■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ヴァーレントゥーガについて語る Part6- 1 :名無しさん:2009/12/22(火) 13:16:16 ID:???
- ヴァーレントゥーガの避難用スレッドです。
2chに書き込み規制がかかったときにお使いください。
ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
2ch現行スレ
★★★ ヴァーレントゥーガ part5 ★★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1256811511/
- 2 :名無しさん:2009/12/22(火) 14:06:26 ID:???
- 貴殿は私の>>1乙を望むのか。
されば共にレスし合おう。
- 3 :名無しさん:2009/12/22(火) 14:19:48 ID:???
- ……
あのね。
>>1乙は良い武器なの…
- 4 :名無しさん:2009/12/22(火) 14:27:45 ID:???
- スレ立てあっての>>1乙である事お忘れ召されるな…
- 5 :名無しさん:2009/12/22(火) 15:03:38 ID:???
- >>1こそは真の乙たらん。
- 6 :名無しさん:2009/12/22(火) 16:18:13 ID:???
- >>1乙であそびましょ。
- 7 :名無しさん:2009/12/22(火) 17:01:00 ID:???
- このスレには「大いなる力」が封印されているのです。
古代の神々によって造られたという>>1乙が・・・
- 8 :名無しさん:2009/12/22(火) 17:04:25 ID:???
-
この世のあらゆるスレ立ては>>1乙によってすでに記されています。
- 9 :名無しさん:2009/12/22(火) 17:53:13 ID:???
- ヒャッハー!!汚物は>>1乙だー!!
- 10 :名無しさん:2009/12/22(火) 19:27:26 ID:???
- スレ一枚隔てれば全てを飲み込む>>1乙なのです。お魚のえさになっちゃうんです。
- 11 :名無しさん:2009/12/22(火) 22:07:06 ID:???
- 竜仮のスクリプト見ていておかしいと思われるところ見つけました
・シャルル、ルードヴィヒのls_poisonとかの耐性スキルがpoiじゃない
・コンドッティエーレ近くの野良人材ジョバンニは魔力0だから暗黒剣(attack_mag*50)が死んでる
・教皇庁のバルバロッサのリーダースキルはwater3と定義されてるけど、リーダースキルでスキルセットは使えないです
- 12 :名無しさん:2009/12/22(火) 22:29:12 ID:???
- 竜は敵も一般を上位雇用したらなあ。戦争してる感が凄いだけに後半殺戮ゲーになるのは残念
自分が上位雇用封印すりゃいいけど…
- 13 :名無しさん:2009/12/22(火) 22:34:56 ID:???
- アルナスの>>1乙(こっこれは、 乙じゃなくて 毒蛇なんだからね 変な勘違いしないでヨネ!)をお望みか・・・
- 14 :名無しさん:2009/12/22(火) 23:07:44 ID:???
- 死の極寒を制圧すると死の極寒がマップから消滅するのは、ヒエロニムスによる空間歪曲なんだと脳内補完してるが、さすがに辛くなってきた。
- 15 :名無しさん:2009/12/22(火) 23:09:40 ID:???
- バランス調整は難しいだろうね
雇用Lvだけに着目しても
初期1だと数を揃えたい前衛はよく死んで、初期Lvからになって扱いづらすぎるし
竜の上位雇用はこちら有利だと、死んだとこ手軽に穴埋めできるから無双になりやすいし
- 16 :名無しさん:2009/12/22(火) 23:11:22 ID:???
- >>14
そのマップはしばらく前から無い筈。
多分そのあたりのバージョンだと後半showSpotで強制終了があるから更新するといいよ
- 17 :名無しさん:2009/12/22(火) 23:13:29 ID:???
- >>14
そもそも竜(仮の最新版に死の極寒あったっけ?
- 18 :名無しさん:2009/12/22(火) 23:13:51 ID:???
- デフォで特定ユニットに資金投入でレベルアップみたいな機能があったら便利なんだけど
上位ユニット大量に揃えようとは思わないけど最低限の穴埋めはどうしてもしたくなる
リーダースキル訓練持ちを集めて後方で牧場すれば結構なんとかなるけど・・・
- 19 :名無しさん:2009/12/23(水) 00:20:14 ID:???
- 前衛に効果の大きい訓練アップのリーダースキル持ちを多くするくらいで
バランスは取れるような気はする
- 20 :名無しさん:2009/12/23(水) 00:24:24 ID:???
- 訓練効果UPのリーダーは多いぐらいで丁度良いかもね
- 21 :名無しさん:2009/12/23(水) 00:33:46 ID:???
- 一般クラスに訓練スキルつけるのもアリだな
- 22 :名無しさん:2009/12/23(水) 00:53:08 ID:???
- 被ダメで経験値入ればいいんじゃね?
- 23 :名無しさん:2009/12/23(水) 01:01:30 ID:???
- いやそれじゃ結局低レベルユニットが育たないな
それにそんな事になったらバランスの調整が超大変だ
- 24 :名無しさん:2009/12/23(水) 01:50:30 ID:???
- そういえば最近やってると
騎士団がムクガイヤに善戦してるのを良く見かけるし
直接戦って見てもなんだか以前よりかは溶けなくなってる気がするんだ
気のせい?
- 25 :名無しさん:2009/12/23(水) 03:12:26 ID:???
- ウォールスマッシュが半端なく強くなったからじゃない?
ルートガルドの要であるマジシャンが相当一掃できる
直接プレイのほうはわからん
- 26 :名無しさん:2009/12/23(水) 06:13:18 ID:???
- 稀だが、騎士団がルートガルトを制圧してる場面を見かけるな
稀にだが
- 27 :名無しさん:2009/12/23(水) 07:30:23 ID:???
- ナチガリア戦記更新しました
>>21氏のアイデアが面白いと思ったので使わせて頂きました
ありがとうございます
- 28 :名無しさん:2009/12/23(水) 09:09:55 ID:???
- 竜シナはオープニングがつくとやっぱりいいな。
世界観が面白いし、銃撃戦で派手なのが好きなので完成版にむけて期待高まるね。
- 29 :名無しさん:2009/12/23(水) 09:40:17 ID:???
- 規制されてるのでこっちに書きこんでみる
コマンドで同盟破棄が出来てしまうとオリシナの作者が困るんじゃないだろうか
同盟をイベントでしか組めないのもVTのいいとこだと思うし、同盟破棄も同様
世界の流れを上手に表現していると思う
そこで対策として
・イベントでの同盟期間を無期限から30〜50ターンに修正
・イベントの発生の無い戦闘のみのフリーシナリオを作る
(もしくはゲーム開始直後に全イベントの発生をさせない選択が出来る)
というのがベターじゃないかと思う
- 30 :名無しさん:2009/12/23(水) 09:50:18 ID:???
- 同盟国の領土が通行可能になればいいと思うんだが、難しいのかね。
- 31 :名無しさん:2009/12/23(水) 10:20:16 ID:???
- 永久同盟がゆえに詰むことがある、ってのは結構大きな問題だと思う。
デフォかオリシナか、どの勢力なのか、マスターか人材か、とかでいろいろだけど、
多くの場合、締結時はクリア直前にどのような勢力分布になるかはわからないし、
COM勢力の伸びをプレーヤーが完全にコントロールすることも不可能。
今は同盟イベントを自由に作れるようになったから、今後も問題は増えてくるだろうし、
対策の必要性は一層高まってると思う。
個人的には、プレーヤーによる自由な破棄は認めずに、
プレーヤーが所属する勢力が永久同盟勢力に囲まれて、自軍の戦闘で状況を打開することができなくなった場合に限り、
永久同盟破棄するかどうか選択できるコマンドをプレーヤーに与えて欲しい気がする。
あと、イベントが永久同盟の場合は、締結するかどうかを必ずプレーヤーに選択させて欲しいかな。
- 32 :名無しさん:2009/12/23(水) 10:42:48 ID:???
- 閉じ込められないように立ち回るのもゲームの一環だと思うけどなあ
今の所、運が良くないと詰むような配置のシナリオもないと思うし
- 33 :名無しさん:2009/12/23(水) 10:50:20 ID:???
- >>29が全く対策になってない件
っていうか永久同盟しても積まないシナリオ作ればいいだけの話じゃないの?
FTでも永久同盟あったが、それで困った事もないような
- 34 :名無しさん:2009/12/23(水) 10:51:41 ID:???
- >>30
通行可能(=領地が繋がっていないのに攻め込める)はまずくない?
A国(小)とB国(大)が敵対関係で隣接、B国とC国(中)が同盟関係で隣接
B国とC国は多数のspotが隣接している
この条件でC国がB国を通行してA国に攻め込めるとすると
BがAを攻め取る→Cがその奥のA'を攻め取る、で1ターンに直線的な複数の領地が攻め取られる
戦力計算がA国の1スポット vs CのBへ隣接する全てのspotとなる
CからAへは複数のspotから1ターンに何度も攻められる
AはCへ攻め込めないが、CはAへ攻め込める
オリシナのような同盟での通行止めは出来なくなる
色々調節が必要じゃないか?
>>31
それでもいいと思う、だけど人材プレイで選択出来てしまうのもなんだか変な気もする
あと、オリシナで急激な勢力拡大を防ぐ意味で、同盟を使って全方位塞ぐことは出来なくなる
イベントで永久同盟を作らない(=長期同盟に変える)ならいつかクリアは出来るし
簡単に修正出来ると思うんだ
- 35 :名無しさん:2009/12/23(水) 10:58:37 ID:???
- >>33
同盟期間を有限にすれば、一定期間後に全勢力が敵国になるわけだから
「同盟国に封鎖されて攻め込めない&同盟国が統一してくれない」って問題は解決してると思うんだが間違ってる?
なぜ対策になっていないか教えて欲しい・・・・
現状では、永久同盟は積む可能性が少なからず存在すると思う
- 36 :名無しさん:2009/12/23(水) 11:14:32 ID:pWumMj6I
- 詰んだセーブデータあげてみて
- 37 :名無しさん:2009/12/23(水) 11:18:22 ID:???
- >>35
そもそも論点がずれてると思うんだ
それって永久同盟じゃないじゃん
永久同盟で詰みそうになった時
プレイヤーに何らかの解決策が欲しいなって話じゃないの?
永久に同盟するからこそ意味のあるイベントなんだし
期間限定にすれば?ってのとはまた別の話だと思う
っていうかやっぱシナリオの作り方でどうとでもなると思うんだけど
- 38 :名無しさん:2009/12/23(水) 11:22:25 ID:???
- 援軍とかできればいいんじゃね
- 39 :名無しさん:2009/12/23(水) 11:30:26 ID:???
- デフォシナの規模でいうと
30〜50ターンも経過すれば戦争終わってると思うんだが
仮に終わってないとしても敵は戦い続けてレベル超高いだろうし
それで同盟切れたってマッハで滅ぼされるのがオチじゃない?
そもそも30〜50ターン静観するなんて無理
同盟国に進軍先を塞がれないようにすこし注意すればいいだけの話じゃないのかな
- 40 :名無しさん:2009/12/23(水) 11:38:33 ID:???
- 多少やりこんだ人ならば上手に立ち回ることも可能だろうけど
初見のプレーヤーにそれを求めるのは酷な気がする
どの勢力にどんなイベントが発生するか分からないだろうし
そもそもクリアできない事態が生じうるとは普通考えてないと思う
終盤になって、何かおかしいぞ、って気づいた時には手遅れという…
例えば自勢力リューネで邪魔なのがバーサとかなら、戦う理由もないし
破棄ではなく併合イベント作った方が自然な気もするけど
それはそれで条件やどっちの勢力にするのかとか調整が大変そう
全勢力でできることでもないだろうし
すべて期限ありの同盟にすれば一応クリアできない事態は回避できるけど、
同盟の期限よりもはるかに早く囲まれてしまって
クリアのために何ターンもひたすらパスし続けるってのも
ゲームとしてなんだかなあという気がする
- 41 :名無しさん:2009/12/23(水) 11:50:37 ID:???
- 初見で詰んだら2回目のトライでクリアすればいいじゃない
一度しくじったらどうすればよかったのか大体わかるだろう
てかコンシューマーでもあるまいし誰もが初見でクリアできるように調整する義務は無いと思う
- 42 :名無しさん:2009/12/23(水) 12:24:52 ID:???
- 初見は同盟無しで無双出来る奴でやれば良いじゃない(ムクガイヤ、アルナス、龍ならオプティマ等)
特にムクガイヤは慣れたら人材のみでも楽に世界征服出来る
- 43 :名無しさん:2009/12/23(水) 12:36:05 ID:???
- >>37
確かに論点は違うみたい
永久同盟ではないっていうのは全くその通り
個人的には>>39のすこし注意すればいいが一番近い感想なんだ
それも含めての難易度だと思ってる
だから”永遠に進展しない状況になるのを避ける”のが解決方法かと思った
システム的に進展出来ない状況になると仕様変更を求められたり、不満があがったりする
進展して負ければ納得して次のプレイに移れる
勝つにしても、負けるにしても結果が出るといいと思うんだ
- 44 :名無しさん:2009/12/23(水) 12:38:22 ID:???
- んーとできるかどうかもわかんないけど
新しく占領した領地は出撃拠点の陣営の所属になる
っていう処理はどうだろう
自軍領地から出撃したら占領した領地は自軍の物
友軍領地から出撃したら占領した領地は友軍の物
これなら領地が飛び石になることも無いし詰まることも無い。
友軍領地だと集金と人材確保が出来ないから自軍戦力を向上させようとするなら
知恵を振り絞って自軍領地を広げる必要があるから、ゲームとしても破綻もしない
ギレンの野望みたいにクリア時に占領した領地数でエンディングを分けるとか
出来ると(できるかな?)面白いかもしれない。
- 45 :名無しさん:2009/12/23(水) 12:50:19 ID:???
- >>39,40
同盟直後に既に囲まれてるって状況は少ないと思うし、
その場ではすぐに詰みと判断できないと思う
同盟イベント実装後リューネでのんびりプレイしてみたけど
同盟国が負けて穴が開いて脱出出来たり、
旗揚げ勢力と少し戦闘出来たりと囲まれてからも完全に静観ってわけでもなかった
困るとしたら勢力が少なくなったラストの可能性が高い
ある程度はパスが必要だとは思うけれど、30回ってわけじゃないと思うんだ
- 46 :名無しさん:2009/12/23(水) 13:09:30 ID:???
- >>44
領地数調べる関数はあるからゲームクリア状態のときにそれも仕込んでおけばできると思う
- 47 :名無しさん:2009/12/23(水) 13:25:10 ID:???
- 永久同盟が悪い訳じゃない
問題があるとしたらその使い方ってだけ
デフォシナのリューネの場合、中央に行けるルートは2つだが
イベントで同盟結ぶとそのルートが塞がれる可能性があるって事でしょ?
まぁ野望20交戦25で弱小国にルート塞がれる何て
データ弄らなきゃ滅多に見れないと思うが
まぁわざわざななあし氏に新しいシステムを作って貰う程じゃないよ
- 48 :名無しさん:2009/12/23(水) 13:33:35 ID:???
- 同盟国として援軍を出せればな
- 49 :名無しさん:2009/12/23(水) 13:35:49 ID:???
- 人材プレイの際の話らしいからな
人材プレイの場合はどんなぐだぐだなことでも起こりえるし
まあ、あんなおまけプレイのためにいちいち仕様変更させるまでもないな
たまに竜のハフスで魔王軍と魔領軍に進行方向を塞がれたりはするが
あれ同盟切れるからよかったぜw
- 50 :名無しさん:2009/12/23(水) 13:38:30 ID:???
- >>48
一部隊だけ援軍を送れるとか面白そうだね
- 51 :名無しさん:2009/12/23(水) 13:57:13 ID:???
- 最初っから発生すると分かっていることだし
ある程度はプレイヤーが何とかすべきじゃない?w
人材プレイで超大国のリューネから逃げるべく
パーサに国境囲まれるように持ち込んで国力溜め込んだのを思い出したわ。
で、一箇所穴開けてアルティナさまがきたところを返り討ちにして滅ぼしたわけなんだがw
- 52 :名無しさん:2009/12/23(水) 15:15:53 ID:???
- ディフォルトのシナリオでは特に問題ないんだ
進行路封鎖とかまず無いし
MOD入れて新規シナリオで、とか成ったときに少しシナリオに困るかなぁ・・・と
弱小国同盟でで巨悪に立ち向かう、とかだと友軍が進行路塞いだだけで詰む(マブラブのシナリオとか)
いやそんなニッチな状況知らんとか言われればそれまでなんだが
- 53 :名無しさん:2009/12/23(水) 15:20:40 ID:???
- まぁ、そういうのは
大体そうならないような感じに道を作っておくのが
オリシナのお約束的な感じじゃねぇの?
- 54 :名無しさん:2009/12/23(水) 16:25:39 ID:???
- 道が完全に塞がれたら、同盟国と合体して一つの国になる
これでどうだ?
竜の帝国みたいな感じに出来るかな?
- 55 :名無しさん:2009/12/23(水) 16:30:01 ID:???
- 領地を譲り渡すイベントがあると細かく対策出来そうですね
- 56 :名無しさん:2009/12/23(水) 16:41:19 ID:???
- そういうことやってると予期せぬエラーが爆発するぞ
- 57 :名無しさん:2009/12/23(水) 16:50:57 ID:???
- 竜(仮、皇帝でやってると魔領を併合したところでフリーズする
- 58 :名無しさん:2009/12/23(水) 17:13:43 ID:???
- >>57
確認しました。皇帝二号機関連のイベントが原因のようです。臨時措置として、empmazoku4内の
eraseUnit(fdrk)
addUnit(fdrk2, orp1)
を削除してください。フェデリコが独立しちゃいますが・・・
直接的にはeraseUnitがプレイヤー勢力限定でフリーズを引き起こしているようです。
今のところ原因不明です。
- 59 :名無しさん:2009/12/23(水) 17:39:02 ID:???
- 竜(仮)更新しました。後半簡単になる点を修正しています。(AIの大国の一般雇用レベル20、エデン強化等)
併合を利用して雇用を変えてるので、何か変なエラーがあるかもしれません・・・
- 60 :名無しさん:2009/12/23(水) 18:00:35 ID:???
- >>21はAIMで既にあったけど
- 61 :名無しさん:2009/12/23(水) 18:04:34 ID:???
- AIMSはロボットに混じって活躍してるダンボールユニットのアイコンを何とかして欲しいww
スキル無いんで描けないけどちょっとサイズを小さくしてみたらどうかなと思う
- 62 :名無しさん:2009/12/23(水) 18:20:39 ID:???
- 竜(仮)で召還スキルや能力UPスキルを使うと移動がおそくなるんだけど仕様?
- 63 :名無しさん:2009/12/23(水) 18:29:27 ID:???
- お前には「減速」の文字が見えないのか
- 64 :名無しさん:2009/12/23(水) 18:34:36 ID:???
- いや、減速-1%なのにすごく遅くなるって意味。
わかりづらくてすまん
- 65 :名無しさん:2009/12/23(水) 18:47:54 ID:???
- デフォルトでそうじゃないっけ
どっちにせよ召還しながら逃げ回られると厄介だからそれで良さげ
- 66 :名無しさん:2009/12/23(水) 18:57:48 ID:???
- 減速100%って表示で減速無しじゃないっけ?
- 67 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:02:36 ID:???
- ずっと前から思ってたんだけど
人材部隊の人材意外の一般解雇がほしいなあと
滅多にするようなことないけど1匹ずつそれぞれ解雇だと大変
人材オンリー部隊作る時と部隊編成変更の時しか使わないけども
- 68 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:04:37 ID:???
- 騎射とか見るとnoslowだと思う
デフォルトだとほぼ全スキルに減速があるよね
- 69 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:12:07 ID:???
- ナチガリアのダルカン召喚クソふいたw
- 70 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:12:21 ID:???
- 今更だけど竜(仮)ヴラドが滅茶苦茶強くなっててワロタ
レベル10代でよく放浪してた雑魚なのにレベル40とか
- 71 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:12:57 ID:???
- 確認してみたらデフォだと岩石作り以外減速100パーセント。つまり減速なしだね
- 72 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:13:06 ID:???
- >AIMSはロボットに混じって活躍してるダンボールユニットのアイコンを何とかして欲しいww
>ちょっとサイズを小さくしてみたらどうかなと思う
ゲリラとダンボールは単機ユニットじゃない
部隊としてみるんだ
多分40人一部隊位でユニット扱いなんだ
だから実際の戦場風景は
5000個のダンボールがのぞき穴からスナイパーライフルを連射しているんだろう
これなら無理は無い・・・無理かw
- 73 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:16:29 ID:???
- そもそもヴァンパイア自体がそれほど硬いわけでもない上に
召還攻撃が主な攻撃方法だからレベル上がんないんだよね。
多分竜では一番レベルが上がりづらいユニット
一般ヴァンパイアにも射程400程度の技つけたほうがいいんじゃね?それか移動あげまくって自らファンネルとなるかw
- 74 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:23:17 ID:???
- 魔軍はそもそも召還あるし、ジネテスやイニチャリがいるから前衛の存在価値が薄い
- 75 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:54:53 ID:???
- そもそも遠距離無し前衛がほとんど機能していない、、、と思う
ベルンダ帝国に入る重装歩兵のおっさんLv11のまま終わったりもした
遠距離ある東方雷鳴とかは逆に強すぎるんだが
- 76 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:58:34 ID:???
- 高火力・長射程の技が多いからな。
移動が300とかなら活躍できるんだろうけど100程度じゃそこいらの召還ユニットと一緒
- 77 :名無しさん:2009/12/23(水) 19:58:46 ID:???
- 初めてやったとき竜騎の乱射使ってカラコール云々なのに射程長すぎてワロタなー
- 78 :名無しさん:2009/12/23(水) 20:12:05 ID:???
- >>62
classやskill等デフォルトのデータが古いままになっており、slow_perの書式が古いせいだと思います
(減速なしはslow_per = -1からslow_per = 100に変更されている)
他にも竜騎兵(の気になる点として、
・禁呪の産物族の移動型skyが未設定
・ボードワンのls_mp、ls_mprecが更にリーダースキルになっている(部下がls_mp、ls_mprecを習得する)
・classで設定されているm_holylay2とunitで人材に設定されているm_holylay、2種類のホーリーレイがある
(サヴォナローラがホーリーレイを2種類習得する等、同名同アイコンで紛らわしいと思うので…)
あと、一般兵にも男性にはsex = maleを設定してあげて欲しいです
- 79 :名無しさん:2009/12/23(水) 20:25:34 ID:???
- 竜(仮)の最新版でベルンダが魔領併合イベントが発生して跡に
何故か強制終了する、なんでだろ
- 80 :名無しさん:2009/12/23(水) 20:59:43 ID:???
- イェニ・ルームになったらフェデリコが分裂して2人になったでござる
- 81 :名無しさん:2009/12/23(水) 21:17:13 ID:???
- world構造体を弄ってるからバージョンまたぐと変な事になるかと
最新版を最初からやったデータの報告以外は作者さんの迷惑になるのでは
- 82 :名無しさん:2009/12/23(水) 21:33:20 ID:???
- 竜での歩兵の存在価値・・・ねぇ
史実のパイク兵見たく
スクラム組んで突破、みたいにもうちょい耐久上げて強脚付けてみるとか
槍衾での迎撃、みたくアンチ騎兵属性付けてみるとか・・・か?
マスケットが普及した頃はもうすでに銃兵の近接サポート扱いだから
近接歩兵が活躍しないのはある意味史実的リアル
- 83 :名無しさん:2009/12/23(水) 21:44:33 ID:???
- いっそのこと硬い銃歩兵みたいな感じにすればいいんじゃね?
もちろん攻撃力は低めで
- 84 :名無しさん:2009/12/23(水) 21:45:53 ID:???
- 竜の近接歩兵は半ば敵専用の趣味ユニット的な位置づけじゃね
敵で上位がまとまって出てくるとそれなりに脅威なので存在意義が全く無いわけではない
- 85 :名無しさん:2009/12/23(水) 21:50:43 ID:???
- >>80
>>58の対策として、マスターだった方のフェデリコを消す処理がNPCの場合だけに設定されてるみたい(addUnitは残ってて増殖するけど…)
プレイヤー勢力でフリーズしたのは、たぶん人材プレーでプレイヤー人材(フェデリコ)が消されたからじゃないかな
- 86 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:00:51 ID:???
- 重歩兵は近づく前に削り殺され
軽歩兵は速攻で射殺される
銃の活躍する戦争は本当地獄だぜ
- 87 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:04:37 ID:???
- 更新きた
- 88 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:07:22 ID:9zx/LCQw
- 最近始めたんだが、
ゲルドで忠臣プレイはイージーでもクソ難しいな
全然クリアできなくてイライラしたから、
気分転換にルナでやったら簡単すぎてフイタw
- 89 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:18:12 ID:???
- ゲルドはルナが一番簡単だと思われ
イージーはリザードロードとかが配備されないから
余計に苦しい気がするぜw
- 90 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:23:31 ID:???
- >>67
俺は人材ごと解雇して再雇用してるわ
- 91 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:28:42 ID:???
- 確かに人材配下でも右側全部を同時選択する機能が欲しいな
一匹ずつなら一番右を選べばいいし。
- 92 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:41:15 ID:???
- >>82
歩兵に対騎着いたらますます近接オワタになるんじゃね
騎兵は銃兵と歩兵に弱点付かれると誰に突撃すればいいんだ
- 93 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:44:29 ID:???
- 歩兵は今くらいでちょうどいいんじゃね?
あえて突っ込む誰かひとりだけでもたどり着けばいいみたいな
- 94 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:44:55 ID:???
- isPlayerがユニットにも適用されたね。
ななあし氏、お疲れ様です。
- 95 :名無しさん:2009/12/23(水) 22:54:47 ID:???
- そういや、loyal = (文字列*数値)による部下の後追い自決って未実装なのな
竜でグスタフ死んだけど100%後追いするはずのレーヴェンハウプトが普通に放浪してた
- 96 :名無しさん:2009/12/23(水) 23:30:52 ID:???
- changePowerMerce(勢力, 文字列)
changePowerStaff(勢力, 文字列)
が導入されたようだけど、何か赤字で書いてある注釈が良く分からないな・・・
- 97 :名無しさん:2009/12/23(水) 23:40:04 ID:???
- AIMS更新しました
スキルと人材を大幅に?追加と雇用を一新しました、多分色々と不具合があります
年末年始はかなり忙しいので最新版対応とバグ取りくらいしかできません…
- 98 :名無しさん:2009/12/24(木) 00:06:28 ID:???
- changePowerNameと同じ扱いかと思ってmerce2とstaff2でpowerに登録したら、エラーが出て起動しないな
contextってsystem・・・?かと思ってそっちでもやってみたけど駄目だった・・・
- 99 :名無しさん:2009/12/24(木) 00:07:08 ID:???
- 乙です。無理しないでのんびりやってください
- 100 :97:2009/12/24(木) 00:10:52 ID:???
- デバッグ用にパラメータ弄ったままだったので再アップしました
そのままでもプレイ可能ですがノーマル以上だとかなりのマゾ仕様になります
申し訳ない…
- 101 :名無しさん:2009/12/24(木) 00:21:11 ID:???
- ナチガリア難易度たけぇ
優遇されてるとかいう悪魔でクリアしたがずっとギリギリだった
ラスボスは中盤で仲間に出来たがそれでも全然無双できね
ってか悪魔人材が足りない気がする
- 102 :98:2009/12/24(木) 00:25:54 ID:???
- 前のバージョンでやってました
systemにchangePowerNameと同じように記せば機能したようです
- 103 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 104 :名無しさん:2009/12/24(木) 00:59:37 ID:???
- ナチガリアは意外に手抜きと言われてるエクス=トリム自警団が楽な気がする。まぁまだ二周しかしてないんだが。
最初そこでクリアして二周目ドラゴンナイトの国でやったら、王女の国攻めたところ城壁で止められて弓矢でボコボコにされて、戦力減った所へ三国からフルボッコにされて一時期滅亡しかけた。
自警団とこはシェロンの配下にヌーノおくと奴が大ハッスルして敵が吹っ飛んでく。殲滅性能だけなら近接最強皇帝より高いような。
端っこってのも有利だよね。
ルート的にはもしかしたら盗賊のとこが一番楽かもしれない。
- 105 :名無しさん:2009/12/24(木) 01:05:22 ID:???
- いまさらだけど竜の大砲が強すぎるような
ただでさえ範囲高威力なのに混乱が付いてるのがつらい、砲に強くても混乱は普通に通るし
パニックを表現するなら幻覚で十分じゃないかな
- 106 :名無しさん:2009/12/24(木) 01:10:06 ID:???
- ナチガリアは盗賊とエルフがルート的に楽だな
遺跡の中立が壁になってるし
ってか盗賊の必殺状態異常が結構鬼で
難しいって書いてある割には簡単だった
>>105
幻覚って微妙かと思ってたが
ナチガリアのコリンの幻覚必殺技の強さを見ると
それでもいいかもね
でも個人的には竜シナは派手に混乱でいいと思うけど
- 107 :名無しさん:2009/12/24(木) 01:14:42 ID:???
- AIMSやってみたが
エスパー系のが凄い速さでレベルアップするせいで
ルナとかでやると、片っ端からエスパーに人材殺される
ってか、5ターンでレベル70台とか余裕とか
どうやって倒せと
- 108 :名無しさん:2009/12/24(木) 01:15:58 ID:???
