■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方のツクール・ウディタ作品スレ100
-
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
○東方のツクール・ウディタ作品スレ99
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1398007359/
○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その59
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1392898321/
-
おススメゲームを聞きたい時のテンプレ
【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など
-
作品を投稿する時のテンプレ(非強制)
【タイトル】
【ダウンロードURL】
【制作ツール】
【容量】
【ヴァージョン】
【出てくるキャラ】
【ジャンル】
【おすすめの所】
-
>>1
乙
記念すべき100スレ目!
-
>>1乙
とはいえ技術の大安売りをした結果が
日本経済の不況のきっかけだと思うと
その一端を担ったという意味でフリゲも罪な存在(オンナ)だと思う
-
>>1乙
ようやく東方現真機の光の伏魔殿をクリアしたけど闇の秘石の在処が分からん
光と闇の精霊も何処にいるんだ・・・
-
>>6
ラスダンでツルハシを入手したら、始まりの丘に出来てる裂け目を掘る。
んでその奥を進むと闇の城に出る。闇の精霊はそこにいる。
-
そういえば現真機の曲は委託?か
曲もなかなかにやっぱりほぼ東方のアレンジってのは曲スキーとしては楽しかったな
-
現真機やってるけど、みんなが言うように襲撃後から難易度あがりすぎて辛いわ…
弓装備と魔法使えるやつでゴリ押しすればいいのか?
-
【タイトル】かってにさなてんし!
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3241006.zip?key=sanaten
【制作ツール】VXAce
【容量】26Mくらい
【ヴァージョン】1.00
【出てくるキャラ】天子 早苗 後ちょっと
【ジャンル】3DダンジョンさなてんRPG
【おすすめの所】 さなてん 短いのですぐクリアできます
3Dダンジョンスクリプト一回使ってみたくて習作つくってみました
こんなのでも5日強かかってしまいました プレイ時間はたぶん1時間弱
かるーくプレイしてみてください
-
>>7
おおありがとう
くまなくラスダンを探してみるよ・・・
-
【タイトル】かってにさなてんし!
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3241042.zip?key=sanaten
【制作ツール】VXAce
【容量】26Mくらい
【ヴァージョン】1.01
急遽致命的バグ対応しました 毎度やらかすね すいません
-
>>9
その時期は雑魚は全部逃げてたわ、1ターンで誰か死んだりするし
依頼の蟲王がキツかったけど後からやればいいし
やっぱ大人数で魔法や特技でゴリ押ししかないよ
地のボスは大人数で攻めまくってればなんとか突破できる
水のボスは地に比べるとかなり雑魚だから問題ない
-
>>9
ばっちし装備組んだ射命丸、ミスティア、早苗、こころのパーティーで大体なんとかなる
水のところだけは魔理沙、パチュリー、早苗、天子だったかないずれにせよジェットブーツ装備
ジェットブーツ装備の炎属性使いはスカイフィッシュ狩りにも有用だからいると助かる
-
現真機の合体技ってオススメある?
EX三人組の奴が三人で刀の一番強い奴と同じ程度でションボリしたんだけど
-
ドラクエみたいにオーソドックスな作りの作品おせーて
-
アンタイトル
-
>>16
>>2
-
>>12
クリアしたゾ〜、3Dダンジョン系のは定期的にやりたくなるから良かった
バグも昇天突が移動中に使えるくらいかな?
あとはナズーリンくんの言う座標と実際にアイテム拾える座標がズレてる気がしたけど、
これは自分の勘違いかもしれない
-
地の墳墓の謎かけがワケワカメなんですが
-
>>12
プレイしていたが、神奈子戦で天子が落ちて負けたのに、再び神奈子戦がループして始まった。
しかも天子のHPは0のままなので永遠にループから抜けられないバグがありました、と報告をば。
ゲームとしては3Dダンジョン系の奴は久しぶりだから面白かったですねー
-
>>19 >>21
プレイとバグ報告ありがとうございます
致命的なバグが含まれていたので以下に修正版をあげておきます
地味に一体ボスが強くなってますがLV高ければ誤差の範囲です(たぶん)
たまには3Dもいいですよね
【タイトル】かってにさなてんし!
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3241338?key=sanaten
【ヴァージョン】1.02
例のごとく以後はブログ等で対応します
-
ハートのかけら集めならスカイフィッシュよりも闇の城のデスのほうがいい
藍の通常攻撃で勝てるから魔法使うのにカーソル移動させる必要無いし
戦闘が始まればボタン連打してるだけでいい
敵に逃げられる心配も無い
-
ATK特化させた藍はバグかと思うほど強いからな
フェザーも使えばボスでも殴り殺すレベル
-
今から自然癒始める場合どのverからやればいいのですか?
-
バージョンアップで出たバグが放置されてるとか
やり込みゲーの延命の為に嫌がらせみたいな勢いで途中で稼ぎが絞られたとか
そういうのだったら気にするとこかも知んないけど
普通は最新版じゃないんですかね
-
最新でいいんですね。ありがとうございあす
-
自然癒、夢幻譚あと1つ選ぶとしたら?
-
幻想譚
-
水神翔
-
何の基準だよ
-
考えるんじゃない! 感じるんだ!!
-
自然癒と夢幻譚の共通点というとすごく長いプレイ時間
あと一応EDまで行けるが更新点を残したまま宙に浮いた状態というところか
-
夢幻譚ってなんだっけって思ったらあれかテイルズみたいなヤツか
-
スキットだけでテイルズみたいっていうとテイルズファンから怒られそう
-
でもスキットのノリとかストーリーのノリとか闘技場あったりとか大部分テイルズに影響されているのは間違いないけどね
-
まあテイルズだよな
WAを足して割った感じの全力投球
-
「ッ!」とか使ってるコテコテのWA風東方ツクゲーもやってみたいな
ウディタで非東方ならあったが
-
荒野ッ!! 銃ッ!! 変身ッ!! ガーディアンッ!! 魔法ッ!! ッッッッ!!
キャラは……銃刀魔法召喚古代種族サイボークとかやってくとどうもベタになっちゃいそう
ゲームとしてはキャラメイクもあるPSPのSRPGの特殊なスキルを組み合わせて戦ってくのが好きだったけど
-
自然癒、地獄の数日間残しと火鼠再回収を目論んで7章永遠亭ルートからやり直してみたけど
こっちに進んでも10章入りのイベントで没収された…別の条件があるのか、旧Ver.の話だったりするのか
華扇加入はもちろん、ここまでの隠しボス全制覇とかもしてるんだけど
-
どっちにしろけされるんじゃないの
-
やっぱりそうなのかな…wikiの攻略ページには残せそうな感じで書いてあったから期待してたんだけど
まあ火鼠回収がメインだと思おう
-
深淵録の一輪さんが器用貧乏すぎて使うのが辛い
せめて槍装備できれば鵺の槍でザコ削り役ができるんだが
何か良い方法ないですか?
-
龍魂還今のパッチでクリアまで行けた人いますか?
-
最新版で引き継いだセーブデータロードしたらエラー落ちしたので無理です
-
>>22
さくっとクリア。気軽にプレイできて良かったです
味方も二人で雑魚も全部二体出現(だった気がする)にもかかわらず、
中ボスが二人で一体扱いで二回行動なのが、ちょっと気になりました
何も考えずにツクったら、中ボスも二人分データ作って二人出現させそうなものですが
もしやこれには深い意味が…!?(←考え過ぎ)
-
>>22
オートマッピングに気付かなくて回転床でゲロ吐きそうになった
-
プレイありがとうござんす 箸休めくらいにはなりましたかね
>>46
単純に片方潰して消化試合とか片方倒したらもう片方発狂とかがあんまり好きじゃないのでそうしました
あとは4番目のボスへと続くネタです
>>47
たまには説明書を読むと生活に潤いが出るかもしれません
でもゲロが好きな人もいるかもしれませんので吐いちゃってもいいと思います
せっかくの100スレ目、盛り上がるといいですねと思いつつそれでは
-
アイテム、モンスター図鑑を作ろうと思って白夜航二周目を始めてわかったこと。
雑魚のドロップアイテム網羅は無理だ\(^o^)/
せめてFOEぐらいは……!
-
最初マップ表示ボタンが反応なくててっきりそういう道具が落ちてるものと思ってF9で気付いたんだ
-
>>22
たった今クリアしました。3Dマップは探索してる感があって良いですね
一つ一つのマップがコンパクトだから手軽にストレスなく全マス埋められました
ナズの言ってる意味最後まで分からなかったです。虱潰しにしても見つからないけど調べるコマンドとかあったのかな?
あと小鈴ちゃんが怖かったです(小並)
-
現真機の幽々子を仲間にするタイミングってどこだ?
まさか手紙を見せた直後に話しかけに行かないと消滅するとかないよな・・・?
-
東方蓮玉蝶は完結しましたか?
-
作ってる内にいつの間にか何故かTP被ダメ回復が機能しなくなってしまった……
どうしよう……スクリプト弄っても治らないですし、いっそ被ダメ回復抜きで作っちゃうか……
-
>>52
アカサ村襲撃後だと思う
-
>>55
フィールドBGMが変わるまで進めないと再出現しなかったのね、お陰で解決感謝
-
>>54
TPの被ダメ回復量はデフォルトのスクリプトだと50 × 被ダメ/最大HP ×係数なので、
最大HPに対して被ダメがあまりに小さいと回復しないよ。
-
>>57
過去にTP被ダメ回復の量が少し多いなぁ、と思いその個所を少し訂正した事がありまして、その時は回復はしていました。
ひとまず、デフォルトの値に戻したのですが、致死量のダメージを受けても相変わらず回復せず……
と、色々と試している内に急に回復する様になりました。
多分、スクリプトの記述で何か間違っていたのだと思います。
お騒がせしてすみませんでした。ありがとうございました。
-
需要ないかもしれないけど、現真機の攻略
天子たち「アカサ襲撃後」加入のキャラは、紫と変な空間で話した後から加入できるようになりそう。
最速タイミング試してみた。多分あってるはず (最新版)
-
現真機の交渉上手(依頼)
最高報酬で45000ジットと大魔石(確信)
碧目石と七彩水晶買わないですの場合
-
>>51
指定の場所で決定ボタンでアイテム拾える
-
駆け足テストプレイでゲームオーバーになる作者 orz
-
ボスの設定ミスで即死してゲームオーバーになる事もあるしヘーキヘーキ
-
ボス戦前にバフして足踏んで早苗姉貴に9回攻撃させると気持ちよかった
-
かってにさなてんしプレイし始めたけどとりあえずRで開いたマップがRで閉じられないのが超気になる
-
東方勿忘草でツクール系デビューさせて頂いたが完成度凄いな
正直プレイ前は舐めてました、今では他の作品やるのが楽しみです。
-
東方系は素材が充実してるから作りやすい
-
ツクールゲーをプレイするときは特に最初に一作品目って大事だよね
最初に入り込んだ物は自分には全く合わないとツクールゲーってこんなもんなんだ、ってなりがち
一作目が俺も合わなくて、他の作品やってみようかなって思ったのは別の作品の動画見てからだったからなぁ・・・
-
>>66
良かったね
-
初めてプレイした東方ツクール作品が
WAI氏の「紅魔郷RPG」だった自分は異端かもしれない
-
初めて触ったのが幻想譚だったからどんな内容でもだいたいプレイできるようになったわ
それでも龍なんとかの戸田さんには心を折られたが
-
初めてプレイした東方ツクール作品がWAI氏の
「妖々夢RPG」だった俺は更に異端かもしれない
-
ろんさんゲーだったから絵とかも自作しないといけないのか大変だなって思ってた
-
巡境夜だった気がする
弾幕結界? だったかの仕組みが面白いなーと思ってやってた
-
確か最初は悠久闇だったかな
その後は自然癒に水神翔に美鈴の冒険となぜかオリキャラ三昧だった
個人的にはどれも良作で恵まれたデビューだったと思う
-
東方迷魂哀
これって情報出てない?
まだ未完成みたいだが
1.42GBでそのうち音楽が1.02GBらしい
-
自分は幻想譚かなぁ
ツクールって皆こんなもんなんだなぁって思ってやってた
なお現在
-
幻想譚は駄目な子なん?
-
幻想譚は仲間の数と(現状だと新作とかも出たし他作品も仲間数多いの結構あるけど)
好感度による各キャラのイベントがあって、好感度上げると専用装備とステータスアップとかはよかったよ
MAP、一部のキャラ特性がただのペナルティ(スキル使うと一定確率で自分が異常かかるとか)
主人公がなぁ・・・難易度はカウンターが怖い。っていうぐらいな印象
周回もあって(好感度は0からになるがアイテム全引継ぎ)いろんなキャラの好感度上げる楽しみはあったが、まずいつ完成するのよ?って思う
-
初めてやったやつは黒素材使ってるからここじゃ言えないけど二番目は水神翔だったなあ
すげえボリュームあるものばっか遊んでんなあと我ながら思う
-
初めてやったのは壊異譚でした…ええ…
-
最初遊ぶRPG:形使役(5年前)
その時にまだ大妖精を知らないです
-
紅むしょう(漢字忘れた)が最初だったな
次にやった四重奏団で虹川で玉砕してルナサ好きになったのは良い思い出
-
東方のRPG、っていう意味で最初にやったのは
ツクールゲーじゃないけど冥異伝だったな・・・
ツクールゲーでは幻想譚だったぜ・・・
他にどんなゲームがあるのかわからず、幻想譚やってた頃は暇で
何故か12周クリアしてたのは今思えばやばいと思った
-
初はチルノのパーフェクトだが超黒素材だな
当時二次とはそういう物だと思ってた
二番目は⑨月洸かな
-
自然癒→水神翔→無限極→悠久闇→魔幻想 の順番だった気がする
-
味方キャラ全員は大妖精のゲームです
試作中
【タイトル】葛葉大妖精VSアヒル兵団Ver1.02
【ダウンロードURL】ttp://kie.nu/1W0t
【制作ツール】RPGツクールVXACE
【容量】15MB
【出てくるキャラ】大妖精,大妖精の同族
【おすすめの所】 大妖精と一本道RPG好む人
プレイ時間:1〜2時間(ファイナルファイト風RPG)
難易度:イージー
参考画像:ttp://i.imgur.com/yMwrhCu.jpg
オリ要素は多数を占めます
使用素材:ラスボス撃破した後に見ることができます
更新の場合があります
twitter確認に行きます
-
自分は自然癒→魔幻想→黒いので省略→その他諸々だったな・・・魔幻想が良ゲー過ぎて他のツクールゲーが霞んでしまう
なんで作業ゲーなのにあんなにハマったんだろ・・・
-
最近の新作はたくさんです
期待する新作のことができます
多すぎます
2つの新作を見つけました
-
紅魔郷RPG→東方偽遊巻→東方叛騒劇→東方双六伝の順だったかな
あの頃はVXも出たばかりだったしXPゲーも多くなかった
なおXPはあっという間にVXに塗り替えられた模様
-
幻聖魔かな
それで完成してからがっつり遊ぼうと思って少ししか触っていないけど……
最初に遊んでから何年も経ってしまったなあ
-
初めて知ったのなら動画でファイナルファンタジー東方みたいなの
最初にプレイしたのは壊異譚だったかな
今でも完成を待ってる
-
>>87一応クリアしたので、悪い点だけ容赦なくあげさせてもらいます。
・OPはできるだけ作るべき。短編のゲームでも最低限目的は説明されてから
プレイヤーが操作可能になるのが一般的……だと私は思う。
訳も分からずいきなりほっぽりだされるのは勘弁してほしい。
・複数いる大妖精について。俺の嫁なのは結構だけど、それなら操作キャラ一人一人に
違う顔グラフィックや歩行グラフィック当てる等の差別化が必要なのではないだろうか。
・音楽。これは個人的にだけども……う〜ん何て言えばいいのかな……使い方について。
街・フィールド・雑魚戦・中ボス・ラスボス、ゲームの内容や雰囲気を考えてそれ相応に『区切りを付けて』合う曲を選んでほしい。
別に素材屋さんの音楽が悪いって意味じゃないですよ? ただ私的にちょっとこうじゃないかなと思う部分が少しだけ……
なぜ最後だけMIDIなんだ? 今までmp3・ogg使用してるのになぜに最終戦だけ?
・敵グラフィック。せめて色変えるとか武器持たせるとかしようよ。全部同じとかやめてくださいマジで。
……ごめん言葉足りん所もあるしまだ言いたいことあるけどもう無理や。寝る。
良い点は他のプレイヤーさんに任せる。
台湾の人ももっと良いゲームを作れるようになるのを期待しています。
-
>>93
プレイありがとうござんす
次の作品の製作を思い付きがあります
現れる敵は誰です
東方天回帰の黒事件
次の作品敵の設定:
オリキャラで取って代わります(味方は大妖精4体しかありません)
同様のそうだファイナルファイト風RPG
ストーリー皆無
先に休む約1ヶ月
まず旧作品のバグ修正を完成します
-
初めてDLしたのってなら夢幻譚なんだが、
実際初めてプレイしたのは双六伝だったり。
初クリアは美鈴の冒険。
-
実績を実装してる作品てどんなのがありやす?
自分は狼月光しか知らんです
-
魔幻想が有名どころ
-
作者に今年中は無理と言われる彩幻想のボリュームはいかほどか
-
クリア前の敵の数が700超えたらしい
-
実績があった方がやる気が出るのかな…
-
実績と共に隠しキャラが増えるとやる気が出てくる
-
スクリプトでトロフィーピコンって出るのはあんまりやる気しない
一覧みたいのがあって埋まってく奴なら興味あるかも
-
でもストーリーなぞるだけのタイプならあってもなくても、という感じ。
-
一番最初に出た東方ツクールって何だろ?
割と気になる
-
適度な目標があればモチベが上がるのは間違いない
-
作った作品が神作として永遠に語り継がれたい、という目標がいつまで経っても達成されない
-
永遠に語り継がれるだけならちょっと努力すればできそう
-
それ間違いなくクソゲーとして、ですよね
-
永遠に語り継がれるレベルになるのは作者の性格も関係してくるぞ
-
闇の城の鍵が見つかんねえ
玉座の裏、段差のヒビ、右端のカーテン、鏡、水の花みたいなやつのとこ。あとどこだ?
-
幻想譚は伝説級
-
>>110
二階の窓、地下の骨、地下の棺桶
-
一歩間違えると作品より作者の方が有名になりそう
-
>>110
旧verだと一個足りなくなるから注意
-
現真機今更はじめたけど、そうか……容赦なく加入フラグは折れるのか……
作業ゲーってそこらへんの救済はあるのばっかやってきたからつらいな
-
elona級のフリゲなら永遠はともかく相当な期間語り継がれそうやな
-
シルフェイド学園みたいな物語追加可能な作品が出れば面白いかもな
まあ、その規模ならフリゲじゃ無理だろうけど
-
形になってきたんだけどデバッグ作業が一人だときつすぎる
テストプレイ件デバッグって募集したらしてくれる人とかいる?
