■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ヴァーレントゥーガについて語る part19- 1 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:06:42 ID:???
- ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://loda.jp/vahren_ency/
VTお絵描き掲示板
http://www16.oekakibbs.com/bbs/vahren/oekakibbs.cgi
ヴァーレントゥーガについて語る part18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1285966199/
- 2 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:07:26 ID:???
- 次スレなかったので勝手に建てたぜ!
- 3 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:14:58 ID:???
- >>1乙が役に立つのは、新スレが立つ時だけだ。
- 4 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:35:02 ID:???
- >>1乙
陪臣ギネスに挑戦してくる
- 5 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:38:49 ID:???
- 詠唱、囁き、祈り、>>1乙!
- 6 :名無しさん:2010/10/29(金) 17:15:10 ID:Yp3J6KS2
- >>1の乙となれ、海嘯撃!!
- 7 :名無しさん:2010/10/29(金) 18:17:53 ID:???
- ところで俺の部隊を見てくれ
こいつをどう思う?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222958.png.html
- 8 :名無しさん:2010/10/29(金) 18:31:01 ID:???
- きめぇwww
- 9 :名無しさん:2010/10/29(金) 19:00:31 ID:???
- いじめいくない
- 10 :名無しさん:2010/10/29(金) 20:37:27 ID:???
- 石鹸は体のためにあり、>>1乙は心のためにあるのです。
>>7
何てオールスターw
- 11 :名無しさん:2010/10/29(金) 21:15:32 ID:???
- >>2
よくやった。うちに来て俺の妹の兄をファックしていいぞ
- 12 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:01:21 ID:???
- アルティマイトが強すぎなんだが、アナザーのセレンでやってると周りすべて各5匹状態になって詰む
本拠地捨ててさっさと魔王軍のほうに逃げたほうがいいのだろうか
マクガイアさんがかなりの確率で負けるし・・・
- 13 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:08:18 ID:???
- オルジンとホーリートーンをヒュンターで魔力強化してホーリーレイだ。他は回復で
それでも勝てないなら流離った方が良いかも
- 14 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:20:56 ID:???
- 陪臣が詰め込める仕様を利用すると
1部隊に10体の制限を超えられるから1領地に120体以上存在できるね
なにかに利用できないだろうか
- 15 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:26:03 ID:???
- あれ、アルティマイト火力あがってる?
とりあえずエルフィスの部下にホーリートーンを配置すれば防御あがるから
そのホーリートーンにディフェンスとマジックかけてホーリーレイ撃たせてれば勝てるよ
- 16 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:41:30 ID:???
- リュッセル城でオルジン・セレン・ヒュンターでやったな。セレンは足止め兼補助魔法担当だった
- 17 :名無しさん:2010/10/30(土) 09:09:37 ID:???
- >>12
あとは全員回復魔法指定にして、オルジンを単独で特攻させる
アルティマイトにぶつかる瞬間にオルジンだけ通常攻撃に変えれば一瞬で倒せる
戦闘に勝つことより、一回の戦闘でどれだけのアルティマイトを葬れるかのほうが重要
- 18 :名無しさん:2010/10/30(土) 09:30:42 ID:???
- 接近して倒したいならフラッシュを避けるのが大事
無効化するにはいくら防御抵抗があっても足りん
- 19 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:28:27 ID:???
- ランダムシナリオで、敵が人類及び悪魔連合になった場合どうすりゃいいの
死ぬの?
- 20 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:29:34 ID:???
- 死ぬ
- 21 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:42:06 ID:???
- 100%無理ゲー
- 22 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:47:03 ID:???
- 分断→強制放浪を繰り返せば勝てるよ!
- 23 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:16:10 ID:???
- 無理ゲーだったので静観した、そして案の定追い詰められて放浪
そして何故か、自分自身に旅の途中で出会ってバグ終了
カオスだった・・・
- 24 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:18:37 ID:???
- ドッペルゲンガーwww
- 25 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:00:24 ID:???
- ミルフォースがマスターか、デッドライトがマスターでリュッセル取れれば
どんな敵が相手でも潰せる気がする
- 26 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:08:42 ID:???
- ランシナで任意でデッドライトマスター、ミル・完全体部下の極悪帝国できれば
結構やりがいあるんだが、基本敵がバラけすぎて、基本各個撃破になるからなぁ・・・
- 27 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:42:58 ID:???
- lunaクウォード完全体で人材プレイしてたんだが
レベル50にもなったというのにミルフォースのスカイドラゴン人材無し部隊に
押し負けて放浪させられるはめになった
勝てる気がしない
- 28 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:09:16 ID:???
- >>27
ありゃ無理だ
リチムクですら封殺されるから
アルティマイト10体一斉攻撃ならなんとかなるな
しかし、ホーリードラゴンって弱すぎないか?使い勝手が悪い
- 29 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:15:51 ID:???
- スカイドラゴンは麻痺や幻想で封殺するしかない、まともに戦うとどんな強キャラでも足りない
山や森に引っ掛けて煙玉やブレスでボコボコにすれば楽に倒せる
- 30 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:17:24 ID:???
- 耐性自体は高いわけじゃないから、異常系で崩すのが常套手段になるな
- 31 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:37:59 ID:???
- ノスラクだと幻覚ばら撒いてから竜牙兵大量召喚と死霊復活でどうにかできる。壁は重要だ
- 32 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:23:13 ID:???
- 人類及び悪魔連合がムカついたから、今度は悪魔でこっちが連合作ってみた
放浪しまくったら大惨事なので、管理用に一箇所に全員ギッシリ詰めた
結果、マスターが悪魔でも12部隊ギッシリ全部人材に出来た
・・・悪魔に使われてんじゃねーよ、特にラザム勢イオナ(悪)・・・エルフに感動した
リーダー陪臣全部人材でも、戦力18万程度なのね
- 33 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:26:39 ID:???
- ホーリードラゴンは耐性つくから防御面で優秀になる
- 34 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:43:59 ID:???
- イオナでゴートに尽くすプレイしてたら
ゴートが沼で囲まれて野にくだりやがったw
あのボンボン無能すぎるw
- 35 :名無しさん:2010/10/30(土) 18:45:06 ID:???
- いつからか知らんけどアルナスEDがちょっと変ってるな
- 36 :名無しさん:2010/10/30(土) 19:53:03 ID:???
- スカイドラゴン部隊は無理だわ
たいてい群雄割拠で、マスターつぶされて滅亡したりしてあんまり大きい国ができにくい状態なのに
スカイドラゴンをリーダーにできるやつの国はあっという間に大陸平定する
- 37 :名無しさん:2010/10/30(土) 20:24:03 ID:???
- s7まだかなぁ
デッドライトの思わせぶりな態度とかグリンシャスの謎とか生殺し状態で辛い
- 38 :名無しさん:2010/10/30(土) 20:56:57 ID:???
- とりあえずは最終決戦のタイトルを変えて欲しい。
- 39 :名無しさん:2010/10/30(土) 21:04:12 ID:???
- あの大量のスカイドラゴンは勝てるとか勝てないとか以前に、
大量生産するせいで延々とスカイドラゴンを倒し続けることになるから飽きるのが問題。
- 40 :名無しさん:2010/10/30(土) 21:05:24 ID:???
- ファーレンの場合はガチで最後だったけどヴァーレンはまだまだ続きそうだもんな
- 41 :名無しさん:2010/10/30(土) 21:28:21 ID:???
- イオナとホルスの子供のストーリーとかジェダイみたいなシナリオがあると面白いかもな
- 42 :名無しさん:2010/10/30(土) 21:30:26 ID:???
- s7はやってみたいが・・・
光と闇の後の話になるんだろうか
- 43 :名無しさん:2010/10/30(土) 21:31:41 ID:???
- 緑葉の騎士団=ジェダイ
スェレマ僧院=シス
- 44 :名無しさん:2010/10/30(土) 21:36:50 ID:???
- 風呂敷広げ過ぎて畳み方わからなくなってると邪推
- 45 :名無しさん:2010/10/30(土) 22:21:51 ID:???
- 最終決戦(前編)
最終決戦(中編)
最終決戦(後編)
- 46 :名無しさん:2010/10/30(土) 22:24:15 ID:???
- >>42
光と闇はあくまでユーザーの投稿シナリオだから
次のストーリーは多分純粋にS6からの続きだと思う
S7だとオルジンが主役になっちゃうからS6.5として公開されないかな
- 47 :名無しさん:2010/10/30(土) 22:30:07 ID:???
- よく誤解されるが、「第7編の主人公」っていうのはs7ではなくて、FT(Phoenix Saga 6章)の続編のこと。
- 48 :名無しさん:2010/10/30(土) 22:34:06 ID:???
- 最近ラザムが空気になりすぎてるから何かてこ入れが欲しいぜ
- 49 :名無しさん:2010/10/30(土) 22:47:18 ID:???
- ナルディア本人も結構空気だよねw
- 50 :名無しさん:2010/10/30(土) 22:58:33 ID:???
- せめてもうちょっと早くオール系が使えればな
ナルディアとアルティナ、なぜ差がついたか
LS、クラスの違い
- 51 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:19:37 ID:???
- ADVが無いしな
- 52 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:37:57 ID:???
- デザートナイトとかいう残念クラスだったばかりに、犠牲になっている人材は多いよな
ナルディア、スネア、クルトーム、フリンク、スキルとかLSは優秀なのに……
- 53 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:44:42 ID:???
- 元クラスが残念だからLSは優秀なんだと思う
- 54 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:45:18 ID:???
- みんなすぐ死んじゃうからな。
射程短いのにある程度以上の耐久性あるのクルトームだけだし。
- 55 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:46:04 ID:???
- もっと四面楚歌な状況があればきっと修正が…
どう考えてもアルティナのほうが滅亡率段違いで高いし
- 56 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:46:18 ID:???
- アルジュナなんか何度も下方修正されてるもんなw
あんまり語れてないけど最も弱体化したユニットだと思う。
- 57 :名無しさん:2010/10/31(日) 00:36:27 ID:???
- スネアは普通に使うだろ
- 58 :名無しさん:2010/10/31(日) 00:51:38 ID:???
- フリンクの技術は上げるべきだと思う。
- 59 :名無しさん:2010/10/31(日) 01:32:57 ID:???
- アルティナ西は魔王軍南はエルフが邪魔で進めない最悪の立地だからな
- 60 :名無しさん:2010/10/31(日) 02:00:55 ID:???
- なんとかルートガルトまでたどり着いても戦線が伸びきってるからあっさり分断されるしな
- 61 :名無しさん:2010/10/31(日) 02:19:15 ID:???
- その分、かなり有利に設定されてる感じ
飛行で移動力200・ステータスはほぼ、ソルジャーの上位互換・火竜剣に射程500のブレス
殴り合いならスベスベ、補助魔法ならアルティナ・オーティと初期人材も良いバランス
その上、ほぼ専用人材のミルさん&ガルダームさんが用意されてる
これだけやって、やっと、時報勢力から脱却したんだよね
- 62 :名無しさん:2010/10/31(日) 03:25:18 ID:???
- リュッセル城から動かず、ガルダームが手に入らなかったり
戦力値に考慮しちゃってジェイク先生を鍛えちゃったり
リザードマン相手にしてたら悪魔に攻め込まれたり
領地広げても何故かマスターが孤立したがってさっくり死んだり
取り敢えずアルティナさんは戦時の当主に向いてないんじゃないかと…
それはそうとヤヌークの雇用はどうなってるんだ?名状し難きもの。
大魔王も完全体もリチムクやノスラクすら雇えないっぽいんだが…
それとも俺が見逃してるだけで、何か別に雇えるキャラが?
- 63 :名無しさん:2010/10/31(日) 10:24:47 ID:???
- というか、一般雇用ユニット自体の能力値がなあ
ブレスが弱すぎて泣ける
AIだと優先的にそれ使おうとしちゃうから、どうしてもね
- 64 :名無しさん:2010/10/31(日) 10:33:09 ID:???
- ブレスで削って火竜兼でとどめさすようになったら最強かもな
- 65 :名無しさん:2010/10/31(日) 12:06:12 ID:???
- 火竜剣優先するとトカゲに突っ込むから今の形式に変更されたって経緯があってな
- 66 :名無しさん:2010/10/31(日) 12:15:02 ID:???
- 器用貧乏ってやつだな
- 67 :名無しさん:2010/10/31(日) 12:33:41 ID:???
- ただ、ジェイク先生も昔に比べたら相対的に弱くなってるんだけどね。
- 68 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:38:59 ID:???
- 王都攻略戦の会戦イベントのBGMを
http://www.youtube.com/watch?v=ZD-jtpi4WBs
に変えてみたら、ヤバすぎて涙出た。
- 69 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:42:42 ID:???
- 王家の誇りにしてる俺に隙は無かった
- 70 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:46:18 ID:P36ZX7V6
- 神聖モエモエ帝国でハードやってるんだが
リュッセル占領してるのに離反でリュッセルで旗上げされるのは仕様?
- 71 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:57:26 ID:???
- 言いたいことがよく分からんが、部下の離反対象はマスターが居ないプレイヤーの領地全部
- 72 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:58:11 ID:???
- S6大フェリルでゴブリンだけで大陸統一出来たぜ
前衛は唯一即死耐性のあるルルニーガ頼みだったけどリチムクも倒せた
- 73 :名無しさん:2010/10/31(日) 15:22:54 ID:P36ZX7V6
- >部下の離反対象はマスターが居ないプレイヤーの領地全部
中立地帯のみかと思ってたわ。
ローニトークでホアタで旗上して
海をわたってバーサ併合オルジンからエルカで連鎖雇用狙って人材確保
なんとか世界統一できた。序盤〜中盤が特に運ゲーだった。
ゴブリンハードもやったが次は何をやろうか
- 74 :名無しさん:2010/10/31(日) 15:24:54 ID:???
- 中物入れにオリシナが無いのは何故?
- 75 :名無しさん:2010/10/31(日) 15:43:23 ID:???
- ちゃんとBoIと光の目があるようだが
- 76 :名無しさん:2010/10/31(日) 15:51:22 ID:???
- ヴァーレンって名前のファイルがあったよね。
細かいこと良くわからないから、今までそれをDLして遊んでたのだが。
- 77 :名無しさん:2010/10/31(日) 15:51:49 ID:???
- 中物入れから本体が消えてる
いつ更新来るかな
- 78 :名無しさん:2010/10/31(日) 15:58:09 ID:???
- 更新待ちね。サンキュ。
待ちますわ。
- 79 :名無しさん:2010/10/31(日) 16:17:22 ID:???
- >>68
幻水5のソルファレナ奪還戦もシチュかぶっててシンクロ率高杉
- 80 :名無しさん:2010/10/31(日) 16:24:45 ID:???
- 確かに意味的に考えればデフォシナこそオリシナだな
- 81 :名無しさん:2010/10/31(日) 16:47:56 ID:???
- 「○○未満まで訓練されます」の数字が、ターン終了しないでも見れたら便利なんだけど
画面のすみに「○○レベルまで訓練可能」とかで
- 82 :名無しさん:2010/10/31(日) 19:41:31 ID:???
- 本体は基幹データやプログラム群も含んでるから、オリシナというのはちょっと変だと思うの。
- 83 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:54:25 ID:???
- 本体じゃなくて本体のシナリオの話だと思うの
- 84 :名無しさん:2010/10/31(日) 21:08:02 ID:???
- あと、人材プレイで陪臣雇用も専用ウィンドで一発でできると楽だよな
領土が広がると探すだけで小一時間ry
- 85 :名無しさん:2010/10/31(日) 22:18:51 ID:???
- 人材一覧で欲しい人材に目星つければいい
と思ったけど、人材名と地名を全部覚えるくらいやってる人じゃないと大変だな
- 86 :名無しさん:2010/10/31(日) 22:25:51 ID:???
- 普通に覚えてても手間だろw
- 87 :名無しさん:2010/10/31(日) 22:48:38 ID:???
- 地名のつけ方がひどいオリシナだと人材探しに苦労する。
- 88 :名無しさん:2010/11/01(月) 00:21:58 ID:???
- ランシナでホルスマスターのルナティックをノーセーブでやってるんだけど結構面白いな
すぐ死ぬけど
- 89 :名無しさん:2010/11/01(月) 00:42:12 ID:???
- 昔に比べれば人材一覧のソートが五十音順になって大分マシにはなってるんだがな
- 90 :名無しさん:2010/11/01(月) 01:08:20 ID:???
- ヤヌークの雇用の名伏し難きものって誰だよ
ランシナにもそんなやついねーぞ
- 91 :名無しさん:2010/11/01(月) 11:56:23 ID:BSNaRAoE
- エルティアが全オール系持ってたらいいと思うんだけど
個人的な要望としては、ガルダームは死亡よりも捕らえられてるに抑えといて
リューネ系勢力がリュッセル占領→ガルダーム再加入イベントが欲しい
あるいは、エルフとDエルフの和解イベント
- 92 :名無しさん:2010/11/01(月) 12:28:02 ID:???
- FT的に考えてホーリートーンとニューマックが元の一人に戻ってホーリーマックさんになるのか
胸熱
- 93 :名無しさん:2010/11/01(月) 12:30:51 ID:???
- 解放されたガルダームは拷問により衰弱していたため、寝たきりに。しかし、最後の最後にやってきて、仲間の窮地を救う。そんな展開。
- 94 :名無しさん:2010/11/01(月) 12:46:38 ID:???
- タクティクスオウガにいたな、そんな感じのやつ
- 95 :名無しさん:2010/11/01(月) 12:52:10 ID:???
- ガルダームは殺されずに捕えられていたが、オルゴールが鳴ってあうあうあ
- 96 :名無しさん:2010/11/01(月) 12:54:56 ID:???
- なんとなく指輪物語のガンダルフを思い出した。
- 97 :名無しさん:2010/11/01(月) 14:44:43 ID:???
- 「ガ」と「ダ」しか一致しねーじゃねーかwwwwwwwww
- 98 :名無しさん:2010/11/01(月) 14:55:15 ID:???
- ルが入ってるし最後もウ段だ。これはほぼガンダルフと言い換えても差し支えはない
- 99 :名無しさん:2010/11/01(月) 15:38:03 ID:???
- 差し支えてるだろ
- 100 :名無しさん:2010/11/01(月) 15:47:16 ID:???
- 強力な魔法使いで優れた助言も与えてくれるガ○ダ○○。
ほらガンダルフに見えてきた。
更にクロスワード検索すると…
検索文字列 : が*だ**
◆ 以下の文字列が検索されました ◆
データ番号 8842 : がいだんす
データ番号 8901 : がくだいこ
データ番号 9084 : がんだーら
データ番号 9085 : がんだるふ
◆ 以上で検索を終了しました ◆
【該当件数: 4 件】
- 101 :名無しさん:2010/11/01(月) 16:21:17 ID:???
- ∩___∩ ∩___∩
|ノ ヽ |ノ ヽ
/ (゚) (゚) | / (゚) (゚) |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ 愛の国♪
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | ガンダ〜ラ♪
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
- 102 :名無しさん:2010/11/01(月) 17:17:32 ID:6H7CdTzM
- ゴダイゴってオチだったか
- 103 :名無しさん:2010/11/01(月) 18:52:08 ID:???
- ガルダームはおっさんだから捕虜展開とか誰得だろう
ここはやはり、アーシャが捕らえられる展開で、後にセレンに救出されて
(キュン・・・)と咲いた恋心と共に和解、そして白い百合を咲かすのが
定番ですな
- 104 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:01:04 ID:???
- お約束としては廃人になって看護されているところを発見されるってとこじゃね。
そしてアーシャがそれを見て部屋を飛び出すのw
- 105 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:17:51 ID:???
- ガンダルフよろしく一回死んで、パワーアップして生き返ってくる展開とか胸厚
- 106 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:25:40 ID:???
- >>95&>>104
あのイベントで白ランス世話してた若い娘の名前はクレアだったなw
- 107 :名無しさん:2010/11/01(月) 20:27:55 ID:???
- VTだとクレアはオバサンの代名詞なのにね
- 108 :名無しさん:2010/11/01(月) 20:50:03 ID:???
- >>107
お前もクリームシチューにしてやろうか!!
- 109 :名無しさん:2010/11/01(月) 20:50:27 ID:???
- シチューが食いたくなるな
- 110 :名無しさん:2010/11/01(月) 20:54:42 ID:FCVymSZE
- クレアさんのシチューが食いたい、アレ的な意味で
- 111 :名無しさん:2010/11/01(月) 21:32:16 ID:???
- クレアおばさんのカレーもあるんだぜ…
- 112 :名無しさん:2010/11/01(月) 21:38:38 ID:???
- ポートニックのまな板がいいです
- 113 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:40:48 ID:???
- おいやめろアグネス系はBAN☆されるぞ
- 114 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:44:40 ID:???
- クッキーは焼かねーのかな?
- 115 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:52:20 ID:???
- よーし1200度でクッキー焼いてやる
- 116 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:54:48 ID:???
- ここまでLODA.JPメンテの話題無し
- 117 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:59:31 ID:???
- 終了時期書いてないしなあ
- 118 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:07:45 ID:???
- FTはシナリオが進むごとに勢力が減っていったけど
VPはむしろ増えてる
収束するはずがない
S7は外界からオルジン&イオナが、大軍を引き連れてきて、混沌として争いの続く大陸を統一してキレイにしました、でいいんじゃないか
あれだよ、ギルバルトエンディング的な
- 119 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:17:41 ID:???
- とりあえずババアと男は皆殺しにして
大陸統一してハッピーエンド
- 120 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:18:32 ID:???
- ヴァーレンって若くない女の子ってメーヤ一人だけじゃね?w
- 121 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:23:11 ID:???
- メーヤ「私以外にババアはいるか?!」
クレア「ここにいるぞ!」
メーヤ「なにっ」
- 122 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:25:40 ID:???
- そりゃあ女の"子"だからな若くないといかん
クレアさんはちょっと・・・
- 123 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:26:50 ID:???
- クレア「ニースルーあたりもババアっぽいわ・・・」
- 124 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:37:09 ID:???
- ムクとゴートとアルティナがしょぼいせいだな
ルーゼルは頑張ってるのにお前等ときたら…
- 125 :名無しさん:2010/11/02(火) 00:05:55 ID:???
- たとえ37歳であったとしてもニースルーは俺がもらう
- 126 :名無しさん:2010/11/02(火) 00:18:49 ID:???
- リアルな年齢を予想する
メーヤ 45
クレア 37
ニースルー 27
ヨネア 21
エルカ 28
キュラサイト 29
ウェントル 30
エルティア 33
ナオーン 26
ニーナナス 25
アーシャ 24
ロザイナ 22
チックニア 26
ムームー 18
アルジュナ 17
エルフィス&エルラム 130(人間で18歳くらい)
キオー 130(13)
キニー 100(10)
デッドライト 1500(25)
- 127 :名無しさん:2010/11/02(火) 00:21:53 ID:???
- おっと死者に鞭打つのはそこまでだ。
FTはムクガイヤ、ゴート、アルテナ(とナルディア)の
初期マスター全員が死に(ゴート、アルテナ、ルーゼルはリチムクに殺)、
ゴートほど優秀な部下を持たないホルスが
一人(+イオナで)リチムクに立ち向かうところが、
EDの台詞と相まって悲壮悲哀の感があってすごかった
全体としては起承転結で締まってた。
VTはリューネ篇が広がっちゃったからまとめるのが難しそうだ。
- 128 :名無しさん:2010/11/02(火) 00:46:03 ID:???
- あまり広げない方向でいくと・・・・
原作通りにオルジンはアルティマイトを破壊しにパーサ訪問。
↓
エルフと水軍の死闘。エルフは死ぬけどアルティマイト破壊。
水軍は南下してきたゲルドやリューネとの戦いで衰退。
ラクタイナは雲隠れし、大破壊のプランを練り直すことに。
↓
戦線の拡大でジリ貧なムクガイヤの元にラクタイナ登場。
転生術を提供して去る。王都の戦いが始まり、ルートガルト軍は大敗北。
ヤケクソになり転生するムクガイヤ。大惨事。
↓
生き残った人々と旧支配者との最終決戦!
- 129 :名無しさん:2010/11/02(火) 00:53:14 ID:???
- >>126
ロザイナが22歳だとポートニックおばちゃんの年齢が凄いことになっちゃわないか?
- 130 :名無しさん:2010/11/02(火) 00:57:03 ID:???
- ゲルドもリューネも勝てそうにないしなあ
かといってパーサ・パクハイトが残ってムクガイアと戦うってのもな・・・
フェリル同盟も大フェリルに勝てそうにないし大フェリルとアルナス・ウルスのどっちが勝つかだけくらいか
- 131 :名無しさん:2010/11/02(火) 01:52:42 ID:???
- 素直にセレン・オルジン・ホルスが悪を滅してイオナ辺りが統治やってめでたしでいいんじゃないか?
マクセンとかは地方領主やったり
- 132 :名無しさん:2010/11/02(火) 02:43:28 ID:svjRuaI6
- ななあし氏って何者ww
- 133 :名無しさん:2010/11/02(火) 02:44:57 ID:???
- そーいやムクガイヤもラクタイナも強力な存在を呼び出して利用するも追い詰められて死霊転生って流れは一緒だよね
悲しいことにムクガイヤさんは両方とも操りきれてないけど
VTではラクタイナがムクガイヤに戦乱を巻き起こして死霊としてこき使うために吹き込んだ、とかそんなつながりになったりするのだろうか
- 134 :名無しさん:2010/11/02(火) 02:59:08 ID:???
- ムクガイヤのはデッドライトが仕組んだみたいな事が匂わされてるけど
- 135 :名無しさん:2010/11/02(火) 11:34:51 ID:???
- >>126
ヨネア「ハタチ過ぎのババアなワケないでしょ!」
ニ「……」
キュラサイトとかは俺もアラサーなイメージ。
- 136 :名無しさん:2010/11/02(火) 11:42:33 ID:???
- キュラサイトは元ネタ的に肉体年齢はじゅうだいのはず!
- 137 :名無しさん:2010/11/02(火) 14:14:45 ID:???
