■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ふし幻】AQUA STYLE総合スレ60【みらパ】
-
サークルAQUA STYLEの総合スレです
ここでは主に東方二次創作ゲーム「不思議の幻想郷」シリーズについて語ります
同サークル制作のカードゲーム「スペルカードストライク」に関するスレはこちら
【AQUA】スペルカードストライク その1【STYLE】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1407516693/
AQUA STYLE公式サイト
ttp://www.aquastyle.org/
最新のゲーム、不思議の幻想郷3の攻略wikiはこちら
ttp://gcwiki.jp/fusigen3/
前スレ
【ふし幻】AQUA STYLE総合スレ59【みらパ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1411730817/
次スレは>>950 反応なければ>>970 が建ててください
-
松風水月900Fnoボス戦を動画で撮ってみたから投稿してみた。
www.youtube.com/watch?v=_QOitlZVoBQ
-
>>2
ローグライクってなんだっけ・・・?
-
>>1おつです
・・・ところで他の攻略wikiのURLを消したのは何か理由があるの?
-
>>2
固有印と印の詳細を教えて下さい
-
青い追加印って使えるの?
-
>>5
固有は
武器 多段+14、緋想100、広範囲100、射程+4の105%、強振100% 75%、
逆境50、神特効300%、妖怪特効250%、超人特効250%、防御崩し50
追加には各種特効、治癒、防御無視
防具 非緋想50、キャッチ100、落し物100、軽減60%、遠距離耐性60%
接着100、生命力200 100、防犯、反撃100%、地雷名張90%
追加に各種抵抗印(鈍足抵抗100%含む)、隙間、記録、にんにく
お守り 節約 弾幕ダメ増加150%、八卦150%、会心10%、弾幕+10
節約50%、弾幕回復35%、ちから増加+2、レベル低下耐性、罪と罰
追加に針、生命力強化、呪耐性、危機回避、睡眠の祟り
-
お守りで会心20%はやはりないのか…
-
会心はヘッドホン使ってると耳おかしくなりそうになる
-
Wikiで900FボスのHP見て噴いた
書き間違えたんじゃないのかと一瞬思ったわ
-
いちおつ
>>2
ワロタすげえ
-
前スレの睡眠つながりだけど、こたつで睡眠の祟り付与率50%にしたあと
天逆毎姫の宝冠で持続ターン数5にしたけどあんまり役に立ってる感じはしない
-
>>12
殴られた時と殴った時ではだいぶ違うんじゃないかな
-
星を根絶しないと仲間に青印は持たせられない
-
>>12
睡眠特効入れよう。ナマコも睡眠にすれば攻撃可能になるし
-
900Fボスは、泥酔特効と倍速特効、人間特攻あると結構楽になる
-
900Fと1000Fは無印時代のヤタ様がチワワに思える程の凶悪性能だな……
これが廃人の領域ってやつなのか……てかどう見てもディスガイアです本当に(ry
転生はカンストさせる気なかったが、どうしたもんかね。
ところでクリア報酬がAQN本10冊って聞いたけど、実際どうなんだろうか?
どう考えても報酬<<<<<道中で拾う数で割りに合わないような……まあ今更か。
-
1000Fボスにマジ勝てない・・・あいつどうなってんの・・・
-
2Fで依姫の剣を拾ったんだが感動が薄いなぁ
いやまぁうれしいんだけどね
-
錬成装備も月姉妹装備も床落ち(レア)とかつづらにぶっこんだ亜空間というか持ち不をだな
ってかもうあるっけ?
-
シレンライクかと思ったらディスガイアライクだった
-
博麗霊夢900のHPを計算で出せない?
情報
緑汁は最大HPの1/5を回復する、実際の回復量は32170617
良薬は最大HPの2/5を回復する、実際の回復量は36766240
ただしお茶が好き印の効果+x%が発動している様子
-
>>22
緑茶オンザロックとか投げればすぐ分かるぞ
-
>>23
残念ながら、オンザロックはHP増加印があると正常な回復量を示さない
-
wikiに延長105%って書いてあるけど本当にこれが最高なのか?
中途半端だし伸びそうな気がするんだが誰か調べた人っていない?
-
>>22
そういえば良薬で7000万
-
>>22
そういえば良薬で7000万回復してたけどあれは何だっただろ?
-
ざっと計算したけどHP22978115、お茶が好き印の効果は+120%になった
>>27
7000万回復するのは巨大化してるから。
-
これ防御0だったらどれくらいのダメージもらってるんだろうな
-
強力な防具と攻撃力を調整した武器、囮の祟りと囮付加を用意して大部屋で仲間放置して足踏みは結構稼げる
-
1000Fのボスも動画撮ってみた。
www.youtube.com/watch?v=c7jSnSbXjwc
マジやべぇ・・・
-
>>31
ナニコレ・・・w
相手硬すぎるし、印もあれならもうレベルが足りないとかそういうレベルになってるんじゃないかな
-
もう正攻法でやることが間違いに見える
-
ちなみに反射は効かなかったのであしからず。
あと防御力0で攻撃されたら600万ダメは喰らったなw
-
神子99倒す時の戦法通じないのかよwwwwww
-
松風が旧弟子落としの経験値効率を超えるのは大体150階以降かな?
そこからは進めば進むほど美味しい感じだね
進めばレベルも上がるから転生直後の装備でも意外といけるし
-
松風ってほとんど雲山いねーのな・・・
強化済みなのが前提だからなんだろうが、鍛えに来てるからせめて普通の頻度でいいから出して欲しかった
-
鍛冶入道は出ないよ
-
松風100階で加速薬飲もうとしたらそれがぬえで、でかいぬえLv99が出てきたんだけど、5〜6万程ダメージ与えたけど死ななかっただけどあいつそんなに体力あるの?
-
罪と罰の神特攻固有を消したら特攻強化も消えてしまうのか
これはまずいことになったかもしれない
-
最終層のボスの動画を見た感じ、正攻法で倒すのなら対ボス用の武器を作る必要がありそうだな
ボスには効かない防御無視や状態異常付与の印はいらないので、各種特攻強化と、防御崩し、治癒印を
あと、パートナーにも頼らないとキツそうなので、
パートナー用兼道中用の武器として、防御無視&状態異常付与の転生武器での2つ分を作っておけば
道中も巡回出来るし、ボスとも何とか張り合える・・・か?
-
10コ枠からはみ出した待機状態の固有印の挙動を勘違いしてただけっぽい
カッパーマインから出るだけじゃダメなのね
-
>>18
純粋にレベルが足りてない
5000まであげよう
-
>>43
そういう事が言えるってことは1000Fのボス倒せたの?
-
ふしクロの修正値って+1でどれくらい被ダメ与ダメ変わるの?
-
200F以降はほんとウロウロしてるだけであっさり経験値溜まっちゃうな。
今まで稼ぎダンジョンだった弟子落としで10Fまで潜る手間がないから
金に余裕があればガンガン転生していける気がする。
それはそうと追加装備まだかなぁ……でもスタッフには休んで欲しいし……
うーん、ジレンマ。
-
>>45
ダメージ軽減率の計算式は以下の通り
(31/32)^{防具基礎値}×(63/64)^{防具修正値}
例えば第三の目修正値無しと+10でダメージ軽減率を比較すると、
前者は約72%、後者は約62%となる。+1程度では目に見えた差は出ないと思う
武器に関しても同じような計算式があるんだが(もしプラwikiの基本システム参照)
ここに書き出すと長ったらしくなるので止めとくよ
計算式見てもらえれば分かると思うんだけど、修正値より基礎値の方が重要です
-
あぁsage忘れ・・・すまぬ
-
なるほど他作品のウィキには載ってるのか
+1につき1%ってとこか・・・
-
1000Fボス倒せるのはもはやチートくらいしか思いつかないんだけど
倒したってんなら攻略法とか動画とか載せてくれていいのよ
-
人のまねばかりして楽しいか
-
新ボスなんて攻略法を自分で考えるのが一番楽しいと思うんだぜ
それがめんどくさいならwikiにでも普及するまで待つしかないなあ…
とは言えあれはもうどうしていいかわからんねww
-
延長で遠くから殴る→瞬間移動で詰められる
接近戦→ダメージレース完全不利
浮遊して水路から殴る→霧散霧消で浮遊消される
どーすんだよこれww
-
物凄く初歩的な事で割って入ってしまって申し訳ないんだけど
確認したいことがあるので聞いてもいいかな…?
同種転生についてなんだけど
例えば攻撃力300の神は裁きを卒塔婆に転生させると
転生させた卒塔婆の攻撃力が基本値1+ボーナス値30=31からのスタートになるってことだよね?
んで更にその卒塔婆を転生可能状態な神は裁きにまで育てて
それをまた卒塔婆に転生させても
転生させた卒塔婆の攻撃力の基本値1は変動無し、ボーナス値もいいとこ30前後
って解釈でいいんでしょうか…?
-
転生回数0における攻撃力をaとすると、
転生1回目の攻撃力=1.1*a
転生2回目の攻撃力=1.11*a
転生3回目の攻撃力=1.111*a
…
となる。
-
防具に変換の固有印を入れるべきか、それとも泥酔会心のために入れるべきでないか非常に悩む
状態異常対策で入れるべき印も多くて・・・
お酒が好き印に加えて、催眠、狂化、憂鬱、混乱、睡眠、弱化、軟化
金縛り、影縛り、鈍足、小人、死の呪い ーで13枠は使う
ボスは強そうだからお酒が好き印は必須っぽさそうな感じだし
10枠くらいはどうにか空くけど、そこから印を絞るのが難しい
-
耐性はお守りの固有に入れちゃうとか?お守りってみんなどういう固有印構成にしてるんだろ
-
幻覚抵抗と錨は外した
-
>>55
ありがとう
やっぱ合わないなぁ…
上記の手順で転生させてたら
同種転生2回目の卒塔婆の基礎攻撃力に
転生元武器の攻撃力の2割程の数値が加算されたんだけども
2.06から仕様が変わったのかなー
-
仲間のほうに鈍足抵抗 自分に変換とほぼ同じの作ってボスのときは鈍足抵抗のほうにしてお酒飲むようにしてる
2つ鈍足抵抗100%手に入ったら変換消して何か入れるつもり
お守りは事故って星に抜かれたときに一気に致命傷にならないように
【瞳】【狂】【混】【弾強】【八】【小】【影】【縛】【呪詛】【罪罰】にしてる
ボス以外では防具の生命強化印あったら固有治癒ってあんまりいらないのかな?
-
>>56
ボス用と道中用で使い分けるとかどうかな?
その分育成はめんどくさくなるけど
-
やはりお酒が好き印はボス戦用のを作るのが一番無難か
最終盤のボス戦じゃパートナーは必要っぽいし、
仲間用として変換無しの転生防具とお守りも作るか
-
>>53
相手が倍速無いなら
浮遊して水路から殴って次のターンに軸ずらして札投げさせないとかできないかな
-
マンネリしてたけど倍速特攻70%出てやる気が戻ってきた
-
>>63
確か軸無視で札飛んでくるから無理だと思う。しかもターン消費しないし泥酔も消される
-
ボスのアレはもし幻画竜点睛の阿求が使ってくる全ステータス解除と多分同じ?
-
〉〉66
動画見た限りではみら超AQNの凍てつく波動っぽかった
-
探しても対処法が見つからないので教えてほしいのですが、
PCからだと攻略wikiが見にくく、スマホだと普通に表示されるのは
何が原因なんでしょう
-
攻撃力+45%追加+10、攻撃力+50%追加+5の2種類の霊特攻青印を持ってたから
同じ武器に両方突っ込んでみたら攻撃力+50%追加+10の1個に合成された
固有印と同じように高い方だけ合わせてくれるぽい
-
たぶんブラウザのせい
-
>>68
wikiには直ったって言ってた人がいたけど、IEだと崩れたはず
chromeで見ると大丈夫だよ
-
>>71
すみませんありがとうございます
試してみます
-
松風でキスメ狩りするの楽しい
-
1000Fボスは放置で999Fまではいったから2週目行くかな
-
超朗報
同種転生のボーナス仕様変わったぽいね。
レベル999装備で
1回目 2282
2回目 2510
3回目 2761 ←今ここまで確認済み
-
ほう
-
>>75
ボスが超強化されたのは十中八九お前のせいだから
責任もって廃装備作って倒してくれ(褒め言葉)
-
>>75
推測すると、転生前の攻撃力がaの場合、
1回目:1.1*a
2回目:1.1*1.1*a
3回目:1.1*1.1*1.1*a
…
って感じだな。転生すればするほどボーナスが増えていく。際限なく攻撃力が上がるな
-
変わってるね、転生65回の武器がレベル1で2400になった
-
>>79
それ勇気凛々の剣に移行する気さえ起こらなくなる攻撃力だなw
そんな攻撃力になるなら緋想100なんてもういらなくなるわw
-
とりま印構成見直しと装備の育成中にレベル5000こえたんで
>>43の言うとおり1000Fボスに突っ込んでみる
-
ふむ、ならIランク装備で同種転生すればそれはもう基礎値が
モリモリ上がるってことでいいのかな。
でもLV500の空狐やフラマスの固有を組み込む事考えると
好みの同種転生は50回過ぎてからやった方がよさそうね……どうしたもんかな。
-
Iランクで共鳴とるか見た目とるかで迷うなあ
見た目なら空狐とクリスタルにしたい
-
さくっとカウンターでオーバーキルしましたw
攻撃力2900 防御力2800 HP50000弱あっても無理とは・・・
-
同種転生が有用となるとレベル上げやすいテーブルの装備でガンガン転生するという選択肢も出てきたぞ
-
同種転生で際限なく攻撃力が上がるなら、ウエハースブレードとお父さん? が
最終装備になるなw
-
>>86
レベルによる上がり具合がしょっぱいからIで一度レベルあげまくった奴越えられるか怪しい
-
際限なく上げられるなら最終的には超えられるだろ
でもそう言われると手間的にはむしろマイナスかもしれないな。最終的に超えるって言っても、
滅茶苦茶時間がかかるなら無意味だし…
-
お前らのインフレが凄すぎて何の話をしているのかさっぱりだ
ヤムチャの気持ちが少しわかった
-
別にヤムチャの気持ちにはならんが素潜り派にはもはや全く別のゲームの話をしてるようにしか見えないw
-
ぶっちゃけ緋想・非緋想の最高性能ってこうまで上限なく上げられるなら
いらないので武器は多段+14、防具なら反撃100% 100%手に入れたら
もうずっと同種転生したほうがいいな。
てかAグループはレベル999まで上げても合計170くらいしか上がらないから
旨味がなさすぎる
-
四季のフラワーマスター「やったぜ」
-
>>86
レベル999で同種転生するなら、テーブルBより、テーブルAの木の棒とかが最終装備になるんじゃないか?
テーブルAはテーブルIの8倍同種転生の回数を稼げるので、ざっくり計算すると、
テーブルI(初期攻撃力2400)で4回同種転生≒テーブルA(初期攻撃力>>91から170?)で32回同種転生になって、
それ以上はテーブルAが最強ってことになるな
テーブルAなら選択肢がいっぱいあっていいな(白目)
-
今回の転生仕様は嬉しいが(前がおかしかっただけだが)、正直な話
こんなにモリモリボーナス貰えるなら必死こいて緋想100を手に入れる
よか多段+14手に入れた時点でずっと無剣やロードオブハクレイに
しておけばよかったと思うわ・・・
-
別に前のがおかしくはないだろ
-
>>93
実は松風の深層天王レジデントコンボハウスで簡単に10億稼げるんだぜ・・・
それならIグループがやっぱ最強候補だな(白目)
-
>>95
同種転生をし続けるとボーナスが溜まっていきますとか説明が
あるのに同種転生の旨味があるのはほぼ1回目だったんですが・・・
-
最強がどれかはともかく装備の器をある程度自由に選べるようになったのはいいな
-
>>97
基礎値の1/10・・だから表記に何も問題はない
-
>>96
いやいや、テーブルIが1回同種転生する経験値で、テーブルAは8回同種転生できるんだよ
>>93で言ってるのは、テーブルIが4回同種転生する間に、テーブルAは32回同種転生して攻撃力が追いつく、ってことだ
もちろんIが5回目を終えるころには、Aが40回の転生を終えて、攻撃力はほぼダブルスコアになる
Iで10回転生して、攻撃力が6500くらいになるころには、Aは350000くらいになっている
まあ、ポンと10億稼げるなら、百鬼攻略中に転生するって現実的じゃないかもしれないけど
-
へっぽこ装備で80階くらいで疲れてる俺には神々の会話に聞こえる
-
へっぽこ装備でも999Fまでは行けると思う
1000F?神々でさえ無理だろ
-
暇を持て余した
-
お守りの八卦や針印ってパートナーには特に意味無し?
-
>>104
へっぽこな装備で松風攻略するなら両方入れておくと頼りになるよ
200階以降だとこころちゃんのスペカの威力が10倍以上違ってくる感じ
-
というか同種は今の仕様じゃないと1000Fどうしようもないな
一方俺は転生10回やった程度だった
-
とりあえずさっさと装備レベル500に達したいぜ・・・先は長い
-
75回転生レベル1で攻撃力8000超え
9999で止まる可能性も考えてるんだがそんなことないかな
-
松風でつづら部屋出たら結構おいしいのにな
なかなか見ないや
-
さすがにこの同種転生仕様は修正されるんじゃないかなあ
これだと、広域と延長だけ取って、あとはひたすら木の棒で同種転生し続けるのが正解か?
レベル500で高々250%程度の修正の為に多段取る必要すらない
そこまで同種転生してれば、基礎攻撃力は400%ほどもあるのだから
せっかく面白い転生システムなのに、いろいろぶち壊しすぎる
常に初期攻撃力の1/10を加算していく、くらいが落としどころではなかろうか
-
攻撃が外れる可能性を考慮すれば、多段か必中は入れておきたい
>常に初期攻撃力の1/10を加算していく
これでも際限なく攻撃力が上がるけど…
-
理論的に最強のを造るか、ビジュアルも考慮して造るかで
各々の装備は相当変わってくるようになったんね。今まではベースならIランクって
流れだったし出来ればこの仕様は変えてほしくないなぁ。
因みに自分は断然ビジュアル重視。超火力だろうとボスを討伐するのに
木の棒はちょっと……まあ、某ゲームでは鉄パイプをカスタムさせてラスボスを
殴り殺す実績があったりもしたけどさw
-
>>110は400%ほどじゃなくて、4000%ほどの間違い
>>111
指数関数的に上がるのはやり過ぎじゃないかと思うんだ
無限のやり込み要素として際限なく上がってくのはいい
-
テーブルごとに違う倍率を設定するとか?
-
>>110
好きな武器で強くできるようになったしいいんじゃね
あとその内松風9999Fとかでたらこの仕様でもないとやってらんなそう
-
基礎攻撃力10000超え
-
>>116
おお、すげえな・・・
SS希望、見てみたい
-
元々転生自体が好きなだけ強い装備を作るためのモンだし、各々の好みに、好きなだけ強くすればいいさ
あと持ち込み不可の話題が全然出ないから言うけど
ムーンジャンク・ルナラビ・プラチナを攻略してる動画や生放送とかないかな……
-
ルナラビは昨日だか深層行ってた人が
廃棄場はもう長いこと見かけてない気がする
-
>>113
まあそうね。現状の指数関数オーダーはちょっとひどいか。線形関数オーダーがちょうど良いね
-
転生ってのは好きな固有印を好きな装備に加えられるものであって、強くなるのはそれの付属要素だと今でも思っているのは俺だけらしい
まぁ今の同種転生の仕様と松風水月の難易度上そうなるのも仕方ないか・・・
-
×松風水月の難易度
○1000Fボスの難易度
-
攻撃力と防御力10000超えしたがそれでも1000Fボスに勝てる気がしない・・・
-
>>123
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410170024420000.jpg
-
>>124
おうふ、もう溜息しか出ない凄さだな
木の棒になべのふたとは、・・・ドラクエかな?
-
ひのきの棒なら完璧だったw
-
何気なく潜ってて気づいたんだけど、諏訪子って夢想封印に耐性あるのか?
いつも諏訪子だけ残る気がするんだ
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9106845502.jpg
-
いつかの継承で作ってるならボス属性が設定されてるのかもな
-
>>128
それなら神奈子も設定されていてもおかしくないんだが、SSを見ると神奈子も他の敵と同程度のダメージがある
早苗は根絶済みだが確か早苗も同じくらいのダメージだったはず
-
熟印は最強の攻撃印はっきりわかんだね
-
む・・諏訪子に引き続き妖夢でも確認した
どうなってんだ?
