■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ヴァーレントゥーガについて語る part20- 1 :名無しさん:2010/11/24(水) 09:59:03 ID:uDFAZD4g
- ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://loda.jp/vahren_ency/
VTお絵描き掲示板
http://www16.oekakibbs.com/bbs/vahren/oekakibbs.cgi
ヴァーレントゥーガについて語る part19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1288332402/
- 2 :名無しさん:2010/11/24(水) 10:26:45 ID:???
- おつ。気になったんだが、ドラスティーナの口調って明らかに真紅だよな?
あとですぅっ娘も、翆星石を思い浮かべるのだが……
- 3 :名無しさん:2010/11/24(水) 11:23:14 ID:???
- >>1乙なの〜。
>>1の給料は、うにゅ〜がいいの〜
ローゼンで言ったら他にもドリュアスのあたりに雛苺と金糸雀がいるな
- 4 :名無しさん:2010/11/24(水) 11:28:24 ID:???
- >>3やばい 萌えた。やっぱりな、作者はローゼン好きだったか。
水銀とうの口調のキャラがいないのはなんでだろ……?
- 5 :名無しさん:2010/11/24(水) 12:10:34 ID:???
- >>4
つガンター
- 6 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 7 :名無しさん:2010/11/24(水) 16:26:53 ID:???
- >>1乙できるだなんて夢のようです。しかも合法だなんて
- 8 :名無しさん:2010/11/24(水) 16:39:48 ID:???
- ナチガリアにオルジンがいると聞いてやってみたら色々ワロタw
- 9 :名無しさん:2010/11/24(水) 16:51:13 ID:???
- ていうか今やってるんだけどオルジンの足音でいちいちうけるw
- 10 :名無しさん:2010/11/24(水) 17:23:33 ID:???
- >>2-4
おかげで『やる夫がオステア国の元帥になるようです』の配役が悩むんだぜw
- 11 :名無しさん:2010/11/24(水) 18:34:27 ID:???
- 今、世にも珍しいものを……
「戦いの序幕」シナリオで、バルバッタがレオーム家を滅ぼしよった。
おまけにルヴェンダーを雇ってやがる。まさかの大躍進が見られるのか?
- 12 :名無しさん:2010/11/24(水) 18:37:14 ID:???
- ファルシスにサクっとやられるに一票
- 13 :名無しさん:2010/11/24(水) 21:42:45 ID:???
- レオーム家破るのはときどきあるな。
躍進したのはアスターゼとルルニーガを早期に手に入れてたときくらいだけどw
- 14 :名無しさん:2010/11/24(水) 22:24:24 ID:???
- >>10
ノーア やる夫
ピコック やらない夫
ラファエル キング・ブラッドレイ (鋼の錬金術師)
アルジュナ 蒼星石 (ローゼン・メイデン)
キュラサイト セイバー (Fate -stay night-)
ウェントル 藤村大河 (Fate -stay night-)
クレア マリア(ハヤテのごとく)
エルティア 氷室鐘(Fate -stay night-)
いやにFate成分多くなったな。
- 15 :名無しさん:2010/11/24(水) 22:53:10 ID:???
- >>11
ドラゴンナイトの大部分は最初からリューネに居てほとんど役に立たない吹く軍死(笑)か・・・
でもグリフォンは役に立つかな。生息地まで行くの大変だろうけど
- 16 :名無しさん:2010/11/25(木) 00:51:40 ID:???
- >>14
どう考えても>>10はドラ姐さんの胸が絶壁になるから悩んでるんだと思うがw
なぜそんなところのキャストを出すんだw
まぁ割と手堅い配役だとは思うが。
ブラッドレイがちょっとAA足りないのと、氷室のAAが大型ばっかりなのが難か。
- 17 :名無しさん:2010/11/25(木) 00:58:52 ID:???
- で、スカイドラゴンの弱体化はまだなの
更新される度にいちいちデータ書き換えるの面倒なんだけど
せめてコスト倍とウイングトルネードに味方遮蔽ぐらい付けろよ
- 18 :名無しさん:2010/11/25(木) 01:42:11 ID:???
- スカイドラゴン使える奴少ないからあんなもんでいいんじゃないの
- 19 :名無しさん:2010/11/25(木) 01:52:49 ID:???
- ランシナやったことない?
やると分かるけどミルフォースがマスターになるとほぼ100%無双する
オワンピヨンもかなりの割合でそうなるからアイスマンもコスト倍にした方がいいけど
スカイドラゴンはそれをぶっちぎってる
このゲーム好きで最近はランシナばっかやってるからかなり気になるというか
ランシナが崩壊するこの問題の放置だけは正直意味が分からない
解決は難しくなくて、スカイドラゴンとアイスマンのコストを倍にするのと
スカイドラゴンの基本数値を少し下げるだけで済むから
通常シナリオのミルフォースの弱体に繋がることはないんだけどね
- 20 :名無しさん:2010/11/25(木) 01:54:48 ID:???
- 君にはランシナ向いてないからやらないのが一番だよ
リチムク選んで始めなさい
- 21 :名無しさん:2010/11/25(木) 02:01:43 ID:???
- 煽るだけしか出来ない奴は黙ってなさい
- 22 :名無しさん:2010/11/25(木) 02:50:43 ID:???
- >>19
それってランシナの醍醐味じゃないの?
- 23 :名無しさん:2010/11/25(木) 03:07:58 ID:XRpOtzOI
- ゾーン制がいまいち理解できない
ゾーン以外の領地に行くときは。未行動の状態で無ければ隣のゾーンに行けない
ゾーン以外の放浪を雇う時は、そのゾーン内に移動しないと雇用出来ない と思ってたのですが、
ゾーン外のネルザーン砦の放浪を雇えたり、リュッセル東から未行動でも他のゾーンに移動出来ないなど・・・
いまいち理解が出来ないです;
- 24 :名無しさん:2010/11/25(木) 03:52:04 ID:???
- >>23雇用はキャラ周り一マス
移動は一ターンにつき一マスでゾーン内の移動は一マスとしてカウントされる
但しゾーン内は行動終了後も移動可能
リュッセル東から別ゾーンに行けないのは別ゾーンに隣接していないから
- 25 :名無しさん:2010/11/25(木) 04:04:00 ID:???
- エリアの分け方が微妙そうだな。やってないからよく分からないけど
- 26 :名無しさん:2010/11/25(木) 04:07:56 ID:???
- そろそろドラゴンが巨大ユニットになって3ユニット分の場所を取るようになるのだな。
- 27 :名無しさん:2010/11/25(木) 05:51:05 ID:???
- デッドライトさんを4倍にしてみたら鞭が強くなるんじゃないかと思った。
……当たり判定増えるって辛いね。
- 28 :名無しさん:2010/11/25(木) 05:57:31 ID:???
- ナイアラが小さかった時代のルートガルドは鬼の様に強かったな
- 29 :名無しさん:2010/11/25(木) 06:29:39 ID:???
- >>27
デッドライトさんはスレンダー美人だぞ。4倍なんて許さん
- 30 :名無しさん:2010/11/25(木) 09:38:23 ID:???
- ナイアラはインフレについて行けないどころか、S級スキルがことごとく弱体化されたからな…
- 31 :名無しさん:2010/11/25(木) 10:38:53 ID:???
- ナイアラとかちょっと耐性ある人材で白兵戦挑めば瞬殺だしな
- 32 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 33 :名無しさん:2010/11/25(木) 15:01:21 ID:RNuZcw4g
- ゾーン制慣れてきたけどやっぱムズムズするな
- 34 :名無しさん:2010/11/25(木) 19:08:08 ID:???
- ホルス以外に死霊に強いやつっていたっけか?
MP切れ起こすとダースショットが中心になるから闇耐性で事足りるかもしれないけど。
- 35 :名無しさん:2010/11/25(木) 19:15:41 ID:???
- 今の死霊ならアイスマンとかでも普通に倒せちゃうからな
- 36 :11:2010/11/25(木) 20:50:35 ID:???
- ちょっとバルバッタのその後を報告しとく。
ファルシス騎士団とアルナス、ルートガルドにガルガンダと
四勢力がオステア周辺でしのぎを削っているところを
我らがバルバッタは次から次にハイエナ的侵略を敢行していき、
最終的にブレア〜ルートガルド二区まで占領してくれた。
どうもブレアでアスターゼを拾ったらしく、ガルガンダとの交戦で
ボロボロになって孤立したムクガイヤを轢き殺していった。
まあ、そこからファルシス騎士団の逆侵攻くらってルートガルド四区で孤立。
その後、俺が操作していた魔王軍に封鎖されて経験値の供給源にされてしまったけど。
十分すぎる快挙だとは思う。
- 37 :11:2010/11/25(木) 20:59:13 ID:???
- あ、それとルヴェンダーは活躍してたみたい。
ロックザウルスをずらりと引き連れてて、うかつに突っ込んだ魔王が
毒をもらってやられてしまった。
今回のプレイでは魔王で開始早々リューネ騎士団を潰しに行ったから、
ドラゴンナイトの誰かを拾う可能性はあったんだけど、そこは恵まれなかったようだ。
- 38 :名無しさん:2010/11/25(木) 22:46:40 ID:???
- 隣のゾーンへの移動は一端境界で停止しないといけないのを止めてほしい
ホラガスからオステア港攻略とかだと3ターンかかってテンポ悪いから2ターンまでがいいな
- 39 :名無しさん:2010/11/25(木) 23:23:16 ID:???
- 光の目は違うゾーンには境界じゃなくても行けるからな。
そっちの方がチンポがいい。
- 40 :名無しさん:2010/11/26(金) 03:00:17 ID:???
- 通報しました
- 41 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 42 :名無しさん:2010/11/26(金) 17:41:42 ID:???
- オステア港、ネルザーンはルートガルト区に編入して欲しい。
特にネルザーンはs1だとルートガルトがとる前にいつもゲルドに獲られてる。
- 43 :名無しさん:2010/11/26(金) 17:51:49 ID:???
- エリア内に雇えるユニットがいる時にいちいちその側に雇用できるユニット移動させるのが面倒すぎるなぁ
どうせ雇用できるんだから雇用はエリア内+隣接してる別のエリアの境界まででいいだろうに
あと、全体雇用も今の形だと一々上から順にカーソル下ろしていかなくちゃいけなくてダルイ
そのうえユネーフォみたいに1画面で入りきらないほど雇用が拾い奴だと見落としも多くなるし
ゾーン自体は良いんだが、ゾーンを組み込むなら全体的に作り変えないと色々と不都合が多すぎる
- 44 :age:2010/11/27(土) 12:35:28 ID:.OEHZxpc
- 不都合ってほどではないと思う。
いろんなバージョンがあるんだし、これはこれと楽しめるのもVTのいいところだと思う。自分のような人も(恐らく大勢)いると作者さんに伝えておきたかった。
そんな自分も、それぞれの窓の大きさというか表示量については、言い出せば確かに細かい要望が出てきてはしまうな。
きっと作者さんも結構悩みどころだと思うので、受け入れてしまっているが、その点は43の言うこともわかる。仮に窓が大きくなってもそれはそれで困る場面も出てくるが。
- 45 :名無しさん:2010/11/27(土) 14:15:33 ID:???
- ユネーファの名前間違えてるぐらいだから初心者だろ。
ゾーン雇用除けば雇用システムかなり楽になってるぐらいなのに。
- 46 :名無しさん:2010/11/27(土) 14:18:24 ID:???
- >>42
ネルザーンはゾーンを変えるより、ルートガルト領にして
ユニットの初期配置を変える方が良さそう
砦に守備隊が居ないのもおかしいしね
…と思ったけど、戦乱が勃発した初期は戦力を纏めるまで砦を守る余裕無し
そして混乱に乗じてゲルドが砦を奪取、という流れの方が面白いかもしれない
- 47 :名無しさん:2010/11/27(土) 15:00:31 ID:???
- 沼地にしか興味がないゲルドが砦なんかに興味示さないさ
- 48 :名無しさん:2010/11/27(土) 15:10:29 ID:???
- v2.48の更新が来てるのに話題にもならないとは
- 49 :名無しさん:2010/11/27(土) 15:19:51 ID:???
- 4.48だろ
説明書を読んでもどこが変更されたのか分からない
- 50 :名無しさん:2010/11/27(土) 15:49:19 ID:???
- そう4.48だ
ちょっとやってみたけど確かに違いが分からなかった
- 51 :名無しさん:2010/11/27(土) 19:09:49 ID:???
- イベント作りたいけどなかなか難しいなぁ・・・
手間もかかりそうだ
- 52 :名無しさん:2010/11/27(土) 20:16:12 ID:???
- >>43
オリシナだと解消されてるのもあるから、本体固有じゃなくてシナリオ側の問題だよな
実は今が一番デフォ改造の利点が大きい時期なのかもしれないね
- 53 :名無しさん:2010/11/27(土) 22:44:29 ID:???
- >>47
OPでは興味津々だったようだけど
- 54 :名無しさん:2010/11/28(日) 01:02:47 ID:???
- 寝る前にのぞいたらまたまた更新きてた
- 55 :名無しさん:2010/11/28(日) 03:32:24 ID:???
- 同じゾーン内なら雇用できるようになったぞ。
しかし、S5ラザムって序盤乗り切ったら飽きるな。
フェリル島までイナゴしつつ人材集めたら飽きて、観戦にしたら普通に制覇しててワロタ。
- 56 :名無しさん:2010/11/28(日) 07:06:35 ID:???
- イオナもホルスも強いからな。一般が回復だし
- 57 :名無しさん:2010/11/28(日) 07:49:14 ID:???
- 同じゾーンどころか隣接するゾーン全域まで雇用できるようになってますなー
行動済みでゾーン隣接エリアまで移動させても隣接ゾーンの全域が雇用できたり
隣接ゾーンの雇用を行った後に別ゾーンに移動とかもできたりしてしまって
不便さに慣れた体には便利すぎてむしろ戸惑う
- 58 :名無しさん:2010/11/28(日) 08:01:34 ID:???
- 雇った別種族ユニットが別エリアに居て他の部隊にまとめられず、
そのままターンを進めれば離反確定なのでロードという悲しい連鎖が
- 59 :名無しさん:2010/11/28(日) 08:24:35 ID:???
- 今のはだいぶんやりやすいね
初期の自由移動よりも楽しいと思うのは慣れてしまったからだろうか
- 60 :名無しさん:2010/11/28(日) 09:07:51 ID:???
- >>58
そういうときは、とりあえず別のスロットにセーブしてターンを進めてみることをおすすめする。
ゲーム開始時にアクター指定されてなきゃ、離反はしないからね。
- 61 :名無しさん:2010/11/28(日) 19:19:51 ID:???
- キュラサイトいいな。程よく強いし硬い
聖剣でパラディン気分になれるしかわいいし
- 62 :名無しさん:2010/11/28(日) 20:14:20 ID:???
- でも接近戦のプロには結構弱い。
- 63 :名無しさん:2010/11/28(日) 20:15:33 ID:???
- 無双できそうでできないのがキュラサイト
- 64 :名無しさん:2010/11/28(日) 20:39:27 ID:???
- 近接特化には逃げ撃ちで削りつつ聖剣で仕留めるのが理想だよな
ランシナで魔王の部下にした時は正面から突破していたが
- 65 :名無しさん:2010/11/28(日) 21:34:38 ID:???
- そして颯爽と現れるヒオットさん
あの人に何度エースユニットもってかれた事か
- 66 :名無しさん:2010/11/28(日) 21:52:18 ID:???
- ヒオットは自分で操作するとチートクラス
高レベルのジェイクも一撃で葬ってくれた
- 67 :名無しさん:2010/11/29(月) 00:42:35 ID:???
- 敵にヒオットがいるなら慎重に、真っ先に倒すわ。
- 68 :名無しさん:2010/11/29(月) 03:17:37 ID:???
- 今はモンク系以外でモンクを雇用出来る人材はホルス、ニースルー、エルフォードの3人だけなのか
少ないな
- 69 :名無しさん:2010/11/29(月) 03:42:36 ID:???
- エルフォードは即さよならだしな。ニースルーを雇った者が世界を制する
つまりニースルー=神。いわゆるゴッド
- 70 :名無しさん:2010/11/29(月) 03:54:12 ID:???
- なんか全体的なバランス調整してるのかな
ナンパ師さえ揃うと半分も支配しないうちに終わりが見えてたランシナだけど
終盤まで手が抜けなくなってる
- 71 :名無しさん:2010/11/29(月) 07:37:55 ID:???
- でもルートガルドが弱体化した現状、別にモンクなんて居たら助かる程度の存在だよな
- 72 :名無しさん:2010/11/29(月) 09:55:15 ID:???
- ルートガルドといえばS6にゃニースルーいないしなあ…
でもモンクは便利だわ実際、エルフって手もあるが。
- 73 :名無しさん:2010/11/29(月) 10:37:10 ID:???
- ver7.0ぐらいになったらネット対戦もできるようになるのかな?
- 74 :名無しさん:2010/11/29(月) 11:10:07 ID:???
- そりゃもう別ゲだろ
- 75 :名無しさん:2010/11/29(月) 15:14:44 ID:???
- ポーズも加速も出来なくて敵のターンが長いとかだるいだろ
- 76 :名無しさん:2010/11/29(月) 15:25:28 ID:???
- ランシナ対戦ミルフォ君主は使用禁止だな
- 77 :名無しさん:2010/11/29(月) 16:32:14 ID:???
- ver100になる頃には最終決戦XVIとかになってるとかw
- 78 :名無しさん:2010/11/29(月) 17:06:32 ID:NNkPubTM
- 最終じゃねぇwww
- 79 :名無しさん:2010/11/29(月) 17:59:18 ID:???
- ローニトークのヒマゴくらいが活躍してる頃だろう
- 80 :名無しさん:2010/11/29(月) 18:27:46 ID:???
- ローニトークばあさんは驚異のオール1に
- 81 :名無しさん:2010/11/29(月) 18:46:36 ID:???
- ひ孫より年下に見えるってパターンか
- 82 :名無しさん:2010/11/29(月) 19:30:14 ID:???
- 永遠ロリ
- 83 :名無しさん:2010/11/29(月) 21:34:58 ID:???
- エルフってどうやって増えるんだろう。
接木とかなんだろうか。
- 84 :名無しさん:2010/11/29(月) 22:22:15 ID:???
- ぐにょってなって二つに分かれる
- 85 :名無しさん:2010/11/29(月) 22:32:07 ID:???
- 口から卵産む。
- 86 :名無しさん:2010/11/29(月) 22:54:09 ID:???
- ローニトークレベル40から専用職でマイナス成長職とかか
- 87 :名無しさん:2010/11/29(月) 22:55:11 ID:???
- 死体埋めときゃ生えてくるんだろう
最終決戦Ⅴぐらいには復活したショタエルフォードが
- 88 :名無しさん:2010/11/29(月) 23:19:46 ID:???
- >>85
ポコペンポコペンダーレガツツイタ
- 89 :名無しさん:2010/11/30(火) 04:24:39 ID:???
- >>86
マジレスすると故意のデスペナ誘発するだけかと
- 90 :名無しさん:2010/11/30(火) 09:56:12 ID:???
- 俺のパソコンのせいかもしれないが、最新のヴァーレンやけに重いぜ・・・s6ミシディシ
- 91 :名無しさん:2010/11/30(火) 10:23:35 ID:???
- s3ガルガンダ詰んだ
スタートダッシュ失敗したらアルナスに蹂躙された
人材増やせないのがつらい
- 92 :名無しさん:2010/11/30(火) 13:44:02 ID:???
- >>90
俺のパソコンのせいだったっぽい。大容量のデータ展開してたから
- 93 :名無しさん:2010/11/30(火) 13:45:21 ID:???
- >>91
ビーストテイマー目指して疾走するだけじゃないのか?最初で終わったってことかな
- 94 :名無しさん:2010/11/30(火) 15:17:09 ID:???
- s3ガルガンダ面白いな
魔王軍に追われながら戦力の弱い方面に逃げつつ人材拾い
- 95 :名無しさん:2010/11/30(火) 15:27:31 ID:???
- ん、壊れてる?
- 96 :名無しさん:2010/11/30(火) 15:30:18 ID:???
- あれ書き込めた
s3ガルガンダ運ゲーになってるね
つか、ドワーフ本当に強化された?
相変わらず30すら届きにくいレベルの上がりにくさ
まあそれ以上に魔王軍が強化されてるのかな?とも思うけど
- 97 :名無しさん:2010/11/30(火) 15:31:49 ID:???
- なにこれこわい
- 98 :名無しさん:2010/11/30(火) 15:34:24 ID:???
- s3ガルガンダ運ゲーになってるね
レベルの上がりにくいドワーフはストレスが溜まるのうw
- 99 :名無しさん:2010/11/30(火) 15:39:42 ID:???
- どういうことなの
- 100 :名無しさん:2010/11/30(火) 16:02:49 ID:???
- s3ガルガンダ難しいねえ、運ゲーだねこりゃ
- 101 :名無しさん:2010/11/30(火) 16:03:49 ID:???
- ���������������o�O������������������������������
- 102 :名無しさん:2010/11/30(火) 16:23:54 ID:???
- ドワーフってAIにすらなめられてんのか
それとも魔王軍はドワーフに特別憎悪を抱いてんのか
隣に死にかけの別国領地があるのになんで戦力が段違いのこっちに来るんだよw
- 103 :名無しさん:2010/11/30(火) 16:46:41 ID:???
- いちおーs3ガルガンダで詰んでない状態までもっていけた
今はほぼ単隊で独走してるルーゼル追いながら
人材拾いもそこそこできてるから、そのうちクリアできるだろうけど
初期の頃にルートガルトが滅んで拾ったザエソートが陪臣にクックリー持ってなきゃ詰んでたわ
- 104 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:00:02 ID:???
- >>109
激弱いところよりもある程度戦力があるところを狙ってくるっぽいぞ。あとプレイヤーは警戒値2〜3割増し
- 105 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:03:41 ID:???
- 兵を分散させて結果的に各個撃破されないためにじゃないか?
- 106 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:09:52 ID:???
- >>111
戦力が整ってきたら途端に金を出してきたw
更新で調整されたのか、CPU国のレベル上昇が猛烈になってて
その戦力なら押し勝てるだろって思っても、こっちにもある程度の戦力があると
あっちからホイホイ金出して来るから楽というか何というか
その隙をつくしか版図を広げる手だてがないw
- 107 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:17:12 ID:???
- ミシディシ派は時間によってはターンが見えなくなるな単純に勢力名がミシディシ派だけとか
にならないだろうか。結構CPUは積極的に仕掛けてきたりもするけどな。状況によるか
- 108 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:17:53 ID:???
- よしよし別の国の本体とぶつかってルーゼルの進撃が止まった、壊滅状態だ
息の根を止めてやるぞ悪魔どもめwww
よくもこれまで苦しめてくれたなwww
- 109 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:18:16 ID:???
- S3ドワーフそんなに厳しいか?
最初にアルナス潰して吸収したら負ける気がしないんだが
- 110 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:29:59 ID:???
- 敵を倒した後雇用できたりできなかったりなんだがこれはどういう基準なんだ?
- 111 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:32:00 ID:???
- ああ、自キャラの位置か?
- 112 :名無しさん:2010/11/30(火) 17:37:18 ID:???
- >>116
現バージョンでやってる?
悪魔勢が色々強化されてて、ただでさえ対悪魔で苦戦するドワーフじゃ辛すぎ
- 113 :名無しさん:2010/11/30(火) 18:06:51 ID:???
- あと、
・CPUの人材拾いが激しくなった
・CPUのレベル上昇度が高くなった
この結果、かなり難易度が上がってる
すぐに30レベル到達する悪魔手強すぎだし
特にルーゼル専用になったベリアルは通常のデーモンより
必要経験値が低く(ルーゼル自身もかなり必要経験値が下がって簡単に30到達する)
ルーゼル強化+シャルロットでHP回復120とか・・・
デッドライト率いるスカイドラゴン隊より手が付けられなくなってるw
- 114 :名無しさん:2010/11/30(火) 19:11:41 ID:???
- アルナス汗国でS1やってた時にルートガルド国が騎士団を滅ぼしたターンに全員雇用したのは悪夢だった
デザートナイトがゴミのようだった
野菜とアスターゼの召喚軍団を拾えてなかったら終わってたよ
- 115 :名無しさん:2010/11/30(火) 19:51:41 ID:???
- >>119
ver4.46だったから最新にしてプレイ直したわ
魔王軍との戦いが少なかったからどこが変わったかは分からなかった
アルナス吸収して更新前と同じ状態になったけどアルナス吸収自体に結構運が絡むと気が付いた
- 116 :名無しさん:2010/11/30(火) 20:33:20 ID:???
- アルナス潰しに失敗して
アルナス人材全戦力と魔王軍イナゴ部隊に挟まれたあげく
人材拾いに行った部隊が分断されてあぼーん
- 117 :名無しさん:2010/11/30(火) 21:37:42 ID:???
- 悪魔の動きで、難易度変わる勢力は多いよね
ドワーフとか、グリーンとか、リューネとか、ルートガルトとか
- 118 :名無しさん:2010/11/30(火) 21:41:07 ID:???
- S3ドワーフよりS5、S6の弱小勢力の方が難しいんじゃね
S5、S6の弱小勢力やったことないけど
- 119 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:06:35 ID:???
- 弱小と言えばS2ラザム。ムームーがラザム神殿に偶然来ればクリアできる。
だが、アルナスに取られたら無理ゲー。
- 120 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:09:24 ID:???
- ナルディア様に死んでもらえば一気にアルナス汁を吸収できるから、そんな弱くもないと思う
ホルスとイオナの必殺技でデザートナイトなんて全て消滅するし
- 121 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:29:29 ID:???
- ラザムは基本的に詰むことはないな
配下プレイだとS5とか速攻で詰むが
- 122 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:31:18 ID:???
- 今ちょっとやってみたけど、s2ラザム簡単にアルナス駆逐できたけど・・・
あっちから金出してきてくれたから楽だった、ムームーも何もいらんよ
つか自己回復できる集団って凶悪だなw
s6ファルシスの方が難しいんじゃないかな?
- 123 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:34:32 ID:???
- まじで?火力が足らなすぎてラザム神殿から出られなかったんだけど。
- 124 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:42:11 ID:???
- 最初は親密になってもいいから金受け取り続けて
その間にモンクで埋め尽くしてイオナ中心にモンクのレベルアップ
親密になっても金が来るから友好度が上がりすぎないように適度に拒否しながら
モンクをレベルアップさせ続けて頃合いを見て進撃
後はラザムとイオナの必殺技を効率よく当てれば押し勝てる
ファルシス騎士団が北上してくる可能性高くてアルナスの主力が
そっちに行く場合もあるから、そうすると尚更楽
- 125 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:43:02 ID:???
- ああまたバカホルスがガルガンダ方面に行きやがった・・・
こっちはラザム神殿に悪魔軍本隊によって閉じ込められてるっつーのに
- 126 :名無しさん:2010/11/30(火) 22:58:55 ID:???
- ゾーン導入前のラザムは強化された悪魔人材をびっしりラザム方面に向けてくるからかなり厳しかったが、
今だとあんまり人材寄せてこないから楽になったな
- 127 :名無しさん:2010/12/01(水) 00:34:17 ID:QaC3.PRs
- S6ファルシスはナイトパワーで案外なんとかなる、オステア潰してキュラサイトゲットできるし
本気で無理ゲーと思ったのはS3ドワーフ
- 128 :名無しさん:2010/12/01(水) 00:36:50 ID:???