何のバグも出ないとして14時間くらい
-
ここの人は作品を貼り付けられたら大体誰かしら食いつくと思うよ
バグがあったら報告もあるかもだけど・・・
-
ここの住人はあくまでもプレイヤーであってテストプレイヤーじゃないよ
-
実績積んでよそでやってくだせぇってのが普通じゃないかと
-
そもそもデバッグって見知らぬ他人にタダでやってもらえるようなもんなの?
-
>>119
貼り付けられたものプレイしてバグみつけたら報告くらいするけど
2行目が悪いことのように考えてる奴は作品公開しちゃ駄目だろ
-
現真機v2.04でやり直そうとしてるんだけど
過去スレに「v2.00で開始直後にハートの器50個取れるらしいけどどこにある?」
→「霊夢と初めて会う前に 右の方にある花の辺りを調べる」
ってあったからその花(開始地点には花1つしかないし)とそのあたりを調べたんだ
でも何も見つからない、手に入れるためには別の条件があるのか?
-
>>124
→の方にある花の右のマスに行って下向きで調べる
-
そういえば黄昏風の立ち絵素材は沢山アルようですが
ZUN絵風の素材はないのですか?
-
Ver0.1とか書いて出しておけばだいたい問題はないと思う。
「通しプレイもしてないのかよ!」レベルのバグはさすがに問題だけども。
-
連絡手段を用意すれば数人はやってくれると思うが…
-
>>125
ありがとう・・・!ありがとう・・・!今度こそ仲間を逃さずプレイしてやる
マナの実って特定時期に一定数所持しておかないと特定のイベントが発生しないみたいなものないよね?
単なるMP回復アイテムってだけなら使わないから売り払うんだけど
-
即売りで大丈夫だよ
装備揃えようとするととにかく金銭が不足するゲームだし
-
ありがとう、これで随分楽になりそうだ
-
>>126
ZUN絵と言えばメディンキさんが思い浮かぶかな?
確か星くらいまでの集合絵も描いてた筈だし頼み込んでみてもいいかもしれない
-
東方キャラが演出上、劣勢になったり惨敗したり
するのはプレイヤーからしたらどういう気持ちになるん
-
戦闘に限った話だが勝った相手が男だと無条件でイラッと来る
-
アカンsageし忘れたすまん
-
ストーリーの説得力次第
と、身も蓋もないことを言ってみる
-
劣勢にさせたり惨敗させた相手がオリキャラなら後でそいつをぶっ倒せるかどうかによる
ぶっ倒せたとしても演出とかがあっさりだと「は?」って気持ちにはなる、倒せなかったゲームにはまだ遭った事ないからわからん
まあそれだけの事させて倒せないようにするとか相当アレだと思うけど
相手がオリキャラでないなら演出とか話次第だけど特にどうと思う事はないな、そういう設定なんだなー程度
-
てかシリアスもので一回も主人公側を劣勢に立たせずに面白いストーリーを作るのはかなり至難の業だと思うんだが
-
逆転劇っていうのは盛り上がるからねえ
-
劣勢にするのも惨敗するのもそれ自体は別にいいんだけど
それなら戦闘でもしっかりそういう演出して欲しいわ
普通にやってたらまず勝ち目がないと一目でわかるステとかそういう
戦闘中は余裕だったのに戦闘終了後にいきなり苦戦しだすとかあっさり逆転負けするとか
-
フェアリーフェンサーエフの悪口はもっと言え
-
負けイベントで強引に勝ってみたら何故か負けたことになって話が進むのは勘弁してほしいな
商業作品でもあるあるだけど
-
東方キャラって基本的に強キャラばっかだから、負ける理由を作らないといけないものね
RPGのお約束の、序盤は弱いが通用しないのは結構大変だと思うわ
-
不意打ちか封印術でなんとかしてしまおう
-
強キャラって5・6ボスとEXボスぐらいじゃね
-
空飛べて基本死なない死んでも復活遠距離完備+特殊能力やで
スペックはだいぶ高いほうだと思うが
-
毛玉に負けるクラスが見当たらないw
勇者が最初から中堅クラスの強さあるみたいな使い辛さがあるって感じかな
-
弱かろうがどうにでもなるのがスペカルールだけど
強くなってくRPGとは相性最悪だからな……
-
紫や幽々子は間違いなく強キャラだけど他が分かりにくいな
-
>>148
弱いやつでも勝てるというルールであって
別に強くなるわけじゃないだろ
-
誰でもレベル上げれば勝てるのがRPGです
-
>>142
アイテムあげるから負けたことにしてって頼まれたことあったな
あと鬼畜王ランスではそのまま特殊EDに行ってたな
-
普通に勝てる相手にイベントで負けるのは本当につまらない
製作者は何考えてるんだろうっていつも思う
-
俺の操る霊夢は原作準拠だと道中の妖精に負けるんだが… orz
-
負けイベントはいいが負け戦闘は嫌いだわ
コマンド選んだ時間の無駄という一点で
-
自然癒とりあえずクリア…次は未来葉っぱ破って最終節とEXだ
リングやらのレア装備収集と、ラスダンや未来、隠しの各ボス撃破で
精神的にキツい純粋にレベルのためのレベル上げは無くて済んだのが救い
締めてレベル80代後半で相当余裕あった
-
現真機クリア
フラグ管理を盛大にミスって5回くらい最初からやり直したという
残りは全員の好感度10だけか、ちょっとデス様をKATUAGEしに行ってくるか
-
現真機、だれにハートの器使うか悩み中です
最強武器でおすすめあったら教えてください
-
妹紅と藍
-
強さなんてどうでも良いなら嫁に使おうず
-
>>158
最初に50個拾っておけば特に困ることはないし終盤でいくらでも欠片取れるが敢えて薦めると
リリー:フラグが本人の好感度のみなのでお手軽高火力魔法キャラ完成
ミスティア:弓スキルが弱体化されたがそれを補って余りある魔法力、リリーと合わせて暴風が吹き荒れる あとおかみすちー復活
橙:チート部屋到達時点で入手可能、何も考えないで3kオーバーの火力は魅力的
藍:最終盤での加入だが通常9回攻撃は主を遥かに上回る反則武器、これだけで雑魚どころかボスすら蜂の巣に出来るが水属性だけは要注意
小悪魔:武器自体はその他大勢の専用武器とどっこいだが唯一使用可能な全体支援がこれまた反則
妖夢:その高い攻撃力が微妙に活かせない刀スキルは置いておいて幽霊型特攻という隠し能力でデス様その他のお化けを一撃で葬り去る素敵装備、だがその他使い道はゲフンゲフン ミスったら藍で突っついてやれ
パチュリー:最大魔法力900オーバーで4属性をぶっ放す化け物誕生、本人の打たれ弱さはお約束ではあるが
とりあえず使ったキャラだけの使用感でオススメ書いてみた
番外
チェーンソー:入手当初はちょっと強い斧だがMP補正なしでやはり産廃、その真価は真ラスボス戦で発揮される とりあえずバラバラに引き裂いてあげよう
-
>>159,160,161
ありがとうございます!参考になりました。
ちなみに嫁なフランとこいしの武器だけ入手済みです
-
自分もフランを最初に解放したけど弱かったなぁ・・
武器性能はともかく技に魔力が必要なのに魔力が上がる防具を装備できないのがヒドイ
-
最強武器は弓のキャラです:
永琳,ミスティア,こころ,リリカ
妹紅の最強武器
不死鳥の羽を使うことができます
-
>>162
こいつはロリコンのにおいがプンプンするぜぇ!
-
>>162は間違いなくぬえ
-
フランドールの攻撃! ヌエはバランスを崩した!
ヌエはバランスを崩している……
フランドールの攻撃! ヌエはバランスを崩した!
ヌエはバランスを崩している……
フランドールの攻撃! ヌエはバランスを崩した!
ヌエはバランスを崩している……
-
東方現真機ってAキーで仲間と会話機能なんてあったんだな
こんな素敵機能に気付かなかったなんてあばばばばばばばばばばば
もう一周してこよう
-
自然癒EXまでとりあえず完走…果実交換し損ねた
こんな感じに、操作キャラ少なくてもいいからきっちり差別化できてるようなの他にないかい?
キャラ被りがなければ(少なければ)なおいいけど、まあそこはいいや
-
今更ながらチルノの冒険クリア
軽いストーリーでサクッと遊べる良作
拘束厨のアリスが強かった
耐性アイテムが対戦後なのが残念
こなみ
-
じゃあ自分もついでにチルノの冒険の感想を
2時間ちょっとでクリアできるけど作りこんでて面白かった
メンバーは割りと珍しい組み合わせ
ただMPが5で固定されてるんで消費が多い技が増えてくる後半は
しょっちゅうリロードしないといけないからちょっとテンポが悪かったかな
瀕死で一度だけオートリロードみたな特性があったらよかったと思う
-
そのチルノの冒険って前スレのは消えちゃってるけどまだどこかに残ってる?
wikiにあるチルノの冒険譚ってのとは別物だよね?
-
スマン、チルノの冒険譚であってるよ
たしかチルノの冒険は他の人のタイトルと被ってたから変更したってブログに書いてたと思う
-
台湾の大妖精ゲーやったからはっきり書く
どれやっても同じ駄作
やるだけ時間の無駄
せめてまともなゲームを作れ
-
>>174
具体的にはどう駄作なん?
-
>>175
言葉わからないの差し引いても成長要素ない上に
こちらが強すぎて(またはボスにも低消費100%スタンが効くので)負ける要素のない戦闘を一本道でただ延々と繰り返すだけ
そのくせ敵は無駄に硬くなっていく
そしてそのうち適当に終わる
なんというか人を楽しませる気が全く感じられない
-
>>174
あなたは葛葉大妖精VSアーバンレインを言うのです?
ファイナルファイト風RPG+一本道です,ストーリー皆無注意
難易度:ノーマル
DL:ttp://kie.nu/1Wbt
-
>>176
サンクス
よくある粗製乱造ゲーのパターンの1つって感じかね
-
話聞いただけだと難易度ノーマルどころかプラクティスレベルに見える
実際プレイするとまさにその通りなんだけど
楽しませる気が感じられないというより、言っちゃなんだが自分しか楽しめない事に気が付いてないというか
内容が分からない方が幸せなのかもしれない…
-
金庫!
-
日本語おかしい時点でテキストで楽しませる事なんて不可能でしょう
-
並行世界の無敵妖精大作戦やってちょっと興味あったが触らない方がいいのか
-
>>181
中国語のRPG,黒素材率100%(特に簡体中国語です)
異なる国
素材使用規約,異なっている
-
>>183
テキストの話をしてるんだから素材が云々はちゃんちゃらおかしな話
日本人にも楽しんでもらいたいってんならもっと勉強して口語的な言い回しやらを身につけては如何?
素材は素材でおたくのお国の素材使用規約事情は知ったこっちゃないけど
日本のコミュニティに投稿するなら日本の規約に従おうよ
-
>>184
私は日本の白素材を使います
今は新米作者です
-
みんなが指摘してることは、翻訳して伝えた奴が居たと思うが……
なので、もう、、残念ながら、国がどうだの、言葉の壁がどうだのと言う問題じゃなく
個人の考え方、意識の問題の領域
-
気の毒だけど台湾の人はここで疎まれすぎたんだよ
だから新米作者でも遠慮のない辛辣なコメントが多くなってしまってる
正直ここ日本のコミュニティじゃなくて本国のほうで活動することをお勧めするよ・・・
-
都合悪くなったらそれ書いたのは騙りです俺じゃないですと工作かまして
トリップ外したら規制すると管理人に通告されてるような荒らしをNGもせずに
作品プレイして駄目出ししてやってる人等は優しすぎるわ
-
【タイトル】少女召喚プログラム
【ダウンロードURL】ttp://kie.nu/1WQY
【制作ツール】WOLF RPGエディター
【容量】100M
【ヴァージョン】0.42
【出てくるキャラ】小悪魔 他旧作〜輝針城までの大体のキャラ
【ジャンル】RPG
【備考】
女神転生のクローンゲー(3Dダンジョンではない)
ストーリーは無し、ひたすら合体を繰り返してお気に入りのキャラを
強化していくタイプのミニゲームです 布都と豊姫は癒し
-
霖之助やシンギョク(男)でも合体(意味深)ができるとかやばいですねこれは…
-
【タイトル】疾恋
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3239897
【制作ツール】RPGツクールVX
【容量】27MB
【ヴァージョン】完成しました。
【出てくるキャラ】早苗、文、男オリキャラ
【ジャンル】RPG
早苗に恋をする短編RPGです。PASSは「anatanotameni」です。
セリフはほとんどありません。
Readmeに、ゲームの仕様が書かれています。
-
霖之助の合体の台詞に吹いた
-
>>189
ちょっとだけ触ってみた。雰囲気が懐かしいわー
自室のセーブメニューが2回開く・合体シーンが飛ばせない・回復を頼んでもCOMP内の仲魔は回復しない・会話時のメニューがキャンセルキーで抜けられない・戦闘時にどの相手をターゲットしてるかわかりにくい、あたりが気になったかな。
-
>>191
なぜか台詞がまったくないから何がどうなってんのかさっぱりわかんないなー
応急処置したら逆にダメージ食らった、訴訟
-
>>191
それクリアしたけど、従来の東方ネタにはない流れで結構新鮮だったな
簡単に終わるし楽しかったわ
-
>>189
やってみた 合体が再現できてて凄い
ただ、全書(てゐ)の登録数が少なすぎるんよ
今後も期待
-
あれ?現真機、拠点では回復する場所ないっぽいけど
これって仕様?それともバグ?
-
>>191
あややややがかわええ
イベントシーンは文章無しだけど大体わかる。とはいえところどころ唐突な感?
回復ポイント〜ボスまでが長く感じた、消耗を避けるために逃亡連打だったからかも。回復アイテムケチらなければ楽だったか。
ボス戦直前のセーブは、ロードしたらボス戦直行で準備整えられないので結局イベント前セーブ必須になるのは気になった。
応急手当で「ゴキッ」とやっちゃうけどあやややややかわええ
-
>>197
普通に自宅のベッドで寝れるが
-
ベッドって地下のやつだよね?調べたけどとくに休憩しますか
とかそんな感じの出なかったけど・・・
-
それギルドの建物じゃね?
自宅は右上のほうにある
-
なん・・・だと
あそこが拠点だとばっかり・・・
-
おっと、忘れてた。
教えてくれてありがとうございます。
解決しました。
-
ふと思ったんだけど、盛り上がる展開からのボス戦って強さのバランスが難しそう
強すぎると盛り上がりが途切れちゃうし弱すぎると拍子抜けしそうだし
-
内部的に活かさず殺さずを演出するシステム組めばいいんじゃね
現在のHPに対する弱割合ダメージと強割合ダメージのスキルと
稀に飛んでくる通常攻撃みたいなので構成されたボスとか
攻略されるためのゲームってよりは盛り上がりを演出するためのゲームというか
-
物語の重要な敵なら多少強くてもいいんじゃないの
まあ戦闘前のイベントとか勘弁だけど
-
ボス戦(20〜30分)
-
ボス戦後に会話のやり取りや演出で盛り上がりをうまくまとめてしまうのもあり
-
いやー自然癒のお姉ちゃんは強敵でしたねー
-
イベント後に戦闘に入る前にセーブまたはイベントスキップ機能があれば激強くしてもいいな
-
お姉ちゃん戦はあれだけで俺の中の自然癒の評価がかなり下がる一因になるレベル
イベントスキップって搭載するの難しいんかね
いくつかの東方ツクゲーで見たことはあるが
-
敗北=ゲームオーバー直行じゃなくてコンティニュー(再戦)の選択肢をつけてみるのはどうだろう
ついでに装備とかも直せるようメニュー開けるようにしておけば戦術構築試行には非常に有難い
-
負けるたびに弱体化補正をつけよう
-
弱体化は選択式でお願いします
-
ああ、でもHPMPはともかく、消耗品の復元とか難しいかな
まあ様子見の戦いで貴重品使うこともないだろうけど、アイテム消費前提のバランスだとアレかも知らん
全く関係ないけど、手持ち無沙汰になって倉庫番で詰んでた紅無暁を数年ぶりに起動
深く考えての試行じゃないのにポロッと解けた…達成感よりも無常さを感じる
-
破幻抄でしか見たこと無いけど負けた後のヒントって結構好きだったな
かなすわ戦とか大体分かってることしか言われなかったけど作者と意見が一致したと思ってなんだか嬉しかった
-
幻想譚にもありましたよ、その地点じゃ絶対に手に入らない物を使えという内容の負けた後のヒントがね…
そうでなくても全体的に役に立たない情報ばっかだけど
-
ストーカーじみた発想きらい
-
負けてヒントとかだすくらいなら最初からもっと楽に倒せるようにしてくれよと思う
-
そこはもうゲーム難度に対する思想の違いなんで。
-
甘いモノが好きな人にもっと辛くしろとかその逆とか不毛の極みよね
-
簡単なゲームでも理不尽レベルに難しいゲームでも俺は好きだけどな
ただ、理不尽レベルに難しいのに戦闘前に長いイベント見なきゃいけないのはやめてください
-
戦闘前セーブとかもあるとありがたいな。上書きしたら詰みかねんけどww
あれもイベントスキップの一種の手法だと思うし。
-
そこそこ長い会話イベント
ボス「それでも歯向かうと言うならかかって来るが良い、奥の部屋で待っているぞ」
奥の部屋に
↓
セーブや回復可
↓
奥の部屋へ
ボス「愚かなやつめ、死ぬが良い」
↓
一言の会話だけでバトルへ
プレイヤー(ボス、優しい……!)
-
後で言い訳されても困るからね、しょうがないね!
-
FEみたいに能力上昇にある程度、ランダム性がある場合
仲間キャラが加入時のレベルは
A.初期レベル
B.ある程度、自動的に補正
のどっちが良いんだろう
Bの場合、表示はされないがそのレベルまでレベルアップを繰り返すことになるので
加入時の能力の幅がでかくなる
もちろん相当運が悪い数値を引いても問題なくクリア可能な範囲
Aの場合は1レベルごとに良上昇を引きなおすことが出来るけど
ツクゲーにそこまでやりこむ要素を入れるべきかどうか……
-
その前後の展開にもよると思うけど場で使える程度のレベルと能力値でいいと思うぞ
-
少女召喚プログラム 、月人倒すまでやったぜ
出だしのパチュリーの立ち絵で吹きそうになったw
とりあえず気になったところは全書登録3人まではキツイ、カジャ系やンダ系の効果が低すぎる
スペカの装備制限はもう少しゆるいほうがいいかな(弱いキャラの補強がしづらい)
メガテンっぽい東方はあrそうでなかったんで完成版が楽しみ
-
少女召喚プログラムまだヨリヒメ倒してない
メイドMの部屋の秩序とか8個あるあれってどうやったら解放されるんだろう?
