■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想少女大戦シリーズ 攻略雑談スレ part53
-
東方Projectを元にしたスパロボ風二次創作ゲームである、『幻想少女大戦』シリーズの攻略・雑談スレです
◆ゲーム
「幻想少女大戦紅」 同人ショップなどで委託中
「幻想少女大戦妖」 同人ショップなどで委託中
「幻想少女大戦永」 同人ショップ委託9月27日予定
◆関連物
「幻想少女大戦紅 オリジナルサウンドトラック」 同人ショップなどで委託中
「幻想少女大戦妖 オリジナルサウンドトラック」 同人ショップなどで委託中
☆公式ページ
ttp://www.sanbondo.net/
☆制作ブログ (最新情報はこちら)
ttp://sanbondo.blog81.fc2.com/
☆幻想少女大戦 まとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/gensyou/
☆前スレ
幻想少女大戦シリーズ 攻略雑談スレ part52
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1411816209/
次スレは>>980が宣言して立てて下さい(無理な場合には代役を指名すること)
-
>>1乙
ロケット打ち上げ防衛の回育ててたキャラが軒並み抜けて難易度がマッハで辛い
霊
-
>>1乙
hardでようやく最終話まで行けたけど2ラスボスがEPから突っ込んでくるとは
んで次のターンにはMAP兵器ぶち込まれるしどうしたらいいんだこれ
固有スキルほとんど使わんで力押しで進めてきたからしんどいわ
-
じゃあ固有スキル使えばいいだけだね
-
>>1乙
ところで今回のオススメBGMって何かな
-
さあ、魔力みなぎる、>>1に乙だ
-
今回初出に限定するなら、数多の星々を背に、だな。
これずっとエンドレスで聞いてる。ただ撤退戦でしか使われなかったのがもったいない
-
ほとんどオススメだけど紫のとラストリモートが個人的に1,2位かな。
-
前スレ996
風見君には夏を司る新しい四季戦士をやってくれ!
>>5
ねがい星の夜〜魔法使いの憂鬱
STARDUST HERO〜恋色マスタースパーク
この二つはイベント補正込みで本当に素晴らしい
-
>>4
気力固定くらいしかうまい使い方分かんないんだようんこ
-
ヴォヤージュ1969、華のさかづき大江山、死体旅行あたりがお気に入りかな
-
うーん無理矢理全員ツイン組むよりPP稼ぐ止め役と削り役を決めて
削り役は単体でだして出撃枠を目一杯使ったほうが良いのかな?
-
>>12
PP稼ぐキャラがサポートキャラでない限り、武器強化してツインで突っ込ませればいいだけじゃない?
削り役に最適なキャラって得てして対ボスでも有用なキャラだから、単体で出させると対ボスで困ると思う
-
今のとこ換装がにとり専用になってるけど
他のキャラで換装できそうなのいるかな?
-
花編でリリーホワイトがブラックに換装かなあ
なんか攻撃特化になってサポートできなくなりそうだけど
-
すげー今更なんだけど
40話のエリーちゃんって床弾幕展開しないのね
せっかく?敵で出たのになんかもったいない気がする
-
>>5
MAP曲
夜中星嵐〜永夜の報い
数多の星々を背に〜月面ツアーへようこそ
夜に籠めた矢と弾丸〜ヴォヤージュ1969
彼方より永に〜永夜抄、他
灰燼〜ラストリモート
会話パート
ねがい星の夜〜魔法使いの憂鬱
あの忘れえぬ永遠の日々〜最も澄みわたる空と海
戦闘
その声は届かない〜永遠の巫女
THAWY DAYS〜無何有の郷
賢者よ、導き給え〜夜が降りてくる・戦迅
至極真っ当なる驕りと遊戯〜竹取飛翔
私たちはこれから〜廃獄ララバイ
-
40話と言えば委託組みの人がたまたま生放送でそこやってる人が居たんだが
チルノ倒してから大ちゃん撃破しても例の会話イベント出てたんだけど
あれ最新のパッチだとそういう仕様に変わったのか実は元々一番最初に倒さないでも出るイベントだったの?
-
会話内容が「よりよって大妖精を最初に落とすなんて」みたいな内容だからバグかもな
前は最初に大妖精倒さないと発生しなかった
-
>>15
ワープしながら連続攻撃したり
ケリで地面にめり込ませて
ごん太ビームぶち込んだりするかもね
-
1.05でも真っ先に突っ込んでくるチルノ倒したあとでもイベント起きる
-
俺は検証してないが、話の流れ的にも最初に倒した時限定だったかと
台詞変わってないならバグじゃない?
-
>>20
名前的にワープしながらバリア張って体当たりする復讐者になってるかもしれん
-
今回まじでいい曲しかないな
あのサークルはどうなってんだか
-
吹くわこれw
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira054401.jpg
-
さんぼん先生!
完結編でメディスンと天子と道師服(香霖堂でもいい)のゆかりんが使いたいです・・・
-
前から気になってたんだけど、スペシャルサンクスの人って誰だろ
-
>>25
ほっちゃん、ホアァーwww じゃねえかw
-
>>25
情弱の俺にこれの笑い所を教えて下さい
-
ホアァーッ!ネタも何気に古いからな・・・
-
>>17
贅沢だが、40話でアリスマエステラを流したい俺がいた
スパロボZ38話/永夜抄4面リスペクトのこのステージだが、マップ曲がいささか空気すぎじゃね?いっそシチュが同じの幻想郷4面も持ち出してね。幻少設定上もう終了したし
-
>>29
ホアァーでググればでる
早苗ちゃんのマックスゴッドってどれくらい補正あるんだろうか
最終的に霊夢越えも可能なのかな
-
>>32
高速移動力+1、低速移動力+1、運動性+15、装甲+200
霊力障壁の効果量+500(基礎値・信仰MAX補正と合計で1500ダメージ軽減)
全武器の攻撃力+400、射程+2、命中率・クリティカル率+15%
wikiより
-
やっと妖をクリアしてきたよ。ぬるいとか言われてたけど紫とかきつかったわ
好きなキャラだから咲夜と妹紅を強化してたけど、咲夜の時間と鳳翼天翔なかったらクリア出来てる気がしない
でもやっと明日(今日)から永に入れるわー
-
>>32
今だと某議員が…
動画見てヤル気出てきたので妖久しぶりにやり直しているけど、
今のスパロボみたく改造していたらすっからかんになった
点の使いどころキッチリしないと他キャラ満足に改造できないね
-
やっと永ラストまで行ったけどやっぱメドレーBGMはいいね
-
星ちゃんは強化されましたか……?(小声
-
>>5
Dream Balancerと夢想天生時の永遠の巫女とヴォヤージュ1969とはたてとアーアアー
-
>>37
それ次回からなんですよ
-
>>37
ナズーリンの次回作の活躍にご期待ください!
-
>>15
ひじりんに、マントと光背を付けて遠距離魔法系武装に特化したリアル系性能の大魔法使いモードと、
シールド代わりの傘とサーベル兼ファンネル代わりの金剛杵を持って近距離格闘系武装に特化したスーパー系性能の阿闍梨モードとで換装してくれないかなと、密かに考えてみたり
-
ごめん>>15じゃなくて>>14だった
-
アンケートにお答えください。
射命丸 文
見切り
気合避け
P回収
霊力節約
かすり
(a)
装備1.名無し骨 2.(b)
aとbには何が入りますか?
-
>>43
a. 援護攻撃
b. 扇子
個人的には霊力節約は献身一回分に過ぎないのだし、代わりに高速移動を習得させたいところだが・・・
(移動力特化キャラは一人はいると便利なので)
-
あれ、ユニット空Sなる装備なかったっけ
あれって武器はSにならないのか
-
wiki全然編集されてないな、プレイヤーの数多そうなのに
ステージ攻略は最近やってくれてる人いるみたいだけど
-
文って余裕があるなら名も無き骨じゃなくて坤神の加護の方でよくないかな?
空陸水S夜もAなので夜で低下することもなくスキのない地形適応を得れて
幻想風靡も空も陸もS(おまけで水もーからS)になり場所を選ばない強さを得れるし
-
>>46
運用指南や固有は完成してると言えるな
上で紫の神隠しが弱体化とかいうけど
戦艦に入れてるユニットが移動対象にならないってだけで
戦艦ごとワープ戦法は相変わらず使えるので安心したよ
-
>>47
でも陸海で相手する場面、あややあんまりなくないか?地上や海に敵が配置されてるMAPだとちょうどあやや抜けてる時期だったりするし。
-
うちのあややのスキル構成は
気合避け、見切り、P撃破、パワー限界突破、霊力節約、援護攻撃
だな
援護攻撃外して、高速移動入れるときもある
-
お、文晒しの流れと聞いて・・・
気合避け、高速移動、援護攻撃、P撃破、エクステンド、ほろ酔い
(以下、早解きプレイということを念頭に入れて読んで下さい)
正直ほろ酔いは要らんかった気がするけど、
序盤はパワーが溜まり切る前にボス戦になってたから序盤に習得させてた。
見切りに関しては、命中回避+10%の効果(しかもパワー制限あり)でしかなく、
ノーマルだと雑魚には低速(あややスペシャル)、ボスには直感で全く問題なかったので外した。
一度、半分以上の雑魚を文組に任せる戦略を組み立てたステージがあって
そのために弾薬節約を付けようかと思ったけど、結局ぎりぎり足りたから付けなかった。
装備に関しては移動力増加(団扇、高下駄)、扇子が主だったね。
たまに枠に余裕ができた時は四つ葉を装備させたりもしてたけど・・・
-
個人的には文に陸適正を上げる装備は不要だったわ。
どうせ精神使えば避けるし当てるし、幻想風靡の威力が0.9倍になる程度だしで。
それよりかは他の装備をさせた方がよっぽど効果的だった。(MP回復とか)
-
>>52訂正
敵が陸地にいても文が空にいるなら命中・回避には何ら影響なく、威力にしか関わってこないんだったね。失礼
萃香のようにスーパー系なら被ダメージ量に関わってくるから地形適性を装備で改善させた方が良いけど、
文はリアル系なので被弾しない限り幻想風靡の威力にしか関わってこないから、装備枠を一つ費やす価値はないと思うな。
-
諏訪帽はエースキャラで取り合いになるから文は名無し骨だなぁ。
今回空飛んでるボスは月シナリオ以降はラスボスと54話空位だし
-
>>52
0.9倍じゃない
計数は確かに0.9だが
地形適応は相手の装甲の減算前にかかる。
-
最終的な期待値考えた計算ってややこしいよね・・・
同じ割合や数値増加でも元の値や乗算なのか加算なのかで意味がぜんぜん違ってくるし
-
>>55
本当だ。指摘サンクス
ノーマルだとおよそ12〜18%減少ってところか・・・思ってた以上にダメージ減少してたんだね。
となると、骨もありと言えばありか・・・
まぁ、ボスには神隠し使って援護陣形組んで集団でボコってるから
文一人のダメージ量が多少減った程度では撃破ターンは変わらないんだろうけど・・・
-
骨持たせないとダメージ減少するようなキャラが他にはあまりいないのもあるな
あとは武器で陸Bなのって三妖精のトリプルアタックと紫のスキマぐらいだっけ
-
上でも書いたけど、相手の攻撃を耐える必要のあるスーパー系で地形適性がA未満だと結構致命的になるんだけど、
リアル系なら武器によって与ダメージが下がる程度だから優先順位が低くなっちゃうんだよねぇ
でも与ダメが0.9倍未満になってるってのは盲点だったわ・・・
-
>>59は「常時自分の得意地形にいるリアル系」の場合の話だった。
橙は飛仙で改善しておかないと致命的だったわw
連レス失礼
-
そして更に訂正
リアルだろうがスーパーだろうが関係なかったね。
自分の得意地形にいる限り、生存性は変わらないね・・・orz
-
レイマリをコスト2.5のほうへ換装できるようにならんかねえ?
正直3.0コスレイマリはイラネ
-
後継機扱いだしさすがにないでしょ
ていうかそんな不満出る性能してる・・・?他に思い入れあるキャラが居てコスト捻出できないとかなら分かるけども
-
>>63
いや、単に強くなり過ぎて気に入らんだけです。
2.5コスを代表する早苗アリスうどんげパチュ咲夜さんと比較してみても頭2個分くらい強くなってますからなー。
(信仰溜まった早苗さんは別だけども)
-
ま、イメージ的にはそいつらとどっこいの強さだからな
でも主人公機だからね、仕方ないね
-
霊夢にせよ魔理沙にせよ装備そのものを新調してるから戻りようがない
本家みたいにマジンカイザーがいるけどマジンガーZも残しておいた的な感じでもないし
-
どっちも使ってない俺には何も関係なかった
-
敵の時はコスト3.5だったのに味方になるとさりげなく3コスに下がってる藍様エコロジー
-
永クリア時に魔理沙LV1を維持する縛りプレイはすげえと思った。
-
聖はパワー130以上で超人化(筋肉ムキムキになるカットイン付き)
-
イルボラが零影に乗るときぐらいの衝撃で頼むわ
-
殺意の波動に目覚めたひじりんが見れるわけね
-
魔法使いなのに格闘の方が高くて、武器もレーザーなのに格闘属性とかになりそう
-
気力が溜まって服を破った後イベントでまた破る
-
オーレリーズサンとか一部の特殊能力発動の時にカットインほしい
-
永をエンディングまで一通りクリアしてみたけど、個人的に魔理沙関連のイベントが印象的だった。
特に妖では魅魔の件で幽香とひと悶着を起こしていて、
妖EDで幽香も魅魔と共に魔理沙に対し何かを企むフラグを立ててたけど、
結局、幽香との確執や魅魔との関係も魔理沙強化イベントでほぼ昇華されたのが
結構長く引きずるのではと思ってただけに意外に感じたところだった。
それと、同じく妖EDで幽香が言っていた「面白い奴」というのは
結局シロとその背後にいる存在という事でいいのだろうか
-
永って解像度が妖と違う?
画面が小さくて見づらくなってしまった・・
-
大きい方のウィンドウでやってるならグリッドサイズを変更すればいい
-
>>76
多分、完結編で幽香や魅魔様と戦う話はあると思うぞ
そしてその時こそ魔理沙関連のシナリオの本当の決着になるんだろう
-
前に計測したときは乾坤で12%見切りL2で+13%アップだったかな
後前衛で援護攻撃取るよりも後衛・スーパー系に交代して攻撃してもらったほうが
枠とMP弾薬消費抑えるのに効果的な気はするかな。攻撃後交代すればいいだけだし
-
>>78
どうも今のが一番大きいサイズみたい
まぁあまりにもやりづらいと思ったらフルスクリーンにするわ
そのうち慣れるかもしれないし
-
隠しキャラでミミちゃんやる〜ことが登場しないかな?
-
師弟イベントは守破離の視点から言えば、ちょうど今は破辺りかもな
-
なんか依姫と戦ってる時に援護防御でタッグ組んでた大妖精が撃墜された後に魔理沙が反撃でブレイジングスターで攻撃したら1万オーバーとか出たんだけどそういう補正あるのかな
普通にブレイジング打ったら5000前後だったから明らかにおかしいような
念の為にもう一回やったけどやっぱりダメージ跳ね上がってた
-
>>84
援護防御に入った味方が撃墜された場合
同一戦闘内の反撃ダメージが1.5倍になる
熱血などと重複可
蓬来を生け贄に捧げて火力アップは基本
-
>>85
マジか、蓬莱始まったな
-
援護防御で倒されると熱血かかるとかだっけ?
公式不具合修正まとめ来てるね
レイサナ砲、マリス砲の性能を調整とあって
レイサナ砲は信仰増えると55だくらいだったと思うけど消費MP増えてるし
マリス砲もこんなだっけ?と思ってたらやはり調整されてたのか
-
仲間が自分を庇って犠牲になったことへの怒りによる攻撃力増強…
と言うとロマンがあるけどやっぱり不具合なのだろう
-
セリフもあるから仕様だろう
-
地味に過去作からずっとある仕様だから不具合じゃないと思うが。
-
玉兎のセリフ関連はいろいろとひどいけどなw
-
幻少だと敵味方の増援とかの各種イベントは規定ターン経過で発生が多いけど、
ちょっと良くわからない点もあるように思える。
46話において、4ターン目の味方増援が来る前にぬえを撃墜しても、
4ターン目になるまで何度でもド根性で復活し続けた。
一方で36話ではたて増援前に勝利条件を達成したらはたてが出ることなくクリアとなり、
はたても特にセリフの変化が無かった。
意外と幻少はターンによる条件が多く、その前に勝利条件を満たした場合
無限復活とかで勝利条件が達成できないことが多いけど、
本家みたいに敵一定数以下とかボスのHP何%以下といった別の条件との併用が少ない。
何が言いたいかというと、規定ターンが経つまで無限復活ばかりはちょっと…と思ったりもする
-
それとはちょっと違うけど幻小は撤退ボスが少なめに設定されててありがたい
本家OGとか序盤ボスが撤退祭りすぎてダメージ調整めっちゃだるいんだよな・・・
-
すみません53話の「すれ違いの地霊殿」なんですが、さとり様に攻撃が当たらなくて詰んでます><;
誰か教えて頂けませんか・・・
-
>>94
読心の説明は見てないのか?
毎ターン閃かける
-
>>95
閃は知っていたのですが・・・どうやったら攻撃当たるかわからなくて・・・
-
まず任意一人の攻撃閃の効果に消えて
後は通常攻撃命中可能
-
さとりで思い出したけど、支援攻撃で閃きを消してから前衛でダメージ、とはいかず
前衛もかわされてしまったことがある(前衛に必中をかけたにも関わらず)。
他にも支援攻撃だと相手の援護防御も消費されないようで、援護防御Lv1の敵に支援攻撃を援護防御され、
続いて前衛の攻撃も援護防御された。
これらはやっぱり支援攻撃の本来の仕様なのだろうか
-
閃きの1回攻撃=支援攻撃+前衛攻撃
-
そこら辺は本家の最新作と仕様が同じだったからあまり戸惑わなかった
-
さとり様の倒し方わかりました!ありがとうございました><
-
ラスボスの倒し方のイメージがまったく見えないんだけど倒せるのかな・・
普通に殴りあったら結構鬼畜という書き込みをよく見かけるんだけど逆に普通じゃない殴り合いってどんなのでしょうか・・・
-
紅魔の龍つけた美鈴でガードしながら、格闘養成した気力170のフランちゃん(1.1倍)で熱血カインドでブン殴るとかそう言うのかな?
激闘が重複するならさらに凄いが(試した事は無い)
-
ちまちま進めてるんだけど、なんかインターミッションでセーブロードしたら
編成のメンバーがちょっとおかしくなるね、別にいいけどなんなんだろうコレ
-
フランちゃん気力170は1.3倍
普通20000以上
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00191619.jpg
-
フランドール必須なのかな
-
いや、ラスボスも依姫もスカーレット姉妹がいなくても別になんとかなるよ
月面シナリオは姉妹居たほうが楽なのは確かだけど
-
>>106
現状ルナのラスボスは必須
-
ラスボスはハードまでは公式でテストプレイしてたみたいだけど
ルナは未調整だったらしいから弾幕効果とかも含めてパッチで修正するらしいね
-
BBSさんぼん言った再度調整を検討したみたい
-
そら撃破不可能だったら調整するしかないわな
-
周回やってて思ったけどレティって人によっては
引き継がない時の方が初期レベルたかいし、改造済みだしでこっちの方が強くなっちゃうんだな
-
まあ使ってなかった人はあのタイミングでこられてもやっぱり使わないだろうし
-
妖精っていつもふわふわ浮かんでるイメージあるから陸適正低そう
と思ったけどよく考えたら三月精は漫画で普通に歩いて移動してるな
-
タッグシステム難しいというかまだ理解出来て無さそうだが
永ってコストの他に出撃できる部隊数も上限があったりする?