- って、良く見たらはじめっからレベル70なのか
人材皆殺しにされるのはこのせいか…
- 109 :名無しさん:2009/12/24(木) 01:39:24 ID:???
- 竜仮更新しました。ハードモードを搭載してます。
領土を4以上増やした列強は10レベルで一般ユニットを雇用します。
変態した列強は20レベルで一般ユニットを雇用します。
他、列強に合計十数万の資金援助が行われます。
他のオリシナの参考になれば幸いです。
- 110 :名無しさん:2009/12/24(木) 01:41:51 ID:???
- >>108
lv10で覚えるスキルとかあるし明らかに設定ミスっぽい
- 111 :名無しさん:2009/12/24(木) 01:51:37 ID:???
- イベント作成にテンプレ的なものが欲しいな
コピーしてセリフ代えれば機能する…みたいな
俺にはWikiに書いてある事がほとんど理解できぬ
- 112 :名無しさん:2009/12/24(木) 02:03:57 ID:???
- 言っちゃ悪いけど、ある程度プログラムとか関数の使い方に慣れてないと大したことできんよ。
あとエラーばっかりで必ず詰む。
簡単なことから少しずつやって自分のスキルを磨くのが一番良いと思う。
- 113 :名無しさん:2009/12/24(木) 02:13:00 ID:???
- 俺はプログラムはできるんだけど、台詞や文章で毎度苦労してる。
妄想投稿にシチュとか書いてもらえると、かなり助かるかもしれん。
もっとも、非公式だから無駄な作業になる可能性もあるんだけど。
- 114 :名無しさん:2009/12/24(木) 02:14:25 ID:???
- 別にゲーム作るわけじゃないんだからスキルとかどうでもいいと思うよ
ツクールなんだから、簡単にできるに越したことはない
- 115 :名無しさん:2009/12/24(木) 02:16:30 ID:???
- これぐらいならそんな難しくないと思うよ
バイナリエディタで画像の座標指定してた時代を思い返せば・・・
- 116 :名無しさん:2009/12/24(木) 02:18:03 ID:???
- 誰か100円やるからドワーフ人材のhelp全部考えてくれ
- 117 :名無しさん:2009/12/24(木) 02:27:41 ID:???
- その前にドワーフのユニットアイコンつくりが先だろ
リザードマンは人気あるのにドワーフの人気の無さは異常過ぎだろ
- 118 :名無しさん:2009/12/24(木) 02:28:52 ID:???
- ドワーフはもうその存在感の無さがネタになりつつある
良くある設定で大砲みたいな武器造り出したらまた燃えるんだろうけど岩投げるだけだし・・・
- 119 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:00:33 ID:???
- 岩投げるだけってドワーフの岩の性能は異常にいいじゃないか。
- 120 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:09:53 ID:???
- まぁ、岩は必要だけどドワーフは必要じゃないよな
- 121 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:12:18 ID:???
- まぁヴァーレンでは種族名いじれるからね
今後のオリシナでドワーフ採用率が気になる所
ジオムクエストでは一応主役だが
- 122 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:23:05 ID:???
- ドワーフはもうすこし近接力高くてもいいなと思った
突進しないナイトと結構張りあうレベルに弱い
- 123 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:24:04 ID:???
- 竜狩りってVer2.20て書いてあるけど
ふりーむのほう?ドリ漢20日に上がってたほう?
- 124 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:25:11 ID:???
- 最新の奴に書いてあるver2.21はドリ漢の方だね
多分それじゃないと雇用変更スクリプトが動かないと思う
- 125 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:30:57 ID:???
- ドワーフの原材料は100%いぶし銀なので
輝き要素が皆無なのはご愛嬌です
- 126 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:33:11 ID:???
- 今ダークレイ使える人材っていないのか?
ガンターもデッドライトもなくなってた。
- 127 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:34:20 ID:???
- もし、かわいいアイコン、顔グラのドワッ子が出たら
ドワーフ人材プレイする人が増えるかもしれない
かもしれない
- 128 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:35:56 ID:???
- ダークレイって人材の魔力で使うと強すぎから撤廃なったんじゃないかな。
召喚のやつですら、ヒールないとかなりウットオシイ。
- 129 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:38:55 ID:???
- >>128
なるほど、そういうことなのね。
ガンターは強化されてるからいいけどw
- 130 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:50:36 ID:???
- ホーリーレイも結構強いと思うけど、ダークレイは人間に対して効果があるからな
悪魔より人間の方が圧倒的に多いからダークレイの方が役立つ
- 131 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:51:43 ID:???
- ドワーフには可愛い娘がいなければ、ゾーマやラクタイナみたいなヒールがいるわけでもなく、かといってダルカンみたいなネタ性もない。
せいぜいジオムの顔が面白いくらいだな。
- 132 :名無しさん:2009/12/24(木) 03:56:35 ID:???
- ひどい言われようだw
派手な必殺技持たせてあげたら少しは違うと思うけど
- 133 :名無しさん:2009/12/24(木) 04:06:13 ID:???
- ゼグス「…」
- 134 :名無しさん:2009/12/24(木) 04:08:42 ID:???
- ドワーフの技……
鉱石採掘、細工工芸、建造建築、鍛冶冶金……
- 135 :名無しさん:2009/12/24(木) 04:19:58 ID:???
- >>133
いやあの地裂斬って地味だと思ったもので
ドワーフにしか使えないスペシャルな必殺技があれば…
- 136 :名無しさん:2009/12/24(木) 04:23:26 ID:???
- 今こそウォールスマッシュを採用する時だな
- 137 :名無しさん:2009/12/24(木) 04:33:45 ID:???
- 城壁をほぼ無力化出来るのは地味に大きいと思うんだけどな
あと城壁補修とか城壁強化とか城壁建築とか
- 138 :名無しさん:2009/12/24(木) 04:55:58 ID:???
- ドワーフは弱い訳じゃない
ただ、地味なだけさ
- 139 :名無しさん:2009/12/24(木) 05:08:15 ID:???
- 竜(仮)を何度かやって、ベルンダが魔領併合時に
特に他の勢力が残ってないのに、包囲網を敷いた〜って出た後に強制終了する
もしかしたら違うのかもしれないが
後、考えられる事といえば魔領東部軍が残ってたぐらい
- 140 :名無しさん:2009/12/24(木) 06:38:15 ID:???
- ドワーフは野心高そうなのがウォーラックぐらいしかいないから
なんかウォーラックの息子か娘とかだしたら面白そう 野心バリバリな感じで
つかS2のドワーフって初期人材ゼグスだけなんだな…
- 141 :名無しさん:2009/12/24(木) 06:51:32 ID:???
- そもそもウォーラックは何で死んじゃったの?
- 142 :名無しさん:2009/12/24(木) 06:59:34 ID:???
- まぁ普通に戦死なんじゃなかろうか
- 143 :名無しさん:2009/12/24(木) 07:35:53 ID:???
- 竜オリシナ面白いなあ
人材、必殺もとんとこ増えて楽しすぎるぜ
最近のアップでどんどんベルンダ強化されてるみたいだけど
今後、こういう流れなんだろうか
ベルンダvs信 も熱いし楽しいけど
10ターンもすると弱小国がほぼ滅んでるのはなんだか可愛そうだ
- 144 :名無しさん:2009/12/24(木) 08:42:20 ID:???
- ナチガリア、人材プレイすると爽快に活躍できて楽しいわw
もう5国以上人材プレイでクリアしたぜ
- 145 :名無しさん:2009/12/24(木) 09:04:03 ID:???
- ナチガリアの追加されたデフォ必殺魔法の模造品が強くていいな
でもmp消費が500だし、結局一戦で二発ぐらいしか打てないけど
通常魔法禁止にしてでもmp再生に努めるか悩む
どっちのがダメ効率いいんだろうか
- 146 :名無しさん:2009/12/24(木) 12:29:56 ID:???
- >10ターンもすると弱小国がほぼ滅んでるのはなんだか可愛そうだ
弱小国でどう戦うか、そこはプレイヤーの腕の見せ所でしょ
弱小国にはチト悪いけど敵の強化イベントは個人的には歓迎
この手のゲームは中盤越えると作業ゲーになるのが悩みどころ
最後までゲームとして楽しめる
- 147 :名無しさん:2009/12/24(木) 12:31:48 ID:???
- ナチガリア、全体がシンプルに纏まってて結構いいな
大規模キャンペーンもいいが、こんな感じで気軽に出来るのがいい
- 148 :名無しさん:2009/12/24(木) 12:46:03 ID:???
- >>139
確認しました。up0192までに解決していたeraseUnitのフリーズが最新版up0193で再発してるようです。(ちょっと前のバージョンではフリーズしてませんでした)
いくつかイベントを弄ってるので、それが終わったらフリーズしないようにスクリプトを訂正したのを上げます。
- 149 :名無しさん:2009/12/24(木) 13:38:27 ID:???
- >>147
でも40数個のエリアに12勢力とかなりの人材がいて
顔付き人材のほとんどに固有必殺技があるし
クラスも26系統もあるし、実は今のままでも結構な規模だと思うよ
気軽に思えるのは小さめなワールドマップの中に
コンパクトにエリアがまとめてあるからじゃないかなぁ
ってか右の大陸が出来上がったら
勢力数が祭りシナみたいになっちゃいそうだw
- 150 :名無しさん:2009/12/24(木) 13:51:21 ID:???
- こ、更新きてたのか・・・!?
うふ、うふふふふふふ。ななあしさん、ありがとう。
- 151 :名無しさん:2009/12/24(木) 14:47:58 ID:???
- リューネにはイベントがたくさんあるのに魔王軍にはイベントがない…。
魔王が強いけど喋らないから地味なんだよなぁw
- 152 :名無しさん:2009/12/24(木) 14:50:51 ID:???
- 魔王軍のイベント・・・?
「おい、フーリン。あの野郎を(ry」
- 153 :名無しさん:2009/12/24(木) 14:55:29 ID:???
- 色々とリューネ騎士団に傾倒してるなあ。
ヴァーレンは誰が主人公役かよくわからない。
ななあ資産的にはセレンなのかね。
- 154 :名無しさん:2009/12/24(木) 14:58:11 ID:???
- AIMS更新
明らかにおかしい点を修正しました
申し訳ないです…
- 155 :名無しさん:2009/12/24(木) 14:59:22 ID:???
- アストゥールもそうだったけどななあし氏の作品の主人公は、王道的な性格じゃないし、必ずしも成功する訳じゃないと思う
今のところセレンのように見えるなw
- 156 :名無しさん:2009/12/24(木) 15:03:24 ID:???
- まぁアストゥールは原作のりべいすの主人公からして
王道的な性格ではなかったけどな
- 157 :名無しさん:2009/12/24(木) 15:17:07 ID:???
- 最終決戦の結末がわかれば主人公的ポジの人が見えてくると思うんだ
ヴァーレンの最終決戦は
ファーレンみたいにホルス対リチムクって図式じゃないから
最後に勝ち残った奴がきっと主人公
- 158 :名無しさん:2009/12/24(木) 15:19:13 ID:???
- なんか最後に笑うのはイオナのような気がしてならないんだ……。
- 159 :名無しさん:2009/12/24(木) 15:21:39 ID:???
- 主人公的ポジションのゴートは弱いし死ぬわで酷い扱いだしなぁ
S7ではラクタイナが汚名返上してオルジンが名誉挽回となるかなw
- 160 :名無しさん:2009/12/24(木) 15:50:28 ID:???
- でもセレンはアルティナの遺志にこだわり過ぎるあまり
リューネ騎士団の旧臣に軒並み見放されちゃってるんだよね
彼女が正しい訳じゃないと言うか、むしろ盲信的で小さい人間に見える
森を守ろうとしてるのも彼女の意思じゃなくてアルティナ様のためっぽいし
- 161 :名無しさん:2009/12/24(木) 15:50:50 ID:???
- ラクタイナがダークエルフの因子を使って呼び出した「この世全ての悪」とオルジンの「約束された勝利の剣」の力が激突する…!
なんてな。
- 162 :名無しさん:2009/12/24(木) 16:08:47 ID:???
- セレンちゃんは……まあ、ぶっちゃけ
パーサパクハイトとリュッセルオーダー登場させるために割を食わされた感が
- 163 :名無しさん:2009/12/24(木) 16:32:19 ID:???
- キャラの肩書をよく見てみると、ミシディシとジャンクシャンはs6でも「都尉」の肩書が付いてるけど
セレンとルオンナルは「都督代」「司馬」だったのがただの「竜騎士」になっちゃってるんだよね
騎士団の面子にすっかり見放されちゃってるのが解る細かいポイントだな
- 164 :名無しさん:2009/12/24(木) 17:09:39 ID:???
- ナルディアの活躍はいつの予定だよ
- 165 :名無しさん:2009/12/24(木) 17:15:46 ID:???
- シチュエーションを書いてくれれば、イベント作るけど…。
- 166 :名無しさん:2009/12/24(木) 17:45:04 ID:???
- ミシディシとかジャンクシャンにまで妄想列伝が投稿されるんだから
竜騎士の愛されぶりはすごいな
リジャースドなんて三つも案がある
- 167 :名無しさん:2009/12/24(木) 18:36:03 ID:???
- セレンは最終決戦3だと勢力が解体されてる気がするw
何だかんだでホルスが主人公なんじゃないかなw
- 168 :名無しさん:2009/12/24(木) 18:43:15 ID:???
- 主人公はオルジンじゃね?
- 169 :名無しさん:2009/12/24(木) 18:45:55 ID:???
- オルジンはこの大陸の話が終わった後の主人公だろ
- 170 :名無しさん:2009/12/24(木) 18:48:48 ID:???
- 「待てー、ラクタイナー」
「あばよー、オルジンのとっちゃん」
こんな感じで?w
- 171 :名無しさん:2009/12/24(木) 18:51:44 ID:???
- エルリックとセレブ・カーナの関係みたい
と言うとラクタイナがちょっとしょっぱすぎるか
- 172 :名無しさん:2009/12/24(木) 18:51:51 ID:???
- セレンが灼眼のシャナに見えて仕方がない
かわいいから別にいいけどね
- 173 :名無しさん:2009/12/24(木) 18:56:25 ID:???
- ラクタイナは一人くらい復活させて操ってれば
そうすればもっとリューネの連中を揺らがせたであろうに。
と思ったけどそんなことするとやられフラグかw
- 174 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:02:59 ID:???
- 物語上死んだキャラをランダム召喚するスキルを後半シナリオのラクタイナにつけるってのは考えたけど、所詮チラシの裏だった。
ナチガリアのダルカン召喚はシンプルで強くて面白いという、かなりおいしいアイデアだと思う。
- 175 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:03:24 ID:???
- 個人的には歓迎かなぁ
敵も等比級数的に強くなるからSLGにつき物の中ダレ、作業ゲー化を防止できる。
弱小国がかわいそうと言うなら己の手で道を切り開くのが道理だろう。
っていうかウチのオプティマトン、ウラドに首都陥落されてる・・・
吸血鬼頑張りすぎだww
- 176 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:06:53 ID:???
- >>167
何もかも失ったセレン、そしてナルディア。2人の出会いが
歴史を動かし…
「全てわらわがうけとめてやるのじゃ。」
とセレンを優しく包む…
という電波が送信されて来たんだが、発信者誰だ
- 177 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:18:37 ID:???
- 原作であった死霊復活がまだ無いね
この流れだとリチムクよりもラクタイナが使った方がしっくり来る
- 178 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:21:36 ID:???
- あれのまんま再現は難しいだろうな。
やるとしたら、敵を撃破するたびに召喚数が回復するようにするとかかな。
これができたら、かなり強烈な個性付けができそうだ。ネクロマンサーっぽいし。
- 179 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:25:17 ID:???
- 死霊復活はあっても微妙じゃない?
S5、S6だとゴブリン相手くらいしか意味がないようなw
- 180 :名無しさん:2009/12/24(木) 19:28:09 ID:???
- ナチガリアのダルカン召喚は面白かった
色んな意味でw
ってかこの人が作るスキルは面白いのが多いよね
遠距離範囲攻撃に召喚が連鎖して組んであったり
- 181 :名無しさん:2009/12/24(木) 20:36:54 ID:???
- 召喚って繋がるようになったの?
- 182 :名無しさん:2009/12/24(木) 21:08:43 ID:???
- >>181
今までどうだったかわかんないけど
ナチガリアのアラヤってキャラが使ってくる
空から光の玉×3→ダメージ付きの爆発→周囲に召喚ユニットを数匹ばらまく
って感じ
- 183 :237:2009/12/24(木) 21:16:01 ID:???
- ナチガリ、レッドホッ…ごほんgレードチリでクリア。
バランスいいですなぁ。ホント
気になる点がいくつか。
チリペパの教官が雇用費0。もりもり育つ。
staffにメーイ=アナグラム教官が入ってるけどelf設定がないので
リーダに出来ないから無意味になってます。他の勢力でも同様な事が。
中立の巨大勢力がありますがAIにはマイナス要素しかないような・・・。
戦力集める>拠点失う>テキトーに攻めて戦力失う>最初に戻る
という悪循環が・・・。人材プレイなら丁度いいハンデかも?
- 184 :名無しさん:2009/12/24(木) 21:23:54 ID:???
- 今のバージョンではわからないけど
昔のバージョンだと、nextでsummonをつなげると(1段目func:missile 2段目以降にfunc:summonの場合)
クラスのsummon_max関係なくmpが切れるまで大量に召喚が可能だった。
多分、summon_maxが連鎖型のスキルの場合、先頭のスキルしか判定してないせいだと思う。
必殺技で使う分には問題ないけど、通常技で使う場合はmpの調整が必要だと思った。
今のバージョンだとどうなるかは知らんです。
- 185 :名無しさん:2009/12/24(木) 21:49:08 ID:???
- 今の竜でハード両方オンにしたジェチポで勝てる人いる?
随分前のバージョンでクリアしたんだけど今やってみたら酷く難しい
- 186 :名無しさん:2009/12/24(木) 21:54:18 ID:???
- >>183
報告ありがとうございます
記述漏れは次回うpする時にまとめて修正しようと思います
中立の問題は以前にも報告を頂いたのですが
どうしようか悩んでいます
エルフはいいアイデアが浮かびませんが
とりあえず皇帝は次回から勢力にしようと思います
- 187 :名無しさん:2009/12/24(木) 22:00:01 ID:???
- 竜はラスボスがアホみたいに湧き出てきて暴れまわるから
それに乗じて頑張ってみればいい
- 188 :名無しさん:2009/12/24(木) 23:13:09 ID:???
- >>186
中立を独立させて、攻め込まないように設定しておいて、全勢力にTruceを設定、
特定の戦力値を越えたときにresetTruceなんてどうでしょう
- 189 :名無しさん:2009/12/24(木) 23:54:57 ID:???
- 竜最新版、コンドッティエーレで始めて、アーヘン周囲での血まみれの激戦の末遂にドーフィネを撃破
もう後は余裕だろうと思って西を見てみたら、まだ7ターン目なのにポツダム帝国とベルンダ帝国が1000ユニット同士で殴り合っててワロタ
我が軍は教皇とエルビラとアルビオンとフランドルに囲まれながら100前後……
てかポツダム帝国なんて初めて見た
- 190 :名無しさん:2009/12/25(金) 00:25:21 ID:???
- AIMSをやってて気になった点
レベルが上がってしまったエースユニット(特に近接)を全軍で集中射撃しても倒せない
遠隔攻撃ユニットが低レベルキラーになってて射程の短いユニットが即死(ネオ・アメロスタでプレイするとリーカイのカームが・・・・・・)
領内に十何人も人材いても一人も雇えない事があるのでもう少し広げて欲しい
- 191 :名無しさん:2009/12/25(金) 00:39:35 ID:???
- GMSでやってるけど社長でけええええ
AIMSは特定の誰かを引き立てるためだけの存在がいないのがよく出来てるね。皆生き生きしてて楽しい
- 192 :名無しさん:2009/12/25(金) 00:41:00 ID:???
- しかし、投稿列伝のミシディシ派関係者の運命は悲惨だなw
クオリティの高さが悲惨さをより強調している。
- 193 :名無しさん:2009/12/25(金) 00:48:07 ID:???
- コンドッティエーレでドフィーネ倒すのって、
軍改革起きてもそんなに苦労しないような
モンスメグ砲に奥のほうに攻撃指示出してドッカンドッカンやらせてりゃ
相手の人材が一瞬で吹っ飛ぶし
- 194 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:03:34 ID:???
- >>192
そんなこと書くと、まだ被害うけてないミルフォースや
アーシャまでひどい目にあいそうだwww
- 195 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:04:24 ID:???
- さっそくヒドい目にあったよアーシャ!
- 196 :192:2009/12/25(金) 01:06:00 ID:???
- >>194
残念ながら、もう遅かったみたいだw
列伝書く人が増えてきて、細々とやってた自分としては嬉しい。
これまでのやつもどんどん改訂して欲しい。
逆に、もう採用されたやつは投稿リストから消してもいいんじゃないかな。
- 197 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:07:06 ID:???
- >>196
上書きされることもあるし残しておいたほうが良いかとw
っていうか、アーシャw
エルアートも一時期あった雇用女性のみをつけたほうが良いかもねw
- 198 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:26:39 ID:???
- >>196
一度自分の列伝が採用されたならもう変えてほしくないと?
- 199 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:29:24 ID:???
- >>198
「案」なんだから採用されたら必要ないってことじゃないの
まあ別に邪魔になるってほどでもないし、他と区別したいなら
脇に「採用済」とでも書いておけばいいかもね
- 200 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:35:30 ID:???
- >>198
単純に投稿所に採用済のやつが溢れてるから整理したほうがいいんじゃないかってこと。
- 201 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:36:02 ID:???
- ゼクスがあまりにも漢すぎるので
ドリル持たせてやりたい
- 202 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:36:11 ID:???
- イベントもヘルプも何で人間ばっかり埋まってくんだろうね
- 203 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:39:15 ID:???
- 人間以外はあんまり世界を動かしてないのと
感情移入しやすいからじゃないかなw
- 204 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:49:05 ID:???
- 悪魔軍団はストーリーにあんまり関わってこないのと、公式のイベントや解説がないからキャラ付けしにくいんだと思う。
- 205 :名無しさん:2009/12/25(金) 01:54:42 ID:???
- おい、フー(ry
- 206 :名無しさん:2009/12/25(金) 02:09:17 ID:???
- ゼオンの列伝もカッコいいな
- 207 :名無しさん:2009/12/25(金) 02:50:26 ID:???
- アルティナの死はミシディシのせいになったか
常に最前線で戦ってたアルティナの自業自得かと思ってたぜ
- 208 :名無しさん:2009/12/25(金) 04:07:32 ID:???
- >>175
自分もそう思うしVTでならs5弱小国でもクリアしてるんだが
弱小国ともいえないポツダムですら5回ほどプレイしたんだが全くベルンダを抑えられる気がしない
東方制圧しきったころにはもう襲ってきて圧倒的戦力で押される
東捨てて西に突き進めばいいのかしら
- 209 :名無しさん:2009/12/25(金) 04:32:58 ID:???
- >>188
COMが中ボスにどれぐらいの戦力で勝てるのかいまいちわからないので
countSpotを使ってみようと思います
ありがとうございました
- 210 :名無しさん:2009/12/25(金) 04:42:11 ID:???
- >>208
とりあえずひと段落したので腰を据えてテストプレイしてるんですが、コスト据え置きで20レベル雇用はマゾ過ぎたかも
一段階目の10レベル雇用は普通に何とかなると感じたので、二段階目の20レベル雇用に問題があったように思えます。
21ターン位までやったところで、ベルンダの150万(1拠点あたり7万〜9万・・・)に攻められて作者が投げました
せめて15レベル・・・それも引用を使って専用雇用作って15の時はAIが雇う時のコストも上げようかと思います。(二段階目突入するのは皆大国ですし)
あとはフロミスタやヴェイセンベルクと接した時にTruceでも使って少しベルンダの拡大速度を緩めようと思います。
他にも、何かハードモードのアイデアがあったら言っていただけるとありがたいです。
ポツダムはデザインとしてはベルンダに併合される前にヴェストファーレンを破って人材を吸収すれば何とかなる予定でした。
西からは領土25に達するまで絶対攻められないので、移動可能になり次第急いで南下すれば現状でも何とか・・・ひょっとしたらならないかも・・・
- 211 :名無しさん:2009/12/25(金) 05:33:20 ID:???
- ポツダムはベルンダと正面衝突してやられてる姿しか見たことない
- 212 :名無しさん:2009/12/25(金) 05:36:59 ID:???
- AIMS、すごく面白いんだが、ブラックミストレス強すぎだな
作者もチート集団って書いてるからS6ルートガルドみたいな位置づけなんだろうけど
あとスペシャリストが凶悪すぎる気もする・・・。
- 213 :名無しさん:2009/12/25(金) 07:40:26 ID:???
- 俺もポツダムでやってみたけど、クリアできないレベルじゃないなぁ
11ターン目で周辺国ほとんど取り込んでベルンダ残り領地3のところまでやったけど、
まあハードのONONならこれぐらいかなと
そんな俺でもジェチポスポリタはやる気せんが
- 214 :名無しさん:2009/12/25(金) 10:28:18 ID:???
- AIMSはESP能力者のチートっぷりが楽しいんだけどねw
各キャラになにかしら弱点をつけるといいかもしれない
- 215 :名無しさん:2009/12/25(金) 12:18:44 ID:???
- 放浪人材から選ぶときに列伝が長すぎてはみ出るやつが何人かいるな
- 216 :名無しさん:2009/12/25(金) 12:45:54 ID:???
- >>215
人材ウィンドウを上に移動させてから
カーソルを合わせれば問題ない
- 217 :名無しさん:2009/12/25(金) 13:07:46 ID:???
- >>216
サンクス
ウィンドウ動かすって発想が完全に抜け落ちてた
- 218 :名無しさん:2009/12/25(金) 13:13:20 ID:???
- ふと思ったんだが
面白いかは別として
防衛戦だけをメインにしたタワーディフェンスシナとかも作れそうだな
- 219 :名無しさん:2009/12/25(金) 13:29:02 ID:???
- AIMSのユーシィがレベル30で覚える必殺技が重いな
自分のPCが低スペックなのもあるけどできれば改善してほしいな。
エフェクトがかっこいいからAIMSは好きだ
- 220 :名無しさん:2009/12/25(金) 13:37:03 ID:???
- ゼオンとノーアの列伝案見て思ったんだけど
シナリオ5開始時点でノーアとゼオン・パルスザンは隣接してるんだね。
ちゃんと位置関係を考慮して列伝考えてんだな…
- 221 :名無しさん:2009/12/25(金) 17:46:38 ID:???
- AIMSおもしろいなあ。何より技が綺麗で良い。
ひとつ気づいたけど、スペシャリストのスキルがls_defenceになってるよ。
- 222 :名無しさん:2009/12/25(金) 18:04:12 ID:???
- 竜シナで足軽がHPじゃなくてMPが自動回復するのは仕様なのか?
- 223 :名無しさん:2009/12/25(金) 19:04:12 ID:???
- リーダースキルで魔法付加されたときのためなんじゃないの?
デフォルトのグラディエーターもそうだよ。
- 224 :名無しさん:2009/12/25(金) 20:06:12 ID:???
- AIが資金抱えても一般ユニット全然雇わないと気があるんだけど、何故だろう?
そのまま滅びるのみると悲しい
- 225 :名無しさん:2009/12/25(金) 20:17:30 ID:???
- 確かに大国がいきなり攻めまくられてることがあるね。
バグなのかな。
- 226 :名無しさん:2009/12/25(金) 20:36:30 ID:???
- 予想だけど人材部隊と一般部隊の比率が決められてたりするんじゃないかと思う
- 227 :名無しさん:2009/12/25(金) 20:57:14 ID:???
- 今までは、ななあしさんが書いたの以外は嫌いだったけど
バルバッタからの最近の列伝案は好きだ
- 228 :名無しさん:2009/12/25(金) 21:18:29 ID:???
- >>218
城壁でルート作るとかかw
でも今のcomは近くの城壁に突撃するし全軍一斉に攻めてくるから
タワーディフェンスの再現は出来そうもないよね
でも防衛戦がメインっていうのも面白そう
味方はユニット生産できるが敵には固定の支援配置だけで
既定ターンまで滅ぼされなかったらクリアみたいな
- 229 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 230 :名無しさん:2009/12/25(金) 21:24:03 ID:???
- >>204
フーリンとか性格がわかりやすいタイプはいいんだが、
ルーゼルとかクトゥルフ関係の台詞の奴は何考えてるかわからない部分が
あるからな。最近はわかりやすいタイプの奴から順に台詞が
ついているような気がする
- 231 :名無しさん:2009/12/25(金) 21:28:46 ID:???
- ルーゼルは原作よりかなり知的な感じがする
- 232 :名無しさん:2009/12/25(金) 21:31:37 ID:???
- フーリンも好青年っぽくなってるね
原作ではアホの子みたいだったが
- 233 :名無しさん:2009/12/25(金) 21:37:55 ID:???
- 魔王様は顔アイコンに威厳があるからな
デフォだと戦闘狂みたいな感じだったけど
まあ魔王軍の動きは同じようなもんだが…
- 234 :名無しさん:2009/12/25(金) 21:38:41 ID:???
- おい、フ(ry
- 235 :名無しさん:2009/12/25(金) 21:47:39 ID:???
