜けないしジリ貧やばい、いろいろ問題あるけど超強いセレン様を使おう
超硬天使オルジンに補助魔法のエルフ達もついてくるし、リジャースドに負けたら粛清される
だろうし細かいことなんて気にしてらんねえぜ!重要なのは勝利のみ!でいいと思うけどな

241名無しさん:2010/12/24(金) 19:09:28 ID:???
>>232
屁理屈がどうこう言うより、もうセレンにリューネ騎士団の団長になる資格はないんだよ。
そのへんからしてもう明らかにおかしい。
セレンが基地外とかじゃなくて、リューネ騎士団の団長に返り咲くというのがね。

リューネ騎士団が圧政に苦しんでいるリュッセルを取り返そうというのは当然のことだし
アルティナの理想がどうだろうと、リューネ騎士団の総意がリュッセル奪還ということになったんだったら
ミンディシに権力を明け渡したあと、セレンはミンディシの下について粉骨砕身戦うべきだった。
それが責任のとり方ってもんでしょ。

だけどセレンは責任を丸投げして分派したあとエルフのほうについた。
そんなセレンが団長として認められるわけがない。
そもそも指導者失格の行動を事前に起こしてるんだから。

242名無しさん:2010/12/24(金) 19:09:58 ID:???
「この頭ひとつ下げて多くの命が助かるのなら」的なカンジで
セレンに頼みに行くとかっこいいが、今のミシディシだと白も黒もセレンを利用してるようにしか映らん

243名無しさん:2010/12/24(金) 19:13:51 ID:???
あの状況でエルフほっぽらかしてリューネ奪還に行くとして補給どうすんのっと

244名無しさん:2010/12/24(金) 19:14:00 ID:???
>>240
それだったらミンディシが長でもいいじゃん。

245名無しさん:2010/12/24(金) 19:15:40 ID:???
>>244
俺は別にそれでもいいと思うよ

246名無しさん:2010/12/24(金) 19:16:20 ID:???
>>244
おまえ頭いいなwミンディシ最高ww

247名無しさん:2010/12/24(金) 19:24:29 ID:???
>>232
そういう妄想するのは結構なんだけど
それだったら、積極的にミンディシがセレンをパージして北へ向かったことはどう説明すんの?
多重人格って脳内設定?

248名無しさん:2010/12/24(金) 19:24:39 ID:???
でもセレンが頭の方が敵?の郷士竜騎士も降伏しやすいかもな。名門のミシディシだと
降伏しにくそう。あいつリジャースド以外にも嫌われてそうだし。謀反に加担した奴は
全員撫で斬りなら問題ないけど、それはそれで戦力的に厳しそう。てか普通に勝てなそう

249名無しさん:2010/12/24(金) 19:28:17 ID:???
>>247
OPをリュッセルは俺に任せろー!ラクタイナは任せたー!に変えるってことじゃないか?

250名無しさん:2010/12/24(金) 19:35:12 ID:???
統合したところで、パサパクにもリジャ+スフェにも勝てなさそうなんだよなw

リュッセルOPも含めて見ると、ミシディシは集団の中で一番自重してる(セレンは気にいらないけど、まとまってなきゃしょうがない)ように見えるんだよね。
直参の世論や、世論に迎合するジャンクシャン、ガルダームの件で逆恨みしてる副軍師とで、抑えきれなくなったって解釈はどうだろう。
頑張って抑えてるのに、セレン&ルオンナルは手伝いも評価もしてくれないし。

251名無しさん:2010/12/24(金) 19:39:08 ID:???
>>237
このゲームって魔王とかゴブリンとかトカゲの方が人気ないかな?
エンディングが投稿されないって事はやっぱり人気無いのかな

252名無しさん:2010/12/24(金) 19:40:06 ID:???
直参、郷士とは別にリュッセルの民衆の声
アルティナが総長になる前:植民騎士である直参たちから抑圧される
アルティナの在位中:抑圧から開放 アルティナを英雄視
セレンが継いだ後:セレンに不安を覚えつつも支持
ガルダーム死亡時:俺たち見捨てられた
リジャースドの圧制:でもこれって直参が威張ってたころより良くね? 直参ざまぁww
ミシディシが帰ってくる:(ここが問題)

253名無しさん:2010/12/24(金) 19:40:07 ID:???
だんだんミシディがスネ夫に見えてきた。

254名無しさん:2010/12/24(金) 19:42:57 ID:???
その辺はななあしさん次第だな
ドロドロ路線のままいくかキレイな感じでいくか
おそらくドロドロ路線のままいくんだろうけどそれなら統合はなしにしても
隣接した時点で永久同盟イベントなり設定してないとお互いが通した意地に矛盾することになる気がする
ミシディシはリュッセル取り返すのを、セレンはパーサ救うのを最優先したのに
いくら意見が割れたからってお互いでドンパチはじめるのは筋が通ってない
ミシディシに限っていえば今のままならリュッセル取替えした時点で同盟破棄はありえるが
セレンの場合はパーサ救った時点でミシディシ健在、リュッセル取り返せてないなら
統合もちかけってのが自然な流れじゃないかなー

255232:2010/12/24(金) 19:43:00 ID:???
>>241
責任の取り方ってのは確かに一理ある
統合してもセレンがトップは無理そうだな

>>247
白い方のミシディシだとギリギリまで説得してるからなぁ
分裂前のイメージで話してたぜ

256名無しさん:2010/12/24(金) 19:44:57 ID:???
>>254
次行くなら今話題になってるキャラ殆ど死んでるんじゃ無いか

257名無しさん:2010/12/24(金) 19:48:15 ID:???
>>254
今既に隣接したら同盟イベントあるし、パーサ倒したら統合あるじゃん
今のままでいいという意見かな?

258名無しさん:2010/12/24(金) 19:54:12 ID:???
ミシディシとセレンの意識とは別に、スーフェンとラクタイナってヴァーレン世界でもトップクラスの(トップは?イオ・・・むぐぐぐ)
陰謀家がいるんだから、相互不信や意識乖離をどんどん助長する手は打ってくるしな。

259名無しさん:2010/12/24(金) 19:56:45 ID:???
イオナが陰謀家ってのはどうなんだ
それ喋らせるスレのネタじゃねーのw

260名無しさん:2010/12/24(金) 19:59:49 ID:???
陰謀家かどうかはともかく、実質的にラザムを仕切ってるのはイオナと列伝にも書かれてるな

261名無しさん:2010/12/24(金) 20:02:07 ID:???
でもS5のラストニの説明文にはなにもしないでも
リューネは自滅するみたいに書いてあったという

262名無しさん:2010/12/24(金) 20:02:33 ID:???
>>258
プレイ中のイメージのせいか、ラクタイナって負けるといつも力だけの奴とは話にならん、
失礼するとか言いながらボコボコにされて逃げていく感じで、なんか小物臭がする

263名無しさん:2010/12/24(金) 20:05:28 ID:???
伏魔殿ラザム(ニースルーOP)でホルスを供え物にしつつ権力を握ってるんだし、
エフォードを使ってアルナス内部の情報を収集(エフォード列伝)してるんだから、片鱗は見えてると思うw

>>262
海賊を手玉に取ってるし。

264名無しさん:2010/12/24(金) 20:05:38 ID:???
聖職者なんだから決して陰謀家などでは――
聖職者って凄い陰謀家の匂いがするか、歴史的には

265名無しさん:2010/12/24(金) 20:06:48 ID:???
闇の花嫁がどうたらに変わってなかったっけ最近

266名無しさん:2010/12/24(金) 20:08:38 ID:???
海賊を利用→アルティマイトを利用→ダークエルフを利用と
とことん貰い物の戦力に助けられたり利用したりのラクタイナ

267名無しさん:2010/12/24(金) 20:10:30 ID:???
あれ、カルラが雪玉投げてるw

268名無しさん:2010/12/24(金) 20:15:39 ID:???
そういや今日はイヴだったな・・・

269名無しさん:2010/12/24(金) 20:17:46 ID:???
>>266
ラ「自前で骨やら死体やら用意しても、速攻で溶けるんだから仕方ねーだろ!」

270名無しさん:2010/12/24(金) 20:21:04 ID:???
一直線に向かってくるオルジンに向かって
ミリも減らないドレイン魔法連打するラクタイナさんには
哀愁さえおぼえる

271名無しさん:2010/12/24(金) 20:22:01 ID:???
燃料と言うクリスマスプレゼンを得てクリスマスに最高の盛り上がりを見せるヴァーレンスレであった

272名無しさん:2010/12/24(金) 20:29:36 ID:???
なんか凄いスレタイ通りになってて良い感じだ

273名無しさん:2010/12/24(金) 20:45:41 ID:???
セレン否定する奴多すぎだろ
大陸の危機になりうる存在をオルジン達と共闘して倒すってのがそんなに不自然かね
もちろんミシディシ達の気持ちもわかるが、アルティマイト一体まで迫ったのに撤退しちゃ
パクハイトに勢力拡大してくださいって言ってるようなもんだろ
せっかくリュッセル解放しても浄化政策するようなパクハイトに滅ぼされるくらいならまだリジャースドのがマシ

274名無しさん:2010/12/24(金) 20:48:20 ID:???
ダークエルフがいっぱい来たからすぐに倒すの無理だよってOPで言われてなかったっけ?

275名無しさん:2010/12/24(金) 20:52:22 ID:???
セレンのことを猪突するしか能のない狂信者扱いしてるけど
実際問題リュッセルに向かうのって大して上策でもない気がする
全軍で北上しても普通にダークエルフとリジャースドに挟撃されるし
ミシディシたちだけで北上してもリュッセル奪還なんてムリポ

276名無しさん:2010/12/24(金) 20:52:53 ID:???
セレンを熱心に叩いてるのは日本ガー君くらいだと思ってたが違うのか

277名無しさん:2010/12/24(金) 20:54:01 ID:???
別にセレンは戦略的に考えてやったわけじゃないと思うが、アーシャがクリムゾンされるのがオチだろうなとは思う

278名無しさん:2010/12/24(金) 21:00:09 ID:???
>>273
主にストーリー的に不自然だとか話の流れがどうって話ししてる様に見えるけど

279名無しさん:2010/12/24(金) 21:04:43 ID:???
7章に向けて正史どうするかって話しなんだろ?リューネに関して

280名無しさん:2010/12/24(金) 21:05:49 ID:???
なんかよく解らん。ここまでの流れは、
・ミシディシの言動に違和感
→白黒カオスだからどっちかにまとめて欲しい
・ストーリー的にこの後合流はありえない
→ミシディシがリーダーならおk?
って事か?

281名無しさん:2010/12/24(金) 21:07:50 ID:???
リュッセル騎士団はアルティナの理想を実現させるための道具じゃないぜ
なのにそれにドラナイ達を引き連れて殉じようとするセレンは十分狂信的
主人公っぽく描かれてるからといって、やってることを客観的に見れば
祖国を救おうともせずドラナイ達を虚しい死地に導く死神と何も変わらない

282名無しさん:2010/12/24(金) 21:09:22 ID:???
セレンがどうたらこうたら熱心に言ってるのは文章に特徴ある一人だからほっといておk

283名無しさん:2010/12/24(金) 21:09:42 ID:???
まぁ、祖国へ向かっても生き延びれる保障はないわけだがな
無能なミシディシに率いられれば尚絶望的

284名無しさん:2010/12/24(金) 21:13:09 ID:???
>>281
名門の家はやばいかもしれないが、郷士は特に問題なさそうだからなあ。リジャースドは郷士の協力を得ているし

285名無しさん:2010/12/24(金) 21:14:58 ID:???
つまり、形勢しだいではミシディシ派のdkどもも
リジャースド側に寝返ったりしそうなわけだな特に郷士
ミシディシカワイソス

286名無しさん:2010/12/24(金) 21:16:03 ID:mSpS9sFg
なんかスレが進んでると思ったらまだやってるのかw

議論するんだったらメール欄空欄にしてID表示させたら?w

287名無しさん:2010/12/24(金) 21:17:59 ID:j9SjwFbU
やっぱりじゃあどうしろと?ってなる
祖国奪還に向かってトカゲ・リジャースド・パクハイトの三勢力相手に戦おうと思うなんて正気の沙汰じゃない
ミシディシのあれは一種の意地や誇りだろ。大局観はなくても正しい判断したのはセレンの方にしか感じない

288名無しさん:2010/12/24(金) 21:27:00 ID:MfHJxzBs
ミシディシに付いてったやつらは仮にパーサに残ることになったとしても
士気0で結局居ないのと同じだったと思うけど

289名無しさん:2010/12/24(金) 21:33:48 ID:0OkLsSpk
本拠地が失われた状態じゃあ将がいくら戦うぞって言ってもほとんどの兵はついてこないだろうし、
そういう不満分子をごっそりミシディシが連れて行ってくれた訳だから
結果的にセレンにはプラスに働いてると思うんだ

290名無しさん:2010/12/24(金) 21:34:22 ID:???
ダークエルフの前で棒立ちするだけの簡単なお仕事があるからおk

291名無しさん:2010/12/24(金) 21:36:52 ID:n.ieNir2
>>289
というかルオンナル以外は竜騎士は残らなかったのでは?人材だけじゃなく
ただ一人ルオンナルだけが残ってセレンは都督などではなくただの竜騎士となったとかあったような

292名無しさん:2010/12/24(金) 21:38:57 ID:jWtlnLUA
ミシ派とセレン派がはじめから一緒だったら
S6でも最大勢力のひとつだし頭と主力が削られても
リューネは超強かったってことなんだろう

>祖国奪還に向かってトカゲ・リジャースド・パクハイトの三勢力相手に戦おうと思うなんて正気の沙汰じゃない
トカゲは滅んでるし全員一緒に残ってもリジャースドとパクハイトの挟撃にあうのは同じだし
もちろん全員で北上しても挟撃は一緒だしつまりまとまって動かなかった
あいつら全員アレだったってことだろう

293名無しさん:2010/12/24(金) 21:44:29 ID:???
オーティとガルダームは偉大だったってことだな

294名無しさん:2010/12/24(金) 21:51:03 ID:???
>>289
セレンと個人的友人のルオンナル以外全員不穏分子か
世話なくて良いな

295名無しさん:2010/12/24(金) 21:53:48 ID:???
とにかくミシディは凄い人気だ。

296名無しさん:2010/12/24(金) 22:02:17 ID:???
>>294
政治とか外交とか戦略に悩むより、気の合う仲間と一緒に一心不乱に戦う方が本人楽しそうだよな。

297名無しさん:2010/12/24(金) 22:03:33 ID:j9SjwFbU
>>292
ごめんわかりづらかった。S5の話
なんか北上したら今度はエルフとオリジンの士気は最悪だろうから軍を二分するのは仕方がない気がしてきた
勢力は一つにまとまったまま軍団を二つ作るのが良かったんだろうけど

>>295
史上でも評価がきっぱり二つに分かれる人間は人気になりやすい気がする
例えは思いつかないけどwww

298名無しさん:2010/12/24(金) 22:07:33 ID:???
きっぱりかどうかは分からないけど大抵は礼賛もネガキャンもあるな

299名無しさん:2010/12/24(金) 22:12:15 ID:jWtlnLUA
>>297
トカゲが健在なS5はリューネ分裂してないのでそういうことなんじゃね
セレンもミシもアレで正しいとか間違ってるじゃなくて
お互い譲れなくて分裂したってことなんじゃね

300名無しさん:2010/12/24(金) 22:13:48 ID:???
現実に例えてみると

台中戦争が起きて自衛隊が台湾に出張した。
盟友の台湾を守るために自衛隊が戦い続ける。
中国軍は強大で倒せない。
そのうち韓国が日本に上陸して占領してしまった。
自衛隊「日本取り返そうぜ。台湾なんて二の次だろ。俺たち日本守るためにいるんだぜ」
日本国首相「いやそれはダメだ。俺は台湾大事だからここで戦い続ける」
自衛隊「ふざけんなカス。そんじゃ俺達だけで日本いくわ。一生やってろ」

とりあえず台湾から中国追い出せました。和平結べました。
日本は韓国に占領されたまま。自衛隊やっとこ沖縄取り返せたくらい。

自衛隊「よくやったね首相。あんたの力量は本物だ。ぜひもう一度日本国首相やってくれ」
首相「わかった。やってみよう」
↑こうなるか?

301名無しさん:2010/12/24(金) 22:14:54 ID:C14JKhoo
>>297
それはエルフ&オルジンに新パーサの民(アヒャ帝国でも可)を立ち上げさせて、実質的に切り捨てるのが政治家だろう。
最悪でも、ラクタイナ用の殿軍にはなる。

302名無しさん:2010/12/24(金) 22:17:40 ID:???
個人的には、ほっとくと世界滅ぶしラクタイナに拘るセレンの心情もわからんではない
けど、リューネ騎士団は結局リュッセル地方の国軍(だよな?)な訳だから、
領内が混乱したら当然領民とかその他色々を守る義務がある。
故郷に家族残してる団員が従わないのも当然の話。

あと、領民からすれば、仮にパサパク滅ぼしたセレンが取って返してリュッセル奪還しても、
一度自分たちよりエルフを優先した(理由はともかく、領民からはそう見える)指導者を再び戴くってのは、
心情的にやっぱり嫌なんじゃないかな。

行動が正義かどうかはともかく、
先にパーサ奪還を選んだ時点でリューネ騎士団団長としてのセレンは詰んでると思う。

303名無しさん:2010/12/24(金) 22:18:42 ID:???
もうすこしまともな例えは思いつかなかったのか

304名無しさん:2010/12/24(金) 22:26:46 ID:jWtlnLUA
城を奪ったのが魔軍だったりしたらまた違ったんだろうけどな
韓国に例えていいものかどうか
中国がアルティマイト12体分の脅威を実戦に投入しつつ
侵略するかどうかも明言はできかねるし
とりあえず
勝てないときは力を蓄えることを選んだリジャスーフェンと
キツい状況でも猪戦術を選んだミシルヴェの比較ですね

305名無しさん:2010/12/24(金) 22:31:34 ID:IpM4YO3Q
猪戦術とはいうが、
可能性がゼロでない限り、リューネ騎士団は自領を奪還する義務があると思う。
特権階級だったんなら特に。

306名無しさん:2010/12/24(金) 22:34:01 ID:???
>>303
同意です。

更に言えば、その例えにおける侵略国が世界全体への脅威とは限りませんし。
少なくとも放置すると世界が滅ぶ(可能性が高い)ものにする必要があるかと。

307名無しさん:2010/12/24(金) 22:35:13 ID:jWtlnLUA
>可能性がゼロでない限り、リューネ騎士団は自領を奪還する義務があると思う。
>特権階級だったんなら特に。
可能性を高めることも義務だと思う
森を取り戻せばエルフはたぶんずっと味方になってくれる
北へ向かうと分裂
いちおういっとくとセレンの方も馬鹿ってのもそうだと思う

308名無しさん:2010/12/24(金) 22:36:22 ID:???
俺にはもう何を争点にしているのかさえわからないんだ……

309名無しさん:2010/12/24(金) 22:38:53 ID:???
どっちかが滅亡したときに人材が片方に吸収されるイベントで十分だと思う。

310名無しさん:2010/12/24(金) 22:48:15 ID:???
直参階級の代表者たるミシディシが戻る決断するのは当然だと思うがなあ
故郷に戻りたい騎士団員の突き上げをまともに食らう立場だろうし、彼の本心がどうあれ戻る以外の選択はし難いんじゃないかな

311名無しさん:2010/12/24(金) 22:50:41 ID:???
ゲームなんだしどうでもいいと考えてるから俺は彼女ができないのだろう

312名無しさん:2010/12/24(金) 22:50:59 ID:???
統合イベントについて論争してた気がするけど、それぞれイベント書いて採用されるかされないかでいいか

313名無しさん:2010/12/24(金) 22:57:52 ID:IpM4YO3Q
イベント書いて投稿するのがいいんだろうけど、選ぶななあしさんも迷うだろうなw
それとも、ななあしさんの中では完全にそのへん決着がついてるんだろうか。

>森を取り戻せばエルフはたぶんずっと味方になってくれる

しかし森を取り戻すのは例えリューネ騎士団が分裂しなくても容易な事ではないし、
s5→s6を見ても判るとおり現在進行形でリジャースドの圧政は続いてる訳で。

別にセレンを批判したいわけじゃないよ。大局的には正しいと思うし、分裂も必然だったと思う。
ただ、セレン派はリューネ騎士団を名乗るべきではないと思う。

314名無しさん:2010/12/24(金) 22:59:44 ID:???
どっちか、もしくはどっちも滅ぶと言うのもありかと

315名無しさん:2010/12/24(金) 23:00:49 ID:???
もう世界は滅亡しましたでいいよもう

316名無しさん:2010/12/24(金) 23:02:55 ID:???
>>311
元気出せ
日付見たらここでマジになることと彼女には何の関連性もないことがはっきりわかるはずだ

まあ自分は白ミシディシならこのままの会話で統合イベント起こしていいと思う。
でもその場合のマスターはミシディシにして欲しい。
セレンがトップに舞い戻るのは流石に違和感の塊でしかない。

317名無しさん:2010/12/24(金) 23:03:14 ID:???
>>313
一応総指揮権はセレンにあるんじゃなかったか

318名無しさん:2010/12/24(金) 23:04:43 ID:???
リジャースドって圧制なのかなあ?それならもっと反乱とか起きそうだけど

319名無しさん:2010/12/24(金) 23:08:17 ID:jWtlnLUA
しかしリュッセルを取り戻すのは例えリューネ騎士団が分裂しなくても容易な事ではないし、
s5→s6を見ても判るとおり現在進行形でパクハイト大暴れは続いてる訳で。

俺も別にミシディシを批判したいわけじゃないよ。正しいかどうか別として、分裂も必然だったと思う。
そしてセレン派はリューネ騎士団を名乗るべきではないと思う。

意見の一致を見たので寝よう

320名無しさん:2010/12/24(金) 23:11:25 ID:???
>>317
指揮権って意味では確かにそうなんだけど、
あの状況でのパーサの森奪還は明らかにリューネ騎士団の本来の職務を逸脱してる
(勿論、ラクタイナほっとくと世界滅亡の可能性もあるから大局的に見れば正しいかもしれないけど)訳だし、
森優先するなら辞表出すなり総指揮権をミシディシに渡すなりしてから単身で行くべきだと思うんだ。

まあ結局どっちも間違ってはないんだよな。俺も寝よう。

321名無しさん:2010/12/24(金) 23:15:06 ID:???
>>319
>そしてセレン派はリューネ騎士団を名乗るべきではないと思う。
同意。

322名無しさん:2010/12/24(金) 23:16:02 ID:???
次の話題はそれか?
セレン派は何と名乗るべきか

323名無しさん:2010/12/24(金) 23:16:55 ID:C14JKhoo
ラクタイナが人類の敵、と認識してるのはオルジンだけ。
他は、強めのモンスターくらいの感覚だろう。
脅威感は、リチムク>ルーゼル>トカゲ>ラクタイナくらいだと思うよ。

324名無しさん:2010/12/24(金) 23:18:29 ID:C14JKhoo
べきじゃない、ってのは同意だけど、本人はアルティナの遺志を継いでると確信してるんだから絶対看板下ろさないぞ。

325名無しさん:2010/12/24(金) 23:23:52 ID:???
いやいや
オーティだのスベスベだの古参連中が認めた後継者だろ

326名無しさん:2010/12/24(金) 23:32:05 ID:???
触るなって

327名無しさん:2010/12/24(金) 23:33:26 ID:???
あんなに自体が切迫していなければ良い後継者になったんだろうけど。
ただ、セレンの行動とアルティナの行動ってなんかイマイチ被らないんだよな。
イメージで語ってるだけだけどさ。

328名無しさん:2010/12/24(金) 23:34:27 ID:???
いろいろ話してるけどセレンに都督は任セレンと思うな

329名無しさん:2010/12/24(金) 23:35:31 ID:???
>>323
あの大陸の状況に危機感持ってるのって
イオナとかマクセンとか他にもいるけど以外と少ないのね
リューネの面々なんてエルフとオルジン以外は良くも悪くも自分の都合って感じ

330名無しさん:2010/12/24(金) 23:38:00 ID:???
>>327
オーティがいるかいないかの違いって大きいんじゃないか

331名無しさん:2010/12/24(金) 23:39:19 ID:RtmgqZiA
あれ、またやってたのか
世界の危機云々っていうのは白ミシモードのOPでしか出てこないな
オルジンは関係なく雇用台詞でずっとそれっぽい事言ってるけど

332名無しさん:2010/12/24(金) 23:39:19 ID:???
愚者がグシャア
異ZONはない
賢者(剣じゃ)勝てない
セレンに都督は任セレン←new!

