■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その191
1名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 00:04:48 ID:yPKkpCT60
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その190
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/computer/41116/1368279036/l30
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第6話 【知ってるよ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329927739/
・創想話スクリプト・ツールスレ3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1352420491/
・東方創想話作家の交流スレ その36
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/computer/41116/1369278934/l30

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

2名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 00:05:40 ID:yPKkpCT60
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/
朗報好々爺 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/kokoya/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 62/62
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1356324935/
SSの実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/
東方SSコンペ企画・運営スレ14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1355666912/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.livedoor.ne.jp irc.livedoor.ne.jp
チャンネル名:#創想話 #創想話

3名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 00:06:19 ID:yPKkpCT60
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)

4名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 09:01:22 ID:ybeq0cBU0
スレ立て乙!!

5名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 09:28:01 ID:DbsRiW..0
ところでこのスレの今現在の現実的な役割りやそそわに対する貢献ってなんだろ?

6名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 09:52:49 ID:2TRNreeY0
お前は何を言っているんだ

7名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 09:54:25 ID:kFgsYMqMO
そんなの難しく考えなくてもいーじゃん。
好きな作品があったら語ればいいよ。
語るスレなんだから。
ってかひさしぶりに見たら投稿数が少なくてビックリした。
昨日の投稿とか、夜間に3件あっただけで日中一本もなし。
最新作がいつまでたってもかわらない。

8名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 10:03:11 ID:5aF/8ApI0
一日の投稿が三件「だけ」ってそれはもう感覚が狂ってるとしか

9名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 10:32:24 ID:yCMH0no60
>>1
面白いのみつけたのでレビューだっ!

【作品集】184
【タイトル】幻想入りへの道程:第一話 氷の妖精
【書いた人】継電器氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/184/1369480924
【あらすじ】

忘れ去られし者たちが流れ着いた先は、幻想郷。
彼らははたしてそこで何を見る?

荒くれ者とチルノの戦い、麗しの散り際、復讐者の最後、隠居するものと巫女。

【感想】
内容説明だけでわりとネタバレになってしまうのであらすじは簡略化。
タグとタイトルだけみれば超地雷ですが、別にそんなことはなく、素直に面白い。
掌編3つと短編1つからなる作品で、特に最後の1つではしんみりさせてもらえると思います。

10名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 12:20:33 ID:NSC3Vp860
>>9
レビュー乙。
それはタイトルからして核地雷だと思ってたから完全にやられたわwww避けずに読んでよかったよ
そしてラストでちょっと切なくなったわ

11名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 13:19:21 ID:u30v0WFY0
>>9
これ誰かがugigiでお気に入りに入れなかったら読んでなかったわ
どうしてもタイトルが…

12名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 14:07:31 ID:7BpajgoM0
>>9
むしろタイトルにワクワクして怖いもの見たさで読んだら感動した。
最初数行で違和感に気付いた時、既に術中にハマっていたんだ……。

レビュ乙

13名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 21:43:06 ID:NOY14FrQO
明らかに書き慣れてる新人さんの作品が来たな
文章力がやべえ
あんなに短くて、戯れに書いたんだろうなあ
続き書いてくれたら超面白そうなんだが

14名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 22:07:42 ID:r0empzjM0
これは書き慣れてる

15名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 22:53:30 ID:lCMhcLfw0
心綺楼のとあるキャラのストーリーが…
多々良たたられ読んだ後だとマジで切ない

16名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 23:07:14 ID:N1THQbfE0
その二つのキーワード出したら普通にこいしってわかっちまうわwww

17名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 00:23:21 ID:AhO8wfAc0
皆がいってるやつ読んできた
やっぱ王道的?な漫画漫画してるやつはいいな
いいの紹介してくれてありがとう

18名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 11:39:26 ID:CK0UyUq20
こころちゃんがドストライク過ぎたのでレビュります。

レビューと言っていいのか微妙な出来ですが。


【作品集】最新
【タイトル】子のこころ、親知らず
【書いた人】榊
【あらすじ&感想】
投稿されて間もない作品の為、ネタバレに配慮してあらすじは無しとさせて頂きます。

心綺楼をプレイした人なら誰もが妄想するようなお話ですが、文章力、ネタ、ストーリー、キャラクター、何を取っても文句なく、まさに
『これが読みたかったッ!』
というような作品となっています。

まだ発売されて一週間も経っていないのに、このようなハイレベルな作品を書けるのは素晴らしいですね。

全心綺楼プレイヤーのこころの需要を満たしてくれること請け合いの作品です。

こころちゃん可愛い。

【五段階評価】
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)

19名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 12:36:17 ID:GI/9L.xE0
レビュ乙。読んできた。
針輝城の新キャラのはまだ無いか

20名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 12:37:41 ID:GI/9L.xE0
間違えた輝針城

21名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 19:39:21 ID:oAoknFJ20
輝針城のろくろ首、あれって実際飛頭蛮じゃないのかとかちょっと思った

新キャラできれば求聞史紀見たいな資料が出てそこに載ってからのほうがよさげなきはしないでもない

22名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 19:49:48 ID:8Oo2y3j.0
逆に大して設定ついてない今ぐらいの時期の方が、二次創作としては楽しめるかもよ?

23名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 19:52:13 ID:qaQ2vauM0
資料を当てにする必要は無いんだぜよ

24名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 21:20:06 ID:ZpGohiIs0
>>21
「「生首」追跡取材事件」って作品でろくろ首と同一視みたいな感じで言及されてるよ

25名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 23:22:02 ID:oAoknFJ20
>>24
同一かー、それならしょうがないけどろくろ首って首が長くなるだけかと思ってたよ

関係ないけどEボタンって作品どっかで見たことあるんだけど・・気のせいか

26名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 00:01:13 ID:qW7I.Vy2O
飛頭蛮が出てくる作品はいくつかあったな

しかしAQN待ちとかしてたらいつまで経っても書けねえぞw

27名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 02:31:29 ID:eJGevB6w0
「ひとなみにおごれやおなご」でググって出てきたサイトの漫画、第9話でも見て来い。

28名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 19:26:26 ID:wvOVcydk0
新作のネタバレに執拗に文句言う人って同一人物なのかね?

その人はツイッターとかpixivとかニコニコとか見てないのだろうか。

29名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 19:59:27 ID:dJ9K3/dc0
頒布から一週間経ってネタバレとか(笑)
っていう感じなんだけどな個人的には

そんなに嫌なら自分で情報遮断すればいいのに
そそわなんてネタバレ踏みそうなところ入ってくんなよと

30名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 20:02:44 ID:wvOVcydk0
新作のネタバレに執拗に文句言う人って同一人物なのかね?

その人はツだろうか。

31名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 20:02:58 ID:L3EcS18s0
ネタバレ(笑)って文句言ってる人ここにいないのでは?

32名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 20:03:41 ID:wvOVcydk0
>>30ミスった。なかったことにしてくれ。

33名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 20:25:32 ID:fQHxrPxM0
俺がまだ見てないんだからネタバレすんな!
ってことなんじゃないか?
あたかもそれがそそわのルールみたいにコメントでは言ってるがそそわにそんなルールは無いんだろ?

34名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 21:08:47 ID:L3EcS18s0
ネタバレたって物が配布されたのはもう何日も前だしね
よく分からん主張ですな

35名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 21:19:14 ID:EIr/oH0I0
輝針城のことなら分かる、心綺楼は知らん。

36名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 22:02:27 ID:PNFCvAvQ0
まだ手に入れてない奴はもう手に入れる気がない奴

37名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 22:03:51 ID:tdZdzn9M0
委託二週間というのはもう過去の話か

38名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 03:01:18 ID:LWcIeHv6O
>>36
仕事が忙しくていまだに買いに行けてない人間もいるよ。
夜勤だから昼間は寝てるし、帰りは早朝で店があいてない。
休みは疲れ果てて寝てたら終った。

39名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 03:08:20 ID:lkukX//I0
そういう人もいるだろうけれど、そういう人こそ通販とか使うべきじゃないか

40名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 05:00:26 ID:zKX5bORA0
休みを寝て過ごそうがそそわみようがどうでもいいが
ネタバレにケチ付けるならそそわ見る時間で心をやれよとは思ってしまう

東方もこれだけ歴史あるわけで、早起きするか夜更かしするかで無理に時間作らないと余裕が無い世代も多いだろうし俺もそうだよ

41名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 07:27:32 ID:pNuXkJHA0
ああいう人たちの何が厄介かって、
本人的には「問題が起きる前に注意してあげた」って気持ちでいることなんだよな。
実際は言わなきゃまず問題にすらならなかったってことには全く気付いてない。

気持ちは分かるんだけどね。
絶対的に正しいと思える立場から相手に注意するのって凄く気持ちいいから。

42名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 07:34:11 ID:ltHvYQTw0
今スレがレビュー多くなりますようにと願いを込めて投下。

【作品集】184

【タイトル】妖夢無双 〜剣法十番勝負〜   【書いた人】道楽
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/184/1369841102
【あらすじ&感想】
魂魄妖夢が祖父の残した巻物を得るため、八雲紫に出された課題は「真剣勝負で十人の猛者に打ち勝つこと」であった。

良くも悪くも他では見ない作品。
タイトル通り、妖夢が無双してガチバトルで勝ち続ける話。
短編を繋げたような感じで、一つ一つの試合(死合)が多様で飽きない作りになっている。

個人的には、「無明逆流れ」が出てきたなら、「星流れ」も出てきて欲しかったところ。
対天子 とか、 対 文 とかの時に出せたような気がするけど、まさか作者もシグルイ好きがそそわにいるとは想定しないだろうから仕方ない。
白土ファンとかケンイチ好きとかは楽しめるんじゃないだろうか。

【五段階評価】
★★★☆☆(良くも悪くもふつー……じゃない。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)

43名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 09:30:06 ID:4uvHEwfs0
名前:「会話」形式だったので即バックした
普通の小説形式だったら読みに行ってた

44名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 09:32:07 ID:4uvHEwfs0
こういうの見るたびに思うんだけど脚本とか台本じゃなくて文章読ませてほしいなあ
どう贔屓目に見ても手抜きにしか見えない

45名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 09:34:02 ID:4uvHEwfs0
って他の話は普通に書いてんじゃないか。もったいねえ

46名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 09:55:43 ID:Xcotn6GQ0
三レスも使って主張する人に言ってもあれかもしれないけど上で紹介されてる作品のクオリティはともかく
戯曲形式でも評価されてるものはそそわにもあるので

47名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 11:32:36 ID:VGdSCNGI0
三レスは正直すまんかった
多分求めてるものが違うんだろうね

48名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 12:08:04 ID:zKX5bORA0
古明寺と何度も書かれてちゃ読めないな
シグルイだかなんだか知らないけど、他の漫画のネタやる前に東方を知ってくれ……作品もレビューも

49名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 12:29:02 ID:poAJJ/ro0
求めてる

50名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 12:33:40 ID:poAJJ/ro0
求めてるものと違うからって何レスにも渡って批判するのもなあ。
その作品は好きじゃなかったけど、脚本形式でもおもしろければいいけどなあ。
問題は面白くないことなんだけど。

51名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 12:39:12 ID:zKX5bORA0
別に続けてレスするも自由じゃないの
面白ければいいとは言うけれど台本形式で面白く出来るならそれこそプロも積極的に採用するんじゃないの、演じられない台本を
どうにも絵が浮かばんな、さっきの作品は半端に括弧とか地の文使ってるから余計にきつかった

52名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 14:18:39 ID:knuNLZqM0
何やら色々難しいようね 俺は楽しめたけど
別にストーリーやキャラ心情を想像して楽しんでるから、文章に俺はこだわり無いし、脚本形式もアクション主体で
サクサク進めるためだと思っているが何とも厳しい
気がするけど、俺は文章のことはわからんし文章ってのは重いことらしいから何とも言えんわ

この道楽さんは、レミリアを主体として独特な文章を書くから、文章を楽しみたい人にとってはもったいなかったかも
多分複雑になり易いアクションを簡潔にみせるため今回の形式にしたんじゃない?
俺はアクションの文章にあんま複雑なのは要らないって考えてるから、脚本形式にした意味はあったと思うけど

53名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 16:54:01 ID:HpT4IZYw0
台本形式の方が良い場合もあると最近感じた。

心理描写の必要無い話だったら、地の文があるとどうしても冗長になるから、台本形式でサクッと勢いよく読めた方が絶対良い。

54名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 18:43:56 ID:ub5E6mbs0
台本形式を過剰に叩く奴は、自分とは求めるものが違う人間もいるという
単純な事実になぜ気付けないのだろうなあ。

55名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 19:08:25 ID:ExdA4kp.0
過剰に叩いているようには見えないけれど
少なくともこの程度なら何百回と有ったループの中でも軽い方

56名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 19:22:34 ID:igUbCM160
あれ三次創作って書いてあったし、元ネタが戯曲形式でそれに準拠したって話じゃねえの

57名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 19:58:51 ID:26dnIYq.0
10点妖精だの憂う会だのTwitterの創想話関連botにウザイのが増えたな

58名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 20:09:40 ID:ub5E6mbs0
>>55
今回だけじゃなく結構な頻度で台本形式だと酷いコメがついたり、
ここで叩かれたりしてる印象があるんだけどなあ。

59名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 20:14:37 ID:26dnIYq.0
台本形式でいきりだす人達は初期の創想話でも読み返したらいい

60名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 20:29:16 ID:LWcIeHv6O
台本形式はひとつの表現の形だと思うし、悪いとは思わない。
頭を使わず読める軽い物を探している時なんかは、ちょうどいい。
ただ、創想話で作品を探す時は、二次創作とはいえメインディッシュに相応しい逸品が投稿されていることを期待して探しているので(過去の良作の数々のおかげで期待値が高い)、どうにも食指が働かない。

61名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 21:16:12 ID:8QB9B9QY0
台本形式のメリットって誰が話してるか分かるってことだけ?
何であの形式かわかんないんだけど

62名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 21:42:15 ID:knuNLZqM0
台本形式は、わかり易いしサクサク読みやすいし、情景を自分で想像出来るから
アクションとかで使われる分には好きなんだけど まあ俺にとってはだけど
文章ってやっぱ超奥深いらしいし、東方二次とはいえ軽んじていいわけでもなさそうし色々な邪道王道があるみたいだから
なんとも言えんけど 俺はそういうのは良くわからんw

63名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:02:32 ID:wTqhHIm2O
どうせ読むなら面白いものが読みたいし、最初で期待出来ないとブラバしちゃうんだよね
確かに台本形式で面白い作品もあるだろうけど、地雷というか残念なのも結構あるから、確率的に台本形式は避けちゃう
他の人の反応待ちで高ポイントだったら読むって感じかな

64名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:06:02 ID:..2ihass0
>>58
逆だ逆ここだけが叩いてるんじゃなくて2ch以外の創作系ではほぼ叩かれる
2chだけが許されてるようなもんだよ

65名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:22:08 ID:ub5E6mbs0
>>64
レーゼドラマって形式もあるみたいなんだけど、2chでだけ許されてるんだ。
ほぼ全て叩かれてるって、逆に中身ではなく形式で闇雲に叩かれてるってことだよね。
そういうのってどうなのかなあ。

66名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:28:33 ID:oky9ARzw0
2ちゃんねるのVIPに投稿されるような
くだらないかんじのギャグSSが増えても嬉しい
AAもありなんだっけ

67名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:37:16 ID:..2ihass0
>>65
レーゼドラマを意識してしっかり読めるものを書いてるやつがどのくらい居るのよ
創想話に限らず二次創作、オリジナルを投稿できるサイトはいくつもあるけど
台本形式で投稿してくるのの9割9分は書き分けができない地の文書けない地雷タイプ
読者も全作品よめるわけじゃないし台本形式ってだけで敬遠される理由はそれ
恨むなら駄作を量産しまくって苦手意識を植え付けた先人達を恨め

それにレーゼドラマって言うが日本でそういう形式でヒットしたなんてあったっけ?
そもそも好まれない形式なんじゃねーの?

68名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:43:42 ID:ub5E6mbs0
>>67
だから結局中身でしょ?形式だけを理由に叩くのはナンセンス。
だから脚本形式だからって叩くのではなく、面白くないって言えば良いと思うよ。
あと発端になった話は面白くないと思っているので誤解ないように。

69名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:51:23 ID:..2ihass0
>>68
これはおれ個人の感想だが
台本形式は読みにくくてそれだけで面白く思えないというか話しに入れないんだよ
だから内容よりも形式の時点でもう面白くないものに入る
これが本だとそこまででもないんだけどなネットだと画面がうるさすぎると感じるんだわ

あとあんまり関係ないかもしれんが一応補足しておくと台本形式は駄目だがセリフだけの作品は否定しない
むかーしなんかの二次であったんだが漫才みたいな感じでセリフだけで進行していく作品は面白かった

70名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:09:18 ID:ub5E6mbs0
>>69
結局あなたが面白く感じにくい形式だってだけのことでしょ?
そういう個人の感想を2ch以外では許されてないみたいな主語の大きな表現をするのはどうなんだろうね。

71名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:12:05 ID:8QB9B9QY0
台本形式は掛け合いを楽しむものかな
確か前秘封題材で面白かったのあった気がする
ストーリー追う時はちょっと読みにくいかなって思うけど

72名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:32:07 ID:PhtpD0SQ0
台詞形式は基本掛け合いを楽しむものだから、ストーリーを楽しんだり、文章表現を楽しむには向いてないと思う
で、そそわとかは大多数の読者がそういうのを期待して来るところだから、結果的に叩く人が出てくるんだろう。

ぶっちゃけ、そそわで○○「」が延々と続いたらきついものがあるよなー、って思わんでもない

73名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:44:26 ID:p5b6vA3w0
ま、即ブラバするわな

74名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:46:12 ID:GkKB/yUg0
でもタイトルで
○○「」は結構ある気がする。最初に思い出したのがみすちーのダイイングメッセージだけど。
結局面白ければ台本でも読まれるだろうし、有名作家だったら読まれると思う

75名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:57:53 ID:ub5E6mbs0
>>72
文章表現を楽しむのを期待しているから台本形式を読まないってのは納得するんだけど、
だからって叩くってのは別問題なきがするんだけども。

76名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:59:26 ID:p5b6vA3w0
むしろ必死さがよく分からん
書きたきゃ書けばいいじゃん

77名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:08:17 ID:BGcmACfA0
>>74
特に理由もないのに台本形式にしてるパターンを自分は想定してたわ
まあ有名作家と称される程の人なら、まずなんらかの理由あって台本形式してると思うよ

有名作家なら、なおさら意味もなく台本形式にしてたら叩かれると思う。

78名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:08:18 ID:oDTitLKg0
>>76
別に台本形式の話が読みたいわけでも書きたい訳でもないよ。
書きたい人は書けば良いし、嫌いな人は読まなきゃいい。
でも嫌いだからって叩く人間は嫌だし、そのために主語の大きな表現をする
ID: ub5E6mbs0 みたなのはもっと嫌だってだけだよ。

79名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:16:10 ID:w0.crJXI0
投稿する場所ごとに受け継がれてきた空気、住み分けられてきた事実というものがあるわけで
それを考慮せず受け入れないのはおかしいとか言われても頷けんなぁ、俺は

80名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:22:08 ID:oDTitLKg0
>>79
空気を守るという理由で排除するのは許されるということ?

81名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:26:13 ID:7qyOxqeI0
憂うスレはよ

82名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:29:10 ID:oDTitLKg0
>>81
すぐスレを乱立しようとするのはどうかと思うよ。

83名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:43:05 ID:uyBL0DQc0
私は読みやすくて好きだよ、台本形式。文が上手くない人が無理して地の文書いても冗長になるだけだし。

それを楽しむのを他人に強要する気はないけど、台本形式かどうかなんて一目で分かるんだから嫌ならブラバすれば良いじゃん。
好みの違いは叩く事を正当化する理由にはならないだろ。

84名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:49:56 ID:uyBL0DQc0
>>83で、文の上手くない人が〜とか言ったけど訂正する。作者の技量ではなく、作品自体にそれ(地の文)が求められない場合があるということ。
一発ネタとか、ただバトルしてるだけの作品とか、そういう作品だったら台本形式の方が無駄がないと思った。

85名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:53:49 ID:ikjLcltQ0
>>83-84
こういうのどっから流れてくるんだ?

86名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:57:33 ID:BGcmACfA0
発表してしまっている以上、嫌なら見るな、コメントするな、は通用しないと思う
自分はブラウザバックするけど

>>ただバトルしてるだけの作品
ちょっと読者の脳内妄想力に頼りすぎじゃね
地の文がないとキツすぎるw

87名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 01:30:11 ID:3M4XRdNY0
地の文を封印するという縛りプレイ
おまけにVIPと違ってレスで分ける事も出来ないから読みにくい

そりゃ台本形式で読みたくさせるのは難しいと思うがどうでもいいといえばどうでもいいな、ここは作家スレでもないし
意図的に戯曲を模した作品もあれば、それでしか書けないからそうした作品もあるが、評価がついてきてれば読むときもあるだろうとしか思わない
あいにくそれで大ヒットは知らないが。開設記念は別物だしな

88名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 02:04:36 ID:yfnP4eAY0
>>87地の文を封印するという縛りプレイ
地霊殿で文を封印する縛りプレイに勘違いしてスレ間違ったかと困惑したわw

89名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 04:52:30 ID:w1lGno9YO
単に自分が嫌いなだけなのに「みんなが嫌ってる」とか言っちゃう人ってさあ…

90名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 06:31:52 ID:oDTitLKg0
>>86
別にコメントするなって言ってる訳じゃないのだけど。
叩くなというのは低評価コメントをするなってことじゃなくて、
特定の形式や自分の好みじゃない作品ってだけで創想話に投稿して欲しくないという
排除するような反応を言ってるんだけどなあ。
いろんな好みの人がいるのに、自分の好みをさも全体の空気のように押し付けないで欲しいってだけ。

91名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 06:47:30 ID:sZ0I8zd20
台本形式のシェイクスピアはカス

92名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 06:50:54 ID:iGl1iuvoO
作品投稿も感想も管理側が用意したルール以外に制限なんかつけらんないんだから文句言うだけ無駄だと思うんだがなあっちでもここでも
俺は文章形式なんかより知識不足の作品や筋違いのドヤ顔指摘のが千倍気に入らないが、
そんな事をさらに書き足しても仕方ないから見なかったことにするか死んだ魚のような目で見るだけだし

93名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 08:21:50 ID:fLRrMTlI0
ネタばれ怖くて未だにpixivやそそわ最新が開けない私
さっさと通販で買えば良いのだが、他の商品も一緒にと考えていると中々注文終わらないという
早く新作の波に乗りたいぜ

94名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 08:42:44 ID:fIBoOvUs0
押すなよ?絶対押すなよ?

95名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 09:01:33 ID:WkYMyhKkO
風神録以降はやってないしよく知らない
そんな東方好きや創想話住民がいてもいいんじゃないかと思う今日この頃
もうここまでくるとネタバレとか意味ないしな

96名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 09:40:46 ID:O/dGQKuw0
>>91

会話文だけのSSを台本形式と呼ぶのはシェイクスピアに失礼

97名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 09:44:21 ID:T4Z8arXQ0
実際のところ、VIP辺りのSSの方が創想話のSSよりも
よっぽど多くの人に読まれてるし多くの人を楽しませてもいるんだよね。
もちろんジャンルが全然違うから単純な比較は出来ないんだが。

東方界隈全体の広さから考えると創想話の平均的な閲覧数ってびっくりするほど少ないよな。

98名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 09:48:39 ID:6IX1/jvk0
そそわはすげえグッとくる作品が稀に出てくるからやめらんねーわ

99名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 09:52:48 ID:sA2eHK7Q0
東方二次創作に触れる人の中で文章が好きな層なんて一割もいないんじゃねえの

100名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 10:25:44 ID:6zxCpeoEO
>>99
この前の例大祭でSSサークルたくさん出てたじゃん
一割にも満たなきゃ島はできないわな
話したら過去そそわやってた人もいたぜ

101名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 11:13:05 ID:T4Z8arXQ0
>>100
>>99が言ってるのは書き手というよりは読み手の話だと思うぞ。
誰でも無料で読める創想話ですら今の閲覧数じゃ、
SS同人誌買ってまで読む人なんてどれほどいるものか……

102名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 11:14:30 ID:.AwuE2f.0
まーた勝手に自分で言って自分で憂いているのか

103101:2013/06/05(水) 11:17:33 ID:T4Z8arXQ0
なんか誤解されそうだから補足するけど、別に俺は沢山の人に読まれないから駄目だと言ってるわけじゃないんだ。
ただ現実に文章読むのが好きな人は東方界隈では少数派だろうし、
そういう人でも気軽に読める物として台本形式だってそうそう馬鹿にしたもんじゃないよってことが言いたかった。

まあ今の創想話に合わないっていうのも間違いじゃないから、投下してもいい結果は得にくいとも思うが。

104名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 11:20:04 ID:w1lGno9YO
つまりそんな少数派な俺たち好みのSSが大量に集まるそそわは最高ってことだな!
そそわ万歳! イヤッホゥ!

105名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 11:32:34 ID:BGcmACfA0
無節操に今流行りの要素取り入れて、ハーメルンみたいに異世界、転生、アンチ等等が溢れるんだったら
多少過疎ってもいいから今のままのそそわがいいなぁ。

ぶっちゃけ2ch形式じゃないと台本形式って読みづらいと思うんだけど、どうなんだろう

106名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 11:35:58 ID:.AwuE2f.0
会話の区切りや場面転換をするのにレスを利用している部分もあるしな

107名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 11:41:50 ID:NsUuhoeE0
他所は他所、家は家としか
台本が好みならそっちメインの場所を見ればいいだけ、あれもあれで読みやすくするノウハウあるしな、しかしそれは作家スレの話題だ
シェイクスピアの話も何回もループしてるから過去スレ参照で足りるわ。創作論として語りたいなら作家スレで頼む

108名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 12:06:17 ID:Ocxe7zJ.0
なんか長編でも読もうとしてふと思たったんだけど、そそわ最長の作品って一体どれなんだろうか

単体だと勿論800kのやつなんだろうがシリーズものってなるとうぎぎっても今一わかんねぇんだよなぁ

109名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 12:12:24 ID:sA2eHK7Q0
2MBのなのはSS(小声)

110名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 12:35:52 ID:Ocxe7zJ.0
浅木原氏のやつだよね?確認してきたら1038kだったんだけど、あれ後編とかどっかにあるのか?

111名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 15:21:55 ID:J07pP/2A0
新キャラも出たというのに相変わらずそそわは伸びない
5000以上の作品すら無いのな
憂う会と言われるだろうが続ける
お前ら今、何が読みたい?
俺は新作ネタを使った斬新な話とか、従来のキャラであってもやはり新しい解釈のものが読みたい
少しでも過去作と被るようなのは飽きたから読みたくない、そういうのは実際ブラバしまくってる

112名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 15:40:14 ID:lT6TU6yE0
高望みすんなよ
ネタかぶりだろうが面白ければいいよ

113名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 16:22:39 ID:2cnuSjvk0
少し前の作品集を読んでるけど、
総想話を真面目に読み始めたのが最近だから、どんな作品も来い状態
点数もレートも来にせず読みふける日々

しばらくしたらやっぱ飽きが来たりするのかなぁ

114名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 16:36:57 ID:.hed24sk0
>>111
もうそそわに見切りつけて違うところ探したほうがいいよ

115名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 17:01:05 ID:lT6TU6yE0
待ちぼうけという童謡があるが
美味しいうさぎが向こうから飛び込んできたら野良仕事を辞めて次も期待してしまうものなんだろうな

116名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 17:20:56 ID:LIsrTtys0
ん?うどんげ?ひょっとしてエロい話か?

117名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 17:30:55 ID:Ubwl2buc0
あれ? このスレ話がループしてない?

118名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 17:35:45 ID:Ocxe7zJ.0
>>111
無いものが欲しいなら自分で書くとかそれが無理でも作家スレにでも行って自分の読みたいものを書いてくれる人を探すとかしてみればいいんじゃないですかね(適当)
あそこってたまにお題募集してそれに合わせて書くとかしてるし探せばのってくれる人もいるかもしれないぜ

書く気もアイディアもないけど斬新なもんが読みたい、今の作品はどれもこれも過去作とネタ被りの下位互換でしかねーから読みたくねーって言うだけならもうそそわなんて見るのやめちまえ、もう何回も言われてるようなネタ被りのお前の愚痴が一番読みたくねぇわ

119名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 21:42:40 ID:ced.lTvc0
むしろスレのレベル下がったなとか言いたいわ。結構前から居る身としては。

120名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 22:24:34 ID:lzSZYlQ.0
>>119
どーかん。昔は作家ごとの爆発音とか経済学とかやってて面白かったのに

121名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 22:25:48 ID:6zxCpeoEO
こんなにキャラ増えて好みも細分化された挙げ句、ネタの好悪で叩きあってんだから満場一致で高得点出すなんて至難の業
よって点数読みやレート読みよりタグ読みのが面白い

122名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 23:29:24 ID:E9wsOQQY0
作者読みが一番外れないぞ

123名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 00:15:09 ID:.v1wgAfQ0
実績に勝るものなし

124名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 00:23:31 ID:E4Zm6iLY0
一発ネタで万点も実績に入りますか?

125名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 00:29:21 ID:C7OXrSgw0
そりゃ入るだろ
しばらくはその実績に注目されて読者も増えるんじゃない?