- 列伝書いてる方に、イベントのシチュとかも書いてみて欲しい。
- 236 :名無しさん:2009/12/25(金) 22:25:30 ID:???
- 更新きてるね
- 237 :名無しさん:2009/12/25(金) 22:42:14 ID:???
- オィィ!!!あの問題作列伝採用されてる上に
もうエルアートが引き返せないロードへ…
というかモーゼンが喪ーゼンになっとるww
- 238 :名無しさん:2009/12/25(金) 22:50:06 ID:???
- エルアートは台詞が既に終わってたから別にいまさらという感じもする
ヒュンターの投稿したのまさか本当に採用されるとは思ってなかっただろうな
- 239 :名無しさん:2009/12/25(金) 22:53:49 ID:???
- オィィ!!
ヒュンター!戻れー!
- 240 :名無しさん:2009/12/25(金) 22:55:11 ID:???
- 長い列伝は表示限界で見れないな
- 241 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:02:52 ID:???
- ハイパー兵器ってやはりバイ(ボカッ)うわっ
作るのかどうか知らないがS7が実装されたら
ミシディシ派はリュッセル国に壊滅させられるのは確定したみたいだな
- 242 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:06:37 ID:???
- ヒュンターはもう助からん・・・
- 243 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:06:58 ID:???
- むしろふた(ボカッ)うおっ
- 244 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:12:01 ID:???
- こんだけ思い切って採用するのは正式版に反映させる気がないからだろう
- 245 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:22:18 ID:???
- あの状況でミシディシ派が生き残るには相当強力な主人公補正が必要だし、どう考えても不可能。 あるとすればリュッセルに投降するか、リッチーガルダームが出てくるくらいだな。
まぁ、S7がもしできたらまた列伝改訂すればいい。
- 246 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:24:21 ID:???
- 列伝が長いと読めないからスクロール出来るようにしてほしいな
人材の名前部分をクリックすると読めるとか
- 247 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:25:05 ID:???
- まあミシディシは物語的な立場上はセレンを捨てた憎いオトコだしな
- 248 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:40:39 ID:???
- とりあえずキャラ的にもプレイヤー的にも言えることは
「アルティナ様が生きていた頃はよかった」
だな。どうしてこんなことにw…orz
- 249 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:41:10 ID:???
- それもミシディシって奴の仕業なんだ
- 250 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:48:09 ID:???
- 戦乱が始まったのもミシディシの仕業
- 251 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:49:36 ID:???
- ミシディシめ、なんてひどい奴なんだ!
- 252 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:53:25 ID:???
- ミシディシ「ムシャクシャしてやった。今では反省している」
- 253 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:56:31 ID:???
- 今までミシディシが女だと思ってた俺も憤慨した
S7は説明書見た感じ列伝案と同じように作者が気に入ったら採用って感じなのかね
個々で展開すげー分かれそうだがw
- 254 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:57:49 ID:???
- ゾンビ「ラクタイナ様、スレへの工作が完了致しました。」
ラクタイナ「愚か者どもは面白いように手の内で踊ってくれるな。」
- 255 :名無しさん:2009/12/25(金) 23:59:59 ID:???
- ゴート「ルーゼルを召喚して父上を殺したのも!」
ミシディシ「それも私だ」
オルジン「ラクタイナに大いなる力の存在を教えたのも!」
ミシディシ「それも私だ」
- 256 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:00:54 ID:???
- なんだミシディシか
- 257 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:02:41 ID:???
- AIMS更新
ラスボスを追加しました、某勢力でプレイするとラスボスが変わります、ネタルート
ボス用スキルを追加、プレイヤーはほとんどが使えない仕様です。イベントでスキル付与とか欲しいです
あと全体的にエフェクトを地味にした、つもりです
- 258 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:08:19 ID:???
- >>257
乙です!
- 259 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:14:39 ID:???
- ヒュンターの列伝クソワロタ
- 260 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:20:40 ID:???
- 全員変態にすればいいってもんじゃねーぞw
悪役と人外連中のがある意味真っ当なのかもしれんw
- 261 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:23:06 ID:???
- ミシディシ派→不幸列伝フラグ
セレン派→へんたい列伝フラグ
- 262 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:23:50 ID:???
- ラクタイナがヤバいことに・・・・・・
- 263 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:35:31 ID:???
- 敵中に召喚するのか…一瞬、ユニット強制変換!?とおもってビビったが。
- 264 :名無しさん:2009/12/26(土) 00:44:01 ID:???
- ヘルプばっかりじゃなくて、OPとかEDも増えるといいな
- 265 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:00:57 ID:???
- 全部…全部ミシディシが悪いんじゃ…
- 266 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:03:20 ID:???
- 人材固有エンドとかまで考えるとえらい事になるよね
- 267 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:05:18 ID:???
- ドルスEDとか平和が戻ったぞー的な空気の裏で
せっせと黒い事して汚れ役を引き受ける感じになりそうだ
- 268 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:12:17 ID:???
- 人材エンドはメインキャラのみでよさげ。
一部共通で。
- 269 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:13:26 ID:???
- 陣営エンドは死んでなければ固定の家臣がいるから話が作りやすいけど
人材はその辺自由だから「固定の相手と話す」って事が出来ないのがつらいな
- 270 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:21:09 ID:???
- オマケ程度の後日談みたいなものでもあると嬉しい
- 271 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:29:32 ID:???
- 階級によってエンディングが変わるのもいいかもな
- 272 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:32:29 ID:???
- >>264
作ろうぜ、OP、ED、イベント
- 273 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:39:51 ID:???
- エルアート、召喚もすごいけどそれ以上に性格がもう…
どうしてこんなことにwww
パーサ・パクタイトの将来を案じるぞw
- 274 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:45:10 ID:???
- やむにやまれぬ事情なら仕方ない
- 275 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:49:37 ID:???
- エルアートはもはや大陸一の変態
- 276 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:51:57 ID:???
- ナース水軍 vs エルアート + セレン
で誰かシナリオ作ってくれ
- 277 :名無しさん:2009/12/26(土) 01:53:26 ID:???
- ラクタイナは貫通回数で召喚回数が変わるのか
ナチガリアのはネクスト2だったからランダムだったけど
何か色んな事ができるんだな
- 278 :名無しさん:2009/12/26(土) 02:35:40 ID:???
- モーゼン…あんまりにも哀れすぎる……w
でもS6と原作考えるとリザードマンに光は当たらないだろうなーw
- 279 :名無しさん:2009/12/26(土) 02:59:42 ID:???
- リザードマンという種族は好きだし光を当てたい気持ちはあるんだけどね。
現状完全に「リューネ騎士団の敵」でしかないからなあ…彼らなりの物語というのは作りづらいね。
- 280 :名無しさん:2009/12/26(土) 03:19:54 ID:???
- リザードマンは長年に渡り人間達から迫害を受けてきた
…的な背景があれば、カコイイ漢の生き様を感じられる外伝が作れそうな
今のリザードマンはただの乱暴集団だからなぁ
- 281 :名無しさん:2009/12/26(土) 03:43:22 ID:???
- リザードマン「リューネ騎士団め、我々の祖先を乗り物にするなど許せぬ
奴等から祖先を解放するのだ」
十分すぎる大義が出来たぜ
- 282 :名無しさん:2009/12/26(土) 03:46:36 ID:???
- 今のリザードって弱肉強食
弱い奴はやられて当然を地でいく連中だから復讐心で動く幹事はしないかな
- 283 :名無しさん:2009/12/26(土) 03:57:01 ID:???
- エルフォードがダークエルフもまとめられるほどのカリスマなら
ゲルドや水軍にも勝てただろうに
- 284 :名無しさん:2009/12/26(土) 04:46:39 ID:???
- 設定を見た感じリザードマンは完全に戦闘狂で、殺したいから戦ってるみたいなトコあるよね
平原に出るのが目的だったのに難しいからって速攻で殺しやすそうな方に乗り換えてるし
- 285 :名無しさん:2009/12/26(土) 05:39:43 ID:???
- ところで思ったんだが
s5にゲルニードがいるんだけど前からだっけ?
s4で死んだんじゃなかったのか…
ってかそれなら何故s4にゲルド勢力が存在しないんだろう
- 286 :名無しさん:2009/12/26(土) 06:13:10 ID:???
- 昔はモーゼンだったかがマスターだったけど、
さすがに厳しすぎたからかゲルニードになったようだ
- 287 :名無しさん:2009/12/26(土) 06:22:40 ID:dzF0RaRo
- S6ガルダーム プリーズ〜
- 288 :名無しさん:2009/12/26(土) 06:30:20 ID:???
- s4でも死んだわけじゃなく放浪人材として存在はしてるから
ラストニ・パクハイトにやられて離散したのかな
s5で戻ってきたけどリュッセル王国に瞬殺と…立場ねえな
- 289 :名無しさん:2009/12/26(土) 09:00:30 ID:???
- しかし短期間にいくつもの国が滅びるとは…何て戦乱だ
住民とかどうなってんだろう
- 290 :名無しさん:2009/12/26(土) 09:18:09 ID:???
- ルートガルト以外は経済ずっと変わらないから、少なくともそんなに死んではいないんじゃないかな
- 291 :名無しさん:2009/12/26(土) 10:29:23 ID:???
- >>289
まず普通に戦闘に参加している人数を見るんだ、何かおかしいでしょ?
一回の戦闘で数十人〜数百人しか戦ってないんだぜ?
VTでは例えLV1の一般雇用の奴でも北斗の拳ばりの一般人に対して無双出来る人材で
そいつら以下の奴等は戦争に参加出来ない超戦闘力格差戦闘だと思う
人材>>>>一般兵>>>超えられない壁>>>>>>一般人
あの世界ではこの位差があるはず
つまり住民自体はリチムクか戦争の巻き添えぐらいでしか減ってないはず
一部の超人達が戦争してる訳ですし…
- 292 :名無しさん:2009/12/26(土) 10:50:05 ID:???
- ってか大抵の部隊が堂々と町の中心に布陣してる所を見ると
戦争になったらどっかに避難してんだろうな
それでも賢者連中とかの必殺を町で使ったら
とんでもない事になってそうだがw
- 293 :名無しさん:2009/12/26(土) 11:07:16 ID:???
- イオナ「つまり町にやさしい私が賢者筆頭。」
ホルス「俺にも優しくしてください。」
- 294 :名無しさん:2009/12/26(土) 11:07:53 ID:???
- ファーレンだといくつもの町が水に沈んだとか見たような気がするけど…
あんまリアルなところまで考えてると矛盾生じるからやめろよw
ふぁんたじーなんだから
- 295 :名無しさん:2009/12/26(土) 11:22:00 ID:???
- そんな毎日戦争してるわけがないだろ
S1とS6で数十年経ってると考えれば全て解決
- 296 :名無しさん:2009/12/26(土) 11:38:51 ID:???
- へんたいセレンにババア属性まで付けるおつもりか?
- 297 :名無しさん:2009/12/26(土) 11:40:10 ID:???
- ドルス「(ワシの寿命は何ターン持つんじゃろう・・・・)」
- 298 :名無しさん:2009/12/26(土) 11:52:51 ID:???
- 仮に反映させるなら
戦争起こったエリアの経済-50
毎ターン+10<経済最大値とか?
- 299 :名無しさん:2009/12/26(土) 11:55:30 ID:???
- 竜で久しぶりにエデンと当たったが・・・ひどすぎるww(ほめ言葉)
ゲートが見えないからどこに沸くのか解らなかったがゲート多すぎるw
ボスユニットも色々すげぇw
以前確かにエデン弱くね?とは言ったけどまさかここまでとはwww
あ、でもボスユニットが一般扱いで復活しないのは好印象
一箇所なら弱小国でもどうにかなるから(そもそも30ターン時で弱小国なんてまず存在けど)
バランスも良好。更新お疲れ様です。
・・・ノレドラサウムって某クジラなのか?!某創造神のあのクジラなのか?!
- 300 :名無しさん:2009/12/26(土) 12:00:49 ID:???
- その補正だと誤差範囲内かと。
そこまでして無理に反映することも無いんじゃないかなぁ・・・
リアルに考えれば全シナリオ終了時あの島廃墟しか無いし。
- 301 :名無しさん:2009/12/26(土) 12:10:57 ID:???
- 一時の戦だしね。大陸が統治されればしばらくは復興に傾くはず。
あのホルス様が勝てればだけどw
- 302 :名無しさん:2009/12/26(土) 12:18:07 ID:???
- ナチガリア感想 作者さんへ
最近始めたんですが、教官追加や序盤の立ち回りなどとてもおもしろいです。
ですが教官追加(プレイヤー側のみ)の更新を経て、大体15ターン目以降の難易度がぬるいかなと思います。
2ターン目から教官訓練を始めていくと、15ターン目にはlv21戦力40000の抑え軍団と、
人材数名を加えた戦力30000のメイン軍団が出来、この時点で無双状態になります。
15ターン以降、プレイヤー側は人材吸収と教官訓練でさらに強くなる一方ですが、
敵軍は最後まで小競り合いをしてるだけで、人材を殆ど拾えず、軍団を強化できないまま
プレイヤー側にやられていくだけです。
過去スレで、"基本初期人材だけで進めていくので、ノーマルでも歯ごたえあって面白い”という
感想を見たので、そうなるといいなと以下は勝手ながらバランス調整の提案を。
・教官は6名(適当)まで雇用可能
・放浪人材から雇用ツリーを無くす(プレイヤーのみ)
・他軍初期人材3名の内、拾えるのは最初の1名まで(プレイヤーのみ)
・他軍教官は1名まで雇用可能
ここまでは自分で縛ればできますが、もう一つ。
・他軍の一般雇用は15ターン目からlv10に、25ターン目からlv20に
これから縛ってテストプレイをするという無責任な妄想ですが、何かの参考になれば。
やる側は自分好みに適当に縛って遊ぶので、更新期待してます。
- 303 :名無しさん:2009/12/26(土) 12:19:17 ID:???
- ベルンダでプレイしてたらエデン出る前に終わったでござる
まさかのエデン共存エンドでござる
- 304 :名無しさん:2009/12/26(土) 12:23:32 ID:???
- 修正
中段落 "基本初期人材だけで進めていくので、ノーマルでも歯ごたえあって面白い”
ノーマル → イージー です。
- 305 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:08:31 ID:???
- 竜(仮)の西方藩鎮きつくね?竜も仙人も紙のように吹き飛んでいく…。
誰か攻略法教えてくれ
- 306 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:23:32 ID:???
- 序盤は気合い
信とエデン相手には滅法強いよ
- 307 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:23:46 ID:???
- スキルも全般的に丁寧に作りこんでるしボム召喚とかナチガリア作者の発想力マジ凄い。
- 308 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:36:05 ID:???
- >>305
まずは時斉の配下を全部悪魔崇拝者にする作業から始めるんだ
- 309 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:43:33 ID:???
- >>308、>>306
アドバイスありがとう。やってみるわ
ライトニングボルト撃ってから退却したらレベル20になっててワロタ
- 310 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:44:26 ID:???
- 竜シナは雇用広くてリーダースキルが多いから配下切り替え必須だよね
ポツダムもモーデルとバルスタインの配下変えるだけで難易度全然違う
- 311 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:52:10 ID:???
- wikiで列伝の推敲してるとごちゃごちゃになって分かり辛くなりそうなんで、専用スレ立てて、そこで列伝やイベントなんかの推敲をしようと思うんだけど、どうだろう。
完成したやつをまとめてロダに上げていく感じで。
- 312 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:54:21 ID:???
- エルフォードの列伝
モーゼンのてにかかり命を
でおわっとる… なにこれ意味深
- 313 :名無しさん:2009/12/26(土) 13:54:40 ID:???
- 召喚ってnextに入れられるようになったのか
- 314 :名無しさん:2009/12/26(土) 14:02:18 ID:???
- >>312
文章多すぎて入りきらなかったんだろうなw
- 315 :名無しさん:2009/12/26(土) 14:05:24 ID:jFnPOV7E
- モーゼンのイベント始まった時驚いたw
あんな奴だったのか
てかフランチェスカって誰だよw
- 316 :名無しさん:2009/12/26(土) 14:13:28 ID:???
- トカゲとドワーフに女がいないのは、エルアートに飼われてるからだな。
- 317 :<あぼーん>:<あぼーん>
- <あぼーん>
- 318 :名無しさん:2009/12/26(土) 14:17:32 ID:???
- ラクタイナの必殺技マジヤバイ。ドワーフの岩に向けて放ったら二万くらいのアンデッドが生えてきた
- 319 :名無しさん:2009/12/26(土) 14:23:23 ID:???
- ゼグスやミシディシも途中で切れてるみたいだな
最近の列伝案って文章が長い傾向があるね
- 320 :名無しさん:2009/12/26(土) 14:46:38 ID:???
- ラクタイナのはボムに貫通だからなぁ
相手が岩じゃなくても
至近距離で撃つと半端なくアンデッドが沸く
貫通はヤバイかもしれん
- 321 :名無しさん:2009/12/26(土) 14:57:37 ID:???
- 列伝は表示形式変えた方がいいかもね、って軽く言うのもなんだけど
ステータス画面のキャラの名前とか顔グラをクリックしたらウィンドウが出るとか
- 322 :名無しさん:2009/12/26(土) 15:15:40 ID:???
- 確かにヘルプ増えすぎてうざいな
- 323 :名無しさん:2009/12/26(土) 15:28:41 ID:???
- ものすごい勢いで点滅するのがウザイな
- 324 :名無しさん:2009/12/26(土) 15:38:52 ID:???
- AIMS、アイビスの流星、夜を切り裂いてを聞きながらプレイしてたら
馬鹿みたいにテンションが上がってきた
- 325 :名無しさん:2009/12/26(土) 16:11:40 ID:???
- >ものすごい勢いで点滅するのがウザイな
言うまでもないがウィンドウのカーソルで選択している下に拠点があるとそうなる
たしかにアレうざいよな
- 326 :名無しさん:2009/12/26(土) 16:15:14 ID:???
- 本家みたいにボタン押したら出てくる方式にすればいいんじゃないかな。
- 327 :名無しさん:2009/12/26(土) 16:31:35 ID:???
- お前ら上手すぎだろww
俺なんてベルンダで帝都すら落とせないぞww
(´・ω・`)
- 328 :名無しさん:2009/12/26(土) 16:37:05 ID:???
- >>323
>>325
すごいわかる
人材雇用する時とかもしょっちゅうファファファファファってなってうわーってなるなw
あとテキスト関係が増充実してきて嬉しいんだけどページ送りがクリックオンリーなのが気になってきた
エンターかスペースでページ送り出来たらいいな、マウスにこだわるならホイールぐりぐりでもいいけど
- 329 :名無しさん:2009/12/26(土) 16:41:05 ID:???
- 右クリックで全飛ばしとか
- 330 :名無しさん:2009/12/26(土) 17:16:12 ID:???
- >327
初期戦力を資金つぎ込んでアップグレード
前哨戦は騎兵で前衛迂回、前衛横すり抜けでいける
帝都は召喚壁突っ込ませてその中にまぎれて必殺技を敵に叩き込む
このゲームは火力と召喚だ!お勧め戦術は大砲で後列指定砲撃
正直大砲の戦力はヤバイ。まぁそれだけで勝てるほど甘くも無いが
- 331 :名無しさん:2009/12/26(土) 17:18:16 ID:???
- 人材一覧で自軍限定表示が出来たらうれしいかも
・・・雇用時にあのユニットどこじゃあああああああああああ
って探すのめんどくさくってさ
- 332 :名無しさん:2009/12/26(土) 17:22:46 ID:???
- >>327
そこまでの人材全員吸収出来てたらまず負ける事は無い筈
オトラントとオータンでオール系4種類も揃ってるし、フェデリコの必殺入れたら5種類もある
編成をそこそこに考えればベルンダ帝国軍は無敵だよ
- 333 :名無しさん:2009/12/26(土) 17:41:56 ID:???
- >>330
いや、竜は大砲と召喚部隊いれば負ける要素なくね
敵の後衛は消し飛ぶし、このゲームの前衛は大した戦力じゃないし
ってか大砲最強過ぎないか
- 334 :名無しさん:2009/12/26(土) 17:46:34 ID:???
- >>333
だが敵が召喚しまくる重装歩兵・騎兵にはあんまり効かなくて逆に消し飛ばされるオチ
まあその為の召喚部隊な訳で。どちらにせよ自分が動かす大砲が最強
- 335 :名無しさん:2009/12/26(土) 18:00:30 ID:???
- 竜は思うに前衛を展開してその背後から全力で撃ち合うゲームで、それで先に前衛がつきた方が負け。
だから壁と火力のバランスが重要なんだが、大砲だけはそのルールにとらわれてないからね。バランスブレイカーだと思う
- 336 :名無しさん:2009/12/26(土) 18:05:46 ID:???
- 砲が居れば勝てると思ったら、皇女の必殺技を部隊中央に撃たれて全滅したでござるの巻
- 337 :名無しさん:2009/12/26(土) 18:32:45 ID:???
- AIMSで敵がレベル100を量産してきて勝てねぇ…
- 338 :名無しさん:2009/12/26(土) 18:44:22 ID:???
- 竜は一般は大砲が最強だが
それよりバランスブレイカーな人材がいっぱいいるから問題ない
- 339 :名無しさん:2009/12/26(土) 18:49:52 ID:???
- >>302
ナチガリア作者です
ご報告ありがとうございます
ほとんどテストプレイ出来ていないのでとても助かります
>他軍の一般雇用は15ターン目からlv10に、25ターン目からlv20に
これはそのうち実装する予定です
その他は出来るかちょっとわからないですが
その内調整しようと思います
勢力が出揃わない内に公開してしまった私が悪いのですが
細かいバランスは勢力を全て登場させてから取ろうと思っています
とりあえず暫定的に教官の雇用費、効果を変更するので
しばらくはそれで許してください…
ちなみに明日あたりには更新出来ると思うので
よろしくお願いします
長文失礼いたしました
- 340 :名無しさん:2009/12/26(土) 19:06:05 ID:???
- 竜仮ベルンダ20ターンでフリーズして動かなくなる
ナニが原因なのか
- 341 :名無しさん:2009/12/26(土) 19:53:06 ID:???
- ベルンダベルンダと言われてるけど
絶対的に勝ちが約束された贔屓勢力でプレイする楽しみがいまいちわからないなぁ
VTでもルートガルトでプレイした事ないや
- 342 :名無しさん:2009/12/26(土) 19:59:32 ID:???
- ベルンダの話題が出てるからそうなってるのであって
別に誰もべるんだべるんだ言ってないと思うが
- 343 :名無しさん:2009/12/26(土) 20:04:38 ID:???
- AIMS、ゲリラ兵を雇える勢力が
片っ端から100レベルのスペシャリストを出してきて
勝てる気がしないんだが…
- 344 :名無しさん:2009/12/26(土) 20:14:43 ID:???
- ラクタイナのネクロマンシー面白いな
防衛戦で城壁に近づいてきた大軍に使ったりすると
かなり楽しい
- 345 :名無しさん:2009/12/26(土) 20:14:45 ID:???
- ソルジャー系が微妙な理由を考えてみたが
頑張って近づいても敵と隣接してから殴るまでに間があるから
攻撃外れやすいのね、ナイトの突撃みたいな要領で攻撃が出来ればな
- 346 :名無しさん:2009/12/26(土) 20:33:44 ID:???
- 別にシステムが原因で近接クラスが微妙な訳じゃないと思う
ナチガリアとか近接と遠距離のバランスが良いし
そこは作り方次第じゃない?
ってか別に近接が強くなきゃいけない訳じゃないし
近接が微妙な作品であってもそれは特色として捉えるべき
- 347 :名無しさん:2009/12/26(土) 20:41:56 ID:???
- よく見るとアホみたいな顔してるなと悩んでたムッテンベルアイコン作りなおしてみた。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/863/Char3004.png
ちなみに指摘されてたラングドスのアイコンは…失敗した。誰か頼む…。
こつこつオリシナ作ってたんだけど年内に一通り完成はとても無理そうだ…。
既にUpしてる人たち、皆すごいと痛感するよ。
- 348 :名無しさん:2009/12/26(土) 20:49:05 ID:???
- >>347
…すまん、俺は前の方が良かったと思う
- 349 :名無しさん:2009/12/26(土) 20:54:47 ID:???
- 難易度全部onにしたコンドディエーレ楽しいな
電撃戦し掛けてドーフィネ粉砕してる間に
数ターン後に教会との同盟切れたら
戦力二つに分けて即バシリカ占領して資金と後方の安全(教会と再同盟)をゲット
教会の戦力が2万程度までなら
大砲1部隊とエフィーシスの初期部隊、後一部隊肉壁要因の戦力8千程度で余裕
7ターンでドーフィネは落とせた、大砲万歳すぎるぜ
- 350 :名無しさん:2009/12/26(土) 21:31:13 ID:???
- 竜のシナリオでは友好なんてあてにならないなw
良好でもばしばし戦争しかけてくるw
- 351 :名無しさん:2009/12/26(土) 21:43:47 ID:???
- >>348
そうかあ。なるべくtachi氏の絵柄に併せようとしてみたんだけどね。
言われると自分もどっちが良いのか分からなくなってきた…。
好みは人それぞれだし判断ははなあしさんに任せるよ。
- 352 :名無しさん:2009/12/26(土) 21:58:47 ID:???
- 竜でポツダムやってみたんだが確かに上で誰かが言ってたようにタイムスケジュール的にきつい
作者様も認識してる話なんだが・・・ポツダムが最速でファーレンハイトと戦うんだがベルンダが最速で北上すると
1ターンしか余裕無いw
いや、色々展開にもよるんだけどね?回復手段と召喚無いから戦闘持久力はファ(ryよか下だし
簡単とはいかんわぁアレ。せめて魔族雇用できればあるいは・・・
いや、ハードのONONだからだろといえばその通りなんだが
- 353 :名無しさん:2009/12/26(土) 22:05:19 ID:???
- ケニタル「チルクさん、ムッテンにまた妹が出来たそうですよ。」
チルク「え、マジか。早速で悪いけど、連れて来て。
嗚呼、今は亡きバルバッタさん。僕のハーレムの夢が現実になりつつあるよ。」
- 354 :名無しさん:2009/12/26(土) 22:19:23 ID:???
- リザードたちには悲しい運命が待ってるんだな…。
本家の恐怖政治エンディングから考えると凄い変化だな。
- 355 :名無しさん:2009/12/26(土) 22:55:26 ID:???
- しかしここ最近オリシナのスキルのクオリティが上がりすぎな気がする
- 356 :名無しさん:2009/12/26(土) 23:04:02 ID:???
- >>352
ポツダムでベルンダぶち殺したらやる事が無くなった
つーかあれフランドルと同盟結んでないんだけどわざとかな?北部制圧が早まるから良いんだけど
- 357 :名無しさん:2009/12/26(土) 23:29:52 ID:???
- scriptフォルダ内のeventファイルにある
○○vs○○ってイベントはどう発火させるんだ?
領地が隣接してるだけじゃいかんようだけど
- 358 :名無しさん:2009/12/26(土) 23:41:53 ID:???
- 戦闘で該当キャラが参戦してることが条件だと思うよ
- 359 :名無しさん:2009/12/26(土) 23:59:00 ID:???
- あ、戦闘中のイベントなのか…っていうかこういうこと出来んのね
夢が膨らんだ
- 360 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:04:01 ID:g6k82lrA
- コンドディエーレ、ポツダム、ヴェストファーレンはクリアしたが、
オアスンクリアした人いる?
もちろん、難易度全部onで
- 361 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:14:55 ID:???
- 今s1グリーンやってるんだが
のっけからメーヤさんがいて
んで南下したらすぐに海賊雇えるテイマーがいて
んで海賊に隣接してさあ吸収と思ったらゴート君が頑張ってくれてそこ落とせば海賊壊滅な状態
運良すぎワロタ
- 362 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:26:08 ID:???
- 標準シナリオでのサンダーとかライトニングって当たらなくね?
試しに誘導つけてみたけど大して変わらん。
サンダーは落下スピード上げて、ライトニングはメテオより小さめの範囲くらいの攻撃にしてほしい
- 363 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:35:38 ID:???
- >>360
イベントのハンデがまだ無い(雇用・資金だけ)のVerならクリアした
・とりあえずポツダムと帝国に挟まれると死ぬので同盟切れたら西側に逃げる
・野戦で一方向からのみ攻められる戦場では、戦闘工兵*12で経験値稼いで逃げられる
(レベル次第でそのまま守れる)ので活用する
この辺意識すればいけるはず、あと中盤からグスタフは大砲、レーヴェンは工兵率いてた
本人のレベル上がらなくなるけどね
- 364 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:40:08 ID:???
- サンダー系は射程が普通の魔法より短いのが一番の問題だと思う
使い手がたいてい魔法使いだもんだからそこまで踏み込んでくれない
- 365 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:43:17 ID:???
- サンダーの落下点で爆風が発生するようにすれば様になるんじゃない?
- 366 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:48:25 ID:???
- 何も考えてない戦闘狂くささ漂う穹廬奴のOPを
個人的趣味爆発で書き換えてみた。反省はしない。
- 367 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:53:40 ID:???
- 戦闘中、スキルを右クリックしたら所持者の周辺に
発動距離と同じ大きさのサークルが出てきたら便利だと思うんだ
- 368 :名無しさん:2009/12/27(日) 00:56:03 ID:???