あとふたつで追いつくな

333名無しさん:2010/12/24(金) 23:41:00 ID:???
おまえら、まだやってたのか
それよりもいい女のイオナについて語ろうぜ
いいおんなのイオナ ナンチテwww

334名無しさん:2010/12/24(金) 23:42:03 ID:???
>>329
領地が接してるかどうかがでかいんじゃないかね

335名無しさん:2010/12/24(金) 23:42:05 ID:???
なんかセレン選ぶかミシディシ選ぶかが、ゴートかムクガイヤのどっちかみたいな心理テストになってるなw

336名無しさん:2010/12/24(金) 23:45:09 ID:???
まだやってるってか、妄想の余地が多いから設定の話とか結構面白いんだよなこのゲーム。

>>330
そうだろうな。間に立つ調整役が居なくなったのは痛かったと思う。
ミシディシも一応諫言はするけどセレンに対して含む所はありまくりだし、
ルオンナルは盲目的にセレンの味方って感じだし。
オーティが死んでも、直参でありながらセレン派のルオンナルがもう少し上手く立ち回れば別だったかも。

337名無しさん:2010/12/25(土) 00:21:11 ID:x2SPllcY
ん〜、セレンってリーダーとしてどうよ。
マクセンみたいな器の大きさか、ムクガイヤやリジャーズドみたいなカリスマ性か、
アルティナやゴートみたいな純粋培養の貴種とか、何かコレって物が要るじゃん。
セレンは、優しくて真面目で思い込みの激しい女の子、以上には感じられないんだよね。

338名無しさん:2010/12/25(土) 00:23:50 ID:???
s5〜6のリーダー達なんて他も大概絞りカスみたいなもんだし問題ないんじゃない
これから大躍進を続けそうなのはマクセンぐらい

339名無しさん:2010/12/25(土) 00:25:33 ID:???
リューネ騎士団は漫画とかで良くある、個人の戦闘力が階級に直結する組織なのではないだろうか。
戦になると佐官や将官が中核戦力としてぞろぞろと前線に出てくるという。

340名無しさん:2010/12/25(土) 00:52:06 ID:H4AatVUY
セレンは自営業で自分の会社を持つことは出来るけど
既存の企業の後継としての資質は持ってない
そんなタイプ

341名無しさん:2010/12/25(土) 00:57:19 ID:???
>>338
書きだしてみた。

スネア:謀将っぽいキャラではあるが微妙に小物
チルク:こいつが中心になってルルニーガやらアスターゼやらを動かした。ゴブリン躍進の原動力
マクセン:半分はアイアンの功績とはいえ、水軍と騎士団を纏め上げる
ホルス:公式設定ですらイオナの傀儡
アルジュナ:ラファエルに比べると落ちると言わざるをえない
ムナード:部下の扇動には成功したものの、掌握してるとは言いがたい。戦力はパルスの1/3くらい。
パルスザン:多くの悪魔の離反を許した。でも、ヨネアを登用するなど将来性はある
リジャースド:ヒャッハー集団と思いきや、案外軍師スーフェンと共に堅実に領土拡張してる。
ニューマック:ラクタイナを戦慄させる禍々しいオーラ(笑)

なんかチルクが突出してすげぇと思った。

342名無しさん:2010/12/25(土) 01:10:51 ID:???
スネアもスーフェンみたいなポジションだったらよかったものを
死霊達がいなけりゃともかく、出てくる時代が遅すぎたなあ

343名無しさん:2010/12/25(土) 01:13:33 ID:???
ニューマックは何か必殺技欲しい

344名無しさん:2010/12/25(土) 01:15:14 ID:???
四種の魔法剣を使い分けられるのが既に必殺技じみてる

345名無しさん:2010/12/25(土) 01:15:24 ID:???
ニューマックの担ぎ上げられてる感が出てていいんじゃね

346名無しさん:2010/12/25(土) 01:27:42 ID:OgY1R3gk
議論を蒸し返すようで本当に申し訳ないが、別に特権階級だからといって領民を守る義務なんか全然ないぞ?
いまの倫理基準から考えると「為政者は領民を守って当然」みたいに思うかもしれないが、各大陸の中世世界においてそんなものが義務だった例は一つとしてない。
ましてやファンタジー世界の歴史に現代日本人の感覚で倫理的是非を裁くなんて、一体どうしたことだ?

「領民を守る義務を果たさなかったからセレンたちはリューネ騎士団を名乗る資格が無い」ってのは、裏を返せば「領民を守る義務を果たそうとしたからミシディシたちは正統なリューネ騎士団」てことになるんだぜ?
仮にもしそうだとして「領民を守るために絶望的な戦いを挑む」なんて中世的な価値観でみれば「全人類の敵を倒すために領土を放棄する」と同じくらい、言い方悪いがお花畑的な発想だと思うぞ。
まあセレンはそういう子だからいいとして、ミシディシはそんなキャラじゃないでしょ。

「名乗る資格」なんて議論ははなっからナンセンス。

347名無しさん:2010/12/25(土) 01:34:46 ID:???
>>346
いやいや、お前こそなんでファンタジーの、
しかも「理想」の為に戦ってる騎士団を現実の中世的な感覚で語ってるんだ?

348名無しさん:2010/12/25(土) 01:35:50 ID:???
悪魔達が闇以外の攻撃で戦えるようになるのがいいね
まあ、今となってはデビルやリッチーが闇属性以外で攻撃できるのなんて珍しくもなんともないが

349名無しさん:2010/12/25(土) 01:38:56 ID:???
理想で戦ってるのはセレンだけだろ

350名無しさん:2010/12/25(土) 01:40:07 ID:???
解釈の仕方が違うだけで、ミシディシもアルティナの理想に心酔してるキャラだよ。

351名無しさん:2010/12/25(土) 01:40:32 ID:???
まあ日本とか中国引き合いに出して電波なたとえ話はじめる人もいるんですけどね

352名無しさん:2010/12/25(土) 01:41:10 ID:x2SPllcY

ヨーロッパ中世では、武をもっぱらとし、それによって他の人々を守る人間は、他とはちがう「青い血」の流れる人でなければならないとされていたのである。

353名無しさん:2010/12/25(土) 01:42:30 ID:x2SPllcY
おっと、書き込んじまった。
ノブレス・オブ・リージュの母体になった「青い血」って概念はあるぞ。
武力と政治力の独占を正当化する理屈だ。

ロードス島戦記@塩婆
ヨーロッパ中世では、武をもっぱらとし、それによって他の人々を守る人間は、他とはちがう「青い血」の流れる人でなければならないとされていたのである。

354名無しさん:2010/12/25(土) 01:43:11 ID:???
なんと熱い!いいね。

355名無しさん:2010/12/25(土) 01:45:09 ID:???
塩婆は歴史(BL)小説家だからあまり……いやうむ……

356名無しさん:2010/12/25(土) 01:47:08 ID:K/Z5ZeeE
>>346
ていうか、中世で言うならそれこそ封建制度って配下になるから守ってくれって契約だし
配下の土地と財産である人民を守りにいかない主君はそれこそおもいきり契約違反だぞ
どこの世界の話よ?

357名無しさん:2010/12/25(土) 01:50:10 ID:???
リアル中世がどうあれ、リューネ騎士団はアルティナ様の理想に心酔した奴が集まった組織だからな。
で、そのアルティナ様はというと、戦火が広がる大陸を救うために立ち上がり、森を追われたエルフを救い、
最後は危機に陥った部下を庇って死ぬという、これでもかっていうくらい正義な人だから、
リューネ騎士団については別に現代日本の倫理観・騎士道精神で語っても問題ないと思う

358名無しさん:2010/12/25(土) 01:52:40 ID:K/Z5ZeeE
>>351
あの例えは良く現してると思うよ
そういうふうに対立する概念を一方的にレッテル張って悪人・電波扱いとはまさにセレン派、とか言われるから止めときな

359名無しさん:2010/12/25(土) 01:54:03 ID:hu.8b7K.
いや、別にセレンはレッテル貼りとかしてないと思うが・・・。
むしろその一言のせいで荒れそうだぞ。

360名無しさん:2010/12/25(土) 01:54:50 ID:???
ななあし氏のリューネの公式見解のテキスト読んだことない人も多そうだから貼ってみたら?
自分はもう持ってないので。

361名無しさん:2010/12/25(土) 01:55:31 ID:K/Z5ZeeE
いや、セレンがじゃなくてOPの雰囲気って事ね
そんな感じでしょ

362名無しさん:2010/12/25(土) 01:55:57 ID:H4AatVUY
「アルティナの理想」に心酔してるならセレンと行動を共にする
「アルティナ」だったから付き従ってただけでしょ、リューネ騎士団は

363名無しさん:2010/12/25(土) 01:58:42 ID:hu.8b7K.
ただ単にアルティナの理想の解釈が違うだけだろ。
領土後回しにしてエルフ助けるのがアルティナの理想を体現してるって絶対には言い切れないだろ?
しかも、ラクタイナが人類の敵とかそういうの全然わかってない状況で。

364名無しさん:2010/12/25(土) 02:08:55 ID:???
>>360
読んだ上でやってるんだろうしいらないと思うよ
結構前から定期的に蒸し返してるし

365名無しさん:2010/12/25(土) 02:10:06 ID:???
個人的には大いなる力とかスェレマ教とかの展開抜きにして、狂気の死霊術研究にひた走るラクタイナを見てみたかった。
ルートガルトに亡命していたら、ムクガイヤの転生とかもかなり自然な展開になりそう。

366名無しさん:2010/12/25(土) 02:12:40 ID:???
ゼクス「悪魔と死霊の居ない世界でドワーフ無双してえ」

367名無しさん:2010/12/25(土) 02:14:46 ID:OgY1R3gk
>>356
中世世界といいつつ「テンプル騎士団」とか各世俗騎士団とか、近代常備軍とか、ある意味「そういうところがちゃんとしてない」騎士団を想定してしまい、領民が私有財産であることを失念していました。史学の専攻地域でないとはいえ本当に申し訳ない。

368名無しさん:2010/12/25(土) 02:19:19 ID:???
ドワーフは岩投げという名の他種族の引き立て役なんだよな

369名無しさん:2010/12/25(土) 02:56:57 ID:???
フリーズで瞬コロでした

370名無しさん:2010/12/25(土) 03:09:04 ID:???
超魔道師のガルダームさんがやられてんのにミシディシ達は勝つ見込みがあるのだろうか?
ダークエルフ倒してから全員でいったほうがいいんじゃないか
リュッセル奪還したい気持ちはわかるけど戦力分割した玉砕に見える
やっぱりセレン&オルジンがラクタイナを倒して救援にくると考えているのか?
それだったら結合イベントはあったほうがいいと思う

371名無しさん:2010/12/25(土) 04:19:14 ID:???
『人は城、人は石垣』って昔のお偉いさんがいってたし、いくらガルダームさんが超絶魔術師だとしても主力が1人もいないんじゃ、全戦力のリジャースド軍は止められないんじゃないかな? 初戦も奇襲みたいなもんだろうし。

その分、一応リューネの主力部隊であるミシディシ軍は頑張ればいけるはず、システム上は弱いがストーリー的に考えるとセレンとルオンナル以外の竜騎士はミシディシ軍にいるわけだし。

システム上弱いのはどうしようもない。うん。

372名無しさん:2010/12/25(土) 04:31:43 ID:???
>>いくらガルダームさんが超絶魔術師だとしても主力が1人もいないんじゃ

吹く軍師「・・・」

373名無しさん:2010/12/25(土) 06:47:14 ID:???
数年?も異国で戦って更に故郷が危ないとなれば戻りたいっと思うミシディシ達な感じだろうな
しかし最終決戦2のセレンが相変わらず俺の腕では序盤こえられない悲しさ
ねえさんウフフVS妹ムフフ 変態VS変態 対決でわらってしまうぜ

374名無しさん:2010/12/25(土) 07:04:57 ID:???
パーサと戦わずフェリル島経由でホルスのところまで逃げれば何とかなるさ

375名無しさん:2010/12/25(土) 07:19:49 ID:???
ノーマルS2ラザム難易度高かったけどようやくクリアできた

376名無しさん:2010/12/25(土) 07:25:58 ID:???
先手はとらなきゃならないけど
上へ進撃してエルフで森を逃げ回りながらパクハイトの戦力削って
攻めてくる戦力を減らしつつ
変態にエルフを訓練させてヒール覚えさせれば正面から戦っても勝てる
アルティマイトはオルジンに差し違えさせる

377名無しさん:2010/12/25(土) 08:08:25 ID:???
ガルダーム先生は必殺が強力だけどそれ以外は微妙だもんな
だわさやうるちゃいみたいに逃げ撃ちできないし
アースエレメントが役立たずだし

378名無しさん:2010/12/25(土) 09:18:39 ID:???
西経由という発想がなかった。正面はもう俺の腕では不可能っぽいし今はこっちをとらせてもらうわざわざスマンかった
>>377
なぜかスーフェンさんがやたら強くなった時のことを思い出した

379名無しさん:2010/12/25(土) 10:34:13 ID:mWtOU8DA
だから世界の危機とかオルジンくらいしかわかってねーって。
セレンはエルフ救いたいだけ、いや崇拝していたアルティナの復讐とアルティナがなしえなかった事を、
成し遂げたかっただけ、とことん個人的な動機なんだよ。
それがいけねーってわけじゃないけど、
そんな奴がリーダーやってても、誰もついてくるわけねーだろ。
組織としてはミシディシの行っていることのほうが正しいんだから。

実際リジャースドも能力主義とかいいつつ、直参虐殺になってんだから。
直参の騎士からすれば郷士出身だから、見捨てられたとか思うのは自然。
そしてそれを煽ってるトカゲとかがいるしな。
特に国許に妻子残してる奴等は人事じゃないしな。

380名無しさん:2010/12/25(土) 10:40:22 ID:sC6pVw7k
御旗のもとにがリューネのBGMだった時は
ミシディシ派:汎用BGM
セレン派:リューネ専用BGM
だったよな

まあそれがどうしたってわけでもないんだが
騎士団全体の精神というよりアルティナ個人の思想のような気がするし
男マスターであの歌はねえよってのもあるしなwww

381名無しさん:2010/12/25(土) 10:41:56 ID:???
突然なにに対するレスだ

382名無しさん:2010/12/25(土) 11:01:59 ID:???
>>358
俺から見てもあの例えはないわ
直参と郷士の対立構造だの大いなる力だの全く考慮されてないじゃん

383名無しさん:2010/12/25(土) 11:04:10 ID:???
いつまで続けんだ・・・

384名無しさん:2010/12/25(土) 11:05:26 ID:mWtOU8DA
>>382
あのたとえは妥当だろう。
自分の足元に火がついている状態で大義を唱えるものと、
虐殺されている自分の身内を守ろうとするもの。
方向性が違うんだから。

385名無しさん:2010/12/25(土) 11:10:55 ID:???
頼むから喋らせるスレあたりでいつもの妄想展開しててくれ

386名無しさん:2010/12/25(土) 11:16:28 ID:???
そもそもリジャースドが虐殺してるってどこからよ
本編とは性格や設定が異なりますって明記してるIFシナ?
少なくとも本編からは読み取れないんだが

387名無しさん:2010/12/25(土) 11:19:34 ID:???
知らなかったけどヤヌークって旗上げすると全モンスターをリーダーにできるのな
自分ではマンティコアしか雇用できないし完全体雇用も消えたけど何気にすごいキャラだ

388名無しさん:2010/12/25(土) 11:22:20 ID:???
>>384
首相が韓国人なのか?
差別はよくないよって韓国人を首相にお膳立てしたのか?
韓国は日本に併合されて一つの国になってるのか?
エルフとパクハイトは元々一つだったのか?
中国が核クラスの兵器使って世界侵略し始めてたのか?

あまりにも状況が違いすぎて例えになってないんだよ
そりゃお前の言う状況には当てはまるが相手がパクハイトである意味がないだろ

389名無しさん:2010/12/25(土) 11:23:06 ID:mWtOU8DA
>>386
S6OP

390名無しさん:2010/12/25(土) 11:29:14 ID:???
>S6OP
セレンOPだと「蹂躙されている」「侵攻は続いている」
ミシOPだと「いやいや従ってるのも多いだろうから我々が頑張ればまだ希望はある」
で虐殺されてるって表現はないんだよ
ミシOPだけ見ると殺されてはいないようにも読み取れる

本編とは設定が異なるIFシナだとはっきり虐殺されてるって表現もあるけどね

391名無しさん:2010/12/25(土) 11:45:12 ID:mWtOU8DA
>>388
お前がなにを言っているのか真面目によくわからん。
本土がアメに占領されているのに、東南アジアで必死に戦っているくらいセレンの行動はおかしいッテ事。
ラクタイナがを滅ぼさないといけない?何故?
騎士団がなんで相手をしないといけないわけ?
ほっとけば他の勢力とぶつかる可能性もあるのにな。
だが騎士団が戻らない事には、リジャースドの圧制は続くだろうし、
もし駆逐されても、そこにはリチムクや魔王軍がくるんだな。
倒すべき相手を間違えているってこと。
>>390
そういえばOP変わってたな。以前のバージョンはIFの青の騎士になってるし。

392名無しさん:2010/12/25(土) 11:47:27 ID:???
>>388
は例えがおかしいといってるのであって
セレンの行動がおかしいかおかしくないかは別問題に見えるが

393名無しさん:2010/12/25(土) 11:49:30 ID:???
またやってるのかよwww

っていうか>>388が何言ってるのか良く解らないんだが誰か解説してくれ
>>300の事言ってるんだよな?
300の文面読んでも
韓国人が首相になるのかがどっから出て来たのか解らん
セレン=韓国人って言いたいの?
セレンてリューネの人間じゃん。なんで韓国人の首相に例えられるの?

構造の対立というのは人種じゃなくて身分の対立なんだから、平安時代の貴族と武士の対立等に見なすのが妥当なんじゃないの?

元々一つというのは、手近な隣国として台湾あげてるだけで、中国から分離しましたとかそういう事について述べているようには見えない
別に台湾じゃなくてタイでもインドネシアでもあの例えは成り立つだろう

そしてパクハイトが世界侵略っていうのは設定が違うというそのIFだけ

394名無しさん:2010/12/25(土) 11:51:34 ID:???
>>393
それ言ったらリジャースドは韓国人なのかってなるだろw

395名無しさん:2010/12/25(土) 11:52:12 ID:???
>>377
戦闘時に必殺技だけで相手がどこの軍勢でも3分の2は確実に消し去るという恐ろしさ

396名無しさん:2010/12/25(土) 11:55:27 ID:???
国士様は現代日本に例えればなんでも分かりやすくなると思ってるから困る

でもそこまで的外れな例えでもないと思うけどな

397名無しさん:2010/12/25(土) 11:56:35 ID:???
リジャースドというより反アルティナ派というか反郷士派のリュッセル騎士団なんだよな
それを韓国に例えてるんだもんな
>そしてパクハイトが世界侵略っていうのは設定が違うというそのIFだけ
ラクタイナのEDって選民帝国つくりましたじゃないっけ
とりあえず設定世界の脅威ではある
大陸征服のあと世界に乗り出したかは書かれてたかどうかうろ覚えだけど

398名無しさん:2010/12/25(土) 11:56:47 ID:???
>>394
そこはOKじゃん。韓国でなくてモンゴルでも良いけど要するに他国って事
リジャースドはリューネ騎士団の人間じゃないだろ?
流賊だよ。亡国の師団長が流れて来て空き巣して武力で国を分捕った
要するにリューネとは別の勢力の人間って事

399名無しさん:2010/12/25(土) 11:59:30 ID:???
>>393
リジャースドって郷士じゃなかったっけか?
直参を虐殺してたって記述があったから郷士かと思ってたわ
身分の対立を人種の対立にしてるのは>>300じゃん

400名無しさん:2010/12/25(土) 12:00:02 ID:???
>>398
ミシディシと面識あったんだから元リューネじゃないの?

