■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方キャラ強さ議論&最強議論その他をブレストするスレ138
-
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
強さ議論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ TORA、RAIJU、RYUを使役する華扇が最強
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ そういうのもアリだな
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ137
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376218224/
-
神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
-
>>1乙
華扇ちゃんが神子より遥かに強いのが確定したけど
その神子がどのぐらいの強さなのか描写少ないんだよね
-
何の予告もなく勝手にスレタイを変更され立てられた荒らしのスレです
管理人は予め「このスレタイにするのは最終手段」としていましたが
そこに至る前に立てられてしまいました
どうしても受け入れられない場合、通報削除依頼で対応をお願いします
-
というかスレタイがまず日本語的におかしい
「強さ議論」には最強論も当然含まれてるんだからわざわざ別個に二度書く意味が無い
頭痛が痛いと同じだぞ
-
>>4
管理人の指示通りです。口出しするなら流れ調べてからにしてね。
439 名前:梟 ◆AKiGRUmajY[sage] 投稿日:2013/08/12(月) 22:59:43 ID:En3ZKPUk0 [3/3]
>>438
話し合いで解決できず、投票もしない
というのであれば強制的にするしかありません。
-
>>4
>このスレタイにするのは最終手段
この情報自体初めて知ったわ
-
それに関しては俺が聞いてた
428 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2013/08/11(日) 23:04:32 ID:1jFS7uJ.0 [2/2]
えっと、スレチ申し訳ありませんが、
>>424のレスは「どうしようもなくなった時の「最終手段」という事で宜しいでしょうか?
現在対立している「最強という単語を入れたくない派」と「現状を維持してスレタイは変えない派」の
両方を取り入れたどころか両方の指示からかけ離れた結論、という状態なので
430 名前:梟 ◆AKiGRUmajY[sage] 投稿日:2013/08/11(日) 23:19:50 ID:BRlu8wzY0 [8/8]
>>426,429
続くようなら検討します。
>>428
>「どうしようもなくなった時の「最終手段」
そういうことです。
-
>>6
都合のいいように解釈しないで下さい
私はこのスレの議論に参加せず目についたレスを通報するだけの存在ですが
この行為は私を忙しくさせる以外に意義がないので
-
>>9
>議論に参加せず
議論にも参加しなかった人が今更管理人の指示に口出ししないでね
-
>>9
議論に参加してないならお前こそスレ問題をいつまで長引かせていつまでも解決させたくないだけじゃねえかw
-
>>10
はぁ…まったく
管理人が指示した状況ではないと言っているのが分かりませんか?
あぁ分かった上でやっているのですね、成る程
あなたの視点以外ではより優しく見ても単独による暴走にしか見えませんよ
-
えーと前回もそうだけど
管理人のコメントを曲解して同意も得られないまま立てるわ
変更派全員今回のテロ行為なやり方を賛同していると考えていいの?
-
そうだな、じゃあこのスレは一旦削除して
問題が解決するまで新しいスレは立てないって方向でどうだ?
-
>>14
もうそれでいいんじゃないかなー
前スレの終盤月ディスと月アゲの応酬で酷かったし
-
どうやらスレタイ変更したいだけじゃなくスレ時代潰そうって魂胆だったみたいだな
スレの削除と変更派の規制を検討してもらおう
-
>>14
それこそスレ凍結荒らしのやり方と一緒じゃん
管理人が強制的にそうしろと言って、でお前は二週間近く放置、誰も議論はしない投票もしない
で管理人の言葉通りスレ立ったら後からノコノコ凍結しろとか意味不明
-
>>1と擁護してた謎のイーモバがいきなり消息不明
-
>>17
議論スレでは議論してただろ?維持派の方が優勢だったみたいだけど
-
>>12
議論で解決→一ヶ月以上たっても解決せず
投票→しない
439 名前:梟 ◆AKiGRUmajY[sage] 投稿日:2013/08/12(月) 22:59:43 ID:En3ZKPUk0 [3/3]
>>438
話し合いで解決できず、投票もしない
というのであれば強制的にするしかありません。
-
この荒らしスレは消して貰って誰か建て直す?
-
維持派が投票に必要な前提を質問→あれだけ騒いでいた変更派はスレに一人しか現れずその一人も要領を得ない応答で延々と議論と投票の引き延ばし→管理人の決定を捏造し変更派が再びスレ立て強行しごり押しごね得再開
情状酌量の余地すらないな
-
>>21
勿論
帰宅してパソコン触れるようになったら管理スレに申請して削除規制してもらう
-
>>20
現状維持を望む派の勝利条件を本当に最初から度外視してるんだな・・・
変更したい場合の者こそ
ゴリ押しではなく多くの支持と議論を得てから変えるべきものだろうこれは
-
>>20
少なくともその判断をあなた一人で下す事は出来ませんよね
そもそも最強スレ自体では暫く単語も出ませんでしたし、
一般ユーザーも一度議論スレから離れると暫くは再確認はしないでしょうし
この流れがあなたの行為への回答です
-
>>21
正常なスレを建て直してどっちに人が集まったかで投票を判断するのもいいかもな
-
>>26
それ擬似的な乱立扱いになりそう
-
>>23
一応通報しといたで
-
>>24
いやいや お前何かこれが変更派大勝利だとか勘違いしてるの?
変更派は『強さ議論スレ』 で最強の二文字はない
維持派は最強の二文字がある
これは管理人からの中間を採用したものだぞ
喧嘩両成敗だよ?
-
>468 :梟 ◆AKiGRUmajY:2013/08/14(水) 20:30:34 ID:FGoYPNI.0
> >>465
> 現時点では期限を設ける事は考えていません。
スレ立てたのは他の人の同意をも取らず、管理人の判断も無視した荒らしだな
こういうことしてるからスレタイ変更したい人は荒らししかいないって言われるのに……
-
>>27
確かに、それじゃあ変更派と同類になるしな
>>29
スレタイが変わった時点で変更派大勝利じゃないか
-
>>31
変更派の主張は「最強」の文字はない
勘違いしてるようだけどこれは中間案な
維持派勝利でも変更派勝利でもない
いつまでも長引いた結果、中間にしろとなったんだよ
-
変更派とか維持派だとか派閥がどうこうなんて話は関係無いのです
ただ一つ、スレタイの日本語がおかしいということだけが問題なのです
-
現状スレタイが正しくて変更派スレタイが間違っているという指摘は何度もしてきた
なお変更派は完全無視か回答拒否を選択した模様
-
ああ、つまり管理人からの「双方譲歩案」を「変更派」だとか思い込んでるのか
まずは思い込みを解消するんだな
双方譲歩案すら気に食わないってんならただのスレ問題長期化させたいだけの荒らしと言わざるを得ないぞ
-
イーモバの自演が透けてますね
-
>>35
議論スレで議論に参加してない人に言われたくないね、荒らしの支持者さん?
-
議論とブレストの間の矛盾が何とも言えないなぁこのスレタイ…w
-
>>3
華扇が強くても紫よりは弱いだろう
華扇が神子より遥かに上ってことは今まで神子を過大評価してたってこと
所詮知名度は日本レベルで、その日本でも架空だったと言われる程度の存在でしかない
キリストならまだしも、聖徳太子程度を強キャラに仕立て上げるのはやめよう
-
>>39
でもモデルとしての聖徳太子は何か微妙に強かった
調べてみたらsm124852みたいに瞬間移動とか魂だけで移動とかできるらしい
瞬間移動は本当に神子がしてたわ
-
結局スレタイについては、まだ結論出てないっぽいんだけど
ここで議論継続するのか結局?
-
>>40
聖徳太子記録
「あまりの動きの速さにその姿を見ることができなかった」
これは神子の設定に取り入れるべきか・・・?
-
スレ立ての度にこんな事になるならさっさとケリをつけた方がいい
-
吸血鬼や天狗辺りの基本スペックだなその辺の速さは
-
流石にこのスレタイはねえだろ…
本当にただ変更してぶち壊したいだけか
-
妖怪や神のように伝承や伝説から生まれた訳じゃなくて
神子の行動が伝承や伝説になったから脚色されて書かれてたという可能性もある
-
維持派:今まで続いてきたスレタイはこのままにしたい
変更派:「最強」の二文字が荒れる要因を作るから消したい
>>1派:ただの荒らし
-
聖徳太子の設定には韓国人もびっくりだわ
-
今日投票するかはまだ知らんが、とりあえず居続けるのは無理なんで
スレタイは元に戻すに一票先に出しとく
-
議論しないでこのまま有耶無耶にするなら次スレでまた元に戻すだけだな
-
>>39
仙人修行してて仙術使える妖怪なら妖怪の域を超えてても別に良いんじゃね?
-
>995 :名前が無い程度の能力:2013/08/18(日) 10:44:58 ID:TYbleQ5U0
> >>993
> >その後議論なし
>
> そうだよな・・・
スレタイ変更の議論なんてしてなかったと>>1すら認めてるんだから
真面目にスレタイを変えたいという人はいなかったと結論出てるじゃん
それでなんでスレタイ勝手に変えてるんだ、こいつは?
-
>>44
だが人間だった頃にそれをやっていたとなると仙人としての力を付けた今は吸血鬼クラスと同等かそれ以上・・・?
と十分解釈できる
しかもそれより遥かに強い華扇
インフレきたな・・・
-
TYbleQ5U0は管理スレの規約破って暴れてないでこっちで弁明しなよ
ちなみに管理スレでの言い分はここでこれでもかという程ダメ出しされいている事実の伴わない妄言ですね
-
>>30を無視して勝手にスレ立てした人とそれに賛同した人たちには
物を語る資格はないかと...
-
華扇はなぁ腕一本ないハンデとグチサァァ・・・が萃香に通用しなかったのとかを見るに
仙術込みでも他の四天王と強さは変わらなさそう
強いなら萃香に見つかっても追い返せばいいのにと逃げてる理由がわからん今はそう思う
-
一般人の目に捉えきれない程の速度で動ける聖徳太子
その太子より圧倒的に強い華扇
その華扇の腕を切り落とした人間
何だかんだで人間の潜在能力が一番ヤバイな
-
月人がいるからインフレ()なんて起きない
-
んで単発IDでスレ進ませることでなし崩しに認可させようってか
本当に卑怯だな
-
ID:u0GwCBWAo、ID:b4N20Zu6o、ID:LI4qZ9sQo
こういうの見るとなんか疑心暗鬼になるわ
-
>>60
世の中にはすぐにID変わるやつがいるんです
節約のためにも
-
>>58
よっちゃんが水鬼鬼神長に茨三巻の窒息水攻め攻撃食らったらどうするんです?
-
もし口授の次の書籍が出て正邪の能力の詳細が判明したら月人公式最強すらも公式に覆る可能性もあるんだな
『能力:何でもひっくり返す程度の能力』
ここまで色んな可能性を秘めた能力もなかなかない
-
輝針城の異変が正邪の能力によるものだったらその考察もできたんだけどな
実際は自分だけじゃ何もできないから針妙丸を利用してるのが…
-
>>62
そもそも食らう理由ないんじゃね?
-
>>57
化け物を倒すのはいつだって人間だ人間でなくてはいけないのだ!!
-
>>65
そこは戦わせようぜ・・・
-
そも人間以外呼吸が必要かすら怪しい
-
>>68
ぼうげつで紫と藍が月の海に潜った時に紫と藍がわざわざ泡っぽいの纏ってた以上呼吸は必要だろ
-
水の中でボコボコ喋ってたら馬鹿っぽいやん
-
人間も鍛えれば大気圏外で戦える世界ですし
-
しかも脳波コントロールできる
-
「人間だけよ。脳なんて単純で科学的な思考中枢が必要なのは」
-
503 :梟 ◆AKiGRUmajY:2013/08/18(日) 14:21:03 ID:h5R1R9bo0
>>491,492
今のスレはそのまま使用し、次スレから元のスレタイに戻してください。
現時点で期限は設けていないので、話し合いか投票で決着がつくまで
勝手にスレタイの変更はしないでください。
>>494
今後次第で検討します。
-
塩乾珠使えば水攻め効かないくらいはあるかもしれない
-
あれ海水
だからワタツミが持ってたんじゃん
-
確かに塩ってついてる以上海水以外に効果はないかもしれんな
じゃあ水神、河の神かなんかを神降ろしか
その能力が水鬼鬼神長より上かどうか
-
由来で言えば天皇の名前を唱えただけで逃げた鬼と
初代天皇を産んだ水海神じゃなあ・・・
水を操る程度の河童が水鬼の水にてを出ないところ見ても
能力の上下関係はあるし
豊玉姫玉依姫は海だけでなく水全般の神様だしで普通に無理じゃね?ってかんじ
-
>>63
能力次第で覆るんなら境界を操る能力や運命を操る能力とかで充分だろ
そういう能力者がいても月人に適わないという現状設定自体をどうにかしないと駄目だと思うが
-
<激写されました>
-
輝針城で弱い奴はどうあがいたって弱いってのが明確になったような気がするけど
結局能力云々は割りとどうでも良くて、格とか根本的な力の差とかが重要なんだと
異変の大本の更に源になる小槌だってもとは鬼の持ち物だしさ
-
>>78
由来が当てにならんのは神子の件でわかったじゃないか
東方の水鬼は水龍と甲乙付けられんし
ただ依姫なら水なんぞ能力使わずスパッと剣で両断して終了だろうな
-
天照大御神を出せば蒸発するんじゃない?(適当)
-
カグヅチの時同様自身を水に変質させて水と同化するのも面白いやり方やな
-
結局いくら強い能力持ってても、本人の力がそれに見合ってないとダメって事なんじゃないんですかね、輝針城的に
-
>>84
それだと逆に水鬼に操られないか?
-
レミィ 相性的にきついの
幽々子 苦手な壁抜けでどうにか脱出
萃香 水を散らすかブラックホールで吸い込む
永琳 穴でも掘ってろ
輝夜 穴でも掘れば?
映姫 上司という点を除けば案外危ないかも
神奈子 天候操作でどうにかなる
天子 天人の硬さならいける?大地に潜り込む手もある
お空 蒸発する
聖 八卦炉持って来い
神子 テレポートしますね^^
こころ むりぽ
針妙丸 ちょっとした豪雨でも窒息死するレベル
-
>>87
永琳・輝夜 自殺して逃走
-
針妙のとこで無性に悲しくなってきた
-
すくなちゃんがゴキブリとネズミに勝てる気がしない
-
針妙丸は殺伐としたブレストスレの一服の清涼剤だな
-
>>87
そんな攻撃受ける前に倒してしまえばいい
-
4・5ボスどころか3ボスより弱そうだしな
-
>>87
神奈子は河童の犯人候補にすら挙げられなかったから天候操作は無理じゃないかな
対抗できるほどの力があるなら河童も泣きついてるはずだし
-
>>92
問題は既にアウトレンジ攻撃されている点だな、相手がどこにいるか分からない時点で詰んでる
-
>>87
レミリアは霧化で何とかなるんでない?
-
高密度の水の壁を霧で抜けられるとはとても・・・
-
>>96
雨で立ち往生してる場面が何度もあるから、「あれはハッタリだった」とか言わん限り難しい
-
>>92
華扇の反応的に鬼の四天王以上の力はないと勝てない
>>87の面子で確実に鬼神長に勝てるのは多分永琳位
-
>>99
鬼神長はせいぜい⑤ボス平均くらいじゃね
-
>>87
あの水柱って仙界テレポ通用するのかな?
娘々だからあの攻撃方法を選んだって可能性もあるけど、仙人狩りのプロが初歩技の対策してないってのも考えにくいし
-
>>100
希望的観測はどうかな、現状は不明だが突出した力の持ち主であるのは確か
弾幕ごっこにになっていない時点で○○ボスという概念がぶっとんでる
-
依姫は強過ぎてゲームに出せないキャラと説明されている
つまりゲームで出てないキャラは全員ゲームで出ているキャラより強い可能性がある!
-
五ボス平均て
km単位の水柱を作れるという時点で
能力の規模的には6Exクラスよ
しかも全力じゃない状態でそれだし
マップ兵器使えるような奴らはとりあえずラスボス張れるくらいあるとみていいんじゃないかね
-
とりあえずまともに修行してる仙人は
鬼神長の攻撃を真っ当に乗り越えるぐらいじゃないと天人になれないのだから
コネじゃない一般天人以上は真っ当な実力で鬼神長クラスの攻撃を回避する実力があると見るべきだろう
-
コネじゃない一般天人とか意味不明すぎて草生えるwwwwww
-
実力で天人になった人は仙人からのクラスチェンジ組だから
地獄からの襲撃も当然クリアしてるってことでしょ
-
咲夜 時間停止で安全域まで逃げる、時間停止フィールドを展開して時間差で避ける
妖夢 剣でどうにかする、二百由旬(1500km)の速さで一目散へ突進
鈴仙 位相をずらして回避
小町 延々と距離を遠ざけて射程外、もしくは自分に辿り着けないように周りのみを遠ざける
早苗 海割りでどうにかする
お燐 手段が思いつかない
星 手段が思いつかない
布都 手段が思いつかない、風水で被害の少ない箇所に移動して生き延びる
正邪 方向性を逆転させる
-
5ボスはみんな喰らったら終わりみたいやね
-
正邪の能力って本人の強さは別にしても補助技って考えるとかなり優秀な能力だよなぁと思う
-
>>108
咲夜は初期条件によると思う
鬼神長の雨が降ってる中からスタートなら回りから狭めていけばOKなので
時間停止しても逃げられない
だから作中でにゃんにゃんがやられたような不意打ちを食らって生存可能かと言えばNO、詰む
あと妖夢もすぐに再生する多重構造体の水の壁がある構造なので
圧縮された水圧を刀で切れる確率自体低いがもし斬れたとしてもすぐ再生する上に多重の壁で離れててすぐに再生する
これも詰んでる
-
>>94
誰それが何々出来なかったとかは、本人出てりゃ別だけど出てなきゃ単純にキャラを絡ませるつもりが無いからじゃ?
ちなみに抜けられるか抜けられないかつったら能力使わんでも分社ワープ(あまりこの言い方好きじゃないが)すりゃいいと思う。
-
正邪は要するに
「しまった、逆だ」だからなぁ
戦闘中にあーだこーだ逆転されたら
めんどくさくてかなわんのでは
-
藍染様レベルなら余裕で対処出来るな
-
>>112
根本的な問題として神霊に物理は有効なのかと、あと既に死んでいるor神格化している相手に攻撃する意味があるのかと云う点だな
攻撃が通っても目的が達成されるのか疑問 ほぼ無効なのは幽々子 虹姉妹 屠自古ぐらい?
鈴仙は素で耐える、ただし素っ裸
-
愛染さまのあれは鏡花水月の効果使ってないと食らってたんだろうか
-
>>111
最新の咲夜は現在と未来の二度消しで敵の攻撃を消せるからそれで水鬼鬼神長の水を消せば突破できる
もしくはバリアスペルで強引に突破
-
>>117
勘違いしているようだけど鬼神長のアレは弾幕(ごっこ)じゃないからな、ボムで消える弾幕とは訳が違うんだぞ?
単純な時止め能力で活路を見出した方が堅実かと
そもそも殺意全開の絶対包囲攻撃を何とか出来る(と思う)方がおかしい
-
>>112
ワープか・・・なるほど
レミリアは悪魔を召還できるから
分散させてる分身に本体を召還してもらえばいけるかな
>>117
それってどのスペカだっけ?
ディゾルブスペルとか、三粒の天滴とか、桜花結界とかはさすがに無しだし
従来通り、空間拡張して逃げるとか言った方がまだよくね
-
水柱を消す行為は霊夢や華仙でもできなかったことだから
直接的な力の強さに言及のない咲夜には到底無理
弾幕なら同じ理屈で霊夢や魔理沙にだって可能な話
-
>>119
輝針城の咲夜Bボム「デュアルバニッシュ」
でも二度だけだから多層構造の水鬼の水柱は無理だと思う
-
普通に消せるんじゃね
時間操作の一種なんだし
-
上のほうは絞った形に閉じてるのかな。流石にそこも穴では抜けすぎだろうし
やはり青娥がやったように地面からどうにかするのが手堅いか
-
多重構造だし消し飛ばしてもきりがない
時止めて穴掘ったほうが速いと思う
-
そもそも小町がかなり恐ろしい絶対勝てない超越者なんて前フリする割には大したことないよな
殺すのが目的なんだしレーザーじみた水圧で直接刺すとか高圧の水球に閉じ込めるとかもっとあるだろ
まあこればっかりは漫画の都合と言わざるをえないか
-
青娥の位置が分かってるならそれこそ雨のごとくレーザー降らしたらいいのにな
もちろん不意打ちで対応できないくらいの速度で
-
攻撃でなく閉じ込めの時点で直接攻撃ではない何かしらルールがあるとは思うけどな
仙人を始末する方法として
周囲の水を直接突破するのは難しいレベルの高圧の水柱(しかも持続長い)を作れるんだから
それをまんま相手に当てれば即死レベルの威力はあるわけで
前にも仙人は精神的に始末するしかないんじゃないかとかいろいろ議論されてはいた
-
可能性はある、結論は出ていないというか未確定要素が多いので出せないってとこ?
仮説だけど、仙人を殺すときは周辺の殺生が禁じられてるんじゃないかな?
巻き添え事故死禁止みたいなやつ、だからやり方が回りくどくなるとか
-
>>108
確実に回避できるのは鈴仙だけっぽいな
-
小町の能力ってかなり強い筈なのに
どうも万能じゃない気がするのは何故だろうか
-
>>130
万能すぎる能力は絶対裏や制限があるような気がするからな
早苗の能力も万能じゃなかったし
-
知らなかったのか?死神小町からは逃げられない…!
