■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【AQUA】スペルカードストライク その1【STYLE】

1 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 01:51:33 tcpvuCfI0
AQUA STYLE製作の東方二次創作カードゲーム「スペルカードストライク」のスレになります。


2 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 01:53:52 tcpvuCfI0
同サークルの「不思議の幻想郷」シリーズについてはこちら
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1405823359/

次スレは>>950、反応なければ>>970

途中で送信してしまった…最初なのに致命的ミス


3 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 01:57:03 tcpvuCfI0
【ふし幻】AQUA STYLE総合スレ52【みらパ】

の文が抜けてた。


4 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 01:58:05 JXAi5fmo0
スペストのwiki作っといたんで使ってね
ttp://wikiwiki.jp/scstcg/


5 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 02:17:40 tcpvuCfI0
次からはこれ↓を>>1のテンプレにしてください…何度もすいませんね

---------------------------------------------------
AQUA STYLE製作の東方二次創作カードゲーム「スペルカードストライク」のスレになります

公式
ttp://www.aquastyle.org/

スペルカードストライクwiki
ttp://wikiwiki.jp/scstcg/

同サークルの「不思議の幻想郷」シリーズスレはこちら
【ふし幻】AQUA STYLE総合スレX【みらパ】
ttp://XXXXXXXX

前スレ
XXXXXX

次スレは>>950、反応なければ>>970


-----------------------------------------------------
ふし幻スレは>>950時点でのスレを記入、前スレはこれまでと同じで。


6 : <font color="green">名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)</font>★ :2014/08/09(土) 02:22:45 ???0
最近やりたいな〜って思ってる


7 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 07:05:22 fS1m9DVcO
俺もこれでカードゲームデビューするよ
まったくルールとかわかんないから放送で一度対戦風景を見せてくれたりしないかなぁ


8 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 07:18:14 YUBJnbQ60
結局スレ分離したんだ


9 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 09:12:56 karv4afg0
>>1おつです

>>8
オンラインが始まると対戦を呼びかけることがあるかもしれないから流れるといけないし、3PLUSと合わせると情報量が多すぎるだろうからね


10 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 16:54:13 4IXEGcv.0
基本的に遠距離のATKは3が最高ラインなのかね
そう考えると夢想封印強いな


11 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 16:59:26 ignr3L0A0
で、永夜組はどっちのパックにいるんですかねェ・・・・?


12 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 18:26:13 64G/9Kck0
あついなぁ
気になってるんだけどこれって同じの3つ買ったほうがよさげなのだろうか


13 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 18:34:39 pwI6Pxug0
スペルカードは全種3枚ずつ入ってるから1個ずつでいい


14 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 18:35:24 fS1m9DVcO
1パックに2枚ずつ入ってるから3枚揃えるなら2パック買えばいい
ハクレイレッド×2
コチヤグリーン×2で全種類4枚ずつ揃う


15 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 18:35:52 KtY70gy60
過去にもあったけど、構築済みデッキ1つ買えば各種3枚(=デッキに入れられる上限)封入されてるから複数のデッキ組みたいとかじゃなければいらない


16 : 14 :2014/08/09(土) 18:36:59 fS1m9DVcO
すまん覚え違いをしてたみたいだ…


17 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 18:41:35 64G/9Kck0
>>13-16
ありがとう 赤と緑どっちも一個ずつ買っておくことにするよ


18 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 18:45:21 KtY70gy60
なんか情報が錯綜してんのかね?
それともコンマイとかの売り出してるスターターの弊害なのか・・・

トラのこちやグリーンのページだけど
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/22/68/040030226802.html
【ボックス内容】
■構築済みデッキ 2組
 スペルカード
 ※内4種12枚は入れ替え用カード 38種*3枚
 オプションカード 6種*1枚
■プレイシート 1枚
■ルール解説漫画 1冊
■オンライン版ライセンスキー 1個

こんなかんじのセットらしいよ

51枚でデッキ組むから17種*3が2セット+アレンジ用の4種*3が別途付いてくるって感じなのかね


19 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 19:00:48 64G/9Kck0
しかし1個ずつ買うといってもデッキのパターンは赤単、緑単、赤緑があるんだよな
2個ずつ買うか...


20 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 19:08:47 YUBJnbQ60
今日また生放送あるらしいね


21 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/09(土) 21:51:07 4IXEGcv.0
デッキの構築パターンは色じゃなくてコンセプトによるから買う数はそれによって変わるな
けど、同じオプションを使ったデッキを複数作りたい場合はその数だけ買う必要があるな


22 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 03:34:50 MBp9GA.A0
オンライン版がどうなるかだなあ
近くにやれる人が居ないからオンライン版だけ欲しい


23 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 08:20:57 C9jDMiRs0
生放送でも散々念押しで言ってましたな
コチヤグリーンは数が少ないと

逆にハクレイレッドはふしげん3ぷらすよりも多めにあるから
昼ごろに買いに来ても余裕だと思いますよって


24 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 10:03:56 qDl2bsuE0
ほう、商売上手だな


25 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 12:05:33 pKlMlqcU0
スペスト今日のカード見てるとどれも個性的で面白いな・・・
早く自分のデッキテーマ決めないと捨てられぬえ・・・


26 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 13:41:41 Ynbl8O/s0
ばんきはなかなかに使いやすそうだね


27 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 13:43:33 C9jDMiRs0
南方純さんのこいしちゃんのカードが素敵


28 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 16:25:11 naqSCdiI0
フラヘはどうなんだろう
コストが重すぎる気がする。紙耐久だから場にも出しにくいしね

DEF2以下はファフロッキーズのせいで息してない気がする
全員2ダメージは流石に制圧力がありすぎる。その上もう一つ効果持ちだし
チルノが泣いておる


29 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 18:31:25 h26t5QJ.0
2に耐えられる3とグングニルその他の高火力ラインに設定してそうな4に耐える5が防御力の基準になりそう
手札二枚ってことは6枚でやるとその時点で半分消費するから辛い
今までにあかされたカードだけでも何となくテンプレ戦法が見えてくる


30 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 23:36:57 N2s9HYks0
カードデッキの作り方が全く分からん初心者で、
東方のオンラインで出来るって事から惹かれて始めようと思ってるんだけど
どのゲームにも流用できる、基本的な組み立て方とかあるの?


31 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/10(日) 23:59:49 naqSCdiI0
>>30
お教えしよう! それは無い!
とは言ってもある程度共通する理論みたいなものはある

ttp://mtg-jp.com/reading/translated/rc/023798/
このページはMTGのデッキ構築ついて書いてあるけど、TCGをやった事ない人には多分意味がわからないだろう
とりあえず「アーキタイプの点呼」と「枚数の考慮」の項目を目に通しておくと良い
今は理解できなくてもやっていく内に理解できるようになるから


32 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 00:25:23 7FqVcess0
召喚コスト高い奴ばっかで構成しちゃいけないとかね


33 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 00:35:14 GDwSdfnQ0
ポケモンのPT構成のやつとか
好きなの入れる→相性いいのや弱点補うの入れる→その中でいらないのを変える→好きなカードが抜けたら完成 ってやつ


34 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 11:54:19 oR0ca0TM0
>>33
その相性が良い奴や弱点を補う奴というのがピンと来なくてなぁ・・・
友人がカードゲームやってるのを見てると、1枚カード見ただけで一瞬で強さが分かったり、
お互いに全カードの詳細知ってるのかと思うほど、相手の行動に即座に対応出来たりと、
素人が手を出しちゃいけない領域、という事しか分からなくてなw
まあ、スペストは簡単らしいし、慣れの問題ではあるんだろうけど


35 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 12:46:18 UI/3MmGM0
>>34
カードゲームなんて全部簡単だよ
基本は自分の勝ちパターンを相手に押し付けるだけだから
パターンがあるということは使うカードも決まっているということ
だから、その辺のカードの内容は自然と頭に入ってくる
マイナーカードを使うとテキスト確認とか普通にあることだし


36 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 13:14:37 CIRhpDbs0
>>34
それはよく使われるカードがある程度限られてるからだよ
どんなカードゲームにしろ商売なんで明らかに強いカードとそうでないカードには明確な差があるんだ
デッキに入れない理由がないくらい強いカードや、特定のテーマで組む場合に強烈なコンボが組めるカードとかね
2枚使ってカード1枚分の働きしかしないカードもあれば、1枚でカード6枚分の働きをするカードもあるのがTCG

スペストはまだ出てない以上、経験に乏しいから実際にやってみるのが一番手っ取り早い
実際やってみると、自分の使ってるカードや相手のカードで強いカードが見えてくるし
それを「除去する」「出させないようにする」「出てくる前にキルする」などの対策手段を
自分が使ってて弱かった、使いづらいなと感じたカードと入れ替えることでデッキを作っていくのがカードゲームだからね


37 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 14:04:30 h/NN43Q60
ネット対戦に初心者部屋みたいなのがあったらいいな…


38 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 16:55:36 3Rba1nHoO
あまり便利な物を期待し過ぎるのもあれだけど部屋はあるといいね
他の人の対戦を観戦して参考にしたい


39 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 18:34:50 oR0ca0TM0
>>35-36
なるほどね・・・そこまで暗記しなきゃ無理ゲーではないけど、
やっぱり習うより慣れろ、というのが一番なのは分かった
無料のオンラインにあまり高望みするのはアレだけど、
外から対戦を見れるというチャットで罵倒されなきゃいいなぁw


40 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/11(月) 19:28:37 ZC0F1xCs0
TCGとか未経験だがかなり楽しみにしている
つうか結局在庫とか余裕あったのかね


41 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 07:41:24 XNTwXrJc0
当日開店と同時に入って買うことにしよう(提案)
あとスリーブの準備も忘れるなよ!!
キャラスリ500〜800円
外スリ500〜800円
お好みで外スリの外スリ500円くらいかな?
上記の合計×作るデッキの数だ(白目)


42 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 07:44:32 NAaXhQ6Q0
外スリってなんだよ!
日本語でお願いします(土下座)


43 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 08:02:19 2qyTMBMQ0
スリーブのスリーブという本末転倒な道具
キャラスリを傷つけたくない>< って人が使う
まあ、スリーブ一つじゃ埃とか入ったりするから二重にしてる人が多いけど
世の中には五重や六重にしてる人もいる


44 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 08:35:38 H0rsrSBk0
俺含めて今回かなりカードそのものの初心者が参加すると思うし、ふし幻wikiのローグ初心者指南みたいに引率してくれると嬉しいなあ


45 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 08:59:03 NAaXhQ6Q0
なるほど・・・スリーブ自体は保護のためにもマナーのためにも必要とは聞いていたんだが、そういう風に使うのか
カードゲームは小学校以来だから不慣れでなぁ

それとスリーブサイズについて教えて欲しいのだが
カードサイズが63mm×89mm、しかしスリーブはどの程度の大きさのものを買えばいいのかさっぱりわからん
カードより大きければなんでもいいのか、できるだけピッタリのほうがいいのか・・・
ttp://www28.atwiki.jp/cardsleeve/pages/12.html
ここを眺めてたんだが多すぎてさっぱり分からんくて・・・
VISONとかのスリーブが67㎜×92㎜だからここらへんでいいのか?
そして、そのVISIONの場合、外スリーブは横幅69mmのものでいいのかしら?


46 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 09:46:15 2qyTMBMQ0
>>44
初心者指南と言っても皆初心者ですし
スリーブって何よ? みたいなどのアナログカードゲームでも通用するような事は答えられても、
初心者はこういう風にしてみましょうという段階になるにはそれなりに時間が掛かる
公式で初心者講習会やるみたいだし、それを参考にすると良いかもしれないね

>>45
63より上のキャラスリならどれでもいい
基本的にサイズが合う用になってるはずだから
ただサイズが小さいとカードの入れ替えが面倒になるからVISIONので良いんじゃないかな
外スリは物による。柔らかいのならワンサイズ上ぐらいでいいけど、ハードタイプなら大きめのがいい
スリーブを付けると厚みが変わるからね


47 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 11:42:37 NAaXhQ6Q0
>>46
おお、ありがとう
カードゲームは本当に門外漢だから助かるぜ


48 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 13:25:05 Xnp8NZlc0
俺もカードゲームは全く知らないからスリーブについて聞こうと思ってたけど、アナログでやる機会がないから意味が無かったンゴ
今やれることはルールを頭に入れることと、「今日のカード」で紹介されたカードを見て想像を膨らませることくらいかなぁ・・・ホント楽しみだわ


49 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/12(火) 14:02:28 cU0QiVpk0
オンライン楽しみだなー。箱はとりあえず記念に1つずつ買っとこう。


50 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/13(水) 09:32:22 QP/EX88k0
カードゲーム未経験なんだが
昔スリーブでめっちゃ固いプラスチックのやつ(ローダー?)があったと思うんだが、それは常識的にダメなのか
シャッフルしにくいとか…?


51 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/13(水) 12:36:36 LTJQHtKI0
そういうスリーブは見ないなぁ
スペストがどうなるかはともかく、相手方にシャッフルさせる可能性は考慮すべき
普通のスリーブも人によって基準変わるけど重ね過ぎは嫌われる


52 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/13(水) 13:48:21 UMR9vAgQ0
和服アリス!そういうのもあるのか


53 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/13(水) 14:10:10 sGTNKSnQ0
TCGでローダー使うのは何かアレな人が多い


54 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/13(水) 15:08:14 9bk4fwLI0
>>50
それはゲーセンのカードゲーム(Lovとか戦国)で使うものであってTCGで使うものじゃない

個人的には2重スリーブまでが許容範囲かなぁ。3重超えるとデッキ厚すぎて仕舞いにくい。


55 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/14(木) 14:32:56 RgfJehJo0
カード未経験者な人ももう結構予習とかしてるんだろうか


56 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/14(木) 16:43:07 SJlbJvy20
予習することは特に無いんじゃないかな


57 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/14(木) 16:56:04 1YaDBe2U0
ツイッターよんでるとスペカの攻撃のダメージと通常攻撃のダメージが別物みたいだけどテキストよんで区別つかねーからわかんねーな


58 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/15(金) 21:14:31 EKgOOM8c0
で、皆どっち買うの?
いや、両方買うのが最善だとは分かってはいるけど


59 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/15(金) 21:35:05 5tAAksls0
両方以外ありえませんぞwww


60 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/15(金) 21:54:34 0qLYRXV60
あきばおーで注文したが
発送メール来た


61 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/15(金) 23:00:06 W.VA0EdsO
テストプレイヤーは明日からネット対戦出来ちゃうのかな


62 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 00:57:47 stGzWZZI0
両方買う(通販)けど、興味深いカードはコチヤグリーンに多い印象(twitterからの雑感)
とはいっても考えてる組み合わせがそれぞれのデッキに入ってるみたいだから両方買ったことに後悔はない


63 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 07:06:38 GtHleI5s0
公式サイトの更新来たね
今日には来る予定だから全裸待機しておこう


64 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 09:59:55 0t1rgfeI0
スペストあきばおーから届いたわ


65 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 11:41:39 GtHleI5s0
こちやグリーン完売。。。
事前情報通りと言えば通りか


66 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 11:53:13 XiLBK8yE0
両方手に入れてきたぜ
しかしカードゲームは実際にやらないとわからんな


67 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 12:05:58 kjyzBXfQ0
隣接って8方向でいいんだよな?


68 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 12:09:37 Mg3l51XQ0
近所のメロンブックス行ったが4つずつしか入荷してなかったな
もちろん両方買いました


69 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 13:04:30 9nKq04QQ0
メロブでハクレイレッド届いた
面白そうだしオンライン始まったらコチヤグリーンも買うかな


70 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 13:09:43 XiLBK8yE0
スリーブが足りない 圧倒的スリーブ不足


71 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 13:24:47 0t1rgfeI0
スリーブ代で3000円支払った俺がいます


72 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 13:42:04 GtHleI5s0
カードバインダーで300枚位収納できるようにしてそれで保存する予定だなあ


73 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 14:25:40 XiLBK8yE0
まぁ買ったはいいけど新潟でやってる人いるのか...


74 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 14:25:57 Bk82lPQw0
>>71
お前は俺かw
会場で目に着いたスリーブ買ったけど案外お高いものなのね…


75 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 14:29:29 XiLBK8yE0
>>74
スリーブなんてこだわらなければ安く済むぞ。
ただしこだわりは捨てられない...


76 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 14:37:11 u20/uqzE0
地方の東方イベントでよくカードゲームスペースあるけどそこにスペストが進出できるようになるのはいつになるんだろう…


77 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 16:27:23 6tS0ZZTU0
公式のカードリストいちいちクリックしないと見れないんだなぁ
勝手に一覧できるページ作ったら怒られるだろうか


78 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 16:29:34 Mg3l51XQ0
デザインとかはいいなぁ。値段も収録枚数を考えれば妥当な値段だし
・・・問題は一緒に遊ぶ人がいないということだが
オンライン実装はよお願いします・・・・


79 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 17:18:37 oEvpoHO20
>>73
俺も新潟県民だけとやってるよ!!


80 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 17:42:44 XiLBK8yE0
>>79
まじかメロンブックスで買った?
それにしてもデッキの構築が悩む...
とりあえず弄らずに一人回しだな


81 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 17:53:19 stGzWZZI0
デッキに友達が同梱されてなかったのでオンライン実装されるまではスレ見ながら考察かなぁ
レッドとグリーンの両方を買ったからなかなか絞れなくて嬉しい悲鳴


82 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 17:57:48 Mg3l51XQ0
これ今はスターターに入ってるカードが決まってるからオンラインでもデッキ構築余裕だけど、ブースターとか出たらどうするんかね?
それともスターターしか出す気ないとか?


83 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:00:20 kbnPvX1.O
エラッタあったけど文章訂正くらいで効果自体に調整入った訳じゃない…よね?

もこたんいるのが先に知れて嬉しかったけども


84 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:05:42 Mg3l51XQ0
>>83
個人的にはオンライン専なので問題ないが、ナズの属性とかややこしくやりそうだな


85 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:06:27 kjyzBXfQ0
ファフロッキーズを受けきれる0コス一覧

三種の神器 神属性 陣形持ち P2D3
芳華絢爛 妖属性 拙者3 P1D3
生神停止 無属性 P1D3
エレキテルの龍宮 妖属性 P2D3
のびーるアーム 妖属性 P2D3
二重黒死蝶 妖属性 P1D3

基本的に優秀なカードが多いと思う。二重黒死蝶は5打点も出せる恐ろしいカードだし


>>83
神奈子は完全に別物に


86 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:27:11 lYuNES5U0
wikiあったっけ?無いなら作ろうよ(丸投げ)


87 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:27:21 cbrjN44o0
今日届いたから明日スリーブ買いにいかなくちゃ…
まずはルール覚えないと


88 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:27:44 lYuNES5U0
あ、>>4にあったな。失敬。


89 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:30:05 W4BjW6sI0
>>73 >>79俺も新潟でやる予定(相手いない・・)オンラインはよ

メロンブックスとかとらのあなとか行ったけど、売ってなかった・・orz
通販で買うしかないのかな?


90 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:32:55 W4BjW6sI0
wikiならここで見たよ何にも書いてないけどttp://wikiwiki.jp/scstcg/?FrontPage


91 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:36:39 W4BjW6sI0
あw>>88見てませんでした・・


92 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:38:03 XiLBK8yE0
>>89
開店と同時に行ったらメロブで買えた
入荷数は赤5個くらい緑3個くらいしかなかった
再入荷あるだろうけど早くほしいなら通販だろうな


93 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:48:57 W4BjW6sI0
>>92
どちらも買うと思って仕事帰りに数時間前に行ってきたばかりだし、それじゃあ売り切れてて当たり前ですね・・
売り切れの雰囲気すらなかったので、そっと数個置いてあっただけなのかな
おとなしく通販にしようかな、どこで買うか迷うけど


94 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:50:26 QbNCYN/.0
現地で買って中身確認してたけどいきなりエラッタかい


95 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 18:57:20 XiLBK8yE0
>>93
エラッタも多いから初回をスルーしてテキスト直してあるのを、待つのも
ありではある


96 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 19:04:41 W4BjW6sI0
>>95
それも考えましたが、いつ出るのか・・とゆうか出すのかすらわからないですし、それだとオンラインもできないので買うしかなさそうですよね・・orz
リアルでやる日が来るのかわからないので良いといえば良いのですが・・なんとも複雑です・・


97 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 19:41:28 lYuNES5U0
今後wikiをチマチマ更新していく予定。
…ある程度普及はしてるはずだから、少しは人気出て欲しいなぁ


98 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 19:47:41 kbnPvX1.O
ゆうかりんの効果見てギャザの合同勝利思い出した…
決めろ必殺のカウンターって聞いてたからリアクション系が多いのかと思ったら本当の意味でのカウンターなんやね


99 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 19:53:51 WkadbD6s0
友達を誘えればいいなと思って買ったけど
個人的にはオフラインでCPU相手に
回せればそれで満足だ
やってくれないかな追加販売でもいいので


100 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:01:32 ybPABnaA0
TCGのAIは技術的に難しすぎるんじゃないのか
その暇があればふしげん4が完成しそう


101 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:05:16 WkadbD6s0
書き込んですぐに手元のカード見て不覚を悟ったよ
確かに難しすぎるだろな
オンラインは他の書き込みにもあったけど
観戦でなんか言われたらやだからな


102 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:10:23 kjyzBXfQ0
寧ろ8ぐらいまで作れるよ

観戦でなんやかんや言ってくる人はいないと思う


103 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:13:04 m9lVys7g0
エクストラウィンはロマン


104 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:21:30 stGzWZZI0
まぁ観戦に関してはマナーの問題だから、みんなを信じるしかないね
カードゲーム初挑戦の私はとりあえず時間をかけすぎない事を意識せねば・・・


105 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:34:50 wl6gFqtw0
買ってきて友達と数時間遊んでみた
毎ターンリロールするかとおもったら自分のターンだけなのな
結構攻防のタイミングの見極めが難しいゲームやな、緑デッキとか頭ふっとーしそうだった
てか構築済みとか書いてあったけどデッキ57枚くらいあって全然構築されてないのにはわろた


106 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:40:11 0t1rgfeI0
興味あるから買っては見たものの、ついていけるか非常に不安


107 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:52:44 H3amaE8c0
スリーブをKMCのインナーとハイパーマットの2重にしようと思ってるんだけど大丈夫だろうか
カードゲームは初めてだから頑張って調べた結果こうなった


108 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 20:59:33 m9lVys7g0
差替え用カードってどれなんだろ……


109 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 21:00:44 kjyzBXfQ0
自分のターンだけだけどエンドフェイズに未行動状態にするから、実質毎ターンやってるのと変わらない


110 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 21:01:17 Ypm96B0.0

よし、買ってきてスリーブも付けたわ。苦労して探してそれっぽい色にしてみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258353.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258358.jpg

カードゲームなんてガンダムウォー以来9年ぶりくらいだから
スリーブもどれ選んだらいいか分からなくなって混乱してしまったw
スリーブは66mm×91mm買ったが、横はピッタリたが
縦は画像の通りギリギリですね。できるなら92mm以上の方がいいかも。


111 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 21:10:07 wl6gFqtw0
>>109
おおっ、ホントだ、大事なルール見落としてたわ


112 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 21:31:27 AYNvu6Ww0
エラッタの修正どうしよ
直に書き込むわけにもいかないし・・・


113 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 21:48:04 Bx9oYHKo0
スペストはSkype対戦が絶望的に向いてないね


114 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 22:14:13 cbrjN44o0
大阪でもスペスト流行るかなあ
自分もネット対戦待ちだけれども


115 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 22:58:27 XiLBK8yE0
ゲームとしてはゼクス、東方零次元、ディメンションゼロって感じだよな
どれもやったことないけど


116 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/16(土) 23:49:20 GtHleI5s0
二点気になったことがあるんだ

①属性を複数を持つ場合、符力の発生が持ってる属性分生成できるのか。道連れアンカーやミシャクジさま、ペインフローは2つの符力を生成できるのか片方一つなのか

②①で符力が2つ以上発生する場合、夢想封印のアビリティでは自身の無属性は消えるのかどうか

どこで聞けばいのかね?公式ツイッターに投げるしか無いのだろうか


117 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 00:30:10 13g9qWVw0
>>116

一部公式ルール1.00より引用
①  3.3.1.1 1 つのカードが属性を複数持つ場合、属性 A と属性 B を別個に持っているものとして扱います。
これをそのまま読めば、「ミシャグジさま」なら「神」と「魔」の2つを生み出せるように見えるがようわからん

②  3.3.7(前略)無属性は無属性を持つのではなく、いずれの属性も持ちません
よって無属性という単語は便宜上の表記と思われるため、例えば「ミシャグジさま」がいれば、単体で「魔・神」属性になると思われる


118 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 00:55:05 dC5Go9AQ0
>>117
②はやっぱそうなるよなあ

①は道連れアンカーにオプションの八咫烏の瞳で、3符力を生み出せる事になって、幻想郷の開花のコストがすげー楽になるのよね
さらに夢想封印のアビリティで4符力分生み出せないかなーとか思ってた次第
まぁグリーンアイドモンスター+道連れアンカー+八咫烏の瞳のストライカー2体だけで使えるならかなり楽になるな

あとそうなると余剰分の符力はさすがに消える・・・よな


119 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 01:14:25 JcQL0OOE0
オン専門でも実カード購入は必要なんかしら
データ販売してくれたらいいんだけど


120 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 01:25:26 0ACzSdxM0
たかむら@東シ43ab @gohgle &middot; 8 時間

@(伏せ) 一度にだせるコストは属性をいくつ持っていても、要求されている一つだけです


まぁ一人で2つも3つも符力出せたらまずいし当然か


121 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 01:32:52 6.2UBUNE0
緑が即売れしてたけどなんでなんだぜ


122 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 01:37:27 8wpmKt/Y0
緑は元々数が少なかったのだ


123 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 01:38:41 dC5Go9AQ0
>>119
あくまでもオンラインはオマケ的な扱いやからね
サーバー代もかかるし、現物は制作費もすごいかかるから、いつかDL販売もするかもしれない
みたいなことは一応ちらっと言ってたけど
同時に、現物とかのほうをしっかりしてからじゃないとやらないとも言ってたからDL販売をやるとしてもだいぶ先だろうね

>>120
そういう裁定なのね
ありがとう
しかし幻想郷の開花をどうするか・・・
特殊勝利はロマンなのだ・・・


124 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 01:40:03 j/2hx1.o0
まあ普通にそうだわな<複数属性もってても出せるマナ(符力)は1個だけ


125 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 01:49:58 6.2UBUNE0
ファフロッキーズ頭おかしいと思ったけどこれ味方も巻き込むのか


126 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 04:53:26 Ib6sueuA0
>>123
コストより相手を最低3体巻き込まなきゃいけない方が辛い

>>125
そうじゃなきゃ壊れもいいところだろ
ただそれでも強い


127 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 07:14:07 F72wLlrA0
リスク高いけど駿足で先手1ターン目でエース倒しに行く嫌がらせみたいなこと出来るな


128 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 07:40:59 2JeJRZhs0
こいしの「イドの解放」にオプション第三の目付けてエースにしらたつよくね?


