■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その195

1 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 13:43:42 2OFlT1FI0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その194
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1379805764/
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。


◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第6話 【知ってるよ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329927739/
・創想話スクリプト・ツールスレ3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1352420491/
・東方創想話作家の交流スレ その37
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1379686110/

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/sosowamatom/


2 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 13:44:24 2OFlT1FI0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/
朗報好々爺 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/kokoya/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 64/64
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1370786534/l50
SSの実力向上を目指すスレ 第8話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1367934311/
東方SSコンペ企画・運営スレ14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1355666912/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.livedoor.ne.jp irc.livedoor.ne.jp
チャンネル名:#創想話 #創想話


3 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 13:45:22 2OFlT1FI0
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)


4 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 13:46:33 2OFlT1FI0
テンプレ、以上!
仲良くやって行きましょう


5 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 14:34:50 pxoEftLk0
901 :名前が無い程度の能力:2013/12/11(水) 09:58:43 ID:OfrRf/f60
テンプレのスレまとめwikiのURL間違ってるから次スレ建てる時注意な
ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/


6 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 14:51:53 yvSzMZPI0
ヤマメですか?


スレも変わったし新しい話題でも出そう、最初なんで軽めに

ジャンルとか出てくるキャラとかで出来るだけ評価に違いを付けないようにしてるんだけど、
何となくだけど好きなキャラが出ると点数を高く付けている気がする

やっぱそういうことってあるもんかな?


7 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 14:54:57 9ElInIEE0
>>6
好きなキャラ自体を見る指標にしてるからあんまないかも
タグとかあらすじとかで判断して

逆はあるかもなー、好きなキャラがすごい理不尽な目に合ってたら点数低いとか


8 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 15:18:41 qhtzipgc0
>>6
あんまりない…と思ったけど、普段は簡易50点なのに好きなキャラがいるとついコメント入れて点数が高くなったりしてるかも


9 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 16:04:06 kyQhKbGA0
よっぽど客観的に評価しようと意識してる奴でもない限り
点数なんて楽しめたか楽しめなかったかの指標でしかないんだから
そりゃ好きなキャラが扱い良けりゃ高くなるし悪けりゃ低くなるわな


10 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 16:08:08 /pYjtJnIO
>>6文か秘封が出てればとりあえず小難しい感想つけて100入れる奴wwwwwはいわたしです
え?あんまし気にせずキャラか作者読みで点数バシバシ入れてたんだけど、もしかして私の意識低すぎ?


11 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 16:14:07 9ElInIEE0
まぁ例えば自分は美鈴好きなので中国と魔理沙が出てきた時点でちょっとダメなんだな
一応最後まで読むんだけどね


12 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 16:29:40 EPSKNXJ.0
>>1乙です
それと前スレ>>1000、モウヤメルンダッ

俺は基本面白いと思ったら普通にコメントしてるなー
ただ、気の利いたコメントが出来ないもんだからいつも大体「面白かったです」とか「素敵でした」とか「〜〜が良かったです」みたいな月並みなコメントになっちゃうんだよなぁ
一応投稿する側にもなったりするんだけどどうにも感想書くのは苦手だ
でも個人的には面白かったですの一言だけでも感想貰えたらすごく嬉しいよ


13 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 16:59:40 eg0p.kvc0
>>11
それは美鈴と魔理沙が共演してたらダメってことか
中国って呼び方と魔理沙が作品の中で出てきたらダメってことなのか
魔理沙が「よう中国!」って言ってるのがダメなのか
それともどれも違うのかが気になるんだが

俺の意識過剰かね


14 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 17:02:42 o8zcnl0UO
いつ間のにか次スレに。>>1おつん


>>12
自分もそんなんよ。


15 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 17:23:15 9ElInIEE0
>>13
>魔理沙が「よう中国!」って言ってるのがダメなのか

基本これかなー
基本泥棒魔理沙の描写自体が好きじゃないからよけいにね
物取ってるのにイイハナシダナーにする展開があまり好きじゃない
魔理沙自体がそこまで嫌いってわけじゃないんだけどね


16 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 17:42:45 eg0p.kvc0
>>15
なるほどなー
meも(魔理沙に限らず)このキャラのこの性格、行動でこれはないっていうのはあるし

単にひっかかっただけで他意はないです
突っかかってたようになってたらごめん


17 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 18:30:51 9ElInIEE0
俺もなんかすごい余計なこといった気がする
魔理沙好きな人ごめんなさい


18 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 20:03:56 9ElInIEE0
つつみ氏、花映塚に戻ったって事は次回作紅魔館の可能性も


19 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 20:52:46 HAeoI07.0
こういう流れだからついでに聞いてみるけど、お前ら概要って作品読む前に見てる?
俺はタイトルや作者で気になった作品は概要見てから読むかどうか判断してるんだけど
これってひょっとして少数派だったりする?


20 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 21:38:53 mrTsbDWo0
以前は題名とタグをチェックしていたが
今はそこに概要も加わっている
そう長いもんでもないし見てるよ


21 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 21:42:01 Lmx0OsTQ0
一応見てるな
タイトルや概要なんかで「おっ」って思った作品が合ったり合わなかったりするのも楽しみの一つ


22 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 21:43:57 yvSzMZPI0
概要は見てないな、というかugigiから直接飛んでたから最近まで概要の存在を知らなかった
今見てみたら結構概要書いてる人も多いことが分かったから今度からは見るかもしれない


23 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 23:18:37 9ElInIEE0
基本タグとタイトル
たまに概要、閉じてるから忘れる

鳩氏って一年ぶりか
この人の作品の評価化け物だなー


24 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 23:56:16 gOoRtJB60
特に読み専の方に尋ねたいのだけど、今ってあんまり長編の需要はない?
150KBや200KB以上のお話に付き合うよりも、手軽に短編を楽しみたい方が多数?
それとも面白ければ長さは関係ない? 差し支えなければ意見を頂きたい。


25 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 00:07:06 vqhlSsoc0
自分は長編好き
シリーズものだと全部終ってから読みたいなーとは思うけど
紅魔館の秘宝ぐらいな大きさなら普通に大丈夫


26 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 00:08:25 ajusGBLs0
今年の万点作品の内4/5は100KB超だし
もうそろそろ万点行きそうなのに短いのがいくつもある
面白ければいいんじゃね


27 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 00:16:24 njqgi8PU0
面白ければ長さは関係ないし需要もあるから安心していいよ。
話の内容に対して容量が適切ならばだけどね。


28 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 00:28:18 itoISvAk0
ありがとう。過去の名作をひとつひとつ拾い読んで、
また再挑戦してみるよ。本当にありがとう。


29 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 22:55:32 vqhlSsoc0
新人というか少なくともそそわで初めてぽいのに書きなれてる人ってどこかでやっぱ書いてた人なんだろうか


30 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 23:00:48 Z2Kz9eHc0
長い話のほうが好き


31 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 23:11:23 hyI.0L3k0
長編は読む方も時間とか使うけど、それ以上に作者の方も気合い入ってる。仕事でもなんでもなく、ただの趣味であんなに長い文章書くわけだから。
だから、長編=面白いの法則が外れることはあまりない。長ければ長いほど、確実。
ただ、シリーズものとか連載ものはこの限りじゃない。ほんとピンキリ。


32 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/17(火) 00:19:54 lempMYRk0
ただ、俺設定多すぎたり詰め込みすぎたりする場合があるからなぁ
50〜100kbぐらいがちょうど良いんじゃないかな

ところでどっから長編って判断だろう
やっぱ100超えかな


33 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/17(火) 00:32:37 Hh0NoP0Q0
紙媒体なら短編と呼べる分量なのにネットのSSなら50kbでも長く感じる


34 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/17(火) 02:06:18 oK9iBNEkO
300kbでも短い感じがする作品もあれば、20kbで長いと感じる作品もある
作者が"長さを苦痛と感じない人"をターゲットにして書いてるかどうかなのかな?
読者的には、文章が肌に合うかどうかが大事だと最近感じた
点数と閲覧数を見てるとやっぱり低kb作品の方が多人数にとって取っつきやすいのかなって思う
>>32
オレは30kbを越えると読むための環境を選ぶなぁ
それ以下はなんかしながら片手間に読めるから抵抗が無い
でも歩きスマホはキケンですよはい


35 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/17(火) 02:08:29 lempMYRk0
うちの環境だけなのか、スマホで縦書きが表示されない
アレの方が困る


36 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/17(火) 16:31:10 P8V6Drtk0
>>35
スマホからだとpc表示、携帯表示(スマホ)、携帯表示(ガラケー)の三つが見れるけど、どれ見てるんだろう

スマホ表示だったら「その他」→「設定」で縦書きに出来ると思うけど


37 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 00:55:14 dclgxzKw0
異類恐怖症面白かったわ。


38 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 02:18:27 iIsasY2U0
>>37
似た系統の話は何かあるかな?


39 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 06:06:57 cdgFHVHo0
秘封の話でマンションで幻想郷の話を聞いて~みたいな話読みかけだったんだけど消しちゃったのかな 残念


40 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 09:31:04 110OP/VoO
>>39
今見てきたけど「その女、夢の郷より来たりて」ならあったよ。違う作品のことだったらスマヌ。


41 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 11:20:58 9fjRVdLI0
似た系統載って言うのがもうちょっと具体的なら
オリキャラが良いのか、それとも本当は怖い幻想郷な話が良いのか


42 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 22:10:38 iIsasY2U0
オリキャラ妖怪が幻想入りする話とか
オリキャラ妖怪が誕生して自我を獲得する話とか


43 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 22:28:14 9fjRVdLI0
オリキャラ妖怪だけだとダメなわけね


44 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 22:58:47 iIsasY2U0
まあ他に類を見ないSSだということがわかれば、それでも
人によって観点は違うだろうし


45 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 23:41:26 1EoqEJ4Y0
異類恐怖症みたいなオリキャラはあんま抵抗感ないわ
地獄少女やコナンのゲストキャラみたいな感じで


46 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/18(水) 23:55:57 9fjRVdLI0
同じ作者が衣類恐怖症とか言うタイトルでパロって藍の話かいてくれたら面白いのに

昔そういう感じのタイトルとかもじって書いてた作者とかけっこういたのにな


47 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/19(木) 00:22:38 vToNuUuc0
そういう発想がすぐ出来るあたり流石だわ
スッパテンコーな藍しゃまも最近少なくなっているけど


48 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/19(木) 01:27:20 gNVUVKok0
>>44
「罪深き魔導書の悪魔」
「諏訪子の夏、水爬虫の夏」
「やみくい」
「盤面この一手」

最後は微妙


最近タイトルで遊んでるやつもあんま見ないなぁ


49 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/19(木) 01:48:52 gNVUVKok0
ラテルナマギカ来年再開かー


50 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/19(木) 19:17:46 2j4QBGlM0
点数を指標にして読む作品を決める人がやはり多いな。
1000点、3000点、5000点、の作品をみてみると、閲覧人数が、あきらかにちがう。


51 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/19(木) 19:52:09 gqDDrWrY0
タイトルで心惹かれたものは
結構な確率で中身も面白い事が多い
なのでタイトルで見てる


52 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/19(木) 20:07:11 gNVUVKok0
タイトルとタグだな
概要というかあらすじは基本畳まれてるので見ないことが多い


53 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/19(木) 21:06:15 TrV4XA5g0
過去作は点数とタグで見るかな
レビューとかも参考にしてるよ


54 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/19(木) 22:25:47 3L/ScTWgO
点数よりかはレートかね。点数は低いけど隠れた名作みたいな作品を見つけ出した時の感慨はひとしお。


55 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/19(木) 22:56:39 gNVUVKok0
太平記ようやく構想?で半分なのか
今の今までで起承転結の承とかって


56 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/19(木) 23:41:38 vToNuUuc0
エターn…いや、何でもない忘れてくれ


57 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/20(金) 02:00:58 D6z0Q.KE0
異聞吸血鬼異変マダー?


58 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/20(金) 06:48:14 bqU7t1ko0
100kb超えが4つか
すげー


59 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/20(金) 09:23:01 tYH4327M0
まだまだ輝針城ネタ少ないなあ。
冬コミ同人誌で、キャラ付けが明確になってから、SSも増えてくんかな。
過去作でもそんな感じだっけ?


60 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/12/20(金) 09:35:22 ???0
姫とワンコ位な気がする>キャラ付けの明確


61 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/20(金) 13:56:57 u2nxJ.jE0
正邪のSS中々よかった
彼女場合は基本みんな仲良しってわけに行かないから出しづらそうだね


62 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/20(金) 20:38:06 5KxjqOsE0
うむ
構造もキャラ造形もそんな好みのタイプじゃないのに満足させる力があった
個人的な好みを言えば、シメに勇儀からもう一つ、完全にヘシ折るような言葉が欲しかった気もするが
構造的には強者と同等か以上に他者を顧みない者の敗北なわけだし


63 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/20(金) 20:44:15 u2nxJ.jE0
むしろ俺は勇儀がズラずらっと言ってたのが違和感あったけどな


64 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 02:31:06 9y/pL4V20
感想で誤字脱字とか指摘のみ書いてくるやつはなんなんだろうか
感想って言ってんのに
せめて感想言ってからおまけで言えばいいのに


65 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 04:47:11 Ya8qKTQc0
作者からすれば誤字脱字の指摘は心の底からありがたいんだけどな


66 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/12/21(土) 09:26:18 ???0
だよな。作者どもはありがたく思えよ(棒


67 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 10:17:36 s4lY.Bb2O
コメの前半は褒めて持ち上げて、後半は誤字脱字誤用の指摘を無機質な箇条書きで挙げ連ねてやるのさ
ふはははいい気になっているところ悪いがこれだけ見つけてやったぜ遂行不足の恥辱に悶え苦しみ泣き叫ぶが良い!
って脳内で高笑いをしながらコメント書き込みボタンを押して“コメントを書き込みました!100点!”の表示を見るのが至高


68 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 12:03:11 9y/pL4V20
1−2年ぶりに書く人がちらほら・・年の瀬だからか?

ちなみに指摘はするなとは言わないけどそれだけして無評価ってのはあまりにも寂しいぜって意味だ


69 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 12:08:56 TChhNZ.A0
以前の作品集で調べてみたところ、
二年前後ぶりくらいで書いてる人は5名前後いたような
デビューの人たちは数十人


70 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 17:12:42 ZBXqG3iw0
年末だから・・・かなぁ
まあ戻って来る人がいるのは単純に嬉しい


71 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 18:08:48 yoLqpYyg0
>>67
×遂行不足の恥辱に悶え苦しみ泣き叫ぶが良い
○「推敲」不足の恥辱に悶え苦しみ泣き叫ぶが良い
二段落ち……だな?そうであろう


72 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 20:12:20 yu3k22w20
誤字脱字大量に見つけてくれたんなら、むしろそれだけ読み込んでくれたって事で喜ぶだろうな


73 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 20:33:11 I3Iep6pIO
でもそれが原因で作者さんをヘコませたかもしれない自分は次どうしようかなと悩んだり。
その作者さんには、次から簡易かなとかねぇ


74 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 21:20:47 9y/pL4V20
図書屋he-suke氏の新作は改めて東方における設定を考えさせられる


75 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 21:51:38 N.4ethJQ0
>>74
なんだこれ改行失敗してんじゃねーかと思ってしまった


76 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 21:55:57 9y/pL4V20
>>75
不自然に空白があるときは・・ってのはもはや常識になったのだろうか
でもいつも使われるとアレだけどな


77 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 22:00:03 N.4ethJQ0
画面端まで空白で埋めて改行したつもりになって〜というケースに触れるたび
空白に何か仕込まれているのではという素直な心を毒されていくのだ


78 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/22(日) 16:43:18 8KXSnZX.0
いきなり200越えな大作きたな
顔文字の人だろうか


79 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/22(日) 17:01:32 6xxzQEuk0
後書きに初投稿とあるが。


80 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/22(日) 17:22:19 dHvH4AGQO
( ゚д゚ )氏ではないな。雰囲気が全然違う


81 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/22(日) 20:15:18 8KXSnZX.0
>>80
あぁこっちみんなのほうだっけか

初投稿でいきなり大作って元々どっかで書いてた人なんだろうかね


82 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/23(月) 15:11:40 ysBBwaTQ0
図書屋he-suke氏の新作はたてものだヒャッフー→読んでて、おう・・おう・・
でも面白かった


83 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/23(月) 19:56:21 iDBbN5H60
直前にトリビア系の軽いの投稿してたから、俺もおうふ、てなったわ。
こういうの好きだけども


84 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/24(火) 00:34:16 9AIW0EkM0
無名の坂よかったわ。夢中になって読んじまった


85 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/24(火) 02:42:06 0IT8Z6B20
丘では…?


86 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/24(火) 12:01:21 mIETE3m.0
時期物増えるなー
クリスマスのとか正月のとか


87 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 08:52:37 ls3QC.uk0
今作品集点数低いな


88 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 10:03:51 3P3Vp64c0
史上最低と呼ばれた作品集176に匹敵するか


89 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 10:07:19 uR/8K2Xw0
以前から創想話にいる作家だけが、
惰性でなんとか3000点こえれてる感じやな。

でも同人サイトなんだぜ、大切なのは、二次作品を作りたいという情熱。その情熱こそが質をたかめるエネルギー源。投稿数が減らない限り希望はある。
だが、もともと技量があった人達が沢山流入してくるといったような、賑やかしい時代はもう過ぎ去ってじったろうな。
あとは、次のブームの礎となるよう、そそわで書き手さん達が芽吹いてくれるのを、見守るのみ。
ああ、なにもかも見な懐かしい。
電気羊とか、上げて落ちぶれていった人とか、今なに閉めんのや炉。


90 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 10:45:45 7d9FyKek0
176って何があったっけと思って見てみたらヤマメの長編があった作品集か
あれ結構好きだった


91 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 10:49:17 QoYR4Mog0
ここ数作品集は万点近くに飛びぬけたのが1つとあとは5000点くらいの作品がいくつか続くって感じだから
万点1本がでないとこうなるよな
別に低いとは思わないぜ


92 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 11:05:48 dslfLy0U0
逆に今年出来た作品集で一番高得点な作品集は万点三つに9000点一つ出た178で次点は183辺りかな
にしても今年の万点作品の過半数が同じ作品集から出てるのか


93 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 11:16:01 dslfLy0U0
後実は総得点で言うと176より186や190の方が低かったりする(190はまだ最近だから伸びるかもしれんが)
176はレビューが相当後になるまで来なかったのもあったせいか悪目立ちしてるんやな


94 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 12:14:33 TLjand9Q0
得点は今に近いほど低くなりがちだからしょうがない
むしろ得点関係なく自分に合った作品に出会えると幸せ


95 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 14:38:52 TLjand9Q0
次作品集は正月ネタかなー
今作品はinuatama氏がトップか


96 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 16:08:32 C.QwSWOo0
そういや新スレになってからレビューないな


97 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 18:34:33 MO5gt9bM0
さあ、レビュー合戦の流れだぞモノども


98 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 18:40:16 mRkgjvBg0
レビューでなく、普通に感想を語ってもいいんやで


99 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 18:58:46 MO5gt9bM0
なんか、感想言うと自演、みたいな風潮があるんだもん。
作者は、スレで名前が上がらないかワクワクしてるというのにな。


100 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 19:04:00 TLjand9Q0
自分はレビュー形式とか無理だから●●面白いよなって普通に空気よまず言ってる


101 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 19:34:23 bmjIZWpU0
自演は効果あるのか試したくて一回やったけど、意味なかった時は、なんだかホッとしたな。
感想自演風習は多分ないと思うが、あからさまなコメント感想クレクレな雰囲気だったらまあ、言われたりはするのかも


102 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 20:02:11 C.QwSWOo0
作品集191では
異類恐怖症
香霖堂耳嚢〜隨紅有孚事
無名の丘に沈む月
――が良かった。自分が長めのが好きってのもあるかもしれんが

これ伸びるな、っておもって案の定伸びる作品と
全然伸びないままの作品があるのはなんでだろう
自分の好みがみんなと似てるのかずれてるのかわからん


103 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 20:09:02 f2KNaavI0
伸びるだろうって思ってて伸びない作品は、閲覧数自体が伸びてないパターンもある。
スレで話題に挙がったり、レビューされても閲覧1000超えない(レートは高い)とか時々あるので…


104 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 20:10:45 TLjand9Q0
自分が好きな作者だけど中々伸びねぇってのみてると自分はやっぱ人と感性違うのかってたまに思うのである


105 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 20:21:03 MO5gt9bM0
Twitterで呟かれたりすると、千単位でボッと閲覧数増えたりするんだよな。


106 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 20:28:47 75NpuJvg0
ところがどっこい
呟かれても閲覧数も点数も伸びないものはほとんどのびないのよね


107 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 02:09:55 6JZVkHjs0
191埋まったぞ
語れよお前ら


108 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 02:28:36 winbV.R20
鳩さん、あいかわらず妖怪を女の子として描くの上手いなとか
図書館さん、丘のほうだけど、珍しいの描けるのねとか
東方計画の人の、ちょっとキャラクターぶっ壊してるけど、これはこれでおもしろいなとか
inuatamaさん、この人安定して巧いなとか

そんなことを想う作品集でございました
点数的には全体的に低めですが、質的には下がったわけではないと思います


109 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 03:07:06 6JZVkHjs0
語れといって素直に語ってくれる>>108はこのスレ住民の鑑だから威張っていいよ
いま『止まった時の中で』読み終わったけど意外に良かったわ
新鮮味はないけどSSらしいSSだと思った


110 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 20:44:56 GDSgNYHo0
そろそろ一年通して記憶に残る作品とかも聞きたいな
と言ってもやっぱりスレで出てきた物ばかり思い浮かぶな


111 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 21:06:58 Tmmbw0N.0
じゃあ逆に印象に残らなかったSSについて語ろうぜ


112 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 21:22:44 x.O95SQE0
それは誰得なんだ
茶化すとかなら作者に失礼だし


113 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 21:31:18 wOxO32GI0
作者的には、そういう指摘だってありがたいが、


114 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 21:50:14 Tmmbw0N.0
「じゃあ逆に印象に残らなかったSSについて語ろうぜ」
「おk」
「……………」
「……………」
「話せないな」
「印象に残ってないからな」

というネタのつもりだった
すまん


115 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 22:02:56 s.qSAT060
とりあえず印象に残ったといえば
イムス氏 不死のロングウォーク(とにかくもう圧倒された)/紅魔館メイド咲夜バースデイ(時の流れに伴う変化がらしくてよかった)
神作家氏 さとりとお燐が(ry/霊夢「貼ると相手の性欲(ry)/記憶の門番(三作とも序盤で色々と馬鹿やった後にくる妙に切ない感じが好き)
シンフー氏 終わらない猫の歌(ああいうのホント好き)
うるめ氏 英雄譚(妹紅の心情描写にぐっと来た)
譎詐百端氏 東方計劃/東方プロジェクト/独立(発想に惚れた)
後はこんぺだけど白衣氏 華と酒好き、大江山(登場人物がとにかくどいつもこいつもかっこいい)
他にも色々あるが上げたらキリがない
紅魔館メイド咲夜バースデイは今年一番好きだし影響受けた作品ですわ


116 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 22:21:41 hY00JYjE0
うぶわらいさんの「ハイカラ少女とこころさん」「バイオの宮古さん」が面白い
鹿路さんの「悪夢は見返りを求めない」「にわかにキョンシー」が面白い
こうずさんの「面霊気」はこころ作品の中で独特で印象に残る
アイさんの「ダブルディーラー!」は正邪作品の中で出色の出来
KASAさんの「夜の九十九お姉ちゃんがベンベンうるさくて今夜も眠れない八橋」は百合前提で人を選ぶが面白い

神霊廟・輝針城・心綺楼キャラの作品に注目していたので
今年もいくつか印象に残る作品が出てきて嬉しい


117 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 22:42:41 winbV.R20
江頭・・・う・・・頭が


118 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 23:30:47 s.qSAT060
>>117
5000点越えたんだから大成功だろうがあれは


119 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 23:32:04 x.O95SQE0
渋谷リグルの人は次回作ってやっぱ書きづらいのかな


120 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 23:33:00 dLBo/QGg0
おしりガム山田で声出してわらった


121 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 00:08:00 .xr.r6/s0
KASAさんは、あっKASAさんだーって見つけて、読んで、数行で変な笑いが出てくるからすき。


122 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 00:37:27 .SNdcua.0
またすげえのがきたな


123 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 00:57:10 faInWiJM0
最近は初作品で200kb超えとかはやってるのか


124 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 00:59:56 eBv37Ugc0
普通に小説一本分だな


125 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 18:30:13 faInWiJM0
100作目って結構不憫だよね
特にすぐ次の作品集に行ったときとか、見られづらい気がする


126 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 18:56:56 eBv37Ugc0
ともーじゃん
実はそうでもないってのがデータで上がってなかったか?
平均値よりやや上回ってるとか
読まれないのは全作品がそうだろう
なにしろトップでさえも5000点行くかどうかなんだからな


127 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 19:13:25 I/H8l8Mk0
現作品集では紅雨霽月氏が1000点に達したか
この人の執筆ペースはなあ…
10年度の見て戦慄した覚えがある
どういうモチベーションだと


128 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 19:55:13 sQjYDya.0
>>110
まだ作品集188だけど

月並みな答えで申し訳ないが、一番印象に残ってるのは「霊夢さん、夢の新婚生活」だな
これを読んだ後は感情がぐっちゃぐちゃになってもう泣きそうだった

あとは
「紅魔館の秘宝」「終わらない猫の歌」「ラストスペルは彩光楽舞」
「霧雨と忘れ傘」「私と早苗は友達なんかじゃない」とか……
挙げ始めたらキリがないな

好きな作者さんも沢山出来た

うぶわらい氏、青茄子氏、白衣氏、RingGing氏、あとはレモネード氏などなど……
今年一年沢山の面白い作品が読めたのは上の作者さんをはじめとした作者様のおかげだ
ここで書いてもしょうがないかもしれないけど、本当にありがとう

このスレに居座りだしたのも今年からだな
レビューとかそそわ論とかいつも楽しく見てる、来年もよろしく


129 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 20:29:10 dLrwMFNQ0
紅雨氏、ペースは良いのだがツマラナイのがいかん。


130 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 22:54:10 faInWiJM0
どこがどうつまらないのか語ってもらおうか


131 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 23:06:24 tEho5s3g0
おもしろさは感性の問題だから語れなくないか?
点数的な要因とかを需要と供給から見て分析することはできるかもしれんが


132 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 23:13:20 7zsdJxUs0
えっ今日は理由を語らずにクソクソ言っても良いのか!


133 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 23:26:57 v59mQ8bM0
いつも言ってるじゃねーか


134 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 23:30:21 I/H8l8Mk0
おかわりもいいぞ

という冗談はさておき、
そそわでは山田悠介みたく多少文章に難があっても話の筋に面白いところが散りばめられていれば受けるような気も
反対に語彙が豊富で整った文章でも、安部公房みたく話がわけわからないと受けないとか

紅雨氏は話に見所が一つ足りない感じかな?


135 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/27(金) 23:52:53 PikfXwmoO
書いてる本人が楽しければそれで良いじゃない、だって同人なんだもの みつお
アリスのパンツかぶる上海とか、女癖が悪いダメ竜神様とか、人肉好き鬼畜マエリベリーさんとか、
結婚願望が強い大天狗様とか、ショタ妖忌とか、みすちー食べたい竹林忍者とか
ある種の分かりやすい『属性』を持った脇役キャラがいると作品に親しみが持てる不思議
でも100点コメ貰うとうれしいよね!(台無し


136 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 00:21:05 pw7auPbk0
面白いというのも他の人にうまく伝える
という行為もまた面白いものだ

レビューという

しかし、時間がかかるのがネック


137 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 01:20:12 wbPb36nI0
【作品集】63
【タイトル】後ろの正面 【書いた人】粒状斑
【分類タグ】ホラー 童歌 かごめかごめ 萃香 霊夢
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/63/1227543826
【POINT】13450 【容量】21.93KB
【あらすじ&感想】
 「ホラー」タグ一万点超えSSの三つのうち一つ。
 「かごめかごめ」はフランドールのスペルにもなっているし、ホラー板ではメジャーなもので、それをどのように扱うかという興味で読んでみました。
 ふむ、「鬼」の扱いを他の遊びと比較して、そのような解釈できましたか。萃香の視点ならではの話になってますね。それだけなら、ふーんなるほど、で終わっていたかもしれませんが──上手いのは、日常から異世界への移行。雰囲気作りが良いのか、ズズッといつの間にか引きずりこまれている感覚を、萃香と共に味わうことができます。
 あと、何かこの萃香、妙に庇護欲をそそられるんですが、どういうことでしょう? まさか、これが愛?