的なアピールを兼ねた能力申請ではないかと予想
-
>>124
咲夜は銀色のアナザーディメンジョンというバリアも使えるようになってるし何度水降らそうがデュアルパニッシュで消し飛ばせいいだけ
デュアルパニッシュは時間を止めてから敵の攻撃の時間を弄り現在と未来の2度消しで消し飛ばすから
今の咲夜に遠距離攻撃なんてまず通用しない
どっちにしろ水を消し飛ばした後は時間を止めて冥界や地底辺りにでも逃げ込めばいいだけ
>>129
天則での早苗のモーゼの説明文に転移って書かれてるから早苗も転移で脱出可能
水鬼鬼神長は青娥の時も脱出されてから何日も経ってるのに気づかないという間抜けっぷりを披露している
-
咲夜信者の痛々しさ全開だなw
-
ボムで弾消しできるからと言いだしたら
魔理沙はブレイジングスターの無敵中に抜ければいい
なんて理屈になってしまうがな
-
咲夜だけがヤンシャオグイを消せる仕様だったら分かりやすいんだけどな
-
ま、散々言われ尽くしてることではあるが、もし実力者相手にそんなことで逃れられるなら
作中での評価はすばらしいものになってるだろうよ
今みたいに大した相手ではない扱いされてないでさ
-
>>133
依姫の全方位攻撃でやられた件については?
-
相手の能力に直接干渉しないやり方ができる奴なら分かる
今回で言えば豊姫のワープ うどんげの位相ずらし
-
儚月のときはデュアルバニッシュやら銀色のアナザーディメンジョン使えたっけ?
-
ふむつまり某月の時にそれが使えてたら戦況も変わったのだと言いたいのだね
-
>>140
使えるんじゃないの? 時間を止める能力を利用した技だし
-
しかし原作で使ったバリアボムってだけだと
時間を止めてから敵の攻撃の時間を弄り現在と未来の2度消しで消し飛ばす=河童の技術力
と言う評価しか…
でその河童が成すすべ無しで右往左往だったから効果あるか微妙
-
相手の能力に直接干渉する場合は妖や茨同様
素の地力が相手の力を上回る力を持たないと無理
格という名の生まれ持ったポテンシャルの差
-
東方は明確に種族間でも強者と弱者という格差が存在する世界
その格差をある程度うめられる仕組みとしてスペルカードルールが導入されたのが公式設定の一つ
ただ輝は格差を下剋上で覆す異変だったが結局変わらず
ヒエラルキーは益々磐石
-
むしろ何しようが下剋上なんか無理だよハゲって感じになっちゃったな
-
ようはDB世界や正田世界みたいに下位が何やっても上位に勝てないってことか
なんか猛烈にブレストする気が失せてきたな
-
下剋上を起こすにも上である鬼の力を使って起こそうとするわ
それでも強い者を弱くすることが出来やしないわ
初代一寸法師の方がよほど下剋上の達成者だな
-
初代は遥に格上の筈の鬼相手に自分の弱点とそれの有効な使い方を実践して倒したり、
打ち出の小槌の副作用もちゃんと理解した上で必要なだけ使ったりと頭もいいし
それを考えるほど子孫の落ちぶれっぷりに涙が出そうになるが
-
>>148
よほどじゃなくて、まさに達成者なんだよ >初代
なんのかんので自力でやったしさ
-
まぁ初代様は下克上と言うかナリこそ小さいがガチの強者かも知れんけどね
出生に住吉三神が直々に手を加えてる半神霊みたいなもんだし
以降の子孫は雑種化が進んでるだろうが
-
大江山のときも住吉様が手を貸してたからな
住吉様の神徳は鬼にクリティカル
-
>>147 DBの世界は修行すれば強くなれる世界だから違うだろ 現にフリーザに歯が立たなかったベジータが次のセル編では最初からフリーザを圧倒出来る位強くなってるし
-
住吉降ろせるだけで勝てるなら霊夢だってとっくに萃香に勝てる筈
夢想天生と併用して行使出来れば鬼対策も完璧じゃね?
-
夢想天生はありとあらゆるものから浮くんだから神も降りてこれないんじゃね
-
>>127
小町が「死神なんかよりもっと恐ろしい者が命を奪いにいく」と直接的な殺害を示唆してる上に
水柱は明らかに精神攻撃には見えずオマケに青娥は是非曲直庁の間ですら厄介者として通ってるんだから
精神的に追い詰めるなんて悠長な作戦は果てしなく無駄に見える
精神攻撃何ちゃらは死神についての一般論に騙された天子の誤った知識っぽく思えるが
-
天子が騙されていた、の部分ですでに無理がありすぎ
-
>>140
使えないと思うよ、緋想天の続編である非想天則の
魔理沙の汎用台詞、アリスの汎用台詞からして新しい技は常に作ってる
アリスが巨大人形作ったり、パチュリーが萃香対策したのと根本は同じ、違いは物語化されてない事のみ
汎用台詞は名指しされている訳でもなく、強者は使い古しの技しか使わないって言われている訳でもないので
出演している紫や萃香も天則で編み出した技は緋想天の時は使えなかったと見た方がいい
-
>>156
さっさと後腐れなく殺してしまえばいい物を「じわじわ嬲り殺しにしてやろう」
と死に至る恐怖を味合わせて殺そうとして逃げられてしまうお約束なパターンやな
人知れず闇から闇へサックと葬るのではなく周囲をも威圧する派手な水柱攻撃は
見せしめ効果もねらったのかもな
-
>>159
水柱を直撃させて圧殺しようとすると水柱と地面の間に挟まれて
無間ワープで逃げられるので、包囲攻撃で仕留めるのが正解URYYYYYY
-
>>157
天子の挙動不審さで十分説得力あるように見えるけどなぁ
真相を知っていたとしたら天人に用なんてないでしょとは一体どういうわけだろうな
-
お迎えの死神設定は閻魔は平気で嘘をつくという事実が確定して映姫の評価がダダ下がりだわ
-
>>161
ごめん、言ってる意味がわかんない
真相を知らないなら死神は天人に用があると思っていなければいけないのに
天人に用なんてないでしょって言い出すのは思いっきり仮定と矛盾してるじゃん
-
史記にも天人にお迎えなんて書いてないしねぇ。まあ真相はどうせ有耶無耶なままなんだろうけど。
-
・死神は天人に用がないと思ってる
・死神は精神攻撃をしてくる
・死神の攻撃は不楽本座解消の元
・死神が迎えに行くのは嘘、本当は地獄の使者が行く
全部合わせて仮定すると
匿名の精神的嫌がらせばっかりで
天人と直接対決しに行く死神はいない、つまり天子が天人に死神は直接用は無い
つまり天子が実際にお迎え死神と顔をあわせたことは無い
実際に会ったことが無いのだから匿名の精神的嫌がらせが死神の仕業か地獄の使者の仕業か判断がついてない
というところでは?
-
フランは破壊能力ばかり印象が強いが禁弾「過去を刻む時計」はどれぐらいのことが出来るんだろ?
輝夜、咲夜に続く時間に介入できる能力者にカウントしていいのかな?
咲夜の時間操作能力並みの能力あれば恐ろしいことになるが
-
弾幕効果と名前だけじゃ能力のソースにはできないと思うけど・・・
それだと正直者の死なんか正直なキャラなら誰でも殺せるって事にもなるし
天孫降臨って文のスペカも文が神降ろしできる事にもなるって解釈もできるようになってしまう
さとりなんかも弾幕は真似はできるけど、実際やってる事は幻術ってこのスレで言ってたぞ
-
>>166
あのスペカのどこに時間操作的な要素があるというのか
-
スペカ名がそのまま使えるならチルノのマイナスKで世界がヤバい
-
幽々子の反魂蝶 で大量の死者が蘇って大変なことになるな
-
んな事言ったらフランちゃん波紋の呼吸覚えてるぞ
-
>>138
どうみてもレミリアに出番を譲る為の舐めプ
本当に咲夜が勝つつもりなら上空にナイフを大量設置したり依姫に向けて構えてたナイフを上に投げずに
そのまま時間を解除したと同時にゼロ距離からナイフを大量に投げるなり斬撃を飛ばすソウルスカルプチュアを放つなりすれば
小説で玉兎との会話から何でも当たればミスって解説がしっかりされてた以上
スペカルール上勝ってた
その時使ったルミネスリコシェは攻撃事態はナイフ一本分な上に明らかに依姫に到達するのに時間が掛かる
-
お、咲夜が舐めプで依姫より強い論か新しいな
-
咲夜が手を抜いてたのは間違いないが
依姫側も800万分の2の力しか出してない訳でして
-
>>172
(この人スペカは被弾したら負けじゃなくてガッツが減らないと負けじゃないってこと知らないのかな・・・)
-
咲夜が舐めプ論はなかったわけじゃないけどな
時間停止で依姫の周りを弾幕で覆って時間解除したら勝てるがお嬢に出番譲った
って論は儚リアルタイムでも結構みかけたような
-
咲夜さんは空気が読める人だから(震え声)
-
時間停止して相手にナイフ密着させてそして時は動き出すで勝利確定!
って美しさの欠片もないメイドだな
-
そんな戦い方じゃ誰も弾幕ゴッコに誘ってくれないなぼっちになるな
-
たとえ美意識に反しても勝つためにはなんでもするメイドの鑑じゃないかな
-
咲夜は立ち位置的に絶対に勝ってはいけないからな
舐めプまでとは言わないが手を抜く理由は十分ある
かといってそれで咲夜が依姫より強いとは言えないわな
-
>>178
まあその戦法で当たっても別に弾幕ごっこで勝てるわけじゃないんですけどね
「自分の持っている大技を全部見せて相手にかわされるか潰されたら負け
技と体力が残っている側はさらに続けても構わない
でも勝負がついたらおとなしく引き下がる」
だから
依姫に技と体力残ってりゃ本編通りどうにでも対処されちゃう
-
うんことかつけたナイフだったら依姫のガッツもなくなると思う
-
本編でまわりにうんこ撒いて綺麗に流された巫女がいるじゃないですかやだー
-
主人公補正で霊夢ちゃんが優勝です
-
その割には化け狐達に一杯食わされているんですけどそれは・・・
-
霊夢は迂闊で知識不足なところがあるからな
スペック高いけどおつむが残念な子
-
後できっちり鍋にしといたから大丈夫
-
>>180
スペカ戦は精神の美しさを競うこの世でもっとも無駄なゲームだぞ
完全に負けじゃん
-
>>163
天子の語る死神設定(天人にも死神がお迎えに行く・精神攻撃・他)って
結局全て天子の台詞しかソースがなくて他の死神設定や天人設定と矛盾してるからなあ
正確には華扇発言と一致するがそれは死神の嘘に騙されてた描写だしな
第一、小町が煽り入れるまでは天子の側が天人に死神は用はないだろうと自ら発言してた訳だし
天子のテキスト設定と小町とのギクシャクした会話を見るに
正規の天人達から仙人として修行を詰んでいない不良天人と揶揄される、
そんな天界での生活が嫌になってたところを下界の弾幕祭りを見て嬉々として飛び出してきたのに
死神にまで同じことを突かれてついカッとなって売り言葉に買い言葉で応じただけっぽいし
精神攻撃うんちゃらも死神の一般概論を学んだはいいがそれらは全部死神の流布した嘘設定で
そもそも死神がお迎え担当してると云う前提自体が大嘘だったという罠に引っ掛かってただけかと
ついでにZUNも口授で天子のキャラ付けがチルノ級ではという話に
ああいう頭の悪いキャラと応じてたしあんまり騙す側には見えないんだよな
-
>>190
うんうん、それで死神は天人に用があると思っているという仮定なのに
死神なら天人の私には用はないでしょう?と言ってるのはどういうわけなの?
騙す側には見えないならますますもって意味不明なんだが
-
全部「設定が変わった」で解決するのが非常に悲しい
-
>>184
本当にうんこ撒いたのならトイレの女神様ことハニヤスヒメノカミ及びミズハノメノカミで対処がいいかな
-
>>192
緋の時点で死神が天人のお迎えに行くって信じていたのは天子じゃなく小町の方だからねぇ
>小町はお迎えの死神へと転職も出来るのではと考えていた。
>もし魂を抜く仕事に就けたのなら、真っ先に天界に行って天人達と闘ってみたい。
>死神なんて怖くないとは言わせない。
EDでこれだもん
-
天子は死神お迎え関連の話が胡散臭いということは聞いてはいた
しかしあやふやな話ばかりで確かな知識は無かった、
でなんとか辻褄合わせ出来るかな?
-
>>194
設定が変わっただけ
で、決着付けないなら天子が小町に話を合わせただけって方が自然だな
「船頭はお迎えシステムも知らないとかwww面白いから適当に合わせるか」くらいの気持ちで
-
久しぶりに大空魔術読みなおしたら素粒子扇子のとんでもさに驚愕して失禁しそうになりました
こりゃ核融合なんて使ってる夢美ちゃんじゃ勝てんわなぁ
-
こう月ばっか凄い凄い言われると滅ぼしたくなるよね
-
どこの中二だよw
>>197
1000年以上前からプランクエネルギーを実用化してる時点で核融合なんて次元じゃないでしょ元から
非で優曇華が核融合より優れたものがあるといったあれもね
-
何か単芝見るとイラッとするのはvipに毒されたせいか
>>198
月以外のキャラが好きならまぁそうなるよね
あー滅ばねーかなーくらいの感覚だけど
-
それってこのスレ向いてないんじゃないのw
-
こう露骨だと新手の逆工作に見えてくるのは心の病かしら
-
まあ月面戦争の動機も第一次に関してはそんなところだろ
増長した妖怪達が月に攻め込んだだし
神話では天津神側が地上を制圧してきたわけだから土着勢力が意趣返しに月に攻め込んだ
というのは動機としては分かる
-
>>181
咲夜は依姫はもちろんうどんげにも勝てないと思う
-
>>130
言葉の意味を拡大解釈すれば万能なヤツは結構いるけど
スキマや運命も無敵じゃないしなぁ
-
>>197
コンパクト型「月光蝶」使ってる月なんかにそりゃ勝てる筈もない
人間でも到達出来ない空想上の産物を何故兵器化出来るのかという
-
そうそう、月光蝶で例えるのってそこそこな頻度で出てたよなぁ
最近は全ての対話可能な生命体の塊とか宇宙のどこにも行けてエネルギーを吸いつくせる技術の意識とか
全ての結末を知る絶望の象徴とか出てきたせいかあんま見なくなった
-
雷鼓は自機三人娘曰くかなり手強いらしいけど、どのくらいなのかなあ
積乱雲作って雷起こせてるんだから人一人焼くくらいはできそうだ
無理矢理上限を考えるなら「外の世界で音楽を奏でるために使われている全ての電力」かな
-
それもまだ新しい依代に慣れてない状態であれだけ言われてるんだから、
単純な実力、強さ的には輝の中じゃ一番強いキャラなのは間違いないだろうな
-
九十九姉妹
特に戦闘能力描写はない、プリズムリバー姉妹のような特殊効果のある音でもない
EX後なら魔力の上限が雷鼓と似たようものになってるかも?くらい
正邪
「何でもひっくり返す程度の能力」とだけ書くといくらでも最強にできそうに思えるけど
打ち出の小槌を使わないと強妖怪クラスには反逆できないようだから、能力的にもそんなに強くない
弾幕でやってることはせいぜい相手の感覚?一定範囲の重力反転?くらい
針妙丸
打ち出の小槌は短期的には単独で異変起こせる幻想郷最強クラスのマジックアイテム
充電期間や代償の制限はあれど、想像力次第で上位の争いに食い込めるかもしれない
本人には先祖の一寸法師が鬼に勝ったような、強者に対する反撃成功属性とかありそう
ボクシングルールで殴り合ったら間違いなく最弱
-
>>210
本当にひっくり返るなら主人公勢が弱くなったり雑魚妖精が最強になったりするんだけど
現状影響を受けるのが妖怪だけで
しかも大人しいのがちょっと凶暴になるぐらいだからなあ
-
わかさぎ姫が実は大人しいだけでとんでもなく強い可能性
-
>>211
道中の雑魚がボス並みの耐久力と弾幕放ってくる位はして欲しかったよ
-
逆に妖精や毛玉の隊列の中に幽香やぬえといった強妖怪が混じってるとかな
-
「力が及ぶ範囲内においては何でもひっくり返せる」って感じなんでしょ
書いてみればそんな不思議でもない当然のこと
能力に収まる奴らならひっくり返せると思うよ
-
なんでもひっくり返せる能力だけど
Lv100くらいいけば強いかもしれないが正邪のデフォが一桁台で
打出の小槌でせいぜい30くらいが限界で
そもそも種族値みたいなのでどう足掻いても100とかいかないとか
そんなイメージ
-
幻想郷最大の危機と謳ってるんだから異変が進んでたらやばかったんじゃないの
-
最大の危機は龍神の逆鱗時か豊姫の素粒子仙扇子寸前の時だろ
-
あの扇子一振りで地球文明何年分のエネルギーが発生するのかなぁ・・・
-
いや輝針城パッケ裏にそう書いてあるみたいで…
つーことは何か、龍神や扇子の時より危険だったのか
-
「幻想郷最大の危機」(正邪談)
-
>>218
まあ、玄爺が復活して単独で自機担うぐらいの確率で起こりそうやな
-
<激写されました>
-
>>222
あっ、今の東方にそんなレベルの異変が起こるならって意味での確率ね
というか、紅異変みたいな奴のが、人里にはダメージ多いよね間違いなく
-
そもそも紫が触れもしない時点で大した異変でもないしな
本当に大変な時は永夜、地霊、緋想天のようにアクション起こしてる
-
>>225
地は調べてみれば大した異変じゃなかったけど妖怪だと調べるのが困難だっただけだし
花もただの自然現象だけどゲーム出演してないだけで紫はアクション起こしてるよ
-
弱い妖怪が凶暴になるって輝針異変は
長い満月で妖怪が理性を無くす永夜異変の下位互換と考えればけっこうやばさが分かるかも
下位妖怪はたくさんいるしね
-
実際は本命の下級妖怪より副作用の道具持ちの奴等の方がやばいかも
妖器持ち魔理沙と咲夜はクリア後でも納まるどころか暴走加速している
あの咲夜がレミリアに襲い掛かろうとするくらい
まあ小槌の魔力切れでその内に納まるみたいだけど
-
元々妖刀みたいな妖夢の刀が小槌の効果受けたらどうなっていたのだろうか…
妖夢が辻斬りみたいになってたとか? ってそれじゃ何も変わらないか
-
<激写されました>
-
一寸法師は鬼を倒して下克上しただろいい加減にしろ
-
>>231 それ針の一寸法師ちゃう いるのかわからないご先祖様や
-
初代一寸法師が出てきたら現在の鬼持ち上げが台無しになるからな
小人に怯える勇儀とか見たいような見たくないような・・・
-
人間に弱く怪物に強い
見事な英雄属性ね >初代一寸法師
-
ご先祖様は知恵やら道具を適切に使う判断力があったから英雄になれたんやで
-
つまり人間>鬼ってことだな
-
格も大事だけど知恵もかなり大事だってことだ
霊夢ちゃんに足りない部分だな
-
なんだかんだで、かぐや姫、浦島太郎、一寸法師か・・・
桃太郎や金太郎さんのご本人登場も近いな
-
>>238
金太郎とか鬼相手に肝試しやるような連中の一味だぜ
鬼泣いちゃうだろ
-
桃太郎や金太郎を出すなら
永夜のように二人がかりでいくか
ラストはラスボス無双になる黄昏ゲーじゃないとできないだろうな
普通にレイマリが1対1で倒してしまったら萃香より上には見えん
-
別に四天王倒したわけじゃないしそれはそれでいいんじゃないか。
-
まあ出るとしてもそのままではなく今回みたいに子孫とか無難な形になるだろうな
でないと鬼涙目ってレベルじゃねえ特に金太郎の元ネタ絡めた方
-
>>241
金太郎は酒呑童子を退治したPTメンだよ
一寸法師みたいに本人の登場はないだろうな
-
しかし2VS1だろうが3VS1だろうが鬼だろうが天人だろうが妖怪最強だろうが
勝てる可能性があるというのがスペルカードルールの良さなのに
なんで絶対勝てないなんてキャラなんかを出してしまったんだろうか…
-
今回の異変の場合、首謀者の意思が極端に破壊的でしかもある程度進行した
という点ではそれなりに重大な危機だったのかな
-
>>244
紫VS三月精が勝てないレベル差みてーなもんやろ
小槌使わない針妙丸が紫に勝てるわけないのと一緒や
つまり針妙丸を見るに
自機勢が依姫とスペカで勝てるぐらいになるには
永琳をオプションパートナーにつけて秘宝や兵器で完全武装して実力を底上げすれば
スペカでどうにか戦えるレベルに底上げできる
-
そもそもにおいて勝てる可能性があるというだけで、基本的には弱い方が負ける
つまり「力の差がある場合には勝ち目は薄い、差があればあるほどどんどん下がっていく」という当然の理屈自体は
別に変化するようなルールではなかったわけで
んで、力の差があんまりにも凄まじく離れすぎてる相手だと、もっともっとずっとずっと勝てる可能性は低くなっていって
ついには絶対勝てないってところまで行くこと自体も考えることはできたはず
自分たちはいざそんなキャラが出てくるまで、そこに考えが及ばなかったから、なんか不満を感じるのかもしれないが
しかし何も変なところはないんだ
-
神としての立場的に手加減して負けとか許されないのかな
神の力を借りる関係で負けも濫用も出来ないとか
-
>>244
依姫の能力は、美しく派手に表現することに力を注いでも
なお(地上人にとって)絶対無敵の弾幕になっちゃうほど強大なんだろう
三妖精が手加減した紫に一矢も報いれなかったように
メタ的なことを言えば、儚月抄での紫の目的は
「人間の本分を果たさない住民=永琳を恐怖させること」であって
もともと綿月姉妹はその目的の障害物として設置されたようなもんだから
-
800万分の2まで手を抜いた依姫>>(勝てない壁)>>輝夜レベルにまで手を抜いた永琳≒手を抜いているのかどうかよくわからない輝夜≒魔理沙
同じ月人なのになんでこんなに差があるんですかね…
-
永夜返しで負けてもクリア扱いになるくらい輝夜も特別扱いされてるよ
っていうか今回のボスは強いのでボス級とコンビですって言われてなかったか
-
ではここに単体で勝てる文を入れてみようか
手加減依姫>>(壁)>>手加減永琳≒輝夜≒文≒文花帖に出てる全キャラ
-
マジレス禁止かな?