126名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 00:30:45 ID:UvwpInHI0
>>120
作家さんを作家スレに追いだしたのが原因の可能性が微レ存
気遣いはなくなったよな

悪いところの方が目に気付きやすいもんだし匿名でぼろくそ言いやすいから、
ちょっと遠慮するぐらいのほうがバランス取れてたかもな
作家さんいないならそれこそ本音でしゃべったところでたいした意味ないし

127名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 00:40:58 ID:eCZTz6ao0
書き手はそそわで面白いことやってくれればそれでいいよ
瑣末な事に拘った創作論なんて見たくも無いからこのままでいい、住み分けは大事だ

128名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 00:57:58 ID:L6lxE4x.0
レビュー見ると死ぬ人が成仏して以来、何故だか作品についての話題が激減したような
俺の創想話論は相変わらず盛んだが

129名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 01:05:43 ID:yiRCzdvU0
その何某の存在関係なく元々作品の話なんてそんなにしてないだろう

130名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 01:21:22 ID:UPmmCEN60
普通に作品の話をしても十レスもしない内に終わってすぐにやれ最近の作品はつまんねーだのやれ○○の話は書きにくいから少ないだの架空の作品について語るだのの話が延々続き、その議論というか言い合いの熱い内はレビューが来ても大体スルー、最近の作品はつまんねー云々のレスに否定的なレスを返すと悔しかったら万点とれる作品書いてみろとかいう斜め上の基地外発言が飛んでくる

こんなイカれたスレでどうやってまともにそそわ作品について語れるんですかね……(困惑)

何スレか前のこれ皆で読んで感想出し会おうぜみたいな流れがもっときて欲しいもんだがなぁ

131名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 01:24:14 ID:mKJyG7SE0
【作品集】184
【タイトル】こいしちゃんのお肌が近頃つやつやである件について
【書いた人】ごめんなさいオーラ
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/184/1370272460
【あらすじ&感想】
こいしと新キャラがちゅっちゅする話。
だが主人公はちゅっちゅされないさとりであり、これは敗者の物語である。
作中で彼女は報われる事は無いがそれ故に彼女が出した答えが胸を打つ。

132名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 01:29:23 ID:MF5718AAO
>>130
指摘がパーフェクト過ぎて何も言えねえ…
仕方ないから過去作でも掘り返して読んでみるか

133名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 02:26:19 ID:l8v3K2UE0
>>130
あれやり始めた本人なんだけど、あのときは結構好評だったから
もしかしたら今後は毎晩のように誰かが「これ読もうぜ」って声かけて
その場で感想言い合うという習慣が根づいてくれるのではないか、と期待したんだが……

駄目だったね、うん。
なんだろ、やっぱり自分から動くのは恥ずかしいの、みんな?
それともあのとき誰も言わなかっただけで本当のところやっちゃいけないようなマナーの悪い行為だったんだろうか……?

134名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 02:33:47 ID:C7OXrSgw0
これ読もうぜ
レビューしたよ
っていうのは大歓迎な俺もいる
好みに合いそうになきゃ黙ってスルーしちゃうけど
興味を引いたら取り合えず読みに行くし面白かったら向こうにもこっちにも感想書いて盛り上がりたいし

135名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 02:34:50 ID:UvwpInHI0
別にマナー違反とかはないと思うが
俺は他人の感想を聞きたいとか、「この作品のここがわからない」とか思う作品が無いからできない
「この作品のこのキャラってこれでいいわけ?正しいわけ?」って疑問に思う作品に当たってない

語られてきた過去作だと「やまいだれ」の霊夢についてはめちゃめちゃ腹が立ったし、
「凡人霧雨魔理沙」での語られてる凡人についてはちっとも納得できなかった
消されてる作品だが「方舟アノミアー」なんかもかなり思うことのある作品だった
そういう強い感情を持つ作品に最近あってない

136名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 02:36:44 ID:Q/ZXzB4o0
>>131
レビュー乙、あれはなんだかさとりと共にいるキャラのチョイスがスゴかったな。

>>133
作品をちゃんと読んで語ってるんだから何も悪くないだろ、むしろ本来の使い方なんじゃないか?
定着しなかったのはまぁ、>>130で上がってる理由もあるんじゃないか

他人の創作をきちんと読んで評価するよりありもしない架空の作品妄想や批判を脳内から垂れ流す方がよっぽど楽だしね

137名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 02:41:11 ID:l8v3K2UE0
皆さん返答ありがとう。マナー違反じゃないならまたやろうかな。
時間あるとき見かけたら一緒に読んでくれると嬉しいぜ。

>>135
多分、強い感情を掻き立てる作品って作者の人生観とか価値観とかが色濃く出てるもんだろうな。
そういうのは表現すること自体結構難しいんだろうし、数が少ないのは仕方ないのかも。

138名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 06:11:10 ID:Y4pKuapc0
じゃあ軽く振ってみるか。

「所有物には名前を、君には傷を」。
ギリギリのラインにぴったり寄り添うエロスが注目されがちなのだろうが、
この霊夢の矯正不能かつ矯正不必要、だけど明らかに危ない歪み方はとても好み。

始まりの恐怖自体もそれが依存に繋がるのもありがちといえばありがちなのだが、
この、実にさっぱりと心中を狙うことを隠さず今を楽しむという姿勢はとても「物事に興味を持たない人間の依存」らしいと感じる。

139名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 09:01:20 ID:u8jhCgbE0
最近注目してるのが真四角ボトム氏
向上の方で見て読んだが、真摯にものづくりしてて好感が持てる
作品もよく考えて書かれてる感じ 志向性としては感情的にしたpnsさんみたいな

近作新人の言操法師氏も個人的に気に入ってる
旧作の魔界組を書いてるわけだけど、その世界観や丁寧なキャラクターの描写がよかった
たぶんイメージしてるのが不思議の国のアリスとかなんだろうけど、とてもマッチしてた
現時点では物語にそこまで起伏がないからアレだけど、続きも書いてくれるようだし今後に期待したい

夏後冬前氏のスプラッタ・ホリック早苗の傷だらけな誤謬が面白かった
発想もそうだけど、やっぱり小傘が可愛い オチも色々想像が広がって素敵

よく考えられた話だなと感じためるめるめるめ氏のラクトルーム ティーパーティー
ミステリ作品な訳だけど、東方ならではの謎でとても面白い ミステリ好きなら是非

週末になったら、今作品集最長作品を読むんだ……

140名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 12:13:58 ID:d8/bH.NY0
俺も祟神の昔話でちょっと注目してる>真四角ボトム氏

141名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 12:55:13 ID:NAcdp5620
なんかいい流れね

142名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 22:22:48 ID:u8jhCgbE0
風神太平記も1.2Mか、マジ超大作だなあ
11ヶ月でこの分量 恐るべし……

143名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 22:29:32 ID:VS6XaysE0
たまげたなぁ…。と書こうと思ったら、既に先を越されていたぜ

144名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 22:46:53 ID:hzlAkKEw0
>>108
このページでシリーズもの作品のKBが見れるよ。
ttp://ugigi.dvrdns.org/test/series

1MB越えは稀みたいね

145名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:11:51 ID:59Tcrc.s0
太平記は完結してから一気に読みたい

146名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:14:07 ID:Q/ZXzB4o0
>>144
おお、こんな機能もあるのか、ありがとう
一番上が3MBあったんだがやばいな

147名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:23:36 ID:cJa37HWk0
>>135
凡人霧雨魔理沙面白いね 元気が出るっていうか

あれを凡人と呼んでいいのかどうかと思えるところが面白い
俺は普通に天才で根っからの奇人な魔理沙が自分のことを凡人と思い込んでるにも思えるけど、
魔理沙の目論見は案外的ハズレじゃないような気もするね 魔理沙のような天才奇人が触発されて

148名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:31:28 ID:6iYiyjak0
あの作品の魔理沙の言う凡人は、『才能の無い人』という意味しか指してないんだよな。

だから、凡人を『一般的な価値観の人』と解釈してる人は違和感を覚える。

と、思うんだがどうだろう。

149名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:42:29 ID:m1JrlHpA0
夏後冬前氏は前のenjoy@が分かりやすくて良かったのに
真四角ボトム氏オッケー。一応開いてみる感じの作家になってる

新人は失礼とは思うがキワモノがちらほら
東方計画の名前読み方不明な譎詐百端氏は面白いもの書いてるけどさすがにあれは短い
祭囃諒氏は初投稿ではないが、悪くないんだけど何かのスイッチがオフになってる観
言操法師氏は一応読んだがちょっと自分としては何ともいえない感じだった

正統派では
榊氏は往年の実力者を思わせるレベル
whitebeer氏は短いが読めるものを書いてるし少し期待
矩形氏は面白いものはあったが何かデジャヴというか古いのが欠点
執行官氏は無条件にいいと思ったがどうなんだろう
安陸零一氏は完成度はイマイチだが感覚的には悪くない印象

こうず先生はもう単独飛行を続けてらっしゃるのでいつか読みます

150名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:42:55 ID:l8v3K2UE0
同意する。
そしてその「才能」についても、魔理沙が言ってるのはあくまで魔法やら妖術やらの「異能力」の才能なんだよね。
ぶっちゃけて言えば才能という言葉が示す範囲が凄く狭いわけだ。

多分あの魔理沙は霊夢を始めとする周りの凄い連中へのコンプレックスをこじらせた結果
ああいう近視眼的な価値観を持つに至ったんだと思うが、
そこで終わらず無意識的にでも自分の力でやれることに辿り着いてるのが凄い。

読者から見ればああいう生き方が出来るのも間違いなく才能の一つだと思えるし、
もしも目論見が成功して魔理沙の後を追う人間が一人でも現れれば、
それも間違いなく「他者を巻き込み駆り立てる」という卓越した才能であると言える。

要するに魔理沙本人の認識に反して周りからはどう見ても奇人変人にしか見えず、
その認識のズレが面白い作品と言えるんじゃないかと思う。

そして、こういう題材でSS書くと大抵魔理沙が絶望して自殺したり狂ったり逃げたりするんだが、
そういう問題から目をそらすでもなく誤魔化すでもなく、真っ向から受け止めた上で
そうなるとは限らないよ、という一つの可能性を示してるのが人気の秘訣なんじゃないかな。

151名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:43:27 ID:l8v3K2UE0
>>150>>148へのレスな、念のため。

152名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 23:53:06 ID:OiYYzErUO
要するにアレを凡人と言うのはやっぱり無理があるってことだよな。
aho氏はこういう風に解釈が分かれるように狙って書いたのかね?

153名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 22:16:47 ID:feLkEnd20
ahoさんは作品個々も物すごく面白いのだが、その作品群が相互補完的に一つの世界を作ってるのがまた良い。
センチメンタルでメロウな地底サーガが「古明地こういし」でオチているあたり最高だ。

そしてその世界観の中で、ルーミアの立ち位置がとても怪しい。裏ネタが隠されているのは
間違いないと思うが明らかにされる時は来るのだろうか。常闇の妖怪って何だ。

154名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 22:25:45 ID:tf1Nwngg0
>>149
東方計画はあの雰囲気で長いの書いてくれたらどんな作品になるのか凄い気になる
祭囃諒氏のアレは、雰囲気を楽しむ感じなのかね、
起伏という起伏が感じられずに少々不完全燃焼感が。
もうひとつ掘り下げとか、どんでん返しがあったら面白そうな話に出来たかもしれないのが勿体無い

ノーブルゲームは確かにちょっと昔の何者も恐れぬ香りが漂ってた
なんか懐かしい気持ちに。

執行官氏の風変わりな店はまだ読んでないから読んでくるかねえ
榊氏のは新作未着手でまだ封印中なのが残念 さっさとやらないとな・・・

この流れは、読んでない人が参加できないのがあれだわね
まあ、本来は読んで感想を言う場なのだろうけども

155名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 22:48:32 ID:X886gITA0
ちゃんと作品読んでる数人で回した方がつまらんスレにはなりそうだけど平和だわな

156名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 23:41:32 ID:.XMx9Erc0
というかどう考えても元々そういうスレのはずなんだけど

157名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:01:24 ID:iXtnT7B20
そのつまらんスレで十分なんですけど…

158名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:08:46 ID:WRIQnz7A0
だったらお前らも自分から読んで話振らないと!
何なら今から最新作読んで語り合うか?

159名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:17:58 ID:0qydqU5c0
どうぞどうぞ

160名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:18:26 ID:WUgcU3I20
ヘルバナナ氏のが意外と面白かった。
さっくり読めて余韻が程良くてなかなか。

なんで雰囲気いい作風の人に限って筆名が変なのかしら。

161名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:18:38 ID:XmWeqsTQO
入れ替わるやつと傘の墓石のやつならさっき読んだけどなー

162名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:27:25 ID:AqxqlnlkO
筆名が変と言うと、ボムの人はネタが尽きたらどうするのだろうか
それはそうと今回のも良かった
ボムの人の作品の読みやすさは異常
結構長いのに飽きずにサクサク読める

163名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:58:43 ID:i6CgU2oY0
最新作品集から好きな三作品を挙げてみる。
ことやか氏。
以前の小さな妖怪噺から若干重心を移しつつあるが、出来事を軸に揺れ動く感情を素朴な文章で綴る作品の肝は変わらず。
何で急に点が入らなくなったのか。

まるきゅー氏。
新作の内容なので多くは触れないが、ふわふわとした文章を読んでいる間にふと自分が思いもしなかった核心に至っていることを知る。
斬られていることにすら気づかないほどの鋭利さ。

営内者氏。
こういう青くて優しくて切なくてでも結構前向きで泣きながら笑っちゃうような話に非常に弱い。
分かっちゃいるけど弱い。

164名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 02:19:39 ID:BYrzXXVg0
俺も最近読んだ中で面白かったのを挙げるかな。

【作品集】184
【タイトル】NG(ノーブルゲーム)
【書いた人】矩形氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/184/1369640961
【感想】
レミ咲というカップリングのなにが良いかというと。
咲夜は幼稚な悪魔であるレミリアの保護者同然なのだが、レミリアこそが咲夜を「十六夜咲夜」と名づけたのであり、
レミリアのほうこそ咲夜を拾い保護した存在であるという、
そういうふうにお互いがお互いを保護し保護されるという二重の関係が、レミ咲というカップリングの要諦であると個人的には思う。
このSSはかるく読めるどたばたギャグSSなんだけど、そういう関係を描きだしていて、萌えた。
文章も軽妙でユーモラスで、定番ギャグがちりばめられていて、面白いSSだと思う。古いという意見もあったが、俺はこういうSSがいくらでも読みたいね。好きだから。

【作品集】162
【タイトル】アウトサイダー・ルール
【書いた人】こうず氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/162/1329399273
【感想】
咲夜の目の色についての話。
フランのかんしゃくで、左目を失った咲夜が、こいしの導きで宝石の義眼を紹介してもらう。義眼を取り替える過程で咲夜とキャラクターの関係が描写されてゆき、
最後にお馴染みの色合いの義眼をつけて終わる、鬱々とした雰囲気の文学調のSS。かなり変な独自設定がある。
人のただなかで生きていくのは諦めたが、さりとて死ぬわけにもいかず、人間でありながら悪魔の犬として生きていくという咲夜の宙ぶらりんな境遇を、
丁寧かつ思いっきり好き勝手に膨らませた感じで、面白かった。
咲夜の心の動きにあわせて、とりとめのない哲学的な思索が次々と出てきて、全体像を結ぶんだか結ばないんだか、俺にはよくわからなかったが、
そういうとりとめのなさも、咲夜の奇妙な境遇から生まれていると思えば、萌えるポイントなのだろう。

165名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 08:44:15 ID:.e/d6pZI0
>>164乙。紹介程度だが自分もよさげなのを何本か

【作品集】184
【タイトル】抱き枕もこたん
【書いた人】トローロン氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/184/1370104320
【感想】
”輝夜に自分の抱き枕を見せられてもこたん沸騰しちゃう”
お察しの通りの軽妙なてるもコメディ
脱力清涼癒しに餓えた現代人の需要に応える楽しい作品

上で推されてたので読んだら良かった
【作品集】184
【タイトル】サイキックシンデレラ
【書いた人】ことやか氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/184/1369866623
【感想】
”変なオカルトセットを拾った日から魔理沙に超能力が宿ったがさてどうするか”
パチュリーが地味に興味津々なのが可笑しかった
香霖堂の雰囲気で落ち着いた浮遊感があり、キャラクタの性格造形が丁寧でいい感じ

166名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 13:58:39 ID:7l5lmxYo0
紹介されてるやつちびちび読んでいるけど、やっぱそそわは面白いわ

167名前がない程度の能力:2013/06/08(土) 15:39:33 ID:yZzdmbUg0
南条さんの携帯からじゃ、何回やっても途中までしか読み込まない
こんなに長いのはゴロゴロしながら読みたいんだけどなぁ

168名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 16:50:54 ID:H053KSBc0
容量分の時間はかかれど携帯でも問題なく読み込めたけど

169名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 20:50:09 ID:V9xrCqtg0
南条氏のは世界観というか設定が独特だけど好きだな

170名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 21:04:30 ID:kf1PgSok0
梅雨魔理沙読んできたが面白かった
魔理沙可愛いよ魔理沙

関係ないけど奇声さんが復活を遂げててちょっと驚いた

171名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:34:51 ID:2E88WFS60
ページがUPの嵐

172名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:46:16 ID:qit7rRik0
一体いくつにやってるのか知らんがあのコメント速度、どう見てもまともに読んでないんだよなぁ
まして今回、小傘こがされみたいなかなりの長編があるのに

173名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 00:00:02 ID:8qHX9xaI0
まさかとは思うが全作に目を通してない=まともに読んでないという思考なのか

174名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 00:04:12 ID:i//Kp41I0
自分の基準が世界の基準じゃないことに気づけない人は結構いる

175名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 00:10:22 ID:i//Kp41I0
南条ってのは独自設定過ぎてなぁ
霊夢を蔑ろというかあんな小娘強いわけないじゃんとかいう発言でもうダメだった
古いのから追ってみたのに残念だ

176172:2013/06/09(日) 00:30:50 ID:6YTJx3LY0
こがされの前編にコメした一分後に後編にコメントしてるんだよ

いくら30kちょいの文章でも一分で読破ってのはおかしいだろ、一番長い中編をスルーしてるのも変だし

それとも何だ、最初の一、二行だけ読むのがまともに読んでることになるのか? ブラウザバックするならそれもまだ分かるがその理屈でまともに読破した上での評価とするなら残りの文章なんていらねぇじゃんかよ
まぁ変に10点とか無評価でコメント寄越すよりはそこそこの点投げてるだけましだろうけど

177名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 00:35:02 ID:J11Vq1AY0
そりゃ読んだ後にまとめてコメしてるんじゃないの?
私もテキストで別ビューアに保存してみることあるから、まとめて感想や点いれたりするし

178名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 01:16:49 ID:A77adZ.o0
ugigiのマイリストもそうだがまとめて入れる人って結構多いんじゃないかな

179名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 01:20:41 ID:9vBSfbfw0
前後編なら全部読まないと感想書きづらいって人も多いだろうしね。

180名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 02:24:51 ID:mFoODL5k0
コメントはテキストエディタで書いて推敲してから投稿してる人もけっこういるだろうしな
特に一度にたくさんの作品を読む人とか

181名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 07:04:14 ID:6d30UW5o0
何にしてもちょっと想像力が足りてないな。
まあ現実として投稿直後に10点とかある以上、
同じ種類の人間かと疑ってしまう気持ちは分かるが。

182名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 07:28:50 ID:LBLIY/3A0
他人のコメントの投稿時間をいちいちチェックしてるやつがいると思うとぞっとするな

183名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 07:42:31 ID:hbKfljxQ0
前後編を読み終わってから評価入れるけど、
そのときは後編だけ入れるけどなあ。
まあ、前編に向けてだけ書きたいことがある場合は別だけど。

>>176
途中まで読んでこれは最後まで読む価値無いなと思われたらそれはその作品の評価では?
作品は最後まで読ませてこそでしょう。最後まで読まなくても読んだとこまでで糞だと思ったら、
それで評価いれてもいいと思うよ。

184名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 07:58:33 ID:6d30UW5o0
「つまんなくてor合わなくて途中で読む気なくしました」っていうのも正直な評価だからね。

そもそも、ただ単にわざわざそんなこと書く人がいないってだけで、
みんな正直な感想を書きなさいって言ったらどんな高得点の名作にも
一定の割合でそういう感想は存在するはずなんだよな。

185名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 09:13:23 ID:hlj6JZus0
君には傷を、所有物には名前を 読んできた
確かにギリギリのエロネタだが、何というか恋愛に全力じゃないから恋愛に全力な霊夢が
絶妙に歪んで病んでて、でも打算があって何処か冷静な霊夢が素敵だった
冷静に狂ってる 霊夢にはなんかそういう姿がよく似合うと思う
魔理沙も恋愛に対して全力を出し切らず打算したからこそ、全力で答えれた、なんかある種生々しい
そんなレイマリ

186名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 09:32:31 ID:y7UBGb32O
複数の作品に連続でコメントがつくのって読み溜めしてたら当たり前じゃないのか
コメントだって人によっては作品の一部になりうるんだから
作品投稿する時までとはいわんが推敲して一晩寝かすくらいはする人もいるでしょ

187名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 11:58:44 ID:QPmFLWtY0
最初の数行がつまらないから10点とかも正当な評価だと思うけどな
「後から面白くなるんです!」は作り手の言い訳でしかない

188名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 12:13:45 ID:jLOQguDQ0
極論すると10分で作品集全ての作品に片っ端から10点入れても規制される筋合いはないということか
読者の内心なんて管理人には分からないんだし本当に全ての冒頭がつまらなかった可能性もあるもんな

189名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 12:25:04 ID:D86vynwg0
また下らねー話してんのね
本当に好きだな
コメントとかどうでもいいわ

190名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 12:33:43 ID:D86vynwg0
そういやこのスレの150辺りであった凡人霧雨魔理沙の話だけど、ああいう作品の捉え方についての語りってこのスレじゃあんまりないな
最近の作品でなんか捉え方が別れそうな作品とかある?

191名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 13:21:48 ID:kftiXe.Q0
作品集179読了。

一番面白かったのは「旧、すべてくまなく。」「黒歴史」のどちらかかな。
もっと評価されて欲しいのは「走れ妹紅」「秋を彩る神様と夏に鳴く虫の話」「舞姫のごとくたまゆらに」あたり。

簡易な紹介だがこれで読んでくれる人が増えればいいなと思ったり

192名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 17:22:44 ID:B/Xn7PCw0
>>191
取りあえず「黒歴史」と「旧、すべてくまなく。」を読んでみた。

「黒歴史」はそこそこ面白かったけど、落ちが弱いような気がしたかなあ。
あと中身と関係ないけど後書きで、

私が東方で一番好きなキャラクターは慧音先生です。
 信じてください。

みたいに書く態度が好みではないかも。

「旧、すべてくまなく。」は確かに屠自子は可愛いけどそれだけ感があったかも。
文通ならではの何か仕掛けがあるかと期待してしまったからかなあ。

193名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 17:55:27 ID:2j1W1lzc0
>>190
作品なんだから、捉え方なんてどれも分かれて当たり前だと思うが・・・
ああいう作品を語る流れの方が俺は好きだ
机上の下手な創作論より余程面白いと思うし、創作ってそんなに簡単に語れる程
単純じゃないと思う

194名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 17:59:01 ID:B/Xn7PCw0
>>193
>>190はそういう捉え方の違いついて語りたいからおすすめの作品はあるかって話だと思うだけど。
なんか微妙に勘違いしてない?

195名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 18:08:41 ID:KGwxYCAg0
作品集179でよかったのは「霖之助と訃報」かな。
少し短くて物足りなく感じたけど、雰囲気が凄くいい作品だった。

196名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 21:03:58 ID:mlgSQKz60
179で好きだったのは「悪魔の約束」かな
あの作品の小悪魔みたいな、どこかひねくれてる感じのキャラはすごい好きだ

197名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 22:58:16 ID:ynpy8GsM0
かべるねさんの文章好きだわぁ

198名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 01:42:03 ID:WcgB.ciw0
命蓮寺の話よかったわ

199名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 01:50:40 ID:sa5.6uLE0
もこぬえ珍道中とかも設定と世界観が素敵、続きまだかな〜

200名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 07:44:21 ID:SlKyKIXcO
>>191
気になったので「旧、すべてくまなく」を読んできた
可愛い。蘇我ちゃんの可能性に戦慄させられた
確かに大掛かりな仕掛けは無かったし後半の雑さも目立ってしまっていたけど、それを補って余りある蘇我ちゃんのいじらしさが微笑ましい
神霊廟組の面倒な設定なんかも書簡形式にする事で大胆に誤魔化してしまっているので余り気にはならなかったかな
「やってやんよ」の印象が強かったけど、こういう雰囲気のとじこも良いな、と思える作品でした

201名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 11:04:29 ID:BudNSjso0
>>191
タイトルだけじゃなく具体的にどう良かったのか、短くてもいいから書いてあれば読む人も増えるんじゃないかな。
妹紅がかわいかった程度の簡単な感想でもいいから。

202名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 11:12:37 ID:IpV1.V..0
あーららダスティ=Aさん引退表明しちゃってるよ
何かあったの?

203名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 11:20:02 ID:KwFYA6EU0
どうせ後で戻ってくるんだから放っておけばいい

204名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 12:17:27 ID:EAOVwPKk0
なんか「王国は創造主の為に」がスクリプト重杉で止まって読めない…

205名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 12:40:47 ID:ybiEOzX20
古海石氏たしかに作品が消えてる模様
『変態小悪魔半生を語る』だけ覚えてる
結局CHARIOT&WORLD(?)は一度も目を通さなかった

206名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 12:59:05 ID:FuHvwGXE0
火曜日はオムライス

すごいよかった

207名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 13:14:07 ID:NaqllgW20
レビューみたいな何かを。

・南条さんの【リグル・ナイトバグは蠢かない】

 かわいいはずの東方キャラたちが擦れた言葉を口から垂れるファッキンな世界。
友愛とかそんなものはなく、打算交じりのお付き合いだらけなドライな世界。
 そんな残酷な幻想郷でなんとか糊口をしのぐ弱小階級が主人公です、いつもこのシリーズでは。

 ヤマメ→みとり→咲夜→ナズーリン→霊夢、と来て今回の主人公はリグル。
とにかく、あいかわらず東方少女達に品と教養が無さすぎるんだけど、それは仕方ないね。(南条さんもどこかの後書きで「本当にこんな設定ですみません」とか謝ってた気がするし)
 大妖怪や鬼神の影におびえながらも、あがいてあがいてあがいて毎日を生きるキャラクターたちはたくましい。
力が無ければ、無いなりに、知恵をふりしぼって小ざかしく・泥臭く生きていく主人公たちに惚れました。
文章のところどころに、このシリーズの他作品に触れているところがあって、既読している人には「お、これあのシーンのことじゃ〜ん」とテンションあがる。
596KBと長文だけど、半年待ちわびた自分にとってはまったく苦に感じなかったです。まぁ、なんていうかおつかれ。これからも頑張れ。

208名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 14:09:48 ID:IpV1.V..0
>>205
ネットで公開してたSSはそこそこ読まれたのに同人で売れなかった(?)のがショックだったのかねー

良作であることは読まれることの一因にすぎなくて
実本出版となると個人で拝読(購入)にかけられるコストが更に関わってきて
結果、購読から外されてしまうこともある。文章系は絵よりもとくにそれが顕著
同人出版に手を出そうとしてる文章系の人はここを重々認識すべき

数の出は内容じゃなくてプロデュース次第だよ、某サークルとか見てればわかるよね

209名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 14:19:33 ID:RfOQGh6Y0
いきなり某サークルとか濁されてもなんの事やらと言うかここそそわスレだぞ
創作論でもうんざりなのに今度は同人誌論かよ

210名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 18:28:15 ID:EFrUfXDI0
南条さんの最新コメの余計なお世話感パネェ。
そんなもん個人の好みだろ。

211名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 19:38:14 ID:C9OCu9I.0
>>208
> 数の出は内容じゃなくてプロデュース次第だよ、某サークルとか見てればわかるよね
文七のこと?

212名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 19:39:41 ID:JXJJa.X60
いやだから同人の話は他所でやれよ。

213名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 19:52:11 ID:ybiEOzX20
>>207 あまりにも雑なレビューなので少しだけ

>品と教養が無さすぎるんだけど、それは仕方ないね
えぐいことしてても品と教養のある東方でその発言はおかしい
力の無い者でも美しさで競える弾幕のルールとかどこいった
キッチュに説得力を持たせるのならそれなりの描写が必要だが、この570kbを読んでも納得のゆくような箇所はない
南条氏が読者の目の位置をわかっていない新人ぶりに感心したというのが読了の感想

214名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 19:56:13 ID:4VLoHOpI0
このスレで炎上商法しても点も売り上げも伸びませんよ

215名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 20:15:06 ID:6Z3qGvSE0
>>213
そこまで具体的な批判があるならコメに直接書いた方が作者のために……
と思ったが、出来不出来以前に感性や価値観が合わないってタイプの批判だから言ってもあんまり意味ないか。
今までの意見見る限り、あの南条って人も我が道行くタイプだろうからなー。

216名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 22:03:31 ID:49tXHt6M0
隙間産業の作者が充実してる

217名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 22:10:18 ID:IpV1.V..0
>>211
文七は内容面白いだろ
人**とかだよ

218名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 22:16:38 ID:6Z3qGvSE0
俺が面白くないと思うものは誰にとっても面白くないんだ! っていう話?

219名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 22:34:22 ID:LMfxdiJ.0
界隈の事情通ぶりたいか雑魚の妬みのどちらかだろ
もういいよつまんねーからそれ

220名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 22:43:04 ID:kNs7NqyA0
憂う会、架空作品論者、畑違いの同人論者etc……よくもまぁ変なのが次から次から沸いてくるもんだな、ゴキブリか蛆虫みたいだ
どいつもこいつも頓珍漢なことばっかり言いやがって

221名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 22:46:34 ID:WcgB.ciw0
自分が違うんだぜってのまでがテンプレ

222名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 23:19:29 ID:49tXHt6M0
最新作品集はあんまり点数ふるってないけど面白い、っての多いよ。最新に限らず最近そんなのばっかだけど。
面白そうだけどまだ読めてないってのもあるし、ほんと、創想話は充実してる。

烏口泣鳴さんの『今日魔理沙の夢を見た』は、評価低めだけど個人的に読んでてかなり楽しかった。まんま夢十夜みたいで、面白いよ。
不気味でメルヘンなところがいい。どの話も得体の知れないぞわぞわ感があってちょっとくせになる。
ぬえの話が特に好き。

鬼灯さんの『火曜日はオムライスの日』は、現パロだから好き嫌い分かれそうだけど、これはウソみたいに読みやすい。
自分は現パロ好きでも嫌いでもないけど、このパチュリーさんにはハマった。
タグとか冒頭注意書きとかで条件反射ブラウザバックかました人は、未読だともったいないからちょっとだけ読んでみてよ。

やーさんの『夏雷』は、屠自古のヒロイン補正が半端ないよ。
話のメインは屠自古と芳香っていうあまり絡まない二人の友情らしいけど、最後の屠自古ちゃんのヒロインっぷりが全部持ってったと思うよ。
っていうか芳香も乙女乙女していて可愛いし、出てくる奴らみんな可愛いから、甘いもの食べた後の満腹感がある。

223名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 23:36:07 ID:WcgB.ciw0
携帯で夜になんか懲りずに幻想オリ主話上げた奴いたなーとか思ったら
なぜか今ないのは削除したのかされたのか

224名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 00:19:13 ID:A3DWjLPc0
幻想入りした可能性が微粒子レベルで存在する……

225名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 01:01:09 ID:wxycNjRc0
休みに入ったので最新の作品集を読んでいくことにしよう
レビュー書くかは別だけど、誰か一緒にどうだい

226名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 01:48:23 ID:./xzhge60
作品を話すスレに書くもコメに書くも自由だろうに
今はよくわからんが、少なくもメガリスの時はそそわってIPが見放題だったからな
ここでIPストーキングする奴もいたし、俺は怖いから今でも辛い事は書かんよ……
ただ同人の話はほんと他所でやれと、一応同人でもそそわ作家なら作品話すのはスレチじゃないが売り方とかなんとかをここで語られても知らん

227名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 02:48:22 ID:S0LKVA/.0
心が折れて筆も折れるぐらいなら同人には手を出さないほうがいいな

228名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 06:06:40 ID:9/hnXDHk0
IPは虻さんしか見れないから、
ここで晒しあげしてるのって、虻さんだと思ってた。たまげたなぁ…。

229名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 06:45:26 ID:9/hnXDHk0
今、そそわで連載中のSSは、
蕗さんの『ドラゴンライダー』
こうずさんの『風神太平記』
南条さんの『〜は〜ないシリーズ』
なんとかボムさんの『メリー紫親子シリーズ』
ZRXさんの『東方X戦記』

の5つでおk?この中で一番コメント数が多いのは、
ZRXさんなんだよなー。流石だよな。

230名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 07:36:36 ID:Rd/XcjT60
東方千一夜は連載中ではないのか?