129 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 08:00:30 F72wLlrA0
宣言の対象にならないがどこまで機能するかによる
オプションの傘以外のダメージ軽減系の効果の対象にも出来ない可能性が高いので近づかれて倒されると思う

翔符「飛翔韋駄天」がシステム的にかなり強いと思う


130 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 08:09:40 z1LRowS20
橙なー かわいい娘だけど立場的に強さ期待できないよなーって思ってたらいいスキル持っててうれしい


131 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 08:25:15 j/2hx1.o0
橙が出しても強い手札でとっといても強いでやばいな


132 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 08:47:54 13g9qWVw0
レアリティ表記の意味はともかくS-RAREだけは外周部分若干豪華だな

イドこいし+第3の目は自力で殴るとRスペルは普通に効くし、DEFが補強されないから
三種の神器とか陣形やRスペルで保護しないと現世斬とかで潰される可能性はある


133 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 08:52:07 z1LRowS20
対象にならないだから範囲攻撃で対象を取らずにってのも通用しないわけか


134 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 08:58:12 F72wLlrA0
こいし対象にならないのはAだけかR効くなら何かしたら簡単に倒されるな


135 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 09:25:06 2JeJRZhs0
そうか...それもそうだな...


136 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 09:38:39 2JeJRZhs0
二重黒死蝶を上手く使えれば勝てそう(KONAMIかん


137 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 11:18:59 NSENp91s0
コストの支払いが複数あるときは自分で支払う順番を決められるのかな?
手札を捨ててから点を払うのか点を払ってから手札を捨てるのかでヒールバイデザイアの使い勝手が変わるんだが


138 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 11:57:25 FNv0OSWU0
>>137
たぶん同時支払い。ふつうに考えればコストは一括で払うもんだけど・・・どーでしょうね


139 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 12:00:54 Ib6sueuA0
韋駄天はきっちり決める場面を作らないと辛いな
敢えてのカウンター狙いもありかもしれんが

>>137
普通に考えれば同時。と言うか順番があったとして、使い勝手変わるか?
今のところスコアはスコア以外の役割持たないし、影響があるとすればタンキーぐらいだし


140 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 12:01:14 13g9qWVw0
手札のカードを直接捨て札としてコストに利用は出来ないっぽいよ
詳しくは公式ルール7-5の項参照


141 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 12:03:16 13g9qWVw0
>>140
7-1-5だった


142 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 12:47:31 IX8fUr6U0
幽香「私は使わないのかしら?」


143 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 12:55:27 qp61KK4.0
パックみたいなのは発売されないの?


144 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 12:57:38 oe37Wk9c0
同人でパックはあんまり許されてない雰囲気がある


145 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 13:04:18 jZHlqQnUO
パック売りは嫌って言ってたからな
追加するにしても別の勢力のスターターを作るんじゃないかね


146 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 13:10:11 F72wLlrA0
同人だとパックでも中身固定だろうから
シリアルコード入れることも考えるとスターターの方が安上がりだろうな


147 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 13:22:26 FNv0OSWU0
公式カードリストが使い勝手そこそこなお蔭でwiki編集はかどらねぇ…
それはさておき、今のところドロソやサーチの類が全然ないのが気になるな。なんかクソ強い強欲な壺が1枚混ざってるのを除けば、だけど。


148 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 13:32:45 z1LRowS20
カードリストのソートに属性と召喚コストと攻防の数値によるソ−トが欲しい
ファブリーズの奇跡に耐えられるキャラとかで並べたい
オン完成後にのんびりでいいから更新してほしいな


149 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 13:35:22 6.2UBUNE0
俺は穣子エースにするぜ


150 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 13:37:36 Ib6sueuA0
>>148
汚物は消毒だー!(AA略


151 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 15:05:30 3WoLgWB.0
初心者なんですが属性っていうのはMTGでいう色の違いみたいなもん?


152 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 15:12:15 hTVx9URwO
ですな。土地の殴り合いみたいなものじゃないかと

ひと通り組んで見たけどやるんじゃなかった…
試してみたくてしょうがない


153 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 15:22:37 6.2UBUNE0
普通のTCGと違って大会がないから対戦相手探しをどうしていいかわからないね


154 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 15:40:51 GSItm/e20
オンライン稼働まで最遅で2週間あるしな。それまでふし幻3Plusでもしてまったり待つよ。
脳内対戦にも限界あるww


155 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 16:23:26 Ib6sueuA0
小町見てから霊属性でデッキ組みたいと思ってたけど、致命的なまでの霊属性不足
そして霊属性カードを使おうとすると要求される霊属性コスト
妖属性多すぎだよ、ふぇぇ


156 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 16:41:21 13g9qWVw0
やめてください! 嫁がいない人だっているんですよ!


157 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/08/17(日) 17:24:41 ???0
あー、嫁がいない人がいるとは、読めなかったわー

よめなかったわー


158 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 17:42:18 hTVx9URwO
ははは、こやつめ
追加はできれば冬にしたいとは言ってたんだっけ
そのときはプリバが霊でくるかもだし後は…誰だ?

どんだけ気が早いんだよっていう


159 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 17:44:00 a3DBB0gE0
アクアスタイル事態に馴染みが無かったけど絵の質とかなかなか高いねこれ


160 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 17:50:00 dC5Go9AQ0
霊っぽいのは残り、プリズムリバーと屠自古くらいかな?


161 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:03:04 IX8fUr6U0
>>159
ちなみに絵のほとんどはpixivで活動してる人に依頼したみたいだけど、アクアスタイル専属の絵師はcureeさんだよ


162 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:16:35 a3DBB0gE0
>>161
いや他の東方カードゲームもやってるから結構絵師被ってるしみんなサークル抱えじゃないのは分かるよw
だだ全部が必殺のスペルカードと言うだけあって質と言うのかな、見た目にこだわってるなあと言う感じがするっね話ね


163 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:20:59 dC5Go9AQ0
カードなんだから立ち絵のみとか嫌!ちゃんとした一枚絵じゃないと出さねーからな!
って代表が言ってたからね


164 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:21:11 Ib6sueuA0
オプションどれにするか迷うな
閉じた瞳が強いんだが、自分のAの対象にならないのがちょっとつらいな


165 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:31:39 dC5Go9AQ0
どの属性でもオヲトシで4枚ドローが可能になる八咫烏、攻撃範囲が周囲のカードなら実質A+1D+2のオンバシラ、符力なしで発動できる陰陽玉も捨てがたいぜ・・・


166 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:35:29 q7WZBzd60
まだ諸事情で予約したスペスト受け取れてないんだけど、
超が付くほどのカードゲーム初心者でもやれそうな感じ?


167 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:41:11 Qm7O5oG20
むしろカードゲームの中では難易度高いんじゃ無いかこれ


168 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:46:44 3AhbHXqU0
となるとカードゲーム嫌いの代表が出来たのはセンスがあったわけか…


169 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:48:49 o/CCEbG60
特殊効果も比較的シンプルだし打点計算も楽だし結構分かりやすいと思うんだがなぁ


170 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 18:53:11 13g9qWVw0
(初弾ということもあってか)複雑なルールとかはないが常にやることがあるから
全体を見れないとか集中切れやすい人は辛いな


171 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 19:02:56 z1LRowS20
効果の処理とかで気になるところが結構あるんだけどフォーラムに送るかツイッターで聞くかどっちがいいんだろう
といってもオンの実装や3プラのパッチで忙しそうだから聞くのもしばらく後にするべきなのかな


172 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 19:10:31 Ib6sueuA0
>>165
八咫烏って属性も付与されるのか?


173 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 19:31:32 Qm7O5oG20
そりゃそうだろ
じゃないとオプションに属性がついてる意味が無い


と思ってコアルール見てたけどそれらしい記述がないぞ・・・


174 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 19:38:36 0ACzSdxM0
総合ルールから引用
2.2.5.1 カードの情報のうち、数値で表す「Rank」、「POW」、「DEF」の3 つをステータスと呼びます。
2.9.4 カードを装備しているストライカーは、各カードごとに定められたステータスの補正と、アビリティを得ます。
・・・オプションの属性は無意味な可能性が微レ存?


175 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 19:42:07 Qm7O5oG20
流石に意図としては属性を付与しているとは思うんだがなぁ


176 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 19:47:05 2NtJi2YM0
これスペルカードだけで114枚+オプション6枚って120枚も入ってるのか
そんでその中から52枚で作るって難しいな


177 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 20:24:58 dC5Go9AQ0
>>172,>>173
オプションに属性:神がついてるからその分神符力としても使える・・・とかってに思ってたけど
総合ルールみたら符力は「ストライカー」が生み出すってあるからオプションでは無理っぽいかもしれぬ・・・
しかし無理ならランク3DEF2のオンバシラと鬼の飾りにくわれてしまうからなあ・・・


178 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 20:37:14 z1LRowS20
お前ら何言ってんだちゃんとアビリティに・・・と思ったら種族付与かよ
神種族にそれなりの意味が出てくるのか属性の間違いか


179 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 20:47:39 Ib6sueuA0
まあ今意味が無い要素がそれなりにあるからな
スペルタイプとか完全に空気だし


180 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 21:23:55 D8Z8IuL20
厄除けに呪いくらいまくってるんだけど全く厄をためこんだお守りに変化しない
プラスで仕様変わったんだろうか50回は食らってるぞ


181 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/08/17(日) 21:25:09 ???0
>>180
しむらー、スレ、スレ!


182 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 21:26:20 D8Z8IuL20
>>180
すみません誤爆です


183 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 21:31:53 Sd6bQYsM0
幽霊、獣デッキを組みたいけどカードのバランスがイマイチ分からないな


184 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 21:37:21 2NtJi2YM0
1人でしこしこスリーブに入れてて気づいたけど
レッドグリーン買ったら全然足りなかった…

まぁデッキも組めてないし相手もいないんだけど…
オンラインまだかなあ


185 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 22:56:42 FNv0OSWU0
グリーン見てると太乙がスバ抜けて頭おかしい事書いてあるんだけどアレ警戒してプレイすんのやだなぁ
遮断か無効スペカが無かったらエースしか耐えれないし


186 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 23:01:46 13g9qWVw0
自力の無効化は「閉じた瞳」持たせるかイドこいしだけだからな、
運用してないから机上論だがこいつはコスト増やしてもいいぐらい


187 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 23:03:13 phK1oT5U0
>>185
村紗とか使われたらエース以外で隣接攻撃するの躊躇うよな


188 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 23:21:42 dC5Go9AQ0
そうは言っても、取れるリアクションの種類は多いからそんなもんな気はする


189 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 23:28:14 BAw7kzGI0
このゲームってターンごとの攻防がかなり激しいしリファレンスに書いてる通り相手ターン前に目一杯リアクション備えるからそんなもんな気がする


190 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/17(日) 23:31:50 FrZmSoQQ0
瞬速ないと接敵するの難しくない?


191 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 01:40:11 ASFiITUI0
これって入れ替え用カードってどのカードの事なの?


192 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 02:14:25 uaYLlgrM0
接射の隣接って前後左右4マスだけ?それとも周囲8マスなのかな
周囲8マスならかなり強アビリティだよな


193 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 02:27:29 0Id0j35Y0
隣接は周囲8マスじゃね?
だからオンバシラのアビリティは強いよね
ただし移動前に宣言しないと行けないから忘れそうであかん


194 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 09:45:15 t7MxtLJw0
移動前に何を宣言するんだ?


195 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 09:47:09 QUK.Zbrc0
宣言ってなんか必要だったっけ?


196 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 09:52:40 QUK.Zbrc0
ああ、オンバシラのアビリティを起動するための宣言って意味か
接射に宣言必要なのかと思った


197 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 10:06:00 t7MxtLJw0
>オンバシラのアビリティを起動するための宣言
宣言いらなくね?


198 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 10:06:55 XKJQ/X7o0
オンバシラのアビリティで宣言要るなら
接射やら駿足やら全部宣言必要になるぞ


199 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 10:11:25 QUK.Zbrc0
「常」ついてないからオプションのアビリティを起動してエースに接射つけるために必要だと思ってた

>3.13.3.2 オプションがアビリティを持っている場合、装備しているストライカーがそのアビリティを持っているものとして扱います。
特に手順踏むこと無く最初からエースが持ってる扱いなのね
そりゃ宣言いらんかったな


200 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 11:41:25 XKJQ/X7o0
このゲーム先手1ターン目ってリフレッシュフェイズ飛ぶ以外で何か制限あるの?
いきなり駿足で近づかれて弾幕キメラとかのダメージスペルでエース死ぬ時あるんだけど…


201 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 11:56:56 LH2I4VXI0
>>200
エース俊足って事?
確かにその発想はなかったな


202 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 12:23:47 zo1oYj820
>>200
やっぱりそれ可能だよなぁ。初手でダメージ軽減無いと全滅負けになる運ゲー。
あと正式表記は「瞬速」な


203 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 12:24:11 wBmTmOlE0
ぱっとやった感じ先行超強い感じはする
マリガンはできないけど


204 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 12:47:07 zo1oYj820
ストライカー数=符力だからな。どう見ても先行が超強い。


205 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 13:13:34 uaYLlgrM0
先行が強いのは揺ぎ無いけど>200みたいなケースは稀だろ


206 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/08/18(月) 13:27:04 ???0
じゃあ、ちょっと考えてみたいんだけど先行極端有利を是正するにはどんな方策があるだろうか?


207 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 13:39:20 XKJQ/X7o0
>>205
稀ではあるけど比較的どのデッキにも入れやすいカードを起点として先手1ターンキル狙えるのはまずいよ


208 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 13:41:43 t7MxtLJw0
基本的にターン制のカードゲームだから先攻有利になりやすいけど
まだ発売されて3日目のカードゲームで先攻が有利過ぎると言うのは早いと思う

>>205
騒ぐようなレベルでは無いと思うんだがなあ


209 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 14:15:02 LH2I4VXI0
デッキタイプにもよるだろうけど後攻は最初にマリガンできるの結構強いと思うけどなぁ

>>207
1ターンキルと言っても相手のエース殺す止まりだから1ターンキルじゃなくない?


210 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 14:18:32 N2BuubSw0
>>207 勝利条件の一つに「相手ストライカーの全滅」がある


211 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 14:19:10 N2BuubSw0
安価ミス>>209


212 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 14:21:25 LH2I4VXI0
.>>211
おおう、確かに1ターンキルでした
それ狙いの為にデッキ組まなくちゃいけないとはいえ1ターンキルが狙えるのは確かにまずいな


213 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 14:47:35 OYG6UIAg0
確実な対処法は

オプション:閉じた瞳 
エース:イドの解放
エース萃香+DEF2オプション
エースのDEFが5以上:オプション 傘

手札次第な対処法は

無念無想の境地 
エースのDEF計7:三種の神器
         計8:マウンテンオブフェイス ファフロッキーズの奇跡

こんなもんか 片方しか買えなかった人も対処はできるな
エースの縛りがない対処法は瞳つけるか最初に境地握るかしかないね

俺もオン始まったら似たようなのやろうと思ってたのに話題に出てしまって悲しい


214 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 14:58:28 mTudl35Y0
>>213
ランク次第だけどプライベートスクウェアでも対処可能だね
相手が橙や射命丸ならスターリングバウンスなんかでも返り討ちにできそう

能力の高いエースを使っていればそうそう食らうことはないだろうからそんな問題視しなくてもいいとおもうんだが

まぁ弾幕キメラに点コストが無いのが原因か?


215 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 15:05:15 OYG6UIAg0
>>214
2マス先から叩くからどっちも範囲外で無理


216 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 15:17:12 mTudl35Y0
あーそうか、2マス先だから届かないのね
怖かったら萃香+DEF2・イドの解放・閉じた瞳を使っとけってことやな
傘はオプションが消えてしまうのが怖いなあ


217 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 15:23:34 LH2I4VXI0
第一ターン目は全てのストライカーは「常:相手のスペルカードの対象にならない」のアビリティを持つ
って感じのルールがあると良いのか


218 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 15:46:35 S0L0YX3s0
1ターン目の追加行動を飛ばすとかの方がシンプルかな


219 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 16:00:05 uaYLlgrM0
>>207
確かにぬえはどのデッキにも入る優良カードだと俺もおもうけどワンキルの条件のほうがキツすぎでしょ

①エースが妖怪属性のみの場合
初期手札6枚のうち
橙、ぬえ、ぬえの餌のアタック4(相手エースによるけど大体これぐらい必要?)以上くらいのカード、他自由

②エースが妖怪属性でかつ瞬足もち(今の状況だと橙か文?)の場合
初期手札6枚のうち
ぬえと餌カードのみ

①は手札条件がきついし②はスカった時実質エース捨ててるようなもんだし
どっちもちゃんとハイリスクハイリターンな形になってるから問題なさそうなんだが
対処法は>213みたいにそれなりにあるし
サイドデッキ(っていうのが存在するのかわからないけど)で対処可能なレベルだとおもう
でも少なくともワンチャンワンキル狙いの獣デッキは作れるね


220 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 16:01:47 0Og11t3Q0
橙、文の2回移動→キメラ、二重黒死蝶が強いなぁ


221 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 16:06:50 LH2I4VXI0
>>218
ハーベスター等の自分に効果のあるスペカは使わせていいと思うんだよね


222 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 16:07:40 mTudl35Y0
>>219
①の場合、橙のコストで手札2枚捨てるから残る手札は1枚
召喚できて0コストのストライカーのみだから防がれた場合再前線のエースと0コストのストライカーのみの状況になるから今度は一気にこっちが全滅の危機っていうやばさなんだよなあ
やっぱリスクもかなりデカイよな


223 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 16:17:49 mTudl35Y0
スペルカードストライク@scstcg
@******** 八咫烏の瞳を装備したストライカーは神属性をもちます。
こちらでも確認してみますが、もしかしたら総合ルールに誤解を招く書き方があったかもしれません。
申し訳ありません…!

よかった八咫烏の瞳はいらない子じゃなかったんや・・・


224 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 16:27:43 zo1oYj820
>>223
それ俺も聞いたわw
まあ種族:神だけ貰っても現状意味無いからな。表記ミスと明言してくれて助かったぜ。


225 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 17:04:26 t7MxtLJw0
誤解を招く書き方も何も触れてないからなw
まあ、種族だけ貰うカードにならなくてよかったわ


226 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 17:44:29 SUc5w9eE0
イドの解放ってダメージなくても後退させられるのかな?


227 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 17:55:17 zo1oYj820
>>226
”ダメージを与え、「さらに」後退させる”だからダメージ軽減で0にされても後退はさせる


228 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 18:06:02 SUc5w9eE0
>>227
ありがとうございます
深く考えすぎました


229 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 18:33:25 m3UVT6nE0
バレリ2も天狗なのかwww
Plusレイセンがパートナーってどういうこと?


230 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 18:51:37 8VIvjfJY0
文字通りだよ


231 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 20:48:31 vN.JzxsM0
ワンキルは無理でも先手取って1ターン目に全力展開して
2ターン目にレーヴァティンやファフロッキーズとかで押し切れば
だいたい全滅、悪くてもエースくらいは倒せるので
あとは誰いな撃てば勝ち確なんだけど


232 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 20:54:32 80OKHgKI0
距離詰めすぎて集中砲火食らって死にそうなんだけどそう言うリスク無いのかな


233 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 20:58:49 N21flZTc0
>>231
そんなことにならないように生神停止や二重結界入れてやらなきゃね


234 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 21:10:34 t7MxtLJw0
悪くてもエースを倒せるとかいう状況が考えにくいな
どんな柔いエースなんだ


235 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 21:17:47 mTudl35Y0
レーヴァティンって4点+魔力増幅で5点までしか与えられないのにエースを倒せるとはいったい・・・
2ターン目ともなると相手もR揃えてくるだろうし、アポロ13で返されてヤバイ


236 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 21:42:59 XKJQ/X7o0
もしかしてカードゲームやったこと無いやつ人ばかりなのか?
先手1ターンキル存在するだけでカードゲームとして致命的だぞ
最低でもオン始まる前に先手1ターン目は攻撃禁止位の追加ルールは増やした方が良い


237 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 21:51:57 zo1oYj820
>>236
「ダメージ軽減とか宣言無効とか多めに作ったから大丈夫だろ」って姿勢が垣間見える
確かに回避手段多いし、他の1ショットは誰いなと開花くらいしかないけど、ちょっとねぇ・・・


238 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 22:30:23 N21flZTc0
普通先攻後攻がそのまま勝敗に関わるとじゃんけんゲーになるから
有利な先攻に制限かけて釣り合い取ろうとするもんだけど
このゲームは先攻は強いということを利用した先攻を取れるカードなんてものもあるからもう開発者は初手ワンキル戦法生まれるのは想定済みなんじゃないかな
先攻はこのくらい強くてもいいだろみたいに思ってそう
初手ワンキルはなんとかしてほしいな


239 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 22:40:45 t7MxtLJw0
そもそも運要素取っ払って回避できる先攻1Killなんて怖くもなんともない


240 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/18(月) 23:04:49 N21flZTc0
初手ワンキル回避するために必ずデッキに入れないといけないカードが生まれるのは百歩譲って良しとして
後攻がマリガンできるのは自分のターンが回って来てからだから回避に使える手札は最初に引く6枚だけなんだよな…
まあワンキル仕掛ける側よりは条件軽いけど


241 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 05:26:37 VF7n6syc0
ワンキルもそうだけど
誰いなが引き分け生産装置になってるのがちょっと・・・
引き分けが大量に出てしまう仕様も問題だぞ

誰いな自体がお互いの盤面次第で勝ち確、悪くても引き分け確で撃ててしまうのが一番の問題なんだが
どうせ端で撃つからアポロは届かない、生神停止は2体寝かす必要があるから狙いやすい


242 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 05:58:53 NAW8ejiw0
お互いに陰陽玉でも投げ合ってるのかよ


243 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 06:06:34 58a1V1PU0
このゲームのエースは耐久2上昇するオプション付けた萃香以外使用禁止でいいんじゃないかな
個人的に萃香VS萃香が一番バランス取れてる感じがする


244 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 09:48:18 ajOlRS.s0
範囲攻撃系のスペルって遮断:スペルカードで防げるのかね?
他のTCG的には対象をとってないから防げないっていうパターンが多いんだけど


245 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 09:50:12 9qXGIVdE0
遮断は「遮断対象の効果を受けない」だから範囲だろうと無効可能と解釈してる


246 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 10:10:36 NAW8ejiw0
寧ろ対象が存在スペカってあったっけ?


247 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 10:22:52 QTJX6aUM0
誰いなは太乙真火と違ってわざわざ「除外」って書いてるから、スコアにはならないんじゃないかなという希望的観測をブチ上げてみるw
取説の最後にある用語集にも、【撃破】のとこに撃破されたストライカーはスコア置き場に加えるって書いてるし
もし仮にそうだったとするなら、ちょっとわかりにくいから注釈を入れて欲しかったとこだけど


248 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 10:36:44 PU3LwP3g0
総合ルール4.6に除外されたカードについては明記されてるから希望的観測でもなんでもなくスコアにはならないよ

誰いなというかスペルカード全般は遮断で防げるはず
無念無想の境地まじ鉄壁

二重結界で遮断かけた後誰いな撃てばひゃっはーできそうだけどさすがにコストが重いかな・・・?


249 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 10:37:31 58a1V1PU0
>>247
誰いなは当然スコアにはならないよ
簡単に言うならエース残ってる方の勝ちにするカード
お互いにエース居なかったら引き分け

一応対応できるから決まり難いとは思うけど
コストの支払いが場からしか出来ないから状況見極めれば結構あっさり通せたりする


250 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 10:46:46 QTJX6aUM0
本当だ。しかも除外に関してもプレイマットの裏の用語集に書いてあった…・・・
なんでそっちと取説とで用語集の内容を一致させてないのかは気になるけど


251 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 11:12:03 .OEVJi1U0
このゲームでは範囲があるやつは複数だろうが全員だろうが対象とってるぞ


252 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 11:55:38 .OEVJi1U0
正確に書くと
2.4の能力と効果に
 2.4.11.2 解決の時点ですべての対象が不適切な対象である場合、攻撃や能力は解決に失敗し、効果を発揮しません。不適切な対象とは、以下の通りです。
   2.4.11.2.1 範囲内に存在していない。
とあり、更に2.5 宣言と打ち消しに
2.5 宣言と打ち消し
 2.5.1 宣言とは、ストライカーに行動を起こさせることです。
 2.5.2 宣言には「攻撃宣言」、「アビリティ宣言」、「スペルカード宣言」が存在します。
 2.5.3 宣言はストライカーフェイズの任意行動、またはリアクションチェインで行うことが出来ます。任意行動についての詳細は
     [5.4 ストライカーフェイズ] を、リアクションチェインについての詳細は[6 リアクションチェイン] を参照してください。
 2.5.4 宣言を行うには、宣言上の条件をすべて満たしている必要があります。宣言上の条件とは、「適切な対象」、「使用タイミング」、「コストの用意」、
     「使用条件」です。
  2.5.4.1 「適切な対象」とは、攻撃や能力によって決められている範囲内に存在する対象です(後略)

とある
すなわちこのゲームはアビリティにしろ能力にしろ攻撃にしろ全て対象を取っており
対象にとってなければ宣言できない


253 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 12:00:36 .OEVJi1U0
一方で普通のTCGなら「誰もいなくなるか?」のテキストの「すべてのストライカーを除外する」は対象を足らないという解釈になるが
実際にこのカードは対象を取ってない。
何故なら「3.6 ミニマップ」によって能力の範囲はミニマップによって表示される。
「誰いな」はミニマップがない。従って範囲が存在しない。
範囲が存在しないなら「2.4.11.2.1 範囲内に存在していない。」によって対象を取れない
対象を取れないなら「2.5.4.1」によって宣言できない。
よってこのスペルカードは使えない


254 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 12:05:03 .OEVJi1U0
当然だけど開発が使えないスペルカードなんて想定しているわけがなく何らかのミスがあるのだが
その「当初の想定」が次の二通りある

他の射程が全体のスペルカードの様にミニマップが無いのは単なるミスであり本当は誰いなにもミニマップがある。
よって範囲は全体であり対象を取っている。

総合ルールの対象と宣言のルールの記述にミスがある。
誰いなは範囲もなく対象を取っていない。


要はカードが間違っているのか総合ルールが間違っているかで能力が変わってくるから裁定がないと解らん。


255 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 12:21:27 58a1V1PU0
同じ理論なら卍傘や萃香のアビリティも対象無いから使用不可になるな
今の所エラッタ入れてないなら対象取ってないで正解だと思うぞ

とりあえずカードが揃ってたらついでにワンキル出来る仕様を何とかして欲しい
回避されても返しのターンで潰す手段かなり限られてるから思ったよりリスクにならん

このまま放置しちゃうとエースの選択肢をかなり狭める原因にもなるし
追加されるカードが常にワンキルのパーツになる可能性出てくるからルールの方でさっさと対応して欲しい


256 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 12:36:33 NAW8ejiw0
そう言えば誰もいなくなるか?は対象が無いスペカだったな

とりあえずワンキル云々そんなに焦って結論を出すものでもないがな


257 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 12:46:27 H.sRo2KI0
閉じた瞳やイドの解放のアビリティが遮断で無い以上制作の意図としては対象を取らない宣言もあると思う
ただルール上適切な対象が無いと宣言できないというジレンマ


258 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 13:02:49 58a1V1PU0
>>256
エース選択ミスしてる相手なら常に発生する可能性がある状況だからオン始まる前にさっさと修正した方がいいと思うよ
先手で攻撃行動出来なくされても困るのは先手ワンキル狙ってる人しか居ないんだから

アクア側がTCG初心者お断りって言うスタンスならこういう環境も面白いかもしれないけど


259 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 13:24:56 .OEVJi1U0
まぁワンターンキルが低確率でもできるのはダメだとは思うな
ましてや割と現実的な確率で成立するわけだし


260 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 13:37:43 ajOlRS.s0
構築済みデッキっていってオプション2枚、スペカ6枚が余分だからそれがサイドデッキだっていう前提だと
オプションサイドに傘か瞳入れりゃ問題ないんだからルールで縛っちゃうほどのものじゃないとおもうけど・・・
熱帯ツールが対戦中に手軽にサイド入れ替えられなかったり、そもそもサイドが存在しないなら規制はしなきゃ駄目だね


261 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 13:38:02 H.sRo2KI0
「先手の1ターン目、ストライカーにダメージを与える宣言を行えない」みたいなルールが欲しいな


262 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 13:38:09 shYZ9B5g0
同じ1キルでも先行1キルと後攻1キルには天と地ほどの差があってな このゲームで後攻1キルは難しいけど
しかもこの1キルは特化じゃなくて優秀なカードで普通の構築してそろえば殺すできなきゃまぁいいやで済む


263 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 15:58:13 LO5Cj0dg0
誰も公式に問い合わせてないじゃないですかヤダー
誰いなの件を聞いてみよう

対象うんぬんの話は大抵のTCGに付いて回るややこしい話だから仕方ないね


264 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 16:11:16 X5Yn7JHY0
早く対戦したいなぁ…


265 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 16:26:12 ajOlRS.s0
25日くらいまでには公開されるよね?(チラッ


266 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 17:02:44 NAW8ejiw0
げ‐じゅん 【下旬】
月の21日から末日までの間。

つまり明後日だな!