あと会話パターンがめちゃくちゃ多くてなんかすごい
-
>>115
Reserveっていう文字の下の線より上のユニットが次で出撃できる部隊数
でも三姉妹と三妖精を両方使ってそれぞれシングル運用しても枠が足りなくなったことはなかった
-
>>93
紅の幽香でも霊夢や魔理沙にWP振ることが必須なことで苦情があったぐらいだし
高火力キャラをフル改造してWP全部振らないと倒せませんみたいな撤退ボスはもう作れないと思う
>>112-113
妖で冬以外の季節の登場は未定とか書かれてしまったせいで
好きな人以外は使わない人が多いと思う
俺は嫁なんでWP全振りフル改造で妖クリア時点で撃墜数196にしてやったけど
-
最終的には宇宙か魔界か謎空間だろうからほぼ全員参戦する気がする
-
>>117
一応レティは使ってたんだけど、強化具合が中途半端だった所為でPP以外は引き継ぎ無のが強くなってしまった
妖の妖夢は引き継ぎ有でも、紅で改造した箇所はそのままでそれ以外は2段階改造されてたんだけどなあ
-
>>116
まぁそこまで心配するほどじゃないみたいだけど一応上限はあるのね、ありがとう
今回は基本タッグ運用でやると思って間違いないかな
-
>>120
てかタッグじゃないと後半になるほど厳しくなると思う
イージーやノーマルならいけるのかもしれん、というか単純に手数が増える分タッグじゃない方が有利になる可能性もあるけど
-
手数が増えるってもツインでコストいっぱいまで組んだ時+2くらいが枠上限じゃね
そもそもミスティアとか修理専門とかツイン組ます必要ないのもいるし
-
紅の幽香みたいなやり込み系で好きなキャラで倒せないからやだやだとか流石にクレーマー体質だよなあと感じる
妖サボってて妖永続けてクリアしたけど別物レベルになってていかに心血注いだかわかるな
-
強いのが問題なんじゃなくてHP減らすとさっさと撤退するからね
太陽の花とか持たせなかったらあそこまで言われなかったかもしれんが
-
>>123
点の大半とWPの殆どを持ってかれるから育成の自由度が大きく下がるのが最大の問題だよ。
キャラ選ぶとかそういうレベルの不自由さじゃない。
-
鈴仙の戦闘デモありにしたらTRANS-AM始まって笑ってしまった
-
太陽の花が欲しいなら自分の好みもかなぐり捨てて効率を求めて倒す。それが嫌なら太陽の花はあきらめろってこった。
育成の自由が効いて難しい敵も全て倒せるなんていうのは単なるユーザーのワガママでしかない。
チャレンジボスっていうのは普通は倒せなくて当たり前の敵なんだから、育成の幅狭められるのは当然じゃないかね。嫌なら戦わない選択だってできるんだから。花がほしけりゃそれくらいやれってことよ。
-
レア強化パーツ落とすのがまずかったよね幽香
-
その話は引き継ぎリセットで終わったんだからもういいだろ
-
中断メッセージでなんか言ってたねそのあたりの話
よっちゃんみたいに特に効果のないものになったのは
次効果でるのかそのままなのかよくわからないけども
-
でも太陽の花って今となってはあんまり要らないやつだしな…
-
太陽の花もどうしてもほしいって思うぐらいの性能してないしな
-
今作で幽香が一つは持ってきてくるしね
-
ビール消費しなくなったのもあるし、よほど長期戦しなきゃありがたみはなくなったな
ミスティアに付けて歌いっぱなしくらい
-
はっきり言って改造でMPに余裕が生まれたし
何より小悪魔と穣子のおかげで補給がものすごく楽になったからな
-
紅の頃はここまで色々と遊びやすくなるとは誰も予想できなかったってことがね
当時は消費アイテムは使い切り、補給ユニットなしだったから
あと、説得イベント起こすとスぺカ取得できなかったりするのも
-
アリス説得してブースター1個足りないのは妖で地味にキツかったな
-
空の制御不能ダイブで透過がうざいから霊撃すれば3回行動されなくてすむんじゃね?と思ったら2回目に張り直して普通に透過されたでござる
何の意味もなかったしかも霊撃で消えなかった部分も残って弾幕濃くなりおった
-
今でもブースター足らないのは厳しいけどな。
・・・魔理沙は信頼補正入れるのにいろいろあきらめないといけないのに
霊夢は、説得とか選択とかなく、無条件で早苗や紫に+2
がもらえるのがなんか理不尽。
-
>>123
実際そういうクレームがあったからWPの仕様変更があったし
妖でそういうボスがいなかったんじゃね?
妖は妖で弱キャラが安く強くなるのはやだやだとか言ってた連中がいたけどな
-
で今回はぬるげー連呼でこの有様ですか
-
この有様って難易度は今でも別にどうとでもなるぐらいだろ
ルナのラスボスのラスペだけが調整してないってだけで
-
下手な俺からしたら妖もぬるげーとは思わなかったが・・
たしかに紅よりは撃墜されなかったけど、藍様戦とか最後逃げ回ってたし
紫戦も本当にぎりぎり
-
紅から永にかけて手強いSRPGから遊びやすいキャラゲーへ変化しているのを見ると
本家とまったく同じ道を辿ってるのがわかって面白い
-
なおウィンキーチームが作った魔装機神は
-
スパロボのシステムだとそうならざるを得ない
フル改造解禁のせいと言ってもいいが、むしろフル改造しても手強いだと間口が狭くて問題がある
弾幕システムのお陰でパルスィとか後半でもまだ手ごたえあるのが凄いくらい
55話なんて完全にフルボッコゲー化してる頃だよ
-
改造システムとPPがあるから作品が進むにつれて戦力が充実して楽になるからな
それをぬるげーだって言っている人って
-
>>145
いやぁラ・ギアス7大超兵器はチート過ぎましたね・・・
-
RPGでもSTGでもなんでもゲームは最高難易度でクリアして当然って人に限って声がでかいしなあ
-
紅の時点でも別に難しくなかったけど
よくできてるとは思ったが
-
面白いんでどうでもいいです
さんぼん堂さんこの調子で頑張ってください
-
>>145
魔装機神もLOEは超ヌルゲーだけどな。スパロボRよりも簡単なレベル。
フル改造ボーナスが強すぎて弱機体でも魔装機神と火力以外は張り合える強さになるし
ウィンキーにしては珍しく全く使えない機体が無いゲームだよ
-
そもそも改造も養成も楽する為のシステムでしかないからな
少なくともハード以下は無改造・無養成でもクリア出来る調整なんだろうし
-
>>149
なおセーブロードを3桁や4桁使ってクリアして言っているもよう
-
マリサは霊夢ルートだと全然信頼相手いないんだな
アリにとパチュは基本+2でマリサルートで選んだ相手が+3になるとかでも良さそうだ
-
エアプとチートも声がでかいようです
-
個人的に幻少はWPポイント取得条件にターン数制限が少ないのが良い
スパロボじゃ好きな作品の機体の性能がSRポイント取得条件のせいで完全に割食ってたからな・・・
魔理沙の新武器3回使って云々とかの条件はニヤリとしたわ
-
そのステージ魔理沙に色んな武器使わせたいのに魔理沙にぴったり密着してくる兎が地味にうざかったなw
-
月の5ターンのところは完全にしくじったわ
あの位置に増援来るとは
-
イベントまでに全滅させてしまって兎Dに3回攻撃するはめに
暇になってみんなが見てる中、新武器の試し撃ちにされる兎D
-
永琳もさとりも、たまにあるターン制限は結構ギリギリだ
-
紅→妖ってやっていますが
水中ステージとかあってどこぞの水泳部を思い出す…
-
39話はver.1.1.0で変更されてるよ
魔理沙が覚醒したところで増援の妖精とかが出てくる
-
途中セーブがあるんだからリロードにケチつけるのも変だからな
FEみたいに途中セーブ不可にしたらいいのに
-
>>164
ベルウィックサーガみたいに5ターン毎にしかセーブできないとかな
これやるとルナクリア報告者がほとんどいなくなりそう
-
せめてルナだけにしてくだちい
色んな個別イベント見るために戦闘中でもセーブしたいんです
-
光の三妖精とかプリズムリバーの合体ってユニット強化はどんな扱いになるんだ?
メインの強化が引き継がれるのか全員の強化分を足して3で割るのか、wiki見てもいまいちわからなかった
-
たぶん三人の強化を足して3で割ってる・・・と思う
だからフル改造ボーナスは三人全員フル改造しないとだし、フル改造ボーナスは三妖精ならサニー、三姉妹ならルナサのボーナスのみ適用される
嫁強化は三人の内一番多く振ってるキャラのが適用されるから誰か一人に絞らないと駄目
-
ゆゆちゃんの回復2倍のスキルけっこういいな
紅茶と麦酒持たせとくと継戦能力がだいぶ高くなる
-
ということは合体で使っていこうとすると3倍の資金が必要なわけか
使うのは2週目以降にしようかな
>>167さんくす
-
間違えた>>168さんくす
-
魔理沙の新武器使うのは3つじゃなくて全部見ておくのがおすすめ
あーいう熱い演出は好きだぜ
-
〆はやっぱりファイナルマスパよね、アレ
-
次回作は全25話かな?
全作品合わせればちょうど80話になるし
-
本家ももっとああいう面白い条件でSRポイントくれてもいいのにな
初めて熟練度が実装されたαだと結構面白い条件が多かったからまたそっち方面に向かってくれないかな
-
それだと2年半は待つことになりそうだわ
さんぼんさん最近まで作業してようやく21話だからな
引き伸ばすより丁度良い尺にして欲しい
スパロボ的には70話でも長すぎるくらいだ
-
アーガマで使途を倒すとかな
-
アーガマで2ポイントだったっかな
1ポイントの条件とシンジポイントの三択だったか
-
70話だと次回が全15話になっちゃってちょい少なくなるから75話か80話ぐらいが最終話になりそうだな
紅の時は全15話だけど妖で全19話、永で全21話と増えていったんだよな
-
ブライトさんが使徒を倒す時に乗ってたのはリーンホースJrだな
ビームラムの威力がそこそこあるから割とやれる
アレはその後の会話も含めて最高だったな
>>179
ラスボス候補のオリジナルと戦う分も考慮すると25話前後が妥当かなぁ
-
キャラ増えてるのに話数増えてるんだからそりゃ大変だよなぁ
>>177
アーガマじゃなくてすでにリーンホースじゃなかったっけか
ビームラムでつっこんだ記憶がある
-
夢幻館メンバー来たから他の旧作も来るかと思ったけど来なかったな。
そして次回作では幽香ちゃん第二形態(稀翁玉仕様)がBGM幽夢で来る未来が見える!
-
最近永が出たの知って家にあったのが妖だけで紅借りてプレイ始めたんだけど
引き継ぎとかドロップとかで気を付けておいた方がいいことってありますか?
霊夢ルートでは幽香撃墜せず最終話までクリア、WPは大妖精に20振ったのみグレイズは霊夢以外未使用なのですが
-
次回で最後だし作る方もやりたい事は色々あるんだろうなぁ
-
無印αの使徒は脱力かければATフィールド発動しなかったはず
-
>>183
妖でグレイズ(次回作以降はPPに変更)、WP、強化費用は全部払い戻し
特に気にする事も無いが、まぁできたら魔理沙ルートとおまけシナリオクリアしてから妖にいった方が良いくらいかな
-
>>183
アリスの好感度かアイテムの2択くらいじゃないかな?
アイテム選んで若干後悔した
-
小傘はこのざまになるのか意外と強敵になるのか
-
>>188
どちらの役だろうとキャラ的に美味しい小傘ちゃんマジ小傘ちゃん
-
このざま:2ボスモード
強敵:Exモード
どっちでもいけて実に便利
-
2ボス小傘は割と鬼畜だったんで神霊廟3面の中ボスモードだな
-
他の未参戦キャラを考えるとこのざましか残されてないような気もする小傘ちゃん可哀想
-
星仕様の鬼畜ボスになりそう。
-
>>186
>>187
ありがとうございます
もう両ルートでアリス倒してしまったのでとりあえず咲夜ルートまでクリアしてきます
-
多分、小傘は分岐で片付けられそうだなぁ
そうなるともう片方に誰が出てくるのかって感じになるが
-
嘘避けL2って強いですか?
-
フランの装甲強化して嘘避け覚えさせると、生存性がかなり高くなる
-
>>195
2話めの初スペカ使用する敵だろ
高コス勢が合流する前の
-
妖に比べて誰が出撃してるのかなんかわかりづらい
気づいたら新しく参戦したメンバー誰も出てなかった
-
そこら辺は慣れろとしか・・・
そんな自分の注意力の散漫さを棚に上げられても、そのなんだ、困るわ
-
次回作がそもそも幻少何になるか
-
花か夢か
-
一番ありそうなのは夢だけど、それだと夢時空が参戦してるみたいで厳しいか
無難なところで終ってなるかも
-
次回は完結編ってのが落し処として無難じゃないかな
幽香ちゃんみてると傘もってる小傘ちゃん強キャラになれるんじゃないかなって錯覚してくるから困る
-
紫、幽香、レミリア、フランドール・・・
小傘「あちきも3.5コスト、ワンチャン・・・」
早苗「あると思いますか?」
-
次回完結編なんだよな
気が早いけどちょっと寂しい
-
>>205
逆に考えるんだ
おしらさま装備小傘ちゃんがいてもいいさ、と
ところで穣子様強いなー。
攻撃力よし、防御力よし、姉妹キックよし、補給よし、スキルよし。
とまあ、2.0コスの中で抜群の安定力だわ。
ホントのお値段以上はにとりじゃなかったんだな…
-
>>205
わちき許された!
-
>>208
「あん?(メッセ顔)」
-
>>197見て思いついたんだがフランで嘘避け機能するなら
技量が+6程度のにとりに付けるのも有りじゃないだろうか
wiki情報で妖だと嘘避けL1技量差25で発動率10%程度みたいだから
L2なら同条件で低く見積もっても15%程度は発動してくれるだろう
これにO・カモフラージュも付ければ40%は分身(内15%は低速中も完全回避)が発動する訳だ
これは結構行けるかも?
-
ちょっと聞きたいのですが
このゲーム
Win8.1でも動きますか?
-
さんぼんさんなら花と紫香花の設定を上手く料理してくれるはず
あれはラストに相応しいと思っている
東方の中でもかなり地味な扱いだけど
-
>>211
俺はwin8ないしはwin8.1で紅から永まで起動できた
ぶっちゃけ動くかどうかはOSだけじゃわからんので体験版で動作確認して
動かなかったらBBS参考にすれば大体何とかなる
-
>>213
ありがとう
正確にいうと自分はWin7で動いてるのですが
私の友人が今度PCを買い替えるにあたり8.1で
大戦永が動くかどうか知りたいと言っていたもので
どうもでした。
-
今作もあまり直撃使わずにちょっと地味な効果やな熱血の方がいいと
思ってたら、防御系の様々な技能も貫通するんだなこれ。
ラスボスのクッソ固いラストスペル相手に大活躍でしたわ
-
フランとか直撃あるのがでかい
wikiのユニット運用指南・永の所見て思ったんだけど
咲夜のタイムパラドックス後衛でも発動するから後衛火力最強ってあるけど
後衛で発動しなくね?消していいかな?
-
ラスボスのスペックだけ見てこれはぜったい勝てないだろ……と思ってたけど意外となんとかなるんだね!
勝てたあああああやったああああああ
-
おめでとう
さあ次はルナティックだ!
みすちーの歌で入る経験値がよくわからない
たまに数百ぐらいドンっと入る時もあるし数十程度しか入らない時もあるという
-
補給とかと一緒で相手のレベル依存
レベルが高いキャラにかければ多くもらえる
MAP兵器は単体使用より経験値下がるけどな
-
穣子や小悪魔など補給上げでLV60にしたキャラが居れば
そいつに歌うだけですぐ60まで上げられる。
前衛に居ないと経験値に反映されないので注意。
あと、複数LV60が居るならマップの方が効率がいい。
メルランとリリカも同じように行ける。
-
さんぼんさんのBBSの返信きてたんだね
ルナだけはテストプレイしてなかった結果だったか・・・
パワー1000も見た目に拘りすぎてしまった結果らしい
次のパッチで倒せるように調整くるってさ
良かった
となると上で脱力20回で倒せたってのはチーターか嘘か
-
>>221
チートでPP増やしてステ育成しただけだろうね
-
紅の時はアイテム使うと行動済みになったけど、
妖や永で行動済みになるアイテムって何かあったっけ?
-
>>219
>>220ありがとう
もりもりレベルが上がるしそれなりに回避するから気分高揚とほろ酔い付けて開幕MAP兵器をしようかなー
前スレで2ターン継続する事を知ったし
-
完結編の最大Lvってやっぱ99かな?
そうなると補給歌組がすごいことに
-
スパロボだと乗せ替えでアムロとかシャアも99余裕だから
それに比べるとマイルド
-
再動も期待もないサポートキャラがLv99になっても余裕余裕
・・・だよね?
次回作いきなり覚えてたら笑うけどw
-
リリー、大妖精共に60でもまだ最後の精神???のままだからどうなるんかな
-
最後の精神???のままだとイベント習得かもしれんね
-
本家みたいに覚醒、再動、期待を50で使い出す奴がいなけりゃ余裕余裕
-
スパロボにあって今作で出てない精神が魂、再動、期待、絆、愛、勇気辺りか
闘志は激闘が互換だし、分析とか自爆は無さそうな感じだし
-
ツインで戦闘にも参加しやすくPPも稼ぎやすくなったとは言え
精神コマンドはサポートキャラの華でもあるからなー
まあ精神がキャラ性能に大きく関与するのはキャラ全般そうだけど
-
>>216
ver変更で変わってる点もあるから間違ってる点はしっかり確認とったなら修正しちゃってもいいと思うよ
-
覚醒を霊夢のイベント修得にしてる上で再動はまず無いだろ
-
魂は依姫がイベントで使ってるから一応存在はしてる
効果は多分、熱血で1.5倍なのを見ると2倍かな
-
完結編で
ルナサLv40〜50
メルランLv99
リリカLv99
こんな感じなるのかw差がひどいことになるな
紅や妖は最大Lv高くないからこんなことにはならないだろうけど
後、リリカは回避値高いからすごいことになりそう
-
永の時点で終盤は40レベル後半の雑魚がごろごろ出てくるから割とレベル差は開かないよ
というかレベル上限60がちょっと低く感じた
-
補給lv上げは通常プレイの範疇じゃないからどうでもいいかな
全滅プレイしてるようなもんだし、やりたい人しかやらない合法チートだから
それに関してバランス云々かんぬん話してもあまり意味ない
-
>>235
リスクのある捨て身が1.8倍みたいだから2倍は強すぎるな
まぁ、SPの消費をかなり高めにするって調整もあるかもしれないが
-
おっさん風に言えば裏ワザ、ウルテクの類い、
無限lv上げや面セレやコナミコマンド使うかどうかはプレイヤー次第
>>233
色々試したが発動しそうにないから消すよ
-
前も誰か言ってたけど1.7だと思う
本家の魂が2.5倍から2.2倍に変更されたことだし、こっちも熱血1.5倍、魂1.7倍で
-
魂がもしも実装されたとしても、恐らくSP効率的には魂一回よりも直撃熱血の方がダメージ出そうだな
-
>>237
完結編で99だろうからなあ
あんがい完結編は30話ぐらい超えてくるのかもしれない
-
移動時のMP消費を気にして皆地上に降ろすのは俺だけだろうか
-
スパロボでは適応力無い奴か空の適応力ありすぎる奴以外は基本的に降りてもらってるけど、
東方じゃ空飛んでるのが当たり前すぎておろさなくても良いかーってなっちゃう
-
今作のパルスィの改造度や嫁Pに応じて強化みたいに
レベル高いと強化があるかもよ
-
紅の頃はろくにMP改造もできないからやってたけど
永では全然やってないわ
-
幻少永の実況動画は現在のところ霊夢・魔理沙ルート共に40話全滅狙いだけど、
どちらも時間がかかって大変そうなのが良くわかる。
けど、戦略次第で十分実現可能なのが絶妙なバランスだと思った
-
1.10の追加で一つ気付いたこと
EDのスタッフロールが終わったあとの最後のあれで
グラフィックが一つ追加されているな
-
40話霊夢ルートでやってるとサニーの弾幕きついね
魔理沙もこっちに突進してくるし、全部倒そうと思うと左側から進軍するのがいいのかなぁ
-
普通に弱い右側からじゃね
戦艦からの展開で三妖精落とすのに戦力使っても紅魔館連中の攻撃ならそう怖くないし
-
左側霊夢、右側あややで攻め上がって霊夢で魔理沙をおちょくりつつゆうかとミマ様ボコボコにした
-
霊夢ルート40話のルナは地獄だった
魔理沙ルートは紫倒したら後はどうとでもなったんだが
というか魅魔とかいう完全なバランスブレイカーが使えるってのが非常にでかい
-
魔理沙は誘導しないと難しいのね
右側はサニーの弾幕にリグルやら妖精やらが隠れちゃって無理そうに思ってたよ
藍様と戦艦のマップ兵器で一気にサニー倒したほうが良さそうか
-
左側は諏訪子がいるから後回しにした方がいいよ。
魔理沙はチルノ辺りを囮にして、隣に伊吹瓢装備のルーミア置けばほぼ完封できる。
-
霊夢ルート40話のルナはダルいだけだわ。
魅魔とか底力8で最後はクリティカルでしかダメージとおせないけど
直撃でどうにでもなるし。
SPの使いどころが諏訪子、くるみ三妖精に必中使うぐらいしかなかった。
-
40話何とか全撃沈出来た記念に攻略の話をしようと板に来たものの、既にクリア後の話で埋まっていたでござる
かなしい
-
全滅まで何ターンくらいかけた?