【作品集】124
【タイトル】童謡 【書いた人】haruka
【分類タグ】霊夢 早苗 夜間閲覧推奨
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/124/1283172033
【POINT】13040 【容量】37.52KB
【あらすじ&感想】
 ホラータグのついてないホラー。「かごめかごめ」が扱われているが、先述のSSとは違って、メインではなくスパイス的な扱い。
 描写や内容、つじつまについて、言いたくなることは所々あるけれども、それらはしょせん些事なのだろう。
 つまりは、話が面白い。
 何しろどんどん引き込まれる。花が咲きほこっていて、霊夢から魔理沙へそれの顛末が語られる。人気のない村へ呼ばれる霊夢。水に触るのを止める慧音。一緒に呼ばれた早苗に起こる異常。病気でもなく、呪いも感知できない。さあ、原因は……
 そんな感じで次々惹きつけられる要素が現れ、最後まで読めてしまう。
 全体として話が面白ければ、細かな不備はかえって想像の余地を作り、読後の充足を増す。これはそういうSSだと思う。

 ──そんなところで、レビューを終えておこうと思ったのだけど、やはり言いたいので、言う。以下、ネタバレ含む。
 「後味が良かった」「読後感は爽やか」という感想が多かったけれど、自分はそうは思えなかった。
 「無邪気」か「憎悪」か、その融合したもの?かわからないが、それにより霊が村人全員を殺したのは事実としてあって、それは「しょうがない」で片づけられるものではない。大きな罪として背負わねばならないことだろう。だけれど、霊夢たちはそれに言及していない。
 ということは、この話の中では、珍しいことではなかったということだ。間引かれ、とり殺された命が無数にあるということだ。それを思うと、胸の中の暗雲は残されたままになる。むしろますます垂れこめる。
 また、殺された村人たちが恨みを持つ霊になることもあるだろうが、それもノータッチだ。女の子は早苗に会いに来たが、実の母親には会ったのだろうか。実の母親は女の子にどういう感情を持ったのだろうか。それもわからない。
 語られないということはその価値がないということで、「忘れられている
」。幽々子の言う、一番残酷なことが行われているわけだ。
 それこそが怖さじゃないのだろうか。無意識的な残酷が普通に存在している世界観こそが。

 ……と、まあ、このようにいろいろ語りたくなってしまう面白さがこのSSの魅力だろう……と同じことを繰り返して筆を置く。


138 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 01:55:45 zFf60Reg0
これは読みたくなるいいレビュー
だけど両方最近点入れてきちゃったんだよねー


139 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 05:42:11 iSRtSRjI0
もうすぐ冬コミか……


140 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 14:54:25 HuPVWbRQ0
平安座氏はブレずにぶっ飛んでるから素敵


141 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 17:26:56 tKHRK1DM0
ウンマリの人のギャグセンスは好きだ
汚いケド

アイ氏のダブルディーラーは個人的には一番惹かれた


142 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 19:44:07 YU/W1fdE0
おれもダブルディーラーは好き
というか正邪のイメージ形成に影響した

ほかはうぶわらい氏だな


143 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 19:59:27 TcjJwfL60
ダブルディーラーが良すぎて正邪のあれ系は迂闊に書けなくなってしまった。


144 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 01:17:46 8mdBLOQI0



145 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 01:29:55 8mdBLOQI0
紅雨氏のどこが駄目かを具体的に列挙するとすれば……

もっとも致命的なところ。
冒頭の弱さ。読者を日常世界から文字の世界へ引き込むよう力がない。
細かくいえば、
「お、何がおこってるんだ?」というような場面、
「なんだこのキャラクター、おもしろいな」というような登場キャラの個性、
「なんだか素敵な文章だな」と思わせるような文章力、
どれもが欠落している。だから、読者の関心をつかむことができない。
なので開始数行で飽きられてブラウザバック、あるいは読み飛ばし、されてしまう。
なのでこれ以降の問題点をあげることは難しい、そもそも問題にたどりつけないのだから。

もっとも上にあげた点は、紅雨氏だけの問題点ではなく、3000点付近まで
しか点のつかない作家みんなに共通の問題点。
さらにさらにいえば、書き手としては、上記が必要なことは重々承知してるんだ、
それでなんとか実現しようとしてるけれども、技量が足りず実現できてない、という。

かといって、あきらめることはない、数や修練をかさねれば、だんだんとそれらが
身についていく、、、、、そう思って、みんながんばってるんだい。

紅雨氏固有の問題をあげるとすれば、かなり数はこなしてきているはずなのに、
無味無色な冒頭がいまだに続いていること。
ただ裏を返せば、自分のスタイルを貫いている、という点では、周りの評価におもねって
自分を見失ったりしない作家ともいえる。


146 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 01:55:43 ArYxOnPQ0
まあahoさんにしろ、なんにしろ
点数的に高いということは、なにかしら希少性が高いってことだろうね

比較的コピーしやすい作風かそうでないかはあるだろうが


147 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 02:39:09 7x.8dOYg0
2000点台にはそこそこ良い作品もあると思うがねえ


148 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 02:41:13 fSsU7e1o0
murakumo氏の博霊と幻想境って全ての作品でずっと直ってないんだけどあえてこだわってるのだろうか


149 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 09:24:55 R9CBOoig0
点数もレートもバイアスが掛かりすぎる
経験上、一番内容の良し悪しに相関するのはマイリス数だな


150 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 09:39:41 DtL8EKhc0
マイリスってよくわからん
マイリスの仕方とかマイリス数の知り方とか


151 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 09:48:28 ookzBLo20
>>145
その列挙は具体性を欠いた一般論では?
3000点までに共通〜と範囲を広げ過ぎたせいで、紅雨 霽月さんの作品から離れて論じているように感じます


152 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 09:50:39 .l6Ltlhw0
マイリスも見た感じ作者偏りがあるなあ
やっぱり点数だと思うわ


153 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 10:44:02 nY6Q/pzI0
ある程度時間を置いてから点数/閲覧数をやってみると、隠れた名作は見付けやすくなるかも。
レートでも十分かもしれないけど、閲覧500と1000とで同レート・点数だったら前者は伸びしろがあると考えられるし…


154 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 12:21:09 DtL8EKhc0
隠れた名作が隠れちゃうのはなんでだろう


155 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 15:13:14 fiYbd1og0
投稿者のネームバリューによって初期バイアスがかかるから
と言いたいところだが、初投稿の作者でも伸びる作品は伸びるしね
結局いわゆる隠れた名作は何かしら一味足りないところがあるんだろう
特に冒頭が弱い作品はそうなりやすい傾向にある気がする


156 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 17:20:11 DtL8EKhc0
てことは、「隠れた名作」は改めて見ても「名作」ではないということかな?
得点が低いSSを見せて、「あ、これ面白いや」となれば、その発言は覆せるかね


157 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 18:03:02 apDhoUVgO
何かに対する評価とは本来万人に共通する絶対的なものではなく
一人一人の中にしか存在しない主観的なものに過ぎない

ある作品を面白いと思う人もいれば面白くないと思う人もいて
それは両方とも正しい評価であって他人に非難されるものでも否定されるものでもない

それを前提としつつも、そそわにおいては「読んで評価した人が多い、少ない」の指標として
点数というものが存在しており、作品毎にそれに差があるのもまた否定しがたい現実の一つ

ただしこれはあくまで「読んで評価した人が多い、少ない」の指標に過ぎず
一人一人の評価とは全くの無関係であることも忘れてはいけない


158 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 18:13:11 Qrji0Gxc0
要因としてまず考えられるのは>>155とも重複するが、冒頭に派手さが無い作品。
点数を指針と考える場合、冒頭で読者の興味を惹けるかというのは得点に如実に表れる。
しかし中には、冒頭は地味で見るべきものが無くても、最後まで読めば実は面白いという作品は存在する。
こういうのが所謂、隠れた名作といわれている。

冒頭で読者の興味を惹くことが名作の必要条件だと捉えるのなら、冒頭の地味な作品は名作ではないということになる。

もう一つ考えられる要因は、作品の内容が人を選ぶ場合。
作風が尖っている、内容が難解、作為的に読みづらい文体で書いてある、独特なオリ設定を用いている、独特なオリ主など
どう人を選ぶ内容なのかは作品によりそれぞれだが、要は万人向けではないものの相性が合えば好きになれる作品。
これらは万人向けじゃないので当然のように得点は伸びない。しかし相性の合う読者に届きさえすれば、その読者の支持を得ることはできる。
必然的に隠れた名作となる。

大多数の読者に支持されることが名作の必要条件だと捉えるのなら、人を選ぶ作品は名作ではないということになる。


159 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 18:15:10 K6jP1rCA0
好みによって多少の誤差はあれど、
人間にとって、おもしろいの基準そんなにかわりわしないよ。

個性の幻想にとらわれちゃいけない。


160 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 18:20:58 Fc.iT6JM0
>>159
そうは思えないんだけど
評価がいくらよくても、壮大な話は苦手ってのがここにいるし


161 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 18:34:51 apDhoUVgO
要するにさ「俺が面白いと思うこの作品は点数が高いんだから皆が面白いと言うべきだ」ってのも
「この点数が低い作品は俺が面白いと思うんだからもっと点数が高くなるべきだ」ってのも
両方おかしいってことだよ


162 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 19:30:26 xmC0tkbg0
この作品は面白いから俺にとっての良作ってのが正解なんだろうか

最近だと霖之助の長編面白かったな


163 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 20:07:31 JpvpOduM0
冒頭が派手ってのはどんな例えば作品なんだ?


164 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 20:07:45 QanPkKBU0
>>162
右の人('A` )氏か月見草4氏のやつなら読もうか迷ってるから詳しく語って頂けるとありがたい。


165 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 20:28:53 xmC0tkbg0
あー、ごめん。読んだの鳩さんのさとりと霖之助の話、ちょっと昔のやつなんだ。
右の人は今読んでる最中なんだがなんというか濃いね。文はくどいがそれのおかげで霖之助と紅魔館の面々がいい味出してます
あんまり力になれず申し訳ない


166 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 21:26:50 QanPkKBU0
>>165
OK、問題ない。無茶言ってすんません。
というか濃い長編は好物なので力になってます。さて読むか。


167 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 21:40:50 Hr6Ktdm60
>>163
派手ってのは思いつかないな
地味で損してるなという作品はあるから
冒頭には地味かそうでもないかという違いしかないのかも


168 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 22:10:52 Qrji0Gxc0
>>163
端的に言えば冒頭でいきなり事件の渦中に放り込まれるようなもの。

ページを開いて初っ端で霊夢が絶体絶命のピンチに追い込まれている作品と、初っ端で霊夢が暢気に縁側でお茶を飲んでいる作品。
読者の興味を惹くのはどちらかという、そういう単純な話。


169 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 22:26:29 6JMsiwBY0
年末年始特有の投稿ラッシュきたな


170 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 22:54:26 XTyoaYzs0
今年もパソコン弄りながら年越しだな


171 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 22:56:39 xZ9Fd2ig0
自分は時期ネタって実はあまり好きじゃないんだよね
似たり寄ったりになるから


172 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 23:16:34 DtL8EKhc0
おぃい! 29日だけでどんだけ投下されるんだ
この作品集は早くも終了ですね


173 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 23:30:07 rTGz1s2Q0
だって明日、実家に餅とお節受け取りに行かなければならんし…。


174 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 23:44:44 xZ9Fd2ig0
本当にラッシュ酷かった
なぜ今日かってコミケだからか


175 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 23:52:03 65lVrwOI0
「エアコミケ」と考えればみんな幸せになれる。


176 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 23:58:02 vJZCqBNg0

いっそお気に入りがなぜ評価されないか聞いてみたくなる流れだったようだけど
機は完全に逃してるし作者の自演にも見えるし
むしろ帰りが遅れてよかったと考えることにする



177 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/30(月) 00:09:07 L4vv8UNoO
荒れてるのを蒸し返すわけじゃないのだから気にせず聞けばええんや。


178 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/30(月) 00:21:16 C/ThPv.c0
たまたまなのかわかんないけど、多く投稿された分変なのも多い気が・・


179 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/30(月) 00:57:03 2uNKXAC60
平田凡斎の5分間吸血鬼長いけどなかなか面白いな
ホントどうでもいいことから始まって大事になる
基本は基本だが丁寧に作られてて面白いわ
よーもまぁ、纏めることが出来たもんだよ

腰を据えて物語に没頭したいって時にはこれオススメだわ


180 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/30(月) 05:37:36 2MLichMo0
定期メンテわろた。
あんなアリスギミックがしこまれてたのか


181 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/30(月) 18:55:14 BiURVaQU0
ぼくらの革命に!に誰もロシアっぽいとか言ってないんだけどあれロシアでないの?


182 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/30(月) 20:30:59 uSVhK5NE0
点数の伸びが鈍いなー
みんな読んでる暇ないのかなー
なんて思っていたのが先週
と思ったら、昨日の投下ラッシュ
これは「隠れた名作」ができちゃう流れですかな


183 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 00:10:34 4OBRW8AE0
ペニスさんきとる


184 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 00:19:47 .3HOdzAg0
ペニス言うなやw
読みは「ぺんさ」だったはずだ

しっかし相変わらずどでかいの書くなあ
年末に今年の創想話の最高傑作が出る事になるかな


185 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 00:26:53 3WisHvys0
PNS氏ってサイダーの人か
この人も高評価な人だよなー


186 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 02:58:56 3WisHvys0
「射命丸文が我慢の限界になる話。」見たいなの昔見た記憶があるんだが思い出せぬ


187 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 07:33:18 vaaRP2DQO
聖水ネタで、風神録4面道中のカラスラッシュ弾幕はなぜ黄色いのか、
みたいなSSがあったけと思い出せぬ。ま、5年くらい前の話なんだけどさ


188 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 10:42:59 arffChgc0
>>186
そのSSは読んでないからわからんが、
タイトルを聞いた限りでは司馬漬けさんの「OHNO」がすぐに思い浮かんだ


189 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 12:17:03 Ss/3FtII0
かべるねさんの「アンビヴァレンス」が輝針城もので面白かった
レビューとか紹介はしにくい作品だが
投稿ラッシュの中で埋もれるには惜しいと思う


190 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 14:20:21 rrvxC6lc0
PNS氏
まじですごいわ この人
ただの日常パートなのに一気に引き込まれて
ラストシーンまで本当に息がつけなかったわw

予言の巫女の最後の予言と絵の謎
鬼の宴会の後からの急展開は鳥肌総立ちだった

クライマックス前のヤマメとパルシィの会話は
前までの事を知ってると
ね・・・

なんかレビューもどきになってスマソw


191 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 20:59:35 3WisHvys0
>>188
今その作品見たけどそれだわー
なんか見覚えあるシチュだなーって思った
ありがとう


192 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 23:08:19 3WisHvys0
新作の人が渋谷リグルの人なのか迷う


193 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:28:56 VMuwFNyU0
ちがうっぽいね


194 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 16:47:14 PPJXbQiA0
五分間吸血鬼と青き笛吹きゆめむすびを読んだ
最後の最後にどえらい作品が来たもんだ
こういうの好きだけどなんてジャンルかわからねえ


195 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 17:32:49 2JIAMuD60
長編というジャンル(適当)


196 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 20:48:06 zqgF.f.c0
PNSさんのはまだ読んでないからわからんけど五分間は群像劇じゃね?


197 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 20:56:38 teQgA7yE0
五分間のはまぁ良かったんだけどキャラ出し過ぎって感じもした
今までのキャラ出そうとするとシリーズにした方がいいのかな


198 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 21:54:11 qvUZcQes0
「青き笛吹きゆめむすび」や「五分間吸血鬼」といった良好な作品が投稿される中で「隣の古明地こいし」や「鳥憑閑話」みたいな自己満の読者に読ませる気の無い作品が投稿されていたり。
創想話が玉石混交なのは年末年始も変わらずかw


199 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 22:10:41 FHO8O9hE0
「群像劇」はジャンルというよりもスタイルじゃないか?


200 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 22:11:34 BnAnkCjc0
何の期待も無くふらっと読んだ『賢者の石198円』がかなり良かった。
思わぬ拾いものをしたみたいで、何故だか嬉しい。


201 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 22:16:20 teQgA7yE0
>>200
自分も楽しめた
短時間で評価伸びてるよね


202 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 23:20:30 zqgF.f.c0
>>199
言われてみればそうだった


203 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 00:03:23 ISl0xCgY0
賢者の石、今日の夕方アップなのにジワジワ追い上げてる
すごいな


204 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 00:58:07 /y44MO3o0
PNSさんの良すぎじゃね?
めっちゃ面白いのに点数の伸び微妙だな
まあ長編だから仕方ないのもあるか

何か評判いい賢者も読むかw


205 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 01:10:52 NJXZsizg0
そのうち読もうとは思ってるけど、PNS氏のはネットで読むには重すぎるんだよ
誰か簡単でいいからレビュー上げてくれないかなぁ…


206 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 01:21:33 PYw5w1Kc0
死人がどうのって話は苦手な人もいるんじゃないかな
オリキャラは新作のキャラと出会うようなものだし、上手ければ受け入れて読める
だけど誰かが死んだり故人の残した物の話とかになると、巧拙と関係なく拒否反応出がちゃう人もいるからね


207 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 01:27:22 ISl0xCgY0
長編は時間あるときしか読まないので伸びは悪くなってもしょうがない
まぁ長い目で見るしかないね


208 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 03:10:49 t5G/XDvM0
【作品集】 192
【タイトル】 青き笛吹きゆめむすび  【書いた人】 PNS氏
【URL】 ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/192/1388415599

【あらすじ】 ある雪の晩、ひとりの鬼が逝った。
 予言者であった鬼は旧都の滅亡を予言し、それを示した『絵』を残して逝った。
 それから七十五年後。
「なんで私も連れてかないのよ!!」
 ヤマメの家を訪れたパルスィは激昂していた。
 カップルたちの毒気に独りで晒されたクリスマス。その聖夜にあろうことかヤマメはキスメと共に買い物を楽しんでいたという。パルスィ独りをのけ者にして。
「い、いや、声かけたよ! でもあんたイヴの日には誰にも会いたくないって言いまくってたじゃん! すごい剣幕で!」
「言ってないわよ!!」
 ご機嫌斜めなパルスィを宥めるため、ヤマメは旧都に買い物に出掛けることを提案する。 丁度、旧都には用事もあることだし……。

【感想】 月並みな感想になってしまいますがキャラクターをしっかり描くこと、キャラクター同士の関係性をしっかり描くこと、これらがしっかりと行われているのがこの作品の強みであると感じました。
 特に主役級であるパルスィと勇儀、他の作品ではある意味定番の組み合わせともいえますが、この作品では鬼と橋姫の価値観の違い、しかも旧都を治める鬼の頭目と洞穴に住むどこにでもいる妖怪という立場の違いがはっきりと念入りに描かれているので、話も一筋縄ではいきません。
 そんなすれ違いと葛藤の末、絆が芽生え始めたところで七十五年前の予言が……と。
 終始飽きさせることなく物語は進んでいきますので、時間に余裕のある方には手放しでお勧めできます。


209 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 06:57:58 AD84SD7s0
>>200のおかげで良作に巡り合えた
全体的に低点数だとどうしてもいろいろ読むモチベが捻出できなくて
それがいっそう悪循環を生んでるんだろうけど
だから”読みたい欲”を刺激してくれるコメやレビュは大事


210 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 07:03:30 AD84SD7s0
ふと思ったんだけどレビュー動画があったら読者は増えるだろうか
キャラクターやジャンルごとに名作を紹介するような動画作ったら
需要ある?


211 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 08:04:42 pRCX0dUM0
名作がまた注目されるチャンスになるなら大賛成
今まで創想話にいなかった層に売り込むわけだから二重投票禁止とかのローカルルールの周知は徹底した方がいいかもだけど


212 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 08:05:22 9V7eFgAY0
仮にニコニコに投稿したところで元々文章に関心ない層は取り込めないしここの住人向けに作るとしても
点数やマイリス数でうぎぎソートすればいいことを知っているんだから、よっぽど凝った作品選出じゃないと特に意味は出ないと思う


213 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 08:15:53 pRCX0dUM0
「元々SSに関心のない層を取り込めない」というのは何を根拠にしているのかな?
それに創想話の存在を知っててもソートやうぎぎなどの名作を発掘する方法を知らないふわふわした層はいるんじゃない?
アンケートでも取らないと確実な事は言えないけど、全員がコアユーザーと完全な無関心層に二極化してるっていうのは流石に無理があるよ


214 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 08:44:19 dFJWovo20
面白そうだけど、動画としての特性をきちんと生かせないならやってもしょうがないような
動画ってことは、ここでのレビューのような文章に加えて、画像(動画)と音楽がつくわけで、そこら辺もしっかりしない
ただ文章だけを垂れ流す形式だと誰も見向きもしないような気がする
ニコニコに居るのは動画が見たいから居るわけで


215 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 08:46:32 uLnJFulc0
ノベルゲーム形式の動画も多々あるから、その方面を狙えばよいかと
尚且つ名作よりもニコニコ住人が好む作品を選出する配慮も欲しいね


216 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 09:04:08 BKb5mE9A0
どうせ誰も作らんだろうに


217 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 09:08:03 pRCX0dUM0
>>214
ニコニコには「文字を読む動画」というタグがあって、文章の移り変わりぐらいしかないのに十万PVを集めてる動画はいっぱいあるよ
例えば東方幻想板タグのsm16060949なんかは元スレ民の合意を得た上で動画化して4400PVだ
改変AAを使って幻想板らしさを残しつつ視覚効果を狙う工夫もある(もちろんイラストや音楽は許可を取らないとまずい)
文章自体がネタになってるのとレビューとでは場合が違うから、作者がどれだけユーザに内容を魅せられるかに掛かってるのは違いないけどね

議論自体とは関係ないけど、「ない事」を主張すると反証が一個あれば崩れちゃうから分が悪い


218 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 09:51:05 ovnu4uqIO
つうか動画云々の話も過去散々やってんだよね
ログを見てきなよ
ほんと同じ話題のループばっかだよなここは


219 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 09:52:42 puEJIgN6O
だな。ここでぐだぐだ言い争ったってしょうがない
実際にやってみないと分からんのだから無駄口叩いてる暇があったら作れって話

個人的にはただレビューを動画化したって、少なくとも新規取り込みは狙えないと思うが
ただでさえ東方ってジャンルから人が減りつつある中で
大半のファンにとっては動画や漫画よりもどうでもいい位置にあるSSなんてものを読ませるのは相当厳しいと考えた方がいい
名作の粗筋を映画予告っぽく漫画にしてもらったものを動画化してもらう、とかの方がまだ客引きとしては望みがある

もちろんあくまで新規取り込みを狙うのが厳しいって話であって
そそわファン向けにそういう動画を作ると言うなら意義はあると思うが


220 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 09:54:39 ovnu4uqIO
ああごめん、こうとだけ書くと煽りっぽいよな
数年前の人が多くてそそわに勢いがあった時でさえ形にならなかった物が今さらどうにかなるとは思えない、という事を言いたかった


221 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 10:00:18 pRCX0dUM0
まあホントやってみないとわかんないよね
でも幻想板のネタスレの動画化なんてマイナーにもほどがある文章でも一定のユーザは集められるって事は既に示してあるよ?
インターネットがあったらスレとかも一万PVあるし、>>210がやれば後に続く奴が出てくるかもしれないから俺は応援するよ


222 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 10:10:41 BPBgZhpcO
ブログとかはどうなん?


223 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 10:11:08 cogJfvg.0
そうは言ってもSSのレビュー動画なんてのと幻想板のネタスレの動画じゃかなり性質が違うからな
2chコピペの動画化みたいに文字だけでもたくさん再生数稼いでる動画があるのは事実だし
「もしも幻想郷にインターネットがあったら」みたいなタイトルなら「お、面白そう」と再生してみる気にもなるだろうと思う

が、仮に「東方創想話のSSレビューまとめてみた」みたいな動画あったとして
SSなんて読まない層が「お、面白そうだな」と思って再生すると思うかっつー話よ
ネタスレの文字ネタとSSレビューを同列にして語るのがそもそもおかしい。根拠にはならん

とは言え誰が止めるわけでもないしやりたければやってみていいだろう


224 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 13:19:02 e0Yb6E9U0
>>223
確かにそうだなーとは思うけどまずやってみたほうがいいと思うねぇ
やらないことにはウケもスベりせず何も起きないままなんだし

そもそもその手の動画で言えば、ボーカロイドの月間紹介とか週刊紹介に近いものだろ?
だったらそこまで卑下せんでもいいのじゃないのかね
もっとも、題材が文であるからただ文字を動画にしただけじゃ味けなさすぎるだろうがね
なんかこう……見た目のテーマを見やすいものにして見せることを強調させるような
文花帖のように新聞のような体をとって紹介とかさ


225 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 13:50:29 LAYVzhM.0
ニコニコの場合双方向性が高い(コメントが気軽)なので動画ごとにテーマを募集したりすれば割と継続的に見てもらえそうではある


226 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 14:11:26 SvdOyPq.0
MMD使ってワンシーン再現とかな
おっそろしく手間かかるだろうから量産は無理そうだが


227 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 16:28:54 /y44MO3o0
動画化するならそれこそ最新のでいえば
190円とか青きとか5分間とかがいいよね
でも確実にそれなりの技術が必要だし
青きに至ってはMAD形式にしないときつすぎるw

まあ確実にそそわ人口は増えるだろうね
今のニコなんて新参だらけだしそそわ知ってんのいんのかレベルっしょ
>>208
レビュ乙!


228 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 17:39:40 /nW.qXFw0
>>227
「東方 SS」でググれば未だに創想話がトップに来る現状から考えると
少なくとも「東方のSS読みたいなー」と思ってる人ならまず一番にここを知ると思う

漫画化して動画にするとかならともかく、単純な紹介動画の類でまず新規が増えないだろうと思う理由はそこだよ
動画見たいと思う人間が何人いようが、そいつらの中にSS読みたいと思ってて創想話を知らない人間がどのぐらいいるのかって話

しつこいようだが動画の製作自体には別に反対ではない
既存の創想話住人向けにおススメをまとめるとかなら十分有用だろうしやってみる価値はあるだろう
ただ新規住人獲得を目的にするとほぼ確実に落胆することになるぞっていう予想ね

まあ住人向けのまとめ動画を目指しつつ新規客も1人2人増えたらいいねぐらいの気持ちでやるのがいいんじゃないかな


229 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 17:50:13 7gUPmdaU0
ここまでの進行がまんま過去とおんなじでクッソワロタw
毎回「やってみてもいいんじゃない?」って言う奴はいても「俺やるわ」って奴は出てこないんだよ
だから何度も立ち消えになってるわけ
新規獲得効果がわずかだとしてもやらないよりゃやった方がいい、なんてことは当たり前でみんなわかってんだわ
でも結局実際にやってみる奴はいねーじゃんw


230 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 17:55:39 puEJIgN6O
動画の話からは外れるけど、今の状況で多数の新規取り込みを狙うなら一番手っ取り早い手段は
オリキャラ男×東方キャラの恋愛物だのハーレムだのを流行らせることかねえ
そそわで未開拓かつ多数の新規客が取り込めそうな分野ってあとはこれぐらいしかないし

もっとも今更そそわでそういうのが流行るとは到底思えないし
仮に流行ったとしてもそれで居着いた客のほとんどはそういう要素のない既存の名作には興味を示さないだろうし
何よりそういうものを求めるなら既に他のサイトがあるしで現実味もやる意味も全くない手段だが


231 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 18:18:32 AD84SD7s0
何故誰も作らないと決めてかかるのか
面白そうだから誰か作れよって言ったんじゃなくて
面白そうだから作ってみたいけど、どう思う?って意見を求めたんだが
思いのほか冷たい反応に驚いた まあ俺が過去の流れ知らないのが悪かったんだが

とりあえずやってみれ系の意見が多いようなので作る
何時になるか分からんけど期待しないで


232 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 18:21:43 uLnJFulc0
おお、作ってくれるのか楽しみだ

この手の話は確かに実際に作る人はいなくて単なる雑談で終わるのが常だが
稀に本当に作る人も現れるのであながち無駄とは言えんぜ
俺も些細な雑談や感想からピンと来たネタを拾って形にする事あるし


233 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 18:26:59 t5G/XDvM0
>>231
がんばれー

もし本当に動画作ったとしたら創想話の入り口として有効だと思うよ。
個人的な体験だけど創想話の存在を知った当初、とにかく作品が多すぎてパニックに近い状態になって
結局なにも読まずに引き返したものだから。
これ読めば間違いないって作品を紹介してくれる誘導は、創想話のこと何も知らない人には有り難いはず。


234 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 18:36:31 AD84SD7s0
さがすよ、のアソートとか参考にするけど、もしアレなら
その時はここでお勧め作品とか聞いてもいいかな?


235 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 18:37:45 uLnJFulc0
そういや俺も初めて来た時は作品数多すぎて戸惑ったなぁ
知ってるキャラが少なかったから読める作品も少なくなかったが当時はタグも無かったので苦労した
丁度aho氏が名作量産してる時期だったのが僥倖だったわ……


236 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 19:01:44 ISl0xCgY0
動画とかそこらへんってどうも他のサイトでのオリキャラチーレムスキーな東方ジャンルよりなイメージがある


237 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 19:30:29 ISl0xCgY0
>>230
そういうの嫌いなのがそそわに来るだろうし、他のサイト行けともなる


238 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 21:21:03 VglY739k0
>>236
あー、幻想入りシリーズとか流行ったしねー
まぁそういうのもあるし、そういうのじゃないのもある。
自分としては何かに偏重してるというよりは、何でもありなイメージだなぁ。

自分も一応ニコで連載持ってるし、宣伝でもしてみるべかなぁ。


239 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:12:48 AD84SD7s0
キャラごとにそのキャラをメインにしたオススメ作品を3作品前後紹介とか
初回、博麗霊夢、橙、風見幽香を予定
候補
・楽園の素敵な巫女に桜咲く
・時には昔の話を
・縁側には三人で座りましょう
・八雲の式の式の式
・快走猫車橙号
・博麗王国
・幽香と小さな向日葵


240 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:14:15 9V7eFgAY0
2005〜2009年デビューの作家が大半を占める動画になりそうと思ってたら案の定だった


241 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:37:28 AD84SD7s0
自分が創想話見始めたのがそのころだから印象がどうしてもね
これ入ってないとかにわか乙的な作品があれば教えてくれ


242 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:38:14 uLnJFulc0
最初はまず短編中心の方がよくないか
とっつきやすさに重点を


243 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:45:34 ISl0xCgY0
最初は
・短編
・百合無し
・ギャグ無し
・オリ無し

そんなんで一番良さげのって何があるだろう


244 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:54:31 t5G/XDvM0
短編、長編織り交ぜて、くらいの意識でいいんじゃないかな。
創想話を知らない人に創想話作品を紹介する動画だとしたら『時には昔の話を』
あたりは挙げないのが不自然なくらいだし。


245 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:00:29 QWaRDVDg0
未来百鬼夜行とか越冬戦記とか・・やっぱ長編になるか


246 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:02:27 N6X3Rxyk0
『幽香と小さな向日葵』は『幽香とちいさな向日葵』の間違いかな?
(2)や(後編)に続く作品が多いのはちょっと気になるかも……せめて2つ程度で
ニコニコで次の動画へ飛ぶのに慣れてる人は、作品内にリンクないのを面倒と思うかもしれない

調べたら野田文七さんの書いた物が動画化されたことがあるみたいだから
もし、その人の作品で好きなのがあれば入れてみてはどうだろう
まったくの文字情報しかない紹介なら、完全新規よりも関連動画ありのほうが有利な気がする


247 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:09:02 hzrXts5Q0
まるきゅーさんの魔界カップ麺とかどうだ、長さもそこまでじゃないし面白さや点数も申し分無いと思うが


248 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:12:28 yJ/m5IvU0
魔界カップ麺いいね

レミリア様は本当に悪のカリスマなお方です。
妖忌の大冒険
あたりもオススメしたい
短くて読みやすいし面白い


249 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:19:53 QWaRDVDg0
小説風な動画だと東方紅龍伝好きだった
美鈴好きとしてはもうこれ公式でいいと思ったw
消したのが残念だなー


250 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:24:59 .cTI7OPk0
動画ありなら多々良子守傘とかもいいんじゃない?


