■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ136

1 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:28:18 QaK2X2mU0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

強さ議論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ TORA、RAIJU、RYUを使役する華扇が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもアリだな
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|           
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラの強さ議論・その他をブレストするスレ135
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375006858/


2 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:28:51 QaK2X2mU0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です


3 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:43:32 pOOG/9UQ0
余裕を持ったスレ立て、前スレを踏襲したZUNaaの最強論、前スレのタイトルも素直に受け入れ尊重する紳士的な態度
パーフェクトなスレ立てだ・・・。あなたのような豊かな精神を持った人に立ててもらえたことを感謝します


4 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:47:53 72mXWBX20
乙一

虎はただの獣なのに鬼でも八咫烏でも平気だった魔理沙に深手を負わせたから
特別扱いでTORA呼ばわりされてるんであって
落雷の速度+ハメ技みたいな毒の雷獣や
幻想郷最高神と同族である龍の子供がクッソ強いと言われても自然だろ


5 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:48:08 Xyztb4J20
>>1乙〜

ソウルスカルプチュアの「魂をも切り裂く」が気になる
魂切り裂いたら何がどうなるんだろうか


6 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:51:18 udiXIQtw0
鈴奈庵に出てきたJARYUも成長すれば龍神並になるのかしら


7 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:51:24 4OjvgMhs0
多分四天王クラスの自力に加えDOUBUTUを統べる淫ピこそが最強の妖怪


を破ったTUNAが最強のMONONOHU


8 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:51:57 6o6ZHP3o0
龍神並ってことは世界の法則を変えるってことだぞ……


9 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:54:22 udiXIQtw0
やっぱ龍の中でも上位の龍とか下位の龍がいるだろうしねえ


10 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:54:58 5ZAh1SN60
>>1
流れが速いな


11 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 02:57:11 4OjvgMhs0
爺に対するみょんみたいなもんでしょ
将来性はともかく今は別にみたいな

てか200年で時間切れるてのが剣の道の例え話じゃないなら
1000歳以上だったらありとあらゆる現象を両断する剣神よね


12 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 03:12:14 Q1F7TQQk0
邪竜なら黙示録に出てくる赤き竜に相当する可能性もある


13 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 03:19:38 Xyztb4J20
邪龍は名前がカッコよすぎる

名前だけ見たらラスボスの肩書っぽい


14 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 03:52:48 417rFRhw0
邪龍の独白から推測するに200年程でラスボスになって戻ってくるんでしょう


15 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 03:57:42 1T1RwofE0
>>1
スレタイ変えたんならこっちもゴリ押しでスレタイ戻す!議論はそれからだって言ってた本人か知らないが
スレ戻したら議論すると言ってたんだから、スレタイどうするか議論が再開だよな
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375006858/322
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375006858/580

で、スレタイどうするの?
議題をまとめると
①依姫以外のキャラの強さも語っていいスレであり、一般的な強さ議論スレのスレタイは『(作品名)強さ議論スレ』で普及している
②ここは別に最強キャラ決定スレではないし、スレ内容もナンバーワン決定スレではないから最強論とスレ内容が一致していない
③スレ内容は東方キャラ全般の強さを語っている
④東方キャラ最強論、だと意味が不鮮明。(まるで東方キャラが他作品に対して最強説を唱えているかのようなスレタイ)


前々スレでは議論に参加しないから変わった訳だけど
また再び、変えたくないから議論しないとか言い出したら流石にスレの議論妨害荒らしとして通報せざるを得んでしょ


16 : <font color="green">名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 04:08:49 ???0
最強論だと何かの理論みたいで変
最強議論が正しいが別にサニーの強さでも早苗の強さでも話していいいんだから
最強議論&強さ議論その他をブレストするスレ
が一番日本語的にもスレ運用的にもベスト


17 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:15:02 4OjvgMhs0
普通に強さ議論でいいです


18 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:22:24 TDv5mAVo0
自分も強さ議論でいいかなぁ
あとついでにまたあんな風にならないためにも
950がスレ建てするとかテンプレ作っといたほうがいいと思う


19 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:24:13 Xyztb4J20
最強議論も強さ議論に包括されるから、「東方キャラ強さ議論その他をブレストするスレ」かな
冗長になっても困るし


20 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:28:26 TKmMo4r60
別に今まで通りでいいね


21 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:32:55 4OjvgMhs0
うつくし少女

輝夜:(過去)絶世の美女
こいし:文曰く美しい妖怪にメロメロ、ラスワ演出もそういうこと?
さとり:妹に似てれば…(根拠薄)
咲夜:完全・瀟洒という形容、どちらも平凡以下の容姿だとされない
アリス:阿求曰く人形みたいな姿、種類はあるが多分美形の類
藍:三国で美女扱いされた実績最高ビッチだが別固体かも
華扇:元ネタに美女説あり
萃香:元ネタイケメン説あり


22 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:37:47 DKrt57yIo
シンプルなのが一番カッコイイんだよな
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.12 みたいな風に
俺としては非常にシンプルに
「東方キャラ強さ議論スレ」でもいいし名残を残したいならその他をブレストするスレと付けてもいい


23 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:48:30 Z1o6b7es0
自分としては‘ブレスト‘が一番のガンになってると思う
荒れるのは大体これの所為であることが多い
何を言ってもいいんだから、に始まり、
どんなにアレだろうがブレストだったらOKなんだろ?だから俺は何を言われようと他人の言は聞かねーよ、みたいなのが出てくることになってる

「東方キャラ最強論その他を考察するスレ」「東方キャラ最強論その他議論スレ」辺りのブレストを抜いたタイトルを提案する


24 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:50:41 B1ytyMeQ0
ここを2chのスレみたいな惨状にしたいのか
ブレスト抜いたらそれこそ今度は原作設定、原作で出たこと以外で話すなってのがのさばってくるぞ


25 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:54:44 TKmMo4r60
2chのは「東方キャラ なんでも強さ議論スレ」だったな
スレタイ変更にこだわる人はそっちの方に行けばいいんじゃね?


26 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 04:55:51 Xyztb4J20
>原作設定、原作で出たこと以外で話すな

既にそんな雰囲気のような・・・

でも「ブレスト」は外したくないな
このスレの象徴みたいな単語だし


27 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 07:00:30 pOOG/9UQ0

>605 :名前が無い程度の能力:2013/07/30(火) 23:26:13 ID:BU8yE/VsO
>まあ取りあえずひとつの答えは出たんじゃないか?
>ディベート(議論)にならないように注意しましょう、強さ議論の決着を付ける場所ではなくまったり語る場ですよ〜
>というスタンスで長年やってきたスレの名前を「強さ議論」にしようとか、そんな奇妙な話はあるまい

これでFAでしょ
このテンプレ内容にもかかわらず、「議論スレにしよう」「ブレストって名前が荒れる元だから外そう」なんて
タイトル変更を通り越して、もはやスレの改造。おいそれと看過できることじゃない
普通に別の場所に作ってくださいという話。2ちゃんのヤツがまんま強さ議論スレなんだから再利用するのでも良いし


28 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 07:47:56 Xyztb4J20
>>27
では最強議論以外はこのスレではやっちゃいけないということに?

前のスレで「このスレタイでここまで問題なく続いてきたし、変えなくてもいい」って言ってる人がいたが、
スレタイというのは外部の人が見て一目で何をしてるのか分かるものじゃないといけないんだよ
そこに瑕疵があるなんて問題外。「このスレタイで支障ないから〜」という話ではない。

もし「まったり語る場ですよ〜」を貫きたいんだったら、「最強論」っていう意味が合ってない言葉も取っ払って、「東方キャラについてブレストするスレ」でいいじゃないか


29 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 07:51:33 aTIAztXU0
とりあえず以降はスレタイ通り最強議論しかしちゃいかんから暫定最強の綿月姉妹をどう倒すかだけ語れよな。
他の話題は全部スレ違いだぜ。


30 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 08:33:30 gSFsh9Wg0
なんで不人気姉妹の話題で埋め尽くさなきゃならないんですかね・・・


31 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 08:35:49 ???0
結局作者のどうやっても勝てない発言に行き着いてしまう議論なんてする必要あるの?


32 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 08:42:51 gSFsh9Wg0
>>16
いや、強さ議論の中に最強議論も含まれるから、重言と呼ばれる日本語の不自然表現にならないか?
「後で後悔」とか「富士山から下山」とか「はっきり断言する」とかと同じ
・・・結局どんなスレ体にしようと、中身に月の電波で洗脳された痛い人が居座り続ける以上
どっちにしても変わらんのじゃないかと
>>28
それはいくらなんでも幅広すぎでないか?


33 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 08:53:27 gSFsh9Wg0
>>31
ゲームに出せる出せないは、ゲームキャラの性能としての設定の話でしょ
アマテラスやスサノオを順繰りに出してくる依姫をゲームで表現しようと
した場合、それに耐えうらないプレイヤースキルが出てくるかもしれない
というだけの話でしょ
明らかに最強格の四季映姫に時と場合という理由付けがあれば
チルノでも勝てるくらい自由でファジーな世界なのに
ただ、あんたの言うのと同じように「依姫最強はZUN公式!ゆるがなィィィ」なんて
眼球を一回転半させてうわごとのように本気で呟く人間がいたら
そんな人とはブレストしようもないと思う


34 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 09:04:09 ???0
>>33 咲夜vs.依姫の議論内容見たらそんなこと言えるスレじゃないのは明らか それに作者の発言はちゃんとチルノが〜のやつも封殺してる  ゲーム性能的な意味だから(震え声)って言うがそれこそ調整は簡単なんですがそれは・・・・・・


35 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:06:18 gSFsh9Wg0
>>34
ごめん、何言ってんのかわっぱりわからん


36 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:12:53 F2whzouA0
勝たせるつもりのないレベルでいいなら出せれるんじゃね?
発狂幻月とかどっかの頭のおかしい会社の蜂とかのレベル


37 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:16:09 gSFsh9Wg0
>>36
創造主ZUNからすれば実力差、なんていうのはどんな風にでも
調節できてしまうんじゃね?
依姫の弱体化なんてゆるせないいいいいいいいいいいなんていう
ミラクルムーンパワーメイクオフな奇特な方が、この地球上に
何人いるんだろう、って素朴に疑問に思っただけ
(ZUNがそうだったらもう笑うしかないけど)
だから実力差で出せないですよ、っていう発言自体、
わりとエクスキューズの意味合いで言ってるだけなんじゃないの?って話だ


38 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:17:09 Xyztb4J20
>>32
「議論」って言葉を好まない人もいるようだし、
>>19をちょっと変えて「東方キャラの強さ・その他をブレストするスレ」みたいな感じの方が良いかな
最強論よりはスレに即してると(個人的には)思う


39 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 09:18:42 ???0
>>36 ストーリークリア不能のゲームとか新しいな まさかの勝ってたはずなのにストーリーでは負けてるお約束の逆パターンを・・・・・・
無理だ


40 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:21:35 F.RUKK4A0
>>33
東方が自由でファジーかどうかは議論内容によるとしか言えないなあ
自由でファジーな世界であって欲しいというのは極論>>33の妄想で願望でしょ
同レベルの妄想と願望で語るなら
東方は曖昧なんじゃなくて単に伏せられたカードばかりの世界観だと思ってるので
カードオープンされた情報まで曖昧とは思えないな

自由でファジーな世界だから幽々子は蓬莱人を殺せる可能性もあるよねなんて言われたら
絶対とは言わないがその可能性はとても低いとして議論するよ
少なくても俺は


41 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:22:02 gSFsh9Wg0
>>38
まったくもって同意
伝統とかいう人いるけど、より実態に即し、より沢山の人が参加できる
ようにするための改革に対して、その足かせになっていたものを
伝統なんて呼ぶのは、どう考えてもおかしい


42 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:24:35 zkhiLEloO
>>39
永夜抄じゃん


43 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:25:51 gSFsh9Wg0
>>40
正史かどうかを問わず、チルノが四季映姫を倒す事が
ゲーム上可能なのは妄想でも極論でもなく事実だろう


44 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:26:34 F2whzouA0
>>39
人類卒業した変態ならクリア可能だよ


45 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 09:27:06 ???0
自由でファジーな世界がまかり通るなら前々スレの咲夜さんはあそこまでボロクソにはいわれなかっただろうよ


46 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:30:28 F.RUKK4A0
>>43
弾幕ごっこなら誰でも勝てる可能性自体はあるだろう
プレイヤーチルノが勝てたとして問題は無いし、それで他世界観が曖昧だという論拠にはなりえないかと


47 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:30:41 gSFsh9Wg0
>>45
あれはひどかったよな・・・
結局、自分の嫁擁護するためなら、その他のキャラなんか
平気でdisるような奴がいるっていうのが、もう全ての問題の根幹だけど
誰かを「最強認定」する過程で必ずと言っていいほど他キャラへのdisりが生まれ
あるいは嫁がdisられたと感じる奴が生まれてくるのが問題だと思う
だからこそ、最強ではなく強さについて議論した方が幅は広がると思う


48 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:33:06 gSFsh9Wg0
>>46
いや、だからね。
じゃあチルノが依姫で弾幕ごっこで勝てるゲーム作っても
誰も何も文句言わないじゃないって話なんですよ・・・
ZUNがやりたくない、月マンセーウッだったらもう仕方ないけど
別にそんな感じでもないでしょう?
だから、まあなんというか、当分月でゲーム作る気はないですよ
っていう体のいいエクスキューズ・方弁のように聞こえるんだ


49 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:34:51 CTa9dNd20
>>37
その辺割と勘違いされがちなんだが強いから勝てないので出せないじゃなくて
最強だろうとプレイヤーの腕で負かせてしまうからゲームに出せないって言ってんだよ
どちらかと言えば最強ではなく無敵にしたい存在
つまりお前は笑っていい


50 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:36:19 B2Nbe3yg0
前回の事を棚上げしっぱなしで冷却期間も設けずこれって改変派の過激派っぷりに拍車がかかってきてるなぁ

>>27
長年そういう姿勢でやってきたという伝統は大切にしたいものだな
スレとしての姿勢を変えタイトルを変えってなるともう別スレでいいじゃんとなる

>>33
チートで強すぎてゲームに出せない、だからな
実力差を埋めるためのゲームですら勝てない相手にどうやって勝つのって問題もある


51 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:37:40 gSFsh9Wg0
>>49
なるほど、ZUNの嫁はよっちゃんで
幻想郷とは、すべて偉大なるよっちゃん様の圧倒的強さを
誇示する為のかませ犬に過ぎなかったってことか(笑)


52 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 09:39:36 ???0
>>47 その通り だから最強なんて荒れる看板早く取っ払ってしまえば楽になるんだろうが


53 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:40:33 gSFsh9Wg0
>>50
前スレで誰かが言ってて目からうろこだったんだけど、
スペカって基本的に手加減の戦いだから、手加減さえすれば
戦えるし倒せるんじゃね?
手加減ができないのか、ZUNが俺の嫁のZUN涙絵なんて書きたくない><
と思ってるのかのどちらかなら戦えないし、倒せないけど


54 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:41:30 gSFsh9Wg0
>>52
つうかふと思ったけど、
なんか憲法改正議論に似てきてるなw


55 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:42:18 F.RUKK4A0
>>48
?理屈がよく分からない
誰かに文句言われることを恐れてZUNが依姫をゲームに出さないなんて妄想してるの?
ZUNは誰にも縛られず自分の世界観に沿って伏せられたカードをオープンする形で
設定を公開してるだけだろう

少なくても自分は現状の開示情報で可能性が高いものは高い可能性のものとして議論するし
キャラに「こういう設定であって欲しい」なんてエゴは持ち込まないように努力してるつもりだ


56 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 09:44:38 ???0
>>54 にてるだろうな 反対派の今までなんとかなってるんだから今まで通りでいいって主張が特に


57 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:45:50 gSFsh9Wg0
>>55
真逆だよ
>誰かに文句言われることを恐れてZUNが依姫をゲームに出さない
なんて、ニッチーなファン層のために手加減させないなんていう
配慮をしているとは到底思えないから
手加減させてゲームに出さない理由はZUN嫁だからなのか
その他の理由があるんじゃないの?って話


58 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:46:39 B2Nbe3yg0
>>53
そういうスぺカルールだからゲームでは倒せなければならない
だから出すことはできない、って事だからそれはもう絶対的な差なんだろうなと
手加減に関してはしっかり出来るし一方的な侵略者の遊びに付き合ってやれる心の広さも遊び心もあるし、と
全然問題無さそうだからなぁ
月の都関係無ければなにがなんでも負けたやる事は出来ないって事もないだろうし


59 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:48:42 Xyztb4J20
スレタイ変えたくない派が「過激派」とか「駆除」とか発言して、
こちら側が正義でそっちは悪だよってスタンスをいつまでもとり続けてるのはいただけない


60 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:51:38 F.RUKK4A0
>>58
そういえば依姫を羽生名人に例えていた人が居たなあ
将棋というゲームは可能性だけなら
小学生でも羽生名人に勝つ確率はゼロじゃない
でもまともにやって勝てる確率はゼロに近いと


61 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:52:07 gSFsh9Wg0
>>58
>月の都関係無ければなにがなんでも負けたやる事は出来ないって事もないだろうし
いや、だからね、じゃあなんで「強すぎてゲームに出れない」のっていう話なんですよ


62 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:55:08 B2Nbe3yg0
まあ正義とか悪とかそういう問題じゃないんですけどね
実際改変派は正当性を欠いたまま突っ走り続けてるからなぁ
一部の暴走だとしても放置し冷却期間をと言っても無視と目に余る


63 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:58:37 gSFsh9Wg0
>>62
この60レスあまりを見る限りでも
強さスレにした方がいいと言う人の方が多そうですがそれは


64 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:59:08 B2Nbe3yg0
>>60>>61
その辺はあくまで手加減であってわざと負けてあげるものじゃないからだろうな
例えばある無敵超人は0.0002%の力で組手をしても常軌を逸した強さで一撃当てることすら至難の業、とかね


65 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 09:59:41 F.RUKK4A0
>>61
それこそ見るかんじ小学生将棋大会に羽生名人が出るような話じゃないかな

ZUNも強い月人相手なら二人組みで行く、強い地底妖怪相手なら妖怪オプション付ける、
と、自機勢とのレギュレーション調整してるんだよなあ


66 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:02:16 pOOG/9UQ0
>>56
自衛隊は国防の関係上必須だけど、何でも決め付けたりソース要求する鼻息荒い子はいらないからな
このスレの本来の意義も再確認できたことだし、議論や討論がしたいなら他所に行ってくださいと排斥しても良いくらい


67 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 10:02:53 ???0
冷却期間(無期限)ですねわかります
スレタイ戻して次スレで議論しろとか言って冷却期間とか言ってることがムチャクチャ杉ですわ


68 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:03:30 gSFsh9Wg0
>>65
じゃあレギュレーションつけて出せば良いじゃない(笑)
元々、強さの指標があってそれに準ずる形で調整をしているというよりは
ある程度、沢山のキャラを出せるようにそういう演出をしていると思うけどな
永遠にしたって、紅組や妖組は必要だったのか、地底だって、
コンビ妖怪を3パターンも用意する必要があったのか
これらは設定上の必要性と言うより、キャラを沢山出すための配慮なんじゃない?


69 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:13:04 F.RUKK4A0
>>68
自分は逆だと思う
そもそも東方は永夜抄の自機として出すために紅、妖、がでた背景がある
いきなり自機で出しても誰?になるから紅、妖、で段階を踏んだって話だ

だから依姫出す場合としても
永琳オプションとか付けるなり自機の実力に底上げ設定付与すればいい線までいけるんじゃないかと思ってる


70 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:14:43 TKmMo4r60
スレタイが議論の中身に関係無い事は2chの強さ議論スレが証明してる


71 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:14:47 F2whzouA0
人類月に行ったらだす的な事言ってし今のところ出せないって話だよな
でもゆかれいむとマリアリで普通に出るんじゃね?


72 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 10:24:00 ???0
>>69 到達点であるはずの永が一番人気がないとかなんか面白いな


73 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:26:55 gSFsh9Wg0
>>71
仙人みたいな人間と妖怪みたいな人間は人類にカウントされてない可能性が微レ存


74 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:30:54 Xyztb4J20
天体レベル永琳vs神降ろし依姫のガチバトルも単純に見たい


75 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:49:59 72mXWBX20
勘違いしてる人がいるけど
このスレは最強議論をするスレでも強さ議論をするスレでもないぞ
>>1のテンプレを読み返せ
>あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
だから神主のAAがいつも適当な理由付けて○○最強論を語ってるわけ
原作の設定を用いてやる強さ議論は一番人気だけどこのスレの趣旨の一部でしかない

強さ議論にスレタイを変えようって言うのはテンプレすら読んどらん


76 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 10:53:39 Xyztb4J20
>>75
だから一見さんでもまったりブレストをしやすいように、「東方キャラの強さ・その他をブレストするスレ」がいいんじゃない?って提案してたとこや


77 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:08:06 72mXWBX20
>>76
まったりというならそれこそ今のスレタイのままの方がええがな
○○最強論を好き勝手語っていいスレだとわかりやすく言ってるのが
>>1のAAであり、このスレタイなんだから

ていうかあんたの主張って>>19
そこから議論という言葉を外して>>38じゃなかったの?
モロにここを強さ議論するスレだと勘違いしてる主張だったけど


78 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:11:27 B2Nbe3yg0
一見さんとやらに配慮し呼びこんでどうしようというのか
テンプレ読めるのなら現状維持が望ましいし読めないなら誰であろうと歓迎できない


79 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:13:23 ffW6sXQk0
>>74
実際戦っても依姫本気出せずにフルボッコにされそう


80 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:14:10 dInDN/v60
> ID:gSFsh9Wg0

>47 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 09:30:41 ID:gSFsh9Wg0
>>>45
>あれはひどかったよな・・・
>結局、自分の嫁擁護するためなら、その他のキャラなんか
>平気でdisるような奴がいるっていうのが、もう全ての問題の根幹だけど


>30 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 08:33:30 ID:gSFsh9Wg0
>なんで不人気姉妹の話題で埋め尽くさなきゃならないんですかね・・・


自分が全ての問題の根幹ってよく分かってるじゃん


81 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:17:34 TKmMo4r60
>>80
これはひどい


82 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:19:59 Kqx7g4hIO
>>80
草不可避

綿月はぶりたいだけの人がいなくなればまだ少しは平和なんだろうな


83 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:30:39 Xpdv5b8Y0
>>30>>29に対する反論だろ

29 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 07:51:33 ID:aTIAztXU0
とりあえず以降はスレタイ通り最強議論しかしちゃいかんから暫定最強の綿月姉妹をどう倒すかだけ語れよな。
他の話題は全部スレ違いだぜ。

都合のいい部分だけ抜き出すなよ
それとも綿月議論以外はスレチだっていうのを認めたってことなのかな


84 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:31:23 zkhiLEloO
たまげたなぁ…


85 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:32:57 dInDN/v60
>>83
不人気とdisることと
それの反論が何か関係あるんですかね…?


86 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:35:54 QaK2X2mU0
誰が人気かより誰が強いかでキャラを語れよ!


87 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 11:38:20 zkhiLEloO
>>83
まあ>29も「最強論」と「最強議論」を履き違えてはいるな
アックマン最強説とかナッパ最強論を語ってる時にソース出せと突っかかってくるのは野暮というもの

そしてそんな野暮な奴が増えてきたのが現状だが、野暮な奴に合わせてスレを大改造するより
スレの本懐を周知徹底し諫める方向に持っていきたいところ


88 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 12:33:12 ???0
因みに前々スレの咲夜対依姫を見るかぎり全然諫められてないのが露見したわけだがそれは・・・


89 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 12:35:29 8ynkyCPU0
この前スレからずーーっと浮いてるキャップ付きの人も自覚無いんですかね…

72 :名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)★:2013/08/04(日) 10:24:00 ID:???0
>>69 到達点であるはずの永が一番人気がないとかなんか面白いな

この人もこれだしさあ


90 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 12:41:17 TKmMo4r60
この分じゃ変えなくても良さそうだな
変更派の意見に筋が通ってない


91 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 12:42:49 ???0
全然筋が通ってないって


92 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 12:58:00 72mXWBX20
>>89
その人、徐々に無視され出してるからこのまま放置が一番いいと思う


93 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:07:46 XolUMKYk0
最強論ならいいが最強「議論」だとブレストと意味が重なる部分があって違和感あるから反対
>>38のスレタイは変更案の中では良い感じだと思う
ただ、>>75を読むと現状のスレタイは>>1の内容に即しているといえるので個人的には今のところ維持派


94 : <font color="green">名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 13:26:29 ???0
スレ運行の内容に則すなら「強さ議論」で決まりっぽいな
また「相手しなくていい」とか言い出して議論放棄宣言してるし
決まりでしょ


95 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:42:20 TKmMo4r60
そもそも何故今さらになってスレタイを変更しろなんて騒いでいるのか分からん


96 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:45:00 wg.VchdY0
最強論に拘ってるのって 
ID:TKmMo4r60  一人かね
で結局有効な回答は無いということかね
あと相変わらず「議論する気無し」という態度なのがな。つまりそういうことってことかね。


おkおk、じゃあ俺からも 強さ〜・強さ議論で良いよ
依姫以外のキャラの強さの話もしたいしな


97 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:51:36 udiXIQtw0
正直どっちでもいいわスレタイ変えてもいままで通り何も変わらなさそうだし


98 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:53:06 udiXIQtw0
ミス
×変えてもいままで通り
○変えても今まで通りでも


99 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:54:43 Kqx7g4hIO
>>94>>96みたいなのがいる限りスレタイ変更は不可能だろうな
ごり押しごね得エスカレートと危惧してた事全部やらかすって逆にすげぇ


100 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:55:23 72mXWBX20
>>96
だからここは強さ議論のスレじゃないと
>>1も読めない人がなんでスレタイ変えようとしてんだ?


101 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:58:19 udiXIQtw0
ブレストさえ無くさなければ良いと思うよ
というかここで議論する話題なのか?


102 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:58:39 TKmMo4r60
>>99
まあ自ら墓穴掘ってるよな
因みに自分はスレタイ変更にはやぶさかではないよ


103 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:02:11 uxZwM5SY0
スレタイを変えるきっかけになってるのは
こんな感じのttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375006858/624-627
やり取りを緩和すればいいなって趣旨があるからだと思うけど
テンプレで済ますのではなく、スレタイで示すのは分かりやすくする為って所でしょう

最強論って所を緩和して他の話題ブレストが除々に増える見込みが少しでもあるなら賛成


104 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:02:55 Z1o6b7es0
ブレストこそ外すべきだろう
ブレストっつって役立つことなんて、ほとんどないよ
むしろ実態は他人の意見に聞く耳持たないことへの言い訳に使われるばかり

繰り返しになるけど「東方キャラ最強論その他を議論するスレ」が一番だろう


105 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:05:15 B1ytyMeQ0
だったら2chのスレに引っ込んでろよ


106 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:07:51 TKmMo4r60
変更派の中でも意見はまとまってないみたいだな


107 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:07:59 udiXIQtw0
久々に2chのスレみてたがとよちゃん空気過ぎわろた…


108 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:08:13 72mXWBX20
>>103
それ人の話を聞いてないだけだからスレタイを変えようが何しようが無関係だと思うぞ

神主が依姫は強すぎて倒せないと言っているんだと他の人が繰り返し言ってるのに
依姫最強ありきの人が依姫を倒せないと言ってるに違いないと決め付けて
他人の話を聞き入れずに自分の言いたいことだけ言っていた、という実にアホらしい話


109 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:10:37 wg.VchdY0
>>103
他のキャラの強さも語っていいのと、最強キャラだけしか語ってはいけないという誤解を解くための意見交換なワケ
依姫を倒す方法を考えるスレと化してたからその他話題もしたいってことが始まりだし
だから強さ議論が良い訳ね


110 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:12:08 Kqx7g4hIO
月の話は確かに盛り上がるけど他の話題もいくらでもあるし別にそれを排斥しようとする流れがあるわけでもない
根本的なところで間違えてませんかね


111 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:14:03 zcFjrjeI0
>>103
それ見返したがID:KplqGG..0がひっでーな
口の汚さといい読解力の無さといい
邪推だがこのスレのID:gSFsh9Wg0と同じ人?