401名無しさん:2010/12/25(土) 12:17:17 ID:???
リジャースドは元リューネの人間だけどリューネの政権の人間じゃないじゃん
リジャースド軍はリジャースドっていう一個の男をトップに据えた別の組織だろ?
我こそがアルティナ亡き後のリューネ騎士団正統である、とか言って、実際にリューネ騎士団を引き継ぐ根拠があって乗り込んだのならまだ継承の争いってなるけどそうじゃない
出身はリューネでもあくまで関係無い独立した別系統の勢力だろ。リュッセル分捕った後もリューネ騎士団じゃなくてリュッセル王国名乗ってるし
リジャースド軍はセレンが率いているリューネ騎士団とは明確に別系統の勢力であって
、リューネ騎士団はそれと敵対してるのだから、セレンはリューネ騎士団の長としてリジャースド軍から国を守りにいかないとおかしい、という訳

402名無しさん:2010/12/25(土) 12:21:31 ID:???
ラクタイナEDあったわ
ネタバレ注意
msg(恐るべき屍鬼の大軍勢と「大いなる力」によって、ラクタイナは大陸の諸勢力を殲滅し覇権を確立した。)
talk(rakutaina, 戦乱は終結した。大陸は偉大なるラストニ・パクハイトによって幸福な統治を受けるであろう。)
msg(彼は旧支配者を崇める古代魔導帝国の復活を宣言し、教皇として聖都パーサに君臨した。)
msg(しかし、それは新たなる暗黒時代の始まりであった。)
msg(大陸各地に使徒達が派遣され、「浄化」と称する選民が始まったのだ。)
msg(魔導の素質がある者達を帝国民とし、そうでない者達は屍の奴隷とされるか禁術の媒介とされた。)
msg(また、ラザム教などの従来の信仰は邪教として迫害され、旧支配者信仰が強要された。)
msg(この狂気の支配に対して大戦の英雄達が反乱を起こしたものの、すべて帝国の強大な力の前にねじ伏せられたのだった。)
msg(これらの「浄化政策」によって大陸支配を不動のものとした帝国は、古代の版図を再現すべく世界征服に乗り出した。)
msg(ラクタイナの狂気は全世界に拡散していこうとしていた・・・・・。)
}
>そしてパクハイトが世界侵略っていうのは設定が違うというそのIFだけ
マジか

403名無しさん:2010/12/25(土) 12:26:29 ID:???
>出身はリューネでもあくまで関係無い独立した別系統の勢力だろ。リュッセル分捕った後もリューネ騎士団じゃなくてリュッセル王国名乗ってるし
リュッセル王国のリュッセル騎士団だろ
リュッセル騎士団って国名だと思っているのか
ついでにリュッセル・オーダーのオーダーって騎士団って意味な

あとセレンの行動がおかしいかどうかじゃなく(昨日はセレンもミシもアレって話になったけど)
例えがおかしいって話なんじゃないのか
なんでそこまでセレンの行動にこだわる

404名無しさん:2010/12/25(土) 12:29:19 ID:???
>>402
ラクタイナはそうだけど、s6のアレってラクタイナの国じゃなくてニューマック等ダークエルフの国じゃ?

405名無しさん:2010/12/25(土) 12:38:02 ID:???
なにこの流れ

406名無しさん:2010/12/25(土) 12:39:59 ID:???
>>404
ラクタイナはダークエルフの国を影から牛耳ってることになってるし
ダークエルフ勢とラクタイナ勢の合流なので
ラクタイナ勢力は夢破れました状態の
もうひたすらダークエルフに従います状態と考えるのは強引だろう

407名無しさん:2010/12/25(土) 12:45:18 ID:???
セレンがLS一つも持ってないのは
製作者も彼女が人を使う能力がないんだって
考えてるからなんだろうなーって思う

408名無しさん:2010/12/25(土) 12:45:49 ID:???
>>401
・・・そんな事は知ってるけど、何言ってるんだ???
リューネ=リュッセルじゃないぞ?

リューネは騎士団の名前で
リュッセルはあの地域の名前だろう

リューネ出身というのは、リューネ騎士団出身の人間でもあくまで関係無い独立した別系統の勢力、って意味だよ

リュッセルにはリジャースドがリュッセル王国を建てるまでリュッセル王国というのは存在してないだろ

セレンの事は俺個人も拘ってないよ(俺、300の例え言った人じゃないよ)
ただこの例えに関しては、結局の所、セレンが戻らないのはおかしいという結論を言いたかった訳なのだから、これこれこういう理由によって以下の結論をこの例えによって『セレンが戻らないのは〜(以下略)』という答えを導き出す事が出来る、故にこの例えは例えとしておかしくはない『例えとして正常に機能している』という事を言いたいんだよ

409408:2010/12/25(土) 12:47:12 ID:???
悪いアンカ間違えた408は>>403
自分にレスしちまったw

410名無しさん:2010/12/25(土) 12:51:00 ID:???
個人的な意見を言うと
パーサパクハイトを倒すべきと言うセレンの主張も正しい
リュッセルを救いに行くべきだと言うミシディシの主張も正しい
リアルな話、正しいか正しくないかの二つで割り切れたら世の中は楽
両方ともそれなりに筋の通った話だから性質が悪い
視点を変えれば正しい、正しくないがひっくり変えるなんてよくある事
あえて言うなら、悪いのはセレンに指揮権を譲った周りの人間全部
オーティ、リーダーシップ発揮しろよ・・・あんた古参なんだから

411名無しさん:2010/12/25(土) 12:52:45 ID:???
>>406
それは確かにそうだな
ニューマックだし危なそうと思うわ

412名無しさん:2010/12/25(土) 12:54:42 ID:x2SPllcY
ラクタイナの危険性は、神の視点を持ってる俺ら(とオルジン)しかS6の時点では知らない。
危険危険と騒いでも、良くて地球温暖化、たぶんノストラダムスの大予言扱い。
それを知ってるから、スネアは1人でデッドライトと対峙する道を選んだ。

>>406
リューネ側が策略家的な思考が出来るなら、一旦下がって謀略戦に切り替えて、ダークエルフとラクタイナの関係を崩すのも十分ありなんだよね。

>>407
LSは中級軍事指揮官としての能力を現してるだけだと思うだわさ

413名無しさん:2010/12/25(土) 12:56:52 ID:???
セレンとミシディシの行動がどうこうって話は語るスレだし別に良いけど、
例えがどうのとかいう話はスレチだろ。

てか例えずに話せるだろ

414名無しさん:2010/12/25(土) 12:59:41 ID:???
>>308
上の9行についてはこちらが誤表記だったのを認める
直すのもめんどくさいし長くなるからまあいいや
自身のアンカミスを考慮して気にしないでくれると嬉しい

>リューネ出身というのは、リューネ騎士団出身の人間でもあくまで関係無い独立した別系統の勢力、って意味だ
それを韓国に例えているのが不適切だっていってるんだよ


>これこういう理由によって以下の結論をこの例えによって『セレンが戻らないのは〜(以下略)』という答えを導き出す事が出来る、故にこの例えは例えとしておかしくはない『例えとして正常に機能している』という事を言いたいんだよ
まず答えを導き出せる例えなら例えとしては機能しているには疑問だけどおいておいて
例えとして不適切に例えられている部分があるっていってるんだけど
あと
とりあえずリジャースドが虐殺はわからない
パクハイトはマジ危険
っていうそちらの結論を導き出す過程に誤りがあったし
自分で補填しながら導き出されたことを盲進してこの例えは正しいとしているのではないだろうか

415名無しさん:2010/12/25(土) 13:01:51 ID:???
まぁそうかもしれんけど
意味通ってるじゃんって俺には思えたからさ
とりあえずスレチっぽいなら引っ込むわ
ただもし反論が言いたいなら言っておいておくれ。言い逃げってアレだしな
ただそれには俺はもう反論しないでおくノシ

416415:2010/12/25(土) 13:04:39 ID:???
またアンカ忘れた415は>>413な・・・
そして既に言うまでもなく言われてたわw

417名無しさん:2010/12/25(土) 14:04:04 ID:???
みんながどれほどリューネが好きか分かるな。
恐ろしいほどだ

418名無しさん:2010/12/25(土) 14:05:35 ID:???
そうだな
思い入れのない勢力だったら皆ここまで熱く語らないよなw

419名無しさん:2010/12/25(土) 14:15:25 ID:???
イオナ国とかここ数スレ話題になった記憶もないしな

420名無しさん:2010/12/25(土) 14:23:27 ID:???
むしろドワーフとかアルナスの方が話題になってたりするという

421名無しさん:2010/12/25(土) 14:28:32 ID:???
昨日から結構熱心にレスしてるけどじっさいリューネでやる事なんて滅多にない俺がいる

422名無しさん:2010/12/25(土) 14:37:56 ID:???
ドラナイってちょっと固くて中距離維持するから死ににくいけど
中途半端というか没個性というか、俺もあんま選ばないな
どこでも性能落とすことなく運用できるのは凄いけど

423名無しさん:2010/12/25(土) 14:53:27 ID:???
リザードマンと悪魔でしかやらない俺にとってドラナイは序盤のみの敵

424名無しさん:2010/12/25(土) 15:41:22 ID:???
まともな勢力ほど話題にならない法則
レオームとかマジ突込みどころが無い
ただひとつの欠点もイオナの提案で無くなるとか

425名無しさん:2010/12/25(土) 16:18:10 ID:???
最近のマイブーム
①ミルフォースで独立
②あと1国で平定って状態でわざとミルフォースを単身にして壊滅くらう(場所に注意。袋小路が最適。ラザム神殿など)
③世界中が中立地帯になる
④ブレア西で単身独立(テイマーが単身で独立できる数少ない場所)

以下ループ

モードは光と闇のイージー
目標999ターン!

426名無しさん:2010/12/25(土) 16:41:39 ID:???
ガルガンダに仕官するプレイで普通に150ターンになった。

その後静観したら450ターンくらいに統一された。

427名無しさん:2010/12/25(土) 16:54:10 ID:???
最近のマイブームはエルフ人材プレイ
シルフのトルネードが仕様が変わって敵ゴリゴリ削ってくのが楽しくてしょうがない(自身は回復専門

428名無しさん:2010/12/25(土) 17:11:06 ID:???
リューネの人材は好きだけどドラゴンナイト一般率いるのは好きじゃない

他勢力、他人材でリューネを吸収する
という流れがよくある

429名無しさん:2010/12/25(土) 17:15:24 ID:???
リューネ騎士団てIFシナ「光を継ぐ者」のオルジン軍みたいな性格の軍じゃないからな。
その辺勘違いしてる人が多いのかね。

リューネ騎士団はあくまでリュッセルの軍だから
セレンが理想のために使い潰してよい軍じゃないし
理想実現のために使うべき軍じゃないんだよ。
ラザムの使徒あたりならいくらでも使えばいいけど、リューネ騎士団はだめだ。
救世軍じゃないんだからね。
そのへんのやるせない心情は直参とか郷士とか関係ないだろう。
>>300はそのへんのことを言いたかったんじゃないのかね)

まあセレンに都督は任セレンてことだな。

430名無しさん:2010/12/25(土) 17:20:53 ID:???
新たに加わってるエルフ達のロビー活動のせいなんだろう
ラクタイナのせいで故郷失ってるし

431名無しさん:2010/12/25(土) 17:22:08 ID:???
>>428
わかるわ。
ドラゴンナイトはデザートナイトレベルに使ってて楽しくない。

細かいプレイヤー操作しても打撃力に欠けるから妙にストレスたまる。
エルフあたりの強さを見習って欲しい。
まあ、飛んでるから海で重宝するくらいか。

432名無しさん:2010/12/25(土) 17:43:20 ID:???
エルフは防御低いからドラゴンナイトと戦ったら普通にやられそうだけど

433名無しさん:2010/12/25(土) 18:05:47 ID:???
自分の好きなプレイはデットライド人材プレイ
ラクタイナゲットしスカイドラゴンorスフィンクスや悪魔人材を配下にして
一群でどれだけ戦力上の相手を倒せるか挑戦するのが面白いw

434名無しさん:2010/12/25(土) 18:24:06 ID:???
アースドラゴンも結構強い。

エアカッターLv2と風の賢者は勘弁な。

435名無しさん:2010/12/25(土) 19:00:49 ID:???
強力な人材がブレスで飽和されたエリアに
突っ込んで死亡する様がめちゃお気に入り

436名無しさん:2010/12/25(土) 19:15:11 ID:???
たまにHPゲージ1mmも減らずに頑張って育てたドラゴンナイトばったばったと無双してく連中もいるけどな

437名無しさん:2010/12/25(土) 19:18:22 ID:???
ノーマル光を継ぐ者のオルジン、二番目くらいに難しかった
ナイアラが無限に増殖してどうなることかと思ったけどリチムクが
ゴブリンを攻めている際にうまく退路を断って攻撃できた
ラクタイナが無限に召喚して壁を作ってアルティマイトが攻撃するのは
反則的に強く攻略できそうもなかったが
戦闘を操作しないにしたら不思議と勝てた

438名無しさん:2010/12/25(土) 22:32:02 ID:???
このクリスマスにならってエルアート人材プレイでいくか・・・
もちろん女性限定でうひゃひゃ!

439名無しさん:2010/12/25(土) 22:51:48 ID:???
更新北

リジャースド終了のお知らせ

440名無しさん:2010/12/25(土) 23:04:06 ID:???
沼地はすんげえゴチャゴチャしてるな

441名無しさん:2010/12/25(土) 23:20:51 ID:???
リジャースド、南無

しかしシナリオが進むたびに人材減ってくなw

442名無しさん:2010/12/25(土) 23:20:55 ID:???
スカイドラゴンが手の付けられないことになってる
これじゃランシナで火山やリュッセル東でスタートしたら即終了

443名無しさん:2010/12/25(土) 23:22:22 ID:???
ん、てか悪魔が弱体化してるのかな?

444名無しさん:2010/12/25(土) 23:40:26 ID:???
>>439>>441
あれ?なんかあった?

445名無しさん:2010/12/25(土) 23:53:49 ID:???
>>444
中物入れの最新版を見てみると解りますよ。

446名無しさん:2010/12/26(日) 00:07:15 ID:???
なんかわくわくしてきたwもう寝ようと思ったのに

447名無しさん:2010/12/26(日) 00:07:46 ID:???
>>445
いや、恥ずかしながら最近リュッセルでプレイてなかったから
なにが変わってるのかわからないのよ

448名無しさん:2010/12/26(日) 00:43:53 ID:???
>>447
プレイする必要は無いですよ。
追加されたテキストを読めば解ります。

449名無しさん:2010/12/26(日) 00:52:20 ID:???
本編だけでAfterまでいきそうな勢いだな、これは。
とりあえず、シナリオ5以降の名前を変えて欲しい・・・。

450名無しさん:2010/12/26(日) 01:21:31 ID:???
リジャ−スド・・・。どっちかにするべきだったな。ミシディシwwwww
あいつもう駄目じゃないか?w どうしようもない感じ。というか大陸統一無理だろw
悪魔とリチムクとラクタイナがいるというのにwww 駄目過ぎるwww

451名無しさん:2010/12/26(日) 01:23:32 ID:???
アルティナの改革の行き着く先、か。
ここのセレン派どころかミシディシ派よりも辛辣な解答があるとは、ななあしさんすげぇなあ。

452名無しさん:2010/12/26(日) 01:42:23 ID:???
リュッセル周りは南北朝時代の混沌さを彷彿とさせるなこりゃw

453名無しさん:2010/12/26(日) 01:47:29 ID:???
まさに泥沼www
もうゴブリンが大陸統一しちゃえよwwwあいつらのほうがある意味っていうか
主人公勢力ポジだwww

454名無しさん:2010/12/26(日) 01:53:50 ID:???
最近はドワーフとかロイタスみたいなヒャッハー勢力でさえイケメン的ストーリーがついてくるからなぁ
ある意味どこが統一してもイケメンエンドが待っているだろう

455名無しさん:2010/12/26(日) 01:56:19 ID:???
ミシディシェ・・・・

456名無しさん:2010/12/26(日) 01:58:32 ID:???
そういやリュッセル王国にリジャ以外の郷士竜騎士いないから
実質モブ竜騎士を加えたゲルドかな?

457名無しさん:2010/12/26(日) 02:00:40 ID:???
頭がいなくなって内乱しての魔軍と
アルティマイトほぼ全滅状態のラクタイナはともかく
王都を資金源に大暴れしてるはずのリチムクは東を放置してなにやってんだよ

458名無しさん:2010/12/26(日) 02:06:32 ID:???
リチムクは戦略とか何もなくて別にいいんじゃね
生物がみつかったらそっちいくって感じで

459名無しさん:2010/12/26(日) 02:07:47 ID:YvmTlLMA
面白いこのになってきました。
まさに泥沼状態、ここの掲示板のお前らみたいだなwww
そろそろ最終決戦てタイトルは嘘でした発言か、もしくは気がついたら変わっていても
俺は怒らないぞw

ムクガイヤさんは西からとっても怖い神官のお姉さんが迫ってきてるからそれど頃ではありません。

460名無しさん:2010/12/26(日) 02:08:11 ID:???
でもこの前リチムクがお金持ってきて
仲良くしたそうにしてたよ

461名無しさん:2010/12/26(日) 02:09:16 ID:YvmTlLMA
>>454
郷士で新キャラ追加フラグですか?

462名無しさん:2010/12/26(日) 02:11:19 ID:???
やっぱここはイオナ様に治めてもらう以外はないな

463名無しさん:2010/12/26(日) 02:13:18 ID:???
>>448
読んできた 納得
そういやななあしさん大分前の私的見解でリューネ騎士団は壊滅するとか言ってて
その中で郷士と直参の間柄について言及してたけどこの展開へのフラグだったわけか
まぁこんなことになっちゃアルティナ様も後世では世間知らずのお嬢様呼ばわりされるわけだ
しかしそうなるとセレンとルオンナルはどうなるのだろう・・・と思うと同時に
この二人の友情ってのが如何にすごいものなのかわかる気がする
ルオンナルってボイスに死亡フラグ立ちまくってるけど何とか最後まで無事でいて欲しいな

464名無しさん:2010/12/26(日) 02:28:21 ID:???
>>461
アーシャに「上から目線の嫌な女・・・!」と言われる郷士キャラか。

465名無しさん:2010/12/26(日) 02:29:42 ID:???
しかしなぜミシディシは旧ルーガルト勢と手を組んだんだろ?
お館様の敵でもあったわけだし、郷士が憎いって言っても
その郷土たちを煽ってリューネ騎士団を壊滅させたのもこいつらじゃん
てっきり郷士を率いるか、直参率いて三つ巴の戦いになるのかと思ったけど
まさか直接の原因方に加わって郷士叩きに回るとは…
ミシディシのようなお偉い家柄の人の考えは庶民の俺にはわからんわw

466名無しさん:2010/12/26(日) 03:11:57 ID:???
郷士との関係が殺し合い上等まで悪化したから完全に潰してまた奴隷階級に叩き落とした方が色々手っ取り早いと判断したんじゃね
アルティナの理想を無視すればそれが一番効率いいし
国家元首が舐められたら終わりの中世で反逆者を許すのは一番やっちゃならんことだよ

467名無しさん:2010/12/26(日) 03:49:18 ID:???
旧ルーガルト勢ってお館様の敵じゃなくね?

468sage:2010/12/26(日) 04:07:23 ID:XCZBleyE
のはずだったんだけど、実際は沼地で泳いでたとかげさんにフルボッコにされてそれどころではなかった。
ので敵だという実感も湧かないのではないだろうか。

469名無しさん:2010/12/26(日) 04:26:42 ID:???
敗残兵のミシディシがルートガルト勢と組んで主導権を握れるようには思えないけどな
どこも人材難ってことかな。減るばかりだし

470名無しさん:2010/12/26(日) 05:15:24 ID:???
全体的に指導者層ばっかり殺してるから収拾がつかなくなってるんだよな
新たな指導者となったマクセンやチルクはピンポイントで潰し合ってるしgdgd感ばかりが積み重なっていく

471>>467:2010/12/26(日) 05:24:51 ID:???
>>468
実感湧かないよな。
S1のOPではルートガルトの戦乱を収めるとか言ってただけだし。
魔王とトカゲに囲まれていたからルートガルトと交戦してないはず。


あと郷士への復讐に燃える名門ってのが分からん。
何かあったっけ?一方的に嫌ってたイメージしかないんだが。

472名無しさん:2010/12/26(日) 05:27:55 ID:???
リジャは殺さず脱出して郷士の首領の方が良いかもしれん。

473名無しさん:2010/12/26(日) 05:37:40 ID:???
郷士にセレン派は含まれるの?