-
少女召喚プログラムちょっと触っただけだけどメガテンのふいんき出てていいね
ドットはもちろんだけど選択肢とか解説の謎のノリとかそれっぽくて好き
関係ないけど合体で正邪作れるのみてそういえば真1で母親食ってたのってアマノジャクだったなと思い出した
-
つまらないものを作れるのもある意味才能だよな
中途半端につまらない程度なら誰でも作れるが
殺意を抱くほどつまらない作品というのは狙ったってなかなか作れるもんじゃない
-
いきなりどうした?
-
自分が産み出してしまったものに絶望したのだろう
-
そんな作品があったのか
-
そういう作品をダメだと気付かずに世にはなってしまうのはある意味、才能だろうな
クソつまらんのは作れるかも知れんが、作ってるときに「あっ、これダメだ」って思う
そしたら完成まで持っていくとか無理だろ
-
そうかな「ま、いっか〜☆」みたいなノリなら余裕で投下できると思うが
-
某シナリオ追加型ゲームのカオスさとか凄かったよ
ツクールも当たり外れデカかったなあ
最近のは増えた素材屋とスクリプトで小奇麗にまとまってるけども
-
周回できるタイプのやつがやりたいな
なかなか無いけれど
-
一番凝ってたのは2周目限定イベントとかもあった美鈴の冒険かな
あれは他にも色々凝りまくってたけど
-
二週目限定イベントとかもっかい最初からやりなおさないといけないし
一週目で全部イベント見さしてくれよとしか思わない
っていうか二週目限定にする理由ってなんなんだ?
-
ストーリー途中の謎に関することを
すでに謎の真相がわかってる二週目は別視点で描くとか。
-
ニーアの二周目は全力でプレイヤーの良心を削りにきてたな
あれくらいやってくれるといいけどRPGの二周目って大抵オマケをチョコっと入れただけのものだからなら一周目でコンプリートさせろよと思う
他のジャンルと違って周回にも時間かかるんだし
-
ストーリーに分岐があってマルチエンド式な場合順番通りに見て欲しいからとか
-
少女召喚セーブ後にまたセーブ画面行っちゃうのは不具合なのかな?
あとセーブ後にゲーム終了を毎回聞かれるのがうっとおしい
-
ロマサガ3や聖剣3も主人公は選べるけど一部のイベントが違うだけで大筋は同じだからなあ
サガフロは全キャラクリアしたけどあれは周回と呼んでいいのか、それとも全キャラクリアするまでが一周なのか
今まで本当に何周もしたRPGはクロノトリガーだけだわ
-
少女召喚おもしろそう!
・・・なんだが、どうにも操作性が悪そうなんで
しばらく様子見かな
原作リスペクトゲーによく見られる事だけど
操作性の悪さまでリスペクトしなくてもいいんじゃないかな
と、個人的には思う
-
まあ現状だと合体繰り返すだけの作業なんで合体時のエフェクトカット出来たらとは思うな
-
RPG Maker VX Ace がなんと1ドル枠
ttps://www.humblebundle.com/weekly
-
やっす! ってこれ本当に合法サイト?
まあ確かにそろそろデータパックとかじゃなくてソフトそのものを更新してほしいところではあるな
特にアニメーションの規格が180×180って小さすぎ いつの時代だよ
-
【タイトル】少女召喚プログラム
【ダウンロードURL】ttp://kie.nu/1X7x
【制作ツール】WOLF RPGエディター
【容量】100M
【ヴァージョン】0.43
仲魔の登録数を8個まで増やしました。その他セーブ後キャンセルすると
またセーブ画面に行ってしまうのを修正、補助魔法の重ね掛けがされていないのも
修正しました。秩序云々の所は特に意味はありません。本当ならタイトル画面の人らを
ボスにしたかったのですが終わりが見えなくなるのでやめました。
完成版では勇儀戦や布都戦みたいなのをガンガン入れていきたいです。
-
更新乙、登録増えたヤッター
せめて属性7つ分は登録できないものかと思ってたのでありがたい
-
各種施設がキャンセルボタンで抜けられるようになって非常にスムーズになったね
悪魔合体のときの「いいえ」もキャンセルボタン対応になったらいいなと思った
-
少女召喚落としてみたけど、ろだのファイルがわかりにくいw
もうちょいわかりやすくするか、ファイル名くらいは
書いてほしいなw
-
>>249
バンドルサイトとしては一番の有名どころだよ
1ドル入れてVX Aceだけゲットしようと思ったけど、ハンブルちゃんの久々の神バンドルなんで12ドルで全部入りいっちゃいましたw
VX Ace持って無い人は1ドルで買っとくべき
チャリティーというタテマエなのでいくら払うかは自分で決めるんだが、1ドル以下だとSteamキーが貰えなかったりとかのペナルティー
があるから注意
-
ツクールなんざ触った事もなければ今後も触るつもりもないが、買ってしまう価格。
-
少女召還プログラム面白いけどどの組み合わせで何が出来るかわからないのが辛いな
-
ところでFirst Seed Material消えてるんだけど
作者じゃないから分からないんだけどすごい数の素材あったよね?
-
>>257
まじだ( ゚д゚ )
-
>>250
ランダマイザ使用時に相手の体が上がってしまう……
それはともあれ、めっちゃくちゃ面白かったです 完成楽しみにしてます
-
>>254
すまん、streamの使い方がよく分からん……
既にVXace持ってるんだが、ここ経由で買ったDLCを自分のVXaceにインストールすることは出来ないんですかね?
もしお分かりだったら教えて頂けないでしょうか
>>257
マジだった……DL時と作品公開時に連絡下さいって人の素材をいっぱい持ってるんだがどうすりゃいいんだろ
-
少女召還プログラムは精霊のランクアップ・ダウン合体ないのがきつい
-
>>260
スチムーのページの方からDLすれば中に一緒に入ってない?
解除キーが同期してればダウンロードできると思うんだけど
-
【タイトル】幻想文化祭
【ダウンロードURL】ttp://kie.nu/1X8t
【制作ツール】VXAce
【容量】22MB
【出てくるキャラ】大妖精,チルノ,リリー,スター(主役)
レミリア,咲夜,美鈴,フラン(ラストダンジョン突入前,スポット参戦)
ルナ(opイベント時スポット参戦)
【ジャンル】ストーリー重視(日本語)しかし、難度はスーパーイージーです
東方冬幻想と東方姫シリーズ風の短編作品
【おすすめの所】単調の戦闘モードを好みますな人
ストーリー重視の作品,唯一の処女作(日本語)
実際に,これはクローンゲーです
パチュリーが原作設定崩壊があります
プレイ時間:30分~1時間前後
最後に重要な一言,私は新米作者です
参考動画:ニコ動のsm23669258
-
>>260
ハンブルから来たメールに記載してあるURLか、ハンブルにパスワード設定してログインすればSteam経由じゃなく直接ダウンロード
できるよ
個人的にはSteamに登録できる事に意味があるんだけどw
これは英語版なので日本語版と混在できるかは知らない
日本語化は出来るようだが
最近はゲーム製作ツールのバンドルが流行ってるのかね
Axis Game Factory Premium と DLCセットが$9.99というのもある
ttp://www.bundlestars.com/all-bundles/game-factory-bundle/
-
ストーリー重視…だと…?
-
少女召喚プログラムの合体って
基本的にはレベルと属性のみで誕生キャラが決まって
特定の組み合わせが必要なものは特殊合体だけ見てればいいのかな?
-
>>262-263
ありがとう
ダウンロードしてから自分のプロジェクトにインポートできたわ
-
>>266
基本そうなんだけど一部の属性・レベルが一緒で種族が違う連中が微妙にパターン違ってたりする
まあ同レベル帯の別合体パターン試せばいいだけなんだけども
-
合体パターンが読めても属性とレベルがわからないと欲しいキャラ狙うのが厳しいな
レティの強化バージョンはどのあたりなのやら
-
レベル上げちゃったら以降合体後再生後も全てそのレベルになるから元々のランクがわからなくなっちゃうなw
-
あ、悪い。登録と手持ちから消したら元のレベルに戻ったわ
-
登録→再生→合体ガンガンしたいけど金溜まらないな〜
-
ちくしょうユカリのレベル48ってこれ罠だろ
48が雷のエイキと風のカナコしかいねーから疾風・技芸で外法の組み合わせしかなくて、技芸の45でも平均47になっちゃうから
結局シンキ作らないといけないってことじゃねーかちくしょうなーにが48だあ!
-
あ、少女召喚プログラムでよくある重要な不満点忘れてた
タイトルでのデフォカーソル位置が続きからになってない
-
で、結局ストーリー重視らしい263の作品はどんなもんだったんですかね…
前作の事があって躊躇ってるんだけどやっぱり駄目っぽいのか
-
ニコ生で見たけどボロクソだったね
-
ニコチューの役立たずさを差っ引いたとしてもまあ
-
まだこのスレの完成品って
数日で作ったさなてん
謎の無声ゲー
台湾
くらいなのか
まともなゲームはないんですか・・・?
-
いやいやさなてんゲー普通にまともなゲームなんじゃ・・・
-
263の作品 現在ver1.01更新
ttp://kie.nu/1Xis
実際にラスボス撃破した後
全キャラの元ネタは説明します
文化祭の真主役:リリーホワイト
-
何様すぎる…
-
わからんがあれ以上に遊べるゲームを数日で作れる自信があるんだろう
まだたった280レスだし頑張れ
-
2000デフォの操作性で猶予のほとんどない精度のアクションなんかやらすなバカヤロー
-
現真機の風の迷宮のボスにどうやってもいけん・・・・
2階のレバーを全操作後に、動かなくなるし・・・
どなたか優しい人教えて下さいな・・・
(風の方向で穴を越えるとかでもやっぱりわかってない状況)
-
>>284
1F左右の穴を越えて動かなくなるレバーを動かして風の通り道を確保したら
1F中央の扉だけを開けて入口すぐの階段を降りていけばボス戦
-
あぁ・・・最初のところの階段をすっかり見落としていたよ・・・
thx
-
少女召喚プログラムで登録んときにはい押してもなにも起こらずに元の悪魔選択
に戻るんだが同じ症状なった人いる?テヰが保存できねぇ・・・
-
あ、別のやつ合成してみたら直ったなんだこれw特定状況下でなるのかお騒がせしました
-
>>287
俺も一回なったよそれ
そして俺の時もやっぱり合体したら直った、何なんだろねアレ
-
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201406010216460000.png
キャラチップ キスメ〜こいし
地霊殿の面子完成 細かいところ動かないけど一発ネタとかには
使えるかも 出来がいいかはわからんけど役立てればいいな
-
俺の隣にパルパルしてる子がいるんだけど
-
駄目だー少女召喚プログラムパチュリーが作れん・・・
真ん中と右のキャラは作ったんだけど一番左のキャラが作れん
Lv的に初期のほうで作れるのだろうけど・・・
-
さげ忘れすいません
-
>>292
(スターサファイア+ルナチャイルド)+ルナチャイルド
-
>>289
やはり不具合かなぁ。少女召喚プログラム依姫までクリアしたがこれ天罰ゲーだね
早苗映姫神奈子無双でした。でも楽しかったので完成まで全裸待機
-
>>294
その合成だとどうもできるのがメディスンなんですが・・・
初期の三人の組み合わせで出来るだろって思ってたんだけど
-
>>296
すまん間違えた、(サニーミルク+ルナチャイルド)+ルナチャイルドだった
紅蓮属+雷電属=蛮力属、蛮力属+雷電属=紅蓮属の流れだね
-
>>297
うおおおおおお出来たあああああああ!!
あざっす!!!
この組み合わせ・・・・4時間くらいわからなかったんだぜ・・・・
-
>>291
今見たらパルシィ抜けてた・・・
言われてから気づいた ありがとう
そしてすまなかった
-
?「忘れられた上に名前間違えられるなんて妬ましい・・・prpr
-
DS小悪魔ある程度の合体組み合わせとかレシピは作ったけど
強化バージョンがあるキャラと無いキャラの差がよくわかんねぇな
-
パルシィわろたww
>>290
これってこのまま使うとバカでかいんだけど、縮小かけてもいいの?
-
>>302
縮小かけてもおk
というか改変自体問題なし
使ってもらえるだけで満足ですわ
-
とうとう体験版での壁抜けやっちゃった…
これを契機に色々とずるし始めちゃいそうでこわい
-
>>301
俺もちまちまLV20付近まではメモってみたけど
雷電だけ妙に少なくね?
他属性でも4〜5レベル飛んでるのがあってモヤっとする
ちゃんと2〜3レベル毎に細かく分布してて俺が気づいてないだけなのか
-
少女召喚プログラム負けたら仲魔がいろいろ言うんだな
勝てそうになかったらF12押してたから今まで全然気がつかなかったわ
-
そういや???って疾風て書いてあるけど雷電の間違いだよね
紅蓮サニーと疾風ルナで何故疾風になるんだと思ったらスキルも耐性も雷が付いとる
-
>>305
銀氷とか一気にレベル帯ひらく部分あるし渋の作者のコメント見る限りでは仕様っぽい
-
さけのさかなのうたの話題が無いなぁ
体験版とは言え(実質)ラスボス的存在直前位まではプレイできるのに
まぁ最初のステージを五回位する羽目になったがな!
-
それツクールでもウディタでもないからなぁ
ゲームとしては確かに面白いけど
-
さけのさかな落とそうとしたらクロームにブロックされたわ・・・
てか幻想商店会?だっけかあれGWから音沙汰無いがどうなったんだろうか
-
さけのさかなはスレチだしな
東方の二次創作ゲースレのほうではチラホラ出てる
-
>>309
さけのさかなの話題は二次ゲースレまたは特殊装甲スレの管轄だな
特にオートリ電子は改名した特殊装甲隊ってことが周知されて無いせいか
体験版が出たのに十数レスしか伸びてない特殊装甲スレはぜひ使ってあげて欲しい
-
「さけのさかな」という単語を見て、何か聞いたことがあるなと思ったら
ゼルダの伝説 夢を見る島(GB)に出てくるアレかw
あっちは酒の肴じゃなくて風の魚だけどね
-
クールタイムや遅延があるゲームで良作ってある?参考にしたい
一人あたまの似たようなスキルが多いから次作品に取り入れたいんだよねえ
-
さすがにそれだけじゃ誤解を招くんじゃない?
良い回答は良い質問からというし、もうちょいわかりやすく。
-
合体しまくってたらいつの間にか
てゐの登録画面で登録モンス選んでも登録スロット選べなくなった・・・
ちなみにスロ削除はできる模様
-
スレ違いになるが某冥異ナントカ
-
>>290
信者おつと言われそうで今まで言わなかったが、この人のキャラチップなんとなく苺坊主ぽいと思うのは俺だけか
いや関係者だろとか言いたいんじゃなくて雰囲気が似てるってことね
-
ずっと気になってたけどツクール規格と違うよねホコグラ
-
う・・・うむ
-
>>317
287〜289
-
>>320
ttp://tkool.jp/products/rpgvx/material
-
>>310 >>312
そうだと知らんとスレチ失礼
該当スレ行ってきます
ウディタっぽいと思ったのだけれど
-
>>320
特殊文字すら知らないで素材の批判してんじゃねーよ
どうせツクール触ったことすらないやる専なんだろ?
もし触ったことあるなら更に重傷だが
-
規格が4×3なのに対して素材が4×5だから違うんじゃないの?
それくらい編集しろって意味ならまあそうだけど
-
おれもそういう意味でうむと言ったんだが妙におこなやつがいるな
それに>>320は別に批判ってほどでもないだろう
$ぐらいわかってるしDLして実際試したよ
-
ああそういう意味かすまん
自分のツクールに導入済みだったからなんか気付かんかった
「キャラ画像コマ数拡張」でぐぐると幸せになれるよ
-
>>311
製作ペースも意欲も落ちてないんだけど
もう少し待って……
データーベースの数が彩幻想の作者みたいになってきた
ありえんwwwとか思ってたけど自分もMAP数500超えてしまった
-
おー、製作は進んでるのね。
楽しみだ。
-
ちなみに彩幻想はマップ数745でまだまだ増える予定らしい。
とりあえずマップ数500超えた作者さんは化け物ってことにしとこう(思考放棄
-
東方キャラは現時点で100種近く居る
1キャラ辺り5マップ+共通マップ200として考えたら
全キャラほぼ個別(一部は数人組み)で出番を用意したら
きっと700くらいは普通に・・・絶対俺には無理だ
-
マップ数 キャラ数 スキル数って面白さに直結するの?
なら俺も頑張るけど
-
ゲームのコンセプトにもよる
割とマジで
-
つまり…ポケモンみたいなのなら、キャラが多くないと面白くないし
ドラクエ1みたいな一人旅なら、キャラが多くても面白くはならないということか?
-
いったいどういう返答を期待してるんだ。自分で考えて結論を出せばいいじゃないか。
-
>>335
大体そんなもんだと思ってる。
テンポよく進んでそのまま終わるような短編ゲーなのに
スキルがすごい数あったりキャラが多くてもなんかアレだし。
逆にすごい色んなことが出来るゲームを目指してるのに
マップ数が少なかったりして自由度が足りないとえーってなる。
まあ個人的な意見ではあるし、それでもそういう作品が作りたかったり
それをやりたいって意思があるんならそっち優先でいいと思う
-
容量もデータの量も面白さには関係ないと思う
もしそうだったら某1GBの体験版とか獣魔伝がもっと話題になったり人気だったりしてるだろって
自分が触って面白いものが作れたらそれでいいんじゃないかな
-
つまり適正レベル以上でできる限りの全力を出しても
余裕で雑魚が生き残って数ターンかけされられて
更に高エンカなゲームはただの苦行ゲーってことですか!?
-
>>329
おお作者さんわざわざありがとう!期待作なのでゆっくり楽しみにまってます
-
500マップとか普通の人はもうエターフラグでしかない
-
>>339
ゲームにもよるが魔幻想のようなゲームで適正レベル以上ならザコ戦は一瞬で終わるべき
大規模やりこみ系だと最終的には作業気味になるのはしかたのないことなのでゲームのテンポのよさは命そのものだよ
-
苦行が好きなドMもいるってことを忘れないで欲しい
ただの苦行だと楽しくないけど、苦行の中でも酷いレベルでバランスが取れていれば
そういう人にとっては適度なやりごたえと評価する
もちろん一切の楽しみがないただの苦行が好きなだけの、真の変態ドMもいる
-
もとよりドM向けの難易度で設定してるなら話は別だけど
そうでないのならまずは普通の人が普通にやって楽しいバランスを目指すべきじゃないか
その後に縛りプレイを想定したルートとかハードモードとかの変態向けで作ればいいだけで
-
今作ってるのはプレイヤーのレベル等で出てくる敵が変わる仕様のものを作っている
-
一応作業ゲーではないしスレ違いではあるけど、
蒼神の最後のほうみたいに雑魚戦が全部ボス戦並に手間がかかるってのは俺的には萎え要素でしかなかった
でもあれがいいって人もいるし、もうそこらへんは好み次第だとしか
-
ユーザーの求めるものが四方八方散らばってる以上作り手が決めるしか無いんだってばよ
-
右から左までいろんな作品が出てくると楽しいよね
活気があるって感じ
-
本当の意味でピンキリだからな
えらい良作品が来ることもあれば箸にも棒にもかからないクソゲーが来ることもある
-
高エンカで雑魚出現テーブルにラスボスが入ってるゲームが糞だって?