- S6騎士団はゴブリンが気まぐれで強力人材を横付けしてきたらオワタだな
- 129 :名無しさん:2010/12/01(水) 00:57:00 ID:???
- >>134
s6ファルシスやってみたらその通りだった
クックリー操作して突撃殲滅してたらあっけなく島統一してしまったし
連合拒否っても何の問題もないな
確かに火力ないドワーフの方が苦行だ
ドワーフは遠距離と組み合わると最高にパフォーマンスを発揮するけど
ドワーフ単体じゃ恐ろしく融通が利かないw
- 130 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:05:00 ID:???
- 助けてベガレス
- 131 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:06:30 ID:???
- S3ドワーフは行動順がアルナスより後で魔王軍より先だったら
アルナス吸収が楽になる
吸収後はルートガルト吸収でヌルゲーと化す
>>134
S6ファルシスはそうやってクリアするのか
知らなかった
- 132 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:18:56 ID:???
- S6セレン派どこいけばいいんだ?
20ターンかけてパーサ倒したけど鬼畜エルフしか獲れてない
しかもダークエルフは仲間に出来ないとか・・・
- 133 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:21:52 ID:???
- ホルスの所までイナゴしてけばいいんじゃね
- 134 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:22:58 ID:???
- S6騎士団アイアン死んでオワタ
フェリル連合できないと詰みだな。
- 135 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:27:16 ID:???
- やり直したら3ターン目でフェリル国潰されてわろた…
- 136 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:27:46 ID:???
- >>589
なんか某ゲームでそんなのあったな
途中から南蛮も四方八方から襲って来たっけ
- 137 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:28:21 ID:???
- >>139
ローニトークことホルス引換券を民族大移動してでも雇用しにいけばゲームクリア待ったなし
- 138 :名無しさん:2010/12/01(水) 01:28:34 ID:???
- リッチームクガイヤから金が来た
なんか笑える
- 139 :名無しさん:2010/12/01(水) 03:06:20 ID:???
- あれリチムクって外交不能勢力じゃなかったっけ
- 140 :名無しさん:2010/12/01(水) 03:10:24 ID:???
- グウェンが禁止コマンドにしてもブレス吐いて突撃しないんだけど
どうすればいいの?
- 141 :名無しさん:2010/12/01(水) 03:10:42 ID:???
- >>146
ランシナ
- 142 :名無しさん:2010/12/01(水) 03:56:34 ID:???
- >>139
パーサは無視が基本じゃないかな、というかよく倒せた
ナイアーラが大暴れする時代だからどこの陣営も神聖使いは欲しい
エルフはlv20以上になったら光とかヒール使えるし、セレン派はプレイヤーが動かすと難易度は並くらいのような
もっと絶望的な状況かと思ってた
- 143 :名無しさん:2010/12/01(水) 05:01:04 ID:???
- ゼオンの陪臣のソルソーンを召し上げたら12000円でワロタ
ほとんど勝負が決まった頃だからよかったもののこれほぼ雇うの無理だろ
- 144 :名無しさん:2010/12/01(水) 08:18:22 ID:???
- ここで語られることのシナリオの難易度はhardが基本?
- 145 :名無しさん:2010/12/01(水) 08:25:08 ID:???
- >>151
難易度を指定していない限りそうだと思う
- 146 :名無しさん:2010/12/01(水) 09:56:40 ID:???
- ノーマルが基本じゃなかったのか
- 147 :名無しさん:2010/12/01(水) 11:13:43 ID:???
- ハードが基本だと思ってた
- 148 :名無しさん:2010/12/01(水) 12:40:00 ID:???
- >>149
なぜかニューマック・エルラム・ラクタイナだけで海エリアに来てて分断で倒せた
リュッセルの方はミシディシがリジャースドを倒してた
それでリューネ騎士団同士の戦いに・・・これは初めての展開だ
- 149 :名無しさん:2010/12/01(水) 13:27:27 ID:???
- S6騎士団クリアできるようになったのか、早速やってこよう
これでクリアできない勢力がなくなったな
- 150 :名無しさん:2010/12/01(水) 14:45:38 ID:???
- s6リューネはどっちもクリアしたけど片方はけっこう前だし最近クリアした方は
自分でゾーン消したから、ゾーン有りだと大変なんだろうな。大体はイナゴだったから
できそうな気はするけど。よく人材ゲーと言われるが、やっぱり一般も役立つけどなあ
最強のスカイドラゴンだったのが大きいだろうけど。スフィンクスも強いし、
モンクも高レベルと低レベルでは回復量がかなり違うし
- 151 :名無しさん:2010/12/01(水) 15:22:15 ID:???
- ああ、後衛は使えるんだよ……後衛はな
- 152 :名無しさん:2010/12/01(水) 15:46:11 ID:???
- 一般も十分使えるぞ
忠誠度なくて絶対に離反しないから気兼ねなく外交できるし
1体だけ分離して退路遮断・囮・誘導に使うとか
必殺技出すために召喚だけじゃ薄い時に犠牲にするとか
考えれば使い道は色々ある
そもそも物量で攻めるには不可欠だし
一般より強い人材なんて極一部だし
- 153 :名無しさん:2010/12/01(水) 16:35:09 ID:???
- 使い道が無いわけではないし普通に使える
ただ、結局最終的に”一般沢山<<<<強人材or人材部隊”なのは覆し難い
死んだら補充がめんどくさいというのもある
だいたい、一般のフォローが目立つ時点でお察し
- 154 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:04:21 ID:???
- いや、一般でも沢山いれば人材部隊も駆逐できるぞ
一般使いこなせてないだけだろ
- 155 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:12:56 ID:???
- LSが乗ってない状態で使える一般なんか殆どいない
ゲーム的に少数精鋭>物量作戦である程度の能力と使えるスキルがあれば人材か一般かは無双できるかどうかにあんま関係ない
ノーアが20人いても全然嬉しくないよね
- 156 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:21:48 ID:???
- 強い人材やLS補正がないと使えないって
一般が弱いんじゃなくてプレイヤーが弱いですって
言ってるようなもんだけど・・・
- 157 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:33:08 ID:???
- 一般ドワーフと一般ローグがいれば汗国なんか軽く滅ぼせるやん
と、うちのちょびひげが言ってる
- 158 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:34:39 ID:???
- なんだ、一般使えない奴は雑魚っていうのが言いたかっただけか。
- 159 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:47:38 ID:???
- そこで被害妄想に陥るなって
用兵的に一般を使いこなせてないだけなのに
性能の強弱で使えないと断言しちゃってるからでしょ
- 160 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:51:50 ID:???
- >>161
比較がおかしい。なぜこちらが一般で敵が人材部隊固定か。それじゃ本当に煽り目的だわ。
一般で人材を駆逐できる君ならば、人材部隊操作で一般沢山を相手にする状況と比較しなければならないわ。
後アンカ付けてくれないとどのコメにいってるんだかわかんね。
- 161 :名無しさん:2010/12/01(水) 17:52:13 ID:???
- そういう理屈でいくと「プレイヤーが強力な人材に使われている」って結論に達しちゃうんじゃねーの
- 162 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:05:56 ID:???
- そもそも発端になった>>157からしておかしいんだよな
s6リューネってことは畢竟スカイドラゴンもスフィンクスもモンクも人材配下なはず
挙げられたのがことごとく比較的使いやすい兵種なのは置いておくとしてもだな、
いわゆる一般が使えないっていわれるのは、一般がリーダーで能力下がった状態の連中のことだろ
(後方で放置して訓練しなきゃいけないわりには)状況によっては苦労にとても見合わない戦果しか上げられないと嘆かれているわけだ
人材のメンバーになってれば、そりゃ訓練でレベル上がるのも早いし、
ペナルティどころかLSで能力も上がってますます活躍しやすい育てやすい
- 163 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:08:05 ID:???
- 人材に使われてます君なら
一般使えねー人材ゲーと思っちゃうのも仕方ないか
- 164 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:12:59 ID:???
- ウメハラがリュウ使われがどうこう言うんならある程度説得力もあるが
名無しが同じようなこと言ってもいまいちだな
- 165 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:15:01 ID:???
- フーリンがーッ!
画面端ーッ!
- 166 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:17:28 ID:???
- >>169
いわゆる一般が使えないっていわれるのは、一般がリーダーで能力下がった状態の連中のことだろ
ここを勘違いして一般使えるって言ってる人が結構いると思う
弱体化した一般は地形の利かrange400以上の遠距離攻撃がないと運用に困る
他の一般は通行止めに使うか囮に使うかぐらいしかない
- 167 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:20:22 ID:???
- 草原でマジシャン部隊に突っ込んでいく騎士達が
敵にたどり着く前に蒸発する悲しみ
- 168 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:22:34 ID:???
- デザートナイトだけでブレア城攻めたら門壊せなくてやるせない気持ちになったな
- 169 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:29:40 ID:???
- >>172
ノヴァ読んでえぇっ!!!
フーリンが死亡しました
- 170 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:29:45 ID:???
- >>169の5行目は不適切だったかもしれない
状況によっては活躍できないのは当たり前だわな
流石に海でナイト使っても海賊に一矢報いたいとか考えてるわけじゃないw
- 171 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:29:55 ID:???
- 攻撃が低いせいで経験値があんま入らないのと何よりスタッフで制限かかって殆ど使えないから一般ゲーは辛いと思う
ナイトとリザードマンは例えば一般でも使えるけどその陣営はそのクラスの人材がいるわけで大して必要じゃない
まあイナゴ禁止にどう所属縛りぐらいすれば一般ゲーになるかな、それでも人材のレベル優先して上げたほうが強いと思うが
- 172 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:32:58 ID:???
- フーリン強化してやって
グウェンに負けてるしクックリーに負けてるしルオンナルに負けてるし速度以外でも
- 173 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:34:02 ID:???
- >>178
少し前にルーンリザード量産して一般ゲーやったわ
Lv40超えのくせに簡単に死ぬから結局人材ゲーになった
- 174 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:34:49 ID:???
- 強キャラがレベル30以上になると別ゲーになる
- 175 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:41:29 ID:???
- ロザイナ配下のラファエルさんだけはどうしようもない
- 176 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:42:13 ID:???
- 一般を人材と比べれば使えないのは当たり前なのに
それを大層に語ってもなあ
一般には一般の使い方があるのに人材と比べるなんて頭悪い
- 177 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:46:35 ID:???
- 創作文芸板の電撃スレのワナビみたいな書き込みだな
違ったらスマソww
- 178 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:50:59 ID:???
- ドラスティーナのおみあしなめなめ
- 179 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:52:00 ID:???
- 近接一般ユニットは半ば敵専用
- 180 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:52:44 ID:???
- 小物入れ1のシャルロットのおかげで今年一年戦える
- 181 :名無しさん:2010/12/01(水) 18:55:31 ID:???
- フーリンは何かスキル欲しいよな、投げ槍とかどうだろうアイコン的に
- 182 :名無しさん:2010/12/01(水) 19:04:55 ID:???
- FTではあった気がする
ただ投げ槍をつけてもCPUである限り最速で退場することに変わりない
- 183 :名無しさん:2010/12/01(水) 19:17:05 ID:???
- フーリンが死ななくて本当によかった
- 184 :名無しさん:2010/12/01(水) 19:24:09 ID:???
- >>188
ゲイボルグを持たせるのか
- 185 :名無しさん:2010/12/01(水) 19:30:59 ID:???
- キュラサイトとフーリンの対戦前テキストが必要になるな
- 186 :名無しさん:2010/12/01(水) 19:38:40 ID:???
- ウェントル「別にアレ(ムーアとかゼオンとかアルティマイトとかダルカンとか)を倒してしまっても構わんのだろう?」
ごめんなさい巣に帰ります
- 187 :名無しさん:2010/12/01(水) 19:45:05 ID:???
- ルーンリザードが怖いのははジェイク配下で量産された時
- 188 :名無しさん:2010/12/01(水) 19:57:16 ID:???
- ソルソーン配下でも鬼だと思う
- 189 :名無しさん:2010/12/01(水) 20:04:09 ID:???
- でもそれなりにLvのある魔法系がいると、何体かの被害がでちゃうんだよな。蹂躙自体はできるけど
もう一度Lv40以上に育成するのとか面倒で今ひとつ
- 190 :名無しさん:2010/12/01(水) 20:04:58 ID:???
- 結局まともに敵と戦う場合はある程度人材が必須で人材難だとイナゴがはじまる人材ゲー
場合によっては、戦力値の関係で一般部隊が前線にいない方が敵戦力増えずにマシな事すらあるよね……
- 191 :名無しさん:2010/12/01(水) 20:35:01 ID:???
- 放置してた青の竜騎士やっとクリアできた
被害無視して最初に森でアルティマイト潰せばよかったのか
- 192 :名無しさん:2010/12/01(水) 20:38:57 ID:???
- でも一般が強かったら強いで困るんだよね。
人材が強くないと、VTの特徴である人材プレイで活躍できないし、人材を陪臣にする意味ないし。
一般が強いオリシナは人材プレイが難しい。
- 193 :名無しさん:2010/12/01(水) 20:54:27 ID:???
- たまに言われてるミルフォースがマスターになってオワタとか
モンスターを一般にできる勢力が沸くと手がつけられないしな、特に後半のシナリオで始めると
観戦してたら離反したザエソートの雪だるま部隊があらゆる人材駆逐してて笑った
- 194 :名無しさん:2010/12/01(水) 20:56:12 ID:???
- なんだ一般弱いっていうのは人材配下じゃない奴の話か。それなら元々ステータスで劣ってたりするのに
さらに2割減なんだから人材ゲーなのは当たり前なんじゃないのか?仕様からしてそうなんだと思うけど
プレイヤーも人材配下じゃなくても一般の能力を下げないで欲しいってことなのか?
- 195 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:03:02 ID:???
- 一般エルフ集団は下手な人材部隊より強い
1体でもローニトークよりは強い
- 196 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:05:23 ID:???
- 敵マスターだとヤバく
自分で使うと雑魚い
そんなミルフォースさん大好きです
- 197 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:09:59 ID:???
- ドラゴンて、ホーリードラゴンになると一気に弱体化するよね
耐性がついて硬くなる代わりに、攻撃が全然通らなくて、敵が倒せない
攻撃力×100%のブレスがいかに強力なのかがよく分かる
- 198 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:11:42 ID:???
- ドラゴンの恐ろしさは能力よりも値段
- 199 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:12:54 ID:???
- ゴブリン一匹分となっております
- 200 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:19:14 ID:???
- そういえばプレイヤーの戦力が高くなると
積極的に敵が金送ってくるようになったのかな?
敵戦力分断した時、別方面に無人領地の逃げ口がある場合でも
金送ってくるから、それさえ受け取れば敵は動かず、
次ターンに殲滅できちゃう
マスターが孤立してもそうだから、まあ逃げ回られるより楽っちゃ楽なんだけど
この辺のCPUの思考はマスターによって違うのかな、でも大抵はこうなるんだよな
あと、少し遠くにいる敵がわざわざこっちに進軍してきて
隣接したと思ったら何故か金を差し出すというのも、なんか不自然だなw
なんで来たんだよってw
- 201 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:34:51 ID:???
- ミルフォースさんはミシディシ様にドラゴンを供給するのが役目です
- 202 :名無しさん:2010/12/01(水) 22:36:08 ID:???
- S6ハルトで、悪魔族+ヨネアonlyの条件でやってるが、
グウェンのありがたみがようやくわかった。
グウェン配下に旧喪男国のメンツ突っ込んで突撃、対リチムクはこれと補助メンでなんとかなるわ。
- 203 :名無しさん:2010/12/01(水) 22:48:48 ID:???
- ドラ姐もオススメ。ってかフル強化ムーアよりドラ姐のほうが
突撃強いような気がするのはきのせいか?ムーアすぐ沈むような気が…
- 204 :名無しさん:2010/12/01(水) 22:49:14 ID:???
- ミシディシのドラゴンは地味につえぇ
デッドライトさん程じゃないが
- 205 :名無しさん:2010/12/01(水) 22:49:23 ID:???
- 純粋な破壊力だと高Lvメデューサもなかなかだよな。
訓練限界のLv30まで育てて眼鏡ハゲ配下にしたら魔王軍全滅させよったw
Lv30超えの大魔王まで石化させるとかどんだけー
- 206 :名無しさん:2010/12/01(水) 22:50:05 ID:???
- >>210
デカイからじゃね?
- 207 :名無しさん:2010/12/01(水) 22:52:55 ID:???
- メデューサってちょっと前からすげぇ強くなったよな
前は経験値美味しいですって認識だったが
最近はあの紫と緑のが近寄ってくると慌てるわ
- 208 :名無しさん:2010/12/01(水) 23:02:08 ID:???
- ドラスティーナは最近の更新で強化されたっぽい
メデューサは強いけど柔らかいからすぐ死ぬんだよな
- 209 :名無しさん:2010/12/01(水) 23:18:51 ID:???
- サーペントは強いんだけど、沼地がトカゲやアルティマイトが闊歩する激戦区なせいで
拾いにくすぎる
- 210 :名無しさん:2010/12/01(水) 23:28:05 ID:???
- サーペントの時点では微妙じゃね。
結構すぐに萌える。
- 211 :名無しさん:2010/12/01(水) 23:35:06 ID:???
- ifシナやってみたが、これキャラが昔のバージョンなのか。
ルグナナムが炎吹きまくってきたりレオナールが現verみたいにカスじゃなくてブルったぜ。
- 212 :名無しさん:2010/12/02(木) 00:07:10 ID:???
- >>217
蛇萌えは初めて見た
- 213 :名無しさん:2010/12/02(木) 00:26:35 ID:???
- デッドライト雇用できるキャラで雇用できないんだけど、
何か他に条件あったっけ?
- 214 :名無しさん:2010/12/02(木) 00:44:44 ID:???
- もう少し具体的に誰で雇用できないのか書いてくれよ
デッドライトはアンデットだから、テイマー系からの雇用は無理だぞ
それかエリアが違うか
- 215 :名無しさん:2010/12/02(木) 00:52:25 ID:???
- ニューマック
エリアは問題ない
- 216 :名無しさん:2010/12/02(木) 01:13:31 ID:???
- 可能性としては
資金不足
領地が満杯で雇えない or 配下が満杯で雇えない
領地が分断されてて雇えない
プレイヤーの勢力と宿敵関係になってる
誰かに忠誠を誓ってる
マスター格に設定されてて陪臣にできない
後は、
人材プレイ時は、陪臣持ってる人材は雇用できないんじゃなかったっけ、うろ覚えだが
- 217 :名無しさん:2010/12/02(木) 01:21:20 ID:???
- 全部該当してない
そういえば最近、CPUでもデッドライトの中途採用みかけない気がするし
もしかして雇用設定が切れてない?
- 218 :名無しさん:2010/12/02(木) 01:34:36 ID:???
- ランシナだとスネアで雇えなかったな
- 219 :名無しさん:2010/12/02(木) 01:39:18 ID:???
- ユーザー投稿の作品だと雇用変わってたりミス残ってたりするからそのせいかもな
- 220 :220:2010/12/02(木) 01:41:48 ID:???
- デットライト雇えない現象はランシナ++
- 221 :名無しさん:2010/12/02(木) 11:23:07 ID:???
- 雇用種族にアンデットが入ってなくて雇えないんじゃなかったっけ?
同様の理由で誰かでチルクを雇えそうで雇えなかったはず
- 222 :名無しさん:2010/12/02(木) 12:53:02 ID:???
- たしか通常シナリオとランシナでは人材が別人扱いになってる
ランシナではゴートはgotoじゃなくgoto_rみたいな感じになってるから個人名雇用に影響が出る
多分アンデッドがどうとかは関係ない
- 223 :名無しさん:2010/12/02(木) 13:01:56 ID:???
- ロー二トークってホルス雇えなかったつけ?
シナリオ3でキニー即旗揚げプレイでがんがってロー二トークゲットして
死ぬ思いでホルス様を迎えに行ったら無理で憤死した
- 224 :名無しさん:2010/12/02(木) 13:04:08 ID:???
- s6でだけホルス雇用がついてたような
- 225 :名無しさん:2010/12/02(木) 13:20:44 ID:???
- なんとw
- 226 :名無しさん:2010/12/02(木) 13:35:04 ID:???
- 本編でしっぽりした後じゃないと雇用がつかないからその前は雇用無し
- 227 :名無しさん:2010/12/02(木) 15:09:17 ID:???
- このロリコンめ!
- 228 :名無しさん:2010/12/02(木) 16:13:30 ID:???
- 人材でだめエルフしたらいつまでも上士になれない・・・
- 229 :名無しさん:2010/12/02(木) 17:15:08 ID:???
- グウェンって後衛キャラだったっけ?
雇用するとデフォルトが後衛になってるけど
- 230 :名無しさん:2010/12/02(木) 18:28:49 ID:???
- キャラ的に考えると前衛っぽい
- 231 :名無しさん:2010/12/02(木) 18:32:59 ID:???
- >>235
はわわわわ。
フリーズ覚えるまで役立たずだったけど、ラザム仕官からのデザートナイト狩りで
お金と功績貯めた。一度やってみなよ。
S3からの陪臣プレイだけれど、初期からLv10で部下にハイエルフを貰える。
後は稼ぐだけ稼いで亡命してもいいし
思い切って独立してしまえばモエモエ帝国を建国できる。
陪臣に徹したければイオナを潰す機会を待てばいいだけ。暇つぶしになる。
内部にさえ入り込めば殉職させるのも退路断ちするのも簡単なのでマジでお勧め。
- 232 :名無しさん:2010/12/02(木) 19:18:52 ID:???
- なんというなつかしコペピ
- 233 :名無しさん:2010/12/02(木) 23:51:04 ID:???
- ルールーニで人材プレイしてたら
いつまで経っても上士になれなかったの思い出した。
- 234 :名無しさん:2010/12/03(金) 00:08:25 ID:???
- デザナイの人材達クソすぎるよね…。
- 235 :名無しさん:2010/12/03(金) 00:10:53 ID:???
- ドラスティーナは火炎ブレードの経験値効率が改善されたっぽいな。
最近やってなかったから前からそうだったのかもしれんが、
ワリとザクザク入るようになってる。
- 236 :名無しさん:2010/12/03(金) 00:14:47 ID:???
- >>210
アホかもしれんが、縛りの要件の中に、
「パルスザンがやりそうにないことはしない」って妄想も入れてるからな……。
忠臣で対悪魔に強いグウェンに旧喪男国の反乱分子を御させて、
気位の高いドラスティーナには効率悪くとも一部隊を率いていただいて……。
- 237 :名無しさん:2010/12/03(金) 00:22:39 ID:???
- 水に弱いってのが終わってる
ちょろっとブリザードされただけで全滅とかもうね
- 238 :名無しさん:2010/12/03(金) 00:25:21 ID:???
- >>242
全体的に25レベル以上の上がりやすさ自体が見直された感じがしないでもない
トカゲ以外も30レベルの壁が低くなってる気がする
ホリトンや鬼畜以外のエルフが30レベルとか行くし
- 239 :名無しさん:2010/12/03(金) 01:14:11 ID:???
- でもやっぱり40レベルは遠いな。
そこまで行くと死ににくさが重要になってくる。
- 240 :名無しさん:2010/12/03(金) 01:52:43 ID:???
- Lv38とかで死んだ時には即リセ
- 241 :名無しさん:2010/12/03(金) 01:56:40 ID:???
- レベル気にするのなんて主にアスターゼとモンスターぐらいだなぁ
後はまあ適当
- 242 :名無しさん:2010/12/03(金) 02:12:46 ID:???
- マジックナイト人材化しないかなあ
- 243 :名無しさん:2010/12/03(金) 10:14:28 ID:???
- 移動型を変更するリーダースキルってちょっとだけおかしくないかな?
実際には機能してるし実害は無いんだけど、ステータス画面で配下の移動型のところにマウスを持って行くと、元の移動型が表示される
前からこうだったっけ?
- 244 :名無しさん:2010/12/03(金) 11:13:19 ID:???
- >>250
前からそうだったよ。
そっちの方が元の移動型を確認できて便利じゃないか?
特に陪臣なんかは手軽に異動できないから、そっちのほうが助かる。
- 245 :名無しさん:2010/12/03(金) 11:42:03 ID:???
- >>251
ああ、確かにそっちの方が便利だね
早とちりすまんかった
- 246 :名無しさん:2010/12/03(金) 13:22:20 ID:???
- デザートナイトは弱さが個性
- 247 :名無しさん:2010/12/03(金) 14:15:05 ID:???
- このデザートナイトのdisられ具合は
次Verでの強化フラグ…
- 248 :名無しさん:2010/12/03(金) 14:49:37 ID:???
- どれだけ前から作者にディスられてると思ってるんだ
- 249 :名無しさん:2010/12/03(金) 15:11:59 ID:???
- 砂漠地帯でだけ発動する突撃とか、スキルがあればまだやれるのに。
- 250 :名無しさん:2010/12/03(金) 16:01:11 ID:???
- 砂漠エリアには『砂漠』っていう名の天災ユニットが必ず出現して
砂漠タイプ以外のユニットのHPをちょっとずつ削っていくとかはどうか
After70にあったあれみたいに
- 251 :名無しさん:2010/12/03(金) 16:13:57 ID:???
- そして死にゆくカリン
- 252 :名無しさん:2010/12/03(金) 16:19:01 ID:???
- 機動力と射程があるから火力上げると無双するだろうしなにかしらの攻撃に毒付与くらいか?
- 253 :名無しさん:2010/12/03(金) 16:28:54 ID:???
- カリンっつか魔法戦士は無茶苦茶強いじゃん
魔法剣でガンガンレベル上がるし
何気に砂漠で最強
- 254 :名無しさん:2010/12/03(金) 16:40:59 ID:???
- せめてナルディアのLSが充実すれば・・・
- 255 :名無しさん:2010/12/03(金) 17:28:32 ID:nE5J3pAo
- >>252
元軍みたいに騎射に毒・麻痺付加なら良いかも
試しに確率20%でやったら中々状態異常にならねぇorz
- 256 :名無しさん:2010/12/03(金) 18:24:46 ID:???
- 元軍をモデルにするならてつはうを持たせてみるとかどうだろ
rangeは大鞭より少し大きいぐらいで、スキル範囲、strは高めに設定
中ー遠距離と近ー中距離をこなす飛び道具型ユニットとして個性化なんつって
- 257 :名無しさん:2010/12/03(金) 18:54:10 ID:???
- ついでにファルシスに竹崎季長を入れよう
- 258 :名無しさん:2010/12/03(金) 19:06:18 ID:???
- >>256
フレイムボールと被らないか?あれは弱いけど
- 259 :名無しさん:2010/12/03(金) 19:37:52 ID:???
- >>253
残念ながらスネアの方が、いやエフォードwithグリフィンのほうが全然上
無双するには攻撃範囲と耐久と機動にそれぞれちょっとずつ不安がある
ifぐらいレベルがあると違うがそれでも周りが強くて辛い
- 260 :名無しさん:2010/12/03(金) 19:49:02 ID:???
- クラスの魔法戦士って魔法戦士的なものの中では一番弱いよね
オーティぐらいまで入れるなら別だが
- 261 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:02:23 ID:???
- デザートナイト強化・・・
NGTだと、毒や幻惑を付与する亜種があったかな
相手をすると結構面倒だった記憶が
- 262 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:03:07 ID:???
