■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

真面目に幻想郷に入る方法を考える19

1 : 名前が無い程度の能力 :2013/07/31(水) 16:48:15 vV6G9IAA0
幻想郷に入る方法について真面目に考えるスレです
sage進行でよろしくお願いします

次スレは>>950以降に宣言した人が立てて下さい。不可能な場合は>>980が立てること

※初めての方は、まずwikiをどうぞ
【まとめWiki】 夢想探索団
ttp://www47.atwiki.jp/gennsoukyou/pages/1.html

※幻想入り自称者についてや、信憑性などの議論、その他本スレにはそぐわなさそうな話題は避難所へ
【統合スレ】 真面目に幻想郷へ入る方法を考えるスレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/15001/

【前スレ】 真面目に幻想郷に入る方法を考える18
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1368265134/

【過去スレ】
初代 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225789050/
2代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254545230/
3代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1259155978.html
4代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1275756494/
5代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1288267482/
6代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292166279/
7代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295355213/
8代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301574676/
9代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305801782/
10代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1308755650/
11代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1312565641/
12代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315819595/
13代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1325051456/
14代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1330682691/
15代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1338118936/
16代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1349252055/


2 : 名前が無い程度の能力 :2013/07/31(水) 16:48:49 vV6G9IAA0
【現行の結界突破案】
┣■結界を地理的に突破する ※まず博麗大結界の場所を見つける必要有
┃┣自力で結界を消滅させる・穴をあける
┃┣結界の薄い場所へ行く(博麗神社など)
┃┣意識が朦朧とした状態で突破(?)
┃┗結界が事故で緩むのを待つ
┣■結界の通過条件を満たす
┃┣現人神になる
┃┣神になる
┃┣その他幻想の存在になる
┃┗幽体離脱
┣■誰かに入れてもらう
┃┣神様に頼んで神力で
┃┗紫のスキマで
┣■異界経由で抜ける
┃┣死んで冥界の住人になる
┃┗山など経てその他の異界へ
┗■その他

Q. 聖地とか山奥とか廃墟とか巡ればその内・・・
A. 周囲の人に迷惑をかけないよう、山に行くなら装備をしっかり整えてから。廃墟は私有地である事が多いです。マナーを守って探索しましょう。

Q. 武装とかも必要だよね?
A. 要らないです。法律は厳守。妖怪などを無闇に刺激してしまう原因にもなるかも。

Q. 樹海とかで死ねばきっと彼岸ルートで幻想郷に・・・
A. もっと自分の命を大切にして下さい。

Q. 幻想郷に行った事があるんですけど?
A. 荒れる話題なので、避難所の幻想入り自称者スレでお願いします。

Q. どこを探したらいいかな?
A. 怪しい所をマップにしてくれた人が居たよ!追加等どんどんしてね、とのことです。
ttp://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93

※その他、詳しくは>>1【まとめWiki】 夢想探索団を読んで下さい。


3 : 名前が無い程度の能力 :2013/07/31(水) 16:49:20 vV6G9IAA0
【初心者必見】書き込みフローチャート【常連も必読】

幻想郷はあるよ
┣■博麗神社を見つけよう
┃┣資料分析・研究報告(本スレへ)
┃┣実地調査・探索報告(本スレ・避難所博麗神社探索スレへ)
┃┗思いつき(本スレ・避難所雑談スレへ)

┣■結界の穴または結界や幻想郷そのものを探そう
┃┣資料分析・研究報告(本スレへ)
┃┣実地調査・探索報告(本スレ・避難所探索報告スレへ)
┃┗思いつき(本スレ・避難所雑談スレへ)

┣■オカルト方面で探そう
┃┣こんな話・本・噂があったんだけど・・・(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┣資料分析・研究報告(本スレへ)
┃┣実地調査・探索報告(本スレ・避難所探索報告スレへ)
┃┣召喚・結界破壊・魔術・錬金術他(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┗思いつき(本スレ・避難所雑談スレへ)

┣■幻想郷に行ったことあるよ
┃┣幻想郷での体験談語りたい!(避難所経験者スレへ)
┃┣俺は東方キャラに会って喋って・・・(避難所経験者スレへ)
┃┣行ったはずなのに記憶を失った俺達は(避難所経験者スレへ)
┃┣俺が、俺達が幻想郷だ!(早く連れて行ってください)
┃┗ンフフ(ビール奉納)

┣■異界経由で行こう!
┃┣自殺して冥界コース(論外、自殺すんな)
┃┣善行積み重ねて天界コース(一日一善)
┃┣犯罪して地獄コース(地霊殿やってこい)
┃┣山は異界(マナーを守って楽しい登山。無事に帰宅後には本スレ・避難所探索報告スレへ)
┃┗異次元経由でどうにか(取り憑かれてもしらんが。本スレ・避難所雑談スレへ)

┣■議論したい!
┃┣ちょっと思いついたんだけどさ・・(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┣これについて皆の意見を聞きたい(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┣もっと深く! 一心不乱の議論を!(避難所雑談・議論専用スレへ)
┃┗なんで俺の言う通りに議論しないんだよダラズ!(避難所愚痴スレへ)

┣■釣りカキコして住民を目覚めさせる!(避難所愚痴スレへ)
┣■また話がループしてね?(避難所愚痴スレへ)
┣■関係ない話してんじゃねえよ(やんわりと話切ったり避難所雑談スレへ誘導してから愚痴スレへ)
┣■また○○が出しゃばりやがって(避難所愚痴スレへ)
┣■またルール読まない厨房か!(大人らしく優しく諭してから、避難所愚痴スレへ)
┣■あいつ証拠あんの?(避難所信憑性議論スレ・愚痴スレへ)

┣■俺は紫の友人で幻想を創造する程度の能力を持っていて東方キャラみんなからモテモテで(そのエロゲの発売早く)

┗■その他(TPOを守って適時判断)

幻想郷はないよ、あったとしてもゲームの中の話だよ
┗他の普通のスレで楽しくやってください。ここの事は内緒だよ?


4 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/03(土) 17:15:06 PvwTCiXg0
ちょっと図書館言ってきたら気になる記事があったので載せとく
ttp://i.imgur.com/nxZ76zs.jpg


5 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 03:16:50 ATq7yT7Y0
前スレ使いきれよ


6 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 12:27:47 k83IuXkk0
>>5
sageろ


7 : ケイサ :2013/08/04(日) 13:05:17 UFjAefkI0
結界の突破方法ですか


8 : ケイサ :2013/08/04(日) 13:22:01 UFjAefkI0
結界の突破方法ですか


9 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 13:52:35 k83IuXkk0
さて、警告は以前したからな、
規制依頼出してくるぜ


10 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 18:30:27 ATq7yT7Y0
前スレ終わりました


11 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:14:46 k83IuXkk0
さてさて、毎回恒例の発表会お時間だぜ
今回も図書館でじっくり調べてきたから聞いてくれ

まず発表するのは博麗の性。もし博麗という性が本当にあるのなら、という線で調べていたんだが博麗という苗字があるかどうかすら怪しく思えてな、ちょっと調べてきた。
長野県の苗字や8万の苗字辞典っていう本などを参考にした
神社の名前や神主の名前が乗っている辞典も参考にした
ttp://i.imgur.com/gtrH4Us.jpg

ttp://i.imgur.com/Wie79I5.jpg

ttp://i.imgur.com/Ov0Q5eQ.jpg

ttp://i.imgur.com/PraI4Ro.jpg

まぁご覧の通り、最初っから博麗なんて苗字は日本に存在しないわけだ。
古い方の苗字辞典も調べたが(上のやけに字が単調の方)無い。
とすると、博麗は「はくれい」という読みのもとの神社であるという説が濃厚になってきた。
例えば「白霊」だったり「白麗」だったりはたまた「白嶺」だったり。
あっちでの守矢がこっちでは洩矢だったみたいなもんだな。
まぁ博麗が博麗のまま存在することはほとんどなくなったわけだ。
中国にはあるらしいがな。GoogleMAPでぐぐってみ


12 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:18:08 k83IuXkk0
次は以前から提示していた川上村にある「山の神社」は一体なんなのか?

今現在では判明していない。本当に「山の神社」って名前なのかどうかすらも分からない。
ちなみにこの山の神社は梓山ってとこにあるんだが、梓山に金峰山神社ってのがあるんだ。俺は金峰山神社=山の神社と思っていたんだが
ttp://i.imgur.com/BRNMHhj.jpg
ttp://i.imgur.com/ZyP0A11.jpg

別物であることが判明した。
となると、この山の神社の正体は実際にいかなきゃ分からないって話。

川上村っていう八ヶ岳の位置からも怪しい神社だから行ってみたい所だ


13 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:25:03 k83IuXkk0
ラストだ

面白い本を見つけちゃってな
ttp://i.imgur.com/nm4FAii.jpg

その字の如く。
まぁ内容もあまりにも豊富だから一日では全部読めなかったし貸し出し禁止資料だからまぁ帰ってきたんだが、気になる資料があってな。
その前にこの本で判明した事。
巫女はどうやら神様と結婚する為に恋をすることや愛すること、まして結婚や付き合いなどは掟で禁止されているらしい。
この話で行けば幻想郷で霊夢とお近付きになりたい奴らは霊夢が巫女である限りどうあがこうとそういう色恋沙汰はできないってこった。

で、話はおいといてこの記事を見てみ


14 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:26:37 k83IuXkk0
ttp://i.imgur.com/TnKKMAt.jpg
ttp://i.imgur.com/2SFi1iU.jpg


どうやら信濃のとある村が我が国唯一の巫女を育てる村であったらしいと記述してある。
詳しいところはこれから調べるが、ちょっときな臭いんだよねぇ。巫女を育てる、巫女を育てる...。


15 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:31:19 k83IuXkk0
それと余談

以前東山が怪しいと言ったな。
ちょっと調べたら山頂付近は神社が立っていなさそうだったし、まずあそこまで気軽に行くことは出来ないという結果になった。

ttp://blog.goo.ne.jp/hitoshi515/e/95fdae35d0bbfdcb5d59672ae1e5e487


16 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:38:26 ATq7yT7Y0
これは憶測だけど、博麗って役職を表してるんじゃないの?


17 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:40:59 k83IuXkk0
>>16
興味深い、ちょっと聞かせてくれ


18 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:45:41 ATq7yT7Y0
>>17
例えば「山本」はその辺の農民だけど
「高橋」は農民の中でも人の上に立つ専門職だったそうだよ

ただ、これを確証するには霊夢に部下が居るなり
里人の一般人の苗字がわからない限りはなんとも言えない


19 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:52:53 k83IuXkk0
>>19
いや...意外と良い案かもしれん
博麗の巫女、もっというなら幻想郷から現実を護る境目の神社の役職名として博麗...

いいかもしれんな。
ちょっと役職という方面でも調べてみるか


20 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:55:27 ATq7yT7Y0
むしろこれは幻想郷でしか通じない名前を作るために
わざわざ博麗の名を創設されたと考えるべきなのかな

となると外の世界で霊夢は偽名でも持ってるとかね


21 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 19:57:02 384cqDTw0
お疲れ様

名前の由来ってのは地名とかに関係あるらしいから案外良い案だとおろも思う


22 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:01:48 k83IuXkk0
>>20
幻想郷内の創設ってところはいいと思うが、だからって博麗が外では名乗られていないは間違えだ

まずこの世界と幻想郷世界が別れたのは明治時代

その前、500年前から実と嘘の境界によって妖怪が集まりやすくなり、幻想郷として既に成っていた、又幻想郷として呼ばれていた(幻想郷風土記)

だからその役職名も500年前からあるはず


23 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:38:22 ATq7yT7Y0
>>22
初代博麗の巫女の亡霊から秘伝の技(弾幕にあらず)を授かるとか
もう誰かがすでにやってるネタなのかな


24 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:50:41 k83IuXkk0
>>22
まずその公式設定や何処に?
さっきも出た巫女史には、水をつかった呪術など呪術的な事はあらかた決められていた事から術の扱い方はその一族から教えられる。

博麗の巫女の秘術は結界を保つことじゃないか?

まぁ役職名は怪しいから調べる


25 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:51:20 k83IuXkk0
間違え
>>23


26 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 20:52:48 ATq7yT7Y0
いや、さっきからずっと公式設定に関する話なんかしてないんだけど…


27 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:16:08 k83IuXkk0
まずどこから初代の巫女の秘術がやってきたのか分からないのだが
どうして役職名→幻想郷の確立(500年前)から巫女の秘術が出てくるんだ


28 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 21:50:53 df0bXAcA0
>>12
その山の神社の場所について詳しくわかりますか?
できればグーグルマップのほうに載せておきたいのですが・・・


29 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:55:00 jHuJQirM0
最近思ってたんだが、このスレから入った人とかのために前回のスレのまとめとか書いたら?
まあ単純にわかりづらいからでもあるけど。


30 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/04(日) 23:57:48 RqrgvNEc0
まとめてくれてるブログあったけど更新されてないしなぁ
仕方ないけど


31 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 02:16:38 O033AGew0
>>29
それは俺も思ってたから本スレとかで重要そうなレスをコピペするスレは避難所に作ったよ(「幻想入り情報・考察引用専用スレ」)


32 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 06:03:32 bKYH3TXc0
>>28
それが分からないから俺も困ってるんだ

金峰山神社なら出てくるんだが、山の神社は出てこないんだ


33 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 15:17:26 cjQbV5ag0
今更で申し訳御座いません。まとめ更新報告をこっそりさせて頂きます。
去年はパソコンが壊れ、忙しいこともあり更新をすることが出来ませんでした。
また、新しくパソコンを買い換えたので今後は安定して編集することが出来ると思います。


34 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 16:37:52 u67Y8Vjk0
自分も「博霊」は役職的なものかと思う
巫女は、神様と結婚するために恋は禁止って書かれてたし
巫女は子供生めるの? と思って、少し調べてきた

で、やっぱり「巫女」「シスター」とかは 神様と一生を過ごすそうで
結婚はしないらしい
まぁ今は守ってる人も少ないそうだけど…
やっぱり「博霊」も子供を何処からか、もらって来たり、拾ってきたり
で、その子に「博霊」の名前をつけて 
巫女にする  こう思ったんだけど…

長文すいません


35 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 16:43:32 O033AGew0
>>33
ご苦労様です。
よろしくお願いします


36 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/05(月) 16:52:11 nk0.bdFA0
出家とかとは違うのかなぁ…
出家は俗世から離れて生活する、みたいな感じだけど巫女とか神主とかはどうなのだろう


37 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 11:46:47 pG5F63a6O
秩父鉄道の小前田駅の近くに波久礼(はくれ)という場所があるけど…
これはもう既出かな?


38 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 13:41:56 h5NkBGqE0
たまにここで有力な情報が現れるあら定期的に見てしまう
自営業おじさんとか


39 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 16:52:09 kizTbc0g0
>>34
僕も、「博麗」は役職の名前だと思いますが、子供を拾ってきて……というところは違うと思います。博麗の血を継いでいないと博麗大結界の管理等出来ないと思うからです。
愚考ですが、博麗神社に代々住んでいる一族(姓は博麗ではない、博麗大結界を操れる能力を持った一族)がいて、その時博麗の役職(結界を管理する
役職)に就いている人だけ、姓を博麗にしているのではないでしょうか。
長文失礼しました。


40 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:24:04 /LP6S.us0
確か先代巫女とは血縁じゃないとか言われてた気がするけどいやはてどうだったか


41 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/06(火) 18:41:21 e2aBHYZY0
博麗の先代は霊夢のお母さんではない(=博麗は家系や一族が管理するものではなくもとから霊力が高い者や才能があるもの)確立は高い

証拠は儚月抄、誰もいない博麗神社での文のセリフ

文「神社から巫女の姿が消えてから早二十五日 
  吸血鬼とともに月に向かったことはわかっているんだけど
  ……なぜか巫女だけ帰ってこない これは そろそろ
 新しい巫女を捜さなきゃいけない時期ってことか 
  もう何度目になるのでしょう 新しい巫女が新聞のネタになりやすい人間ならいいのですが」
 (漫画第20話)

ttp://i.imgur.com/8HXCSnS.jpg


42 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 06:43:56 EwGIGkns0
俺たち文に助けられてばっかだなw


43 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 12:55:09 nKzsmJlA0
 >>41 その話からすると、血縁でない可能性が高そうですね。僕の調査不足でした。すいません。
 ところで、文は巫女を「捜す」と言っていますが、それは日本各地で霊力の高い女性などを捜す、ということなのでしょうか。>>14さんの言っていた「信濃のとある村」というのも少し気になります。
 詳しいことを僕もこれから調べてみようと思います。


44 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 14:32:37 nKzsmJlA0
調べてみましたが、祢津村(現在の東御市中央部)という村のようです。
 鎌倉時代からこの村では巫女が育てられていたそうで、この村に住む巫女は「ノノウ」と呼ばれていたそうです。
 現在では、巫女が住んでいた家や、巫女の墓が残っているだけのようですが。
 この村の巫女を、かの武田信玄がスパイとして各地に送ったという話が有名なようですが、口寄せや神降ろしなどの霊能力を持った巫女も、当時は数多くいたようです。


45 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 19:40:22 uzW0ZGwE0
>>41
幻想郷内だろ
その素質を持つやつを幻想郷内で探す
むしろ幻想は幻想郷から出るのが難しい


46 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 19:40:56 uzW0ZGwE0
>>43だった


47 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 20:18:16 N/7fcB1E0
>>45
紫は外と中を自由に行き来出来そうな能力だな
つまり幻想郷内部だけじゃないかもしれないよ


48 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/07(水) 20:30:35 uzW0ZGwE0
>>47
もしそれでな、幻想郷があるであろう現代の地以外の場所で女が突然消えたら神隠しだろう?
じけんになることうけあいなり


49 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 00:28:20 Uw4ivgcA0
>>48
 確かに外の世界から連れてくれば、事件になりますね……
 だとしたら、>>45に書いていた通り、幻想郷内で素質のある女性を捜し、もしもいない場合は、外の世界で、素質のある身内のいない女性を捜すとか、身内がいるにしても、本人の了承を得て、書き置きを残してもらうとかすればいいのではないでしょうか。
 残酷な話ですが、そもそも、事件になったところで、幻想郷には影響が無いと思います。


50 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 00:44:31 7Yp3tv.g0
テレビでたまに報道される行方不明者ってもしかして…?って考えがあったりして言ったんだ
まあ可能性でしかないんだけどなwwwww
行方不明者を調べてヒットする可能性も無きにしも非ず


51 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 17:58:49 MrQHQfj20
さて、役職について調べてきたので報告

今回は徳川実記とよばれる、江戸時代の事件や役職名、地名を記したものの索引を使って調べた

ttp://i.imgur.com/49S3l7a.jpg

結果を言おう
無かった
ttp://i.imgur.com/BlALktu.jpg

これをみればわかるが、博のらんにはくれいとよめるそれは無かった


だが白の欄に「白峰」があったが、思い過ごしだろう。

結果、徳川実記には、博麗という役職はなかった


52 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/08(木) 19:38:04 BWD69AaY0
>>51おつ
博麗の「博」の字が付く役職は有るだろうと思ってたけど
「麗」の付く役職なんて想像できんね 由来が思いつかん


53 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 14:56:28 bAvbp/LM0
みんな、おばけって信じてる?
私はまったく信じてないんだけどその理由が「事件が起きないから」なんだよね
おばけって悪いことをするってイメージがあるんだけど←なんとなくだけど…
おばけが人を殺したりしたら。犯人の見つからない事件になってテレビとかで
大題的に放送されると思うんだよね、ジョンベネのやつがいい例
そう言う事が沢山起きないってことは、おかしいと思わない?
それで思ったんだけど、人の存在を消すことができるんじゃないかって
人を居なかったことに、生まれてこなかったことに
幻想郷の人たちも、存在を消してから幻想郷に入れば「博霊」がないのもうなずけるし
紫様が人を補充するのもらくちん
でもそうすると、ZUNがやってることは幻想郷をこわすことになるな…

長文すいません


54 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 15:57:11 R8IYSJ820
>>53
一つ言わせてもらおう。

表沙汰にならない事件ではそういうオカルト、不思議などがあるし、なにより俺たちはどうやって事件というものを知っている?
マスコミやTVからだろ?

表沙汰にならない事件や、内容をTVで細かくやる事件だっていっぱいある。

だから、今貴方がTVだけで得た考察だけでは簡単には納得できないな

そういう不可解な事件は隠蔽されることが多々あるからな


55 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 17:41:44 w5j6pGso0
>>53
確かに存在していた事実を消してる可能性はあるよな
それで忘れ去られている、みたいな意図的に忘れ去られる状態を作って幻想入りさせてるとかはあるかも

>>54
ちょっと的外れな事を言ってると思うんだが
あと理論的に言えとかよく言う人が居るけど〜程度の能力に理論やらがあるとは思えないし納得出来ないのなら納得しなくていいと思うよ
あと隠蔽ってのは簡単には出来る事じゃない
金をいろいろな場所に回してやっと出来る事だし少しでも流通予想より情報が出回ってたらアウトなわけなんだ
まあ隠蔽ってのは基本ありえない事

と現役新聞記者が言わせて貰おう


56 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 18:30:52 7EbSOQ2g0
隠蔽は少ないが報道されてない事件ってのは結構あると思うなあ


57 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 18:46:56 R8IYSJ820
>>55
>>56の言う事を俺は言っているはずだが。
貴方は最後の行だけを重心的に言っているだけだろう?
俺は表沙汰になっていない、TVで放映されていない事件の可能性も提示している。
隠蔽だけでなく表沙汰になっていない事件は其れなりにあるはずではないか?
その表沙汰とはTVのニュースやマスコミが公表していない事件だとか。
>>53が言っている事件というのも、大方水曜にやる世界仰天ニュースでやる「神隠し!?人が消えた事件」的な大々的な題名の事件であったり、他はニュースでやるような事件だったり、あくまでTVを通じて俺たちに入ってくる事件ではないのか?
だとしたらだ、放映されない、表沙汰にされないニュースってのもある。

ニュースで多く放映されるのは大抵犯人がわかったり、捕まったりしているやつだ。
「~~でひき逃げ。ひいた40代の男は逃走中」
みたいなのが大体だ

神隠しなんて時々やる特番、それも解決している事件しかやらないだろ?
もし未解決事件だとしてもネットでググったりTVで事件になっていたりするのは大方アシがついている奴だけ。
犯人も手がかりも状況も分からない、それこそ事件性のある行方不明、神隠しはTVでなんかで放映されず密かに捜査されるだろう。
で、何か(犯人など)目星がついたならTVで初めて公表、目星がつかないなら聞き込みやら捜査やら、まず表沙汰にはならない。

表沙汰にもなっていないことを、俺たちはどうやって参考にするんだ?

さてここで問題だ。俺たちが知っている範疇でまだ未解決で犯人も判明しておらずまさに神隠しである事件はいくつある?


58 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:09:59 w5j6pGso0
>>57
まあ落ち着け
俺が言ったのは納得どうこうと隠蔽に関してだけだよ
別にその他には触れていない
まあ事件として確立していないものは多いんじゃないのかな?

簡単に言わせてもらうと未解決の事件は神隠しっていう風には報道はされないけど行方不明っていう風には報道はされる
少なくとも行方不明ってのは記事の中では買い手の目を引ける記事だったりするんだよ
あとお前結構記者向いてるな


59 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:18:15 OKPpS7xM0
>>58
まぁその行方不明を探すのも一手だが、可能性がありすぎて分別に困るな

どうもありがとさん


60 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 19:59:02 bAvbp/LM0
>>54 「どうやって事件というものをしっている?」

私、仕事柄 事件などを調べるんですが
どの事件にもまったくヒントがないというのはあまりなく
明らかに人為的な痕跡が残ってます

完璧な神隠しはそんなにありませんよ


61 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 21:06:32 OKPpS7xM0
>>60
じゃあダメじゃないか?


62 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 21:45:35 kSRL6eR20
人為的、ってのはどういう事を指すの?
ここで言われる神隠しは人為的ではない現象なのん?


63 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/09(金) 22:00:21 iE3BAX760
これらの事は幻想入りに関係があるかのか・・・


64 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 01:53:38 OU0p6eq60
>>63
話が盛り上がると必ずお前みたいな事を言う奴が出てくる
関係あるかじゃなくて関係あるかもしれない事を言っているだけ
それとも話が派生していってる事に対して?それなら深く考えていって可能性をこうなってるんだ、いやこうかもしれないぞ!って話し合ってるだけわけだから否定はしないで欲しいかな


65 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:33:30 EP2oOpTU0
マッスゴミ〜
ちっす!


66 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:34:13 RtKbUQJI0
文ェ


67 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/10(土) 19:53:31 a5ux.0ls0
北斗羅漢撃ー!


68 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 14:49:06 v2wcvqHs0
オスプレイ


69 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/11(日) 16:16:31 Vwx3CaK.0
前このスレで新作ネタバレしちゃってた人が居たので、一応。


ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/
>◆新作ネタバレ(スレタイに名前入り含む)解禁について
>新作の話題の解禁は、体験版・製品版共にイベント翌日の正午です。


70 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/13(火) 10:42:56 bh7yypf60
・・・過疎りスギィ!


71 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 01:03:57 CtA3/l0o0
みんな新作プレイするのに忙しいんだよ


72 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 04:18:45 RaZTIoA20
新作の中で、このスレ的に重要な要素はやっぱり堀川雷鼓が外の世界に行った仕組みかな・・

付喪神の妖怪部分(?)単独なら外の世界に出られる、と
その妖怪部分単独だと、外の世界ではほぼ視認できない亡霊の様な形態で
新しい道具、憑代を手に入れた瞬間に再び姿が具現化、
境界の力で付喪神の妖怪部分だけ幻想郷へ強制送還された、と

こう仮定すれば、今まで通りの結界の往来ルールでも何とか筋は通るか


73 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 11:36:13 qDUvynE.0
>>72
3レス前遡れ
ふざけんなチクショー


74 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 11:41:45 LG5GIOD60
直近のイベントってコミケじゃないの
コミケは12日までだからセーフだろうに


75 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 13:28:12 toq2wKzY0
東方の新作面白いかー?俺はマイクラやっているぞ!


76 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 13:37:13 1G2rpqiY0
>>75
キッモ


77 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 13:54:59 qDUvynE.0
マイクラなんかより東方やりたい!早く輝針城やりたい!


78 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 14:33:09 52/gWbGs0
やぁ。

図書館でいろいろ調べものしてた俺だ。

決心のもといよいよ川上村へ例の山の神社の探索に行ってくる。
18か19だ。
という探索予定だけで特に進展はないんだがな。


79 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 15:56:18 toq2wKzY0



80 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 15:58:32 toq2wKzY0
>>76
どこがキモいんだ?誹謗中傷はやめろ。


81 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 16:02:37 52/gWbGs0
>>80
マイクラはやっているだとか、東方新作は面白いか?だとかはツイッターやラインで呟いてくれ

ここは幻想郷を捜索する上で考察すべき情報や考察、探索結果を載せるところだ。

東方新作やりたいだとか北斗だとか無用で関係のないコメントはしないでいただこう

>>80は中傷される前に場をわきまえろ。
自業自得のくせに偉そうにするのではない。


82 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 16:24:05 0cfcdKfQ0
>>78
もし行くんだとしたら頑張ってくれ、応援することしかできないけど


83 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 17:23:46 qDUvynE.0
>>81
自業自得では無いぞ
まあスレ違いには違いないけど


84 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 17:50:23 52/gWbGs0
>>83

自覚しているのなら、まずレスしないでくれ


85 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 18:15:37 qDUvynE.0
>>84
俺はマイクラしたいとか言ってねえよ
新作どうだった?新作やりたい、とかは良いだろ


86 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 18:24:07 9MWZ36sQ0
--------------糸冬-------------


87 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 19:04:22 52/gWbGs0
>>85

「新作どうだった?新作やりたい」

それははたして幻想郷にはいるための手がかりか?もしくは、幻想郷に入るために関係のあることか?
そんな新作がどうだったとか新作やりだとかは東方輝針城スレで言うことであって、今幻想郷にはいるという目的を持っているこのスレに必要か?
必要なら、「新作どうだった?新作やりたい」のどこがどう幻想郷に入るのに役立つのか、関係があるのか言ってもらおうか?

幻想郷に入る為に関係のないコメントはしないでいただこうと言ったはずだ。


88 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 19:31:37 qDUvynE.0
新作(の中に有力な情報)どうだった?→ただしこれはまだコミケでの配布しかされていないからこのスレではNG
新作(に何か情報があるかもしれないから)やりたい

なんでこういう風に話を読めないんだ?ましてこのスレは幻想入りのスレなんだからそう考えるのが普通だろ?
すごい文盲だな。一生ROMってろ


89 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 19:44:21 52/gWbGs0
>>88
いや、その理屈はおかしい
その()内はどこにも書かれていないんだから、俺らはただ文章のままに受け取るしかないんだから、ただのこじつけにしか思えない。人にわかりやすく書くのが大切なんじゃないのかな?


だいたい、()内の言葉最初からそう書けば良かったんじゃないか?最初から書かずに貴方の頭の中で完結させてるから今のようなわだかまりが出来たんじゃないか。

何で最初からそう書かなかったんだい?


90 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 19:48:40 RaZTIoA20
>>88
>ただしこれはまだコミケでの配布しかされていないからこのスレではNG
このスレにそんなルールがあったのん・・・?
板全体ルールだと13日の正午で解禁だったから、書き込んじゃったよ すまんね


91 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 19:51:02 qDUvynE.0
だーからお前は文盲なんだよこの後に及んで噛み付いてくんなROMってろ
いろいろ句読点おかしいし活字本読んで勉強して他人の話の意図を読めるようになってから出直してこい


92 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 19:52:52 qDUvynE.0
>>90
コミケでの配布に行けた人が全員じゃないからな…
店舗委託は明日だからもうちょいだな


93 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:09:25 52/gWbGs0
>>91文盲rom文盲romしか君は言えないのかい?

俺の質問にも答えてもらいたいな。

何故最初っから()内の事を書かなかったんだ?

他人の意図も何も人間はエスパーじゃないからな。想像するしかない。で、想像した挙句romだとか言われちゃこっちも腹が立つってもんよ。最初からそう書けば良かったんじゃないか?
言われなきゃ本人の意図になんて気付けないよ。


94 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:14:11 WYP7SGb60
>>93
横から悪いけど俺でもわかったよ
むしろ気付かない方が難しい気がするんけど


95 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:14:56 RaZTIoA20
>>92
えーと結局、「ネタバレNG」ってのはこのスレの特例ルールの事じゃ無いのん?
>>69にある通り、幻想板の全てのスレッドでもうネタバレ爆撃始まってるから、ネタバレが嫌なら板を開かん方がええよ もちろんここも例外じゃ無い


茨歌仙の座敷童の回で、幻想郷から外の世界に移動する描写が有ったけど
単純にすうっとその場で薄くなって消えるんだね。外の世界に居ても矛盾しない姿を持ちえる妖怪はかなりと自由に行き来できるのかもしれない
と思ったけど、そうすると今作の例で付喪神は全員外の世界に遊びに行けちゃう事になるんだよね
皆怖がって行こうとしてなかっただけなのかねー?


96 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:20:13 52/gWbGs0
>>94

明日いよいよ輝針城届く()!
あー、()楽しみだなぁ!

貴方、さっきの文章が分かるなら、同じようなこの文章の()内もわかるよな?


97 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:24:47 WYP7SGb60
>>96
早く届かないかなあ→新作への期待
どんな内容なのか、もしくはどんな幻想郷の事があるか→幻想郷の手掛かりがあるかもしれない


98 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:30:59 52/gWbGs0
>>97

明日いよいよ輝針城届く(そんなに面白そうじゃないけど、東方だからなぁ...)!
あー、(まぁそれでも)楽しみだなぁ!

だから、お前の考えている事は見当違い。
他人の意図をくみとれないんだったらromってろ文盲



こういうことだ
先に人が言った意見を認められないからって勝手にあとからこじつける事をさっき>>91はおこなったんだ
>>91は文盲とかromとか、そういう点しか出さずに俺の質問(どうして最初からそう書かなかったのか?)には答えていないだろ?


99 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:42:07 qDUvynE.0
>>95
このスレはこのスレの独自のルールで動いて良いんでない?他のスレとの差別化の為にsage推奨してるわけだし

>>98
お前が恥さらしてるだけだってみんなわかってるよ
素直にROMっとけよ


100 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:45:24 qDUvynE.0
あと情報サンクス
連レス失礼


101 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 20:45:41 WYP7SGb60
>>98
前提条件がなければ、そんなもんどうとでも言えるよ?

このスレは真面目に幻想郷に入る方法を考えるってスレだよ
そこから>>85>>88へ行きつくのは容易だと思うけど



引用させてもらうけど

新作(の中に有力な情報)どうだった?
新作(に何か情報があるかもしれないから)やりたい

明日いよいよ輝針城届く(そんなに面白そうじゃないけど、東方だからなぁ...)!
あー、(まぁそれでも)楽しみだなぁ!

俺が前提としたのはこのスレで書き込んだ場合だよ
上は考えればスレという前提をもってきて読み取れるよ?
けれども貴方が考えた括弧内の文章は只の意見だもの、前提が違うから読み取れるわけがない


102 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 21:28:03 52/gWbGs0
>>99
だから貴方は何故最初に()内の事を言わなかったのか
質問に答える事なんてrom以前に小学生でもできるぞ

>>101
なるほど。
貴方の意見には賛成だ
悪かった。だが最初からそういう()の部分を省いて言う事は相手にそうやって伝える時に情報不足じゃないかな?
貴方みたいな読み取れる人が10人中10人いるとは限らないし、騒ぎになるのだから最初から()の部分も書いとくべきではないのか?


103 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 21:36:16 qDUvynE.0
>>102
文面にしてあるんだし他人の言っている趣旨がわかるだろうと思った為。
これで良いか?
俺にこんな返し方してる時点で全然理解してないな

あと騒いでるのはお前だけだよ
いい加減言葉に知識が追いついていない事に気がつけよ


104 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 21:39:40 52/gWbGs0
>>103
お前が低脳な餓鬼だけだという事が分かった。

お前、俺の言っている事が全然理解できていないな。
しっかりと文章を読んで、お前の言葉を借りるがしっかりと他人の言いたいことをその頭で考えてから言いな。

人の事romrom言ってるが、それ以前にお前が黙っていた方がいいんじゃないかな?


105 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 21:40:21 52/gWbGs0
もう構わないことにするよ。
餓鬼の相手をするのは疲れるのでね。


106 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 21:50:09 qDUvynE.0
>>104
だってお前の言ってる事筋が通ってないじゃん理解出来るわけがないよ

あんだけ他の人が説明してくれて理解出来ていないのは異常だぞ?他人の意見を聞いて話し合う場所であるここはお前の居場所じゃないんじゃないか?
お前の意見を尊重してくれる場所が見つかるといいな


107 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 21:54:36 RaZTIoA20
求聞口授辺りからちらほらそれらしい話は出てたけど、姿の誤魔化しが効く妖怪は表立たない形で外の世界でも居座れる、って可能性は濃くなったね
堀川雷鼓の、付喪神としての道具部分が外の世界の物でもオッケー、と言うのは驚いた しかも結界を挟んだ遠隔。
結界が無いと存在できない新しいタイプの妖怪だ
外の世界の道具が付喪神化して、妖怪部分だけ幻想郷に飛んでくる、ってパターンは無いかな。たぶん外の世界では付喪神化が進行しない
まだ原作は触ってないから、魔力のフローとかがどうなってんのか詳しく掴めてないけど
新しい外の世界-幻想郷間のコネクションになるだろうかね?

>>99
sageてるのは、ちょっぴりイレギュラーな話題だから、荒れない様にするためでしょう。そうで無くてもsageてるスレは沢山あるけど
別に特段理由が無いなら、板の全体ルールや周りのスレに合わせてネタバレ解禁するよ
研究的なスレッドなのに、理由も無く情報統制するなんてナンセンスってもんよ


あ あと
愚痴とか、悟り妖怪みたいな話は
愚痴吐き専用スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15001/1316861069/
で続きを話し合ってくださいな 私も混ざりたいので


108 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 22:03:41 52/gWbGs0
関係のない他の皆様。
お目汚しをさせてしまい申し訳御座いませんでした。

私からお詫びとして先程も申しましたが謎の「山の神社」へ探索に行き探索結果をこちらに載せさせていただきます。

それともう一つ情報を載せますので参考にしてください。
edは載せないのがルールですが、一部でストーリーにあまりかかわらない場面でしたら良いのではと思い、失礼かと存じますが載せさせていただきます

ttp://i.imgur.com/NdMvX0m.jpg
こちらは花映塚博麗神社

ttp://i.imgur.com/45Uur7e.jpg
こちらは梓山 山の神社

構図が似ていると自分は思いますが、皆様はどう思うでしょうか?