112 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:15:03 TKmMo4r60
>依姫を倒す方法を考えるスレと化してたから

それ以外の話題の方が多いのに何言ってんだか


113 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:17:09 wg.VchdY0
>>112
おぉ、そうか
じゃあそれ以外の話題の方が多いんならそれに適切なスレタイにしないとな(´・ω・`)


114 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:19:38 Z1o6b7es0
>>103
自分もうんざりして見てたけど、ブレスト掲げてる限り、そういう馬鹿は何をやっても変わらんと思うよ

>(咲夜の攻撃)+(対処法???)=(原作情報:依姫には勝てない)
>             ↑この部分は原作設定以外の妄想でないと成り立たない
>なんでこんな当たり前なことをそんなに必死に否定したがるのか全く理解できない
>妄想してこそのブレストスレなのに
>結果が分かっていれば過程とかどうでもいいというのか

引用されてる部分では、あたかも対処法を例えばで挙げられれば納得するかのようなことを言ってるが
実際は何を言われても「お前の妄想なのでどんなに説得力があっても俺は聞き入れません」と完全に話し合いを放棄して
自分への賛同意見以外は却下でゴネ続けてた


115 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:24:14 udiXIQtw0
みんな結構対処法を考えてたけど何故か全部却下されてたな


116 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:29:44 TKmMo4r60
>>114
そういう手合いはブレストと銘打ってない他ジャンルの強さ議論スレでも
必ず出てくるからスレタイとは関係無いと思う


117 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 14:40:27 72mXWBX20
>>114
そいつ本音では
>(原作情報:依姫には勝てない)
この部分も否定してるというか理解してなかったから
ブレストと付いてるか付いてないかなんて関係ないよ


118 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:02:45 417rFRhw0
>>45
依姫は強すぎて倒せないって結論に咲夜押しで文句たらたらがだったからな
肥溜めに落とすとか三途の川に沈めるとかで咲夜勝利とか言ってたらそりゃねえ

前スレが面白かったのはそんなに咲夜が依姫を倒せるぐらいに強いなら
完全武装した自演隊員部隊をたやすく皆殺しに出来るとなるかと思いきや
隊員側の毒ガス攻撃や細菌兵器、爆弾などで隙がなく咲夜が殺される
といった結論になって時間停止能力がそこまで評価されずなんか新鮮だったわ
咲夜はヤマメにも相性的に勝てないって意見はなるほどなと思った


119 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:10:49 udiXIQtw0
よっちゃんを倒す方法を議論するならさっきゅんよりもとよちゃんの方が向いてると思った


120 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:21:59 QsP1v5Yk0
>118
「咲夜の能力を完全に把握し、それに対応した装備で完全武装した自衛隊員が、
咲夜がこちらを認識していない状況で不意を付けば、咲夜を殺せるのではないか」
って話だからなあ。
正直、そんだけ自衛隊に有利なレギュレーションなら大体のキャラを殺せるような気もするが。


121 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:22:22 zkhiLEloO
>>119
豊姫には夜に寝室に忍び込んで依姫に忘れられない恐怖を刻み込んだという実績があるしな


122 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:27:17 YeIt44q6O
>>114の言ってること自体は別に間違ってなくね?
結局依姫最強には行き着いてるし


123 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:27:49 1tz.KPLg0
>>120
というか現行の軍隊が妖怪の情報知ってるなら幽霊以外殺せると思う


124 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:29:23 j7vcgmOc0
>>120
認識してない不意打ちならライフルだけでおk

咲夜に与える情報は自衛隊装備と使う兵装一式
自衛隊に与える情報は咲夜の能力詳細とナイフを使うこと
これを両者に教えた上でよーいどんで始める
こうやって両者にフェアな情報を開示したとしても結局は
時計のスイッチを押すか毒ガスのスイッチを押すかの速さ比べになる


125 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:32:53 417rFRhw0
咲夜VS自衛隊の発端は前スレ849の

>レミリアが熊程度ならそのレミリアにタックルくらって転倒したよっちゃんもしょぼくならねーか
>もう上位キャラでも自動小銃で武装した自衛隊員で殺せるような気がしてきたぞ

に咲夜なら時間停止で自衛隊員を皆殺しで終わりだなと応じたのが発端だからな
元々が自衛隊が大概のキャラを殺せるって意見に対しての物だから


126 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:36:44 1tz.KPLg0
大本の発端はTORAじゃねーの
こいつがDOUBUTUなのか動物なのかで妖怪全体の強さが変わりかねないんだし


127 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:44:34 j7vcgmOc0
TORAは幻獣派に一票
根拠は龍の子供、雷獣、大鷲と
ペットは全部幻獣扱いされてるので
虎も幻獣だと思われる


128 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:44:39 QsP1v5Yk0
>124
毒ガスをどういう装置で散布するのか判らんけど、
スイッチを押した瞬間に咲夜が即死してくれるような物じゃないと、
結局良くて相打ちじゃね?


129 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 15:49:36 417rFRhw0
>>123
仮に殺せたとしても三週間後とかに生き返るのが狭義の妖怪じゃなかったっけ?
妖怪を本当の意味で殺したいのなら妖怪の情報知ることではなく
逆に妖怪のことを何もかも忘れ去ることで自衛隊、軍隊の出る幕ではない
それが外の世界の行き着く先の妖怪も神々も消滅した秘封倶楽部の世界なんだろうから


130 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 16:03:30 QsP1v5Yk0
と言うかそもそも、自衛隊は致死性の化学兵器を保有していないと思うのですが。
米軍とかテロリストとかにした方が良いんじゃね?


131 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 16:22:17 Q1F7TQQk0
>>130
サリンの研究をしてたし持っていてもおかしくはないかと

仮に米軍相手ならもう勝ち筋がないじじゃん・・・


132 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 16:28:13 QsP1v5Yk0
>131
そりゃ防護研究用の分はあるだろうけど、
広域に大量に散布するような量・機材はないんじゃないのか。
と言うかあったらマズイだろう、色んな意味で。

で、別に相手が米軍になったからって勝ち筋がなくなるとも思えないんだが。
何も咲夜さん1人で第七艦隊を倒してこいとか言ってる訳じゃなし。


133 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 17:39:21 Xpdv5b8Y0
>>127
華扇のペットには犬・鼠・蛇もいる
蛇は陰陽玉触っても平気だったからただの蛇の可能性が高い


134 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 17:50:58 Q1F7TQQk0
>>132
アメリカが動けば世界の半数以上は見方に付くし宗教補正もあるから

てか第七艦隊が動けば国を滅ぼせるからな・・・下手な妖怪より恐ろしいぜ


135 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 17:52:48 XolUMKYk0
前スレだと、咲夜と軍隊が限られた範囲で同時スタートで戦う場合は先手が勝つことには異論がなかったと思う
その上で、毒ガス撒くよりも時止めのほうが早いという意見がでてた
ちなみに細菌兵器に関しては時止めで無効化されると思われるため、爆弾は良くて相打ちになるため、残りの毒ガスで話が進んでたと思う
>>118は偏り過ぎやね


136 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:02:00 6o6ZHP3o0
ただの人間がボタン押すよりも
超人の咲夜が時止めるほうが絶対に早いと思うんですがそれは


137 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:16:59 Z1o6b7es0
人間レベルなら咲夜は強いと思うのであんま深く突っ込まんけど

>>136
咲夜の反応速度は時間停止によるものであって、別に素の反応速度が人間を超えてると言われたわけではないから、それはわからん
勝負をもっと単純化して「ストップウオッチを先に押せたほうを勝ちとするボタン早押し勝負」ってのをやったとき
兵士と天狗であれば人間より天狗の方が早いだろうし、兵士と吸血鬼であれば人間より吸血鬼の方が早いだろうけど、
兵士と咲夜のどっちが早いかはわからん


138 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 18:25:41 ???0
毒散布しても毒が拡散する前に時止まってナイフバラまいて安全圏に離脱しそう これを看板するには押したのが毒のスイッチだと悟らせないようにするかどっかのドラマみたいに自分巻き込んで予め散布した空間に足止めするとかかな?


139 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:26:53 QsP1v5Yk0
>134
いやそりゃアメリカが強いのはわかるけど、
今話してるのは「十六夜咲夜」と「毒ガスを持った軍人」が戦ったら、って事じゃないのか。
バックボーンまで考えたらもう個人じゃなく組織対組織の戦いになっちゃうし。

軍人側の勝機としては
スイッチを押す→毒ガスが噴出される→毒ガスが咲夜に届く→咲夜が毒ガスを摂取する→咲夜が死亡or戦闘不能になる
の流れが時止め開始までに完遂されないとだよね。
じゃないと良くて相打ちだ。
そういう装置が実際にあるなら早押し勝負になるだろうが、どうなんだろうか。

「ガス噴出機がそこら中に配置され、スイッチを押せば一瞬で周囲に行き渡る状況でヨーイドン」
なら軍人側の勝ち目は増えるだろうが、正直それはフェアな対戦設定ではないように思う。


140 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:34:24 417rFRhw0
>>139
>「ガス噴出機がそこら中に配置され、スイッチを押せば一瞬で周囲に行き渡る状況でヨーイドン」
>なら軍人側の勝ち目は増えるだろうが、正直それはフェアな対戦設定ではないように思う

思うにそれに近いのが一部でルール違反との声がある依姫の隙間のない弾幕に
水鬼の水柱包囲かな
軍人は人間ゆえに咲夜は先制攻撃次第で勝機はあるが


141 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:37:24 Q1F7TQQk0
無制限デメリット無しの時間停止が反則すぎるってそれ一番言われているから
咲夜を長距離から狙撃するのもありか・・・


142 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:38:20 zkhiLEloO
>>139
発端は「咲夜なら自衛隊の一団も皆殺しにできる」だから、
多対一だったり不意打ち上等というシチュを想定されるのも仕方ない


143 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:50:53 XolUMKYk0
発端はこれやね
最初の装備は自動小銃
849 :名前が無い程度の能力:2013/08/03(土) 23:02:02 ID:9wfeGEnQ0
レミリアが熊程度ならそのレミリアにタックルくらって転倒したよっちゃんもしょぼくならねーか
もう上位キャラでも自動小銃で武装した自衛隊員で殺せるような気がしてきたぞ

850 :名前が無い程度の能力:2013/08/03(土) 23:11:28 ID:koa2xhiU0
自動小銃で武装した自衛隊員は咲夜に時間停止で皆殺しにされて終わりだな
人間である限りは咲夜には勝てない

んで毒ガスが出てきたのがこのレス
864 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 00:15:13 ID:NL6FX8v20
咲夜VS軍隊は条件によって違うだろうな

咲夜が気付いてない軍隊に不意打ちするなら首掻っ切ればいい
軍隊が気付いてない咲夜に不意打ちするなら遠距離からスナイパーライフルで撃てばいい
お互いの装備と能力を知った上で1km四方のフィールドでよーいどんで戦うなら
軍隊側は広範囲に毒ガス撒きながら包囲戦すれば勝ち
もしくは最悪核を撃って引き分け
咲夜側は毒ガスや爆弾起動する前にそれを阻止できれば勝ち

妖怪VS咲夜と同じように結局は先に発動したもん勝ちの話


144 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:56:47 uu3j3nWM0
>>143
咲夜が勝てても他の妖怪はどうなの?ってかんじ


145 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:58:48 QsP1v5Yk0
>142
発端と言うなら「自動小銃で武装した自衛隊員」だったんだけどねえ。
まあ毒ガスのほうが面白いから良いけど。
で、不意打ち前提なら互いが相手を殺せるから、あんま意味のある想定じゃない。
だからお互いが相手の能力を知ってる前提でヨーイドンさせてみたら、って流れなんじゃないのか?


146 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:59:32 ffW6sXQk0
相手が集団だとナイフしかない咲夜じゃ殺しきれんだろ
自衛隊陸軍だけでも20万人以上いるのにたかだか数十本のナイフでどうやって皆殺しに出来るのか
無双ゲーじゃないんだから刀剣類はすぐ錆びて使いものにならなくなるのに


147 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:04:27 72mXWBX20
段々と人数と装備がエラいことになってきたな


148 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:07:55 QsP1v5Yk0
いや、そこはさすがに皆殺しったって小隊か中隊規模の想定じゃないのか。
何で咲夜さんが1人で自衛隊全員とかアメリカ全部を相手にする事になってるんだ……


149 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:14:10 Q1F7TQQk0
時間停止の範囲はよくわからないが
周辺にブービートラップを仕込んだりレーダーで探知してミサイル等で攻撃できるじゃん


150 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:19:06 TKmMo4r60
咲夜は普通に狙撃や対人地雷で死ぬだろ


151 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:26:34 QaK2X2mU0
>>146
殺したらナイフ奪えばいいんじゃね?
自衛隊なら一人1個くらい持ってそう


152 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:31:25 k7XDmFi60
時間停止中に地雷とか起動するんだろうか
あとなんで相手の自衛隊員は集団なの?


153 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:39:20 3kLQVN4g0
そりゃ一対一なら論じる必要すらないだろw


154 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:41:02 Xyztb4J20
武器云々は相手から奪えばいいだけだろう


155 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:41:41 Q1F7TQQk0
だったら武器に罠を仕掛ければいいじゃん(いいじゃん)


156 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:50:12 QsP1v5Yk0
そもそも空が飛べる相手に対して地雷ってのもどうなんだろう……

>152
>143の850に「皆殺し」ってフレーズがあるんで、
そこから相手は複数だという事になったんじゃないかと思う。
正直、タイマン想定で議論してる人もいる気もするのだが……

20万人とか言い出してもキリがないんで、シチュエーションを決めてみてはどうだろう。
軍隊側の規模・人数はどの程度なのか?
毒ガスの種類と量、及びその散布方法は?
どのようなフィールドで戦うのか?
互いの位置関係はどのような状態でスタートするのか?
勝敗はどうやって決めるのか?


157 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/04(日) 19:52:18 ???0
>>152 起爆スイッチが発動しないだろうな ナイフもその場で静止している以上物理系すべて静止してるくさいし


158 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:02:10 Z1o6b7es0
対人の地雷ですら種類がいろいろあって、
浮いてりゃかからんってわけでもないからそばには寄らんのが一番

>>156
というか、これ軍隊で考えるから無駄に装備の話になるんじゃないか?
人間相手でお互い不意打ち抜きって条件下なら、ガンマンとのタイマン早撃ち勝負でもいいんでは?
向かい合ってスタートからのトリガー引くのが早いか時間停止を発動するのが早いかで

散々言われてるが咲夜の場合、スタンドとは違って速度が速いわけじゃないから先に銃弾撃たれたら食らうだろう
しかし能力発動の方が早ければもちろんガンマンに防ぐ術なし
実力勝負で公平だろう


159 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:06:47 Xyztb4J20
>>158
それこそブレスト不能のような >タイマン早撃ち勝負


160 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:12:08 Q1F7TQQk0
森に陣地を作れば徒歩であるかないといけないし罠を仕掛ければ
引っかからないように慎重に行動しないといけないから結構精神が摩耗して
注意力が落ちそうだな


161 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:15:33 QaK2X2mU0
>>160
時間を止めてればそもそも引っかかっても罠が作動しないのでは


162 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:19:21 Q1F7TQQk0
>>161
落とし穴みたいな機械を使わない罠たちも無効なのか・・・


163 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:23:21 QaK2X2mU0
>>162
落とし穴も…ちょっと微妙だな
重力がちゃんと発生してるのかどうか分からんし


164 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:27:51 ZAJk/2tg0
揉める割に得るものもなさそうだし
スレタイは変えなくていいね
また強引に>>1でねじ込む人が出ても困るし(ニッコリ


165 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:31:22 XolUMKYk0
空飛べるから落とし穴は意味ないと思う


166 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:32:39 72mXWBX20
漫画だと飛べよ!って場面で飛ばないからわからんぞ


167 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:34:55 Xyztb4J20
よっちゃんすら引っ掛かる落とし穴はやはり最強の武器


168 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:48:42 k7XDmFi60
最強は落とし穴を生み出せるてーちゃんだから


169 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:51:07 417rFRhw0
霊夢は空飛べるのに非の早苗ストーリで何故か地底まで落ちているからなあ


170 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:51:28 uu3j3nWM0
現実世界の軍隊VS東方キャラって他作品VS東方キャラ波に不毛じゃね?


171 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:57:49 Q1F7TQQk0
他作品よりまだ資料が豊富だから大丈夫でしょう。


172 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:02:18 6o6ZHP3o0
何度も言ってる気がするが
人間の反応速度最速0.11秒+毒ガスがまかれる時間
よりも咲夜が時止めする方が速いんじゃないですかね


173 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:09:04 4TAuwjYw0
>>166
魔法の森の上を飛ぶとヤバイから歩いて通る必要があるっぽい話が萃夢想にあったな


174 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:10:30 TKmMo4r60
赤外線センサーで起動する地雷や毒ガス発生装置とかもあるで


175 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:25:31 k7XDmFi60
こんな自衛隊がどうこういう話になったのも全部TORAとかいう畜生相手に魔理沙が負傷したせいだわ


176 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:28:38 QsP1v5Yk0
と言うかトラップの強力さを主張してる人達は、
「軍隊側のみが準備万端で咲夜を待ち構えられる」と想定してるように思えるのだが。
落とし穴掘ったり地雷設置したりしてる間、咲夜さんは何してるの?


177 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:34:11 QaK2X2mU0
>>176
軍隊の皆さんの食事を作ってる


178 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:34:23 rOTBoKv.0
萃香→山を崩せる
お空→核融合
紫→電車を敵に激突させる技がある
魔理沙→TORAに負傷させられる

萃香>>>>>>>>お空>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>紫>>>>>>>>>>>>>>魔理沙


179 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:35:52 Q1F7TQQk0
地図を見ている


180 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:38:27 QaK2X2mU0
>>178
魔理沙→萃香のパンチ・お空の核融合弾・紫の電車の衝突に耐えられる

が無いぞ


181 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:38:56 k7XDmFi60
>>178
TORAと雷獣もはめてどうぞ


182 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:42:03 Xpdv5b8Y0
>>178
魔理沙が萃香の皆殺し喰らってもとても痛いで済むんですけど
後魔理沙は地底妖怪が殺す気で襲ってきた発言があって
それを退けてるからお空の場合どうなるんだろうな


183 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 22:00:49 j7vcgmOc0
>>182
A:魔理沙はああ見えて魔法防御で核防ぐぐらい強い(TORAはいきなりすぎて魔法防御できなかった)
B:オプションについてたアリスパチュリーにとりのサポートが予想以上に強かった
どっちだろ


184 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 22:03:37 uxZwM5SY0
被弾経験者は魔理沙だけではないだろうし
弾幕ごっこ自体に防御結界が組み込まれているとかそういう規模の設定ないと・・・


185 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 22:12:13 72mXWBX20
>>183
TORAには魔理沙から挑みかかってる
よって
C:TORAが妖怪より強いだけ


186 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 22:15:45 QaK2X2mU0
仮に魔理沙が弱いだけ、他のみんなが手加減しているのだとしても
魔理沙はスペカ戦無しでも妖怪退治できる実力はあるから
最低でもそこらの妖怪よりは遥かに強い


187 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 22:48:18 XolUMKYk0
地底妖怪が殺す気で襲い掛かってくるって言っても結局はスペカ戦でしょ
虎との実戦とは比較にならないのでは


188 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:03:37 YN6kWgzs0
単純に油断していたというパターンも考えられるな
防御手段も0コストでは無かろうし


189 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:03:37 72mXWBX20
スペカ戦は元から当たり所が悪ければ死ぬ遊びで
それを地と星の敵は殺す気で掛かってきた


190 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:06:58 j7vcgmOc0
結局TORAをどこら辺の強さに置きたいのか分からんな…
ここ見てると魔理沙以上フラン以下ぐらい?


191 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:07:56 PDrecRP60
そもそも地がスペカ戦でなかったらグリマリにスペカ紹介として書かれてない

だから単に魔理沙が誇張してただけ


192 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:09:21 72mXWBX20
>>191
妖怪たちの強さを?


193 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:12:47 XolUMKYk0
殺しに来たという発言がじゃない?
妖怪の強さのソースに魔理沙発言は少ない


194 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:16:52 k7XDmFi60
再登場したTORAが虎だったらえらいことになるなこりゃ


195 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:17:18 QaK2X2mU0
当たったら死ぬような弾幕だったんじゃないの
…って思ったけどナイフとかでも普通に死ねるな
明らかに殺気があったとか、魔砲防御も貫通するような凄い攻撃だったとかかな


196 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:26:41 B2Nbe3yg0
>>194
それが東方の醍醐味だと思ってる
主人公や紫最強→月最強とか
お迎えの死神撃退しまくる天子ちゃんマジ天子→そんな死神はいねぇとか
うどんちゃんに凄惨な過去が…→戦う前に逃げだした残念軍人とか

後発設定で右往左往するのがもう楽しくなってきた


197 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:30:39 72mXWBX20
>>194
妖怪たちは大昔に人間に退治されまくってたんだから
いまの求聞とかで言ってる強さが根も葉もない誇大広告で
実際には獣と同じか場合によっては獣の方が強いくらいでも大して不思議はないけどなあ


198 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:36:30 QaK2X2mU0
例えば目の前に突然ルーミアが現れた場合と虎が現れた場合を考えてみよう
ほら、何故か虎の方が怖く感じるだろう


199 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:38:44 YN6kWgzs0
会話が出来ぬってのは怖いわな、人にとっても虎にとっても


200 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:42:22 k7XDmFi60
妖怪が野生動物より弱いなら水鬼とか異常にういた存在になるな


201 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:42:51 Q1F7TQQk0
>>197
阿求の本も妖怪を過剰表現するようにされているんだっけ


202 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:06:08 j3pZ6q2M0
>>196
>主人公や紫最強→月最強とか
これをやったのは永じゃないか
というか原作だと紫が全キャラ中で最強だった時期はない


203 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:07:11 w1xubbOg0
>>202
妖の時点では最強だから(震え声)


204 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:07:52 rlVl.l8Y0
>>203
西行妖「一理無い」


205 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:10:59 w1xubbOg0
>>204
少女一人の死程度で永久封印されるじゃないか


206 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:18:09 9uDWqo320
儚で土下座する前ならスキマ万能説が通ってたからなあ


207 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:33:46 Dlp2fAd.0
動物もある程度の強さは持ってるだろうね
弱小妖怪と熊や猪だと後者のほうが強いのではないかな
ただ、動物と妖獣の関係を鑑みて、全体としては妖怪が動物より強いのは間違いない


208 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:44:11 j3pZ6q2M0
野鉄砲の一件を考えると実は山童でも興奮したタヌキくらいで
マジで大半の妖怪より野生化したイヌの方が危険だったり
強力な妖怪でも大型の獣程度って可能性も十分あると思う


209 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 00:45:24 WmO21msE0
求聞史紀で言ってたパワーバランスの中に動物も含まれてたからね一応


210 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 01:20:35 HILqqDcE0
永のスペカの説明だけみれば、ああ霊夢か紫が最強なんだなぁこの世界観は
って思うよ 
西行妖もその事で紫最強論の嘘に気がついた人物がどれほどいた事か
いてもきっと封殺されてたんじゃないかな 随分昔の事になるけど


211 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 01:46:52 w1xubbOg0
その頃は強さ議論が主流じゃなかっただろうし
紫最強論を否定したとしても対抗となる存在が西行妖くらいだし
あんまりそういう人はいなかったんじゃないかな


212 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 01:49:23 aHMWD48Q0
書籍で家を風で吹っ飛ばす天狗がいる時点で上位妖怪=大型の獣はないと思うんだが


213 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 01:51:44 j3pZ6q2M0
でも永って今回のボスは強いので自機はタッグですって紹介されてたから
それだけでもう明確に紅や妖より強いって気付きそうなもんだが

……でもなぜかこういう時に限ってゲームはスペカだからと言われてきたんだよなあ


214 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 02:09:43 TL4eAuN6O
>>213
・今までより強い敵と言う割に、1〜3ボスまでの作中での扱いが前作までと大差無く、4ボスがレイマリ
・ゲーム的に前作より簡単
・難易度ファンタズムが紫以外存在しない

このへんも大きいと思う


215 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 02:33:01 2IZt/dAU0
スレタイ戻ってたのか
でも最強の二文字は今更いらんだろ
「勝手にスレ立てた奴に従いたくないから」って以外に変えたくないっていう以外に特に
今のスレタイでありつづけようとする理由が見当たらないようなんだけど


216 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 02:53:55 OBvtX2eA0
今となってはどうでもいい話だな
界隈では月勢最強が定着して最強議論自体が以前に比べりゃもう下火
以前は某所でも週1には必ず立ってた最強スレはほとんどみることもなく
あっちの強さ議論ももうあまり息してない。荒らしに近い話題にもなるしそのこと自体はむしろ+
つかZUNも顔出せばきいてくる同じ質問に辟易してたんじゃね?
永や儚に限らず口授で以前より踏み切った回答した背景の中にはそれもあっておかしくはなさそうw
2次創作繁栄の趣旨を毎度毎度否定してくるような質問事項でもあることやしね


217 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 03:27:14 j3pZ6q2M0
ここは強さ議論、最強議論のスレじゃありませんよ
ナッパ最強説みたいなことをしていいスレだから
東方キャラ最強論その他っていうスレタイ


218 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 04:40:39 bJfaw7Cc0
>>217
って言ってるのお前一人だけだよ


219 : <font color="green">名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/05(月) 04:45:05 ???0
>>215
心配せずともこのスレでの議論の結果
過半数どころか圧倒的多数で有効意見の出た「強さ議論」になることで固まってるよ


220 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 06:33:04 Wjdz8/Bg0
荒らしの↑が何言っても説得力ねーけどな


221 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 08:20:13 jvpjrB5U0
別に上級妖怪が野生動物と同レベルでもいいんだけどさ
そうなってくるとそいつらとごっこ遊びが成立する連中のレベルもしょぼいことにならんか


222 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 08:30:02 Dlp2fAd.0
>>1を見る限り>>217はまっとうなこと言ってるし>>77>>87>>93から賛同者がいることもわかる
変更派の人には>>96の時もそうだけど相手が一人と想像で決めつけすぎている人がいて良くない

求聞史紀だと単体リグルや昼ミスティアや冬でないレティは簡単に退治できるような書かれ方だし妖怪の身体能力はさほど高くないのでは
ただし妖怪は再生能力と復活能力と特殊能力があるので総合的には動物より強いといえると考えられる
あと妖獣が力を持ちすぎた動物って表現されてることからも妖怪>動物が一般的な強さと考えられているはず


223 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 08:38:55 sh5SQb/60
水中でもにとりやわかさぎ姫より鮫や鯱の方がおっかない
影狼もサイやカバを食い殺せるかと言われるときつそう
動物はともかく恐竜なんかはそこらの妖怪より強かったかもしれない


224 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 08:42:32 9uDWqo320
上級妖怪=野生動物だと齟齬が出る

やっぱりTORAが神獣なだけでは


225 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 08:53:19 jvpjrB5U0
上級妖怪の天狗は静かの海から賢者の海を数時間で移動した紫よりも速いはずだからやっぱ野生動物では相手にならんな
地上では人間程度の身体能力の河童や鳥餅に退治される夜雀は熊や虎より弱そうだが


226 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 08:53:23 2nrLz4toO
>>223
ジュラ紀とか龍神クラスの怪物がゴロゴロしていた神話世界なんじゃないか?w


227 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 11:31:17 rLnk6EnE0
いやいや上級妖怪が野生動物と同じレベルはない
水鬼見ろ水鬼


228 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 12:00:16 TL4eAuN6O
特殊能力は妖怪の方が優れているだけで身体能力はDOUBUTSUの方が優れている可能性が普通に存在する…?


229 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/05(月) 12:09:36 ???0
>>222 そんなあなたに前々スレのよっちゃん対咲夜議論でのスレ内容を送るよ ソースは求めないだよね(ニッコリ)


230 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 12:23:20 C8F1ahv.0
>>229
はっきり言って君は>>219みたいな言動によって
スレタイ変更派の印象を悪くしてると自覚した方がいい

変更派=他人の意見を聞けないみたいにとられて迷惑なんだよ


231 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 12:50:24 j3pZ6q2M0
しつこく前々スレと言ってるけど前々スレは依姫の話題がほとんどないスレなんだが……
一体何のことを言ってるんだろう?