474名無しさん:2010/12/26(日) 06:11:04 ID:???
>>471
リジャースドの弾圧を受けて、逆らったいくらかは粛清されたんじゃないか。これからの予定だし

475名無しさん:2010/12/26(日) 06:57:02 ID:???
>>473
そもそもセレン派のドラナイってセレンとルオンナル本人しか居なかったと思うが。
セレンは郷士、ルオンナルは直参。

ルートガルド勢を重用したとは言え、一応郷士の身分改善を果たしたリジャースドすら謀殺ってことは、
その前にさんざん幅利かせてた直参と、直参の関係者(家族とか)も粛清されてるってのは想像に難くないな

476名無しさん:2010/12/26(日) 07:27:32 ID:???
>>475一応郷士の身分改善を果たした
そうだったのか・・・よく見てなかった

てっきりセレン派とトカゲが協力とかだと思ってた

477名無しさん:2010/12/26(日) 07:54:28 ID:???
セレン派がパサパク倒せるか怪しいからなぁ

478名無しさん:2010/12/26(日) 09:12:46 ID:???
え、何まさかのミシディシ&リジャースドタッグだと・・・?!w
宿敵同士が手を組むのかよ。やべ燃えるwww
って思ったがよく読むとリジャス謀殺されるのか。何があった状態

ミシディシ復讐に燃える・・・郷士にぶち切れでもしたのかね
リジャースドの侵攻に迎合して招き入れて騎士団壊滅させておきながら
今度はそのリジャースドぶち殺すとかそれが騎士のやる事かー何がやりたいんだてめぇら
そうか要は直参殺したかっただけか、よろしいならば復讐だ!みたいな?

s7楽しみだな

479名無しさん:2010/12/26(日) 10:32:46 ID:???
シルフの動きがかなりフリーダムになってるな
しかも攻撃がうざいw

480名無しさん:2010/12/26(日) 10:46:21 ID:???
にしても直参・旧リジャも郷士・ゲルニードも誰が君主になるのかね

481名無しさん:2010/12/26(日) 11:00:24 ID:???
最新版プレイ中。久しぶりにやるせいか、はじめてドラゴンナイトの女性版を見た。
何となくうれしいw

482名無しさん:2010/12/26(日) 11:09:09 ID:???
リジャーズドが死ぬのは確定なんかな。
しかも謀殺かぁ…
どうせなら戦死のほうが向いていそうだけど。

実は生きてましたとかならないかなぁ

483名無しさん:2010/12/26(日) 11:33:14 ID:???
リジャースドは死んだけどネルガルがまだ生きてるよ!
とかでユニットとして使えないかなネルガル

484名無しさん:2010/12/26(日) 11:50:26 ID:???
じゃあバオー殺してミシディシに乗ってもらおう

485名無しさん:2010/12/26(日) 12:38:35 ID:???
ヴァオーって始めの頃、竜の名前って分からなくて
ミシディシが咆哮あげてるのかと思ってた

486名無しさん:2010/12/26(日) 13:32:25 ID:???
なんというか、この事実知ったらセレンがガチ泣きするだろうなぁ
ミシディシ達、年端もいかない女の子泣かせるようなことするんじゃないよ

487名無しさん:2010/12/26(日) 13:40:10 ID:???
>>483

旧ルートガルト派のマスターをネルガルにすればいいんじゃね?

488名無しさん:2010/12/26(日) 13:48:32 ID:???
セレンはパクハイトとの戦いで泥沼の派閥争いに巻き込まれず済むわけか・・・
ある意味ラクタイナに感謝だな

489名無しさん:2010/12/26(日) 13:54:06 ID:???
FTのリチムクに皆殺しにされる展開の方が後腐れなくてマシだな

490名無しさん:2010/12/26(日) 14:01:48 ID:???
まあ、VTはラクタイナやアルティマイト、リチムクが現れても
未だに人間同士で潰しあいや足の引っ張り合いをしてるからなー
ある意味リアルだわ

491名無しさん:2010/12/26(日) 14:07:32 ID:???
なんか竜の名前が列伝に載ってていいなぁ
どうせだったら全員分欲しい
オーティ 聡竜フレイン
ルオンナル 青竜コルタナ
スヴェステェン 凱竜デュランダルorバルムンク
こんなのとか・・・武器好き乙。

492名無しさん:2010/12/26(日) 14:10:38 ID:???
ぶっちゃけS6の勢力で一番まともなのってオステアだよね
次いで何故か生き残ってるグリーン・ウルス
それ以外の勢力はオメーらなにやってるんだってレベル

493名無しさん:2010/12/26(日) 14:12:23 ID:???
ラザムもがんばってるよ

494名無しさん:2010/12/26(日) 14:16:00 ID:???
グリーンウルスの曲は心が落ち着く名曲だ

495名無しさん:2010/12/26(日) 14:24:35 ID:???
眠くなるともいう
エルフの曲もだけど

496名無しさん:2010/12/26(日) 15:14:24 ID:5ONJAadg
>>491
聡竜が恥竜に見えた俺終わってる・・・

497名無しさん:2010/12/26(日) 15:15:31 ID:???
s5のロイタスが完全無理ゲーになってるけど前からこんなんだったっけ?

498名無しさん:2010/12/26(日) 15:18:29 ID:???
あれ?そんなに難しかったっけ?ちょっとやってみよ
一応すぐにナース水軍に襲い掛かって吸収→フェリルルートをとりつつ
流れ次第ではフェリル・オステア国・ゴブリンとか陥落させればかなり強くなれたような

499名無しさん:2010/12/26(日) 15:46:31 ID:???
>>496
恥竜とかマジかんべん…
青龍もセレンとかぶるし、蒼竜コルタナ、蛟竜フレインの方がいいかな
ただの妄想だけど

500名無しさん:2010/12/26(日) 15:59:06 ID:x0yuE4BU
これ、人材が全滅するまで続くのか?

「プレイヤーがいるから戦乱が起こる」とあるFTエンドの皮肉の踏襲なのか
エルティア様は正義だったんやw
リチムク勢は案外、土地や家族を大儀名の元に荒らしまくる連中への
怒れる農民・市民のメタファーだったりしてなw

501名無しさん:2010/12/26(日) 16:01:12 ID:???
エルティアってランシナでマスターになると
なんか好戦的なんだよな・・・w

502名無しさん:2010/12/26(日) 16:06:54 ID:???
うぬ、ドラナイのブレスがマジシャンみたいに属性ランダムになってる
竜巻ブレス強すぎ

503名無しさん:2010/12/26(日) 16:42:56 ID:???
アルティナ → 赤竜ラスタス
スヴェ → 剛竜ファウスト
オーティ → 魔竜クリム
セレン → 青竜ライム
ルオンナル → 雷竜イヴァン 
ミシディシ → 白竜ヴァオー
ジャンクシャン → 飛竜メルツェル
リジャースド → 黒竜ネルガル

504名無しさん:2010/12/26(日) 16:47:20 ID:???
光を継ぐ者で
チルクがルウェンダーとナシュカから雇用できないんだけど
仕様なんでしょうか。
マクラヌス装備のチルクだから別キャラ扱いで仲間に出来ないのかな?

あとリチムク倒した時に普通に野に下るのが何か笑ったw

505名無しさん:2010/12/26(日) 17:36:55 ID:???
アーシャ「ラクタイナが上手だったのです」

506名無しさん:2010/12/26(日) 17:42:12 ID:???
>>505
NTRに聞こえる俺は心が腐ってると思う

507名無しさん:2010/12/26(日) 17:52:07 ID:???
デザートナイトがあたしの魔法でみんな吹き飛ばなくなってるだわさ!?

508名無しさん:2010/12/26(日) 17:58:27 ID:???
ポートニックの必殺技はやばすぎるな
あの必殺技だけで全滅もよくあるし

509名無しさん:2010/12/26(日) 18:09:06 ID:???
ナイアラにでさえ有効だからな、グリーンウルスがひっそり生き残ってるのにも納得
CPUが滅ぶときは大抵分断したカルラがやられるパターンだし

510名無しさん:2010/12/26(日) 18:44:53 ID:???
初めてこのゲームをプレイした時に魔王軍を選んだ人

クククッ、(竜騎士強そうだし)まず手始めにお隣の間抜けそうな三人組から血祭りに上げてくれる。クククッ。

と思って大人三人組で特攻したら何が起こったのか理解する事も出来ずに一瞬で跡形も無く吹き飛ばされて泣きながら南下して行った奴は俺だけだ。

511名無しさん:2010/12/26(日) 18:59:03 ID:???
そして誰もいなくなりました
グリーンウルスを除いて

〜完〜

512名無しさん:2010/12/26(日) 19:26:45 ID:x0yuE4BU
不特定多数ユーザーが口出して進んでいくゲームは
出る杭は打つ方式になるよな、なんか。

ニッポンポンらしくていいけどさ。

513名無しさん:2010/12/26(日) 19:34:26 ID:???
>>512
そうかな
みんな自分の好みとか考えを交えつつも割と楽しくやってる。
と思ってるのは俺だけなのかな。

514名無しさん:2010/12/26(日) 19:41:23 ID:???
叩かれるのは自分の主観のみで語って反論を悉く無視するやつだけだよ
言葉遣いに気を付けたまともな話し合いなら叩かれることはない

515名無しさん:2010/12/26(日) 20:04:21 ID:???
解釈の余地がたくさんあるゲームなんだから、色んな解釈が聞けるのは楽しいよ。
語ってるうちに熱くなっちゃう事はあるけどw

516名無しさん:2010/12/26(日) 20:59:25 ID:???
長文じゃなきゃなんでもいいや

517名無しさん:2010/12/26(日) 22:04:46 ID:???
考えてる情報量が多いなら相応の長文でないと伝わりようがない。
俺は構わんな。

518名無しさん:2010/12/26(日) 22:34:59 ID:???
風耐性持ってるはずのパルスザン率いる16〜17レベル悪魔部隊が
レベル4〜6程度のシルフ部隊に凄いダメージくらって全滅しそうになった
パルスザンの耐性がおかしいのかシルフの性能がおかしいのか
どっちにしろおかしい

519名無しさん:2010/12/26(日) 22:36:37 ID:???
ノーム一強時代の終焉である

520名無しさん:2010/12/26(日) 22:40:28 ID:???
ジン部隊からは普通っぽいダメージだった
シルフの性能、つかエレメンタルトルネードがおかしいのかな

521名無しさん:2010/12/26(日) 23:04:04 ID:???
>>502
に属性攻撃がランダムになってるっぽいとかいう書き込みがあるけど

522名無しさん:2010/12/26(日) 23:31:44 ID:???
エレメンタルトルネードが貫通範囲攻撃でヒット数がかなり高いみたい
高抵抗の敵からもガリガリ削れる劣化ブラッドファイアみたいになってる

523名無しさん:2010/12/26(日) 23:34:23 ID:???
つまり前回のエルフの風召喚2はこれの布石だったんだな

524名無しさん:2010/12/26(日) 23:45:23 ID:???
無防備マンのエルフォードさんちょっと本気出したらパネエっす

525名無しさん:2010/12/27(月) 00:09:51 ID:???
ヴァーレンのおかげで右ドラッグがくせになり
デスクトップのアイコンが上手くドラッグできなくて
パソの設定がおかしくなったかと思った

526名無しさん:2010/12/27(月) 00:14:30 ID:???
S5をリューネでやってみたけど、セレンがレベル20で習得する火竜剣Ⅱが指定しないと出なくなってるな。
ノスラクのHPが全然削れないと思ったらノスラクの目の前でファイア連発してた。そりゃ減らんわ。
ついでに、転生イベント後のオルジンとの戦闘前の会話で、ラクタイナのセリフに変なのが入ってた。

527名無しさん:2010/12/27(月) 01:31:29 ID:???
エレメンタルバブルもひどいことになってるな
アイスマンには効かないけど

528名無しさん:2010/12/27(月) 02:24:36 ID:???
そういえば昔中立が成長した頃は
ピヨン使ってアイスドラゴンオンリーの中立エリア作ったりしたなあw

529名無しさん:2010/12/27(月) 09:25:22 ID:???
オステアに志願してハーレムプレイする人材プレイ楽しい
アルたんキュラたんメルたんちゅっちゅ

530名無しさん:2010/12/27(月) 10:18:28 ID:???
魔法戦士もちっと強すぎるな、物理・魔法どちらも防御高い
同レベルのフィーザレス部隊でも瞬殺とかちょっとバランス悪いな

全体的にインフレがかなり進んでる

531名無しさん:2010/12/27(月) 10:35:22 ID:???
そりゃ魔法に弱い奴ぶつけりゃそうなるやん

532名無しさん:2010/12/27(月) 10:51:45 ID:???
それでもHP強化されてる戦士系が数秒で溶けるとかさすがに火力ありすぎだと思うけどね
それでいて防御も高くて一般魔法戦士一人が同レベルの数部隊に囲まれて攻撃受けてもケロッとしてるから
これはさすがにオーバースペック気味って感じた

533名無しさん:2010/12/27(月) 11:18:23 ID:???
条件考えるとこのくらい強くないと価値が・・・

534名無しさん:2010/12/27(月) 11:25:48 ID:sn05jO1E
魔法戦士って防御そんな高くないしHPも後衛並みしかなかったような
とりあえずフィーザレスは魔法に弱いし勝ってもおかしくはないと思うけど
実際のとこ火力はあるけど、耐久力のない前衛ってイメージ

535名無しさん:2010/12/27(月) 11:30:26 ID:???
>>530が言ってるのはS6オステアのマジックナイトの下にいる強い魔法戦士のことじゃないか?
あれが強いっていうか本来のスペックのはずなんだけど、
ラザムのヴァルキリーと同じで同系雇用されるとマジシャンとそんな変わらない劣化版が補充されて倒しやすくなるはず
エルカとカリンも同じかと

536名無しさん:2010/12/27(月) 11:32:25 ID:???
いやS6にフィーザレスいねえなw
なんだろうランシナか?

537名無しさん:2010/12/27(月) 11:35:57 ID:???
ランシナね、ランシナは各ユニットの性能を調べるのにうってつけだから
昨今のインフレでソルジャーが何の存在価値も果たせなくなってるのが気になる今日この頃

538名無しさん:2010/12/27(月) 11:39:14 ID:???
ランシナで文句つけられてもって感じだな
ソルジャーが弱いのには同感だけど

539名無しさん:2010/12/27(月) 11:40:36 ID:???
ソルジャーは経験値

540名無しさん:2010/12/27(月) 11:44:02 ID:???
かといってソルジャーが固すぎたり火力ありすぎたりしてもめんどくせえ
大して修正入ってないことを考えると使い捨てにしろってことなんだろうな

541名無しさん:2010/12/27(月) 11:54:31 ID:???
>>538
これだけ更新が頻繁だとランシナの方がユニット性能調査がやりやすい
文句を付けてるって思い込みはやめよう

542名無しさん:2010/12/27(月) 11:59:24 ID:???
ランシナで調査するのは勝手だけど、それで単純比較されてもっていう話

543名無しさん:2010/12/27(月) 12:03:04 ID:???
魔法戦士が強いのは序盤だけじゃないかな
魔法剣が強化されてマジシャン系レベル30スキル相当になったおかげで
低レベル同士の接近戦ではめっぽう強い(前衛は基本的に魔法が弱点だしね)
でも隣接する前に殺されるような高レベルではC級魔法で遠距離戦するしかない
硬いかわりにスキルがしょぼいマジシャンみたいになってしまう

544名無しさん:2010/12/27(月) 12:03:10 ID:???
まあまあまああ

545名無しさん:2010/12/27(月) 12:06:23 ID:???
FTみたいにルーンリザード魔法使えるようにならんかな
完全にバランスぶっ壊すけど

546名無しさん:2010/12/27(月) 12:18:39 ID:???
>>543
いや〜魔法戦士部隊って人材ではエリカとカリンしかいないけど
彼女達、高レベル戦闘になって
30レベル台マジシャン部隊と対峙しても平気で前進して
押しまくって壊滅させるよw

547名無しさん:2010/12/27(月) 12:23:25 ID:???
カリンはすぐ突っ込んで死ぬイメージしかないけど

548名無しさん:2010/12/27(月) 12:26:44 ID:???
カリンって使ってみるとソルジャー人材やエルカより
よっぽど長く生き延びるし成長率も半端ないから無茶苦茶頼りになるよ

549名無しさん:2010/12/27(月) 12:33:56 ID:???
ソルジャー弱いと言うがダルカンさんはマジ例外
フィーザレス部隊もかなり強いと思うけどなあ・・・

550名無しさん:2010/12/27(月) 12:40:38 ID:???
そのダルカンさんも最近じゃすぐ退場も多くなったなあ
敵にいても脅威に感じないし

551名無しさん:2010/12/27(月) 12:41:34 ID:???
魔法戦士は補充されるのが低Lvだからあんまり怖く感じた事は無いかな
周りの部下はすぐ居なくなるしHP自体は低いから、少しおびき寄せて集中砲火で経験地リセットもしやすいしね

552名無しさん:2010/12/27(月) 14:22:58 ID:???
>>551
つまりこういう事だな。スペック自体はチートなんだけどな。

553名無しさん:2010/12/27(月) 14:39:49 ID:???
自分で使えばそら強い罠
ぶっちゃけキュラサイトみたいな魔法戦士の上位互換ソルジャーもいるし

554名無しさん:2010/12/27(月) 16:48:26 ID:???
竜騎士団のセレンでやってみたら
イベントで勝手に同盟されて同盟に囲まれてどこも攻められなくてはまった。

555名無しさん:2010/12/27(月) 16:52:19 ID:???
これだけ戦場に飛び道具があれば
接近戦しかない連中が辛くなるのは当然の気はする。
ランチェスターの法則だったっけ?

556名無しさん:2010/12/27(月) 17:04:19 ID:???
魔法戦士は2人しかいないし、別に強くてもいいと思うけど

557名無しさん:2010/12/27(月) 17:09:03 ID:???
ソルジャーにも射程150か200程度の攻撃手段があればと思う。後半は意図して前進させないと
遠距離攻撃だけで殲滅してしまう。勝ち戦以外では死んで経験値を稼げないが、勝ち戦では大体
遠距離攻撃で終わるからやはり経験値が入らない

558名無しさん:2010/12/27(月) 17:22:32 ID:???
省略戦闘だと通常操作で経験値0の様な奴にも個人戦力に応じて経験値が入るのはそういう仕様なんだろうか

559名無しさん:2010/12/27(月) 17:25:44 ID:???
そろそろ使用すると30%加速する真空斬りが
グラディエイターあたりに配られるか
でもそれだと強くなりすぎか

560名無しさん:2010/12/27(月) 17:28:30 ID:???
光みたいに恐ろしく硬かったり戦わずとも経験稼げるスキル持ってたり
一部の兵に対するキラーユニットにしたりとかにすれば使い道は広がるんだけどねぇ

561名無しさん:2010/12/27(月) 17:37:29 ID:???
ソルジャーは低レベルが戦場で経験値を稼げれば全然ちがうんだけどな。

562名無しさん:2010/12/27(月) 17:49:28 ID:???
接近戦しても大抵のユニットに押し負けるからなあw
ランスぐらい持たせてやってもいいと思うんだが

563名無しさん:2010/12/27(月) 17:52:06 ID:???
ソルジャーは30レベルでやっと剣2
20レベルで習得してもいいと思うけど

564名無しさん:2010/12/27(月) 19:08:04 ID:???
ロードで剣3じゃちょっとなぁ、他の近接ユニットだとナイトは投げ槍でリザードマンはナイフがあるから何か遠距離攻撃は欲しい

565<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

566名無しさん:2010/12/27(月) 19:18:21 ID:???
リザードマンの状態異常付加ナイフはかなり使えるよな

567名無しさん:2010/12/27(月) 19:20:23 ID:uMlC4ic6
あふっ、シャルロットたんが、シャルロットたんの眉毛がぁ!

ななあしさん更新乙です。

568名無しさん:2010/12/27(月) 20:00:42 ID:???
おーシャルロットがちょっと修正されてるな。こっちの方が雰囲気は合ってそうだな

569名無しさん:2010/12/27(月) 23:23:52 ID:???
悪魔のMPが下がったせいで
ビットテールが必殺技使えないとか間抜けなことになってるな

570名無しさん:2010/12/28(火) 01:34:13 ID:???
あれ、久しぶりに光の目やろうと思ったんだけどどのうpろだにあんの?