- ヨネアは闇魔術の力で老化が遅くなってるっていう話だった気がする。
- 138 :名無しさん:2010/11/02(火) 15:13:21 ID:???
- いつかは悪魔族になるのかな。
ヨネアだとリッチー系だろうか。
- 139 :名無しさん:2010/11/02(火) 16:43:41 ID:???
- ところで中物入れが堕ちてる?
- 140 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:20:43 ID:???
- メンテらしい
- 141 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:45:18 ID:???
- 中世世界の人物は今の同年齢の人よりも年上に(老けて)見えるっていうし、
たぶん実際は>>126の表よりも4、5歳くらい若いんだろう。
大河ドラマなんかでもよく登場人物よりかなり年上の役者を起用してるしな。
- 142 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:15:17 ID:???
- 大河ドラマはドラマ内で数年とかすぐ経過するからじゃないのか?
- 143 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:55:45 ID:???
- メンテいつまで?
- 144 :名無しさん:2010/11/02(火) 23:44:40 ID:???
- 雇用連鎖のシステムに従ってベタな種族の壁を越えて共闘みたいなノリでいいなもう最後は
- 145 :名無しさん:2010/11/03(水) 00:54:06 ID:???
- シャルロットとドラスティーナ
本当にアナル弱いのはどっちかそろそろ決着をつけねばなるまい
- 146 :名無しさん:2010/11/03(水) 01:04:23 ID:???
- ベタな〆は欲しいな。
リチムク&ノスラク(&完全体&デッドライト)同盟
VS
ハルト&リューネ連合&ラザム連合の同盟
的な、連合に適当に人材放り込んで。ある意味ヤヌーク一人に滅ぼされるかもしれんが
- 147 :名無しさん:2010/11/03(水) 01:40:13 ID:???
- リチムクとノスラクが相対したらどうするんだろう。
リチムクは攻撃しそうだが。
- 148 :名無しさん:2010/11/03(水) 02:09:07 ID:???
- >>145
ド「そ、そこは違うのだわ・・・や、いや・・・」
シ「・・・こ、こっちの方が好きなんですか?いいですよ・・・」
ってイメージ
- 149 :名無しさん:2010/11/03(水) 07:13:42 ID:???
- リチムクは設定上すべて敵ってわけだからな 普通に同盟工作してくるけど
- 150 :名無しさん:2010/11/03(水) 11:33:06 ID:???
- 中物復活ktkr
- 151 :名無しさん:2010/11/03(水) 11:46:22 ID:???
- リチムクが意識保ってればなあ
現状ただのモンスター扱いのせいで大陸の脅威っぷりが全く感じられないし
だからどいつもこいつも死霊を無視して局地戦ばっかりやってるんだと思うんだ
- 152 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:09:54 ID:???
- リチムクが意識を保っていて、なおかつ再生怪人な配下たちがいるとラスボス感が増して良い。
- 153 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:27:08 ID:???
- 国取りゲーのラスボスとしては知能ゼロなのは悲しいなぁ
交戦するだけ損な台風とかイナゴみたいな天災チックな存在で
みんなにシカトされてる感じ
- 154 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:39:57 ID:???
- 今だとなるべく交戦せず人材等集めるために他のところに力入れるだけだしな
退却できそうな場所ならすぐ引いて様子見だし
- 155 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:49:26 ID:???
- ラクタイナの方がラスボスっぽいな
リチムクよりアルティマイトの方が強いし
- 156 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:25:32 ID:???
- 自我を取り戻しさらなるパワーアップを果たしたリチムク第二形態とか胸熱
- 157 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:26:28 ID:???
- 一般弱くして、ブレッドアルティナエルフォードとか戦死した人が死霊として出てきたら素敵
- 158 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:42:17 ID:???
- >>155
しかし小物感溢れるコメントばかり残していくラクタイナであった
- 159 :名無しさん:2010/11/03(水) 15:56:35 ID:???
- アルティマイト所有しててもリューネ騎士団に惨敗しているあたり、指揮官としてはダメダメだな。
- 160 :名無しさん:2010/11/03(水) 16:03:10 ID:???
- ラクタイナ「だって何回も戦ってたらセレンやオルジンのレベルが30超えちゃったんだもん・・・・」
- 161 :名無しさん:2010/11/03(水) 16:06:01 ID:???
- ああ、それは仕方が無い、
つかLunaで即暗殺に行かなかったのが敗因なんだろう
- 162 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:06:08 ID:???
- 基本的にラスパクの一般兵は経験値を献上するためにしか存在してないからな
- 163 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:30:12 ID:???
- ネクロ道場のおかげで、俺の配下も免許皆伝レベルまですぐ上がるぜ!
追伸
ゴブリン道場も忘れないでね!
- 164 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:43:42 ID:???
- ヴァーレンてs6で終了なの?
- 165 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:49:45 ID:???
- うっかりゲルドにまで喧嘩売った日には酷いことになってるからなw
ラクタイナの部下プレイやってたとき
部下なしのニート、ジェイクモーゼンのとこに突っ込んで
アルティマイト消費してたしw
- 166 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:00:36 ID:???
- それはきっとお前にやつらを止めてほしかったんだよ
アナザーのルーゼル強すぎだわ
リューネであれほど苦労したアルティマイトが6体来ても平然としてる
- 167 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:03:22 ID:???
- できるかw
その三人にぼっこぼこにされて逃げたわw
- 168 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:06:59 ID:???
- 光と闇くらいのスキル構成なS1とかやってみたい
アナザーのルーゼルは最強なんだけどリチムク、アルティマイトと違って状態異常にかかるのが難点
- 169 :名無しさん:2010/11/03(水) 21:01:29 ID:???
- 光と闇ルーゼルはアルティマイトを大量に用意しても無傷で突っ込んでくるから困る
大抵ルーゼル単騎になって体力が減ってないのに退却してるのを見かける
- 170 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:05:52 ID:???
- 更新
マッスルオーラワロタ
- 171 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:15:05 ID:???
- 久しぶりにやったら戦闘後移動できなくなってるな。
思ったより不便だなこれ・・・
- 172 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:18:42 ID:???
- 違う。領地移動距離に制限がかかってるようだ。
全部1かな。
- 173 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:23 ID:???
- ごめん。移動後制限もかかってた。
- 174 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:46 ID:???
- S1多くの国で士官済み人材増えてる
ふぇりるにケニタルとツヌモが
レオーム終わったな(棒
- 175 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:29:39 ID:???
- すんげぇ要らない
- 176 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:30:52 ID:???
- systemのmovement_num = 1
これが移動制限だな
=の後変えればその数字分の拠点数だけ動けるようになるようだ
- 177 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:33:00 ID:???
- システム的にあれだな。
トカゲとか離反する上に初期忠誠低い連中を仲間にする場合、仲間にできる奴を
その土地にもってこなくちゃいけないから、めんどくせえことこの上ないな
- 178 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:34:50 ID:???
- S1はリューネが超強化だな
今気づいたがアルティナはLv8なのにドラゴンマスターなのか
- 179 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:35:14 ID:???
- 雇用の範囲もお隣までかな
オリシナも設定そのままだと行動後とかの制限かかるっぽい
- 180 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:36:23 ID:???
- 真の勇者強くね?
ルートガルド涙目になりそうな予感
- 181 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:40:24 ID:???
- 移動制限は地方ごとに区分けするといい感じになりそうだけどな。
同じ地方では移動制限かからないけど、他の地方へ移動するときだけかかるとか。
- 182 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:42:50 ID:???
- >>181
Almagestがそんな感じだったか
- 183 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:45:34 ID:???
- ケニタルツヌモ・・・
移動制限は俺にはマジで嬉しい設定だ
進行ルートを部隊ごとに決めたり、そのメンバーを考えたりするの大好き
- 184 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:10:50 ID:???
- 移動制限1はちょっと厳しいような気もするが、
まあ何にせよこれで攻略法がだいぶ変わるのは間違いない。
しかしs1レオームの貧弱っぷりがw
- 185 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:15:40 ID:???
- 逃げ延びてきたばかりだからしかたがない。
- 186 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:18:05 ID:???
- 貧弱ゴブリン相手だから問題無い
ダルカン先生や善イオナをゲットした後は水軍相手にも立派に戦えることだろう
同盟先のファルシスやリューネも超強化されてるしレオームの未来は明るいのだ
- 187 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:20:22 ID:???
- ドワーフは追加人材が微妙だな
オートム、デデンデ、ガルサダスか……
ジオム、ベガレス、ジャンクとかの欲しい所がことごとく居ないという
- 188 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:24:37 ID:???
- アルナスはチックニアぐらい追加してやっても・・。
というか更にドワーフにぼこぼこにされる。
- 189 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:33:17 ID:???
- 1は確かにもっさりしすぎてちょっとやだね
>>181,>>183
Almagestは結構やってたけど、あれみたいにマップ全体を区分けしてやるのは
そんなにストレスでもなかったし、戦略性も増すからできればそっちのほうがよさそう
- 190 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:40:38 ID:???
- うほ、光闇観戦してたらリチムクでもなくラクタイナでもなくラザム同盟四国でもなくて
まさかのスネアとリジャースドの梟雄コンビが天下取ったwww
面白い世の中になりそうだなぁオイ
バランス大分変わるね
- 191 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:41:48 ID:???
- これって敵にも適用されてるのかな?
されてるにしても移動範囲がちょっとプラスされてる感じ?
- 192 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:46:10 ID:???
- 速攻ではずしたな・・・ストレスたまるからなぁ…
光の目スレで書いたが、光の目やヴァージンみたいに領地のど真ん中に
敵勢力沸く奴や、ナチガリアみたいにラストバトルが初期本拠地とかだと
フツーに移動でワッショイワッショイになるのと、分断効果が
味方の場合はある程度戦線下げる判断ができるが、NPCだと今まで以上に
分断されやすくならね?ないメー字で
- 193 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:51:05 ID:???
- 移動数は難易度で決められないものか。
easy今まで通り、normalは3、hard、lunaは1などなど。
- 194 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:57:14 ID:???
- 変更って移動だけ?
スクリプト関数とか増えた?
- 195 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:02:17 ID:???
- ただでさえすぐ滅ぶ魔王軍(笑)の難易度が・・・
魔王軍にも小物兄弟を追加すべき
- 196 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:09:10 ID:???
- 改めて言うのも何だけど魔族ってすんごい馬鹿だよね
- 197 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:30:32 ID:???
- レオームがシャルバイラに全軍で侵攻
↓
次のターン、フェリル党が空っぽのフェリル東に侵攻
↓
レオームがシャルバイラからフェリル東へ全力で侵攻
ってなパターンを延々繰り返してた。
戦力あるんだから少しは分散しろと・・・。
- 198 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:31:46 ID:???
- 敵は移動範囲1じゃないみたいだな。
どうなってるんだろう。
- 199 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:34:49 ID:???
- 敵だけ移動範囲無限だったら止めて欲しいな・・・
それならNPCの人材の能力5割増とかの方がマシ
- 200 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:38:13 ID:???
- 難易度で変わってるんじゃないのか?
- 201 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:42:57 ID:???
- ハード以上でmoveplusがついてるから、難易度で変わるっぽい
今のとこ、2マス移動は確認したけど、それ以上の移動もあるのかな
無制限ではないみたい
- 202 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:50:37 ID:???
- バグ報告
人材プレイで勢力の勧誘を断ると、勧誘ループが起こるみたい。
- 203 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:06:50 ID:???
- 人材雇用の制限がキツイな。
いつもの感覚で人材を固めたら、ロクに雇用できない。
勧誘の為に貴重な人材を前線から外すというのもアホらしいし、どうしたもんか。
勧誘しに後方に走って行って、2人して前線に戻ってくる頃には戦局は相当変わってるはず。
- 204 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:09:03 ID:???
- 何かもう、s1の展開がカオス
>>197と同じ様なループを起こして20ターン経っても滅びないフェリル党
何故か、山地を踏破し、アルナス砂漠を縦断して、ブレアまでイナゴしてくるルートガルト
沼地を放棄して、リュッセルを横断、雪原を超え、グリーン古城に居座るゲルド
海賊が北パーサの森でボンして、ゴートも海賊もいない海の覇権を握るパーサの民
その間にルートガルト地方を完全占拠する魔王軍
ファルシス騎士団は砂漠でナルディアと不毛な追いかけっこしてる
そして、いつも通りすぐ滅びるドワーフ
- 205 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:14:13 ID:???
- 確かに人材少ない内での2面作戦とかできないから周り囲まれてる勢力は
どの方向か一方に突出していく感じになるかも知れんね
主力のいないほうは一般で固めないといけなくなるからかなりつらそう
- 206 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:15:53 ID:???
- その一般がどうしようもないほど貧弱なゲームだからなぁ。
- 207 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:44:28 ID:???
- 何故かルートガルトイナゴするよなwうちのはパーサまで行った
- 208 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:49:18 ID:???
- >>204
S1だとナルディアがドワーフに追い立てられることも結構あるんだぜw
- 209 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:53:14 ID:???
- S1の追加人材やばいな
魔王軍涙目すぎる
リューネゲルドなんか完璧な布陣すぎるだろ
- 210 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:58:19 ID:???
- 移動と雇用の範囲は別に設定できるようにしてほしいな。
- 211 :名無しさん:2010/11/04(木) 02:02:30 ID:???
- ゲルドって分断されてボンが多いからなあw
あとリューネはテコ入りすぎだろうw
あと、今のアルナスってどうやってもドワーフ突破できないんじゃねw
- 212 :名無しさん:2010/11/04(木) 02:10:52 ID:???
- ファーレン経験者なら、移動制限はむしろしっくりくるか…?
でも雇用はどこでも出来たほうがいいかな。
- 213 :名無しさん:2010/11/04(木) 02:13:32 ID:???
- 移動範囲制限されると自陣で訓練中の一般ユニットの存在ががが
行動済みは移動不可でいいが制限は無し、もしくはもうちょい緩めがいいな
- 214 :名無しさん:2010/11/04(木) 02:16:59 ID:???
- 移動制限は戦略性が高まるから良いと思うけど、現状ではまだ問題点が多いな。
- 215 :名無しさん:2010/11/04(木) 02:17:40 ID:???
- 人材が少ない所は 攻め込む→さっきいた所とられる→攻め込む→またいたところ取られるのループに陥りやすいな
あとやっぱり分断がすげー怖い
自動でみてると要所取られると完全に真っ二つで奪還作戦中にあっという間に領地2とかになっちまう
やっぱり収入が大きくて敵が少ないファルシスが若干有利かな レオームはほぼ完全に終わった感がある
- 216 :名無しさん:2010/11/04(木) 02:21:02 ID:???
- レオームはループに陥って皆ロードになったよw
- 217 :名無しさん:2010/11/04(木) 02:27:44 ID:???
- 人材プレイ中なんかひどいバグ発生 とりあえず仕官したんだけど
ワールドマップ(○へ侵攻命令)→勝てないので退却→ワールドマップ→すぐまた○へ侵攻命令→無限ループで何度でも攻撃が
ちなみに自分の居た拠点には自分の1部隊だけ
- 218 :名無しさん:2010/11/04(木) 04:12:26 ID:???
- ずっと俺のターン!
- 219 :名無しさん:2010/11/04(木) 07:01:13 ID:???
- このまま移動制限を定着させるなら、マップを作り直した方がいいだろうね。
いまのマップは移動制限なし仕様でマッシュアップされたものだから、あり仕様だといろいろ不都合が出てくる。
具体的には沼地や南諸島あたりを以前のようにシンプルな設計にして、戦力の集中地点を作った方がいいと思う。
最適解を選択できないCOMに対する援助策だし、何よりライトユーザーに対しての援助にもなる。
- 220 :名無しさん:2010/11/04(木) 08:07:22 ID:???
- 一度戦線が破綻したら援軍が届く前に領土壊滅とかなるから
現状だとイナゴプレイ以外は認めないって言ってるようなものだな
- 221 :名無しさん:2010/11/04(木) 08:12:27 ID:???
- パーサの民でプレイしてるんだが、海を占拠して、ルートガルトに行く組とフェリル島に行く組に分けたら、
ルートガルト港のあたりでリューネに道ふさがれた
仕方ないから、ルートガルト組をフェリルに送ってると前線に全然追いつけない上に、
移動中に人材の忠誠度がメキメキ下がって、離反、パーサの森で旗揚げくらった
どうしろというのか……
- 222 :名無しさん:2010/11/04(木) 09:57:25 ID:???
- そういや移動するたびに忠誠値が下がる仕様だから、5〜6Tも移動だけさせてたら大抵離反するよなw
何か対応策無いとまずいようなw
- 223 :名無しさん:2010/11/04(木) 10:05:54 ID:???
- パーサにいるラクタイナにフェリル北のラングドス雇用しに行ってもらったりしたら帰るまでに旗揚げたりするのかな?
- 224 :名無しさん:2010/11/04(木) 11:20:21 ID:???
- 忠誠値の仕様について、プログラムとかよく解らないけど思うところを書いてみます。
敗戦は鬱憤がたまるし、防衛は疲れがたまるけど嬉しい、致命傷は恨みをためる、勝利は人心を集める(下がった分の調整)とか思ってます。
具体的に、戦闘に敗退したら10減少、攻め込んで勝てば+5or10、防衛成功で+-0、人材が戦闘でデットペナ-20とかにして、またさらに各個人ごとに出奔する数値を変えれるようにしたらどうかな?
たとえば、忠誠50以上なら絶対安全圏とかはそのままに、我慢出来そうな人材は忠誠10とかまで90パーセント以上の確率で出奔しないけど、出やすいのは50になった時点で出て行くとか・・・
内部設定での人格形成になると思うんだ、スクリプト(だっけ?)開かなきゃ解らないだろうし。
移動については、制限つきの最新版をまだやってないけど、それもシナリオや難易度で別々に設定できるようにはならないのかな。
オリシナによっては、ほしい作品もないほうがいい作品もあると思うし……
ヴァーレンは個人的に戦闘は隣のみ、戦闘無しで移動だけなら、フェリル島内やルートガルト圏内は一ターンで移動できるくらいの行動力は欲しいな。
初心者向けのeasyでは制限無しのほうが良いとも思う。
無茶な思いつきとしては、移動力のあるデザナイやナイトはターンあたり3、歩兵2、魔術師は1とかの職種別……デザナイに日を当てれるかと思ったけど、操作性とか、解りにくくなりそうですね。
思いつくままに素人が意見だしちゃったけど、参考くらいには……ならないかなぁ?
最後に、ヴァーレン大好きなんで、どんな仕様になっても自分はやると思う。作者、協力者の方々にはとても感謝しています!
長文失礼しました。
P.S. 過去のスレからsageは知りましたが、掲示板の書き込みに慣れてないんで、他に不備やら暗黙のルールやらあったら教えてください。
- 225 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:16:35 ID:???
- マップは通用しないね
周りからの影響(フェリルがケニタルとかに離反されるとか水軍が来るとか)ないとほぼ確実に
レオームがループに入り30ターンたってもイオナ仲間にするわけでもなくかといって滅亡するわけでもなく延々と回り続ける
S1で観戦してたらラクタイネがイベント旗揚げしてアルティマイトキターこれでループやイナゴから解放されて終わるかとか思ってたら
ゲルド精鋭人材にあっという間に刈り取られてたわ
- 226 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:20:00 ID:???
- 沼地ゲルド相手だと
壁がなくなりきる前に倒せないと勝ち目ないからなw
- 227 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:55:17 ID:???
- 範囲1だと色々作り直さないとなあ
敵の方面軍のメンバーが固定されるのはらしくていいんだが
ワープして飛び回ってるよりは
- 228 :名無しさん:2010/11/04(木) 14:19:21 ID:???
- 戦闘が1ターンだから、あっという間に突破されて、援軍の移動と同じ速さで領土を蹂躙できてしまうのがな。
- 229 :名無しさん:2010/11/04(木) 14:22:13 ID:???
- ビーストテイマーとかもう運用できないだろこれ
- 230 :名無しさん:2010/11/04(木) 14:23:35 ID:???
- 戦力で圧倒してても領地がいつまでも大きくならないループが発生してるね
AIの人材を分散させる時の条件を変えるかマップの構造を変えるか要バランス調整
- 231 :名無しさん:2010/11/04(木) 14:29:42 ID:???
- ふふふ・・・・まだダウンロードしていない俺が真の勝ち組だ!!
- 232 :名無しさん:2010/11/04(木) 14:31:13 ID:???
- 観戦してるだけでも結構面白いぜ
- 233 :名無しさん:2010/11/04(木) 15:01:00 ID:???
- 1ターンの移動量を5とかもっと大きい数字にすればなんとかならないだろうか
- 234 :名無しさん:2010/11/04(木) 15:14:14 ID:???
- 戦闘終了後に移動できない以上変わらんかと。
AIの仕組みを変える必要がありそう。
- 235 :名無しさん:2010/11/04(木) 15:52:41 ID:???
- 戦闘終了後移動不可とかストレス貯まるだけだな
遠く離れた人材雇用移動何ターンかかんだよw
つまんないな
- 236 :名無しさん:2010/11/04(木) 16:09:27 ID:???
- 戦闘後移動禁止は面白いが雇用範囲が隣りまでってのがつらい。
追いかけてたら逃げられた・・・。
- 237 :名無しさん:2010/11/04(木) 16:27:17 ID:???
- ストレスしか溜まらねえ……
これやるくらいならUIがクソだった頃のバージョンやるわ
- 238 :名無しさん:2010/11/04(木) 16:32:46 ID:???
- いやな人多いみたいだけど、俺はこの仕様好きだ
廃止するにしても、できるモードも残してほしい・・・。
- 239 :名無しさん:2010/11/04(木) 16:38:32 ID:???
- 古いバージョンか。
メデューサ量産で30ターン超えるくらいまで
誰も超えられないネルザーン砦とか作ったなあw
今のメデューサの性能だとマジ誰も突破できなくなりそうw
- 240 :名無しさん:2010/11/04(木) 16:46:04 ID:???
- 何かスクロールがガクガクするようになった気がする
たまたまかな
- 241 :名無しさん:2010/11/04(木) 16:57:41 ID:???
- プレイするよりもライフゲームのように鑑賞するほうが楽しいゲームになってしまった
- 242 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:00:42 ID:???
- 少なくとも雇用は早馬や書簡があるから制限無しでもいいんじゃないかな。
- 243 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:12:21 ID:???
- >>233
むしろ移動量を2にして「1ターン二回行動」にしたら面白いかも
今までできなかった「移動→攻撃」もできる
- 244 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:17:50 ID:???
- 批判はあまりしたくないがこれはちょっと無理。
原作では忠誠度がないのとマスターさえ倒せば勢力撃破できたから1マス移動も成り立ってたけど
VTだと大人数だから時間ばかり食うし、雇用のために人材が領内をてくてく歩くとどんどん嫌われていく。
人材プレイも領地移動したら行動済みになるので陪臣雇用がままならない。
まだ実験段階だろうし面白い試みではあるんだけど楽しい要素よりやる気を削がれる要素が多すぎる。
- 245 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:18:43 ID:???
- スクリプトで変えられんの?
- 246 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:31:28 ID:???
- 過去ログ読めっていう
- 247 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:31:53 ID:???
- >>244
いきなり導入じゃなくて設定ファイル書き換えでオンオフ出来るようにしたほうが良かったね
それだったら人柱志願者達が喜んで突撃するだけだったのに
- 248 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:34:16 ID:???
- 俺は難易度ノーマル以上では敵人材がクラスチェンジする前に速攻してたんだけど、この仕様では無理。
ランシナで20ターン統一とかしてたんだけど、今の仕様では100ターンあっても統一できる気がしない。
一応、同盟が重要になったけど、信用度が下がった時のダメージが今までの比にならない。
ようするに正直気に食わない。
- 249 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:40:04 ID:???
- もういっそ移動済みで忠誠が下がるのをなんか別のにするとか
- 250 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:44:28 ID:???
- 制限自体はあってもいいと思う。
ただ、その場合AIやマップとか変えなきゃいけないようにも思う。
- 251 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:48:30 ID:???
- ヘオトンがダルカンを陪臣にして大変なことになっているんだが・・・。
- 252 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:52:16 ID:???
- >>210
激しく同意。
たったこれだけで、すげーつまらなくなった。
- 253 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:52:42 ID:???
- 怪力で激しく矢を撃ちまくるダルカン想像してワロタ
そういや部下人材が陪臣雇用する場合は距離制限無いな、でも召し上げが高くなってる
- 254 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:57:25 ID:???
- 移動制限オン/オフ機能があれば丸く収まると思うんだが・・・
- 255 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:06:40 ID:???
- 雇用と移動が別でも別種族雇うのに支障ありまくりだから正直焼け石に水
- 256 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:09:55 ID:???
- しかし、さっき久々に昔のヴァーレン見てみたけど
ヘオトンは変化少ないなw
- 257 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:16:47 ID:???
- まとめ
movement_num = 数字
これを弄ると制限距離が変わる
@で省略すると1になるっぽい
moveplus
難易度のところに足すとCOMの移動量が増えるらしい
今んとこ観戦するには面白いがやるには向いてないって感じか
- 258 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:32:51 ID:???
- 感染モードで時折人材操作して世界を常に戦争させるのも面白いw
- 259 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:40:31 ID:???
- S6静観してたらセレン派が統一してた…
- 260 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:51:08 ID:???
- 移動量1で戦闘後移動出来ないって相当ストレスになるな
- 261 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:59:11 ID:???
- FTとかそのせいで、始まった瞬間から、ヘタレプレイで自軍最強にしてから
自軍の戦力を分けて、効率よく一直線になるように攻めるのが安定だったしな
途中のイベントで仲間になる奴とか育てる暇も無かったし
- 262 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:40:56 ID:???
- スクリプトでいじれるならあっても良いと思うけど
移動後制限は外せないのか
- 263 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:42:09 ID:???
- >>261
今まさにFTやってるがそれだなw 初期戦力が全て
- 264 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:51:32 ID:???
- こういう移動制限付けるならキャラの移動タイプを前面に出したら面白そうだな
通常は3マス進めるが、苦手なマップでは1マスしか進めない
逆に得意なマップでは制限なしで動けるとか
例を出すと、草原タイプは草原マップは制限なし。雪原・砂漠・荒野では3で、
海・森・山地では1と言う感じで
- 265 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:53:30 ID:???