時止め中にナイフで刺せば咲夜が依姫に勝つ可能性があるかもしれない
なのに原作に絶対無理という設定もないのに依姫最強と思ってる奴が頭ごなしに否定してくる
と、口授で神主が依姫は倒せないボスと言ってることも知らずに暴れてる人がいたのは前スレだぞ
咲夜では依姫を倒せないというソースを求めていたのは咲夜が勝てるかもしれないと言っていた側で
だから妄想じゃなく神主が言ってることだと延々説明されていただけ


232 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 13:00:59 ULnDBfvI0
とは言えここが強さ議論スレじゃない、って主張もちょっと無理があると思うがなあ。
仮に誰かが>1の神主AAみたいな事を言った時に、
「そうだねそういうのも面白いかもね」みたいな流れになる事が実際にあるか?
「いやいや無理だろう、原作の設定を良く読めよ」と議論になるのがいつもの事じゃないのか。
そしてその度に「ソースなんか気にせずもっとマッタリしようぜ」と誰かが諌めてるかというと、特にそうも見えない。

言ってみれば、神主AA以外誰もそんな話はしてない訳だ。
これを「テンプレの内容がぜんぜん守られていない」と見るか
「テンプレがスレの内容に即していない」と見るかは難しい所だが、
ともあれ普段からそういう流れであるのに、
「ナッパ最強論を語るためには最強論でないとイカンのだ」
と言われてもどうもしっくりこない。

例えばドラゴンボールの強さ議論スレでは、ネタ混じりとはいえアックマン最強説
(これはアクマイト光線に対する耐性を持ったキャラが確認出来ない、という根拠はある訳だが)
が語られる事もしばしばあるのであって、
別に強さ議論スレだから出来ない、最強論スレだから出来る、って話でもないと思うのだが。

>231
横だけど、その人が言いたかったのは
「咲夜に勝てると設定されてる以上、依姫には現在の設定では確認出来ない未知の能力がある」
という事なんじゃないかと思うよ。


233 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 13:32:41 axHQG/Dw0
全盛期の妖怪でも人間に刈られてたから動物より弱いよ説って何気に妹紅にダメージがいくよね
あとその妹紅と殺し合いが成立する輝夜さんも被害受けるよね


234 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 13:36:24 ZqOw3EdQ0
>>233
それもしょちゅう出るけど別に妹紅が弱かろうが輝夜に被害は及ばないというか


235 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 13:39:58 CzKxe6ZAO
TORAっつーか普通に魔理沙が弱いだけだろ
弱いと言うより肉体的には普通の女児レベル
茨木枡で鬼化して霊夢を持ち上げたくらいで怪力になったっつーくらいだし
霊夢なんぞ体重40kgもないだろうし


236 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 13:42:27 y.iiDNA20
>>233
まあいかなる動物も人間に狩られてますし


237 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:04:54 sCmse9wk0
個人的には虎は天狗とドッコイぐらいの位置かなーと思ってる
天狗の方から仕掛けるなら空も飛べる天狗が勝つけど、虎が天狗を狙った場合天狗のがやられそう

>>233
普通の虎だって最強クラスの猛獣だけど、人間が銃を開発する前から狩られる側だったし
もっと前にはマンモスだってやられてた
しかし、だからといって虎やマンモスは人間より弱いとはならないだろう
人間が狩る側に回れる対象には、人間よりもはるかに強いものも普通に含まれるってことを忘れてはならない


238 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:13:05 a0fwra060
魔理沙を殺す気で攻撃したのにに仕留められなかった地底の妖怪と
魔理沙側から仕掛けてきたのに魔理沙に重傷を負わせたTORA
確かに文面だけだと後者の方が強そうに見えるけどそもそも前者の捉え方が違うと思うんだよね
「殺す気」はあくまで弾幕ごっこの範囲内の話であって弾幕ごっこのルールからは外れようとしない
プロレスやボクシングでも相手を「殺す気」で挑む奴とか居るじゃん?そういうことだと思うんだよ
>>1の通りもし本気で殺す気なら1ドットも隙間の無い横1列の弾とか撃てばいいのにそういうことはしていないし


239 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:19:43 35JRYpNw0
>>235
なんで霊夢を持ち上げたらその時点で限界ってことになるのか
わからないけど魔理沙に関してはZUNもあまり考えずにその場に
応じた描写をしてるだけに見えるから考えるだけ無駄に感じる


240 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:41:09 2nrLz4toO
>>237
虎に組み付かれて腕力だけで脱出できるのは鬼くらいなイメージだな
並の妖怪では虎の雄叫び聞いただけで正体現して一目散に逃げていきそう


241 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:42:48 rLnk6EnE0
中位妖怪が猛獣と同じなら
山崩せる鬼や幻想郷つぶせる紫みたいな
上の上連中だけ隔絶してるな

実際のところ虎は幻獣神獣やら幻想郷補正やらあると思うのだが


242 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:45:17 axHQG/Dw0
鬼だけ怪獣クラスでその他妖怪は野生動物クラスってバランス悪すぎだろ
鬼>>>>>>>>>>>>>>>>天狗=虎>>並妖怪


243 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:48:27 sh5SQb/60
>>242
だって鬼なんか等身大ゴジラみたいな連中だし・・・
妖怪というか神寄りだからそりゃ隔絶した強さでしょ


244 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:54:12 sCmse9wk0
>>242
いやバランスってなんのバランス?
鬼はだいたい妖怪の基準となる平均的な強さです、とかって設定があるわけでなし
実際は逆でかなり強力な妖怪に分類されてるんだから並妖怪と差があってもいいんじゃないの?

なんのバランスだかわからんけど、どうしてもバランスが気になるというのなら
怪獣クラスなのは鬼全部の話じゃなくて鬼の中でもトップ連中なので平均的な鬼はもっと弱いのかも、と考えればいい


245 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:55:09 Rb48VCvYO
>>232
やんわりネタ気味に言うのは割とネタで返されてるんじゃないか
猛反発くらうのはだいたいムキムキして強引に主張を押し通そうとするタイプ
まあその辺含めてこのスレの姿勢を再確認するいい機会なんじゃないかな


246 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 14:59:53 2nrLz4toO
>>244
下っ端鬼は犬猿雉にやられる程度の実力なのだろうか


247 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:00:57 rLnk6EnE0
ただの猛獣ならせいぜいが空飛ばないルーミアとかそんなもんじゃね?

華扇の動物は幻獣寄りばっかなんだし
あの虎だってなんか謂れあるでしょう
それに式神つけられた鴉が月半周パッとするくらいだし
中位妖怪くらいでもすでに音速くらい超えられるんじゃね?
もちろんあの華扇の虎とかも


248 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:03:39 j3pZ6q2M0
>>241
その逆に人間や妖怪が幻想郷補正で凄そうに見せてるだけで
幻想を持たない獣を前にした時はそれが通じない、という可能性もあるかもしれんぞ

鬼神長の雨にしろ、これまでの異変にしろ
自然の生態系への影響がほとんど聞こえてこないんだよね


249 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:06:48 rLnk6EnE0
>>248
いやいや河童の住処ぶっ壊れたやん
しかも鬼神長って理側っていうか管轄者側だから
自然形態をそう簡単にぶっ壊すわけにもいかないでしょ
第一虎に関しては昔から龍の対っていう謂れがあるぞ


250 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:07:52 sCmse9wk0
>>247
華扇は何も幻獣しか扱ってないわけじゃないし、何かある虎ならあの時に言ったと思うよ
何かある可能性があることを完全に否定はしないけど、今のところの情報では虎としか

あと、式神の実力は式に従う限り、その使い手の実力と同じになるから
式神カラスがすごい速度で飛んだところで、それは最強の妖怪たる紫がすごい速度で飛べるってことでしかない
素の速度は分かんない


251 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:15:56 j3pZ6q2M0
>>249
だから河童が一時、住処を追われるほど水中に被害が出たはずなのに
魚やらの水棲動物や水中環境への影響はまったく話題にならない
雨を集める前だって家が軋むほどの豪雨が幻想郷中に降り注いだはずなのにこっちも無反応


252 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:24:29 rLnk6EnE0
>>251
いやだから魂を司る側の鬼神長がむやみに生物殺しちゃいけないでしょ


253 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:27:46 rLnk6EnE0
>>250
いや華扇のペットって雷獣、大鴨、龍の子供で全部幻獣寄りじゃん
だからむしろあの虎を普通の虎とは見るのは難しいのではと思ってるだけ
てかそうじゃないと空とぶ妖怪に対抗できないでしょ

あと紫は特に早く飛べる設定なんてないよ
紫が音速以上で飛べるなら平均妖怪だってそれに近い速度は出せるはず


254 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:31:33 IlyoQNCo0
設定的に紫よりも遥かに速い飛行速度を持ち三月精の家を風で引き抜いた天狗さんが野生動物と同等なんて涙が出ますよ


255 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:45:55 j3pZ6q2M0
>>252
つまり水鬼は河童に被害を出しても動物は守る是非曲直庁の鑑、と?


256 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:55:29 rLnk6EnE0
被害は出しても殺してないでしょ


257 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 16:13:12 Dlp2fAd.0
天狗は恐らく動物をはるかに超えるレベルだろう
求聞史紀から引用して「一匹一匹の身体能力も妖術能力も、幻想郷のどの妖怪にも引けを取らない強さを誇る。」
身体能力はは鬼>天狗≧妖獣>動物の関係になるはず
ただ妖獣の身体能力がずば抜けているって記述もあるから大抵の妖怪の身体能力は妖獣以下だとは思われる


258 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 16:43:21 lcBiYIa60
>>222
書籍文花帖で橙は只の猫に舐められてて
文からはその内食べられると言われたり圧倒的に強い者は、引っ掻かれたりするはずがありません
と言われてるから、只の猫>妖獣の橙って可能性が出てる

>>253
2巻発売出張版後編を見る限り華扇のペットは犬・小鳥2種類・蛇・狸と後霊夢の修行シーンで猿と他にもいる


259 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 16:55:43 uj.6SPig0
いくらなんでも式付きの妖獣が元の動物より弱いなんてないわ


260 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 17:05:22 rlVl.l8Y0
もう上げている人はいるけど
上位妖怪>中堅妖怪=動物>下位妖怪だと思う


261 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 17:15:07 uj.6SPig0
雷速の精神攻撃をもつ雷獣と虎はどっちが強いんですかね


262 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 17:25:04 rlVl.l8Y0
門番として訓練された虎に一票
雷獣は華扇に半ば忘れられてたのが欠点


263 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 19:38:18 C8F1ahv.0
>>260
上位妖怪、中堅妖怪、下位妖怪って具体的にはどのキャラを指すんだ?


264 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 19:44:53 WmO21msE0
求聞基準で記述が
上位=怒らせない方法
中堅=難を逃れる方法
下位=退治する方法
になってるイメージ


265 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 19:47:11 uj.6SPig0
上位妖怪の上に最上位妖怪枠を作ったほうがいい
鬼と天狗じゃ話にならんほどの差があるし


266 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 20:07:47 j3pZ6q2M0
>>264
その基準で考えるなら同程度の危険の獣と比較すると
中堅妖怪でも凶暴化した野犬の方が危険なくらいで
遭遇≒死の虎や熊などの大型の猛獣が妖怪より強くてもおかしくないことに

隙間妖怪の式の式でも実力では同種を従えることが困難なんだから
やっぱり動物って幻想に対して相当強いんじゃないか?


267 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 20:10:35 w1xubbOg0
下位:一般人でも正しい対処法をすれば退治できるレベル
中位:一般人では絶対に勝ち目はないレベル
上位:一般人じゃなくてもどうしようもないレベル
最上位:一般人はまず出会わないからどうでもいいレベル


268 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 20:30:10 HUDodOGc0
下位:野犬レベル
中位:大型動物レベル
上位:戦闘機や戦車レベル
最上位:怪獣だから軍隊呼ばなきゃ話にならないレベル
月人:怪獣が束になってかかっても歯牙にもかけないレベル


269 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 20:34:18 HUDodOGc0
>>266
橙より弱そうなてゐが統率力MAXなのがな
強さ以外の基準もあるんじゃないかなぁ


270 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 20:50:02 sh5SQb/60
下位:ルーミア、わかさぎ姫、小傘、ナズーリン
中位:美鈴、レティ、リグル、ミスティア、、にとり、赤蛮鬼
上位:スカーレット姉妹、幽香、文含めた天狗全般
最上位:紫、鬼の四天王、マミゾウ

地底妖怪はよく分からん、てゐとか星は格だけなら最上位かな


271 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 20:53:09 rlVl.l8Y0
てゐって神話時代から生きている聖獣みたいなものじゃないの?

妖怪ってどこか抜けている感じだから野生動物とはちょっと性格がちがう


272 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:05:26 sCmse9wk0
>>269
もちろん強さ以外の要素もあるんだろうけど、
少なくとも橙の件については、
妖獣でありながら普通の動物の猫と比べても圧倒的な力の差を持ってない、ので言うことを聞いてくれないわけで

妖怪だからといって動物より無条件で強いわけではないってことは確か


273 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:12:55 jpeluTFIO
>>270
ルーミアって下位なのか?
普通にそこいらでボリボリ食べてそうなイメージがあるが…


274 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:13:01 sCmse9wk0
あ、念のため追記
橙が猫より弱いだなんて言ってないからね?
考えるまでもなく普通に勝てるだろう
あくまでも、圧倒的な力の差がないってこと

んで猫と圧倒的な力の差がないのであれば、それはもちろん妖獣である橙よりも虎のが強いだろう
つまり妖怪であることは、それだけで動物より上にはならないと


275 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:17:57 j3pZ6q2M0
>>269
文が言うには橙は猫を使うには威厳と智慧と圧倒的な力の差が足りない
そこから考えるとてゐは威厳と智慧がたっぷりあるから兎たちを従えられるんだろう

で、話題としてるのはすきま妖怪の式の式が憑いている妖獣の橙でも
野良ネコたちを従えるだけの圧倒的な力の差がないって部分


276 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:18:12 w1xubbOg0
>>273
無害で弱い妖怪もいれば有害で弱い妖怪もいる


277 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:22:05 Dlp2fAd.0
>>273
求聞史紀によればルーミアは妖怪の中では弱い部類に入るらしい
ただ人間を襲う方法が力業なので人外クラスの力はあるはず
リグルやミスティアと違って退治方法が書かれていないのは単純に力が強いタイプと能力特化型の差なのかな


278 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:32:28 HUDodOGc0
人間なんて中型犬にも勝てないから下位妖怪が野犬程度でも一般人には脅威だわ


279 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:33:38 bqgfBKqM0
闇がほぼ無効化される条件がわかっていながら、
退治するならそこを狙えとか言わないんだから、
一般人が退治するのは相当難しいんだろうな。
あと話も通じないってのも。


280 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:37:53 bqgfBKqM0
あとリグルは虫の助力を得られず自身も弱まってる冬を狙ってボコれ、
ミスティアは罠を仕掛けてかかってたらボコれってことだから、
ルーミアには能力封じの他あともう一つ、人間が決定的に優位に立てる手段がないってことかも。


281 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:43:41 w1xubbOg0
地力が弱い人間にとって弱点が無いということ程恐ろしいものはないな


282 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:45:02 zIAe9Jsc0
弱点がないタイプだと小手先が通じないって事なのかな
みすちーと同じ要領で凝った罠でも作れば中堅妖怪でも嵌められると思うけど


283 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:46:22 vLqSu0no0
求聞によると動物は妖怪の山や吸血鬼に匹敵するパワーバランスの一角だし
強力な野生動物=バランスを担う上級妖怪、ぐらいなんじゃないか
というかこのころから神主的には幻想郷でも野生動物は脅威、で一貫してるんだね


284 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 21:50:02 bqgfBKqM0
一応策があるなら闇に足を踏み入れてみてもいいんじゃないかな的なことは言ってるな。
策の具体例は出てきてないけど。
あと他の文章見るとルーミア自身の強さをあまり把握してなさそうだから、
霊夢たち以外ほぼ誰もルーミアを退治したことないのかも。


285 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 22:04:13 y6n3HlQo0
関係ないけどルーミアが人をボリボリ喰ってるというのは間違い
神主曰く妖怪も人間をちゃんと調理して食べるらしい


286 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 22:04:59 bqgfBKqM0
そこそこの強さと数の暴力に加えて、
妖獣による統制が取られてることもあるようだし、
仮に普通? の動物に際立った固体がいないとしても相当強そうだ。


287 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 22:08:16 IX6zIufU0
まああえて生肉で食べるよりは、普通に調理したほうが美味しく食べられそうだしな


288 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 22:13:18 q0j25/Ds0
今のとこ公式で実際に記述のある食人描写でもそのままとケーキとかにしてるのの二つあるしな
生よりは加工した方がいい場合もあるんだろうね


289 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 22:15:15 w1xubbOg0
生だと痛むの早いしね


290 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 22:31:50 Y4MkvEh20
缶詰工場とか無いのを祈るばかりだ


291 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 22:40:36 w1xubbOg0
「いいえ。わたしは遠慮しておきます。」


292 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 23:02:02 HILqqDcE0
では結構妖怪も人間並みかどうかはわからないが、獣よりは合理的という事か
獣が知恵つけて妖怪に成る場合もある様子だしな
なら当然システマティックに体系化された缶詰製造ラインくらいは…


293 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 23:25:48 oQDXmEWgO
>>281
毎度ネタ枠に甘んじてる美鈴もあくまでも上位陣から見た評価であって、普通の人間勢からは鉄壁の門番てやつと同じか
幽々子も他が強すぎて中途半端だけど、さくさく殺せちゃう能力はZUNも扱いに困ると言う程度には格下には無敵だな


294 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 23:48:29 cQkP4lZ.0
>>293
幽々子の場合は中途半端というより種族的に効かない奴がいるのが問題かと
蓬莱人やら神やら月人やら


295 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 23:51:40 w1xubbOg0
神と月人は分からんだろ
そもそも幽々子の能力自体よく分からんが


296 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 23:54:27 cQkP4lZ.0
>>270
それなら地底妖怪は上位の部類に入りそう
いやレミリアやフランがヤマメとかに負ける図は思い浮かばないんだけど
中位の奴らよりは地底妖怪の方が普通に強そう


297 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 23:56:33 w1xubbOg0
>>296
ヤマメは強いというか危険なんじゃね?
弱くても危険な妖怪って感じで、いや弱くは無いだろうけど


298 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 23:59:02 j3pZ6q2M0
にとりというか河童の強さってよくわからん
山の妖怪なんだから麓の妖怪よりは格上……のはずなんだよな?


299 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 00:03:45 PT/lSnco0
即死能力は呪殺、魂魄剥離、衰弱、自滅願望促進といろいろあるけど幽々子のがどれに当てはまるのかさっぱりわからん
月人にもまったく効かないのか効いてるけど殺すのに時間がかかるのかそれもわからん


300 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 00:05:06 fr4JBBF20
河童は科学兵器が強そうなくらいしかイメージがないなあ


301 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 00:08:29 PT/lSnco0
河童は水中じゃなければ身体能力も大した事ないからそんなに強い印象はないな


302 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 01:55:01 4Arc82pU0
河童は地上だと人間の身体能力と大差ないみたい
水中の場合も泳ぎが魚より速くて息も長く続くらしいが力が増すような記述は見当たらなかった
道具抜きの河童の強みは種族共通の水操作で溺れさせることができるくらい?


303 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 01:57:12 wWIbsm3g0
東方での河童は妖怪というよりエンジニアとしての側面が強いからなぁ
仕方ないっちゃあ仕方ない

心でもにとりのスペカはほとんど機械だし


304 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 06:32:00 5dhrQGmkO
東方って魔法と科学の融合体みたいな感じだよね


305 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 10:06:17 sfXT.a9sO
一部そういう勢力があるだけで全体としては少数派


306 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 14:08:26 /fSMK8QY0
上で咲夜対自衛隊ってあったけど同じ軍人繋がりで
咲夜対鈴仙だとどうなるだろう?鈴仙がかなり優勢だと思うけど


307 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 14:23:19 n3HDgQAw0
スペックだけで考えるならうどんげ優位
メンタル的な部分も加味するなら咲夜に優位つくってとこか


308 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 14:56:07 q.OXATWM0
似たような見方だけど、出来ること最大限加味すればうどんげ、
作中評価や戦績で見れば咲夜じゃね。
戦績っても、霊夢とか魔理沙以外、確定してる戦績は
あってないようなものなのかもしれないが。

うどんげは能力の拙さを魔理沙に指摘されてるのが痛い。
しかも能力使わないほうが強いんじゃねなんて、考えうる最低レベルの評価。


309 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 15:17:35 MJZ/VOfw0
脱走兵設定の変更で生まれた悲しい子
永夜設定なら弁護できるのに・・・


310 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 15:42:08 /1j17v6Y0
依姫にすら能力通じた咲夜と依姫に評価されてた鈴仙か
永琳の薬ある分、鈴仙の方が有利に思えるけどな


311 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 16:03:46 Ia1ohCJw0
うどんちゃんは身体能力はその競技随一だけど大成しないアスリートみたいな扱い


312 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 16:07:09 kTYhBTwA0
よくある仮想戦闘の互いにやる気があって向き合ってヨーイドンという形式なら
ルールがうどんの欠点を補い、優位までくれるんだが

まあビビって逃げない限りはうどんの勝ちは揺るがないだろうね
位相ずらして不干渉化が今まで注目されてなかったのがおかしいくらい便利すぎる


313 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 17:20:21 SVSlpe3s0
よーいドンだったらそれこそ鈴仙の能力が効くのが先か咲夜が時止めるのが先かってなる


314 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 17:27:34 n3HDgQAw0
>鈴仙「幻覚は脳内で起こる つまり、幻覚は光速を越える!」

鈴仙が咲夜相手に言った勝利セリフの光速超えてる発言をどう取るかによる
額面通り取るならよーいどんの場合
咲夜は出遅れそうだが


315 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:04:17 7V/qDQVw0
うどんげ「レイセンという背番号(?)は私のもの」


316 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/06(火) 18:10:29 ???0
咲夜対うどんげだと設定重視か原作描写重視かで優位な方が別れるだろうな


317 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:35:47 /fSMK8QY0
>>313
よーいドンだったら予め位相をずらしておける鈴仙の方がかなり有利


318 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:37:26 OyRxE2oQ0
咲夜は設定更新を目前に控えたこの自期にわざわざ語ることもないだろ・・・

>>位相ずらして不干渉化が今まで注目されてなかったのがおかしいくらい便利すぎる
作中のキャラも殆ど言及してないし、所詮その程度の能力なんじゃねーの


319 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:39:30 /fSMK8QY0
>>318
>咲夜は設定更新を目前に控えたこの自期にわざわざ語ることもないだろ・・・

むしろ逆だろ


320 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:48:07 kTYhBTwA0
>>318
>「つーか幻視さえも見せなきゃ、ただの別次元での攻撃にしかならないじゃん。」
>と、慌ててたまに波長を戻すオッチョコチョイな月の兎。
夢想天生とは違う方向のハンデマッチやってる


321 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:50:25 ivEubbLI0
かなり大雑把だが
マンインザミラーvsザ・ワールドって感じなのか?


322 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:59:27 nL3ra11A0
大雑把だけど、まぁそんな感じになるだろうね


323 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:14:02 q.OXATWM0
これこれこうすれば超強いはずなのに作中の扱い酷いから過小評価されるキャラっていろんな作品にいるね。
この手の議論が紛糾する要因の一つ。

うどんげはテキストなどでとにかくいろいろ出来ると保障されてるから、
その手の言及のない出来そうなだけのキャラに比べてだいぶ有利なんだが。


324 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:24:34 gnqzZE5U0
鈴仙の位相ずらしは所詮相手の位相をずらして触ることが出来なくなる、だから
開幕位相ずらしした所で咲夜が時止めしてナイフ刺すなり位相ずらされてないもので攻撃すれば勝てるな
実際映姫は元々位相ずれてるのに映姫の攻撃が鈴仙に当たる訳だし


325 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:26:20 p9Cb/0E60
位相をずらすだけなら干渉が起こらなくなるだけで
うどんげが見えなくなるわけじゃない(逆位相をとれば別)から
位相をずらした後に眼をみることで起こる錯覚能力はそのまま残るわな


326 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:39:28 /fSMK8QY0
咲夜には鈴仙に攻撃を当てる手段が無いんじゃないかな


327 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:40:47 669f/6Xc0
咲夜も実体と非実体を操れる
原理は違うだろうけどやってることは似たようなことだから当たらないことはないんじゃないかな


328 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:51:29 3zBsex6wO
当たらないというより当てる手段がない
そこにいないのと同義だから
勿論その状態のままじゃ優曇華の攻撃も当たらないがな
直接接触の必要の無い精神攻撃系は可能の可能性はあるがね


329 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:55:22 OyRxE2oQ0
>>323
そりゃ比較対象は作中のキャラだからねー
人間目線で凄そうに見えてもなー


330 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 19:59:22 669f/6Xc0
ほんと鈴仙と咲夜はさらりと凄いことをやってるわ
これより上は殆ど「こいつらより強い」程度しか語れないし


331 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 20:02:41 kTYhBTwA0
てか、そもそもうどんげの能力って他人から評価されることあったっけ?
ほとんど月連中か設定くらいしかない様な


332 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 20:27:20 sfXT.a9sO
小説抄で豊姫様から直々に優秀だか優れてるって評価を貰ってるね
逆に紫や霊夢含めロケット組はけちょんけちょんな言われよう


333 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 20:47:05 SWWsGt9I0
それって他の玉兎と比べてじゃないの?


334 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 20:53:30 nL3ra11A0
>>333
あくまでスペックで言うのなら、玉兎自体が尋常じゃなく相当ハイレベルなんだよ
で、うどんは更にその中で特筆するほどの能力を持ってるという評価を受けてる
ほかの玉兎と比べて優秀だという評価を受けたなら、いわばそれは凄まじくすごいという証拠

能力の高さ自体には疑う余地はない
それ以外の要因でその超スペックを打ち消すほどのマイナスが存在するだけ


335 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:11:49 /fSMK8QY0
まあ玉兎も霊夢を手玉に取るくらいには有能だしな


336 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:17:16 669f/6Xc0
つまり玉兎はやればできる子


337 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:18:38 /1j17v6Y0
レイセンはデブリの衝突でも気絶で済んだり、瞬間移動使えてるしな
そのレイセンも綿月姉妹からの評価は低いから鈴仙の優秀さが窺い知れる
軍人の心構えさえ出来てれば並の妖怪よりは強いかもしれない


338 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:23:03 q.OXATWM0
褒めてるんだかどうなんだかだけど魔理沙も、
もしかして、わざわざ幻視の能力を使わなければこいつ強いんじゃないか?
と、うどんげの地力を認めてる節がある。
(上でここの台詞をうろ覚えで引用したけど正しくはこっち)

鍛えきってなかったにせよ綿月姉妹に目をかけられてたんだからガチなら割と強いんじゃないか。
能力もあえて下手に使ってるみたいだし。


339 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:30:26 qF9IIzeg0
勇儀みたいな描写があったわけでもあるまいし、曲解し過ぎじゃね


340 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:35:11 nL3ra11A0
>>336
やれば凄まじくできるが、決してやれない種族なんだと思う
流石にすべての個体がそうではないだろうけどさ
少なくとも今まで出てきた玉兎は全部そう
>>337
並の妖怪どころではなく、最上位の妖怪にだって匹敵するか上回ってると思うよ
ただし「軍人の心構えさえ出来てれば」が不可能であるため並みの妖怪レベル止まりだろう

うどん関係でどうにも議論がまとまらないのは
「能力で考えればとても強い」のに実際はヘタレのせいで殆ど何も出来てないから「実績描写なんてゼロに等しい」
だから設定を重視する人と、実績・描写を重視する人とで、とんでもなく評価に差が出てしまってごちゃっごちゃになることが原因だよね


341 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:40:14 l1b82XSk0
咲夜の能力が作中で脅威とされていないのはなぜか考えてみた
茨や昔の公式掲示板や神主の発言見てれば分かると思うが
神主はずっと妖怪には肉体的なダメージは殆ど効果がなく、精神的ダメージに弱いって言ってる
妖怪は脳を必要としてないので頭が弱点でなく、例え死ぬようなダメージを受けても数日で元通りになる
そんな妖怪相手に時止めて何するんだろうか
時止めた状態で相手に精神的ダメージを負わせる手段なんかないから妖怪にとって時止めは評価低いんじゃないかな


342 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:40:43 kTYhBTwA0
一応実績でも永6面でうどんげが封印しきってしまえば破れなくて
うどんげが封印しきる前の扉を発見することが6Bに行くための分岐なんだけどね


343 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 21:42:03 qF9IIzeg0
るろ剣でいったら石動雷十太ぐらいの強さなんじゃないかな=うどんげ


344 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:12:52 fOcDiX3I0
ttp://i.imgur.com/LpHYaRH.jpg


345 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:23:33 sfXT.a9sO
>>340
実績にしても戦う勇気を手に入れてるし竹林丸ごと能力下に納めたり得意分野では紫の光も跳ね返せるサニー含む三妖精よりも上位だったりと+になる事多いじゃないか
弱メンタルのせいでスペックに反して弱いとかやればできるけどできないって評価は不当なんではないかと思う


346 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:27:18 qF9IIzeg0
儚月抄の「ケラケラw」 「ほぼ完璧ね……」の流れは印象的だったな
ぶっちゃけ、あれがうどんげというキャラの作中の扱いを象徴してる気がする


347 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:32:22 uOnqSvq60
>>346
実際はロケットじゃなくて片道切符の特攻ミサイルだったんだから、あれはうどんげのが正しいだろ
全然完璧じゃねーよ!