-
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141017010641_000.jpg
幽香のカウンター合戦が始まってたわwww
-
マスパの巻き添えかな?
-
確かに以前の同種転生のボーナスはちょっと旨味が薄すぎるとは思ったし(実質1〜2回だけしか意味が無い)
際限なく強化出来るというのもずっと遊べて楽しいし、
Iテーブル以外の装備をビジュアルでも選べるようになったのはとにかく非常に嬉しいが、
ちょっと同種転生による上昇の度合いが大きすぎなんじゃないかとw
前は最大で2500程度だったのに今は1万とか行くとか
最大成長の緋想印の必要性すら薄まってくるとは・・・
-
松風の発掘ポイントから緋々色金でたし
素材もレアが結構出るしこっちの面でも何でもありだな
-
成長BものじゃなくAテーブルでやってるのはどんな意味が?
-
>>105
サンクス、ちゃんと効果あるのね。
パートナーの固有は余りそうだから入れとこう
-
しかしこれ同種転生やりまくった後、印変えたくなったら大変な事になるな
-
転生を続けて500Lvまで行くと必要経験値が逆転し、成長止を入れたほうが少なくなります。
あっ・・・これか・・・自己解決
-
wikiみたらテーブルAはテーブルIの1/4だった・・・
テーブルIで9回とちょっと転生する間に、テーブルAで37回転生すると攻撃力が追いつく計算だ
-
>>140
900F以上を走ってるとIを9回転生させた方が楽で早いよ
-
攻撃力10000で勝てる気がしないって、相手さんどんだけ強いのよww
転生LV300前後の自分なんか一瞬で塵になりそうだwww
多段+14も反撃100%も正直別にってカンジだし、今から同種転生を視野にいれようかな・・・・・・
いやしかし(まだ見ぬビジュアル的に)追加装備があるし……うーむ。
-
攻撃力10000で勝てる気しない強さってなったら、現状の仕様の同種転生から弱体化
されるとかなり厳しいな。今の仕様で攻撃力アップするのが妥当か
-
この流れだとただ安いテーブルの武具が弱体喰らって終わりだろうな
隣の芝を枯らしても自分とこの芝は青くはならないのに
毎度毎度懲りずにしょーもないよホント
-
諦めて腐るにはまだ時期尚早だろう
-
仕様もころころこっそり通知なしで変わるからねえ。。入れるものは入れておいたことにこしたことはない
印入れ替えについては999でも考える自体だから多少はね
1000は2.07まで放置してメイン武器転生MAX作って サブボス用の貫通とか緋想抜いた装備考えるのが賢いのかもしれない
ただ追加で両手で入れるべきものが出たら目も当てられないけど・・・
-
緋緋色金実装当時の、印数5お守りもそのままみたいだし、
仮に修正されても、上がった数値はそのままだったりするかもしれないね
ディスガイアごっこしたい人は今のうちかもしれんぞ
-
いや、むしろ逆にこの仕様にしないとどうあがいても1000Fボス倒せない事に気づいて急遽この仕様にしたんじゃないの?
-
それは考えづらい気がするなあ
丁度同種転生のうまみが少ないってのは話題になってたことだし
-
やっぱり>>110が言ってる加算方式が一番納得のできるやり方じゃないかなぁ
まぁ俺はそんなこんなで生き急いでる廃人たちを生暖かく見守りながらのんびりゲームを楽しみますがね・・・アイテム集めが楽しいぜ
-
でも際限なく強化出来る仕様と(持ち込み可のダンジョンでも飽きない為に)、
Iテーブル以外の装備も選択肢に入る事が出来る仕様は残してほしい
同種転生の上昇幅を小さくするのと、
経験値テーブルの低い装備は簡単には上位のテーブル装備に追いつけないようにする
コスパ的や労力的に木の棒が最強になるってのも何だかって感じだし
-
コスパ的っていうか、稗田之書の必要数が段違いなんですがそれは・・
1冊50万って事を忘れちゃいかんよ
俺はもう400冊以上余ってるけど・・
-
lv100以上の経験値テーブルを全部統一すればいいんや
-
衣玖/フラン/早苗/妖夢/影狼/文/にとりの百鬼夜行を引いて何度やっても途中で強制終了食らう
起動環境は満たしててテクスチャや描画速度を落としてみても続くんだけどプレイヤーの環境依存以外で
複合トリガーによる強制終了ってあるのかな
-
とりあえず公式に報告だ!
-
敵の組み合わせが過去にない物ばかりだから、突然の動作にゲームが追いついてない可能性もある
-
>>154
>衣玖/フラン/早苗
この時点で処理が怪しいにおいがプンプンする
-
青印の特攻90%が確認できたんだけどこれより上確認したやついる?
-
すまん自分で100%確認したわ
-
深層探索は追加装備の吟味が終わってからと思ってるから現在は
240〜260辺りで青印探しを続けてるんだが……全然出てこないな。
かれこれ10週目だが霊特攻一つと神耐性二つしか入手出来てない。
鈍足耐性(100%)入手の道のりは長そうだ……まあレベルは上がるし
偶にぬえを大量捕獲して転生資金がモリモリ増えるから損はないけどね。
-
防犯で星の無力化きぼう
-
はるか昔から言われ尽くして諦められた要望だな(白目)
-
爆音「鳥獣戯楽」に口封じ抵抗100%が入ってた
さとり戦に対策に欲しい封印抵抗はどれにあるのやら・・・
無論鈍足抵抗100%も欲しいけど
-
封印抵抗はふわふあに入ってなかった?
-
印抜かれたらベルリナー宣言すれば一直線にこちらに来るから大丈夫やで オススメ
-
輝夜「難題-変異-」
-
同種転生のボーナスって無限に増えるんだったっけ?
10回までだと思ってたが…
-
>>167
たかだか十回の同種転生で>>124のようなKINOBOUやNABENOFUTAが
爆誕するとは思えないし、制限は無いと思うんだが。
-
こっちだと封印抵抗100%はアンチスパイラルに入ってたよ
-
さとり600は仲間と隣接させて自分は遠距離から殴る
-
地底2回目は神経毒抵抗ないと苦しいのかな
転生お守りが準備できるまでは無病息災ベースが一番安定したよ
武器防具が揃ったからこれからペース上げて行けそうだ
それでもまだ1周40分前後かかるからもっと効率化したい
-
現在OKAIMONOは一回約300万=転生6回分。
現在防具の転生回数は18。反撃100%まであと23回。
そこから同種転生を大体10回行うとして、合計33回か。
いくら経験値増し増しとはいえ、気が遠くなりそうな数だわぁ……
でも頑張れば出来そうって思う辺り、自分ももう廃人なんだろうか。
-
松風1000Fボスって遠離も効かないの?
これが効くなら固有遠離印でカウンターを食らわず殴れそうだが……
まあ俺はまだ300Fでくすぶってるから試せないし固有遠離がどこまで成長するか知らないんだけど
-
松風の金葛装備は、入ってる印ランダムなんだな
鉄の胃袋印と青傀儡耐性のキョンシーの札がそれぞれ出た
-
ボスにそんな単純な戦法が効くわけないじゃない・・
ちな遠離の札は無効な
-
>>174
ランダムちゃう
200Fまでのキョンシーのお札は確か鉄の胃袋印でそれ以降は傀儡耐性
装備によって入っている印が固定なのは変わらないよ、値がそれぞれ違うだけ
-
>>176
いやいや、そんなことないぞ
121Fで金葛からキョンシーの札(胃袋)出た後、幽香に殺されて、
続けて121Fスタートしたら目の前に金葛、キョンシーの札(傀儡耐性)が出たからな
ラッキー→またお前か→あれっ、って流れだったから間違えようもない
ところで印の数値は、深層の方がいい数値が引けるのか?
-
じゃぁ別に200F規制ないや
ともかくキョンシーのお札は2種類あるけどそれ以外は入っている物固定だから
-
まずい転生装備でも握られたらロストするんだった
アンスパががががががががががががが
-
同種転生の計算式が>>78の通りだとすると、
元の攻撃力が2281だと同種転生50回で26万超えか…
2281 × 1.1^50 = 267768.535
-
同じだけの経験値を木の棒につぎ込めば32億だ
-
問題はそのIテーブルの武器をどうやって50個集めるかだ
楽なのは本榊、勇気凛々の剣くらいしかないぜ
-
>>179
アップロード大事というかアイテム保護の札ぇ・・・
イカリ入ってないとき飲まれてみたんだがアイテム保護札が選ばれると札水+他水だけどそれ以外なら守れるみたいだね複数持ちしてればまず大丈夫?
パチュの水化と変化消化スキマは気を付けないとだが
-
素の木の棒Lv999って攻撃力いくつなんだろう?
>>181
変数の上限的なアレで21億超えたあたりで0かマイナスになりそうだなソレ
-
>>184
170位だったよ
-
>>183
パチュリーの水化も防げたはず
水難事故も防げてアイテム保護札様様だと思ってたけど、水難の方には落とし穴があったのか・・・
-
パチュリーの水化は保護札で防げる
スキマに入れてしまったのはおはぎと変化以外ならまだ取り返しが効くからいい(紫使用)
あと水難でもアイテム保護さえ選ばれなければ完全に保護される。ワープだけは無理だけど
-
ローグやめましたの宣言通りレベル上げて殴るボスだな
やっぱり熟印いれよう
-
初めて青追加印を手に入れたはいいけど鬼特攻の50%・・・うーん・・・
>>177の言うようなことはあるんだろうか(深層の方が良い印)
低層(100F台)で80%〜100%くらいの印を手に入れた人はいるのかな?
-
深層でも55%とか普通だよ
低層で75拾った事もあるし完全ランダムだと思う
-
>>190
なるほどありがとう
転生直後のBテーブルで敵によってはそこそこキツいし100階くらいで探しますわ
-
深層のが若干いい印が出る気がする
低層で確かに75は出るが最大で75だった。
深層だと90とか結構出る印象
-
あと心なしか深層の方が葛篭の出が良いような気もする。
100Fまでは10Fに一個ぐらいだったけど200過ぎてからは
運も絡むけど2〜3個ぐらい金葛篭を見つける時もある。
あとノーマル葛篭のナマコ装備ばっか出るの何とかなりませんかねぇ……
実績解除してハピネスチャージ化した今となってはマジ必要ないんだけど。
-
俺なんか金葛篭3回連続1万マウス
-
ナマコで思い出したが今作は黒いあの子は出てこないのか?
-
深層ほど出てないわ
金が800Fから1000F(999)まで1回も出なかったし、今600Fから潜り直してるけど現在900Fで1回だけだわ
-
>>195
ナママコたんのこと?
出てくるし、それどころかバリエーションたっぷりやで
-
マナマコな
-
ごめんマナマコたんだった吊ってくる
-
葛籠は出るときは1Fに4つ出るし出ないときはとことん出ない
-
再開→諦めるのループでつづら部屋探すのって効率的なのかな・・?
-
追加印の変化する部分が二つ以上あった場合、印同士の合成で転生みたくできるんだな
-
金つづらを狙う方法
①とにかく潜り続ける
②レジデントで生成させる
③つづら部屋を探す(まだ生成されるかどうか自体未確認だけど)
・・くらいだよね
現実的なのは①だけどやっぱり②がいいのかなぁ
-
レスが2でぞろ目だったからちょっと2やってくるわ
-
>>201
葛籠部屋ってあるのか?巫女玉部屋しか見たことない…
-
>>205
素材部屋、お金部屋、通常アイテム部屋、お菓子部屋、スキマ部屋も確認済み
つづら部屋だけまだ未確認だから、生成されるかどうかも分からない
なお通常アイテム部屋はいつも通りびっくり巫女玉とかハンターズムーンとかいつもの。
-
あ
お菓子部屋とスキマ部屋は忘れてくれ、別の話だった
お菓子といえばお店は普通に営業してたな
マイナス店、豪華ショップ、お菓子屋さん、調合薬屋、通常ショップ・・
装備品ショップもあったけど両手武器ばっかりだった気がする
-
レジデントが無い人は諦めるループで百鬼(百鬼確定マップ)を引き当てるのでもいいかもね
金葛篭はそれでも割と出そう・・・まだ試してないから効率は分からないけど悪そう
-
着々と萃まってきております
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=0182429496.jpg
現在109種/990種
-
金葛籠から出た赤いマフラーに投げたものが消えない印が入ってた
青印だけじゃないんだな
-
鉄の胃袋印も追加印であったし、多分固有しかなかったものが追加で出るのが金つづらだと思う
後は何がある?もうない?
-
>>209
いい趣味だな
陰ながら応援してる
-
松風でゆうかりんに殺されたんだけど、多段抜いたほうがいいのかね…
-
松風深層の桶屋ならベルリナーとレジデント2枚でこんな風になるんですぜw
www.youtube.com/watch?v=BcmdGHhZd7c
ちなみにこれでも1000Fのボスにはまだ歯が立たない・・・
-
常套手段やな
昨日から思ってたんだけど、sageてくれるかい?
-
>>211
小食30%と罪と罰なら持ってる
-
ひゃーやっと陰陽ボールが出た。
卒塔婆や神子のしゃくはいっぱい出るのに陰陽ボールや文ちゃんうちわは1個しか出てないわ
やっぱ出にくさとかもあるんかねぇ
-
>>215
実はこの板って強制sageスレ以外は基本的にage推奨だったりするんだぜ
-
>>218
残念ながらここはsage推奨板
-
一応板TOPの一番下に小さくage推奨と書いてはいるな
-
正直な話、age、sageにそれほど意味が出てくるような場所とも思えんが…
-
ageて弊害が出る事はあってもsageて問題が出る事は無いだろ、
等と思ったり
-
>>209
素晴らしい好事家だすばらしい!
ルナラビの低層ループがしんどい・・・
10回に1回くらいしか20階越えられないや
なんでもいいから武器2本くださいおねがいしますorz
-
ルナラビは2Fで卒塔婆とはたき拾って勝ちゲーきた!って思ったら餓死した
それ以来やってない
-
これ後々のことを考えると固有印の一撃死っていらないよなぁ・・・今Lv350だし入れ替えるのは割と楽だけど悩む・・・
強化ブーストでも入れるか
-
>>214に聞きたいんだが1000Fボスに歯が立たないってのは
攻撃が通らないのか、ダメージを喰らい過ぎるのかどっちなん?
同種転生を今後視野に入れてるからちょっと知りたい……
>>225
ブースト系を入れてもその効果中にボスを討つのは難しいから特攻か、
特攻強化の方が良いんじゃないかな。
-
ヒント:カウンター
-
松風の病巣でベルリナレジデントうめえwwwアメちゃん5つも入ったwww
全方位武器のおかげでらくらく殲滅出来るしこれはいいわあ
-
>>226
特攻は青追加印を予定してて、特攻強化はどれにしたらいいか分かんない状態でな・・・巫女らしく妖怪特攻強化でいいのかしら
まぁ適当に試してみますわありがとう
-
滅茶苦茶硬い防御力あれば、400Fでうにゅほ狩り出来る様な気がしてくる
鈍足抵抗100%は多分必須になるけど
-
>>226
多段14、緋想100に神強化300%に強振、各種状態特効入ってて攻撃力18000弱だけど
それでも1回の攻撃で4000も入らない。
それでカウンターで即オーバーキル
-
幻想風靡飲んで、1マス離れて殴って
幻想風靡飲んで、1マス離れて殴って
幻想風靡飲んで、1マス離れて殴って
幻想風靡飲んで、1マス離れて殴って
うん、とてつもなく厳しい闘いだろこれ
-
今900Fのボスに攻撃したら1回目6000万弱ダメ、2回目1億ダメ入っても
死ななかったから少なくとも1億6000万はHPあるw
-
お守りに固有印治癒20%入れている人いないのかな?
激戦区の追加印と違って抜かれる心配もないし、良いと思うんだけど。
-
>>233
スクショ補足
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410180935280000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410180935280001.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410180935280002.jpg
-
>>234
お守りに治癒って効果働かないんじゃなかった?
それとも2.06で有効になった?
-
>>234
効果ないんだよなぁ・・
>>233-235
自分の能力値に合わせて強くなる・・とかないよね?
-
そもそもDCの能力値変わってる件
-
>>238
あ、まじだ。治癒印なくなってる。
攻撃力高くなってきたから、そろそろ武器固有印→お守り固有印へ
治癒を移行しようと思っていたけど無理だったのな。
追加印だと飢餓プレイヤーとしては星が怖すぎる。
-
どっちみちDCの治癒は「あ、やったお守りにも治癒がある!」→「発動しねぇ・・・」って引っ掛けだったからなぁ
-
DCの治癒はあ、やべ…お守りじゃ治癒印発動しないのに間違って付けちまったわwww
今回修正、ってだけだろうしなぁ
-
もしかしたらドリ○ームキャ○ストからの巧妙な罠かもしれない
だってこの書き込み、もう3回送信エラー起こしてるし
-
なんか松風の金葛篭のセンジュナマコたん(武器)から超硬特攻が出た・・・これナマコハウスでダメージ通るかな?
通るなら睡眠付与+睡眠特攻は外すんだけど
-
現状の俺が確認した青印など
・陰陽ボール:妖怪特効
・1万マウス:人間特攻
・白狼天牙「鴉」:倍速特効
・小悪魔の羽:傀儡特効
・レミリアの羽:鬼特効
・山伏の頭襟:怪力耐性
・橙のしっぽ:耳耐性
・春っぽい帽子:妖精耐性
・紫色のリボン:超人耐性
・木の杭:吸血特効
・神子のしゃく:超人特効
・半霊:霊耐性
・小さな鈴:付喪神耐性
・エイリアンエッグ:妖怪耐性
・キョンシーのお札:傀儡耐性、鉄の胃袋
・打杵:もち
こんなもんか
微妙なのしか拾ってないな
-
>>244
俺が欲しいの結構持ってるな・・・まぁ俺はまだ緩々とやってるから150階にすら到達してないだけだけど
俺は鬼特攻,口封じ抵抗,超硬特攻というこの・・・まぁ便利だからいいけど
-
960Fから980Fまでを転生稼ぎループしてるけど
全然金葛篭確認できない。
ベルリナレジデント使ったりもして累計数百階潜ってるけど全然でない。
倍速特効と浮遊特効(未確認?)の青印取りたいけど
もう少し低い階層のほうがやっぱ金葛篭出るのかなぁ
-
>>229
遅くなったけど情報感謝。動画を見た限りでは防御力8900で即死って事は
倍あれば一発は耐えられる……か?多段は+8で充分って思ってるし、早めに
同種転生した方がいいかなぁ……
>>244
新しく拾ったからこっちも参考に。
お空のリボン:神耐性
パンフレット:迷彩耐性
こんな誰得な印が入ったガラクタを拾った時は自分のリアルラックを呪ったわ……
特にパンフレットなんてめちゃくちゃ限定的じゃねぇかよ……
-
神耐性は俺も拾ってたわ
あと忘れてたのが、たぬきのしっぽ:付喪神特効
-
対ボスならこれがあるだろ
つ『親殺し』『不可侵領域』
-
>>249
無効化された気がする
-
ふしクロでDXきらめきの剣手に入れる方法ってまさか無いの?
あと図鑑これだけなのに・・・
-
もしプラなら、地底何回も潜れば手に入ったけど
-
ふしクロは初回から地底報酬ランダムだしなあ
根気よく潜るか何かのついででマウス貯めてガチャワンチャンよ
-
wikiで検索かけてきたけど、地底でランダム報酬らしいぞ(トップページコメント参照)
-
うーん取りあえず数潜るか
-
>>246
俺は
・文ちゃんうちわ:浮遊特攻
拾ったぞ
-
>>246
浮遊特攻は文ちゃんうちわで確認したけどよく出るもんじゃないね
-
山伏の頭襟は今んとこ3種類あるね
浮遊・倍速・怪力耐性
-
俺もセンジュナマコたんから超硬特効ゲッツ
ナマコに効くかまだ試してないけど効くなら安定で入れるわ
-
>>250
いや、無効はされないよ。
てな訳でそれらを使用しつつ、ついに・・・
www.youtube.com/watch?v=u8WVYRCNX2Q
-
>>260
親ころし+不可侵領域を使わなかった場合・・・
www.youtube.com/watch?v=xELs5-IURsE
-
お見事・・・それ以外に言葉が無い
-
ようやく転生に手を出したここの先人達に比べたら素人みたいなもんだけど、
稗田の書ってどこで稼ぐのが良いのだろうか?