-
偉い良作品はともかく、箸にも棒にもかからないクソゲーって
今まであったか?
-
クソゲーかは知らんが箸にも棒にもかかってないっぽい作品はたまにあるよ
話題になってるゲームがある流れで投下される作品とか
-
それはなんというか中身関係なくタイミングが悪いせいでまた別の話だと思う
短編もRPGってジャンルや語れる量の問題で話題になりにくいけどキラリと光るものはあるんじゃないかな
レスないからって作者さんは落ち込まないで欲しいな
-
>レスないからって作者さんは落ち込まないで欲しいな
とはいうけど、やっぱりここで公開する以上、良い感想も悪い感想も求めてる部分があるからさ…
結構クるぜ…無反応って
-
絵とか音楽と違ってすぐに作品のレスができないからね
レスするにしても数時間触ってみないとだし
-
これ以上聖爆発の悪口はやめるんだ
-
動画のアレかwwwwあ、アレはギャグだし・・・
-
え?
-
箸にも棒にもかからないという表現がいけなかったかも、スマン
×話題に上がらない、総スルー ○酷すぎて手がつけられない
-
そんな事言ったら、俺だって半年で3レスですよ!
Wikiにもありましたよ、完成したのに未だに一レスすら反応も何も無い作品がね…
-
いやあ、楽しいゲームでしたね・・・
-
一スレ民として、なんか、ごめん……
-
>>360
あるのか・・・
-
こんなにツクラーとプレイヤーで意識の差があるとは思わなかった…!
これじゃ、俺…ゲームを作りたくなくなっちまうよ…
-
ナントカ祭なんてはやしたてに乗らず、スレに作品が投下されたときはちょっと間をおいてみるとか。
投下する時にできるだけ説明を入れるとか。起動するまでまったく概要のつかめないような紹介のされ方だときつい。
-
VX Ace 1ドルで買ったぜ
これからは制作側に回る
-
半年・・・たぶん年末か年始に出たやつ・・・
一切話題にのぼらなかったwikiにある作品・・・
あ・・・(察し)
-
例のバンドルサイトのことすっかり忘れて残り時間見て愕然としてるのがこちらのIDになります
諦めて普通に日本語版買うか…
-
>>367
でも今はそんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない
-
>>361>>364>>369
はぇ^〜アトリームにもツクールはあったんすねぇ・・・
-
自分から話題出せばええねん
-
金の絡まない同人作品といえど、反響が無ければモチベーションが続かない。
体験版・人気キャラの採用・美麗な絵や音楽・隠し要素、マーケティング的に成功しているものを採用することはなんら恥ずべきことではない。
受けるものを作って何が悪いというお話。
まぁあまり極端に考える事は無いけど、せめて狙った層が手を伸ばしてくれる程度のプレゼンはすべきだと思う。
-
>>368
たしか6日までじゃなかったかな
-
すっげー今更だけど現真機一週目クリアしたよー。
最終的な仲間の数は16人だったけど、さすがに寂しい気もするし二週目行った方がいいかな?
二週目の特典が軽いイベントがある程度なら一週目で終わろうかとも思うんだけど。図鑑や好感度の引継ぎとかどうでもいいし
-
俺は真エンドと仲間全回収のために2週目やったけどどっちも興味ないかこなしてるなら1周でもいいんじゃない
あと2週目はレベルがない分序盤のあれを売ってしまえばさくさく進むよ
-
最終で16人って逆にすごいなw
その気になれば最初のボスと戦う前に
それくらい集まるのにw
-
良いダメージ計算式を作るのが難しい……
(消費MP*0.8)+4*攻撃側ステ - 防御側ステ*2とかどうかなって思ったけど、
後半になると防御側ステが息しなくなってしまった……
耐性パズルでどうにかするゲームを作る予定だからある程度誤魔化せると思うけど、
何か良い計算式とかないですかね……
-
>>377
最終ステータスがどのくらいか知らんが、それだと寧ろ死んでるのは(消費MP*0.8)の部分だと思うぞ
ちなみにDQの計算式はステータスの見た目的にも美しく程良くインフレしてくれる
ちなみに俺は
ねんがんの さいきょうダメージけいさんしきをてにいれたぞ!
-
計算式よりも数値の幅が重要だから要素増やさない限りシンプルなもので十分だと思う
もちろん要素増やしてそれらを活かそうとするなら調整は必要だけど
-
>>378
確認をしてみたのですが、DQの計算式は素晴らしく分かり易くて良いですね。
ただ、最終ステータスを見比べると少し噛み合わない所があるので、
これを参考に調整してみたいと思います。
>>379
そうですね……あれこれ考えてる内に迷走してしまったみたいです。
もう少しシンプルにしてみます。
-
「4*攻撃側ステ - 防御側ステ*2」の部分が既にDQそのままに見えるんだが、一体彼は何を参考にしようとしてるんだ?
-
しばらく見ないうちにかなり作品増えてるっぽい?
-
>>373
ありがとう、間に合ったよ
-
Steam版のVX Aceはワークショップに対応していて便利
日本語版を持っている人にも買う価値ありかもしれない
SteamのRPG Maker VX Aceがワークショップ対応化&日本語化について
ttp://mewouga.hatenablog.jp/entry/2014/02/27/062112
-
steamのDLC全部入れてみたけど、
海外のグラってやっぱりグロ寄りのが多くて可愛らしい系があんましないな
妖精とか動物系とかの敵グラは結局日本のサイトのを使わせてもらうのがよさそうだ
-
グロい敵画像とかマジで勘弁
-
基本的にキャラには固有のスペカ付けてるんだが
旧作キャラも加入可能にするといろいろ辛いな
-
別のところで特色出してもいいかもね。
-
基礎パラメータが高いとか、スペルカードじゃないから露骨に命中率高いとか
-
いろいろアイディア、すまんな
ネーミングセンスが無いんだ……
こんなところで神主の偉大さを思い知らされるとはな
でも、けーね先生と神子ちん、被ってるなコレ
-
別にブーメラン鎌ーとかでもええんよ
-
けーね先生がスペルを使うと仲間欄に神子ちんが召喚されるようにしよう
-
スペル捏造しちゃってもええんやで…
まあツクール系というかRPGの土俵でそんな凝った名前考えても表現しようもないような気もするけど
あるいは名前つけてない=便宜上の名称ということで効果そのまんまとか汎用的な名前というのが無難かもね
-
そのキャラらしさが出ていれば捏造でもええんや
-
大ちゃんとか割といい例だと思うっす!
(大抵回復か風系のスキル持ち)
もちろん例外もあるだろうけど
イメージで決めてなにか問題ありますかね?
-
直すから大丈符「芳香人間爆弾」が個人的に好き
-
なにそれ邪悪w
-
バンドックかな?
-
そーなのカッターって技名はちょっと笑ってしまったな
-
ザンボット3は普通にトラウマになるからヤメロ
-
ちょいと質問なんだが白夜航やってみようと思うんだけどこれって悠久闇みたいに戦闘きついのかな?
RPGヘタクソだから少し心配で・・・
-
ライトゲーマーだけどまあ結構全滅したような
でもいい感じに楽しめたよ
シナリオオリキャラ以外は文句なしだ
-
下手でも時間をかけてレベル上げすれば大体勝てる。それがRPGです。
まあ正直な話余程レベル上げサボったり低レベルクリアとか目指さなければクリアは出来るよ?
但しボス戦では事故ることもあるからセーブは分けておこう。分けずにセーブして詰んでも責任は取れん。
-
逆にシナリオに文句ないというかシナリオが良かった作品ってなにか挙げられる人いるのかな?
個人差大きい所だけど
-
悠久の美鈴に比べたら白夜航なにもかも楽だよ(多分)
-
5つの難題とか勿忘草、現真機、万絆石、自然癒とかは好きだな
まあ本当に人の好みだけど、無双メアリーが原作を噛ませにしてる場面があるとちょっと好み難い
-
みなさん素早い返答ありがとう
美鈴クラスがいないならやってみるかな
個人的に紅物語のシナリオっていうか橙が良いと思ったかな
-
悠久はレミリアの方がきつかった記憶。敏捷上げる手段がそんなにないから、全体攻撃が二連続で来たらハード以上だと死ぬ。
図鑑作成プレイして能力値とレベルかなり上げて挑んだのにハードで挫折したボスは初めてだった。
-
逆に俺は自然癒は合わなかった記憶があるな。やっぱシナリオ関係は人の好みだしね。
オリキャラが出ようと何でもいい。面白いと思えるならそれが正義よ。
-
美鈴は全員生かそうと考えなきゃ割と楽
アイテムさえ残ってれば大妖精と魔理沙は寝かせておいても勝てる
-
シナリオで挙げるなら水神翔かな
敵の正体が分かる過程や伏線が面白かった
-
あ、あとお年玉も挙げておきたい
曲もあってあれはもう良かった
-
俺は白夜航のシナリオ良かったと思った
悠久闇は割とわけわかめだったけどこっちは話の内容がわかりやすかったし
オリキャラが普通にキャラ立ってたしビジュアル良かったから気にならんかったのもデカい
-
>>406
挙げてる作品の中に、無双メアリーが原作を噛ませにしてる作品が混ざってるのは何のギャグだw
-
難易度上げてきついとか言われても・・・
-
紅美鈴Ⅱかな
-
>>414
好み難いってだけでやっぱそのキャラのみりきによるなw
-
メアリーじゃなく悪役の無双なら個人的には好きだな
まあ大体は悠久闇や深淵録みたいに東方キャラを洗脳や操作しての無双だけど
-
>>416
ろんさんゲーってストーリーってどんななの?
絵風的にほのぼのばっかだと思ってやったことないんだよなぁ
-
やっぱ千差万別だね
自分は夜雀野宴かな
ちょっと最後に一気に説明しすぎな感じはあったけど
最終的に原作とのリンクを意識させるような流れになっていったのが良かった
-
>>419
シリアスやりたがってる事は伝わってくるけど、やりきれてない中途半端さを感じる
登場キャラ全員を無理矢理良い子ちゃんのまま進めようとするから、展開に対してキャラ達の切実さが全然無い
敵対してる相手と対峙したのに、そのままお茶会になりそうな雰囲気
-
今のところ十霖鳥(体験版)が一番好きかなー
元々好きだった動画版ストーリーより更に好きな展開だっていうのは確か。
後はお年玉のストーリーもすごい良かった。真相知ってる状態で最初からやり直すと複線いっぱいあったし
-
平和でいいじゃないか
-
>>419
紅美鈴Ⅱは特撮とか少年漫画みたいなノリだと感じたよ
区切られた話を進めていくタイプで
毎回怪人=ボスがいるのが緩急が効いててよかった
近いのは上で上がってる紅物語の作者のゲーム
他のろんさんげーはほのぼの過ぎて話が頭に残らないけど
これは分かりやすく面白かった
-
個人的にギャグのかけらもないくらいシリアスなストーリーが好き
ほとんど見かけないけど
-
やりすぎチルノがちょっと衝撃的だった
-
東方で完全シリアスとか逆にギャグに見える
-
スペカルールや少女のガワなんて捨てて本気出せよってなる
-
そういうのに全く面白みを感じないなあ
東方だと
-
>>427
某東方RPG(中国語)
最大の悪役:博麗霊夢
最大の善人:村紗水蜜
クリア時間約100時間 1周目強制バッドエンド
-
ガチで命のやりとりしてガチでピンチになったりするのが恐ろしく似合わないよね
-
その割に、深淵譚の評判良いやん
評判の内容も、ガチで死にかけるのが良かったって意見が多かったし
似合わないと思うのは勝手だが、そういうのを求めてる人も多いという事は事実として認識しておくべきだよ
-
とりあえずガチシリアスな展開をすればそれで良いって人が多い、という事実として認識しているよ
-
深淵譚って評判良かったっけ・・・
-
評判がどうかは知らんが深淵譚には期待してる
てかもしかして432が言いたいのは深淵録?
-
深淵録は東方勿忘草の人作品だったかな
偉そうな言い方だけどシナリオはよくも悪くもない感じだった気が
やっぱり別世界やゲームの世界へ飛ばされるのが手っ取り早くて楽だな
東方は面倒な設定が多すぎる
-
はあ〜少女プログラム
ほぼ全キャラ把握したし特殊合体も全部やったが
これだけ試行錯誤しても作れてないキャラがいるんだよなあ
WIN版は後お空だけ
高レベル帯の紅蓮かと予想してたが意外と見つからんw
旧作は里香、夢美、ちゆり、オレンジが未発見
後、元動画を見るにチルノ第3形態がありそう
-
久々に水神翔やったら難すぎワロタ
こんな高難易度だったっけ
-
ろんさんはあの顔グラでシリアスやられてもって感じだしあの路線でいいんじゃないの
-
発端からいい加減な感じの旧作は置くとしても、
WIN版入ってからは勝負方式はともかく動機や事態なんかはシリアスが多いし
生き死にの是非を別にすればシリアス自体はそう違和感あるもんでもないと思うけどな
以下チラシの裏
紅無暁の高難度要素が面白くなくなってきた
廃人じみたレベル上げの強要と狂気めいた精度を要求するアクションではなぁ
-
ろんさんの作品のイチバンの売りは、シナリオでも絵でもなくて
(たぶん)作品ごとに違う一風変わったゲームシステムにあると思ってる
-
動機や事態が深刻っぽくてもキャラのノリが全然シリアスじゃないからなあ
紅のキレッキレなノリをRPGみたいな長丁場で終始意地すんのも難しいだろうし出来たとしてもクドくなりそう
-
Q.今まで頑なに少女しか登場しなかったのには何か重要な意図が?
A.本気で闘う場合、少女たちが1対1で闘う事なんてあり得ないんです。(シリアスなストーリーになればなるほど)
だから、あれは彼女達のゲームなんです。遊びとしてみた場合、今度は均等に老若男女が入り乱れる事の方が
不自然になります。だからゲームの中では、容易に少女以外を出す事が出来ない訳です。今までもこれからも。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。これがもし幻想郷の滅亡に関わるとか、
外の人間に大きな影響を与えるとか、妖怪が滅ぶとか、そんなんだったら遊びが無いし、逆に儚くも無いかなと。
Q.紅魔郷で妖霧が人里に下りていくのは一大事なのでは?
A.騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.レミリアと霊夢も遊び(本気ではない)だったんですか?
A.戦闘は生きる為や、巨大組織の使命、仕方が無くとか絶望でとか、そういった戦闘では無い事はわかると思います。
幻想郷では人間は増えたり減ったりしますが、大多数の生き物は数の変動が殆どありません。
中に住むもの全てが裕福に平和に暮らせるのも、人間と長く生きた妖怪とで構築した文化があるからです。
その為むやみに殺生を行ったり、支配欲等を出そうとすると、幻想郷自体のバランスが崩れ自滅してしまいます。
妖怪達はその事を判っているので、人間の様に醜い争いはせず、共存出来ています。
その中の人間は幻想郷の中では非力の部類に入りますが、無くてはならない歯車にもなっています。
当然、人間と妖怪、もしくは妖怪同士(人間同士)が戦闘する事はあります。
でも、戦闘結果が重要なのではなく、それは戦闘する事自体が重要なんですよ。
本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
オリジナルの異世界じゃなくて東方の世界でRPGやるならここらへんを取り込めばいいんだろうけど・・・うーん
-
それでもシリアスノリでも作りたいよ……
理由を作れれば、っていうか納得させられればいけると信じて! ご愛読ありがとうございました
-
一風変わったゲームというとろんさんじゃなくてnagasapa氏の方思い出す
-
幻想商店会やってるんだが、永遠亭チームの輝夜が見当たらなくてPTに誘えん
これ何かフラグ立てしなきゃいけないとかあるのかな
-
nagasapaさんゲーは職人オタっぽくて
ろんさんゲーは萌えオタっぽい
同じキャラのセリフ一つ取っても全然違うし
-
>>446
夕方くらいに人里南東に居るうどんげに話しかけないとダメだと思う
それでも出ないならわからん
-
>>448
ttp://deaimail.xii.jp/up/src/up5252.jpg
やっぱ出ないなぁ、ちょっと最初からやり直してみるか・・・
-
勿忘草のかすめ盗りの成功率上げる方法ないですかね?
ボス戦で盗む成功待ちになってテンポ悪いんだが
-
>>437
強化バージョンになったりすると種族がかわったりするし
プリリバ姉妹みたいに同レベル同種族帯で別キャラになる部分もあるから
難しいよなぁ
-
>>443
これ何?
ZUN氏のインタビューか?
-
ここ1,2ヶ月で少女プログラム以外で更新途中のものが投下、あるいは完成報告されたものはありますか?
先ほど過去レスは確認したのですが落としがあると困るので
-
乗り遅れた
シナリオは、何というか
「このシナリオすげーだろ、ほら超シリアス、超泣き展開」みたいな空気出てくるのは苦手だな
逆に橙物語みたいに小さい事件なんだけどちゃんと展開したり主人公が成長したり、とか
現真機みたいに大作でもシナリオは多少語られる程度で裏設定として匂わせる程度のが好き
>>447はなるほどと思った
幽修剣が幽々子の剣を育てるゲーだと思ったら、
実は妖夢を着せ替えするゲーだったと気づいた時はなんかやられた感があった
-
>>449
最初からやり直したら大丈夫だったんだろうか……
-
こーいう流れで>>443を見かける度に、神主の生真面目さと苦しさが伝わってくるようで辛い
生身でSTGやってる理由をなんとか合理的にでっち上げようとしてるところに大人げない突っ込みいれられてる感じというか
IKDとかみたいにぶっちぎった答えしてもいいのに…と思ってしまう
少女以外描きたくないとか
-
んなもん神主の好きにやってんだから別にいいだろ
-
>>455
あぁいや駄目だったよ、何も変わらなかった
永遠亭の輝夜に話しかけたり、再DLしてやり直したりしてみたんだけどね
仕方ないから紅魔館チーム使って遊んでたけど、これ帰還アイテムないみたいだし帰り道が面倒やね
-
現真機の封獣ぬえ
ロビン・フッドの感じがします
-
現真機これエンカウント率かなり高い気がするけど、なんか対策出てくる?
-
>>460
古明地こいしのスキル
-
そういえば欲望丸出しのハーレムゲーとかは無いよね
-
以前はあったらしいが……
-
それっぽそうなのはあるけど大抵ネタかそういうゲームかのどっちかだしなぁ
完全に当てはまるのは幻想譚と龍魂還くらい?
-
その二つってどっちも・・・うっ頭が
-
あっても黙殺されるから無いのと同じなのだ
-
東方二次創作のエロRPGでも探せば見つかりそうだ。
-
欲望の赴くままに作り上げて完成したら賢者になるため世に出回らない説
-
有料作品でありそうだけどな
獣魔伝本編でなんか良いレベル上げの狩り場ある?