ではこれにて。
また図書館などで発見いたしましたら載せますので今後ともよろしくお願いします。


109 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 22:05:17 qDUvynE.0
>>107
居座れるってあったら俺の隣に幻想郷の住人が居るなんて可能性もあるって事だな!
あとぬらりひょんを思い出した


確かにこの話題は荒れやすいよね
情報を出し惜しみする事は無いってのはそうだなと思ったわwww理解したwwwww


110 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 22:23:19 52/gWbGs0
雑談っぽい話だとか、北斗だが何だがとかわけわかんない話もあまりしないようにしなくてはな。
雑談は避難所に専用の場所あるし。


111 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/14(水) 22:52:01 TFgYzpaw0
あれてんなぁwwwwwwww


112 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 00:09:59 TdzNxDOk0
アホが多すぎて絶望した


113 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 13:03:27 1bfTpQrs0
ああもう駄目だなこのスレ荒れてるわ関係無い話するわ・・・もう終わりかねぇ・・・


114 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 13:11:29 JUYjs54k0
>>113
いいやまだ終わりじゃないさ


115 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 16:04:41 abVLH4KE0
 >>114 僕もそう思います。というか終わって欲しくありません。
 >>108さんのように調査してくれた人もいますし。
 ところで、少し前の、神隠しの話題ですが、気になる事件があったのでよろしければ意見をお願いします。
 2005年4月29日、香川県坂出市の五色台ビジターセンターで行われた竹の子堀りのイベントで、母や姉と来ていた幼稚園児の女の子が、竹の子を探しに行くと言って一人で竹林に入り、そのまま行方不明となったそうです。通報を受けた警察が、警察犬を動員して探したのですが、警察犬は全員同じ地点で止まってしまい、そこからは追跡できなかったそうです。その竹林には車では入り込めず、その地点も車を止められるスペースは無いそうです。抱き抱えて運んでも、警察犬が追跡できることは警察が証明していますし、近くの池は、水抜きをしても何もなかったそうです。専門家の話では、「ヘリコプターで連れ去りでもしない限り不可能」だそうです。
長文失礼しました。


116 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 16:15:39 Bs4dyyyA0
ここで少し流れを変えるわ。
博麗大結界が張られたのって明治18年(1885年)だよな?んで幻と実体の結界が
張られたのは今から500年ほど前だよな。

そして、明治23年(1890年)に府県制・群制が制定された。
ってことは幻想郷だとその土地はそのときのまま、昔の名前で呼ばれているんじゃないかな
って思ったんだ。
なんかよく分からなくてすまん。


117 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 18:29:45 Bqh1E9rk0
>>115
なんか不思議な力が働いてるとしか思えない事件だな
警察犬ってかなり優秀らしいからなあ
ヘリコプターとか竹林みたいな場所で使うのも危険だしかなり面白い情報だと思う。お疲れ様


118 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 18:39:02 Bqh1E9rk0
>>116
ちょっとまとめてみるわ

約500年前、幻と実体の結界
↓?年間
1885年、博麗大結界
↓約5年間
1890年、府県制など




つまり時系列的に昔の名前で呼ばれている土地がそれなんじゃね?ってことかな


119 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 20:29:33 mZcgt8J60
>>115
あれは猛禽に連れ去られたという説もあるけどな
ただそうでないなら完全な神隠しだ


120 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/15(木) 22:48:12 Bs4dyyyA0
>>118
おお!そうそう、まとめてくれてありがとう。


121 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/16(金) 01:06:14 zSfoih4g0
>>115このスレ的に言えば、ヘリでは無く天狗の生き残りとか。
しかし、天狗の神隠しはよく聞くが、必ずしも帰ってくるとは限らないのかな?
大抵の例だと、剣術を教えてくれたり、観光させてくれたりするみたいだが。
お供え物とかで友好的な天狗が協力してくれないもんかね


122 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/16(金) 16:47:53 6Q/7OnCM0
>>121 確かに天狗という可能性はあると思います。その近くに天狗に関係する話か何かがないか調べてみます。
 愚考ですが、それに加えて、紫さんが関連している可能性もあるのではないでしょうか。


123 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/16(金) 18:38:03 wTsVhL/U0
>>118
幻想郷縁起が1000年以上前からそういう名前だったとすると、「幻想郷」ってのは通称なのかね?
郷内の人間が使う名称と、郷外の人間が使う名前が違ったのかも知れんね


>>72の話はどうやら間違っているみたい
堀川雷鼓が外の世界に行ったのではなくて、外の世界から幻想郷に流れ着いた道具に堀川雷鼓が憑いたらしい
この場合、道具の魔力の根源たる使役者の扱いがどうなるのかはよく分からないけど、堀川雷鼓の口振りだと使役者が現役っぽいから、
幻想入りしても道具が別人の手に渡らない限り使役者が変わる事がないか、或いは
「外の世界のドラム」総合の妖怪(付喪神)になっていて、外の世界のドラマー全てが魔力源になっている、って事なのかな
普通の道具では無く、外の世界の道具だからこそ元の道具に戻らずに済んだ、というあたり後者のような気はする。
このスレ的には、新しいタイプの外来人が増えたぐらいの影響かね。


124 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/16(金) 21:51:26 FdIHhxYQ0
山形のとある場所に幻想の森というのがあるのだが


125 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/16(金) 22:45:10 0cHAZUk20
>>124
山形だっけ?確か初代スレにも書いてあったような…


126 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 00:51:52 fqRBG4U.0
 山形県は地元ですが、聞いたことがないところだったので調べてみました。
 最上郡戸沢村近くにあるようです。ウラスギという杉の一種が群生していて、こぶのある特徴的な木もあり、少し神秘的な雰囲気のある森です。
庄内に住んでるので、最上なら近いです。まだ僕は学生なので、親に頼んでみます。


127 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 13:51:08 LhXCqoMo0
一応報告

明後日、梓山探索決行


128 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 14:54:38 ocThfSuY0
>127
探索頑張ってね!いつもromってることしか出来ないアク禁組だけど
このスレが荒れると言うことは「らんしゃま」の妨害が働いていると考えるんだ
そういう人間を誘導してヤル気を削ぐのもある意味"結界の作用"なんだよ

白馬レイラインの話とか山の神社の話とか真相に近付いていくほどに
スレの話題をずらされるんだよ


129 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 15:33:46 f2Ucczlw0
>>128
藍にそんな能力があるのか?
なんで妨害するんだろうね。
藍様やめちくり〜


130 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 15:36:21 negcNWzQ0
たしかにそう考えるとだんだん真相に近づきつつあるのかもな
俺も探索ができない身だからネットと図書館で資料集めしかできないけど
かげながら探索する人を応援してるよ がんばってくれ


131 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 17:03:24 Bac4Y4pI0
白山麓(岐阜県白川郷)幻想郷説

根拠☆☆☆
1.東方三月精において、アミタケが「いくち」の名称で登場するが
この呼称を用いるのは確認できた中で、信州南西部のごく一部、
岐阜県中津川及び恵那市、そして石川県白山市以南の限られた
地域であると思われる
2.熊、鷹、鷽、マミ、キツネなどのこれまで幻想郷でよく見られる生物は
全て、この地域にも生息している(トキを除く)
3同じく東方三月精において、紫が見せた都会と幻想郷との重なりの中に
萱葺屋根の建築物が登場する。これは所謂合掌造りの建物の暗喩ではないか

根拠☆☆
・白山麓の東側、白川郷のはずれに「天龍宮」という神社が存在する
・白山は火山であり、妖怪の山に比定される可能性もある
・白山頂上には白ヘビにまつわる伝承のある湖が存在する。
霊蛇に比喩される八坂神奈子が、なぜ不便な山頂に拠点を構えた背景には
神話的な同調を狙った可能性があるのではないか
・紅妖等の初期の霊夢達のテキストには、信州又は岐阜弁と思われる個所が
散見される。ただし、これはテキストを書いたZUNが当該地方出身である
ためにすぎない可能性もある

根拠☆
・インターネット上において「ZUNが幻想郷は白川郷をモチーフにしていると発言した」
という旨の投稿、記述が散見される。一次資料や、どこでどのように発言したかは全く不明
仮に事実だとしたら、なぜその後立ち消え、あるいは「東北や四国をモチーフにしている」
という発言だけがクローズアップされてきたのか
・2004年ごろより、白川郷は「ひぐらしのなく頃に」の舞台としても脚光を浴びている。
すなわち、仮に東方が白山麓を舞台としている場合、同時期に(後に巨大コンテンツ化する)
二つの同人作品において白川郷が舞台とされたことになる。かなり、奇妙な偶然でもある
どちらか一方が、何らかのカムフラージュ或いは追従であったとしても不思議ではない

今後
とりあえず、行って調べてくる
あわせて白川郷に行った、行く予定のある方々の体験談を募集したい


132 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 17:29:23 As1oIgGQ0
白川郷は合掌造りから分かるように雪深いしね
案外いいかも


133 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 17:55:37 LhXCqoMo0
>>131
・インターネット上において「ZUNが幻想郷は白川郷をモチーフにしていると発言した」
という旨の投稿、記述が散見される。一次資料や、どこでどのように発言したかは全く不明

この記述や投降はどこで見られるんだ?


134 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 17:59:00 LhXCqoMo0
それとちょいぐぐたら

中断していた白川郷の神社紹介の記事を更新することにした。
天竜宮は白川村の山手に御鎮座されている神社で、戦中戦後に森林の乱伐によって起こった土砂災害を受けて神鎮めのために建立された社でそれ以降、この一帯を永久の禁伐林としたそうだ。

戦中か戦後にできた神社らしく、まず明治時代に建立されなかったことが見て取れる


135 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 18:02:52 LhXCqoMo0
ついでに白山についてぐぐたら

1659年(万治2年)6月 - 白山が噴火、これが最も新しい噴火である。

求聞口述のブンブン丸新聞によると妖怪の山は約1000前に噴火していらい一回も噴火していないことが判明している。

まぁ、妖怪の山かどうかは怪しくなってきたんだが、ここがきになるよな↓

なお、かつては『越白嶺』と書いて『こしのしらね』と呼ばれ、その名残が現在の白山周辺の地名『白峰』として残っている。その後、『白山』と書いて『しらやま』と読む時期を経て、現在の呼称となっている[8]。


136 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 18:11:50 LhXCqoMo0
それとヒントをみつけたので載せておく

妖怪の山は複成火山だ(求聞口述)

ttp://i.imgur.com/VyCb7WK.jpg


137 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 19:43:09 sCYPaCc.0
白川郷といえばひぐらしだが、その作者が東方好きで
ひぐらしの古手梨花っていうキャラは東方旧作の里香が元ネタなんだよな〜


138 : 名前が無い艇゛との能力 :2013/08/17(土) 20:38:55 f2Ucczlw0
>>137
ひぐらしは幻想入りに関係ないやんけ。


139 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/17(土) 22:33:53 8oKKdE/M0
>>137は、ひぐらしに東方を参考にした要素があるなら、
>>131も言った、ひぐらしが東方の追従とすると、
東方が一次となるので、白川郷の可能性が高いって言いたいのかも知れない。
(ひぐらしが東方パクったと言いたい訳では無いです)


140 : BIG BOSS(はつとうこう) :2013/08/17(土) 22:34:42 81JIYEy60
幻想郷でググっていたのですが、
Twitterにて幻想郷に行く方法と言う人が、もう三年前の投稿ですが、
もうすぐ幻想郷が終わってしまうと言う文を見つけました
詳細お願いします。
長文失礼しました


141 : BIG BOSS :2013/08/17(土) 22:46:31 81JIYEy60
あと結構昔の話になりますがスプーンさんの発言で、「(幻想郷)からツイッターでヒントを与えすぎたことへの忠告された 」
と言う文で、もしかしたら
幻想郷には電気が普及していて
ネット環境があるのでは無いかと
思いました


142 : 黒チルノ◇Black chilno :2013/08/17(土) 22:59:53 .ECQqN3E0
転送装置使えばいいじゃん


143 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 01:44:40 ebzXoCq60
チャック・ノリスなら場所特定して結界ぶち破れそう


144 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 03:29:44 Xs8..eS.0
えっとねぇ
よっぽどのことがない限りコテハン禁止、E-mailのところに「sage」ってつけてね。
後スプーン氏はもう終わった話だから詳しく知りたかったら避難所とか見てきてね。
結論としては本スレでは自称経験者には頼らないって流れだからよろしく。


145 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 04:18:49 jtE6t4.Q0
>>144結構前からスレを覗いていたけど、そんな結論でたっけ?
何スレ目の何時ぐらいだった?あと、>>144宛じゃないけど、
自称経験者の方法を議論するスレって、避難所の雑談スレで良いの?
あっちはあっちで煙たがられそうなんだけど。


146 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 06:42:32 /UyMiFt.0
そもそも決して人が多いわけでもない1スレの為に避難所とか
向こうで話しても返事来る気がしないというか


147 : BIG BOSS :2013/08/18(日) 10:53:13 .HFud4bk0
自分はどちらにしたらいいか…


148 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 10:58:49 ddA5C5hE0
>>147
コテハンやめようか


149 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 11:17:13 e1ECGXAM0
もうこうしようか、仏の顔も三度までって事で2回までのコテハンありのレスまでおkで、3回目以降は規制依頼or削除依頼出すって事で


150 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 11:57:18 .HFud4bk0
分かりました


151 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 13:35:16 Xs8..eS.0
>>145
2、3スレくらい前にむちゃくちゃな経験者出てきてもう経験者の話すると荒れるから避難所でやってくれみたいな流れにならなかったけ?
それに避難所にわざわざ「幻想入り経験者関連専用スレ」っていうのがあるから本スレで話さなくてもいいと思うんだよね。


152 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 13:49:08 NTdz2Vco0
>>151
本スレだけで自称者関連の話題も交えようとするとスレが立ち行かないという事が分かって、
>>3がテンプレ化されたのが15スレの終わり、去年の9月頃だな


153 : 名前が無い艇゛との能力 :2013/08/18(日) 14:34:26 Lp44C7Po0
思っていたんだがなんでコテハンつけたら駄目なのだ?>>149無慈悲だねぇ始めて来た若造にそんな扱いしてもねぇ


154 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 14:40:30 /32YNuYg0
>>153
コテハンやめようか


155 : 名前が無い艇゛との能力 :2013/08/18(日) 14:40:51 Lp44C7Po0
>>142今の時代そんな物無い
>>143無理。映画の話。幻想入りに全く関係ない。
ルールは守ろうか。3回破れば永久規制。

幻想入りに関係ない話はしない 例:チャック・ノリス、Minecraft、東方新作やってるか〜?等
コテハンをつけない E-mail覧にsageを入れること
初めて来る者はルールを必ず見ること言われる前にやる


156 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 14:42:06 Lp44C7Po0
>>154スペルミスでコテハンになっていた。直したぞ


157 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 14:43:11 /32YNuYg0
>>156
嘘つくな


158 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 14:51:40 Lp44C7Po0
>>157
何ピキってんだ?マジだからお前精神状態おかしいよ


159 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 14:54:20 Lp44C7Po0
>>157スペルミスをしていたとしてもそれが嘘だとは限らない失礼だ
お前みたいな野郎がいるから荒れる


160 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 14:58:09 /32YNuYg0
>>158
そもそもコテハンはつけようとしなければ絶対に発生しない
スペルミスとか言ってる時点でこの掲示板の仕組みを理解していない

一昨日来やがれってことだよ


161 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 15:02:19 Lp44C7Po0
>>名前の部分が空白だったから名前が無い程度の能力というのを入力したら
コテハンになっていたという事だハゲかお前お前が一昨来きやがれFUCK!!!!!


162 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 15:08:37 Xs8..eS.0
はいはいここで終わりね。
とりあえず新参君たちはROMってようか。ある程度状況を掴んでからレスしてくれ、これじゃあ荒らしとかわらん。


163 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 15:18:09 h8wSR7cg0
なんで嘘だと断定できるのかがだな

あと埼玉県のさいたま市にある行方不明者の多い心霊スポットの神社行ってきたぞーついでに周辺の人に話聞いてきぞー

そこで昔事件があって父親とその息子が自殺したとか父親が息子を殺して自殺したとか息子の死体が発見されて父親が行方不明とかいろいろ話があるんだがつじつまが合わない話ばっかりなんだがどう思う?普通に情報が間違った流れ方しているだけ?それとも何かがなされているのかな?
そこに行って見つからない行方不明者が10人近くいるらしい


164 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 18:17:33 LJ7Xx6TI0
ちょっと前の話題になりますけど
>>60 これは「異世界の住人、幽霊などが人をさらうときには
さらった人の存在自体をなかったことにし、事件が起きたことさえ周りの人は
気づいていない」→人為的な証拠があるのは、人間の仕業

こう言いたいのではないでしょうか


165 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 20:07:52 e1ECGXAM0
そういや、明日川上村に行く際に梓山以外何か調べてくることあるかい?
行ける範囲と時間があったら行って見る


166 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 20:15:42 Xs8..eS.0
川上村って長野県だね
じゃあこのマップの長野県のところを見れるだけ見てきてほしいな
ttp://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93


167 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 22:09:46 e1ECGXAM0
悪い
時間上金峰山神社以外全部無理


168 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 22:23:59 xyJnlUy60
航空写真で見るととても狭い範囲のように見えるが自動車や鉄道で実際行くと結構時間がかかるからな


169 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/18(日) 23:50:30 jtE6t4.Q0
>>151>>152ありがとう。ちょっと読み返して来る、しかし避難所の幻想入り関連は
自称に話を聞く所とテンプレに書いてあるので議論する場所では無いと思う。あと、行方不明事件でググったら
10万人は捜索届けの件数で本当に見つかって無いのは1000人程度ってのを何処かで見たんだが、
それが本当なら明らかに少なく無い?>>50位でそんな話題が出たけどさ。


170 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 09:19:18 h6w5yJKUO
四国に魔風という異世界との境界から吹き込む風があるんだという話を聞いたんだが、
こいつは幻想郷のことだろうか?


171 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 12:06:10 EUmSpap20
可能性の話ではあり得るんじゃないか


172 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 12:12:30 bvwnqE/c0
>>170
紫様……ではないと思いますが、スキマみたいですね?


173 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 15:07:09 bvwnqE/c0
いや、確信は無いが東北地方が怪しいんじゃないか?やっぱり。
遠野とか妖怪伝説があるし…


174 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 15:33:00 /O0kP/Iw0
危ないかもしれないが コックリさんに聞くのはどうだろう
狐だから藍様とつながりがあるかも…


175 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 16:13:41 bvwnqE/c0
>>174
いや、こっくりさんに聞くのはさすがに危険だと思いますよ?
どっかのサイトでこっくりさんをやって狐に憑かれたと書いてありましたから
やらないほうがいいと思います。
でも確かになんか関係ありそうですね藍さんと。


176 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 16:36:25 30C1IcOw0
只今

梓山の神社言ってきたよ

正式名称はこれ↓
ttp://i.imgur.com/SGSaWZG.jpg

探索結果は簡潔にまとめる
川上村良いとこ一度はおいで
山の神社場所はここttp://i.imgur.com/bARLXvU.jpg

ttp://i.imgur.com/r7rMB98.jpg
場所が小さすぎて博麗神社ではない



悪い、簡潔な探索結果で
今、すごい博麗神社の理論を考えたから、それを先に考えさせて欲しい。


177 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 19:12:49 /O0kP/Iw0
こっくりさんいい方法だと思ったんだけどな


178 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 20:22:28 g.vLZOIc0
こっくりさんは危険なうえに成功確率が低い。お勧めはしないぞ


179 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/19(月) 20:39:45 /O0kP/Iw0
じゃあやめときます。
死んだりしたら元も子もないですからね

勇気がある人はやってみてください…


180 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/19(月) 21:57:12 30C1IcOw0
博麗神社の境内とは果たして石段を指すだろうか?
これにより、理論がすごいことになる


181 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/19(月) 22:23:26 aXYcWL8s0
境内の範囲か。神社とかの所有地すべてをさす場合もあるし、
聖域として区別された領域のみをさす場合もあるな。
前者なら階段も入るだろうし、後者なら階段を含まないこともあるだろうな。特に階段下には鳥居が無い場合とか。


182 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/19(月) 22:24:03 aXYcWL8s0
sage忘れた。スマン


183 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/19(月) 22:36:01 /O0kP/Iw0
>>180 幻想郷すべてが 博霊神社の境内とかそういうこと?


184 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/19(月) 23:19:14 /O0kP/Iw0
まったく関係ないけど、このレスを見つけたのが1ヶ月前。
読み始めてから周りですごく物音がするようになった
このレスを読んで気にしすぎてるだけかもしれないけど、寝ようとしたら「バキッ」「ゴトッ」
みたいな
まあ家やテレビ台が軋む音出すのはよくあることだよね
でも明らかに多くなったような気がする 10秒に1回くらい?
今までは気にしてなかったから気づかなかっただけだろうけど…
今も家の前で変な音したよ、自転車のブレーキのようなマイクラのガストみたいな
1回ならわかるけど、4回ぐらい…
1週間で2回も金縛りにあったし
自意識過剰かな?


185 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/19(月) 23:56:49 bvwnqE/c0
>>184
そういうのはあんまり気にしないほうがいいぞ。


186 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 00:01:06 41ZE.IuA0
>>184
避難所へお越しください。
もしかしたらわかるかもしれんません。


187 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 00:01:58 41ZE.IuA0
あ、幻想板の避難所じゃなくてこのスレの避難所のことです。
失礼しました。


188 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 00:22:45 qkkMCb8g0
>>181
大木で囲まれた特別な場所に、人為的に森を造って博麗神社を建てたんじゃ無かったっけ


189 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 00:36:50 lwJzzjNY0
>>131
補足と言うわけではないが・・・
白川郷のやや南にある帰雲山にはかつて帰雲城とその城下町があったが
天正地震によって町ごと土砂にのまれ、以降‘神隠し’にあっている

・・・こういう逸話も含めて、あの一体が、異界じみているのは事実だろうね
幻想郷とのつながりはしらんが。500年前というのは、東方史上も暗黒(不明)時代だし


190 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 11:08:22 HC4YliyQ0
ちょっと待ってろ

きちがいじみた、まさに非常識な理論だが、色々くっついてきてる

それと白川郷=幻想郷説の有力な証拠のうちの一つ、三月精での外の人里の様子だが、外の世界がああいう古い家ってわけじゃないぞ
ttp://i.imgur.com/1ZEDLt6.jpg
隠してあるのはセリフな
注目するところは左の二コマ。
上はビル群や自動車が通っている。注目するところはそのまわり。下のコマにあるような原子的なあぜ道が見える。なぜ、自動車が通っているような近未来の都市に原始的なあぜ道があるのだろうか?
つまり、上のコマは現代の外の世界、周りのもやっぽいのは人里だ

外の世界の都市と重なるように、人里があるってことを示したいわけ。

つまり外の世界では幻想郷の人里の位置には大規模なビル群の都市が存在しているということになる。


191 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/20(火) 11:18:23 RbwOxGS20
>>184
気のせいじゃないか?俺もこういうのはあるが幻想郷とは関係ないぞ


192 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 11:41:26 HC4YliyQ0
さて、暴論の時間だ

まず、最初に念頭にいれておきたい事がある。
幻想郷の博麗神社は明治以前の博麗神社ではなく明治以前の博麗神社は今よりしょぼかった(外の世界の博麗神社はそのしょぼい博麗神社である)。なら、その明治以前の博麗神社はいずこへ?

まずこれを見て欲しい
ttp://i.imgur.com/rBlKLeE.jpg
鳥居の向いている方向、である。
普通参拝者にどんな神社か知らせる為、もしくは参拝者を迎え入れるもしくはここから先は神の領域だと伝えるだとか、まぁ様々な理由がある。
なぜ、石段(参拝者のくる方向)ではなく神社に向いているのか。
でだ、皆様に考えてもらった境内だが、このサイトで解決した
ttp://gakuyourou.web.fc2.com/text/text_jinja.html
このサイトの鎮守の森の欄に「この森の大きさが境内に相当する」と。そして、永夜抄edでは境内から月の見え方が違う(=外の月)

石段がなぜ、境内ではないかと聞いたのは儚月抄でレミリア達が石段から登るところ、及び三月精で3人が鳥居よりも東にいけたこと(=幻想郷)だということ。
石段が境内でないのであれば、石段から東は幻想郷じゃないのか?つまり、石段は幻想郷であって、外の世界にはないのでは?(結界成立以降、作られたのでは?)

今回は外の世界に石段がない方向で考える
方角関係
ttp://i.imgur.com/iPU9vXW.jpg


ttp://i.imgur.com/RppmGDc.jpg

まずこれが幻想郷の博麗神社。周りを囲んでいるのは森。赤いラインは幻想郷と外の世界、重なっている部分だ。
つまり、石段から先は幻想郷説

次は、鳥居の向きからなる外の世界の博麗神社説
ttp://i.imgur.com/SeXOm3P.jpg

この図を見てわかるが、外の世界には幻想郷の位置の博麗神社がない。鳥居からみて右、鳥居の奥にある形である。こうすれば、神社として正しい形にはいることができる。ここで最初の話を思い出して欲しい。
しょぼい博麗神社はどこへいったか?
幻想郷では写真の位置にあるしょぼい博麗神社は取り壊れ、新しく新築されたと考えている。
また、石段があったとしても神社の裏から帰れるように設置してあると思われる


以上。


193 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 11:55:37 HC4YliyQ0
また、幻想郷の位置については

ttp://i.imgur.com/kzDjRg9.jpg

から読み取れるとおもうが、仕事がいけなくて神社にいけなかった→仕事がない時は実家で過ごしている→初詣は正月中がほとんど→白馬から近場にあると推測

そこから、あのビル群や高速道路が立っている都市を長野市と仮定=人里は長野市


それによって、博麗神社は長野市から北東-南東にあるとすいそくされる


194 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 14:46:16 UDH.RX6k0
長野か…
明日京都行こうとと思ってたけど 長野は遠いな


195 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 15:02:48 ul9NBu860
長野か…何か夢で幻想郷は長野そのものみたいな夢をみたような気が…


196 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 15:19:38 UDH.RX6k0
>>195
幻想郷は、長野県の「裏世界」「反転世界」みたいな?


197 : 名前がない程度の能力 :2013/08/20(火) 16:34:16 JKawiess0
>>196 そういえば、いつだったか忘れましたが、幻想郷が異次元にあるとすると、結界は幻想郷を維持する役割も果たす、という仮説(僕の要約が間違ってるかもしれませんが)を言っている人がいました。裏世界や反転世界にあるとすれば、この仮説も成り立つと思います。


198 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/20(火) 16:37:01 JKawiess0
「ない」の所変換し忘れました。すみません。


199 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 17:49:15 qkkMCb8g0
>>192
東方三月精の鳥居の額束が付いている方向に付いては、2年位前に調べた事があるわ
コマによって東側に付いてたり西側に付いてたりしてる。

東側
ttp://dl6.getuploader.com/g/GoPhantasm/27/ToriiOmote.jpg

西側
ttp://dl6.getuploader.com/g/GoPhantasm/26/ToriiKakudai.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/GoPhantasm/25/SangetsuseiToriiura.jpg

今最終巻も引っ張りだして見てみたけど、14話だと西側、15話だと東側、最終話の最初だと西側に付いてて、後半だと東側に付いてる
東方茨歌仙でも同じように東だったり西だったりしてるみたい(そもそも神社の構造自体が三月精と異なってるっぽいけど)
自分の見た事のあるED絵だと普通に東側に付いていたかな・・・


200 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 17:59:45 HC4YliyQ0
>>199
悪い
その14、15、最終巻のも見してもらえないか?


201 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 18:06:50 HC4YliyQ0
おらもうわからねぇだ
ttp://i.imgur.com/7peufol.jpg

完全にこっち向いてるだ


202 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 18:51:07 qkkMCb8g0
>>200
14話、西側
ttp://dl1.getuploader.com/g/GoPhantasm/255/IMG_6360.JPG
15話、東側
ttp://dl1.getuploader.com/g/GoPhantasm/256/IMG_6361.JPG
最終話の初めの方、西側
ttp://dl1.getuploader.com/g/GoPhantasm/257/IMG_6363.JPG
最終話の終わりの方、東側
ttp://dl1.getuploader.com/g/GoPhantasm/258/IMG_6365.JPG

妖精が悪戯で付替えている・・・とか。いやいや。
鳥居の方向まで指定を受けて描いてる感じじゃ無さそうねー。

あ、三月精は是非買うと良いぞ。神社周りの地理の参考になるし、ルナチャイルドかわいいし


203 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 19:00:48 XSixLK4U0
なんか最近、幻想郷の入口って人里離れた山奥とか寂れた神社とかじゃなくて、普通に大都会のど真ん中に、それもかなり目立つような感じであるような気がするんだけどどう思う?


204 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 19:43:02 IUOSj8d20
>>203
幻想郷が出来た当初は山奥だったが、現代ではそこも街の一角になっている、と仮定すればあり得るのかな。
あくまで仮定だけど。
でも、人里から離れた所にあるわけだから
人里=今の都会ならやっぱり博麗神社は都会からは離れていると思う。

でもまあ、こればっかりは見つけてみないとハッキリしないよね、駄文スマソ


205 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 21:29:37 HC4YliyQ0
>>202
ありがとう。

俺もう何を信じればいいのか分からない。

とりあえず情報集めてもう一回考察してくる。
今回判明したのは人里はビル群のあるような都会に存在していて、かつその都会から北東-南東の位置に幻想郷があるってことだ


206 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 22:28:03 I9QkMzQ20
いやいや完全にそうと決まったわけじゃないだろ

まあ人が住みやすい場所ってのは余程の事が無い限り移動したりはしないからかなり信憑性はあるな


207 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 22:28:32 I9QkMzQ20
すまんsage忘れ


208 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 22:35:39 UDH.RX6k0
明日、八坂神社行くけどその近くに調べたらいいと思うところない?


209 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/20(火) 23:10:27 Ub8u7gjg0
どうせ幻想郷にいけないなら探したところで意味無いし
藍さまとか霊夢とかのおかげで入れないんだ
俺たちの行動は悪あがきにしかならないから(血涙)


210 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 23:20:26 I9QkMzQ20
スルーで


211 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/21(水) 08:53:02 AMOcKH3w0
>>209お前があきらめるのは自由だがほかの人のやる気を削ぐような事は言わないでくれないか?
オォーン!?


212 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/21(水) 10:04:34 AMOcKH3w0
…確かに、このまま幻想入りできぬまま何年も、一人一人が諦めていって
この幻想入りする方法を考えるスレもなんの実力と成果も出せぬまま闇に埋もれそうだな
俺らが幻想入りに成功するより幻想入りできないの確立の方がはるかに高い。俺は諦めないぞ


213 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/21(水) 11:20:28 AMOcKH3w0
人里を撮影した動画をアップロードしたので、避難所の幻想入り経験者スレに来てくれ。


214 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 13:07:24 Q3O62a4Y0
>>213
おい
唯の騙し動画じゃねえか
130MBもあるから期待したのに
美代子おばさんの動画が延々続くだけじゃねえか!!!!!!!!!!
まさか俺の知らない幻想入りの方法があるなんて、と驚愕に満ちた思いでコレかよ

…もういい
夢でESPで幻想入りしたい方は避難所までお越しください


215 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 13:27:30 iOq09rSQ0
>>214
避難所の話題は本スレではお控えください


216 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 15:36:51 iOq09rSQ0
昨日の鳥居について写真くれた人。

見てるかわからないが自分なりに決着がついた。

これを見て欲しい
「そうそう、霊夢は鳥居の向きを東じゃなくて南向きにすれば、もっと幸運が訪れるわー。」(花 てゐvs霊夢)

鳥居の向きがひがしに向いている=東向きじゃないか?

安直だがな


217 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 20:07:46 zTUM6kTw0
スレのほうが先に幻想入りしそうだな


218 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 03:41:11 OeKMtzYM0
>>217 そうなって欲しくはないものですね。
僕は幻想の存在になるために魔術の修行(と言ってもやってるのは精神統一くらいですが)をし始めましたが、成果を出すためには最低7〜8年はかかるようです。


219 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 14:23:04 sjG8ff8w0
>>214
 ガチか、期待していたのに、残念だ……
>>218
 魔術のほうですか、俺は気の方をやっていますが、練れるだけで何も撃てそうにないですな……


220 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 17:36:26 5jp9CFtQ0
203だけど
仮に幻想郷を作る立場だとしたら、例えば1から都市を造るんだったら、港がある海とか川沿いであり、かつ土壌が豊かで農業が盛んなところみたいな作りやすい条件の場所に作ると思うんだよ。
んでもって幻想郷ってのは外の世界から忘れられた物で形作られてるってことは、
忘れられたもの=幻想郷を構成する資源
ってことであり、その資源をより効率的に入手できそうな場所は、より多くのものが忘れられていく場所、即ち都会なんじゃないかなぁと思ったわけですよ。
最悪幻想郷自体はどっか山奥にあっても、ゴミ処理場と市内のゴミ捨て場みたいな関係のもの、要するに入り口的なものがあるんじゃないかなと思ったわけですよ。んでその入り口には半分忘れられかけてるものが溜まってるはずだから意外に目立つような感じなんじゃないかなぁと思ったのよ。
長文ごめんね。


221 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 18:01:03 alYr6DMM0
誰か、茨華仙の博麗神社鳥居描写あるところオナシャス

今コミック東方鈴をみてたら、鳥居は博麗神社向いてた


もう訳わかめ


222 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 18:29:40 SCxXtZcg0
今東方茨歌仙1巻、2巻を見てみましたが
鳥居は全部手前(南方面)に描かれていますね。
ちゃんと鳥居の向きも博麗神社の前、階段方面に描かれています
後は神社とか鳥居が南西、南東だったりしますねぇ
3巻は手元にありますが、多分皆さん持っていらっしゃると思いますので


223 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 18:56:10 SCxXtZcg0
それと、これは憶測の域を出ないんですが、
もしかするとそれぞれ書籍の作者さんの住んでいる所、地元とかに
それぞれ幻想郷へ行くための手がかりである方角、向きが決められているんじゃないでしょうか
もしくは、年単位とかで鳥居の向きの描写とかが変わる、とか
つまり風水のように幻想郷へ行くためのヒントが刻々と変わる
三月精の作者さんの地元なら、度々東だったり西だったり
茨歌仙の作者さんの地元だったら南方面だったり

まあ、考察ですらありませんけどね
すみません


224 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 20:28:55 alYr6DMM0
>>222
ありがとう。

ここでちょいと推測してみたんだが、最新の鈴まで鳥居が神社向きってのはもうミスとしてはあり得ないと思うの。

だから、神社の方向に向いている鳥居=zunの指示

普通に神社と正反対の向きの鳥居=zunの指示が出ていない、普通の神社の鳥居だと思って普通に鳥居を書いている

これでまとまる気がする。
儚月抄一巻の表紙や茨華仙は初期の方の描写でzunの指示が出ていなかったから普通の鳥居を書こうって事(茨華仙10話以降に鳥居が神社と正反対の方向向いてたら...もう分からん)になった。三月精のは、指示ミスとこじつけ
じゃなきゃわざわざ鳥居を神社に向けて書く意味がわからない。

茨華仙持ってる人、10話以降で鳥居があったらどっちを向いているか、または何話かなどお願いします。

茨華仙だけ俺持ってないのよ、買おうかな


225 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 20:59:41 tYspr8hs0
鳥居の向きは博麗神社の特徴でもあるんだろうけど
どういう意図をもってるのか全然わからん・・・


226 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 23:45:12 J4jOFSBo0
煽りのつもりはないが、
幻想入りは進撃の巨人で言う調査兵団入りレベルのことなんだぜ


227 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 00:05:22 pscmYAzE0
なんと微妙な例え


228 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 04:35:47 .lvlo3pY0
>>227同感w


229 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 11:05:08 GQphrM0c0
超絶美人の妖怪になら襲われてもいいな・・・


230 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 11:31:02 YuOCv5ZY0
>>229いっぱいいるゾ〜幻想郷には>>226違う!
アメリカ米軍の兵士が最も過酷な戦場に行くのようなもんだ!
イロスマ同人誌、
アルバート・ウェスカーレットの俺が、レッドゲノセクトのしゃしゃり出てきてる抗議をしてる掲示板でのこと。
はよ幻想入りだ 毎朝言うとるやろ俺らの幻想入り妨害 そんな暇があるんやったら
スキマ使って俺らを幻想入りさせ!!
はい幻想入り 幻想入り さっさと幻想入り しばくぞ!!


231 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 12:21:21 wCUj0nLw0
3巻目見てみました。運松翁爺さんかっこよすぎワロスwwwwwww
11話の28ページ目なんですが、見様によっては博麗神社の方へ鳥居が向いている
(南東方面に描かれているが、微妙に博麗神社の方へと仄めかすような描き方)
でも鳥居が描かれているのは3巻中ここだけですね。
ZUNさんからの指摘が有ったんでしょうか。


232 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 12:57:33 48Wc0/1wO
>>226
いや、煽るつもりは無いのかもしれないが、そのさも気づいてない感に非常に腹が立つ。
あの醜い巨人と彼女らを比べるなどそもそもが言語道断である。
このスレから往ねい!!

鳥居の向きといえば、城峰神社が向きのせいで博麗神社の候補から外されてたな。
見直す余地は?


233 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 13:09:21 YuOCv5ZY0
>>232どこに巨人と幻想郷の人たちを比べてる個所があるんですか?
藍様よ、早く、スキマ使って我らを幻想入りさせる!昼っから抗議させてもらうんだからな!


234 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 13:15:06 GQphrM0c0
鳥居が逆向きか、外と中の博麗神社が鳥居を挟んで向かい合うようになっているのかもしれん
いや、これは地続きとはいえんか、異空間だな


235 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 20:16:24 p8P.Cdos0
昔みたんですけど、グーグルアースで一部歪んでるとこがあったのですが、結界が緩んでる
とこを偶然グーグルアースが撮影したのでしょうか?詳しい情報をお待ちいております


236 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 20:24:51 p8P.Cdos0
もしかしたら、この歪んでる場所を特定するとそこに結界があるのでしょうか?
もし結界があったら本当に幻想郷に行けるかもしれませんね・・・


237 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 20:56:29 XQRVdn5Y0
E-mailのところにsageってつけてね
そういう可能性の話は避難所でしてね


238 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 20:57:25 lVJkgd7g0
>>231
ありがとう。
やっぱり博麗神社向きが正しいのか...。
そっちの方向で考える

>>232
鳥居の問題は博麗神社を向いているかいないか、つまり東を向いているか西を向いているかだ。

城嶺神社の鳥居の向きは南だったので見直しの余地なし


239 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 22:13:57 pscmYAzE0
可能性の話をしなくなったらここは旅行記になっちゃうからしつこくないレベルで話してくださいな


240 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 23:21:45 FNvgl52o0
>>235 画像とか無い?気になる


241 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 23:56:22 TM3zk/GY0
>>231>>238 あと、3巻の11ページにも鳥居があって、
額束?てのが付いているのがこちらがわ(霊夢、華扇がわ)を向いているので。、
鳥居は博麗神社向きっぽい。


242 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 01:58:05 cvX4uWi60
ZUNがわざわざ漫画家に鳥居の向きなんて細かいことを指示する理由がないな。
実物に出来るだけ合わせたいというなら、もっと大事な部分がいくらでもある。
霊夢が実際に見たままの姿で存在したら化け物だ。それに歳をとってる


243 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 06:06:38 FfdeKmMY0
本当のことがまだわからないから可能性の話をするのんじゃないですか?


244 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 08:41:42 6QHCW39o0
>>242
だって、レミリアが棺桶で寝ないって設定あったくせにベッドの上に棺桶書くように指示したんだぜ?
これも理由は不明

だったら、鳥居を神社に向けて書く指示が出たっておかしくない。
それに、意味ならある。リアルを求めるじゃない。ゲームでは書けない博麗神社の意味を鳥居の向きで示している可能性だってある


245 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 13:47:19 5ppgeqoY0
>>243
可能性というかまったく根拠がないじゃん
あとsageつけろって


246 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 14:26:51 Wrk2FyiA0
流れを切って申し訳ないが、博麗神社は神社とかがいっぱいある場所に
隠されているってことは無いだろうか?
木を隠すなら森へとか言うじゃん?その容量で


247 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 15:11:09 xbuNuODE0
案外都会のビルの屋上にあったりするかもな


248 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 15:22:53 Wrk2FyiA0
確かにありそうだな、スキマとか


249 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 21:17:16 FfdeKmMY0
一つ思ったことがあるのですが、たまに幻想入り関係のURLを貼っている
サイトがありますが、頻繁に別のサイトに飛んでしまうことがあります。
知恵袋とかのサイトでも同様のことがあったのですがもしかして本当に幻想入り関係
の情報は八雲紫が消しているのではないのでしょうか?
もしそうだとしたら今確認できる情報は使い物にならないかもしれませんねぇ・・・


250 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 21:59:16 cvX4uWi60
>>249
いつから幻想郷に八雲紫なる妖怪が存在すると錯覚していた?
偽装工作として嘘が流されていたとして、どこまで真実か知りようがないな。


251 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 11:26:07 VUJSOD7I0
このスレのログ取ってるサイトあったよね テンプレ追加とurl教えて
まとめwiki死んでる ホントに「真面目」で時間のある人は編集を
17以降のログ無いの?17、8辺りに捜してる人がいるんだけど
博霊神社xyzと未来宇宙のレスがもう一回見たい


252 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 12:13:36 VUJSOD7I0
ログ自己解決 今度はテンプレに入れてくれ スレ荒しすまそ


253 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 14:24:14 840Ry/1g0
知恵袋で申し訳ないが
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n198197
何で分かるの?ってのも多いけど 読んでみるとおもしろいかも


254 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:47:34 bAYgLV/20
仮定して考えるのは大事だと思うしいいと思います


255 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 18:14:36 840Ry/1g0
>博麗神社の境内に守矢神社の分社がある
これは、博麗神社の中の神棚のことかな


256 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:34:51 FDgBql/w0
さて、鳥居の事だが。
以前俺が提示した絵と説をA説としよう

あの説とは逆の「鳥居の向きも博麗神社の建物の位置も幻想郷と同じ」説を提示する。B説だ。

元々結界成立以前も博麗神社の鳥居の位置には意味があり、あの建物の位置も石段も現実と重なってある。これがB説だ。


さて、A説の神社を探すのは比較的難しいが、もしB説が当たっていたとしたら探すのは簡単だ。鳥居が建物の方に向いている神社を探せばいいのだから。


257 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:35:32 FDgBql/w0
ちなみにA説は>>192


258 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:54:39 V3aK74x.0
幻想郷とこの世界の神社が向かい合ってるってこと?


259 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 21:07:12 FDgBql/w0
>>258
違う。
鳥居が、じゃなくて神社の本体が向き合っているというのがA説。

幻想郷の鳥居は神社の本体に向いている。Wikipediaにもあるが、鳥居というのは神の領域を示す結界であり門でもある。その鳥居が幻想郷側を向いている(正確には神社の名前を示す神額が)ということは俺たちで例えれば家の標識が家の外に設置されているんじゃなくて、玄関の中に設置されているに等しいんだ。

それから考えると現実世界の博麗神社は結界成立以前から放置されているということから幻想郷博麗神社と対になって存在してる事になる。

まぁ>>192に図がある。


260 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 21:08:38 FDgBql/w0
>>258すまん見間違えた。

まぁ広くみればこの世界の博麗神社は幻想郷と向かい合ってる、だから幻想郷ではない。そういうことになる。


261 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 21:09:05 FDgBql/w0
なぜかsageが外れた。
すまん。


262 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 23:33:17 pVgAP1Uo0
そうえば別スレに山梨県に博麗神社らしきものを見たってひとがいたな


263 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 14:25:46 yjmtMRGo0
ところで2ch閉鎖が噂になっとるが閉鎖した場合どうすっか


264 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 15:08:11 QD8UfI8g0
どっかの掲示板に移るか


265 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 15:52:58 j4zZliE.0
ttp://chaos2ch.com/archives/3309768.html
見た人も多いかも知れないけど、ここにいくつか閉ざされた集落の情報が書いてある


266 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 17:30:26 v.5BNShg0
ずいぶん前に四国か東北かって言ってた人が居たから、四国について少し調べてみる。
期待せずに待ってて


267 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 23:24:45 uIiE7sUc0
意外と近くの神社がスペックが高かった。
木で囲まれている
狛犬がない
神社の後ろのほうに人口のため池がある
 ただ問題はもろに車や家があるんだよな


268 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 08:30:05 q5AEDSo60
>>267
それ何処?