トラップダンジョンでちまちま稼ぐの飽きてきた。
松風も20Fまで何とか潜れたけど、金葛籠自体が1個も見つからん。
やっぱ泥棒→阿求から購入が一番になっちゃうのだろうか。
-
20F程度ならループしてれば見つかるんでなかろうか
-
罪と罰印の効果を最大限に得るにはゲーム開始から1円も店に被害を出してはいけないから
泥棒縛ると結構きついよな
-
1000Fボス倒すだけじゃ報酬はもらえんか…
これで稼ごうと思ったんだが残念だ
-
もし幻時代は全装備最終ランクの+99まで上げたけど
さすがに今作で全装備Lv999まで上げるバカはいるわけないよな……いるわけないよな……
-
>>267
転生なしで全装備レベルカンストなら無印の時にやったよ
とにかく今はぬえコンプリートだ(115/990)
-
氷精の羽:妖精特攻
拾ったのは944Fで値は100%/+5だったわ
最高値と最低値かコレ
-
>>267
レベル999はメインサブ含めて4つでもうあとは同種転生で他やる暇ない・・・
>>268
レベル99なんて今じゃ松風深層1フロアで1分もあれば余裕だからな・・・
-
ナマコたんに超硬特効きかねえええええ
やっぱり睡眠か倍速か・・
-
くっそ、なかなか進まね。やっぱり両手武器で育成しながら進むのは難しいか?
-
>>271
超硬「状態」特攻だから「特性」には効かないとかじゃね?
-
>>265
えぇ・・・
マミゾウさんに盗んだ金と同じだけの代金払えば許してもらえますかね・・・
-
>>260
>>261
あ、聞くのか対ボス戦最終兵器。それならなんとか希望が持てる……か?
>>271
睡眠の祟り(50%)+睡眠特攻+封印付与があればナマコたんは相変わらず
癒し系でございますのよ。まあ偶然組み込んでた組み合わせなんだがw
あと金葛篭の追加報告↓
地球破壊爆弾:人耐性
閻魔様の審判帳:罪と罰
因みに審判長は青印ではなく通常印。罪と罰の効果って何処か
ダンジョンに入って泥棒した金額に応じてなのか、今まで泥棒してきた
総額に応じてなのかどっちだっけ?
-
罪と罰ってゲーム開始時点から? 説明文ではそうは思えないんだが…
というか泥棒関係の戦記取ってないからゲーム開始時点からだとちょっとだけ困るんだが
まあ、微々たる影響しかないと思うけど…
-
>>275
受けるダメも与えるダメも挑戦中ダンジョンの被害額で影響されるよ。
だから何もゲーム開始時から泥棒縛りなんかしなくてもいい。
-
ダンジョン入ってからの金額で被ダメ+与ダメに
ゲーム開始からの総額で与ダメに影響するって報告がどっかに合った気がした
-
あれって検証とかはされてなくて信憑性が微妙だったような
-
仮に総額が影響あったとしてもホントに微々たるレベルじゃね?
もし大きく影響あるならここにいる泥棒総額半端ない猛者達は
持ち込み不可で卒塔婆装備してみたら与ダメが明らかにおかしいってなるしね
-
ちなみに素手で罪罰なしで平均20ダメが罪罰補正あり(被害金0)で30以上に
なってたからかなり効果でかいよ
-
罪罰は多分補正あるとダメが1.5倍〜2倍増えるっぽい。
ただ受けるダメは与えるダメよりかは効果出てないっぽい。
多分25〜50%カットくらい
-
何かふし幻2の流し雛共鳴みたいな、無効化されない強化補正を思い出した。
松風じゃあそうそう泥棒しないけど対ボス戦ように付け替えて挑戦するようにすれば
かなり有効かもしれんね。
金葛篭から出た時は微妙に感じたけど結構良い拾いものだったかも?
-
>>283
(流し雛共鳴はもし幻でふし幻2はみらパだから共鳴ないけど
細かいので突っ込まないでおこう)
-
>>263
稗田の書をちまちま稼いで〜って言ってるから数冊はあるんだよね?
ならメイン装備ではなくて犠牲・・・もとい先駆けとして武器を固有延長,広範囲,多段,必中などを入れたIテーブル
防具をアンスパ+ふわふあなどで固めて、華扇道場にある地底ボスを倒しにいくってのも選択肢にはある
1周目は稗田之書が2冊、それ以降は4冊だから泥棒して稼ぐかどうかは自分にとっての効率と資材に相談して
それともし地底ボス狩りするなら夢想封印は必須だけど他の持ち込みは考えてな
-
1〜800階までで金葛篭3つしか出てない
こりゃ鈍足100%引くのかなり大変そうだな
-
罪と罰て、複数部位につけても意味あんの?
-
付喪神たちの宴会場で金葛篭からたぬきのしっぽ(付喪神特攻)拾った
偶然かな?
-
春の訪れが青印でないかなぁ・・
10%だと心もとないが100%も要らない感じ
-
さっきより少しだけ強くなってるけど親ころしとか使わずに・・・
www.youtube.com/watch?v=UW8ijlszbMw
反撃つよす・・・
-
181F金葛から、接着100%青追加印入りてゐ人形でた
落し物とかもあるなら、防具のカスタマイズが捗るな
-
>>291
えっ・・・ちょ
え?
-
>>291
えっ・・・ちょ
え?
-
うん、出るだろうと思ってたよ
まぁ俺は防具は抵抗印ばかりで変えようがないんだけどさ
-
同種転生してると変えるに変えられなくなるよな
-
しかし接着や落し物耐性は固有に入れてるほうが安心できるし
そこまで防具は固有印はカツカツっ訳でもないし別にいいかなぁ・・・
持込不可で出たらやばいけど・・・
-
青追加印ばかりでる持ち込み不可ダンジョン・・楽しそうだな
-
春の訪れってチルノのスキルを受けたくないから付けている意味が強いけど
みず稼ぎにも使えるんだよな
まあ俺は回避印の方が強いからそっちを選んでしまったが
-
接着とかの100%が出たら俺の防具印めちゃくちゃ変更することになるぞ・・・
現在の状態から転生せずに数か月間は青印探しするか・・・
-
キャッチと接着は100%あるけど落し物がでねえ
青印のおかげで防具固有印が余るんだがなにかいい印ってある?
-
マジカルEXボンバー
-
星の根絶理由がまた増えたな
-
春の訪れ、俺は別に100%は要らない
解けてしまうレティとチルノの経験値がなんか勿体なく感じて・・
もちろん10%の追加印は凍らされるのを防ぐために入れてるけど
-
現状は固有印を選ぶ理由は、固有印にしか100%がないからよりも抜かれたら困る印を基本的に選ぶことになるな・・・
そんな印は防犯印しかなかったけどこれは印の選別と転生の苦労が増えますわ・・・
-
追加印の価値が高まってくるとなると、追加防犯印を大量に携帯しておくとかの対策もありかもなあw
-
接着、キャッチ、落し物あたりはお守りにも入るからいろいろ便利だな
星根絶待ったなし
-
>>305
別に否定する気はないけど、動転でかい魔理沙とかが複数体来たら危なくないかな?
対処できないわけではないだろうけど
-
>>307
固有+追加印の二段構えとかどうだろうというかどうなるんだろう
-
(それ固有印だけで良くね・・?)
-
やったことないけど意味ないんじゃないかなぁwww
それで隙間印使わなくても紫の盗んでくるのを防げるなんてドリームがあったらとっくに報告あるよな知ってる
-
取り敢えず、青追加印についてはwikiで沢山情報出してくれ、ページ編集しておいた
何に入ってたか、補正値はいくらだったかも書いてくれるとうれしい
-
>>309
星って追加防犯印あったらそれ優先して盗んでこなかったっけ
-
>>312
それもしプラかいつかの話じゃなかったっけ?
-
>>313
や、実際松風潜ってる時に追加防犯印ばっかり盗まれたんだ
-
一番ほしいのは装備経験値増加100%の追加印
-
250Fくらいで幽香やてゐの経験値低いなーと思ったら
元々経験値が高い敵ほどレベルによる上昇率が低いんだね
フランと天王キスメは例外で極端に高くて召喚で呼び出される敵は極端に低い
でもでかいリグルって召喚されないんだから普通の経験値でいいと思うんだけど……
-
ルナラビットがクッソ高い
-
でかい99が1万になるように倍率が設定されている(例外アリ)から、初期経験値が低い方が倍率が高いんだろうね
で、例外ってのは召喚獣や倒しやすい敵が該当する、と
-
確か280〜290辺りで19万ぐらい入ったな>ルナラビ
-
900超えると60万とかでキスメに匹敵する位だったと思う>ルナラビ
-
なぁ・・・プラズンの効果(重力)って無効化できないよな・・・?
目の前に金葛篭あるのにさとりがプラズン想起しやがってくれやがったんだが・・・
-
つ吸い寄せのスキマ
-
アイテムの上に乗って合成するってのはできないんだっけ?
-
>>322
ありがとう・・・ありがとうッ
-
合成も可能
足元にあるアイテムを使うことはできるから、NTFの素材にすることも出来る
「拾えない」状態になるだけ
-
ルナラビット経験値高いのか…
でも同時に出てくる玉兎が経験値ないからなぁ…
-
ルナラビはフランやキスメと同じく、でかいルナラビ99が経験値33333だから高くなる
ちなでかいフラン99は経験値25000、天王キスメ99は経験値37564
-
松風水月 400Fボスに一撃で殺された・・・
なんでと思ったらなぜか霊夢Lv1 こころLv746 になってる
まさかと思って布都で行ったらLv744 主人公変えたらレベル1になるのかよ
夢想封印使えねえオワタw
-
夢想封印使わんでも400ヤタは行けると思う
-
そういえばやたらと迷路部屋が生成される気がする・・俺だけ?
しかもいつも広い迷路部屋でストレスがマッハ
-
しあわせになれるくすりを744本用意しよう(提案)
-
もう一回400階まで登ればいいじゃない
仲間も個別にレベルが記録されるんだよねえ
倍速付与時間がすげえ伸びるこころちゃん、マジ天子
-
破局の開門が七回中二回発動したおかげで一発でクリアできたわ
しかしこれは不具合なのか?パートナーも変えたらレベル1だし仕様なんだろうか
-
ふしげん3しかしてなかったけどplusえらいことになってんのな
-
>>334
転生やり込むようなほんとにえらいことしてるのはスレの廃人+αくらいで、他の人は普通にダンジョン楽しんでるよ
まぁ普通ってなんだよって思う程度にはPLUSのダンジョンは変わってるんだけど
-
>>334
まぁ最近のこのスレ見てるとそういう感想になるよなぁw
でも転生やら武器防具鍛えまくっての1000階ダンジョンとか全くやる気なくてもplusおすすめだよ
ダンジョン数大幅に増えたし古井戸やジャンクより難度高い素潜りも多数追加されてるし
-
うっは、接着の青印本当に100%なんだな。
でも既に固有で入ってるからいらねぇ……
金葛篭は発見した時はテンション上がるけど、出てきた装備によっては
もの凄くガッカリ来るよね。出るだけでもマシだろうけど。
-
すでに耳耐性が3つあるんだぜorz
5割同じ印ってどういうことなの・・・
-
俺は超人特効が9個あった
でも毎回数値が上がってたから毎回合成して今1個しかない
9個(全体の2割)
-
ボス全般どうやって倒せばいいんだ?
200階ボスの取り巻きの時点で一撃でHPの9割持って行かれるんだが
-
レベルを上げて物理で殴ればいい
-
それは装備のスペックかレベルかが足りてない
割と適当な防具でも楽勝だったし多分レベルの方じゃないかね
桶屋見つけてベルリナーレジデント使えばがっつり上がるからそれでレベリングしていくといい
-
レベル500の装備あれば900Fボスまで余裕余裕
1000F?知らん
-
なんとなく予想はできていたけど金つづらから青追加印で落し物耐性100%の忘れ傘(布)出たわ……
-
絵本変換青印50%とかあるのだろうか鈍足抵抗と併用してボスフロアで外したり付たり色々捗りそうだ
-
ぬわああああん撃破数5000稼ぐの疲れたもおおおおん
3000まで来たけどやめたくなりますよー……
-
ラビリンスがクリアできん...
まぁ確かに色々と勉強不足な点はあることはあるが、理不尽な点も多いな
99F中、50Fくらいが即降りになるようなダンジョンなんじゃないか
亜空間から壁が10個くらいあるように感じるわ
-
攻撃力260000あっても反撃印使わない場合は1000Fボスとまともに
やりあえない模様(運があれば倒せる)・・・
反撃印ほんとやばい・・・
-
プラスの最大の改悪要素は呪い耐性の激レア化だわやっぱ
ルナラビに至ってはカーネルすら出ないから諏訪子と出会い頭雛だけでアイテム尽きるレベル
-
雛はまだ離れてれば弾幕使えるし能力使われないこともあるけど諏訪子はマジでな…
厄除けかおはらいのスキマを何とかして見つけ出すゲーム
なお月ジャンクはラビリンスからさらに壁がある模様
-
アイテム保護の札に続いて呪い避けの札の実装の流れですねわかります
-
弾幕やスペカで倒せば祟ってこないくらいの温情はあってもいい気はするんだ
-
ルナラビ俺も今挑戦中だけどこっちはヒキに恵まれて
終盤早苗大暴れとかなければいつかなんとかクリアできそうな気はしてる
だがムーンジャンク、てめーは駄目だ
-
つづらから無線機出てきて追加印【桂】かなと思ったが
出てきたのは光学迷彩特攻っていうガッカリ感
-
【朗報】泥棒中のレジデントは葛籠生成率高し
レジデント10枚くらい使って
ノーマル葛籠
アルビノたん:1、Yes!ナマコ:1、ドキドキ!ナマコ:1
ゲルバナ:3、無慈悲:1、金虎棒:1
ギロチンラビット:1、フルアーマーこころ:1
フランの帽子:1、諏訪子の抱き枕:2
金葛
楼観剣(霊特攻):1、1万マウス(人特攻):2、神子の勺(超人特攻):1
お空のリボン(神耐性):1、半霊(霊耐性):2、紅いリボン(吸血耐性):1
パンフレット(光学迷彩耐性):1
数は出たが微妙なのばかりorz
もうちょっと広い部屋で稼ぎたかったが一番広い部屋が店だったというオチ
-
>>355追記
ノーマルから強化のスキマ2つ入手
-
これでますますマミゾウさんのストレスがマッハやな……
ところで400Fのボス、八卦付き夢想封印でアレ倒せないのかよ
どうすりゃいいんだこれ、火力あげまくってごり押ししかないのか
-
>>355-356
狭い部屋ほど特殊地形が生成されやすいから、大部屋よりは出現率上がるだけ
>>357
ダークマターは無視してヤタ殴り続ければいい、その方が早いし楽
-
>>358
やはりそうゆう結論になるのか……
となるとヤタ様は常時強化された状態で戦うわけか
あれ、でも強化されきったヤタ様に極炎充填するとHP大回復しなかったっけ?
-
ダークマターはHP10100(計算した)だから、夢想封印一発で沈めるのは厳しい
しかし夢想封印で倒しきった頃にはやはりダークマターは復活するから結局無駄
って訳で無視するといい
なお回復前に倒しきれなかったらレベルが足りないってことで
-
おうふ……なんてこった
今までのボスから一気に強くなりすぎやろ
こりゃ霊夢のレベルだけじゃなくて装備も鍛えなおす時期かもしれんなぁ……
-
激レアってほどレアじゃないだろ厄除けは結構でるしおはらいもでるし
-
普通の葛籠からチェストバスターが出たけど説明文怖すぎなんですが…
-
出ない時の被害が凄まじいからな
プラスから呪いでグダる事多い
逆に呪いの対策できたらどのダンジョンも深層までは結構楽だし
-
こんなはずじゃなかったさ! あれは呪いじゃなくて祈りだったんだ。ニュータイプなんてものが生まれてこなければ!
-
落ち着いてID:EAmGufnw0さん! あなたはゲームに呑まれてる!
-
装備の印全部青にしたいけど解放、貫通の青印なんてないよなぁ・・
-
ボスに防御無視って効かんよな?
防御崩しとどっちを入れようか、あるいは両方入れようか迷っているんだが
1000階ダンジョンの深層だと防御崩しの効果ってどうよ?
-
>>368
両方いれるとこうなる、ダメージ差は明らか
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8879243165.jpg
ボスには防御崩し効くから両方いれておいてもいいかも
-
雑魚相手なら防御無視は必須レベル、崩しは無いよりはマシ程度
ただゆうかりんは防御無視無効っぽいからうっかり殴った時の保険くらいにはなる
ボス戦では被ダメージ<治癒回復量にするためにも崩しはあったほうがいい
-
松風最深層桶屋ループすると1回20分弱でこうなる
before
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410191319470000.jpg
after
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410191319470001.jpg
使ったもの
ベルリナ1枚
特製おはぎ数個、ゴールデンリーフ1個()
レジデント20枚
無敵薬 5個
蛇蛙1個(ゴールデン用)
最終的には用意してた稗田の書、装備がなくなり強制稼ぎ終了。
-
前提条件が深層って時点で俺には数か月計画すぎて生暖かく見守る次第
-
>>369-370
そっかー、ありがとう。じゃあ両方入れるよ。枠厳しいなあ、仕方ないからとりあえずは逆境を削るか?
あと回復量大事となると生命力強化もいれるかなあ。防具の枠も厳しいなあ
-
弟子落とし程敵が密集してないし道中はレベルの暴力で大体(ゆうかりん除く)どうにでもなる
-
>>373
ちょっと待て逆境削るのはどうなんだ・・・?
できれば武器防具の印構成を教えておくれ
-
>>375
固有能力だよね今現在転生回数が武器23防具21で
武器: 広 攻 熟 延 多 囲 治 緋 貫 振
防具: カ 非 生 攻 受 減 避 脱 犯 浮
って感じだ。囲を崩に、避を活にしようかと思っている
-
熟抜いていいんじゃないか?
-
>>376
蕉風水月の経験値量的に熟印なくても十分な気がする
状態異常付与系があると反撃封じやすい
自分は睡眠付与45%を搭載してる
-
熟はないと成長遅くなるじゃん? 状態異常は焼き妹の睡眠付与の追加印と睡眠特効と
追加の睡眠の祟りでやっているし厄介な敵は無能の札なり囮なりで無効化しているし
100階前後だからかもしれんが今のところ雑魚にはそれほど苦戦はしていない(幽香には一方的に殺される)
-
熟は相当いらない
もし必要なら追加印(+20%)でいいし
-
>>376
同種転生の仕様が変わる可能性は十分にあるけど、変わっても初期値加算式だろうし上がり続けるとしたら攻印が要るかどうか・・・
それと熟印は上で言ってくれてるけど、もし武器の追加印が余るなら青印で特攻を補って緋想印を削るのもいいかもしれない
防具は落印が無いのは厳しい場合があるのでは・・・まぁ青印で100%が見つかってるからそっちにしてもいいけど
-
「青印を組み込むこと前提」って考えると、印の構成はマジで変わってくるね。
未確認だけど逆境も熟も青印で固有以上の効果が見込めるかもしれないし、
一概に「それは外さない方がいい」とも言えない。
でも逆境は50%あると相当変わってくるから、確認情報が出るまでは
組み込んでおいた方が良いと自分は思う。
熟?ゴールデンリーフから20%抜けば充分じゃね?
-
松風で熟印100%と20%でどのくらい変わるの?
-
20%=通常の2.4倍
100%=通常の4.0倍
経験値5万の敵が12万になるか20万になるかの違いだけど、
結局はこういう敵を大量に倒すから実際はどうということはない
ちな俺はどっちも入れてない
-
ガッツリ欲しけりゃGリーフとベルリナレジデントコンボで十分稼げるしな
-
>>383
どのくらい変わると言われても・・・文字通り20%か100%の違いだが・・・
そりゃ経験値100%入れてたら入れてないのに比べてすんごい経験値が入るけど、問題はそれを貴重な固有印1枠使う価値があるか否か、松風の経験値を鑑みてどうかって話
俺は否だと思ってる
-
>>371からもう1回桶屋来たらついにレベル10000を超えた。
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410191442330000.jpg
ちなみにこの時点で次レベルまでの経験値がもう1億くらいという・・・
そして今この攻撃力で敵攻撃したらこうなった・・・
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410191442330001.jpg
-
ボス余裕くらいになると攻撃も防御もいらなくなってくるよ
ユニークな印がおもしろい
-
ぬえがなかなか集まらぬぇ、現在140種/990種
やったぬえ来た!と思ったら既に持っている階層ってのが多すぎる
-
>>384>>386
㌧、別に松風だからって仕様は変わらないのね
他に入れるのないなら転生スピード上げるためにあったらいいって感じかね
-
俺は見た目が好きで同種転生の旨味もある丙子椒林剣が逆境持ちだから
熟固有印使ってるなぁ。
-
逆境持ちって言っても他の武器に合成してしまえばそれもまた逆境持ちになるわけで
ところで「とある神社の宗教戦争」の「宗教戦争」に読み仮名つけるとしたら何になるだろう?