俺は霊夢ルートのハードで7~80ターンくらいかけたんだけど
-
既に語られてるかもしれないけど、
40話をシナリオ的に見ると、味方同士で戦い合う理由が良くも悪くも東方らしく、
戦闘前会話も戦闘中のものとは思えないほどのほほんとしていたのが印象的だった。
スパロボZのように敵の策に乗せられて本気で憎み合う、
という風にしなかったのは正しい判断だったのかもしれない
-
そろそろ魔理沙倒すかーと誘導しようとして隠れ身+回復で
gdgdになったのはいい思い出
-
セーブデータ見直してみたら魔理沙ルートのハードで79ターンかかっていた
紫がいなかったらもう少し早くなったと思う
-
>>259
超同意ですわ
お祭り騒ぎみたいで面白かったし、重い展開が多いから清涼剤になったわ
-
なんかチルノに魔理沙がつっかかって来たからそのままマップ南で放置してた
その後巫女巫女コンビを囮に弾幕の範囲外から諏訪子を撃破して残りを掃討してたな
-
40話って魔理沙倒せば終わりだし突進してくるからクリアだけなら難しくなさそうだけど
得点稼ぎにもなるし会話とかも見たいから、全部戦おうと思うと難易度高いねぇ
-
Zみたいな流れで敵対でもしっかり下地が練られてれば話次第では悪くないなと思うんだけど
あっちはお前あっさり偽情報信じすぎでしょうで戦闘だから余計にあんまりいい印象ないんだよな
片方のルートはレーベンが扇動するまでもなく酷い流れで戦闘だったし
-
>>249
ぬえのグラも追加されている
あとラスボスの撃破演出
-
キスメの音楽いいな
-
マリサノーマル初見グダグダで25ターン位。間無やめてください
…つかやっぱハードからやってるって人多いんかねぇ…やり直すか考えさせられる
-
>>259
OEの殴り合い宇宙(そら)ようにもいい
Zアホみたい
-
スパロボZ以外の本家で味方同士で戦う、という展開は
OG1でリュウセイ側とキョウスケ側で合流直前に模擬戦をする、という流れもあったはず。
模擬戦ならとりあえず訓練のためだとか理由付けはまだやりやすいのだけど
-
hardラスボス硬すぎませんか…
ちまちま10とか1000とか積み上げたのにちゃっかり回復されてワラタ
HP回復失ったんじゃねーのかよ
-
>>271
霊撃したなら自業自得だな。
-
>>271
弾幕効果を霊撃で消してしまったのでは?
あれを消すとHP回復が復活するぞ
つまり靈撃は使わない
パワーが750に到達する前に大ダメージをあたえて
最後は直撃と熱血で
-
ラスボスの最終スペルは魔理沙の高火力+熱血ですら
低ダメージに抑えられるからな・・・
四の五の言わずに敵のHPが減ってきたら直撃持ちのアタッカーで
トドメをさすしかないな。
-
音楽室のキスメのBGMのコメントは最終話にもあてはまるよな
スタッフからの「直撃使えよ、な?」
というメッセージ
エリーさんでも活躍してくれるぞあのラスペ
直撃持ちは正義なんだ
-
熱血持ちは最初にデカイのお見舞いする仕事だ
-
まじか…なんで固有スキルが霊撃で無効化されるのかわけわからんが霊撃使ってましたはい
HPほぼ全快+パワー700くらいで直撃最大火力で2000もいかない詰みなので大人しく静葉様連れてきてやり直します…
-
まあ、HP回復復活するのは完全にバグだって言ってたからその分は次のパッチで楽になるな
-
ラスボスのラスペに静葉効かなかったような
-
既出かもしれないけどマリサのブレイジングスターのダメージ表示バグってるな
-
そういや40話スペカの移動不可が一部通れるってのもしや表記ミスなの?
ていの嘘説明の所為でスルーしてたけど
-
実況者は永のおかげでかなり増えてる気がするなあ
紅のゆっくり実況始めた人まで現れたし
ちょくちょく見てるけどみんな反応が違って楽しい
-
1.10で気になったんだが
オープンフェアリーがただの分身になっちゃってるんだけど
前の三妖精が分裂して避ける演出でいいのに・・・
それともバグ?
-
いや普通に分裂してよけてるよ
なんか特定の条件でそうなっちゃうんなら確かにバグだけど
-
>>284
40話で敵として出てくる三妖精
三妖精のオープンフェアリーが分身になっちゃってるんだよ
-
40話のレイマリ対決って霊夢ルートより魔理沙ルートのがきついの?
掲示板見てみるとゆかりんが相当強いみたいだけども。
-
初回(v1.0.4)ノーマル霊夢40話の敵殲滅させた時のターン数は7ターンだった
やり直せばもっと効率よく倒してターン数を削れそうだな
-
281自己解決
霊撃で消すと張りなおしても通れるみたい
-
42話の永琳のラスペ
行動不可&通行不可のダブルパンチだが
あれって配置によっては詰む?
-
詰む
-
>>290
初見殺しすぎたよ
まさか靈撃ができないなんてね・・・
結局リセットしたわ
-
ノーマルとかで普通にやるなら霊夢の方が圧倒的に楽
・霊夢、早苗、文みたいな回避が楽なキャラが多い
・戦艦があるから全力出して補給とか一時退避とかもしやすい
・大物敵が紫に比べて戦いやすい
魔理沙側は自動回復する魅魔が頼りだわ
-
21時位に44話終わって漸く落ち着いた
今回妹紅の話といい涙腺の緩い自分には結構くるものが
中断メッセのタイトルが44話のままなんだけどこれはそのままなのかな、演出的に
-
>>286
全難易度通して魔理沙ルートのが簡単だよ
魔理沙ルートは魅魔幽香がいるから本当に楽
その後ずっと離脱するからPPを消し飛ばす覚悟が必要だけど
-
前は霊夢のほうが簡単とか言われてなかったっけ・・・
-
そういや今回ソフトリセット無いの?
-
霊夢ルートで面倒なのは分身シールドの幽香と三妖精が弾幕張ってたら一旦離れるか霊撃使わんといけないぐらいか?
逆に魅魔様は性格のせいでパワーが上がってなくて楽(あとパチェアリスも全く上がってない
>>296
ボタン同時押しでタイトル画面に行くあれのこと?
永でも普通に出来るぞ
-
>>294
正直全話通して、と言う感じはないな。
魅魔弱体化入ったし
霊夢ルートでも八雲家が使えるし。
-
魔理沙ルート40話(ルナ)は一度に相手する敵が多すぎてキツイ。
ルーミア+みすちー+ナズーリンの弾幕効果で命中-95%とかなるし。
なにより、敵のHPが半分以下になると戦艦から直撃付与が飛んでくるから
HP管理もめんどくさい。
霊夢ルートはそういった管理作業がないから楽だわ。
-
次永琳戦なんだが詰む弾幕なんてあるのか・・なかなか大変そうだなぁ
しかし奇跡がすごい便利な上演出も格好良いから最近ずっととどめが早苗さんだわ
-
お燐の戦闘アニメって結構変わってたんだな
撃墜演出は笑った
-
あれ夢想封印・瞬がトドメにならなくてもちゃんと最後の弾を出すところまで行くようになったのか
委託前だとトドメ入らないと夢想封印(物理)って感じだったよね
-
>>300
摘むというか
配置による
味方を永琳に近づけさせすぎてるとまずいかもね
ただし穴がある配置なんで完全詰みってわけでもないが
-
>>302
そもそも夢想封印を撃っていなかったしな
-
後のこと考えると魅魔幽香は使えないし、月を除いて3.5コス勢を使い続けられる霊夢ルートのが楽そうな。
マップ兵器の稼ぎも幽香でやっちゃうと大量のPP失うことになるしね。
-
>>299
自分の場合は魔理沙ルートのが簡単に思えたわ
紫倒したら後は弱いのばっかだし紫も倒し方分かればすぐ処理できるしで
霊夢ルートはにとり処理したら暫く楽になるけどエリーくるみ諏訪子の最後の移動組がやばすぎる
-
>>297
最新版だと40話の魅魔様は性格が超強気になってる(動画で確認した)
それでも耐久回避は半端だし、敵だとバリアも大した驚異にならないからそんな強くないけど
-
直撃使わなきゃやってらんない幽香とSP減少弾幕張って回避も高い諏訪子がめんどかったかな
-
41話で変身した先生って超頭突き使ってこなくなったよね?
コミケ版だとすぐ使ってきたのに
1.10だとオールドヒストリーばかり
-
なんで顔グラ姫様だけ顔近いんだろ
ひきこもりだから距離感わからなくなったのかな
-
42話WPボーナス貰うのがきついなぁ
永琳行くまでに8ターンくらいかかり、その後も6〜7ターンくらいかかるよ・・
-
42話ルナのWPボーナスは何度やっても無理だったから
強制出撃の咲夜も手数に入れれるように妖からやり直したわ・・・。
永琳倒すのに位置取り含めて5ターンかかったし
最後のスペカは霊撃2回ないとキツそうだから鈴仙は無視できないしで
上手いやりかたがわからん。
-
>>311
神隠しによる戦艦輸送を活用すれば、敵殲滅させたとしても5ターンでクリアできたよ
戦力の大半を聖輦船に載せて、紫を移動力を増強させた霊夢か文と組ませて中央突破
→2ターン目に聖輦船を引き寄せて鈴仙と永琳を狙う
左側の多数の雑魚敵と、右側の雑魚敵+てゐに関しては、
それぞれ1〜2ペア(生存性の高いユニットが望ましい)を別に進軍させて殲滅させればいい
で、雑魚を殲滅させ次第、加速や残りの神隠しで永琳への攻撃に参加する、と
-
パワーアップ後の魔理沙のユニット及び戦闘アニメの画像を見ると帽子のリボンが黄色になっているけど、
顔グラに映っている帽子のリボンはパワーアップ前の紫色のままで、
これは元々用意していないのか、それとも設定ミスで変わっていないのか、どちらだろうか?
チルノが紅→妖になってリボンの色が変わった時は
同様に顔グラのリボンも色が変わっていたわけで、
細かいかもしれないけどちょっと気になった
-
霊夢ルートだけだけどようやくクリアー
クリアしたばっかだけどなんというかこう…続きはまだなの?!って感じがすごいww
-
ユニットランク別TOP3
3.5コス
1位姫様
2位永琳
3位幽香
3.0コス
1位霊夢
2位魔理沙
3位藍
2.5コス
1位中国
2位アリス
3位パチュリー
2.0コス
1位合体プリズム3姉妹
2位メルラン
3位リリカ
1.5コス
1位合体三妖精
2位大ちゃん
3位ルナチャ
こんなかんじ
-
ユニットの何ランクよそれ
-
どういう点でのランクなのとか理由とかないとどう反応していいかもわからんし
合体系をそこにぶちこむのはいかがなものか
-
そういや1.5コス三妖精と大さんしか居ないのな
リリーとチルノも1.5にしてくれればいいのに
-
チルノは三妖精に1対3で無双したから多少はね?
-
チルノはグレートクラッシャーと冷凍光線が使い勝手良くて
不屈持ちの回避ユニットだからさすがに1.5コストじゃなくね?
リリーはわかる
-
リリーはMAPWが無くなったら1.5相当になると思う
もし次回作でうさぎさんが仲間になったら1.5コストかもしれない
ついでにボロットお空が1.0コストで使えるようにならないかな
-
プリバが2コスなのは頭おかしいと思った
-
>>282
紅のゆっくり動画、会話パート全部声入れて丁寧なのは凄く良い
クリア済みだから自分でゲームする時は当然の如く場面スキップしてるけど、
おさらいで聴いてるわ、声付だと目で読まずに済むから楽
しかし作業量多いだろうから失踪しそうw
-
>>313
たしか今はもう戦艦に乗せたまま紫での輸送出来ないんじゃ無かったっけ
永琳のスペカを全部1枚1ターンで飛ばせる火力を用意しないと難しそうなのに気付いた
-
>>325
聖輦船の中にいるユニット(ペア)を直接外へ取り出せないってだけで、船自体は神隠しできる
ちなみにこの仕様は最初のバージョンからあって、v1.1.0で明文化されただけ (つまり何も変わってない)
-
>>325
現状でも、搭載中の中身を呼べないだけで船ごとなら可能
強すぎるから出来なくなっても仕方がないけど
-
リリーも移動後MAP兵器or範囲回復手段持ってたり単体だけで見たらコスト相応だと思うけど
キャラが増えた状態だと若干器用貧乏状態になっちゃうかな
-
>>309
普通に使ってくるぞ
俺は委託版でしかもちゃんと1.1.0にしてるけど初ターンでいきなりはたてが超頭突きで落とされたから見間違いではないし
撃墜なしでクリアしようとして何度かロードし直しても使ってきた逆にオールドヒストリーを使ってこなかったわ
単純にAI思考のランダム要素で使わなかっただけだろう
-
>>328
祝福持ちは祝福だけで食べてけるゲームだから器用貧乏な位で良いと思うわ
-
前のにとりの性能ってどんなもんだったっけか
アプデ来てからかなり強くなってる気がするんだけど
-
>>331
(共通)ペアにアイテムが使える
(素)キューカンバー弾数が4減った
(FA)キューカンバーの弾数が14発増え、威力が200増えた
こんな感じだったかと。
FAは相変わらず選ぶ価値ないな。
-
移動力が上がったし随分使いやすくなったなー
アームP5は前からだったっけ?
-
にとりはアプデ後はずっとFAだなぁよっちゃんやラスボスあたりになるとアイテム係に専念したほうがよさそうだけど
リリーは天使の祝福とエクステンドとあるし祝福回数増えるんでそれだけでも出番あるかな
-
のんびり進める自分にとっては毎回主軸がリリーでこの流れに驚きを禁じ得ない
-
神霊廟先取りで幽々子が1ボス仕様(コストダウン性能変化)する固有スキル来ないかね
-
幽蝶の舞強化だけで十分
-
もう既に彼女はBGMが町娘Aなんですがそれは
-
個別にコストダウンとかは作業量きつくなりそうだけど、
おしらさまの効果と逆のアイテムとか欲しいなと思ったことはあるな。
ただ高コストのやつらは武器の威力だけじゃはかれない強さがあるから難しそうだけど。
-
サイズSの@様でも私は大歓迎である(意味深
-
メイド長はL
-
このロリコンどもめ!!
-
>>341
本当にLサイズか確認してくるわ
へへっ、見てろよ!
-
桜符「西行桜吹雪」追加てもいい
-
おしらさまと逆効果アイテムあっても
大妖精とかリリーとか、あるいは適当な後衛キャラとかにつけるから
結局誰がどんな方針でプレイしても外す事なんてないし
コストが最初から1多いのと変わらないだろ、意味ない
-
>>339
そもそもコストダウン効果なら高コストに装備させる意味が何も無いが。
誰が装備しても一緒
-
今まとめて買った妖進めてんだけど
なんか時々咲夜の世界が使えなくなるんだがこれなんなんだ
パワーも射程も適性も大丈夫で使えない理由が見つからない
使える時は普通に使えるという謎
-
・移動後
・残弾0
くらいしか思い当たらない
-
まさか移動後使用不可なのに気づいてないというのは・・・ないよな?
-
えっ移動後不可?
・・・吊ってくるわ
まさか射程2でP無しとは思いもしなかった
-
>>326>>327
そうだったのか・・・
勝手に勘違いしてたわ、ありがとう
-
元気出せ
というかでないと思ってるのに技名の横を見ないのか・・・(困惑
-
コストダウンのアイテムって難しいよ。
火力ダウンだけでなく最大SP量を半減させる効果も持たせれば
サポートキャラに装備させてもデメリットあるから問題ないかと考えたこともあるけど、
それでも結局ミスティアやメルランは変わらず機能してしまう罠。
どのキャラに装備させても等しくそのキャラの機能や使い勝手を低下させる効果ってのは難しいね。
火力低下 + 最大SP量低下 + 固有スキル無効
このくらいは必要だろうけど、そんな調整の面倒そうなアイテムに製作リソースが注ぎ込まれてもねぇ・・・
-
妖咲夜さんはスタッフ公認の弱ユニットだから仕方がない。
永でも弱体化食らったし。
-
>>350
アルトアイゼン「最強武装がP無し射程1弾数1でサーセン」
-
装備キャラを弱くするんじゃなく
一律で全体にデメリット掛ける系じゃないと無理だろうな
装備ユニットが出ていたら全員獲得資金減少とか。
-
>>331-332
FAの移動力が通常時と同じになったのも1.10からの変更点では?
-
にとりはFAあっても武器改造費が2コス扱いで安いのが地味に美味しい
ただ、強制出撃の時にFA外れるのがちょっと困る
-
フル改造ボーナスでコスト0.5ダウンはどうかな?
-
高コストキャラならコストが1ぐらい減っても悩む
俺なら取らない
フル改造って簡単に言うけど未だに霊夢すら5段階に毛が生えたぐらいしか改造してねーわ
資金は全滅プレイでもしてないと貯まらんぜ
-
昔やった別ゲーだと確かデメリットは装備欄が一つ埋まるくらいだったかな
-
そういえば妖から永の引継ぎで獲得資金の上限ってある?
-
中断メッセージ埋まらんな〜
今回はラストどんなんだろ
-
>>363
中断メッセージ七不思議の一つ、『治外法権の業』を知ってるんですか?!
wiki取得条件全部更新しました
-
10段階フル改造って結構な金額だねぇ・・
愛が試されるというのがよくわかる
-
P、Pって攻撃に書かれてるが何の略なん?
-
ピンポイント
-
>>366
語源はピンポイントだったらしいが
既にその意味は形骸化してる
「P属性」=移動後攻撃可
の専門用語と思っておけばいい。
-
昔のスパロボは移動後攻撃可能なのって射程1ばっかだったからなぁ
-
1.10の53話のさとりの回想シーンで魔法使いの憂鬱流れてたんだけど、
ここってハートフェルトファンシーじゃなかったっけ
-
>>369
P1〜3のスラッシュリッパーが升武器にしか思えなかった、当時は。
-
Pはピンポイント
Sはソリッドで実弾系、物理系 切り払い対象
Bはビームでバリアによる減衰対象 幻少ではLになってるからレーザーだと思われる
こうだったかな
-
>>367、>>368
ありがトンクス
スパロボやったことないんで疑問が解消されましたわ。
-
ついでなんだけども、わが嫁たる咲夜さんの運用方法(永)が確立できんので皆様どうやって運用しとります?
Pスクウェアの運任せ前衛火力くらいしかできん…
全体的に見て咲夜さんは弱い部類なのかな?