- 器用貧乏に厳しいゲームなのはデザートナイトが証明してるしな
- 263 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:10:03 ID:???
- デザートナイトの細分化と申したか
- 264 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:13:22 ID:???
- ナーム「悪魔ってだけで強いのに状態異常魔法まで使えて済まんな」
ハイトローム「突撃できるってだけで凶悪なのに魔法まで(ry」
エルフ「デフォルトは弓だけど魔法耐性鬼、治癒回復まで使えるようになってすいません^^」
- 265 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:19:57 ID:???
- × Desert Knight (砂漠の騎士)
○ Dessert Knight (美味しいカモ)
- 266 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:41:27 ID:???
- >>265ワロタ
ハードもノーマルも難易度変わらんな〜と思ってハードでS6セレン派したら
必ず2ターン目に攻められて滅亡したww
- 267 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:48:54 ID:???
- 昔のデザートナイト
562 名前:名無しさん 2009/07/10 22:43 ID:xjcEBuzW
ムクガイヤとナルディアは主要兵科の強さが出てるのもありそう。
デザートナイトとマジシャンの強さは際立ってる気がする。
563 名前:名無しさん 2009/07/10 22:51 ID:scLpxJBf
アルナスのデザートナイト系はオールマイティー過ぎると思うんだ。
育てば近接・弓・魔法の三拍子揃うし。
650 名前:名無しさん 2009/07/14 22:06 ID:???
デザートナイトさえいれば問題なし
それなりの数が必要だが
693 名前:名無しさん 2009/07/17 19:33 ID:???
魔法も近接攻撃も遠距離攻撃もできて自分で攻撃力も挙げれるデザートリーダーが便利すぎて他何もいらない
- 268 :名無しさん:2010/12/03(金) 20:53:08 ID:iWh4hKU.
- ぼく吉田課長だお
- 269 :名無しさん:2010/12/03(金) 21:08:44 ID:???
- 光の目なら魔法騎兵タイプ特化だったが・・・
駄目だ、他の銃兵や騎兵に負けてるwww
- 270 :名無しさん:2010/12/03(金) 21:25:31 ID:???
- >>266
2ターン目に攻められても、オルジンが生き残れば勝てるよ
- 271 :名無しさん:2010/12/03(金) 21:30:38 ID:???
- 光の目の砂騎兵は人材に二人がめちゃ優秀じゃないか
大連合との戦いでもスタメンだぞあの二人
デフォにはそれくらいの強さの人材がイネー
- 272 :名無しさん:2010/12/03(金) 21:33:45 ID:???
- そういや上位魔法や強化魔法付与持ちなんだよな。
光の目LS豪勢な奴がたくさんいるからかすみやすいとはいえ、
あいつらも大概使えるよな。
- 273 :名無しさん:2010/12/03(金) 21:59:18 ID:???
- >>270
やっぱオルジンは頼りになり過ぎるな。ハァハァ
- 274 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 275 :名無しさん:2010/12/03(金) 23:08:06 ID:???
- デザートナイトねぇ……
砂漠地域が少ないこともあるし、砂漠における移動力を海賊並みに他と差をつけたらどうかな?
地に付いてる移動タイプの減少値を大きくする方向で、砂漠に引きこもると強い(めんどい)よ的な。
さらには弱点をなくすとか? 元来砂漠の夜は寒いし、氷に強くてもいいと思う。
つまり、弱点らしいものはないけど純粋な能力値では劣ります、器用貧乏に拍車を……という意見。
デザナイが強いのは騎士団にからめ手を使うイメージに合わないし、ある程度弱くていい勢力だと個人的には思ってる。
- 276 :名無しさん:2010/12/03(金) 23:35:56 ID:???
- トラップナイフに近い性能の何かがあればいいのかもね。
ところで最近忍者が弱体化に思えるのは俺だけ?
トラップナイフと奇襲が欲しいw
- 277 :名無しさん:2010/12/04(土) 02:59:53 ID:???
- ヒュンターってHP回復力UPのLS持ってるけど意味あるん?
- 278 :名無しさん:2010/12/04(土) 08:11:40 ID:???
- ほぼない
恐らく当初はエルカみたいに+強化にする予定だったのかもしれないけど
忘れてそのまんま放置しちゃったんじゃないかと
- 279 :名無しさん:2010/12/04(土) 10:04:08 ID:???
- ヒュンターのHP回復力UPのLSはヒュンターの考えに
賛同できる者のみに意味があります
- 280 :名無しさん:2010/12/04(土) 10:48:38 ID:???
- デザナイの中でスネオだけは使える
- 281 :名無しさん:2010/12/04(土) 11:24:48 ID:???
- 高レベルになったナルディオもオール使えるからまあまあ強いお
- 282 :名無しさん:2010/12/04(土) 11:59:44 ID:???
- デザナイ、一般が余りに役立たないから人材を1隊に集めるよな。
- 283 :名無しさん:2010/12/04(土) 12:26:00 ID:???
- 本当にダメダメな人にダメダメーって言っちゃいけないんですよねー☆
VTを始めて一年、初めてデザートナイト勢力との決戦で敗れた。
途中まで切り取り放題だったのが深入りしすぎ
自軍主力を過信しすぎて、デザートナイトを過小評価しすぎて
モスクワ戦線より酷い崩壊っぷりですよ…
- 284 :名無しさん:2010/12/04(土) 14:00:43 ID:???
- デザートナイトの人材は全部クルトームの配下にするわ
水耐性付与がないと配下が消えてくし
- 285 :名無しさん:2010/12/04(土) 15:12:40 ID:???
- スネアでも水耐性のなさから
結局Lv30くらいで頭打ちになりやすいからな。
- 286 :名無しさん:2010/12/04(土) 15:27:59 ID:???
- >>283
ダメダメー☆
- 287 :名無しさん:2010/12/04(土) 16:57:41 ID:???
- スネアは煙幕乱れ打ち覚えるし雇用も優れてるから
ナルディアも結局は毒蛇を頼りにしてしまう
だからツンデレなのか?
- 288 :名無しさん:2010/12/04(土) 17:51:36 ID:???
- フリンクはやればできる子
そう思っていた時期がありました
- 289 :名無しさん:2010/12/04(土) 17:54:37 ID:???
- それ以外>>>ベルリンの壁>>>フリンク>>>一般デザートナイト
- 290 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:06:58 ID:???
- そういえば最近の更新で赤心に満ちていたフリンクの雇用時台詞が
やさぐれたものに変わっていて、思わず憐憫の笑みが浮かんだ
デザートナイトは、アイスマンと固さを交換すればいいんじゃないの
アイスマンはあのコストであの射程であの固さはないだろう
そりゃ火に溶けるけど、デザートナイトはその火を浴びせる前に溶かされる
- 291 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:10:03 ID:???
- FT世代のアイスマンは火以外にはクソ硬いのが特徴だった
でも、VTでは雪の結晶が強力すぎるからアイスマン強杉
まぁ、絶対数が少ないのが救いか?
- 292 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:16:37 ID:???
- でもデザートナイトが硬いとそれはそれで違和感
やっぱり、全体的に攻撃力を上げて、移動と攻撃が高いが紙装甲みたいな感じがいいんじゃなイカ?
- 293 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:19:44 ID:???
- 基本的にアイスマンもドラゴンもシナリオ中だと数が少ないから、強めなくらいが丁度いいんじゃない
- 294 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:24:07 ID:???
- じゃあ前のレスでも出てたけど突撃1ぐらいは覚えさせて
ますます器用貧乏にさせるとか
- 295 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:32:21 ID:???
- スキル:砂上突撃 突撃スキル 助走312ドット attack*100
付加発動 毒 30% ぐらいが妥当だろう
- 296 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:36:12 ID:???
- フリンクさんあたりは突撃3まで覚えると化けそうだ
- 297 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:46:01 ID:???
- いっそフリンクさんの移動力を300ぐらいにすればいい
おいフーリンク
- 298 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:49:21 ID:???
- 砂漠最速(退場)伝説「頭文字F」
- 299 :名無しさん:2010/12/04(土) 18:51:28 ID:???
- デフォが弓矢で遠距離攻撃だからフーリンよりも生き残りやすそう
- 300 :名無しさん:2010/12/04(土) 19:49:57 ID:???
- フーリンかなり強いのにすごいバカにれててあれだよね
- 301 :名無しさん:2010/12/04(土) 20:01:43 ID:???
- FTのフリンクに一般殺されまくってワロタ。あいつ行動回ってくるの速すぎだろ
- 302 :名無しさん:2010/12/04(土) 20:01:59 ID:???
- フーリンだった
- 303 :名無しさん:2010/12/04(土) 20:32:33 ID:???
- だってFTで観戦してるとCOMフーリン死亡率めっちゃ高いんだもん・・・
- 304 :名無しさん:2010/12/04(土) 20:46:13 ID:???
- 高い移動のせいで突出するから死にやすさは相変わらず
- 305 :名無しさん:2010/12/04(土) 21:45:44 ID:???
- ブレス弱体化前ならドルナードさんも強かった…
ルールーニはいつでも最底辺。
- 306 :名無しさん:2010/12/04(土) 21:46:12 ID:B9egPBkQ
- 管理人っているんですか?
Wikiに登録しようと希望出したものの、なかなか承認してくれないんですが・・・
- 307 :名無しさん:2010/12/04(土) 21:46:53 ID:???
- sage入れるのを忘れました・・・
すいません
- 308 :名無しさん:2010/12/04(土) 22:13:39 ID:???
- しかしルールーニは逃げ撃ちでレオナールに勝てる!山では無理か
- 309 :名無しさん:2010/12/04(土) 22:18:07 ID:???
- ルールーニとクルトームは状態異常キラーとして
グリフォン系とかサキュバスとかローグとかに当ててる
- 310 :名無しさん:2010/12/04(土) 23:26:07 ID:???
- 状態異常になって死ぬか、状態異常にならずに死ぬかの違いはあるな
- 311 :名無しさん:2010/12/04(土) 23:45:57 ID:???
- クルトームはまだしもルールーニなんざ雑魚過ぎて打撃にもならんわ
- 312 :名無しさん:2010/12/04(土) 23:46:08 ID:???
- グリンジャの竜巻が部下に付加できればなぁ
ソルソーンとか強すぎるだろう
- 313 :名無しさん:2010/12/04(土) 23:52:49 ID:???
- グリンジャの陪臣があれを使うようになるとか考えたくないからやめて
ソルソーンは非人間だという点でそこまでバランス狂ってない と思う
- 314 :名無しさん:2010/12/04(土) 23:54:50 ID:???
- 竜巻を攻撃と魔力で半々にしておくとだいぶマイルドになるな
- 315 :名無しさん:2010/12/04(土) 23:55:02 ID:???
- ソルソーンの竜巻はうざいがソルソーン自体はリザード人材最弱だと思う
旋風斬覚えられない差は大きい
- 316 :名無しさん:2010/12/05(日) 00:38:34 ID:???
- 結構すぐ沈んでいつまでもレベルがあがらないしなw
- 317 :(´・ω・`|∀・)っ|)★:2010/12/05(日) 11:18:25 ID:???
- >>306
@wikiからの確認メールに記載されている認証用URLにアクセスして下さい。
- 318 :名無しさん:2010/12/05(日) 13:04:34 ID:???
- 雇用制限ってどう解除するんだ?
- 319 :名無しさん:2010/12/05(日) 14:15:59 ID:???
- ゾーンを消す方法しか分からないな
- 320 :名無しさん:2010/12/05(日) 17:55:46 ID:???
- ちょっとだけ動作報告
CPU:CeleronD326(2.80GHz)
M/B:SIS661FX
Mem:1GB
↑なロースペックPCだとデフォルトでももっさり
ただ、画面設定を16bitに落とすと概ね快適に
さすがに光の目は重いが・・・
- 321 :名無しさん:2010/12/05(日) 18:48:32 ID:???
- デザートナイトの所持経験値をモンスター並みに減らせば、
相手に与える経験値が少なくなって、相対的に少し強化されるのでは?
- 322 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:05:48 ID:???
- じゃあドワーフのexpmulも緩和しないと
- 323 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:12:50 ID:???
- HPが高過ぎて経験値が多すぎる
300ぐらいでいい
- 324 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:15:02 ID:???
- デザートナイトは魔力もMPも0にして、騎射の威力と射程を上げるべき
- 325 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:16:38 ID:???
- 弓と魔法に弱いにして一撃死するようにすれば経験値が減って厄介になるよ
- 326 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:18:35 ID:???
- 歴史上にはモンゴル騎馬軍を撃退したデザートナイツもいるというのにこっちのはファルシスに蹂躙されてカアイソウ
- 327 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:22:43 ID:???
- デザートナイトの部隊使ってみたけど意外と強かった
- 328 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:25:04 ID:???
- スネアの部下をデザナイにするとカスっぷりが良く分かる
ナイフ連射が無くなってからはなおさら
- 329 :名無しさん:2010/12/05(日) 19:29:53 ID:???
- え、そう?
今まさにスネアのデザート部隊使ってたら普通に悪魔部隊倒したんだけど
- 330 :名無しさん:2010/12/05(日) 20:22:46 ID:???
- デザートナイトは砂漠とか平原じゃないと逃げ撃ちできないのが辛い
その点、ローグだと強脚だから、大抵の地形に対応できる
水に弱くない点でもデザートナイトより大分マシ
攻撃力は劣るけど、技術が高いから、最終的な威力はそんなに変わらない
- 331 :名無しさん:2010/12/05(日) 20:26:21 ID:???
- でも水魔法に消されるんですけどね
- 332 :名無しさん:2010/12/05(日) 21:20:58 ID:???
- ランシナ、ファルゴット一人で建国してやってたらゼオンやオルジンが凶悪過ぎて泣いた
- 333 :名無しさん:2010/12/05(日) 21:52:38 ID:???
- どうでもいいけど中島みゆきの宙船を聞いてると海賊のOP妄想がたくましくなる
- 334 :名無しさん:2010/12/05(日) 21:56:33 ID:???
- 兵士となって離れた故郷にようやく帰ってきたら、
家族皆殺しで家も燃やされてたっていうスコットランド民謡があるんだが
俺の中ではレオナールさんのテーマソングになってる
- 335 :名無しさん:2010/12/05(日) 22:02:07 ID:???
- 安価がずれまくってるのって俺の環境がおかしいの?
俺がおかしいの?
お前等がおかしいの?
- 336 :名無しさん:2010/12/05(日) 22:09:45 ID:???
- >>334
それはぴったりだなw
>>335
普通に考えてお前がおかしい
- 337 :名無しさん:2010/12/05(日) 22:14:35 ID:???
- >>335
今見たらずれてるな
俺が書きこんでる時はずれてなかったから
データが壊れてます ってあったのが消えてるのが関係してるのかね
>>336
このスレの>>100前後見てみ
- 338 :名無しさん:2010/12/05(日) 22:15:26 ID:???
- ミス>>100以降
- 339 :名無しさん:2010/12/05(日) 22:25:29 ID:???
- >>337
なるほど、確かに100ちょいの所はずれてるな。近場しか見てなかったわ
ごめんな335
- 340 :名無しさん:2010/12/05(日) 22:28:35 ID:???
- 7個ずれてるっぽいな
- 341 :名無しさん:2010/12/05(日) 22:30:46 ID:???
- 335だけど俺だけじゃなくて安心したよ
しかし読みづらいな
- 342 :名無しさん:2010/12/06(月) 00:58:25 ID:F0squ4jk
- オルジン主役の新シナリオ案『光を継ぐ者』←これやってみたかったんだけど
ダウソして立ち上げてみたらキャラが表示されなくてアウチだった
どのバージョンだと対応してるか分かる人いませんか?
- 343 :名無しさん:2010/12/06(月) 04:17:54 ID:0Ep0KPiY
- リジャースドに何とか必殺技欲しいなあ。せっかくの黒竜
なのに少しインパクトが弱いなあ。王まで登り詰める理由付けが欲しい。
- 344 :名無しさん:2010/12/06(月) 04:59:59 ID:???
- 必殺もいいけど弱体化ブレスを覚えないようにしてほしいな
それかexp_mulを128か129にしてほしいわ
- 345 :名無しさん:2010/12/06(月) 10:24:06 ID:???
- ヴァーレンの首魁なんて「時勢に乗じて」以上の理由持ってる奴は居ないだろ
- 346 :名無しさん:2010/12/06(月) 10:37:56 ID:???
- リジャースド「こんなにうまくいくとはオモワンカッタ」
って本人も言ってるし、周りがアフォor欝状態のお陰で助かってるのが9割
- 347 :名無しさん:2010/12/06(月) 10:41:33 ID:???
- ランシナの完全ランダムノーロードプレイ難しいなあ
- 348 :名無しさん:2010/12/06(月) 10:52:12 ID:???
- でも弱くなるのは何とかしてあげたいな。リジャースさん
- 349 :名無しさん:2010/12/06(月) 11:50:06 ID:???
- 黒龍(笑)
- 350 :名無しさん:2010/12/06(月) 12:13:56 ID:???
- 昨日始めたんだけどさ、魔王軍って強いけど後半になると詰まないか?
- 351 :名無しさん:2010/12/06(月) 12:25:10 ID:???
- lvupに必要な経験値が多いから後半はlvが伸び悩む
強い人材を集めるのが第一
なるたけ自軍の人材に経験値が入るようにするのが第二
高lvリッチー量産が第三 このへんに気をつければ大丈夫かな
- 352 :名無しさん:2010/12/06(月) 12:27:25 ID:???
- FEからパクってるんだろうし神剣じゃないと倒せないぐらいに強化されてもいいと思うんだよね黒龍
- 353 :名無しさん:2010/12/06(月) 12:33:59 ID:???
- 魔王軍は超簡単ってか一番楽だよ
ルーゼル(配下のベリアル)とドラスティーナが鬼強化されて
どーすんだこれ状態だし他の悪魔人材も多彩
一般兵のデビルとリッチーも強すぎ
ぶっちゃけデビルとリッチー量産してりゃ勝てる
つかドラスティーナ強くしすぎだろこれw
20レベルで戦闘能力が400越えるとか
- 354 :名無しさん:2010/12/06(月) 12:54:06 ID:???
- 悪魔は雇用費高いからな・・・
- 355 :名無しさん:2010/12/06(月) 13:19:07 ID:???
- 悪魔人材は皆キャラ立ちしてて楽しい。
- 356 :名無しさん:2010/12/06(月) 13:49:13 ID:???
- 悪魔云々よりアフター前のレオナールどうにかしようぜ…
- 357 :名無しさん:2010/12/06(月) 14:12:58 ID:???
- 光竜剣みたいに前方に発射する必殺技の方向がうまく指定できない
左クリックで攻撃地点は設定してるんだが、あらぬ方向に暴発するばかりorz
何かコツを教えてくれないだろうか
- 358 :名無しさん:2010/12/06(月) 14:53:24 ID:???
- ポーズ→指定→必殺技をクリック で普通に行くと思うが…。
- 359 :名無しさん:2010/12/06(月) 14:56:20 ID:???
- 指定してあるなら普通に出来るはずだが
発射する前に解除しちゃってるとか?
- 360 :名無しさん:2010/12/06(月) 16:16:06 ID:???
- >>358>>359
ちょっと不安定だけど、どうにか成功するようになった
感謝!
何がいけなかったんだろうか・・・
- 361 :名無しさん:2010/12/06(月) 16:24:54 ID:???
- 指定した後に余計な場所をクリックしたりとか発動する前に他の部隊を選択したりしても変なとこ行っちゃうよ
- 362 :名無しさん:2010/12/06(月) 19:59:02 ID:???
- まぁ光の目ほどピンポイントで必殺技使う機会余り無いし大まかな方向指定だけで良いんじゃないか?
個人的にはその地形で足の速い部隊一つ操作して後ろ回すほうが重要だと思うんだ
- 363 :名無しさん:2010/12/06(月) 20:08:25 ID:???
- >>342
そのIFシナリオは今でもできるはずだよ。
ダウンロードしたのを解凍したら、その中身にあるscriptフォルダの内容物全てを
本家ヴァーレンのscriptフォルダの中身に突っ込め、iconも同様だよ。
ただあのシナリオね、死なないアルティト&高レベルのラクタイナとガチバトル
するはめに合うから大変だよ、イナゴ戦術も不可能だから。
- 364 :名無しさん:2010/12/06(月) 21:46:26 ID:???
- ロード縛りプレイクリアできなくてストレスがマッハ
敵がレベル上がりまくり&人材吸いまくりの条件だと難しくてやりごたえがあるぜ
- 365 :名無しさん:2010/12/06(月) 21:53:26 ID:???
- 今は第200章くらいいってるころかな
- 366 :名無しさん:2010/12/06(月) 21:53:46 ID:???
- 登録申請の確認を送りました
今度こそ大丈夫なはず・・・
- 367 :名無しさん:2010/12/06(月) 22:44:08 ID:???
- S6ハルト国の悪魔族+ヨネアのみでクリア
人材のレベル上げながらチンタラやってたら50ターンもかかっちまった
パルスザンLV38ドラスティーナLV40ポポイロイトLV38マビドレLV38...
これで大陸制覇出来ない方がおかしい
- 368 :名無しさん:2010/12/06(月) 22:48:23 ID:???
- 近頃は50レベル到達するのも出始めた
オーク系統がやばい、あっという間に40越すw
- 369 :名無しさん:2010/12/06(月) 22:50:09 ID:???
- >>363
ありがてぇ!帰ったら早速試してみる
- 370 :名無しさん:2010/12/06(月) 23:17:29 ID:???
- グリーンウルスが砂漠や火山に進出してるのを見ると、
来る途中でアイスマンが溶けちゃうんじゃないかと心配してたんだが
これを見て謎が解けたような気がする
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1291639602191.jpg
- 371 :名無しさん:2010/12/07(火) 00:03:28 ID:???
- Lv30冬将軍追加かw
- 372 :名無しさん:2010/12/07(火) 00:06:18 ID:???
- ならば春ちゃんも何処かに追加しよう
- 373 :名無しさん:2010/12/07(火) 00:13:14 ID:???
- 春はノヴァがあるだろwww
- 374 :名無しさん:2010/12/07(火) 00:15:00 ID:???
- 猫が一緒に寝てくれるほどの冬将軍か
- 375 :名無しさん:2010/12/07(火) 01:03:26 ID:???
- そういえば決戦のコサック騎兵は冬将軍ってスキル持ってたな。
あれ好きだった。
- 376 :名無しさん:2010/12/07(火) 01:28:52 ID:???
- あれ地味に強力だったな。コサック紙装甲だったが、人材の老臣が
やたらとヒョイヒョイ避けながらザクザク前衛も後衛も刈り取ってった覚えがwww
- 377 :名無しさん:2010/12/07(火) 02:58:00 ID:???
- 光を継ぐ者 パーサを撃退してもう少しでリュッセルをやっつけて次はハルトだって所でいきなりフェリルとの同盟が切れて本を落とされてゲームオーバーになった
糞が。
所でこれってもしかしてホルスをゲットする頃って魔王軍やルーガルトが滅びていてほぼ要らない子になるんじゃ無いか?
- 378 :名無しさん:2010/12/07(火) 03:12:07 ID:???
- >>320
それだけあってもっさりはおかしい
Sempron 780mhz
480MB
の激低スペ使ってるけど、光の目もぬるぬる動くぞ
- 379 :名無しさん:2010/12/07(火) 08:28:30 ID:???
- XPだけど250MBでも普通にやってた。
- 380 :名無しさん:2010/12/07(火) 09:18:01 ID:???
- >>320
俺のスペックよりはるかにいいじゃん!!
メモリとかCPUを食うソフト使ってたりするんじゃない?
>>377
そりゃあそのシナリオ昔のバランスで調整されてるからじゃね?
あの頃は移動制限とかないから、ルートガルトがアホみたいに伸びるんだ。
外交も無いから、フェリルが本拠地を落とすという裏切りも無かった。
- 381 :名無しさん:2010/12/07(火) 09:19:21 ID:???
- >>378
マジで!?
セキュリティー切ってオフラインで動かしてみるかな(・ω・;
それともグラボ積んでる?
- 382 :名無しさん:2010/12/07(火) 09:36:26 ID:???
- (´・ω・`)
- 383 :名無しさん:2010/12/07(火) 10:09:59 ID:???
- 379の方だけどグラボとかない。メモリは割と最近750MBにしたけど、これ強化限界なんで他の性能は推して知るべし。
250の時はセキュリティーソフト無しという特殊環境です。
- 384 :名無しさん:2010/12/07(火) 15:24:50 ID:???
- 低スペのパソコンでも意外とやっていけるもんなんだな……
いろいろあってムリして買い換えちったよ
・Core2Duo
・2.40 GHz
・320GB
- 385 :名無しさん:2010/12/07(火) 17:14:10 ID:???
- おまいらは何年前に生きてるんだ
PCなんて価格下がりまくってるんだから普通にいいの買えるだろ
- 386 :名無しさん:2010/12/07(火) 17:31:15 ID:???
- フリーゲームだから学生さんとかも多いんじゃない?
しかし、この感じだとWin98機とかでも動きそうだなw
- 387 :名無しさん:2010/12/07(火) 18:25:47 ID:???
- 最近の子供はいいパソコン持ってるから貧乏リーマンだな
- 388 :名無しさん:2010/12/07(火) 18:58:18 ID:???
- >>386
学生だけど、バイトで稼いでC2Q以上のPCを3台組んだよ
AMD系ならオンボグラフィックが優秀で拡張カード要らずだから、一、二ヶ月バイトすればヴァーレンが超快適に動くPCだって買えると思うけど
と思ったけど、もし中学生以下ならバイトは無理なのか・・・
- 389 :名無しさん:2010/12/07(火) 19:04:17 ID:???
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/02/news071.html
フリーゲームとか軽めのMMOとかブラウザゲーム程度なら、これくらいで問題ないもんなあ
- 390 :名無しさん:2010/12/07(火) 19:09:26 ID:???
- このゲームでPCスペックの話題がでるとは思わなかったな
- 391 :名無しさん:2010/12/07(火) 22:14:19 ID:???
- 詳しくないからPCスペックを見ても良否が分からん。とりあえず最近のPCなら
5万程度の安物でも5年前のだいたいのパソコンに勝るだろう
- 392 :名無しさん:2010/12/07(火) 22:39:45 ID:???
- >>381
グラボ積んでないし、セキュリティソフトや常駐も起動してる
昔の使ってるとはいえメインだったから使わないソフトもたくさん入ってるんだけどなあ
こっちの環境が特殊なのかもしれない。でもヴァーレン自体要求スペックは低いよ
>>385-7
いやメイン修理に出してるんだよ
- 393 :名無しさん:2010/12/07(火) 22:40:57 ID:???
- もの凄いアンカーしてしまった。ポップアップが気持ち悪いことに
>>385ー387な
- 394 :名無しさん:2010/12/07(火) 22:41:57 ID:???
- >>385-387
あああ癖でF8押してしまった。もう駄目だ寝よう
さっきからすまんこ
- 395 :名無しさん:2010/12/07(火) 23:30:13 ID:???
- なんかワロタ
- 396 :名無しさん:2010/12/07(火) 23:51:20 ID:???
- 場の空気を変えて、本人は寝てしまったな
- 397 :名無しさん:2010/12/08(水) 00:45:44 ID:???