267 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 17:29:08 LO5Cj0dg0
Q:先行1ターン目、<瞬足>持ちのエース(or飛翔韋駄天を使用)であれば「弾幕キメラ」「フライングヘッド」等で敵エースを倒せてしまう先行1キルが成立しますが、ゲームバランス的には想定されていますか?

A:先手の1ターン目で5点以上のダメージが出ることは開発後期ですでに確認していました。
そこから何度かの調整の末あの形になったので、エースのオプションで対策を取れる形にはしましたが
読み合いの方向的にもネガティブなのは自覚しております。
また、このことについてネガティブな意見が多く出ている問題も重く受け止めております。なんらかのルール改定を行って対策を建てる方針で動いてますので、
近々開発チームのスタンスを公表した上で月内には対策を施行出来るよう尽力致します。


268 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 18:25:14 LO5Cj0dg0
Q:「そして誰もいなくなるか?」に”範囲:全体”のミニマップが存在しないのは「ただの誤植であり、範囲=全体のスペルとしてストライカーを対象にとる」のか、
「総合ルールにおける対象・宣言の記述にミスがあり、このスペルはあくまでも範囲が無く、対象を取らない」のか。

A:まず結論として、『秘弾「そして誰もいなくなるか」』や『豊符「オヲトシハーヴェスター」』は対象を取らないスペルカードになります。
総合ルール2.5.4にて、「過不足なく対象を選択できる場合にのみ使用することができます。」とありますが、これは対象をとるスペルカードに限ったものですので、誤解を与えないよう一部加筆致します。


・・・とのこと。気になったのはこんなところかな?


269 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/08/19(火) 19:01:29 ???0
おつ、かなり丁寧だな。好感が持てるわ。


270 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 20:20:12 shYZ9B5g0
Q イドの解放、閉じた瞳の宣言の対象にならない。という効果についての質問ですが、これは効果処理時の対象にはなるのでしょうか。たとえば、レーヴァテインでイドとポロロッカを範囲内に収め発動(宣言対象をとる?)した場合、効果解決時にイドは4ダメを受けますか?
A ご連絡ありがとうございます。宣言の対象にならない能力ですが、範囲攻撃でも同様です。 対象にならないため、効果を受けることはありません。

イドを始末するには殴るかRスペルしかないな


271 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 20:26:24 PU3LwP3g0
Aアビリティって何かなとおもったらオプションの陰陽玉とか八卦炉か
じゃあ八千枚万護摩には陰陽玉とかは通るのか・・・


272 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 20:35:08 ax2fqx0s0
廃人や上級者様御用達のローグライクを作ってたんだし対応や反応は流石の良さかもね
俺も何かあったら聞いてみよっよ


273 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 20:42:57 X5Yn7JHY0
>>271
だから陰陽玉はなかなかいい性能してるよね
イドか閉じた瞳かプライベートスクウェアで宣言無効化してやらないと防げない


274 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 20:48:39 X5Yn7JHY0
しかも符力使わないからそのまま続けて攻撃もできるんだよな
弾幕キメラ使ったワンキルよりやりやすそう


275 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 21:13:54 shYZ9B5g0
友達いない俺としては早くオンをと思ってたが、ツイッターによると月末あたりらしい


276 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 21:19:42 8IwxFulo0
プレイしてみたいけど周りに対戦相手居ないからオンラインツールが楽しみだ
コントロール系好きだから迷わず緑選んだけどオヲトシハーベスタが強すぎる気がする


277 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 22:15:52 lQuauHok0
>>268
これ「過不足なく対象を選択できる場合にのみ使用することができます。」の点じゃなくて
総合ルールが範囲にいないと対象に取れない→対象に取れないと宣言できない
だからどっちかっていうと範囲の定義した方がいいんじゃないだろうか
総合ルール見た限りでは範囲とは何かがミニマップにしかないし


278 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 23:34:29 ajOlRS.s0
>>276
そうか?味方5体以上並んでる時に一気に構成かけるぜ〜って時ぐらいにしか使えない気がする
それ以下だと寝かすことによって使えるスペル減って引いた手札上手く使いきれない気がする


279 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/19(火) 23:46:17 /xbMkPLc0
ところで皆はエースとオプションは何を使ってる?あるいは使う予定?


280 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 00:01:00 yP8NnXPg0
さとりが好きだからテリブルスーヴニールかシャイローズかで迷ってるところ

ただエースに選ぶ奴はアビリティ持ちがいいとかランクが高い、低いのがいいのかとかその辺が分からないから
その辺色々考察中かなぁ


281 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 00:10:33 OfnERwz60
何も考えないなら単純にエースはタダで召喚出来るんだから召喚コスト高い(=ランクも高い)奴のほうがいいよね

専用機セットなら誰いなのフランと災いの枝が制圧力が高くて好き
先手とって1歩前でたときのプレッシャーやばい


282 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 00:11:42 VVUKt.6.0
>>278
使い切れなくてもカードゲームは欲しいカード引くことが重要だから2倍ツモれるのはそれだけでチャンス2倍。要らんカードは最悪捨ててもいい
コストが基本安めのゲームデザインだしディスカードコスト要求されるカードもあること考えると
毎ターン1枚供給or条件次第で4ドローはかなり壊れた性能のように思うが


283 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 00:22:14 sHlKzkOg0
ミッシングパワー+オンバシラが安定しそうだからそれ使う予定かな
あとは百鬼妖界エースで何かできないか模索中


284 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 00:23:18 5WtY9LhY0
>>281
いいね、それ
お空に八咫付けて他カードでサポートしながらいこうと思ってたけどいかんせん攻撃範囲がきつすぎる
多少デメリットあるけど災いフランの方が相手から見たら怖いな
なによりかわいいい


285 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 00:30:02 S/tPVt4Y0
>>283
百鬼妖界をオプションで硬くして前に出して幽香を組み合わせると…


286 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 06:08:09 sKNlCFw60
ガチで行くならやっぱりミッシングオンバシラがエースかな
カード眺めた感じだと一度に打点9以上出せる手段限られてるから相手が上手く攻めてこないと落とされないし
基礎打点が6点だから相手のエース以外ならただ殴るだけでも十分な戦果を出せる

あと今ならついでにワンキル出来て返しのターンで倒される心配もないという


287 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 09:37:29 tyqSTvhE0
増幅ブレイジングとか増幅キメラとか逆鱗とかグラットン持って殴るとか、
対策無いわけじゃないけど耐久9は堅い。超堅い。


288 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 09:39:11 sCgfodJI0
初心者でも何とかなるんじゃないかという代表の言葉を信じて買ってみたけど、上の方で何の話をしているのかすらわからねえwww
それでも多分ルール間違ってるとこもあるんだろうなとは思いつつも、何とか遊べてるけど
とは言えそんな感じなので、対戦してる妹との間でいくつか揉めたりしたんだけど

一例
1.テリブルスーヴニールで弾幕キメラをコピった場合、使用コストは妖怪属性1点になるみたいだけど、この時ダメージはどうなるのか?
2.こちらのスコアが13点、エース無しの状態で相手がそして誰もいなくなるか?を使用した場合、勝つのはどっちか

ちなみに1の方は0+2で2点、2の方はコスト支払いの方が効果発揮するより先だからスコア15点になるんじゃないかなで処理した。
あってる?


289 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 09:50:56 tyqSTvhE0
1はわからんから公式に聞いてみる
2は コストの支払いや発動条件の確認→リアクションチェイン確認 の順で処理だからエースの有無関係無くあってる

妹でも対戦相手いるとか羨ましい限りです


290 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 09:52:14 S/tPVt4Y0
>>288
1は開発者に聞くのがいいと思う
捨て札の攻撃力を参照する効果で捨て札が存在しないケースはどう処理するんだろな
2は多分あってる


291 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 13:39:23 oURm.mLo0
テリブルスーヴニールってアビリティとして発動だから、テリブルで取得したレーヴァティンとかは無念無想の境地では防げないんだよな?


292 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 13:47:01 rpKLz1mA0
遮断:アビリティ じゃないとムリだろうな


293 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 13:55:13 rpKLz1mA0
2についてだけど
スペルカードの進行は

 5.4.8 「スペルカード宣言」とは、手札のスペルカードをストライカーに使用させるルール上の行動です。以下の手順で進行します。
  5.4.8.5 選択したスペルカード能力のコストの支払いを実行します。
  5.4.8.6 上記の手順で実行できない項目が存在する場合、宣言を行うことはできません。すべてが実行可能な場合、チェックステップを行います。

となっていてチェックステップが

 2.7.2 チェックステップを行う、とは以下の順番で処理を行うことを表します。
2.7.2.2 解決を行う効果を実際に適用します。効果が複数の対象に影響を及ぼす場合、それは同時に適用されます。
  2.7.2.3 適用した効果によって DEF を超えるダメージを受けたストライカーを撃破します。
  2.7.2.4 勝利条件のチェックを行います。勝利条件についての詳細は [1.2.4 勝利条件を満たした場合 ] を参照してください。

とコストを支払って効果を適用してその後に勝敗判定っぽいんだけどどうなんだろう


294 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 14:27:34 sKNlCFw60
>>293
5.4.8.7 選択したスペルカード能力をリアクションチェインに組み込み、リアクションチェインへ移行します。リアクションチェインについての詳細は
       [6 リアクションチェイン]を参照してください。

全部チェックステップに統合されてるから分かり難い気がするけど
スペルカードの効果はリアクションチェインに組み込まれるから解決されないよ
解決されるのはリアクションチェイン時のチェックステップ


295 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 14:40:26 tyqSTvhE0
Q:「テリブルスーヴニール」を使用した時、「弾幕キメラ」や「非想非非想の剣」といった手札コストを参照するカードの効果はどのような処理になりますか?
(手札コスト=0として扱う場合、弾幕キメラのダメージは0+2=2ですか?)

A:手札コストが発生しないため、手札コストのステータスは0としてカウントします。ご想像の通りとなります。


296 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 16:49:21 ResOIapA0
非想剣と攻撃範囲増加させるカードの組み合わせは強いな
普通に10点とか出るし、リアクション届きにくいし


297 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 16:55:19 /z3fr0ho0
これって今のところ種族って意味ある?
ナズーリンのエラッタ発表されたけど、正直覚えなくても問題ないよね?


298 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 17:01:51 tyqSTvhE0
>>297
今のところ獣だけサポート多め。
他は対人間限定の人と妖の境界とかあるけど、とりあえず獣だけ注意しとけばいい


299 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 17:10:28 S/tPVt4Y0
>>297
ナズーリンがこころのスペカで攻撃5になって離れたところから攻撃してきたのには驚いた
妖属性の符力は結構コストに使われることも多いから場に出しといて、たまに伏兵として使うとなかなか


300 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 17:23:33 /z3fr0ho0
>>298
よく見たらマミゾウのスペルカードで割りと重要だったわ
つーかマミゾウ汎用性たけぇ


301 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 17:29:59 S/tPVt4Y0
>>300
華扇のスペカでも獣参照してるよ
コストが安くて効果範囲が広いから使いやすい


302 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 18:40:39 /z3fr0ho0
マミゾウさんのスペルカード、霊夢経由で使えば人間のストライカーも召喚できるな
ま、そのためにエース級のカードをコストにするのも躊躇われるが


303 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 19:42:38 hpPIKz720
オンラインのライセンスキーで手に入るのって買ったパッケージだけなのかな?
公式みたんだけど、詳しく書いてあるところが見つからない


304 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 19:49:05 TPKW3ciM0
ライセンスキーの紙に書いてあったはず


305 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 19:53:31 hpPIKz720
ああ、ごめん
注文したけど、まだ手元にないんだ


306 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 20:13:15 rpKLz1mA0
>>303
>>305
それぞれの紙にハクレイレッドとコチヤグリーンって書いてあるのと
「当作品に同梱された"120枚"のカードは」とあるから買ったパッケのだけだと思う


307 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 20:25:02 hpPIKz720
>>306
ありがとう
やっぱり、買ったパッケだけかー
あとでもう片方買おうと思ったら売り切れとか嫌だしどうしようかな


308 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 20:50:29 r50ns64Q0
コミケで買ったはいいけど、対戦相手いないからネット対戦出来るまで待ち遠しい


309 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 21:33:34 2bB.WlBs0
カードゲー初めてだから上で議論してるの見て混乱してるんだが
それと、デッキを組もう → エースとオプションから構成を決めよう → どれにしよう・・・17日に届いたのにここで止まってるこの罪深さよ


310 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 21:41:24 pLsdlskU0
そんなに難しく考えないで最初は好きなキャラでデッキ固めて対戦しながらちょこちょこルール理解していって
これとこれを組み合わせたら強いんじゃね?って感じでいいよ
まあオンラインこないと対戦も満足にできないだろうけど


311 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 21:52:10 2bB.WlBs0
>>310
ありがとう、とりあえずはオンラインまでに形だけは整えて挑戦してみます・・・俺はもこたんに頑張ってもらおう
それとオンライン対戦にもし観戦モード(チャットタイプ)があるなら対戦者が後で見られるようにしてほしいなぁ
初心者からしたらもし指摘コメントあったら参考にしたいし・・・あるかどうかも分からんからただの妄想だけど


312 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 21:58:10 q9NmQE/E0
初心者はあれこれ好みだけで妄想して実際プレイしてから手札整えてく方が楽しいよ!


313 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 22:03:54 tyqSTvhE0
サーチカードが全然無い(というかゼロ)だからグッドスタッフにせざるを得ない現状。
デッキ組もうとするとどーしても消去法で残った連中になっちまうなぁ


314 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 22:35:50 CLL5EuMI0
とりあえず勘違いしちゃいけないのは、初心者でもわかりやすい≠初心者でも上級者と対等
だから難しいことあれこれ話しててもそのうち分かるようになるから気にしない


315 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/20(水) 22:44:14 Va9cu3k20
一人で誰いな+枝をルーミア3誰いな2ロード1抜いた紅魔館デッキでやってみた
もう一つは赤緑混合で組んだやつ(ミシャグジ+おでん)ね

2段目誰いなのプレッシャーはすごかったけど自分の身を自分で守るタイプのスペカが一切使えないから
周りが介護しなきゃいけない Sが責められると弱いパターン 専用構築できれば結構強そう

オンでデッキ組み放題になれば専用構築できるのに 
作ったデッキ保存できないと2つ目以降作るの辛い


316 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 00:21:37 oXMpegRc0
>>315
神奈子「呼んだか?」
ヤマメ「私もいるぞ!」
色々守る手段はあるよね


317 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 00:40:02 Qg49VhTI0
誰いな枝はテリブルスーヴニールが怖すぎてなぁ
積んでるかどうかも分からないそれ一枚だけを警戒して使わないってのもあれな話だけど、アビリティを防ぐ手段は殆ど無いからどうにも踏みとどまってしまう


318 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 01:05:31 oXMpegRc0
別に打たれてもエースは残るからいいんじゃね?
コスト妖で誰いなうたれるのは確かにしんどいけど


319 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 01:48:47 Qg49VhTI0
符力を生み出せないDEF7エースVS符力を生み出せるエースって構図ができるからよろしくない
言っても1符力で7ダメージだせるのは弾幕キメラくらいだけど、想起誰いな撃つ側は事前にターン持続ATK上昇スペルを撃って準備しておくこともできる
またそこで決定打がなくても想起誰いな撃った後にコマンダーフェイズで召喚できるから防御にも備えられるし、次ターン誰いな枝エース側は攻撃宣言しかできない&0コスストライカーしか召喚できないからしんどいどころのレベルじゃない


320 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 02:41:26 oXMpegRc0
そういうことならこっちだってフェニックスなりフィルドミアズマなりうっとけばいいし
そもそも宣言させないようマインドストッパーだって刺しとけばいいし対抗策なんていくらでもあるべ
特別怖がることなんてないとおもうけどな
後者も先手とられたときと変わらないし・・・いや攻めブックで先手とられるのがきついっていうのには狂おしいほど同意なんだけど


321 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 02:49:28 ryhR6bvY0
イドの解放がいると同時攻撃で言わずもがな、めーりんで接射を積まれたり、マーキュリーポイズンでDEF下げられたりして撃破できるんだからDEF高いからといってだからといって過信できないよなあ
誰いなもだけど、幻想郷の開花もうかつに場にだせんな
想起されたら終わる・・・


322 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 02:51:42 D8rTu7XE0
良い意味で持論展開してる同士戦わせたいw
誰かオフ会開いてくれ!


323 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 03:04:12 oXMpegRc0
そこは早くオンラインツール公開なのでは・・・


324 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 03:22:47 D8rTu7XE0
オンもいいけどやっぱりカードはオフ会や大会でしょ


325 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 03:43:14 Ier9HGEI0
今日買ってきたスリーブが50枚入りだったんだけど、エースとオプションだけ別のスリーブでもいいんだろうか
って言うかルールの質問なのか怪しいし、これ公式に質問していいのかな?w


326 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 03:54:52 Z/MhBe2I0
今現在だと捨て札に送るカード コスト置き場と除外エリアから引っ張ってくるカードは無いから大丈夫だとは思う
ただ公式的な解答は多分ダメって言うと思うよ


327 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 05:52:29 BbogWSQs0
一つ気になったんだけど
リアクションの条件にチェイン中に何らかの宣言行ってるか他の宣言の対象になっているストライカー含むってあるから

誰いなみたいに対象を取らないスペルカードって
リアクションする場合誰いなの発動者を対象に含まないカードは使用不可ってことでいいんかな?

>>325
多分メインデッキの構築条件が51枚のスペルカードと1枚のオプションだから
厳正な大会なら多分エースは別スリーブ無理でオプションは大丈夫だと思う
まあ今の所公式大会ある訳じゃないし捨て札に行ったエースを判別出来ても意味無いから好きにすればいい


328 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 08:47:52 R4KqMCBE0
>>327
総合ルール2.5.4.1を参照したら多分そうなるな
誰いなは対象を取らない為、相手が誰いなを宣言された場合
誰いなの術者に対してリアクションはできても、対象となっていない味方に対してリアクションを行うことはできない


329 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 08:49:44 R4KqMCBE0
>>328
間違えた

誰いなは対象を取らない為、相手が誰いなを宣言された場合←×

誰いなは対象を取らない為、相手が誰いなを宣言した場合←○


330 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 08:51:50 XUo8hfWo0
>>321
流石に幽香は場に出せるよ
コストより条件の方が厳しいんだから

>>327
使用不可で合ってると思う


331 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 09:10:44 R4KqMCBE0
>>318
そのターン中妖属性の未行動が一体でも残ってればいつでも使える
テリブルでコピーしてから敵エースに総攻撃しかけてそのあと誰いな発動することも出来るよ


332 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 09:17:12 Xte9fwWM0
>>330
開花はコスト出すためにストライカーの移動できないけど
想起開花は移動させてから発動できるから条件満たしやすい


333 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 09:17:14 tcxDEa/o0
とらのあな通販まだ届かない…
他のところは大体届いてんの?


334 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 09:25:28 xZ2GvqCw0
とらの通販は毎回遅いって何度言えば
1〜2週間かかるとか普通だから
とら以外予約が残ってないとか特典がとらしか考えられないとかじゃないなら、次回からは別の所にしなさい


335 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 11:00:31 BbogWSQs0
>>328
>>330
誰いなやっぱ使用不可でいいのか
エースをミッシングにしてるから滅多に落ちないけど魔相手の時は一応警戒した方が良さそうだな


336 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 13:32:22 VJLhEp9U0
いまだに全くついいていけないわ。なんか疑心暗鬼になっちゃうんだよな
講座動画とかほしいわ


337 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 13:40:25 dKQNoxKA0
オン稼働したら解説動画が公式で上がるはずだから・・・
講座動画は・・・誰かが作ってくれるでしょ(適当)


338 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 14:37:25 Z/MhBe2I0
カードゲームをプログラム上でやらせるのむちゃくちゃ難しいから最初はバグだらけだろうな
しょうが無いけど


339 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 14:54:37 BbogWSQs0
個人的に思った他のTCGやってた人が勘違いしそうなこと
割り込み時に無関係な対象は選べない
ダメージは蓄積しない


340 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 15:22:57 dKQNoxKA0
>>339
チェイン中はダメージ蓄積しなかったっけ?
visionやってたから効果ダメージ蓄積無いのは意識しないと忘れそうだな。気を付けよう


341 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 16:00:12 XUo8hfWo0
>>340
しない


342 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 16:38:29 R4KqMCBE0
例えば防御6のストライカーを撃破したい時

1.Aスペカで3ダメージ与えて続けてAスペカで3ダメージ与える
2.Aスペカで3ダメージ与えて攻撃3のストライカーの攻撃を通す
3.攻撃3のストライカーで攻撃を通し続けて攻撃3のストライカーで攻撃を通す
4.攻撃3のストライカーで攻撃宣言してRスペカで3ダメージ与えてから攻撃を通す

この中で撃破することが出来るのはどれ?
1と2と4は出来ると思ってた…


343 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 16:44:51 ryhR6bvY0
>>342
3だけじゃね?
3も続けてというか同時にだけど


344 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 16:46:42 R4KqMCBE0
わかった総合ルール2.6.3にあったわ
1つの効果で相手のDEF以上与えないと撃破できないのね


345 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 18:49:13 oXMpegRc0
え?このゲームってHPの概念ないから>>342はどれも倒せないよね?


346 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 19:04:20 dKQNoxKA0
ムーンライトレイとかガチ産廃じゃねーか
うわ、デッキ組み直しとかないと・・・


347 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 19:34:23 I6fRkEqY0
リアクションは無関係尾の対象は選べないってどこのルールに書いてあるんだっけ


348 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 19:58:19 ot6n/OQM0
>>345
どれも無理
ただし、上にも書いてある通り3で ATK3のストライカーとATK3のストライカーで同時に攻撃すれば倒せる


349 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 20:26:59 R4KqMCBE0
>>347
マンガだと19ページ
クイックマニュアルだと右側のリアクションチェインのところ
総合ルールだと2.5.4.1

リアクションでのスペカやアビリティは
「チェイン中に何らかの宣言をしているか、他の宣言の対象になっているストライカーを対象に含む」
ことが条件て書いてある
チェインに関係のないキャラをRスペカやRアビリティの対象に取ることはできないよ


350 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/21(木) 21:35:29 tcxDEa/o0
>>334
いつもはメロンだったけどタイミング的にとらしか予約できなかったんだ…
次から気をつけるよ


351 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 11:16:20 kWoUKAnc0
とらからいつまで経っても…って書こうとしたら先がいた
まあオンも例によってリリース直後に遊べるとは思ってないし気長に待ちますか
どんなゲームも待ってるうちが一番楽しい


352 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 11:36:18 5or81djY0
誰いなから身を守る方法は
誰いなの術者に対してRスペルを発動(何でもいい)→Rスペルの術者を範囲に含むように二重結界
これならいいよな あればマインドストッパーのほうが早いが


353 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 12:01:09 nb71mWDM0
リアクション自由に使えるようにしてほしいよな、その1クッション要るのかっておもってしまう


354 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 13:06:33 5or81djY0
理不尽なヘイルストームが後衛を襲ってDEF2以下の人権がさらになくなるけど大丈夫かそれ


355 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 13:41:33 nb71mWDM0
もう既にDEF2以下に人権ないんですがそれは・・・


356 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 13:49:20 OxWalyK60
ヘイルストームで思い出したが遮断のAスペカって
1.アクションとして使われたスペカの効果を受けない
2.アクションとして使用可能なスペカであればリアクションとして使われても効果を受けない
のどっちなんだろうか


357 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 13:55:26 5or81djY0
それは1 マインドストッパーで無効化できるかどうかも同じ


358 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 17:11:54 5Sfd2R..0
AR両方持ってるスペルは「AでもRでもどっちでも使える」のであって、使用タイミングによってA扱いかR扱いか変化する。
素で使った時はA扱い、他は全部R扱い。


359 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 17:27:53 QzxaW3Tw0
さて・・・オンに向けてデッキを構築するか・・・
そこでカードゲーム初なので質問なんですが、デッキを構築するにあたって各自気を付けてることはありますか?
例えば召喚コスト0,1,2の比率や、属性の数、そのコンセプトなどがあって教えていただければこれ幸いです


360 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 17:47:36 OxWalyK60
>>358
言いたいことは分かるんだけどさ、それが公式で明文化されたものってある?

>>359
自分が楽しめるかどうか。それが大事
最初は使いたいカードを決めてそれを基礎に固めていけばいい
バランスなんて経験積まないと見えてこないものだし


361 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 17:55:13 OAD/esPo0
おすすめのエースカードって何かある?
エース決まらないからデッキ構築がなかなか進まない…


362 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 17:55:29 GkBpxP.k0
それね
やっぱり最初は嫁やデザインで選んで固めて戦いの度に入れ替えて固めてくのが楽しいよ!