-
援護攻撃しとけば?というか嫁なら普通に無双するでしょ
-
>>370
それが本当なら演出に影響する深刻なバグだから報告した方がいいぞ
-
>>370
ハートフェルトファンシーED流れ
-
さらに53話のねがい星の夜〜魔法使いの憂鬱はshort版
-
>>374
美鈴後衛にして普通に運営しとる
-
小町後衛にして援護攻撃要因やってた>咲夜
-
克己という神スキルのおかげで似た立場の妖夢と比べて咲夜さんは無双がしやすいかと思う
-
>>374
相当強い部類ではある
ただ妖から瀟洒が弱体された、強化されたと見る人もいる
食らうダメージ分かってれば絶対にクリティカルを食らわない=絶対撃墜されることがないだったからメインアタッカーだったけど
EN使わなくて命中高いから継続戦闘に強い高火力キャラとして道中援護要員としつつ
ボス戦では張り付き世界で高火力の援護要員になってる
とことん援護特化な性能に感じる
-
後衛の援護防御に防御任せるのが素直でいいんじゃないのかな
セーブロードしまくるタイプだから自分は完全回避型だけど
-
リセット縛るなら援護攻撃位しかできることはないが
そもそも援護攻撃を咲夜さんにさせるくらいなら
もっと火力あるキャラを動かすよね的な何か。
後衛パラドクスは新しい方向性で
咲夜さんのアイデンティティになってたんだけど。
-
>>374
咲夜が嫁ならそもそも雑魚に攻撃されることが稀
支援込みのカウンターで大抵の雑魚は落ちる
後は援護攻撃の習得と、技量をちょっと育成してタイムパラドックスを活用するぐらいか
>>377
マジか・・・魔法使いの憂鬱が魔理沙イベント限定じゃなくなったのはショックだ・・・
-
最大で65%分身とか出来る時点でもうね
スカルプ追加されればさらに使いやすくなるしこれ以上強化したらレイマリみたいにコスト3になっちゃうよ
-
後衛でパラドクス使えたら3コス以上にしないとダメだろ…咲夜の燃費の良さ考えろっての
-
美鈴の後衛でやってた
自分のターンでは燃費悪い美鈴に代わって援護をばらまく感じで
咲夜の援護防御があれば美鈴にかなり無理させられるし
-
どうせボス相手は囲んで余分な補正受けてない他のキャラの援護使うんだし
向日葵妖精あたりのちょっと硬い雑魚の処理が楽になる
以上のスキルじゃないよ。<パラドクス
-
53話の回想シーン魔法使いの憂鬱も似合う
Heart fault〜ハートフェルトファンシーはED流れ、あのシーンが適切
-
>>388
前後逆の方が圧倒的に楽だろうに、これがキャラ愛というものなのか…
-
今のところ咲夜、妖夢、早苗、アリス辺りは2.5コスぎりぎりのラインにいる感じがする
特にアリスは精密弾幕+弾幕はブレインL2でクリティカルが実質熱血と同じ威力になってるのがやばい
-
アリスの技量本作は相変わらずtop1、top2は永琳
-
アリスは2.5のコスト詐欺枠だね。。
ブレイン1択みたいに言われてるけど
ルナでの人形師はチートレベルで強い。
-
出来る女、アリス
-
マリス砲で張り付くと高コストより火力でるというね・・・
-
幻少はブレイン、常識よ
-
東方の可愛い担当は伊達じゃないな
マリス砲の時に魔理沙に連れ去られるときに目を閉じてるのかわいい
-
直撃もある
-
マリス砲はトドメ演出で二人同時攻撃があれば良かったんだけどな
-
あーゆー細かいドットすごいよな
がひろさんマジですげーわ
開発動画からかなり進歩してる
-
wikiの運用指南って今の話の流れみたいに
難易度毎のある程度キャラの育成方針と動かし方と長所短所をなんパターンか
って感じかと最初思ったけどそうじゃないんだよね
-
>>377
演出変わったのか
とりあえず最後までやってみる
-
妖夢は強いんだけど使いづらい部分もあるから結局最終メンバーから外れてしまったな
射程1枠も他で埋まってしまってたし
-
今回の射程1はフランと張り付き魔理沙は鉄板としてあと候補誰が来るだろう
-
>>403
1.01時53話も魔法使いの憂鬱、ずっとはこのように
最後までやってみるが分かる
-
>>405
妹紅
-
射程1は張り付き使う奴らや妹紅フランで激戦区なんだよな。
ただ、月に来るっていう点だけでも育てとく価値あると思う。
-
射程1の4マスはだれを置くかマジで悩ましいな・・・
霊夢ペア、魔理沙ペアの二組は張り付きたいから動かせんので
実質残り2マスを妹紅ペアやらフランペアあたりが奪い合わざるをえない。
-
>>405
フラン、魔理沙直撃がないは最大の欠点
フラン普通の10000以上にダメージが可能、魔理沙は固有と熱血を借りなければならない。
-
直撃持ちでない魔理沙に1マス位置は厳しいわ。
みすちーの歌の範囲考えるなら
フラン, 妹紅 or 霊夢 or 紫あたりじゃね。
-
そういやレミリアも直撃なかったな
-
霊夢と魔理沙とアリスとフラン
魔理沙のWP振ってるとアリスも火力あがるからコストが安いのがいい
-
無養成の妹紅の格闘はフランより低い、攻撃力も低い
-
霊夢、妹紅、フラン、妖夢だったなぁ
妖夢嫁だから外せないわ
-
レミリア紅の魂装備毎ターン直感かける援護攻撃特化もいい、もちろん後衛はルーミア
-
>>402
運用指南なんてカッコよく書いてるけど、僕の考えた最強のキャラレベルですし
ぶっちゃけ特殊技能は援護攻撃or防御と気力系のやつつけとば後はなんでもいいしな
-
そういや紫おばさんも張り付き持たせる有力候補やったな。
厄神様育てて、捨身を拝借してロマンアタックとかできるな。
-
妹紅はヴォルケイノでも十分火力出るから状況に応じて魔理沙と1マス取り合ってる
ノーマルだから直撃全く使わなかったけど高難易度だとやっぱ必要なんだろうな
-
うわ、綿月スペのステージ戦後のイベントでバグりやがった
もう何回やらせるつもりだよ…
-
特殊技能の枠が少なくてキツイ。
でもMAPによっては技能設定変えたいから
PP無駄かもしれないけど枠以上の数のスキルにPP振ってしまう。
このあたりをどうにかできればパラ強化にPP振れて
楽になれるんだろうなぁとは思う。
-
張り付き持の厄神様は流刑人形だけ有効
-
>>417
書いてある情報自体はいいけどキャラの運用指南って言うより
個々の情報の詳細説明って感じで言葉から受ける印象と内容がなんか違うなって思ったんだけど
どのキャラのどの項目に対してどんな選択しても、長短あって好み以上の差はでないからああなるって事かな?
-
>>421
今作で一番とりたい技能で地味に悩むのは藍様だと思う。
援護攻撃は確定としても、橙と組ますなら援護防御欲しいし
折角の分身を腐らせたくないから克己とかすり欲しいし
白面金毛活かしたいからガードや信念も欲しいし
燃費も良くしたいから霊力節約も欲しいしでPPがすっごく足りない。
-
藍霊力節約必要はない、紫の近くでMPが心配しないで
-
しかも式神の効果は紫後衛も有効
-
橙との合体攻撃が弾数だから紫いなくてもそこまでカツカツにならんしね
-
霊力節約を必須と思っている人が結構多いけど、
献身の使用回数が増え、編成コストの増加に伴いアタッカーが増えた現状だとまず不要だよね
(そのキャラ単騎で無双するようなスタイルならまた話は別だが)
MP1.25倍ってことはつまり献身や黄金きゅうり1回分ちょっと、あるいは大技1回分しか増えないわけで、
PPとスキル枠を考えると優先度はかなり低いと思う
-
おおすげー
とらのランキング今日と今週でセットで1位だー
流石
-
ちょっと下手で無知な私めに直撃の何が良いのか教えてください
というか、マジでいまいちすごさがわからないんだが・・
なんとなく必中とかぶってるイメージがある
-
>>430
51話でキスメと戦えばわかるさ
あと輝夜が砕けぬ意志を発動したら直撃を使いなさい
-
底力、ガードLv2持ちの敵に使ってみるとわかりやすいと思うよ。
少なくとも熱血以上のダメージでる。
-
>>430
幻少の直撃は本家スパロボと違ってガードや底力や鉄壁も無効にする
さらに幻少では必中でシールドは無効にできないからそれを無効にできるのも大きい
ボスの弾幕効果も直撃無しだとロクにダメージが与えられないって奴もあるし
-
輝夜の砕けぬ意志は支援+前衛+援護攻撃は3回カウント
10回無効は4回攻撃十分
直撃使わないてもいい
-
というかボスに当然のようにガードLv2つけるのはさすがに勘弁してほしかったわ。
魔理沙が火力役として不憫な上に、早苗も奇跡(笑)になってしまっている。
-
>>430
弾幕効果無効、切り払い・分身以外の防御系特殊技能・スキル無効、サイズ差補正無効(永から)、敵防御系精神コマンド無効
必中は敵の切り払いと分身発動しなくなるだけじゃなかったかな
-
早苗直撃ある、奇跡後のダメージがいい感じ
-
ハード以上の35話で萃香倒そうとすると手軽に実感しやすいと思う。
底力鬼力発動して防御する萃香に対して
直撃だけ使った霊夢と、弾幕はパワーL1と熱血使った魔理沙を比較すると
圧倒的に霊夢側のダメージが上回る。
-
輝夜のエタニティウォールって直撃効いたっけ?
あれって何やっても5000止まり?
-
早苗は直撃持ってるじゃん
直撃の方が消費SP少なくて、かつ今作だと有効な強敵が多いから、
熱血よりも直撃持ちの方が総ダメージ量が出るね
-
熱血ゲーを危惧するあまり直撃ゲーになってしまったのか
ゲーム作りって難しいね
-
>>440
精神上昇と奇跡の少女合わせないと大抵奇跡一回で枯渇するから直撃使う機会がないってだけじゃね
-
>>439
エタニティウォールの説明見て、直撃無効
-
なんというか幻少はSRPGとして煮詰めた代わりに
超必殺技で敵を吹っ飛ばすスパロボの爽快感を失ってしまった感じがする
そういう点ではやりようではラスボスも1〜2発のスパロボF完の方が難易度低い
-
ルナの完結編とか直撃持ち以外はアタッカーに非ずとかになりそうで怖いな
-
>>443
あーそうなのかやっぱり
あれ難易度ルナだと輝夜のHP55800もあるんで
永夜返しとるのかなり大変
-
lv45近く早苗奇跡後一発直撃できる
-
>>442
そもそも早苗はエクステンド付けて、奇跡の少女か風の標が主流では?
そうでなくてもツインのおかげで進軍時は後衛に回ってSP消費を防ぐこともできるようになったし、
奇跡使った後の直撃使用は全然余裕でしょ
-
原作なんて敵に何十発何百発と弾を撃ち込むゲームなんだからそんなもんよ
個人的に回避型に対する必中、防御型に対する直撃って認識
ってかこんぐらいやんないとまたぬるゲーって言われちゃう
-
難易度ルナはみんな鬼畜だなあ 本当に
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00077515.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00077516.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00077517.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00077518.jpg
なおラスボスはさんぼんさんの返信どおり
調整不足で現状倒せない
-
熱血はまだ相手が底力発動してないときや
フランや魔理沙の弾幕はパワーとあわせりゃ使えるけど
会心って使い道ある?
-
>>450
輝夜、永琳、フランあまり変わらない、紫スキル追加した
-
弾幕はパワーに合わせたり霊夢紫ペアだと使ってるの見る気がする
-
雛のバッドフォーチュンって嘘避けにも発動するのな。
42話のてゐ(嘘避けL2)にバッドフォーチュンかけて、技量42上の咲夜さんと57上の大ちゃん(必中なしで命中率100%)でセーブ&ロードで30回ぐらい殴って、一度も嘘避け発動しなかった。
初見プレイ中だから、この先嘘避け持っててもっとタフな使い所の敵がいるかはわからんが。
>>436
嘘避けのことも思い出してあげてください。
嘘避けは必中で無効、直撃は無意味だと思う。
-
>>452
いやフランって1.05だと69300だったから
89100って48話の依姫より高いぞ
-
>>451
会心の使い道を聞かれるとは・・・
あれはそのまま使っても十分強いし、直撃使用した前衛に使ってあげると見違えるほどダメージが伸びる
前衛はSPを防御用の精神にも使う必要が出てくるため、火力アップの精神を使いづらいことが多々ある
そういう時に後衛が会心使うと良い
-
ペアにも影響があるから後衛が使っても全体の火力底上げになるのは結構影響でかいと思う。
常にクリティカル連発できちゃうキャラが使うのと熱血と競合するのが微妙なポイントではあるが。
-
あ、ごめん
1.10だと依姫はルナだとラスペが89600だったわ
なお合計は376400と桁違いのHPを誇る
-
なおこれは怒らせた場合ね
んで49話は
1回目 90000
2回目 128000
正にチャレンジボス
-
ver1.1.0で軒並みボスのHPが増えてる。
41話の時点でツイン編成を諦めた。
-
49話ルナ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira054402.jpg
-
確かに変わった、しかし恋の迷路倒すいらない、総HP依姫より少ない
-
これを超えるボスとなると
完結編で神綺様かサリエル様を出すしかない
-
>>448
いや、それは俺に言うなよ
>>435だからな、奇跡(笑)言ったの
単にそいつの運用の仕方が精神関連の補助技能未習得なんじゃないのって話
>>454
ああ、嘘避けの完全回避を素で忘れてたわ
回避系技能って書いたほうが正しかったか
-
49話依姫のデータとは別に、48話と関係ない
-
一番使わない精神コマンドってなんだろう?
-
ノーマルと比較するとルナの敵のHPは1.8倍っぽいね
-
>>466
気合
-
完結編の大ボスは順当に神綺、白蓮、映姫、天子、オリジナルでしょ
白蓮神綺とは戦わないかもしれんが
-
永買ってみたんだけど、紅と妖先にやってないとストーリーとかぜんぜんわかんないものなのかな・・・
始めてみたらいきなり35話ってなっててびっくり
-
聖が戦う理由がない
-
俺は聖が先
神綺様はそのあとだと思うけどねえ
というか神綺様こそチャレンジボスなんじゃないか?
宇宙と同じ広さの魔界とそこにいる全ての命を作り出した創造神なんていう
月人もびっくりのオーバー設定をシリアスな幻少でどう料理するか期待だな
-
>>467
HP+25%変わらないの感じ
Nの依姫ラスペが64000、ルナは89600
-
こいし→聖→神綺様→天子→映姫様→??の人
だと思う
まぁ予想だからあてになんかならないけどさ
もしかしたら魔界に行こうとしたら神社が破壊されて霊夢と紫様が激おこ
先に犯人捜すで天子ってのも考えられるし
-
>>470
紅と妖は大筋は原作ストーリーをなぞっているだけだったから、原作を知っているのならストーリーに関しては問題ないかと
-
多分、聖の所に行く間に魔界の住人(ユキ、マイ)あたりとドンパチしちゃうんだろ
んで聖解放後に激おこ神綺がやってくると
-
そうかな?
紅の頃から風が絡んでくるし
妖で地と星がからむクロス作品だからねこれ
-
こいしと心の物語繋がるは俺得
-
>>470
原作知ってるならノリでわかるだろ
原作知らなくても永だけで話は独立してるからわかるけど、キャラクターの下地とかないから充分に楽しめないかも
-
ストーリーはある程度理解できるかもしれんが、紅の頃から繋がるキャラ同士の関係もあるからな
-
思えば永の時も
先に地霊殿異変解決してから永琳と輝夜で決戦とか予想して
見事にハズれたからね
ただ映姫様に関しては威厳 権力 原作での扱いを考えると
スパロボでいうオリラスボス前の版権最後の敵に相応しいと思うのだけどね
さぞ攻撃アニメも超ド派手な演出になるだろうと思うと気が早いが楽しみすぎる
-
>>456
そーなのかー ありがとう周りの使っているメンバーが大抵熱血持ちでな・・・
今度から使ってみるわ
今作の永夜組のように前半に映姫様持ってくる可能性もあるしなあ
-
ちょいちょいオリキャラ出るから、永からやると置いてけぼり感食うかもしれん
個人的には最初からやって欲しい
-
原作知ってても一部の人間関係とかで首を傾げるかもな
長々引っ張ってる伏線とかもあるから受け取り方も変わるだろうし
完全に別世界同士がクロスしてるスパロボとかよりは
無知識でもその辺りについては取っ付き易いとは思うけど
-
>>481
体験版の時点先に永琳と輝夜で決戦予想できる
-
>>466
てかげん
今作じゃまだてかげん持ちがMAP持ってないしな
原作ならてかげん敵味方識別無しMAP指導修理補給でがっつり稼げるのに
-
>>485
俺基本ネタバレ完全回避なんで体験版やってないんだよね
ただ体験版でしか見れない中断メッセージがあるのは知ってる
八雲一家の時 体験版もふくめて6回目ですねって言ってるし
-
言われてみれば今作で手加減は一度も使わなかったなぁ・・・
妖まではアリスの経験値稼ぎとしてボスにトドメを刺さないよう殴りたい時に使っていたけど
-
>>481
えーきっきがラストジャッジメントでディカステスになる未来を幻視した
-
威圧も全然使わないなぁ
ほとんどボスに効かないし
-
チャレンジボスで予想つくのは
神綺様かサリエル様なんだけどね サリエル様なんてあの糸目がイルイとかぶるし見た目はガンエデンだし
でも夢月&幻月姉妹が出る可能性もあるよねえ ZUNに最強最悪なんて言われるぐらいだし出たらやばそう
映姫様はやはり優曇華との戦闘前会話とかが気になるし
紫香花で苦手ゆえに去った紫様とゆゆ様がどういう会話になるかも期待したい
-
手加減は紅で最小撃破プレイやってたときに
くるみちゃん毎ターン蹴り回して経験値搾り取るのに使ったぐらいしかないな
-
40話を除いて一度も敵として戦うことないのって主人公と大妖精にリリー、現状の聖輦船くらいか
一輪村紗はまず次でユニット化して戦うことになるだろうし
魔界もあるしアリスももう一度戦う機会がありそうな
-
映姫様って原作でも
ボム
弾幕裁判
徳の説示
スペカ
罪符「彷徨える大罪」 東方花映塚
審判「ラストジャッジメント」 東方花映塚
嘘言「タン・オブ・ウルフ」 東方文花帖
審判「十王裁判」 東方文花帖
審判「ギルティ・オワ・ノットギルティ」 東方文花帖
審判「浄頗梨審判 -射命丸文-」 東方文花帖
だから
これ最低でもスペルカード5〜6枚持ちの大ボスになるだろうなあ
-
>>490
威圧は対紫専用
-
萃香も緋あたりで何とかならないかなあ
戦力的にはともかく技少なすぎて寂しい
敵の時もスペル1枚だけだったし
-
>>489
よっちゃんがアマテラスで演出使っちゃってるからどうだろう?
-
>>493
アリスこそ完結編で超パワーアップが期待されるキャラじゃん
紅時代からずっと故郷魔界へのお手紙で伏線引っ張ってきてるんだし
ゴリアテ ティターニア グランギニョル グリモワール
と考えらえるだけでも4つあるし
-
原作映姫スペカはほかの人より少ない、幻少普通は2〜4枚選
-
パチュリーは魔界で賢者の石調達と予想できるか
-
>>490
威圧は対紫の他に、早解きプレイなら活用できる可能性があると考えている
すぐには倒せず味方の進軍を邪魔する弾幕を出す敵相手に使えば、スムーズな進軍を可能にするかもしれない
まだ威圧活用の戦略を構築してないから実際は分からないけど・・・
それ以外だと、PP稼ぎや無双プレイとして雑魚敵の群れに突っ込ませた味方へのサポートとかだろうかね
強めの弾幕を張らせないだけでかなり生存確率が上がってくるし
-
>>487
幻少は萃以外大体本編の季節通りに物語展開してるから
妖のエピローグが夏前だった時点で次は永か緋が先に来るかなってのは予想されてたような
というか幻少って紅→風→萃→妖→永→儚→地を作中時間1年半でやってるんだな
まるでスパロボOPのあらすじによくあるポンポン起きる地球の危機のようだ…
-
>>498
アリスと同じパートナー枠の慧音が2.5コストのままということを考慮すると、
アリスの現状以上の劇的なパワーアップはないと思う。
(そもそも既に現状でも2.5コスト以上の実力だし)
個人的な予想としては、固有スキルにゴリアテが来てブレインとの二者択一とかにするんじゃないかなと思ってる
もちろん、主要な2.5コスト勢が皆3コストにクラスアップする可能性も無きにしも非ずだが・・・
これをやると2.5コストがほとんど残らんw
-
原作の技でまだ使えそうな技が・・・てのはほぼ全員に言えるけど
新キャラ・新モブ・新ボス達を作りつつ
既存の50人以上に+αってのも流石に無理があるからなぁ
-
花の季節は春、今の時点で季節は冬、次回先に花のストーリーの可能性が高い
-
原作の使えそうな技やネタを全部出してしまうと、
もしも次のシリーズを出したくなった時、強化イベント等を行うことができず困ることになるので
全部出し切らないだろうというメタな推測もできるな
-
>>497
確かにそれっぽかったな
でもまだビッグバンウェーブがあるじゃない
毎ターン必中直撃MAPラストジャッジメントが飛んでくる恐怖
-
ラストジャッジメントほかの作品基本は即死
-
花映塚編で地震が起こること伝えに来た衣玖さんと戦いそうだな
-
完結編で追加ありそうなキャラのみ予想
霊夢→永でほぼ完成? 紫との合体攻撃ぐらいはワンチャン
魔理沙→ファイナルマスタースパーク?(永のはファイナルスパーク)
早苗→最強技として蛇符「神代大蛇」 蛙符「手管の蝦蟇」 が妥当
紫→道士服Verへの変化することで技が一新される可能性 (中断メッセージで電車フラグ) 深弾幕結界夢幻泡影の追加
幽々子→紫との合体攻撃が期待される 西行寺無世涅槃
アリス→ ゴリアテ人形 グランギニョル座の怪人 グリモワール(5色の魔法)を神綺様から伝授される?
レミリア→スカーレットディスティニー まさかのフィットフルナイトメア?
咲夜→デフレーションワールド
パチュリー→賢者の石追加まったなし
小町→技の人気からかんがえて 魂符「生魂流離の鎌」 が妥当
妖夢→反射衛星斬と未来永劫斬
永琳→永琳の代名詞たるアポロ13?
ルーミア→闇符「ダークサイドオブザムーン」 そしてカットイン
にとり→妖怪戦艦「三平ファイター」 でカットイン 「こちらにとりだ 三平ファイターを射出してくれ!」
パルスィ→スペカが今作少ないし 恨符「丑の刻参り」 あたりか?