269 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 16:03:03 J0M2IRiA0
昨日八雲神社ってとこ行こうとしたらたどり着けなかった


270 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 23:54:02 DfCX.Ygs0
>>268
えっと家の近くですね。 名前は書いていいか分からないけど、「藤澤稲荷神社」
という名前です。
 >>269
 kwsk聞かせてください。


271 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 00:14:21 pGzpZCm60
結構前になるけど、白川郷の話があったので軽く調べた。

怪しい神社って意味なら、馬狩八幡神社とか。
合併した村の神社の合祀とかもしてるみたいなのでその合祀元を辿っていけば何かあるかも。
他に怪しい場所なら猿丸村には妖怪退治?っぽい話があったりする斐太後風土記に乗ってると思う。
あとは小白川村の境川に近い字小野は飛騨の流刑地だったって記述があったり。ここも怪しいよね。


272 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 08:34:21 7tvcvnDw0
四国を調べていた者だけど、これといって情報ありませんでした
>>269
八雲ってまさか……


273 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 11:56:55 L63TDDZA0
>>269 それはは何かあるかもしれへんな
>>272 八雲神社って言ってもうちの県にも3つ有るくらいやからなぁ…


274 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 11:58:16 L63TDDZA0
sage忘れ申し訳ない


275 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 14:21:22 YoOXr5HQ0
八雲神社って確か韓国人に放火されただよな


276 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 16:58:04 7tvcvnDw0
以前の266と272の書き込みした人です
>>273
あ、そーなんですか


277 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 16:58:07 qTkrHOg20
 >>269
それは何県でしょうか?


278 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 06:41:17 OznIb5OU0
>>247
結構大きい店の近くにビルの上に神社たってるとこあるよ。


279 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:56:00 A4J.Bnac0
博麗神社の祭神名が分かればなあ


280 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 03:29:24 UeHxhUKE0
ネタ投下
unkar.org/r/occult/1226217497


281 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:08:43 4N7Iog/20
>>280のネタの書き込みにも八雲神社ってあったな
そこにも不思議な伝承があるのかな?


282 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:05:54 RglfHPjs0
>>269 です すまぬ 

まだ過去の真面目に幻想郷に入る方法を考えるスレ全部読めてないからそっち読んでて返信遅れた。(まだ2スレ目だが。)

>>270
えーと、八雲神社ってのは

牛頭天王・スサノオを祭神とする祇園信仰の神社。他に祇園信仰に基づく神社名称としては、八坂神社(八阪神社・弥栄神社)、祇園神社、広峯神社、天王神社、須賀神社、素盞嗚神社があり、時代や資料によって通用される。
社名は日本神話においてスサノオが詠んだ歌「八雲立つ出雲八重垣妻籠に八重垣作るその八重垣を」の八雲に因むものである。総本社は京都の八坂神社である。wikipediaより引用 

八坂神社とも関係あるみたいだし、もしかしたら・・・という浅はかな考えて行ってみたんだが、辿り着けんかった。
そんときは23:00くらいで暗かったのもあるけど、まぁなんというか・・・うん・・・よく分からなかった。

んで八雲神社の場所を調べてみた所なんと2件の八雲神社がかなり近いところにあるんですよね。
やっぱり何かあるのかなぁ・・・


283 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 22:46:53 4N7Iog/20
>>276です

>>282
暗い時によく探索できたな……
しかし、八雲神社って大量にあるな……しかも総本山が「八坂」神社……ねぇ


284 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 00:59:25 Gd3scDuM0
わざわざ自分が書き込んだレス番号いわんでいいわ
レスの内容でだいたい伝わるだろ


285 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 07:09:37 /AK8zOOQ0
メアドもsageにしいたほうがいいよ


286 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 23:10:56 l6GUDQ8c0
もう駄目だな


287 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:30:20 0m9ok1bo0
圧倒的に過疎っているこのスレは駄目だ。
我々の幻想入りの夢は潰えたか・・・


288 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:51:37 8R7VUscM0
消えたいやつだけ消えろ

煽る必要はどこにもない


289 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 21:45:55 8XvICHI60
このスレは滅びぬ!何度でも蘇るさ!幻想入りこそ俺達の夢だからだ!


290 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 21:50:52 39PpHpt20
諦めるな。
願わぬものには何も与えられぬ
幻想郷は実在する。
現実であっても、非現実であっても
自分から行動しないで他人任せ
これが1番ダメ。
もっと積極的に行動にうつすことが
大切
すべてのものには条件がある。
お菓子を作るのにも材料が必要
子どもを作るのにも男性と女性が必要になる。
それと同じく、幻想郷にいくにも
必ず条件がある。
それをみたさないと、いつまで立っても、行けない。
希望を持って、自分が今しなくてはならない事を探してやる事が大切です。
時間が経つに連れて、疑問が解決するだろう。
自分が1番正しいと思った事をやってみるといい。
長文失礼。


291 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 22:36:06 jcNap65g0
いつからこんなガキしか居なくなったんだろう


292 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 02:23:45 lmleGgA60
鳥居は二つある?


293 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 02:47:46 lmleGgA60
三妖精が鳥居より東に行く時の鳥居の方向を教えて欲しい

出来るだけ早急にお願い


294 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 03:32:49 lmleGgA60
sage忘れごめん


295 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 04:44:19 lmleGgA60
って過去スレ行けなくなってる…


296 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 06:48:10 4vi540oY0
イラスト上達マガジン touch Vol.13 の東方特集のZUNインタビューで
ZUNが「幻想郷にはどうすれば行けますか?」ってな質問に答えてるらしい。
当然行き方を答えてる訳じゃないみたいだけど、気になる人は買ってみるといい。


297 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 23:20:22 o7bNkPwc0
>>296
kwsk
ってかそう簡単に行き方答えないんじゃねぇか?


298 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 07:04:07 SJqesqjc0
知ってたら教えて欲しい。
山道(人一人が歩ける程度の細道で坂になっている)の両側に小さな鳥居(お地蔵様より少し小さいくらい?)がある場所知らない?
その小さな鳥居は坂道の両側を案内するかのように大量に建っている。
山道と言っても小さな木(丸太?)を一本並べて土の流出を塞ぎ作った階段のような道。


299 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 15:21:21 7uexTyqY0
>>298
そんなところあるのか?
つか何故に?


300 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 15:40:27 ROSMNXYc0
博麗霊夢は偽の名前ではないかと言った者だが
あれからどうなったんだ?


301 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 17:56:53 79PWzFcI0
>>298
なんかどっかで聞いたことあるような……
思い出したらまた書き込む。すまん


302 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 18:24:39 79PWzFcI0
もしかして、博麗神社が「どこ」じゃなくて「何」なのかな?
たとえば、忘れられた神社の総称が「博麗神社」であって
その内の幻想郷へ通じている神社が僕たちが博麗神社と思っているモノ……とか
……単なる戯言だったね。ごめん


303 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 08:14:54 h9T9ul260
聞いた理由を書いてなかった・・・。
理由は以前、「博霊神社の場所はどこか?」を念じながら瞑想したら、そんなイメージがわいたんだ。
山道と書いたが詳しく書くと、ジグザグの木製を階段。(段差は結構低い)
分かるかなぁ・・・?山によくある丸い木を倒し、その高さまで土を踏み固め、その固めた上にまた木を乗せ土を同じ高さにした階段。
説明では分かりにくいかもしれんが、そのジグザグの両左右に小さな鳥居がいっぱいある。(かなり先まで続いている)

ジグザグ階段の一番先はある程度平坦な場所に木々が覆い茂っている。
もちろんジグザグ階段中も周りには木があって、山の中に作った階段みたいな感じ。
一番先には一見何もないただの木々だけなんだが、その先には大きめの鳥居がある。
ただ、その鳥居は視界から外してもう一度見るとその鳥居は消えていて、またその場所から視界を外す(横を見るなどして)と再び現れる。
現実にもしそれがあるのだとしたら、鳥居が見える時と見ない時があるのかもしれない。
そのような場所は、まさしく博麗神社ないかと思ったので聞いてみました。

ちなみに鳥居の先にはただ木々が覆い茂っているだけで、見た感じ周りの木々は葉が落ちていたので季節は秋。
階段の段差が低いので、冬に雪が降るとまず埋もれてそこまでの道は分からなくなりそうだった。

もし298などが知ってたら写真つきで見せて欲しいなと思います。


304 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 19:41:39 Y2q7WwZ20
やぁ
鳥居云々考察してたものだ
ttp://i.imgur.com/zFE78Kf.jpg

鳥居自体そういう神社はあるみたいだね
それを含めた上で探しているから待ってててくれ

そういう鳥居なのか、正反対の鳥居なのか二つの可能性で探ってるよ


305 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 19:55:16 2b5rqYbE0
話がそれるけれども幻想郷を創ったのは龍神だから龍神の伝承がある秋田や岩手にヒントがあるんじゃないかと考えてみた、ZUN殿の発言で幻想郷の入り口は東北にあると言っていたから当てはまると思うんだが…


306 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:14:55 Y2q7WwZ20
>>305

いつのどこの発言?


307 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:20:05 2b5rqYbE0
>>306
すまん…いつのか忘れたけどインタビューで言ってたと思う…うろ覚えだから間違ってるかもしれん…


308 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:22:25 Y2q7WwZ20
>>307
もしかして「幻想郷は四国か東北のイメージ(離れてるなぁ)」

ってやつ?


309 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:32:58 2b5rqYbE0
>>308
そうだ!それで色々調べてみたら龍神が思い浮かんだんだ


310 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:10:28 2b5rqYbE0
岐阜県の可児市に八坂神社を発見した鳥居は最近造られたものだが階段を上がっていったら木造の建物があって管理されてるのかというほど寂れていた、そしてその裏にも階段があったので登ってみると木でできた不思議な建物があった、その建築物の中には何かあるようだったけれども中が暗くて見えなかった、それでお参りをして帰ろうと思っていたら両脇の岩に何故か小さな狐の置物があってその一つが割れていた、しかもその置物は割れたところを見ると1時間か2時間しかたってなかった、いたずらかな?と思ってたら何か生暖かい風がいきなり吹いたからびっくりしたその上何かに見られてる感じもした。それにここの近くには人は住んでいないしなと思うとゾッとした、これが俺が体験したことなんだけれども…それとこれスレ違いかな…?


311 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:22:37 gGy60vkA0
.>>310
いや、ここであってる……か?
確かにおかしい経験ではあるし


312 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 23:05:44 WJuHyle60
>>305
過去スレやん…


313 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 23:12:00 2b5rqYbE0
>>312
この考えってもう出てた系か…?


314 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 02:12:52 BnwEmjVM0
龍神なら岐阜あたりが怪しい気がする 都道府県代表神だか妖怪が龍ででかい神社に祀られてるだとか


315 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 02:22:27 XoPe35Rc0
>>314
マジか!時間があったら調査してみるよ


316 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 07:30:39 N8AtTr4o0
あ、昨日の鳥居ついでに報告
まだ確定じゃないし、そもそも俺山梨住みじゃないから資料がなくて困っている

ttp://i.imgur.com/ZGblBDg.jpg
ttp://i.imgur.com/rWEl1pL.jpg

まぁこういう名前も怪しい神社がポロポロ出てくる

あと、なんで山梨?って人に解説
俺が山梨だと思う理由は妖怪の山=天狗岳を前提に人里のある大都市=山梨と設定

すると自然な位置関係ができるのね〜
怖いぐらいに


317 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 16:38:42 54ZNWWFI0
白山
白山比・はまずこの池から九頭竜王という龍神が現れた

っていうらしいから俺はちょっとここが怪しいんじゃないかと思っている。


318 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 17:51:13 Sq/lxh1k0
以前から少し書き込んでいる四国在住だが、どうも先の人たちの情報を見ていると、近くの所が怪しいかも
明日か木曜にでも突撃してくる
結果報告の際はIDが違うだろうから、ちょっと注意していてほしい
では


319 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 20:00:52 BnwEmjVM0
多度大社ってところの一目連て言うのも龍神みたい でも片目の龍神らしい 幻想郷の龍神は両目あるんだろうか。


320 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 21:59:53 N8AtTr4o0
河童を読んで思った


もしかしたら芥川龍之介は、妖怪の山の中に迷ったんじゃないか?


321 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:21:57 XoPe35Rc0
>>320
芥川 龍之助が迷ったとしたらこんなふうに迷ったんじゃないかと思う
   題材を考えるため山奥へ
        ↓
      運悪く遭難
        ↓
     寂れた神社を発見
        ↓
助けを待つことに
        ↓
   助けが来なかったので野宿
        ↓
 起きたら幻想郷の博麗神社にいた
        ↓
 誰かに幻想郷の仕組みを教えてもらった       
        ↓
妖怪の河童を題材にしようと考えた
        ↓
紫か霊夢に外の世界に戻りたいと言い
戻った

という感じで龍之助が幻想入りしたのを考えてみた


322 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:24:12 XoPe35Rc0
>>321のところで『助けを待つことに』がズレていた、スマン


323 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:44:43 Sq/lxh1k0
なんかあの時代だとありえそうでこわい


324 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:55:50 XoPe35Rc0
>>323
俺もそう思うw


325 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:11:45 y2kmuKRM0
だからどうしたんだよ


326 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 00:03:31 APb7bjdI0
芥川龍之介が登ったとされるのは槍ヶ岳な。
明治44年に槍ヶ岳に登って、そこから10年後にもう一度登って槍ヶ岳紀行を書いたらしい。
ttp://ir.lib.u-ryukyu.ac.jp:8080/bitstream/123456789/984/1/Vol29p33.pdf
うろ覚えだったので調べてそれっぽい内容みつけたので、張っておく。pdfで悪いが。

別に迷い込んでても不思議じゃないと思うが。
あの時代は異世界探索譚みたいなの多いし、その作家達が元ネタとした源流がわかれば、幻想郷へのヒントにはなるかもね。
……うんそこまで行くと、ぶっちゃけ文学マニアレベルじゃなくて文学史研究を進めてる大学とかじゃないと無理な感じだけど。


327 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 00:50:17 8utZtMYc0
もう頭が痛い


328 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 00:56:29 KYD376VA0
>>326
情報早いな乙


329 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 07:16:00 vSmGqni20
>>321
そうだとしたら直接「妖怪だらけの閉鎖された世界」みたいな題名で作ったと思われる

芥川龍之介が迷い込んだのは、本当に河童の国であってしかもその河童の国から脱出する際の脱出手段が「天井に空いた丸穴から梯子を使って出る」
そのさい槍ヶ岳も見えたという話から霧が出て迷った穂高山とみえる

つまり描写的には河童の国は穂高山の中と考えられる


求聞史記には「妖怪の山は中に空洞があり、そこで河童たちが自由に暮らしている」だとか「禁じられた結界の穴を開けている」だとかの推測が挙げられている


330 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 20:19:58 KQuMyjOM0
有名な著者が異世界や幻想郷に行ったとしてその世界に今度俺達が行くとするとワクワクするな。


331 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 20:54:17 vSmGqni20
ちょっと穂高みたら松本があるのが分かった

松本=人里?もありうる

ただ松本にビル群なんてあったかな


332 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 22:37:02 8utZtMYc0
よく考えたらビル群があるところってだけで大分絞られる おれの県にあんな都会ないわ


333 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 22:49:42 KQuMyjOM0
俺は愛知県住みなんだけれども俺の家の周りはかなりの田舎でビルはない家の後ろにはでっかいアパート?しかない


334 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 23:06:37 KQuMyjOM0
>>324の者だけれどもやっぱり最初に透視とか結界を見る訓練をしたほうが良いと思う、何故なら訓練していれば候補に上がっている場所に行けば普通に結界が見えるからこっちの方が楽だと思ったんだがどうかな?


335 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 23:36:28 KWZ9V8S60
>>334
練習方法を教えてほしいです……


336 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 23:44:16 aokNGPOc0
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/
魔術の勉強でもしてろ


337 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 23:58:32 KQuMyjOM0
336>>わかったw勉強するわwww


338 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 03:38:05 Q6U7hubQ0
まずは安価の付け方から勉強だなww


339 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 11:45:24 RQ.Yo4yE0
>>338
本当だw安価間違えてたwそれも勉強内容に含めとくwww


340 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 14:21:07 kHPyEFLs0
こういう流れが一番大切だな
やっぱ楽しく前向きに考えなきゃ駄目だわ


341 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 16:58:21 RQ.Yo4yE0
>>340
に賛成だ、考え込んだって頭が痛くなるだけだしな、会話の中にはジョークや笑い事を入れないと楽しくなんないから会話時々、ジョークのち笑いっていう話し方が良いかもな


342 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 17:53:11 4FmFHNUM0
そういうのは避難所でやってもらいたいもんだ
最初のこのスレの流れはどこいった・・・


343 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 18:46:18 md4aB6ao0
ジョークいらん

んなジョーク無しじゃやってけないような餓鬼は消えるか避難所に行ってくれ


344 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 20:00:45 6vctC54o0
初期の流れはこんなもんじゃなかったか、最近は堅苦しく否定してばかりで余裕がなく感じる
何度も自称幻想入りの奴らで荒れたから仕方がないといえばそうなんだがな


345 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 20:29:10 iQXXaiOM0
何かと避難所とかいうのももういい加減にして欲しい所
あんなとこ過疎ってて使い物にならないって、あっこに書き込んだことあったら普通そんなこと言わないと思う


346 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 20:57:13 26mp0AtQ0
>>345
しかし棲み分けしなきゃ荒れる訳で・・・荒れてから誘導が入る事の方が多いか

>>326
博麗結界以降の幻想郷に、行って帰ってくるってのは自分は考えにくいなぁ
行ってそのまま行方不明ならまだしも


347 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 20:57:32 RQ.Yo4yE0
>>343
わかったよ、悪かった、ジョークありって言ったのは忘れてくれ。


348 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 21:02:19 md4aB6ao0
無駄レスって知ってるか?


349 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 21:07:02 RQ.Yo4yE0
>>348
あぁ知ってるとも?けれども今のは無駄じゃないさ、俺がジョークと言ったのがとても悪いし言い返したら荒れるかと思って謝罪したんだが…?どこが悪いのかな?


350 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 21:21:24 md4aB6ao0
そもそもジョーク?笑?
それそのものについて無駄レスと言っている

お前の謝罪もジョーク発言がなければ無かったレスだろう?

「幻想郷に行くのはもう無理だ」とか「笑いが必要」だとかは諦めた人や餓鬼の発想

いちいちそんなことでレスを消費して欲しくないな


と無駄レス


351 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 21:34:13 RQ.Yo4yE0
ほぅ…なるほどな…という事は俺はこのスレに必要ない、そういうことだろう?あと一つ忠告しておきたい、とやかく人の事を餓鬼、餓鬼とほざかないでくれ、餓鬼とほざく自分が餓鬼なのを良く理解してほしい、まぁ俺が居ても荒れる原因になるだけだしお望み通り出ていってやるよ、ようやく長野に寂れた神社発見して書き込もうと思ったのに残念だ、んじゃ俺はこの板に一生戻ることはないので皆さん、さいなら。


352 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 21:39:03 OMgoxcN20
地図の上では白色の山中で、鹿のつがいに遭った
つがいは逃げることもなくただこちらをじっと見つめていた

いたずらに近よってみた

今にも手が届く時、二頭はふいにきびすを返し藪の方へとかけだした
つがいの作った芒のトンネルの向こうに、おびただしい量の鳥の死がいと
うち捨てられた、いつかの時代の下駄が見えた
吸い込まれるように、幻想の中へと入っていた

思うに、幻想とは、一度は人に見つかった場所である
手つかずの大自然の中はなく、少なくとも一度は触れられ
てばなされた場所の中にある

例えば、こんな場所。例えばの話
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/15825.jpg
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/15827.jpg
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/15828.jpg
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/15829.jpg
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/15830.jpg
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/15831.jpg
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/15832.jpg


353 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 21:44:37 md4aB6ao0
さて、本題に戻るか

今現在二つの説が頭の中を巡っている

一つは河童説。先の人が言ったように河童が書かれた時代には異世界探索物の小説が大量にあるが、あえて河童説をもとに、穂高山を妖怪の山とした博麗神社の捜索。
理由は、zunが元々イメージしていたと言われたらお終いだが風神録発売前の求聞史記にもにとりのような「カッパの外と変わらぬ高度文明」が示されているからだ。
河童を読めばわかるが彼ら河童は外の世界又はそれ以上の精神的な、また科学的な生活をしている。
それと、やはり患者が穴から人間の国へ帰った、という書き方。穴からということは、もし穂高山の穴から人の世界へ帰ったということは穂高山には穴が空いており、そこにカッパたちが住んでいたということになる。
結界の穴ではないのか?


もう一つの説は八ヶ岳の天狗岳を妖怪の山とした、位置関係上の説だ。

これは人里は山梨県、すなわち博麗神社は山梨県の東の方面にあるということになる
あやしいのは北都留という地域

今は穂高山方面を調べているところである


354 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 21:46:06 OMgoxcN20
おお、なんか最悪のタイミングで書きこんでしまったようだな・・・

>>351
まあ、閑話休題は必要だと思う。残れ。


355 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 22:09:41 RQ.Yo4yE0
>>354
残れという気持ちは有難いが俺は少々このスレを汚れしてしまったから頭を冷やして大人しく退場することにする、それに一生戻らんとも書いたので、こんな事言った俺が戻って良いのかと困惑している。


356 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 22:19:20 OMgoxcN20
俺が良い悪いを決める権限を持つわけではないが
本題が枯れた時の閑話休題くらいは別にあってもいいんじゃないのか?
“真面目に幻想郷の考察している”人を疎外するのはルール違反なんだろうがな
迷惑かけたと思ったならしばらくROMれば良いだけの話、去る必要性を全く感じない


357 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 22:26:20 RQ.Yo4yE0
>>350
改めてすまなかった、次からの発言にジョークや笑いという餓鬼な発想は控えておく
>>356
了解、迷惑をかけたと思うのでしばらくROMることにする


358 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 22:46:44 lYsfL.S60
んで、本題に戻るけど

>>353
うーん、河童説とすると、その穴の位置を調べるのと、結界の穴かどうかを確かめる必要がある

位置説とすると、その北都留という地域の探索が必要だな


359 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/11(水) 23:00:54 OMgoxcN20
北都留、という地域がどのあたりを想定しているかはよく分からないが
大月から富士急沿線に載って富士急ハイランドを経由して富士吉田に至るまでの
範囲で言うと、なんというか、だだっぴろい平原とひなびた田舎という感じの風景だな
まあ、参考になるかわからないが


360 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/12(木) 00:10:24 9nQiDxvQ0
>>352
なんか最後の写真空飛んでね?


361 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/12(木) 07:35:54 7auFvHNc0
ちなみにだが、俺は散々図書館で色々調べたり川上村へ行ったりしたやつなんだが、穂高山は長野県内の図書館をあさればその穂高山を含む地域の郷土史及びその穂高山から松本を挟んだ東の山の資料も郷土史から手にはいるので穂高山範囲については俺に任せて欲しい
穂高山に穴が空いているとしても、いきなり河童たちの世界はなぁ...

んでだ、北都留の郷土史は山梨にあるのでどうやれば見れるか模索中
仕事と費用と時間がかさんで山梨の図書館に行くのは無理
しょうがないから山梨の神社庁ってサイトを見て調べてる
多分、全部ではないが村社に指定されている神社までは詳しく載っているから、興味のある人は調べてみるといい。もしそれで自分が怪しいと思った地域の神社、または北都留の神社があったらぜひ報告して頂きたい

んで、俺が怪しいと思った神社な
前にも載せたがもう一度

ttp://i.imgur.com/7oclGyn.jpg
ttp://i.imgur.com/oyLsuBg.jpg


362 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/12(木) 09:05:31 uGXX8nfw0
お前ら探索しまくるのは良いけど身体壊すなよな
とりあえず乙。


363 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/12(木) 16:19:36 gYS5QOjE0
>>361
怪我とかしない程度に頼む
>>360
別の山の開けた場所か、頂上からの写真という可能性も
だけどここまで下が写ってないとすると……


364 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/12(木) 19:39:42 9nQiDxvQ0
一瞬まじで飛んでるように見えたんだけど角度のせいだと思う
寝っ転がってとらないとこんなふうにならなくね?
場所は最初の向日葵の写真から順に時系列順に並んでると思うんだが
直前の博麗神社っぽい神社の裏じゃない?あと、これどこ?


365 : 352 :2013/09/14(土) 00:13:01 xCTSokuo0
場所は明かせない。呪われそうだから。そういう、伝承のある場所だから
恐らく幻想郷ではないし、もちろん、最後の写真は飛んで撮ったわけじゃない


366 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/15(日) 02:58:02 ih.9aDEc0
>>365
そういわれると余計気になる…ぐぬぬ


367 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/15(日) 06:56:21 sLuvz.7c0
オカヲタじゃないけど、ヤヴァいと言われてる場所を下手に紹介して事故されても
責任とれないしねえ・・・
呪いとかだけじゃなく、朽ちた橋、建物、野生動物による危険もあるし
何より、くさったしたいなんか発見しちゃった日には心のダメージが・・・

気になるけど幻想郷じゃないと明記してくれてる以上触れない方がいいかも


368 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/15(日) 06:58:07 sLuvz.7c0
>>361
来週天気良ければ上高地いってくるぜ


369 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/16(月) 10:26:43 vcbALj.M0
山の危険度は
1、登山道の危険度(遭難、滑落)
2、野生動物の危険度
3、呪い的な危険度

の3パターンがあることは覚えておいて損はないと思う
3は近代科学の世の中では一笑に付されることも少なくないが・・・
不吉な山に無断で登った登山者が、地元民からフルボッコ喰らった
なんていう話もあるそうだし


370 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/16(月) 14:44:39 D1huZaBU0
なあ…思うのだが
東京で結界がゆがんでて、幻想入り出来たとする=結界は東京にあった!
というのは少し おかしくないか?


371 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/16(月) 21:07:33 oLym6AcUO
上に呪いや謂われがあるからアカンとあるが、
今の日本だとそういう場所逝ってカミーユに触れてnt覚醒したじゅどー状態にでもならんと
一般ぴぼーが霊的に解るようになるなんて機会無いのよねぇ…
そしてそういう場所いくならそういう知識が必要になるというジレンマ

あと、マジヤバ言われて思いうかんだのは九州の上の方の山があるな
地元の人ほどやばいから近づかない、夜は近づいたら駄目・絶対らしいな戦国の武将はマジ人修羅や


372 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/16(月) 21:42:54 vcbALj.M0
民間伝承見ても神話見ても、神代の存在にふれて、
臨死体験を経て霊的存在にふれられるようになったケースなんて殆どないに等しい
むしろ、凡人は凡人のままなすすべもなくとり殺されるだけなのがセオリー

そうなりたくなければ、力をつかてから挑む、というのが正道


373 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/16(月) 21:45:04 QTQqDQ4Q0
日々オーガニックな物を食べて、身体的にも霊的に研ぎ澄ませておかないとダメということか


374 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/17(火) 13:46:08 RERgtbjU0
台風とか関係ありそうだな。風起こした違いない!


375 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/18(水) 00:52:17 vOkNDIPg0
>>365は北信越か東北のどこか、比較的寒冷な地だと予想がつく
最後の写真だけよくわからないが


376 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/18(水) 00:52:59 vOkNDIPg0
×>>365
>>352


377 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/18(水) 01:17:07 vOkNDIPg0
城嶺に突撃した人が鹿の足跡がどうのと言っていたのを何となく思いだした
ニホンカモシカは保護されすぎて現実入りしたが、鹿やニホンオオカミはどうなんかな
東方作品って熊やマミやタヌキやキツネや山犬は出てきても鹿や狼は出てこんね


378 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/18(水) 01:55:24 MAJKBmjU0
>>375
ヒントになった、ありがとう。
少し自分で調べてみます!


379 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/18(水) 12:59:09 vSkSdaSg0
台風はきっと関係あると思う。
お前らどう思う?台風はヒントだぜ。すごいぞコレは台風すげえよ


380 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/18(水) 13:23:52 uxVO/T/A0
神様が幻想入りしたところってスキマあんのかな?


381 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/18(水) 23:06:20 CU3nX8/20
神通力とかそんなんじゃなかったっけ


382 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/19(木) 16:09:49 QnLOhtk60
まったく根拠の無い思いつきをだらだら書き込むんじゃなくて、もっと色々調べてから考察なり調べた結果なり書き込めよ。
そういうのはほんと何の+にもならないからまじでいらないわ。


383 : 368 :2013/09/19(木) 22:42:07 1IaJCkUc0
上高地から明神方面へ行って見ようと思う
穂高神社奥宮を経由して穂高方面に闖入する予定だが
他に行った方がいいばしょがあれば情報よろ
かっぱ橋とかは行きません。どうせ人でゴミゴミしてるので


384 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 01:07:52 3NvqH4ak0
何かね今のは?うぅうぬぁぬわあぁああぁぁぁぁぁ!!!!!!ひーーでーーーぶーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
八雲神社は関係ないと思うな。八雲で反応したのかね?城峰神社の方が博麗だから、そっちの方を調べてみるといい。
>>379 台風は全く関係無いと。


385 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 03:27:34 DDWvS/5U0
能力を訓練しろ、と言う奴が多いけど下手を打つと村八分にされないかな?
巫女や仙人はまだしも魔法使いってのは印象良くない気がする。
魔女狩りは無いかも知れないが外からきて尚、魔法使えるってのは警戒されると思う。
まあ、元は陰陽師達の集まりだし理解してくれる人が多いかもしれないけど


386 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 07:08:18 231aSoVQ0
>>384

城嶺も博麗神社ではないことが確定されたがね


387 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 13:00:30 s.7AuqkM0
確定したの?いつ?どうやって?
城嶺に凸る、凸ったと言い残してこのスレから消えた人多いと思うがw


388 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 13:03:25 s.7AuqkM0
>>383
明神岳は登山道が一切ないよ。ロッククライミングで登るしかない
むしろ槍ヶ岳に行ってほしい


389 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 16:27:12 ZYDRyI/c0
>>382
一応だけどこのスレはお前だけのものじゃないよ


390 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 16:39:48 QNP2IX2.0
>>389
そんなことわかってるよ
無駄をはぶこうぜって言ってるんだよ
ただの思いつきで台風が関係あるとか、神様が幻想入りした場所から入れるとか言われても何の進展にもならんだろ??

思い浮かんだらすぐ書き込むっていう流れはよくないと思うから最低限調べてからにしろって言ってるの


391 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 16:52:01 ZYDRyI/c0
>>390
それはちょっと違う気がするかな
あっ、それはなんか関係ありそう
みたいになる事もあるしさ
まあ無駄に終わる事になる事もあるだろうけどスレなんて無くなりゃ立てればいいんだから下手な鉄砲数撃ちゃ当たるでいろんな案を出そうぜ
>>950踏んだ人立てたくないんなら俺がいくらでも立てたるからさ


392 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 19:00:45 s.7AuqkM0
案を出し合うのはいいとして、
折角候補地に突撃しようとしてる人がいるのに
しょうもないことで喧嘩すんなw


393 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 19:08:47 231aSoVQ0
>>387
まずね、鳥居が南を向いている時点でね。
さらに、鳥居が神社の境内ではなく外を向いている。
例え以前の「社自体が外の世界と被ってない」って説だとしても鳥居は北か南、どうあがいたって彼岸の時に鳥居から日が登らない訳だ

あとは、博麗神社は唯一神社という神社であって城嶺が成り立つ前の神明社はあくまで分社、唯一神社でないので博麗神社ではない


他には城嶺神社から見た人里=白馬村だとするとビル群どころかただの田舎だからありえない、城嶺神社からは長野が見えないなどかな


394 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 19:11:01 231aSoVQ0
凸った人が必ず報告するとも限らないだろ?間違いだったら報告しない事もある。
そもそも、探索したら必ず報告するなんてルールがないだろう?


395 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 20:52:38 QNP2IX2.0
>>391
わかったじゃあそれでいいけど
最低限なんも書き込みがなかったときにしてくれ、重要そうな書き込みがある場合はやはり邪魔になると思うから


396 : 505=368 :2013/09/20(金) 22:37:17 ljp5THxE0
>>387
夢をぶちこわして申し訳ないが、かつて505を名乗って城嶺に突撃した人間がここにいるぞ!
別に普段名乗らないだけで普通にスレに常駐していたりするというね
さらに言うと5月に早苗さん家探しに守屋山行ったりビジンサマ探しに蓼科行ったりして報告してたのも俺!
ところがどっこい・・・・・・・・夢じゃありません・・・・・・・・!現実です・・・・・・!これが現実・・!
まあ、それはさておき、ご提案ありがとう。さすがに「槍」のてっぺんを目指すのは無理だが、
行き先を槍ヶ岳方面に変更するとしよう


397 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 22:40:21 ljp5THxE0
>>393
さしでがましいようだけど、そういった小さな推論をいくつコツコツ積み上げても
「確定」とか「」
ためしにいくつか反証すると


・三月精の紫さんの描写では、都市の風景とその直後の幻想郷の風景の縮尺が明らかに違う
 すぐそこに都会がある、と考えられなくもないが境界をなんやかんやして遠視していると考える


398 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 22:52:34 ljp5THxE0
>>393
さしでがましいようだけど、そういった小さな推論をいくつコツコツ積み上げても
「確定」とか「どうあがいても」というような決定論には帰結しないと思うよ?
帰納法的に物事を証明するためにはいくつの非一般項をならべても論証にならないのと同じように

ためしにいくつか反証の可能性を提示してみると
・写真にも撮ってきたけど、現存する城嶺の神明鳥居はそのおぞくて近代的な材質的に明らかに平成7年前後に再建されたもので、
 設置時点の山道正面に据えられたものだと思う。ただ、城嶺の丘陵はこの入り口を右に迂回して鬼無里方面からも
 進入することもできるように思えた。当時、そっちに入り口であったとしても不思議ではないよ
・城嶺が創建される前にあったのは神明分社というよりは、茨山城という遺跡であったと考えたほうがいいと思う
 なぜなら、神明の分社、なんていうのはそれこそどこにでもあるもので、この地が特別な意味を持つとしたら
 間違いなくこちらの遺跡的な意味だと思うので。
 余談ではあるが、城嶺の社の下には不自然な空洞があることから、何かに多いかぶせるように
 作ってあることは間違いなさそうだった
・三月精の紫さんの描写では、都市の風景とその直後の幻想郷の風景の縮尺が明らかに違う
 すぐそこに都会がある、と考えられなくもないが境界をなんやかんやして遠視していると考えることもできるのでは?
 また、コンディションはなんともいえないけど標高的には白馬岳は普通に松本も長野も富山も見えるサイズよ?

ところで自身は、城嶺に行って、実物を見てみたのかいな?
「確定」と断じ、可能性をひとつ潰すなら、頭の中だけでなく最低でも実際に目で見てみないと悔いが残らないかい?


399 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 22:53:14 ljp5THxE0
途中で書き込んですんまそorz


400 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 23:07:37 ljp5THxE0
すんまそついでに・・・
松本とは、第二新東京市の別名である。
人口20万人程度のそこそこの都市です。
JR中央ラインを折り返す塩尻市に隣接、諏訪からのアクセスも良好。
近年高層ビル群が増えて、日本の原風景は失われつつあるとの
懸念の声も高まっている。神奈子様もションボリな事実
白馬付近を幻想郷に見立てるなら、BB…少女の見た日本のビル風景は、
ここかも知れないと立体的な幹線道路もあるといいね!


401 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 23:33:23 231aSoVQ0
>>398

違うものを違わない...と言われても鼻で笑うしかないのよ

確かに神明社時代の鳥居の向きは分からないな。
これは反論はない

次だ。そもそも茨山城というのは武田家の直轄城、ただ「戦略的」もっといえば白馬を収める経済的観点からそこに築城された城であって、そこに神的または霊的意味は全く込められてない、といってもいい。城ろいうのは戦略上有利な場所に立てるものであって、神聖なところに建てられている城は本願寺くらいしかない。なので茨山城というのは今では遺跡だが、それは神聖な遺跡というわけではなく合戦場所や城後の考古学的遺跡に近い。神的な場でもなければ特別何かあるというわけでもないぜ。
また、その不自然な空洞についても「白馬のあゆみ」って白馬の郷土史で説明がついてる。ずばり、石垣の空白だ。
そこらへんの城嶺探索サイトでも見ればわかるがまずこの山の周りに堀や石垣後がある。堀は関係ないとしても、石垣は地下に収納するために一部空洞な場所がある。んでだ。城嶺境内自体が、城後に立っていることは明白だ。あとは...わかるな?

次だ。境界をなんやかんやっていってるが、する意味は?必ず描写には意味があるから表される。あの高層ビルから村へ変わっていく描写自体には題名通り時代の流れと「二つの世界」が現れている、といえる。
じゃあ、結界をなんやかんやする意味は?

んでだ。城嶺神社がどこにあるか分かっていってるよな?城嶺神社は「白馬岳」にはない。標高が約900の小山、茨山に立っているんだぜ?
高層ビルの人里を長野としても、そんな小山から見えるとは思えないし木の上に登ったところで白馬ぐらいしか見えないと思うが。

それで最後の質問に答えよう。
ある。なければ可能性を潰すようなことは言わない。前スレ当たりでも報告はしてるがな。その際に桜の考察もついでにしたはずだ。
画像な
ttp://i.imgur.com/kHIfJwr.jpg
いった感想は、異様な雰囲気がしたことと桜が5月半ばに咲いていたことと裏に小さい怪しい祠があったことだな。

異様な雰囲気はまぁ、分からんとだけ。異様な雰囲気だけで「博麗神社だ!」なんてきめつけはせんがな。
裏の小さい祠は神明社の御本尊かな?

