■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
光の目 Part.7- 1 :名無しさん:2010/10/20(水) 01:08:27 ID:???
- ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオである光の目専用スレです。
光の目についての話題はこちらでお願いします。
ふりーむ:ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
中物入れ:光の目の最新版をダウンロード可能
http://loda.jp/vahren_ency/
前スレ:光の目(Part.6)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1285535764/
関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ Part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1286802950/
- 2 :名無しさん:2010/10/20(水) 01:17:44 ID:???
- 本体最新にしたら戦闘がカオスになった
- 3 :名無しさん:2010/10/20(水) 01:23:52 ID:???
- 未来に繋がらぬ古に囚われる事はありません。
……あなたも>>1乙に生きるのです。
- 4 :名無しさん:2010/10/20(水) 01:27:30 ID:???
- >>1乙にいくらかかったのですか
- 5 :名無しさん:2010/10/20(水) 01:32:27 ID:???
- 前スレ>>997
・理想
弾が飛んできた瞬間に一閃・・・ッ
・現実
常に刀をブンブン振り回す
義和団バリアの仕様からしてこうなる事は確定的に明らか
- 6 :名無しさん:2010/10/20(水) 01:52:38 ID:???
- 単に銃耐性を上げ(ry
- 7 :名無しさん:2010/10/20(水) 02:22:19 ID:???
- ごめん、よかったら教えて欲しいんだけど工場とカントン制度のメリットデメリットを教えて欲しいんだ。
工場は各都市の収入がちょっとずつ増加かな?カントン制度は徴兵制っぽいんだけど、ゲーム内での効果がいまいちわからないんだ。
- 8 :名無しさん:2010/10/20(水) 02:26:24 ID:???
- テキストぐらい読みなさい
- 9 :名無しさん:2010/10/20(水) 03:58:45 ID:???
- >>7
テキストの内政をちゃんと読めばわかるぜー
- 10 :名無しさん:2010/10/20(水) 04:57:12 ID:???
- テキストを読んでみるといいかも
- 11 :名無しさん:2010/10/20(水) 10:07:28 ID:???
- テ(ry
- 12 :名無しさん:2010/10/20(水) 10:38:10 ID:???
- なんか最新版にしたら銃のエフェクトが精子飛ばしまくってみるみたいでワロタw
- 13 :名無しさん:2010/10/20(水) 10:40:17 ID:???
- 個々の傭兵の残り雇用ターンと、日雇いか永続雇用なのか見分けつかないのはきついな・・・
いざ守るって時にばっくれやがったw
前払いはできるのに雇用継続しようにも離れるターンだけは居ないのな
つか、雇用中傭兵の継続費前払いと、新規雇用の見分けがつかん・・・
- 14 :名無しさん:2010/10/20(水) 10:49:47 ID:???
- 他の国観戦してみたら本体のプレイヤー用の仕様だったでござる
http://dl1.getuploader.com/g/vahren/1673/dopyu.jpg
- 15 :名無しさん:2010/10/20(水) 11:26:23 ID:???
- レーザーェ・・・
- 16 :名無しさん:2010/10/20(水) 11:48:03 ID:???
- この線が出るの、弾幕の多いシナリオだから線多すぎて余計見づらい
なんとかして消す方法ないのかな
おとなしく前のバージョンでやるしかないかな・・・
- 17 :名無しさん:2010/10/20(水) 11:49:41 ID:???
- ○〜
- 18 :名無しさん:2010/10/20(水) 11:56:31 ID:???
- 別に見づらくないし重くもないから問題ないと思うけど
- 19 :名無しさん:2010/10/20(水) 12:21:26 ID:???
- 魔法にまでついてるし敵のは出ないな
普通のpairnextみたいなスキル機能ならいいんだが
- 20 :名無しさん:2010/10/20(水) 15:23:24 ID:???
- 傭兵は連続雇用した時はいなくならないで欲しいよね。
金はすでに支払ってるのにいちいちいなくなってから戻ってくるってのも非現実的だし
- 21 :名無しさん:2010/10/20(水) 15:36:46 ID:???
- 戻ってきたときには別の場所ってのも困るね。
- 22 :名無しさん:2010/10/20(水) 18:55:08 ID:???
- ここが取られると歴史が変わる、みたいな地理的要衝ってどこだろ
とりあえず武漢とアーヘンは確定だと思うが
- 23 :名無しさん:2010/10/20(水) 18:57:52 ID:???
- アンスバッハもだな
COMポツダムはベルンダに取られた時点で詰む
- 24 :名無しさん:2010/10/20(水) 19:25:53 ID:???
- ゲーム的なイェニルーム成立条件であるヴァラキアムンテニアも、
おそらくそういう意味での要衝だとは思うんだが、
列伝ではどうなってんだっけ?
- 25 :名無しさん:2010/10/20(水) 19:52:49 ID:???
- じゃあバシリカもか
- 26 :名無しさん:2010/10/20(水) 20:07:20 ID:???
- ヴァラキアムンテニアが特に重要というか、
モノグルノポリス目前までベルンダに押し込まれ、ベルンダの北進も順調
かたや自分らは西はダマスクス取られて首都も危うい
東はリアムスがモノリスで息を吹き返すわETPCまで来るわという状況がイェニ・ルーム建国を飲まざるを得ないと判断させたんだろう
- 27 :名無しさん:2010/10/20(水) 20:16:55 ID:???
- ヴァラキアムンテニア以降はモノグルポリスまで人が多く住む地域で、
文字通りココで防げないと後が無いってポイントなのかもな。
市街地が戦場になるよりは……と言う心境か。
- 28 :名無しさん:2010/10/20(水) 20:47:47 ID:???
- イェニ・ルームってどんな国だっけ?
今ひとつわからない
- 29 :名無しさん:2010/10/20(水) 20:50:18 ID:???
- オプティマDDでやってたんだが
なんか、包囲網形成されたらナイナハリが裏切って攻め込んできたんだけど仕様なのだろうか?
- 30 :名無しさん:2010/10/20(水) 20:57:10 ID:???
- >>28
人と魔族の融和社会を目指そう!!それと地方分権はあまり認めないよ>イェニ
魔族が支配という形を取るけど、地方分権は認めまくる>オプティマ
こんな感じじゃね
- 31 :名無しさん:2010/10/20(水) 21:21:52 ID:???
- >>29
エルビラとも敵対関係になってるな
- 32 :名無しさん:2010/10/20(水) 21:25:55 ID:???
- OPみるとナミエルスって結構皆から尊敬されてるのにね
包囲網出来たら、エルビラと東部軍を吸収できればいいかもね
- 33 :名無しさん:2010/10/20(水) 21:30:21 ID:???
- このシナリオのイメージ
人間→悪
魔族→いい奴
- 34 :名無しさん:2010/10/20(水) 21:36:12 ID:???
- 魔族は長寿だから性格も丸くなって行くんだろう
まぁ昔は温厚だったのに今では人間糞が!と叫んでる方もいますが
- 35 :名無しさん:2010/10/20(水) 21:41:03 ID:???
- アルカさんは徹底的な合理主義者で、
後の世の平和を築くために民の犠牲(本人いわく最小限)が必要であると判断したら徹底的に殺りまくるが
ナミやアナルは犠牲が最小限であろうと許せない派だからな
- 36 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:06:39 ID:???
- >>33
とは言っても
talk(fdrkdef, 魔領には多くの人間がいる。帝国もまた魔族に関し然り。$
その秩序とははたして単一の側のみによるものだろうか?)
talk(namedef, むう……)
な会話もあるからなあ……
>>35
他の連中が色々はっちゃけててあれだけどアルカさんほど一番人間味のないキャラはいないと思う
理性が人の皮をかぶって歩いてるような理想的な君主
- 37 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:12:29 ID:???
- >>36
EDでのフェデリコへの容赦の無さはある意味すごく人間的だと思うw
- 38 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:31:04 ID:???
- あれエンディング実装されたのか
ちょっとベルンダで世界征服してくる
- 39 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:32:23 ID:???
- アルカはヤーノシュとの会話から察するに
興味の赴くままにホイホイ宗旨替えして強大な力を振るいまくる危険人物ぽいからな
ある意味一番魔王らしい魔王だ
- 40 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:34:58 ID:???
- 結局セディエルクが一番人間的という結論でよろしいですね
- 41 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:39:20 ID:???
- あれもあれで大概だろw
- 42 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:41:48 ID:???
- 見込んだ人間に助力してその思想を実現させる者に見える。魔領で理想の君主と言われた頃はアナルかドラベもん
徹底的な合理主義を行っているのは今はフェデリコだから。ってイベントで言ってたな
- 43 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:51:35 ID:???
- フェデリコ×ローヴェレ アルカ×ナミエルス 信長×秋穂 の会話イベントの難解さは異常
- 44 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:55:03 ID:???
- 「お前等全員教会行って…………祈れ」ってのは堂々巡りしてるようにも見えるが大事な台詞だと思う
- 45 :名無しさん:2010/10/20(水) 22:55:29 ID:???
- ナミエルスのとっつぁん
- 46 :名無しさん:2010/10/20(水) 23:18:48 ID:???
- >>32
ベルンダとポツダムと教皇庁が仲良くお手々つないで攻めてくるDDで
整合性を求めてはいけない。
- 47 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:27:15 ID:???
- >>37
下痢が深刻なのがすごく人間臭い
あと馬車爆破された時のシーンとか、エデン登場時の掛け合いとか
フェデリコと仲いいのは似たもの同士だからかね
- 48 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:33:46 ID:???
- アルカにも人間くささが何処となくある気もするけど
>>47は、臭さがちがうんじゃないか?
- 49 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:36:03 ID:???
- もう許してやれよ
ところで、久しぶりにランシナしようと思ったんだけど
オススメの勢力名とかあるかな
結構なキャラが固有勢力名持ってるから迷うんだ
- 50 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:37:52 ID:???
- 神聖喜劇っていうと要は神曲なんだが勢力名見るたんびに脳内では吉本のBGMが流れる
- 51 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:40:25 ID:???
- バーブルさんオススメ
こんなのタメルラーノじゃねぇよ!ってぐらい近代化された軍隊で無双できる
- 52 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:43:12 ID:???
- あとは亡国のロマンを求めるならベルフェゴールかラビ系人材
魔法中心の前近代兵種だから地味に難易度が高めだけど
- 53 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:50:01 ID:???
- ラビ系はモノリスを一般リーダーにできるからかなり凶悪だけどな
- 54 :名無しさん:2010/10/21(木) 00:52:49 ID:???
- ベルフェゴールさんもエデンオフで楽勝無双状態だぜー
- 55 :名無しさん:2010/10/21(木) 01:00:14 ID:???
- なるほどいくつかやってみよう
どうも㌧
しかし全ONなわけだが
コロンビアに近くて愚者にも隣接されてると、どうしようもないやるせなさを感じるな
- 56 :名無しさん:2010/10/21(木) 01:06:25 ID:???
- 男のロマンを追求するなら、
マスターは、ワンマンアーミー。
己の力と初期配置人材の雇用頼みである。
- 57 :名無しさん:2010/10/21(木) 01:41:09 ID:???
- グロスターちゃんは一体どんな虐待を受けていたんだろう…
きっと「お前は足が悪いから犬みたいに四つんばいで歩け」とか「そのままの格好でオシッコしろ」とかそんな事をやられてたに違いない
全く実にけしからん
- 58 :名無しさん:2010/10/21(木) 06:13:04 ID:???
- 疲労は人をおかしくする
そんなことを書いてしまう精神状態になる前に早く寝るんだ
- 59 :名無しさん:2010/10/21(木) 09:57:50 ID:???
- ランシナの魅力は人材集めと陪臣無双にあると思ってるが、
一々actor_per = 100に設定するのが面倒なんだよなぁ。
actor_per@orsc4 = 100って書ければ楽なんだが。
- 60 :名無しさん:2010/10/21(木) 10:31:45 ID:???
- ゴールデンドーンで弱国の悲哀を味わうといいよ
- 61 :名無しさん:2010/10/21(木) 15:11:58 ID:???
- 最近バランス調整こまめにされてきたから、
これといった要望やミス報告がなくなってきた。
ンッンー、いよいよ完成に近づいてきたのだね。
- 62 :名無しさん:2010/10/21(木) 17:54:57 ID:???
- 今日始めてベルンダくりあしてED見たんだけど……セディエルクのキャラが今ひとつ掴めないw
ハフスのOPとあわせて考えると基本的に変人で狂人な小心者のSという印象を受けたんだけど、どうなんだろう
- 63 :名無しさん:2010/10/21(木) 18:56:49 ID:???
- 同じ印象を持ってる。
現実にいたらシュレディンガーさんが飛びつきそうなキャラだ。
- 64 :名無しさん:2010/10/21(木) 21:25:00 ID:???
- デスって属性が死霊のと闇のがあるけど仕様?
- 65 :名無しさん:2010/10/21(木) 21:37:24 ID:???
- デスとデスシックルは別物です
- 66 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:04:33 ID:???
- デスは50%あってもいいと思うの
石化即死確率高いとはいえ、どう考えてもダメも出るシックルのがいい
- 67 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:06:52 ID:???
- というか100%でもいいな
実際にあたったユニットがすべて死ぬわけでもないんだし
- 68 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:10:18 ID:???
- どうせCOM使うと召喚しか死なないんだからまたプレイヤー有利になるじゃねーかw
- 69 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:11:34 ID:???
- デスシックルは上位互換のようなものだと思ってる。
- 70 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:17:04 ID:???
- 久しぶりにクロスボウを使ってみたんだが、随分強化されてるんだな。
貫通で即死40%付きの(Atk+Dex)*0.8はすごい。まあもろくて素早さが低いし、
弓矢耐性持ちが多すぎるからあんまり使わないんだけどさ。
- 71 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:34:18 ID:???
- デスはダメも取れないし即死も中々通らないから微妙だよな
デスシックルと同じ仕様でもいいんじゃね
- 72 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:47:48 ID:???
- デスで敵を倒したらスケルトン系が味方として出てくるってのは
魂抜けたみたいな。あんまり効果ないか・・・
逆にノヴァで敵を倒すとエンジェルが出てくるっていう
- 73 :名無しさん:2010/10/21(木) 23:58:12 ID:???
- 神族の必殺技で天使でてくるじゃん
ノヴァとかデフォシナのぶっ壊れ技強化いらんがな
- 74 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:03:04 ID:???
- ダビデの星ェ・・・
- 75 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:06:49 ID:???
- 最近ナイナハリが弱すぎる……というか、リアムスが強すぎる
モノリス起動すらさせてない状態で普通に東部軍を壊滅させてくるし
ブリザード強化するだけでかなり変わるのね
- 76 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:20:42 ID:???
- リアムス教団はある程度強くないとそれはそれでエーラーン出てこないから難しいところだな
せめて東部軍潰れたら魔王様がナイナハリを回収していただきたい。
- 77 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:38:12 ID:???
- 教皇庁ってマトモな人間や優秀な奴は逃げたり独立したりしてるから、
宗教キチガイやら戦えたら良い、という戦闘狂ぐらいしか残ってないのな
そりゃロドリーゴさんも使徒になるわ
- 78 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:38:30 ID:???
- wikiで触れられてたけど、
ゲート持ちって開いた後倒しても開きっぱなしで召喚が出てくるんだよね。
プレイヤー側からするとあれを0にしなきゃで大変ではあるものの、
時間との戦いでもあり面白いんだが
そのキャラが戦場から敗走するとゲートが消えたほうがいいのか(ゲートはあるが召喚が出てこないようにする)
それとも残したまま延々出てきた方がいいのか……どう思います?
- 79 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:41:07 ID:???
- >>77
使徒ロドリーゴを雇えるとすれば誰だろう
- 80 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:42:42 ID:???
- >>78
あれを消すのは恐らく仕様上無理っぽいと思う。
ちなみに一応時間は設定されてるので攻城戦だと途中で消えたりする。
- 81 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:44:40 ID:???
- ゲート使用者を倒したらゲートは消える方がいいかな
ゲートそのものを召喚ユニットにすれば出来るんじゃね?
- 82 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:45:00 ID:???
- ゲート持ちはレアだから現状維持で問題ない気も。
そうそうゲート持ちと当たることないしなあ
ゲート持ちって
セディエルク・時斉・ヒエロニムス・シュトッテルンハイム・リデル・ベアトリーチェ
の6人か。
個人的には現状維持で問題ないと思いますよ。
アストラルゲートの構造?的にも一度開いたら閉じない限り開きっぱなしみたいだし
- 83 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:46:31 ID:???
- なるほど。たまに召喚出現しなくなるのは時間設定だったのか
- 84 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:54:30 ID:???
- まあセディ以外のゲート持ちは何とかなるしな
- 85 :名無しさん:2010/10/22(金) 00:59:21 ID:???
- あの、ゲートをもうちょっとだけ距離おいたところに任意で
設置できるようにはならないのかなー
- 86 :名無しさん:2010/10/22(金) 01:04:36 ID:???
- いろいろ㌧㌧。まあ何やかやでゲートで困るのはセディだけだよね。
あいつならゲートをほったらかしそうな臭いプンプンするwww
これからもチートとして居座ってもらいましょう。
- 87 :名無しさん:2010/10/22(金) 02:43:43 ID:???
- 実際ゲートは何とかして欲しいけどなぁ
力負けは納得出来るが時間切れはどうも…
- 88 :名無しさん:2010/10/22(金) 02:50:02 ID:???
- ゲートをユニットにすれば解決だけどやっぱショボい感じになりそうだな・・・
- 89 :名無しさん:2010/10/22(金) 03:06:27 ID:???
- ゲートに時空砲ぶち込んだりとか楽しそうじゃない?
それで壊せるようなものなのか知らないけどな!
- 90 :名無しさん:2010/10/22(金) 03:27:44 ID:???
- 時空が捩れてどばっと異界のモンスターが更に出現したりしてな
- 91 :名無しさん:2010/10/22(金) 03:29:09 ID:???
- わんわんおの召還って、レベル30の特殊警察でもレベル9のわんわんおしか出ない
もっとレベル高くて良いと思うんだ
- 92 :名無しさん:2010/10/22(金) 11:30:11 ID:???
- わんわんおって訓練された軍用犬の雰囲気全くねぇw
レベルが上がれば何かスキルを身につけてほしいと思ったりする
- 93 :名無しさん:2010/10/22(金) 11:39:03 ID:???
- 移動タイプが砂漠なのもな。鳥○砂丘で訓練されたのかよって感じ
草原でいいんじゃないか。
- 94 :名無しさん:2010/10/22(金) 12:00:54 ID:???
- ゲート使用者が消えれば、ゲート自体が消えるようにする代わりに
敵がゲートに触れてるとダメージや状態異常を食らうとかできればなあ
ただ、今の仕様ではこんなことできないね、たぶん。
- 95 :名無しさん:2010/10/22(金) 12:22:51 ID:???
- リアムスのモノリス起動のフラグプレイヤー操作時限定でもいいから消せないかな
あの性格のまま世界制服させて「どうしてこうなった」って言わせたいw
- 96 :名無しさん:2010/10/22(金) 12:51:38 ID:???
- とっつぁん辺りに大真面目に様付けされてビビりまくるのか
- 97 :名無しさん:2010/10/22(金) 15:30:43 ID:???
- リアムスはイスファハーンさんがいるからまだ救われたな
多分、真の悪は遊牧民2人
- 98 :名無しさん:2010/10/22(金) 16:08:30 ID:???
- 別に誰も悪くないと思うけどな
遊牧民は自分を含む部族の皆の生活を守るために戦ってるだけで、人間としては当然かつ当たり前の行為だと思うよ。
特に周囲の強国から弾圧とかされてたなら、近くに武力を備えた集団が形勢されたらそこに参加するのは普通だと思う
- 99 :名無しさん:2010/10/22(金) 16:10:40 ID:???
- ならタルメラが悪だ!
と思ったけどあんな弱っちい国だと小物臭しかしない
- 100 :名無しさん:2010/10/22(金) 16:13:49 ID:???
- てかそんな善悪観念突き詰めたらETPCが悪になるけどな
それにETPCも単に金儲けしたいだけだし
- 101 :名無しさん:2010/10/22(金) 16:23:37 ID:???
- 悪とかないんじゃないかと書こうと思ったんだけど、書けないわw
フロミスタ……
- 102 :名無しさん:2010/10/22(金) 16:50:14 ID:HlV6j6EY
- この前皇女様で仲復興プレイしてたらオータンとオトラントが普通にエデンに仕官してて吹いた
それで良いのかベルンダの両輪
- 103 :名無しさん:2010/10/22(金) 16:52:50 ID:???
- >>92
わんわんおは鳥取砂丘で観光客から餌を貰って生きてる野犬説
- 104 :名無しさん:2010/10/22(金) 18:29:17 ID:???
- S3でフランソワが即死すると凄く萎える
どうにかならないものか
- 105 :名無しさん:2010/10/22(金) 19:12:04 ID:kCSGXEZE
- 戦わなければいいんですよ、さぁ教会で祈りを捧げましょう
- 106 :名無しさん:2010/10/22(金) 19:13:43 ID:???
- 改造してマスターをヴォーバンに代える
- 107 :名無しさん:2010/10/22(金) 19:21:52 ID:???
- てか>>104が言ってるシチュエーションがよくわからないんだが
- 108 :名無しさん:2010/10/22(金) 19:26:43 ID:???
- ドーフィネがサルツブルグに侵攻
↓
ウィトゥルス共和国がアムステルダムまで侵攻
↓
サルツブルグがイェニ・ルームに侵攻されフランソワ討死
- 109 :名無しさん:2010/10/22(金) 19:31:30 ID:???
- /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
- 110 :名無しさん:2010/10/22(金) 19:31:49 ID:???
- そういうこともある
- 111 :名無しさん:2010/10/22(金) 19:47:42 ID:???
- それならS2の北洋もどうにかして欲しいな
というより旅順→武漢直通ルートをなくしてほしい
信は旅順の後経済値のせいで武漢に進むから、慰亭が臨安にいるor武漢から落ちのびると即死する
しかもこの時大抵西方・南方を滅んでるから速攻皇女様が独立することになって統制派が独立するころには当然敗北しているという
- 112 :名無しさん:2010/10/22(金) 20:06:19 ID:???
- デュヌエット将軍の戦場ボイスがなんかわめいててクソフイタw
- 113 :名無しさん:2010/10/22(金) 20:11:29 ID:???
- >>87
一応城攻めの施設もそうだが、本隊全滅させたら、召喚ユニット残ってても勝ち扱いになる
Lv1の雑魚ユニットを無人の要塞攻めで経験値おいしいです
- 114 :名無しさん:2010/10/22(金) 20:13:17 ID:???
- 退却先がないときだと全部倒さないと負けるんだぜ
だからゲートマジ厄介
- 115 :名無しさん:2010/10/22(金) 20:27:04 ID:???
- mjk それは知らなかったごめんよ。
防御側なら、全滅させた後、カウント100切るまでチクチク経験値稼ぎできるが
- 116 :名無しさん:2010/10/22(金) 20:36:24 ID:???
- だから中立の要塞攻めたとき塔が倒せなくて負ける時がある
中立だと攻城戦扱いにならなくて時間が短いんだよね
- 117 :名無しさん:2010/10/22(金) 20:49:39 ID:???
- >>102
あいつらloyal設定されてないから普通に拾えるんだぜ
- 118 :名無しさん:2010/10/22(金) 20:53:28 ID:???
- >>117
雇用時の台詞みたらわかるが、あいつらどっちも帝国にまともに忠誠を誓ってないw
似たもの同士なのにものすごく仲悪いんだよな
同属嫌悪って奴かなw
- 119 :名無しさん:2010/10/22(金) 21:05:10 ID:???
- 最後に笑う者は良く笑うさ
- 120 :名無しさん:2010/10/22(金) 21:07:29 ID:???
- 昔はついてなかったか? ああ、フェデリコに対してか
- 121 :名無しさん:2010/10/22(金) 21:09:56 ID:???
- てかオータンがスカリエッティに見えて仕方ないwww
- 122 :名無しさん:2010/10/22(金) 21:43:02 ID:???
- どっかのレスでみたけど、ナイナハリが滅んだら確かにオプティマトンに吸収されるのはありだと思う
ナイナハリさんはナミエルス雇用なのに、ナミエルスさんは東にあまりいかないから
いつまでもいつまでも東で放浪してるときがある
- 123 :名無しさん:2010/10/22(金) 23:37:04 ID:???
- 農民が難しい
ドラゴンなしでどう最初の局面打開すればいいんだ?
- 124 :名無しさん:2010/10/22(金) 23:46:01 ID:???
- お岩さんでちょっとづつ鍛えてLv10に、人材は大体死なないようにパンパン銃を撃ってレベル上げ
ただ愚者対策にホワイトドラゴン欲しいので、ジャックフロストとかも育てていったほうがいい
育てやすさだけなら蛇なんだが、最終的に一番役にたたないっぽい
逆に育てにくいジャックフロストやトカゲが強い。ブラックドラゴンはイマイチ強さが実感できないんだが
HPは莫大
- 125 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:21:26 ID:???
- 1ターン目2ターン目で貨幣増刷。
もう二度と内政を使えなくなってもいいという覚悟。
- 126 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:23:04 ID:???
- 岩はずーっと盾の役割で
ブラックドラゴンになっても盾の役割だしね
十分強いんだが、序盤を超えると他の種類のドラゴンも欲しくなる
- 127 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:29:40 ID:???
- >>125
mjk
DDでも最初からのらりくらりの書類整理だったぜ・・・
ただ俺の場合、ジェチポより先手取れて、城でちまちま経験値稼ぎできたのが大きいかも知れんが
- 128 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:31:57 ID:???
- で、エデン相手にはどうすればいい?
- 129 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:32:31 ID:???
- ↑農民の話な
- 130 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:36:29 ID:???
- フサリア拾って雇用を頑張る
- 131 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:39:25 ID:???
- >>128
ジェチポとポツダムなんとかして、ビッグパーサ隊拾っておけば大抵勝てる。
あとはベルンダ滅ぼして3馬鹿ゲットすればクリア確定
強制送還なしでも余裕でした
- 132 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:44:36 ID:???