- フリームで最新版やったら移動がすごいだるいことになってた・・・
旧作版DLってどこでできるんだろう?
- 398 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:03:06 ID:???
- ふりーむ以外だと中物だな
でも今メンテ中だから落とせない
mode_easy = (要素, 要素, ‥)
mode_normal = (要素, 要素, ‥)
mode_hard = (要素, 要素, ‥)
mode_luna = (要素, 要素, ‥)
ゾーン制消すだけならcontext.datだかsystem.datをメモ帳で開いて、
上のmode〜の末尾にnozoneって書き足せばおk
- 399 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:35:19 ID:???
- system.datはみつかったけどメモ帳でひらけず、context.datはみつからず。
おとなしくメンテ明けるのまってみます
- 400 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:40:07 ID:???
- datをメモ帳にドロップすれば開けるだろ
よく出るなこのネタ
- 401 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:49:05 ID:???
- 右クリック→プログラムで開く→メモ帳
- 402 :名無しさん:2010/12/08(水) 07:27:36 ID:???
- たしか、ふりーむ版は暗号化されていたはず。
- 403 :名無しさん:2010/12/08(水) 14:38:10 ID:???
- Wikiのカウンターが今日だけで二万近いんだが
- 404 :名無しさん:2010/12/08(水) 14:50:08 ID:???
- なんでだ?
- 405 :名無しさん:2010/12/08(水) 15:05:46 ID:???
- 誰か発狂してリロードしまくった
どっかにアドレス張られた
とか
- 406 :名無しさん:2010/12/08(水) 15:58:31 ID:???
- どっかに取り上げられたのかねえ
- 407 :名無しさん:2010/12/08(水) 16:03:31 ID:???
- 1000000付近になって、俺が1000000取る!って奴等がリロードしまくったんだなきっと
- 408 :名無しさん:2010/12/08(水) 16:34:38 ID:???
- 管理人さんっていますか?
なかなか登録完了が来ないんですが・・・
- 409 :名無しさん:2010/12/08(水) 16:49:40 ID:???
- wikiに登録させろって言ってるやつが全然wiki読んでなさそうな件
- 410 :名無しさん:2010/12/08(水) 16:55:22 ID:???
- 本当何回目だろうな
- 411 :名無しさん:2010/12/08(水) 17:50:38 ID:???
- 今もものすごい勢いで増えてるな
- 412 :名無しさん:2010/12/08(水) 17:51:47 ID:???
- この増え方はどっかで紹介されたのかね
- 413 :名無しさん:2010/12/08(水) 17:58:22 ID:???
- ヴァーレンが某国でオリジナルゲームとして売り出される日も近いか
- 414 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:04:52 ID:???
- 今手動で計ってみたら、10秒で大体100ぐらい増えてる感じ
誰か田代砲でも暴発させた?
- 415 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:05:31 ID:???
- 一回リロードしたら100増えたぞ
- 416 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:05:55 ID:???
- 何かホントに凄い勢いだ
プレイヤーが増えてくれると嬉しいな
変な奴は要らないけど
- 417 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:07:00 ID:???
- これは百万を取れなくて悔しくて発狂してるやつがいるとか
- 418 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:10:49 ID:???
- 一時間も経ってないのに1万ぐらい増えたぞ
- 419 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:16:31 ID:???
- この増え方は異常
- 420 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:18:16 ID:???
- カウンターが壊れた可能性の方が高い気がしてきた
- 421 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:18:18 ID:???
- wikiの登録ってしたことないけど、登録しないと不可能なことって、ページの削除・トップページ&メニューの編集ぐらい?
編集は誰でもできるよね?
- 422 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:27:04 ID:???
- >>421
登録してログインしてれば編集するとき一々あの面倒な画像認証やらなくてもよくなるんだぜ
- 423 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:36:57 ID:???
- 地味に効くのがページ名の変更
- 424 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:45:28 ID:???
- なるほど、サンクス
- 425 :名無しさん:2010/12/08(水) 18:47:35 ID:???
- 早くも200万とり合戦が始まったのか
胸が熱くなるな
- 426 :名無しさん:2010/12/08(水) 19:27:29 ID:???
- 話題がないし一番難しい勢力でも決めようぜ
- 427 :名無しさん:2010/12/08(水) 19:37:38 ID:???
- 止まった
やはり田代砲なのか
- 428 :名無しさん:2010/12/08(水) 20:04:14 ID:???
- 田代砲の存在を知ったガキが猿みたいに試し打ちしたのかね
- 429 :名無しさん:2010/12/08(水) 20:05:18 ID:???
- 人が増えると期待したのに・・
- 430 :名無しさん:2010/12/08(水) 20:12:11 ID:???
- 人材パルスザンで魔王様に天下統一してもらおうとしてみたけど、やはり配下プレイはクリア難しい
CPUは軍の動かし方がファンタジーすぎる
魔王様おねがいですから前線ほっといて中立勢力の制圧に全力注ぐのやめてください
- 431 :名無しさん:2010/12/08(水) 20:20:26 ID:???
- ルナでセーブロード・ポーズ縛りでやると楽しい
凄いチキンな戦い方になるけど…
ローニトークが逃げるのも頷ける
- 432 :名無しさん:2010/12/08(水) 22:06:14 ID:???
- ルナは人材暗殺ゲーになっちまうw
- 433 :名無しさん:2010/12/08(水) 23:04:46 ID:???
- 久々に更新したら、忠誠の仕様が変わったのか
以前の仕様に戻すのはscriptを弄る範囲では無理ぽい?
- 434 :名無しさん:2010/12/08(水) 23:37:40 ID:???
- ルナの殺って殺られてで戦況がコロコロ変わる様はいいと思うが後半、レベル低い奴は唯々死ぬだけっていうのはどうにかならんものかな
中盤以降レベル10前後の奴が生き残るのはほぼ不可能だし
放浪人材も勝手にレベル上がるようにしたらいいと思うんだけどね
- 435 :名無しさん:2010/12/09(木) 00:37:31 ID:???
- フェリル初めてやったけど、あのもろさにはびびった
紙みてえに燃え過ぎだろ
- 436 :名無しさん:2010/12/09(木) 00:54:00 ID:???
- 兵種の特性を理解して戦術を工夫しろ
- 437 :名無しさん:2010/12/09(木) 01:11:23 ID:???
- 技術を磨いてライバルを追い抜け
- 438 :名無しさん:2010/12/09(木) 01:41:00 ID:???
- ゴブリンは壁、囮。
蒼ゴブリンと一部人材が火力担当。
- 439 :名無しさん:2010/12/09(木) 01:46:16 ID:???
- 中物復旧
- 440 :名無しさん:2010/12/09(木) 02:16:34 ID:???
- フェリルでやるとナシュカどころかヴァイキング自体がマジ悪魔
水鉄砲でバンバン死ぬ
- 441 :名無しさん:2010/12/09(木) 02:38:26 ID:???
- 押してダメなら引いてみろってことで
わざと島に上陸させて退路断って包囲殲滅すればいい
- 442 :名無しさん:2010/12/09(木) 02:49:40 ID:???
- フェリル党攻略法
・ゴブ縛りでやるならチルクは火と風の魔法を取得するまでロード
(スピードとムーブがないときつい)
・ルルニーガがいないなら真っ先にルルニーガを確保しにいく
・光魔法覚えたシルバー集めて擬似モンク部隊を作る
これだけやれば後はどうにでもなる
- 443 :名無しさん:2010/12/09(木) 03:01:20 ID:???
- バルバッタもLv40ぐらいいけばちょっとした壁になる
- 444 :名無しさん:2010/12/09(木) 03:29:42 ID:???
- マクラヌスを利用してレベルを上げ、少しの間レベル差で前衛が務められる。すぐ無理になるけど
- 445 :名無しさん:2010/12/09(木) 03:44:01 ID:???
- バルバッタは投石ゴブリンや召喚ブルーを作るための訓練装置でもあるな
ブルーも配下にできるから何気に便利
>>442
ルルニーガはどうだろうな
真っ先に確保するならアスターゼの方が戦力になるし
次点でも投石2LSを覚える世紀末ゴブリンコンビや召喚四天王、
そして1LVブルーでも魔法を使いまくらせて成長させやすいエンドラムの方がいいと思う
ルルニーガは確かにLS豊富で個体も頑強だけど、軍団育成の点では彼らに劣る
- 446 :名無しさん:2010/12/09(木) 04:04:46 ID:???
- 自分はアスターゼよりもルルーニガ優先かな
アスターゼ一人でも相当イケるけど硬い人材のレベルが上がって来た時にルルーニガ以外では防ぎ切れないと思う
- 447 :名無しさん:2010/12/09(木) 04:05:05 ID:???
- 遠距離攻撃持ち集めればゴブリンの壁作成能力は優れてるから何とかなるよな
ソルソーンとかは苦手だけど
てか育ったソルソーン部隊強すぎ
- 448 :名無しさん:2010/12/09(木) 05:14:09 ID:???
- ルルニーガよりアスターゼの方が遥かに便利だけど、サルステーネだけは勘弁
- 449 :名無しさん:2010/12/09(木) 05:45:59 ID:???
- あー
大陸と人材の半分以上を占めた敵国のマスターを
撤退戦で逆に袋小路に追い詰めてぶっ倒して一気に滅亡させるのキモイイイー
- 450 :名無しさん:2010/12/09(木) 07:48:47 ID:???
- バルバッタとか過去の栄光過ぎる、
昔は何気凶悪だったんだがなー…
- 451 :名無しさん:2010/12/09(木) 08:11:26 ID:???
- 本体の過去verってどこで入手出来るの?
- 452 :名無しさん:2010/12/09(木) 08:19:32 ID:???
- レオームに突っ込まれてダメかと思ったけど
おっさん抑えるだけで意外とあっさり勝てた
- 453 :名無しさん:2010/12/09(木) 08:26:22 ID:???
- ランシナをドワーフだけでクリアしようとやってみたけど普通に無理ゲーだった
- 454 :名無しさん:2010/12/09(木) 11:36:18 ID:???
- 単独種族でクリアできるのって
大きな種族だと人間と悪魔くらいじゃね。
- 455 :名無しさん:2010/12/09(木) 12:08:08 ID:???
- ドワーフ以外は普通にできるよ
ゴブリンですらマジシャン系があるからクリアできる
- 456 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:04:30 ID:???
- ドワーフは回復がいないのが辛い、岩は壁にできても弾切れで終わる
- 457 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:10:16 ID:???
- キン肉マンでいうところのテリーマンみたいな存在だからなドワーフは
- 458 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:13:32 ID:???
- ドワーフは攻撃スピードも遅過ぎて少し硬め程度の人材を袋にしても削り切らない
- 459 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:26:32 ID:???
- せめてリザードメンの猛攻や平地でのナイトの突撃に耐える防御力かもしくはそういった能力でもあればね
なんにせよあの足の遅さは己との戦いと言っても過言では無いよ
- 460 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:32:01 ID:???
- ナイトの突撃を止められる奴がいないのがこのゲームの悪バランスの一因だとおもう
突撃に属性付けてドワーフゴーレム上位のソルジャーに耐性付けるだけで全然変わると思うんだ
- 461 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:40:10 ID:???
- 草原少ないし突撃自体はそこまでひどい物じゃないんじゃないかな
- 462 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:46:36 ID:???
- 平地でナイトとガチろうとする方が悪いよな
- 463 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:48:23 ID:???
- そりゃプレイヤーならいくらでもやりようはあるけどCPUはそうもいかないだろ
- 464 :名無しさん:2010/12/09(木) 13:52:55 ID:???
- 何が言いたいのかよく判らない
プレイヤーにやりようがあるならそれで問題ないじゃん
- 465 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:15:53 ID:???
- えーだってレオームで始めたらだいたいファルシスが幅利かせちゃうじゃん
たまには汗とかドワーフにも頑張って欲しい
- 466 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:18:53 ID:???
- 光とか神亡きでは突撃に属性あって、突撃止めるユニットいるだろ
そっちで我慢しろ デフォはバランス調整なんかよか新システム作るのが忙しいんだろ
- 467 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:19:16 ID:???
- ファルシスとムクが伸びるのは世界観的にそういうバランスにしてるんじゃね?
- 468 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:21:52 ID:???
- ドワーフなんてファルシスがいなくたって雇用のせいで伸びることなんてありえないし
- 469 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:27:51 ID:???
- ラムソンがいる騎士団は手が付けられない無双状態なんだからいいだろ
それがそのシナリオの特徴だよな
それに最初いくらブイブイ言わせようが山や海や沼まで進出したら
いつ孤立撃破でいきなり滅亡してもおかしくないし>騎士団
むしろs6のリチムクにラムソン騎士団並の猛威を振るって欲しい
s6っててっきりリチムク無双かと思ったら、無双される側だからびっくりするわ
- 470 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:33:31 ID:???
- さぁ、リチムクの強化が先かドワーフの強化が先か…
- 471 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:35:08 ID:???
- ルートガルド強化しちゃうと、前みたいにどこで始めてもラザムに向かうだけのイオナゲーになっちまっちゃうからなぁ
その辺のバランスが難しい所だ
- 472 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:41:48 ID:???
- 前みたいにレクイエム持ちを増やせば…
いや、それだと死霊軍がまた存在価値が薄まるかw
- 473 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:49:36 ID:???
- 最近ドラスティーナが強化されたから、s6はむしろハルト国に押されることが多くなった、
つかオステアとラザムの相手だけでも大変なのにドラスティーナのプレッシャーが半端なくて
涙目なリチムク
- 474 :名無しさん:2010/12/09(木) 16:35:53 ID:???
- まずやるべきは正史で目立たんドワーフよりデザナイ強化だろ。
- 475 :名無しさん:2010/12/09(木) 16:48:56 ID:???
- リチムク勢力をちょっと強化して、イオナのレクイエムを弱体化。
ブリザードとかメテオとか必殺とS級で差があるじゃん。
- 476 :名無しさん:2010/12/09(木) 16:50:39 ID:???
- そんな事よりエンディングやイベントを増やして欲しい
- 477 :名無しさん:2010/12/09(木) 17:03:15 ID:???
- どなたか中物に2ヶ月ほど前の過去Verをうpしてください
- 478 :名無しさん:2010/12/09(木) 17:20:05 ID:???
- >>477
それ前にやったやつが叩かれてたぞ。
作者以外のアップは駄目だろjk
- 479 :名無しさん:2010/12/09(木) 17:23:44 ID:???
- ┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) 過去のzipが100MB超えてた俺様が代表して
│り _| // お断りをおしらせします
└○┘ (⌒)
し⌒
無断ageとか駄目だろ常識的に考えて・・・
- 480 :名無しさん:2010/12/09(木) 17:31:26 ID:???
- クレクレほどウザいものは無し
見返り無いしな
- 481 :名無しさん:2010/12/09(木) 17:45:25 ID:???
- まあマジレスすると光の目に古い本体が同梱されてなかったっけか
二ヶ月前のかは知らんが確認する価値くらいはあるべ
光の目やったことないならプレイもオススメ
- 482 :名無しさん:2010/12/09(木) 17:54:31 ID:???
- みんなレスさんきゅ
- 483 :名無しさん:2010/12/09(木) 17:56:22 ID:???
- ウィキの閲覧数が平常に戻ったな
- 484 :名無しさん:2010/12/09(木) 18:15:38 ID:???
- ふりーむ版同梱の説明書だとver4.28かな
中物入れも恐らく同じじゃなかろうか
- 485 :名無しさん:2010/12/09(木) 20:56:25 ID:???
- >>461-462
オステアで城壁の中にいるのに騎兵の城門瞬殺で蹂躙されるのは悲しすぎる
- 486 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:11:18 ID:???
- >>485
城門やられている間に海に行くんだw
- 487 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:16:57 ID:???
- 序盤は頼りになるが
モンクやマジシャンが召喚で壁を作るようになると空気になる
それが騎兵
- 488 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:32:21 ID:???
- 軍が大規模になるとだんだん面倒くさくなっていつか空気になる。それが騎兵。
- 489 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:42:48 ID:???
- デザートナイト「騎兵は我等の中でも最弱……ナイトの面汚しよ……」
- 490 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:44:16 ID:???
- でもデザートナイトの基本能力が強化されたらスネアとかかなり強くなりそうだな
- 491 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:57:49 ID:???
- 昔はデザートナイトは強いと言われてたよな
- 492 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:00:57 ID:???
- 騎兵はピーキーすぎるけどあの瞬殺力は頼りになるな
- 493 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:07:46 ID:???
- ななあしさんはイベント作らないのかな・・・
- 494 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:09:31 ID:???
- 言いだしっぺの法則が乱れる!
- 495 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:21:55 ID:???
- アルナス+その他砂漠の民+ドワーフで天下取れるかやってみたいもんだ
ゴブリンと違って人材揃っても育っても前途多難な気がするけど
- 496 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:23:57 ID:???
- 突撃が発動した後に助走距離内に敵がいると、一度後退して再度突撃を試みるようなルーチンだと、CPU騎兵が安定した強さになるんだろうか?
でも相手の方が脚が速い場合は後退する動作が無意味になるな…
- 497 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:34:13 ID:???
- 騎兵は対強敵用決戦兵器
- 498 :名無しさん:2010/12/09(木) 23:00:42 ID:???
- 騎馬はネアトンさんですら草原無双できて爽快
回復がいればダメージ追ってもすぐ引き返して治癒、また突撃〜って鬼すぎるw
- 499 :名無しさん:2010/12/09(木) 23:57:39 ID:???
- 強い騎士人材も麻痺で倒れるのが優しさ。
ルールーニの配下とかだと止まらないんだろうなw
- 500 :名無しさん:2010/12/10(金) 00:03:12 ID:???
- 人材プレイ以外はないけどなw
- 501 :名無しさん:2010/12/10(金) 00:26:06 ID:???
- 陪臣プレイは実装不可能かなあ
リーダーに呼び出されてあっちにこっちに戦闘、なんて誰得なモード
- 502 :名無しさん:2010/12/10(金) 00:32:54 ID:???
- 岩なんかいらんかったんや…
http://www.youtube.com/watch?v=LIt3gTNLcHU
- 503 :名無しさん:2010/12/10(金) 00:46:52 ID:???
- >>501
陪臣プレイって何するの?
- 504 :名無しさん:2010/12/10(金) 00:49:45 ID:???
- 自分の上司(部隊のリーダーの人材)の戦功を稼ぐために
身を粉にして戦います
- 505 :名無しさん:2010/12/10(金) 00:50:03 ID:???
- くそっ、また槍か!卑劣な武器だ!!
- 506 :名無しさん:2010/12/10(金) 01:25:39 ID:???
- S6ツァトゥグァようやく完成
40ターンもきつかったぜ
- 507 :名無しさん:2010/12/10(金) 01:34:28 ID:???
- 古いバージョンだと
陪臣のキオー、キニーで遊べるけど
正直やってられないぞw
リーダーが俺の操作と違うことをやるたびに
操作しなおしだしw
- 508 :名無しさん:2010/12/10(金) 01:41:08 ID:???
- ハード以上やるとCPUがプレイヤーおっかけて来るけど
ろくな戦力持たずに来ることが多いから
ゾーン制の移動しにくさを利用して、わざと別ゾーンに引き込んで
閉じ込めて倒すって戦法が便利すぎる
マスターや主力がわざわざ単独部隊で来るんだからカモネギ状態
- 509 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 510 :名無しさん:2010/12/10(金) 20:38:56 ID:zaNnNcrE
- 「光と闇と」のナルディアのプレイ感が他に中々無くて、個性的でいい
つまり、スネア&ルーデルの本気で来られたら勝てない勢力に囲まれて
なんとか勝てる・1つ取られても2つ取り返して粘るを砂漠の狭いとこで
繰り返して、4カ国同盟の「高確率で来る援軍を待つ」スタイル
S6のセレンもこんな感じにできないかな、と思う
- 511 :名無しさん:2010/12/10(金) 20:42:41 ID:???
- 爆撃機が相手ならしょうがない
- 512 :名無しさん:2010/12/10(金) 21:47:30 ID:???
- セレン派助けてくれそうなイメージの国が無いなあ。
パサパク・・・当然敵
リジャ・・・まあ敵
ミシディシ・・・当然敵
大フェリ・・・近くにいたら敵
リチムク・・・当然敵
フェリ連・・・どうでもいい
オステア・・・どうでもいい
ラザム・・・どうでもいい
アルウル・・・どうでもいい
パルス・・・どうでもいい
ムナド・・・近くに居たら敵
グリーン・・・・むしろ助けてくれ
- 513 :名無しさん:2010/12/10(金) 22:31:20 ID:???
- いやいや、ミシディシも余裕ができれば助けてくれるだろう。ミシディシの思考がどっち方向なのか
各OPですら矛盾しているからよく分からないけど。ラザムやオステアも余裕があれば助けてくれそうだけど
ラクタイナは覇王イオナの邪魔になりそうだし
- 514 :名無しさん:2010/12/10(金) 22:36:20 ID:???
- 本体更新
ついに更新履歴が・・・ありがたやありがたや
でもユニットのパラメータを一部変更の詳細がないのがさすがすぎる
まぁしょっちゅう変わるわけだし一々書いてたらキリないんだろうけど
- 515 :名無しさん:2010/12/10(金) 22:46:59 ID:???
- 間違い探しみたいでいいじゃないか
- 516 :名無しさん:2010/12/10(金) 22:47:29 ID:???
- さすがにそこまでは細かすぎるしな
- 517 :名無しさん:2010/12/10(金) 22:51:23 ID:???
- 何人かのアイコンがかっこよくなった
- 518 :名無しさん:2010/12/10(金) 23:05:40 ID:???
- ナイトとドラゴンナイトが全キャラ専用アイコンになったね
これで専用じゃないのはチルク、アスターゼとケニタル、ツヌモとドルナード、ルールーニかな
あと流れる魂でファルシスが中立勢力になってるんだけど
- 519 :名無しさん:2010/12/10(金) 23:11:43 ID:???
- エルティアとシャルロットがエロくなったな
これはいかん
- 520 :名無しさん:2010/12/10(金) 23:39:39 ID:???
- エルティアはおっぱい担当だったか
ということは、某ヒエロニムスさんも
- 521 :名無しさん:2010/12/10(金) 23:57:05 ID:???
- シャルロットが採用されとるw ユネーファかっこいいな
- 522 :名無しさん:2010/12/11(土) 00:17:39 ID:???
- 一度消されたアイコンも多いが今回は大丈夫かな。
微妙にホーニングやドラナイ辺りが新規だけども。
- 523 :名無しさん:2010/12/11(土) 00:29:05 ID:???
- シャルロットの画像でかすぎワロタw
- 524 :名無しさん:2010/12/11(土) 04:39:18 ID:???
- S6ラザムやったことなかったんだけど、リチムク勢がほぼ完全に経験値なんだな
代わりに光弱点じゃない勢力相手だと全滅だけど
宿敵を壁にしたりして頼りにしつつ仲間集めるってのもおかしな話だ
- 525 :名無しさん:2010/12/11(土) 05:35:56 ID:???
- 別にそうでもないだろう
最初にホルスとイオナにハイエルフ雇わせればアルナスウルスなんてザコだから、
さっさと後方の憂いをたってあとはフェリル島に上陸するかオステアが死ぬのを待って
人材集めればいいだけだし
- 526 :名無しさん:2010/12/11(土) 05:43:17 ID:???
- ちょ、フーリンが投げ槍ww
- 527 :名無しさん:2010/12/11(土) 08:17:35 ID:???
- S1ルートガルトでも拠点取られないようにしながらやると大変とか思ってたんだがラファエル雇用してから一気に難易度低下してワロタ
- 528 :名無しさん:2010/12/11(土) 09:06:17 ID:???
- scriptいじってホルスを配下にイオナをマスターにしてホルス人材プレイをすると色々と雰囲気が出るな
- 529 :名無しさん:2010/12/11(土) 10:44:19 ID:???
- シャルロットの画像、耐性の部分にまで及んでるじゃねーかww
- 530 :名無しさん:2010/12/11(土) 11:35:00 ID:???
- だが問題ない、あの絵に不満などあるものか!!
- 531 :名無しさん:2010/12/11(土) 12:44:20 ID:???
- 戦闘時台詞も色々変わってるけど
キュラサイトの中二病ぶりに吹いた
- 532 :名無しさん:2010/12/11(土) 12:57:31 ID:???
- ブラックルーゼルって・・・ふざけすぎだろ
FTであったのか?
- 533 :名無しさん:2010/12/11(土) 13:00:19 ID:???
- FTとVTを混同すると頭がおかしくなってウボアー
逆に二次創作、参考資料程度に考えると最強に見える
- 534 :名無しさん:2010/12/11(土) 13:05:25 ID:???
- 文句があるならFT基準のオリシナを自分で作れというだけの話
- 535 :名無しさん:2010/12/11(土) 13:24:52 ID:???
- いや、別に原作に沿ってないから苦情とかじゃなくて
そういうもんなのかと聞いただけだ
あとシャルロットは右にずらすか縮小しないと被りまくりだね
非常にいいが
- 536 :名無しさん:2010/12/11(土) 13:29:26 ID:???
- しかも投稿ものに言ってもな…
- 537 :名無しさん:2010/12/11(土) 13:30:45 ID:???
- 激しくタイミングを逸した。
- 538 :名無しさん:2010/12/11(土) 13:44:06 ID:???
- ランダム++も投稿なんだっけか
- 539 :名無しさん:2010/12/11(土) 15:00:06 ID:???
- 投げ槍フーリン強すぎwww
草原の騎馬すら逃げ撃ち殲滅とかw
- 540 :名無しさん:2010/12/11(土) 15:08:13 ID:???
- ランダム、人間悪魔連合が敵になると本当に手がつけられないな
- 541 :名無しさん:2010/12/11(土) 16:19:44 ID:???
- ドリームチームだからな
- 542 :名無しさん:2010/12/11(土) 16:19:53 ID:???
- 悪魔は強化回復が思うように出来ないことでバランスとってるからな
- 543 :名無しさん:2010/12/11(土) 16:23:12 ID:???
- あと絶望的な雇用連鎖と。
ドワーフゴブリンリザードマンは一応広がりがあるからな。
1人材ずつだけだけどw
- 544 :名無しさん:2010/12/11(土) 16:27:52 ID:???
- ゾーン制が出来てからというものの
撤退戦がかなり有効になってるから
敵の方が強いと見たら戦力分散するまで鬼さんこちらすれば
ほぼ勝てる
これはこれで何だかなって感じ
- 545 :名無しさん:2010/12/11(土) 16:40:28 ID:???
- 悪魔はどれも反則的に強いから雇用連鎖なんて必要ないところがねえ
ルーゼル・ドラスティーナ・グウェン辺りがいれば一般雇用しなくても力押しできるという凄まじさ
前に指摘のあったグウェンの突撃しない仕様が改善されて
何もせずともちゃんと突撃するようになったから
グウェン部隊は隊長以外飛行突撃という反則的すぎる爆撃編隊と化した
フーリン入れると特に凄まじい
猛スピードによる投げ槍→突撃のコンボで死屍累々
- 546 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:01:05 ID:???
- リッチーは軒並み化けもンだしね。
マビドレが最弱かな?なんてクラスだょ。
キオスは他と方向違って比べにくいけどまじ半端無いし。
- 547 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:09:21 ID:???
- ナイトなんて人材の半分は最終シナリオでは死体になってるのにな
- 548 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:15:28 ID:???