251 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:25:52 gQ6De0hQ0
あんまり関係ないけど動画で小説書いてる人はどっか別のところで公開してくれっていつも思う
自分のペースでスクロールしたいんだよね


252 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:28:25 hzrXts5Q0
妖精は二進法を採用しました
八雲紫はここにいる
この辺もいいかもしれん
最近の作品も紹介して欲しいとも思うが
うぶわらいさんとか、inuatamaさんとかさ


253 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:30:05 QWaRDVDg0
>>251
絵に頼らない動画のはそうだなー
そうしてくれると助かる

「さすがアリス、わたしの三歩先を行く女だぜ」とかは一応短編だったような気がした


254 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:37:52 qIbp7dPw0
でも外部に紹介するほどの作品となると比較的古参の作家のものが出てくるんだよな
これじゃ現役世代の活性化に繋がらんのかもしれんけど


255 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:41:54 gQ6De0hQ0
何にせよただ紹介するだけじゃあんまり宣伝とか望め無さそうだわね
MMDなりゆっくりなり手描きなりでそれなりのクオリティで冒頭再現するとかしないとどうも


256 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 00:44:10 QWaRDVDg0
去年デビューぐらいとかにするとinuatama氏とかアイ氏とかになるのかな
渋谷リグルの人は単発だから判断できねぇ

どうでもいいけど賢者の石が上り詰めてトップになりそうだな、現時点で


257 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 02:48:09 vEBEGKQM0
起承転結のはっきりしたエンタメ路線の作品を
サウンドノベル形式でフルでアップしたらかなり伸びると思うよ
「野苺と剣客ロケット」とか「未来百鬼夜行」とか


258 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 09:39:04 NUl2.TYo0
こういう話が進んでいくことはいい傾向かもな


259 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 13:12:06 W06zL1IU0
あとは実行あるのみだな


260 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 18:36:46 zNvEOgQIO
勢いをそぐようで申し訳ないんだが、ロムってて気になった。
動画化作品は事前に作者へコンタクトをとるんだよね?作者から許可は貰うんだよね?
もしオレの作品をレビュー形式にしてニコ動に上げます良いですね?って言われたら絶対にイヤだからさ。
中にはそういう作者もいると思うんだよ。今の点で、今の常連さんに、今みたいに米さえ貰えれば満足って言う作者。
まあ、オレは平均1500点の木っ端作者だから絶対にあり得ないんだけd
でも、前人が少ないならさ、スレにレビュー書くのとは違うと思うんだ。ここらへんどうなってるの?


261 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 18:49:09 UO39xNhc0
許可は取らなきゃ駄目だろうな
それでなくても動画自体が伸びなくて微妙な感じになったら、載ってる方としても複雑な気持ちになりそうだし


262 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:16:27 siCPSZlM0
そそわに載せてる時点で、原則公開、批評なんでもござれだろ
例外的に嫌だったら、作品ごとに『勝手にレビュー、転載しないでください』
とでも書けばいい


263 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:20:24 QWaRDVDg0
いや普通許可取るだろう

布都ってやっぱちっぱいなイメージあるんだろうか


264 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:21:22 UO39xNhc0
>>262
それ完全に無断転載厨の理屈なんだけど


265 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:24:21 TMOpFkw60
俺、作者の許可を取らずに引用してレビュー書くし、
原作者の許可取らずに二次創作書くし。
まあ親告罪ってんでクレームつけたら消すんじゃね。
コミケと同じで。


266 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:28:55 siCPSZlM0
普通とか、無断転載厨とか
なんの反論にもなってないよ

レビューはよくて、動画にするのはダメっておかしくないか
その二つは同じだろ

レビューを認容しておきながら動画はダメっていうのは矛盾している

俺はレビューがいいように動画も無許可でいいと思う

許可をとりつける必要なんてない


267 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:30:25 EzriqByo0
確かに無許可で転載は大問題だろうな
レビューはここで頻繁にされてるし、動画の方もレビュー(批評)というよりも
面白い作品の紹介・オススメみたいなもんだから問題ないかなあとか思ってたけど、
>>260みたいな人の気持ちも分かるし、なんだかんだで難しそう


268 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:43:48 TMOpFkw60
法律でそう決められてても、スピード違反で警察に捕まったらムカつく人は少なくない。
SSを原作として動画作るのは問題となるが、レビューを動画にしても問題ない。それが理屈。
とはいえ、ムカつく人出てくる可能性は否定できないだろう。理よりも感情を優先する人はどこにでもいる。
それをワガママとして切り捨てても問題はないが、敢えて気を遣ってもそれはそれでいいな。
ま、どうせ大家はブログ持ってて連絡つくだろうし。


269 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:45:23 UO39xNhc0
>>266
動画での無断使用が許されないのは、動画自体が特定の作者によって発表されるから
ニコ動そのものが作品を発表する場だから、紹介動画であっても一つの作品と見なされる、つまり権利関係が発生する

レビューが許容されてるのは、ここが匿名掲示板だから
つまりレビューは始めからコミュニケーションだけを目的として書かれることが前提になってて、レビュー自体は何の作品性も持たないから
ブログでのレビューもコミュニケーション目的であることは明らかだからOK

ニコ動でやるのとこういう場でやるのとでは根本的に意味が違う
そんなことも分からずに「反論」とか馬鹿げたことは言わない方がいい


270 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:49:54 EzriqByo0
ちょっと調べたら、すでに一般に公開されてる著作物の
批評による引用は著作権違反にはならないのか
ってことは、作者さんに許可は必要ないんだね
あとは>>260のような人にどう配慮するか、かね


271 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:51:33 TvbkRWhc0
所謂批評に関しては引用する権利はその範囲内において問題なく認められる。少なくとも法的には
注意書きで「この動画は紹介作品の作者様とは関係ありません。怒られたら消します」くらい書いとけば問題ないかと

>>269
別に匿名掲示板だろうが著作権とかは発生するからね?


272 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 19:53:05 c7kOXr860
延々アイデアを出すだけならとりあえず作ればと、流石にこの話ばっかり続いてもだるい
そもそもここでニコニコってやりにくいし他所でやればとも思うが
ここニコニコのアドレス貼れない仕様だしな、そういう仕様になるくらいニコニコがヘイト買ってたし
今は昔の話かもしれんが


273 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:05:30 UO39xNhc0
>>271
匿名でも著作権が発生するのは当たり前でしょ
ここで言ってるのは>>266が言ってる「なんでレビューが容認されてるのか」に対する返事
だから「許可」じゃなくて「許容」って書いた

あと上で出てるMMDとかサウンドノベルが「引用」になるわけ?


274 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:05:40 hzrXts5Q0
まぁ、許可取れる人には取っておいた方が無難なんじゃないの
最近全く投稿してない上にブログやSNSもやってなくて連絡の取りようがないのは難しいし最悪紹介から除外しなきゃならんかもだけど、取れるのに取らなくて後々揉めてしまってりしてもつまらんだろう


275 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:07:18 ZcFyxkiY0
とりあえずレビュー載せたい作者の内、すぐ連絡つきそうな人には
事前に「紹介動画に載せてもいいですか」って連絡すればいいんじゃね?
権利の話抜きにしても後々の揉め事避けるためには有効だし、何より礼儀に適ってるだろ

高得点作者ざっと見渡すだけでも東雲氏、aho氏、PNS氏、はむすた氏、鳩氏辺りは
ブログ持ちで現在も更新中のようだし、すぐ連絡つくだろ


276 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:22:18 siCPSZlM0
》273
匿名掲示板はコミュニケーション目的でレビューには作品性がなく
ニコ動にはコミュニケーション以外の目的があり、レビューには作品性が出てくるって言ってるのか
だから匿名掲示板のレビューはOKで動画はダメだという理論なわけね?

匿名掲示板でのレビューには作品性があるよ
著作権が認められているということは作品性があるということだからね
そして「目的」がコミュニケーション目的だけなのかそうなのかは
レビューを書いた人しかわからないんじゃないか




それはそれとして、配慮としての行為は、べつに俺だってあってもいいと思うんだけどさ
なんだか気分的にはモンペやPTAの発狂BBAが喚くから
しかたなく配慮しないといけないような気分になって嫌なんだよね
べつにそいつらの言うことも百パーセントまちがってる訳じゃないとは思うんだけど、
必要以上に『配慮』を求められていて、それはそれでなにかしらが奪われているような気分になる
ま、ぶっちゃけ感情的な理由が俺が拒否りたい根源なんだけどさ

本当に配慮なんてものが必要なんだろうか
逆差別ならぬ逆配慮になってないだろうか

ということでなにか作品が一本書けそうな気がしてきた


277 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:23:15 UO39xNhc0
本当にやるなら、そもそもどんな形式でやるのか決めてからじゃなきゃ連絡も何もないでしょ

ただ引用してレビューの文章を載せるだけなら法的には許可はいらないけど、間違いなく誰も見ない
だったら工夫してサウンドノベルとかMMDとかにした方が良い
でもそういうのってどう考えても「引用」じゃないでしょ
本当に紹介する気があるなら工夫すべきだし、そうするなら無断じゃ法的にアウトだし、作者に許可を取る必要があるわけ


278 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:25:44 yJ/m5IvU0
感想、レビュー、紹介
引用ですむ
ただし動画でやるにしては弱い

サウンドノベル化、MMDドラマ化
もはや引用ではなく無断での改変転載になってしまう
ただし動画でやるのには向いてる

つーこってすか


279 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:26:40 HlkmkBLE0
つまりレビューは動画だったんだよ!


280 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:27:06 TMOpFkw60
流れを斬るようだが、スワンアイというゲームメーカーがあってな


281 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:27:14 QWaRDVDg0
>>276
「レビューしてやってんだからありがたく思えよな」という逆の奴らのことは一切考えないのもどうかなと思うけどな
極端になると弊害なのはどっちも一緒だよ
だったら礼儀は尽くした方がいいんじゃね?って話かと


282 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:28:23 ea9AyMvQO
流れにはあんま関係ないが>>275見て久々にaho氏のブログ覗いてみたらかなり変わってて驚いたわ
他のジャンルでもいろいろ書いてたのね

最近頻繁に更新してるようだし、そそわでの活動再開も近いのかな?


283 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:34:20 TvbkRWhc0
そりゃ丸々ドラマ化まで行けばそうだろうがこれレビューの話じゃなかったっけ
レビューとともに作品の一場面をMMD一枚絵で表示するくらいなら問題あるめえ
法的には引用の範囲内であればレビューに絵をつける分には問題ないんじゃないのかコレ、引用について軽く調べてみたが


284 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:37:54 UO39xNhc0
>>278
そうそう

許可とかいらないでしょ、って言ってる人こそ紹介動画を蔑ろにしてるんであって、紹介動画として意味を持たせたいなら引用じゃ済まないんだよ
三次創作をやる、ってくらいの本気で作らなきゃ作る意味がない
再生数二桁のヘボ動画になったら紹介した作者にも失礼でしょ


285 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:39:49 ZcFyxkiY0
>>283
法律の話は割とどうでも良くて、どっちかって言うとレビュー載せた人たちの中で
後々>>260みたいな人が出てきて揉めないようにっていう予防策の話だからね

そういう人たちのために譲歩するっていうのは精神的に相手に屈服したようなもんだからムカつく、
っていうのが>>276の気持ちなんだろうが
大した手間でもないんだから連絡出来るところにはしておいてもいいんじゃないのって話よ


286 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:41:08 TMOpFkw60
>>284
2桁作家の俺は神主に謝らないといけないのか、それともお前が俺に謝らなければいけないのか、とりあえず屋上へ行こうぜ


287 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:47:16 UO39xNhc0
>>286
神主は二次創作を全面的に許可してるから、お前がどんなヘボ動画を作ろうが許される、心配するな
でもそそわの作者は、多分ほとんど自作の二次創作を許可するとは明言していない
勿論二次創作にも著作権はあるんで、明言されてない以上、引用以上のことをするならそそわの作者には許可を取らなくちゃいけない


288 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:49:46 k0Eho5t.0
>>286
待て、閲覧数は二桁では無いじゃろう?


289 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:51:53 TMOpFkw60
>>286
ヘボを作ったら作者に失礼ってのがお前の意見だ
お前こそヘボを作った作者に失礼じゃないのかってのが俺の意見だ
ほら、早く屋上で俺と殴り合うか、後楽園で握手するか決めろよ

>>285
ネズミ取りした警察官もとりあえず下手に出るしな
どっちに理があるか明白にしても


290 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:52:42 ZcFyxkiY0
まあ何にしてもまだ作られてない動画な上に
住人皆で合作するってわけでもないんだから
この流れ見た作者の人の判断に任せるしかないと思うけどね


291 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:57:48 UO39xNhc0
>>289
ごめんなさい
その点に関しては俺の方が失礼だったね
握手しましょ


292 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:59:34 TMOpFkw60
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´


293 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 21:23:44 zNvEOgQIO
オレ260の木っ端作者だけど、ちょっと考えたんだ。なんで人の創作を動画化するんだぜ?
要するにそそわ人口増し増しが望めればいいんだな?
(同じ時間軸の物語がSSと動画で同時進行とか、時系列シャッフルプロットをやるとかじゃ)イカンのか?
(なんなら動画作れる環境の人がそそわ作家と組めば)いいんじゃマイカ?
クリエイトしようぜクリエイト。あ、オレは前述の理由でパスだから。


294 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 21:28:14 ZcFyxkiY0
>>293
レビューを動画化するのだって別にやっちゃいけないってわけじゃないし
お前が止めたり他のことやれって強制できる権利はないな

ま、その提案を面白いと思った奴がいたら乗ってくれるんじゃないのか


295 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 21:45:30 nxqwRqpw0
ところで、言い出しっぺの人(他の人でもいいけど)は動画を作るのかどうなのかが気になる

あと、>>208 レビュ乙!


296 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:11:22 k0Eho5t.0
今作品集のトップ争いが混戦模様でなかなか面白い。
年が明けた直後には予想できなかった展開だわ。


297 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:13:33 QWaRDVDg0
>>296
こういう時短編は有利といえば有利かもね
見る手間とか時間少ないし


298 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:22:34 TMOpFkw60
まだ折り返し地点だぜ
ラストにジョーカーが現れるやもしれん


299 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:28:27 qIbp7dPw0
五分間吸血鬼の何がすごいってその宣伝ぶりよ
ここまでマーケティングに力入れてる作家は初めて見た


300 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:31:16 yJ/m5IvU0
宣伝って何かやってんの?


301 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:35:32 5lfwMCW.0
宣伝といってもTwitterやオフの席で広めてるみたいよ。
これで今まで創想話を知らなかったひとも来てくれると幸いだが。


302 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:36:19 5n3iafzk0
宣伝つってもTwitterで呟きまくってるくらいじゃない?
いやまぁすごい頻度で呟いてるけど


303 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:36:30 ZcFyxkiY0
とりあえずググッたら作者のツイッターが出たが
こうも露骨に点数取りたがってる作者は確かに初めて見るw
ここまで突き抜けるといっそ清々しいっていうか応援したくなるぐらいだ


304 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:39:21 HRryPeEs0
2013年全投稿作品数1425
平均点1546点
中央点1080点

10000点以上 7作品 0.5%
9000点台  3作品 0.2%
8000点台  7作品 0.5%
7000点台  5作品 0.3%
6000点台  8作品 0.6%
5000点台  19作品 1.3%
4000点台  29作品 2%
3000点台  80作品 5.6%
2000点台  173作品 12.1%
1000点台  466作品 32.7%

三桁  655作品 46%


305 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:44:55 QWaRDVDg0
こことかならまだしもtwitterならあまりステマってイメージないけどな
自己小説に限りだけどw


306 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:45:31 yJ/m5IvU0
ステルスマーケティングってかダイレクトマーケティングじゃないか


307 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:49:56 k0Eho5t.0
>>303
ツイッター読んで作者の熱意は伝わった。
あそこまでストレートに点数への拘り見せられると、むしろ好感が持てるな。


308 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:50:04 TMOpFkw60
気合い入ってるSSだからな
多くの人の協力も得ているようでし、アピールしたくなっても普通ちゃ普通だ
ただ、過去に長編で芳しくなかった点数でも、次作の長編で高得点取った人は珍しくないし、
今回が望ましい点数でなくても、次があるさ


309 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:57:48 HRryPeEs0
投稿された作品の半分は3桁になるから3桁作家も悩む必要ないよ


310 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 23:00:55 qIbp7dPw0
三桁は落第点のイメージあったけど今やそうでもないってことなのかこれは


311 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 23:02:31 5lfwMCW.0
今のところ四桁の作品は47分の14くらいだね。


312 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 23:06:18 TMOpFkw60
年末年始、コミケや里帰りで点数の伸びが鈍い
けどまーこれからでしょ
特に長編は


313 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 23:07:41 HRryPeEs0
投稿された作品の8割は2000点に届かないから1000点台は爆死じゃないよ


314 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 23:31:00 TMOpFkw60
バクシーシ(点数御恵みください)


315 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 00:14:54 ZWpFaqkE0
評価は高いけど全部簡易でコメントないってのは作者的にどうであろう
今のところ3強になってるのか
まぁまだ半分だけど


316 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 00:23:10 4M8s5Md60
2013年デビュー作家 236人

投稿数Best5
みかがみ 、35作品
烏口泣鳴 、33作品
八衣風巻 、23作品
食らいボム 17作品
営内者 、、13作品

最高点Best5
片隅 、、、、、12020点
inuatama 、、、10180点
イトウ(仮名) 9340点
アイ 、、、、、9190点
神作家 、、、、8590点

平均点Best5 (3作以上書いている人
inuatama 4作 6030点
アイ 、、6作 4303点
近眼乱視 3作 3813点
神作家 、9作 3673点
榊 、、、5作 3158点

平均点はもしかしたら抜けがあるかも


317 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 00:24:32 ZWpFaqkE0
営内者氏は個人的にすごい好きな作風なんだがいまいち評価が伸びてくれぬ

やっぱオリキャラって敬遠されるのかな


318 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 00:25:30 kR7vt51c0
それこそ渋谷クラスの彗星がくれば
一気にひっくり返る可能性もあるで
長編は点数全部併せるとPNSさんかな


319 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 02:02:06 ZWpFaqkE0
渋谷リグルの人次回作でないな
やっぱプレッシャーなのか

賢者の石関連で調べてたけど、わかさぎ姫ってまだ全然作品少ないよね
行動範囲は狭まるからか


320 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 02:10:10 u3OY.Iio0
こんぺとか名前だけの出演とか含めても18本か
まぁ輝針城組はこれからでしょ


321 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 02:34:14 kR7vt51c0
輝針は設定とかまだよくわからんからな
神霊組もそうだったけど書籍か何かで設定しっかりしてくると
徐徐に増えてくる


322 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 02:36:22 ZWpFaqkE0
設定は作るものだw

橙、にとり、キスメあたりなんて原作と広まった二次でだいぶ違うぜ


323 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 02:45:22 u3OY.Iio0
わかさぎ姫って湖でわりと限定される割りに投稿されてるSSじゃ以外と色んなキャラと絡んでるな
赤蛮奇や影狼は王道として湖の周辺繋がりなのかパチュリーやプリズムリバー三姉妹、他には霊夢や妹紅なんかもある


324 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 07:37:54 ECpMDcBA0
キスメは見た目に反して地底の妖怪の最古参、みたいなSSもあったなあ
あれはなかなか新鮮なキスメだった


325 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 11:14:16 IKflD1Q60
おまえら普段お役所仕事とか議論倒れとかバカにしてるくせに、似たよえな状況になると途端にそのバカにしてる連中みたいになるのな。

まあ江戸日本人らしいっちゃらしいんだけど。


326 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 11:59:46 f0Vv1bVw0
>>322
昔ならともかく最近は最初から設定が作りこまれてることが多くて
そういう広まり方や作られ方はちょっと難しい印象があるな

それだけにわかさぎ姫、赤蛮奇、影狼辺りにはいろいろと期待しているんだが


327 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 20:07:28 Zsh73L1U0
ニコ動でそそわ原作のMMDが上がってる
凶宴って奴で前後半で25分ぐらいで
もしかしておとついぐらいの話がもう具現化したのかしら
だとしたら凄すぎぃ!


328 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 20:40:03 E1DApdj60
元々MMDドラマと並行して投稿しようとしてたところに
たまたまここでニコニコで宣伝しないか〜って流れになっただけでは


329 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 20:51:08 ZWpFaqkE0
>>324
確かヤマメの話だよね
何でもやぽい感じの話で、あれ結構面白かったな
神主曰くキスメは凶暴で嫌なキャラらしいね


やっぱMMDを先にしてそそわに投稿はダメなんだよね?


330 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 21:20:06 wn4dCtFc0
>>328
偶然にしても凄い偶然もあったもんだ
そんなにそそわPRするためのMMDなんて作られてない(俺の記憶が正しければ始めて)だし
>>329
自分原作ならいいんじゃない?


331 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 21:21:43 yMOEftu20
>>329
既出作品ベースでも全体的に手に入っていればOKなはずだから、
先にMMDで発表した作品を元にしたSS、は問題ないと思われる


332 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 21:37:01 fIdUOy1w0
有名なU.N.オーエンアレンジの歌詞に酷似したSSが投稿されてコメント欄が困惑してたら投稿者がアレンジ者本人だったでござる
って事件が以前あったけどそれ自体は別に問題とされてなかったよ


333 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 21:47:07 ZWpFaqkE0
MMDは問題ないのか

レビューよりビジュアル化の方が見てみたいなぁ<動画
まぁ自分は動画は作れないからかるく言ってるけど


334 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 21:55:03 oDR8Kkd.O
ビジュアルってぇと、絵か。くそ大変やな


335 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 22:38:12 f0Vv1bVw0
>>333
MMDが問題ないってより、問題になるのは
「他所に投稿したSSをそのままで想話に転載すること」だけだね

なんで駄目なのかは前に聞いた気がしたけど忘れた


336 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 00:06:06 aITLuhUk0
狂宴の知らずに先にそそわのほう見てニコ動の方見ようとして、あれ?これって
って思ったら注意書きあった
こういうのは面白いけど、動画作るのは面倒くさそう
まぁ、文章の方は内面処理とか逆に面倒くさそうだけどな


337 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 00:08:49 dt0apBLw0
本人証明めんどくさくて揉めるからじゃね


338 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 23:57:04 HmxmGKk.0
>>324
あのキスメは個人的にベスト…たぶん某つちはしの影響で


339 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 00:01:52 wEi/4Hmk0
>>338
ヤマメ臭なヤマメって見たことないよねw


340 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 03:17:32 9doiUfdk0
遺影ちょっとわからんな…
すまんがヒントだけでも誰か教えてくれないか?作中の文からだけで解読できる?


341 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 03:22:40 wEi/4Hmk0
スマフォ:数字モード→かなモード


342 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 03:42:14 wEi/4Hmk0
でもなぜか最後の文章一部あわない場所があった<遺影

そしてこの時間でイヌバシリさんかよ・・読めるかな


343 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 18:14:57 vfNBxVf20
やっぱイヌバシリさん伸びるな
これは4強の予感


344 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 18:27:56 9Va.WAwQ0
イヌバシリさんは来た来たと喜ぶ反面、あ、続いちゃうんだという宇宙世紀新作ガンダムのような不安感
大天狗様の死亡フラグまた強固になってしまった


345 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 20:00:06 sX6AMadM0
イヌバシリさんは一旦畳んだ風呂敷をまた広げ始めてるけど大丈夫か?
こうなるなら無理にVol8で区切らなくてもよかったんじゃ…


346 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 20:43:03 wEi/4Hmk0
イヌバシリさんは頭に新とかつけてナンバー付け直すとかの方がよかったんじゃないかとかは思った


347 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 21:55:15 22orYBCw0
イヌバシリさんはシリーズ物ゆえに固定読者もついてるはずだから
今回のが飛び抜けて出来悪いとかじゃない限り
投稿後一週間もすれば6000〜8000は届いていいはずなんだよな
確か今までもそのぐらいは伸びてたはずだし

これで他のと同じぐらいに伸びが鈍かったら
読んで点数つけてた層がゴソッといなくなったことの証明になりそう
なったからなんだって話でもないんだけど


348 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 22:11:38 wEi/4Hmk0
イヌバシリの人は他の短編とかシリーズとか書かないのだろうか
まぁ固定付いてるのが無難だと思うけど


349 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 22:19:53 Nwi3EYuE0
仮に犬走層なるものがあったとして、
その層が他の作品を読む層と重なっているかどうかがわからんので、
それをイコールで結びつけるのは飛躍が多少あるような気がする

仮に8000点のうちのほとんどの読者がその作品しか読まないのであれば、
その読者が消えたところで
他の作品にはまったく影響がないのだから

つまり347の論は
8000点のうちのほとんどの読者は他の作品も読んでいるということが前提になっているのである

という反論にはまったく意味はないな
たぶんそうだね読んでるよな
正確には読んでいたが正しいか

じゃあ、どこ行ったのって思うんだが
「なろう」あたりのような気がしないでもない
勘だけど


350 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 22:27:30 22orYBCw0
>>349
まあ確かに断言できることではないんだが
前回8月投稿でそのときから今までに起きたことを考えると
多分ジャンル自体変えて艦これに行ったんじゃないかなと思うんだよな…
もちろん根拠は全くないが


351 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 22:53:43 yETHaEDMO
絵ならともかくSSに艦これは関係ねーだろw

…と思って渋見たら東雲さんと沙月さんが艦これSS書いてるのを確認したでござる…
これも時代か


352 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 23:01:17 PoZNpxEU0
お前らは知らないと思うけどゼロ魔SS書いてる人がそそわに来てたりすんだぞ!
そういうの吸う側でもあんだぞ!


353 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 23:04:21 22orYBCw0
>>352
まあ作家だって人なんだから興味あるジャンルが変わったり増えたりしたって別におかしかないわなw
もう二度と東方に戻ってこないとは限らないし
ちなみにそれってどちらさん?


354 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 23:17:40 Tl9u9zy60
(俺がゼロ魔クロスSSを書いてた事は誰にも明かしていないはず……!?)