348 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:32:34 sfXT.a9sO
そういうのあげつらっていったら霊夢魔理沙はじめ色んな奴が不幸になっていくな
かの月の民ですらぎゃふんに消えない恐怖だし


349 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:33:33 lYKGY0aw0
>>336
できる玉兎は斉天大聖ともガチれるからね


350 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:37:29 qF9IIzeg0
>>348
それを『不幸』と言ってしまうのなら、ZUNの作った東方は楽しめないんじゃないか?


351 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:43:58 nL3ra11A0
>>349
あいつは良かったね
まぁ西遊記の玉兎と東方の玉兎ではあまりにも性格に差があるけれど、
例えば名前だけは出てきてる玉兎リーダーとかはそのくらい実力あるんかもね


352 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:44:16 669f/6Xc0
流石に鈴仙より設定が悲惨なことになったキャラはもう出ないだろう…たぶん


353 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 22:51:13 4oJl2ABY0
>>331
殆どの奴がただの幻術使いとしか認識できてないからな


354 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:02:31 7OnV3SgM0
>>352
こいしちゃんとか、わりと悲惨な設定ではあると思うんだが


355 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:06:57 lYKGY0aw0
うどんのはそういう方向の悲惨じゃないんよ・・・


356 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:10:53 gb3Whq7w0
うどんげ自身にとっては悲惨な記憶が全部まぼろしだった(らしい)という
えらく都合の良い話なのだが、見る側からするとまるで夢オチだよという


357 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:22:03 kTYhBTwA0
緋でお迎え死神に転職しようとしていたのに
茨でそんな仕事は会社ぐるみで流していたデマだと発覚したこまっちゃん
デマ流す側なのに……


358 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:27:06 669f/6Xc0
というか閻魔が所属する組織が嘘の情報を流すってどうよ


359 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:30:47 SWWsGt9I0
命奪いに来る奴がいるから覚悟はしておけよっていう事には違いないんだろうけど、
実際に来たのは死神どころか殺る気満々の鬼さんだったっていうサプライズだったり?


360 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:33:48 tjSpeXdgO
>>357
だらだらな末端社員が昇進や出世目指そうかなと色々調べると、
自分の会社の実態や元請け下請け、勢力図を今更ながら知った
よくあることです


361 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:44:07 iXBQ9cUI0
全く絡んでないのにそのことで被害受けた天子ちゃん可哀想。どうせ天人とかお迎え云々も有耶無耶なままなんだろうけど。


362 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:45:38 7OnV3SgM0
このスレじゃ賛同は得られなさそうだけど
小町は微妙な能力の割りにはうどんげより格上の演出されてると思う
茨見てると尚更そう思えてきた


363 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 23:56:15 ZctXbAa20
>>362
性格の問題かな
小町の人を見る目は船頭ゆえかかなり出来てるし、怠け癖もある意味大人物と捉えることが出来るけど
逆にうどんげは基本的に小市民的思考(実際はやりたくないけど上司の手前真面目に働くとか)で紛うことなく下っ端だし


364 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/06(火) 23:56:38 ???0
>>362 うどんちゃんと違ってメンタルが紙ではないからね


365 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 00:00:32 3NgmH0Nk0
しかし仮にも閻魔の上司がいながらサボる小町の心臓には半分くらい毛が生えてそうだな


366 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 00:19:02 /pOE1iMM0
>>365
一応花は許容量オーバーしてたが一時的なものだから焦らずにマイペースに仕事してたら
映姫に目に止まったって怒られたlってのが設定テキストに書いてるからサボってはいない


367 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 00:24:31 5G7r4CUg0
>>366
緋想天で完全にサボってるがな
花の時も映姫が暇になるくらい仕事してないみたいだし


368 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 00:32:10 nXISg69wO
>>350
アンカつけるなら>>346のほうにじゃないか?


369 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 00:41:38 xwPd/RaU0
ん? いや間違ってないだろ


370 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 02:49:32 /fPvPe.Q0
逆に映姫が無能なのではないか
迷わないというのは極論型になりそう

小町も小町で園児に九九教えるようなことやっててアレだが


371 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 03:22:23 .wW39Fjs0
偏見だけど鈴仙は神経質でストレスに弱くて小町は能天気でストレスを受け流すイメージ


372 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 06:50:11 XV1aAdvo0
>>365
小町と鈴仙の立場が逆だったらどうかな
永琳と輝夜の下でも小町はサボれるのかね?


373 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 07:13:06 JP2PoG7s0
単純に小町が永遠亭に勤めてたらってことならちょくちょくサボりそう。
脱走兵で永琳たちに匿って貰ったって前提も引き継いでるなら流石に今よりは頑張るんじゃね。


374 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 09:10:49 yGP1mRCkO
永遠亭にはもうフラッとどこかに消えてサボってるように見えるけど、
きっちり仕事はこなしてる幸せ傭兵ウサギさんがいるから


375 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 09:14:46 siUtfeds0
上司の永琳の優曇華に対する評価は
映姫の小町に対する評価と違って公式では割と高い
現在は基本真面目に働いてる(三月精)し、疑問や回答があれば師に直接報告して
師もそれにちゃんと答えてる
永琳自体が豊姫・依姫・輝夜とどれも強力な人材に育成して輩出してるのも大きいだろうけど


376 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 09:32:09 j.6Ea1N6O
小町が薬置きするようになれば、永遠亭の親しみやすさ(≠印象)向上にはなりそうな気がする。美鈴のように。


377 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 11:24:27 ggXJjWS.O
小町の方がおっぱい大きいからうどんげじゃ勝てない


378 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 11:28:38 fBflGrkc0
酔った時の反応見た感じじゃ、うどんげは他の永遠亭メンバーの事 内心軽く見てるっぽい


379 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 11:46:01 3NgmH0Nk0
仮にも恩のある身内の者すら下に見るとか、本当にいい性格してるな


380 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 11:51:19 gYuZfD8w0
下で式の話が出てたが藍は文を自分の式神に
出来るくらいの隔絶した力があるんだよな
文は幻想郷でもかなり上位種だから藍強すぎる…
鬼,藍,マミゾウは同格なんかね


381 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 11:56:56 usK26pBEO
にしては儚月抄での扱い悪過ぎませんかね…
妖夢並に話についていけてないし


382 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 11:58:23 3Z4r55t60
それは藍が勝手に言ってるだけだから実力は文の方がはるかに上でしょ
藍は橙を従えるのにマタタビを使っていて文に呆れられてる程度なんだから


383 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:04:14 /AinmlGk0
あのセリフを言ったあとに本当に文を式神にしてしまっていたのなら、圧倒的な差があることになるけど、
別に何もしてないからね

>>382
仮にも最強の妖獣なので、文の方がはるかに上とは思わないけどな
かといって、式にできるほどの圧倒的な力を藍が持ってるとも思わないけども
つーか藍の最大の問題は、触れてるとおり橙のコントロールができてないことなんだよね


384 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:13:38 Q3Oq4L0E0
結局戦闘力はうどんげ>咲夜で決着したのか


385 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:17:10 ggXJjWS.O
藍が最強の妖獣ってのも紫が検閲者権限で盛ってるんじゃないの


386 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:19:23 /pOE1iMM0
>>384
咲夜は元から位相がずれてる映姫に攻撃が当たってボロ絵に出来るから鈴仙じゃ咲夜には勝てねえよ


387 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:21:08 yGP1mRCkO
藍の記事で文に式神になることを勧める+橙の記事で動物を配下にするには圧倒的な力量差が必要と言われる=藍と文には圧倒的な力量差がある

よくある合わせ技一本


388 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:23:25 usK26pBEO
>>384
・どちらも身内からは高評価でまわりからは若干低評価
・どちらもチート能力なのにまわりのから対して評価されてない

どっちも同じくらいじゃね


389 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:30:33 3NgmH0Nk0
>>385
藍が実際どの程度のものかはさて置いても九尾の時点で妖獣としては十分最上位なんだが


390 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:39:29 3Z4r55t60
引っ掻き傷だらけにされるほど野良猫との力の差がない橙を操るのに
たまにマタタビを使う程度の力の差しかない最強の妖獣

う、う〜ん……


391 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:44:22 Q3Oq4L0E0
>>386
映姫には攻撃が当たらないなんて設定あったっけ?


392 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:53:53 3NgmH0Nk0
式の扱いに関してははプログラミングの得手不得手もあるんじゃないだろうか
力自体は強大でも、それを式として書き起こして付与するには技術の方向があるだろうし


393 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:57:04 /AinmlGk0
つっても藍の能力は「式神を操る程度の能力」なんだけど・・・
これを掲げてて式の組み方が下手なの?


394 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 13:00:12 3NgmH0Nk0
済まない能力のこと失念してた…じゃあなんだ、力はあっても中身は未熟者なのか


395 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 13:25:52 ggXJjWS.O
式神は式神を使えないのが普通なんだから下手でも使えるだけで十分やろ


396 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 13:36:40 yGP1mRCkO
>>393
ぶっちゃけ一番可哀想な「程度の能力」だな
直近の主人の完全劣化とか…

>>395
式には術者と同等の力を与えることができるはずなんだけどな
単に大元の紫の式神操作が甘いだけという可能性もあるけど
しかしそれだと、自分の操作精度の粗さを棚に上げて、傘で体罰したり応用力無いとボヤいてたわけで……いや、まさかそんな…


397 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 13:41:17 MLhioZsg0
何か凄そうだった神子みたいなもんだけど、マミゾウは紫に匹敵しても不思議ない気がする。貫禄が。
しかし、狸と狐の関係的には藍くらいなんだろうなぁ。

神子も白蓮よりいくらか強い(白蓮の力を押しのけて封印破った実績から)くらいに落ち着いた感あるし。


398 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 13:50:30 .q0XFHFY0
いくつかの発言から紫は藍に式神が本来持ってない応用力を身につけて欲しいんじゃないかなと思ってる
あと橙作ったのが紫の指示という設定が無いとすれば藍が式神作成で紫に劣るのは自然かと
たしかそういう設定無いよね・・・?


399 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 16:04:52 nXISg69wO
かと思えば勝手な事をするなと動物虐待
どうしたいのかよく分からんね


400 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 16:31:06 bosvHrrs0
紫の式になった時点で藍の人生は都合の良い手駒に過ぎない
勝手な行動も出来ずに制約だらけで九尾の名が泣くわ


401 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 17:26:32 3Z4r55t60
>>399
紫は藍に入力を超える出力を出せる式になってほしいが
現実には入力通りどころかそれを下回る結果しか出せないのでケツバット


402 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 17:30:41 gFOItG1E0
藍様の妖生は一生ケツバットされて終わりそうですね・・・


403 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 18:44:55 TmJ3on860
設定はともかく公式の出番だけ見るとあんまいいとこないからなあ藍ちゃん……
情けない描写以外の場面も大抵主人をヨイショしてるだけなイメージだし


404 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 18:46:44 vY/fc.2Y0
ランシャーマも紫も規格外の計算能力だけど
式神は数字に強いというのを信じるならば
橙も普段の言動はアレだけど数字に関しては強いのかな


405 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 21:32:03 eG1qgTY.O
紫 現行スパコン
藍 家庭用コンピューター橙 関数電卓

これくらいかな? 紫藍はともかく橙は根拠はない


406 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 21:47:48 5G7r4CUg0
橙 算盤


407 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 23:50:16 nXISg69wO
>>401
そんな感じはなんとなく分かるんだけどじゃあもっとうまく育てられないのか…と
あれか。千尋の谷に突き落として這い上がってこれなきゃその程度の奴だった的なノリなのか


408 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 00:18:18 LgZ4t4UgO
>>406
算盤て木製ばかりだと思っていたら紙製もあるんだとな

あっ


409 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 00:19:53 uQrji2YA0
>>378-379
酒の種類変えただけでヘニョヘニョになってキレた当の身内からマジ同情
される有様だけどな。自己満と自己卑下に分裂してそうな奴ではある
そんなん表に出してたらマトモに生きてらんないな


410 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 00:39:08 RyxixjV.0
>>408
ああ、式が水に弱いってそういう…


411 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 01:08:35 Y/T7AiB20
レミリア、藍、射命丸辺りの序列は、人によってかなりイメージが違うよね
そして、大したソースも無いのにこの三人と互角以上の扱いを受ける事が多い幽香……


412 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 01:18:07 LgZ4t4UgO
>>411
幽香は文よりは弱いといえるのだが、ポスト強大な妖怪として二次が産み出した化け物
てか文が幻想郷トップクラスの実力という触れ込みが混乱の元なんだよな
じゃあ大天狗は?妖怪の山は?
強過ぎない?ってなる


413 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 01:37:02 q3BV1fbEO
天魔は天魔雄神が名前の出所なのだろうか


414 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 01:42:15 wC9NZPdIO
レミリア:過去の実績、高い種族評価
藍:九尾の格
文:高い個人評価
幽香:高い自己評価(映姫か自分が幻想郷最強)、強い者は大抵笑顔である(定説)、貫禄がある、風格がある、なんとなく強そう、見るからに強そう、明らかに強そう

>>412
文の評価が幻想郷トップクラスってことであれば、こと実力においては上司らとも開きが少ないってことじゃね。
あと妖怪の山はめっちゃ強い。天狗だけでも種族の評価が身体能力でも妖術でも幻想郷のどの妖怪に引けを取らないってんだからヤバい。


415 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 01:43:45 OYIhexnA0
>>411
藍(紫操作)>藍(通常式)≧レミリア≒文≒幽香
原作での力の差が分からんから藍以外は取り敢えず≒なイメージ


416 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 01:55:02 OYIhexnA0
因みに何となくだけど此処に居る人らの幽香の序列イメージを聞いてみたいな


417 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:15:17 9A1WBasY0
文=幽香≧レミリア=藍 って感じかなぁ
ただレミリアは単純な個人の力以外にも脅威というか、影響力は認められてると思う
白蓮やさとりには及ばないだろうが


418 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:20:17 9SuImvcU0
個人的には中堅〜上位入り口くらい。そんじょそこらの妖怪には負けないけど、
“神社周辺では最強”っていう元にあった設定と、固有能力的に一歩足りない感がちょっとなぁ
強大な妖力とか、実際直接的にはかなり強いんだろうけどな


419 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:20:39 LgZ4t4UgO
>>416
イメージ?イメージで良いなら、

天人や天狗を当然の様にボコり

映姫には同格またはやや下

萃香には力で勝ち妖力で負け

勇儀には力で互角かやや下、妖力で勝ち

紫は最強の妖怪との看板に対して最凶との看板で競合を避け

夢幻館の主人としてレミリアには格調でタメを張り

月勢とは絶対に絡まず(同じ東方でも世界観が違いますから的な)

だから勝ちはせずともプライドは決して崩れません。そんな感じ
序列じゃねーなこれ


420 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:26:22 9A1WBasY0
二次創作でもボチボチ世界観の広がりについて行けなくなってるような感はあるなぁ=幽香


421 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:33:26 9SuImvcU0
ていうか幽香って何で二次ではここまで無駄に強者設定付加されちゃったんだろうな


422 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:41:35 6spFl1wI0
旧作なら魔界神と殴り合ったり初登場時も寝込みを奇襲されても
平然と主人公相手に戦ったり割と強キャラ設定だと思う


423 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:47:53 9A1WBasY0
旧作は誰も持って無いしぃ・・・


424 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 02:48:17 lgUdopFk0
二次幽香の強さの大元は旧作当時に神社周辺で最強クラスの妖怪って言われてたことだろ
なんか最強設定があったらしいぞ、と

そして旧作の人間界は広かったし、タイトルが東方幻想郷だしで
この神社周辺が今の幻想郷一帯のことを指すという解釈も問題なく出来てしまう


425 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 03:07:42 dch.VtpQ0
紳士的だが友好度最悪で危険度極高。何をしでかしてそんな評判になったことやら


426 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 04:39:17 KXpNcZswO
人里に普通に買い物に来る妖怪だから接触が簡単
そんな状況で人間と距離を取らせるために危険度や友好度を高めに吹聴する必要があったと予想


427 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 05:54:40 LgZ4t4UgO
>>421
この説は?

ある熱狂的な紫二次創作者がいた
彼は土下座事件以降、紫に対し失望感を募らせ、やがて憎しみに変わり、とうとう嫁を幽香に鞍替えすると公言した
彼は「華麗で」「とにかく強い」キャラが好きだったのだ
(だとすれば上のレスの設定の条件として幽香は適任?)

チャンスはニコ動
紫が出る事に「ババーン!」、太陽の畑が出る事に「そっちはらめえええ」等の弾幕を貼りまくってそれぞれのイメージを徹底的に固着させた

このイメージに対して例えばリグルファン、文ファン、天子ファンからは反感は買わなかった
彼らは文や天子やましてリグルらの魅力に「力」は求めていなかったのだ
だが、鬼ファンからは強い不興を買った
彼らもまた鬼に対して力という魅力は欠かしてはならないものとしていたのだ

…これはなんだ?通説?都市伝説?
時系列がよくわからないんだが…


428 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 06:38:25 1QX8sS760
幽香の怪の設定は神社の周りにすむ、数いる妖怪さんの中では最強クラスの妖怪さんなのだが
で、すむの後に、がつくから住処が神社周辺で妖怪全体では最強という解釈も取れる
後幽香は西方でゲスト出演して戦闘機相手に生身で戦いミューズからは
「だれ?違う神性を感じる・・・。なおさら負けられないわ」って言われる
だから幽香は実質神って言われてるようなもの


429 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 06:45:26 as5U1jQI0
幽香の問題は吸血鬼異変の時どういうスタンスだったにかにもよるな
と思ったがよく考えたら幽香が関わった異変は花と旧作だけなように吸血鬼異変も幽香はスルーと考えるのが妥当かな
妖怪の山勢力も吸血鬼異変は山に来なかったからスルーと


430 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 06:51:45 6spFl1wI0
西方の舞台は東方の外界らしい。西方プロジェクトの設定だけど

西方シリーズに出てきた東方キャラって非公式扱いだから
同じにはできないよな・・・


431 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 07:53:55 CSSzdT/gO
出典とかまるでない完全な妄想・イメージで語るけど文って本気出せば6ボスに引けをとらない位の実力もってそう
実は天魔様も含めた天狗全体でも五指に入るほどの実力者だけどポリシーの問題で大天狗への昇格を断ってるとか

それで普段は猫被ってて4ボス平均レベルくらいに力をセーブしてるような

まあでもEXレベルまでは行かないかな
6ボス上位陣にも負けそう


432 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 08:03:58 pxrMQC6E0
>>431
EXボスと6ボスなら6ボスの方が実力は上じゃないの?
そもそも6ボスの中でも実力差にはかなりの開きがありそうだけど


433 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 08:21:10 zHpwvEYg0
6ボスを差し置いてパッケージに出てるフランと紫なら6ボスより強そうに見えるが
それ以外は6ボス>EXボスって感じだな
特に風神録は諏訪子が神奈子の力を見せ付けられて
降伏した過去があるから6ボス>EXボスが確定してるし
妹紅も輝夜と永淋より強いとは考えにくい


434 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 08:23:52 4Vz6ymjM0
>>432
破壊力はフランが上の設定、でも500年間閉じ込めたり実効支配的な意味ではレミリア>フラン?よくわからない
西行妖を幽々子の本体と捕らえると幽々子(西行妖)>紫と藍?
輝夜>妹紅はまあうん
神奈子>諏訪子はすでに決着済み
こいしは立場的には上だが実力はお空のほうが上でお空>こいし
聖>ぬえ
神子>マミゾウ

一部微妙なとこ(紅、妖)以外は基本的に6ボス>EXかな


435 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 08:27:49 2IEuTvPg0
文が天狗全体でも上位の強さってのは個人的に同意だけど
上位天狗の強さがはっきりしてくれんことにはなあと思ってしまう
天魔は無理でもネームド大天狗とか出てくんないかしら


436 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 08:28:20 wC9NZPdIO
妖々夢のEXボスは藍で、紫はファンタズムとか言うのじゃないっけか。両者EXボスだっけ?


437 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 08:57:01 KXpNcZswO
EXボスは強いとかそう言うんじゃなくて、その名の通り本編(異変)には関係ないオマケだし


438 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 09:46:34 i/VEhPH20
文は誰彼構わず喧嘩を吹っかけるが上司には頭が上がらない
幽香は普段優しいが強い奴に挑みたがる
まあ組織人と気ままなソリストの違いって言われればそれまでなんだけど個人的には幽香の方が強そうに見える


439 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 09:57:00 CSSzdT/gO
俺も幽香>文には同意
ゆうかりんには何かこう、凄みのようなものがある

文は確かに組織人で上司には逆らえなさそうな感じだけど、でも本当に大切な時は組織を裏切ってまで友達のために行動しそう


ありえない展開だけど、天魔様が霊夢殺害指令とか出したら終盤の方で天狗側を裏切って孤軍奮闘しそう


440 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:00:09 9SuImvcU0
博麗の巫女なんて所詮代替えの利くていの良い駒みたいなものだし裏切るってことはないだろうな
むしろその場合の霊夢というか、幻想郷の秩序のひとつである博麗の巫女を殺すほどの理由の方が気になる


441 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:02:16 6eC2csrA0
>>438
性格的には文の方が強そうなんだけどね
キャラ的に文みたいな性格だと実は物凄い強さなパターン多いし
幽香はこころと最強の座を賭けて戦っとけとしか言えない


442 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/08(木) 10:03:04 ???0
>>439 儚月沙での文を見るかぎりそれはない


443 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:13:30 tebQGW920
個人的には今までの設定とか会話とかから文ちゃんは天狗の中で自由奔放で飄々としてる部類だけど最終的には組織に尽くすタイプに見える
そしてなんとなくだけど好き勝手やってる時よりそういう場合の方が力を発揮して強いイメージがあるなあ


444 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:26:34 AV2TVIZk0
>>439
そんなキャラじゃないだろー
上でも言われてるが、儚では天狗らしくドライだったぞ


445 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:32:23 LkuX6P3Y0
また次の博麗の巫女を捜さなきゃだかとあっさり言い放ってたからなぁ。


446 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:44:29 CSSzdT/gO
うーん 文非情派が優勢だな
文ちゃん割と良い子だよ!派としては悲しい


儚で霊夢がいなくなった時の文の独白は淡々としてたけどどこか淋しげにも見えたし、
霊夢が帰ってきた時の文は露骨にテンション高くて嬉しそうに見えたな

文は霊夢をただの博霊の巫女としてじゃなく、博麗霊夢という一人の人間として捉えてるんじゃないかなあ


447 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:51:02 tebQGW920
あの場面も名残惜しそうな感じはしてたし帰って来た時は嬉しそうだったから非情ではないと思うよ
ただ個人的に最後は情より組織をとるような気がするだけで


448 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 10:58:40 KXpNcZswO
非情だとか良い子悪い子じゃなくて妖怪だって話でしょ
人間基準の精神性で考えても仕方あるまいて


449 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 11:04:02 wC9NZPdIO
組織か情かで情を取る方が美談に語られがちではあるけど、どっちを取るかと本人の優しさとは実際のとこ別問題。


450 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/08(木) 11:16:15 ???0
儚月沙で霊夢が帰ってきた時に嬉しそうだったのも作中の発言みる限りでは新聞のネタが帰ってきた位にしかとれないからな


451 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 11:46:12 Eze6ZbCY0
人間基準の精神性で語るなと言われても
妖怪の精神性なんて高尚なもんは描写されてないしなあ


452 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 12:14:52 VflO9TS.0
ではどうぞ、あなた基準で語ってください


453 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 12:18:25 HmhAcPr6O
一番ネタになる面白い人間がいなくなったら悲しいだろう


454 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 12:36:34 lgUdopFk0
文は天狗社会の歯車やって生きてるけど
上司に媚売って生きることをアホらしいと思ってる
個人的にレイマリを気に入ってかなり甘めに面倒見てるけど
死んでしまったらああ残念で済んでしまう

里に最も近いという肩書き通り人間寄りの態度や考えをするけど
人間側の存在じゃなく人間に一番近いというところどまり


455 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:03:59 3PkEdsWE0
>>438
喋りはいくらでもフカせるっていうか東方キャラ大体強気だから
性格の指標になっても強さの指標にならん
ヘボ能力で評価低い物理寄りの妖怪でしかない
+要素は神社周辺最強と妖力体力が高いくらい

最強論的に強いとされるキャラは特殊が凄くて精神攻撃も充実してる
キャラばかりだから高い妖力と体力だけでどこまでやってけるか疑問
鬼天狗吸血鬼辺り一般的に能力高いとされてるけど
それを上回るパワーやスピードがあるとも思われん


456 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:11:15 ed6ycB0EO
>>451
実は誰にも興味が無いくせに外面はすごい明朗で社交的だったり
他人の所有物を盗むことに微塵の罪悪感も持ってなかったり
捕食者と平然と同じ屋根の下に暮らしあまつさえ忠誠を誓ってたり…

あ、全部人間だこれ


457 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:21:46 duAvzUwE0
それ下段以外は普通サイコパスって言うんじゃないでしょうか


458 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:24:19 3PkEdsWE0
霊夢が文の心に大きく残るような出来事なんて
描かれて無いだけとか言い出したらきり無いけど別にないでしょ
げっしょ発言からしても面白い巫女だったな、くらい

てか未知の妖怪倒しに行ったり、地とか紫でも
警戒するようなところに敵のはずの妖怪にパシらされたり、
名前すら覚えてもらえないこともある位だから、どう考えても巫女は短命超ブラック職


459 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:27:28 2IEuTvPg0
風の文の発言的に巫女の選定は紫だけじゃなく
天狗や鬼などの最古参妖怪も関わってたりするのかな


460 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:41:20 3PkEdsWE0
色々やりすぎて竜神に次ぐ格みたいになっちゃってる感がある
賢者格は紫以外にもいるような感じだったのに


461 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:46:58 7zkxghyw0
でも例えば非想天則で天子の勝ち台詞とか見ると妖怪の賢者は紫だけみたいにとれるけどね。


462 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:49:10 pxrMQC6E0
>>455
特殊が凄くて精神攻撃も充実してる鈴仙はやはり強いな


463 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:56:47 OYIhexnA0
そもそも完全な縦社会に属し同族内では鴉天狗と言う下位の組織人の癖に
なんで紫の式の藍をレミィや萃香ならまだしも1天狗の文が門前払い出来るのかが分からん
無人の神社に居る場面でも早25日とかそろそろとか言って霊夢を監視でもしてんのかこいつ?