363 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:18:59 qNsQC5tA0
>>360
公式HPのルールQ&A、FAQ・宣言についての3つ目に書いてありましたよ。
たぶんこれの事ですよね?


364 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:22:48 p076FlFk0
まだほとんどが対戦すらしたことない状態だ
自分の好きなキャラやパッと見て気に入ったカードを入れて好きなようにデッキを組むのが一番いい組み方だな


365 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:27:44 OxWalyK60
>>361
とりあえずの萃香

>>363
ありがとう


366 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:27:53 5or81djY0
大きく分けるとコスト型エース 代表型エース 範囲殲滅型エースぐらいか? どれにもそれなりのDEFは欲しいところ
嫁とはいっても正直エースにできないようなのも多いのから厳しいね それでもというならがんばれがんばれしかない


367 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:31:12 VFdW9LD60
>>361
強いて言うならアビリティを持ってるカード・・・じゃないかな

俺は魔理沙が好きだからブレイジングスターをエースにしよう
→融通が利くレミリアやフラン等の魔属性カードを入れよう
→魔理沙は人間だから人間と妖怪の境界も入れよう
・・・ってやってたりはしてるけど皆の言う通りこういうのは慣れてからやるのがいいと思う


368 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:35:05 nb71mWDM0
>>367
そこからもう少し汎用性が高いカードを入れようからの嫁を抜こうまでがTCGのデッキ構築のテンプレだな!


369 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:35:29 OAD/esPo0
>>365-367
萃香かぁ、確かに防御自分で上げれるのは強いよなあ
好きなキャラで組むにしても防御重要なのね、参考になるわ
エース攻撃範囲広めなのにして攻めようにって思ったけど萃香相手だと厳しいなコレ


370 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 18:35:33 QzxaW3Tw0
>>360>>362>>364
実際にやってみないと調整も出来ないですし、そうしてみます!だからもこたんを・・・あれ・・・これどうしよう・・・
よし2位のアリスに靡きます!(浮気者)
またどのカードを見ても捨てきれない浮気性なのがイカンのよね・・・オンまでに形だけでも整えたいなぁ


371 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 19:38:58 gcGGPNJU0

見てる人も多いかもしれないが一応貼っとく。

たかむら@gohgle:
ちなみに土日に東京近郊山手線内で対戦会やりますって
言ったら何人くらい来ますかね…? #スペスト

たかむら@gohgle

突発で日曜対戦会やる流れ。今から借りれる場所探してます…! #スペスト

AQUASTYLE@夏コミ東シ43a ?@_AQUASTYLE
アクアとは別に今週日曜日にやりたいようなので場所に心当たりがある方は声かけてやって下さい。

あとたかむら氏のツイートによれば
先手1ターン目はストライカーフェイズ以外行動不可になるみたい。


372 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 19:49:34 5or81djY0
移動以外の行動不可だな
攻撃できなくても韋駄天でデビル捨てて突っ込んでタンキー 相手エースの目の前にデビルすぐ後ろにエースとかできるしな
ミシャグジエースなら返しのターンは神コストのRスペルが使えるから守るのは十分可能


373 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 20:08:21 OxWalyK60
>>372
移動以外不可ならそれすらもできないと思うが


374 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 20:25:25 Prm/Otyo0
>>373
スペカ発動できないもんな


375 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 20:35:59 5or81djY0
そういうことができるから制限も妥当って話
後衛も同じ制限がかかるかもらしい


376 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 21:38:58 GUvWGbpw0
日曜の大会ってのは結構集まるのかな


377 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 21:57:24 w9CrfTBk0
攻撃系スペカ以外使わせてもいいとは思うけど


378 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/22(金) 23:52:54 qcyKVTVg0
話変わるけど、wikiの管理を始めてみたいからgcwikiでスペストのwiki作ったらダメ?
wikiwikiがあるから迷惑なのは承知の上で聞きたい


379 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 00:58:51 xJLR/9Ws0
迷惑なのでダメ


380 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 01:12:05 .0f6upss0
作ること自体は誰が止める権利もないから自由にすればいい


381 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 01:31:06 IoIvLdBQ0
赤の一番上にあるフランのカードの痛みがひどいのって交換してもらえるのかな
左下はちょっとめくれててふちが白くすれてるんだけどほかの人はどう?


382 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 01:35:23 YM.rWgYY0
公式が一度今のwiki紹介してたしな
アクアは他力で先に出来たwikiにバナー提供したりするからその辺も気になる感じ


383 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 13:27:39 Wv0U2kt.0
そういえばエメラルドメガリスの2つ目の効果ってRの表示抜けてない?
効果的にリアクションじゃないと全く使えないと思うんだけどこれ


384 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 13:30:10 g0vzh37w0
>>383
公式サイトにエラッタ公開されてるよ


385 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 14:05:45 Wv0U2kt.0
あ、マジか…恥ずかしい


386 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 15:06:12 MbUagIeQ0
別に批判するわけじゃないけど、アクア公式とともに
スペストの公式(ttp://scstcg.net/)もテンプレに入れたほうがよさげ?
実質エラッタはここに書いてるし。


387 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 17:06:30 MbUagIeQ0
正式な告知出たみたいなので貼っときます。
自分は無理だが、いける人は参加してくださいな。

スペスト対戦会in王子
ttp://twipla.jp/events/107205


388 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 17:10:52 ntxf1CpA0
この大会、純粋な対戦会みたいだしルールを把握してない人は次回のアクア公式の大会に参加の方がいいのかな?


389 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 17:50:20 YM.rWgYY0
製作者が個人で主催だから初心者歓迎だってさ


390 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 17:59:28 uwDk9HXY0
これかなり先行有利ゲーだな
マリガンできないって言っても後攻の後にマリガンできるターンが回ってくるわけだし
実質最初にオマケのターンもらってるようなもんだ
初期手札枚数に制限つけるとか3ターン目開始フェイズまでカードを捨てれないとかデメリットつけんとバランスとれなさそう


391 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 18:10:34 5MeMv92g0
能動的にカード交換できるのが強すぎるんだよな
MAXまで補充はあってもいいけど、手札捨ては要らなかったな


392 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/23(土) 20:54:22 g0vzh37w0
土日中に対戦動画あげるって言ってたけど今日はなさそうかな…


393 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 11:10:18 XweLXbBA0
ミッシングオンバシラも確かに堅いけど、それでも撃破されればスコア10も与えることになるから
あえてそこも考慮してイドオンバシラが強いんじゃないかと思ってみる。
接射でATK6にもなるランク4だぜ?


394 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 11:24:40 McXyR24M0
手元のハクレイレッドこねくり回して思ったこと
・DEF5以下はわりと簡単に飛ばせる
・逆に、6以上になると手札や行動権の消費量が増えがちになる
・紅魔館勢強い


395 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 14:54:05 DVtvH01w0
wikiの特殊裁定に誰いなで遮断Aスペルを持っていても除外されるって書いてあるけどおかしくね
遮断って対象にならないじゃなくて効果を受けないだろ?


396 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 15:05:29 XH1Et/rs0
最初から遮断Aスペルもってたら効かないけどリアクションで遮断Aスペルつけようとおもったら
誰いなは対象とってないからリアクションチェインに組み込むのが難しいんじゃないかな


397 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 15:36:34 DVtvH01w0
使われる側が守るのは手間だけど、使う側なら術者に隣接したストライカーが二重結界で守れる
なお符力4消費&5点献上する模様


398 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 15:51:02 McXyR24M0
>>397
リアクションで対象にとれるのって「被対象者」か「宣言者」のどっちかだから二重結界でも対象不適切で発動失敗になるんじゃないのか?
わからんけど


399 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 15:54:25 XH1Et/rs0
その宣言者が二重結界の対象になってるからおkでしょ


400 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 20:16:17 bkWki1Bs0
まぁ少なくとも遮断持っていても効かないは間違いだな


401 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 20:25:20 Tn2oq2zA0
これ閉じた瞳ってフライングヘッドや非想非非想みたいなバフもできなくなるってこと?


402 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 20:30:27 mRkAD5Bw0
>>401
AスペカとAアビリティが効かなくなるから非想非はRスペカで使えばいける


403 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 20:36:04 Tn2oq2zA0
>>402
やっぱりですか
好きな貧弱キャラのエースを守ろうと思ったけど置物化が進みそうだなあ


404 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/24(日) 20:39:09 mRkAD5Bw0
各勢力のデッキを一通りパッケージで頒布した後は、全キャラのエース級のカードを詰め合わせた拡張パックを頒布して欲しいな
好きなキャラをエースにして戦いたい


405 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 00:43:55 osVkEjIQ0
>>395のやつだけど
《遮断》Aスペルカードがある場合、秘弾「そして誰もいなくなるか」に限らず除外効果は受けません。
とのこと まぁ当然だね


406 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 01:12:03 qseZFr1I0
対戦会楽しそうだなあ
千葉とかでやってる対戦会とかないかねえ?


407 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 01:35:50 MlFn.8Is0
そういや動画まだかな…


408 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 01:53:48 iu/MMba60
ネット対戦もまだかな・・・ふし幻3+のほうが忙しいんだろうか


409 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 04:51:27 BfgaKhpk0
今日あった大会みたいのって入れ替え用のカードとか、デッキケースみたいのに入れて持っていくの?
代表みたいに裸で輪ゴムで縛って持っていくのは希少だろうし・・・


410 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 06:35:54 VzSMVHH6O
Twitterのやり取りを見てるとルールの改正までやってる可能性があるからな
オンライン化が予定より遅れるのはしゃあない


411 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 07:23:39 62AtOsa.0
デッキシミュレーションみたいなプログラム組みたいんだけど、どうしたらいいかな?


412 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 07:28:55 4WQKGD1g0
質問が漠然としすぎだろ


413 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 07:42:34 H.5xIqVA0
ざっくりいくとポケモンカードGBみたいな?


414 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 10:29:06 ZO0dA9pA0
流石にオンラインツールにデッキ構築システムがあるだろう


415 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 13:25:56 Gzazeewc0
公式の回答さかのぼってると面倒な処理が出てくる出てくる
wikiにちょっとずつ追加してるけど大変だなこりゃ

あ、誰いなは遮断あっても除外食らうとか書いたのも俺だ。勘違いしてた。すまぬ。


416 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 13:58:38 62AtOsa.0
オンラインは早くても9月中旬らしいし、最初はまともにログインもできないだろうから自分で作った方が手っ取り早いと思って。Excelで作れるかな?


417 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 14:22:09 Gfaz7dTw0
テリブルは遮断で防げるか?
対象にならないなら絶対に防げるけど、遮断って「効果を受け付けない」でしょ
テリブルって対象を参照しているだけで、効果を与えているわけじゃないから防げないと思うんだが


418 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 14:37:27 RFHWgi2g0
>>416
9月中旬ってどこに書いてあった?


419 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 15:16:41 Gzazeewc0
誰だよ「対象を取らない全体効果スペル」とか考えたやつ
めちゃくちゃ理解しにくいぞ誰いな回りの宣言処理


420 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 16:30:43 62AtOsa.0
オフ会行った人の情報によると9月中旬らしいよ


421 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 20:17:25 XmzNOZo.0
相手が使ったアーティクルサクリファイスの対象になった自軍ストライカーを、からかさ驚きフラッシュで手札に戻した場合、
アーティクルサクリファイスを使った側のストライカーは撃破されるんだろうか?
もしくは八千万枚護摩で遮断:Aスペカを与えた場合も、アーティクルサクリファイス側のストライカーはどうなるんだろうか

要はアーティクルサクリファイスの味方撃破はコストの内に入るんだろうか、ってことなんだけど


422 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 20:35:03 YsOxFGOk0
>>421
からかさ:そもそもAだから使用タイミングが無い
護摩:遮断を得たストライカーのみそのまま

味方撃破はあくまで効果の内の一つ


423 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 20:46:12 XmzNOZo.0
>>422
ありがとう、からかさがAなのは普通に見落としてた
やっぱり書き方からしてコストじゃないさそうとは思ってたけど、ってことは精神停止で使った相手だけ撃破にはならんか

しかしアポロ13の範囲的にあまり起こらなさそうだけど、アーティクルサクリファイスに使われるとすごい悲惨なことになるなあw


424 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/25(月) 22:52:15 Gzazeewc0
めんどくせー処理はだいたいwikiに載せたから一度は見といてね

>>423
マインドストッパーは宣言そのものを無効にするから撃破も何も起きない
アポロに関しては変更された対象である術者がすでに行動済み状態だからやっぱり何も起きない
ちなみに<遮断>は効果を受けないだけだから対象にとる事はできる。


425 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 00:10:23 646oBGqE0
質問なんだけど、天狗のマクロバーストをストライカーで出して
二回移動した後にスぺカはうてるのかな?


426 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 00:16:58 9WEW0Tq60
>>425
「追加行動する前にもう一度隣接エリアに移動できる」って書いてあるしできるでしょ


427 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 00:29:25 646oBGqE0
>>426
ありがとう。
そうなると結構強くね?


428 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 00:41:46 EtmlEBw60
移動、攻撃宣言を行うストライカーフェイズ
それが終わった後にストライカーを召喚するコマンダーフェイズに移るから、召喚した時には既に移動できないしスペカも打てないよ


429 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 00:42:04 9WEW0Tq60
>>427
いいよね…
ベースライン中心の2マスのどちらかに召喚できれば次のターンに弾幕キメラと勇儀を使った8ダメージを隅の相手まで届かせられる
もちろん移動先に他のストライカーがいなければだから後半でも隙をつけばいけるけど序盤のストライカーが少ないときは活躍がかなり期待できるよね


430 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 00:54:05 646oBGqE0
>>428
言い方が悪かった。
ストライカーフェイズでだ。


431 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 05:25:03 8DEryWvA0
>>424
wikiに載せたと言っても公式関係のソースを出してくれないと正直参考にならない
俺の解釈ではこうだ で書けるのがwikiだし実際に「誰いなにはスペルカード遮断は通用しない」って書いてあったわけだし


432 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 07:00:03 Uot5DRNQ0
>>431
ツイッターのやり取りから拾ってる、と明記しといた。

<遮断>についてはキーワード能力を勘違いしてた結果ですごめんなさい
他に怪しい記載しちゃってた部分は問い合わせてあるから現状載ってるFAQは全部公式見解、って事で大丈夫


433 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 09:11:20 8DEryWvA0
>>432
それならそれでツイッターのやりとり自体のURL等を乗せて欲しい


434 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 17:37:44 Uot5DRNQ0
>>433
わかった載せとく。ちょっと待ってろ


435 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 18:20:44 Uot5DRNQ0
成し遂げたぜ


436 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/26(火) 19:13:00 8DEryWvA0
>>435
お疲れ様です。あざっした!


437 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 06:30:08 O.nWViSU0
もう8月終わるんですか オンライン版いつですか?


438 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 07:33:28 x8eVdlUQ0
8月40日前後(適当)


439 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/08/27(水) 09:40:21 ???0
え? おまえの8月、30日までしかないの?(真顔


440 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 10:02:05 mj.cIYLMO
少し前のレスくらい読もうぜ・・・


441 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 10:23:41 6222FGt20
結局9月中旬で確定なん?


442 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 15:41:28 O.nWViSU0
>>440
公式で一切そんなこと言っていなくて、いまだに「8月下旬公開予定」ってあるのに
こんな所のまた聞きの「らしい」なんてレスさして「少し前のレスくらい読もうぜ・・・」って言われても・・・


443 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 16:08:56 L24DJdjs0
予定より遅れるなら早めにアナウンスして欲しいんだけどなあ


444 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 16:20:22 Bhq5vNIM0
オンライン版って自動処理なのかな?
そうだとしたら今揉めてる処理を入れるのに苦労してるのかも


445 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 17:43:39 Y5DnU33Q0
質問の大半は処理がわかりにくい(一応総合ルールで答えを出せる)から問題無いんだろうけど、
総合ルールと照らし合わせるとデザインとは違う挙動になるケースが見つかってるからねぇ


446 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/27(水) 20:04:14 h5gS4UsoO
まぁ気楽に待ちましょうや
まだ8月なんだし

…個人的には多少延びてもきちんと遊べれば全然いいんだけどなぁ。これから長くお世話になるかも知れないし


447 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 00:14:35 B6PaL88o0
延期は別に構わないけどそろそろ告知は欲しい所、つまり告知がないってことはちゃんと予定通り出るってことだな!(


448 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 03:54:39 Egm.j2B20
明日更新されるんじゃない?


449 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 17:16:16 d8w5XZ720
公式のフォロワー800人ってことは最低でも800人ユーザー居るんだよな
さすが壁サークル、新規タイトルとは思えん


450 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 18:39:48 HBc95HCU0
とりあえずフォローだけしておくって人もいるでしょ


451 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 19:36:11 r9eW27XA0
それより上とも下とも解らんが、フォロワーからユーザー数だすのは無茶苦茶じゃ


452 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 20:06:06 c5jiqXQ60
公式サイトでオンライン版公開が9月中旬に変わってるね


453 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 20:12:07 c5jiqXQ60
あとスクショがさらに公開されてルームが作れることがわかった。


454 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 20:12:13 b3VRhwYU0
>オンラインページを更新NEW!
>大変お待たせしていますが、開発が思うように進んでいないため、9月下旬にリリースを延期致します。
>ご理解のほどよろしくお願いいたします。大変申し訳ございません。

まあしょうがないよね。バグだらけなのもそれはそれで困るし。気長に待たせていただきます。


455 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 20:15:44 2RMJ2Ta20
正直まさかとか思ってたからショックではないけどね
でも9月下旬なら買うのもう少し待ってもよかったかなぁ・・・エラッタも修正されるだろうし


456 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 21:00:30 8R8IwJxY0
九月下旬か
対戦相手が俺しかいないから敗北を知りたい状態だったけど当分お預けだな


457 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 21:40:47 Egm.j2B20
オンライン版に関してはあくまでも実験的にやるだけで、あんま期待はしないで欲しいっていうスタンスらしいよ。


458 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 21:48:04 V/L0KEaI0
毎度思うけどそういうところはもう少し宣伝控えめにしないと不満が多く出ちゃうだろうにねえ
ユーザからすればすごい要素だからどんどん持ち上げられちゃうってのもあるんだろうけど


459 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 21:51:36 fEzo7efU0
しかし、オンがあるから買ったという層はそれなりに居るからな


460 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 21:53:56 bGWkBEWI0
自分もその口だわ
オフじゃ相手いねぇよ


461 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 21:59:43 Egm.j2B20
もうSkype対戦でいんじゃね?


462 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 22:05:23 V15KL1Gc0
会話できるような環境じゃない奴も多いから…


463 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 22:59:58 x5rkM1CQ0
てか思った以上に本格的なオンラインソフト作ってんのな
visionのフリーソフトみたいなのにオンライン対戦がついた程度かと思ってた
まーアクアのことだから遅くなったり立ち上がり転けても必ず良い感じにソフト出すからその辺は信じてる


464 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/28(木) 23:24:23 3dc2i3y60
このゲームskype対戦すごいやりづらそうなんだよなぁ


465 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 00:58:59 vdl6e4Kc0
知り合いとスカイプ対戦やってみたけど割となんとかなったよ、右から座標1234ねみたいな感じで


466 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 09:34:03 uY0gl/D60
座標申告制でも逐一同じカードや代用物自分のマットに置かないといけないから割としんどくない?
あと顔知らん相手とやる場合場合互いの詐欺申告防止とテンポ良くやるためにwebカメ必須だと思う


467 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 14:00:10 sS7XVJvY0
9月下旬まで対戦お預けはつらい 30日のは地方勢にはとてもじゃないがいけない
いっそのこと地方で場所借りて対戦会開いてみようかな 同じ境遇の人いそうだし


468 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 18:34:01 L7R2fhIk0
盤面の状態を記録するだけ(処理は人力)の簡易ツール作ろうかと思ったけど一か月足らずで無駄になる事を考えると別にいいや


469 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 18:42:02 Xbzzey/20
三月精などの厄介な花果子念報は埋めておいた良いかもしれぬ・・・


470 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 18:42:32 Xbzzey/20
スレッド間違えましたごめんなさい


471 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 21:01:59 LKY1l18E0
オンライン9月下旬かー、ぼっち勢にはつらいな
土日に大阪メロンで店舗取り置きしているやつ取りに行くけど
上の階のカードショップでだれかやってないかな


472 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/29(金) 21:46:16 Tz3JF5YY0
東京のオフ会行ってみたかったなぁ。
何も実績も無い、カードゲームに詳しくもない人間が企画したらどんだけ人集まるんだろうか
ちな福岡


473 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/31(日) 04:02:36 FkSYBNek0
ttp://i.gyazo.com/cc3b4861a247925ec4783e336ea09324.png


474 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/31(日) 08:18:08 NHsFCZs.0
>>473
なにこれ


475 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/31(日) 11:11:56 WNAu8Mbs0
どどんとふみたいなTRPGツールで無理矢理できるようにしたのかな?


476 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/31(日) 14:16:57 K9IF1y0g0
>>472
会場は自分で取って公式で紹介して貰う
それか地道に地元のオフ会できるメンバー探す


477 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/31(日) 15:45:24 ybT.OK5g0
>>476
やっぱ会場の目星とメンバー探しだよなぁ
カードゲームに詳しい友人無理矢理にでも巻き込んで動いてみるべきか


478 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/31(日) 16:48:42 iweXSqMY0
何か行動起こすにしてもオンまで後約一ヶ月って言う期間が微妙だよなw
ただ待つにはちょっと長いし、行動起こすには短すぎる


479 : 名前が無い程度の能力 :2014/08/31(日) 18:37:15 YbCYE.6Y0
>>478
いつものことだから、どうせ早くて冬あたり完成だろ?

カードリアルイベは、やろうと思った時がやりどきだと思う。
気力あるうちに近い人の人口増やして置いたほうがよさげ。
俺もいろんな人に声かけてるわ


480 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 00:33:49 HcUTrHv.0
動画まだー?


481 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 14:49:39 /UssiccoO
ひっそりとエラッタきとるぞなもし

…覚醒さとりんデッキの予定だったんだけどどうなんやろうか
これ


482 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 18:07:22 QcCqhInU0
ちょっと一人回ししてみたけど
意外と楽しくて
早くほかの人とやりたくなる


483 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 18:11:54 4sP98ZOc0
符力関係の基本的なルールが自分の解釈であってるか自信無くて一人回しすらきつい
動画はよ


484 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 18:43:35 r/aS4aks0
>>483
なにがわからんの?


485 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 18:54:44 RzMkAuD20
テリブルは敵エースのミッシングパワーパクってきて逆襲する為のスペカとばかり


486 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 19:53:16 4sP98ZOc0
>>484
ほんと基本的なことな上に説明下手で申し訳無いけど

1.召喚コスト2必要なストライカーを出す場合、コマンダーフェイズ時に属性コストに対応した未行動のストライカー2体がいれば召喚できる?

2.ストライカーフェイズ時、行動済みのストライカーにスペカ宣言させた際、スペカのコストで符力が必要な場合、
他の未行動なユニットを行動終了状態して符力を持ってくることは不可能?


487 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 19:56:39 zQWChY6M0
妥当な修正だな、っていうか術者コストじゃないって今気付いたわ


488 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/02(火) 20:09:04 iGi7l3uE0
>>496
1.それであってる
ただ現状だと2コスで召喚コストに属性縛りがあるのがいないから、とりあえず2体未行動状態のがいればいい

2.問題無く可能


489 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 00:23:38 ef7VGMOY0
>>488
1はいけるかなぁと思ってたけど2もいけるのね、何か無理だと思ってたわ
回答助かりました


490 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 00:44:11 HJ0rKfVI0
だいたいのスペルカードが術者符力を使うものばかりだから限られてはくるよね


491 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 16:58:41 AG8Hp0020
ストライカーがスペカを呼び出して戦うイメージらしいからね
術者以外でコストが足りるのはイメージとは違うわな


492 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 17:56:54 Zlg5N.1.0
マミゾウさん何気に命蓮寺勢じゃないんか
割と書籍では命蓮寺と関係持ってそうな感じだったけど


493 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 18:56:36 H5EzmleE0
プレイしていてわからないことがあったので質問させていただきます。

味方のストライカーA、B、C(何れも未行動状態)が範囲攻撃のAスペルカードを受けました。
内B、Cが撃破ダメージを受けたのでB、Cのコスト支払いにより相手のAスペルカードを打ち消しました。
その後相手の別ストライカーからのRスペルカードにより、Cが倒されました。
ここでお互いがパスをしたときBは助かりますか。


494 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 19:06:20 NhoFY5O.0
テリブルのスペカとしての仕様タイミングがわからぬえ・・・行動>スペルカードテリブル宣言の後にパクったスペルカード宣言するタイミングあるの?


495 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 19:14:27 NhoFY5O.0
あ、行動済みでもスペカ宣言はできるのか・・・ どこがルール簡単なんだよほんと


496 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 19:17:05 OZWHgn5g0
>>493
Aスペルを打ち消すのに術者がBで(術者コストB、符力C)打ち消しスペル発動ならCが死んでもBは生きる
術者がCで(術者C、符力B)打ち消し発動ならCが死ぬとBも死ぬ

コストは宣言した時点で払ってるから、その後のチェインでやられても問題はない 術者が死ぬとダメ


497 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 19:20:36 OZWHgn5g0
>>494
移動>宣言だと宣言した直後にカードが横になる エラッタで術者幼コストになったから実質意味のない行動に
移動せずにテリ宣言>移動しながらアビリティ発動ならできる


498 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 19:46:13 H5EzmleE0
>>496
大変よくわかりました
ありがとうございます


499 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/03(水) 22:03:16 NhoFY5O.0
>>497
なるほど そのタイミングでいいのか


500 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 00:33:09 UKaoSIno0
そうかんがえるとテリブル結構使いずらいんだな


501 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 00:37:43 zw6wd0Zg0
前はたしかに強すぎたけど今度は移動前じゃないと駄目だからかなり使えなくなってしまったな
術者コスト払わせるのなら移動後テリブル その後使っても良いみたいな感じじゃないと正直入れられん


502 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 04:32:54 gOMEorGYO
メロンも虎も無い田舎から近々県外に行く事になりついでに買おうと思ったんだが店頭の再販ってもうされてますか?
再販されてるならエラッタされてるかわかる方いますか?


503 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 06:09:43 zw6wd0Zg0
新版はまだ作ったという情報はない
在庫を全て供給してハクレイレッドだけはあるらしい・・・とうのが数日前かな?
もうそれも売り切れてるかも


504 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 07:30:49 lQGkzwnQ0
多分残っててもハクレイレッドだけだろうな


505 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 15:01:52 gOMEorGYO
>>503-504
情報ありがとうございます
欲しいなら大人しく通販で買うのが無難って事か…


506 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 15:42:16 fTB/ELtM0
オンライン実装前にグリーン買えるといいんだがなぁ
通販でいいか。


507 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 20:57:47 MA.IRRAQ0
さっさと通販で買うんだ
在庫補充するとしたら次のイベントの時だろうし


508 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 22:27:42 BAIcZfZI0
みんな修正されたカードってゲーム中にどう対処してるの?
スリーブの中にカードと一緒にメモはさんどくとかそういうのでいいのかな?