萃香→大量追加候補の一人 大江山悉皆殺し 追儺返しブラックホール 百万鬼夜行 四天王奥義「三歩壊廃」 が考えらえる
幽香→花映塚シナリオで本気を出して羽根モード化? 花符「幻想郷の開花」 幻想「花鳥風月、嘯風弄月」 を使いそう
星→宝塔のおかげでスペルが3つ〜4つは追加されるだろう レイディアントトレジャーガンとか?
ナズ→同じく宝塔モードの技追加はありえる
-
>>506
スパロボでも基本、同じイベントを何回もやるからそこら辺は大丈夫でしょ
その頃にはまた新しい原作キャラも増えてるだろうし
そもそも、完結後に新しいシリーズが出せるかどうか・・・さんぼんさんずっと忙しそうにしてるし
-
現状レミフラで組ませる事がまず無いから、レミフラ合体技が来てほしい
サイレントセレナみたいに既存の技を2人で使うようにでも
-
>>512
スカーレット・コンビネーション(ガンマール・コンビネーション)
あると思います
-
天狗組みも合体技ほしいよなー
文と椛にはカットインをぜひ
-
主人公以外の3コス以上に武装強化はないと思う
固有スキルはあるだろうけど
-
うどんげに分身がないのはブレザー脱いだバージョンで性能をがらっと変えるつもりなのかなと妄想
-
そういや花と緋で服装大幅に変わるんだった
-
三妖精に第二次Zの無敵コンビネーションみたいな近接必殺技が欲しい
サン!ムーン!スター!アターック!って感じで
-
魔理沙がファイナルマスタースパークにパワーアップして
霊夢は技こそ増えないけど威力と技演出が変わる位はありそう
固有で鬼巫女モード的な感じになるとか
-
ツインの初期設定名探すのおもろいな
てゐ+リリカで、やっちゃうウサ! とか
輝夜+てゐにもツイン名ないのに
なんで虹川3姉妹のそれもリリカだけ名前設定したんだw
-
UXのギムゲネン一斉攻撃のとどめ演出の位置調整三妖精にやってほしい
-
パッチ当てたら夢想天生が弱体化してた
3ターンしか使えなくなったとかマジか
-
星くんの武器追加はハングリータイガーが本命だけど焦土曼荼羅でマンダラガンダムのパロもありだと思います
というかいまだにスぺカ演出武器が一つもないし(スぺカだけなら独鈷杵があるけど)コストアップで武器2つ追加あり得るかもしれん
-
>>520
妖夢+椛で「眼×ソード」とか、早苗+はたてで「今どきガールズ」とか、なかなか笑えるw
-
wiki、紅や妖でも案外書かれてない部分あるのねえ
妖最終話Hardで藍が式神再生(藍)持ってるなんて書いてなかったから橙倒したあとびっくりしちまったわ
とりあえずwikiに書いといたけど、他にも書かれてない部分とかあるのかもね
-
次回作で想定される順序は宝塔の発見に至る流れ次第だが
最初に春が来ると考えられるので 花 が前半である可能性は高い
緋も夏の空気でないと気象の異常が映えないため時期はほぼ固定
恐らく本編は二話以内に片付くので、一応状況無視で巻いてしまうことは可能
深刻に扱うかインターミッションで適当に吹き飛ばすかは不明
例のあれがまた乱入してくる可能性はある
星怪がセットである点は一切疑いなく、また時期は可変
ただし仮称ラスボスの行動幅の都合や恐らく比較的平和な(難易度は地獄の)話になる予測から
最終盤が魔界である可能性はゼロと見てよい(ギリギリ後半?)
よって順序的には花→魔界→緋 ないし 花→緋→魔界 あたりになる可能性が高い
宝塔が地震が原因で見つかるか、無縁塚あたりで見つかるかなどで変わる、みたいな話
一応花のインフレーション異変をラスボスと絡む厄介なエピソードにする可能性はある
永ENDの誰かさん関係は予測できない
心か、ラスボスが関与する心に似た事態か、さまよってイントロで守矢神社に現れるか
神社飛ばして謎の魔理沙陣営キャラ(記憶喪失みたいな扱い)になるか
イントロで現れて更にラスボス関係の話として動くか、その他色々
ついでに春先にバザー+非があっても盛り上がるだろうな と思う
LLサイズ大特価セール
-
東方の迷宮2wikiみたいに1キャラ1ページ形式の方がいいと思うんだけどな
ユニットはこっち見て技能はこっち見てキャラ固有はこっち見てとわかり辛い
-
>>527
確かにそうだね
しかも現状だとキャラクターページの各キャラ備考が、ユニット運用指南と固有スキル解説と見事に内容被ってるしな
1キャラ1ページにまとめた方が見やすいし、編集もしやすいだろうな
-
ちくしょう…特に異変に絡むわけでもなし、メディスンそろそろ出てきてくれるだろうと思ったら陰も形もねえ
つらい
-
浄玻璃の鏡は能力そのままのコピー出すとか、
あるいは関連の深い設定上のキャラもしくは三次キャラとか出せそうで面白い使い方できそう
まあぶっちゃけ、さんぼん堂ナイズされた先代の博麗の巫女とか、魂魄妖忌とか、命蓮上人が見てみたいってだけなんだけどもw
-
わかる
だから花はラスト前の位置に持ってきて欲しい
ラスボスとやる前に自分を乗り越える的な感じで四季様がコピー産み出して戦ってくれる
旧作霊夢とかでも面白いけどめっちゃ大変そう
-
>>531
旧魔理沙が出て来た時の本人含む皆の反応が見てみたいな
でも近作の魔理沙イベントで描かれたレイマリの過去を見ると旧作をまんま経由してる訳でも無さそうなんだよな
-
あれは香霖堂の話まんまだよ
-
旧作と新作と書籍の折衷、と言うか上手い具合のミックスだわな
(旧)魅魔様が師匠
(書籍)流星祈願会以降、星に関する魔法を多用するようになった
-
まぁそうなんだけど見た目が最近のをまんま幼くした感じだから
仮に旧作のレイマリが出てくるとしても霊夢が紫髪だったり魔理沙が赤髪だったりはしないんだろうな、と
-
>>512
言わば吸血鬼同士だ、合わせやすい!
あの二人にステーク要らんね
-
>>522
代わりにグレイズ無効の分身使えるようになったし純粋な弱体化ってわけじゃないぞ
3ターン夢想天生連発なんてできないだろうし、前〜後半で敵が分かれてるMAPじゃなきゃデメリット感じない
夢想封印でも十分火力出るしね
-
>530-531
こっちも花異変自体は早めにはじまると思ってるが
四季映姫の浄玻璃裁判は最終決戦手前に回るか
あるいは花異変自体が全編に長く残留するか?と予想してる
ドッペルと信頼補正の高いキャラが戦う際の台詞とか
紫・幽々子と映姫の立会いとか、あるなら更に楽しみだ
-
wikiのユニット運用指南の欄、本当にプレイせずに書き込む奴いるんだな。
手当たり次第にかすりの習得推奨してる奴がいて、フランにまでかすり推奨してやがった。
回避が絶望的だからわざわざ美鈴にペア組ませてるのに、フランでかすりが役に立つ場面があったら教えて欲しいわ。
-
運用至難
-
あの運用指南のページを完全再現してプレイしたらかなり難易度高くなると思う
-
だれうまw
あのページは妄想半分と持っておけば間違いない
フランは回避と装甲どちらかを上げるとするならば、
集中無くて鉄壁持ちなのだから、どう考えても装甲の方だよね
-
かすりもしてないから編集者はかすりのスキル持ってない
-
ある程度このシリーズやってて特性対効果も理解してるやつが見るならまだしもまったくの初心者が見ること考えると可哀想だわ
-
運用指南か・・・勇儀の説明が前verのままだったからさっき訂正したりしたけど問題があったら補足してくれると助かる
藍が橙と組む場合で紫がいない前提で説明されてた時はすぐ直したなぁ
-
実際に「かすり」でページ検索してみてワラタww
かすりなんて単騎で無双プレイしているのでもない限り、
HP回復手段の増えた現状だと正直スキル枠1つとPPを費やす価値無い罠
-
パワー限界突破と必要なやつに援護攻撃や防御
後は難易度にあわせてPP撃破と気分高揚のどっちかで後は好きにするのが一番と思うわ
あのページどの難易度でのこと言ってるのかすら書いてないし何故それが必要なのかってのがあるし
どこまでいっても運用至難でしかない
-
閃きがない集中持ち分身持ちボス殴りに行くキャラだとかすりは結構機能する
妖のみょん、お前だよ。
永でポイント戻ってくるから降ったら結構張り付きっぱなしのゆゆ戦で機能した。
永ならいらん
あとは咲夜さんとか勝手にPQ発動してグレイズするからあたほうがいいとおもう
-
HP無改造でプレイしてると依姫とかお空とかにグレイズで2000とか喰らうと泣きそうになるので
霊夢と早苗にはかすりを習得させている。閃きや集中に使うSPは幸運と奇跡に回したい。
-
>>535
ttp://www.youtube.com/watch?v=OhzMLhRNVPs#t=16m30s
こんな感じで自分とは違う自分と会うかもしれない
-
かすりは紙耐久の回避型や分身持ちだったら割りと使えるかな〜とは思うな。特に分身メイドはグレイズでごりごり削られるから是非欲しい
-
かすりは費用対効果は大きいけど、有効活用できるキャラは限られるな。
40%が10%になるのはでかいが、8%が2%になっても…って感じだし。
-
>>552
気合避けとのセット効果が望まれるんだよ
濃い弾幕の中でだんだんとHPが減って被弾率0%、最高やな
デフォルト高レベル気合避け持ちの霊夢、魔理沙、妹紅なら是非付けてみたいものだ
-
妹紅にかすりは要らないな。
捨て肝で回避特化気合い避け前提でも
HP調節ならリザレクションで一発だし
-
元々幻少はグレイズのおかげで本家よりもHP調整が容易だしな
かすりなくても問題なくぎりぎりまで減らせる
部隊全体の信頼の使用回数も増えたから、リカバリーも容易だし
-
気合避け見切り気分高揚限界突破…後は好みって感じやね
スーパー系だと底力気分高揚限界突破ガードで、後は好みかな?(命中は見切りか精神で補う)
サポート系はSP増強して戦場から離れてダベるかコバンザメ戦法か
-
>>556
見切りやガード等よりもまずは援護攻撃と援護防御じゃないかな。
特に援護攻撃で相手の攻撃回数を減らすのは非常に大事。
極端なことを言えば、常に味方の攻撃に援護が付いていれば
同じダメージ量を与えるにしても敵の攻撃回数を半分近く減らせるわけだから、
その分HPの消耗量と防御用精神の使用によるSP消費量が減少する。
特に防御用のSP消費が抑えられれば、火力用精神にSPを費やして1回の戦闘当たりの与ダメージを増やすことができ
更に敵の攻撃回数を減らすことができる。
この好循環のおかげで援護攻撃があると攻略が非常に容易になるよね。
個人的には、主力アタッカーなら
パワー上昇系(特にP撃破か気分高揚)、援護攻撃
を最優先に覚えさせて、あとはキャラや使い方によって
高速移動、援護防御、気合避け、底力
を習得させていくって感じかな。
張り付き、エクステンド、克己等の優先度は更にその後にしてる。
-
>>555
これはnormal前提、高難度適用しない
むしろミステリアスソング使用回数が多く
-
命中率0想定しすぎだろう
かすりはスーパー系とアタッカー特化以外まず取って間違いないと思うけど
見切りの方がいらん
-
(え、「運用指南」ってわざわざ指南するくらいなんだから、
特に断りがない限り、閲覧者はノーマルプレイヤーを想定しているんじゃないの・・・?
-
キャラ運用指南なんて紅の頃からおかしかったろ
なんでおすすめスキルが援護攻撃差し置いて高速移動なんだよ
wiki全体がごちゃごちゃしてわかりづらいから誰か綺麗にまとめて差し上げろ
-
wikiってだれでも簡単に編集できるって知ってる?
-
ここで愚痴るんだったら自分で編集したらいいじゃない
・・・普段使わないキャラを使おうとしたらまず運用指南やらキャラ個別ページやら参考にしてるからマジでお願いしたい
-
編集するなら各キャラ個別のページを作って、そこにキャラ運用指南と固有技能の内容を入れればよい?
それを紅、妖、永各作品ごとに作る感じでいいかい?
-
そも10%ゃ15%の強化で命中ほぼ0になるようなヌル状態なら防御スキルの強化必要ない
ギリギリ凌ぎ削る相手に援護防御残ってても削られる状況が一番怖い訳で
normalで全キャラ運動性maxの資金無限プレイでもしてるんかと
-
とりあえず編集方針等相談所にキャラ個別のページ作ってもいいかって投げてくるか。
確認とるのと意見すり合わせるってことで。
-
>>564
・概要
・各固有スキル解説
・運用参考例
こんな感じかねぇ・・・
「指南」でなく「参考例」にしておいた方が無難な気がする。
初心者な閲覧者も鵜呑みにしない様になるだろうし。
あとは基本的にノーマル前提であり、ハード以上の難易度での事項を記述したい場合、
その難易度の断り書きを入れるようにするという編集者へのルールがあると良いかも・・・
-
>>565
もしかしてノーマルをプレイしたことない?
そちらの仰る通り、ノーマルって実はぬる状態なんだ。
リアル系の運動性に関しては霊夢だけ11段階強化、他は5〜7段階の強化で
実際にかすりを覚えさせることなく容易にクリアできたよ。
(もっとも武器とMP強化もあるから、主力の強化率は30%を超えてるけどね)
-
ノーマルもハードも一緒みたいなもんだよ
ノーマルで通用するのはハードでも通用する
ノーマルハード間の違いはほとんどないからね
-
見切りは信頼補正と後衛の援護防御あるから今作だと優先度は割と低め かすりのがいい
パワー限界突破は攻防8%弱くらいっぽいしスーパー系は取るといいけどリアルだと優先度低めかな
-
>>568
おぅhardしかやってない
最初にhard選んだら引き継ぎでずっとhardだしな
つかそんなヌルいなら指南必要なくねっていう
-
>>569
ノーマルからハードをやり始めたら、弾幕の濃さやら敵が持ってるスキルやら配置やらがかなり変わってヒイヒイ言いながら攻略したんだが
ルナが大幅に変わってるだけでノーマルハードも十分違いはあると思うぞ
-
まあ確かに紅妖に比べたら多少違いは分かるぐらいにはなった気もする
紅妖は本当にどこが違うんだよって考えるレベルだったからな
-
>>571
指南のページって初心者のためでしょう?
ハード以上をプレイする人は自分で模索するし、wikiも見たとしても参考程度に留めると思うんだが・・・
自分で模索しない、かつwikiの情報を鵜呑みにして攻略するハードプレイヤーなんてまずいないでしょ
-
エクステンド取るなら気力系はとらないし
逆にパワー系取るならエクステンドは切るな。
SP使いたい場面になる前に大抵150到達していつも不発する。
-
SP増加に全振りして常に精神つかおうぜ!って書いとけば間違いないな
あるいはステ画面のスクショ貼らせるとか
ノーマル以下なら適当に取っても詰まらないだろうし
-
wikiの方でも賛同する意見があったので、試しに「博麗霊夢・紅」というページを作ってみた。
SandBoxのプラグインを参考にしながら作ったんだが、こんな感じでどうだろう?
-
運用指南もいいけど固有スキルの解説も中々参考になるな
-
運用指南のフランのとこ
誰がやったか知らないが多すぎて逆にどうしていいか良く分からないことになっている気がする
-
たまに>>382みたいな意見見るが
咲夜がクリティカル受ける場面ってあるんだろうか。
敵側のクリティカルは最低保証なしかつ
発生率1/4だったはずだし
-
特殊耐性で無効化される固有スキルは各固有スキルの説明欄に説明欲しいな
何が無効化されてどれが効くのかよく分からなくて、レティのクリスタライズがボスに聞かないのが最初バグかと思った
-
魔理沙編の為に久しぶりに紅やったら
アリスって引っ越して来た時よりも成長してるな、成長期?
何言ってんの?みたいな会話あったけど
完結編とかで別のアリス出てきたら驚く
-
>>581
少なくても状態異常系(エリー&ヤマメ、くるみ、静葉、雛、ナズ&ほたて、ルーミア、チルノの固有;諏訪子の武器効果)は通るよ
威圧が対紫専用になり下がってしまった感は否めないけど
-
>>581
少なくても状態異常系(エリー&ヤマメ、くるみ、静葉、雛、ナズ&ほたて、ルーミア、チルノの固有;諏訪子の武器効果)は通るよ
威圧が対紫専用になり下がってしまった感は否めないけど
-
玄爺今どこにいるんだろうか
神社の池は温泉に改造されちゃったし
-
>>577
かなり見やすくなったと思う。
嫁ボーナスの所にキャラ間に挟んであった空行が残ってたのと、ユニット名の列は要らないかなと思って勝手に削っちゃったけど大丈夫かな?
あとは運用参考例の所に『回避特化型の育成例』『援護攻撃型の育成例』みたいな感じで
実際の強化・技能取得例を何パターンか書いたら初心者が参考にしやすいかなと思った。
-
たぶん冬眠?
-
ただでさえ強い霊夢が玄爺と合体したらどうなるのっと
-
換装パーツになるかな、風雲再起とかぺガス的な
-
霊夢と玄爺が上下を入れ替えることで二つの性能を使い分けるんだろう
玄爺が上の場合は長射程で光防御超回復ユニットになる
-
そしてコストが高い
-
おぜうが出しそうなキャラだな
-
>>586
いやいや、大丈夫よ。
運用参考例の書き方はそっちのほうがいいね。ちょっと修正してくる。
-
習得技能は全ユニット共通で限界突破と気力アップ系は推奨ってことでOKだよね
-
殴る奴と盾になる奴以外にはいらんだろ限界突破
-
気分高揚かP回収(撃破)を全員につけてもいいとか言ってる永の運用指南と同じにおいがする
-
>>593
乙です
良い感じだと思います
スパロボはユニットとパイロットが別々で乗り換えができたから以前のように二つのページに分けないとだったが、
幻少の場合は単純に一つのページにそのキャラの情報をまとめた方が見やすいね
-
気分高揚よりP撃破のが使い勝手が良いと思ってる俺に気分高揚の良さを教えてくれ
-
>>594
限界突破は無いな…
祝福・応援持ちはSPアップとエクステンド優先。戦闘参加しないのでP急いで集める意味無いし、気分高揚やP撃破つけてもSPMAXのままで気力150なんてこと多いだし
優先度が高いのは…
・燃費のいいアタッカーなら弾切れさせようという気持ちで援護攻撃、スーパー系なら援護防御
・デフォルト気合避け持ちリアル系にはかすり、高威力射程1〜射撃武器持ちなら張り付き
・確率スキルが二つ以上持つなら克己
信念・ガード・限界突破・サイズ補正無視は後回し
距離補正無視は使いどころが限る、特に援護陣形組むのなら
高速移動・低速移動も、位置取りが厳しくなる状況が少ないので優先度低し
無双プレイは現実的では無いのでパターン化も微妙
嘘避けは言わずもがな
補給手段が豊富なので霊力・弾数節約は産廃
メルラン活用なら気力系もほぼ不要
-
>>586
できた。こんなもんかい?
紅をやったのが大分前だから色々と間違ってるかも。
-
敵味方が少ないステージだとP撃破はあんまりなイメージ
-
>>598
ノーマルならP撃破の方が良いよ
-
>>599
なんだろう、この漂うエアプ臭
-
>>599
サポートキャラ、つまり一切戦闘しないキャラがどうやってP撃破と気分高揚なしでパワー150まで溜まるんでしょうか?
私、気になります
-
悪魔の契約とか補給とか船に乗り込んでってなると気分高揚のがいい気がする
-
>>603
そうだろうな…スレ汚しすまん
永ノーマルクリアで、今妖ハートプレイ中。ノーマルではかなり雑はスキル付けしたが、これと近いつけ方にしてみた
咲夜・アリスの援護攻撃がボス戦での主力。美鈴・小町が盾。それでもクリアまでは茨道
ルナプレイヤーには尊敬するよ
-
>>604
メルランのMAPに巻き込むんじゃないの
-
パワー限界突破は回復支援キャラじゃなければ持ってても全然悪くないと思うが
-
限界突破の必要性はキャラの精神や装備、使い方、個々の戦術スタイルに依るから一概には何とも言えんなぁ・・・
少なくともパワー上昇系や援護攻撃よりかは確実に優先度は低いと思うな
-
そのあたりは計算式とかによるんじゃね・・・。
自分は気力+20ならそれなりに火力あがってるんじゃね?と思うから
アタッカーにはつけてるけど。
格闘/射撃にPP振るほうが良いとかなら、いらなくなるんじゃないかな。
-
wikiのキャラ個別ページの案、あれでよければ少しずつ直していきます。
-
パワーは防御にも補正かかるから限界突破で格闘、射撃、防御に+20の補正だな
まあこの単純な計算式のせいでお空がおかしなことになってるんだけど
-
防御1200とかいう意味不明な数字になるルナお空これは超新星爆発不可避
-
修正まったなし
-
確か脱力しまくったら撃破できたみたいな報告なかったっけ?>ルナラスボス
-
一回あったきりで出来たという他の報告は一切ないから理論上の話なんじゃ
-
気力の高さに応じて強くなるキャラっていなかったっけ?