355 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 02:16:53 6KrAHNZo0
イヌバシリさん相変わらず強いな
どんどん評価が上がっていくぜ

遺影の解読わかんないって人、案外多いんだな
解読方法自体そんなに難しくないのに
解読自体がめんどいだけで


356 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 09:51:15 OLX5TiLc0
イヌバシリさんは読みやすい
読んでも読んでも進まなくて読んでて疲れる作品と、すらすら進む作品がある
けど、どうせ個人の合う合わないの問題なんだろうけど


357 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 10:09:35 VPb.qZ5g0
ざーっと最新にあるの眺めてみたが、地の文は極力簡略化して会話文メインで構成されてるんだな
シリーズ全ての特徴かどうかは知らんけど、この辺も読者が付いて行きやすい要因なのかね


358 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 13:45:01 nctBC/OA0
いやそれは別問題で、大切なのは内容です
同じ形式でもだめなものは一杯ある


359 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 16:01:54 nT0ZlFlA0
4%_]|
たすけてめ
4%_]}+~*~]
たすけてへんじして
.-</]:4*3.
いえにきてください
%\7^+]*~4:`*.]%4*3.~+]*~7.7%
すみませんでしたくっいすださいしんでしまいます
最後がおかしい……どこが間違ってるんだろ


360 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 17:48:44 j3QP5tGI0
イヌバシリさんの神奈子と諏訪子見てると、天罰ってないのかなぁと思ってしまう。


361 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 17:59:38 1NKBqNNc0
>>360
そもそも天罰与える側な気がするからな


362 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 18:10:42 .Fg.Zfq60
一日で3000点とかおかしなことやっとる


363 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 18:24:12 1NKBqNNc0
一瞬何がおかしいんだと考えて、自分が時代の変化についていけていないことに気付いた


364 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 18:39:28 CK/7l/MY0
蓮子かわいそうっす
そういや最近前よりキャラが死ぬことには抵抗がなくなったのかしら?
考えすぎかしら


365 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 18:44:54 1NKBqNNc0
少なくともそういう点で作者を一生懸命非難する読者が少なくなったかなって印象はあるな

最終的にそういう人たちがいなくなってそうでもない人たちが残るっていう流れは
結構いろんなジャンルで見てきた気がするな。なんか不思議


366 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 19:11:19 bGfd3/PE0
創想話に新しい風を吹き込ませたいな、と最近感じる。
上に上がっているように紹介動画でもMMDでもなんでもいいから、もっとたくさんの人をここに呼び込める方法は無いかなあ。

全く関係ない話だが、個人的そそわ三大作品を挙げるなら何?
俺的には『時には昔の話を』、『サイダー色した夏の雲』、『霊夢さん、夢の新婚生活』かな。


367 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 20:22:16 .Fg.Zfq60
サイダー 剣侠ロケット 時にはだな

最近のだと 紅魔館の秘宝 渋谷のリグル ガールズバー秘封とかかな
この3つ全部ジャンルバラバラだけどなw


368 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:08:27 yi4AflgU0
俺なら『時には昔の話を』、『サイダー色した夏の雲』、『未来百鬼夜行 〜 紫とメリーの神隠し』の3つだな。


369 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:17:13 15.d1e5AO
いざ3つに絞れと言われてみると難しい。
剣侠、全力騒霊、楽園の素敵な巫女に桜咲く、になるのかな 。そそわは自分好みの作品が多いと改めて実感したわ。


370 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:26:07 MXWShD1o0
『楽園の素敵な巫女に桜咲く』
『さすがアリス、わたしの三歩先を行く女だぜ……!』
『ラストプリンセス娘の挑戦』

好みを優先すればこんな感じ
コンペを含めたらまた違ってくるけどね


371 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:29:10 1NKBqNNc0
そそわ三大、なんて言うからてっきり「創想話の代表作」だと自分が思うSSを挙げろって話かと思ったわ
単に自分が好きなSS3つ挙げろって話なのね


372 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:30:46 SfNuSHA.0
新しい風とはちょっと違うかもだけど、今回のこんぺは初参加組がけっこう健闘してた印象
短編こんぺも始動するようだし、これからどう動いていくのか楽しみだ


373 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:35:50 wuQzDT4w0
>>371
そう言うなら点数の高い作品を上から三つ挙げればそれがそそわの代表作になるんじゃね?
個人の好みを除外して評価するってのがどういう事なのかイメージがわかないな


374 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:46:48 LltPnWIg0
誰が挙げても大差ない気がするな


375 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 21:47:31 Zmdrzg4Y0
>>359
やっぱ最後の真ん中変おかしいよね?
自分もなんだよ


376 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 22:39:37 Npesweoo0
「三大作品」なんて曖昧に言われると、高得点の長編以外は名前を出しにくい感じが……
10レス分は語れる作品、とかの条件をくれたほうが個人的な傑作を薦めやすいのではないかと思う


377 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 22:48:23 Zmdrzg4Y0
評価度外視以外意味ない


378 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 22:54:48 bGfd3/PE0
ううむ、抽象的で申し訳ない。
三大なんていい方をしたら、大体限定された作品しか上がらなくなるよな。
上に挙がってる作品はこのスレの住人なら大体読んでるだろうし……。

それじゃあ、『2013年の作品、個人的ベスト3』とかどうかな?(自分の発想力の無さに絶望した)
それだと俺は『霊夢さん、夢の新婚生活』、『ダブルディーラー!』、『……冗談よね?』になるよ。


379 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:07:44 Zmdrzg4Y0
2013ねんだとえらいいっぱいあるな
inuatama氏のとか渋谷リグルとか出そうだからあえて

『東方プロジェクト』
『ハンディ・ホウライ』
『したいこいし』

を薦めて見る


380 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:10:08 VPb.qZ5g0
これ好きだけど俺しか知らんだろうって作品挙げてった方が面白そう
いやそれだと誰も読もうとせんか


381 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:16:26 ncAj8EP.0
去年好きな作品は挙げちゃったからなぁ

ちょっと視点を変えて「もう一度読みたい2013年の作品ベスト3」なら
『湯湯婆の橙』『霊夢さん、夢の新婚生活』『奇跡の解明』の3つかな。


382 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:34:19 wuQzDT4w0
2012年投稿してて2013年投稿してなかったけど2014年の投稿に期待したい作家ベスト3なら
「監督」「もなにもなに」「鉱質コルチコイド」


383 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:50:31 Ajxw.gLs0
点数だけで考えたら古い作品ほど有利になるわけだが


384 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 00:08:31 SJ78NDRgO
>>383
個人的な好みだから点数度外視でいいのでは?と思いつつも結局は点数が高い作品に落ち着いてしまうんだよね
ということで2013なら
『ハートマチックピストル』『終わらない猫の歌』『全力騒霊!』
五指に入る、であと二作品追加させて欲しいいのは
『火曜日はオムライスの日』『おしりガム山田』
三作に絞りきれなかった私をどうか許して欲しい…


385 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 00:09:31 kpeCFWTQ0
古い作品ってそのぶんマイナスとか付けれてたよね

作品じゃないけどharuka氏とか営内者氏とか譎詐百端氏とか昭奈氏とかの作品は評価そこまで高くないけど個人的に好き


386 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 00:13:46 jr65KIkE0
>>385
そこまで派手にマイナス点ついてる作品ってなかったと思う
高得点なら尚更


387 : 名前の無い程度の能力 :2014/01/08(水) 02:06:36 vMCyK.og0
Inutama氏 うぶわらい氏 アイ氏に激しく期待


388 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 02:17:51 FZtOzZ7U0
印象論に過ぎないが、その、お三方って
いままでのそそわではなかったような、なんというか
キャラクター小説じゃないタイプを書いてるような気がする

幻想郷という世界がより具体的に表現されているというか、

作者さんにもしも一番大事にしてるテーマは何かと聞いたら

Inuatama氏は幻想郷の不浄の部分を見てみたい
うぶわらい氏は外の世界の視点から幻想郷を見てみたい
アイ氏は等身大の視点で幻想郷を見てみたい

とでもなりそうな……
そんな想像をシテシマウノデス


389 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 09:22:20 zz9XuyG.0
いままでのそそわでなかったってお前は一体これまで何を見てきたんだ


390 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 11:49:33 jr65KIkE0
新参が頓珍漢なこと言うなんていつものことじゃないか


391 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 12:45:07 7esPQrHc0
もうちょっと優しく過去作を教えてあげればいいじゃないか
お前らに足りないものは、それは、
情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!そしてなによりもォォォオオオオッ!!
寛容さが足りない!!


392 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 13:36:31 HguQHlXM0
>>391には謙虚さが足りない


393 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 13:58:19 oQw/a5rA0
面白みの足りないやりとりはそこまでだ

まるきゅーさんの新作見たがコメント欄でなんかもう言ったもん勝ちみたいな言いがかりつけられてるな
パクりだのなんだのと


394 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 19:24:21 3za00J2I0
わかる人にはわかるし、わからない人でも問題ない程度のセルフパロなのにな


395 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 20:18:24 jr65KIkE0
ん? まるきゅーさん自身がよく分からないってコメつけてるから
てっきりただの言いがかりなのかと思ってたが違うのか?


396 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 21:24:30 LflDAvJM0
コメ1の人が言う「人の作品勝手に手直し系」っていうのは
冒頭一行目の[やっぱり神様なんていなかったね。]じゃないのかなあ
ググったら何かのゲームの有名なセリフ?っぽいし
この一個の文章だけ借りてきたのか、もっと全体の設定まで近いのかは知らないけど


397 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:09:12 gvk1Osu60
オリキャラの設定が『無名の丘に沈む月』みたいな設定に似てるとかじゃないのか?
自分はそうは思ったけど特に騒ぎ立てようとかは思わなかったけど


398 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:12:03 5uS8Wpz20
前作「異類恐怖症」のキャラ再登場=セルフパロ、ってことでしょ、>>394が言ってるのは
あと「やっぱり神様なんていなかったね」の某ゲームのストーリーはまるきゅーさんの今作とは全然違うよ
結構アレなゲームなんで詳細は伏せるけど、ググれば詳細なプロットもそこらへんのサイトで見られる


399 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:23:23 Cv7xochE0
2000点程度の作品のパクリだ!とか騒がれても、んな作品知らんがなとしか言えんな
なんかキルラキルもそんな感じのこと言われてたな


400 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:25:28 gvk1Osu60
程度とかバカにするの(・A・)イクナイ!!
自分は好きだったけどね


401 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:29:48 gvk1Osu60
ちなみに、『無名の丘に沈む月』にコメントでまるきゅー氏はコメント残してるから知らないわけじゃないぽいけどなー


402 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:34:51 gvk1Osu60
なんか自分も批判してるように見えてアレなので話しかえる
ふんどしこーりんの話見てて思うんだけど、そもそもどっからこーりん=ふんどしの変態って出てきたんだ?
二次で誰かやったのが広まったんだろうか


403 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:38:52 jKmGTnpw0
女の子ばっかり出る原作に男が一人、二人だけ出てたりすると
そいつらが二次創作で変態キャラにされるのは良くあることだぜ


404 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:45:19 /1VCVPhA0
イオシスのうどんげのフラッシュの頃にはもうふんどしだったね
あの頃はキャラに変な属性つけてなんぼみたいな風潮が割とあったしあのへん初出のキャラは不運かもしれん


405 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 00:46:21 1/UfXbAM0
昔最萌トーナメントにて霖之助が出た時に褌絵が投下されて受けたから生まれた
当時は東方香霖堂自体ドマイナーしかも掲載誌はコロコロ変わってまずマトモに読んでる人もごくわずか
結局延期を重ねて2010年に単行本出るまで褌こーりんの印象の方が原作の霖之助より強かった。あの頃は本気で地獄だった


406 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 01:33:08 IpYV/jbE0
まあ単行本出たら出たで一押し率が高かった人気投票で票数下がったとかいうオチも付いたが
あのメガネにどんな理想持ってたのやら


407 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 01:36:02 gvk1Osu60
なんか色々ひでぇ話だなw
アリスとか大ちゃんとかもなんか変態キャラなぜか定着してるし
一旦定着すると怖いな、色々


408 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 02:02:17 gYVZI53.0
>>407
定着したか?
一時そういうのが一気に増えた反動で今じゃ減少傾向だと思うけど


409 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 04:15:03 jKmGTnpw0
>>407
むしろ懐かしい類の話だな変態アリスとか


410 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 08:23:27 FpzAu01M0
え、ここで復活っすか ahoさん


411 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 08:48:34 wkQHpy6w0
ahoさんの新作最初はなんか見たことあるぞと思ったが途中からかなり独自色だな
1話目って事でふろしき広げてるところだろうけど面白い


412 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 09:36:28 DZnRmQKwO
五分間吸血鬼に始まりPNS氏の大作、賢者の石にイヌバシリさんの最新作
そしてここにaho氏が入ってくるとは誰が予想できたであろうか?
間違いない、今作品集は何かが違う…!


413 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 09:49:12 z5ZjKMMY0
これ2014年創想話大復活の狼煙じゃね?


414 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 11:09:51 3T6n.0bk0
夏頃には作品集も200に届きそうだしね
さすが甲午、激動の年になりそうだ


415 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 11:57:51 FpzAu01M0
昭和最大の黒幕」とも言われた陽明学者「安岡正篤(まさひろ)」によれば、甲は「草木の芽が殻を破って頭を出す」という象形文字で、「旧体制が破れ革新が始まる」という意味らしい

出典防災歳時記1月1日 甲午(きのえうま)は革新の始まり | 地震予測検証・地震予知情報 / 防災情報【ハザードラボ】


416 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 13:34:55 24x/GwFA0
aho氏の新作を読んでイムス氏の
玉で世界移動する「アリスを探して三千世界」と
平行世界で魔理沙が酷い目にあう「Marisa's Malice」を思い出した


417 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 14:06:58 jKmGTnpw0
平行世界ネタ自体は二次創作じゃ割とありがちなネタだからな
探せば他にもあるんじゃないか?


418 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 16:15:22 daZlaHxU0
>>417
途中までは「Marisa's Malice」の印象が強かったな途中から違う方向へいったけど
平行世界ものだとあと平行世界のレミリアがくるやつと紫が性格逆転したせかいに迷い込むのもあったな


419 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 18:05:14 pYb7pzmA0
まあ、続きものでまだ始まったばかりだからなんとも言えないな。
信頼と実績のahoブランドだから期待はできる。


420 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 19:04:17 jKmGTnpw0
しかしそれですらこの点数なのを見ると
人がいなくなったんだなってのを改めて実感させられるな…


421 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 19:23:02 gvk1Osu60
続き物って終ってから読む人って結構いるから


422 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 19:42:01 Kca2n68s0
平日の、しかもまだ半日と立っていないのにこの言われようである


423 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:02:38 Vfw.gTqo0
まあaho氏だからしゃーない


424 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:22:02 FpzAu01M0
平日の半日で2000行くのはすごいわ


425 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:39:44 jlBZd.ikO
読み終わってからブログ見たらそそわ来る前のaho氏を知ってたことに気づいたわ
なんてことだ


426 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:43:49 tyQC25H.0
ぶっちゃけ新参だからよく知らないけど、全盛期のそそわでahoさん他有名作家さんが投稿したら平日の半日だけで5000とか10000普通に行ってたのか?


427 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:47:48 gvk1Osu60
そそわはもうだめだなとか言ってる大半が古参を気取った人が多いのであんま気にしなくてよいと思う


428 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:48:14 /dBj66zU0
>>426
4,5000くらいはたまにあった
中には半日で超えるのも


429 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:51:09 97xKxrHU0
有名どころか無名も無名、一発ネタで一発あてただけの底辺作家だけど、
たしか午後あたりに投稿して夕飯食べた後見たら3000点超えてた、吹いた
次の日起きたら6000点になってた、また吹いた


430 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:52:49 xZhkoLzE0
ahoさんの新作と聞いて歩いてきました!


431 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 20:57:36 tyQC25H.0
>>428
>>429
はえー、流石にまぁ全盛期は違うか
それでも今のイヌバシリさんとかahoさんの伸びは凄いと思うけど


432 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 22:27:09 PdkLVfeU0
ahoさんに触発されて書き手が戻ってくると予想・・・いや願望


433 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 23:09:47 Wo19Cbes0
たまにガチで神格化してる人がいるな


434 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 23:42:12 rUhGDEec0
いやahoさんの話をするならahoさんの作品について話そうぜ。
新作の(一)だけ見たら、時には昔の話をの魔理沙版みたいなコンセプトなのかなという気がした。
それだけじゃない気配も漂っていたが。


435 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 00:04:21 Y/0N4bEo0
無名作家がタイトルに(一)とかするとまた最初からシリーズかよで叩かれるのに
万点作家がすると続き楽しみですの絶賛の嵐

世の中こんなもんだよね


436 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 00:07:55 rxBpVwDM0
そのaho氏ですら未完ものあるしね


437 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 00:22:38 mm9Mftuc0
新人がシリーズ物始めて叩かれるっていうのは
大概内容がアレだったり本当に中途半端なところで切ってたりとか短すぎたりとか
他にもいろんな理由があるから何とも言えないな

それに、確か前にプロローグ投稿でも面白いのがあって褒められてなかったかな
いつ誰が投稿したものだったかは全く覚えてないが


438 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 00:36:14 9OAgKhaM0
すでに完成してるor完成の目処が立ってる人が日を分けて投稿したいっていう連載もあるしな


439 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 00:44:50 B4SXRf1.0
>>435
そりゃ『万点作家』の時点で『最初からシリーズかよ』に当てはまらないんだから当たり前だろ。
そもそも無名作家でもちゃんと内容が面白ければ最初から続き物でも普通に評価されるでしょ。


440 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 01:07:06 Z.Tzigc.0
去年の、確か作者は信徒X氏だっけ
寺組のやつ
あれは新人の第一話でも好評だったかな


441 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 01:20:39 mrF27t8A0
だけど同じくらいに温かいコメントがついてたら完走できた作品も多いんだろうな、とは思う
好きじゃない作品を無理に褒める必要はないけど、作者の成長を気長に待つゆとりが足りないのかもしれない


442 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 01:27:17 Y/0N4bEo0
待つのは構わないけど、必ず完結するという保証がないのがなー
前編・中編アップしてそのままとか
後書きに次回で完結ですでそのままとか
基本だから終ってから見てるようにしてるけど


443 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 01:34:19 mm9Mftuc0
難しいところだな…
新人作家の書くプロローグみたいなのは大概幻想入りやら男オリキャラ主人公やら
どう考えてもそそわ住人の好みに合わんのが多かったように思うし
温かいコメント書こうとすると結局無理矢理褒めるしかないような感じだったのかも


444 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 02:49:25 Gy.QOeKE0
温かいコメントを書きたくなるような内容なら
皆温かいコメントを書いてくれると思うよ


445 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 03:20:44 nv2L7iwc0
別に誰かに打ち切られるわけでもないのに完結できないのは、作者が勝手に投げ出してるだけじゃないの
それを読者のゆとりの無さとか温かいコメントがつかなかったとか、妙な理由つけんのはどうなのよ


446 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 04:28:50 mm9Mftuc0
そりゃ大前提としてはその作者が一番悪いんだけど、>>441が言いたいのは
そういう作者でもコメントがあれば完走できたかもねって話なんじゃないの

まあ完走できたとしてその類の作者の話がどの程度面白くなるのかは確かに疑問だが


447 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 05:00:31 78.oawt.0
コメントは、おそらく作者さんにとっては自分の書いた時間に対する対価だろうね

時間をかけて、苦労して作品を作って、それで悦に至るという自慰的な側面もあるんだけど
公開するというのは、共感してほしいという、誰かに見てほしいという露出狂的な側面もある

つまり作者という生物はおしなべて変態である

それで、基本的には露出狂に対する最も効果的な撃退方法というのは、
無視することなんだよね

だから、逆に言えば、キャー○○さんのおにんにんすごいと褒められると
勃起するわけです(変態表現ですまん)

もしかすると、勃起させてみたら、短小包茎だと思えたものが実は自分にフィットすることも
あるかもしれないし、読者にとっても悪くない話かと……

私はそう思いますね(ドヤァ)


448 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 05:37:00 mm9Mftuc0
なんで

「褒めて伸びる子もいるかもしれないんだしせっかくだから褒めてみたら?」

とかそういう一般的な表現で済ませられなかったんだこのド変態がァーッ!


449 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 08:00:47 eTxbh.fo0
そそわじゃないところだけど
二次を書き始めの頃に『叩きではない』指摘をされたお陰で地雷作者路線から脱線した人も一応いたんだよね

ただ叩くだけじゃなくて
誉める(もしくは労う)→指摘
ってすれば作者も納得するんでないの?

まあ根っこがアレなら……
どうしようもないがな


450 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 08:21:19 M2dhcCP.0
そそわじゃ地雷は叩き殺すのが常だからな


451 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 08:40:37 aMGvGXpw0
自分も初投稿+オリキャラ盛り沢山の多人数戦+長編の役満だったから地雷だったらどうしようと物凄くビクビクしながら書いてたよ!
念には念を入れて投稿前に色んな人に見てもらってたしある程度好評が貰えたから良かったもののぶっちゃけ石橋を滅多打ちにしながら匍匐前進してるような気分だった


452 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 08:52:59 78.oawt.0
オリキャラ盛りだくさんというところに若干違うかなと思いつつも

何盆栽さんなんだと思ったり

長編作者さんの自分が取りたい点数ってどれくらいなんだろうね
よければ変態の私に教えてくれないかね

まるで奥さんから渡される小遣いの額が3万円で本当は6万欲しい夫の
気持ちをレポートするような気分だが


453 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 09:33:48 ZnvHsiy.0
長編だろうがなんだろうが目指すのは常に万点以上ですわ
結果どうなるかはともかく


454 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 17:41:42 2wlYVej20
ahoさんの未完というと愛され天子待ってるんですがいつ完結するのでしょうか?


455 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 18:07:44 JtWJLR3cO
一万と二千年後じゃね?


456 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 18:44:30 lHwHwDAE0
いや、こうして復帰したみたいだし、そのうちポロっと出してくれるんじゃね?


457 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 19:55:20 0FOFNyZU0
この作品集よく見たらとんでもないなw


458 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 19:56:59 Y/0N4bEo0
復活しても未完は未完のままが基本多い気がする
未完出した作家はどんなに評価高くても個人的にあんま信用できないんだよなぁ


459 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 20:43:00 MKSOXlrU0
>>458
君、今日一日ずっと卑屈過ぎだよ!
外に出てランニングでもしてきなさい!


460 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 22:13:16 gu6yNvtI0
評価は低いと自分でわかっていながら長編を書きあげた青茄子さんは敬意に値する


461 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 22:44:47 FGC1anH60
青茄子氏て評価の低い長編なんかあったっけと思ったら、
昔盛大に爆死してる奴があったんだな。
なんだか勇気の出てくる話じゃないか。


462 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 22:48:05 gu6yNvtI0
人に歴史ありってね
ギョウヘルインニさんなんかは初めは「こっちくんな」とか罵られてた


463 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 22:54:30 mm9Mftuc0
5分間吸血鬼が抜かれたか…このまま5000点超えるかな?


464 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 22:55:42 Y/0N4bEo0
たまに新人の人が改行一切ないの投稿するの見るけど
あれってなんでなんだろうか


465 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:00:08 Y/0N4bEo0
>>463
5分間の人はまぁタイミングが悪いじゃないけど、万点作家二人の久々投下と
固定ファンがいるシリーズ物が投下されてのときだから
しかも同時に短編で面白いのが投下されてる時だからねぇ


466 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:06:46 mm9Mftuc0
>>465
ああ悪い、俺が5000点超えるかって言ったのはahoさんの方な


467 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:20:00 jKQ/Ye4.0
>>465
そういうタイミングは関係ないと思うけどな
面白い小説Aが投稿され、Bが投稿され、Cが投稿された
AとBを読んだからCは読む必要はないや、とはならんだろう


468 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:21:39 Y/0N4bEo0
シリーズ物の最初って点数高いの多いっけ?
最後は高いのは分かるけど


469 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:22:35 Y/0N4bEo0
>>467
いや、抜かれたかって話だから順位だと思ってたんだよ


470 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:24:52 WbbQ1Qug0
賢者の石の伸び方が意外
面白い話ではあったけど5000超えてくるほどなのかと
そんでもって長いとはいえ青き笛の方の伸び悩みも意外


471 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:25:48 mm9Mftuc0
>>469
ああ、そういうことね。すまんすまん
どっちかと言うと後半の点数の話がメインのつもりだった


472 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 23:52:57 Y/0N4bEo0
意外と言うが何を持って意外といってるのか


473 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 00:16:02 La2hsIVg0
わかさぎ姫自体現時点で片手で足りるほどしか題材にしてもらえないうえに
意外な組み合わせと独自とはいえ出生な設定を持ってきてるから伸びてるんじゃないのか


474 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 01:00:55 1Bkv9eq.0
輝針城のSSも増えるといいな


475 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 02:14:53 ntwD7Ifo0
点数の話は不毛だが、
なんの予備知識もない読者が「読んでみるか」と思うことが大事なんだよ
母数が多ければコメントも点数も増えるんだからな


さて、ではどういうプロセスで「読んでみるか」となるか
1 タイトル
2 タグ
3 ジャンル
4 短編か長編か
5 作者名
6 点数
7 周りの作品の出来

こういったもろもろが関係してくる
タイトルやタグやジャンルは興味のあるものが読まれるだろう
賢者の石で言えば、お値段が書いてあったりして、そこそこ興味を引くし、
わかさぎ姫は目新しい
ジャンルで言えば、一言でいえないが感動ものといえるだろうか、特にマイナスになる様子は感じない
短編は消費速度が速く、長編より読まれやすいといえるし
作者さんは失礼ながらそんなに有名とはいえないが、点数が高いからまあ読んでみるかとなる
周りの作品の出来は全部読んだわけじゃないが、そんなに面白くなかったんだろうね

結果的には『運」もあると思うんだ
世の中で見いだされるには、一定の質ももちろん必要で、
しかし、作品の質だけで決まるわけではない

努力したからといって必ず報われるとは限らない
機会均等による相対的平等も、、誰だって最初は無名だったという意見も
意味はない

この世界は不公平なんだと悟ることが大事
そしてそれでいいんだと思う

南無三


476 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 02:30:48 ZA048MxQ0
一にも二にもまずは点数、点数に勝る宣伝は無し
長編読まれたかったらもう自演してでも100点五個くらい放り込めばスタートダッシュに成功したように見せかけられる
恥を捨てる覚悟、規制されてもいいという覚悟があればやればいいよ(適当)


477 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 02:46:34 8wREW0pw0
でもあんな必死に宣伝してるのに吸血鬼4000点も行きませんやん
ahoさんがちょちょいと書いたものに二日であっさり抜かされてますやん


478 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 03:09:40 bJRKee5c0
そりゃ宣伝したところで創想話民の目に入る訳じゃないし……


479 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 03:19:23 FtyM0MrI0
青きはくっそ長いのが伸び悩みの原因でもあるね
まあ面白いから徐徐に延び続けると思う

確かに198円が5000越えるのは意外


480 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 03:21:02 hTB39sdc0
同じ内容のわけでもないんだから評価が違うのは当然で
比べるとしたら宣伝しなかった場合の同じ作品であって
他の人と比べてしまうのは話が違うよね
宣伝しなかったら、宣伝で視に来た人の評価がなくて、もっと点数が低かったって言うことでしょう


481 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 03:36:32 JsQVP9j20
大体ちょちょいと書いたものだなんて失礼だよ
ahoさんだってあの30kbちょっとを書くために半年ぐらい苦ごめん徹夜で書いたとか書いてたわ


482 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 07:18:57 uOGzBDa20
まぁ結局のところ下手な新参なんて古参の当て馬、いつも通りのそそわですよ
誰だよ今年のそそわは違うとか言った


483 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 08:28:48 CUWmsuJQ0
おれだよ
まだ一月の半分も経ってない
これから激変すんのさ


484 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 09:34:15 97a8zkmQ0
>482
だったら君も書いて当て馬になってみたまい。
誰もが熟達者でもあるまいよ。地力の差こそあれ。


485 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 09:48:49 Gg6flTvQO
今は下手な新参でも二年書き続ければ古参の仲間入りだ頑張れ

評価高い作品は一気に読みたいが長編だと時間がとれない葛藤
3kb=1分のペースでよんでも150kb越えてくるとキツい


486 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 10:00:37 eipDKbugO
当て馬万歳だろ?
名前で読まれる人が帰って来たことで読者も寄って来るなら自分の作品も読まれるチャンスが増えるじゃん
知名度ある人に勝手に嫉妬してもしょうがないし
他の人より俺の作品は優れてるという相対評価を点数に求める作者は知らんが


487 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 12:59:40 vFLJT/q60
なんか盛り上がってきたな


488 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 13:31:47 axCDy53w0
aho氏投稿と同時に変なのが湧くのは昔と変わらんな


489 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 14:10:51 La2hsIVg0
信者って怖いな
どんだけ神格化してんだよ


490 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 14:47:33 La2hsIVg0
なんか三ツ星レストラン絶賛しつつ街中の定食屋をバカにする気持ち悪い料理評論家を見てるようだ
自分は目が肥えてないのかもだけど、今作品の古参な作家のも比較的新しい作家の人のも同じように面白かったけどな
やっぱ補正って掛かってしまうんですかね


491 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 15:12:38 q5YwpEq60
人気のある人が騒がれるのは世の常だし
誰が何をバカにしたのかもよくわからん


492 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 15:29:37 ntwD7Ifo0
スレの流れをよく見ると、ここではahoさんの『作品』はたいして話題になってない

作品よりも作者を語るのが好きなのは、いったいどうしてなのか

これがよくわからない


493 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 15:33:37 La2hsIVg0
信者の声がでかいからだと思う

aho氏のだと「幻想郷に行きたいか?」は好きだったけどな


494 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 15:45:17 au0N/ro20
>>492
ahoさんが投稿する→点が伸びる→ahoさんが有名だからだ→いやそれは違う→以下繰り返し
あとは前提として高得点作をつまらないという人は必ずいる(捻くれているとかじゃなくて個人的な趣味の問題で)。
そういう人にとってahoさんが投稿したという事実は知名度が高いからだという結論を得やすい事実になる。そしてahoさんの作品を評価した人にとってその意見は受け入れられないという対立構造。
問題なのはどっちも悪気がないってことかね


495 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:12:08 Pkmi0FSg0
冷静に流れを見ると、さしておかしな発言はなさそうだが…

何にせよ勢いがないより良い
ahoさん以外にも良作がいろいろ来てる


496 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:13:06 ntwD7Ifo0
そんなところか
処方箋は一つだけ、他の作品も話題にすることかな

ということで、図書屋he-suke氏の最新作品だが
わりと心に迫るものがあったよ

テーマはモラトリアムらしくて、ああ、そうだった、あるいはああ、そうだというような
そんな気持ちにさせる一品だった

霊夢を登場させておけば、もっと良い作品になったかもしれんな


497 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:22:22 La2hsIVg0
>>496
自分も面白く読ませてもらったけど、逆に霊夢を出さなかったところがよかったと思ってる

よく魔術師云々の時に聖ってハブられやすいなぁ
登場時期が遅かったからかもだけど『オリエンタルダークフライト/夜の東側』に関しては
むしろ一番魔理沙に近いじゃないのかとか思ったりもした


498 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:28:10 knCfooVA0
聖は宗教家のイメージが強いからじゃない?
一応、魔法使いだけど他の魔法使いに比べると魔法を究めようとしてるっていうイメージもないし


499 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:32:23 ntwD7Ifo0
だから幽香とフランを忘れるなとあれほど……


500 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:39:25 La2hsIVg0
忘れてはいないけど、魔法を使えるってのと魔法使いってのはまた違うような
まぁ、それを言ったら指摘された宗教家云々も一緒なんですけどね


501 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:49:59 pHFQ6n7M0
種族魔法使いって観点から聖をinしようとした場合は魔理沙がoutする
魔女って観点で見れば、聖が入らず魔理沙アリスパチュリーの3人のままなのも特に違和感はない


502 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 17:04:28 NPQKd4hY0
エレン・ユキ・マイこそ空気


503 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 17:04:38 au0N/ro20
>>496
処方箋として間違っちゃいないんだが副作用がな
ahoさんの作品を話題にするのは荒れるから他の作品を話題にしようって
ahoさんに何の責任もないのにいらん被害が及んでいる気が。ここで話題にされないのがプラスかマイナスかは解からんが

オリエンタルダークフライト/夜の東側はこういう終わり方もアリと解っているけど、
魔理沙が答えを出すとこまで書いて欲しいなーという欲がどうしても出てしまう。作品自体の雰囲気が良いだけになおさら


504 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 17:11:06 zmbPTu/.0
創想話まとめwikiを見てたんだけど、年別歴史考察なんてのがあったんだな
よく練られた考察すげーとか2008年組濃すぎだろとか色々思ったけど何よりこれだけ書いてて2010年上半期分だけだってのに驚いた
10年後半〜13年組はどう思われてるのか気になる
ちょくちょく13年組トップ5とか貼られるけどこれの11とか12版は無いよね?