509 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/04(木) 22:30:36 bk1rNbh20
マジレスすると
覚える


510 : sage :2014/09/05(金) 00:46:06 ecxfy2ws0
スマホでエラッタのページ見ながらやればいいと思う。
でもメモ入れるのもアリだな・・・


511 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 03:13:45 QcHjaZAE0
確認なんだけど

AでBに攻撃

Bに対し道連れアンカー

八霧の渡しとかの移動系スペカでAが道連れの範囲から出る
この時Aの攻撃範囲からBが外れる

AB共に破壊されず行動済みで終了

で良いんだよね?


512 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 10:38:42 lA1ZQJfE0
>>511
Bに対して、じゃなくて術者BがAに対して道連れアンカーよね?

それならその通りの処理で合ってる


513 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 20:36:42 5b6zuStY0
JYUNYA ?@_jyunya
【スペルカードストライクの私的エラッタ対策】

どうもエラッタと言うのはシリーズ重ねると非常に増えてきて、
その都度「気合」で覚えると教えられてたのですが「実際覚えれねーよバカ」って思ったし
いちいちリストを見ながら対戦とかカッコ悪いのでこんな対策を考えました(続く

JYUNYA ?@_jyunya
【スペルカードストライクの私的エラッタ対策】
簡単に言うと該当のエラッタ部分だけを印刷してカードとスリーブで挟むという方法です。
近々僕が個人的に原寸サイズのデータをアクアのブログで配信しますのでどうぞご利用ください。
(注:ここではURL貼れないので略)

JYUNYA ?@_jyunya
ただしこの方法は非公式かつ、スペスト公式としては認められないと言われたので
(普通にこういうのってダメなんだってさ)仲間内で使うか大会の際は許可を取るかで上手に利用してください。
なお非公式な方法のためスペスト公式では紹介したりデータを配信したりはしません。


514 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 20:50:01 WCZ64gB20
おやまた代表が面白いことを・・・
こういうの見てると本当にやりたいことやってて同人って感じでいいなぁ


515 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 20:53:54 hQ/uDC/E0
友達もエラッタは暗記するものだよと平然と言ってたから少し絶望してたけど
こういうの差して良いなら気が楽になるなあ


516 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 20:59:54 v0DXfWY60
オンラインならパッチ当てるだけで書き換えできるから楽だろうな


517 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 21:02:40 R4xqND8.0
今のところ数も少ないしどのエラッタも妥当だから覚えるのに苦労はない
これから増えるとめんどくさくなりそうだが


518 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 22:37:12 aVzQyD2U0
総合ルール更新されてるけど何が変わった?


519 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/05(金) 23:38:51 jDXAel5A0
・1ターン目の両プレイヤーのストライカーフェイズスキップ

・オプションを装備しているストライカーはそのオプションの属性を得る

・対象の定義追加:「対象」とは、ミニマップを持つ能力に定義される適切な対象であることを表します。能力のテキストにミニマップで定義されている対象と同様の単語が存在する場合、それは「対象」として扱います。

・対象をとらないスペル加筆:「適切な対象」とは、攻撃や能力によって決められている範囲内に存在する対象です。対象の数や種類についても能力によって個別に定められており、対象が存在する能力である場合は過不足なく対象を選択できる場合にのみ使用することができます。

・「効果を受けない」の適用範囲加筆:「効果を受けない」事によって無効化されるのは、その能力を持つストライカーに与える影響のみとなります。「効果を受けない」効果を持つストライカーに対して、ステータスや位置情報を参照する事は正常に行うことができます。

大きいところはこの辺かな 細かいところは総合ルールの10ページ目で確認するといいよ


520 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 00:03:29 VbyUFV/U0
どのみち再販分でエラッタかかった状態で収録するだろうからそこまで大きな問題にはならなさそうな気がする
流石にスペストでカードのわずかな厚みの差を利用したイカ様するオービー君はいないだろうけどな…


521 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 01:26:19 gAsXDh/s0
後攻もストライカーフェイズスキップされるのか
先手ガン有利は変わらないな


522 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 07:25:51 JabueM960
>>520
TCGでもやっぱりイカサマプレイヤーは存在するのか


523 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 11:28:19 9UGOUaHc0
このカードゲームはコストデザインが悪すぎたな
ランクもコストに絡めてくれば良かったのに
防御系もやたらとスコアコスト要求してきて使い勝手悪いし

>>522
1ドローしかできないカードゲームで2ドローしてきた奴と勝負したことあるぞw


524 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 13:22:18 8ex5ZsHY0
防御札でスコアコスト要求しないと、皆防御札しか積まなくなるぞ


525 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 13:35:57 Fczf2WKk0
ぶっちゃけこれ、ガン守りしたら勝てるくね?
相手が攻め入ってくるのをただひたすら待ち続けて、攻め手に応じたR投げておけば勝てそう


526 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 20:30:42 DvX1/1OI0
高打点の攻め手一覧
アビリティ込みミッシング(7)
誰いな同時攻撃(+3)、メガフレア同時攻撃(+4)
弾幕キメラ(最大8)、ブレイジング(8)、マクロバースト(8)
グラットン(最大+6)
サクリファイス、太乙真火、からかさ、カナン、誰いな(条件除去)

こんだけ選択肢あるのに捌き続けるのキツくね?
まあ防御の択がちょっと多すぎるとは思うけど。


527 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 21:01:11 9UGOUaHc0
盤面ゲームでの守備は盤面上で作るものだから、手札からの防御はただの一時凌ぎだよ
そこからカウンターが決められなきゃ意味が無い

>>525
相手が何もしなかったらどうする気なんだ


528 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 21:34:48 Fczf2WKk0
>>527
デッキ枚数調整して戦えばライブラリーアウトで勝てる


529 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 21:39:58 DvX1/1OI0
知ってるか、このゲームにはドローせずにターンを終わる選択肢があるって事を。

お互いのプレイヤーが何もせずにターンエンド繰り返すとゲーム終わんないな。公式に聞いてくる。


530 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 21:42:57 9UGOUaHc0
1.2.5.3
お互いのプレイヤーの状態が一切変化せずに3ターンが経過した場合、引き分けでゲームは終了します。
このルールにおけるプレイヤーの状態とは、山札の枚数、手札の枚数、捨て札の枚数、スコアの値です。

つまり勝てない


531 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 21:43:35 upUUSuOA0
防御系スペルって点数コスト払うのが主だからそのうち15点たまるんじゃね


532 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 21:44:21 DvX1/1OI0
聞く前に総合ルール確認してきたら書いてあったわ。
対策してありましたねハイ


533 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 21:44:51 Fczf2WKk0
つまり相手が攻めてきた時は勝てて、何もしないならドロー。
絶対に負けないってことか。


534 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/09/06(土) 21:56:27 ???0
護 身 完 成


535 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 23:27:30 KZaKo9Ws0
盤面が一切変化せずに3ターンってあるけども、ストライカー1体を前後させ続けていたら一応変化はあるけど・・・・ これはドローにならないのかな

まさに 護 身 完 成


536 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 23:44:24 jBc.AywYO
>>535
盤面じゃなくプレイヤーの状態な
プレイヤーの状態は山札、手札、捨て札、スコアだから場の動きは無関係
お前の護身ガバガバじゃねぇかwww


537 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/06(土) 23:56:25 IM7O8U0I0
ルールに則った方法はプレイングの範疇だからね
ソリティアとかワンショットコンボで1戦とって引き分け×2orタイムアップでマッチをとるのも戦略のうちだゾ

>>522
むしろカードゲーム「だからこそ」そういういかさま師は多いよ
最強ガストクラーケとか最強紋章獣とかみたいに、テキストを最強にするのもあるし
2枚ドロー、マーキング+2枚目のカードをドロー、サーチカードで山札から探すときに手札に別のカードを混ぜる
プレイマットの下からドロー、リストバンドからドロー、リアルサード・アイ等々のカードの扱いによるいかさまもある
フリーでも慣れてないやつ相手だと平気でやってくるやついるから気をつけないといけない


538 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 01:04:27 euZcoE9.0
防御超特化デッキがどこまで通用するか、私気になります!


539 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 01:15:21 UIbNpqy20
防御特化して相手のリソースが尽きた後に何をすれば勝てるか、が重要なんだよなぁ…
今一番気になるのはルールがきちんと固まる時期重版が刷り上がる時期と地方での対戦環境が整う時期ですわぁ


540 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 05:08:33 DlZQNGr20
点数消費しないリアクションでそこまで対処できるかだな・・・
誰いなとかスカデビとか防ぎきれる気がしないんだが。


541 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 09:14:08 X07DPLq20
それ以前に相手の攻め手に応じた手札と盤面を常に維持続けることが現実的じゃないからな
相当うまく立ち回らないと先にこちらの防御札とデッキが先に尽きて終わりだよ


542 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 09:30:06 sUhyMAq60
無念無想の境地がコストが軽いわりにスペル遮断がつくが
いいのかコレって感じ


543 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 11:45:00 LMqoGtGo0
術者限定だし妥当でしょ
ストライカーとしても微妙な性能だし


544 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 17:45:06 Rd/uoNjA0
スペルカードストライク、非公式エラッタ修正方法
ttp://aquastyle.gger.jp/archives/40064960.html

USBメモリで持っていけばセブンでも印刷できるのか、
利用したこと無かったから知らなかったw


545 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/07(日) 17:51:28 8cB4fz8Q0
USB使わなくてもネットプリントなんかでもできるな


546 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 01:09:57 spjPJPxU0
総合ルールではターン持続効果の説明がアイコンの定義付けとエンドフェイズで効果が終了するという説明しか無い
とすると妹紅の不滅「フェニックスの尾」はターン持続効果なので「次に〜」が持続する
これこのままルール通りに解釈すると「そのターン中は何度致死ダメージを食らってもDEF1になる」としかならない

でもこれだとDEF1にする意味が無いし、文中に「次に」と入れているので開発は「一回致死ダメージを食らっても生きるけど、次に1駄目食らうと死ぬよ」って効果を意図していたんだろうな
または現在はないけど後々にDEF値を参照して条件にして除外させたりバウンスさせたりなカードを出す予定なんだろうか


547 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 01:19:29 I6NFZE/g0
「次に」は次のチェックステップに一度だけ適用ってあるから1回しか復活できなくね?


548 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 01:41:33 spjPJPxU0
ターン持続効果についての説明が「エンドフェイズで終了」としか無いから
一回の「次に」は一度のチェックステップで一回だけの効果を発揮するだけだろうけど
その後で、再度条件を満たした時のチェックステップでもう一度「次に」効果を発揮してしまう、
何故ならテキストには次の一回だけという限定がない

例えば「ターン持続効果」で「次に受けるダメージ-2」というテキストのスペカがあった場合を想定するとわかりやすい
これでダメージを受けるという条件を満たした一度のチェックステップでは効果は一度しか発生しない。
-2が無限回おきてダメージを無限に減らすわけではない。
対して「次に」が一度発生したら消えるわけではなく、ダメージ受ける度に「次に」が発動する。
何故ならスペルカードの効果はエンドフェイズまで消えないのだから常に発生し続けるからだ。
一方で「ターン持続効果」で「受けるダメージ-2」というテキストにしてしまった場合、ルール上は一度のチェックステップで無限回起きてしまう

要は「次に〜」自体は一回の効果で終了してしまうが、ターン持続はエンドフェイズまでスペルカードの効果が発生し続ける。
よって「次に〜」が一回発動して役割を終えたとしてもまた新しい「次に〜」で塗り替えられてしまう。


549 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 09:16:41 bDY0viHg0
「次に」って日本語が直後の1回だけを指す言葉だと思うんだが


550 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 09:20:14 Z1UA8sYo0
>何故ならテキストには次の一回だけという限定がない
テキストルール用語の「次に」についてちゃんと読もうね
総合ルールの8.1.3.1に1度だけ適用するって書かれているよ


551 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 10:48:56 GcLn0M660
恥ずかしい奴め


552 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 11:57:15 spjPJPxU0
>>549
>>550
いやだからその効果自体はもちろんそのルールに従って条件を満たしたチェックステップに発動して消滅する。
ただし、ターン持続のルールには「2.4.6 「持続型能力」とは、適用された効果が特定の期間持続する能力です」とあり
その終了タイミングはエンドフェイズ「5.6.1.2 ターン持続能力の効果をすべて終了します。」にしか定義されてない
更には「8.1.3.2 誘発のチェックを行う期間は、能力の持続時間に準じます。」とある。
よって「次に」の条件を満たしたチェックステップで効果を一度だけ発揮して終えるが、
持続型のスペルカードのテキストは期間中効果が持続するのだから、直後にさも再度同じスペルカードを使用したかのようにされる


553 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 12:02:34 I6NFZE/g0
>>552
8.1.7.1にて「変更された場合以前に持っていた情報や状態はすべて失われる」
とあるからフェニックスの尾の効果でDEF:1に変更された時点でそれまでのターン持続などのスペルの効果はすべて消失すると思うんだが


554 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 12:07:55 qloxjBtk0
>>552
言わんとする事は解るよ
プログラムでいうループ処理みたいなもんだろ?
一度OFFになったイベントフラグをすぐさまonに続けてしまうから条件参照をし続けると
ただそれなら「期間は能力を発揮し続ける」って書くと思うけどな
ルール的にはこの解釈しかできないって書き方だけどその解釈もできるの方が正しいと思うぞ
もちろん複数の解釈ができてしまっては駄目なんだが


555 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 12:12:15 qloxjBtk0
>>553
待て待て
情報は「カード名」、「カードタイプ」、「召喚コスト」、「属性」、 「所属」、「種族」、「スペルタイプ」、「Rank」、「POW」、「DEF」、「攻撃範囲」、「アビリティ」、「スペルカード」だ
全てカードに書かれている数値やテキストだ
かかっているスペルカードの効果などは情報や状態じゃないぞ


556 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 12:32:51 Z1UA8sYo0
>>552
だから、効果は残ってるけど適用できないって状態になるんだよ
なんで適用できないのに何度も使えるって思うのさ?


557 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 12:34:21 qloxjBtk0
ぶっちゃけこんな所でルール解釈について議論したって無駄だぞ
市販のカードゲームだってルールの解釈で齟齬が生じるんだから同人カードゲームなんて尚更
複数の解釈ができてしまうテキストやルールについてはとっとと公式に質問して裁定してもらったほうがいいぞ
リザレクションに関しては周囲にも割りとターン中無敵って思ってる奴もいたから特に


558 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 12:45:31 AmSXxk/s0
同じ理論なら効果がチェイン中だったとしてもそのチェイン中に条件満たせば何度も効果が発生することになるけど


559 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 12:48:00 qloxjBtk0
そうなってしまうな
だから開発の意図は多分違う

これ次がの効果がどうのこうのって言うよりチェイン中にしろターン中にしろ持続効果の定義付けが甘い気がする


560 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 13:02:20 bDY0viHg0
直後の1回だけが「次に」条件を満たしたタイミングなんだよ
2回目以降は「次に」ではないから効果は残っていても無視する


561 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 18:15:12 4LQ58T2gO
リレイズ一回かけたら何回でも発動するか?ってこったね

涼しくなってきたから本腰入れてデッキ組みたいのだけれどオヲトシハーベスター入れるべきなのかな?他のTCGならドロー系は必須なのだろうけど…


562 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 19:02:02 Zu5ivpmE0
正直コンマイ語の方が楽なレベルだな

>>561
他のTCGならチートレベルだけど、スペストだと素で手札交換できる
ハーベスターの利点は先に手札補充してから交換できるという点
ストライカーとしての性能は、ランクの割にはアビリティが強力
ブレスタ等の高火力スペカで押すデッキなら居ると便利


563 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 19:03:41 2nKCQRxU0
心開いたイドこいしがロマン

オヲトシ入れとくと自ターンの選択肢増えるから俺は迷わず入れたな
ストライカーにしても毎ターン1ドロー、スペルで最高4ドローは美味しい


564 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 19:03:51 we3lGdiM0
こんだけ議論してるのに誰も公式に問い合わせない不思議

リフレッシュとエンドフェイズで上限引っかかると捨てなきゃいけないけど、オヲトシは入れて損は無い。
手札コスト要求の激しいスペルをガンガン積むなら良いんじゃない?


565 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 19:05:45 we3lGdiM0
神属性主体なら、だな。普通に使うと手札アド+1のわりに符力1が勿体ない。


566 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 21:28:20 .5jCPS6w0
ムーンライトレイやファフロッキーズのせいでDEF2以下は割と息してないと思うんだけど実際どうなん?
橙と文だけは二歩移動できるから別格としても


567 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 23:07:04 NjecghWs0
DEF2以下に人権はないゲーム


568 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 23:12:13 UNQB.6Mk0
やっぱ場に出すのはDEF3以上になるのかね
ヘイルストームも結構きついし


569 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 23:30:14 lG7mvUsU0
オプションに枝つけた相手の最初のストライカーフェイズの後にファフロッキーズぶっ放したい


570 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/08(月) 23:56:58 Zu5ivpmE0
ヘイルストーム:
スコアコストが必要な単体2ダメARスペル
ストライカーとしては脅威の攻撃範囲とPOW2でアタッカーとしては優秀
ただしDEF1のためやられやすい。しかもランク3
DEF2以下に対するメタとしての機能を持つ良カードである

ファフロッキーズ:
敵味方全員に2ダメ与えるAスペル
これ一枚でDEF2以下は死ぬため、DEF2以下の存在を消し去っているカード
しかもヘイルストームとは違い、ダメージ軽減スペルとしての機能も持つ
ダメージスペルとしての機能を失っても、ダメージ軽減スペルとして活きるため割りと壊れ気味なカード
ストライカーとしてもそこそこ優秀。ただし召喚コスト1の中では柔らかい方

ムーンライトレイ:
ファフロッキーズに完全に食われてるカード
妖属性が使えば広範囲2ダメだが、やはりファフロッキーズの前ではその能力も霞む
ストライカーとしてはランク1でPOW3と破格のPOWの持ち主だが、射程とDEFに問題があり


盤面ゲームで全体に効果が及ぶのは余り好ましくない
全員対象後退とかだったらまだ許容範囲だろうけど
フランちゃんやファフロッキーズは規制対象だよなあ


571 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 00:07:03 3jKDFvrQ0
オヲトシの魅力はドロー+2の条件が八咫烏でつけられる神属性だという点だと思う


572 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 01:34:02 W9kARv8s0
無念無想の境地なんだが、正直追加で1点支払か捨て札1枚のどっちかを付けた方
がいいと思う。今のままだと結構強いような気も。


573 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 01:42:45 X5nX1WZ.0
攻撃してきた奴にそのATK分だけ跳ね返す系のスペカがこのゲームの癌だと思ってる


574 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 03:11:52 QDDnPXik0
オオトシはルール変更で1ターン目使用不可になったから死に体
無念無想は一見強いけど他の遮断付与と違って守りたいストライカーが寝るのがかなり痛い
反射系は大日如来が頭おかしいけど他はDEF重視のゲームだしスペル防げないから使いづらい

ルール変更で速攻でマウント取る戦法は死んだけど魔属性ならそして誰もいなくなるか?からの全展開で疑似速攻できそう


575 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 03:26:04 YIP4OUI60
反射系が癌までとは言わないけど属性やコストを考えると、鱗符「逆鱗の荒波」は強過ぎると思う
攻撃打消しかダメージかどっちかだけで十分過ぎる気がする
攻撃受けたくない大火力は大体近接だから若干範囲が広いとは言え、光符「正義の威光」の立場がまるでないんだけど……

個人的に現状一番問題を感じるのは八咫烏の瞳だったりする
神属性に耐久2まで付いてくるんだから、これのお陰で神属性の大型が息してない


576 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 04:02:15 QDDnPXik0
正義の威光は射程あるからバックから撃てるのがでかいよ

神属性ミッシングパワーが大正義なんだよなぁ
大日如来+アビリティで9点出してエース粉砕とかアホみたいなこともできるし


577 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 06:17:00 Ay1G0OQY0
現状で下方修正するならエースの選択肢無くしてるミッシングだけだな

Rスペルを下手に下方修正すると元々強いAスペルがぶっ壊れてくるから現状は様子見でいいよ


578 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 07:18:56 JLTqyX0k0
如来は回避されると涙目だからな。ある意味原作再現だわw
ミッシングは本格的に壊れてるカードだな
スペルとしても優秀だけど、それ以上にストライカー能力がな
ランク7でPOW5DEF6 ←優秀
アビリティでPOW+2 ←まあ、ランク7だしな
アビリティでDEF+1 ←待て、あわてるな
アビリティコストは符力1と手札1 ←これは孔明の罠だ
使用可能タイミングはAR ←あーもうめちゃくちゃだよ

攻防一体化させてしまったため破綻したカードの典型みたいなもんだな
アビリティにDEF+は要らんかっただろ
しかも博麗神社所属だから、今後支援カードとかでるだろうし


579 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 08:05:37 blXK0ajs0
みんなして身内や対戦会で戦ってみてる?
Twitterとかで評判みると良い感じに対戦になってるみたいだけど実際の所どうなのか気になるよ


580 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 08:13:23 lXTFdKj.0
>>579
身内と回しているけど、地元ルールで萃香禁止になってるレベル。
エースの選択肢が萃香以外有り得ないから、まぁガチの対戦はお察し


581 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 09:53:24 3jKDFvrQ0
ミッシングのアビリティは正直Rつきで耐久まで上がるとか意味わからんレベル
接射じゃないから浄玻璃で返せるところが唯一の救いか


582 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 10:00:26 3jKDFvrQ0
字を間違えてた上にオプションあると浄頗梨じゃ落ちないわ・・・
神属性でダメージ+2はこっちじゃなくて大日如来だ


583 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 10:54:07 Af7fftAc0
この流れ・・・ミッシングをみんな使いそうな・・・
天邪鬼な俺としては使わずにミッシングの活躍を潰していきたい所存


584 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 10:56:50 EKnj7if60
対戦オフとか何度か行きましたけど現地じゃあまり萃香リーダーを見なかったなあ
割とバラけて良い勝負ばかりの印象でした


585 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 13:48:01 JLTqyX0k0
>>581
DEF上がるのにR付いてなかったら、それはそれで訳分からんけどなw

>>582
エース萃香落とすとなるとバフ必須だけどな


586 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 14:32:55 JSKtWoik0
グラットン持たせてブン殴ればいい
逆鱗浄頗梨で黙ってもらえばいい
攻撃宣言無効にすればいい
キメラかブレイジングで焼けばいい。尻からマクバでもいい。
九字刺しておけばいい
シャイローズで逃げてもいい

ほら選べよ


587 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 15:37:25 Ay1G0OQY0
どうでもいいけどキメラ・ブレイジング・マクバ全部単品じゃ落とせないぞ


588 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 16:31:56 QDDnPXik0
殴り→DEF9の壁
逆鱗浄瑠璃、攻撃無効→八千万枚護摩やら九字刺しやら諸々でゲームセットくらう
シャイローズ→真横に来られたら無意味
九字刺しだけは現実的だけどそれでも倒せはしないという


589 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 17:45:44 JSKtWoik0
オプションの耐久補正素で忘れてた

逆に考えるんだ、殺られる前に殺ればいいんだと


590 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 18:27:11 /XQxImAk0
ボルバルとか征竜臭がする。
「絶対に倒せないわけではない、対策すればいける」とかいくら並べても萃香はダメだろうさ。
萃香デッキVS対萃香デッキ(そもそも無いけど)とかいう早々の暗黒期に突入させたいのかね。

マジでDEF9の壁が高すぎてなぁ。


591 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 18:43:51 QDDnPXik0
1ターン目行動禁止で自由度下がったからなおさら固いのよね
初手で4体召喚して速攻ができなくなったし
ミッシングパワーのアビリティはスコア2要求とか追加した方が良い


592 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 18:52:44 /XQxImAk0
みんなミッシングの対策考えようよ!
そういうのを思考するのがTCGだろう?
僕は思いついたよ、ミッシングを倒すにはミッシングを使えばいいんだってね!