- それ、色々ムズすぎるだろww
個人的にはないほうがストレスフリーでいいな
- 266 :名無しさん:2010/11/04(木) 20:01:43 ID:???
- 結局軍は遅いのに合わせるだけだしな。
速く行ける部隊作ろうとしても人事操作の時間割合が過大になるだけ。
- 267 :名無しさん:2010/11/04(木) 20:59:29 ID:???
- 移動制限好きだけど移動は3ぐらいあってもいい感じかな
今のヴァーレンだと忠誠度もあってプレイヤーに結構不利だし
キャラによって後 マジシャン系:2 騎馬、竜騎、盗賊辺り:4とか調節すれば良い感じがするけど
- 268 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:03:01 ID:???
- 戦闘前なら移動できる(移動すると行動済み、戦闘後移動はできない)、はどうだろう
- 269 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:17:39 ID:???
- 戦闘後移動できないとやっぱCOMはループすると思う
AI変えたとしても戦力万全のところに防衛戦力残した状態で突っ込むようにしたら意味ないし難しいだろう
COMだけ無制限とかだとさすがに差がつきすぎるしな 平等って言うコンセプトに反する
- 270 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:23:01 ID:???
- もし移動制限を定着させるなら忠誠度システムと全体マップを根本から変える必要があるぞコレ
自領内を移動するだけで放浪祭りとか話にならない
- 271 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:27:26 ID:???
- 移動制限で1しか移動できないみたいな話になってるけど
フェリル島内とか海一帯とかみたいに
system.datで同ゾーンになってる場所同士なら1ターンで移動できる
- 272 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:30:29 ID:???
- まぁ、新たなシステムへの試みだったのでしょう
ユーザーでありテスターでもある我々が意見を言い合い、よりよい方向へ行けばOKでしょうね。
- 273 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:33:46 ID:???
- 腹立ったからフリーム版4.28プレー中。
- 274 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:36:50 ID:???
- >>271
system.datでゾーン指定している箇所が見つからないんだが
どの表記?
- 275 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:39:58 ID:???
- zone0 = s2, s3, s4, s5, s6, s7, s8
zone1 = s9, s10, s11, s12, s13, s14, s66
zone2 = s17, s18, s19, s20, s68
zone3 = s21, s22, s23
zone4 = s25, s26, s27, s28, s29, s62, s30, s31
zone5 = s32, s33, s34, s35, s36, s63, s37, s38, s57
zone6 = s40, s41, s42, s43, s67, s44, s45, s46, s47
zone7 = s52, s53, s54, s55, s64
zone8 = s48, s49, s50, s51
zone9 = s58, s59, s60, s65
- 276 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:43:20 ID:???
- 占領したら残り移動力が1増えるようにしたらいいんじゃ
- 277 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:44:24 ID:???
- 俺のver4.40にはない記述だわ
昨日から知らぬ間に更新されたんだろうか
system.datに書き込めばできるんかな
- 278 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:44:37 ID:???
- どうやら今日も更新があったようだな
俺も含めて移動1なのは昨日ダウソして絶望のまま中アプロダも覗かなかった勢のようだ
- 279 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:56:03 ID:???
- 今見たらemploy_rangeというのもあるな
作者に手のひら返して土下座の流れだろうか
- 280 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:16:49 ID:???
- 放浪中は移動制限外れてる?
- 281 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:18:24 ID:???
- イベントで変更できるようにしてほしい。敵強化イベントで撤廃とか、内政イベントで制限緩めたり。
あと難易度で変更できるようになれば、現状余り違いの無いノーマルとハードの区分になるんじゃないか?
- 282 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:36:24 ID:???
- 移動制限は色々賛否あるけどdelay設定はすごく有用だと思う
ステータスアップ魔法なんか今まで実質即限界だったけど
限界制限上げてアップ量やディレイを調節すれば
戦闘の流れによって強化具合が変わったり
お飾り程度だった一般ユニットの強化ができたりと幅が広がる
- 283 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:55:07 ID:???
- ファルシス(騎兵)→5コマまで
アルナス(軽騎兵)→4コマまで
とかか
- 284 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:57:51 ID:???
- エリア設定が狭すぎてあんま意味ねぇ
- 285 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:59:44 ID:???
- >>283
ついにデザートナイトが日の目を見るときがきたか
- 286 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:00:12 ID:???
- 何か知らんけどすごいもっさりでゲームにならん@vista
最新版にしてもデバッグ切っても微妙にもっさりする
ドラッグでの部隊選択とか
ウインドウのボタンが不透明になったとか
細かいとこが良くなってるだけに残念
- 287 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:01:34 ID:???
- いずれにせよ仕様変更はうれしいな
ワールドマップ描いて素材もだいぶん集めたけど
いまいち仕様のせいで乗り気になれなかったから、今後によっては参戦するかも
- 288 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:43:01 ID:???
- 20分ほど前に更新きてるけど今度は何が変わったかな
- 289 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:43:34 ID:???
- グリフォンが大幅に弱体化してるな。
飛行じゃないだけでこれだけ辛くなるとは。
- 290 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:06:28 ID:???
- 何もないところクリックしたら全スポットが光ったでござる
地域区分がどうなってるか確認できるみたいだね
- 291 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:27:56 ID:???
- AIがうまいこと戦力分散しない限り、移動距離制限は合わない気がしてきたなぁ。
どうやってもCPUが無限ループに陥る。
- 292 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:39:17 ID:???
- 最近のだとイオナが暇そうだなw
フェリル島を最初に統一したとこにイオナが仲間になるとかにならないだろうかw
- 293 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:02:25 ID:???
- 個人的に移動制限は残念すぎる
せめてON/OFF切り替え式にしてくれないかなぁ
- 294 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:10:50 ID:???
- 地味に敵がユニット雇ったそのターンに攻めてくる仕様になったのもめんどくせぇ
- 295 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:14:16 ID:???
- 人材プレイのとき行動完了でも雇われるようになってるね。
- 296 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:29:07 ID:???
- ちょっと現状だとゲームにならんね
俺は移動距離システムはまぁまぁ悪くないと思ったが
まず1以上にして絶対値を決めて戦闘後も歩けるようにしてほしかったのと
なにより雇用が周囲1マスというのが最悪すぎる。
三顧の礼ではないが、貴重な戦力が後方で右往左往する事態というのは異常
わりと1ターン1ターンが重要で、5ターンも過ぎれば戦局がずいぶん様変わりしてしまうゲームなのに
その概念が一転してしまった。
認識がおいつかないで戸惑っているというのはもちろんあると思うが
それを引いてもゲームバランスがおいついていない。
移動距離システムはかなり本格的に改良する必要があると思うね。
- 297 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:33:42 ID:???
- CPUも自分もどうしても兵力0の地帯を作ってしまうからねえ(絶対に攻撃されないとことか)
前の仕様ならつながってれば移動できるんで前線が突破されたら次のポイントに移動して守れてたけれど今は無理
あっという間に侵食されるからなぁ
かといってなにもいないところにCPUは兵を補充できるとかなったらもうゲームにならんし難しいところ
- 298 :名無しさん:2010/11/05(金) 02:10:34 ID:???
- 移動を前verにするにはどうすればいいの
- 299 :名無しさん:2010/11/05(金) 02:11:30 ID:???
- 一か所でマスター暗殺が二連続で起きた後その領地を見たら人材が42人いたんだがw
- 300 :名無しさん:2010/11/05(金) 02:14:03 ID:???
- また更新きてたでござるの巻
- 301 :名無しさん:2010/11/05(金) 02:32:08 ID:???
- 移動と雇用を前のバージョンに戻してくれ
- 302 :名無しさん:2010/11/05(金) 03:11:02 ID:???
- 移動制限ありは理に適ってるし面倒だろうけど地形とか兵科によって細かく設定したり
専用の道を用意したりすれば戦略の幅が広がって面白いかも。
この試みは歓迎してるけどまだ移動量の調整が欲しい
- 303 :名無しさん:2010/11/05(金) 03:20:13 ID:???
- 輸送費とかで表現する方法もあるな
まあCPUの思考なり忠誠値の仕様なりをいじらずにいきなり導入はちょっと見切り発車すぎた
- 304 :名無しさん:2010/11/05(金) 05:41:01 ID:???
- 信頼度とか同盟とかも中途半端な出来なのに、さらに中途半端な移動制限が加わるとは
- 305 :名無しさん:2010/11/05(金) 05:50:57 ID:???
- class構造体に追加してもらえれば良いな
- 306 :名無しさん:2010/11/05(金) 06:47:01 ID:???
- これはFTみたく内政の道路も実装か
- 307 :名無しさん:2010/11/05(金) 06:54:18 ID:???
- 何回か出てるけど、兵科ごとに移動量決めるのは意味ないだろ
騎兵は騎兵だけで移動するわけじゃないし、どうせモンクやらマジシャンやら足の遅い部隊に進行速度合わせるようになる
- 308 :名無しさん:2010/11/05(金) 06:58:43 ID:???
- 騎兵は騎兵だけで移動するだろう、騎兵以外置いても邪魔なだけだし
まあどっちにしろそんな煩雑なシステムは作るのもやるのも得をしないと思うが
- 309 :名無しさん:2010/11/05(金) 07:01:57 ID:???
- クラスごとは全く意味無いな
難易度ごとで頼む
- 310 :名無しさん:2010/11/05(金) 07:03:48 ID:???
- 戦闘能力や価格以外の部分でユニットを差別化できる、という意味はあるな
- 311 :名無しさん:2010/11/05(金) 07:08:21 ID:???
- まぁ、飛び道具持ちが絶対的有利な現状を崩す切っ掛けになるかもしれん
それこそデザートナイトの重要性が増すかもw
- 312 :名無しさん:2010/11/05(金) 07:09:34 ID:???
- デザートナイトのみ移動無制限
- 313 :名無しさん:2010/11/05(金) 07:10:05 ID:???
- 差別化したところで足が遅い部隊に合わせるだけ
デザートナイトだけの軍とか無理だろ
- 314 :名無しさん:2010/11/05(金) 07:19:33 ID:???
- 別に無理じゃないだろ
相手の戦力で判断すりゃいい
- 315 :名無しさん:2010/11/05(金) 08:17:00 ID:???
- 内政で輸送技術とか道路整備とかの項目を追加したら面白いかも
最初は1ゾーンしか動けないけど、投資していくと2ゾーン、3ゾーンと動ける地域が増えていくみたいな
後は、機動戦術みたいな項目作って、投資すると、戦闘後移動が可能になるとか
- 316 :名無しさん:2010/11/05(金) 09:14:39 ID:???
- 問題はどこまで要素増やすかだな。要素多い方が好きな人もいるし、面倒臭いの嫌って人もいるし。選択制が無難…。
余談だけど安定版と開発版に分けたらあからさまな非難は減るんじゃなかろか。フリーで非難する方が不道徳だけど。
- 317 :名無しさん:2010/11/05(金) 09:16:23 ID:???
- ふりーむが安定版、こっちが開発版でそれをプレイするのはデバッカーって意識で良いと思う。
イベントと難易度による変更が欲しい、クラスもあってもいいかもしれないけど、大部隊を2マス先にドラックしたら一部だけ2マス先に移動して全軍が分断された状態で行動終了とかになると……
- 318 :名無しさん:2010/11/05(金) 09:19:19 ID:???
- ところでゾーンって被ってるとどういう処理になるんだろう?
Aという拠点が被ったゾーン1と2は移動力の消費無しで移動出来るのかな?
- 319 :名無しさん:2010/11/05(金) 09:27:32 ID:???
- >>313
大戦力同士の決戦だけが戦争じゃないだろう
別方面にいる敵の主力がこっちに来る前に急襲したり分断したりできるかもしれんぞ
- 320 :名無しさん:2010/11/05(金) 09:36:17 ID:???
- そういうのやる代わりに犠牲になるものもある。お手軽さとかプレイ時間とか
どっちがいいかは好みもあるから難しいな
- 321 :名無しさん:2010/11/05(金) 10:30:48 ID:???
- 手軽さがいいんだがなー
まあ前のバージョンで遊ぶからいいんだけど
前のに慣れてるとしんどいだろうなコレ
新しく入ってきた方がどう思うかはわからんが
- 322 :名無しさん:2010/11/05(金) 11:31:41 ID:???
- 戦力差が半分以上あるトカゲに永遠に特攻しろと御館さまがおっしゃる…
これが玉砕命令…
- 323 :名無しさん:2010/11/05(金) 11:51:41 ID:???
- レオームで何回かやってみたが結構運ゲーだなコレ
海賊がどっちいくかでかなり難易度が変わるというかこっち来たらかなり悲惨
フォルサームこわいお…
- 324 :名無しさん:2010/11/05(金) 11:59:03 ID:???
- トカゲどもの民族大移動が強すぎワロタ
- 325 :名無しさん:2010/11/05(金) 11:59:21 ID:???
- 輸送道路とか内政の機能でなんたらとか
選択制にしてなんたらとかあるけど
それにしたって開発にものすごく時間かかるわけだし(バランス調整も含めて)
そこまでして開発するほどの要素なのかっていう話になるよね
そのへんはななあし氏が決めることだけどさ
- 326 :名無しさん:2010/11/05(金) 12:15:39 ID:???
- 強化されたリューネが魔王軍()に開幕早々潰されるのをよく見るんだが。
ルーゼル様とパルスザンのLSは凶悪すぎるな・・・。
- 327 :名無しさん:2010/11/05(金) 12:18:26 ID:???
- 魔王とリューネのどちらかは10ターン以内に滅びるな
- 328 :名無しさん:2010/11/05(金) 12:27:28 ID:???
- 今の仕様になってから魔王軍が前より生き延びるようになったよな。
主力があまり分散しないから攻められても防衛できてる。
- 329 :名無しさん:2010/11/05(金) 13:51:17 ID:???
- 戦力強化見てワロタw やってないけどこれエルフとアルナス詰んでないか?
アルナスなんかタフさのドワーフに突撃のナイトどもに挟まれて突破不可能に見えるがw
- 330 :名無しさん:2010/11/05(金) 13:53:51 ID:???
- 自分でやるとS1リューネは南からの旋風でアーシャ隊が溶けるのがやりにくいかな
魔王はまっすぐリュッセル城に迫ってきて以前のトカゲどものようにザクザク切り刻めていい経験値稼ぎ
戦力15000位で攻めてきて帰りは人材だけで5000と1/3になって帰っていくしw
- 331 :名無しさん:2010/11/05(金) 14:38:22 ID:???
- 昔のエフォードが持ってた
鞭2復活しないかな。
あれ結構好きだったんだがw
- 332 :名無しさん:2010/11/05(金) 14:48:00 ID:???
- 更新来てた
テキスト見た感じシステム書き換えれば前の挙動に戻るようになってるっぽい
- 333 :名無しさん:2010/11/05(金) 15:48:36 ID:???
- COMの非人材部隊の能力低下の奴っていつ変わったんだろう
- 334 :名無しさん:2010/11/05(金) 15:59:13 ID:???
- >>329
エルフはオルジン様無双でなんとかなる。
アルナスは頑張れ超頑張れ。
- 335 :名無しさん:2010/11/05(金) 16:21:49 ID:???
- 最新にしたら、上書きとかしてないのに、何もない所クリックすると強制終了するんだけど・・・。
- 336 :名無しさん:2010/11/05(金) 16:29:37 ID:???
- っていうか、最近のアルナスってドワーフ襲ってきたらまず圧迫されてるよねw
- 337 :名無しさん:2010/11/05(金) 16:38:53 ID:???
- >>335
普通は>>290の言うようにクリスマスデコレーション状態になるよ
ドライバーかなんかであたってしまったんだろう
- 338 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:04:42 ID:???
- ドワーフがつぶれないと無理だよな
前まではほぼ生き残り確定勢力だったのに
- 339 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:18:46 ID:???
- でもドワーフも高確率でファルシスに潰されるからな
そしてファルシスは前線をルートガルド中央に移動させてケツから領地を取られまくるという
- 340 :名無しさん:2010/11/05(金) 18:27:58 ID:???
- ムレア山地が中立で放置された時点でアルナスの命脈はもうごくわずか
まあもともと雑魚だったが
- 341 :名無しさん:2010/11/05(金) 18:59:02 ID:???
- 初期バージョンではあんなに強かったのに……
- 342 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:02:30 ID:???
- インフレに完全に取り残されたからなあ
- 343 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:02:55 ID:???
- 安定して強いのはルートガルドだな。
ある種主役だから当たり前かもしれんがw
- 344 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:03:55 ID:???
- >>342
ドワーフも取り残されてるぜ。
初期では強かったからなんだろうが。
安定して強いのはルートガルド、次に魔王軍で次はジェイク先生か?
- 345 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:09:28 ID:???
- >>332
移動制限完全になくせんの?
- 346 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:26:28 ID:???
- 勢力ってのはな欠点の多いとこほどプレイする価値があるんやで
- 347 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:27:41 ID:???
- ……最後に勢力プレイした記憶が思い出せない。
セレン派?
- 348 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:56:24 ID:hE0EBIDc
- 移動による忠誠低下を無しにして、敗戦時や人材が倒された時のみ忠誠低下というシステムにすれば良いんじゃないかな?
- 349 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:59:33 ID:???
- どっちにしろトカゲや魔族みたいな危険ラインスタートだとそいつの要る土地まで移動する必要があるってのがな
シャルロットは別だが
- 350 :名無しさん:2010/11/05(金) 21:22:39 ID:???
- 初期人材の雇用範囲で進軍と平行して拾えた人材だけで戦い抜く
人材部隊なんて作らずに一般を大事に育てる
たとえ強力でも相性の悪い種族を雇うのは趣味の世界
ビーストテイマーは強力だが補充のためホームに呪縛される防衛専用部隊
こんな感じのプレイスタイルでどうだろう
- 351 :名無しさん:2010/11/05(金) 21:24:15 ID:???
- 素直に一度前バージョンに戻してからゆっくりもう一度検討すれば良いと思う
- 352 :名無しさん:2010/11/05(金) 21:25:01 ID:???
- 忠誠度がなあ
今まで通りに人材ゲーに出来そうで出来ないのはぐぬぬってなるな
- 353 :名無しさん:2010/11/05(金) 21:37:40 ID:???
- S1観戦してたら最終的にアルナス人材軍VSリューネになった
攻め込み後移動できないのでアルナスは攻め込む取られるのループで軍資金は−一直線
リューネのほうは戦力分散しすぎで勝てない、でも相手のもといたところは兵力0なので取る
のループに陥り千日手状態になってしまった(軍資金は90万ほどある)
分散各個撃破になることが起こりにくく終盤はいつまでたっても終わらない戦いになる
- 354 :名無しさん:2010/11/05(金) 21:37:48 ID:???
- >>348の書くように忠誠度は敗戦時のみ下がるって仕様なら
COMが適当に移動させまくって離反ってのが避けられるし良いと思う。
前バージョンに戻す必要はないんじゃないかな。
やりたいなら自分で設定変更するなりふりーむ版やればいいし。
- 355 :名無しさん:2010/11/05(金) 22:16:52 ID:???
- s1ファルシスをやってるんだが、レオームが不甲斐ないせいでゴブリンが後方を食い荒らしやがる
王都あたりで戦線を張ってるから移動制限のせいで必要な戦力を送るのも容易じゃないし、多方面作戦をやるには先の事を考えないとかなり辛いかな…アドリブが効かない感じ
- 356 :名無しさん:2010/11/05(金) 22:22:15 ID:???
- 中物入れから消えてる
さてどうするんだろう
- 357 :名無しさん:2010/11/05(金) 22:35:40 ID:???
- 移動制限については一旦白紙かオンオフ選択じゃないの?
今の形にするにしてもCPUのルーチンとか
設定以前に修正加えなきゃならないとこ多すぎるし
- 358 :名無しさん:2010/11/05(金) 22:39:43 ID:???
- 更新きたかと思ったら消えた?
うpタイミング重なって不安定になってんのかな
- 359 :名無しさん:2010/11/05(金) 23:44:01 ID:???
- あれS1レオームでやってみると意外としっくりくるような
土地が狭くてあまり人材を追っかけないで済むせいかもしれない
- 360 :名無しさん:2010/11/05(金) 23:44:07 ID:???
- 更新来てるー。
話題にまだ上がって無い変更点を抜粋っと
__
※ユニットの移動を制限する地域ゾーン制を追加しました。
ワールドマップで領地以外を左クリックすると色分けされた地域ゾーンが確認できます。
ゾーン内の移動は無制限ですが、異なるゾーンへの移動は一区間に制限されます。
なお、行動済みでもゾーン内なら再移動できます。
※放浪人材の雇用範囲は所在地とその周辺一区間となりました。雇用にはゾーンは影響しません。
(COM勢力と同じ条件になりました)
※context構造体に、zone0 〜 zone99 のデータ項目を一つ以上記述するとゾーン制となります。
(zoneの接尾辞は、0 から 99 まで使えます)
何も書かなければ従来の無制限移動のままです。
- 361 :名無しさん:2010/11/05(金) 23:44:57 ID:???
- レオームで問題なのはファルシスとの同盟が切れた後だよ・・・・
- 362 :名無しさん:2010/11/05(金) 23:54:15 ID:???
- まずはゾーン内を制圧した方がなにかと有利ってことかな
ビーストマスターの運用に面白みが出そう
- 363 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:03:56 ID:???
- 行動済みでもzone範囲なら移動できるようになったのか
ナース水軍が楽になるな
- 364 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:13:01 ID:???
- キャラ毎の行動値を設定して移動には1領地につき10消費
戦闘では50消費みたいするとか
たしか信長の野望とかそんな感じだったような
まあ導入するなら面倒な付随変更も練る必要がありそう
- 365 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:13:16 ID:???
- つまり何もしなければ今までのヴァーレンで遊べるって事か?
- 366 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:17:16 ID:???
- デフォだとゾーン設定されてるのかな
従前のとおりにしたいならsystem.datのmovement_num、employ_rangeと
zoneの部分を削れば多分おk
- 367 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:19:00 ID:???
- zoneだけ削れば全部無効化される筈。
- 368 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:22:22 ID:???
- >>366
出来ました
ありがとう
- 369 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:23:41 ID:???
- 雇用はちょっと違うかも
一応employ_range = 99とかしといたほうがいいのかな?
- 370 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:27:43 ID:???
- 戦闘した奴は同エリア内移動まで、戦闘してない奴は隣のエリアの全域まで一気に移動できるとかなら
もっとマシかもな
- 371 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:29:16 ID:???
- >>369
employ_range消したけど、特に雇用に問題ないです
- 372 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:33:34 ID:???
- >>370
あー
それが一番現在の仕様に沿っていてかつ合理的な解決方法かも
もっとも内部仕様が既戦闘未戦闘キャラを判別できるならだけど
- 373 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:42:03 ID:???
- しかし初心者にはすごい敷居が高くなったな
せっかく敵人材を放浪させても雇用連鎖を理解した編成じゃないと
貴重な人材を何ターンも前線から離すことになるから難易度が跳ね上がってる
- 374 :371:2010/11/06(土) 00:44:07 ID:???
- >>369
すみません
問題ありました
employ_range消すと、雇用できる人材がその地に居ないと雇用できないみたいです
- 375 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:46:20 ID:???
- とりあえずグリンシャスとかルーニック島とか単独ゾーンのとこをどっちかのゾーンにして欲しいな
まあ、作者的には意味があってのことだろうが、正直面倒なだけだし
- 376 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:52:18 ID:???
- プレイヤー側の選択の余地を作ってくれてる以上
作者さんの表現とユーザーライクの妥協点を探っていく試みは面白いと思う
- 377 :名無しさん:2010/11/06(土) 00:55:45 ID:???
- 音速でもっさり解消されてて吹いた
作者さんに感謝〜
- 378 :名無しさん:2010/11/06(土) 01:33:05 ID:???
- COMの戦略がかなり弱体化してる気がする。移動と雇用の順番が変わったせいかも?
A−B−C
|
D
みたいな地形で、Dに敵が籠ってABCを占拠してる時、AとCに精鋭部隊がいるのに、
それを動かさずにBで延々一般兵雇用を繰り返して突撃・壊滅を繰り返してる。
Bに人材が数名いるせいで全滅せずに雇用が可能なんだが、A・C→Bの移動判定より先にBで一般雇用をしてるせいで、いつまでもAとCの精鋭部隊が戦闘に参加出来てない。
昔はこうじゃなかった気がするんだが……
- 379 :名無しさん:2010/11/06(土) 01:45:47 ID:???
- >>378
かなり分かり易いな
- 380 :名無しさん:2010/11/06(土) 01:55:41 ID:???
- S1でルーゼルさんが、
2ターン目に北イオナを占領してからずぅーっと皆で北イオナとハルト間を往復しているんだが…
- 381 :名無しさん:2010/11/06(土) 02:10:42 ID:???
- 今同一ターンに何度も同じところに攻めさせられたw
ピコック先生一人で攻めろって言われてもできるかw
- 382 :名無しさん:2010/11/06(土) 02:11:28 ID:???
- クウォード「同ターン連戦・・・・俺の時代が来たか」
- 383 :名無しさん:2010/11/06(土) 02:21:35 ID:???
- ティラノサウルスで延々と海マップに放り出されるんですね、わかります
- 384 :名無しさん:2010/11/06(土) 02:23:09 ID:???
- 相手がレオームならブレス吐き逃げで勝てるんじゃねw
- 385 :名無しさん:2010/11/06(土) 02:26:47 ID:???
- 前にクウォードでフェリルに仕官して遊んでた時に、こっちがホワイトドラゴンになった直後に
レオームにメーヤが仕官して涙目になったことがあったな
- 386 :名無しさん:2010/11/06(土) 03:15:42 ID:???
- >>380
戦力を1拠点に固められる勢力はその塊のまま蝗してる事が多いw
1か所だけに固めてると他の拠点で一般を雇わないから、2部隊以上編成出来ない状態で、同一地域内で戦力を固めててしまってるのが原因かなぁ……
- 387 :名無しさん:2010/11/06(土) 03:55:09 ID:???