元ネタは禁書目録(インデックス)なんだろうし
-
>>391
元々が逆境持ちで成長するから好きなタイミングで同種転生をやめずに
ほぼ必須である逆境50に戻せるのはでかいよ。
-
>>393
逆境固有を削って塾100入れてるけど元々が成長する逆境印持ちなので
育成終了時点で塾消して逆50に戻せるのがでかいという意味ね。
-
熟使わない身にそんな意見言われてもなあ・・
-
(みんな個人の意見を言ってるだけだしID見なきゃ分かんないことを・・・と思ったけど黙っておこう)
-
ガキかよ
-
その手の台詞は苦し紛れの捨て台詞に見えるからやめたほうが良い
-
>>398
すまん、あまりにも他人の意見否定で自分の意見ドヤーやったから
-
最終的に同種転生やり込むなら熟印は最強だけどな
経験値2倍、即ち転生回数が2倍になれば、攻撃力の"桁"が2倍になる
稗田の書の消費も倍だけどな
-
攻撃力の限界が実質存在しないような現状だと確かに熟印はありだな。同種転生
繰り返すことにより攻撃力が加速する
-
てか、>>387がカンストダメージを出してるんだな、おつかれさんw
理論上最大ダメージは、多段15で、999999999×15、150億-15ダメージか
1000Fボスにこのダメージを出せるようになったらゴールだ(白目)
-
フェイスハガー拾ったぜ
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410191758520000.jpg
これが玉兎の死因らしい
-
すまん、熟100%を組み込むことで攻撃力が何故加速的に上昇するか詳しく。
単純に松風+熟でドンドコ経験値が入るからすぐに成長する=攻撃力が上がりやすいってこと?
-
転生回数変わらないんだが、もしかして同種転生だと増えないのか?
-
成長早くなれば追加印よりも同種転生でどんどん攻撃力上げやすいってことじゃないかな
-
>>405 は勘違いだったわ
-
>>403
チェストバスターの説明文によると訓練中の玉兎の胸を食い破ったとか書かれてたぞ…
しかもよっちゃん逃がしてる
-
ところで、覚醒状態の玉兎人形(防具)に吸血ブースト100ターンがあるんだけどこれより長い奴なかったっけ?
-
装備が呪われた状態で再生ブーストが切れると力の上限値が1下がるんだね
こころの装備を呪われたまま放置していて、気づいたよ
-
間違えた 装備が呪われていなくてもレベルが上がると力の上限値が1下がるんだ
-
強振って早い段階で入れると苦労したりする?
こころにLv160のそこそこの武器持たせて放流してるんだけど
最低でも政木くらいの多段が入ってからがいいのかな
-
>>409
それより長いのは見てないなぁ・・・転生前提ならレミリアの羽(武器)に同ターンのがあるけど
次かその次のパッチで装備調整/追加が来ると思うからそれを待たないとどうなるか分からんなぁ
-
素潜り出来なきなあ亜空間とか一生できそうに無いな
慣れとは言えどうーむ
-
ただレベルを上げればクリアできるようになる松風と明らかに絶望的な難易度のルナラビ+ムーンジャンク・・
同じ高難易度ダンジョンとは言っても天地の差だな
-
松風はディスガイアだし
真の風来巫女を名乗りたければ、ルナラビとムーンジャンクとプラチナをクリアしなければいかんな
俺はディスガイア好きだから松風やるぜ
-
古井戸クリアのみはランク的にどの辺の風来巫女なんだろうか……
それよか泥棒後のレジデント、マジで凄かったわ。
半信半疑で一回使っただけで金一つノーマル四つも出た。
桶屋の為に溜めてたけど鈍足耐性100%が出るまでは使いまくることにするわ。
-
古井戸クリアのみはシレンでいうTMクリアくらいじゃね
-
>>417
部屋の大きさはどれくらい?
もしくはベルリナ後?
-
泥棒→ベルリナ→レジデントで百鬼起こるの?
-
そもそも店が出ない件
一度出たときは、同じ階層に百鬼があって、
泥棒(百鬼未発見状態)→ベルリナー→レジデント、ってやったら無効化された
-
店内ではレジデント無効なのは初代からで
泥棒時は店以外のどこかでレジデント使わないと起こらないのも初代から
ベルリナーは部屋全体を店扱いにするんだっけか?
-
泥棒レジデントするときはベルリナしないのが鉄則
-
3から始めたから知らなかったわ、皆サンクス
-
狭い部屋ほど特殊地形が生成されやすいから、大部屋よりは出現率上がるだけ
じゃないんですか?泥棒レジデントって
-
>>419
遅くなったけど部屋は正確に数えたワケじゃないけれど縦15×横6ぐらいの
縦長部屋でレジデントした。
どうも小さければ小さいほど葛篭の数は多くなるらしいから、次はもうちょっと
小さめのところで3発ぐらい使ってみる。それ以前に出れば、だが;;
-
>>426
ありがとう、基準にするわ
-
>>425
普通に中部屋でレジデントしたときは特殊ちけい殆どが沼か乱気流・上昇気流なのに対して
同じ広さで泥棒レジデントでは明らかに葛籠の生成数に明らかな違いがある
何かしらの特殊な補正があると思う
-
こんな時に欲しい、あのスペルカード
ペドロ・ザ・ベンダー
-
毎回呼ばれるとマミゾウおばあちゃんは大変だからよ・・・
-
無地のカード+値札+何か辺りであってもいいと思うんだがね・・・>ペドロ
こうなることを見越してあえて実装しなかったのかな?
-
泥棒中の特殊な百鬼夜行の葛生成率を変更し忘れていた説
これはきっと次のアプデで修正されるで
-
そもそもこのダンジョンで店が出ること自体不具合というか設定ミスな気がしないことも無い
-
動転特攻が確認できたから満足
-
>>434
入ってたのはやっぱり傘?
-
結局皆はAテーブルかIテーブルのどっちでやってるの?
今転生回数60回くらいで一通り印揃ったから同種はじめようって思ったんだけど
99回で緋想 非非想更新予定までAだったけどそれ飛ばして最初からIテーブル持ちでやったほうがいいのか迷ってるアドバイス頂けないだろうか
稗田の書のほうは全く問題ない
-
装備に愛があるなら好きな装備で同種転生を繰り返せばいい
テーブルは考えない
-
>>435
そそ、忘れ傘(棒)に入ってた
-
効率を求めるならA一択
指数関数的に上がる以上、気にする必要があるのは転生の効率だけ
火力に関するすべての問題は転生回数が解決してくれる
-
>>436
同種転生をやらずに留めて次パッチを待ってるけど、予定として俺は武器Iテーブル防具Fテーブル
理由は見た目と防具-お守りの共鳴
装備追加調整パッチで同種転生の仕様が変わるかもしれないし変わらないかもしれないから様子見・・・
新装備の印も分からないからまだ同種転生は手をこまねいてるなぁ
>>438
ありがとう目標が増えた
-
ちからってどの程度攻撃力に影響するんだろうか
-
>>440
それアカンパターンや。結局やらない可能性が大
-
今の同種転生の仕様だと、Iランクの錬成装備愛好者はきついよな
素材集めだけで気が狂っちまうぜ
同種転生で上げた攻撃防御力を5分の1でもいいから通常転生で引き継げりゃいいんだが
-
愛(I)がある装備だから気にならんよ
-
>>437
どの武器もそこそこ思い入れが・・・本榊のラストがロードオブハクレイじゃなければ・・・
見た目こころフルアーマーいいなあって思ったけど供給間に合わなさそうだし(´・ω・`)
>>440
テーブル毎上限とか出てきそうだから本来はそれ安定デスヨネー
想定してたのと違うので次パッチでこんな感じにしま〜すっての大雑把でいいからアナウンス欲しいなあ
>>439やっぱ効率はAですか〜
とりあえず99囘までAでやってみてまたもう1度考えてみようと思います大変ありがとうございましたorz
-
ところで、成長止入れた時の同種転生はどうなるんだ?
-
早苗セットは特にきついぞ(素材的に)
俺は輝針剣を使う予定だがシルブレが地味にめんどくさい
-
俺はパーフェクトチルノ+アンスパ
高価なアイテムを使っているように見えて実はそれほどでもない
-
フルアーマーってIテーブルだっけ?
違った気がするんだが
-
フルアーマーはFかな、レベル1の経験値が0/6
なおIテーブルは0/9
-
えっ猛毒薬って飲んだら即死なん?
流石に考えた奴頭悪すぎじゃねwww
-
治癒印、玉露、心のスキマ、フロア移動・・
いろいろ対処はあると思うぜ
-
同種転生が難しい武器で苦労して転生を繰り返したのに
パッチで仕様が変わって糞化とかしたら目も当てられない
とりあえず俺は次のパッチまではおとなしくしておくぜ
-
>>451
10ターンかけて最大体力の10%ずつを奪っていくわけだから
逆に言うと(外からの干渉がなければ)それまでに回復すればいいから問題ない問題ない(その状況になったことがない奴の感想)
-
例えばHP354だったら1ターン36食らう(切り上げの影響)から、普通に行動してると死ぬ
緑茶でちょっとでも回復すればおk
-
全然即死じゃないんだよなぁ
まだケモ耳に修行の罠をぶん投げられた方が即死に近い
-
倍速動転正邪「せやな」
-
武器上限上げるために転生回数を稼ごうを思うんだけど、
みんな何の武器で転生回数稼いでた?
-
レジデント手持ちに持ってさとり+椛が出現するフロア入るとレジデントにより百鬼が大量に作成されて便利だな
これでつづら集めが捗る
ただしくれぐれも床落ちのプラズンには注意、吸い寄せのスキマとか持っておくといいかも
-
回数稼ぐだけなら、転生40回まではウェハースブレード、親子で記念写真
それ以上は、木の棒とかリボンとかがいいよ
-
>>458
俺はウエハースブレイド+お父さんでしたわ(Bテーブル初期上限Lv30)
俺の場合は印構成の都合でLv300までしか稼ぐ必要なかったけど、それ以上稼ぐ必要があるならキツイんだろうか・・・
-
金葛籠から幸福印入りのにんじんが…
正直使わんな
-
見た目で考えるなら断然空狐なんだが、斬った時の音がウエハースと同じ
軽すぎる音だから保留してるなぁ……次パッチでもっと重い音に差し替えてくれんかな。
ミステリーハウスのお陰で殺生石の入手はそれほどキツくないし。
何だかんだでv2.06が出て一週間経ったな。
次パッチはいつ出るのか……いやそれ以前にアクアのスタッフは無事なんだろうか……
-
同種転生は武器は黒桜剣で防具は考え中
コスパと見た目考えるとなかなかいい防具が見つからん…
-
>>463
個人的には黒楼剣と空孤の音を入れ替えてほしかったり・・・
>>464
護法魔王尊頭襟とかどうだろう?
小さくて黒いから武器の見た目を阻害しないし、錬成も困難ではないはず・・・それと好みの問題だけど共鳴に三倍速ブーストもある
-
黒楼刀の風のみたいな音好きだったからあれにもどしてくれないかなぁ
-
ロードオブハクレイの音もおかしかった気がする
ウリ科の植物と同じ音?なぜ?
-
SEとか自分で設定できるようなシステムができたらそれこそ別のゲームになりそうだなコレ
-
エフェクトもだけどやっぱり音も個性あるといいよね
ふし幻1・2の音の使いまわしでもいいからちょっと
いじって変えてくれないかな・・・
-
ロードオブハクレイはあのパチョンてSEじゃなくて
本榊の時のバシッて気持ち良いSEなら最終装備の選択肢に入ったなー
おはらい棒99のヘニョッはまあそういう装備だから理解できる
-
印が真っ青になったよ
いやぁなかなか苦労したねぇ・・
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=0347326258.jpg
-
動転星がこっちを見ている
-
空狐とクリスタライズで水晶刀と水晶盾にしたいけど
同種やる素材がくっそめんどそう
-
400Fで心が折れそうなんだが
あれは防御いくつぐらいになればまともに殴り合えるんだろうか
-
さらさらヘアー系って結局、固有印無いままなのか
近々のパッチで追加されないかのう
-
ちょうど今400Fに到達して殴り倒したとこだけど
こっちのステは攻防600くらいでさほど苦労せず落とせたよ
多分4、500でも余裕なんじゃなかろか
てかダークマターめっちゃ堅くなってんのね…夢想封印2発でも一掃できなくて焦った
-
つ親殺し 不可侵領域 400と1000だけ明らか狂ってるからこの2つに関しては出し惜しみなしでいいんじゃないかな
-
無効って話だが
-
>>478
>>260を参照
-
ゴミと化した攻印を何に変えるか
-
iphone6ケース
www.continuinged.uml.edu/Corporate/iphone6pluscase.htm
-
星がいるだけでも嫌なのに同時に輝夜・早苗・椛が一緒のテーブルで出てる…何ここ地獄?
-
ロスト対策は多段階でやっておく
できないならロストしちゃってもいいや程度の考えでやったほうがいい
故に私は青印が入れられない
-
>>482
俺はそれに加えて正邪と文まで出てきたぜ・・・うん印全部抜かれて死にました
まあ育成装備だったからそこまで貴重な印が入ってなかったらいいけどね
-
ヤタガラス400撃破できたけどダークマター硬すぎる
攻撃500程度では夢想封印4発いるわアレ
-
同種転生ボーナスは小数点以下切り捨てと考えると、
攻撃力10でも200回同種転生すると20億超える計算になるな…
印考えるのバカらしくなってきた
-
松風のレベルとかはクリアしたらリセットされるんだろうか?
-
>>486
与ダメージに上限があることを考えると、
究極的に固有印として必要なのは、延、広、多段14、熟くらいだな
あとは、返、砲、帯、各種ブーストから適当に入れる
生命力増加も武器で取った方がいいかもしれん
追加印は穿、解、必、経あたり
一度同種転生始めると途中で印変えられなくなるから、なかなか踏ん切りがつかん
-
攻撃力∞と仮定するなら
超硬相手を考えて封印付与or○○付与特攻or緋想のどれかは欲しいな
掘削等の便利印、ブーストは倍速ぐらいで、遠隔攻撃もありか?
しかしダメージ上昇印いらなくなると入れるものが少ないな、いつ完成するのか分からんが
-
攻撃力<<防御力にできるから、スプラッシュが輝くかもしれない
-
Aテーブル攻撃力10を同種転生し続けてIテーブルと同じぐらいの2250まで上げると、
計算式が1/10加算なのでそれ以降の上昇の度合いはAもIも同じになる。
だからIでお得なのは最初のうちだけで、経験値量的に大損かもしれない。
ちなみに、攻撃力10が2250を超えるのは同種転生63回目ぐらい。
-
でも現在の仕様を全否定するわけではないけど、今の仕様だと固有印を考える楽しみが減る上に加速度的に上昇しすぎて・・・
前に誰かが言ってた1/10を乗算するんじゃなくて加算するなら上がり続けるにしても労力との相談になってやり込み要素としても面白くなりそうなんだが・・・
まぁ実際にやってみなきゃ分かんないけど、落としどころはどこだろうねぇ
次パッチで調整が入ったら嬉しいけど・・・
-
>>492
毎回1/10ずつ加算されてく計算でこれなんだよなぁ…
-
む、攻撃力増加ってゴミになったの?
今転生16回目装備にギロラビ入れて必死こいてあげているところなんだが…
うん、なぜ俺はもっと早い段階でギロラビ入れなかったんだorz
-
同種転生繰り返して攻撃力6億くらいになったけどついに同種転生元の装備が
なくなった・・・木の棒とかAグループの装備なら今同種転生してるやつより
かなり多く持ってるけど外見がなぁ・・・
-
>>494
黒楼剣で妥協してもよかったんやで…?
-
攻撃力5桁超えたら入れる意味ないな
-
同種転生始める準備段階では役に立つから>攻印
松風の登場で、レベル差によるゴリ押しができるようになったから価値が下がったと言えばそうだけども
ところで・・・、店が出ません
この間までホイホイ出てたじゃんよぉ
-
経験値低いテーブルでも回数重ねればいいとなると、共鳴印活かせないかな?
そういや武器だけの店が出て金虎棒やアトミックバズーカ売ってたな。
石槍とかもあったが
-
攻撃5桁目指してる方々は980階あたりのループしてるの?
-
>>500
俺は999Fから桶屋、秘密の地下室ループしてる。
-
同種転生の問題点は
I :成長遅いし何個も用意するのがめんどう
A:最終的には強いが序盤がうんこ
つまり調達が簡単かつ最初にG成長で同種転生できて十分基礎力得られたら
成長止め使ってB成長に変えられる[きつねのしっぽ][忘れ傘(布)] が最強ということだな
-
フランに不幸効かなくなってんのかよ!こいつどうやって対処すりゃいいんだ
ルナラビでいまだ変異一度も見てないんだがorz
-
>>502
頭いいな
じゃあ、最初Iで途中からBにできる本榊、よっちゃん剣がベストじゃないか?
-
ふあー、やっと転生41回目……これでようやく反撃100%をゲットして、
同種転生に入ることが出来る……
ところで同種転生は天逆毎姫の宝冠にするつもりなんだけど、8000〜10000に
なるまで何回転生すればいいんだろうか?一応天邪鬼のリボンは15個ほど
既に準備してあるんだが……
-
>>505
Iグループでレベル520位だと防御力が1000近くなるから
そこから同種転生するとなるとざっと22回。
まぁこれより転生回数は前後するだろうけど15個じゃ足りない。
-
目潰し付与90% 5ターン
目潰し特攻+75% +20
目潰し特攻強化+250% +200 を固有に入れてる俺は異端なのか?
しかも目潰し状態でも隣接されたら普通に正邪にHP1にされたんだが。
誰だ目潰しは封印と一緒言ったのは。
-
俺もそれ聞いて目潰し入れたんだけどバンバン能力使ってきてワロタ
でもま攻撃力が3倍になると考えれば悪くはない
-
目潰しは「隣接していないとき」に「進む方向にだけ」影響する
能力は普通に使ってくる
-
目潰しは延長印と組み合わせて遠くでふらふらしてる敵を眺めて癒されるものだと思ってる
-
(ときどきsage外れるごめん)
-
>>506
情報サンクス。そうか、あと七個要るのか……転換液がどんどん減っていくなぁ……
まあ自分は滅多に使わない素材だし別にいいけどね。
追加装備が出るまではじっくりやっていくとしよう。
-
>>504
本榊は転生ごとに成長Bのランク3にするのがめんどくさそうだし、よっちゃん剣は調達が・・・
まあ本当は成長Gに釣られてこの二つ選んで成長させた後に気づいたんだがなw
-
いま金葛籠から地球破壊爆弾(青印、人耐性+35%+10)が出たぜ。
これに付いてたのか人耐性。
-
wiki見て予感はしてたけどフラマスLV500でもダメージは80%しか
返さないのか……全盛期のお前は一体何処へ行ってしまったんだ……(今更)
仕方ないから妹紅のリボンに転生させてもう一周してくるわ(溜息)
同種転生の道のりはまだまだ長いのう。
-
>>476-477
ありがとう
クリスタライズシルバーLv300近くの防御500で加速薬と夢想封印大量に持ち込んでなんとかクリアできたよ
この期に及んでもアイテムケチる自分orz=3
-
防具は成長前B成長後Iあるのな
錬成だけど経験値1m溜めたのを貯めこんであれば量産楽だし
-
反撃共鳴で全盛期の日傘と同じ100%・100%に出来るからそっちでやっちゃう派だぜ
共鳴まで考えて装備作ってる人あんま見なくて寂しいわ
-
同種転生の仕様変わったからそれはありだと思うね
-
輝針剣と小槌をセットにするやつなら\ここにいるぞ/
桎梏の楔がめんどくさい
ウリ科と一角獣が楽な分こっちで手間がかかる
-
護法魔王尊頭襟と過去を刻む時計の三倍速ブーストを使用してるのもここに
-
レベル500でやっと最終の多段とかの同種潰しはどうするべきか
-
クリスタルと本榊の共鳴を狙うつもりだったが、
マイナス系のお守りの共鳴印は全く意識してなかったな…
鬼縛りの鎖で反撃共鳴できるならフラマスBだから同種転生しまくればいいのか。
固有の反撃も浮くし三歩必殺ブーストも使いやすいからやべえな…
-
旧バージョンのサーディンヘッドもっと取っておけばよかったorz
厄除け印で小袋節約できたのに・・・
-
wikiのコメントにあるんだけど緋々色金で増やした空き印って転生させても残るってマジ?