- やっぱ、人間でないと無理か。
いや、魔物だけでなんとかしようと今頑張ってたんだ。
白龍だと耐性がいいし回復できるけど、ダメージとおらんし、他の龍は天使に近づけん。
誰かで来た人おらんかな
- 133 :名無しさん:2010/10/23(土) 00:45:49 ID:???
- モンスターのデザインは好きだけどマスターに魅力が無さ過ぎてやる気おきないんだよなぁ)農民
- 134 :名無しさん:2010/10/23(土) 01:01:49 ID:???
- 色々と更新されても基本的にすごい作業国だしなw
西に進んでポツダムを潰すお仕事
- 135 :名無しさん:2010/10/23(土) 01:03:27 ID:???
- マゼッパにレッドドラゴン配備するとマジで巨神兵状態だけどな
マゼッパ「焼き払え!」
- 136 :名無しさん:2010/10/23(土) 01:30:46 ID:???
- >>117
信でやってるときに帝国の勢いがすさまじくて東の方まで進行してきたんだけど
右輪だけ分断領地落とされて放浪してるの拾って
そのあとに某貴族の亡命イベントで帝国の会話に普通に参加してて萎えた時があったよ
アルカがマスターになった後にフェデリコも普通に拾えたけど戦闘時のイベント会話も色々切ない感じに・・・。
今のバージョンではどうなってるかわかんないけど。
- 137 :名無しさん:2010/10/23(土) 02:21:14 ID:???
- フェデリコの戦場会話イベントは「ベルンダ生存」が条件だから、S1・S2の変態後に放浪させてゲットすると変になるかも……S3だとloyalがアルカになってるから雇えないけど。
でも変態するくらいならティリーとフリードリヒは流石に死んでるんじゃないか。残りのローヴェレとの会話だけはフェデリコがマスターが条件だし。
- 138 :名無しさん:2010/10/23(土) 02:28:54 ID:???
- >シェード
>存在感が無さすぎた
>「本当に居るのかどうか」と言う半信半疑で描けなかった
>さっきプレイ中にやっとその存在を確認
(´;ω;`)ブワッ
- 139 :名無しさん:2010/10/23(土) 02:35:45 ID:???
- >>138
まさにその通りではあるんだがw
- 140 :名無しさん:2010/10/23(土) 04:56:32 ID:???
- >>132
やったことないから適当に言うだけだけど、左翼に白龍を配して敵の右翼に向かい、ちょっと押し出された
右翼の敵を他で仕留める、というのを回転しながらやって車懸りに仕留めるっていうのは駄目?
- 141 :名無しさん:2010/10/23(土) 10:51:00 ID:???
- シェードさんは後衛のクロウボールに圧倒的に劣るし
前衛としてもティアマットのが使える感がある
とてもLv3の召喚とは到底到底
- 142 :名無しさん:2010/10/23(土) 11:48:08 ID:???
- シェードを召還できるレベルになる前にタメルラーノは滅んでる事多いしね
- 143 :名無しさん:2010/10/23(土) 12:55:31 ID:???
- シェードさんがティアマットを召還できたら一気に扱いが変わる気がするんだ
- 144 :名無しさん:2010/10/23(土) 13:45:51 ID:???
- 魔王軍はとあるおっさんのリーダースキルが帝国兵召喚なので
全部ヴァンパイヤを部下にすると大量召喚できてなかなか強いな
- 145 :名無しさん:2010/10/23(土) 14:37:42 ID:???
- 雇用以外は微妙だったテムヘムが今や魔王軍でもトップクラスだからな
まあ、魔王軍は全員強いけど
- 146 :名無しさん:2010/10/23(土) 15:11:19 ID:???
- 強くないと「その程度で魔王軍名乗っちゃってるの?(笑)」になっちゃうじゃん
- 147 :名無しさん:2010/10/23(土) 15:28:13 ID:???
- それでもS2でいきなり帝都に攻め込んだら緑のせいで壊滅させられてしまうけどね
でも以前ほど一方的じゃ無くなったから魔王軍という感じはしてきた
- 148 :名無しさん:2010/10/23(土) 15:32:04 ID:???
- プレイヤー操作以外で帝都侵攻で勝っちまったらねえ
- 149 :名無しさん:2010/10/23(土) 15:37:59 ID:???
- 緑だけじゃなくて光竜剣も半端ないんだよな
ヤーノシュDDでプレイしてた時に
ベルンダ壊滅状態、こっち被害0勝ったな→いきなり城に残ってたカールから光竜剣が飛んでくる→密集だったから9割死亡
- 150 :名無しさん:2010/10/23(土) 15:43:01 ID:???
- 光龍剣はVTの時点で最強クラスの技だからねえ
こっちでもやっぱり強いわ。
ただ、使い方がいまいちむずかしいのが欠点だが
- 151 :名無しさん:2010/10/23(土) 16:25:18 ID:???
- デフォだと、攻撃範囲が狭いし、倒したい強敵にはほとんど通らないから、大して使えない
光の目だとユニットが大量に密集してるし、後衛系が凶悪だから光竜剣が強い
- 152 :名無しさん:2010/10/23(土) 16:29:19 ID:???
- 使用者の攻撃力が高いからVTと同じなのに凶悪なんだよな
ボーっとしてたら中心ぶち抜かれて部隊が半壊とかうぎぎ…
- 153 :名無しさん:2010/10/23(土) 16:31:21 ID:???
- 海嘯撃もそうだよな。あればLSだからかも知れないが
- 154 :名無しさん:2010/10/23(土) 18:17:33 ID:???
- 糞必殺代表の地裂斬もこのシナではなかなか強い
- 155 :名無しさん:2010/10/23(土) 18:43:30 ID:???
- マゼッパのdelskillのls_dextbt, ls_defensebtの間の, が抜けてた
- 156 :名無しさん:2010/10/23(土) 18:44:11 ID:???
- 逆にマクラヌスっぽい技は強いことには強いんだが、殆ど銃弾が飛んでこない状況に
しないと使いにくいな
デフォだと魔法打消し効果でチルクでも強引に突っ込めたが、こっちは銃は消せないから
あっというまにドラさんアヘェ
- 157 :名無しさん:2010/10/23(土) 18:48:02 ID:???
- ダビデの星とか久秀の必殺とかは発動までの時間が微妙に長いから逃げうちをしやすい
相手に攻めながら撃っても全く当たらんけど
- 158 :名無しさん:2010/10/23(土) 19:05:10 ID:???
- ダビデの星は城に攻められた時か少数精鋭で攻めたときぐらいしか使わないね
- 159 :名無しさん:2010/10/23(土) 19:18:29 ID:???
- 今見たけど、忘れ去られてたシェードのアイコン来たw
あの目で石化睨みでもしそうな雰囲気。
光の目で混乱や麻痺はよく見るけど、石化ってあまり見ないなぁ
- 160 :名無しさん:2010/10/23(土) 20:34:42 ID:???
- 最近、信長の人材が増えたせいで
久秀が謀反を起こしてもそのターンに滅ぶことが多すぎる。
せめて1ターン持つようにはならないものかなあ
- 161 :名無しさん:2010/10/23(土) 20:50:29 ID:???
- それで強化すると今度は前みたいに蹂躙するようになるし別にいいよ
- 162 :名無しさん:2010/10/23(土) 20:56:42 ID:???
- というかベルンダに比べて速度が遅いからなあ
- 163 :名無しさん:2010/10/23(土) 22:01:17 ID:???
- ベルンダは強化イベントが多すぎるからなぁ
信なんか東方制覇した頃に内輪揉めしだすし
- 164 :名無しさん:2010/10/23(土) 22:09:41 ID:???
- >>160
隠しイベントで信の主力人材が蜂起と同時に完全包囲するように移動してる。
- 165 :名無しさん:2010/10/23(土) 22:10:01 ID:???
- 信が内輪もめするのはしょうがないような
ベルンダが元々一つの国だったのに対して、信は強引に征服して領土拡張してるんだし
ところで、EDあるのってベルンダだけ?
アルカさんが思わせぶりなこと言ってたから魔王領ENDあるのかと思ってたけど無かったよ
- 166 :名無しさん:2010/10/23(土) 22:30:10 ID:???
- >>165
今ちょうどETPCでクリアしたが、特にEDなかった
どうもベルンダだけっぽい
- 167 :名無しさん:2010/10/23(土) 23:58:03 ID:???
- ナチスやプロイセンのイメージで強そうなポツダムだけど、実はすごい弱い気がしてきた
対東方 戦力・技術差で元々圧倒
対オアスン グスタフ戦死後に背後から急襲
対ヴェスト 北部軍を撃破
対イェニ 瞬殺される
結局まともに戦って勝った強敵はヴェストしかいないという
- 168 :名無しさん:2010/10/24(日) 00:05:39 ID:???
- アナザーだと愚者瞬殺があるのに・・・
正史にブラウン博士達さえいればこんなことには
- 169 :名無しさん:2010/10/24(日) 00:08:57 ID:???
- >>167
対イェニは善戦した印象なんだが。ポツダムの崩壊原因は愚者だろ。
無視してたらいつの間にかアンスバッハ方面軍や北部は愚者によって壊滅してました。なのにイェニアンスバッハ方面軍は強制送還で被害なしって感じで。
神聖同盟他の二国はイェニ相手に一瞬で融けたって印象があるけどさ。
- 170 :名無しさん:2010/10/24(日) 00:52:49 ID:???
- 愚者とか、緑から事前情報得てないと
単なる地方での召喚事故でわらわら出てきました事件としか見えないからなあ・・・
愚者の征服地はみんな^q^になるから情報も伝わって来ないし
- 171 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:04:50 ID:???
- 最近の愚者は普通に強いからなあ
メルガルのアークデーモン部隊なら余裕で一掃できるけど
- 172 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:04:55 ID:???
- >>163
信はS3だと反乱沈めても巫女が加入出来ないのが地味に痛いよなあ
- 173 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:20:46 ID:???
- 愚者がヴェストファーレンに滅ぼされた時はワロタ
にしてもパックルさんでプレイしてたんだが、LV.30になってもmerce増えるだけでスキルは変わらないのな
それにLSのおかげと言うべきか、部下より弱い
ちと残念だ
- 174 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:27:05 ID:???
- パックルさんには保塁設置があるじゃないか
ヴィラール将軍のが設置数多いけど
- 175 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:27:48 ID:???
- 全ONの状態で合体後の愚者ってどう対応すればいいんだ?
セディエルクいないと損害が大きすぎてどうにもならないんだけど
アストラルゲート+最高クラスの必殺技複数とかどうしろと
- 176 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:31:41 ID:???
- 前スレに出てたかもしれないけど、
莞爾が巫女っていうのがやっぱりどうも気になる
名称だけ変えてほしいな・・・
- 177 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:44:39 ID:???
- 莞爾「巫女みこナースミ☆」
武士「癒されるわ〜」
回復してればなんでもいいのではないだろうか
- 178 :名無しさん:2010/10/24(日) 01:53:39 ID:???
- >>175
・ホワイトドラゴン部隊
・ディスペル2付加キャラで召喚獣や雑魚で護衛つけつつ射程内へ突入
・鳴海さんフル強化で突入→ナイトメアやイリュージョンを撒きつつ撹乱
・ポーさん天空胸甲騎兵で移動射撃
・ルーさん神速竜騎兵で(ry
・信ちゃんのブラッドファイア連発+ナイトメアイリュージョン
いっぱい対策はあるぞ
- 179 :名無しさん:2010/10/24(日) 02:08:08 ID:???
- 莞爾は巫「女」、新ジャンル「オッサンだと思ってたら女」
新しい世界が見えてきたな
- 180 :名無しさん:2010/10/24(日) 02:10:17 ID:???
- >>179
これが巫女2人の反乱の原因であった。
- 181 :名無しさん:2010/10/24(日) 02:28:41 ID:???
- わざわざ神子の専用クラス作るのも面倒だろw
- 182 :名無しさん:2010/10/24(日) 03:27:38 ID:???
- おまいら、男の巫女って二人いるんだぜ?
真之っていうな!
- 183 :名無しさん:2010/10/24(日) 03:56:15 ID:???
- 真之は問題なし
むしろ正しい
- 184 :名無しさん:2010/10/24(日) 05:25:26 ID:???
- >>175
人材部隊を作り上げて力押し
西方とかまじ楽勝、オート戦闘でも倒せる
- 185 :名無しさん:2010/10/24(日) 06:17:09 ID:???
- 魔族使ってて面白くなったな
ナミエルスなんて火の魔王だし、水、風、地の魔王とかいても面白いレベル
- 186 :名無しさん:2010/10/24(日) 06:44:16 ID:???
- 今でも飽和するほど各種賢者が居るのに、これ以上増やしてもしょうがないだろう
- 187 :名無しさん:2010/10/24(日) 06:48:02 ID:???
- 人間ごときに | フフフ…奴は ! / \
負けるとは .| 魔王四天王の | | ナミエルスが |
自決君主の | 中でも最弱… | | やられた !
面汚しよ… /\___ __/ | ようだな… |
__ ____./ V \__ ___./
|ミ, / `ヽ /! ,.──、 V
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j /ミ`┴'彡\
ディアヴァロ レヴィナル ルーゼル
- 188 :名無しさん:2010/10/24(日) 06:49:53 ID:???
- やっちまった……ベビーカステラやけ食いしたいわ……
- 189 :名無しさん:2010/10/24(日) 06:58:13 ID:???
- 魔王いっぱい出てくると大魔王が出てこないと収拾つかなくなるから
- 190 :名無しさん:2010/10/24(日) 08:25:06 ID:???
- ナイナハリ「私が風の魔王だ」
リアムス「どうも、水の魔王です…」
ナイナハリ「地の魔王が見当たらないが大丈夫か?」
リアムス「いいんじゃないかな、スラビアブがよくやってくれているしね」
- 191 :名無しさん:2010/10/24(日) 12:28:35 ID:???
- フェデリコ「そして私が大魔王です」
- 192 :名無しさん:2010/10/24(日) 12:39:08 ID:???
- 副魔王さんのことも思い出してあげてください……
- 193 :名無しさん:2010/10/24(日) 12:59:04 ID:???
- にんげんこわいお(´;ω;`)
- 194 :名無しさん:2010/10/24(日) 13:11:19 ID:???
- 副魔王さんは人間嫌いの癖にETPCに親睦の使者を送ってくるから困る
- 195 :名無しさん:2010/10/24(日) 13:50:28 ID:???
- ルースナム「いじめないで・・・」
- 196 :名無しさん:2010/10/24(日) 14:20:00 ID:???
- >>191
フェデリコ「やだなあ、僕が大魔王だなんて。僕はただの貧弱ボーイじゃないか、HAHAHA」
- 197 :名無しさん:2010/10/24(日) 14:31:55 ID:???
- 大魔王は緑だろjk。
- 198 :名無しさん:2010/10/24(日) 14:33:59 ID:???
- 性格魔王 フェデリコ
モノホン魔王 アルカ
真・大魔王 セディエルク
鳴海さん「・・・ベルンダと併合まじこええ・・・」
- 199 :名無しさん:2010/10/24(日) 15:54:24 ID:???
- 更新で精子に対応してるのな
- 200 :名無しさん:2010/10/24(日) 16:00:32 ID:???
- 射程がわかりやすいから助かる
- 201 :名無しさん:2010/10/24(日) 16:07:47 ID:???
- そんな一撃で倒せる魔王なんて・・・
- 202 :名無しさん:2010/10/24(日) 17:18:28 ID:???
- 友人乙www
- 203 :名無しさん:2010/10/24(日) 17:27:21 ID:???
- 友人に伝えると良い
次は、すべての国の最速ターンを目指す時間だと・・・
- 204 :名無しさん:2010/10/24(日) 22:20:00 ID:???
- エルビラとウィトゥルスがドーフィネ潰しててビビった
革命帝政になる前にドーフィネが滅びることってあるんだね
何故か、旧オアスン領地でフランドルが生き残ってるし
- 205 :名無しさん:2010/10/24(日) 22:26:00 ID:???
- ドーフィネが滅びたことより、エルビラ・フランドルが生き残ってる方がレアだな
- 206 :名無しさん:2010/10/24(日) 22:28:37 ID:???
- エルビラは人間嫌いなのに土下座外交国家だから、案外長生きすることもあるな
というか、エルビラと手を組んでどうするんだエデッサ
- 207 :名無しさん:2010/10/24(日) 22:48:58 ID:???
- ポンさんが決起した直後にドーフィネが吹っ飛んだのは見たことあるな
ちょっと寂しそうだった
- 208 :名無しさん:2010/10/24(日) 23:07:52 ID:???
- ドーフィネがボンさんと同盟して主力を分断した揚句滅んだのには吹いたわw
今は同盟値が上がりにくくなってるから起こらないだろうけど
- 209 :名無しさん:2010/10/25(月) 00:21:36 ID:???
- 西方やってると、西方の国に影響が出て
たとえば、ポツダムがマリエンベルク軍に負けるとかいう珍事が発生するけど
西方やっててまるで関係の無い東方の信長が
ETPCと北方に負けて滅んだのはびっくりしたなあ。
- 210 :名無しさん:2010/10/25(月) 00:25:32 ID:???
- そのパターンは一度も見たことないな…
- 211 :名無しさん:2010/10/25(月) 08:58:08 ID:???
- 愚者はみんな思い思いに欲望のままに
エデンは神の名の下完全に白一色
ナレンシフさんはみんなの欲望を集めて固めたらこうなった
- 212 :名無しさん:2010/10/25(月) 10:09:32 ID:???
- 友人Δ
改めてポツダムの底力を思い知らされました
おつかれさまです
- 213 :名無しさん:2010/10/25(月) 11:03:06 ID:???
- 今回初めて友人トゥーガに気付いた俺はすごく損していた気がする・・・。
友人さんパネェっす。
- 214 :名無しさん:2010/10/25(月) 14:07:13 ID:???
- ヒエロニムスの戦闘時会話を見てたらなんか悲しくなった
セディエルクマジ外道
- 215 :名無しさん:2010/10/25(月) 17:16:51 ID:???
- >>214
緑って、色々と嫌われる原因作ってるけど
ヒエロニムスはまじ被害者過ぎて可哀想なんだよなあ
ほかにもリアムスを暗殺しようとしてるし、あいつ本当に目的のためなら手段を選ばん。
緑はやっぱり、アルカにネタバレされて終わるのがお似合いだと思うんだ。
あいつの列伝、歴史の表舞台から消えた後に、ネタバレでお亡くなりって書かれても誰も不満を持たないんじゃないかなw
- 216 :名無しさん:2010/10/25(月) 18:07:04 ID:???
- 光はフェデリコとかちょっとアレな人達が生き残る世界観なんだが
- 217 :名無しさん:2010/10/25(月) 18:10:50 ID:???
- ジッキンゲン「いい人から先に死ぬって言うしな」
- 218 :名無しさん:2010/10/25(月) 18:14:52 ID:???
- シャルル「物語の主人公的な行動を起こしたらこのザマだぜ・・・」
- 219 :名無しさん:2010/10/25(月) 18:14:58 ID:???
- 愚者と戦ったらしいフサリアどもはよく生きてたものだ
- 220 :名無しさん:2010/10/25(月) 18:15:06 ID:???
- ティリーさん……
- 221 :名無しさん:2010/10/25(月) 18:50:57 ID:???
- ポツダム・パクハイトがイマイチ強いような気がしないな。
エデンやイェルニームに押し返される光景をまちまち見る。
S3を天道派しかしてないせいかもしれないが。かといってイェルニームでやっても
極悪魔王4人衆なら余裕っぽいし
- 222 :名無しさん:2010/10/25(月) 19:20:01 ID:???
- >>217
お前は元盗賊だろw
- 223 :名無しさん:2010/10/25(月) 19:32:23 ID:???
- ポツダムパクハイトはドーラをうまく使わないと雑魚だからPCじゃゴミ
- 224 :名無しさん:2010/10/25(月) 19:50:43 ID:???
- 高低差ができて以降黒騎士が結構弱体化したからな
黒騎士以外の超兵士はプレイヤーが使わないとそこまで強くないし
昔の黒騎士は平気でデーン歩兵ぶち抜いてきやがったから
- 225 :名無しさん:2010/10/25(月) 20:47:20 ID:???
- 一番使えないのはホルテンだなあ
遠距離攻撃は嬉しいがそれなら他の吸血鬼で良いし・・・
- 226 :名無しさん:2010/10/25(月) 20:58:32 ID:???
- ホルテンは緑暗殺係
暗殺失敗多いけどw
- 227 :名無しさん:2010/10/25(月) 20:59:31 ID:???
- 黒騎士が騎士のくせに銃と砲に耐性無いから結構脆い
- 228 :名無しさん:2010/10/25(月) 21:29:48 ID:???
- COMでパクハイトになった後フリードリヒがドーラを優先雇用するようにならんかな
- 229 :名無しさん:2010/10/25(月) 21:33:26 ID:???
- 毎ターン補充かw恐ろしいな
- 230 :名無しさん:2010/10/25(月) 21:34:05 ID:???
- 1ターンに1匹COMポツタムはドーラ自動補充していいんじゃない?
- 231 :名無しさん:2010/10/25(月) 23:07:18 ID:???
- S3は各国人材も揃ってるしもっと無茶してもいい気がする
いっそドーラに同じ種類のユニット雇用を付(ry
てかS3統制派でやってるんだが仲が仕事をしない……
毎回武漢じゃなくて突厥を攻めるってどういうことなの
- 232 :名無しさん:2010/10/25(月) 23:08:37 ID:???
- 仲には良くあること
- 233 :名無しさん:2010/10/25(月) 23:39:41 ID:???
- 皇女「いやだって、ヒゲヅラ親父の癖に巫女とか色々ほら…気持ち悪いだろ?」
- 234 :名無しさん:2010/10/26(火) 00:35:56 ID:???
- >>233
真之はどうなのかと問い詰めたくなるな
真之は色々と可能性があると思うんだ、実力的にもキャラ的にも
- 235 :名無しさん:2010/10/26(火) 00:50:36 ID:???
- きっと信長に処女奪われてるよ
- 236 :名無しさん:2010/10/26(火) 03:42:04 ID:???
- 信長×莞爾か・・・ゴクリ・・・
- 237 :名無しさん:2010/10/26(火) 04:23:42 ID:???
- S1で、初DD全ONポツダムやってたらエデンとかいう訳分からんのが出てきて詰んだ。
なんじゃありゃ。勝てるわけ無かろう。
混沌の目を潰して雇用できるユニットも全然強くないし…。グスタフうんたらとか高杉。
- 238 :名無しさん:2010/10/26(火) 05:17:23 ID:???
- ラスボス出しますかではいを選んだ君が悪い
エデンさんは敵を分断して人材を放浪させて難易度低下をもたらす良い連中だよ
- 239 :名無しさん:2010/10/26(火) 07:03:46 ID:???
- 強制送還無しでエデン+愚者の地の状態になると大抵世界の終わりを見る破目になるな
自分とこ以外あっという間に消えていきやがる
- 240 :名無しさん:2010/10/26(火) 07:35:56 ID:???
- エデンさん出落ちでした。ちょっと引いたら軽く勝てた。
でも、エデンさんのおかげであと長い間同盟組んでられると油断してたらいきなりエデン消滅
↓
大同盟の超軍団(戦力26万!)が東西南から押し寄せる
↓
オワタ
全ONムズすぎる。俺にはまだまだ早かったようだ。
- 241 :名無しさん:2010/10/26(火) 11:19:32 ID:???
- ポツダムの超兵器使えば勝てない敵はない気がするがな
それこそエデンがゲートから出てくる前にこっちから攻めて潰すことさえ可能
- 242 :名無しさん:2010/10/26(火) 11:26:47 ID:???
- 升必殺使わなくてもドーラとモーターだけで倒せるしな
- 243 :名無しさん:2010/10/26(火) 12:25:12 ID:???
- ポツダムは超兵器実戦配備時には
グスタフドーラを引き連れたアドルフ伍長が!
くらいやって欲しい気もするなw
- 244 :名無しさん:2010/10/26(火) 13:26:39 ID:???
- 超兵器といえばマウスも見たい気がする
- 245 :名無しさん:2010/10/26(火) 15:01:19 ID:???
- 現状、ただでさえポツダム強いのに更に強化か・・・
ポツダム・パクハイトをプレイヤーにも使わせて下さい
強大な敵として立ち塞がるのもいいけど、プレイヤーで無双もして見たいです
- 246 :名無しさん:2010/10/26(火) 15:11:48 ID:???
- 観戦フリードリヒで再スタートでいいじゃない
- 247 :名無しさん:2010/10/26(火) 15:24:11 ID:???
- それすると通常の超兵器入手イベントも起きるからグスタフの数が半端なくなる
- 248 :名無しさん:2010/10/26(火) 15:45:02 ID:???
- 試してみたら最初からグスタフ25体ありました
イェニ・ルーム(笑)になってしまった
やはりポツダム公は世界の頂点に立つべき御方でした
- 249 :名無しさん:2010/10/26(火) 15:51:01 ID:???
- イェニルームと信は元々強いしポツダムは調教化するし教皇エデンになるし
地味な大国はドーフィネぐらいだな
ドーフィネといえば魔法だから古代魔法起動イベントでもキボン
- 250 :名無しさん:2010/10/26(火) 16:06:44 ID:???
- 魔法というより召喚っぽいな
グスタフドーラに対抗して錬金術で作った巨大魔法生物とかかな?
- 251 :名無しさん:2010/10/26(火) 16:20:59 ID:???
- 火の七日間でも起きそうだな
- 252 :名無しさん:2010/10/26(火) 16:55:38 ID:???
- 魔法というか錬金術だが、賢者の石とか?
本来の効果とは違うけど
火、水、土、風の4属性魔法をいつまでもうち続けるフィールド設置魔法とか
- 253 :名無しさん:2010/10/26(火) 16:58:07 ID:???
- 超兵器と聞くと鋼鉄の咆哮を思い出す
- 254 :名無しさん:2010/10/26(火) 17:09:23 ID:???
- ふっと思ったんだけど、海マップで対戦するときに、船ユニットあったら面白くないかな?
船から砲撃打ち込んでくるみたいな感じで
- 255 :名無しさん:2010/10/26(火) 17:10:01 ID:???
- ドーフィネもパワーアップしたら、ETPCが・・・
- 256 :名無しさん:2010/10/26(火) 17:13:42 ID:???