231名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 07:57:54 ID:9w88Vzto0
ひ、必殺(小声)

232名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 08:09:14 ID:t5wCV0dg0
>>222
取りあえず読んでみる。感想は帰宅後にでも。

233名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 12:10:49 ID:./xzhge60
去年の正月が最後の投稿を連載中ってのを連載と読んでいいのか?
作者が未完宣言しないなら連載中と言うならいくらでもある。万点連載だってある
コメントが多いと言う基準も連載の基準もわからん同意の求めはチラ裏にかけだが
真っ当に話そうという気が微塵も感じられないしな

234名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 12:23:36 ID:lsvVRndM0
異聞吸血鬼異変マダー?

235名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 13:05:21 ID:9iiRfJmcO
プロローグで溢れかえる。

236名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 13:20:11 ID:JbghR2O.0
ZRX氏のが入るなら忘暇異変録も数に入れて良いでしょうよ。
まあ失踪したっぽいけど。

237名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 16:04:09 ID:hLVlWTO6O
ZRX氏の失踪は残念の一言

238名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 17:03:06 ID:un/Eb/QE0
ケンロク氏の忘暇異変録はなかなか好きだったんだけどな、残念だ。

239名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 21:56:20 ID:aaioK52A0
南条さんの終了
なっげーわホント何で今回こんななげーんだ
まぁ、この開き直って逆ギレしたような世界観は結構好みだから嬉しかったけどね

240名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 22:02:18 ID:Bg66y6CM0
>>222
夏雷を読みました。
芳香が乙女チックで、でも不自然すぎない。
屠自古ってこんなに可愛いのね。読んで良かった。

241名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 22:05:50 ID:S.IPFC6g0
南条氏のは霊夢と魔理沙のキャラ付けを逆にしてるのが気になる
他は概ねまぁいいかーって思ったけど

242名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 22:32:43 ID:wz23KeBY0
2年振りに投稿したけど軒並み点数低くなったな。
レート13あって1000点行かないとか考えられんわw

243名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:07:10 ID:IlJRP2HM0
それは特定できそうだが別にしたところでどうだって話かな

244名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:10:31 ID:nDCp557M0
さすがに今のそそわでも1000点いかないのは単純につまらないってことだと

245名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:13:19 ID:S9ZnoO3s0
というかレートなんて15あったところで点数が伴ってなければまるで無意味なんですが

246名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:14:47 ID:9w88Vzto0
今の作品集でも3000以上のはいくつかあるし前作品集でも5000〜9000台のが五つほどあるのに軒並み低いってことはないだろ

247名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:50:04 ID:zC4E/SNM0
(点数を根拠にした衰退論は、ジェネが無視されてるようにも感じて少し寂しい)

248名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:50:44 ID:S.IPFC6g0
ジェネもいい作品いっぱいあるけど如何せん作品数が少ないのが悲しい

249名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:53:01 ID:M1W2CHj60
そういう良い作品をここでかたればよいのじゃよ

250名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 00:13:16 ID:Q3ZOq98cO
実際、ジェネの話題が出るのっていつ以来だろう。

251名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 01:02:09 ID:k2y//Zv20
ジェネは殆ど読まないからなあ。
レビューなんかあると助かるね。

252名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 01:45:41 ID:RKrbk2Cg0
実はほんの数十レス前にあるんだぜジェネの作品の話題

253名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 02:29:07 ID:mCO4eQdU0
そそわだけでなくニコや渋も昔ほど伸びないんだから
あんま作者側には責任無いと思うけどね
東方ってジャンルそのものが新鮮さを持ってた頃と今を比べるのは酷だよ

254名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 07:28:16 ID:cxBBeHKU0
中途半端な定番ネタにしか見えない妖夢日記がけっこう伸びているが何か隠しネタでもあるのか?
日記なのに日付が全て同じ記号なのは工夫が無いと思ったが。

255名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 07:30:34 ID:Bq2K1.Ww0
その天丼ネタがうけてるんじゃないのか

256名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 09:14:47 ID:aUiOyKmM0
こころちゃんのSSもっと増えろー

257名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 14:39:59 ID:Bq2K1.Ww0
「ほっちゅ」の輝夜が可愛すぎて悶える

258名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 20:47:07 ID:7SgLuVbA0
>妖夢日記
ユーモアがある。ギャグではなくユーモア。それがいい。
完成度という点では確かに中途半端かもしれない。

259名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 22:26:57 ID:o0G2mks20
奇声くんのコメ爆撃ワロタ

260名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 22:41:59 ID:szE.ocU.0
でも帰ってきてくれて安心してる

261名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 01:14:39 ID:kR5kM8DAO
新参でわからなくて申し訳ないんだけれど、奇声を発する程度の能力の人とは何者なんですか?

どの作品にもコメしてるし(しばらくいなくなって最近また復帰されたようですが…)

管理人さん的な方とか、それとも普通に作者さん?

262名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 01:20:16 ID:ArdA07LA0
コメした数を自慢してた人

263名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 01:26:13 ID:VwE181ck0
意外と100点はあまりつけない人

264名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 01:34:57 ID:X2Qh.6L20
煉獄さんはまだですか

265名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 17:58:17 ID:6ArLsnzc0
止まってるみたいだから話題を置いておくよ

投稿当初から比べて、見違えるほどに上手くなったなーって作者さん誰か居る?
なんだか最近は上手い人は最初から上手いような印象があるので

266名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 18:24:18 ID:dqV3Tk.60
神作家氏とかことやか氏とかおちんこ氏とかは確かに最初から安定してるイメージがあるな、神作家氏はこのスレでも結構なんちゃって新人疑惑もあったくらいだし

つーかことやか氏は何故いきなり伸びなくなったんだろうか

267名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 18:48:25 ID:co5BoRU60
人によっては自分に合わない文章で書いてたりするから巧い下手ってのも一概には言えない気がする
夏後冬前(旧enjoy〜)氏はそそわに適した作風に変わったんじゃないかな

268名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 20:10:07 ID:ZMERsZlk0
皆は嫌いかも知れないが俺はひぎゅさんのが結構好き
あくまで俺は
調度ああいうグロいことしてる癖にほのぼのしてる連中の話がみたいと思っていたから あくまで俺は

269名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 20:51:10 ID:uxxH4AyQ0
多分“嫌い”じゃなく“知らない”が正しい

270名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 20:51:48 ID:Vf6i.Ynw0
嫌われるのは悪目立ちする人だしな

271名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 21:17:37 ID:hDBvcFyg0
片隅氏、は文章力上がっているんだろうか
描写は増えたが根本はあんまり変わってない気もする

272名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 21:22:46 ID:DXbz2juU0
みんな好き勝手書いてるんだろうしなあ
短期間で成長はそうそうなさそうだし、
長期間書いてる作家さんで成長した人って、過去にどれくらいいたのだろう
それほど長く書き続けられる時点で、それなりの才能もちな気もする

273名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 22:11:47 ID:NexEnluE0
どんな凡人でも時間をかければ、それなりの作品はできるよ
いわゆる作者と呼ばれる人間はやたらとクリエイトする時間が速いのだ

という説

274名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 22:33:12 ID:DXbz2juU0
プロは仕事早くて何ぼだしね
しかし趣味でとなると、触手肩書きで創作時間大分左右されそうだからな〜
なんにせよ、レスポンス早くてよい作品書いてくれる作者さんは
ありがたいことこの上ないよね

275名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 00:03:15 ID:NpT4TlYc0
まあ触手多いほうが書くのは早そうだよな

276名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 00:05:24 ID:mI1AaR0Y0
少し前の作品集になるけど、門徒Xさんは書き慣れてる感じがしたな
続編そろそろかなー(チラッ
同時期デビューの皮さんは良くも悪くも個性的過ぎる文体だったけど、今作品集のはそうでもない
ちょっと残念かな

277名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 00:44:13 ID:VXALiw6Y0
ねお氏の進歩には度肝を抜かれた覚えがある
デビュー作が凄まじい地雷で大爆死してたのに、その後八艘跳びくらいの勢いで上手くなってた。老いては子に従わずシリーズがかなり面白かったよ

あのシリーズ、点数伸びてないのは残念だ

278名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 00:51:17 ID:hAURi7Ds0
デビュー作というか点数だけ見れば地雷原を突っ走ってるようにしか見えない

279名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 00:53:09 ID:vl6jvHoA0
レビューはよ

280名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 07:01:15 ID:CigKXeBMO
地雷源突っ走ってるシリーズと言えばひぎゅ氏の今のシリーズもたまらないな
あんなに面白いものとは… 当初はまるで見向きもしなかった

281名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 13:58:18 ID:rg0gaO1g0
胡椒中豆茶氏とか懐かしいなw

282名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 14:04:25 ID:D.7KOvsQ0
胡椒中豆茶氏まる2年ぶりか……復活一発目が200kとは勢いよすぎだわw
しかし最近の長編率はすごいな、いやありがたいことだ

283名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 15:49:02 ID:Q6rOmsTA0
携帯からだと文字サイズは全部一緒に見えるとかってある?
もしPCと見え方が違うなら、PCで横書き設定で読むほうがいいかも

284名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 18:17:54 ID:frhqG6sg0
また超大物が超大作を・・・

285名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 18:55:41 ID:6e2jU48s0
さわりしか読んでないのだけど、リリカいらない子扱いで幻想の音の設定は無視なのかな。
最終的には感動する熱い話なんだろうけど、ちょっと引っかかる。

286名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 20:07:55 ID:PQ.rOl.E0
安定してるイメージがある

安定してダメージがある
と空目して
どんだけエグいの書いてるのか期待しちまったじゃねーか

287名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 21:00:26 ID:1MViWW.o0
>>285
そこは話の根幹に関わってきてるな
無視はしてない

288名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 21:28:53 ID:1MViWW.o0
面白かったのでレビュー
【作品集】185

【タイトル】全力騒霊!   【書いた人】胡椒中豆茶さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/185/1371185818
【あらすじ】
作者が書いてる概要がしっかりあらすじになってる
以下引用
>プリズムリバー三姉妹の中で唯一、人の心を動かす音楽ができないリリカ
>そのコンプレックスに悩みつつも、楽団内での自らの存在意義『バンドの影のまとめ役』としての役割を確立していたつもりだったのだが――
>真夏のライブ会場、リリカは自分の本当の存在意義を問われ、人生最大の決断を迫られる

>そして、ドン底をさすらうヤツがもう一人
>どういうわけか河原で段ボールハウス生活をしてる姫街道はたて

>二人の“要らない子”たちが、真夏の幻想郷であがきまくる、暑苦しい青春友情サクセスストーリー
【感想】
描写に作者さん独特のモノがあるがストーリーは直球ドストレートで熱い作品だった
ギャグ描写が多い割りにはそれぞれのキャラクターが背景も含めてしっかり作られてる
作者の過去作「ラストプリンセス娘の挑戦」が自分の立ち位置が見えない主人公が周りとの不釣合いや夢が持てない現状にあがく作品なら
今作は夢を持ちながら現状に追い込まれた二人があがきながら答えを見つけにいく話といったところだろうか
この作者さんは妖怪や幽霊の非人間味を残しながら人間味あふれたキャラを書くのがうまいなーと思う
長いがキャラクターの魅力に溢れておりストーリーも読んで後悔させないものだと思うので時間があれば是非

あとはたてがかわいい
近作は

289288:2013/06/14(金) 21:29:59 ID:1MViWW.o0
なんか覚えが無いのが最後に入っちゃった
最後の近作は無視してください

290名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 21:31:52 ID:5TqbC65A0
長編だったけど、なんか自分にはちょっと合わないなぁとか思った
もし気に入ってた人がいたら申し訳ないけど
でもこの人も3年ぶりの人か

291名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 22:05:14 ID:EunaXuxs0
お前ら最近不作だ不作だ騒がないね
豊作なの?

292名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 22:12:52 ID:hAURi7Ds0
胡椒中豆茶さんが来ただけでもう十分

293名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 22:23:02 ID:zNJUN3tc0
ちょっと前の作品集183が今年一番平均点の高い作品集なもんで
うしろ点数は回復傾向やし

294名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 22:28:02 ID:65hUuedA0
手負い氏も一年ぶりの復帰か
どうなってんだこりゃ

295名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 22:34:25 ID:zNJUN3tc0
心綺楼や輝針城体験版でモチベ復活した人が多いんじゃないのかしら

296名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 22:37:20 ID:5TqbC65A0
し、鎮まれ、八卦炉。ダークスパーク(笑)
最近復活してるのはナンでなんだ、うれしいけど

297名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 23:17:33 ID:rg0gaO1g0
夏コミで少しでも多く本を売るためにはなりふり構わない宣伝が必要だと思わんか?

298名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 23:18:31 ID:65hUuedA0
なにいってだこいつ

299名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 23:28:50 ID:rg0gaO1g0
冗談を言ってる。

300名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 23:30:10 ID:jmk2f48s0
手負いさんの『うわあああああ太子様の角みたいなアレを(長いから略)』読んできた
タイトルの時点での出オチから最後まで一気に持ってくテンポのよさはさすが
ただジャンルとして壊れギャグの類に位置するものであること、パロネタがちょくちょく挟まってることから苦手な人は苦手なノリだろうなぁという印象
個人的には普通に楽しめたよ

あと>>288 レビュ乙

301名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 00:14:26 ID:icLIGR2A0
いつまで経っても三桁から動かない人もいれば一時間で1500点超える人もいる
久々のわかりやすい点数格差を見た(ゲス顔)

302名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 01:22:17 ID:mk2/7TmM0
手負いさんの新作についてる30点コメは釣りかなにか? っていうのはどうでもいいとして
久々にこの人のギャグみたけどやっぱおもしれーわ

303名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 08:41:07 ID:blEXxdHA0
zentekiさんの新作が良かった。
あのひと東方力っていうかZUN力高すぎんよ。

304名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 11:28:08 ID:zWEV0.EM0
>>287
レス感謝。おかげでちゃんと読んでみようって気になれた。
読んで良かった!ありがとう。
熱くて面白くてはたてが非常に可愛い作品でした。

305名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 13:41:42 ID:GfBVwTwkO
>>303
ファンが原作らしさを追求して原作よりも原作っぽくなるのはよくある話だよな

306名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 20:48:58 ID:88rKwODA0

先日、面白い作品を読んだのでレビューします。

【作品集】171
【タイトル】きんもーっ☆
【書いた人】怪人二十HN氏

【URL】 ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/171/1343883875

【あらすじ】
紫は外の世界のとある場所でせっせと活動していた。
ルーミアを始めとする、食人妖怪達の為に……

【感想】
紫が、上手い感じにキャラ崩壊されており、タイトルと裏腹に良作でした。
書き始めが、珍しいタイプだったことも良かったです。

【五段階評価】
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)

307名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 21:10:51 ID:ksuuQ/e20
流れぼったぎってすまないが、ここ半年そそわ見てなくて浦島状態なんだけど、何かおすすめありますか?
さくさく読めるタイプの話が好みです

308名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 21:36:31 ID:lAXb36g20
>>307
どうぞさくさくと紅魔館の秘宝を読んでくれ。長いけど。

309名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 21:50:54 ID:.Xd.fG0U0
半年で浦島とか
その程度ならお気に入り作者や点を参考に自分で漁ったほうが早いんじゃね

310名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 22:08:20 ID:.bTrV2S20
浦島さんでも、創想話スレまとめwikiを見ればいいんじゃないか……と思ったが
レビュー以外のスレでの会話とか、小ネタとか、ほとんどまとめに載ってなかったんだな

おススメの作品とか住人のオススメも最終更新が2011年だったりして古い感じ
これってどういう基準やきっかけで更新されてたのか、誰か知ってる?

311名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 22:08:37 ID:CC8cTLgg0
秘宝はそそわ全体で比べても確実に上位に入る超名作だからなぁ

312名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 22:11:48 ID:RrcYZ7WE0
昔は作者レビューとかあったんだな
一年くらいしか見てない新参だから当時の空気が想像もつかない

313名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 22:12:25 ID:naewDek60
>>307
半年で新人で読めるものかいてる人結構いるとは思うがどれをというとなんとも
それなりにいいものはそれなりの点数とってるし結局作者・点数読みが最適か
さくさくというのだとギョウヘルインニ氏、がま口氏、ああ最近だと神作家氏かな
二千点程度あればそこそこの感じなので+冒頭判別でいいんでは

314名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 22:14:25 ID:ksuuQ/e20
ありがとう
参考にします

315名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 23:31:10 ID:CC8cTLgg0
最近で短めっつったら神作家氏でしょうね。

タイトルでただのエロ小説だと思わせて実はシリアスだったり、タイトルでただのエロ小説だと思わせてただのエロ小説だったりする。

でもどちらにせよ筆力がかなり高いので文句なく面白い。

316名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 01:28:33 ID:e1XYzVMI0
いやあ、全力騒霊面白かった。
万点いけそうな作品だった。はたても可愛いしね!

317名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 12:17:55 ID:4oYTpoO60
あなたのホストからの閲覧は規制されています
が表示されて閲覧できぬえ

318名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 16:36:51 ID:gdxAIFloO
>>306
この作者さん、ものすごい地雷置いてくけど面白いのは面白いんだよな…ネタの使い方が神がかり的に上手い

319名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 17:02:00 ID:1.YWixTA0
悪いけど褒めてる発言が全部ステマに見えるレベルでつまらない

320名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 17:08:14 ID:Vy3yPEOs0
つまらん! >>319の話はつまらん!

321名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 17:23:03 ID:nucBYTQo0
>>318
どれとどれが面白いかタイトル教えて。
そこまで褒めるんならと興味が沸いてきた。

322名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 17:33:33 ID:gdxAIFloO
きんもー☆ってやつ二作
最新作のきんもー☆クエストも面白いけどネタまみれだから、元ネタわからないとつまらないかも
プロジェクトなんとかっていうシリーズは悪いけど凄まじくつまらないから注意な

323名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 19:42:41 ID:x4OrrZ/w0
俺は、歪な夜の星空観察倶楽部と、アン・シャーリー氏が好きなんだ。
みんなが好む作家も教えて欲しいな。

324名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 19:57:45 ID:57f/Ct0Q0
>>323
おしお先生、blankii先生、yubi先生。


【作品集】185
【タイトル】幻想郷の掩蓋と魔女の轍   【書いた人】yubi氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/185/1371282581
【あらすじ&感想】

「誓いなんて物は無いな、けども、私は勝手に誓ったんだ。」

 墓を前に独り佇む彼女の装いは、喪服の如き黒だった。

+++++

奇才、yubi先生の第三作。
ひたすら堅苦しい表現を連ね連ね、はっきりと言えば極めて読みづらい文章ではあるのだが、
目で見たときの硬質なイメージとは裏腹な、声に出して読んでみたときの軽妙な音の連なりが心地よい。
ただし、この精緻で硬質な文章はあくまで地の文に留まり、キャラクターの台詞はあくまで平易な喋り言葉、というのが
非常に分かっているという感じで、腹の底では重いものを抱えながら、飄々と振舞ってみせる魔理沙のキャラクターを
そのまま表しているという感もある。

さて、重苦しい文章で入念に塗り固められたこの作品の主題とは、一途な友情物語ということに尽きる。
全てはたった一人の友人の隣に立つため、そのためだけに人生を捧げて見せた、普通の魔女がただ独り。
魔理沙が最後に、霊夢に伝えた言葉というのは、隣に立つ者としか交わせない言葉であり、
それと同じ言葉で霊夢が応えてみせたことというのは、魔理沙がその人生を見事歩みきった証だったのだろう。
直視に耐えないほど美しく、純粋なこの友情物語を、徹底的に硬質なレトリックで固め抜いたのは、
作者の――あるいは魔理沙の――照れ隠しなのかもしれない。

【合わせて読みたい】
『無重力落下 -Stand By Me-』
『霧雨魔理沙23才の霊夢 -Stand Up To-』(みづき氏)
同質のテーマの作品として有名どころを。
この二作では、『魔女の轍』とはまた違った結論が導かれており、比較してみると面白いかも知れません。

『初手、第8手白の歩をd8へ(戴冠)』(yubi氏)
作者さんの初投稿作品。
今作との繋がりがいくらかあり、また、作者さんの生命観がよく現れた作品で、
今作で描かれた魔理沙の「矜持か、沽券か自負か」――を理解するのに役立ちます。

325名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 20:04:23 ID:fXy1pczA0
>>323
うぶわらい氏:豊かな表現力、ストーリー展開、キャラ描写それぞれが単純にレベル高くて好き
読んでてストンと落ちると言うかすんなり読めると言うかそういう感覚

逸勢氏:幻想を身近な現代の悲劇に落としこむノリが賛否両論ぽいけど、「きいきい、」って憤慨する紫が可愛いとか、文章の書き方が面白い
あの子のチワワな部分をチワチワするとか言う文章、常人は思いつかんと思う

ぶゃるゅーょ氏:この人が好きってなんか通っぽい(ぽいだけ)
何気に新作発売前に飛頭蛮(ろくろ首)とか秦氏の話とかについて作品内で言及してんだよな
新作見て頭抱えてそう

保冷剤氏:単に「核融号事件」が好きなだけ

326名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 20:40:52 ID:iBao3Pik0
無重力落下も核融号事件もスキだなー
なんといか両者ともとがってる

好きな作者さんは、Id氏、二度手間氏、イムス氏かな〜

327名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 20:45:22 ID:k3uElk7o0
>>323
俺はほんまぐろ氏だな。
あの人の書く頭が春で悩みのなさそうなアリスが大好きだ。勿論クールでかっこいいアリスも好きだけどね。

328名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 20:51:26 ID:yAvv21Vc0
名前読みするくらい好きなのはほんまぐろさん、冬扇さん、二度手間さんくらいかな
もう数年音沙汰ないから新作は諦めてるけど

329名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 21:23:41 ID:nucBYTQo0
>>322
読んではみたけど好みと合わなかった。
残念。

330名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 21:49:29 ID:vp7.vecE0
>>322
こういうネタはいくつもある。ましてやルーミア、東方漆黒翼とかこういうネタでルーミアでないのが稀有だと覚えているくらい
そういう過去にある数々の類似作と比べてどの辺が神がかってると思ったのさ?

331名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 21:55:03 ID:vLZWx5NU0
またつまらん大会開催っす?

332名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 21:59:23 ID:gdxAIFloO
>>329
無念。

そうね、神がかってるとは大袈裟だったかも
しかし、ああいうネタのラッシュは俺にはできないなぁと思ったのよ
単にやたら詰め込むだけでなくちゃんとストーリーになってるのも(しょうもないストーリーだけど)、あの手のタイプにしては好印象だった

333名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 22:06:58 ID:iBao3Pik0
某ラヴクラフトのライトノベルみたいに目白押しな感じなのかね

334名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 22:29:10 ID:cJWivEr6O
評価はあくまで論理的になされるべきものだからな
主観や客観が混ざると正当な評価にならなくなる

335名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 23:00:16 ID:cUkfqDAM0
個人単位の評価は主観にしかなり得ないんじゃないの?
どうやれば論理的な評価ができるのか、論理的に答えてほしい

336名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 23:57:43 ID:2PQMQNnc0
変な新作着てた・・
評価に悩む

337名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 00:37:57 ID:nvlsBC/U0
もしも小説が論理的……
すなわち、数学的にその評価を下せるのならば、(仮定A)

人間よりもはるかに数学が得意なAIが
いくつもの名作を生んでいるだろう。(仮定A→仮定A´)

しかし、名作を生むプログラムはこの世界には存在しない。
(仮定A´の否定→仮定Aの否定)

※どこかにはあるかもしれないじゃないかという反論はあるかもしれない。
だとすれば、それを証明せよ(在ることの証明はたやすいはず)
(条件α)

したがって、条件αが証明されない限りは
仮定Aは【暫定的に】否定されるため、

小説は論理的にそのすべてを評価することはできない。
となる。(暫定的な真実がここに証明される)


数学じゃない論理が混ざってるような気がしないでもないけど
数学者じゃないから問題ないよね?

と、てへぺろしたこいしちゃんが言ってた!

338名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 00:46:12 ID:KjCah9S20
そそわ見れないんだけどどーにかならんかね…

339名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 00:52:46 ID:SRhZYOsg0
見られるからどうにもならないです

340名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 00:59:34 ID:LU35jijI0
最近前より原作に似せて書こうとしたような作品が増えてきた気がする
何番煎じなんだ言われるっていうような
東方の二次創作らしいギャグや可愛い部分を全面に押し出した作品をもっと読みたい

341名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp):2013/06/17(月) 01:05:18 ID:???0
新参なのですが投稿作品が多すぎて目を回してあばばばば
取り敢えず若い順に高評価な作品を読んでみたけどどれも楽しい

このサイトの作品の中で鉄板の作品があったら教えてもらえませんか
評価が極まって今更口に出すこともない・・・というような有名なものを
適当に若い順に見ても素晴らしいものばかりなのに
ここで一番高評価な作品はどんなものかと興味が湧いて止まらない
是非をば

342名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:09:00 ID:l70d/IyQ0
>>341
>>1のSSを探すスレでジャンルを絞って聞いてみるとか
>>2にある ttp://ugigi.dvrdns.org/ でポイント順とかマイリスト順で探せばいいと思うよ

343名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:17:59 ID:77H5f01w0
>>341はこれから何も知らない状態であの数々の名作を一気読み出来るんだなと思うと羨ましい限りだ。

高得点での探し方なら>>342の言うとおり「SSさがすよ!」ってサイトで全作品得点順に並べるのがいいだろうな。
出来れば高得点作品群の中でも格別面白かった物、とかでちょっと感想書いてくれると嬉しいね。

344名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp):2013/06/17(月) 01:29:09 ID:???0
>何も知らない状態であの数々の名作を一気読み出来るんだなと思うと羨ましい限りだ

小説読む人なら誰もが思うことよね・・・大切に読もう
感想も書くよ!

345名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:37:54 ID:s.AiQR8c0
削除されてしまいもう読めない名作も沢山あるんや……
ローカル保存してる手持ちの削除済み作品配りたいんだけど作者さんが嫌がるよなあ

346名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:53:35 ID:AoCmIAWQO
嫌がる以前に犯罪だから止めときなよ。
配るなら許可取ればいいじゃない。連絡取れない人もいるが…

347名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:53:36 ID:C.eg6lSM0
コンペ作品は評価が特殊だから、点数ソートとかではあがらないのよね
あっちの作品に素敵なのがたくさんある・・・!

348名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:55:48 ID:77H5f01w0
久々にキラッキラした感じの新規読者さんが来たから興奮するのは分かるが落ち着けよw
そんな一度にたくさん読めないだろうし、まず本人が希望する通りそそわの作品読んでからでいいだろ。

349名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 02:34:31 ID:eBxBA3/Y0
もはや創想話との関係が倦怠期の夫婦に突入した読者が多いから新鮮だな

350名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 03:15:56 ID:AoCmIAWQO
お前らも昔はあんな風にきらきらした目でそそわを開いてただろうに、どうしてこんな様になっちゃったの?
大人になるってかなしいことなの?

351名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 04:16:58 ID:KiU1cjko0
ろくでも無い事だけは確かかも知れぬね。

352名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 07:15:11 ID:Fh24qOoc0
何事もフレッシュさは大事よね
なんにせよそそわを好いてくれそうな新しい人が増えるのは純粋に嬉しい

353名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 18:33:29 ID:O33Uv2uM0
全力騒霊!面白かった。搭乗するキャラが全員格好いい。
特に○○○のキャラがツボだった。

以下チラ裏だが、ハルヒ系SSに「探偵の谷口」という好き勝手
やり放題の作品があって、物凄く面白いんだが「もうハルヒじゃないなあ」
思ったが、この作品は「これぞ東方SS」と言う感じがするなあ。

354名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:35:35 ID:77H5f01w0
>>353
わざわざ他のジャンルの作品挙げて比較して貶すとかどういう神経だよ。
全力騒霊褒めるだけならそんなことしなくてもいいだろ。

チラ裏って前置きすれば何書いてもいいっていうのは間違いだぜ。

355名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:47:48 ID:OClUvsYs0
>>354
貶めてはいないでしょ
ベクトルの違う面白さを強調したかっただけでは?
まあわざわざここに書く必要がないってのは同意だけど

356名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:02:40 ID:AoCmIAWQO
全力騒霊評判いいね。週末に読むのが楽しみ。

新作のキャラも二次創作やりやすそうだって評価聞くし、
ちょっと前途明るくなってきた感じ?