だけど標高の低さと民家との近さ、元より鳥居の方向から違うと踏んだね


402 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/20(金) 23:37:24 231aSoVQ0
どれ、スレ汚ししちゃったんで一つ進展のための報告をするか。
明日また図書館行ってくる。松本方面の神社を漁ってくるつもりだ。正確には松本から東にある山、そこらへんの資料を漁るからまぁ、過度な期待はしないでくれ。手がかりは見つけるつもりで頑張る。


403 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/21(土) 11:32:35 9c9ZthQs0
そうだな、頑張れ


404 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/21(土) 16:42:24 TMxUz1JQ0
報告

松本史というものはあったが、中身は他の郷土史と違い、今日一日では解読できなかった。

お詫びと言ってはなんだ、これから調べるつもりだが長野 神社庁でぐぐって出るページで松本地域を探して見な。
城嶺もでる代物だ。結構の範囲あると見ていい


405 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 13:03:32 rMMOXLmY0
行って来ました上高地
徳沢まで槍ヶ岳目指して歩いていたんだが、
あまりの数の人の渋滞と観光地化された槍をみるにつけ
あー、これは違うかなと思った次第、ふとゆかりさんに
「こっちですよ」と言われた気がして、道をそれて蝶ヶ岳の方に登ってきました
猿に遭うわ雷鳥に遭うわ、挙句に熊にまで遭ったりと色々あったが、
かつて山頂に社があって、その後鳥居だけになって、その鳥居も昭和初期に取り払われた話とか、
妖精の住む池の話とか、色々面白い伝承も聞くことができた。酔ったじいちゃんの話なのでどこまで本当か知らないが
ていうか、
安曇野の方からならもっと安全・簡単に登れそうなので、また行ってみようと思う

>>401
>違うものを違わないと・・・ry
城嶺が博麗だ!と言っているわけではなく、何事も決め付けはよくないといっているのよ
「確定」とか「どうあがいても」という言葉を使う意味が無いといっているのよ
そう思う人が探索をする分について、それを妨げる理由は何にもないということ

>茨山城というのは武田家の直轄城・・・
武田家によって築城される前にあそこが古墳だったっていう話もあるよ
さらに言うと、築城されたのは1600年代のほんの一瞬であって
その後、永い太平の世にあってどのような扱いを受けたか、また、
その後どういう経緯で沢渡明神の社が立てられ、それが神明化したのか
という時系列的な流れが判明しなければ「神明分社だから」というだけで
違うと断ずる理由にはならないよという意味

>境界をなんやかんやっていってるが、する意味は?
意味はそのまんま、都会=人間社会と幻想郷を見比べるためでしょう?
話の流れを素直に解釈するなら
三月精のコマみてみると、稜線の一部が不自然に取り払われて
その向こうに都市が浮かび上がってるでしょ?
都会は、神社から見える山々の、さらにその向こうにあることこそ、
むしろ確実のような気がするけど

>城嶺神社は「白馬岳」にはない。標高が約900の小山、茨山に立っているんだぜ?
白馬岳を引き合いにだしたのは白馬を幻想郷と比定した場合に富山も松本も長野も
立地的に見えるというという意味だよ。外界の城嶺の標高と幻想郷の博霊神社の標高を
一致させていいのかはかなり怪しいと思う。なぜなら、ゆかりんと都会との間には
最低でも1500メートル以上の標高差がある。標高1500メートル以上の場所なんて
日本じゃ基本的に、およそ人間が生活できるような環境にはないよ。
日本で最も標高の高い市庁舎は茅野市で、せいぜい800mくらいだったはず

繰り返すが、城嶺が博霊神社だと主張しているのではなく、
城嶺は「間違いなく」博霊神社ではない、というには
その論拠にはまだツッコミところの余地があるのでは?と言ってるのです


406 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 13:23:16 rMMOXLmY0
>外界の城嶺の標高と幻想郷の博霊神社の標高を一致させていいのかはかなり怪しいと思う。

我ながら分かりづらい文章なので・・・

一、演出(作画)の誤り
ニ、外界の博麗神社と幻想郷の博麗神社は、本宮と奥宮・登山口と山頂のように、ついになっており一致するものではない
  実際の幻想郷はかなりの高度に存在し、普通、“現代人”が住むには過酷な環境だが(空気が薄い、水が無い、下水ももちろんない)
  境界パワーでなんやかんやry

いずれもたらればですが


407 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 13:54:18 rMMOXLmY0
帰ってきて調べてみたら、
蝶ヶ岳の鳥居が取り壊されたのは昭和初期ではなく後期らしい
立てられた時期はわからないが、取り壊しは思い切りwiki様にのってました
じいちゃん・・・ウソ教えてくれてありがとうorz


408 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 17:45:24 UODizBbA0
>>405

上高地探索乙

城嶺についての理論は正直どうでもいいんだ。あんたと張り合うつもりがないし時間の無駄
ただ、城嶺が幻想郷だ博麗だ勝手に決めつける阿呆がどうやらここにはいるらしいから仮否定しておくだけである

蝶が岳についてはご苦労さんだが多分山頂の神社は違うと思われ
確定はできないが天狗の新聞および求聞史記で「博麗神社は結界成立前の状態で外に残っている」と明記されている。
また松本を人里とした場合の方角が全く違うことより違うと思われる。
妖精の池は多分あたりだろうがな


409 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 18:32:35 rMMOXLmY0
>>408
さっきからなぜか博麗が博霊と誤変換されてるのに気づいていなくてハズカシス

城嶺が幻想郷だと決めつけている人は、少なくともこの一連の話の流れの中では
誰もいないと思うんだがww

蝶ヶ岳がというより穂高連峰と常念山脈の間の、人のよりつかない地に何やら可能性を感じたよ
鳥居や社については、曰く「取り払われた」だからねえ。どこに行ったか、破壊されたかはわからない

松本が人里、というのは確定なのかい?
幻想郷の下地になった集落は、大結界のできる前から「東の国にある人里離れた辺境の地」だったと
思ったから、少なくとも松本藩のおひざ元で、当時から人のわんさかいた松本を幻想郷(の中の人里)と
捉えるのはかなり思いきった理論だと思うけど


410 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 18:38:57 rMMOXLmY0
「東の国にある人里離れた辺境の地」の解釈については
個人的には、上高地、天竜峡、樹海クラスの秘境がMAX(そもそも人が住めない)
白川郷や五箇山クラスの集落(人は住んでいたが外部とは疎遠)までが妥当、と考えているよ。
個人的には


411 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 19:08:23 UODizBbA0
>>384とか前スレやこのスレの最初見てみれば「そうだ城嶺が博麗神社にちがいない」だという書き込みがあるから見てみなされ。

んでだ、人里=松本(松本でもない場合、仮に都会とする)だとする説の元々が何度も言う三月精のあの描写なんだ。
あの描写を踏まえても人里がビル群でないというのなら考察をだしなされ


そうでない限り人里=都会、つまり都会を含めた「辺境の地」が幻想郷となる


412 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 19:36:22 UODizBbA0
そして>>410の「東の国の辺境な地」と呼ばれていたのは江戸時代じゃないんじゃないのか?
Wikipediaの幻想郷の欄より

幻想郷は元から結界で隔離されていたわけではなく、単に「東の国にある人里離れた辺境の地」がそう呼ばれていただけであった。幻想郷には妖怪が多く住み着き、ここに迷い込んだら最後、妖怪に喰われてしまうとして恐れられていたため、普通の人間は幻想郷には近づかなかった。しかし、中には妖怪退治の為に幻想郷へ住み着く人間もいた。そして月日が流れ、人間たちは文明を発展させその数を増やしていく。
500年前、人間の勢力が増して幻想郷の社会のバランスが崩れることを憂いた妖怪の賢者・八雲紫は「幻と実体の境界」を張り、妖怪の勢力を他から取り込むことでバランスを保った。

この話の流れより500年前には既に人間の勢力がまして幻想郷のバランスが崩れることを憂いたと書いてある。
これから500年前には既に幻想郷にも人が入りつつあることが明記されている。ここで紫がとった政策とは人間を減らすのではなく人間の数だけ妖怪を外から呼び寄せる境界を貼ったということだ。
つまり人里を松本とすると松本藩になり人が増えて尚、その人の数だけ妖怪を呼び込み幻想郷のバランスを保ったということになる。つまり、人間の勢力を保ちつつ妖怪を増やした=人が多くても妖怪が多ければいい、人里に人が多くても妖怪が多ければそれは幻想郷として成り立つということだ。事実、松本には様々な妖怪伝説がある。

さらに人里離れた辺境の地という呼ばれ方をされていたのは流れ的に500年以上前だとうかがえる。


413 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 20:09:29 rMMOXLmY0
>>412
少なくともこの一連の話の流れの中ではとは、もちろん384以降の話だけど
誰も博麗=城嶺と断定していないように見えるけどw

松本=人里ではない、と断定するわけではないけど
一、三月精の描写では、幻想郷があって、山々があって、その向こうに
  山をぼかして見てるいるように見える。
  つまり、重なりあって存在しているというより、都会を見るために
  その間にある障害物を透過しているように見えるかな。俺には。
  それが証拠に、「山と言えば妖怪の山」の筈の幻想郷で、明らかに
  丘陵クラスではない山脈が含まれてしまうでしょ?
  仮に、重なりあっていると考えるなら
二、>幻想郷は、日本の人里離れた山奥の辺境の地に存在するとされる。
  紅の公式ストーリーで現在進行形で明記されていたような。やはり今でも辺境なんじゃない?
  辺境の程度は何とも言えないけど、少なくとも松本は辺境じゃないと思うw
  松本を辺境と呼ぶ東京人がいたら、五箇山に一晩放置してやりたいw
三、500年前も、いや、もっと前から松本は十分すぎるほど都会だった筈だよw
  奈良時代には天皇の保養地が作られる予定があったと言われているし、弥生時代の遺跡もあったはず
  人のよりつかない地、という表現には違和感を覚えるよ
四、大結界成立前にも幻想郷は存在していると明記されている以上、部分的にならまだしも
  幻想郷の大部分が現存する都市と重なっている、と考えるのにも違和感があるよ


414 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 20:55:44 rMMOXLmY0
とはいえ、幻想郷が松本市内にある、という発想自体は別に違和感はないかな
松本も広いからねえ・・・
とすると、博麗神社と考えられそうなのは美ヶ原、霧ヶ峰あたりかな
ゆかりんの正体はアメノサギリ神である、という俗説もあるから
霧ヶ峰付近はあやしいかもね


415 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 21:06:17 UODizBbA0
>>413

そらそうだろうな。
おれは>>384に対してそう決めつけるなと言ったのにそれ以降に現れるはずがない。だから言ったはずだ。前スレやこのスレの最初から見て来いと。

1に対して
その次の駒に、都会を覆いかぶさるように昔の古風の家が現れている。幻想郷では「普通の人達」はあくまで妖怪を恐れており人里に基本的には固まっている。都会を覆いかぶさるということはその場所に都会である外の世界と古風であるこちらの世界がまさに重なり合うように見える。これは考察を入れた誰の見方云々ではなく漫画として、表現としての素直の表現だ。あなたのはこじつけに近い
いいんじゃないかな。含まれていても。そもそも幻想郷自体山奥に存在している。山奥に存在しているということは山脈を含む高い山々が周りに並びたつ中に存在しているということ。山といえば妖怪の山というのはあくまで大きいという意味ではなく幻想郷のパワーバランスの一角を担う、妖怪勢力としての「山」ではないのかな(口授)?仮に松本としても槍ケ岳など大きい山はたくさんある。

2について
そのストーリー持ってきてください。話はそれからです。

3について
そりゃ遺跡はあるだろうな。長野、上田、佐久、確か木曽にもあった。
それととあるサイトから拾ってきた記事だが
律令制の中で、農地を広げるための開墾(かいこん)が奨励されました。市内ではとくに奈良井川より西側の地域の開発がさかんに行われ、大規模な集落が形成されました。後に土地の私有が認められるようになると、地元の有力者は中央の貴族や寺社と結びついて開墾を進めるようになります。こうして開発された土地は荘園とよばれ、中央の貴族や寺社の所有地となりますが、荘園の実際の経営は地元の有力者が行っていました。このような奈良・平安時代に開発された大規模な集落として、市重要文化財の銅鋺(どうわん)が出土した南栗遺跡(島立)、同じく奈良三彩の小壷が出土した下神遺跡(神林)、銅印の出土した三間沢川左岸遺跡(神林)などがあげられます。しかし、こうした大規模な集落の多くは、10世紀前半にはいっせいに消滅してしまい、その後は数軒の住居が間隔をおいて分散するようになります。はっきりとしませんが、乱開発や洪水などの自然災害が原因とされています。
平安時代には、建立の年代ははっきりとしませんが、市内にも寺院が建立され、牛伏寺の十一面観音を始めとした仏像群、放光寺の十一面観音、旧海岸寺の千手観音といった仏像彫刻はこの時期のもので、国・県・市の文化財に指定されています。

つまり1000年前半にはそういった都会は一斉に消滅しているね。たしかに奈良時代はえらく繁栄したそうだがその後に一斉に消滅してるあたり、もっといえばここから1500年頃までは田舎だったのではないか?と推測もできる。

4、それは賛成。俺が言っているのはあくまで「人里としての松本」であって、紅魔館や再思の道、無縁坂や博麗神社は松本から離れた場所にあると考えている。


416 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 21:09:24 UODizBbA0
俺はrMMOXLmY0を責めたいわけじゃないんだ。
ともに幻想郷を探すものの一人として、意見を聞きたいだけなんだ


417 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 21:26:34 UODizBbA0
東方紅魔郷のバックストーリーを見つけたので貼るぜ
ttp://i.imgur.com/DaL1f0J.jpg

2、この辺境な地とは、博麗神社そのものがある山を指すのではなかろうか?
と考えてたがこの山自体を幻想郷と呼んでいると書いてある事から、山脈自体が幻想郷と考え始めた。

少し考察してくる。


418 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 21:30:18 UODizBbA0
とりあえず松本が幻想郷論議は中断だ。

いよいよ分からなくなってきた。何が幻想郷なんだ?
俺はrMMOXLmY0の考察も聞きたい。
一体、あの三月精の都市は結局なんなのか?次の二コマで古風の家と重なり合うのはどういうことなのか?

分からん。


419 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 22:04:59 GrAjfiSAO
もし、人里と都市が重なってるとしたら、おのずと人里の候補地はここ100年の間に急速に発展した街に絞られるね。
まあ、そう簡単な話しじゃないか・・・


420 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 23:51:10 rMMOXLmY0
上高地〜蝶ヶ岳で撮った写真を一部うpしてみた

穂高神社奥宮から望む明神岳(一番手前)。侵入不可。どことなく不気味(失礼)
ttp://dl6.getuploader.com/g/GoPhantasm3/61/%E7%99%BB%E3%83%AB%E8%80%85%E3%83%8E%E9%80%94%E7%B5%B6%E3%82%A8%E3%82%BF%E5%B1%B1.jpg

蝶ヶ岳山頂から望む、穂高岳・槍ヶ岳等。気になるのは、その間にある未踏の渓谷。
現代人が侵入するのは不可能でも、空を飛ぶ少女たちなら、蝶ヶ岳から槍まで1時間くらいで移動できるのかな
ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/62/%E6%88%90%E4%BA%BA%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3.jpg

蝶ヶ岳山頂から望む、安曇野の風景。たいへん美しいですね。結構距離ありますね。
ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/63/%EF%BC%92%EF%BC%90%E4%BB%A3%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%AE%89%E6%9B%87%E9%87%8E%E3%81%AE%E7%94%B0%E5%9C%92.jpg

上高地のはずれ、西穂高や焼岳の入口付近にある「山の神神社」。祭神はオオヤマツミ。ほとんど誰にも見向きもされず、少々可哀そうだった
ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/64/%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%82%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%93%E3%82%89.jpg

かっぱコロッケにかっぱ焼にかっぱ弁当・・・。上高地を吹き荒れる河童ビジネスの嵐。
こんな見え透いた観光ビジネスになんか絶対負けない!→かっぱには勝てなかったよ・・・!
ttp://dl6.getuploader.com/g/GoPhantasm3/65/%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%8B%9D%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB.jpg


421 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/22(日) 23:59:52 rMMOXLmY0
>>415
一、については最早絵の解釈の違いなのでこれ以上は何とも・・・
二、についてはあなたの持ってきた資料のとおりですな。
個人的には、今現在も辺境、ではないかとね
三、については、家の間隔だけではなんとも判断できないが、
松本市外一体に家の集まり・田畑という風景が連なっていたなら
やはり相当の戸数にはなると思う
四、幻想郷分散説もあるけど、俺はやはり、元々あった幻想郷という地に
いくつかの地形が後から幻想入りしてくっついたんだと思う。
神社の境内が広がったようにね


422 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/23(月) 14:16:19 NQDzdNs.0
まとめで発見したんだけどこれ関係ありそうじゃない?
場所からして凄く怪しいです

ttp://www.gadget2ch.com/archives/32387368.html


423 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/23(月) 14:45:46 UowZCgGg0
残念だがそこの大穴はかなり前からマークされてるよ
ttps://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93


424 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/23(月) 23:55:25 jE5tvI5Q0
そうだな 
拳王様ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


425 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/24(火) 17:21:47 V.lJMKic0
昨日の19:00ぐらいだったか
近くの古墳で謎の光が出ていたんだ
気になるので調べてくる


426 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/25(水) 22:36:48 Tn5lMBiY0
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!


427 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 01:17:01 R5f7LJ2g0
あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
オワタァッ!!!!!  北斗、百列拳!! 羅漢撃ー!早い突きがかわせるかー?


428 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 16:23:02 y/YKnCiU0
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254618.html
これ本当だったらすごいな


429 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 16:24:34 y/YKnCiU0
失礼こっちだ
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2017436.html


430 : 自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY :2013/09/26(木) 16:59:50 AcbKgKk20
こんにちは、>>280でネタ投下したり色々してたもんです。
私は最大のヒントとして貴方達は発見の報告が出来ないと買いておきます。

それと、>>280で投下したネタなんですけどあそこの辺り神社とお寺。
あれを全部線で繋げると物凄く面白い事になりますよ。ふふふ。
ネタバレしてしまうと六芒星が出来上がるんですよね。
形が少しゆがんでいるのは高低差の関係です。結界の形状っていうのは基本的に円ですから。

それと、GoogleMAPだと一部の地図が出ないのでYahoo地図でやるようにね。
あの真ん中あたりにある三角塔も重要だけどもっと秘密があるなら中心地の辺りは野犬に守られてる事。
これは幻想郷を探す上で直接的に関係する事じゃないけどまぁ頑張りな。


431 : 自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY :2013/09/26(木) 17:04:07 AcbKgKk20
いつも変なタイミングで来てごめんね。自営業だからなかなか時間が無くて空気読めやってタイミングで来てしまう。
私もそろそろ目をつけられているからこれ以上ここで書き込める事は少ないかもしれないけど頑張りな。

それと、2年後の話だけど2年後に幻想郷の捜索チームを長野に送ります。
なのでもし良ければその時までに怪しい場所のリストアップをより正確にしてもらえると助かります。
ほいじゃ、今回はこれで失礼します。

後、最後に。Wikiは絶対に活用する事。


432 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 17:08:05 rAChyr1U0
よく結界は円とか三角形とか聞くけど、立体の結界ってないのかなってふと考えてみた


433 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 18:25:37 YAO1J07Y0
鳥居とかある種の結界じゃないかな


434 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 18:49:46 rAChyr1U0
立体っていうかなんてゆうか
うまくいえないけど、普通に立体っていったら底面が地面になるじゃん?そうじゃなくて例えば地面が中間で、東京タワーのてっぺんを結界の上面にしたときに地面の中まで覆うような下半分がある結界、とでも言えばいいのかな?もしかしたらそういうのあったりしないかなーって思っただけさ


435 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 19:01:26 fBLPkVg.0
諏訪湖の御神渡りって調べられたか?


436 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 20:35:19 6BdbavdI0
自然信仰ってマジ糞だよね


437 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 20:37:52 I7GsxCjU0
>>431
その探索チームってのはどこで募集したんだ?
それとも身内?


438 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/26(木) 21:58:46 I7GsxCjU0
興味深いニュースが
ttp://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-3822.html


439 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 01:01:30 WaDH60XU0
確かに不可思議な事件だけど、普通に家出、路上生活していたの線が濃そうだね
なお、発見された神社は「ひえだ」、ではなく「ひえ」神社なので。念の為


440 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 01:18:00 WaDH60XU0
>>405
幻想郷の標高については、
博麗神社が標高1000メートル前後(愛宕山山頂程度。人が住むにはこれでも十分過酷な環境)
人里が標高600〜800メートル前後(市街が存在できる限界点程度)
最も標高が低いのは、太陽の畑又は迷いの竹林で、500〜700メートル前後
妖怪の山が3800メートル前後

ではないかと想像している


441 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 08:37:46 akQf9vRoO
>>438
何はともあれ、この事件、時代が時代なら絶対に神隠しと称されるね。
そしてとりあえず彼女の言ったことを公開してくれないと始まらないね。


442 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 08:48:36 nf.LoFaUO
見るな。来るな。 知るな。渡るな。
それ以上こちらに歩を進めるな。


443 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 09:32:13 62527F720
女子高生が神社で発見、か。だとしても幻想郷に行ってたとはかぎらないぞ。


444 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 17:42:48 62527F720
>>442
幻想郷の者か?ふふ、それは嫌だね
俺を止めたければ幻想入りしたい俺らを幻想郷に入れろぉ
どうした?外の世界の技術が欲しくないのかぁ?幻想郷が変わったのだ。幻想郷は魔術や、別世界に籠城するより、外の世界との同化と技術を必要としている


445 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 18:24:42 h8Otztgc0
>>444
こいつアホだろ

技術は求められても外の世界と同化させたら幻想郷そのものが無くなる

幻想郷に入りたいのに幻想郷消滅させてどうするんだ?


446 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


447 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/27(金) 20:16:39 YZWuyqyQ0
マジレスすると>>442は絶対的一方通行っていう秘封の曲を元にしたアレンジボーカルの歌詞
というかそういう全く意味の無い書き込みはやめろ。
雑談スレじゃあないんだぞ?


448 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 07:52:06 Z2N1arY.0
久々にやったら気になる発言があったので考察と共にうp
ttp://i.imgur.com/qUPTZx4.jpg

この魔理沙の発言「街の妖怪」である。
前提に会話している小傘はつくものがみであるから「街」の妖怪ではない。

では、魔理沙の言う街とはどこの事なのだろうか?
ずばり、人里である。
神霊でもおまけtxtに「お寺の周りをフラフラしている妖怪傘。唐傘お化けと墓地の相性は良く、殆どの時間墓地で暮している。
何故なら、街中では驚いてくれない人間でも、お墓参りに来ているときは簡単に驚いてくれるのだ。
やったね。凄いね。」
との記述がある。

これらから察するに、街=人里ではないか?
そもそも人里、それも里と呼べる小規模なら「里中」「里」だとか表現もある。なぜわざわざ「街」という人数の規模が大きい表現を使ったか。

それは人里は、人里という表現は妖怪の賢者や第三者から見た幻想郷内での固有名詞なのではないか?
確定条件として既に妖怪の山は「山」と呼ばれ慣れしたんでいる。なら、人間の里というのもそれに含まれる固有名詞ではないか?本当は街の規模をもつ集落なのではないか?

だとしたら、松本や長野市が人里に当てはまる可能性が大きくなる


449 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 09:04:15 8yEmhIek0
人里の中でも市街地と郊外があるからだと思う
幻想郷の市街地が外界で市街でもあるっていう理屈はよくわからない
元々辺境にあった幻想郷の中で、隔離後100年の歴史で市街地が出来たということではないのか
先にも言われている通り、少なくとも松本は今も昔も辺境とはあまり言わない


450 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 17:09:40 Z2N1arY.0
>>449
関係を絶った人達は何か大きな変化が無ければそんなに大きくならない、ということだよ。
元々、小さな里だったとしてもそこからたった百年の間にどうやって街になるか?という話だ。百年というと、昔の人で考えて50歳を寿命としよう。そして元が500人の里として1家庭3人産むと考える。食料や妖怪の脅威から考えても妥当だろう。
半々で250組、かけることの3で750人生まれると。
50年で750人生まれ200人死ぬと考えても100年で800人。合併など大きな事がない限りそうそう「街」と呼べる人間の数にはならないよ。又、「妖怪の仕業だ!」とかいう説もあるだろうけど妖怪はあくまで人間の敵である。口授で小傘がつくものがみの役目を果たそうとベビーシッターをしている姿を人間たちは「危険だから近づかないように」羽衣には「触らないように」
そんな人間が怯え気をつけている人間だ。妖怪によって生かされているのに納得はしても妖怪によって生まれる子供を良いように歓迎はしないだろうに。
さらに、動物園の動物が人間だと口授で言っている。魔理沙や霊夢などの人間はしむら動物園のパン君的人気存在だとしても、果たして普通の人間にそこまでの援助はするかね?動物には生きていけるえさしか与えない。

理屈はそこだね。だからこそ、そんなに100年の間に妖怪により大きな変化が現れる出来事も無ければ可能性もないし、吸血鬼異変なんていう妖怪の暴動もあるんだから減っている方かと思うね。
だからこそ、最初から市街という説の方が三月精の描写も分かる。

勿論、松本だけじゃなく長野市だって山梨市だっていいんだぜ


451 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 19:21:32 8yEmhIek0
平均寿命の50、初期人数の250人と、平均出産数の3人というのが
二度の世界大戦と無縁だった幻想郷においても妥当かどうかはまず
根拠に欠けると思うが・・・

仮に昔の平均的ライフステージに当てはめるなら、
おおよそ10代後半から〜遅くとも25歳くらいの間に子を生むわけだから
100年前と6世代程度交代している事になる
最初の人口が仮に250人として、
理論値としては、各世代は前世代に÷2×3をした数で
第一世代=250
第二世代=375
第三世代=562
第四世代=843
第五世代=1265
第六世代=1898

現代までに生存している世代を、大まかに第4〜第6世代まで
つまり、子ども、その親、祖父母までとすると、
おおむね4000人程度の集落になっているという期待値が算出できる

また、外来人の定住(例:東風谷早苗)、寿命の長い半妖(例:りんのすけ、慧音)、
仙人化した人間まで含むなら、人口としてはもう少し多いともとれる

余談ではあるが、人口1600人程度の白川村でも
国道から折れる時標識で“市街”の表示がされている

仮に初期値が1000人だろうが100人だろうが、
大結界成立時に幻想郷が辺境であったことは明記されているとおりで
松本を辺境と呼ぶのは無理があるのではないかという論点に関わりはないような気もするが

もっとも、先に言われた通り、俺も現在の“松本市”の範囲に幻想郷があることを否定する気はない
現在の松本市街を人里とするのはかなり難しいと言わざるを得ない


452 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 19:29:58 8yEmhIek0
>>450
吸血鬼異変は、元々住んでいた妖怪と吸血鬼(ていうか多分おぜう一味)の抗争
山の妖怪は即屈服、その後、当時一番強かった妖怪(ていうか多分ゆかり)がぶちのめした
という、妖怪同士の戦争であり、その間、人里はむしろ妖怪の監視から逃れて平和だったそうな(史紀より)

幻想郷の妖怪は人間の想像力や感情を餌にしていると考えられ、
また座敷わらしのように直接扶養されて生きながらえているという者もいる状況、
三月精のようにおこぼれにあずかって生きながらえている者もいる状況を考えると、
人間が増えることは、ゆかり+ゆかりの手先のスパイの監視能力の及ぶ範囲ではむしろ望ましいことではないのか?

茨のゆかりの行動を見る限り、スパイ要員をおいそれと(騙して)出稼ぎに出すあたり
まだまだキャパには余裕がありそうだが


453 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 20:03:52 Z2N1arY.0
>>451
あぁ、根拠も何もないよ?
あくまで例えの話。
だがあなたの計算のおかげで今実証されたな。

4000程度の期待値。それだけならまだ町とは言えないねぇ?さらにそれはあくまで1家庭3人のケース。こちらの世界でさえ二人育てるのが大変な中、昔の生活をせざるを得ない幻想郷は2人て家庭も少なくないはず。ならばもう少しさいてもいいかもな。

つまりだ。先ほどももうしたが幻想郷の人間は里から街になるまでこの100年間では大きな要因がない限り無理である。と予想できる。今現在街があくまで20000人規模だったとしたら元々少し人が多くないと街になるには成り立たない。
つまり松本市じゃなくてもだ。今現在である程度の人口がある市ぐらいが人里候補じゃないかな?三月精の描写も含めると。

それと市街の表記について。
それは白川郷がある=観光地として栄えているから様々な建物がある=市街だからじゃないかな?推測だけど。
だが、白川が市街てよばれてるだけじゃ村が街と呼べるなんて根拠にはなりづらい。川上村などはそんな標識はないしな。


454 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 20:06:46 Z2N1arY.0
>>452

はて?人間が妖怪の監視からはなれて平和?なんて記述あったっけ?

いや、感情や想像を餌にしているのは一部の妖怪だと思われ。
ルーミアだとかレティだとかそういう古風な妖怪も外からの人間を食ってるって話よ

もちろんゆかりさんが手に入れてきてね


455 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 20:48:34 Z2N1arY.0
あ、あと興味深い資料があったので参考に

ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1381905938


456 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 21:21:57 8yEmhIek0
>>453
>さらにそれはあくまで1家庭3人のケース。こちらの世界でさえ二人育てるのが大変な中、昔の生活をせざるを得ない幻想郷は
2人て家庭も少なくないはず。ならばもう少しさいてもいいかもな。

真逆ではないだろうか。育児に危険が伴えば伴うほど、出生率は上がる。
アフリカの合計特殊出生率と、日本の合計特殊出生率のどちらが高いか比較してみれば一目瞭然だろう
なお、明治時代の合計特殊出生率は5%以上(一人の女性が一生涯に5人以上子を生む)
とも言われているが、深くは言及しない

>>454
失礼、明記されているのは大結界成立にともなう騒乱だった
しかし、吸血鬼異変でも同様に妖怪同士の抗争として書かれている一方
人間の犠牲報告は史紀の中では言及されていないため、
「人間が脅威にさらされた」と主張するには別に根拠が必要だと思われるが?

>白川郷がある=観光地として栄えているから様々な建物がある=市街だからじゃないかな?推測だけど。
違うと思う。市街が形成されるかどうかの基準は領域内に人口密度のムラがあるかどうかであり
高山地帯、レタス農家の多い川上村では家屋の密集地域ができず
歴史的経緯から白川村では家屋の密集地帯ができているという事だと思う
そして、白川村のように1600人程度の人口の行政区画においても、市街と言う概念は一般的に
成り立ちうるという意味で、白川村を引き合いに出しているのであり、「そうでない」市区町村を引き合いにだしても
それは反証にはならないと思う

>>454
一貫して「食料」と表記され、人肉が供給されているという話はこれまで一切聞いたことがない
実際、多くの妖怪が人間同様の食べ物を食べている様子が何度となく描写されている


457 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 21:47:45 Z2N1arY.0
なんかどんどん話が分かれて行ってこのままでは泥沼化してくる恐れがあるのでそれらの質問には簡潔に答える。
深くなればまた反論が来て以下無限ループって怖くね?に発展する。
まぁ簡単にアフリカと日本の気候的環境違うだろう(多分そういうところも危険に含まれる)とか出生率高くても10から30までの人口が低ければ意味がないとか史記はゆかりの監修が入っているからわざわざ被害が出ていることは書かない、書いていないのだから「脅威にさらされていない」と受け取るのは勘違い、甘い判断、歴史書読んでから書いてくれだとかなんで「市街として成り立つ」のは引き合いに出せるのに「市街として成り立ってない」だと反証にならないのか?数が多く世間一般に認められているのは村=市街ではなく村=村、あくまで白川村が市街と認められていたら全ての村は市街なのですか?村が市街だと言い切れるのなら、逆にその根拠と証拠の提出をお願いしますだとか食料に関して?ちょっとお前一回紅魔郷なり文(書籍)なり読み返すなりやり返すなりしてこい。話はそれからだ。だとか。


俺が言いたいことのわかりやすい結論は下記サイトに記されていたからそこを見ておいていただければ幸いです。

ttp://blog.livedoor.jp/dg_law/archives/52131464.html


458 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 21:49:59 Z2N1arY.0
地方都市が人里だったとしたら、三月精の描写も職業柄の多さもまぁまぁなんとかなる


459 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 21:52:07 Z2N1arY.0
あ、どうしてゆかりの監修入っている→歴史書読み返してこいのくだりかなのは、いつだって本というものは著者や時の人により描写が違うってことさ。

みんながよく習う長篠の合戦鉄砲3000丁説も実は嘘って話も高いからな?
原因はそれが記されているしんちょうきって本が人が言っていたこととか人から聞いたこととかそういうのばっかりだったんね


460 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/30(月) 22:17:29 8yEmhIek0
せめて句読点くらい売ってくれないと読みづらくて仕方ない


461 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/01(火) 00:10:51 eagsECa20
探索していた人たちの帰還を待ったほうが良いかもな


462 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/01(火) 07:37:25 nlQPH8ew0
句読点については申し訳ない。

まぁようは上記サイトにあるような、人里は地方都市である説が怪しいと言いたい。


463 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/01(火) 11:13:58 /t0PxGSI0
流れぶった切って悪いが…常識とは18歳までに集めた偏見の塊である、という言葉がある。もしそれが本当ならば18歳まで…要するにこちらの世界の常識(偏見)が構築されてしまうまでに幻想郷の常識を知り、そしてそれを自分の中で確立しなきゃならんのだろうか?俺が出した結論から言うと、幻想郷行けるチャンスがあるのは18歳までの間しかないという可能性がある。


464 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/01(火) 12:35:03 CktQFwXg0
>>463
無い……とはいいきれないよな。
子供の頃は大人にはみえないものが見えるとかあるしな。
段々とそういうものが薄れていくんだろうな


465 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/01(火) 12:40:18 YAb9Qvsc0
大きな子供という言葉もある
まあこれはただの中傷だが
大人の自覚を捨てられる人ならばあるいは


466 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/01(火) 17:37:54 7sbAE4DM0
どうやら幻想入りはまだらしいなぁ
まあ気長に待つか


467 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/02(水) 00:26:43 LBqvmKcg0
>>463
求問史紀による外来人の項では、迷い込んだ人間がすべからく子どもであるという
表記は、すくなくともないな。仮にそうなら、特記事項だと思うが
また、知識の供給源として期待されているあたり、成人も含まれているのだろう


468 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/02(水) 04:08:49 ipXKqjWI0
ここには童心を持ってるやつばっかりだから大丈夫

とりあえず常識はずれな思考でかんがえろってかな?

自殺しようとしたら幻想入りとかあり得るけど試しようがないしな…


469 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/02(水) 14:01:15 ygXsjt4E0
あれかな、迷い込むのは成人も子供も関係無くて故意に入ろうとすれば常識の結界が邪魔するから子供じゃないと無理なのかな。これが本当なら結局それっぽい所を回って迷い込むのを待つしかないのか?


470 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/02(水) 22:55:20 mroKTTug0
『霊使い』


471 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/03(木) 16:43:52 OBB9DWlw0
>>470
どういうことだ?


472 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/03(木) 17:43:54 CzNOS39c0
これ以上言えない
すまない


473 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/03(木) 20:54:48 TtMq6SzQ0
調査してきたが、やはり松本が地方都市「人里」としての可能性が高くなってきた

これは正解かも


474 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/03(木) 23:31:39 OBB9DWlw0
>>472
これ以上は言えないって関係者か何かなの?

>>473
その可能性とやらを詳しく。あと、調査お疲れ様。


475 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/03(木) 23:53:41 CzNOS39c0
>>472を書き込んだ者だ。混乱させてすまない
変な夢を見て、その夢に出てきたのが『霊使い』たる存在だったというだけの話
これ以上言えないのは、これ以上の情報を知らないから
ただ、その夢は変に現実的だったんだ……
本当に申しわけなかった


476 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/03(木) 23:59:31 OBB9DWlw0
>>475
なるほど。


477 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/05(土) 20:08:24 Digv4ZXE0
皆何処だwwww
誰もいないwww


478 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/06(日) 15:16:00 uKc96t.o0
じゃあ流れを変えるわ。
三月精の霊夢と魔理沙の会話で足長様って言うのが出てきたんだ。
んで足長様で調べたら足長様と手長様の神社があったんだ。
神様が幻想郷に行くのは忘れられて行くか自分で行くかだよな?
でもその神社は忘れられているわけでもなく、信仰がないって訳でもない。
(足長神社は無人っぽかったけど)
つまり、自分で行ったんならどこかに行く道がまだあるんじゃないかってこと
なんだが、どう思う?


479 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/06(日) 22:48:55 rleloH/Q0
>>478
なるほ。そういう考えもありだな


480 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/06(日) 22:57:30 inmZrJSU0
ネタ投下。2013アトランタでの発言

Q: Your games are produced from mythology and much of your personal experience. Where do you come up with the ideas to make these fantastical elements?
ZUN: Much of the storylines are taken from my personal experiences during my childhood or from recent travels. Most of it is all from personal experience.
Q.あなたのゲームは神話や個人的な経験からできていますよね。そういう素敵なアイデアってどこから湧いてくるんですか?
A.ストーリーの多くは子供の頃の経験から来てたり、最近の旅行から来てますね。ほとんどは個人的な経験です。

Q: Moriya Shrine disappeared all of a sudden and were suddenly not involved. Did the events in Hopeless Masquerade have anything to do with it?
ZUN: There’s not really a particular reason. That’s my final answer. It’s not gone. I just haven’t included it recently.
Q.心綺楼で突然守谷神社がなくなって、守谷神社が登場しませんでした。理由は何ですか?
A.特に理由はありません。それが私の答えです。守谷神社はなくなっていません。ただ私は最近、使っていません。

Q: Are there any characters that hold a special place in your heart?
ZUN: Hakurei Rin.
Q.あなたにとっての特別なキャラはいますか?
A.博麗霊夢です。


481 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/06(日) 23:03:45 inmZrJSU0
1の問答について
「子供の頃の経験から来てたり」・・・やはり舞台は白馬付近か

2の問答について
要は、最近は守矢神社を出していないという意味だと思うが、
それはなぜなのか。また、なぜ「神社を作品に出していない」ではなく
「神社を使っていない」なのか

3の問答について
博麗神社、博麗霊夢はやはり特別の意味を持つ存在だった


482 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/07(月) 00:01:34 ecsfZ1YI0
うわー、かなりきな臭いな……
ところで、経験談な上にかなり前のことなんだけど
不思議な感じがした神社があるんだ
9年ぐらい前、まだ子供だったころ、実家に帰った時に行った神社だったんだけど
なんだか、親たちは平然としていたんだけれど、僕だけ変な感じがしたんだ
その時一緒にいた親は、結構長い時間いたらしいけど、僕は入った時の短時間しか覚えていない
……今でもあることは確認しているから、誰か確認してくれないか
今結構離れている所に住んでいるから、僕は確認できないんだ
愛媛県玉川町の白鳥神社って所
誰か頼む


483 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/07(月) 00:11:37 zjVjqO9o0
神隠しの記憶が無いなんてザラだからな
幻想郷かそれに類する物の可能性は否めない
自分が知ってる限りでは子供が必須条件なんだけどね


484 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/07(月) 08:07:53 gLN6SGa60
子供は貯めている記憶の量が少ないから操作しやすい、大人はしにくい、みたいなことあるかな?
だったら昔から子供が神隠しの対象として語り継がれてるのに納得がいくんだけど
そうだとすれば不謹慎かもしれないけど行方不明者から探す面でだいぶ楽になると思んだが


485 : 自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY :2013/10/07(月) 22:03:12 cRfFDSOc0
やぁ〜久しぶり。ネタ投下だよ〜。ンフフ。

直接幻想郷に行く事には関係無いんだけどネタはネタだ。
幻想郷の結界は常識と非常識を分ける物だったよね。うん。
外の世界で妖怪が常識じゃなくなる(非常識)となると結界の中で妖怪が生成されるんだね。
ま、そんな結界なんだけど今ここでは妖怪が幻想郷の結界の中にいるという事になってるね。
これはつまりこっちの世界に居ないという事になっていてその上で幻想郷に居るといわれてるけど
さて、「幻想郷に妖怪がいる事が常識」として私達が考えた時妖怪はどうなるのか・・・・。

ZUNの計画なんて簡単さ。俺は消されないようにだけしてればいい。


486 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/08(火) 23:27:56 qs1lPavo0
>>485
いや、でもたとえ俺達の中で妖怪がいるのが常識だとしても
幻想郷にいる妖怪にまで何かしらの効果があるのかなぁ。
世間では妖怪なんていないと思っている奴はザラだと思うし…


487 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/08(火) 23:41:47 XkNHkJXA0
一理あるが、やはり難しいだろう
なにせ、私もこのスレに来る以前は空想と思っていたからな


488 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/09(水) 01:11:11 BLVsc2hA0
自営業のおじさん(高校生)さんへ。
大結界の話は「勝手な自己解釈で話進めてるだけ」ってことでいいね?
探したけれど、何処にもそんな話は書いてないのでそう判断したよ。違うなら参考にしたものを出してね。
それに逆説(ゲームと思わせ結界の強化を図る)なども出てるから、一概にそうとは言えないと思うんだ。

ここからは別の話。
まず、根拠も無いのに他人を悪人と仕立て上げない。
自身の勝手な解釈で話を進め、更に根拠も無い。ならこれは、ただの妄言でしかないよね?
それなら、あたかも「本当の事」であるかのように話をする段階にまで行けていないってことだよ。


489 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/09(水) 13:21:53 oj8LOETM0
>>488
安価ぐらい向けようぜ
あとここは煽って遊ぶ板じゃないからな


490 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/09(水) 14:27:35 f6waUhbE0
煽って遊んでるのではなさそうだけど


491 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/09(水) 16:11:59 SNY2LlOc0
>>489

いや、>>488が言っていることは大方正しいから煽るのを目的ではないだろ

むしろ自営業のおっさんに言いたいわ。
妖怪が結界の中でしか生成されないなんてあんたの妄想だろう?それを「大結界の法則」みたいに言って確立させるのはやめてほしいな

求聞口授みてきてくれ。
しっかりと外の世界でも妖怪は生成されていることが明記されているから


492 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/09(水) 18:03:44 oj8LOETM0
>>419
いや自営業()ってのは煽りだと思うが


493 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/09(水) 18:13:42 f6waUhbE0
その「煽り」しか読めないの?


494 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/10(木) 19:08:02 8utwcRuE0
ふと思いついて求聞史紀の外来人の項を読み直したんだが
外来人の共通した特徴に
「すぐに携帯電話という道具を耳に当てて、その後途方に暮れる。」ってある

普通、最初から電波の届かないところにいたら携帯電話に耳を当てないよね?
しかも共通ってことは多くの人間がそうなんだろうから、
基本的に電波が届く場所から幻想郷に入る可能性が高いのではないだろうか


495 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/10(木) 19:39:11 cyEdFtRE0
電波は届くのにかからないか、何処かからかかってきたか、突然異音を発したか
そういう場合なら耳を当てたりはするよな


496 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/10(木) 20:21:04 8utwcRuE0
>>495
よく考えたら電波が届かない状況に急に迷いこんでも、耳に当てたりせずに画面の表示見て終わりだな
となると、>495の上げた特殊な事象が起こる可能性が高いか

異音がなったら阿求に書かれるだろうし、
何処かからかかって来たら耳に当てて話かけるだろうから
電波は届くのにかからないって可能性が高い?