本当ならわざわざ転生するたびに一度印を抜く必要性なくなるのか
-
素材側の能力値は全て保存されるからね
-
早苗1000のHPは92万か(エクレアで231885回復、その4倍)
これを一撃で鎮めることが出来るくらいレベル上げればいいんだな
-
どの装備も緋緋色金を5個ずつくらい使うと少し捗るのか
作り直しとかありそうだから丸々ぶっこむことはないかもしれないけどそういえば巫女玉もレシピ緩くなってたしあんま気にしないでいいのかな
-
ブラスにやっとして戻ってきたら、やること多すぎィ!!
-
>>529
転生は無理してやり込まんでもええで(良心)
-
今結構苦戦して考えてるのが、400F自動粛清狩り
十分なHPと防御力あれば放置してもまず死なない
問題はダークマターとその召喚場所、さらに放置場所とうにゅほの効率的な湧かせ方
なかなかうまくいかなくね・・30分放置したけどなんかこんなことになってた
左下のうにゅほ2体が明らかにはまってる
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=0553854522.jpg
-
でも粛清って現状アンスパと????ぐらいしか使わな……
いや、そこを追求するのは無粋というものか。
-
>>532
俺はアンスパが最終装備だから粛清必要なのサ
-
>>531
それ考えたんだけどいちいち攻撃のたびヤタに視点行ってめっちゃテンポ悪いし放置してもあんまりたまらなさそうだからやめた
あと武器印に破壊入れるといいよ目の前の素材は自動回収だけど目の前にアイテムあるとだめだからそれを破壊で消す
-
ヤタ倒した後もうにゅほ自然湧きすると楽なんだけどなぁ・・
-
>>508
少なくともふとれんまでは、目潰しにすると美鈴の痛恨とかの隣接用特技も一切来なくなってた
plusになってから、もしくはv2.05で修正された模様
-
博麗霊夢900のHPは91916050で確定した
-
詳細
良薬の回復量36766420は、91916050の40%
緑汁は、お茶が好き印+75%の効果を受けて1/5の7/4、つまり35%回復する
緑汁の回復量32170617は、91916050の35%
緑茶オンザロックの回復量83560012は、生命力増加印の効果を無視した最大HP+オンザロックによる最大HP増加+7×お茶が好き印による強化1.75倍
つまり元の最大HP=83560012-7×1.75=83560000(切り捨ての関係)
ロードオブハクレイの生命力増加印は+10%、+50だから、83560000×1.1+50=91916050
-
ついさっきI装備の同種転生育成の為にそろそろ先進もうとヤタ様と戦ったんだが、
親ころしと不可侵領域の効果ハンパないね。加速+泥酔したにしてもまさか攻撃500
そこそこでダークマターを無視して倒せるとは思わなかった……単純に霊夢のLVが
高かっただけかもしれんけど(※撃破時LV2014) この調子でどんどん先に進むとしよう。
まあ、絶対霊夢で詰まるだろうけどww
-
ナマコたんハウスをいかにクリアするかいろいろなアイテムを使ってたら
激震薬で即死した件、自分が
-
>>537
もう少しその…ネタバレを伏せてくれるとありがたい
-
転生のせいで両手武器の価値が随分と下がったな
固有印前提での調整だったから転生のための通過点と化してしまって辛い
-
両手武器と二刀流は元々持ち込み可では選択肢として不適切だったから別に転生云々って関係ないよね?
-
両手武器の強みっていうのはなくなったよなあ
両手武器そのものに経験値補正をかけたりってできるんだろうか
-
PLUSの装備の成長タイプってどっかにまとめてあるのかな?
なかったら自分で全部調べてみようと思うんだけど
-
ようやく転生11回目のきつねのしっぽが作れた
これで転生のチュートリアルが終了したくらいかな
-
調べようと思えば調べれるけどわざわざ使わない装備作るのもなんかって感じでね
-
ttp://s1.gazo.cc/up/104987.png
これなんで合成されなかったんだろ?
分かる方教えてください
-
>>548
武器・防具・お守り同士の異種合成ができない仕様に引っ掛かった
漬物石を武器に合成できないのと同じ理屈
防具に小食欲しい時はぶどうを合成するか玉の枝を消化するしかない
-
ギロチンで松風きついぃ・・・
レベルが低すぎるんだぁ・・・11階から入ってもキスメやフランにボコられる始末である
-
ありがとうそういうことかー、wikiの異種合成可能っての見てはやとちりしました
こんな限定登場なのにニトフュと同じなのね
てかコメント欄に全く同じ状況について語られてるし・・・失礼しました
-
武器の成長タイプはだいたい調べたけど、
調べてるうちにランクアップする武器なら何でもいい気がしてきた
↑で話題になってた本榊は成長するごとにD D F I
-
途中送信した上に間違ってたorz申し訳ない
本榊系統は本榊D おはらい棒D 博麗の祓串E ロードオブハクレイI でした
-
ようやく鈍足耐性見つかって変換抜いたんだが
変換じゃないと無効化できないのってルナチャの消音以外になんかある?
あと封印抵抗って誰か封印使ってくるっけ?
-
401F〜520Fまで過ぎてもまだレベルがカンストしないなんて……I装備マジ大飯喰らい。
これを同種転生とか頭痛くなってくるねぇ……せめて敵一匹で10%稼げればまだ楽なんだが……
キスメ・フラン以外で経験値が20前後になるのって800Fぐらいから?
-
>>550
極寒の季節でベルリナ→レジデント×n→悪夢×n→安眠薬がお勧め
レジデント16枚、悪夢26枚でレベルが1300くらいまで上がった記憶がある
-
オウフ、スマン>>555のやつ20じゃなくて20万で;;
あと400F過ぎてから葛篭の出現頻度ガクッと落ちるね。
スタートしてボスまで金が一個しか出ないとか調整ミスすら疑うんだがw
店?論外です。
-
極寒狙いか
探してみるぜ、あんがと
-
3をplusにしようと思うんだけど無印でやっておいた方が良いことってある?
-
みんなレジデントってどれくらい持ってる?
ダンジョン潜る時はできるだけスペカやスキマ(魍魎)見かけたら拾うようにしてるけど
それでも20枚くらいしか集まらなくて転生回数稼ぎたいのにすぐ溶けちゃうわ
-
道中で作ればいいのでは?地下室、桶屋が来る間にかなり稼げるぜ?
途中で大量に落ちてる(落ちる)ワッフルモドキ、八つ橋、薬かき集めて
毒地形があったらお菓子 呪い地形があったら薬ぶっこんで魍魎作ってレジデントに変換
-
>>559
・あきらめループで回収できるカットイン(三月精など)や実績(親殺しなど)の取得
・Plusで削除、変更された追加印のコレクション
綿月装備はPlusで回収した方が楽
-
>>559
面倒な花果子念報や戦記を埋めるのと、
PLUSでは今のところ青印でも見つかってない睡眠特攻60%なんかも持っておくといいかも
他にもPLUSと無印とで性能に差のある印があるからチェックしといた方がいいかも
後邪道になるけど、PLUSでお酒や銘酒を手に入れた後に無印に戻すと泥酔特攻50%にパワーアップしたりします
-
>>559
主に得なのは冒険を断念した際に手荷物が神社出発前の状態に戻るから、
それを利用した以下の事が出来る↓
一、ベルリナ→レジデントor夢想封印で三妖精のカットインや吹き飛び(美鈴)の罠や
釣瓶落とし(キスメ)の罠などの実績を得て断念→アイテム元通り
二、綿月姉妹とガチンコ勝負して撃破した後断念→アイテム元(ry
三、サテライトキャノンやギロチンラビットを兎に角合成とかして無理矢理作り、
実績解除した後断念→アイテム(ry
……まあ、兎に角アイテムが元に戻るからって事で実績を解除しまくれる、
ってのが無印の得な要素かと。でも一応バックアップは忘れずに。
-
皆ありがとう、けっこうあるんだな
もうしばらくは無印でその辺りの埋めをやっていくか
-
松風で20万は999Fまででもキスメ、フラン、ルナラビくらいしか確認できなかったかな
あとは軒並15万前後くらい
-
そういえば同種転生の仕様変更によってお守りの性能も考慮の対象になるのか
武器・防具に比べれば気長なものだけど、考える価値はありそう
-
>>567
あくまで「切り捨て10%分」が加算されていくので能力値最高が9の
お守りは転生し続けていく意味はないよ。
-
松風955Fにて。
テーブルが、リリー、パルスィ、アリス、魔理沙、フラン、ルーミア、静葉、金髪河童、
何この金髪率
-
緋緋色金調合すると確定でエラーオチするんだけど…
-
>>564
吹き飛び・釣瓶落としカットインはplusのトラップマニアックスで簡単に取れるから、無印でやる必要はないよ
あと、ギロチンラビットはミステリーハウスの報酬でも実績解除された記憶が
wikiに錬成と書かれてるのは、無印の頃は錬成でしか入手できなかったからで
-
そう考えるとPLUSって実績解除めっちゃ楽になったよな
オーバーキルなんて松風じゃぁ常日頃だし
錬成系は亜空間とかでも拾うだけでよくなったし
罠はトラップで余裕だし
綿月姉妹はバニーランドにいるの倒しても大丈夫みたいだし
-
逆に無印でないと面倒くさいのって何やろ?
-
100万円もってエスポワールする奴とか
難しいというよりもったいないだけど
-
>>573
多分古井戸と地底じゃないかな。
古井戸はフラン参入で根絶候補の増加、地底はヤタ様が今で言う
道場のヤタガラスLV99だから倒すのが面倒。
弟子落としは……転生が無かった時代も今も内容が違うがどっちも
ストレス溜まるダンジョンだから大差ないかと(遠い目)
-
って、コレ無印だったら面倒な内容だコレwww
スマン忘れてorz
-
そもそも実績解除に道場地底と弟子落としは関係ないっていうね
でもフランに根絶効かないから古井戸は少し難易度上がってるかな
-
今の仕様で持ち込み不可開幕百鬼夜行にでかいフランいたらどうすればいいんだ?
事前根絶不可、退行薬も効かなくなったし対処法なんてあるのか?
-
古井戸ならステルスがド安定
-
まぁステルスか無敵だわな
持ち込み不可でもNTFが使えるとこならどうとでもなるでしょ
しかしこのフランの強化はルナラビクリアがまた遠のくなぁ…
-
何とか粛清自動狩り、30分放置で4個というまぁまぁな出来になった
放置する位置、やっぱり大事だな・・
ちなみに装備は延長を抜いた全方位攻撃武器、放置場所は壁に隣接していない場所
どこがベストかはまだわからん
-
ラビリンス97Fでやられた
というか97Fまでいったのに保存のスキマが一つも出ねえ...
鬼畜すぎるだろ、それとも見逃したかな
後、wikiだと、でかい天子とでかい椛が共演してるのは95Fだけになってるけど
94Fからでかい椛出てきたし
でかい天子が動転した時点で、さっさとベルリナーを使っておくべきだったな
無駄に粘って心とともしび消費してなきゃ、もっといいとこまで行けたかも
ただ攻略法は分かってきた
-
小傘のカットイン取得できたが、「やっちまった」感溢れてるw
-
900F以降何回ループしてるか知らんが鈍速抵抗100%とか落し物耐性100%とか出る気がしない
こんな深層じゃ出ないとか?
-
>>579 >>580
無敵はきついからステルスが一番か
亜空間等NTFなしだと運ゲーになるなー
-
ルナラビもそうなんだけど
ボスなしダンジョンの9割突破後落ちたりすると悔しいよな
-
>>586
悔しいことは悔しいんだが
ルナラビは尻尾の方が餡子たっぷりの鯛焼きみたいなもんで
85Fから
でかい早苗→でかい天子→でかい天子+でかい椛→でかい早苗+でかい萃香+でかいフラン+創魔神キスメ
みたいな明らかに殺しにきてる組み合わせなんで
最深層で倒れるのは、むしろ自然
90F台で倒れても、実はあまり惜しくないんじゃないかと思ってる
それでも97Fはちょっと惜しかったかなw
ただ回復アイテムほぼ尽きてたから
フランかキスメに会った瞬間に終わる状態だったから当然といえば当然かも
-
>>584
葛篭の中身は完全ランダムだけど、葛篭の出現頻度自体は
400Fを境に妙に少なくなってる気がする。葛篭と店の探索は101〜399Fが
一番見つけやすいと思う。自分としても超硬特攻とか迷彩耐性とかマジいいんで
もっとマシなもん出してくれませんかね(半ギレ)
-
200階くらいが出やすくない?
-
同種転生始めちゃったから出てこられても うーん・・・動転特攻とか鈍足抵抗100はウエルカムカモーン
-
防具は何を同種転生させるか決めたから良いとして、武器がなー……
追加装備で気に入ったデザインが出ない(造れない)とも言い切れないから
未だ急ごしらえのやつ使ってるわ……お陰で防御力だけモリモリ上がっとる。
-
久々の泥棒レジデントで動転特攻と鈍足抵抗100ktkl
-
倍速動転霊夢とさとりがうざすぎ
ざざわざフォーカスすんな
-
大部屋なら つ「レッド・マーカー」
-
萃香「ゆ、許された…」
-
許されないのは付与して回る方だからね
初めて泥棒レジデントやったけどやべぇなこれ…雲山も生成率高いのね
-
>>592
それ何階?
-
>>597
300F〜320Fの辺り
低層ボスから行って続けると乱数に影響あるかも
-
101Fで泥棒レジデントで一発目でアンスパ出たわ
965Fで6時間くらいやったのに抵抗系出ずにくじけてたところにこれか・・・
もう低層で頑張ろう
-
あ、封印抵抗100%入りのアンスパね
しかもアンスパは俺の最終装備だから2回お得
-
て思ってたら鈍速抵抗まできたああああああああ
あ、もう満足です
-
深層はやっぱり補正の高い、特効系や耐性系ばかりでるようだ・・
低層が補正値の低い特効や耐性、及び補正値の無い抵抗印などが出るのかな・・
-
泥棒レジデントでこんだけ葛籠出るってことは
マミゾウさんの物ではなかろうかw
-
アイテム保護あるからオッツダルヴァ使って次進んだら
スキマの中身5個と空きスペース12個がみずに変わったんだけどこんな仕様だっけ?
ムラサもこれと同じことしてくる?
-
キャッチと落し物耐性100が手に入ったはいいが根本的に構成が変わるぞこれは・・・
-
自分は倍速動転が日常茶飯事である松風じゃあ怖くて
防具に必須の印は固有から外す気になれない……今更無理な要望だろうが
印を完全固定する印とか出ないかな。絶対需要あると思うんだが。
-
どうせ星ちゃんがそれから優先して抜いてくるから関係ないよ
-
>>607
いや例えばその優先的に抜いてくる印が持ち物に数個あれば、追加印で抜かれるとまずいものが抜かれるリスクは極端に減るし関係大アリだろうよ
個人的には星や正邪のような対策できない敵が数体いた方が持ち込み可にも緊張感が生まれて好きだけど、快適にプレイしたい人には大敵だろうなww
ところでさっきから早苗に動転倍速付与された正邪がひっくり返す度にエラー落ちするんだが・・・
せっかくカットイン入っても落ちたら意味ねぇよ・・・絶対許早苗
-
>>608
>>154に書き忘れてたけど正邪もいたんだよな
原因が分からなかったがなるほど倍速正邪がゲームをひっくり返してたのか
-
>>604
亀だがアイテム保護札が水に変わってない? 自分が前に確認したのは
1.アイテム保護札が1枚燃えてほかは無事なケース
2.アイテム保護札が水になりほかのも水になるケース
多分水化判定のときにアイテム保護札が選ばれると効果発揮できなくてって感じじゃないかなって思ってる
それが怖くてやっぱイカリ印入れるようになったから確信はないんだけど
-
>>610
いや、アイテム保護は減っても消えてもなかった、加護状態だと減りもしないのかーと安心してたらこの有様だよ
貴重なゴールデンスイーツが液状化しちゃったし、とりあえずこれからは錨印いれることにする
-
アイテム保護の札をスキマに入れていたとか言わないでくれよ?
-
そかそか気のせいだったかすまないどちらにせよイカリ安定ね
パチェの水化は防げるらしいし許されざるは星君か
-
前に自分もオッツダルヴァについて書き込んだけど、まぁログなんてそうそう見ないか。アイテム保護札は効果なし
鍛えた空狐が水に変わったたよ。転生やってない頃でこれは結構キツかった
-
ノーパソでフルスクリーンプレイ
バッテリ切れに気づかずスタンバイへ移行
充電しつつ起動するとそこには二時間を無駄にした俺の姿が
-
屠自古「バリバリバリバリッ」
-
錨印はなしでアイテム保護はもちろん外に出してた
ログは確認したがアイテム保護が燃えたともみずに変わったとかも何も出てなかったな
スキマの中身以外みずに変わった物がなかったから、スキマの中身はあぶないっぽい
これは不具合なのか仕様なのか
-
少なくともアイテム保護『印』時代でもムラサとパチェの水化は防止出来なかったはずだから仕様じゃないかなパチェは変わったらしいけど
危機回避って満腹度10とかでも極低確率で踏んだりするんかな?小食を生かしつつ 秋葉で最大下げてかつiダッシュしたい(願望
-
>>618
低確率で踏むよ
多分満腹度1でも可能性はあるはず
ところで分かるけど秋葉って誰だよ
-
>>619
踏むのか残念
あれ?おはぎにしてくるのが握子 満腹度下げてくるのは静葉か
-
罠解除してくれるんだな そして投げられる
-
なんで霊夢って必ず早苗とセットで出るんだよ……
おかげでテンポが悪すぎるだけの雑魚って印象しかないぞ
ていうか早苗が出る組み合わせ多すぎて悪意を感じる
-
>>620
更に間違えてるぞ。
穣子な
-
そしてその日、握子という呼び名が広まり、穣子の名は忘れられた
〜Fin〜
-
なんだ、冷やかしかよ
-
>>618
保護印はムラサの水難防げた
水難とオッツタルヴァと水化は全部扱い違うのかね
-
消音時ってスペカ使っても効果でないのか・・・初めて知ったぜ
今まで音が消えるだけの地味(にイヤ)な能力だと思ってたよw
-
それだけだったらどんなによかったことか。
(知らずにレドマ使って無効化されてフランちゃんにどかーんされた思い出)
-
消音は
さとりの想起、ミスティアと虹川三姉妹の通常攻撃無効化っていう無視できない効果もあるぞ
-
本日の泥棒レジデント
俺「YAHOOOOO!!!金の葛篭が三個も出たぜエエエエエ!!!!」
>パンフレット
>パンフレット
>パンフレット
俺「( д) ゜ ゜」
アレか、せこい真似せずに地道に拾えってか。それともOKAIMONOの恨みか。
取敢えずめっちゃ腹立ったんで三冊とも次のエリアで水蒸気爆発作って
偶然通りかかったサニー諸共焼き払っといたわ(溜息)
-
371Fの「虫だーッ!!」で金葛篭からにとりの帽子withキャッチ+100%印ゲット。
-
俺はもう我慢できん!
新装備が分からないから待っていたが黒楼剣をベースに最後の異種転生するぞ!
ん〜でもなぁ〜(優柔不断)
-
DX最強変形手刀が弱くなった3PLUSで簡単に作れて強い装備ってありますか?
-
バスチルは超強化されててレシピも緩和されてたな
まあ転生装備作るのが一番なんだが
-
適当でもいいのでとりあえず転生装備を作るのが良い。本格的に強力な転生装備は
その後で良い。その方が結果的に早い
-
同種転生攻撃力の限界は9億9999万9999の模様。
-
ローグライクってなんだっけ…
-
カンストがあるならどのテーブルでも同じだな
よし、後悔せずに済んだ
-
ちなステの攻撃表示は10億が最高。
更にこの状態でできるだけ特攻積んでも1000Fボスにはカンストダメは
出せなかった
-
ローグライクってなんだっけって言うけどお前が求めているのはシレンライクなのは分かったから黙っててくれないか……
-
急に喧嘩腰に言われても・・・
ただ途方もない攻撃力に呆然しただけなのに
-
ふと落し物耐性100とか接着とか集めてて思った武器印はともかく防具固有印ってそこまで欲しいの少ないね
第2候補の回避+40とか睡眠の祟りとかもそもそも1〜2発しか殴られない反撃あるから回避との相性とか
-
うーむ……流石に800FにもなるとLV300程度の武器じゃ一発で死ななく
なってきたな……(キスメ&フランは除く)
同種転生するべきなんだろうが追加装備の存在がそれを躊躇している;;
まさかエイリアンシリーズだけなんてオチじゃないよね?