- >>340
最新版で試してみたしたところ、こちらでは確認できませんでした・・・セーブデータか状況を頂けると有難いです。
>大砲の後衛直接攻撃
これ本当どうしましょう・・・もう手動で狙うの無しとか各自で縛るとか・・・大砲にはほとほと困り果ててます
とりあえずrandom_space = 150入れて威力下げてみました。それともarcじゃない直接射撃にした方が良いのでしょうか?
>ポツダム
フランドル・ドーフィネ・コンドッティエーレとの同盟は秘密同盟です。領土25で解消されますが、それ以前にもいつでも破れます。
これはイベントテキストにある通りで、西に行く選択肢「も」あるという仕様です。
前衛がいないという事ですが、付け焼刃ですが魔術師人材追加してみました。
あとこのバージョンでベルンダの進軍停止を2ターンから3ターンにしてみてます。
>オアスンハード
意気揚々と帝国に乗り込むオアスン王、しかしそれはポツダム大公の巧妙な罠だった
- 369 :名無しさん:2009/12/27(日) 01:04:51 ID:???
- heightとspeed弄って着弾までの時間を長くしてみるとか
- 370 :名無しさん:2009/12/27(日) 01:12:42 ID:???
- >>366
確かに、OPのジェイク先生は長老キャラにしてはなんか違和感あるよねw
設定に沿った感じでいいと思う。
- 371 :名無しさん:2009/12/27(日) 01:18:18 ID:???
- 更新お疲れ様です!
>大砲の後衛直接攻撃
んー弱体化案としては・・・
当たり難さの強調→散布界を広く設定する
鉛球としての強調→爆発判定を小さくする
運用の難しさの強調→移動力を下げる
コストを強調→雇用コストを(特に2、3段階)数倍に引き上げる
思いつく所でこんな所でしょうか?
でも大砲の性能を下げすぎるとボツダムの性能が下がりベルンダか相対的に強くなるんですよねぇ
つくづく調整って頭痛いですよね
- 372 :名無しさん:2009/12/27(日) 01:25:52 ID:???
- ラクタイナが必殺持ちになったのは、オルジンに待望の必殺技フラグなんだろうか
- 373 :名無しさん:2009/12/27(日) 01:38:30 ID:???
- 敵もこっちも召還数多いし城も多いから、
砲弱くすると1クリアに時間が掛かりすぎてだるくなりそうだ
- 374 :名無しさん:2009/12/27(日) 03:00:01 ID:???
- >>370
きっとリザードマンは生まれてから死ぬまで全開バリバリなんだよ
- 375 :名無しさん:2009/12/27(日) 03:22:16 ID:???
- >>368
340では無いのですがジェチポスの19ターン目終了時にフリーズと
340と似た症状が出ているので小物入れにデータを上げました
ちなみにv0.96なので最新ではないです。
- 376 :名無しさん:2009/12/27(日) 03:44:17 ID:???
- ナチガリアのデフォ必殺魔法は全部良い性能何だけどなぁ
ブリザードが一番使いづらいが
運が良ければ超ダメージだし、いい調整してると思う
何より綺麗
ぶっちゃけデフォに差し替えちゃえば?とか思う
- 377 :名無しさん:2009/12/27(日) 05:00:00 ID:???
- 竜のエデンのボス達やべぇな
どうやって倒すのか分からん
- 378 :名無しさん:2009/12/27(日) 06:19:12 ID:???
- 召喚壁にして遠距離魔法、大砲撃つとあっさりと
各ボス現れてから強くなったけど問題ない
あと東方の雷鳴なんちゃらもかなり効果的
- 379 :名無しさん:2009/12/27(日) 06:30:26 ID:???
- 神の軍勢も大砲でどうとでもなるからな
まぁだからって大砲弱くされても困る訳だが
大砲全部必殺にしちゃって回数制限すりゃいいんじゃないかとも思うけど
今の仕様だと連射できるんだよなぁ
- 380 :名無しさん:2009/12/27(日) 06:33:25 ID:???
- ヘクサポリスにレクイエムもちを待機させて、ゲート開いた瞬間に
滅亡させるのは無理になったのか
- 381 :名無しさん:2009/12/27(日) 07:00:27 ID:???
- 防御0だから固い近接兵科あてると面白いことになる
逆に全部隊魔法使いでもリンチを見れる
- 382 :名無しさん:2009/12/27(日) 07:18:32 ID:???
- エデンのマスターがあの顔で「死にたくない…」と言いながら
必至に撤退してる姿には笑いを禁じ得なかったわw
- 383 :名無しさん:2009/12/27(日) 08:38:37 ID:???
- エデンのボスは一般扱いで復活しないから
強いと思ったら纏めて殲滅されない広くて平地の多いマップに誘い出せ
召喚壁と大砲で叩け
16部隊つぎ込めばいける
- 384 :名無しさん:2009/12/27(日) 09:35:51 ID:???
- 竜仮への要望です
・併合イベントの条件に隣接を付け加えて欲しい
オアスン本国辺りで滅亡寸前のポツダムが遥か遠くのジェチポスを併合していました
・滅亡した国の軍改変イベントが発生する(包囲網なども)ので勢力の存在を確認して欲しい
全ONウィトゥルスで滅亡したしたはずのドーフィネの軍改革が出てました
包囲網は現存する勢力を確認して何パターンかあると嬉しいです
- 385 :名無しさん:2009/12/27(日) 10:54:06 ID:???
- >>368
340です 遅れてすみません
セーブデータをアップしました そのままターンを終了すると止まります
- 386 :名無しさん:2009/12/27(日) 12:25:49 ID:???
- 竜の大砲はもうちょっと扱える人材少なくしてみたらどうかな?
精鋭兵器みたいな感じで 全人材中10人ぐらいとかw
またはレベルアップ時の攻撃上昇値減らして
序盤は使えるけど後半は攻撃力微妙とか
けど大砲、大砲言われてるけど 火炎放射器も結構エグイよなw
- 387 :名無しさん:2009/12/27(日) 12:47:01 ID:???
- 火炎は昔のだとあれ一台で信の部隊がかいめつさせられる鬼性能だったなぁ
- 388 :名無しさん:2009/12/27(日) 13:07:52 ID:???
- 一台× 一部隊○
- 389 :名無しさん:2009/12/27(日) 13:13:59 ID:???
- ナチガリア戦記、勢力を追加しました。
ほぼテストプレイしていないので
色々おかしい所があるかもしれませんw
- 390 :名無しさん:2009/12/27(日) 13:52:04 ID:???
- 強制送還と召喚のフルボッコには参ったなw
- 391 :名無しさん:2009/12/27(日) 13:55:15 ID:???
- 美少女ドワーフ……だと……。
- 392 :名無しさん:2009/12/27(日) 14:06:49 ID:???
- ドワーフがロボット雇えるw
サテライトキャノン強いな
- 393 :名無しさん:2009/12/27(日) 15:25:10 ID:???
- ナチガリア、少しずつ世界が広がってきてるね
オラわくわくしてきたぞ
- 394 :名無しさん:2009/12/27(日) 16:17:45 ID:???
- ナチガリアの中ボスはラスボスより強いな…
- 395 :名無しさん:2009/12/27(日) 16:26:30 ID:rl751S4o
- 今の全部onにしたコンドッティエーレは
ナチス・ドイツの1939〜1944年までの気持ちを味わえて堪らないぜ
電撃戦で快調に周りを全部併合して、初めてアルビオン(英吉利)で苦戦して戦力消耗して
その間に色々全部吸収して勢力拡大したベルンダ(ソ連)が物量作戦で襲ってくるという悪夢
人材と兵力の数に自然と数倍の差が付くので、大砲の数が足りない…
- 396 :名無しさん:2009/12/27(日) 16:49:23 ID:???
- ナチガリアの中ボスは真面目に戦うと凄まじい召喚壁で苦戦するけど
必殺技でエルフ本体を狙うと紙装甲だからあっさり倒せるよ
アラヤの必殺技が結構痛いから
アラヤだけでも早めに潰すと楽
- 397 :名無しさん:2009/12/27(日) 16:53:12 ID:???
- 召還相手にはまず魔術師を殺すのが基本戦術だな
ナチガリアだと貴重な経験値が減るから召還獣を殺したいけど…
- 398 :名無しさん:2009/12/27(日) 18:09:57 ID:???
- >動かないデータ
スクリプトのミスでした。修正版をアップしたので、そちらなら両方とも進行しました。
- 399 :名無しさん:2009/12/27(日) 18:25:35 ID:???
- >>398
修正乙です
- 400 :名無しさん:2009/12/27(日) 19:22:00 ID:???
- ナチガリアのドワーフ
敵を岩で固めてロボットで爆殺最強だなw
でも調子に乗ってたらドラゴンナイトにボロ負けして
高レベルロボット数体破壊されて絶望した
ってか今のドワーフは右の大陸制圧しちゃうと
敵がいなくなるからロボット育て放題だな
やっぱ大陸完成させないとバランス調整するのが難しいぽいね
とりあえず感想だが
今の収入だとロボットとエネルギー供給ユニットは安すぎるかな
残りの大陸作りも頑張ってください
- 401 :名無しさん:2009/12/27(日) 20:53:46 ID:???
- そういや東方改造とかどうなったんだ、ずっとオナニー状態か?
- 402 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:00:46 ID:???
- もしくは東方のゲーム創作スレあたりでやってるか
- 403 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:01:17 ID:???
- 言いだしっぺの法則
- 404 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:05:51 ID:???
- 最初東方の作るつもりだったんだが・・・
諦めた原因は必殺技だった。当時は何も分からず前に進むスキルを作るくらいで精いっぱいだったからな
- 405 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:29:50 ID:???
- skillで以前東方のスペル作ったが色の変更や遠距離攻撃の挙動とかの
分岐が完全に出来ないのでどうも思ったようにいかない
- 406 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:30:19 ID:???
- ミシディシに「『怪 焔 王』の流法!」と言わせたい
- 407 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:34:03 ID:???
- ナチガリアなら、エシディシやワムウが出てきても違和感ないな。ラスボスにカーズとかもアリだな。
- 408 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:39:30 ID:???
- 更新キテルー
ななあしさんまじおつかれさまです
- 409 :名無しさん:2009/12/27(日) 21:50:58 ID:???
- どうでもいいけどナチガリアのオアシスがまんますぎて笑える
- 410 :名無しさん:2009/12/27(日) 22:05:09 ID:???
- 竜(仮)も色々な勢力がOP追加されてていいな
灰羊教団ワラタ、というかこの勢力で統一目指してみたくなったわ
- 411 :名無しさん:2009/12/27(日) 22:17:03 ID:???
- ホルス「そう・・旨いよ、イオナ・・すごく・・・もうドロウンバブルだよ・・」
時と共に激しさを増すイオナのウォールスマッシュに、ホルスはムームーしていた。
正直、いまだ子供のイオナでは充分満足できるボルケーノは得られないと思っていたのだが、
イオナの激しいウォールスマッシュは思った以上のブレードレイン。
愛子「ホルス様、どうですか?幻惑ブレス?」
オレ「あぁ・・・すごく、毒ブレスⅡだよ・・」
ホルスの上で腰をネクロマンシーするイオナのスピアを愛撫する。
ホルス「愛してるよ、イオナ・・・こんな火遁の術しちゃった以上、もうお前をチャージしたりしないから・・・・・・・」
イオナ「うん・・・ぅ、ん・・チャー・・ジしないでっ・・私たち・・もうオールキュアオールなんですから・・・!」
ホルスはイオナの奇襲を舌で海嘯撃し、イオナは分身の術を更にスピードする。
ホルス「ああ・・・お前は最高のリュッセル・オーダーだよ・・!」
イオナ「私・・もう・・・ダメです・・・メテオストライクしちゃう・・・!」
イオナのクロウボールはもう水月剣だ。
するといきなりポートニックが扉をエクスプロージョンした。
ポートニック「お仕置きだわさ・・・トルネード!!」
反省はしていない
- 412 :名無しさん:2009/12/27(日) 22:19:01 ID:???
- これがラザムのエンディングか…
- 413 :名無しさん:2009/12/27(日) 22:31:54 ID:???
- 何故かdirect = on,nextで出した遠距離攻撃の一部が表示されないんだが
どうにも直しようが無くて困る
- 414 :名無しさん:2009/12/27(日) 23:37:45 ID:???
- セレンED、S1〜4だとアルティナの有無で分岐で…
電波送信するぐらい許されるよね?
- 415 :名無しさん:2009/12/28(月) 00:24:02 ID:???
- イベントでクラスチェンジが出来るのか・・・・
スキルを持った別クラスを作っておけばスキル習得イベントが作れる!
ユニットの雇用変化も出来るし、ターン毎の変化クラスも作れるし最高過ぎる
ななあしさん、GJです!
- 416 :名無しさん:2009/12/28(月) 00:34:25 ID:???
- 竜(仮)どんどん帝国が変化していって面白いなあ。
イェニ・ルームになったときは吹いたw
- 417 :名無しさん:2009/12/28(月) 00:42:09 ID:???
- AIMS更新
ボス関連のイベントを修正、スキル調整
新スポットと勢力追加。 だが何も無いんだな、これが
今年中には遊べるようにする予定
- 418 :名無しさん:2009/12/28(月) 00:51:07 ID:???
- あ、あとついでにナチガリアさん
スーリド=アダウンの教官のfriendがドワーフになってて完全にお荷物になっとります(´・ω・`)
- 419 :名無しさん:2009/12/28(月) 00:58:22 ID:???
- ななあしさん、更新お疲れ様です。
オリシナ作者の方々、いつも楽しくプレイさせてもらっています。
皆さんほんとにありがとう。
- 420 :名無しさん:2009/12/28(月) 01:55:14 ID:???
- 時にデッドライトで人材プレイするとき、どうやって戦功稼ぐ?
本人自体は無茶苦茶…というほどでなくても弱いよな…
- 421 :名無しさん:2009/12/28(月) 02:06:16 ID:???
- 手下のモンスターが強すぎて稼げないよね。
てかデッドライトで拾える人材っているの?
- 422 :名無しさん:2009/12/28(月) 02:08:14 ID:???
- オートで誰かが拾った陪臣経由しかないよな…現Verだと
前は野菜のおばちゃんが拾ってくれたが
- 423 :名無しさん:2009/12/28(月) 02:09:47 ID:???
- ダークレイを失ったからな…w
あった頃はまだプレイできたんだが今バージョンはマゾすぎるw
- 424 :名無しさん:2009/12/28(月) 02:12:00 ID:???
- フェリル党でラクタイナを気合で拾う。
ゲルドからニースルーを気合で拾う。
デッドライトプレイはこんなものか。
魔物のことは詳しいけど人の世には疎いんだよ、多分w
- 425 :名無しさん:2009/12/28(月) 02:28:15 ID:???
- S6リューネOPイベント良いなぁ
こういうのを見ると凄く盛り上がる
- 426 :名無しさん:2009/12/28(月) 02:52:51 ID:???
- でもジャンクシャンの列伝見ると「一般兵から身を立てた」ってあるから
彼もモロ郷士上がりのはずだよね
- 427 :名無しさん:2009/12/28(月) 03:18:54 ID:???
- 些細な希望だけど音量調節機能つかないかな
- 428 :名無しさん:2009/12/28(月) 04:29:10 ID:???
- >>418
申し訳ございません
修正したものを上げておきました
- 429 :名無しさん:2009/12/28(月) 04:31:28 ID:???
- systemで変えれる
コンフィグみたいなのもそのうち出るといいな
竜仮の塹壕がヒエロニムス、アルカの強制送還で一瞬で消し飛んだのを見てジーザスってつぶやいたのは自分だけじゃないはず
- 430 :名無しさん:2009/12/28(月) 06:15:50 ID:???
- ナチガリアの説明テキストの戯言に感動した
ってかふりーむの方からヴァーレン落とした人達って
オリシナの存在に気付いてるのかな
- 431 :名無しさん:2009/12/28(月) 06:24:36 ID:???
- 気になった人は調べるんじゃない
気にならない人は気付かないんじゃない
- 432 :名無しさん:2009/12/28(月) 08:27:57 ID:???
- とうとうs6opきたか
セレンは重度のアルティナ信者だなw
しかし、さすがのアルティナも本国がやばい状況で森にとどまると思えんがなぁ
常識的に考えれば戻るだろう。この辺がセレンの私怨とも思える部分だよな
s5オーティが判断をすべてセレンに丸投げなのも違和感が残るぜ
- 433 :名無しさん:2009/12/28(月) 11:24:58 ID:???
- 常識的に考えて、というとS5とS6での
アルナスウルフ、リュッセルオーダーの急成長っぷりが個人的には違和感バリバリ
その整合性を取るためにナルディアやセレンをアホに見せざるを得ない、って考えるとなあ
- 434 :名無しさん:2009/12/28(月) 11:40:41 ID:???
- >>420
イージーならなんとかなる
配下は攻撃禁止の盾にしてひたすら弓うつ
200ターンくらいがんばればLv40近くになって生半可な攻撃じゃ死なない体になってる
できるだけ弱い陣営を渡り歩きつつ敵一般人材をエサにするのがコツ
- 435 :名無しさん:2009/12/28(月) 11:46:42 ID:???
- >>432
始祖の後を襲う次代の団体の方針は思想を純化先鋭化して縮小するか
世俗化鈍化してすそ野を拡大するかの2択だがセレンは前者なんだろうな。
アルティナさまの心奥を理解できるのは私だけ(セ→解釈の独占→他派の反発→離反
しかしナチガリアの人発想すごすぎだろ。
機神兵の運用法とか面白すぎる
作者次第でまるで別ゲーじゃまいかw
- 436 :名無しさん:2009/12/28(月) 11:47:40 ID:???
- >>433
逆に、逆に考えるんだ、スネアとリジャースドが有能すぎたと考えるんだ
個人的にはスネアは成功した松永久秀、
リジャースドは軍師のスーフェンが頑張ったんだろうと思ってる
- 437 :名無しさん:2009/12/28(月) 11:51:33 ID:???
- スネアの列伝S6が出る前に書かれた物だからなんか歯切れの悪い感じになってるよね
- 438 :名無しさん:2009/12/28(月) 12:14:53 ID:???
- どちらかというと過ぎた野心に身を滅ぼした小物っぽい書き方だしな
- 439 :名無しさん:2009/12/28(月) 12:16:50 ID:???
- >>435
魔皇帝は成長率がマイナスに設定されてるのも面白い
皇帝がオープニングで
戦えば戦うほど魔力が衰えてく設定とか言ってて
何か妄想が広がる
一体どんなストーリーになるんだろうか
- 440 :名無しさん:2009/12/28(月) 13:20:26 ID:???
- セレンの指揮能力はアレだけど、ナルディアの場合はスネアさんの奇策の前に敗れたと予想。テオード率いる隠密衆の火殺の計とか。
- 441 :名無しさん:2009/12/28(月) 14:18:35 ID:???
- 逆に考えればいいんだ
ナルディアは親父の性格を大いに引き継いだ野心家だったが
カーンとしての能力は実は低かったのだと
- 442 :名無しさん:2009/12/28(月) 14:43:17 ID:???
- ナチガリアやってみた
レードチリ=ペパズ(hard)
序盤のブラックナイトにいじめられたものの、戦力値で抑えつつ人材のいないところを襲って人材と教官のLvが20を超えたら召喚無双の始まり
中ボスと召喚勝負やると画面が精霊で埋まったw
教官の雇用費が0だったのは設定ミスかな?
- 443 :名無しさん:2009/12/28(月) 14:50:57 ID:???
- っていうかスネアが盗賊団の首領ってのがそもそもおかしく感じるな
あんなに同族の部下もいるし、地元の豪族って感じじゃない?
ナルディアは生意気な小娘だとかで、快く思わない豪族は一杯いた
で、豪族に反乱起こされたが鎮圧に失敗してナルディアは国を乗っ取られた
って感じが一番しっくりくる
- 444 :名無しさん:2009/12/28(月) 15:37:08 ID:???
- ナルディアがまだ子供ってのも大きいんだろうね
確かにスネアは地元の豪族ってほうがしっくり来るかも
ただの盗賊があそこまで軍を広げるのは難しそうだし
地元の住民達の力を借りてアルナス軍を壊滅に追い込んだってほうがいいんじゃないかなぁ
- 445 :名無しさん:2009/12/28(月) 15:39:00 ID:???
- ニザール派(暗殺教団のモデル)とかの長老っぽいよね。
皆で案出して改訂していくといいんじゃない。
- 446 :名無しさん:2009/12/28(月) 16:00:51 ID:its0NzEs
- 新しいリザードのOPかっこよくない?
- 447 :名無しさん:2009/12/28(月) 16:05:02 ID:???
- ナースのOPbgmがうけるw
あとラクタイナがちょっこっと出てくるのもうけた
- 448 :名無しさん:2009/12/28(月) 16:09:46 ID:???
- あれじゃないかね。
地元の豪族たちは上手いことスネアに乗せられて後には引けなくなったと。
勝手にそう考えたのですんなり納得してたw
- 449 :名無しさん:2009/12/28(月) 16:16:14 ID:???
- 自分はアルカイダみたいな保守過激派テロ集団の長だと思ってたぜ
- 450 :名無しさん:2009/12/28(月) 17:25:03 ID:???
- エルフにescape_range400ぐらい付けてはどうかな?
中盤からLv上がらなくて魔法耐久はマジシャン以下、ジンと回復系が主な仕事になるし少し下げてあげていいかも
オートでも魔法とか使うようになってアクションがあって面白いしね
- 451 :名無しさん:2009/12/28(月) 18:09:36 ID:???
- イベントでクラスチェンジ可能になったようだが、ドワーフから装備を買ってパワーアップ!的な機能は実装出来るんだろうか。
もし可能なら、今まで余り気味だった金の使い道が出来る+経済難に陥り易いドワーフが助かるという、実に美味しいことになりそうなんだが。
ゼグス『何にするかのう?』
ダルカン『丈夫ででっけえ剣を頼むぜ!』
ゼ『なら、こいつはどうかの?』
ダ『げ。高ぇ……』
ゼ『金200程度ならすぐ稼げるじゃろ。また来なされ』
ダ『ちっくしょー、また遺跡でガイコツ相手かよ』
こんなやり取りを想像してしまった。
- 452 :名無しさん:2009/12/28(月) 18:20:59 ID:???
- 一応可能だよ
頑張って作ってくれ
- 453 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:15:45 ID:XQDGczys
- 列伝で善政やら悪政うんぬんってたまにあるけど
op1〜op6の間にそんな時間的余裕がなさそうって意味で違和感ありすぎ
ゲルドの立ち位置が微妙だよね。
首都乗っ取りたいのか
エルフをいじめに行きたいのか
リューネと長年争う間柄なのか
- 454 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:19:22 ID:???
- 原作と違って地域間での紛争のまま、あんまり動いてないからな…
リューネもラクタイナとトカゲと遊んでいるだけの状態だし
アルナスも騎士団の後は内輪もめの嵐だし
- 455 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:21:18 ID:???
- 時間経過はかなり有ってもおかしくないと思うんだがな
あれだけの勢力の興亡があるんだし短期間の方が不自然かも
- 456 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:45:30 ID:???
- 実は各シナリオの間で十年くらい空いてるんだよ
顔絵はあくまで若い頃のイメージ
- 457 :名無しさん:2009/12/28(月) 19:51:43 ID:???
- http://dl7.getuploader.com/g/vahren/882/%E7%84%A1%E9%A1%8C.JPG
はみ出る
- 458 :名無しさん:2009/12/28(月) 20:09:23 ID:???
- 三国志とかだって顔絵が爺さんなのに20歳とかいるからな
- 459 :名無しさん:2009/12/28(月) 20:16:15 ID:???
- そうすると流浪のハーンご一行が老婆の一団になってしまう・・・
- 460 :名無しさん:2009/12/28(月) 20:23:14 ID:???
- ジジイになってようやく動き出したホルス…。
- 461 :名無しさん:2009/12/28(月) 20:38:18 ID:???
- >>460
After70思い出した
- 462 :名無しさん:2009/12/28(月) 21:14:34 ID:???
- ヒュンター!
- 463 :名無しさん:2009/12/28(月) 21:27:04 ID:???
- ガウエン「冥府魔道、悟りを開いた私に死角はなかった(主に顔的な意味ry」
- 464 :名無しさん:2009/12/28(月) 21:42:08 ID:???
- 中世ファンタジーに関してリアル話を始める場合、結局は魔法のせいという事に落ち着く
きっと魔法のおかげでみんな寿命長いんだよ。
- 465 :名無しさん:2009/12/28(月) 21:49:41 ID:???
- エルフとか神の祝福とかあるじゃん
- 466 :名無しさん:2009/12/28(月) 21:55:32 ID:???
- ギャザリングの世界では魔法使いの年齢は若くても500歳とかだしな。
だが、この世界は普通だと信じたい。
- 467 :名無しさん:2009/12/28(月) 22:26:09 ID:???
- AIMS、本格的にプレイはしてないんだがイベント確認で観戦してたら……
アメロスタ大統領の戦力値何だよアレ、単身でも十分化け物だなw
- 468 :名無しさん:2009/12/28(月) 22:29:15 ID:???
- 邪聖剣ネクロマンサーがPSPで配信されている・・・
- 469 :名無しさん:2009/12/28(月) 22:37:18 ID:???
- >>467
さわりだけでもプレイしてみれば真相がわかる…
- 470 :名無しさん:2009/12/28(月) 22:44:02 ID:???
- そういえば合衆国大統領がロボットに乗って反乱軍殲滅するゲームがあったなw
それが元ネタとみた
- 471 :名無しさん:2009/12/28(月) 23:21:17 ID:???
- 竜仮ハードのオアスン王国超楽しいな。デーン歩兵堅すぎ。
- 472 :名無しさん:2009/12/28(月) 23:35:42 ID:???
- AIMSはレベル上がりやすい人材とそうでない人材の差が激しいな。
竜仮やりまくってたせいかデフォルトでもオリシナでも上位雇用がほしくなる。
- 473 :名無しさん:2009/12/28(月) 23:38:16 ID:???
- 竜は育成の概念が余り無い大戦争シナリオだし、安易に他のシナリオで上位雇用オンにしたら世界観に合わないかも…
- 474 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:10:05 ID:???
- 大勢が決したら弱小勢力が上位雇用するとかだったら面白そう
逆にプレイヤーでわざと追い込まれてから上位雇用で巻き返しプレイとか
- 475 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:12:43 ID:???
- 上位雇用はFTの頃から好き嫌いが分かれる感じだったからな
個人的には一般を育てる必要がなくなっちゃう上位雇用は好きじゃないな
- 476 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:28:17 ID:???
- ターン経過で一般雇用の初期レベルが徐々に上がっていってほしいな
戦争によって全体的な技術が進歩する感じで
- 477 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:33:28 ID:???
- ターン進行に合った雇用になればいいな
デフォシナ後半のシナリオみたいな感じで
竜のは慣れるとヌルく感じる
- 478 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:34:47 ID:???
- 訓練して育てたほうが数倍は効率いいよね?
あんまり上位雇用使ったことないんだけど、どうなんだろ
- 479 :477:2009/12/29(火) 00:35:18 ID:???
- すまん被ったw
- 480 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:37:29 ID:???
- 短期的にリソースを回収できるなら。
ヴァーレンはあんまリソースを考えるゲームじゃないけどw
- 481 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:40:29 ID:???
- 10段階位に分けて全勢力の雇用を特定ターンごとに変えれば行けると思う
- 482 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:50:32 ID:???
- リソースね。だいたいどの土地でも収入はそれなりに入るからね。
壁とか防衛戦の導入で防衛拠点は戦略的資源といえるから以前よりは拠点の重要性も増したろ
- 483 :名無しさん:2009/12/29(火) 00:58:12 ID:???
- ななあしさんいつも更新ありがとうございます
仕様なのかバグなのかわからないのですが一応報告です
クラスチェンジ後のmultiの設定による基本能力値の再計算について
■クラスの場合
クラスチェンジ後の基本能力値に従ってレベル1に遡って能力値が再計算される
ex)レベル5でクラスチェンジにより、能力値50から能力値100に変化、100+100*0.1*4で能力値は140になる ※multiは10
■ユニット(class指定により上記クラスのレベル1を継承したユニット、ユニットの能力値の設定なし)の場合
クラスチェンジ後の基本能力値に従ってレベル1に遡って能力値が再計算されない
クラスチェンジ後に定義された継承元クラスの能力値そのものが能力値になる
ex)レベル5でクラスチェンジにより、能力値50から能力値100に変化、能力値は100になる ※multiは10
■ユニットの継承元クラスの能力値がクラスチェンジにより変化しない場合
ただし、ユニットの継承元クラスの能力値がクラスチェンジにより変化しない場合は、再計算されるらしい
ex)ユニット:レベル5でクラスチェンジにより、能力値50のまま変化しない、50+50*0.1*4で能力値は70になる ※multiは10
ex)継承元クラス:レベル5でクラスチェンジにより、能力値50のまま変化しない、50+50*0.1*4で能力値は70になる ※multiは10
どうも直感に反する結果だったのでご報告させていただきました
既出事項、当方の勘違い、もしくは仕様でしたらスルー願います
- 484 :名無しさん:2009/12/29(火) 01:31:07 ID:???
- >>420
ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/884/to420.zip
いまさらだが
- 485 :名無しさん:2009/12/29(火) 01:47:17 ID:???