-
文花帖は勝つ負けると言うより写真撮影なんで・・・
-
紫はいつも藍を使ってるから霊夢チームは実質3対1だな
霊夢+紫+藍を相手に1人で戦ったらそりゃ輝夜も勝てんわ
え?魔理沙&アリス?そっちは正史じゃないということで
-
そういえば文花帖には絶対避け切り不可能の弾幕も出てくるよね
トリプルスポイラー(仮)になら綿月姉妹が出ることも可能……?
-
>>255
正史だと輝夜と結界組が戦ってた頃、
魔理沙は自分のちに空き巣に入った咲夜と乱闘してたからな
扱い的には、結界組以外は永琳にまんまと騙されてご退場って感じなのかな?
-
<激写されました>
-
>>257
魔理沙は俗に言うA√に行ってないのはグリモワールマリサの永琳の項目見れば確か分かる
道中で擬似的に使うアポロ除いて6A時に使用する永琳の弾幕だけがあまり記載されてない
輝夜の弾幕は重ね記載されてるのと、小説抄での会話からB√参加の形で戦ってる
又は輝夜の須臾を操る能力によって複数の異なる歴史を同時に持つことで全組と戦ってるって解釈もある
-
儚の描写だけ見るとどんな攻撃にも反応出来るなら対応出来る
後出しジャンケンで絶対負けないような能力なんだよなよっちゃん
反応出来なかったらげっしょーみたく落とし穴に落ちるんだろうけど
ガチで勝つなら不意打ちor反応出来ない速さで一撃で落とすの二択だろうけど
前者は美しくねえし後者は…近距離マスパに反応出来てるんだよなぁ…
-
永夜抄以降フリーで戦って見たんじゃないの
時間はたっぷりあるんだし
-
>>191>>194
つまりは緋の小町の認識は誤りで茨の小町の認識が正しいってこったな
緋の頃は仙人経歴のない天子、船頭すら務まらない職務能力の小町両人とも真実を知らず
小町EDで小町は実際には存在しないお迎えの死神を目指して終わるので
小町がお迎えの死神を目指した結果、そんな職種は実は最初から無かったと知ったからこそ
華扇の「死神がお迎えに行く」という誤った認識を鼻で笑えたってオチだな
-
所詮後付け・・・真面目に解釈しても最早死神は社員ニートじゃん
-
>>263
大企業の末端社員が会社すべての実態を把握してる方が異常だしな
実際、支店はおろか部署が変わればもう全然分かんねーよ
-
いわゆる縦割り行政なんだろう
是非曲直は悪い組織の見本市みたいな扱いだし
-
ブラックかどうか黒白ハッキリしたな
-
やっぱ公務員はダメだな
-
東方の世界は働かない公務員と貴族がほとんどやで
-
王族=月人
貴族=天人
公務員=小町、映姫
ヤクザ=鬼
家畜=人間
-
ときどき自費でイベントやってる資産家の輝夜は実は幻想郷では働いてる方
-
>>257
永の正史はどう考えても紅魔組だろ
文花帖の咲夜の記事で咲夜が魔理沙の所に盗みに入るのは紅魔組EDBの燃料は魔理沙のミニ八卦路から来てるから
実際記事内でもレミリアが月に行きたいから色々集めてたと言ってる
ロケットの制作自体EDBじゃないと発生しない
そもそも紅魔組EDAだと月の色が紅くなってるから矛盾する
>>259
意味不明
6Aでしか使ってこない天人の系譜とライフゲームを永夜異変のときに、って書いてるし
天人の系譜はしっかり内容が記載されてる
それに永琳が道中で使うのは壺中の天地
永琳は道中でアポロ13は使わない
輝夜のスペルこそ永夜異変で、と書かれてない
輝夜の内容が豊富に見えるのはレアアイテムに興味があるだけ
そもそも幽冥組もEDAで出た漬物の話を緋でしているから幽冥組もEDAで確定してる
-
しかし依姫って固有の特殊能力を八百万も持ってるとか安心院さんみたいだな
安心院さんは一京の能力を持ってたけど八百万っていうのが実際の数でなく無数という意味なら安心院さん<依姫という可能性が?
-
>>271
んなこと言ったら紅魔ルートは霊夢が4面で真相にかすりもせず爆発四散じゃないか矛盾矛盾
バリーとレベッカが同時に生存してるようなもんでしょ
輝夜D4C説も好きだけど
-
9が永久と無限数をあらわし
8が非常に多い数、漠然と多い数を表すって香霖堂でもやってたな
厳密に原義を考えると八百万というのは1京どころか
漠然と数えられる有限の実数全てをあらわしてるんだよなあ
-
>>272
依姫の言う八百万ってのは要は「降ろせる神の数」だから無数とは考えにくい
むしろ「実際に戦闘に利用できる数は百万ぐらい」って可能性もある
それでも十分強いけど
-
食べ物の神様とか歌の神様とか降ろしても戦闘にはあんま使えなさそうだもんね
-
安心院みたいと言われて依姫の議論がなぜ面白くないかが分かった
-
>>276
バトルはスペカやガチだけでもあるまい
華扇ちゃんとフードファイトができるぞ
歌は…依姫自身が余程音痴でもない限りミスティアには地で勝てそうだ
-
>>276
秋姉妹とか諏訪子は絶対使わないかもしれないな
前者は戦力外、後者は土着神の頂点だから
-
>>269
妖怪=恐怖という税金泥棒
>>277
めだかに居るみたいなキャラはどの作品に出ても面白くはならなそう
-
八百万の神、の言葉の意味が一般的なものと同じなら
その辺の山やら小川やらちょっと大きめの木やらお米粒とかにも
神がいるので秋姉妹でも結構上位陣の可能性も
-
秋姉妹降ろしても弱そうだよね
秋姉妹降ろしたらに雲山でも勝てそうないめー
-
秋姉妹は夏の象徴みたいなキャラには強そう
-
あの人実は紅葉の時分、立木に蹴り入れて回ってるんだぜ
-
>>284想像してわろた
-
>>284
穣子さんも神徳発揮する手段が農作業を普通にお手伝いするってだけだから、
あの人たち絶対元は別の神様で、豊穣信仰にあやかろうと転職したんだと思うの
-
>>286
秋姉妹「在りし日の私達の真の力を見せるわ」
-
実際まあ世代的には今出てる月人と同じ位なんだよね
-
えっ?
-
神なんて妖怪以上にピンキリですし
-
穣子さんの正体が稲田姫様である可能性が・・・?
-
秋姉妹>>>>>>綿月姉妹
ってはっきりわかんだね
-
>>289
クシナダヒメとか大年神とか関連のスペルからしてネタ元はハヤマトとオオゲツヒメの娘のアキヒメでまあ間違いあるまい。
スサノオー大年神ー羽山戸ーアキヒメとなるので結構下だが、女系ならイザナギ・イザナミーオオゲツヒメーアキヒメとなる。
-
>>284
言おうと思ったら先に言われてた
紅葉も一枚一枚手塗りで紅葉させてるし頑張り屋だよな
-
幻想郷にいる時点で残念ながらあの世界だとキリの神様なんだけどな
霊夢曰く幻想郷の妖怪は本当の意味での妖怪じゃない
ましてや並の妖怪以下の秋姉妹は論外と思われる
-
>>293
いくらなんでも零落しすぎだろ
高位の神の娘が落ち葉落としなんて
-
>>240
元ネタでは酒呑童子=一条天皇>源頼光>頼光四天王
桃太郎さんはリアルで色々と暗い過去があってどうなるか読めないな
-
>>295
秋姉妹の秋力からしたら秋姉妹が東方界隈最強キャラクターなのは確定的に明らか
-
>東方(焼き芋)界隈
-
東方(最強)界隈に決まってんだろ!
-
<激写されました>
-
>>295
秘封倶楽部時代には神も含めて妖怪は外の世界から消滅するようだから時間の問題みたいだけどね
-
月姉妹「人間の信仰いらない私らには関係ないし」
-
この程度のこと気にしてちゃこの先やっていけないぜ
来年の例大祭には東方既刊一冊と艦これ新刊だすサークルがぞろぞろでるかもしれんからな
-
誤爆したぜ
-
綿が抜けてたり誤爆したり大変だな
-
南方棲戦姫なら依姫にも4回目くらいで勝てそう(小並)
>>298
空気キャラ最強だった時期もあったけど
そのネタで流行り過ぎて返上しちゃったしね
-
秘封世界の月と地上はお互い住み分けができていて良いね!!
えっ妖怪や神様は?知らん、そんなことは俺の管轄外だ
-
幻想郷も外部に依存しないようになったかもしれん
新参者達は全体として依存しない方向で活動してるように見える
-
>>297
強さのことを言ってるなら
源頼光>>>渡辺綱>>>酒呑童子、茨木童子は確定じゃないか?その他は知らんけど
やっぱり四天王は好きだから出て来て欲しいな、鬼と絡めて欲しい
元ネタに失礼〜〜は聖徳太子で有る程度越えてるし、好きな歴史人物が出るなら
強さとか偉さとか以前に、良い設定と背景と立場を望みたい
神子みたいに、周りとのバランスがとれててZUNも二次作家も含めて
描きがいの有るキャラになるのが、ファンとしても一番嬉しいはず
-
>>297
強さのことを言ってるなら
源頼光>>>渡辺綱>>>酒呑童子、茨木童子は確定じゃないか?その他は知らんけど
やっぱり四天王は好きだから出て来て欲しいな、鬼と絡めて欲しい
元ネタに失礼〜〜は聖徳太子で有る程度越えてるし、好きな歴史人物が出るなら
強さとか偉さとか以前に、良い設定と背景と立場を望みたい
神子みたいに、周りとのバランスがとれててZUNも二次作家も含めて
描きがいの有るキャラになるのが、ファンとしても一番嬉しいはず
-
なんで二重投稿でIDが変わるん?
-
あっ、スマホからの二重書き込みすまぬ
-
>>298
弾幕に秋の味覚を投げてくるような奴が豊穣の神だと!?
日本の紅葉の美しさ風流さは静葉の回し蹴りで全部ぶち壊し!
秋力(笑)神の名を騙った妖怪は即刻腹を切って詫びるべし(露骨な秋姉妹dis)
-
>>276
いや分からんぜ。何せ神様は単にツールで使い手及び指揮権は依姫になるから
戦闘に関して言えば戦術理解度の高い依姫が使ったほうが効果的に作用するケースは多々考えられる
仮に【戦闘が超苦手な神様でも依姫は戦闘が得意】だから、例えば戦闘に来歴があまりないアメノウズメや金山彦神が
独自に戦闘をやっても能力は同じでも瞬間的な判断力や洞察力、決断力、戦闘においての効果的な使用方法といった点で
依姫に勝れるかといえば理屈からして根本から難しい話
そこは単に能力が優れているから強いのではない。咲夜戦でも魔理沙戦でも言えることだが
状況に応じて八百万の中から一瞬で最適な神様を降ろし、適切に使用できるという点があるからこそ強い
なけりゃただの宝の持ち腐れとなる能力 結局は使い手の技量に起因するところが多い
-
紫は魔理沙に負けた時に冬眠明けで体力不足とか
今年は目覚めが悪いとか言ってたけど
本調子ならスペカ戦でも魔理沙を圧倒できるのか?
心綺楼のこいしみたいに
-
ゆかりんは強がりかわいい
-
魔理沙も弾幕ごっこにおいては猛者だから本調子でもきつくね?
天子戦位のマジギレ状態ならイケるかもしれんが
-
魔理沙はなんだかんだでゲームに登場する全キャラに勝てるからな
-
<激写されました>
-
ダークスパークってオリジナルのマスタースパークより威力上がってるのかなあ
-
<激写されました>
-
別に魔理沙って勝った後によくできまちたねースタンスってそんなとられてないと思うけど
-
魔理沙の絶頂期はレベル3レザマリ
-
魔理沙の絶頂(意味深)
-
なんか針は興ざめだな
強者弱者が対等にやりあえる弾幕ごっこだったはずなのに
弱いヤツは弱いヤツでしかなかったことがはっきりして
しかも自機側は下克上!反逆!って上からだし
-
>>326
雑魚が雑魚なんてわかりきってた事じゃないか
問題はチルノのように向上心があるかないか
あれば目前安置から難易度詐欺な小町の実質上位互換弾幕張ったり
カード一枚ちらつかせるだけで大分キツイ牽制できるようなヤツになる
-
「逆転して中ボス雑魚という事は正位置ならかなり強い」
この視点を得る事が出来たチルノは輝で一番徳したキャラなんじゃないかと思う
逆転の範囲は明言されてないから創作者の匙加減次第だし
-
>>326
何でもありの殺し合いは危ないからグローブつけてボクシングで勝負しても
基本的に身体能力高いほうが勝つ、当たり前じゃないか
異変じゃなければ遊びということで手加減してくれるかもしれんが
お前らこれから支配してやるッて言われりゃやめて!!ってなるよね
-
妖怪が人間を食うとき、って「何でもありの殺し合い」ってスペカじゃないんだよな?
弱い妖怪って人間に返り討ちにあったりするのかな
-
人間といってもSAMURAIから外の世界の一般人までピンきりだからなぁ
-
そもそも弾幕ごっこは女の子の遊びなのに争いごとは男女問わずスペカルールで決着つけろとはこれ如何に
男が異変起こしたらどうするんだ
-
もうカスタムロボとか採用しよう(提案)
-
ONMYOJIも忘れちゃあかんな、なんでも有りなら、こいつ等がマジでヤバイ
-
>>332 男は戦えない場所なんだろ 幻想郷 よく行きたいとか言える奴いるよな
-
>>332
弾幕ごっこ=スペカじゃねーぞ
スペルカード方式の決闘で一番女子に人気出たのが弾幕ごっこや
-
現地の力のある男からしたら寒くてクソつまらんだろうな弾幕なんて
意味もない弾を撃ちまくって、はいどうぞここから避けられますよって舐めプしあう最高に女々しい遊びだ
-
>>335
強い男は皆死んだ大奥のような世界なんだろ
どう見ても女性中心社会だからな
-
なんかガンガンでそんなマンガあったな 男全員死亡
-
アイマスで男キャラが出ただけで発狂する人がいたし
そういうことを警戒しているのでは?
-
そう考えるとこーりんって美味しすぎる立場だよね。
-
>>336
あーそうなのか、wikiも見てきて長年の疑問が解決した
別に弾幕でなくても殴りあいでもカード宣言すればいいのか
里の野郎どもは三回殴るってカード掲げて宣言して殴りかかったりしてるのか
-
黄昏弾幕ACTのスペカで弾幕じゃいないのとか幾らでも有るしな
体当たり、斬撃、殴る、蹴る、叩きつける投げ飛ばす
加えてSTG他弾幕色々、更に能力応用OKのスペルカードの内容そのものはフリーダムと言うか超曖昧と言うかw
-
鬼の四天王も半分は女だし妖怪最強も妖獣最強も女の世界だから女のほうが強いのかもな
-
スぺカ戦じゃ流石に鬼退治してきた連中もやってられん
技とかなしに何でもありの殺し合いで勝ってきたようなものだからな
-
>>345
綱「奇襲とか騙し討ちとかひでーよな」
-
結局なんでもありの方が下克上しやすいよな
グローブ付けてルール内で戦うと弱者は余計勝ち目が無くなる
平等とか対等とか気前の良いこと言って、実際は強者の支配体制を盤石にしてるだけという恐ろしいシステム
-
なんか、ずーっと昔
「弾幕ごっこに能力は使っちゃダメ」ってルールがあると聞いた気がしたけど
-
>>346
貴方はTORAと落とし穴に匹敵する伝説クラスですから
-
なんかdocomoの人が通報されまくってるな
スパイシーな言動は控えた方がいいぞ
-
弾幕ごっこで自分の能力使っている奴は大体半分くらい(適当)
-
言っちゃなんだがあの人はずっと煽り気質丸出しだったから
とうとう止められたかという感じだ
-
>>345
鬼退治は人間が種目やルール決めていいハンデありだぞ?
-
というか、頼光四天王やら伝教大師は普通にやるのであれば鬼連中には勝ってるんで
鬼もそれをわかってたから、戦闘を避けてあっちに飛んで悪さしてこっちに飛んで悪さしてと
神出鬼没さでかき回してきたから罠にかける必要が出てきたんだ
-
>>346
全くだ 美女に化けて不意打ちした華扇の卑怯っぷりたらねえ
それを返り討ちにした綱さんパネェ
切取った腕の行方がどうなったのがわからんのがやきもきするけれど
-
鬼は不意打ちもするし平気で嘘もつく人間の屑
-
鬼は人間ではない件
-
>>355
空が飛べない敵を一気に高高度の上空まで連れ去るって完全に勝ちに行ってる作戦だな。普通なら詰み
唯一の誤算は、綱さんは高度900mくらいから墜落しても平気ということ
-
>>353
鬼の怪力で首を締められても、腕をきれちゃう綱さんなんで
伊吹童子(酒呑童子)と茨木童子は綱を人間と思わず不意打ちした説
でも其れだと、山での人間は〜〜という言動に矛盾が出るので
山でトンデモな強さなのを知った鬼は、綱の首を締めあげて
上空に飛んでから、種目とルールを決めさせて戦おうとした説
なお、綱さんはいきなり首を締められて飛ばれたのにビックリして、腕を叩き切ってしまったような
-
さすがはHEIAN AGEのMONONOFU……
-
しまったような 誤
しまったそうな 正
ここ最近でも、トップクラスにどうでもいい訂正
-
流石の綱も仙術身に着けてTORA、雷獣、龍の子供使役する今の華扇には勝てないだろう
片腕のハンデは痛いが対人戦には一層強くなってると見える
-
そんなこと言うと綱さん神の加護だとか、その辺の助力がもっと強くなっちゃうぞ
悪い奴やっつけるぞーおーってなると偉い神様も手助けしてくれる時代の人だからな
-
源頼光「鬼退治三神を連れてきたよ」
四天王「鬼退治三神!?」
星甲の専門家、岩清水八幡。
「うっす、よろしく。」
神便鬼毒酒の専門家、住吉明神。
「頑張ります、よろしく。」
鎖で繋ぐ等拘束の専門家、熊野権現。
「よっす、どうも。」
-
ラーメン三銃士は関係ないだろ!!
-
>>363
綱が上空で腕斬った時も、天満宮の真上だったから
道真公の加護が働いてるんだよな
-
ラーメン三銃士って役立たずだったような……
-
修行なしに神降ろし紛い使えるならこれもう分かんねえな
妹紅や聖、神子が人を捨ててまで苦労したのは何だったんだと
-
>>368
神子は史実なら仏降ろしは得意
神様とも仲は良い様子
あくまで史実だが
-
「昔、トーマス・エジソンという男がこう言っている 天才とは99%の汗と1%の霊感だ、と。
低能の教育者どのは、だから人間は努力しなくてはならない、と生徒にお説教するが、低能でなくてはできない誤解だ。
エジソンの真意はこうだ―いくら努力したって霊感のない奴は駄目だ、と」
魔理沙が努力しても天才達に勝ち越すようなことはないわけで今更だろうに
-
>>368
その流れで妹紅の名前を出すのは違うと思う
-
東方設定では神子は仏教は統治の為の方便に過ぎないと言い切り自身は道教に染まり
地獄の権威を思いっきり否定して部下の布都はガチ反仏教なんだから加護がある方がおかしいともいえるわけだな
白蓮は阿求視点だが似非宗教家と言われているわけで本道を外したことへのペナルティがあるのかもな
それでも大日如来を降ろせるのだから大したものだけどな
-
>>372
神子が仏の加護を受けられないってのは言い切れないねん
神子は救世観音にまつわるグセフラッシュを使ってる
スペカの背景も寺
救世観音を祀る夢殿に似た廟で復活
など東方設定でも神子と仏教との関わりはあるし"聖徳太子は救世観音の生まれ変わり"っていうのも大きな理由の一つ
また、ここからは史実だが聖徳太子が法隆寺を建てる際に龍田明神に場所を提供してもらった事があるなど異教徒でも寛容な神様もいる
仏教の理念も一切衆生だし
-
なんか普通にスペカ名から神さま降ろせるとか仏の加護がどうとか言ってるけど
スペルカード名は弾幕にそれっぽい名前つけてるだけだからな
-
スペカ名を鵜呑みにしたら壺中の大銀河を使う永琳とかエラいことになるなw
-
壷中の天地は神子でもやれるんだから永琳なら銀河ぐらいやりかねん
実際に偽の月と偽の地上作ってるし
-
文が天照が大日如来のコスプレしてると言ってるんで実際降ろしてるんじゃねーの
-
>>377
それも色んな解釈ができるかと
例えば
聖は太陽の力を大日如来的なイメージとして具現化したのを
文は神道的に太陽を解釈しててその太陽(天照)が大日如来なイメージの皮をかぶっていたので
それをコスプレと呼称したのでは?と
-
スペカ名がそのまま使えるとしたら
魔理沙が流星群降らしたり、グランドクロスを起こしたり、ブラックホールを生成したり
宇宙を膨張・収縮させたりできるというとんでもキャラになるな
-
ついに魔理沙最強説がきたな・・・
魔理沙は弾幕ごっこ頼りと過小評価されるが
旧作キャラには弾幕ごっこ以外で勝ってるし
霊夢を火責め水責めしたりと昔から強かったんだよなあ
-
最強の魔理沙に深手を負わせたTORAとはいったい・・・
-
>>381
動物じゃね?