- COMが誰も居ないところで一般を雇えないのがネックだな。いっそのことノーマル以上だと
CPU領地のどこかに毎ターン1部隊一般を追加してしまうというのも有りな気がする
- 388 :名無しさん:2010/11/06(土) 07:32:36 ID:???
- 忠誠度低下値も10から5になってるね
ひとまず遊べるレベルに調整されてきた気がする
しかしこの条件だとミルフォース無双が凄すぎるなwww
進行速度はさすがに以前より落ちたけど
- 389 :名無しさん:2010/11/06(土) 07:37:19 ID:???
- 1ターンで3回出陣させられて吹いたw
- 390 :名無しさん:2010/11/06(土) 08:21:01 ID:???
- >>388
レッドドラゴンで壁を築いたあの頃を思い出すなあ
- 391 :名無しさん:2010/11/06(土) 09:18:17 ID:???
- >>375
ゾーンを重ねたいな。
- 392 :名無しさん:2010/11/06(土) 09:55:50 ID:???
- だいぶいい感じになってきたけど行動前の移動範囲をもっと広くできないかな
行動前は好きな領地またはゾーン無視で3マスぐらい移動できるとか
人材プレイの行動前は好きな領地に行けるみたいだけど移動後はゾーン地域でも移動できないからかなり不便
特に陪臣探しの操作性が最悪だから陪臣雇用のボタンで全地域検索できてもいいと思う
- 393 :名無しさん:2010/11/06(土) 10:21:09 ID:???
- 制限付けることによって良い意味で大味さが減ってるけど
デフォで1はさすがにまずいだろうな、完全に初心者お断りになってる
基本ルールというより縛りプレイの条件じみてる
イージーモードでは3〜5ぐらいにするか無制限にするとかしないと
- 394 :名無しさん:2010/11/06(土) 11:23:00 ID:???
- 移動範囲はどうでもいいけど雇用まで制限加えるのは本当にやめてほしい
本当に
- 395 :名無しさん:2010/11/06(土) 11:40:17 ID:???
- 戦線を放棄しなくちゃ人材を思うように集められないってのはいいリスクだと思う
ある程度人材ゲービーストマスターゲーに歯止めが掛かってる
- 396 :名無しさん:2010/11/06(土) 12:42:17 ID:???
- ミルフォースとオワンピヨンはマスター禁止にしてくんないかなー
それかスカイドラゴンと雪だるまのコスト上げるか
- 397 :名無しさん:2010/11/06(土) 12:54:52 ID:???
- レッドドラゴンは現状で隠しボスみたいでいいと思う。
- 398 :名無しさん:2010/11/06(土) 14:02:31 ID:???
- ミルフォースはどこでもドラゴン補充できるんだっけ…
生息地以外はコスト増加とかできないかな
ドラスティーナ等のスカイドラゴン雇用とは別物のスカイドラゴン(ステorコスト変化)にするとか
- 399 :名無しさん:2010/11/06(土) 14:08:28 ID:???
- 雇用幅が広い人材が多い人間や同種族が多めの悪魔はともかく
ドワーフやゴブリントカゲが更に無理ゲーになったぜ・・・
- 400 :名無しさん:2010/11/06(土) 14:18:47 ID:???
- ジェイク先生を2ターン引っ込めるとか死活問題だからなあ
ゾーン跨いだら更に倍とか何の苦行だ
- 401 :371:2010/11/06(土) 14:30:31 ID:???
- >>393
最終的にはゾーンオンオフ機能が欲しいところだわ
試みは面白いと思うけど、俺には合わなかったしなー
- 402 :名無しさん:2010/11/06(土) 14:43:32 ID:???
- 今の仕様なら各テイマーは自分が得意なモンスターだけはどこでも雇用できるようにして欲しいなぁ
- 403 :名無しさん:2010/11/06(土) 14:53:12 ID:???
- ゾーン制の影響なのか知らないけど
s6のオステアやラザムで始めてもルートガルトがアホになっててシナリオの醍醐味が崩れとる
わざわざ海に出て水軍に挑んで負けるリチムク、その隙にラザムがやりたい放題・・・
オステアでの絶望的な戦いが出来なくなってるううう
- 404 :名無しさん:2010/11/06(土) 16:07:14 ID:???
- S1ルートガルドノーマルクリア…キツかった。悪魔がリュッセルに向かってくれたから助かった。
ウェントル大活躍。ドワーフキングが固すぎたが、ウェントルのソードラッシュで倒せた。
海にヨネアとサルステーネ、ロザイナを送って、ムクガイヤゾーマニースルーがファルシスと相対。
どこもかしこもギリギリの戦闘ばかりで、初っ端から魔王に襲われたら終わってた…。
ネルザーン砦に大量のソーサラーと盗賊配置して凌いでたけど、
トカゲ人材が全員30レベを越した時は詰んだかと思った。
でもエンディングもあったし面白かった。
- 405 :名無しさん:2010/11/06(土) 16:27:08 ID:???
- CPUの思考がおかしくなってるな
領地が2つになると、行ったり来たりを延々繰り返すCPU国が多発
人材プレイでそれされると訓練もしなくなって何やってんだ状態
- 406 :名無しさん:2010/11/06(土) 16:48:08 ID:???
- 1sで水軍の人材がパーサの森に篭ったっきり動かなくなったんだけどこれはバグなのだろうか
つーか戦闘以外でNPC勢力の人材移動しなくなった?
- 407 :名無しさん:2010/11/06(土) 17:00:45 ID:???
- >>405
なるね。
それで156ターン目にまでなってしまった。
いつかループ終わると思ったが終わる気配がまるでないw
- 408 :名無しさん:2010/11/06(土) 17:05:02 ID:???
- 雇えるはずの人材も一覧では雇えなくなってたりと混乱しやすくなってるな
- 409 :名無しさん:2010/11/06(土) 17:23:04 ID:???
- ガルガンダドワーフが軒並みレベル30台…w
エルカは52レベル、ルールーニは40レベルだし…w
ピコック先生とエルティアいるだけでガルガンダが滅びなくなったw
- 410 :名無しさん:2010/11/06(土) 17:35:05 ID:???
- ダークナイトって移動タイプ普通だけどあれは何か設定があるの?
- 411 :名無しさん:2010/11/06(土) 18:21:07 ID:???
- 草原と異なり、大爆走できない分、森林とか少々の荒地でも減速しない
おまけにサルステーネはホーニングほどでないにしろ、移動力が通常のナイトより高めに
設定してあるため、草原タイプと比べても遜色が無い
ロザイナさんの部下にした日には・・・
- 412 :名無しさん:2010/11/06(土) 18:22:46 ID:???
- 利点欠点じゃなくて移動タイプが普通な理由を聞いてるんだと思うがw
- 413 :名無しさん:2010/11/06(土) 18:24:51 ID:???
- 森林とかでも容赦なく突撃かましてくるイメージだとおも
- 414 :名無しさん:2010/11/06(土) 18:29:09 ID:???
- 基本的に 草原=馬 普通=人間 であることから、
人間に乗っていると考えられる
- 415 :名無しさん:2010/11/06(土) 18:40:06 ID:???
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/839/53/N000/000/028/127867157216616326129_haribote.jpg
撃破されたらこんな感じになるのか
- 416 :名無しさん:2010/11/06(土) 18:56:42 ID:???
- ぬー、本体消えてる。移動制限かかってすぐDLしたまんまだからアップデートしたいんだが…
- 417 :名無しさん:2010/11/06(土) 19:36:07 ID:???
- >>409
ピコック先生の部隊は元々かなり姜維だからな。それがドワーフ連中を強化した日には・・・
- 418 :名無しさん:2010/11/06(土) 19:47:07 ID:???
- ドワーフのexp_mulっていつから132になってたんだ?気付かなかったわ。
- 419 :名無しさん:2010/11/06(土) 19:50:25 ID:???
- ブラックナイトは頭数が少ないので峡谷とかでも渋滞しない
ルートガルトに他に前衛がほぼいないのでそこかしこに出勤してる
ので、悪条件に強い=普通 なイメージ
ナイトたちは平地から出たくないおなイメージ
- 420 :名無しさん:2010/11/06(土) 19:59:44 ID:???
- 更新きたよー
- 421 :名無しさん:2010/11/06(土) 20:05:01 ID:???
- 変更点は?
- 422 :名無しさん:2010/11/06(土) 20:22:33 ID:???
- ものぐさ過ぎワロタ
- 423 :名無しさん:2010/11/06(土) 20:25:32 ID:???
- 中物入れ以外に来たのか?
- 424 :名無しさん:2010/11/06(土) 20:29:15 ID:???
- 小物入れにも見つかりませんが。
- 425 :名無しさん:2010/11/06(土) 20:38:36 ID:???
- これはどこぞの特務校尉の偽報だよ
- 426 :名無しさん:2010/11/06(土) 20:38:45 ID:???
- 19:57あたりに中物入れにあがってたけどまたなくなってるみたい
- 427 :名無しさん:2010/11/06(土) 20:59:40 ID:???
- 更新中なら人材雇用で行動終了になる仕様を元に戻して欲しいな
結構不便だ
- 428 :名無しさん:2010/11/06(土) 21:28:50 ID:???
- 行動済み人材の忠誠値減少は-5に軽減されたけど、
それでも後方で人材発掘やってると危なくなってくるな
当然仲良くない種族だと相当厳しい
戦闘に出なくてもLv*100G程度(もしくはクラス・ユニット固定値とか)
でいいから忠誠値を10くらい回復できる褒賞コマンドが欲しい…
- 429 :名無しさん:2010/11/06(土) 21:35:02 ID:???
- S1リューネノーマルクリアしました。戦力4万のゲルド、ルートガルドや戦力3万の魔王軍が領内を虫のように這い回るから参った・・・
途中でCPUがある程度戦力の集中しているとこしか攻めないのが判明してからはうまく誘導できて楽だったけど
リオームとゴブリン、騎士団とアルナス、エルフと海賊で延々と殴りあいループしてるのには笑ったけど史実通りではあるね
移動方法は改善して欲しいけど、ゾーン分けはもっと別のことに利用できそう
ゾーンごとに方面軍編成して委任可能とかできたら便利じゃないかな?人材プレイも幅が出ると思う
- 430 :名無しさん:2010/11/06(土) 22:04:25 ID:???
- 更新北
- 431 :名無しさん:2010/11/06(土) 22:14:04 ID:???
- CPUが頭良くなってる?
進軍が早いような
- 432 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:10:04 ID:???
- とりあえずこの160ターン目のデータは諦めて更新版にするか…w
しかし、移動関係いじるって大変なのね。
AIの思考まで変える必要が出てくるのか。
- 433 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:12:47 ID:???
- 俺は移動制限入る直前のVerなんだが、もうしばらく放置の予定
マッスルオーラとか光の目のセディエルクのLSがなにか知りたいのだが残念
- 434 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:22:11 ID:???
- >>433
ダウンロードしたらいいだろw
移動制限が嫌なやつのために折角ななあしさんがscriptで弄れるように
設定してくれてるんだから
- 435 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:26:26 ID:???
- いやすまんwwwNPC挙動が微妙になってるって聞いたもんだから
- 436 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:40:08 ID:???
- ファイル別にしてDLしてみたらどうだ俺もそうしてるし
- 437 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:40:57 ID:???
- そして始まるzipコレクション
- 438 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:43:11 ID:???
- 最新はCPUの思考かなり変わったな
ゾーン制に合わせてきたか相当積極的になってる
- 439 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:46:27 ID:???
- 初っ端からリューネ城でソルソーン相手にするの無茶苦茶むかつくんだけど
- 440 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:52:52 ID:???
- >>439
ソルソーンの必殺技は少し誘導したらモンクに当たらなくできるよ
ルートガルトやってみようぜ!
今までネルザーンに一般兵置いてるだけで防げてたが今は即効消し飛ぶぜ!
- 441 :名無しさん:2010/11/06(土) 23:56:46 ID:???
- かなり積極的になってるよなぁ
s1のレオームの序盤でゴブリンも倒してないんだが
怒涛の速さで水軍が攻めて来た
おかげでフェリル城で篭城するという有り得ない事態に
- 442 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:00:34 ID:???
- 時々古いヴァーレンやると面白いよw
一部消えたスキル愉しみたいときにはそれやるしかないしね。
鞭2とか全盛期のブラッドサック2とかw
- 443 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:14:07 ID:???
- 中途半端な1エリアが無けりゃいいんだけどなぁ。
このせいで交通渋滞発生しまくるし
- 444 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:28:37 ID:???
- >>442
昔のラクタイナはまさに大砲付きペーパークラフトだったね。
ルナティックモードがマジで地獄だったぜ。
- 445 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:39:58 ID:???
- 昔のラクタイナか。
ナース水軍でただ一人逃げ遅れて…w
あとゾーマ対策ユニットが必要だったなw
- 446 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:43:13 ID:???
- ゾーマが遠近両方極悪ユニットだったからな・・・
今のゾーマはスーフェンと分離したとしか思えないwww
- 447 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:44:09 ID:???
- 一度も強かった時代なんて無いのに雇用も狭められたガルダンダ
- 448 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:44:23 ID:???
- 今のゾーマさんは遠近両用でどっちもマイルドなお方
- 449 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:48:58 ID:???
- 各国の参謀が何かの賢者雇用を持っていた時代
今はユネーファのみが名残を残すだけ・・・
- 450 :名無しさん:2010/11/07(日) 00:52:27 ID:???
- 今のゾーマさんも弱くはないんだけどなw
前線に出られる魔法使いってそれだけで強いし。
ただ、昔のが半端なく強かったからそう思われるんだろうな。
- 451 :名無しさん:2010/11/07(日) 01:12:28 ID:???
- ゾーマさんは耐性が軒並み強化された今ならブラッドサック2を復活させても問題ない気がする。
- 452 :名無しさん:2010/11/07(日) 01:25:18 ID:???
- 周りが強化された結果
ジェイク先生とか相対的に弱体化したね。
悪魔勢は強すぎたのか耐性減らされたけどw
- 453 :名無しさん:2010/11/07(日) 01:52:19 ID:???
- 最新版にて、同ターン中に何度も攻撃命令出されるループバグが発生しました。
- 454 :名無しさん:2010/11/07(日) 02:15:29 ID:???
- 久しぶりにデフォルト見たがどの勢力も人材が増えてるな
ファルシスとかリューネとか当面3人で切り盛りするイメージだったんだが
- 455 :名無しさん:2010/11/07(日) 02:19:19 ID:???
- 移動制限ができたから部隊を分けて戦えということなのだろうが、結局皆一緒に行動することになり
魔王涙目という
- 456 :名無しさん:2010/11/07(日) 03:06:16 ID:???
- マッスルオーラ・・・嫌なオーラだぜ
- 457 :名無しさん:2010/11/07(日) 04:23:14 ID:???
- ムナードさんからスカイドラゴン雇用が消えてるだと・・・!?
- 458 :名無しさん:2010/11/07(日) 07:29:05 ID:???
- あれ、最新版ってゾーンと行動終了後移動制限が撤廃されてる?
でも雇用制限は残ってるからいちいち移動しながら人材集めしなくちゃいけなくて面倒くさいw
- 459 :名無しさん:2010/11/07(日) 07:38:52 ID:???
- あ、ランシナにゾーン無いだけか失礼
- 460 :名無しさん:2010/11/07(日) 07:54:46 ID:???
- 現行仕様ならば、(自領地内)隣接マスと同ゾーン内では雇用可とか。
人材雇用画面で、範囲外で雇用不可の色分けとか。
人材雇用時の行動終了が無ければ、全人材の雇用を追加とか。
S1セレンでの人材プレイ時に、開始数ターンでルオンナルがゲルドに…というのはなくなりましたが。
- 461 :名無しさん:2010/11/07(日) 08:01:44 ID:???
- 隣接地以外の別ゾーンに移動できなくなってるけど
隣接した別ゾーン領地に一旦移動すれば、そのゾーン内移動し放題
要するに手間が増えただけになってる
- 462 :名無しさん:2010/11/07(日) 08:11:14 ID:???
- 終盤にもぐら叩きのような追いかけっこが始まりがちなのが現状一番だるいかな
しかも大体生き残るのがトカゲとラムソンだから本体じゃないと倒せないこと多いし
移動関連の問題をもう少しクリアにしてほしいな
- 463 :名無しさん:2010/11/07(日) 09:30:41 ID:gqp0.0wA
- シナリオ1、スヴェンステェンで人材プレイをしているが、本軍が周囲には全く敵のいないニーア沼から動こうとしない。
活動しているのは、私が都督である4部隊の軍と、セレン部隊(単隊)のみ。
それでも、グリーンウルス、パーサ同盟のおかげで、魔王撃破&中原を制圧できたが、殆ど膠着しているので、(4部隊だけでは、リザードロードゲルド倒せないし;;)退屈してきた。
ちなみに、スヴェンステェンはLv30。対して、御館様はLv15。
ドラナイでLv30とLv15の差とか、なかなかですよw
- 464 :名無しさん:2010/11/07(日) 10:00:25 ID:???
- お館さまは変に保守的だから困る
- 465 :名無しさん:2010/11/07(日) 10:34:49 ID:???
- AIが予備軍を作ってるのかな?
- 466 :名無しさん:2010/11/07(日) 11:23:39 ID:???
- トカゲなんぞと戦ってられるか!私はこのエリアに篭らせてもらうぞ!
- 467 :名無しさん:2010/11/07(日) 11:35:58 ID:???
- s1〜s3までの流れを見るに、魔王軍は領地広げまくりの強い勢力の筈なんだよな
現実は魔王軍()で、人材と巡り合い難くすぐ頓死
悪魔人材弱める代わりに、魔王存命中は悪魔人材が
非悪魔勢力に仕官拒否&魔王に寄って来やすいぐらいじゃないとシナリオ通りにならん
- 468 :名無しさん:2010/11/07(日) 12:06:47 ID:???
- S1時点で兄弟が居てもいいと思う
- 469 :名無しさん:2010/11/07(日) 12:32:06 ID:???
- ひさしぶりにデッドライト人材プレーしたけど誰も雇えなくなってるんだね
今は誰かやとえるの人とかいるの?
- 470 :名無しさん:2010/11/07(日) 12:37:16 ID:???
- 魔王はもともと単品で召喚されてるからなぁ。
人材が寄り集まって強いとかのイメージじゃないんだよな、個人的感想だけど。
人材に頼るより一般悪魔の強さ(召喚とか)を取り戻してもいいんじゃないだろか。
- 471 :名無しさん:2010/11/07(日) 13:00:08 ID:???
- これってアイコンが変わってる?
ソルソーンとガウエンのアイコンが逆になってたり
モーゼンの旧アイコンがゲロゲロに差し替えられてたり
前バージョンで覚えてるからすごく混乱する
- 472 :名無しさん:2010/11/07(日) 13:16:15 ID:???
- >>469
ラクタイナは?
- 473 :名無しさん:2010/11/07(日) 13:35:03 ID:???
- せめて未行動ならゾーン内のどこにいても
無印ゾーンに移動できるようにして欲しいなあ
Aゾーン→無印ゾーン→Bゾーンで3ターンかかるとかストレスがマッハ
- 474 :名無しさん:2010/11/07(日) 13:47:39 ID:???
- 攻撃命令のループがまだ改善されんなぁ。
- 475 :名無しさん:2010/11/07(日) 14:38:02 ID:???
- 指定スキル使用禁止実装はまだですか
- 476 :名無しさん:2010/11/07(日) 15:22:04 ID:???
- ふう、s2ゲルドでクリア
レベルが上がりやすくなってて水軍やレオーム当たりは
人材無しでも楽に勝てたけどルートガルトや悪魔はきつかったぜ
なんつーかこの雇用のしにくさはストレスを強く感じるぜ
- 477 :名無しさん:2010/11/07(日) 16:07:55 ID:???
- 攻撃禁止にしても騎馬が攻撃するな
- 478 :名無しさん:2010/11/07(日) 17:15:17 ID:???
- ラファエルさんは魔法使って減速するから
よく攻撃禁止にして突撃するわw
- 479 :名無しさん:2010/11/07(日) 17:52:15 ID:???
- オステア港なんではぶられてるん
オステア港かわいそす
- 480 :名無しさん:2010/11/07(日) 18:15:26 ID:???
- 元々都市国家みたいな感じっぽいから
陸上交通はわざと不便にしてるんじゃね。
その代わり海上輸送が強いとか。
- 481 :名無しさん:2010/11/07(日) 23:15:43 ID:???
- しかし、どことも海路が繋がってない港
- 482 :名無しさん:2010/11/07(日) 23:17:04 ID:???
- ゾーン制なら海路の充実とかあってもいいかもな
マップ構成的に表現むずいが
- 483 :名無しさん:2010/11/07(日) 23:18:27 ID:???
- >>477
攻撃、つか突撃は移動距離判定なんだよ。
攻撃禁止で固定で動かすと効率良いぞ。
- 484 :名無しさん:2010/11/08(月) 01:58:26 ID:???
- キオスドールのミッドナイトブレス、リーダースキルにならんかな。
他の女の子にもあのブレス吐かせたい…
- 485 :名無しさん:2010/11/08(月) 02:08:37 ID:???
- むう、静観した持ちキャラが陪臣になってしまった。
これってプレイ再開できないよね?
- 486 :名無しさん:2010/11/08(月) 02:36:25 ID:???
- なんかCPUがかなりアホになってる
攻めこんできたと思ったらいきなり悲鳴上げて撤退モード
何しに来たんじゃ
- 487 :名無しさん:2010/11/08(月) 02:53:13 ID:???
- >>485
陪臣にしてるやつ操作して解除後またやればいいんじゃない?
- 488 :名無しさん:2010/11/08(月) 02:56:44 ID:???
- >>486
積極的に攻めてきてくれるのは楽しいんだけど、戦力差があり過ぎてな
最低でも半分程度の戦力で攻め込んできてほしい
- 489 :名無しさん:2010/11/08(月) 03:04:22 ID:???
- オステア港とルーニック島は海路もつながってるしゾーンでいいのではないだろうか
ルートガルト2区以東からフェリル東に上陸するまで
2区→3区or4区→オステア港→ブレア東→ルーニック島→フェリル東
と1マス移動が多すぎる
もちろんブレア東を占拠してないとオステア→ルーニックはできないだろうけど
- 490 :名無しさん:2010/11/08(月) 03:05:07 ID:???
- 戦闘開始後接近したら即撤退とか、召喚でちょっと戦力増やしたら撤退とかちょっと笑える
- 491 :名無しさん:2010/11/08(月) 03:24:50 ID:???
- ゾーンとは関係ない話で、オステア→ルーニックに退却路があると俺的に胸熱
- 492 :名無しさん:2010/11/08(月) 05:40:42 ID:???
- ランシナだとゾーンないから雇用制限も意味ないね
かといってランシナやる度にいちいち雇用制限解除するのも面倒だし
- 493 :名無しさん:2010/11/08(月) 11:30:24 ID:???
- >>491
今既にあるんじゃねw
- 494 :名無しさん:2010/11/08(月) 11:31:57 ID:???
- しかし、これだけ耐性持ちが増えると
ルールーニさんの存在感がますます薄れるな。
- 495 :名無しさん:2010/11/08(月) 13:59:47 ID:???
- >>493
…まったく気が付かなかった。
いかにボンヤリ見てたか分かるな。
- 496 :名無しさん:2010/11/08(月) 15:16:44 ID:???
- さすがにそろそろマムルークの上位職が欲しい
ベドウィンとかイェニチェリとかシパーヒーとかクズルバシュとか
- 497 :名無しさん:2010/11/08(月) 15:47:23 ID:???
- ローグマスターつれー
ついてきた人材が精霊とローニトークだし
どんな罰ゲームよ
- 498 :名無しさん:2010/11/08(月) 19:34:05 ID:???
- エリア制はいいんだけど、もうちょっと地図的に見やすくならないもんだろか・・・
いちいち通路押すんじゃなく、土地アイコンじたいに色枠つけるとか
- 499 :名無しさん:2010/11/08(月) 19:45:39 ID:???
- 人材プレイしてるとたまに1ターンに1部隊だけで送りこまれて勝つまで延々とそこに送りこまれるんだけどなにこれ
アルティナ様はセレン嫌いなの?
- 500 :名無しさん:2010/11/08(月) 20:18:33 ID:???
- >>499
お前の力を信頼してるんだよ。ちゃんと期待に応えてやれよ。
- 501 :名無しさん:2010/11/08(月) 20:20:31 ID:???
- エリア制が導入されたので、そろそろ
正史の中で戦死した人…高
正史で戦死以外の死因で死んだ人…中
正史で終戦まで生存した人…低
ってな感じでマスター及び人材に戦死判定あってもいい気がする
- 502 :名無しさん:2010/11/08(月) 20:29:44 ID:???
- 終戦後に生存確定してる人って判明してるん?
s7の展開次第じゃないの?
- 503 :名無しさん:2010/11/08(月) 20:36:03 ID:???
- 戦後はみたいに書かれてるのは生存してるんじゃないか、イーサリーとレオナールくらいだけど
- 504 :名無しさん:2010/11/08(月) 21:52:16 ID:???
- 戦死せずに死んだの分かってるのクルトームとアイアンだけじゃね?
- 505 :名無しさん:2010/11/08(月) 22:20:41 ID:???
- ドルス
- 506 :名無しさん:2010/11/08(月) 22:43:16 ID:???
- ドルスの老衰死イベントってヴァーレンにあったっけ?
と思ったらしっかり列伝で死んでるな
- 507 :名無しさん:2010/11/08(月) 22:46:25 ID:???
- FTのは老衰というよりは突然死。
- 508 :名無しさん:2010/11/08(月) 22:56:22 ID:???
- 44ターン
- 509 :名無しさん:2010/11/08(月) 23:41:46 ID:???
- 更新ktkr
4.41になってる
- 510 :名無しさん:2010/11/08(月) 23:58:50 ID:???
- 雇用したらターンエンドになるのはもう仕様になるのだろうか
- 511 :名無しさん:2010/11/09(火) 00:33:54 ID:???
- あんまりイベントでぽんぽん死なれるとそれはそれで困るけど
- 512 :名無しさん:2010/11/09(火) 00:48:47 ID:???