- S1で国の保有数40でクリアはいいと思うけど
S2やS3だと、40がかなり速いから
S2は50でクリア、S3は60でクリアってしたらいいんじゃないかと思う。
- 257 :名無しさん:2010/10/26(火) 17:18:28 ID:???
- 前にもそんな提案があったな。ただ、海上だけのマップが減ったからなあ。
まあ、試しにETPCの棺桶あたりで実装してみても面白いかもしれない。
あとは他勢力のEDを作成してほしいなー
特に戦乱後も生き残った勢力なんかはあってもいいと思う。
- 258 :名無しさん:2010/10/26(火) 17:26:57 ID:???
- >>256
確かに。S3イェニだと40すぐに終わっちゃうしねw
ただ、あくまで戦略的勝利の位置付けだから、やりたい人は
全領土獲得まで挑むじゃないかなって気がしなくもない。
- 259 :名無しさん:2010/10/26(火) 17:29:06 ID:???
- S3の大砲塔が凶悪すぎて困る
- 260 :名無しさん:2010/10/26(火) 17:53:34 ID:???
- S3アンズバッハ戦で大砲塔はグスタフドーラをも葬り去ることがある恐ろしさ
城関係で一つ。大金閣(本能寺)は弓だけでなくて、魔法塔も
少し設置したほうがいいと思うんですがどうでしょう?
その魔法塔は東方系魔法を使えるようにして
- 261 :名無しさん:2010/10/26(火) 18:02:00 ID:W1OFhL/o
- 一番凶悪なのは緑
- 262 :名無しさん:2010/10/26(火) 18:03:14 ID:???
- >>260
東方系魔法というより
カラスとかの東方の炎系召還とかでいいんじゃね?
- 263 :名無しさん:2010/10/26(火) 18:17:53 ID:???
- >>256
自分はどのシナリオでも70くらいが一番楽しめてるかな
ただ数字弄るだけのところだし人によって切りが良いと感じる保有領土も違うだろうから
各個人でやればいい範疇かなと思う
- 264 :名無しさん:2010/10/26(火) 18:35:12 ID:???
- 大体の一般指揮官は強化されたな
今現在、100%いらない子は射程450でレベル上げ手段もないレベル5のガストフェラス君ぐらいか
- 265 :名無しさん:2010/10/26(火) 18:39:10 ID:???
- あいつらも前衛で戦わせると、意外とレベルは上がるよ
役に立ってるかは地味で分からんが
- 266 :名無しさん:2010/10/26(火) 18:44:38 ID:???
- 最近気づいた目安として
射程500未満=前衛
射程500以上=後衛
こんな図式が成り立つんじゃないかと思うようになった
そういえば、大砲でラウンドショット撃ったら、指定したところとまったく違う、意味不明なところに飛ぶんだけど
これはどういうことなんだろう
- 267 :名無しさん:2010/10/26(火) 19:18:08 ID:???
- 家にルーム
なんちて
- 268 :名無しさん:2010/10/26(火) 19:38:59 ID:???
- 家にチャリ
なんちて
- 269 :名無しさん:2010/10/26(火) 19:51:08 ID:???
- 暮れin暗いん
なんちて
- 270 :ティムール:2010/10/26(火) 19:57:07 ID:???
- >>267-269
これは駄目だな。話す気がせん。殺せ。
- 271 :名無しさん:2010/10/26(火) 20:00:50 ID:???
- ガストラ君を見てて思いついたんだけども、
賢者が使いこなす属性の耐性を上げる、つまり耐性を「強い」以上にしてもいいのではという提案。
もういっそその属性には無敵でもいいじゃないかなと。
賢者のうち、クラスの関係もあって火と光は属性耐性が「強い」になっているけど、
ファルネーゼとボック先生、ヴォーバンは耐性が特にない。
付けてもいいと思うだけどなぁ
- 272 :名無しさん:2010/10/26(火) 20:06:33 ID:???
- あの時空の賢者が時空に無敵なわけだから
あってもおかしくはないわな。
- 273 :名無しさん:2010/10/26(火) 20:07:27 ID:???
- >>267-269
_ -―´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
,/ ,===''⌒''== 、、
/ ,= ヽ
/ ,=' _ ∧_ _,,
/,,_ {i ,〜 〜 /´ ハ^、_
ヽi} / / / ヽ_/ ヽ__,,\
{ | _|__,,/ /  ̄ \ヽ
ヽ | _|∠_// ┬―ゥ ヽ
|`、ヽ.__ノ ヽ-‐' _/
r" | |{i t _ / |
( =‐' | | i} > 、___ヽノ_ ,ィ リ| l| |
ゝ-' // i} / }-‐斤ヒl、__| l| |
r、 //,,i} //}} l|》o《|! {{`lヽ
__ゝ |i}^V'' __/ }} ハ {{ |
ヽ ノ' `j }} /X | {{ |
- 274 :名無しさん:2010/10/26(火) 20:36:07 ID:???
- ビッグバーサ強すぎだな。
でも、これなきゃセディやヒエロに勝てねえ。
- 275 :名無しさん:2010/10/26(火) 20:40:19 ID:???
- 逆に一発頭上にぶち込めばほぼ勝利確定だけどな
- 276 :名無しさん:2010/10/26(火) 20:43:57 ID:???
- ヒーラーが多いと耐え切る場合もしばしばだが、あたり具合の問題だもんな。
最強スキルの一角なだけはある
- 277 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:00:47 ID:???
- 緑は場所指定すれば100%断末魔をあげる
- 278 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:19:07 ID:???
- わ、わ、わ……
- 279 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:24:13 ID:???
- ビッグパーサならそうなんだが、支援砲撃だとバラけるので、その間に
ヒーラーの怒涛の回復で持ち直す場合が結構ある
- 280 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:33:27 ID:???
- セディは死ぬがドラベスクスは死なないな。あの月の奴強すぎる。
- 281 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:37:28 ID:???
- ヒールⅡ登場して、ネクロも強化されたからな
- 282 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:46:09 ID:???
- COMが使うので一番強い必殺は何だろう
支援砲撃やビックパーサは召喚殺しにしかならないね
- 283 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:47:35 ID:???
- 光竜剣
密集陣形はしぬ
- 284 :名無しさん:2010/10/26(火) 21:57:59 ID:???
- パンジャンドラムも当たり判定でかいからタイミング次第では鬼畜
全体的には買収とか広域混乱が怖い
- 285 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:01:51 ID:???
- 買収は微妙必殺だろ
上位互換にドレイン付いてるイリュージョンや扇動あるし
- 286 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:08:02 ID:???
- COMなら皇女様の必殺技が強いな
回復手段がないと死ぬ
- 287 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:18:04 ID:???
- 義輝様のあれ
気づいた時には死んでいる
- 288 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:20:03 ID:???
- エデンの奴らの中ボスの必殺技とか
- 289 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:21:52 ID:???
- 召喚系の必殺技はどれも強いからなあ
- 290 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:22:04 ID:???
- ノレドラサウムは正直きつい
ランシナだと人材だから尚更
- 291 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:24:48 ID:???
- パンシャンも密集ごろしだよなぁ
まぁ召喚大量にまいとけばギリで当たらないけどな
- 292 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:27:52 ID:???
- コンペイトウの麻痺剣は強いね。
シャルルの技はプレイヤー操作だと強いんだが
COM操作だとあんまり活躍している気がしない。
打つ前に死ぬからかな。
- 293 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:29:09 ID:???
- チャージ必須のぶっといビームは開始直後なら避けれるが、乱戦に放たれると一気に死ぬ。
- 294 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:30:14 ID:???
- 砲兵のキャニスターショット
存在忘れて回り込むと消し飛ばされる
- 295 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:35:59 ID:???
- 時空砲は一人でも結界持ちが自軍にいればゴミ
いなくてもエフェクト一新されてどこに飛んでくるか分かるようになったから簡単に回避できる
- 296 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:50:27 ID:???
- COMは召喚に必殺放って阿呆だよな。
- 297 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:53:55 ID:???
- 毎度バチカルとかこっちの部隊の中央に打ち込まれたいのか
- 298 :名無しさん:2010/10/26(火) 22:58:05 ID:???
- 義輝の必殺はCOMでもうまいこと当ててくる希ガス
- 299 :名無しさん:2010/10/26(火) 23:27:44 ID:???
- 地味だけど投擲が憎い
- 300 :名無しさん:2010/10/26(火) 23:30:38 ID:???
- 大昔の平蜘蛛は恐ろしかった
- 301 :名無しさん:2010/10/26(火) 23:33:53 ID:???
- 敵が召喚に投擲を使ってくる
PCフェデリコ「無駄な抵抗を。予備隊を投入しろ!」
敵軍壊滅で逃げ出す
PCフェデリコ「はは、見ろ。奴等は逃げ出してるぞ!」
フルオートで追撃開始
PCフェデリコ「豚共めが、何故分からないのだ」
フェデリコ戦死
完
- 302 :名無しさん:2010/10/26(火) 23:56:26 ID:???
- 僕のカントン包茎も治療して下さい><
- 303 :名無しさん:2010/10/26(火) 23:57:11 ID:???
- ビッグバーサで死ぬ緑って
ビッグバーサに殺られたんじゃなくて混乱した味方に討ち取られてるよなw
- 304 :名無しさん:2010/10/26(火) 23:57:53 ID:???
- ×混乱した味方に
○混乱したフリをした味方に
- 305 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:03:41 ID:???
- 混乱した高レベル召喚パイク兵とか洒落にならないからなw
- 306 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:06:32 ID:???
- ポツダムの脅威は投擲にある・・・!
と、アフェフォビアに爆死させられたヒエロニムスさんが呟いております
- 307 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:06:50 ID:???
- 砲撃系は召喚に向けて投下するといい。
召喚には状態異常回復できないから開始早々総崩れになる
- 308 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:09:19 ID:???
- セディエルクは打たれ弱いからなあ
ていうか、防御0はまだ理解できるんだが、魔法防御0ってなんだ
あんだけ魔法使えるくせに魔法防御0は色々とおかしいだろw
- 309 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:10:25 ID:???
- ちょっと試しに観戦してみたらネイさんがグスタフドーラ8台をなますぎりにしててワロタw
- 310 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:14:11 ID:???
- 教皇戦でバチカル使う時は召喚ホムンクルス狙うよなw
- 311 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:24:43 ID:???
- ちょっとS1オプティマトンで酷いことをやってしまった・・・
外交使って緑との同盟を外し、ベルンダに行かないように守りつつ死なない程度にしばく
本体でモエシア倒して後ろから圧力をかけつつ、帝国議会軍への戦力を減らす
ベルンダさん、運が悪いとそれで帝国議会に負けるので負かす
帝国議会はレベルあがるので戦力を増強しつつ耐えに耐える
ベルンダさんが帝国議会を討ち取る前に滅ぼしてしまったでござるwwww
- 312 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:27:19 ID:???
- 緑の人はいつのまにかナレンシフやテトラマグマトン雇えるようになってるのね
friend(笑)
- 313 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:40:28 ID:???
- >>311
ヴァラキアオルテニアにモエシア閉じ込めて殺っても
ベルンダ帝都到達前に隣接出来なくない?
- 314 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:48:14 ID:???
- S1西方藩鎮やってるんだけど、北方藩鎮にレイプされて即終わる。
武関取れればまだいいんだろうけど、無理ぽ。どうすればいいんでしょうか。
- 315 :名無しさん:2010/10/27(水) 00:54:42 ID:???
- カントン制発動しながらユニット雇わずに金ためながら北にでも向かって竜使いのレベル20を目指す。
20になったら上位雇用で熟練竜使いをいっぱい雇う。
射程長いダークブレスがあれば北方はザコだから、あとは日本に向かって信長倒す。
信の巫女拾わないと雇用広がらないしね
- 316 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:00:35 ID:???
- 人物列伝ミス発見したので報告します。
スカンデルベクの4行目、
×抜け道を心得ていおり・・・を
○抜け道を心得ており・・・
に修正お願いします。
- 317 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:01:04 ID:2IZttgmg
- マスターの信頼度ってどうやったら回復させること出来ますか?
- 318 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:02:34 ID:???
- ポツダムパクハイトで観戦から開始したらドーラが雇えない
- 319 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:02:35 ID:???
- 雇用の広がりと言えば、シャルルフランドルはフランソワさんが死んでくれないと名あり人材拾えないんだよなぁ
仕方なくウィトゥルス倒すんだけど、死にたくなくて毎ターン親睦を深めるためウィトゥルスから送られてくる金を受け取りながら
ウィトゥルス磨り潰すのは心が痛むぜ
シャルルフランドルで倒した場合だけフランソワさん処刑イベントできればなぁ
- 320 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:05:51 ID:???
- なるほど。射程長くなるのか。やってみます。
- 321 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:06:56 ID:???
- 現状無理だった希ガス
そろそろ回復手段が欲しいところ
- 322 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:08:55 ID:???
- 光は出奔したの見たことないし信頼度関係なくない?
- 323 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:10:56 ID:???
- 信頼度は外交にも影響するらしい。
- 324 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:33:30 ID:???
- >>322
光の目は出奔しないように設定されているから何があってもCOMは出奔しないよ。
- 325 :名無しさん:2010/10/27(水) 01:34:10 ID:???
- なら友邦だろうが攻めまくっても問題なさそうだね
- 326 :名無しさん:2010/10/27(水) 02:50:02 ID:???
- S1の13ターン目でイェニルームが領土40突破とかいう珍事が起きた……
人材部隊の方がレベルが低くて救いに見えるとかありえん
- 327 :名無しさん:2010/10/27(水) 03:47:37 ID:???
- >>324
それなら忠誠いくら下がっても気にしなくていいの?
ちょっと最初からやり直してくる
- 328 :名無しさん:2010/10/27(水) 04:24:10 ID:???
- てか更新きてるね
でもスクリプトテキストに構文エラーがあるってでる
本体のバージョンは4.20
ファイル名gun.dat
行217
データ文が改行で区切られていません
データ名が演算子を含んでる可能性があります
- 329 :名無しさん:2010/10/27(水) 06:31:18 ID:???
- 本体最新版なら出ないよ
- 330 :名無しさん:2010/10/27(水) 06:42:37 ID:???
- アドバイスのおかげで、西方藩鎮で29ターン目にして信を倒した。キツすぎた。
北方藩鎮も合わせて恐ろしい数の人材が増えてワロタ。これまで人材2人とかどんだけ。
- 331 :名無しさん:2010/10/27(水) 06:53:38 ID:???
- S3全ON観戦してたけど相変わらずエデンはアホだなw
ポツパク相手に手抜き攻めして滅亡とか情けない
- 332 :名無しさん:2010/10/27(水) 10:15:09 ID:???
- たぶん散々言われてると思うんだけど
何でドーフィネの皇帝ってソードマスターヤマトなの?
- 333 :名無しさん:2010/10/27(水) 10:32:05 ID:???
- >>330
まぁ西方藩鎮はまともな前衛一般が存在しない勢力だからキツイのは仕方ない。
それでも後衛に巫女がいるだけマシ。
エルビラとかモエシアとか思わず笑いがこみ上げて来ますぜ旦那。
- 334 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:16:41 ID:???
- エルビラは金持ちだしキジル先生もいるじゃないか
本当にヤバいのはマリエンブルクだ
- 335 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:25:40 ID:???
- 胸甲騎兵みたいな奴の使い道がさっぱり分からん。
そもそも、敵に近づいたら死ぬし。これを使いこなしてこそDDとかできんのか?
- 336 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:38:09 ID:???
- おそらくはアウグストとかそういう鉄砲付加の部隊に混ぜたりされてると思う
- 337 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:49:49 ID:???
- どうやっても使途に勝てねえ
どうすればいい?
- 338 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:50:34 ID:???
- 秘術の三倍加速で必殺から逃げ回るだけの簡単なお仕事です
- 339 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:50:39 ID:???
- 攻めてきた相手の前衛を倒した後、残る相手の後衛に突撃させるのが使い方
…まさか歩兵に正面から突撃とかさせてないよな?
- 340 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:53:04 ID:???
- ほぼ全兵固めて魔法結界張って待機
でも沈黙で攻撃手段がなくなりあぼーん
- 341 :名無しさん:2010/10/27(水) 11:53:37 ID:???
- 1セディエレク、アルカ、時斉などの強制送還持ちを連れて行く
2 ビックパーサや予備兵突入持ちを使ってヒロニエムス暗殺
3 ホーリードラゴンにファイアブレスさせながら突っ込ませる
- 342 :名無しさん:2010/10/27(水) 12:42:17 ID:???
- >>332
既出どころか初出かもしれん
>>334
エルビラはキジル先生よりもリィサンのほうがやばいと思うんだがw
火魔法S持ちはそれだけでクリアできるんだぜ・・・
>>335
このゲームで胸甲騎兵は、全onでも人材以外は実はほとんど使わなくても問題ない。
人材はネイさんとかちらほら強い人いるけどそれも配下にして別の能力をつける
それ以外はぶっちゃけいりません、弱いから。
>>337
全onだと、人材部隊で力ずくっていう戦法もあるけど
一番やりやすいのは、S2ディスペル付与持ちに体力のある奴をつけることかな
まあつまり全onで強制送還が無くなった場合の救済措置がS2ディスペルなんだけど。
- 343 :名無しさん:2010/10/27(水) 12:46:09 ID:???
- 胸甲騎兵さんは混乱して自軍をズタズタにする役目があるじゃない
- 344 :名無しさん:2010/10/27(水) 13:15:18 ID:???
- だがそれもパイク兵さんの方がまじぱねぇ
- 345 :名無しさん:2010/10/27(水) 13:38:35 ID:???
- S1オアスン王国まじぱねぇ
3ターンでポツダム滅ぼしてもうたwwww
- 346 :名無しさん:2010/10/27(水) 13:40:41 ID:???
- >>345
kwsk
- 347 :名無しさん:2010/10/27(水) 13:43:06 ID:???
- >>346
やり方はいたって簡単
1ターン目に先手をとって外交でポツダムとの同盟を外すだけw
具体的に言うと、
2ターン目にケーニッヒグレーツは空白なのでそのまま取る
アウステルリッツに大公の部隊しかこないのでこれを倒す
ターン終わるとポツダムが今度はどっちにも攻めてくるから倒す
そのまま押し込んで終わり
- 348 :名無しさん:2010/10/27(水) 14:03:08 ID:???
- 召喚士高いくせにクソ弱っ、と思ってたらLV30で化けた。
- 349 :名無しさん:2010/10/27(水) 14:11:29 ID:???
- >>347
なんという電撃作戦
ていうか、オアスンは通行条約とか結んでないで
最初からポツダム攻めればよかったんじゃww
- 350 :名無しさん:2010/10/27(水) 14:15:57 ID:???
- >>349
実を言うと
まったくおんなじ感想を持ったwwwww
- 351 :名無しさん:2010/10/27(水) 14:57:42 ID:???
- ポツダムは工業力は有っても雪国だから農耕的な意味で美味しくないんだよ
そのくせ無駄に軍事力が高いからやり合うには余りにもハイリスクローリターン
- 352 :名無しさん:2010/10/27(水) 15:10:51 ID:???
- その割にブランデンブルクの経済値は3000あるけどな!
ぶっちゃけあれアンスバッハの経済値と入れ替えた方がいいんじゃないかと思う
現状帝国経済の中心地(笑)だし
- 353 :名無しさん:2010/10/27(水) 15:17:54 ID:???
- だがしかし、輸送面と後顧の憂いを無くし、ステンボック神を連れて行ける点と
まさにその工業力を手に入れることができるなら
ポツダムを攻める価値は十分すぎるほどあったと思う。
- 354 :名無しさん:2010/10/27(水) 15:33:52 ID:???
- アンスバッハさんは最近経済の中心地から防衛の中心地にジョブチェンジした
- 355 :名無しさん:2010/10/27(水) 15:40:21 ID:???
- 内乱に介入しようとしているのにポツダムと遊んでる暇はないだろ
と予想。
- 356 :名無しさん:2010/10/27(水) 15:42:36 ID:???
- ベルンダルンタルンタッタ
- 357 :名無しさん:2010/10/27(水) 15:52:44 ID:???
- ポツポツダムダムポツダムダム
- 358 :名無しさん:2010/10/27(水) 16:23:19 ID:???
- オアスンスンスンオアスンスン
- 359 :名無しさん:2010/10/27(水) 16:37:12 ID:???
- チンコ
- 360 :名無しさん:2010/10/27(水) 16:38:52 ID:???
- 緑「なんだ、こんなちっぽけなものなのか」
- 361 :名無しさん:2010/10/27(水) 17:04:03 ID:???
- 今、帝都プレイが熱い
- 362 :名無しさん:2010/10/27(水) 17:06:57 ID:???
- 帝都の難易度はセディエルクの加入時期に左右されるな。
前にハフスがやけに生き残っていたことがあったがその時のベルンダ
はかなり弱かった。
- 363 :名無しさん:2010/10/27(水) 18:04:08 ID:???
- マイソールの最上位雇用って24000もするのか
一部隊揃えたらグスタフドーラが余裕で買えるな
- 364 :名無しさん:2010/10/27(水) 18:12:19 ID:???
- そろそろ久方ぶりのDD仲帝クリア者がくるか
- 365 :名無しさん:2010/10/27(水) 19:40:31 ID:???
- >>364
とりあえず北洋藩鎮は倒した。
後はもう流れ作業の予感
- 366 :名無しさん:2010/10/27(水) 21:41:15 ID:???
- >>347
外交で同盟外す、ってどうやるんだ?
- 367 :名無しさん:2010/10/27(水) 21:57:01 ID:???
- 外務省で600政治値使って1ターン同盟すればいいだけ
- 368 :名無しさん:2010/10/27(水) 22:16:34 ID:???
- ほー、外務省使うのか。
- 369 :名無しさん:2010/10/27(水) 23:22:57 ID:???
- >>364
>>365に同じく。
さらに信も倒した。南西両藩鎮がともにいきのこってる。もうクリアしたも同然。
しかし、皇女つかってると倭寇系ってかなり強く感じるよな。
- 370 :名無しさん:2010/10/27(水) 23:34:01 ID:???
- 特殊警察までいくと完全に銃兵の上位互換だし……
奇襲の赤服以上の射程とスナイドル以上の火力で片っ端から蜂の巣にできる
モノリスと併用すると特殊警察8部隊でエデンやイェニも余裕だった
- 371 :名無しさん:2010/10/27(水) 23:36:20 ID:???
- 光の目ってすごい面白いね。ここ最近ずっと睡眠不足ですw
ところで、最近ランダムシナリオをよくプレイしているんだけど、本編と違って内政がないのがとても残念なんだよね。本編では兵舎をフルに使って「ウチの文明ツエー」プレイとかしてるのに、ランダムシナリオだとそれが出来ないのが悲しい。
作者様、御願いです。ランダムシナリオにおいて、内政というか、兵舎だけでも実装してくれないでしょうか?
- 372 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:05:36 ID:???
- 賢者耐性追加でミス発見しました。
ステンボックの耐性がwatar*6のあとにwatar*9も書いてあるので
耐性が前に書いてあるwatar*6を読みこんでしまってます。
修正をお願いします。
あと、ローヴェレは光に超強でないのもミス?なのかと思います。
- 373 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:15:25 ID:???
- 賢者が耐性追加されていいんだけど、
ナイナハリが風使いこなすのに風に微弱ってのが気になった
魔王様も火を使いこなすし、リアムスも氷使いこなすから
このお三方はそれぞれ使う魔法の属性に少し強くてもいい気もする。
せめて微強で、強いだとしても7設定で。
- 374 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:21:02 ID:???
- セルデェクとドラベスクスのコンビ強すぎワロタ。
ベルンダさんやめて。
- 375 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:40:59 ID:???
- アルカとフェデリコの会話で
街で戦闘しても経済値減らないし云々のネタが面白いんだが、
街で戦闘すると若干経済値は下がってもいいと思うんだよな。
それに、城壁もより鍛えられればいいんじゃないかなという密かな提案・・・・・・
その代わり、COMも余った金使って収入上昇や城壁を鍛えるような隠し内政を実装してほしい。
街が発展ないし荒廃したほうがそれらしいっちゃそれらしい
- 376 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:46:33 ID:???
- アルカ挟み込んだとこで丁度イエニになって、そのままイエニ滅亡。
真ん中ほとんど中立になって笑った。愚者が広がりまくってる。
- 377 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:47:04 ID:???
- これ以上S3の大砲塔を凶悪にしないで
- 378 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:54:15 ID:???
- >>375
判定どうするん・・・
ストーリー的なものならアリかな?でもアンスバッハは落ちなかったし、帝都は被害が少ないということに・・・
- 379 :名無しさん:2010/10/28(木) 00:56:06 ID:???
- ランシナに内政入れると難易度下がりすぎちゃうんじゃないかなぁ。
- 380 :名無しさん:2010/10/28(木) 01:28:21 ID:???
- 難易度的には必要ないんだが・・・
さんざん潰してきた緑が、核も習得しないまま経験値僅か10万とかで加入すると
おお、もう・・・。ってなる
- 381 :名無しさん:2010/10/28(木) 01:36:16 ID:???
- モエシアェ…
オプティマトン本部隊が来て最初からクライマックス。
頼れるのはヴラドの謎のナイフのみ。でも足が遅いから追いつかれてすぐに死す。これどうしろと。
- 382 :名無しさん:2010/10/28(木) 01:38:51 ID:???
- つ苦労ボール
- 383 :名無しさん:2010/10/28(木) 01:40:16 ID:???
- ①帝国銃士隊の数を揃える
②撤退しながらレベル上げる
③十分にレベルが上がったら反撃に移る
これで余裕
- 384 :名無しさん:2010/10/28(木) 01:45:54 ID:???
- ランシナで愚者勢が乱立することがよくあるんだけど、旗の種類は別の方が分かりやすくていいかも
- 385 :名無しさん:2010/10/28(木) 01:47:44 ID:???
- 愚者じゃなくても旗被るしいまさら感が・・・
- 386 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:40:21 ID:???
- このゲーム面白いんだけど人材死ぬからイージーよりルナティックのほうが簡単なんじゃ(ry
- 387 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:48:08 ID:???