- ひょっとして仕様で人材を一定以上揃えた勢力は一般部隊を用意しなくなってる?
竜シナの大国が何処も一向に一般兵を雇用する気配が無いんだが。
- 486 :名無しさん:2009/12/29(火) 02:00:27 ID:???
- 3000人に達しただけなのでは
- 487 :名無しさん:2009/12/29(火) 02:02:04 ID:???
- 観戦してみると分かるけど、限界に達する前から雇用停止して全員人材リーダーになってる
一部残ってる一般は序盤で生産したり併合したりの生き残りだけのよう・・・雇用関連のスクリプトのミスなのかな
- 488 :名無しさん:2009/12/29(火) 03:09:09 ID:???
- 改造情報に>>483みたいな情報とか
戦闘中のダメージ計算とかの情報が欲しいな
- 489 :名無しさん:2009/12/29(火) 03:19:09 ID:???
- >>488
よろしく
- 490 :名無しさん:2009/12/29(火) 03:30:11 ID:???
- 確かに、何故か竜は終盤になると、何故か雇用が止まるな
ルナの人材プレイでやってたら、誰も雇用しなくなって
エデンが出てくる頃には自分の所属する軍のユニット数が20しかなくて
何も対抗できなくなって詰んでた
何でだろうね
- 491 :名無しさん:2009/12/29(火) 04:31:06 ID:???
- wiki見たけどalignの計算式がよくわからない
誰かわかる人教えて〜
- 492 :名無しさん:2009/12/29(火) 04:40:24 ID:???
- >>442
すみません、修正します
>>457
すみません、修正します
>>483
どういった方法で調べましたか?
クラスチェンジしただけでは能力の再計算は行われないと思います
ですが上位クラスを一発生産すれば当然話は別です
ええと…少しややこしいんですが
例えばA(LV1)→B(LV10)とチェンジするクラスの場合
◆Aをレベル20で生産した場合
9回分のAの成長値、10回分のBの成長値を
A初期値に足した物がステータスになります
◆Bをレベル20で生産した場合
19回分のBの成長値を、B初期値に足した物がステータスになります
◆上記のクラスに属する人材をレベル20で登場させる場合
Aの能力値より高い数値のパラメーターが成長値になります(Bの成長値も同じです)
ですがレベル1の初期ステータスは
人材のステータスと同じ値になります
それ以外のステータスは、9回分のAの成長値、10回分のBの成長値を
初期値に足した物がステータスになります
間違ってるかもしれないですが
私が調べた限りではこんな感じでした
超長文失礼で申し訳ありません
- 493 :名無しさん:2009/12/29(火) 04:44:30 ID:???
- すみません、補足です
A→Bになる時に
AのステータスがBの初期値以下の場合は
該当ステータスがBの初期値に置き換わります
これはデフォのMPを持つ上位クラスを見ればわかると思います
- 494 :名無しさん:2009/12/29(火) 05:40:39 ID:???
- そういや、12/20更新時の人材プレイでチョルチョ雇った時、
Lv40になっても『火・風・土に微強』のままだった(水だけ『強い』になってた)。
元々何かしらの耐性がついていると、場合によっては置き換えが上手くいかない模様。
最新版では治ってるだろうか。
- 495 :名無しさん:2009/12/29(火) 06:01:36 ID:???
- >>494
ホントだ、しかも直ってないね
まぁ直るっていうかコレが仕様なのかもしれないけど
- 496 :名無しさん:2009/12/29(火) 07:59:13 ID:???
- 更新きた
- 497 :名無しさん:2009/12/29(火) 08:40:39 ID:???
- >>411がバッチリ収録されてて吹いた
待てコラァ!!
- 498 :名無しさん:2009/12/29(火) 08:47:32 ID:???
- ホントだ、マジだったのか…
さすがにちょっと引いてしまう
ななあしサン…
- 499 :名無しさん:2009/12/29(火) 08:56:22 ID:???
- 最近妄想のが片っ端から採用されてるが
これは妄想が行き過ぎるとどうなるかっていうななあし氏の
警告では無いだろうか
- 500 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:04:02 ID:???
- きっと死霊の強さと背後から迫るアルナスの恐怖で頭がおかしくなったんだよ
- 501 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:07:39 ID:???
- 何も効果音までつけることはなかった
- 502 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:08:59 ID:???
- ななあしさんはさすがだな
長い列伝のせいでものすごい勢いで点滅する不快さが
嘘のように解消されてしまったぜ!!
- 503 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:18:42 ID:???
- こ、これは…FT信者が切れそうだな
- 504 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:23:57 ID:???
- きっとあれだ、なんかの戦闘訓練なんだよ!
お前らも【画像有】寒空の下Tバック姿になり、火照った身体からは思わず湯気が…」
とか釣られて開いたら相撲だったとかあるだろ? ねえか
- 505 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:37:05 ID:???
- ミシディシにもOP追加されたかな
軍師とはいえ必殺技ひとつないビーストマスターに頼らざる終えない状況は辛すぎるww
- 506 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:43:19 ID:???
- いきなり醜いとか言われるとやる気が失せるな
どうせならミルフォースの人材プレイのオープニングにすればいいのに
- 507 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:45:02 ID:???
- ジャクジャンって弓リーダースキルついてたのか
- 508 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:48:27 ID:???
- >>507
ずっと前からついてる
- 509 :名無しさん:2009/12/29(火) 09:57:29 ID:???
- AIMSでレベル100のスペシャリスト部隊が出てくることがあるぞ。なんだこれ
- 510 :名無しさん:2009/12/29(火) 10:32:33 ID:???
- S6ミシディシでリュッセルまでたどり着いたけど
ミシディシ勢力でリジャースド雇えるのは微妙かもな
- 511 :名無しさん:2009/12/29(火) 10:40:56 ID:???
- >>492
483です。
書き方が悪かったですが、言いたかったことはまさにそのことです。
上位クラス雇用の際、下位のクラスの基本能力値の履歴は無視されるって点です。
クラスチェンジと直接雇用では同一クラス、同一レベルでもステータスの数値が異ってしまいます。
仕様であれば、受け入れるしかないですが。
- 512 :名無しさん:2009/12/29(火) 11:07:13 ID:???
- >>511
っていうか何か勘違いしてないか?
>>492氏の例えで言うと
AとBが同系クラスだとしても、「別ユニット」だぞ?
AとBで能力値が変化するのは当たり前ではないか
AはBにクラスチェンジするユニットだが
BはAを経由してないし、最初からBな訳で…
まぁ気になるならAのレベルを変えて雇用すればいい
- 513 :名無しさん:2009/12/29(火) 11:55:04 ID:???
- 数値以外に特定の個人に対する嫌悪、親愛があればより応用が利くかもね
- 514 :名無しさん:2009/12/29(火) 11:55:23 ID:???
- >>512
その理屈はわかっているんですが、不自然ではないか?ってことです。
みなさんが当然と思って受け入れられるのならば、何の問題も無いです。
- 515 :名無しさん:2009/12/29(火) 12:09:26 ID:???
- 関係ないけどランダム成長もほしい
- 516 :名無しさん:2009/12/29(火) 12:11:08 ID:???
- リリックがC魔法使えるようになってる・・・
ついに悪魔勢でもムーアを強化できるようになったのか
でも闇魔法(魔力UP)はリッチー頼り
そんなリリックさんが大好きです
- 517 :名無しさん:2009/12/29(火) 12:26:37 ID:???
- >>499
妄想と原作遵守の均衡・・・
それが二次創作に求められる資質。
ゲルドのOPも前の方がよかったな
- 518 :名無しさん:2009/12/29(火) 12:41:58 ID:???
- 労力も無く作品に参加できて優越感に浸れるからねぇ
- 519 :名無しさん:2009/12/29(火) 12:52:08 ID:???
- まぁ別に何でもいいんだが
ラザムの新オープニングはダメだ
ホルスとイオナが嫌いになってしまいそうだ
- 520 :名無しさん:2009/12/29(火) 12:54:19 ID:???
- 妄想は一人で楽しむものだと思っているよ
俺はリリックさんにHP回復UPとMP回復UPを付けて補助無双してるよ
加入時に聖守護天使がどうこう言ってたから光魔法覚えるのもアリかなと思ったんだ
- 521 :名無しさん:2009/12/29(火) 13:22:53 ID:???
- イベントや列伝は、世界観に合いかつ枠の中に収まるよう作ろうとすればかなりの労力になるだろうし、それのまとめとかやってたらかなり大変だと思う。よって、労力云々って批判はおかしい。
ただ、取捨選択はすべき。パーサパクハイトなんかは解釈が分かれるから公式見解があったほうがいいと思うし。
今回のラザムのやつは…多分ジョークだろう。
- 522 :名無しさん:2009/12/29(火) 13:26:23 ID:???
- 面白半分で書いた駄文がゲームに反映される!
原作レイプも俺設定も思いのままに!
さあ、君も物書き気分を味わってみよう!
という事ですね
- 523 :名無しさん:2009/12/29(火) 13:26:59 ID:???
- 少なくともななあし氏は妄想を禁止してはいないんじゃね。説明書にわざわざ書いてあることだし
今回のはドリ漢に上げられた試用版みたいなのに過ぎないし
そしてドリ漢のはここか2ch見てる人しかDLしない
つまりななあし氏は俺たちを楽しませてくれてるだけ
- 524 :名無しさん:2009/12/29(火) 13:53:54 ID:s29tuz72
- 自分の思い通りにならないからってグチグチ言うなよ情けない
- 525 :名無しさん:2009/12/29(火) 14:00:16 ID:.KPU/eJQ
- ageるとID出るのか
- 526 :名無しさん:2009/12/29(火) 14:21:30 ID:???
- ラザムのOPは一発ギャグだろうて
前回の僧侶が全員男になったのと同じような感じ
- 527 :名無しさん:2009/12/29(火) 14:22:13 ID:???
- 列伝・イベントの良し悪しを言うのはいいんじゃね?
評判とかも見ながら最終仕様を固めるんだろうから
- 528 :名無しさん:2009/12/29(火) 14:24:37 ID:???
- ラザムのはwikiじゃなくてこのスレから拾われたものだし
- 529 :名無しさん:2009/12/29(火) 15:38:11 ID:???
- ここでグダグダ文句言う分には
文章考える労力すら必要ないからな
- 530 :名無しさん:2009/12/29(火) 15:45:36 ID:???
- 煽らない煽らない、ひと休みひと休み
- 531 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:00:07 ID:???
- どうでもいいがこのスレのせいでナシュカの顔グラが道下に見えてくる
- 532 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:01:52 ID:???
- ああ、どうもホモっぽい顔だなと思ってたが道下だったのか
- 533 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:05:49 ID:???
- いいこと思いついた、お前俺のケツの中で海嘯撃しろ
- 534 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:06:13 ID:???
- ミシディシでクリア
パーサに積極的に攻められなければアーシャパワーで
数ターンしかけて何とか突き崩せるな
- 535 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:08:30 ID:???
- 運が良ければパーサにボコられたセレン派を吸収できるし
最初の数ターンをいかに辛抱するかだよね
- 536 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:14:19 ID:???
- S6ニーナナスも海上で立ち回ればいけるな。
雇用能力と召喚能力の低さで、当面は一般海賊部隊で凌がなきゃ
ならんおがあるが。
ゴブリンがかなり手ごわくなってるから、陸戦が結構てこずるのと
チルクのマクラヌスの直撃うけないようにする必要もあるが。
- 537 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:24:47 ID:???
- セレンvsラクタイナイベントが発生すると、BGMがループするね。
当事者同士なら戦闘終了と共にストップするけど。
当事者以外ではイベントが発生しないとかしたほうがいいかも。
- 538 :名無しさん:2009/12/29(火) 16:59:37 ID:???
- event部分でミニゲーム作ってたんだが表示の関係で700パターンくらい
分岐を書かないといけなくなって投げ出しそう
- 539 :名無しさん:2009/12/29(火) 17:04:07 ID:???
- まあどうしても何かキャラクター作りたいならオリシナでやればいいしな
- 540 :名無しさん:2009/12/29(火) 17:10:51 ID:???
- 列伝長いのは最後まで表示されなかったりするな
- 541 :名無しさん:2009/12/29(火) 17:14:59 ID:???
- スーウェンさん必殺技変わってる?
前からこんなだったっけ?
- 542 :名無しさん:2009/12/29(火) 17:17:23 ID:???
- ラムソンの列伝だけど
>ルートガルト東部をほぼ制圧したが
これって西部の間違いじゃね
- 543 :名無しさん:2009/12/29(火) 17:29:43 ID:???
- >>541
ver2.21の途中(ドリルの0195)から現行の青い円を描くタイプに変更されてる
- 544 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:20:58 ID:???
- オステアに逃げたヨネアの心境ってどうなんだろうね。
さすがに反省してるんだろうか。
- 545 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:22:32 ID:???
- >>543
ありがと やっぱり変わってたか
けどあんまり威力ないねこれw
スーウェンは壁キャラか
- 546 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:32:40 ID:???
- >>544
女ラクタイナだからあんまり気にしてないっぽい
アルジュナとの関係に期待
- 547 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:37:10 ID:???
- よく考えたら光闇賢者の所属勢力同士で同盟組んでるんだよな
- 548 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:40:22 ID:???
- 光vs闇
とかばかりだと飽きるし、それもありだと思うよ
- 549 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:42:37 ID:???
- 光と闇が備わり最強に見えるな
- 550 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:46:15 ID:???
- ラファエルは頭がおかしくなって死んだ。
- 551 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:47:33 ID:???
- ラファエルの生半可なナイトには真似できないホーリー
- 552 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:53:26 ID:???
- ダレスタラムが強いのは当然に決まっている
黄金の包帯の塊で出来ているダレスタラムが皮装備のダルカンに遅れをとるはずは無い
確実にダレスタラムはノーライフキングになったら高確率で一番最強になる
- 553 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:54:14 ID:???
- ブロンティストども自重ww
でもラファエルとハイトロームの光闇騎士操作時ほぼ無双ってか
魔力うpのキュラサイトと相性いいな
- 554 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:56:44 ID:???
- ムーアは光と闇の強化魔法が備わったら最強に見える
- 555 :名無しさん:2009/12/29(火) 18:59:48 ID:???
- ムーアはジャンプアニメの劇場版のボス的存在だと思ってる
- 556 :名無しさん:2009/12/29(火) 19:01:58 ID:???
- あいつのしゃべりの元ネタはフリーザだからまさにだな
- 557 :名無しさん:2009/12/29(火) 19:09:33 ID:???
- そういやナイト、ソルジャーの女性がいない事にいまさら気がついた
ドワーフやリザードもそうだが、やっぱり前衛は男ということか
- 558 :名無しさん:2009/12/29(火) 19:14:59 ID:???
- 前衛も後衛もこなせるドラゴンナイトは女もいるな
- 559 :名無しさん:2009/12/29(火) 19:19:38 ID:???
- 光と闇が備わりというとアルジュナ+ヨネアの組み合わせもいいな。
通常なら魔力UPで闇魔法、悪魔死霊相手には回復役としていける。
スーフェンが結構弱体化してるっぽいのは気のせい?
前は近接がかなりえぐかったような記憶があるが…
- 560 :名無しさん:2009/12/29(火) 19:35:30 ID:???
- 白銀の鉄の塊であるシルバーナイトが弓装備の田舎者に遅れを取るはずがない
- 561 :名無しさん:2009/12/29(火) 19:37:10 ID:???
- >>557
一般のグラが足りないんですよ
- 562 :名無しさん:2009/12/29(火) 20:24:07 ID:???
- ロダに新しいオリシナが来てるな
あとナチガリアが更新されてた
先生と兄さんが魔皇帝の仲間になってたw
何かオープニングがカッコいいかも
- 563 :名無しさん:2009/12/29(火) 20:30:36 ID:???
- OPあるのか
OPあるとやる気が3倍ましになるんだよなぁ
ミシディシも速攻でクリアしてしまったし
リュッセル入りした時のイベントとエンディングが欲しいぜ
- 564 :名無しさん:2009/12/29(火) 20:38:13 ID:???
- これはいいね
エリア画像が好印象
- 565 :名無しさん:2009/12/29(火) 20:46:34 ID:???
- ナチガリアのキーディス
初期魔法が炎・風になるまで粘って開始したらクラス上がった途端風・水になっていた
催眠術だとか超スピードだとか(ry
中立のエディ(女性)と中ボスのシェリル(男性)がプレイには影響ないけど少し気になった
- 566 :名無しさん:2009/12/29(火) 21:03:27 ID:???
- 当面はOPやEDなどの基本的なイベントの追加がメインなのかな。
ラストニは珍しい民族浄化エンド…。
- 567 :名無しさん:2009/12/29(火) 21:07:51 ID:???
- >>565
すみません、性別の方は修正してうpしました
ですがキーディスのスキルは原因がちょっとわからないです
恐らく人材のlearnとクラスのスキル2習得1が
悪さをしていると思うんですが
どう修正したらいいかちょっとわからないです…すみません
多分ですが、クラスのスキル習得数を2に上げたら直るんではないかと
ですがそれはちょっと違う気がするので解決策を考えてみます
- 568 :名無しさん:2009/12/29(火) 21:25:09 ID:wrpIFf5Y
- リザードマンが相当弱化してるな…
ビーストテイマーを雇えないと積む
- 569 :名無しさん:2009/12/29(火) 21:32:07 ID:???
- ラストニもエンディングあったのか
さっそくクリアしてこよう
- 570 :名無しさん:2009/12/29(火) 21:49:15 ID:.ckLaHjk
- >>568
ドワーフも似たような感じだろ
というか亜人はほとんどビーストテイマー頼りじゃないかとすら思えてくる
- 571 :名無しさん:2009/12/29(火) 22:03:22 ID:???
- 素早さを720くらいまで上げた時、ダークブレスだと前進する前にブレスを吐くみたい。
どの程度で前進型の効果が消えるか分からないけど、
超高速戦闘のオリシナを作るなら気に留めておくといいかも。
- 572 :411:2009/12/29(火) 22:47:06 ID:???
- なんかごめん
- 573 :名無しさん:2009/12/29(火) 22:51:35 ID:???
- >>572
お前は謝っていいw
- 574 :名無しさん:2009/12/29(火) 22:53:43 ID:???
- >>572
どうしてくれるんだ!!!おまえのせいでムラムラして、そっちが
エロエロ系OPならこっちはへんたい系EDだとばかりに
へんたいセレンED書いたらオーティとスベステェンに
屋上呼び出されてボコボコにされたんだぞ!どうしてくれる!!!
ごめんなさい
- 575 :名無しさん:2009/12/29(火) 22:55:53 ID:???
- >>572
さあ早くちゃんとしたオープニング案をまとめる作業に戻るんだ
- 576 :名無しさん:2009/12/29(火) 23:04:35 ID:???
- 君たちの才能は素晴らしい。しかし、その使い方がまずかった。
- 577 :名無しさん:2009/12/30(水) 00:19:32 ID:???
- とりあえずdetail改訂・・・・。
枠に収まらなかったものは削って収めておきました。
個人的にはゼグス、エルフォードのやつはそのまま使いたかった。
前者はどこも削れなかったので、そのまま置いてます。
あと、死亡確定していない人物の結末はカットしています。
パーサ・パクハイトなどは公式見解に多分近い形に直しました。
- 578 :名無しさん:2009/12/30(水) 00:45:56 ID:???
- オルシナクリアできねぇな…
- 579 :名無しさん:2009/12/30(水) 01:01:11 ID:qFHwOZpU
- >>577乙
確かにゼグスのは削れそうにないな
- 580 :名無しさん:2009/12/30(水) 01:09:25 ID:???
- パパっとラクタイナクリア
アルティマイト6体の火力はパネェな
イオナやオステアで人材吸収しながらイナゴ余裕でした
- 581 :名無しさん:2009/12/30(水) 01:21:29 ID:???
- >>578
すみません、まだバランスとれるような状況でもないので…オルジン勢力ならあるいは…
あとソードマンのダッシュブーツが前進型になってませんね。
次回上げるとき(多分2月終わりか3月)には修正しておきます。
- 582 :名無しさん:2009/12/30(水) 01:30:49 ID:???
- ついでにクロックアップも前進型になってませんでした…。
道理でオルジンが変な動きするわけだ…。
- 583 :名無しさん:2009/12/30(水) 01:45:03 ID:???
- オルシナ、一応ハードオルジンでクリアしたけど、雇用広がらないから
途中から退屈だったぜ
あと皇女派のせいで道が塞がれたり
- 584 :名無しさん:2009/12/30(水) 01:57:33 ID:???
- 少しwikiが荒れてるけど、所詮ドリ漢版だからどうでもいいんでないかね。
ななあし氏の最近のおふざけ具合を見るに、ヴァーレンというゲームはふりーむ版しか存在しないくらいの心構えでいくべき
- 585 :名無しさん:2009/12/30(水) 03:09:02 ID:???
- ちょっと聞きたいんだが、版権キャラを放浪人材として追加したデータみたいなのって需要ある?
あるんならやってみようかなぁと思ったんだが。
- 586 :名無しさん:2009/12/30(水) 03:29:57 ID:???
- 俺はあると嬉しいかな?どんなの?
- 587 :名無しさん:2009/12/30(水) 04:10:53 ID:???
- シナリオ部分は放浪人材を増やす以外にはいじらずに、キャラ、種族、クラス、スキルとかを追加してく予定。
画像関連は無理だからデータ入力だけになるけど。
- 588 :名無しさん:2009/12/30(水) 04:26:48 ID:???
- wikiに妄想書く時間があるなら、detailファイル直接編集して、ろだにあげればいいんじゃないのかね
OP、EDもしかり
プログラムの知識なんて必要ないわけだし、手間も時間もそう変わらんと思うけどな
個人的には、detailもOPもEDも消しちゃうからどうでもいいんだが
- 589 :名無しさん:2009/12/30(水) 05:14:45 ID:???
- ジェイクみたいに開戦直前までが書かれてれば良いんじゃないかね
- 590 :名無しさん:2009/12/30(水) 06:23:45 ID:???
- S1ならS1まで、S6ならS6までの出来事を書ければ一番いいと思う
- 591 :名無しさん:2009/12/30(水) 06:31:14 ID:???
- ナチガリアのラスボス達
レベル上がるととどんどん弱くなるなw
こういう設定も面白いね
でも今のだとすぐに悪魔を吸収出来るから
あんまり意味ない気がするが
- 592 :名無しさん:2009/12/30(水) 06:56:02 ID:???
- ガルダームは何で召喚数が8もあるのかな?
召喚できないよね
- 593 :名無しさん:2009/12/30(水) 08:46:33 ID:???
- 賢者だからとか?
ってかそれを言ったらソルジャーとかも召喚数2だし
気にしたら負けだ
- 594 :名無しさん:2009/12/30(水) 10:02:23 ID:???
- >>592
つガルダームを召喚スキル付与の配下にさせると大変身!
人材プレイとかでしかお世話にならなさそうだけど…
- 595 :名無しさん:2009/12/30(水) 10:03:12 ID:???
- ナチガリアドワーフやってみたけど機神兵強すぎフイタ
自動成長で25Lvまで上げた一個小隊が衛星攻撃すると敵が蒸発する・・・
アラヤの鬼召喚も機関銃で削り切ったし
MAP完成期待しています
あと40%ぐらいの面積が残っているようですけど、これ以上勢力増やしたら作者死んでしまうのでは
- 596 :名無しさん:2009/12/30(水) 10:42:07 ID:???
- ナチのドワーフは別ゲー状態だよな
おもすれーw
雇用費がどんどん高くなっていくけど
現状だとまだ安い気がするな
雇用費貯めるのに数ターンかかるくらいがいいのでは?
- 597 :名無しさん:2009/12/30(水) 12:03:22 ID:???
- 序盤と終盤のバランスがあるしね
訓練教官をなくして、高レベル一般兵を高い金原って雇えるようにするとかはどうだろう
これもバランス難しいけどさ
- 598 :名無しさん:2009/12/30(水) 12:06:52 ID:???
- ドワのアレに限って言うのなら、一つ雇うたびに雇用費が上がっていくシステムがいいかもしれない
VTでそういうことができるかどうかはわからないけど
- 599 :名無しさん:2009/12/30(水) 12:21:40 ID:???
- 個人的には上位雇用は実装して欲しくないな
教官はいつ雇うか?とか、どこで訓練するか?とか
序盤の立ち回りに結構悩むいいシステムだと思うけど…
ドワーフは近くに勢力が一杯作られたらまたバランス変わるし
今はまだ手を付けない方がいいかもしれない
- 600 :名無しさん:2009/12/30(水) 12:29:38 ID:???
- シナリオ6・最終決戦Ⅱの文章、勝手ながら少々修正してみた。
変な所があれば指摘ヨロ。
- 601 :名無しさん:2009/12/30(水) 13:10:09 ID:???
- ■ したらば のおすすめアイテム ■
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' バルバッタ無双(フェリル)
- 602 :名無しさん:2009/12/30(水) 13:23:28 ID:???
- 確かにナチガリアに上位雇用はいらないと思うな
せっかく教官で訓練するシステムがあるんだし、育てたユニットを大事に使いたい
- 603 :名無しさん:2009/12/30(水) 14:03:10 ID:???
- 列伝は、真面目に細かい設定考えてる人と、面白ければ下ネタパロネタ何でもアリな人が混ざってるから混乱してる
ななあし氏は前者だけを採用して欲しいな
- 604 :名無しさん:2009/12/30(水) 14:10:23 ID:???
- とはいうものの、ななあし氏はラムソンに「虎の穴に・・・」を
言わせちゃうお人な罠
- 605 :名無しさん:2009/12/30(水) 14:22:19 ID:???
- >>600
スネアの動向についてなにかあるとよりいいかも?
完全にラザムの背後を突いているから、想像はつくが
>>603
両タイプ投下したことがあります、ごめんなさいごめんなさい
- 606 :名無しさん:2009/12/30(水) 14:30:25 ID:???
- まぁななあし氏の心の琴線に触れたものがちだな
その結果が>>>411
- 607 :名無しさん:2009/12/30(水) 14:48:06 ID:???
- なんか最新版、いままでと比べて処理が重い気がするんだけど気のせい?
- 608 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:06:34 ID:???
- シナリオ6の解説の改訂版ってもう出てないかい?
- 609 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:13:19 ID:???
- ななあしさん自体パロが好きな人だから仕方ないね
ラングドスやキニーキオーのセリフからしてパロだし
- 610 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:21:57 ID:???
- 自分の望むようにならないからって駄々をこねてるヤツがいる
おもちゃ屋の床に寝転んで手足をバタバタさせてるガキのようだ
- 611 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:23:20 ID:???
- まぁ意見を出すのは自由じゃね
意見をスルーするのも自由だけどな
- 612 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:28:51 ID:???
- ・妄想列伝案自体いらないよ、な人
・自由だけどwikiじゃなくて避難所でやれよ、な人
・もっとやれ、でもまじめにやれ、な人
・ネタでもwikiに投下ー、な人
- 613 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:34:52 ID:???
- 加入撤退とかの台詞にどっかで聞いたことあるようなのが多いのは考えるの面倒だったんだろ
- 614 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:35:24 ID:???
- ・列伝自体おまけみたいなもんだしゲーム部分が面白ければどうでもいいよ、な人
- 615 :名無しさん:2009/12/30(水) 15:38:54 ID:???
- 火力か雇用のどちらかがないと人材プレイって辛いのね。
人外連中であんま力がない奴は結構やばいw
- 616 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:02:45 ID:???
- 火力がないと勲功あがらないからなぁ
弱い人材で人材プレイをすると
仕官した国のお抱え人材の方が勲功ガンガンあがって追い付けねぇ
レオナール人材プレイはまだ俺には早かったか
- 617 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:05:31 ID:???
- ドワーフが一番人材プレイに向いてないな
ファルシスに仕官したら、山方面に進軍してくれない限り
どうしようもなくて泣いた
- 618 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:06:14 ID:???
- どこぞの槍使いの脆いこと
ダルカン原人の様にはいかないもんだな
要するにチューニッヒでの人材プレイは厳しい
- 619 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:08:06 ID:???
- 召喚メインのユニットでやるとつらいな
召喚したエレメントの戦功と経験のほんの数パーセントでも召喚者に還元されれば…
- 620 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:10:30 ID:???
- 最近のチューニッヒは脆くないだろ
HP1000で防御100って結構な固さだと思うぞ?
しかもランス強いし足結構速いし
そんなに難しくないと思うが…
- 621 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:10:32 ID:???
- 太守になれるくらいたまれば後は独り占めできたりするんだが、そこまで果てしなく遠く感じる
騎士団は他の連中が速過ぎてな 特に序盤
エルラムの台詞ってなんか元ネタあるんかね
- 622 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:27:38 ID:???
- ミルフォースの列伝全部表示できねえw
- 623 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:30:37 ID:???
- チューニッヒは弱いとは感じないなぁ。
S1シャルバイラでいきなり旗揚げしても割と何とかなるぐらいだし。
最近のバージョンではやってないけどね。
- 624 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:35:58 ID:???
- 人材プレイならではの編成とかには心惹かれる
チェックニアで原人や肝ノーアからなるムキムキ逆ハーレムとか
デッドライトさんで極悪風林火山補正部隊とか
しかし前者は脆い以外はわりと強いから立ち回り次第でどうとでもなるが
後者は…
- 625 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:53:23 ID:???