-
最近のスパロボだと気力限界突破はとりあえずつける的なスキルになってたけど
幻少だとそうでもない感じなの?
-
>>615
検証した結果どうあっても倒すこと不可能でチート使ってPP増加させてるだけという結論になってたよ
-
今のところLUNAはクソゲーでFA?
NORMALは前作EASY
HARDは前作NORMALて感じだけども
-
PPやアイテムを可能な限り注ぎこんで脱力の回数を増やしても20回使えるかどうか怪しい
更にそこまで削って果たして効果があるかどうか・・・
-
リアル系だと信念のクリティカルアップもあるし限界突破一択というほどでもない感じはする
-
パワー150以上で発動。格闘・射撃・防御に最大で+20される。
って書くとそれほどでもなく見える。
-
α外伝以降のダメージ計算式知らんのだけど気力150と170でどれだけダメージ変わるの?
-
wikiになかったんで一応聞くんだけどさ、隠し要素って永でもあるよね?
-
隠し会話はあるんだが、紅と妖にあった隠しアイテム報告はいまだ無
-
>>625
35話 星蓮船のMAP兵器で霊夢たちを撃つ
守矢神社の下の絵馬を調べる(星蓮船もふくめて全員に隠しメッセージ)
霊夢37話 みすちーの屋台を調べると隠し会話が追加されたらしい 1.10から 俺は確認してないんだけど
40話 大ちゃんかリリーWを先に倒すと・・・
48話 兎が連れていかれたマスを調べると・・・
50話 温泉を調べると・・・
他にも霊夢38話でゲームオーバーになった時の専用セリフとか
48話でゲームオーバーになった時のセリフとか
他にもあるかも
情報を求む
-
そういえば
今回玄爺は無いのだろうか
気になってた
-
ありがとう、まだ調査中ってところかね
時間があれば調査に加わりたいところではあるけども……ちょっと様子見させていただこうかしら
-
個人的に最高にかっこ悪いのは
魔理沙ルート39話で魔理沙が覚醒してからゲームオーバーになった時(魔理沙覚醒前のゲームオーバーはまた違う)
これは1回だけ遊びで見て見たが
二度と見たくない
あそこまで熱いシナリオにしておいてぶち壊しで超かっこ悪い
-
>>624
大体、武器の攻撃力÷10
攻撃力3000の武器なら+300のはず
-
>>631
さんくす、結構大きいんだな
-
wikiのをそのまま載せるとこれ
[攻撃力*(格闘or射撃+パワー)*武器地形適応補正-装甲*(防御+パワー)*防御側地形適応補正]/200*距離補正*サイズ差*(1+地形効果+弾幕補正)
-
>>629
1.10からの追加で最高なのは
やはり戦闘前会話だろうか
永琳 輝夜 さとり ラスボス(ラスペが発動してから全キャラに会話がある作り込み)
さとり様の全員のトラウマ抉るシリーズと
ラスボスのラスペ発動後の戦闘前会話は本当に胸が熱くなるので絶対に見るべきだと思う
-
145と165で計測した時は差は8%なかったよ170だと下がることはあっても上がることはないはず
-
wikiで永の固有スキル解説とキャラページちまちま更新してた者なんだけど
キャラ毎にまとめる方針ぽいから今度からそれで書くようにするよ?
あと情報重複してるのはあれだから解説と運用指南は統合次第ページごと消しとくよ?
客観的なデータだけのページはそのまま残しとくけど
-
さとり様との戦闘前会話
完結編への伏線か?と思わせるものがいくつかあるんだよなあ
あそこで妖忌とレイラの存在が出てくるとは思わなかった
-
ゲームオーバーに関しては
今回ほとんどのステージに何かしら会話があるよ
-
>>600
乙ですー。大分スッキリとなって分かりやすいです。
-
44話でゲームオーバーにした時は心が痛みました
-
>>623
確かに数値化するとどうなのか微妙なところね
そもそも最近のスパロボと計算式事態が違ったらアテにはならんか…
>>638
けーね先生にこの戦力差で負けたことについての反省文書いて来いって言われて時は吹いた
あそこは妹紅が出てきてから全滅したらまた違うのかなぁ
-
>>625
霊夢37話 みすちーの屋台を調べると隠し会話
46話星条旗のマス上移動
-
>46話星条旗のマス上移動
これは知らなかった
今度ためそう
ちょうどセーブデータあるし
-
さとりといえば想起「幻想風靡」ってでた瞬間、高速移動するさとりに期待したんだけどさすがにシュールになるから駄目だったか
-
今後はもう大きなアップデートはないのかな?
いつ頃次作に向けてやり直すか迷うわ
-
あそうだ、
もうひとつ
53話でさとりが
文のスペルを発動したら文で戦闘
紫のスペルを発動したら紫で戦闘
これで隠し会話発生
同じくさとりが
にとりのスペルを発動したらにとりで戦闘
フランのスペルを発動したらフランで戦闘
これも隠し会話発生
-
>>643
会話内容は白月精の原作再現
-
>>646
パッチが追加された、隠し会話思わない、本来あるべき
-
うーん玄爺は今回無しかな?
完結編で見つかる可能性もあるかもしれないけど
-
妖の次点で時が来たら出てくるだろう、みたいな会話があったと思う
-
玄爺「くろまくじゃよ〜」
-
まさか・・・
??の人玄爺説
-
玄爺って戦闘力あるの?
-
>>653
空を飛べる以外は不明
東方蒼神縁起ではボスキャラとして出てきたなそういえば
ttp://www.youtube.com/watch?v=SLnN_skbYoY
-
玄爺の正体はガメラっていう超古代文明の守護神の化身だったんだぜ
-
玄武っぽい名前の亀でジジイだし、まんま武雀王と泰北でいけるやろ
-
ちなみに東方蒼神縁起だと霊夢が空を飛べるようになったら用済みだったんでポイしたが
捨てられた恨みからオリキャラに加担して霊夢に復讐しようとしたが返り討ちにされるという
あんまりな扱いだった
-
小物臭がハンパねえ
-
wikiやスレを見てると今回はブレスタのお蔭で張り付き魔理沙大安定な流れみたいだが
ファイナルスパーク砲台運用してる俺みたいなのは少数派なのか…
張り付きが強いのは判ってるんだけど、ボスから射程1〜2、3の範囲は他の
インファイターで埋まっちゃってるんだよな…
あと全然関係ないけど完結篇の白蓮、もしやとは思うが
魔法使いと法力、両方持ってるとかいう恐ろしいことにならないよな?
-
依姫とかいう前例がある以上魔法使い、法力、気力限界突破ぐらいはありそう
-
そら持ってるんじゃないのか
なーに脱力があれば恐れることはない
-
小町のレベルを上げまくると脱力の消費が10になりません
-
参戦時期が遅すぎるからそれぐらい盛ってても罰は当たらんと思う
-
ルナサを信じろ
きっと固有スキルでマップ兵器の気力低下が-20になるはずだから
-
法力ビーム(格闘)が見れるんだろうな
-
neo、oeの脱力性能といい、でもバランスを崩す
-
超人とかいう幻想風靡の上位互換きちゃうか
-
>>659
魔理沙は射程4からでも最強攻撃を撃てるんだし、そっちの方がいいと思うよ
射程1は射程1じゃないと最強攻撃できないユニットを優先にした方がいい
その方が部隊全体の総ダメージ量が上になる
-
>>659
俺も張り付きじゃなくて距離補正無視で運用してるよ
低速の移動力低いから弾幕展開したボスに近付くの苦労するし
今作のボスって動き回るのもいるし
-
張り付きって使う場面が結構限られてるような気がするんだけど
皆どういう使い方してるんだろう
-
>>659
俺も張り付きの枠をパワー限界突破で運用してるせいでマスパとブレイジングスターの両天秤で
どっちでも対応できるようになってるわ
-
周りを4人で囲んでしまう
ユニット通過もエリーで移動不能にしてしまえばいいし
最後以外は割とうまくいくと思う
-
エリーはほんと攻略のお供だな
まともな方法でやる場合の妖ルナに至ってはエリー必須ですらあったからな
俺はルーミア糞ゲーしてルナとかぬるげーワロスってやったけど
おかげで永で無事死亡した
-
張り付きは基本的に2つの使い道があると思ってる
1.進軍時に前衛のキャラに持たせて継戦能力向上
・張り付きで火力アップしていると弱めの武器でも撃破できるようになるため継戦能力が上がる。
・雑魚は寄ってくるAIが多いので狙いやすい。
2.対ボスにおける純粋な火力アップ
・ボスは基本的に近づいてこないため、弾幕展開したボスに近づきやすいユニットが望ましい。
が、相方で近づかせるのならばその限りではない。
私は1の用途で鈴仙に、2の用途で霊夢と紫に張り付きを覚えさせた
-
ブレスタ用じゃなくてザコ相手にナパームやマリス砲するときの火力アップにもなるだろ>張り付き
-
WPつぎ込んでるのなら魔理沙に張り付きは強いと思う
そうでなく、かつ進軍時に後衛しているのなら不要だと思う
私はアリスと組ませて進軍時はアリスが前衛してたから、魔理沙に張り付きが欲しくなる場面が無かったな
-
つかみんな貼り付き使ってるのね。
俺嫌いなのよね。貼り付きってスキル。隣接マスで射撃のが格闘より強いってどうなのよ?
だから使わないのよ。
-
>>676訂正
別に後者の場合でも、編成次第では全然不要にはならないな
もうここら辺の要・不要に関しては、ボスに射程1攻撃させたいユニットが他にどのくらいいるかで変わってくるな
-
原作STGの要素とSRPG的面白さとがマッチしてて好きだけどな張り付き
まぁ本家SRWにあっったら>>677と同じ反応するかもシレンが
-
今になってクリアしたが月次だけど感動したわ
3年掛かっても次回作待つで
-
位置どりめんどくさいから張り付きつけるなら信念か上限突破つけるわ
あんまりダメージ変わらなそうだし
-
>>677
そもそも格闘と射撃キャラを水平比較させるのはナンセンスだと思うが
キャラの強弱は総合能力から見るもの
たとえば美鈴が格闘キャラ。だが2.5コス最強なのは周知の事実。平均以上なスーパー性能に、紅魔の龍というぶっ壊れ固有スキル
咲夜とは一特殊スキルでは到底破れない壁よ
-
拡散メガ粒子砲を離れて撃つより至近距離で全部ぶつけた方が強い
何もおかしくない
-
張り付きつける場合は火力優先のスキル振りになるから
他のダメージ底上げ用のスキルもつける場合が多いんでないか。
なんたって貴重な射程1位置を使うんだし。
-
原作やってたら張り付きの効果には納得できますしおすしまあつけてるの霊夢魔理沙ぐらいしかいないけどな
-
まあ張り付き対応した武器持ってるやつが数えるくらいしかいないしな
-
ヨウムの切り払い100%のスキルって対依っちゃン用なんだな
-
霊夢なんかは張り付き欲しくなるのはわかるんだ
そもそも長距離射程武器が豊富な方じゃないし、射程一の射撃武器も多い
紅、妖よりかはマシになったとはいえ部隊全体でみると火力が高いわけでも無いから
張り付きつけて効率上げたいよね、というのは充分わかる
魔理沙は低速の移動力低いし、弾幕の外からブッパできる射程があって
弾幕はパワーもあるから張り付きに頼らなくても火力は出るからさ…
いや、単に魔理沙に張り付きは必須、くらいのノリで話してる人たちもチラホラ見えたから
せやろか、と思っただけなんだけど
-
結局、ユニット性能の印象なんてプレイヤー毎に違うもんだよ
だから性能談義も運用指南も個人の主張の押し付け合いにしかならない
自分の好きなキャラを好きなように使ってクリアできるならそれで充分だな
-
噂の44話をやっとクリアしてきた
レミフラ超大好きだけど、ここでよく泣いたとか感動したとか言われててまた大袈裟なことをとか思ってたけど
恋の迷路面倒くさいな・・とか思いつつWPボーナス取りつつおぜうで説得したら
本当に泣きそうになった・・というか目真っ赤
-
恋の迷路はマップ兵器でさえなければなあ……
-
>>688
いままではレヴァリエが格闘武器だったからな。
そりゃブレイジングがどういう理屈か射撃武器になったから
これはもう張り付けつけて頑張れって意味にしか取れないからじゃね。
-
というかイベント的にもファイナルスパークじゃなくてブレイジングスターが必殺技だと言わんばかりやん
-
>>688
魔理沙に張り付きなのが支持されるのは、やはり合体攻撃含め4つもの射程1〜武器を持つから(実際常時にその合体攻撃使えないが)
マスパうち尽くして霊力枯竭しても弾数のみの三色蓮花蝶あるからついほいほいボスに突っ込んじゃう
たしかにハード以下なら多少好みに従ったプレイでも、ルナではさすがに実用性に向き合わねばならない
まあ俺まだハードだからどんな遊び方してもいいや
ルナプレイヤーから正解でも待つか
-
静葉「射程1射撃と聞いて…」
-
静葉に、お前は気力上昇封印&感応役だ!ひっこんでろ!、と言いがちだが、まあそこも愛に委ねるね
魔理沙のことだが、弾幕はパワーのデメリットはよりにもよって三色蓮花蝶で無視できるから、余計に張り付きのありがたさに拍車をかけるんだ
-
静葉姉貴のスーパー秋姉妹キックやレティさんのコールドスナップとかは
妖だと格闘なのに永だと射撃に変更されてるんだよな
レティさんは初期スキルに張り付きが追加されてるし
-
ブレイジングスターが近接最強だとZガンダムの必殺技を思い出すな
そのうち魔理沙が私の体をみんなに貸すぞとか言ってみんなから
力を借りて突撃をかますイベがありそう
-
>>698
戦闘演出のほうはニルヴァーシュの突撃だから、月に相相傘打ち込むという依姫はげおこ不可避の暴挙かましそう
-
つまり美鈴の彩雨が最終作では格闘になる可能性が・・・?
あれ射撃な上に空Bなせいで完全に死に技と化してるんだよなあ
-
ハード49話でオペレーター2体倒しつつWP獲得できた人っている?
俺は1体が限界だったから、どうやったか教えてほしい。
-
張り付き込みの0距離射撃が一番火力出るのに妖までは魔理沙じゃ上手く活かせなくて
今回の武装追加でつい嬉しくなって取らせちゃったな。
まあ、難易度とか個人差とかあるし
ノーマル位しかやってないからかすりの恩恵とかあまりピンとこなかった
-
是非とも4作目はミニ八卦炉を器用に使ってロングビームサーベルを使う魔理沙を見てみたいものだな
-
>>701
砲台倒したらよっちゃんに落としてもらえばいいよ
8ターンまでに間に合わないし
ちなみに、Hardでも敵全滅&WP獲得&依姫1回撃破は可能
-
>>700
彩雨は幻少の元ネタになってる動画の美鈴の武装が全部射撃属性になってたやつの名残だと思う
-
ザコ敵をルナティック以外で防御させる方法って何かありませんか・・・?
ザコ敵で防御モーション見たいキャラ(具体的には玉兎)がいるんだけど
35話の萃香に勝てないどころかたどり着く前に撃墜される・・・orz
-
>>703
昔某同人ゲームでアリス・パチュリーとの3人合体攻撃でマスターブレードなんてのがあったな
ジャンルはサッカーゲームだったけどな
-
>>707
ああ、あの観客を殺しにいく技か
-
45話のレミリアって出撃不可って出てるんだけど離脱してるのと同じような感じ?
それとも何か装備とかの条件でもあるのかな
-
>>706
ハードで射程外から殴ればいい
銃剣装備の方は援護防御で見れる
>>709
離脱補正が受けられない分離脱より少し損
-
>>710
あぁやっぱり離脱みたいなもんだったのね、しかもそれより損してる状態だったとは・・
-
1話だけだから気にはならないな。加入直後に3話続けて出撃不可とかだったら可哀想だけど。
-
しかも加入から引きこもるまでも強制ソロという
冷遇を受けたキャラが居るらしい。
-
うどんげの悪口はやめないか!
-
あれは偶然遭遇したり同行してただけで加入してた訳じゃないから(震え声)
-
通りすがりのUさん扱いなんやな
-
月は出ているか?
-
>>717
は?
-
月は出ているかと聞いている!
-
ツインサテライトキャノン(使用可能まで残り3ターン)
-
そういえば今夜は皆既月蝕だっけか。
生憎の曇り空だが。
-
43話の輝夜の「砕けぬ意思」はいわゆるダミーバルーンで、
スパロボ64で主にハマーンやシロッコなどのリアル系大ボスが持っていたのを思い出した。
援護システムのなかった64だと頻繁に避けるのもあって苦労した人は多そうだ
余談だけど、スターサファイア単独の輝夜との戦闘前会話で
輝夜がスターに対し昔の自分に似ていると言い出して、
これはやはり黒髪ロング&前髪パッツン繋がりなのかと思った
-
今のスターは茶髪だけど、旧三月精だと黒髪で割と本気で輝夜に似てた
-
確か同人ゲーにスターに変装した輝夜がいたり
どちらもジョジョ絡みのネタがあったしな
-
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 四月精参上ーーーーーーーーーーーーー!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
,. -─ー-、,_ _,,......._ ,..:::─:::.、 __ lゝハィl
rkl_,.-、_,.-,ィiン ,'´ r}><トヽ, ,:'::::::::::-==ヽ r/>、'  ̄ `ヽ
Yハ イハノノイ〉 . i Liイノハノ」リ i/<:L:iλ::i::」 ルイレノハノノ〉
(〈イハ〉゚ ヮ゚ノi〉i (`| l|゚д゚ノi) (`i::i::|i ゚ ヮ゚ノ:| (`ノハリ゚ ヮ゚ノiハ
ヽk,_,Y'ハiつノ `|く_l|」'ハLl|〉 `,':::r'ヽ∞イi::| \k'_〉'∞'iつ
(/(ン'./∞ハ_> (_!(ン'イ介ハj /:::〈_/,.-=-!〉| (/(ン'/'ハヘ,
゙'ーr_ェ_ァ┘ 'ーr_ェ_ァ┘ 〈._;;;く,、__,_、〉:| ゙'ーr'_ェ'ァ┘
-
スターの髪色
昔
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00192039.jpg
今
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00192040.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00192041.jpg
-
光の三妖怪の4人目・・・
サテラの正体は輝夜だったのか。
-
>>715
しかし彼女もしいないなら
これからのストーリーは本当に想像できない
-
戦闘になる都合上とはいえ
前作のことを棚に上げて45話でお燐とお空を責めてるのにうーnってなった
気にしたら負けかな
-
MAP兵器で稼ごうとしてみたけどムズイ
聖輦船と移動後可にしたリリーは割と位置取りしやすいけど
3〜4体範囲に入れられればいいほう、って感じ
藍様は卍つけても自分には扱えなかった…
-
>>729
あれ以外どうしろっていうんだよw
-
今頃気づいたけどイベントで強制出撃するキャラもペア組めるんだな
強制的に外れるからだめなのかと思った
-
>>732
fixedできない、ただEVならペア組可能
-
>>729
レミリアとかも自分の異変棚にあげたりして物言ったりしてるから気にしたら負けだ
-
>>729
むしろ前回の事があったからこそだと思う
魔理沙からすれば条約破って殺されかけてる訳だしな
-
幻想郷の連中の論理にマジレスするほど無駄なことはないと思わないんですかねえ・・・でもシロの主人は絶対許さんからな
-
早苗さんのマックスゴッド使いづれえ・・・
-
あれの主人どこにいるんだろうな
幽香が行き来しているあたり案外近くにいたりして
-
>>722
64では不評だったと話だけ聞いてたけど
援護も支援も直撃もなかったらそりゃうざいわ、と思った。
-
藤原妹紅(ダミーL4)
-
それこそ夢の中とかいって夢幻館らへんにいるんじゃねえですかね
-
マジだ、直撃って本家でもRからなのか
もっと前からあるものだと思ってたわ
-
なんか霊夢が今作でさらに優秀になった分、前以上に魔理沙と比べて固有技能の地味さが目立つ
-
Rは「不屈」「直撃」初登場。
-
>>737
あれはロマン
苦労に見合うほど大きな恩恵があるわけでもないし
-
早苗さんはやっぱり奇跡ゲージ満タンに常時しといてグレイソーマタージ連発が強いな。
海割れはまだしもサモンタケミタカナは撃った後の反動でかすぎるわ。
-
マックスゴッドは無双前提、幻少無双難しい
-
基本霊夢の合体パーツと奇跡の一撃でしか使わないからサナエさん信仰マックスにできたことねーや・・・
-
早苗さんは巫力を撃つ為だけの装置
-
早苗は無双させるにしても射程1がカバーできないのがきちい
-
早苗さんの悪口をやめ!