- エデンや愚者が居る以上、ルナが一番むずい
- 388 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:48:52 ID:???
- 観戦でルナだとエデンかドーフィネのどっちかしか勝たないな
- 389 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:49:35 ID:???
- ルナで10ターンも経つと死屍累々だよな
- 390 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:50:32 ID:???
- ルナだと
教皇滅亡エデン不発→ドーフィネ勝利
教皇生存エデン登場→エデン、愚者勝利
こんな感じになるね
- 391 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:51:23 ID:???
- むしろドーフィネ勝つことあるのか
てか基本兵種最チートな信じゃないってのが意外だ
- 392 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:56:20 ID:???
- セディエルクちゃんウフフ…
- 393 :名無しさん:2010/10/28(木) 02:56:24 ID:???
- >>382
ヴラドさんが自慢げに言ってたけど、クロウボールなんて要らなかったんや…。
>>383
ホントだ。モルグルノポリス取れた。
しかし、これを余裕ってすげえな。プレイ見てみたいわ。
- 394 :名無しさん:2010/10/28(木) 03:04:34 ID:???
- >>379
確かに難易度的には必要ないんだけど、小国の時代にずっと活躍してくれていた将軍たちをずっと使っていきたいんだけど、生え抜き将軍がレベル35位なのに、新しく拾った人材がレベル40後半だったりするから、ちょっと生え抜きを主力として使いづらい時もあるんだ。
難易度というより、ロールプレイ的な要素として内政(主に兵舎)が欲しいと思う。
まあ、私のプレイの仕方が、よく東洋を制覇した後、兵舎で一気にレベル上げて、「西洋の連中は弱いの〜、フハハ」という感じで、ある時点で人材を強化した後は、緑だろうが魔王様だろうが拾わず、今居る人材だけで統一したりして遊んでるから、ランダムシナリオでも内政ほしいな〜って思うんだ。
- 395 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:07:58 ID:???
- >>393
正直、このゲームを極めの段階に入ると
>>383のレスはまじで余裕の類に入る。
そうだなあ、全onで
ヴェイゼンヴェルク同盟クリアが簡単と思えるぐらいになって中級以上かな?
まあ、S1だとむずかしい勢力って実は一つもないんだけど。
- 396 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:09:30 ID:???
- 後、S2ヤーノシュをクリアできるようになって上級の入り口だと思う
- 397 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:11:53 ID:???
- ヤーノシュはほとんど極めじゃね?
もはや運も絡んでくる領域だし
- 398 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:14:19 ID:???
- リッチーの遠隔召喚追加されてヤーノシュも強化されたから
前はクリア出来なかったけどクリア出来るようになった
- 399 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:19:35 ID:???
- なるほど、今度やってみるよ
てかヤーノシュがそれなら今一番難しい勢力ってどこだろ?
最近ではマリエンブルクがよく話題にあがってるけど
- 400 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:22:14 ID:???
- まあ、S1だとむずかしい勢力って実は一つもないんだけど。(キリッ
- 401 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:25:56 ID:???
- >>399
マリエンベルクはクールラントを吸収した瞬間にクリア確定です。
- 402 :名無しさん:2010/10/28(木) 04:38:19 ID:???
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
ブラッドファイア(攻撃魔法)消費MP200
攻撃力:無効×0% 発動距離:400
属性:死霊
「減速25%」
↓
攻撃:Magic×50% 発動距離:0
属性:死霊
「範囲攻撃」
- 403 :名無しさん:2010/10/28(木) 10:21:13 ID:???
- ブラッドファイアは前衛をみるみる溶かす素敵スキル
- 404 :名無しさん:2010/10/28(木) 10:55:34 ID:???
- アイコンがいつ見てもブーッに見えるwww
- 405 :名無しさん:2010/10/28(木) 13:23:02 ID:???
- 報告
ウルバンがレベル30になるとクラスが傭兵悪魔からアークデーモンにチェンジして一般ユニットと同じ扱いになります
他の傭兵はレベル30になってもクラスは傭兵〜のままなのでおそらくバグかと
……最もこの仕様の方が使いやす(ry
- 406 :名無しさん:2010/10/28(木) 13:42:02 ID:???
- >>405
その話を聞いて思った
レベル30になったら傭兵外していいんじゃね?
- 407 :名無しさん:2010/10/28(木) 15:01:16 ID:???
- いまさらなんだがさ義弘に敵を麻痺なり混乱なりにさせるような
必殺技があってもいいと思うんだが、もちろん名前は
島津家のお家芸である「釣り野伏せり」で
- 408 :名無しさん:2010/10/28(木) 15:22:12 ID:???
- 傭兵は上位雇用出来ないのが使いづらいけどまだマシ
内政の武器庫とか魔術なんたらのユニットなんてLv1しか雇用出来なくてゴミすぎる
- 409 :名無しさん:2010/10/28(木) 15:30:14 ID:???
- 内政の武器庫とか魔術は、まったく使ってないなあ
無駄に高い割りに弱いし
- 410 :名無しさん:2010/10/28(木) 15:34:23 ID:???
- 武器庫使うくらいなら傭兵雇うわ
- 411 :名無しさん:2010/10/28(木) 15:37:07 ID:???
- 内政の銃兵と魔術師は守備には結構使える気がする
エデンには全く役に立たないけど
- 412 :名無しさん:2010/10/28(木) 16:36:51 ID:???
- 新兵を使うより、戦争に馴れた傭兵を使った方が強いのは中世じゃよくあること
- 413 :名無しさん:2010/10/28(木) 16:39:41 ID:???
- しかしこれは近世
傭兵は廃れ常備軍が一般的になった時代だけどどうでもいいや
サンドリッツつおい
- 414 :名無しさん:2010/10/28(木) 17:57:52 ID:???
- その手の話をするなら国民軍系の士官はやたら強くてもいいよな
てかこの作品、傭兵→常備軍→国民軍の過程の圧縮具合がやばいw
- 415 :名無しさん:2010/10/28(木) 18:17:18 ID:???
- イベントで加入する顔無し人材はリーダースキルがやたら優秀だったりするけどな
さすがにオアスン王クラスの怪物はいないが
- 416 :名無しさん:2010/10/28(木) 20:58:08 ID:???
- 武器庫の有効利用として
銃兵顧問を揃えるとイベントが発生して(軍事演習か何か・・・)
何かしらの特殊なスキルを人材が戦場で習得するのはどうだろう。
ただし、該当人材はその国のマスターと宿将のみ
それか顧問が揃って戦場にいるときのみオールアタックのような
能力上昇スキルを使えるとかは?耐性アップでもいいかも
- 417 :名無しさん:2010/10/28(木) 21:09:10 ID:???
- もっと単純に、値段安くして上位雇用もできるようにするだけで需要は増すと思う
銃兵がない勢力からしたら貴重な人材だし
- 418 :名無しさん:2010/10/28(木) 21:26:05 ID:???
- 一番安いのが雑賀衆雇用と同価格という時点で終わってます
- 419 :名無しさん:2010/10/28(木) 21:32:36 ID:???
- 欠点としてもひとつ研究感がないのもあるしな。終盤だと、人材部隊だらけになって
おまえら邪魔!になるし
武器・アイテムシステムが実装されたり、>>416のようにLS付与になったら化けるかもしれんが・・・
将軍にリロードLS、寄っても寄らなくても斬りますになる
- 420 :名無しさん:2010/10/28(木) 21:38:53 ID:???
- 将軍に真空斬りとか嫌な想像が浮かんだじゃないか
- 421 :名無しさん:2010/10/28(木) 22:09:23 ID:???
- ショウグンスラッ……何でもない
- 422 :名無しさん:2010/10/28(木) 23:50:26 ID:???
- エリザベスっていうかETPCって結局何がしたかったんだろう
特に信長に技術援助したのは意味が分からん
仲の攻略とその先を見据えてたにしては、アルビオンが反乱起こすとベンガル付近でさっさと停滞するし
そんな事になる位ならドーフィネの内戦に介入してたほうが実入りが良かったんじゃ…
血眼になって停戦を探るって列伝で書いてるけど、お姉さまそれほとんど自業自得の様な気がします
- 423 :名無しさん:2010/10/28(木) 23:54:38 ID:???
- 基本は史実どおり、鉄砲撒いて地域の戦闘手法をETPCに依存するようにする→植民地化ウマー
だったのが、→日本(信)鉄砲量産美味しいです な罠が待ち受けてた ないメー次男だが
- 424 :名無しさん:2010/10/28(木) 23:59:55 ID:???
- ないメー次男だがをすんなり読めなかった
不覚也
- 425 :名無しさん:2010/10/29(金) 00:06:02 ID:???
- 信と同じくタメルラーノや北洋も近代化を志向したけど失敗してるからな
普通は銃を提供したぐらいで台頭するなんてのはあり得ない
- 426 :名無しさん:2010/10/29(金) 00:16:32 ID:???
- 北洋とか近代化したり大砲量産したりであの弱さだからなぁ
- 427 :名無しさん:2010/10/29(金) 02:09:15 ID:???
- なんかOPでも言ってなかったっけ東の国のやつらにできるわけがねーみたいな感じで
結局自国内で量産、ETPCみたいに議会での多数決が必要なわけでもない国柄でしかも戦争が常時続いてた背景だから
余計に手がつけられなくなった
- 428 :名無しさん:2010/10/29(金) 02:09:48 ID:???
- タメルラーノなんて銃や大砲を象に取り付けちゃったからな
- 429 :名無しさん:2010/10/29(金) 04:06:57 ID:???
- 北洋は大砲、まあ火矢砲を強化した
タメルラーノは大砲も銃も使ったが、あくまで象が装備する程度の数だった
信は前衛の歩兵以外、ほとんどが銃を装備した
後衛は最初以外みんな銃を装備し、なんと騎馬まで銃を装備
前衛すら強くなると銃を装備する始末
なんと忍者ですら最終段階で銃を使いだす
まともに銃を使わなかったのは、巫女さんぐらいなものだった・・・あと長白
信がいかに異常かよくわかる
- 430 :名無しさん:2010/10/29(金) 04:08:20 ID:???
- それでも信の勢い前よりかなり無くなっただろ
- 431 :名無しさん:2010/10/29(金) 04:20:58 ID:???
- 巫女の召喚獣の無敵時間削減
スナイドル銃の威力低下
騎兵の銃耐性低下
基本兵科のほとんどに弱体化くらったのは信ぐらいのものだからな……
そんだけ信の兵科は優秀だってことなんだろうけど
- 432 :名無しさん:2010/10/29(金) 04:22:59 ID:???
- DDじゃないけどモエシアクリアした俺を誉めてよ。
- 433 :名無しさん:2010/10/29(金) 04:41:30 ID:???
- ______ |
,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 i あ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ヽ つ あ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 〉 ぎ :
|;;;;i "'`~ "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;| / は :
|;;;;| ヽ` u |;;;;;| | ヤ
.|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| | ー
,,ト;| ',,_==-、く >゙-==、 |/ i | ノ
|i 、| ' ̄"彡| || | | シ
|'. (| 彡| |)) | .| ュ
! 、| i,"(_ ,, 、, |" i | だ
ヽ_| ` .|_/ ノ_
.|゙ 、,.−-‐ 、,, | ヽ、_,,,、_ノ
.i ゙、 '  ̄ニ ̄ /|
| 、  ̄ ̄ , ' |
| i ` 、 ( , " |
| ` ー---― "| |
| | i |
- 434 :名無しさん:2010/10/29(金) 04:52:39 ID:???
- DD全onの仲帝国をクリア完了
2ターン目に仲帝国を攻めたときに、金壁輝のレベルが20を超えた時点で勝利確定であった。
- 435 :名無しさん:2010/10/29(金) 04:53:17 ID:???
- >>434
あ、間違えた
仲帝国を攻めるんじゃなくて北洋藩鎮だった
- 436 :名無しさん:2010/10/29(金) 07:29:41 ID:???
- 人材プレイで建国プレイぐらいしかもう辛いの無いんじゃね
- 437 :名無しさん:2010/10/29(金) 08:30:13 ID:???
- 錬金術師なのに錬金術が使えないのってどうなの?
- 438 :名無しさん:2010/10/29(金) 09:30:49 ID:???
- ふと思ってやってみたら出来て困った
2部隊から出来る無敵の軍の作り方
マリア+ヴァレンシュタイン
人プレイで60万とか70万の軍勢を見れるとは思わなかった、累計100万は行ってそう
エデンであろうがポツパクであろうが無限の兵力で押しつぶせるぜ
- 439 :名無しさん:2010/10/29(金) 09:39:45 ID:???
- >>436
どうすればこのプレイヤーとAIの圧倒的な差を縮められるのか……
- 440 :名無しさん:2010/10/29(金) 09:58:34 ID:???
- >>438
S1クールラントやS2ヤノーシュとかで代表的なクリア手段の一つだな。
ヤノーシュだとアンスバッハ特攻からヴァレンシュタイン確保→
ポツダム所属のマリアが孤立するまでリロード祭りしてマリア確保でいける。
モノリスでも出来るが、距離がちょっとね。
使えそうなのはエーラーンとETPC位か。
- 441 :名無しさん:2010/10/29(金) 12:08:55 ID:???
- >>440
まず、ヴェストファーレンを選びます
内政の外務省で外交を選びます
3ターン目にクールラントを攻め取ります
これだけでできますw
- 442 :名無しさん:2010/10/29(金) 13:37:18 ID:???
- DDマリエンベルク、皆西進するようだが僕は東進する!
すぐ後ろをポツダムに追われつつ、ジェチポ>うへーを併呑し、アンスバッハを落とすのだ・・・!
まぁ大抵ヴェストが帝国とつながってオワタなんですが。
- 443 :名無しさん:2010/10/29(金) 13:43:23 ID:???
- >>442
それ以前に、そのルートでまともに吸収できるの、コシチューシコだけだよね!?
- 444 :名無しさん:2010/10/29(金) 13:54:26 ID:???
- 色々ステをいじってS1から観戦モード19ターン目でほぼ完全にS3の勢力図にすることに成功
- 445 :名無しさん:2010/10/29(金) 14:23:16 ID:???
- 東洋の忍者とベルンダの秘密警察は別の種類にした方がいいんでないかな
西方に忍者いたりしたら変だし
前衛ユニットがうまく使いこなせないんだけど被害覚悟で突撃させた方がいいのかな
敵の前衛がこちらの後衛に溶かされるの見るととてもできない
足早くて耐性のある騎兵はまだいいんけど、普通の歩兵は使いづらくていつまでもレベルが上がらない
あと連続剣系のスキルは攻撃の間隔が遅くて敵が移動してると一発しか出ないときがあるのはどうしよう
- 446 :名無しさん:2010/10/29(金) 14:50:40 ID:???
- 気づいたんだが、リデンプショニツってゴミじゃね?
- 447 :名無しさん:2010/10/29(金) 14:53:11 ID:???
- そこに気づくとは・・・・やはり天才
- 448 :名無しさん:2010/10/29(金) 14:56:31 ID:???
- >>445
このゲームの歩兵に求められる仕事は、壁です。
デーン歩兵やパイク兵、足軽なんかに求められる仕事は壁なんです
ちなみに、スピノラさんとかマリアとかがいると、別の仕事ができます。
>>446
リテンプは対天使、後火だから戦闘工兵に強い。
- 449 :名無しさん:2010/10/29(金) 14:57:12 ID:???
- >>448
とまあ書き込んでいるが、雇用するかと言われたら人材以外雇用しませんと答えます。
- 450 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:00:02 ID:???
- てきとうに下馬聖騎士とリデンプの比較
射程 聖≧リ
火力 聖>リ
耐久力 聖>リ
利便性 聖>リ
耐性 リ>聖
移動力 聖>リ
召喚力 リ>聖
結論:リデンプ無惨
- 451 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:01:49 ID:???
- 光の壁ってもう少し特色があってもいいと思う
正直現状壁にすらなってないし
- 452 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:04:36 ID:???
- ヴァンパイアのコウモリやインプみたいなものなんだろう
- 453 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:07:21 ID:???
- リデンプは遅すぎて後衛に追い抜かれる
前衛のくせに紙HPだし
魔力低いし
ホーリーフレアになれば射程伸びて誘導するから強いんだけど
- 454 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:07:32 ID:???
- 昔はこいつが強過ぎたせいで教皇が魔領滅ぼしてた
- 455 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:39:07 ID:???
- ロケット使いずらいなりぃ・・・
なんか必殺技が欲しい
- 456 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:53:32 ID:???
- ロケット最強じゃね?
あれを高レベルで数揃えると本気で自重しろって事態になる
- 457 :名無しさん:2010/10/29(金) 15:55:29 ID:???
- 歩兵は序盤なら側面や背後からの強襲で決定打になるけど、戦場の規模がでかくなると集中砲火の火力が上がって獲物に手が届かん
っつーか、管理しきれんw
そして歩兵人材は気がつけばラッパ要員に・・・
- 458 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:04:27 ID:???
- きっと味方遮断を付ければ最強になると思う
- 459 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:13:59 ID:???
- >>451
光の壁は現状では術者の身を全く守れてないよなwwお飾り的存在。
リデンプとシュペルの光の壁をそれぞれ分けてもいいのかもしれない。
リデンプの光の壁は対物理耐性上げて前衛がそれに手間取ってる間にリデンプ突撃
シュペルの光の壁は闇以外の魔法耐性上げてその間に後衛が魔法をぶちこめるようにする
あと、スキルが剣なので光属性の何かにするか。
それか他シナであった氷ブロックのようなもので一時的に敵を封じ込めるか・・・
- 460 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:15:34 ID:???
- 工兵「必殺塹壕雪崩」
- 461 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:22:37 ID:???
- >>452
コウモリは追撃戦で部隊をフルボッコできるし、
インプもHP回復かなんかで地味に役立ってると感じる。
そういや思ったんだが、光の壁って、あれ絵師さんアイコン?
- 462 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:28:33 ID:???
- 大昔デフォシナで使われていたようないないような
- 463 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:52:57 ID:???
- 絶望的な状況下、上で言われてたマリアとヴァレンシュタインに望みを託したが…分からん。
要するに、マリア隊でMP補充しつつヴァレン爺で部隊呼びまくるって事だよね?
敵が大量に来て普通に圧殺されたw皆頭良いね。
- 464 :名無しさん:2010/10/29(金) 16:56:19 ID:???
- レベルの上がった帝国市議会から出てくる奴らはマジパないぜ
- 465 :名無しさん:2010/10/29(金) 17:04:05 ID:???
- >>463
マリア、ヴァレンシュタインコンボは、昔だとその組み合わせだけでどんな奴にも勝てたが
ちょいちょい弱体入ってるので、今だとある程度の壁要因がいるぞ。
後、自分から前に出るのは論外
- 466 :名無しさん:2010/10/29(金) 17:07:46 ID:???
- >>464
議会を今やってるけど、こいつ実はかなり強いな
モノリスからも近いから、吸収するととんでもないことになる
- 467 :名無しさん:2010/10/29(金) 17:23:22 ID:???
- 実質ベルンダ状態
- 468 :名無しさん:2010/10/29(金) 17:41:30 ID:???
- ランシナに市議会復活しないかなあ
- 469 :名無しさん:2010/10/29(金) 17:55:21 ID:???
- >>468
えっ、昔は有ったのか…
相手陣地に攻め込む市議会とか面白そうだなw
- 470 :名無しさん:2010/10/29(金) 18:20:18 ID:???
- リデンプはセレスティアンが強い分マシじゃね?
まあ光の壁は壁になってないけど
- 471 :名無しさん:2010/10/29(金) 18:29:59 ID:???
- 光の壁は、物理攻撃とか銃に弱くても良いから
火、水、風、雷、光、闇の6属性に強くなるといいんじゃないだろうか
- 472 :名無しさん:2010/10/29(金) 19:27:32 ID:???
- 闇には弱いほうがそれっぽい
神聖にも強くていいと思う
あと、土ねww
- 473 :名無しさん:2010/10/29(金) 19:32:00 ID:???
- 光の壁というより、光の風船
- 474 :名無しさん:2010/10/29(金) 19:35:46 ID:???
- 光のスペランカー
- 475 :名無しさん:2010/10/29(金) 19:45:49 ID:???
- ウゴリーノさんが火遁の術を使いこなしてるのはいつも違和感ある
東方の忍者人材が誰も遁術使えないのにww
ネーミングをそれっぽくしてほしい
- 476 :名無しさん:2010/10/29(金) 20:00:46 ID:???
- ほのおのうず
- 477 :名無しさん:2010/10/29(金) 20:09:02 ID:???
- かえんだいしゃりん
- 478 :名無しさん:2010/10/29(金) 20:13:08 ID:???
- >>472
神聖系の召喚なら闇に微強だろう
- 479 :名無しさん:2010/10/29(金) 20:14:08 ID:???
- フレイムダイナミック
- 480 :名無しさん:2010/10/29(金) 20:41:10 ID:???
- YA・KI・U・CHI!
- 481 :名無しさん:2010/10/29(金) 20:49:05 ID:???
- ウゴリーノダイナマイト
- 482 :名無しさん:2010/10/29(金) 21:09:20 ID:???
- ヨガフレイム
- 483 :名無しさん:2010/10/29(金) 21:34:51 ID:???
- リデンプ一般「ウゴリーノ様、火遁の術に代わるもっとスタイリッシュ名前の
な名前をと思いまして。例えばメテオストライクのような」
ウゴリーノ「…わかった。では、今日から火遁の術を改め、『メテオ・ジャ・ネイヨ』とする」
リデンプ「あっ、はあ。(…どこかで聞いたような響きだな)」
- 484 :名無しさん:2010/10/29(金) 21:37:20 ID:???
- そろそろ収拾がつかないと
メテオストライク落とされるぞw
- 485 :名無しさん:2010/10/29(金) 21:40:33 ID:???
- 教皇的にぬーべーのライバルが使うアレ
- 486 :名無しさん:2010/10/29(金) 21:49:06 ID:???
- 炎の舞
- 487 :名無しさん:2010/10/29(金) 21:58:51 ID:???
- RAVEに出てきたなんか火使う奴
- 488 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:04:28 ID:???
- 火遁の術、火が踊ってみるみたいだからフレイムダンスとか?
- 489 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:14:22 ID:???
- カッコいい名前になっても性能が残念ではな
- 490 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:34:05 ID:???
- じゃあ性能相当で、火輪とか?
- 491 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:42:38 ID:???
- バレンシアの火祭り
- 492 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:50:30 ID:???
- 汚物は消毒だー!
- 493 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:57:08 ID:???
- いかにもありそうなスキル名で煉獄
- 494 :名無しさん:2010/10/29(金) 22:59:41 ID:???
- ゲヘナの火とか
これだとむしろ必殺技かしら
- 495 :名無しさん:2010/10/29(金) 23:07:54 ID:???
- バーニングマンダラで
- 496 :名無しさん:2010/10/29(金) 23:18:04 ID:???
- もうフジヤマヴォルケイノでいいよ
- 497 :名無しさん:2010/10/29(金) 23:28:16 ID:???
- クロスファイヤーハリケーン!
- 498 :名無しさん:2010/10/29(金) 23:40:10 ID:???
- 前衛の銃耐性もう1段階上がらないかなあ
銃・砲に強いじゃなくて超強ぐらいの耐性が欲しい。
じゃないと全軍を銃にして密集or横列使ってじわじわ押し出してるだけで勝っちゃうし。
勿論全ユニットじゃなくて重装甲ユニット限定でいいんだけど
- 499 :名無しさん:2010/10/29(金) 23:52:16 ID:???
- 戦車(現代)が出現したら銃に超強でもよさそうだ
その代わり、魔法とか対戦車には弱いと
- 500 :名無しさん:2010/10/29(金) 23:55:37 ID:???
- >>じゃないと全軍を銃にして密集or横列使ってじわじわ押し出してるだけで勝っちゃうし
そんなに甘いかこのゲーム?
ETPCのチート銃兵でさえも調子のってたらアルビオンや一昔前の信の騎馬隊に粉砕されて痛い目にあうとかざらにあるんだが
あと銃に超強のグスタフさんとか強いとか怖すぎるわw
- 501 :名無しさん:2010/10/29(金) 23:58:04 ID:???
- 魔法対主力戦車とか胸が熱くなるな
まあセディエルクさんなら軽く時空の彼方に吹き飛ばしそうだがw
- 502 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:05:47 ID:???
- 今でさえ高速で突っ込んでくるグスタフ処理が面倒なのに、これ以上の強化って
ユニットは一般が使うだけじゃないんだぞ
- 503 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:09:28 ID:???
- 戦車も見てみたいけど、
グスタフドーラVSセディですでに実現済みだろうと脳内補完してる
- 504 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:10:41 ID:???
- 敵の動員力上げたら銃兵だけじゃ捌ききれんがなぁ
後衛揃ってる事前提だが、ある程度の歩兵の壁+騎馬隊が無いと決戦にイマイチ踏み切れん
- 505 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:30:58 ID:???
- 銃兵だけでルドヴィーゴ部隊とやり合ったら余裕で粉砕されるっての
連中は強化無しでも奇襲で移動力400超えやがるから壁がいないと半分も削れずに串刺しだ
- 506 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:35:29 ID:???
- ルドヴォーゴさんが生きてればS3ウィトゥルスの難易度ももっと下がったろうになあ
あまりに話題にはのぼらないがかなり優秀な人材の一人だと思う
- 507 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:37:46 ID:???
- そういういみではETPCは強いな
後衛の銃トケットだけでDDも余裕
- 508 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:38:16 ID:???
- トケットってなんだよ
ロケットな
- 509 :名無しさん:2010/10/30(土) 00:38:28 ID:???
- >>507
伊達に難易度低じゃないっていうことですね。
- 510 :名無しさん:2010/10/30(土) 01:02:06 ID:???
- 西方の国々が大同盟を組みました!
アルビオン「えっ」
ミッヒルメルテ「えっ」
アルビオン「僕西方じゃないんですか」
- 511 :名無しさん:2010/10/30(土) 01:08:36 ID:???
- でも、大同盟できる頃って東方あるの国は信とETPCくらいだしなぁ
というより信そのものが東方の大同盟というか
- 512 :名無しさん:2010/10/30(土) 01:12:07 ID:???