- マビドレは敵にまわすと面倒だけどな、何人か道連れにされる
- 549 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:27:03 ID:???
- 他の悪魔がみんな化けモノどもなのに
あの能力で反乱起こすムナードすげぇ
- 550 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:30:16 ID:???
- ショハードが頑張ったんだろう
悪魔の長弓マジ強い
- 551 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:35:06 ID:???
- ランダムに時間掛かりすぎて、人類全てvs悪魔ほぼ全員だった時は流石に負けた
イオナ、賢者、聖騎士、モンク、人材の必殺乱舞 やっぱ雇用連鎖の力は偉大だわ
ルーゼル、よくトライド殺せたな
- 552 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:43:10 ID:???
- 人類vsその他なら人類ボロ負けになりそうだな
人間系はナイト意外一般が使えない
- 553 :名無しさん:2010/12/11(土) 17:59:49 ID:???
- フーリンの投げやり→突撃で思い出したんだけど
前進型のスキルのスライドって、突撃の助走距離に加味されてるのかな?
画面ではよくわからないんだわさ;
- 554 :名無しさん:2010/12/11(土) 18:26:02 ID:???
- >>551
そりゃ人類連合じゃなかったしな
- 555 :名無しさん:2010/12/11(土) 20:09:58 ID:???
- 武断独裁でマジシャン人材を冷遇しまくってたらしいから
ソルジャー12部隊VS大魔王ルーゼル
……余裕だろ
- 556 :名無しさん:2010/12/11(土) 20:20:29 ID:???
- しかも力を失う前のルーゼル。
むしろそれでルーゼルとほぼ互角のトライドは
どれだけ強かったんだよって話。
- 557 :名無しさん:2010/12/11(土) 20:28:17 ID:???
- 光竜剣が通常技だったと予想
- 558 :名無しさん:2010/12/11(土) 20:32:48 ID:???
- >>539
無属性の物理攻撃で死角なしだね
- 559 :名無しさん:2010/12/11(土) 21:03:36 ID:???
- 普通にクーデターするとかヒオットとかに頼んで暗殺するとか出来ずに
魔王呼び出すみたいな変態的な方法とるくらいだからオルジンレベル40くらいのヤバさだったんかね
- 560 :名無しさん:2010/12/11(土) 21:08:52 ID:???
- それに比べて息子は…
- 561 :名無しさん:2010/12/11(土) 21:16:33 ID:???
- 息子もそんなに悪くはないんだが……
親父がヤバすぎる
- 562 :名無しさん:2010/12/11(土) 21:17:29 ID:???
- >>559
しかし、ムクガイヤは賢いのにバカだからな。
- 563 :名無しさん:2010/12/11(土) 21:33:48 ID:???
- >>557
部下に光竜剣付与くらいで勘弁してください
- 564 :名無しさん:2010/12/11(土) 21:44:25 ID:???
- ゴートってトライドとはけっこう疎遠なんだよな
王位継承権も第36位ぐらいでたまたま上位継承権保持者たちが
ルーゼルとかに殺されていなくなって継承のチャンスが回ってきたとか妄想
- 565 :名無しさん:2010/12/11(土) 22:25:48 ID:???
- 重臣二人が庇護して逃れてきたわけだからそれはないんじゃないか
- 566 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:15:11 ID:???
- ランダム、放浪Hardだともうクリアできない状態になってないか?
終盤でこっちはLv1育てて相手は人材部隊Lv30〜一般とか
前までは結構クリア出来てたから、最近人材のレベル上がりやすくなったのか?
- 567 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:23:05 ID:???
- 何言ってるかよく分からん
- 568 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:32:07 ID:???
- 上がり易くなった奴も居るけどいつと比べてかわからん
- 569 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:36:51 ID:???
- Hardモード、放浪状態からスタート
最後にやったのは、半月ぐらい前か
- 570 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:37:26 ID:???
- 運が悪いだけだろ
あと使用キャラがネアトンとかだめエルフとか
- 571 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:39:37 ID:???
- 放浪から旗揚げ統一ってこと?
今は放浪の時に仲間増やしたり出来るからむしろ楽な気がするが
それでも駄目ってのはキャラか戦い方が悪いとしか…
- 572 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:41:17 ID:???
- 腹が立ったのでクウォード完全体でプレイしようとしたら、リッチーなので結構むずい
そしてリッチーMがラトテップやディープワンズを一般に出来なくてワラタ
一番ラクなのはミルフォースとリュッセルドラスティーナか
- 573 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:43:38 ID:???
- >>571
立ち絵が可愛いシャルロットたんでやった
ボコボコ湧いてくる新勢力にてこずるザマ
ライバル大国はとんでもない陣容で手も足も出なかった
- 574 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:47:10 ID:???
- シャルロットじゃ無理だろ
ランシナでルーゼルのマスタープレイ時
配下にデビルもリッチーもいない時の絶望は異常
- 575 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:50:34 ID:???
- ツァトァグァとか一番簡単だろ
一人でも絶対負けないし
戦闘は一人でやってリッチー大量に雇っとけば後半はノーライフキング×96とかになってかなり強いぞ
シャルロットは縁の下の力持ちだからなぁ
優秀な前衛を揃えないと役に立たんが
- 576 :名無しさん:2010/12/11(土) 23:56:28 ID:???
- いやどんなキャラでも無理なことはないし
悪魔が雇えるシャルロットで勝てないのは要領が悪いんだろ
ゾーン制や現在のCPUの思考法に適した攻略すればいい
敵主力と正面から当たらないようにしてればいずれ勝機は出てくる
- 577 :名無しさん:2010/12/12(日) 00:19:37 ID:???
- シャルロットってレベルが上がるの遅いイメージだな
殴り合いと異常耐性の強いキャラ取れればいいんだろうが
- 578 :名無しさん:2010/12/12(日) 00:39:50 ID:???
- だって回復範囲まで下がってて攻撃しないんだもの
- 579 :名無しさん:2010/12/12(日) 00:48:40 ID:???
- マビドレはプレイヤーで使うと相変わらず強いよ。
全盛期ほどの安定性はないけど
あの器用さと素早さで状態変化かけられるのはうざい。
- 580 :名無しさん:2010/12/12(日) 00:49:02 ID:???
- 敵を倒してもその直後に必ず1発無駄弾を撃つのが気になるな
- 581 :名無しさん:2010/12/12(日) 02:02:31 ID:???
- シャルロット放浪から開始してみたけど
海でハメ殺しながら敵戦力削って勢力伸ばせば余裕だった
序盤すぐ倒されるか否かは運の要素もあるけど、そこはランシナだし
でもこれぐらいの縛りが面白いかもしれない
- 582 :名無しさん:2010/12/12(日) 02:17:53 ID:???
- じゃあ次はローニトークで旗揚げ統一だな
- 583 :名無しさん:2010/12/12(日) 02:26:04 ID:???
- CPU思考と人間との開きが大きいからなんとかなるが、もしこれが賢くなったらどうなるんだろう
現状だと相手ユニットの強さが難易度みたいなもんだけど戦略的なトラップ仕掛けてくるCPUとか見てみたい
- 584 :名無しさん:2010/12/12(日) 02:41:00 ID:???
- シャルロットの配下にはダレスタラムがおすすめよ
- 585 :名無しさん:2010/12/12(日) 02:41:20 ID:???
- 処理が面倒になるのもどうかなぁ
ナイトが回りこんでくるとかそういうのになったら大変だろう
- 586 :名無しさん:2010/12/12(日) 02:49:42 ID:???
- 毎回細かすぎる操作はちょっと面倒だしな
けどLUNAはそのくらいでもいいかも、戦死有り無しは別に設定とかで
- 587 :名無しさん:2010/12/12(日) 06:10:23 ID:???
- >>582
だめエルフは旗揚げした土地に放浪エルフがいる状況でもないと無理だな
つか一人無双できる人材や高い訓練スキルがある人材や悪魔でもないと
一人旗揚げからは運ゲーになるんじゃないの
- 588 :名無しさん:2010/12/12(日) 07:03:27 ID:???
- ランシナで人材プレイ、ガルダーム配下でやってるんだけど
最初からなのか途中からなのかよくわからんのだがガルダームが人材を全く雇用しなくなってる
一般雑魚ばっかり雇用して勢力も伸びないどころか常につぶれかけの状態
気づいたら旗揚げしたときにいた人材もいなくなって俺とガルダームと一般雑魚だけの勢力に・・・
当のガルダームも人材いないせいで他勢力じゃLv40超えもいるってのに死にまくりでLv22でとまってるし、
人材雇わなくなってるのはバグなのかな?
- 589 :名無しさん:2010/12/12(日) 07:29:01 ID:???
- >>588
お前と二人っきりでいたいってことだよ
- 590 :名無しさん:2010/12/12(日) 07:29:33 ID:???
- よく分からんが、ガルダームって人材拾えたか
- 591 :名無しさん:2010/12/12(日) 09:22:36 ID:???
- 掘る巣で放浪から女性人材だけ雇用ハーレムプレイは
なかなかやりがいがあっていいな
一般縛りまですると領地が維持できなくて大変だが
歩のない将棋は負け将棋という言葉をしみじみ実感できるぜ
- 592 :名無しさん:2010/12/12(日) 09:23:36 ID:???
- ガルダームって人材拾わないのか
そういう奴はランダム旗揚げの際に盟主候補から外してくれよ・・・
- 593 :名無しさん:2010/12/12(日) 09:41:42 ID:???
- ランシナはそういうイレギュラー勢力がいる所が楽しいと思う
- 594 :名無しさん:2010/12/12(日) 09:45:08 ID:???
- お友達のまったくいないレドザイトちゃんを必死に盛り立てるのが楽しいんだよ!!
- 595 :名無しさん:2010/12/12(日) 11:17:46 ID:???
- 野郎排除プレイの一番の敵は男性人材を陪臣にしてしまうことだな
解雇するための召し上げ費用が馬鹿にならない
ピコックさん何度も雇用されないでくださいww
- 596 :名無しさん:2010/12/12(日) 11:22:44 ID:???
- ランシナは誰がマスターになるかで本当に変わるよな
デッドライトとかミルフォースとかアイスマンがマスターなったらかなりめんどい
まあそこが楽しいんだけどね
- 597 :名無しさん:2010/12/12(日) 15:09:43 ID:???
- S5リューネやって初めてガルダームの強さを知ったわ
壁さえあれば負けとかないな
- 598 :名無しさん:2010/12/12(日) 16:44:21 ID:???
- >>596
最近はじめたばっかでよくわからないんだがその3人がマスターだとなんでめんどいの?
- 599 :名無しさん:2010/12/12(日) 16:46:48 ID:???
- ランシナ++で人材プレイしてたんたが、メンバー満員の時にランダムイベントで8人目が加入しやがったw
そのままでは表示されないし、戦闘画面右上のライフバーも表示されない
誰か解雇して7人にすれば通常に戻るみたい
- 600 :名無しさん:2010/12/12(日) 16:47:52 ID:???
- その三人が敵マスターとして出ると、一般ユニット処理するのが大変なんだよ
- 601 :名無しさん:2010/12/12(日) 16:49:06 ID:???
- 7人以上になるってのは前にも出てたな
別にそれはOKらしいぞ
- 602 :名無しさん:2010/12/12(日) 16:50:04 ID:???
- >>598
撃退しても撃退しても厄介なモンスターを大量に集めてくるから
デッドライトに至ってはステータス超強化付き
幸い状態異常が通じるけどそれまでに頑張って訓練したユニットが何人も沈む
- 603 :名無しさん:2010/12/12(日) 16:51:34 ID:???
- スフィンクスが凶悪過ぎる
- 604 :名無しさん:2010/12/12(日) 17:32:34 ID:???
- >>601
むむむ、OKなのか
ありが㌧
- 605 :名無しさん:2010/12/12(日) 19:42:58 ID:???
- 何がむむむだ
- 606 :名無しさん:2010/12/12(日) 20:39:43 ID:???
- >>602
状態異常が通じるといってもステータスが強化されてるから効きにくいんだよな
- 607 :名無しさん:2010/12/12(日) 20:43:29 ID:???
- ランダム++Hard放浪悪魔でやっとクリアできた キャラはルーゼル
言われたとおり、海に陣取って機が来るのを待つ戦法にしたら勝てたよ!
時間経過でクウォード最終形態inルーゼル部隊が出来たからゴリ押しでな
計170ターン弱 ファウLv90戦力10000超えとかもいたよ 何故ファウなんだ
- 608 :名無しさん:2010/12/12(日) 22:49:26 ID:???
- よくそこまで気長にやったなw おめでとう
- 609 :名無しさん:2010/12/12(日) 23:01:13 ID:???
- S6のヨネア人材イベントってどうやって完遂するんだ・・・?
ほんとCPUが面倒なのは敵に回したときだけだな
- 610 :名無しさん:2010/12/12(日) 23:45:14 ID:???
- ???「な、何故私の絵がないのだわ!
いつの間にかバストアップさえないの女悪魔で私だけじゃないの!
リッチー達の変態やちんちくりんをどうこうする暇があったら
私にも早く絵を寄越して頂戴!
もちろんシャルロットよりも色んな部分を大きくした上でよ!」
- 611 :名無しさん:2010/12/12(日) 23:53:27 ID:???
- 何というかここでも悪くはないんだが喋るスレが相応しすぎる。
- 612 :名無しさん:2010/12/13(月) 00:07:30 ID:???
- 前から思ってたんだけどランシナのときレベルそろえないのかな
初期レベルがバラバラなのがちょっと気になった
- 613 :名無しさん:2010/12/13(月) 00:35:44 ID:???
- そういわれてみれば女悪魔で絵が無いのドラスティーナだけか
なぜこうなった?
- 614 :名無しさん:2010/12/13(月) 00:50:17 ID:???
- マビドレには愛を感じる。
- 615 :名無しさん:2010/12/13(月) 00:51:25 ID:???
- ルーゼルならわざわざ海に陣取らなくても全配下切って一人だけでも
無人の野を走るが如く大陸横断しながら悪魔人材集めできるよ恐ろしい
まあ領土の維持には一般ユニット必要だけど
- 616 :名無しさん:2010/12/13(月) 01:05:14 ID:???
- 最近面白いフリーゲーム教えてくれってスレが立ったら1回はヴァーレンの名前を見るようになってきたな
wikiのアクセス数も100万超えたし、何ていうかでかくなったなぁって感じだ
- 617 :名無しさん:2010/12/13(月) 01:30:56 ID:???
- (シャルロットが)でかくなったなぁって感じだ
- 618 :名無しさん:2010/12/13(月) 02:21:21 ID:???
- ドラちゃんは立ち絵のレベルの期待も高そうだからな
みんな躊躇してるのだろう
- 619 :名無しさん:2010/12/13(月) 03:11:44 ID:???
- >>610
お前さんの立ち絵なんか追加したら18禁ゲームになっちまうだろうが
- 620 :名無しさん:2010/12/13(月) 03:26:31 ID:???
- あんな感じの絵のコンシューマもあるから大丈夫
- 621 :名無しさん:2010/12/13(月) 03:26:59 ID:???
- >>609
宮殿へ行くのは放浪状態でもいい
討伐の戦闘に参加しなくてもいい
EDイベは隠居を選んだ時だけ
パルスザン放っておいてリチムク倒しそうな勢力に雇用されればおk
- 622 :名無しさん:2010/12/13(月) 10:31:54 ID:???
- こないだバグかもしれないけど結構アクセスあったし高価値人材集の項目が欲しいなあ
と思うけどどう?間違っててもとりあえずの目安になればいいと思うし
単体戦闘能力・強力なリーダー付与・重要雇用連鎖の情報が欲しい
- 623 :名無しさん:2010/12/13(月) 10:32:55 ID:???
- >>609
wikiのイベント一覧にも詳しく載ってるよ。
- 624 :名無しさん:2010/12/13(月) 11:28:02 ID:???
- サルステーネと四賢者は1LVユニットしか雇用できなくなったのね
- 625 :名無しさん:2010/12/13(月) 13:48:54 ID:???
- 強キャラ
1ポポイロイト
2アスターゼ
3ルーゼル様
4リッチーM
5オルジンさん
技
1ポポイロイトファンネル
2プロントビーム
3マクラヌス(チルク)
4召喚(アスターゼ)
5ラグラントゥー
異論は認める
- 626 :名無しさん:2010/12/13(月) 14:16:52 ID:???
- お勧めユニット
メーヤ アスターゼ ゲロゲロ ベガレス ラクタイナ
- 627 :名無しさん:2010/12/13(月) 15:28:34 ID:???
- ユニットの能力評価は意見が分かれてまとめるのが難しいんじゃなかろうか?
■エルフ&人間→悪魔の雇用連鎖
読みづらくてゴメン…
ブレッド → ラクタイナ → リッチー系
↑ ↓
スネア → デッドライト 」 → ニースルー →(マジシャン系:省略可)→ ヨネア → デビル系
↑
|エルアート| → |ニューマック −
|ガンター | | ↓
|エルラム → デビル系
モンク雇用もやろうとしたけど時間が足りなかった;
- 628 :名無しさん:2010/12/13(月) 15:31:08 ID:???
- 激しくズレたorz
半角スペースは無視されるのか
- 629 :名無しさん:2010/12/13(月) 17:23:16 ID:???
- 直してみた
ブレッド → ラクタイナ → リッチー系
↑ │
. スネア. → デッドライト ┘ └→ ニースルー →(マジシャン系:省略可)→ ヨネア → デビル系
↑
| エルアート | → | ニューマック
| ガンター .! .| │
| エルラム └→ デビル系
- 630 :名無しさん:2010/12/13(月) 17:45:14 ID:???
- 硬いのはオルジン・ラファエル・ホルス・ダルカンかな
- 631 :名無しさん:2010/12/13(月) 17:49:21 ID:???
- >>629
お疲れ。そういうのも要ると思うけど、「リッチーを雇える人材」とか「ドラゴンナイトを雇える人材」
とかそういう風にまとめたのも要るかな。名前見ただけじゃ分かり辛いかもだし。既に十分分かってる人は
見る必要の無いものだから、よく分からない人向けに
- 632 :名無しさん:2010/12/13(月) 19:47:04 ID:???
- セレンは強いよ
- 633 :名無しさん:2010/12/13(月) 20:25:16 ID:???
- おい、リッチー系はニースルーを雇えるのか?
ちょっとドキドキしてきたぞ。
- 634 :名無しさん:2010/12/13(月) 20:38:46 ID:1jdMpHcY
- 今更だけど白竜ヴァオーかっこいい・・・
黒竜ネルガルとの対決が燃えるけど、両方ザコいぜ
- 635 :名無しさん:2010/12/13(月) 21:35:07 ID:???
- エルフは悪魔と黒エルフと最悪だから仲間にできなかったような。
- 636 :名無しさん:2010/12/13(月) 21:54:57 ID:???
- 勢力がリューネかパーサの森じゃなければ雇える
- 637 :名無しさん:2010/12/13(月) 22:17:01 ID:???
- power pf13 : pb13
{
name = ラザムの使徒
master = iona
merits = t_elf7*1000, horusu*0
- 638 :名無しさん:2010/12/13(月) 22:42:08 ID:???
- >>633
ラクタイナ→ニースルーの部分がズレたものと思われ
- 639 :名無しさん:2010/12/13(月) 22:45:04 ID:???
- イリュージョンからいつのまにか魔吸なくなってたんだな。
ヨネアが普通だった。
- 640 :名無しさん:2010/12/13(月) 23:33:12 ID:???
- 白竜良いよね〜 白といえば何にも染まらないけど逆に言えばどんな色にも変われる色
そう考えるとミシディシに一番あった竜なのかななんてw
- 641 :名無しさん:2010/12/13(月) 23:58:17 ID:???
- つまりオウガのヴァイスかw
- 642 :名無しさん:2010/12/14(火) 00:00:44 ID:???
- じぶんは銀竜に見えた。そして中島みゆきの曲が頭の中で流れたよw
- 643 :名無しさん:2010/12/14(火) 00:02:53 ID:???
- コトーのエンディングか
- 644 :名無しさん:2010/12/14(火) 00:04:49 ID:???
- 光と闇→きれいなミシディシ
本編→きたないミシディシ
- 645 :名無しさん:2010/12/14(火) 00:18:09 ID:???
- ギャランドゥだとリュッセル奪還は失敗するなwww
- 646 :名無しさん:2010/12/14(火) 00:34:12 ID:???
- しかし、ラクタイナももっと顔キャラ復活させればいいのに。
そうすれば動揺するキャラがいるかもしれないぞ。
スケルトンナイトのネアトンとかどうだろう。
- 647 :名無しさん:2010/12/14(火) 00:34:31 ID:???
- 久しぶりにレオームでやったら、
沈黙のイオナがノヴァ使えなくなってて
S4ルートガルトに勝てる気がしなかったが意外と何とかなった。
しかしノヴァのないイオナに価値が・・
- 648 :名無しさん:2010/12/14(火) 00:37:57 ID:???
- それよかs6フェリル国のあの状況でロザイナOP見ると…
辛いときには違いないが、メルヘン過ぎないかロザイナさんよw
- 649 :名無しさん:2010/12/14(火) 01:27:38 ID:???
- リーダースキルがなくても、モンクであるだけで価値がある。
沈黙イオナで天下取ったことあるよ!
ゴートが孤立で中立化したから
やむなく天下統一してゴートにくれてやると妄想した。
- 650 :名無しさん:2010/12/14(火) 01:34:52 ID:???
- 竜騎士セレン以外微妙だからな
- 651 :名無しさん:2010/12/14(火) 01:45:37 ID:???
- >>647
レクイエムあるからいいじゃないか
おかげでリチムクを城に封じ込めできるし
- 652 :名無しさん:2010/12/14(火) 02:01:40 ID:???
- S3ドワーフやってみたけど魔王に仇討ちするだけで精一杯だなこれ
Nomalですら厳しい
- 653 :名無しさん:2010/12/14(火) 02:20:20 ID:???
- >>638
ラクタイナってニースルー雇えないよな?
- 654 :名無しさん:2010/12/14(火) 02:43:58 ID:???
- リッチー系はラングドス→シャルロット→ニューマック→デッドライト→ラクタイナ→ヨネア→その他
って感じだな
- 655 :名無しさん:2010/12/14(火) 02:57:17 ID:???
- ランシナだとデッドライト雇えないから
ムナードさんでビーストテイマー経由の方がいいと思う
ラングドス→ムナード→ノートガイル→ナオーン→カリン→ニースルー
まあ、そこまで行くまでにわざわざ雇わなくても状況は決してるだろうけど
ムナードさんはクロウボールとティアマトも雇えるし何気に優秀なんだよな
アイコンは貴族っぽい前の方が良かったけど
- 656 :名無しさん:2010/12/14(火) 02:57:39 ID:???
- >>651
リチムクと善イオナが同時登場するのってifかランシナだけじゃん
- 657 :655:2010/12/14(火) 03:00:06 ID:???
- って今確認してみたらムナードさんビーストテイマー雇えなくなってるのか
失礼
- 658 :名無しさん:2010/12/14(火) 03:35:15 ID:???
- >>656
イベントができてS4でリチムクが出るようになったのよ
- 659 :名無しさん:2010/12/14(火) 09:13:35 ID:???
- 某セイバーさんでフェリル島で建国して頑張ったけどモンクは辺りに居ないしマジシャンは雇え無いしダルカン、イーサリーは水軍に取られるし…
フィザーレス、王子、テヌテス、セイバーでどう水軍攻めつつファルシスの猛攻防げと…?
おかげで10ターン目には既に
セイバー40
テヌテス30越えてたは…
- 660 :名無しさん:2010/12/14(火) 14:50:57 ID:???
- 光を継ぐ者を導入してみたら
強いルルニーガと普通のルルニーガの2人居てダブルルルニーガワロタ
- 661 :名無しさん:2010/12/14(火) 17:59:39 ID:???
- ルルルルニーガ
- 662 :名無しさん:2010/12/14(火) 18:08:47 ID:yeb.ytC6
- 光を継ぐ者クリア
なかなかいい難易度だった
- 663 :名無しさん:2010/12/14(火) 20:19:41 ID:???
- ひさびさにバージョンアップして、人物設定に一通り目を通したところなんだけど、
自分の手落ちでアルティナを死なせておいてセレンに難癖つけるって
ミシディシさんクズ過ぎるだろ…
- 664 :名無しさん:2010/12/14(火) 20:24:37 ID:???
- そんな話だっけ?
ミシディシっつーか普通の人間の感覚からすればセレンから離反するのは当然だと思うけど。
- 665 :名無しさん:2010/12/14(火) 20:25:44 ID:???
- オーティが自分が竜騎士団まとめずにセレンにまかせたのがなぁ
- 666 :名無しさん:2010/12/14(火) 20:34:09 ID:???
- セレン派OPを見た後にミシディシ派OP見ると
ミシディシの改心と周りの支持もあいまって生き残るべきなのはミシディシに見えてくるから困る
- 667 :名無しさん:2010/12/14(火) 20:41:38 ID:???
- 再統合イベントが実装されないの見ると、作者様はむしろ決着をつけさせる方向で考えてるんだろうなー
- 668 :名無しさん:2010/12/14(火) 20:59:21 ID:???
- セレンが「誰のせいでアルティナ様が亡くなったと思ってるんですか!」ってキレてもいいような気がするけど
死んだときの詳しい状況はミシディシしか知らないのかなあ。
約一年前のスレ読んでみたら、ミシディシがすべての元凶呼ばわりされててわろたw
そういやリジャースドが敵になったのもミシディシのせいだったっけ…
- 669 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:13:31 ID:???
- 大分前のミシディシの列伝がアルティナの死因が「功をあせったミシディシ隊の救援に向かい」だったからねw
軍のトップが戦死した時点で代わりに立つ総指揮官は自分の意思で軍を進めないといけなかったのに
内容が良く分からない「アルティナの意思」でダークエルフ増援と本国反乱という戦局の一転を無視して軍師と本国を失い戦線も硬直
そうなると本国に家族の居る騎士団員から見放されるのは仕方ないかな
- 670 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:23:32 ID:???
- どれも投稿列伝だからなぁ、ミシディシに投稿で色々つけられたのって最終2で騎士団が分裂してからだろ
なんでセレンこんなアホ過ぎるの?普通離反するよね→セレンは悪くない離反した連中悪党にしとけって流れで
それで浅まし過ぎるので反発が入って一旦白いOPになったけど、何故かセットだった物が片方づつ採用になって人格が分裂してる感じ
- 671 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:28:25 ID:???
- ストーリーは犠牲になったのだ・・・様々な意見の犠牲にな・・・
- 672 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:31:43 ID:???
- しかし、悪党のミシディはなかなか魅力的であった
ジャの絶妙な合いの手も逸品
- 673 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:35:52 ID:???
- パーサパクハイトの支配の苛烈さをアピールすれば、セレンをアホの子にしなくてもいいんじゃなイカ?
エルフがアウシュビッツのユダヤ人(もしくはそれ以上)みたいなことになってて、
一方リュッセル王国の統治はそこまで厳しくないってことなら
セレンの言い分も立つような気がする。
- 674 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:42:38 ID:???
- パサパクの問題は、人類から見るとエルフ同士の内紛だからなあ。
実際、S4善イオナ+ゴート(S5ナシュカも)は、消極的にだけどラクタイナと手を結んだんだし。
海賊の1隊でも回してくれりゃ、アルティナは死なずに済んだかもしれん。
- 675 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:44:50 ID:???