- グスタフ部隊にスウェーデンパイク兵を投入したら全員のHPが7000を突破した
ちょっと感動
- 626 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:54:27 ID:???
- >>621
たぶんナウシカじゃない?
その場合、大いなる力は巨神兵でセレン達がオーム扱いになるという…
- 627 :名無しさん:2009/12/30(水) 17:03:39 ID:???
- ラクタイナがクシャーナ殿下か
その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし…
- 628 :名無しさん:2009/12/30(水) 17:21:05 ID:???
- ババラッカス「腐ってやがる・・・早すぎたんだ」
- 629 :名無しさん:2009/12/30(水) 17:46:32 ID:???
- @「シナリオ名」って、helpに関しては動いてるけど、levelに関しては実装されてないかな?
これ実装してくれると凄い助かる・・・
- 630 :名無しさん:2009/12/30(水) 17:48:04 ID:???
- アルティマイトのアイコンを巨大ゾンビに変えれば腐った巨神兵の完成だな。
オリジナルアイコンのキモいクリーチャーにしてもいけそう。
- 631 :名無しさん:2009/12/30(水) 18:01:20 ID:???
- ナチガリアハンマーファイター人材のガスパルがリザードマン系を雇えなかった
雇用可能な種族が人間だけになってるように見える
- 632 :名無しさん:2009/12/30(水) 18:14:46 ID:???
- 竜仮のエデンは強くなったけどマスターを倒すと全領地消滅って仕様が痛いと思う。
「〜上空」の空白地帯も強くしたら?
- 633 :名無しさん:2009/12/30(水) 18:15:05 ID:???
- >>631
すみません、確認しました
or_unit3のガスパルのfriendにlizardが抜けていました
お手数ですが足しておいてください
- 634 :名無しさん:2009/12/30(水) 18:22:36 ID:???
- S6でデッドライトの人材プレイって絶望的なんだな。
ラクタイナが落ちた後雇用するしかないのかw
- 635 :名無しさん:2009/12/30(水) 18:31:51 ID:???
- ブラックミストレスやっぱかっけーな
- 636 :名無しさん:2009/12/30(水) 18:32:46 ID:???
- >チューニッヒでいきなり旗揚げ
皆結構やってんのかね?
さっきちょっとやってみたが今のバージョンだとキツイな。
ドルスやチルク率いる魔法部隊が痛い。せめて訓練UPがなければ……
まぁでもソルジャーとしては弱くはない、かな?
レオナールに比べれば最早無双。
- 637 :名無しさん:2009/12/30(水) 18:56:53 ID:???
- ユニットを配置し過ぎるとクラッシュするね
- 638 :名無しさん:2009/12/30(水) 19:03:50 ID:???
- そしてイーサリーのスピンエッジが無くなってることに気付いた
だが状態異常にかかりにくくなっている、流石幸運
- 639 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:05:14 ID:???
- でもちょっとスター性が薄れてしまったな
まぁ百烈斬のおかげで近接強くて、魔法と連射弓で遠距離もばっちり
しかも必殺まで持ってる万能イケメンソルジャーだったから仕方ないか
- 640 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:23:35 ID:???
- オルシナの方
戦闘マップがみんな一緒だけど
MOVEタイプの違いでも戦闘結果が結構変わるから
地形ぐらいは大まかに作った方がバランス取るのに楽だと思う
騎兵とかは特に
- 641 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:26:34 ID:???
- 即死+召喚っていう特殊効果ができれば、死霊復活の再現が可能な気がする。
即死が発動してかつゾンビが出てくるって感じで。
- 642 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:29:22 ID:???
- 最近始めてハマってるんだけど、戦略画面⇔戦闘画面の切り替えが異常に遅いんだけど
これがデフォで良いの?
ゲーム立ち上げ→読み込み中やシナリオ読み込んでるのも相当時間かかるけど
- 643 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:33:10 ID:???
- そんなに遅くないよ
- 644 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:34:04 ID:???
- >>642
PC環境のスペックを‥
- 645 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:41:33 ID:???
- OS:Windows XP-SP3
CPU:Core(TM)2Duo T8300
RAM:4096MB(3582MB認識)
DirectX9.0c
でいいのかな
- 646 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:44:08 ID:???
- 竜(仮)で仕様なのかわからないけど、前々から思ってたんだが
歩兵タイプ(重装甲兵、デーン歩兵、下馬クルセイダー等)の属性の耐性がクラスアップするたびにおかしくなってない?
本来ならクラスアップする前の属性耐性を引き継いで、反映されてもいい属性の耐性が引き継がれてないんだよね。
例であげるなら
重装甲歩兵
class hi : Ibase
{
consti = fire*3, water*3, air*3, ground*3, arrow*6, gun*4, art*6, anticav*6
}
でこの場合は火・水・風・土に弱い、弓に微強、銃に微弱、大砲・対騎に微強になるけど
次のクラスにクラスアップすると、
フルプレート歩兵
class hi2 : hi
{
consti = fire*4, water*4, air*4, ground*4, arrow*7
}
この場合火・水・風・土に微弱、弓に強いになるけど、
銃、大砲、対騎の属性の耐性が記述されてないからか、耐性がないことになってる。
記述がない場合はそれに対する耐性値は5扱いになって、「銃に普通」とかになるけど、
このユニットの場合、前のクラスからランクアップして銃の耐性が上がるのは良いけど、
「大砲」と「対騎」の耐性が「微強」から「普通」になるのはおかしいかと。
他の歩兵ユニットも同じ感じになってます。
もし作者様が意図していない事なら次回に更新の際に訂正お願い致します。
- 647 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:44:16 ID:???
- 30日版ラザムの例のOP死亡確認
- 648 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:52:18 ID:???
- ゲーム全体のフラグが欲しい・・・・
全体フラグがあれば一度ゲームをクリアすると追加される勢力や、
SRPGっぽく、前回のデータ引き継ぎで次のステージに進めるとか出来そう
- 649 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:57:12 ID:???
- >>583
中途半端ですみません…。
次回は雇用関係を拡充してきちんとしたプレイができるようにしますね。
>>640
ありがとうございます。
確かに手を抜きすぎてました。もう少し手を入れてみようと思います。
- 650 :名無しさん:2009/12/30(水) 20:59:55 ID:???
- >>645
俺のよりはるかに性能いいな
ちなみに俺のはペン4 2.40G メモリ1024
DX9.0C(4.09.0000.0904) グラフィックボードはGフォース5900XT しかし、電力不足でフルスペックを発揮できない
フルスクリーンではエラーでプレイできない環境だがウkィンドウでは普通に動くぜ
- 651 :650:2009/12/30(水) 21:07:13 ID:???
- あと、OSは同じでマザボは7年以上前の奴
- 652 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:14:33 ID:???
- 竜仮更新しました。シナリオ2を追加しましたが、Spotや雇用を色々弄ったので
エラーが出るかもしれません。一応観戦でちゃんと動いてたんですが・・・
上位雇用システムとbase_levelは相性が悪いですね
>>646
ありがとうございます。修正しました。
- 653 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:24:01 ID:???
- 乙
結局フェデリコのとっつぁんはイリュリアを武力併合しなかったのか
それともやってる暇がなかったのか、情に流され…はないかw
- 654 :618:2009/12/30(水) 21:31:47 ID:???
- …ひょっとして俺の戦闘が拙いだけ?
どなたか、歩兵戦闘のコツとかあったらご教授願いたい
- 655 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:33:19 ID:???
- モエシアは確かに可愛そうだよなwベルンダのために戦っているのに一方的に裏切られるという…。
フェデリコが併合を求めるが、それに対してヴラドが怒って敵対するのはどうだろう
- 656 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:35:25 ID:???
- 自由農民連合の存在感の薄さは異常
- 657 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:36:25 ID:???
- >>654
相手が歩兵だけなら引きながら囲まれないように戦い
相手に遠距離ユニットがいるなら敵の前衛ユニットを横から抜いて後衛ユニットをたたくといい
…かもしれない
- 658 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:42:20 ID:???
- >>650
じゃぁ相性か何かかなー
戦闘が終わって戦略画面に切り替わる時に30-40秒ぐらい真っ黒のままなんだよな
- 659 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:43:48 ID:???
- >>658
30秒…それは長すぎだな
普通は2秒ほどなのに
- 660 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:44:49 ID:???
- ちなみに起動時の読み込みは10秒で終わる(デフォ)
- 661 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:48:30 ID:???
- >>654
人材プレイの話だよね?
もしかして敵前衛と戦う場合、中央に突っ込んでないかい?
そうすると敵後衛の集中放火を食らってすぐ落とされる
なるべく端を狙った方が遠距離攻撃のターゲットにされないよ
- 662 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:49:11 ID:???
- >>659
2秒は言いすぎだった。戦略→1秒未満→戦闘→10秒→戦略
こんな感じ>>>650スペックで
- 663 :名無しさん:2009/12/30(水) 21:55:25 ID:???
- >>654
相手が前に突っ込んでくるタイプなら、召還しつつ後ろに下がって逃げ回る
相手が弾幕張って待ち構えるタイプなら、召還しつつ本隊を斜めにスライドして
真横というか斜めから叩くようにする。お椀みたいな陣形
基本的には召還任せでじっと待ってるほうが被害は少ない希ガス
- 664 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:02:03 ID:???
- 大群同士の戦いは、まずは召還合戦、そしてなるべく相手を囲むように戦えばOK
ただ前に進ませるより、二手に分けて囲んで両端から駆逐していく感じで
少人数の戦いなら、タイプによるが魔法使いなら、相手を近寄らせないような沼地とか森林とかを利用して戦ったり
悪地形に強い軽戦士とかなら、相手をこちらの有利な地形にまで誘き出して、逃がさないように戦ったり
足の遅い重戦士系なら魔法でなぶられて死んだり
騎馬やら足の速い騎士なら突撃した後に死んだりすればいい
- 665 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:04:06 ID:???
- まじかよ…
今正確に計ってみた
Ver2.20の通常起動
立ち上げからメニュー選択まで31秒
難易度選んでシナリオ選択まで9秒
シナリオ選んで選択まで39秒
ドラスティーナ選んで開始まで38秒
ルートガルト2区で旗揚げ戦闘開始、戦闘画面まで1秒
敗北して戦闘画面から戦略画面へ移るのに37秒
- 666 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:05:50 ID:???
- っていうか歩兵戦闘を指南してって話じゃなかった?
チューニッヒの話の流れだよね?
召喚何かできないんだぜ
- 667 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:07:36 ID:???
- >>664
下二行自重ww
>>665
それ、スペックとか関係なくね?
俺のノートPC、Pentium M 1.3だけど起動時間3秒以内だぞ
DirectXインスコし直す方が良い希ガス
- 668 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:08:21 ID:???
- >>665
俺も正確に計ったけどやっぱ3倍は違うなw
- 669 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:08:29 ID:???
- 竜仮、イベント用人材が放浪してたのと、デモニストの雇用のミスを修正しました。
>>653
武力進駐はしませんでしたが、モエシアが魔領に苦戦してる中で強圧的に帰参を要求したので、半数は反感を覚えて魔領に降伏ました。
- 670 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:13:16 ID:???
- >>669
ありがとう
いきなり背後から襲ったわけじゃなかったかw
- 671 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:19:54 ID:???
- >>667
起動時間三秒未満ってシナリオ選択してデータ読み込み中の時間?
- 672 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:20:50 ID:???
- 軍用象とデモニストが加入していよいよアルビオンに死角が無い
信の鉄砲隊アイコンずらっと並んでるとかっこいいな
- 673 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:22:07 ID:???
- >>671
なんかヴァーレントゥーガの読み込み時間はスペックとは関係ないみたい
うちはハイスペのXPで数秒かかるけど、安物のVistaなら一瞬で終わった
明らかにスペックはXPの方が高いんだが・・・
- 674 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:26:30 ID:???
- >>673
サンクス
FIREFOXとか余計なの終了して再度計ってみたけど
シナリオ読み込み11秒→8秒までが限界だったなぁ>650で
- 675 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:29:36 ID:???
- >>649
戦略マップの舗装路や線路が良かったです
スキルの薬ビンも面白かったし、チップ関係を丁寧に作ると独創性が出ていいのかも
頑張ってください
- 676 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:32:30 ID:???
- 竜シナで回数制の必殺技がありますが
使用→時間を止めてユニットを選択し直す→使用
の流れで高速で必殺乱射出来てしまいます
それで問題ないのならいいんですが
気になったので一応報告しました
- 677 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:33:42 ID:???
- 七咲の笑顔が見れたじゃねえか
- 678 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:34:33 ID:???
- 誤爆です
- 679 :654:2009/12/30(水) 22:42:42 ID:???
- 戦術指南有難う
ちょっと一国一城の主を目指してくる
- 680 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:44:04 ID:???
- 私自身PCに詳しくないけどドットやってる人に1と0の世界で例えば「あ」を伝えるのに10文字で伝えるのと100文字で伝えるのどちらが早いか
そんなことを小さい頃に聞いたかな 処理や互換能力とかは変わってると思うけどつまりソフトによってはスペック=起動早いではないと思うんだとだと思う(´・ω・`)
10+10の計算で000010+000010 してたりなんて感じで
- 681 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:45:45 ID:???
- >>677
おま、
アマガミをプレイしながらこのスレを見てる奴が俺の他にもいたなんて
- 682 :名無しさん:2009/12/30(水) 22:48:11 ID:???
- すみませんorz ドット→ベーシックです;
- 683 :名無しさん:2009/12/30(水) 23:24:42 ID:???
- 更新きてるよ。
読み込みが速くなったらしい。
ななあし様お疲れ様です。
- 684 :名無しさん:2009/12/30(水) 23:39:17 ID:???
- 二次創作系で「ここはこんな感じにしてみました♪」とか書くやつって
たいていつまんないオナニー野郎だよな
妄想列伝にそんな感じのが増えてきてとても残念
- 685 :名無しさん:2009/12/30(水) 23:46:40 ID:???
- 更新乙です
古いのと比べてみたけど早くなってるという実感はないなぁ
あ、ちなみに俺は極端に遅い人とは別です
- 686 :名無しさん:2009/12/30(水) 23:49:16 ID:???
- ななあしさん設定のリューネの詳しい状況を記したテキスト入ってるな
こういうのがあると気分が盛り上がるからありがたい
- 687 :名無しさん:2009/12/30(水) 23:56:15 ID:???
- よくよく考えたら他人のいち妄想に口出ししてるって状況が異常
- 688 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:00:29 ID:???
- 妄想なんぞよりシナリオが増えればいいなと思ったり思わなかったり
- 689 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:05:28 ID:???
- >>686
やっぱ世界観って重要だよね。
ヴァーレン完結編の構想はあるのかな。
- 690 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:09:27 ID:???
- というかななあしさんが列伝採用しまくっているのは、ないよりあったほうがいいという考えからじゃないか?
作者自身も詳しい設定は決めていないのだろうから、列伝案などはそこそこ役に立っていると思うが
- 691 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:14:13 ID:HeL/eCOM
- 妄想スレ作って案が貯まってきたら
オリシナ作りに移行すればいいよ
ハイトロームとエルラムの子供がラスボス
- 692 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:15:27 ID:???
- >>690
作者が列伝案を求めてるならわかるけどそうでもないじゃん
なんで役に立ってるなんて言えるの?
- 693 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:16:14 ID:???
- ブレスオブファイア風味なオリシナが欲しいからいろいろ考えてた。けどスキル作る自信ないや、ってところであきらめた
- 694 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:17:23 ID:???
- 三国志の列伝機能みたいなものだ。
読んでるとなかなか楽しいぜ。
- 695 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:18:05 ID:???
- >>せつめいしょをよむんだ
列伝投稿が荒れる理由を考えてみた
→載るかもしれないし校正とか要るよ
→でも校正や指摘すると駄々っ子扱いされるよ
あると思います。
- 696 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:19:26 ID:???
- >>693
来年はリンプーの年だしな
俺も欲しいぜ
- 697 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:19:34 ID:???
- >>695は>>692ね
- 698 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:21:27 ID:???
- 妄想に文句つけるのは何だかんだでヴァーレンの設定が好きだからなんだよな
だから変なのには文句をつけたくなるし、批判したくもなる。妬ましいってのもあるかもしれんがw
なんにせよ採用するしないはななあしさんが決める事だから文句つけるのはどうかと思うな
本当に作者さん自身がこだわりたいキャラの列伝は作者さん自身が作るだろうし
採用されたのは作者さんが気に入ったOR特に拘りのないキャラなんだろう
- 699 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:27:06 ID:???
- 列伝が長すぎてゲーム中で表示できないのもあるし
今でも十分表示される場所や文字数は取ってあるんだから
長い列伝はもちっと簡潔にならないものか
大体ヴァーレンの列伝は肥ゲで編集できるのと比べたら2倍の文字数ぐらいは表示でけるでしょ
- 700 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:32:48 ID:???
- 今回の更新でいろいろ短くなってるな
ミルフォースのも全部表示されるようになった
- 701 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:46:31 ID:???
- >>697
頑張ってみる。
- 702 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:47:36 ID:???
- >>697じゃなくて>>696でした…orz
- 703 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:52:21 ID:???
- 俺もこっそりBoFのキャラを作ろうかな……。
と、思ったところでリンブーの出てる2だけやっていない事に気づいた。
- 704 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:53:11 ID:???
- シナリオ6に至る経緯ではルーゼルはリチムクに殺されたってなってるけど
最終決戦Ⅱのテキストだとイオナに送還されたことになってるね。
- 705 :名無しさん:2009/12/31(木) 00:57:36 ID:???
- >>704
解説テキストが出る前に書かれたものがベースだからね。
書き直してまた上げるよ。
- 706 :名無しさん:2009/12/31(木) 03:18:22 ID:???
- ななあしさん更新乙です。
やっぱり設定やシナリオが補強されてくるとやりがいあるなぁ
- 707 :名無しさん:2009/12/31(木) 03:47:21 ID:???
- みんなもっとドワーフを愛してくれ
- 708 :名無しさん:2009/12/31(木) 04:01:54 ID:???
- リューネ騎士団の波乱ぶりは面白いな
見れば見るほど三国志の蜀みたいな立ち位置だ
セレンは姜維。本人の武勇は素晴らしい
ガルダームは諸葛亮だが結末は関羽
しかし軍師連中は策略みたいなことをやってるやついないなぁ
- 709 :名無しさん:2009/12/31(木) 04:11:00 ID:???
- ドワーフ「べ、別にあんたに愛してほしいってわけじゃないんだからね!」
- 710 :名無しさん:2009/12/31(木) 04:12:35 ID:???
- ドワーフに足りないのは女キャラと必殺技と初期兵力と魔法と
あとえーと
- 711 :名無しさん:2009/12/31(木) 04:20:16 ID:???
- ゴート:孫策
アルティナ:玄徳
オーティ:趙雲
スベステ:張飛
ラムソン:公孫さん
リジャースド:呂布
スーフェン:陳宮
- 712 :名無しさん:2009/12/31(木) 04:40:46 ID:???
- じゃあ、ムクガイヤは曹操ってことで
- 713 :名無しさん:2009/12/31(木) 04:41:53 ID:???
- 正直、VTに三国志要素は必要ないと思う
- 714 :名無しさん:2009/12/31(木) 04:47:53 ID:???
- 例えてるだけだろw
三国志要素を入れようなんて話になってないだろうが
- 715 :名無しさん:2009/12/31(木) 05:11:29 ID:???
- >>708
罠に嵌めた軍師なら何人かいたと思う
- 716 :名無しさん:2009/12/31(木) 05:21:25 ID:???
- リューネとリジャースドの顛末は秦末漢初の混乱期に着想を得てるような気はする
おおざっぱに分けると↓(独断と偏見
ななあし氏→世界史+中国史(モンゴル含む)
竜仮氏→世界史+西洋史+論理+戦史
AIMS氏→現代史?+SF+オリジナリティ
ナチガリア氏→ファンタジー+エンターテインメント+オリジナリティ
- 717 :名無しさん:2009/12/31(木) 05:50:58 ID:???
- >>710
素早さが足りない。
すまん、ちょっと言ってみたかっただけなんだ……足りてるよな、うん。
- 718 :名無しさん:2009/12/31(木) 06:02:43 ID:???
- ドワーフはもういっそのこと 全員美男子軍団にして
腐向けにしようぜw
- 719 :名無しさん:2009/12/31(木) 06:20:43 ID:???
- プレイ中に列伝表示するのは名前にマウス当てたときだけになってるね
これはありがたい
- 720 :名無しさん:2009/12/31(木) 07:01:44 ID:???
- けなす訳じゃないんだけど、知識のない俺には
デフォとか竜シナの世界観は難しくてよくわからないぜ
- 721 :名無しさん:2009/12/31(木) 07:18:52 ID:???
- ルーゼルはリチムクに殺されたのか
ちょっとリチムクにスポットが当たったな
パルスザンは生き延びたけどルーゼルは戦死
君主なのに最前線で戦っていたのだろうか…
- 722 :名無しさん:2009/12/31(木) 07:22:13 ID:???
- >>720
作者の趣味・好みでいろいろあるから無視しても良いと思うよ。
もし興味がでたならネットで色々調べられるしね。
例えば竜シナやってると世界史や神話を調べてみようか、とかなる。
>>675
街道、線路やいくつかのアイコンは自作なので、もし需要があれば配布しても良いかもしれませんね。
励みになります、ありがとうございます。
- 723 :名無しさん:2009/12/31(木) 07:26:40 ID:???
- もうすでにファーレンの二次創作でもなんでもなく
オリジナルじゃないか、と思うのは俺だけか
- 724 :名無しさん:2009/12/31(木) 08:10:19 ID:???
- >>714
すまん
妄想族が動き出す前に釘さしとこうと思って
おもいっきしフライングしちまったぜ
個人的には中国史は好きだからオリシナでの三国志はすごく嬉しい
- 725 :名無しさん:2009/12/31(木) 08:49:51 ID:???
- >>723
自分もそう思ったけどやっぱりオリジナル名乗ると揉めるんじゃない
だからみんな「原作」「オリジナル」じゃなくて
「デフォルトシナリオ」「ヴァーレントゥーガ」って表現するんじゃねかな
- 726 :名無しさん:2009/12/31(木) 08:51:59 ID:???
- 翻案ってやつじゃねーの
- 727 :名無しさん:2009/12/31(木) 09:20:01 ID:???
- >>720
竜なら(ベルンダ=神聖ローマ、魔族=イスラム、仲=清末期、アルビオン=イギリス、タメルラノ=ティムール、オアスン=デーン系、ジェチポ→ポーランド)
主要人物(フェデリコ=フリードリヒ二世、フリードリヒ=フリードリヒ二世(好戦公)、アルカ=アルカーミル)
仲系勢力は尉亭=袁世凱のようにモチーフはあるけど名前にはほとんど元ネタない?
- 728 :名無しさん:2009/12/31(木) 09:35:07 ID:???
- 自決するかどうかってターンで決まってる?
なんか何度攻め直しても敵マスターが自決するんだが……
- 729 :名無しさん:2009/12/31(木) 09:49:46 ID:???
- loyalで決まる
- 730 :名無しさん:2009/12/31(木) 09:50:07 ID:???
- フリードリヒは俺はてっきり大王のほうかと思ってたが違うのか
- 731 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:04:51 ID:???
- 竜のシナリオ2のあらすじは一体何なの…
- 732 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:08:17 ID:???
- いつの間にかロザイナリーダースキル全部なくなってるね地味にショック
風魔法は要らなかったけどね(´・ω・`)
- 733 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:10:42 ID:???
- 「光速」の異名を持ち光と重力を自在に操る高貴なる女性剣士が出てきそうだよなw
- 734 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:11:00 ID:???
- >>730
プロイセンだから位置的にはそうか。
フリードリヒ大王は家出するもやし少年のイメージが強くて思い浮かばなかったな。父ちゃんもフリードリヒだよね
まぁ、パロディだし両方もしくは大量にいるフリードリヒさんをごちゃ混ぜにしてるのかも
- 735 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:12:29 ID:???
- >>732
射程的に風魔法が一番使えると思うんだが
- 736 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:16:28 ID:???
- ロザイナの風魔法はエレメンタルな方のこと言ってるんじゃない?
あっちは弱いわけじゃないけど前進型だから使いづらい
- 737 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:20:35 ID:???
- エレメンタルな風魔法は
発動距離と実際の射程にかなり差があって使い辛いよね
もうちょっと射程が長ければ強いんだが
- 738 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:22:23 ID:???
- エレメンタルなほうは範囲攻撃もあってレベルあがりづらいしな。
普通のエアカッターのほうが便利な気がする
- 739 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:37:22 ID:???
- >>733
強脚僧侶「私の出番ですね」
というか列伝付いたとたんアーシャさん一気に強くなってる
- 740 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:44:19 ID:???
- 範囲攻撃がついてるとレベル上がらないんだっけ
- 741 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:52:45 ID:???
- 範囲攻撃だからって下がる訳じゃないよ
エレメンタルの風は最初のミサイルに当たらないと経験値貰えないし
しかも三連射だから一発あたり約3分の1になる
射程の短さとずらし発射のせいだな
- 742 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:53:05 ID:???
- ワーロックとゼグスの初期Lvは15でいいんじゃないかと思う
- 743 :名無しさん:2009/12/31(木) 10:57:26 ID:???
- ロザイナはVer2.05あたりの頃が一番強かった……
素早さ100、移動力150にリーダースキルのエレメンタルトルネードに風耐性。
それがいまや(ToT)
- 744 :名無しさん:2009/12/31(木) 11:31:03 ID:???
- 竜仮s1 ポツダムとフランドルの同盟が無いみたい
マゾのお前ら歓喜wってあったけど…
仲帝国でクリアした俺に死角はなかった
- 745 :名無しさん:2009/12/31(木) 11:34:45 ID:???
- S1のフランドル・ポツダムは秘密同盟扱いになってる。イベント一覧にあるAIの思考制御を参照
・・・S1の仲をクリアってお前・・・もうヴァーレントゥーガで食っていけるだろ・・・
- 746 :名無しさん:2009/12/31(木) 11:39:03 ID:amFBIKLI
- >>743
つ飛行、ホーリーレイ
- 747 :名無しさん:2009/12/31(木) 11:47:27 ID:???
- >>745
おお、イベントの下見てなくて知らんかったわ
センクス
- 748 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:07:03 ID:???
- 新仲じゃなくて仲帝国かよ
次は〜に挑戦だなって言えないじゃねーか
- 749 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:21:16 ID:???
- 次は放浪人材で旗揚げクリアなんじゃない?
強いクラスじゃなくて弱いクラスでさ
ハード全ONで重装歩兵や足軽で旗揚げクリア出来るとしたらすごいと思う
- 750 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:40:51 ID:???
- 主要キャラの年齢っていくつだろ。
とりあえずゴブリン以外の亜人や悪魔は軽く数百歳いってそうだし、ラクタイナに至っては転生を繰り返しているとはいえ数千歳…。
しかし、最も謎なのはだわさの年齢。おばちゃんっぽい少女なのか、少女っぽいおばちゃんなのか…。
- 751 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:44:22 ID:???
- どこぞのスキマ妖怪かwww
たしかに見た目は少女、口調はおばちゃんだが
- 752 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:45:35 ID:???
- ほら、芸術家とかでよくいるじゃない
若い時の写真をプロフィールに使ってる人
- 753 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:46:54 ID:???
- 前から思ってたけど人材プレイでも自分の国が攻め込まれやすいのかな?
人材プレイだとできることそう多くないし、国同士の思考力は一緒だからハンデあるなら少し下げてもらえないかな。
プレイうまい人はテンポ遅くなりそうだから反対かもしれないけど、自分の選択キャラが厄病神みたいになってそうで…。
- 754 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:46:56 ID:???
- きっと方言的なものなんだよ
- 755 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:54:45 ID:???
- 自勢力の警戒される度合いもシステムで設定できるといいね。
難易度ごとに個別に設定できるとさらに。
- 756 :名無しさん:2009/12/31(木) 12:59:30 ID:???
- >>752
まて、ポートニックは風の賢者で悪魔と戦い続けてきた…つまり
波紋法を習得しているからあんなに若々しい
- 757 :名無しさん:2009/12/31(木) 13:09:02 ID:???
- すなわち、ダレスタラムはポートニックの父の養子で、家にたまたまあった石仮面をかぶってああなったと。
- 758 :名無しさん:2009/12/31(木) 13:12:42 ID:???
- ポートニック「何をするだーッ!」
ダニーッ!
なんか違和感ないな
- 759 :名無しさん:2009/12/31(木) 13:20:00 ID:???
- 、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ 妄想と自重の均衡・・・・・。
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) / それがプレイヤーに求められる資質。
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
- 760 :名無しさん:2009/12/31(木) 13:28:32 ID:???
- 巨大マップのオリシナに挑戦してみてたんだけど、
大きくなるほど戦略マップの表示に時間がかかるんだね
戦闘毎に15秒待つオリシナってストレスが溜まるだけかな・・・・
- 761 :名無しさん:2009/12/31(木) 13:31:22 ID:???
- 15秒って空前絶後の大きさだぞ
bmpなんじゃないか
- 762 :名無しさん:2009/12/31(木) 13:42:06 ID:???
- >>760
竜でどれくらいかかるか参考までに教えてほしい
それとよっぽど遅くても、例えばだけどspotが500で勢力数が100で放浪人材が200
なんていうとんでもないシナリオでもない限り大丈夫だと思う
- 763 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:07:23 ID:???