497 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/10(木) 20:28:32 oghEdXWg0
どこぞのiPhoneなのかもしれん


498 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/10(木) 21:34:08 4L/MuwnY0
少し前にこのスレにおいては幻想郷(過去)→現世→秘封世界(未来)であり博霊神社は共通の一か所だという事が確定した。と言うよりかは発覚した。
何故偽物かもしれない博霊神社に固執するんだ?オブジェクトな天逆鉾か蓮台野の幽々子寺(二分の一)調査しろと何度言えば


499 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/11(金) 01:14:05 h.ChryMU0
君のレスは結構前に見たことあるが結局ただの推測だったような気がするんだが。
とりあえず根拠を述べて、後「何度言えば」っていうけどここ最近で初めて聞いたわそれ


500 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/11(金) 22:57:16 oTqeaFmY0
そもそも、なんで調査しろと命令口調なのか・・・
天逆鉾は霧島のヤツのこと?なら見に行ったことあるよ
多くの、観光客に混ざって
東方に出てくる蓮台野は遠野の方だと思うんだけどそれも行ったことあるよ
多くの、観光客に混ざって


501 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/11(金) 22:59:37 oTqeaFmY0
>>496
しばしば山で遭難まがいのことになる身としては
たとえ圏外でも一縷の望みをかけて携帯を耳に当てることはある
深い場所さえよければ偶然電波が繋がって、あとGPSも使えるからね


502 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/14(月) 19:44:09 mHoxAFfgO
坂出タケノコ掘り女児行方不明事件
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E5%87%BA%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%8E%98%E3%82%8A%E5%A5%B3%E5%85%90%E8%A1%8C%E6%96%B9%E4%B8%8D%E6%98%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こんなの見つけた。


503 : 自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY :2013/10/15(火) 02:53:33 0kC6DBls0
いやいや、ややこしい事買い手すまないね
私の投下するネタはあくまで私の個人的意見や考えだから参考程度にという事でお願いね
私の馬鹿でかい態度は不愉快だろうからそこだけすまない

それと、解釈について他のように解釈されてるようだから再度補足する

まず、こっちで妖怪Aが居ないという常識がある場合妖怪Aが居るという事は非常識という事になる
博麗大結界の中では非常識が常識であるというように反転するので妖怪Aはこちらでは消え幻想郷内で再度妖怪Aが生成される
しかしこっちに妖怪がいないという常識とあちらに妖怪がいるという事が常識になった場合はどうなるか
結界の中ではこっちに妖怪が居ない事が非常識で幻想郷の中に妖怪がいる事も非常識になるのではないか

そう考えたのさ


504 : 自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY :2013/10/15(火) 02:59:47 0kC6DBls0
何にしろ私はしばらくROMるよ。噛み付かれるのは嫌だし嫌がってる人がいるみたいだしね。
それに最近私も調査を進められる状態じゃないからね。

それと私は妖怪と人間とどちらの味方をするか聞かれたら妖怪と答えるね。
ま、そんな所でそろそろ失礼します。

それと私を高校生と思ってる人がいるみたいだけど君は


505 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/15(火) 04:51:28 atlRKtl60
煽りに反応しなくていいよ

あと竹林って変なもん見かけやすいって聞いたんだけどなんでなん?


506 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/15(火) 22:59:35 P3iNXY4U0
この前探索隊を出すみたいなこといってたがそれは身内なのか?それともネット関係の集まり?
それと長野のどこにいくのか教えてくれ


507 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/15(火) 23:04:14 Ysg7y7Po0
大規模な「隊」を組むことが吉と出るのか凶と出るのかちょっと興味深いね
単に入口にたどりつけばいいだけなら、それこそローラー作戦でしらみつぶすのが得策だし
こっそり忍びこむ必要があるなら、少人数のが適しているし


508 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/16(水) 23:05:53 nzuXupxc0
>>505
影が出来やすいから見間違うことが多いんだろう


509 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/17(木) 14:13:55 gDWMmm0w0
>>480 Hakurei Rin…?


510 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/18(金) 17:04:57 BfpKACP20
>>509
who is this?


511 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/18(金) 20:11:08 LUGnrzW60
直前に冴月麟の話が出てたから誤記だと思われる
紅魔に登場する予定だったけど時間の都合で消された3人目の主人公ね
なんでアメリカ人がそんなの知ってんだって、ZUNが驚いていたが


512 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/19(土) 02:24:59 DkFTHU4I0
検索結果の上の方のページを見たら、一箇所以外Hakurei rinだね
コピペならいいが一斉に間違えたのなら…


博麗麟?


513 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/19(土) 23:30:45 VVMLGSSg0
なんか変なことになってきたな


514 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/19(土) 23:32:15 VVMLGSSg0
すまん、sage忘れた


515 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/20(日) 16:13:47 6aL3XRBQ0
>>512
rin....... しЯ博麗線?


516 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/20(日) 17:32:50 7SSzJ81g0
なにを暴走してるのか知らないが、ZUNがそう呼んだわけではなく
フォーラムの内容を文字に起こした時アメリカ人の誰かか訳者の日本人の誰かが間違えただけだろ


全然関係無いけど昨日大江山行ってきた。萃香がいたwww


517 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/20(日) 19:07:17 7bSo5gJY0
街の事だがもしかしたらかなりの数の人が幻想入りしてる可能性もあるかもね


518 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/20(日) 22:17:45 VuQzygZM0
街の事だが、三月精の描写を見るに今の大都市(=明治時代も相応の都市であったと仮定)と人里は上手い具合に騙し絵だね
遠近法をつかった、ようは今の大都市と人里は離れてますよっていう描写だな
それに、もしこちらの世界にあったとされる人里が向こうにあるのなら、こちらの人里だった場所には何も残っていないのでは?
つまり、明治だがの廃藩置県の時に小さな村だとか合併された、つまり明治20年以降の資料には人里は載っていないのではないか?
載ってないとしたら大ニュースだ。
こちらには明治13年に刊行された長野県の村を記した資料がある。明治初期でも大正でもその当時の村の一覧をのこした資料があればだいぶ進む


519 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/20(日) 23:47:13 1c3idGhE0
>>518
なるほ、とりあえず探してみる


520 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 18:36:15 31hZf/eE0
>>518
大雑把で良いんで該当しそうな村名わかったら、こっちも図書館使って調べるよ。
まあ、県外の図書館なんで本当に最低限しかわからんだろうが。


521 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 18:47:00 VRkuhAkY0
久々に城嶺でググったら「城嶺を発見した人が叩かれた」だの「それが妖怪の仕業だ」だの
まぁ確かに俺が城嶺の名前を出した時最初はスルーされたが徐々に本物じゃないかって説が広がってきたってことさ
事実、あそこに実際に行った時怖かったがどうもあそこが博麗神社じゃなさそうなんだよなぁ
だって、白馬を人里としたときいくらなんでも人里から近すぎないか?
って見つけた本人が言うのもなんだが


522 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 22:08:47 xyXZ045s0
城嶺はスルーされたわけでも徐々に浸透したわけでもなく
調査に乗り出した人にレポられたり動画うpられたりしたから話題になっただけだと思うが
その当時から別に城嶺が博麗に違いないと断固主張する人がいるわけでもなく
城嶺発見した人が叩かれたのどうのという記事すら見たことないが


523 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 22:12:29 xyXZ045s0
>>516
山中の祠に安置された萃香ちゃんのフィギアだろ?
まだ元気だったか。感慨深いな。私が見たのはもう二年も前の冬だったな


524 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 22:18:40 .9ZkCQPs0
やおに


525 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 22:21:04 .9ZkCQPs0
どうやらまだ幻想入りできそうにないな。4〜5年前にこの幻想入りする方法1の記事が立ってから
年月がたち、まだ幻想郷に入る方法が無いとはどういう事であるか!
こうなれば結界を強引にこじ開けて入り込むしかないな 恐れていては何も始まらぬ
力こそが全てだぞ


526 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 22:24:49 .9ZkCQPs0
我々はごく少数だ。こうなれば本格的に専門家や政府や国連世界に協力でもしてもらわない限り
我々外の世界が幻想郷に入ることは不可能、0%に近い。少しでも多くの者が幻想入りできるように
誰か詳しい人になんとか協力してもらえるように言ってみるといい。フラゲーム雑談チャット2 feeder


527 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/21(月) 22:26:47 xyXZ045s0
古いフォルダあさってたら出てきた。2年前に出会った萃香ちゃん
いやあ、懐かしいのう。懐かしいのう

ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/67/IMAG0256.jpg

>>525
ゆかリストの俺としては、いきなりゆかりんのご機嫌損ねるのは勘弁


528 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/23(水) 22:43:07 z8DLc6kw0
>>527
それそれwwwwww2年も前からいたのかwwww
このまま鎮座し続ければえーきっきみたいに妖怪に出世するかもwww
少し汚れていたから沢で洗っておいた。喜んでもらえたのか、祟られたかは不明w

ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/68/oni1.jpg
ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/69/oni2.jpg


529 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 16:59:09 HBUu7H5E0
多分、幻想郷に行った人はもう既にいると思うんだ。ただ、食われたか、記憶を消されたか、幻想郷で過ごしているのか。どちらにしろ八雲紫の目が黒いうちは幻想郷に入るための情報はほぼ無いと言ってもいいだろう。小さな芽でも摘み取っておくに越したことはない。だから、故意に入るのは諦めたほうがいいのかもしれないな。


530 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 18:10:45 pfT1GLJE0
>>529
それだとなんでZUNの東方が許されているのか謎なんだよなぁ
もしかしたら実際の幻想郷と東方は全くの別物なのかもしれない可能性


531 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 21:52:06 RmhpPy5s0
>>527>>528
少なくとも2010年くらいからいるらしい
今年9月に撮影されたもの(無断転載)
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/k/e/i/keimeiwangeru/IMG_4895.jpg
このよごれっぷりから見ると>>528はずいぶん綺麗に磨いてやったんだな
きっと感謝されるだろうよ


532 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 22:26:35 BzkPSDHY0
>>529妖怪の賢者め、やりおるわ
結界がある限り近未来になってワープ技術があれば結界などに影響を与えずに
幻想郷にいとも簡単に入れるものを


533 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 04:29:36 WvhAxU0c0
>>530
ZUNさんが何処かで書いてたメッセ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東方はいつも、設定を用意するだけ用意して大事なキーワードを外してしま
っています。
これはゲームに関係ない部分のシェイプアップという事もありますが……。

実はこれ、私が用意した最大の洒落です。
そこに気が付いていただければ、(私は)楽しくてしょうが無いんですが(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

...とか言ってるから芯はついてないから問題ない・・・のか?
言えないから故大事な言葉を抜いているとか・・・
幻想郷へ行く為のシェイプアップとか?

そうだとしたら幻想郷に行くためには何か知らなきゃいけない事がある?


534 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 04:32:52 WvhAxU0c0
そもそも大事なキーワードなのにゲームに関係ないって・・・
何に大事なキーワードなのか


535 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 05:45:39 kUAUWDYM0
ZUNもそう簡単に幻想郷に入るヒントは教えまい
そんな分かりやすいのが無いぞ


536 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 12:34:38 EGvYF0AE0
昨日死ぬ気で考えたんだが、我ながら根拠も何も無い荒唐無稽な仮定だ。けど、一応入れてみる。

もしかしたら、幻想郷は今妖怪と人間のバランスが大きく傾いていると思うんだ。妖怪側に。

度重なる異変、そしてその度に発見・幻想入りする妖怪達。大して力のない妖怪はともかく、大妖怪の数も多い。

今はスペルカードルールで均衡が保たれているが、誰かが妖怪を狂わせる異変とか起こしてみろ、確実に幻想郷は狂った大妖怪の戦闘や人間の絶滅によって崩壊する。

もちろん、大妖怪がそんな簡単に狂うなんて考えちゃいないし、そんな異変が起こるかすらわからない。

けれど、八雲紫は幻想郷を激しく愛しているだろう。だからこそ、こんな万が一の事態が起きても大丈夫なようにあらかじめ手を打っているはずだ。

それが「ZUN氏による東方project」なのだと思う。

幻想郷では外の人間は知識源として重宝されているという。だからこそ、八雲紫はZUN氏に頼んで幻想郷を広めようと思った。

だが、あまり多く外の人間が来過ぎれば妖怪の力が弱くなってしまう。

だからこそ、ZUN氏はわざと幻想郷に入るための重要なキーワードを外しているんだと俺は考える。

八雲紫としては、今の内に人間側の力を高めておきたい。そのためには、外の人間を連れて来るのが一番楽で確実だ。だが、そうポンポン来られて人間側が強くなりすぎても困る。だからこそ、ZUN氏にゲームを作らせて、非常に少ないキーワードのみを入れさせて、それに気づけた人物のみ幻想郷に入れる…じゃないかな。ZUNが東方を商業にしないのもそれが理由。あまり広められすぎても多数の人物が気づいてしまうかもしれないし。

当然、八雲紫も動いているはずだ。

いつ何が起こるかわからない以上、事は迅速かつ確実に進めねばなるまい。俺のこの頭がおかしいとしか思えん謎理論が合ってるのだとしたら、八雲紫もまた神隠しを始めているだろう。





以上が、俺の理論。ああ、正直ソースもクソもない謎理論だが、これを機に様々な理論が出てこのスレが盛り上がるのを願う。


537 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 20:38:45 XTbRzy9M0
>>536
いい考えだと思う
報道されてないだけで日本の行方不明者は年に二万人くらいいるらしいからね
ゆかりが神隠しすんのも容易だろう 
あと無駄な空白改行いらん


538 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:17:26 x5NMzXXU0
過去スレ行こうとしたらいけなくなってた
私だけかもしれないから皆も試して欲しい


539 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:33:57 Iuk/7pX60
>>538
それ本当か?

>>536
すごい説得力ある。その考え


540 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:39:01 gubxG85U0
536だけど、付け足すなら「東方」に込められた幻想入りへのキーワードは幻想郷へ入っても危害を加えない考えの人物にのみ理解できるようなキーワードになってるんだと思う。単純に頭の良い排他的な科学者とか入ってきても困るだろうしね。


541 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 10:20:29 TOLLvsJU0
キーワードなんたらはいざ知らず
少なくとも神霊廟以降、妖怪側に傾いているというよりは
人間側に傾いているように見えるし、実際そう言われている
太子の幻想入りがフィクションだっていうなら話は別だけど


542 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 17:48:44 RqQ6dnIA0
つまりキーワードが分かれば簡単に入れるって事か。そのキーワードを
全世界に知らせれば皆幻想入りでき、幻想郷にさまざまな人達、政府などが
来るだろう。すっげえ簡単、簡単簡単だって、ハッキリわかんだね
じゃけん全力でキーワードを調べましょうねー自分もできるかぎりの事はする


543 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 19:04:31 TOLLvsJU0
なんか狂気じみてきたな・・・


544 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 22:41:07 jvsT1A9w0
>>542
そして世界の者達、アメリカの機関などをを幻想入りさせれば俺は・・・↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=jHr01MQ2t70
ttp://www1.x-feeder.info/furagame/pictures/PIC_mRIDBc.jpg


545 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 23:06:06 W5J4pzdg0
なんか…流れがおかしな方向に行ってないか?


546 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 00:27:05 xuMNOx2.0
キーワードってそういう意味じゃないと思うんですが・・・


547 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 08:09:14 qQ9zgTgs0
初めてのスペルカードシステムが実装された紅魔郷(2002.7)
でもスペルカードシステム自体は三年間温めてたと言っている

だからスペルカードルール自体は2000年以前に作られたと考える

話には全く関係ないが何かの鍵になると良いな


548 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 00:01:05 DIaJBTBk0
幻想郷が東北か四国のイメージって話があったけど、
ふと東北と四国のどちらにも同一の地名があってその近辺に入り口とかがあるのか? とか思ったり。
片方が有名になると、もう片方は人々から忘れ去られていき、そういう土地こそ境界が曖昧になって向こう側にいけたりしないかなぁ、と。

大阪の地名に出雲町ってあるんだけど、出雲の連想はどう考えても島根だろうなぁ、とそういうこと考えてた思いついたんだ。


549 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 00:44:28 E.zB1ic.0
そんなもん滅茶苦茶一杯あるぞ・・・


550 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 15:27:34 wXk2/UyU0
これは時間がかかるな。幻想入りはまだ何年も先という事か。


551 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 00:23:59 eo5O.4gc0
ttp://kie.nu/1s0S
幻想郷に行って撮って来た動画をアップロードする。情報にはならないかもしれないが、
きっと幻想郷に行く気が増えるようになると思う。そして幻想郷に入る方法も乗せといた。
これは今だけだ。29日後に消滅するので注意。どうやって入ったかは、俺が教えたと言わないように。なんとかごまかしてくれ
我々人類と、幻想郷に栄光あれ


552 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 01:54:21 UURd4u3A0
なんかオチが見えてる、ウイルスか偽造ファイルかドッキリだろ


553 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 01:57:56 nQCDTfrM0
>>551
サンキューガッツ

騙されたと思って期待してなかったけど、
本当に幻想郷ってあるんだなって確信できて良かった

博麗神社とか、実際には鈍い色彩だったんだな
特に人面の顔したシンボルが特徴的だった
魔理沙の家とか紅魔館見てハウステンボス思い出したわ
霧の湖とか見てたら釣りをしたくなった
少女が思ったより不細工だったのが残念だったけど、
普通に人間型の顔をしてて良かった

>>552
ガチでダウンロードしてみろ
綺麗な写真や動画が沢山あるぞ
ただ幻想入りの方法は釣りだが


554 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 01:58:24 Q0pHXR0Q0
>>551
グロ中尉
よくもまぁこんな面倒な細工したファイルを作ったな


555 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 02:09:22 UURd4u3A0
>>554
やはりか、このあと中身がすりかえられた!って言うところまでがワンセットだな


556 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 06:25:52 eo5O.4gc0
>>555
幻想少女の・・・糞・・・馬鹿野郎・・・・!
汚い手を使いおって


557 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 08:19:50 eo5O.4gc0
ttp://kie.nu/1s3l
本物だ。これは直撮りだ。幻想入りしてから人里まで行くのを撮影した動画だ。


558 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 14:18:00 51JtqJ720
儚月抄を読み返していて気付いたんだけど、70頁に「結界の通り抜け方」が
書いてあるな。茨歌仙10話にも同じ方法が書いてある。

ZUNが提示したヒントなのかもしれないけど、俺たちには「正路」を知るすべがない。
参ったねこりゃ。


559 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 15:03:37 24g0X4b60
騙そうとしたやつは放っておいて、とりあえず話を戻そうぜ
 
で、気になってることがあるんだが、輝針城のCDに載ってる鳥居ってどこの神社なんだ?
自分でもこのスレで挙がった神社を中心に照らし合わせてみたけど、どこでもなさそうなんだよ
もしかしたら、思い違いでふつうに有名な所かも知れないし
何か知ってるってやつがいたら教えて欲しい


560 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 00:58:42 SFySk7AI0
どこかは知らないけど、思いっきり神明鳥居だよね
これまで全作品共通で朱塗りの明神鳥居だったのに

ひょっとしたら人魚神社かも、と思ったが流石に違ったわ


561 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 01:07:09 SFySk7AI0
普通に伊勢神宮かもしれん


562 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 03:12:15 xScK2Trw0
>>561
今年式年遷宮だしそうかもと思って調べてみたけど違ったわ

あと、輝針城鳥居は神明鳥居系でも額束があるから八幡とか春日とかに近いと思う
お伊勢さんには全くないし
それと、問題なのは鳥居の注連縄で、
いくら探しても貫の真ん中で一回経由する縄が見つからないんだよ
みんな片端〜片端で、片端〜貫〜片端みたいなのが一個もない


563 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 07:31:45 shszMiDI0
幻想入り


564 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 12:10:34 shszMiDI0
白い□は博麗大結界でその中には幻想郷がある。
今までの情報を元に作った。
ttp://ziyuukattatu.progoo.com/bbs/data/ziyuukattatu/img/1443_93ad9ea01c.jpg


565 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 20:34:50 AK2PEubk0
>>559
長野県の戸隠神社宝光社じゃないかな
ttp://magus.flop.jp/thup/src/th3295.jpg

他にも長野にはこういう鳥居の神社が幾つかあるらしい


566 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 21:34:09 xScK2Trw0
>>565
すごい本当にそのまんまじゃん
解決したよありがとう

で、この神社はスレに関係あるのかな
戸隠自体は見かけたことあるような気がしてるけど
宝光社の祭神の天表春命とかあまり聞かんし
何かヒントになるかと思ったけど違ったっぽいのかなぁ


567 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 21:46:45 s/XSlrdQ0
そのままこの神社が博麗神社だったりして


568 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 23:36:04 EfIkqLJQ0
艦娘は旧海軍艦の船魂だとか艦内神社の神様だとか妄想しただけでご飯3杯はいける


569 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 00:38:45 OQatp9ow0
>>565
綱はおkだけど
鳥居はなんか微妙に違う気がする。
だれかCD拡大うpよろ。俺まだ持ってないんだわorz


570 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 00:41:55 OQatp9ow0
しかし、これは是非ちょっと調査に行ってくる必要がありそうだな
12月あたりに突撃しよう


571 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 11:17:38 wrwn6brg0
拾い物で悪いが
ttp://i.imgur.com/CKwTdRs.jpg

ちょっととある二次創作の漫画から考察してきたので載せるお
ただ、輝針のとりいの話題と平行して皆の意見を聞かせて欲しい。とりいの話題を掻き消したくないので。

さて、ttp://katari471.web.fc2.com
この秘封倶楽部の二次創作漫画のとあるページにこんな描写がある
ttp://i.imgur.com/l3Qwx3y.jpg

これは連子の実家が東京の八幡神社でその八幡神社の奥に博麗神社が建立しているという流れである。

まぁ、どうしてそういう描写なのか、博麗神社が東京なのかは公式秘封倶楽部を発売された順に見てみればわかる。

まず最初の蓮台野夜行。これは秘封倶楽部の中では日本の首都である京都の蓮台野を舞台としている。この作品で注目すべきは物語の最後、「博麗神社にある入り口を見にいかない?」という文章である。
この時点でこの二人には幻想郷の入り口である博麗神社の場所が分かっているということになる

次作夢違科学世紀ではメリーが夢の中で幻想入りした(正確に言うとメリーは夢と思っているのだが実際は知らず知らずに幻想入りしている)という内容である。

その中の一文
「勿論、別の世界の入り口だったら見つけられるわよ。
ほらこんなに手掛かりだってあるんだからね」
「手掛かりって――これは私の夢の世界の品じゃないの、蓮子」
「だから、メリーの夢の世界を探しにいくのよ。
ねぇ、何でこの国の子供達が楽しくなさそうに見えるのか――
メリーに判るかしら?」

「?」

「貴方みたいな考えの学者の所為で、
夢と現を同じ物として見るようになったからよ。
夢をただの脳が見せる虚像として、現実の一生理現象に組み込んだからよ。
主観の外に信じられる客観がある。絶対的な真実がある。
主観が真実だって? 貴方の言っている事は矛盾している。その学説は間違っている。
その証拠に貴方は主観を認めないで夢にしちゃっているじゃない。
夢と現実は違う。だから夢を現実に変えようと努力出来る。
だから――子供達は笑う事が出来たの。
さぁ、目を覚ますのよ。夢は現実に変わるもの。
夢の世界を現実に変えるのよ!」

この一文でメリーの夢の世界を探しに行くという抱負が確認される。
これはのちのちのフラグになるのだが、それは関係ないので省く。

そして次作の卯酉東海道では京都から東京までの列車の中の二人を描写している。
ここで疑問なのは、どうしてこの二人は東京に向かっているのかというところだ
ただの観光?実家への参り?(連子の実家が東京にあることはこのショートストーリーで明記されている)
話の途中に「八幡様が好きな誰か」と突然第三者がメリーの語りに現れていたり。

まぁ連子の実家が神社で無くともこの「八幡様が好きな誰か」とは誰なのか、何のために東京へ向かったのか?(一応文面にそう焦らないの。まずは実家に着いてから彼岸の墓参りを済ませて、荷物を置いてから見学に行きましょう?と書いてあるから彼岸なので実家のある東京に帰ったとも言えるがならどうしてメリーは着いてきているのか?)

まぁ、要するにだ。どうして博麗神社の入り口を見に行かない?と言い出し次作では幻想郷の夢の話。さらに次作では東京に向かっているのか。
この繋がりが怪しいと睨んでいます


572 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 17:39:57 WXyLelVk0
571が上げてくれてるけど
↓輝針城の鳥居
ttp://i.imgur.com/gy0fcJj.jpg

>>569
他の写真も探したけどこの神社で間違いない
565の写真だけでも額束の白くなってるところから判断できる
それと、是非ここに行けるようなら調査に行って欲しい
俺は九州住みだから厳しいんだよね
その時にはもう一つ公式にある写真で怪しい気がしてる
輝鎮城の前からもセットアップウィザード開いた時に出るこれ↓
ttp://i.imgur.com/dNPzQ53.png
も調べて欲しい


573 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 18:42:36 WXyLelVk0
あらID変わってるな
ID:xScK2Trw0とID:24g0X4b60は俺ですよ

簡単に戸隠神社宝光社についてまとめてみた

戸隠神社宝光社(とがくしじんじゃほうこうしゃ)

鳥居(565のやつ)↓
ttp://magus.flop.jp/thup/src/th3295.jpg
〜戸隠神社〜
五社からなる
五社には天の岩戸開き神事にゆかりのある神を一柱づつ祀っている
明治になって戸隠は神仏分離の対象になり、寺は切り離され、宗僧は還俗して神官となり、戸隠神社と名前を変えている
〜宝光社〜
現在地への鎮座は康平元年(1058年)、天暦3年(949年)に奥社の相殿として創建されたものである。
○場所:長野県長野市戸隠2110
○祭神:天表春命(あめのうわはるのみこと)
中社の祭神である天八意思兼命の子。学問や技芸、裁縫、安産や婦女子の神とされる

社殿について↓
ttp://i.imgur.com/HMSXJjB.jpg

社殿への階段(鳥居のくぐった先)↓
ttp://i.imgur.com/uqGxn6o.jpg


574 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 18:43:57 tent5kds0
>>571
メリーは確かに幻想入りしてるんだろうけど『夢』じゃないならなんなんだ?
スキマじゃ時系列は越えられないし。

>>572
風神録のディスクも鳥居の画像になってんだよな
それとはまた別なんかね


575 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 18:51:07 WXyLelVk0
>>574
そうなのか
持ってるんなら是非うpしてほしい

いっそのこと
誰か全作持ってる人いたらディスクの画像うpしてくれないかな
ググってもcdジャケットまでしかないんだよね


576 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 19:03:54 tent5kds0
>>575
風神録はもってないから適当にggってきたちょっと見にくいかもね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482936974

>>571
「八幡様が好きな誰か」ってどこに書いてるんだ?ちらっと見てきたけどよくわからん


577 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 20:17:40 wrwn6brg0
>>574
連子の確信としてメリーは夢ではなく実際に寝ている間に幻想入りしていたという事が本文にある

まずその本文の前にメリーが夢の中の竹林で手に入れた筍を持っていたこと(下記本文参照)
「これが、紅いお屋敷で頂いたクッキーと、竹林で拾ってきた天然の筍よ」
「うん? 夢の話じゃなかったの? メリー」
さっきから私の夢の話を聴いて貰っているのは、宇佐見蓮子。二人しかいないサークルメンバーのもう一人よ。サークル活動の殆どは彼女の行動力から生み出されるわ。蓮子は、空を見るといま立っている場所と時間が判るんだってさ。気持ち悪い。
ちなみに蓮子は私の事をメリーと呼ぶの。この国の人には私の名前は発音しにくいらしいわ。もう私の本名も忘れてるんじゃないかしら?

「夢の話よ。さっきからそういってるじゃないの」
「――夢の話なのに、何でその夢の中の物が現実に出てくるの?」
「だから、貴方に相談してるのよ」

これを念頭に入れて下記の本文を読んで欲しい

結局、メリーは夢の世界の話をするだけして、一人で満足して帰って行った。
私はメリーから手渡された幾つかの品を見つつ、頭の中を整理していた。メリーは夢と現は同じ物だと言っていたが、そんな筈がない。例え昨今の相対性精神学の常識がそうだと言っても、それはあくまでも精神の中での話であって、夢の中の物体が現実に現れてしまっては困る。質量保存の法則が成り立たない。エントロピーはどうなるのだろう。
私は確信していた。メリーは気が付かないうちに、実際に結界の向こうに飛んでいる。それを夢だと思いこんでいる。今、結界の向こうに非常に近い位置に居るのだろう。まさかメリーが見える能力から操る能力に――なんて事は無いと思うけど。最近、真面目にサークル活動し過ぎたかな。
このままでは、夢の中で妖怪に喰われてしまうかも知れない。もしくは神隠しに遭うかも知れない。メリーの想いが色んな世界に揺らいでいる。別の世界に居るときに、本人が夢ではないと気が付いてしまえば、もうこっちの世界には戻れなくなるかもしれない。こっちの世界を夢だと思いこんでしまうかもしれない。本人は気が付いていないけど、非常に危うい状態にある。

つまり夢ではなく、今までのサークル活動の能力の使用により境界の能力がパワーアップしてしまい(操るとまでは行かなくても境界をまたぐ程度の能力がついていてもこの場合おかしくない)実際に幻想郷に行ってしまった。という。
更に注目して欲しいのは「結界の向こうに非常に近い位置」つまりこの時の二人は幻想郷に非常に近い位置にいる。だからメリーは軽い幻想入りを果たしてしまったという仮説だ。今、二人のいる場所が結界の重なる場所、つまり幻想郷ならばその場所を突き止めればいい。
また、タイムスリップに関しては断定できん。しかし、結界を挟むとしても夢に持ち込んだ物がそのまま夢、だったとしたら向こうにもメモは残っていないわけで。

>>576
東海道のお宇佐さまの素い幡のショートストーリー中メリーの発言のなかにある
「そんなこと、最初から判りそうなものなのに……。
:蓮子は誰かに嘘情報吹き込まれたんじゃないの? 八幡様が好きな誰かに」


578 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 22:00:56 tent5kds0
>>577
メリーの能力がパワーアップしてる説か 実際そうなんだろうなイザナギの時もなんか色々とってきてたし

「八幡様が好きな誰かに」ってメリーが言ってるんじゃないの?


579 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 22:35:28 wrwn6brg0
>>578
そうそう。
メリーの能力が結界を覗くだけじゃ飽き足らず踏み入れるまでに進化している。
踏み入れられるのは、結界に近い場所または結界と外が重なる地点にいるから、と連子さんも言ってる

そう、メリーが八幡様といっている。
ここで?なのが、メリーも知っていて連子もしっている八幡様が好きな誰かとは誰なのか?という


580 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 01:02:22 Rlnvi1xE0
>>579
でもZUNは秘封の世界と今の幻想郷は時代がちょっと違うと言っていたから結界に踏み入れたという表現は少し違うかもしれない
タイムスリップしつつ・・・としか考えられんな

あぁそういうことね 八幡様云々については蓮子もとくに反応してないね う〜んチラっとggったけどよくわからんね


581 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 08:58:15 .bLfUFc60
北斗猛衝波ァッ!!


582 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 11:12:12 .bLfUFc60
あげ

AGE

スレ上げる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


583 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:21:57 2xYPIogE0
八幡様が好きな誰か?
まず間違いなく因幡の素兎の事だろう

まず1つ目に、因幡てゐの存在
神話「因幡の素兎 」、スペルカード「大穴牟遅様の薬」や東方儚月抄の発言より因幡てゐ=因幡の素兎が大国主に尊敬や感謝の念を抱いているのは確かであろう
そして、彼女のテーマ曲「お宇佐さまの素い幡」
この”お宇佐さま”というのは、”素い旗“が示すように宇佐八幡大神のことを指しているのだが、ここで疑問が生じる
大国主を敬愛しているであろう彼女が何故関係のない神を自身のテーマとしているのか、と
しかし、神道と仏教の由来を辿ると、そこに五分の真実が含まれることが分かる

日本の神々はヒンドゥー教を元にしている物が多く、神仏習合で神道仏教それぞれ共通となる神が居る(東風谷早苗のスペルカードを見ると分かりやすい)
勿論、八幡神も元となる神がいるのだが、それはインドのシヴァ神であるという説が存在する

八幡神は元々「大自在王菩薩」と号されて居た。これは仏教の大自在天という神との同一性を示しているものだろう
大自在天はサンスクリット語でマヘーシュヴァラと言い、ヒンドゥー教のシヴァ神の異名の一つなのだ
(さらにシヴァ神はヒンドゥー教の前身であるヴェーダの暴風神ルドラから来ているのだが、元寇の折に神風を起こしたのは八幡神と言われており地味に関連性がある)
そしてシヴァ神の異名にマハーカーラというものが有り、これは仏教で言う大黒天の事である
神道では大黒天は大国主命と混同され習合し、破壊的な側面は除かれ福の神となった
(大黒天が大袋を持っているのは大国主命が因幡の白兎に於いて神々の荷物持ちをさせられ沢山の袋を持っていた所から)

つまり、八幡神と大国主は元々は同一の存在だというのだ
よって大国主を尊敬する因幡てゐが八幡神を自身のテーマとしても何の不思議も無くなる

因幡の素兎は神話から分かるように嘘つきであり、マエリベリー・ハーンはそれを踏まえて「八幡様が好きな誰かに」と発言したのであろう
「嘘つき」という言葉を回りくどく加工しただけで、特に特定の誰かを指して言ったのでは無いものと思われる

ってけーねが言ってたよ!
ぶっちゃけメリーは物知りって事が分かるだけで対して関係無いと思うよ!
(参考:Wikipedia・東方元ネタwiki・胡蝶の見果てぬ夢「因幡白菟」)


584 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:25:07 iaHP0Q.w0
なるほど。
ありがとう。


585 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 22:02:37 iaHP0Q.w0
まぁ、八幡様に関しちゃそういう結論だろうね。

さて次の議題だ。メリーが事実上時空を捻じ曲げて幻想入りしている(ホーキングの矢の法則?)という事は判明したことだが、メリーの幻想入りや連子の考え「私は確信していた。メリーは気が付かないうちに、実際に結界の向こうに飛んでいる。それを夢だと思いこんでいる。今、結界の向こうに非常に近い位置に居るのだろう」

ここでしっかりと連子は「位置」と断言している。この二人がいる位置は、結界の向こうに非常に近い位置にいる、ということはこのストーリーの場所が、幻想郷に近いということではなかろうか?(こーりんは夢で結界を超えた。夢だからこそ人が行き交う場所など幻想郷から離れた場所を見ることができたのだ。それに対しメリーは筍やティーカップなど夢の中の物を実物として持ってきている。これは夢ではなく実際にこの世界と幻想郷とを行き来していた、ということではなかろうか? )
メリーのタイムスリップに関しては2つ説がある。
1・ホーキングの矢の法則
簡単に
『時間の矢は時間に方向を与え、過去と未来を区別するもので、三つの矢がある。
第一はニュートンの熱力学第二法則である、エントロピーの法則に基づく時間の矢がある。
「エネルギーの総量は一定、ただその位置が移動するだけ」という熱力学第一法則を受けて、「しかし移動したエネルギーは使用不可能なエントロピーという無秩序なエネルギーに変わる」。
つまり時間の矢は、使用可能な秩序ある状態から、使用不可能な無秩序な状態に常に向いている。
第二の時間の矢は、人間の持つ心理的な時間の矢で、時間の経過方向、つまり過去は憶えているが、未来は憶えていない、という時間の方向。
なぜ人間は、過去を憶えていて、未来は憶えていないという時間の方向しか無いのか、そこに第一番目のエントロピーの法則が強く働いた結果、二つの時間の矢の方向がいつも同じであるのです。
秩序から無秩序に向かう、過去から未来に向かう二つの時間の矢。
そして第三の時間の矢は、宇宙は常に膨張しているという時間の矢。
宇宙の始まりであるビッグバン以来、宇宙は膨張し続けている。
神が創造した宇宙は、始まりが秩序あるもので、時間の経過と共に無秩序な状態になっていくものであり、膨張とは秩序から無秩序への変化と言わなければならない。
聖書にある黙示録の世紀末思想は、それを示しているのかもしれない』
ホーキング博士は、こう論及していたのですが、この一、二年前に、素粒子の一つであるニュートリノに質量があることが日本で立証されました。

2・能力説
もし、メリーが境界を越える能力に昇華していたらあり得ない話ではない。
実と嘘。実と嘘の境界によって幻想郷は妖怪を幻想を集めている。それを操ることはできなくともそれを越えることができるのなら、自分を実から嘘に移動させるのならメリーは自然と幻想入りできてしまう。
それの応用で今と昔の境界を越えられるのならメリーのタイムスリップもあり得られる。メリーが筍を拾ってきた幻想郷には紅い建物、つまり紅魔館があることが確認されている。だが口述ではメリーのメモが見つかったのは結界ができるはるか前である。
レミリアが来たとされる吸血鬼異変は結界成立後である。パチェの書斎がもともとパチェのものであることを見る限り紅魔館は結界成立前も幻想郷に立っていたとは思えない。つまりメリーは入る幻想郷の年月をえらぶことができない、という仮説が立つ。

今と昔の境界とする。今はこの一瞬だけであり唯一の存在であるから今に帰ろうとすると今にしか帰れないのだ。昔は膨大な、それこそ億も遡るほど膨大な歴史である。もし今から昔へ境界を越えようとするなら昔はどの昔に行くのか選択ができないのではないか?だから、メリーは1回目(筍)と2回目(メモ)の幻想入りは選べないからめちゃくちゃな時間に来てしまったのではないか?だとしたら何故メリーは「今と昔の境界」という中途半端な境界を越えているのか?
答えは簡単である。無意識。夢と勘違いしているあたり無意識なのだろう。


586 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 22:14:08 2xYPIogE0
その二つの説って要は同じ物なんだけど理解してる?

ぶっちゃけ秘封組の能力関連は腐るほど考察されてるからググってみるといいよ
問題はそれをどうやって自分の幻想入りに活かせるか
夢なら現実を超えられるはずなのに、夢でも現実に即しているから行けないんだろうな


587 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 22:56:59 iaHP0Q.w0
>>586
要は、だろ?
詳しく紐解くと全く異なる説なんだぜ。
今と昔。秩序と無秩序。過去と未来。この三本による時間の流れ。時間の秩序。これがホーキングの矢だ。
メリーは何だ?境界、摂理に背くこともできるがそのまま歩くこともできる境界の能力。最も原作ではまだ見る程度だけど。
これが果たして同じか?
お前こそしっかりと理解できてるか?

ついでにいっておくが、夢で現実を越え幻想郷に行ったとしてもそれは夢だ。こーりんよろしく、どんな夢を見ても夢は夢である。
ESPの人じゃないが、夢を操れるようになって夢の中で起こした行動が果たして現実に影響されるかどうかって話だ


588 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 22:59:49 iaHP0Q.w0
まぁ結局のところ俺が言いたいのは、既にメリーは二度幻想入りを果たしている。その要因が連子曰く「結界に近い位置にいる」だそうだ。
つまり、二人は京都に住んでいるとおもわれることから結界は京都付近にあるんじゃないか?ということだ


589 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:24:27 BxrLD6io0
>>588
現実的じゃなくって、心理的な距離ってことは?
根拠はないが、そんな気がしている


590 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:08:05 7wettT060
>>588 れんこが実際に結界に近い場所 もしくは外の結界と重なる場所ならメリーは踏み入ることができるって書いてあるし
もしかしたら京都に結界があるのかもしれないな。 
しかし近いってのは他県なども含めていった可能性もあるからなぁ
なんとも言えないが京都で怪しい場所あるなら探索するけどあるかい?


591 : 570 :2013/11/02(土) 01:09:03 hwNahGvI0
570だけど、3連休暇なので戸隠いってくるわwww
とりあえず、鳥居とその伝承を調査してくる、
似たような鳥居を探してくる以外にやることあったらよろ


592 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 13:54:01 AxrEWPIo0
>>591
これを参考にほかの場所も見ていってほしいかも
ttps://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93


593 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 15:12:18 ESHvdM8U0
この前白川郷に行ってきた
色々と動き回ると天竜(龍?)神社というものがあった
賽銭箱はなかったが神社に板が貼り付けてあって
昔っぽい字で何か読めなかったが最後の方に「ここ一帯の林伐を禁ず」って書いてあった
神社の経歴を見ようと検索してみたが引っ掛からない
また行く機会があるからその時に再度調査する
先にまだ道があったからそこにも進んでみる

出来れば写真も撮るやも


594 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 15:36:05 ndSgM/FY0
探索ご苦労様。
検索に引っかからない時は地元の郷土史とかを見てみるとすぐ引っかかるよ。

>>589
心理的にそうであったらこの日本全国の場所、この日本全国の結界を好きに入ることができちゃうのぜ。つまり位置が精神的に近付いていたら京都にいても沖縄の結界だったり北海道の結界だったりどこにでも行けちゃう。それだと断定が出来なくなる。さらに精神的にだけ近づいていたらメリーのそれは夢なんだ。こーりんは精神的に外の世界を思うからこそ精神が夢として外の世界に行ったわけである。
ただメリーは筍やティーカップなど様々な実物、精神的なあやふやでなく幻想郷の物質を持ち帰ってきた。それも幻想郷で手に入れたものである。それは、精神的に近付いただけではなし得ない技である。
簡単に言えば、「行きたいなぁ」と思いつづけて自分の意識を高めて夢の中で幻想郷に行くことは精神的に近付けた結果である。だが、その夢で場所が分かったとしてもその場所の近くまで行かなければ物質は物質として出入りすることができない。

ちなみに今までのサークル活動を見て見ても必ず繋がっている「場所」に実際に行って結界を暴いてる。連台野では京都の冥界に繋がるお墓を暴いて冥界を確認しているし、鳥船遺跡では冒頭、鳥船神社から離れた場所でメリーは何もない唯の夢として遺跡を観測していた。(この時点で、連子の「この近くにも天鳥船神社ってあったよね?」という発言から見るに近くに神社があったからまだぼんやりとした夢(のような現実)で済んだと思われる)

後に天鳥船神社という結界の発信元からはっきりとした聡明な「夢」を見るのだ。


595 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 15:42:44 ndSgM/FY0
つまり鳥船神社が近くにあったからメリーは鳥船神社から発信される結界の切れ目を感じて最初の夢をみていた。(無意識)

後に鳥船神社があるとしったメリーは実際に鳥船神社その場所から衛星トリフネへ結界を越えて侵入したのだ。
それにメリーがトリフネで怪我した傷が現実世界でも負っていたことからメリーはやはり結界を越えているんじゃないか?