前作はサクサクできたけど今作オート戦闘無いしテンポ感が絶望的すぎる
-
印象的なスクショ残すといつまでもスレ民に覚えられて大変そうねとこの流れで田吾作さん思い出した
-
>>467
創幻の人がそれっぽいのつくっていたような。
-
スチームの今日までだっけ
-
作者の黒歴史を話題に挙げてやるのはやめなされ…
同じく霊夢のエロゲがDLsiteにあったな、VXA作品らしいけど
-
田吾作エターなったのか……?
-
>>472
もう終わった
-
>>475
マジか
しまったな
-
買ったはいいが
間違えて買ったソフトの方が起動時間が長そうで困る
-
少女召喚プログラムの合体レシピまとめって需要あるのかな
-
>>478
大有りです
うpお願いします
-
>>478
俺のようなものぐさのためにぜひお恵みを・・・
-
Ace買ったはいいけど結構めんどいな…
敵とかアイテムとかDB作るのがしんどい
-
ここで聞いていいのかな?駄目だったらゴメン
PC整理してたら東方紫翠伝なるゲームが見つかったんだけど
ググってもほとんど出てこないんですよ
これって作者失踪したパターン?知ってる方います?
-
ぐぐったらしおり出てきて2008年の時点でファイルDLできない報告があるからそうなんじゃね
-
お願いします
一回さとりんまぐれで出してそれからサッパリわからねぇ
-
【タイトル】少女召喚プログラム
【ダウンロードURL】ttp://kie.nu/1Yab
【制作ツール】WOLF RPGエディター
【容量】100M
【ヴァージョン】1.00
タイトル画面でキャンセルするとロード画面へ移行、合体するしない選択時にキャンセルを有効にしました。
他に追加事項として継承合体の追加、登録時にステータスの表示、一部スキルの調整、
総仲魔作成数などを追加(セーブ時と正邪に聞けば確認できます)。
登録できない現象については特殊合体の変数が悪さをしていたと思われるので初期化処理をしています。
また、一部のキャラが作成できなかったので修正しました。触れている方もいますが、
空、里香、イビルアイΣ、夢美、ちゆり、オレンジ、蓮子、メリーを追加しています。
とりあえずシステム面でやりたいことはほぼやったので、不都合がなければミニゲームとしてはこれで完成版とします。
-
レティさんがメイン張れるぐらい強い作品が欲しいんじゃ〜
-
>>486
強いってわけじゃないけど言泥棒でメインだったよ
もう知ってるかもだけど
-
RPGツクール作品
大妖精とチルノの居住方針が統計
同居します:
東方夢幻譚
東方魔幻想
紅魔館の門番さん
別居します:
東方言泥棒
東方探九記
共通点(大妖精の家入り口)
家庭菜園があります(大妖精の趣味は農作をするのです?)
同居します時:
大妖精のベッドは比較的大きいです
-
>>487
ありがとうございます
レティさん1ボスの中でも人気低いっぽいから出てくる作品自体少ないよなぁ
全キャラ使えるような作品でも微妙な強さどころか弱キャラなことが多いし
-
sage忘れすまぬ
-
あれ?もしかして2000のステ値って999で表示はカンストしてるけど
(バフ前から)実質的に4桁突入してる?
-
中身覗いて自己解決
武器自体に非表示属性で補正かかってたわ
-
>>485
>>437です 更新乙です
未実装キャラあったのか・・・
とすると俺はあの時点ではきっと全員集めてたのか
面倒なのは20台の蛮力と33以降の外法技芸かなー
他属性は分布スカスカなんで探しやすいけどね
-
>>485
このゲームのドットは、素材としては配布してませんか!?
超気に入りました!
-
>>494
たぶんpixivで女神転生の東方キャラドット絵書いてる人じゃないかと思うけど
メガテン ドット 東方
あたりでタグ検索してみて
-
Cirnozardry最速攻略?
1F:ルーミアを撃破します
3F:三妖精を撃破します
6F:正邪を撃破します
7F:大悪魔を撃破します(非必要?)
8F:レティを撃破します
10F:星を助けます,正邪を撃破します
その後ラストダンジョンに入るのです
-
>>483ありがとう
流石に2008年じゃ当時の状況知ってる人いないか
-
>>497
その頃からいるけど確かエターでいいはず
-
現真機
目が節穴なようで城にあるらしいキラキラ石とやらが見つけられない…
外周というか庭の所だよね?
-
庭だけどある程度イベントが進まないと見つからなかった気が
あるなら一目でわかるよ
-
協力体制のとこで書いてあったらその時期には出てるのかと思いこんだけど、そうでもないのか
ありがとう
-
アメリカ製の東方歩行グラ(VX)
見つかりましたの
ttp://i.imgur.com/GyO1Mi8.png
ttp://i.imgur.com/cmJUmt8.png
ttp://i.imgur.com/9WWFRJt.jpg
独特な風格があります
-
良い感じじゃん
-
封精暁の新バージョンが超久々にリリースされた模様
-
>>502
無断転載?
やめろ
-
>>505
違います
英語版の東方ツクールの使用素材
遊ぶ時に確認します
-
ツクール素材としては使用可能
転載は不可ってケースもあるんだよね
-
素材の画像じゃなくて元サイト持ってきてくれればそれで解決しそう
-
>>502
よく出来てるなー
小さいのに細かいとこまでちゃんとしてる
なんか自信なくすわ
-
>>502
確かに凄く細部まで丁寧
同じドット数でこうも細かく作れないわ
条件ありで使用可とかであればぜひ使わせてほしいな
-
>>509
>>510
約10年前に台湾の友達がいました
一人で歩行グラを作します(ツクール2000)
素材を作る時に
私がただモングラは概念があります
-
台湾の人やるじゃない…(ニコ
wiki見たら完成した作品にウディタ製が無いね
最近でた少女召喚はウディタ製だけど
ウディタって人気ないの?
-
作品自体はいくつか出てたから、単に編集する人がいないだけじゃね?
ただまぁ、名前覚える程の作品はハッキリ言って無いと思う
-
二次配布可能じゃなきゃ作者以外が素材画像単体を上げるのは転載だろう
-
今更東方ライブアライブやったけど完成度やべーな
-
あれ黒素材入りじゃなかったっけ
-
黒素材って使用禁止の素材ってこと?
-
今更何言ってんだ
-
すまん、無知なもので
でもその反応でわかったよ。ありがとう
-
>>513そういうことか ありがとう
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201406081356370000.gif
髪の揺れとか追加したのはいいけどこれはこれでどうなのだろうか
とりあえずヤマメだけ
-
少女召喚プログラムってまだルーミア倒さないと話にならない?
三妖精で合体で作れるやつはとりあえず作っておいたんだけど
-
自分の好きなキャラを仲間にできたほうがやる気になる、というのは分かるが
一方で、仲間が多すぎてもぶっちゃけ面倒くさいというのも分かる
捨て駒や空気と化すキャラが生まれることもあるしな
どうすっかなあこれ
-
ルーミアよりフランが使役してる奴を倒せ
ルーミアの先はオマケだ
-
>>523
ってことはまず妖夢を倒せばいいのか
わかったありがとう
-
>>522
ストーリーに絡ませるならその辺を両立するのは
素人には無理だと割り切った方がいいんじゃね
作業ゲーならガワ(グラやスキル名)だけ違う同性能キャラでもいいと思う
性能はジョブ依存とかでもいいし
RPG的な戦闘に拘らないなら物理郷や無限極の雑魚戦みたいなのにして
仲間が加入したらパラメータ上昇、先頭キャラは任意変更可能とか
まあキャラ増やすなら極力個別の影響力を少なくするシステムにするのがいいんじゃないの
-
最初から60人いたら誰雇ったらいいのかわからん
-
そういうのはどういうプレイをすればいいのか作者が誘導したらいいと思う
まあゲームバランス悪いと「好きなキャラを選べばいいよ(選べばいいとは言っていない)」みたいな
本末転倒な現象にはなるけどね
-
妖夢とルーミア倒したけど勇儀と布都が強すぎて勝てない
レベルあげるしかないのか
-
勇儀はテトラカーンがあれば…!
でも持ってる奴いたっけ?
-
プログラムで質問
ヨリヒメに勝てない
トヨヒメは倒したけど
レベル99でもダメージ800とかくらうしどうすんのあれ
-
シンキ、トヨヒメ、レイム、ユカリあたりを作成したら簡単にフルボッコにできる
こういうへんの明らかに最強キャラな奴らなしだとちょっとわからん
-
どんだけ耐性で無効化できるかがキモだな
スキル継承できる最新版なら難易度下がってるかもしれんが
-
つまり強いの作れってことね
ありがとうやってみるよ
-
天罰使えるキャラクターとアリスの全体強化で倒せたヨリヒメ
あとは残った仲魔探しだがマミゾウの作り方がわからない
-
まみぞうは38の外法で、37にさとりがいるので
高レベル持ってない場合に作りやすいのだと
蛮力38+疾風36かな
-
ヨリヒメはトヨヒメの使ってた銃撃+毒連射の技持ってるキャラを使えばいい
最大まで毒与えるとで毎ターン800与えられる
後はシンキ(特殊合体)の耐性で耐えればいいよ
-
DS小悪魔ちゃん、ヨウム倒した後の下積みが無茶苦茶長いな
特殊合体のレイセンから展開させるのがいいんだろか
-
せめてアナライズできりゃなあ
-
同じランクの奴を合体させるとワンランク上のができるからそいつを登録して
再生して合体に使ってできたやつをまた登録して〜っという感じでおk
-
Lv20のテヰを登録して量産がコスパ良かった
Lv21のメイリンだと額が倍以上になる
ユウギ倒せたらまた世界が変わるけど
あと何か合体作成率が100%を軽くぶっちぎってるけどカウントにバグあるよねこれ
別のルートで同じ仲魔を作っても1件で数えたりしてんのかな
-
妖夢の補充って何も変わらんのだけど何あれ?
-
素材の供給
-
>>541
仲間が満杯だと何も起こってないように見えるね
レベル10の3人を無限に補充できる
-
制作に疲れたよ(´д`)ママン…
ある程度シンプルで成長要素にカスタマイズ性があるゲームがやりたい気分
-
現真機てゐ入れてそこそこ戦って、まだレアドロップらしきものを見ていないんだけど
持ってる相手は結構限られてたりするのかな
というかそもそも何を落とすんだろ
換金アイテムや市販品だとすればシステム上入れとくメリットは強くなさそうだけど
-
スカイフィッシュとデスのハートのかけらぐらいじゃないのか
-
多分それだけだと思う
デスはデスが必ず1体で出る部屋で狩るだろうし1体なら妖夢で瞬殺で
メンバーには余裕が出るだろうから入れといていいと思うけど他はまあ
-
さよけ
じゃあ無理に入れとく必要もないか
ありがとうね
-
作ってて感じること
8割くらい出来たかな……?
↑
実は5割くらい
-
幻聖魔始めてみて1章までとりあえず終わった
小マップとかなかなかスタイリッシュな感じに出来上がってるけど、触ってみると若干ちぐはぐ感があるな
シンボルエンカウントだけど装備が落ちてないので結局結構戦わないと勝てないあたりが特に
-
幻聖魔やら幻想譚やらその世代の作品で未だに完成してないのとか
どうせもう製作なんかしてないだろっていう
-
彩幻想と人形楽園待ち
-
俺はMQと秘封夢現界待ちだけどエターならエターで言ってくれたら直ぐに諦められるべ
-
ほかの新作の体験版があります(完全確信)
-
ズルズル引っ張ってもお互いに良い事なんてないのにな
制作はちゃんとしてるとか言っておいてその後更新も無く話題にする事すら無かったら叩かれもするだろうに
言っちゃなんだが今更完成してもなぁって感じもするし
-
エターにするつもりは無いけどモチベがなくて製作が進まないってだけのケースが一番多いと思う
-
>>556
人それをエターという
言っちゃ悪いが単なる言い訳にしか聞こえない
-
最終的に完成すればエターじゃないよ
-
こじれる話題だというのは共通の認識だとは思うが
一応お互い熱くなりすぎんようにな
-
完成させたところで自己満足以外、何も得られる物なんて無いからな
どんな形であれ完成させられる人はマジで凄いと思う
-
三連休さんはまーだ時間かかりそうですかね
冗談はさておき天地を喰らう風の奴待ちなんだけどこっちも音沙汰なかった
-
今久しぶりに最初からお年玉2014やってるんだが謎の意思ってどこで手に入ったか覚えてる人いたら教えてください
-
クリア後?ダンジョン一階層でオリハルコンと一緒にボロボロドロップしなかったっけ
そういや自分の可能性にまったく勝てる気がしなくて投げたままだったな……
-
ラスダンにもろな名前の敵がいたはず
-
「謎の意思」と言う敵が落とす
名前の割に中々落とさないが
-
なるほど、ラストダンジョンまで行かないとダメか
-
ラスボス戦は相手のバフ打ち消せないとそのまま叩き潰されるからしんどかったなあ
前半はカルナシックで行動を無理やり潰して毒で削って、後半はバフ消しつつヤンシャオグイで遅くして…って
ガタ崩れになる前に削りきれるかどうかだった
-
ハ イ プ レ ッ シ ャ ー
-
今のハイプレッシャーは全然怖くない
-
早苗のプレッシャーの時点であのゲームぶん投げてやってねえけど対策あんのかこれ
-
お年玉のえーりんの万能っぷりは異常
そういや、けっきょく葉の作り方わかんないまんまだったな…
-
wikiのお年玉2014のページだれも編集してないんだっけ?
-
>>572
ゲーム配布中止(100%完全確信)
-
過去ログ漁ればでてくるでよ
-
あまり憶えてないしver.によって違うかもしれないけど
クリア後のボスも武器で麻痺だか沈黙通るから意外と完封できたような
すぐ治っちゃうけどゲージ見ながらちゃんとやればそんなに
-
バフもデバフも無意味なのはあんまりだと思った(こなみ)
相性のいい種族を育て直すのもダルかったしな……
-
ぬおー現真機墳墓のトリプルボスが突破できん
やたら回避するのがストレスが溜まる…せめて耐性を限定品でも装備で補えればやる気も出ようが
耐性持ちかき集めてスキル買ってやって…あー畜生めげるなぁ
-
>>577
弓持ちでトライアロー連発して死んだら入れ替えの人海戦術が一番楽だと思うぞ
あとはマナの実拾ってればそこまでの装備ある程度揃える金は手に入るよ
-
>>571
葉っさん確か毛玉に謎の意思と最小のPアイテム一個だけ使って合計6でなったような
謎の意思じゃなかったとしても5+1だったのは間違いない
-
小悪魔ちゃん復活してたのかと思ったら原作メガテンに忠実な二次創作だった
これはこれでと思ってたら本当に小悪魔ちゃんが復活してた
-
>>577
俺は弓じゃなく風魔法ぶっぱでやってたけど攻撃方法は多分なんでもいい
重要なのは>>578もいってるけど使い捨てにする戦い方をすることじゃないかね
装備整えれば皆大体同じステになるから、こういうとなんかあれだけどね
-
>>577
その辺りだと魔法と銃と好感度武器ぐらいしかまともに通るのなくて一番きつかった気がする
思い槍取ってあるなら固有技の即死でボスもたまに一撃できるからめんどくさいならリセットゲーしてもいいかもしれない
-
倒れ方はトーレスよりうまいようだなw
-
ごめん誤爆
-
>>577
MP1000しかないから
刀スキルでMP切れ狙い全体魔法封じると楽
-
>>577
マナの実2個拾って売って装備買い漁ればなんの苦労もなかった気がするが
どうせ経験値ないんだから使い捨て戦法で
-
みなさんどうも、おかげさまで無事粉砕できた
正直な所資金に不安はなかったんだけど、メンバー入れ替えて買い集めて着け替えての作業がめんどくさかったんだ…
回復弱いからこれまでも戦法は特攻だったしね
あ゛ー品揃え更新されたからまた買い替えか…
-
現真機、雰囲気とかストーリーとか自由度の高さとか会話とかモロ好みなのに
戦闘がなぁ……
キャラごとの差異を少なくして、装備品で強くすることでどのキャラが好きな人でも楽しめるように設計されたのはよく分かるんだけど
そのせいで戦わせるキャラ分の装備品を毎回揃えないとまともに戦えないのがツライ
-
あっちもこっちもすぐ死ぬから数でゴリ押しするボス戦はびみょうだとおもった
会話はそれっぽいのが多くていい
ザコ放置できるのも楽でいいけど好みが分かれそう
-
現真機の真のED
あれって真っ暗な背景にゆかりんが出てくるのがそう?
-
キャラ毎の差異はあってなんぼだと思うけどなあ。性能差がないと好きなキャラを選ぶ甲斐がないし。まあこの辺は個人の好みなんだろうな。
-
キャラ毎のスペカがあってこそだ!って意見と
全員同じぐらいの強さで差異を無くすべきだ!って意見はそれぞれあるだろうね
その点で魔幻想はそれぞれスペカがあるのに使えないキャラ、っていうのがいなかった(EX入るまでは少なくとも)のがよかった
EX相手だとスペカとかが通らないキャラもジャッジ覚えさせて、っていう役立たずにはならなかったし・・・
-
魔幻想はその最終盤がなあ
基本カンスト前提みたいなもんだから貫通と回復ぐらいしか大きな差がないし
-
指で数えられる程度のキャラ数ならともかく何十人も使えるってなるとその辺はどうしようもねえからな
ある程度の型作ってガワと属性替えしただけにするか、好き勝手カスタマイズして全部カンスト前提で汎用裝備スキルで誰でも使えるようにするかぐらいしか思い付かない
多すぎると必須キャラとかいても困るしな
-
キャラをちぎって投げていくような戦闘システムの時点でどうしようもない
-
無理に個性出そうとして大変だったり失敗するよりはある程度効果被らせてしまっていいと思うな
極端な話スキルABCがあったらAB、AC、BCと使用できるキャラで3キャラだ
-
なしとACとABCでいいんじゃね?