- >>673
いやいやいや、例えそうでも騎士団の長として無責任過ぎるだろw
例えるなら中国の統治が酷くないからって中国軍が猛攻かけてるのに日本の軍隊が日本の防衛ほっといて同盟国の土地取り返しにいってるようなもん
ガルダームとかルウェンダーとか命がけで国守ってる連中の立場がない
あそこは絶対戻らなきゃいけない場面だよ、セレンがアホはもう世界レベルの危機とかじゃないと正当化できない
- 676 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:51:37 ID:???
- まあ確かに補給無くば軍隊はやってけないというのは旧日本軍が証明している。
セレンは心身共に子供って事だよ。
- 677 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:53:31 ID:???
- どうしてもセレンの行動を正当化しなくちゃ気が済まないのか・・・
いいじゃないか性格破綻者で
- 678 :名無しさん:2010/12/14(火) 21:56:07 ID:???
- 戦闘要員としてはこの上なく有能でも戦略眼が無いってのは歴史上でもよくいるでしょうよ
セレンはそれに当てはまる
- 679 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:00:40 ID:???
- セレンの統率力じゃ、あそこで帰る事を決断したら、
ホーリートーン辺りが「人間同士の下らん争いに付き合う暇は無い」とか言い出すだろうから、言えなかったんだと思う。
性格破綻と言うよりも、純粋に善人だったんだと思うよ。八方美人してるうちに全てが破綻した、割と良くある話。
- 680 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:08:47 ID:???
- オルジンの言う聖地の更なる大いなる力ってのがセレンがアホの子にならず英雄になれるようにする伏線だったように思える
結局s7はエターなってるわけだけど
- 681 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:13:50 ID:???
- S7とか予定自体あるの?
- 682 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:16:16 ID:???
- 多分5年くらいしたら最終決戦XVとかやってるんじゃねw
- 683 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:17:42 ID:???
- セレンはまだ少女だから、専門教育受けてないどころか義務教育卒業レベル
かといって英才教育を施されていたワケでもなければ、従軍経験も極々僅か
つまり、その辺の女の子とっ捕まえてきて行軍計画どうするか聞いてるようなもん
- 684 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:20:17 ID:???
- セレンが言えなかったっていうのはそれはそれで良いし納得出来るけど
それで反対した人達が最初はそういう設定じゃなかったのに急に悪党にされるっていうのはおかしいよ
一時期凄く酷かった
- 685 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:21:50 ID:???
- それでもガルダームならっ・・
ガルダームならなんとかしてくれる・・
- 686 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:36:07 ID:???
- セレンってそもそも直参と郷士の対立に興味がないから、
リジャースドによる郷士のクーデターを討伐する動機づけが、ガルダームの戦死ぐらいしかないんだよな。
「リジャースドさんも同じ竜騎士です。話せばきっと分かってくれるはずです。
同じ竜騎士で争うことはないじゃないですか」とか思ってたのかも。
- 687 :sage:2010/12/14(火) 22:43:20 ID:H7AP26Ck
- しかし、そもそもセレンはなんで一時的にであれリーダーに推挙されたりしたんだろう?
ふつう、力が強いだけの新人を推挙しないように思うんだが
オーティとかが指揮をとるわけにはいかなかったんだろうか?
セレンが推挙された理由があるんだろうか?
- 688 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:43:28 ID:???
- >>631
逆引き雇用表作ってみた。
正直見にくいので改善案求む。
- 689 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:43:49 ID:???
- ↑間違えた。ごめんなさい
- 690 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:51:12 ID:???
- >>687
確かアルティナの遺言みたいなのがあったんじゃなかったっけ
郷士と直参の融和を目指してくださいと
それでガルダームやオーティ等が相談して郷士のセレンをトップに据えた筈
二人とも自分達が付いて補佐していれば大丈夫だろう、とか考えてたんじゃまいか
- 691 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:51:16 ID:???
- 超凄い青竜ライムの騎士だから、竜騎士としての資質を重んじるリュッセルの土壌で
いろいろな才覚がある特別な人間と勘違いされちゃったんだろ
実際は血統や才覚は竜騎士適正とは別問題でした、と
- 692 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:52:31 ID:???
- >>687
ジャンヌ・ダルクにされたのだよ
- 693 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:53:41 ID:???
- >>687
郷士と直参の問題は、ガルダームやオーティじゃ手の施し様が無い段階まで来てたんんじゃないかな。
「今は戦争中だから、一番強い奴に率いて貰う。それから先は・・・・その時また考えよう」
で、郷士直参の対立から一番縁遠そうなセレンにとりあえずやらせたと。
リューネで感じるのは、「誰かが嫌がる事は極力避ける。みんなにいい顔したい」傾向なんだよね。
それで生じたひずみを、ミシディシさんが全部引っ被る羽目になってる感じ。
- 694 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:56:07 ID:fVwZ9.Ps
- 要望を上申します
・エルフロードにシルフ召還
・ヴァルキリー&魔法戦士の一般雇用化
・FTからラフレシア輸入、エルフでないキオーキニーあたりに配属させたらどうか
・同じくウィルオーウィスプの輸入、イオナ・ニースルーあたりに
・S6セレンの雇用拡大・・ダークエルフから悪魔へアクセス
ホルス討伐に行くのはちょっと・・・みたいな。
- 695 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:57:16 ID:fVwZ9.Ps
- 要望を上申します
・エルフロードにシルフ召還
・ヴァルキリー&魔法戦士の一般雇用化
・FTからラフレシア輸入、エルフでないキオーキニーあたりに配属させたらどうか
・同じくウィルオーウィスプの輸入、イオナ・ニースルーあたりに
・S6セレンの雇用拡大・・ダークエルフから悪魔へアクセス
ホルス討伐に行くのはちょっと・・・みたいな。
- 696 :名無しさん:2010/12/14(火) 22:59:43 ID:???
- 田代砲また来てたのか
ヒマな奴もいたもんだな
- 697 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:00:59 ID:???
- 出自と能力から直参と郷士の融和を見据えてセレンが次期団長に推されていたのが
参謀兼後ろ楯のオーティが死んで導く者がいない未熟者がトップという最悪の状況になった
- 698 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:05:59 ID:???
- 「融和」って言ったって、結局直参が独占してた地位と権限を引っ剥がして郷士に分け与える事。
そんなのが滞りなく上手く行く、って思ってるほどガルダーム&オーティはバカじゃないと思うんだよね。
- 699 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:06:12 ID:???
- あれ?セレンはまだ列伝ナシで詳細が固まってないのか
超人気キャラなのに意外だ
- 700 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:10:37 ID:???
- 良くも悪くもリューネの重臣たちは皆アルティナを信奉していた
だからアルティナに近い思想のセレンを推薦した
けど頼みの後ろ盾を失って絶望的状況なのがS6のセレン派
- 701 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:14:53 ID:???
- >>698
確かね、昔そんなような解説が同梱されてたんだよ
オーティとガルダームはそうだと思うけどアルティナ様が超理想主義者だから
それで中核メンバーは皆、アルティナを信奉してたから無視できないって寸法
- 702 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:19:00 ID:???
- >>721
これか
※シナリオ6に到る経緯についてのななあし個人の補足です
リューネ騎士団の騎士達は「直参」と「郷士」の二つの身分に分かれていました。
リューネ家譜代の家臣である直参に対して、郷士はリュッセル先住民の土豪の家系であり、
リューネ家が入植する際の抗争に敗れて配下に組み込まれた者たちです。
郷士は軽格として冷遇され続けた為、直参騎士とは半ば敵対関係にありました。
予てよりこの両者の身分対立を悲しんでいたアルティナは総長就任と同時に
直参と郷士の関係改善に取り組みます。
セレンの都督代抜擢の背景には亡きアルティナの意志がありました。
自身の最後を予感したアルティナは側近に、万が一の時はセレンを指揮官にするよう
言い残していました。郷士出身のセレンが直参騎士達の信頼を得るのをきっかけに
両者の和解と友好が実現する事を願ったのです。
(セレンは郷士から更に没落した郷士の小作人みたいな家柄だったが、
アルティナとの対面により特別に直参格として取り立てられた。)
更にアルティナは、常に直参騎士の隷下に置かれていた郷士の立場を見直して
彼ら独自による部隊編成を許可しました。
しかし、リジャースドの侵攻時にはこれが裏目に出て郷士達の離反を促す事態に繋がり、
リュッセルの崩壊を早めてしまいました。
(結果的にアルティナは失敗して騎士団の分裂を招きリュッセル滅亡の原因を作った事になる。
後世、アルティナは世情に疎い軽率な理想主義者であったと評されてしまう。)
- 703 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:20:27 ID:???
- 安価ミスった/(^o^)\
- 704 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:44:36 ID:???
- ゲームなんだからそうしろとは言わないが、中途半端に力を与えるより徹底的に弾圧した方が
結局は上手くいったりするんだよな。アルティナはそういうキャラじゃないけどw
- 705 :名無しさん:2010/12/14(火) 23:47:47 ID:???
- >>702
ああ、それだw
- 706 :名無しさん:2010/12/15(水) 00:14:45 ID:???
- ドルスだったら、そんな遺言は神棚の奥深くにしまっちゃうと思うんですよねw
>>704
僕のかなり勝手な解釈だけど、社会の進歩に応じて、公家の時代があって、武士の時代が来て、市民の時代が来るわけで
ルートガルトって巨大なフタが外れたら、抑え込んでた物がまとめて噴出してきた。
社会構造や産業構造が変わって、直参以外の人々が力を付け始めちゃったから、直参って階級は歴史の中に消えてくしか無かったんだと思う。
弾圧したところで、結局力で押し負けるしかなかったんじゃないかな。
詰んだ階級を代表して戦わなきゃならんから、ミシディシさんは哀しいのです。
- 707 :名無しさん:2010/12/15(水) 00:41:48 ID:???
- ミシディシさんの背負ってるものは軽くないし、
そう簡単に捨てれるもんでもないからあの行動になるのも当然だとは思う。
というかセレンは戦略眼云々よりもあれほど信奉してたアルティナ様が
殺されてプッツンしちゃったんじゃないか?
”アルティナの遺志”やら”大陸の危機”とか言ってるけど、崇拝してた人物を
殺された憎しみから簡単に目を背けれる年頃でもないと思うけどな。
- 708 :名無しさん:2010/12/15(水) 00:43:24 ID:D.Z3ilF2
- 雇用表作った人乙
とりあえずぱっと見気がついたのだとガンターはデットライトを雇えない。
S7最終決戦Ⅲの後にS8新たなる戦いが始まると予想
- 709 :名無しさん:2010/12/15(水) 00:52:54 ID:???
- ランシナのガンターは雇えた気がする 名前が書いてあるだけかもしれんが
- 710 :名無しさん:2010/12/15(水) 01:11:55 ID:???
- >>706
騎士階級は死に、次の主役はインテリ率いるルートガルドやオステアの国民軍ってわけか
なんか光の目みたいな話になってきたな
- 711 :名無しさん:2010/12/15(水) 01:17:11 ID:???
- 最新版に光を継ぐもの入れてみたらworld.datの52行目が不正ですってなっちゃうな。
ヨネアとゾーマのとこ。自分でいじってみたら上手く動いたからスクリプトバグなんかな?
- 712 :名無しさん:2010/12/15(水) 01:26:12 ID:???
- ランシナのunit.datでガンターのfriend設定が上書きされていたのが原因か
デッドライトの代わりにダークエルフ雇えなくなってるし……
ランシナ中毒者に対する何という罠
指摘thx、修正しました。他のfriend設定上書き組は変化なしっぽい。
- 713 :名無しさん:2010/12/15(水) 02:05:22 ID:???
- >>710
同じ騎士でも、ファルシスの騎士は既得権益を全て失った事で、フェリルの職業軍人として発展的に解消できる余地が残った
ホーニングさんは割と幸せな人かなw
- 714 :名無しさん:2010/12/15(水) 02:16:38 ID:???
- 雇用は左側のメニューに入れちゃった方がいいんじゃないかな?重要なものだし
- 715 :名無しさん:2010/12/15(水) 02:17:35 ID:???
- とはいえファルシスの衰退と仲間が次々死ぬのをずっと見てきてるしどうだろうな
それとクックリーの空気っぷり
- 716 :名無しさん:2010/12/15(水) 02:33:27 ID:???
- クックリー強いのになあ。ホーニングは魔法にやられちゃうけどクックリーは魔法抵抗も高いし
- 717 :名無しさん:2010/12/15(水) 02:34:06 ID:???
- ナイトって突進するだけだからファルシス人材死にまくっていくのかね。
槍も一応あるけどさ。
- 718 :名無しさん:2010/12/15(水) 02:38:40 ID:???
- 簡単にレベルが上がるようになってインフレがすごい事になってるね
その分新しくバランスを取るために新しい技やクラス、人材が追加されることを大いに期待
- 719 :名無しさん:2010/12/15(水) 10:07:59 ID:???
- >>706
いや、日本は典型的な後進国家の歴史だからなあ。
江戸幕府の終焉も結局は外圧に拠ったのであって、黒船がこなかったとしたら、まだしばらくは武家の世が続いただろう。
明治政府は欧米の市民社会を手本に、いわば郷士たちが作ったわけだけど、ヴァーレン世界には見習うべき市民社会はないわけだし。
日本を例に出すのはあまり正しくないんじゃないかな。
この大陸?を誰が最終的に支配するかわからないけど、たぶんまだ市民社会や国民国家は到来しないと思う。
国民意識を醸成するような一体感とか思想とか、そういうのは生まれてなさそうだし。隣の大陸にもないと思うし。
あえていえばフェリル連合に若干あるかなってくらい。でも連合は異種族がわりと嫌いみたいだから、リザとかゴブとかから反抗がある気がする。
だから確かに上位階級の交代という意味では変化はあるんだけど、それもよくある戦乱の1つなわけで、リューネの直参たちは決して詰んでない。
新しい時代で新しい地位を占めればいいだけの話で、そのためには軍のなかで活躍したり多くの領土を切り分ければいい。
だから地位や領土を守ろうとするミシディシの姿勢はわりと正しい。少なくとも時代には合ってる。
だからこそ、アルティナさんは「早すぎた」って作者に言われちゃったんだよ。
- 720 :名無しさん:2010/12/15(水) 14:00:07 ID:???
- s3ラザムが突破できねえ。グリフォンを潰したいが、奴ら前に出てこないからなあ。どうしたものか
- 721 :名無しさん:2010/12/15(水) 14:07:14 ID:???
- 簡単にレベル上がるのは火力が高い人材のみ
他はおいてけぼり
レオナールやノーアがマジ空気以下で可哀想
- 722 :名無しさん:2010/12/15(水) 14:09:02 ID:???
- S3ぐらいのアルナスなら金くれる時もあるから、金貰いながら国潰せばおk
- 723 :名無しさん:2010/12/15(水) 14:23:03 ID:???
- 悪魔とかが成長しやすくなったのは
貫通・範囲攻撃とかでも経験値入りやすくなったからなのか
あと最近クックリー一度も操作してないのにがほぼ毎回lv30越えする
- 724 :名無しさん:2010/12/15(水) 14:46:13 ID:???
- 魑魅魍魎をすべて倒しリュッセルも奪還して統一寸前まで辿り着いたセレン派に
それでも仕官してくれないミシディシがとてつもない薄情者に見える
- 725 :名無しさん:2010/12/15(水) 17:38:53 ID:???
- アルナスとかぶっちゃけイージーだよな
対リチムクはともかくスフィンクスが育てば
- 726 :名無しさん:2010/12/15(水) 18:11:52 ID:???
- アルナスとか土人国家の癖に鬱陶しいユニットばかりそろえてるから萎える
- 727 :名無しさん:2010/12/15(水) 18:27:24 ID:???
- >>726
ラムソン乙
- 728 :名無しさん:2010/12/15(水) 18:46:57 ID:???
- 盗賊のメンツがあまりにも渋すぎて手を出してなかったが
盗賊使ってると楽しいな
動き早いしシェンテさんとか煙玉ほりまくるし
- 729 :名無しさん:2010/12/15(水) 19:10:13 ID:???
- トラップナイフのおかげで中々便利だよな
ナオーンかシェンテがいる場合は
- 730 :名無しさん:2010/12/15(水) 19:23:04 ID:???
- 今気づいたから報告
フェリル国×ローイス水軍のイベントで、
ナシュカ「必ずそうなるという確約はありません」
「必ず」と「確約」が重複して山田悠介みたいなことになってる
- 731 :名無しさん:2010/12/15(水) 19:36:55 ID:???
- 別にいいんじゃねーの
作家先生が作ってるわけでもなし
- 732 :名無しさん:2010/12/15(水) 19:50:05 ID:???
- オルジンで森の民を強制労働さすプレイをしてたらアルティナさまが
ものすごい勢いで大陸の大部分生活してパーサに攻めてきた
召喚、魔法、突撃、煙玉、無双人材でエルフが死ぬ死ぬ
- 733 :名無しさん:2010/12/15(水) 20:55:44 ID:???
- >>719
ああ、そりゃ僕の挙げた例が悪かった。そうですね、西洋だと封建社会から絶対王政、日本だと室町から戦国を経て江戸幕府になる時期をミックスしてイメージしてます。
ヴァーレン世界でも、トライドがルーゼルに問題なく勝ってれば、レオーム体制が揺らぎつつもう少し続いただろうし、
ゴートが素直に勝ってたら、ドルスの理想帝国がしばらくは続いたと思うんです。
(ドルスは勝利を確信して死んだんだろうなー)
この戦乱の発端は、ムクガイヤさんを中心にしたレオーム中枢部の問題意識じゃないですか。
例えば、農業技術が進歩すると、それまで麦や米だけ作ってた人たちが、裏作で商品作物を作るようになったりする。
だけど、旧来の支配体制は、春に種籾を貸して、秋に利息と年貢を取り立てる風に作られたまんま。
そういった新しい流通に対して、流通を監視したり税を取り立てる方法を旧体制は知らない。
取れるようにするにはそれに詳しい人間を支配側に取り込む必要があるし、取られる側は当然相応の発言権を要求してくるから、それは旧来の人々の領域を冒しちゃう。
でも、商人や職人みたいな人々が力を付ける事は止める術はないんだから、「何とかしなきゃいけない」ってのは、レオーム中枢の共通した問題意識だったんだと思う。
ムクガイヤさんが生命を張ってドルスの理想帝国を阻止したのは、ドルスの構想では解決にならないと確信してたからだと思うんですよ。
(停滞の直接的な原因は、ガルガンダ山の産金量が低下して、農工業生産の増大に対して通貨供給量が不足して世界的にデフレになった、って点だと思う。
これは戦乱で金持ちの家が略奪されたり、ドワーフが四散した事で冶金技術が広まって各地の鉱山開発が進んだりして、当面は解決されてるんじゃないかな)
市民社会が来るか、って言われたら、確かにまだ早い気もするんだけど、これだけ人類全体が平等に酷い目に遭えば、
「俺たちなんでこんな酷い目に遭ってるんだろう」って考えるだろうし、
旧来のエリートへの信頼感は消え失せて、「ルートガルトって何なんだろう」ってみんな考えるはず。
サーザイトのイオナ国がダメだった事は、ルートガルト人の意識の中で特に大きいんじゃないかな。
フェリル連合の「何でもいいから一致点を探して、そこから話そうよ」って姿勢は、理性に絶対の信を置くって事で啓蒙主義に繋がる思想。
となれば、「俺たちみんな人間じゃん」から入るのは先ず妥当。
(ただし、ホアタの人々を支持基盤にしてる以上は、ゴブリンとの和解は困難かな。そうなると、ゴブリンはホアタのプランテーションでサトウキビ作らされる羽目になる・・・それはそれで救いが無い)
今はマクセンさんを核にするしかないけど、市民社会への種は蒔いたんじゃないかな。
- 734 :名無しさん:2010/12/15(水) 20:56:32 ID:???
- ルートガルトって共通の価値観が、根底から覆っちゃった以上、もう統一はないと思うんですよ。
オステアはルートガルトの後継国家を目指してない、アルナスはルートガルト化の拒否って形でウルスが勝った、リジャーズド隊やロイタスがイオナ国に合流しなかったとか、
雪原の楽しい仲間達は、ポートニックさんにまくし立てられてアワアワしてるカルラさんがどうしようもなく好きとか、ルートガルトに振り回されるのはもうみんな懲りちゃった。
それを越えて統一するなら、ラクタイナさんにグリンシャスで変なもの掘り出して貰うしかないw
アルティナさんは、「みんな仲良くしてよ」程度の問題意識なのに本気で融和に取り組んじゃった。
リュッセル国民は、郷士よりも直参の方が生活を守ってくれるから、と錯覚にしても思ってて、
郷士も直参には反発しつつも現状を諦めつつ許容して、リューネ家の支配が成り立ってた。
でも、アルティナさんによる取立て、ムクガイヤ政権による召集で郷士でも元農民でも直参と同じ様に、場合によっては直参よりも戦える事を証明しちゃった。
命を張って国を守る事で「青い血」の存在意義を認めて貰ってたハズが、「俺もお前も同じだろ」になった。
同じ人間だって事がバレちゃった時点で、直参にはもう未来がないと思うんですよ。
直参の中にさえ、ルオンナルさんの様にそう思っちゃった人間が居る。「直参って何?」って聞かれたら、彼女は絶句するしか無いんです。
ミシディシさんの行動は真っ当で常識的だけど、彼がリジャーズドに勝ったところでリュッセル人は直参の独占支配をもう認めちゃくれないでしょう。
それでも、ミシディシさんは支配の独占を守る為に戦うしかない。
リジャーズドさんの王国は、各階層のバランスの上に成り立つ絶対王政的な形になると思うんだけど、
それは上位階級の交替、だけの意味では無いんじゃないかと思います。
S1開始時点での主要なプレイヤー、ムクガイヤ政権、レオーム、ファルシス、アルナス、リューネ、対外的な大きな失策をしてるのはファルシスだけだけど、
一つ残らず沈んだのは、権力者の失策よりも歴史の必然が関わってると考えた方が分かりやすいんじゃないかなと。
追記:書いてて思った
ガルダームさんは、リュッセルがリジャーズドの手に落ちて、直参の既得権益を徹底的に破壊させて、
直参と郷士を同じスタート地点に立たせる事で初めて融和が可能になる、と思ったんじゃなかろーか。
(そして副軍師とミシディシさんにその思いは届かなかった・・・届く方がおかしいんだけど、届くと思っちゃうところがアルティナさん信者の甘さ)
- 735 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:04:38 ID:???
- >>686
セレン側は、リュッセル攻められてガルダームや配下を殺されてるし、討伐しなきゃならん立場。
むしろリジャーズド側から「過去は忘れて、直参も郷士も無い、能力で決まる平等な国を一緒に作りましょうよ。ラクタイナが人類の脅威?もちろん一緒に討伐しましょ(やらされるのは結局セレン派だけだけど、後方支援がもらえるだけマシだろ)」
って言われて切り返すだけの言葉をセレンは持ってなさそうなんだよね。
スーフェンに比べりゃ、セレンの政治能力は脅威でも何でも無いから、実質的にセレン派丸ごと吸収ごっつあん状態。
- 736 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:07:51 ID:???
- この流れはたしかにヴァーレントゥーガについて語るだが
何故か面白くない
- 737 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:10:14 ID:???
- エルティアさん(´Д`;)ハァハァ
- 738 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:15:23 ID:???
- 面白い面白くない以前に説得力がなさすぎる
憶測に次ぐ憶測、別にネタなら構わんが、どうも当人は本気で書いているくさい
- 739 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:31:49 ID:???
- アルティナさんがなんか鳩にかぶって見えてきた。
- 740 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:35:23 ID:???
- おっと憶測でアルティナ様を貶めるのはそこまでだ。
アルテナさまは天然。
- 741 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:40:51 ID:???
- 「愛で人を殺せるのなら、憎しみで人を救えもするだろう」ってアルテナ様が言ってた
- 742 :名無しさん:2010/12/15(水) 21:58:47 ID:???
- ランシナ++ミルフォースでやってみたがこれはひどい
リチムクも黒ニースルーもホルスもノスラクもドラゴンどもの前では
なすすべなし
- 743 :名無しさん:2010/12/15(水) 22:16:36 ID:???
- 更新ktkr
- 744 :名無しさん:2010/12/15(水) 22:43:30 ID:???
- 俺、気付いたんだが
手裏剣って乱れ騎射の劣化版なのね…
忍者は接近戦しろということか…w
- 745 :名無しさん:2010/12/15(水) 22:54:31 ID:???
- >>688
遅くなったけど雇用表作成乙
- 746 :名無しさん:2010/12/15(水) 22:57:35 ID:???
- ほんとだ、更新されてる。
光を継ぐ者が実装されたのかな?
- 747 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:16:52 ID:???
- デザートナイト修正だと……?
- 748 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:17:47 ID:c.q3L2Iw
- オリシナのほうに描いちまったよおおお
自分が下手すぎて死にたくなるからセレンをチートにして無双したいんだがどこ弄ればいいんだ?
- 749 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:28:32 ID:???
- >>748
scriptフォルダのunit3.datをテキスト形式で開いて683〜730行目
- 750 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:33:40 ID:???
- 光を継ぐ者プレイしてて死霊が外海に〜という台詞でルートガルドと魔皇帝や佐々木軍、イェニルームが交戦してる絵がいきなり浮かんできた
- 751 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:37:43 ID:???
- その外海勢力のどこにも勝てなさそうだなw
クロノスさんとこ相手なら楽勝かもだか、あの小世界にいくとこっちもデフレ能力化しそう
- 752 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:38:45 ID:tmvWXs4M
- >>747
デザートナイトは攻撃下がって防御が上がったのか。
エルフは何が変わったんだ・・・?
- 753 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:39:05 ID:???
- >>749
ワードとかで開いても文字化けするんだが…
- 754 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:47:36 ID:???
- ふりーむのなんじゃね?
- 755 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:56:52 ID:???
- >>754
解決した!ありがとうこれで俺のセレン様がにっくき魔王軍を一人でひき殺しまわる事が出来るようになる
- 756 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:58:12 ID:???
- ちょうど更新来てるから中物のやつ使えばいい
http://loda.jp/vahren_ency/
- 757 :名無しさん:2010/12/15(水) 23:59:37 ID:???
- ひととおりチートして遊んだら真面目に攻略してあげてね
にしても最近セレン弱くなったよなぁ
毎回のようにクックリーとかユネーファの方が出世してる
- 758 :名無しさん:2010/12/16(木) 00:18:08 ID:???
- >>752
デザナイは攻撃の分技術が上がってるよ
- 759 :名無しさん:2010/12/16(木) 04:01:43 ID:???
- 皆強化されて相対的に弱くなった気がする
そろそろセレン様にテコ入れをですね・・・
- 760 :名無しさん:2010/12/16(木) 04:43:04 ID:???
- セレンの能力を他のユニットと同レベルで並べてみろ、モンスターだぞ
あの火力で青竜剣繰り出してくんのにどこを強化しろってんだ?
- 761 :名無しさん:2010/12/16(木) 06:26:00 ID:???
- 敵として出てきたときは遠くからブレス吐くだけだから
オルジンとかラファエルに比べると弱く感じる
自分で使うと相変わらず強いと思うよ
- 762 :名無しさん:2010/12/16(木) 06:36:17 ID:???
- ドラゴンナイト系のAIが悪いって感じだな
- 763 :名無しさん:2010/12/16(木) 06:42:14 ID:???