357名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:32:55 ID:YT2c52/I0
点数低い作品は敬遠しがちだけど
それでもレートが高い作品って逆にニッチ層にめっちゃ受けてるって事。

フレッシュな彼も敬遠せず読んでみて自分だけが知ってる名作を探すのも楽しめば良いと思う。

358名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:36:36 ID:AoCmIAWQO
別に敬遠はしてないんじゃない?
こういうサイトなら点数高い方から読もうってのは自然な判断だろうし。
そんな一気にたくさん読めるわけでもないしね。

359名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:43:15 ID:YT2c52/I0
>>358
まあ確かにそうなんだけど、それでも気が向いたときに忘れ去られた作品に目を向けるのはなんだかんだと悪くないことだと思うんだ。
勿論、点数高い順から読むのは外れが少ないのも事実だし、否定はしないよ。
自分も普段はそうしてるしw

でもいろんな楽しみ方もあると思うんだ。

360名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:50:07 ID:S/euentM0
単なる万点超えだけでも何百本とあるなかで新規の人が
わざわざ低得点に目を向ける理由はないな

361名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:52:19 ID:AoCmIAWQO
>>359
言ってることは分からんでもないが相手は来たばっかの人だよ?
大体ニッチ層にしか受けないってことは自分にも合わない確率が高い=外れ率が高いってことで、
最初は点数高い=より多くの人に受けてて自分にも合う確率が高い物を読むのが自然ってこと。

点数高いのあらかた読み終わったら自然に点数低いのも読み始めるだろうしね。
まずは安全地帯での観光を楽しんでもらい、地雷原から宝石堀り当てるツアーは慣れてから勧めた方が良かろう。
時間だって無限じゃないからね。

362名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 22:12:40 ID:bkALWGH.0
好きなように読ませてやれよw

363名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 22:12:54 ID:7E0Y7VoY0
点数だけを基準にしないメリットを理屈っぽく語らないでも
ジェネのほうを紹介するだけで十分じゃないかなあ
点数なしコメント数のみって環境に慣れてくると、自分に合う作品を見つけるのが得意になるよ

364名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 22:30:16 ID:Lch9C5sE0
ここでレートレート言って
レート読みを推奨してる人達って、やっぱ低得点高レートの作家なんだろうか
残念だけど、読者は点数の方に目がいきますから……

365名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 22:59:37 ID:GmhSsCVY0
コメント率で見るのもいいと思うけどね。
それだけ読後に何か残したかったっていうことだから。
コメント多くて低レートは地雷確定だけど。

366名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:04:02 ID:VrpzDxOg0
かつて自分がそそわに来たとき、百合ものしか読んでいなかった
それしか興味がなかったのだ
というか百合系の二次創作が豊富でなければ東方自体プレイしなかった

367名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:15:14 ID:16Mr07tAO
あとはタグ検索してみる?
好きなキャラがタグにあったら全部読んでるぜオレは
レートが3とかだろうと関係なし

368名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:22:54 ID:C.eg6lSM0
新しい人はどこから入ってくるんだろうな?
検索から、ニコなんかの動画から、知り伝・・・
ツイートボタンからとかもあるのかな
せっかく実装されたんだし新規流入の意味も含めて、良い作品はバンバン宣伝してもらいたいもんだ

369名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:29:16 ID:.qnXZCPg0
もう一回真っ白の状態で「時には昔の話を」読みてぇなぁ……

370名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:30:36 ID:cvnpiZQQ0
こちらのリライト作品が投稿されたので、読み直してみたら面白かったので、レビューする。
【作品集】184
【タイトル】石犬   【書いた人】arca氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/180/1361196661
【あらすじ&感想】
そそわでフランドールのSSは多いが、その中からフランドールがかわいいSSを10選べと言われたら、その中の一つには入るであろう作品だと思う。
arcaさんのフランドールには、子供のような連想と飛躍の世界に生きていて、論理の連関ではなくイメージの連関で思考し、
紐を握っていないとどこかに飛んでいってしまいそうな風船のような、そんなふうな危うい可愛らしさを持った狂気があると思う。
ストーリーはフランドールが石につまずくところから始まる。フランドールはそれを犬だと思った。
このSSは、そんな「石犬」を中心として、夢のような世界を生きるフランドールと紅魔館の住人との交流が描かれている。
とぼけた雰囲気ながらもわりと胸暖まる話だった。独特のリズムのある文体も、おかしな世界を演出する。

371名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:40:05 ID:AoCmIAWQO
>>369
得点順がどうたらって流れもあって久々にugigiでデータ確認したが、一位との点数差が前より縮まってたな。
そしてマイリス数がいつの間にか百を超えてた。

あのSSの何がこうも人を惹き付けるのだろう。
正直、文章とかはそこまで上手くないと思うんだよな。

372名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:50:39 ID:WT.3Fvb20
年齢層でしょ
五年経てばたいして面白くなくなる

373名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:50:57 ID:Lch9C5sE0
中国語とか韓国語にも翻訳されて、向こうに人にも読まれてるんだよ<時には昔の話を
だから評価する人の母数が違う

374名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 00:16:23 ID:OzETf1BM0
>>371
文章が上手いかどうかっていえば上手いと思う
美文っていわれるタイプじゃないが読者がスラスラ読めてそれで必要な情報をきっちり伝えるってのはやはりそれなりの技術でしょ
あとahoさんは要所で読者をグイっと引き込むフレーズ力が半端ない
そこで読者の物語への没入度をあげるから読み終わった時に物語への感想を言いたくさせるのだと思う

375名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 00:18:38 ID:Au7znNs20
抵抗なく読める文章ってのは上手い文章と言える

376名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 01:46:32 ID:bXoNGhWI0
何が起きてるか分かりやすい文章で
毎回ちゃんと起承転結があって、筆が速い
これだけ揃ってりゃ、人気出ると思うけどね
殆どの作家はこれらの内どれかが欠けてる
びっくりするような飛び道具とかがあるタイプじゃなくて、必要な基本能力全部備わってる人って感じ

377名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 02:03:13 ID:gcitgWTc0
幕ノ内一歩タイプだよな
来るぞ来るぞと思ってこっちがガード固めてるところにほんとに来て、その上でガードの上からぶっ飛ばしてくれる感じ

378名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 02:06:58 ID:NIF9PCRA0
山田悠介みたいなものか
中高生にものすごく人気
小難しくなくドラマティック
読書家の人には好まれないけどベストセラー量産

379名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 04:45:27 ID:EFlPa8PwO
中高生に人気だとか年取ると面白くなくなるってのはなんか根拠あんの?
ひねくれた人は斜めに見て冷笑しそうなSSだなあと思ったことはあるが。

380名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 05:15:05 ID:IdcGGKWE0
「若者向け」「中高生に人気」と言えばそこまで悪い印象ないのに
「若い人しか楽しめない」「中高生じゃないと面白くない」とか言うと
凄い貶してるっていうか、なんか見下してるような印象になるのはどうしてなんだろうな?

それはそれとして、俺にはどっちかと言うとちょっと人生疲れてる人の方が好きそうな話に思えたな。

381名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 05:59:03 ID:bXoNGhWI0
地力のある人が余計な事しないで王道を歩んでるのが
奇をてらっては自滅してる人達からすると、「なんでこんな普通の作品が伸びるんだ……!」と感じちゃうんだろうな

382名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 06:51:18 ID:NIF9PCRA0
ある程度文章が読めるようになった人にも、苦もなく読ませる長文というのは、誰にでも書けるものではない
ましてやひきつける内容を伴うならなおさら
山田悠介はアマゾンでは酷評されているが、多く売れているという事実は、多くの人を楽しませたということであり、つまりはそれだけ多くに人にとって価値があったということ
そそわで高得点を取ったSSは同様の意味で価値があったということになる

383名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 07:28:27 ID:8MsFgJRI0
ahoさんは構成力が半端ないからなあ。張り巡らされた複線から意外でかつ納得の行く帰結に持って行く。
ファンシィ☆ゆかりさまの火鉢にあたるシーンや哀愁のエーゴ・ステッキ人形の新聞記事とか「そういうことか」と唸らされた。

再読を重ねる作家はahoさんと冬扇さんと深山咲さんだな。

384名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 07:30:06 ID:j7PC1UG60
ストーリーが面白くて文章が違和感なく読めるレベルならそりゃ評価されるだろう
別にみんななにかの文学賞の選考をやりに来てる訳じゃあるまいし
バランスがいいんだよ、文章力が神レベルでもストーリーがお粗末なオリキャラチーレム物じゃ受けないだろうし、ストーリーが面白くとも文章力が「くぅ〜疲れましたw」レベルじゃやっぱり受けないだろう

385名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 07:37:05 ID:s.BScSdQO
ファンサイトなんだから筆力はキャラの魅力を出すだけあれば十分じゃないのか
いちいち三点リーダだか文章の基本やらを超長文で指導してく奴なんなの、しけるなぁ
そりゃよりレベル高いSSのファンになるのは当然だけど、地雷作家をここぞとばかりに下に見てくなよと不満だ

長文失礼したが、結論、レート読みに意味はない

386名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 07:38:47 ID:8MsFgJRI0
久しぶりにブンガクさんでも来てるのかねえ。
文章力で面白さが決まるなら純文は廃れてないというのに。

387名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 10:26:57 ID:7oU.5uL20
このジャンルは10000点マイナスしたのが適正値だよとかほざいてるダボも相手にしなくていいよね
現に多くの人を楽しませなきゃ取れないんだから

388名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 10:43:05 ID:EFlPa8PwO
そういえば、最近はみんな点数取れないせいかそういう物言いもあんまり聞かなくなったな。
良かったんだか悪かったんだか…

389名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 10:47:01 ID:ywY/i0V60
まあ投稿直後でもないのに作品集4分の1進んで1000点超えてるのが3作みたいな現状だからな

390名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 11:04:32 ID:pl46jgIM0
読まれる人と読まれない人の差が激しくなってきてるようには感じる
かといって別に新人が読まれない訳でもないしね、最近の片隅氏や神作家氏なんかを見てると

391名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 13:03:04 ID:o8BVeLkU0
最近はひたすら作品の感想を述べる本来の流れだから、点数のことでとやかく言わないのは仕方ないね
まあ、点数上げなあかん!と盛り上がってた前々作品集はやっぱ点数高いけど 本来に因果関係あるかわ知らんが

ねお氏の老いては子に従わずシリーズさっき読んだけど、結構面白かった どっちかってと妖忌より妖夢が一人前になることにスポットの当たった成長物語だけど
作者の言う一人前について考えさせられたよ

392名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:34:44 ID:9mLW8y8Y0
ひぎゅ氏の咲夜の話はオリキャラまったりな話だと思ってたのに・・
まぁあれはあれで好きなんだけど

393名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 02:52:38 ID:crgTdQOYO
>>392
参拝に行けよ!って言われるかそそわでも大丈夫だよ面白いよ!て言われるかのタイプの作品かぁ
どこまでがそそわが許容できるラインなのかが、いまだによくわからん

394作品集ごとに一気読んでレビュー:2013/06/19(水) 04:33:37 ID:O/pjQS3s0
 作品集184を全作開いて適当に流し読んでたら面白いと思う作品を見つけたのでレビュー。

【作品集】184
【タイトル】 ラクトルーム ティーパーティー 【書いた人】めるめるめるめ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/184/1369239491
【あらすじ】
 幻想郷のあるところで他殺死体が発見されました。
 遺体が発見された当時、現場は密室状態にありました。
 殺害した犯人は東風谷早苗でした。

 なんかいろいろあって、ミステリ好きの早苗さんとミステリ嫌いのパチュリーが勝負することになった。
 勝負方法は「私の出題する謎をパチュリーさんが見事解き明かしたら、私もミステリが子供騙しだと認めましょう」(by早苗)
 ミステリ好きなフランドールも、パチュリー側(推理側)に立って参加する。
 そして早苗が「問題」として提示してきたのが、このあらすじ欄冒頭に提示した三行の文章である。

【感想】
 以下ほんの少しネタバレあり。
 主にフランドール視点で進む作品。このレビューを書いてる人はミステリとかあんまりよくわからないのですが、そこらへんあまり関係なく楽しく読めたように思います。
 100kb以上あることだし、あらすじだけだとどういう方向で進める話なのか見当つかない人もいるだろうしということで、この作品の方向性をパチュリーの台詞引用で示しますと、「幻想郷にいて密室殺人を起こせそうな連中に、犯行が不可能な条件を与えて一人ずつ潰していく。そうやって最後に早苗が残れば、理論上はそれが正解となるわ」というような、なんかこんな感じのノリになります。この問題文を必要十分にするにはどうしたら良いか、みたいな。
 幻想郷は異能力者が多いため密室殺人みたいなよくある感じのミステリっぽいことはやりにくいんじゃないか、といった考えをけっこう多くの人が持っているんじゃないかと思います。しかし、それでもミステリをやりたい。そのためにはどうしたらいいか。……という思考を作品へとそのまま転化しているのかなと感じました。
 この発想の面白さももちろんこの作品の長所なのですが、それだけではないです。
 ともすれば机上で理屈を交し合うだけになりそうなこの作品に、「思考実験」と称して、それまでの推理をまとめて事件の概要を想像する再現VTR的な箸休めをちょくちょく挟んでみたり。早苗とパチュリーがいれば最低限話は成り立つところに、普通人視点での思考整理役(探偵助手役)としてのフランドールを挟めたり。(詳細は伏しますが)作品の最後の一ピースとしてあのオチを配置したり、といった、作者さんのバランス感覚。この辺が作用して「全体的に普通に面白い」というのが、発想の面白さの裏に隠れた、この作品の強みなんじゃないかと思いました。
 
【五段階評価では分け足りないので百段階評価】81/100

395名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 12:31:34 ID:c97TNlto0
前に各キャラメインのSSで一番お勧めをキャラごとにあげていくという
動画を作ろうとしたが、東方キャラの数の多さに挫折した・・・。
今となっては需要があったのかどうかもわからん

396名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 12:42:29 ID:/OlhzfR.0
>>395
需要はあったと思うが、●●さんのSSで「   」上げないとかあり得ないとかツッコミが異様に入りそう。
それはそれで盛り上がると考えるなら良いが。

397名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 12:49:02 ID:ac2sPa7UO
そんな動画作っても見るのはこのスレの人間だけっしょ
普通の人はSSとか興味ないよ

398名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 12:49:59 ID:LN8VR0RY0
旧作から何から全部入れたら150人くらいだっけ? 初代ポケモンくらいの数はいるんだな……
そういう動画は面白いと思うが、どれが面白いかで(分母が多いキャラならなおのこと)意見が割れまくって大変なことになりそうだな

399名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 12:57:36 ID:ECkIwHDI0
やるだけやってみたら?

意外に真面目な東方求めている人もいると思うし

400名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 13:04:30 ID:LN8VR0RY0
つっても100以上のキャラのSSを一キャラ一作上げてくのは相当根気がいるしなぁ
かといってここの住人の意見を聞くとかになるとなおのこと収集がつかんだろうしなぁ

401名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 14:01:10 ID:h8zEhWHE0
いっぺんに全部やろうとしないで紅魔郷のみ、妖々夢のみ、みたいに分けて作れば良いのではなかろうか
2週間くらいに1本作る感じで

402名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 14:09:24 ID:.s3l0GvE0
そうだね そっちのほうが見やすいしそれでいいんじゃない?

403名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 15:17:06 ID:.s3l0GvE0
>>363
細かいけど、あんまその名前は出さない方がいいんじゃ?
PIXIVとか他のサイトもあるらしいし...

404名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 15:56:29 ID:0SuRTt1o0
ジェネの名前出しちゃダメってどういうことだ
安価ミスだよな?

405名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 17:10:06 ID:TpHhZ4Kw0
アルカディアかなんかと勘違いしたんじゃねーの?

406名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 17:22:02 ID:YHRxwbr.0
誤爆じゃねーの?

407名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 17:36:00 ID:ljcEQqlE0
393への誤爆だと思う。

408名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 18:52:29 ID:.s3l0GvE0
>>407
はい、誤爆です 申し訳ありませんでした

409名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 18:59:54 ID:5xP29L060
よし、ではまずお前らお勧めのKikuri物はなんだ?

410名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp):2013/06/19(水) 21:06:38 ID:???0
『小野塚小町の越冬戦記』を読ませていただきましたので感想を、ネタバレ含みます
と、その前にこの作品はシリーズで上げられているようで、第二作目のようなので
これを読む前に前作に当たる『小野塚小町の船頭日誌』も合わせて読みました
二次的な小町のキャラ付に振り回されない原作に忠実な小町を描いているようでとても好きです
他の二次創作では彼女の怠けるという部分をまるで唯一の個性であるかのように全面に押し出した小町が多く・・・逆に新鮮でした
やっぱり小町は風情に重きをおいて楽な人生ではなく風情ある人生を謳歌するために力を抜く・・・というのが本来の姿だと思う
それ故真面目なところは真面目に、一作目で咲夜に言ってたセリフはそのそんな小町を一言で表したいいセリフでした

さてそんなことを確認したあとに読んだ越冬戦記でしたが
起承転結がそれぞれで強烈な印象を残していきましたね
小町の災難、そして白玉楼への居候で楽しい気分を味わって、妖夢が病に伏せることで一気に不安にさせる
楽しい気持ちと悲しい気持ちの度合いが激しければ激しいほど、転の時に読者の心を一気に作品へ感情移入させることができますよね
助かったときは心の底から安心しました、歳のせいか最近涙もろいのも相まって目頭が熱くなるほどに・・・そうそう、物語を占める最後の一行、素晴らしかったです
他にもあるようなのでそれらも読んでみますね、大変よい作品でした

・・・ふと読んでる最中に思ったのですが、小町を題材にすると
人魂達を使っていろんなネタを挟んだり、ピンチの時に助言を与える役として使えたりとすごく便利ですね
あと、幻想郷のみならず外の世界の魂もやってくるという設定、紫の良い話相手になりそうですね
一作目で東方サッカーの名が上がったり、細かなオリジナル、二次要素がポツポツと見受けられたり
作者の個性が垣間見えてほくそ笑んでました
長文失礼しました

411名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:16:14 ID:TpHhZ4Kw0
>>410
乙。楽しんで読んだことが伝わるいい感想だ。
東雲さんのSSは良くも悪くも堅実で、よくまとまってる印象だな。
変にキャラをdisったり皮肉っぽい展開がない分安心して読める。

しかし最高得点作品なのにここで感想聞くのは凄く新鮮な気がするw

412名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:24:09 ID:DdDAY5xw0
今作品集の三桁っぷりがすごいので、お前らの「これ好きなんだけどなんで点数のびねーの?」って作品をアピールするべきそうすべき

烏口泣鳴さんの『輝夜様が子供達にいかがわしい本を読もうとするので』
タイトルとタグで損してるけど、読み終わった後から寒気がくる良作ホラー。
モンスター式でなく、心理的な恐怖なのがいい。

413名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:44:42 ID:/OlhzfR.0
>>412
その作品はもう少し評価されても良いと思う。
ただ、救いがないよね。解決のしようもないし、今後どうなっちゃうんだろうという読後感で
うへえってなったよ。

414名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:17:31 ID:MbIjBBmU0
暇が無くて最新作品集まで手が回らないけど、こうやって紹介されると読みたくなってくるな。
どんどんやってください。

415名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:29:33 ID:ewmwtDI60
さっきパラパラ読んでただけだが「バイバイ・ラブ」が好きだったな
ああいう綺麗な感じの話は大好物なので他にあったら教えて下さい

416名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:55:11 ID:/OlhzfR.0
>>410
最近創想話を知って点数上位から読みはじめた感じなんだろうか。
そうだとしたら羨ましいなあ。これから創想話の名作たちを新鮮な気持ちで読めるのね。

417名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:57:25 ID:5xP29L060
探すスレで聞けばみんないろいろオススメ作品をあげてくれるよ!くれるよ!

418名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 23:03:24 ID:TpHhZ4Kw0
>>416
>>341

419名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 23:09:02 ID:77ysclRg0
>>412
見てみた。好かったけどホラーというんだろうかあれは。
途中のカオスは怖かったけど実質ギャグだよね。だから逆に怖いのか?
もやっとする感じも含めて独特でいいかもしれない。良作かどうかわからないけど面白かった。

420名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 23:10:50 ID:gUazdDAg0
雛の話は東方らしくてよかった

421名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 01:52:39 ID:ajgGkvKc0
なんだろう、心綺楼も出たし、特にイベントを控えてる訳でもないのに
妙に点の伸びない作品集だな

422名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 02:01:04 ID:IJBEYbhM0
うぶわらいさん腕なまってないな

423名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 05:41:26 ID:RAOIFb5A0
固定ファンがついてくれただけでもありがたいので
もう点数は気にしないことにした。

次は秘封で書こうか。

424名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 15:55:41 ID:oTJU/faA0
今作品集は、暗めの話が多いから多少はね?悪くないけど
それに皆心綺楼の対戦に忙しいしニコ動祭も近づいてるし、まあ見事に色々重なってるしね 点数はある意味必然かも

雛の話は、バッドエンドやね バッドエンドばかりでバッドエンドに飲み込まれた女の人の話ね

425名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 17:57:10 ID:ptuih1CA0
なんか「〜月から本気出す」のコピペを思い出すな

426名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 18:36:54 ID:y4/OnYqw0
少なくともニコ童祭とそそわはあんまり関係ないと思う
SS作者兼動画投稿者なんてそこまで多くはないだろう

427名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:21:40 ID:f53urb4g0
創想話が廃れただけって正直に言うと怒って暴れる人がいるから
多少無理があっても季節とかイベントとかのせいにしなきゃいかんのよ

428名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:37:17 ID:oTJU/faA0
まあ、作品自体は改めて思うけどやっぱ面白いわ

それに廃れた廃れたってそれ何年か前からずっと言われてるじゃん
実際そんなに変わってないでしょ?

429名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:46:03 ID:TrdDP7B60
バッドエンドとかマイナス方向の話だと、
書き方に作家ごとの特徴がよく出る気がする

430名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:59:30 ID:NciRcixQ0
>>427
少し前まで廃れたって暴れてた人らは作品集178から随分黙ってたけどな。

431名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:59:43 ID:SnVNVM5.0
本当はハッピーエンドでも作家ごとの特徴は色濃く出るもんだ。
ああいうのって結局は「何が幸福で何が不幸なのか」っていう
作家それぞれの価値観をストーリー通じて突きつめていく試みだから。

単にキャラがいい目に遭ったり逆に酷い目に遭ったり程度のレベルで留まると
ハッピーエンドでもバッドエンドでもなんだか没個性的になっちゃうんじゃないかな。
二次創作である創想話でも、特にシリアス方面の高得点は作家の価値観が前面に出てるのが多いと思うし。

432名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 20:26:32 ID:C.wawdz60
バッドエンドで万点作品あるっけか?

433名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 20:50:12 ID:5JyuEVp60
バッドで万点・・コレ作品名出してよいんだろうか

434名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 20:52:20 ID:drRXMA/Q0
ネタバレになって楽しみを損なうような作品なら名前は出さない方が
アドレスだけ貼って自己責任とかならいいんじゃね?

435名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 21:03:14 ID:SnVNVM5.0
この流れなら別に具体的な作品出さなくても「あるよ」でいいんじゃないかな。

436名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 21:07:26 ID:b7j0DEQo0
すごくどうでもいいが、HEROのバーテン思い出したわ

437名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 21:44:26 ID:rZ2boc0A0
ahoさんの作品であった気がするなあ

438名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:03:43 ID:9wMu00rUO
Nowhereか? あれも投下当時スレで結構話題になったっけ。
バッドエンドなのかな、あれは。無常感はあったが。

439名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:04:59 ID:z0bJmqwQ0
平均点で見れば3558点の09年がピーク、作品数で見れば3550作ある10年がピーク
ちなみに去年は1719作で平均点が2039点
こういうのは客観的事実。質はともあれ、書き手も読み手も昔の半分もいないんじゃないのかね、数字を見るに
だからどうこうではないが、それでも俺はそそわを見続けてるわけだしな、書き手だったら昔の基準で点数を考えても辛くなるだけとは想像できるけど

440名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:08:58 ID:5JyuEVp60
Nowhereって聞くとヤンマーニが最初に思い浮かぶ


まぁタグでダークとかシリアスとかあるとそういうのが多いイメージあるけど

441名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:15:19 ID:rZ2boc0A0
なお、シリアスタグで得点順に検索すると

442名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:39:28 ID:NciRcixQ0
>>439
基本的に点がマイナスされることはないんだからそら平均点は古い方が上がるだろうに……。

443名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:39:45 ID:xIFyRCrY0
どういう心境でシリアスタグなんて使うのかよくわからない。

444名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:41:02 ID:9wMu00rUO
釣りタグと化してる感はあるな

445名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:42:38 ID:5JyuEVp60
カタルシスとかなくて妖怪ものらしくモヤモヤとか切なく終っても文句つけるなよの意

446名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 23:33:58 ID:agKOniZ20
>>442
09年は08年より平均点は上、08年は08年で07年より千点近く上
07年の平均点の低さはここでも何度か言われてることだが……古い方が多少なりとも上がるのは当然にしても、最新の勢いの差はそれをも飲み込むってのは数字が示してる
つうか点数以前に作品数がピークの半分以下な時点で人口が大幅に減っていると考えるのは理にかなってると思うけど
廃れたと憂いたいわけではないが、数字を見れば廃れてないと言うのはおかしいと思う

447名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 23:37:17 ID:ex.EZnQA0
ほら、それはあれだよ
負け戦でおまえたちは一騎当千だからうんたらかんたらみたいな……

448名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 23:50:10 ID:PduxgvuI0
>>429
バッドエンドもハッピーエンドも価値観や幸福感を色濃く反映すると思うけど
確かにマイナスな話とかバッドエンドには作者の何かドス暗い願望や欲望を
覗いている感じがして独特な面白みがある気がする
>>431
個人的にはハッピーエンドの方が人生観とか反映されそうな気がする
だって、基本自分の人生はハッピーなものにすべきものだし仕事とかも
基本ハッピーエンドを作るのと引き換えにお金もらってるとも言えるし、会社や顧客や同じ部署やら

449名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 23:55:31 ID:.vtGv0RA0
また憂うスレになったのか

450名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 23:59:45 ID:3FONqtNc0
来る人が減ったから、昔と比較しての点数談義は意味ないって言いたいのかもしれないが
点数で比べる奴は比べるし、点数と関係なしに作品語る人は語るんだよ
点数を基準に語りたい奴を黙らせるのは不可能なんだから、人数減ったと言っても憂う人と変わらん

451名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 00:14:31 ID:1qyLGMDI0
来月の「今は●●があるから創想話に人がいない」はなんだろうな、楽しみだ

452名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 00:25:26 ID:.NgcEVIA0
そんなこと楽しみにするんだったら明日どんなSSが投稿されるかを楽しみにしとけよ。

453名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 00:27:58 ID:ESqadw2g0
別に人がいないんじゃない、ただ1000点超えられるほどの作者が少ないだけだ
と、最新作品集の見事な偏りっぷり見て思った

454名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 01:10:27 ID:IT84QO0Q0
似たようなの並びすぎてタグ見てスルー余裕でしたモードに入ってる

455名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 01:10:35 ID:XFxzA0cs0
仮にお前らが東方に興味あって文才の備わった若者だとして
今の創想話で活動したいか?
毎年人が減って、コメント欄は炎上しやすいサイトでだぞ?