つまりどのcdにおいても結界の切れ目から結界内部に侵入している。結界の切れ目の近くにいなければ結界を見つけることも侵入もできないのではないか?という説
これが正しいのであれば幻想郷に入ったあの時、メリーは幻想郷に近いまたは切れ目のその場所にいたのではないか?ということになる。

>>590
ありがとう。

少し京都について調査するから発見したらどうかよろしくお願いします


596 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 17:13:15 26ryy3HE0
>>598
解説スマソ


597 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 22:40:13 4EwI.WLg0
幻想郷か。うぬら人間が行く場所ではない。何故行こうとする?
本当に行くか相応しい人間か我が試してやる


598 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 23:15:35 7wettT060
>>595 頼むわ 俺も京都については少し調べてみる


599 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:12:28 4w889yb60
以前鳥船遺跡を探すと言っていた人がいたのを思い出したが
彼は今何をしているのだろうか

>>593
あの神社は、過去に林業が盛んだった時代に伐採をしすぎた事を自戒する為に
建てられたと言われている。
特定の神と結び付けた訳ではなく、一種の汎心論(アニミズム)で
建立された点では神社の縁起としては少々変わっているが、一応建前はそういう事になっている


600 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:13:00 4w889yb60
×鳥船遺跡
○天鳥船を祀る神社


601 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 04:41:46 OX2pJ1Lc0
>>599
博麗神社を建てる場所には何かの巨木があるって誰かが言ってたから
その巨木を伐採させまいと建てられた神社と妄想


602 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 05:13:20 HOBmQCOs0
>>601倒したら結界が破壊されて幻想郷が外の世界にあらわになり、
自衛隊などが緊急出動、そしてマスコミ達も当たり前のよう幻想郷に向かい妖怪や妖精達がそれに驚き攻撃、
国連、政府、アメリカが危険だと判断し軍隊を向かわせ、人間と妖怪達の戦争が勃発する。人間たちの勝利に終わり妖怪妖精達は分析や実験に使われ、幻想郷は世界から完全に消え去るだろう。


603 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 05:35:08 Ug41SFt20
>>601
神社合祀の時とか凄かったらしいね 巨木を売りたいからって神社を潰しまくったとか


604 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 13:49:07 YHsnarVc0
天龍っていうと船のほう思い出すな
それとは関係ないんかね


605 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 14:07:28 awzFKSy.0
話をぶった切ってすまないが
以前愛媛の白鳥神社を調べてほしいと言っていた人がいたよな?
相当遅くなったが、探索してきた。
小さな本殿があるだけの神社だったが、近くに行くほどなんだか心が浄化されていくような感覚だったな。
なんだか不思議なところだったな。
そんなに恐怖を感じるところではなかったが……


606 : 505 :2013/11/05(火) 00:51:59 2OLCTVJ20
>>599
それ多分俺のことだと思うから言っとくけど
こないだ上高地行ってきたし、報告したし。
というか、>>569俺だし。戸隠行ってきたし。
お願いだから、なんか神隠しに遭って消えたみたいなことにしないでもらえますかね。
頑張って生きてるんで。


607 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 18:04:08 0F6cj0Cw0
俺は幻想郷の覇者となる。


608 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 22:08:14 2OLCTVJ20
そうか。がんばれ。


戸隠で撮影してきた写真をうpした。
ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/70/%E6%88%B8%E9%9A%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%B2%E3%81%A7.zip

残念ながら、>>572のカラフルな祠は発見できなかった。
探索がショボいのが原因ですけど。時間が無かったので。
予算がついたらまた行ってみる。


609 : 戸隠までの道のり :2013/11/05(火) 22:13:30 2OLCTVJ20
須坂長野東インター下車後、406号でまっすぐ鬼無里に向かうつもりが、白馬方面の標識に騙され19号へ。
戻るより早いと思い、一旦小川村まで入ったあと、峠を越えて鬼無里ルートへ復帰することに決めた
・・・が

・全く理由の分からない謎の通行止
・通り雨っていうレベルじゃねー豪雨級の狐の嫁入りが降ったりやんだり
・濡れた枯れ葉が弾幕並みに一斉に落ちて来てボトボトとボンネットにこびりつく

など、正直、地味としか言いようのないらんしゃまの執拗な妨害に遭う(ということにしておく)。

国道406号に復帰後は県道36号へ。
時折車がすれ違うのにも苦労するような細い道を12キロ。電車等の交通手段は一切なし。
まさに、秘境中の秘境中と呼んで差し支えない場所に、問題の神社はあった。
つうかこれ、自動車の無い時代だと長野からでさえここまで来るのに1日かかるよ。JK。
なんでこんなとこに門前町作ってんの?馬鹿なの死ry(続く)


610 : 写真について :2013/11/05(火) 22:14:52 2OLCTVJ20
01県道36号から見た戸隠神社宝光社。戸隠神社は全部で5社あり、全てこの県道に面している
02宝光社の鳥居前。少し、霧島神宮に似た雰囲気を感じる。
03問題の鳥居。CDと同じだろうか?なんとも、判断しかねる。
04宝光社の縁起。この社で祀られているのは、伝承のとおりならえーりんの娘。
05大正頃に寄進のあったことについての記念碑。諏訪姓から、諏訪との関係が想起される
06戸隠神社の歴史。神道、仏教、修験道にとって特別な地であることがわかる
07博麗神社考でたびたび取りざたされる、長い石段。確かに長い石段だが、各段珍しいほどではない
08宝光社石段の半ば右にある社。過去に社のあった場所を示すものか、氏神を祀るものだろう
09社殿は、思っていたよりはるかに立派だった。
10近づいて見ると、非常に手の込んだ社であることが分かる。
11宝光社社殿についての縁起。1861年(江戸時代最末期)の建築と判明。
12宝光社境内。せまい。弾幕バトルは無理。
13宝光社左面。博麗神社でお馴染みの「高床式の左のアレ」はない。社務所に続く廊下がある
14宝光社右面。つくづく手の込んだ、荘厳な社
15宝光社で見つけた、全容図。「西行桜」「女人結界」「ちびっ子忍者村」がとっても気になる
16火之神子社正面。申し訳な程度の石段が。
17火之神子社縁起。アメノウズメを祀っているようだ。
18火之神子社。5社の中で一番人気無(にんきじゃないよ、「ひとけ」だよ)。境内広い。弾幕可。
19火之神子社側面。とても質素で味気のない。岡谷の洩矢神社に少し似ている。個人的に一番好き。
20中社西門。正門は撮り忘れてしまったが、とてつもなく巨大な鳥居で注連縄は2連でなく3連だった。
21中社左には社務所があり、その横にこのような普通の民家がある。多分神主さん家。表札無し。
22中社縁起。えーりん!えーりん!
23中社境内のご神木。樹齢700年。レミリアはこれよりデカい木を片手で持ち上げる。冗談きつい。
24中社右側面。もうおわかりだろうが、神社の側面フェチです。
25中社正面。戸隠の規模は“大社”と名のつく神社に比肩すると言っても過言ではない。
26写真15よりもやや広域の全容図。鳥居の向きを確認しておくと、奥社は東南東、宝光社は南南東。
27奥社の鳥居。やはり、宝光社と同じタイプ
28奥社の鳥居2。くっそ古そうに見えるが、作られたのは平成とのこと。
29奥社にあった戸隠の歴史。06とまったく同じだったでござるの巻
30朱塗りの随神門。愛宕神社山道や豊川稲荷境内にも、こういった門のようなものがある。
31戸隠を「パワースポット」なるものに仕立てた悪名高い杉並木。神々しい。
32奥社鳥居。城嶺のそれを彷彿とさせる安っぽい材質、形状。何故にここだけ神明鳥居?
33奥社正面。なんというか、山のバス停みたいなしょっぱい社(失礼)
34九頭竜社。伝承では九頭竜なる神がもともとこの地にあって、手力神を呼んだのだとか
35九頭竜社縁起。最もミステリアスな社と言える
36虹が綺麗に撮れました


611 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 22:23:11 2OLCTVJ20
考察
・西行桜、結界、龍神など、どこかで聞いた事のある言葉が満載
・長野にしては珍しく諏訪社のにおいの少ない所に独自性を感じる
・神仏習合の様相は、幻想郷の今にとてもよく似ている
・真東向きの社こそないが、東向きと言えなくもない社は2社ある
・とんでもない秘境。このような人里があること自体最早神がかり的
・気になるのは、博麗神社にしては立派すぎることと、比定できそうな社がないこと
・ただし、俺が回ったのはこの5社のみ。ひょっとして、他にも神社があるかもしれない
・また行きたい


612 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 22:27:09 2OLCTVJ20
今セルフDLしてみたら関係無い写真が2枚入ってたけど気にせんといて


613 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:57:13 eii3t5Z20
気にするぜ


614 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 00:16:46 crIqN/QE0
>>613
10月に行った岐阜の山中で見つけた廃村だけど、
1980年代くらいまでは人が住んでいたっぽいので
幻想郷と無関係。気にせんといて


615 : マイク・ワゾウスキ :2013/11/06(水) 11:13:39 ZSPymqB.0
俺様が幻想郷に入る!はっはっははっ、悔しいか?


616 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 11:37:58 ZSPymqB.0
幻想郷にまつわる神社を見つけたらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=LXV0J_wzRew&list=TLnUom7oVppI8p8FdoVu03M5H8inMFYd_S


617 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 00:06:04 MCWuapew0
>>608
乙。鳥居は似ているが、少し違う気がする
輝針ジャケは後ろに燈籠みたいのが映っているがそれはあった?


618 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 01:20:26 aFeMeB..0
専門ロダでも既に30人近くDLしてて驚いた
ROMってる人結構多いんだねえ


619 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 17:55:43 c/LURqHg0
霊夢っていうのは、神仏のお告げの出てくる夢のことらしい。
既出だったらすまん。


620 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 08:37:31 VYtzXDvM0
既出と言うか、知ってる

>>611としては、戸隠は博麗神社ではないという結論?
俺的には、白馬=人里だから鬼無里・戸隠は博麗神社の第一候補なんだが


621 : :2013/11/09(土) 11:43:45 5oBBjvKE0



622 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 11:46:16 5oBBjvKE0
俺は幻想郷の覇者だ。今幻想郷を制圧したところだ。何か質問はあるかね。
安価もしようではないか


623 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 13:04:03 vce/nA020
さて、規制依頼出しておくか


624 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 22:56:20 zf2TdPmI0
>>622
人間じゃあ幻想郷は落せんよ、若いの。


625 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 23:40:41 5oBBjvKE0
>>624俺が目指すべきは幻想郷、そして、宇宙。多元宇宙(マルチバース)の次は、メタバースその次はゼノバース。
そして、その次はオムニバース。オムニバースだ。俺はオムニバースだ。
俺の望みは、オムニバース。すべての可能な属性、態様の集合体を握ること。
我目指すはオムニバース!!!阻むのなら神とも悪魔とも霊夢達とも紫ともフランドールともお空とも幻想郷の全勢力とも戦うのみ。
我、オムニバースの覇者となろう!!!!!!!!!


626 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 08:53:05 jAQ16tnw0
戸隠神社は小川村にも遺跡が有るね
先日訪ねたけどカラフルな祠は無かったよ


627 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 15:08:26 alLKnRTI0
>>625
お主じゃ無理じゃよ。少なくとも人である限りはの。


628 : 610 :2013/11/10(日) 21:06:48 RTQ.FKQc0
>>617 右脳をしぼり上げて思い出そうとしたが、覚えてない。無かった気がする
>>618 まあ3回は俺ですけどね
>>620 例によって、断言は避けたい。正直、調査のクオリティが低かった。今は反省している
    鬼無里神社や青鬼集落、白髭神社をスルーした事を今更後悔
    道間違いとか、豪雨とか通行止めのせいで、行く時間が無かったorz


629 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 23:46:41 v6WG3Vxs0
よかろう。俺に勝てる者は誰ひとりおらぬよ、幻想郷に行ってやる


630 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 02:01:34 abgUb8Sw0
九頭竜神社でふと思ったんだが、
博麗神社の祭神であるとされる「龍神」について調査はされた事があるのかい?
自分の知る限りでは、富山県の南部、白馬の北に龍神を祀る神社が
あるということは聞いたんだけど


631 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 02:15:28 abgUb8Sw0
妄想を書きこんで悪いが、
八雲紫はなんとなく、アマテラスオオミカミに無理やり「国譲り」させられる前の
日本に住んでいた太古の土着神でヤマタノオロチ(龍神)若しくはクシナダヒメの化身
のような気がしている。だからスサノオの娘婿にあたる大国主に同情的だったり
土着神+αからなる守矢一家をわりと好意的に受け入れたりしているんじゃないかと
自ら八雲(出雲又はスサノオ)に「縁」のある者だと自称しているくらいだし

史記では八雲紫は龍神に幻想郷の平和を誓う事で、博麗大結界を作ることについて
承諾を得たとあるが、案外妖怪たちに言う事きかせるための自作自演で、実は今でも
博麗神社の祭神におさまってたりして。神社の中から突然現れるらしいし


632 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 02:20:06 abgUb8Sw0
あと、基本的に古事記は藤原家の都合のいいように編纂されている気がする
諏訪のくだりなんか、まさに藤原家の氏神のタケミカヅチをageるために
諏訪の神であるタケミナカタが利用されてる感があるし
稗田阿礼は現存する「古事記」とは別に真なる歴史書を書いているんじゃないだろうか
今頃幻想郷にありそうだけど


633 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 07:29:45 iuz15/8U0
考察するのではなく、幻想郷に行ってやれこうしたいだだの、俺はなんとかになるだの余計な抱負のみしか描かない奴がいるので、一言。
博麗神社を見つけるのではなくただ単に幻想郷に行きたいのならば長野県の守屋山という山の結界の境目を見つけてくぐってこい。結界の境目や場所については「異界へと至る道」というブログに載っている。
どうも、これは本物らしくてな。前にも一度ブログを書いた本人がこのスレにやってきたこともある。
幻想郷に行きたいのならこれを実行してみろ。


634 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 12:55:28 abgUb8Sw0
守谷山こどものころからよく遠足とかでいくけど
ほとんど一本道だし人多いしどこで迷うんだろう


635 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 13:00:02 qsDxaoC60
迷うはずのない山で迷った、この時点で幻想入りしていたのかもしれないな。


636 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 13:01:08 qsDxaoC60
さげわすれスマン


637 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


638 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 17:11:56 NyUZY3fU0
ts


639 : sage :2013/11/11(月) 17:14:18 NyUZY3fU0
sage忘れスマソ


640 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 17:16:02 NyUZY3fU0
スマソ


641 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


642 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 18:27:50 NyUZY3fU0
神主が前に幻想郷は東北をモチーフにしたって言ってたよね
中国の方の東北だったりして


643 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 00:19:36 YgU2TeYs0
>>635
というより、迷いようのない山と言った方がいいかも
見晴らしもいいし、なんと言っても、低い山だから
どこかに祠が隠れているとか、そんな雰囲気ではないよ
途中に気になる石の遺跡はあるけど


644 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 14:19:21 KICFR8PkO
守屋山の人、まだこのスレ見てるのかな?


645 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 19:40:54 RGb1LZiY0
①山へ入っていく道の段階
②地蔵のあったあたり
③地蔵から河を遡ったあたり
④川を渡ったあたり
⑤洞窟を抜けたあたり
⑥河で突風に吹きつけられた時

これら六つだよね


646 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 21:07:47 .SJG77920
守屋山にある川ってキャンプ場のあたりだよね?
国道から20分も登るか登らないかくらいの
迷うかなあ・・・


647 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 21:33:56 RGb1LZiY0
守矢史料館の真南あたりだね


648 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 01:04:40 XLyzrJHQ0
守屋山って登山ルート2つしかないからね。地蔵も見たことないな
そのうち、一般的な登山道の方は階段も無いはず
下のPに止めるか、そうでなければアスファルトの
道が縦走している崖みたいな急な坂道を登っていく感じになるかと
1年前くらいに行ったが最初がクライマックスっていう変わった山だからよく覚えている
この人が騙ってるんじゃなくて真実なら、一番最初から幻想入りしているね
つうか、守屋山自体、風神好きの人の聖地巡礼対象(俺もその一人だが)で
登山ノートにもケロちゃんとかよく書かれていたかたねえ
あそこが回答だったらもっとヲタが神隠しに遭ってるんじゃね?


649 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 21:37:51 YyAwC1UcO
>>634
逢魔が刻、と言われている夕暮れの時間帯や丑三つ時、
日付が変わる時、日の出日の入り等
場所もだけど狭間に関わる時刻も割りと重要だったりするんじゃないだろうか


650 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 21:46:40 hd/e7j.Q0
博麗神社を探す前提として、博麗神社の形態をできるだけ詳しく知りたい

・鳥居は東向き
・石畳の境内
・正面左に高床式の倉庫のようなもの
・狛犬はあったりなかったり(できたのはてんこ異変後なのでそれいぜんはない?)
・背面に巨大な山(恐らく妖怪の山)
・鳥居は紅で明神?


651 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 21:47:42 hd/e7j.Q0
少なくとも上記の条件で良ければ満たす神社(無人)を見つけた
場所は長野と岐阜の境くらいだが


652 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 23:43:23 .y3aIS1.0
>>651
どこの神社だい?


653 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 00:12:28 einD45DM0
>>651
教えてくれるととても助かります


654 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 01:48:33 ekD8Dqyc0
名称とか場所を教えて貰わんことには、こっちで検証なり追加で調べるなりができんからなぁ。


655 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 17:34:10 tDxvUJX.0
二回目の白川郷行ってきた
まず天竜神社じゃなくて天竜宮
土砂が酷かったらしくその付近
一帯を禁伐林にしたんだってさ

流石に雪降ってたしそろそろ
山付近の散策は大変になってくるね 皆も気を付けてね


656 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 01:55:59 bAWDWAik0
突然ごめん。
現状は大体で言うと、幻想郷を見つけるために
まず結界の薄い博麗神社を探してるってことでいいんだよね?


657 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 13:20:40 sIOeboVo0
>>656
まあ、博麗神社だけじゃなくてもっとほかの方法もあるんじゃないかと思って
いろんなことを調べたり探したりしてるかな


658 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 22:09:46 ZEhSqZLU0



659 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 22:10:41 ZEhSqZLU0
>>658投稿ミスった
幻想入りには幻想入りするという執念と欲望があれば入れる。


660 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 01:07:35 hdPiYknoO
執念と欲望、そして世間から孤立すると言う条件が揃えば
偶然では無く必然的に有為の奥山を越えて幻想郷へと招き入れられるという運命に引き寄せられる事になるのかもしれないね


661 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 09:03:42 4.ZFkjvM0
>>659
しかし幻想郷にもいわゆる「物欲センサー」みたいな物がありそうだぜ
(物欲センサーとはモンハンで特定の素材が欲しい時、願望があると逆に出ない、それから物欲センサーと名付けられた)
日々俺らは幻想郷行きたい幻想郷行きたいって欲望や願望があるにも関わらずそれで行った奴なんて一人もいやしない
しかしあんたの言いたい事も何と無くわかる様な気がするよ


662 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 09:04:20 4.ZFkjvM0
さげ忘れすまんそ


663 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 19:28:24 pZpzA9YM0
う〜ん、レス読み返して色々考えたけどやっぱりそう簡単には幻想入り出来ないんかな
考えてたら頭痛くなってきたぜ


664 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 20:21:57 oxSQ0vu20
京都方面の捜査の定時報告

京都にダイレクトじゃなくて京都の端を含む東西南北の都道府県が怪しいね


665 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/25(月) 00:31:05 .RIrgmck0
俺とこの板の者達には、決定的な違いがある。それは欲望・・・執念だ。
欲望こそが幻想入りに繋がるここの人達にはそれが無い。


666 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/25(月) 01:30:08 6MopZUy.0
そもそも幻想入りするときってどういう形で幻想入りするんだろうか。

山とかを散策してたら知らないうちに結界を突破して幻想入りしてたりとか
突然気を失って目覚めたら幻想郷でしたーみたいな感じかな。


667 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/25(月) 01:32:54 4/VL4MGM0
>>665
どうして断定出来る?
と言うか良く良く考えてみろ
俺らが仕事やバイトの合間の時間を縫って資料を片っ端から探したり、本当にあるかないかさえも分からない(俺はあると信じているが)幻想郷を必死で求めてるんだぜ?
それなのに何故お前は欲望や願望がないと断定出来るんだ?
教えてくれよ
別にお前を責めたりしてる訳じゃ無い、考えを改めて欲しいだけだ
後実を言うと、もし1から19まで全部読んでそんな口叩けるなら、心を読めたりするんじゃないか
とか思ってたりしたんだよ(まあこれは単なる証拠も無い願望だけど)


668 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/25(月) 05:24:03 0zhlprCI0
test


669 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/25(月) 05:54:08 0zhlprCI0
前から気になってたんだけど博麗神社ってどういう立地なんだ?
山の上に建ってるていうのに三月精のミズナラやら天神様の梅やらその他多数の木々が生えられるような平地があるってことはどういうことなの?台形っぽい地形なのか、それともそんなに高い山じゃなくて丘みたいなものなのかな?
あと三月精での鳥居の方角にも緋想天の境内ステージの背景にも近くに他の山が見えないってことは、周りに山が一切なくて平地にポツンと山がある地形ってことなのか、博麗神社の山が周辺で一番高いのか、もしくは山があっても南か北にしか山脈が繋がってないってことでいいのかな?
地図とかから探すんだったら地形は役に立つと思うんだけどみんなはどう思うよ?


670 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/25(月) 20:27:58 HRffAw3Y0
あれ?あぼーんになってるのは俺だけか?


671 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/26(火) 00:08:29 mkR7/vqs0
その辺の山ん中にありそう


672 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/26(火) 17:55:51 UWPlWR4c0
>>667 665は前にいた北斗の拳大好きな荒らしだと思われ


673 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/26(火) 21:57:55 yH.akmck0
>>672
なんだ俺釣られたのか


674 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/28(木) 00:38:04 mC0OH5ow0
過疎激しいな。すでにここのスレの複数が幻想入りしている可能性もあるな。
幻想入りしたとして、こっちに戻って幻想入りの方法教えたりとかしないんだろうな。まあ自分の事が一番だからね、仕方ないね。


675 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/28(木) 01:46:22 36iFHP2c0
もしかしたら幻想入りしてから教えに戻ってこようとしても戻れないかもしれないしね。
俺は北海道だから怪しいところの散策すらできないから、今のところはせいぜい図書館に行って調べることくらいしか出来ないが
何か幻想入りに関係ありそうな事がわかったらすぐ報告するよ。


676 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/28(木) 08:14:13 Dr.z0LPM0
でも北斗信仰と幻想郷に関連がないとも言い切れないな
白馬村で博麗神社の立地を考えると「白馬夢農場」がぴったり来ると思う
雨降宮の真東の峰ノ上で神城区域が見渡せるし沼地跡や楢の木が合ったり
なかなか興味深い場所だった

あと探索者の皆さんは雨降宮の裏の砂防ダムより上はくれぐれも探索しないで下さい
あの場所にアタリをつけた私はバチが当たったのかその後悉く不幸や困難に見舞われて
一年近く探索も出来ない状況に追い込まれてしまった


677 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/28(木) 21:07:44 oTUDgylk0
お前ら!異世界に行けるぞ
ttp://giza.doorblog.jp/archives/33920794.html


678 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/28(木) 21:28:11 hn2/WudE0
>>677
幻想郷...?

幻想郷ではなくただの異世界に行きたい人はオカルト板にでも行ってください


679 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/28(木) 21:46:55 oTUDgylk0
>>678
よく嫁
その世界ではほぼ不老不死だ
あとはわかるよな?


680 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 07:21:51 ETHTYqGU0
>>679
よく読んだわ
ほぼ不老不死?だからなんだ?幻想郷では普通の人間だって住んでいるんだぞ。その人間が全員ほぼ不老不死だって言うのか?
この異世界の話はその異世界にいった人達が全員不老不死に匹敵するぐらいの寿命を得るんだろう?だったら明らかに幻想郷とは違うじゃないか。


681 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 07:24:48 ETHTYqGU0
幻想郷ではない異世界なんて山ほど存在するだろう。
ここはあくまで「幻想郷」という忘れられたものが集まる世界を探すスレだということを忘れないでほしい。
ほかの何もしないで食っていけるだの人間以外の脅威がないだのの異世界はオカルト板でやってください


682 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 07:28:15 ETHTYqGU0
さげわすれすまん

お詫びと言ってはなんだが一つ気になることをば

秘封倶楽部では連台野が冥界の結界の裂け目のある位置だと言われている
冥界の結界は幻想郷でも外でも冥界の結界として存在すると考えると
冥界の結界の裂け目の位置が連台野=幻想郷の一部
連台野=幻想郷の一部だとは考えられないか?
霊夢は冥界へ行ったのは紫が冥界の結界を緩めたからである。


683 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 10:54:03 iq9Sl/9UO
>>680
多分>>679は、その異世界が幻想郷だと言いたいのではないと思われ


684 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 12:52:45 CxTSjkio0
>>679幻想郷とは全く思えない異世界だな。そもそも幻想郷と関係すらないという。


685 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 14:09:32 ETHTYqGU0
>>683
分かっていたよ。
その上で「あれ...?幻想郷って何の脅威もないっけ...?週一しか働いてないっけ...?茨歌仙でそばだがなんだかのお店は普通に人が働いていたよ...?しかも二億も人いるっけ...?」と気になる部分が多々あったので追求した。
というかね、その異世界は幻想郷とまったくと言っていいほど違うのでとりあえず異世界行きたい人やその異世界へ行って楽したい人は方法を試すのを推奨する。
そうではなく、ここは幻想郷だから行きたいんだって人が集まるスレだから幻想郷の可能性が低い他の異世界の話は出して欲しくないなーて思う


686 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 15:39:20 Dvsrp1sc0
こっちの世界での自分の記憶や痕跡が消える〜とか書いてたから
その異世界に行って誰とも知り合わなければ幻想入り出来るんかな?とか一瞬思ったが
憶測だけどその異世界からは幻想入りできなさそうだし、むしろ幻想郷から遠ざかりそうだな。

一か八かで行ってみるのもいいかもしれないけど、基本的に戻ってこれないらしいから下手したら詰むな


687 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 16:19:11 jKS0O8xY0
ts


688 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/29(金) 18:59:46 PjdMAksE0
幻想郷って普通にそこらへんにありそうだよなww


689 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/30(土) 15:32:34 87YlGqK.0
神隠し経由が一番現実的か


690 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/01(日) 08:50:28 cihhK1kEO
>>682
の様に幻想郷や>>677のような異世界への扉、階、落とし穴はあちこちに発生するんだろうと思う
ただそれがいつまでもそこに在るとは限らないのかもしれない
しかしそういった怪異が起こりやすいと言う原因や理由がその土地にあるとは考えられるので
探索する際には充分な注意と用意をしていく必要があるな


691 : セヌリーヌ :2013/12/01(日) 10:30:14 veNgTMYk0
昨日幻想郷行きたいって赤い字で書いて寝たら八雲紫が夢に出てきていつか「幻想郷に来い」
って言われて起きた。

これ関係あるか?まあ一応残しときます。

あと情報見つけたら書いときます。


692 : セヌリーヌ :2013/12/01(日) 10:30:59 veNgTMYk0
昨日幻想郷行きたいって赤い字で書いて寝たら八雲紫が夢に出てきていつか「幻想郷に来い」
って言われて起きた。

これ関係あるか?まあ一応残しときます。

あと情報見つけたら書いときます。


693 : セヌリーヌ :2013/12/01(日) 10:31:47 veNgTMYk0
何か二回書き込まれてたし。すんません。


694 : セヌリーヌ :2013/12/01(日) 10:33:44 veNgTMYk0
連コメすいません・・・↑×2、3に修正です。いつか「幻想郷に来い」ではなく、
「いつか幻想郷に来い」でした。すいません・・・・


695 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/01(日) 13:43:35 vFgzDeJ.0
面白い、俺もやってみよう。これで紫が出てこなかったら、
セヌリーヌの自意識、偶然だろう
後ここではコテハンは禁止されている


696 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/01(日) 14:44:16 vFgzDeJ.0
>>694紙に書いたのか?
思ったんだけど このスレのと似てるな
ttp://sonicch.com/archives/24512572.html


697 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/01(日) 20:51:55 Qqxqhnfg0
そもそもなんで幻想郷に行きたいと赤字で書こうと思ったのか


698 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/01(日) 21:15:10 OiiEYnWQ0
>>697
赤字の方が良いから
確立が高まるらしいよー


699 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/01(日) 22:10:26 9PEkGumA0
少し前に紫宛てに手紙を黒で書いて枕の下に入れて寝てみたら、偶々かもしれないけど紫に会う夢見れたな
何を話してたかはよく覚えてないけど、数日後に手紙の存在思い出して読んだらスゴイ恥ずかしい気持ちになった


700 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


701 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/02(月) 17:46:31 ICDukcfc0
>>700
スレ違い


702 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/02(月) 17:51:28 ilAivntg0
(スルー検定実施中)


703 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/02(月) 22:21:19 rKpiLQlI0
手紙はやらない方がいいみたいだな。


704 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/03(火) 09:14:57 8G3FHPrQ0
手紙はやってみたが、夢に紫は出てこなかったな。
ほーら。やっぱり偶然だったのさ。もっと幻想入りに近そうなのを・・・


705 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/04(水) 00:07:31 asQ7gwis0
過去スレを暇を見つけては見てて思ったんだけど、かなり進行遅くなってるね。
もしかして何人か幻想入り出来たのかな?とは言っても確認のしようがないか・・・


706 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/04(水) 11:08:42 zMEkxrM60
みんなROMって見てはいるが話題がないんだよ


707 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/05(木) 10:43:28 b0nwCMAg0
自称幻想入り関連でスレ消費してただけですし


708 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/06(金) 22:07:10 yec5DYuE0
もうづがれだ
本気で幻想郷に行きたい


709 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/06(金) 22:20:05 0pVB0T920
>>708
おい、諦めんなよ


710 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/07(土) 18:30:29 q1pm4rB.0
今更聞くんだけど
幻想郷に余り人を入らせたくない理由、近代化させたくない理由ってなんだったっけ。
後出来れば幻想郷を崩壊させたくない理由もお願いする
こんなんでレスを消費してごめん


711 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/07(土) 21:07:40 y8WfhJ2I0
妖怪側の理屈で言えば
・外の人の思想が里人に浸透すると↓
・「不思議なもこと」を科学やら何やらで定義付けちゃって妖怪や神などを信じなくなるから
なお妖怪・神主導の近代化ならある程度は問題ない模様
自分の居場所を自分で無くす奴は居ないだろ


712 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/08(日) 15:37:11 gLZajCnY0
ts


713 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/08(日) 15:38:54 gLZajCnY0
これ本当に幻想入りできるのか?まだかよ・・・
このまま幻想入りできないと気が狂っちまいそうだ紫は何をしている?
俺達をさっさとスキマで幻想郷に送ってくれよ。できれば今すぐにでも!!


714 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/08(日) 19:18:49 wDMQvMx60
天は自ら助くる者を助く


715 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/08(日) 19:21:33 dpGZHNiw0
てゆうか、館やら湖やらの不動産?でも幻想入り出来るんだから、スキマとか結界を探すのはナンセンスじゃね?幻想入り出来る条件を探した方がいいんじゃね?


716 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/08(日) 21:34:20 VlgKQ13k0
今の所で幻想郷に行けそうな所に凸してレポート書くって言って結局戻ってない奴いるっけ


717 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/08(日) 22:59:46 VlgKQ13k0
>>716に補足だけど
その行った場所に行くと宣言→
書き込みが一切無い
とすればそこが結界の入り口とかそんな感じの場所なんじゃないかと推理
複数の人が重なって同じ場所に行くと宣言してから消えたならそこ濃厚だね


718 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/09(月) 00:14:56 SHDdZTM.0
最近このスレを発見して暇なときに過去スレを1から見てるから
ついでに宣言してから書き込み無しってのがあったら報告しようか?また読み返すの面倒だろうし。
でも18もあるから結構飛ばし飛ばしで見てるせいで見逃すかもしれないけど


719 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/09(月) 00:24:59 Tchgptrw0
>>710
近代化させたくない理由があってそうしているというより、
結界によって鎖国状態となっている結果、技術が停滞しているんだと思う。
また、科学文明の活用=妖怪の消失という単純な図式でもなく、
妖怪が近代化を怖れて、意図的に拒絶しているわけでもない。
妖怪たちが怖れているのは、近代化そのものではなく、
「近代化された社会」において人間が人間性を喪失する事態であると言えるだろう。

また、幻想郷は文明的に外界に後れを取っているわけではない。
これについては、神奈子や阿求といった人間よりの知識人も
外の科学文明に生きる現代人の精神的貧困さを指摘し、
今の幻想郷の在り方を、「もう一つの可能性」として好意的に解釈している


720 : 12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/12/09(月) 00:30:21 Tchgptrw0
>>718
探索予告をしたっきり結果を報告しない人の方が、
きちんと報告する人よりも多数のような気がするが・・・
個人的には月読神社調べてる奴がどうなったのか気になるな


721 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/11(水) 00:50:55 pEX9EAMQ0
なんで月読神社なん?
東方に縁のある神様なら住吉さんとかの方がまだワンチャンありそうやけど
交通安全の神様やし


722 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/11(水) 22:25:45 Ga/wKHfk0
寒気がいきなりした
外の様子もなんだか変
何がおこっていr


723 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/12(木) 08:24:10 eT4qw9E20
>>722幻想郷からのお迎えかな?おめでとう。


724 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/13(金) 00:43:18 CLyYD4020
もう語り尽くして話題がないなw
また気が向いたら神社でも巡ってみようかな。


725 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/13(金) 20:53:27 4zK4IBBc0
残った俺らは幻想入りできそうにないのか?
だとしたら詰んでるな。


726 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/13(金) 21:14:32 AujNd17o0
どうでもいいけど皆レポートとかに囚われすぎてない?
ここはあの人行けなかったから違う
とかそれこそ違うと思う
もしかしたら条件とかに引っ掛かって行けなかったのかもしれないし
まあここは行けないから行って見るのはよそうとかはやめた方がいいと思う、もしかしたら行ける可能性だってあるかもしれんし


727 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/13(金) 21:18:02 jesCV4ko0
皆で仲良くおててつないでいっしょにいきましょー
っていう主旨じゃないし勝手にすればいいのよ


幻想郷は幻想なわけで行けたら現実なわけで…アレ?


728 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/14(土) 19:25:57 UOFJa1f.0
ふと思ったんだけど、神聖な物を食べるってのはどう?


729 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/14(土) 20:32:18 sj64Sjv20
人外化?

米だって神聖なものだし神様宿ってる
ワインやパン、精進料理も違うだろうしなぁ
神聖なものって何さ


730 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 06:20:52 rFvqNG4w0
てす


731 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 06:31:46 rFvqNG4w0
最近、紫ってアメノミナカヌシ様っぽいなぁと思うようになった。
この神様は全ての真ん中の神様で、最初に重いものと軽いものを分けたのがこの世の始まりらしい。
紫の能力の境界っていうのは何かの尺度の中央ってことだし、これをいじることができるのは作った本人であるアメノミナカヌシ様しかいなくね?と思う。
でもって調べてみたら東北には紫神社ってのがあって御祭神はアメノミナカヌシ様らしい、さらに合祀されてる中にタケミナカタ様もいるからちょっと前に言及されてた神奈子様との繋がりもある。その上御由来が不明な点がおおいらしいんだけどどうかな?


732 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/15(日) 10:20:26 fdZevbpM0
紫が全宇宙次元世界生物を創造した神と申すか・・・!


733 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 10:41:22 XGB1/how0
宮城の紫神社・紫明神社のことかな
どちらも天之御中主神を祀っていて紫という名前の共通点もある
ちょいと調べた感じでは村の先(端)にいる神=ムラサキの神=紫になったっていう考察があったり
村の外と中の境界の神とも言い換えられる

面白いけど材料不足すぎますわ
保留


734 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/15(日) 12:56:34 skM9k74A0
確かに興味深いけどそれじゃ東方の設定を覆しちゃうんだよなあ
まず宇宙そのものだとか最初の神様だとか書いてたけど
それじゃえーりんの年齢超えるんだよ、設定上じゃえーりん>紫
だからその説は成り立たないと推測


735 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 07:34:51 UKjhT.2Q0
>>734
年齢は考えてなかったわ。ありがとう。
しかし、霊夢に神を降ろす修行をつけるなんてそれそこ相応の神様の所行だと思うんだ。
まぁ、確かにアメノミナカヌシ様ご本人は言い過ぎたかもしれないけれども、例えばキリスト教の「父と子と聖霊」とかヴィシュヌ神の化身の数みたいな捉え方をすれば年齢的な問題も解決するんじゃないかなと思うんだ。というかこの考え方に基づけばえーりん然り咲夜さん然り色々考えられる。
それでもなければ、紫が操れるのは名義的尺度?なわけだから、境界の解釈を「名前」とか「言葉」みたいに変えてみるとかも考えられるけど、そんな神様いたかなぁ…?


736 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 16:21:38 BKrQiqO.0
>>729
例えば罰当たりだけど、神木の一部とかそういう系の物


737 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/16(月) 19:21:18 ZnhORqrs0
そうか!紫が道祖神や賽の神の化身や属性を持つという考察か!
閃いたぜ次の小谷村探索の目標が決まったぜ!
ありがとう!


738 : 専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください :2013/12/17(火) 23:03:18 XVME364w0
>>737
おお、行くときは気を付けて
些細なことでもいいから何か発見があったら報告よろしくな。


739 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 19:46:01 bFuwcKGw0
>>736
なるほど
ところでさ、妖怪ってあまりいいイメージ無いよね
これって神様と正反対の派閥だからだと思うの(東方ではその様な描写は無かったが)
だから
罰当たりな事する→神の怒りを受ける→妖怪化
って言う可能性もあると思うの


740 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/21(土) 20:08:57 cXjL2xEs0
おいおい


741 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/22(日) 07:57:12 PXiRhRL20
>>739
いや、俺は妖怪は人の恐怖等の感情からできたから
良いイメージがないのだと思う。
妖怪化に関してはそれもあるかもしれないけど、俺の考えは
昔から人間は食べたもののエネルギーを吸収して生きてきたから
それを利用して、神木とかのエネルギーを吸収して人外化が
出来るんじゃないかと考えてた。


742 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 00:06:19 zwWLL/xU0
過疎りすぎだろ。幻想入りは無理かもしれん。次々と諦めてゆく人が増えている。


743 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 00:18:02 AOZj8uR.0
少なくとも俺はまだ諦めてないけど
ずっとこの調子だったら次スレは無いかもね。


744 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 04:57:26 lZko8LfU0
正月が近いからみんな忙しいんじゃないかな
正月と言えば、博麗神社も外からの客を入れるためにいつもより
見つけやすいかもしれないね。


745 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/25(水) 13:36:02 yGYqh4CI0
正月で思い出したけど、ZUNって一回幻想郷に行くらしいね。


746 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 04:38:10 rd7sPi1M0
別に過疎ってないだろw


747 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/26(木) 10:21:39 7diFXACk0
まだまだこれは勢いある方だと思うぞww


748 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 11:37:59 lGQTydv60
るぅうぉうわぉぅ。あるべぇのあるじぃぇむすびぃぅおぉぅ。
確か長文厨紫という人物がいた。紫はスキマで俺らを幻想入りさせればいい物を


749 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/28(土) 17:44:41 3MDYHwak0
いきなりすまんが、経験者様 ◆VC0qrCc2G6様が、東京、山梨、京都で
幻想入りしている。んで地図見てみたらほぼ一直線だったんだが…何か
あるのかな?
言葉足らずでごめん。


750 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 01:03:57 97Xf9SoY0
>>749 何?そんな事があるのか。紫も気まぐれだな。
地図の画像はあるのか?