-
その書き方だとキスメとフランはまだ一発で倒せるって読み取れるが
-
>>644
おう、自分も改めてみて気付いたわ(苦笑)
正確には『キスメとフラン以外の敵も一発で死ななくなった』だわw
今日はもう作業中断して風呂入って寝るとするわノシ
-
>>643
あんまりそういうこと言うとアクアさんに変なプレッシャーがかかるから・・・
そういや武器は意を決して黒楼剣で同種転生し始めたんだけど、防具でこれってのが無いなぁ・・・
まだ防具印が1枠余ってるからじっくり考えるにしてもベースの選択にかなり時間かかりそうだわ
-
共鳴で選択するか、見た目で選択するか。って言っても共鳴だと武器も限定されたり
するから見た目か
-
共鳴は結構青追加印や転生で補っちゃうからねぇ
俺はIテーブル+Iテーブルとかいう組み合わせだが見た目重視だ
-
どのゲームでも、元々表示されている数字の後に0を4〜8個つけたせば見た目は変わっても中身は変わらんよ
違いが出るのは必要ターン数
-
自分は共鳴<<<<<<見た目の組み合わせ重視だから
共鳴効果なんて画竜点睛AQNを倒す為に厄神共鳴をした時以外
意図的に組んだ事ないなぁ。
-
画竜点睛は親玉特効/耐性ガン積みでゴリ押しした記憶しかねぇ
おかげでヌルゲーだった
-
稗田の書の簡単な手段は無いものか・・・
ダンジョンのマミゾウさんに99武器に印たんまり詰め込んだものを
何個も売りつけて強盗するにしても仕様変更で弱いと気軽に出来ないしな
-
泥棒こそローグライクとおもうのです(小声
-
でかいぬえ450くらいなら1個約10万で売れるよ
-
レベルの高いぬえを売る(意味深)が出来るほど強くないですしおすし!
稗田の書で地道に防具鍛えてまみぞうさんから逃げ切り安定狙うか
-
バニーランドを没ダンジョン出るくらいまでひと通り遊んだら、
手に入った書を使い切るころにはLV10くらいでもマミゾウをはったおせるようになってるさ
-
松風のおかげで1回の泥棒で1500万稼げるようになりました
マミゾウさんごめんよ。悪いのは法外な値を吹っ掛けてくるAQNなんだ
-
松風で大量にぬえ集めて修練場で大量に泥棒するゲーム
-
おう台詞大量で神社の癒しとして新グラで佇むあっきゅんの悪口は許さんぞ(牽制)
過去作のあっきゅん?知りませんな
ところで稗田之書は地底ボスと戯れて稼ぎ、マミゾウさんとはクリーンな商売をしている巫女の鑑はおらんのか
-
育成遅めの武具で松風廻ってる間に100以下なら葛から稗田の書バンバン出るし100以降でも稀に見るし
題名が「嘘ほんと」引いたらアイテム全回収後に第2警告まで足踏みして再床落ちしたアイテム持ち帰って鵺確定させて監禁で売ればかなりの額になる
成長止使った場合の同種って止めたランクの1/10加算になるのかな?
-
>>659
俺か
マミゾウさんほとんど出てこないし売ってるアイテムも特にいい物ないんだよね
とりあえず攻撃力増加の為10万持ち込んではいて、ちょっといいアイテムあったら買うくらい
地底ボスなら8時間放置で粛清30個手に入ったよ、なかなかの効率
-
地底ボスの意味を取り違えていた
道場ヤタは行くまでに時間がかかるし、ちょっと面白くないからゴールデンハウスで稼いでるよ
-
マミゾウさんの意味も取り違えていた
でも10万持ってダンジョン入るのはどの持ち込み可でも一緒
-
まあ転生回数ほぼ0だった俺でも松風1〜20Fループして稗田之書集めまくったから案外なんとかなるさ
今転生回数稼いでて気づいたんだが蓬莱の玉の枝の説明分脱字があるのね
-
説明文の誤字脱字なんてもう数十か所見つかってるよ
-
それどころか説明文が間違ってるのもあるしな
遠距離耐性とか咲夜のナイフに有効じゃないし
-
ドラゴンプレートなんて固有印が反射時代のものなのに変わってないし
-
間違えた
×固有印 ○説明文
-
亜空間、歴史食いの出現頻度高すぎるよ
調合薬の中では火炎瓶などの最も調合しやすい部類を除くと一番出現率が高いのではないかと
序盤に飲むならリカバリーもなんとか出来るが・・・
22Fあたりで歴史食いを飲む→何とか復帰するも換金の罠を踏んで超希少な保存が消える
→諏訪子さんに打つ手が無くアイテムが呪われまくる、
これで冒険を断念した
換金の罠も出やすい(罠の配置が多め?)なような気もする
根絶の出現頻度もなんか高いので嫌な敵を根絶はしやすいが響子が凄く怖い
-
そこそこでるけど大して問題ないっしょ
そのくらいの階層ならLv1なっても復帰できるし中層あたりから歴史食い出てないのに未識別の薬飲むほうが悪いし
床落ち忌火起草よりへーきへーき
-
薬を漢識別はちょっと怖いな
敵にぶつけて判別したほうがいいかも
鬼畜ケモ耳幼女は知らん
-
歴史食いっていえば
ラビリンスで歴史食いは出ないと思ってたら
いきなり出てきてビックリしたわ
超低確率で出てくるのかな
1回だけだけど
-
転生の上手いやり方が全くわからないわ
アリス狩りが出来るほどのアイテム量もなくて装備も気軽にレベル上げできないからすごく悩む
鉄板の流れというか、ある程度のテンプレみたいなのってない?
-
>>673
まず適当にダンジョンに潜って経験値をストック(最大100万)した武器を何本か用意する
持ち込み不可で使って持ち帰った武器とかがあればそれでもいい
それらの武器から金虎棒に経験値を合成して移す→ウリ科の植物に転生→犬走に転生
とすれば減衰なしの延長+4、全方位攻撃の武器が完成する
防具はアンスパをふあふわに転生すればひと通り優秀な印は揃うと思う
最低限これくらい装備が整ってれば松風20Fを目指すのはそう難しくないと思うから、あとは地道にレベリングするのだ
上記の転生に使う装備が揃ってないならまずはその作成を目指せばいいんでないかな
-
ダンジョンはやっぱり松風が良いと思う
経験値多いし、自分自身のレベル持ち越しのお陰でキャラ能力が高いから、転生したての貧弱装備でも結構戦えるし
あと、運良く厳寒を引ければ大部屋→レシデント*n→臨月*n→春ですよで莫大な経験値が得られる。無敵薬もあれば安心
-
>>674
ありがとう、とりあえずはその装備を目指してみるよ
あとごめんだけどもう一つ質問
転生って出来た転生品をそのまま転生させ続けないといけないんだよな?
ということは作りづらくて固有印が成長するような装備は、最大まで固有印を成長させられる転生回数になるまでは転生させない方がいいのかな?
やばい言いたい事を文章にできない
-
あとからもう一度転生しなおしてもいいんやで
別に先にやっても後にやってもそのレベルに達しないと意味ないしな
要は好きなタイミングでやればいい
ただし、両手は可能な限り先にやったほうがいいな、ギロチンの攻印つかうならだけど
あと必印入れるなら鎌じゃなくてあたり剣を使うほうが楽
-
239階でぶどう腹減り30%ゲットだぜ…
お守りの枠を開けれるのは地味にありがたい
-
転生回数31回程度の哨戒天狗の刀と盾じゃやっぱり100階ボス倒せないかー
もうボスは無敵薬漬けでなんとかするしかない・・・
-
攻撃力6000でようやく幽香959を一撃で倒せるようになった
これでザコなら全部一撃で倒せるようになった
がそのあと倍速動転正邪にHP1+殴りで倒されたっていう
-
防御力上げて被弾時回復つければ一撃ではやられないぜ
-
ゲェーしまった!最近変換抜いていろんな印が必要になったから被弾時抜いたんだった
今まで正邪に倒されたことなかったのは被弾時のおかげだったのか
またどの印抜くか考えなきゃ・・・
-
ふし幻3を布都ちゃんの穴(意味深)クリアくらいまでやったんだけどPLUS入れるか悩んでる
地底や井戸や弟子落とし未クリアなんだけど何か変わる?
-
>>683
地底はボスが超簡単に、井戸は少し難しく、弟子落としはマジキチに
-
弟子落としロードオブハクレイ最大強化と厄神様のリボン最大強化でも瞬殺されるのにあれよりキツくなるのか(困惑)
-
こっちもマジキチになれるので大丈夫やで(白目)
-
難易度が変わる
-
>>685
正確には、火力で押される時代(無印)から倍速動転などを付与された敵がアイテムごとボロボロにしてくる時代(PLUS)に変わった
アイテム大量使用推奨
-
アイテムボロボロにしてくるようなダンジョンなんて特別な意味でもなけりゃ
好き好んで入る気はないなw
松風あるから無用だなぁ
-
plus2.06じゃ弟子落としはもう稼ぎに使えないから
わざわざ苦労してクリアする意味も全くないしねぇ
するにしても転生しまくって装備鍛え上げた後にやった方がいいわな
-
そういや急に話題変えて申し訳ないけど、軽減ダメージ増加って役に立つのかな?
転生で防具固有印の最後の1枠がなかなか決まらないんだけど、回避か巨大化ブーストか軽減ダメージ増加で悩んでる
PLUSで面白い印無いかなーって考えても被弾時回復くらいしか思いつかないし・・・
-
>>691
武器に多段があるならゆうかりん対策で回避付けるかな自分は
-
あれ?青印の特効って+50%が限界じゃなかったっけ?
なんかレミリアの羽の鬼特効が+55%で追加10だわ
-
回避は反撃と相性悪いのがな・・・
-
>>692>>694
ありがとう反撃は好みの問題で付けてないから回避を入れてみるよ
>>693
最高値は100%だよー
-
>>695
マジか…thx
もっと深層で泥棒レジデントしないと厳しいか…
-
だが深層程葛篭が出てこないような気がするんだよね……
部屋の広さも影響してるかもしれんけどレジデント使ってノーマル葛篭一個とかナイワー。
しかもナマコだったからその場で毒沼にボッシュートしてやったわ。
-
ていうか「普通に」松風クリアしていけば幽香の多段カウンターでやられるほどのHPにはならないだろう・・
幽香にやられるのは基本的に装備の問題かHPの問題
-
×クリアして
○進んで
-
幽香がカウンターで早苗を倒してレベラッするとエラー落ちするのは仕様?
-
仕様です
-
んな仕様があってたまるかwww
正邪のといい、エラー落ちは色々あるみたいね
-
エラーがあったら報告しよう
-
敵の経験値を調べたところ、やっぱり一定数ずつ増えるようだ
Lv1の経験値=a Lv99の経験値=b のとき Lvxの経験値Xを求める式は
X=(2x-1)(b-a)/98+2a
例えばでかい勇儀920はa=3364,b=10000で
X=(2×920-1)×(10000-3364)/98+2×3364=131186.857・・
切り捨てで131186
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=6315288570.jpg
-
Lv99の経験値が丁度になるように比例定数が定まっているっぽいからこんな式になる
-
何故か地味な誤差は出るようだ
でかい穣子920
LV1→221、Lv99→10000
X=…=150505.489
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9019901012.jpg
-
確かに深層の葛の出にくさは異常だけど泥棒レジデントはマジで葛率高いから期待が持てる
まあまだ深層で店見つけてないんですがね・・・階層毎葛から出るアイテムってある程度絞られてたりするのかな?
400Fでずっとやってたけど固有超える特攻印以外のものアンスパ5(封印100%)他0だったよ・・・二〇〇枚は軽く飛ばしたんだけどなあ鈍足抵抗欲しいよお
-
俺は101Fの店レジデントで拾ったから200Fまででやってみるといいかも
ちなみに900F以降でやっても特効と耐性しか出ないから
-
そんな低層なのか・・・高層耐性特攻ばっかなのは知ってたけど全種出るだろうって気長にって思ってたのに・・・
情報ありがと めっちゃ下がってみるよ↓↓(;_;)
-
天王が出るフロアで変異の札、輝夜の変異が使用されるとたまにキスメ大帝になるがこれはどうゆうことなんだろうな
天王ほどではないが経験値は少し高めのようだ
-
それ前から(v1.05あたりから)
天王のテーブルで敵変異などを行うと天王キスメ(Lv5)にならず、大帝(Lv4)が出現する
これはほかのでかい系がLv4なことに影響してるはず
-
亜空間はうんざりするくらい床落ち装備品の呪いが多いな
そのせいで低層ループがかなり多くなってしまう
それだけではなく諏訪子も脅威なのに解呪系のアイテムは全然見かけないという
あと、薬の床落ちは水が妙に多く、スペカはニューラライザーとジュ・エステが頻繁に落ちていて
スキマはただのスキマと超爆発のスキマに罠のスキマがとにかく多い印象
幸い、床落ちの装備品は良い物も出やすいのが唯一の救いだが、
亜空間でこれだとルナラビリンスの床落ちアイテムとかどうなってしまうんや
-
そんなことなかった気がするけどなー
ルナラビは確かに装備テーブル狂ってるけど亜空間はアイテムも装備も何も感じなかった
-
松風のラストを考えると同種転生の経験値集めの為に深層へ行かなくてはならなくて、
青印耐性を集めるには浅層へ行かなくてはならないのか……両立出来ないと
考えるとなかなかしんどい話だよね。
ところで誰か熟の青印とか見た(入手した)いる?武器が熟100%だと防具の20%が
遅く見えて仕方がない……しかもI装備だし。
-
深層だと100%も20%も変わらない
むしろなくても変わらない
現状見つかってないというか、見つかったら絶対誰かここ書くでしょ
-
テーブルIのレベル800付近超えてきたら必要経験値1億とか出るんだろ? そういうのだと
流石に多少は違ってくるだろ
-
>>716
俺の中では、「たった」1億だ
-
なんて力強いお言葉・・・
-
ルナラビは盾は結構良いの出ると思うんだ
武器は選択肢が少なすぎて毎回似たような感じに
-
>>708
116F泥棒レジデントからレティ帽確保出来ましたーありがとうございましたorz
-
ついでに赤追加印幸福印とか出たんだけどこれってwikiのどこかに纏められてたりする?
-
火力+効率だけ求める人の最終装備はAランクの木の棒、
なべのふたとかで
低下力で育成効率が悪くなってしまうが好きな装備を最終に
したい人はIランクを育てるって事か・・・
どっちにしようか凄い迷う
-
小人付与ってあんまり使われてないのかな
主に相手の防御力の落ち方次第ではふっとびを考えても便利な印の気がするんだが
-
小人付与って共鳴専用だっけ?
-
付与は輝針剣で固有にあるよ
特攻がぬえのフォークとお守りの共鳴だけだったような
-
小人化するメリットが多ければ採用はありかもしれないが同種転生のせいでもう印構成変えられないのが残念
-
>>715
すんごく遅くなったけど、情報感謝。そうか、熟の青印は未発見か……
まあ多分無いんだろうな……
取敢えず999Fまで潜って、そこからはじっくり育成に励むとするわ〜。
-
100Fに行かないままLv500達成してしまった
ほんでぱぱっとボス倒して初めて101Fに足を踏み入れたら金葛籠から接着100一発ツモで縁起が良い
-
968F桶屋で装備のレベルを800x3上げたのに謎のエラー落ちでやり直し
まあ二十分の作業やり直すだけならいいかと思ってやり直したら
亜空間のワナ踏んでしまった・・・エラー落ち勘弁してくれ・・・
-
生命力増加とか攻撃力増加みたいな複数の部位の装備で入れられる印って、どこか1つでしか効果を発揮しない感じ?
-
>>730
基本は上位の印効果のみを参照する(重複不可)
でも例外として攻撃力増加、防御力増加のみ複数部位の重複が認められてる
-
今400階たどり着いてちょっと様子見でボス行ってみたんだがなんだアレ?
-
>>732
あれのあれを1発であれで落とすのは難しいから先に本体だけを狙うんだ
あれが増えすぎるとあれになるからパートナー開幕えんりでボス行かせてその後飛ばされてからは周りのあれを片付けてもらうんだ
自分は安置から殴ればおk 攻防400前後とテンプレ印構成で勝てるはずだ
-
>>733
まだ行ってない人には嬉しい細やかな心遣いありがとう
-
微翔薬もってけば規定の場所に行きやすいぞ
-
前に松風水月で動転倍速でかい正邪に反転させられるとエラー落ちするって報告したけど、どうも通常状態のでかい正邪でも変わらず落ちる様子・・・
松風が進まないぜ・・・誰か落ちないって人いる?
-
落ちないな
-
日常的にリバースされています(つまり落ちない)
-
落ちない
-
>>737-739
マジすか・・・これは・・・・・・ぬぅ・・・
-
かるい かるい 30fpsとかで起動してやればどうかね
俺のクソPCはこの設定以外悉く落ちる
-
試しに食らってみたけど落ちないなぁ
環境面をさて置くならいっそ正邪を根絶してしまうというのも…
-
>>740
まず再インストールしたらどうだろう?
もしかしたらデータファイルの一部が壊れてたりするのかも…
それでも直らないなら公式にセーブデータを送って見てもらった方が良いかもね。
そうすればPCに問題があるのかゲームのプログラムに問題があるのか位は分かりそうだし。
-
いまさらだが一応確認しておきたことがあるんだ・・・。
隣接してるパートナーの方向に直接攻撃する手段ってないよね?
-
弾幕と狂化以外だったら全方位武器持って混乱して殴るとかかな?
-
あ、パートナーを攻撃するんじゃなくてパートナーの方向の延長線上に攻撃したいのね
階違いしてましたorz
-
貫通弾幕とかじゃなくて武器で殴るってことなら、狂化しかないかなぁ…
-
間違えてにとポ全部持ったままダンジョン諦めちまった…
手っ取り早くにとポ集める方法ないかな、燃料ありったけ調合して使っても4000しか増えなかった…
-
1.ひたすら百鬼夜行狩りまくり
2.全滅の危険性がない持込可ダンジョンでひたすら即降りする(増加ニトポ狙い)
1.だけど、妖館もったいないからブロンズハウスとかシルバーハウス辺りがいいかもね
パッと思いつくのはこれくらいか?
-
綿月の修練場・出張所は持ち込み可で戻り階段アリだから安心して増加ニトポを確保できるぜ
-
ラビリンスのランキングが1〜5まで全部80F以上になってるのに
まだクリアできねえ
-
ルナラビは終盤全力で殺しに来る鬼畜仕様だしな…根絶もできないし
早苗も出現フロアこそ亜空間より全然短いが敵の種類少ない分遭遇率高いしなぁ
-
>>749>>750
ありがとう
今クリアできそうなダンジョンだとシルバーが一番増加にとポ多いみたいだから百鬼攻略しつつ早めに降りてみようと思う
-
松風のせいでニトポが華扇に99999、手持ちに99999になったのは俺だけじゃない・・はず
-
たまーに倍速正邪にぬっ殺される(´・ω・`)
旧弟子落としで貯金カンスト出来てるしたまにだからいいんだけど・・・
同種転生ボーナスなしでも999短かったなあ でかいぎゃーてーさまみたいに直接殴っちゃだめな敵とかもいなかったし歴史喰い作業もなかったし攻撃1000ちょいでフラン天王幽香以外1擊倒せるし3体もガチ殴り出来るし
松風LUNA出ないかなあ 持込可 装備品以外未識別 1万F(念写機 古地図 限定装備あり)欲しいかも
-
十分ルナだと思うけど(ラスボスと転生費用的に)
春の訪れ100%の追加印ってないのかなぁ・・?