- >>510
そういやルパートも異邦人扱いかw
- 513 :名無しさん:2010/10/30(土) 01:16:16 ID:???
- ETPCと決別する前からつま弾き者ですしおすし
- 514 :名無しさん:2010/10/30(土) 02:21:53 ID:???
- 本国の干渉を受けない、ETPCの公社軍を率いる将軍。西方の軍勢同士の戦争では余り目立った功績を残さなかったが、ETPCに移籍し現地民を相手にした際に実力を発揮、東方各国の反乱を武器や資金の援助によって影から支援し、大国を全て崩壊させ、その間隙に付け込んだ。同じ銭ゲバとしてエリザベスを心から尊敬している。強烈な選民思想の持ち主で、自分達が教育した現地人を良く採用はするものの、信の実力を認められずに、広大な占領地に戦力を分散し過ぎて破綻を招いた。
本国の干渉を受けない、ETPCの公社軍を率いる将軍。西方の軍勢同士の戦争では余り目立った功績を残さなかったが、ETPCに移籍し現地民を相手にした際に実力を発揮、東方各国の反乱を武器や資金の援助によって影から支援し、大国を全て崩壊させ、その間隙に付け込んだ。同じ銭ゲバとしてエリザベスを心から尊敬している。強烈な選民思想の持ち主で、自分達が教育した現地民を良く採用はするものの、根本的な部分では蔑視している。公社軍の将軍の中では唯一ともいえる騎士道精神の持ち主で、常に最前線で指揮をとっており幾度の負傷を経験、持ち前の野蛮とも言える拡張志向と併せて兵士達に良く支持されている。
コーンウォリスの列伝に違和感感じて昔のと比べてみたんだが、大分変わってるな
- 515 :名無しさん:2010/10/30(土) 03:01:02 ID:???
- うむ、コーンウォリスちゃんは可愛いから当然だな
- 516 :名無しさん:2010/10/30(土) 03:07:03 ID:???
- ETPCは、エリザベスよりもコーンウォリスのほうが目立ってるから
ETPC内で一番人気あるのはコーンウォリスなんじゃなかろうか
- 517 :名無しさん:2010/10/30(土) 03:23:04 ID:???
- ぶっちゃけエリザベスはヒャッハーな部下に頭抱えてるイメージが強い
- 518 :名無しさん:2010/10/30(土) 03:24:43 ID:???
- プリムラさんの兵士達からの評判が気になる
- 519 :名無しさん:2010/10/30(土) 04:07:55 ID:???
- 兵士「どう見ても人間です。本当にありがとうございました。」
- 520 :名無しさん:2010/10/30(土) 04:16:47 ID:???
- プリムラ「人間味があって親しみが持てるということですね、分かります」
- 521 :名無しさん:2010/10/30(土) 09:07:09 ID:???
- 上であったオアスンでのポツダム3ターンキルの後、
テキトーにやったら10ターンかからずに、ヴェストの降伏も含めてイェニルーム並みの
勢力・戦力になった
これもうオアスン『王国』じゃなくね?
- 522 :名無しさん:2010/10/30(土) 09:11:23 ID:???
- S1全onオアスンクリアした。
速攻ポツダム倒してビッグバーサ、上の領土全部捨ててベルンダ倒してセディエルクを得て安定した。
セディエルク強すぎだな。あのトリニティなんとかって何よ。
- 523 :名無しさん:2010/10/30(土) 09:30:43 ID:???
- コーンウォリスがETPCの女性陣に傷だらけの肌を見られて
「軍人としては勲章みたいなものだが、わたしだって(ry」
とか言うシーンを妄想
- 524 :名無しさん:2010/10/30(土) 09:59:02 ID:???
- ギンガナムとか言われてたのにな
- 525 :名無しさん:2010/10/30(土) 11:19:23 ID:???
- >>521
オアスン・パクハイトか
- 526 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:22:41 ID:???
- いつもできあがってからETPCと戦ってたけど、
灰羊で始めたらこれ絶対勝てねえ。西進した方がいいのかな。
- 527 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:44:11 ID:???
- 砂漠でならうすたさんとシャム公だけでETPCと信は撃退できるけどな
基本は西進して魔軍吸収か仙人拾って射撃封殺だが
- 528 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:46:28 ID:OyTfJ7h.
- 光の目ダウンロード後Illuminate.rarというデータがフォルダに出るのですが、
他のデータと違い、ダブルクリックするとこのファイルは開けませんとでます
なので解凍もできません。
何か原因があるのでしょうか。
ちなみにWindows7でヴァーレン本体は最新版です。
- 529 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:54:03 ID:???
- >>527
仙人って誰?
- 530 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:57:40 ID:???
- >>526
タメルラーノ、灰羊、オプティマトン東部軍の3つは
全部戦略同じ、上記三つをあわせてからETPCと戦う。
ナイナハリは吸収できないけど、名無し人材は結構いるので、ちゃんと東部軍も吸収しましょう
もうちょい具体的に言うと
オプティマトン東部軍でやると、ナイナハリの分の戦力が他の2国分有利、後ろも安全
灰羊は、エーラーンにしてブリザード連射でいける
タメルラーノは象兵雇用がかなり強い、オプティマトン本軍と同盟結んでるから後顧の憂いがない
- 531 :名無しさん:2010/10/30(土) 12:58:27 ID:???
- >>528
とりあえず使ってる解凍ソフトを変えてもう一回試してみれば
- 532 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:00:52 ID:OyTfJ7h.
- ダウンロードする時点で不明なファイルとでてしまっています。
解凍ソフトを変えても無駄でした。
- 533 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:02:42 ID:???
- >>532
光の目以外のオリシナはできるの?
- 534 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:09:43 ID:???
- illuminate.rarがDLできてる以上、普通に解凍ソフトが.rarに対応してないとしか思えんな
- 535 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:12:00 ID:???
- ETPCは戦わずイナゴしながら逃げるのも手だと思うけどな
タメルラーノ勢力結集しても基本兵種は完全に劣るし、人材も灰羊とナイナハリ以外ろくなのがいない
ETPCに砂漠で勝ててもシンガポール要塞と二つの海で勝つのは難しいし
昔エーラーンとタメルラーノでやった時は、前者は魔王軍吸収したあと魔王の遠距離混乱使ってデーモンのダークボムで爆殺、
後者は義和団雇って強行突破したよ
反則っぽい後者はともかく、前者でやった時は大分被害でたけど
- 536 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:12:53 ID:???
- >>534
そういや、光の目をやるためにrarの解凍ソフトを落としたっけな
lzhぐらいしか解凍しない人だと、rarの解凍ソフトない可能性高いよね。
- 537 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:14:27 ID:???
- >>535
おかしいな、>>530のやり方で、ETPCに負けたことないんだけど・・・
- 538 :名無しさん:2010/10/30(土) 13:30:07 ID:???
- win7でやると音が出ないんだけど
分かる方いますか?
XPとvistaは普通にできます
- 539 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:09:23 ID:???
- 俺もファイルにアクセスできなくて苦労したな
どうやらPCの管理者を過去に変えたことがあるのが原因らしいんだが
XPProならプロパティで何とかなるみたいなんだが
homeEditionだとセーフティモードで云々かんぬんという作業が必要で
大変だったわ
他のではなったことなかったのにヴァーレン関連では何故かなった
- 540 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:26:19 ID:???
- 灰羊結局無理だった。魔王軍吸収してETPC倒そうとしてたらエデンが(ry。
ヘタレは灰羊全onとか手出すべきじゃなかったんや…。
モノリス魔王軍以外には全く話にならないし。タルメは象さんが強くて勝てなかった(^p^ )
>>626
ブリザード連射は盲点だった。モノリスと組み合わせるのかな?モノリス何部隊くらい要るんだろ。
- 541 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:33:07 ID:???
- >>540
最低限、壁さえ用意しておけば、後は全部モノリスだけでいいかな。
それよりもだ、タメルラーノを吸収するときに、絶対にやらないといけないことがあって
ティムールを絶対に死なせちゃいけないんだ、そしてティムールとリアムスの2人に
破壊神信者を全部突っ込むんだ。
これだけでかなり戦力上がるぜ。
- 542 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:36:14 ID:???
- モノリスはlv20で範囲mp回復覚えるから一体居れば十分
- 543 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:46:44 ID:???
- マスターが自決するのって操作できんのか?知らなかった。ランダム?
- 544 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:55:27 ID:???
- あらかじめ設定されている一定の確率で自決する
ティムールは70%で死ぬ
- 545 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:57:30 ID:???
- 絶対に自決する奴と、ランダムに自決する奴の2通りがいる
後者なら、滅ぼす直前にセーブして、自決せずに放浪するまで何度もやりなおせばいい
- 546 :名無しさん:2010/10/30(土) 14:57:32 ID:???
- そうなんだ。マスター雇えるかどうかで相当違うな。
- 547 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:05:25 ID:???
- 俺は自決率せっかく70%にしてあるんだから自決したら
その現実を受け止めることにしてる
それよか、全onの北洋で信と戦ったら一回勝っただけで主要人材が放浪して吹いた
ジパングは狭いんだから天魔さまちゃんと考えて雇用してください
- 548 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:12:10 ID:???
- ぶっちゃけETPCは義和団使えばただの雑魚
どうしても勝てなければ雇えばいい
- 549 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:14:21 ID:???
- DDで領土を一般で埋めるのはAIの思考の欠点だよなw
- 550 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:32:10 ID:???
- ETPCとタルメラーノはプレイヤーが使わないと雑魚
性能が低いわけじゃない
- 551 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:36:52 ID:???
- 愚者やエデンもそうでしょ。まあ例外だけど。
- 552 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:41:58 ID:???
- アクバルに光竜剣系統の必殺技があったらタメルラーノはもっと強くなると思うよ
- 553 :名無しさん:2010/10/30(土) 15:57:03 ID:???
- あそこら辺の敵が強くなったせいかリアムスがモノリス発掘する前に潰れてしまう
イスファハーン的にはその方が良いかもしれんが
- 554 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:05:48 ID:???
- このゲームでランダムに自決する奴をあげると
ティムール、フランソワ、ヴァレンチーノ、シャルルの4人かな
ティムール以外西方に集中してるw
絶対に死亡するのが
信長、ティリー、帝国市議会、安楽亭、ロドリーゴ、グスタフ、フリードリヒ
独立してルパート、金壁輝、久秀、後はテトラグラマトンかな
金壁輝とフリードリヒは、長白とモーデルの雇用セリフが悲しい
- 555 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:06:42 ID:???
- >>554
訂正、そういえばテトラグラマトンは仕様変更したんだった、今は自決しないか
- 556 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:10:14 ID:???
- うっかりコーンウォリスとエリザベスを間違えて、「あれ?エリザベス倒したのに
ドカンしないよ?」ってこと、よくあるよね?!
- 557 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:16:02 ID:???
- >>554
コロンビアは本編じゃ普通に死ぬんじゃなかったっけ?
あとルースナムが抜けてる
てか西方のランダム自決君主ってドーフィネ関係勢力の四つなんだなw
- 558 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:16:28 ID:???
- ヴェストファーレンを、8ターンでクリアした。
最速だともう1ターン縮めれるかもしれないが、過酷過ぎた。
- 559 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:43:18 ID:???
- 君主じゃないが、なぜかナレンシフに100%自決が付いてたりする。
ランシナでactor_per = 100とかしてるとアレ?ということになったり。
- 560 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:44:28 ID:???
- 『最速プレイはプレイヤーの力量を最も厳しく試すものです』
『>>558に乙あれ』
- 561 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:47:34 ID:???
- かなりしんどかったので、今回はやらないけど
一応、もう1ターン縮められる可能性も、見つけた・・・
マリアが鍵だ。
- 562 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:55:18 ID:???
- >>554
見事に忘れ去られるヒエロニムスに吹いたw
存在感希薄なんだなぁ……w
- 563 :名無しさん:2010/10/30(土) 16:56:47 ID:???
- >>562
わ、忘れてたでござる・・・
あいつ、影薄いんだもの・・・
- 564 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:01:33 ID:???
- >>562-563
おいおい、あんまり影薄いとか言ってると、幽鬼の浸透覚えかねんぞw
- 565 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:28:16 ID:???
- >>557
あれ、ルースナムって自決したっけ?
- 566 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:31:51 ID:???
- S2以降存在しない時点で察してください
- 567 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:42:47 ID:???
- ルースナムは自決率100%でもいいレベル
- 568 :名無しさん:2010/10/30(土) 17:55:29 ID:???
- まぁ自決率40%と微妙な上、ドーフィネに吸収される時は自決判定無いからな。
死ぬのはエデッサに囲まれてボンっと言ったときくらいか。
- 569 :名無しさん:2010/10/30(土) 18:22:25 ID:???
- ルースナム「くっ、魔都エルビラ陥落か……。我ながら副魔王が聞いてあきれる。
私は人間共に降る気はないが、私が主でなければ違う判断もあろう」
選択肢
<ルースナムが自決する(40%)
<うーん、やっぱり死ぬの怖い(60%)
キジル(星幽界)「早く死ねよ」
- 570 :名無しさん:2010/10/30(土) 18:31:33 ID:???
- べ、別に人間は憎いから使うのは嫌だけど
人間に降るのは命の為だったら別にいいんだからね!
勘違いしないでよね!
- 571 :名無しさん:2010/10/30(土) 18:52:10 ID:???
- 死ぬのが怖いだけなんだからね!別に部下にしてもらいたいとかそういうんじゃないんだから!
- 572 :名無しさん:2010/10/30(土) 19:01:29 ID:???
- フランソワは変な奴にもてるな
- 573 :名無しさん:2010/10/30(土) 19:12:37 ID:???
- >>572
ヴィラール「お前ちょっと表出ろ」
- 574 :名無しさん:2010/10/30(土) 21:04:40 ID:???
- うーむ、毎ターン全力で攻撃できる国って
実はポツダムとヴェストファーレンの2国しかないなあ。
永久同盟が外交で外れないせいで
ベルンダがこの条件外れるし、ドーフィネは魔法使いしか雇用できないせいで
ETPCと滅茶苦茶相性悪いし。
オアスンが3番目かなあ、それでも対ポツダムの3ターンキルをやるために1ターン無駄にしないといけないが
- 575 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:06:09 ID:???
- ETPCは最も近代的で最も人格破綻している
- 576 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:17:11 ID:???
- 皇帝ほどではない
- 577 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:18:06 ID:???
- そうか?ただ金のために動く、ってのは最も平凡だと思うぞ
意識レベルを引き上げるために大戦争を起こす(キリッ よりはかなり普通な価値観だと思うけど
- 578 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:25:04 ID:???
- 何をもって人格者とみなすかの基準が個人や集団によって違う以上水掛け論にしかならないけど、
個人的に皇帝には共感できたけどな
結局のところ
『だが目下の世界の状況を慎重に分析すると……これが犠牲を最小限にすると思われた理念なのだ。
魔領が勝利すれば既に深刻なまでに拡大し過ぎた各方面での歪みが時間を掛けて更に拡大するだけだ……)
こういうことなんだろうし
- 579 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:42:13 ID:???
- 国防を固めると人材が溢れるのは何とかならんのかなあ
- 580 :名無しさん:2010/10/30(土) 23:56:19 ID:???
- このゲーム、人格破綻者は確かに多い
というかほとんどがそうだがその中にあって普遍的価値観を保ちながらも
己のための犠牲にまったく躊躇いがない
つまりきっちり破綻をしていないアンバランスが破綻たる所以を際立たせている
- 581 :名無しさん:2010/10/31(日) 00:21:44 ID:???
- そりゃ「己のため」の犠牲だって思ってる君主がほとんどいないからな
あの銭ゲバのエリザベスでさえアルビオンって国自体は大切にしてるみたいだし
- 582 :名無しさん:2010/10/31(日) 00:51:14 ID:???
- だが部下達はアルビオンなんか知ったこっちゃないという
- 583 :名無しさん:2010/10/31(日) 00:55:25 ID:???
- 全員の思考の筋道が分かる以上俺には誰も破綻しているようには見えないけどな
セディエルクみたいな分かりやすさは微笑ましくなる
- 584 :名無しさん:2010/10/31(日) 01:08:05 ID:???
- >>583
やってることは死んだほうが良いレベルだけどなw
- 585 :名無しさん:2010/10/31(日) 01:19:58 ID:???
- こういう戦国時代の君主なんて基本破綻してるだろ。
- 586 :名無しさん:2010/10/31(日) 01:34:25 ID:???
- 幼馴染の少女が突如失踪した
その痕跡を追って彼女の所属した教団に潜入した主人公は世界をうずまく大きな陰謀を目にする……
胴体が卵の殻になった男
七つの大罪
アストラルゲート
そしてマンスーラに降り立った“天使”……
はたして少年は陰謀を打破し世界と少女を救えるのか!?
愛と平和のRPG、ここに開幕
- 587 :名無しさん:2010/10/31(日) 01:52:49 ID:???
- セディエルクは普通の王道作品ならラスボスになりかねないレベル、って書こうとしたらこうなった
今は少し後悔している
- 588 :名無しさん:2010/10/31(日) 02:50:59 ID:???
- セディエルクちゃんはウチの鉄格子が有る病院で引き取ります
- 589 :名無しさん:2010/10/31(日) 03:10:28 ID:???
- ベネディクト修道士って強くね?
- 590 :名無しさん:2010/10/31(日) 03:26:04 ID:???
- ベネディクト修道士が強いのでは無い
リデンプショニツが弱いから相対的に強く見えるのだ
- 591 :名無しさん:2010/10/31(日) 03:46:35 ID:???
- ゴッドイーターやってたらフェデリコとか出てきて思わず吹いた
光のフェデリコ凄い頭に残るからキャラとして成功してると思う
- 592 :名無しさん:2010/10/31(日) 04:16:47 ID:???
- 風呂ミスタみたいな弱小国でやるとベルンダがチートじゃないかと思えるほど強い。
ティリーとかマスターのくせに恐ろしくカスなんだけど。なんぞこれ。
- 593 :名無しさん:2010/10/31(日) 04:26:41 ID:???
- >>592
フロミスタで強いのはティリーじゃない、ウゴリーノさんだ。
フロミスタ自体はウゴリーノさん一人で勝てるチート国なんだ
ただし、フロミスタには最大の問題があって
フェデリコを雇用できないから、フェデリコからの雇用連鎖が一切できん
これが一番痛いんだぜ。
- 594 :名無しさん:2010/10/31(日) 05:03:19 ID:???
- ティリー大司教とウゴリーノさんは、
フェデリコに憑いている悪魔を祓わないとヤツを雇用できないんだな。
- 595 :名無しさん:2010/10/31(日) 05:07:58 ID:???
- ティリーとウゴリーノを比べるのが間違ってる
ウゴさんは賢者なんだぜ
後、ウゴリーノはロドリーゴと名前を間違えやすいと言う特徴もある
- 596 :名無しさん:2010/10/31(日) 05:28:57 ID:???
- ウゴリーノさんのメテオストライク強いけど、とても一人じゃ勝てないよ…。
ベルンダの人材雇用無理って…フロミスタゴミすぎるw
- 597 :名無しさん:2010/10/31(日) 09:48:02 ID:???
- 人材あんまり雇用できない方が難易度的には丁度いいのかも
- 598 :名無しさん:2010/10/31(日) 10:06:47 ID:???
- 武器庫で雇用できる銃兵弱いよ。
武器庫とか魔術研究書の使い道ってある?
- 599 :名無しさん:2010/10/31(日) 10:17:54 ID:???
- 魔術研究は使えるyかな
召喚壁ウマーできる。エルビラプレイのときはロドリーゴ蹴散らすのに重宝した
- 600 :名無しさん:2010/10/31(日) 10:26:31 ID:???
- 武器庫は銃を普通に雇用できない勢力には意味あると思う
そんな多くないけどね
- 601 :名無しさん:2010/10/31(日) 10:54:39 ID:???
- 雇用連鎖しないから雑賀衆雇った方が効率がいいけどな
- 602 :名無しさん:2010/10/31(日) 11:53:45 ID:???
- グスタフ辺りは自分のためだけに軍動員しちゃってるっぽいけどな
しかも勝ち目が薄いという
- 603 :名無しさん:2010/10/31(日) 12:15:53 ID:???
- あれは妹との権力闘争とかも背景にありそうだなw
てか本当に自分のためってシャルルとローヴェレな気がする
前者はドーフィネ王になるためのフランドル王、後者は私怨でドーフィネに喧嘩売りまくり
- 604 :名無しさん:2010/10/31(日) 13:00:55 ID:???
- 前副魔王は部下が私怨まみれって感じだな
で、何て名前だったっけ?
フランソワって意外と失敗したアルカなのかもしれない、ってふと思った
- 605 :名無しさん:2010/10/31(日) 13:09:17 ID:???
- しかしポツ帝最速攻略って結構燃えるな
2ターン目で領土16位まで広げられるぞこいつ…
何と言う援軍無双
- 606 :名無しさん:2010/10/31(日) 13:31:30 ID:???
- ヘルマンって強い?
- 607 :名無しさん:2010/10/31(日) 13:49:42 ID:???
- >>606
下馬クルセーダーとしては上のほう。
移動タイプが特殊だから戦場次第なところはあるけど。
前衛としてはまぁまぁ。真価を発揮させたければ手動で動かす必要があるから、
後半になると面倒かも。LSは悪くないんだけどね。
- 608 :名無しさん:2010/10/31(日) 13:56:48 ID:???
- ジェチポだと頼れる兄貴
- 609 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:12:33 ID:???
- 下馬クルセーダーといえばマスター格のロドリーゴがとても強い気がしない……
S3の使徒転生仕様に他のシナのも変えていいと思う
- 610 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:21:51 ID:???
- ロドリーゴさんはMPと魔力と技術とMP回復に注目。
使い方は一つしかないよな?
射程が短いのが玉に瑕だが。
ウゴリーノさんとは比べてはいけないw
- 611 :名無しさん:2010/10/31(日) 14:28:27 ID:???
- >>609
S3のロドリーゴは弱ってるからか使徒化まで弱すぎて使い物にならないぞw
S3通常ロドリーゴ使ってからS1のロドリーゴ使うと超強く感じる!・・・気がする
- 612 :名無しさん:2010/10/31(日) 17:24:10 ID:???
- ロドリーゴは強化するにしてもLS付加の方が策謀家っぽい
- 613 :名無しさん:2010/10/31(日) 17:48:47 ID:???
- 正直マスターの中ではかなり微妙な部類
- 614 :名無しさん:2010/10/31(日) 18:05:19 ID:???
- 何人もの部下に裏切られるような人ですし
- 615 :名無しさん:2010/10/31(日) 18:39:41 ID:???
- どの人材が最終的に何を雇えるかって、どうやったらわかるの?
- 616 :名無しさん:2010/10/31(日) 18:39:42 ID:???
- 使える必殺技が神官とは真逆な人ですし
- 617 :名無しさん:2010/10/31(日) 18:40:18 ID:???
- >>615
最終的っていうか、むしろ最初のターンでわかる
- 618 :名無しさん:2010/10/31(日) 19:41:44 ID:???
- このゲームのリーダーって、デーモンとジネテス以外、全員クラス違うことに気づいた。
なんでこんなに分かれてるのだろうか。
- 619 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:03:02 ID:???
- 下馬聖騎士はロドリーゴとバルバロッサとヘルマンとマリア
召喚術士はフランソワとヤーノシュ
ガストラはヴァレンチーノとファルネーゼ
倭寇は皇女と久秀で被ってるぞ
- 620 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:13:48 ID:???
- ティリーとヒエロニムスと緑とナイナハリと義弘と斉じゃない方の時なんとかにごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
- 621 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:15:18 ID:???
- 観戦から帝都プレイおもしれえ
草原だろうと何処だろうと突如として現れる帝都市議会さんマジぱねぇわw
- 622 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:17:58 ID:???
- マリア雇えればもう市議会とマリアしかいらない
- 623 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:28:43 ID:???
- >>619
シナリオを混ぜると色々と出てくるぜー
下馬聖騎士を忘れてたがw
- 624 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:33:55 ID:???
- ヤーノシュで思い出したけど
ヤーノシュって、実は全人材や一般で一番めずらしいキャラだったりする
ヤーノシュだけなんだぜ魔族の召還術士って
- 625 :名無しさん:2010/10/31(日) 20:35:39 ID:???
- そのせいで同クラス雇用が出来ないからCOMでは無惨なことに……
- 626 :名無しさん:2010/10/31(日) 21:37:15 ID:???
- てかヤーノシュってマスター格なんだよな
テムヘムさんで雇おうとしたら無理だったわ
- 627 :名無しさん:2010/10/31(日) 22:20:25 ID:???
- ヤーノシュさんの顔グラ見てるとムラムラする
- 628 :名無しさん:2010/10/31(日) 22:26:30 ID:???
- ヤーノシュさん愛されてるよね
顔グラがパワーアップしたりLSが特徴的になったり
今日もリビングデッドで緑をなぶり殺しにしてやんよ
- 629 :名無しさん:2010/10/31(日) 22:30:48 ID:???
- S1全onポツダムクリア。
難易度:低の国をHARDのみでやるより簡単だね。
ドーラ16体をやってみたが、別のゲームみたいだったぜ。意外に壊される。
- 630 :名無しさん:2010/10/31(日) 22:33:44 ID:???
- ドーラはフリードリヒの配下にすればつおい
- 631 :名無しさん:2010/11/01(月) 00:34:39 ID:???
- 突然だけど御巫御神子ってなんて読むんだぜ?
みかなぎみみこ?
- 632 :名無しさん:2010/11/01(月) 00:40:12 ID:???
- とりあえずおみおみこって呼んでる
- 633 :名無しさん:2010/11/01(月) 00:40:18 ID:???
- 御巫(みかんなぎ)・御神子(みかんこ)じゃないか
ソースはwiki
- 634 :名無しさん:2010/11/01(月) 00:55:56 ID:???
- このゲームには上位雇用があるから地味な存在である訓練スキル…
ただ、序盤は大変ありがたみがわかるスキル。
持っててもおかしくなさそうなキャラをざっと雰囲気で選んでみた。
好古・カール・スカンデルベク・ナミエルス・スラビアブ・リチャード・マリア・フッテン
スルト・レーヴェンハウプト・ステンボック・コーンウォリス・晴信・イスファハーン
(順不同・敬称略w)
もっといるかもしれないし、逆に取ってもいいのもいるかもしれないが…
あと思ったんだが、セディエルクは単体でこそ強いものの、
列伝見る限りではあれなので統率者なしLS付けてもいい希ガス
- 635 :名無しさん:2010/11/01(月) 01:02:42 ID:???