>>460
紫しか出てないから必然的に紫だけ色々としてる描写が目立っちゃってるよな


464 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 13:59:22 lgUdopFk0
ていうか妖怪側から特定の人間の生死に思い入れがある様な描写って
それが騒動の原因になっていた星を除けば、レミリアの咲夜に対する発言くらいじゃないか?
紫からの生前幽々子への思いすら原作ではほとんど情報ないに等しいし…

まあ人間ですら明言されてるのは魔理沙くらいしかないんだけどさ
妹紅は違う方向性の執着を輝夜に持っていたり、月人は仲間意識強いが


465 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:03:48 i/VEhPH20
>>455
幽香は評価低いっていうか妖怪の元ネタがなくて情報少ないってだけ
結局妖力体力が高かったり分身出来るのってのをどこまで見積もるかによって変わってくるけど相対的には強いでしょ

というか文はかなり過大評価されてないか?
鬼>天狗は確定してるし神・蓬莱人は勿論吸血鬼やキュウビとも肩並べられるとは到底考えられないんだが


466 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:09:02 3PkEdsWE0
つーか亡霊が嬉々として歩き回ってるから死もへったくれもないんだよな
重みがない


467 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:18:52 lgUdopFk0
>>465
文は考察や推測じゃなく公式設定で幻想郷最高クラスの力を持つ
紫や萃香は言うに及ばず、永琳や輝夜に映姫が登場した上でのこの評価

妖怪最高クラスじゃなく幻想郷最高クラスなんて言われてるせいで迷惑極まりない
十中八九、山の神様や永遠亭は暗黙の了解として除外されてるんだろうけど、勿論そんな一文はない


468 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:21:32 3PkEdsWE0
>>465
幻想郷最速、実力も最高クラスと神主が言ってるならどうしようもない
ある種ラインキャラだからあんまり低くすると他もまとめて低くなる

普通に考えれば四天王≧天魔>大天狗>一般天狗だが
格、でなく強さならさとりのように僕が主人より例もありうる


469 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:24:08 2IEuTvPg0
・花映塚時点でのテキスト
・最強ではなく最高
・【クラス】と付けることで幅を持たせている
な感じで一応落としどころはあるかと思う


470 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:33:50 1QX8sS760
>>468
実力が最高クラスなんて一言も出てない
>>467にあるように文は幻想郷最高クラスの力としか書かれてない
そもそも書籍文花帖ではアリスと妹紅に脅されてビビってたり萃香との会話で文は天狗は昔程強くなくなったって言ってるし
ぐもんの対策じゃ普通の人間じゃ退治はとうてい無理と書かれた幽香
万に一つも勝ち目がないと書かれた紫と萃香
間違いなく勝負にならないと書かれたフラン
に対し文の対策ではそういった話が一切書かれてないから所詮その程度の存在なんだろう


471 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:34:15 MymJg4WI0
萃香には物凄く強いって言われてるな。強さの根拠がやけにある。

あと頭に実力とかついてるんであれば、
最強クラスと最高クラスの意味合いにはそう差異ないと思う。


472 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:36:04 3PkEdsWE0
>>470
いや、え…


473 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:38:27 i/VEhPH20
>>467-469
マジだった
なんというか・・・主役も2本あるし嫁補正みたいなもんなんだろうか
どっちかというと山という組織が強いのかと思ってたわ


474 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 14:53:34 3PkEdsWE0
どうでもいいが実際ふたばで奥さんが文のモデルだとかいうスレがあったな…
デマだったらしいし仮にマジだったらエロ絵がもう見れないが


475 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 15:04:22 KXpNcZswO
最強より最高の方が上に感じるけど
最強の方がより限定的っつーか
日本語難しいデスネー


476 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 15:06:36 lgUdopFk0
>>470
>彼女の持つ力は、幻想郷の中でも最高クラスではある
が実力のことを言ってるんじゃなければ腕力とでも言いたいのか?
書籍文花帖で脅しに屈した屈しないの話なら萃香が追い払うのを諦めてる点は?
求聞でも天狗は一匹一匹の身体能力も妖術能力も、どの妖怪にも引けを取らない強さを誇る
この強さの上にさらに防ぎようがない風の噂による風評被害がついてくるって評価だぞ


477 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 15:33:41 3PkEdsWE0
個人的には神主じゃなくAQNの著物、実際妖怪に改ざんされる
描写もあるぐもんをあんまり参考以上のものにしたくないが

そのぐもんの天狗対処法に脚注で
正直、今の所天狗に敵う手段が無いってあるから、
自分の好きなとこ抜き出してるようにしか見えないな


478 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 15:36:37 pxrMQC6E0
今の所天狗に敵う手段が無いって
そんなの人間からしたら当たり前のことだよな
求聞ってそういう物だろ?


479 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 15:40:49 3PkEdsWE0
>>477>>470な、一応


480 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 15:43:14 wC9NZPdIO
>>475
この場合最強って評価されてる方がよりいいはず。
その限定的な分野(戦闘)について議論してるんだから、
最強って言われてるキャラにとって強さ議論は自分の土俵。

最高神と土着神の話みたいなもの。


481 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 15:49:58 OYIhexnA0
あの鴉は求聞の天狗紹介が一切無くても困らないくらい他の個人ソースがあるから
>>467の言う様に迷惑極まりない、と言うかややこしい事になってる
それに何故か強さ議論では>>468の言う様にある種の一定の境界になってる節があるよな

他にある一定のラインになってるのはレミリアとか妖怪天井の紫とかか?


482 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 16:02:58 OAm463FYO
印象って大切だな

どんなに凄い能力やスペックがあってもメンタルが実績が評価がと中には不当な理由までつけてられて下に見られがちなうどんちゃんと咲夜ちゃん

大した実績も評価もスペックも無いけどなんか強そうな扱いのフラワーマスターに嫉妬


483 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 16:14:08 pxrMQC6E0
鈴仙のメンタルについても緋想天では
「狂気と暢気の持ち主、戦闘とそれ以外の性格が異なる」
とあるんだがな


484 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 16:20:54 3PkEdsWE0
ユニーク能力は誇大解釈されやすいから実績が欲しい所だな
彗音の能力が見破られたり紫の能力が及ばない相手がいたりするから


485 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 16:50:58 KXpNcZswO
>>481
ラインってかレミリアに勝てたら強者みたいな一種の門番的イメージは確かにある


486 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 16:58:29 MymJg4WI0
妖精を超えつつあるチルノ。
幻想郷最高クラスの力を持つ文。
妖怪の山最強の山の四天王。
妖獣最強の藍。
妖怪最強の紫。
幻想郷最強の霊夢。

準備が万全であればいかなる妖怪も歯が立たないほど強い魔法使い。
怪力で妖力も高く、幻想郷では最高の力を持つ鬼。
身体能力も妖術も他の妖怪に引けを取らず、素早さにかけては随一の天狗。
あらゆる能力が非常に高い水準の吸血鬼。


487 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:09:54 QtDQsr2s0
月と比べれば全員ただの雑魚キャラ


488 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:16:46 4Vz6ymjM0
頂点と比べても仕方ないがな
言い換えればレミリアラインが一番気軽にゲームに出しやすいラインとも言えそうだ


489 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:18:34 6eC2csrA0
>>487
それ言っちゃお終いよ


490 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:24:42 OAm463FYO
妖獣カテゴリーって実際どの程度のものなんだろうな
レミリアと藍お互いの+−要素を並べてもと藍のほうが一歩二歩劣っているように見える
拠り所は式ブーストの紫と同等ってところか
使役はオッケーて雰囲気だけど主人にブーストかけてもらうのはどんな扱いだったっけ


491 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:38:03 4Vz6ymjM0
元々弱い存在をどれだけ強く出来るかっていう
育てる力、プロデュース能力って点の議論でも面白そうだな
一介の地獄ガラスに対する神奈子はかなりイイ線行くと思う

永琳や青娥の場合は教え子側の才能と素質がもともと凄すぎるので(綿月、輝夜、神子)
師事されたことでの伸びしろは分からんのよな


492 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:50:05 dEL2soj2O
>>491
そしてよっちゃんに匙を投げられてた優曇華院ェ


493 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:59:05 zHpwvEYg0
レミリアの運命を操る能力があるという
何だかメチャクチャ凄そうだけどよくわからない上に
一切使われない設定を見てると
東方の設定は深く考えずにその場のノリで作られてる気がしてくる


494 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 18:05:14 pxrMQC6E0
>>491
豊姫の能力は永琳の教えによるものだろ


495 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 18:09:17 QrRAykTk0
運命に関しては霊夢の発言に説明があったと思う
まあルーミアの能力と同じく出落ち狙いで作られたと思ってる

パチュリーが天狗はどちらかっていうと魔法使いのタイプだと言ってたので天狗も準備すればだれも勝てないくらいになるのかな
てか魔法使いも結構過小評価されがちだよね
パチュリーの言によればレミリアは不意打ちでしかパチュリーに勝てないらしい


496 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 18:27:55 CSSzdT/gO
ところで秦こころはどのくらいの強さだと思う?

個人的には気になるところ


497 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 18:29:14 MLnjVGCk0
レミリアより弱いと思うけど


498 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 18:31:21 pxrMQC6E0
つまりラスボスの中では最弱ということか


499 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 18:33:06 LgZ4t4UgO
一度最強のスレの看板外してまた戻って以来、>>487みたいな煽りに強くなった気がする


500 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 18:39:00 KXpNcZswO
>>495
白蓮みたいのもいるし魔法使いがと言うよりパチュリーがだな
喘息持ちの虚弱体質は致命的すぎるし、頼みの知識は突発的な出来事には対応しきれない
逆にテンプレ魔法使いで入念な下準備が強さに直結するキャラだから、それこそ付き合いの深いレミリアなんかはチョロいんでしょうよ
吸血鬼を研究対策なんかする時間はいくらでもありそうなもんだし


501 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:00:24 lgUdopFk0
パチュリーは対策していったら手加減しない萃香にも勝って
不意打ちだと自分の図書館内ですら崩れた本に埋もれるくらい極端だから難しい
危うく鬼の拳骨より強いHONが生まれてしまうところだ


502 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:08:09 6spFl1wI0
HONもクトゥルフ系統の本なら威力がありそう

魔法使いって基本虚弱体質って茨で魔理沙が言ってた。
だから聖みたいな格闘戦に強い魔法使いって珍しいじゃないの


503 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:20:24 7RPgr0jw0
弱点ある奴にはめっぽう強いけど
美鈴や聖みたいな万能系にはキツイイメージ


504 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:25:37 KXpNcZswO
これと言った弱点がなかろうが美鈴には流石に地力で勝てるとは思うけどね
開始距離にもよるだろうけど


505 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:36:47 RyxixjV.0
水符で地面を流れる水で満たして動きを止め
金符で銀のナイフを作りじわじわ削り
日符で止めを刺す

冷静に考えて勝てるわけが無いな


506 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:37:03 d4AmDFss0
パチュリーも自身の強化や保護は一応できるからねぇ
即効決められなきゃ力の差がどんどん開いてく組み合わせ、天則的にもね


507 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:43:00 sxsUCMjQ0
美鈴なら達人クラスの人間で太刀打ちできそう


508 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:54:47 ic/xJTWk0
紅魔館の塀を吹っ飛ばすレベに太刀打ちできる達人とかもはや人間ってレベルじゃねーぞー
いや、逆に紅魔館の塀が異常に脆かったと考えればあるいは・・・


509 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:57:54 CSSzdT/gO
そりゃまあクリリンレベルの達人なら人間でも勝てるかもしれんけど

幻想郷の一般人にそんなんいるかなあ…


510 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:02:06 t5ZoGk560
>>507
流石に達人でも完全な一般人じゃ弾幕と飛行に対抗出来ん気がする
筋力スタミナ他がせめて格闘ゲーム基準で欲しい、助走無し跳躍で高さ2m前後余裕程度には
折角だから某極限流的な流派納めてれば尚良いが、それらは恐らく一般的な達人とは言えないかなぁ
そういうのが一般化してる描写でも有ればひっくり返るけど


511 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:02:56 6spFl1wI0
クリムゾンレベル?(難読)
紅ハード 
紅魔館に侵入するMURABITOを追い出す美鈴だがそれはMURABITO達の巧妙な罠だった!!


512 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/08(木) 20:04:01 ???0
>>509 クリリンクラスがごろごろいたら幻想郷粉々になってるだろ


513 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:05:15 6eC2csrA0
東方の男なんて強い印象全くないから美鈴に挑んでも瞬殺されるビジョンしか浮かべない
妖忌、命蓮、雲山のような人外じゃないとまず無理でしょ


514 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:07:06 KXpNcZswO
人間っつっても霊夢や生前神子みたいな人間もいるからねぇ
達人ともなればそれこそGENJI一族みたいに妖怪染みてるんじゃね
幻想郷にいるかは知らんけど


515 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:08:34 sxsUCMjQ0
妹紅も数百年に及ぶ実戦経験もあるし達人と呼べなくもないかも
普通に弾幕戦じゃなくても美鈴に勝てそうだし


516 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:18:30 RyxixjV.0
10代前半の魔法使いでも勝てるレベルだから
遠距離攻撃にはとことん弱いんだろうなぁ>美鈴


517 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:31:00 DDz9jqKk0
>>514
運松のじっちゃんのおかげで人里の層も厚くなった気がする
ミスチーのトリモチ退治や美鈴との手合せ等、今までも妖怪と渡り合える強者の存在は小出しにされてたけど、
やっぱ実際にそういうモブを描写してくれるグッと印象が変わる


518 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:41:34 d4AmDFss0
    魔理沙  美鈴
近接  D      B ←─┐
遠隔  B      D    ├弾幕ごっこだとほぼ関係なし
体力  E      C ←─┘
こんな感じだと遠距離戦やってられない、文花帖で突っ込んでくるのが二つあるのも致し方なしって思う


519 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 20:58:52 as5U1jQI0
>>513
一応、求聞史記によると武道形式の試合では成立するレベルではあるみたいだよ
耐久力の問題で最終的には人間の武道家は妖怪の美鈴に勝てないみたいだけど
瞬殺されるようならお嬢も観戦しようがないしなあ

少年マガジン掲載のチンミあたりは塀壊せたかな


520 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 21:19:47 KXpNcZswO
李書文あたりなら良い勝負しそう


521 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 21:28:24 lnAFEJ7c0
武術のような物理攻撃では妖怪を倒しきれないだけでは?


522 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 21:29:59 daIOncy20
美鈴が書文に勝てるわけないだろ(拳児読みながら)


523 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 21:43:04 PzqqRFLEO
ポイント制みたいなルールなら耐久力とかは関係無いんじゃね
あと美鈴が人間レベルに力下げてるとかは無いのかな


524 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 21:48:30 MymJg4WI0
耐久力じゃなく体力って書いてたはず確か。
まぁ、試合形式なら上回れても体力切れるまでに倒しきるのはまず無理って意味では、
耐久力の差でも間違いはないかもしれないが。


525 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 22:34:36 as5U1jQI0
>耐久力じゃなく体力って書いてたはず確か

これは失礼
別の話になるかもしれないが本来恐れられている紅魔館勢力が
美鈴との接触でこういった試合も含めて親しみをもたれるようになっているらしいが
本来人間に恐怖を与える必要のあるはずの妖怪だが適度に親しみをもたれる必要性を感じての門番配置かもな
お嬢は明らかに試合は黙認状態だし


526 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 22:49:13 WOg42Igw0
>>520
牽制・相手は死ぬ
下手な妖怪より強いだろ


527 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 22:55:41 9SuImvcU0
ちなみに伝承に伝わる書文は筋トレする際に百キロの石ローラーを高さ2mの塀の上に放り投げてたらしいぞ


528 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 22:58:12 4Vz6ymjM0
李書文先生は時代が近代じゃなければ余裕で渡辺綱クラスなんで


529 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 23:49:44 JUZ2.INY0
パチュリーは『対策すれば鬼にも勝てる!』 つっても
書物の内容全部暗記してるわけでもないし
単に弱点突くだけならさとりや神子の方が、手っ取り早いうえに確実じゃねぇかなぁ
回りの評価もそっちの方が高いし


530 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:04:35 lGL0WUEE0
東方キャラって能力自体はチートが多いけど基本ステが低いから多作品のキャラと闘うのは分が悪そう
全ジャンル・ルールならば敏捷性に関しては色々とごまかせるけど


531 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:10:58 0BdMRK320
>>530
よく忘れられがちだけど
こいつら全員空飛べて遠距離攻撃ができるからな
並の作品だとこれだけで勝てない


532 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:11:00 GbZO5l2Q0
どうして他作品と戦わせる必要があるんですかね・・・


533 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:11:07 o8G6KLI.0
>>530
輝夜「全知全能相手はツライワー」
ウドンゲ「大きさ宇宙とか頭おかしい」
スイカ「パンチで惑星壊すやつとかマジ勘弁」


534 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:11:36 Ku/0LciY0
>>529
さとりの評価はせいぜい身内が始末されてしまうかもぐらいしかないじゃん
曲コメで戦闘はあまり得意ではないと言われ口授でも引き篭ってるのであまり強くは無いと予想されると書かれる程度だ


535 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:16:57 0BdMRK320
>>533
萃香は宇宙生存できるだろ!


536 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:21:19 idnuq9gk0
>>534
キャラメルのインタビューで「強キャラとして作った」って言われてるし
パートナーからの評価も総じて高いぞ 地霊殿やってないんか?


537 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:36:50 2lyxdDy60
まあ、さとりはこいし視点では「お姉ちゃんは読心に頼っているから弱い」と言われてるから
そう強い印象がないのかも


538 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:48:10 ghu/VmvI0
さとりの読心も脳波や思考の波を操るうどんげには通用しないんだろうな


539 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:55:52 0BdMRK320
さとりの読心が脳波や思考の波を読んでるとは限らないし
鈴仙がそれらを実際にやったこともないから微妙
さとりの思考を狂わせて正しく読めなくすることはできそうだけど


540 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:56:31 GOq.sCQE0
猫の言葉は脳内だろうと猫語なんだから普通分からないのに分かるんだし
頭で思考するメカニズム関係なく、心で読む読心なんじゃね


541 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 00:59:38 rE5I9hp60
覚りの読心以外の基本性能が高くないことは文のこいしに対する評価でわかるしなあ


542 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 01:02:40 0BdMRK320
ただ想起弾幕を再現できるからそれなりに妖術や魔法とかもできるのかも


543 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 01:34:12 SrXwkN2A0
さとりの想起弾幕ってどういう原理で出してるんだろう
読み取った弾幕を自力で再構築してるのかな


544 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 01:59:02 v/VpaBfA0
最初の段階として催眠術使って相手の記憶読みやすくしたりしてるし、
基本はそれの応用というか一種の幻術かなんかの類じゃないかと思ってる


545 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 02:13:02 yHb4xQ9E0
さとりこそトラウマ想起という最も精神攻撃に近いことしてると思うな
極端な話悪口、うんこ攻撃、グロ画像とかも精神攻撃だし
尤もスレ的には光とか熱非物理攻撃=精神攻撃になってる節があるが

太子は流石に想起とかできんだろうし能力的には強化版じゃね?
あっちは能力オマケで仙人の自力がメインな感じがする


546 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 02:25:45 VfZzIIPQ0
ネタバレ解禁注意なって今日じゃないけど早めに言っとくぞ

>>545
こういう事言うと怒られそうだけど
太子の強さの3割くらいは「凄そうオーラ」「元ネタオーラ」で構成されてると思う


547 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 02:35:49 0BdMRK320
一応次元を斬ったり無限の空間を作ったりと凄いことはしてるんだけどね
聖と比べると戦闘的な描写がちょっと少ないのが残念


548 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 02:53:51 OYVS3kFY0
太子は東方キャラで珍しい政治家ですし
あんまり戦闘に特化していないのはしょうがない


549 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 03:02:34 ghu/VmvI0
>>546
確かにモデルが聖徳太子じゃなかったらもっと低く見られてただろうね


550 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 03:07:01 yHb4xQ9E0
星以降はなんか能力大人しめだよな
とじこの雷起こす能力でさえ強そうに見えるくらい


551 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 03:09:58 rE5I9hp60
太子は復活した時点で信仰の量が桁外れだったじゃん
結局、マミゾウも勝てないだろうと設定で言われてるし
実はそんなに強くないのでは?って言われるのはこの辺り無視した過小評価に思うけどなぁ


552 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 03:21:26 e5SRsCzA0
>>541
確かに文花帖だと心の読めない覚り妖怪なんてって貶してるけど
地霊殿だとえらく高評価してるんだよね


553 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 03:22:32 VfZzIIPQ0
>>552
妖精に対する捉え方も非で悟ったような事言い出すし
感化されやすい時期なのかもしれない


554 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 03:25:51 yHb4xQ9E0
美しい妖怪にメロメロになっちまったんだよ


555 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 04:09:04 67o3AGNQ0
確かマミゾウもこいしに心の読めない悟りなんて化けれない唯の狸的な事?を言ってたから
マジで能力以外は身体能力など他は並の妖怪クラスかそれ以下な可能性があるかもな


556 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 04:16:10 yA2A8OAs0
逆に言えばそれだけ読心のアドバンテージが強いんだろうな


557 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 04:19:13 qX0fRtPI0
読心は精神的なダメージが大きいし、妖怪にとっては脅威なんだろう


558 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 04:40:07 H0kOd4.2O
>>557
相手が高等であればある程さとりは驚異で、相手が獣に近いような下等な妖怪には弱い

こんなもんだろうか
ただ、前にニコ動で強さランキング上げられてこのスレでも軽く話題になったけどさ、
動画の主張としては、鬼などの封印された妖怪が闊歩する地底でもさとりは地霊殿を管理してるから強い
て見解だったけど果たして
こうなるとまあ地底妖怪の喧嘩自慢(武闘派ヤクザや愚連隊)が貧弱警官(腐っても国家権力)を一人ねじ伏せてどうするの的な不毛な議論になるんだけどね…


559 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 04:54:04 yHb4xQ9E0
そもそもサトリ種が身体能力高いなんて聞いたこともないが…


560 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 05:07:26 v/VpaBfA0
妖怪としての覚は他者の心を呼んで驚かせるっていうのが基本だしな
肉体的に訴えかけるような種族じゃないし
そういう意味じゃ1面中ボスのキスメの方が設定的にも元の妖怪的にも余程おっかねえわ


561 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 05:13:54 OYVS3kFY0
さとりの読心って外界にいる凶悪な犯罪者達の心を読み取ったら
心が容量を超えてしまい壊れるってありえるの?
それともそれすら自分の力の糧にするの?


562 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 05:29:03 H0kOd4.2O
>>559
うん、そこが一番突っ込まれてた
ただそれ以上に藍が突っ込まれてたなぁー
やはり藍は設定と言動と描写の解離が酷いんだなと思ったよ
マンガとかでは大抵九尾はキチンとした伝承を下敷きにした上での圧倒的バケモノだからなぁ
妖怪好きには藍の待遇は納得いかないのかも知れないな

まあともかく今はさとりの力が謎か


563 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 05:39:12 yA2A8OAs0
>>凶悪な犯罪者達の心を読み取ったら

そういった連中の成れの果てが地霊殿にいる怨霊どもだから
むしろ天敵だろ


564 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 06:31:51 Ku/0LciY0
>>557
はたてみたいに私の心を読んでって言っちゃう妖怪もいるから読心が必ずしも精神ダメージになるとは限らん


565 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 06:33:30 QUMvXVl.O
>>560
いや、元ネタの覚妖怪は人間を頭からボリボリ食う妖怪だぞ
あの有名な話では失敗してたけど


566 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 09:20:44 71LnozJA0
さとりの能力は妖怪より人間に対しての方が効果絶大な筈
基本隠し事や考え事してる人間にとってはさとりはマジで気持ち悪い


567 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 09:30:05 03C3gifo0
弾幕はブレインが信条のアリスは、さとりには勝ち目がないと言ってたな。


568 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 10:04:04 QUMvXVl.O
まぁ人間にとっても嫌な能力だけど精神が本体みたいなもんの妖怪には致命的だから鬼より恐れられてるんだろうし
極端な話だと雲山はまともにやるとかなり強力な妖怪だが「見越し入道見越したぞ」の一言で乙るし


569 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 10:25:34 kzrYCSMI0
そう考えると雲山って豆腐メンタルなんてもんじゃないな


570 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 10:47:21 yHb4xQ9E0
淫乱ピンクの腕が再生しないのは鬼が肉体寄りなのか?


571 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 11:03:32 Q6ZNCESs0
淫ピのあれは流石に封印か何かされてるんじゃね
ロケットパンチした結果戻ってこなくなったのかもしれんけど


572 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 11:03:44 J20feFOs0
呪詛の類じゃね


573 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 11:04:07 D59LZy9Q0
渡辺綱の刀はディルムッドのゲイ・ボウみたいな効果付きなんじゃろ


574 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 11:17:09 yHb4xQ9E0
妖剣効果ならシルバーソード的なものも評価上がるかな


575 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 12:09:57 kzrYCSMI0
片腕だけ渡辺綱に寝とられたとか


576 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 12:49:26 SIp41LMsO
妖怪は再生力が高いと言っても、ゼロからニョキニョキ生えてくる奴は稀で、
普通は斬られた部位を繋ぎ合わせると自然とくっ付く程度の再生ということなんでは?


577 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 12:50:19 e5SRsCzA0
鬼の手が慰み物とか綱さんいやらしい…


578 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 13:13:22 zQ4DZ2lA0
妖怪は謂われに弱い上に綱の武器は伝説級の謂れを持つ武器だしなんとも


579 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 13:18:26 QUMvXVl.O
>>570
鬼は妖怪では珍しく精神も鍛えてる妖怪だったはず(他には妖獣も肉体寄り)
萃で鬼を斬れる刀は特別製って話もあったから>>573の可能性もあるけど

まぁ他の妖怪より精神が頑丈っつっても謂れのある武器は精神にもダメージが行くらしいから
妖怪を相手取るならどの道精神攻撃は必須みたいだが。ぬえも謂く付き武器じゃないと話にならんらしいし


580 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 13:31:43 yHb4xQ9E0
鬼を切ったが為に名刀から伝説級になったのでは?
まぁ元ネタはどうあれ神主の味付け次第でどうにでもなるが


581 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 13:37:04 yHb4xQ9E0
みりんひじりんゆうかりんみたいなガチ肉体派はやっぱダメなのか


582 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 13:43:13 m0ISYgjQ0
鬼は通常の妖怪と異なり、退治するには特別な道具で特別な方法を使う必要があるらしい。
特別な道具か特別な方法のいずれかじゃなく、両方セットっぽい。
まぁ特別な道具があればそれでいくらか傷つけたりってことは出来るだろうけど。


583 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 13:48:41 zQ4DZ2lA0
髭切は宇佐八幡に参籠して剣の威徳を祈って作ったとあるから神の加護付きなんじゃね


584 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 18:50:09 GrmeekKQ0
>>576
一般的な妖怪の再生能力ってやっぱ人間基準の治癒力の強化版みたいな感じかねぇ
傷や骨折は何とか治っても、何処かしら身体パーツ丸々欠損したら流石に無理みたいな
やっぱ欠損部分丸々再生ってのは吸血鬼とかその辺言及の有る奴の特権かなぁ
あと治癒じゃない気がするが蓬莱人辺りもか


585 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 18:56:08 v/VpaBfA0
パーツまるごと持ってかれても種族次第じゃ普通に直せるだろうけど、
傷や使われた物に謂れがあったり、身体能力にも優れるタイプ以外は大怪我は相応に痛手になるんじゃないかな


586 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:00:19 24ysywfc0
グリモワかなんかで退治されっと爆散するとか言ってなかったっけ


587 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:12:46 1IQLbwEI0
ここまでの議論をもとに5ボスからEXボスまでの強さの序列を考えてみた

5ボス
永>星>神>地>紅>妖>風
6ボス
永>風>神>地>星>紅>妖
EXボス
風>永>神>紅>妖>星>地

多分こんな感じだと思う


588 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:22:53 5WzlNECw0
咲が燐ふと☆にガチで負ける要素あるのか?


589 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:30:26 vdkdeNYg0
ここは議論スレじゃないんだから突っ込むのはヤボ
>>587の脳内では咲夜は燐ふと☆にガチで負ける
それで良いじゃないか


590 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:41:05 VfZzIIPQ0
>>587を見てふと髪の長さランキングはどうなるんだろうかと思った
伸ばしっぱなしの聖や結ってる永琳は上位として、
慧音や影狼も結構長そうだな


591 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:45:51 08Zwrb1o0
うどんげ輝夜妹紅も長い 霊夢は歴代最短なのに


592 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:47:56 7Kzz7BzM0
>>587
現時点では妖夢>文はないわ
あと全部神の位置がおかしい、全員戦闘向きじゃないし全員最下位が妥当


593 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:55:34 m0ISYgjQ0
とりあえずその考えに至った理由を聞くとこまではブレストの範疇じゃないかと思う。

>>592
比べてるのって妖夢と早苗じゃね?