絶対他の所行くだろ、そういうこった

456名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 01:11:12 ID:f1uNLCug0
今、最新作品集で無断転載と思しき作品を見つけた
昨日バターマン氏が20時48分投稿の「にとりとこいしの弾幕ごっこ」
コメント欄で2chからの転載を指摘する声があり、ググッたら確かに全文そのままでヒットした
ただ、まとめサイトにも転載された作品なので著者本人ではなく愉快犯による転載も大いに考えられる
詳細を確認したいところだが俺は明日早いのでもう寝る、誰か代わりに聞いといてくれ

457名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 02:10:33 ID:gZzOWHkw0
なんでそこまでやっといて最後が他力本願なんだよw

458名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 02:40:46 ID:WTIQV30E0
てか速攻消えてる

459名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 03:46:21 ID:j9u5/W860
ugigiでレート順に並べるのって、平均pってのでよいのかね?
それで並べるとレート数値と並びが結構違ってるんだけど、べつなんかな

460名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 11:42:49 ID:ExqPbsf60
>>456
消えちゃったようだから分からんけど、もしかしてこれの転載か?

ttp://blog.livedoor.jp/coleblog/archives/51851848.html

Vipに投稿されるSSって台本形式ばっかの印象あったからちょっと意外。

461名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 15:56:03 ID:UC1qV5Wo0
>>455
でも創想話ってかなり独特な雰囲気があるから結構貴重だと思う
他のSSサイトとやらはどんなんかあんま知らんけど

462名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 17:11:00 ID:5ijlnPxk0
自浄作用が強すぎるんだよ。長所でもあるけど
耳に痛いコメントも、勢いがあり見る人の多い場所だったからこそ血肉になると思えただろうが
なまじ目が肥えてるからキツさだけを感じてしまうのではないか。
まして今は渋があるし(個人的には保存するときにページ分割されてると面倒だからそそわでやって欲しいけど)

463名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 17:28:59 ID:8y4iwqK.0
耳に痛いコメントなんてそんなにある?
「・・・ではなく……が正式」とか「オリ主人公はこのサイトでは受けいられませんよ」はよく見るけど
攻撃的な口調と、的確な批判だから言われて苦しいってのは別物だと思うんだが

464名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 17:32:14 ID:ul0bD.420
>>455
じゃあ他にいいとこがどこにあるんだよって話に落ち着く
結局のとこ、二次創作SSなんて同人界隈でニッチなシロモノに一番マシに評価するのなんてここしか無い

465名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 17:32:48 ID:e9nxlYwA0
>>461みたいに創想話を神格化して見てる
プロ読者プロ読者ばかりで過疎ったんだよな

466名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 17:33:31 ID:w6/zA6S20
「批判」って言葉になる時点であまりよくはないよね。
不出来は仕方ないことだから「指摘」すればいいところを、
匿名の読者たちがとり囲んで棒でたたく修羅の国。

467名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 17:38:04 ID:ul0bD.420
そんな批判なんてあったっけか
くっそつまらないもんは批判されてたけど
一応指摘がほとんどだと思ったけどな

具体的にはどれが初心者をこき下ろした批判なのかちっと作品あげてくれ

468名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 17:51:37 ID:w6/zA6S20
探してるけど、みんなやられると作品消しちゃうからなあ

469名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:02:17 ID:SATdSKjI0
そんなしょっちゅう消えてねえよw

470名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:03:49 ID:ul0bD.420
>>468
ふーn

471名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:04:05 ID:foJJuYR60
(面白くない)幻想入りとか現代入りとか、作者の意見を東方キャラに代弁させてるだけとか、
東方分が皆無だとか、メアリー・スーとかそんなようないわゆる「地雷」には批判コメ集まるけど、
単純に初心者が書いたような作品には批判は集まらない印象があるな
「もっと周りのSSを読んで勉強しましょう」的なコメントは付くけど

472名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:09:01 ID:z/Z/GQZoO
HYN氏とかか?
氏が初心者かどうかはわからないけど、オリキャラ幻想入りとかじゃなくて書き方や内容そのものでこき下ろされてた印象

473名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:12:35 ID:8y4iwqK.0
>>466
批判って言葉がよくなかったなら指摘に脳内変換してくれ
ただの感想に「これは指摘ではなく批判だ」ってレッテル貼りされるようになっても困るし
とりあえず自分が気になったのは、攻撃と低評価の感想は違うよな? ってことだけだから

474名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:13:35 ID:ul0bD.420
ああ、一つの話を何度も視点変えて書いてる作者だっけ?
状況描写が結構お粗末な上に切り替えが淡白すぎる。そのくせ文章だけは長いから読んでてあまり面白くなかったな
あの拘泥っぷりこそ異変だわ

475名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:20:13 ID:7LITb0GI0
まあ憂う会の人たちは普通に別の遊び場見つければいいんじゃない?
グダグダ言いながら何年も粘着し続ける気持ちの方がわからんわ。

476名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:28:55 ID:dqNg16S.0
感想は嬉しいけど読み専からの指摘や批判なんていらないよ
どうして童貞が他人に腰の振り方を教えられるんだよ
感想書いてよ感想

477名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:35:01 ID:foJJuYR60
感想も指摘も批判もあれば嬉しい
一番怖いのは簡易得点すら付かないことだ、あれだけはいかんのじゃ

478名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 18:45:32 ID:w6/zA6S20
HYNさん最近みないね。いっそかっこよかったのに。

479名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 19:48:15 ID:irVhc7NQ0
まあまあイヤな話は置いといて
ちょっと「もっと評価されるべき作品」とは何かってのを考えたんだけど
要するに「作品の出来は良いが、そもそも見てもらえない」って事だと思うんだよね
つまり「閲覧数が少ないために総得点が低いが、閲覧数に対する得点は高い」作品がもっと評価されるべき作品なんじゃないかと思う
そんなわけで作品集184の中から「閲覧数1000未満で、point÷閲覧数が高い作品ベスト5」をちょっと作ってみた
左から作品名、作者名、閲覧数、point、point÷閲覧数の順

一位 魂を映す境界 Alcohol 521 1730 3.32
二位 りょこうしたい 営内者 926 2770 2.99
三位 天狗が見た蜃気楼-博麗ノ巫女- zenteki 927 2560 2.76
四位 小野塚小町は働いているか? 黒砂糖 429 920 2.19
五位 サイキックシンデレラ ことやか 835 1610 1.92

実際読んでみて、これらの作品はどれもプラス千点くらい貰って良い出来だと思った
「魂を映す境界」は作者が初投稿だったり、「りょこうしたい」はオリキャラ物だったりと作品の良さとは別に閲覧数が伸びない理由も色々ありそう

まあだから何だって話なんだけれども
この辺りの作品は点数以上に面白いから読んでみてね!って紹介

480名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 19:49:48 ID:EC8uwwck0
閲覧数の正しい使い方

481名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 19:55:43 ID:4cqIYYWw0
閲覧数追加されたけどあんまり見てなかったな
昔の作品は閲覧伸びてるのかな

482名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 20:02:35 ID:G8HQRo3.0
そそわとか最近知ったタチなんですが、作品数が多くて助かります。
こう、読んだあとになんとも言えぬ後味悪い感じになっていつまでも忘れられない、
粘っこく頭に残って離れない、みたいな作品ありましたら教えて頂けませんか?

483名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 20:07:45 ID:4cqIYYWw0
>>482
ttp://トゥギャッター.com/li/488037
トゥギャッターの部分を英単語に直してね

484名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 20:08:30 ID:7LITb0GI0
>>482

上にも出てましたが、ahoさんの「Nowhere」はどうでしょう?
あとは「リヴァイアサン」とか「Marisa's Malice」とかオススメです。

あと、「探すスレ」というのもあるのでそこでなら(rya

485名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 20:41:47 ID:zSeIN.660

>>482
真っ先に思い付いた「Marisa's Malice」が既にオススメされてた。

私からもオススメしときます。

486名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 21:01:29 ID:G8HQRo3.0
教えてくださり有難うございます
ひと通り読んできます

487名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 21:15:51 ID:w6/zA6S20
>>479
[りょこうしたい]もっと高くても良いよね

488名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 21:55:49 ID:2j8KfgG60
また懲りずに幻想入りとか・・懲りろよ

489名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 22:18:45 ID:4FN129U.0
ジェネなら許す
読まないけど

490名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 23:46:02 ID:iAiWXHrc0
こんにちわ。最近創想話に辿り着いたものです
作家交流スレから誘導して貰いました。こちらの方がより質問内容に適しているようです
早速ですが少し前にあった、妖夢の日記形式で進む作品の様な作風のSSを探しています
自分でも漁ってみてはいるものの膨大な情報量は手に余ってしまう次第
という訳で皆様がお勧めする、前述にもあるような特殊な形式の作品があれば是非教えて欲しいです!

厚かましいとは思いますが、どうか先達の知識披露を心待ちにしています

491名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 23:50:08 ID:z/Z/GQZoO
なんて偉そうな奴等なんだ
そんなに嫌なら"オリキャラ幻想入りは禁止にしてください"とでも管理人に行ってこいよ
幻想入りが投稿されるたびにわざわざ報告して、読みもせずにぐだぐだ文句垂れてる方が迷惑だぜ

492名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 23:50:49 ID:YxiFWj2M0
>>490
こっちで聞きなされ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329927739/l50

493名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 00:08:46 ID:N.hG80iU0
久々のめーさく
最近美鈴の話が少なくて美鈴スキーとしては寂しい限りだ

譎詐百端氏のは好き嫌い分かれそうだなー
自分は好きだけど

494名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 00:09:40 ID:Pg0RuB2g0
>>490

まんま「妖夢日記」だなあ。

495名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 00:38:23 ID:p.lPMPScO
世間じゃこころの評価が凄いみたいだな
ようやく心綺楼やったけど確かにすげえ良いキャラだな
そそわのこころ物が軒並み好評なのも納得だ
精神面に重きを置いたキャラだから、SS今後も増えるだろうな、楽しみだ

496名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 00:55:32 ID:j.kDi0xM0
>>491
別に嫌じゃないよ、つまらないのが問題なんだよ、つまらないものばかりってイメージを作ったのが問題なんだよ
とにもかくにも導入で立ち上る地雷臭、無理矢理過ぎる展開と薄ら寒いオリキャラのモノローグ
オリキャラ幻想入り書くアホは何でそんなのばっかしか投下しねーの?シンクロニシティなの?死刑囚なの?って文句も言いたくなるわ
SS書くのが初めてとか知ったこっちゃねーんだよ、何でおんなじつまらねーもんをどいつもこいつも投下するんだよ

497名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 00:57:32 ID:lc9/5XY20
地雷とわかってるのに嬉々として飛び込んで罵倒コメ残してく層も正直作者と同レベルとしか

498名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 01:02:15 ID:j.kDi0xM0
見て見ぬふりをしてくださいって?アホか
投下されてりゃ一応見るし面白けりゃ評価、つまらんかったら文句も言うわ
そんでそのつまらない歴史を積み重ねてるのがオリキャラ幻想入りを嬉々として書くアホだよ
期待は裏切って予想は裏切らないアホだよ。いつになったら期待通りのものを書くんだかねあのアホは

499名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 01:02:56 ID:yZEjqmhk0
>>490
ここよく荒れるし来たばかりなら数か月ほど近づかない方が良いよ。
それでも読み切れない量がそそわにはある。

500名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 01:04:37 ID:GPLNf2Pk0
題名とタグが地雷でも地雷に見せかけて実は……っていう作品も稀にあるしな稀の稀に

501名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 01:31:09 ID:es1vFHfE0
「ピーマンが嫌いだ!」とわめく子供がいたとして、悪いのはピーマンか、子供か。
好きなものを書いてよい趣味の会合で、「俺はこれが嫌いだ!」とわめく子供がいたとして、悪いのはどっちか。

502名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 01:59:37 ID:97NLhalkO
>>501
その会合で批判が許されているかどうかじゃね?

503名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 02:55:35 ID:chkRBAp.0
規約に違反してる訳じゃないんだし、幻想入り作品があってもいいと思うんだけどな
大抵つまらんからオレは読まないが、わざわざコメント欄で批判する気にはなれん
んな事してる暇あったら、別の面白い作品書いてくれた作家にコメントつけたいし

504名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 03:38:13 ID:p.lPMPScO
>>498
評価してないじゃん
このスレにレスの前に作品にコメがルールというかマナーってか、テンプレに明言されてるじゃないの
そこまで激しくこのスレで憂いを続けるなら、マジでそそわ管理人さんにオリ主幻想入り禁止の旨を訴えて来てよ

505名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 06:01:54 ID:0tu0KRns0
ピーマンが嫌いなことも、ピーマンが嫌いだと伝えることも悪いことではないが
「いつになったらピーマンを出さなくなるのかねあのアホは」と宣われるのはDQNだな

506名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 06:48:29 ID:sWo0wzbU0
早苗さんは関係ないだろ!いい加減にしろ!

507名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 06:57:26 ID:chkRBAp.0
例え話合戦が始まって訳わかんなくなる前に
別の話題に誰か切り替えてくれ

508名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 07:14:20 ID:UfNakhBw0
ミラクルフルーツで感覚を麻痺させれば良いということだな

509名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 07:52:09 ID:t8Rl86uo0
>>506
早苗さんは単に幻想入りに成功した希少例というだけだから文才どうこうとは関係ないだろ!いい加減にしろ!

510名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 08:02:47 ID:p.lPMPScO
不満はわかるから、なあなあにしないでこれを機に解決するのもアリだと思うんだけどな

確か細切れ投稿はNGだったよな?
>>498さんやオリ主幻想入りが絶対に許せない人はその辺でそそわ管理人に掛け合って見れば済む話
オリ主幻想入りは他サイトのスタイル上、プロローグから連載するのがスタイルだから、そそわには合わないという理屈が通るかもしれない

いや、そもそも本家のBBSとか使おう
そしたら外部であるこのスレに、本家が棚上げにしてきたという、その歴史的な問題とやらを持ち込まずに済む

511名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 08:03:25 ID:sWo0wzbU0
言いだしっぺが勝手にやってくれ

512名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 10:57:53 ID:j.kDi0xM0
本当に読んでるのかい
俺はオリキャラ幻想入りを禁止ジャンルにしろなんて言ってないよ
つまらないのが嫌だって言ってんの、そんで何故かオリキャラ幻想入りが尽くつまらないって言ってんの
そんでつまらないから文句も言いたくなるって言ってるわけ、わかった?

513名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 11:04:29 ID:w7gGiTPE0
>オリキャラ幻想入りが尽くつまらない

幻想郷に行きたいか?
外来種、生き馬の目を射抜く幻想郷を往くのこと
わたくしめが幻想入り

514名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 11:10:31 ID:j.kDi0xM0
2個めはともかく1個目と3個目はメタじゃね

515名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 11:11:19 ID:LCMJHlac0
数年前だけどここでつまらんつまらんだけ言ってる奴は規制対象になるかもって言われてたから
ここで文句言うのはNO

516名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 12:04:41 ID:EvuzSJBo0
オリキャラ幻想郷入りなら
『或る男の手記』
は面白い。

517名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 12:13:07 ID:lc9/5XY20
「何も無い日、いんわんだーらんど」は発想に感心したなあ

518名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 12:36:54 ID:chkRBAp.0
>>512
メアリー・スー・テストに答えがあると思うけどな
作者の一番の願望が原作への愛でも読者を楽しませる事でもなく
自分が異世界に飛び込んでちやほやされたい、だから
他人が読んでも面白いものにはならない
作者が作者の精神を慰めるために、作者のためだけに書いてるんだよ

519名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 12:54:41 ID:5ORJjrdI0
作者が作者のためだけに書いた自慰小説のおこぼれもらって興奮する読者もいるから
一概に無意味とは言えない気がするが……

520名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 13:04:22 ID:IxM0Tph20
どうせ万人の納得のいく結論なんかでないし出たところで地雷書くやつが減るわけでもないんだから語るだけ無駄じゃねぇの

521名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 14:31:33 ID:JyrWQiJY0
オリキャラ幻想入りってんなら、赤マントが幻想入りするやつが面白かった気がするんだがタイトル忘れた。

522名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 15:08:54 ID:GOaZnjic0
>>521
それ>>513の二つ目じゃね?

523名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 15:59:29 ID:dTRP6N/Q0
>作者が作者の精神を慰めるために、作者のためだけに書いてるんだよ
ここだけ抜き出せばオリキャラ主人公に限らないけどな
創作のひとつのスタンスとして正しいと思うし

524名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 16:05:24 ID:97NLhalkO
嫌いなキャラを貶めたい思想でやってるっぽい人結構いるもんなあ。
そしてやたらとそういう人たちの標的にされる白蓮さんよ…

525名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 16:14:26 ID:wEAgGNKw0
赤マントが幻想入りって
神子さん大変なことになっちゃうなあと条件反射おこしてしまった

526名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 16:24:03 ID:GOaZnjic0
白蓮さんが標的にされがちなのは何だろうね、やっぱり博愛というか理想主義っぽい人だから
そういう思想を叩きのめして現実をしっかり見てる俺様カコイイとかやりたい人が多いんだろうか。

個人的にはそういうSSってキャラクターが歪められてるっていうか矮小化されてることが多いから苦手なんだよな。
しかも他人の世界観とキャラクター借りてやっちゃってるのがなんともまあ……

527名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 16:30:47 ID:IxM0Tph20
幻想入り系でそんなに白蓮さん出てたっけ? 大抵あの手の地雷はとりあえず霊夢が出てくるパターンが多い気がするんだが

528名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 16:31:50 ID:Mcsoa2WY0
妖怪愛護団体みたいな変な解釈されてるんちゃうか

529名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 16:37:50 ID:GOaZnjic0
>>527
ああいや、幻想入りとは関係ないよ。
>>523-524の流れを受けて、作者が気持ちよくなりたくて書いてるってのは
こういう自分の好きな思想age嫌いな思想dis系のSSにも当てはまるよなあと思って。

で、そういうSSの代表例として白蓮さんdis系のSSを挙げた。分かりにくくてすまん。

530名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 16:47:11 ID:IxM0Tph20
>>529
ああ、そういうことか
いやいや、こっちこそ理解力が足りんですまない。

白蓮嫌いと言うか極端に貶めているというと南条氏がパッと浮かぶな、まぁあの人は命蓮寺組が基本嫌いっぽいが

原作の白蓮さんは別にどっちかだけの味方ってわけじゃないんだけど、明確にどっちかにした方が書きやすいのかもね

531名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 17:04:08 ID:GOaZnjic0
>>530
うん、最近の作家さんだと南条さんが当てはまるね。
でも彼だけじゃなくて、前にもそういうの書いてた人たちが何人かいたから、
白蓮さんというのがある種の人たちの琴線に触れるキャラなんだろうかなーと思って。

532名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 17:16:18 ID:p.lPMPScO
南条氏は挑発的だからなー、読者に対して
憚る事なくあえて反感かうような描写やテーマで挑んでくる
で、ついたコメントに対してそそわ最高!お前ら最高だよ!なんて言っちゃう
このロックな精神が堪らない、同じ命蓮寺にしても、そこらのアンチとは一線を画している

533名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:03:49 ID:N.hG80iU0
でも若い女の子が強いわけないだろうとかって霊夢を貶めるのはちょっといただけない
なんだその理由って思ったけど

534名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:09:50 ID:xycSvjWM0
いやいや、妖夢
もしかしたら霊夢を博麗の巫女ではなくただの一人の少女として扱うという、
最近の漫画やアニメだったらフラグの第一歩みたいなイケメンな理由かもしれないじゃないか

535名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:13:09 ID:N.hG80iU0
公式設定に外れるんなら独自の考察に基づいて書くならまだいいけどそんな理由だとなー
ギャグならまだいいんだけどね

536名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:15:01 ID:XEYYLfkA0
ある意味突き抜けてるから個性的なもん読みたかったらオススメできるとは思う
でも僕リグルは認めません(半ギレ)

537名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:17:13 ID:N.hG80iU0
でもリグルに似合うのは私より僕・・
俺魔理沙より似合うのはしょうがない

538名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:17:25 ID:LCMJHlac0
作品名出した瞬間ネタバレかもしれんが一人称が違うことが話の肝って作品もあるのかね

539名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:22:33 ID:1/934ZUs0
手癖で書いてから読み直すとリグルがナチュラルに「僕」だったことが……。

540名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:36:49 ID:/qWsf0/60
逆に白蓮さんみたいなのをかっこよく書こうとすれば
凄い技量がいるだろうな
多分白蓮さんみたいな人、現代日本人の信念的に一番軽蔑の対象に
なりやすいから、ある意味彼女を立てることは本質的な我々の思想に
一石を投じることになるな

541名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:51:55 ID:nBUU6yTY0
>>532
ロックな精神()とか阿呆なの?
反感買うようなテーマ取り扱うだけなら誰でもできるわ

542名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:52:33 ID:t8Rl86uo0
自分ですら無理だとわかっていて一石を投じるのは少しアホくさいかも
白蓮の思想は東方にたまにある「原作設定改変していいんじゃね」レベルの何か
実際もっとアレが穏やかなら大部分の読者が違和感なく受け入れられると思う
俺魔理沙や俺リグルのような嗜好の問題とは訳が違う

543名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:53:24 ID:GPLNf2Pk0
別に自分の思想と異なる思想を魅力的に書いてもええやん

544名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:08:41 ID:/qWsf0/60
>>542
あえて今の日本人の信念や思想に挑戦してみるとか

545名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:20:48 ID:NIHFK63k0
幽リグは強気なお姉さんとショタ属性で使いやすいのがあるんかね

546名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:21:18 ID:1SMsjYjg0
超つまんなそう

547名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:51:43 ID:QPw3CHXo0
>>533
でも、あの理由は同意するなあ。
霊夢ってあまり強いイメージがないんだよな。個人的には。
SSに大人の男が出てきて、妖怪に負けたとするじゃん。
で、その妖怪を霊夢が退治する。
そうすると強さの順番が、
大人の男<妖怪<霊夢
になるけど、こうなるとちょっとアレ? って思っちゃう。
成人した大人より、女の子のほうが強いのかと。なんか嘘っぽい話というかなんというか。
いや、強くてもいいんだけど、あまり強すぎてもなあって感じ。
原作が少女たちのごっこ遊びだから、このたとえ自体が間違ってるのかもしれないけど。

548名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:54:28 ID:qBbMMgdE0
ポイント低いけど、烏口泣鳴氏の作品が結構面白い
ダークで狂気を感じるけど、狂ってるキャラ視点で語られる物語はなんとも言えんグロテスクさがあるわ

549名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:55:34 ID:N.hG80iU0
空想の世界リアルに捉えられても正直困る気がする
そりゃ普通に考えればその通りだけど、そういう設定なんだし
よくその設定おかしいから俺は変えるんだぜは程度によると思う
あまり行き過ぎるならオリジナルで書けとたまに思うこともある

550名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:57:03 ID:97NLhalkO
>>547
実際普通の男よりは霊夢の方が強い世界観でしょ?
純粋な腕力の話なら分からんが、その辺は不思議な力でいくらでもドーピングできる世界観でもあるし。

551名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:00:16 ID:1sb3bVns0
>>547
魔力だとか妖力だとかも含めた上でのガチ暴力なら
強い妖怪>>(種族の壁)>>弱い妖怪・霊夢・魔理沙等>>(超能力の壁)>>普通の人間
なんだろうな、たぶん

552名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:01:11 ID:N.hG80iU0
魔理沙は弾幕では強いけどと言う注釈があるから実際はもっと弱いはず

553名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:05:18 ID:GPLNf2Pk0
霊夢は妖怪の中堅クラスまでなら普通に勝てると思う
上位陣は弾幕ごっこじゃなきゃって感じ

554名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:05:24 ID:1sb3bVns0
>>552
ごめん一般論じゃなくて南条氏の世界観のつもりだったんだわ

555名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:05:38 ID:0tu0KRns0
萃夢想のテキストに霊夢の体術の強さについて記述があったけど
バキみたいに強い奴は努力しなくても強い世界なんでしょ

556名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:11:23 ID:GOaZnjic0
でも霊夢は夢想天生とかいう公式チート技があるしな……
あれの説明読んだときは霊夢最強過ぎワロタ状態になったぜ。

で、霊夢最強設定の名作と言えば7th fall氏のSSだが「来週」はいつになったら訪れるんですかね(遠い目

557名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:13:26 ID:/qWsf0/60
まあ、漫画ならこういうのは定期的に「このキャラはこれだけすごいんですよ〜」って
いうことをアピールする展開があるよね
ワンピースならあの細腕でマッチョな大男の集団をぶっ飛ばすし、北斗の拳じゃ似たようなひゃっはーを
アベしするし、ドラゴンボールなら兵器をスクラップにしたりそんなのわざわざ見ないでもわかってるよって
ことを結構コマ割いてやってたじゃん

つまり、定期的に強さを見せていないとどうしても見かけどうりそこまで強いようには思えないわけね
霊夢は原作であんま目に見えて滅茶苦茶なこと、例えば何トンもあるようなやつをぶっ飛ばしたり
大岩を粉砕したりしてないからそんなに強いようには思えない でも、設定ではそれ以上に強いハズなので
それこそ色々想像出来、強さの幅をいくらでもいじることができる イメージ的に

558名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:19:06 ID:IxM0Tph20
茨で馬鹿デカいパラジウム合金の柱を平気でもってなかったっけ

559名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:34:08 ID:Jfblb7Ow0
チル裏でもキャラスレでもどこでもいいが他所でやってくれよ、脳内設定の披露や考察はさ

560名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:34:37 ID:j.kDi0xM0
>>533
ありゃ自分に酔ってるだけだからマジに受け取ると疲れるだけだよ
なんか後付でそれっぽい言い訳を頻繁にするけど
作品見るにやりたいことは一貫してて、テーマは置いとくとしても実力は水準以上だし
創想話でああいうものを読めるレベルで書く作者以上でも以下でもない

561名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:08:21 ID:t89HZ9WY0
評価だけ聞いてると南条さんという人は典型的な高二病みたいだけどどうなんだろう。
ただの高二病だったら興味無いから、わざわざ読まなくてもいいな。

562名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:16:33 ID:2Nt3kmuw0
>>548
烏口泣鳴さんのは、魔理沙の夢の話から好きになった。
今回の新作は、今までと大分違う方向性だけど面白い。

563名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:19:02 ID:GOaZnjic0
>>561
南条さんの人格が知りたいって意味なら
coolier第2掲示板の「作者が名前を出して喋るスレ」見てくればいいよ。

正直、昔問題起こしてた人たちに比べれば全然大人しいレベル。

564名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:19:14 ID:j.kDi0xM0
>>561
高二病のワンランク上ってとこじゃね
ただ、話自体は雑でもないし伝えたいことは一応順序立てて説明されてるから
安易な中二病作者の中二病話とは違って読めるものにはなってるよ。開き直りは必要だけど

でもやっぱり題材が題材だから評価は見たとおりだな
要素だけ抜き出せばここ創想話では地雷原でタップダンスしてるのと同レベル
それでも話作りの水準は一応満たしてるから半端な文句が言えないってトコじゃね
これで雑だったらちょっと前の蒲公英ってアホみたいにボッコにされてんだろうな

>>562
あれで長編書いちゃえばいいのにな

565名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:19:37 ID:IxM0Tph20
>>562
ああいう全力で頭悪い方向に突っ走った話も面白いよね、好きだわ

566名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:24:59 ID:1SMsjYjg0
作者がマシな人格でも信者がいつか面倒起こす気がするわ

567名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:25:00 ID:/qWsf0/60
いや、野心あふれる厨二病って感じね 高二病だとしても斜に構えればいいや茶化せばいいや
というのではなく、真摯な感じがして俺は好感が持てる

まあ、キャラが結構酷い目に合うし殺伐としているのでそういうのが嫌な人は注意すべきだけど
ほのぼのと殺伐が同居しているというか、右手で握手して左手で殴ってるというかある意味リアルな世界 
まあ、殺伐としているのは上が下に甘すぎるからだと思うけど 
かなり、独特な感じの話だと思うわ 正直これ意外で似たような話はあんま見たことがない

一貫して格下達がかなり優遇されてるね 格下妖怪が活き活きしてるね そのせいで格上が一部ボロンチョンになってるけど
格下妖怪が活躍するという括りでなら大作だと思う 
陰険というより終始ある種の爽やかさがあるけど、なんやこの勘違いしたクソ生意気なガキぁってなるか
感情移入出来るかは人によりそう  あと、結構血が流れる

568名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:35:23 ID:t89HZ9WY0
作者の人格には別に興味ないんだが。
褒める人はえらく褒めてるから興味は沸くんだけど
格下だ格上だとか言い出すような話だったら、やっぱり俺の好みとは合わなさそうだ。

569名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:39:52 ID:j.kDi0xM0
出だし読みゃ3分で解決するのに何で此処の住人の戯言をそんな気にすんのかね

570名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:41:33 ID:N.hG80iU0
まぁ類友という言葉もありますから

571名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:57:27 ID:/qWsf0/60
>>568
格上格下は一般的な東方界隈のキャラのイメージでよ...
格上は6ボスとかEXとか格下は1、2ボスとかそんなの
要はリグルやミスチーやナズーリンが大活躍するってだけさね
人を選ぶのはバイオレンスだからよ

572名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 22:25:27 ID:yZEjqmhk0
>>562で出てた魔理沙の夢の話読んできた。面白い。
でもコメント欄の「なんか全然よくわかんなかった」で20点、そんなあんまりな・・・w

573名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 22:34:27 ID:GOaZnjic0
正直な感想でいいじゃないかw
それなかったら、作者は「誰かにとっては分かりにくい話だったんだな」っていうことすら分からないんだぜ。

574名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 23:54:51 ID:p.lPMPScO
>>572
感想らしい感想で良いじゃないか
大多数が絶賛してるのに少数だけが面白さを理解できないとかえって反感買うこともあるけどな

575名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 00:15:08 ID:s8gfm6aM0
素朴な疑問なんだけど、すごい勢いで伸びてた作品が6000辺りを境にいきなり止まるのって、
これは普遍的な現象なの?

576名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 00:19:10 ID:s8CDWbgAO
最近だと普通。その辺に壁が1枚存在してる感がある。

577名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 00:30:28 ID:ksqnzqSQ0
創想話の中だけで良作だと盛り上がるか、口コミでその外にまで広がるか
その境界だと思う

578名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 00:41:09 ID:J4D3iDs60
昔から三千点、五千点、一万点の壁なんて言うが
基本は好む層が多い、パイが多いの差じゃないのかね
点数欲しけりゃ料理書いとけみたいな、逆に秘封は爆発的には伸びないが忠実ななファンが多いから大崩れもないとか

理由はさておき壁があるのは普遍的だと思う、それを超える良作はもちろんどんなネタでも伸びる、作品自体に様々な読者を掴む力があればな

579名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 00:49:37 ID:D7rNpeu60
最近の動向は壁の再設定が必要に思える。
千五百点あたりに一枚ありそう。

580名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 00:53:27 ID:pQkmNIHA0
むしろ三桁超えるのにも苦しんでるように見えるが大丈夫か?

581名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 03:15:19 ID:9UqM5lxM0
なんかまた作品消されてる(消してる?)
なんでだろう

582名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 03:46:50 ID:J4D3iDs60
今なら千点、三千点、六千点の壁かもしれないな
人気キャラに料理させれば三千点は固い、でも六千点の壁にはそれだけじゃ足りない
それは昔と同じだ

583名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 05:14:46 ID:KyDVXo3g0
再来年には500点の壁、1500点の壁、3000点の壁とか言われるぐらいに衰退してそうだな

584名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 09:40:26 ID:gss6O0JEO
ポイントだけ見て衰退とは一概には言えないだろう、キャラが増えまくって同じ東方好きの中で好みが細分化されただけだろう
ssは読むのに特に時間かかるしな
重要なのは閲覧数
仮に即ブラバでも、とにかく見てもらわない事には話が始まらない

585名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:00:48 ID:uLtDFfBo0
得点上位作品は閲覧数が3000だの4000だので
3桁作品は500程度だったりで
もう皆、低得点作品はクリックすらしてないと判明したな

586名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:13:50 ID:BWAcx1/c0
低得点・無名作者・好みのキャラが題材ではないが揃うと開いてみようとは思わないな。
好みのキャラタグ・気になるタイトル・面白さを予感させる前文のどれかがあれば開くが。

587名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:13:56 ID:0SMallLcO
投稿直後にある程度点数入ってないとちょっと厳しいだろうな

588名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:51:26 ID:uOYdLtrc0
それなりに面白い作品もある。これなら2000点くらい行ってもいいんじゃね?って感じの。
でも2000点の作品をここでオススメする気にもならない。

589名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:57:36 ID:iEoCNTjw0
そそわ今落ちてる?

590名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:58:50 ID:iEoCNTjw0
そんなことはなかった

591名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 11:20:27 ID:uLtDFfBo0
2000点って今のそそわじゃ上位に入っちゃうけどな

592名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 11:54:22 ID:Tu3I0zXU0
低得点作品だからクリックされないではなく
クリックされないから低得点作品なんだろ

593名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:13:44 ID:qfUu/uyE0
もしかして皆念力で内容を把握してるのか?