- 教皇庁が魔族を雇えるのはおかしい
皇帝は雇えないのに
- 636 :名無しさん:2010/11/01(月) 01:13:21 ID:???
- それを言うならローヴェレを雇うコロンビアのシュールさも異常
- 637 :名無しさん:2010/11/01(月) 03:59:04 ID:???
- s1の自由農民、全onが無理ゲーすぎる・・・
即ジェチポが攻めてきてどうにもならんw3T目で滅ぶ
やはり、ジェチポから先制するまで1T目はリセットゲーなのか
- 638 :名無しさん:2010/11/01(月) 05:22:30 ID:???
- scriptフォルダのsystemファイルを開いてpower_order = testと書き換えるのさ
1ターン目に攻めなきゃ普通にやるのと変わりないし
- 639 :名無しさん:2010/11/01(月) 05:36:26 ID:???
- >>637
今の仕様でいうなら、完全にリセットゲー
難易度上級でリセットゲーをやらなくていいのは、難易度詐欺のオアスンとセディエルクぐらいじゃないかな
後、ジェチポも今ならいけるかな
- 640 :名無しさん:2010/11/01(月) 06:04:08 ID:???
- ポニャっさんの胸甲騎兵部隊とマゼッパ部隊が高性能だからな
ポニャ部隊は逃げ撃ちで騎兵駆逐できる上に銃に強いし
マゼッパは蛇の長射程やトカゲの超火力と普通にポツダムを押し潰せる
- 641 :名無しさん:2010/11/01(月) 07:24:36 ID:???
- 最近、このゲームを知って、ETPCでプレイしてるんだが、
けっこう難しいな。どうしても多正面作戦になって詰む。
信はタージマハルに籠城したら食い止められるが、
イェニ・ルームやら西方のドーフィネ他やらでわけわからん。
- 642 :名無しさん:2010/11/01(月) 07:50:15 ID:???
- ETPCはかなり楽な部類だから
慣れれば余裕になるよ
- 643 :名無しさん:2010/11/01(月) 08:59:51 ID:???
- コロニアルガードの射程が690だから、引き撃ちしてれば楽勝だよ。召喚もできるし。
- 644 :名無しさん:2010/11/01(月) 10:34:42 ID:???
- コロニアルガードは高性能だしな
揃えてるだけで勝てる
- 645 :名無しさん:2010/11/01(月) 11:22:37 ID:???
- 一般コロニアルガードだけでベンガルを維持して人材部隊は周辺国吸収していけば信もベルンダも余裕だしなあ
- 646 :名無しさん:2010/11/01(月) 11:33:31 ID:???
- ETPCはコロニアルガードばかりに目が行きがちだが、
マイソールロケット砲も攻城戦ならスゲー使えるからな。
野戦にはさっぱりだが、人材くらいは育てておいて損はない。
- 647 :名無しさん:2010/11/01(月) 11:45:25 ID:???
- 他のシナリオでも見てみるかーとやってみたらクールラントが無い・・・だと・・・
俺はどうやらシナリオ1だけをやり続けることになりそうだ
- 648 :名無しさん:2010/11/01(月) 12:17:47 ID:???
- マリア人材プレイでポツダムの教官兼補給部隊長プレイでもすればいいよ
- 649 :名無しさん:2010/11/01(月) 13:29:38 ID:???
- ETPCの難点は序盤から順調すぎて飽きてくる点だな・・・
標準ユニットが高性能だからDDも簡単だし
普通に強勢力なのに、AIだとあまり伸びない感があるのは何故だろう。
ほとんどエデンと交戦すらしないのに、いつも最後は信に押しつぶされる。
- 650 :名無しさん:2010/11/01(月) 14:37:38 ID:???
- 農民連合はジェチポタが一般突っ込みまくったせいで
誰も手が出せない聖域化してるのをたまに見る
- 651 :名無しさん:2010/11/01(月) 15:03:48 ID:???
- 信でやっててテトラグラマトンが召喚された時ちらっと見たら普通にオアスンが残ってて吹いた
あー、誰かs1連中にも降臨時のセリフ追加してくれませんかねぇ(チラッチラッ
- 652 :名無しさん:2010/11/01(月) 15:08:04 ID:???
- 今、降臨時のセリフがあるのって
信、ベルンダ、ポツダム、ETPC、ウィトゥルス、ドーフィネの6国だっけか
エデッサ、オアスン、タメルラーノぐらいにはあってもいいかも
- 653 :名無しさん:2010/11/01(月) 16:38:49 ID:???
- S3に残ってない国とどうでもいい国に台詞など必要ないのさ
- 654 :名無しさん:2010/11/01(月) 16:58:05 ID:???
- 皇女様と統制派にあってもいい気がするけど、それ以外は近代化の過程で淘汰された国だしな……
エデッサに至っちゃS3時点でいまだに聖魔混合軍だし
- 655 :名無しさん:2010/11/01(月) 16:58:08 ID:???
- S1全onETPC、西方の大同盟とやり合ってるんだがむちゃくちゃつええ。
ポツダム、ベルンダ、ドーフィネ、魔王軍の名人材が押し寄せるwキツすぎる。
- 656 :名無しさん:2010/11/01(月) 17:07:38 ID:???
- >>655
そこで内政と千切りですよ
内政でレベルを15あげて、相手の領土を千切って人材を放浪→吸収の流れ
こうすれば問題なしで勝てますぜ
- 657 :名無しさん:2010/11/01(月) 17:27:05 ID:???
- 結構な間このゲームやってるけど大同盟を相手にしたことはないな……
手段選ばなければ領土30以前にイナゴして人材集めればまず勝てるし、
普通にやっても相手の一部を自領内に突出させたあと分断・殲滅すれば人材減らせる
結局必勝法が見えたらその勢力のプレイは大抵やめるから、大同盟までいかない
いっそレベル90一般雇用にでもならんかな
- 658 :名無しさん:2010/11/01(月) 17:44:25 ID:???
- >>657
東方大同盟とだけ手軽に遊びたいならs1ポツダムで遊べばいいと思うよ
縛りは1ターン即時同盟破棄+毎ターン侵攻可能領土全攻略で
援軍駆使して可能な限り素早く領土伸ばす+ベルンダ包囲しながら
6〜7ターン目で大同盟召喚→西方同盟制圧
後は東方とガチンコ
問題はポツ帝だとDDでも簡単すぎる事か
- 659 :名無しさん:2010/11/01(月) 18:12:51 ID:???
- そこはドーラ無しで
- 660 :名無しさん:2010/11/01(月) 18:14:05 ID:???
- ドーラ無しでもビッグバーサ隊とセディエルクが居れば負けるはずが無い。
- 661 :名無しさん:2010/11/01(月) 18:34:59 ID:???
- 人材禁止プレイでおk
- 662 :名無しさん:2010/11/01(月) 18:42:05 ID:???
- ベルンダ人材禁止ってすれば結構
ああビッグパーサがあるのか・・・
- 663 :名無しさん:2010/11/01(月) 18:51:04 ID:???
- フェデリコって地味だよね。
- 664 :名無しさん:2010/11/01(月) 18:51:20 ID:???
- オアスン王国、最短7ターンクリア完了
ヴェストファーレンより1ターン速いってどういうことなの・・・
- 665 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:29:49 ID:???
- EASYでやるの?
- 666 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:31:55 ID:???
- 鼎の軽重を問いまくる
- 667 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:34:17 ID:???
- >>665
最速ターンクリアは全部全onハードですぜ。
それ以外の最速に何の意味があるのかー
- 668 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:38:26 ID:???
- え、全onハードなの?すごすぎる…。
- 669 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:41:19 ID:???
- >>668
今までやった最速はいまのところ3つだけどね
ポツダム5ターン
オアスン7ターン
ヴェストファーレン8ターン
理論上だと、ドーフィネが6ターンぐらいでいけるかもしれないから次はドーフィネかな
- 670 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:47:13 ID:???
- ポツダム5ターンって…どうやって信やETPCを倒すの?
- 671 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:49:14 ID:???
- >>670
いあいあ、この場合の最速ターンってのは、40国制覇のことですよー
全国制覇になると、東西のリーダーを千切れる位置まで引き寄せて空白地をゲットしていかないといけないから20ターンぐらいかかると思う
- 672 :名無しさん:2010/11/01(月) 19:51:57 ID:???
- >>671を書いて思った
東はともかく、西はベルンダがリーダーになるし、40国取るときにベルンダを残り一国にしてしまえば
そのターンで西を制覇できるな
- 673 :名無しさん:2010/11/01(月) 20:03:20 ID:???
- 前ポツダムでやってたら自然そういう形になったわ
イリュシアと帝都を落としてテッサロニキを目指す途中で大連合
- 674 :名無しさん:2010/11/01(月) 21:16:39 ID:???
- パクハイトとエデンの兵科のexp_mulを1にしたら色々ひどいことになった
戦力値8ケタ同士の戦いとかどうしようもない
- 675 :名無しさん:2010/11/01(月) 21:19:47 ID:???
- あたりめーだ
1下げただけでゲームバランス崩れかねんのに
- 676 :名無しさん:2010/11/01(月) 21:37:54 ID:???
- ベルンダでなら帝国銃士隊系限定プレイも楽勝と思ったが、
対ポツダム戦あたりで心が折れた
- 677 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:03:38 ID:???
- 全部の国の野心と交戦を100にして全部の国の所持金を100万にしたら
南方藩鎮がかなり生き残って、オプティマトン魔王東部軍がETPCをぼこぼこにして
魔王が吸収されてイェニルームになった瞬間、東部軍も吸収されて一気に40国になりよったw
東部軍、実はETPCより強かったのかー
後は、思ったよりまぎれが少なかった、ウィトゥルスが多少勢力伸ばして、アルビオンが耐えたぐらいだった。
- 678 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:04:53 ID:???
- そら全部100万にしたら変わらんわ
- 679 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:06:58 ID:???
- >>678
このゲーム、全onだと所持金が国によってかなり差がでるから
所持金の分の差をなくした状態にしたかっただけなのよ。
オプティマトン魔王東部軍が強いってわかっただけで成果あったw
- 680 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:12:12 ID:???
- 100万なんて上位雇用したらすぐ消えるし
収入100万にした方がいいかと
- 681 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:30 ID:???
- 見方を変えて収入0で人材合戦
- 682 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:49 ID:???
- >>680
上位雇用と初期雇用、敵国の場合値段変わらないです。
- 683 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:19:34 ID:???
- マジかよ
やっぱり人材と基本兵科とAIのアホさ加減次第どいうことか
- 684 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:31:46 ID:???
- 結論からいうと
上位雇用ができない国に未来はない。
上位雇用できる国が勝つ。
- 685 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:37:30 ID:???
- ETPCはコールドストリーム連隊揃え出したら魔領くらいフルボッコにするよ
その後エデンと超大国に叩かれて死ぬけど
射程のおかげで格下にはひたすら強い素敵な国
- 686 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:44:01 ID:???
- 実にらしいじゃないか
- 687 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:56:20 ID:???
- そういえばこの世界ってアメリカがないのか
- 688 :名無しさん:2010/11/01(月) 22:58:07 ID:???
- アメリカなんて原住民しかいないよ
- 689 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:00:06 ID:???
- アメリカもないしロシアもまぁないな 愚者はロシアとは違うだろうし
- 690 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:04:30 ID:???
- 胸甲騎兵の使いどころが遠距離付加してくれるLS持ちに付けるくらいしかないなあと思ってたが
草原なら相手の後ろに回りこんで銃兵部隊をズタズタにすることも可能なんだな
帝都プレイでベルンダに正面から挑んでたら勝てなかったけどこれで勝てたわ
- 691 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:06:12 ID:???
- ロシアといえばグスタフとピョートルの対決は見てみたかった
- 692 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:08:34 ID:???
- >>690
実は胸甲騎兵をまともに使う唯一の方法がそれだったりする。
ただ、損害も馬鹿にならないし、その方法をとらなくても勝てる手段があるのが問題だが。
- 693 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:08:44 ID:???
- 全世界版キボンヌ
- 694 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:11:04 ID:???
- >>693
南米とか南アが悲しいことになるのでやめたほうがいいと思うんだ・・・
アメリカとロシアはあってもいいかもしれないけど
- 695 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:12:47 ID:???
- ETPCの南方植民地が気になる
- 696 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:14:53 ID:???
- 帝都プレイだと投げ槍付加できるフッテンさんがアルカも串刺しにするからな
- 697 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:14:57 ID:???
- つネルソン海
- 698 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:21:04 ID:???
- >>696
騎馬で一番使えるのは、フッテンさんだと思うんだ
フッテンさんの配下に色々と騎馬人材放り込むと、とんでもないことになる。
逆に、ヘッツェンドルフのショットガン付与、近すぎるとでないし遠すぎると届かない
接近不可なのに射程が短いとかいう性能のせいで何の役にもたたぬ
- 699 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:31:58 ID:???
- ジッキンゲンも意外と使えるぞ
胸甲騎兵の攻撃力で後衛に八連火炎斬叩き込めればごっそりいける
- 700 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:34:32 ID:???
- これ以上の地域追加は多分イメージの容量の関係で無理だろう
- 701 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:41:14 ID:???
- 光の目はこんだけユニット多くて、
それぞれ特色が出てて、なおかつなんとなくバランス取れてるのが凄いな
- 702 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:45:26 ID:???
- >>687
もしアメリカ様が居たら西で暴れまわるベルンダを陸軍で、東でイケイケの信を海軍で2方面作戦だろうな
あれ、それってどこの第二次世界大戦
- 703 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:47:07 ID:???
- まずは独立せねばな
- 704 :名無しさん:2010/11/01(月) 23:50:36 ID:???
- でも、東方で始める時にそのうちロケット砲と入れ替えられる象砲たちの切なさ
- 705 :名無しさん:2010/11/02(火) 00:30:04 ID:???
- >>704
人材部隊は等しく使ってるぞ!
ロケット砲はティープーさんに放り込み、象兵はアクバルさんに放り込み
火矢砲は少なんとかさんにちゃんと放り込んでるぞ!
- 706 :名無しさん:2010/11/02(火) 01:19:19 ID:???
- ネイさんで人材プレイしてたら本気で人間に見えなくなってきたw
ウィトゥルスとフランドルの主力が騎兵隊一つに敗北とか
- 707 :名無しさん:2010/11/02(火) 07:27:07 ID:???
- ロケット砲は野戦での使い勝手が微妙すぎる
- 708 :名無しさん:2010/11/02(火) 07:32:21 ID:???
- 大砲だから仕方ないね
- 709 :名無しさん:2010/11/02(火) 07:56:16 ID:???
- S1ETPC全onクリア。っつってもルパート解雇したからアルビオンなんちゃらだけど。
鬼の西方大同盟は魔のデルタ地帯でモソモソユニーク狩って弱体化させた。
エデンはETPCの周囲の人材じゃ勝てなさそうだから15ターン以内に教皇庁潰して無かった事にしてしまったw
- 710 :名無しさん:2010/11/02(火) 08:09:43 ID:???
- いずれにしろ騎兵って一般ユニット雇えないよね。すぐ死ぬから。
>>707
ロケットは高いくせに防御力がカスだからな。野戦だとあんま当たらんし。
- 711 :名無しさん:2010/11/02(火) 12:09:24 ID:???
- ジェチポってどうやってポツダム本軍に勝つんだ?
なんか人材全員で殺しに来るんだけど。ムリスギル
- 712 :名無しさん:2010/11/02(火) 12:22:58 ID:???
- >>711
いろんな方法あるけど
一番大事なのは土煙ブレスかな
馬はこれで瞬殺できます
歩兵には風ブレス
後はマゼッパの利用方法が二つ
岩さん雇って壁にするか、マゼッパにドンブロフスキとアウグスト以外のドラゴン人材放り込んでパワーアップか
正直、今の仕様ならマゼッパに入れなくても勝てますが。
- 713 :名無しさん:2010/11/02(火) 12:29:22 ID:???
- 擲弾兵を正面から蹂躙するポニャ式騎兵部隊とかもいるしなあ
初期にポツダム食えるし難易度中ってとこじゃね
- 714 :名無しさん:2010/11/02(火) 13:21:54 ID:???
- >>713
難易度中でもいいと思うけど、S1でジェチポより難しいところが
ヴェイゼンベルグと東方ぐらいしかないから、上級でもいいと思う
- 715 :名無しさん:2010/11/02(火) 14:04:18 ID:???
- ジェチポが難易度中はねーよw
それならヴェストや北洋は難易度易でもいいレベル
- 716 :名無しさん:2010/11/02(火) 14:13:25 ID:???
- >>715
・・・よくね?
- 717 :名無しさん:2010/11/02(火) 14:17:12 ID:???
- 難易度易はCOM操作でも生存余裕な国だけでいいと思う
- 718 :名無しさん:2010/11/02(火) 14:18:26 ID:???
- 光の目で難易度上級って
S2とS3しかないと思うんだけどね。
- 719 :名無しさん:2010/11/02(火) 14:34:30 ID:???
- >>712
ありがとう。マジで勝てた。ウーランを何体用意できるかだね。
今まで耐性や属性あんま見てなかったけど、大事なんだな。しかし、ただのHARDでもこれだから全onジェチポ死ねるぜ…。
ポツダム潰してベルンダ人材吸収したからもうクリアでいいや。
ってか、今回おかしい。東は新生仲帝国が信を潰して制覇。オアスンもベルンダを押しつぶした。
そしてETPCはアルビオンに潰され、魔王軍はバシリカまで侵攻。そしてタルメラーノがまだ生きてるw
- 720 :名無しさん:2010/11/02(火) 15:12:25 ID:???
- >>719
光の目で重要なものが三つあります
射程距離と属性と状態異常です。
射程距離が短いキャラは役立たずになりますし、属性は与えるダメージや受けるダメージにえらい違いが有ります
後、対騎属性は本当に騎馬に有効ですし、銃耐性がないキャラ、パイク兵なんかは本当に銃に弱いです。
状態異常は、特に麻痺と混乱、特に混乱がこのゲーム最大の威力を誇ります。
大砲ユニットや指定砲撃が強い理由は、火力よりもむしろこの混乱なのです。
ちなみに、擲弾兵ユニットのスキルの爆弾投げ、あれも混乱付与で高火力なので滅茶苦茶強いです。
- 721 :名無しさん:2010/11/02(火) 15:53:57 ID:???
- 混乱を治す手段が無いだけで、ちょっとした攻城戦が無理ゲーと化すからなw
修道士でもウラマーでも巫女でもいい、キュアオール使いをよこせとw
- 722 :名無しさん:2010/11/02(火) 15:57:10 ID:???
- 少し上に難易度の話が出てたから、初心者+位の意見を書き込んでみる。
基本的に難易度を一番気にするのは、始めたばかりの初心者だと思うんだ。
だから、操作に慣れてない、言ってしまえばオートでも大国になれる勢力を易しい、細やかな操作や人材連鎖を知っておかないときつい勢力を難しい、それ以外を中にしたらどうかな?
慣れた人が上級難度ってこの勢力くらいだよねって上→中を増やしても、易の次にしたら中なのにぜんぜん勝てない勢力とかあって、初心者の頃は悲しくなった。
だから初心者向けに、難度説明は甘くしておいて欲しいかな。
- 723 :名無しさん:2010/11/02(火) 16:08:09 ID:???
- 個人的には、COM操作時に
易→大抵勢と力拡大
中→それなりに生き残るがやっぱり滅ぶ
難→空気
な区分だと思ってる
そういう意味でもS1オアスンは難易度中だと思う
- 724 :名無しさん:2010/11/02(火) 16:27:41 ID:???
- フランドルでどうしてもドーフィネに勝てなかった(召喚数大杉)んだが、
コンドッティエーレとの同盟が終わるまで待って吸収したら楽勝だった。
突進公(笑)だわ。
- 725 :名無しさん:2010/11/02(火) 16:47:35 ID:???
- フランドルなら投げやり部隊いっぱい揃えれば案外何とかなった気もする。
あいつらだけで簡単に城落とせるし
- 726 :名無しさん:2010/11/02(火) 16:50:05 ID:???
- ブルーコートは召喚みたいな防御が低くて数が多いユニットに特効
ただし防御が高い騎兵なんかは1ダメ確定
- 727 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:05:35 ID:???
- フランドルは面倒な召喚術士とラビをシャルルフラッシュで消し飛ばしてぶん殴れば結構いける
正史で負けたのは裏切り者に嵌められてシャルルが速攻で死んだのが主な理由だし
- 728 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:08:41 ID:???
- フランドルVSドーフィネはシャルルがいる部隊は簡単に勝てるが、不在の部隊は勝つのが難しい
- 729 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:11:25 ID:???
- >>728
賢者いるのに、全賢者で一番弱いからなあ。
- 730 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:15:12 ID:???
- サンダー一発でレベル30突破してた頃のファルネーゼに戻る時がきたか
- 731 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:39:32 ID:???
- 賢者一人いれば戦局が代わる・・・
そう思っていた時期が、私にもありました
- 732 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:41:38 ID:???
- >>731
いや、本来なら変わるんだぞw
ファルネーゼさん、単体の火力は高くていいんですが
サンダー2付与が、ガストラフェテスなんで役にもたたん
おまけにMP回復しょぼいから連射もできない
一番使えるのが装填つきの小規模連隊なんだが、それなら最初から銃で足りる悲しみ
どないせーとw
- 733 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:45:04 ID:???
- ウゴさんはワンピースの赤犬並みに隕石落としまくるからな。
- 734 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:48:01 ID:???
- >>733
ファルネーゼさんに装填付与をつけるか、MP回復増強と魔力UPをつけると
本人も中々強いけど部下も強い賢者ってことで良い感じな気がする。
- 735 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:49:19 ID:???
- ひらめいた、サンダー2に麻痺付与つけたらいいんじゃね?
- 736 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:50:32 ID:???
- 今のは必殺技ではない・・・・通常メテオだ
- 737 :名無しさん:2010/11/02(火) 17:57:56 ID:???
- ファル爺さんシュペル雇用なかったか?
本人をアルベルティーナの部下にするなり使い道は結構あるが
- 738 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:00:27 ID:???
- >>737
一応シュペル雇用はあるんだが、MP回復考えると小規模連隊のほうが使い道あるんだ。
ただ、その小規模連隊自体が強いのでサンダーを使う必要が無いってだけで。
アルベルティーナの部下に入れるのはありだと思う。
- 739 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:19:30 ID:???
- 連隊長戦死
- 740 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:34:01 ID:???
- ファル爺さん+シュペル部隊はマインドブラストで攻撃魔法を防ぎつつ
MPが回復次第位置指定したサンダー2でまとめて抉るという使い方もできて便利
操作が面倒なのがアレだが
- 741 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:35:07 ID:???
- 強化する方法がパッと思いつかないのが困るなw
まさか怪光線覚えさせるわけにもいかんしw
- 742 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:42:26 ID:???
- 超射程なライトニング2だけでも十分使えるからなあ
攻城戦での心強さは異常
- 743 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:43:33 ID:TJNefgNY
- LSにライトニングボルト
- 744 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:43:59 ID:???
- レベル30を超えたあたりで、ようやくファルネーゼさんが化けた
ライトニングボルトで殲滅できるようになったぜ。
- 745 :名無しさん:2010/11/02(火) 18:51:38 ID:???
- ファルネーゼさんは、アルベルティーナと組んで始めて真価を発揮するキャラと判断できた。
ライトニングボルトは突進公並の後衛殺しだが、騎馬には弱い。
ソレヲアルベルティーナで補えば十分戦える。
- 746 :名無しさん:2010/11/02(火) 19:07:02 ID:???
- フランドルの顔有り初期人材は全員使えるよね
アルベルティーナはシュペルを率いると召喚能力が優秀
裏切り者はMP回復が高い騎乗聖騎士と非常に相性がいい
マウリッツは方陣だけでお釣りがくる
ホントCOMだとクソだなこの国
- 747 :名無しさん:2010/11/02(火) 19:17:51 ID:???
- 副官「では、我が教団からは無人兵器を供出いたします。これからも
ハフス魔術教団をよしなに。」
初老の男「おおっ、これは素晴らしい。まさに戦争の有りようを変える兵器だ!」
ハフス教団の無人兵器は恐れを知らず、洗練されたプログラムにより無敵を誇った。だが…。
緑「ひひひ。まぁ、無人機はしばらくは熟練の将兵すらも圧倒するでしょう。しばらくは…ね。
アルゴリズムを読まれたらまたプログラムの更新が必要ですが、その時に助けてあげるかは
状況しだいですね。」
- 748 :名無しさん:2010/11/02(火) 19:25:15 ID:???
- アルベルティーナにシュペル…そういうのもあるのか。
- 749 :名無しさん:2010/11/02(火) 19:30:48 ID:???
- >>746
オルデンバルネフェネトの騎乗聖騎士はむしろ死活問題じゃねw
この軍、回復役どこにいるんだよと言いたくなるw
- 750 :名無しさん:2010/11/02(火) 19:32:24 ID:???
- ★雷落とし代行始めました★
ムカついたけど雷を落とすスキルが無い、雷を落としたいけどMPが無い、そんなときに!
雷落としで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに雷を落としてくれます!
モチロン敵を用意する必要もありません!スタッフがあなたの国の近くの国の兵をを無差別に感電させます!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
∧_∧
(´・ω・`) _、_,,_,,,
/´`''" '"´``Y'""``'j ヽ
{ ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l 雷落とし代行では同時にスタッフも7名募集しています
'、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ MPに自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
ヽ、, ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/ サンダーⅡを落とすだけの簡単なお仕事です!
`''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'
,ノ ヾ ,, ''";l
ファルネーゼ
- 751 :名無しさん:2010/11/02(火) 19:35:37 ID:???
- トルネードとライトニングボルトの両方を使えたら・・・
いくらなんでも強すぎるか
- 752 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:37:17 ID:???
- >>749
回復するより先に突撃だ!