751 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 11:42:20 Ae8VLGqw0
>※幻想入り自称者についてや、信憑性などの議論、その他本スレにはそぐわなさそうな話題は避難所へ
【統合スレ】 真面目に幻想郷へ入る方法を考えるスレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/15001/

まず自称幻想入りの確固たる証明ができてからこっちにレスしましょう
無いなら避難所の該当スレでどうぞ


752 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 19:51:05 UWPk.nQM0
>>719
幻想郷の賢者たちは、近代化=科学技術の発展そのものを怖れているのではなく
科学技術の発展の結果として幻想郷の人妖の精神性が喪失することを怖れているんだろうね
レミリアが儚月で「馬鹿みたい」って評したのも、そういうことなのだろう

社会学で文化遅滞説っていうのがあるけど
近現代の科学文明の発達に、人間の精神性は果たして追いついているのだろうか
幻想郷でツクモ神が活性化しているのも、なにかの暗喩かもしれないね


753 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 23:19:54 3to.ABjk0
>>750
ごめん、地図とかは無いんだ。ちょっと手間だが自分で確かめてくれると
助かります。

>>751
わかりました。


754 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/29(日) 23:20:40 3to.ABjk0
>>750
ごめん、地図とかは無いんだ。ちょっと手間だが自分で確かめてくれると
助かります。

>>751
わかりました。


755 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/30(月) 21:52:46 VMihOyDM0
預言書と予言書って結構違うんだな
なんとなく調べたら意味が違ってた
長文厨さんが言ってた預言書を探すなら意味を知っておいたほうがいいかもね


756 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 01:01:25 N.Cdt9dA0
既出かもしれんが神主が出演してる生放送を見てたら偶々「博麗神社は神主の家にある神棚の事」って言ってるのを聞いたわ。
けどすぐ話題逸らしてたから本当かどうかは分からん。

まぁそう簡単に本当の事教えるわけないだろうけど


757 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 01:56:19 jcN5.h8w0
つまりZUNの家に行けばいいわけだな?


758 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 08:24:37 iRlBRhpc0
郷の城嶺神社の住所付近を探索した時に
Zun氏の帰省時の宿らしき所(実家ではない?)
を偶然見つけたから可能性はあるね
今年もzun氏は白馬村で何か写真付きツイートしてくれるかね

俺はzun氏に迷惑かかる探索はしたくないから
神社しか探索しないけど


759 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 11:09:20 JiVl87mM0
>>756
いつの生放送か詳しく


760 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 12:20:28 N.Cdt9dA0
>>759
昨日の夜に放送されてたやつ
ZUN氏のツイッター見たらわかると思うよ


761 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 15:47:11 2sRCPFLU0
年を越したらここの皆が幻想入り!
ZUNが住んでるところと俺の住んでるところ遠いから行けないんだよなぁ・・・


762 : 名前が無い程度の能力 :2013/12/31(火) 21:02:20 JiVl87mM0
>>760
ありがとう

ふむ。忙しくてしばらく手を出していなかったが正月休み中に少し研究してみるか


763 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:00:17 mCBfGdEYO
今年こそ願わくは幻想入りしたいものだなぁ。

よいお年を


764 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:00:21 rqeHLwlk0
いやっほーーーー


765 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:08:52 gcpTLEWA0
新年あけましておめでとうございます。
今年こそは、絶対幻想入りするぞ!


766 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:33:07 1u4/fDRM0
遅れたがあけましておめでとう!
今年こそはみんなで幻想入りしようぜ


767 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:33:08 1aUmJwxc0
あけましておめでとう

長文厨の話だと今年の秋までが幻想郷に入るチャンスだそうだ

張り切って行こう


768 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:37:53 Supn/uL60
2014年はここの奴らが全員幻想入りするか・・・ふっふっふ、おめでたい奴らだ


769 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 00:38:12 PKQEuiSE0
あけおめ
お前らいつも何処に潜んでんだよ…

今日が一番境界緩んでそうね


770 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 02:38:01 rqeHLwlk0
ZUNの家が博麗神社の神棚があるんだよね。
だから博麗神主なのか


771 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 04:37:50 UpG4Rl4U0
「博麗神主」って公式に認めてるしな


772 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 04:48:30 UpG4Rl4U0
神棚が「外の世界の博麗神社」ということでいいのか?


773 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 13:41:52 rqeHLwlk0
外の世界の博麗神社がZUNの家だとすると、長文厨と矛盾するね
長文厨は山住神社と言ってたけど、ZUNが自分の家と言っていた


774 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 15:31:37 XSpGykn60
ものすごい遅いけどあけおめ〜

自分の家に神棚があったとしてもそれって神社って呼ぶのかな?


775 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 15:39:52 X8uioLgk0
神棚は小さな神社と見て良いんではなかったっけ?


776 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 18:26:30 1aUmJwxc0
長文厨が山住神社だとした理屈が方角の差だもんな。

神棚、というよりもとの博麗神社の本殿に祀っていたものを時代の流れにより神社本体が解体され本殿だけが神棚としてzunの実家に祀ってある、とすれば博麗神社となる


777 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 21:51:05 y5eVt7cc0
予測なんだけどさ
そのZUNの家に祀ってるものと
そのあっち側(幻想郷)の祀ってる物が同じだからこっち側の博麗神社はZUNの家の神棚なんじゃないかな
もしもこの予測があたってるならば
その祀ってる物を特定すれば近づけるかもね


778 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/01(水) 22:34:46 rqeHLwlk0
だんだん近づいてきた気がする
けど肝心なのはZUNの家が何処かだよね
あれ?だんだん自分がZUNのストーカーになって行くような・・・


779 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 00:38:34 RoKOSiq20
神棚の大きさは、一般的なやつで幅110センチ、奥行き35センチ

大きいやつで幅180センチ、奥行き45センチらしい

……普通に潜り込めばいいのか?


780 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 00:50:10 28kW8H2I0
>>779
やめろって
ZUNさん怒ったら怖いぞ
ZUNさんと親密ななかにならないと・・・


781 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 00:50:27 RoKOSiq20
すまんsage付け忘れた

後、求聞史紀の博麗神社の項目確認してきたんだけど、外の博麗神社は

・外の常識を持った者が外の博麗神社に行く

・外の神社は小さくて寂れている(人が訪れることはない)

・結界が張られた時のまんまほったらかし

・結界が張られる前は無人ではなかった

ZUNさん家の神棚が、外の博麗神社だとすると

・ZUNさんの神棚は100年以上前からある

・ボロい


782 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 00:53:42 RoKOSiq20
とりあえず、まずは幻想郷の常識を持つことだな


783 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 00:55:16 7FSLPi9g0
香霖が現実入りした時との状況も違うし、博麗神社と同じような形態の
神棚なんて存在しないしさすがにそれは違うかと


784 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 01:01:03 RoKOSiq20
そもそも>>756の「神棚は博麗神社」って誰が言ったんだ?


785 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 01:03:34 28kW8H2I0
>>784
ポリポリクラブっていうラジオでZUNがいったらしい
俺は見てないけど


786 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 02:17:16 RoKOSiq20
>>785本人が言ったのか

これは「神社は神棚」って可能性が高まってきたぞ


787 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 02:48:54 RoKOSiq20
この調子でいくと、ZUNさんの家が結界、ということになりそうなんだが


788 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 03:02:32 RoKOSiq20
>>777 祀ってあるものについて調べてきたけど、「なにが祀られているのか」は分からなかった

ただ、なにかが祀られているのは確からしい(霊夢も何が祀られているのか分からない)

霖之介は何が祀られているか知っているらしいが


789 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 03:10:35 RoKOSiq20
>>788 追記

香霖堂25話では、霖之介、霊夢さらに魔理沙でさえ「神様が祀られている」ということを前提に会話をしている

なお、その会話に「悪霊」という単語があることから、何かしらの厄神が祀られている可能性もある


790 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 03:20:59 RoKOSiq20
どうでもいいかもしれないが、神棚の方角についても調べた
通常は

・北側に安置し、南側に向ける

・西側に安置し、東側に向ける

なお、博麗神社は最東端にあるらしい

連投、失礼いたしました


791 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 03:48:32 RoKOSiq20
すまない、あと一つだけ書かせてくれ

三月精には「博麗神社の神棚にある御神酒は、外の博麗神社に捧げられたもので、外の博麗神社に酒が捧げられると、繋がって博麗神社の神棚に御神酒が現れる」

という描写があったらしい


792 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 05:02:55 hUALxSpA0
>>791
酒飲み神主ZUN氏の為のかな?www
冗談だけど、以外と重なり過ぎて本当だったりして
なーんて思えて来たね


793 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 07:36:47 iBMNOalg0
これもう分かんねえな
ZUNの家が博麗神社だったらZUNが霊夢になっちゃうじゃんか


794 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 09:37:45 Biu5y1yI0
ああだから神主・・・


795 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 10:07:20 GJ/XYmTs0
博麗神社に祀ってある神がZUNだったりしないかな
何らかの目的があって現人神としてこっちの世界に来た…みたいな

あと>>791見て思い出したんだけど、30日にやってた放送で
100円入れたら酒が出てくるとかなんとか言ってた、
でも何に100円入れたら出てくるのか聞き逃したな…
曖昧でごめん


796 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 19:50:32 .Z6NEt4A0
ボウゲッショーでも
「神棚だけでも十分神社と同じ役割を持つ」
「いや神棚だってただの飾りで神様の宿る器さえあれば十分」
とか言ってたよな。


797 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 20:08:08 7FSLPi9g0
これまでいくつもひどいこじつけはあったが、
「神棚でした」は一番ひどい気がする。

・博麗神社のような形態をした神棚が到底現存するとは思えない
・仮に外の世界の博麗神社と幻想郷の神社の形態が違うと仮定しても、その根拠が無い
・そもそも幻想郷は明治以前まで外界に現存し、博麗神社も存在していた
・神棚は通常100年以上使い続けない。お札と同様、毎年交換する家もある
・神棚は通常○○神社とは名付けない。本社であることも無い。あくまでも分社
・鈴奈庵では、鳥居から東、つまり外界が描写されているが、家の中どころか広大な山野が広がっている
・香霖が外界に飛ばされた時、明らかに屋外だった
・博麗神社は「結界が貼られる前は無人ではなかったが、今は無人」神棚に無人も糞も無い

悪魔の証明的な仮説をたてられても、
正気の沙汰じゃないか、よくて机上の空論としか思えない


798 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 20:10:48 7FSLPi9g0
>>796
それは口授でも語られているとおり、神が無限に増える性質をもつから
神棚でも神の拠り所としての神社の機能を果たすという話であって
すべからく全ての神社が神棚で足りると言う話ではない

仮に、ZUN家の神棚が博麗神社だと主張するなら現実的な
証明方法も一緒に検討してほしい


799 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 20:27:19 7FSLPi9g0
博麗神社考で欠かす事のできない文章を掲載しておく(著作権等の問題もあるので一部改竄)

求聞史紀p118〜
博麗神社は幻想郷と外の世界の境に建っている為、両方の世界から神社に行く事が出来る。
(中略)
幻想郷の常識をもった人間は幻想郷の博麗神社に、外の世界の常識を持った人間は
外の世界の博麗神社にしか行く事ができない
外から見た博麗神社は、無人の神社で人が訪れる事など殆どなく小さく寂れた神社である
大結界が出来る前の神社は無人ではなかったが今みたいなそこそこの規模ではなかった
外の世界の博麗神社は、結界が張られた時のまんまほったらかしになっているらしい

以上より
幻想郷の神社と外の神社の形が今昔で異なる(霊夢が住むようになって何度が増改築された。
少なくとも、てんこ異変の時に大規模な立て直しが一回はされている)ことはあっても、
元々神棚であったことはありえず、また、現代までに「神棚になった」とも考え難いと推察する


800 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 21:50:01 BEAwQHO.0
まぁ、貴方の博麗神社の条件と求聞の条件について反論はいくらでもある。いくらでも意見だけは申し上げられる。
だが、そのような諸々の無駄な事は聞いても無駄である。ので、貴方に唯一の問いをしたい。
zunがなぜ自分の家の神棚を「博麗神社」としたのか。これについて真剣に答えていただきたい。
zunは果たして何の意図があって今にこんなことを言ったのか。また、今までずっと博麗神主と名乗っていたのか。
そして博麗神社は外に「明治以前と同じ形で存在している」と断言はしていない。外の世界に明治以前の形で残されているだろうというのは阿求の独考というのは求聞読めば分かる。さらに博麗神社は確かに外と幻想郷と同時に存在しているが逆を返せば聖徳太子と同じように、存在すらも現実世界では否定され始めているような、かつてはあったが今はないであろうモノがあつまっているものの一つだ。
最後に一つ、東方の名言を
「幻想郷では、常識に囚われてはいけないのですね!」


801 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 22:37:34 7FSLPi9g0
客観的に見てZUNは回答を言っているわけでも何かを明言しているわけでもないのに
強引なこじつけとしか言いようのない推論を並べたて、かつそれを妄信し
あまつさえ公式に述べられたことを「独考」と邪推することが異常だとは思わないのかい?
ZUN氏の家の神棚が博麗神社の可能性があるといたずらに「扇動」すれば
その正誤を論証することは、これまでのような「探索」や「調査」とは
明らかに一線を画する、住居不法侵入のような犯罪行動と社会的な迷惑になる
「常識にとらわれていけない」という言葉はそんな軽々しく、自分に酔って使うべきではない


802 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 22:47:16 7FSLPi9g0
>>800
zunがなぜ自分の家の神棚を「博麗神社」としたのか。これについて真剣に答えていただきたい。

まずソースを明確にしてから問いてほしい。ソースが「言ったよ」という伝聞などもってのほか。
かつ、それがジョークではないか、自宅の神棚を「博麗神社分社」と表現したのではないか
という確認をするために、最低でもその前後の文脈を示さない限り論ずるに値しない


803 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 22:51:57 BEAwQHO.0
それはそうだろう。zunがそうはっきりと場所の特定を明言するはずがないだろう。このスレの皆が理解している原作者のzunの発言だって可能性の一つだ。その可能性について考察することのどこが悪い?
それにzunという原作者が博麗神社の場所を発言しているのだ。それは「公式発言」と取っても過言ではないぞ。
それにその「外の博麗神社が明治以前の形で残されているという」公式設定こそがzunが自分で明言したものではない。あくまで幻想郷の中にいる阿求が「今の外の博麗神社はこうであろう」という予想からなるものだ。zunがそう言っているのではなく阿求がそうであろうという予想の上での公式設定だ。阿求の独考が公式設定だ。そんな確認も証拠もない独考が確立された公式設定なんていうのなら、笑える冗談以外の何物でもない。なんならその予想が捉えられている部分を写真で撮ってきたっていいぞ。
そして、誰がzunの家に行くと、zunの家の神棚を捜索すると言った?そもそも、そんな犯罪めいた輩に幻想郷に行く資格はないね。ならどうやってzunの神棚を博麗神社か確かめるか?確かめるひつようはない。もし神棚が博麗神社ならzunの家から西、もっと言えば白馬から西が幻想郷、ということになるじゃないか。そこに結界が張られているってことになるだろう?なら、幻想郷の行く資格を整えて白馬から西あたりをさまよい歩けば幻想郷に行ける。わざわざzunの家に入って探す必要はない。犯罪を犯す必要はない。

そしてだ。常識に囚われてはいけないというのは犯罪を犯せって意味じゃない。そんな「神棚が神社じゃない」なんていう常識に囚われるなって意味だ。もしかしたら、神棚が神社じゃないかもしれないか。そんなこっちの世界での当たり前で判断してはいけないってこった。まぁ犯罪だのなんだの人の迷惑になる常識は破ってはいけないがな


804 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 22:53:55 BEAwQHO.0
>>802

なんならその放送をタイムシフトで予約したものなりなんなりに尋ねて見せてもらうといい。

それに、分社?というのはあり得ない。こっちの世界では博麗神社は唯一神社という公式設定があった。


805 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:03:53 BEAwQHO.0
ついでにおもいだしたのでこれを貼っておく

『三月精』には「神棚の御神酒は外の神社で捧げられた物で、外の神社で酒が捧げられると繋がっている博麗神社にある神棚にも置かれる」という描写があった。


806 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:09:12 BEAwQHO.0
さらについで
ちょちょいとググったら出てきたので置いておく

ttp://i.imgur.com/aet27i3.jpg

これは、博麗神社=白馬の何処かとして白馬から西を探したり歩いて見たりしてみるのが幻想郷に入るヒントかな?


807 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/02(木) 23:58:12 7FSLPi9g0
>>803
発言した、の明確なソースが示されておらず、眉唾な伝聞を論拠にしている時点で
「公式発言だ」などと到底言えるものではない

また、白馬の西方を徘徊すればいいというのも今とってつけたような話で
博麗神社がZUNの家にあるなら、ZUNをつけて家に侵入しようとする人間がいても不思議でないし
それで幻想入り出来なければ、やはりZUNの家に侵入するしかないという人間が出てきてもなんら不思議ではない
それを愚者だとか「常識にとらわれたものだ」とか勝手に結論づけようが、
現にそれをする者が現れたら「犯罪扇動」と同義だろう

語るべき事を語らず、確認すべき事を確認せず結論だけを「でっちあげる」行為そのものが
いかにも時機尚早で、論点を恣意的に先取りしているようでしかない

>>804
史紀の公式設定を疑うのであれば、なぜその公式設定が正しいと言えるのか?
>>805
>外の神社で酒が捧げられると繋がっている博麗神社にある神棚にも置かれる
この表現をそのままとっても、神棚は「博麗神社の中にある」のであって、博麗神社ではないと
自ら言っているようなものではないか?
更にいうならばその話のなかで「神棚は神社の『分社』のような働きをする」と明記されている


808 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 02:58:02 LIOMlL1Y0
いずれにしても、ZUNの家の神棚が博麗神社であるは
合法的な証明方法が考えにくいから
白馬の西方をうろつくのが限界だろう
ZUNの実家って喫茶店だろ?喫茶店付近をウロウロするしかない
ギリギリ不審者だけどな。あと、もう廃業してるかもしれないし


809 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 03:05:55 TJrErZ.A0
だって、「神棚が博麗神社」って本人が言ったんじゃないのか?


810 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 03:46:38 TJrErZ.A0
そもそも、幻想郷は「東の国の人里離れた辺境の地」なんだよな


811 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 10:52:04 7aNXvPTw0
なぜかNGワードがあって>>807に対する反論がうpできないのでそのzunの明言のソース元貼っておくね
プレミアム会員なら予約していなかったとしても見れるからもしプレミアム会員の人がいるのなら確認しておいて損はない


812 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 10:53:28 7aNXvPTw0
何...だと
URLがNGワードだったとは
ではここから飛んでください

ttp://poriporiclub.blogspot.jp/2013/12/25_25.html?m=1


813 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 10:58:53 7aNXvPTw0
ちなみに何故酒が出現する場所がきまって中の世界の神社の「神棚」なのか
これを考えれば外の世界の博麗神社の現状が分かるはず。

お供え物は基本的に本殿に備えるもの。それは鉄板であり外でも中でも変わらん。ならなぜ、外の本殿で祀られたものが中では神棚に出現するのか?
そもそも外の世界にはもはや博麗神社本殿が存在しておらず、外の本殿は神棚に納められているからだよ。

それと同話でサニーが神棚の事を「家の中の神社」と言っている。
昭和前半、神社の立て壊しが起きやむなくそのなくなった神社を家内の神棚に祀るっていうのは田舎にゃよくある話


814 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 15:09:12 wnLocc8k0
TSの何分くらいでその発言があるのか教えてくれ

>>813
つまり・・・
博霊神社からの幻想入りは不可能・・・ということ?


815 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 16:18:30 7aNXvPTw0
>>814
プレミアム?
頼む。プレミアムなら確認できるのは貴方だけなんだ。何分かは定かではないが堪えて耐えてzunの発言を確かめてくれ。

そうだな。もしzunの実家周辺が博麗神社なら博麗神社付近からならは可能だが直接は不法侵入


816 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 20:00:45 M3vXLRs.0
zunの家に入らないと幻想入り不可能不可避 (絶望)
じゃけんあきらめましょうね〜





だが他に方法はある。日本中のどこかに境界を探してまくって幻想入りする事だ。
まあ砂漠の中から針を探すような作業になりそうだが少なくとも人間であるかぎり幻想入りは絶対に無理だ。
サァチュリクションム・・・!


817 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 21:01:16 MFV17E8k0
博麗神社じゃなくても山奥の神社が繋がってたりするかも知れないし思い当たる所があったらとりあえず行ってみるのもいいんじゃない?


818 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 21:34:57 ZyIBwnCE0
てゆうか不法侵入とかしなくても、普通に博麗神社の御霊を分けてもらってお祀りすればいいだけじゃね?それこそ神霊は無限に分けられるんだから


819 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 21:47:13 dTJqSYb.0
途中送信しちゃった

神霊は無限に分けられるんだから、博麗神社をお祀りしたところが、即ち博麗神社になるってことじゃん?
さらに神霊は祀れば発生すること、神社は神霊さえ入っていれば形を限定しないこと、霊夢のつけた修行は神様を体に入れること、これらを踏まえると答えが見えそうな気がしてくる


820 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:06:16 qyAX2eEM0
>>819
つまりZUNを祀ればいいのか


821 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 22:40:16 p1yvYWrYO
んー
博麗神社の建物が境界線だから、博麗神社に行くと幻想入りできるわけで
博麗神社の神を祀っても幻想入りできないんじゃないか
(霊夢の力が増すくらい?)

やっぱり秘境を旅して境界を見つけるか、忘れられるしかないんじゃないか


822 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/03(金) 23:01:18 5eYd3R.U0
>>820
なんでやねん!それじゃあzunが幻想入りしちゃうじゃん!
自分が幻想入りしたいんでしょ?
俺がいいたいのはつまり、自分の体を神社に見立てて神霊を発生させればいいんじゃないかってことだよ。まあ素人がやってもそれこそ力の弱い神霊しか発生しないだろうけど、最低限、神性を帯びた人間にはなれるはずだから、あとはどれだけ神霊を御勧請してどう神霊の格を上げていくかにかかってるわけだが、その辺はちょっと考えてみてくれ。


823 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 03:24:55 TuRZKyp20
>>815
確認しようとしたが、ニコニコ側の不具合(?)でZUNがでてきたところから見れなかった
ユーストで見れるとコメがあったので見てみたがUSTのTSのような機能がよくわからなかったので見れず仕舞いだ

えーっとそのZUNの発言っていうのは君が聞いたのか?


824 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 04:04:45 .5en6KRM0
とりあえず神棚論争をまとめると

・神棚が神社とかwwwwwありえねーよwwwwwww派

・神棚が神社の可能性もある派

ここで残された道は

・「神棚は神社ではない」と決定づけ、新たな方法を探す(幻想入りできる可能性を潰してしまうかもしれない)

・ZUNさんに何らかの方法を使い、直接質問する

・ZUNさんの家周辺をうろつく(ギリギリ許される程度、実践はできる)

・神棚に潜り込む(論外。やめよう)

いずれにせよ、なにもしないで神社だ、いや違うといった論争はやめるべき。いつまで立っても終わらん。残された道のどれかをやるしかない。


825 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 04:19:02 .5en6KRM0
お、IDが5円だ
いや、そんなことはどうでもいい

>>824 で家周辺をうろつくのはできるって書いたけど、やっぱり無理だよなぁ……おもいっきり不審者だし

やっぱりできるのは一番目と二番目だよなぁ……


826 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 07:53:55 U2ArkU/E0
ああそうか・・・紫は、俺らの事はどうでもいいというのかね、もしそうだとしたら幻想郷は滅亡するぞ・・・
嫌なら俺らを早く、一日でも早く、一時間でも早く、1秒でも早く、今すぐにでも幻想入りさせてくれ


827 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 09:40:04 bu5W0Ldw0
>>824
ZUNさんに直接はさすがにはぐらかされるだろう
何か弱みでも握っているならまだしも……ね


828 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 12:19:16 KTH9vU1c0
>>823
ありがとう。

言い出したのは俺ではない。
だがなるほど、ユーストか。こちらでも試してみよう


829 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 13:46:18 .9hSPR/s0
言い出した本人だけど、なんかかえって惑わすようなこと言ってすまんね。
ちなみにZUN氏の発言は最後のほうだよ


830 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 15:17:34 KTH9vU1c0
>>830
むしろありがとう


831 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 16:04:38 lNYOuJbg0
ちょいと流れをぶった切ってしまうが、前に異界へ至る道を見ていたんだ。
そこに博麗神社は秋葉神社なんじゃないか?白馬と青鬼村?の秋葉神社を二つ
あわせて、博麗神社と呼ぶんじゃないか?と描かれていたんだ。

誰か白馬と青鬼村に調査に行った人はいないでしょうか?


832 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 16:08:33 lNYOuJbg0
ちなみに秋葉神社について(wiki参照
秋葉神社(あきばじんじゃ。地方によっては「あきはじんじゃ」とも読まれる。)は日本全国に点在する神社である。神社本庁傘下だけで約400社ある。

神社以外にも秋葉山として祠や寺院の中で祀られている場合もあるが、
殆どの祭神は神仏習合の火防(ひよけ)・火伏せの神として広く信仰された秋葉大権現(あきはだいごんげん、現在の秋葉山本宮秋葉神社を起源とする)である。
一般に秋葉大権現信仰は徳川綱吉の治世以降に全国に広まったとされているが、実際には各地の古くからの神仏信仰や火災・火除けに関する伝説と同化してしまうことが多く、
その起源が定かであるものは少ない。

祠の場合は火伏せの神でもあるため、燃えにくい石造りの祠などが見かけられる。小さな祠であることが多く、一つの町内に何箇所も設置されている場合もある。


833 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 19:42:16 U2ArkU/E0
ぎゅっびげおんれぉんむ?がぁなぅウィルコム。

幻想入りはできないようだ。諦めるんか?諦めようず。悪あがきにしかならないかもしれん。
だが俺はあきらめない。永遠にな。何年たとうと幻想入りする。


834 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 22:20:57 RRdMaf3Y0
かなり非現実的な話になるが、旧作の夢時空で夢美たちが乗ってた、可能性空間移動船について考えるのはどうだろうか?
最近では、パラレルワールドを肯定する説も出てるようだし。
長文スマソ。


835 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/04(土) 23:54:09 bu5W0Ldw0
>>834
旧作の方法だと、それこそWIN版とは違う世界になっているかもだから、
どっちに行くかわからないっていう問題が……


836 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 04:28:19 zErCLh920
>>831 それZUNさんの出身地じゃなかったっけ?

博麗神社の元ネタじゃないかっていわれている所だよな


837 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 04:30:01 zErCLh920
>>834 さすがに無理


838 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 08:00:15 3CE9PmPM0
<<835
紅魔館や永遠亭が幻想郷にあるという可能性の世界を選べばいいのではないか?もしくは、幻想郷が存在するという可能性から枝分かれした世界から片っぱしから探してみるとか。
もちろん、どちらも相当な技術力が必要になるが。


839 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 08:02:35 3CE9PmPM0
すまん間違えた。
>>835だった。


840 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 09:29:06 /gqSMc3c0
>>838
そもそもが技術的に今は無理に近い……
それに、どう判別すれば良いのかって言う問題もあるな


841 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 21:16:42 1sQkNu3E0
>>813
神社の中の神社、フラクタル神社だって言ってんじゃん
家の中の神社なんて言ってない
ついでに言うと、なんで神棚に酒が現れたのかもきちんと説明してあるだろ


842 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/05(日) 22:26:41 5VDHs1hU0
>>842
あらほんと。ちょっと見間違えたのかな。すまん。
だが田舎では割とそういうことはある。山の神社が取り壊された時しょうがないから自分の家に神棚で祀るというのは

なんで神棚にお酒が現れたのか。
それの説明をしているのは漫画の中じゃ「幻想郷の中の住民である霊夢」だ。
幻想郷に住んでいてんで幻想郷の中の博麗神社に詳しいのならまだしも、どうして外の神社を見たこともない、存在しか知らない幻想郷の住民が外の神社のお酒の供え場所なんて知ってるのかな?って話。


843 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 04:16:18 IRqypHcM0
だから結局、まずは>>824を実践するしかないんだよ

あと、神社が壊されるから神棚に祀る。田舎にゃよくある話って、それ本当か?

俺360°田んぼに囲まれたド田舎に暮らしてるけど、そんな話聞いたことない


844 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 04:29:37 IRqypHcM0
>>842 供え場所なんて細かく表現されてない

三月精で表現されているのは、あくまで「外の神社」


845 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 11:16:31 8fnGEBhg0
>>843
岐阜の田舎に元々住んでいたけど、昔おじちゃんが神棚の理由をそう話してくれた時があってね。
少なくとも岐阜の田舎に2、3件ぐらいはそういう話はあった

>>844
だから、外の神社のもっといえば外の神社の限定された場所なんて分からないだろう?神棚に出現するのだから外の世界でも神棚に祀る、という可能性もありえるしね
事実、ミズナラの木は外の世界と中の世界、つまり位置的には1mmもズレない代わりの木のような事をゆかりんが間接的に言ってた。外の世界のものは場所が変わることなく中の世界のその場所の現れるのではないかな?
しかもその「外の神社」は幻想郷の住民の霊夢視点での説明なわけで。外の世界の人の発言や記述ではないから100%信用できないわけで。


846 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 14:49:03 u3KTeav60
Host規制でromってたけど白馬の秋葉神社が岩岳入口交差点の所のだったら以前探索して写真も撮ったよ
時間が有ればあぷろだ2に上げるよ

Zunの実家(or地籍の本家等)の神棚は明治以前からの分社で
本社は明治の統合令で何処かに合祀されたのでは無いだろうか?
そう何処か近郷の城跡か何かに・・・
それならアノ神社の住所が二つ有る謎が解けるのでは無いだろうか?
そして見つけるべきは「合祀以前の本社の旧社地」なんだろうけど・・・


847 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 15:27:14 8fnGEBhg0
>>846
なるほどね

たった先程まで何かヒントがないかなぁ、と思ってzunの日記を見てたらこれを見つけましてね
ttp://i.imgur.com/VOXvYxp.jpg
どうやら今はzunの実家はスキー場を運営してるらしい
それでだ。今まで神棚を肯定て絹みる意見ばかり出していたけれども、俺が見ても神棚=博麗神社は限界があるんだ。今まで俺が反論したモノは俺の中では正しいと思っている。前レスにも申したが確かに俺の実家あたりの田舎には神棚を壊された神社の代わりに見たてる家はある。
けど、zunの家は写真を見れば分かるが
1、鎮守の森らしきものがない
三月精では木が代わりに入れ替わる=外の世界も鎮守の森がある可能性が高い。
2、山よりっぽいけど平地に立ってる
これでは幻想郷を見下ろせない。

という矛盾もある。
でだ。この「スキー場を運営している」を見てピーンと来た。
スキー場といえば、殆どは山だろう?山を一つのスキー場のコースとして運営する。
それで、そのコースは滑る道として舗装されている道だけがコースになっていて、外れている山道などはコースにならない、忘れられる放置されるわけだ。
ここで勘の良い人は気付くかもしれないが話を続ける。
それで、話は夏に遡るわけだが俺が川上村の探索に行った時川上駅の2、3駅前ぐらいの駅から駅までのトンネル道の中に神社があった。そこまで行く道と言ったら線路しかない。車道も歩道もなく、ただそこに立っていたんだ。帰りの電車を待つ間、川上村の駅員のおばちゃんに聞いても「地図にはのってない」
帰りにそこらの文献(おなじみ明治の記録含む)を当たってもその位置の神社は特定されない。周りは山で線路しか行く道がないので諦めたが。


848 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 15:38:49 8fnGEBhg0
それで今に戻るが、もしかしたらその線路沿いの神社って、私有地じゃないのかな?と。
規模は本殿が佇むぐらいの大きさだったが窓の外を見ていてあれに気付かない馬鹿はいないだろう、と思うほど普通だった。
でもおばちゃんに聞いても資料を漁っても出てこない。となると個人の指定もしくは県の指定が入った私有地では?と

なぜこんな話をしたかというと、スキー場、まぁ山だ。スキー場に使われている山が太田家の私有地だとしたら?
もしかして、その山の中に忘れられた神社、博麗神社があるのでは?と
私有地内とされる神社に調査が及ばない事は現在又は昔も多分そうではないか。
あくまで誰のものでもなく、「公共の場所であると同時にその範囲内が誰のものでもない神社が調査される」のだと仮定したら、スキー場は運営する人の私有地であり調査は入らない。
んで、いまもそのスキー場となっている山の中に博麗神社があるのなら、山の中腹に立つこと、鎮守の森、そしてなぜzunだけが幻想郷の存在を今に知っていたのか。

以上、zunの実家経営のスキー場の山の中の忘れられた神社=博麗神社説ですた


849 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 21:15:46 O91kb4iU0
>>843>>845
同じく田舎だが、神社が潰されて神棚化するなんてほとんどない
そもそも多くの場合、神社は誰かの所有物ではない。だから個人宅の神棚になんかしない
仮に縮小したとしても通常は移設したり公民館にしたり祠にしたりして共同で管理してるよ

あるとするなら、それは昔の豪農が自分の先祖を祀った神社や祠を潰して
神棚に変えるくらいでしょう

いずれにせよ、神棚は神社の簡易版でしかない
100年近くも実用に耐える者でもないし、そんなに種類のあるものでもない


850 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 21:18:36 O91kb4iU0
>>847
せつこ、それスキー場に来た観光客で食ってるって意味やと思う
しかし、実家KTKR!!この周辺の神社洗うっきゃねえぜ


851 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 23:27:52 8fnGEBhg0
>>850
あんちゃん...せやったか...。
まぁ確かに意味的にはそうだろうね。
でもね、スキー場である山の中に博麗神社があるってのは、私有地だからスキー場内の神社は報告されなかったってことで中々、的を得てると思うんやがなあ...

ついでにこれ貼っとく
ttp://i.imgur.com/QmcQsLF.jpg
スキー場の直ぐ近くにあって、スキーに来た客をターゲットにしてるみたいだからこれかな?
まぁ俺はスキー場となる山の方を探すけどね


852 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/06(月) 23:46:14 brtsJxu60
うーん、旅館の名前は太田だけれどオーナーの性は違うな。


853 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 00:51:43 mLOzMlLE0

さっきのついで。
ttp://i.imgur.com/x8y5G4T.jpg
ページは「白馬八方尾根スキー場」だった気が。

そしてレス見直しておもたがzunの「スキー場で食ってる冬の観光地」ってまんま白馬の事指してるんじゃないかと思いました。白馬自体をわざわざ実家と見たてる、なんか鍵があるのかなと思いました。
偶然なのか知らんが白馬村長の性は「太田」だし


854 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 00:57:39 mLOzMlLE0
しつこいが連レスすまそ
村長の事調べたらこんな記述が

 白馬村神城飯田出身(60)=無所属新

んであの太田旅館(創業したのががあるのも神城地域飯田

太田密集地域なのかね?


855 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 03:53:38 xwzyp.EQ0
Google earthとか地図引っ張り出して、「白馬八方尾根スキー場」の周辺調べてきたけど

神社なんてなかった。本当に地図に載っていないのか……?

Google earthなら見えるだろうと思っていたけど、やっぱり無理でした

ちなみに、周辺にキャンプ場があった。これは別にどうでもいいか……


856 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 04:01:41 Qru4nx3s0
>>854
ttp://namaeranking.com/?search=%E5%90%8C%E5%A7%93%E5%90%8C%E5%90%8D&surname=%E5%A4%AA%E7%94%B0&firstname=&tdfk=%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C

やはり土地的に多いと思う
白馬の人口が8,971人だし


857 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 04:07:36 Qru4nx3s0
>>856
訂正

それ世帯主の名字で出してるやつだったから
139/3,777(世帯主/世帯数)だわ申し訳ない


858 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 06:21:30 jkpTtZWE0
幻想入りはまだまだ先だろう


859 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 17:16:14 O8cu71Yc0
ネットサーフィンしてたら面白いことを発見した
「明晰夢」なるものを見ると夢の中で物事を思い通りに操れるらしい

そして幻想郷は幻想であり現実ではないんだから、
夢と同じようなものであり、幻想郷は夢の中の世界にしか存在しなくてもおかしくはない

ということは・・・


860 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 17:52:46 tizNoufs0
シロミネ行った人も霊夢みたいのを見たって言ってたな


861 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 17:56:34 jkpTtZWE0
幻想郷にか。行けそうにないなこのままだと。どうするよ。
>>859幻想郷は実在するぞ。夢の中の幻想郷は現実の幻想郷とは違うからな。
俺は現実の幻想郷に入りたいのだが。


862 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 22:20:53 5ocUC8v60
博麗霊夢、夢想転生、胡蝶の夢など夢は東方においても重要なキーワードなのは疑いない
幻想郷が八雲紫の見る夢とも、現世が八雲紫の見る夢とも言われている
夢時空や夢違科学世紀など、魔法や幻想の世界よりも、
科学文明や近未来のような現実よりの世界を「夢」と表現する事が多いのも東方の特徴だな


863 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:26:25 wGMa9acg0
行く場所間違えたら、幻想郷以外の異世界に飛ばされる可能性もあるんだよな。


864 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:45:31 bjV2I/FI0
なんか、だんだんとスレが過去に戻りつつあるような気が……


865 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/07(火) 23:54:01 Rtnu2vL20
落ち着いてていい傾向じゃないか
避難所はマジで書き込みなくなったな


866 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 00:05:58 y54alioI0
この調子だと絶対幻想入りできるぞ


867 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 00:21:14 vnP9lPwg0
>>860
誰か霊夢に遭ったのか?!
と思って過去ログみたら、霊夢って本当の意味の霊夢だったかw
鹿は神の使いだとよく言われるし、実は彼はいい線行ってたのかなあ
リアルタイムでスレにいなかったのが残念


868 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 01:37:05 pRBC2B1c0
初めて来たけど体外離脱スレじゃないのか


869 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 04:25:09 oE4UhcbE0
Google earthで幻想郷見えるか挑戦してみる


870 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 05:07:24 jg4eGEbs0
場所がわからないと…


871 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 05:17:04 y54alioI0
>>869幻想郷は結界でこの世界から隔離されてるから何一つ見えぬぞ。
結界の磁場なら確認されてるらしいが。


872 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 06:34:01 y54alioI0
明晰夢で行けるのか?物事を思い通りに操れる。因果性を操作する能力か。
幻想郷だと無敵では。そうなると恐れる物は何もないな。まずは俺は明晰夢を試してみるとしよう


873 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 10:27:39 /7ASPHL.0
>>871
あーそれなら確か山梨県だったよな?そこに博麗神社とか紅魔館とか
書いてあるのを見たことあるわ


874 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 17:20:09 3Bia8rTI0
>>873
ん?
山梨県のどこにそんなこと書いてあったんだ?


875 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 18:45:35 y54alioI0
そうか。衛星画像で見える訳ないだろ・・・


876 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 18:53:09 3Bia8rTI0
>>875
見えるよ。
ちょーと俺も八方尾根見たけど、点のような建物も、何の名称もない建物も結構あるべよ
決めつけるの良くない


877 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 19:01:13 JC9cNsP.0
見えるならその座標とか教えてくれるとありがたいんだが…


878 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 19:16:31 3Bia8rTI0
>>877
アプリからのペーストで悪いが

指定した地点
長野県北安曇郡白馬村北城5732の付近
://goo.gl/maps/BXSMr

指定した地点
長野県北安曇郡白馬村北城5732の付近
://goo.gl/maps/CbtKV

指定した地点
長野県北安曇郡白馬村北城4487-1の付近
://goo.gl/maps/82eom

軽く見ても屋根のようなものは衛星写真だと結構見える


879 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 19:16:58 3Bia8rTI0
書き忘れたがhttpを入れておくれよ


880 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 20:12:40 JC9cNsP.0
>>878
ありがとう
36.693181,137.791679の白いのは建物なのだろうか?