571名無しさん:2010/12/28(火) 01:58:33 ID:???
光の目のDLはふりーむからだよ
光の目スレのテンプレに載ってるから見に行くとよろし

572名無しさん:2010/12/28(火) 02:16:01 ID:???
ゲームスピード「標準」でもあまりにも速すぎる
気がついたら死んでる

「標準」よりもっとゆっくりのモードがほしい

573名無しさん:2010/12/28(火) 02:26:05 ID:???
それはさすがにプレイの仕方に問題があると思う
標準以下とかコマ送りの世界になるぞ

574名無しさん:2010/12/28(火) 02:29:50 ID:???
>>571
さんくす、できたぜ

575名無しさん:2010/12/28(火) 02:57:11 ID:???
>>572
スペースで止めまくればいいじゃない
ギリギリの戦いをリアルタイムで指示出すのはコマ送りでもキツい

576名無しさん:2010/12/28(火) 03:21:22 ID:???
シャルロットはとりあえず立ち絵でかすぎで顔絵にモロにかぶってるからそこなんとかしてほしい
あとまゆげだけじゃなくて目をもうちょい細くして幸薄さとか気の弱さを出してくれたらいう事ない
とりあえず立ち絵でかすぎるのなんとかしてくださいw

577名無しさん:2010/12/28(火) 05:16:09 ID:???
大きいのはピヨン・カルラ・ポートニックとそれほど違わないな。こいつらは右にずれて
表示されるけどシャルロットは左に詰めてあるのが圧迫感の原因かな。まあ一番大きくはあるけど

578名無しさん:2010/12/28(火) 06:51:27 ID:???
簡単にいえば左にずらせばいいんじゃないかと思った

579名無しさん:2010/12/28(火) 08:26:49 ID:???
たちさん立ち絵増やしてくれないかな〜。
シャルみたいな例はなかなか期待できないし、顔絵との相性は抜群だしな。
ゴートとムクガイヤとか。

580名無しさん:2010/12/28(火) 08:28:49 ID:???
リッチームクガイあんまりつよくない

581名無しさん:2010/12/28(火) 09:00:18 ID:???
リチムク空気だよな

582名無しさん:2010/12/28(火) 11:16:04 ID:???
FT世代でもちょっと強化したイオナかガーディアンで
突撃すれば沈む程度の強さだったんだよなリチムク
プレイヤーが操作すれば一人で世界征服できたけど

583名無しさん:2010/12/28(火) 12:05:14 ID:???
ラスボスと見せかけてS7ではあっさり討伐済みな気がする
S7〜 復活ルーゼル(真のラスボス)
S8〜 デッドライトがらみの何か(新たなる真のラスボス)
S9〜 ラクタイナリターン(正真正銘の真のラスボス)

584名無しさん:2010/12/28(火) 12:30:39 ID:???
キオスドールのクトゥルー(?)神ってどんなんだろ
力を取り戻したキオっさんも魔王並に強い気がする

585名無しさん:2010/12/28(火) 12:37:46 ID:???
前みたいに平地のナイトかレクイエム以外で倒すのは困難にされても困るだけだしなぁ
ルートガルドのバランス調整は難しそうだ

586名無しさん:2010/12/28(火) 12:41:26 ID:ZdLqy7oA
ソルジャーはレベルごとにランダムにランスやら鞭やら接近技を覚えていけばいい

587名無しさん:2010/12/28(火) 13:18:41 ID:???
>>583
ラクタイナはS7討伐済みレベルだけど、投稿ものだからという理由でずっと現状維持ってとこだろ。

588名無しさん:2010/12/28(火) 14:00:32 ID:???
戦いの序章のレオーム家で
水軍滅ぼして王都奪還に向かったら騎士団が既にルートガルト一帯を
制圧してたんだけど、、、

589名無しさん:2010/12/28(火) 14:06:15 ID:???
一人くらい死霊とかアンデッドとかに転向するものが居てもいい気がする。
悲劇的なキャラは物語を引き立てる。

590名無しさん:2010/12/28(火) 14:15:41 ID:???
>>584
つgoogle

591名無しさん:2010/12/28(火) 14:17:33 ID:???
>>585
ナイトにも輝かしい時代があったんだねw

592名無しさん:2010/12/28(火) 14:38:34 ID:???
>>590
ヴァーレンの世界ではどんな奴なんだろうってことじゃないの
ヴァーレンのクトゥルフ勢はディープワンズはともかく
ナイアラもツァトゥグァも深きものも一般的なイメージからは相当かけ離れてるし
特に昔のダゴンなんてニコチャン大王そのものだったじゃないか

593名無しさん:2010/12/28(火) 15:48:04 ID:???
人材たちに状態異常耐性がいくつか付与されたころは
突撃が届く確立が高かったからな…

ところで、デザートナイトたちはどうやって死霊と戦うのだろうw

594名無しさん:2010/12/28(火) 16:26:36 ID:???
>>584
きっとニコちゃんのimageを流用してデカくするんだろ。

595名無しさん:2010/12/28(火) 16:40:21 ID:???
技術が、状態異常へかかりやすいとかはじめて聞いた。
ほとんどの技が、状態異常確率100%になってるけど全然かからないのは
技術が低いからかな

596名無しさん:2010/12/28(火) 16:58:45 ID:???
>>595
説明書はちゃんと読みなさいって習わなかったか?

597名無しさん:2010/12/28(火) 17:07:50 ID:???
そういえば耐性持ちも増えたこともあってグリフィン系が弱くなったなー
てかCPUにはあんま効いてるように見えないけど
プレイヤー陣営にはよく効くけどなw
毒のマンティコア系の方が強くなった気がする

598名無しさん:2010/12/28(火) 17:18:55 ID:???
エレメンタルバブルがボボボンと放たれる場所は
どんな物も溶かす地獄の海になるな・・・・
召喚2使えるようになったキスナートまじ強

599名無しさん:2010/12/28(火) 17:27:29 ID:???
説明書は覚えること多いし、全部は頭に入らんだろう

s1パーサでダークエルフの二人を仲間にさせて観戦したら、トカゲと海賊を壊滅させてた
ファイアと闇魔法は強い・・・

600名無しさん:2010/12/28(火) 17:37:30 ID:???
ランクAまでのほとんど全魔法使用可能になるからな

601名無しさん:2010/12/28(火) 17:47:19 ID:???
説明書読んでみた
条件は敵も味方もなるべく対等であるとか書いてたけど対等じゃない・・・

敵国は追い詰められて退却できる地域がなくてもなぜか退却できるし
雇用条件が人間やエルフのみのユニットしかいないのにリザードマン雇ってたりするし。
そのうち修正されるんだろうか。

602名無しさん:2010/12/28(火) 17:51:29 ID:???
まさかとは思うが、退却路の存在や陪臣雇用のルールは確認済みだよな?

603名無しさん:2010/12/28(火) 17:53:57 ID:???
退却路は赤い線ねそういうのもなしで逃げるじゃん。
陪臣雇用はCPU人材だと相性がある程度良ければ種族とクラス問わない
プレイヤー人材は種族やクラス等が一致しないと雇えないって書いてた。
不公平

604名無しさん:2010/12/28(火) 17:55:50 ID:???
>>601
そんなこと言ったらCPUはセーブロードできないし学習して強くもならない
細かいところで言えば行動後移動で再配置もされないし
リーダー可能ユニット分離による最小戦力で敵地占領とかもしないし

CPUは戦術思考面でもっと強化されてもいいと思うけどね
単独部隊でどんどん進んじゃって孤立撃破されるとか多いし

605名無しさん:2010/12/28(火) 17:56:53 ID:???
いいじゃん別に
プレイヤーはいくらでも手動操作でズルできるんだし

606名無しさん:2010/12/28(火) 18:05:34 ID:???
CPUが少し賢くなったね攻城戦の時なんか大夫マシになってる

607名無しさん:2010/12/28(火) 18:06:58 ID:???
なるべくだから完全には無理だろ

608名無しさん:2010/12/28(火) 18:11:23 ID:???
攻城戦と言えば、城内で固まったように動かないユニットがあるね
攻撃はするんだけど移動しないという

609名無しさん:2010/12/28(火) 19:00:50 ID:???
敵だけ退却可能ってのは、その直後に雇用できる人材がいれば
経験値的にお得になるから悪いことばかりじゃないね

610名無しさん:2010/12/28(火) 19:15:37 ID:???
追い詰められて退却できることなんてあるか?
ルートガルトの退却路以外ないと思うんだが

611名無しさん:2010/12/28(火) 19:27:10 ID:???
おそらく瀕死の敵マスターの逃亡のことだと思われる

612名無しさん:2010/12/28(火) 19:29:39 ID:???
どういう条件か知らないけど退却出来る事もあるんだよね、陪臣は離散しちゃうけど

613名無しさん:2010/12/28(火) 19:56:58 ID:???
退路をラザムに断たれたリチムクが
ナイトとの草原決戦で討たれてた

614名無しさん:2010/12/28(火) 22:56:28 ID:???
お前達スヴェステェンADVモードって知ってたか?

615名無しさん:2010/12/28(火) 22:58:06 ID:???
イージーか?
イージーでそれだと、ハードだとあんまりの理不尽ぶりで泣くぞ

616名無しさん:2010/12/28(火) 23:45:18 ID:???
>>614
もちろん知ってるぞ。結構前に話題になったけど。そういえばそんな特殊なルートだけど
特に記載無いからWIKIの人材OPのところにでもスベスベにだけ特殊ルート有りと記載すべきか

617名無しさん:2010/12/28(火) 23:50:08 ID:???
ネタかと思ったらマジかよw
最近起動してなかったが頑張ってオーティさんとイチャついてくるわ

618名無しさん:2010/12/28(火) 23:54:29 ID:???
スベADVはEDもあれば完璧

619名無しさん:2010/12/29(水) 00:13:54 ID:???
なんでグリーンウルスだけ専用BGMあるの?
ルーゼル魔王軍やリューネ騎士団も専用BGMホスィ

620名無しさん:2010/12/29(水) 00:16:57 ID:???
オートーメターチー

621名無しさん:2010/12/29(水) 00:17:10 ID:???
FTの曲でも聞いてなさい

622名無しさん:2010/12/29(水) 00:19:18 ID:???
ムナード様、エルフ、ホルスも専用曲あったような
他あったっけ

623名無しさん:2010/12/29(水) 00:29:17 ID:???
ヨネアもかな

624名無しさん:2010/12/29(水) 00:41:01 ID:???
ラムソンもある。アルナスウルスとパーサパクハイトにもあるみたいだな

625名無しさん:2010/12/29(水) 00:46:06 ID:???
>>619
つ魔界の歌、吠える赤龍

626名無しさん:2010/12/29(水) 00:48:39 ID:???
吠える赤龍は曲調が軽くて、どうみてもFTのだらしないアルテナ様ってイメージがあるなww

627名無しさん:2010/12/29(水) 00:50:37 ID:???
魔界の歌は耳に残る。
ファーレンの事は忘れててもこのBGMだけは覚えてた。
自分で何だコレ?と必死に思い出そうとしてたわ。

628名無しさん:2010/12/29(水) 01:46:38 ID:???
王家の誇りと魔界の歌は神だったな

629名無しさん:2010/12/29(水) 04:52:50 ID:???
ラクタイナでやってみたけどアルティマイトってそんなに強くないのね。
序盤Lvの低いやつ相手だと虐殺できるけど
Lvアップ遅すぎるから中盤で人材ユニットがLv30とかになってるのにアルティマイトは13とか14にしかならない。
防御性能の高い相手だとプロトンビームでも一発10ダメージしか出なくてHPも防御もそんな高くないから簡単に殺されてしまった。

630名無しさん:2010/12/29(水) 05:59:56 ID:???
そりゃアルティマイトだけで戦わせりゃそうなるだろう
ラクタイナのメイガス雇用とリッチー雇用も活用せんとな

631名無しさん:2010/12/29(水) 08:41:31 ID:???
お前達そんな事よりもイエティの目を見ろ

632名無しさん:2010/12/29(水) 09:17:35 ID:???
スベスベのアルティナ編が募集中っとあったんで書いておく
王都ルートガルド
リグナム火山
ネルザーン砦(ダチョウ)
グリーン古城
北パーサの森(ふともも好きならここだ)
ナース島(俺の中で変態島になった)
リュッセル城

633名無しさん:2010/12/29(水) 09:21:41 ID:???
書き忘れ。初期ゴート達の↑↓の部分がエルフのせいでいけなかったしあるかわからなかった
大陸左側はあんまり調べてないと思ってほしい

634名無しさん:2010/12/29(水) 11:05:36 ID:???
リューネ騎士団同盟イベント多過ぎだろ…
同盟国に囲まれて詰んだ

635名無しさん:2010/12/29(水) 11:27:32 ID:???
よくあるwエルフ達が元気ならグリーンとの同盟はやめるべきだな

636名無しさん:2010/12/29(水) 11:31:52 ID:???
アルティナは平和を望んでるんだから
戦わなくていい状況になるのは理想的なことだな

637名無しさん:2010/12/29(水) 11:35:05 ID:???
だからイエティが瞬きしてるだってば!

638名無しさん:2010/12/29(水) 12:52:57 ID:???
ブルーゴブリン系人材って短所が長所を埋めちゃってるよな
召喚が得意でもその後ろから撃てるウェーブとか習得しないし
大軍になればなるほど本体が経験・戦功稼げない
弓だけでなく魔法でも簡単に殺されるし

639名無しさん:2010/12/29(水) 13:27:45 ID:???
それがいいんじゃないか
強キャラでヒャッホイとか簡単すぎ当然すぎですぐつまんなくなるし
まあ上位召喚獣も強化されてつまんなくなったけどね
何でも強化すりゃいいってもんじゃない
ゲームが大味になってつまんなくなる

640名無しさん:2010/12/29(水) 13:44:58 ID:???
アルティナ様がアホすぎる・・・
領土五つに分断されるとか才能だろ
ルートガルド国の大群にアルティナと名門だけで囲まれてるし
ジャンクシャンの陪臣にガルダームいるし

641名無しさん:2010/12/29(水) 13:46:43 ID:???
長弓必死に撃ってくるガルダーム先生とかシュールだなw
アルティナ様の大ポカは同盟国のせいでもあるっぽい

642名無しさん:2010/12/29(水) 13:48:42 ID:???
>>638
四人をアスターゼの所にぶち込んで召喚獣いっぱいにしてうほっwってなるのが楽しみだろ!

643名無しさん:2010/12/29(水) 14:13:33 ID:???
>>638
あれで、さらに長所を生かせたらゴブリン(雑魚)として異常だから正しいな。
もうルルとかアスとかいてとうに手遅れだが。

644名無しさん:2010/12/29(水) 14:24:51 ID:???
オールヒールとか使用者の能力に応じた回復量÷対象の方がバランスいいと思うんだけどどうだろう

645名無しさん:2010/12/29(水) 14:26:27 ID:???
638だがごめん
別に文句言うつもりじゃなかったんだが文句になっちまってた
現状でもlv7以上の一般満載したフーリエンやばい

646名無しさん:2010/12/29(水) 14:38:42 ID:???
ウィンディーネ召喚できるキスナートが守る城に攻めたら
城内へ突撃した兵が片っ端から溶けていくぜ

647名無しさん:2010/12/29(水) 14:51:00 ID:???
どんどん大味になってきてるな

648名無しさん:2010/12/29(水) 14:52:46 ID:???
召喚リーダースキルの奴にドワーフ人材率らせてマジックリカバー持ちと一緒に出したら最強じゃね

649名無しさん:2010/12/29(水) 14:58:18 ID:???
モンク系統は攻撃低すぎるしヒールとかはすずめの涙程度しか経験値入らなくて全然レベルあがらん。
CPUのモンクたちはどうやってLvあがってるんだ
なんかアーシャーとかがLv30とかあるんだけど。戦いを見ないにしてたら自動で経験値入るように
なってるのかな。

650名無しさん:2010/12/29(水) 15:03:52 ID:???
自軍で試したことはないけど
自動戦闘にすると経験値も自動で入るっぽいね
CPUの上がりやすさもそこにある
ただ、モンクは上がり早い方だと思うけど

651名無しさん:2010/12/29(水) 15:37:43 ID:???
確かに昔に比べてlv上げ難くなったなモンク
弱い奴にワザと攻撃させて回復してるだけじゃあレベル大してあがらなくなったな
シャイニングも魔法でいちいち相殺されるし、シャイニングⅡはしょっぱいし
でも回復ヤバスなのは相変わらずか

652名無しさん:2010/12/29(水) 18:13:30 ID:???
アーシャはs6とかならディスペルじゃね?
最近ディスペルでLVが上がりやすくなった気がする

653名無しさん:2010/12/29(水) 19:32:06 ID:???
>>632
とりあえずアルナス砂漠はみつけた、フェリル島にはなかった
ただ発生条件があるのもあるみたいだからよくわからない
リュッセル城のイベントってどうやって起こすんだ

654名無しさん:2010/12/29(水) 19:52:30 ID:???
>>653
それを除いて、他のイベントを全て見ること、だったかと。

655名無しさん:2010/12/29(水) 20:04:25 ID:???
オーティもリュッセル東、南リステム山地、廃都ハルト、ルートガルト3区、ルートガルト港で会話起こした後リュッセル城でイベントあったよ

656名無しさん:2010/12/29(水) 20:10:46 ID:???
全てじゃなくてもいい気がした。しかし完全じゃない状態でリュッセル城のイベント起こすと
残りのイベントが発生しなかったような・・・結構前の記憶だけど

657名無しさん:2010/12/29(水) 20:15:02 ID:???
あと人材行動の順番にもよる気がしたが、そのイベントが発生するところに移動した後セーブして
そのデータをロードすればそこでイベントが発生するぞ

658名無しさん:2010/12/29(水) 20:33:26 ID:???
とりあえずオーティの城イベント確認できた
ルートガルド港が最後だったからてっきりあれオチだと思ってた

659名無しさん:2010/12/29(水) 21:39:22 ID:???
モンクがあげにくくなったのは前衛が以前より持たなくなってるのが大きいだろうね ファイターが強化されたばかりの頃とか
ノーアさん(30台)たった一人でリザード人材3人(Lv30台)+部下とエリア一杯のリザードマンとタイマンで戦闘時間オーバーとかあったから
ちなみに戦闘結果:ノーアさん生還
         リザードマン人材一人死亡、一般半分ぐらい生還

660名無しさん:2010/12/29(水) 21:52:52 ID:???
ぶっちゃけ強化のしすぎ

661名無しさん:2010/12/30(木) 03:17:57 ID:???
昔ノーアさんが強力だった頃、S5オステアでノーアラファエルピコックの3人だけで出撃して
ピコック師匠でこの二人を散々強化したあとピコック師匠だけ退却→ラファエルノーアで大暴れ
ってことをよくやってたなぁ 今じゃ見る影も無くなっちゃったけど

662名無しさん:2010/12/30(木) 03:29:05 ID:???
ラファエルとピコックだけで同じことできるだろ。敵の強さにもよるけど

663名無しさん:2010/12/30(木) 06:37:27 ID:???
リーダースキル強いな
セレンやドラスティーナとかのもともと結構強いやつは
リーダーにするより、優秀なリーダースキル持ってる人材の部下にするほうが
活躍できるんだね。人材プレイじゃダメだ

664名無しさん:2010/12/30(木) 06:49:15 ID:???
ドラちゃんはスカイドラゴン部隊一択では

665名無しさん:2010/12/30(木) 07:21:30 ID:???
グウェン部隊だろ

666名無しさん:2010/12/30(木) 07:45:28 ID:???
LSがない強キャラは
誰かの配下にするよりもそのキャラでプレイすると
ほぼ毎回出撃+手動操作+Brave100でlv異常になって結果的に配下にするよか活躍
でもセレンはそんなことなかった

667名無しさん:2010/12/30(木) 08:10:05 ID:???
しゃるろっとのれねるがあがらない

668名無しさん:2010/12/30(木) 08:19:23 ID:???
ちょっとよくわからないけど
ナームさんの部下にすればいいと思うよ

669名無しさん:2010/12/30(木) 08:20:52 ID:???
オール系は通常の1回分も経験値増えないのはちょっと

670名無しさん:2010/12/30(木) 08:30:30 ID:???
範囲攻撃じゃない奴の方が経験値は入りやすいぞ。最近は範囲攻撃でも結構入るけど

671名無しさん:2010/12/30(木) 10:59:20 ID:???
レベルばかすか上がるのは範囲攻撃持ちだぞ?
魔法戦士とただの戦士や、炎魔法と土魔法のマジシャンの上がりの違いとか見ても歴然

672名無しさん:2010/12/30(木) 11:06:21 ID:???
でもまあ俺は今の仕様に何の不満も無いけどね
全員同じとかつまんないし

673名無しさん:2010/12/30(木) 11:45:53 ID:???
南エルタ自治区を始めてやってみたが、結構簡単で拍子抜け
前半はオルジン一人だけで周りの島で無双(次のターンでとられても無視。南エルタの隣の島をとったりとられたりするだけ)
と残り全員南エルタ防衛
しばらくターンが経過すると、自動的に人材増えるから進行準備(ここまでお金はため続ける)
左のゴブリン島を制覇
ホルス合流
全地帯で無双開始

苦労したのはドラねぇさん率いる悪魔軍団だけかな
あとはどんどん増える人材で無双できる

ぶっちゃけ光と闇アナザーが10000倍しんどい

674名無しさん:2010/12/30(木) 13:07:32 ID:???
ゾーマは操作すると楽しいなー。
捨て身で近接繰り出しながら戦うのがスリリングで面白い
範囲吸血ってのも魅力的だし場合によっちゃトカゲ軍団とも一人で殴りあえる

675名無しさん:2010/12/30(木) 13:11:30 ID:???
女ランスのアタックスキルを強化して
アヒャヒャプレイしようかな

676名無しさん:2010/12/30(木) 13:27:43 ID:???
暫く見ない内に素材の権利絡みでいろいろあったみたいだね。
デフォシナリオにキャラグラ追加してチマチマ改造するのが好きだったんだけど
それも難しくなったみたいで残念。

677名無しさん:2010/12/30(木) 14:35:11 ID:???
ルルニーガさんパネェな
ルルニーガ除いたら最高レベル37とかなのに
ルルニーガだけ45とかになってる

戦い時、はじめから全員の移動方法が「手動」になってるのがやりづらい
なんか敵が近づいてきたらちょっとづつ勝手に動くから、どこにいるかわからなくなったり
いつの間にか敵陣に突っ込んでいって囲まれて身動きとれなくなる。
移動方法は「固定」か「自動」だけでいい。手動とかいらない

678名無しさん:2010/12/30(木) 14:51:22 ID:???
人材プレイ全否定

679名無しさん:2010/12/30(木) 15:13:57 ID:???
人材プレイって決まってマスターが分断撃破されて終わりなんだよな

680名無しさん:2010/12/30(木) 16:21:38 ID:???
手動はいるだろ・・・。いちいち自動と固定を切り替えなくても勝手に戦ってやりやすい
わざわざ消すようなほどのものではない事は確か

681名無しさん:2010/12/30(木) 17:34:39 ID:???
エルラムで魔王軍に仕官して
友達(戦友)と一緒にリューネやガル民、だわさたちと戦って
魔王軍って居心地いいなぁ〜と思っていたら
マビドレとラングドスをGET、そしてレドザイドをギリギリでパルスザンに取られる
エルラムの中に再び闇が芽生えた

682名無しさん:2010/12/30(木) 18:50:24 ID:???
人材プレイがだれなくて好きなんだけど、イベントが皆無なのと太守になってしまうのどうにかならんかな

683名無しさん:2010/12/30(木) 19:10:22 ID:???
>>682
executive_bdr = 0
senior_bdr = 0
にして
loyal =
を消せば配下は誰も太守になれなくなるけど
マスターがその領地の太守になるのはどうしようもないか?