- system.datは制限つく前のを上書きして使い回すしかないか
今の仕様はテンポ悪過ぎて全然楽しくない
- 513 :名無しさん:2010/11/09(火) 08:29:03 ID:???
- そもそも勢力での雇用だと行動済みにならない方がおかしかったんだと思う
- 514 :名無しさん:2010/11/09(火) 09:25:08 ID:???
- ヴァーレンに戦死判定はいらないと思う。ルナと分けてあるんだし。
でも忠誠度での脱走は、空き領地がなくてもあっていい気がする。忠誠0のとき一定確立で放浪し、数ターン雇用不可or敵領地まで放浪とか?
戦闘以外で忠誠が下がる現仕様のままなら厳しいけど。
他に提案するとすれば、現状バランスをこわすけど、毎ターン宿将以外の人材には多少の維持費をつけるとか? 部下の補充とともに人材を大量に雇うには領土を広げる必要が出てくるかも。
大国有利になるしイナゴしにくくなるけど、人材プレー時に金はたまりやすくなる。みんなはどう思う?
とはいっても、FTとかの戦略SLGと違って戦闘も戦略もスピーディなところが気に入っていたから、これ以上主要部分は複雑にしないで欲しい気持ちもある。とっつきにくくなるから。
内政みたいに、してもしなくてもかまわない追加機能なら拡張が手放しで嬉しいんだけど。
- 515 :名無しさん:2010/11/09(火) 09:30:27 ID:???
- 維持費いらね
- 516 :名無しさん:2010/11/09(火) 09:49:08 ID:???
- 今回の更新がルナより上の「やりこみモード」みたいな感じで実装されるなら維持費もいいと思う
金の使い道が増えるし欲しい人材を選定しなきゃいけなくなるのはやりこみとしてはいいんじゃないかな
何度か出てるけど現状じゃ初心者には難しすぎるよ
人材の特性とか雇用範囲分からないんじゃ適材適所に配置できないしね
- 517 :名無しさん:2010/11/09(火) 10:13:22 ID:???
- プレイヤーが増えないわな
- 518 :名無しさん:2010/11/09(火) 10:23:04 ID:???
- 敵の主力をわざとおびき寄せた後に退路を断って撃滅
効果高すぎてちょっと拍子抜けもする
最前線に孤立しない配置をCPUに考えさせられないんだろうか
あるいは確率で人材や生存兵が自国に帰陣するとか
- 519 :名無しさん:2010/11/09(火) 10:32:14 ID:???
- というかCPUに比べてプレイヤーの人材雇用がお手軽だったのはCPUの陪臣祭りと同クラス雇用に対するバランス調整だったからな
変に複雑じゃなくて気軽にできるのがヴァーレンの長所だったのに
- 520 :名無しさん:2010/11/09(火) 10:56:41 ID:???
- 俺は今の移動制限気にいってるけど、
初心者・気軽にやりたい人のためにeasyは移動制限なしぐらいあってもいいと思う
今の設定だと初心者お断り設定だから少し勿体ない気がする
- 521 :名無しさん:2010/11/09(火) 11:34:43 ID:???
- 今のこってりも嫌いじゃない。
内政で道路引いて移動できるようになるとかもw
ただ、古いヴァーレンのさっくり遊べるってのはそれはそれでいいところ。
全盛期のゾーマさんの頃ってかなり早かった気がするw
- 522 :名無しさん:2010/11/09(火) 11:45:27 ID:???
- 国取りゲーっぽくはなったけど
ヴァーレンらしさはなくなったな
scriptいじれったって、初心者にはわからんだろこれ
- 523 :名無しさん:2010/11/09(火) 11:55:09 ID:???
- ローグ系で人材プレイしてみたが
何かトラップナイフのほうが手裏剣より使い勝手いいのは気のせいか?w
トラップナイフと奇襲は減速がないっぽいし。
- 524 :名無しさん:2010/11/09(火) 12:08:04 ID:???
- 雇用面倒だわー…
いちいち前線から人材を送らなきゃいかんし そいつをまた戻すのも面倒だし
お誘いの手紙でも送っとけっての
移動制限ってのは賛成だけど雇用の仕様はそのままのがよかったな
- 525 :名無しさん:2010/11/09(火) 12:12:53 ID:???
- テイマーとかユネーファが前線に出ないで
人材登用ばっかするのはアリかと思うが
今の雇用の仕様はいくらなんでも面倒すぎる
- 526 :名無しさん:2010/11/09(火) 12:15:01 ID:???
- そーいや戦闘で全軍指定で移動すると配置が変わっちゃうのがちょっと困る
陣形も考えて隊の並びを決めてるのが狂っちゃうんだよね
- 527 :名無しさん:2010/11/09(火) 12:25:12 ID:???
- ブレア城に未行動のワットサルトがいて
そいつをオステア港に移動させようとすると移動範囲外扱いされる
なにこれ?
- 528 :名無しさん:2010/11/09(火) 12:30:08 ID:???
- 仕様だぞ
- 529 :名無しさん:2010/11/09(火) 13:05:17 ID:???
- ああ、ちょっとやってみたら理解できた
文句言ってすまん
- 530 :名無しさん:2010/11/09(火) 13:14:10 ID:???
- ゲロゲロのおかげで少人数だろうがどこと戦っても勝てるトカゲはともかく、ゴブリンが厳しいなぁ
せっかくテイマー拾っても人材によっては雇用して解雇してを繰り返して移動させなきゃならんのがな
- 531 :名無しさん:2010/11/09(火) 13:50:24 ID:???
- アイコンが別キャラの古いのになってて戸惑うキャラも幾つかあるけど
新規投入のアイコンもいいねえ
ジャンクがドワーフのボスみたいだw
- 532 :名無しさん:2010/11/09(火) 14:24:35 ID:???
- エルアートとキオスドールはランシナでも相性最悪なのか・・・
淫獣どうし鉢合わせしてんのなw
- 533 :名無しさん:2010/11/09(火) 14:26:36 ID:???
- エルアートは悪魔でも雇えていいと思うんだよね
- 534 :名無しさん:2010/11/09(火) 15:39:57 ID:???
- 勿論♀限定な
- 535 :名無しさん:2010/11/09(火) 15:49:38 ID:???
- エルアートは隷属的なリーダースキルがあると似合うかもしれんと思うw
>>531
耐性的にもジャンクはドワーフの中核に見えるw
- 536 :名無しさん:2010/11/09(火) 16:26:43 ID:???
- 王の試練、ゴート三世でクリアしたんだけど
エンディングが見れない
同盟国も攻めて全土制覇しないとダメ?
- 537 :名無しさん:2010/11/09(火) 16:35:59 ID:???
- はい
- 538 :名無しさん:2010/11/09(火) 16:40:39 ID:???
- そっかあ〜ありがとう
- 539 :名無しさん:2010/11/09(火) 16:52:30 ID:???
- うへえ何十ターン経っても同盟が解除されないオワタ
ここまでやってエンディング見れないんか
- 540 :名無しさん:2010/11/09(火) 17:04:13 ID:Pyk5HB8.
- ん?なんだ?本編更新されたのかな?
- 541 :名無しさん:2010/11/09(火) 17:27:58 ID:???
- >>539
なんで?
永久同盟ならエンディングになるような気するが
バグかな
- 542 :名無しさん:2010/11/09(火) 17:40:16 ID:???
- >>541
永久同盟じゃないはずだけどいくらターン経過しても同盟解除されんかった
相手はリューネ騎士団
- 543 :名無しさん:2010/11/09(火) 17:49:29 ID:???
- 最初から同盟のやつは永久じゃね
- 544 :名無しさん:2010/11/09(火) 17:50:18 ID:???
- いや最初からの同盟じゃないよ
- 545 :名無しさん:2010/11/09(火) 18:27:03 ID:e0PbupEs
- 隣のゾーンに行くには隣接して無いとダメなのか
- 546 :名無しさん:2010/11/09(火) 18:52:13 ID:???
- 戦力集中がやや難しくなったけど
結局強キャラが相手では弱キャラじゃあどうしようのないのは変わらなかった
ざんねん!
- 547 :名無しさん:2010/11/09(火) 19:24:05 ID:???
- リューネとファルシス騎士団は同盟じゃないからだろう。
- 548 :名無しさん:2010/11/09(火) 20:53:17 ID:???
- >>514
一律じゃなくて、シナリオ側で維持費有り無しを設定可能なら良さそうだな
- 549 :名無しさん:2010/11/09(火) 22:07:56 ID:???
- ジパングの乱でそんな設定があったようななかったような
- 550 :名無しさん:2010/11/09(火) 22:34:08 ID:???
- >>549
あれはまた設定が違うだろ
- 551 :名無しさん:2010/11/09(火) 23:46:10 ID:???
- レオームがある程度でかくならないと破棄イベント起きないんじゃなかったっけ?
もしくはverUPによりバグが出てるのかもしれんifのほうだから
- 552 :名無しさん:2010/11/09(火) 23:55:49 ID:???
- 対リューネは戦力が上回らないとダメだったかと
同盟イベント直後にユニット雇用したらいきなり破棄イベントきた、ワラタw
- 553 :名無しさん:2010/11/10(水) 02:55:33 ID:???
- レオームとリューネが隣接するときって大体レオームが版図を広げまくった後だから
同盟→即破棄のコンボを見ることが非常に多い
- 554 :名無しさん:2010/11/10(水) 04:02:46 ID:???
- 青の竜騎士セレン派の無理ゲー感が半端ないんだけど何これ
どうやったら勝てるってんだこんなの
- 555 :名無しさん:2010/11/10(水) 05:11:26 ID:???
- 僅かな人はクリアできたらしいが、基本的にメデューサのおかげで無理ゲーだから諦めた方がいい
- 556 :名無しさん:2010/11/10(水) 05:16:36 ID:???
- 定期的のその質問出るが勝てる
最初は海いって人材のLVあげる事
戦闘開始で強化が終わったらオルジンをまず前に出してビッテトールを聖剣で仕留める事
退却出来るうちは無理しないで丁寧に人材のLVを上げる事
それだけ守ってればクリア出来る
- 557 :名無しさん:2010/11/10(水) 05:18:33 ID:???
- マビドレメデューサのバグは結構前に修正されてるよ
- 558 :名無しさん:2010/11/10(水) 05:29:43 ID:???
- なんかzoneシステムっていうのかな?行動後に移動できなくなるやつ
あれ追加されてからロードやタイトルに戻るってするとエラーでて強制終了するようになった
毎回じゃなくて、2回に1回ぐらいの頻度で
- 559 :名無しさん:2010/11/10(水) 05:43:15 ID:???
- >>558
それ以前からの仕様だと思うけど
昔のverでも普通に起きてるよ
- 560 :名無しさん:2010/11/10(水) 06:00:33 ID:???
- そうだったのか
なんか最近になって気がついたから最近のアップデートが原因だと思ってた
- 561 :名無しさん:2010/11/10(水) 06:01:46 ID:???
- >>557
そうだったのか
- 562 :名無しさん:2010/11/10(水) 06:05:25 ID:???
- ああいう詰めヴァーレンみたいのは逆に面倒だな
やっぱり戦略ゲームはある程度アバウトなのがいい
- 563 :名無しさん:2010/11/10(水) 08:08:06 ID:???
- 感覚で操作できるのは大事だな
個人的にはもっと戦略的なほうが好みだが
デフォは簡単に選択や改造で複雑化が良いと思う
- 564 :名無しさん:2010/11/10(水) 09:06:29 ID:???
- >>562
勝利の道が狭い一本道だとつまらんよな
- 565 :名無しさん:2010/11/10(水) 11:08:05 ID:???
- デザートナイトよわすぎワロタ
ゴブリンの方がまだ使えるw
- 566 :名無しさん:2010/11/10(水) 11:40:47 ID:???
- ゴブリンは割と強いからな。
ゴートの練習台でいいと思うんだけどな、S1のストーリーからして初プレイでレオーム選ぶ確率高いだろうし。
戦えば勝てる位のバランスで、取りあえず閉じた島を平定するのはゲームの練習にいい。
- 567 :名無しさん:2010/11/10(水) 12:20:11 ID:???
- 初プレイがマビドレ人材プレイだった…w
レオーム家関係でプレイしたのってイオナしかないや。
イオナが旗揚げでゴートさまに天下をプレゼントするプレイ。
- 568 :名無しさん:2010/11/10(水) 13:08:49 ID:???
- 青の竜騎士クリアしたんだがこのまま統一目指すわけじゃないのか
11ターンもかけることなかったな
- 569 :名無しさん:2010/11/10(水) 13:20:20 ID:???
- 青の竜騎士みたいなミッション型のシナリオもっと作られてもいいと思うんだが
- 570 :名無しさん:2010/11/10(水) 14:02:00 ID:???
- 去年の今頃ミッション式のシナリオが流行ったね。
外伝とか、ラクタイナがスェレマから脱出するやつとか。
- 571 :名無しさん:2010/11/10(水) 14:18:39 ID:???
- ラクタイナのやつなんかあったの?
- 572 :名無しさん:2010/11/10(水) 14:22:49 ID:???
- オルジンとチルクでラクタイナ倒すのはあったような気がする
- 573 :名無しさん:2010/11/10(水) 14:38:52 ID:???
- ジオムクエストとかやってみたかった
- 574 :名無しさん:2010/11/10(水) 15:49:19 ID:qsxkkmIM
- context構造体ってどれだよ・・・・
- 575 :名無しさん:2010/11/10(水) 16:01:04 ID:???
- >>574
systemのことな
内容的にだいたいの予想はつくだろ
- 576 :名無しさん:2010/11/10(水) 17:00:29 ID:???
- 俺は最初のフォルダ見てて意味分からんかったわw
- 577 :名無しさん:2010/11/10(水) 17:03:27 ID:???
- そんな時のgrepツール
- 578 :名無しさん:2010/11/10(水) 17:37:57 ID:???
- お館様頼むから俺に指揮権を譲ってくれ・・・
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_24768.jpg
- 579 :名無しさん:2010/11/10(水) 17:40:40 ID:???
- このターン数で島統一すらしていないゴートの迷走っぷりもなかなかひどい
- 580 :名無しさん:2010/11/10(水) 17:43:19 ID:???
- 忠臣プレイでクリアできそうなのは魔王軍ぐらいしかなさそうだ
- 581 :名無しさん:2010/11/10(水) 17:58:58 ID:???
- ひどすぎワロタ
- 582 :名無しさん:2010/11/10(水) 18:12:30 ID:???
- 迷指揮官すぎるなw
- 583 :名無しさん:2010/11/10(水) 18:46:52 ID:???
- そういやいつの間にか重臣ならそのターン内に無制限に仲間ユニット行動させられるようになったんだな
このおかげで案外勢力は広げられるな
- 584 :名無しさん:2010/11/10(水) 18:47:09 ID:???
- スクリプトいじろうと思ったら文字化けひどくてどうにもならんかったわ
- 585 :名無しさん:2010/11/10(水) 18:48:10 ID:???
- ふりーむ版は暗号化されてるから無理
ロダの使え
- 586 :名無しさん:2010/11/10(水) 19:40:33 ID:???
- リューネ、何やってんの…
ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/1700/%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%89.PNG
- 587 :名無しさん:2010/11/10(水) 19:48:53 ID:???
- 隣が戦力0だと攻められない場合があるな
S6セレン派で開始して海にでたらバーサが追撃してこないから楽に中原まで進出できた
- 588 :名無しさん:2010/11/10(水) 21:44:51 ID:???
- >>586
野菜に必死にブレス吐いてる竜騎士が目に浮かぶわ
- 589 :名無しさん:2010/11/11(木) 01:14:03 ID:???
- 勢力によっては、要地に野菜が混じってると
戦略・戦術から変更しなきゃならないときがあるからなあ
鬼よな 野菜の顔を被った鬼よ
- 590 :名無しさん:2010/11/11(木) 01:24:51 ID:???
- ラクタイナとタッグを組まれると、対処しようがなくなるな。
- 591 :名無しさん:2010/11/11(木) 02:46:03 ID:???
- 対悪魔軍の要にするもベリアルにあっさり撃破されるババア
- 592 :名無しさん:2010/11/11(木) 03:58:45 ID:???
- どこに所属するかによってその後の展開が一気に変わるからな
さながらジョーカーのような存在
序盤で隣接してる勢力に取られたら一気にきつくなる
- 593 :名無しさん:2010/11/11(木) 04:03:23 ID:???
- ただ、弱体化した分まだマシだと思う。
全盛期の野菜ならば…w
- 594 :名無しさん:2010/11/11(木) 07:31:28 ID:???
- これミルフォースとスカイドラゴンがうざくて仕方ないんだけど
ちっとも改善されないし、どっかいじって調整できないかな
あるいはミルフォースとスカイドラゴン自体省くとかさ
ランシナ始める時ミルフォースがマスターになってたり開幕右上とか
いちいちやり直すの面倒なんだよ
- 595 :名無しさん:2010/11/11(木) 07:43:01 ID:???
- ルーゼルでも使え
- 596 :名無しさん:2010/11/11(木) 07:43:39 ID:???
- ミルフォースって右上とか関係なくね
- 597 :名無しさん:2010/11/11(木) 08:22:21 ID:???
- ランシナのランダム性に文句付けても仕方ないんじゃないか
- 598 :名無しさん:2010/11/11(木) 09:46:06 ID:???
- ミルフォースはどこでもスカイドラゴン雇用可
他スカイドラゴン雇えるやつは右上限定だな
まあやつら強すぎるからなあ
- 599 :名無しさん:2010/11/11(木) 11:21:39 ID:???
- >>594
自分でスカイドラゴンのステータス下げればいいじゃん。金額を20倍にするとか
- 600 :名無しさん:2010/11/11(木) 12:09:24 ID:???
- >>599
調整できるのか
んじゃ今までの罰でアイスマン含めて最弱にしとくわ
- 601 :名無しさん:2010/11/11(木) 12:35:44 ID:???
- 次の強キャラは誰かな
- 602 :名無しさん:2010/11/11(木) 13:25:02 ID:???
- ピヨンマスターはドラゴンには及ばないにしても結構強いぜ
統一したら海に身投げするだけだけどな!
- 603 :名無しさん:2010/11/11(木) 15:54:19 ID:sVFxOnIc
- 個人的にデットライトとミルフォースが君主でデットライト右上のランシナがどうなるか気になる
- 604 :名無しさん:2010/11/11(木) 15:57:29 ID:???
- よく知らないけどデッドライトさんは竜だけ雇うわけじゃないだろうし、負けるんじゃないか
- 605 :名無しさん:2010/11/11(木) 16:33:52 ID:???
- ミルフォース一択だな
- 606 :名無しさん:2010/11/11(木) 17:13:12 ID:???
- 前にドラスティーナが右上に旗揚げしてドラゴン量産してきたけど、
普通にゲルドの民族大移動で浄化されていったな
- 607 :名無しさん:2010/11/11(木) 17:29:52 ID:???
- そりゃ後発じゃやられるだろ
- 608 :名無しさん:2010/11/11(木) 17:34:06 ID:???
- ミルフォースというかスカイドラゴンは常に名前挙がるのに
一向に修正入らないな
もう公認なのか
- 609 :名無しさん:2010/11/11(木) 17:43:13 ID:???
- 別にミルフォースがマスターになろうと他に人材がいなきゃそこまで脅威でもないしなあ
- 610 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:06:35 ID:???
- スカイドラゴンいないとシナリオのリューネ系列があっという間に滅亡しちゃうからな
ミルフォースがマスターになって収入が多い場所を確保されると一気に終わる
初めの時点で人材のいい国につぶされるのを願うだけだな
- 611 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:07:46 ID:???
- 真横にリチムクが居たりすることもあるランシナでバランスを問うほうが間違ってる
- 612 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:10:26 ID:???
- 定期的に中物入れからなくなるのマジやめろ
- 613 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:15:21 ID:???
- ルーゼルは自分でデビル雇えないから、統一勝利狙うと意外と辛い
ドラスティーナ、パルスザン、ムナード、キオスドール辺りの方が楽かもしれん
マスターだと初期立地周囲にいなかったり、放浪旗揚げでも悪魔人材移動したり
そうこうやってるうちに初動が大きく遅れ、悪魔人材が周囲に大量に取られ
聖と悪魔の人類連合が敵になり、流石の魔王でもムリゲーになったりな
だがスキルが凄くて強いから、操作するのは多分一番楽しいキャラ
- 614 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:22:55 ID:???
- >>612
無茶言うなw
- 615 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:24:39 ID:???
- 俺も、無くすのは新しいのが出来てからにして欲しい
新しいのが出来ていないなら、古いのを消すのやめてくれ
ふりーむがあると言われても、あっちはかなりバージョン古かったりする
- 616 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:25:07 ID:???
- >>614
プレイヤー様だから仕方ない
- 617 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:43:43 ID:???
- ラファエルにリーダースキルの飛行移動入れたらゲームバランス壊れたのはきっと事故
- 618 :名無しさん:2010/11/11(木) 18:58:27 ID:???
- 作業の追い込みかけるためにファイル消してたりするんじゃね
- 619 :名無しさん:2010/11/11(木) 19:10:10 ID:???
- 早めに消す→なくなるの腹立つニダ
更新直前まで置いておく→タッチの差で古いの掴まされたニダ
うむ、問題ないな
- 620 :名無しさん:2010/11/11(木) 19:46:37 ID:???
- ニダはやめろw
>>608
ムリゲってほどじゃないからじゃない?
どっかに強いのいた方が面白いし
- 621 :名無しさん:2010/11/11(木) 20:52:19 ID:???
- 久しぶりに来たけど最新版どこ?
- 622 :名無しさん:2010/11/11(木) 21:21:40 ID:???
- うpロダ3(中物入れ)に普段はあがってるんだけど、更新間近なのか
今はなくなってるから更新待たないといけないよー
- 623 :名無しさん:2010/11/11(木) 21:31:16 ID:???
- ここ、こここここ
- 624 :名無しさん:2010/11/11(木) 21:50:43 ID:???
- 普通にあるぞ
お前ら…
- 625 :名無しさん:2010/11/11(木) 21:53:25 ID:???
- >>624
お前はいったい何を言っているんだ。
- 626 :名無しさん:2010/11/11(木) 21:57:05 ID:???
- ごめん無かった
俺…
- 627 :名無しさん:2010/11/11(木) 22:30:08 ID:83qYBc2g
- もう少しシナリオ作成簡単になるといいなあ
MAP作成でもRPGツクールみたいな感じでMAPチップ選んで作成出来る様になれば・・・
- 628 :名無しさん:2010/11/11(木) 22:40:17 ID:???
- ヴァーレン中物入れ生きてる?
- 629 :名無しさん:2010/11/11(木) 22:44:42 ID:???
- >>628
「データベースへの接続に失敗しました。」と表示されます。
- 630 :名無しさん:2010/11/11(木) 22:47:24 ID:???
- 履歴から行こうとしたら見つかりませんって出た
- 631 :名無しさん:2010/11/11(木) 23:02:49 ID:???
- 更新、来たぞ。
- 632 :名無しさん:2010/11/11(木) 23:19:04 ID:???
- system.datがない?
- 633 :名無しさん:2010/11/11(木) 23:37:54 ID:???
- なんだよ。また移動の縛りが復活してるよ。
せっかく作ったんだからって、ごり押しか。
こんなに不評だというのに。
- 634 :名無しさん:2010/11/11(木) 23:41:26 ID:???
- system.datがcontext.datになってるのか
- 635 :名無しさん:2010/11/12(金) 00:06:06 ID:???
- >>633
口悪すぎ。
いまはシステムそのものが大きく変化する、その過渡期なんだよ。
いままでもそうであったように、これから移動周りのシステムも洗練されて使い易くなってくだろ。
「ごり押し」なんて表現を使っていいような場面じゃない。
もう少し見てなよ。
- 636 :名無しさん:2010/11/12(金) 00:12:32 ID:???
- なんせβ版だからな
- 637 :名無しさん:2010/11/12(金) 00:17:17 ID:???
- >>635
何だ?「素晴らしいゲームを有難うございます」とでも言えばいいのか?
自分の素直な意見を言ったまでだ。
こういうのって多くの意見を吸収しながら変化していくもんだろ?
俺の意見なんぞ、そのうちの一つに過ぎんよ。深刻だよ、君。
このままでいい、という人はそう言えばいい。
最終的には製作者の判断。
そんなの当然わかってる。
- 638 :名無しさん:2010/11/12(金) 00:18:14 ID:???
- 相手にする方が悪い。スルー推奨
- 639 :名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:56 ID:???
- おまいらの空気維持能力は異常
- 640 :名無しさん:2010/11/12(金) 00:44:11 ID:???
- 考えながらちびちびやるのが好きな俺は、1マス制限もけっこう好きだったんだが、AIがな…
- 641 :名無しさん:2010/11/12(金) 03:59:05 ID:???
- FTも1マス移動だったがVTは離反がある分戦力集中が怖いんだよね…
まぁ元々スタイリッシュを目指したゲーム、とかじゃないからいいけど。
ただ人材の雇用ゾーンが結構キツい。
雇う→戦場まで移動→忠誠心低下→離反
のコンボに泣いた
- 642 :名無しさん:2010/11/12(金) 04:15:31 ID:???
- 解雇→再雇用でおk
- 643 :名無しさん:2010/11/12(金) 05:02:55 ID:???
- 種族によって厳しいんだよな
- 644 :名無しさん:2010/11/12(金) 05:49:20 ID:???
- ゴブリンだとフェリル島で拾った人材を戦わせずそのままブレアまで運んだらそれで離反だからな
- 645 :名無しさん:2010/11/12(金) 06:05:09 ID:???
- 人材雇用を考えてプレイするとプレイ所要時間が半端ねえ・・・
ドワーフ二人で解雇と雇用繰り返しつつ行軍とかしてるからか
- 646 :名無しさん:2010/11/12(金) 06:58:08 ID:???
- 最近はめんどくさいから全体的にアバウトな行進になってるな
マジシャンとかモンクとか普通に仲間に居なかったり
テイマーのアースドラゴン部隊が最後まで一軍に混じってたり
- 647 :名無しさん:2010/11/12(金) 08:04:27 ID:???