-
比較的どうにでもなる魔幻想でも星かナズーリンはほぼ固定メンバーだったなぁ
全体盗みと多段盗み
-
遊ぶ側は現実的ではない要求も、とりあえずするだけはしてみるもんだから。
まともに受け取る必要は無いよw
-
そういや魔幻想アンノウンソロクリア目指してたの思い出した
諦めたい
-
>>598
盗みはやる人やらん人ではっきり分かれるな
俺はやらんからずっと好きなキャラだけ使ってた
-
ナズ虎好きとしてはあっれこれ被ってね??? ってちょっと困った
-
幻聖魔は、割と多くのキャラが攻撃・支援・回復と網羅してて色んな事やれたな
逆に攻撃しかやれないのに微妙火力な某庭師辺りは、すげぇお荷物だったけど
-
今更だけど天地を喰らうが天子を喰らうに見えてしまった
-
てんこもぐもぐ
-
天人の肉
-
あなたの皮膚は硬くなった
-
あなたの頭から桃が生えた
-
天子魔闘の構え
-
RTP多用の手抜きゲー作ってるんだが
それでもきついなRPG作るのって
凝った作品とか、コンスタントに作品を発表する作者さんは
マジで尊敬するわ
-
すべての攻撃を受けきった上で強烈な反撃を行う
-
RTPで賄えるのって画像と音だけだからな
そこいらのフリー素材使ってるのと、手間的には変わらんよ
-
プレイ専からツクる側に回ったとき
想定していたよりもやらないといけないことが多くて参ったな
-
つまりUntitled最強説
-
のう、現真機ラスダン出現後、エッケでメイド服とカチューシャ入手可とあるが
不審な下り階段のある家だよな?死角に入るとそっちを見る住人のいる…
どうにも入れんのだけど、どうすればいいんだろうか
メンバー条件かと衣玖幽々子八雲主従輝夜永琳閻魔守矢二柱以外の総出で調べまわってみたり
無意識侵入してみたり物陰で3分くらい放置とかはやってみたんだけど
-
>>615
編集した者だがすまんフラグ調査したセーブデータの進行度別だったかもしれない
もう少し進まんと手にはいらんかも
-
>>615
これたしか依頼全部終わらすだか何十個か達成しないともらえないんじゃなかったか?
-
試行錯誤したけどクエスト30種類以上クリアっぽかった書き換えるわ
-
なるほど、そういうことか。検証乙
こまっちゃんに好感度5くらいならさして問題もないかな
-
兵士長にボッコボコにされながらなんとか入手…
今さら市販相当の性能なんかお呼びじゃねえんだよクソァ!
巫女服とセーラー服の時点でそんな予感はあったし、気休め程度の命中回避補正とかあることはあるけどさぁ
-
最強装備(店売りの時点で最強とは言っていない)
-
ああ、挑発とか使わない派なんだな
メイド服は壁役(特に椛)に装備させてこそ真価を発揮するんだが
-
東方曲の素材が中々見つからない……
探し方のコツとかってありますかね?
-
無理に東方曲にこだわらなくてもいいだろ
-
作品のreadmeとかに素材のサイト書いてあるでしょ
-
東方のRPGなんだから曲が東方のやつじゃないとヤル気出んぞ
最悪差し替えるからいいけど
-
知っている東方曲素材の中からBGMに適しているものを使わせてもらうことはあるけど
この場面に当てる為に東方曲素材を探すってのはあんまりないかな
一応ニコ動で製作支援みたいなタグがあったはずだから
そこから探して作者さんのHP飛んでニコ外でも使えるか見たりとかはしたことある
-
あれは動画支援
-
東方曲は東方キャラとの戦闘の時だけでいいわ
-
確かに動画製作時に許諾なしで使用可能ってタグだけど
それに参加されてる作者さんてHPでも素材として公開していることが多いからそれを期待している
-
何か酷いものを見た気がする
BGM差し替えるとか…
-
ボス戦だけじゃなくてフィールドとかダンジョンとか他のとこも東方アレンジで揃えてるのって
現真機以外だと何があるのかな、ツクールウディタゲー最近やり始めたばかりだから知りたい
-
>>625氏
素で作品のreadme等の事に気付きませんでした……
ちょっとreadme読み漁って来ます。
>>630氏
東方動画BGM支援というタグでしょうか?
動画限定だと思ってましたので、
HPを覗いて素材として公開してるか確認するという発想が無かったのでノーマークでした……
こちらの方も当たってみる事にします。
-
ニコニコで提供されてる素材の場合
ニコニコ動画に投稿する作品に関してのみ使用が許可されてる場合があるから気をつけてね
-
東方曲である必要性とは
-
いや東方の2次ゲーなんだから東方のBGM使わないのはあり得ないでしょう
変なオリキャラが無双するより萎えるわ
-
逆になんの脈絡もなく東方BGM使われる方が萎えるわ
-
普段は曲とか気にしないけど気にするときは決まってその場にあわない東方アレンジが使われたときだわ
ここ一番って場面で使いたくなるのは分かるけど東方曲自体個性が強すぎて違和感を覚えることがよくあるんだよなあ
-
全部東方のBGMにしろってわけじゃないけど、一つも無いとそれはそれで寂しい気もする
何も考えずアレンジぶっこみまくって容量数百MBとかになるよりは全然マシだけどな
-
別になんでもいいけどやっぱ場面に合った東方曲があるほど楽しくできる
ラスボスとかはそれでなお熱ければ最高
だからお年玉と現真機とかは大好きだ
ここらへんは求めてるのがゲームよりなのか東方よりなのかでまた個人差が大きいんだろうな
-
極端じゃなくバランスが取れたのがいい
-
東方曲で疑問もったのは最近のだとあれだな
現真機で摩天楼流れる場所があるけど聖は一切出てこない
場所的には合うと思ってそうしたんだろうけど
仲間で出てくると期待した人いたんでねえの
-
STGの曲はSTGで使うからこそ輝くと思ってる
個人的にベッタベタなファンタジー曲が好きなだけってのもあるが
まぁ原作コピーを作りたいのか原作の世界観を使ったRPGを作りたいかの違いやね
-
現真機のフィールド曲(死体旅行)聴いてて
なんか物足りないなと思ったらお燐出てないせいか
言われてみれば確かに期待してたとこはあるなw
-
マラソン要素とかあるわけでもないのに1マップ毎にころころ変わって印象に残らない曲が出るのは入れる意味あるんかなと思う
-
テンポ良すぎると戦闘がイントロだけで終わる
-
>>645
7以降のFFも大体1マップごとに曲変わってるけど不思議と印象に残るのは何故なんだろうな
単に曲がいいから?
-
竹取物語(創)ってのを見つけたんだが
これ面白いですか?
ここでプレイしたって人いますか?
-
だいぶ昔のバージョンだけどテキストのノリが面白かったよ
ゲームの難易度は結構人によって意見が割れてたような
完成したら遊ぼうと思ってたから最新版は知らんけど
-
>>649
早苗さんに失恋するRPGの作者だから面白そうだと思ったんだけど
-
酷いネタばらしを見たw
-
おいぃい
今やってるネトゲが落ちてて暇だからやろうと思ったらぁ
-
疾恋ってそういう・・・
-
竹取物語、wikiには完成品の欄に載ってるのに未完成じゃないか…
-
しつこいしつれん
-
現真機ひと通りクリア…引き継ぎが好感度だけではやる気にならんので初周で全踏破
苦しくなってからと思ってたらほとんど武器開放せずにボス制覇できちゃったよ
体感的には襲撃後の遺跡巡りの時期が一番つらかったな…
ロリスに勝ってからふと右の部屋行ったら神奈諏訪拾ってないことに気付いた
さらにED部屋で衣玖さんも回収してないことが判明。加入者についてはけっこう緩いみたい
-
東方曲素材が欲しいなら既に公開されてるものを使わせてもらえるよう頼んでもいいし、
特注で欲しかったら特注すればいいと思う、頼むだけならタダだし
現真機みたいに一人に何十曲もはさすがに頼みづらいかもだけど
-
>>574を信じて探してみたけど「しまいました」の無情な一言が見つかっただけだった…
騙されたのか、それとも俺の探し方が足りないのか
-
>>574は>>571に対してだろ
-
なるほどちくしょう…
ありがとう
次何始めようか
-
テストプレイ中
デバッグモードで想定した装備、レベルでザコ戦
敵のダメージが軒並み1桁
アカン、調整しなおしや……
-
曲はサガフロ2方式がいいよ
ゲームのテーマに合わせて東方原曲からメインフレーズ作ってあとはシーンごとに幾つかのアレンジパターンで
-
誰がアレンジするんですかね…
-
そりゃ自分でやるんだろう
-
みんながそれで来たら苦労しねぇ・・・!
-
でも基本は自給自足が自作モノだからね
東方系は素材がある程度あるから勘違いしてる人は多いけど
-
東方以前のツクールの仕様なんだろうけどさ
戦闘中決定キー押しっぱなしが疲れるしめんどい
-
らんダンには戦闘を超高速に出来る仕様があったな
あれって自作なんかな?
-
戦闘高速化スクリプトは探せばあるし
Scene_Battleだかでウェイトの数値弄れば好きに変えられないか?
-
任意のタイミングで調整したいしおしっぱでいいと思うんだけどなあ
-
押しっぱなしにしてる間超高速が最高ということだな
-
作業を目的とするゲームなら切り替え式の方が楽だとは思う
-
幻聖魔のスキップ形式が好きなんだが、全く浸透してくれない
任意のシーンだけ飛ばせる方が便利だわ
-
なんかあったっけって思ったらメッセージ早送りのことかな
デフォで実装してほしいくらいの機能ではある
-
>>667
これは本当に思う。なんでみんな押しっぱなし仕様を好むんだろうな・・・
-
好みというより素材として配布されてる高速化が押しっぱ仕様だからじゃないの
全員がスクリプト弄れるとは限らないし
-
トグル形式にする方法なんて分かる奴の方が少数って気がする
というか元々そっち形式のってないの?
-
常時監視してなけりゃならんから、押しっぱのスクリプトの方が作りやすいんだと思う
-
基本的に中間入力を取得できないキーボード操作だから、押してる・押して無いの二進判定しか現実的に無理
入力される毎に段階的に切り替わるとかなら出来るだろうけど、
使うボタンや操作方法が増えてプレイヤーの手間も明らかに増えるし、メリットは薄いと思う
-
>入力される毎に段階的に切り替わるとかなら出来るだろうけど、
これにして欲しいって話だと思ってたけど違うのかな
1回押すと高速モード、もう1回押すとデフォモードに戻るみたいな
-
パッドつないでやってるけどボタンがへこむんだよォ・・・
ダッシュと戦闘送りは押しっぱなしにすると指もボタンもへたる。
-
つーか中間入力って
スト1みたいな力の入れ方で分けるみたいなこと?
流石にそんなのは誰も希望も期待もしてないと思うけど。
-
>>680
その形式になってる作品触った事があるけど、かなり不便だった
暴発した時に単にボタンを離すだけじゃなく、もう一度ボタンを押して解除するってプロセスが入るから、
誤操作に気付いてもう一度ボタン押す間にゲームは豪いスキップされちゃってて、すげぇ面倒
対して押下中だけ高速化って形式だと、高速化したいという意思を持ってボタン押してる間しか機能しないから間違いが起こりにくい
-
オプション的なアイテム配布とかで、DQみたいにメッセージスピード調整できれば言うこと無いんだが
あとダッシュもFF8みたいに、標準がダッシュのシフト押しで歩行の逆形式でいいと思う。標準速度次第っちゃそうだけど
-
F5が加速ボタンというゲームは激おこってレベルじゃなかった
どんだけ押しづらいねん
-
たまにあるよね。標準がダッシュでShiftが歩行のやつ
正直どっちでもいいけど
-
コンフィグで調整できればそもそもマップ中での速度変更いらんしキーダッシュは怠い
>>683
まあ基本はそっちのが便利だよね
いちいち状況確認とか必要がない作業ゲーとかには向くと思う
-
ああ、そう言えば本家東方STGもそんな感じだっけか>入力中低速化
-
それで思い出したけど、やりすぎチルノ2には確かそのタイプの高速化が実装されてたな
-
そもそも何故高速化する必要があるのかって
・皆がそのタイプの戦闘に飽き飽きしているから
・求められる戦闘回数があまりにも膨大だから
・ボタンを押しているだけで倒せるのが当たり前だから
これらが積み重なってそうなっている訳なんだが。
要するに「そういうゲームの作り」自体間違っているんじゃないのかと。
-
・ウェイトが長すぎてだれるから
-
高速化は戦闘形式にもよるわ。
皆がコマンドを選んだあとに一斉に敏捷高い方から行動のタイプだったら、戦闘とかエフェクト見慣れてきた頃には高速化するし
-
ドラクエとかも経験値稼ぎで何度も戦闘するが
高速化できないからクソとか思ったこと一度もないしなあ
-
面倒臭い、と思ったらどうしようもない
プレイする側の気の持ちようも問題だと思う
ドラクエとか延々とレベル上げしてるのに高速化できなくても気にならないし
-
俺は気になる
ってかDQは早送りできないって先入観あるだろうしね
あれば使うよ
-
あれば使うなければなんとも思わない、これだな
高速化した時の差も重要でちょっと早くなる程度ならデフォでこの速度にしろよとも思うし
-
2Dドラクエは普通に雑魚戦の速度が超快適だからな。確1なら全体攻撃どーんで10秒もせずに終わる
逆に8・9・10の3Dドラクエは糞遅いからそっちにはよこせとは散々思っている。10はそもそもMMOだから無理だが
3DのDQMもイルルカになってようやく3倍早送りが追加されて快適になったが、
>>690の通りに高速化を入れる原因(素材と戦闘システムの流用)に問題があるとは思う
-
おしっぱ面倒って奴はJTK使って早送りボタントグル設定するのじゃ駄目なん?
-
それ戦闘開始時と終了時に毎回切り替えなきゃだめじゃん
おしっぱの手間とあんまりかわらんよ
-
つまり「高速化欲しいなぁ」と思わせない
戦闘もめちゃくちゃ面白いゲームを作れば良いってことですね!!
やはりVPの戦闘システムを完全再現するしかないな……
って思ったけどVPも結局はキャラのモーションや
技のカッコ良さのおかげだったのかもと思える
-
>>・ウェイトが長すぎてだれるから
まさにこれだ
大抵のはそんなストレスを感じるほどエフェクトのテンポ悪くないんだよ
それこそSFC時代のDQとかと大きくは変わらない
だからこそというか、デフォでウェイト設定できたあっちと比べて、のろのろ進むメッセージないし手の負担がストレスに感じてしまうんだ
-
ボタン押しっぱなしでちょっと早くなる(ウェイトが0になる)タイプは、マジでそれをデフォルトにしろと言いたい。
攻撃・・・ダメージ・・・倒した・・・攻撃・・・ダメージ・・・
この「・・・」はどうしても必要なの?
-
ツクールのデフォが「・・・」だから仕方ないね
-
そこまで高速を突き詰めるならもう最初のNPCに会話しただけでエンディング見れるだけでいいんじゃ
-
?
-
一瞬と高速は全然意味違うよな
-
別にストーリー見せたいなら戦闘自体無しのノベルゲーでもいいぞ
-
とりあえずVXデフォは明らかにテンポ悪い。
-
ツクールのデフォ仕様にケチつけたいならここでじゃなくて
直接エンターブレインにでも要望送ればいいんじゃないですかねぇ…
-
Aceでマシになってるからそっち買おうねって話
-
ぶっちゃけスクリプトいじればどうにでもなる問題
-
ドラクエの戦闘が苦にならないのって敵トループのおかげでもあると思う
正直1は物凄くだるいし
-
>>707
とはいっても求めてる&求められてるのはRPGが殆どだし
それとゲームシステム的な所に訴えられないから
戦闘無し作品は基本人を選ぶ作品になりそう
というか今まで戦闘無し作品どれだけあってその中で何か受けよかったのあったっけ・・・
-
(多分)青鬼を発端にホラー逃走系のゲームが流行ったけど東方でそういうのあったっけ?
-
それは流石に東方でやる意味カードを切ってもいい
-
>>713
たまに好きな作品アンケートとられてるけど、
戦闘無し作品の中では東方客蓮冒が一番人気と感じた
>>714
東方のホラー作品って存在しないような…
逃走+謎解きなら魔理沙のドロボウ大作戦
-
美少女 (妖怪) が恐ろしい人間から逃げたりするゲーム
…どうも設定の段階からして破綻しているように思えて仕方がないw
-
里の子供が妖怪に襲われて逃走する感じで。
捕まるとバッドED、普通に逃げ切るとノーマルED、
求聞に書いてある感じの方法で退治するとグッドED。
-
鬼巫女から逃げ切れ!!
-
適役がいるじゃないか
半人半霊の
-
青娥にゃんから逃げるゲーム
-
迷い込んだ外来人が逃げるゲームなら作ること自体はできそうだけど
うまく作らないと大惨事でうまく作っても好き嫌い分かれるゲームになりそう
-
ミスティアが幽々子から逃げる西行鬼とか30秒ぐらいで思いついた
-
怖がらせる気ないよな
-
ぎゃおーたーべちゃーうぞー
-
外はカリっとしてて、中身は肉汁たっぷりで……とっても美味しいです
-
>>721
青娥が活躍する作品もあまり無いな
敵役向きなキャラだとは思うが
untitledくらいか?
-
せいが「わたしは わきやくポジに あきあきしていました。
そこで レイラを よみがえらせたのです。」
こんな感じで故人をキョンシーにしてみるとか
-
廃洋館で迎撃戦
↓
途中でひょっこり騒霊になったレイラが登場・PTに
悪くない
でもおでこにお札貼ったレイラちゃんはちょっと見たいかも(ドゴォ
-
現真機の人が脱出ゲー作ってるみたいね
椛好きだからめっちゃ期待
-
>>729
レイラって具体的名見た目って何かで提示されてたっけ?
後出てる作品あった?
-
レイラと妖忌はイラストその他一切無い
妖忌なんてほぼイメージ統一されてるのにね
-
レイラは「寂しがりや」という性格設定とある程度の過去設定、そして故人である事しか明かされてないよ
外見設定は皆無
-
妖忌の場合は好々爺ではなく近寄りがたい威厳を持った頑固爺みたいな人
的な感じのがあったはずだからイメージが統一されててもあまり不思議ではないかな
-
>>731
公式じゃ明言されてないが素材はある
それぞれの共通する点は緑ロング・青い服・青いヘアバンド・リリカより小さ目
-
東方妖々爺?
-
>>736
パーティが剣士と空飛ぶ亀だけなの?
-
運松翁というド直球のヒーラーがいるだろう
-
ただし回復回数に限りがある
使い切ったらただの爺さん
-
いや待て魚釣ったりは出来るはずだ
-
雲山(スッ)
-
アイテム士(仮)の霧雨父は…たぶんそこまで老いてないか
-
下手なPTより明らかにバランス良くないか
-
プリズムリバー伯爵もいるぞ!たぶん結構な歳だ!
-
命蓮「僧侶をお探しですかな?」
-
すっげー久々に覗いたらもう100スレ目だったのか。おめでとう!
てことで何か楽しめそうなツクールゲーないかな?