881 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 20:49:48 3Bia8rTI0
>>880
これは建物かどうかじゃなくて未確認物体として入れてみたつもり。
この量の雪がこの一箇所だけ残ってるとしても不自然だし光の逆光もありえるけど一番は下から続いたみちが白い場所に当たって消えるということはつまるところ、道が出来るほどの何かがこの白い場所にあるんじゃないか?という疑問もある

そうそう。ちょいとヒントっぽいのを見つけたので載せておく


882 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 20:55:20 3Bia8rTI0
ttp://i.imgur.com/wQMJhCq.jpg
いつも通りzunの日記から

「山の上」っていう表現がzunの実家を表してると思って。
前述のスキー場で食べているってのは白馬自体の事も、スキー場目当ての観光客の事もさせるけれど白馬自体の意味の実家なら「山の中」なんなり「こんな山国」それこそ「山の中の村」とかまぁ、いろいろあるわけよ。白馬自体が山に囲まれているのにその白馬を「山の上は暑い」って指すのはちょいとおかしい。

つまるところ、zunの「山の上だというのに」というのはzunの家そのものを指しているんじゃなかろうか?
とするとだ。zunの家は少なくとも山と山の間にある神城駅や白馬駅の周りなど白馬の中でも平らなところにあるんじゃなくて比較的山に近い場所にあるんじゃないのか?

と思うわけよ


883 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 21:02:24 3Bia8rTI0
ついでに、>>880が言っている白いのとその下に繋がる道の衛星写真のせとく。
ttp://i.imgur.com/BEDuVsT.jpg

注目してほしいのは、上に道(山道と思われる。山荘から続いてきてるし)があるのに、下から続いてくる道は上に集合せず、白い場所で止まっているというところだ


884 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 21:56:37 0j2RLNSI0
スレチかもしれないが、
ちょっと言いたい事を言う

まず、おまいらは神社を探してるんだよな?もし見つけても結界をどうするんだ?おまいらは対策をとっているのか?最後の最後まで考えないと、おまいらは幻想入りは出来ない。

考えろ
幻想入りしたとしてもルーミアに喰われたらどうする?
おまいらの考えはいい線をいってると思う
だがやはり欠けている…
もう一度考えをまとめ、全てを見直すんだ…

俺は応援しか出来ないが


いつでも見守ってるからな………


885 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 22:41:08 y54alioI0
>>884
幻想入りなぞ容易な事だ。
ルーミアごときの下級妖怪ごときなんぞ全速力で走って逃げれば簡単に撒けるだろう?


886 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 22:48:36 JC9cNsP.0
確かに妖怪の対策をとったりするのも大事だと思うけど、まだ結界の場所もわかっていないのに先のことを考えてもしょうがないんじゃないかな

変な例えだけど、宝箱の中の物を盗るにはまず鍵を開けないといけないのに、鍵を探さずに中に何が入っているか予想してたって意味ないだろ?
で、鍵を見つけてから罠が仕掛けられているんじゃないかとか警戒すればいいと思う。


887 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/08(水) 23:19:39 /7ASPHL.0
>>874
いや実際に書いてあったという訳ではなくて、スレのどこだったかな?
まぁどこかのスレにGoogle earthでなんかあって見つけたのがそれ。紅魔館とか山梨県とか。
俺もなんなのかよく分からないけどなんとなくありそうな感じするんだよなぁ…


888 : 他人の能力を使える程度の能力 :2014/01/09(木) 01:59:56 .1Ean5M20
とりあえず”地方に神社がある”という常識を捨てて、
とりあえず近くの神社を探してみるとか、まずは行動に移さないとダメだろ?
俺は探す地域をどんどん拡大していく作戦で行くよ。
とりあえず近所の神社から手がかりになりそうな物があったら伝えるね。


889 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 12:45:39 Q7.BxVIs0
幻想郷があると思われる場所。囲ってあるのは結界範囲。博麗大結界の磁場も観測されており、
山があり川があり海が無く、誰も近づけず神主が住む長野と山梨県の間にある。
ttp://www1.x-feeder.info/furagame/pictures/PIC_eV8F54.jpg
幻想郷は外の世界と比べて文明度ははるかに劣り科学技術の恩恵はほとんど受けてない。
君たちは幻想郷を、楽園や何かのように思っているのかね。
幻想郷は危険な妖怪や動物妖精が存在する為地獄の世界と呼んでもよいだろう。
外の世界の博麗神社や境界は危険な幻想郷への入り口である為地獄門と呼ぼう。ヘルズ・ゲート。
幻想郷は危険な能力をもった化け物どもがうじゃうじゃいる恐怖の帝国なのだ。
そんなものが地球上に存在しているとすれば、我々人類にとってどれだけ危険な脅威か、君たちには分からないだろう?
死ににいくようなもんだぞ。それでも行くのかね?人里にたどり着く前に殺される、又は襲われて重傷を負う等だ。
武装するなら現代武器を含む銃等を持つことだ。日本では入手できないが。


890 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 13:38:23 .1Ean5M20
>>889
俺は幻想郷に入る。
あなたに警告されてもね
私は死ぬ覚悟は出来ている
死んでも幻想郷は諦めない。
あなたが”幻想郷の住人なら” 一つだけ質問をさせてほしい。
何故私達を止める?誰かに命令されてやっている事なのか、自ら望んでやっている事なのか。
幻想郷に行くためには俺はどんな事もするさ
俺は絶対に幻想郷へ行く
死ぬ覚悟もなにもかもね
俺は幻想郷に行って確かめたい事もある。


止めたいでくれ
これは俺が決めた道だ


891 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 15:01:51 .1Ean5M20
誤字すまん


892 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 17:05:17 QUeILAYc0
ごめんヘルスゲートにワロタwww

中二病がいるようで腹が痛いです。
でもここのスレ民に聞きたい

いつの間にか博麗神社及び幻想郷が山梨のあの区域ってなったらしいけど、その理由って磁場が富士山の方から来てその影響だとかだったはず。
あの辺りは金峰山って山があって金峰神社があるけど高いわ歴史があるわで博麗神社ではない。
黒なんとか神社ってのも麓にあるけど寂れていないし普通に運営されているのが現状。
なんで紅魔館の位置がそこなのかとか言いたいことはいっぱいあるけど、一番は結界と磁場の違い。
磁場の説明はみんなわかるようにWikipediaから持ってくるね
「磁場は、空間の各点で向きと大きさを持つ物理量(ベクトル場)であり、電場の時間的変化または電流によって形成される。 磁場の大きさは、+1のN極が受ける力の大きさで表される。 磁場を図示する場合、N極からS極向きに磁力線の矢印を描く」
以上。ここで注目して欲しいのは磁場の形成のされ方。「電場の時間的変化または電流によって形成される」電場ってのは電荷に影響を与えるやつよ。
結界は電場で出来ていたら話は納得だけど結界は精神的な物から出来ている。
例えばロープ。ロープを使って部屋を二分します。二分した部屋のドアのある方を外、ドアのない方を中とするともうそれで結界は出来ているんだよ。それで結界を跨ぐとして、跨ぐ条件は「ロープをまたいではいる」ということ。
つまり結界は精神的な世界、お決まりや思い込みで仕切られた世界なので磁場とは無縁だと思われ。事実、磁場と結界に何らかの比例関係があるのならどこの神社の中の磁場も高いはず。神社は鳥居や柵で現世との結界を敷いているからね


893 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 17:11:14 QUeILAYc0
だけどまぁ、可能性の一つに加えておく事は良いと思うよ。
実質、金峰山には昔から妖怪の伝説もあるし山梨県ではなく川上方面が人里と言ったらなかなか説得力のある説だと。
だけどまだそこを幻想郷と断定するには証拠と考察が足りないというだけで。


894 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 17:22:34 Ye7LXEx.0
磁場だけでどうこうというのは
論拠に乏しいのと、
あと山梨地方と幻想郷とでは
気候が違いすぎるのがなぁ
樹海磁場結界自体が歴史の浅い年伝説だし


895 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 21:56:56 9l6C7nfA0
まず始めに書いておく、今から書かれることは、根拠や証拠なんてない。ただの感覚の話だろう。
>>878の写真の3番目があるけど、その写真を一緒に見ていた友達が急に吐き気を覚えた。
その友達が、吐き気がおさまった後に言っていた。
「あの場所は……」ってね……
その時は帰らせたが、気になっていたから今日聞こうと思い、電話をした。
「今日の朝からどこかに出かけている」……これが電話の返信だった。
今さっき帰ってきたから、話を聞こうと思った。
「そんなこと言ったか?」
……何があったのか、当人のみが知っているだろう。
あの場所には、一体何が…………


896 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 22:46:06 rm9y8OF20
気になったからちょっと調べたんだけどさ、それって扇の雪渓のことじゃない?
見た感じ似てる気がするんだけど


897 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/09(木) 23:05:29 tXkxHUeo0
>>878の衛星画像の凍土
の画像ttp://www1.x-feeder.info/furagame/pictures/PIC_G0BisF.jpg


898 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 07:41:22 EVqxQ5A60
>>895
なるほど。そんなことがあったのか。
>>896
調べてみたら納得。なら、下の山道は扇の雪渓までの登山道ということかな


899 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 09:41:04 UFOz3lEo0
>>897で衛星画像を撮ってる時にわずかに頭痛がした。何かあるのかね?


900 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 17:19:18 UFOz3lEo0
皆どうした。行かないのか。行かないのも行くのも自由だが。


901 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 17:37:56 lhc7.UEs0
遂に900レスだね


902 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 18:31:07 UFOz3lEo0
ふっふっふっふ、おめでたい奴らだ。ただの人間が幻想郷に入れるとでも?お前たちでは無理だよ。
死ぬんなら入ってもいいがねどうする?


903 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 18:49:02 EVqxQ5A60
>>902
iDって知ってる?


904 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 19:37:35 lhc7.UEs0
(スルー検定実施中)


905 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 21:56:19 UFOz3lEo0
ok


906 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 21:59:00 UFOz3lEo0
いつまでたっても何年たっても俺ら幻想入りできてないんですがそれは・・・
幻想郷存在しない説の方が確率が高いんだよなぁ・・・所詮は幻想だしなぁ・・・諦めも肝心だぞー
これで
もし幻想郷が存在しなかったらとんだ時間の無駄だったろう。何年も調べ上げてきたのが全て水の泡という事になる。そう思うと調べてる俺らが愚かに感じるな


907 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/10(金) 22:09:02 qWZj0N3E0
じゃあね


908 : 887 :2014/01/10(金) 23:50:43 QfKkTvWU0
>>889
そうそんな感じだ、俺が見たのは。

確かにそうだが逆に聞きたい、平凡な人生はつまらなくないか?
だって幻想郷には鬼や河童、俺達が見たこともないものがいっぱい
あるんだぜ?それだけでわくわくしてくるだろ?


909 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 00:01:55 /ch.YwOg0
海の向こうに行けばまだまだ見たことないものが沢山あると思うよ


910 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 01:14:09 6xnQgUAA0
冬は寒いけど空気が澄んでて星空がきれいだな。
霊夢たちも同じ空を見てるんだろうな〜とか思うと何かモチベーション上がるな

あとなるべくループしないようにしてるみたいだけど、話題がなくなったらたまには原点に戻って
考え直してみるのもいいんじゃない?信憑性に欠けるのもあるけど色々情報が集まってる状態なら、
新しい発見もあるかもしれないかと。まぁこれは一つの提案程度に…


911 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 05:30:50 g4qZ7IP60
幻想入りした人は紅魔館に近寄ってないのか?何らかの手がかりにならないかな


912 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 06:53:57 x.as.44g0
>>911
そもそも幻想入りした者は戻ってこないというね。
自分の事が一番で他人の幻想入りに関しては自分が目標を達成したからいいや、ゆるりと思案するといい。
とか思う者が一番多いからな。自分で何とかしなければならん。それか妖怪に食われて死んだか幻想入りしたから外の世界に帰りたくないとか
だろう???


913 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 16:09:50 I.OZc5ko0
>>910
それもいいね
じゃあ少し話題を出すとしようかね

暇潰しに東方のネット小説みたいな物を読んでる時に気づいた事があるんだよ
まあそれも幻想入りして云々の話なんだけど、一つ気になる所があったのよ
その幻想入りした主人公がある能力に目覚めるって事だったんだけど、
その能力に目覚めたきっかけが死に直面したって事なのよね
今回の小説の場合は交通事故
目覚めた時は白玉楼に居て、生霊云々言ってたからそれほど大きな傷を負ったんだろう
で、言いたいのが、良く火事場の馬鹿力とか聞くだろ?
だからなんか危険な状態にわざとなってみる
ってのはどうかね?
そしたら幻想郷に行ってルーミアだの妖怪に食われるだのの心配性はある程度は抑えられると思う
それにそのネット小説の主人公が幻想入りしたのはその能力のお陰らしい
試して見る価値はあると思うけどさ・・・
まあ死なない程度にやるんだぞ?
死んだら元も子もないからね?


914 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 18:25:15 rABRFX3E0
危険な状態にあるってのは
恐らく車に轢かれかけの所まで行けばいいってワケでもなく
ある程度の条件は必要だと思う
まあ最も確立が高いのは山か森で「遭難」なんだろうけど
そんな危険を犯すぐらいだったらやっぱりじっくり考えて
外の世界の博霊神社を探す方がいいと思う

でもこれだけ議論が進んでいるのに決定的なのが出ないってのも
不思議な気がする・・・最後は自分一人で探せってことなのか・・・?

あとなんだか「本当に行けるのか?」って迷い始めた人が出てきた
みたいだけどこれだけ言っておく
確かに幻想郷に真面目行こうとするだなんてはたから見れば
中二病だとかキチ○イだとか異端者にしか見えないかもしれない
だけど俺は何となく思うんだけど、本当に幻想郷がなくてこれがただの
時間の無駄だったとしたら、このスレはとっくの昔に
無くなってると思う、何というか・・・ゲームに例えるとさ
ゲームをやることは時間の無駄だって言う人がいるじゃん?
でも俺達はゲームをやることは時間の無駄じゃないって思ってるでしょ
それと同じだと思うんだよね、世の中の見方なんて人によって
変わるワケだ、この世は腐ってるという人もいれば
この世はとても美しいって言う人もいる
でもどちらの考えも間違っていない、正しいなんて言葉は
本当はないんだと思う、俺達はきっと何かに引かれたからこそ
ここまでがんばって来たんだろう?あるかないか分からない?
分からないからって進むのをやめたら何も変えられない
どうせ俺達は泣いても笑っても最後は死んでしまう
それだったら俺は自分の寿命が許すかぎり
体が動く限りは進もうと思う
俺達にはまだ動かせる足がある、それだけマシだ
幻想郷があるかないかじゃない
俺達がやるかやらないかじゃないかなって俺は思う


というワケで長文スマソ


915 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 21:36:54 g4qZ7IP60
俺はいままで(自称)幻想入りした人の話を聞いたんだが、やはり紫様に口止めされてる事が多い。
地底の話は聞いた事もないし、一番つっかかるのが、”能力”の事だ。
幻想入りして能力がついたという人もいれば、帰るまで能力がつかないまま人間の里にいた。
という人もいた紫様は何処かで見ているのだろうか?
俺は毎日枕の下に紫様の手紙を置いて寝ている。
本当に幻想郷に行けるのだろうか。
俺達は幻想入り出来るのだろうか・・・
たった一つの可能性を信じて。
俺達は幻想入りを目標にして、
ただ前へ、踏み入れてはいけない場所へ手を伸ばしていた…


916 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 21:39:57 g4qZ7IP60
sage忘れた
スマソ


917 : アイテムなんぞ、使ってんじゃ、ねええええええぇぇ!!! :2014/01/11(土) 22:01:22 x.as.44g0
幻想郷に行くだと?そんなの簡単じゃないぞ。。とてもじゃないが人間には無理だ。
この軟弱者め


918 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:12:07 J2JNcmUk0
これって通報した方がいい?


919 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/11(土) 22:31:10 F.lCb2xg0
>>918
規制依頼もついでにオナシャス


920 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 05:56:28 RHlUUu8Q0
軟弱者め


921 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/12(日) 18:32:37 RHlUUu8Q0
過疎りスギィ!


922 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 00:56:40 NKBm8LEY0
いえーい俺氏の住んでる沖縄で幻想郷関連の事にかけてみたら出たぜいえーい

幻想入りしてしまったんだが、どうすればいい?
25 :名無しって何ですか?:2013/02/02(土) 06:50:14.38 ID:wJCQKMW8 ?2BP(1919)
幻想郷って文化は沖縄にある
沖縄ではニライカナイとかいう秘境の世界にいけるらしい
また琉球神道において竜宮神というのが最高位に位置してるんだけど
そもそも龍を重んじてることやニライカナイが神や人とが共存するというあたりから
幻想郷と同一だと思っていい 龍は幻想郷の最高神であるし神や人が共存するのも
幻想郷特有 実はいうとスキマ妖怪というのは沖縄で伝来されてるものだ
沖縄民話では老婆が戸や窓の隙間が空いてた場合に入り込み赤子をさらっていくという
幻想郷位置考察において植物に関する記述がなされていたが
ニライカナイや琉球神道において最重要地域といわれるのが久高島と斎場御嶽
斎場御嶽のあたりに生えてる植物は明らかに沖縄島の草花とまるで関連性がない
まるで別の世界から突如この土地にくり貫かれて放り出された感じがする
もしそうだとしたら幻想郷の岩をくり貫いてその土地をここに封じたと考えれば察しがつく
とにもかくにもこの突如の植物分布の連続性の断絶、ましてや斎場御嶽の場所のみ
その特有の草花が生えてるあたりから明らかにその土地が幻想郷のものであると
確信できる それにしてもこれをみてほしい これは沖縄妖怪に関する著述である
この表紙をみてくれ・・・何か思いつかないだろうか?そう、ルーミアである
またこの本の冒頭に出てくる歯黒姫が「これで世に知れ渡ったぞ」と連呼する描写があるが
歯黒姫は蓬莱山輝夜のことだろう 平安時代の貴族はみな歯を黒くしてるので有名だ
またこの著述には幻想郷特有の妖怪が数多く記されている
特に沖縄では洞窟に死体を置いて自然風化するのを待ち骨を拾いに来る風習が一部であった
これは何者かが死体を処理するという 明らかにヤマメの仕業である 他にも兆瓶落としの言い伝えなども
あるがこれは後にしよう いかがだったろうか これほど幻想郷に関する著述がここまで記された世界は
琉球世界だけである 琉球の名もまたおもしろく 琉球は竜宮をもじったものである また首里城において
正門の両端にかかげられてるのは龍ではないか 以上で沖縄幻想郷由来説を終了する
最後に1つ加えておく これはニライカナイ(幻想郷)に向かう手段である
幻想郷に向かう祭が存在しており 幻想郷の神々を迎える際に神女(ノロ)たちは
七つの砂の壁を作る そして祭を開催する この祭が開催される場所は久高島である
久高島や斎場御嶽、古宇利島は皇室の人間(もっといえば秋篠宮殿下が)たびたび訪れた
一時期何度もここを訪れた 目的は悠仁と愛子を産ませることだ 皇室には1000年前から危機に瀕した際に開くべき秘教の箱があるという
そこにはこの島について記されていたのだ それもこの一連の聖地である この聖地は王国時代、そして今でも一般人の人間が立ち入ることは許されない
この一連の聖地は、琉球八社もくわえて全て国王とその末裔のものであり、これを廻るものは最高神女、実質的に国王の上に位置する実権を持つ
聞得大君だけである 恐ろしいことに聞得大君は神を夫として迎え入れるため他の男と交わるのも禁止されてる 国王ともである
ましてや国王ですら斎場御嶽には入ることが許されない 男子禁制というものがあり国王でさえその宗教的法律に縛られる
斎場御嶽は久高島と直結するために存在する その斎場御嶽の立地はあまりに特異であり斎場御嶽から久高島が一番よく見えるのだ
博麗霊夢、博麗神社、博麗の巫女が幻想郷の権威の象徴というなら琉球がその幻想郷への道を権威で守る象徴があるとするならそれこそ
また巫女と同じく神女である聞得大君やそれに使える祭祀を行う神女たちなのである

何か画像は消えてるっぽい
既出だったらスマンソ


923 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 01:05:14 NKBm8LEY0
追記ンゴ
なんかWikipediaのうらるは確実に貼れないそうなんで検索ワードを
検索ワード 普天間宮
これで出るんだが、その竜宮神様ってのが祭神らしいね

うはwwwww初詣ここに行った俺氏ンゴwwwwww



自慢話すまそ・・・
ちなみにここはすんげえ大盛況だった
恐らく博麗神社とかの類ではないと思うよ

問題は沖縄の何処かってことなんだよなあ
まっ、俺は長野だの白馬だのって行く余裕無いから最初はここらを見てみるよ


924 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 01:51:38 NKBm8LEY0
そしてその斎場御嶽と言う場所
ここは沖縄での聖地、御嶽と言う場所の最高位にある場所らしい

そしてかつてその場所は男子禁制だったらしい
そしたら幻想郷が幼女少女って溢れてるのが納得行くかもね


925 : <font color="green">名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/13(月) 01:51:49 ???0
幻想今日は海がないんだから沖縄ではないだろ
群馬とか長野あたりだと思われ


926 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 01:55:24 NKBm8LEY0
そして最近は昔のアレに乗っ取って男子禁制にしようとしてるらしい

もしかして今年の秋までってのはこーゆーこと?
なのかもね

以上俺氏の情報提供ですた


927 : <font color="green">名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/13(月) 02:02:11 ???0
よく分からん奴だな。
男児禁制なら林之助や妖忌はどうなるんだよ


928 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 02:06:08 NKBm8LEY0
>>925
それも考えたけど一応俺の持論を展開させとく

・ギリギリ結界は海の方に面してない
幻想郷はちょっとした村だの集落だのって気がする
沖縄全土が幻想郷だったら怖い
つまりだ、お前の家が沖縄にあるとしよう
でも>>925の家は海に面してないだろ?
それの延長だと考えればいいかも

・入り口ってだけで幻想郷ではない
何か日本語が変だ・・・
あーつまりだ、その沖縄と幻想郷は違う世界にあるんじゃない?
もしかしたら結界はワープポイントだったりして…ww
これは完全に妄想論なんで気にしないでネ


929 : 自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY :2014/01/13(月) 02:09:12 b.39Gjds0
びわ湖タワーへ行こう! 遊園地で遊んで、ひとっ風呂浴びて、宿泊・宴会。飲んで食って大人も子供も楽しさいっぱい! びわ湖タワー!

あのね、皆。
気がついたんだけどスレ初代から読み直して行くと実はもう場所特定するのに十分な情報集まってるんよ。
問題はどうやって入るか、どうやって重要スポットを回るかどうかなんだけどね。


930 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 02:10:40 NKBm8LEY0
>>927
むむ、それは考えて無かったっぞ

その男子禁制が解かれたのは戦後らしいしよくわからねーなー

まあ参考程度に考えといて


931 : 自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY :2014/01/13(月) 02:14:06 b.39Gjds0
大前提の事項として
・幻想郷は雪が降る地点が存在する
・川がある(辿れば幻想郷を出れる)
・海が無い

これらを忘れてもらっては困る。
それと、前にも挙がってたけど幻想郷は分散して存在する可能性もあるからね。
とりあえず私は今度時間が出来たんでまた気が向いたら調査に行ってきます。


932 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 02:15:39 NKBm8LEY0
>>929
びわ湖タワーより幻想郷に連れてってよ・・・

つか自営おじさん飛躍してまっせ
その特定する情報は十分、いやそれ以上あっても特定しない限り意味ないっぞ。
つかおじさん場所わかるのかい?
なら教えてくれよ〜(マジキチスマイル)
どうやって入るかとかは二の次三の次だよ

はーねむ
もうねよかな


933 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 02:19:06 NKBm8LEY0
雪・・・ねぇ・・・
最近引っ越してきたけど友達によれば雪は降らないらしーしな
ひええ降り出しに戻っちまった


934 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 02:27:00 pd/ip2gQ0
あのさ、ここチャットじゃないんだよね
いちいち思いついたら書き込むんじゃなくて1レスにまとめてくれない?


935 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 02:32:22 NKBm8LEY0
>>934
ごめんよー(´・_・`)


936 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 03:54:08 OwrAxhaQ0
>>931 川の設定忘れてた。白馬八方尾根スキー場周辺に川あったか?それも山奥じゃないといけないし……

もう一回Google earthで見てくる

あと、なんか全体的にスレが諦めムードになってる。「真面目に幻想郷を探すスレ」が立てられて、まだ五年しかたってないんだぞ。諦めんな


937 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 06:19:32 fHLBqtWg0
>>932
おっさん結構前に長野に調査隊出すとかなんとかって言ってなかったけ?
特になにもなかった感じか


938 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 09:04:10 x47stG4c0
>>936
5年も立ってるのにまだ見つからないんだぞ。これは幻想郷が存在しない方の確率が最も高い。
幻想郷がある確率なんて2〜5%くらいしかないだろ。


939 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:03:28 QbgDGiCg0
>>938
微レ存で存在する


940 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:04:33 YymuCYH.0
幻想郷の位置を知りたいなら土地とか植物の分布とか考えず妖怪が多く
退治屋が多かった地域と考えたほうがいいと思うよ、地形とか宛にしても分かんないから


941 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:14:32 YymuCYH.0
八雲紫が幻想郷を作るにおいてどんな土地を選んだのか考えるのもいいかも


942 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:14:52 Bi2uGzSE0
2〜5%もあるのか。
じゃあ怪しい所を100回くらい虱潰しに探せば見付かるな。
本腰を入れて研究するなら試行回数1万回くらいは当たり前だからな。
難易度は妖精級と言ったところか。


943 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:20:32 0tciRyIU0
存在確立自体が2〜5%だったら、1億回試行しても見つからないときは見つからないだろ


944 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:23:11 YymuCYH.0
多分八雲紫が幻想郷を作るにおいて海に接する土地を選ばなかったのは、
海は陸と比べて広く境界が少ないのでものを外から取り入れるとき不便だからだと思う


945 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:25:21 YymuCYH.0
だから幻想郷は昔、境界の多かった土地にあるんじゃないかな


946 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:40:34 FCjkvjRg0
周りの人から忘れ去られれば行けるんじゃないのか?


947 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 12:44:13 YymuCYH.0
>>946
行けるけど、実現させるの難しいと思う


948 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 15:46:57 XDA9nx9M0
>>931
出れるってことは逆に行けば入れるってことか?


949 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 16:16:43 pd/ip2gQ0
もうあと少しで1000いくけど次スレは立てるの?


950 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 21:02:13 fHLBqtWg0
需要がないわけじゃないから次スレはあったほうがいいんじゃね


951 : <font color="green">名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/13(月) 22:11:39 ???0
>>950
よろしく


952 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 22:56:59 FCjkvjRg0
そもそも紫が幻想卿を作ったのか?
もしかすると紫も誰かの式かもしれないが?
自分がわかってないだけかもしれない。


953 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 22:58:45 rt3PHhuY0
魔術や結界について学んだりしてから探索に行ったら
また違った発見があったりするのかな
普通の人では見つけられないようになってるとか


954 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 23:03:53 FCjkvjRg0
陰陽師の家計の人とか連れて行けばいいんじゃない?


955 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 23:09:13 pd/ip2gQ0
>>954
sageてくれ


956 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 23:23:31 XDA9nx9M0
>>952
いや、それはないだろ。誰かの式紙だとしても境界を操る能力はほぼ神に
等しい能力だ。こんな言い方はアレだが式紙には過ぎた能力じゃないかな?
だから式紙っていうのはないんじゃないか?


957 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/13(月) 23:48:15 FCjkvjRg0
でも「紫に勝て無い相手なんて無い!」とは言え無いし、もっと強い妖怪、または神、
人間がいたかもしれないぞ?
ソイツが能力を与えたとかも考えられる。


958 : <font color="green">名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp)</font>★ :2014/01/13(月) 23:58:17 ???0
まあ月人には容易くやられていたしな。
龍神あたりの式神とかな。


959 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:11:57 nfWHuZzE0
で、ソイツから頼まれて、主の記憶だけ消されて、
幻想卿を作る命令を実行している。 的な。


960 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:20:58 s4WfAUog0
地上の妖怪が月人に破れたのであって
紫が特定の誰かに負けたというのは妄想以上の描写はないよ
どうしても主張したいならスレチなのでよそでどうぞ


961 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:24:04 gi7PD6Fs0
いやいや、紫が誰かの式神だなんて公式でも一切公言されてないのに
そんなこと言い出したらキリないだろ
だったらまだ性質がわかる論理結界の抜け方を考えた方がいいと思うんだけど。


962 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:26:21 K4pIEEbA0
根拠のかけらもない思いつきは
チル裏でどうぞ


963 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:28:47 nfWHuZzE0
月人のなんちゃら姫の能力は確か、
『湖と山を繋げる程度の能力』で、
「その空間操作能力は八雲紫のそれを遥かに越える」らしいから、
勝てることは確かだ。


964 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:31:00 nfWHuZzE0
申し訳無い。


965 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:33:16 KoPSMiVY0
紫の能力はそもそも空間操作能力ではない
それもできるってだけ


966 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:42:11 .c9oW1D20
スキマ移動ばっかしてるから誤解されがちだけど、
紫は境界を操る能力をなんやかんやして空間移動している
一体この能力をどう使えば空間移動
できるのかも常人には理解不能
多分すっごいまわりくどいことしてる
空間系能力者には空間能力で及ばないのも無理からぬ話


967 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 00:49:58 5I3zCNvE0
別に存在確率2〜5%でも俺はいいよ
あると信じること自体が、色々考察したり、探索してみたりすること自体が、楽しいから。
秘封倶楽部的なノリ


968 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 01:15:58 S52CF0ek0
>紫さん式神説
一理ある
はい論破wwwwww

嘘嘘ごめんよ
だけど話を戻そうぜ?
まずそれを匂わせる証拠だの根拠だのが無いですよね
つか仮にそうだったとして幻想入りに何の関係があんの?
その紫さん以上の実力者云々が居ても、幻想郷を管理してんのは実質紫さんなんだから関係無いでしょ。
その話題で進めるならば、頼むからこのスレの避難所なりそのチル裏なりに行ってくれよ、ホント
ーーーー以下通常の流れーーーー


969 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 05:36:25 hCD7XfhA0
破壊してやる。world・destroyer!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
幻想郷に入れる確率はかなり低い。存在する確率は0.000000000000000000000000000000000001不可説不可説転%だろう。
諦めるか?人間ごときが入れるわけがないだろう。


970 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 08:31:38 HvEjwFl.0
すごいねよかったね


971 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 09:02:32 ub39ciasO
幻想郷の管理人は都合上「紫」と名乗って(呼称されて)いるだけで、実際は名前も性別もない存在かも知れない


972 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 11:28:41 S52CF0ek0
>>971
妄想は他所でやれと何回言ったらわかるんだ!!!!!!!!!!!


973 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 14:01:35 vqNrUjFs0
流れは読まずに

三月精で辰がでたってことは、幻想郷のあったところは昔は海の底だった時期があるってことだから、何時の時代からのことを定義するかは置いといて有史以来一度も海になったことがない場所は省けるんじゃないかな?


974 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 15:33:09 PNj3CkT20
日本列島は元々たいていが海底だったんじゃない?
東方こーりん堂でも貝の化石がでてたし
岐阜県と長野県の県境あたりが化石のメッカだたような


975 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 17:35:24 7UnoCq8Q0
>>972
何言ってんだこいつ。
妖怪というのがそもそも、恐怖と畏れによる人間の産物やで?
=人間の恐怖の中に「境界の妖怪、実は男だってんよ。あー、こえー」なんて幻想郷の人間全てが真にそう思い込めば、紫が男に変化するのもあるんやで?

神も妖精も妖怪もそう。すべて人間の信仰や恐怖などという感情や意識から生まれている。人間の感情ほど不安定で正体のつかないものも中々ないぜ?


976 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 18:16:10 S52CF0ek0
>>975
おめーが何言ってんだよ!!!!!
最初から妖怪云々の話なんぞしてねーんだよ!!!!!!!
俺はまず紫さんが何かの式神だのなんだのって話は幻想郷に入るのとは関係ねーからすっこんでろって話なんだよ!!!!!!!!!!

俺が道に逸れたのを修正したらこのザマだよ!!!!!!!!!
もう少し「関係ある」話題を出してくれよ!!!!!!!!


977 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 18:32:28 7UnoCq8Q0
>>976
他人の正論に対して「妄想」と断言する君の態度が許せなかっただけで。
そもそもお前がつっかかんなければいい話。

道を修正したっていうけど、そういうには幻想郷に関する手がかりを出してみんなで考察して初めて修正したって言うんだよ
お前のはただのスレ荒らし。


978 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 18:39:05 mDVBmGRA0
論理結界によって幻想郷において妖怪は、一度その存在を確立すれば人間の精神活動に滅ぶようなものではなく、
より確固とした、なんだかよくわからない存在になっていると明記されてる

なお、人間の想像によって変化する妖怪が「神霊」であるとも明記されており、
背理をとれば、「神霊」以外の妖怪は、一般的に人間の精神活動で姿形をかえるわけではない

さらに問題なのが、幻想郷の住人も神主も外界の我らも、
多くはゆかりんを男性だとは思ってない


979 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 18:41:40 s4WfAUog0
×男性だと思っていない
○少女だと思っている


少女だと、思っている


980 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 18:43:29 S52CF0ek0
>>978
おいおい
俺が突っかからなければこの逸れた道は修正しなかったのかい?

はっきり言ってソレもう手がかりでもなんでも無いから、単なる妄想なんだゾ
公式的に紫さんが式神だのなんだのって言うのを示唆する情報はまだしもそれを匂わせる発言があった??

お前チルノが実は火属性だった!
なんて言ってるもんだぜ?
根拠もへったくれも無い話題出して幻想郷にどう繋がるの?な?

そんなんに手掛かりだの考察だのって言っても単に無駄にレスを消費してるだけ
だから俺は幻想郷に入る事とは無縁と見てもいいので他所でやってくれって言ったんだぜ?

つか逸れたのを修正して何で荒らしになるんだろうね。。。


981 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 19:15:48 7UnoCq8Q0
>>978
いやいや。
確かに妖怪としての存在は確立されているけど人間の精神活動では滅ばない、というのは間違いだよ。
史記にもあるけど人間の里の人間が食べられないのは妖怪の存在意義と対になるからだよ。人間がいなくなれば妖怪は滅ぶ。それは食料的な問題ではなく(食料的な問題は外の世界の人間迷わせて食わせる事でもしくは里の外に住む人間を食うことでFA)妖怪という存在に恐怖する、もしくは妖怪という存在を認識して妖怪の存在を継続させるという精神的な理由だよ。
そもそも外の世界に妖怪がいなくなったのは人間が「妖怪の存在をただの自然現象」と己の精神の中で妖怪という存在を自然現象に確立させたから。精神活動でしか滅ばないのが妖怪です。

まぁ例えばの話でもあるんだけどゆかりんが男性とは思っていないというのは外見の判断だよね。仮に、ゆかりんの外見が力士だったらどう思う?何の前情報もなくそれを見たらどう思う?


982 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 19:23:31 7UnoCq8Q0


>>980
そもそも修正していない件について(笑)

まぁ式神はないけど、妖怪はあるよ?妖怪は人の恐怖と畏れから生まれる存在ってある。つまり、妖怪を作り上げるほどの恐怖さえあれば妖怪は正体不明なんですよ。
粘土と同じようなもの。恐怖という素材さえあれば姿なんて変えられるのよ。
現実の話で言ってやるが、こっちの世界の河童と幻想郷の世界の河童の姿が同一かい?こっちの世界の河童のどこが「女」と言えるんだい?
こっちの世界の天狗と、幻想郷の天狗は同一かい?こっちの世界の天狗のどこが「女」と言えるんだい?

住んでる世界や環境が違うなら妖怪は自由に変化するということ。幻想郷の環境ならにとりのような河童だが、こっちの世界の環境では肖像のような河童。姿形は違えど性質は一緒だろう?

何言ってんだ。チルノは厳密には妖怪じゃない。妖精だぞ?妖精は人の意思に関係なく自然現象の具現化した存在だから関係ない。そもそも関係ないチルノの話ふっかけてきたのあなたですよ?

お前何言ってんだ本当に?
手がかりとか考察とかしなければこのスレはなんのためにあんの?逆に、このスレ以外のどこで幻想郷の位置や場所、風土や「真剣に幻想郷を探す為の考察」をすればいいのかな?


983 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 19:41:18 gi7PD6Fs0
それはわかったからさ、その妖怪の存在云々はどう幻想入りに関係するわけ?
1つ言っておくけどここは「真面目に妖怪の正体を考えるスレ」じゃないから


984 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 19:55:39 7UnoCq8Q0
>>983
妖怪が一人歩きするかどうかだ。
妖怪は果たして自分の意思で、自分の足で歩いて幻想郷に行ったのか、それとも自然と結界の効果によって存在自体が引き寄せられたのか。
結界の効果だと、その結界の効果は「忘れられるものを引き寄せる」効果だ。妖怪が死なないために結界があるわけで、妖怪に危機(=忘れられる)が生じると自然と結界はそれを集めるということだ(聖徳太子の存在自体が危ぶまれている=聖徳太子の存在が忘れられているから、太子は遺体が引き寄せられたと求聞に書いてある)
この妖怪の弱点を応用する。
まぁ結論を言うと、忘れられてしまえ。朝家を出て、存在自体を忘れられてしまえということだ。一人暮らしならまぁ実行は簡単だろうよ。そもそも親の元にいる子供が幻想郷に行こうなんて考えるんじゃない
場所を探すよりこっちの方がよっぽど正しい結界の入り方だしな。


985 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 20:23:01 BAUJqCVk0
>>981
人間の精神活動を糧とすることと
人間の精神活動によって変化することを
明らかに混同、勘違いしていると思う
妖怪は変化したい、変化するために人間と共存しているわけではなく
むしろ確固とした自我を持ちたがる傾向にある
また、仮に存在を否定されたからといって別の何かになったりするわけでもない
神霊の秋姉妹が「妖怪と区別がつかない」
と言われているのや、
響子が「ヤマビコは音が反響しているだけなんだぜー」
と心ないマリサに言われても
消えるでも変わるでもなく、出家しているのが
顕著な例じゃないだろうか


986 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 20:28:05 I0sXKTxw0
そもそも、
忘れられようと何されようと最早消えることもなく死ぬこともないのが幻想郷の妖怪だってのは、公式だから
妖怪にとっての死は、自我の喪失であるとも言われてるし、
幻想郷の妖怪はそうかんたんに変質しないんだろう(神霊以外は)


987 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 20:30:27 7UnoCq8Q0
>>985
>>986

あぁなるほど。
混合してたみたいで悪かった。


988 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 21:11:43 gi7PD6Fs0
一応次スレ立てたんだけどこれでいいの?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1389700858/l50


989 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 21:16:58 oR6P.dNI0
>>988
GJ
スレ埋めしよか


990 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:14:40 B9Mypwdw0
>>979
なぜ2回言ったし


991 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:17:35 I0sXKTxw0
スレ伸びてると思いきや
まさかのゆかりんdisり祭だった


992 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:31:33 S52CF0ek0
>>991
紫さんが男とか
ホモでも湧いてんのかおい
じゃけん後で(幻想郷に)行きましょね〜


993 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:57:19 B9Mypwdw0
>>971
霊夢に初めて会った時「八雲紫とでも名乗っておきましょう」って
自分で言ってたから、仮の名なのは事実だろう
ただ、その割には式神に八雲藍とか名付けているし、初登場以来改名するそぶりも無いし
古くから紫を「厄介な存在」と認知していた月人たちも八雲紫と呼んでいるし
八雲紫名義で執筆活動してるし、自作の渾天儀に銘入りしちゃってることから、
その場で思いついた名前ではなく、わりと前からつかってるペンネームみたいな
ものなのだろう
本名を隠している理由は
Aアメノ●●みたいに、名前で(高貴な)身分や素性がばれてしまうから
B忌名のように、名前が知られると厄介なことがあるから
C本名非公開の方がZARDみたいでカッコイイから

のどれかと推測。スレチスマソ


994 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 22:59:10 fd5k/Dv.0
NGにダンク


995 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/14(火) 23:04:03 9xZEyyDA0
埋め


996 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 00:29:34 f1MDi32g0
次スレではちゃんと幻想郷の入り方を考えよう
うん、そうしよう


997 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 04:29:32 .B8AYJt.0
ひさびさに来たらお前ら変な議論してるな……

とりあえず、スレ初代から回って、有力な情報絞り込みしてくる。まとまったら報告しにくるね


998 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 04:58:40 .B8AYJt.0
画像貼りたいんだけど、貼れない……

とりあえず、説明だけしておく

白馬八方尾根スキー場周辺を、Google earthで調べていたら、どうも3〜4km周辺に松川という川が流れているらしい。白馬橋という橋がかけられている

で、これを上流へたどっていったら、山奥に着くわけだし>>931の条件に合うのではないのかと
気になる人は調べてくれ。既出だったらスマソ


999 : 名前が無い程度の能力 :2014/01/15(水) 05:50:07 7NB8sA4.0
ksk


1000 : ぶるああぁぁぁぁあおぅヴ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! :2014/01/15(水) 05:51:16 7NB8sA4.0
1000なら全員で幻想入りだと?貧弱すぎるわぁ!!!!!!!!
幻想入りす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぶるあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■