もっとも百キロをゆうに超える動物なんざ、ただの人間にゃあ荷が重すぎらぁ
-
特別な力のないクマも村を壊滅させられるからね・・・
-
太陽を飲み込む狼が居るんだから
最強の魔法使いを傷つけられる虎が居てもいい
-
魔法が使える時点でただの人間とはいえない
魔理沙が虎をナメ過ぎてただけじゃ駄目なのか
-
TORAは宇宙最強だった…?
-
虎が幻獣でいいでしょ
-
まあ虎よりもゴリラの方が強いんだけどな
-
つまりゴリラは妖怪より強い
-
犬と猿と雉によって鬼の集落が全滅させられるんだから
虎がどんな妖怪よりも強くてもおかしくない
-
犬:フェンリル
猿:プロゴルファー
雉:朱雀
だったかもしれないし仕方ない
-
>>391
その犬だったら月の民でも皆殺しに出来るよ
-
ヴィーザルに殺される程度の犬じゃ月人には勝てない
-
阿弥陀如来を降ろしたよっちゃんと宇宙規模のバトルを繰り広げるフェンリル
-
>>391
華仙がその犬を手なずけられたら最強だな
さとりが手なずけるのは難しいか
-
結局依姫一人だけ過剰にインフレしてるな
ラグナロクでやれとしか言えんわ
-
誰も突っ込まないプロゴルファーに草不可避
テニスなら依姫と同等かそれ以上なんだが
-
松岡修造を降ろす依姫
-
>>396
何を今更
結局も何もしっかりと作者がそう言ってるんだ
そして肝心なことだが、侵略だのなんだのと危害を加えようとしなければ
基本的に何もアクションは起こさない依姫にわざわざ突っかかってるのがこっち
依姫自体は「作中において最強レベルに強いが決して出張らない」という立ち位置は守ってるんで
-
神が居ないようなごく最近できたルールでの何かをやれば有利かもね
-
神でもどもうしようもない奴なら
スルトさん出番です
-
東方バスケでは霊夢がマイケル・ジョーダンを降ろしていたかな
-
依姫最強でいいじゃん
-
高岡VS渚みたいな方法でワンチャン
-
>>399
普通あんな力を持ってたら闘争心や支配欲を持っててもおかしくないからな
それでも儚月で疑いがかかってた時点で不憫なキャラだと思うよいろんな意味で
汚点が八意様心酔と不意打ちの落とし穴しかないしな
-
西遊記で登場した最強キャラは誰かという話題になったとして
釈迦が一番強いとの意見はでることはあってもどうやって釈迦を倒せるか躍起になることはないだろうな
-
太鼓の達人対決で雷鼓ちゃん最強の流れ?
-
このスレでは全ジャンル依姫最強だからそれは無い
-
>>406
よっちゃんは釈迦ってより顕聖二郎真君とか鎮元大仙っぽい戦い方だからってのもあるな
ポジションは観世音菩薩あたりだろう
-
>>407
太鼓の達人に限らず打楽器全般で最強だろうな
-
>>408
流石に両津勘吉には勝てないので最強ではない
-
一度インフレ展開やってしまうといつも通りじゃテンション上がらなくなる
神降ろしをゲームでも使えるようにしてどんどん霊夢を強化したり
妖怪より強い種族をどんどんボスとして出していくか
月人に負けた紫が妖怪最強という設定を無くすかしないと盛り上がらない
-
月人をも遥かに凌ぐ太陽人の登場が望まれる
-
月人ってなんて読むの?つきんちゅ?
-
必ずしも太陽が月を凌ぐとは限らないんじゃないかな
ロマサガ2だとデイブレードよりムーンライトの方が強いし
-
>>408
神降しでは降ろした神様には勝てないので、知恵比べでは永琳に勝てないはず
-
>>415
またご乱心した天照ちゃんがフル武装で降りてくるのでNG
-
サガか...輝夜ならクイックタイムもオーヴァドライヴも使いたい放題なんだよな
-
小槌ってもとは鬼のアイテムだけど萃香ちゃんや勇儀さんだと無制限に使えるのかな
-
>>390
普通に人語を喋る犬猿雉がまともなわけないだろう
-
>>414
つきんちゅで合ってる
-
>>414
メアリー・スーと読むと俺は習った
-
>>422
習いたての言葉を意味もよく知らずに使うと恥をかくだけだぜ
-
俺はミストさんって聞いたけど
-
「僕の考えた無制限に時間を操れて依姫なんか楽勝のメイド」
「僕の考えた無制限に境界を操れてその気になれば依姫なんて軽くひねれる妖怪の賢者」
「僕の考えた本当は運命を自在に操れて依姫なんてどうとでもできる吸血鬼」
メアリー・スーってむしろこういう方向性でしょ?
-
初期の霊夢と紫はメアリー・スーに近かったかもしれない
綿月姉妹の本編での役割自体は上記二人の最強伝説を終わらせただけにしか見えんし
最近のデフレからして初期は神主にとっても黒歴史認定されてる節がある
-
それをオリキャラでやれば完璧だな
-
メディスンの「スーさん」というのは「メアリー・スー」のことだった…?
-
メアリー・スーってのがただ気に入らない強キャラ程度の意味になってるな
-
つきんちゅで十分
メアリースーなんて大層な名前は不相応
-
例えば俺が考えたトミノというキャラクターが幻想入りして
ニードルミサイルと腕部5連ビーム砲で魔理沙を撃墜して
ファンネルとバイオセンサーと隠し腕でレミリアを倒して
フィンファンネルと腹部拡散メガ粒子砲で霊夢を撃破すれば
それはメアリー・スーと言える
-
じゃあ俺の考えたワタミってキャラが幻想入りしたらどうなるの?
-
幻想郷の全組織がブラックになる
…あんまり変わらないな
-
宴会がなくなる
-
藍と同じような境遇のキャラが増えるのか…
つきんちゅと言うとどちらかと言えば紫が近いか
ただし海産物は滅多に取れない
-
何一つ悪いことをしていないのにネタキャラにされた藍は不幸だ
-
例えば知恵の神の裏をかいて天皇家の母をギャフンと言わせるオリジナル妖怪を出すとか
そういうのがメアリー・スー
-
元々強さ方面でアッピールしてたけどこっぱずかしくなったのか
>>437の様に得体のしれない凄さを演出しようとしたのだか、やってみたら本当にわけのわからない事になってしまったと言う。
-
>>419
鬼の魔力がベースだから使えるんじゃないだろうか
-
どうせ鬼の力以上のことは出来ないんだろうがな
-
魔理沙「げ、月人を倒してくれってお願いは…」
小槌「それは不可能だ……あの者達の力は私の力をはるかに上回っている」
-
ミニ八卦炉は明らかにこーりん以上の力を出してるし、別に道具と作製者の力は比例しないだろう
打出の小槌が鬼以上の力を出せるのか鬼以下の力しか出ないのかは分からん
-
>>419
例えば銃器は人間が作った人間の強さの象徴だが、俺は人間でも使い方など知らないし、ましてそれが機関銃とかだと一人ではどうにもならん
勇儀や萃香が鬼だから鬼の道具をスペックをフルで使えるかどうかは別じゃないかな
文字通りに宝の持ち腐れってやつだ
-
人間の強さの象徴が銃器か
AKで武装した人間が幻想入りしたらどのレベルの妖怪まで狩れるかなぁ
-
つきんちゅくらいじゃね?
まぁ霊夢つぶして幻想郷崩壊で妖怪皆殺しみたいになるんじゃね?
-
>>445
日本語で頼むわ
-
>>446
Hello
-
AKなどの現代装備の兵隊で無双は、「幻想郷?核兵器で一発だろHAHAHA」みたいな米軍的発想じゃないかな
妖怪連中はきっと塹壕に隠れたり自然を利用したりゲリラ戦に持ち込んでくるぞ
そもそもAKと言わず銃器全般を東方的に言えば、「引き金を引く。相手は死ぬ」でチートだこれチート能力だわw言われるのが関の山だろう
結局作戦はうまくいかずに泥沼になりそうだ
-
>>442
ミニ八卦炉ってそれ自体パワーソースなんだっけ?
何もないところから魔力がぽこじゃか湧いてくる仕様だったらなにそれこわいって感じだから、
超高効率の魔力変換装置ぐらいに思ってたけど
-
東方に男性キャラがあんまり出ないのは
幻想郷を守るべく外部からの侵略者達と戦ってるからだよ
-
>>448
姐さんとか腕振るだけで人里焼き払うレベルだし、鉛弾で人一人殺すくらいじゃチートとは呼べないんじゃね
-
>ダブルスポイラーの文評
>鬼の不思議な力を激写しました
>手を翳しただけでこんな熱が生まれるんですね
>これなら人里の一つや二つ焼き尽くすのも一瞬でしょうね
何こいつ手からデイジーカッターでも出してんのか
-
そして鬼の四天王を素で倒せる頼光四天王がどんどんインフレしてる件について
-
こんな化物をぶち殺した犬猿雉は神造の生物兵器かなんかだったんだろうな
-
>一説には、命の家来である犬飼健を犬、楽々森彦を猿、留玉臣を雉と見て、この温羅伝説がお伽話「桃太郎」になったとも言われ
犬猿雉は元は武将だけどもね
-
犬猿雉はDOUBUTUではなくSAMURAIだったのか
ちょっとSAMURAI強すぎませんかね
-
>>448
ゲリラ戦になったらバンカー・バスターで地下壕をぶち壊したり
枯葉剤投下やナパーム弾で焼き尽くしそう(べ並感)
あとほかの勢力の切り崩しを始めそうだな
-
現代兵器と喧嘩して勝てるなら幻想じゃなく現実として外の世界で生きてるよな
TORAと一緒でどんな凄い能力を持っていても勝てないんじゃないかと
-
まぁ流石にルーデルとかシモ・ヘイヘが来たら桃太郎並の惨劇だけど
-
茨の霊夢によると忘れられるか自然現象として説明されたら終わりらしいから外の兵器云々は関係ないんじゃね
-
力云々の前に単純に幻想否定されて力が落ちるとかそんなんじゃないかと
フルスペック出せるなら紫+お空で日本制圧とか余裕だろうし
力関係以前の問題があるのでは
-
>>459
普通に咲夜だけで楽勝な気がするわ
-
瀕死の重傷を負っても翌日になると回復する舩坂弘軍曹は恐ろしい
妖怪か何か?
-
舩坂軍曹はパーフェクトソルジャーでしょ
-
>>462
隠遁が主のスナイパー相手に認識してる前提で楽勝とか言ってるのか・・・(困惑)
咲夜がスナイパー認識してなかったら認識してないまま頭打ち抜かれて終了
スナイパーを認識してたら草の根分けて探して終了
前もあったがどっちにしろ知ったもん勝ち
-
爆弾が霊夢に聞かないことから
咲夜に銃弾効かない可能性
-
神子なんてまさにそういう伝説的な部分が幻想入りしたはずなのに随分チンケになってしまったから、このスレで名前が挙がってるような奴らが幻想入りしてもかなり小物化させられてそう。
-
>>465
上にもあったけど咲夜はバリアを使えるらしいじゃないか
相手の攻撃をバリアで受けてそこから敵の位置を割り出せばいい
-
咲夜が銃弾に反応できるなら弾消すなり対処できるけど東方キャラの反応速度わからんからな
-
戦争ならヤマメさんが病原菌バラ撒いときゃそのうち終わるねん
-
まぁ、ゲーム内のボムの話をもってきて云々言うなら
ふわふわ飛んでくる弾にもわりと当たったりする程度
-
あいつらどれぐらいの速度で飛べるのかもさっぱりわからん
とろとろ飛んでるように見えて儚の紫ぐらいの速度は出てるのかねぇ
-
全ジャンル最強の考証だと、自機組の反応速度は50光速超だが。
与太話は兎も角、響子の反射する楔弾、あれマッハ1の筈だと思うんだがどうか。
-
村人が弾幕ごっこを見物してる時点で察するべきだと思うんだが
ヤムチャ視点になる程の高速戦闘じゃ見世物にもならない
-
MURABITOを甘く見過ぎ
-
>>474
クリリンvsジャッキーの時点で最早一般人には視認できない世界だったのに
その後の天下一も大盛況だったじゃないか
-
トリックだろ?
-
>>476
サタンさえ見れればいい向こうの観客を引き合いに出されてもな
幻想入りした直後の早苗が弾幕ごっこ出来る時点で極端な速度補正はないだろ
-
サタン以前の大会も普通に大盛況だったんですがそれは...
-
>>470
日本人のゴキブリへの拒否反応は異常と書いてた昆虫図鑑あったけれど
ヤマメは病原菌の賜物でも地底のアイドル認識なのがすごいな
リグルは二次においても害虫くふめて昆虫をひたすら擁護するが
そのリグルですら自らがゴキブリ認識されることは異様に嫌がるからな
仮にも虫の王ならゴキブリでも擁護しろよと
-
幻想入りした直後の早苗でも普通に力使えるんですがそれは
第一弾幕ごっこなんだから本気のスピードでやらんだろ
-
実際、Gの妖怪とかいあら幻想入りなんかしないだろ
「カサ」って音だけでどれだけ日本に恐怖する奴がいるのやら
-
じょうじ達は幻想入りするかも知れないな
何か人間同士で戦い始めたし
-
冗談浮きで現代日本人が攻めてきたらリグルがゴキブリの大群ぶつけたら
パニックになるんじゃないかと思うがどうだろう
蚊や蝿やひょっとしたら雀蜂ぶつけるよりも効果あるんじゃないかと
三億年も歴史があり人類絶滅後も生き残るであろうとされるゴキブリの絶滅を何よりも願っている日本人
他の害虫に対してはそれほどでもない
-
ゴキブリ→ゴキブリ→じょうじ
-
じょうじ漫画見習って、妖獣半獣のみなさんはもっと目立って欲しいですね
-
じょうじは「地球人を食うために殺しているわけではないようだ。
作中人物が言うところによれば多くの地球人がゴキブリを食うために殺すのではないのと同じである。
本能的にとにかく殺す」だそうだ
人間の存在が自らの存在意義として「妖怪は人を襲い、人は妖怪を退治する」
東方設定の関係とは根本的に違うわけで見習いようがない
-
>>487
見習うってのは、
「俺は熊の妖獣だ。腕力なら鬼にも負けん!」「ワイは馬の獣人や。地面走れば天狗より速いで」
みたいに野生すげえってところをアピールしてねってこと
現状は、長所として挙げられてるはずのフィジカル面が全然披露されず、
再生力の無いだけの単なる劣化妖怪に甘んじてるからさ
-
>>488
ああなるほど
東方は基本的にキャラの語りで自己主張して理屈倒れになってるのかも
じょうじは語りでは自己主張しないところが不気味さが出てかえっていいのかもね
-
一寸法師の子孫ちゃんって、人間なの?妖怪なの?
-
小人です
-
儚月抄で八意XX様がMURABIRO軍に加わったんだよな
これで弾幕抜きの、フツーの「抵抗」するようになったら
むらさきちゃんどうするんだろうね
-
>>458
この場合はその現代兵器が幻想入りしている前提なわけで
幻想入りしている時点でその現代兵器はお察しでしょ
-
永琳に何かしようものなら綿月姉妹と龍神に消されるから無理
-
と書いておいてなんだが460指摘どうり妖怪達が幻想入りする羽目になったのは
現代兵器に負けたからではないんだから関係なかったな
-
茨で妖怪は文化的に敗北したと霊夢が言ってた気がするな
-
現代日本人はいるかいないかわからない妖怪よりもゴキブリに恐怖しているからな
ゴキブリは日本人を恐怖させ、日本人はゴキブリを退治する関係
-
>>494
永琳に何かできる力が紫にあるなら酒を盗むなんて回りくどい事せずに
緋想天での天子みたいに直接手を下してただろ
-
>>498
博麗神社壊されて紫んブチ切れだったからだろ
-
緋想天で紫が切れたのは天子が神社乗っ取ろうとしたのと単純に天人が嫌いだったから。
-
魅魔様の神社乗っ取りと、風の神社併合と、香の祭神変更には無反応だったから
単純に大っ嫌いな天人が自分の巣までツバ付けてきたからキレたんじゃねーの?
-
紫の月人に対するヘイトは天人のそれ以上だろ、昔のこともあるし
-
まず人間に勝てないと月人なんか永劫かけても勝てっこない
未来世界からして月人と人間には隔絶した差があって妖怪は既に蚊帳の外だった
マミゾウのような生き方じゃないとやってられん
-
人間にお前自然現象だろって認定されたら負けなんだから不利すぎるんだよなぁ
-
人間だって自然現象の一部なのにねぇ
-
>>505
こういう場合の「自然」は人間を含めない言い方なのでは?
-
外の世界では妖怪は否定されていて幻想郷内じゃないと力を出せない、
なら幻想郷を拡張すればいいじゃないかと思ったのは俺だけじゃないはず
-
>>504
じゃぁ人間の認識に依存しない方向に進化してけばよかったじゃん?
妖怪の楽園のはずの場所に、わざわざ人間動物園作ってそこの人間は保護してやってたまに異変起こして退治されなくちゃならなくて・・
なんてメンドくさい真似しなきゃならんようなことしてないで
人間が妖怪から卒業したように、妖怪も人間から卒業すればいいのに
「人間も妖怪も、お互いがお互いにノータッチ」妖怪たちが目指すべきはこれだろう
-
その辺はもうよくわからないというか公式が決めるわけないところだから難しい
妖怪に会ったら正面からこういう理屈でお前はありえないって説教すれば勝てるのかと
人間の完全上位互換の生き物ばっかりなのになぁ
-
>>506
それはわかるけど自然本来の意味だと人間も自然現象だろ?
それなのにほかの自然現象に理論を付けて妖怪を消して行くのは傲慢だなと
-
人間にとっては自然現象の解明に妖怪を消すなんて認識ないんだから傲慢でもなんでもないだろ
>>509
幻想郷内でさえ山彦が消えかかったからな
人間依存度の高い妖怪は精神面弱すぎる
-
>>510
山彦は妖怪の返答ではなく音の反射
落雷は雷獣の降臨ではなく放電現象
こういう自然の解明って傲慢か?
-
妖怪は外の人間と対決の舞台にも立てない
外の世界の人間は未来でも月の足元にも及ばない
結局過去から未来まで月一強なのは変わらない
-
観光資源になってるんですが・・・>月
-
水面に移った月の都は天女が舞って楽しそうにしてるらしいよ
-
遠未来の秘封時代でも、裏の月には全く手出しできてないからねぇ
そりゃ観光資源程度にしかできんわな
-
国連が総がかりでも綿月姉妹だけで殲滅されそうだから困る
東方の世界観なら信仰の必要のない上位神が手下せばノアの大洪水ばりに虐殺される
-
>>515
隅っこに追いやられても幻想郷の住人も楽しく暮らしてるやん
-
秘封世界=メタンハイドレート掘ってる化石燃料文明
月の都=1000年前に原子力の持つエネルギーの約10^21倍のプランクエネルギーを兵器化する文明
大人と子供どころじゃない差がある
-
>>518
紫はんが外の世界への反抗計画を考えてる様ないない様な
-
戦前の連合国は綿月姉妹の子孫が元首の国に勝ちましたけどね
元寇以来神国日本が負けたことはないってのは幻想だった
以降、日本人は神に対して失望し守矢幻想入りのカウントダウンが始まると
-
>>518
月と違って完全に自給自足が確立できてないから結構ギリギリなのよ
ゆかりんもあの手この手で頑張ってる
-
>>522
それも神奈子が来たおかげで解決できそうだけどな
-
>>521
紫や愛国者幽々子はどうして助けてくれなかったんだろう?
人間はどうでもいいとして、日本の国土が踏みにじられるのを我慢できたのか
-
やっぱ外じゃそんなに力が振るえないんじゃないの
-
>>523
紫は神奈子の事はどう思ってるのだろうか?