- 753 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:38:30 ID:???
- デフォでいうガンター的存在なんだな
魔法覚えさせるけど部下のボウマンが・・・って感じ
- 754 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:45:10 ID:???
- ファルネーゼ兄貴パネェっす!
- 755 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:45:39 ID:???
- ★異端者虐殺代行始めました★
金品が欲しいけど奪う理由が無い、異端者を殺したいけど殺す異端者がいない、そんなときに!
異端者虐殺で鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに異端者を虐殺してくれます!
モチロン異端者を用意する必要もありません!スタッフが事実を捏造して反抗的な有力者を虐殺しまくります!
1時間\1200000〜 24時間営業 年中無休!
_
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j 異端者虐殺代行では同時にスタッフも募集しています
∧_∧_ \ `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ / /`ー' 正統教義の信仰心に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
(´・ω・`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ 異端者を虐殺するだけの簡単なお仕事です!
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; `、` -‐´;`ー.イ 〉 ´・ω) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
ローヴェレ フランソワ ロドリーゴ
- 756 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:50:47 ID:???
- たけーよw
- 757 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:50:52 ID:???
- >>755
ツッコミどころが多すぎるwww
- 758 :名無しさん:2010/11/02(火) 20:53:50 ID:???
- / / /
/ . /
. ./ .
/ / ハフス魔術師団ヴェズイールだったよ
______
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ_____ ヾ" あらゆる時空魔術を
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''" 使うすごい緑だったよ
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 烈士セディ | ゙ "
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: エルク |
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: |
゙" ゙" "゙" ゙"|: :|: Death by | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l: ネタバレ |、w"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|::::::_::_______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"w''―――――――w' ゙"゙''"
- 759 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:07:52 ID:???
- >>758
世界が平和になるな
ハッピーエンドじゃん
- 760 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:21:14 ID:???
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ 緑´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの新刊をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ 緑 lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/実母の性的虐待/ l::::::::::::::::
l 人 /イスカンダルが / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ二重人格にry / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\____ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
- 761 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:55:45 ID:AJ81YlHM
- S3やったことなかったけどエデン強いな
ポツダム強化なのにガンガン飲まれていく
信でやってるんだが4方面からエデンに囲まれて対処しきれない…
ロドリーゴきもいよ
- 762 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:56:31 ID:???
- ヴァイセンベルクスタート、激戦区の中央を逃げ出して、
イナゴしながらウィトゥルス吸収してドーフィネを倒したが…ドーフィネ人材を雇う金が無い。
内政もできん。終わったなこりゃ。
- 763 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:58:53 ID:???
- 今度はカントン制発動しながら同じことをやるんだ
- 764 :名無しさん:2010/11/02(火) 22:01:55 ID:???
- カントン発動しながらイナゴとか完全に流賊だコレ
- 765 :名無しさん:2010/11/02(火) 22:04:14 ID:???
- ヴェイゼンベルクは戦闘工兵雇えるから、馬主体のヴェストファーレンをおいしく頂けるっていう
次はヴェストファーレンを食べることをお勧めするぜ
- 766 :名無しさん:2010/11/02(火) 22:34:45 ID:QmUq0Ycw
- >>755
とりあえずローヴェレがひどすぎるwwww
- 767 :名無しさん:2010/11/02(火) 23:00:22 ID:???
- >>763
確かに。人材増えてくると戦闘で金がヤバいな。貯めておくことも重要なのか。
>>765
そっちか。方向性多いと難しいな。
- 768 :ステンボック:2010/11/02(火) 23:00:26 ID:TJNefgNY
- _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_________________ __
|ポツダム 上陸 やめさせる | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
〇ウェブ全体 ◎日本語のページ
- 769 :名無しさん:2010/11/02(火) 23:32:07 ID:???
- ステンボックを使うときはブリザードをskill2に変えると大分強くなるな
他に少し変えただけで一変するキャラっている?
- 770 :名無しさん:2010/11/02(火) 23:39:42 ID:???
- >>769
ポンテコルヴォかな、ブラッドファイアに変えれば大分強い
後、ドラゴン人材はとりあえず土煙ブレスを基本にするのが良いと思う
- 771 :名無しさん:2010/11/03(水) 00:07:04 ID:???
- 南方藩鎮楽しいぜ。一般ユニットが渋すぎる。
北方とレベルの低い戦いを繰り広げてたら信がジパングからやって来る。やべえw
- 772 :名無しさん:2010/11/03(水) 00:09:51 ID:???
- 南方は難しそうなのに案外簡単だから困る。
- 773 :名無しさん:2010/11/03(水) 00:26:38 ID:???
- 倭寇と塩族が強いから仕方ない
- 774 :名無しさん:2010/11/03(水) 00:41:30 ID:???
- 初期人材のLSが優秀なのも大きい
- 775 :名無しさん:2010/11/03(水) 00:46:54 ID:???
- ここに書くべきかどうかわかりませんが、
絵師さん、忍者ハットリくん風のいかにも忍装束着た
忍者アイコンがただ見てみたい…
- 776 :名無しさん:2010/11/03(水) 01:06:56 ID:???
- 忍者の里(ボソッ
- 777 :名無しさん:2010/11/03(水) 01:41:43 ID:???
- よく分かんないけどちくわと鉄アレイ置いておきますね
__
◎三三) ●━●
- 778 :名無しさん:2010/11/03(水) 02:55:30 ID:???
- 7回チェンジしたらザイドリッツが来たでござる
- 779 :名無しさん:2010/11/03(水) 03:26:38 ID:???
- なんか中物ロダずっとメンテしてない?
- 780 :名無しさん:2010/11/03(水) 03:34:08 ID:???
- ろだjpは性能がいいんだけどメンテまじで多い
ちょい前にも何週間ってレベルのメンテがあった気がする
- 781 :名無しさん:2010/11/03(水) 03:40:33 ID:???
- >>780
そうなんだ
infoseekの終了があったからここもなんかあったのかと思っちゃった
- 782 :名無しさん:2010/11/03(水) 07:39:30 ID:BmmCCR9I
- ヴァレンチーノ(弓使い)さんの陪臣でネイ様つかったらフイタ
LV30で攻撃1500台、HP17K
銃と砲耐性が超強、状態異常耐性も完璧で自己回復が800もw
戦力7万のポツダムの単騎でなで斬りにしてく
- 783 :名無しさん:2010/11/03(水) 07:46:18 ID:???
- ヴァレンチーノさんは部下の方が強くなるからな。
ルドヴィーコさんも鬼。
- 784 :名無しさん:2010/11/03(水) 08:19:22 ID:???
- 800とかマジキチ
- 785 :名無しさん:2010/11/03(水) 09:12:09 ID:???
- でも調子に乗って突っ込むと魔法で即死
- 786 :名無しさん:2010/11/03(水) 09:43:36 ID:???
- ネイinヴァレンチーノ「私を止められる者はいるか!?」
- 787 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:00:07 ID:???
- 早くリーヴグラナデール連隊とパイク兵を準備するんだw
- 788 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:02:28 ID:???
- 一番槍には能力低下食らいまくってポンコツ化→あぼんのコンボが待ってるぜ!
フェデリコの部下にしたアナファルタラルが結構強いな
ネメシス以外はぶっちゃけ劣化キジルなんだがそれでも便利
- 789 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:03:38 ID:???
- 人材以外をリーダーにすると,どのぐらい能力が低下するの?
自分が雇用できないキャラを部隊に編入しても,能力低下は起ったりする?
(たとえば銃兵が雇用できないリーダーにコロニアルガードを入れるとか)
- 790 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:08:20 ID:???
- >>788
魔族人材は雇用範囲気にならなきゃ、LS持ってる人材の下に入れたほうが強いことが多いからなw
魔王様が普通のデビル人材の配下とか、よくあることw
- 791 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:12:34 ID:???
- 北洋藩鎮つえーな。東方の主要人材をさっさと揃えられるとは。
これで難易度中かよ。
- 792 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:13:44 ID:???
- >>789
一般をリーダーにすると攻防魔抵技が20%減
人材プレイで陪臣にしない限り雇用できないクラスは部下にできない
人材プレイで通常の雇用範囲外のクラスを陪臣にした場合は能力低下なし
- 793 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:16:21 ID:???
- >>792
HAEEEEEEEEEE!
まじ㌧クス
- 794 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:19:19 ID:???
- >>792
自分で調べろってことですね分かります。
- 795 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:21:00 ID:???
- 重商主義って使ってる奴いる?
領地の収入が300も低下して、友好度まで低下するのに、
3ターン×500=1500の収入とか、何がメリットなのかわからないんだが。
- 796 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:25:36 ID:???
- あ、間違った。収入の低下は400で、増加する収入は600×3=1800か。
- 797 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:29:33 ID:???
- 幕府で信に勝てねえ。もれなく蜂の巣ワロタ
- 798 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:32:49 ID:???
- 全拠点が対象でしょ
2000の拠点が三個あったらそのままだと6000が3ターン
重商使うと1600×3+600×3が3ターン
3ターンの間一時的にもらえる金額を増やす策だ
使わないほうがいいだろうけどな
- 799 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:45:16 ID:???
- 重商主義で増えるのは全自領土の経済値だぞ
つまり一時的に収入が減るがターン経過で収入が大幅に上昇する
- 800 :名無しさん:2010/11/03(水) 10:52:30 ID:???
- 単純計算で、3ターンで全領土×1400が+になる
- 801 :名無しさん:2010/11/03(水) 11:33:35 ID:???
- 実際のところどうなんだ? と思って試してきた。
収入450の拠点が50→650→1250→1850と変化した。
これ説明書の文が分かりづらくないかな?
3ターンの間と書くと、収入の増加が一時的なもので、3ターン経つと元の収入値に戻るように読めちゃう。
>>内政値500と全拠点の収入400を犠牲に、3ターンの間、全拠点の収入を+600します。
これを
内政値500と全拠点の収入400と引き替えに、3ターンかけて全拠点の収入を+1800します。
とした方がいいんじゃないかね?
- 802 :名無しさん:2010/11/03(水) 11:34:01 ID:???
- 重商主義は全方位宿敵になる領土30直前だと有用かな。あとどうせ同盟とか意味ない信とか
- 803 :名無しさん:2010/11/03(水) 11:49:06 ID:???
- ろだ復活しとる!
- 804 :名無しさん:2010/11/03(水) 11:52:24 ID:???
- もしかして、ランスツェペアーテって強い?今まで無視してたんだが。
- 805 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:24:28 ID:???
- どうでもいいことかもしれないんだけど。
モエシアに教皇庁相手に宿敵フラグつけたほうがよくない?
自分で使わない限り意味の無い設定なんだろうけど、半魔族が教皇庁と仲良くできちゃうのはどうなのかと思ってさ
- 806 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:44:55 ID:???
- >>804
ランツェスペッツァーテは移動力と射程から言って、完全に上級者向けユニット。
敵の射程の外から突っ込んで、弾が飛んでくる前に引き上げる。
文字にすると簡単だが、実際にやると難しいこの動きが出来るようになれば鬼強い。
使いこなすなら、まずは敵の銃兵の射程を完全に把握しよう。
まぁ使える陣営が少ないせいもあって、そこまで熟練しなくてもいいじゃない、と言うのも事実だけどねw
- 807 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:45:46 ID:???
- >>804
強いっていうか
馬系最強というか
- 808 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:49:41 ID:???
- ランチェスの投げ槍は、変に属性ついてない、無属性攻撃だから
めっちゃ効く奴もいないけど効かない相手もいない
高レベルになれば安定して高ダメージを出せる、特に後衛相手には無双できる
これだけで強いのだが、対騎兵ランスのおかげで騎馬や、元から攻撃力高いので歩兵すら相手にできる。
ただ、もちろん弱点もあって、ライター騎兵相手と金羊毛騎士団相手にはちょいと相性が悪い
対騎銃持ちだから、流石に倒されてしまいます。
それ以外ならどんな相手でも戦えるユニットですぜ。
- 809 :名無しさん:2010/11/03(水) 12:58:42 ID:???
- 弱い弱いといわれてる胸甲騎兵を化けさせるには
対歩兵ランスと対騎兵ランスを導入すればいいのでないだろうか
- 810 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:12:21 ID:???
- ツェペさんまあまあなのか。
いや、マリエンブルクでどうしてもタンネンベルクでポツダムに勝てなくて。
槍投げ…こ、これはイケる…!と思ったけど無理だった。
フリードリヒとモーデルとあとなんかヒゲの奴が倒せねえ。
- 811 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:15:10 ID:???
- >>810
いや、マリエンベルクはランチェスでいけます。
高レベル雇用はしてるかな?
- 812 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:15:58 ID:???
- ワイの砲身を熱くさせてくれる猛者募集
- 813 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:27:01 ID:???
- >>810
支援砲撃3人組み勢揃いは普通に悲惨としかw
まずは相手のスキル発動を見切るんだw
- 814 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:29:42 ID:???
- >>801
日本語難しいなw
重商主義は結局全領土の経済−400するだけの誰得システムかと思ってスルーしてたわ
- 815 :名無しさん:2010/11/03(水) 13:37:05 ID:???
- モエシアとヴェイセンベルクはマスター魔族ってばれてないんじゃね
フロミスタみたいなのがいる帝国の高官だし
- 816 :名無しさん:2010/11/03(水) 14:17:47 ID:???
- >>811
高レベル雇用してるよ。
ベネ修とランチェス雇ってカントン+貨幣増刷で金貯めつつ西進。
タンネンベルクでできるだけストラディオット買うも勝てない。
ロイテンに来るポツダム軍が弱けりゃいいんだが戦力5万以上の大軍が来る\(^o^)/
- 817 :名無しさん:2010/11/03(水) 14:20:04 ID:???
- タンネンベルク取ったターンに密交渉すればええやん
- 818 :名無しさん:2010/11/03(水) 14:21:56 ID:???
- その手があったか。なんという天才…今からちょっとやってくる。
- 819 :名無しさん:2010/11/03(水) 14:38:42 ID:???
- >>809
胸甲騎兵強いじゃないか!ただしポーさんかよっちゃんの部下の時に限る
- 820 :名無しさん:2010/11/03(水) 14:48:43 ID:???
- 東洋のネイ将軍こと、松波の部下にしたときの胸甲騎兵もなかなかだぜ!
いや、八旗騎兵の代わりならもう何でもいいよ…。
- 821 :名無しさん:2010/11/03(水) 15:01:52 ID:???
- S2DDエデッサ、ターン31、エデン健在
西で残ってるのは、オアスン、ETPC、ポツダム、魔王領
領地41で大連合発生、ポツダム盟主のミッテルメヒテ
領地42個目を制圧したら、オアスン王国が大連合で消えたせいか、ポツダム帝国に変態
大連合後は変態フリーズのはずなので、バグかな?
一応報告です
- 822 :名無しさん:2010/11/03(水) 15:36:34 ID:???
- ヤークシュトロス→グラキュース→レヴネ→ドラベスクス
この連鎖うめえ。
- 823 :名無しさん:2010/11/03(水) 15:46:21 ID:???
- イナゴしてアンスバッハに陣取って、ポツダム誘うためにちょっと空けたら魔王軍が来た。
すかさずプレスブルグをベルンダが取ったので魔王軍吸収。これはおいしすぎるwww魔王軍アホスwww
- 824 :名無しさん:2010/11/03(水) 15:47:01 ID:???
- ちくしょう!ベルンダで始めて几帳面に新規追加される部隊も活用していたというのにパソコンがぶっ壊れやがった!
ベルンダのクリアは諦めよう。神は言っている。まだクリアするべきではないと
- 825 :名無しさん:2010/11/03(水) 15:54:16 ID:???
- 一番難しいのってどの国なの?
- 826 :名無しさん:2010/11/03(水) 16:49:47 ID:???
- 仲帝国の皇女使わない縛りプレイでクリア
- 827 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:02:17 ID:???
- マリエンブルクの開始3ターン放置縛りプレイでクリア
- 828 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:02:40 ID:???
- 奇跡を待ち続けるんですね分かります
- 829 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:12:00 ID:???
- ルナティックのハフスでノーリセット全onでクリアとか
- 830 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:22:52 ID:???
- ハフスはプレイ開始時点で難易度:セディエルク易だろうがwww
- 831 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:24:27 ID:???
- ぶっちゃけた話、全on縛りなしノーリセットで一番難しいのってどの国だろうね。
- 832 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:26:11 ID:???
- ルナだとバルバロッサのウォータで死亡とかたまにあるからなぁ
- 833 :名無しさん:2010/11/03(水) 17:28:31 ID:???
- >>831
S1だと・・・ヴェイゼンヴェルク、クールラント、仲帝国、マリエンベルクあたりかなあ
自由農民連合やジェチポがつらいって人もちらほらいた気がする。
S2だとフランドルとヤーノシュかな、あの二つをクリアできるなら上級者ってレベルだし。
まあフランドルはウィトゥルス吸収すれば良いだけの話なんだが。
- 834 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:08:02 ID:???
- 仲帝国で全onクリアが一番難しそう
やったことないから、比較はできないが
- 835 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:20:02 ID:???
- 一般兵雇用禁止の初期戦力+人材プレイがお勧め
- 836 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:21:27 ID:???
- 俺は幕府だな
以前攻略法が書かれたけど俺には無理だった
- 837 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:25:24 ID:???
- 仲帝国全onは
2ターン目の最初に攻めたときに、金壁輝のレベルが20超えたらクリア確定だぜ。
- 838 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:29:50 ID:???
- 仲帝国はCPU操作でも北洋がなぜか2ターン目に2部隊しか投入しなかった時
ずっと生き残ってたから結構いけそうな気がする
- 839 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:30:08 ID:???
- このゲーム、待ちとか引きながらの攻撃が一番強い、というかむしろ基本で
戦争なんだから前に出たほうがいいじゃないかーって思考だと絶対にクリアできない国がある。
特に、相手の軍をひとつの塊と見たときに、相手の軍をいかに細長くするかが重要なんだが
これを意識してる人ってどれくらいいるのかな?
- 840 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:45:18 ID:???
- s1の全onアルビオン・ツンフトソビエトで、西方全く攻めずに東方だけを攻めて16ターンに領土40越したら
西方の大連合にシャルルとか居てめんどくせぇww
ポツダム大公も生きてるし、もう、なんだ、その、めんどくせぇええw
しかし、教皇庁ってs1だと連合に組み込まれるんだね。
組み込まれないのってs3だけ?
- 841 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:54:43 ID:???
- >>839
とりあえず一度に当たる敵が少なけりゃいいだろ。工兵の岩がすり抜けられなかった時代は…
- 842 :名無しさん:2010/11/03(水) 18:58:27 ID:???
- >>839
普段は意識しないけど、たまにそれっぽいことはやるな
横列で召喚獣出して敵が相手してるうちに、密集陣形に組み替えて側面に回り込むとか
- 843 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:04:40 ID:???
- 基本的に召喚出しながら右か左に回り込んでるなあ
- 844 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:05:42 ID:???
- フランドル王国でアムステルダムに立て篭もってドーフィネを迎え撃ってたら
突撃してきた、ネイに部隊壊滅した・・・
あいつ本当に人間かよ
- 845 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:18:48 ID:???
- 射線しっかり集中させないと結構長持ちするからな、ネイさん
踏み込まれたら最後だぞwww
それより寄っても寄らなくてもヤバい征夷大将軍のベスト最強組み合わせについてだが
即席なら大砲+移動・速度うpの大砲屋さんか装填付与のバーブルか三成が即席最強だが・・
人材だと、ルーさんの神速剣豪かよっちゃんの寄っても寄らなくてもヤバい剣豪か
いまだに自分の中で結論がつかんwww
- 846 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:25:22 ID:???
- ちなみに、逃げ戦法をマスターするなら
マゼッパにドラゴン人材とレベル20のフサリアぶちこんで
ドンブロフスキだけ別の部隊にしてもう1部隊
この2部隊だけでポツダムを倒す
必然と逃げ打ちと待ちの技術が身につくぜ
- 847 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:33:51 ID:???
- ヴェストやらマゼッパ・ジェチポなら嫌でも引き討ち射撃戦術身に着けないと
中々正面突撃だけだとすぐ行き詰るからなw
ポーさん隊とドン助の2部隊で無双おいしいです
- 848 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:37:26 ID:???
- 名前略されたりすると一瞬考え込んじゃうな。ルートヴィヒはまだわかりやすいが。
天魔・皇女・教皇あたりは本編でも使われてるし通じる。
スレ的にセディエルクは緑で定着しつつあるんだろうか。
- 849 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:38:38 ID:???
- >>848
ルーさんっていったら誰だと思う?
- 850 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:39:25 ID:???
- ルーさんはいまだに神速あわせれば想定つくかとおもったんだが
ルドヴィーコも移動力1.5倍なのを思い出したwww
- 851 :名無しさん:2010/11/03(水) 19:52:42 ID:???
- セディエルクって何で緑?
髪色?
- 852 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:20:31 ID:???
- >>851
髪の色とあいつの意味不明に名前が長い技が緑色だからかな
- 853 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:22:01 ID:???
- ついでに主要スキルのイシュタルも緑だな
カッシーニレポートにも緑弾が混じってる
- 854 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:26:36 ID:???
- 性格
- 855 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:40:22 ID:???
- 緑には赤の相棒がいると相場か決まってるですぞ
- 856 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:07 ID:???
- そういえばフクカンジンザイカフクカンジンザイカ言ってた人ついに諦めたかw
- 857 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:50:03 ID:???
- これがバジリカの業か…
【怖い絵画】芸術に関する怖い話8枚目【怪談話】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1275088600/l50
153 名前:自治スレでローカルルール他を議論中 投稿日:2010/10/28(木) 16:43:40 eQf+bPj70
>>152
そうなんだぁ
修道僧の骨で作られた教会、「サンタ・マリア・デッラ・コンチェツィオーネ」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51776151.html
154 名前:153 投稿日:2010/10/28(木) 16:44:25 eQf+bPj70
これは地獄だ
- 858 :名無しさん:2010/11/03(水) 20:50:42 ID:???
- ナレンシフという立派な副官ができたからな……
彼も感無量だろう
- 859 :名無しさん:2010/11/03(水) 21:37:09 ID:???
- そういやランシナやってて思ったが、農民地域の中立地帯ってフサリアしかいないんだね
野生化したモンスターたちがはびこってるのかと思ってた。
- 860 :名無しさん:2010/11/03(水) 21:43:03 ID:???
- 俺も重商主義の仕様をずっと>>795だと思ってたが実際は>>801だったんだな…
使えないと思って全く使ってなかったわ、めちゃくちゃ便利じゃんこれ
この論文書いたグロスターが引き抜かれるわけだな
重商主義(笑)と馬鹿にしててごめんよ
- 861 :名無しさん:2010/11/03(水) 21:46:14 ID:???
- 更新停止ですか?
- 862 :名無しさん:2010/11/03(水) 21:52:04 ID:???
- 停止というか完了じゃないか
- 863 :名無しさん:2010/11/03(水) 21:53:34 ID:???
- この間図書館でスペンサーの詩集(日本語訳だが)みつけたから読んでみたが10ページも読まないうちに寝てた
テンペストでドザエモンざまあ
- 864 :名無しさん:2010/11/03(水) 21:56:06 ID:???
- >>857
怖すぎワロエナイwwwwwww
- 865 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:42 ID:???
- 宗教の負の一面をこのうえなくひょうげんしている
- 866 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:40:20 ID:???
- 手を加える部分が無いと言う感じだしな
次のオリシナとか出てくるんじゃないかな
- 867 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:52:08 ID:???
- おーお疲れさん。俺はまだ全部のイベント見れてないと思うけど面白かったよ
- 868 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:56:05 ID:???
- EDくらいかなあ? ・・・人材率いる銃部隊で一番弱いのはダウンのかな?
- 869 :名無しさん:2010/11/03(水) 22:56:23 ID:???
- ダウン指揮下の
- 870 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:02:37 ID:???
- 強脚と弾幕のみのスカンデルベクさんを忘れちゃいけない
リロードで足止まるから逃げ撃ちできんし退却時にしか意味がない
- 871 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:03:09 ID:???
- 若干挙げられてるミス訂正したら完成かもしれんね。
いや、それか城壁要塞化みたいな大規模な修正をしているのかもしれんけど
- 872 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:11:39 ID:???
- 全onマリエンブルク、23ターン目にしてベルンダ撃破した。クソエルクもゲット。
もうすぐエデン化する教皇庁が隣に居るんで全然気が休まらないぜ。これだから全onはやめられねえ。
- 873 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:14:54 ID:???
- >>870
あれ、反転行進射撃できないと詐欺だよな・・・
- 874 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:27:00 ID:???
- 移動制限が設定されたみたいだけど
このシナリオなら範囲5くらいかな?
- 875 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:28:14 ID:???
- これはミス?なのが一つあった。
ヒエロニムスは列伝では錬金術師になってるのに、クラスは召喚術師になってる
これって合ってるのかなあ。
- 876 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:06 ID:???
- 個人的にはストレスたまるからないほうがいいような気がするが、
そのあたりは作者が決めることだな
あるなら3〜6あたりだが、いかんせん西方―東方間の距離とエデン対処があるからな…
下手に移動制限つけると、今以上にエデンが味方勢力になってしまうぞwww敵には
かからない仕様かもしれんが
- 877 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:43:50 ID:???
- 敵に適用されてるかどうかで大分変るな。
でも移動範囲は弄れるみたいだし戦国みたいな感じか。
- 878 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:45:21 ID:???
- ×戦国
○戦国史
シナリオごとに移動範囲違って色々楽しかった。
- 879 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:48:17 ID:???
- 光の目の場合、移動は馬が主流だから、そこをどう見るかだなあ
車が発明されるかどうかか
- 880 :名無しさん:2010/11/03(水) 23:54:10 ID:???
- 古代 2
中世 1
近世 3
軍用鉄道敷設 90
- 881 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:00:12 ID:???
- リアルさとゲームとしてのおもしろさはまた別だからな。
1ターン1〜2マス移動だと、同盟結べたからって
ほいほい他の戦線に戦力送ってられねーや。
- 882 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:06:11 ID:???
- デフォでなら面白いがこのシナリオでの行動後移動禁止は拷問だな
- 883 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:11:22 ID:???