-
アレのLv10000とまともに戦えるとでも言うのか……
-
ルナラビ運打開したわ
90階以降引いた3回の百鬼が、動物園ハード妖々夢ハードEXステージとデレッデレ
-
ボスなしでもいいのよ ただただ惰性で上り詰める惰性ダンジョンが欲しい
攻撃上限が1億?に対して999敵1確に欲しい攻撃力が1200前後 同種転生なしでもlv999Iテーブルは2500
約1200を越えるIテーブルは約lv600だったかな 勿体無す(´・ω・`)1000F同種なしでやれよって意見も出るだろうけど
それ前提で作られた相手になしの縛りはちょっと・・・階層選択が左端まであるし
ただ青印はロマン 鈍足抵抗100%とか転生超えちゃうのについてはどうかと思うけど
-
>>755
道中はレベル上げ、ボスが本番って感じだな松風は
-
素材とニトポ以外持ち込み不可で、ダンジョン内に稗田之書が床落ちしている999For9999Fダンジョンとか楽しそう
-
でかい幽香によるエラーの原因が大体判った気がする
多分小傘のカットインが関係しているわ
-
>>760
まあボスは強いけど1発耐えて反撃で回復しきれば倒せるのが
画龍AQN(抜け穴や場所変えスキマアイテム限られるのに東風谷ビームで札焼ける 広範囲×挑戦ごとに強化)
みらパPチルノ(定期的に炎上や焼却印使わないとアイテム氷漬け+印抜き)
みらパロボ(味方しか倒せない状態や一定ターン数以内にcationマス外に出る 一定ターンボス攻撃不可)
といったちょっとした工夫が欲しかったなあ システム的に輸入が無理なんだろうけど まあ仕方ないね
-
わちきゆるされない・・・
-
ところで、確か生ではダンジョンは「2個」追加されたっていってなかったっけ?
-
松風と改装弟子落としのことではなくて?
-
没ダンジョン、もといエリート養成場に増えたって聞いたような
気のせいかな
-
攻撃基礎値の補正ってほんとすさまじいんだな
基礎というからにはそこがベースなんだから当たり前なんだろうけど
金砕棒つれーわー両手つれーわーとか言いながらやり始めたのがあっという間に終わった
-
あー確かにそんなレス見たような気が…没ダン全踏破で追加されたりするのかなぁ
博麗の試練すらほったらかしの自分には遠い世界の話や…
-
松風って素材がほぼ全種(難度は兎も角)揃うから
やろうと思えば大抵のもんは作れるのな
-
転生を10回ほどした装備の育成ってどうすれば良いんだろ
レジデントも三歩必殺も数ないから狩りは難しいし、松風低層を2時間くらいうろうろしててもレベルカンストには届かないしで心折れそう
-
普通にダンジョン進んでいけばいいと思うよ
転生しながら進むのもあり
-
松風はレジデント拾いやすい気もするし、進めるだけ進みながらレベル上げすればいいんでないか
桶屋でも見つけたらベルリナー+拾ったレジデントを何枚か使えばレベルもがっつり上がるぞ
-
人魚姫の足って固有印で再誕ブーストつくのか・・・
しかも持続ターン数1といいながらそのフロアで持続してる謎。
-
ボス部屋でボス相手にぬえ+無敵薬+延長+貫通という戦法使おうとしたらその階層のレベルで出現されて瞬殺された・・・
しかもボス部屋のレベルって通常のレベル設定とステータス違うのね
-
ごめん後半何言ってるか判らない
-
後半どころか俺には全部判らないんだが……具体的にどんな戦法なのさそれ。
そんなことより100F〜140F辺りが店どころか金葛篭すらなくて、
ノーマルも2個しか出ず中身もナマコと言うクズっぷりにストレスがマッハなんだが……
ひょっとして200Fぐらいの方が葛篭出る?
-
ボス部屋で出現させたぬえはハメ対策で火力も体力ももの凄く強くなるって事だと思う
実際俺も100ボスで試したら7000ダメージ受けて瞬殺されたし
-
ぬえを召喚して無敵にしてボスとの隣接を防ぎつつ殴ろうとしたところ
ぬえがその階層のレベルで召喚されて、更に本来の能力より強化されてて瞬殺されてしまったということだろう
-
ふ・・どうやらその通りのようだ
(どちらも装備何も無し、手持ちアイテム何も無し)
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=3152842597.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=1398571279.jpg
攻撃力8倍くらいになるのかな
-
投稿してから気づいたんだけど、ぬえ999がぬえ99になってるな
何か関係有るかも
-
ボス部屋特有の強さになるみたいね。400階でぬえを使ったらぬえ400、でかいぬえを使ったらでかいぬえ400になった
ついでに言うと状態異常無効でした(←マーカー&シェルター使ってハメ殺そうとしたやつ)
400階ボスが強くて先に進めない…
-
このぬえにボス属性が付いている可能性がある
親殺しとか使ってみてないけど効果ありそう
-
なんか黒楼剣と般若面って合うんじゃね?って思い始めた
おまけで強化ブースト50ターン共鳴付くし
-
合うかどうかは分からんが、強化ブーストはおいしいな
-
わかっていても、あの閉園する時の音にびっくりする
-
>>784-785
覚醒状態の玉兎人形に強化ブースト30ターンはついてるぞ
ただこの防具がまだ調整終わってないものなのかどうかが微妙だが
-
>>787
変更される可能性は十分あるとはいえそんなとこにもあったのか
まぁ黒楼剣の強化ブーストが50ターンだからそれ以上でない限り強化ブーストが付いてたらなんでもいいんだけどね
アクセの蛇蛙にも強化ブーストはあるし・・・ただやっぱり武器防具の見た目が合ってなかったら使う気しないし、般若面以外にいいのがあるかどうか・・・
なお俺のセンスについて考えてはいけない
-
攻防2000ちょいで松風クリアできた
無情酒と非情酒使ったからスコア0だけどうれしい
同種転生なんていらんかったんや
-
(というか白狼天牙「天」の固有印でいいのでは…?)
-
>>790
武器と防具の差よ
-
>>790
(固有印が1枠空くかどうかは結構大きいと思うんだ・・・)
-
>>790
強化印を使いたいんじゃなくて黒桜剣メインで共鳴活用したいんじゃ…
-
>>793
代弁あざっす
黒楼剣+般若面+西行妖の枝なら強化ブースト50ターンと霊特攻100%が付いてお得感
もともと見た目重視だと共鳴は諦めてかけてたから地味に嬉しい・・・全装備の共鳴印が光ってるのも景観的に嬉しひ
-
フルボッコわろた…ごめんよ
ちなみにブースト系はサブ武器にまとめてつけておくという活用法もあるでよ
-
ブースト専用のサブ装備か、わかさぎ姫再生ブーストなんて戦法があるんだからアリだよな
あらゆるブーストがついた装備、ちょっと面倒だがロマンはあるかも
だが問題は転生装備がある中でそこまでしてブーストを利用する価値があるのかということ
-
>>795
固有印に倍速ブースト入れてる身としてはそれも少しは考えたんだけどね・・・
第一に、サブ装備作るだけのバイタリティーがおじさんには無かった
第二に、毎ターン装備付け替えるのが面倒臭く感じてきそうでな・・・まぁ全体的に俺の活力の問題で却下しちゃいましたわ・・・
サブ作って使用してる人はそういう意味で凄いと思ってる
-
なんだここはカッパーマインか(錯乱)
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=3288538579.jpg
思わず吹いたわ
-
>>798
完全に記念撮影ですわこれは……
-
>>798
3体腰に手を当てて立ってるとなんかイラッとするなwww
-
明日辺りくるか
-
サブ武器(輝針)お守り打出の小槌固定させて 全ブースト+掘入れておいて
降りる前にこころに持たせると大部屋百鬼なら自分が2ターン経過前に全体放ってくれたり高レベル長ターン倍速付加してくれるからかなり強いよ
通常フロアだとすぐ分かれてくれて探索しやすいし星フロアには注意がいるけど いざ行きたいとこがある場合や泥棒ベルリナ時は針の掘使って罠消したりして霧の消費抑えたり出来る
ボスも開幕お酒→武器変え→遠離で足踏みしてればすぐ終わる こっちに防御ないと全体攻撃やら遠距離攻撃で沈む場合があるのが難点だけど
-
ブースト装備作ったが目に見えて役に立つのは倍速と巨大化だけだった
そして付替えめんどくなったから結局メインに入れることにしたわ
仲間装備には常に倍速+八卦入れとけば開幕百鬼夜行も全体スペカで終わらせてくれることも多いよ
倍速中は二歩以内に殴れる敵がいないときに使うことが多いらしい
あと布都プレイヤーにしてる人って少ないんかね
封魔針、夢想封印使えない等デメリットあるけど
第4弾幕は軸合わせ必要ないからどこいるか分からんルーミア、どっかいく黄白蓮を楽に倒せたり
弾幕故に針で防御無視の十連続攻撃
運しだいだが破局の開門で百鬼全滅とかもできて便利なんだが
-
そもそもふとれん持ってない人が多いのではないかと
-
(だって声が耳に響いてちょっとつらいんだもん・・)←ボイス消せよ
夢想封印使えないことが超絶デメリット。普段2枚くらい持ち歩いて開幕百鬼ではいつも使って全滅させられるし
持ち合わせが無かったら即時で作って使うし
-
持ち込み不可だと布都のが有利なとこ多い
終盤夢想封印だいたい役立たずになるし
持ち込み有りだとそれが使えないから稼ぎには向かない
布都使ってる時は太乙真火に差し替わればなあ・・・
-
亜空間をクリアしたのでラビリンスに挑みたいけど
アトラクションを全てクリアして出現させるのが面倒い
まだ、ウィズザセンス・サイクロン・大脱走の3つと
厄介で運も大きく絡みそうなのが手付かずで残っているし
-
性能云々よりも単純に好きだから布都ちゃん使ってるよ(圧倒的に霊夢の方が使用回数多いけど)
声は好き嫌いあるだろうけど波多野さんの声が気に入ったから余計にってのもある
-
パートナーをさとりにしてるんだけど、こころに比べてメリットはない感じ?
-
>>809
こころの方が効果は強力なのが多いけど、さとりは最も扱いやすい印象
詳しい効果は書くとめんd・・・長くなりそうだからwiki見てほしいけど、パートナーとして使い続けるならさとりかなー俺は
-
すまんかった、説明が足りてなかったわ。松風でレベルが2000以上でも全体攻撃後のステルスも1ターンだし、こころは倍速が伸びるとかって書き込みあったから聞きたかった
-
こころはブーストターン数レベル変動だけど他のパートナーは何が変化するんだろ?
布都:? こころ:透明時間?状態異常時間? レイセン:召喚数?ここら辺なのかな
-
レイセンはボスレイセン見ればわかるけど滅茶苦茶玉兎召還する
多分25レベルおきに1体増えるから、1000レベルだと・・40体くらいか・・・
-
いまさらながら修羅場にヤマメが出てきてうん
-
特大おはぎに化けたぬえを倒したら特大おはぎドロップした
偶然なんだろうがちょっと面白かった
-
俺さ、なんで代表の作品を初代不思議の幻想郷からやってなかったのかって?思ったのよ
後悔したね、俺が最初にプレイしたのはクロニクルスタイル
違う、そうじゃない、最初からプレイしていた人と同じような成長感を味わいたかった。
俺と同じような思いの人、いると思う。
-
バグ地獄だったぞ
-
いやそんな一体感欲しいとかいらないから
と言いつつ自分は最初期からずっとやってたりするけどな。他にも最初期からやり続けてる
同人サークルあるから随分と同人ゲーなってんなーと我ながら思う
-
当時のスレとか・・・
思い返すのも嫌だな
-
まあスタッフクレジットにスレのみんな的なのが表示されたのはニヤッとした
-
同人だとデバッグ十分出来ないから仕方ないね
-
まあ人の入れ替わりはあるだろうけど場所が変わっただけで実質的なものは変わってないけどね
-
いやーでも楽しかったけどなあ
ほぼ毎日パッチやテストでどんどんゲームが変わってくし増えてくから作ってる感覚に近かったまである
-
そういうのを楽しめると同人は面白いと思える
-
>>803
ふとれんから入って、本編・PLUSでもチュートリアル以外ずっと布都でやってる俺みたいなのもいるよ
持ち込み不可だと多段皿の火柱で食べ物を焼く、でかい敵を狩る、凍った物を溶かす等色々できるのが大きい
特に縛りプレイ型の特殊ダンジョンでは狩りの手段が限られてくるし……
多段皿の火柱と言えば、ふとれんのPV(開発中の画面)見返したら皿が当たった敵の周囲8マスにも火柱出てた
製品版やPLUSでもそのままだったらでかい狩りが楽になる反面、スプラッシュ印みたく自爆する人も続出しただろうなぁ
-
みらぱで一回離れたけど、数年やってるんだよなこのゲーム
当時は安いのにこんなに遊べるんですかやだーと思った
-
ふと:ふつう
さとり:まあふつう
こころ:つよい(確信)
れいせん:つよすぎる
-
レイセンは倒してほしくないやつをモブが勝手に倒すのが難点
-
あれ?レイセンそんなにいいのか召喚ペット応戦ファンネルだから邪魔だと思ってた
開幕倍速ブーストやら突風罠で逃げて一気に探索進めて 一気に食べられるピクミン的な使い方かって思ってた
-
レイセンは探索テンポが微妙に悪くなるのを嫌がる人もいるはず
-
モブに指示出せないのがね…あと浮遊持ち相手だと耳に悪いw
-
経験値取られるのがね・・・松風には連れて行けん
殲滅力なら頼りになるんだがなー
-
ルナライトキャノンがあるから(震え声)
-
やっぱこころ安定なんじゃないですか やったーボス戦では使えるかも?
月面戦争でも思ってたんだけどサポート玉兎いてもよかったきがするんだよなあ・・・短いバフかけたり微妙に回復出来るやつ月っぽくない
-
さとり全体攻撃とか演出綺麗だしテンポもいいから使ってたけど、こころに変えてみるわ
-
ちょっかい出したり花を踏んだりして幽香りん激おこになるから
幽香がいるところでのパートナーの運用は難しい
-
もしプラ亜空間16Fで酷いコンボに遭った・・・
部屋に入った瞬間小町に引き寄せ喰らい、引き寄せられた場所が部屋の隅でしかも沼
同じ部屋いた藍さんに速攻でメイン武器を沈められた
まぁ序盤だし珍しかったから笑えたけど、終盤に喰らうと泣けるな
-
松風の泥棒レジデントってどうやるの?
泥棒後にレジデント使っても「何も起こらなかった」ってなるんだけど。
-
店でやってもダメなんやで
泥棒後になるべく広い部屋を見つけて使うんだ
ベルリナーはだめだぞ、全部店になるから
-
plusになってパートナー1回も使ってないな
-
>>839
広い部屋?狭い部屋の方が良いのかと思ってた
店自体あまり出ないからきちんと比較できてないけど、個人的には狭い方が葛篭出易い印象
-
>>839
ありがとう、欲張ってベルリナー使ってた。
次に店が出てくるのはいつだろう・・・(遠目)
-
>>839
狭い部屋の方が葛籠は出やすいよ
-
ていうか、誰も気づいてないようだけど、いつの間にか特効印が軒並みお守りに合成できなくなってる
持ち込み不可で地味に痛いかも?
-
てか特攻印がお守りに入れれたことを今はじめて知った
-
狭いほうが出やすいってのはオカルトの気がするけどねえ
-
実際狭い場所でも広い場所でも出ないときは出ないよ(体験者)
-
ついでに複数回やるときは霧散【10】を複数枚持って行って
短い方の外周を削ってやるとターン数節約になる出来れば掘印と破壊印も欲しい
長いするときは店内アイテム使用して万が一階段にたどり着けなかったときアイテムロストにも対策したい
-
>>846
じゃぁ、中央大部屋型の時罠符使うと大きい部屋には罠がほとんど生成されず、小部屋に多く生成されることをどう説明するんだ?
この原理と同じなんだよね
-
今日の22時から生放送だよ
-
罪と罰印の効果ってどれほどのもんなんだろうな
亜空間で桃の実か審判ボード、どちらをメインにするかでいつも悩む
-
今までの報告例から見るに
ダンジョントータル被害額0ならもし幻禍印程度、
ゲームトータル被害額0ならもし幻禍印共鳴より少し弱い程度ってかんじじゃない?
-
>>849
たぶん気のせい
一部屋当たりの罠生成数が大体決まってるから、小さい部屋だと密集するだけだと思う
修練所1Fで目薬のんで罠全部消した後、罠符を使った結果↓
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=6541726560.jpg
大部屋8つ
小部屋、6つ×2、4つ×2、3つ×2、1つ×2
-
松風、店が出なすぎてつらい
-
特効印がお守りに入らないって事は、NTF鑑定が変わるってことか
これは面倒だな・・7
-
マジか。亜空間で厄除けが識別しにくくなるな。
まあ入る印を抽出しとけばいいんだが・・・
-
>>853
F12キーで画像出力したら?
win7ならマイピクチャの中にフォルダが生成されてプレイ画面の部分だけが保存されるよ
-
パートナーの固有能力(部屋全体攻撃系)って、八卦印には影響されないの?
今までされると思っていたけど、弾幕ダメージ強化増加印+針印のみでも
十分に強くなってた。
-
パートナーの全体攻撃は弾幕属性かつスペカ属性だから八卦ものったと思ったが増えてない?
-
針印って夢想封印とかにも適用されるのか……知らなかった
説明文読んで弾幕にしか効果ないのかと思ってたよ
-
ニコニコのコメントで弾幕をうつ作業を開始したよー
-
>>858
知らんかった・・・
次があればありがたく使わせてもらうよ
-
レジデントを通算40枚使って金の葛篭3個……しかも実質成果は
ノーマル葛篭から出たAQN本二冊って……ダメだなこれは。俺は一生
鈍足耐性は得られない星回りのようだ。取敢えず貴重なレジデントを無駄撃ち
させてくれやがった礼に残った狸どもにベルリナ→三歩必殺をぶちこんで
武器育成に戻るとするわ(溜息)
-
年間計画でゆっくりと普通に松風ループ攻略+青印探しを楽しんでる俺としてはみんなが生き急いでるようにしか見えなくてお疲れ様です
-
>>864
マミゾウから泥棒レジデントしてつづらガポーリが
アプデで修正されるかもって事で今のうちにって焦ってんじゃないの?
-
早解きしたがる人はどこにでも居るもんよ
そういう人のハイライトシーンを編集したPVみたいな動画とか見てみたい
-
泥棒レジデントで稼いで持ってないやつ青印装備取ったはいいが
その後にアイテム保護持ってくるの忘れてて保存を1個水に変えられちまったorz
消耗品しか入ってないやつだったからまだアレだが迂闊すぎるにも程がある
夢幻泡沫で似たようなことやらかしたのに何故学習せんのだ俺は・・・
-
新作発表きたで
-
今日の生放送の情報拡散はNGだからまあまあ落ち着け
-
転生で得られない物は特に重要視しないと特に鈍足抵抗100% lv999でもいいから転生のほうも100%になれば話は別なんだけどね
-
鈍足抵抗、wikiだと半端なレベルまでしか書いてないけど100%にならないんだろうか
-
75で止まったような気がするけど
-
みんなクリスタライズシルバーにしてるよね?
まさかレティ帽子で成長止めしたら999で100%になるとかいうオチはないのかな?
-
それはあり得ん
成長止が有効なのは1つの印に2個以上の数値がある場合のみ
-
鈍足100さえ手にいれれば泥棒レジしなくてすむんだけどなあ、、、
-
鈍足100狙ってる人は何階でやってるの?
俺は101Fで引いたけど、おそらく400F未満でしか出ないよ
-
ああ・・・寝ちゃって放送見逃してしまった・・・・・・・
内容は聞かないからさ、
ふし幻3+の今後のアプデについて
触れていたかどうかだけ教えてくれ・・・
触れていたかどうかだけ・・・だけ・・・
普通は触れるだろうけどさ(
-
>>877
触れてたよ
-
>>876
700〜最深層ずっとやってたよ。浅い所もやってみるわ
-
1000Fボスってカウンターが強いだけなのな
こっちから攻撃するから15連続カウンターされて負けるわけで
酒飲んでじっとしてれば相手から攻撃してくるから
その一撃を耐えられる耐久力あれば
それに反撃してるだけで普通に勝てるのな
-
昨日の生放送でv2.07は今日か明日のうちに、最終のv2.08は今週中との
ことだったが……v2.07は早くても今夜の22時とかだろうな。
追加装備が待ち遠しいなぁ。
-
装備追加というか印の調整なのかな? 武器に至っては超人特攻系ばかりだったよね 場合によっては転生でかなりの超人特攻が・・・?人形も合わせて凄い武器とかできるといいな
-
全フロア攻撃印クルー?
-
個人的にはきらめきゆらめきとかあると嬉しい
あと綿月姉妹でよっちゃんだけ一つしかないから梃入れとか
-
北
-
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また松風水月の話してる…
(| |):::: 持込不可には誰も行かないのかい
(γ /:::::::
し \:::
\
-
今日も元気にルナラビで死んでるぞい
そういやルナラビは挑戦&クリア報告がちょくちょくあるけど
ムーンジャンクはその辺さっぱりないなと思う今日この頃
-
ふしクロの博麗のシレンLV99じゃ足りないよー
144ぐらいは欲しかったぜ
-
マジキチもといエリート育成コースの持ち込み不可ダンジョンは実力的にできそうにないので週末に亜空間やコークスクリューなどを
平日に松風を少しずつ・・・少しずつ・・・だってどっちも好きだけど持ち込み不可は1日以上日を置きたくないからね、仕方ないね
-
アプデきた?