- 人材ゲーだから雇用が厳しいのは戦力的な意味以外でも寂しいな
雇用しかできない人材を3名くらい追加とかできないかな。雇用変化が面倒くさそうだけど
- 648 :名無しさん:2010/11/12(金) 08:06:49 ID:???
- やはり雇用のいらないテイマーの天下となったか
- 649 :名無しさん:2010/11/12(金) 11:41:14 ID:???
- 昔の仕様だと中盤以降一軍メンバーがある程度決まりきってきて、一般やらテイマーやらがいらない子化してたけど、それは薄れたよね。
人材ゲー感が少し薄れて戦略の重要度が増したのは、良くなったと思ってる。
ただ、やっぱり移動による忠誠度低下はいらないと思うんだ。スレで言われてるように雇用解雇繰り返せば確かに前線までやれるけど、それはなんか違う気がする。自軍のために雇用に動いていた人が行動済みで忠誠が下がるのも変な感じ。
対して、行動終了による忠誠度低下をそのままにするメリットや意図はあるのかな? 自分には思いつかなかったんだ。
- 650 :名無しさん:2010/11/12(金) 12:23:21 ID:???
- 異種族の雇用をし難くして難易度を上げるためだろjk
だからメリットとかの問題ではない
- 651 :名無しさん:2010/11/12(金) 12:37:46 ID:???
- ゲーム性は増したかもしれないが、プレイのテンポが犠牲になったり、プレイ時間が大幅に延びたり
VTの特徴(だと思う)であるお手軽さが大きく損なわれている
好みの差って言えばそうなんだけど、気軽に繰り返しプレイがし難いのは辛い
- 652 :名無しさん:2010/11/12(金) 12:54:30 ID:???
- 行動済で1マス制限、雇用の距離は無限
これでいいんじゃないか?
離反されないように部下に就ける為には2ターン無駄にするんだし、攻め込んでも元の位置には戻れる
- 653 :名無しさん:2010/11/12(金) 13:02:40 ID:???
- いいじゃない別に
マスターでも操作できるのは自分今いる領地1つのみで
太守が勝手に戦争して勝手に負けて離反して
隣の領地に知り合いがいると配下がホイホイヘドハンされて
ラングドスの全能力が毎ターン+10%される よかはいいじゃない
- 654 :名無しさん:2010/11/12(金) 13:05:45 ID:???
- 行動済での一マス制限は難しいと思うぞ
行動済の次が必要になるしな
- 655 :名無しさん:2010/11/12(金) 13:09:51 ID:???
- 移動しただけで離反とかハァ?だよ普通
仕様変更にこだわりすぎておかしなことになってる典型的なパターン
- 656 :名無しさん:2010/11/12(金) 14:10:14 ID:???
- 移動制限のせいでバルバッタの難易度がめっちゃ上がった
後方から兵力を注ぎ込んで敵後方を荒らしまくる飛蝗作戦ができないからサンドバッグになるだけだ
- 657 :名無しさん:2010/11/12(金) 14:50:37 ID:???
- 人材ゲー度が薄れたとは言うが、メーヤやその他強い人材を拾いに行く為に本体を数ターンも止めたりする
今の仕様はある意味人材ゲー度が上がったような気がしないでもない
- 658 :名無しさん:2010/11/12(金) 14:58:34 ID:???
- 前以上に領土を維持するメリットが無いからなあ
楽なやり方が前はイナゴ>それ以外だったけど今はイナゴ>>>それ以外だし
- 659 :名無しさん:2010/11/12(金) 15:48:34 ID:???
- お前ら文句言うならお前らだけが満足するんじゃなく広く受け入れられるような案くらい出せよ。
そんなんだからプレイヤー様()だって言われるんだよ。
- 660 :名無しさん:2010/11/12(金) 15:50:10 ID:???
- 敵は雇用条件合ってなかろうと雇用しまくるから
ゾーン制限食らってるプレイヤーだけが割を食うな
- 661 :名無しさん:2010/11/12(金) 16:10:37 ID:???
- 雇用範囲制限については要らないという意見以外出てないような
- 662 :名無しさん:2010/11/12(金) 16:15:00 ID:???
- 間を取ってゾーン雇用くらいでもいいとは思う
フリー人材雇用だとルナティックでない限り後半人材ゲーすぎるからね
- 663 :名無しさん:2010/11/12(金) 16:29:13 ID:???
- 主張したい人はせめてageてやってくれないか
たかがIDだがないよりマシだろう
- 664 :名無しさん:2010/11/12(金) 16:41:02 ID:???
- ageじゃなくてメル欄になんにも入れないとID出る仕様じゃなかったか?
とりあえずテスト
- 665 :名無しさん:2010/11/12(金) 16:41:43 ID:kxFDhREQ
- やはりこうなってしまったね
- 666 :名無しさん:2010/11/12(金) 18:00:19 ID:???
- 意見を通したいときは辞典のラングドスの欄に何度も書くとよい
- 667 :名無しさん:2010/11/12(金) 18:17:04 ID:???
- ラングドスは酷かったから
まだ移動制限のほうが楽なぐらい
- 668 :名無しさん:2010/11/12(金) 18:27:38 ID:QS7Vme26
- まさかとは思うが人材じゃ無くても人材を雇用出来る事に気がついていないあんぽんたんは居ないよな?
- 669 :名無しさん:2010/11/12(金) 18:48:23 ID:???
- 勢力雇用に縛られるから大して意味なくないか
- 670 :名無しさん:2010/11/12(金) 18:51:02 ID:???
- ところでマッスルオーラってバリア+周囲の敵が蒸発でいいのかな?
- 671 :名無しさん:2010/11/12(金) 18:57:19 ID:jwdk8kg.
- このゲーム今からやるならファーレントゥーガから先にやったほうがいいっすかね。
- 672 :名無しさん:2010/11/12(金) 19:14:16 ID:???
- >>671
ラスボスのシステムリソース不足に
イライラしながらプレイしたいなら止めはしないぞ。
- 673 :名無しさん:2010/11/12(金) 20:12:19 ID:???
- あるあるあるw
ファーレンはあれが嫌だったww
- 674 :名無しさん:2010/11/12(金) 20:19:09 ID:???
- ファーレンはs1しかやってなかったが、そんなことがあるのかw
- 675 :名無しさん:2010/11/12(金) 20:37:08 ID:???
- Musicをoffにしたら大丈夫なんだがそれやると面白味が減るしなぁ
- 676 :名無しさん:2010/11/12(金) 20:56:37 ID:???
- 強敵を倒した直後のシステムリソース不足はプレイヤー最大の敵www
- 677 :名無しさん:2010/11/12(金) 21:37:32 ID:???
- >>675
あとあとMusicのないファーレンなんてかんがえられない。
- 678 :名無しさん:2010/11/12(金) 21:42:04 ID:???
- またあのBGMを聞きながらアタックやアーマーをかけ続ける作業が始まるお…
- 679 :名無しさん:2010/11/12(金) 21:56:09 ID:???
- ファーレンはBGMをOFFにして、別にMP3かけながらやってたな。
今でもその頃聞いてた曲を聴くと、ステータスアップ魔法をかける作業を思い出す。
- 680 :名無しさん:2010/11/12(金) 22:20:57 ID:???
- オートで補助魔法かけてくれるのは本当に良い。腱鞘炎が・・・
- 681 :名無しさん:2010/11/12(金) 22:24:55 ID:???
- 空の彼方へを聞くとテンション上がりまくるわ
- 682 :名無しさん:2010/11/12(金) 22:32:50 ID:???
- ラングドス変わったのって事典に書いたからじゃなくて投稿者がいたからだな、ゾーンは投稿不能。
つかゾーン自体は悪くない忠誠がなんとかなれば…
- 683 :名無しさん:2010/11/12(金) 22:34:22 ID:???
- 全然話変わってた。スマン携帯なもんで…
- 684 :名無しさん:2010/11/12(金) 22:44:14 ID:???
- 一般がもっと強ければいいんだよ
- 685 :名無しさん:2010/11/12(金) 22:51:34 ID:???
- んー…
個人的にグリーンウルスの序盤どうにかしてほしい感が…
後半は強いには強いんだがカルラ自信もう少しどうにか成らない物か…
- 686 :名無しさん:2010/11/12(金) 23:00:33 ID:???
- 昔と違って、初期人材にポートニックがいるし、
楽にはなってるとおもうが。
しかし、カルラ自身はキャラからしてヘタレてるからなぁ
- 687 :名無しさん:2010/11/12(金) 23:01:18 ID:???
- 個人的にはS3だかS4だか以降リューネとの同盟がないのを何とかして欲しいぜ
- 688 :名無しさん:2010/11/12(金) 23:02:31 ID:???
- あー、グリーンは人不足で戦力を割れんのか。
- 689 :名無しさん:2010/11/12(金) 23:53:51 ID:???
- 649です。いくつかレス有り難う。
>>650すでに雇用時の忠誠度に差があるから、それだけじゃ足りないかな。現仕様だとCPUで行動終了→忠誠度低下→離反旗揚げってなりやすいだろうし、やっぱり行動終了に伴う忠誠度低下は、個人的に納得できないんだよな。どうしようもないのはわかってるんだけど。
>>659実は、224、514は私で、考えた案は出し尽くしちゃいました。賛否両論ありましたけど、こんな案しかだせないです。なんかすみません。
>>658の言う現状を、人材に維持費かければ変わりそうだと思ったんです。初心者にわかりにくくなるのは確かでしょうけど、ターン初めか終わりに自動で引かれるなら、操作性は現状と大差ない気がします。
しかし、バランスは崩れるし、需要も少なそうだし、やっぱり実装は難しいのかしら。
- 690 :名無しさん:2010/11/13(土) 01:12:58 ID:???
- 維持費がかかると一度領土を失うと後は借金地獄で立て直しができなくなって詰むな
コストに見合わない弱人材は今以上に使われなくなるという弊害も出てくる
- 691 :名無しさん:2010/11/13(土) 01:36:12 ID:???
- >>659
少なくとも現状じゃ初心者が付いて来れないから
色々案が出てるんだろ
- 692 :名無しさん:2010/11/13(土) 02:00:25 ID:???
- 初心者はフリームから入れば問題無いとか無責任な事言ってみる、
まぁでも誰かに聞かない限りはフリームから参入すると思うが…
- 693 :名無しさん:2010/11/13(土) 04:14:12 ID:???
- >>690
プレイヤーなら必要な時に人材を解雇できるし、AIは維持費を軽減ないし免除すればいいんじゃないかと。
弱人材のコストは見合わないと分かったらより下げるとかすればいいし。
一応別の案も出しておくと、
勢力ごとに固定(人数or金額or比率)の維持費減免枠が付与されているが、
領地数(もしくは収入)の増大に伴って減免枠はだんだん減らされていき、やがてはゼロになる、とか。
大きな国を運営するにはそれだけコストがかかるということで、いわゆる「後半ダレる」問題の緩和にもなるかもしれない。
- 694 :名無しさん:2010/11/13(土) 04:19:34 ID:???
- あとは、レベル1とレベル10の差(成長に伴なう強化幅)を小さくするとか。
プレイヤーだけが効率良くレベル上げして無双できるからこそのイナゴだし。
- 695 :名無しさん:2010/11/13(土) 05:31:46 ID:???
- CPUがひたすらぶつかり稽古してお互いのレベルを上げちゃうせいで、イナゴして人材集めないと勝てないとも言う
ゲルド人材とか全員30超えるしな
- 696 :名無しさん:2010/11/13(土) 07:03:17 ID:???
- 差が付き過ぎて、人材にせよ一般にせよ低レベルが紙屑状態に
ならば低レベルでも数がいれば高レベルに対抗できるくらいのバランスなら……
- 697 :名無しさん:2010/11/13(土) 08:03:19 ID:???
- レベルによる差は、あって当然だと思う。ただ、現状の強化幅がベストなのかはわからない。Lv10差くらいで二倍の数ならタメ張れるくらいが自分としては理想。
イナゴが流行るのも精鋭部隊は強くて当然で仕方ないかな。
打開案としてひとつ、一地点に複数箇所から攻め入れる部隊数を激増すれば、数の暴力が強さに勝らないかな。イナゴも攻め入るのは強いけど攻められるのは弱い戦術になる。
あと人材より劣るのは当然だとしても、一般は死んだらレベル1からというプレイヤー仕様がかなり厳しい。上位雇用までなくともナチガリアのような教官システムorターンあたりの訓練効果のさらなる上昇があれば一般も使いやすくなり、人材ゲー緩和になると思うの。
- 698 :名無しさん:2010/11/13(土) 09:07:19 ID:???
- イージーだけ最初から人材平均の半分か3分の1で雇用できるようにすればいいんじゃないか
- 699 :名無しさん:2010/11/13(土) 10:34:45 ID:???
- ふりーむのがVahren441になってた
- 700 :名無しさん:2010/11/13(土) 11:10:01 ID:???
- 多くのオリシナで人材と一般の成長率の差を減らして高レベル一般の入手手段を用意してあるのは
そうしないと一般の存在価値がほとんどないからなんだよね
人材の質と量がそのまま実戦力に直結してるデフォの現状ではいくらシステム弄っても人材ゲーからは脱却できないと思うぞ
- 701 :名無しさん:2010/11/13(土) 14:15:45 ID:???
- 強い一般を率いている奴はある程度の価値はある。しかし人材が一般より弱くならない限り、
人材ゲーだろう。それが問題だとは思わないけどな
- 702 :名無しさん:2010/11/13(土) 15:08:56 ID:???
- 最新版は変に攻撃が外れる気がするなぁ
気のせいだろうか
- 703 :名無しさん:2010/11/13(土) 16:20:17 ID:???
- ノーマル以上でやるとやっぱりデザートナイトきついな
王都を擁してひたすら修行してたファルシスに勝てる気がしない
山地か砂漠までおびき寄せて魔法と幻影ブレスにはめるしかないけど誘導するのがめんどくせ
- 704 :名無しさん:2010/11/13(土) 16:22:28 ID:???
- 手間が増えてるだけ感がどうもな。FTに近付くとわざわざVTをやる必要性が薄れるという
- 705 :名無しさん:2010/11/13(土) 16:48:38 ID:???
- デザートナイトはコスト50のモンスターより弱い悲惨なユニットだな
- 706 :名無しさん:2010/11/13(土) 16:50:07 ID:???
- FTとVTじゃ戦闘にかかる時間が違いすぎるだろw
あっさりしすぎると面白味がなくなるが、
複雑すぎても面倒で面白くなくなるから難しいところだな。
- 707 :名無しさん:2010/11/13(土) 17:00:27 ID:???
- 素直にポートニックを拾いに行くのが一番いいだろう
- 708 :名無しさん:2010/11/13(土) 17:39:51 ID:???
- >>702
改造・制作スレ part2参照。
中物入れから消えているので、修正されるかと。
- 709 :名無しさん:2010/11/13(土) 18:18:41 ID:???
- ナルディアなんかはもう完全にマジシャン率いさせたほうがいいしなww
- 710 :名無しさん:2010/11/13(土) 18:26:42 ID:???
- マジシャン雇えないし
- 711 :名無しさん:2010/11/13(土) 19:34:41 ID:???
- 更新きてるー
- 712 :名無しさん:2010/11/13(土) 19:41:31 ID:???
- 人材はリーダースキルの効果を受けない仕様にして欲しいな
- 713 :名無しさん:2010/11/13(土) 19:44:56 ID:???
- なんだろう…ファルの麻痺する技とファルゴッドの火山を同じ場所に駐屯されると凶悪過ぎて雑兵が蒸発する…
- 714 :名無しさん:2010/11/13(土) 19:57:47 ID:???
- >>713
ファル…?
ファウじゃなくてか?
- 715 :名無しさん:2010/11/13(土) 20:23:37 ID:???
- >>711
今ない
- 716 :名無しさん:2010/11/13(土) 21:16:58 ID:???
- >>713
ふいー
- 717 :名無しさん:2010/11/13(土) 22:30:13 ID:???
- パラメーターが全体的に攻撃>>>防御にしてないのが人材ゲーになってる要因だと思うんだ
一般とか低レベル人材の攻撃がほとんど10になるのがいかんと思う
- 718 :名無しさん:2010/11/13(土) 22:43:07 ID:???
- 一般が低レベルなのが問題かも。
何十ターンも経過した後だとレベル1スタックがカモになってしまう。
- 719 :名無しさん:2010/11/13(土) 22:45:28 ID:???
- それでHPを上げるのだな。
値が近いと引き算だから簡単にバランス崩れるんだよな。
- 720 :名無しさん:2010/11/13(土) 23:09:14 ID:???
- >>719
つまりアレか、クラス設定のHPの部分に全クラス0一つ追加すれば良いのか
- 721 :名無しさん:2010/11/14(日) 00:10:42 ID:???
- 攻撃>>>防御を徹底すると撃ち合いゲーになってしまう。
- 722 :名無しさん:2010/11/14(日) 00:24:37 ID:???
- 攻撃とかの計算値を変更して、防御が高くても攻撃が少しは通るようにすればいい
- 723 :名無しさん:2010/11/14(日) 00:26:13 ID:???
- 10レベルになったら10レベル一般兵をコスト×10で
20レベルになったら20レベル一般兵をコスト×20で雇えるようにするのはどうかな?
30レベル以上は一般でもさすがに強すぎるので
10レベルと20レベルユニット限定で
- 724 :名無しさん:2010/11/14(日) 01:11:48 ID:???
- とりあえず現状の一般の問題点をまとめてみようぜ
・人材より成長率が低いため同レベルの人材相手には歯が立たない
・初期レベルが低いので近接ユニットを実用レベルまで鍛える手段が非常に限定される
・撃破されると消滅する上に即座の補充がきかないので信頼性が極めて低い
・戦闘では自軍の数が多いほど操作が煩雑になるので大軍ほど個々のユニットの能力を引き出すのが困難になる
・同クラス雇用をしてくるCPUの一般よりも低レベルの場合がほとんどなので一般同士でも力負けする
・損害イコール敵に与える経験値なので弱いユニットはいない方がマシ
・一般を部隊のリーダーにするとただでさえ弱い一般が更に弱くなる
パッと思いついただけでもこれだけあるな
うん、マジで要らねえ
- 725 :名無しさん:2010/11/14(日) 01:22:58 ID:???
- プレイヤーへのハンデってことでいいんじゃないの?というか人材の能力値を
一般と同じにして欲しいのか?結局どうして欲しいのかさっぱり
- 726 :名無しさん:2010/11/14(日) 01:27:54 ID:???
- 一般とだけ書いてあるが、一般モンクと一般ソルジャーも同じ扱いなのだろうか
- 727 :724:2010/11/14(日) 01:31:27 ID:???
- じゃあそれプラス上位雇用の追加を要求してみる
こないだの仕様変更で案山子にもならなくなったから大幅にてこ入れしないと話にならないし
- 728 :名無しさん:2010/11/14(日) 01:31:40 ID:???
- 撃破された時のペナルティが人材と一般じゃ全然違うからな…
ちょっとは療養しろっつーの
- 729 :名無しさん:2010/11/14(日) 01:32:38 ID:???
- 攻撃倍率を落とせば人材一人あたりの火力は落ちる
でも修正量が膨大だし爽快感も小さくなりがち
一般の成長率を上げると後方訓練や大量動員ができる大国に有利になる
弱小勢力のバランス調整がたぶん必要になる
同クラス雇用も同じ
金がなければ雇えないし一般が弱い勢力のどうしようもない感も加速する
別に爽快感重視でもいいじゃないって思うけど
青竜剣で敵の前衛吹っ飛ばしたりデリュージで敵軍まとめてゴリゴリするの楽しいじゃん
デフォは入門にプレイされることも多いんだから、変に複雑にしたり詰め将棋チックにしても放り投げられるだけだよ
- 730 :名無しさん:2010/11/14(日) 01:39:01 ID:???
- 大国が有利で何が悪いのかわからんのです
- 731 :724:2010/11/14(日) 01:56:44 ID:???
- >>729
成長率を同じにするのは人材に人材を突っ込むメリットを減らす為で
上位雇用は人材をリーダーとして使うためのものとして提案したんだ
- 732 :名無しさん:2010/11/14(日) 02:31:18 ID:???
- ・人材より成長率が低いため同レベルの人材相手には歯が立たない
これはいいだろ。むしろ同レベルの一般と同じ強さの人材・・・
・戦闘では自軍の数が多いほど操作が煩雑になるので大軍ほど個々のユニットの能力を引き出すのが困難になる
これも自分がうまくなれば良いだけの話
・損害イコール敵に与える経験値なので弱いユニットはいない方がマシ
人材と同じレベルの一般ならそうむざむざとはやられない。デスペナもあるしね
・一般を部隊のリーダーにするとただでさえ弱い一般が更に弱くなる
まあ多少のnpc有利は必要だろう
・同クラス雇用をしてくるCPUの一般よりも低レベルの場合がほとんどなので一般同士でも力負けする
・初期レベルが低いので近接ユニットを実用レベルまで鍛える手段が非常に限定される
・撃破されると消滅する上に即座の補充がきかないので信頼性が極めて低い
この3つは問題だな。
人材のレベル-10(CPUは=人材のレベル)を雇用できる、訓練で1ターンに1(レベル30時、20台は2とか上がっていい)は上がるようにする
この位の調整はほしいな
>>725
できればハンデは純粋な能力じゃなくて別の所でつけて欲しい
警戒されやすいってのは中々上手いハンデだと思う
後は一般が強くなれば相対的にcpuは強くなるからその観点でも一般強化は良いかも
- 733 :名無しさん:2010/11/14(日) 02:35:13 ID:???
- しかし、同盟中に再同盟できるんだから、再同盟しなかった場合は関係を良好まで戻す仕様にして欲しい
仲良くなった相手には後で攻めてもらわにゃならん今の状態よりはマシになると思うし
- 734 :名無しさん:2010/11/14(日) 02:40:20 ID:???
- 一般は見た目のおもしろさとか、
リーダースキルがはまったときの化学変化とか
そういう使い方をすればいいんだよ
不要な奴の一般は雇わなければいい
一般無しプレーも俺は好きだが
完全訓練的な能力はほしいけど、欲しいで終わらせるくらいがいいのかも
全部が簡単になるとつまんなくないかなあ
- 735 :名無しさん:2010/11/14(日) 03:19:20 ID:???
- ゴブリンだけど人間を雇う→戦える地域まで移動→戦う前に忠誠下がって謀叛
こんなんじゃ統一できん
- 736 :名無しさん:2010/11/14(日) 03:21:17 ID:???
- いいというか、どっちが好みかの問題じゃなかろうか
雇わなければとかそういう問題ではないと思う
- 737 :名無しさん:2010/11/14(日) 04:33:46 ID:???
- クォータービューになった以来、久しぶりに来たけど3Dになったりしてないよな
とりあえず最新版落としてくるか
- 738 :名無しさん:2010/11/14(日) 05:05:48 ID:???
- ちょ、冗談で言ったのに地形が3Dなってる
ななあしさんSUGEEEEEEE!!
- 739 :名無しさん:2010/11/14(日) 05:11:37 ID:???
- なにこの臭いレス
- 740 :名無しさん:2010/11/14(日) 05:51:48 ID:???
- 感想だろ
臭いとか言いだす意味がわからん
- 741 :名無しさん:2010/11/14(日) 07:18:37 ID:???
- 人材が揃ってる後半フェリルはやってて楽しいが、
S1、S2は戦略考えるよりアスターゼ拾うまでのリロードする方が早いゲームだしな
- 742 :名無しさん:2010/11/14(日) 13:24:42 ID:???
- >>735
海行くかフェリル島に誘い込んで交戦する形で忠誠稼ぐしか
もしくは、鎮圧しやすい場所で反乱起こさせて忠誠稼ぎ、その後拾い直した忠誠低い奴は配下にするとか
- 743 :名無しさん:2010/11/14(日) 14:30:55 ID:???
- なにこの臭いブレス
に見えた
- 744 :名無しさん:2010/11/14(日) 14:42:32 ID:???
- リジャーズドなら仕方ないな
- 745 :名無しさん:2010/11/14(日) 14:55:12 ID:???
- 更新っていつ落ち着くんだろう。
更新が激しすぎてオリシナが対応しきれずどんどん消えてゆく…。
- 746 :名無しさん:2010/11/14(日) 14:57:26 ID:???
- それは予め分かっててオリシナ製作者はみんな作ってると思うよ
本体はななあしさんが納得するまで更新するのがベスト
- 747 :名無しさん:2010/11/14(日) 15:16:47 ID:???
- >>745
オリシナ製作者さんがオリシナをアップロードするときに、確実に動作するverのvahren.exeを同梱してくれれば、ある程度はユーザー側で対応できそうに思うんだけど・・・どうだろ?
- 748 :名無しさん:2010/11/14(日) 15:23:08 ID:???
- ななあしさんの方でも本体同梱おkって仰ってなかったっけ?
- 749 :名無しさん:2010/11/14(日) 15:24:17 ID:???
- 新機能が気に入らなければオリシナ作者の方で省くからな
そう、味方遮蔽のように……
- 750 :名無しさん:2010/11/14(日) 15:38:36 ID:???
- 多様性を維持するために、大体省けるようにしてくれてるからね。
外交や雇用やゾーンも。
- 751 :名無しさん:2010/11/14(日) 15:42:14 ID:???
- やっとフェリル党ハードで統一できたぜ
移動制限のせいで主に鬼ごっこゲーだった
オステア港付近の山でルーゼルに粘られてめっちゃ時間かかった
- 752 :名無しさん:2010/11/14(日) 16:45:01 ID:???
- でも容量的に無理じゃないか?
- 753 :名無しさん:2010/11/14(日) 17:11:56 ID:???
- 少し前の話になるがプレイヤーとCPUにLv20までの一般上位雇用が欲しいな。
終盤になって敵に一般Lv1がいると萎えてしまう。
- 754 :名無しさん:2010/11/14(日) 17:27:49 ID:???