684名無しさん:2010/12/30(木) 20:55:16 ID:???
手動は間違いなくいるな

685名無しさん:2010/12/30(木) 22:37:18 ID:???
人材プレイでも歩兵、騎馬とか前進ユニットをいったん集めたいときとか手動は良く使うからね
固定だと突っ立ったままになるからある程度戻ってきたら動いてくれる方が便利だったり

686名無しさん:2010/12/30(木) 23:02:25 ID:???
>>680
消せは言い過ぎた。ごめん。
手動入れてもいいけど
ちょっと前のバージョンアップでFキーで前衛/Bキーで光栄選択できるようになったのはすごく良かったんだけど
シュートカットキーで自動/固定を入れ替えられるようにしてほしい
高lvが低Lvユニットのlv上げ壁する時とか固定じゃないと勝手に動いて壁がずれて低lvキャラが標的のされたりするんだよな
いちいちマウスで小さい「自動」「固定」ボタンを押すのメンドイ。ショートカットのほうが楽

687名無しさん:2010/12/30(木) 23:46:46 ID:???
人の欲望は尽きることは無いのだ

688名無しさん:2010/12/31(金) 00:01:58 ID:???
ゾーマにはいつも各種吸収魔法つけてる。

689名無しさん:2010/12/31(金) 01:25:08 ID:???
むしろ自動のほうが最後の追いかけの時しか使わない気がするんだけど

690名無しさん:2010/12/31(金) 07:46:55 ID:???
アルティナ様神だな
スヴェでプレイしてるけど
ファルシス ルートガルト レオーム パーサと同盟維持して
魔王→ガルガンダ→アルナスと各個撃破
外交にあんまり頼ったこと無いから面白い

691名無しさん:2010/12/31(金) 07:56:40 ID:???
モーゼンで人材プレイするとアルティナ様の恐ろしさよくわかるな
雑魚dkを狩って経験値稼ごうとしても末端の兵までオール強化するせいで硬い硬い
人材揃ってもまともにやりあったら勝ち目ないし いいラスボスだった

692名無しさん:2010/12/31(金) 11:40:39 ID:???
アルティナ様の笑顔がまぶしい浄化されそうだ
しかし精力プレイ飽きて人材プレイしたら面白いな。上にあるエルラムプレイでやったら面白かった
草原ナイトは相変わらず笑ってしまうな一瞬にしてとかされる1400とかダメ出た時は吹きそうになった
普段意識しないことができて面白いわ勢力だとなんか意識が飛ぶ

693名無しさん:2010/12/31(金) 13:37:34 ID:???
アルティナ様はほぼ魔法が効かない状態にする上に防御も魔抵抗もあげるからな。人材入れるとやばい

694名無しさん:2010/12/31(金) 13:51:16 ID:???
ステアップのような派手さはないが、戦場にでると如何に耐性アップが
脅威かわかるもんなぁ…

695名無しさん:2010/12/31(金) 14:15:25 ID:???
ロイタール人材プレイ楽しいです。

696名無しさん:2010/12/31(金) 14:22:47 ID:???
固定よりも先に、二択あるポップアップあたりの割り当てのほうが…。
出撃や決定をEnter、取り消しをBS。
自動だけなら既にあるわけで。

697名無しさん:2010/12/31(金) 15:53:26 ID:???
チョルチョもう少し強くなるか癖強くならんかなぁ
他のリザードマン人材は恐ろしく強いのにチョルチョだけ微妙
可愛いんだけどね…

698名無しさん:2010/12/31(金) 16:04:07 ID:???
総スペックは高いし可愛いしいいじゃん別に
強くなっちゃうと野郎どもの存在意義がなくなるぜ
まぁでも癖を強くするのはありか

699名無しさん:2010/12/31(金) 16:04:33 ID:???
エレメンタルバブルが強化されたから強くなってるし
上位魔法覚えればさらにパワーアップ
状態異常回復できる貴重な人材だし
元素耐性揃ってるし、どこが弱いというのか
召喚数アップLSは謎だけど

700名無しさん:2010/12/31(金) 16:21:25 ID:???
強いのは強いが他のリザードマン人材と比べるとやっぱり見劣りはするじゃん
リザードマン人材は数少ない上雇用がきついから一人一人の個性が重要だと思うんだ
だから今より強くしろとは言わんけどせめて癖を強くして欲しい
そんなこと言うとドワーフの方が悲惨だけど

701名無しさん:2010/12/31(金) 16:25:33 ID:???
魔法使い相手だと、魔法弾幕を掻い潜れるし
一般に比べ落ちるとはいえ、接近戦能力あるからジェイク先生の下位互換扱いではあるが、
後衛キラーとして使えるよ。ナイアラ相手にも善戦できるから
死霊相手にはニート他よりも戦える

702名無しさん:2010/12/31(金) 16:29:08 ID:???
LSは耐性以外死んでいるがwww
S5〜6ならふくぐんしとか入れれば少しは使えるかww
人材プレイでもフレイムがつかないから、あまり使える印象なかったしなぁ・・・

703名無しさん:2010/12/31(金) 16:42:08 ID:???
その人材の特性を見極めて上手く使いこなすのが大事であって
ろくに使ってもないのにただ弱く見えるから強くしろって要求ばっかだから
インフレが止まらず戦闘が大味になっていくんだよ

704名無しさん:2010/12/31(金) 16:44:39 ID:???
リザードマンはドワーフやゴブリンと同じで雇用連鎖が絶望的だからなw

705名無しさん:2010/12/31(金) 16:45:35 ID:???
強くしろとは言ってないだろ
大味君はもっと文章読みな

706名無しさん:2010/12/31(金) 16:48:32 ID:???
結局は強くして欲しいってことだろ
ツッコミ君は文意ややり取りの流れを理解しな

707名無しさん:2010/12/31(金) 16:55:41 ID:???
微妙だったのが微妙じゃなくなるんだったらそりゃ強化だよなあ

708名無しさん:2010/12/31(金) 16:57:26 ID:???
そしてレオナールとネアトンがますます輝いていく…

709名無しさん:2010/12/31(金) 17:06:41 ID:???
レオナールって山岳や荒野だと活き活きするんだよな
チューニッヒの配下にするとまさに輝いて山を走り回ってる
まあソルジャー系はHP回復力付けるか回復量増やすかぐらいは
してもバチは当たらんと思うけど

710名無しさん:2010/12/31(金) 17:18:06 ID:???
人間プレイだとリューネ騎士団を仲間にするの難しいんだな。
ソルジャーとかから雇用にはルヴェンダーとかいうビーストテイマー女しか中継できないんだな。

ゴート3世でクリアしたけど、難しいのは一番序盤だけだった。
こういう国取りゲーにはありがちだが、ある程度自国が強くなるとほとんど一方的な虐殺プレイになるんだな。
リューネ騎士団と同盟したままクリアしたら、ゲームオーバにはならなかったけどレオーム家が絶滅しちゃったぜ。

711名無しさん:2010/12/31(金) 17:29:05 ID:???
ソルジャーだけでなく白兵ゴブリンもだなw

あと、ローグ系も手裏剣になるとトラップナイフ消えるのが辛い。
せめて奇襲だけでも残して欲しい。

712名無しさん:2010/12/31(金) 17:53:26 ID:???
チョルチョの"癖"強化案
LSを耐性、MP関係ステ上昇(直接UP)するかわりに戦士系ステ低下させる
配下もリザードガール(ゴブリンガールのリザード版)を用意する
当然リザードガールはチョルチョの”かなり”下位互換ステにする

713名無しさん:2010/12/31(金) 18:22:41 ID:???
>>709
>>チューニッヒの配下にするとまさに輝いて山を走り回ってる
凄い笑った。たぶん疲れてる

714名無しさん:2010/12/31(金) 19:25:58 ID:???
ゾーマさんかなり復権したな
ver3.20と比較してみると
def+20、hprec+5、ブラッドドレインの威力2倍になってる
ちょっとLv差をつけたロイタールの突撃を跳ね返してみせたときは感動した
全盛期の不死身だった頃とやらのことは俺は知らんが

715名無しさん:2010/12/31(金) 19:34:34 ID:???
マジかよゾーマさんプレイしてくる
s7ではリーダー格(予定)として遜色無いな。
威力弱くていいから必殺で超広範囲ブラッドドレイン使って欲しい

716名無しさん:2010/12/31(金) 19:39:25 ID:???
ヒール使えたルウェンダーと
鞭2使えたエフォードも復権しないかな。

717名無しさん:2010/12/31(金) 21:23:14 ID:???
強化か癖って書いてる人が何人かいるが、もっと使いやすくしたいが前提だから癖のほうも完璧に強化希望になっとるよ。
べつに希望はいいんだけど強化希望だしてることは認識して欲しいなぁ。全員強化したらまたスタートに戻るんだから虚しいよ。
さすがに無意味なリーダースキルは意味もたせるか削るかして欲しいけどね。
個性強化ってのはなぁぁ、ゾーマさんの解呪耐性を無敵から強いに下げたりしても出来るんだぜぇぇ。

718名無しさん:2010/12/31(金) 21:49:25 ID:???
癖が強いってのは使う人選ぶとかで使いやすいの反対だから

別にローニトークの方向で個性付けしてもいいよ俺は
何かに特化してたり弱点が凄かったり長所短所がでかいのが亜人系・非人間系の特色だろ?
そうじゃない奴をもっとその傾向強くするのはおかしくないだろ

それにこういうゲームである程度のインフレが起こるのは避けれない
種族・クラスがあってそこに人材も加わってきてそれらにそれぞれ差をつけなきゃいけないんだから差が大きくなるのは当たり前

719名無しさん:2010/12/31(金) 22:16:34 ID:???
チョルチョはオールマイティーなのに微妙って言われる。それって典型的な剣も魔法もの器用貧乏系なのが駄目ってことじゃないのか?
戦士やマジシャンみたいな特化系のが使い易いだろ。

癖ってのが個性強化って意味なら、魔法苦手なリザードのシャーマンだから微妙なオールマイティー系って種族的特徴を良く出してると個人的には思うが…

720名無しさん:2010/12/31(金) 22:30:22 ID:???
718の癖って具体でどんなの?百聞は一見にしかず。
あぁナルホドって納得できるだろ。
例えばローニトークが理想でいいの?

721名無しさん:2010/12/31(金) 22:54:19 ID:???
クラスをマジシャンにして712が出したみたいに魔法特化のリザードマン兵用意したり
新しく能力下げるリーダースキル(リーダースキルと言えるのか?)作って近接系能力下げてオールヒール付けたり召喚のリーダースキル付けたりだな

いわゆる器用貧乏系を悪いとは思わんよ
でもそれは人間にいくらでもいるからわざわざリザードマンにまで必要ないってだけ

722名無しさん:2010/12/31(金) 23:08:40 ID:LS4PYPIE
ゲルドが強力な魔法部隊を編成できるなら、チョルチョとスーフェンの対立の部分を掘り下げないと、訳がわからなく。

723名無しさん:2010/12/31(金) 23:53:28 ID:???
チョルチョの魔法耐性LS、%上昇じゃなく固定UPでいいんじゃないかな。
(Lv20以降の部下のみ+100とかで)
魔法使い相手ならジェイク先生以上に脅威だぜ?

本人の能力はあんなモンで充分かと。そもそも非戦闘員だった訳だし。

724名無しさん:2010/12/31(金) 23:55:34 ID:???
719だけど、魔法に特化するのはマジシャンを始めとして基本職種であってとても使い易いしオールマイティーよりありふれてると思ってる。
だから想定してた変更は同じ方向だけど感覚がちがうんだ。
俺も人材プレイが基本マジシャン系だから普通の感覚とはちょっとずれてるだろうけどね。

725名無しさん:2011/01/01(土) 01:45:22 ID:???
>>721
横槍だけど、脳筋のリザードマンのなかで珍しい万能型だから目立つし個性的なんじゃないかね。
魔法型のリザ兵を作ったら、それこそチョルチョ手に入れた瞬間、普通の人間種族プレイしてるのと変わらなくなる。
リザードマンでプレイすることの個性とか癖って「どう魔法に対処するか」「魔法なしで勝つか」ってことじゃない?
あまり強力なマジックユーザーを増やすと、せっかくの特徴がスポイルされてしまう。

726名無しさん:2011/01/01(土) 01:53:54 ID:???
横槍に横槍だけどイオードとゲロゲロも遠近どっちもいける万能じゃないの?
正直チョルチョよりゲロゲロの方が…

727名無しさん:2011/01/01(土) 02:01:08 ID:???
魔法耐性的な意味でかな?2人は魔法使い相手にも戦えるけど
死霊とかになると途端に前の魔法消すor耐える奴がいないと
吹っ飛ばされるからなぁ…

728名無しさん:2011/01/01(土) 02:02:57 ID:???
リザードマンの腕力・素早さ・移動力で放たれる弓の方がゲロゲロより恐ろしい
実際レベルの上がり方もイオード隊の方が上だし
イオードやショパードってボウマンの存在って何だろうって思わせる

729名無しさん:2011/01/01(土) 02:05:17 ID:???
対雑魚ならゲロゲロの方が強いと思う
貫通の毒ブレスが凶悪
少数相手ならイオードの集中砲火の方が強いけど

730名無しさん:2011/01/01(土) 02:17:39 ID:???
明けましておめでとうオマイラ。今年もヴァーレンがますます発展しますように。

チョルチョのキャラ立ての話だが、問題の本質は特攻万歳な集団の中では後方支援キャラは基本的に微妙ってトコだと思うんだ。
酷い例では騎士団のケツにくっついてるアーチャーみたいなモンで。
存在感示すには賢者クラスの火力か強化魔法が必要になってくる気がする。
個人的には能力面でキャラ立てするより、ストーリーやイベントなんかでフレーバー付けするほうが安全確実な気がするんだが。

731名無しさん:2011/01/01(土) 03:32:53 ID:???
俺は今の状態で十分だと思うけどなあ

732名無しさん:2011/01/01(土) 03:36:49 ID:???
ほんと熱いよな。
チョルチョは全体回復と強化だとゲルドで貴重になるけど、ゲルドじゃ強すぎだし逆にゲルドの個性を潰すかな。
魔法をかいくぐってナイアラ殺せるのはそこそこいいね。でも一人じゃな〜。

733名無しさん:2011/01/01(土) 04:24:36 ID:???
エルティアみたいな強化ならどうだろう。

マジックやレジスト抜きで肉体に偏った感じの。

734名無しさん:2011/01/01(土) 07:23:48 ID:???
キュウリとかスイカ呼び出すやつなんかつよい

735名無しさん:2011/01/01(土) 08:11:01 ID:???
>>733
リザードマン倒せる奴がごく一部になるだろw

736名無しさん:2011/01/01(土) 10:31:23 ID:???
うちのゲルド勢力はCPUが使うと9割方中盤までに消滅してるが
この間野菜おばさんを拾ったときは物凄く勢力拡大してた
あのオバサン便利すぎる

737名無しさん:2011/01/01(土) 11:26:51 ID:???
魔法以外に無敵なゲルドど魔法に無敵な野菜が合わさり最強に見える

738名無しさん:2011/01/01(土) 11:53:41 ID:???
>>734
落下系魔法の集中砲火とか野菜誘導して決死の単独切り込みとかで殺すけど本体もそこそこ耐えるからウザイ。
マジシャンみたいにすぐ死ねばなぁ

739名無しさん:2011/01/01(土) 12:24:04 ID:???
そんな硬くなかった気がするが
ババアのベジタブルは前に群がるから機動力ある1部隊を操作して裏に回って切り込めばいい
一瞬で死んで野菜全滅→野菜と戦ってた前衛が敵になだれ込む→自分は後ろから敵を叩く

740名無しさん:2011/01/01(土) 12:31:31 ID:???
イオードとゲロゲロの大きな差は列伝
毒ブレス、海ブレスなんてねちっこい技の割には列伝はあっさり風味なゲロゲロ

741名無しさん:2011/01/01(土) 12:32:15 ID:???
メーヤはなかなか厄介だわな。倒しようはあるが、回り込むのが難しい場合もあるし

742名無しさん:2011/01/01(土) 12:35:18 ID:???
BBAは草原タイプだから平地だと速いんだよな
森や山に追い込むとかなりスピードダウンするけど

743名無しさん:2011/01/01(土) 12:41:40 ID:???
>>739
後ろにまわりこんで即殺せるのは単品や少数の時じゃん。敵大規模部隊の時どうするかのほうが問題だからその前提すよ。ナイト+草原も当然論外。
なんとか近接を放り込むか(ここに裏まわり含む)、落下で殺すか、隙間から狙撃するかだよ。やつはレベルもあがるし案外殺しにくい。
侵入するってことは特攻したやつのまわりに味方がいなくて集中砲火くらい易いしね。

744名無しさん:2011/01/01(土) 13:03:06 ID:???
>>743
そんな時に最速の悪魔ですよ

745名無しさん:2011/01/01(土) 13:07:21 ID:???
退場最速の悪魔か

746名無しさん:2011/01/01(土) 13:13:58 ID:???
>>744
あいつ槍まであるし酷い。

747名無しさん:2011/01/01(土) 13:23:43 ID:???
最近強くなったデザートナイトは野菜の収穫に最適

748名無しさん:2011/01/01(土) 13:29:45 ID:???
ゴブリンの子作りって人間と同じなんだろうか
雄はどうみても野獣なのに雌は犬耳のついた少女
これで交配とか…///

749名無しさん:2011/01/01(土) 13:29:47 ID:???
緑地化VS砂漠化か

750名無しさん:2011/01/01(土) 14:38:59 ID:???
ゴブリンAVが人気なわけだな

751名無しさん:2011/01/01(土) 15:21:42 ID:???
敵国がマスター部隊単独で突っ込んできて、分断されて滅んじゃう。
どんな優秀な人材がいようが結構あっさり死ぬ。
ラクタイナ、MAPのフェリル側にアるティマ12、リュッセル側にラクタイナ部隊単独で突っ込んできて
滅んだ。
CPU側の滅亡理由が大半が領土分断だ。
各国のマスターはもっとマスター滞在国に戦力集中させろよ。

752名無しさん:2011/01/01(土) 15:42:19 ID:???
わざとこっちの戦力を一箇所に過剰集中させて周囲の領地を空白にしとくと
空白地帯を勝手に進んでってくれるから
待ってるだけのこっちは訓練で戦力アップしつつ楽々分断撃破できるという

753名無しさん:2011/01/01(土) 16:12:05 ID:???
攻めるスポットを決める時に、前線となるスポット数の増減を考慮できないかな。

754名無しさん:2011/01/01(土) 16:17:59 ID:???
>>751
同じように相手も馬鹿だから>>752みたいな戦略とって分断して潰せばいい
簡単に倒せるようになる

755名無しさん:2011/01/01(土) 16:22:56 ID:???
すまん相手が馬鹿ってことかどこをどう読んだんだろうな俺>>754なんてなかった

756名無しさん:2011/01/01(土) 16:23:44 ID:???
本人じゃないが751は敵国の話のようだぞ。

757名無しさん:2011/01/01(土) 16:24:53 ID:???
あぁ〜。
さきに謝るなよ。俺もバカ

758名無しさん:2011/01/01(土) 18:13:47 ID:???
おい、カルラがかすり傷で逃走したぞw

759名無しさん:2011/01/01(土) 19:54:51 ID:???
しかしマスター突出滅亡がないと人材詰め込み部隊ができあがって
倒すのにめっちゃ苦労するからなぁ
突出はしない、過剰集中もしない、となると難しいのではないだろうか

760名無しさん:2011/01/01(土) 21:23:08 ID:???
まあでもホイホイとマスターを孤立無援の状況に置くパターンに行くのはマズイよな
どんな巨大な勢力になろうがマスター一人倒すだけで滅亡しちゃうんだし
敵国マスターを倒すのに苦労するのは当然だしさ

761名無しさん:2011/01/01(土) 22:27:29 ID:???
CPUがどういう行動をするかわかるようになると簡単だな
キュウリとかの大群相手に必殺技連発するし、マスターはわざと大国作らせて
分断して撃破したほうがヘタな小規模勢力より簡単に滅ぼせる

762名無しさん:2011/01/02(日) 03:47:13 ID:???
マスターは常に最大戦力と行動するようにした方がいいかもな

763名無しさん:2011/01/02(日) 04:47:18 ID:???
スーフェンvsチョルチョのイベントがほしい

764名無しさん:2011/01/02(日) 05:10:38 ID:???
空白地をガンガン侵攻されても放置なのもきつい
マスターの行動の意味不明さは配下プレイをすると身に染みて分かる
せめて最大勢力と行動できるといいな

765名無しさん:2011/01/02(日) 11:20:05 ID:???
その空地に颯爽と駆けつけるのが人材プレイの楽しみだよね〜
たった一部隊だけで駆けつけて \りょ・・・呂布だー!/とか言われてるの創造すると結構楽しいw

766名無しさん:2011/01/02(日) 12:07:05 ID:???
オルジンとラファエルはマジでそんな感じになってそうだw

767名無しさん:2011/01/02(日) 13:01:51 ID:???
パーサの森一帯が西以外ドラック&ドロップで移動できない
ウィンドウ開けて移せば済むけどね

768名無しさん:2011/01/02(日) 13:29:47 ID:???
\に・・・ニースルーだー!/
うふふ、あ、あれ止まらな・・・
となる俺の人材プレイ。

769名無しさん:2011/01/02(日) 13:32:45 ID:???
ナームさんいつの間にか状態異常魔法付与、魔法系ステUPのLSから
吸血マニアなLSにイメチェンしてたんだな
デビル系のMP少なくなったから乱発はできないが、サックⅡの斉射が決まるとやばい

770名無しさん:2011/01/02(日) 13:35:15 ID:???
一方、ビットテールさんは15レベルにならないと
必殺技を放てない恥ずかしいことになっていた

771名無しさん:2011/01/02(日) 20:03:44 ID:???
>>768
がんばって風魔法の使える部下を育てれば何とか><
私も魔法ユニット好きなのでのムームーを一番使ってたりするけど、シルフをばら撒けるようになればあのルーゼル様の部隊すら屠れるようになれますよb

772名無しさん:2011/01/02(日) 20:15:09 ID:???
どっちかっていうとニースルーだー!ひゃっはー狩れ狩れー!ってなりそうだ

773名無しさん:2011/01/02(日) 21:41:33 ID:aCkUhQxM
中物いれにあったヴァーレントゥーガ本体がなくなっていませんか?
現在時刻21:41

774名無しさん:2011/01/02(日) 22:18:20 ID:???
更新近いとそうなるよ。気長に待つべし。
うひょう!待ち遠しいぜ!