- まあ、終盤シナリオまで世界中放浪しては嫌がらせとして君臨するラファエルと比べて
オルジンとセレンは大陸の右下ふらふらしてるだけだからなぁ
強くても弱くてもあんま変わらんという
- 764 :名無しさん:2010/12/16(木) 06:50:00 ID:???
- ランシナやってるとセレンのうざさはよく理解できる
はっきり言って他のドラナイとは別次元のユニット
- 765 :名無しさん:2010/12/16(木) 08:01:52 ID:???
- dkは状況に応じてブレスと火竜剣指定を使い分けると最強クラスの兵種じゃないかね
- 766 :名無しさん:2010/12/16(木) 09:15:38 ID:???
- セレンの怖さは慢性的な強化魔法不足のあの陣営で、貴重な強化要員でもあること。
アイツさえいなければ、オルジンもそれほど怖くなかったりする。
- 767 :名無しさん:2010/12/16(木) 09:32:57 ID:???
- 誰かローニトーク50lv到達競争しようぜ
S6で
- 768 :名無しさん:2010/12/16(木) 09:33:55 ID:???
- 数の暴力の概念が欲しいな。近接一発(連射は一発扱い)食らって20フレーム以内にさらに1発食らうとしばし防御弱、移動・攻撃微弱、2発食らうと更に弱体みたいな。よろけ、転倒的な…
20フレーム以内に食らい続けるとよろけから回復出来ない。
ねらいは一般の価値アップ。
- 769 :名無しさん:2010/12/16(木) 09:37:02 ID:???
- 面白そうだし個人的にそう言う仕掛けをいっぱい入れていって欲しいが
せっていがたいへんそうだな
- 770 :名無しさん:2010/12/16(木) 09:43:23 ID:???
- もう既に一般ユニットの暴力は実現してないか?
どんな凶暴な人材でも数十の一般に囲まれて攻撃くらったらひとたまりもないじゃん
そういえば、ドラナイはジャンクシャンの存在価値が分からないなあ
ぶっちゃけドラナイに弓いらないよな・・・
- 771 :名無しさん:2010/12/16(木) 09:56:30 ID:9PWgV3f.
- めったに起きないけど、砂漠で騎兵と戦うハメに陥ったときは役に立った
探せば、DK+弓にしか出来ないことはある気もする
- 772 :名無しさん:2010/12/16(木) 10:10:49 ID:???
- 海で移動力激減した魔術師系を暗殺する仕事があるじゃないか
ガリにもDK+弓と翼+弓の人材いるが、こいつらその陣営でいっつも戦功No.1になるぞ
- 773 :名無しさん:2010/12/16(木) 10:12:53 ID:???
- 使い方次第だろうな、あらゆる点で使えないというユニットではない
- 774 :名無しさん:2010/12/16(木) 10:27:04 ID:???
- ショパードとイオードの弓は凄まじいよ?
でもジャンクシャンの弓は無くても別にいいレベルだからな・・・
どんな場面だって弓使うよりブレス吐いてる方がいいんだぜ?
ランシナもう何百回とやってるけど、ジャンクシャンの弓が役立ってるなって所見たことない
結局ブレス使ってる方がマシって結論だから
- 775 :名無しさん:2010/12/16(木) 10:29:44 ID:???
- ジャンクシャンは比較的容易にダルカンとかに長弓付与できるじゃないか
- 776 :名無しさん:2010/12/16(木) 10:41:28 ID:???
- 長弓は攻城戦で便利
魔法使いを指定で狩れるし
- 777 :名無しさん:2010/12/16(木) 10:50:14 ID:???
- ブレスで遠くの方にいる後衛まで狙い撃ちできるか?
何百回やったか知らんが使い用の問題
- 778 :名無しさん:2010/12/16(木) 10:54:16 ID:???
- ブレスで弱点突く以外は弓のが強いような気がするんだけど
- 779 :名無しさん:2010/12/16(木) 11:01:35 ID:???
- S6ゲルドはメンツが優秀なおかげかそれほどしんどくないな
リチムクも勝手に志望するようになったし
- 780 :名無しさん:2010/12/16(木) 11:48:08 ID:???
- なんか実際にジャンクシャン使ってもいやしないのに
偉そうにしたいだけで適当に擁護してる奴が多いぞ
ジャンクシャン部隊に弓使わせてもまったく育たないんだよ
要するにダメージが与えられない
攻城戦?後衛?実際にやったのか?ジャンクシャンの弓じゃ狩れない
素早さが遅いといってもボウマンと変わりないのに不思議だ
マジでこいつなんで弓なんか持ってるの?捨ててブレスに専念した方がいいじゃんって
不思議になるレベルだよ
ってか弓自体が微妙だけどな
- 781 :名無しさん:2010/12/16(木) 11:49:29 ID:???
- 最新版でIFの青の竜騎士やってて気付いたんだけど火竜剣ダメージない?
斬るエフェクト出てるけど中立の雑魚相手にもHP減らないしダメージ表示もない
俺だけなのかなこれ
- 782 :名無しさん:2010/12/16(木) 12:14:56 ID:???
- 他の奴らは知らんが俺は実際にやった上で言ってるんだぜ
ていうか、それだけ検証の精度を求めるなら、スクショなり数値出すなりして、
もっと具体的に調査すりゃいいのに
「使い手の問題」という懸念を消去できるほどの具体性がないよ
- 783 :名無しさん:2010/12/16(木) 12:23:19 ID:???
- 使ってないやつの方が珍しいだろうな
ちゃんと弓指定すれば簡単に出来るんだが
慣れてきたら分かるようになるぞ
オートだと育たないのは同意
- 784 :名無しさん:2010/12/16(木) 12:28:46 ID:???
- 後は当たり前の話だが弓耐性が弱い奴(とくにリッチー)に対してはまず有効だろうな
全方位的に役立たずなんてのは少なくともない
- 785 :名無しさん:2010/12/16(木) 12:44:06 ID:???
- ジャンクシャンで人材プレイしてると
ジ「やった!闇の賢者を撃ち落したぞ!!」
部下「ちがう、あれは俺の矢だ!」
とか手柄で揉めてそうな場面に直面しまくる
- 786 :名無しさん:2010/12/16(木) 12:50:30 ID:???
- たぶん矢に名前が書いてあるんじゃないか
ジャンクシャン「俺が打ち落としたぞ!」
部下「残念、この矢には俺の名前が書いてあるぞ!」
- 787 :名無しさん:2010/12/16(木) 12:56:15 ID:???
- ショハードはモンクと同族狩りに使えるし
イオードも魔法使いを狩るのに便利
ドラゴンナイトは苦手な敵がいないから微妙に感じるんじゃないか
- 788 :名無しさん:2010/12/16(木) 13:13:49 ID:???
- 最新版で接近攻撃のダメージ無いみたいだな
- 789 :名無しさん:2010/12/16(木) 13:22:32 ID:???
- ジャンクシャン、強いと思うけどなー。
イオードみたいな破壊力もないが
あの機動性で撃つ射撃は中々に暗殺向き。
人材プレイでもやったことあるぜ、俺。
- 790 :名無しさん:2010/12/16(木) 13:43:07 ID:???
- 密集陣形に長弓打ち込みまくるとなかなか爽快
まあ「常に一定以上の戦果を挙げ続けた」という列伝の評価通りだなw
- 791 :名無しさん:2010/12/16(木) 13:50:55 ID:???
- t_dk1, はい……@……そちらもお願いですから、結んだ翌月に滅亡とかは止めてくださいよ。
そういった翌ターンには滅亡してゆくセレン派であった
- 792 :名無しさん:2010/12/16(木) 13:56:26 ID:???
- ミシディシ派の奮闘でパーサ・パクハイトを潰したのに
海上でひたすら逃げまくったセレン派が潰したことになっている件
- 793 :名無しさん:2010/12/16(木) 14:04:40 ID:???
- 決定的ではないが役立つ。いぶし銀なジャンクシャン。軽そうな顔だけど
弓耐性のある奴に撃ってたり曲射だから当てられないとかじゃないだろうな
昔竜牙兵に弓射ちまくったけど全然ダメージ与えられなくてびっくりした
- 794 :名無しさん:2010/12/16(木) 14:07:18 ID:???
- >>767
難易度と開始時間決めてやってみるのも面白いかもな。俺は無理そうだからやらないけど
- 795 :名無しさん:2010/12/16(木) 14:13:51 ID:???
- 近接ダメージ入らないとかリザードマン終わったな
- 796 :名無しさん:2010/12/16(木) 14:19:59 ID:???
- 相手の背後を突いて「愚かじゃのう」と罵ったくせに
数ターンで滅ぼされるバカ君主をどうにかしてください
- 797 :名無しさん:2010/12/16(木) 14:28:22 ID:???
- 領土取れなかったのに愚かじゃのうって言ってるのよりはマシだよ!
ただ、今回強化されたからまたほどほどに暴れることも可能になったのではなかろうか。
- 798 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 799 :名無しさん:2010/12/16(木) 15:57:16 ID:???
- 本編に同梱されてる光を継ぐ者って単発のやつと違うんだね
ちょっと見てみたけどレベル50のルルーニガがいきなり寄せて来たらどうすんだw
まあラクタイナも無料だけど
- 800 :名無しさん:2010/12/16(木) 15:58:12 ID:???
- 痛恨の入力ミスしてるし
- 801 :名無しさん:2010/12/16(木) 16:11:23 ID:???
- ドラゴンナイトはブレスでの遠距離攻撃が使えるから
ジャンクシャンの弓は微妙
- 802 :名無しさん:2010/12/16(木) 16:33:16 ID:???
- >>799
いきなりルートガルトが滅亡してゴブリンとラクタイナに挟まれて動けなくなったw
- 803 :名無しさん:2010/12/16(木) 19:32:34 ID:???
- >>767
レベル1上げるのも困難だった
- 804 :名無しさん:2010/12/16(木) 19:52:54 ID:???
- 光と闇でセレン選んで
OPのゲル様参入を拒否したら
もう一回ゲル様が参入希望しに来た
無限ループにはならなかったけどそんなにリューネ騎士団に入りたいのかとふいた
- 805 :名無しさん:2010/12/16(木) 19:55:41 ID:???
- ジャンクシャンは攻城戦や集団相手じゃ弓のが良いと俺も思うけどな
ちゃんと地点をクリックして赤い矢印出してぎりぎりから撃つと面白いように倒せる
あるとないとじゃかなり差が出るよ。ナイアラ狩るのにも良い
- 806 :名無しさん:2010/12/16(木) 20:01:46 ID:???
- ジャンクさんvsジャンクしゃん
- 807 :名無しさん:2010/12/16(木) 20:08:25 ID:???
- ゴブリン縛りでも簡単にクリア出来るようになったから
S2フェリル党、難易度ルナを人材雇用縛り(初期人材と一般だけで戦う)でやってみた
ルナティックならなんとかなりそうだと思ったけど無理ゲーだったわ
- 808 :名無しさん:2010/12/16(木) 20:10:02 ID:???
- 山ならジャンクさん、海ならジャンクしゃん
でも直接対決だと矢が効かなそうなのでジャンクさん有利っぽい
- 809 :名無しさん:2010/12/16(木) 20:50:16 ID:???
- リューネは野菜に手も足も出ないんだな・・・
アルナス相手でもメーヤがいるだけで勝てない
火竜剣ならいけるけどCPU逃げうちばっかだからな・・・
- 810 :名無しさん:2010/12/16(木) 21:18:53 ID:???
- >>808
移動力の面で大体ジャンクが不利かと。
召喚祭も移動タイプが同じだから補うことができないし。
- 811 :名無しさん:2010/12/16(木) 22:16:38 ID:???
- 更新きたー
- 812 :名無しさん:2010/12/17(金) 00:29:20 ID:???
- 登用めんどい
- 813 :名無しさん:2010/12/17(金) 00:39:59 ID:???
- >>802
初っ端から敵の本隊が寄せてさえ来なければ同梱されてるやつの方は割と簡単なんだけどね
- 814 :名無しさん:2010/12/17(金) 00:59:20 ID:???
- ゴート様マジ主人公
- 815 :名無しさん:2010/12/17(金) 01:04:20 ID:???
- 真IFシナのオルジン必殺技が微妙すぎるwww
ナチガリアのジャスティン必殺技に似てるけど
ジェシー必殺技のほうがオルジンぽくて良いような気がする
- 816 :名無しさん:2010/12/17(金) 01:10:52 ID:???
- s6セレン派でも先手さえ取って攻め込めればマビドレのメデューサ
ポイント指定してエアカッター弾幕で逃げ撃ちしながら倒せるな
ミシディシ派との統合まで持っていけるわ
- 817 :名無しさん:2010/12/17(金) 01:50:27 ID:???
- 話題になってるからやってみたけど
本拠地落とされると敗北にすることで
間接的に蝗抑制になってるのか。
- 818 :名無しさん:2010/12/17(金) 02:27:31 ID:???
- 勢力の難易度強で攻略ってできるもん?
S2ラザムなんて1ターン目しのいでも2ターン目でやられたし
S1グリーンは人材が雇用できなくて詰んだ(Ver447)
- 819 :名無しさん:2010/12/17(金) 02:28:28 ID:???
- 先手じゃないと即死の国も多いよ
ラザムはホルスの必殺技をひきつけてぶっ放せばアルナスぐらい余裕で倒せるよ
- 820 :名無しさん:2010/12/17(金) 02:59:59 ID:???
- セーブロードって武器があるし
ゾーン制で敵も容易に戦力を一箇所に集められなくなってるから
実は生存しやすくなってるし
CPUの動きにも法則があるから
慣れるとハードモードですら優しく感じてしまう
S3ドワーフは多少運が絡むかもしれないけど
ランシナじゃなければ基本どんな勢力でも攻略できるはず
戦闘時の戦術はもちろん、
ユニット雇用や部隊移動のフェイズなどでも色々工夫を見つければいい
- 821 :名無しさん:2010/12/17(金) 06:39:13 ID:???
- 新しいオリシナ15ターンぐらいやってて気がついたけど、非ゾーン制だったのか
ずっとゾーン制の動きで戦ってたよ
- 822 :名無しさん:2010/12/17(金) 07:33:40 ID:???
- S1グリーンなんて初期人材だけでも楽勝だろ
ドワーフ、アルナスを食って成長したアイスマン部隊×3+だわさに勝てる奴はいない
壁役の一般の安くて優秀だし
- 823 :名無しさん:2010/12/17(金) 10:13:27 ID:???
- 厳密に適用されると面倒だからいいんだけど、スベスベやオーティが他君主に
仕官しないのにセレンが仕官するのは違和感。いいんだけどね
- 824 :名無しさん:2010/12/17(金) 10:24:36 ID:???
- セレン「アルティナさまの泣き顔・・・(ジュルリ 」
- 825 :名無しさん:2010/12/17(金) 11:48:22 ID:???
- セレンはS4では宿将になってるからいいと思うぞ。
- 826 :名無しさん:2010/12/17(金) 12:21:15 ID:???
- エルアート的動機だと思ふ
セレン「私がアルティナさまを倒せば……そうすればアルティナさまはワタシダケノモノ!!」
- 827 :名無しさん:2010/12/17(金) 12:28:22 ID:???
- ケダモノに見えた
- 828 :名無しさん:2010/12/17(金) 13:25:14 ID:???
- セレン「ワタシケダモノ!!」
特に間違ってないなw
敵にしてみりゃケダモノどころかバケモノだろうがw
- 829 :名無しさん:2010/12/17(金) 15:50:53 ID:???
- 血を浴びすぎたことで妖怪化して
ケモミミになるセレンを想像した。
- 830 :名無しさん:2010/12/17(金) 16:35:59 ID:???
- 光を継ぐ者もけっこう運が絡んでるな
たまに序盤では防げないほどのナイアラが押し寄せてどうしようもない
- 831 :名無しさん:2010/12/17(金) 16:56:03 ID:???
- 基本的にはホーリーレイで、隙を見てナイアラに聖剣を叩きこめばなんとかなったな。
大フェリルが9ターンで滅んだせいで、戦力が全部こっちに来るかと思いきやパーサに相当割いてくれた。
レベル50のリチムク本人はどうしようかと思ったけど、アナザーみたいな異常なHPは無くて助かった。
クリア時のオルジンのレベルが51で、どこのナチガリアだって感じだったw
- 832 :名無しさん:2010/12/17(金) 17:02:15 ID:???
- いやそういう戦い方の話じゃなくて
防げないほどの軍勢が押し寄せる時がたまにあるってだけ
確率の問題だし戦力が揃ってくれば何とでもなるけど
- 833 :名無しさん:2010/12/17(金) 18:12:22 ID:???
- 光を継ぐ者ナイアラが全力で押し寄せてもいきなりムクガイヤが来なければなんとかなるよ
最初のターンで三回攻めて来たとしてもニーナナスとオルジンとホーリートーンだけ操作して他は回復召喚補助で固定
ニーナナスが死にやすいので注意しつつナイアラには弓でディープワンスには水がプシャーってなるやつを使い分けるか面倒ならプシャーだけで
連射弓を覚えるまでレベルが上がれば海上ならムクガイヤが来ても三人をうまく操作すればカツル
旧バージョンだとホーリートーンとニーナナスがいないから完全に運ゲーだったと思う
- 834 :名無しさん:2010/12/17(金) 18:55:30 ID:???
- いや、3〜4ターン目ぐらいで
ナイアラ数十体が一気に来る場合があるから、それはどんな上手く戦おうと防げない
ただそれは低確率でしか起こらないから、起こったら運が悪かったねってこと
戦い方の問題じゃないんだよ
- 835 :名無しさん:2010/12/17(金) 19:17:54 ID:???
- それだけ時間あれはニーナナスだけでもどうにかなるんじゃないか
- 836 :名無しさん:2010/12/17(金) 19:26:04 ID:???
- 海上のナイアラなんか連射弓の鴨じゃん経験値おいしいです
- 837 :名無しさん:2010/12/17(金) 19:45:21 ID:???
- 光を継ぐもの昔のVerだとオルジン今より弱かった上に
仲間がウェントルとかナイアラ相手じゃ役にたたんやつらばっかなのに
わりとなんとかなったぞ今はニーナナスまでいるんだからだいぶ楽だろうに
- 838 :名無しさん:2010/12/17(金) 19:52:11 ID:???
- >>833
ニーナナスの水がプシャーってなる奴でディープワンズを撃退か・・・ふむ・・・
- 839 :名無しさん:2010/12/17(金) 19:55:16 ID:???
- 旧バージョンはストレスで禿げかねないバランスだよね
今のはセーブロード無しでもクリア出来るバランスになってる
パーサもいきなり無茶な攻め方して来ないように
ユニットが上手く配置されてるし
- 840 :名無しさん:2010/12/17(金) 19:56:27 ID:j00vPFbo
- 最初の頃は、ナイアラをオルジンで殺して、わざとディープワンズを残し,その他の人材育てると結構楽だった
キュラサイトが最初の頃にもうロードになってた
というより光を継ぐ者やるまで、ムームーの強さに気づかなかった・・・
素早さ強化すると175とか異常すぎる
- 841 :名無しさん:2010/12/17(金) 20:31:34 ID:???
- 厳しい情勢だと普段活用しない人材の意外な特性が分かったりして良い
難易度高すぎるとあんまりやる気しないけど
- 842 :名無しさん:2010/12/17(金) 20:48:52 ID:???
- グリーンで厳しい情勢でもカルラの強さがわからない
ふしぎ
- 843 :名無しさん:2010/12/17(金) 21:28:57 ID:???
- CPUってマスターが逃げ場のないところへいって
そこで全滅できることがよくあるから笑える
相手のほうが何倍も勢力があるのにw
でも勢力図ががらっと変わって面白い
- 844 :名無しさん:2010/12/17(金) 22:27:58 ID:???
- なんだかエルフロードが25レベルで風精霊Ⅱをlearnで覚えるようになってるけど
これのせいでエルフ人材のlearn設定が25レベルになると無視されちゃうな
- 845 :名無しさん:2010/12/17(金) 23:02:32 ID:???
- ホーリートーンのことか
- 846 :名無しさん:2010/12/17(金) 23:06:56 ID:???
- いや25のヒュンターがマジックスピードムーブを覚えてなくて気付いた
ホーリートーンは30でホーリーレイだから30になると風精霊召喚Ⅱ忘れてホーリーレイ覚えるはず
他にはエルアートエルフィスも影響あるな
- 847 :名無しさん:2010/12/17(金) 23:46:27 ID:???
- カルラはロートニークと一緒で前線から離れようとするから・・・
- 848 :名無しさん:2010/12/18(土) 03:41:27 ID:???
- エルフは修正前でも十分に強かったのに何故強化する必要が?
それよりもドワーフ・ファイター・ボウマンを何とかした方がいいのに
- 849 :名無しさん:2010/12/18(土) 04:39:01 ID:???
- エルフは悪魔・ドワーフのexp_mulが下降していくなか135に留まり続けているクラスだから
多少の強化ぐらい許してやってくれ
- 850 :名無しさん:2010/12/18(土) 04:43:03 ID:???
- レベルが上がりにくいってこと?
いや、上記三種の方が今でもよっぽど上がりにくいんだが・・・・
エルフは恵まれすぎてるわ
- 851 :名無しさん:2010/12/18(土) 05:27:55 ID:???
- そうそう、だから最初は強くても後半になると周りのレベルに追いつけず相対的に弱くなるクラス・・のはず
ボウマンは防御の低い後衛潰しとしては強い・・はず
魔法使いに比べると劣るがレベルは上がり易い方だと思うぞ
ドワーフは前に若干の修正があったし石投げクラスだから仕方ない
ソルジャーは弱いな・・こればっかりは擁護出来ない
敵の上位雇用が少し厄介なぐらいだな・・プレイヤー側に利点はないかも
- 852 :名無しさん:2010/12/18(土) 05:41:07 ID:???
- ボウマンは使いどころがあるよ、レオーム家の序盤の主力だし
ファイターは火力を捨ててでも盾役としてもっと頑張ってくれればと思う
ドワーフはHP回復力と状態異常耐性を高めて山地ではひたすら逃げながら耐える篭城役とか
- 853 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:25:51 ID:???
- >>851
はずって・・・実際に遊んでそれぞれの種族のレベルの上がりやすさや強さを見てないのかよ
エルフは脚は早いわ20Lvになればモンクの存在理由がない性能になるわ
十分に強いのにこれをさらに強化したいとか、首を傾げざるを得ない
ドワーフは石投げてるだけじゃレベル上がらない、それなのに石投げクラスとか言っちゃうのどうよ
エルフはレベル上がって欲しいけどドワーフはどうでもいいってことか?
ボウマンは騎馬に対しての弱点になってないのが問題
弱点ではないはずの魔法の方がよっぽどダメージ与えるってのはどういうことよ
ファイターは昨今の色んな強化で相対的に肉壁として機能しなくなってるのが気になる
ダルカンすらすぐ溶けるか逃げ去るんだよな
- 854 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:29:15 ID:???
- 何熱くなってるんだか
- 855 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:36:05 ID:???
- 熱いって思い込んでるだけだろ
- 856 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:36:22 ID:???
- 弓矢より魔法のほうがナイトにダメージってのは確かに
気づいたときはワロタ
- 857 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:38:20 ID:???
- >>853
普通にプレイしてればexp_mul=135のジリ貧さに気付くだろw
序盤はエルフの方が強いけど終盤はモンクの方が遙かに強いよ
lv30もあるし
- 858 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:38:22 ID:???
- なんでこんな必死なん?エルフ嫌いなん?
- 859 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:44:10 ID:???
- >>857
普通にプレイしてればエルフのレベル上昇具合が他と見劣りしないって気付くし
むしろドワーフやボウマンなどの方が上がりにくいって感じるはずだがな
その数値だけで話してるから分かんないんだろうけど
- 860 :名無しさん:2010/12/18(土) 06:46:44 ID:???
- >>859
人材はexp_mul低い奴も居るからな
- 861 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:01:17 ID:???
- そんなに不満があるなら自分でバランス調整して小物入れにでも上げたら良いんじゃないか
ちゃんとしたバランスなら採用してもらえると思うぞ
エルフは火と闇の弱点があるから戦況次第ではモンクの方が良い時もある
指定しないと弓使ったりして面倒だしな
ドワーフの石投げは後衛がいると凶悪なのに能力まで高くする必要はない
リザードマンの立場を奪うことになるしアルナス進出の妨げにもなる
この状況でどの数値を上げるつもりなんだ?
exp_mulを下げるのなら賛成だが・・
弓の威力は自分の攻撃・技術と相手の防御に依る
前衛は防御が高いから威力が低くなるのは仕方ない
魔法防御が低いから魔法の方が効くのも当然
それを踏まえたうえで後衛潰し用と言ったんだよ
回復無しで集中砲火受けたら落ちるのはダルカンでも仕方ないだろ
強脚があるだけでも十分に脅威
- 862 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:04:55 ID:???
- ちなみにエルフ人材のレベルが上がり易いのは強化魔法があるからだよ
だから一定以上になると上がらないようになる
- 863 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:05:23 ID:???
- エルフが雇われやすい勢力の周りを見てみよう!
あら不思議!
- 864 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:06:18 ID:???
- というかダルカンが壁として機能した事なんかあったかw
昔は防御すら汎用と一緒だったろ
状態異常にかかりにくいのと、
強脚で当時最高値の攻撃力基本値とexpmul120で、
レベル差とステ差によるゴリ押しで前衛に対しても後衛に対しても脅威の重戦車キャラだっただけだぞ
- 865 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:06:45 ID:???
- 何かデータだけ見て話してる感じの奴だな
- 866 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:08:21 ID:???
- exp_mul=135って、普通にやってりゃレベル25で打ち止めみたいな感じじゃん
リザやソルジャーはロードになり始めてる頃
- 867 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:11:40 ID:???
- >>864
それって十分すぎるほど壁として機能してるじゃねーかw
- 868 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:17:45 ID:???
- 一般と人材
プレイヤー操作とCOM操作
一緒に語ってはいけないよね
どっちの話かにもよるし
- 869 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:19:19 ID:???
- >>866
リザードやソルジャーは30到達しても前衛進撃であっという間に溶ける
だからレベルを上がりやすくもしてるんだろ?
そういう上がりやすさを見てエルフも上がりやすくしろってのは筋違いだと思う
- 870 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:21:33 ID:???
- >>869
いや流石にジェネラルはスーパー人材大戦が勃発してない限り、すぐ溶ける事は無い
- 871 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:26:17 ID:???
- >>869
プレイヤー操作だとそれがなくなるからエルフ・ドワーフ涙目になる
- 872 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:29:38 ID:???
- ドンケツはドワーフで確定だけど、
エルフもブービーだよね
モンクはビショップになるとマジ覚醒するよ
召喚を壁にして前衛を焼き殺して、
後衛の魔法を全てシャイニングIIで掻き消す全対応軍団になるから
- 873 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:30:22 ID:???
- >>870
ジェネラルが出る頃にはスーパー人材大戦になってるし
それでなくとも攻撃を浴びやすい前衛職だぞ
おまけにジェネラルを使う陣営って大抵、悪魔や遠距離職を多く相手にするしな
よほど戦力圧倒してない限り溶かさないようにする余裕がない
- 874 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:33:02 ID:???