594 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:55:43 6K2rfCv20
>>592
…文?
太子は格的に神奈子に次いでそうだけどねえ


595 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:57:57 VfZzIIPQ0
>>591
あぁ、輝夜も長そうだな
スターは長めだけど身長の対比から実長さはそこまでもないかもしれんな


596 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:58:45 2lyxdDy60
宝珠をやたらとなくしやすいのはありがちな二次だとしても
正直、宝珠頼みの口授設定のせいで星がそこまで強キャラには思えない
一ボスのナズも宝珠使えば5中ボスになれるからなあ

咲夜の銀ナイフは幽霊に通用するんだよな 神霊の布都には効かないんだろうか


597 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 20:12:58 rE5I9hp60
中ボスは別に強さ関係ないだろ
Ex中ボスで橙と神奈子を同列に並べる人はいないだろうし
5面中ボスもてゐさんなんかがいる


598 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 20:31:44 5WzlNECw0
珠…?はいいとして
星は戦闘中奪われたり破壊されると8割弱体するという宿命を持っている


599 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 20:34:09 KTffriUUO
>>598
武器破壊されると弱体化って妖夢なんかも一緒じゃん


600 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 20:35:03 5WzlNECw0
>>599
はい


601 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 20:36:49 71LnozJA0
5ボスだと咲夜と鈴仙が能力的に別格
月人に通用、認められてるのはこの上ないソースだな
最弱は経験不足の早苗か星?
星は聖以上の立場の筈なのになんでこうなった


602 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 21:16:07 2lyxdDy60
宝塔だった失礼

星は聖以上の立場だとしても信仰としての顔に過ぎないからな
飲酒を戒律違反だとして星が聖に折檻されても不自然ではないかもしれん


603 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 21:28:07 /IThLpZ.0
ゆうかりんってレーザー主流だし魔法使うし決して肉体派じゃないはずなんだが
何故か物理系主体にされるのね


604 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 21:37:42 Ku/0LciY0
>>603
ぐもんで魔法や妖術といった精神攻撃よりも圧倒的な力で物理的な攻撃を行う事が多いと書かれたから


605 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 21:46:35 6oW0AWB.0
>>601
咲夜の能力なんて作中じゃ誰も問題にしてないし
うどんげもまるでやる気の無い他のダメ兎に比べてって話だろ


606 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 21:59:00 MOlnU5Ik0
咲夜は問題にされてなくても作品内のぶっちぎり最強キャラを停止させてるから実績は十分


607 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:17:19 rE5I9hp60
>>605
うどんげの能力を低く評価してるのは魔理沙や小町くらいで
設定や上海アリス通信では色々出来ると持ち上げられてるのに
どうしてこう拭いきれないほど低いイメージが固まってしまってるんだろう


608 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:18:06 ebq3L9nY0
停止させただけで結局まともにダメージ与えらなかったし


609 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:18:31 GOq.sCQE0
>>587をSTGの難易度としてみるのもいいかも・・・と思ったが専用スレあるわな

ガチバトルになると人外は消滅させられるのか?で揉めるからなんとも言えない
勝利条件付けるなら満身創痍(能動的にヒザと手を付いて這い蹲ったら負け)とかよね


610 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:19:03 1IQLbwEI0
>>588
咲夜も所詮は人間だからね


611 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:26:40 2lyxdDy60
>>607
魔理沙が鈴仙を低く評価している故に
儚では弾幕ごっこの妖精メイドVS妖怪兔の妖精全敗に魔理沙は驚いていたわけだよな
ガチではない弾幕戦で妖精を難なく倒せるとは思ってなかったわけだ


612 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:35:32 6oW0AWB.0
>>607
キャラの『格』が低いからでしょ
二昔前の美鈴のポジ


613 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:36:24 4RfzKtOo0
回復魔法とか使える奴いないのかな
人間は耐久力的に不利なんだし、回復魔法とか真っ先に習得しようとすると思うんだけど
でもいたら茨の翁の薬であんなに話題にならないか


614 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:43:33 5WzlNECw0
>>605
修行で身につくことのない、人間としては最大級の能力
よっちゃんに効いた、光速移動のチュパカブラを難なく捕まえた


615 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:45:07 2lyxdDy60
回復魔法あったりしたら永琳の商売あがったりですよ


616 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:46:56 6K2rfCv20
>>613
自己修復できる奴はいっぱいいるんだがね
他者癒すのが出来そうなのは河童の塗り薬、えーりんの薬
あと神降しぐらいか


617 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:51:22 1IQLbwEI0
>>607
単に魔理沙も小町も鈴仙の能力を理解してないだけでしょ


618 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:53:02 GOq.sCQE0
>>613
一応、早苗のシステムカードとして「病気平癒守」があるけど


619 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:55:20 5WzlNECw0
病気や怪我を払う神様祭れば信仰ガッポやん


620 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:59:09 2lyxdDy60
神降しなら「香霖堂」で人里の流行り病を霊夢が伴善男で封印しようとしてたな


621 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:59:49 6K2rfCv20
>>619
そういうのは豊穣神界隈でウカノミタマあたりに豊穣系信仰全部持ってかれてる秋姉妹みたいに
競争率高いんだろ


622 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 23:03:02 Vf2Qr.gM0
ニーズが極端に高いと科学技術も競争相手になるからなあ


623 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 23:05:40 2lyxdDy60
620の補足でもあるが
>>619
霖之助さんは神頼みより迷いの竹林に現れた医者の高度な治療の方が信憑性があると言ってた


624 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 23:10:07 2EySRca.0
>>613
人間じゃないけど萃香の能力なら色々出来そう
仙人や天人も気を操って回復とか出来るかもしれない
気功療法美鈴?


625 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 23:12:22 6K2rfCv20
>>624
雲山と生活してたら妖怪になった一輪のように
妖怪型回復は
代償として鬼になったり妖怪になったりがけっこうありそう


626 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 23:48:15 5WzlNECw0
ぶっちゃけえーりんも神格ありそうだよな


627 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 00:16:15 Mga/rdPc0
XX様は神主認定の高貴な神様だろ


628 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 00:21:07 FayHyJYk0
>>617
そもそも万物の構成の根っこに関わる能力で
且つ物理学的要素が強いのでその二人に限らず殆どの奴が理解してない


629 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 00:32:26 LPHpGZWE0
どんげ自身自分の能力の限界掴みきれてないんじゃないか


630 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 00:38:39 tkMVINn.0
永琳とこに来てからあなたの能力の本質は波長操作だ、
もっと色々やれるのだと教えてもらったのかもしれない


631 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 00:48:10 p0PCBCO.0
鈴仙は強気の時は本当に強気で咲夜の時間操作にも勝てると大口叩いているからなあ


632 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 01:06:11 ff9MZScg0
能力上ならそれこそ波長能力に勝てる能力なんてそうないからな
時間どころの話じゃない、時間もまた粒子の波によって形成されてるから
優曇華がどこまでやれるのか次第ではそんな次元じゃない


633 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 01:06:14 LjQURhmw0
>てゐの波長は兎の中でも飛びぬけて短いから、近くにいるとすぐに判るのよ。
鈴仙は花でこんなこと言ってたのに三月精でてゐを探してた回でてゐがすぐ近くにいたのに
スターに指摘されるまで気づいてなかったから結構ホラ吹きだってのが分かる


634 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 01:15:13 GyIcAN0o0
>>632
東方世界では核融合の方がよっぽど高く評価されてるんだよなぁ…

何が出来ようが、うどんげというキャラクターによって波長能力は蓋をされてるも同然だ


635 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 01:19:20 LPHpGZWE0
うどんげに限らず勝ち台詞とかだと上から目線で
相手の能力に説教ディスかます感じのが多いしその延長じゃないか


636 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 01:33:30 hcXst7YgO
>>634
厳密には核融合が実現可能なヤタガラスの力だな
うどんに関しちゃ>>628の言う通り波に関して恐らく誰も知らない
知らないのなら能力について評価なんてされようもない
幻覚という形でしか捉えられないんだから。そしてその事に対して幻覚が本質でないことも作者自身が変わりに述べてる
多分玉兎の能力を正確に把握できてるのは月関連の連中と境界にも関連する紫だけじゃね?それと一側面として阿及


637 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 01:46:31 FWFrgbaE0
>鈴仙は花でこんなこと言ってたのに三月精でてゐを探してた回でてゐがすぐ近くにいたのに
>スターに指摘されるまで気づいてなかったから結構ホラ吹きだってのが分かる
てーちゃん色々インチキ存在だし


638 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 04:11:39 uLB1oTXk0
心にこころパッチ来てこころのやれることが増えたかね
元々多芸な感じだったけど、技とか見るに実質仮面の数だけ技というか力があるのだろうか


639 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 04:19:48 3LAXtvXw0
「しかも脳波コントロールできる」が明文化


640 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 06:10:28 dBA59eos0
鈴仙の能力

・緋想天テキスト
光が波で出来ているというのは一見常識のようだが、それだけでは全ての視覚は語れない。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波を弄る。

・上海アリス通信三月精版
鈴仙の能力は光のみならず、
物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう。

・求聞史紀
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
振幅を増せば、即ち存在が過剰になり、どんなに離れた場所でも意思の疎通が出来る。
振幅を減らせば、即ち存在が希薄になり、どんなに近くでも声が通らなくなる。
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、完全に姿を消す。

他にも別次元への攻撃、精神破壊、竹林を封鎖したり出来る模様。


641 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 06:23:41 LPHpGZWE0
能力だけなら鬼とかよりよっぽど強そうだな


642 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 07:12:03 LjQURhmw0
>貴方は波長の前に位相がずれているのね……
>決して地上の生き物と干渉することのない波。
>だから人を裁けるのね。

位相ずらしに関しちゃ元から位相がずれてる映姫を花出演組は全員映姫に攻撃が当てることが出来
モブ妖精の攻撃すら映姫は喰らいメルランを除いて全員映姫をボロ絵にすることが可能だから
幻想郷の住民に位相ずらしはほぼ無意味
他にも花で鈴蘭畑から逃げようとしてたり
天則で毒スペル使う際解毒薬を飲んでるってわざわざ説明文に書かれてる辺り
鈴仙は毒を防ぐ手段はないって言ってるようなものだし
波長操作に関しても花の鈴仙とリリカのマッチモードで鈴仙が
リリカは音に合わせて波長が変わってるとの事だから
実質リリカも波長を操作してるようなものだし
鈴仙ストーリーの時もリリカは光の波長を弄くれば幻視。音の波長を弄くれば幻聴
って言ってる辺り波長に詳しいのは確かなようだし


643 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 07:17:08 jI/e/mnkO
真の実力は考慮せず、ゲーム中で披露した力ならどの作品でも1ボス〜EXボスの順に強いと思ってる

でも基本的には実力もゲームの階層順だと思う

紅だと
EX>⑥>⑤>④>③>①>②かな
チルノがルーミア以下なのは、ほら 頭がアレだから…
妖とかだと
Ph>EX>⑥>⑤=③>④>④中>①>②なイメージ
レティさんはなんとなく橙よりは大物感あるんだよなあ…
アリスが妙に高いのは永や地で魔理沙と共闘してるし、他にも黄昏で異変解決したりでかなり経験値積んでレベル上がってる感があるから妖夢以下ってのは無いかな…
原作でアリスがプリバ以下なのは、アリスの操る糸がプリバの発する音で振動してしまって精密な糸操作ができなくなってしまうからかも
人形士に音使いは天敵なのかもね


644 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 07:18:12 K254rE3Q0
文字化けしてね


645 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 07:20:58 3LAXtvXw0
>>643
お前まだいたの


646 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 07:28:29 frmR7tUE0
>>642
>実質リリカも波長を操作してるようなものだし
仮にそうだったとしても、うどんげの能力の極一部しか使えない完全な下位互換だけどな


647 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 07:59:33 NYcuVqv2O
うどんげは誰にもそのまま通用するなら本気永琳も依姫もかなわないかもなレベル。
誰にもそのまま〜って言ったらフランや紫なんかも大概だが。

とりあえず夢想天生に対して波長調整するのは無理そうと思う。
能力のランクが夢想天生のが高くて、波長操作からも浮く気がする。


648 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 08:12:52 frmR7tUE0
まあ浮くだけで何が出来るんだって話しではあるがな


649 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 08:18:26 0QXprEVM0
>>647
そのまま〜なんて言ったら量子操作は波どころか全ての事象、時空を操る全能の力ですし


650 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 09:07:27 fSfuIWjM0
スペカとして名前と制限をつける前の本質的な方ならともかくゲームだとぱっとしないんだよな夢想天生
STGだとただの無敵耐久、黄昏アクションだと何故か前準備必要の一発ドカンなロマン技にされているという
設定との隔離というならこれもかなり不遇


651 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 09:11:29 qKlj0LGoO
>>642
それよく話題に出てたけど話の流れ的に精神的なものじゃねーのって意見も多かったな
肉体的に位相がずれてるのと裁けるかどうかに関連性が無いから
あとこれうどんちゃんまで裁ける側になるれるな


652 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 10:26:48 4wGag1JA0
>>642
咲夜は時間停止が、紫にはスキマがあっても雑魚妖精に落とされる程度だから
大袈裟に言ってるだけで実戦ではその程度にしか使えない無意味な能力
って言うのと変わらんぞ、それ
ごっこ遊びに付き合ってるやってる閻魔様が無敵状態で一方的にボコることを想定して
そうなってないから通用しない無意味な効果だって言うのはちょっと酷すぎる

それに映姫は一機目の絶対に落とされない強さが本来の映姫の強さの表現って説もあったよね


653 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 11:30:28 E0V.RLvkO
まあ東方で強いとか永琳豊姫依姫輝夜霊夢鈴仙妹紅くらいだしな

下位キャラ同士の強さ議論でいいよね


654 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 12:30:54 uLB1oTXk0
せっかくプレイアブルキャラなったんだからこころちゃんのこともちょっとは話せよぅ
まあ冗談はどうでもいいけど、制御不可だったとはいえたった一枚の面の効果だけで、
軽く人里を覆うほどの範囲で感情に深い影響与えるって結構なものだと思うんだが
感情操作に長けたこころを鈴仙のサポジにつけたらビビリ魂抑制して安定した強y発揮できそうだな


655 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 12:58:03 fSfuIWjM0
こころちゃんは何だかんだで元が太子作の国宝級品が妖怪化したものだからな

その太子に自身を遥かに凌ぐ力を感じると言われた華扇ちゃん


656 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:00:24 FayHyJYk0
>>654
いや、うどんはサポ無くとも自分で自分に都合のいい性格を選択して使えるぞw


657 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:11:11 06XPXni.0
こころの問題はこころがどのくらいの強さなのか
具体的に言及するキャラもいなければ公式設定もないことと
お面の妖怪というパッとしない設定だな
しかしこころが大したことないのなら霊夢と白蓮と神子の3人がかりを
単独で倒すというシナリオを書いたのが引っかかる

こころが大したことないのならあのシナリオは何だったのかとモヤモヤするし
逆に強キャラなら何故お面の妖怪がそんなに強いのかという疑問がわいてくる
一番公式の見解が知りたいキャラだな
現状では強いと言われても弱いと言われても突っ込みを入れたくなる


658 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:17:33 PW1gxoVo0
河童最強で調整されてたゲームに強さの根拠を求めても虚しいだけヤロ・・・


659 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:26:35 I9BK7AUc0
弾幕ごっこだからね
一人VS多人数でも勝てるようにはなってるさ


660 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:28:42 LjQURhmw0
>>652
文とメディスンは一機目でも映姫落とせる
位相がずれてるのが映姫と鈴仙の能力とは違うって言う方がおかしいだろ
咲夜の時間操作と紫の隙間は常に能力が発揮してるわけじゃない
映姫は元から位相がずれてるから常に効果が発揮している状態
地上の生き物と干渉することがない波と言ってる以上鈴仙の能力による位相ずらしとどう違うって言うんだ
鈴仙の能力による位相ずらしも干渉が起こらないって説明されてるから映姫の位相ずれと違いなんて無いだろ


661 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:31:00 FayHyJYk0
>>658
あのヤクザ性格だけならかなり最強に近いんじゃないかと思わなくもないw


662 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:31:52 EZHUPQNg0
>>655
え、何それは(困惑)


663 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:35:06 3LAXtvXw0
あの宗教家三人は後ろから撃っててもおかしくないレベルなのが


664 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:37:30 essJOA6U0
>>657
神子こと聖徳太子作の猿楽の祖所有だったお面なんで、国宝級の面だしなぁ
昔の芸能は儀式的要素も強いから、格は低くないはず
…まぁそれらが戦闘能力に直結するとは言えんので参考にならんのは>>658-659で言われてるがw

里人視点だといつの間にか知らずに感情奪われたりするんで、本編の暴走は迷惑極まりないし
こころシナリオラストみたいな意図的に感情操る場合の脅威度自体は高いはず


665 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:38:37 4wGag1JA0
>>660
そちらの理屈では時間停止やスキマは雑魚妖精の攻撃に対応することも出来ない反応速度になるぞ、と


666 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:47:30 uLB1oTXk0
>>657
こころはただの面じゃななくて太子作の面で長年儀式祭事にも使われてきた国宝級の物で、
人の祈りや念を受け続けてきた、そもそもの物としてのあり方自体が特別な物だし
それに軽く千年以上前から存在してるのだから、付喪神として力を蓄えてる期間としても十二分過ぎるかとも思うけどな
まあ元の心自体は安定しすぎて周りに興味向かない静かな存在だったし、力だけ無駄にある状態だったのかも


667 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:50:24 d3RB8RAM0
>>660
うどんげが言ってる映姫の位相は精神波長からズレてるって流れかと

vs 博麗 霊夢
たまにいるのよね。
こういう波長の人って。
その声は誰とも同調しないし、誰の反発も
受けないのよ。不思議ね。
貴方の波長は非常に長い時と非常に短い時が
交互にあるのね。
vs 霧雨 魔理沙
貴方の波長は比較的普通かしら?
こう見えて安定しているのね。
vs 十六夜 咲夜
貴方の波長は少し長いのね。
実は少しずつ暢気になっているのかしら?
vs 魂魄 妖夢
貴方の波長は比較的長めね。
まあ見るからにそうよねぇ。
vs 鈴仙・優曇華院・イナバ
あら?
今日はちょっと眼が充血してるかも……
vs チルノ
貴方の波長は短いわね。
それは気性が激しいからかしら?
vs リリカ・プリズムリバー
貴方は音に合わせて波長が変わっているわ?
それとも波長に合った音が出ているの?
vs メルラン・プリズムリバー
貴方の波長はかなり長いのね。
その揺らぎは心地の良い揺らぎ。
vs ルナサ・プリズムリバー
貴方の波長はかなり短いのね。
その揺らぎは人を不安にさせる揺らぎ。
vs ミスティア・ローレライ
貴方の波長はかなり短いわね。
何を考えているのか伝わりにくいでしょう?
vs 因幡 てゐ
こら、何処をほっつき歩いていたのよ。
てゐの波長は兎の中でも飛び抜けて短いから、
近くにいるとすぐに判るのよ。
vs 射命丸 文
貴方の波長は安定しているわね。
誰にも合わせることが出来る気質みたいね。
vs メディスン・メランコリー
貴方の波長は桁違いに短いわね。
これじゃ普通の人には声が届かないでしょう?
vs 風見 幽香
貴方の波長は桁違いに長いわね。
花の波長もそんな物よ。
vs 小野塚 小町
貴方の波長はかなり長いのね。

仕事サボってばっかだから短いのかと
思ったのに。
vs 四季映姫・ヤマザナドゥ
貴方は波長の前に位相がずれているのね……

決して地上の生き物と干渉することのない波。
だから人を裁けるのね。
共通
何故、馬が合う合わないがあるかというと、
生き物は皆、自分の波長を持っているからなの
波長を見れば人の性格が大体判るわね。
短い人は気性が荒く、長い人は暢気。


668 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:53:32 NYcuVqv2O
こころ最大の難点は戦闘慣れしてないことなんじゃないだろうか。


669 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 13:57:23 QPFneW3o0
>>660
散々言われてるが、ゲームでは攻撃が効いてるんだからたいしたことない、なんてことにすると
妖精にも毛玉にも負けるキャラがわんさか出てくる


670 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 14:31:00 frmR7tUE0
>>660
メディスン>映姫を認めるんならそれでもいいんじゃない?


671 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 14:37:31 qKlj0LGoO
>>667
幽香の波長評価が意外なんだよなぁこれ
短そうなのに


672 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 15:52:41 LIpIMIfo0
>>671
機嫌が悪いとか精神的なことで暴れてるんじゃなくて
まるで食虫植物が虫を捕食するのと同じように、そうあるから暴れてるってことなんじゃね?

んで、最近それを選り好みしてる嫌いがあるから映姫にSEKKYOUされたと


673 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 16:16:29 f0MI/Dwg0
確か幽香と霊夢が怒られてた理由は大差なかった気がする。
それ幽香はそれプラス、長生きしすぎとかなんとか。


674 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 16:26:40 fSfuIWjM0
長生きしすぎと言われた辺りまでは他キャラと同じくらい大人しい対応するくらいだしねゆうかりん
このまま生き続けても碌な事にならんと言われたら流石に黙った聞いてれば巫山戯やがってと切れたけど


675 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 16:28:59 WZjztvLEO
こころってメルランの躁、ルナサの鬱、パルスィの嫉妬とか感情系の上位互換になる能力なのかね
パルスィは嫉妬パワーを吸収して実質無限の妖力持ってるらしいからちょっと違うかも知れんが


676 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 16:35:32 LIpIMIfo0
>>673
クリアに手間取って遅くなったけど、確かに逆だったわ
選り好みするんじゃなくて、大した理由なく見境なく襲いかかる方が駄目なんだ


677 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 17:13:49 qRbkB8As0
こころの能力は心綺楼に出なかった人妖には通用するんだろうか


678 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 17:24:32 I9BK7AUc0
暴走時は人間にしか影響が出なかったみたいだから人間限定
…と思いきや技で相手の感情を操ってるから普通に妖怪にも効くな


679 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 17:29:29 7kw5QRm60
こころ心綺楼だから良かったものの天則で出たら助言されることもなくフルボッコにされそうだな
萃香や天子と違って他を圧倒する要素もないし


680 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 17:43:03 3LAXtvXw0
幽香への説教は要約すると「さっさと死ね」だからなあれ
なかなか酷い


681 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 17:45:24 3FzxIePI0
>>614
何でチュパカブラが光速移動になってるの?
そもそも咲夜の「光速より速く動ける」ってのは、
①時間停止中は光より速く動ける
②身体能力のみで光速を超えられる
どっちの意味なんだ?


682 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 17:53:42 jsD6FZC20
>>679
萃香はわかるけど天子そこまで強くないだろ?


683 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 18:30:41 xULR6d920
>>680
万単位億単位で生きてる奴らがいるのに酷い話だよな
もしかしたらそいつらよりBBAな可能性もあるかもしれないが


684 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 18:30:49 qRbkB8As0
天子は萃香、勇儀と同等かそれ以上だと個人的には思ってる


685 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 18:46:58 4wGag1JA0
>>683
てゐは何百年か永遠亭で暮らしてるからその期間は穢れていない
それと健康に気を使って生きているというのは
ひょっとしたら以前から生きることの穢れを避けて生きてきたのかも


686 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 18:49:44 f0MI/Dwg0
いわゆるブチキレ補正が天子戦の紫に働いてた前提だけど、
緋想の剣装備の天子と紫はほぼ一線じゃないかと思う。


687 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 18:53:48 dh9NJu7o0
今回の茨歌仙情報
神子「でも・・・貴方から私をしのぐ遥かに強い力を感じます」

山の四天王ほぼ確の華扇の力>>>天才だけど駆け出し仙人神子の力
萃香とか天人の天子に土地寄こせと言うくらだったし、まあ

にゃんにゃん>神子説再浮上かも
天子>神子もあるかもねえ


688 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 18:56:36 qRbkB8As0
>>687
へえ、なかなか興味深い情報だな


689 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 18:56:39 gq9VrlGk0
ぶっちゃけ天人なっただけでそんなに強くなれるなら神子もにゃんにゃんも遮二無二天人目指すと思うんだけど…。


690 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:04:23 u4Zv45Io0
>>689
そいつら程度じゃなれないんじゃね?
よく天人と月人の区別の話もでるぐらいにビッグな種族だし


691 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:06:10 I9BK7AUc0
神子は天人目指してるし、青娥は性格のせいで天人になれないだけ


692 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:06:44 f0MI/Dwg0
特例を除き、天人に憧れたり天人の力を欲してる時点で、
欲を捨て切れてないってことだから天人になれないんだったはず。


693 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:06:58 LPHpGZWE0
当たり前って言うか現在進行形で目指してる途中だろ…
仙人が修行で不老不死を得たり成仏して天界行って天人になるんだから


694 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:08:36 I9BK7AUc0
それにしても親戚が天人になったからついでに天人にしてもらった天子は幸運過ぎるなwww


695 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:10:44 f0MI/Dwg0
神子が過大評価だったってこともあるかもしれないが、
しかし山の四天王(華扇がそうじゃなかったら話が変わるが)強いな。
流石に別格扱いされてる鬼の中でも最強の四人だけあるわ。


696 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:14:39 gq9VrlGk0
>>694
逆にその程度でなれるくらい実はたいしたことない存在と言えるんでね?


697 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:14:48 0QXprEVM0
ええ・・・神子えもん地上で最強クラスの部類だと思ってたのに
妖怪上位陣に遠く及ばない位置付けだったのか・・・


698 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:17:51 3FzxIePI0
茨木童子に不意打ちされたのに、逆に返り討ちにしてしまった渡辺綱は人外だな
頼光四天王は一人ひとりが霊夢並かそれ以上だったりするのかね?


699 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:18:36 LPHpGZWE0
神子が下がると自動的にふとじこや
張り合ってた命連寺勢も下がるな
まぁ木枯らしごっこがあったが


700 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:21:02 f0MI/Dwg0
これで、神子が(作品内外で)過大評価されてた時期に疑問として挙げられてた、
紫が動かなかった理由がはっきりしたな。


701 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:22:48 7kw5QRm60
聖と星が木枯らしごっこ中の萃香と鉢合わせしたらやられてたな
月人、神除けば紫、鬼の四天王、天人が準最強クラスはほぼ確定か


702 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:24:27 I9BK7AUc0
>>699
元々神子が過大評価気味だっただけじゃね
元ネタだけで神子>>>白蓮くらいの評価だったし


703 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:26:00 LIpIMIfo0
>>696
前にこのスレで考察されてた説だと
天界はでっかい要石である可能性があるから、要石を扱える一族を囲い込んだという説があった
そういう意味で神子は天界の求めるほどの才能や力はないし、徳もないから今のところ仙人止まりだとも


704 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:27:42 PRSggFc20
神子が弱いんじゃなくて華扇が規格外の力を持っているという可能性


705 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:28:54 I9BK7AUc0
いや神子が仙人なのは尸解仙として復活したばかりだからだろ
天に認められるというのがどういうことかよく分からんが
青娥みたいに問題があるわけじゃないし時間をかけて修行すれば天人になれるだろう


706 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:30:13 3FzxIePI0
青娥に「あなたの力は見事だわ、まさか豊聡耳様にも引けを取らないなんて」と言われたり、
神子の存在を幻想郷の危機だと感じたりしていた霊夢は、
いったい何だったのかと思えてくるな

所詮は霊夢も神子と同じで「人間として見ればものすごく強い」程度だったのか


707 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:33:01 3LAXtvXw0
流れを微妙に無視して華扇が強い分部下のTORAも強かったとか言いたくなる衝動に駆られる


708 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:34:16 LPHpGZWE0
天才だしその内クラスアップはするだろうな
まぁ神主がその成長を描くかどうかはまた別の話
妖夢の200年後は時間切れるようになるかもとかあんま変わらん


709 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:36:12 f0MI/Dwg0
>>704
鬼の力に加えて仙人として鍛えてるからとかで、
山の四天王の中でも頭一つ強いとかか。

>>706
スペカルール内では実際そうなんじゃね。
この手のスレで霊夢が高評価されてる所以は、
幻想郷最強が霊夢って発言以上に無制限夢想天生だと思うし。


710 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:39:35 LPHpGZWE0
ムソテン以外はマリサとそんな変わらないよな
火力はそこまででもなさそうだし
チート神降ろせるようになれば別だが


711 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:41:24 LPHpGZWE0
ああワープや夢想封印があるか…


712 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:48:32 gq9VrlGk0
>>703
それならそんな微妙なタイミングじゃなくてもっと早く囲い込んで然るべきなんだよなぁ。別にぽっと出たわけじゃないんだし。
だいたいいろんな連中から普通に喧嘩売られてる時点で天人の格なんて少なくとも幻想郷じゃ高く見られてないし、求聞史記でも半分馬鹿にされたような書き方だった。
天人ってだけで評価上がるのは納得できないね。


713 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:48:50 0QXprEVM0
>>700
今まで単なる作劇の都合かと思ってたけど、

紫が干渉する → 強い、やばい勢力・事件
放置してる   → 取るに足らない勢力・事件

と実は一貫してるのかな?


714 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:53:08 f0MI/Dwg0
永:幻想郷の月がおかしなことになって大変。文が独自に動こうか危惧するほど。
地:怨霊が出てきて妖怪が大変。怨霊は妖怪の天敵。
緋:天子が博麗に手を出した。


715 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:02:16 LPHpGZWE0
基本放置といっても永のように妖怪も自分に不都合な異変は普通に動くし
紫が厳しいのは幻想郷の秩序が乱れることに対してだろう


716 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:05:49 4wGag1JA0
>>713
花:放置して構わないが調べて回っていた ただしラスボスの映姫から逃げ回っていたのでゲーム未登場
風:博麗神社の乗っ取り騒動なのに不参加
緋:↑が問題なら緋も問題ないのに参加 逆に緋が問題あるなら風の不参加がおかしい
地:放置して問題なかったが何が起こってるのかの情報がなかったので調査に参加

出番が少ないことと緋すら遊んで終わったことでレミリアの方が精度高いな


717 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:07:56 d3RB8RAM0
人里に被害及ぼす紅霧異変、春が遅れて不作になった春雪異変
将来の大地震の異変
人間に被害が出る異変は出張らない

紫は正確には人間に被害が出るのはわりかしOKで
逆に妖怪の既得権益に反すると動くかな


718 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:15:25 f0MI/Dwg0
>>716
風に関しては、もし巫女が交代することになるとしても
それはそれで別にいいとかって思ってたんじゃね?