593 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 18:59:09 JSKtWoik0
オンライン実装されて実戦回数増やさないと何とも言えないなー
散々いろいろ言ってても顔突き合せて対戦した事ないんだよなー・・・(遠い目)

ミッシングがリーダーじゃない人って誰をリーダーにして何を装備させてるのか気になる。
俺は誰いな+災いの枝。


594 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 19:41:22 QDDnPXik0
神奈子に閉じた瞳付けて非想非非想で5点くらいブーストかけて殴れば一応倒せそうだな
これならフェニックスと移動系以外では防げないはず
そう考えるとイドの解放もストライカーとしてかなり強いのね


595 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 20:06:47 bAdbNaaw0
まあ萃香が突き抜けて強いエースなのはわかるけど、ほかのエースの人権が無いのは違うと思う。身内対戦だとギガアフレアとか誰いなとか使ってるよ、オプションはオンバシラと八咫烏が多い


596 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 20:08:39 bAdbNaaw0
連投になるけどルール改正のせいで災いの杖がすごく使いづらくなって微妙感…


597 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 20:11:50 JLTqyX0k0
人権が無いのはDEF2以下だからな


598 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 20:14:56 QDDnPXik0
すまん瞳はR防げんかったわ
でもパンプアップで吹っ飛ばすしか手はないよなぁ


599 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 20:22:05 JLTqyX0k0
>>598
そもそもR防げたら非想非非想使えないじゃないかw


600 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 20:44:45 QDDnPXik0
ファーwwwww

それはそうと遮断を得る前に得たパンプアップは遮断を得たあとも残るのかね?
具体的に言うと
非想非非想でPOWを上げたストライカーが八千万枚護摩であとから遮断を得た場合上がったPOWは残るのか?
他のTCGだと大抵残るけど・・・


601 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 20:56:30 Af7fftAc0
好みの問題なんだけど、オプションで第三の目を使ってる人をあまり聞かないな・・・
後衛に控えさせて陣営効果を狙えばなかなか活躍できると思うんだけど・・・まぁカードゲー初の初心者意見ですが


602 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 21:13:43 f3PlcXqk0
>>600
正直突っ込んでこない限りエース倒す気が起きないんだよなあ、大概取り巻き倒して15点貯める


603 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/09(火) 21:41:09 JLTqyX0k0
>>600
公式質問してみるといい

>>601
そもそも遠距離アタッカーが少ない
DEFアップ無しなので、スペカが怖い


604 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 13:44:08 /a9.CC9U0
実際に対戦してみたら分かるけど、一方的に強いカードなんてほぼないよ。


605 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 17:14:01 0Ugsi85I0
ミッシング一強言ってる方か、その逆を言ってる方どっちが真実なのかしらね


606 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 17:57:23 PweH3i1g0
とりあえず早く対戦したい


607 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 20:02:02 hN8pBcAs0
対萃香意識してデッキ組むところから始まるのは間違いない


608 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 20:36:22 uS1HV9020
ミッシング一強かどうかはさておき、自ら殴る近接エースだとほぼ一択なのが悲しい
ミッシングを差し置いてスカーレットデビルやマウンテンオブフェイスを使う理由がほぼないからなあ
せめてヤタガラスがないのなら神奈子様を使う理由になったんだけど


609 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 21:07:27 USL0JACM0
神じゃない他の属性のオプションもあったらよかったのにな


610 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 21:07:53 jv0V/lSg0
MPが強いのは、公式曰く想定通りらしい(最初なんで1枚ぐらいただ強カードがあるとわかりやすいかな、との事)

他のエースなら、隣接でノーコスト8点出せるオンバシラギガフレアはアリだと思う。獣なのも大きい。


611 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 21:37:05 hN8pBcAs0
一番の壊れは八咫烏だと思うけどね
神属性付けれない萃香ならまだマシ


612 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 21:37:53 uS1HV9020
ヤタガラスの属性違いなんかが存在したら、結局ミッシングにどれを装備させるかの違いにしかならん気もするなあ
ヤタガラスの強みは耐久+2ってとこにもあるし、これが1や0ならまた少し話は変わってたろうに


613 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 22:10:32 hAHegDTQ0
>>610
わかりやすく強いカードがないとその後の指標にもしづらいしな
上の方で誰かがボルバルザークとか征竜とか例えてたけど、現状のスペストとそれとは本質的に違う

征竜なんかは「十分なカードプールとノウハウのもとに」「プレイングとデッキ構築で対策を立てられて」
かつ「リソース(デッキ内の征竜)が尽きると勝ち筋が激減する」という明確な弱点が存在するにも関わらず
速度、制圧力、継戦能力、打点もろもろでどうしても他が追いつけない、弱点を突くまでに辿りつけないから強すぎたわけで
カードプールが乏しい出たばかりのカードゲームで強すぎとか判断するのは時期尚早かなと


614 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 22:17:15 hkNgqOS20
萃香は初期の頃のデーモンの召喚のイメージ


615 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 22:35:42 jyME01Jw0
time walkとかサンダーボルト級のおかしなカードがあるわけじゃないしへーきへーき

プリバ三姉妹リリースしてコンチェルトグロッソ特殊召喚できねーかなー。ゲートガーディアンポジションで。


616 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/10(水) 23:25:13 Y8oji8K60
オプション属性付きは今後全属性分出るんじゃないかなぁ


617 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 02:15:01 atxS8z5A0
対戦動画上がってたけどやっぱり神ミッシング如来が大正義すぎる
八千万枚護摩か九字刺しないと怖すぎ


618 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 06:51:04 jnIN134I0
>>605
安定性求めるならミッシング一強っていうのは間違いないよ
このゲームで引きとか状況に左右されずに耐久9に出来るのはかなり大きい


619 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 14:32:52 Q.u7WmGU0
というかこのゲーム色の枚数バランスおかしい
青とか少なすぎやろ


620 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 14:53:08 CkU0tIdQ0
色のバランスは新しいカードが出てくれば改善されると思うけどね
はやいとこ青のサイズが大きいカードが欲しい


621 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 17:30:49 bLqqdMDM0
対戦動画見てきたけど、MP強すぎわろえない・・・・


622 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 18:49:20 ADyhZJU.0
アレ木の葉隠れが3枚見えたせいでエースじゃなきゃ護摩1枚控えさせときゃやれるだろと思われたのが大きいよね
その後は神がエースしかいないからRも満足に吐けず逆鱗で返され・・・神の1枚でも出せていれば


623 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 19:41:33 VxRCg1I20
下手な神エースにオプション付けるよりミッシングに八咫烏付けたほうがいいとかね、もうね。
エースは即時撃破とか除外とかバウンスが一切きかないのが辛すぎる


624 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 19:45:53 /VrWH1CY0
でもそれが無かったら秘弾ゲーになる未来しか見えないので無いのはまずい


625 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 19:54:07 atxS8z5A0
秘弾も遮断で止まるのがなんともいえない
まあ冬コミで霊と魔はテコ入れ来るからとりあえず神属性ゲーしておけばいい


626 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 20:36:53 VxRCg1I20
>>625
秘弾に遮断つけるのはスゲーめんどいぞ。リアクション対象の制限の都合で。

しかしミッシングの制圧力ハンパねぇな・・・(動画見ながら)


627 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 20:43:04 97/zgXIU0
動画軽く見たけどパチパチ勢がうざい


628 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 21:16:25 atxS8z5A0
パチパチしてたか?と思った自分は遊戯王勢に毒されている…
あいつらおかしい


629 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 22:20:06 bLqqdMDM0
新弾出るまで萃香がブイブイ言わせそうね。
次弾で新しい神エースが登場して使用率は減るだろうけど、往年の最強カードの立ち位置にはいるだろう


630 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/11(木) 23:05:42 JbwVr9J.0
オンライン版でデッキ作って一人で回すとかできるかなぁ…


631 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 02:57:42 Qg.2t6ss0
>>626
よければリアクションの制限について詳しく
秘弾も秘弾で遮断で止まるのだけが救いのチートカードだと思ってるから、遮断が満足にできないなら再考する

今のところヤタガラス鬼と秘弾が頭おかしいと思う


632 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 03:08:58 jQyLlofU0
あれだっけリアクションで対象に取れるのはスタック乗ってるカードや攻撃に絡んでるストライカーだけってやつ
秘弾は対象取らないからまず秘弾撃ったストライカーにヘイルストームとか撃って絡ませてから遮断付与する必要があるとか

まあ簡単に遮断できたらゴミだからしゃーない


633 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 03:20:19 Qg.2t6ss0
>>632
えーと、ちょっと頭悪くてよくわかってないけど処理中に対象取り合戦参加したカードしか遮断に選べないってこと?
無念無想とか八千万枚使おうとしても、まだ守りたいカードが対象になった状態じゃないから守れないってオチ?
Rスペルで何かしら触って参加してからのカードじゃないと防御できないと

これだと実質八千万枚か二重結界以外現実的な守備手段じゃないような
嫌がらせデッキ組んでくるか


634 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 03:31:23 jQyLlofU0
例えばエースからエースに攻撃したタイミングのリアクションで、部外のストライカーがヘイルストームや現世斬を、まだ何もしていない無関係な相手ストライカーを対象にして撃つことはできない
秘弾は対象を取らないから、遮断スペルで守るためにはちょっと手間が掛かる

まあガチデッキはマインドストッパーで止めに来るだろうけど


635 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 03:37:27 MYz5gfXs0
横からですまん
「狙った本人」か「狙われた本人」が対象でないとダメ
誰いなは「狙われた本人」が発生しないからスペル使える奴が限られるってこと?


636 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 03:46:50 jQyLlofU0
そういうこと
リアクションは宣言した術者もしくは対象に取られたストライカーしか対象にできない
秘弾の術者が近くに居ればいくらでも手を出せるけど、奥で使われた場合はかなり面倒


637 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 03:50:23 MYz5gfXs0
thx
それで全体除外とか凶悪だなぁ
エースさえ狩っておけばゲームエンドだし、大概耐久9の神ッシングなんだろうけど
8体選んで除外(極力味方から出す)位がちょうどよかったかも知らん


638 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 04:03:41 jQyLlofU0
まあ強いけどコスト安くはないしあんなもんでしょ
神ミッシング如来のリアクションタイミング9点とかの方がヤバイと思うし
神ミッシング落とせたら勝ちで良いよ


639 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 05:43:49 qEmv5CQA0
ミッシング如来は止めやすいからそんなに気にならんわ
それにミッシングは耐久9になる時点でこちらが相当有利な盤面でもない限り狙うことない


640 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 17:23:43 YAr7vlKk0
護摩かアポロ打てばいい


641 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 17:44:15 jQyLlofU0
護摩はともかく攻撃仕掛けてる時点でアポロ撃てるのかっていう
如来側が護摩持ってたらゲームセットだからリスクも高い


642 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 17:51:12 yN/uQK7U0
如来に撃ったアポロに護摩でR遮断したら如来も無効でしょ


643 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 19:08:29 jQyLlofU0
Aのストライカー1がBのストライカー1に攻撃
Bのストライカー1が如来発動
Aのストライカー2がアポロ発動
Bのストライカー2が護摩発動
如来を唱えているのは遮断を付与されたストライカーだからそのまま通るんでは?


644 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 19:10:13 jQyLlofU0
そういえばアポロって相手の護摩にも使えるのね
面白い動きしそう


645 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 19:13:31 Qg.2t6ss0
如来は敵を対象にしてるんだからごま打っても通るんじゃないの
つーか如来にアポロって撃てるの?移し替える先が攻撃宣言行ってないから対象不適切とかならないのか

マインドストッパーって、A宣言した術者が対象?スペルカードそのものが対象?
早い話マインド食らった奴にR遮断返したらマインド止まるのかどうか


646 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 19:23:36 Q.dEszrA0
そう言えば如来にアポロ使ったらどうなるんだろうな?

>>645
マインドストッパーは術者を対象にしてる


647 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 19:30:04 Qg.2t6ss0
>>646
まあそうよな 藍の遮断追加があばばば


648 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 19:43:31 cjcN0p260
Q 二重黒死蝶を唱え、相手がマインドストッパーをチェイン、自分が二重黒死蝶の術者に八千万枚護摩(神術者)をチェインした場合、どうなりますか 

A マインドストッパーの効果を遮断し、二重黒死蝶が発動します

宣言の打消しは術者に与える効果ということらしい スペカ対象ではなく術者


649 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/12(金) 19:57:13 urH9LtGk0
>>645
アポロは撃てるだろ
対象不適切で発動しないのはアポロ先のスペカ


650 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/13(土) 02:56:45 BLd5BF1.0
>>641
如来側も攻撃通ったらゲームセットだから同等のリスク背負ってるけどな
ミッシング落とす気なら相応の準備してからにした方がいいぞ


651 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/13(土) 16:06:15 XMXrmWSY0
アポロで跳ね返しても対象不適切になるスペカが案外多くて困る
マインドストッパーでいいや、ってなる


652 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 00:09:49 b/L8O8060
11月頃にはできるといいなあ…


653 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 00:22:00 u/lHQ20.0
ふし幻3Vitaにバレットリポートの新作にコレだもんなぁ。
相変わらずタスク多いサークルだよねw


654 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 01:48:02 XcW4DoM.0
生放送見てないんだけど、オンライン版公開日について何か言ってた?


655 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 01:51:26 m9Wt03sY0
もう少しで色々出せるとか言ってた


656 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 04:27:11 OHhn4LT6O
後は冬に追加(の予定)だっけか
咲夜さんとゆゆ様パック

幽霊追加は嬉しいけど咲夜パックってカウンター主体なんだろうか


657 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 13:24:17 2Qf9MUE.0
咲夜さんデッキなんて言ってたか?
スタッフ内での冗談でポケモンまんまの博霊レッド・東風谷グリーン・咲夜ブルー・霧雨イエローって言ってたからつい間違えちまうとは言ってた気がしたけど

出したいって言ってたのは霊属性主体の白玉楼ブルーじゃないっけ?
後は紅楼夢でスリーブ4種を出す予定みたいね


658 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 14:49:36 OHhn4LT6O
あれ、勘違いしてたか
頭が勝手に二種類出すことにしてたわ


659 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 18:14:43 Aw2Hp6XA0
ふし幻3のアンケ出した後に今後の予定が書いてあったけど、スペストについては
・スペルカードストライク「西行寺ブルー」&名称未定のブースターパック
を冬コミで出すらしい


660 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 19:21:05 lOmMMFcE0
そういえばハクレイレッドが昨日16時ごろに1個だけ名古屋メロンに残ってたが
重版はいつかけるんだろうな
様子見勢が多くなりがちなカードゲームで初期在庫が払底しているのはけっこう致命的だゾ


661 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 19:56:34 c/Yxe2wI0
霊属性なんて無茶苦茶数が少なそうな属性どうするんだろうな
種族:河童よりはマシだろうけど


662 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 20:11:56 3dIdQSMc0
うどんげやてゐまで蓬莱人になってるゲームを思い出した


663 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 20:36:09 A6/NiAps0
と言うかミッシングどうするつもりなんだろ


664 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 21:09:57 DRVn6zy60
ミッシングは分かってて強カードにしてるみたいだからしばらくはそのままなんじゃね


665 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 22:21:51 Q5GXdNaA0
天子ちゃんのオンリーワンっぷりが凄まじいので
「このカードを装備すると同じ種族にしか攻撃されない」みたいな実質的サポートカードを期待してます


666 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 22:41:18 P7GgM66Q0
wikiwikiの話に変えて悪いが、今スペルカードの編集をしてる。
そこで質問だが、大きな画像を「ドン」と載せて下に[伊吹萃香/鬼符「ミッシングパワー」 ]の
編集者のように主観的な感想を書いていく感じにするか、公式みたいにするか迷ってる。
どっちがいいか聞かせて


667 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 23:44:01 2Qf9MUE.0
編集お疲れ様
主観的な感想を載せるというのにはやっぱり否定的だなあ
載せるにしてもpros/cons程度の記載に留めるとか


668 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/14(日) 23:55:17 GMXUskTM0
個人的には感想に属する記述はいらんね
初心者のために組み合わせの使用例くらいならあってもいいかもしれない


669 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 00:06:34 2oz.DjdY0
でもカード自体のデータのせるだけなら公式のリストで十分っていうのもな、難しい所よ
俺はそういう使用感薀蓄みたいの見るの好きだからデータ表示の邪魔にならない程度には書いといて欲しいけど


670 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 00:09:54 /XJ8Mtm60
ギャザとか遊戯あたり参考にすればいいんじゃないの
〜〜とシメジーがあるとか、どんな勝ち筋のパーツになるとか、似たような効果のカードとの比較とか書けばいいかと
個人的な感想を書くレビュー方式は個人のブログでやるべきでしょ


671 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 00:16:44 y/.U3G3o0
他の攻略wikiみたいにコメントページ用意して感想とかはそこに書けばいいんでねーの?


672 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 01:46:41 sV5hhRIE0
公式でカードリストが用意されている以上、
非公式のwikiの役割としては、特殊裁定や他のカードとのコンボなどの使用例を載せていくのがいいんじゃないか
遊戯王wikiみたいに


673 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 02:02:46 7XvZA7ns0
ハクレイレッドの「すいか」「チルノ」「陰陽玉」を除いて、そのほかのスペルカードを編集してきた。
これでよければコチヤグリーンも編集する。
今日編集したのはトップページ下のコメントに載せてるからよかったらみてみて


674 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 12:34:47 0sE2ZXYE0
とあるアケゲのネタwikiは武器の個別ページ内容が主観満載だけどその分読み応えがあって好きだったな
単純にデータとか列記してあるだけなのもwikiらしいと言えばwikiらしいけど、殺伐としてる感じがして。

だからミッシングパワーと幻想郷の開花の個別ページはあんな感じで書いたけど、思ったほど評判良くないね(´・ω・`)


675 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 13:00:22 IKUCqdSE0
俺はその書き方の方が読んでて楽しいから、そっちの方が好きかな


676 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 13:30:40 mC4D47nY0
個別ページ編集しようと思っているけど、今書かれているみたいな感じでいいんだろうか


677 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 13:40:08 JDKSIOzc0
いやー、あれはあれで読み応えあるんだけど上でも言ってる通りデータが目的のwikiとしては相応しくないんじゃないかねぇ
あの形式じゃ他の編集者が手を入れれないじゃん?
ああいうのはそれ用のページを作ってやったほうがいいんじゃなかろうか


678 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 13:40:29 AtsE0/dA0
個人的には幻想郷の開花より優秀なストライカーってそんなに居ないと思うけど
このゲーム、ストライカー数=行動回数だから盤面維持する為に耐久って結構大事だよ


679 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 13:49:51 mC4D47nY0
んーじゃあ遊戯王wikiみたいな感じで編集しようかな
確かに主観やプレイに関係ない情報入りすぎても読みづらいだろうし


680 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 14:21:20 vwP878wk0
ツイッターで紹介されているカードはその文かリンクを貼ったほうがいいかもな


681 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 14:36:11 7XvZA7ns0
>674,675の言う通り読み応えがあっておもしろかった。
でも、あの書き方だと1ページあたりの編集が大変だと思ってる。
たくさんのカードをあの書き方で編集してくれる編集者が多ければいいけど、現状は難しい。
昨日編集したやりかたなら1ページあたり10秒で編集できるから他の編集者も気を使わずに追加編集できていいと思う。
このページをベースに下にコンボや有効な使い方などをすいかのページを参考に各々の編集者が追加していくというのはどうだろう?

>679
遊戯王のwikiみたいな感じはいいと思う。
あのように編集してくれる方がいると読みやすいがこれも現状編集者が少ないので難しいと思う。


682 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 14:39:07 0sE2ZXYE0
自分の好きなカードについて暇な時に書けばいいのよ
編集は「しなければいけないもの」というよりも「ネタができたら書くもの」程度に思ってる

どうせ人口まだ少ないしな


683 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 14:41:05 7XvZA7ns0
それとスペルカードのページに画像がいるか。
いるとしたらハクレイレッドにある大きい画像とコチヤグリーンの小さい画像どっちがいい?
編集するから教えて。


684 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 14:49:16 0sE2ZXYE0
画像あれば攻撃範囲とかの表組みいらなくて楽だから画像は必要。
ページの見易さ的には画像小さいほうがコンパクトだけど、テキストが若干見づらいから大きいほうがいいかも。


685 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 14:50:38 0sE2ZXYE0
ああでも小さいほうでも十分っぽい?
他の人の意見も求む


686 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 14:57:43 mC4D47nY0
とりあえず、慧音のページ編集してみたけどこんな感じでいいのかな
何か意見あったらどうぞ

>>685
大きいほうがいいと思う。カメラシャイローズとか結構読みづらい気がする


687 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 15:05:07 0sE2ZXYE0
>>686
そんな感じで良いと思う。味方全員の陣形には現世妄執(後ろ1マスDEF+2)もあるけどね

議論用だけじゃなくてこういう表記ミスの報告用に全部の個別ページにコメントフォーム置いとくか。


688 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 15:05:16 AtsE0/dA0
>>686
ただしターン持続ではないため、同一カードに追撃が来た場合は別に対処する必要がある。
この文は誤解招きそうだから必要ないと思う
それともフェニックスの尾って公式でターン中何回でも復活ってなったの?


689 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 15:07:13 mC4D47nY0
>>687
確かに現世妄執もパッシブあったね
訂正しておくわ


690 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 15:10:26 mC4D47nY0
ちょこっと修正しました
んじゃこんな感じで他のページも編集してみます


691 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 15:12:09 3EVkiGTM0
>>688
公式のカードリストに追加されたQ&Aで、一回しかダメよって書いてある


692 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 15:44:15 0sE2ZXYE0
wiki作った人がパスをどこにもい置いてないからページ名変えれないんだよなぁ。
新規ページにコピペして元のページ消せばいいんだけど。


693 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 16:08:43 7XvZA7ns0
「カード番号・画像索引」のページよければ折り返しをなくしてほしい。
あのページを開いたときカードが「ドン」と出ている感じが作ったときにかっこいいと思ったんだ。
わがままだと思われるが見やすさより見た目を優先させてください><

その代わり「種族索引」を作るとき見やすさを優先して作るからこれで折り合いをつけさせて


694 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/15(月) 17:27:13 0sE2ZXYE0
今後はそういう事は編集テンプレ置き場で議論する事にしよう
regionは解除しとく


695 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/16(火) 12:02:32 HXW19T0g0
紅楼夢で出すスリーブのテスト印刷になんで早苗入ってないんや!

イラストはどれも綺麗だな…


696 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/16(火) 13:41:12 eTbVqmNk0
質問なんだけど陣形って範囲が重なってれば重複するの?
さとりとかレミリア3枚出すと重なってるとこにいる対象キャラは+3されるという理解であってる?


697 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/16(火) 15:54:11 9em3FBIo0
フォーラムの「接射について」のトピックを見る限り接射や陣形は重複するね


698 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/17(水) 02:44:45 NvfH9VPk0
陣形だけじゃなく接射も重複するのか、知らなかったw


699 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/17(水) 18:27:39 8o9OGtrI0
そういや公式動画はまだなの?


700 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/17(水) 21:02:52 l9A4nQlM0
動画なんてなかった。いいね?


701 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/17(水) 22:15:23 5eoIecUw0
アッハイ。

今日アキバ行ってきたんだけど同人ショップ全滅だったよコチヤグリーン。
通販一択


702 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/17(水) 22:20:49 5eoIecUw0
ちなみに置いてある店はレッドが5,6個くらい積んであった


703 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/17(水) 22:33:54 z9rAAbFo0
>>701
うちの近くのローカル同人ショップには5個くらいグリーンあったぜ
レッドも同じくらい積まれてた


704 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/17(水) 22:36:08 Dux4vfwM0
二週間ぐらい前に近所のアニメイト行ったら両方6個以上カードコーナーにひっそり置いてあったな
むしろコチグリの方が余ってたぐらい


705 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/18(木) 21:53:29 tDASoQlU0
アニメイトって同人取り扱ってたっけ?
まさか商業ルート?


706 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/18(木) 22:34:21 iAd0S7DA0
何を言ってるのかよくわかりませんが規模は小さいながら同人は昔からアニメイトで扱ってますよ
東方本家も販売してますし


707 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/18(木) 22:56:47 HGFF4X/60
>706
たしかにアニメイトは東方も同人も販売している。
だけど、スペストがアニメイトに委託していると公式ホームページに書いてないから、カードコーナーに置いてあるのはおかしいと思う。


708 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/18(木) 22:58:10 PhUE4LSI0
>>704
それどこのアニメイト?


709 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/18(木) 23:25:19 74gzbcNE0
>>708
某うどん県だよ


710 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/18(木) 23:29:38 iAd0S7DA0
確かにアニメイトの名前記載されてないね
他のアクア作品はいつもアニメイトを記載してるし単に記載もれな気がするけど


711 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/19(金) 10:13:32 rJQOlVx20
うどん県のアニメイトは東方コーナーが絶望的に小さい記憶しかない


712 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/19(金) 14:49:10 j2tLOrM20
讃岐県?(すっとぼけ)


713 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/19(金) 22:28:54 Ns3N3Jiw0
そういや明日オンライン実装って聞いたけど本当?


714 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/19(金) 22:33:11 j2tLOrM20
時期的にちょうどいいしソレっぽい発言もつぶやきに混ざってたけど保障はしない


715 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/19(金) 23:00:35 KBHLVc/M0
23時だぞー
Fで遊んでないでイフガル調べて来い


716 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/19(金) 23:01:04 KBHLVc/M0
すみません誤爆です


717 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 00:26:28 Ph/E8djUO
ようやく友人とウェイクアップしたぞーハクレイとコチヤでそれぞれ買ったのは失敗だったはやく買わなきゃ
プレイした体感は橙+こころ、AFサクリファイス、幽霊コスト系スペカ、ファフロッキーズが特に強いと思ったあと開花といなくなったは2回もしたらお互いデッキから抜けてワロタwww
スレに書かれてたDF2以下に人権無いってファフロッキーズだけのせいかと思ったが二重黒死蝶、ギガフレアの余波でも死ぬからなんだな


718 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 06:28:26 xAXxKshY0
あとヘイルストームの存在もでかいな

まあ3点のダメージソースもかなりあるからランク高いノーコストDF3よりは低ランクDF2以下が役立つ場面もあると思う


719 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 09:23:19 U0whpFTs0
CERO審査されたらCERO−Bとかきそう
アイコンはセクシャルや暴力かな?


720 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 13:29:37 V8FO0MKA0
DF2以下に人権無い → ならDF2以下は場に出さないでおこう → それを読んでデッキにファフやヘイル入れない → DF2以下が生き残る未来
よし見えたぞ!(そして破滅へ)


721 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 17:30:54 wGCOOlKo0
カードをよく引くゲームなので、とりあえず2〜3枚ぐらいDF2メタを積んでも苦にならないのがな
全く入れない方がリスクが大きいと思う


722 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 18:26:43 WGgFd1gY0
(´・ω・`)オンラインまだかな
(´・ω・`)下旬だよアクアさん


723 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 18:32:41 znis7mV.0
2014年なんて書いてあったか?


724 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 20:01:48 oOPuFPA60
オンは今年中に来たら嬉しいなぐらいに考えてる


725 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 20:10:31 V8FO0MKA0
まぁ訓練されたアクア民なら最低でも9/50くらいまで待てるよな?

ってのもサボってるんじゃなくいいものを作る為だって分かってるから言えることだけど
それに中の人も社会人で作業が基本土日らしいし、今は俺のお空デッキを調整しますよっと


726 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 20:28:54 Ph/E8djUO
獣デッキ強そうだけどDF2以下が多いからファフロッキーズで重傷になりそう


727 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 20:48:18 WGgFd1gY0
最低限、如来と護摩を使い切らせてからが本番


728 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/20(土) 23:42:26 Ph/E8djUO
赤と緑で対戦したら胡麻の出番あんま無かったなーまぁテーマ的に必然なんだろうが

そういやAFサクリファイスで味方撃破時にスコア15以上になって相手撃破で相手も15以上になった場合ってこっちの負け?
それとも効果処理中は勝ち負け判定しないで処理終了後に勝ち負け判定して引き分け?


729 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 09:59:54 CXqpU5Wc0
サクリファイスの処理の順番を見れば何となく察しは付くと思うけど、自分が負ける
更に言うとファフとかの同時撃破でお互いのスコアが15超えた場合でも相手が勝つ

たぶんこのゲームはターン放置以外では相討ちにはならない。


730 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 11:25:47 g6BOA/2k0
ファフロッキーズは引き分けじゃね
サクリファイスはどうなんだろ


731 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 11:29:15 x4Hp7mvw0
チェックステップの適用順(2.7.2は省略)
サクリファイス
2で味方の撃破適用→4で勝利条件チェック(相手15点なら負け)→5で味方撃破時の誘発により再度チェックステップ開始
→2で敵の撃破適用→4で勝利条件チェック(自分15点なら勝ち)

ファフロッキーズ
2で全員にダメージ→3でDEF以上のダメージを受けた全員を撃破→4で勝利条件チェック(両方15点なら引き分け)

こうなると思うんだが違うの?


732 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 11:49:54 CXqpU5Wc0
相手の撃破が優先だった気がする


733 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 11:50:36 CXqpU5Wc0
逆だ、自分だっけ?わかんねぇフォーラムポチー


734 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 12:03:21 g6BOA/2k0
簡単なカードゲームを目指したはずなのに基礎ルールが複雑難解で困る
勝利条件なんて常時監視でいいだろうに
特にチェックステップの存在が煩わしい

>>731
サクリは多分そうなるな


735 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 13:57:13 x4Hp7mvw0
>>734
本当は難しく書いてあるだけで至極簡単なんだよ
勝利条件は実質的に常時監視だよ、「何か起こったらチェックする」ただそれだけのこと
サクリファイスがややこしいのは味方撃破と敵撃破が同時に起こる1つの効果なのか、順番に起こる誘発効果なのか分かりにくいから(Q&Aで誘発と言っているから後者)
ファフロッキーズのように一度に与えれば同時に撃破される。撃破される順番なんてややこしいモノは存在しない


736 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 14:58:47 9cQafCPo0
ついでに質問いいかな?
自軍大文字(AB)敵軍小文字(ab)として、
a(4/5)がA(4/4)に攻撃したときに
攻撃に関わってないB(5/5)がリアクション(例えば影狼)でaを攻撃することはできるよね?