- >>761
pngで書いていますが、マップサイズが2200×1600なのが問題なのだと思いますorz
もう少し小さくしてみようかと悩んでいます
>>762
竜で7秒弱、作成中のが15秒前後です
spotは300はいかないくらいで、勢力は現在30程、人材はまだ8人です
最終的には、spot数はほぼこのまま、
勢力はプレイ時約40で、イベントを合わせて80いかないくらい、
人数は放浪合わせて総spot数×2〜3人を考えています
・・・・でもやっぱり大き過ぎますよね
- 764 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:11:02 ID:???
- 拠点300勢力80人材900……
ターンまわってこないぞwというか個人で作れるのかそんなの
- 765 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:25:00 ID:???
- >>764
そうですね・・・・orz
全体的にサイズダウンしてみます
- 766 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:25:19 ID:???
- , -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .< ず っ と CPU >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < タ ー ン ! !>
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
- 767 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:29:12 ID:???
- 共同で作ったとしても、ゲームになんないだろうなw
- 768 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:30:57 ID:???
- そういえばナチガリアのリザードマンが海馬社長勢力だったw
エネコンは使えないようだが
- 769 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:42:43 ID:???
- だが待って欲しい。竜だって最初はターン待ちが長いという気が強かったが今は慣れた
やってみたらそのうち慣れるんじゃないか
とりあえずそのサイズの地図に300個拠点が並んでるのを見てみたいwww
- 770 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:48:07 ID:???
- AIMS AIMのフリースレバニアで他勢力滅ぼして人材集めてみたんだが、以下の4人は雇えない仕様なんだろか。
GMSのマスターと教会のマスターとミカとアカームのリーゼ。
リーゼ以外はキャラ的に分からんでもないのだが、アカームのマスターでも雇えないのが、
もしかしてfriendの設定ミスじゃないかとちょっと気になった。
高高度飛行タイプで雇えるようになっている放浪は居ることは居るのだが。
あとミカが男になってる
- 771 :名無しさん:2009/12/31(木) 14:55:22 ID:???
- >>765
俺はそれやってみたいな
でもエリア300個分もステージ作るのはキツそうだ
- 772 :名無しさん:2009/12/31(木) 15:19:07 ID:???
- スクリーンショットだけでもいいので是非見てみたい
どうなってるんだよw
- 773 :名無しさん:2009/12/31(木) 15:26:24 ID:???
- 1回の戦闘(1ターンではない)で複数の城落とせるシステムの天翔記でも城数214らしいのに300てw
流石に手動でクリアは手間がかかってきつそう
反乱が頻発すると面白そうだけどクリアに時間かかりそうだし
イベント管理も大変な事になりそう
参考にならないが戦国史の城数4000武将数1万数千とか全自動観戦で2週間かかるレベルらしい
- 774 :名無しさん:2009/12/31(木) 15:33:20 ID:???
- 戦国史は本当にマジキチシナリオが多かったな(資料集め的な意味で)
その4000の城も1万人の武将も全部調べてあるんだからね・・・もうそういうのはゲームじゃなくて資料だったわ。後半完全に作業だし
ランペルール改(51エリア)とか皇国の守護者(122エリア)あたりがゲーム的に一番面白かったな
多けりゃいいってもんでもない
- 775 :名無しさん:2009/12/31(木) 15:34:22 ID:???
- 特殊クリア条件みたいなのが導入されれば、大規模キャンペーンも中だるみせずやれそうだけどね。
- 776 :名無しさん:2009/12/31(木) 15:40:30 ID:???
- ストーリー作るの無理とか戦国史SLGみたいなのは所詮無理とかは一本道を増やすとかして経路設定を単純にすればなんとかなるな
うちのPCは戦闘シーンに0.5秒ほどでいける。ナチガリアのサテライトキャノンで重くなるくらい
超大規模はどんなけ重いか気になるぞ・・・
- 777 :名無しさん:2009/12/31(木) 15:40:49 ID:???
- >>775
今でも出来ると思う
これでクリアにしますか?みたいに選択つけて最期まで続けるも可能ってのもいいかもねぇ
- 778 :名無しさん:2009/12/31(木) 15:54:11 ID:???
- >>731
http://www.excite.co.jp/News/column/20091217/Getnews_41386.html
なぜなのかと問いたい
- 779 :名無しさん:2009/12/31(木) 17:10:10 ID:???
- 竜(仮、シナリオ2でやると何度もオープニングをスキップするかどうか
選択が出てくる。
あと、シナリオ1ポツダムで進めてると途中でフリーズする。
- 780 :名無しさん:2009/12/31(木) 17:10:34 ID:???
- 竜サイズのをプレイしてユニット数が1000近くになってくると、
12部隊埋まってて新規人材雇用できないって時にその12部隊埋まってる場所が
どこなのか把握しにくいのが辛いなぁ
全体雇用欄でユニットをダブルクリックしたらそのユニットが居るところに
画面が移動して何か枠がつくとか、そういうのが欲しい
- 781 :名無しさん:2009/12/31(木) 17:17:01 ID:???
- あるある
最近は11部隊で運用してるな、ちょっとハンデ付くけど慣れると快適
- 782 :名無しさん:2009/12/31(木) 17:25:04 ID:???
- 今更だけど、竜シナの巫女強すぎないか?
エアカッターⅡの段幕やばい
- 783 :名無しさん:2009/12/31(木) 17:45:15 ID:???
- >>779
まだOPが搭載されてない為、「決定」の方を選択してください。「取り消し」を押すと何度も出てきます・・・
下の方は状況かセーブデータをいただけると助かります。以前は普通に動いてたので、S2を搭載する際に何か弄ってしまったと思われます
>>782
主にS1で雇用出来る方でバランスをとってたので、ちょっとランクアップ後の方の攻撃速度と魔力を落としてみます。
攻撃速度60→45、魔力80→70くらいでしょうか
- 784 :名無しさん:2009/12/31(木) 18:30:01 ID:???
- キャラチップとマップチップのimageをpngにバラのpngに戻すって出来ない?
今ドリルにあるツールで何か追加するとラファエルとか消える
- 785 :名無しさん:2009/12/31(木) 18:37:11 ID:qpcAkWRo
- イメージはもうちょっと要領大きくなんないかな
イメージ1は少しは余裕があるけど、イメージ2は最初からギリギリ
あとイメージ1の撤退セリフが場所取ってるから
減らそうとしてボイス弄ったけど
既存のセリフを消しても減る訳じゃないんだな
- 786 :名無しさん:2009/12/31(木) 18:38:47 ID:???
- >>783
セーブデータ消してしまいました。すみません
- 787 :名無しさん:2009/12/31(木) 18:45:31 ID:???
- >>770
>GMSのマスターと教会のマスターとミカとアカームのリーゼ。
雇用関係は結構適当に宛がってチマチマ調整してるのでミスがあったりします、申し訳ない。
- 788 :名無しさん:2009/12/31(木) 19:14:43 ID:???
- >>785
余裕が欲しいよね
既存のものはimage1と2で残して、別に3、4と追加出来ると自由になりそう
- 789 :名無しさん:2009/12/31(木) 19:15:12 ID:???
- 竜シナようやく初挑戦。噂通りの凄まじい弾幕戦。
近接系は辛いが、バーブルとか南方鎮班の明ゲンのスキルで育てるのが楽しい。
最初は姿の見えないボス勢力とか、
東部軍滅亡しても魔王に忠誠誓ってるナイナハリとか、こういう事も出来るんだな。
- 790 :名無しさん:2009/12/31(木) 19:21:20 ID:???
- 作者ですがフリーズの原因判明しました。
ウィトゥルスの追加人材を何故かroamから削除してました。イベント用spotには配置されてたんですが
addUnitをする場合は必ず放浪リストに入れてないとフリーズするようです。(他のオリシナ作者さんも注意してください)
ポツダム以外でもS1フリーズする深刻なバグなので、5分以内に修正したのをあげます。
- 791 :名無しさん:2009/12/31(木) 19:45:19 ID:???
- ナチガリアでアイデア募集中とあるけど、作者さんよりいいものが思いつく気がしない…
部下を持てない巨大ユニットだらけの勢力とか…?
- 792 :名無しさん:2009/12/31(木) 20:02:37 ID:???
- ポツダムでプレイしたんだけど
8ターン目終了後の敵ターンで
コンドッティエーレがバシリカを制圧した直後にエラーで強制終了しました
- 793 :名無しさん:2009/12/31(木) 20:05:08 ID:???
- ちなみにバージョンは修正3回目の奴でしたが
セーブデータだけ移動して修正四回目の奴でロードしても強制終了でした
シナリオはS1です
- 794 :名無しさん:2009/12/31(木) 20:07:52 ID:???
- 同盟って一度結ぶとこっちからは破棄できないの?
リューネでレオームと同盟したとき、ドルスの政治家っぷりに
「こいつら絶対焼き滅ぼす」って誓ったんだけど、結局仲良く大陸統一してしまった。
あとバグってほどでもないけど、アルナスにこっちから攻めたら
イベントでは向こうから攻められたことになってた。
- 795 :名無しさん:2009/12/31(木) 20:10:11 ID:???
- >>790
オルシナの作者ですが、同様の現象を確認しました。
ひとつ前のバージョンまではきちんと動作していたので、仕様が変更されたものと思います。
ちなみにroamに設定していればspotに配置する必要がないことも確認しました。
またイベント用spotに人材を配置する場合は、前だとリストに載らないのでよかったのですが、
初期選択不可の設定をする必要もできたということになりますね。
- 796 :792:2009/12/31(木) 20:10:29 ID:???
- 一応セーブデータあげておきました
- 797 :名無しさん:2009/12/31(木) 20:44:30 ID:???
- >>792
roam設定をゲーム開始時にしか読み込まない為と思われます。
修正3回目で始めたデータの場合、orworld1.datのorp13_2イベントのaddUnit(rf_ita1〜6)を削除してください。大勢には影響ないです。
world構造体の場合は、毎回ワールドマップ読み込み毎に再判定するのですが、scenario構造体は途中上書きでは通用しないです。
>>795
S2でウィトゥルスが成立済みだったので、追加人材を初期配置した時に、何を勘違いしたかその分のroamを削除してしまい
寝ぼけてた余りS1のroamも変更してました。その後慌てて元に戻したんですが、itaだけ忘れてたようです。本体の更新とは関係ないです。
オリシナ等で、イベント用追加人材を必要とした場合
①roamに設定(必須)
②人材選択画面に出ないように、hideSpotしたイベント用spotに配置
という方法がベストだと思われます
この時spot一覧の末尾にこのイベント用spotを登録する事で、それを初期配置した場合イベント用から移動してくれます。
spot同士のmemberを確認して、被っていた場合は前に登録されてたspotが優先され、後の方から削除されるからです。
- 798 :名無しさん:2009/12/31(木) 20:51:55 ID:???
- >>797
ありがとうございましrた
指摘されたデータを削ったところ続行できました
ロダのは消しておきますね
- 799 :名無しさん:2009/12/31(木) 21:27:18 ID:???
- 竜の使徒ヌメルスと雪原で戦ったらまるで勝ち目がなかった
保護色で見えづらい上に空間転送であっちこっち行って
いつ攻撃したらいいんだ
- 800 :名無しさん:2009/12/31(木) 21:38:03 ID:???
- >>797
オルシナの方での確認だったので仕様変更はおそらく間違いないと思います。
ver2.21ではroamに登録しなくてもAddUnitがうまく動作することを今確認しました。
しかし、どの道必要な技術になりますね。とても参考になります。
オルシナは年末だから挙げただけで、中途半端だったので消しました。
3月ぐらいには更新します。
- 801 :名無しさん:2009/12/31(木) 22:14:09 ID:???
- >>800
なるほど、こちらの勘違いでした。適当な事を言って申し訳ない。
>>799
6回耐えるしか。または取り巻きを強制送還したら使途がびびって逃げてく事があります
イベントを弄る作業での思い出をいくつか。オリシナ制作の上での踏み台にして下さい。
バージョンチェンジで変わった部分があるかもしれませんが・・・
・scenario構造体
*powerに間違った勢力名を入れるとそれのターンが回って来たときにフリーズします。
しかもその1つ手前の勢力が表示されたまま画面が固まるので、原因が分かりにくいです。(よくあるパターンでした)
*spotでのmember被りの時の処理は上の通りです。
*roamはこれも上の通り、addUnitに必須です。とりあえず全部載せてしまうのがオススメです。
*wikiにある通り、world構造体でshowSpotをする場合にはscenario構造体にも必須です。
条件が指定してある場合、scenario構造体にも同じ様に条件を書かないとフリーズします。
・world構造体
*unionPowerの勢力指定で、scenarioのpowerに登録してない勢力が含まれてるとフリーズします。(これも多かったです)
*addPowerMoney、changePowerMerce、changePowerStaffで勢力名を間違えると
フリーズはしませんが勢力一覧に空白勢力が登場してしまいます。(別のシナリオのイベントを流用した時に注意)
*eraseUnitをプレイヤー勢力で起こすとフリーズします。AI勢力なら問題ありません。
・class構造体
*クラスチェンジ先を間違えて自分に指定してしまうと無限ループしてフリーズします。(かなり陥りやすいパターンでした)
power構造体
*Staffを指定する時、fkeyの基盤になってるユニットを指定しましょう。changePowerStaffの時も同様です。
*マスター名を間違えるor勢力にマスターが存在しないと、最初の戦闘の後に勢力が滅亡します。
*勢力のyabo・kosenは今のバージョンでは勢力ではなくマスターに設定されてます。私は名残で残してますが無視してください。
問題の結構な部分が勢力の登録名を書き間違えたのを原因としていたので、これはなるべく短く単純にした方がいいです
- 802 :名無しさん:2009/12/31(木) 22:17:59 ID:???
- ズルズル
o
▼/)
 ̄ ̄|/■
12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう。
- 803 :名無しさん:2009/12/31(木) 22:50:23 ID:???
- 恐らくMP回復の関係で幽樹の浸透は連打してくるな
ステルスなユニットとかも面白いかもしれん
撹乱されるのはプレイヤーだけだけど
- 804 :名無しさん:2009/12/31(木) 23:30:12 ID:???
- 竜仮氏更新乙
どれ、初詣前にちょっとプレイさせてもらおうか( ゚д゚)つ□
- 805 :名無しさん:2010/01/01(金) 00:36:28 ID:???
- 竜で信の皇女でプレイしてみたが、北洋がこっちに戦力を向けて
下のほうの領土の守備を手薄にするせいで、信長に武漢三都を制圧されて
攻めるところなくなるぜ
- 806 :名無しさん:2010/01/01(金) 01:41:14 ID:???
- >>799
いっそのことCPUにお任せをおすすめ
- 807 :名無しさん:2010/01/01(金) 01:51:34 ID:???
- 竜の最新版を始めて、ルナでやってたら
(信に行く前の)皇女の所が攻められて、皇女が死んで止まっちまった
イベント的になんか変になってるのかね?
- 808 :名無しさん:2010/01/01(金) 01:53:57 ID:???
- インディクターだかのLV30がLV20のと同じ値段で買えるのは
仕様でいいのだろうか
- 809 :名無しさん:2010/01/01(金) 02:01:31 ID:???
- 難易度選択の項目読むとハード推奨らしいし、雇用に関しては付属テキストに書いてあったよ
シナリオ2の信と皇女は確かしばらくすると同盟解消のはず。少し待ってみたら?
- 810 :名無しさん:2010/01/01(金) 04:27:14 ID:???
- お前らあけおめ
今年もヴァーレン盛り上げていこうぜ
- 811 :名無しさん:2010/01/01(金) 09:48:39 ID:???
- うーす開けおめ
- 812 :名無しさん:2010/01/01(金) 11:24:39 ID:???
- は氏の新年絵ワロタ
- 813 :名無しさん:2010/01/01(金) 11:49:31 ID:???
- 列伝が一律オフになってるけど、自分はあった方が良かったな
選択式にして頂けると有り難いです
- 814 :名無しさん:2010/01/01(金) 12:02:03 ID:???
- 彼はなにを言っているのだろう
- 815 :名無しさん:2010/01/01(金) 12:05:37 ID:???
- VTやMODはおもしろいけど、クラス表記がわかりづらくて時々困る
2種類の表記にしてほしいかも。
一つは実用的につながりがわかりやすい表記で(〜系とか)、もう一つは称号みたいな感じで
本家はだいたいわかるけど、竜とかぜんぜんわかんねーw
- 816 :名無しさん:2010/01/01(金) 12:06:17 ID:???
- 推測できないお前もやばいけどな
>>813
名前かクラスにカーソルあわせろ
- 817 :816:2010/01/01(金) 12:15:41 ID:???
- 816の一行目は>>814宛てです
- 818 :名無しさん:2010/01/01(金) 12:23:51 ID:???
- 竜のクラスは分からなくても仕方ないんじゃないかと思って首をかしげてた
- 819 :名無しさん:2010/01/01(金) 12:55:36 ID:???
- 竜はクラス名もひっくるめて世界観がいい
世界史・戦史好きにはたまらん
- 820 :名無しさん:2010/01/01(金) 13:02:14 ID:???
- たしかにな
飛び道具、召還強すぎて近接がいまいちな部分があるけど
まぁ銃が登場してる世界だし仕方ないといえば仕方ない
- 821 :名無しさん:2010/01/01(金) 14:25:19 ID:???
- ゲームとか余り得意じゃない友人にこのゲーム勧めたら、色々悩んでた
雇用システムが良く分からないとか、戦闘で何をすればいいか分からないとか…
手取り足取り教えて今は楽しんでるみたいだけど、確かに画像とかあるゲーム初心者向けの解説とかがあると裾野が広がるかも…勝手な話で申し訳ない。
- 822 :名無しさん:2010/01/01(金) 14:34:25 ID:???
- TIPSに画像貼ったりして分かりやすくしてみるとか、解説ブログみたいなの作ってみるのもいいかな。
- 823 :名無しさん:2010/01/01(金) 15:26:11 ID:???
- ヒュンター
何よりも美しく・・・
ただ美しく・・・
この世に百合の愛ほど美しきものがありましょうか。
もう遅いのね
- 824 :名無しさん:2010/01/01(金) 15:51:51 ID:???
- 最新版竜シナで2、3気になった点を・・・
・悪魔崇拝者系の耐性に「に強い」が残ってる。
・足軽の耐性が最終進化のドライゼ銃兵になると、耐性が無くなり、足軽のものと同じになる(他のユニットでもあるかも?)
・灰教のリアムスの初期mpをあと10〜20だけ上げてほしい。アークデーモンになってもブリザード使えないのはちょっと・・・
- 825 :名無しさん:2010/01/01(金) 16:13:12 ID:???
- wikiに画像あるだけで大分印象違うと思うんだが、容量どうなってるんだろ
- 826 :名無しさん:2010/01/01(金) 16:20:43 ID:???
- 確かにF&Qというか、チュートリアル関係が少ない気もする
- 827 :名無しさん:2010/01/01(金) 16:28:41 ID:???
- 竜のS1で、アルカ人材プレイやってたんだけど、フェデリコが二人いる・・・
イェニ・ルームのフェデリコさんと、ベルンダ帝国のフェデリコさん。
国の切り替えで残っちゃったのかな?
イェニ・ルームに二人ともいたんだけど、片方のフェデリコさんが独立してベルンダ帝国作ってしまったぞw
- 828 :名無しさん:2010/01/01(金) 16:35:11 ID:???
- 独立したのは闇フェデリコだろ
きっと残った方が綺麗なフェデリコ
遂に相棒とデュエルする時が来たようだな
- 829 :名無しさん:2010/01/01(金) 17:00:18 ID:???
- >>816
>>814は皮肉を含めた対応だろ
このくらい推測できないお前はやばい
- 830 :名無しさん:2010/01/01(金) 17:01:50 ID:???
- 闇フェデリコさんなんか変なスキル習得してるし、
lv31だしまじ強い。
でもアルカさんには敵わない。
- 831 :名無しさん:2010/01/01(金) 17:14:49 ID:???
- 戦闘や雇用のわかりにくさは、操作が独特だったり、煩雑だったりするのも関係してるかも。
正直UIまわりは改善の余地ありだと思う。
ななあしさん次第だけど。
- 832 :名無しさん:2010/01/01(金) 17:24:36 ID:???
- りべいすスピぶれアストゥールとやってきた俺に死角はなかった
- 833 :名無しさん:2010/01/01(金) 17:30:40 ID:???
- たしかに雇用のわかりにくさはあるかもな
○○系とか言われても成長してクラス名が変わると
こいつ雇えたっけ?ってなる
俺も最初は総当りで雇用できるかやってたよ
- 834 :名無しさん:2010/01/01(金) 17:54:55 ID:???
- 雇用に関しては、人材雇用(ユニット)と一般雇用(クラス)にわけて
・一般雇用
今までどおり、部隊ウィンドウのユニットを選択して雇用
・人材雇用
雇用ボタンクリック->雇用ウィンドウ出力->雇用したいユニットを選択
->自勢力内の対象ユニットを雇用可能なユニットの一覧を表示->一覧の中からユニットを選択して雇用
みたいな感じになれば総当り攻撃もしなくていいし楽にできそう
まあ、妄想ですが
- 835 :名無しさん:2010/01/01(金) 18:17:09 ID:???
- 妄想に便乗するが、スイカファンネルというものを思いついた
高速移動するスイカが敵に近づいて爆発する
- 836 :名無しさん:2010/01/01(金) 18:18:42 ID:???
- >>834
->自勢力内の対象ユニットを雇用可能なユニットの一覧を表示
この部分いらなくね?単純に雇えるユニットなら最初から雇える状態に
なってた方が簡単だと思う。
- 837 :名無しさん:2010/01/01(金) 18:25:42 ID:???
- スイカ召喚に自爆技をつけると簡単にできそうだな・・・
- 838 :名無しさん:2010/01/01(金) 18:48:52 ID:???
- >単純に雇えるユニットなら最初から雇える状態に
>なってた方が簡単だと思う。
現行だと雇用すると行動終了になるから何気なく雇用すると
「攻撃出ようとしたら雇用で行動終了してた!」ってならなくね?
ただそろそろ雇用に関してはなにか操作簡略化欲しいよなぁ・・・
- 839 :名無しさん:2010/01/01(金) 18:58:46 ID:???
- >>825
ファイル一個あたりの制限は1MB。
総数は特に制限なしとのこと。
- 840 :名無しさん:2010/01/01(金) 19:01:19 ID:???
- すべての攻撃が終わってからまとめて雇用しないヤツがいるとは
- 841 :名無しさん:2010/01/01(金) 19:21:36 ID:???
- デザートを先に食べるタイプ
- 842 :名無しさん:2010/01/01(金) 19:23:53 ID:???
- 攻撃でエリア増えるから2度手間だよ
デザート先に半分食べておいて最後に半分食べるタイプだ
- 843 :名無しさん:2010/01/01(金) 19:49:30 ID:???
- 人材をhideSpotしたスポットに配置してroamにも記述してさてテストとやってみたら何故か放浪人材選択で表示されとる…
どういうこっちゃ(´・ω・`)
- 844 :名無しさん:2010/01/01(金) 20:42:32 ID:???
- 部隊編成どんな感じにしてる?
対人材、対ポツダム、対ベルンダ、対悪魔、対エデンとか
前衛と後衛のバランスやどの職に担当させるかとか
主力職、補欠職、必須職とか
- 845 :名無しさん:2010/01/01(金) 20:53:13 ID:???
- 実利でいえば、召喚使いを雇える人材と大砲雇える人材は一般を全部それにする
前衛はすべて2軍に集め1軍は上記の後衛祭り。
ってところなんだけど
普段は人材と同じ職業を雇ってるかな
モーデルを敵弾兵のままとか。
- 846 :名無しさん:2010/01/01(金) 21:00:34 ID:???
- AIMS更新
新勢力がプレイ可能に
- 847 :名無しさん:2010/01/01(金) 21:05:21 ID:???
- 途中送信しちゃいました、申し訳ない
といってもなりましたを書き忘れただけなんですがね…
- 848 :名無しさん:2010/01/01(金) 21:27:29 ID:???
- ユニークユニットだけの一軍チームを作って、必殺連打で確実に勝つ。
一般ユニットだけのチームを2軍に作って専守防衛でフタの役目をする。
雇用と編成が楽なのでずっとこれでやってる
- 849 :名無しさん:2010/01/01(金) 21:45:43 ID:???
- 確かにヴァーレンは、ななあし氏の作品の常連なら分かる事でも
普通には中々分からないような点があるかもしれないね
wikiに画像付けたり、色々新規参加のための手を広げ始める時期かもしれない
- 850 :名無しさん:2010/01/01(金) 21:52:16 ID:???
- 召還も色々あるよね
火力はジネテスがレベル20で呼べるクロウボールがお勧め
貫通攻撃の一斉射撃で敵が溶ける溶ける
倒される事前提の壁ならリッチーの呼べるアンデッドが沢山呼べて便利
魔軍でやる時はジネテス*6とリッチー*6で大概どうとでもなる
リーダーつけなくても強いしね
- 851 :名無しさん:2010/01/01(金) 21:53:37 ID:???
- ヴァーレンは戦略級RTSに分類されるのかな
ってかRTSは日本じゃマイナーなジャンルだからね
少しは解説があった方が新規が入りやすそうだ
- 852 :名無しさん:2010/01/01(金) 21:56:41 ID:???
- >>844
魔族はアークデーモン最強
召還のクロウボールはエデンごとき軽く粉砕してくれる
見せかけの戦闘力ハッタリ最強はヴァンパイヤ召還が糞過ぎて使えない
- 853 :852:2010/01/01(金) 21:57:40 ID:???
- ああ、東部軍の話ね
- 854 :名無しさん:2010/01/01(金) 22:00:59 ID:???
- 全部隊バンパイアだったとき自軍の方まで直接蝙蝠召喚して来やがった
でも、問題なかった
- 855 :名無しさん:2010/01/01(金) 22:10:04 ID:???
- コウモリって真剣に役に立たないよなw
画面が埋まるから敵をおびき寄せるのに使えるぐらい
- 856 :名無しさん:2010/01/01(金) 22:12:42 ID:???
- func = sword なスキルだとnext2って機能してなくね?
魔法剣弄って4属性魔法のうちどれかがランダムで
発動するようにしようとしてnext2で魔法4つ
指定してみたけど発動しないんだが。
- 857 :名無しさん:2010/01/01(金) 22:52:59 ID:???
- 自分もそれでかなり悩んだ…。こんな感じでmissileを挿むと解決するよ。
skill a_magsw
{
name = 魔法剣
help = 四属性魔法をランダムに追加詠唱します。
mp = 30
icon = a_magic.png
sound = hit14
func = sword
str = attack * 100
next = a_magsw_nt
next_last = on
}
skill a_magsw_nt
{
func = missile
damage = -2
speed = 0
range = 0
check = 500
next_last = on
next2 = m_fire, m_water, m_air, m_ground
}
- 858 :名無しさん:2010/01/01(金) 23:02:00 ID:???
- コウモリがすげぇ速さで大量に突撃してくるから騎馬兵っぽい恐怖感を味わうが
特に何事も無く迎撃できるから困らない
- 859 :(´・ω・`|∀・)っ|)★:2010/01/01(金) 23:02:20 ID:???
- >>849
必要であれば公開パスの作成なりしますよー
何かあれば遠慮なく言ってくださいな
- 860 :名無しさん:2010/01/01(金) 23:11:30 ID:???
- 蝙蝠の使い道
①開幕時の少人数戦の時の敵要塞爆破、これが主任務
②悪魔勢力で北上時にもしもフランドルが生き残って突撃!突撃!五月蠅く連呼してたらそれを爆殺して楽しむ
③対エデン用兵器→最初に強制償還で相手の取り巻き全部消す、次にボスの必殺で味方召喚ユニが全滅した頃にだすとゴリゴリいく
考えてみるとフランドルって王も人材も対要塞戦向きの奴らだよね
彼は迂回などせずマジノ線から堂々と全戦力を率いて突破を図るべきだったのだ…
- 861 :名無しさん:2010/01/01(金) 23:15:59 ID:???
- エデンの量産エヴァの上半身みたいなヤツが戦うと画面が止まるのを
何とかして欲しいぜ
- 862 :名無しさん:2010/01/01(金) 23:40:15 ID:???
- AIMS最新版、シャラーブの画像がないから透明になってしまうな。
ステルス迷彩機って設定なのかもしらんがw
- 863 :名無しさん:2010/01/01(金) 23:52:32 ID:???
- AIMSの攻撃ポイントかっこいいね。PSのジオンの野望を思い出す。
- 864 :名無しさん:2010/01/02(土) 00:41:33 ID:???
- チャセンとスレバニアが意外なほど生き残るな
チャセンは火炎放射が強力でスレバニアは
スペシャリストまで育つと手がつけられなくなってるw
- 865 :名無しさん:2010/01/02(土) 00:41:46 ID:???
- ギレンの野望じゃね?
- 866 :名無しさん:2010/01/02(土) 00:45:08 ID:???
- 竜東部軍S1EASYクリア
本隊が予想以上にがんばったためベルンダはイェルニームにもなれず
東部から世界一周する形でクリアしてしまった
本隊があっさり負けたら難易度も大きく変化するんだろうなぁ
- 867 :名無しさん:2010/01/02(土) 00:46:16 ID:???