できれば三月精(スター・ルナ・サニー)がいればいいんだが・・・
-
三妖精使えるゲームのが珍しいからなあ
フルボッコ・魔幻想・タコ以外だと大蝦蟇の逆襲、姫シリーズのどれか、復讐録、封精暁ぐらいしかないんじゃないか
-
三月妖精戦争(ツクール2000)
-
魔幻想はめちゃくちゃ面白かったけど好きなキャラを使いたいという願望を満たしてくれるかと言われるとそうでもない
使っててもそのキャラがストーリーにかかわるというわけでもないし
-
まぁそれ以上となると、すごい幸運で嫁キャラが主要人物をやってるゲームが作られるのを祈るか、自分で作っちゃうかしかないしね・・・
-
パーティ組んで戦うRPGが多い以上、レティとかメディスンとか徒党組まなそうなキャラだと主役としても仲間としても扱うの難しいからなあ
-
通常戦の調整ホント難しいな……
ある程度サクサク倒せないとストレス溜まりそうだし
-
ターン制なら消耗を一切気にしない全力攻撃すると1〜2ターンで終わるのが望ましい
-
魔法反射と物理反撃の雑魚を一度に出すのやめてくださいしんでしまいます
-
強さ以上にエンカウント率とマップの広さとの兼ね合いが大事になる気はする
-
魔幻想の(というかテイルズの)料理システムみたいな安上がり戦闘外回復手段を用意すればええんちゃう?
-
消耗というよりはテンポ、戦闘にかかる時間の話なんじゃない?
-
それでも「レベリングすれば」サクサクになるぐらいでないと
-
スタンダードなRPGで雑魚戦があまりサクサクだと煩わしく感じるから
ある程度緩急あるのが好きだな
全力ぶっぱで1〜2ターンで片付くのはいいけど、その分のリスクは欲しい
-
スタンダードなRPGっていうと東方RPGで例えるとどれに当てはまるのか
-
想定してるものが互いに違うから、ふわっとした言葉で話し合っても全然まとまらないのよね
-
エンカウント形式にもよるな
シンボルエンカウントなら避けてねとユーザーに任せられるが(もちろんMAPの形や敵の動きによる避けやすさは重要)
ランダムだとバランス取りが一層厳しくなる
-
シンボルエンカウントと、ランダムエンカウントにメリット、デメリットってある?
個人的には好みの問題であまり無い気がするんだけど(作る手間とかは除いて)
-
プレイヤー側としてはエンカウント調整できる時点でシンボルの方にメリットしかないと思うけど
-
密度が濃すぎるとか通路狭くて避けるのが無理とかじゃなければ
移動もレベル上げも素材稼ぎも全部シンボルの方が効率が遥かに上だしな
ランダムのメリットは処理が軽いのとマップに自信がある場合に異物を少なくしてしっかり見せられるくらいしか思いつかない
-
ここ最近でも残ってるランダムエンカウントのコンシューマーゲーっていうとポケモン世界樹、ナナドラ辺りが思い浮かぶな
それぞれのメリットを考えるとポケトレなどのエンカウント自体をミニゲーム化できる
FOE、ドラゴンなどのフィールドに存在するシンボルと区別するため
こんな感じだろうか?
ポケモンの場合シンボルにするとリポップとかレアモンスターとかの仕様が面倒くさくなりそうだな
-
シンボルエンカウントなら個人的には非東方系ツクゲーであった
1.シンボルがプレイヤーに向かってくる
2.シンボルが反応しなくなるスキルが有る
3.こっちがある程度以上のレベルになるとシンボルが逃げる
4.敵シンボルの後ろから当たるとこっちの先制攻撃(こっちが後ろから当たられたら敵の先制攻撃)
っていうのがすげえ良かった
スキル使えば普通なら向かってくるレベルでも先制攻撃取れるって点もグッド。
-
レベルが上がるとシンボルが逃げるってのは魔幻想でもあったな。
-
逆に、ランダムは不便でプレイヤーが推し測るのが難しいからこそスリルが強まる、という考え方もあるとか
-
ただのシンボルエンカウントじゃマンネリ化すると思って
ランダムにシンボルが生成されるシステムなら考えたことがある
と言うか作った
-
次のエンカウントある程度予測できちゃうような
-
シンボルでもメガテン4みたいなのはやめてくれ
弱くても突っ込んでくる
戦闘回避が「エストマソード」使ってから攻撃を当てるのみ
突然の奇襲
トラップホールで足止め
-
あぁ……あれは最悪だったな、マップの見づらさも合わさって
シンボルは見た目からある程度敵の構成が分かればなお良いね
-
レベル差で自動勝利ってのもあるな、MOTHERとか
全体のゲーム性にも関わってくるけど、結局レベル上げないと話にならないとか
戦力の温存以外に避ける意味が薄いようなら個人的にはランダムの方がいいかな
-
エンカウント自体が面白さに直結してる作品は少ないと思うけどな
まももがその辺試行錯誤できるから好きだ
逃げるの辛いけど
-
シンボルはなあ・・・
敵と戦いたくないときには敵が追ってくる、敵と戦いたいときには敵が逃げていくタイプに切り替わってる
そういうことがよくあったからあまりいい印象が……
シンボルでもランダムでもどっちでもいえるけど
敵に遭いにくくなる効果を作るなら敵に遭いやすくなる効果も作って欲しいわー
エンカウント率を下げる効果とか、敵の動きを止める、敵が逃げ出すだけじゃなくてその逆も
-
ちょっとした製作疲れからの愚痴でスレが結構進んでいて
記念すべき100スレ目に投下するという野望の首を自ら締めた図
-
FF13みたいな「雑魚戦も全力で戦う必要があるけど戦闘後に全回復」みたいなバランスも面白い
だがこれは戦闘(雑魚戦)自体が面白くないとダルいだけになりかねない茨の道でもある
-
詰まってきたんで他人の作品で色々研究したいんだけど
個人的にオススメ&うーん・・・だったゲーム教えてくれ
暗号化されてなくてvxで覗けるとより嬉しい
-
>>779
>>2
-
暗号化されてない作品なんて片手で数えれるかどうかくらいしか無いよなvxは
その研究したいらしい「色々」の内容を書いてもらわないと何も言えないがな
オリキャラの扱いだとか戦闘バランスだとかシナリオだとか
台詞が全く浮かばなくなってしまった…これはどうしたものか
-
台詞、会話はマジで全然ダメだわ。
必死こいて作っても、読み直すと無駄に説明台詞で冗長なのばっかに。。。
しかも1ページに詰め込みすぎてるのか、ボタン送りを入れてないからなのか
無茶苦茶読みづらい。
大したストーリーでもないし、とタカを括ってたんだが
作業ゲーにすりゃよかったと思い始める始末。
-
イザヨイネット見てくるか公式漫画とか読んで妄想を再構築するんだ
-
>>780
【こんなゲーム探してます】シナリオ重視物、
【好きなゲーム】シリアス物、、読み物系
【苦手なゲーム】キャラ崩壊、二次設定濃厚
こんな感じ。出てくるキャラとかは何でも
>>781
戦闘バランスとオリキャラの扱いを研究したいな
ランダムエンカでストレス感じないバランスの作品だと嬉しい
-
ハードルの高い要求だな、主に苦手なゲームの部分
-
オリキャラってなら自然癒でいいんじゃね
-
台詞が浮かばないというか、こういう会話をさせたいとか喋らせたい事とかは頭の中にあるのにそれが文章にできないんだよな
妥協すると口調とか性格が似たりよったりになってる気がしてきてもう
オリキャラと言っても敵とか味方とか男とか女とかあるけど
味方側なら自然癒やら悠久闇、最近のだと白夜航とかがあるな、戦闘面でしんどい場面があるかもわからんが
完成品ではないが幻想譚も主人公で、うん…
戦闘面がゆるいのが良いなら魔理沙とかの冒険辺りとか
敵側なら深淵録が真っ先に浮かんだな、ただこれは戦闘面がかなりしんどいかもしれない
幻聖魔も敵がオリキャラだったような気がするがちょっと覚えてない、未完成だが文章多めだったような
後は退魔宴舞ってのが扱い的な意味で色々とやっちゃいかん事やってるって話を見たような記憶が
原作重視を謳いつつ霊夢が守銭奴な作品もあるからキャラ崩壊については諦めた方が良いと思うよ
二次ゲー自体が崩壊と二次設定の塊みたいなもんだからなたぶん…
-
シリアス好きでキャラ崩壊嫌いとかどうせいっちゅうの
-
書き方悪かったわ
原作設定がどっか行っちゃってるのが苦手って言えばいいんだろか
とりあえず自然癒やってみるありがとう
-
霊夢は守銭奴ってほどでもないが
一応、お金に言及するセリフはいくつかあるからな
-
素敵なお賽銭箱云々を繰り返す萃の咲夜ストーリーの霊夢の胡散臭さったら
昨今はそれより茨の霊夢が比較的ダイレクトにあれだけど
-
美化の方なら何も言わねぇんだろうなぁ…
-
シリアスにしたらどうしても二次設定べたべた付加しそうなもんだがな
-
シリアスの時点でキャラ崩壊してるようなもんだしな
-
>>792
絵柄の話か? たしかに二次創作の絵柄は美化と呼びたくなる気持ちはわからんでもない
だが原作の絵柄が一作品ごとに変化する以上、どれを基準に美化すればいいか不明なわけで
その言葉は適切とは言えない
まあそういう事情もあって二次創作の絵柄は基本的には作者が自身の絵柄に頼るしかないわけよ
-
絵柄の話とも言ってないのにそんなホイホイ話題を進められても
-
じゃあ性格の話か? それも>>795と同じ事で結局は作者のイメージに頼るしかないんだが
-
設定の話かな、と思ったが設定の美化ってどういうものなんだと
-
1作品しか出てない奴だったらどっちにしても美化も崩壊も視点が1つしかねえだろうし作者のイメージ云々以前の問題
どっちにしても1作品しか出てない奴を題材にしても原作が行方不明にならない作風を作るのはとても難しい
-
極論言えば「俺がそう思ったから美化」って話なのよね。
-
>>800
そんな事言われちゃったら俺はなんも言えねえ
何を言っても通用しないし
-
仮に美化しないように配慮したとして
不細工な出来だったらそれは崩壊とちゃうの
-
そのとおりなので原作寄り崩壊無しでシリアスだったら儚月抄買ってね以外の言葉が出ない
-
基本的にシリアスな話は過去で終わってて今はのんびり馬鹿やってる連中の話だから
原作設定のままだとシリアスなんてならないしね
儚みたいなシリアスに見えて完全に平常運転なのとかは別として
-
>>747-748
やっぱり少ないのは分かってるけど
どうしても大好きなんだよな・・・。ちょっと全部ダウソしてくるよ
ありがとう。
-
キャラ崩壊云々ってふんどしこーりんみたいな
原作ぶち壊し設定はいやだZE☆って話じゃないのん?
で、美化云々はEXルーミアみたいな二次設定の事じゃないのん?
-
さなてんは原作準拠
-
EXルーミアを美化と受け取るかどうかは人によって違う気がする
-
さなてんは原作準拠そのものではないけど
設定の解釈次第では十分に成立しうる幻想郷の一つだよ
-
逆に原作と完全に無関係な二次設定ってどれくらいあるのよ。
・・・全く無いとはいわないけどさw
-
ルーミアが口を開けばそーなのかー
-
原作じゃ二回しか言ってないしな
そもそも登場自体二回しかないけど
-
キャラ崩壊の方も俺が思ったからキャラ崩壊だしまさに「何も言えねぇ」
結局自分の求めるもんは自分で作れってことだ
俺の気に入らないものは気に入らないとわざわざ衆人にアピールする意味ってつまり配慮しろよって事だろ?
んな勝手な話はない
-
明らかに悪意を持ってキャラをひどい目にあわせるとかでもなければ
別に何やってもいいと思うの
-
>>814
何が悪意を持っていることになるのかも、その人次第だよ
ギャグで汚れ役をやらせたら、そのキャラが嫌いなの?って言う人がいるくらいだし
-
>>814
それいったら正邪が黒幕でひどい目に会いもしない方が叩かれるんじゃなかろうか。
あの悪意の体現者みたいな奴が、なんもなしにガチでいいことしてるってのも
ちょっと無理がありそうだが。
ダークヒーローっつったらそれまでだけどさ。
-
完全に平常運転でも会話が面白いって作品はそうないとおもうんだよなあ
-
サガフロ1のメイレンのごとく盛大に裏切っていただきたいものだ
-
やや亀レスだが、霊夢が守銭奴なのは漫画とかでもそうだし原作無視の二次設定ってわけじゃないでしょ
やたらそこばっかり強調されがちだから駄目なんだろうけど
-
>>819
お金が欲しいのではなく、お賽銭(参拝客=信仰)が欲しい
そこのところの違いをちゃんと表現できているかどうかだと思ったけど
見ている側もそれを理解できているか怪しい気がした
-
いや普通に怨霊から取れる金とかに反応してるんで金銭欲あるのよ
他人を害そうとかそういう方面に行かないだけで
-
漫画の方読んでると霊夢さんどんどん血が通ってきてるなぁって思う
ゲームでも心綺楼で三人がかりでかかっていいの?ってなってるシーンとかもそう
昔なら間違いなく躊躇しなかったと思うし
-
小町に無邪気で欲に忠実なだけで邪念は無いって言われてるぐらいだからなあ茨だと
-
二次ネタに影響されてるだけじゃないのって思うけどなー
-
なんの二次ネタにだよ、そこまで影響力あるか?
-
ぼくゲスいにとりの方が好きです
-
あるから霊夢ががめつくなってきたんじゃないの
-
ねーよ、根拠がないし
-
おかねにきれいな霊夢がぼくのかんがえたさいこうのれいむって事なんだから気にしちゃ駄目だよ
-
守銭奴もまあ、無くはないけどガメついのはかなり原作通りだぞ
-
>>822
スペカルールは霊夢も発案者の一人のわけだし、昔でも「三人でボッコボコだ!ヒャッハー!」とはならなかったと思うよ
-
昔の霊夢さんならとりあえず全員ボコる気がする
-
昔というかそのちょっと前の霊夢さんは実際に宗教トリオ全員まとめてボコってた
-
という訳で二次創作全開のキャラからスタートして、自分の本来の性格を探す旅に出るRPGはよ。
-
正直二次設定だとかキャラ崩壊だとかってどうにかできるもんじゃないよね
微妙な例えだがオリキャラ(orモブ)が東方キャラに「追われてるんです、助けてください」と言って
それの追手を東方キャラが退治する場面があったとしてだ
その東方キャラは誰が浮かんだかと聞いた時に「魔理沙」と答えた奴と「青娥」と答えた奴同士が分かり合えるかって話だよな
-
>>832
今の霊夢さんもタイマンならボコるよ
心綺楼でも結局目的忘れてボコってたし
>>833
お主天狗じゃな?
-
霊夢の守銭奴化と比べて魔理沙はプラス方向に改変されてることが多いな
-
常から魔理沙が盗人行為を働いたりアリスパチュリーを二股かけてたり
するような展開はもう作る側も遊ぶ側も望んでいないんやろなぁ
-
星だと針巫女は金目当て感あるしアミュ巫女だと怪しい船として異変解決に向かうからね
物事に対して絶対同じ反応するってことが無いとも言える
-
ていうか金が欲しいとか言っただけで守銭奴扱いするのってどうなの
いかんせん極端すぎるのでは
-
金ほしがるのって人として当たり前のことではある
-
なんでもいが、一人だけ顔真っ赤にしてる人がいる様だが
少し頭冷やして来るべき、守銭奴霊夢が嫌だっての伝わったから
これ以上過剰に反論しても笑われるだけだZE☆
-
霊夢を守銭奴だと思う人はそれでいい
そう思わない人はそう思っていればいい
後は好きな二次創作を楽しめば、何も問題はない
>>842
そういうのやめてくれ
-
なんで今さら「二次に影響されてる」なんていう使い古された釣り文句に釣られてんだ?
-
本当に釣りだったら>>827みたいな回答しねーだろ
-
まぁ原作の大小ある描写を膨らませた二次にしろ、
これ二次に影響されてんじゃね? って疑惑が挙がる原作の1シーンにしろ、
比那名居処に大地は立たずって言うしね。
-
まあ、口汚く反論するのは見苦しいからもう少し冷静になれよと
言いたかったんだけど、何かおかしな伝わり方させてしまったかな
……ああ、最後の☆が気に障ったのか!
-
そりゃ気に障りもするだろう
相手に耳を傾けさせたい時は
言葉を選ばなくては効果は薄い
-
知らないとこで敵作ってそうだな
-
このレスで煽りの自覚がなかったとかなかなかやるな
-
釣りとか釣りじゃないとかそういう話はやめようよ
釣りじゃない前提でぶつかり合おうよ
-
人同士が解り合うには、本気でぶつかることも必要
-
よくわからないけどケンカしてるときは中の人一緒だと思うことにしてる
-
金は欲しがるが10万以上でピチュるような霊夢がいてもええねん
-
と言うか二次創作以外で霊夢の守銭奴描写なんてあったっけ?
魔理沙は蒐集家で色んな手段を持っていて、その内の一つに盗むってのがあるけど
どうでもいいけど、東方ツクールだと魔理沙が影では努力家って設定があまり活かされること無いよね
-
お賽銭入れなさいよくらいしかないな
別に火の車って訳じゃなさそう
-
茨の霊夢はこち亀の両さんそのもので笑える
-
射撃訓練に猫を撃ちに行く霊夢…
-
オチは華仙が日本刀振り回しながら神社に乗り込んできて
華仙「霊夢はどこだーっ!」
魔理沙「さ…さっき修行しにいくと言って地底へ行ったぞ」
-
・間欠泉周辺(?)の金塊を集めてたが、華扇にそれは猛毒だと教えられ泣く
・守矢のダム建設計画を聞いてグッズ販売で一儲けしようと目論む 「これで貧乏神社からおさらばねー!」
・そのダム計画中止を知って一言 「やっぱり自分で参拝客増やすしかないのね……儲けるには」
・華扇に見世物で客寄せできないかと頼む(当然怒られるが)
・雷獣を捕まえてエネルギーを売ろうとする
・福の神を祀って神社に人を集めようとする
・魔理沙に化けていた狐を退治しようとしたが、落ちている硬貨を見つけてくれたので仲良くする
・河童バザーで神社の骨董品を売ろうと目論む
とりあえず茨2巻までの霊夢の守銭奴ぽい言動をまとめてみた
これで守銭奴霊夢は原作無視の二次ネタ! と言い張るほうが無理あると思うけど
-
貧乏人と金の亡者の境界。
-
守銭奴の意味の認識の違いを埋めない事には終わらないようだな
-
>>860
それは守銭奴じゃなくね
霊夢の金儲け理由って基本的に神社を繁盛させるためだし
しかも貧乏だし
-
>>856
一応火の車ではある(地霊殿・萃香装備参照)
それに対してどんだけ真摯かは知らん
-
もしかして:守銭奴の意味をわかってない
-
>>862
ぽいって言ってるだけなんだし、そこまで拘らんでもいいんじゃね
何かいろいろ堅苦しく考える人多いな
守銭奴の意味がどうこうとか
そんなことより、別に霊夢が二次ゲーでお金についてそれなりに言及したって
別に対して原作崩壊してるってわけじゃない程度の認識でいいんじゃ?