- 同盟切れてまだ親密だから攻めれないなあ、なんて思ってたら敵はバンバン攻めてきた。
しかも離反なし。どういうこっちゃ。
まあこっちは完全体LV50だっから一掃してやったが。
- 755 :名無しさん:2010/11/14(日) 17:33:17 ID:???
- CPUは領地が全部勢力の土地で埋まってる場合、
プレイヤーのマスターが居る土地と道が隔てられた場所以外じゃ旗揚げしないよ
- 756 :名無しさん:2010/11/14(日) 18:43:50 ID:???
- その点では圧倒的にプレイヤー不利ですね。
プレイヤー陣営から出奔の場合、分断されていない自領地でも旗揚げされた気が…。
- 757 :名無しさん:2010/11/14(日) 20:45:29 ID:???
- その仕様から忠誠80↑でも要所に一般とテイマーを置きっぱなしにするようになったチキンな私g(
- 758 :名無しさん:2010/11/14(日) 20:50:34 ID:???
- 最新版だと解雇した人材を再雇用できるようになるまでターンが必要になったんだな
そこまで後方から人材を連れてきて欲しくないのか
- 759 :名無しさん:2010/11/14(日) 20:56:54 ID:???
- 移動制限で離反のリスクが上がったのに加え雇用制限で数少ないプレイヤーの利点が消えたからなー
部隊メンバーなら離反しないということを知らないと異種族雇用は罠にしかならんし
- 760 :名無しさん:2010/11/14(日) 21:32:32 ID:???
- くそっ・・・俺が
解雇→再雇用でおk
と書いたばっかりに・・・
- 761 :名無しさん:2010/11/14(日) 21:37:17 ID:???
- 意地でも想定した遊び方をさせるために仕様変更とかどこぞのス○エニみたいだな……
人材ゲーを解消したいのかもしらんが人材運ゲーになるだけで原因は解決せんのに
- 762 :名無しさん:2010/11/14(日) 22:05:33 ID:???
- 自分が人材の時に出奔したらその国に数ターン雇用されなかったから
当然の流れではあるわな。
- 763 :名無しさん:2010/11/15(月) 00:17:29 ID:???
- 根本的なゲームバランスからして極一部の上級者以外は人材を大量に集めないとクリアできないようになってるからな
- 764 :名無しさん:2010/11/15(月) 01:13:46 ID:???
- ぼくみたいなぬるゲーマーにはこの仕様は厳しいですう><
- 765 :名無しさん:2010/11/15(月) 02:20:57 ID:???
- 観戦→アスターゼ人材→最前線移動で雇用
え?セコイ?
- 766 :名無しさん:2010/11/15(月) 04:41:01 ID:???
- >>759
>部隊メンバーなら離反しないということを知らないと異種族雇用は罠にしかならんし
知らなかった……てっきりハードは雇用時にギリギリ反乱しない相性値での
人材のみを使用してのプレイなのかとばかり思ってた
- 767 :名無しさん:2010/11/15(月) 05:24:27 ID:???
- 放浪人材だけ各所に配置する観戦プレイで
戦乱を長引かせようとするプレイをしている俺が。
- 768 :名無しさん:2010/11/15(月) 11:37:04 ID:OKQYY96A
- ゾーンって画面上のどこ見れば分かるの?
移動できないエリアはD&Dしようとすると赤く表示されるとかならいいんだけど
そういう表示は見当たらないんで
1エリアずつエラーが出ないところまで移動してるわけなんだが
- 769 :名無しさん:2010/11/15(月) 11:49:33 ID:???
- 何も無い場所を左クリックすればマーカーが出る
移動しようとするときは移動可能な場所にだけ旗が出るようになってる
- 770 :名無しさん:2010/11/15(月) 13:15:00 ID:???
- 召し上げと同じ要領で大金払って忠誠を上げるとかにならないかなぁ
陪臣祭りになるのもそれはそれで良し
- 771 :名無しさん:2010/11/15(月) 14:23:28 ID:???
- オリシナでよく見かける内政だけど、
VT本体での内政実装はいつされるんかな?
- 772 :名無しさん:2010/11/15(月) 15:16:14 ID:???
- 正直あの内政とか訓練とか大味過ぎて無い方がいいってレベルだよね
だから導入してないんじゃ無いかな
- 773 :名無しさん:2010/11/15(月) 16:39:23 ID:???
- この流れだと、そのうち陪臣でも出奔するようになると思う
それも、高レベル一般を伴ってもしくは他の忠誠低い人材と一緒に
あと、現状敵大将孤立誘導ゲーだから敵の場合大将は味方陣地に戻れる修正
- 774 :名無しさん:2010/11/15(月) 17:06:52 ID:???
- 部隊メンバー出奔したら相性悪い奴使えなくなるぞ
- 775 :名無しさん:2010/11/15(月) 17:09:04 ID:???
- いずれ出奔というか謀反という形で忠誠低いやつが他の低い輩と共に
所属領地で旗上げとかしそうだなw
- 776 :名無しさん:2010/11/15(月) 17:10:25 ID:???
- 凄い昔のバージョンだと仲間が気まぐれに出奔してた時代があったような
- 777 :名無しさん:2010/11/15(月) 17:19:29 ID:???
- >>775
その方がゲーム的にも面白くなりそうだなww
陪臣一人か二人のやつが独立しても直ぐに潰されてるからなw
- 778 :名無しさん:2010/11/15(月) 19:00:37 ID:???
- アルナスウルス実装か、胸が熱くなるなw
- 779 :名無しさん:2010/11/15(月) 19:33:43 ID:???
- マゾゲーマーの意見ばかり聞いていたらジャンルそのものが衰退していったSTGみたいにしたいのかな?
- 780 :名無しさん:2010/11/15(月) 20:02:30 ID:???
- ライトはノーマル、マゾはハードモードで別れりゃいいだけじゃんw
連れだって出奔はいい案だなw
- 781 :名無しさん:2010/11/15(月) 20:17:46 ID:???
- ゾーン制はハードかルナティックのみ適用でいいんじゃないかな。
>>775には同意。
ずっと前のバージョンで飛び地のフェリル城でずっと守備させられてたネアトンがすっごく不憫だった。
こいつら、絶対ここで謀叛起こしたいだろうな・・・と。
- 782 :名無しさん:2010/11/15(月) 21:11:31 ID:???
- 戦闘中に裏切ったり裏切られたりできるようにならないかな。
ショハードがフーリンを殺した時みたいな感じで。
- 783 :名無しさん:2010/11/15(月) 21:25:26 ID:???
- キャラ別でそのキャラの忠誠心や野心とか設定して裏切り易いとか裏切り難いとか有ると面白そうだなとか考えてるグフセン出身が顔を出して見る
- 784 :名無しさん:2010/11/15(月) 21:50:26 ID:???
- 色々と新機能が増えていくのは良いけどせめてeasyは今までの仕様にして欲しいな。
今のライト層お断り仕様は新規加入者が増えそうにないしな。
- 785 :名無しさん:2010/11/15(月) 21:53:34 ID:???
- >>783
コーネリーがグランドス化か
処刑コマンド実装が待ち遠しいな
- 786 :名無しさん:2010/11/15(月) 22:16:21 ID:???
- >>785
リューネは忠誠高そうだな、
- 787 :名無しさん:2010/11/15(月) 22:27:27 ID:???
- TOやAD&Dみたくキャラごとにアライメント設定して、相性の良し悪しによって忠誠度が決定されるとか面白いかもしれん。
ゴート=秩序・中立
ドルス=秩序・悪
みたいなの。現状とあんま変わんないかもしれないけど、想像すると楽しい。
- 788 :名無しさん:2010/11/15(月) 22:45:30 ID:???
- 人材幽閉というのを思いついた
相性最悪の人材は雇えないし、放っておくと放浪して他勢力に雇われたりしてしまう
なのでその人材のいるスポットに攻めこんで撃破するとそこに固定されて動かなくなるっていうもの
だから他勢力はその人材を奪うためにはその領地を奪うことになる
で幽閉をしたマスターは当然信用度が下がる
ってここまで書いて面白くなさそうだ
- 789 :名無しさん:2010/11/15(月) 22:51:02 ID:???
- そしてコーエー作品お馴染の脱走祭りが開催されるんですね。
- 790 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:00:55 ID:???
- 忍者屋敷を建設するので大丈夫です
- 791 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:07:40 ID:???
- >>783>>786
コーエーでいう義理という名の隠しステイタスか
まあ絶対主君を裏切らないのは宿将というステイタスで十分だが
忠誠下がった人材を部隊ごと自軍に引抜きとかしてみてえ
- 792 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:09:32 ID:???
- 捕虜とか胸と股間が熱くなるだろjk
リューネ滅ぶ→アルティナ捕虜→セレン旗揚げ→アルティナ救出→結婚
という王道ルートができるわ
- 793 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:13:44 ID:???
- 情報値のようなものがないと領地の情報を周辺しか見れないとか面白そう
攻めるまでどの位部隊がいるかわからないとか胸熱だけど、完全にハードユーザー向けだなww
忍者屋敷でも建てて出直してきますw
- 794 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:31:46 ID:???
- 硬派SLGの方向よりかは
すぴぶれとかRPG要素の関数を充実させて欲しいのう
- 795 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:41:26 ID:???
- RPG的に装備一個付けられるとか?
ルートガルド統一とかしたらイベントで攻撃+100のアイテムゲットみたいな
- 796 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:51:29 ID:???
- 地域限定品とかな。ラザムやフリンシャスあたりだと僻地的にいいものとか
お値段は異常にしておかないと味方チートになりそうだが
- 797 :名無しさん:2010/11/15(月) 23:59:48 ID:???
- 余計な要素は不要
とりあえず移動も無駄にプレイヤーに制限を掛けるだけなので撤廃して欲しい
力を入れて欲しいのは敵AI
平野のレベル40のラファエル単機でほぼ全ての部隊を撃退できないように
- 798 :名無しさん:2010/11/16(火) 00:07:42 ID:???
- デフォがどうなるにせよ、オリシナへの移動制限導入は可能にしておいて欲しいところ
- 799 :名無しさん:2010/11/16(火) 00:08:33 ID:???
- >>793
リチムク勢力だけ部隊情報をシークレットにすればラスボス感が増すかもしれん
- 800 :名無しさん:2010/11/16(火) 00:11:46 ID:???
- 移動制限とかFTにアジャストしてきてるからなあ
地域分け導入後、COM同士が戦力ろくに整わずに攻め合ってるからこれはなんとかしてくれい
- 801 :名無しさん:2010/11/16(火) 03:38:56 ID:???
- >>792
アルティナ救出までにアルティナを傷物にして
怒り狂ったセレンにさされたい
- 802 :名無しさん:2010/11/16(火) 04:40:57 ID:???
- もうエロシナ作れよお前ら
- 803 :名無しさん:2010/11/16(火) 04:44:29 ID:???
- >>793
諜報しないと隣接地域の陣容も戦力も解らないんですね。
そんで敵はノーリスクでこちらの戦力丸見えなんですねわかります。
- 804 :名無しさん:2010/11/16(火) 05:24:50 ID:???
- 大戦略みたいだな
- 805 :名無しさん:2010/11/16(火) 05:54:28 ID:???
- ヴァジアルサーガみたいに各国の情報値に応じてpower orderとかが決まるのも
面白いかもしれん パクリだけど
- 806 :名無しさん:2010/11/16(火) 08:30:00 ID:???
- 複雑化すればするほど、プレイに時間や気力が必要になる
- 807 :名無しさん:2010/11/16(火) 08:33:12 ID:???
- >>801
アルティナ様=ハミルトン
セレン=デニム
なオルゴール的な光景が浮かんだ
- 808 :名無しさん:2010/11/16(火) 08:46:10 ID:???
- 海を見つめる女「・・・・・・・・・・・・。
セレン「これは・・・・・・ランスロットさんのオルゴール・・・・・・?
女「あ・・・・・・、ああ・・・・・・・・・、あ・・・・・・・・・・・・・・・あ
セレン「そんな・・・・・・、まさか・・・・・・!
クレア「大丈夫よ・・・。さあ、座りましょうね・・・。
ルオンナル「イヤーッ!!
- 809 :名無しさん:2010/11/16(火) 11:46:28 ID:???
- 簡易なものとしては殆ど完成していたと思うから、ここから何か変えるなら複雑化するしかない
別のゲームにシフトしていくだろうな。まあ作者がやりたいならしょうがない
- 810 :名無しさん:2010/11/16(火) 12:19:17 ID:???
- ここまで変わってくると前のVerとかでも遊びたくなってくるな
前のVerも公開してくれないかな
- 811 :名無しさん:2010/11/16(火) 12:33:11 ID:???
- >>808
細かいツッコミでスマンが
そこランスロットさんのじゃなくてアルティナ様のになるんじゃね?
- 812 :名無しさん:2010/11/16(火) 14:47:41 ID:???
- 移動制限はいい 雇用なんとかしてくれ
- 813 :名無しさん:2010/11/16(火) 14:52:54 ID:???
- 雇用制限無くても亜種族は仲間にしずらいからいいんじゃねと思ったけど、
人間なら人間人材だけでクリアできるし、亜人ならヨネアやラクタイナ拾って魔族ゲットした後に解雇すりゃ離反もされないし
クリア確定みたいなものだから、難しい所だな
- 814 :名無しさん:2010/11/16(火) 15:17:10 ID:???
- ファーレンでは始めから人間陣営は悪魔系やリザード系は雇用できない仕様だから
ここでもそういう風にしたいのかもよ
- 815 :名無しさん:2010/11/16(火) 15:31:36 ID:???
- ラムソンの性格もFT準拠になったしな原点回帰の時期なのかもしれん
でもって来年の今頃にはインフレしすぎて飽きたとかぼやく俺ら
- 816 :名無しさん:2010/11/16(火) 15:39:03 ID:???
- そして初期のに戻りムナード兄弟やガンターの性別が戻ると?w
- 817 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 818 :名無しさん:2010/11/16(火) 18:48:51 ID:???
- ムナード姉妹とガンターの親父か
- 819 :名無しさん:2010/11/16(火) 21:33:14 ID:???
- 親父ガンターの中にガンターちゃんが入っていたのか
ガンターちゃんの中に親父ガンターが入ってるのか
どっちだ
- 820 :名無しさん:2010/11/16(火) 22:42:33 ID:???
- ガンターって合体ロボの一パーツっぽい名前だよな
- 821 :名無しさん:2010/11/16(火) 22:49:34 ID:???
- >>820
いいのいいの
気にしないでね
- 822 :名無しさん:2010/11/16(火) 22:51:10 ID:???
- ガンターと聞いてガンター・チェリッシュ中尉を思い出すのは
このスレではたぶん俺だけだろうな…
- 823 :名無しさん:2010/11/17(水) 00:04:30 ID:???
- んと、雇用制限は自分も反対。ただ、一部人材に於いては(ガルダームやサーザイトのような賢者格)三顧の礼のように、マスターが直にその土地に行かなければならないというのは、まぁ、面白いかも知れない。
後半部分はあくまで、おまけで、面倒になるから別に排除しても構わないけど。
それから、人材を雇った初めの1ターンは自由に移動させることができるというような機能を加えればどうだろうか。
北で戦っていた精鋭部隊が、次のターンには南に移動なんてことは、普通あり得ないから、ゾーン制自体には賛成。
或いは、人材のみであれば、自由に移動できるというのはどうだろう。
部隊を率いていれば、必然的に行軍速度が遅くなってしまうが、人材のみなら話は別。早馬ですぐに駆けつけることが出来る。
となると、
一般兵を解雇→人材移動→一般兵を再雇用
なんてことが出来るようになるけど、そうするには、せっかく育てた精鋭兵を解雇しなければならず、再雇用した一般兵は低レベルということで、悪くないと思う。
ただ、一般兵の上位雇用が出来るようになれば、話は別で、金さえあればどうとでもなってしまうが。
- 824 :名無しさん:2010/11/17(水) 00:27:14 ID:Hwnw.xxo
- >人材のみであれば、自由に移動できるというのはどうだろう。
>部隊を率いていれば、必然的に行軍速度が遅くなってしまうが、人材のみなら話は別。早馬ですぐに駆けつけることが出来る。
三国志6がそんなんだったな。俺はこれがいいかと思う
- 825 :名無しさん:2010/11/17(水) 00:38:53 ID:???
- ・高レベル一般ユニットも高額陪臣化
・一般ユニットを解雇すると全人材の忠誠低下
・一般ユニットの離反追加
流れ的にこうだな
- 826 :名無しさん:2010/11/17(水) 00:53:08 ID:???
- >>825
二つ目はクソゲーになる予感ww
- 827 :名無しさん:2010/11/17(水) 01:08:59 ID:???
- ならば一般兵から成り上がるモードを追加だなw
スケルトンLv1とか多分無理ゲーw
- 828 :名無しさん:2010/11/17(水) 01:56:51 ID:???
- >>824
それもう一般兵の存在自体必要なくね?
- 829 :名無しさん:2010/11/17(水) 04:27:19 ID:???
- 人材ゲーだからなぁ
ただでさえ人材だけor人材部隊で動かしてる人が多かろうこのゲームで
さらに一般だけ制限つけたら…
- 830 :名無しさん:2010/11/17(水) 04:48:32 ID:???
- FTにあったウォーターガードやフレイムガードって実装されないかな
アシッドクラウドの水/火限定版を撒く召喚扱いにすればそれっぽくなると思うけど
水ガードはデザナイ、火ガードは海賊あたりに 両者最終クラスでも耐性が低いままだし
- 831 :名無しさん:2010/11/17(水) 05:41:33 ID:???
- マッドエッジが優秀な魔法になるな
- 832 :名無しさん:2010/11/17(水) 06:33:14 ID:???
- S2-S4ぐらいの間だとリューネが伸びまくって手が出せないな
アルティマイトもそのうちレベルが上がったドラゴンナイトに破壊されちまうしな
というか、全体的にグダルせいで平均レベルが上がってミルフォースのスカイドラゴンが酷いことになりがちだ
- 833 :名無しさん:2010/11/17(水) 13:38:53 ID:???
- やられた一般兵も一定確率で生き残ってほしい
クラス毎に生還率と治療費を設定して
やられても生還判定に成功すれば自動的に金払って復活(金が払えないと死ぬ)とかどうだろう
- 834 :名無しさん:2010/11/17(水) 13:41:56 ID:???
- >>830
各属性耐性アップは仕様上可能だが、
一般が単体で使うよりは賢者のみ使用可能の方がいいんじゃないかと
- 835 :名無しさん:2010/11/17(水) 14:55:35 ID:???
- 賢者がLSで配下に付与でちょうどいい気がする
>フレイムガード系
- 836 :名無しさん:2010/11/17(水) 17:01:02 ID:???
- >>833
それいいな
能力はいまいちだけど生還率が高い(治療費が安い)ユニットとか、いろいろ作れるし
- 837 :名無しさん:2010/11/17(水) 17:06:49 ID:???
- ラストニ・パクハイトが無駄に高レベルのアンデットを量産しそうだな。
- 838 :名無しさん:2010/11/17(水) 17:49:05 ID:???
- ノーマル以降の、敵だけ高レベル雇用のハンデ効果が薄くなってしまうけど
敵だけ雇用と治療費を安く設定すれば解決か
でもいわゆるハンデ(インチキ)を多くするのはヴァーレンぽくないよな
敵人材の高レベル特権だけでもイライラしてくるのに、余計ストレス溜まるかも
あと、敵が国の保持を投げて全国力捨て身タックルしてくるの止めて欲しい
難易度の兼ね合いなんだろうけど、宿敵さえ無視してこっちに来るとか不自然すぎる
- 839 :名無しさん:2010/11/17(水) 18:32:21 ID:???
- 敵だけ高レベル雇用なんとかならんのかねー
Lv30とかがゴロゴロするようになると、もう本当つらい
ナチガリア戦記みたいにレベルキャップ設けて欲しいな
- 840 :名無しさん:2010/11/17(水) 18:41:29 ID:???
- >>822
宇宙英雄ペリー・ローダンか・・・うむ、知らん! 初めて聞いたわッ!!
>レベル
敵のレベルはs1とかだと一旦崩れると地獄だなぁ
Lv1ソルジャーでリザードロード軍団相手にどうしろと
まぁ死ななきゃ良いんだけどさ。前衛はキツイ
- 841 :名無しさん:2010/11/17(水) 18:46:47 ID:???
- 高レベル雇用が嫌なら難易度上げなきゃいいだけだしなぁ
個人的には魔王様のベリアル部隊にCPUが全力で突っ込んで壊滅しちゃうのがアレだな
- 842 :名無しさん:2010/11/17(水) 18:54:50 ID:???
- ターン数をかけない、敵の人材に経験値を献上しない、の重要性が
わかってきたら、初心者脱出だぜ
- 843 :名無しさん:2010/11/17(水) 19:11:59 ID:???
- 一般雇用がハンディなしのイージーだと低級のクラスばっかりなのがつまんないんだよなぁ。
上位雇用ありでハンディなしがいいけど、プレイヤーが部隊の再編成出来ちゃうのが問題。
- 844 :名無しさん:2010/11/17(水) 19:16:08 ID:???
- >>841
別にいいじゃん。どんぐりの背比べばかり見たいの?
- 845 :名無しさん:2010/11/17(水) 19:54:30 ID:???
- >>841
上手くいった時は恐ろしくカンタンに、数ターン出遅れると地獄になるんだよな
初心者程辛く厳しく、上級者程肩透かしなバランス
この辺の兼ね合いは難しいのかね
- 846 :名無しさん:2010/11/17(水) 20:10:31 ID:???
- >>842
スペースキーを押せば初心者脱出だと思う。
- 847 :名無しさん:2010/11/17(水) 23:57:55 ID:???
- スペースキーのポーズの存在を知ったのは
3度クリアした後だった
- 848 :名無しさん:2010/11/18(木) 01:49:13 ID:???
- 中クリックでも可能だがZXCも使うので結局スペースで押すという
- 849 :名無しさん:2010/11/18(木) 05:31:25 ID:???
- ゾーン制に慣れなくて system.datの>>275 削ったんだけど
人材プレイで、1ターンに何回も同じ敵同じ場所に出撃させられるんだが
勝てるんならいいんだが、こっち担当武将1人対ファルシス騎士団揃い踏みしかも地形は草原
遠距離攻撃当てる→騎士団進軍開始→速度差ありすぎて逃げれない→突撃を喰らう→囲まれる
→フルボッコ→瞬殺→君主から出撃命令→絶望のエンドレス
system.dat削っちゃまずいのかな
それと出来れば光の目みたいにゾーン制on/offできないのかな初心者なもんで
教えてもらえるなら 詳しくお願いします
- 850 :名無しさん:2010/11/18(木) 06:20:12 ID:???
- >>843
base level でも上げてイージーをやればいいんじゃないだろうか?
- 851 :名無しさん:2010/11/18(木) 10:49:59 ID:???
- 雇用の為に、占領地に一般ユニットをそれぞれ一種類置くのがめんどくさい
これもある種の想定外だろうから、一般では人材雇用出来ないよう修正されるかね
- 852 :名無しさん:2010/11/18(木) 11:41:19 ID:???
- 敵が人材孤立作戦を悪用してくるようになった
詰め碁かよ
- 853 :名無しさん:2010/11/18(木) 11:43:49 ID:???
- >>849
それは仕様だから気にしなくていいよ
移動制限が追加された辺りでそうなった
- 854 :名無しさん:2010/11/18(木) 12:06:27 ID:???
- たまに敗走したクセに勝利扱いになるのはバグか?
- 855 :名無しさん:2010/11/18(木) 12:08:48 ID:???
- 状況がよく分からんが、おそらく退却中のルックとかがHP回復して退却止めたりしてるんだと思う
- 856 :名無しさん:2010/11/18(木) 12:13:15 ID:???
- >>855
ゾーマ一人が粘ってから退却して、画面左端から右端へ逃走
自動回復でもしたのかね・・・お陰で大勢の人材がルートガルト城へ逃げ込み
どうみても最悪の篭城です、本当にありがとうございます
- 857 :名無しさん:2010/11/18(木) 13:23:39 ID:???
- 追記
ムクガイヤだけ取り残されていました、勢力壊滅
入れてやれよ
- 858 :名無しさん:2010/11/18(木) 14:54:33 ID:???
- 2ヶ月ぶりくらいにプレイするがなんか変更あったか
- 859 :名無しさん:2010/11/18(木) 15:06:42 ID:???
- ゾーン制が導入された
OPとかがけっこう追加された
ヒャッハー分が減った
- 860 :名無しさん:2010/11/18(木) 15:08:30 ID:???
- おおシステムに変更が加えられたなら楽しみ直せそうだな
サンキュ
- 861 :名無しさん:2010/11/18(木) 18:53:13 ID:???
- 人材プレイ時の何度も出撃はむしろ稼ぎが出来るので嬉しくなるようになってしまった
ターン数一桁でレベル30越えおいしいです
- 862 :名無しさん:2010/11/18(木) 19:05:50 ID:???
- 一人でも敵を撃破できる人材なら良い使い潰し。一人じゃどうにもならない人材の場合はレクイエム
- 863 :名無しさん:2010/11/18(木) 20:34:23 ID:???
- マッスルオーラがヤバイ
何がヤバイって(attack+magic)*100で貫通で範囲攻撃
その上スキル使用中に加速で移動もスムーズで魔法も打ち消す万能さ
操作すればレベル20のロイヤルナイト16部隊を触れずに炙り殺せる
- 864 :名無しさん:2010/11/18(木) 21:06:23 ID:???
- ホントだなんだこれw
にしてもこの炎臭そうだ
- 865 :名無しさん:2010/11/18(木) 22:03:33 ID:???
- ななあしさんはスキルのバランスについて何かヤケになってるのだろうか
- 866 :名無しさん:2010/11/18(木) 22:04:38 ID:???
- ゼオン「オーラロードが開かれた!」
- 867 :名無しさん:2010/11/18(木) 22:36:14 ID:PqZoQP7s
- 悪魔という高位な種族で肉弾戦特化ぽい人材なのに、トカゲに捻られる子だからな
近接でさえドラスティーナに劣る有様だった
旧ゼオン、グウェン、ムナードはハズレ人材、特にグウェンなんとかしてやって
サルスティーネみたいにするとか、悪魔らしくエグい必殺orリーダースキルとか
- 868 :名無しさん:2010/11/18(木) 22:44:48 ID:???