- >>873
え、汎用ジェネラルって溶けてもすぐ補充される敵専用職でしょ
エルフは20で補充打ち止めだし、そこから頑張ってもせいぜいレベル25止まり
いずれステ差で圧倒される
- 875 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:33:07 ID:???
- >>872
おっとゴブリン勢を忘れてもらっちゃ困るぜ
- 876 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:37:10 ID:???
- >>875
ゴブリンは自分で使うとそこそこ戦えるし、
敵が使っても意外と伸びる事がある
ゴールドゴブリン増殖と雇用の安さが鍵か
- 877 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:43:00 ID:???
- CPUゴートがいまいち弱いのは大量雇用されるのが
ファイターだからという部分もある
- 878 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:43:40 ID:???
- >>876
クラスの話から勢力プレイの話になってるでござる
自分で使えばどのクラスもそこそこ戦えるのでござる
青ゴブの一般が召喚使えたらもっと伸び易くなるんだけどなぁ……
- 879 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:47:28 ID:???
- >>874
別に汎用ジェネラルのことなんて話してないけど
それにやたらエルフの成長率の悪さにこだわってるけど
エルフはその多彩なスキルでレベルに釣り合わない強さを持ってる優れたユニットだよ
むしろその強さに釣り合わせるために他のレベル上昇率が高いと考えた方がいい
悪魔は、悪魔が畏怖の対象で脅威の存在ってことで強化も納得したけど
エルフに強化する理由なんてあるん?
- 880 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:52:09 ID:???
- >>879
いや、下手したら魔抵抗低くて風が弱点のリザードマンにすら轢き殺される存在だろw
よく考えてみろ
エルフが大陸を制覇した事なんてあったか?
まあそれはkosenが低いからそれだけではなんとも言えないが
- 881 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:54:26 ID:???
- >>880
エルフ縛りでプレイしたことあるけど
エルフ集団運用して厄介と思った敵なんて悪魔軍団ぐらいだけだったぞ・・・
リザードマン相手にどうやったらエルフで苦労するんだ?
- 882 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:54:34 ID:???
- >>879
こいつは間違いなくラクタイナ
- 883 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:55:23 ID:???
- エルフは人材が弱いから弱く見えるんだと思う
- 884 :名無しさん:2010/12/18(土) 07:55:42 ID:???
- >>881
リューネと戦ってハイリザードに成長したジェイク先生がハイリザ軍団を引き連れて現れたとか
- 885 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:01:18 ID:???
- もしかしてエルフ強化しろって言ってる奴は
CPU操作のエルフ国がすぐ滅亡するからレベル上がりやすくした方がいいって言ってるわけ?
自分でエルフ部隊使った印象じゃなくて?
- 886 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:02:12 ID:???
- >>881
そりゃプレイヤー操作で森まで引き込んだらゲルドには苦戦しないわな
>>880はどうみてもCOMの話なんだがな
まさか地形の利を使って勝利して苦労しないとか言ってないよな?
- 887 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:03:00 ID:???
- 今は最初期から竜巻旋風剣飛んでくるしな
- 888 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:05:16 ID:???
- すぐ滅亡するなんて一部の国以外そうじゃねーか
リザードマンだってすぐ滅亡する場合あるだろ
エルフに限った話じゃないじゃん
- 889 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:06:57 ID:???
- >>885
誰がエルフ強化なんて言ってんの?
- 890 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:07:34 ID:???
- >>888
風が弱点で魔抵抗が無きに等しいリザードマンに滅亡させられるのが不味いんだろw
- 891 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:09:53 ID:???
- >>889
シルフ召喚が加わったし直近のレスにも
エルフのexp_mulを下げろって論調で言ってる奴いるじゃん
- 892 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:11:32 ID:???
- >>891
一連の流れは>>848から始まってるんだが
- 893 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:13:39 ID:???
- >>890
プレイヤー操作なら何とでもなるんだから別におかしくはないだろ
CPUがすぐ滅亡してなんかまずい問題でもあるのか?
- 894 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:14:35 ID:???
- >>892
>>848は修正を踏まえての発言だろ
- 895 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:17:47 ID:???
- >>893
そもそもエルフ勢そのものがぬるいS1S2にしか居ないからなあ
キツいと評判のS6セレンですらパーサ抜けたら作業だし
- 896 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:18:26 ID:???
- >>894
で、どこが修正されたのよ
- 897 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:18:37 ID:???
- 今までエルフが強かったのに何で強化する必要があるの?
→いや今まで弱かっただろ
>>848以降エルフが弱かった理由を挙げる
って流れと認識しているんだが合ってる?
- 898 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:21:22 ID:???
- >>896
シルフ召喚って単語も意味も読めないのか
- 899 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:22:17 ID:???
- つーか、人が使ってどうにかなるんだったら良いんだろ?
別にエルフ強化でリザードマンが詰んでるわけでも無いしいいじゃん
- 900 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:23:43 ID:???
- >>897
だからエルフは弱くないし
CPUのエルフ国が滅亡しやすいってのが前提なら尚更
そもそも前提がおかしいよな
レベルの上がりにくさは十分強いからだし根拠になってない
それ以外にエルフが弱いって根拠は?
- 901 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:23:55 ID:???
- >>898
これって強化か?
- 902 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:27:05 ID:???
- >>901
強化だろ
- 903 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:27:35 ID:???
- >>900
・耐性がバランス悪い
・雇用比高い
・雇用連鎖の広がりが貧弱
・レベル上がりにくい
・人材もあんまり強くない
- 904 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:29:50 ID:???
- >>902
大勢に影響を与えるようなものではないな
- 905 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:32:13 ID:???
- >>903
下二つ以外は非人間系種族どこもそうだろ
- 906 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:33:34 ID:???
- >>905
エルフは更に下二つ足されてるんですけど
- 907 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:34:37 ID:???
- 一部人材はスキル消えるから弱体化だと思う
- 908 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:35:16 ID:???
- >>902
ジンの当たらない攻撃からシルフの当たる攻撃になるし
地耐性が3も上昇するから一応強化じゃないか?
だが最終局面になるか訓練でもしない限り人材以外Lv25にならないけどな
結局は>>904
- 909 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:35:21 ID:???
- >>904
まあそうだけどな
十分優秀なユニットに追加要素ってのも??ってなるな
- 910 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:37:29 ID:???
- >>909
雰囲気修正だって
ゴブリン四天王がちゃんとそれぞれの属性の魔法を使えるようになったのと同じ
あと優秀じゃないから
- 911 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:38:09 ID:???
- >>907
それは流石に修正入るだろww
- 912 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:39:34 ID:???
- >>903
・耐性がバランス悪い
・雇用比高い
・雇用連鎖の広がりが貧弱
>他の種族だってそう
・レベル上がりにくい
>実際にプレイすれば大差ないことが分かる
・人材もあんまり強くない
>エルフの基本性能自体が強いし
十分強いユニットが揃ってる
弱く感じるのは操作してるプレイヤーの問題じゃ?
- 913 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:41:30 ID:???
- >>912
序盤は大差ないよw
序盤はなw
大差ないうちにCPUが馬鹿な事をしてる隙に勢力拡大すればそりゃ気付かないままだろうな
- 914 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:43:26 ID:???
- なんだ、自分の下手さを棚に上げてユニットのせいにしてるのか・・・
俺TUEEEしたかったらまずは悪魔陣営使えば?
まずは強キャラ使ってゲームに慣れるのも一手だよ
- 915 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:45:00 ID:???
- 何でCPUと一緒に馬鹿な事しなきゃいけないんだよ
そんなにマゾプレイしたかったらローニトークででもやってろよ
- 916 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:49:45 ID:???
- >>914
上手いプレイヤーじゃないと実力発揮出来ないという事はまさに弱い事の証左だよね
>まずは強キャラ
エルフが強キャラじゃないと認めちゃったね
- 917 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:50:13 ID:???
- 煽り始めたらまともな議論にならんわ
冷静になれよ
- 918 :名無しさん:2010/12/18(土) 08:59:15 ID:???
- レベルは種族というより人材によりけりだよな
それに弱点とか挙げられてるけど長所短所の問題でなんだかなぁ…
- 919 :名無しさん:2010/12/18(土) 09:05:32 ID:???
- そういやエルフ系と青ゴブはB級魔法で止まるが他はA級魔法まで覚えるよな
ここらへんも差になるんじゃね?
- 920 :名無しさん:2010/12/18(土) 09:31:45 ID:???
- HPってのはかなり重要。エルフはHPも防御も低いし微妙。補助としては優秀なんだが・・・
リザードマンはHP高いし耐性がどんどん埋まっていくからな。それにエルフには森の弓がある
あれがかなりネックになっているな。エルフは弱い。でもそれでいいと思う。どうせ滅ぶ連中だし
- 921 :名無しさん:2010/12/18(土) 09:46:27 ID:???
- エルフ強化されたら
無防備マンのエルフォードさん戦力パネェっすってことになる
- 922 :名無しさん:2010/12/18(土) 09:47:36 ID:???
- はじめてやった時はエルフで全然クリアできなかった
魔法攻撃指定しないと使ってくれなかったし
指定の仕方もよくわかってなかった
- 923 :名無しさん:2010/12/18(土) 09:54:26 ID:???
- ゴートで無防備マンと仲良くしといてムクガイヤを攻めようとしたら
沼をアルテナに抑えられてどうしようもなくなった無防備マン勢がよく脇腹をつついてきて困る
- 924 :名無しさん:2010/12/18(土) 11:22:11 ID:???
- 陪臣がつく条件ってなに?
さっぱりわかんない
- 925 :名無しさん:2010/12/18(土) 11:28:06 ID:???
- 必ず陪臣を雇う奴もいるし、他にゲーム開始時にランダムに陪臣を雇う奴が決定される
同じ職・種族相性のいい奴が雇われやすい。人外同士はよく雇いあう
- 926 :名無しさん:2010/12/18(土) 11:35:21 ID:???
- ありがとう
ランダムなのか
リザードで竜騎士とエルフ滅ぼして魔王軍から逃げるところなんだけど
人材全部置いてくのはもったいなくて
仕方ない諦める
- 927 :名無しさん:2010/12/18(土) 12:19:34 ID:???
- 一応言っておくと、陪臣雇っている敵を君主と分断して君主の方だけ潰すと
敵を雇った時そいつの陪臣もゲットできるぞ。逆に雇える奴が陪臣になってたら
潰しておかないといけないけどな
- 928 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:21:29 ID:???
- この一連の流れはジャンクシャンへぼい云々言って叩かれた奴が絡んでるんじゃねえの
- 929 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:43:06 ID:???
- ああもうミルフォースがマスターするとランシナが楽しめないよおおお
ホントもうコレ何とかして・・・・
- 930 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:48:33 ID:???
- ドラゴンを狩るだけのお仕事になるからな
script弄って消せばいいんじゃね
- 931 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:50:28 ID:???
- 苦労してクォード完全体にした俺が攻略について語ってみる
領地を移動しつつ人材を増やすのがゲーム攻略の鍵だね
特に雇用連鎖が始まるキー人材(ビーストテイマー?)をいかに入手するか
3分の1も人材を得られれば攻略したも同然
後は遠隔攻撃をうまく使えば何倍もの敵勢力を凌げたり経験地を効率的に溜めたりできる
機能要望としてはどこかの動画でも言っていたけど
人材雇用のメニューは数が多くて面倒だから雇用できる人だけにフィルターさせるようにしてほしい
後は、人材がゼロかそうでないかを画面上でで見分けられるようになるといいかも
- 932 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:54:36 ID:???
- そもそも明らかにバランスブレイクしてる部分だぞ
本シナリオに影響なくともランシナで影響ありまくりなんだから
何か対処して欲しい
せめてスカイドラゴンのコストを倍にしてくれ
それだけでもランシナじゃ違って来るし、本シナリオにも影響ないだろ
- 933 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:55:44 ID:???
- 雇用は昔と比べればかなり便利になったが、上を見るときりがないな
- 934 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:57:06 ID:???
- >>932
ランダムでまでバランス調整されなきゃいけないって意味わからんわw
自分でやればいいだろ
- 935 :名無しさん:2010/12/18(土) 14:59:43 ID:???
- >>932
ランシナは投稿シナリオだしその作者に言ってみれば?
デフォ改変スレに書いたら反応してもらえると思うぞ
それでも駄目なら自分で数値変えたらおk
それにしてもランシナの話になるとそればっかりだな
しかも同じようなやつばかり
- 936 :名無しさん:2010/12/18(土) 15:00:51 ID:???
- >>932
それこそ意味わからんわ、ランダムもゲームの内だ
更新ごとにいちいち修正しないとゲームにならないのは
その通り修正が必要ってことだ
- 937 :936:2010/12/18(土) 15:01:16 ID:???
- あ、ごめん、>>934だった
- 938 :名無しさん:2010/12/18(土) 15:01:41 ID:???
- >>935
じゃあそうする
助言ありがとう
- 939 :名無しさん:2010/12/18(土) 16:38:02 ID:Cw6JAtng
- 「IF光をつぐもの」30ターンたったけど、ホルスさんが見つからない・・・
- 940 :名無しさん:2010/12/18(土) 16:48:47 ID:???
- 引きこもってても訪ねてきてはくれない仕様だった気がする
- 941 :名無しさん:2010/12/18(土) 17:21:38 ID:???
- ある場所を制圧する必要があるんだ、ホルスを仲間にするには
ついでに、小物入れに光を継ぐ者きたよ
- 942 :名無しさん:2010/12/18(土) 19:38:48 ID:zPUkEFdA
- >>941
そうなのか、他の場所も頑張って制圧してみるお。
- 943 :名無しさん:2010/12/18(土) 20:08:05 ID:???
- 久しぶりにやったら全体的に初期人材増えて
地域制で攻めてくる敵も少なくなってで簡単になったな
いや難しければいいってもんでもないけど
- 944 :名無しさん:2010/12/18(土) 20:36:07 ID:???
- ランダムでミルフォース云々言うんだったらそれ以外のテイマーも指摘するべきじゃないか?
テイマー勢力が勢力延ばすと惨事になるし、
別にドラゴンだけが指摘される物でも無いだろ
- 945 :名無しさん:2010/12/18(土) 20:49:33 ID:???
- 他は話にならんしょ
場所次第で全く雇用出来なくなるし、質が一定しない
- 946 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:00:50 ID:???
- ならスカイドラゴンはリュッセル地方でしか雇えなくすれば良いんじゃね?
- 947 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:08:01 ID:???
- ミルフォースは配下のみスカイドラゴン雇用可能で、どこでも雇用できるが
一般リーダーにはできないというのはどうか
でも、これじゃあ弱くなりすぎか?
LSでミルフォースのLvに応じてドラゴンのスキルを配下に付与できるとかどうよ
- 948 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:16:40 ID:???
- 他のテイマーも一種類どこでも雇用できるようにしてもいいと思うんだけど
- 949 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:26:57 ID:???
- 成る程、カルラはイエティでは無くアイスマンをどこでも大量雇用出来るようにすればミルフォースなんて要らなくなるんですな?
分かりません
- 950 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:29:46 ID:rTG2tKtY
- ザエソート ヘビ
デオフォーム イカ
エフォード グリフォン
ヤヌーク マンティコア
みたいなのか、ゾーン制になった今ならいいかも
- 951 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:32:48 ID:???
- しかし結局ミルフォが強すぎるという根本の解決にはならないんじゃなかろうか
試しにドラゴンの雇用費を200アイスマンを100にしてみたけどまあまあ効果はあった
これでいいんじゃない?
- 952 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:33:59 ID:???
- ano…オーク、あの…
- 953 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:35:06 ID:???
- オークはある程度のレベル超えると育てるのが大変過ぎる…
初期がサイクロプスでもナイアラ相手だと辛いし。
- 954 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:37:29 ID:???
- そういえば、テイマーの中でモンスターのみ率いれるってキャラいないよね
LS強力だけどモンスターにしか適用されないっていうキャラがいてもいいかも
- 955 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:40:20 ID:???
- ムナードとデットライトは今まで通りなのね
- 956 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:42:25 ID:???
- 今更ながら気付いた、
この会話はランシナで厄介なテイマーをどのように強化して厄介にするかの話しにしかなっとらん
- 957 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:51:53 ID:???
- そんなにドラゴンが気になるならスカイドラゴン系統のexp_mulを140ぐらいまで引き上げれば良いんじゃね?
- 958 :名無しさん:2010/12/18(土) 21:59:00 ID:???
- さらに厄介なテイマーたち
ザエソート 自勢力内の全蛇の混乱耐性+3
デオフォーム 自勢力内の全イカのHP,攻撃、防御+10%(LS,強化魔法等と重複)
エフォード 自勢力内の全グリフォンの訓練効率+1
ヤヌーク 自分勢力内の全マンティコアの数に応じて臨時収入
- 959 :名無しさん:2010/12/18(土) 22:00:46 ID:???
- ヤヌーク何気にちょっと可愛いな
- 960 :名無しさん:2010/12/18(土) 22:02:20 ID:???
- 外交で親睦を結ぶのに条件ってあるんですか?
向こうから何度も持ちかけてくるような相手にこちらから持ちかけても
断られるんですが。
- 961 :名無しさん:2010/12/18(土) 22:11:54 ID:???
- というかランシナの勢力固有リーダーをビーストテイマーにすればいいんじゃ……
- 962 :名無しさん:2010/12/18(土) 22:13:54 ID:???
- テイマー弱体しないなら他の性能上げれば良いのか
ポポロイトのポポロイトファンネルで攻撃した時に経験値が入るようにするとかはマズイかねぇ
- 963 :名無しさん:2010/12/18(土) 22:16:31 ID:???
- >>961
光の目スタイルですね?分かります
- 964 :名無しさん:2010/12/18(土) 22:18:38 ID:???
- 確かにデフォは地域限定だからホアタで旗揚げしたミルフォース配下のビーストテイマーがオーク揃えてたらそれはそれだな。
いっそ特定のモンスター1種類だけにmerce設定したビーストテイマークラスをたくさん揃えちゃうとか
- 965 :名無しさん:2010/12/18(土) 22:41:13 ID:???
- そこまでミルフォース脅威かね
勢力は広がるけど人材あんまり育たないから潰しやすいじゃん
- 966 :名無しさん:2010/12/18(土) 23:02:29 ID:???
- 陪臣を召し上げないと忠誠度上がらないのね
- 967 :名無しさん:2010/12/18(土) 23:38:27 ID:???
- っていうかランシナのミルフォースをなんとかしろって言ってる奴は何人いるんだ?
別に良いじゃんミルフォースみたいなのが居ても、と思うが
- 968 :名無しさん:2010/12/18(土) 23:40:50 ID:???
- まあいいと思うがな
そういうのを楽しむためのランシナでもあると思うし
- 969 :名無しさん:2010/12/18(土) 23:57:42 ID:???
- 是非はおいといてさ
オークとスカイドラゴンが雇用費同じなのはどういう原理なのかな
- 970 :名無しさん:2010/12/19(日) 00:02:42 ID:???
- え?俺オークの雇用費10だよ?
- 971 :名無しさん:2010/12/19(日) 00:07:14 ID:???
- じゃあスケルトンの雇用費は0にしようぜ
- 972 :名無しさん:2010/12/19(日) 00:41:18 ID:???
- スケルトン「悪いなラクタイナ、このエリアスケルトン専用なんだ」
- 973 :名無しさん:2010/12/19(日) 00:43:18 ID:???
- バランスが崩壊すると思ったけど良く考えるとスケルトンなので問題無かった。
- 974 :名無しさん:2010/12/19(日) 01:10:46 ID:???
- てかスケルトンてかそこら辺に上位クラスが欲しいこの頃
- 975 :名無しさん:2010/12/19(日) 01:25:02 ID:???
- 竜牙兵は実用に耐える性能になったけど、上位職がないとなんか物足りないな。
- 976 :名無しさん:2010/12/19(日) 02:19:41 ID:???
- どうもCPUが自動的に陪臣を付けてくれたらしい
しかし、そのメッセージ表示が一瞬すぎてまったく読み取れない・・・
- 977 :名無しさん:2010/12/19(日) 02:20:23 ID:???
- ドラゴンは簡単に捕まえられるんじゃないの
ドラゴンナイトとかドラゴン込みで200円だし。
どうも150円する乗り手が足を引っ張ってる気がするけど。
- 978 :名無しさん:2010/12/19(日) 03:19:58 ID:???
- 飛竜とは別種なんじゃね?
- 979 :名無しさん:2010/12/19(日) 07:31:52 ID:???
- ヴァンパイアが単なる一般ユニットで人材としてはいないのが意外だった
- 980 :名無しさん:2010/12/19(日) 07:41:39 ID:???
- 実際VTでビーストテイマーやってる連中は
FTではミルフォースとヤヌーク以外ヴァンパイア人材だったんだぜ
同じくローグもアイスマンだった
- 981 :名無しさん:2010/12/19(日) 07:49:06 ID:???
- そうなんだ、最近入ったばかりだから知らんかった
- 982 :名無しさん:2010/12/19(日) 09:51:33 ID:???
- ここでヴァンパイア人材を新しく追加に期待して良いのだろうか?
- 983 :名無しさん:2010/12/19(日) 09:56:21 ID:???
- 何か新しくグラフィックの付いた支援万能モンクさん一人で必死に建国しようと頑張ってる俺が居た
- 984 :名無しさん:2010/12/19(日) 10:23:08 ID:???
- フリゲ2010にヴァーレントゥーガが高順位でノミネートされてる
- 985 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:09:58 ID:???
- 久しぶりにやった。新シナリオができてるなあ。
かなりキツイ。と思っていたらオルジン単騎特攻して、
エルフで後方から回復してたらなんとかなった。
個人的にはホルス並みの回復残量にして欲しい気がする。
ていうかオルジン落ちないな。ほんとレベル40こえてくると一人でナイアラの大群を蹴散らせる。
必殺技は射程が微妙ー。ホーリートーンで穴あけて、突っ込むしかないかな。
ただ戦闘が単調になるな。ほっといたらナイアラが制覇するし。
ナイアラには有利に戦えるし。
あと、まだ「ランシナで強いから」ミルフォースをどうとか言っている馬鹿がいるのか。
カルラが弱いから強くしろとか言っているのと同レベルの戯言だな。
今のモンスター強化路線に賛成なので俺はスカイドラゴン弱体化反対だな。
もしくはミルフォースのリーダースキルをチートにするしかないな。
- 986 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:11:17 ID:???
- ミルフォをランシナだからそんなの居てもいいって言ってる意見あるけど逆だと思うぜ。
色々な『そんなの』を逆に阻害して単調にしてるのがミルフォ
ぶっちゃけどっちでも良かったけど、一生懸命今でいい言ってる方だって何人いるんだよ。
雇用費上げてって要望はデフォにもあまり影響しないし、通りゃいいかなくらいに思って見てたぞ。
- 987 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:15:00 ID:???
- どこで強いからどうにかしろって言ってんだ?
ゲームにならないから修正が必要だって言ってんだろ
- 988 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:17:19 ID:???
- >>986
ランシナミルフォースで無双してる奴なんて滅多にいない。
何故なら面白くないから。敵としてでてくるなら面白い。
つまり今のままでいいという意見が大勢なのに、
一部にお前みたいなのがいるってだけの話かと。
つか通常シナリオでナイアラが山ほど増える、
ナイアラの雇用費上げろとかいう主張となにが違うんだか。
ディープワンズも50であの性能は異常なんだけどな。
個人的にはランシナでも雇えるようにして欲しいな。けっこう楽しくなりそう。
- 989 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:19:30 ID:???
- >>987
S5かS6のキツイシナリオに比べれば普通に勝てるが?お前が下手なだけじゃないのか?
つんでる状況まで追い詰められたら、それはお前の立ち回りがダメなだけだろ。
- 990 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:24:17 ID:???
- 地域のせいで大勢力の地方軍より地方勢力の全軍の方が強い
- 991 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:27:50 ID:???
- >>988
だからお前らも一部なんだよ。
つか、どう読んだら自分で無双してるとか、手こずって困るって話しに読めるんだよ。
そんなにみんなドラゴンとばっか遊びたいのか?ランシナの魅力は逆だと思ってたけど一部なんだな俺。あとS6はそういうシナリオだから。
ランシナもS6的魅力を楽しむシナリオってことならお前が正しい。
- 992 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:28:21 ID:???
- そうそう、ミルフォースは強いけど別に勝てない相手ではない
それに勝って見せるのがプレイヤーの腕の見せ所だぞ?
- 993 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:33:26 ID:???
- >>989
そういう本シナの例は関係ないんだよ、ランシナとミルフォースに関してなんだから
ランシナやり倒した結果、唯一この部分だけバランスが崩れてるのは明らかなんだ
初期配置で詰む問題は修正も難しいだろうし仕方ない
プレイしてて問題に思った部分を解決できるんじゃないかって提起してるのに
それを何で必死に否定しようとしてるの?何をそんなに悪意的に解釈して罵倒までしてんの?
- 994 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:35:45 ID:???
- >>991
必ずミルフォースがマスターとして登場するわけじゃないだろ。
たまにでてくるだけ。
そして勝てない相手ではない。
ランシナの場合無所属の間に2,3回モンスターと戯れてると、レベル20くらいに普通になるから、
それから始めるとまあなんとかなる。
- 995 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:37:37 ID:???
- 勝てる勝てないは無くても、ランシナのミルフォースはやっぱり修正してほしいかな。
理由はマスター化したら滅多に脱落せず、ほぼ確実にラスボス化するから。
他のキャラよりも頻繁に戦ってる錯覚に陥る上に
ドラゴン無双過ぎてミルフォの人材は育ちにくいから戦闘も単調になりがちで飽きる。
- 996 :986 991:2010/12/19(日) 11:37:38 ID:???
- 言いたいこと言ったからもういい。サイレントマジョリティがどっちなんて結局わからんし。
同じのと戦うのが好きなのが居ることは分かった。まぁ考えてみたら俺もS6好きだしな。
- 997 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:47:54 ID:???
- >>993
そもそもそれに反対なんだよ。
何故なら詰むほどの問題ではないから。
そもそもランシナは、となりにチートキャラが複数いる勢力がいるとか普通にある。
順番しだいで詰むケースね。だがそれがランシナの醍醐味。
意外な人物が強かったりするからいいんだよ。
まあドラゴンに対して有利に戦えるキャラとかいると面白いかもしれんがね。
ドラゴンは状態異常に弱いから、ローグ系で投げてたらけっこう楽に勝てるんだがなあ。
- 998 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:51:07 ID:???
- >>997
初期配置で詰む問題は修正も難しいだろうし仕方ない
ミルフォース、というかスカイドラゴンは最低限、コストを倍にすべき
- 999 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:55:24 ID:???
- 開始してみてミルさんがマスターやってたらセーブせずにリスタートってのは面倒くさい?
それかわざと開始時にミルさん選んで、放浪選択してみるとか。でもって観戦にして、好きなキャラで再スタート。
ランシナはいつも気に入った配置になるまでやり直してるから、僕はその辺の手間は気にならないんだけど……。
- 1000 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:59:01 ID:???
- 1000取っちゃってゴメン
>>999
ランシナって手軽に何度もできるから
今度はこういうプレイしよう、どんな配置でどんな戦闘が待ってんだろうって思って始めてみて
ミルフォースがいると、一気に崩壊してミルフォースをどうにかするかってプレイしか出来なくなる
しかもミルフォースがマスターとして現れる出現率は初期配置詰みより遙かに多くて
ランシナ主体で遊んでると無視できないぐらい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■