文花帖で慧音なんかが言ってるけど、
霊夢が完全に問題ないってわけじゃないし、
霊夢と(かつての)早苗は一長一短なんじゃないかと。
両者両極端。


719 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:16:19 8sboBEXsO
紫は紫がムカついたときだけ動くよ


720 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:17:29 f0MI/Dwg0
あと地に関しては、怨霊が出てきたことで地底との決まり事がどうなってるか探ってたってのがあったな。


721 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:17:41 fSfuIWjM0
>>707
強さとは関係ないけど物言わぬ動物の弟子をとるのは人間に命令するより遥かに優れていると太子評価

まあその後に華扇ちゃんが動物も物言うし自分にはよく聞こえると返して太子がこれは適いませんなHAHAHAとなるんだけど


722 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:17:59 0QXprEVM0
>>716
守矢、神子、命蓮寺は同格ってことなんじゃないか?口授的に考えて
紫、鬼、天狗レベルの実力派なら余裕で対処可能なので、風の時など基本泳がせてるとか


723 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:24:47 EQoKJU4AO
風は幻想郷に蔓延してた信仰不足に一石を投じてたから有益なのよ
龍神もイワナガヒメも立場ないけど


724 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:27:31 8sboBEXsO
実は神奈子も案外たいしたことなかったりしてな
所詮消滅しそうだったから引っ越してきたんだし


725 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:31:50 WjTW/6MY0
ずっと寝てた神子とその間も修行してた華扇じゃ差が出るのは当然
人当たりの良さも修行の賜物なんだろう
理屈では分かっていても、それを差し引いても反吐が出るわぁ
結局ZUNってパワーバランスがどうとか抜かしときながら自分の好きな妖怪優位は崩したくないんだね
この場合華扇個人じゃなく鬼っつー種族の事ね


726 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:35:47 d3RB8RAM0
>>724
元ネタの格で優遇されてはいたものの
オンバシラ投げるだけともよく言われて
鬼や妖怪上位より強い証拠が無いとも結構言われてたしなあ


727 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:35:52 3FzxIePI0
>>724
加奈諏訪は全盛期はすごかったということしか分からんからな
そもそも神道はキリスト教とかと違って、「神様だから強い」ってわけではないし


728 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:37:40 IkKhfflM0
鬼の妖力+鬼ボディ+DOUBUTUを使役するほどのタオ=華扇ちゃん強すぎぃ


729 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:39:31 7kw5QRm60
>>725
むしろ紫、鬼辺りの強さが健在なのが確定して嬉しい位なんだけど?
インフレ抑えられてて安心して見てられるし


730 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:39:59 4wGag1JA0
>>722
地で一番事情を知っていた文とにとりって怨霊は大義名分で
守矢が地底で何をしたかを調べるためにレイマリを地底に送り込んでるから
守矢の行動は怨霊が沸き出すよりはるかに警戒されてる


しかし太子を心の師と仰ぐ最澄のお経で逃げ出した酒呑童子の腹心の茨木童子が太子よりはるかに強いのか
どんな文脈だったんだろう


731 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:40:12 d3RB8RAM0
鬼が強化されるたびに
それを単体で倒す渡辺綱と所属するサンダーボルト四天王がチートじみてくる


732 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:40:22 0QXprEVM0
>>724
結構好き勝手やってるのになぜ紫は不干渉なのか? 天狗と守矢の力関係は?
など守矢のパワーバランス的立ち位置もいまだに結構もめるからね

口授の感じから、神子と神奈子を同格とするのも早計だけど
神子と妖怪最強クラスにはかなり隔たりがある、はひとつの目安になるかもね


733 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:40:41 3YblUuGkO
紫は出番のない異変でも裏では何か働いてるんじゃないの?

冬眠してるとか言うのがポーズなのはもうバレてるしな
下らないのに夢中になってるところをわざわざ見せつけてくるし
本心からホフゴブリンとか下らないのに夢中になってる設定なら、原作でそんな描写わざわざしないだろうしな

月関係や緋は動機がコンプレックスから来たものだから別として


734 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:40:52 IkKhfflM0
華扇ちゃんって元々鬼でもトップクラスな奴が仙人の修行積んでるんだから下手すりゃ紫より強いんじゃね


735 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:48:36 0QXprEVM0
>>729
最近は神様パワーに妖怪達が付いて行けなくなってる流れかと思ったが、
意外にパワーバランスしっかり考えられてたんだなぁ


736 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:49:48 fSfuIWjM0
荒事どころか弾幕ごっこ描写も皆無
能力詳細さえ判明していないのに状況証拠と他者評価のみで株を上げる華扇ちゃんマジ勝利者


737 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:55:05 d3RB8RAM0
ただ鬼の種族補正ってより
仙術が極めるとチートになれる
単に仙術すげぇ!って可能性もあるんだよな
最高に極めた例として永琳とかがいるわけだし


738 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 20:57:55 IkKhfflM0
東方キャラの力関係ってこんな感じかな
月人>>>>>>紫>鬼>>>上位妖怪(文、レミリア、聖等)=神子=霊夢>中堅妖怪=大型動物>下級妖怪>人間>妖精


739 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:01:01 f0MI/Dwg0
もともと華扇は四天王の中でも妖力に優れてたのかもね。


740 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:04:48 I9BK7AUc0
力の勇儀
能力の萃香
妖力の華扇


741 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:06:12 d3RB8RAM0
>>738
これに神奈子入れるとしたら
紫と並ぶぐらいになってきたか?


742 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:16:48 LPHpGZWE0
最後の一人どこから持ってくる気だろ
酒茨が四天王に落ちてるからややこしい


743 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:18:06 f0MI/Dwg0
ここで西洋から。


744 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:27:45 3YblUuGkO
なまはげとか?(適当)
弾幕は包丁で


745 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:38:06 7kw5QRm60
案外四天王の最後の一人は空席で昔の人間にやられたとか?


746 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:40:59 xULR6d920
>>745
鬼童丸かね?
でもそうなると萃香が子持ちになる


747 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:41:15 qRbkB8As0
>>713-718
ラスボスクラスが直接動いた永夜抄はやっぱり別格なんだな


748 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:41:58 F4RrpGu60
神奈子って口授で神子と同格程度で甘んじるほどの描写あったっけ

能力だって口授でよーわからんとかいわれてたり
種族神、軍神、かつては最高神以上の可能性ありと
色々桁違いだと思うんだが


749 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:51:19 I9BK7AUc0
>>748
昔は凄かったのはよく分かるんだが今現在がどうなのかという情報は殆ど無いんだよなぁ


750 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 21:57:43 RnLeg/GA0
諏訪子が非で衣玖さんから高く評価されてたから
神奈子も現状で同等以上と考えるのが妥当


751 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:05:14 0QXprEVM0
心綺楼には神奈子も参戦した方が、口授からの流れから言っても綺麗だと思うんだけど、
神奈子に限っては「この程度の小競り合いに出しゃばるには強すぎる」というどこかで聞いたような裏事情でもあったんだろうか


752 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:06:28 I9BK7AUc0
神奈子と早苗と星はマジで何で参戦しなかったんだレベルだよな


753 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:09:44 fSfuIWjM0
今月茨で神社だと同じ宗教だから霊夢のライバルではないと魔理沙が言ってた


754 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:13:55 4wGag1JA0
>>753
崇める神様が違えば違うよな……
しかも今まで博麗と守矢で信仰の取りあいもやってきたのに


755 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:14:25 0QXprEVM0
>>753
そんな馬鹿な
その理屈だと、一輪は白蓮と、布都は神子と競合するから出られないじゃないか


756 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:15:50 EQoKJU4AO
心は張り切ってた宗教家たちは信仰が増えてると、トトカルチョで盛り上がってるの区別のつかないというオチがついちゃったから


757 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:15:52 7kw5QRm60
>>751
神奈子出ちゃったらこころリンチと鬼の四天王以下の中の宗教勢の中で躍起になってて株落としかねなかったからこれで良い
かつての輝夜、妹紅と同じ扱いと思えばとりあえず納得出来る


758 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:19:47 fSfuIWjM0
宗派ではなく宗教ということで神道仏教道教という大まかな分類で見てたみたいよ
華扇ちゃんはライバルと聞いてまず山の神社を思い浮かべたけど魔理沙に「今回は」そうじゃないと言われた


759 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:20:10 essJOA6U0
>>712
亀レスってか出遅れたが
上司の名居の功績で一緒に部下の比那名居も天人へ〜って流れだから
そもそも上司の活躍まで存在知られてなかったんじゃね?
それまでは完全にただの地上の神官で本来天界側からすりゃ眼中に無いし


760 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:24:00 0QXprEVM0
しかしこうなるとレミリアの位置どうなるんかな。6ボス最弱な空気が当たり前になってたけど、
鬼との力量差で考えたら、神子や白蓮の方が・・・て気にもなってくる


761 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:24:02 d3RB8RAM0
かなすわはまあ強いんだろうけど
天魔鬼紫など妖怪上位層と比べてどうか?ってのが出てないのが痛いのだよな


762 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:26:30 F4RrpGu60
だから戦闘用の能力でもない神子聖が鬼より強いのかと何度も主張したのに
誰も聞く耳もたないんだから……


763 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:33:05 xULR6d920
>>762
八卦炉の中でも耐えれるって十分凄いだろ


764 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:34:07 IkKhfflM0
聖は得意魔法が戦闘向き


765 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:48:47 F4RrpGu60
神奈子よりも下の諏訪子が火山噴火させることができるのなら
諏訪子の時点で鬼くらいはあるんじゃない


766 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:50:01 qRbkB8As0
>>760
6ボス最弱は幽々子ではないだろうか>>587みたいな感じで


767 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 22:58:00 O0LDkjb.0
一妖怪と比べられるようになるとか諏訪大明神も落ちたもんですな。


768 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:05:32 4wGag1JA0
その神子より華扇の方がはるかに強いってどんな感じだったの?


769 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:10:05 F4RrpGu60
>>766
能力的に普通に神子聖あたりじゃないのか?
幽々子は物理無効でもあるし


770 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:18:38 EQoKJU4AO
今回の茨は華扇のファッション仙人ぶりと、そんな華扇でも仙人基準ではとんでもなく高位に見えたって話


771 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:19:04 NYcuVqv2O
華扇も煎った豆など準備万端のパチュリー相手は厳しいのかな。

あの勝利台詞変に上手いなぁ。
考察においてどこまで参考にしていいかは別にして、負けたら準備が不完全だったってことに出来る。


772 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:19:56 NYcuVqv2O
華扇も煎った豆など準備万端のパチュリー相手は厳しいのかな。

あの勝利台詞変に上手いなぁ。
考察においてどこまで参考にしていいかは別にして、負けたら準備が不完全だったってことに出来る。
準備万端の魔法使いがめっちゃ強いのは阿求に保証されてるし。何もないよりはマシ。


773 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:24:10 qRbkB8As0
そもそも鬼は煎った豆でどうダメージを受けるんですかね?


774 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:34:04 xULR6d920
別にパッチェさんは豆を持って行っただけで豆投げてない
もやしさんは多分思い込みの効果だと思う
妖怪って精神的なもんが重要だし


775 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:40:25 3LAXtvXw0
パチュリー「鬼ですか?」
華扇「……」
パチュリー「鬼ですかー? 嘘はつきませんよね」
華扇「……」
パチュリー「おーにーでーすーかー?」

こうやって倒す


776 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:40:40 uLB1oTXk0
ああ思い込みを極めると等身大カマキリとだって対戦できるもんな


777 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:40:57 z/I6tKzU0
吸血鬼は行った豆を投げられると皮膚が焼けるから鬼もそれと同じと推測


778 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:45:01 LPHpGZWE0
神主はなんであんな名前にしたんだろう…
登場人物紹介の時点で伏線が台無しなんだが
何らかのミスリード狙ってんのかな?

素で茨城でしたなんだってーってことはないよな…?


779 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:46:51 qRbkB8As0
つまり吸血鬼や鬼はきなこでも大ダメージを受けるのか...
>>769
でも本体狙われたら脆いと思うんだよね


780 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:47:39 d3RB8RAM0
>>775
茨木童子は普通に騙まし討ちするからその手は使えない


781 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:51:08 UbVy0SfgO
>>778
安直過ぎて「ミスリードだろコレ」と思わせるミスリード


782 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:52:05 dh9NJu7o0
>>772
弾幕遊びなら負けるかもねえ


783 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:52:57 F4RrpGu60
紫がどうにもできない西行妖の下にある幽々子本体を
神子聖がどうにかできるとは思えない

しかも幽々子本人からの妨害込みならなおさら


784 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:56:37 qRbkB8As0
>>783
紫が西行妖をどうにもできないのは
幽々子に害が及ぶからだと思ってたけど、違うの?


785 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 23:56:54 LPHpGZWE0
>>781
みんな鬼って決め打ちしてるし意味なしてねぇ〜


786 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:04:37 P26ObRGk0
>>783
別に西行妖は幽々子を守ってるわけじゃないでしょ


787 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:04:51 PjxXyvPQ0
どうにもならんからゆゆの亡骸で封印したんじゃないの


788 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:04:58 NRcxbmYc0
まだ鬼と確定してないから(震え声)


789 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:06:09 TZIqVYJs0
別に幽々子を守ろうとせずとも
自分の下の土掘り返そうとするなら当然抵抗してくるでしょ


790 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:07:59 vA92ZgEI0
パチュリー曰く、鬼の弱点と言われてる炒った豆は、
人間が自分たちを退治出来るようにってのともう一つ、
鬼の真の致命的な弱点を隠すために作ったカモフラージュ的なものらしい。
強い者ほど変な弱点を持っているんだとか。

パチュリーに言わせれば、レミリア(吸血鬼)が
日光に弱いってのもカモフラージュかもと。


791 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:08:22 NRcxbmYc0
封印されて春を集めないと枯れてる木が抵抗なんてできるの?


792 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:08:42 GQvEvqms0
鬼が地団駄を踏む→地割れが起こる→西行妖が地割れに飲み込まれる→鬼大勝利


793 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:10:11 q4WX720c0
西行妖なんて布都に燃やされて終わりだろうよ


794 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:10:38 Va/CO.xc0
鬼で嘘付かなくて卑怯者が嫌いなゆうぎさんが炒った豆が弱点って言ってるんだし
かなり効果高いんじゃないのかな
節分の行事的に考えても子供相手にすら逃げ回らないといけないぐらいなのかも


795 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:11:17 PjxXyvPQ0
普通の木を倒す方法でなんとかなるなら苦労しないって


796 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:13:24 TZIqVYJs0
そもそも西行妖はその名の通り妖怪だぞ
それも状況がどうだったかはわからないとはいえ
紫でも手の付けようのないほどの
それをただの木呼ばわりとか有り得ないと思うのだが


797 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:15:20 vA92ZgEI0
>>794
嘘でも言い続けてたら本当になったってやつなんじゃないか。


798 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:15:34 q4WX720c0
妖怪ねえ...つまり妖怪最強である紫よりは下なわけだな


799 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:15:37 NRcxbmYc0
異空間に閉じ込めて封印するとかじゃ駄目だったんだろうか


800 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:19:41 SotM1TX.O
>>799
(冥界という)異界に閉じ込めて、(幽々子を使って)封印してるな


801 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:22:34 PjxXyvPQ0
ありていにいえば紫の術が通用しないほど
自己防衛力に優れていたとかそんなんだろ
戦っての勝敗で考えすぎ


802 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:25:09 NRcxbmYc0
ぶっちゃけ人間一人の命で永久封印できるレベルなのに
それをどうにもできない紫って大したこと無いんじゃね?


803 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:25:15 GQvEvqms0
茨のおかげで神子聖の実力は大体把握できたかな
実力者だけど妖怪最上位の鬼よりかなり弱いみたいだから文やレミリアぐらいかな
しかし茨は水鬼やら今回の件やら鬼の強さ資料漫画だな


804 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:26:07 mgWaQFMs0
>>790
日光は依姫戦・お空戦の描写からガチっぽい
他の多くの弱点はほとんどカモフラージュでその中に混ぜてるんだろうな
あとは案外十字架が実は効いたりしてな


805 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:29:33 q4WX720c0
後々のことさえ考えなければ
紫なら西行妖なんてどうとでも出来るだろ


806 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:31:16 TZIqVYJs0
>>802
魂の核の強さやら質やらは個人によって違うのでは
幽々子の魂が異常に西行妖になじんだとか

てか紫過小評価しすぎだぞそれ
原作で出てきた紫の能力は儚除き全て幻想郷規模の事象を操作してるのに


807 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:33:30 TZIqVYJs0
鬼が等身大ゴジラってのが
茨で補完されてる感じやな

結局今まで通り月人かなすわ除いたら
幻想郷じゃあ紫強いじゃないの
みんななんで神子聖を評価していたのか未だにわからん


808 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:37:28 PjxXyvPQ0
紫は全能神じゃないし誰でもいいなら
一人でも十人でも人身御供作るなんてそれこそわけはない


809 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:37:32 P26ObRGk0
>>794
勇儀姐さんは苦手なモノを真剣に考えたんだけど
それしか思い付かなかったんだよ


810 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:37:46 GQvEvqms0
神子や聖はすごいけどゴジラやってる鬼には遥かに劣るだけなんや


811 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:37:47 vA92ZgEI0
神霊廟がだな……。


812 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:37:55 NEGkRpgY0
幽々子が責任を感じて西行妖を封印したとかじゃないの?
紫は今の西行妖をどうしようも出来ないだけで封印前なら対処できたでしょ


813 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:37:56 f26dgccAO
>>807
元ネタ補正で強く見てた感はあるな


814 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:40:24 2lc.jpEk0
>>805
>常々危険だと思っていた。思ってはいたが、自分の力ではどうしようも無い事も分っていた。
公式設定では紫の力が及ばずに西行妖はどうにも出来ない
封印幽々子云々は二次設定


815 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:41:17 PjxXyvPQ0
>>812
封印前に対処できるならそうしてるよw


816 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:42:34 5y0Kb9AA0
結局は対処できない程度の能力と捉えられるのは仕方ないんじゃない?
妄想排除してわかってる範囲で考えると西行妖を上げるか紫を下げるかしかない
何より登場初期からその設定というのが痛い


817 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:43:26 .xUYGLh20
別に大して評価してねぇわ
心は軒並みデフレしてるという意見が当初主流だった(まぁ儚と比べりゃ当たり前だがw)
こいしやこころは戦闘面で言えば優曇華の下位能力という意見に必死で噛み付いてたログとか残ってるだろ


818 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 00:52:46 J4oeEw1A0
>>760
萃夢想のストーリー台詞だと萃香的にはレミリアは鬼の足元にも及ばないらしいし、
別に今までと変わらないと思うんだが


819 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:00:58 q4WX720c0
そもそも西行妖を封印する理由が分からないな
放って置いて不都合とかあるのか?


820 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:05:13 TZIqVYJs0
>>818
弾幕ごっこ前なんてお互いにお互いを煽ってるだけでしょ

それでもレミリアが咲夜じゃどうしようもないくらいの化け物程度に視てたのは事実だが

>>819
人間が死んでく

強さ議論の話だったら本体狙うのには西行妖の土掘り返さないといかんよねって話


821 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:06:08 P26ObRGk0
>>817
>>意見に必死で噛み付いてたログとか残ってるだろ

なんで、うどんげ信者ってこう無駄に煽りたがるのかね


822 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:08:25 NRcxbmYc0
>>820
亡霊だって本体どうにかしなくても戦闘不能くらいにはできるでしょ


823 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:11:17 q4WX720c0
>>820
人間が死んでもいいだろ、むしろ妖怪の本分だろう
何故それを紫がどうこうしなければならないのか


824 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:12:44 NRcxbmYc0
>>823
どうでもいいなら危険だとは思わないし
自分ではどうにもならないとか考えないと思うの


825 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:24:11 q4WX720c0
>>824
どういうこと?紫にとっても危険てことか?


826 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:25:38 qxVnnEg60
西行妖って無差別に生物を死へ導く存在じゃなかったっけ?


827 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:39:06 P26ObRGk0
人妖問わず殺しまくってたのは幽々子の方じゃなかったっけ?


828 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 01:56:32 srRd/E360
毎回うやむやにされてるけど、
かなすわって紫に勝てる材料ないよね、むしろ
神子どころじゃなく過大評価なのでは


829 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 02:01:11 q4WX720c0
西行妖は冥界の白玉楼にあるんだし、封印を解いても問題無さそうなんだが


830 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:10:21 P26ObRGk0
>>828
能力使ってうんたらかんたら〜みたいな発想の人にはそう思えるんだろうね
うどんげや咲夜持ち上げてるのと同じ人かな?


831 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:20:14 TZIqVYJs0
いやいや能力的に考えても
諏訪子が火山噴火させればとりあえず幻想郷ぶっ壊せそうだよね
っていうくらいにはあるぞ


832 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:25:51 NRcxbmYc0
火山噴火程度なら大丈夫だろ
あいつらマグマの上で戦闘できるし


833 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:32:05 uvsAYARE0
>>830
実際に能力だけ見ればかなすわより鈴仙や咲夜の方が凄そうなんで


834 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:35:16 3sn6xWUs0
>>804
レミリアは吸血鬼の弱点を理不尽に思ってるから
雑多な弱点にカモフラージュとしての効果があったとしても
本人的には生まれた持った変な性質だろう


835 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:53:05 TZIqVYJs0
ああ鬼に対してどうこうじゃなくて規模の話
山崩す鬼と噴火して火砕流やら火山弾やらを降らせる諏訪子じゃ
別に規模的にはそうかわらんだろってこと


836 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:54:45 TZIqVYJs0
てか比較対象は鬼じゃなくて咲夜鈴仙か

能力の規模じゃ流石に上位妖怪、かなすわの方が勝ってるんじゃね?
質に関しては能力そのものが違うのでなんとも


837 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 03:59:44 IkaNie8MO
>>807
太子が評価される理由って元ネタの聖徳太子が釈迦・イエスに次ぐ格の高さで世界史的にみても最高ランクだからってだけでなく
神霊廟で太子が作った道場はとても大きく、きらびやかできらきらしていて、作りやそこにある道具類、小物類は月や天界かどこかで見た事があったものだった ってのが大きいんじゃない?
聖はわからん


838 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 05:50:50 nwiSFNIAO
神子が弱かったわけじゃなくて華扇が強かっただけだろ
つか、元々ブレストスレでも萃香=天子って意見もわりと多かったし
くずれだろうが天人は仙人(尸解仙)より強いって意見も多数派だったし
萃香=華扇。天子>神子だと仮定すりゃ華扇>神子なんて想定の範囲内で何も変わってない


839 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 06:31:01 M/aaK7fQO
変わったぞ。
華扇>神子が確定した。

とかちょっとかっこよさげに(ry


840 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 07:15:47 Ga1jEHLE0
聖は信仰されてて6ボス格で明確な弱点がないって聞くと無敵に見えるけど
上位連中には単純に力負けor精神負け?しそう
まあオールマイティだから勝てる相手は多いし相対的には強いんだろう


841 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 08:33:20 srKIWRcc0
永と儚は言うまでもないとして天則もなかなかのインフレバトルだったんだな
妖怪の賢者、鬼の四天王、天人、土地神の頂点、八咫烏装備地獄烏が戦いあうんだからな


842 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 08:40:55 TifCggCI0
かなすわ>紫に関しては天測勝ちセリフの
「あら、うちの神社には貴方の忍び込む隙間は無いわよ」→紫の能力はかなすわには通じない
な感じで発展していったはず


843 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 08:43:47 uvsAYARE0
仮に神子>紫、鬼だったとしたら、神子は妖怪を怖れないだろうから
紫は儚のように神子にちょっかいだしてたんだろうな


844 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 08:44:23 DumqtVTwO
>>829
妖は西行妖によって皆が狂わされた異変というのが紫の分析だぞ
封印された状態にもかかわらず下界も巻き込む影響力。封印が解けた場合は推して知るべし
危険過ぎるけど紫にもどうしようもない


845 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 08:45:06 vA92ZgEI0
神社の結界を誰がどう張ってるかがわからないから何とも。
どっちか一人で張ってるってことなら、境界の能力考えると
二柱のいずれか>紫の一定のソースにはなるかもしれないが。


846 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 08:50:48 uvsAYARE0
>>844
その分析が正しいとは限らないな、実際に今現在はなんの影響も無いし


847 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 08:57:45 679KNnGs0
>>841
そのメンツにチルノが混ざって遊んでると考えると
チルノってスゲーよな


848 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 09:28:28 5ZXPqMB.O
炉内で闘うチルノは東方で一番の、いやいやないだろこれはシーンだった
大戦争ではどこぞの少佐ばりのバトルジャンキーっぷり
なんだあの一心不乱の大戦争は
妖精の皮を被ったバケモノだよチルノは


849 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 09:28:57 Kr1P2vG60
チルノが渡り合えるんだからその面子はインフレでもない
そいつら依姫より弱いんだし


850 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 09:43:34 5QF4.OyA0
やる気で強さが変わるとかどっかで言われたけどその通りなんじゃないでしょうか
空に勝ち逃げした時は環境の悪さ・相性の悪さが合わさって滅茶苦茶興奮してたり

つまりチルノはマゾ


851 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 10:01:00 C1toNN/Q0
チルノって弱キャラだけど神主の嫁度ランクだと確実に上位ランカーだと思うの
それこそレイマリ文の次くらいに


852 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 10:16:59 5y0Kb9AA0
>>846
そうなるとそう分析したゆかりんの賢者度がさらに残念な事に……
結局西行妖と絡めると月関連以上にボロが出るんだよねゆかりんカワイソス


853 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 10:18:29 eJoPFXaU0
>>833
作中のキャラはだーれもそんな見方してないけどね
勝手に外野が持ち上げてるだけでしょ


854 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 10:24:52 nwiSFNIAO
能力に穴があるんじゃないの
咲夜だったら時間停止中も物が見えてる→光は止められない=マスパで死ぬ
みたいな

まぁこれは極論だけど


855 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 10:25:58 fGwnAlAU0
>>851
神主の嫁度だと
妖夢>萃香>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フラン
だと思う。ソースあるんやで


856 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 10:34:56 TzgcgjN6O
>>842
それだけで能力通じないのは飛躍しすぎってのと半々だったな
スキマが無いと言うのなら相性的なものだし能力の一部でしかないし神社という拠点の話だし

>>853
流石に加減しつこい


857 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:22:21 eJoPFXaU0
>>856
同じ事何度も繰り返してるからだろ?


858 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:23:19 lRmVtI1w0
>>853
そう思うなら外野が持ち上げてるだけっていうのは
種族と元ネタがアレだから強いって発想してる人と同じと言えるんじゃないの?