流石に、一言目に金、二言目に金。みたいなやりすぎの奴はどうかと思うが
-
個人的な認識でいいなら
金は取り敢えずで集めたがってるけど困窮はしてないって感じがする
-
みんな落ち着こう
-
そういう霊夢が好きな人はそう作ってもいいし
そういう霊夢が嫌な人はそうじゃないように作ってもいい
そういう霊夢を見たい人はそういうかんじの霊夢が出る作品を触ってもいいし
そういう霊夢を絶対に見たくない人わそういう霊夢が出ないと分かっている作品を触ってもいい
だがそういう霊夢を使ってる事にたいして文句を言うのは間違いじゃないの
あの作品の○○は良かった、気にいらなかった、で終わりじゃないの
二言目に金でも腹黒でもツンデレでもてゐは可愛い
-
万人受けするゲームなんてゲーム会社でも作れないんだし、個人ならなおさらだ。
要するに好きに作ればいいと思うよ。好きな人はついてくるし、合わない人は合わないと言うはずだから。(素人の意見)
-
どう議論しても結局個人云々で終わる
-
>>863
3番目は完全に逆じゃん 参拝客を増やしたい理由が儲けのためってはっきり言ってるわけだし
なんにせよ二次ゲーで霊夢が守銭奴ぽい言動をしててもいちいち目くじら立てなくてもいいじゃんって言いたかっただけだよ
幽々子の大食いネタとか咲夜の胸ネタとかに比べれば元ネタがはっきりしてるわけだし
-
大食いは最近おにぎり無限早食いが。
-
>>872
儲けるために何かすること=守銭奴になってないか?
-
>>874
じゃあもう他の言葉使えよめんどくせーな
元々の話題を忘れてないか?
ゲーム中で霊夢が金儲け主義っぽい言動をすることに違和感があるって話題だったはずでしょ
それを端的に言い表す言葉として「守銭奴」と言われてただけの話
-
>>875
いやお前がそこはお前が使えよw
-
>>876
じゃあ「金儲け主義」でいいよ
霊夢が金にこだわってる描写は公式の漫画にもあるんだから、
そこまで目くじら立てなくてもいいじゃんってことを俺は言いたかっただけ
「守銭奴」って言葉がどうのこうのってのは話題がずれてるからもういいでしょ
-
この調子でキャラ一人づつについて語っていかなきゃならんのかって
-
>>878
まずここまで語れるほど公式でキャラ付けされてるキャラがほとんど居ないから大丈夫
-
こんな流れならぶった切ってもいいよね
ワイドスパークの登場で今後マスタースパーク系の単体攻撃率が上がりそうだね
最強の技が全体攻撃だとちょっともったいない気分になるからうれしい
-
はい次は魔理沙の「ぜ」とか「のぜ」とか「☆」とか「俺」とかについて。ファイッ
-
俺魔理沙
PAD長
中国
今や風化した懐かしいネタの数々が幻想郷を襲う!!
-
後117レスだが果たして新作は投下されるのか!?
-
というかここ最近新作ないよね?
-
さなてんしのやつと失恋と召喚プログラムの三つだけだなこのスレで投下されてるのは
6月に入ってすぐ辺りで召喚プログラムが完成、公開されて以降は特に何も無いな…
作ってるけどまだ公開は出来ないって人が多いんじゃないかな、さあ君もツクールを手に取って100×100の海にレッツダイブ
という自分もやっと半分出来た所でな
-
作業ゲー欲しさにwikiにあるツクールゲーをやる
求めているものと何か違う、この機能ないのか、と色々思う
しょうがない自分で作るかとAceを起動させる
完成させた作者ってすげーわと思いながらAceをそっと閉じる
気分転換にツクールゲー探すかとwikiを見る
ループこわい
-
他の人のツクールゲーを参考にしようと見てるだけで一日が終わるという
-
このゲーム面白い!とかこのゲーム糞だ!とかプレイしてる時は思ってても
しばらくすると具体的にどう面白くどう糞だったのか明確な言葉にできなくなる
やっぱちゃんとメモしないとダメだな
-
>>883
Vectorの新作(主人公)
東方霊片史(女性オリキャラ)
ふりーむ!の新作
東方1ヶ月(男性モンスター)
チルノを最強にするゲーム(チルノ)
-
序盤がダルかったらほぼゴミ箱行っちゃうなあ
-
ダルいだけでプレイ中断するような人が、「序盤」なんて概念がある作品に手を出すなよ
終始一貫して同じ事やり続ける作業ゲー遊んどけば、間違いが無いっしょ
-
序盤がない作品てどんなの?
起動したらいきなりエンディングとかならそうなんだろうけど
-
言いたいことはなんとなくわかる。>序盤が無い
とりあえず否定から入るのはどーかと思うな。
-
まーた喧嘩すんの?
いや、別に止めたいほど話題があるわけじゃないけどさ。
-
守銭奴(-15CP)
けちんぼ(-10CP)
-
ガープスかよw
あれやると守銭奴とケチは嫌になるよな
-
やばい、なんかめっちゃスレ進んでる
あと一週間くらいは猶予があると思ったのに
こりゃ100スレ目に投下するのは無理だな……
-
焦らずゆっくり仕上げてね!
-
序盤がだるいってあれだろ
最初のダンジョンが一番難しくて仲間一人加入すると極端にヌルくなるやつとか
最初の階層だけ極端なレベル上げが必要で後の階層だと必要性がだんだんと薄くなるやつとか
-
拝金主義
-
>>880
遅レスだけど
マスパが単体は無理がある範囲だと思う
それより人間の体で極太なマスパを3連射する
マシンガンスパークの方が最強の技にいいと思う
使った次のターン行動不能になりそうだけど
-
マシンガンはランダム3体攻撃で敵残り1の時にさいつよ技になりそうなイメージだった
魔理沙のスキル欄がそろそろマスパだけで網羅できそうな勢い
-
個人的には最強技はサングレイザーとかブレイジングスターの方な印象だなぁ
-
ブレスタとか典型的な魔法キャラが使う物理技って感じで
ステと噛み合ってなくて産廃なイメージしか沸かない…
まぁ魔理沙をどういうステにするかで変わるけど
-
ああいう技って魔力依存の物理技とかになるんじゃないのか普通
-
マスパ系だと自然癒で実りやすい〜が単体技だったな、確か
正面視点とサイドビューじゃまた説得力も違いそうだけど
-
三月精のスペカ名は実にRPGっぽくてよろしい
-
ちょっと質問したいけど、やっぱり原作のスぺカを使えた方が嬉しいのかな?
オリジナルのスキルだけで固めようとしているんだけど…
-
全員オリジナルスキルだけで差を無くす、っていうのも
バランス取りやすいだろうけど
やっぱり東方キャラの原作スペカはあった方が個人的には嬉しいかな
あっても全部産廃レベルとかだとがっかり感あるけど・・・
-
そのキャラ専用で一戦闘一回しか使えない原作スペル一個と
残りはそのキャラが使いそうな汎用魔法で固めてるな
-
全て原作スペカにしてくれるのが理想だけど
まあ原作スペカ+オリジナルスキルでも特に問題ない
全部オリジナルで固めるのなら理由が欲しい
-
原作スペカにこだわるクセに戦闘システムにはこだわらないのか
-
別にオリジナルで良いんじゃね
そもそもスペカって魅せるためのものだし
-
ありかなしかで言ったら別にあり。
嬉しいかどうかで言ったら使えた方がそりゃ嬉しいというか、やっぱり気分的に……ね。
-
オリジナルは認めない、原作スペカにこだわれっていってるんじゃなく
そのスキルがオリジナルでも原作でもどっちでもいいなら原作でいいよねというお話
逆に違和感があるとかバランスこわれるというのに無理やり原作スペカぶち込まれても困る
-
良くわからんけど、原作スペカとか多分全部抱いたぜ
-
原作スペカ→イメージと違う属性はなんか嫌だな→バランス取りが大変に
となったりするから汎用やオリジナル作らないと融通が効きにくいな
-
もう基本同じで名前とアニメだけ張り替えよーぜ
パチュリーとかさ、汎用魔法に若干威力と消費上げとけば専用技にできるさ
-
ツクールじゃないけど蒼神とかは必殺技的なの以外はオリジナルが多かったな
個人的には魔理沙やパチュリーが全身重装備で物理アタッカーやってたり、勇儀が撃たれ弱い魔法アタッカーだったりしたらやっぱり違和感あるけど
蒼神の肉壁アリスもやってるうちに慣れたし、上で挙げたようなのも実際やってたら気にならなくなるのかも
-
とは言えアリスなら人形換装すればいい話だし魔法使いの括りとはまた違うような…w
-
>>889
とりあえず三つ終えてきたから適当に感想
東方霊片史
オリ女主人公の記憶探すよくあるストーリーで各地巡りのよくある展開
バージョン0.9だけど最後まで遊べる。素材や追加ストーリーが所々欠けてるからそれ補って完成なんだと思う
ゲームとしては3人になるまでのボス戦はまあまあ 3人になってからはヌルい
VXデフォ戦・マップ広い・エンカ率高いで面倒。高速スキップあるのが救い
東方1ヶ月
無駄に容量でかいからまあBGM特盛りなんだろうな〜と思ったらリドミにRTP同梱してますの記載。親切心なんだろうけどやめてくれよ……
嫌な予感とは裏腹にゲームの中身は結構丁寧な作りで難易度もややぬるめで普通。高速化は無いもののエンカ無効アイテムも早めに手に入る
オリ主人公は結構喋るけど顔グラ無いからナレーターみたいな感じになっててあんま問題ないとおもう
まだ前編みたいで話が中途半端な所で終わるから続き待ってやった方がいいかも
チルノを最強にするゲーム
バトルエンピツを最強にするゲーム。運ゲー。話はほぼない
-
現真機アリス「人形にやらせるから何でも出来る」
個人的にはオリ技歓迎
というか、そのキャラが原作に出てくるスペカしか使えないってのは逆に不自然だと思ってる
新作が出るたびにそのキャラの新しいスペカが登場するんだから、
まだ登場してないだけで幾つか見せてないやつとかあるんじゃないかと
-
オリジナルの汎用技があると普段使わないキャラも使い勝手が良くなるな
その中に原作スペカが固有技として入るとテンションあがる
汎用技が無いなら固定面子じゃないと好きなキャラ以外使うのが面倒に感じる
-
まあどちらにせよ戦闘の作り次第だよね
オリジナルスキルが全て汎用で全員使えたら、キャラの特色としてスペカ採用もありだし
プレイヤーが嬉しいかどうかじゃなくて、作者がやりたい事ができてるかどうかの方が大事だと思う
-
全ての二次ネタが悪いというわけではないのだが
二次ギャグネタを元にしたオリジナル固有がそこらのスペカより使い勝手がいいと凄く複雑な気持ちになる
-
そろそろループしそうなので話題切る
現真機でうっかり妖夢も天子もフラグ立てそこねて川クリアしたのをきっかけに
あのゲーム本来のストーリー(東方抜き)を妄想し始めたものの、いきなり地喰竜後の霊夢の役回りで詰まる
アカサ組だと川と連戦で、主人公ほっぽって弟組との因縁強まりすぎる感じがあるし…消去法で王女?
-
東方勢が来てる時点でゲームキャラが意識持ってああなったんだからそもそも東方勢込の軌跡をなぞるのは違うやもしれん
兄に滅ぼされた大陸に所謂主人公がいて旅をする王道系だったんだと妄想
-
あれって設定から所々ボカしてる部分多い辺りエターなって点々とした部分しか作られてないゲームって事なんじゃないのか
-
ボカされてる部分ってのはピンとこないけどゲーム内でそう言われてたね
まあだから完成形を予想してるんじゃ
-
現真機の人の椛ゲーさっそく落としてプレイ中
もみもみかわいいよもみもみ
でも天狗設定なら英数なんかより漢字だろ!
一〜十から百千万あたりまでとか丸とか冠者とか坊とか
-
脱出やってみたが旧館地下見つからなくて詰んだ・・・
もみもみめっちゃかわいいなこれw
-
ガーデンブルグやグランバニアの隠し宝物庫を知っていればそれがヒントになるか
あるいは現実の階段配置とかエスカレーターとか
-
自分で見つけることができたよ、ヒントありがとう。
-
脱出・椛なかなか良かったな
難しい謎解きって言うほどでもなく調査記録のコンプもしやすかったし
-
2階から見下ろすやつがわからない
あれが3つの数字になるんだよね?
-
ヒント 壁と壁の1マスの赤い部分だけに注目
-
あれ一番左の数字がどっちとでも取れて何度か試行錯誤したわ
-
ホラーゲーかと思ったらギャルゲーだった
-
調査記録コンプまであと一つなんだが下から5番目のところが全く分からないorz
-
>>939
多分全部の鍵を椛に壊してもらうやつだと思う
6号室の鍵は、開けた後中身とると広間二階の鍵を壊せないから注意
自分はD子?が見つからないよう
-
sageれてなかった
ごめんなさい
-
>>940
大便をする方法を考えよう
-
>>940
コンプできました どうもです
一番最後のアイテム使うところも強行突破できたのね…
D子は腹痛になればおk
-
>>942
>>943
ありがとうございます
できました
-
脱出椛のでモブが要求してくるののチェスのだけわからん
どっかにチェスのアイテムあるんですか?
-
周回してみたら解決しました
-
俺は未だにわからん
配布元のコメ見て奴の前で計6杯飲んでみせたりもしたんだが
どっか根本的に間違えているような気もする
あともみもみの下も
-
飲んでるとこ見せびらかせて誰が喜ぶというのだね
試してないからわからんのだけど、多分もう一個の方じゃないかな
見つけてないならアイテムを見返してみると良いかもしれない
-
ttp://fast-uploader.com/file/6959686281351/
椛脱出ネタバレ書いてみた
-
汚い方しか見つけてなかったよ…そんなのあったんだね
ありがとう
-
>>949
乙……だけどここまで詳細に書かれると作者涙目じゃないか?
このあたりは作者のスタンスにもよると思うけど
あとついさっきのプレイで軽いを選択したけど普通に出現したよ
好感度10以上だったけど椛がおかしくはならなかったな
-
作者が見せたいのは多分そこじゃないんだろうけど
分からないなら壊して進めな仕様は本当に素敵だと思う
-
えもふりを東方RPGツクールに応用できないかな
-
ツクールってアニメgif機能したっけ
-
>>949
肩車で普通を選んでも下がらないよ
あと、マッサージの胸はよく気付いたなと感心した
-
椛の腋をもみもみするのも好きよ
-
うん、実にハッピーエンドだった
地下室行きの扉以外は理不尽だと思うのはなかったな、腹痛もちとわかりにくいかも
-
最後に出てきたのを見て呪いの館を思い出した
-
>>954
アニメーション機能があるのにgifアニメ使いたい理由はなんだ?
gifってインデックスカラーしか使えないから色数制限されるし半透明は使えないし、メリットがないと思うんだが
-
>>959
えもふりがpngに分割出力できるのに今気づいたわ
-
既にブログとかが知られてる場合はそこで告知すりゃいいし
ここ見てる場合はここで晒すのもありなんだろうが
このスレも知らない無名作者がゲーム作ったよ!って場合それどこに出すんだろ
-
ニコニコぐらいしかないんじゃないの
ニコニコのツクールタグも大概魔女の壺すぎて探せたもんじゃないけど
-
あとはふりーむぐらいじゃね
たまに制作のしおりが拾うこともあるけどね
-
一応2chにもツクスレあるね
今はまだuntitledとここでは語れないやつしか出てないけど
-
まーでも完成までこぎつけられるだけの気力がある人はその位探すんじゃないすかね
-
untitledも語れなくなっとるがな
-
coldfairyquestの人の新作
ローグライクRPGです
-
今更美鈴の冒険やってるんだがシステムが色々快適でいいね
経験値振り分けとかイベントスキップとか瞬殺ボーナスとか戦闘テンポとか
ストーリーや小ネタとかはちょっと古い二次てんこもりって感じであれだけど
-
何か貶さんと負けた気分にでもなるのか
-
こういうのは貶めとは言わない
-
そもそも完成したのが3年くらい前なんだから
ネタの鮮度がやや古いのは当たり前の話なんだよなぁ…
-
>>971
しょうがないね
マップ広く感じるから早く倍速アイテム欲しいわ
-
マップが広いとかはまだいい しかしランダム生成かつ超巨大、お前はダメだ
-
3年前から今に至るまでの間に出てきた新鮮な既存キャラのネタってなんかあるのか
にとり以外はほとんど変わってない気がするが
-
倍速アイテムは確かに存在するけど
作者のプレイ動画見てないと高確率で見落とすという
今なら攻略wikiでなんとかなるか知らんが
-
>>967
ローグと聞いてやってみたらこれランダムダンジョン型の
普通のRPGだったでござる
-
>>974
3年前だと神の前後でしょ?
紅魔館、ミスティア、小傘、命蓮寺組、古明地姉妹、華扇、萃香、阿求あたりは公式でもネタあったじゃん
-
>>976
作者がそのこと嘘を言うなって指摘してて苦笑した
-
ローグライクとかwizライクとかは人によって定義が違うからなんとも
-
東方LALの作者だって時点でうーん。
LALファンへの裏切り・・・は言い過ぎにしても酷かったからなぁ後半w
-
ナイトメアタワーに関してはローグと言い張ることもできるし
ローグじゃないと言い張ることもできる範囲だと思う
>>980
美鈴の冒険の作者と東方LALの作者とは別人だべ
-
美鈴の冒険は完成当時でも古く感じるネタがあったと思うけど
-
>981
そっちじゃないw
980踏んでたから次スレ建てられるか試してくる
-
できた。次スレはこちら
東方のツクール・ウディタ作品スレ101
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1404533665/
-
ローグライクって一点でもローグっぽい要素あればローグライクって呼べるからな
ハクスラ並に定義が広くて結構適当
-
じゃあ、普通のRPGの空腹要素入れるわ
これでローグライクの仲間入りだ!
-
流石にそれらしい要素一つじゃあ、言い張るにもそれなりのメンタルいるんじゃね。メンタル。
-
空腹要素は、ローグ独自の要素ってわけでも無いしな
黒く塗りつぶして、これはカラスですって主張するぐらい滑稽
-
>>984乙
エネミー画像黒く塗りつぶして空腹要素突っ込んで「これはルーミアです」って言えば通……らないよなあ
-
●←これはルーミアです
-
@←ゆゆこです
-
⑨←チルノです
-
デデデデストローイ
-
>>983
そっちじゃないとしてもcoldfairyquestの人は東方LALとは関係なくね
-
アリーナのトップがどうして・・・
-
光属性攻撃を得意とし強力な炎属性攻撃をも扱うチルノ
-
ナイトメアタワーって薬草でも採取するゲームなんですかね
箱を開ければ薬草、薬草、薬草、違ったと思えば既存の店売り装備で
捜索の楽しみがほとんどないんだけど、終始こんな感じなのかな
-
35階だかまでしか行ってないけどそうだった
ちなみにそこのボスまでは回復二人旅、雑魚戦0回でもまったく苦戦しなかった
その階のボスは無理だったからレベル上げしようか考え中
-
何階まであるんすかねそれ・・・
-
1000ならツクッてるの完成する(願望)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■