-
霊夢とかなすわの強化パーツと化した早苗
-
現人神の時は割とポンポンMAXになるけど他のスキルだとそうでもないなぁ
ウチだとトップエースだけど
-
巫女エクステンションのおかげで活躍できるけどあれが無かったら正直きつかった
-
>>748
固有を天地よ人よにしてかなすわ両方出撃させれば信仰ゴリゴリ上がるからMAXイケる
まあマックスゴッドじゃないから信仰MAXの恩恵は薄いけどね、かなすわの守谷(モレヤ)の神の補正ぐらいかな
-
現人神か天地よ人よのどっちかとマックスゴッドが統合されれば本当に神になれるものを・・・
後者は既に強いからやるなら前者だな
-
序盤奇跡の少女、終盤風の標ド安定だからね
奇跡使えない早苗は早苗じゃない。一マップ奇跡二回使えてようやく一人前
巫女(ニュータイプ)であることも忘れなく
永の早苗は間違いなく2.5上位だよ。美鈴とアリスとの間の壁が厚すぎるだけで
-
アミュレットで雑魚殴って信仰ためて、ボスに奇跡サモタケで十分じゃないかね。
-
やっぱポゼッションするしかないな
真伝・乱舞の奇跡(攻撃力30000超え)の出番だ
-
強制出撃機にもペアセットできることに地編が始まるころにようやく気づいて
無駄になった相方分のPPのためにやり直そうか迷う
-
迷わずもう1週するんだ
-
永の難易度なら、ハードまでは多少雑なプレイでもチャレンジポイント含めクリアできるんだよ
無理矢理までしてやり直す必要ないじゃん
-
レミリア出撃不可の後は霊夢出撃不可になってるとは、霊夢ルートなのに
しかしwiki見ると月編ってターン制限多そうで意外とプレイ時間短そうだなぁ
スカーレット姉妹活躍の場と聞いてたが、そこまで出番必要じゃないのかな
-
貧乏性だし最適解厨だからwikiの情報揃ってきた現状さほど苦に思ってない
結局周回プレイしても次回に引き継げないし
-
アリスそんなに強いか?
そりゃあ援護攻撃は強いが通常戦闘は思ったほど避けてくれないし
個人的には25で早苗がダントツなんだけどな
-
>>760
できないこともあるよ
-
魔理沙ルートなのに、霊夢撃墜がゲームオーバーになるステージがあるらしい
-
援護攻撃挟もうと思ったら早苗さんの合体攻撃は微妙な感じになるし
今だとレギュラーで出るかどうかくらい悩んでるな・・・
-
>>765
ブレインLv2は常時熱血状態
-
霊夢ルートクリア記念カキコ
レミフラが見てるこっちが鼻血でそうだぜ
-
>>765
デフォルトで蓬莱召喚可能
人形師で6匹まで可能。ボスがマップ兵器ぶちかましてこない限り、困ったら人形が守ってくれる。永琳がいる限り絶対MPに困ることが無い
弾幕はブレイン+精密射撃で常時熱血に近い状態。(幻少では熱血が1.5倍だけ)援護が通常攻撃と大差がなくなる
-
妖だと開幕奇跡で霊夢と並んで雑魚削り(散らし)係を担っていたけど、
永だと雑魚散らし要員が増えたおかげで早苗はボスへの奇跡2回当て係になったなぁ・・・
-
49話のWPは蓬莱デコイで依姫釣らないときつかったわ
弾幕効果で移動力-2とか追いつかれたら無理だあれ
-
じゃあ第4次に倣って奇跡の消費を40にする固有スキルの出番だな
-
キャラの使い方なんて、なにさせたいかによるでしょ。
俺は早苗の攻撃力は魅力だからマックスゴッドで援護攻撃要員にしてたわ。
ターン制限MAPでもない限り、ボス戦前に信仰MAXなんて余裕でできる。
-
味方のHP最大値ってルナサ嫁7、10段階改造した三姉妹に鬼角×2+日緋色金+HP2000ボーナスでいいよね
資金がいくらあっても足りないがHP2万オーバーしそうw
-
今回待っててくれるボスあんまり多くないような
-
早苗さん全然使ってなかったなぁ
霊夢と組ませようにも夢想封印用のMPもったいないから別のと組ませてたら
最後の方は戦いを傍観するだけのヤムチャみたいになってた
-
シナリオやメインになるキャラに合わせて色んなキャラ使ってたら全員そこそこになってヒイヒイ言いながら進めてたけど
早苗さん結構避けてくれるし攻撃力まぁまぁだしで大活躍でした
-
パッケージ見てふと思ったけど
パッケージに乗っているメンバーの法則ってなんだろう
-
早苗は信仰度上がるとMP消費まで増えたのが最悪だった
今は一部修正されてるようだが
-
呑気にメルランで気力あげてたら空つっこんできてマップ兵器で消し飛んだな・・・あれも難易度上げてる気がする
-
53話を初見でプレイした時、敵ネームドはさとりだけで、スペカの枚数・内容もそこそこ手ごわい、
それを踏まえると終盤にしては敵戦力が控えめだな…
と思っていたら、さとりのスペカを全て突破したら
今度は同じ枚数のスペカを持ったお燐との連戦になったときは
お燐を最後まで倒しきれるのか不安に思ったりもした。
その直後に地底勢が味方増援で来た時にはホッとした人は多いかも知れない
-
マックスゴッドのために何ターンも雑魚相手に回避専念とか正直やってられないわ。
-
自分はいつの間にか霊夢は紫の後ろで幸運と覚醒係、魔理沙は熱血弾幕はパワーL3の一発屋になってた
-
>>784
お前の早苗さんへの愛はそんなもんだったてことだ
-
お燐、さとりが弱くて感じ
さとり原作は戦闘苦手分かる
お燐こんなに弱いはおかしい、味方時も同じ、正邪以前の最強5面なのに
-
>>787
日本語で頼む
-
お燐、さとりが弱くて(いやな)感じ
さとり(は)原作(から)戦闘苦手(なのは)分かる
お燐(が敵のとき)こんなに弱いはおかしい、味方時も同じ、正邪以前の最強5面(ボス)なのに
-
そもそも原作のゲームとしての強さ(登場順やスペカの難しさ)と設定上の強さは全然イコールじゃないんだが・・・
そんなこと言ったら、原作地霊殿のラスボスは勇儀姐さんになってしまうがな
-
勇儀にそんな強設定もさとりに弱設定もないと思うけど
鬼の過度な持ち上げする人って・・・
-
いや、神様インストールのお空の方が強い可能性もあるか
まぁ何が言いたいかと言うと、おりんりんが5ボスの中で一番難易度高かったのだとしても
5ボスの中で設定上も最強とは限らないってことさね
そも設定だけなら物質波を操れて疑似夢想天生できる鈴仙がヤバい罠
-
そしたら八意様に任せればほとんどの異変が解決しちゃう
-
能力乱用していいなら、さとりが勇儀と空の弾幕コピーしちゃえばその時点で負けないよね
-
>>794
さとりの能力は弾幕コピーじゃなく相手のトラウマ想起
勇儀と空の弾幕を再現するには前提として、それらがトラウマになっている必要があるし、
トラウマを乗り越えられる心の強さを持っている相手には勝てない
-
>>791
さとりは戦闘が得意ではないってのは神主が原作内で言ってることだからなぁ
まあ得意ではない=弱いではないんだけども
-
結論としては、原作ゲームの難易度がそのまま幻少ユニットの強さに単純に直結するわけじゃないってことで
-
お燐の持ち味を活かしつつ強化ってなんだろうな
猫科して一時的にサイズSS化できるとか微妙すぎるし
ゾンビフェアリーを生成できるだと、劣化アリスになりそう
-
一度撃墜された種族妖精をゾンビ化させて再び復活できるスキルを持たせよう
-
地霊殿5面の難易度が高かったのは5面道中が鬼畜だからのもあるかもしれん
お燐が強いのもあるけど
ゾンビフェアリーBGMたぶんあるだろうね上海みたいに
-
なにそれこわい
-
死体を持ち去る程度の能力ってことでお燐が敵を倒すごとに能力アップとかHP回復とか
-
ゾンビフェアリーは実はゾンビじゃなく、
ノリのいい妖精がゾンビのコスプレしているだけという豆
ゾンビ大妖精は見てみたいです
-
お燐が敵を撃墜するごとにゾンビフェアリー(人形より多少強い程度)トークンを生み出し
4体くらいトークンが揃うと本体の燐がパワーアップする、とか
-
おりんはスペカより怨霊能力強化の弾幕の方が手ごたえがあった
-
文とはたてのツインがかなり使いやすく感じるのだけど、
長所に共通点が多いだけでなく差別化されてる部分もあって、
しかもそれらが互いに無い部分を補い合っているのが大きいと思う
これに限らず、原作で関係のあった組み合わせはやっぱり安定しやすいように見える
-
機動力のある子同士とか前衛張れる子同士をツインで組ませるのはちょっと勿体無い気がするんだよねぇ
霊夢と早苗なんか特別贔屓しなくてもお互い割と戦えるから特にそう思った
まぁ出撃枠の関係でツインにせざるを得ない状況も多いんだけどさ
能力がかみ合ってる藍・紫と妹紅・輝夜(けーね)、フラン(レミリア)・美鈴(ルーミア)コンビはやっぱつえーとか以上に使い易い
-
>>807
それはあるね
私も魔理沙とアリスをペアにし出したのは終盤からだし
序盤中盤までは前衛できる子はばらけさせた方が攻略は楽だと思う
-
原作と違って移動力も平均じゃないし射程も別々じゃないしな
別タイプで組んだ方が汎用性と援護防御のメリットが大きい
ぶっちゃけ同タイプで組むのは趣味でしかない
-
×原作
○本家
-
今回、一部の敵の命中がかなり高いからリアル系同士だとどうしても不安が残るしな
-
ルーミアの宵闇L3の周囲3マスってどういうこと?
上左右なのか下左右なのか上下右なのか上下左なのか
-
射程3と同じ効果範囲でしょ
-
文は強化してあげてればわりと一人でどうにかなる子だから
はたてはもみじと組ませてたけど、はたても一人でどうにかなるっていうか
敵の攻撃方法は妖と変わらないから弾避け役で削って他で止めって今までの戦い方してればシングルでもいい
そこにツインシステムが搭載されちゃったから永はヌルゲーとか言われてるのかなと思っちゃったり
-
>>813
やっぱそういうことなのか先生の効果は周囲8マスってなってたからわけわからんくなってしまった
-
最終話に絶望してるのがそれなりにいるらしいけどヌルゲーなんですかね
-
ヌルゲー(中断セーブ二桁)
とかなんだろ。
-
フランには美鈴を組ませようと思ってたけど、
それまでずっと使ってた咲夜と美鈴のペアが使いやすすぎて考え中
ルーミアと美鈴以外でフランドールと相性良さそうなキャラ居るだろうか、とりあえず星ちゃんと組ませたけど
-
コントローラーが手汗でヌルヌルになるゲーム?
-
美鈴が相性良いってのは補正と、紅魔の龍で、攻撃した時に敵の反撃のリスクを無くせるからで、
そこらの問題をクリアできるならスーパー系の誰でも良い気がする…と自分は思った
(一撃で倒せる、或いはトドメまでは手を出さないなど)
-
燃費悪いフランちゃんは夜補正が欲しかったからルーミアと組ませて美鈴は咲夜の後衛にしてたな
咲夜の隣キープしてフランちゃんがボスに攻撃するときだけ美鈴前に出せばいいし
美鈴を咲夜と組ませるのは勿体ない気はしたけど
-
フランは援護特化して自分では(止め以外)殴りに行かない運用に変えたら
PTの回りかたが凄く良くなったな。
-
俺は、効率とか、最適とかよりも幻少のキャラ関係重視で組んでたな
霊夢と早苗 咲夜と美鈴 魔里沙とアリス チルノと大ちゃん 橙と藍 とか
たまにシャッフルしつつ攻略してたけど
-
早苗さんのマックスゴッドは精神Lv8とか9にして奇跡を固有に頼らずに2回撃てるようになると結構いい感じでMAXにできるようになったなぁ
当然嫁P全振りで、他のユニットのPPをかなり犠牲にしてるからあんまり実用的ではないけど相応に強いので満足
風の標なら奇跡3発撃てるとかSP上げるPPでキャラ強化出来るじゃんとか気にしたらいけない
-
リグルとみすちーの酷い方のコンビ名で楽しんでる俺もいる
-
ぬえかわいい
みんな村紗と呼ぶのに
ぬえだけ水蜜ってちゃんと呼ぶのもいい
ぬえっちょかわいいよ
-
援護防御役エリーにしてたけど、美鈴そんな強いの?
コスト2門番加速持ちなんで、エリーの方がコスパ良さそうな感じがするんだけど
-
紅魔の龍とフランとの信頼補正で相性がいい
フランが防御精神使わなくてすむからね
エリーも優秀だけど
-
紅魔の龍なんて便利なスキル覚えるのか
スロットが無いも同然だから加速持ちと組ませてたわ…
お姉ちゃんの方は加速持ってるし回復量も多いから、ルーミアと地形適応Sアイテムで安定感が半端じゃないけど、
フランはどうしても不安が残ってたからな
-
>>827
紅魔の龍が非常に強いけど、もちろんノーマルなら別に活用しなくてもクリアには全然問題ない。
閃き鉄壁不屈のSPが無くなってもボスを殴ることができるようになるけど、
現状で紅魔の龍の必要性を感じてないのならエリーでいいと思うよ。
一応、閃き鉄壁不屈のSPを攻撃に回しやすくなるけど、
代わりに援護攻撃の枠が潰れるから火力的には結局変わらないしね。
-
しかし、今更だが、
運用指南がただのスキル語りになってて
ろくに運用書いてないな…
-
きちんとした運用法知りたいなら動画で上手い人みたほうがいいもんな
-
これ何度目だよ
-
>>822
なるほど、援護特化良いね
-
1週目はフランとみょんを組ませていたな
加速使えるし、フランはボスに仕掛けるにはMPと精神の燃費が悪いから
適宜みょんと入れ替えていた
ただ、美鈴の方が使いやすい気もする
-
チルノと橙って信頼補正がありそうで無いんだな
50話クリア後、レティさんに友達紹介するときに
橙も含まれていたからあってもいいと思うんだがなぁ
-
友達だと口では言っているが信頼補正はない
つまりそういうことなのだよ(ゲス顔
-
>>824
それ以前の問題として
LV50の早苗さんの素のSPが120前後。
SP強化8〜9でも160〜170
紅茶かエクステンドかにとりぶっこまないかぎり
固有無し奇跡2回の190までは到達しないし
そもそもほんのりステが上がる代わりに
直撃が打てなくなったら本末転倒過ぎるだろう。
-
咲夜さんと美鈴を組ませると強いし絵にもなるんだけど
紅魔の龍が強すぎて美鈴前衛にしないと勿体無い感が邪魔をする
美鈴とフランペアも同じ。というかこっちはフランルーミアペアの援護攻撃が素敵すぎてさらに組むのが勿体無い
-
というか精神上昇L9って簡単にいう人たまにいるけどあれって普通のプレイで取得できるものなのか?
L5あたりの時点で次のレベル取るのにPP280とか必要になってくるんだけど
-
メルランなんかは精神上昇L5+エクステンドあたりで精神タンクにしている
精神上昇はコスパがよくないよね
-
でも本当に精神と固有ぐらいしか仕事しないキャラは別にとらせたいものそんなに無いしなあ
-
バグかもしれない
先生ハクタク化後ゲームオーバーの場合、出直し後先生はまだハクタク化の状態出撃
-
>他のユニットのPPをかなり犠牲にしてるからあんまり実用的ではない
ちゃんと断り入れてるのにカワイソス(´・ω・`)
-
フランルーミアペアの利点
1.フラン夜Sがmp回復する
2.日傘装備必要はない、坤神とか乾神お勧め
美鈴フランペアの利点
1.信頼補正がある
2.紅魔の龍があるため、フラン攻撃時鉄壁使わない
-
フランに日傘いる?
wiki見ると攻撃時に地形適応は関係なさそうだしどうせ必中使うしいらないんじゃないかなと
-
:::::::::::::::::::
:::::::::::::___::::,、,、:::::::
ポワァ ::::::,::´::: ⌒ヽ´::::ァァン〜
::::::::::: ノ::(( (ハ))j)::::♪::::
:::::::::::::::((、li.゚ ヮ゚ノ,)::::::::::::
::::::::::: ⊂)i_∞j)つ::::::::: 昼に出すと地形CとかDになるよ
:::::::::<::::ノ::::`ヽ::::::::: だから私とフランで組めば問題無しなのかー
:::::::::`i.ラ.ラ´::::::::
:::::::::::::::::::
、,, ,, , _、_,,_ ,,、
 ̄  ̄ ̄  ̄
-
前のバージョンなら坤神とか乾神装備地形低下を無視
今はだめだ、地形低下ダメージを受けるも増え
-
1.0.4あたりでも乾神装備で地形適応下がってた気がしないでもないけど
不夜城レッドが夜Sだったりするからレミリアのほうに
優先したほうがいい気がするけどね
-
Scarlets姉妹は同時に使うの場合
レミリアルーミアペアを優先すると思う
-
>>846
その必中が致命的だ。他にも使いたい精神(激闘&熱血)が使えなくなる。
フランは強化パーツ枠つぶされても十分以上に強い。
レミリアは夜の王持ってるから、夜地形にした利点が大きいからルーミアは譲れる
そしてフランは脆い。この弱点を塞ぎ、しかも信頼補正与えてくれる美鈴を後衛にしない損失が大きい
MPは補給精神でいい
-
感応も忘れないでね
直撃、感応ならSPが節約
-
紅魔の龍確かに強いけど1MAPに3回までしか発動しないから美鈴いれば無敵ってわけでもないぞ
地形適応Cのままだすのはさすがに怖い
-
>>838
妖の記憶を持たして精神Lv9にした状態で最終面挑んだら奇跡2回と直撃1回撃てましたよー
本末転倒だろうはマックスゴッドつけて精神Lv9まで上げてる時点で本末転倒だと思ってるので別に・・・
上でちまちま回避なんてしてられないぜ!って人いたからなら奇跡使おうぜ!って言いたかっただけです
>>840
全然簡単には言ってない
結論からいうと嫁に全てを捧げる覚悟で育成すればいける・・・が当然他のユニットの育成は滞る
最終的な撃破数は早苗さん単体で280ちょいでした
これで精神Lv9にしてステも回避と射撃10づつあげられるくらいのPPでした
-
初見の時紅魔の龍があれば攻撃ターンも防御ターンも我らの力とどまる事を知らぬわと
自ターン中に紅魔の龍を使い三回攻撃してターン終了後
よっちゃんの攻撃で青ざめたのは良い思い出
-
だから開場時美鈴が前衛、ボス戦の時フラン代わりに
3回十分に使った
-
>>856
雑魚戦で紅魔の龍発動させないのも困難ではないが
-
地形適応Cは受けるダメージが1.6倍近く増えるから
マップ兵器持ち相手に出したら流石に死ねる。
-
幽香・妖夢・咲夜といったカウンター特化型と組むとほぼ発動しないよな
-
ルーミアは完全にレミリアのペアだなぁ
ルーミアフランよりも相性が良すぎる気がする
-
>>849
相手のいるマスが夜じゃないと不夜城の夜Sは意味ないぞ。
-
カウンター特化型前半幽香、後半永琳の感じ
-
相手に接近するタイプの技(格闘武器に多い)は相手の地形で計算されるという仕様だったはず
武器ごとに明記されてるわけでないけど、戦闘アニメで相手の地形に入っている場合は接近タイプだと思われる。
陸Bの文の幻想風靡が地上の相手に攻撃力だけでなく命中率が下がるのもそのためだったりする
-
ん?武器は全部相手地形基準のはずだったと思うけど
陸から撃とうが空から撃とうが水の中には通らんし
-
もったいない病が発症して妖の強化のまま永が終わってしまった
-
援護に専念させるなら傘の代わりに他の装備品持たせるのもあり
援護使い切ったら後衛になればいいだけだしね
-
試してきてみたルーミアいると増えてるね
-
妖だと使うキャラの必要なステはとりあえず5段階改造しときゃ良かったけど
永の10段階改造だとそのやり方だと資金足りなくなるからどこをどのくらい改造するか悩むよね
-
スパロボも知らずに永から初めてやった人間だけど
5段階が基本である事に落ち着いたよ
-
パワー135不夜城レッドダメージ
7824 ルーミアなし
8765 ルーミア後衛
クリティカルはなしね
-
永だと5段階改造くらいだと楽に資金貯まってる感じがする
しっかり見てるわけじゃないから実際どうなのかわからないけど
5段階改造は資金20万くらい?