- これはこれでありかもしれんね…
弱小が本気で難易度難になるがw
戦力の使い回しが効かないから戦線が広がれば広がるほど
色々破綻する確率が高くなるし、元からある程度の部隊を組んで置く必要もある
- 884 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:20:37 ID:???
- このシナリオじゃいらんな>移動制限
- 885 :名無しさん:2010/11/04(木) 00:34:14 ID:???
- 同盟と同じぐらい微妙な仕様になりそうだな
- 886 :名無しさん:2010/11/04(木) 01:19:36 ID:???
- それこそ収入がものをいう状態になるな
あとは一般リーダーの質
- 887 :名無しさん:2010/11/04(木) 04:11:05 ID:vjoL2fg2
- そういえばイベントはいらないけどEDは欲しいな
- 888 :名無しさん:2010/11/04(木) 07:57:04 ID:???
- このシナリオだと味方遮蔽以上に要らないな>移動and雇用制限
- 889 :名無しさん:2010/11/04(木) 08:10:21 ID:???
- なかなか興味深い試みではあるが、移動距離1は流石に厳しすぎる感があるな
そこでどうだろうか、指導者の戦略的な指揮能力によって移動可能距離に補正が入るというのは
光の目で言えば……
フェデリコは無限、アルカとポツダム大公は6、ルートヴィヒとその他帝国外の大国が3、フロミスタ護帝侯他の有象無象は1がお似合いだろう
ちなみに私はフェデリコではない。決してないぞ。
- 890 :名無しさん:2010/11/04(木) 08:17:24 ID:???
- フェデリコさんチョリーッス
- 891 :名無しさん:2010/11/04(木) 08:55:53 ID:???
- マリエンブルク全onクリア。西方列強はベルンダ以外エデンさんが潰してくれた。
感想は…ヘルマンさん地味すぎ。クールラント勢の方がメインと言った方が良いよ…。え、ウルリッヒ?誰それ。
- 892 :名無しさん:2010/11/04(木) 09:50:08 ID:???
- 移動距離が隣同士だったのがFTでもストレスフルだったし
特に後半の不毛な作業感といったら...
個人的に移動制限は無い方がいいな。
- 893 :名無しさん:2010/11/04(木) 10:53:08 ID:???
- 天魔様はもっと謀反を起こされるべき
- 894 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:05:38 ID:???
- 今ですら大変なのにこれ以上は無理だろ・・・
- 895 :sage:2010/11/04(木) 12:15:59 ID:fil8gmac
- 陛下(笑)の自演はともかく>>889の意見は結構面白いと思うなー。
実現できるのかどうかは知らんけど。
- 896 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:30:12 ID:???
- 糞めんどくせえ・・・
- 897 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:39:10 ID:???
- 移動制限ついたら、光の目をやめると思う。
あんな広範囲の世界に移動制限つけたらやってられん。
- 898 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:48:36 ID:???
- アルカ!アルカは何処にいる!速く来て私に賛同レスをつけろ!
まあ前までの仕様前提での設計だからなー
対応されれば今までと同じ感覚でできるくらいの制限になるかな
或いは4.40以降は非推奨とか
ほとんど完成といって差し支えないし、
移動制限を活かすとしても図書館地下2階のコロポックル先生の次回作にご期待ください!だろうな
- 899 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:49:43 ID:???
- DDモードで人材プレイでやってるんだが、所属国の保有する部隊数が少なすぎて自分の所属している都市は勝っても他の都市が落とされてしまう。
DDモードの資金優遇とかは人材プレイの時でも自国には適応されないのか?
自国にも資金チートが適応されると‘自分が居ない戦場では確実に負ける‘って事も無くなって‘大量の味方と敵に翻弄される人材プレイ‘が楽しめそうなんだが。
- 900 :名無しさん:2010/11/04(木) 12:52:38 ID:???
- 移動範囲限定って無効化出来る?
- 901 :名無しさん:2010/11/04(木) 15:14:36 ID:???
- 重商主義が以外と使えるらしいからベルンダで魔領併合1T前に使ってみたら収入がアホ見たい増えて糞わろた
- 902 :名無しさん:2010/11/04(木) 15:56:58 ID:???
- 移動は1でいい
東の彼方にいたETPCの売国奴共が
縮地でロンドンに駆けつけるのはバクだわマジで
- 903 :名無しさん:2010/11/04(木) 16:04:46 ID:???
- 天魔でやってるけど、移動制限もなかなか面白いかもしれんね
大陸侵攻時から、それなりの戦力を三方向にわけないといけないから、方面軍って感じになる
ちゃんと予備兵力を作っておかないと、一部が突破されたとき相当やばい
後半に人材が増えすぎてパワープレイに陥りがちなのが、ちょっと違う感触になる
面倒って人のために、移動範囲をON/OFFできたらいいな
ただ雇用範囲の制限は面倒なだけだった
>>900
system.datのcontextにmovement_num = 99とかを追加すれば、移動範囲は増える
- 904 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:03:21 ID:???
- これCOMにも適用されてんの?
- 905 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:46:16 ID:???
- 移動制限つけるなら、ありかなしか選択できるようにして欲しい
俺はなしでやりたい
- 906 :名無しさん:2010/11/04(木) 17:51:14 ID:???
- >>902
ルパート乙
移動制限で意気揚々とロンドン取って、調子に乗って海まで出たら
ネルソン海あたりでグロスターとかち合って、テンペストで海の藻屑にされる訳ですね
- 907 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:25:10 ID:???
- まぁ、マップが多いシナリオだからこそ
移動1だとストレスが溜まるのは確かだな
- 908 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:34:36 ID:???
- 移動できる範囲を、地方ごとに分けるとかなら、ありかなあ
まあそのためには、明確に地方を線引きする必要があるが
地方を決めて、自分がいる地方全部とそのとなりの地方全部までなら移動可能とか
これなら移動範囲もまずまず広いし、行動範囲も現実的な気がする
- 909 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:43:34 ID:???
- 焦土作戦で街道を滅茶苦茶にしたモエシア辺りは通過するのにかなりにの移動力を消費するとかか
- 910 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:45:38 ID:???
- >>909
クールラントやマリエンベルクなんかの雪国も移動しにくいから、そこらへんは移動範囲を狭めるとか
後、ジェチポも沼地とか荒地で移動しにくいと思う。
ポツダムって、えらい移動しにくいところを進軍してたんだな・・・
- 911 :名無しさん:2010/11/04(木) 18:53:31 ID:???
- ワープ使って、ぬるま湯プレイ、最強部隊作って遊んでる身としては
移動制限は足枷でしかないなー
- 912 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:00:29 ID:???
- プレイヤー側で無効にできるなら仕様自体は別にあって困る話ではないとは思う
- 913 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:14:04 ID:???
- >>905
選択制いいな
俺はありでやりたい
- 914 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:20:43 ID:???
- 序盤を除けば意外と困らない
まあ後半ヌルくなるからかも知れないが
- 915 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:42:51 ID:???
- アップしてから観戦時の勢力図が以前とえらい変わると思ったら
移動制限のせいか
- 916 :名無しさん:2010/11/04(木) 19:53:55 ID:???
- 勢力図が変わるって嫌だな
このゲームはその変遷もよく出来てるのに
- 917 :名無しさん:2010/11/04(木) 20:01:30 ID:???
- 移動制限がかかる場合、人材が集まらなくなるから
一般雇用が強い国が有利になる気がする
- 918 :名無しさん:2010/11/04(木) 20:05:51 ID:???
- 多分、味方遮蔽と同じく、使わない方針・・・だと信じたい
はさておき、実際エデンとかが味方勢力化著しくなるしなww
ナチガリア、ヴァージンとならんで移動制限にむかない状態になってると思う。
- 919 :名無しさん:2010/11/04(木) 20:28:11 ID:???
- あれ?人材プレイが糞仕様化してねこれ?
誰か放浪してる場所がいくつかあったから調べに行ったら、最初の場所に移動したところで行動済みになって終わったw
このゲーム、人材一覧にキャラが映り切ってないから誰がどこにいるのか調べられないことあるし、かなり致命的だろ
- 920 :名無しさん:2010/11/04(木) 20:31:31 ID:???
- 移動範囲5くらいならそこまで困らないんじゃないかな
- 921 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:18:04 ID:???
- 今だと人材一覧のソート機能がほぼ五十音順になってるから一々現地で確認する必要はないぞ
一度に全員は表示できなくても左右クリックで降順昇順の切り替えはできるし
人材一覧をエリアでソートして該当地域の人材の地位を確認するだけでいい
- 922 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:23:14 ID:???
- 人材一覧が表示しきれてない件
- 923 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:25:09 ID:???
- 右クリックか左クリックかを変えるだけで表示限界の二倍は確認できるはずだがそれでも無理だったっけ?
- 924 :名無しさん:2010/11/04(木) 21:32:34 ID:???
- 本当だw
サンクス
- 925 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:14:10 ID:???
- 移動制限って弱小国でイナゴプレイにはむしろ有利なんじゃね。
- 926 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:18:00 ID:???
- ゾーン指定か・・・
東やアフリカはともかく大陸は分割に悩むな
- 927 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:35:44 ID:???
- この仕様だとS2以降の方がきついな
初期配置の相性で初戦敗北確定とかざらに起きそうだ
- 928 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:39:25 ID:???
- ヘクサポリスはイタリア側とアフリカ側どちらにいれるべき?
- 929 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:44:21 ID:???
- イタリア側じゃない?
多分マルタ島とかシチリア島がモデルだし
- 930 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:48:03 ID:???
- しかし当時の歴史を考えるとアフリカ側というか
アレッポあたりまでとイタリアを一体として考えるほうが自然な気もする
ゲームの整合性としてはどちらがいいんだろう
- 931 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:48:50 ID:???
- 最初の1ターン目だけ配置自由とか・・・
できるのかな?
- 932 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:55:43 ID:???
- 更新まだかなぁ・・・
- 933 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:57:24 ID:???
- 教皇庁領内で本拠と区分が違うというのもなあ
基本的にはS2の勢力図を元に微修正を加えるのがいいかな
- 934 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:57:43 ID:???
- 移動範囲制限には流石に対応するだろうしこれの仕様が固まり次第だと思う。
- 935 :名無しさん:2010/11/04(木) 22:59:08 ID:???
- メタ的な解釈ありなら中立勢力が聖軍→イタリア側、魔軍→アフリカ(魔領)でいいと思うw
歴史的には、アレッポ周辺は十字軍時代→イタリア、オスマントルコ最盛期→アフリカ、フランス革命の時代→仏・英って感じ……なのかな
中東自体が東西文明の岐路だから、なんとも言い難い気がする
モンゴルやティムールみたいなアジア系勢力さえたびたび進出してるし
- 936 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:05:07 ID:???
- 同一ゾーン内は移動制限が外れる変更なら一応あったよ
今後更に変更されるかもしれんし完全撤廃するかもしれんし
こっちも対応バー出すかもしれんけど
- 937 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:08:19 ID:???
- 信仲タメルの東洋、アフリカ、西欧、東欧の四区分くらいでもいいかもな
- 938 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:15:27 ID:???
- ネルソン海は分けたいがそうするとETPCが激しく不利になるという
まあETPCがヨーロッパに兵を向けるのってアルビオン独立のときくらいなんですけどね
- 939 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:27:32 ID:???
- マラッカ(後のシンガポール)の要塞の無意味さは異常
海側しか砲台がないって陸から攻めて来る信やイェニにやられ放題じゃねーか
これもイギリス的と言うべきなのか
- 940 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:28:38 ID:???
- 百回に一度くらいアルビオン王国の侵攻を防いでくれる
かもしれない
- 941 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:53:17 ID:???
- 光の目がやる夫スレに出たとしたらの配役を一部妄想してみた。
超・妄想なんで嫌悪感生じる人いたら、許してくれ。
ベルンダ
フェデリコ:やる夫
アルカ:やらない夫
ポツダム
フリードリヒ:ラインハルト(銀河英雄伝説)
モーデル:キルヒアイス(銀河英雄伝説)
ジョミニ:ヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説)
ドフィーネ
フランソワ:ギレン・ザビ(初代ガンダム)
ヴェストファーレン
ルートヴィヒ:ドナルド(マクドナルド)
ジェチポスポリタ
アウグスタ:カーネル・サンダース(ケンタッキー)
教皇庁
ロドリーゴ:少佐(HELLSING)
ベルフェゴール:インテグラ(HELLSING)
フロミスタ
ティリー:夜神総一郎(デスノート)
ウゴリーノ:夜神月(デスノート)
オプティマトン
ナミエルス:新城直衛(皇国の守護者)
オアスン
グスタフ:ルルーシュ(コードギアス)
エレオノーラ:ナナリー(コードギアス)
ハフス
セディエルク:ゾディア・キューブリック(魔人探偵脳噛ネウロ)
仲帝国
安楽帝:伊藤誠シネ(スクールデイズ)
混沌の目
ヒエロニムス:ネウロ(魔人探偵脳噛ネウロ)
エデン
テトラマグマトン:アーカード(HELLSING)
- 942 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:56:45 ID:???
- マゼッパにフサリア人材部隊詰め込んだら強すぎわろた。
敵が見る間に溶けまくる。
- 943 :名無しさん:2010/11/04(木) 23:56:51 ID:???
- マラッカはETPCプレイの時の一般部隊の訓練場として最優秀
海で逃げ打ちすれば1ターンでレベル1→10に上がる
他の国での使い道は知らん
- 944 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:00:07 ID:???
- そして響くマゼッパ「いでえ」
- 945 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:08:18 ID:???
- >>941
やる夫スレは使われてるキャラの原作ファンに全力で喧嘩売ってる隔離ジャンルだということを自覚しような?
- 946 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:14:04 ID:???
- 一応歴史や地理をあんま考慮せずゲーム的都合をちょっとだけ考えて
世界を四分割してみた
ミスや書き漏らしもあるかも
zone0 = ors1, ors2, ors3, ors4, ors5, ors6, ors7, ors9, ors64, ors65, ors66
, ors67, ors68, ors69, ors70, ors71, ors73, ors72, ors74, ors75
, ors76, ors77, ors78, ors79, ors80, ors81, orsa1, orsa2
zone1 = ors8, ors10, ors11, ors12, ors13, ors14, ors15, ors16, ors17, ors18
, ors19, ors20, ors21, ors22, ors23, ors24, ors25, ors26, ors27, ors28, ors29
, ors30, ors31, ors32, ors33, ors34, ors35, ors36, ors37, ors38, ors39, ors40, ors41, ors42, ors43, ors44
zone2 = ors45, ors46, ors47, ors48, ors49, ors50, ors51, ors52, ors522, ors53
, ors54, ors55, ors552, ors56, ors57, ors572, ors58, ors59, ors60, ors61, ors62, ors63, ors82, ors83, ors84, ors85
zone3 = unko1, unko2, unko3, orsa3, orsa4, orsa5, orsa6, orsa7, orsa8, orsa9, orsa10, orsa11, orsa12
, orsa13, orsa14, orsa15, orsa16, orsa17, orsa18, orsa19, orsa20, orsa21, orsa22, orsa23, orsa24
, orsa25, orsa26, orsa27, orsa28, orsa29, orsa30, orsa31, orsa32, orsa33, orsa34, orsa35
- 947 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:22:24 ID:???
- 原作ファンで一括りにできるもんでもないだろうに
海はサブ軍団の練兵にちょうどいい
適当に援軍回したり引っこ抜いたりして戯れてればそこそこ育ってくれる
- 948 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:24:18 ID:???
- Aにいるル・テリエの一般兵×7をBにいる帝国銃士隊士官(ル・テリエ雇用可)の配下にする、みたいな作業もやりずらいな
Bが前線ですでに16部隊いる時、Aの士官をBに動かせないからBのル・テリエをAにもってこざるえない
だけどB→Aの移動でル・テリエは行動済みになるから、再びB(前線)に戻すことはできない
進軍・防衛双方に支障が出るな……
- 949 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:30:18 ID:???
- >>945
そうか……そこまで隔離されてるとは思わんかった。正直すまんかった。
以前になんかこういう話があったから妄想が膨らんでやってしまったんだ。
軽率だった。申し訳ない。
- 950 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:31:53 ID:???
- 傭兵雇った時、マスターのいる領地が満杯だと
とんでもないとこに配置されるから前線に移動してる頃には
ほぼ任期満了になりそうだなww
- 951 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:36:32 ID:???
- アフリカを東欧西欧で分けて三分割でもいいかもなあ
- 952 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:43:16 ID:???
- 全力で喧嘩売ってるとか隔離ジャンルとかどうでもいいし
住み分けしときゃみんな幸せだ
>>949
キャラスレに投下すれば良かったかもしれんね
一応オリシナもおkなんだから使ってやってくれw
- 953 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:45:11 ID:???
- 移動制限はリアルを求める上では重要だけど
いざ、ゲームでやるとめんどくさい事になりそうだな・・・
作者さん、移動制限付けるなら、有りか無しか選べるようにしてくだせぇ
- 954 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:48:06 ID:???
- いまのとこ一律の設定だし地域数個だけなら無くても同じだしなぁ
- 955 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:49:21 ID:???
- 地域概念は面白いと思うんだけどな
前線部隊が固定化されるからセディ魔王に張り付かれた教皇庁が蹂躙されまくるぜ
- 956 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:55:24 ID:???
- 隣接地域の敵は3万と5万しかいないのに次のターン16万になって攻めてきた
何が起きてるのかまるでわからん…
- 957 :名無しさん:2010/11/05(金) 00:57:00 ID:???
- 前線部隊概念をつけると、CPUが他のCPU相手にやる
意味不明な兵力減少が減るかもしれない。
特にオアスンとかオプティマトンとか
なんでヴェストファーレン攻めてたのにリュッツェンに兵力集めてるんですかグスタフさんとか
ジュパンノポリスにいたはずなのになんでダマスカスにいるんですか魔王様とか
そういう意味不明な移動がなくなって、戦力が集中しやすくなると思うんだ
- 958 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:03:55 ID:???
- 確かに効率的な攻め手を考えると戦力を集中するような挙動が一番なんだけど
そうすると相手に選ばれた一国が割りを食うんだよな
イェニが強国なのに教皇庁が何とか持ってるのは多正面で戦力の分散が起こってるからだし
一度最強の部隊が編成されると進軍をとめる手立てがないってものなあ
- 959 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:19:41 ID:???
- 一部陣営がひいきされすぎというか弱小勢力の存在意義がよくわからない。
イベントがあるならそれでもいいんだけどイベントすらないのは残念。
後は死にかけた勢力がどんどん大勢力に降伏して同化していくから広いマップとあわさって非常にめんどくさい。
たくさんの人材や兵種があって、銃や大砲と面白い要素がたくさんあるのにおしいと思う。
マップが広すぎる印象があるので、一部地域だけバージョンとかのシナリオがあるといいと思った。
- 960 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:22:14 ID:???
- >>959
だがしかし、このゲームはS1だとどんな弱小勢力でもクリアできるんだぜ?
- 961 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:16 ID:???
- そもそも前線の固定化は移動距離制限によるものなのか行動後の移動禁止によるものなのか
前者ならゾーンなり移動距離の調整なりで解消できそうだが
後者なら従前の設定に戻すしかない
一方で攻め一方で攻められの状態になりやすいのは多正面の危険を如実に現しているからこそとも取れるが
何にせよS1→S2→S3の版図を取りやすいようなバランスが好ましいと思う
- 962 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:25:35 ID:???
- 領土四十でクリアなんだから、マップが広いならそこでやめりゃいい
- 963 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:26:48 ID:???
- 弱小勢力はプレイヤー操作で難クリアを目指すためにあるようなもんだからな
ヴァーレンにはこれに限らず小さなマップもあるんだから
デフォなりほかのシナリオなりやればいいんじゃないだろうか
- 964 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:52:20 ID:???
- 移動制限はまだ賛否両論だろうがボタン1つで雇用できる人材を全て雇用してくれる機能は
賛成してくれる人が結構いるんじゃないかと思う
- 965 :名無しさん:2010/11/05(金) 01:59:43 ID:???
- 後半人材が溜まると一々雇えるか見て回るのもめんどい
今いる人材で雇えるのはリストで出してほしい
- 966 :名無しさん:2010/11/05(金) 05:44:32 ID:???
- なんとか幕府ってところで始めたらすげー苦労したぞ
侍達があっという間に死んでいく
結局ハイパー巫女軍団作って八咫烏召喚してなんとか信長倒せたわ
てか信長の陣営人材良すぎだろ・・・
- 967 :名無しさん:2010/11/05(金) 05:53:35 ID:???
- 昔は左下のおでこ巫女とかが飛び地で仲間だったのにねぇ
髭親父を三成の部隊にでも混ぜて突進させればいい
- 968 :名無しさん:2010/11/05(金) 08:27:28 ID:???
- 晴信は移動しながら射撃させるのが良いんだな
どうやって突っ込ませるかしか考えてなかったから盲点だったわ
- 969 :名無しさん:2010/11/05(金) 09:14:38 ID:???
- >>959
ランダムシナリオがオススメ。
- 970 :名無しさん:2010/11/05(金) 10:13:46 ID:???
- 時期的にそろそろ追加人材か追加国が現れそうな予感・・・!
- 971 :名無しさん:2010/11/05(金) 10:48:38 ID:???
- 本体が今のバージョンになってから、COMの時部隊の補充と攻撃が1ターンで行われてる気がするんだが気のせいか?
- 972 :名無しさん:2010/11/05(金) 10:56:30 ID:???
- そろっとこちらも更新しないと不具合が出始める気がする
- 973 :名無しさん:2010/11/05(金) 12:27:02 ID:???
- >>971
おかげでDDの難易度が……
補充で足止め戦法が使えないと弱小勢力はきつい……
- 974 :名無しさん:2010/11/05(金) 12:46:57 ID:???
- 作者さんが一生懸命更新作業してくれてるだろうから、気長に待ちやしょう。
- 975 :名無しさん:2010/11/05(金) 13:39:57 ID:???
- 難しいとこでクリアするとプレーヤーレベル上がるな。
農民であっさりとクリアしちゃった。
- 976 :名無しさん:2010/11/05(金) 13:51:06 ID:???
- DD全onでイージーとノーマルだと結構難易度変わるよね?
- 977 :名無しさん:2010/11/05(金) 14:49:47 ID:???
- 敵の一般のみの部隊の能力値が下がらんからな
- 978 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 979 :名無しさん:2010/11/05(金) 16:08:59 ID:???
- アナファタラルさんの事略してなんて呼んでる?
- 980 :名無しさん:2010/11/05(金) 16:33:39 ID:???
- アナr
- 981 :名無しさん:2010/11/05(金) 16:56:40 ID:???
- >>979
既に名前を間違えてる件
アナファルタラルだぜw
もちろんタラルさんですが何か?
- 982 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:05:18 ID:???
- アナファルさんかな
- 983 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:06:27 ID:???
- アナルファイアさんに見えた
- 984 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:11:51 ID:???
- 長い名前の奴ら完璧に覚えてないな。
フランドルの奴はドルゲンバンバンシュイットだっけ。
ジェポチのはフメリヌィークツィィ?
- 985 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:18:51 ID:???
- >>984
オルデンバルネフェルトさんとフメリヌィーツィクィイさんかな?
- 986 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:31:31 ID:???
- 前者と後者の正解度が全然違っててワロタw
- 987 :名無しさん:2010/11/05(金) 18:41:45 ID:???
- そもそもジェポチ?あのフサリアの国の名前からしてわからんw
- 988 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:03:15 ID:???
- 基本受けのお国だからなぁ>ジェチポ
既出かもだが兵力0の要塞を強制の自動戦闘で制圧しても経験値入るのな。
s1ポツダムで空のアムステルダムに新品ラビ3部隊突っ込ませたらレベル3〜10になった。
ちょっと嬉しい。
- 989 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:18:31 ID:???
- 実際に戦闘してるからな
運が悪いと何人か減るし
- 990 :名無しさん:2010/11/05(金) 19:59:31 ID:???
- 城壁あるところの砲台とかは壊すと経験値入るよね
敵が逃げたあとのレベル上げにお勧め
- 991 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:06:08 ID:???
- さて、「俗悪な」スレ立てと埋めについて議論しましょうか
リンク先とかテンプレの追加って何かあるか?
- 992 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:42:14 ID:???
- そういやいよいよだが、光の目専用のwikiか用語集が欲しいところ
- 993 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:45:10 ID:???
- 新バージョンの挙動を確認してみた。
ゾーンが設定されてる場合は、ゾーン1つをエリア1つ分の距離消費と見なして割と遠距離まで移動出来る。
が、移動力を3に設定しても、どうやら「距離3以内のエリアに一度だけ」移動可能というだけのようだ。
移動力が余ってても必ず1回しか移動出来ないから、エリア数個を使用したこまごました部隊の編成が不可能になる。
同様に攻撃も移動1回に数えられてしまってるので攻撃後移動不可はどうしようもない様子。
これはこれでリアリティがあるんだが編成が実装されたら不便そう。
ちなみにzone設定をしなければ完全にこれまで通り。どうやら難易度で設定出来る訳でもないようなので二者択一の様だが……
- 994 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:46:30 ID:???
- ×編成が実装されたら不便そう
○実装されたら編成が不便そう
面白そうではあるので難易度で選べるといいんだがなー。
- 995 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:52:19 ID:???
- CPUは雇用即侵攻が可能なのかな
先攻の国が侵攻→攻略失敗→元の土地は人材のみ→
後攻の国がフルメンバーで侵攻→人材のみの土地を簡単に攻略
の流れをよく見る
- 996 :名無しさん:2010/11/05(金) 20:55:45 ID:???
- 今回の更新からだよな
初めてやられた時ポルナレフ状態になったわ
- 997 :名無しさん:2010/11/05(金) 21:06:50 ID:???
- >雇用即侵攻
ずっと以前のバージョンでもそうだったな
不評で無くなったと思ってたけど、何故今になって……
- 998 :名無しさん:2010/11/05(金) 22:38:31 ID:???
- 今日も一日一皇女
- 999 :名無しさん:2010/11/05(金) 22:47:30 ID:???
- >>998
長白さんは本当に皇女様が好きだなあ
- 1000 :名無しさん:2010/11/05(金) 23:03:21 ID:eUz43xDA
- おしまい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■