505 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 17:43:34 ZmArfPys0
点が高いのが良作、奇作が多いのは確かだけど一種の目安でしょうあくまで
新人古参問わずビビっと来た作品があるなら点を入れて愛読すればいいじゃない
自分にとって面白かったなら何点でも知名度なかろうが自分にとっての名作なんだし


506 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 17:49:47 JsQVP9j20
こういう流れを見てるとああ創想話スレだなあと思ってちょっとほっとする


507 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 19:41:32 ntwD7Ifo0
>>503

他の作品を語るのが手っ取り早いのは確かなんだが
別にahoさんのことを語ってもいい

問題はahoさんの作品のことを語らず、ahoさんの周辺状況ばかり語ることだ

適切に語ることができれば、なんの問題は無いと思うよ

例えば、こういう風に


ahoさんの作品の次回予想は完全に終わった世界だろうな
魔理沙弾幕ごっこやめる→霊夢もつられてやめる→幻想郷オワタ
こんなふうになって、
最後はレイマリでハッピーエンド
しかし、紫が出てこないのが気になる


508 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 19:42:30 ZA048MxQ0
妄想を語られても


509 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 19:56:54 JsQVP9j20
中身についての話が少ないのは連載途中だからって言うのもあるかもね

ところでaho氏の文章、なんか前よりちょっと読みにくくなった気がするんだが俺の気のせいかな


510 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 20:29:05 ntwD7Ifo0
文章ってこれまた泥沼のようなところに足つっこむなあw

ちょい雑な感じは受けたかもしれん
地力があるんで、読みにくいとまでは感じなかったけど
書き急いでいるかも

おそらく連休中に仕上げるつもりなのだろうが……
と、これもまた妄想か


511 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 20:31:42 cpMB4lkc0
aho氏の新作の締めで思い出したんだけど、同じ魔理沙が平行世界にネタで
狡猾な妖怪ハンターになってる魔理沙の並行世界に行く後味悪い奴は誰の何て作品だっけ
同氏かと思ったけど見当たらないから違うようだ


512 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 20:32:48 ZA048MxQ0
イムスさんじゃないの


513 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 20:32:54 kOXjb8Dk0
ブログによれば徹夜で仕上げたらしいからなあ
それでも高クオリティなのは流石だけど
もうちょっと推敲の手間を掛けてもいいかもね


514 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 20:36:20 JsQVP9j20
やっぱ雑に感じた人もいるのね
具体的にどこがどうってわけじゃないんだけどな…


515 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 21:10:46 cpMB4lkc0
>>512
見つかった、これだわ。ありがとう


516 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 21:11:51 La2hsIVg0
オリキャラの設定がマイノリティなやつでしかも似たような設定が前に出てたときに一概にパクりと言っていいのだろうか
たまたまとは言えないのだろうか
コメントとか見てるとたまに切なく思う


517 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 21:18:53 sEPyW/ss0
そうか
頑張って説得してくれ


518 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 21:46:37 bJRKee5c0
かつて読んだ作品の記憶が薄れ思い出へと変わり
漠然と残った記憶の影響で生み出されたキャラクターやシナリオや設定がそれに似ていた
なんてのはよくある話よね


519 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 21:58:04 JsQVP9j20
何の意図もなしに本当に偶然似てしまったってこともかなりよくあるけどね


520 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:15:26 4RTp0gn.0
まるきゅーさんの新作に、元ネタがあると勝手に断定するようなコメント付いてたのがかなり不愉快だった
憶測なら「〜ですか?」みたいに書けばいいのに、「〜よね」と勝手に決め付けて変な先入観を与えるの止めて欲しい
まるきゅーさん自身「そういう意図はなかった」って説明してたし
ああいう不用意なコメントを自覚なしに書く人がいるけど、配慮が足りなすぎる


521 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:32:38 RDdYtgQw0
5分間吸血鬼おもろかった
でも場面の移り変わりとか展開していくとこが読みづらかったなぁ

ところで動画の話でてたけど月間TRPGランキングとか月間東方ランキングみたいな紹介動画でやればいいんじゃないの?
その作品の登場キャラの立ち絵にゆっくりボイスでもつけて紹介させればいい
それなら引用なしでやれるし著作権うんぬん言われなくてすむのでは

まぁつまんないこというと著作権云々言ったとこで訴えて金取るとか言っても訴える費用のほうが圧倒的に高くつくだろうからある意味ノープロブレムだよね
だから紹介動画つくりたい気力ある人は勝手にやっちまえばいいんじゃないかなぁ
大多数の作者は紹介されたらよろこぶんちゃうか


522 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:34:08 ntwD7Ifo0
およそこうなる


この作品はパクリだ(義憤)

ち、違います。僕悪い作者じゃないよ。(怯え)

なんて奴だ。作者ちゃん怯えてるじゃないか断固抗議する(義憤)

計画どおり! 炎上された多数意見の中で感想もより多く生まれるであろう(微笑)

というふうになって、
作者が小悪魔的美少女であることが発覚する

というぐらいどうでもいいことだったりする


523 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:45:23 La2hsIVg0
>>520
実は自分が見てたのもそれだ
あれは酷いなーと思ってみてたよ


524 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:48:20 gpPXXgrM0
批評・報道目的の引用なら著作権法上も認められてるから
紹介動画レベルでちょろちょろと引っ張ってくる分には大丈夫じゃないかな
BGMは生パンさんのサイトに置いてあるMP3なら利用申請しなくても使えるはずだよ


525 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:54:42 4RTp0gn.0
>>522
こう言うと何だけど、パクリを指摘された作者の心情は別に正直どうでもいい
ただ今回の場合、指摘する読者の方のやり方がおかしい
初めに指摘された作者が「分からないからどの作品と似ているか教えて欲しい」と言った
すると件の読者が「〜(という作品)が元よね」と反応した

「元」って何だよ「元」って
作者が最初に分かんないって言ってるんだから元なんかないだろうが、「元」じゃなくて「似ている作品」と言えよ
まるでパクリ、オマージュが既に事実であるかのように言うなよ

という話
作者や作品の評価に関わるからというより、単純に嫌な読者だなと思ったわけ


526 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:01:06 JsQVP9j20
>>525
コメ欄見た感じ最初に難癖つけた人と
元のは、とか言っちゃった人は別じゃね?

っつーかぶっちゃけ元のは、とか言ってるのは
ばかのひ氏なわけだけどここ見てたっけかな
見てたら今後気をつけてくれって話にも出来るんだろうが


527 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:05:39 CUWmsuJQ0
元ってのはネタ元ってことじゃないのか
引用先


528 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:08:26 JsQVP9j20
>>527
や、だから特にオマージュとかじゃないって作者が言ってるのに
「元のは〜だよね」とか言っちゃってるのが駄目だろって話なんでしょ
しかもその引用元だろって言ってるのが同作品集内の作品だから尚更ね


529 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:12:02 4RTp0gn.0
>>526
うん、その二人は別だろうね
最初に難癖付けた読者は、指摘方法は最悪だけど自覚的にやってるからこの場合どうでもいい
二人目の、俺が指摘した人、つまりばかのひさんは、無自覚にというか善意だと思って>>525みたいなことをしたから余計タチが悪いなと思ったんだよね


530 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:21:27 ntwD7Ifo0
読者もどんな気持ちで書いたかわからんし、
本当にパクリと思って書いたのかもしれないんじゃん
パクリをパクリといって何が悪いって話にならんか?
パクリという言葉が気に入らないなら
引用元でもオマージュでもなんでもいいが

いやさ、そもそも一行でこの作品パクリですねって言われて
納得できないって話ではあると思うんだよ

だったら『違い』を主張するほかないじゃないか

まさかとは思うが、作者がそういってるから、とかいうんじゃないよね
そりゃ、作者はパクリじゃないって主張するに決まってるだろw


531 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:26:01 ZA048MxQ0
仮にオマージュ元があるとして、それが最近投稿された作品だと思い込むってどんだけ見識狭いんだよと思う
「ループもの作品の元祖はまどマギ」とか言っちゃうのと同じレベル


532 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:26:54 JsQVP9j20
>>530
一応聞きたいんだが話題になってるコメ欄見た上で言ってるんだよね?


533 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:29:57 cpMB4lkc0
第三者の横レス禁止令は偉大だ


534 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:30:17 8wREW0pw0
不快になるなら人のコメントなんか読まなきゃいい
お前の作品じゃないなら端からそのコメントはお前に読んでほしいと思って書かれてはいないものだ
創想話は人のコメントにコメントをつけることが禁止されているし、いちいち赤の他人まで配慮する必要性も感じない


535 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:37:46 ntwD7Ifo0
>>532

読んでますが


536 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:40:35 JsQVP9j20
>>535
ありがと。なるほど、感じ方や受け取り方ってのは本当に人それぞれだね

しかしまるきゅーさんも本当いろいろと話題になる人だなw


537 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:49:55 4RTp0gn.0
>>530
ワロタ
最初に殴ってきたのは読者なんだぞ
まず指摘した読者がパクリであることの根拠を「主張」すべきだろうが
いきなり問答無用で殴られた作者が、なんで「違いを主張」して弁解しなきゃならないわけ?
全然フェアじゃないし、そんなの感想じゃなくてただの一方的な暴力じゃん

>>534
「嫌なら見るな」論法ですね
かれこれ五億年前ほど前から使われてきたものだけど、いまだに使用している継承者がいるとは思わなかったよ
貴方の言い分はこう
「俺らはどんな作者に対して何を言ってもいいけど、何かを言われるのは絶対に許さない!」
五億年前からやり直して下さいな


538 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:52:50 La2hsIVg0
5億年ボタン押したのも5億年に入りますかね

それはそうと、この流れにしてしまってすまん事をした
お詫びにレビューを出来ればいいんだが、レビューってしたことないんだよなぁ


539 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 23:56:03 axCDy53w0
作品そのものならともかくコメントについて何か訴えたいなら公式掲示板行った方が良いよ


540 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:10:14 ZArNBXyc0
>>537
創想話の投稿作品は不特定多数の読者に向けて発信されている
対して創想話のコメントは作者にのみ向けて発信されている。性質の違うものだ。
嫌なら見るなというより、創想話がフリーの投稿掲示板であるがために関係ないお前にも感想が見られてしまうという状態になってしまっているだけであって
創想話はそれを第三者の横レス禁止令によって本来の性質にしようとしているのだと俺は考えている
それに何か文句を言われる事を許さないわけではない、お前のような無関係な奴ではなく作者と直で話し合うならば何の問題もない


541 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:12:46 GDeID4Ag0
まるきゅー氏のやつはもう別に言わなくてもいいだろう
本人とかコメントで返してるし図書屋氏も言及はしてない
ばかのひ氏なんてマジメに掲示板で謝罪とかする必要なのにしてるんだぜ


542 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:14:54 GDeID4Ag0
「必要なのに」→「必要ないのに」ね

これで作者の人が書かなくなったらなんともいえない気持ちになる


543 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:16:17 G08qdPU20
何かを主張したいなら小学生じみた物言いをまずやめた方がいいな


544 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:24:01 /el90maA0
実にタイムリーな対応、というか図書屋さんここ見てたのかな。
なんかやむなく引っ張り出された形だけど、お互い禍根なく済みそうで良かったじゃない。


545 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:24:33 opPjRHvM0
最後は結局人間性


546 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:35:17 GDeID4Ag0
意外と今年初の人がそこそこいるんだな

9年ぶりに復活した人がいた!とか思ったらただの名前被りだった
名前って事前に調べてユニークにするようにしないもんなんだろうか


547 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:36:43 19KyX2gw0
ばかのひ氏、掲示板での謝罪はしなくてよかったのにな
謝罪するにしても作品コメントでちょろっと謝るだけで十分だと思う

掲示板ではその話が全く出てなかったのに謝罪なんてしたら、他の人がこの問題を知って気分を悪くしたり、最悪騒動が拡大する可能性もあるし
俺の気にしすぎかもしれんが、そのあたりの配慮も欲しかったな 少なくともこのスレか作品コメのどちらかでやるべきだった


548 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:37:24 /el90maA0
作者見るだけでも結構バリエーション豊かで面白いよね


549 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:38:35 /el90maA0
作者名、だった


550 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:39:03 jRCzJHNo0
二人は幸せなキスをして終了


551 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:41:38 fOrHAj2s0
>>540
何が「関係ない」んですかね
俺も読者の一人である以上、何かの作品にコメントを書き込む際にはコメント欄に目が入るわけ
それで件のような、全く理に合わない暴力的なコメントを見つけてしまうことがある
作者は読者に対して基本的に強く当たれないから、多くの場合何も言わずに黙ってそれを受け入れる

でもそんなコメを見てしまった一読者であるところの俺は受け入れられない
そそわではコメに対するコメは禁止されてるから、俺はこのスレに文句を持ち込み、いかに理不尽なコメがあり、それがいかに的を得ていないかについて愚痴を述べる
で、ある人はふーんとなり、ある人はそれは違うでしょーと反論する
貴方はといえば、そんな俺に「コメントを読むな」という事実上不可能な助言を与えてくれる
という成り行きね

あのさ、コメントは公開されているんだよ?
それが作者に対してのみ発信されていようと、読者全員の目にどうしようもなく入ってしまうんだけど?
貴方が言ってるのは結局「読者は好きにコメントを書いていい。だがそのコメントがいかに理不尽で酷いものであろうと、それについて第三者が何か言うのは許さない」じゃん
まさしく「嫌なら見るな!」と言いながら局部を見せつけてくる人と同じ論理じゃないですか

ばかのひさんが向こうで謝罪しているらしいので、この話はまるきゅーさんの件としては終わりにして、そそわのコメント全般の話として読んで欲しい


552 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:42:20 ZCgM2Eas0
作家で掛け算始めたらいよいよ末期だぞ


553 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:43:48 GDeID4Ag0
作者名は一回ごとに微妙に変えるのと半角数字の人が検索に引っかからないので微妙に困る


554 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:50:22 8sRo7g7o0
寝ろ


555 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:54:11 opPjRHvM0
は?お前は俺のカーチャンか?


556 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 00:56:45 GDeID4Ag0
つつみ氏は一通り書いたら次どうするんだろうか
概要も一貫してるし地味に気になる


557 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:13:05 ZCgM2Eas0
作品ごとに1作書いてるのか、おもしろいな


558 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:17:07 fOrHAj2s0
ああ、話題を流すのは結構なんだけど、そのために単発レスを連投するのは止めた方が良いし、文脈からして明らかに不自然な作者の名前を出してレスを消費するのも作者にとって不利益になりかねないから止めた方が良いよ
それだけ


559 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:20:30 G08qdPU20
作家や作品を語るのに不自然もクソもあるかよ
ここはお前が流れを作ってるスレじゃねえんだぞ


560 : sage :2014/01/12(日) 01:23:21 t0O38N.o0
つつみさんは投稿の仕方が面白いな
あんま点数入ってないけど


561 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:28:38 GDeID4Ag0
でも内容結構そこそこ面白というか個人的にすきなんだよね

今年初出って5人もいるんだな
年始っていつもこんな感じなのか?


562 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:37:17 t0O38N.o0
まあこれからもあれくらいの点数だろうね
短編ばっかだし
今年も色んな新人さんが来るといいな


563 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:41:19 ZCgM2Eas0
>>561が美しいレビューを書いてくれれば分からんぞ


564 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:41:24 FZ0VIQOU0
>>561
5人はむしろ少ない方な気がするな
前に数えたことがあるんだけどその時は一作品集で14人新人さんがいた
今作品集はベテラン復帰が多いのかねやっぱ


565 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 01:50:48 GDeID4Ag0
>>563
感想文が苦手で面白かったですぐらいしかかけないおいらが美しいレビューとかハードル高いっす


>>564
今年じゃなくて今作品にすると倍ぐらいの10人ぐらいになるんだけどな
最近復活の人も多いし楽しみではある


566 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 08:38:36 RWm98ztY0
>>540
全世界に公開されてるSNSで「身内向け」の投稿をして
炎上したら「関係ないやつは黙ってろ」って切れる人たちと
同じ考え方ですねわかります


567 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 08:43:38 ZCgM2Eas0
イマドキ月面と交信してもこんなにズレたやりとりにならねえぞ。


568 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 10:25:02 wHVoL4820
月面と言えば


569 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 10:34:35 jRCzJHNo0
お前ら直近で何読んでるの?


570 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 11:18:16 gkZAQGlI0
作品集188


571 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 12:19:21 jRCzJHNo0
作品集188か
私と早苗は友達なんかじゃないを読んだ

レイサナもありだなと思った
早苗さんは面倒くさい性格をしているので、そのキャラを受け止めてくれるような
霊夢とは相性がいいのかもしれない

この作品ではちょい役だが物乞いについて結構深く書いてるようだね
そのシーンは面白い

あと、二人は幸せなキスをして終了


572 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 15:42:06 GDeID4Ag0
『メリー「私、ツインテールになります。」』見てて、やっぱツインテールは二次か10歳以下だよなぁと思った


573 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 15:55:58 9MC3OURA0
二十代の女性がツインテールをすることになって恥ずかしがるのはジャスティス
恥ずかしがると言えば、さとり様が黒歴史小説を公開させられちゃって
という話もあったが、そういう公開処刑系というものは面白いものだ


574 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 16:56:06 UT45H8zk0
>>573
>さとり様が黒歴史小説を公開させられちゃって
非常に興味をそそられた題名プリーズ

なんか咲夜が黒歴史ノート発掘されて紅魔館家族会議になるのもあったよね
題名覚えてないけど


575 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 18:13:16 jRCzJHNo0
いろいろありそうだが、とりあえずコレ

こいしちゃんはやってはいけない事をしました
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/175/1352216685


576 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 18:17:09 pvO6d6sA0
公開ではなくてこいしにこっそり自作の恋愛小説読まれちゃってるやつも面白かった


577 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 18:25:04 lS51eITo0
すっげー関係ない話だけど、(一)を「ファースト」と読んじまって
ahoさんの久々の作品を野球ネタかと思ってた


578 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 18:28:59 G08qdPU20
野球ネタとかねじ巻きさんのしか見たことないな


579 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 18:46:21 8oPITCks0
誰だったか忘れたけど秘封が野球を観に行くやつは憶えてる


580 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 19:30:07 E5m0.cDU0
多分「2085年のベース・ボール」じゃないかな
この人の秘封シリーズ好きだからまたやってほしい


581 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 19:32:26 GDeID4Ag0
>>579
浅木原氏の「2085年のベース・ボール」ではなかろうか
ちょうど浅木原氏の作品総なめ状態で見てたところなんだけど


582 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 19:32:52 G08qdPU20
秘封のシリーズは同人誌でやってるからそそわではもうやらないんじゃね


583 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 19:42:30 GDeID4Ag0
>>580
少女秘封録で検索すれば幸せかもしれない
>582が言ったとおり、同人メインで出しちゃってるからもうでないんじゃないかなぁ


584 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 19:59:00 E5m0.cDU0
おおう、同人があったか、㌧クス
そそわに出してるのは一部分なのかー


585 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 20:58:52 gkZAQGlI0
野球っていったらやっぱあれ思い出すな

ガンジーのバット


586 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 21:16:50 E5m0.cDU0
アレは野球じゃない(褒め言葉)


587 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 21:26:36 bjUWwcgE0
野球ネタは多いだろ。
●寅丸速い!殺人タイガー走法に白蓮仰天
とか。

サッカーは少ないな。ワールドカップネタは何個かあったけど。
公式で幻想郷に導入されてるはずなんだが。


588 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 21:32:14 GDeID4Ag0
野球よりサッカーって動き回る分フィジカルな部分の差が出ちゃうから妖怪混ざると大変なのかな
某動画だとプロレスだのバスケだのってあるんだけどなー


589 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 21:33:03 00Uv.nsA0
>>574
木葉梟さんのドSな彼女のルームメイトかなと思ったけどあれは黒歴史ポエムだし会議もしてないから違うか


590 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 21:33:34 jRCzJHNo0
小説でガチで野球やサッカーを面白く見せるのはかなり困難なので
挑戦しただけで価値はあるだろうな

ちなみに弾幕ごっこも実はわりと大変だったりするんだよ


591 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 21:44:51 bjUWwcgE0
紅魔館と咲夜さんの最凶の魔道書だろ。


592 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 22:12:10 zIr.GryA0
弾幕といえば今作品集の上位陣も弾幕表現結構入ってるよね?まだ全部読めてないけど
バトルやアクションが入ってるとやっぱり違うのかしら


593 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 22:40:55 Wev7KKTM0
点数順に並べるとahoサンドが完成しとる


594 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 22:43:28 00Uv.nsA0
挟まってるのがPNSさんっていう
賢者の石は並みいる強豪を抑えて首位独走中か、すげー


595 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 22:45:24 GDeID4Ag0
短編は読む時間と手間少ない分有利と言えなくもない
でも6000点か・・羨ましい、妬ましい(パルッパルッ


596 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 23:31:04 DAXLB9C.0
>>593
作品集155を見てみ、二度手間ダブルサンドが完成してるからw


597 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 23:40:38 GDeID4Ag0
挟まれてるにゃお氏は美鈴好きな自分としては復活してほしい作家であった


598 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 23:43:34 Wev7KKTM0
>>596
マジだw すげえなこれ

にゃおさんは「うそつき紅魔郷」の続編を別所で書いてるって話を随分前に聞いたが
そっちでは今でも活動してんのかな?


599 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 23:44:53 DAXLB9C.0
にゃおさんは古き良き美鈴を書く人だよなぁ
美鈴=龍って言ったらこの人がまず思い浮かぶ


600 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 23:47:22 GDeID4Ag0
>>598
止まってる
でも続きは未だに待ってる


601 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 01:18:57 txBWkKZI0
創想話で美鈴=龍だったら自分としては「龍の見る夢」かな
古いどころの話じゃないが…


602 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 01:19:34 Q.hNLPmM0
古い過去作とかなにげ見てると案外見落としてるのが多いな
『11%ハクレイガール』とか今見てたけどバカ過ぎて面白かったわ
最近の作品はじけたのってあまりない感じかな


603 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 03:12:16 jSdWaCuQ0
>>602
あの人の作品ははじけ過ぎ

軽々しく才能とか言いたくないけど、ああいうカオス系の作品って感性がないと書けない気がするんだよね
努力して練習すれば、方向性的には似たような秀作をかけるようにはなるかも知れんが
それはまた別物と言うか、思いつきようのないことは書けないもんだよな


604 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 06:02:53 Q.hNLPmM0
カオスというかシュールというかギャグ系はやっぱもって生まれたセンスによるのかなぁ

そいやPNS氏は次の作品集ぐらいにまた長編上げるみたいね
次の作品集も群雄割拠になるぐらい傑作が出てくれればいい


605 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 11:43:03 u1wcwWb60
さすがの私もサンドウィッチが生物だとは思わなかったよ……


606 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 17:54:56 jSdWaCuQ0
今作品集の上のほうの作品がまんべんなく急にレートが下がった気がしたんだけど気のせいだろうか
さがすよ見てて思ったんだけど、特に1000点言ってる3〜4作品は他の評価が
コメントだと80〜100、簡易はほぼ50の中に10点がちょこちょこ入ってるんだけど
これは単に賛否両論ってだけで、俺の発想が汚れてるだけなんだよな


607 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:12:50 s7QQnFhc0
簡易評価に関してはまあ、その人には合わなかったと割り切ってるし
読んで評価されるだけでもありがたいよ。自分には。


608 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:15:28 jSdWaCuQ0
だよなあ、評価は強制じゃないから10でも入れてくれるだけいいのが本当なんだけど
作者側的には10点入れるならいっそ無評価でいいから何が気に食わなかったのか
書いてくれたらありがたいし、ひょっとして次作は期待に添えるかもっていう考えもあるんだが
コメントするのも面倒だしなあ


609 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:24:49 Fc6RhPAI0
簡易10点使う人は点入れるというより、レート下げるために利用してるんじゃないか
作者の妨害をしたくなるほど気に入らなかったってことなんだろうきっと


610 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:26:50 tI9Xj33Q0
10点無差別に入れてるんじゃないかってのもいるし
今読んできた作品で
本当によんだの?っていいたくなるコメント入れてる人もいた


611 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:27:56 Q.hNLPmM0
誤字脱字のみのコメントを見てるとモニョる
せめて感想の後に報告すればいいのにと


612 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:30:32 jSdWaCuQ0
言いたいことが分かる分10点より謎は残らないぞ


613 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:45:57 MGNhLnFQ0
10点妖精の季節ということにしておけ


614 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 18:53:56 tI9Xj33Q0
でも本当にとんちんかんな批判コメントも見ててやなんだよな
読み専だから作者がやる気無くしたら困る
しつこいな、ごめん


615 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 19:22:02 RoTvgzhs0
10点妖精が嫌なら100点妖精になればいいじゃない…幻想郷だもの

10点貰うとショック受けるけど、それ以上にコメントに救われる事も多いからあんま気にせず楽しんでくれよ、とか言ってみる


616 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 19:29:24 tI9Xj33Q0
だな、作者に感謝して楽しんで読むよ


617 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 19:57:29 f71dYj2kO
>>614
頓珍漢かどうか自分じゃ判断つかないけど、らんらんのせいで作者がショック受けた可能性あるから、こちらもコメントするのが怖い。
20〜30点くらい入れて、読みにくさが残念でしたって感想。
自分の言葉はどこか、棘があるのかも試練。悩む人ってほかにいる?
もうハイテンションで誉めるとこだけ言って、ついでの誤字報告だけしといたほうがいいのかなぁ。
その場合入れる点数に悩むだろうけど


618 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 20:22:06 Q.hNLPmM0
頓珍漢なコメントというと一番最初に思い浮かぶのは●●はこんなキャラじゃありませんとかか
●●は□□より強いはずですは派生か


619 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 20:52:56 lhYyXNQg0
作者としてはまず感謝から入るかな
10点でもフリーレスでも一言感想でも
そもそも読んでくれただけで感謝
さらに点数入れてくれて感謝
書きこんでくれて感謝
関心の反対は無関心
関心を持ってくれて本当に感謝


620 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:01:31 lGEMY6gE0
>>617
気にすることないべ、思ったことを好きなように書けばいいだけ。
頓珍漢な批判書いても、作者は「ああこいつわかってねぇな」とスルーして終わりだし
無理にハイテンションで誉めたって、そういうの嘘だってわかっちゃうもんだしね。

ただ読みにくいからって20〜30点はちょいと低すぎる気もするけど。


621 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:22:37 otC2TfaE0
>>617
そういう感想も全然ありだし、基本好きに書けばいいと思うよ
そんな批判ぐらいでどうにかなるほどヤワな作者が創想話に作品なんか投稿しないし
誰かが批判している作品に俺も叩いていいんだとばかりに便乗して囲んで棒で叩きだすような真似は駄目だと思うけど


622 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:27:32 f71dYj2kO
>>620
簡易得点にしようと思ってたんだけど、誤字報告したかったから、ついでに感想ぶち込んこんどこうと。
感想内容はアレだったかもしれんが、コメント(感想)を誘われる内容ではあったんだ。ならもうちょっと入れろやってなるかもだけどさ。
本当につまらんかったら誤字報告すらしないし、コメするかも多分しないよ。
点数は自分的に妥当だったんだが、読みにくくて入りにくいのってみんな気にしないのかな。


623 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:31:36 Q.hNLPmM0
読みにくさのレベルによるけど気にするよ
改行一切ないのがたまにあるけど、あれが一番読みにくい
わざとなのかわかってないのか判断に困るわ


624 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:42:23 f71dYj2kO
×コメするかも
○コメなんて

>>621
ぶっちゃけると作品消されてたので破綻してない限りは自分のせいなのは間違いなさそうなのががが
アイ氏みたいな都合ならいいのだが、傷つけたかもしれないと考えたら、罪悪感は止まらんのよな……酷いこと言ってたのかなとかな、コメ見直せないからどうしても気にしてしまう。

話したらちょっと楽になったわ、さんくす


625 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:47:48 f71dYj2kO
>>623
詰め詰めなやつ?
なら好みもあるかも、自分はスカスカの方が読みづらい。
演出であってもあまり好きじゃなかったりするしな。あと別界隈でSS書いてる友人いわく、演出の効果を上げたいから普段は詰め詰めにしているらしいから、わざとやってる人もいるんじゃなかろうか


626 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:51:21 Q.hNLPmM0
>>625
地文詰め詰めで会話を改行してとかだと、あぁわざとかなってわかるんだけどな

スカスカは読みづらいというよりスクロールがめんどくさい


627 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:55:01 lGEMY6gE0
読みづらいことが原因で話に入り込みづらいってのはマイナス要因として理解できるけどね。

>>623
改行が無いと一瞬硬直してしまうけど、上手い人だと画面に文字びっしりでも不思議と読みやすいもんだよ。


628 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:59:02 VB4RGqew0
改行云々はそんなに気にならないが、視点や場面がコロコロ切り替わるのは勘弁


629 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:59:09 f71dYj2kO
>>626
Web小説の大体はそれじゃないのかなぁ。
あとそそわだと全部詰め詰めなんて、滅多にないと思う。場面転換(時間経過?)?とかですら詰め詰めなのなら、読みにくいってのはわかるかも。


630 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 22:08:25 U2.GKyUk0
「」の後に改行せずに長い文章続けるのって読みにくいのかしら
"「○○○」ジョンソンは言い、煙草に火をつけた。「×××」"
みたいに続いて行くの海外小説だと割とよく見るんだけど


631 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 22:08:27 f71dYj2kO
視点が変わるので勘弁なのは一人称かな。あれ混乱する。群像劇ならわかるけど、それでもあまり好きじゃないのはやっぱ好みだろね。
場面転換て朝→夜とかも入るのだろうか。
「場所は変わって永遠亭〜」みたいなのはよく見かけるけど


632 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 22:12:57 Q.hNLPmM0
もしかして改行ないと読みにくいのは俺だけぽいかも知れぬ
縦読みだとあまり気にならないからそんなもんなのか

気がつけば今作品も8割ぐらいになったのか


633 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 22:17:45 lGEMY6gE0
いや、読みづらい文章で改行無しだとかなり辛いことになるよ。
改行が頻繁にあると読みづらさが緩和されるってのはある。


634 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 22:17:47 vA5NxVoA0
連休も終わって特に行事とかもないからまたペース落ちるだろうし、切り替えは早くて今週末ぐらいかな?
総括にはまだ早いだろうが今作品集には皆結構似たような印象持ってる気がするw


635 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:13:04 aYiQwDl60
そいや遺影の暗号?は結局わざと間違ってるのかそれとも間違ったまま放置プレイなのか


636 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/14(火) 18:55:21 ???0
HYN氏あれだけ叩かれてよく復帰したね
引退と思ってたけどみっちり一年間力を蓄えてたか
皮肉とかじゃなくてその鋼のメンタルには感服する


637 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 20:15:29 aQ8NVMNo0
作品が消されると遣る瀬無い気持ちになるねー


638 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 20:17:20 aYiQwDl60
まぁ未完成だったからしょうがない


639 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 20:48:13 aQ8NVMNo0
「博麗霊夢の日記らしきもの」っぽく、加筆修正してくのかなぁって思ってたからさ
まぁしょうがないか