-
マジだ。相手だけ昼でも不夜城増える。
申し訳なかった。
>>863
それ、たぶん適応じゃない方の地形補正。
-
輝夜ちゃんサイズLでも良かったんじゃないですかね…
-
>>863
説明不足だった。
相手の地形でというのは武器じゃなく、ユニットの地形適応による命中率の変化のことだった。
不夜城レッドとかフランの格闘武装は相手に接近するタイプのようだから、
それらの命中率に関しては自身でなく、相手が夜の地形にいると上昇するのだろうか。
不夜城レッドの夜Sに関しては、レミリアが昼の地形にいても
ルーミアの夜闇で相手の地形だけ夜にしてしまえば夜として計算されダメージが上昇するかもしれない
-
レミリアの夜適正Sについては前に検証した本人夜なら上がる相手は関係ない
-
武器の地形対応は接近するのとか関係ないと思うぞ
-
本家スパロボwikiのユニットの地形適応の
「戦闘時の地形適応は、格闘武器の場合は敵の地形、射撃や格射武器の場合は自機の地形を参照する」ってのを武器の地形適応と勘違いしてるんじゃないか
武器の地形適応はスパロボも幻少も敵の地形依存
-
夜適正Sそもそもダメージが普通に増える
-
レミリアの他の武器で試したけど増えなかったよ
射撃も格闘も関係ないっぽい
-
>>870
不夜城レッド夜だとダメージ増えるのか
しかも結構違うね
-
他に夜Sの武器はファイヤフライメノンとイルスタードダイブだったか
-
>>873
そもそもサイズってどんな基準で決めてるんだろうな?
-
もちろんは胸が
-
三月精の輝夜永琳はかなりの長身
-
ルーミアのナイトバードとディマーケイションもSらしい
ついでに武器無改造 文で地上の敵に幻想風靡
3041 装備なし
3821 名もなき骨
適正は大事だ・・・
-
四季様サイズ何になるだろう原作絵じゃけっこう身長高めに見られるし
二次じゃ小さく書かれてるし
-
四季様はおそらくM
-
妖精(Sサイズ)ほど小さくなく小町(Lサイズ)ほど大きくなく
Mサイズで安定だと思う
-
ないわーあのガタイでMとかないわー
-
M(マッスル)
-
呼んだー?
-
い、いや…呼んでねっすけど…
-
紅チルノはサイズのお陰で妙に避けてたなあ
-
メルランがLサイズなあたり、原作身長じゃなく本当に二次で多い胸のサイズなんじゃ
-
出来るだけ原作の設定とかは尊重してほしいところではあるけど
正直原作の身長云ぬの設定って立絵だけで
しかも霊夢とかその他も絵柄も大きさも結構その時々で変わるからあんまり当てにならない気がする・・・
茨とか鈴で登場してたりするとそれ基準にできるけどあと黄昏各種
-
原作などどこ吹く風な部分も今更だし今まで通り装甲の厚さで決めるだろう
Mだな
-
鈴仙の身長が高いも最近の鈴奈庵が表現
-
>>894
それこそ公式設定だろ
メルラン>ルナサ>リリカの身長だからL、M、S
そもそもさんぼん堂設定の背の高さで俺としては何の問題もない訳だが
-
固定スキルでLになるに違いない
-
固有スキルだった
-
固有スキルLLの人あるよ
-
>>898
どこで得た知識か知らんけど、公式じゃルナサ=メルランでリリカは橙とかと同じレベル
ルナサもメルランも魔理沙と同レベルで霊夢以下の身長だよ
-
メルランのLサイズって三姉妹で一番魔力がでかい設定じゃないんですかね?
-
公式だとルナサ、メルランは同じぐらいの身長だけど
2人を並べて見ると膨張色のメルラン、収縮色のルナサ
2人の大きさを惑わされても無理は……ない気がする
-
原作設定を尊重しつつもゲームバランスも考慮しているんでしょう
仮に三姉妹全員がMサイズなら味気ないよ
-
サイズで有利不利がでるのにそんなどうでもいい理由で決められてもね…
ぶっちゃけ人型キャラ使ってるのにサイズ設定入れるのが無理あるんだから廃止してよかった
-
脳内設定なのか間違った知識を公式だとか言った事に突っ込んだだけで、幻少は幻少設定で良いと思うよ
ゲームバランスでサイズ決めてる部分はあるだろうし、二次創作だし原作通りである必要もないし
-
ここは間をとって比良坂基準でひとつ
-
わりと適当なイメージ+ゲームバランスな気がするが
-
>>906
むしろ紅から続いてきて不満言ってるのはお前ぐらい
くそマイノリティな主張だな
-
スパロボ準拠だからってシステムなだけで、なくても別に困らないがな
妖精=S・他=M・船とか=Lくらいの基準でもよかった
-
Sサイズ耐久系とか言うキスメちゃんに未来はあるのでしょうか
-
>>912
未来がないからないんだ、未来はあると信じるんだ(顔を逸らしながら
-
二次ゲーなんだからバランスに配慮しつつ自分たちの考えるジャスティスを表現して何ら問題ない
というより、むしろ二次創作ってそういうものだろ
-
防御面だけサイズ補正無視みたいな特性が来れば問題ないな<キスメ
-
実際サイズSでありながら被弾サイズ補正無視の鬼がいたな…
-
高身長であり、黄昏製小数点ナンバーとはいえほぼ公式的な作品で乳揺れをやってのけた聖がMやSって事は無いだろうけど、
LかLLかどっちになるかが気になるな
-
普通にLに決まってんじゃんミッシング萃香みたいな巨人じゃないんだから・・・
-
等身大だと確かにサイズ差の明確な区分けが難しい。
巨大ロボットだと10m未満から100m以上と差が大きいけど
人間レベルだと小さくて1m弱、大きくても2m越えが関の山で差が小さいのもある
人間の大人で1.5〜2m程の違いがあるとしても、その10倍が
15〜20mと考えると結局MSレベルのサイズで一まとめになってしまうわけだし
-
人間だって身長差で有利不利はあるんだからサイズ差の概念は間違いじゃないでしょ
-
LLは戦艦レベルから惑星レベルの大きさまで補間するすごいサイズ
-
最近の本家にはサイズ:∞とかあるから・・・(震え声
-
マリス砲のアリス最初だけじゃなく人形インコムの後の急加速でも目閉じてるんだな…カワイイ!
-
49話って出撃数少なめの方が楽かな
-
クリアだけなら三妖精で隠れて全力後退すれば楽勝
反面、砲台撃破だと綱渡りになるけど
-
>>924
余ったユニットは船に搭載すればいいから
あえて少なくしても有利にはならないよ。
全生存+オペレータ撃破+wp+勾玉までは行けたが
依姫の随伴機だけどうしても残る…
攻撃してくれば反撃で行けるんだが。
-
ノーマルなら先に増援予定地の上下にユニット一組ずつ派遣+聖輦船を
高速移動、全速前進、天狗の羽で強化して搭載駆使すれば3ターン目までほぼ全員で殴れるからかなり楽だよ
-
遅レスだが、プリズムリバーの身長の件>>907に脳内設定扱いされててワロヌwww
古い設定持ち出す前に求聞史紀くらい読もうな?
-
そうはいっても明らかにメルランよりでかいキャラがMだったりするしね…
-
遅レスだと分かってるなら、わざわざ蒸し返すなよ
-
サイズLスーパー系こそ正義なんだよなあ
にとりも換装でLになればどれほど良かったか
-
>>928
メルランが三姉妹で一番高いのはその通りだけど魔理沙はメルランより背高いでしょう
まぁ二次創作なんだからさんぼんさんには自由に創って貰えばいいと思うけど
-
ゴメン魔理沙じゃなくて霊夢だったねメルランより高いの
-
まあ、スパロボでもサイズ設定って適当だし。
-
その話題、妖の時にもう終わってるわ
身長から最終的におっぱい談義だったけどな
プリズムリバーはキャラ性能差別化でこれでいいって話だったろ
-
文句あるならやらなきゃいいじゃんって言っとけば大体解決
-
って>>926は全生存狙いか。だと927の方法じゃ無理か
空論だがパチェの移動力を徹底的に強化して高速詠唱で逃げながら殴るとか?
-
パチュリーだとどう頑張っても依姫から逃げられない。
下のオペレーター倒したあと犠牲者なしで
依姫あしらいつつ白線まで逃げるには、
7ターン目船移動込みでも移動力最低14が要るから魔理沙しかないと思う
詰めスパみたいでここのパーフェクトにチャレンジするのマジで楽しい。
-
この辺だな
555 :名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 20:04:39 ID:6CMB6zkw0
前スレであったけど胸のサイズ説はこじつけ過ぎ、だって咲夜さんがえ(ピチューン
二次で胸が大きくされがちな、早苗、パッチェさん、にとり、雛、穣子もMだしな
身長の割にまったいらにされがちな妖夢もMだし、メルランがLなのは
一応3姉妹で一番背が高いという設定があるから、リリカが低に対して個性分けでしょ
レティは定番ネタ、あとは普通に身長体重イメージだろう
-
ただの身長とおっぱいだなっていうのだけは分かった
Lサイズ全部おっぱいだしな
-
>レティは定番ネタ
その時点でこのゲームの評価ガタ落ちだわ…所詮ははちくまと大差ないサークル
-
>>941
病気だろ、そっ閉じして消えろ
-
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
-
ベースは身長類とフレーバー・個性で正解だろう
あと頼れそう/出力高い設定の一部を二次準拠でLサイズにしてる
純正アタッカーは一部の回避要員と明らかに小さいの以外はM化
甲乙つけがたい場合は胸補正が入るかも 程度
-
平然とdisネタ混ぜてくるな
マニュアルに書いてあることをいつまで続けてるんだ
-
やっぱり輝夜はLでも良かったと思うわ。現状コスト3.5で一番弱いし。
-
>>946
それお前の運用が悪いだけだよ
-
輝夜は姫さんなんだからMサイズでいい
仮にエタニティウォール的な強化を施すにしても
最終値が閾以上のダメージだった場合に
その先を割合減衰(三割未満で)する、程度が関の山だろうな
逆に言えばそういうのなら「ボスにおける不安だけ」払拭できるかね
個人的には特にそういうの検討する段階じゃないが
-
輝夜は使ってないけど装甲フル強化すると強そうだなと感じた
武器も段数タイプとエネルギータイプにわかれてるし継戦能力も高いし
ただスーパー系なのにサイズMなのはやっぱりガッカリポイントだよな
-
お前の運用が悪いって便利な言葉だなぁw
-
どんな運用しようがコスト3.5ではやっぱり一番使えないんだよ
-
まだ姫様加入してないけど、こう言われてるのを見ると使ってみたくなる
-
装備固有も蓬莱の玉の枝援護攻撃張り付き蓬莱の玉の枝
ダメージ軽減持ちHP回復付援護防御
運用次第では使えるほうにはなるはず
-
>>952
こんなこと言っとけば更に強化されるかもみたいな考えで言ってるやつだから適当に流すぐらいでいいぞ
-
でも姫様は制作側にカグヤスキーがいるから、完結編では演出やスキルが増えるかもしれんね
というかそれを期待してる俺カグヤスキー
-
正直萃香幽々子のほうが…
幽々子は早解きのお供になり得るかもしれないけど
-
>>956
どのあたりをそう感じるの?
-
萃香はミッシングパワー使うと全キャラで支援攻撃のダメが一番出ると思う
-
姫さんだからMサイズでいいって姫だとMになるの?
輝夜はレイマリよりもでかいイメージがあるけど
-
輝夜は三月精で永琳より背は低かった気がするそれ準拠なんでしょ
萃香は援護攻撃2にして固有・武器ミッシングパワーでMP切れたら伊吹瓢かなぁ
-
まぁ姫様は身長高だから
やや高の霊夢や藍や幽々子より実際高いんだけどな
紫は高だけど霊夢とあまり変わらず高の中では低めとあるから
やや高=霊夢=藍=幽々子<高=紫<(咲夜=美鈴=)輝夜<永琳(輝夜より僅かに高い)
-
使えないと思うなら強化すればいいじゃん
何を文句言ってるんだか
-
おやそんなもんだったか
姫と言えばピーチ姫なせいかでかいイメージがあった
てっきり霊夢と輝夜はマリオとピーチくらい差があると思ってた
ちなみに妖精達はピノキオくらい
-
輝夜ってクソ分厚い十二単を着てるし装甲orシールド防御+サラマンダーの数値うpでいいじゃん
-
霊夢は普通の昔の14歳前後(風以降多分少し伸びてる隠し前提があるが)
対する輝夜は160台後半 だろうとは考えてる
あとは(幻少のLサイズのうち数名も)帽子・服飾補正かな
-
身長聞いてるペド坂絵考察だとこうらしい
ttp://livedoor.blogimg.jp/coleblog/imgs/1/f/1f70c50f.jpg
-
3.5ユニットはオンリーワンみたいなスキルがあるけどカグヤはそれがマイルドすぎなんだよなあ地味というか・・・
-
育ててないから知らないけど最後に再動か期待か復活でも覚えれば一気に価値が上がるかもしれない
6つ目も判明してたら知らない
-
固有スキルかなり便利だと思うけどなあ初期技能がトンチンカンなのが一番ダメだと思うわ
-
輝夜は精神のラインナップもなー
-
>>935
謙虚な天人はMだから
咲夜さんはLだから
-
>>854
遅レスで悪いが今回は嫁キャラの後ろに育てたいキャラ置いとけば他のキャラも十分育成できるよ
早苗さんだったら使える期間が長いから撃墜数600以上はいけるんじゃないかな
-
お前の運用が悪いだけ〜って言ってるのは
煽りたいだけの連中だろ
カツが弱いならフル改造のνガンに乗せればいい、とか
そういうレベルの回答しか出てこないし。
スタッフがサントラで妖咲夜の弱キャラを認めたように
実際キャラに格差はあるのは事実だし
霊夢・魔理沙ルート格差のように意図的に特定のキャラDISってるって公式が言ってるんだから
受け入れるしかない。
-
>>972
レイサナはやっぱりいいものだなー
と思うばかりですっかりツインの利点すっかり失念してましたwありがとう
-
妖の咲夜って弱かったのか…全然知らんかった
-
アイテムや性能はともかく、シナリオは魔理沙圧勝だから…(震え声
輝夜不遇気味なのは参戦が遅いのが理由のひとつだし
次回作で化ける可能性は十分にある。
-
さんぼんさん萃香に技追加してください!
-
咲夜弱かったのか・・妖の時点で撃墜数2位くらいの活躍度だったのに
強化してたからだろうけど
-
もういっそのことキャラの年齢をHPにすればいい
-
愛を注げばみんなつよい
ルーミアの嫁レベルはよう7まで上げてしまいたい
-
>>977
完結編に回されただけだろ
今回萃香って空気参戦みたいな感じだしな(戦闘前会話も少ないし)
完結編で緋想天シナリオやるから
そこでスペカ多数追加だろ
あるいは腕試しでもう一度戦うか?
萃香
大江山悉皆殺し
追儺返しブラックホール (MAP兵器)
四天王奥義「三歩壊廃」
百万鬼夜行
これぐらいはあると思う
-
>>973
うんキャラ愛のかけらも感じないゴロサークルってのがよくわかったよ
頼むから他のキャラスレまで荒らしにこないでくれ、みすちースレとかプリバスレとか迷惑
-
完結編って
●新規参戦キャラ
小傘 聖白蓮
メディスン 四季映姫
天子 衣玖
神綺様
●完結編でワンチャンあり
大ナマズ ゴリアテ サリエル コンガラ
一輪 村紗は新たに立絵とスペルが用意されるだろうし
鵺さんもスペルカードの追加で再戦といったところか
立グラだけなら妖からあるこいしちゃんだけど完全新規グラになりそう
というのは今回の永のEDのあとのアレがフラグになってそう
-
>>982
なんだ
いつもプリバスレとかにいたステマ君か
-
まあここも中の人の好き嫌いで強弱決めてるから
「一番東方の事よくわかってる二次ゲー」なんてのはちょっと違うわな
妖咲夜って原作マニュアルに書かれるくらいの公式強キャラなのに…
-
妖咲夜が強くて永咲夜が糞弱いのが正しい原作再現ですよね^^
-
>>980が踏み逃げしたっぽいな。
ちょっと行ってくる
-
もうキャラ強弱議論スレ別に立てろよ
-
永咲夜は擁護のしようがないわな・・・
次スレまだ
-
完結編はこれまでに比べると新規キャラは少ないと思うんだわ
となると既存のキャラの技追加にに回せると思う
完結編で追加ありそうなキャラのみ予想
霊夢→永でほぼ完成? 紫との合体攻撃で永夜四重結界に期待
魔理沙→ファイナルマスタースパーク?(永のはファイナルスパーク)
早苗→最強技として蛇符「神代大蛇」 蛙符「手管の蝦蟇」 が妥当
紫→道士服Verになることで技が一新される可能性 (中断メッセージで電車フラグ) 深弾幕結界夢幻泡影の追加 霊夢との合体攻撃「永夜四重結界」?
幽々子→紫との合体攻撃が期待される 西行寺無世涅槃の追加
アリス→ ゴリアテ人形 グランギニョル座の怪人 グリモワール(5色の魔法)を神綺様から伝授される?
レミリア→スカーレットディスティニー? フランとの合体攻撃?
フラン→レミリアとの合体技? 495年の波紋 過去を刻む時計 恋の迷路味方側で使えるようになるかも
咲夜→デフレーションワールド
パチュリー→賢者の石追加まったなし ロイヤルフレア シルバードラゴン エメラルドメガリスもありうるかも
美鈴→華符「彩光蓮華掌」の追加? 最強技が欲しいところだ
小町→花映塚シナリオでスペル複数の可能性大 魂符「生魂流離の鎌」あたり?
妖夢→反射衛星斬と未来永劫斬の追加
永琳→アポロ13の追加
ルーミア→闇符「ダークサイドオブザムーン」とカットインに期待 あるいはリボンが外れるとか
にとり→妖怪戦艦「三平ファイター」 カットイン 「こちらにとりだ 三平ファイターを射出してくれ!」
パルスィ→恨符「丑の刻参り」ぐらいはあるかも?
萃香→緋想天シナリオで超強化ありそう 大江山悉皆殺し 追儺返しブラックホール 百万鬼夜行 四天王奥義「三歩壊廃」辺りか
幽香→花映塚シナリオで本気を出して羽根モード化? 花符「幻想郷の開花」 幻想「花鳥風月、嘯風弄月」追加か?
魅魔→Complete Darknessがまだ大戦ではきてない ということは変身か?東方サッカーネタでトワイライトスパークでもいいかも
星→宝塔モードでスペルが3つ〜4つは追加ありそう
ナズ→同じく宝塔モードの技追加はありえる あるいは星との合体技か?
リリーW→リリーB化まったなし ブラックサレナネタやりそう
文→竜巻「天孫降臨の道しるべ」「無双風神」の追加?
椛→山窩「エクスペリーズカナン」の追加?
橙→赤鬼青鬼の追加 攻撃グラはペルフェクティオの絶望の男面 恐怖の女面になりそう
-
そんな妄想を確定事項のように言われても、そのなんだ、困る
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1412938643/
幻想少女大戦シリーズ 攻略雑談スレ part54
次スレ
なんかミスってたらすまん。
-
>>991
神と輝が入るとは思えない
となると新規キャラはもう残り少ないわけ
となれば既存のキャラに新技追加&強化が望まれるだろう
あくまで予想だが予想がつきそうな範囲で書いたつもりだよ
-
輝夜の金閣寺が入ってない、もう一度やりなおし
-
ああ、あと>>980だと踏み逃げが発生した時最悪埋まるんで
昔通りスレ建て役>>970に変えたがいいよな?
・・・というか、なんで脈絡もなく発売直後の流れの速いときに
>>980になったんだ。
-
できればフランちゃんの最強技は
禁忌「フォービドゥンフルーツ」
がいい
-
>>995
何か勘違いしているようだけど、そもそもこのスレは今まで>>970が立てるなんて伝統は無かったぞ
最近なってようやく明文化された事項だ
-
三妖精も原作スペルがひとつしかないし
FOD追加か個々に一つスペル追加で
-
>>992乙
そして埋め
-
1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■