-
この紫髪のババアがとか思ってるよ
ゆかりんは幻想郷の大黒柱だからね
-
ぶっちゃけ単純な技術面だけなら秘封世界そう遠くないうちに超えれそうね
-
素粒子研究が行き詰ってるし無理じゃないかなあ
-
秘封はプランクが不可能と言ってる時点で
月越えはきつすぎるぞ
-
>>492
その辺の顛末というか「力で適わない相手」に喧嘩を売った後の後始末が
何も考えられてないのが儚の駄作たる最大の理由だと思う
-
>>530
ここで秘封時代超えられるかってのは
幻想郷のことでしょう
-
月は全力で神主もよくわかってなさそうな言語使いまくって強いですよアピールしてるのがなんというか
-
>>531
本当に紫が月のやり方に憧れてスペカルールを作ったのなら
スペカ戦で後始末が必要ない以上に、儚も後始末の必要ないだろ
-
>>533
別に難解な言語とか関係なしに月の強さは充分に伝わってるから
-
大空魔術の設定読んだら妖怪なんぞと比較するのも馬鹿らしくなるぜ
-
調べてみてもよく分らんのだが
>エネルギーの限界量は10^19 GeVと言われている。このエネルギー量を
>超えると時空に存在し得なくなるからである。ちなみにこの10^19 GeVは
>プランクエネルギーと呼ばれ、原子力の持つエネルギーの約10^21倍である。
プランクエネルギーは、およそ以下の値に相当する。
1.9561×10^9 J
1.220 932(73)×10^19 GeV
543.3 kWh
1.5 GJ 雷の平均のエネルギー
1.53 GJ(421 kWh) インドの人口1人あたりの年間消費電力量(2002年)
1.6 GJ 45リットル(平均の燃量タンクの容量)のガソリンのエネルギー
1.77 GJ 質量1kgの物体が木星の引力圏から脱出するために必要な運動エネルギー
1.956 GJ プランクエネルギー
2.00 GJ マグニチュード 3の地震のエネルギー
3.2 GJ(900 kWh) 一般的な衣類乾燥機の年間の消費電力量
3.6 GJ 1,000 キロワット時 (kWh)
4.184 GJ TNT火薬1トンの爆発のエネルギー
-
>>534
月から酒盗んだのとそれで永琳が恐怖した事は
スペカ戦と関係ないだろ
-
妖怪は退治されることが前提になっているから恐怖さえしてくれれば
「力で適わない相手」であろうが紫としては問題ないんだろ
極端な話オモイカモネとして土着神達を潰していった時代の再現になったとしてもそれはそれでいのかも
-
>>539
実は豊姫のようにガン無視するのが一番なのか
土下座も結局妖怪と人間の退治関係に落とし込んだわけだから、屈辱どころか妖怪的勝利
厄介だ
-
紫「窮鼠は猫を噛めるんですからね!ね!嘗めんなよ」(酒泥棒)
八意「パーフェクトゲームのはずが…そんな馬鹿な…」
みたいなもんだしな
三月精に珍しく脅かされた霊夢みたいなもんだよな
-
紫にとってはあれでも勝利なんだから他愛無い存在だよな妖怪なんて
過程だけ見れば惨敗で情けかけられた上で向こうは勝負してるつもりもなかったのに
そして紫のやることに誰も反論せず放置してた幻想郷の妖怪勢の無能さがひどい
-
>>539
妖怪なんか想像力たくましい人間の生み出した幻想なのにねー
って存在を否定されることこそ妖怪は恐れていて
なんかよくわからなくてキモイ…ブチのめしたい…
だったら紫の望む関係を作れてるよな?
鬼みたいに繊細な奴らは一方的に退治される様になると
かーっ!こんなのは望んだ関係じゃないのになーっ!人間はわかってないなーっ!
って言い出すけど
-
>>542
頼みの霊夢さんも謎の健忘症を患って紫を懲らしめるという当初の目的すっかり忘れてたしな
なんかホムンクルスっぽくて怖いです
-
儚は健忘症じゃないキャラのが珍しいで
-
儚はパッチェさんとてゐさんだけが唯一の勝利者
-
>>546
長嶋茂雄さんですか?
-
唯一だから一人だよな
俺寝ぼけてるわ
-
パッチェさんとてゐさんの殴り合いならちょっと見たいかも…
-
霊夢:月に数日間滞在できて大勝利!
魔理沙:月で弾幕ごっこで遊べて大勝利!
咲夜:依姫の背後を二回も取れて大勝利!
レミリア:月面旅行ができて大勝利!
パチュリー:全く痛い目を見ることなく大勝利!
紫:永琳に恐怖を与えれて大勝利!
藍:………。
幽々子:月の酒を盗めて大勝利!
妖夢:幽々子と一緒に行動できて大勝利!
輝夜:月から完全にスルーされてて大勝利!
永琳:弟子たちから今でも頼りにされてて大勝利!
鈴仙:悲しい戦争なんてなかったから大勝利!
てゐ:唯一依姫を倒せたキャラとして大勝利!
妹紅:今後の目標ができて大勝利!
依姫:4人相手に無双して大勝利!
豊姫:紫に土下座させて大勝利!
レイセン:綿月姉妹のペットになれて大勝利!
なんだ儚月抄って勝者しかいないじゃないか
-
馬鹿野郎!!そこまで頑張ったんだから、あとちょっとだろ諦めるなよ
-
<激写されました>
-
やはりてゐがさいきょうか
-
昔のトラウマを抉る神降ろしを完璧に行使出来る依姫に関わりたくないのは分かる
勇儀や華扇だって同じ反応して濁すことだろう
-
>>550
みんなーー!もう一回、月へ行きたいかー?
-
元々紫に関わらんほうがよいという評判があるし、その評判はさらに強化、というか
行き着くとこまで行ってるので維持保全されたと言って良いだろう
-
>>552
その点幽々子はすげえよな、微塵も自分にメリット無いのに1ヶ月敵地で潜伏しろなんて無茶振りまで怒らずこなすんだもん
永琳がノーマークにするのも仕方ないよね。普通の感性なら絶対協力すると思えないもん。友達なら諌めるとか止めるとかなさいな
-
>>537
自己レスだが、さっきも引用したところで調べると
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
>2.82 pJ(17.6MeV) 水素爆弾の核融合反応で発生するエネルギー : D(重水素) + T(三重水素) -> He(ヘリウム,3.5MeV)+ n(中性子,14.1MeV)
>11.3 pJ(70.3 MeV) 電子を光速の99.9%まで加速するために必要なエネルギー
>32 pJ(200 MeV) ウラン235原子1個の核分裂によって放出される総エネルギー(平均)
>35 pJ(210 MeV) プルトニウム239原子1個の核分裂によって放出される総エネルギー(平均)
若干数字が合わないが、10^19 GeV=10^21 MeVなので「原子力の持つエネルギー」と言うのは原子大体原子一個当たりのオーダーの話なんだろうな。
プランクって人名で単位系だったり公式だったりするから、そもそも何がどうプランクなのか説明が無いと考え様がないなー
-
間違えた。千倍だから10^21 MeVじゃなくて10^22MeVか。
D-T反応が17.6MeVって書いてあるから大体このあたりかな。
-
<激写されました>
-
月文明が使用するエネルギー量はどれほどのものかさっぱりわかんね
それがわかれば月文明の進歩度もわかるかもしれんのに
-
>>555
鈴仙に月へ行きたいか聞いたり実際送り込んだり同僚と会ったらどうなるかは
興味あるなあ
-
>>555
既に行った面子除けば早苗と神子は興味ある可能性が高い
この二人なら悪いようにはされないだろうしな
-
第一回?遣月使に早苗が神子からの手紙持って派遣される同人誌はまだですか?
-
霊夢の月滞在記を目キラキラさせて聞く神子ちゃん可愛い
能力便利だから普通に神降ろしで呼んでもらえそうだけど、桃をつまみ食いした犯人探しとか
-
>>544
霊夢と紫は永、地と組んで結界組(公式にそんな言い方はないが)なことを考えたら今更って気もするけどね
地でさとりが紫と霊夢の関係を読み取ってもいるし
逆に三月精では落雷したミズナラの祭神化を怠ったことで紫は霊夢にお仕置き宣言したけれど
霊夢は反発するするよりも痛いとこをつかれた感じで神妙な顔してるからな
茨で霊夢が華仙に語ってた「妖怪は人を襲い、人は妖怪を襲う」関係なんて建前に過ぎないように思える
-
妖怪と共闘した永夜、地霊とラスボスが勝った黄昏ゲーは除いて
自機組が1対1の弾幕ごっこで倒せるキャラで最強は誰になるんだろ?
映姫?
-
映姫はストーリー的に負けてる様な感じじゃないか?
守矢の二柱も天狗から見ても遊びだった様子だから
妖の紫が最大値じゃないかな
-
自機が普通に倒せる最大ラインってとこかね >妖怪
-
>>566
「妖怪は人を襲い、人は妖怪を退治する」
という仕組みは、
少なくとも霊夢は何の疑いも抵抗もなく受け入れていると思う
ただ、その本当の意味については
妖怪にしても、神霊(=信仰によって姿かたちを変える妖怪)にしても
頭の良い連中はその意味を理解して、建前でもこの関係性を持続させることに腐心しているが
霊夢は、アイデンティティとして純粋に実行している感じがする(建前だとは思ってないんじゃないだろうか)
他方で、妖怪の紫をなんやかんやで信用してたり素直に教えに従ったりする理由は不明だが
親代わりとか師匠にしては、妖々夢まで面識なさそうだったし
-
お空は早苗どころかチルノでも勝てるから弾幕ごっこではそこまで強くないよ
-
ゲームにでてるものは基本誰でも勝てるな
-
むしろあれだけハンディあって勝ち逃げされる空って一体
-
ゲームでの勝敗を決しているのはスペルカード戦、
稗田系の書籍でもグリモワでも手加減でありお遊びであると何度も何度も言及されている
そもそも、妹紅は焼き鳥を、幽々子と紫は蝶を、早苗はフルーツを、霊夢はポチ袋を、
魔理沙は甘いお菓子を、橙は卵をスペルカードの弾幕にしている
まず、戦闘能力と直接イコールではない
ゲームに出せない=戦闘能力が高いでもない
-
ポチ袋でクスっときてお菓子で完全にツボった
何一つ間違ってないのにwww
-
もちろん咲夜さんはナイフを使っているし、空は熱源を使用している
だが、本気で相手を殺しにかかってると思うか?
目の色変えて本気で殺しにかかってきてる奴にお菓子やポチ袋で対抗するか?
みんな、それぐらい余裕をもって戦ってるんじゃねえのってこと
それを戦闘能力と結び付けてる時点でそもそもナンセンスなんだよ
まあ、そういうスレだろうけど
-
黄昏ゲーはVSセリフも実際あった事としてなんら矛盾無いから
ゲームに出てる以上倒せるレベルでええやん
>>570
正直そこら辺はご都合主義入ってるところ有ると思うよ
一応はデスノばりの頭脳戦の勝者みたいな感じで見せてるわけだから
カッコ良く占める為に最後の後始末を描写としては省いてもええやんって感じ
色々言われるけど内容が良ければ特に指摘されない程度のご都合主義でしょう
-
神主は天才かもしれんが
ストーリーテラーとしては普通の同人作家レベルな気がする
-
まあそこは神主だって人間だってことさね
面白いゲーム作れていい音楽作れて多彩な設定や容姿のキャラもたくさん作れて、
それだけで天は二物どころじゃないのに、それに加えて面白い物語まで作れたらどんだけ才あるんだと
-
東方に興味ない子にとって連載はどういう扱いなんだろう
正直東方じゃなかったら流し読みだが
-
鈴奈庵ってやつ書いてる人、すげぇ絵うまくね
平坦で同じ様なことしてるだけの東方の作画なんてやらせてるの勿体ないなぁ
とか
-
儚の永琳は全体的に不憫。勝てるはずがない。
負けて恐怖するための思考に落とし込まれてる感もあるし。
あと小説の表紙飾ったのにあまり……な輝夜も違う意味で不憫。
儚後の紫と永琳はいつか書くかもしれない月の話第二弾に期待してるわ。言われてる後始末に言及するかは微妙かもだが。
-
>>570
神子が言うには、霊夢は普段の言動に反して、
暴力を用いた退治に依らず平和を迎えられるなら
それが一番いいと思ってはいるみたいだ。
神子の指摘に対して本人も図星突かれた風な反応してるあたり、
神子の指摘は真実かつ霊夢本人にも自覚はあるっぽい。
神子が読み取ったのは、博麗の巫女としてじゃない素の霊夢としての意見か、
あるいは暴力以外によって幻想郷に平和をもたらした(もたらそうとしてる)霊夢の未来の姿か。
-
通り魔して本を奪う鬼畜にも良心はあるのか
-
>>584
普段の偏執とも思える攻撃性も良心の呵責や迷いを振り払うための自己暗示なんだろう
負けて大の字に突っ伏し「こんなこと本当は誰かに止めて欲しかったんだ…」と泣きながら語っちゃう、ロンリーウルフなダークヒーロータイプ
-
これも全て八雲紫って奴の仕業なんだ
-
XX「よし、即断で殺そう(提案)」
-
>>587
脅威とみなし排除しようとする時点で紫の思惑通りなんだよなぁ…
記憶でも消去しない限りもう永琳では紫に勝てない
-
紫には落とし穴に落ちて事故死してもらうしかないな
-
それだったら大抵の傷はすぐに治る妖怪の方が余程有利だぞ
-
妖怪以上の生命力設定の月人で、しかも蓬莱人の永琳に
妖怪が有利つくとはとても・・・
-
幻想郷(博麗大結界)が存在することに関しては永琳と紫は利害一致してるから、永琳は紫に決定的な打撃を与えられないからなぁ。
その制約がない綿月姉妹に対しては必要以上の挑発をしたくないことが、幽々子が酒を盗ってきたことへのコメントに現れてる。
まぁ綿月姉妹に一矢報いたのはついでで、本来綿月姉妹を挑発したりする必要がないってのもあるが。
-
もっとも、黒歴史黒歴史言われてる紫土下座だが、ZUN的には紫こそが黒歴史なのかも知れない
そもそも第二次月面戦争の名目は幻想郷のエネルギー問題を掲げていたが、このへんの設定は完全に守矢が引き継いでるし茨にも散々出てる
一方の紫は口授では、「最強の妖怪」から「妖怪の専門家」の肩書きになっており、元ネタの小泉八雲に近くなってる
強弱と言うよりも、一戦引いた半分隠居状態だな
個人的には強い妖怪としてまた出てきて欲しいのだが…
>>587
永琳が紫を即断で殺さなかったのはきっと多分永遠の謎
-
紫の手に負えない=幻想郷崩壊の危機と言っても過言ではない
紫さんが活躍しないというのはそれだけ平和な証なのよ
-
永琳の長い一生の中で紫や幻想郷と過ごす時間は恐らくほんの”一瞬”の出来事だろうから
直接手を下すまでも無く紫の方が”すぐに”勝手に消えるとも言える。
-
とりあえず秘封の時代には幻想郷(妖怪自体)ヤバいしね。
紫とメリーの関係性次第では……だが。
-
紫以上の妖怪か幻想郷の制約に留まらない強者出ないと強さ議論としては盛り上がらない
マミゾウのように外の世界からの刺客とか来ないものか
-
>>588
永琳が仕返しをするとしたら今回の事件の全容、もしくは紫の存在を科学的に証明してしまうとかそんな感じになるのかね
-
>>598
いくつもの怨霊ぶつけて人格や存在ごと完全変質させるで十分だと思うがw
アイデンティティの死が消滅と同義なのが妖怪だし
まぁ【妖怪にも効く薬】も公式で既に作れるし、立場的に妖怪作成に関与してた可能性も高いから
1固体を生態的に殺す手段にもっとも詳しいのも彼女だろな
-
人間が人間に合理的な現象としての人間の説明を得たらどうなるんや
-
妖怪が正体を暴かれたり存在に科学的な理屈付けられたりするのが致命的な理由は、
全部が全部じゃないけど、妖怪(神)は正体不明のものに対する人間の怖れが生み出した存在だから。
そういう特殊な、幻想じみた出自がない人間には別に何もないはず。
-
>>588
別にそんな設定ないし
永琳が排除しようとした時点で紫は詰むんじゃないの
-
>>601
でも人間の発生って不明なとこ多いじゃん?
-
人間も妖怪だったというエヴァ的展開
-
すべて月人の仕業で終わる展開
-
>>603
ありとあらゆる可能性を考慮するのなら、どうなるかわからない。
考察としての発展性があれば、ブレストとしては正しいけど。
-
どうでもいいかも知れんが「即断で殺せ」って1フレーズみたいになってるが、その前に「八意様は即断で〝そのような人間は〜〟」と言ってるところからすると、
「八意様は、即断で『殺せ』って仰ってたけど〜」と言う風に区切るべきところで「即断」と「殺す」の主体は全然別なんだよなぁ
「原子力の持つエネルギー」なんかは頭痛の痛い書き方だけど。
-
何にしても永琳がずっと月にいたら、少なくとも紫は、第一次か第二次月面戦争
(第二次は幻想郷に永琳がいなかったら起こらなかった可能性高いがそれはともかく)で殺されてるだろう。
-
>>603
人類発祥のミッシングリンクも定番なSFネタだし、
東方でも独自解釈で1本作ったりするかもな
-
浦島を殺せって言ったのは豊姫の迂闊さを叱りつけるためだから
第一次月面戦争の頃に月にいても紫は殺されなかったと思うよ
本当に殺されるなら永の時点で幻想郷がペンペン草も生えない荒野にされてる
-
使者を殺してる時点で確実に殺されてる
浦嶋も結果的に老衰させて殺してるから殺してないは嘘
-
>>610
同意な面もある。自分も第一次では見逃すかもとは思うからあえて第二次まで言及した。
根本的な前提として月人は月での殺し嫌ってるしね。
-
永琳の場合でも妖怪軍団を全滅させはしないだろうけど、
しかし首謀者かつ月へ移動できる紫ぐらいはさすがに始末したのではという気もする
そのくらいは別に厳しくもないと思うし
というか、第一次で被害ゼロだからといって紫まで帰してやってる綿月姉妹が甘すぎなんだが
-
綿月は東方に出てくるキャラとしては優しすぎたのが人気が出ない原因かも…
-
むらさきちゃんマジでなめられすぎ
戦争仕掛けたのに「コテンパン」とかいうコミカルな表現で片付けられ
さらに無罪放免で放置という
-
>>583辺り
その口授の神子の霊夢への言及は地のさとりの霊夢への言及とデジャブな感じがしたな
香霖堂では紫の霊夢の思惑ついて霖之助は
紫は霊夢を幻想郷という箱庭に囲って逃がさないようにし役割を果たさせる
という風に考察したところ霊夢は思い当たる節はあるように黙って聞いていたとあったかな
正直、茨で華仙に語った「それがないと私は商売できない」って結果的にしろ紫の思惑通りなんだよ
ただその役割を霊夢が楽しんでいる面は確かにあって普段は妖怪がいるから人間の参拝客が来ないと愚痴っているのに
儚では紫を始め妖怪が来たと思ったら笑顔になり人間だとわかると露骨にガッカリする描写もあった
また非では「なんか退屈なんだけど」と紫にねだる様なことを言っている
これは幽々子もそうで「ああ、退屈ね なんか連れて来ないの?」と言っているわけで557の疑問もそういうことかと
ただ萃香は同じこと紫にねだりながら第二次月面戦争にはのらなかったけれど
-
>>615
月の都と地上は
ある意味、幻想郷と異変における外来侵略の精神的原型かもと思った
月を侵略せんと来た妖怪軍団をコテンパンにして無罪放免
幻想郷の異変でもお空が地上を灼熱地獄にしてやろうと暴れてもコテンパンにして無罪放免
スペカが月の民らしいやりかたってセリフはここにつながってるのかも
-
永遠亭の保有する銃器だけで妖怪にとって脅威的と評価されるのに
外界の持つ多様な武装と装備が相手だともう目も当てられない。
さらに史紀にある阿求の独白に外の世界にとって妖怪は退治されるだけの存在に貶められた。
さらに※印に妖怪はただの雑魚扱いされているって書いてあるからやっぱり外界>幻想郷のパワーバランスだと思う
-
>>617
それは自分も思った
今まで異変の首謀者は大してお咎めもなくスペカ戦を通すことで解決されてきたじゃないかって
唯一違うのは異変を起こした側と解決した側の手打ちのような宴会があることかな
綿月姉妹は霊夢に食事与えただけで残り三人は真っ先に帰したし
そう思ったが星と神とはまだ宴会とかなかったかな
地もお燐とお空は霊夢と仲のいい妖怪枠に入っているようだがそれだけともいえる
-
レミリアは暴れ度合いや本人が吸血鬼だったとかスペカルールがなかったのもあってかなりの制約を課せられたな。
紫は第二次でようやく罰を与えられたがあってないようなもの。
-
>>614
姉妹が出なくても霊夢の人生に影響が無いのが原因では?
綿月姉妹は悪役でも師匠でも無いし霊夢も興味無さそうだから
姉妹が最強と言っても「ふーん」で片付けられたらそれまでなんだよな
-
>>616
妖怪の弱体化に歯止めをかけるべくスペルカードルールが制定されたのも、(暇してた)霊夢の承諾があってのものだしね。
-
>>621
いや〜、霊夢がどうの以前にZUNが興味あるかでしょ
前レスに紫の存在が黒歴史と有るけど、ZUNが出すうちは嫌でも黒歴史には
ならんもの、それ以外ではキャラ自体の魅力だ
種は作品に対してアンチも多いがキャラの二次は多いのと一緒
-
儚月抄が人気でない理由なんて皆わかってるだろうに…
-
一周回ってやっぱり紫が最強って気がしてきたぞ
単純なスペックなら究極悟飯やジャネンバとか色々上はいるけど、最後に何とかしてくれる・勝ってくれるのは悟空
そんな安心感が紫にはある
-
イスラエル「アメリカには勝てないもの。力ではニッコリ」
こう読み替えれば、全ての謎が解けるよ
-
>>614
ハハッワロス
-
>>621
「最強の称号」なんて実のないものにこだわってるキャラって
チルノとこころと幽香ぐらいだし
他のキャラは自分より強いキャラが居ても「せやな」ぐらいのもんだろうしなあ
-
今更だけど、真面目に最強を議論するようなゲームではないことだけは
忘れてはならないと思う
-
>>626
喩えるとしたらむしろキューバじゃねえの
-
>>630
わかってないなあ・・・
-
アメリカのバックにユダヤ人の財閥がいるらしいな
あっ…(察し)
-
>>628
紫も充分こだわってる気がするがw
ぐもんの紫&藍の項目見る限り、相当なレベルの執着だぞ
-
ハハッワロス
-
こだわりがあるからこそ最強なんだよ
天井の高さを知って努力を投げる奴にどうして結果が付いてこようか
-
天井が高すぎるんですがそれは
-
そういうの好きならジャンプ読んでなさい
-
仮に、仮にだが・・・ゆかりんが最強になったとして
誰も退治も退散もできない妖怪なんてものは
異変を起こし退治される妖怪としての自己アイデンティティの否定になるのでは?