-
こない
-
持ち込み不可が苦手なのでこころちゃん倒したあとのダンジョンがクリアできません
-
iphone6ケース
campustours.berkeley.edu/visitors/iphone6sale.html
-
持ち込み可は立ち回りの練習だと思って
持ち込み不可で真の実力を試して欲しい
あとうまい人のプレイを見よう
-
同じ原因で死なないように考えていれば、自ずと上達する
-
いつかのスレで罪と罰がチート印云々ってあったから体験版使って調べてみました
装備は卒塔婆攻撃力1+1のを体験版で拾ったからそれを使用
霊夢レベル1でスターサファイアを殴る
卒塔婆はレベル4で基礎攻撃力が2になっちゃうから試行回数は20回ちょいです・・・
plus被害総額300万→与ダメ3.05
体験版被害総額0→与ダメ3.95
試行回数が少ないからあれかもだけど被害総額は一応効果あるのかな?
攻撃力99とかで調べられたら実用性ありそうだから体験版で頑張って育ててみます
-
本当に罪と罰印はそのダンジョン中だけでなくゲーム全体の被害総額まで少しだけでも影響あるのだろうか・・・
正直そんな取り返しのつかないことしないと思うし罪と罰印使ってて違和感ないんだけどなぁ
-
なるほど上手い人のプレイですか
ようつべで探してみます
-
将棋とかと一緒で何手も先を読みながら取捨選択とかしてたら成長していくよね
-
そのダンジョン中の被害だと思ってたが違うのか
-
ルナラビクリアしてもまたルナラビやってるわ
ムーンジャンクはどうやったらクリア出来るのか想像もつかない
-
plusの持ち込み不可は特殊ルールor難しいものが多く、逆に無印の井戸はちょっと易しすぎるので、
立ち回りを磨くには良バランスと評判のふとれん古井戸を推したい
上で言われてるように、ふとれん持ってればplusでも布都使えて持ち込み不可がいくらか有利になるし
チルノが浮いてなかったり呪い耐性印をゲットしやすかったりと、plusと違う部分には注意が必要だけど
-
亜空間一回も行ったこと無い 調査結果に名前がないから間違いない
-
自分も行ってないな 博麗の試練は敵バンバン変わるから でかい紫までは隙間印入り防具でその後はオンバシラだったし
大部屋でかい紫と床落ち調合薬(主に歴史喰い)が害悪すぎて登る気にもなれない
-
亜空間は呪い関連がな・・・
①呪い耐性印がお守りにしか付けられなくなった
②カーネルの呪い耐性印が無くなって、追加印は入手しにくめなお祓いのスキマのみとなってしまった
(代わりに厄除けが永久使用出来るようにはなったが)
②諏訪子の登場。祟りの発生率が高いうえに出現頻度も低くなく、水上移動の二倍速だから逃げるのさえ難しい
あと床落ち装備もやたら呪われたのが多い気がする
武器防具合わせてで5〜6個に一個は大体呪われている(代わりにプラス値が付いた物も多い気もするが)
ダンジョン潜って最初に装備した物が呪われていて冒険をやり直す頻度がかなり高い
それが4回連続続いた時はさすがに腹が立った
-
呪いは俺は気にならないけど
カーネルの床落ちが気持ち多めで諏訪子さんフロア抜けたら使う感じ
25F付近で諏訪子さん、その次は70F近くに諏訪子さまだから大体その間に何とかなる
-
このゲームの武印と攻印って重複する?
それとも攻撃力+3 追加ダメージ+5
みたいになるのかな?
多分後者だと思うんだけど
それなら両方入れない方が良いよね
-
武印ってそもそも特攻印とかにある追加ダメージ+○とかと同じ意味だと思うけど
攻印とは無関係
-
>>908
ごめん、聞いてばっかりで悪いんだけど
ダメージ と 追加ダメージ って意味が違うの?
ダメージ+3はそのままダメージを+3だよね
追加ダメージって?
-
おはらいのスキマが呪い対策としては下の下なんよなぁ
装備済みの武具にもスキマにも使えないって弱すぎ
呪いのスキマともども対象選択の使うスキマにした方が識別のバリエーション的にも良いんじゃないかね
-
というか呪いのスキマに呪い耐性あっても良かったと思うけどね
現状呪いのスキマの使い道が
モドキを入れて腐らせて河童に消化させるくらいしかない
-
合成して呪印だけ利用すればいい
-
>>909
例えば妖怪特効+100%/+50を使おう
キスメにこの印を使わずに普通に攻撃して200ダメージ与えることができるとして
この印を使うとそれを+100%し、さらに+50を上乗せ
つまり200×2+50で450ダメージ
俺はこう思ってるが
-
>>913
攻撃力+3 = 分かる。攻撃力を+3する。
ダメージ+3 = 分かる。最終的なダメージを+3する。
追加ダメージ+5= ???
攻印は 「攻撃力+3」 と 「ダメージ+3」 だよね
「ダメージ+3」 と 「追加ダメージ+5」 は 計算されている箇所が違うということ?
どちらも最後にダメージを増やしているのかと思ってた
-
>>912
+から呪いのスキマの印は「隙間」一つに変わったんですよ
-
ってもしかして>>912は>>910に言ってたのか
スマソ
-
月オールスターとかいって特殊仕様の永琳に輝夜に綿月姉妹に玉兎がボスとして襲ってくる新ダンジョン
-
深層のでかい幽香のHPたけーなと思ってたら幽香の計算式がこれだったでござる
レベル=x
HP=(7970x+13786)/49 (小数点切捨て)
x=999でHP=162771
ちなみに他の敵は大体こんな感じ(例外アリ)
例:パチュリー
HP=(9499x+39501)/98
x=999でHP=97234
例外はメルラン、フラン、キスメ、幽香、ナマコくらい
-
メディも例外だった
-
>>880
ありがとう!おかげさまで攻撃力8000防御力4000程度でも余裕で勝てたよ
足踏みしてるだけで倒せた
-
混乱・狂化etcの状態変化特攻の青印は見つかってないのかね?
吸血・超硬・光学迷彩・倍速・動転・浮遊しかないのも不自然な気がする
-
元々それらって武器じゃなく薬とかに入ってるからないんじゃね?
-
属性+浮遊・吸血・倍速(良く使う奴)だけじゃないのかね
既に存在している状態特攻印
-
属性+浮遊・吸血・倍速(良く使う奴)「+存在しなかった状態特効」
-
やっぱり前から思ってたんだが、松風での大き目の迷路部屋って元々店あったんじゃないかなと思う
これだけ迷路部屋が出過ぎるのもちょっとストレスマッハ
-
やっぱりそうか・・・
固有だったのが追加印になってるのがあったからひょっとしたらと思ってたが
-
アンスパになると壊れないのな!感動した!
-
スレと自分の要望を集めてみたが
・パートナーを全員神社、バニランに設置
・転生書を大量販売
・マップ非表示の選択
・固有印順番入れ替え
・未転生装備の総経験値表示
・パートナー幽香無視
・クラウド保存2個
・非緋色金を印数15の装備にも使えるように
・プラス追加キャラ等を入れた床落ち素材のみのダンジョン追加
・ルナチャの消音、正邪の逆転、星の印抜き等の対策印
・松風水月、キャラを変えるとレベルが1になる不具合?
・装備の見た目、攻撃音、成長テーブルの自由変更
・ペドロ実装
・飢餓時もIダッシュ使えるかの設定on/off
・素材上限数アップ
・諏訪子調整(呪い耐性の調整)
個人的に上の三つを実装して欲しいな
飢餓プレイしたいのにIダッシュできなくてめんどいし
転生で必要アイテム等も文字通り桁が違うから素材もたくさん必要になるし
諏訪子は頭おかしい
-
エフェクトのOFF機能とダメージ喰らいながらもダッシュの可能止まらない設定も・・・
動天子とか動転萃香とか ダメージたいしたことないのにいちいち止まるのがストレス・・・
-
>>928
概ね同意。
だけど、自分で作れよってレベルだよなー
-
ダメージを食らいながら一瞬で死ぬ事故が起きそう
-
事後多発で結局誰も使わなくなって無駄な機能になると思われ
ダメージ受けたらorHP減ったら止まるって処理だろうし、こういう根幹部分書き換えるの色々大変なんだぞ
-
>>928
ふと以外のパートナーも操作できるように
が抜けてるぞ
・パートナー幽香無視
は、攻撃してきた敵に反撃 みたいな指示が追加されるといいかも
-
自分は攻撃音と固有印の順番入れ替えだけ出来れば充分かなぁ。
もう持ち込み不可で遊ぶ気力ないから諏訪子様の祟りに悩まされることは
そうそう無いし星ちゃんの印抜きはイラつくけどそれはそれで程よいスリルって事で。
残り二回のアプデで幾つ実装されるかねぇ……
ペドロ?いくら店が確定出現しようがお目当てのもんが出なきゃ
何の意味もないんやで……もうあの狸も葛篭の中身も期待してない(遠い目)
-
このゲーム無印3の最初は1つしかダンジョンなかったんだぜ……信じらんないよな
-
酷い詐欺だったな…
-
>>928
他にここで挙がってるのは、
・ふとれんのボス神子実装
・プレイヤー布都で夢想封印使ったら太乙真火に置換
あと、個人的には古井戸ふとれんver入れて欲しい
-
/⌒ヽ
(ヽ´ω`) <もうだめぽ・・・
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ キ ノ #ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410282125070000.jpg
-
OPの香霖堂、チュートリアル、本編、よし3つもあった(錯乱)
ニトフュ、仲間有の亜空間が欲しい
欲を言えば、ニトフュ仲間の有無、階層、敵の種類、アイテムの量と質あたりをON/OFFでカスタマイズできるダンジョンが欲しい
-
>>938
ずいぶんと遠くまで飛ばしましたねぇ…
-
>>935
しかし終わってみれば凄まじいボリュームになったなあ
-
個人的にはこの4つは修正必須じゃないかと思う
①パートナー全員を神社・バニーランドに配置
②転生の書を複数販売
③マップ表示の切り替え
④エフェクト表示の切り替え
③はマップの表示を以下のように
表示/非表示
これまでどおりに表示/薄く表示/小さく端に表示
追加で画面のUIの一切を取っ払って表示させる機能
④はエフェクトの表示を
現状/荒く表示/無し
とかにしてほしいな・・・と思いますまる
-
見渡す機能は・・要らんか
-
>>938
大丈夫、俺も同じことやったから…
-
転生やらないパートナーも連れてかないせいかもしれないけど
欲しい機能が全然違うな…
・敵とラインがあってるかや距離を正確に確認できる
・店に入った時店内及び手持ちの未識別アイテムの値段が以後常に見れるようになる
・フロア内の歩いた場所が色違いで表示される
全部別の同人ローグ系で7年前にはもうあるものなんだけどなぁ…
-
俺も敵とラインが合ってるかは欲しいな・・・他はあれば嬉しい程度か・・・
まぁイベント盛りだくさんのこのクソ忙しい時期に何言ってんだって話だけどなwww
書くだけならタダだから言いたいこと言うけど
-
火曜日もあと一時間弱になるってのにまだパッチ来てないし、
今相当忙しいんだろうね。まあそもそも正式な情報ではない内容ばっかの
生放送での話だったし、過度な期待はアカンわな。
-
ラインあってるかは現状のじゃだめなの?
-
ラインはとっくに実装されてるよね
-
ラインは今ので十分わかるな
-
ラインはまぁ今のままで良いかな
-
え・・・どうやってライン見るんだ・・・普通にマップが表示されるだけなんだけどどっか見逃してるのか・・・
-
方向転換のボタン押せば敵がいる方は赤くなると思うよ
-
幽香とのカウンターの殴り合いは死ぬまで続くのに味方との殴り合いは一回で終わりなのな
無限ループ防止のためか
さて500階で詰まったがどうしようか
武器防具をテーブルの重いものに変えてレベル上げかなあ
-
>>953
うわー見逃してたありがとうこれで大分救われる
けど俺の我儘はこんな感じだったんだ・・・画像アップロードってこんな感じでいいのかな?
ttp://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5112307524.png
つまり遠投等を考慮してミニマップ上に8方向のラインを任意のボタンで表示/非表示ができる機能
・・・分かってるただの我儘ですよ
-
そうそう
俺が言ってるのもこういうやつ
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201410282341440000.jpg
-
剛久かな?
まぁ確かに遠投グリッドはあると便利ではあるな
-
マップの非表示は欲しいな。
松風で三歩必殺狩りした後だとマップが邪魔でしょうがないw
あと>>950次スレよろ
-
持ち込み不可で初めて三歩必殺装備で進めてみたが、これ気持ちよすぎw
その代わり、両手装備だから罠チェックは必須だけど…
-
次スレなんだけど、このスレで3以外のwikiが削られてるけど復活させたほうがいいよね?
あと初代wikiのアドレスはまだ伏せておいたほうがいいんだろうか
-
範囲特技が鬼強いゲームだから見渡すは必須と感じるんだけどねぇ
-
見渡すは割と禁じ手感が強いしなぁ、本家で導入された時も結構賛否(否強め)だったし
視界外は敵がいるってのだけ見えて姿かたちが見えないならまぁいいんかもしれんが
-
>>960
なぜか他のwiki削られてるけどあった方がいいでしょうね
初代wikiも含めて前スレの流用でよろしいかと
-
個人的には同種転生の強化が大きすぎて、
状態異常付与印や特攻印・種族耐性印・防御崩しや防御無視といった印が
最終的にどれもこれも不要になってしまうのは何か味気ないので、そのへんは調整して欲しいところ
自分好みの印構成を考える楽しみが失われてしまう。せっかく鍛えに鍛える装備なんだし
あと、どうせなら松風の青印ももっと色々なのが落ちていてほしい
現状は特攻印か耐性印ばかりなので
ターン数は短くていいので破壊率0%のブースト印とか、
各種状態異常の付与・祟り・特攻の青印とか、ちから・武・盾・活・カウンターなど色々
-
理論上の最大ダメージでもダメージカンストしないようにしてくれれば印も無意味じゃなくなる
からダメージカンストをもっと上げてくれればいいよね
-
見渡すは絶対入れないと代表頑なに言ってたしなあ
シレンやってて特殊モンハウでの絶望ワクワク感が無くなって嫌だったらしいが
-
初代ローグには見渡すはデフォでついてる機能だったけど、確かに今作には必要無いかなぁ
しかし同種転生で印が無意味になるクラスって
最大ダメージとかカンストしか出なくなる基礎値999999999まで上げるって事だよな?
今の転生ボーナスでそこまで鍛える廃人ってそんなに多いのか…ちょっと舐めてたわ
-
ダメージカンストしないようにダメージ上限値を上げれば印も意味が出てくる
-
ボイス切ってるのにキャラに話しかけると再生されるのって治らないんだろうかね?
-
声聞きたくないのに話しかけるとかワケワカメ
-
ボイスはダンジョンとアドベンチャーで二種類音量設定あるんじゃなかった?
-
〉〉964
割とそれは切実に思う>青印増加
折角一部のお守りも実装されてるんだし、ブースト関連その他も欲しいよね。
特に熟印(50%)とか。いくら松風の経験値が多くてもやっぱり有ると無いと
では大きく違うと思うんよ。
-
青印とかも新装備とかと一緒でまだテスト段階とかじゃないのかね
-
でも追加パッチ残り2みたいだし 新装備の調整レシピ追加(NTRで松風装備追加)とバランス調整(同種転生ボーナスetc?)
意図しない仕様の修正(泥棒レジデント?)とあとはそれに伴う不具合修正(正邪や新敵で落ちる?)とかで青は追加なさそうな気がする
追加ダンジョンも1個じゃないかな
-
追加ダンジョン1個だけだったらミステリーハウス完結しないんだけど
あとあの放送の内容を公にするなとアレほど
-
これが泥棒レジデントか
正直信じてなかったけど一発目で6x8くらいの部屋に葛籠3個メタル雲山3個生成されて一発で入信しましたわ
金葛籠は出なかったから内容的には残念無念だけどね
-
攻印は武器と防具では重複するけど
一つの武器に固有印と追加印で入れたら一つしか機能しないよね?
たとえば融合の足に攻印を入れても
合成しない限り意味がないってことになるって認識であってる?
-
基本的に固有、追加、共鳴は同じ扱い
同じ印があれば効果の高い方が優先される
固有に重石と隙間を両方入れようとしても片方しか合成できない原理も同じ
-
>>970
いや村里の店や印抜きで話かけるのも再生される
>>971
別なんか、ちょっと探してみるありがとう
-
>>979
マニュアルに書いてあったすまぬ
-
現在165種/990種。やっと1/6か・・
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=5430548965.jpg
-
そしていつになっても次が建たないから立てた
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1414553989/
-
>>977
いやたしか固有、追加どっちとも機能してた気がするぞ
ステータス見て試してみれば?
-
>>983
機能しません
-
>>984
そうか、じゃあみま違いだったのかな
-
>>981
あんたすげえよ
-
ふしくろの博麗の試練で90FからBGM変わるけど
プリズムリバーや百鬼で全部変えられたじゃねえか!
-
やっぱり武印と攻印、両方入れても効果が薄くなるッぽい
武印の表記が 「ダメージ+5」 だから
攻印の 「攻撃力+3・ダメージ+3」 と合わさって
「攻撃力+3・ダメージ+5」になるんじゃないかな」
合わさって
「攻撃力+3・ダメージ+8」にはならないと思う
-
確かに効果高いほうが優先ってのは他の印でもそうだしな
-
最近やってた検証ついでに追加ダメージ増加も検証
装備は芭蕉扇Lv90+90と歴史食いLv99、霊夢Lv1でスターサファイアを殴る
攻(ダメージ+3攻撃力+3)を攻A、攻(ダメージ+10攻撃力+3)を攻Bとして
①攻Aのみ、②攻A+武、③攻Bのみ、④攻B+武の場合を調べた結果
①26.5、②29.7、③31.5、④30.3
追加ダメージが攻印のダメージ+3を更に+5じゃないってのは正しそう
だけど大きいほうになるのか必ず武印が優先かはわからぬえ
ダメージのブレが大きすぎるからね、ちかたないね
で、本命の罪と罰印について
装備は神は裁きLv90+90と歴史食いLv99、罪と罰印なし用に芭蕉扇Lv90+90と歴史食いLv99
条件は上と同じ、ただしその挑戦での泥棒なし
①総被害額0、②総被害額300万、③罪と罰印なしで
①26.1、②24.8、③22.5
分かったことは総被害額0だとほんのわずかにダメージが増加するかも?
ただしダメージのブレを考えるとただの誤差としか・・・
つまるところOKAIMONOしても何の問題もないな!
-
>>990
ありがとうこれで罪と罰印を外さなくて済むぜ
それと松風泥棒について気になってたんだけど、罪と罰印がそのダンジョン中の被害額を記録してるなら中途帰還した後はどういう処理になるのかな?
引き継がれるのはステータスのみで根絶対象はリセットされることを考えると被害額も中途帰還すればリセットされると思ってるんだけど気になる・・・
確かめたくても店が出なくてぐぬぬ
-
総被害額3000円の俺地味に涙目だわw
戦記どうでもいいし博霊の巫女は泥棒なんかしない!をちゃんと貫けばよかったぜ…
-
薬投げたら識別済みにしてくれ
めんどくさすぎ
-
両手武器の育成ってだいぶ楽になったんだな
諸事情で転生60回目くらいで両手武器に転生しないといけなくなったんでうへぇ〜ってなったが
松風の深層で掘印で退避してパートナーにひたすら狩りしてもらったら特に苦もなくMAXまで行ったわ
まあBランクの武器だったからてのもあっただろうけど弟子落としで三歩必殺とかやってた時よりは随分マシなカンジ
-
覚えておけばいいじゃない、それくらいローグでは普通
それかメモるか
ただしスキマシェルター、お前だけは識別状態になれ
-
みらパだと使うスキマは使用で識別されたのにな
-
みらパのコンセプトはどう見てもEasy・たまにLunaモードだったからなァ……
-
>>992
泥棒じゃないよOKAIMONOだよ
だから問題ない
-
OKAIMONOで帰還の魔法陣から拠点に帰ると、
リターンオブハクレイと同じ目に合うぞ…みんな気をつけろよorz
-
次は>>982
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■