- 悪魔と言っても6種族の一角に過ぎんわけだしなw
正直光属性に弱くない人材がいる時点で優遇だと思う。
- 869 :名無しさん:2010/11/18(木) 23:24:09 ID:???
- >>867
グウェンはかなり強いだろ
フーリンとか、ドラスティーナとかを配下に入れるとヤバい
草原なら、グウェン本体もナイアラ蹴散らせるレベル
- 870 :名無しさん:2010/11/18(木) 23:28:32 ID:???
- >>869
なんというか、ただのナイトなんだよね・・・あと突進配布ユニットで、強いのは突進つけた人材
配下のデビル達は突進する程の速度でも無いから足並み揃わないし
本人は飛行が無いから悪魔本隊とも足並み揃わないし
飛行あってもフーリンと同じ運命なんだろうけど
- 871 :名無しさん:2010/11/18(木) 23:29:44 ID:???
- 長弓とか曲射系の弓の当たり判定無くなってない?
- 872 :名無しさん:2010/11/18(木) 23:57:40 ID:???
- ナイトに比べて硬いからうまく使えばナイトよりよっぽど使えると思うけどなあ
- 873 :名無しさん:2010/11/19(金) 00:08:54 ID:???
- でも悪魔なんだよ
他の子は必殺デス&部下デスだったり、リッチスキル可能だったり、二倍になったりするんだよ
やや地味でも訓練ついてたりする子ばっかりなんだよ
ルートガルトにいる時はつよい子なんだけどね・・・ファルシスで雇用出来たら大人気なんだろうけどな
- 874 :名無しさん:2010/11/19(金) 00:11:21 ID:???
- >>871
本体古くないか?
少し前に弓とか当たらんってバグがあったけど
- 875 :871:2010/11/19(金) 00:31:21 ID:???
- >>874
最新の落としたら当たる様になったよ、有難う
確認したらver4.45がダメだったみたい
- 876 :名無しさん:2010/11/19(金) 13:55:00 ID:???
- ゴブリンの投石が全然当たらないと思ったらそういう事だったのかw
- 877 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 878 :名無しさん:2010/11/19(金) 19:26:16 ID:???
- マルムークの弱さどうにかしてくれw
- 879 :名無しさん:2010/11/19(金) 19:28:34 ID:???
- セレン何やってんだよ・・・
青龍剣出した後のセレンはそんなに脅威じゃないな
ミルフォースの七体のドラゴンが怖すぎる
- 880 :名無しさん:2010/11/19(金) 19:54:31 ID:???
- 砂漠自体がもっと他のキャラにとっては足を取られる地形になったら砂漠では活躍できるお
- 881 :名無しさん:2010/11/19(金) 21:29:11 ID:???
- 砂漠で活躍できても特に変わらないんだがな。
砂漠自体少ないし砂漠以外の場所であってもちょっとしかないし。
誰かがLv30クラスを投稿して採用してもらうしかないなw
- 882 :名無しさん:2010/11/19(金) 22:14:32 ID:???
- どれか選べ
→アルカイダ
ハマス
タリバン
- 883 :名無しさん:2010/11/19(金) 22:24:02 ID:???
- アラビアだから、弓騎兵にジン召喚とか
- 884 :名無しさん:2010/11/19(金) 22:52:01 ID:???
- 久し振りにやったんだがかなり変わったな。特にマップが3Dになってるのには驚いた
他にもユニット性能が大分違ってる
オルジンでプレイしてみたんだが、ノーマルなのにえらく苦戦した
前はオルジンで無双できたのに、けっこう簡単に死んでしまう
- 885 :名無しさん:2010/11/19(金) 23:53:25 ID:???
- もう一度やり直したらオルジンで無双できた
単に俺の腕が落ちていたのと、3Dに戸惑っていたこと
そしてレベルがそもそも低いのに突っ込んでいたのが原因だったようだ
- 886 :名無しさん:2010/11/20(土) 00:59:30 ID:???
- S1パーサやってるんだが、これどうすんだ。全然人材が拾えん。
リューネもぜんぜん広がってくれないし。
- 887 :名無しさん:2010/11/20(土) 01:01:59 ID:???
- 正直パーサは作者から見捨てられてると思う。
- 888 :名無しさん:2010/11/20(土) 01:26:26 ID:4rd1Y9DA
- そこで神聖モエモエ帝国にチャレンジだ
- 889 :名無しさん:2010/11/20(土) 01:31:21 ID:???
- パーサは海賊に人材が揃ってるとどうしようもないけど、
そうでなければ森を逃げ回ってりゃ楽勝だよな。
エルフォードも助けを求めに行く暇があったら森で戦えばよかったのに。
- 890 :名無しさん:2010/11/20(土) 01:35:04 ID:???
- S1パーサはモンク人材雇えるエルフォードがいるから
モンク求めて民族移動すればよかったような
てかエルフはS1が一番条件良くないかな
- 891 :名無しさん:2010/11/20(土) 01:37:03 ID:???
- エルフォードがエルフ最強人材だもんな
- 892 :名無しさん:2010/11/20(土) 01:49:42 ID:???
- 最近はホーリートーンという気もする。
個人で見れば。
- 893 :名無しさん:2010/11/20(土) 02:25:39 ID:???
- エルフはどいつもこいつもろくなLS持ちがいないからな
- 894 :名無しさん:2010/11/20(土) 02:31:18 ID:???
- エルフは前衛と後衛でクラス分けして欲しい。
- 895 :名無しさん:2010/11/20(土) 02:37:35 ID:???
- パーサはオルジンでも拾ってこないと海や沼を攻略できない
エルフだけでは勢力を広げられないのでどうしようもない
- 896 :名無しさん:2010/11/20(土) 02:56:19 ID:???
- ようやく終わった…。
イナゴしながらホルスやらなんやら集めてかなりめんどかった。
- 897 :名無しさん:2010/11/20(土) 03:45:09 ID:???
- パーサはオルジンゲー
- 898 :名無しさん:2010/11/20(土) 05:30:09 ID:???
- 敵国が強大化する前にかのかしらーに経験値集中して高レベル魔法駆使すれば
オルジンいなくても割りとなんとかなった気がしたVer360あたりだと
- 899 :名無しさん:2010/11/20(土) 05:34:42 ID:???
- フリーズとウインドだけで魔王国以外は何とかなるからな
エリアのせいで北に行ったトカゲが南下してくることもあんまなくなったし
ただ、エルフはやっててあんま面白くないのがな
ユニット成長しても地味だし
- 900 :名無しさん:2010/11/20(土) 10:08:39 ID:???
- 昔はジン召喚で物量攻めが出来てたけど
- 901 :名無しさん:2010/11/20(土) 11:46:09 ID:???
- オルジンで開始後すぐに旗上げしたんだよ。つまりオルジン一人だけ、陪臣なしの状態で
とりあえず近くにいた魔王軍はオルジン一人だけで滅ぼせたんだが
その間にファルシス騎士団が急激に勢力範囲を広げていたんだ
そして、魔王軍の人員をファルシス騎士団がほぼ確保しやがった
現在大陸の山脈地帯にいるんだが、今後の展望として
1.エルフ確保にパーサに向かって東進
2.アルナス汗国に吸収されたホルスを仲間にするために西進
3.レオーム家に登用されたエルカを狙いにいく大陸貫通ルート
3つが選択肢としてあるがどれが良いと思う?
- 902 :名無しさん:2010/11/20(土) 12:09:21 ID:???
- ナルディアちゃんが死んでくれたらカリンもゲットでうまうま
- 903 :名無しさん:2010/11/20(土) 12:10:29 ID:???
- ナルディア○ってカリンもげっとだな
- 904 :名無しさん:2010/11/20(土) 12:44:38 ID:???
- >>902
>>903
んじゃ西に行ってデザートナイト狩ってくるわ
ナルディアちゃん待っててくれよ
- 905 :名無しさん:2010/11/20(土) 17:22:58 ID:???
- 最悪だこの流れw
- 906 :名無しさん:2010/11/20(土) 17:38:06 ID:???
- なんという鬼畜。嫁エルカと二人でがんばった俺とはえらい違い
- 907 :名無しさん:2010/11/20(土) 17:41:05 ID:???
- アルナス汁って宿将多いから、シナリオと勢力別にナルディアを生かすか殺すかが変わるよな
- 908 :名無しさん:2010/11/20(土) 17:54:42 ID:???
- オルジンとかセレンとかの一騎当千キャラだとやろうと思えば一人で一国滅ぼせるけど
たった一人に国を滅ぼされるとか、やられる側をイメージしたら悲しいよな
- 909 :名無しさん:2010/11/20(土) 17:56:55 ID:???
- アスターゼとその目玉達に滅ぼされるよりは平和さ
- 910 :名無しさん:2010/11/20(土) 18:36:11 ID:???
- もふもふの賢者アスターゼ
- 911 :名無しさん:2010/11/20(土) 18:36:42 ID:???
- >>908
その「たった一人に国を滅ぼされた」って国の連中が
一騎当千キャラの故郷滅ぼしたり、大切な人を殺したりしたってなら燃える
- 912 :名無しさん:2010/11/20(土) 18:37:39 ID:???
- 開始2ターン目からアスターゼに召喚獣まみれにされて自決するゴートさんマジ不憫
- 913 :名無しさん:2010/11/20(土) 19:47:11 ID:???
- カルラなんてS2開始時点で横になんかいるですぅ
しかもS3以降は完全包囲されてるですぅ
でも最後まで生き残るですぅ
- 914 :名無しさん:2010/11/20(土) 19:47:24 ID:???
- ゴートは本当に主役なのか疑ってしまうほど弱い
せめて範囲攻撃か貫通攻撃があれば・・・
- 915 :名無しさん:2010/11/20(土) 19:56:31 ID:???
- ゴートは勧誘的にとんでもない強キャラだし、光竜剣はとんでもない貫通攻撃で
厄介な後衛人材狙い打ちとか出来て便利じゃん
- 916 :名無しさん:2010/11/20(土) 19:58:53 ID:???
- ナチガリアでオルジンが持ってる聖弓持たせたらいいよ
- 917 :名無しさん:2010/11/20(土) 20:00:39 ID:???
- ゴートはまだ若いからじゃね。
- 918 :名無しさん:2010/11/20(土) 20:01:15 ID:???
- レオームでプレイの際は主に良いモンスター部隊を作れないテイマーと一般ボウマンを率いる若様
- 919 :名無しさん:2010/11/20(土) 20:08:18 ID:???
- 人材ゴミ箱
- 920 :名無しさん:2010/11/20(土) 20:33:12 ID:???
- レオームは人材が強いからいいんだ
主にフィーザレスinダルカンが
- 921 :名無しさん:2010/11/20(土) 21:29:57 ID:???
- ダルカンinフィーザレスじゃね?
- 922 :名無しさん:2010/11/20(土) 21:34:13 ID:???
- >>921
うわあそうだった
アホなミスをして申し訳ない
- 923 :名無しさん:2010/11/20(土) 21:46:34 ID:???
- やらないか
- 924 :名無しさん:2010/11/20(土) 22:15:16 ID:???
- >>911
それは一騎当千キャラの故郷や大切な人が殺され
その復讐のために強くなり、かたき討ちとして一人で国を滅ぼしたって流れかな?
確かにそれは燃える展開
- 925 :名無しさん:2010/11/20(土) 22:27:55 ID:???
- 父サーペントを倒された娘が
メデューサとなり復讐する物語か
- 926 :名無しさん:2010/11/20(土) 22:47:29 ID:???
- 侵略!ヘビ娘
- 927 :名無しさん:2010/11/20(土) 23:11:34 ID:???
- 更新きてた
文字が見やすくなった
サーザイトかっけえ
マッスルオーラ50%に弱体化 それでも強い
- 928 :名無しさん:2010/11/21(日) 00:27:04 ID:???
- いつのまにか善イオナがノヴァを覚えないようになってるんだな
- 929 :名無しさん:2010/11/21(日) 00:38:51 ID:???
- ロザイナのグラが旧エルティアなのと
ソルソーンとガウエンが逆になってるのは直らないのかな
戦場で混乱して困るんだよね
- 930 :名無しさん:2010/11/21(日) 00:54:16 ID:???
- ソルソーンの交代はマジで混乱する
ガウエンかと思ってたら竜巻が飛んできたときの恐怖
- 931 :名無しさん:2010/11/21(日) 01:11:29 ID:???
- 立ち絵がステータスウインドウの後ろに引っ込むようになってる
見やすくなっていいねこれ
- 932 :名無しさん:2010/11/21(日) 08:16:28 ID:???
- ローグは忍者になるとトラップナイフがなくなるのは修正してほしいな
もしくは、手裏剣にトラップ機能をつけるか・・・
- 933 :名無しさん:2010/11/21(日) 14:19:55 ID:???
- トラップナイフってかなり優秀だよな
FTのグラビテイトに近い
- 934 :名無しさん:2010/11/21(日) 20:05:29 ID:???
- トラップナイフ>奇襲>手裏剣
個人的にはこれくらいだと思っているw
- 935 :名無しさん:2010/11/21(日) 21:27:02 ID:???
- 手裏剣強化は某手裏剣娘のことも考えながらやらないといかんな
- 936 :名無しさん:2010/11/22(月) 00:42:43 ID:???
- S6のセレン派で、ホルスを捕まえるために初期人材で旅をしてるんだが、
なんかRPGの勇者パーティみたいに思えてきた。
このメンバーでダンジョン潜りたいw
- 937 :名無しさん:2010/11/22(月) 00:50:12 ID:???
- というかエルカが都合よくこない限りは殆ど初期人材のまま突っ切ることになるからな・・・
- 938 :名無しさん:2010/11/22(月) 01:51:02 ID:???
- 雇用が表示されないおかげでオリシナやり辛過ぎる
- 939 :名無しさん:2010/11/22(月) 09:06:56 ID:???
- え?
人材プレイで放浪中に陪臣雇うことできるの?マジ?
- 940 :名無しさん:2010/11/22(月) 18:06:27 ID:???
- オウガ発売でしばらくヴァーレンやってなかったけど
何か大きな変更はあったかい?
- 941 :名無しさん:2010/11/22(月) 18:54:04 ID:???
- ゾーン制と雇用制限。雇用兵種非表示。s1人材追加。マッスルパワー
- 942 :名無しさん:2010/11/22(月) 18:56:43 ID:???
- 初期人材が増えすぎてs1って感じがしない
- 943 :名無しさん:2010/11/22(月) 18:57:39 ID:???
- あれだけお膳立てしてもらってもS1では沼地でじゃれてるだけのリューネ
- 944 :名無しさん:2010/11/22(月) 18:58:56 ID:???
- まあリューネはなんとか沼地に進撃してガルダーム拾えるかどうかが全てだからさ
- 945 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:07:36 ID:???
- スカイドラゴンより弱いドラゴンナイトに快進撃求めても・・・
- 946 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:09:13 ID:???
- スカイドラゴンより強い一般ってアルティマイトかナイアラくらいじゃねーかw
- 947 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:11:13 ID:???
- 接敵できればリザードマンは結構強い
- 948 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:16:48 ID:???
- S1フェリル辛かった。延々とイナゴしてカルラ→ポートニックでなんとかなったけど。
ゴブリンはマクラヌスとムッテンベルとルルニーガとアスターゼ以外使い物にならなくてワロタ。
- 949 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:20:29 ID:???
- あ、ポイトライトも居たか。
- 950 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:24:55 ID:???
- ゴブリンは召喚四天王とエンドラムも強いじゃないか
四天王を集めて画面を召喚獣まみれにするのがマイブーム
そういえば召喚2を覚えたら召喚コマンドでも召喚2できないのかな
地味に面倒なんだよねあれ
- 951 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:31:21 ID:???
- >>941
ありがと。
雇用雇用兵種非表示ってなんでだろう。
- 952 :名無しさん:2010/11/22(月) 19:59:41 ID:???
- 人材が雇える兵種が表示されない
- 953 :名無しさん:2010/11/22(月) 20:00:59 ID:???
- ああ、なんだろうって読んだけどなんでだろう、か。さあな
- 954 :名無しさん:2010/11/22(月) 20:49:08 ID:???
- よいかルルニーガ。
我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
防御力の低いゴブリンが前衛、
両脇をゴブリンとゴブリンが固める。
我々ブルーゴブリンはそのはるか後方で待機する。
頼れるのはお前だけだ。
覚悟して戦え。
- 955 :名無しさん:2010/11/22(月) 21:17:16 ID:wnV75KfA
- そろそろシナリオ7と後できれば人材を追加とか出来ないかなーw
- 956 :名無しさん:2010/11/22(月) 21:31:43 ID:???
- ジェイクの率いるルーンリザード部隊が余りに強すぎる。コレどうにかならんのか。
- 957 :名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:20 ID:???
- 炎魔法でこんがりイモリ焼き
- 958 :名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:22 ID:???
- ならない
- 959 :名無しさん:2010/11/22(月) 21:51:25 ID:???
- 耐性があると言ってもトカゲだから大したことない
状態異常なり風・炎魔法なりで攻めれば潰せる
あるいは草原で騎馬突撃とか得意地形に誘って逃げ撃ちとか
ポポ連れて来るとか
- 960 :名無しさん:2010/11/22(月) 22:23:39 ID:???
- ジェイク先生以前に比べたらこれでも弱体化したんだよ
- 961 :名無しさん:2010/11/22(月) 23:00:24 ID:???
- ルーンリザードってことは少なくともレベル40なわけで…
- 962 :名無しさん:2010/11/22(月) 23:24:29 ID:???
- ジェイク先生、周囲が強化された結果
間接的に弱体化してるんだよなw
実はルールーニもだが元々目立ってないから問題ないか。
- 963 :名無しさん:2010/11/22(月) 23:34:59 ID:???
- ルールーニは穴埋めの能力だけど、リザードマンは穴を埋められれば結構強い尖った能力だから意味があるけど
デザートナイトは穴埋めしても元々の戦闘力が低いからほぼ意味が無いっていう
- 964 :名無しさん:2010/11/23(火) 00:19:50 ID:???
- ルーンじゃなくてリザードロードだった。
数で攻めたらなんとかなった。ガルガン民だったが前衛の一般ドワーフがほぼ吹き飛んだw
ポートニックで撃ちまくってもお供が全然死なないとかどんだけ。
- 965 :名無しさん:2010/11/23(火) 00:31:02 ID:???
- 26レベルドラスティーナに追い回される43レベル完全体ワロタ
- 966 :名無しさん:2010/11/23(火) 00:57:09 ID:???
- リューネでもセレンとスヴェステンで殴りかかればジェイク相手でも簡単に敗走させられるのに
面白いように無双されるアルティナ率いるリューネ軍
- 967 :名無しさん:2010/11/23(火) 02:13:01 ID:???
- 成長したジェイク先生対策一番手っ取り早いのはマスターと分断→滅亡だな
トカゲどもは人材少ないのにどんどん戦線拡大しちゃうし
- 968 :名無しさん:2010/11/23(火) 02:22:49 ID:???
- 更新北
- 969 :名無しさん:2010/11/23(火) 02:29:22 ID:???
- >※忠誠度の仕様を変更しました。行動済みでも下がりません。
> 忠誠度は戦いに負けると下降し、攻撃側で勝利すると上昇します。
- 970 :名無しさん:2010/11/23(火) 05:49:25 ID:???
- 移動や雇用だけで忠誠下がらなくなったのはいいな
今まではフェリル島脱出するだけでえらいことになってたし
- 971 :名無しさん:2010/11/23(火) 06:15:49 ID:???
- 初めてS6でミシディシ派でやったんだが、
ルートガルドを根性で倒したらアーシャがLV25になりレクイエムとかいう必殺技を覚えた。
もしかして、これ使ってれば結構楽に倒せたんじゃないか。
自軍だけに戦力フル投入してきて追いつめられまくって詰みかけた苦労は何だったんだ。
- 972 :名無しさん:2010/11/23(火) 06:20:20 ID:???
- これからはキャラのパラメータを見るときは名前にカーソルを合わせることをお勧めする
- 973 :名無しさん:2010/11/23(火) 07:10:08 ID:???
- 雇用兵種がまた表示されるようになった
ありがたやありがたや
- 974 :名無しさん:2010/11/23(火) 10:01:27 ID:???
- >>950
単属性召喚に特化した青ゴブ4人に限っても、召喚は相手によって分けるから
このままのほうが有り難い。特にマタナ。
火に限れば召喚2>召喚1って認識なんだけれど、フェニックスさんの攻撃当たり判定を理解できれば
もうちょい上手く活用してあげられるのかねぇ。
- 975 :名無しさん:2010/11/23(火) 10:24:59 ID:???
- フェニックスの攻撃って時計回りか反時計回りかで射程がずいぶん違うのがね〜
1/2の確率で目標に届かないのは結構痛い 足遅いから対中央突破の保険に大体なってるかな
- 976 :名無しさん:2010/11/23(火) 10:38:05 ID:???
- 「他にする事(攻撃・回復・強化等)がない時は召喚を行う」って行動指定ができたら便利そう
- 977 :名無しさん:2010/11/23(火) 11:03:25 ID:???
- >>971
苦労して倒すほうが達成感があると思うよ。
人材の把握もできず何とか制覇してた初めの頃が懐かしい。
俺は魔王軍、訓練スキル使用のLv20一般部隊のみで何とか統一してた……今では考えられない戦略だな。
- 978 :名無しさん:2010/11/23(火) 13:39:23 ID:???
- 更新でシナリオCPUがすごくラストニし易くなった
アルティマイトゲーとか何度もやりたくないから元に戻してくれ
もしくはOFF機能とかつけてくれ
- 979 :名無しさん:2010/11/23(火) 13:49:49 ID:???
- アルティマイトとか別に怖いものじゃないし
- 980 :名無しさん:2010/11/23(火) 14:11:46 ID:???
- アルティマイトとかナイナラって怯まずに突っ込めば割と対した事ないよね
- 981 :名無しさん:2010/11/23(火) 14:11:56 ID:???
- 友好普通なのに本隊総戦力で大陸横断侵攻www
本国からっぽwwwwなにがしたいwww
- 982 :名無しさん:2010/11/23(火) 14:13:13 ID:???
- 前半だったり低レベルシナリオだったり人間族雇えなかったりしなければな
- 983 :名無しさん:2010/11/23(火) 14:16:12 ID:???
- 俺も三連続ラストニ
流石にないわ
- 984 :名無しさん:2010/11/23(火) 14:34:46 ID:???
- ドワーフのステが上がってないか?
石投げゲルト化か
- 985 :名無しさん:2010/11/23(火) 14:44:22 ID:???
- 陪臣持ちの人材を雇用すると陪臣は未行動状態なんだね
- 986 :名無しさん:2010/11/23(火) 14:50:58 ID:???
- >>984
成長速度が遅いから強いのは最初だけだがな!
しかしアルナスがどんどん不利になっていくなwww
- 987 :名無しさん:2010/11/23(火) 15:08:18 ID:???
- S1ドワーフでいってみたら1ターン目からメーヤがいたんで即セーブ
- 988 :名無しさん:2010/11/23(火) 15:36:44 ID:???
- >>973
ありがたやありがたや
- 989 :名無しさん:2010/11/23(火) 16:10:33 ID:???
- S2フェリルがいくらなんでも厳しすぎるな
もう少し人材増やして欲しい
- 990 :名無しさん:2010/11/23(火) 16:34:29 ID:???
- 今ちょっとやってみたけど
島を逃げ回りながら十分にレベル差をつけたらレオーム家滅ぼせたよ
後はしばらく雌伏して戦力整えて民族大移動で人材拾っていけば制覇できるんじゃないの
- 991 :名無しさん:2010/11/23(火) 17:09:40 ID:???
- 主力が来たら全逃げ、一般兵のみの領地には襲いかかる
ケニタル部隊にツヌモを入れて前衛隅に配置して
これだけは固定操作しながら右翼か左翼から回り込んでナイフ投げで
ケニタル部隊をレベルアップ、投石できる10レベルゴブリンを量産
ツヌモ投石覚えやがらねえw
ちなみにケニタルは20でリーダースキルの投石2覚えるからかなり使える
後、ブルゴブ部隊も射程短い順に並べるといいかも
そういえば自動操作にすると射程200の攻撃ほとんどしないのは仕様?
ケニタルとか一桁レベルローグとか自動にしとくとウロウロするだけなんだよね
- 992 :名無しさん:2010/11/23(火) 17:13:36 ID:???
- あ、ツヌモも投石2リーダースキル覚えるのか
ケニタル部隊に入れてたからわからんかったスマソ
- 993 :名無しさん:2010/11/23(火) 17:43:51 ID:???
- ゴブリン的には投石は強力。あの二人も立派な部隊長
- 994 :名無しさん:2010/11/23(火) 19:30:18 ID:???
- ニーナナスタンの生足エロすぎる なめたい
- 995 :名無しさん:2010/11/23(火) 20:03:03 ID:???
- 初めてクウォードさんを完全体まで育てて、単独で戦場に出してみたら
ラムソンにあっさり殺されそうになったw
今更ながら平原のナイトって強さを思い知らされたよ…
- 996 :名無しさん:2010/11/23(火) 20:18:25 ID:???
- レドザイトちゃんってポポロより戦いに貢献的なのに
誰も雇えないし特別な国名もないんだね・・・
- 997 :名無しさん:2010/11/23(火) 21:52:22 ID:???
- あと悪魔だからエルフも股雇用を拒否するし
人間の忠誠も30からスタートだし
不憫な子だ・・・
- 998 :名無しさん:2010/11/23(火) 23:01:08 ID:???
- 998だったらムナードの能力値5倍で顔グライケメン化
- 999 :名無しさん:2010/11/23(火) 23:03:00 ID:???
- あれ、今のナイアラってそんなに弱かったっけ。
最近S5やってないんだが
スカルブリザード弾幕だけで兵隊溶けるって印象だったんだがw
- 1000 :名無しさん:2010/11/23(火) 23:08:02 ID:???
- サイズでかくなってからかなり弱くなった
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■