- ググってみたところ、VTのレビューしてる個人ブログみたいなのはあるけど、みんな公式版止まりであんまり深くはやり込んでないみたいね。
ドリルみたいに、ゲーム内容や拡張シナリオなんかを画像付で深く解説するサイトができれば、それなりに宣伝できそうかな。
まずはwikiのTIPSに画像とか付けたり、新規向けプレイレポートなんかを載せてみたりするところから始めてみるといいと思う。
あとは新規の人がここを見やすくするようにするとか。とりあえず「避難所」はやめたほうがいいと思う。
2chのほうが新規が来やすいっていう意見があるけど、現状を見るにとてもそうとは思えない。
- 868 :名無しさん:2010/01/02(土) 00:57:47 ID:???
- >>865
・・・最近ボケてきてる
>>867
しかも、随分前のバージョンやってそれでおしまいになってる人もいるね
最新版で大分変ったし、そのあたりも今一度宣伝出来るといいんだがなぁ
土台はしっかりしてきたし、そろそろちゃんとした宣伝を考え始めてもいいかと思う
- 869 :名無しさん:2010/01/02(土) 01:17:44 ID:???
- 俺たちの手で育てるんだ
的な気持ち悪さあふれとる
- 870 :名無しさん:2010/01/02(土) 01:40:22 ID:???
- うーん・・・ただ良い物を広めたいって気持ちがあるだけで、宣伝なら別にしたところでクレジットに名前載る訳じゃないし、純粋な奉仕かなと思ったんだけど
確かに、作者であるななあし氏を差し置いてユーザーが主導権を握る形になるから不愉快と考える人もいるよね・・・
そういう行為をななあし氏本人がどう思うか分からないし、とりあえず荒れるのは嫌なので自分はやめておく。
- 871 :名無しさん:2010/01/02(土) 02:08:10 ID:???
- 良いもの広めたいっていうのはわかるけど
「もっと宣伝したい」
「新規増やしたい」
とかは一プレイヤーが考えることではないんじゃない
越権行為っつーか、作者に対して上から目線っていうか
言葉しか見てとれないから、そう見える
普通なら>>869のレスみたいになるぜ
広めるなら個人で許可取ってニコにアップとかでいいんじゃないかな
- 872 :名無しさん:2010/01/02(土) 02:14:01 ID:???
- そうだね。確かにとても失礼な事を言ってしまった。申し訳ない。
- 873 :名無しさん:2010/01/02(土) 02:15:31 ID:???
- ローニトークはわしが育てた
- 874 :名無しさん:2010/01/02(土) 03:40:56 ID:???
- ttp://ux.getuploader.com/vahren/download/910/%E6%95%99%E5%9B%A3.jpg
教団勢揃い
なんとなく気分良いよね、悦入るよね
この国、陪臣雇う人いないからやりやすくていいね
- 875 :名無しさん:2010/01/02(土) 09:23:25 ID:???
- 陪臣は召し上げるもの
- 876 :名無しさん:2010/01/02(土) 09:53:47 ID:???
- ニコニコにゆっくり実況プレイを上げようとしたけど
録画はできても録音ができなかったので挫折した俺ガイル
- 877 :名無しさん:2010/01/02(土) 10:33:48 ID:???
- そこで携帯電話のボイスレコーダー機能ですよ
- 878 :名無しさん:2010/01/02(土) 11:18:15 ID:???
- ゆっくりボイスでいいんじゃね?
仮面舞踏会を使えばPC上で鳴らした音声も録音できる
- 879 :名無しさん:2010/01/02(土) 11:23:20 ID:???
- >>839
拡張シナリオ一覧にある自分のオリシナのページに勝手にSS貼って良いものかな?
複数枚あってファイルサイズは200KBくらいなんだが
- 880 :名無しさん:2010/01/02(土) 11:38:23 ID:???
- 宣伝と言えば超激辛で紹介されてるな
- 881 :名無しさん:2010/01/02(土) 12:16:06 ID:???
- まともなレビューなんだね
そこから飛んだフリゲ2009にコメント出してるななあしさん発見
- 882 :名無しさん:2010/01/02(土) 12:19:31 ID:???
- こんなランキングやってたのか、知らなかった
ヴァンプリとヴァーレン以外全部RPGかな・・・?
- 883 :名無しさん:2010/01/02(土) 12:56:54 ID:???
- この票数なら、ここに貼られたら1位とれたなw
- 884 :名無しさん:2010/01/02(土) 13:35:08 ID:???
- 面白いフリーソフトスレに貼られてたがな
- 885 :名無しさん:2010/01/02(土) 14:24:54 ID:???
- ああ、面白いRPGツクール製ゲームを語るスレね。
4gamerや大手コピペブログで大騒ぎになってたヴァンプリが聞いた事もないツクールゲーの中に埋もれとるがな
- 886 :名無しさん:2010/01/02(土) 15:04:35 ID:???
- 昔はスレタイ通りの良スレだったんだけどもう発酵してるからな
リアルで統合失調っぽいのすらいるし…
驚いたのは、今あのスレこれくらいしか人数いないんだね。
まぁ母数増えたら確かにヴァンプリはあがるだろうけど、ヴァーレンは(ry
- 887 :名無しさん:2010/01/02(土) 15:31:46 ID:???
- あそこは基本月単位で放置して、平和になった時だけ書き込むところさ
- 888 :名無しさん:2010/01/02(土) 15:32:37 ID:???
- ななあし氏本人がRTSなのにランクイン出来た事に大満足みたいだから何でもいいんでないの
- 889 :名無しさん:2010/01/02(土) 15:33:36 ID:???
- 俺にとっておもろいからどうでもいいよ
- 890 :名無しさん:2010/01/02(土) 15:44:24 ID:???
- やる人が増えればオリシナ作者がもっと増えそう何だけどなぁ
- 891 :名無しさん:2010/01/02(土) 16:14:40 ID:???
- オリシナ作る人はそれなりに居ると思う。
ロダに上げる人は極わずかだけど。
俺も暇つぶしに作ってるけど
とても人に見せられる出来じゃないから上げる気はしないし。
- 892 :名無しさん:2010/01/02(土) 16:31:02 ID:???
- 共同シナリオみたいな動きは今のところないね。
- 893 :名無しさん:2010/01/02(土) 18:06:18 ID:???
- GoogleWaveが本格的に稼働したらこういう共同シナリオとかWiki編集とか一気に進みそうな気がしてる
- 894 :879:2010/01/02(土) 18:28:14 ID:???
- とりあえず少し貼っておきます。何かまずかったら削除します。
- 895 :名無しさん:2010/01/02(土) 18:37:24 ID:???
- >>885-887
書き込むつーか見てもいないだろう
ヴァンプリはあのスレではでもそこそこ話題になった
そしてあのスレは同人板ができる前の良スレな時期にも相当な基地外がいた
面白がって基地外の真似するようなのが大量に出てからもっと酷くなった
そういう部類のやつが1度崩壊した時にツクールスレ見てたんだろうな
んでもななあし氏はあのスレ見てると思うけどね
なんせ聞いた事もないツクールゲーの台詞がヴァーレンに入ってるから
- 896 :名無しさん:2010/01/02(土) 18:59:42 ID:???
- 竜のSSを見たが
一番下のSSを見ても何が起こってるか全く理解できない辺りが
よく作品の趣向を表してると思った
- 897 :名無しさん:2010/01/02(土) 19:22:43 ID:???
- 必殺技はいっせいに使う(われる)と本家でもキャプじゃ理解できないと思う
やってても1番理解できないのはナイトの即死
人材でも油断すると満タンから知らぬ間にいなくなっている
- 898 :名無しさん:2010/01/02(土) 19:47:22 ID:???
- ルナでやってて戦闘中に仲間が消えると、逃げたんだか死んだんだか
不安になりながらの戦いになるのがイヤだぜ
- 899 :名無しさん:2010/01/02(土) 20:30:56 ID:???
- 人が死ぬのが怖いならハードでやればいいじゃない
- 900 :名無しさん:2010/01/02(土) 21:15:39 ID:???
- 確かにルナなら
ムクガイヤ「あ、やっべヨネア死んだww」
くらいのノリじゃないと
- 901 :名無しさん:2010/01/02(土) 21:21:06 ID:???
- ロイタール「その女はお前達の好きにしていいぞ。」
ファルシス騎士「さっすがロイタール様。話が分かるぅ!」
ヨネア「変態!変態!大変態!」
- 902 :名無しさん:2010/01/02(土) 21:26:40 ID:???
- よぉし、この>>901はおまえたちにくれてやる。好きにしろッ!
- 903 :名無しさん:2010/01/02(土) 21:43:23 ID:???
- ドリ漢のが更新されたようだ
- 904 :名無しさん:2010/01/02(土) 22:43:00 ID:???
- ラクタイナ「彼らは生者が憎いンです。そして、死が苦痛なンです!仲間を求めているンですよッ!
私がしたことといえば、『生』に執着する彼らの願いを叶えてあげたことぐらい。
感謝されこそすれ、恨まれる筋合いはありませんねぇ。」
- 905 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:18:05 ID:???
- キャラ的にはニ○スよりア○ビレオに近いね、ラクタイナは。
- 906 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:22:41 ID:???
- 聖騎士ラファエル
「やめろッ! これが貴公ら死霊軍のやり方なのかーッ!
- 907 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:34:48 ID:???
- ロザイナのOPイベントくそわろたwwww
ななあし様、いつもお疲れ様です。
- 908 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:45:31 ID:???
- よく気付くなー
だいたい予想通りの展開だったかが天使の台詞想像以上に酷かった
- 909 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:48:53 ID:???
- もうリューネはダメかもしれん
- 910 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:50:20 ID:???
- セレンのエンディングは一体
それにラザムのオープニングがパワーアップしてるし…
ななあしサン…ちょっとふざけ過ぎじゃないか
- 911 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:54:03 ID:???
- 人材にもOP来たか
やけに凝ってるなロザイナw
- 912 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:54:32 ID:???
- スレが荒れようが全く動じる事無くネタイベントを追加してるななあし氏にワロタ
- 913 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:56:27 ID:???
- ななあし氏の百合趣味はガチのようだ
我々に彼を止める事は出来ない
- 914 :名無しさん:2010/01/02(土) 23:59:24 ID:???
- 一見主人公っぽく見えるのが主人公と限らないって言ってるんだよ!多分w
きっと誰もが主人公なんだなw
- 915 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:00:35 ID:???
- ラクタイナがアルティナさま復活させたら
別の意味でおぞましいことになりそうだw
- 916 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:03:04 ID:???
- それはそれで平和になりそうな希ガスww
- 917 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:04:56 ID:???
- セレン帝国のエンディング・・・
何この・・・何
- 918 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:06:59 ID:???
- >>901がめちゃくちゃタイムリーでワロタwww
- 919 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:07:25 ID:???
- セレンが勝つことは万にひとつもありえないからはっちゃ気エンディングにしたんだろうw
カマイタチの夜2で何の脈絡もなく殺人編からギャグエンドになるようなものだ
- 920 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:15:02 ID:???
- >>910 >>909
スクリプト見た感じ、物議をかもした例のアレは動かないようになってるみたい。
追加イベントにおけるセレンとルオンナルの関係を百合と見るか友情と見るか、それはプレイヤーの妄想と自重の均衡・・・・・。
ロザイナOPを見るに、気力さえあればタクティクスオウガを完全再現できそうな気がしてきた。
- 921 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:15:34 ID:???
- ______ | >>911
,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 i あ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ヽ つ あ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 〉 ぎ :
|;;;;i "'`~ "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;| / は :
|;;;;| ヽ` u |;;;;;| | ナ
.|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| | |
,,ト;| ',,_==-、く >゙-==、 |/ i | ス
|i 、| ' ̄"彡| || | | 人
|'. (| 彡| |)) | .| 材
! 、| i,"(_ ,, 、, |" i | だ
ヽ_| ` .|_/ ノ_
.|゙ 、,.−-‐ 、,, | ヽ、_,,,、_ノ
.i ゙、 '  ̄ニ ̄ /|
| 、  ̄ ̄ , ' |
| i ` 、 ( , " |
| ` ー---― "| |
| | i |
- 922 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:16:27 ID:???
- もう腰が動かないんだってヴぁ!とか…
tachi氏がぶちキレそうだな
まぁ何でもいいけど
色々酷い
- 923 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:16:51 ID:???
- >>921
ちょwww本当に糞ミソになっちまうぞw
- 924 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:18:00 ID:???
- って今見たらもう消えてる
取れなかった(´・ω・`)
- 925 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:18:19 ID:???
- 消えてるwwwwwwwwwwwww
- 926 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:18:44 ID:???
- 一発芸かよww
- 927 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:20:15 ID:???
- イベントで簡単なアニメーションも作れそうだし
ヴァーレンのシステムは素晴らしいの一言
だがデフォルトシナリオは変態!変態!変態!
- 928 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:30:15 ID:???
- 消すぐらいなら上げるなカス…はぁ…
- 929 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:31:28 ID:???
- ひょっとしたら偽者だったのかもねw
- 930 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:33:44 ID:???
- >>921
ナシュカとラクタイナの加入イベント作ろうとしたけど、会話考えるのに挫折して、今はオリシナ作って自己満足に浸ってる。
- 931 :名無しさん:2010/01/03(日) 00:54:32 ID:???
- そういや、ナシュカって水の賢者の癖にラクタイナの意図を見抜けなかったのか
軍師の地位も地元の海を知り尽くしていると思われるナシュカじゃなくて
外からやってきたラクタイナが得ているし、優秀さではラクタイナの足元にも及ばないのかもな
- 932 :名無しさん:2010/01/03(日) 01:07:28 ID:???
- なんか笑って済ましてる風になってるけど
なりすましだとしたらとても許されるレベルじゃない
作者の人格否定モンだぞ
- 933 :名無しさん:2010/01/03(日) 01:09:40 ID:???
- ここで騒いだところでどうにもならんしなぁ
- 934 :名無しさん:2010/01/03(日) 01:12:48 ID:???
- 同人ゲームだし、ネタとして楽しめる人はななあし氏本人の一発ネタだと思えばいいんじゃないかww
>>922のtachi氏への心配はごもっともだけど、>>928みたいな頭堅いのは偽物の悪戯だと思った方が幸せだと思う。
- 935 :名無しさん:2010/01/03(日) 01:19:15 ID:???
- ネタといえば、竜(仮シナリオにホルスタインがいた時あったよな
復活してくれないかな
あの紙大量召還好きだった
- 936 :名無しさん:2010/01/03(日) 01:29:41 ID:???
- ホルスタインは竜(仮の真面目な世界観に合わないからなぁ
祭りシナとかに登場したら面白いかもね
- 937 :名無しさん:2010/01/03(日) 01:59:50 ID:???
- 色々とキャラを詰め込んだ祭りシナとか面白そうだな
- 938 :名無しさん:2010/01/03(日) 02:01:37 ID:???
- 盲牛のゼオン
「よしッ。進めーッ!」
戦士ノーア
「やめろッ! これが貴公ら魔王軍の
やり方なのかーッ!
盲牛のゼオン
「それはオステアの紋章ッ!!
おまえが怪力戦士ノーアか!
「会いたかったぞ、ノーア!
ルートガルトを悩ませたその力を
このオレに見せてみろッ!!
戦士ノーア
「望むところッ!
わがバルディッシュを受けてみよッ!!
- 939 :名無しさん:2010/01/03(日) 02:16:16 ID:???
- 竜が真面目・・・か?色々とふっとんだキャラが多い気がするがw
- 940 :名無しさん:2010/01/03(日) 02:40:56 ID:???
- 現代人感覚だと吹っ飛んでるかもしれないけど
歴史的にみると登場人物はいたって真面目なんじゃないかね
- 941 :名無しさん:2010/01/03(日) 02:48:51 ID:???
- 竜シナ最後までやるのがしんどい
- 942 :名無しさん:2010/01/03(日) 02:57:32 ID:???
- 竜は河を使った防御を覚えてから凄い楽になったな
河の対岸で待ち構えて、敵の隊列が乱れたところを叩けば戦力値2倍以上相手でも圧勝出来る
河あるマップ多いし、デルタ地帯とか正直その辺の要塞よりずっと固いわ
- 943 :名無しさん:2010/01/03(日) 03:00:37 ID:???
- 狭い要塞だと、大砲で文字通りの袋叩きに・・・・。
- 944 :名無しさん:2010/01/03(日) 03:02:59 ID:???
- 過剰にある気質を強調したファンタジーだがだからこそ
現代人の感覚で昔の常識をネタにできるのがおもしろい。
チョンマゲ結ってる昔気質の人が現在にいたとしたら
ドンキホーテよろしく間違いなく物笑いの対象だろ
- 945 :名無しさん:2010/01/03(日) 03:19:03 ID:???
- 竜はホムンクルスが降りてきたあとがめんどくさい・・・
強国が勝手につぶれるからチャンスと見ることもできるけど、後始末が大変
- 946 :名無しさん:2010/01/03(日) 03:20:48 ID:???
- 竜で戦術を追求するなら最大部隊数は8か6の方がよかったかな
12部隊だとゴリ押しチックになってしまう
- 947 :名無しさん:2010/01/03(日) 03:32:19 ID:???
- 竜シナはエリア数多いし、バランスもインフレした感じだから
後半だれるのは仕方がないな
前の説明書にキリの良いところで辞めとけって書いてあったと思う
- 948 :名無しさん:2010/01/03(日) 05:51:43 ID:PQYjO27I
- もうすこしキャラの新規作成が簡単だったらオリシナが増えるとおもうんだが
- 949 :名無しさん:2010/01/03(日) 06:13:12 ID:???
- 絵を新しく描くとかじゃなければ今でもキャラの作成は簡単だと思う。
どっちかって言うとワールドマップと拠点の配置の方が面倒
- 950 :名無しさん:2010/01/03(日) 07:25:23 ID:???
- 近頃ななあしさんやオリシナ作者への言動が酷くないか?
暴言や自分の意見のゴリ押し、嘲笑に見えるものもある
気を付けて書き込もうぜ
- 951 :名無しさん:2010/01/03(日) 07:37:56 ID:???
- 言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな
- 952 :名無しさん:2010/01/03(日) 07:44:33 ID:???
- だが敬意は忘れてはいけない
- 953 :名無しさん:2010/01/03(日) 08:12:17 ID:???
- 魔領ウルドゥルをクリアできる気が全くしないぜ
- 954 :名無しさん:2010/01/03(日) 08:29:33 ID:???
- まさか金璧輝ちゃんが僕っ子だったとはな…
- 955 :名無しさん:2010/01/03(日) 10:38:19 ID:???
- 遊ばせてもらってるという事実の認識が大事
作者さんいつもありがとう
- 956 :名無しさん:2010/01/03(日) 10:47:20 ID:GOaNLqfU
- んなこと言ったら、ななあしの野郎だってファーレンを「使わせてもらってる」だろうが
変態エンドだのキャラ崩壊だのいい加減にしろ、原作に敬意を払わない奴に敬意なんて払う必要無いわ
- 957 :名無しさん:2010/01/03(日) 10:52:42 ID:???
- フランドルは毎回ドーフィネにフルボッコだなぁと思ってたけど
s2見る限り史実通りか
そうすると、s3か4でエルビラもドーフィネに併合されちゃうんだろうな
- 958 :名無しさん:2010/01/03(日) 10:59:48 ID:???
- >>956みたいな言動が酷いなんていうほどの意見感想はほとんどなかったと思うけど
好みの問題はどうしてもあるんだから仕方ないし、
否定的?な感想にしてもただ「つまんねー」じゃなくて「ここが気になった」みたいに気を使ってたと思うよ
ななあしさんは別だけど、オリシナ作者陣は今でもここでロダにあげましたとか更新しましたとかここでやってるんだから、
このコミュニティーで活動するメリットを感じてるんじゃない?
- 959 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:06:15 ID:???
- 人の振り見て我が振り直せっていう言葉を思い出した。>>956は偉大な反面教師
オリシナ作者が足りないという話だけどろだに上げてないだけで実はオリシナ作ってる人ってどれくらい居るんかね?
- 960 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:12:00 ID:???
- シナリオに関するクレームは…
二次創作の場合なら言われても仕方ないんじゃないかなぁ…
シナリオに酷評が出るのはファーレンの二次創作であるデフォだけ
他の意見・報告は概ね平和な感じだと思う
バランスの意見なんかは各作者も求めてる所だし
寧ろ気になったところは言った方がいいと思うが
- 961 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:20:34 ID:???
- >>956
あとあとさん乙
そんなに怒ってるなら使用許諾取り消せばいいよ
そうじゃなきゃただの狂信者
- 962 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:28:42 ID:???
- >>950
ななあしさん乙
そんなに怒ってるならDLできないようにすればいいよ
そうじゃなきゃただの狂信者
- 963 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:32:27 ID:???
- ,,───────-、
/ ヽ、
/ S ヽ
/ _--─ ─────ヽ、 i
i / _===========ヽ、 |
i| i/ / ヾ, |
i| i|. /_,,、 _,,、# ,, i i
!"''"';;イi "゛゛`''‐ ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"y''"i..
!丶_` |! ' 《; ゚;》 i .i 《;。》' {;iゞ ,!
ヽ...\〔: i i |!゙.../ /.
\....| ヽ (,"、 ,゙",! ノ l" /
\ ! ; ,-‐ v ‐-、 ; i/
ヽ i ィュエエェュ、 i |r~
| | | | | |
| | | ! .|
|! ヽLィニニニ 」/ / _____
\___ '_,, | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \mariners| \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ 51 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔
- 964 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:38:23 ID:???
- 暴言を吐くのは良くないという書き込みと
何の筋合いもないヤツが暴言吐いてるのとが同じに見えるヤツがいるのか
- 965 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:40:44 ID:???
- なんか変なの入ってきてるしそろそろアク禁もあるかもな
ここは2chじゃないんだぜ
- 966 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:44:31 ID:???
- ここ最近VT酷評してんのはどうせFT+の作者だろ
向こうにいられなくなったんで寂しいんだろうよ
- 967 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:48:38 ID:???
- ここのやつらの共通見解はファーレンなんかいくら原作レイプしてもいいだろ
ヴァーレンが面白ければそれでよい空気嫁でいいの?
- 968 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:50:48 ID:???
- 竜仮
v0.981でベルンダ分裂したので報告
http://ux.getuploader.com/vahren/download/913/VT.JPG
- 969 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:53:31 ID:???
- まるで東方の原理主義者とニコ厨の確執を見ているようだ
- 970 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:56:11 ID:???
- 原作レイプてwwwwww信者しか使わない言葉だなw
パロディは原作者が否定すりゃレイプで容認すれば和姦だろwww
他人のセックス見てあれはレイプだあれは和姦だなんて言えるもんじゃねーだろwwww
勝手にレイプ!レイプ!って叫んでろwwww自分ちの窓からなw
- 971 :名無しさん:2010/01/03(日) 11:57:23 ID:???
- かつての東方の原作重視派の古参と二次創作重視派の新参の争いを思い出すな
結局原作者が明文化して禁じてた訳じゃないのと、何も生み出せなかった古参が煙たがられれて今の状況だが…
全員にFTへの敬意を持てって言って難しいと思うが。
俺も持つべきだと思うし、ななあし氏の著作権関連への見識は緩いなと思うけど。
全然FTに思い入れ無い人も、結局は別作品だって割り切る人もいるだろう。
原作重視にしたって何かしらの対価を示せないと、面白いからって理由で二次創作が勝つのが自然
娯楽作品の界隈で権威を主張して怒っても、結局は皆自分が楽しめる方に流れてしまうよ
FT「信者」(ファンではなく)への侮蔑心がある人も多いみたいだからなおさら。
- 972 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:03:05 ID:???
- 帝国のオプティマ併合とドーフィネのエルビラ併合はどっちが早いんだろう
前者ならルースナムブチ切れそうだな。オプティマさん降伏早いし
まぁゲーム史実じゃ他の領土も削られてるかもしれんが
- 973 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:06:40 ID:???
- ああ、これは東方だ・・・
結局、「あくまで原作重視、原作ありきの二次創作」と「何でもありの楽しければいい二次創作」に分裂したんだよね
VTにはそんな人数的な余裕は無いし、ななあし氏っていう中心があるから難しいけど
なら少しでいいから原作重視の人たちにも気を使ってあげるといいかな、とは思うな
しかし、こんなところまで来てカスだの野郎だの言ってるからFT信者は駄目なんだって思われるんだよ・・・言葉を選んでくれ。
- 974 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:07:49 ID:???
- 気を遣わなければならない相手が増えれば増えるほど内容がなくなるという現象が起きる
- 975 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:10:10 ID:???
- >>973
気を使ってるからパロディは狭い範囲での公開にとどめてふりーむの正式版では列伝無し改造うんぬんの説明無しにしてるんじゃないかな?
- 976 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:10:15 ID:???
- ふりーむ版はわざわざ全部消してるんだから、遊びでやってる方まで文句言ってもなと思うけどね
- 977 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:13:20 ID:???
- S5、S6みたいなもしこういう展開になったらとかの「大胆な解釈」程度ならそんな噛み付かれないと思うんだ
変態化列伝やイベントが採用されるようになってからなんか煽りがひどくなったような気がする
- 978 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:14:22 ID:???
- 信者さん的には、ドリ漢の管理人の書いた鬼畜王ゴートなんかはどうなるんだろ
あれは個人の遊びっていうなら、同じように広く一般公開してる訳じゃないドリ漢版のヴァーレンも許すべきだよね
許さんなら先にやったドリ漢荒らして潰してこい
- 979 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:14:47 ID:???
- 確かに妄想案でななあしさんの設定エリアを縛ったのが原因だったな
初期セリフは目立つものでもそこらのゲームからとってきたお遊び程度のものだったし
- 980 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:20:30 ID:???
- 落そうと思ったらドリ漢にない…
- 981 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:21:36 ID:???
- 竜のS1ヴァストファーレンで大国風拡張プレイ結構おもしろいね
常に4正面作戦ぐらいになるので、人材の割り振りとか必殺技の効果的な使用とか結構気を配る必要がある
- 982 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:23:23 ID:???
- 「へんたいセレン」のイメージ作り上げたのはここの住民だし
すぐ消えたセレンエンドは、ななあし氏のお年玉的なものだったんだろ
正式版でも無いんだし、過剰反応しすぎ
- 983 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:25:52 ID:???
- >>970
これで例えるなら好きなアイドルがデキ婚して出産したら
「あれはレイプされてできた子だ!
旦那面してるアイツは強姦魔だ!
あんなヤツを受け入れるわけがない!」
と喧伝してるようなもんだ
- 984 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:26:12 ID:???
- 原作信者はどうでもいいが、ななあし氏も少しは妄想を取捨選択すべきだったとは思う
最新版を遊ぶためにはどうしてもドリル版をDLしなくちゃならないしね
で、考えたんだけど
オフィシャルで採用するよりも作りたい人がネタを盛り込んだバージョンを上げた方が作者への批判を避けられるんじゃないだろうか
それなら実質なんでもアリだし信者連中に騒がれることも無かろう
- 985 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:29:25 ID:???
- >>984
良い判断だと思うよ
- 986 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:30:43 ID:???
- >>981
ヴェストファーレン組で平地に陣取ると強いよね
初期のライター騎兵4部隊で組むと必殺・召喚・回復と揃ってとても使いやすい
- 987 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:39:57 ID:???
- >>983
ww
- 988 :sage:2010/01/03(日) 12:42:49 ID:1pTUaUW.
- AIMS 面白そうだからやってみたいんだけど、
ヴァーレントゥーガ2.20のa_defaultフォルダの中に
単純にコピーすればいいの?
- 989 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:43:36 ID:???
- >>984
上書きパッチ形式で別ダウンロードだといいかもね
- 990 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:45:24 ID:???
- >>988
今はVahrenフォルダにフォルダごと直接置く
a_systemと同じ階層ね
起動時にMODの選択画面が出るよ
- 991 :sage:2010/01/03(日) 12:50:01 ID:1pTUaUW.
- AIMS 面白そうだからやってみたいんだけど、
ヴァーレントゥーガ2.19がネト上に見つからず、2.20だとエラー。
対応するのを待つしかない?
- 992 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:51:01 ID:???
- 今ちょっとゴタゴタしててドリ漢の方が消えてるから、少し待つといいよ
- 993 :991:2010/01/03(日) 12:51:12 ID:1pTUaUW.
- ごめんなさい。書き込み失敗したかと思って連投してしまった
- 994 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:51:48 ID:???
- そろそろ次スレ立てたいがテンプレどっか変えたり追加したりするとこあるかね
- 995 :名無しさん:2010/01/03(日) 12:55:02 ID:???
- 過去Ver.はいくつか保存してあるけど勝手に上げていいものかね?
- 996 :名無しさん:2010/01/03(日) 13:05:08 ID:???
- >>984
妄想書いてる人はそれすらもできなさそう
- 997 :名無しさん:2010/01/03(日) 13:13:57 ID:???
- >>995
まず、ななあしさんに許可もらって
さらに当人じゃないけど再配布することを全ての著作権者に許可もらえれば
いいと思うよ。
- 998 :名無しさん:2010/01/03(日) 13:18:17 ID:???
- つか最新のAIMSは最新のクライアントで動くじゃん
過去Ver.上げる必要ないな
- 999 :名無しさん:2010/01/03(日) 13:18:46 ID:???
- 次スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1262492288/
- 1000 :名無しさん:2010/01/03(日) 13:25:17 ID:???
- みんな仲良く
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■