775名無しさん:2011/01/02(日) 22:24:15 ID:aCkUhQxM
>>774
更新が来るのか!
回答ありがとうございます(・∀・)

776名無しさん:2011/01/02(日) 22:54:58 ID:???
NPCマビドレがメデューサ雇用するのって修正されたっけ?

777名無しさん:2011/01/02(日) 23:28:33 ID:???
騎兵マジ凄まじいな・・・
機動性を失わない地形ならネアトンですら瞬時に敵を壊滅させる

778名無しさん:2011/01/02(日) 23:36:13 ID:???
攻撃力300%で属性もないからね
ナイト系統は攻撃も割とあるし
突撃一撃で誰があいてでも超だめーじ

779名無しさん:2011/01/02(日) 23:36:28 ID:???
ナイト人材は時折止まらなくてLv40超えたりするからなw

780名無しさん:2011/01/02(日) 23:36:29 ID:???
あ、ジオムとガルダサスのアイコンが被ってる

781名無しさん:2011/01/02(日) 23:40:56 ID:???
光の目とかなら騎馬突撃耐性があったり、そういうユニットが騎兵特効な
攻撃スキル持ってるから、得意地形でも油断できない罠があるがな

782名無しさん:2011/01/02(日) 23:49:10 ID:???
デッドライトにダークレイ、副軍師に大鞭、エフォードに火魔法が実装されてるな。
ギストー(ゴブリン)、ザエソート(トカゲ)は多種族への足がかり的位置付けか。
デオフォームは海賊仕様なのにノードガイルは何も無し……せめてローグスキルが一つ欲しいな。

783名無しさん:2011/01/03(月) 00:42:36 ID:???
あれ、デッドライトさん再強化?

しかし、これで聖剣手に入れたら
光と闇を操り最強に見えるなw

784名無しさん:2011/01/03(月) 00:54:13 ID:???
>>773
更新ktkr

785名無しさん:2011/01/03(月) 00:56:07 ID:???
あれ、ヤヌークの遠距離攻撃がw

テイマー勢はステータスも結構変化してるね。

786名無しさん:2011/01/03(月) 01:03:17 ID:???
ムナードOPかっけえ・・・
ほんといいげーむだよ

787名無しさん:2011/01/03(月) 01:08:28 ID:???
副軍師さまの強雑魚っぷりに痺れて憧れる。

ラクタイナがいると相当経験値稼げそうw

788名無しさん:2011/01/03(月) 02:26:01 ID:???
マンティコア系強化しすぎandグリフィン系ちょっと弱体化しすぎ

789名無しさん:2011/01/03(月) 06:35:35 ID:???
ダルカンに加速装置が追加されとるw
あと、メーヤに野菜投げなる新スキル確認。攻撃値が『無効』って何ぞや?

790名無しさん:2011/01/03(月) 07:58:26 ID:???
やってないからさっぱりだけど魔法を無効化するためにあるんじゃないか?

791名無しさん:2011/01/03(月) 09:50:48 ID:???
>野菜投げ
魔法無効化する効果はないが普通に弱ダメージが通る技だった
ノーアに気合なるものが追加された マッスルオーラから攻撃力が消えたものっぽい
いつになったらノーアはゼオンのライバルに戻れるのだろうか?

792名無しさん:2011/01/03(月) 10:36:05 ID:???
ランダム見たらセレン 竜騎士(未)とかいるんですけど

793名無しさん:2011/01/03(月) 11:30:58 ID:???
極大魔法がかなり仕様変更したな
減速101%になり、また魔方陣がキュィィインって出るようになった
投稿されたものだっけこれ?

794名無しさん:2011/01/03(月) 11:36:23 ID:???
イリュージョンのスキル説明だけど、ランダム付加のとこが幻覚、混乱、混乱てなっててかぶってるな

795名無しさん:2011/01/03(月) 11:39:22 ID:???
バグ?みたいなの報告
ナシュカのデリュージがたまに2セット発射される
なんていうかsp_tunamiが第一波発射された後に第二波が発射されるんだ
条件は不明 ナシュカのLvが30超えると発生しやすくなるような気がするが不明
特に光と闇シナでこの現象が発生すると大フェリルが悲惨なことに

796名無しさん:2011/01/03(月) 11:44:35 ID:???
>>794
それで正常だよ

797名無しさん:2011/01/03(月) 12:17:02 ID:???
ムナードOPってあって見た後始めたら音楽でしびれた前からだったかもしんないけどw

798名無しさん:2011/01/03(月) 14:57:35 ID:???
ヒールとキュアオールを使えて防御と魔法防御に優れた戦士系
クソ強いな。
ラファエル、キュラサイト、ホルス、オルジン以外で
戦士系統の回復できるやつっている?

799名無しさん:2011/01/03(月) 15:04:31 ID:???
アルテナ
ホーリートーン
ルエット

エルフは20越えると前線でライン作れるほどしぶとくなる

800名無しさん:2011/01/03(月) 15:17:53 ID:???
ノーア回復付いたんだ

801名無しさん:2011/01/03(月) 15:47:53 ID:???
あれ?エルアート20レベルで火魔法B覚えるってあるけど
21なのにCしか覚えてないや

802名無しさん:2011/01/03(月) 15:50:26 ID:???
火召喚覚えてないか?

803名無しさん:2011/01/03(月) 15:53:59 ID:???
ああ召喚のことなのねサンクス

804名無しさん:2011/01/03(月) 21:11:31 ID:???
パーサパクハイトやってみたけど難しいな
チートメドューサとアルティマイトあるから楽と思ったけど、全然人材が雇用出来なくて各方面の圧力がきびしくなってくる
戦力配分考えるのが楽しい。マクセンは神。

805名無しさん:2011/01/03(月) 21:25:25 ID:???
身も蓋もないこと言っちゃうと、やっぱイナゴよ。イナゴが最強

806名無しさん:2011/01/03(月) 21:31:32 ID:???
レドサイドちゃんでやると友達の大切さが分かる
でもこれぐらいのハンデがないと逆に面白くない

807名無しさん:2011/01/03(月) 23:11:30 ID:???
どうも一部の必殺技が無限か複数回発射されるみたいだ。
消えたのはここら辺の修正のためかな。

808名無しさん:2011/01/03(月) 23:59:38 ID:???
それにしても魔法陣かっこいいなー

809名無しさん:2011/01/04(火) 14:52:32 ID:???
戦乱はいつまで続くのか

810名無しさん:2011/01/04(火) 16:48:01 ID:???
蛇奇襲の射程が無限だw
戦場の好きな場所を攻撃できる

811名無しさん:2011/01/04(火) 16:52:57 ID:???
13kmや

812名無しさん:2011/01/04(火) 17:56:31 ID:???
嘘ですねん

813名無しさん:2011/01/04(火) 18:13:02 ID:???
スキル指定すればできるよ
デッドライトが強すぎるw

814名無しさん:2011/01/04(火) 19:53:31 ID:???
いや違うw 「嘘ですねん」はたぶん13kmの元ネタとセットのネタだw

815名無しさん:2011/01/04(火) 20:19:33 ID:???
ああそうなのか
知らんかった恥ずかしい

816名無しさん:2011/01/04(火) 21:16:57 ID:???
魔法陣のおかげでレクイエム連発するイオナが超かっこよくなった

817名無しさん:2011/01/04(火) 21:18:59 ID:???
マジでだ
バグだけどこういうのは面白いな
しばらくマビドレ隊無双してしまった

818名無しさん:2011/01/04(火) 22:52:21 ID:???
ダレスタラムとかいうやつ強いのか弱いのかわからん
移動力なさすぎて魔法攻撃タイプにやつには結構無力
魔法攻撃も打ち消されるし。

819名無しさん:2011/01/04(火) 22:59:18 ID:???
>>818
進化前クウォードよりマシ

820名無しさん:2011/01/04(火) 23:18:55 ID:???
ダレスタラムさんは全盛期が強すぎて弱体化された気がするw

821名無しさん:2011/01/04(火) 23:24:33 ID:???
一時期最強の壁だったからな。レベル差が無くてリカバーとかかかってると本当に止まらなかった

822名無しさん:2011/01/04(火) 23:55:48 ID:???
壁だな。ラグンラントゥーと光魔法の無いホルスみたいなもん

823名無しさん:2011/01/05(水) 00:02:43 ID:???
ダレスタラムはすぐ混乱するから
壁になるどころか邪魔になるだけという

824名無しさん:2011/01/05(水) 00:11:03 ID:???
敵国は有効度最高近くで攻めてきても信用減らないんだな
リリックに一方的に攻められまくる

まぁ、仮に信用減るようになったところで
敵国は忠誠の意味がほとんど無いからどうしようもないんだけど。

825名無しさん:2011/01/05(水) 03:41:49 ID:???
今気付いたけど
スピンエッジって無くなってない?
昔はちゃんとskill7にあったのに・・・

826名無しさん:2011/01/05(水) 08:19:42 ID:???
>>823
ホルスも結構混乱するぞw どちらが混乱しやすいかは比較してないけど

827名無しさん:2011/01/05(水) 10:32:30 ID:???
ヒューマックが毎回旗揚げ失敗するのが可愛い

828名無しさん:2011/01/05(水) 15:41:24 ID:???
ピコックの優秀さに気がついた
能力アップ系スキル全部覚えて、部下にも付与できるとかすごい
ムーア強くなるし。

829名無しさん:2011/01/05(水) 16:11:48 ID:???
ホルスにはオルジンさんの様な堅牢さが無いねすぐにピヨるしルルーニガのほうが意外とましだったりして

830名無しさん:2011/01/05(水) 16:35:20 ID:???
攻撃能力は高いんだけど安定性がないね。
物量で押し負けるとあっさり崩れる。

831名無しさん:2011/01/05(水) 16:45:05 ID:???
ナイアラにラグンドゥー使うと凄い強い
レクイエムと違ってリチムクも溶ける
ただ、しとめられずに歩くと追いつけず時間切れになる

832名無しさん:2011/01/05(水) 16:46:20 ID:???
>>828
ピコック先生は最高だぞ。全軍の能力を1.25倍にすると言ってもあんまり過言ではない

833名無しさん:2011/01/05(水) 16:47:45 ID:???
ホルスは移動力的にレベルが上がりにくい。いつも待って〜みんな〜ってやってる。移動タイプ普通だし

834名無しさん:2011/01/05(水) 16:48:38 ID:???
耐性はホルスの方があるというか、ダレスタラムは混乱に弱い
だから比べなくてもホルスの方が混乱はしない
それにホルスは本編じゃモンク軍団率いるから状態異常とは無縁の存在
回復残量も阿呆なぐらいあるし

まあ最近の更新で火力アップしたのが増えてて
どんな人材でも単独で前線支えるのはかなりしんどくなってる
毒強すぎ

835名無しさん:2011/01/05(水) 16:53:23 ID:???
>>830
移動能力が低いせいで、敵の弾幕をモロに食らって沈んじゃうんだよね

836名無しさん:2011/01/05(水) 16:57:44 ID:???
ホルスは確かに足遅いな〜って感じるけど
足速くても単独突出して退場とかありがちだからねえ
エルカとかホーリートーンとかマビドレとか
後衛と足並み揃えられるホルスは、それはそれで良い特徴だよ

837名無しさん:2011/01/05(水) 19:23:49 ID:???
そこでキュラサイトさんですよ

838名無しさん:2011/01/05(水) 20:15:16 ID:???
>>834
そうなのか。ラザムだとよくエフォードに混乱させられて操作不能になるんだが・・・すぐ回復するとはいえ

839名無しさん:2011/01/05(水) 20:36:06 ID:???
まあオルジンさんが最強の壁である事は揺るがないけどな

840名無しさん:2011/01/05(水) 20:41:11 ID:???
アルティナ配下オルジンの硬さは異常

841名無しさん:2011/01/05(水) 21:38:46 ID:???
人海戦術でも近接で囲むと聖剣で纏めて消され、強脚なので後衛でも追いつかれ瞬殺
まさに英雄やで・・・

842名無しさん:2011/01/05(水) 21:42:50 ID:???
地形選んでナイトの突撃かダルカンとかリザードマン人材だな。

並の連中では接近戦できねーものw

843名無しさん:2011/01/05(水) 23:00:15 ID:???
オルジンって必殺技無いけど
オルジン自体が必殺技だと思えるようになってきた

844名無しさん:2011/01/05(水) 23:01:10 ID:???
がんばってクウォードLv50にしたら
なんかドワーフと悪魔や忍者の大群がやってきて
ドワーフの岩にビーム連発して、その間に石化とか幻覚くらいまくってやられたわ。
岩うぜぇ氏ねr

845名無しさん:2011/01/05(水) 23:06:16 ID:???
ドワーフから岩取ったらなんか固いおっさんが近づいてくるだけになっちゃうだろ

846名無しさん:2011/01/05(水) 23:12:47 ID:???
海で岩投げるとどうなるの・・・っと

847名無しさん:2011/01/05(水) 23:16:58 ID:???
水面で跳ねるんじゃね

848名無しさん:2011/01/05(水) 23:25:49 ID:???
>>843
関係無いけど、オリシナでオルジンが他の島に流れ着いた話が入ってるやつなんだっけ?アレのオルジンちょっとシュールで笑えるよね

849名無しさん:2011/01/05(水) 23:32:59 ID:???
ナチガリアかな

850名無しさん:2011/01/05(水) 23:53:23 ID:???
妖精のアレならナチガリアだよ

851名無しさん:2011/01/06(木) 00:04:41 ID:???
それだ

852名無しさん:2011/01/06(木) 00:05:31 ID:???
オルジンさんはマジ神やで。イケメンやし

853名無しさん:2011/01/06(木) 01:32:27 ID:???
ゼオンつええ
けど混乱しやすいからなぁ

854名無しさん:2011/01/06(木) 01:50:40 ID:???
トカゲで人材無双してる時に筋肉系の悪魔が来た時の絶望感

855名無しさん:2011/01/06(木) 06:16:35 ID:???
いまは知らないけど
昔は序盤でゼオンに隣接独立されるとどうしようもなくなる時があった

856名無しさん:2011/01/06(木) 08:20:26 ID:???
今はイオードにゲロゲロまでいるからな。

ゲルドはかなり強いと思う。

857名無しさん:2011/01/06(木) 08:35:06 ID:???
悪魔:種族全体がやばい
ゲルド:人材および人材の部隊がやばい
エルフ:人材それなり、一般もそれなり
ゴブリン:一部人材とそいつらの部隊がやばい
人間:十人十色
ドワーフ:見捨てられた

858名無しさん:2011/01/06(木) 10:09:47 ID:???
一時的に人材解雇とかして、人材の平均レベルを上げて、
一般のリザードロードを大量生産してからが、ゲルドでやってて一番楽しい時だと思ってる
300体くらい作ってから、平原のナイト軍団を正面衝突で粉砕したり、
ルーゼル様のナイトメアの直撃受けて、混乱状態のまま味方ごと悪魔共を膾に刻んだり、とても爽快

859名無しさん:2011/01/06(木) 10:52:28 ID:???
>>857
ベガレスだけは結構なものだろうが

860名無しさん:2011/01/06(木) 12:16:07 ID:???
>>857
ドワーフ:補助部隊

だろ

861名無しさん:2011/01/06(木) 12:29:47 ID:???
ガルサダスはかっこいいと思うの
リザロド(複数)相手にねばってくれたよ
耐性良いからナイアラも倒してくれた

862名無しさん:2011/01/06(木) 14:39:54 ID:???
誰かをリーダーにした中に入ってるガルサダスさんマジパネェっす。
あの人だけときどきLv30突破するw

863名無しさん:2011/01/06(木) 15:33:11 ID:???
ルーゼルでやってたら
なんか悪魔しか人材雇用できない
敵は大量の人材でものすごい勢いで攻めてきまくる
詰まった。

864名無しさん:2011/01/06(木) 15:43:37 ID:???
悪魔のスペックが高いからこその厳しい雇用制限なんだよ。
一応パルスorシャル→ニューマック→デットライト→ラクタイナ→ヨネア
でマジシャンから人間の雇用もできるようになったけど、実際にできる頃にはすでに悪魔だけで十分な事が多い罠。

865名無しさん:2011/01/06(木) 15:50:43 ID:???
ルーゼルは一人旅できる強さだぞ
強すぎて一般雇用縛っても通用するぐらい

866名無しさん:2011/01/06(木) 15:51:21 ID:???
悪魔が強いつっても強化かけられるとこっちはきついからなぁ

867名無しさん:2011/01/06(木) 15:58:53 ID:???
悪魔は個性派ぞろいだから初心者には扱いづらいだろう
まぁ、俺がVTで最初にプレイしたのはルーゼルさまだったけど あの時は苦戦したものだ

868名無しさん:2011/01/06(木) 16:14:22 ID:???
俺はマビドレだったな。

マビドレは移動も優れたバランス型だから操作覚えるのにはいいと思う。

869名無しさん:2011/01/06(木) 16:27:01 ID:???
俺はゴート。もうよく覚えてないが、皆やられて「あ、これは負けたな」と思ったら、
たった一人残ったルルニーガが一人で残敵7人くらいを倒してこいつマジ強えー!
と思ったな。もうステータスほぼ把握してるからそういう驚きはないが、
ルルニーガは印象に残った。あの頃はこっちも全滅するまで戦ったりしてたなあ

870名無しさん:2011/01/06(木) 16:29:40 ID:???
ルーゼルに人材突っ込めば大抵の状況は打破できると思う
闇魔法と無属性をうまく使うんだ

871名無しさん:2011/01/06(木) 16:38:26 ID:???
>>863
一般部隊×12より全ての人材をルーゼル様に突っ込んだ1部隊の方が強いかもしれないぞ

872名無しさん:2011/01/06(木) 16:39:27 ID:???
>>867
おやおや、あんたもポートニックさんのハリケーンの洗礼を受けた口かい?

873名無しさん:2011/01/06(木) 17:03:42 ID:???
俺はラザムの使徒だったな
FTやってたからホルスがゴート(当時はまだゴートン)配下じゃ無いってことにいささか驚いた
あとグリーンウルス初めてやったとき初期の会話で出てくるポトニが初期配置されてなくてびっくりしたなw
人材プレイで初めてやったのはエルカ 南シャルピ丘陵で旗揚げして速攻でルーゼル様に潰されたのはいい思い出

874名無しさん:2011/01/06(木) 17:11:08 ID:???
俺はラクタイナでニバス先生気分で大陸各地を渡り歩いてた。

875名無しさん:2011/01/06(木) 17:16:07 ID:???
あれ、ムクの野望って前から100だったっけ?

876名無しさん:2011/01/06(木) 19:57:50 ID:bbdv3nM6
ふりーむでダウンロードしたんですけどダーメジが表示されません!
ロダってどこですか?

877名無しさん:2011/01/06(木) 19:59:00 ID:???
うpロダ3
http://loda.jp/vahren_ency/

これ

878名無しさん:2011/01/06(木) 20:01:30 ID:bbdv3nM6
>877
どうもありがとう!

879名無しさん:2011/01/06(木) 20:02:54 ID:bbdv3nM6
>877
アップローダーが見つかりません(?)