737 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 15:49:08 lth8ZO5Q0
>>735
ファフロッキーズは総合ルール9.1.4の通りに効果が適用されるんじゃないの?


738 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 16:00:46 g6BOA/2k0
>>735
とにかくチェックステップにならないと何も起きないというのがとてつもなく解りにくい

>>736
認識的にはあってるが、正確さでは不正解
「攻撃」は「攻撃宣言」でのみ可能な行為
だからこの場合、スターリングバウンスのRを使用できると言った方がいい


739 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 16:07:10 lth8ZO5Q0
起点って宣言をしたストライカーなのかスペルカードの図に記載されてる黒い点なのかどっちなんだろ
両方記述がある
前者だったらファフロッキーズは術者を起点として9.1.4の図の右側の処理になるし、後者ならスペルカードに黒い点が書かれてないから起点無しとして左側の処理になるよね


740 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 17:26:11 x4Hp7mvw0
>>737
9.1の項目は複数の効果が同時誘発した時の解決順
ファフロッキーズは「全員に2ダメージ」という1つの効果
・・・だと思うんだがなあ

9.1の参照(2.7.2.1)や複数対象への同時適用(2.7.2.2)についての記述はチェックステップに解決される効果に対してなんだよなあ
リアクションチェインの解決(6.3.1)による宣言からの効果の解決及びそこから参照される2.4.9にはそのあたりの事が書いてない
・・・なんかおかしい


741 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 17:40:43 lth8ZO5Q0
>>740
あ、ほんと
同時処理なのね

オンライン早く始まらないかな…
プログラムが自動で処理してくれるからルールも飲み込みやすくなるのに…


742 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 18:54:45 g6BOA/2k0
初期遊戯王なみに定義付けが曖昧なんだよなあ

例えば
無念無想は『 《遮断》スペルカード 』とあるけど
2.2.2 カードには「スペルカード」と「オプション」の二種類が存在します。
2.2.3 スペルカードは存在するゾーンによって「ストライカー」、「カード」、「スペルカード」として扱われます。
2.2.3.3 スペルカードがいずれかのプレイヤーから公開情報である場合、それは「カード」または「スペルカード」として扱います。

もうね、MTGで初めてトランプルの説明文を読んだ時よりも訳分からんよ


743 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 20:20:50 TT65MFOk0
対戦したいけど対戦枠もないし・・・くっそぉう


744 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/21(日) 22:25:25 A7uxDocAO
>>728です解説ありがとうございますまぁAFサクリファイスはテキスト的にそうだよね→自分の負け


745 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 03:07:55 36zPIQEUO
>>742
まぁスペルカードがスペルカードを使うゲームだからなwww普通に補完できるがルール解説とかになるとほんとややこしいwww
無念無想は遮断ARスペカにエラッタするんかね?遮断スペカだけでも言わんとしてる事は分かるが


746 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 11:00:12 pbQ97H420
オンラインもいいけど、地方大会情報とかも逐一話題にしてもいいと思うんだよねー
先週末名古屋市で大会あったけど全く話題なかったしこれじゃあ対戦環境が盛り上がらない
名古屋市で思い出したけどハクレイレッドもコチヤグリーンもまだ売ってたからほしい人は大須行って、どうぞ

>>743
自分が開いてもええんやで


747 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 14:55:08 p92ZJDwo0
同時撃破の件、引き分けだってさー
アンカーとサクリファイスは処理に順番があるから自分の負けで合ってる


748 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 15:59:53 7Xqn97Bc0
>>742
これ「オプション以外は全部スペルカードだから《遮断》スペルカードはほぼ無敵です」って言ってもルール上は何の矛盾も無いんだよな


749 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 16:44:37 p92ZJDwo0
”カードとしての種別”がスペカとオプションの2種
”ゲーム中での種別”がスペカ、ストライカー、カードの3種

という事をなぜか明言してないからね仕方ないね


750 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 16:58:44 68u2dazY0
《遮断》スペルカードは「スペルカードの効果を受けない」だから、
効果ではない「攻撃」なら《遮断》で防がれずにダメージが通るかと思いきや
>5.4.7.6 「攻撃の対象に【攻撃を行ったストライカーの POW の合計】ダメージ。」の効果をリアクションチェインに組み込み
ってあったりするから攻撃の効果も無効化してしまうのかと思いきや
ストライカー(スペルカード)の効果ではなくルールの効果なので《遮断》スペルカードを無視できるのだろうかと思いけり。

結論、わからん。


751 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 17:06:45 G.0FUWv.0
効果は能力から発生するものだから攻撃は問題ないはず
アビリティは知らん


752 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 18:40:08 p92ZJDwo0
数週間・・・


753 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 18:51:24 tsELyCfw0
ツイッターでオンラインまだっぽいこと言ってるね


754 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 19:07:35 clK4wadU0
紅楼夢に間に合わんかな……


755 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 19:08:15 68u2dazY0
オンライン分の値段盛られてる訳じゃなかったし友達とオフで対戦してるからのんびり待つよ
アクアはいつも延期や粗相はあっても逃げたり低クオリティなのは作らないはずだし
それでも知らん人とも戦いたいしはよう出て欲しいけどね


756 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/22(月) 19:26:30 AAe4aeX60
下旬って言ってたからバイト休みとって待ってたのにマジか・・・・


757 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 02:04:58 9QamGaQA0
>>755
一般的なスターターデッキが1000〜1500円と考えるとオンライン分は800〜1300円
同人ゲー1本分くらいだから全然悪くない値段設定だな


758 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 02:24:59 6BxabQgYO
スターターとして考えてもピン刺しが無いし枚数も2デッキ分あるしでかなり良心的
でもブースターが出だしたらどうなるのやら…


759 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 10:07:40 PHdgP9dw0
ゲームの形式上ブースターは出せないでしょ


760 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 14:53:42 5Fbu1fR.O
ブースターで出すのは嫌って言ってたし次もスターターだし問題ないでしょ


761 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 15:25:19 WMvibN9k0
>>757
実質2デッキ同梱みたいなもんだからむしろ安いくらいだ
他の同人TCGだと3箱買うこと前提だったりするしな


762 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 15:35:13 6BxabQgYO
あれ?冬コミは白玉ブルーとブースター予定なんじゃなかったっけ?


763 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 17:03:16 EJNQxx/U0
スターター2種類で片方が名称未定とかなんとか。
霊属性以外は赤緑でそれなりに種類あるから名称未定セットは主役決めに困ってるんだろうね

赤、緑、青・・・ピカチュウ版?


764 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 17:29:34 0HKhvxwk0
これスペカの属性とかどうすんだろう
属性指定のスペカとかかなり限定的になると思うんだが
種族河童も増やしようが無いしにとりだけ何種類も出てくるのかね


765 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 17:44:10 y4rrQdzs0
量産型にとりとかなにそれ怖い
属性指定は今でも結構あるけど限定的ってどういうこと?


766 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 19:04:13 6BxabQgYO
>>763
そうだったのか人伝の誤情報鵜呑みにしてたわ

やっぱ順番的にキリサメイエローが妥当な気はするなブースター名で中身のキャラを縛りはしないんだし
出来れば輝夜増えて欲しいなー


767 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 19:09:00 EJNQxx/U0
死神と閻魔はいないのに河童と天人がいるのは最早不具合の領域
スペルタイプはどう展開していくんだろうねぇ


768 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 19:12:59 0HKhvxwk0
>>765
スペカの「火」だとか「風」だとか「氷」だとかの属性指定は現在なくない?
んで一種の数が少なくて種類が多いからスペカの属性指定系のスペカでてきてもバランスかなり難しそう


769 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/23(火) 22:18:41 F5IyELFI0
>>768
まあ指定というか○○属性だとさらに〜みたいな感じだろうな
アビリティで○○遮断とか


770 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 01:13:25 IpU4KfCQO
俺「ファフロッキーズ使いますありますか?」
友「ありません」
俺「魔力増幅使いますありますか?」
友「ありません」
俺「もう一枚魔力増幅使いますありますか?無いよね?w」
友「二重結界で^^」
俺「…」
教訓:調子に乗ってオーバーキル狙うのは止めよう


771 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 09:55:10 TEdoMZvI0
>>766
青黄ならキリサメイエローと、イザヨイブルーあたりか?
蒼、月…ペールムーン…うっ頭が


772 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 11:52:02 cIy04T2c0
キリサメとイザヨイならゴールドとシルバーであって欲しいな


773 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 12:15:36 IpU4KfCQO
>>771
申し訳無いが一部の色を超好待遇するのはNG
あと青は白玉楼ブルーらしいのでその記憶はメモリージャッジメントして、どうぞ


774 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 13:11:35 jWG2.f660
ヒナナヰブルーじゃないのか・・・


775 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 18:20:38 7JpRiUdY0
しかしこのゲーム、ホント暗記力試しにかかってるよな。
Rの効果範囲とか要求コスト覚えていないと正直勝てないし。今はまだいいけど・・・


776 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 18:41:41 wqYhwD9s0
>>775
自分のデッキに使ってるカードのを覚えてるだけじゃダメなんかな?
友達とやってみたけどデッキ組んで直ぐ(他のカード効果を覚えてない状態)でも不都合なかったような
その都度相手のカード見てたし


777 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 18:50:52 7JpRiUdY0
>>776
どこまでが効果範囲でどの属性のコストを要求するのか。
それを知識として知っているか否かでは勝敗に大きな影響与えてくるよ。
「如来の範囲はどこまでで、コストはどれだけいるか」を知っていれば例えば攻撃の仕方もかなり変わってくる。
他にも、Aスペルの効果範囲を覚えていれば配置も当然有利なものに出来る。

友だちどうして遊ぶなら問題ないけど、TCGとして勝とうと思えば暗記ゲーになるのは必須。
今はプール狭いし暗記楽だけど、今後覚えなければならないカード増えてきたら結構大変そう。
真面目に勝とうと思えば、全カードの効果と範囲を覚える必要があると個人的には考えてる。長文失礼。


778 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 18:56:07 zEiHiRV20
ぶっちゃけプレイしてるうちに勝手に覚える


779 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 20:55:45 2XvSabHQ0
ほんとそれな


780 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 20:59:48 DWp5dbhE0
やらなきゃ覚えないやりゃ覚える
てことでオンライン版はよ!やる相手がいないの!


781 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/24(水) 21:01:48 zEiHiRV20
手元のハクレイレッドのカードは1度もプレイしてないけど大体覚えてる
コチヤグリーンのやつが如来とかの一部例外以外うろ覚え


782 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/25(木) 23:27:28 7Fy2UqFg0
またぞろ延期告知の時期かな?


783 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 01:51:42 O2pFyMnE0
オンラインはゆっくり待ちなさい
アクアスタイルのtwitterでも見ながら


784 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 17:08:42 DcGKaF4o0
アポロ、始めたての頃は入れていたけど今は抜いてしまった。
強い人と戦った時死に札になる率高すぎてなぁ・・・
一切何も警戒せずに突っ込んでくる人にはぶっ刺さるだろうけど。
みなはどうしているのかの


785 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 18:14:29 7FOYdgEUO
>>784
アポロは中盤以降のファフロッキーズ対策に入れてるわ
マミゾウから橙出して特攻する時無いと怖い


786 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 19:08:23 KycN7ykg0
年内公開になっちゃったな・・・
AQUAだからちゃんと作ってくれるだろうしいいんだけど


787 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 19:21:50 21D.xJWs0
ね、年内・・・


788 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 19:36:10 coCAvrIA0
春予定になったら本格的に注意だ


789 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 19:37:37 gCk3XNiYO
延期するのは構わないけどこういう状態だと勢いが削がれちゃうからもったいないよね
興味を持ってた人もオンラインが稼動する頃には冷めちゃうってこともあるし


790 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 19:40:55 n8JOO4ZI0
流石にもう待てないから地元で対戦会開きたいけど地方だから人集まりそうにないんだよな
こういう時都市部に住んでる人たちが羨ましい


791 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 19:44:17 O2pFyMnE0
件のドクターストップかかった人はこっち(スペスト)も担当してたのだろうか・・・
こういうのは同人の厳しいところやねぇ


792 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 20:03:55 Y59dzX/M0
ちまちま延期されるくらいだったらこれぐらいのほうが寝かせられるからいいや


793 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 21:27:30 YosdrsCM0
延期の告知が来たときだからこそ、対戦会の宣伝させてください。
ttp://twipla.jp/events/111732

10/5(日)に名古屋で対戦会&トーナメントします。
近隣の方も遠方の方も是非。


794 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 21:50:14 RKC5c2Ec0
年内公開ってことはきっと冬コミで出すんだろうな


795 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 22:38:47 /.GSIUlQ0
このペースだったら冬に新パック出なさそう


796 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/26(金) 22:55:52 O2pFyMnE0
いや、アナログでパック出すのとオンラインで調整するのは班が違うだろうし、パックはそこまで問題ないんじゃ?
スペストのオンライン然りふし幻3+のパッチ然り、滞ってるものから今ドクターストップかかってるのプログラマっぽいし(素人判断)


797 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 00:15:55 Jg1yD6bo0
企業だったら人が足りないとかなったら派遣や下請けやら使って開発とかできるんだろうが、同人サークル故致し方なしやね


798 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 06:06:52 /0sOKsDE0
同人でも派遣も外注もあるでよ


799 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 07:52:29 d8SVbde20
派遣あるの!?


800 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 10:26:07 3k4ED21k0
まあお手伝いはあるわな


801 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 10:33:12 e80J1WEc0
よっぽど大御所じゃないとそういうことできないけどアクアスタイルって大御所だよな


802 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 10:59:37 KCYo7vns0
お手伝い(ざっぴー)
でもどうなんだろうね・・・大御所ではあるけど=派遣できるほど潤ってるかと言われると
まぁ分からない同士で考えても埒があかないし、紅楼夢が近くなれば公式生あるだろうから気になる人はワンチャン聞いてみればいいんじゃないかな(丸投げ)


803 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 19:03:20 lhqEXEDs0
もうみんなルールわかってんのか。さっぱりだわ


804 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 19:43:18 KCYo7vns0
>>803
簡単な流れは、まずカードを出す→動かす→攻撃したり能力使ったりスペカ使ったりする
相手はそれを防いだり躱したり撃破したり→さらに自分もそれに対して「させるか!」と抵抗しての繰り返し
これでお互いの手が尽きたら点数判定して自分のターン終了
で、相手のターンが始まるって流れ・・・細かいところまで言えばややこしいかもしれないけど簡単な動きはこんな感じだと思う
間違ってたらスマン除外されてくる


805 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 20:29:28 UOEEa9p60
>>804
あんまり揚げ足取りたくないけど、動かす→攻撃したりなんだったり→カードを出す、の順な。除外。
あと勝敗判定はエンド時じゃなくて常時チェックだ。除外。


806 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/27(土) 21:00:21 KCYo7vns0
>>805
まだ俺にはリアクションチェインがあっ###このコメントは除外されました###


807 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/28(日) 15:57:11 rsMmbswo0
不滅「フェニックスの尾」の効果で1になったタフネスって、ターンエンド時に元に戻る?


808 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/28(日) 16:20:20 /rWcEPXQ0
ターン終了時までの効果だから戻る


809 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/28(日) 16:39:50 rsMmbswo0
>>808
ありがとですー


810 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/28(日) 23:50:44 IExfJabA0
演出やレートとかの無いベータ版で全然構わないから、オンライン対戦開始してくれないかなぁ
バグ修正に割ける人員や、鯖の維持費とかの問題があるのは分かるんだけど、
今のままじゃ対戦環境の無いカード初心者は、買っても全くルールが覚えられない


811 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 01:44:06 bDye0s7o0
俺なんか読み取ったルールが正しいのか未だに分からないや


812 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 16:45:34 wstttGNUO
scstcg 大阪大会の会場が取れましたのでお知らせいたします。定員32名先着順ですので、みなさまふるってご参加下さい! 第一回スペルカードストライク公式大阪大会 atnd.org/events/57047


813 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 19:03:09 KGFd/blwO
公式大会かーヤタガラMPのガチ勢だらけになりそうだな

遠すぎて行けない地方民には関係無いがな!


814 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 19:30:18 EbwkO4ZU0
むしろヤタMP禁止のレギュレーションだとどうなるのか

柱MP妖怪グスタ組めばいいだけである。如来九字あたりが来なくなるだけやんけ・・・


815 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 20:28:50 H4p7icNo0
オンラインが年内まで配信延期かー、
責められないのは百も承知だけど、
地方民は暫く埃被る事が確定か・・・


816 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 22:17:13 XYUHH8D.0
対戦動画見たけど、自分のデッキと全く構築違って興味深い。


817 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 22:49:48 EbwkO4ZU0
ひとまず必須パーツ入れて、あとは実戦して修正あるのみ。
マリガンもどきができるとはいえ、サーチャー無いからピン刺ししにくいのが辛い


818 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/29(月) 23:28:43 8LtmDFbA0
個人的にはアポロが使い勝手いいかどうかが理論上だけだとなんとも・・・って感じだからとりあえず3積みしてるけどどうなるか・・・
他にもデッキのメンバーは大体決まってるけど枚数までは微妙だから試したいねぇ
都合で対戦会には今まで行けるのが無いからなぁ・・・こうなれば友達を洗脳して(ry


819 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/30(火) 13:56:48 ISLhJLpo0
アポロの存在がある以上、隣接状態でスペカ打つわけがない、と個人的には思っている。
なので僕はアポロ抜いてしまっている


820 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/30(火) 14:06:25 OiFil.8Y0
護摩でもいいけどアポロは、逆鱗潰せるカードなんだよなあ


821 : 名前が無い程度の能力 :2014/09/30(火) 23:22:32 qZiF/iPU0
スリーブはさとり様のやつを買うことにした


822 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/01(水) 11:41:01 iSqrAAjQ0
カメラシャイローズのスリーブですね、わかります


823 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/01(水) 14:40:00 fOEWY31A0
さとりのは描き下ろしじゃなかったっけ


824 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/01(水) 16:25:46 SH8jyFzQ0
無地のスリーブって意味じゃね


825 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/01(水) 20:51:57 w2Enfe2Q0
うわああああああデッキ組むの難しいいいいいいいいいいい
よしとりあえず形だけでも組めたから寝るか・・・の翌晩には少し内容を組み替えて・・・またこっちの方がいいんじゃないか・・・
を繰り返して約1か月、対戦できないし仕方ないけどいつになったら俺の脳内は安定するんだ・・・


826 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/01(水) 22:28:45 WSWtALDk0
>>825
余ったカードでデッキ組んで(一人で)対戦させれば最低限のムーブの確認にはなる。


827 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/01(水) 23:13:03 w2Enfe2Q0
>>826
ふむ・・・今組んでるのが神/妖属性デッキだから魔/霊属性で1つ組んでみて1人で回してみるか、ありがとうやってみる


828 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/02(木) 00:48:44 EykVWv5MO
そして遮断カードが足りず結局苦悩する羽目になる>>827なのであった


829 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/02(木) 01:38:56 IIxxFnuU0
コピーとってプロキシで確認すればよかろう


830 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/02(木) 03:20:36 cPTU3j720
スキルごとに効果範囲があったりカードの情報量がそもそも多かったり
プロキシ作るには向いてないゲームだよな
公式でカードリストあるから引っ張ってはこれるけど
紙切れに名前だけ書くだけじゃ分からなくなるところが多そうで


831 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/08(水) 23:00:19 dXhHF66Q0
最後のレスからもうそろそろ一週間か


832 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/08(水) 23:05:10 TGuXZslY0
公式大会のデッキシートは当日手書きになるのかな?


833 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/09(木) 01:30:10 WZql5tAs0
オンライン版出すときにカードプールを制限したフリー版も出してくれないかな体験版みたいな感じで
他の人誘う時にとりあえず触らせれるから便利なんだが
触れてみて興味を持つ人もそれで増えそうだが


834 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/09(木) 18:34:52 0Ni/PiR60
冬コミでカードプール増える時に体験版も同時公開とかだとちょうどいい塩梅の気がする


835 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/10(金) 04:29:27 yDcM/znQ0
wikiにデッキシートを作ってみたからよければ使った感想ちょうだい


836 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/10(金) 08:31:00 vqKfZATY0
フリー版いいな
ちょっとやってみってやらす事できるし、カード持ってる奴とやれば買いたくなるんじゃないかな
プールはコチヤグリーンかハクレイレッドの構築済みデッキ一つ+αくらいかね


837 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/10(金) 21:00:58 djC82ezg0
これ便利じゃね?
ttp://tukedai.minibird.jp/blog/?p=168


838 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/10(金) 23:02:37 wwRoY1Rw0
超便利じゃんそれ。明日にでも友人と試してみるわ


839 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/11(土) 08:59:19 CZjxE7d60
体験版動かしてみたけど確かにこれならスペストも再現できるね
しかし、操作が割と面倒だし操作ミスも結構起きそう…
あと、マルチプレイは有料だから友人をスペストに誘うのには使えないな…
それでも、webカメラが無い人向けのネット対戦ツールにはなるかもしれないね


840 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/12(日) 18:01:00 87bbMbMg0
紅楼夢でいろいろと聞いてきた
・オンライン版はランクマッチとかもある
・カードや機能に制限がある無料版も作ってる
・10月は無理、11月にもしかしたらできるかも…


841 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/12(日) 18:48:27 ZPSm8E820
ランクマッチは公式サイトのスクショでなんとなく予想はしてたけどどんな感じになるんだろ
オンラインでの大会とかあるんかな


842 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 12:45:04 nWEIdq9Y0
先日友人と初めて対戦したけど想像以上に待ちプレイング強いなこれ

マスパとブレイジングと頸玉打って全部捌かれた。カウンターカード多杉ィ!


843 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 17:14:09 PKvcGwH6O
>>842
そんなあなたにアポロ13
無念無想?知らんな


844 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 17:29:40 H/v3bdfE0
ダメージ軽減・DEF強化・遮断・宣言打ち消しと各種あるから
スペカのダメージで撃破狙うのは妨害されやすいよね

ちょっと離れたとこから攻撃するのが妨害されにくいからオススメ


845 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 18:55:28 JZcQ3bSo0
>>844
「高ATKほど隣接攻撃」な傾向を崩せる《アンプリファイエコー》《フライングヘッド》良いよねー
召喚した際にrank2/DEF2以下なのと、
 特に後者は手手コスト(多くの場合で妨害カードを切ることになる)が辛いけど


846 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 20:05:14 zE0gkCgU0

基本、待ちのプレイングをしながら遠距離・中間距離からちまちま殴っていくゲームですし


847 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 21:23:06 nWEIdq9Y0
攻め一辺倒のデッキなのにロクに撃破取れないってどういう事だってばよ


848 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 22:29:44 gxrRFYvY0
まだ対戦したことないからよくわからないんだけど
カウンター系入れまくった方がいいのかな


849 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 22:36:47 zE0gkCgU0
>>848
ある程度攻撃手段も入れないとやっぱ勝率は落ちる。その辺の配分は好みだけど。
ただ基本隣接して殴りあうより中間距離からスペル撃ちあうゲームなのは確か


850 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 23:06:49 nWEIdq9Y0
ハ ン デ ス く だ さ い(ゲス顔)


851 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/13(月) 23:31:36 gxrRFYvY0
>>849
なるほどなー
その辺考慮してデッキを組み直してみるか
ありがとう


852 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/14(火) 00:21:51 wuxN0zm6O
追加次第でもあるけどね
白玉は幽霊重視だろうから移動系になってまた防御だがもう名前未確定の方がどうなるか


853 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/14(火) 02:51:33 WAQRgQ/s0
幽霊強化されると凄く強いよなぁ。幽霊属性付与したミッシングがエースになりそうだけど。
小町のスペカで避けたり、アンカーで相手の得点むしり取ったり。


854 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/14(火) 12:11:17 qYWRuccg0
下手な防御スペルよりも使い勝手抜群なシャイローズ


855 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/14(火) 21:12:47 178RuYvw0
もういっその事オンライン版きたらシリアルコードだけDL販売してくれないかな


856 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/15(水) 01:06:51 jqzv0SJc0
ダウンロード販売は考えてはいるらしいね
でもスペストは実質紙媒体としての値段しか取ってないみたいだし悩んでるみたい
まぁオンラインの維持にも金はかかるし、DL販売しなくちゃ首が回らなくなってくると思うから多分DLは出るんじゃないかな


857 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/16(木) 20:50:17 dIPlZEz60
ぐおおお、スリーブがフランちゃんだけ全滅してる…


858 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/16(木) 20:58:34 1UMZL4YA0
こいしあたりが売り切れてそうだと思ってたけどフランだったか。
というか売り切れ出たのか・・・地味にすげぇ・・・


859 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/21(火) 17:04:49 5hyjFKig0
相手がストライカー上限まで出したらハンド入れ替えもせずひたすらターンエンド・・・
確かに正しい戦略なんだろうけど、なんだろうけどさぁ・・・


860 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/21(火) 20:33:46 f/9M6mGM0
その状況を許してる方が悪いと思うが


861 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/21(火) 21:16:17 K0ar76vs0
お前も同じ事を3ターンやればゲームエンドだぞ


862 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 00:22:15 S6mpJ2bI0
タフネス7以上のストライカーが前面にならんでてガッチリガード固めてた場合、どう切り崩したらいいんだろうか。
対人戦の経験少なくて突破方法分からんのだけども、教えてエロい人。
打点7以上のスペルを手札に抱え込んで一気に突き崩す、しか思いつかん(でも守りきられたらそっからどうすん)


863 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 00:30:43 RKtZo8Jg0
撃破・除去系カードで対抗する
カウンター系で対抗する

でもなによりその状況に持って生かさせないことのほうが重要じゃないだろうか
ファッティ並べてるならそれまではユニットの並ぶ速度が遅いはずだから
こっちがさくさくユニット展開してスペカで攻撃していけばいい
ユニットの数が此方の方が多いということは此方の攻撃スペカの使用回数に対して向こうの防御スペカの使用回数の方が少なくなりがちなんだから


864 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 02:16:21 bFNixwZkO
対人戦あんまやってないが対抗カードはダメ食らうから細かい攻撃を繰り返せばジリ貧で勝てる事も少なくないMP複数並ばれたりしてたらちょっと厳しいが
ガン待ちはやっても相手してもつまらんから攻撃向け多めに入れて負けてでも動かさざるを得ない状況を作るようにしてるわ


865 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 04:27:51 Nm3K/u8g0
>>864
俺もその思想でデッキ組んでたけどこのゲームじゃノーガード戦法弱すぎて盛大にハゲる
やっぱり防御強いよこのゲーム

ターン終了までダメージ蓄積しないかなー


866 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 10:06:14 T8EtfjJ.0
ノーガード戦法は必敗間違いなしだけど、穴熊が強いとは思えないなー
このゲームは体より大きな盾持ちながら突撃する、機動隊みたいなイメージだな


867 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 15:02:40 dXwRVv2U0
>>862
どんなデッキか分からないけど、俺はカウンター多めだからそれで仕留める
基本的に守りながら中距離で堅実にスコアを稼ぐのがやりやすいんじゃないかな
こんな抽象的な言い方しかできないけど、持ってるカードを除去,撃破,移動,攻撃,スペカなどに分類して(ARごと)割合を考えてから再構築してみては?
wikiにデッキシート制作してくれてたし、デッキ載せて案を募ったら分かりやすいんじゃないかな


868 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 22:24:13 D9h2YunQ0
オンライン版、公開が11月28日か。


869 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/22(水) 22:42:15 Sn/BnrHAO
scstcg また秋季例大祭にて、ハクレイレッドとコチヤグリーンの再生産が決定しました。数はあまりありませんが、エラッタ適用済みのものですのでこちらも要チェックです!