それに他者評価は、評価元の限界を知っていて言ってる訳じゃないし
むしろ能力としての評価は「個」として見ても糞強い月人の台詞と描写で十分もらってる
それに引き換えかなすわなんて幽香レベルの情報不足組で元ネタに胡坐組んでるキャラじゃない


859 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:36:10 Ts0FBXrY0
>>858
どうせまた鈴仙最強の人なんだろうが月人の評価なんて能力が他より高いと簡単に姿を消すと人の心を乱すことが出来たぐらいしかねーよ
描写も特にこれは凄いって言えるようなのないだろ
まず能力がそこそこ説明されてる上に妖獣として紹介されてるにも関わらず
妖獣最強は鈴仙じゃなくて藍
この時点で鈴仙の能力は凄くない


860 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:42:10 Cs7UYqhs0
というか作品外からの作者の評価だけでなく、普通に作品内のキャラからの評価もあるキャラなんだけどな >うどん・咲夜
ちゃんと能力を使ってるところも描かれているので実績もある
プラス評価も実績もないキャラが多い中で十分

>>859
間違ってるぞ、能力の凄さ=強さではないから
特にうどんはそれが顕著で能力は凄いぞというのは作品の内外から保証されてる
で、能力は凄まじいけど性格がアレで強くないなぁってだけの話
なのに「能力が凄まじい」という保証されてる部分をも否定するから毎度言われてるんだよ


861 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:46:00 tyTlAmzs0
まあかなすわはなんか凄そうってだけで強キャラ扱いされてるところはあるわな
というか比較情報少ないんだよなかなすわ
鬼とどっちが強いか天魔より強いかどうかもわからんし
白狼天狗にロープウェイの件でも揉めてるし


862 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:52:31 wsFG1tRMO
てんこが天人だから仙人より強いっていうのは早計な気がするな

天子は正当な手段を踏み修業して天人になったわけじゃなく、親戚のおこぼれで偶発的になった存在だからあまり力は無いんじゃないか

つまり天人になる修業をこなす過程で強さが得られるわけで、天人になっただけではある程度の力しか得られないんじゃ?
イメージ的には6ボス中堅〜下位レベルかな
聖にギリ負けるくらい?精神的に若そうだからまだ成長途中っぽいしね


863 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:56:17 2lc.jpEk0
>>861
守矢はただ単に暴力で脅して要求をゴリ押しして来ないだけだろ
山が噴火したら天狗が逃げなければいけないことがわかってるんだから
脅して言うことを聞かせるだけなら守矢側に手段があることは明示されてる
神様は妖怪と違ってそれだけではいけないということも本人たちが言ってる


864 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:56:22 uvsAYARE0
>>859
感情的にならないで、落ち着いて鈴仙の能力と実際にやれること、
やったことを調べてみればいいよ


865 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 11:59:10 akURpGLU0
>>861
守矢は全盛期とは程遠いから鬼の四天王クラスより劣ってるかもしれん
とはいえ幻想郷中の人妖から信仰されても全盛期には程遠いし、所詮過去の栄光なんやな
月人に匹敵すると言われてた頃が恥ずかしくなってきた


866 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 12:02:01 lRmVtI1w0
天子は防御力と、聖の防御力ってどっちが凄いのかね
ついでに萃香と紫なんかも


867 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 12:08:20 vA92ZgEI0
萃香曰く、天狗は強い者には下手に出て、弱い者には強気に出る。
天狗は神奈子たちに対して基本的に強気。

質の問題か量の問題かはたまたどっちもかそれとも昔のトラウマかなんかのせいかはわからないが、
天狗にとって今の洩矢勢はかつての鬼ほど脅威ではないのかもしれない。
あるいは洩矢が暴力的な手段には訴えないだろうとたかをくくってるか。


868 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 12:15:37 ZjeD0AXc0
>>862
本体や要石込の大地を操る能力だけだとその辺かも、と思わなくもないが
持ち物の緋想の剣が超チートなんでなぁ
天子だけだと高耐久で、攻撃は地震は対空微妙だから外して要石の質量攻撃だけで確かに決定力不足なんだが
緋想の剣で気質を見極めて弱点を付くのがヤバイ、この武器自体が天人の特権だし現状天子の能力と=だし


869 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 12:18:55 89n6RIh60
>>867
後者だろう。洩矢が力でねじ伏せたって有益にならないということを
天狗側はわかっている だから強気に出ている


870 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 12:48:40 9IxVyFek0
かなすわは霊夢対依姫戦の時に「神奈子の時といい今回といい調子狂う」と引き合いに出されたり、
非の勝利台詞で萃香に「只者じゃない」と言われたり、お空のセリフも独り言っぽいが一応敬語だったり
他の強キャラからの扱いはそれなり。


871 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 12:49:24 9IxVyFek0
あ、下段は諏訪子ね、一応


872 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 12:56:05 Kr1P2vG60
>>867
萃香自身が自分より強者から逃げ回り、弱者に強気に出てるんだよな・・・


873 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:01:00 ESa2cEtc0
鬼の四天王等上位の妖怪の株が上がれば上がるほど
最強の妖怪(紫)に土下座させた豊姫の株がとんでもないことになるんだが
ZUNはその辺どう考えてるんだろう

A:綿月姉妹がそれだけ超チートだと言いたい
(「私の戦闘力は53万です」並の扱い)
B:紫が最強の妖怪という設定をなかったことにしたがってる
(霊夢が東方キャラ最強という設定を無かったことにしたように)
C:そこまで考えてない


874 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:14:23 tyTlAmzs0
>>873
紫個人どうこうってより軍団編成で攻めてコテンパンされたってことと
個人の話にするなら豊姫一人で紫の相手は問題ないって部分だろう
それに既にアンタッチャブル言ってんだから口授でA扱いになってるようなもん
てゆうかBとの違いが分からない、それ結局同じことですよね?


875 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:16:15 ZjeD0AXc0
>>873
そりゃ現状だとA以外考えれん
幻想郷アンタッチャブルは依姫じゃなくて綿月姉妹の括りだし
能力的にもスキマに割り込める量子論仕込みの空間操作は大抵のキャラは詰む
ぶっちゃけ、個人レベルの対象を消し去るだけなら初めから素粒子扇要らんし


876 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:22:08 wsFG1tRMO
>>873

答え:D

豊姫「いいだろう!今度は木端微塵にしてくれる!あの地球人のように!」
霊夢「あの地球人…?」
霊夢「魔理沙のことか…」
霊夢「魔理沙のことかーーーっ!!!」

スーパー博麗人になった霊夢が豊姫を圧倒して終了

DはDRAGON BAIIのD


877 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:22:10 pYqhR.3M0
敵1人くらいなら宇宙にポイすれば良いしな


878 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:24:35 tyTlAmzs0
>>876
魔理沙のことでキレる霊夢って想像つかん…


879 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:29:58 akURpGLU0
紫は幻想郷の常識の範囲内の強さで綿月姉妹は常識通り越したおとぎ話的強さ
聖や神子が依姫と戦ったら神道強すぎて顔真っ青か涙目になっちゃうだろうな


880 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:32:08 ESa2cEtc0
>>874
華扇>>神子と判明したが
Aだと豊姫>>>>紫>華扇>>神子になるが
Bだと華扇が妖怪最強クラスという可能性も出てくる


881 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:35:24 NRcxbmYc0
>>878
普通にキレるんじゃね
夏風邪で寝込んでる時に家まで来てくれる人なんて魔理沙くらいだし


882 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:44:56 2lc.jpEk0
華扇が神子よりはるかに強かったと言われてるけど
実際にどんな感じの評価だったの?


883 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:46:08 DumqtVTwO
>>873
むしろ情報が出る度にレベル差がしっかり設定されてるんだなって思うわ
紫でも正面からでは無理とする神様相手に、最強妖怪クラスから数段劣る中堅妖怪レベルが4人くらいいたからって、
そりゃあ何もせんでも戦力差は絶対とか言われるわな


884 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:47:03 vA92ZgEI0
>>655 >>687


885 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 13:47:54 tyTlAmzs0
>>879
由来が神道の天津神で祇園様とか一部神仏習合してたり仏教の天人が居たり道教の蓬莱山だったりで
月は仏教神道道教のハイブリッドっぽいので神道が強いかどうかが分からんかと


886 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:05:48 TzgcgjN6O
>>860
メンタルも既に問題ないんじゃないかって描写付きでいわれてるでしょう
設定評価描写と強い描写揃ってるのに突っかかるんだからしつこいとしか言えない


887 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:05:57 nwiSFNIAO
まぁ月夜見が主な時点で月のパワーバランスは神道だろう
月から離れりゃ阿弥陀如来みたいのもいるがw


888 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:24:18 6E8pOZnk0
仏は阿弥陀如来のような虚無戦記レベルなのに妖怪は上位陣でも山壊すレベルだなんて涙がでますね


889 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:29:09 TZIqVYJs0
上位神や仏が頭おかしいだけ


890 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:30:29 DumqtVTwO
鬼「やろうと思えば山も崩せるんだぜ」
神「あ〜あの山むかついたからつい殴り飛ばしちゃったわ」

スケールが違うぜ


891 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:34:37 tyTlAmzs0
木花咲耶姫「“ブッ壊す”と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!」


892 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:39:27 vA92ZgEI0
山を崩す(萃香が出来ると豪語)と天蓋を割る(萃香が実際にやった)はどっちが凄いんだろう。


893 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:41:49 NXBBXE9UO
鬼の山崩しはその気になれば一瞬で山を砂に変えられるという意味だが


894 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:45:37 tyTlAmzs0
>>893
>その気になれば一人で妖怪の山を崩せると豪語する

とりあえず求聞には砂に変えられるとか書いてないが…?
妖怪の山と言う勢力を崩せるかどうかも分からん書き方というか


895 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:47:00 .xUYGLh20
>>883
作者の設定してるキャラクター間の強さによる全体格差構図が最近ようやく
形としてみえてくるようになり始めたって話だな
種族間でみた場合、天人は出涸らし天人の天子しかいないのがネックになってるけど

>>879
依姫よりも神子の場合永琳に会ったほうが話が早い
嫦娥伝説の作り人で西王母の側面も内包してる彼女は
言い換えれば不老不死を旨とする道教における最高仙女でもある
道教の代表クラスの人物がいるんだから遅かれ早かれ後々会うだろうけど
それでいて元月人(天人?)で更に言えば自分の血族の可能性が濃厚だから
関係性でいえば相当深い


896 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:47:41 6E8pOZnk0
最近の鬼の描写見たら山ぐらい物理的にどうにかできそう


897 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:51:55 89n6RIh60
>>894
「物を斬る?何でそんなまどろっこしい事してるの?
 山を砂にするまで何回斬ればいいの?」@萃夢想 VS妖夢の勝ち台詞


898 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:28:05 oUg.cxp20
話の流れが恐ろしい怪力の持ち主うんぬんからなんだから
物理的にだろ


899 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:35:26 Gk11Pz6I0
>>882

ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00055283.jpg

この後華扇ちゃんが私が仙人になった目的は貴方とは違うわ
私は人に近づきたかったから
これを聞いた太子がレ○プ目になって驚く


900 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:41:19 Gk11Pz6I0
ついでに今月の茨で気になったのは華扇ちゃんのこのセリフ

ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00055284.jpg


ZUNって実は宗教嫌いだろ?
宗教信じるやつは考えることをやめた自分の意思がない意志薄弱な人間って思ってるんだろうねZUN


901 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:46:22 NRcxbmYc0
キャラの思想≠ZUNの思想

宗教は必要なものだと思うキャラ(神奈子・白蓮)もいれば
宗教は利用するものだと思うキャラ(神子)もいる


902 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:47:18 Voi6wlkU0
萃香か勇儀がその気になれは天狗や河童及び守矢を始めとする神々の本拠地の妖怪の山を
更地にし彼女らの居場所を無くすことだって出来るわけかな?
もしそうだとするととてつもなく鬼無双って感じだが


903 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:47:55 Gk11Pz6I0
馬師皇(バシコウ)

中国の伝説にでてくる黄帝のころの馬専門の獣医。
治療すれば必ず治ったという程の名医だった。
あるとき、一匹の竜が下りてきて、バシコウの前で耳を垂れ、口を開いた。
「この竜は病気で自分が治せることを知っててやってきたのだ」と言って、
唇の下に鍼をさし、甘草湯を飲ませてやると病気が治った。
その後も竜は、病気の度に、波から出てきて治療してもらっていたが、
ある朝、竜がバシコウを背負って姿を消した。

茨城童子だけでなくこの仙人も元ネタにはいるのか?
龍の子供をペットにしていたがそれってまさかこれが元ネタかも


904 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:49:28 TZIqVYJs0
妖怪の山更地はできるって萃香本人も言ってるし求聞にも書いてある

実際四天王は紫除けば本当に最強の四人だったんだろう


905 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:49:57 NRcxbmYc0
そうやって直接名前が出てきたときって元ネタとあんまり関係ない場合の方が多い気がする


906 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 15:58:00 SkTW.kdY0
守矢絡みは「仙人風情が」ぐらいか


907 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:01:57 Gk11Pz6I0
ついでに太子はこいしちゃんの心が読めないのがかなり評価落ちる

さとりんは神奈子でも心読めるのに


908 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:05:30 Gk11Pz6I0
>>906
それ茨1巻だな

諏訪子「そうだけど?仙人風情がなにか?」

完全に華扇ちゃんを雑魚扱いしてるすわわ


909 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:09:49 IB3MTzUQ0
神子「DOUBUTUを弟子にする華扇さん凄い」
やはりDOUBUTU>人間だったか


910 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:10:06 wsFG1tRMO
>>906

諏訪子様ってあの華扇ちゃんにダーク笑顔で「仙人風情が何か用?」とかかましちゃうんだよなあ…

戦争として負けはしたが実質神奈子はミシャグチ様を倒しきれなかったわけだし

でかいのと小さいののコンビだと小さい方が強そうなんだよなあ…


911 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:11:03 VYGgSCY60
神子の能力は相手の欲に左右される部分もあるし、特にこいしみいたいに心を閉ざしきっていて、
必要な要素が根本からほとんど抜け落ちてるようなのから情報を引き出すのは苦手なんじゃないかね
逆に欲がしっかりしてるのであれば丸裸になるまで情報引き出せそうだけど


912 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:12:00 NRcxbmYc0
諏訪子が華扇ちゃんの本質を見抜けなかっただけという可能性も微レ存


913 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:14:47 M/aaK7fQO
永琳が言うには土着神はどうしても潰しきれない。


914 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:16:20 ESa2cEtc0
>>907
こいしの強さは気になる
心綺楼では魔理沙に弱いと言ってたが
こいしがとんでもない強さという設定なのか
魔理沙がインフレに付いていけなくなっているのか


915 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:16:27 akURpGLU0
諏訪子は全盛期の余韻に浸ってる老害だろ
華扇の対応からしてかなすわには堂々としてたのに紫には冷や汗かいてたし


916 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


917 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:20:15 4bYezmj20
神子ですら華扇より下
その華扇は他の鬼と同じくらい
で、紫はそれより強い

月人を抜くと強さのランクって昔からそんなに変わってないのか
てかむしろ月人はなんであんなにインフレさせちゃったの


918 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


919 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:21:32 M/aaK7fQO
>>895
華扇が上げられたことで茨木倒したやつどんだけ強いんだって話題もそうだが、
元ネタ踏まえた話自体はありだと思うけど、
元ネタ準拠濃厚ってほどかは別問題と思う。


920 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


921 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:23:51 NRcxbmYc0
>>914
普通にこいしが強いんだろ

>>916>>918
悪い要素ばかり抜き出すとか流石ですね^^


922 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:23:53 ayncfM0w0
>>917
月は高貴な神様が住んでるイメージらしいから、その高貴さを保つために、
げせんな妖怪だなんだの侵略をはねのける圧倒的力が必要とか考えたんじゃないか。


923 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:24:20 ZQC7OFs20
なんかまた魔理沙disの流れになってきたよ・・・

ZUNは魔理沙の扱いが他キャラよりも適当なんだよ。
どうでもいいキャラならなんで最初からレギュラーにしたんだよ・・・


924 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:25:53 nwiSFNIAO
魔理沙は超越キャラの霊夢の対比としての凡人キャラとしてデザインされたんだから出発点からしてそんなもの


925 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:26:05 NRcxbmYc0
よく見たら全部ID:Gk11Pz6I0の発言だった…これは酷い


926 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:29:15 DumqtVTwO
なんつーか…やっぱり紫様はすごいとなんか安心感ある


927 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:30:37 IB3MTzUQ0
超天才の霊夢と比べたら凡人に見えるだけで設定的に魔理沙も凡人ではない


928 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:31:42 NRcxbmYc0
>>923
魔理沙の扱いって凄いいい方だろ
全体的に見ると弱いから扱い悪いって言いたいんなら別だけど


929 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:32:33 TZIqVYJs0
前の2chのほうの強さ議論ランクでいう
準最強2あたりが増えてるだけだなここ最近は

紫越えするならやっぱり神様出すしかない


930 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:42:21 .xUYGLh20
>>929
人気でみるなら界隈自体が強いキャラってのをそんなに望んでないから出す必要もないと思うがw
それよりもネタにしやすさと可愛らしさのほうが最近のトレンドかねぇ

>>917
強さ云々に目を向けられがちだけど、世界観の根幹に関与してる勢力の一つだからじゃね?
幻想郷の歴史も勢力の構図も月(天津神)に関連する事柄は多いから


931 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


932 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:48:26 vA92ZgEI0
映姫の上げ描写が来る日はあるんだろうか……。


933 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:49:24 NRcxbmYc0
>>931
弱い扱いと言っても最上位とか最強クラスと比べたら弱いだけで
魔理沙自身は普通に中堅クラスの実力はあって
弾幕ごっこならば最強クラスとも渡り合えて強キャラからも褒められる実力はある
評価される部分はちゃんと評価されてるのに
>>920みたいに白蓮以外全部敗北時のセリフだけを抜き出したらそりゃ扱いが悪いキャラになるわ


934 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:57:44 wsFG1tRMO
ところで緋想天でレミリアに殴られた魔理沙が砕け散らないのは何でなんですか?


935 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:58:02 uU0t.ATM0
ID:Gk11Pz6I0は自分の書き込みを見直してみたらどうか
昔と違って最近はこのスレでもキャラdisで規制されるんだから


936 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:00:20 NRcxbmYc0
>>934
電車に轢かれてもぐちゃぐちゃにならないような化け物みたいな体してるんだからそれぐらい余裕なんだろう


937 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:07:03 Ts0FBXrY0
>>936
つまり攻撃力がTORA>電車含む弾幕アクション出演組ってことなるんだよな


938 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:07:24 nwiSFNIAO
普通にゲーム補正だろ


939 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:08:57 NRcxbmYc0
ゲーム補正を利用して何が悪いの?ゲーム中の台詞は採用する癖に


940 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:09:33 2cQ3n1Cg0
神子は動物とかの声は聞こえないのな
さとりはペットを理解できるようだが
日本語限定の心の声かね


941 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:11:34 IB3MTzUQ0
電車とか魔方陣張って防いでることにすればいいよ
TORAは張る前にひっかかれたでOK


942 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:14:34 nwiSFNIAO
台詞と演出を同レベルで考えるなよ
RPGとかでも戦闘じゃ何やられてもダメージ受けなくてもイベントじゃ銃弾一発で死ぬだろ
ゲーム補正ってのはそう言うもんだ


943 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:15:50 2cQ3n1Cg0
魔理沙ちゃんはTORAが大人しいから
弱いと思って殴り殺そうとしたんだよ


944 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:23:40 NRcxbmYc0
>>942
つまりゲーム中で描写されたことは全て演出ってことでいいのか?


945 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:28:45 nwiSFNIAO
>>944
設定に反してるような事は基本そうだろ
ZUNも「遠近法的なアレで納得しろ」とかゲーム的表現使ってるのは認めてるんだし


946 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:31:13 ZjeD0AXc0
まぁ流石に戦闘時は何かしら防御シールド常時展開してるだろうゲーム補正抜きで
でないと格闘弾幕で妖夢相手にしたら適当にAコンから斬撃で人間勢即ダウンで、その決闘方法自体が成立せんわw


947 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:33:23 NRcxbmYc0
>>945
じゃあ書籍や設定で空飛べるって書かれてないキャラは全員空飛べない扱いでいいよな?


948 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:35:40 M/aaK7fQO
なんか面倒な流れに。


949 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/11(日) 17:41:50 ???0
>>947 ゲーム演出って要素を取り入れて考えるならそれでいいんじゃない?


950 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:48:19 nwiSFNIAO
>>947
一人一人に言及はしてないから全員かは兎も角中には飛べない奴もそりゃいるだろ

つーか、お前はチルノやらが本気で電車に轢かれて平気だとでも思ってるのか…?
逆に凄い発想だな


951 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:50:41 NRcxbmYc0
>>950
平気でも別におかしくなくね?
人間が空飛んだり魔法が使えたり神様降ろしたりできる世界なんだし


952 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:51:58 2cQ3n1Cg0
妖怪は物理に対してはほぼ無敵って感じで話す人もいるしなぁ
ルーミアみたいのががマシンガンで蜂の巣にされたりしたら
一時的にでも戦闘不能になると思うんだが
その内復活はするのかもしれんが


953 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:53:11 SkTW.kdY0
「この音が聴こえるかなアンダーソン君。これは避け難いものの音だ。」

たしかこのあたりだと壁にめり込んでも何とか戦闘継続できるぐらいだったかな?


954 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:55:22 rn5vlz.60
>>946
次回作は当たったら即死のブシドーゲームでも面白いんじゃないか?
死や破壊など使い勝手悪いとされる能力者たちの救済ゲーだ


955 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:58:42 M/aaK7fQO
チルノを例に挙げるならお空の核熱じゃないか。


956 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 17:59:23 5QF4.OyA0
>>950
チルノの場合は妖精特有の超再生で説明がつくけどむしろ何故チルノを選んだし


957 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 18:03:39 nwiSFNIAO
>>956
超再生なんかしてたらそもそもダメージ受けた扱いになんないだろw


958 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 18:06:25 lens8CBg0
なんかやたら進んでるようだけど次スレは
東方キャラ強さ議論・その他をブレストするスレ137
で立ててね


959 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 18:08:27 1jFS7uJ.0
>>957
天子の装甲が咲夜に対し
ロケテのフェイズシフト装甲になるがよろしいか


960 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 18:32:55 ZjeD0AXc0
ゲーム上では天子は昨夜と対戦して普通にダメージを負うが、咲夜曰くナイフは天子に刺さらないと評しているので天子>ナイフ
ゲームで魔理沙は電車に轢かれてもHP半分減るだけだが、茨ではTORAから重症を負わされるからTORA>電車

効かないはずのナイフがゲーム上通用してるのがゲーム補正か
TORAに重症負わされるが電車はHP満タンから直撃した程度なら問題無いのがゲーム補正か
個人的には前者のはゲーム補正と言うより普通に上位側が下位に合わせてダメージ判定出してる風に見えるがどうなんだろ
逆に電車は、この程度は出来ないとそもそも参加資格が無い程度の事で補正無しで、実際TORA>電車が真実…?


961 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 18:48:44 akURpGLU0
ゲーム上の演出にしないと黄昏風の勝負だと霊夢や魔理沙は死んじゃうじゃないか
どう見ても即死級の攻撃喰らってても実際は全部弾幕ごっこ


962 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 18:57:30 2cQ3n1Cg0
天子以外に刺さらないっていう言及がないから天子が異常に硬いんだろう


963 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/11(日) 18:59:50 ???0
>逆に電車は、この程度は出来ないとそもそも参加資格が無い程度の事で補正無しで、実際TORA>電車が真実…?

電車の衝突に耐えられないと参加資格ないなんて設定あったっけ?


964 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:01:12 NRcxbmYc0
実際耐えてるんだから耐えられるんでいいんじゃないの
どうせ全員化け物みたいなやつらなんだしいいじゃん


965 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:06:56 2cQ3n1Cg0
聖が妖力で身体強化すれば八卦路にも耐えられるが
ノーマル状態だったら常人と変わらんみたいなことがあるから
聖が強化特化キャラにしても多かれ少なかれみんな似たような強化してるんだろう


966 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:08:15 Ts0FBXrY0
>>961
咲夜がぼうげつで火雷神喰らっても火傷なし
霊夢が天則早苗ストーリーで高い所から落ちても骨折れない
霊夢が三月精で周りの雪や刃物を吹き飛ばす程の爆弾喰らっても無事
早苗が天則早苗ストーリーで諏訪子が高い所から早苗の上に落ちても早苗は怪我なし
魔理沙がグリマリで萃香の皆殺しに対しとても痛い程度
萃の妖夢ストーリーで
妖夢  って、ハズレか。
霊夢  もー、ハズレかどうか、斬らないと判らないの?
妖夢  違うわ、斬れば判るのよ。

紫  人を斬っておいてキレられても困るわねぇ。

この発言から妖夢は実際に相手を斬ってるのが分かる

この時点でゲーム描写だから実際に喰らえば死ぬってのは無理がある


967 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:09:19 aH5FGUuA0
そういえば天子って本当にお迎え撃退してるの?てかそもそも天人にお迎え行くの?
行かないなら行かないで誰も殺せないってことにはなるけど。


968 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/11(日) 19:10:06 ???0
>>964 耐えられるってことにするならそれでもいいんだがそれだとゲーム演出という要素を取っ払って考えないとダメだから天子に対してナイフも効くって考えないと 特定のキャラのみに適用は考察においてはNGだろ


969 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:14:04 M/aaK7fQO
かすっただけでマズイって言われてるのはお空の核熱だな。核融合って凄いな。

>>968
矛盾した際に参考にする優先度を決めるってのも。


970 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:15:11 NRcxbmYc0
>>968
刺さらないけど物理的に痛いからダメージ受けてるとも考えられる
考えられるだけで実際はどうなのか分からないけど
>>966にあるように斬ったりしてるのは間違いない


971 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:20:52 2cQ3n1Cg0
てか幽霊特攻だけど他に対してはよくわからんという微妙な刀なんだよなぁ


972 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/11(日) 19:24:50 ???0
>>969  その通りだと思う 計り方が共有されてないと上の天子のナイフと魔理沙の電車みたいなことになるから設定と描写の優先度を決めておく必要がある


973 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:31:43 ujSCs.9Q0
>>958
異議無し
変えなくてもいいと思う人は居ても、今の方がいいって主張は聞かないし


974 : sage :2013/08/11(日) 19:32:39 I2B3YBsc0
>>967
天人の肉は妖怪には毒なので妖怪には殺される


975 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:35:06 ZjeD0AXc0
>>958
唐突に単発IDがポッと出で出してたから完全スルーしてたがどうすんだコレ?
>>973が単発同調してるが流石に議論無さ過ぎるんで正当性感じれんが


976 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:36:26 vA92ZgEI0
む、危うくスレ立て試してみるとこだった。


977 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:37:33 uvsAYARE0
スレタイは今まで通りでよかろうよ


978 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:40:40 vA92ZgEI0
とりあえず妖夢が斬ってることさえ議論に挙がってるけど、テンプレ読み直すべき。


979 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/11(日) 19:40:58 ???0
議論無さ過ぎはいいけどいつ議論するの?


980 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:43:32 2cQ3n1Cg0
正直どうでも良いけど最強に拘る必要も感じられない


981 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:43:49 aH5FGUuA0
>>974
五衰以外で死ねちゃっていいのかねぇ


982 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:45:22 ujSCs.9Q0
スレタイ変更自体は適切なものに代わるってだけなんだから 『変えなくてもいい』ではなく『今の方がいい』って言うのには 理由が必要
以前居た主張者が嫌いだから〜とか以外に


983 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:47:08 2lc.jpEk0
最強論という独特なタイトルである理由もあるし
変えなければいけない理由がない限りは現状のままでしょ

というわけで>>980あたりの人お願い


984 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:48:02 vA92ZgEI0
じゃあスレタイそのままで炒ってみる。


985 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:48:37 rn5vlz.60
>>979
ここは議論スレではありません


986 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:50:40 2cQ3n1Cg0
>>983
行ってくれるみたいだからいいけど過去安価はやめてよ
次スレは>>○○とかないのな


987 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:51:51 vA92ZgEI0
次スレどうぞ。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376218224/


988 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:53:38 uvsAYARE0
>>986
そういうのも次スレの最初の方で決めとこうぜ

>>987
乙です


989 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:53:46 2cQ3n1Cg0
乙彼こーりんを嫁にして良いよ


990 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★ :2013/08/11(日) 19:56:47 ???0
>>978 その言葉を前々スレの咲夜対依姫のときにも欲しかった


991 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 19:59:10 ZjeD0AXc0
>>987
乙です

スレタイ議論するなら議論スレかスレ立て相談スレでやるべきかなこりゃ


992 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:00:34 rn5vlz.60
依姫側ばかりが悪く言われるけど、咲夜側だって「止めちまえばこっちのもんよ」と極端だからなぁ
そんなに長くなんて止められないんでしょ。DIO様以上(11秒)なんて私が許しませんよ


993 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:02:00 vA92ZgEI0
>>990
そのときスレにいなんだ……。


994 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:02:50 akURpGLU0
輝針城次第で華仙の新ソース位にまた盛り上がるのかどうか


995 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:03:23 2cQ3n1Cg0
11秒でナイフ回収は厳しそうだなぁ


996 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:03:47 KZ8upRPI0
前々スレに咲夜と依姫の話題なんてあったっけ?


997 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:06:17 rn5vlz.60
>>995
DIO様は7秒でロードローラー見つけて持ってきたんだぞ!


998 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:08:10 2cQ3n1Cg0
>>997
ローラーでもタンクローリーでもいいけど量が違うし小さいと見つけにくいしょ
とマジレス


999 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:08:16 uvsAYARE0
ID:Gk11Pz6I0の魔理沙disった発言が激写されてるな、まあ当然か


1000 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 20:08:20 NRcxbmYc0
逆に咲夜さんが超人になってしまうがよろしいか
…と思ったが既に超人だったわ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■