640 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:35:00 aYiQwDl60
個人的にメリーのツインテがじわりじわり伸びてるのが気になる
紫だと無理スンナBBAといわれるところだが、メリーならしょうがない
かわいいは正義


641 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:40:47 ZpLsD/c20
好みの文学的な作品が伸びずにキャラ萌え一発ネタが伸びるのを見るとやっぱり二次創作なんだなあって思う
素人のSSに文学()なんて求める俺がアホなのは承知なんだが


642 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:47:37 pO/l3VYA0
二次創作以前に、そもそも東方がオタク向けコンテンツだと言うことを忘れてはいけない


643 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:49:41 aYiQwDl60
文学的な作品って例えばどんなんだ


644 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 23:03:58 vB5ZDq7s0
ポエムと文学の境界は紫さんにとっても難題のようです


645 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 23:07:38 aYiQwDl60
文学の方が上とか思ってるやつは大体文学読んでる俺かっこいーとおもってる奴が多いのもはや常識


646 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 23:09:42 2ht.mGiw0
原作の雰囲気が独特だからなあ、なおさらそう感じるのかもね
気持ちは分かるよ


647 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 23:16:00 6xhDSxuI0
>>641
それでも創想話は文学志向な作品を投下するなら
東方はもちろん二次創作全般で見てもかなり望みのあるサイトなんじゃないか
どこが、と思うかもしれないが現状の創想話ですら
そういう作品を読んでもらえる可能性としてはかなりマシな方だろ

もしも創想話もそれに替わるサイトもなかったら、と考えると
そういう作品の扱いはもっと悲惨だったんじゃないかと思う


648 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:07:51 E/c/5qZ60
文学だろうが萌えだろうが面白ければ別にどうでもいいことだ
文学気取ってつまらない作品は意味ないし


649 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:22:08 xv/WoRFY0
そのとおりっちゃーそのとおりなんだが

ここで浸透率という概念を外注しよう

浸透率とは、遺伝的異常がある場合に、実際にそれが発症される確率のことを指す
ここではそれを、「おもしろさ」がある場合に、実際にそれが「コメントなり点数なり」になる確率のことを、そう呼ぶことにしよう

萌えSSの浸透率は高く、文学的SSの浸透率は低いという印象を私は受ける
萌えSSはコメントを得やすく、文学的SSはコメントを得にくい
面白ければコメントは増える
確かに

しかし同程度の面白さを有しているとしても、浸透率によって、
コメントの数はかなり異なってくるだろう

文学的SSはよほど面白くないと、同じくらいの点数にもコメント数にもならない

文学的SSを書いている作者はおそらく浸透率を感じ取って、
不公平だと感じているかもしれないが、
しかし、そんなことは読者にとってはどうでもいいことだろう

面白ければ正義という結論に私も賛同する
圧倒的な面白さで浸透率をぶっつせばいいからだ

だが現実的には浸透率に屈してしまい、とりあえず萌えSSを書いて
最大効率を目指す作者もなかにはいるかもしれない

グレシャムの法則はあるか……いや別に文学が価値が高いわけじゃないが、
しかしコメントだけに価値を置く人間からすれば、非効率なのは事実


同じことは長編にも言えるかもね


650 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:22:25 OVegS.us0
二次オタ向け作品の界隈で萌えばかり評価されるのが気に食わないとかこれもうわけわかんねえな
二次創作だからとか関係ないんですが


651 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:26:35 E/c/5qZ60
狙って萌えみたいな作品は逆にあまり面白くないイメージあるけど
ちなみに自分はinuatama氏や営内者氏みたいなあーいう重いというか暗いというか怖い幻想郷な作品が好みではある


652 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:26:54 uSebGn5k0
ただ何となくもったいないと書いただけでしょうよ


653 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:28:26 iYb13WkI0
好きな作品を伸ばすために、このスレを存分に用いてその魅力をアピールすれば良いのよ
さあさあ、レビューを書くがよい


654 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:29:32 OVegS.us0
>>649
単に文学的な要素はそそわの読者層にとっては萌え要素に比べて大して面白くないと思われてるだけじゃないの?
面白さとか所詮は主観でしかないんだから、同等の面白さなんてのはただのあなたの主観だよ


655 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:36:44 XWe6Egys0
同程度の面白さを英語と日本語で書けばそりゃ点数は違ってくる
純文学と大衆小説も上記ほど大きくないが明確な隔たりがある
文学風とキャラ萌えに至ってはもはや自明

結局、所持した面白さをどれだけ減損しないで伝えられるかの勝負になる


656 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:43:25 FwzGC.1Y0
文学もクソもあるかい、小説は娯楽だよ
面白ければ是でつまらなければ非なんだよ
古文書の解析とかそういうのをやる学問は文学的とか高尚とか言えるかもしれんが、小説はたかが小説なんだし
芸術だとか文学だとかを小説に求める様な奴は愚者だよ
「テレビばっか見てるとバカになる」が昔は「小説なんか見てるとバカになる」だったのはここにいる大体の奴らが知ってるだろう
くどいようだが面白ければ良いんだよ


657 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:44:16 xv/WoRFY0
私は面白さというものは様々な種類があってよいと考えてるし、
どうして点数に差が生じるのかという点について
私が考えた理由を述べているに過ぎない

あなたは「面白さ」に差があったから点数に違いが出るということを述べているようだが
わたしはそうともいえないということで、浸透率という概念を参照している

面白さ=点数ではなく
面白さ×浸透率=点数と私は主張している

浸透率の証明は私には不可能であるが、
実感としてはある程度あるものだと伝わるだろうと私は思っている

おそらく浸透率の高い低いについては、
そのSSが持つデータの複雑さにかかわりが有るように思える

萌えSSは言い方が悪いかもしれないが、動物的な反応を引き出すものであり、
読者は反射活動を行えばいい
よって、反射的にコメントをつけやすい

文学的なSSはある程度の複雑さをもっており、そのためわかりにくい

その差が浸透率となって現れると考える

そして、そういった考え方自体が、多くの読者にとって「だから何」と思われることも知っているのだが、
作者にとってはもしかしたら安心する要素になるかもしれないということで書いた

土俵が違う、と
単純に言えば、そういうことを、今悩んでいる作者がいるのであれば伝えたかった


658 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:49:19 E/c/5qZ60
要約するとメリーのツインテールは絵で見てみたいということですね

そいや、そそわってイラストも載せられるよね?
昔何点かイラストつきの見たことあるけど、勘違いだったかな


659 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 01:02:14 OVegS.us0
絵を描ける人の大体は漫画描くし、他人に描いてもらうのも結構ハードル高いしであまりイラスト付きは見ないね
東方二次小説とかラノベみたいなもんだし挿絵は要所要所あった方が良い派なんだけどまあ難しいよね


660 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 01:06:33 mDxKxd920
>>657
文学風SSが複雑で分かりにくいってのをまるで免罪符のようにして語ってるが
分かりにくさにも「意味のある分かりにくさ」と「意味のない分かりにくいさ」ってのがあるからね
「面白みのある分かりにくさ」と「面白みのない分かりにくさ」とか
「深みのある分かりにくさ」と「深みのない分かりにくさ」に言い変えてもいい

土俵が違えば評価が変わる作品もそりゃあるだろうが
土俵が違ってもやっぱり低評価であろう作品
誰が読んでも大半の人はつまらないと判断するであろう作品というのも確実に存在する

そして恐らく現状で評価されていない作品の大半は後者だ
まさかどんなSSでも文学風であるなら場所が違えば必ず高評価になる、と言いたいわけではないとは思うが


661 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 01:37:48 E/c/5qZ60
今13回目のコンペ企画中期間なんだな
ぜんぜん知らんかった
でも13回目は長編無理ぽいね
30kbまでの容量制限あるみたいだし


662 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 06:50:30 06jj8jw.O
短編SSコンペだしね いまは「テーマ」の候補募集中
あまり凝ったテーマだと短編には組み込みにくいが
そういやコンペはいわゆる文学的なSSが強いかもね
ある程度は土俵が出来てるから 山も落ちも結構大事
短編だと流石に難しいが あと10kbは欲しいとこだわ


663 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 08:05:19 uSebGn5k0
まあ面白いものが読めれば萌え系文学系何でも良い


664 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/15(水) 08:53:46 ???0
まるで萌えSSが文学じゃないみたいな口振りの人いるけど
何を以て文学とそうでないものを区別してるんだ…?
頭空っぽにして読める萌えSSも広義の文学に当たるんじゃないの?


665 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/15(水) 08:53:46 ???0
まるで萌えSSが文学じゃないみたいな口振りの人いるけど
何を以て文学とそうでないものを区別してるんだ…?
頭空っぽにして読める萌えSSも広義の文学に当たるんじゃないの?


666 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 09:15:29 2ie8n4X.0
今話題になってるのは狭義の意味の文学だろう
まあ文学的っていう分類名に若干気取ったものを感じなくはないし
いわゆる軽いSSを劣っているといわれてるように感じる気分も分からんではないが
今言ってるのは単にジャンルの話だから熱くなるんじゃない


667 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 10:55:35 jxtpfzzE0
別に文学と萌えは相反するものじゃないと思うけどねぇ
文学的表現だろうとラノベ的表現だろうと萌えは萌えだと思うの


668 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 12:45:56 0Ew1v.9g0
書き方の話じゃない?
文学っぽいものってあんまり直接的な表現しないようなイメージがあるけど、ラノベとかだとストーレトな感情表現とかするし。
個人的には後者の方が読みやすいし、頭からっぽにして読めるから軽小説っていうジャンルが生きてくると思うし、文学うんぬん話ってのはもう好みでいいじゃない。
667の意見には賛成だけどね。萌え系な書き方しなくても文学でも、萌えちゃうもんは萌えちゃうもんだと思うよ。


669 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 14:46:05 09JbUqFQ0
田山花袋の少女病を読んだら、キモオ_タとおにゃのこの関係って当時から存在するんだって思った


670 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 15:06:25 uSebGn5k0
あれは物書きだったか


671 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 21:16:09 vNdfpumE0
なんかどっかで文学作品の登場人物がやたら萌えると話題になったことあったなぁ。
坊ちゃんの清婆さんだっけか?
調べてみたら『文学作品で一番萌えるの誰よ?』みたいなスレも出てきた。


672 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 23:34:54 E/c/5qZ60
東方は文学って言葉流行らせれば解決


673 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 00:22:55 1G1fV49s0
確かその手の恥ずかしい例えを集めたコピペに
「東方は民俗学」ってので既に入ってた気がする


674 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 00:29:06 5h6dewoM0
正直文学の定義とか分からん
どういうものをそう呼ぶんだろうか
例えばでそそわでこういうのが文学な話って出せるんだろうかね
それとも文学言いたいだけか
でもメリーのツインテールはかわいいと思う


675 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 01:16:56 hCiptcQE0
隣の古明地こいしが徐々に評価上がって行っててワロタ


676 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 01:29:21 5h6dewoM0
ジェネリックの今作品がひっそり埋まってた
ラテルナマギカって終るのまだまだ先そう


677 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 06:22:02 huuRSw8.0
元ネタのラノベ「俺、ツインテールになります。」に言及したコメントが一つもないのは作者も寂しいところかもしれない


678 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 20:26:44 mKt9P.Hw0
文学的な作品

佐藤厚志さんの作品全般がそれ


679 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 20:28:47 pOfFgmHY0
お、作家レビューの流れか?


680 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 21:09:35 cvN1DG5A0
文章と言えばahoさんはやっぱ流石だな
文学的かどうかは知らないけどめちゃ読みやすい


681 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 21:13:45 T0gqSC0s0
>>672
「○○は××」ってコピーの文学はFateに取られた
東方は宗教なんだよなぁ・・・


682 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 21:32:53 5h6dewoM0
Fateで文学名乗れちゃうんだ
なんかたいしたことない気がしてきた


683 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 21:35:54 RCtqcOZg0
お、おう


684 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 21:40:50 l6qoxV2I0
そりゃあCLANNADは人生なぐらいだからなw


685 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 21:46:40 huuRSw8.0
今どきFateは文学にマジレスするやつがいるとは


686 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 21:57:00 mKt9P.Hw0
答えを書いていいものか迷うが……

妖怪とはtanassinであると気づいている人の書いている作品が文学だよ

余計訳が分からないって顔してるね?

そりゃそうだよ

だってtanassinは……


687 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/16(木) 23:11:54 cvN1DG5A0
銀ガ鉄道ノ夜コメント少ないからどんなんかと思って読んでみたら案外面白かった
題名じゃわからないけど早苗が少女のためにあれこれする話


688 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/17(金) 04:20:10 4BdvKvxQ0
これは良いな
そそわはタイトルで損をしている作品が結構あるような


689 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/17(金) 09:40:54 galsrMH.0
文学がどういうものか簡単にイメージを掴みたければ
田山花袋の「蒲団」や「少女病」がおすすめ あと島崎藤村の「破戒」
青空文庫で読めるハズ


690 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/17(金) 11:17:45 FBF4RG1Q0
>>689
くっそ恥ずかしいレスだなw
本人は大真面目に書いたんだろうけど
多分指摘されても何が恥ずかしいのかもわからないんだろうな


691 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/17(金) 12:54:20 ASOJ8kww0
とりあえず東方の話をしようぜ、そしてできれば創想話の話を


692 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/17(金) 19:05:58 E1er0WoU0
今作品集はレビューが>>208の「青き笛吹きゆめむすび」しかないのがちょっと寂しい…
ってことで、もう少し伸びて欲しい作品のレビューを一つ

【作品集】 192
【タイトル】 書き初め『御配』  【書いた人】 烏口泣鳴氏
【URL】 ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/192/1388725243
【あらすじ】
布都が部屋に行くと神子が書き初めを行っていた。神子の書いた『御配(みくばり)』の精神に、布都は気が付くと涙を溢していた……
「感服致しました。この布都めに、どうぞその御配の心をお授けください」
【感想】
※コメ欄にネタバレが含まれるので、読む時は注意を。
まず普通に読んで頭を捻り、意味を理解してクスリと笑い、最後にもう一度読み直すと布都を励ましたくなる。一作で三度おいしい作品。
作者さんの意図したところではないと思うが、個人的に屠自古が可愛く見えてしょうがなかった。
未読の方がいれば是非お薦めしたい作品です。


693 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/17(金) 21:35:17 Vumytags0
『御配』は神子は分かるけど布都は微妙、屠自古に至っては意味あるの?とかちょっと思った


694 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 11:36:43 RjLSWgU.0
【作品集】166
【タイトル】ベリベリナイスディ 【書いた人】逸勢
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/166/1334153792
【POINT】7220 【容量】9.72KB
【あらすじ&感想】
 「オリエンタルダークフライト/夜の東側」を読んで、魔理沙が魔法使いになることを選ばなかった場合、このSSのようになる可能性も……などと思ったりした。
 現代入り、なんだろうか。そういえば、「渋谷のリグル・ナイトバグ」に似たような雰囲気を感じる。ほどよくトリップした、ダークでポップな都会のモノローグ。そんな点で。
 ちょっとでも興味を持ったら短いSSなので読んでみてもらいたい。タイトル通り、ベリベリナイスな気分になれますよ(ゲス顔)。
(感想欄を見て、web漫画「コンプレックス・エイジ」を想起した。夢見る少女じゃいられなくても支える人がいた場合の未来)


695 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 16:34:41 /E/ee6pY0
オリエンタル〜を読んでそれを思い出すか
べリベリナイスディは好きだったけどコメ欄的には結構賛否両論だったな

創想話で作品読むとき全然別の作品をふと想起することってあるよね


696 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 21:09:53 lMI6KzkI0
歩け! イヌバシリさんを読んだ後に平安座さんの犬走、天狗やめるってよを読んだら凄い腹筋を抉られた
二次創作掲示板ならではのコンボだったと思っている。これだから創想話は面白い


697 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 23:09:50 QtGWTjsA0
ギャグをメインに書いてる人って、ひょっとしてかなり少なかったりするのだろうか


698 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 23:19:33 Xbyq6t6c0
メインは少ないと思う
正直シリアスよりギャグかくほうが難しいだろうしな


699 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 23:27:45 TWsQAT060
平安座さんとナイスガッツ寅造さんは安定して面白いギャグを書くね
メタネタを許せない人は受けつけないだろうけど
メタを含まないギャグを書ける人って誰かいるだろうか


700 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 23:30:35 Ju3YKGw60
たぶんいっぱいいるとは思うけど・・・


701 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 23:34:29 MYXf9fgg0
まずメタを含まないとギャグを書けないという発想がよくわからない


702 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/18(土) 23:48:17 QtGWTjsA0
基本シリアスの中に混ぜ込まれたギャグと、基本ギャグの中に混ぜ込まれたシリアス
どちらもいいものだ

メタを含まないギャグってのは、主に前者の方だと思う


703 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 01:27:34 qX007iwY0
むしろメタ含んだギャグのほうが少ないんじゃないですかね


704 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 04:55:57 xD8bkoKw0
これはメタを含まないギャグ物を挙げる流れか!?
さすがアリス、わたしの三歩先を行く女だぜ……!  ahoさん
手紙と神の、凍える地球   Ninjaさん
うちの従者は――  はむすたさん
ごらん、あれが空飛ぶ阿求だよ  八重結界さん
この辺りが大好きだ


705 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 06:40:59 Hggg03V60
遊ぼうぜ、霊夢! (三)を読んで
スペルカードルールが大事なんだなってコメントに何かズレを感じた
あの完全無欠霊夢様ならルールがあろうが無かろうが勝負にならない。依姫と勝負にならんのと同じ
そもそもスペカルールは妖怪が暴れても巫女を殺さずに済むために作ったルールであって、妖怪を戦闘から守るためのものではない。
(ていうかレミリアがあの惨状になった時間ではスペカルールはどの世界でも存在してない)
よって、巫女最強世界にスペカルールがあろうが無かろうが、展開は変わらない

つまりこの世界の異質さの原因となっている重要な点は、霊夢が俺最強マシンになってるということであって
ルールがないのはその霊夢のせいで起きた結果の一つに過ぎない(無敵の存在を保護するルールは必要ない)
霊夢がなぜああなったかが今後の話で、それに魔理沙が関係しているから、お前魔法使いやめちゃだめだぞって話に繋がるんだろう


706 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 07:52:59 ZSoWT6/A0
>そもそもスペカルールは妖怪が暴れても巫女を殺さずに済むために作ったルールであって

はぁ?


707 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 08:03:33 /rswdvHQ0
巫女を殺さないためってのもメイン目的のひとつだが
そのためだけに作られた訳じゃなかろ


708 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 08:04:20 uQCCN1ho0
「無敵の存在を保護するルールは必要ない」って夢想天生がスペカになった経緯知らないのか?


709 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 08:21:47 Hggg03V60
>>707
実際に公式文に書いてある目的がそれ以外にある?今みても確認できなかったが
結果的に他の効果もあったが目的とは違う

>>708
周りくどい。何が言いたいのか意味不明だが多分この話と関係がない
夢想天生が無敵であることと霊夢が無敵であることは意味が違う
霊夢は一生常に夢想天生状態でいるわけじゃないだろ?
だらしない面の多い所謂公式っぽい霊夢は無敵の存在か?君がそうだと思うなら別に最強論とかする気はないからそれでいい


710 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 08:26:45 eG0yq.t20
▼求聞史紀

▽吸血鬼異変
> 妖怪は人間を襲って初めて存在意義が有る物だが、大結界が出来て以来、妖怪は簡単には人間を襲ってはいけなくなり、
> さらに食料は妖怪の食料係から提供されていた為、妖怪の気力は下がる一方だった。
> そんな幻想郷に突如外の世界から力のある妖怪、吸血鬼が現れ、あっという間に多くの妖怪達を部下にしてしまった。
> 結局この騒動は、最も力のある妖怪が力業で吸血鬼を叩きのめし、様々な禁止事項を決めた契約を結び、和解した。
> まだ気力の残っている妖怪達はこれでは不味いと思い、博麗の巫女に相談する事にした。
> 巫女も大した異変の無い毎日にだらけきっていて、若干の戦闘は必要不可欠という妖怪の考え方に同意した。
>そこで考え出されたのが、擬似的に命を掛けた戦いが出来るスペルカードルールである
> (他にも色々なルールが考え出されたが、弾幕の美しさと多様さが女性や妖怪に大ウケで、このルール以外は余り浸透していない)。
> 一番最初にそのスペルカードルールを使って異変を起こしたのか、大騒ぎした吸血鬼が起こした紅霧異変だと言われている。
> それ以降は、そこそこ頻繁に異変が起き、解決後まで後を引く事はない。
> 巫女が勝つまで繰り返され、一旦勝負が付いてしまえば遊びはおしまいである。

▽スペルカードルール
> いかなる妖怪でも博麗の巫女を倒す訳にはいかず、妖怪の存在意義が消えようとしていたが、彼女は画期的な手段を持ってその問題を解決する。
> それはスペルカードルールの導入である。スペルカードルールは、お互い技を見せ合い、その美しさで競う決闘ルールである。
>
> (中略)
>
> そのルールの導入により、比較的力の弱い人間も妖怪に勝負を挑む事が可能となった。
> それと同時に気軽に巫女を倒す事も出来て、反対に妖怪も有る程度無茶出来る様になった。

▼儚月抄

▽スペルカードルールと異変
>  大結界によってもたらされた平穏には、ひとつの弊害があった。人間を襲えなくなったことで、全体的に妖怪の力が弱まってしまったのである。
> もしも外の世界で強大な力を持った妖怪が滅んで幻想郷に流れ込んできたら、その妖怪に幻想郷が支配されてしまう恐れが出てきたのだ。
>
>  事実、懸念は現実のものとなった。
> 突如現れた強大な吸血鬼レミリア・スカーレットが次々と妖怪たちを配下に引き入れ、幻想郷を席巻したのである。
> 幸いにも、もっとも力のある妖怪が力業で吸血鬼を叩き伏せたことで危機をしのいだが、早急な対応に迫られた妖怪たちは巫女に相談することにした。
>
>  そこで提案されたのが「スペルカードルール」である。
>
> (中略)
>
> これにより疑似的に命をかけた戦いが出来ることになり、誰でも気軽に巫女に戦いを挑んだり異変を起こしたり出来るようになった。
> ルールの導入以降は定期的に異変が起こり、巫女や力を持った人間に解決されている。なお、異変は便宜的に巫女が勝つまで繰り返される。
>
>  このルールを使って初めて異変を起こしたのが、先のレミリアが起こした「紅霧異変」(『東方紅魔郷』に当たる)だとされている。


711 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 08:30:14 eMiZPg3.0
>>709
まあそう噛みつくなってw

で、スペルカードルールが作られた経緯は件の作中でも語られてる通りだから
一応君が言ってるような意味合いもあるっちゃあるね
ただ要は「お互い殺し合いまではやらない程度に戦いましょうね」って感じで
気軽に妖怪退治ごっこ(模擬戦)をやって幻想郷の緊張感を適度に保ちましょうっていうのが主旨だと思うから
「巫女を保護するためのルール」とまで表現するのはちょっと語弊があるかも

要は「お互い」ガチの殺し合いにしないためのルールなんだと思うから
敢えて保護って言葉を使うなら、巫女を保護するルールであり、妖怪を保護するルールでもある


712 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 08:39:29 eMiZPg3.0
あと、コメント内容にズレを感じたって言う点についてだけど
これはコメをどう解釈するかにもよるね

「スペカルールがあればレミリアはあんなことにはならなかった」
って解釈するならそれは確かになんかズレてるな、と思うけど

「スペカルールがないと、今後このレミリアみたいな目に遭う妖怪がたくさん出てたかも」
って解釈するならまあそれほどズレてはいない
ただ作中の世界だとそもそも異変自体起きにくい設定みたいだから
レミリアみたいな目に遭う妖怪はやっぱりそれほどは出ないんじゃないかとも思うけど

個人的にはコメ内容見た感じ、みんな後者みたいなこと言いたいんじゃないかな
要はお互い手加減しつつ異変起こして戦えるスペカルールって重要なんだと感じました、みたいな話で


713 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 08:55:21 XfbhDH/k0
あれは「スペカルールのお陰で幻想郷に活気がでて楽園になったんだ」と言う話だと思うぞ。
紅魔は実際マシな方で、悲惨なのはチルノ。

ネクロファンタジア1996〜桜花の涙〜あたり読むと判るよ。


714 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 09:00:23 Z9sSososO
しかし伸びるよな
久々に1日で5千到達する作品拝めるか?


715 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 09:20:14 Hggg03V60
>博麗の巫女は、博麗大結界を管理し、幻想郷を見守っている。
>大結界が内からでも外からでも崩壊すれば、幻想郷は無事では済まされないだろう。
>幻想郷そのものが今の形を維持するには、博麗神社とその巫女が必要である。
>その為、巫女に逆らえる妖怪は居ない。

>いかなる妖怪でも博麗の巫女を倒す訳にはいかず、妖怪の存在意義が消えようとしていたが、彼女は画期的な手段を持ってその問題を解決する。

>>711
設定の話の判る人がいて嬉しいよ
これを読んだら巫女を保護するために生まれたルールというのは自然な解釈だと思うけどなぁ
まぁそれはいい
ただ妖怪を保護するルールってのは何か変じゃないか、やっぱそういう公式の記述を目にした記憶はないし、戦いにおいて保護する必要があるかな、精神的な存在で人間とは違う
スペカルール原案には、勝負に勝っても「人間を殺すな」というルールがある。逆に妖怪を殺すなというルールは無いという事実にも現れていると思う

何の話かわからなくなりそうだから最後に
遊ぼうぜ、霊夢!っていう作品が面白い


716 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 09:20:30 XfbhDH/k0
ああ、そうか。
チルノと大妖精の関係を昔の霊夢と魔梨沙にシンクロさせていたのか。
相変わらず上手い。


717 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 09:31:27 eMiZPg3.0
>>715
まあその辺は何とも言えないところではあるね
原作の霊夢にだって夢想天生はあるわけだから本気でかかれば大妖怪でも
殺せるところを手加減してる部分はあるだろうし(実際少なくとも名有りの妖怪は殺してないし)
それがルール故の手加減なのか彼女自身の判断なのかは解釈が分かれるとこだろう

文章として形になっていないことと、妖怪側が死ににくいから明文化されていないのは確かだ
なので、確かに妖怪を保護するってのはちょっとおかしな表現だったな
要は霊夢が一方的に手を抜かれてるわけじゃなくてお互い手加減し合ってるってことを言いたかった

翻って、件の作品中の無慈悲な霊夢は手加減する必要性を感じないから
スペカルールも生まれる余地がないってことなんかな


718 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 09:45:31 XfbhDH/k0
スペカルールなしでボコられた魔界神様をdisるのはやめるんだ


719 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 09:49:41 7HU1N1fo0
幽香や夢月幻月もボコられてるな
幽香なんてスペカルール無い時代に2度出て2度ボコられるという大失態を犯しながら
強者っぽく振る舞うからすごい


720 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 10:04:53 eMiZPg3.0
いじめんな、旧作キャラいじめんな!

実際あの時代のキャラってどんぐらいの強さで描かれることが多いんだっけ加


721 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 10:09:29 XfbhDH/k0
幽香・・・ドSで最強
幻月・・・最狂で最恐
魔界神・・・たくましいな(笑)

ぐらい?


722 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 10:12:56 eMiZPg3.0
>>721
幻月夢月辺りが最狂にして最強みたいに描かれる理由がよく分かんないんだよな
テキスト読んだ感じだと他のキャラと大してノリ違わない緩い娘って感じだし
単に弾幕が凄まじすぎるからその影響とか?


723 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 10:20:44 XfbhDH/k0
>>722

歴代最難発狂弾幕と言う風潮からじゃないか?


724 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 10:48:37 Y5tIBB1.0
>>715

妖怪が霊夢殺せないのは
①霊夢殺したら幻想郷がなくなって困るからで
②しかし本気出せなかったら力が弱まるから困るからで
妖怪が困るからという理由って読めるだろ

ということは霊夢が弱い弱くないとは関係なく、
進退きわまってる状況なのは妖怪のほうであって
文理をそのまま素直に解釈すると、
①のためというよりは②のためという理由のほうが強い

もちろん幻想郷なんて関係ねーヒャッハー系の妖怪もいるのだろうが
そいつらがスペルカードルールを守る義理はないから霊夢を保護する機能なんてない

スペルカードルールは①の幻想郷好き好きな妖怪にとっての
②の目的を達成するためのルール

つまり妖怪のためのルール
どっちかというと妖怪保護のルール

このルールが成り立つには霊夢の妥協が必要
いわば妖怪には抵抗権が与えられたに等しい

スペカルールが成り立つには霊夢が幻想郷や妖怪のことを好きでなければならないと思うのだが・・・


725 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 11:40:00 ecDhhjBE0
スペカが出来た経緯って
妖怪は(形式的なものでもいいから)人間を襲って人に退治されるっていう行為が必要

でも結界のせいで人間の数が限られてるから無闇に襲うのも駄目になったからそのまま弱体化

そんな中で吸血鬼が来日して大暴れする(吸血鬼異変)

強い妖怪が吸血鬼を倒してとりあえず収拾つかせたけどこのままではやばいということになって巫女(霊夢)に相談

霊夢的にも最近異変なくてだらけきってたからある程度戦闘は必要だよねってなってスペカ発案

こんだけの話だろ
後、結界維持のために博麗の巫女と神社が居るから博麗には逆らえないのは確かだけど儚月抄の文の発言を見るに別に霊夢が死んでも替えは効く
んで、原作霊夢は口授で神子に言われた様にどっちかというとけど中立的な立場であるのに対して、ahoさんの遊ぼうぜ、霊夢!(三)での世界の霊夢は原作と違って「妖怪殺す 、慈悲はない」状態なヨウカイスレイヤー=サン状態だから妖怪側の要求であるスペカルールを持ち込む隙がないんだろう多分


726 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 13:15:19 949k4K9s0
>>715
多分、保護の意味が違うんだろう
スペルカードルールが巫女を保護するというのは戦闘において巫女が妖怪に一方的に惨殺されるというのを防ぐという意味合い、ボクシングで階級に差があった時にグローブハンデをつける感じ
妖怪を保護しているというのは、そもそも博麗の巫女はスペルカードルールなしでは手出しができない「保護」されている状態であるのを
妖怪にもある程度手出しできるようにして妖怪の存在意義を保たせるという意味の保護、こっちは絶滅危惧種である妖怪の食料(戦闘行為)を積極的に提供する意味での保護

ついでに言うと妖怪をグローブハンデ的に保護する必要があるかについては夢想天生のコメントに時間制限付きにしないと誰も勝てない
グリモワールマリサに名前を付けて遊びにしてあげたでないと勝ち目がないとあるから、博麗の巫女でなく「夢想天生を使える霊夢個人」から保護すると考えれば考慮の余地はある
特に霊夢が夢想天生を一生続けることができないと確定できる記述はないので正に解釈次第になる
結局、スペルカードルールについての記述を優先するか夢想天生についての記述を優先するかという問題になる。この2つは本質的に矛盾(「霊夢という巫女」が妖怪をガチで倒し得るかどうかという意味で)しているので絶対の答えはZUNさんしか出しようがない
求聞史紀VSグリモワールマリサという構図にしてもどっちも阿求と魔理沙の著作という前提があるのでどちらか、もしくはどちらも間違っているという解釈もできる
あれだ、メビウスの輪の裏表とかそういう問題


727 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 13:35:02 gI.lNE2k0
>>726
今までで一番しっくりきた


728 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 14:55:42 949k4K9s0
面白かったのでレビューしてみる

【作品集】192
【タイトル】犬走、天狗やめるってよ 
【書いた人】平安座 氏
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/192/1390043399

【あらすじ】
「にとりーっ! 私だーっ! 養ってくれーっ!」
唐突にもらった宣言、予想外の宣言者もみじ、特に理由のわからない展開がにとりを襲う――!!
はたして椛はヒモの地位をゲットできるのか、にとりは被扶養者持ちになってしまうのか――!?