-
だからこそのスペルカードルール
…だったはずなのに絶対に勝てない奴が出てしまったせいで…
-
>>639
残念ながらゆかりん自身が三月精相手にあなたたちじゃどうやっても勝てないと言ってるんだ・・・
依姫以上の最強になるって言うのは
紫>>>>(越えられない壁)>>>>三月精の格差が全キャラにつくことを意味しているんだよ・・・
-
ゆかりんはまだ始界も卍解も虚化も斬魄刀化ものこしている
-
ルール上は双方に勝ち目があっても強弱の差があれば
現実問題として勝てない戦力差が生まれるのは当然
-
手加減・遊びのスペカ戦で絶対勝てないって、
まあ結局、自己制御不能・暴走系の能力だってだけじゃねえの?
-
>>640
チルノは山田に勝てるけどな
-
チルノは漆黒の瞳孔破壊してもバイド化せず笑顔で帰還できるレベルのイレギュラーだから勘定しない感じで
-
よっちゃんを倒した落とし穴を掘れるてゐさんが東方最強
-
>>645
なにそれ怖い
でも三月精はチルノに勝てるぜ?
-
アマテラスだのスサノオだのビッグネーム出しすぎたせいで
下手に描写できません。負けの描写も(怒られるので)できません
って言う、単なる大人の事情だと思う今日このごろ
太子クラスでもギリ名前伏せてるしな
-
>>643
紫って自己制御不能・暴走系の能力だったのか……
スペカルール作った張本人なのに
-
人間がいくら手加減しても一匹の蟻に負けてやることは出来ないだろ
依姫が出せないのはそういうこと
-
>>643
グリモワの紫の項参照。弾幕を(ギリギリ)遊びに調節してると書いてあるよ
スキマ能力は制御できるのかどうかしらんが、まあ変な使い方で一応出してるから
制御できるんじゃねえの?
-
>>650
負けれるだろ。人間が負けを認めれば
-
えーりんは負けたけどな
-
>>648
タダちょっと魔が刺しただけだと思う今日この頃
太子とか明確に聖徳太子だと示してるし(早苗さんとか)
ビックネームどうこうとか怒られるなら女体化の時点で配布禁止でしょ
なんか凄いの作ったけど、面白味が無いんで触れてないだけでしょ
-
つまり、絶対に勝てない=単に絶対敗けを認めない
ってことか
-
>>654
旧一万円札は色々あるんだぜ
>>655
正しくは、絶対に負けを認められない、だと思う。立場的に
山田はよっぽど心が広いんだな
-
>>652
実質戦わず負けを宣言していただくのか
-
>>648
太子が茨木童子に遥かに劣るって言い出しちゃったんだから
ビッグネームだから負けられないとかはないだろ
-
>>657
人間
水符「ラムネシャワー巣つぶし」
足符「その場で地団駄」
耐久60秒でARIの勝ち
-
ソースは?
-
おーい
わざと負けようと思って負けることと
ハンデを与えて十二分に手加減して、でも勝つつもりでやって負けることは
まったく別の話だぞ
えーりんもえいきっきもみんなわざとチルノとかに負けてるわけじゃない
羽生名人は松村相手に19枚落ちで勝利してる
羽生名人は十分にハンデを与えて、でもその範囲で勝つつもりでやって勝ってる
わざと負けようと思って負けるということは
東方キャラは誰一人としてしていない
-
論点が微妙にずれてる気がする
-
えーりんとチルノって戦ったことあったかい?
-
(君の主張がずれてるからこういう返しをされてることに気付いてくれ)
-
>>652
それは試合放棄であって勝負じゃないと思うよ
>>663
とか、な
-
天子はわざと負けようと思って本来天子より随分弱いアリスに負けていたでしょ
日本の歴史を顧みれば聖徳太子の女体化はすでに親鸞がやっていて18禁なことまで(妄想だろうが)している
性転換は天照からしてそうで中世の一時期に男に戻っているなど日本は古来からなんでもありだな
-
/K0GwfjM0はいつものアレですな
-
>>665
同じ土俵で勝負し負けられるルールを作ればいいじゃないの
それが、美しく後腐れなく戦うスペカ戦の本質だろう
勇戯は杯を片手に、こぼしたら負けで戦ったし
文は手加減してあげるから全力でかかってこいとのたまった
>>666
いやいや、男と決まったわけではないしなんせ実在すらあやしまれていますしおすし
-
>>666
うーんうまく伝わないかな?
実力の低い人でも飛べるようにハードルを低く設置することと
わざとハードルを倒したり除去することは違うと思うんだよ
そして天子がわざと負けるためにとった方法は実力を抑えて初戦のハードルを低くする方法なの
その低くしたハードルも越えられないものは普通にゲームオーバーだし普通に門前払い
わざと降参したりわざと負けるって方では決してない
-
まちゃがえた
×勇戯○勇儀
魔理沙は懐中電灯を片手に、幽香は服一つ破らず戦い、負けを認めたよ
-
アリスも霊夢も全力を出さないと明言されてる
奥の手を残してドロップするのも間違いなく手加減だろう
-
>>666
全然話変わるんだけど、アマテラス女体説をゴリ押ししたのって
本居のりながだっけ。偉大なる先人だぜ
-
だから紫自身が作ったルールで三月精を弱すぎ無害すぎって言ってるのに
なぜそれを無視するのだ……?
-
>>668
アリ一匹に負けるために人間にどこまでハンデ架せばいいのか想像も出来ないが…
そこまでの実力差があるともう勝負の体をなさないってこといってるんじゃないか?
たとえば
紫は三妖精に私に勝てるわけない言ってるし実際勝てないし
紫も三妖精に負けるだけの対等のハンデつけてるとも思えないしなあ
-
もし万が一、三月精が紫に勝てば、
紫はスペカ敗者として木に住むことを認めただろう
案の定、三月精が紫に負けたから、
ちょー弱い三月精が木に住むことを認めた
勝っても負けても、紫は三月精が木に住むことを認めた
つまり、要望を飲む気だったから、負けてやる理由が
なかったんだろう。紫はね、やさしいんだよ
なら最初からちょっかい出すなってか、
そこはね、わりと困ったちゃんだから仕方ない
-
>>674
>アリ一匹に負けるために人間にどこまでハンデ架せばいいのか
この実力差の比喩を宿命論的に前提にされてもなあ
-
>>675
ただ単に妖精に幻想郷の理を教えるだけじゃつまらんだろう
ってなノリじゃないかね。そこはほら、割と困ったちゃんだから
-
>>672
本居宣長は江戸末期の国学者で元ネタ的には小鈴の先祖ってところか
さほど詳しくはないが天照が女神とされたのは日本書記(及び古事記)
恐らく女性天皇が多かった時代背景をかんがみての藤原不比等による改変だろう
その原型の物部の神話では天照に該当する神は男だからな
中世に天照は一時男神にされるが再び女神に戻った背景は調べてないからわからんな
-
依姫が過剰に強いためにハンデ戦が不可能とすると依姫と今の永琳の力の差は
途方も無いものと考えられる
それほどの差の理由としては月の守護神としての立場、だろうか
-
>>679
さっきも言ったけど、依姫は負けられない理由がそこにあるってのが
負けられない、故に負けない理由なんじゃないの?
儚月なんて、特にちゃらんぽらんで意識も低い主人公側と、
なんか色々背負っちゃってる月の守護者の戦いって時点でもうね
立場的に、そらえーりんの方が自由に負けられるだろうよ
-
>>675
ここで問題なのは勝ち負けの結果がどうなるじゃなくて
実力差があまりに隔絶してると絶対的に覆せないってことを肯定してる点だけどねー
-
結局のところ依姫は倒せないっていうのは
紫と三月精くらいわざと負けないと負けることがない実力差があって
紫と三月精くらいわざと負けてやる理由がなかったというだけの話だな
これが永琳や輝夜だと、たぶん紫とチルノくらいまで差が詰まるんだろう
-
まぁアリはともかくゴキブリにはそのうち負けそうではある
-
よっちゃんスペカ負けてもお土産やればいいだけだから
別に負けられない真剣さはゼロだよん
-
勝っても負けても同じなら
さすがに手加減する理由も、
負け要素を作ってやる必要も
ないんじゃないかな
-
>>684
おみやげでおkはマリサがそう言っただけで
玉兎のリーダーに目をつけられ、霊夢と紫のせいで
反逆者の汚名を着せられかけていた手前
絶対負けるわけにはいかないし、霊夢を捕縛する
必要もあった
-
>>680
だったら八百万分の二ハンデなんてしないで
全力でやってりゃ一瞬でカタつくと思うんだけど
まあ前哨戦で一瞬でカタついてるけどさ
-
>>684
おみやげでおkはマリサがそう言っただけで
玉兎のリーダーに目をつけられ、霊夢と紫のせいで
反逆者の汚名を着せられかけていた手前
絶対負けるわけにはいかないし、霊夢を捕縛する
必要もあった
-
>>687
全力でやってたら、霊夢達も全力で抵抗した
相手の戦力が計り知れない手前、魔理沙の言うとおり
いたずらに両陣営の被害を大きくするかもしれない総力戦より
被害が小さく決着のつく方法の提案に乗るのは賢明だと思うけどな
-
>>688
800万超人パワーで消し済みにするより
スペカ戦で決着付けた方が、捕縛もしやすい罠
-
>>688
霊夢を捕縛する必要があったもなにも
捕縛してる状態からスタートしてんじゃねーかwwww
真剣ならとかねーよ
-
2W316jVM0が落ちた頃をみはからって
いつものニートが2W316jVM0叩きをはじめる(予言)
-
>>691
一人余裕綽々の奴がいたからな(笑)
なんかあると思ったんじゃね?
-
>>689
祇園様の結界に入ったとこで全力抵抗してどうなるとか思ってんすか・・・
手錠はめて猿轡かました犯人がその状態で暴れたら大変だから要求聞いて拘束外すみたいな話だなあ
-
依姫自身が仮に負けても月の都に入れるつもりはないと言っているからな
魔理沙が土産くれればいいと言ったのはそれに答えたものだし
その言質をとったからスペカ戦に依姫が応じたんだけど手を抜く理由にはならないし
>>686指摘のように勝たないといけない理由はあったところかな
-
>>694
どうなると思うも何も、どうなるという描写も無いがな
チルノ目線だといつもより弾幕が濃くなるらしいが、
果たしてマリサ目線から見た「隙が無い」は巫女さんや余裕の表情の
レミリアから見てもそうなのかね?
-
>>694
逆に聞きたいけど、もしそんで詰みなら
依姫がスペカ戦うけた理由はなんだと思うの?
侵略者を捉えたのに遊びで解放したとかバカすぎね?
-
>>696
ええ・・・あんまり聞きたくないけど
もしかして霊夢やレミリアが全力の死に物狂いで抵抗したら依姫をどうにかできるなんて思ってるの?
-
魔理沙がスペカ提案しなければ、能力効く咲夜がどうこうして勝ってたかもしれない(適当)
-
>>698
どうにかできるかどうかは、わからないと思ってるよ?描いてないから
-
>>698
霊夢なら夢想で抜けれる
-
>>692
なにそれこわい
-
「私の番が回って来なかったじゃない 貴方一人で暴れただけで」
「私が攻撃すれば貴方は必ず一撃で負けるでしょう
だから貴方の技をすべて見てからでも遅くはない」
スペカ戦の依姫はずっと悪く言えば舐めプ
CCO様風に言えば油断?これは余裕というもんだ、をやっとるがな
実際の儚を見ずに想像で語ってない?
-
>>701
色々と究極奥義。霊夢はありとあらゆるものから宙に浮き無敵となる。
もしこれが遊び(時間制限付き)でなければ、誰も勝つ事が出来ない。
「夢想天生」コメント
なにこれ怖い
-
「チートキャラです」
「強すぎて漫画じゃないと出せません」
原作者がはっきり言ってもコレなんだなぁ
-
>>696
ぶっちゃけあれちょっとよくわからないんだよなぁ
なんつーか仕様の言い訳にしか聞こえないというか
-
>>700
まあ確かにどうにかできる可能性自体は量子的に0%ではないかもね
でも周囲の状況からどうにかできる可能性がフェムト単位に低いってのはわかりそうなもんだけどね
-
>>697
よっちゃん優しいから暴れて檻にぶつかって血が流れるのがいやだったんだよ
-
>>703
みんな口悪いからねえ・・・
-
>>695
それならそれで霊夢にだけ勝てば良い話だし、勝っても負けても霊夢を月の都に入れてるんだから
どうでもいい話。他の連中だけ先に送り返して、霊夢は都に入れないまま1ヶ月外で
犬のように餌をやりながら代わる代わる姉妹が呼んでくる住人に神卸の芸を披露させるのが
本来正しい扱い方
ところどころみえる相手の優しさに対して図にのった考え方をしてるのが
たまにいるのが鼻につくくらいか
-
依姫親衛隊の妄想公演が開幕
-
>>705
最初の議論に戻るが、みんな自由に手加減してる中で
っていうなら、“強すぎて出せない”ってどういうことなの?っていう話
-
>>710
依姫が君と違って下種な性格してなくてよかったねとしか・・・
-
>>712
さて紫と三月精の話に戻ってしまった
-
>>712
だからよく言われるように
羽生名人が飛車角落ちで小学生の将棋大会に出るようなもんなんだろう
ハンデやっても強すぎて勝負の体にはならない
-
チルノと山田の戦いもそんなもんだろ
-
人間と蟻の実力差とか飛車角おちとか
どこに書いてあるんですかね?
-
>>716
山田ってもしかして
紫よりだいぶ弱いかもな
-
状況証拠がー状況証拠がー(棒)
-
超絶手加減依姫>>>>>>>>(ゲームに出せる壁)>>>>>>>>>手加減永琳
月の賢者とは一体…
-
>>718
ハッ・・・花映塚に紫が出ない理由はまさか・・・
ねーよw腐っても閻魔だよ。それより強い妖怪とかカオスすぐる
-
>>718
映姫の実力は不明瞭な情報しかないからなあ
まあその可能性も0%とは言わない
-
夢想ワロタw
霊夢さんガチで強かったんだなぁ
-
>>713
いやいや常道じゃん 穢れ持ち込まれるのが嫌だから穢れた地上の住人を
都に入れない形で処理することを前提に考えたらそうするのがむしろ普通でしょ?
祇園の檻と餌と便器だけ外に用意すればいいんだし
文の考えだと打ち首獄門は当たり前 既に死んでる事も考慮されてる
それら基準に考えても都に招かれてちゃんとしたご飯まで振舞われてって
罪人に対する扱いの違いにどれだけ差があるやら
-
花の対戦の方はまあ別として
ストーリーはプレイヤーが勝ってもEDは説教後になってるから
お話としてはEX同様に映姫が全勝してるだろ
-
>>723
だが無意味に夢想しないのが霊夢さんの真の強さである
-
戦闘しながら大声で説教してる可能性
最近は説教してからパンチする人もいますし
-
>>724
逆に聞きたい。そんな東方、みたいですか?
-
夢想はアストロンだから無敵にはなるけど別に勝てるわけでもないし・・・
-
>>727
説教に身はいるあまり、八卦路パンチを食らってピギャってる可能性が微レ存か・・・
-
>>728
旧作アリスと魔理沙EDの針妙丸とかでもっと人非人なことしてた気がするんだけど
そんな東方は未見だった?
-
そういや依姫は霊夢を使って不正な神降ろしの容疑を解いたけど
もし仮に霊夢が月に行かなかったらどうなってたんだろうか?
-
>>728
東方って結構シビアな世界だろう
-
>>731
もっと人非人があるかどうかという議論ではなく
檻にとじこめられ、犬のように繋がれて給餌される霊夢が見たかったですか?って聞いてるだけですよ
そういうの好きなら薄い本屋さんで、どうぞ
-
綿月姉妹の疑惑が解けず反逆罪で裁かれる。
そして姉妹を追いやった勢力が反乱をおこし月の都は内戦状態に
-
>>720
三月精が紫に勝つのは無理な話だけど
三月精とチルノ、チルノと紫はそれぞれゲームになる程度の戦力差だよ
-
>>732
あれ兎の噂は七十五日レベルなんすよ
-
>>734
>檻にとじこめられ
小兎姫ェ・・・
霊夢の水責め火責めが普通にある旧作とか見れたもんじゃないな
-
>>737
なんで月の民は常に玉兎の情報に踊らされているんだ…
-
>>737
いや、そこまで甘い感じじゃないだろう
妄想だが、もしそうなら依姫の立場は危うくなり、どっかの段階で永琳が助け舟を出したと思う
依姫は霊夢の存在を知り、幻想郷に侵入して霊夢と邂逅せざるを得なくなる
そして依姫は「月に招待してあげます」と言い、霊夢はほいほい付いていっただろう。多分
-
>>734
さっそく檻に入れられて飼われてるキャラがいますが何か?
霊夢だから見たくないとかそんな主張?
-
>>739-740
最近月の兎達の間で流行っている噂がある。
元から兎達の間での流言飛語なんだが……
なんでさっきから儚本編も見てないかのようなトンチンカンな意見が飛び出してるんだ?
-
ifエンドやバッドエンドを例に挙げてなにいってんのこいつ
-
いや・・・どれがifエンドにあたってどれが正史にあたるかを教えてくれよ・・・
バッドエンドは一切起こってないこととして取り扱えと?
-
>>742
その後にこう続く
―流言飛語が社会を揺るがすことは自明である。
君こそ、わざと恣意的な抜き方して何がしたいの?
-
>>741
あれは双方納得済みの保護だ
自分でエンディング見たこと無いのに適当なこと言わないほうがいい
-
バッドは一切起こってないことだろ
ラッセラー
-
原作読んでないのに話に参加することにドン引きなんだけど何かの冗談なのか?
夢想天生に今更感想言ってるやつらもなんなんだ一体
-
>>745
そこまで読んだのならなぜその後の豊姫の対処方針を読まないんだ?
-
>>748
俺のこと言ってんなら、勿論知ってて感想言ってますがそれは
儚月独唱しようか?
-
>>749
それに対して依姫が納得していないから
つまり、ことの重大さを示している。国語の授業かこれ
-
やっぱ玉兎は月に混乱を招くだけだから皆殺しにすべきだな
どうせいても餅つきくらいにしか役に立たないし
-
バッドが正史なら霊夢さんはまだ地獄に幽閉中ですね
-
月では表立って流せない情報を玉兎に流し込んで突き合ってたりするんだろうか
ちょと陰険
-
いや待てよ、そんな玉兎を利用して月に内乱を起こそうとしているテロリストが存在する可能性が微レ存…?
-
>>754
まあ、噂を利用する、とか言ってるしねえ
月人同士でどの程度のいさかいやしがらみがあるのかは知らないけど
永琳の処遇については必ずしも一枚岩じゃないよね
-
>>746
ん?負けた上での双方合意に平着以外何の意味が?
この場でぶっ殺されんのと活かされるのどっちを選べと言われて楽なほうに転ぶのなんて当たり前
それを負けた側が何とか飲んでくれそうな提案を先に投げかけることも常套手段
落とし前をかえって得する方向に向けるのもできるなら当然やる
-
>>746
霊夢Aは針妙丸とお互い納得しててそれで良いかもしれんが
霊夢Bと魔理沙Bはちょっと擁護できないと思うの
-
Bは、結局道具の力に呑まれたダークサイドですからw
どっちが正史かはしらなんが、Aが正史でないとサラサラっと終わったこと
ないにならない気がする。東方はさらさらかんが命、健康的
-
AとBがあるだけで
主人公が鎖に繋がれて犬扱いされて終わりとは全然意味が違う
本当に東方ファンなのか?神経を疑う
-
>>751
「依姫は心配性ねぇ」
さらに豊姫の方針に対する依姫の不満は
「でもねぇ、疑われていたらお姉様みたいに自由に行動して気楽に楽しんで……安心して生活なんて出来ないわ」
ことの重大さなんて物はここの会話にはないぞ
-
>Bは、結局道具の力に呑まれたダークサイドですからw
いやそれAじゃ
-
>>761
あるじゃん。
そもそも、依姫も利用しろと言っているのであって
「75日で消える」なんて思ってないし
-
>>762
あー、主人公の武器を自由にさせた、させなかったという意味ではそうか
-
消えるかはともかく、七十五日レベルの扱いなのは確かだけどね
騒いでたのも踊り見せたのも兎だけだし
-
マリサは口が悪いだけで
そんな悲惨な結末じゃないだろ
-
>>763
虚偽の噂で疑われてたら気楽な生活も出来んと言うことのどこに事の重大さが?
それにこれの前の依姫の台詞でも
「何れ兎達に鼎の軽重を問われても知りませんよ?」
あくまで兎達の間でどういう扱いになってるかという問題でしかないぞ
-
>>765>>767
もし75日レベルで消えて心配も無いなら霊夢を捕まえてパフォーマンスを
させる必要があったのかという反問にもどるわけだが
-
>>768
まあせっかくだし?
念のためみたいな?
-
>>768
霊夢がいなくても大したことなく終わったけど
霊夢を見せたから手早く解決したってだけじゃねえの?