870 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 00:30:48 T7UK815k0
まだ対戦したことないからそもそもバランスが悪いかもしれないけど
ここから抜いたほうがいいカードor相性のよさそうなカードってあるかな
ttp://i.imgur.com/yBHXRad.jpg


871 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 01:57:34 9uhX4HMo0
オンライン版は秋季例大祭に合わせて来た感じか
オンラインマッチツールってベータ版でバグチェックとかしなくて大丈夫なのだろうか


872 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 03:03:43 XFTv01kIO
夏コミでの購入者に声をかけるって言ってたベータテストってやってないの?


873 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 09:23:39 lwiD9tFw0
>>870
慧音はいいとしても3色ってきついと思うんだが
霊いれたければ冬まで待つのも手


874 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 10:56:49 ZsMdP9kg0
>>870
エースはどれを起用するつもりか分からないけど、幻想郷の開花を狙わないなら4属性入れるのは得策ではないかも
あれもこれもと欲張り過ぎな感じがして軸が見えないけど、Rで躱しながら陣形や補助スペカで補正かけながら攻撃するイメージ?
俺も対戦数少ないし各人の戦略があるからあれ抜けこれ入れろとは言い難いけど・・・
折角オンバシラでランク+3してるんだからプライベートスクウェア入れても損は少ないかと(エースによる)


875 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 11:10:54 NlOx2g5g0
>>870
防御スペカが少ない
色縛りの強い魔と霊入れながら三色、しかも無色も多々ありで無茶苦茶きつそう


876 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 11:33:20 T7UK815k0
やっぱ三色はきついか
優曇華がないと致命的な場面がありそうだからやや無理やり妖入れてみたけど
抜くことにするよ 回答ありがとう

>>874
エースはスカデビ 想定してた戦い方は二行目の通りだね


877 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 20:34:36 ZsMdP9kg0
>>876
魔霊中心でその戦い方は難しいんじゃないかな・・・俺がお空エースで妖神(無)デッキで大体その戦い方だから頭が回ってないだけかもしれないけど
いっそAスペカを役割に入れてるカードは抜いてしまって、Rと補助カードで殆どを埋めてしまえばオンライン実装されて対戦出来たら必要なカードが見えてくるはず
中途半端に色んな役割のカードを入れてると対戦しても足りない/必要なものが分かりにくいと思うからね
それとこの戦い方はエースが死ぬと本当に打つ手が無くなるから、如何に萃香,お空,レミなどの高火力エース相手に凌ぎ切るかを第一に考えて構成すべき
・・・こうなると魔属性ってなかなか難しいのよね・・・魔使ってる人はどんな考え方してるのか気になる


878 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 22:43:29 vXiPRgxc0
オンラインにはデッキ別の勝率も記録してほしいね(高望み)

魔デッキは基本的にダメージ撃破主体になるから、如来ストッパーあたりが使えないのを考慮しつつカウンター多めに突っ込んでる。
神器とかデーモンロードで底上げした誰いなを置ければ敵無し。


879 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/23(木) 22:45:09 T7UK815k0
>>877
とりあえず12枚防御系カードなどに変更してみるよ
後はオンでの対戦と西ブルでの追加カードを見て調整・戦術の大幅な変更を考えてみるかな


880 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/24(金) 00:02:43 /pw2URaA0
魔デッキとか三色とか言われてるので攻めがほぼスペル依存というひどく偏ったデッキ晒してみる
ttp://i.imgur.com/ePCEah7.jpg
(1,2段目が3積み、3,4段目が2積み)

ちなみに公式大会使用デッキ(3勝2敗)


881 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/24(金) 00:56:10 iaG94oA.0
>>880
ある意味一貫性があるなww
負けるときは思いっきり惨敗しそう


882 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/24(金) 01:25:35 xWxjbFnU0
身も蓋もない言い方をすれば魔は防御が弱い
防御が弱い=このゲームでは弱い


883 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/24(金) 17:34:35 WmlAyizkO
マス目があるから移動とか絡めて攻めが楽しそうなゲームだなーとか思ってたら引きこもってペチペチ安定なのか…

他のゲームでもアグロとかスライみたいな高速ビートダウンみたいのが好きで使ってる自分には合わない感じかね…コントロールとか待ちってのは相手するにはいいんだが自分では使いたくないかなぁ


884 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/24(金) 18:34:46 3J1x6jiY0
魔はなぁ・・・火力が特色っぽいデザインなんだろうけど払うコスト的に考えると別に強くない というか弱いし
特に攻撃も防御も魔の術者コストだから制限厳しい割には魔単デッキ作るほど種類ないし
いろいろ中途半端なんだよな

ってかこのゲーム色事の特色が薄い


885 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/24(金) 19:04:20 iaG94oA.0
まぁそもそも初弾であれこれ叶えられるとは誰も最初から思ってなかっただろ?
基準点を作る為に萃香を強力にしてあること然り、次段以降でバランス調整や特色は出てくるんだろうとは思ってるけど
今現在で色々判断するのは難しいだろうよ


886 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 00:05:31 1k3TZGDQ0
せやな
カードプール少ない以上、とれる戦術が少なくなるのはしゃーない
色ごとの特色は…次を待つしか


887 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 01:38:30 7vSZB3q20
実際に対戦や大会で戦ってみた上で書き込んでる人ってどんだけいるのか気になる


888 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 01:42:14 1k3TZGDQ0
今後の発展に期待して書き込みします(Amazon並感)
やっぱ情報収集って大事だもんね


889 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 01:45:19 44juVKfg0
友達と対戦は何度もしたけど大会とか対戦会は・・・
なかなか予定と合わなくて辛いね


890 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 03:17:48 3GiJBJrg0
色があるカードゲームって大抵は各色に特色があるけどこのゲームってないよね
この色はバーンが得意とか この色はユニットのステが高いとか この色はハンデスが強いとか
マナ加速は使用上難しそうだが


891 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 10:31:35 Nj0.WZzw0
ハンデスはゲームシステム上、よわそう


892 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 11:20:56 gT2aFMREO
友達誘えばどうにかなるでしょ

最悪カードあげるとかすれば


893 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 16:15:06 I9DnmLPA0
体験版考えてるらしいし来月に期待


894 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 16:59:31 aYkEcPvc0
元々オンライン期待で発売日に買った勢としては非常に今は辛い


895 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 17:10:06 uKCBHERE0
ハンデスよりカードの上限変えられるのが一番つらいな
そのうちスペルタイプ:ルールのカードとかでお互い、自分のターンの時は手札上限8枚相手ターンのときは手札上限6枚になるみたいな効果のカードが出てきたりして


896 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 17:19:42 GnaWcGM20
ハンデスはこのシステムだとゴミかぶっ壊れの2択になるからハンデスが強い属性とか出さなくていい


897 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 17:54:35 mrRdFMg60
手札0枚にされたらいくら次のターン6枚になるといってもそのターンはサンドバッグだからな


898 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 20:29:39 zEJmm2sM0
ハンデスしようにも、その為のカードをまず切るし、符力も必要。
よほどコスパのいいハンデスでない限りゴミ。


899 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 20:37:04 I9DnmLPA0
のびーるアームが強いと最近気付いた


900 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/25(土) 23:39:57 44juVKfg0
俺のエースがお空ちゃん(攻撃範囲直線形)だから横に並ばれるとヤバいしのびーるアームは3積み
最序盤ではノーコストDEF3の優良物件だから繋ぐために場に出すには十分

なによりあのパンツ・・・最高じゃないか


901 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/26(日) 00:57:43 njRNNwiQ0
このゲーム基本的に味方同士で隣接してないと割り込み回数減るゲームだから盤面動かす系は強いよ
盤面動かす系は止める手段も限られてるしな


902 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/26(日) 02:24:42 MpYTqlBw0
チルノブルー
コンパクホワイト
キリサメブラックはまだ?


903 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/26(日) 08:29:05 RR3LyCYs0
ビャクレンホワイト
ミコブラック


904 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/26(日) 17:06:13 /uAA3h5Y0
あっ・・・エースに横で並ばれるとヤベーデッキなのにアンプリファイエコー入れてなかった・・・
その状況を許すこと自体が下手なんだろうけど俊足含めて色んな場合を想定して入れときたいが・・・うぅむ・・・


905 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/27(月) 22:04:42 uxofezbY0
相手エースの横に隣接とかハイリスクすぎるので普通はしません


906 : 名前が無い程度の能力 :2014/10/31(金) 15:52:55 cBYGcQS20
ハイエースがなんだって?


907 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/01(土) 10:34:42 8X96Uy7E0
10月11日にあった公式大会優勝者のデッキレシピがAQUAのサイトで公開されてるね


908 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/01(土) 23:47:43 XkRrOolI0
ローコストのダメージスペル少数と即時撃破だけ入れて、残りはカウンタースペルガン積みのヤタMP。

悲しいかな、この方針が概ね最適解なんだよなぁ


909 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/02(日) 02:07:56 L6ikJ9Pg0
今更だけどオンラインって11,28に公開予定だったんか


910 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/08(土) 00:30:28 /fJCdXqg0
さて・・・近々オンラインが来そうな匂いがするし、デッキを練るか(オン勢特有のスロースタート)


911 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/08(土) 01:21:52 wKQZtRt60
28日だろ?
開封するにはまだ早い


912 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/09(日) 12:27:35 HGyuppnA0
個人的にはヤタMPメタ組みたいけど現状のプールだと無理だから諦めた


913 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/10(月) 23:28:58 Vt.TUZdw0
お空のPOW上げるデッキオススメ
遠距離からの12点13点防ぐ手段がフェニックスの尾か正義の威光くらいしかないから
割と萃香簡単に落とせる


914 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/11(火) 12:41:42 zlM33DYE0
いっその事バニラクリーチャー出せば面白いんじゃないかな スペルカード能力すらないの
他のTCGなら普通にあるけど、このゲームにおいてはバニラってのはかなりの特色だしデメリットとしてでかいから面白そうだ
当然エースカードにはできないようにな


915 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/13(木) 10:15:48 2Ll548.M0
コチヤグリーンがいまだに名古屋に残っているのは
コチヤグリーンを探している人が名古屋にいないのか、たまたま見つけられてないだけなのか…


916 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/14(金) 00:09:03 cJ6my3SY0
エラッタ修正済みのやつが再販されたんじゃなかったっけ
まだだっけ?


917 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/15(土) 15:57:16 Mlti50GQO
Twitterの今日ですってなんのこと?


918 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/15(土) 21:38:49 ZOl7kn4c0
>>917
リツイートを御覧なさい

よっしゃお空エースのデッキ(多分)できたオンラインに間に合ったぜ


919 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/16(日) 18:46:47 zbWDRBYQ0
過去の裁定が覆ったから要注意な


920 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/16(日) 23:50:50 p1xqO9rQ0
たかむらさんェ…
俺が聞いた時は対象に指定した時のを適用するって言ったじゃんかよー
マクロバーストの宣言後尻撃ちできるんじゃんかよー


921 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/17(月) 01:54:30 mPnmzPVc0
裁定変わったってどれの話よ それっぽいの見つからないけど


922 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/17(月) 03:45:40 fxZfA07Q0
>>920
これ不思議なんだけど過去の質問でたかむらさんが答えて、別の質問で@scstcgさんが答えてその二つが矛盾しているならまだわかるけど
どっちの解答も@scstcgさんが答えているんだよな
こちらは開発間で認識のズレが発生している部分でしたとの事だけど@scstcgの中の人がそれぞれ別々に答えていたんだろうか


923 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/17(月) 17:34:40 c8PpQY.c0
遊戯王化きたか!
カードプールこれだけなのに!


924 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/17(月) 17:46:27 AVrzh3jY0
同じテキストなのに「カードが違います」で別の処理になったり
「スリーブを使うことは想定していません」とか言い出さない限り大丈夫大丈夫


925 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/17(月) 19:08:17 HA63K1Kg0
エラッタもそうだけど裁定とかもTCGの難しいトコなんだなーとTCG初の俺が言う
俺は一緒にやる友達いねーしオン稼働までまだ勘違いしてるトコ多そうだわ・・・お前らよくあんな文章読んで理解できるな(脳筋)


926 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/17(月) 22:50:39 c8PpQY.c0
マクロバーストの裁定見てきたけど、今回の裁定が普通だよな


927 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/18(火) 01:23:48 tvkGSyWY0
オンライン動き出したらルールは向こうで勝手にやってくれるだろうし適当でいいやと思ってる
全部手動だったら泣く


928 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/18(火) 17:57:26 bflfo/JI0
アポロ13も効果というかルールの処理変わったのか


929 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/21(金) 00:52:59 cJUxk7nE0
あと一週間
期待してるとまた食らうから今年中に出るといいなあっと


930 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/22(土) 18:59:01 o7kgdC4o0
例大祭でスペストの攻略本出るのか


931 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/22(土) 20:16:29 2gxA.qbU0
クロスロッジが非公式の本を出すみたいね


932 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/22(土) 22:43:17 ixn49n820
攻略本というか考察本か。オンライン実装されてないのによく作るな。


933 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/23(日) 00:37:35 vg5I7xCM0
委託はあるのだろうか


934 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/23(日) 11:27:18 XZuyFUb20
サントラにコードあるのか
背景やBGMかね、気になるな


935 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/23(日) 13:20:18 SgslmgS.0
・・・まさか特殊カードとか言わないよな?
せめて絵柄違いぐらいにしておいてくれよ?


936 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/23(日) 13:34:21 /NOkb0So0
放送で絵柄違いって言ってなかったけ?


937 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/23(日) 14:13:15 2PTvbBsU0
>>935
そういう限定品とかをカードに使うのや札束ゲーは代表が大嫌いみたいだからあったとしても阻止してくれるよ
まぁ放送では絵柄違いみたいなことを臭わせてたね・・・TS見てくるか


938 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/25(火) 21:24:23 .ah3fFRE0
たかむらさん息してないのか・・・


939 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/25(火) 21:44:03 Qy96W8.M0
不撓不屈の「初回」特典って今委託される分だけなんだろうか?


940 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/25(火) 22:16:48 4JNinVVM0
ソースはツイッターレベルの話なんだが、オンライン版また延期されるかもってマジ?


941 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/25(火) 22:28:38 soG8U92A0
例大祭で直接話を聞いたという友人からの又聞きなので信憑性はないが、
どうやらカードデザインを新装版にするにあたってトラブルがあったらしい
その余波がオンラインの方にも響いてくるかもとは言っていた


942 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/25(火) 22:59:30 kBcWLO0M0
たかむらさんが息をしていないと聞いて


943 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/26(水) 19:30:48 UeQI65zM0
フォイルカード
アートチェンジ版
ボイス付き
サイン入り
PR限定フレーバー違い
おっぱいと尻が揺れる特殊版


944 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/27(木) 01:25:55 oR3csEPc0
オンライン明日だけど大丈夫?


945 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/27(木) 18:33:23 YBFvekLw0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  オンライン版は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    平成2014年 来世の2014年ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!


946 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/27(木) 19:06:18 LwMGp88o0
あれ、27日だったよう…な…?
勘違いか


947 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/27(木) 20:51:09 9Izi0D.k0
平成2014年ってどんな幻想天皇だよ


948 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 01:02:58 kXAXskiU0
年内延期確定


949 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 01:06:08 QYxsKiFg0
まあうん分かってた


950 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 01:17:10 7k83x0gcO
まぁアクアさんも満足いく出来で開始したいだろうし少なくとも自分は延期しようが楽しく遊べれるのなら全然待つよ!

でも延期するならもっと早くから告知してくれると嬉しいかなって


951 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 01:48:47 3X9MJoFs0
オンライン目当てで夏に買ってもうすぐ冬コミですわ


952 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 02:11:24 a/wlQBeI0
>>951と同じ状況で、絵だけ見て以後未開封の箱が2つ・・・
この辺が同人の辛い所なんだろうけど、地方勢は指を加えて見てるしか無いのがなぁ
29日の大会参加者は、地方民の代わりに叱咤激励おねがいしますわ


953 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 02:54:32 doFIUpyE0
死にたがりのアクアが制作に手を抜いてるとは思えないけど頑張って早いとこ出して欲しいね


954 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 10:21:17 QYxsKiFg0
えーとつまり3枚デッキに入れたければ3個買わんきゃだめなのかね


955 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 10:56:50 ruYz1YWo0
見える! 見えるぞ!
ブースターのせいで作業量が増して年内にもオンライン版が出せない未来が!


956 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 13:35:11 eLlnRhhY0
オンラインで実際にプレイしてから追加カード買おうと思ってたのに
オンラインする前に追加カードが出る勢い


957 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 13:39:57 0AJ1fyRc0
カードゲームのゲームって本当に苦行だと思うわ
カードの枚数分プログラムがあるしプログラムの難易度も高いしBGMもいるしサーバーもいるし
当然出たらバグだらけで修正祭りだろうし

元のカードは紙に文字と絵を印刷してるだけなのに


958 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 14:38:06 a/wlQBeI0
プログラム的に使い回しが出来ないっていうのが色々致命的よね
判定のフラグ管理とかも混じってくるから、一人二人が趣味で手を出すものでは無いと思うわ


959 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 17:31:48 xlOz5dOM0
>>954
デッキに1枚しか入れられないオプション以外はご親切に同じカードは3枚ずつ入ってますよ(オプションは3種類1枚ずつ入ってます。)ので1箱だけで大丈夫ですよ


960 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 17:42:08 YNzz9L1c0
ブースターは同じやつが三枚欲しかったら三つ買わないといけない感じかね


961 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 17:55:22 xlOz5dOM0
あ・・ブースターでしたか・・勘違いしてしまいすみませんでした・・

「60種類のスペルカードが、1枚ずつ入ったカードセットとなります。」って言ってますけど、「ブースターは全60種類、スターターは19種類+オプション3種類で、 ランダム封入などは今後も絶対に行いません。 「一つ買えば全部揃う」は保証しますので、こちらに関してはご安心下さい。」とも言ってるけど、これはスターターのことなのかな・・


962 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 18:12:12 ruYz1YWo0
>>961
全部っていうのは全種という意味で、各三枚ずつという意味ではないぞ


963 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/28(金) 18:53:38 8sY/QZ6k0
年内になったけど


964 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 00:11:52 8svTT97M0
オンライン版は一旦白紙になったっぽい。


965 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 00:30:14 Flr.WbxA0
流石にこれは・・・
ぶっちゃけオンラインで対戦できる!って謳ってなかったら買ってなかったのに
ここまでくると騙された感が強いわ


966 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 00:41:16 IOlrNgWw0
白紙ってか延期だよな
公式のTOPに謝罪文きてるし


967 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 00:46:53 RzSOUixU0
カードゲームのデジタル化なんてTCGの最大手の大企業ですら手こずるんだから
DOみたいな簡易版でまず出して対戦環境整えて
ADSみたいな高機能版を大規模アップデートとして出すくらいが話題性もあるし丁度いいんじゃないかと思うんだけどなぁ

少なくとも対戦が気軽に出来るようにならないうちは買う気がしないし
初動でつまずいたカードゲームはあっという間に沈没するぞ


968 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 00:57:49 dcLC.F0Q0
代表もグラフィック部分でNG出したらしいし、体験版としてバグ取りだけでもしたらどうかと思うけどね
アクアらしくはあるけど


969 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 01:01:37 Lvac1pW.0
もう既に忘れてたみたいな声もあるし・・・
アクアだから出た後は長いことやってくれそうだけど、
プレイ人口を取り戻すのは苦労しそう


970 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 01:40:51 WIDpYOzw0
都内の人らが大会でどんどん強くなってるのが、いざオンライン開始しても地方勢かつぼっちな私はついていけるのかと
初心者部屋とか分けてるっぽいし心配いらんだろうけどさ


971 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 03:01:20 LCQqe9Og0
アクアさんだから必死にやってくれてるってことは分かってるし、現に仕事を有給とってまでここしばらく作業して延期なら個人的にはお疲れ様ですって言いたいけどね
まぁ熱が冷めるのは前から言われてたし今更しゃーない
どちらかと言うとカード1枚1行動ごとにプログラミングとか、年内に達成できても次弾の実装(ブースターでも60種類)でどう考えても死にそうなもんだが・・・


972 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 08:28:17 HMSVHsJc0
最大の障害であるリアクションチェインが無くてもゲームとしては成り立つので、来年まで実装を保留して簡易版をリリースしたほうが良いと思われます


973 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 10:31:09 O72Z3crc0
オンライン目当てで買ったけど度重なる延期祭りで釣られた感が強い
このまま白紙にされたら激おこだけど頑張ってくれてるみたいだし
気長に待ってみようかねえ


974 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 15:31:10 GxMEqH5s0
オンラインが完成してからカードを頒布するんじゃダメだったんだろうか…


975 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 15:45:41 MHjBHazE0
オンラインについての言及が発売前は「オンラインあるよ!むしろ無いとかありえないから」だったのに最近は「オンラインはあくまで無料のおまけだから…」になってるのが怖い
作成相当難しい部類だろうしご破算もありえなくないのがな


976 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 16:55:00 J537oeO60
あくまで無料のおまけは最初っから言ってたんだよなあ


977 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 17:41:47 o/ZvsH.o0
先日の放送では代表曰くオンライン無しなら紙のリリースさせなかったし俺も絶対買わなかったから待ってる人が怒ってんのも呆れてんのも理解できるとは言ってた


978 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 20:22:39 LCQqe9Og0
どちらかと言うとオンラインが公開されてからの方が心配なんだけどな・・・
種類や判定がどんどん増える一方でそれを全部手打ちで設定って・・・
それと無料ってのが・・・最初聞いたときは自殺行為かと思ったもんだが

で、なんで>>950>>970も次スレ立てない・・・一応このまま>>980までスレが立たなかったら俺が立てるつもりだけど・・・


979 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 20:34:28 dcLC.F0Q0
まぁスリーブとかおまけ要素を販売するみたいだし?なんとかなるんじゃない
サーバー代ぐらいは

スレはもう建てちゃっていいと思う


980 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 21:38:31 LCQqe9Og0
あ、そうかグッズがあるもんね

分かったこのまま立たなかったら、俺の時間の都合で今夜立てます


981 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/29(土) 23:41:31 LCQqe9Og0
次スレです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1417271988/l50


982 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 00:01:09 6aFdEYls0
>>981



983 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 10:05:08 oZDQBMvs0
オンライン版を商品価値に付属させて販売させていたわけだからなぁ
商業じゃなくて同人だからある程度は許容できるから一ヶ月や二ヶ月ならしょうがねぇなぁで待てるけど
それでも金取っておいてこの延期具合は詐欺の謗りは受けてもおかしくないな


984 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 11:28:42 ovTgWo5.0
いっそ開き直って冬コミの新弾頒布と合わせる事にします、って言われたほうがまだマシ


985 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 14:06:40 X4HtFcGQ0
流石に次延期したらしびれを切らして見限る人も増えそうだ
早めに頼むぞ


986 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 15:44:11 8I8zpQ620
大会がオンライン完成するまでの繋ぎになってるのが地方勢には辛い
オン完成していないのに早まって配布する必要は果たしてあったのかと


987 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 17:44:12 nj4ZmYLY0
986
元々このゲームはオフラインで対人で楽しんでねがコンセプトだったし
こんだけ作りこめたからこれオンラインでできたらいいなって感じで
オンライン対応しただけって話だったはずなんだよな・・・


988 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 17:52:32 kuUT/88k0
いや代表が最初からカード作るなら熱帯作らんと許さんって言ってたんだけど…
後追いが嫌すぎて、熱帯はこの界隈ではアクアにしかできない(やらない)だろうって


989 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 17:56:14 Hou4XsPw0
通販ページにオンライン可能ですって書かずに
公式の隅の方にその内できるようになるかもって書いとけば良かったと思うの
たしかに「可能」であって「できます」とは書いてないんだけども・・・


990 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 18:12:40 IUla1FRI0
PVで「ネット上の相手ともバトルしよう!」って言っちゃってるしな
あれ見てオフラインプレイのオマケ要素と捉える人はいないだろう


991 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 18:18:55 6uIOQJ060
現物がある時点で熱帯はオマケだろう


992 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 18:56:17 nj4ZmYLY0
まぁ今ではオンライン前提な感じだけどホント初期は非電源でオフライン
対人で楽しもうだったんだ・・・


993 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 19:02:54 kuUT/88k0
そんなことはないしそうだとしても何が言いたいのか分からん


994 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 19:10:21 8E0NitH60
確かfloe-netとかのユーザ登録システムはこういう用途(ユーザ識別やランキング)も考えててオンラインに活かすために下地を作ってたとは言ってたし
オンラインも用意するけどやっぱり友達なり対戦会なりで顔つき合わして対戦するのが醍醐味みたいなことは言ってた

でもぶっちゃけ代表はスペストに関しては蚊帳の外だから当てにならんと思う


995 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 20:05:58 8I8zpQ620
代表が公式生放送でPRしてたのは確かなんだよなあ
個人的には我慢できるけど、新規で何も知らない人がオン目当てで買ったら可哀想かも


996 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 20:41:28 L83A5I3kO
オン目当てでは無かったがコチヤグリーンが手に入らなすぎて唯一の相手だった友人が引退したからオン早くきてー


997 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 20:44:18 tEwknvaI0
オンラインあるというから初めてTCG買ったよ


998 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 21:53:16 QA5GXlmI0
勘違いされてるけど現物でも普通に楽しく遊べてるんだよなあ
オンがなけりゃただの紙って訳じゃないし


999 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 21:56:47 kuUT/88k0
誰もそんな勘違いしてないと思うけど…
オンがなければただの紙な人たちが延期に打ちひしがれてるんだよ


1000 : 名前が無い程度の能力 :2014/11/30(日) 21:57:21 W6uAcvZY0
1000なら年内にオンライン実装


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■