【感想】
あらすじのセリフが本文の一行目に来ている辺りから作風とテンションの高さを察して頂きたい
平安座さんならではの理不尽で無茶苦茶な展開のコメディ作(褒めてる)。考えるな、感じるんだ
はすっぱな口調のにとりやはたてなども個人的に新鮮だった。短めだが、総じて笑わせて頂きましたと言葉を贈りたくなる作品


729 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 16:22:13 ehq2rALg0
平安座さんの話は基本的に長さが気にならない(実際に長かろうが短かろうが)


730 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 17:34:07 qX007iwY0
久々に巫女がどうのって流れ見たな


731 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 17:50:47 Y5tIBB1.0
最近、背景がいろいろと選べるようになったのはいいんだが、
やたら読みにくい背景にしていて、疲れ目になるのを狙っている作者がいるような気がする

いろいろと試してみたが

背景白文字黒が至高

異論は認める


732 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 17:54:03 qX007iwY0
昔の背景の色付きってすごく重くて、スマフォで見てるとすごいスクロール止まるんだよね


733 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 17:55:01 7HU1N1fo0
>>731
疲れ目を狙っている訳じゃないんだろうが猫井はかまさんの新作とか超読みにくい
全部白背景黒文字で良いよ


734 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 18:03:32 7p3Yro1M0
黒背景・白文字とかどうやるんだろう


735 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 18:17:53 KrMjNaOI0
>>734
背景「#000000」、文字「#FFFFFF」
とかすればいんじゃない?


736 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 18:49:52 8IsshFtc0
黒背景に黄文字とか赤文字にすると一昔前のアングラ系サイト臭がプンップン


737 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 19:44:37 45KFAkIU0
侍魂


738 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 19:47:20 JBxhVayU0
またアンチこーりんの人が活動をはじめたな
何回規制されれば気が済むんだろう


739 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 19:59:09 eMiZPg3.0
今度はウマドシこーりんもターゲットかw
ふんどしこーりんの方にもまた出没してるし、他にも粘着されてるSSあるのかな?

何にせよ、これでまた永久規制IPが増えますなあ


740 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 20:04:05 JBxhVayU0
またカプチーノさんの作品にも粘着してるみたい
いつも同じ作品だから判りやすい。


741 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 20:06:31 qX007iwY0
アンチこーりんじゃなくてむしろ逆じゃないのか
僕が思ってるこーりんは違うんだーーって奴


742 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 22:01:43 xf2bO7eYO
寧ろいちいちここで取り挙げてる奴等は何なんだキモいな
そんなに同士を募りたいのか


743 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 22:02:09 xf2bO7eYO
寧ろいちいちここで取り挙げてる奴等は何なんだキモいな
そんなに同士を募りたいのか


744 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 22:12:36 Z9sSososO
本人降臨w しかも多重書き込みw


745 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 22:13:37 JBxhVayU0
この日本語の不自由さは正に


746 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 22:16:45 TRIgJCxk0
これがキチガイかー、生は初めて見たわ
なんか面白いこと言ってよ


747 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 22:16:52 eMiZPg3.0
どうしたんだと思ったら荒らしコメ削除されたのね。腹いせにこっちに来たか
しかし対応早いな。通報した人&虻さん乙


748 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 22:22:27 U6JYCdDc0
直前のレスで思い出した。
今年も(?)虻さんが無病息災健康でありますように!


749 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 23:42:13 qX007iwY0
タグのキャラ名は基本的に正式なものにしてほしいなぁって検索する側としてはちょっと思ったり
もじった奴だと引っかからない場合があるんだよな


750 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/19(日) 23:56:44 CE0S6jrg0
うぎぎなら多少ブレても引っ掛かるけどな
というかそそわでリリーホワイトでタグ検索したら引っ掛からないのはなぜなんだ
かといってリリーで検索してもプリズムリバーまで何故かひっかかるし
リリ『ー』とかナズ『ー』リンに含まれてる長音が駄目なのかね


751 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 00:28:39 aIro/I420
まぁフルネームと名前だけってのぐらいならまだ良いんだけどな
はたたんとかやめてほしかったw


752 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 00:56:00 beMnIhac0
ちゃんとした名前を併記してくれればそれでいいんだけどな
タグで遊びたくなるのはわかる


753 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 01:00:15 aIro/I420
そうだな、併記が一番良いかもしれない
他のサイトで遊んでるのが多いからもしかしたらそのノリでやってるのかもだけど
あんまよろしくないよね


754 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 01:22:53 beMnIhac0
なんか皮肉っぽい書き方になってしまった。すまん
他と違って投稿者だけがタグいじれるもんだから遊ぶだけになると不便になるんよな


755 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 02:38:49 KJT94JFQ0
あんま詳しくないんだけど
なんJ語?ホモ語?みたいな言い回しがSS内でも目立つようになってきて不快


756 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 03:36:13 9gisAiPw0
ぶっちゃけこーりん出汁に暴れたいんでしょ


757 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 05:25:47 GRXuB2zU0
しかし「遊ぼうぜ、霊夢」はスゴイな
何がスゴイって大体次の展開が読めてきてて、ahoさん的にこのオチははずさないだろう、と予想できるのに、
それでも面白くて次が気になってしょうがない辺りが

王道を書くとはこういうことか


758 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 05:30:05 MMkfuC8c0
霖之助とこーりんは別キャラって事でちゃんとタグ分けもされてるのにわざわざ自分から乗り込んで荒らし回るとか作者にも霖之助作品楽しんでる人達にも失礼だ


759 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 07:20:04 KPDDlVyU0
aho的幻想郷の謎だったスカーレット姉妹の和解も大体判ったし、
後はルーミアの正体と魅魔様の行方だな。


760 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 08:50:01 iUlDtUNU0
スペルカードルールが設立しなかった世界の陰惨率はどれくらいなんだろう
ギャグで変てこな決闘ルールが流行ってる世界とかでなければたいてい殺し合い上等なイメージ


761 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 09:00:20 A4VZnNBo0
>>759
でもあの解決方法は結果的には上手くいった程度の話じゃね?
フランの成長はレミリアの弱体化と紅魔館の窮地っていう
いわば追いこまれた状態によるものが大きいだろうし
元の世界で同じ方法で和解に持っていくのは難しいんじゃないだろうか


762 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 09:19:25 mDi9gI.E0
あの話って原作的にはどの辺りの話なんだろうね

あの世界で心綺楼異変起こったら
希望以外の感情も失われて幻想郷滅びそうな気がする


763 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 09:22:59 rkQB1YzM0
スペルカードルールが採用されずにTCGが採用された世界、なんてのもあったな
らさんのいつもどおりの酷いギャグ(褒め言葉)かと思いきや案外しんみりした作品だった


764 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 10:45:26 A4VZnNBo0
>>760
スペカルールなかった時代でもみんな退屈してただけで
殺し合い上等ヒャッハーな世紀末幻想郷だったわけじゃないし
多少静かなだけでそこまで陰惨になるイメージはないなあ
平行世界物で殺伐としてる場合、他に何かしら原因あったりするし


765 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/20(月) 12:41:26 ???0
スペルカードルールが無いってだけなら要するに旧作の世界観に似たようなもんだと思うけど
あの平行世界の陰鬱さは鬼巫女一強のパワーバランスによるところが大きいんじゃない?


766 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 16:48:51 5bEdWZvIO
>>758
どこが?


767 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 17:48:54 Oq.3PV2I0
>>766
何回アク禁喰らえば気が済むのお前は?


768 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 17:53:46 lrg2JCbg0
旧作の世界観とか言ったら今と大差ないっていうか、今より雰囲気ゆるいギャグだぞ?キャラの台詞がぎこちないし語尾に(はぁと)とか付くし明らかに無駄な弾だらけの弾幕を出してる=遊んでる

陰惨なのは霊夢のせいというのはそうだと思う
ルールないだけなら妖怪が腹減ったな人間襲いたいけどもし殺して人間いなくなったら幻想郷壊れるから駄目だしってなって次第に弱っていく


769 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 18:08:21 A4VZnNBo0
>>768
それもまたちょっと違うんじゃないか?
妖怪が弱ったのは気軽に戦えなくなったからであって
腹が減ったのに人間が喰えなくなったから、じゃない
食料自体は配給されてたらしいし


770 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 18:20:04 lrg2JCbg0
>>769
ごめんそれは判ってる。俺の言い方が悪かったかな。
人間を襲う行為が妖怪の食事という意味で言った。
無闇に襲ってたら巫女を殺す気なくてもいつか事故で死なせてしまうだろうからね


771 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 18:20:44 3zor87ew0
アク禁食らった人のコメントって消えたりするの?
こんな話になって何となく自分の書いた霖之助出る作品のコメント見てみたらなんか消えてるっぽい
まあ別にどうでもいいんだけれども


772 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 18:24:18 5bEdWZvIO
>>767
何言ってるんだお前
日本語通じてるか


773 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 18:29:37 Oq.3PV2I0
>>772
何回創想話荒らしてアク禁喰らえば気が済むの?って言ってるの
日本語OK?


774 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 18:34:09 5bEdWZvIO
だから何でそこでいきなりアク禁云々なんて話が出てくるのかって聞いてるんだよ


775 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 18:44:27 A4VZnNBo0
>>774
例のこーりん関連の作品荒らしてたのをお前だと思ってるってことだろ


776 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 19:48:21 tl/PlUs60
>>761
まあこいしちゃんが和解させるのは出てきていたし、今作で原因も判ったから大体はね?


>>768
旧作で楽しくやってるのは魔界や夢幻界の人たちで幻想郷の妖怪じゃないから・・・
スペルカード導入前のahoさんの幻想郷がなんで陰鬱だったのかは、ネクロファンタジア1996や時には昔の話をで出てきてるね。
チルノがあんなんなのは同人で出していた文チル物で書かれてた。


777 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 20:08:20 AVgG69ak0
10点妖精が消えてくれたおかげでレートが上がった
やったぜ
この調子でこれからもよろしくお願いしますぜ虻さん


778 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 20:16:00 LtCvLC6M0
>>776
あーそうだそうだなんか既視感あると思ったけど同人の話だったわ


779 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 20:32:04 A4VZnNBo0
>>776
詳しすぎワロタw

なんつーか、氏の新作読めて良かったねおめでとうって気分だわ
やっぱずっと待ってた感じ?


780 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 20:41:09 tl/PlUs60
>>779

もちろんだとも!
そそわに名作傑作数あれど、何度読み返しても飽きないのは
ahoさんと深山咲さんだなあ


781 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 20:56:34 A4VZnNBo0
>>780
深山さんももう長いこと投稿されてないね。そういう作者さんはもう珍しくなくなってしまったが…

ところで、俺はどんないい作品でも大概一回読んだらそれっきりなんだが
皆は何度読み返しても飽きないってぐらい好きな作者さんとか作品とかあるの?


782 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 21:32:05 LtCvLC6M0
ahoさんはむすたさん胡椒中豆茶さん冬扇さん俄雨さん八重結界さんなんかは複数回読んでるな
好きだから複数回読み直したい作品もあるし好きだけど2度読むのはって作品があるな
二度手間さんなんかの作品は後者だね


783 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 21:55:17 JzGl6yiU0
あるよー
今パッと浮かぶのだと白衣さんと斎木さん


784 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 22:16:28 1t7x9qy60
丁度「夕日に連なる車輪の上で」を読み返したところだった
斎木さんもいい。最近投稿があったし、相変わらずの美しさで嬉しかった
あと監督さんが素敵。たまにあの温かい幻想郷にひたりたくなる


785 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 22:57:41 RG1MZGdo0
監督さんは俺も読み返してた。あの安定感、温もり、どの作品でも最高です。
あとは過酸化水素さん。独特なテンポと軽快な会話が好きで、何度も読んでいる。


786 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 23:23:18 z.Ep7bOs0
なんとなく監督さんはまた投稿してくれそう


787 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 23:30:59 JzGl6yiU0
何をよく読み返してるか改めて並べてみたら地底ものばっかりだったでござる
うるせえヤマメ好きなんだよ


788 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/20(月) 23:34:04 aIro/I420
作家読みってあんましないんだけど野田文七氏はもうそそわでは書かないのかのぅ


789 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 00:58:59 UdxIkvvM0
>>776みたいなファンがついてくれるのは
作者冥利に尽きるんだろうなぁ


790 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 01:46:33 jKQybe3I0
あーなんか一作消えてるなー
何とかの弾幕ごっこみたいなタイトルの奴


791 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 02:32:55 wTKr6Gl60
PNSさんの作品は長いながらも時間があるときに読み返してしまうな
まあ最新作はまだ読み切れていないんだけれども


792 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 06:30:19 kSarK3hA0
作者のメンタルは豆腐でできていることが多いからな
消すのはしゃーない
書き続けないのも消極的な削除の一種かもしれん


793 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 07:08:16 tv72VhL.0
ここで聞くのも変かもしれないけど
過去の作品一気に消したらその分現行の作品集が一つ前に押しやられる?


794 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 07:14:46 UgXitkE20
やられない


795 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 09:21:32 aB3YC2/U0
道楽さんに何があったんだ…

大体予想がつくけどあれはどうなんだろ?


796 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 10:39:22 wTKr6Gl60
詩所さんって作品を消してしまったの?
wikiを眺めていて読みたくなった作品があるんだけれども


797 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 11:48:22 q35q9rHAO
>>796
二年前くらいに全消ししてる筈
結構書いている人だったから消すとは思わなかった
今更だけどヤマメの長編は保存しておくべきだったなあ


798 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 13:20:01 GEn2UGEk0
どんなに評価が高い名作だろうと消されるときは割とあっさり消されるからね

前にどっかのプロ作家が「大抵の作家は今書いてる物にしか興味がない」とか言ってたし
案外書き手は読み手が思うほど自分の作品に愛着持ってないものなのかもしれない


799 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 13:50:16 aB3YC2/U0
その時その時で価値観って変化するし昔の価値観が万死に値するカスの考えと思うことも
人生では良くあることだし


800 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 13:58:28 JocwhSoY0
歴史的大局の中でならともかく、人の生きてる一生程度では、そこまで大きく価値観が入れ替わることはないと思うけれど


801 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 14:23:51 aB3YC2/U0
自覚がないだけで案外そういうものだと思うし、特に創作界隈はそういうのが顕著だと思う


802 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 18:06:58 jKQybe3I0
でも続けないとか放置するならまだしも消すって行為はアクティブだよね
何があって消すにいたるんだろうか


803 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 18:12:49 EA40eRCk0
特に理由が無くても発作的に消したくなるという人もいるそうな


804 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 18:50:46 maoZXHJA0
俺らにとってのネット始めた頃の(非匿名)掲示板レスみたいなもんじゃねえかな


805 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 18:58:12 jKQybe3I0
いい作品ほど消されていく・・なんて思うのはやっぱ印象に残るからか


806 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 19:09:08 kiHCAvow0
>>800
価値観変わんなくても、外に出してくうちに整えられていって
自分の昔の考え方が幼稚に見えてくることもあるからねぇ


807 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 19:38:08 GEn2UGEk0
流れとは全然関係ないんだが「遊ぼうぜ、霊夢!(三)」の
コメ73番が何言いたいんだかいまいち分かんなくてモヤモヤする
魔理沙の口の利き方を許す辺り〜って、魔理沙って原作でも誰に対してもああいう口の利き方だよな?

この手のいまいち意図が分かんないコメって目に入ると妙に気になるんだよな…


808 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 19:41:25 OlAc71oE0
その人の中のレミリアがタメ口で話されると怒るようなキャラなんだろう。
aho作品の感想ではよくあること。当人のイメージが侵食されるんかね。


809 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 19:51:56 jKQybe3I0
別にどの作品のコメントでもあることだけどな
●●は□□より弱いなんてありえません!とかな
評価が低いわけじゃないんだからわざわざ此処で言うことでもない


810 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 19:53:04 GEn2UGEk0
やっぱそういう解釈でいいのかな?
タメ口で話すと怒るレミリアってむしろ小物臭くて格好悪い気がするが人のイメージって様々だな
そしてこういうのが良くあるとは書き手ってのも大変だな


811 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 19:54:54 GEn2UGEk0
>>809
あ、念のため言っておくと俺は意味がよく分からんなーと思っただけで
別にそのコメに文句つけてるわけじゃないです
まあやっぱり言われる側は大変だなとは思うが


812 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 20:09:39 OlAc71oE0
>>800

「レズ?いやちょっとそういうのは・・・」

「マリアリ!そういうのもあるのか!」

「蓮メリちゅっちゅ」

なんて価値観の転換とかよくあるケースだろ!


813 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 21:55:17 k1e/2MBA0
「レズ?いやちょっとそういうのは・・・」

「マリアリ!そういうのもあるのか!」

「蓮メリちゅっちゅ」

「レズ?だからそいうのはちょっと・・・」


814 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 22:23:28 lsD6W.Ds0
>>809
お前本当にその喩え好きな
実はお前、みかがみさんだろ


815 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 22:52:12 rgvoqXXo0
まるきゅーさんの新作なんで伸びないかな
個人的には五千点ぐらいいって欲しいくらい好きなんだけど


816 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 22:58:39 jKQybe3I0
昔ならまだしも今5000は結構面白くないと(合わないと)ダメだろうな


817 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 23:09:19 k1e/2MBA0
個人的には5000点を一つのボーダーにしても良いと思うくらい点数入りにくいね


818 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 23:12:08 GEn2UGEk0
点数トップの作品とか見た感じ、閲覧数自体がちょっと前の半分程度になってるからね
今まで頑張って点数つけてた人たちが何かしらの理由でゴソッといなくなったんだろう
どこへ行ったのかは分からないが


819 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 23:34:55 wBYxmhHY0
個人の面白さを全体の点数で表そうとしても無理があるんじゃないの
五千点級の面白さとか万点級の感動とか言われても、実際にそんな点数になってないじゃんとしか


820 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 23:37:35 jKQybe3I0
同人に移った人とかも多いだろうしな
今だと3000行けばそこそこ面白いであろうそうであろうな話になるのかな

わかさぎで高評価な作品が出たから追従した奴がいても良いのにやっぱり出ない姫さんかわいそう


821 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 23:40:26 TRQJtmGo0
>814
私は書いてないよ。
ここは見ているけど書き込みはここ1ヶ月以上してない。


822 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/21(火) 23:43:16 k1e/2MBA0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!>>814出てきて謝れ
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪


823 : ◆mHUS39ntO2 :2014/01/21(火) 23:51:06 TRQJtmGo0
荒れるのは嫌なので名前を出すのは勘弁してください。


824 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 00:09:30 mQyHgMbA0
作品語る以外で出すのは基本やめた方が良いよね
誉めるのもあまり流れが続くと微妙だろうし


825 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 00:25:42 qH2l21zQ0
このスレでは>>618 >>809 作家交流スレ37(前スレ)>>652
と、最近この種の発言を良く見かける
恐らく元はみかがみさんの「フロスティ・マジック」への感想だと俺は思ったから>>814にそう書いた。
本人じゃなかったんなら悪かったね。今後名前を出すことはしないよ


826 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 00:31:48 mQyHgMbA0
あぁ、天狗がレティに負けるわけないみたいなやつだっけか
アホだなーって思いながらコメント見てた記憶がある
個人的には冬場なら天狗ぐらいだと勝てないんじゃないかって思ってる
まぁ強さ談義はしてもいいけど荒れる話題かな


827 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 01:33:59 fSv4fuiA0
伸び悩んでると言えばPNSさんのもだよなー、あれももっと点数入っていいレベルだと思うんだけど
真坂野さんとahoさんの一本辺りが二桁kbの話が上位な辺り一本100越えるような長編は今ちょっと伸びにくいことになってるのかねぇ
イヌバシリさんも別に面白さが劣化してる訳でもないのにこれまでのシリーズよりは伸びてないし


828 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 02:23:16 KIHsTabE0
他の作品の強さ議論スレには色々常駐してるけど、東方だと全くする気起こらんな
ガチ戦闘描写一個もないわ材料少な過ぎるわで全キャラ保留がいいとこ
けどこれは二次創作においては強さのヒエラルキーをある程度好きに弄りやすいという利点でもあるんだよなぁ・・・


829 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/22(水) 02:56:24 ???0
強さは曖昧にしといたほうが創作にとっては都合がいいしね
1ボスが6ボスを破る展開とか胸熱だし


830 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 03:05:13 mQyHgMbA0
1ボスと6ボス・・・
幽々子vs幽々子ですね、胸熱


831 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 03:17:10 W2TgRgdk0
依姫「皆大好き公式最強無敗少女だよ。皆さんが頑張って私を倒す話を書いてくれてもいいのよ?」


832 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 04:39:21 KBzblVK20
紫や幽香や萃香や勇儀が
さいきょーのチルノに負けたっていい
弾幕ごっことはそういうものだ


833 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 05:04:55 nl2kr98s0
>>827
PNSさんのは2まで文句無く面白かったんだが3からちょっとんん?ってなったな


834 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 06:52:07 K.YHGHXM0
>>831

落とし穴に落ちて気絶した人が何か言ってますね


835 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 08:50:08 owvVHOog0
しゅずさんも消しちゃったんかい...


836 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 09:58:26 i3LUjvH60
消したくはねえなあ
コメントとか伸びた過程に愛着あるし、そそわに投稿したから作品として仕上がってる気もするし
まあ何よりそれほど伸びたわけでもない自作でも好きだって言ってくれる人がいるからなあ


837 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 18:05:13 okXUfJuo0
作品集192が埋まってしまう……いかん全然間に合わん

過去作を消したくなるのは分かる
今見返すと文章がヘタだったり設定ミスってたりして恥ずかしいんだよね
読んでくれた人のためというのと、あと自分への戒めのために残してあるけど


838 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 18:14:44 YYkCi5Fs0
恥ずかしいから消しちゃうのか?
むしろ自分の成長が感じられて乙じゃないか!


839 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 18:19:12 R1J53nMk0
文章下手なのはまあしょうがないで済ませられるけど、
設定ミスとか、解釈変わって矛盾してるってのは消したくなるなぁ

なんとか耐えて消してはいないけど


840 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 18:46:34 mQyHgMbA0
そそわは他のサイトと違って改訂とかできんしなぁ
やっぱ消えてみる見ると悲しくはなる


841 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 21:12:43 SSY2Lf120
改定はできるぞ。
ガチ百合とか全面改訂されて当時の面影もない。


842 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 21:49:20 mQyHgMbA0
できるのか
まぁ手直ししたら昔の方がよかったといわれるのはお約束

そして、今新作見たら久々にすごい作品が・・・


843 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 21:55:30 qsVUWbOk0
試される民度


844 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 21:58:23 XVngc5mY0
役満にジャックポットを悪魔合体したような代物だな
釣りじゃないなら行き先を見届けてみたい


845 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 22:25:12 BxFGhckY0
さっさと埋めて次の作品集で投稿したい作者がいるんだろ


846 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/22(水) 23:07:06 MtDjmo6s0
ただの迷子かもしれないだろ


847 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 00:21:08 4CYr.GWM0
仮に埋め立て用だとして、そのためにあの程度の作品を書く作者が、
次の作品集ではまともなものを投稿するとも思えない
ちょっといろいろ間違えちゃった中学生だと思ったほうがみんな幸せ


848 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 00:32:48 XnfQMi6w0
>>827
今作品集のはまあ点数通りの順番の面白さだと思う
点の総量は落ちてるのは確かだけど
なんか最近のPNSさんの作品は読んでてだれる、読みきれなかったわ


849 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 00:47:42 gFHfkc9s0
100作目の青坂章也氏ってこうなんか不思議な作風だ
前作もそうだけど、点数上の評価はあまり高くないけどなんか好きだなー


850 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 01:35:07 5UBAPMS20
>>827
PNSさんの作品はさすがのクォリティなんだけど…PNSさん、地底キャラ、分割長編という条件でどうしてもサイダー色を連想してしまうんだよな
そして新作はもう一度言うけどさすがのクォリティなんだけどサイダー色に比べると一枚落ちると感じてしまう
我ながら勝手な比較だがこれも有名税というやつなのだろうか。と言ってもあのサイズであの点なら何ヶ月かたてば一万近くは行くだろうが

イヌバシリさんは最初の方ちょっと手を抜いてるかなと感じた
濃いストーリーをギリギリまで削った文章であっさり読ませるのが強みと見てたんだけど、今回は若干削り過ぎて解りにくい箇所があったような
気のせいかなと感じるレベルの感想だが


しかし、ahoさんのは一体どれぐらいで完結するんだろう。4で終わりそうな気もするが、エピローグで5まで行きそうな気もする
点の高い分割長編って最後が1とか2の2倍、3倍点数入るのが普通にあるんだが…行っちゃうのかねーやっぱw


851 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 07:00:17 Ga/dspAQ0
ahoさんが5000点×5で25000点取るのなら
俺は2000点×13作品で26000点取ればいい

そんな心意気で書いていくぞー!


852 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 07:09:59 wRIlkh7Y0
PNSさんの新作は剣侠ロケットとネタカブリだと思いましたまる


853 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 07:20:34 Oy/Tg.gk0
>>851
頑張れ!

ugigiでaho氏の合計点見たら127万ぐらいだが創想話だとこれが最高なのかな
そもそも100万超えしてる人自体他にいるのか分からんが


854 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 13:28:32 amEdX84IO
青坂さんのはなかなか面白いね。わざわざあんなオリキャラ出す必要があったのかは疑問だが
ただこれ、どっちかと言えば設定集というかプロットの羅列って感じもするんだよな
どうせならこれを元に大長編書いた方が良かったんじゃないかな


855 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 13:29:45 E1dOCs1g0
作品集埋まったか
なんかたまにコメントに「長い」って文句つけてる人をよく見かけるけど、そういう人たちって最初に作品の容量とか見ないのかね
つーか今の作品集の100本目の作品にもいたけど、50で長いとか何言ってんだってなるな


856 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 13:50:21 Oy/Tg.gk0
>>855
多分実際の長さってよりは体感的な問題で、冗長ということが言いたいんじゃないのかと思うわ
読みやすい作品やのめり込める作品だと長くても長いと感じないっていうか
むしろもう終わっちゃうのかって残念に思ったりするからね

そういうのがなくてただ長いだけですね、という批判なんだろう。多分


857 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 14:05:43 Oy/Tg.gk0
そして永久規制IPが大量に追加されていることに今気付いたw
(いい加減にして下さい)から虻さんの怒りと苛立ちが伝わってくるのう


858 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 18:26:55 gFHfkc9s0
今作品集の頭がinuatama氏とはコレはついてる


859 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 19:19:21 eLBdUSxA0
>>854
以下ネタバレ含む


通史『幻想郷』はあとがきで、阿求の書いた、こころの舞う能の原作であるとわかる。あとがきを読む限りにおいてこころに送られたものなのだからコレを読んでる読者=こころとなる
つまりこの話は「こころが舞う」ことで初めて完成するものであって単独では完成しているわけではない
こころ=読者ははこの原作を何度も読みなおして、登場人物の考えや思いを想像して自ら“完成”させなくてはならないものだと分かる仕掛けなのだと思う


つまりこの作品はあとがきみてからもう一度じっくり読むのが正しいのであって能を舞うために一生懸命この“原作”を読み込んでいるであろうこころちゃんかわいいということを高らかに歌い上げる作品なのだと俺は考える


860 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 20:10:52 Oy/Tg.gk0
>>859
そういうのを考慮に入れた上でも、やっぱり普通に一つの話として書いた方が
より面白くなったんじゃないかなっていうのが俺の感想なわけよ

もちろんどう書こうが作者の自由ではあるんだけどね
個人的に、一人の読み手としては大長編で読みたかったなーっていう話
少なくとも俺はあの形式がベストだとは思わないなあ

ああいう大きな歴史の流れの中で生きて死んでいく妖怪たちの姿を丁寧に描く、とか面白そうだと思うんだけど


861 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 20:20:53 u3cjjRdA0
時には昔の話を、が越冬戦記に500pt差まで迫っているな。
遂に射程圏内か。


862 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 20:22:23 qtr1O0K20
>>852
ネタかぶりというか任意の東方チームがオリジナル異変に挑むっていうのはもはやジャンルみたいなものだからな
異変の内容もぱっと見だけだと似ている気もしなくもないが内実はまったく違うし
というか剣侠ロケットとネタかぶりを起こせたら逆にすごいわ。あんな尖ってるのがかぶってたまるかw


863 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 20:37:32 AbLbFXs60
ジャンル分けするなら異変ものって呼べばいいんでないかね、同じ作品集なら五分間吸血鬼もそれかな
そういうのが全部被ってるっていう奴がいたらそいつの頭の中を覗いてみたいよ


864 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 20:40:52 gFHfkc9s0
なんかちょっと前にあったまるきゅー氏のパクりがどうのってのと同じ流れだな
こういうの見るたびになんだかなーって思う


865 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 20:52:56 Oy/Tg.gk0
別に誰もパクッたとは言ってないしさすがにあの流れとはちょっと違うんじゃない?