少なくとも原作の綿月姉妹はこの噂を大事とは思ってない様子だし
-
ギャラリーしてた玉兎が
兎通信で地上の巫女が大禍津日を神降ろししてたとこでも流せば
噂は消えたかもだしな
実際見せるのが一番確実ってだけで色々方法はある
-
言われたことしか方法が無いと思い込むのは発想力が貧困なだけでしょ
先の負けた霊夢に対する扱い方も一緒
そうしないとダメだから〜ってどんな馬鹿だよw相手の思慮も慮ってそうしてあげてんのよ
感謝こそすれ文句を言われる筋合いはないだろう 侵略者相手なんだから
-
2W316jVM0に対して視野が狭過ぎだろとツッコミたくなるのは分かるが
少し前の〜〜な性格が鼻につく的なこと言ってたZwvZP09o0はスレチですよ
とだけ言っておくか、依姫が聖人でも親衛隊のあんたがキャラに対して
大人の対応してれば付け上がりやがって!〜〜は明らかに関係無いすわぁ
新作EDに関しても>>760が実際の所だと思うが作者のZUNと俺達の匙加減が一緒なわけないし
あんたのは明確に悪意有る言い方やろ、言い方一つでかなり変わるから気をつけた方がええよ
それでもおかしい言うならそれ相応のスレでやるかZUNに言ってきた方がええよ
なんで>>710の様にしなかったんだって伝えた方がええよ、これから変わるかもしれんし
-
>>773
煽りながらそんな事言っても説得力皆無ですわ
どうしてこう月ディスが混ざると揃いも揃ってヒートアップすんのかね
ちょっとはもちつけ
-
まじで月人議論スレ作れよ
少しでも月批判が入ると月人原理主義者が発狂して罵り合いになるから隔離してほしい
-
綿月スレも正しきキャラスレらしいよっちゃんのポニテをさわさわするスレだし
行き場のない月の民がここに溜まる現象がずっと起こってる
正直月の話しない時のこのスレ物凄い平和なんですよね
-
管理人氏曰く通報された>>560よりもそのレスがアンカー付けてる>>552.557の方が問題ある発言と言われてるのだが
ZwvZP09o0の発言も通報されたら消されるレベルではなかろうか
-
まじで月人議論スレ作れよ
少しでも月批判が入ると月人原理主義者が発狂して罵り合いになるから隔離してほしい
-
>>778
>少しでも月批判が入ると月人原理主義者が発狂して罵り合いになるから隔離してほしい
なら月批判しなければいいだけだと思うんだけど…
-
原作無視して批判してたから原作とは異なるって言われてるだけじゃん
妄想アリなんだから原作無視した批判も許容しろよって思ってる人なら
それはこのスレでやることじゃないから自分こそ月人アンチスレでも作ってそちらへどうぞ
それなのに原理主義者と言ってる様だと自分が無様を晒すだけだぞ
-
俺がブレストスレで月人叩くのは許されるけど、反論する奴は許されないから!全員月人厨だから!
-
>>779
月批判とか擁護とか無駄に長い文章書いてるなーくらいにしか見てないけど
月の話になると途端に荒れるなーとは思う
-
魔理沙や紫を馬鹿にするのは許されるのに
月を馬鹿にするのは一切許されないという風潮は感じる
-
月の場合一次ソースが揃い過ぎているので
的の外れた批判の場合、原作一次ソースを用いて議論活発化するので
どっちかというと原作主義者との対立になってる気がする
-
月叩きは十中八九公式設定無視や曲解から始まるから突っ込まれる
突っ込まれたくないなら突っ込まれないことだけ書けばいい
-
なんか魔理沙を偏執的に叩く人がいるという部分は同意だな
でもあっちが叩かれてたからこっち叩いていいだろ!って理屈はここでやんな
-
紫や魔理沙は原作からして迷惑な奴、困った奴として貶めてるとこあるからなぁ
初代ピッコロやフリーザが外道だ悪だと非難されるのは当たり前
悟空やヤムチャを一部のセリフや行動をあげつらって外道、ヘタレと非難すれば反発がくる
普通のことだと思うよ
-
紫VS三月精では実力差のあまり勝負にならないみたいだが
STGだったら紫も雑魚妖精の一撃でやられることもあるんだよな
これは三月精が妖精の中でも飛びぬけて弱いってこと?
それこそ三人でかかっても一面の雑魚妖精にすら及ばないほどの
-
異変や騒動の場に当てられた妖精は能力が上がるそうだから、それじゃない?
特に変哲のない日常の妖精と、異変でおかしくなった妖精とでは違うということで
まぁ三月精は妖精の中でも弱い部類だとは思うのでそれもプラスで
-
輝針城の異変が叶えば三月精無双だった可能性も微レ存?
-
流石に範囲ってものがな
異変外でもスーパーアーマーを展開する紅魔Exと永夜Exの妖精は強そう
-
>>788
マンガだと展開上負ける話一辺倒だろうけど
ゲームでなら案外勝ちパターンも出てる組み合わせかもしれん
マンガで出たらチルノは紫に勝つパターンは絶対出ないだろうが、非ではチルノでも紫には勝てる
紫「貴方達では私の相手にはならないでしょうけど」
三月精「やってから言えコラァ!」
↓
紫「こ、こんな馬鹿な事が……」
三月精「勝ったッ!三月精完ッ!」
-
くそっ、議論をブレストファイアーで吹き飛ばすスレだと思ったのに!
-
>>776
それに加え、行き場が無くて溜まってる人達が
月は弱い者を守るZ戦士、紫魔理沙は大量殺人鬼の初期ピッコロやフリーザ程度な認識だからね
ZwvZP09o0みたいなのが普通の事なら>>783な風潮も仕方ないと言える
キャラ主体の東方でここまで認識が違う人達が話し出すんだ、平和じゃ無くなるわな
-
>>794
溜まってるのはあーたに見えるよ……
-
>>794
作中の件じゃ霊夢も認めてるぐらい
月が完全にとばっちりの被害者だからしゃーない
-
月なんて語ったところでもう一切原作には出てこないだろw
-
口授では東方世界の中核である事が明かされ前作では月での景色に触れられ最新作でも竹林は月に関わる妖怪のメッカになってるんですが…
>>794もそうだが被害妄想で月ディスに走る人がいなくなればほんと平和になりそうだなって流れだな
-
>>794
こういうツッコミ所満載の事書いておいて
つっこまれたら、月の狂信者が!!って騒ぐのはちょっと
-
設定で匂わせるのはいいけど出てこないんだよな
綿月は絡ませるのが難しいとしてもここのところ永遠亭の連中すら出番がない
強さ議論において最上位に位置する連中が全く出てこないなんてつまんないなんてもんじゃないぜ
-
輝針城で輝夜参戦かとwktkした時期もありました
-
紅と後期シリーズを繋ぐ作品ということで、第3の吸血鬼参戦かとwktkした時期もありました
-
咲夜とチルノが出たじゃないか
-
>>798
世界観としては中核でも作品としては幻想郷とどちらが主でどちらが従かは考えるまでもないけどな
-
>>783
許されてる?前回魔理沙disってた奴は通報されてたよ。どこの誰かdis推奨してるの?
忌み嫌われる存在として妖怪がある以上、作品内で思われてる形を文章として伝える為の表現を
disられてると勘違いしてない?
儚はさぁ善悪の所在は作中でも個々の認識として霊夢側が悪だと
自分で断じてるの。やたら反論してキャラdis断定の方向に持っていきたい人がいるけど
レミリア自身も公然と侵略しにきたことを認めてるんだからそこに反論の余地なんてないだろうが
裁量権は綿月姉妹にあって、今回の事例を幻想郷内で当てはめてでた回答の一つが
打ち首獄門。 過去他の月の民が罪人や同胞に執行したやり方は何度も殺す→地上の竹の中に幼少化させて
放置しつつ監視。皆殺し。急速に老化させ老衰死
それらと比較しても甘すぎる裁定といっていいのは一重に綿月姉妹の思慮あってのもの
感謝こそすれdisなどもってのほか 土人じゃあるまいし
先にあげた霊夢に対する処罰の方式にしたって、本来それで済む話
檻と食料と便所を外に設けて兎を呼べばいいだけの話なんだから。そのほうがリスクもなにもない。
東方の世界観として他の執行した処罰方式を採用したっていいんだから、それと比べたって甘い甘い
もちろんそれ以上に合理的なやり方なんていくらでもある。
なのに侵略しにきた相手を都に入れ、最後豪華な飯まで振舞うってのは、姉妹にとって損こそすれ得になることなんてあるのかい?
それくらい優しいキャラクターとして描かれてて、善悪も元から作中ではっきりしてるのに
霊夢がそんなことされてるのをみたいですか?とか言われてもねw
-
突然の長文に草不可避
-
>>805
まあ穢れの観点上
野蛮だったり残酷な行動したら綿月姉妹もデメリットあるけどな
文が打ち首獄門ってのは地上の残酷な価値観の一種の表現だから
最良選択はとにかく事務的に接して生かしたまま地上に送り返すのが正しい
-
即断で殺せとは一体何だったのか
-
間違いなくあの状況では全員殺すのが正解
やっぱ綿月は月の使者としては無能だわ
-
ゲームでだって殺す殺す言ってて結局殺さないからプロレス的な何かやろ
-
>>808
穢れを発生させない殺し方を八意先生が密かに編み出していた可能性が微粒子下で存在している…?
-
生存競争の一環かそうでないかの違いかもね
ただしその辺の理屈やさじ加減は東方ならではの独特さ(例えば霊夢の欲は純粋だからノーカンとか)があるから外からは計りかねる
-
>>805
ハイッ先生!姉妹に触れられない二次作家が多い理由が分かりました
とてもじゃないが信者が怖くて触れられないからですね、実例有難う御座いました
これからは姉妹と貴方の様な信者に感謝して生きて行こうと思います!
-
大体依姫は穢れを浄化できるんだから殺して穢れることを気にする必要無いだろ
-
浄化出来るからいくら穢れても大丈夫ってノリには見えなかったけどなぁ
穢れを持ち込まれる事自体嫌がってるし
浄化は阻止出来なかった場合の最終手段って感じ
-
メタ的にあの場で霊夢達皆殺しにすると東方が終了のお知らせになる
-
>>814
「穢れは後で払えるから殺してもOK♪」と考えるような人間性の時点で、
蓬莱人のように常時穢れをまき散らすような存在になっちゃうんだろう
-
>>814
なんとなく姉妹は理屈よりも生理的に生き物を殺すことを嫌がってそうな気がする
だから理屈で浦島を殺せと言われて自分の軽率さを反省したり
今度は甘くないから侵入者を殺すと言った直後にカラス殺して言い訳がましいこと言ったりする
-
>>814
した後で素粒子レベルで綺麗に消毒してあげるって言われても
油ぎったおっさんとキスしたりしたくないだろ?
-
>>819
原理として「穢れ」を浄化出来るって説明的展開をやった後に
「いや、浄化出来ても嫌な物は嫌なんです気分的に」って
抽象的な概念なのか、具体的な現象なのかハッキリしねぇなぁ
-
>>819
でもカラス余裕でころしてるよね(´・ω・`)
-
>>821
姉妹でこれが本当に最善の行動だったか
事後でお互いに確認してるようなのを余裕でころすとは言わないよ・・・
-
>>821
苦渋の決断だよ
天体の裏側から追いかけっこして、最終防衛ラインの水際でやっと攻撃って迷いありすぎ
-
>>822-823
なんであんな同胞まで皆殺しにするような師匠から
こんな優しい弟子たちが生まれたんだろう…
-
>>821
余裕どころかギリギリまで渋って殺した後も納得いってなさそうだったぞ
この流れ見るに月が害悪なんじゃなく月につっかかる奴が害悪だよなぁ
適当な事ばっか言うからいちいち原作持ちだして否定しなきゃならんし
それでスレタイとスレ内容が乖離してるとか言い出されても迷惑でしかない
-
>>820
この手の問題は、「穢れを0にするために清く正しく生きてる」じゃなくて
「清く正しい性格だから結果的に穢れも0でずっと生きていられる」と考えた方が良いと思うよ。つまり根っから良い人
本気で、穢れ浄化できるから殺そう…なんて考える連中なら、とうの昔に仲違いして月は地上と同じになってるよ
-
>>824
綿月は月移住後に生まれた世代なんじゃなかろうか
-
>>824
皆殺しと言っても輝夜と天秤にかけた結果だからな、当然の判断だよ
-
>>828
輝夜 > 月での生活+月での地位+他の月の使者の命+月から狙われるリスク
え…何この天秤は…(困惑)
-
>>829
可愛いは正義
穢れも月の高貴も可愛いに勝てない
当然のことだろ?
-
<激写されました>
-
>使者を殺してしまっては、また場所を変え、隠れ住す必要が出てしまう。
ホンマ八意様の優しさは五臓六腑に染み渡るでぇ(儚
-
最近の流れだと殺したという情報流しただけで実は殺してなかったことになりそうだけどな
ガチで使者たちを全殺しするなら永で自機勢も全殺しされかねなかったし
-
月の使者が来ると思ったら地上の妖怪と人間だったわけだろ、つまり
誰お前ら=未知=怖い
-
>>826
完全に正しいワケではないにせよ、考え方としてはそう考えたほうが近いやね
なにより、わかりやすい
どうにも「最終的に穢れなければ穢れてもいいだろ」って考えの人がいるし
>>829
まぁイラストがどうあれ設定としては日本の伝説の超美女その人だしってことで納得しようぜ
実際、永琳ばかりが目に入るけど、帝を含めて何人も輝夜に引っかかってるんだ
永琳一人だけの話じゃない
-
>>833
「共謀して殺した」ってハッキリテキストに書いてあるんですが……?
もう、そこから設定改竄しちゃうの?
-
>>833
輝夜と妹紅でさえスペカルールで主人公+ラスボス級の1対2じゃないと勝てないからな
本気を出せば輝夜より格上の永淋がガチで殺しにきたらどれだけ強いんだろう
-
2対1で勝ったからと言って1対1で勝てないとは限らないんじゃないの
-
というか単騎でも挑めるしな
-
>>839
でも単騎だと基本きつくなるよね。あくまで永は2vs1で対等ということを意識して作ってるんだろうか
まあ単に手を抜いt...( 激 写 さ れ ま し た )
-
単騎プレイの時は相方が後ろでプロペラントタンク役とかサポートで色々大変なんだよきっと
-
まぁ身も蓋もない言い方をすれば、永琳が皆殺しにしてしまうなんてバッドエンドどころか鬱エンドになってしまうからな、ゲーム的に
死ぬのはモブや紫の式や、過去の人物だけで充分なんだよ…
口授までは依姫の師匠である永琳こそが東方最強の認識も強かったしなぁ 実際そっちの方が主流だったかも知れん
-
>>842
口授出るまでは永琳、依姫、龍神が3強だと思ってた時期もありました
-
>>830
可愛いから許されるなら、別に皆殺しにとかしなくても普通に月に帰ればよかったんじゃないの
八意様は何をそんなに心配してたんですかねぇ……?
-
>>842
ゲームにもならないようなあの手この手なら永琳いけんじゃね?
ゲームでの強さと実践の強さは違うし
-
>>844
可愛さ余って憎さ百倍なんて言葉があるし
可愛がってた分、輝夜を許さない月の民とかいるんじゃない?
血縁とかさ
-
>>844
輝夜との共謀だから殺害については輝夜の指示かも知れんよ
-
>>846
永琳にそこまで文句言える月人がどれだけいるのか、とか
月で軟禁生活送るのと地上で生きるのは月人の感覚でどっちがマシなのか、とか
儚月抄の時点では輝夜についてどうこうするとかのサツバツとした設定が全く見受けられないとか
八意様の即殺思考にはツっ込み所が大杉
-
八意様はヤンデレなの?
-
依姫があそこでスペカ受けたのはやっぱ分からんよなあ……
「殺しあいを好まない」ったって、あの実力差で殺し合いにはならないだろうとか
すでにスサノオで捉えてたじゃんとか
疑いを晴らすと言っても侵入者と遊んでるとかマズいだろとか
いくら甘いったって侵入者提案のルールに乗って解放しちゃうとかなんなのとか
-
>>849
どらデレ
-
>>850
セリフからはやたら狡すっからい印象を受ける天界の住人と同じで
設定では厳しいと言われてるものの、呑気と言い換えてもいいくらい良い人たちの集まりなので
問題になってませんし、なりませんってことなんじゃねーの?
-
呑気な月人達から輝夜を守るために、使者皆殺し〜って流れがよくわからん
-
>>850
依姫の立場になって考えたら分かるよ
あの場で依姫サイドにとって重要なのは、「巫女を確保すること」ともうひとつ…
「自分たちは囮にまんまと引っ掛かっている」ということを敵にアピールすること
陽動部隊が瞬殺だと、敵の本隊が作戦を変更して来ないかもしれないでしょ? 全然囮が機能してないんだから。
あの時の依姫は内心「やべ・・・間が持たない」と内心焦ってたはず。
だから魔理沙のゲーム形式の提案は、荒事になる心配も少ないし適度に時間も潰せる渡り船だった
結果的には予想以上に手こずって、姉との合流あきらめざるえなかったけど、姉の反応からしてあれは作戦に無い私用だったんだろう
-
>>843
龍神=豊姫の可能性もわずかにあるからあながち間違いではないかも
まあ龍神は逸話によっては大百足に勝てず
平将門討伐遠征中の藤原秀郷 (俵藤太)に助けを求めたりもしているけどな
なお秀郷も八幡神に祈ることで大百足を倒せたわけだけどこれだと
龍神<大百足<八幡神 とも言えるのかな
その由来からか蛇避けのお守りに百足を身につける人もいるそうだ
-
大百足強いよな…
月人無き後地上を文字通り制圧した蟲の妖怪の日和具合よ
視点によってはたった70億すらも満たない人間に代わり
未だ覇権を握っているとも言われているのに
-
龍神は水行で百足が土行なので
龍にとって相性が悪い相手とは聞いたことあるな
相性問題だから単純に>>はつけられないかと
依姫も綿津見の家計で水行なので土を掘った落とし穴に弱いというのは相性問題かもな
-
グランマーグさん怒りのセット破壊
-
>依姫も綿津見の家計で水行なので土を掘った落とし穴に弱いというのは相性問題かもな
良い解釈だ。今度から使わせてもらおう
-
>>855
大百足に涙目で助けを求める龍神か・・・かつてないカリスマブレイクを想像して草不可避
仮に龍神=豊姫だと指導してた八意様パネエになるけど紫的には相当複雑と察する
-
最近は新米邪龍とか水龍とか龍の子とか、バリエーション増えてきて絶対的な存在っぽさがなくなってきたように感じる
-
後、てゐ=因幡の白兎だとすると鮫たちに毛皮もむしられたてゐにとっては
綿月が海の元締めと考えると因縁の相手とも言えるかな
依姫をはめた落とし穴は「江戸の仇を長崎で討つ」と諺で表すのは使い方としてあっているのかな
-
あらた氏が可哀想になるのでそこまで求めてはいけない(戒め)
-
真面目にうどんげっしょーを考えると腹筋すらまともにできない月人の体術は土着神の頂点がびびるレベルになるし頭がおかしくなって死ぬ
-
>>861
その辺は種類の違いって奴であって絶対者としての龍神とは区別されてると思うけどねぇ
-
>>864
あれは鋼鉄の身体を持て余してただけで、コツを教えてもらったら腹筋も屈伸も普通に出来てたじゃないか
-
>>856
大して強くもないリグルが蟲の王やれているぐらいだから
蟲の現状はかんばしくない様だよ
-
どうもリグルの場合は蛍の妖怪っていう特性が蟲の王を許されてる重要な点な気がする
そもそも設定にあった通り蝶や蛍は特別扱いされるってのがあって
強い光はそれだけで蟲を引き寄せる、この関係を人と人に置き換えればカリスマに該当する
-
70億人に近い人類の大繁栄が妖怪に繁栄をもたらさないように虫の大繁栄も
蟲妖怪に繁栄をもたらすわけでは無いのかもな
-
求聞ではリグル程度の妖怪が蟲のリーダーやってるのも威厳失墜の証みたいな扱いだったな
蟲妖怪は昔なら鬼と並び証された恐怖の対象だったとも
-
殺虫剤などの進化で虫への対抗手段が手軽になったり、解剖とかで生体も理解出来たからだろうね
-
地域によっては未だ蚊やイナゴで数千単位の死傷者が出てて
日本で最も被害を出している生物がオオスズメバチ様で
更に昆虫ブームの終息によりかなりの数の失職者を出した
マミゾウ登場の時、虫は幻想入りする段階にすら至っていないっていう書き込みを見たけど
あながち間違いではないかもしれない
-
外の世界で猛威を振るってるのは妖怪じゃないただの虫だからな…
科学的に証明してもなんともないし絶滅させるなんてまず無理な話だから幻想入りしようが無いかもね
妖怪より余程恐ろしい
-
あ…そうか幻想郷で弱いってことは外では強いってことなんか
確かにいまだに現実に即した厄介者、嫌悪の対象として人間の生活に密着してるもんな
求聞で「なぜ虫の勢力が衰えたのか謎」となってたけど、虫けら程度にキャーキャー騒いでる現代人への皮肉か?
-
多分外の人間的には、東方の少女妖怪が出るより
ゴキブリがいっぱい出たほうが恐怖を与えられる
-
虫の恐怖が幻想から科学の分野になっちゃったというだけじゃない?
それで考えたら色々な脅威のごちゃ混ぜ妖怪である鬼がいまだに強いのは謎だが
特に荒くれ者としての鬼って蛮族やら野盗やらの妖怪化だっていうのに
-
オオスズメバチを物ともせず人間に被害をもたらす熊の恐ろしさも捨てがたい
外の世界だと熊>オオスズメバチ>>>>>>>>>大百足(笑)程度の認識なんやな
-
三月精読み返してて気になったところ
・鈴仙は竹林を封鎖したがてゐを直接見つけ出すことができていない
⇒波長の能力には何らかの制限がある?
・小町は背後で光の屈折と消音で隠れている三月精を見つけた
⇒距離の能力が関係している?
・幻想入りした電波塔に対しての霊夢の台詞「壊しておこうかな」
⇒相応の物理攻撃力がある?
・三月精は真夜中(魔理沙が来たことからおそらく日付が変わる直前)に凍死しても
「精々初日の出まで凍死するだけ」らしい
⇒妖精が復活に要する時間は6時間ほど?