594名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:15:09 ID:pQkmNIHA0
点数で内容を把握してるんじゃない?(適当)

595名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:22:26 ID:fxvlZyFo0
初投稿の人はともかく、大抵は作家で判断してるんじゃないの
実績のある人の作品がクリックされるのは言ってみりゃ当たり前なんだし、これまでパッとしてない人のは読んでもしゃーないと思われてるんじゃないの

596名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:27:28 ID:uLtDFfBo0
それだと片隅氏のような人の説明がつかないんだよなあ

597名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:43:44 ID:cP6tzW820
同じく適当論だけど、投稿されたらとりあえず開いてみるっていうスコッパー層が各ジャンル100人ぐらいいる
もちろん、タグとかタイトルとかで上下はするだろうけど2回開いた人もいるだろうし
そのスコッパー層から高評価を得れば点数が上がって点数読み層に読んでもらえる、出来なければ止まる
その後1000点以上は読む層、2000点以上は読む層と段々層が上がっていってランクアップが終わったら点数が一段落する
完璧に感覚で言ってるけどそこまで的外れではないかなーと思ってる

598名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 13:15:00 ID:fxvlZyFo0
>>597
あれはハッキリ言ってまぐれだろ、何事にも例外はある
次はあんなにいかないよ

599名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 13:56:03 ID:cP6tzW820
>>598
や、別に片隅さんに限った話でなく言ったつもりだったんだ。悪い
ただ、まぐれとあっさり言うけど何時間もかけて書いたと思しきSSへ何週間もかけてついた評価に混じるまぐれ要素ってあんまりなくない?
前に確か有名作家さんに褒められたからだって言う論があったと思ったけど、有名作家さんに100点貰ってあそこまで伸びなかった作品は普通にある
そもそもなんで有名作家さんに褒められたかって考えたら、それは話が面白かったからだとしか言い様が無いわけで
思うに、一見まぐれに見える要素も実は話の出来に起因してるんだと思う
どんだけ運が良くたって、リトルリーグのスイングでダルビッシュの球をスタンドには運べんでしょ
…もちろん、仰る通り次が伸びるかどうかは次のスイングにかかってる訳だけど

600名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 14:36:34 ID:BcYhi.vA0
私個人の読み方だけど、高得点であれば大概開いて読んでみる
低得点でコメ多いのは怖いもの見たさで読んでみる(大概短いから時間かからんし)
長編で中途半端な点数は、作者名から過去作品見て読むか判断する
中途半端な点数でも、スキキャラならとりあえず読んでみる
こんなところかな、参考になるか分からんけど

片隅氏は過去作で長編何本も仕上げてて、
書く実績もあったし私が見た時点ではそれなりに点数取ってたから読んだかな
好きなキャラタグもついてたし・・・
実際、面白かった 終わり方がちょい個人的な好みの盛り上がりとは違ったけどね

601名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 14:41:01 ID:pQkmNIHA0
参考も何も大部分の読者がそんな風に他の人の評価あてにして開いてんじゃね
自力で面白いものを探すべく低得点だろうとなんだろうと読むのはよほどの物好きくらいだろう

602名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 15:09:42 ID:mXLcHxOk0
あんまり見かけないキャラや組み合わせのタグだと低得点でも見るかな
あと追加されたばかりの新キャラものは無条件でキャラ付けの参考にもなるから見るな
そういうチャレンジブルな作品だと割りと評価も甘くなる

603名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 15:55:47 ID:y9q7pkA20
>>601
まあ、SSなんて願望やエゴを好き勝手に発散する場なんだから
例え低得点でもそれに引き込まれることもあるし、むしろ低得点の方が
そういうアクが強いから最近気づいたら低得点ばっか見てるわ俺は

604名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 16:08:00 ID:BcYhi.vA0
まあ、点が低くてもレートが結構高くて、コメの評価が高そうなら読んだりもするよ
アクが強くても低得点で低レートなのは、それ以前の問題ってことが多いからスルーしちゃうかも
2k〜4kで高レートなのはとりあえず開く、優先順位は低いけど。
あと、忙しくて結構長い間見れてなかったりすると、作品集毎に上位の点数のしかみないな
リアルタイムで追ってるときは、結構細かくみるんどねえ、過去のも同じように見れるはずなのに、不思議

あと著名人効果ってのがやっぱりあるよね、こんな高くなる作品かなーってのがたまにある
勿論、ああ、この点数納得だわってのもある
過去の貯金の蓄積って大切なんだなーって思わされるね

605名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 16:47:14 ID:y9q7pkA20
まあ、これはくだらん俺の分析なんだがここで高得点とるやつは
「そそわらしい」作品だと思う
ほら、ジャンプでも「ジャンプらしさ」マガジンでも「マガジンらしさ」ってあるじゃん?
明るいとか絵が綺麗や雑やとかハッピーエンドとかじゃ説明出来ない感じのやつ
そそわも人気があるのは結局そそわらしい話だと俺はそう分析してる
まあ、SSの評価で分析なんて無粋の極みだけどな

個人的には、ここはぶっちゃけ人気ない作品も真摯に作ってる気がするから好きだけどね
ハッピーエンドやキャラが幸せになる系の方が好きだけど、バッドエンドものやキャラが酷い目にあう系も
真摯に作ってある分好感が持てる あくまで俺個人的にはだけど

606名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 16:49:10 ID:oRGhiRs20
一つ確実に言えることは、
ここで何をどう話してどう分析しようが
伸びるものは伸びるし伸びないものは伸びないってことだ。

そして点数高かろうが低かろうが残る作者は残るし去る作者は去るってことも。

607名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 17:04:50 ID:y9q7pkA20
確かに作者はここでの評価や需要なんてそんなに気にしてないと思う

まあ、素朴に誰それええでこの話ええで最近こんなん読みたいわとか
そういう素朴なレスは多少参考にしてるかも
あくまで自分がベストやと思うやつを書いてる感じだと思う

608名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 17:21:46 ID:oRGhiRs20
>>607
いや、作者は点数気にしてる人の方が多いっていうか、大半気にしまくりだと思うよ。

ただどんだけ毎回高得点で深い満足得てる作家でも、ある日突然気持ちが冷めて書けなくなるってことはあるし、
逆に毎回低得点でそのたび凹んで嫌になってる作家でも気持ちが持続して書き続けることもある。

609名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 17:38:56 ID:H4Snm2tE0
まあ、点数は気にするけど、ここでのレスはあんま気にしないだろなw

610名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 17:57:41 ID:uLtDFfBo0
両方気にするんだなこれが

611名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:09:31 ID:uLtDFfBo0
話は逸れるが、オタクは「まあ、」を多用するって本当なんだな
お前らここで流れが議論じみてくるとかなりの確率で「まあ」から文章始まるぞ

612名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:13:20 ID:fxvlZyFo0
いくら東方が有名だからって同人ゲームの二次創作なんていう世間的にはドマイナーなジャンルを語ってるやつにオタクじゃないやつなんていんの?

613名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:16:10 ID:B5n4XZ7g0
作品について一切触れないスレ

614名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:19:24 ID:s8gfm6aM0
ホントに、まあ、が多くてワロタ。

615名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:21:35 ID:BWAcx1/c0
「まあ、」はあなたの意見を完全否定する気はないし自分の意見押し付ける気もありませんよ〜
って感じの時に使うかな。

今作品集ではこころさん、レテの宝石、石犬リライトが良かったが他なんかオススメある?

616名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:24:31 ID:uLtDFfBo0
まあ、こころちゃんの作品なら全部新鮮だしお勧めだな

617名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:25:01 ID:BJ3qy1X.0
俺は東方プロジェクト、パンツの色を聞く為の三原則、太子様の角みたいなアレかなー
つーかまだ半分も行ってないのかw

618名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:27:46 ID:cP6tzW820
すねいくさんのがさっくり読めて、にやにやできた
聖と神子って心綺楼で新しい方面に開けたよね

619名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:51:42 ID:1V7ecs5M0
なんで全力騒霊が出てないのか。

620名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 19:42:07 ID:fY98FQ0I0
   ホフゴブリンオールスターズ


・ゴブリンA
強くて優しいみんなのリーダー。どんな相手が来ても怯まずみんなの笑顔を守るため
今日も闘志を震わせる。「神の申し子」とも呼ばれている。
小悪魔に心底惚れているがウブなため自分からアピールはできていない。しかし小悪魔を守るために
図書館に侵入した魔理沙を体当たりで撃墜したことから一気に距離が縮まる。

・ゴブリンB
寡黙で職人質な性格。仕事の丁寧さは咲夜に次いで優秀で、妖精メイド達からも評価が厚い。
友や仲間の為ならば相手が巫女であろうとスキマ妖怪であろうと正面から立ち向かう。

・ゴブリンC
大食らいののんびりもの。しかし「ハンマー・ゴブ」の異名を取り
とんでもない怪力で萃香と力比べをしても負けないぐらい強い。

・ゴブリンD
ひょろ長い体系だがとんでもない切れ者で永琳と知恵比べをしても負けない。
彼の考えた策により魔理沙は何回も図書館に入れず撤退したという。

・ゴブリンE
関西弁で会話するひょうきんもの。ある意味一番ゴブリンらしい。
妖精メイドの恋人がいてよく夫婦漫才じみたやりとりをしている。
ゴブリンAと小悪魔の関係が進むように裏で色々とがんばっている

621名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 19:47:34 ID:fxvlZyFo0
(おっ誤爆か?)

622名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:10:52 ID:cP6tzW820
ゴブリンズ、マジ強ぇw
マジオールスターズw

623名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:45:07 ID:K8HPRKV20
ここに書いたからには書ききるんやろな
頑張れよ

624名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:56:44 ID:ip9wGzec0
>>285じゃないけど全力騒霊って一人称があたしなのは何か意味があるのん?

625名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:33:05 ID:rPLeY31s0
読んだ中では「全力騒霊!」と「ハイカラ少女とこころさん」が面白かったかな。まあ。
好き嫌い別れるだろうけど「輝夜様が子供達にいかがわしい本を読もうとするので」も個人的にはよかったと思う。

626名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:40:04 ID:BcYhi.vA0
全力騒霊が一人称なのは、作者のスタイルなのと、勢いを重視してのことじゃないかね
輝夜様が子供達に〜は私も楽しめた ああいうはっとする作品はまさにSSって感じね

627名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:52:32 ID:Yu87Oitw0
リリカの一人称が「私」と「あたし」が混ざってることに違和感があるって話じゃ?
こんなもん意味ないだろうし、単に推敲が足りなかったから統一されてないだけだと思うが

628名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 22:05:58 ID:ZYF4rs6s0
ちょい短かったと思うが、「さいやく」はいい雰囲気の話だった

629名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 22:06:15 ID:pQkmNIHA0
一人称の揺れが物語上大きな意味を持つってのは割とよくある手法

630名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 22:10:06 ID:ip9wGzec0
ありがとう
氏の癖みたいなもんか

631名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 22:53:15 ID:9UqM5lxM0
小傘のわちきみたいなものか
こがさって入れると小笠になるのはどうしたものか

632名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:08:50 ID:M1tNhl7k0
とりあえず男を絡めるだけで評価が辛辣になるのが我慢ならん
オリキャラならともかく霖之助や妖忌すらうまくしないと自己投影扱いされるのが嫌だ

633名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:12:02 ID:rPLeY31s0
うまくしないから・・・・・・

634名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:16:11 ID:cP6tzW820
>>632
いきなりどしたの。
いきなり言われても個々の匙加減によるとしか言いようが無いですよ?
妖忌物、霖之助物で高評価なんて結構あるし。

635名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:19:19 ID:s8CDWbgAO
むしろ男絡めただけで評価が辛辣になったものなんてあるか…?
出来れば具体的に作品名を挙げて教えてほしい。

636名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:23:03 ID:9UqM5lxM0
まぁ恋愛に絡まないようなのはまだしも絡むのでもそこまで評価だめなのあったっけか

637名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:24:52 ID:BcYhi.vA0
うん、気になる
挙げてもらえればどうしてそう思われたかの第三者視点の理由とかも
説明したり出来るかもよ

638名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 00:12:58 ID:nwU7vAG60
むしろ二人とも絡んだ方が高評価になるイメージがあるわ
二人ともホントいいキャラしてるしね

639名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 00:16:00 ID:h6sLXVYo0
霖之助は他キャラと組み合わせた時にどんな化学反応が起きてるかっていう楽しみがあるし
妖忌はこの作者の中で妖忌自身やその周りのことがどんな風に消化されてるかって楽しみがある

640名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 01:07:13 ID:5/NYeYyo0
実際、東方キャラがネームドキャラだろうと村人Aだろうと、
仲良くしてたり、親密な描写が合ったりすると我慢ならんって奴は何人かいた。
理由を聞いたら、なんか悔しい、だそうで、そういう考え方もあるんだなぁ、とそれ以上踏み込まなかったが。

641名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 01:08:58 ID:5/NYeYyo0
御免言葉足らずだった、東方の女性キャラが、作中の男性キャラ(名あり、なし問わず)仲良くしてると、だ。
みんななら言わずともわかってくれるとは思うが、一応。

642名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 01:10:31 ID:M/S5vdMo0
まあ何求めて読むかはその人次第だから否定されることじゃないな。

ただそれ踏まえても>>632は大袈裟だよな?
男キャラ出してるSSで高得点がたくさんある現状、
少なくとも創想話ではそこまで極端な人は少数派だと思うし。

643名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 01:20:55 ID:1ES2hRi20
霖之助は逆に出すだけでどっからか匿名点が沸いてくるとまで言われてた記憶が

644名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 01:34:52 ID:sM1SJbOA0
オリキャラではよく出てくるけど、どっちが評価われやすいんだろうか

645名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 01:42:49 ID:tr2k9hhw0
>>632
自己投影って言われるのは、男キャラであるかと関係ないんじゃないか?
こんなのは作者の性別やキャラに関係なく言われるよ
『作者の自己投影』は、どんな場合でも安易に否定できる魔法の言葉だから無視すればいい
どう悪かったか具体的に書かれたコメなら、自己投影の部分だけは忘れて受け止めればいいんじゃないか

646名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 01:58:24 ID:/SWHcuA6O
むしろ男キャラをまともに使っただけで二割増しのような物の方が多いような…

647名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 02:00:21 ID:sM1SJbOA0
南条氏はSSの方が面白い

648名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 02:01:29 ID:jYmwpRQ20
長編向きと短編向きとかあるんかね
何か使うところが違うのか

649名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 05:44:54 ID:nwU7vAG60
そりゃ長編と短編じゃ技術からして違うし、長編になるほど作者の願望や思想を反映するわけだしね
自分のそういうのが受け入れられないと思えば、短編にするかギャグにするかナンセンスにするかするんじゃない?

650名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 06:15:52 ID:X51Ng.tw0
作家の北方謙三先生が言うには
素人ほど短めにした方がいいらしいぞ
大抵、いらない比喩や描写で力んで量が増えてるだけらしいから

651名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 07:19:52 ID:UiPHbC/I0
オリキャラ×原作キャラでキャッキャウフフしてるSSがあったら紹介してください
なんてコメントがスレに書き込まれてて「?!」と思ったら、夜トギの方を開いてた

652名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 08:39:05 ID:9.y3PI5U0
板レベル禁止されてる場所の話は書き込まなくていいですよ

653名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 12:56:54 ID:.azkOOAQ0
非現実なんとかいうやつ、なんかやけ偉そうな上に余計な事ばっかベラベラ抜かして不快だわ
お前の好みなんかしらねーよ鬱陶しい

654名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 13:15:07 ID:tCQ1tucQ0
手負いさんの作品へのコメント見て荒らしかと思ったけど
他の作品にも普通にコメントしてるあたり致命的に読解力のないだけのコテだな

655名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 14:49:53 ID:xgh6Mgw60
ことやか氏の新作、ちょっと切ない感じで面白かったけど
そのコメント欄であのクソコテがことやか氏が若干影響受けたという作品について「俺の嫌いなネタだから読んでねーわw」とか抜かしてて気分悪くなったわ、完全に言う必要なかっただろあれ
影響受けたって言っても元ネタって訳でもない全く関係ない作品なんだから読んでないなら黙ってことやか氏の作品だけ評価してればいいのに

ことやか氏の話自体はよかったのにクソコテのせいで台無しだわ

656名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 15:00:49 ID:E4XrIMDo0
サイレントマジョリティなお前等よりマシ

657名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 15:19:07 ID:Vdq0Dm0o0
このスレに誘導して差し上げろ

658名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 15:53:15 ID:3S00j79k0
その片隅氏のってどれかなーと検索してみたら「幻想郷の行く末を見届ける会」か
これはいずれ万点に達しそうだな

659名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 17:46:29 ID:w8POHdjMO
他にもあるのかもしれんが、見届ける会は同じ終末系だからか藍した幻想郷思い出したな。

660名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 17:50:19 ID:S5GYsEl20
作品集180読了。
タイトルだけじゃなく具体的にどう良かったのか書けばいいと言われたので、
お気に入りの作品を幾つかピックアップして軽くコメントも付けてみる。

「仏顔」「石犬」:同じ作者様の作品。一文一文がとても短いのが特徴。仏顔はギャグ、石犬はほのぼの。
「にわかにキョンシー」:芳香の魅力たっぷりの作品。まあ厳密には半分は違うんだけど。読めば意味が分かる。
「紅魔館メイド咲夜バースデイ」:咲夜が年をとっていく話なんだけど、寿命ネタにしなかったのが新しい。
「八雲橙の健やかなる1日」:橙の成長物語。ほのぼの系。
「愛←→」:カナが出てくる珍しい作品。愛の逆とは。
「忘れない」:秘封の世界に東方キャラが出たら。文章力が半端ない。

で、今回自分内一番面白かった&評価されて欲しいの二冠達成作品がこちら。

「欺き、欺かれ」
優しい毘沙門天代理と優しいダウザーの話。
オリキャラは出るけど導入部だけなので、オリキャラ苦手の人でも大丈夫。
オリキャラタグで避けてる人は本当損してると思った。

以上簡単な紹介でした。

661名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 18:15:21 ID:c5//CSVs0
「交友関係は被害が多い」って日本語としておかしくない?
どういう意味なんだろ?

662名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 18:32:47 ID:h6sLXVYo0
>>660
いつも乙です
俺も180からお気に入りいくつか挙げてみる

「寂しさと終焉の象徴」 ちょっと珍しく見えるカップリング。静葉のキャラがいい
「隔てる境を月と見て」 バレンタインもの。ギャグっぽさの中にシリアス
「川辺にて」 四季様が小町の仕事を視察に訪れました(ほのぼの)

663名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 18:41:37 ID:S5GYsEl20
>>662
しまった、「川辺にて」も180だったか。載せるの忘れてた。
上の二つも結構好きだったな。
ついでにもう一つ「夜空に星を打ち上げて」も推薦しておこう。

664名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 18:54:44 ID:/5FW32Kk0
最近そそわ作品読んでで思うこと
「しかして」の意味は「しかし」じゃねーから!
思い当たる作者は気お付けよ

665名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 19:18:29 ID:c5//CSVs0
気をつけよ。

666名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:00:03 ID:/5FW32Kk0
>>664
こちらに見えるのが本日の お前が言うな! の図でございます
私の屍を越えてゆけorz

667名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:02:55 ID:YydMOGyE0
しかしてゐはかわいい

668名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:19:43 ID:c5WjZdSI0
案山子と霊夢のことやか氏のシリーズ蟲師やxxxHOLiC的な感じで
結構いいわあ
妖怪や神と霊夢達の触れ合いだが
蟲師的な触れ合いでほのぼのしてていい
ビームやドラゴンボールする妖怪もいいがそんな派手でなく
ただ、取るに足りない小さな奇怪を起こす妖怪こそ怪獣でも超生物でもない「妖怪」らしい

669名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:25:17 ID:Cih0WFVwO
>>667
「しかし」「だが」「けど」などの逆接の接続詞をあえて文法上間違った上で肯定すると非常に好印象となる

これ豆な

文法の正しさばかり追求して、理詰めのssで伸び悩んでる人におすすめ
例えば、ギョウヘルインニ氏とかがこの辺の印象にダイレクトに訴えかけていく書き方が上手い

670名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:29:46 ID:c5WjZdSI0
小野不由美先生あたりがよく使う感じのやつか
京極夏彦先生も使ってったっけ?

あれってやっぱあえて間違った使い方してたのね

671名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 21:00:40 ID:Vdq0Dm0o0
例文plz

672名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 21:13:12 ID:jblBOs3Q0
しかし、分身は疲れる。

673名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 21:15:28 ID:nYhER2dQ0
やれやれ僕は写生した

674名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 21:24:58 ID:nqmPNErs0
4月から忙しくてそそわ見れなかったんだけどおすすめのssとかある?

675名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 21:47:51 ID:YydMOGyE0
全力騒霊!だな。

676名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:00:25 ID:jYmwpRQ20
>>674
4月くらいからで、今作品集外で、点数ソートくらいはしてそうだから上位陣抜いたもので

182
智弘氏 レミリア、投下します
 気づいたら読み終わってた まさに突拍子もなく始まって落ちるお話
神作家氏 記憶の門番
 巷を騒がした氏の作品の一つ 個人的に神作家氏の中ではコレが一番好き
RingGing氏 ガールズバー秘封
 なんとも大人な雰囲気の漂う秘封作品 心情描写がリアルでよかった

183
電動ドリル氏 天子だと思った? 残念! 天子ママでした!
 まさかのママ登場 発想に乾杯
真四角ボトム氏 貴方が私に見せた世界
 よく練られた設定と説得力ある展開でとても楽しめる
百円玉氏 深雪離れに住まう
 蟲師のような雰囲気の漂う作品 少し堅めだけどおすすめ

184
鬼灯氏 火曜日はオムライスの日
 紅魔郷、現代パロ作品 まさに王道 贅肉のない良く出来たお話
めるめるめるめ氏 ラクトルーム ティーパーティー
 珍しいミステリ作品 まさに東方ならではの発想 それに加えてエンターテイメントとして親切な作品
営内者氏 りょこうしたい
 冒頭突然人が死んでしまっているところから始まる、のわりに明るい雰囲気漂う不思議なお話

677名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:12:47 ID:nqmPNErs0
>>675-676
ありがとう、今から読んでくるわ

678名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:23:57 ID:XBvjWMBA0
>>674

世界の終わりとババァとオババ:夜ぎらいの鬼:浮かばれない化猫プラン:レミリア、投下します:
『遺言状をそっとしまって』:「クルイシンの屑星姫」:『幻想郷の行く末を見届ける会』「文花事件(新聞大会事件史 File.22)」:地底に咲く花:
ヘビーゴーストヘビーレイン:カラス、ヒメに出会う:「博麗霊夢と×××」:「こころしてやる!」
「子のこころ、親知らず」:梅雨魔理沙:うわあああああ太子様の角みたいなアレを切ってしまったああああああ!!:
「レテの宝石」:蹴りながら帰ったあの日を思い出す:「ハイカラ少女とこころさん」:「小学生男子にありがちだったこと」:
こころおどるよ:

4月からとか振り返るの疲れた・・・まだありそうだけどざっとこんな感じ。
とりあえず『』がいいから読んどけ級、「」がけっこうオススメ級、無印が闇雲に読むよりは参考になるかも級。
お好きなのどうぞ。

679名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:34:08 ID:Cih0WFVwO
百円玉氏のはジワ伸びの典型だったな、作品集で全然伸びないからなんでだよ!と思ってたら伸びてた

逆に直近でオススメと言うか評価で意外なのは光陰、矢の如しかな
俺は好みなんだけどこういうのは叩かれるだろうなぁと思ってたら良いコメついてる

尚、例の非現実の人のコメはあくまでも作者に向けたものであるので、気にしないようにしてる俺

680名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:36:41 ID:L/4AOQxQ0
>>674
大概の作品は他の人がもうあげちゃってるが
多々良たたられ小傘こがされ(ダツエヌ氏)
英雄譚、クルイシンの屑星姫(共にうるめ氏)辺りもよかったよ

681名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:53:41 ID:VJGxnZT20
ああいう作品に対するコメントの場で自分語り始めちゃう人ってどうしようもないよな
自分では「良いこと言った!」って思ってそうだし

682名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:23:11 ID:GnwvSFMc0
叩きじゃなけりゃ、俺は自作の感想で自分語りされても普通に嬉しいけどな

683名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:27:44 ID:L/4AOQxQ0
>>682
寿命を題材にした作品なのに「寿命ネタじゃなければ百点でした」とか言われても喜べんの?

684名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:31:36 ID:3S00j79k0
肝心の寿命ネタが微妙な出来で
寿命とは違う寄り道部分やギャグなんかが秀逸だったらそういう評価になるかもな

685名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:34:41 ID:L/4AOQxQ0
光陰、風のごとしなんていうどストレートな寿命ネタ作品で実際にのたまってるんだよなぁ

686名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:37:01 ID:3S00j79k0
うーん、まあ、苦手なジャンルでも作者読みキャラ読み点数読みする事もあるし
それでも苦手なりに楽しめましたーって人もいるぜ

苦手だから苦手だって書き込むために読むなんてトンチンカンな人もいるだろうけどさ

687名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:37:09 ID:YydMOGyE0
本編よりコメントの方がウケがいいとかコメントの方が本編より長いとか言うのも楽しいぞ

688名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:39:40 ID:tr2k9hhw0
コメントのほうが長いとか、どんだけ本編が短いんだよ

689名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:53:26 ID:jblBOs3Q0
>>688
そう遠くない昔、長文の枠を遥かに超えたコメントを残してた人がいてだな
俺が試しに換算したところ30kbほどの分量だった気がする

690名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 00:16:59 ID:v3ZBGtHk0
スケールでけえな…

691名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 00:18:04 ID:0DJeeQGM0
え……なにそれ

692名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 03:01:44 ID:VNy08GWY0
どんなジャンルが評価されるとか何点以上は名作とかの議論より
自分が読んで面白かった作品挙げてくれる方が
普段読まないジャンルも読む気にさせてくれてありがたい

693名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 04:12:44 ID:hPDpSUTcO
>>692
そうねー。これだけキャラ多いからいけすかないキャラの一人二人出て当然の界隈だけど、良作に触れてこれはこれで良いと考えを改める事もある
幻想郷の行く末やクルイシンが推されてた時、なんなのと思ってたけど文体の美しさから永夜の時の感動を思い出したわ

ブレストスレで月アンチとして考察そっちのけでしてた無益な争いを止めたキッカケにもなった
今じゃすっかり素直にいいろを楽しめてるつもり
…なんか怪しい霊感商法で「お陰で人生変わりました!」みたいなノリで俺キモいけど、でもまあ進められたのを騙されたと思って読んでみるのは良い事だよね

694名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 07:39:56 ID:R620cC0w0
>>688
今日昔のそそわ読んでたら闇夜の太陽という作品をみつけたんだがもしかしてこれ?
1000点台の点数なのに51もコメントついてたから何事かと思ったら長文コメが多くてびびったわ、本文より長いのもあったかも

695名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 08:28:46 ID:O3cU.5.w0
ことやか氏の作品は安定してるなー・・・
他の作品を読んで笑ったりほろりとした後に読むとまったりした感じがなお分かるわ

696名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 08:29:37 ID:yQFMZ.Wk0
ジェネにあるバレンタイン交響曲がお勧め
あれは俺の東方観を変えてくれた至高の名作
情緒的な文体と練りこまれた構成はもはや文学

697名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 08:37:09 ID:I8FGSxgI0
>>694
こんな荒れてるコメント欄の類じゃなくて一人のコテが書いた真っ当なコメントの話だ
作品は忘れたが超長文コメつける人として一時期ちょっと話題になった

698名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 09:27:16 ID:R620cC0w0
>>697
そうなのか、色んな人もいるもんだな
しかし荒れるだけで50越えるって恐ろしい話だわ

699名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 09:55:19 ID:6YzfRo6I0
「優依」ってHNの人だな、長文コメの人は。
どの作品にコメントつけてたっけかな、と思って探してみたが一個しか見つからんかったわ。

ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/132/1291533964

700名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 10:16:14 ID:I8FGSxgI0
そうそう、優依さんね
しかし>>699の量でもこの人のコメの中ではまだ短いほうなのがまた

701名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 10:28:07 ID:6YzfRo6I0
>>700
だよな。確かもっと長いのもあったよなあ、とは思ってたんだが、どれだか忘れてしまった。
この辺りの作品集の、結構解釈分かれるようなSSにコメントしてた記憶があるんだが……

702名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 10:31:26 ID:rrwXegbI0
な、なんだこりゃ…
でもまだちゃんと読んでいないが、しっかりとした論評じゃないか?
自分の作品にここまで論評くれたら本当嬉しいわ
少なくとも>>694の『闇夜の太陽』の人の自分で自分の作品を語るとは同列には語れない気がするな…
まあ、古い話だから今どうこうは言わないけれど、なんだか色々そそわの本質の片鱗を垣間見た気がするぜ…

703名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 10:34:42 ID:6YzfRo6I0
同列に語ろうとしてる人はいないと思うから安心してくれ。
実際当時のスレではこの人がコメント投下するたび
下手な高得点作品より話題になってたからなあ……

腕のいい読者は腕のいい作者と同じぐらい得難いものなのだよ。

704名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 11:09:37 ID:v3ZBGtHk0
作品の内容がメチャシビアなのに、後書きとコメ欄がリアルギャグになっているのがなんとも…

705名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 12:48:32 ID:4tpe6ZQ20
腕の良い読者って何じゃらほい

706名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 13:02:16 ID:0Bdw8SPg0
ドヤ顔で間違った指摘や的外れな批評しなければなんでもいいんじゃない

707名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 13:05:33 ID:6YzfRo6I0
>>706
いい感想を書く読者のこと。

批評家とかって嫌われる印象強いけど、
ただの言いがかりに留まらない的確な批評は作者の方でも敬意を払って参考にするもんだ。
後は他の読者にも新しい読み方を提示できる読者とかね。
そういう読み方をするのには読者の方にも知識や感性が必要だから、やっぱり誰にでも書けるもんじゃない。

そしてそういう感想書ける読者は極少数で、いわゆる上から目線の批評家気取りってやつは
大概的外れだったり言いがかりだったりで何の参考にもならん。

708名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 13:07:09 ID:6YzfRo6I0
ごめん>>705だった。

709名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 14:08:18 ID:PkBusH020
>>707
的外れだろうと自分の言葉で「私はこう思った」って感想なら上から目線でもなんでもかまわん
ドヤ顔で合ってるのに誤字ですよーとかやられるとちょっといたたまれないけど
ただ上から目線のやつって自分の主観をさも一般論のように話すのが多いのが困ったもの

710名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 15:45:26 ID:nAUTFRy.0
俺が芒野さんだったら心が折れちゃいそうなコメント欄の状況だ。

711名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 15:45:47 ID:3lp/rqbU0
芒野探険隊さんの新作が、かつてなく酷評されててワロタw
こんなに低評価が入るのは、はじめてじゃないか?