880名無しさん:2011/01/06(木) 20:05:57 ID:???
しばらくしたらダウンロードできました。
連投すみません

881名無しさん:2011/01/06(木) 20:11:22 ID:???
↑bgm集とかしかないです。
本体はふりーむ以外ないですか?(・ω・`)?
ダメージ表示されるとかなんとかかんとか

882名無しさん:2011/01/06(木) 20:16:22 ID:???
↑ダウンロードに何度も失敗してたみたいです。
お騒がししました。

883名無しさん:2011/01/06(木) 20:36:12 ID:???
なんという天然記念物
これは即刻保護すべき逸材

884名無しさん:2011/01/06(木) 21:01:18 ID:???
いや、むしろ到達されるべきDNA

885名無しさん:2011/01/06(木) 21:26:37 ID:???
つまりは神か

886名無しさん:2011/01/06(木) 21:40:15 ID:???
あ、淘汰と言いたかったんだけど変換ミスって到達になってた

887名無しさん:2011/01/06(木) 21:45:36 ID:???
ここはどじっこに溢れるインターネットですね

888名無しさん:2011/01/06(木) 22:22:08 ID:???
全戦力を動員して他に攻め込む

その地域のユニットがいなくなる

攻め取られる

敵国が何ターンもこれ繰り返してる
バカおつ

889名無しさん:2011/01/06(木) 22:27:06 ID:???
分散しても結局アホ言われるしどうしろと

890名無しさん:2011/01/06(木) 22:28:28 ID:???
もはやマルチプレイしかないな。

891名無しさん:2011/01/06(木) 22:33:46 ID:???
サーザイトのライトニングが射程無限になってる・・・w
無限発射バグと組み合わさると凶悪極まりないw

892名無しさん:2011/01/06(木) 22:34:25 ID:???
あ、サーザイトじゃなくてガルダームだった

893名無しさん:2011/01/06(木) 22:38:39 ID:???
フリーゲームのAIにそこまで期待するのもどうかと思うw

894名無しさん:2011/01/06(木) 22:41:16 ID:???
戦略ゲームなんて太古の昔から今に至るまでAIの出来が叩かれてるしな。
パラドみたいにAIいじくれるようになるとユーザーが勝手に作ったりするけど、ヴァーレンは弄れても根本は戦略AIの問題じゃない気がするしなぁ。

895名無しさん:2011/01/06(木) 23:07:57 ID:???
HARDの上で敵のパラメータは1,25倍です
とかやればCOM同士だと変わらず
プレイヤーにとっての難易度は高くなるんじゃね?
COM間での相性を覆すような戦いが減るだろうけど

896名無しさん:2011/01/06(木) 23:19:13 ID:???
数値いじるのは一番・・・

897名無しさん:2011/01/06(木) 23:33:25 ID:???
自分と同じクラスを雇用だって数字いじってるようなもんじゃん・・・

898名無しさん:2011/01/06(木) 23:36:41 ID:???
ちゃうやろw

899名無しさん:2011/01/06(木) 23:58:26 ID:???
>>895
能力を数値倍にすると、格差が広がりますよ。
CPU同士でも影響が大きいですので、どうかと…。

900名無しさん:2011/01/07(金) 00:05:02 ID:???
>>898
弄ってるようなもんだろw

AI自分で弄れるようになると変わるかもね。戦略パートも、戦闘も
その上でnpcとpcを全く同じ条件にしたら面白そうだが、
今までAIがそこ(ハンデ無しでpcと互角)まで到達した戦略系のゲームなんて無いから難しいんだろうね

901名無しさん:2011/01/07(金) 00:11:32 ID:???
敵だけ数値高くするのは浅いしゲーム的にも面白くはならんな
雇用と違って一般にも適応されるのは大きすぎだし

902名無しさん:2011/01/07(金) 00:32:47 ID:???
すぐ死んじゃう子は野望下げたりはする。

903名無しさん:2011/01/07(金) 03:28:25 ID:???
敵国だけマスターのLSを全員に付加とか

904名無しさん:2011/01/07(金) 05:24:17 ID:???
ある程度大きくなったら意味も無く戦争しはじめてマスター1部隊で突っ込んでって分断自滅する

905名無しさん:2011/01/07(金) 07:42:59 ID:???
けっきょくレベルで格差がつくのがシステム的には一番いいんだと思う。
俺も今の「人材が40Lvだったら即40Lvが出てくる」というシステムは微妙だと思うけど。

問題は、一般ユニットが死ぬとロストするってことで
Easyモードの根本的な問題はここにある。
つまりプレイヤー操作で「味方は死なない」けど「敵は死ぬ」ってこと。

だから能力を数値倍にしても根本的な問題解決にはならない。
敵の能力が5割増でもEasyモードなら一度殺せばLv1に戻すことができるから補正として機能しない。
そして「一般ユニットが死なないように操作するAI」なんて作るの無理だろ。

906名無しさん:2011/01/07(金) 08:59:26 ID:???
せめて撤退する時は領地の多い方へ移動してほしい
自分から袋小路に行くんじゃないよ

907名無しさん:2011/01/07(金) 09:19:43 ID:???
CPUがイナゴプレイ始めたらやばい

908名無しさん:2011/01/07(金) 10:07:29 ID:???
こちらの全ユニットのレベル平均値をとって敵側の兵が拡充されるっていうのはどうかな?
平均値の10の位以下は切り捨てで。つまり平均値がlv12だったら敵は最初からlv10のユニットを補充できる。
後方に低レベル一般ユニットをたくさん置いておくって方法もプレイヤーごとにできるし。
それだとちょっとハードだと簡単すぎになるかな。

909名無しさん:2011/01/07(金) 11:11:36 ID:???
>>905
お前は何を言っているんだ。だからイージーモードなんだろ。敵が強いのをやりたければ
ハードがあるんだからそれをやればいいじゃないか。なんでイージーモードなのに難易度を上げるんだ?
ハードとの差を少なくしてどうする。それぞれのモードで対応しているんだからそこは問題ないだろ

910名無しさん:2011/01/07(金) 11:19:13 ID:???
>>909
なんか勘違いしてるようだな。
そもそもイージーモードが簡単すぎるって言ってるわけじゃないんだけど。
敵味方が同条件のモードでプレイヤー有利の状況になりやすい要因はこうなので
能力数値倍では根本的解決になりませんよって論旨なんだが。
Easyモードは敵味方同条件ゲームって意味だ。

911名無しさん:2011/01/07(金) 12:38:06 ID:???
プレイヤー要素含めずに敵味方同条件ゲームってことだろ
だからプレイヤーが操作するとEasyでいいんじゃないの
Easyなんて始めたての人がやるぐらいだし普通にやれば簡単過ぎるくらいでちょうどいい

912名無しさん:2011/01/07(金) 13:22:36 ID:???
>>910
>Easyモードの根本的な問題はここにある。
ここに突っ込んだだけだ。というか

>敵の能力が5割増でもEasyモードなら一度殺せばLv1に戻すことができるから補正として機能しない。
どう見てもイージーモードに言及してるようにしか見えないが

同条件と言っても機械と人間、それにセーブ&ロードがあるんだからあまり考えてもしょうがないんじゃないか

913名無しさん:2011/01/07(金) 13:29:43 ID:???
>>912
なにいってんだお前は……。
だからノーマル以上の高難易度化の方法について語る上で、
ベーシックの仕様としてEasyモードに言及してるだけだろ。
高難易度化をするんだったらどうしたってEasyモードの敵勢力をどういう形で強化するかって話になるんだから。

914名無しさん:2011/01/07(金) 13:33:37 ID:???
他のシナリオにあった(ような気がする
○○ターン以降で敵は上位雇用してくるとか
そっち系でいいんじゃないかね

915名無しさん:2011/01/07(金) 13:36:50 ID:???
>>913
なんでEasyモードに触れる必要があるの?
Easyはそのままにしてノーマル以上を強化するかどうかって話だよ。
そもそも>>895でさえハードを前提にしてるし。

916名無しさん:2011/01/07(金) 13:41:37 ID:???
Eazyを日本語に訳してから発言しろ

917名無しさん:2011/01/07(金) 14:10:28 ID:???
>>913
普通にノーマル以上の時だけ敵勢力強化可能だと思うが。現在でもイージーは敵も味方も一般がリーダーだと
能力25%ダウンだが、ノーマル以上だと敵だけ一般の能力がダウンしない。敵の能力を強化するとかなら、
普通にノーマル以上限定とかできるだろう。俺はそうすべきだとも思わないけど

918名無しさん:2011/01/07(金) 14:15:51 ID:???
下手にこれ以上敵能力を強化しても無理ゲーになるだけな感じがするなあ
それでなくても今でも一部インフレが起こってるし

919名無しさん:2011/01/07(金) 14:38:51 ID:???
難易度による安直なステ強化はクソゲー化する
よくあるパターン

920名無しさん:2011/01/07(金) 14:45:14 ID:???
一部インフレは別にいいでしょ
皆同じ強さよりその方がいい
そのバランスは個人差の善し悪しがあるんだろうけど

921名無しさん:2011/01/07(金) 14:50:42 ID:???
イージーがゲシュタルト崩壊してきた

922名無しさん:2011/01/07(金) 15:08:51 ID:???
ダルカンやべぇ
加速装置追加されたで
海でも森でも山でもものすごい勢いで突っ込んでくるようになっとる

ダルカンはレベルもなんか上がりやすいし強い

923名無しさん:2011/01/07(金) 15:17:53 ID:???
それに比べてノーア()さんと来たら

924名無しさん:2011/01/07(金) 15:20:05 ID:???
大フェリルの説明見てると主人公臭い気がするのは気のせいか?w

>>923
でも、ノーアさんでダメだっつったら
火炎剣の人とかどうなるんだw

925名無しさん:2011/01/07(金) 15:32:09 ID:???
空腹の戦士レオナール
超劣化ダルカンって感じ?

926名無しさん:2011/01/07(金) 15:44:09 ID:???
いつの間にかゴートメチャクチャ強化されてるじゃないか

927名無しさん:2011/01/07(金) 16:21:58 ID:???
ゴート強化とかS1ゴブリン勢どうしろと…

928名無しさん:2011/01/07(金) 16:37:38 ID:???
>>924
火竜剣の人はLS徒歩火竜剣(attack*150の三連撃)があるじゃないか

929名無しさん:2011/01/07(金) 16:39:07 ID:???
まあ大体届かないんですけどね

930名無しさん:2011/01/07(金) 16:42:10 ID:???
>>922
やっぱ強脚と攻撃力が大きいな。強脚は多くの戦場で役立つし、攻撃力が高いと経験値も入りやすい

931名無しさん:2011/01/07(金) 16:47:16 ID:???
ゴートはHPアップと移動アップがついたのか。結構役立つようになったと思うけど、そこまででもないんじゃないか

932名無しさん:2011/01/07(金) 17:27:44 ID:???
CPUのバルバッタがゴート倒してた。。。。
最近、ゴートはもたつくようになってるように感じる。

933名無しさん:2011/01/07(金) 17:28:14 ID:???
ゴートの下にはホルスをつけられる。
これがどういうことか・・・

934名無しさん:2011/01/07(金) 17:30:03 ID:???
一般ファイターにHP・移動力上昇付与って、むしろ敵へのご褒美だろw

935名無しさん:2011/01/07(金) 17:36:16 ID:???
リーダーとしてマクセンの方が優秀ってどうよ…
若いから仕方ないのか?

936名無しさん:2011/01/07(金) 17:46:01 ID:???
兵としては強いが指揮官としてはってのがゴートじゃね。

現場系のルートガルドや老兵がリーダースキル優秀なのはそのあたりのような。

937名無しさん:2011/01/07(金) 17:51:16 ID:???
王家の王子だからって戦闘が優秀で当然ということはないだろう。
むしろ普通は部下の将軍や将校の方が強くて指揮が上手いに決まってる。
ゴートは若い上に王家のお坊ちゃんなのによくやっている。

今までは「必殺技を使える、兵隊よりすこし強い王子さま」
だったのが「必殺技も使えて、兵隊より少し強く、指揮もそこそこできる王子さま」
になったんだから酷評するほどでもないと思う。

938名無しさん:2011/01/07(金) 17:51:57 ID:???
>>934
HPアップは一激あたりの経験値が減るんじゃないか?その分一激上限の無駄が出にくいが。
弱くてHP超回復とかいいな。

939名無しさん:2011/01/07(金) 18:17:57 ID:???
LSだけじゃなく、ゴート本人の強さもあがっているな。
前半シナリオの主人公らしくなってきたな。

940名無しさん:2011/01/07(金) 18:54:34 ID:???
ソルジャーのLVの上がりやすさと強化限界1.5倍で結構強いな
初期人材少ないからこんなもんか

941名無しさん:2011/01/07(金) 19:09:39 ID:???
そういえばゴートには強化限界の高さがあったな。結構な強さだ

942名無しさん:2011/01/07(金) 20:03:10 ID:???
>>917
久しぶりにこのレベルのアホ見たな
会話ができないレベルの文盲

943名無しさん:2011/01/07(金) 20:05:07 ID:???
ブーメラン

944名無しさん:2011/01/07(金) 20:08:25 ID:???
スキルにブーメランあってもいいかもしれないな
ルウェンダーあたりに

945名無しさん:2011/01/07(金) 20:20:08 ID:???
>>917
ああ、もしかして
>Easyモードの敵勢力をどういう形で強化するかって話になるんだから。
ってのを「Easyモードを強化する」って意味に捉えちゃった?
文脈から考えて意味違うよね?
今のノーマルモードだって「Easyモードの敵勢力を強化したもの」だよね?
理解できたかな?

946名無しさん:2011/01/07(金) 20:30:06 ID:???
大鞭だけでも十分じゃないかw

しかし、あれってゲルドの連中あたりが持ってたら
鬼だったんだろうなあw

947名無しさん:2011/01/07(金) 20:37:25 ID:???
光を継ぐ者でパーサをグリンシャスに追いつめて全滅させてもパーサの勝ちに
なっちゃうんだけれど、特定人材を戦闘に参加させる、とかなにか条件あるのかしら。
一応オルジン、セレンは参加してました

948名無しさん:2011/01/07(金) 22:58:09 ID:???
少し前のverからs4のラザムが開始早々に
アルナスに滅ぼされることが多くなった。
強化されたデザートナイトの影響で
モンクが瞬殺されるようになったからだろうけど、
ラザムが滅ぶと話が続かないんだよなあ・・

949名無しさん:2011/01/07(金) 23:45:29 ID:???
モンクは射程が落ちて成長しにくくなってと踏んだり蹴ったりだからなあ。
普通のゲームのモンクに比べりゃまともな攻撃手段があるだけましだけど、モンクだけで戦うのは辛くなってる。
昔の召喚が複数呼べた頃はラザムはさながら白い魔王軍のようだった。
大分インフレしてきて雑魚は即蹴散らされるし、マジシャンも強い職種では無くなったし、召喚数戻すとかあってもいいかも。
召喚戻すのって割と一般の強化なんだよね。ただ、ソルジャーの上位雇用が欲しくなる。

950名無しさん:2011/01/08(土) 00:14:56 ID:???
そもそも砂漠近辺で大量のデザナイ相手に持ちこたえるほうがおかしかったんや・・・

951名無しさん:2011/01/08(土) 00:31:17 ID:???
まあそうだなw デザナイのスキルは雑魚狩りには最適だしなー。いかにホルスでも一人では
イオナも脆いし。ゴーレムがイオナの100〜150前に出てくれればいいんだけどな

952名無しさん:2011/01/08(土) 00:55:28 ID:???
流し読みしててゴーレムが100体ぐらい出てくるのかと思ったわw

953名無しさん:2011/01/08(土) 02:04:48 ID:???
平地のラファエルがやばすぎる
突撃で戦士系統でも大幅に減るし魔法使い系統は即死する

ヒールも使うわ足も速いわで最強すぎる

954名無しさん:2011/01/08(土) 02:11:26 ID:???
っ麻痺

誰かの陪臣で麻痺に強くなった?
地形を使うしかないなw

955名無しさん:2011/01/08(土) 02:14:35 ID:???
いつからか悪魔が悪魔のように強いんだけどどうすればいい?

956名無しさん:2011/01/08(土) 02:23:26 ID:???
・混乱か石化
・神聖剣使える人材を持ってくる
・野菜
・平地で騎馬蹂躙
・必殺技重ねる
・レベル差があるなら戦力整うまで別方面攻略

957名無しさん:2011/01/08(土) 02:28:55 ID:???
騎馬は壁に犠牲になってもらってるうちに
魔法打ってりゃ倒せると思うけど

20Lv騎馬部隊相手なら平地で戦うのはちょっとしんどい
まずはわざわざ敵の有利な場所で戦う下策を避けるのが第一

958名無しさん:2011/01/08(土) 05:59:15 ID:???
野菜強い
ドラスティーナやセレンでも倒せない

959名無しさん:2011/01/08(土) 08:37:28 ID:???
アークデーモンが固い。
距離とってもダークブレス使ってくるからデザートナイトが溶ける溶ける。
相変わらず勢力的には孤立しがちだけど、固くておとせん。
神聖系いないときついな。レベル上げてでなおすか。

960名無しさん:2011/01/08(土) 12:12:28 ID:???
まあ、デザートナイトだしな…

961名無しさん:2011/01/08(土) 12:46:14 ID:???
デザナイは器用貧乏だけどプレイヤー操作なら万能で使いやすいと思う
でも悪魔だけは勘弁な

962名無しさん:2011/01/08(土) 13:03:45 ID:???
いやちょっと火力不足過ぎないか。カリンとフォルゴットがいるからなんとかなるが・・・
20レベル超えたデザートナイトに1回きりのそこそこ強力な必殺技をつけて欲しいくらい
射程距離200で(attack+dext)×100%くらいの

963名無しさん:2011/01/08(土) 13:09:28 ID:???
海賊も何気に苦手だよね…w

964名無しさん:2011/01/08(土) 13:18:21 ID:???
他の移動タイプの奴らの砂漠での移動速度下げるといいと思う

965名無しさん:2011/01/08(土) 13:24:40 ID:???
デザートナイトに火力とかそんなつけたらあかんでしょ
物足りなく感じるのは人材の性能が地味だからじゃね

966名無しさん:2011/01/08(土) 13:32:26 ID:???
だいぶ強くなったからあとは人材にそれらしい必殺技があるといい感じになりそうだが

967名無しさん:2011/01/08(土) 15:17:34 ID:???
久し振りに来たら新シナリオ追加されてたんだな
オルジンにとうとう必殺技がついたとは
この必殺技ってナチガリアのやつ?

968名無しさん:2011/01/08(土) 15:32:20 ID:???
これ以上デザートナイトが強くなったら
ホルス達が生き殺しになるわけだが

969名無しさん:2011/01/08(土) 16:05:57 ID:ufZXTc5s
そこで神聖歩兵導入ですよ。
男キャラじゃだめなら、オウガバトルのヴァルキリー/フレイアみたいのでいいじゃん。

970名無しさん:2011/01/08(土) 16:35:11 ID:???
最初からヴァルキリーの部隊が1つあればえんちゃう?

971名無しさん:2011/01/08(土) 16:39:59 ID:???
S5はいるけど
S4にもちょっとだけ居てもいい気はする

972名無しさん:2011/01/08(土) 17:04:08 ID:???
FT準拠であることを前提に兵種増やすなら・・・
ワイバーン、ケンタウロスとかのモンスター?
モンスターを操るラザムの使徒・・・

973名無しさん:2011/01/08(土) 17:39:02 ID:???
ホルス限定でヴァルキリーを雇用&部隊にいれることができるようにしたらいいんじゃない?

>>967
ちがうよー、あれとは全くの別物

974名無しさん:2011/01/08(土) 18:35:50 ID:9on6/DJA
リーダー ラファエル
陪臣 オルジン サルステーネ ニーナナス ポートニック

おい ゴブリンだけ集めた精鋭部隊がブレアでこれだけの小隊に殲滅させられる
やばすぎるどうしろっていうんだよ…

975名無しさん:2011/01/08(土) 19:14:33 ID:???
全員札つきの極悪非道人材じゃねーかwww

976名無しさん:2011/01/08(土) 19:17:43 ID:???
戦略ゲームなんだから敵わない敵に無理して当たろうとしなくていいんだよ
他の勢力と戦わせてろ

977名無しさん:2011/01/08(土) 19:21:24 ID:???
あきらめることも大事だと思うの

978名無しさん:2011/01/08(土) 19:44:17 ID:???
>>974
その部隊は誰連れてきても倒せないような・・・他の全ての人材が集まったとしてさえ
難しいと思う。現実的にはそんなわけないし・・・何よりおそらくレベル差がかなり
開いているだろう。諦めた方がいいんじゃないか

979名無しさん:2011/01/08(土) 19:57:12 ID:???
必殺技は召喚ゴブに無駄打ちさせれるだろうから
手動操作竜王でどうにか……そこをどうにか

980名無しさん:2011/01/08(土) 19:59:36 ID:???
>>978
それは流石に無いだろw
あっという間に壊滅すると思うよ

ツァトゥグァいれば一体でもいけそうだし

981名無しさん:2011/01/08(土) 19:59:57 ID:???
はじめてS6(S5も未プレイ)をイベント見たさにヨネアで人材プレイしたんだが、リチムク勢力に相性悪すぎで涙目だった
それに反して、イオナの強さは異常だったw

982名無しさん:2011/01/08(土) 20:28:47 ID:???
S6ヨネアやってると、パルスよりムナードのほうが賢いんじゃないかと思えてならない

983名無しさん:2011/01/08(土) 20:45:25 ID:???
WIKIのヨネアの項目に、オステアに仕え直すといいって書いてあったから園通りにしたんだけど
アルジュナの頭の悪さも相当だったぞ
しばらくオステア港ルートガルト3区4区をくるくる回ってるだけだった
そのうち軌道に乗り始めたと思ったら、またルートガルト4区に分断されて滅亡されたしw
結局旗揚げしてクリアした(´・ω・`)

984名無しさん:2011/01/08(土) 20:56:07 ID:???
>>981
それでも勢力は大分楽になったよ。前は相性最悪だったけど、ラングドスはじめドラ子、グウェン、リリックがいる。
ヨネアはイベントさえおこせばリチムク以外は余裕だし。
そういやヨネアは耐性持ち増え、イリュージョンから魔吸なくなり、イクスプロージョンは硬直するから機動力生かした打ち逃げ出来ずとかなり弱くなった。
キツかったら素直に出奔だ。

985名無しさん:2011/01/08(土) 20:57:24 ID:???
クリア出来なくて滅亡するのもまたヴァーレンの遊び方だよね

986名無しさん:2011/01/08(土) 20:57:32 ID:???
あぁ、書き込みに時間かかりすぎたみたいだ。

987名無しさん:2011/01/09(日) 04:28:53 ID:???
ゾーン制のせいか知らんが人材プレイしてると放置される事が少なくない・・・

988名無しさん:2011/01/09(日) 08:23:26 ID:???
下っ端は警備兵に回されるんだよと自己解釈

989名無しさん:2011/01/09(日) 09:35:51 ID:WA5K7jXQ
更新北
デッドライトさん ダーク礼復活してた。

990名無しさん:2011/01/09(日) 09:45:03 ID:???
ver4.55
S2レオームでフェリル島統一するとイオナ出現

991名無しさん:2011/01/09(日) 09:55:59 ID:???
フリンク専用技ktkr
なかなか強い

992名無しさん:2011/01/09(日) 10:04:16 ID:???
フリンクに専用技ついてる?
こっちないけど

993名無しさん:2011/01/09(日) 10:32:13 ID:???
ちなみにフリンクの4連続攻撃は少し前からあるぞ

994名無しさん:2011/01/09(日) 10:33:00 ID:???
あぁ、そうなの
じゃあ勘違いだわごめんね

995名無しさん:2011/01/09(日) 11:52:22 ID:???
ムームー剣がビームになってる
使い方わかんないけどw

996名無しさん:2011/01/09(日) 12:26:28 ID:???
なんだと!?

997名無しさん:2011/01/09(日) 14:03:20 ID:???
確かにビームだ。動きがアレだから使い方に困るなw
2回に増えたとはいえ、威力は落ちている気がする・・

998名無しさん:2011/01/09(日) 14:07:14 ID:???
弓って近接が持つと威力そのままに凶悪スキルになって専門家のボウマンってなんだよ状態。
ひ弱なマジシャンと違ってソルジャーとボウマンにはSTRの差は無いか僅かと思う。
本来ならスキルの弓のダメージ率の方で調整すべきじゃないかな。STR80で率50みたいに。

999名無しさん:2011/01/09(日) 14:26:55 ID:???
弓を引くのは力じゃないんだぜ。

1000名無しさん:2011/01/09(日) 14:38:52 ID:???
ななあし氏の別ゲームは近接職が弓や魔法を使うと2倍時間がかかる。
それでも引き算ダメージだからSTR倍のソルジャーが遥かに強いがな。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■