-
>>878
波長に関しては竹林が妖怪兎のお膝元ってのも要因に考えられると思う
てゐの波長と他の妖怪兎の波長はすっごい似てそうだし
性格だけでも似たような波長はありえそうだからデコイというか雑音というかが過ごそう
あとは、無駄に長生きしてるてゐさんにはステルス機能がついてる可能性も考えられなくもないけど
まさかねぇ
-
てゐ自身にどうこうって能力はない気がするな
キャラ的にも
あと竹林の外で同じことやられたら即効で捕まってたとも思う
なんかこう迷いの竹林内であれば、すぐには捕まらない系の何かがあるんじゃないかねぇ
永遠の魔法に割り込みの件もあるわけだし
-
てゐの波長は他よりなんか分かりやすいみたいなこと鈴仙言ってなかったっけ?すっごい短いんだったかな
まあ確か近くにいると…だった記憶もあるからよくわからん
-
永遠の魔法抜けてきたあたり
なんかしらの技術でももってんじゃないかね
-
>>876
鬼は元ネタから離れたのが勝因かもな。今では蛮族やら野盗を鬼と見間違える人もおるまい
-
てゐは手引きされたのか幸運なのか地力なのかまったくわからないという胡散臭さ
-
>永遠の魔法に割り込みの件
これなんかは輝夜の能力も無効化しちゃってるわけだし
普通の作家だったら裏設定とかあったんだろうけど
ZUNだし特に何も考えてなかったんだろうな
-
輝夜自身の願望に対して能動的に作用する幸運が答えたからで筋が通ってるから
別に裏設定もなにも必要ないと思うぞ
-
何だよ…その俺設定は
-
永遠亭のある竹林は元からてゐの物だから最初からてゐは永遠の魔法の内側にいた
という解釈が個人的には好き
-
てゐは最初の縁起の頃から幻想郷にいて数百年たってから永遠亭に現れた
そうだから内外を行き来出来たのは確かなようだ
ずっと現れるタイミングを見計らってたんだろうか。ともあれ只者ではない
永琳や輝夜はそこまでパニくって無いように見える
世の中そんなこともあるもんさという感覚なんだろうか
-
兎(というか地上生物?)に冷たかった昔の永琳が、対等に近い条件の契約を結び、
「昔から自由奔放だった」とか言うぐらい好き勝手を許していた相手がてゐさんですよ
永琳もそれ相応の何かをてゐさんに感じていたんじゃないか
-
それでも警戒してる感じではないんだけどね
もちろん交換条件受けたりはしてるのは確かだけど、こいつヤバイという印象ってわけではない
-
>>889
個人的には地道に解析したんかなとか思ってる。一応「人間は対象外」とセキュリティーホールは設定されてたわけだし
あのてゐさんが突破に数百年を要したんなら永遠の魔法の株も別に落ちないよね
-
てゐは格的にも経験的にも妖怪の賢者に相応しいキャラだと思う
永夜と絡んで一泡吹かせてる時点で紫やマミゾウより格上なわけで
-
てゐさんてその気になれば仙人にも神様にもなれるほど長生きしてるよね
-
なんで月の民と絡んだ描写のないマミゾウさんの名前が出るかわからんが、
月の賢者に自分の価値を認めさせ、餅つきで兎たちに大国主へ捧げる歌を
歌わせたりして地上の民としての意地を示すてゐさんが素敵なのは同意。
オレは紫×てゐの海千山千コンビの対話が見たい。
-
不思議なほど紫とてゐはぜんぜん絡まんよな
お互い最古参で大物なのに
-
>>896
不思議って程でもなくね?
例えば、紫ちゃんは幻想郷を騒がしまくった神奈子と絡んでる描写ないし
てゐちゃんの方もやっぱり縁深そうな神奈子とかと絡んでる描写ない辺りは少し気になるが
紫ちゃんとてゐちゃんって普通に繋がりないもん今んとこ
幻想郷の迷いの竹林に長年いるって言っても、別にてゐちゃんがなにかしでかしてるわけでもないし
妖怪兎のリーダーであっても、あそこに住む妖怪のリーダーってわけじゃないから、派閥的な意味でも紫ちゃんが関わる必要が見えないし
-
まぁ紫の名が妖怪どころか人間にまで知れ渡ったのは第一次での大敗の時
妖怪総動員の関係で顔が広いと考えることもできる
山やら地底やらちょいちょい他勢力の妖怪とも絡みがあったのも、この時の(負の)遺産と
でもって、てゐは戦争に参加してないから、紫とはあんま直接的な繋がりがないのかもしれない
-
また月に負けに行くつもりとか馬鹿だねえ、みたいなこと言ってたから
参加はしなくても顛末は詳しく知ってそうだけどね>てゐ
-
>>879
てゐの性格は妖精っぽいらしいので、三妖精がデコイになってたんじゃないか?
-
月面戦争に参加しなかった妖怪はある意味勝ち組だな
鬼や幽香辺りは惨敗してあの態度なら滑稽にも程がある
-
勝手に幽香さんを紫の仲間にしないでください!
-
むしろ幽香は月面戦争よりも吸血鬼異変で惨敗した方が滑稽だと言えると思うがな
レミリアはこのスレでは6ボス最弱との評もあるぐらいだし
-
>>903
吸血鬼異変の時は最終防衛ライン的存在だったんだよ(棒)
それに針妙丸とこころのおかげで最早レミリアはラスボス最弱でもないぞ
-
惨敗してんの?吸血鬼異変の中で幽香の名前なんて全く出てないのに
-
そもそも強者ばかりの6ボスで最弱だとしても、全体で見ればトップクラスじゃないの
-
>>897
神奈子と建御名方は別人(別神?)だからなあ……。
むしろ建御名方と融合したっぽい諏訪子の方がまだてゐと関わりあるかも。
うどんげっしょーでは絡んでいたな。二大ロリ年長者。
-
咲夜は萃txtによると弾幕より体術の方が得意らしいが
咲夜が時間操作抜きで宝塔なしの星寅丸と戦った場合はどちらが強いんだろ?
純粋に体術で咲夜が勝ちそうだが
-
6ボス、ラスボス格で妖怪(広義)はレミリア、幽々子、萃香、白蓮、みょん丸の半分しかいないし…
残り半分は月人、閻魔、神様、天人、神様憑き、聖人
-
東方設定では広義の妖怪は人間以外のことだから神も含まれるよ
だから三月精ラストで霊夢と仲のいい妖怪枠に神奈子と諏訪子が含まれている
もっとも「妖怪は人を襲い、人は妖怪を退治する」という立場的違いで分けるなら話が変わるのかな
儚で永琳は紫にどちらの立場かを選べと言われて人の立場を選んだっけ
そして霊夢は儚に限っては?消極的ながらも妖怪側だったのかな
-
月の最古参で天津神からも一目置かれてそうな永琳に大して立場要求するのも酷な話だ
ハーバード大学歴代最優秀クラスの人材に犯罪者かド田舎の医者でしか選択肢なかったようなものだろ
-
自分の意志で月での生活を捨てたからね、仕方ないね
-
まあ月視点で見れば永琳は(輝夜同様)反逆者になるんだろうけどね
綿月姉妹にしてもその気全然ないだけで本来は捕まえなきゃいかん立場みたいだし
-
といっても永琳の方は多分、捕まえたあとにもう一回地上送りじゃないかな
地上=刑務所なので
そのお勤め期間が終わったら月から迎えが来るだろうけど、
本人が「まだ自分は都に入る資格があるとは思えません」とか言っとけば地上生活続けられそうだ
嫦娥は地上より幽閉・軟禁のがマシだと思ったからこそ月へ昇ったわけだろうし
だから実のところあんま変わらんといえば変わらんようになると思う
問題は輝夜で、なんせ儚ですら情報ゼロでさっぱりわからん
どういう待遇になるんだろ?
同じセリフ言えば永琳と一緒に地上生活続けられるのか、何を言おうとあくまで月での幽閉確定なのか・・・
第三の選択肢として「輝夜の地上生活は続けてもいいが永琳とは別の場所で」とかの判決下ったら
永琳が大暴れするだろうしなぁ
-
蓬莱の薬作るわ、即殺だわ、月の死者皆殺しだわ、暴れるとか永琳困ったちゃんすぎるw
紫のこと笑えないひどさじゃん 青娥、正邪と並んで三大悪女に並べそうだな
-
紫と永琳は敵にも味方にもしたくないな
-
全部輝夜とかいう魔性の女が悪いんや
-
誘惑された方が悪い気もするが、しかしそんなこと言ったら帝含めた貴族たちも入っちゃうな
しかし輝夜がいなけりゃ起こらなかったことが多いのは事実なんだよなぁ
あれだ、蓬莱の薬を飲んだ罪で地上送りよりも、最初から永琳の保護監視下に置いておくのが一番何もなかった気がするね
貴方が薬作ったんだから貴方が輝夜の面倒見続けなさい、と言えば永琳はOK出すだろ
-
即殺はお説教じゃん
-
お説教という名の教育方針だからね、大量殺人者だから説得力は有る
-
>>908
妖や萃からすると、スペカでも実際はかなり長時間戦ってるようだから
体術のみ時間制限なしで、残機=やる気なくなったら降参じゃないガチ格闘勝負するとしたら
3日3晩とか7日7晩とか妖怪退治譚で稀にあるような無茶な対戦する体力が要求されそう
-
>咲夜が時間操作抜きで宝塔なしの星寅丸と戦った場合はどちらが強いんだろ?
これ「お互い能力抜きで体術のみの勝負」いいんだよな?
宝塔なしってだけだと寅丸の方は普通に使えちゃうぞ
そしてお互いに能力抜きの話でどうして咲夜が寅丸に勝てると思ったんだ
-
>>920
大量殺人者って?詳しい人数とか判ってるのか?
-
一般人の感性だと5人も殺せば大量殺人なんですよね
登場キャラ全員条件満たしてる気もするけど
-
霊夢とか魔理沙とか早苗とかはさすがに満たしてないと思うんだ
……満たしてないよね?
-
ぬえスレこのスレと続き次はどのスレがターゲットにされるのかな
-
妖怪たちは食事で人間を殺してるから
それ考えると永琳は全然殺してない側だろうなあ
-
その永琳の使者殺しも輝夜との共謀なんだろ?
-
妖怪が人間を殺すのは食事のためだけど
永琳と妹紅は同族殺しだからなぁ…
-
永琳「姫さまのお言葉はすべてに優先する」
-
>>929
同族殺しってソースあるの?
-
蹴りたい背中とか
-
前者の迎えが兎じゃななけりゃ月の民殺してるし、後者は薬奪う経緯で爺殺してるべ
-
つまり永琳たちが同族殺しをしたソースは無く、>>929も憶測でしかないわけだな
-
永琳に連れ立ったのが兎や天女や天人の場合だとしても
「同族」殺しではなくても一応「同胞」殺しなのは確かなのでは
-
うん
-
実は敵対勢力による輝夜拉致計画が企てられてて、それを妨害したのかもしれない
-
(社会的に)殺した、とか?
-
戦士ヒュンケルはたった今死んだ…的な
-
儚では永琳のは使者を殺したではなく欺いた、って表現に変わってたよ
明確に同族殺ししたと確定したのは妹紅だけ
-
>>940
欺いて殺したんでしょ
-
>>941
それが憶測になるってこと
-
欺く事と殺す事は別に矛盾する情報じゃないんだから、
殺したという話を上書きする理由がないでしょ
-
心の声で欺いたと言って殺したと言わなかったのは考えるのも避けたい事柄
だからなのか
永琳も人の子ということか
-
おそらく永琳の中での罪の重さは欺いた>殺したということなんだろう
-
>>943
別に上書きして殺したじゃなくなって困る人もいないでしょ
-
おめー儚月抄でめっちゃ返り血浴びてる永琳が出てたじゃん レイセンの回想で
あれはなんなんだよ ケチャップか何か?
-
>>946
特定の設定、情報を、上書きしても困る人がいないというだけの理由で
根拠もなく上書きする事が許されたら、考察という行為自体が破綻するよ
-
>>948
上書きが許される許されないとかじゃなくてさ
後から違う情報が出たならそれも取り入れるのが普通なんじゃないの
後の設定が正しいと思え、らしいし
-
後から出た情報も取り入れるという事なら、
「殺したのではなく欺いた」ではなく「欺きかつ殺した」という事になるのでは
上でも言ったように、別に矛盾して並立不可能な情報ではないし
あと、後から出た設定が正しい云々は、
旧作とWIN版で矛盾した場合についての発言ね
-
>>922
「財宝の妖怪である彼女は、あまり体術を得意としない
彼女の強さの八割はこのレザー宝塔である」
と口授で説明されてる寅丸星と弾幕より体術が得意とある咲夜とでは
体術で戦ったら「お互い能力抜きで体術のみの勝負」咲夜が強いと思うのは自然じゃないかな
毘沙門天は武神だったけど財宝神になって体術が劣化したような感じだな
-
TORAの遺伝子を2%くらいは受け継いでる星くん相手だとキツイと思う
-
>>951
両者の素の身体能力が判らない以上なんとも言えない
-
星よりかはTORAの方が強いと思うんだがな
魔理沙のあの深手と華扇仕込みからして相当強い筈
-
TORAは神子より遥かに強い華扇の弟子だからな
-
>>947
月の使者が最後の抵抗でケチャップをかけてきたのか・・・
欺いたからコロコロしてないは無いなぁ、強盗が店の品を盗めたからといって
店員を殺してないとは言えない
-
>>956
強盗は実力行使で抵抗を封じて盗む行為だから「欺く」はふさわしくないよ
-
>>947
まぁ無かったことにはなってないと思うけども、レイセンの回想のあれは確実に玉兎通信での噂話
殺したにしても返り血がつくようなやり方ではないと思うし
-
>>946
昔の永琳の冷徹っぷりは儚月抄でむしろ再強調されてるぐらいだし
ZUNが本気で前の設定を無かった事にしたくなったんなら、もっとハッキリ
前の設定と矛盾するような設定の上書きをしてあげたんじゃねーの?
-
無かった事にはしたくないが、ハッキリもさせたくないのかもねー
-
>>918
帝含めた貴族達は誘惑されたのではなく勝手にのぼせ上げたけでは?
むしろ輝夜は困惑していて出した五つの難題は遠まわしな「お断りします」でしょ
特に妹紅の父親は詐欺だし職人に給金も払わないなど見苦しくて同情する気になれない
まあ燕の子安貝で転落死した貴族は気の毒かな、輝夜も悪いことをしたとの反応だったし
-
むしろなんでそんなに永琳を殺人犯にしたくないのかが分からない
-
皆殺しの方が永琳の強さと異常性が分かりやすいのにね
綿月目線で見てるのかなんなのか知らんが
-
儚で強さとか異常性に希望が持てなくなったんじゃね? 永琳に限らず
-
正直、ZUNが永遠亭をどうしたいのかわからない
-
むしろZUN自身が月関係のキャラの扱いに手を焼いてる可能性
-
・億単位の寿命
・なのに不老不死設定
・穢れを嫌う種族
・なのに即殺のヤゴコロ
・超絶ハイテク世界の月の賢者
・なのにむらさきちゃんのイタズラにガチ恐怖(最新設定)
・最強集団「月の都」の創設者&超重要ポジ
・なのに輝夜ちゃんのためだけに使者ミナゴロシ
・痴情の密室を作った
・のに豊姫がマスターキー持ってた。しかもそれを知ってた設定
なんやこいつ
-
儚月は扱いやすかったうどんの設定も色々茶番化したからなぁ
-
>>967
パラノイアやらイカレタドラえもんやら言われてたの思い出したわ
-
うどんちゃん個人での話なら
心配してる同僚は居ても恨んでる同僚が居なかったから
立場的にはよくなってるけどね
-
>>968
うどんに限って言うなら、茶番化したおかげで状況自体は扱いやすくなったと思うけども
被害も被害者もゼロの上、別に誰も気にしてないってわかったから
-
>>970
映姫「だが絶許」
-
出番は全然無いのに嘘だけが増えていく閻魔さんかわいそう…
-
>>972
閻魔も主観と客観のどっちで罪裁いてるかわかんないし・・・
まったく何の悪気なく行動したら事故で人が死ぬ原因作ってしまったが、死ぬまでその事実を認識してなかった場合とか
車でひき逃げしてそのまま怖くなって自殺したらじつは轢かれた人間が生きてた場合とか
こういうのどっちの事実から裁くかわからないし・・・
-
あれもしかして>>970とってしまったけどスレ立てないとまずい?
スレのタイトルってなんかもめてた記憶あるけどどうすればいいのかな?
元に戻すんだっけ?
-
どうだろう?むしろ鈴仙は
儚前は戦場でのトラウマで命からがら逃げたと思われていたので映姫の宣告が酷だと同情的な読者が多かったのが
実体のない戦争の影に怯えて逃げ出したことで身勝手なだけと株が下がって
映姫の断罪宣告も道理だとの意見も少なからずあるように思えるが
かつては一部の読者に鈴仙は常識人枠認識されたこともあったんだよな
-
>>947
都合のいい時は漫画版の絵が絶対にZUN指定だと信じて疑わないんだね。
-
即断で殺せってのはこっそり人間連れ込んでた姉妹に対して
まずはキツめに発言して見せただけじゃないのか
姉妹がころさずにすませられないか、と言って来たら即座に別の案を提示そこそすれ
いや駄目だなにが何でも即殺せと主張はしなかったのだから
それはさておき次スレは
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ139
だからな
今回の変更は不当な強行って裁定が下りてるから
-
とりあえず一番楽で面倒じゃない方法として殺すことを提案したんだと思う
それでも一番最初に殺せと言うあたり殺生を好まない月人から逸脱しているな
-
>>975
管理人さんからの指示で、次建てるときにはちゃんと戻すようにって言われた
>>976
といっても身勝手なのは永遠からの設定だよ
-
>>975
特に反応もないみたいだし今の通りでいいんじゃないの?
-
一応管理スレからコピペしておく
492 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 10:24:27 ID:rhJ5BxoY0 [1/2]
東方キャラ強さ議論&最強議論その他をブレストするスレ138
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376785530/
ここの>>439の発言のみを切り出した主張によるスレ立て
同>>430を全く度外視した、個人による荒らしとして一応通報
利用か削除かは管理人の一存に委ねます
503 名前:梟 ◆AKiGRUmajY[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 14:21:03 ID:h5R1R9bo0 [2/3]
>>491,492
今のスレはそのまま使用し、次スレから元のスレタイに戻してください。
現時点で期限は設けていないので、話し合いか投票で決着がつくまで
勝手にスレタイの変更はしないでください。
-
>>976
緋想天で小町にダメ押しされたのもキツイ
「普段テキトーそうな奴が稀にシリアスになって言う一言」って重いよな
-
了解
前回はスレ立てのタイミングが早すぎて文句言う暇なかったようだから
余裕もって11時過ぎになったら立てる
もしスレ立て無理だったら他の人お願い
-
>>975
戻すのが正解
管理スレ>>503参照
-
>>974,>>976
閻魔が郷に来てやってんのは結局裁きじゃなくて説教だからな
文に対する説教内容からすると改善を目指しての説教のように見える
妄想に凝り固まってたのが説教の結果、月と連絡とるようになった
のだとすれば改善されたことにはなるのか?
うどんげも現在の日常においては一応常識人的に働いてんじゃね?
月ではどんなぐあいだったやらだけど
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1377871638/
次スレです
-
好意から人類に殺し合いする様に仕向ける種族だし(うどん玉)
使者皆殺しも、自分と戦って穢れるぐらいなら殺してやろうという好意からくるものだよ
-
>>988
なんかもう本当に勘違いして覚えてる人多そうだけど、仕向けたのは‘殺し合い‘ではなく争い競い
何かしら他人と競争しないと発展しない地上の民のためにうどん玉を放り込んだって話ね
だから
月側としては「競い合いによって一番をとった人が手に入れることになるだろう、つまり技術や知識を高めていくことになるはず」と考えてたのに
どっこい地上側は殺して奪い合うほうを選んだのだ…ってことだって考えられるんだよ
もちろん、こんなことは書いてないけど、殺し合わせるつもりでやったとかも書いてないわけさ
-
過去の罪を済んだことと考えてるから彼岸勢からは過去の罪と向き合ってないと言われるが
幻想郷の生き物や妖怪と比べるとそれを罪だと感じてる分だけまだまともな感性だと思うがな
華扇以外マジでクズしかいなくてそれが当たり前として作られた
歪んだディストピアの幻想郷を基準にするのが間違いなんだけどさ
-
>>967
>・なのにむらさきちゃんのイタズラにガチ恐怖(最新設定)
永琳は天才設定もボロボロになった挙句このラストのおかげで
月人の癖に強さにも疑問符が付くというダブルパンチという…
その後の紫との関係も滅茶苦茶悪くなってるとしか思えんし
「恐怖といっても大したことない恐怖なんだよ!ちょっと驚いたぐらいだから!!」
みたいな解釈で何とかしようとしてる人が多いっぽいけど
そんなこと作中で全く言われてないわけで正直納得いかない
-
出番が無ければ、汚名返上も擁護も設定改編も期待出来ないからなぁ
そしてその間も新キャラは出続け再登場のハードルは上がり続けるという……
-
自分より遥かに強い永琳から恐怖を徴税するために神(主)の贔屓まで利用したのに
それで永琳の強さに疑問符が付くと言われたら紫の立つ瀬がないな
-
む、むらさきちゃん……恐ろしい子!
-
>>991
そんな風に考えるのは頭の悪い人間だけ
-
考えれば考える程月人って使いにくい設定だなって思う
-
>>993
やられっぱなしで恐怖まで味わわされて
そのまま何もせず終わりじゃただの泣き寝入りにしか見えないじゃん
そんなんで実は強いんですとか言われてもな
-
紫さん自演は恥ずかしいですよw
-
いや、藍しゃまのステマだろ
-
1000なら藍様がいつか活躍できるときが来る
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■