712名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 15:46:33 ID:7b22TnHk0
お前らちょっと前は「もっと長い感想欲しい」「もっと詳しい感想欲しい」とか言ってなかったか
今度は長文うぜえ、批評うぜぇの流れなのか
マジでめんどくせえな、作家ってのは

713名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 15:55:13 ID:6YzfRo6I0
誰もうぜぇとは言ってないと思うがどこにそう書いてあるんだ?

714名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 16:23:31 ID:R620cC0w0
批評がめんどいんじゃなくて批評家気取りのやつが変に上から目線で自分の好みを一方的に押し付けてくるだけのようなのがめんどいんじゃないの

むしろ例えにあげられてる優依さんはここまで読み込んでしっかり感想くれるんならありがたいとも言われてるし

715名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 17:03:29 ID:ClZ62dLs0
「生き急いで」が行き急いでの誤字ですよーって指摘するような奴もいるしなぁ
非現実世界がどうたらとか言う人

716名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 17:10:27 ID:R620cC0w0
>>715
上から目線、自分語り、好みの押し付け、どや顔で間違ってないのを誤字と指摘
もう(ろくでも)ないじゃん……

717名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 17:30:43 ID:HkLt9aWo0
言葉遊びにツッコミ受けないよう自分で解説しなきゃいけないな

718名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 17:52:17 ID:mrTTN2dA0
酷評されているというからどんなもんかと読んできたが
肯定も否定も的外れな感想ではないな、何がワロタなんだか、魔理沙ハーレム全盛期なんかに比べても笑うとこはない
ギャルゲーの主人公みたいってのはわかるが、テンプレの流れも無個性ハーレムもニーズがあるからこそテンプレになるわけで

魔理沙の口調もそりゃ突っ込まれるわ、というか文章でまともにキャラを書けないのがアリスに見えないとか魔理沙のだぜ連呼になってるんだろうな

719名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:10:06 ID:SDtmLJHo0
いちいちキャラ付けに文句言われてもめんどくせえだけだな

720名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:21:05 ID:3lp/rqbU0
芒野探険隊さんも、まさかデビュー2年目にして、
突如ボコボコにされるとは思ってなかっただろうな。
俺は好きだ、芒野探険隊。

721名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:24:54 ID:E873JYrM0
芒野さんのコメ欄の評価は妥当だと思った。
最初あまりにべたべたな工夫の無い展開だったので、
最後にそれを利用してひっくり返したりする落ちがあるのかなと思ったらそのまま終るんだもの。
細かい誤字や日本語的におかしな所、説明不足で分かりにくいところもあるし、残念ながら当然の評価だわ。

722名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:28:56 ID:6YzfRo6I0
っつか、別にデビュー何年目とか関係ないっしょ。
aho氏だって不味い物書いたときはボコボコだったんだし、その辺は実績とは関係ない。
今作品集で言えばまるきゅーさんなんかも内容によってはボコボコにされてるし。

で、好みじゃないから減点っていうのは感想としてはありというか全く問題ないけど、
作者的には書かれたところで「はあ、そうなんですか」としか言いようがないんで、
何の参考にもならない、役に立たない感想の代表例みたいなもんだよね。

723名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:53:41 ID:Etv04tlw0
>aho氏だって不味い物書いたときはボコボコだったんだし

けっきょく万点超えのもよう

724名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:31:46 ID:mrTTN2dA0
作者の役に立つために感想を書くわけでもないだろうに、そそわはそういう趣旨の場所ではない

725名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:42:21 ID:hPDpSUTcO
俄雨氏も問題作投下して荒れに荒れまくった結果、結局万点いったな
異例のコメント削除だらけになったやつ

726名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:43:38 ID:6YzfRo6I0
>>724
うん、別に悪いとは言ってないよ。どんな感想書くのもそれは自由。
ただ役に立たない感想もあるよねっていう事実を書いてるだけ。

727名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:45:21 ID:v3ZBGtHk0
まあ、それが役に立つ人間がいることはわりといいことじゃない?(適当)
別に作者の向上のためにコメントしてるんじゃなく、コメントしたい感想が偶々作者の役に立ちそうな感想なんじゃない?

728名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:53:28 ID:Z0h8EbUk0
SS作者自身も誰もが向上したいと思ってるわけでもないだろうしなあ

729名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:57:32 ID:zqaacwA20
せやろか

730名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:13:13 ID:Etv04tlw0
>>701
『鬼ごっこ』とかもコメントされてるね。他にもあった気がするんだが。

731名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:28:43 ID:ENsB33Ws0
役に立たない感想という言葉自体あまり使って良い物とは思わないがな

732名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:33:59 ID:KuGUTW1I0
でも実際役に立たない感想はあるからしょうがない

733名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:37:16 ID:6YzfRo6I0
>>731
作品に対する酷評が許されるんだから感想に対する酷評が許されてもいいだろ。

まあここで言ったって何か変わるわけでもないし、俺の一連の書き込み自体役には立たないんだが。

734名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:40:43 ID:mrTTN2dA0
作者にとって役にたたない感想が読者の役にたたないわけでもなく
それこそ感情任せの酷評でも10点でもレート避けの助けにはなる
まあ、作者視点で語りたいなら作家スレで好きにやってくれ

735名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:42:43 ID:ENsB33Ws0
どの感想に言ってるのか分からないじゃん。
それで役に立たないと決められるのは作者だけだろ
自分の作品に付いたこのコメントは役に立たない要らないって言うならともかくね

736名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:44:35 ID:hPDpSUTcO
本家で感想に対するコメはご法度だけどこのスレ内であーだこーだ言う分には良いだろ
特に非現実の人にコメ藍で噛みつく訳にはいかないし、ここで「嫌だねぇ」と言うしかない

737名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:45:59 ID:uM2bTkhcO
…? なんか鬱陶しいコテハンの鬱陶しい感想についてあーだこーだ言ってる流れなんじゃないの?

738名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:47:26 ID:uM2bTkhcO
>>737>>735な、念のため。

739名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:17:41 ID:EIdbtD4s0
よく分かんないけど
感想のつけ方一つでこんなに議論されるならめんどくさいな
もうコメント書くのやめるわ
元々「面白かった」ぐらいしか言わない読み専だったけどさ
こういうの役に立たない感想らしいし

740名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:22:27 ID:Etv04tlw0
いいんじゃないか。やめるならその程度のもんだったんだろう。

741名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:28:58 ID:6YzfRo6I0
>>739
匿名掲示板でどこの誰が言ってるか分からん無責任な意見が正しいと思ったんだ?
いいんじゃないか、実際役に立たないだろうし。

742名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:32:31 ID:I8FGSxgI0
もうコメントやめる宣言は聞き飽きた

743名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:35:37 ID:Etv04tlw0
普段険悪なスレ住人の心が一つになったな。

744名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:37:48 ID:uM2bTkhcO
役に立つかどうかは別としても、面白かったですぐらいしか書かない奴が止めてもほぼ影響なしだよな。
多分作者の方でも気付かんだろうし

745名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:37:52 ID:Swz0ImPw0
正直作者側がコメント役に立つわ言うんなら、いやこちらこそどうもって
感じだけど、役にたたないコメントとか言われても そう...(無関心)って程度だわ

ここは作品が主なワケで、読者と作者の交流云々より作品の発表出来る場であうと思うから
読者と作者の距離はそこまでべったりしなくてもいいと思う
まあ、仲良くするというより上手く交流するのはどこでも大事だけどね

746名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:39:54 ID:iay9Uiu60
書きたいときに書くもんで読みたいときに読むもんでコメントしたいときにコメントするもんだろ

コメントをして作者のモチベを保たせなきゃ(使命感)なんて勘違いヤローでしかないw

747名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:41:04 ID:mrTTN2dA0
>>743
下らない煽りだが
こうやってこのスレでも煽りと叩きで人を追い出してればそりゃあそそわも人が減るよなとは思った

普通の読者の感覚なら面白かった程度でも十分だと思うが……向こうもモチベーション上がると思いつつ
それでも足りないし役に立つ感想しか欲しくないなら、そういう作者はあとがきにその旨を書けばいいんじゃないのかね

748名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:43:14 ID:6YzfRo6I0
だねえ。俺も役に立つ感想立たない感想があるとは思うけど、
読者は頑張ってそういう感想を書くべきだ、とまでは思わないわ。

だからこそ熱心かつ作者も参考に出来るような
感想書いてくれる読者は素晴らしいし得難いな、とも思うわけだ。

749名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:44:43 ID:ImJ7DPfw0
芒野探険隊さんなんだかんだで点数は今までの平均を超えてるじゃない
炎上マーケってやつか キャラタグも人気者ぞろいで引力は高い
書き手の方々は、結構参考になるんじゃないか

750名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:48:23 ID:E873JYrM0
コメント欄があれると、貶しながら高得点入れる奴とか、反論しながら高得点入れる奴とか、
アスキーアートで得点入れる奴とか現れるよね。
結果的に点が伸びるけど作者的にはアリなんかな?

751名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:49:44 ID:d3QYyvYM0
簡素な感想がいらないだなんて誰も言ってない

「いやーせっかく感想書いてたのにそういうこと言うならもう感想書く気なくなったわー。あーせっかく感想書いてたのになー」ってのが鬱陶しいだけだ

752名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:51:59 ID:uM2bTkhcO
>>750
やったー! って喜ぶ人もいればうわぁ…ってげんなりする人もいるんじゃない?
作者ならみんなこう感じる、と一般化できる類の話じゃないと思う。

753名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:52:03 ID:hPDpSUTcO
>>749
炎上マーケなんて止めれば良いのに
一時的に点数あがっても無用なアンチ生んでそのアンチに腹立ててファンが過激化してろくな事にならない
人気作家は大体同人活動してるから割りとマジで進退にも関わる

754名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:54:06 ID:Y7N5Szko0
そもそもコメント書かないと100点入れられないっていうシステムに問題があるんだろ。

755名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:01:09 ID:Etv04tlw0
>人気作家は大体同人活動してるから

いや、そんな都市伝説言われても。
イムスさんや胡椒中さんの同人があるなら買うんだが。

756名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:02:57 ID:aCDOkFeA0
書きたいものを書いてそれに対する反応があれば嬉しいってだけは駄目なのかな…
このカプは私も好きだよとか目覚めたとか言われると物凄く嬉しいんだけどね

757名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:03:46 ID:aCDOkFeA0
sage忘れてしまった

758名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:06:42 ID:1aTC4jV.0
面白かったの一言でも点数と一緒だと凄くうれしく感じるけどなぁ……

759名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:09:38 ID:zqaacwA20
>>754
私は同意する

760名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:10:04 ID:hPDpSUTcO
>>755
大体は根拠のない発言だった、失礼
ただ少なからずはいるから、リスキーではあるぞとは言いたい

で、まあコメントだけど50以上は付けたい良作には気のきいたコメやしっかりした論評がしたいのだがなかなかそうもいかず
結局文字通りに粉みかんになるんだが、役にたたないと言われるのはその通りなんだけど悲しいな
盛り上がりにも結局欠ける

761名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:18:46 ID:0DJeeQGM0
技術的な面では参考にできなくても、次へのやる気とか精神的に役に立つのでは?

762名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:20:21 ID:2KBFmRrw0
こなみかんでもうれしい。

763名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:21:00 ID:ENsB33Ws0
言葉の感覚の問題かもしれないけど
悪い感想だけ批判しようとしても、どうしても普通の人まで気にする言葉になってしまうよ
特別良い感想がある、位の認識で良いと俺は思う

764名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:21:10 ID:oOgcISVgO
GJの二文字だけでも嬉しい。
でもやっぱり、長文コメついた時の方が繰り返し読み返しちゃうくらい嬉しいのも事実。
詳しく書いてくれた感想や指摘は、出来るだけ次回作にいかすようにしてるよ。

765名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:37:20 ID:uM2bTkhcO
>>763
難癖つけたりあまりにも的外れじゃない限りはマイナスにはならんよね。

766名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:45:15 ID:VNy08GWY0
作品に関する感想・批評スレなのに、コメントに関する感想・批評スレになってるなって思ったけど
コメントも作品の一部な気もしてきた

767名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:54:34 ID:R620cC0w0
つーか感想なんてそんなものじゃないの?
そりゃ優依さんとかみたいに深く読み込んでくれてるなっていう感想はありがたいだろうけど、誰しもそういうことができる訳じゃないじゃん。ちょっと前のスレでもわれてた「物語を書く力と批評する力は別物」 ってやつ。なのにそのきっちり読み込んで批評する力もないのに評論の真似事して変な長文コメントになるくらいなら、つべこべ理屈捏ねてないでストレートにおもしろかった、おもしろくなかった、これだけでいいじゃん

件のクソコテみたいに聞いてもない自分の好みを押し付けてくるような奴は論外だけどな

768名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 22:55:58 ID:mcHG2gu.0
コメント付きじゃないと50点までになってる理由とか散々説明されてるのに
今更そこに噛みつくとかそれこそ創想話見るのやめたらって話だわ

769名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:13:04 ID:E873JYrM0
すっかりコメントについて語るスレになっちゃってるね。
語りたくなる作品が無いから仕方ないのかなあ。

770名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:19:56 ID:MfLiWOD.0
オススメとか好きな作品自体はあるんだがな。>>674〜あたりでも色々挙がってたし。
ただ、語るよりも読んで自分の中で消化したら満足してしまうのが多いかな。

771名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:24:43 ID:IQqiaPJg0
いいなぁお前らそそわ読めて…

772名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:29:53 ID:Swz0ImPw0
読者側からしたら文句言いながら高得点入れる気持ちは良くわかる

自分とは価値観やら何やらが合わなかったり、納得できないところがあったりして
文句があるんだけど認めずにはいられないって感じね

むしろ、こういう創作を読んだりするのは自分の価値観と超マッチする話を見て俺得する他に
自分の価値観とは違うけど、完全に否定できなくて自分の価値観を弄られることに
病みつきになるっていうのもあると思う

773名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 00:34:19 ID:pU14/fp20
見返しててふと思ったものをレビュー

【作品集】182

【タイトル】海月   【書いた人】zenteki氏   【サイズ】 15KB
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/182/1365454112
【あらすじ&感想】
ヒロシゲに乗り、ゆったり思索に耽る二人。
その思索の中、二人は恐ろしい考えへと至り――

ちょっと珍しい感じの秘封作品。
未来世界の合間から覗く、垣間見える不気味さが良いアクセントなっていました。
所々に散りばめられた小ネタも雰囲気を盛り立ててくれます。
気に入りましたら、同氏の隧道も。


【作品集】183

【タイトル】間抜けな人   【書いた人】 黒砂糖氏   【サイズ】 3KB
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/183/1368230833
【あらすじ&感想】
(――盗 ・ れ ・ よ !!――)
 里の警備をしているものとは思えないセリフは、頭の中で叫ぶだけに留めつつ、小兎姫は見張りを続けるのだった。
本文引用。

珍しい小兎姫作品。
彼女のことを知らなくても十分楽しめる、短いさくっとしたお話。
これを機に、彼女にライトを当ててみても。

774名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 00:40:00 ID:jJrg/QDY0
現代入り?の話し消したんだろうか
ジェネだけど

775名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 02:03:38 ID:D7WxPXGM0
今更だけど光陰風の如し凄いな。

クオリティ高くて面白いBADENDモノはいくつも読んだけど、読後感の良いBADENDって始めて読んだかも。

776名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 08:30:47 ID:INa/E7jM0
>>775
読後感の良いバッドエンドって凄い気になるな。
ちょっと読んでみたくなった。

777名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 09:29:05 ID:bXjPd3dQ0
すごいテンション下がったけど読んで良かった作品だな。

778名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 09:47:45 ID:3iuHOfjA0
「東方プロジェクト」が独特の雰囲気で面白かったんで、遡って「東方計劃」も読んでみた。
たびたびこの世界観で書いてくれるなら楽しみに待っていようかなという気分。

779名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 13:05:19 ID:lBExvqq.0
読後感が悪くないバッドエンドつったら
傍から見たらバッドだが当事者は幸せ、っていういわゆるメリーバッドエンドってのがあるが
光陰風の如しは別にそうでもなく
『傍から見てバッドで、当事者的にもバッドだが、読者(神)の目線で見れば幸せにも取れる』
っていう感じの、なんかよく分からんがそんなバランスの作品だったな。

設定ありきの作品だからレビューはしにくいが、鬱でも読めるあやはた好きは読んでも損はないだろう。

780名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 13:32:39 ID:EMSnZRsQ0
読後感いいかこれ、胃がものすごく痛いんだが・・・
確かに面白かったけど、どっちかっていうと怖いもの見たさだなあ

781名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 18:06:35 ID:Msg0GmUcO
>>779
その秘封の作品名教えてほしいんだけど

782名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 18:40:13 ID:LaYkQXlE0
光陰風の如しは気になるけど、読まない方が良さげなレスが続いてるなあ。
あんまり鬱っぽいのは苦手なのでやめとこかな。

783名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 18:49:07 ID:bvcAFhKg0
読後感が良いは表現として正しくない気がするwww
よくある鬱系映画みたいなのが苦手な人はやめといた方がいいかもね

784名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 19:08:05 ID:rs3tY7kw0
そういう読む人によっては切ない、あるいは寂しいけど良い話だったな
って言うのはビターエンドって言うんじゃないの

785名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 19:24:25 ID:lBExvqq.0
>>781
ググったらどういうものか分かるけど
『メリーバッドエンド』って名前なだけで秘封は関係ないよ!

786名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 20:34:20 ID:ABL18wr60
ひぎゅ氏はもうすべての地雷を踏み尽くすつもりか

787名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 21:00:47 ID:jVF/m.vQO
十六夜咲夜のメシウマ探求譚は途中から一転攻勢、ラストまで好評だったな

どれ、今回もつまらないと見せかけて面白いかも知れない
読んでやろうって…60kで三部作か…キツイな…

しかしわざととは言えひどいタグだw

788名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 21:33:56 ID:WZ0AD2SA0
たった60kbでキツイなら長編とか読めなくないか?勿体無いぞ。

789名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 21:41:16 ID:jVF/m.vQO
>>788
ああ、いや導入部だけ読んで終止これじゃないだろうな?という意味でキツいとレスしたんだ

今丁度読み終えたところだ、良かったぞ

790名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 22:12:31 ID:WZ0AD2SA0
量じゃなくて内容的な意味でか。失礼した。

結局内容も良かったのか。後で覗いてみるかな

791名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 22:35:54 ID:jaPkJMOA0
>>800
俺は高校1年生のころからずっと篤見唯子さんの絵で抜いてきた。
どんなエロゲーよりも、エロ漫画よりもあの人の絵は魅力的だった。
むしろあの人がエロゲーのキャラを描くべきだと思ったよ。
そんな俺におまえは勝てるのかよ?

792名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 22:42:53 ID:bvcAFhKg0
こいつは勝てる気がしねぇ・・・!

793名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 22:45:31 ID:wi05b8EcO
触れてやるなw

794名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 22:53:43 ID:H1NFO8IM0
おい早まるな!お前はまだ間に合うぞ!

795名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 23:20:29 ID:nUQ2aQtkO
これには白旗ですわ

796名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 23:25:35 ID:jJrg/QDY0
メシウマはオリキャラ日常ものだと思ってたんだよ
アレはアレで面白かったけど

797名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 23:42:57 ID:pU14/fp20
やっぱり主人公タグは強いんだなと思う今日この頃

798名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 23:45:21 ID:pU14/fp20
>>775
良い話だったけれども
リアルでそれに近い経験してたから重すぎた・・・

799名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 23:57:57 ID:pU14/fp20
>>459
えらい遅レスだけど
ugigiは平均pをフリーレス(無評価)込みで計算してるから実際のレートとかとは順位がちょっとだけ変わるよ

800名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 00:28:53 ID:KT3Y9.xw0
光陰風の如しとかは、起というか物語の状況自体は悲惨というかグロテスクな感じだけど
その中でのハッピーエンドやほのぼのに収まる感じ
ほのぼのとグロテスクが同立してるところがなんとも
ある種東方原作に近いっちゃあ近いのかしら
まあ、重いけど

801名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 02:15:21 ID:ZSq4iBX2O
文体が美しいのがポイントだったな
あの重さじゃ好き嫌いはそりゃどうしたって別れるのは仕方がないが、良いものは良い

仮にまったく同じテーマで書いても文章力が皆無だったらレート4台前後だったんじゃないかと思ってみたり

802名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 07:33:17 ID:HWy3jd0k0
なんで万点出なくなったんだ?
昔は一作品集に一つはあったよな?
また携帯規制でもしてんのか?
最近そそわに復帰したんで事情が分からん

803名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 09:54:22 ID:g6EvOzcU0
・単純に人が減った
・読者層が入れ替わってあんまり点数入れない人が増えた
・作品自体の質が落ちた
・あるいはそれらの複合
・その他

いろいろ言われてるが確たることはわからんから、今はそんなもんだと思えばいいんじゃないかな

804名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 09:58:37 ID:N0.HM85k0
・iphone用専ブラから創想話が読めなくなった

対策済みなのかもしれんけど。

805名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 10:14:53 ID:uUcOjw.w0
>>775
でも設定パクだからな

806名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 10:53:50 ID:X1EA6sy.0
手負いさんとかまるきゅーさんとか昔の作家さんもちょこちょこ帰ってきてるしこれからまた伸びるだろ(適当)

807名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 10:57:40 ID:HWy3jd0k0
手負いさんも胡椒中豆茶さんも、昔は出せば数日で万点到達してた作家なんだよな・・・
今はじりじり日数かけて六千点ちょいか
まあ目立って伸びる人いないから、変に叩かれなくていいのかもね

808名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 11:10:18 ID:N0.HM85k0
昔と比べたってなーんも意味無いよ。
昔はピノが百円で売ってたとか言っても、今は百二十円だってのは変わらないんだしね。

809名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 11:16:36 ID:X1EA6sy.0
6000点行けば昔の基準でも十分高得点の部類じゃないの? 110番台くらいの作品集見ても上位の方に6000点くらいの作品入ってるし
その二人の過去作を見てもそこまで低い点数じゃないぞ

810名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 11:27:58 ID:KT3Y9.xw0
今作品集あたりに関してはたまたま暗い話が多かったとかそんなんじゃねーの?
基本そそわは明るい話が好きだし
まあ、暗い話も面白いけどね

811名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 11:30:10 ID:BwRE0fCg0
高得点の点数表示の色が変われば上がりやすいかも。
ページを開いたとき目にとまりやすくなるから。
前は五千か一万で変わらなかったっけ。

812名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 11:48:25 ID:KAUYid1A0
今の六千点なら三年前の一万点に相当すると思う

813名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 12:09:14 ID:5XY8AfFM0
じゃあ9000点や万点はどのくらいに相当するんだよ
万点だって今年もいくつか出てるぞ

814名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 12:22:43 ID:hqhXqEy60
「今の〜点は昔の〜点に相当」というよくわからない理論はなぜか何度となく挙げられている

815名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 13:34:33 ID:CBhRZL2E0
昔は10000点以上で上位3%だったけど
今年は5000点以上で上位3%なので

利用者が大体半分になったと思えば納得
コンパクトそそわを楽しもうぜ

816名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 14:31:16 ID:RoTZfoYg0
お前の作品に   俺の愛をそそぎこんでやろう

817名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 15:59:42 ID:yuYgxrWY0
地雷原でタップダンス踊ってるみたいなタグとタイトルのひぎゅ氏の新作読んだけど。

オリキャラ無双を皮肉った内容かと思ったら、最後までタグ通りの話だった。

けどまぁ、典型的なラノベとして見れば結構面白い。

最後までどうしてもオリキャラへの拒否感が凄かったから、素直に楽しめなかったんだけど、そういの気にしない人なら読めるレベルの出来だとは思う。

818名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 16:16:52 ID:ZSq4iBX2O
>>817
そうそう、私も最初は皮肉った単発ネタかと思ったら、60kbかよ!?
だよ
地雷を本気で書き込んで三部作やるってんだからよくやるわ
前作も異色だったけど地力あるから次回も楽しみだわ

819なにこれ:2013/06/27(木) 21:38:24 ID:aGZTAhmE0
評価…?

このゲーム…いや、この『東方Project』という作品はゲームと言うよりも「映像実験」「作者の表現精度の試験」のフィルムなどに近く、
内容も非常にサイケデリックかつどこか前衛芸術的で、これを楽しいとか、美しいと感じられる感性の持ち主はどっぷりはまり込むことが出来るが、
逆にそういったものが理解できない人間にはクソゲー以下のシロモノでしかない。

つまり、この作品は受け手の感性によって「神作」にも「フリスビー」にもなりえる、本当に賛否が別れる作品なのである。
この作品の内容は芸術性に依るところが大きく、一概に優劣の評価を下すことは出来ない。
この記事を読んで少しでも興味がわいた方は、ぜひ手にとって、このゲームが神かゴミかを確かめてみて欲しい。

ただ、断言できるのは、「魔王を倒して称賛されるゲーム」「愛と感動のゲーム」といった要素を求めている人にはおすすめ出来ない。

820名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 21:44:32 ID:O2lvGJow0
痛いブログ晒しなんて棘スレですら相手にされないよ

821名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 23:02:47 ID:goYWIS.M0
あれで終わりだと思ってたらそうか甲って甲乙丙か
主人公が爆死して終わったのかと思った

822名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 00:05:59 ID:ZlQ9riBE0
ここでイムスさんの新作ネタ長編。
豪華な作品集だ。

823名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 07:33:23 ID:m9SKmRbM0
そこへ白衣さんも。
集結せよ、そそわオールスターズ。

824名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 09:39:50 ID:9Vz4wC2.0
白衣さんってそんなに有名な人なのか
万点は一個だけとってるみたいだけど

825名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 10:27:00 ID:E0EFLI9YO
「映姫を養うお泊まり会」、今までありそうでなかったあきゅえーき良かったわ
いやこの場合えーきあきゅか
俺が知らなかっただけであったらスマソ

826名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 12:58:03 ID:cPOF4oLw0
乗るしかない! このビッグウェーブに!

827名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 17:56:16 ID:wPJ5jjDQO
イムスさんに続いて白衣氏まで・・・って前も同時期だったような?
長編作家ってサイクルが似るのかな。

ともあれ今夜の楽しみができた。

828名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 18:19:08 ID:ExEKcD9k0
ひぎゅ氏の最新作の話今読んだけど、そんなにオリキャラも気にならずに楽しめた
オリキャラ主観のラノベ的な地の文も読みやすかったし、オリキャラもそんなに嫌な感じが俺はしなかった
ほのぼのしているようでダークな影を落としているのはこの人の作風かしら

829名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 20:08:54 ID:qnqq5GIY0
白衣さんは幻想郷という世界全体を自分で再構築して把握しているのが良い。
ahoさんやPNSさんと似たタイプだと思う。

830名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 20:10:30 ID:1RTGVeKM0
>>824
イムス氏も白衣氏もオリジナル要素(とか世界設定)多めだが非常に面白い
中〜長編書く人達だよ。個人的にはそそわツートップ。時期やジャンル無条件で
何かオススメ挙げろと言われたら基本白衣氏、クセが強いけどって注意書き付けてイムス氏の作品勧めるレベル。

831名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 20:19:17 ID:PcPKMfLc0
平均7000点台と4000点台の作家がツートップと呼ばれる時代か
点数不況は深刻だな

832名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 20:34:44 ID:DA3.5ABE0
点数はどうか知らないが白衣さんは面白いよ。大好きだ。

833名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 20:43:03 ID:1RTGVeKM0
>>829
万人受けとか点数とかはともかく、世界設定や活かし方に関してはその二人より一段上かと思う。

設定量に関してはまふ氏なんかも相当あって好きだけど、氏の場合お話としてのバランスとか
活かし方で差が出てるのかなーと読んでて思うことがある。

834名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 20:57:09 ID:sjr34aUk0
ちゃんと"個人的には"と言ってるのに、どうして点数と結びつけて馬鹿にしたがるのか

835名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 21:54:23 ID:P05ndTDI0
この点数論信者まじやばいわ
そそわに点数というものがあるからいけない

836名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 21:58:16 ID:KsUdLz0w0
ジェネだってあるじゃん

837名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:11:45 ID:PDxy3xSkO
とりあえず誰かと比べて上だの下だの言うのは止めた方がいいよ。
個人的な意見だろうが何だろうが、一方を下に置く誉め方したら荒れるの目に見えてるじゃん。

838名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:18:45 ID:qnqq5GIY0
平均5万点の猫叉さんと平均4万点のmarvsさんがそそわの2トップ

839名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:20:38 ID:eJEQcsH20
「ふーん、他の何かを下げてまで上げなくちゃならない程度の魅力しかないんだな」となって
その作者の印象悪くなるよな。実際今白衣さんの評価落ちたわ、俺の中で。

840名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:21:13 ID:qnqq5GIY0
お前の中ではそうなんだろう。お前の中ではな。

841名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:24:09 ID:PcPKMfLc0
自分がそそわ知ったばかりの頃に現役で活動してた上位陣が
ずっと心の中ではトップにいるだろ
大抵の人は

842名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:25:56 ID:m9SKmRbM0
この話は終わりだ

843名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:30:19 ID:8ZtCOM0o0
馬鹿ばっか

844名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:32:29 ID:qnqq5GIY0
たらこ大明神

845名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:33:23 ID:1RTGVeKM0
>>837
一方は◯、一方は☓とは言わないように気をつけてるが、◯と◎の区別はあまり配慮してなかったわ。すまん。
ただ「荒れるからやめろ」は「荒らしてもいい」と同義なんで注意ね。

846名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:39:35 ID:ciNxj0Ps0
>>844 誰だお前

847名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:40:31 ID:m9xQXOXg0
パカパッカ

848名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:49:34 ID:WxzI.Uso0
こんなんで荒れるとかもう駄目だなこのスレ
何も書き込めんわ

849名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:53:34 ID:DA3.5ABE0
>>845
荒れた原因の一端のくせに最後まで上から目線だなあ。

850名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:55:59 ID:eJEQcsH20
そもそも「荒れるからやめろ」は「荒らしてもいい」と同義ってのが割と本気で意味不明なんだが。

851名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 22:58:08 ID:Z0CTKt4I0
やめろよ!絶対やめろよ!的なことなんじゃなかろうか

852名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 23:03:49 ID:DA3.5ABE0
>>850
それが荒れやすい話題だと荒らしに気付かせるレスだからだと思う。

853名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 23:08:55 ID:PcPKMfLc0
「荒れるからやめろ」

「荒らしてもいい」が同義なら、
今度から荒らしを見つけたら「荒らしてもいいぞ!」と声かけていいんだよな
やめろって意味らしいし

854名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 23:10:55 ID:oaUEoTLg0
そんなことよりもうすぐ2013年も半分が終わるわけだが、今年「これは!」と思った作品・作者いる?