866 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/23(木) 23:58:35 BkMMVOy60
あれは丸く収まってよかったよ
パクり云々は仮に誤解でもイメージよくないし
軽々しく断定して欲しくないな


867 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 00:04:23 VZrcJbWQ0
まぁ独自設定でもマイノリティな奴は気をつけたほうがいいのかな
でも流石に全部の作品は見るのも覚えるのも難しいだろうし


868 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 00:12:35 e5cj1Qv60
あの誤解は酷かったな
文章がコピペレベルならともかくネタが似ているくらいでどうのこうの言うのはなあ


869 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 01:16:43 3HlxfEww0
そして「そそわ外のサイトのSSのパクり」「○○って同人誌のパクり」とかに


870 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 01:31:29 VZrcJbWQ0
同人含めると膨大な数になるのでもうわけわかめだな
そして初っ端からinuatama氏の新作が読めるとは縁起がよい
作者は魔理沙と紅魔館がすきなんだろうな


871 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 08:52:05 zWZ1o30Y0
ムラサキさん、10/12/25以来の投下


872 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 08:53:11 nE9Egeas0
読者的には気に入らない作品にイチャモンつけられればなんでもいいんだろうなってまるきゅーさんので思ったわ


873 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 09:12:19 CZAeVA2w0
そんなやついるのか


874 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 09:28:29 d.d6oEJsO
いると思うから言ってるんじゃね?
実際、まるきゅーさんのやつの例のコメは論調からして明らかに継続的なアンチだし


875 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 09:29:44 KHnO2UDs0
知り合いのクレーマーいわく、「文句言うの好きだし」とのこと。
画面一枚とは言え壁がある分ましだなぁとは思うけど、ああはなりたくないなと思いましたまる


876 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 11:58:05 CZAeVA2w0
流石に少数だろう
一緒にしてほしくない


877 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 13:35:50 BdizxALM0
まぁ読者様が無闇に偉そうなのは今に始まった事でもそそわ特有の問題でもないけどね
前の作品集にあったオリキャラハーレム核地雷にもいつも通り正義の味方気取りの自治厨が荒らすなら失せろとか言ってたし
まぁあれは中身的な部分の擁護は不可能だけど、単にそそわの風土に合わないだけでルール自体は違反はしてない(強いて言うなら纏めて投稿しろってやつはあれだがこれは中身に対する批判とは関係ない)んだし黙ってスルーしてりゃいいのに


878 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 13:39:39 Ad0dr.Zs0
嘘と演者 読んで来たわ
相変わらずキレイな文章だし面白かったんだけど
この人は大事な事ほどそっけなく書くというか暈して書くね
この話も裏に結構シリアスなテーマがありそうなのに、そこにはあんまり言及してない
あと今になって気付いたんだけどこの人、結構概要に重要な事かいてる気がする


879 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 18:43:54 VZrcJbWQ0
ムラサキ氏のEx三人娘へのこだわりは見ててすがすがしい
こういう人ってまだいるのかな


880 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 19:43:51 VZrcJbWQ0
ダーティ霊夢の人は新人さんか
じんわり伸びてるから今後に期待できるかも知れぬ


881 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/24(金) 20:39:07 M1/4BXCM0
>>879
スバルさんやSPⅡさんは霖之助ばっかり書いてるな


882 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 08:28:48 /6V9gxys0
ボムの人、とうとうペンネームのネタが尽きたか。


883 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 10:56:06 eL2AHS/I0
気のせいか分からんけど、近頃並行世界ネタ増えたよね
可能性空間って言葉なら旧作から出てるのに何で今更って感じ


884 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 10:57:59 XxEqf4s60
並行世界ネタの商業作品が近年ちょちょいと賑わってる影響もあるんかねぇ?
昔から好きな素材だけにそーゆー流れはウェルカムよ


885 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 11:06:33 RY3IfxZY0
前に紹介されてた映姫の奴も平行世界だったな
平行世界ネタはどこかしらが決定的に違うからそこを見つけるのが楽しい
大抵それ自体が分からなくされてることが多いが


886 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 12:50:01 d9VByQSEO
>>883
そうは言うけど夢時空のアレは単に同キャラを対戦させるための理屈付けって感じだったからな
もしも○○が××だったら世界はこうなる、みたいなSSの平行世界ネタとは若干趣が違うんじゃないか?


887 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 15:19:08 EUO.00yY0
前の作品集の道楽さんのやつだめだろあれ
普通に規約違反だろうに
なんかエラく気持ち悪い下らん話だったけどああいう話に感化されたら
そういうバランス感覚もなくなってやっぱ阿呆になるんだろうな
そそわに載せるのは法律的にアウトなんだろ確か
阿呆な悪趣味でテンション勝手に高くなるのはいいがその辺は守れよ


888 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 16:00:16 XxEqf4s60
読んでないから分からんが具体的にどうアウトなのだ?
性描写やグロ描写のチキンレースでもしてるのか?


889 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 16:33:26 rQcYR4xo0
間違って無いかもな。何というか度を過ぎたエログロって感じだろうか
あの人のイメージじゃなかったから初見でビックリしたよ


890 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 18:54:24 7OpVG.Xk0
正直自分はあのぐらいは特に酷いとは思わなかったけどな
確かに規約で18禁要素お断りかいてるけど、そもそも具体的になにがダメって書いてないんだよね


891 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 19:10:51 yRZTDUv60
> そもそも具体的になにがダメって書いてないんだよね
この発言は危険域一歩手前だな


892 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 19:19:58 7OpVG.Xk0
>>891
なら具体的にお願いします


893 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 19:22:07 dXF3DqLU0
>>887
頼むからそういうのは管理人様に聞いて、それで収めてくれ
ここで書くとびっくりするぐらい凄い早さで荒れるから


894 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 19:22:32 JsDpd.N.0
関係ないがαから彼方へはもっと評価されるべき
秘封好きな人は一回読んでみてくれ
どうしてもこれを言いたかった


895 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 19:25:42 Ie5BJRt60
並行世界ネタって映画の『バタフライ・エフェクト』みたいなイメージで良いの?


896 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 19:33:32 7OpVG.Xk0
秘封自体が平行世界物に近いしな
あと東方がある世界からやってくるとか


897 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 19:46:05 yRZTDUv60
>>892
具体的に何が駄目って明言してないなら、スレスレの危険球を投げてもアウトではない
って方向に行きかねないって事なんだけど納得いかないなら別にいいや
そういう輩が今まで何人もいたからな


898 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 20:07:11 jhX4X33o0
利用者がモラルを持つことがこういうサイトの前提だからね。
管理人さんが全作品に目を通しアウトかセーフか判断しないといけない、
なんてことになったら崩壊一直線。負荷はかけないようにしないと。

まあそれを狙ってるんだろうけどね。


899 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 20:08:08 SG1wGjqg0
全年齢向けの場所でエロ描写のチキンレースやって注目集めることを狙う
なんてのはそそわに限らずどこでも起きることだからね

受けを取ったり目立つためならモラルも迷惑も度外視する作家は多いし
本来大人しくてもそういう連中に引っ張られてハメを外す作家もやっぱり多い


900 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 20:18:34 4JWLOJOA0
面白かったのでひっさびさにレビュー
変な所あったらゴメンネ

【作品集】193
【タイトル】椛の将棋録 -命蓮寺決戦-
【書いた人】牡牛 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/193/1390571720

【あらすじ】
「我等に将棋の指南をしてくれぬか?」
ひょんなことから布都と親しくなり、彼女と将棋を指した椛はそんな頼みを受けた。
――後の神霊廟VS命蓮寺の将棋対抗戦の発端である。

【感想】
将棋を題材とした今作ですが将棋用語自体は少量であり、解説も適度に入っているので将棋を知らない方にもオススメできます。
各キャラクターの指し方、戦法の差異が描写されていますが、布都が防御重視と言うのは個人的には意外で面白い。
対する神子は正直いって器用貧乏ゲフンゲフン
80KBと少なくない文章量ですが、内容・文章共に凝り過ぎず、砕けすぎずの良い塩梅です。


901 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 20:21:28 YgyqqSBE0
>>894
今読んでるけどおもしろいなこれ
サンクス


902 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 20:23:53 lpRmB57U0
【作品集】110
【タイトル】凡人『霧雨魔理沙』 【書いた人】aho
【分類タグ】霧雨魔理沙 ルーミア オリキャラ 幻想郷 グロ注意
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/110/1272191660
【POINT】22980 【容量】64.53KB
【あらすじ&感想】
 ある日、魔理沙は、血まみれの内臓を露わにさせながら人間を食べているルーミアに遭遇する。舌を垂らし、白眼をむいた女子高生が食べられいく様を、嫌悪感と共に観察しながら思うことは……という出だし。
 妖怪は例外なく人を食うという幻想郷の設定があって、それを扱ったものは少なくないが、魔理沙なりに思考と試行を重ねて向き合っているのが面白い。

 以下ネタバレ含む感想。
 ルーミアとの勝負は魔理沙が負けると思ったのに、勝たせた。その当り前の展開でどう面白く話を展開させるのかと思ったら、魔理沙が自ら自分を食わせる流れに。これは意外だった。
 なぜ意外と感じたのか。自分の肉体を食物として提供する東方の二次創作は決して珍しいものではないのに。
 そういう雰囲気でなかったからだろうか。勝負に負けたら仕方ない、運が悪かったら仕方ない、そう言っておいて、自分から提供しにいったからか。これには驚かされた。
 しかし、意外ではあったが、違和感は覚えない。自然に意外性を感じさせるというバランス調整がすごい。指をしゃぶらせるというのが前ふり(伏線)として利いているからか。面白かった。

 反面、オリキャラ。こちらは浮いているような感じだ。違和感がある。登場時はともかく、ラノベ主人公みたいな印象。
 いやこれラノベじゃんと言われるかもしれないが、少年を出す意味から考えると、やはり腑に落ちない。
 創作物の世界として隔絶して考えるのでなく、現実世界の視点で魔理沙の思考と人食いを見てほしい、という意図でオリキャラを出したのだろうけれど、この少年が現実感に乏しい。出す意味はあったのかどうか。
 「魔理沙の思考に普通でないものが含まれている、現実世界の視点では」というのは、序盤のところで十分わかる。説明なしでもわかる。あえて問答形成で言葉にしなくても良かったのでは。
 よりはっきりさせるためにオリキャラを出したのだということを否定するつもりはないが、それでも少年のキャラとちぐはぐになってしまう。
 こーりんっぽくしてネタを増やしたかったのかもしれないが、現実世界の代表とするにはいかがなものだろう。

 終盤、台詞が長い、言葉で説明しすぎという感想が幾つか見受けられたが、自分にはそうでもなかった。
 「人間(凡人)の可能性」というのをメインテーマとすればそのように感じ思ったかもしれないが、「人食いに対する魔理沙(人間)の反応・考え」「魔理沙(人間)とルーミア(人食い)の関係」をメインとして、「可能性」は添え物とすれば、二人のやりとりに違和感はない。会話劇に微笑ましさ・面白さのみを感じる。(じゃあタイトルはどうなる、と言われると何も言えないが)

 魔理沙は自分を凡人だと確信しているけれど、どこに凡人ぶりを見ればよかったのか、というのは少し引っかかるものがあった。
 「天才の霊夢」と比較される「普通の魔法使い」というのは、二次創作内ではごく普通に用いられているから、そういうものとして流してもいいのだけど。
 とはいえ、どこかで「普通の道具屋の娘」と自分で述べる以外に示してくれると良かったか。
 人食いに恐怖する部分があるから凡人ってことなのかな、と思ったら、そうでなかったので、「え、その弱さを凡人の根拠にしないの」と意外に感じ、そして受け入れにくかった。
 
 ルーミアが魔理沙を食べる場面は妙にエロティック。ラストは魔理沙が百合落ちした流れですかね。妄想がはかどります。


903 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 20:29:20 JsDpd.N.0
たまには昔の作品集をひっくり返すのも良いもんだ
良いのに点が微妙な作品はそもそもあまり知られていない作品だったりするのか


904 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 21:03:54 YgyqqSBE0
昔の作品と言えば、今夜空氏のジサツの為の108の方法を休み休み読んでるんだけど長さもそうだが内容もすごいな
蓮子が病みっぷりが凄く鮮明に伝わってくる
渋谷のリグルみたいなトリップ描写もだけど経験したことのない精神状態でも理解させて読ませる文章ってすごいと思う


905 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 22:06:57 7OpVG.Xk0
渋谷のリグルの人はもう2作目移行書かないのかなー
プレッシャーなのかもう書く気がないのかも不明だよね


906 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 22:07:59 Ie5BJRt60
作者名がそのまま主人公の名前だったし、新作を書かれるとしても別名義じゃないかな。


907 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 22:23:22 dXF3DqLU0
>>905
あれだなー誠に勝手な意見ながら、同一名義で書いて欲しくないという欲がある
あの作品、これ実はちょっと実話じゃない?という空気が好きなのでイトウさんがあっさり次作を投下するとちょっと萎える
特に最後にリグルと再会する場面があったから…イトウさんには無事でいて欲しくない(笑)
しかし、次作が来たら歓迎せざるを得ないしなー。複雑だ


908 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 22:37:21 4JWLOJOA0
渋谷リグルの人は新人さんじゃなくて既存の作者さんが名前変えて投稿した可能性が微レ存?


909 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 22:58:16 QHA/KQ5.0
むしろ何で同一名義で次の作品が出ると思うのか疑問でしょうがない
あれは作者名まで含めて一つの作品なんだし
その作者は最後再びリグルに出会っちまってる以上末路は知れてるし


910 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 23:01:59 5UzzOMEc0
リグルで思い出したけど、
リグルが喫茶店で大妖怪たちに囲まれるってギャグ系のSS知らない?
昔読んで面白かった気がするからもう一度読みたいんだけど、タイトルとか覚えてないんだよね


911 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 23:03:16 QzQ7oi7s0
4月1日あたりに

俺だよ
イトウ(仮)死んだはずじゃ・・・
トリックだよ

こういうSSが投稿される(予言)


912 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 23:19:44 EUO.00yY0
あーあ、ネタ潰しちゃった...


913 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 23:22:22 7OpVG.Xk0
>>907
言いたい事はすげぇ分かるな
やっぱ名前つらっと変えて次回作が無難かね

新人の人だと思うんだけど「霊夢、ちょっとダーティになる。」って順調に伸びてるな
inuatama氏追いかけてる感じ


914 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/25(土) 23:45:17 dXF3DqLU0
>>912
予言が成就したっていいじゃない(笑)

>>913
もちろんそこは作者さんの自由なんだけど、個人的にはそうであって欲しいなとは思う。次作が投下されることも含めて
あるいはあの怪作を作った人なら同一名を活かした作品を書いてくれるかも。俺ごときではまったく想像もできないが(笑)


915 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 01:28:00 7W6uVdno0
むしろ刻み海苔の代わりにしようと思ったお前に引くわwwwww


916 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 01:28:37 7W6uVdno0
oh...誤爆


917 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 01:35:38 2yqPCrto0
罰として刻み海苔の代わりで一つSSを書いてもらおうか


918 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 01:44:02 /TTiJfNw0
孤独のグルメみたいなやつなかったっけか


919 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 07:22:48 J/Y7MEK20
>>910

そそわじゃなくてインターネットスレの投稿ネタだったと思う
まとめwiki似合ったはずだけどwiki自体消滅してるみたいだな


920 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/26(日) 07:47:23 ???0
名前変えるのはやっぱ良くないよ
その人の過去作を特定出来なくなるのは実質投稿削除と同義だし


921 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 10:05:49 /TTiJfNw0
意味が分からない


922 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 10:25:22 0t2ftq2A0
最初からその人の投稿だとは分からないわけだから
どっちかと言うと削除というよりは投稿しないのと同義って方が正しいね


923 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 10:41:05 /TTiJfNw0
その人のSSだから読んでいるわけ?


924 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 11:14:44 bOj996Bk0
そらそうよ


925 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 11:20:46 tuxN4Yjk0
ずっと思ってたんだけど
創想話にある浅木原忍氏の「孤独のグルメ」とジェネリックにある宇佐美悠香氏の「孤独にグルメ」
この二人って同一人物なの?
孤独のグルメパロってだけならまだしもメニューとシチュエーションまで被るのはいくらなんでも無関係っていうには苦しいと思うんだけど


926 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 11:23:00 /TTiJfNw0
なんというか損だとはいわないけれども、なんというかね


927 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 11:38:23 oS4fV4mQ0
名前読みを叩く論調とかこのスレですらもう数年前に廃れただろうよ
商業でも同人でもネームバリューがデカい誘因なのは当たり前なんだから


928 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 11:45:45 /TTiJfNw0
いやまあ満遍なく読んだ方が発見があるよってことだよ
名前読みを叩くわけではなくてね


929 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 11:57:41 bOj996Bk0
そりゃ当然よ


930 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 12:58:55 0t2ftq2A0
言ってることが分からんとは言わないけど
そんなん個人の自由なんだし、人にこうした方がいいよとか勧められることじゃないだろう

そもそも東方のSSなら何でも読みたいって思って来てる人の方が少ないんじゃない?
大抵はシリアスが読みたいギャグが読みたい特定のキャラのSSが読みたいって感じだろ
長く滞在していればそこに○○さんの作品を読みに来てます、ってのが加わるだけで

それは別に悪いことじゃないし他人にとやかく言われる筋合いは全くない


931 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 13:02:11 M7grD9F2O
>>923>>926見る限り明らかに文句言いたがってるじゃん
それを>>928みたいにちょっと言われたぐらいで引っ込めるとは全く情けない話だ


932 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 13:44:52 /TTiJfNw0
今読んでいた「歌を忘れぬ夜雀は」という話が面白かった
レビュー書くような文才はないんだけれども、タイトル書くだけでも読む人増えるかな


933 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 16:01:55 T.OGGzyw0
URLと一文でもいいから、どこがどう面白かったか書けば、
多少は目をひくんじゃね?
レビュー自体の宣伝効果はそんなに無いと思うが
少なくともマイナスにはならんよ


934 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 16:26:49 MaPGJOAk0
「題名」面白かった、だと情報量減りすぎてて題名以外なにも判断できないのよね
創想話で見ればタグや点数やレートで面白そうかどうか想像できるんだけど


935 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 16:56:38 1T4DXhFw0
歌を忘れぬ夜雀はは面白い
ローカルで保存してる


936 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 17:35:23 2yqPCrto0
>>925
おそらく別人かと思われ
同人でも同じ名義にしてるんだし浅木原氏が別名義にする理由もないだろうし


937 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 18:00:50 gAMh3.Tc0
コメントに対するコメが出来ないからここに書くけど
「私の十五歳の時の頭蓋骨」はただの嘘の定型だと思うんだけどなぁ

見世物小屋の義経9歳の骸骨とか
偽聖遺物の使徒パウロ14歳の頭蓋骨とか
大げさで馬鹿らしい嘘の類型だよねこれ
まぁ作者が何も言ってないから、まるきゅーさんの解釈の方が正解なのかもしらんけど


938 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 18:08:01 O2o7pO/o0
浅木原氏と宇佐美氏は筆力からして別人だね
っていうかよくあるパロかと思ったけどこれはさすがにアウトじゃないの
シチュエーションと食べるものがこんな偶然に被るわけない
「人間の里の生姜焼き定食とパルスィのピリ辛カレーライス」なんてまんま藍をパルスィにしただけじゃないか


939 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 18:09:54 2yqPCrto0
正直此処でコメントに対するコメなんて書かれても困るけどな

蟹のdeso氏って同一人物だとしたらすげぇ昔から書いてるけど一年に一本ぐらいなペースなんだな


940 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 18:50:19 /TTiJfNw0
2006年からか、凄いもんだ
作品も良いし


941 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 20:19:04 RkCDivZM0
>>910
>>919
スレチだけどあるな
ttp://merupo.orz.hm/if_internet/wiki/index.php?%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A


942 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 20:49:53 IlwtdwxY0
>>939
多分だけどdesoさんって2006年のが初めてのSSって言ってるけど
実際は二次創作では半端ない古参だと思われる


943 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 21:29:35 l0Nwxswg0
日曜は投稿多いな


944 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/26(日) 23:54:11 2yqPCrto0
右の人('A` )氏連続投稿って事は書き溜めかいのぅ
毛並みの違う作品を2つとはすごいことだ


945 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 00:14:39 MLFrUgWM0
平均的かは知らんが、俺は6k書くのに3時間くらいかかってるよ
書きためしかありえないっす


946 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 00:50:17 nCsBc3zE0
小説どころか感想文とか作文とか論文とか一番苦手なオイラは3時間で6kかければ十分と思ってしまう

上でもあったけどダーティな霊夢が地味に伸びてるな
期待の新人といっていいんだろうか


947 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 00:54:30 BKuOY08g0
毎日三時間で6000字の生産力ならプロでもやっていけるな


948 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/27(月) 01:09:16 ???0
ダーティーな霊夢は楽しく読めたけど
パロ元がわからなくてちょっとモヤモヤが残った


949 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 01:16:32 nCsBc3zE0
>>948
持ってる拳銃といいタイトルといい多分ダーティハリーだと思うんだけど,あんなセリフ合ったか覚えてないなー
多分分からなくても良いんじゃないかな


950 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 01:21:25 kY94ODqk0
>>948-949
ダーティな霊夢なら
ダーティハリーを骨組みにしてブラックラグーンも混じってる。
そんでそれっぽい感じにした作者さんオリジナルのセリフもある
たぶん作者さんがあとがきで「元ネタがわからなくても読めるように〜」っていってるから
意図的にセリフを改変してあるんだと思う


951 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 01:23:30 nCsBc3zE0
>>950
実は最初ハリーよりレビィに似てるなー・・・女だからかって思ったけどそうなんだな

そいや幻想郷だと銃ってあんま聞かないんだっけ?
なんかのSSと混同してるかもだけど


952 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 01:43:19 9RBiOwJg0
銃アクション作品というと、東方ヤングガン〜おぜうが現代入り〜を思い出すな
11%ハクレイガールでも銃使いが出てたな


953 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 02:15:18 IMeo5.ro0
>>950
原作で言及されてるのは猟師が使う鉄砲(件のダーティー霊夢でも触れられてるようなもの)と、永遠亭にある月製の重火器(小型バルカンとか)、月の玉兎が持ってるよくわからないライフル的な銃くらいかな
夢時空でちゆりが持ってた小さくても必殺の武器も形的には銃か


954 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 02:17:00 kkTSJg7A0
霊夢や咲夜を露骨にレヴィやロベルタに寄せてる二次創作はちょくちょく見かけるな
そういや当のブラックラグーンの作者が描いた東方のふたレズエロ同人だと霊夢は全然レヴィっぽくはなかったな
咲夜は完全にロベルタで、フランドールは双子っぽかったが


955 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 03:33:30 nCsBc3zE0
まるきゅー氏も対抗したのかもともとの予定だったのか連続投稿だー


956 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 03:48:14 WkOsDaYcO
ここまでCall of Destinyなし


957 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 04:27:10 9ILs.PAw0
果たして玉兎の銃が脚光を浴びる日は来るのか……
たぶん来ないな。


958 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 04:33:01 nCsBc3zE0
完全創作なら咲夜とか鈴仙とかにとりとか出てたことあった気がするけどな


959 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 08:03:27 FAjYWJoQ0
月の科学力からすればあまりに貧弱な装備の謎ライフルは何なんだ


960 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 08:31:58 XThmNRIA0
月の科学力を考えればそもそも生身の兵隊使うこと自体が非合理的なんじゃないか?
訓練の適当さから考えても、あれは伝統とかがあるから建前で形式整えてるだけで
実際の戦力としては全く当てにしてないんだろう

とか書いてて、そういう設定のSSありそうだなって思ったがあるか?


961 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 09:06:19 0MyN.G9c0
「天翔ける十字軍」ってSFでそんなのあったな
宇宙人が中世イギリスに侵略しに来たはいいものの
星間戦争ではビーム兵器同士の戦闘になって久しく白兵戦が疎かになってたので
英国騎士の斧と剣が光線銃や戦車相手に無双するという……
月の防衛線も案外単純な手で突破されちゃうかも


962 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 09:36:42 Ht3kEasE0
>>960
サイバーナイトなんかもそれだな
人類より圧倒的に科学力がすぐれた機械生命体が敵だけど
そいつらはまともな戦争というものを経験してなかったせいで、
人間にとってはあたりまえだけど、異星知的生物には想像すらできない「戦術」という概念で無双される
そもそも月は平和過ぎて、戦術が発展してなかったりしてそう


963 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 10:02:49 XThmNRIA0
>>961-962
お前らのおかげでそのSFに興味出てきちゃったじゃないかw 紹介ありがとう

元々穢れを嫌うとか言う種族が好き好んで戦いに関すること研究するとは思えんし
一瞬で迷いの竹林を素粒子レベルまで浄化するとかいうトンデモ兵器がある時点で
戦術というか戦う術全般についてまともに考えるとは思えんわな


964 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 10:24:42 Ht3kEasE0
>>963
サイバーナイトはまだライトノベルなんていう言葉すらなかった90年代初等くらいの作品だけど、今読んでも面白いからお勧め
おっさんオタなら誰でも知ってる?グループSNE(ロードス島戦記とかが代表作)が作った同名RPGのノベライズ版
上下巻合わせても短いから、とりあえず読んでみるといい
ニコ動にもDMMドラマとしてあったような気がする


965 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 11:51:46 KoUqM6BQ0
月は数億年前から住民がいたらしいし、隕石から身を守る対空技術は頭打ちなのに白兵戦は経験者以外ダメダメとか?


966 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 12:13:06 Myuyj9Xc0
銃剣は単にゲリラ戦を想定した武器で、
別の訓練では強力な兵器の使い方の訓練をしてる可能性も


967 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 18:39:10 nCsBc3zE0
ガンカタだな


968 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 19:48:37 6/a.q9gM0
>>964
DMMドラマって...


969 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 20:21:08 nCsBc3zE0
新作規約違反じゃなければよかったのに
もったいない


970 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 20:46:36 XThmNRIA0
なんかあったの?


971 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 20:51:07 nCsBc3zE0
>>970
次スレよろ

『美人薄命』って作品なんだけどなんか前同人で出した奴らしくてパス忘れたから管理人に削除してくれと後書きにあった
話自体は結構面白かったというか好きだったのでもったいないなと


972 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 21:34:38 XThmNRIA0
>>971
なるほど、ありがとう

次スレ立ててくるね


973 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 21:43:34 XThmNRIA0
立てた

東方創想話について語るスレ その196
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1390826387/l50


974 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 21:54:02 dNLBwZPI0
マジ乙


975 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 21:58:18 nCsBc3zE0
>>973
スレたて乙

今のところ蟹とダーティと嘘が走ってる状態だな
まだ1/5しか行ってないけど


976 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 22:21:19 dNLBwZPI0
あーやっぱ美人薄命読んだ人居たか。
もう消されけど勢いでグッと来る話だったんだよなあ。
ま、規約だからしゃーないけど


977 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 22:37:05 M.ceA4RY0
>>973
立て乙です


978 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 22:47:05 OXcfO3yA0
>パス忘れたから管理人に削除してくれ

パス忘れてもあとがきは更新できるのか?


979 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 22:51:30 YIJqSjRk0
できない筈。


980 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 22:53:13 OXcfO3yA0
最初から削除する予定の宣伝と言うことか?


981 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 22:56:15 dNLBwZPI0
あとがきじゃなくてコメントに書いてあったんよ


982 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/27(月) 23:51:04 u6EDAWOs0
馬鹿が五匹勝手に認定シャドーボクシングやってるしな


983 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 00:58:12 ciXMiBe.0
右の人さんの霖之助とレティの作品イイわ
あまり見ない組み合わせだったけど面白かったな。レティはお姉さんぽくて霖之助は子供っぽい所あるから結構合うんだな


984 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 00:58:57 /wWnhzVk0
久々に悪い意味でヤバい新作が
ある意味勇者といえよう


985 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 01:01:38 ciXMiBe.0
あれは作者名的にアレか?
某動画サイトで流行ってる…


986 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 01:40:41 /wWnhzVk0
上であったジェネリックの孤独にグルメの方最新消えてるなー


987 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 11:00:54 HKAbzkQQ0
触らん方が良い


988 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 11:13:16 67rwCNvg0
INMネタをあからさまに主張してくるの作品は初めて…なのかな。作品とはとても呼べないが
昔はセリフだけうまく織り込まれてるのあって笑ったりしたもんだが


989 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 11:35:21 HKAbzkQQ0
コメント欄で作者らしき人が100点つけているし、今回のはただの荒らしでしょうよ


990 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 13:17:34 vp1DrdQI0
また永久規制が増えるのかねえ


991 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 19:10:32 UZs2KWNs0
消されたか…


992 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 21:51:52 /wWnhzVk0
消されたって事はないのでは
規約違反でもないだろうし
まぁ評価はされないとは思うけど


993 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/28(火) 22:02:27 PiyCMnsM0
もうこの話はやめにしようぜ
あの類の愉快犯はここで話題にされてることをモチベーションにして復活しかねん


994 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/29(水) 21:31:57 13XLs65I0
昨日の夜にアクセスしようとしたらメンテ中になってたけど何か変わった?


995 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/29(水) 21:37:36 6KHwZqF.0
何時ごろか知らんけど早朝のメンテじゃなくてか?


996 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/29(水) 21:42:03 13XLs65I0
クーリエのトップから入ろうとしたらPM10:00からAM10:00までとかなってた
今日のヒット数が少ないのはそのせいだと思うけど


997 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/29(水) 21:51:41 GUkc6BPo0



998 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/29(水) 21:55:51 6KHwZqF.0
自分はいつも作品集でブックマークしてるから昨日の夜は普通にアクセスできてたけどな


999 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/29(水) 21:59:16 J7icgRME0



1000 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/29(水) 22:00:14 13XLs65I0
ヤ   じゃあ創想話の方は特に何もなかったのね




■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■