855名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 23:29:03 ID:2j/A1pJg0
>>838見てちょっと疑問に思ったんだが、魔法幼女のmarvsさんは管理人殿と別人物なの?

856名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 23:44:00 ID:wSyvKabE0
>>854
作品は色々あるから決めかねるなー
作家さんに関しては昔からいる人はこれは!って言うよりおっ待ってましたって感じだから今年デビューの作家を上げるなら神作家氏かな

857名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 23:54:35 ID:sjr34aUk0
2013年の作品とか、そういう括りでは普段見てないから難しいなあ
とりあえずジェネの作品で良いと思ったのや記憶に残ってるのだと

『梅雨のアラカルト』
(三つの連作と後日談。それぞれ単体でも読める)
鵺さんと一輪、一輪と水蜜、ムラサとぬえの関係が魅力的
三人そろっての会話は無いに等しいが、三人が同じ場所で暮らしている世界として描かれている
A級百合行為(※八意XX様の若い頃の表現。接吻)が苦手な人は二つ目の話で止めておくのを推奨


『結婚相談所』
チーフソーシャルケアサポートマネジメントオフィサーの射命丸がおかしなテンションで相談に乗ってくれる話
チーフソーシャルケアサポートマネジメントオフィサーの時点で気づくだろうけれどキャラ崩壊注意
十人を爆笑させる内容を読んだら十人に分身して爆笑できる程度の肉体を持つ人にオススメ


『生まれたばかりの伝統芸能』
マミゾウが若い妖怪を相手にお菓子の呼び方を説明したり、世代の違いに戸惑ったりする、平和な雰囲気が好き
これは"百合?"というタグがあるけど、たぶん百合じゃないと解釈してる
恋愛感情ではなくても、単純に恥ずかしいとか、照れとか、嬉しいというのが混ざった複雑な感情はあるんですよ


『「秘封倶楽部」って卑猥だな、逆から読めば「レズビアン」だもん』
キャラ崩壊で暴走しすぎなので、苦手な人が多いかもしれないです
しかし、とにかくインパクトのあるタイトルが忘れられない


『忘れ物一つ、届けましょう』
これは、あとがきが本編だと思います

858名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 23:59:54 ID:0/UhsSYQ0
幻想入りへの道程:第一話 氷の妖精
火曜日はオムライスの日
紅魔館の秘宝
紡がれしY

あたりが良かったかなぁ

859名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 00:08:07 ID:P6uGtdP60
はいはい秘宝秘宝。

秘宝は今年どころか創想話レベルで語っても個人的にはトップクラス。

それ以外だと、ラクトルームティーパーティーと光陰風の如し、こころちゃんの作品ほぼ全部、全力騒霊かな、今印象に残ってるのは。

作家なら上でも出たが神作家氏。あの人は本当に凄い。

860名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 00:13:50 ID:O57SM8i20
>>858
『紡がれしY』はヤマメSSの中では『サイダー色した夏の雲』に続くクオリティの作品だと思う

861名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 00:20:58 ID:vBIAXQYA0
ジェネは普段見てないから>>857は助かるなー
『紡がれしY』って見てないんだけど評価高いみたいだから読んどくか・・・
あと神作家氏のインパクトはやっぱすごかったなw

言い出しっぺの俺が言ってなかったので言っとくと、ベタで申し訳ないが『霊夢さん、夢の新婚生活』だ
出だしからオチまで予想をいい意味で裏切ってくれたし、スピード感とギャップが凄まじくて
まるでジェットコースターに乗っているかのように読めた。
ギャグもので大いに笑ったのは『猥談』、『カレーうどんげ』
後は上でもちょっと書いたんだが、『隔てる境を月と見て』が俺のイチオシ

862名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 00:21:30 ID:.afwCn2o0
紅魔館メイド咲夜バースデイ
案山子と霊夢
霊夢さん、夢の新婚生活
バイオの宮古さん

大好き

863名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 00:29:11 ID:81gXtmsY0
終わらない猫の歌

長いんだけど、それを感じさせないで最後まで読ませてくれた
すごく優しい話で大好きだ

864名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 00:50:25 ID:3qi0.S9U0
イムスさんの不死のロングウォークが良かったな
ああいう作品大好きだ
最近だと、上で上がってた真四角ボトムさんの祟神の昔話が凄いよかった
久々に目頭に来る作品だった
泣きそうになったのは幼霊夢以来か

865名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 06:26:17 ID:jYgIE.GA0
ここの所読んでいなかったのでこの流れは非常にありがたい

866名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 08:26:47 ID:m9XwG8Yw0
みんな感動もの挙げてるから場違いかもしれんが

『絶対僕っ子リグルなんかに負けたりしない!』
『天子だと思った? 残念! 天子ママでした!』
『パンツを穿くと絶命する幻想郷』
『「アレ取って」とあなたは言った』

ギャグ路線ではこのあたりが好きだな
スラスラ読める文章ってすごいと思う

867名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 08:47:56 ID:.afwCn2o0
>>866
パ、パンツはシリアスだろ(震え声)

868名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 09:20:56 ID:m9XwG8Yw0
>>867
すまん
慧音の暴走が頭をよぎったもんだからついギャグと言ってしまった
今読み返してきたけどやっぱりシリアスだった

869名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 09:22:40 ID:FFuiDMh60
シリアスって一体…

870名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 09:27:30 ID:.afwCn2o0
>>867
いや、自分で言っておいてなんだがあれは一概にシリアスとも呼べん
強いて言うならシリギャグとでもいうべき何かだ

871名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 10:15:24 ID:DYwv.Lko0
エロとギャグとシリアスの中間にある何か

872名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 10:22:48 ID:acuZyMrI0
ギャアエロス

873名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 10:55:52 ID:BxceerSc0
何その響子ちゃんがエロいみたいなジャンル

874名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 10:58:28 ID:o5Jecx/o0
エロとギャグとちょっぴりのシリアスを尻アスと名付けよう(コナミの提案)

875名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 15:17:44 ID:D/Jg7moY0
尻アリス?(難聴)

876名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 19:15:27 ID:bW5ADAd.0
この前でたばっかだけど文花事件かな
完全にツボだったわ

877名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 19:56:15 ID:n66bzuvw0
『パンツを穿くと絶命する幻想郷』はギャグだと理解しつつガチで感動したわ
シリアスを名乗るギャグの皮をかぶったシリアス

878名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 20:37:17 ID:cqdgzJdU0
まだこの流れで名前が上がってない中で個人的に気に入ってる作品をあげるとするなら
イムスさんの『孤独のフルムーンエンカウント』
夏後冬前さんの『映姫を養うお泊り会』
白衣さんの『ラストスペルは彩光乱舞』
の3つかな。
イムスさんと白衣さんは新作ネタを、夏後冬前さんは出落ち気味の独自設定をそれぞれ上手に料理してる。

879名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 21:25:40 ID:3qi0.S9U0
human step aramaki's theme は良いよなぁ
あの盛り上がって行く感じとか素敵過ぎる

880名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 21:26:13 ID:3qi0.S9U0
すみません誤爆ですorz

881名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 00:23:14 ID:IdyJeExIO
そういうSSがあるのかと思ったw

882名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 03:28:23 ID:DHiuU0gg0
カップリングにフェイク入れてあとがきで煽ってたゴミ消えたのか
余計なこと言わなきゃ大したこと無い話で済んでたのにな

883名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 06:11:02 ID:yp1SbwhAO
>>882
? 何か投稿されてたのか
今作品集は良作揃いだけど人間贅沢なもので、そしたら今度は荒れるような怪作や問題作も読みたくなってしまう

884名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 07:53:37 ID:.bxWYIXI0
最近狙ったような微妙さがある

885884:2013/06/30(日) 07:56:38 ID:.bxWYIXI0
最近狙ったような微妙さがある誤爆が多いねとレスしようとしたら
途中で送信しちゃっただけなので気にしないで

886名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 10:20:40 ID:.3vmJcgQ0
「ねらったような誤爆をしたね」と言うレスを誘いたかったんですね。

887名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 13:34:27 ID:2uKiiNLo0
バイオの宮古さん、忘れない、ハイカラ少女とこころさんとうぶわらいさんは安定して面白かったな

888名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 16:57:50 ID:WRv4gtmI0
>>867
うぶわらいさんは地味にすごいよな。
ハイカラ少女とこころさんは今の作品集で一番好き。

889名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 16:58:45 ID:WRv4gtmI0
>>867だった

890名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 16:59:32 ID:WRv4gtmI0
>>887

891名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 17:01:42 ID:.bxWYIXI0
なんか最近みかがみさんの話がグロいw嫌いじゃないけど

892名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 21:55:45 ID:Mshq.PoI0
 創想話の閲覧はパソコンとスマフォのどちらが主流なんだろう。
 最近は空き時間に読むことが多くなったから、自分は専らスマフォです。

893名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 22:03:46 ID:su.HNLOg0
半々らしいぜ

894名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 22:16:47 ID:do.AfWgA0
スマホだと縦書きがうまく表示されない

895名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 22:53:01 ID:SPv4Exv60
ふぁんねる氏の「幻想郷が大好きな厄神様」ってどこかで読んだ記憶があるんだけど、
わたしもどっかで読んだ人居ませんか?

896名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 23:03:11 ID:WRv4gtmI0
読んだことはないけど、タイトルに見覚えがある気が

897名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 23:21:47 ID:do.AfWgA0
人間が大好きな厄神様ってタイトルなら見たことはある

898名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 23:27:33 ID:DHiuU0gg0
これは見たことないけど、雛とにとりはよくある組み合わせだし、似た内容なのはあるんじゃない?
雛に近づいたら不幸になるなんてのは霊夢相手でもあったし

899名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 23:53:22 ID:TBFH9vN20
13.下記のうち、よく利用しているWebサイトはありますか?(複数回答可)
(Twitter、pixiv、TINAMI、したらば東方板、ふたば、そそわ)
設問別有効回答数:7428

票選択肢    回答数 回答率
ニコニコ動画   6980  93.97%
Twitter      4086  55.01%
pixiv        5396  72.64%
TINAMI      203   2.73%
したらば東方板 1462  19.68%
ふたば      870   11.71%
東方創想話  834   11.23%

900名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 00:19:12 ID:B6czEUwQ0
そんなにたくさんいるのか
そそわもまだまだ捨てたもんじゃないな

901名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 00:22:10 ID:vH1YsEy.0
>>898
うーん、切欠が早苗さんの小指とにとりのキュウリで、
紅魔館が傍観して慧音が説得したのも、最後に守矢神社の人気が爆発したのも記憶にあるんですよね。
どっかで観た記憶があるんだけど、定かじゃない。
これじゃ根拠の無い誹謗中傷なのでもう止めますけど、どっかで観たんですよねえ。

902名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 00:48:32 ID:g.881Q1A0
あとがきに昔書いた作品って書いてあるじゃん
俺が保存した時点だと名前はファンネルで題名も内容も同じ「幻想郷が大好きな厄神様」が作品集169にあった
初出は創想話だから大丈夫じゃね

903名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 01:11:55 ID:THw13qho0
過去スレでもレビューされてんね

904名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 06:58:11 ID:qSfLqVMY0
そんなことよりもうすぐ2013年も半分が終わるわけだが、今年「これは!」と思った作品・作者いる?

905名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 08:32:47 ID:oY/UhHO60
>>902
教えてくれてありがとう!
あらすじから細部の設定までほぼ観たことがあるのにどこで読んだか思い出せなくて
非常にもやもやしてたので助かりました。一度自分で削除したのを再投稿したんですね。
そりゃ読んだことあるはずだ。すっきりしました。感謝!

906名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 10:15:12 ID:uuCzN/o.0
有効回答数7428の内の11%って800人弱程度じゃねえか

907名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 13:09:46 ID:XAPA5FuU0
程度も何もはっきり834って投票数書いてるじゃねえか

908名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 14:53:33 ID:fTFYImag0
そうか、最高のものを書けば83400点以上とれるのか……

909名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 16:21:45 ID:d/7a/nqo0
閲覧数だけ見たら今でも4000人くらいはいるから点を入れずにいられないくらいの最高の作品を書ければ10万でも50万でもいけるな(白目)

910名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 21:30:38 ID:NVGmhicI0
いいから素直に点数三桁を超えたことを喜びなさい

911名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 21:39:11 ID:yOhVfWos0
>>906

お前はニコ動の利用者が7千人しかいないと思ってるのか?

912名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 22:47:13 ID:WLH6fCas0
今でも創想話には読者が沢山いて
作品の質は現在がピークで
昔の方が勢いがあったかのように感じるのは錯覚か卑劣な点数工作によるもので
これに異論をぶつけてくる奴は荒らしで童貞の憂う会

913名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 22:56:23 ID:JFSJngPw0
典型的な藁人形論法だね

914名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 23:01:32 ID:y7epR7UQ0
去年の末くらいにそそわ知ったから昔がどれだけ繁栄してたかと知らんしどうでもいい、別に俺にとっては今のそそわだって十分楽しい
オワコン扱いするならとっとと見限って次の玩具でも探しに行ってくれ
邪魔なんだよ老害は

915名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 23:34:56 ID:EUT26/gQ0
惰性で生きてるだけだからな
やれることといえば老害行動しかないんだよ
カワイソーだから許しておあげ

916名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 23:36:27 ID:ssUmMekMO
実際騒いだところで何が変わるわけでもないしね。
いつだってあるがままに状況を受け入れるのが一番。
それが嫌なら提供する側になって盛り上げるしかない。

917名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 00:53:01 ID:1wQhz/6E0
創想話はすべてを受け入れてはくれんのか……

918名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 01:21:51 ID:wCAtNgpk0
全てが幻想郷のような世界ではないっしょ。
自由行動の対価は必ず自分で払わねばならんのはこの世の常だし
そそわでも発言やコメントは全て自由ってわけじゃない。
頓珍漢なものを投稿すれば袋叩きにも逢うし、面白いものがあれば
それがドマイナーでも評価はされる。
ネットは幻想郷じゃないのぜ?

919名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 01:39:41 ID:kMAW3A3c0
創想話は受け入れているよ。
拒絶してるのは利用者の方だ。

920名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 04:48:20 ID:AL9BVGY20
こいしちゃんが人気すぎて生きるのがつらい

921名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 09:02:57 ID:/VH815K.O
なんでも受け入れるってのは恐ろしいことだけどな
なんでも受け入れすぎて全く小説経験の無いド素人が見切り発車で未完文載せまくったり
逆に受け入れなすぎて金取れるレベルの作者以外は誰も評価せずに延々と叩かれたり
実力に関係なく身内ネタと馴れ合いと勝手に自治する輩だらけで新しく入っていけなかったり
そんな事にはなってないだけかなり恵まれた環境だけどな

922名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 09:20:00 ID:jFRnJTIQ0
まあ、そそわは恵まれているし、そしてかなり特殊だとも思う

923名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 10:22:40 ID:5.yxN0zU0
ナイスガッツ寅蔵さんが、いつまで経っても赤蛮奇でジオングSSを書かない。
まさか、安易すぎるネタだと思って躊躇しているのか?
それとも、グレンラガンSSで来るのか?どっちにしても首を長くしてまってます

924名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 11:10:26 ID:AXmpTgS.0
二作品続けて得点トップはこころちゃん作品
やはり新キャラは強いな

925名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 11:11:02 ID:AXmpTgS.0
二作品集、ね

926名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 11:21:05 ID:YlGuh9gI0
そそわの環境は快適だと思うけどな
点数が必ずしも評価の全てじゃないし。
点数三桁でも100点入れてこういう所がよかった、って言ってくれる人がいて
見直しまくって自分で「完璧だっ」てくらいのSSが
それなりに点数伸びても10点とか入れられる事があって、コメントには残ってないけど
まだ改善の余地があるんだな、って自己満足で終わらないし。
ああ、読んだ人の正直な点数が付けられてるんだな、って思うと
もっと良い物書いて頑張ろうって自然に思えるし

927名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 12:25:42 ID:VIK09.Gk0
前向きで良いね

928名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 12:29:11 ID:4Si0PcAwO
単純に集まってるから便利。他のゲームやら作品だとまとめスレとか巡るしかないからなー。専用投稿所があるのは助かる

929名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 12:52:28 ID:icx6Smy20
キャラ名「セリフ」

形式の短いSSがまとめスレにあればいい方ってのが他のジャンルだからね
それに比べりゃ相当恵まれてるわ

930名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 13:57:58 ID:lkbaTzbM0
手負いさんとか野田文七さんとかpixivにもSS投稿してんだな。
閲覧数が創想話よりもかなり多くてちょっと複雑な気分。

931名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 14:26:37 ID:/VH815K.O
ピクシヴ小説って適当に探すとホモ小説や痛いごちゃ混ぜクロスオーバーばっか引っ掛かるんだよなあ…
東方で探す時はマシなほうだけど

932名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 15:15:48 ID:icx6Smy20
ピクシブの会員登録数は500万オーバーだぞ
母数が違うわ
平均して一人当たり2個以上の垢を持ってるらしいが
それでも200万人以上の利用者がいるモンスターサイト

933名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 15:21:50 ID:Ie3fDNPM0
pixivは現代アート騒動で大分ケチが付いちゃったからなあ
ツイッター垢ある人はそこでフォローしてる
絵はtwitpicに挙げる人が多いけどSSはそうもいかない?

934名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 15:27:11 ID:1uWAnriU0
>>930
でもコメントは全然つかない。
ピクシブはそもそも大きいから閲覧数じゃ語れないよ。

935名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 15:28:36 ID:lkbaTzbM0
>>934
あー……コメント数のこと考えると一長一短なのかな。
pixivで東方SS読んでる層を創想話まで引っ張って来れりゃいいのになw
望んでる物が違うだろうから引っ張って来れても微妙だろうけど。

936名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 15:29:11 ID:icx6Smy20
ピクシブはこっちで居心地が悪くなった香霖書きの避難所になったって噂だけど

937名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 15:39:50 ID:lkbaTzbM0
>>936
ざっと見たけどそこまで極端に多いわけでもなさそうだったぞ。

938名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 16:34:49 ID:cJUT/UvU0
渋って普通は絵しか見ないのでは?
偏見だがSS見てる人なんてごく一部だと思ってたよ

939名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 16:49:54 ID:RugNcvckO
うん、偏見だよそれ。
ジャンルとか抜きに閲覧数の話だけするなら、一位の作品はそそわトップ作品の数倍読まれてる。
試しに渋の小説ページ開いてランキング見りゃいい。

まあスレ違いだが。

940名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 17:51:45 ID:4Sf/uNn60
同人始めた書き手はかなり渋に移行している印象がある
宣伝で叩かれることもないし、読者数も上だからな

つっても全体で見りゃ向こうは東方ですら弱いと言うかBLばっかだし、俺は専門サイトのそそわを見るが……
もはや住み分けするしかないのは確かだろう

941名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 17:54:48 ID:ybS/c/gM0
創想話の読者は本当、怒りっぽいよね
宣伝、オリキャラ男主人公、キャラの扱い、幻想入り、あとがき、新作ネタバレ
タブーだらけじゃん
そりゃ少しずつ人減ってくわなあ

942名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:09:28 ID:Gm2SEAcQ0
えっ、宣伝で(作者が)叩かれてるのなんて見た覚えないんだが……
孤独のグルメの作者が投稿したとき、作品内容に触れずに名前だけ出す信者が〜って文句を言う人がいたくらい?
そういうのを、宣伝だと言われて叩かれる! って怒るのはおかしいんじゃないかな
作者じゃなくて、一部のファンとかアンチのせいで荒れただけなんだからさ

943名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:09:46 ID:4Sf/uNn60
怒りっぽい読者なんて本当は一握りでもあるんだろうが
その層は多分何にでも噛み付くからな、概ね満面の笑みでオリキャラとか東方○○○を開いている層でもあるが

ネタバレに文句とかだけでそりゃそそわから他に行こうとは正直なるだろう
出来る書き手は理想郷と渋にそそわの使い分けとかしてるけどさ、そうなった時点でそそわってのは別物にはなってる

944名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:16:37 ID:lkbaTzbM0
>>942
ツイッターで「投稿しました」って書くのを宣伝だ身内票だなんだと批判してた奴がいたぐらい?
当時は見てて細かいこと言う奴だなあと呆れたもんだが。

あの頃騒いでた奴ってまだスレにいんのかな?

945名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:17:25 ID:4Sf/uNn60
>>942
俺は記憶にあるな、作品名は思い出せないが続きは同人誌でなんてのは叩かれてた、規約違反というようほどの半端な終わりでも無かったはずだが……
まあ、そそわの感覚だとそうなるかもしれないけれど、渋なら冒頭公開とはむしろ普通、本の外伝なんかも
叩かれるかはさておいても、同人活動とリンクさせたらそりゃそそわより渋だろうとは思う

946名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:36:25 ID:i0QMkZR20
というか、渋ならそれこそ絵師がつく可能性上がるからね
少なくともそそわで何の才能もないクソ読者様だけを相手するより、
絵師も混じってるであろう中でSS公開するほうが環境的には全然マシじゃん

渋は絵がメインで、絵師だってあちこち巡回してるんだからさ
絵師も作品を投稿すれば同じ立場になるわけだし、自分が言われて嫌なことをそうそう相手に言わないでしょ
それに絵師側だって面白いSSの絵を描ければ自分の絵見てもらえる可能性上がるわけじゃん

まあ打算といえばそれまでだけど、コメントや感想に気をつかうようになるだろうから
炎上させたり、それを眺めるのが趣味でもない限りは大人しく渋でやってりゃいいよ

947名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:38:34 ID:lkbaTzbM0
思えば、高得点出るたび作者読みだ身内票だジャンルだ宣伝だと騒いでた頃はまだ良かったんだな。
最近じゃ高得点滅多に出ないせいで騒ぐ余地がないもんな。
有名作者だからだろ、とかいう言いがかりを最後に見かけたのってどのぐらい前だろう。

948名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:48:18 ID:9ZurQKYo0
違いを踏まえた上で創想話で書いてるんだから
隣の芝生を自慢されたところでなぁ

949名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:51:18 ID:9FOlsCOA0
>>947
俄雨氏の「ファッ!?」が出た時くらいじゃないかな

950名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 18:57:39 ID:Gm2SEAcQ0
っていうか、作品と結び付けずにサイトの環境の違いについてだけ語るのは本来ルール違反だよね
読者層の比較を、テンプレにある「作品に関しての話題」と言い張るのかもしれないけど
そろそろ、クーリエと無関係のサイトを宣伝するレスは控えて欲しい
そしてお絵かき板の存在を忘れないで……

951名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 19:01:50 ID:ikb.YSh.0
ひょっとしたらクーリエが閉鎖して
利用者全員で渋に移住すれば皆幸せなんじゃね

952名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 20:02:24 ID:4hcKiEvE0
幸せになれるとは欠片も思わないけれど

953名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 20:16:02 ID:830eUTuc0
昔のことは知らないけどやっぱツイッターで宣伝云々って話はあったんだな
さもありなん

954名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 20:19:44 ID:9FOlsCOA0
>>951
新作は勿論としてクーリエが閉鎖したら過去の名作も見れなくなるんですがそれは大丈夫なんですかね……

955名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 20:20:09 ID:yzPPiVbo0
宣伝すんなって言いがかり以前に意味がわからんな

956名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 20:50:17 ID:ikb.YSh.0
宣伝するな
交流するな
自己主張するな

書き手を何だと思ってるんだろうね

957名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 20:55:57 ID:lkbaTzbM0
>>956
そういうのが凄い勢いで叩かれてたからなあ。今考えると意味不明だ。
そしてさらに冷静に考えてみると、有名作家は名前読みされてズルいっていう主張は
つまりHNつけて作品公開できる制度がズルくて不平等だって言ってたも同然だったんだな。

ほとんどキ○ガイみたいなレベルで点数気にしてたんだな、昔の俺たち。

958名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 21:23:08 ID:NHwmZ9UA0
>>951
おれは渋になんか行かないからな
他のみんなも行かないんだぞきっと
クーリエが倒れたとしても第二のクーリエをザナドゥ……!

959名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 21:40:33 ID:a9VQwlUU0
PIXIVは課金しないとどうしようもない検索機能がアレだしなあ。

960名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 21:44:39 ID:htqiqVAM0
さすがに検索の為だけに課金する気にはなんねえしなあ

961名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 22:22:13 ID:4Sf/uNn60
交流だのなんだのもむしろそそわは場所作ってくれたんだがなあ、掲示板新設で
しかしこのスレの人間にはヲチしてはネタにする対象にしかならなかった
作品の宣伝にしてもTwitterでの宣伝はそそわ側で用意してくれた機能なのにここでは身内が信者がとなる

962名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 22:37:22 ID:ikb.YSh.0
管理人が交流の場を用意してるサイトなのに
そこで交流してる作者を叩くって、つまるところ虻さんの運営方針に文句があるって事だけど
それ気付いてんだろうかね、ヲチして叩く人達って

963名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 22:37:35 ID:5.yxN0zU0
「鹿路」さんの読み方は「ろくろ」だということに衝撃。
ずっと「しかじ」さんだと思ってた。このスレでもずっと「しかじ」で変換してた。

964名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:17:16 ID:dCWE4uFg0
私はカジさんだと思ってた…

965名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:19:53 ID:Y0Cw/Jgk0
その類でいえば未だに逸勢さんの読み方が分からない

966名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:20:48 ID:a9VQwlUU0
私はディアーロードだと

967名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:35:28 ID:kreGcb6w0
はやなりさんね 多分

968名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:41:35 ID:9FOlsCOA0
いっせい じゃなかったのか……

969名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:48:13 ID:1wQhz/6E0
俺はいつぜいさんだと思ってた……

970名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 00:21:59 ID:EKXwx7W60
冬扇氏をふゆおうぎとか読んでた一年前の自分は小学校からやり直した方が良いと思った。いや小学校じゃ習わんけど。

ところで胡椒中豆茶さんの読みってこしょうなかまめちゃで良いの? 何か特別な読みあるんですかね?

971名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 00:31:24 ID:Saw5V0JU0
しかみちだと思ってたぜ。
胡椒中豆茶はコショウなかコーヒーって読んでたぜ。

972名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 00:57:18 ID:NiCOlZaM0
冬扇にはふゆおうぎって読みがあるし、それ以外知らないんだが

973名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 01:19:35 ID:lPcgclP60
ことわざの夏炉冬扇だと「とうせん」と読む

974名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 01:56:37 ID:D.2TLSN.0
ネガティブでもコメントをつけるか、簡易評価で済ますか、何もせずに去るかいつも悩む
同じ50点でも簡易とコメ付きじゃレートへの影響以外全然違うし、
全体に反響が低調な昨今、何らかの形で寄与したいけど、水かけるだけって誰も得しないんじゃという思いも
そんな意見でもあるだけありがたいって声もよく聞くけど、生産に貢献してない読み専だとやっぱりそういうのには躊躇が先立ってしまう

975名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 02:20:11 ID:qc0Dr0.k0
感想を書けばいいと思うんだ。
点数も評価点じゃなくて満足度って言い換えれば良い。

下手に意見や評価をしようとするから作者の目が気になるしイラッとする人も出てきて、お互いに嫌な思いをすることもある。
だから感じたままに書けば良いと思う。その結果として否定的な感想が出てしまうのは仕方ないし、それはそれで今後の反省点として読者にも伝わる。
つまらないならつまらないと云っても良いのよ。感想を云うのは読者にしかできない特権だから。

それに無言よりも10点の感想の方が価値があるっていう。
自ら進んで嫌われていくスタイルを貫かざる得ない評論家じゃあるまいし、もっと気楽に構えて良いのよ。
作者は作品を供給して創想話を盛り上げるし、読者は感想を供給して創作話を盛り上げれば良いんじゃないかなと、日和見主義的に。

特別なことをしたいのならスレやtwitter、blogなどでダイレクトマーケティングをしてくれればいいと思うんだ。
レビューみたいな意外と時間かかることなんてやらずに、この作品は面白いよーって伝えるだけで十分。
最初は効果が薄いけれど、継続は力也って感じで。

976名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 02:24:36 ID:RNROyG5.0
書き手としてはくだらない感想でも嬉しいよな。同じ十点評価でも無言で簡易評価されるか指摘を伴っての十点かだと全然違うし。
無茶言ってるとは思うが、できれば作品を読んで「これいいなあ」とか「だめだこりゃ」とか思ったら何かしらのコメントを残して行って欲しい。
やっぱり指摘されるのとされないのとじゃ上達具合が全然違うと思う。まあ俺の個人的な見解に過ぎないけど。

977名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 02:34:17 ID:qc0Dr0.k0
指摘って言葉がもう堅苦しいんじゃないかなって。
思ったことを書けばいいのよ。ここらへんがつまらなかった、私には合わなかった、もうちょっと書き込んでほしかった、読みづらかった。
そんな感覚的なことでいいし、読者は作者に媚びる必要はない。

大丈夫、叩かれて気力を失くす作者はいるが、感想を書かれて気力を失くす作者はいない。

978名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 07:32:03 ID:g5wqLzho0
おもしろかったor私には合いませんでした、くらいでいいんじゃないの
変に長文書こうとして的外れな指摘になっても誰も得しないし、素直に感想言うだけでも何も言ってくれないよりよっぽどありがたいだろ

979名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 08:02:28 ID:/BKf8L2g0
まあ、こういうのは人によると思う
指摘を書かれて嬉しい人もいればそうでない人もいるし、いい指摘が出来る人もいればそれがしたくても出来ない人がいる
指摘する人にSSの技量があればいい指摘がし易いというのはあると思う

980名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 08:34:14 ID:Saw5V0JU0
要点だけ絞って書き込むのが一番効率いいと思う。

981名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 09:11:46 ID:g5wqLzho0
新スレ建てようと思ったけどスマホからじゃうまくコピーできん
誰か頼む

982名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 09:41:27 ID:WW9nipXM0
「コメント」なんだから、やっぱり思った事を素直に書けばいいんだよね
面白かったの一言でもつまらなかったの一言でも作者としては嬉しいし、
指摘が貰えればそりゃありがたいけど、
自分が書いた物に対して、明確に言葉として反応が返ってくればそれで十分だよね

983名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 09:44:37 ID:WW9nipXM0
次スレ建てるよ
初めてだけど、とりあえずコピーして張り付ければいいよね?

984名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 11:42:15 ID:Lqi.Dcso0
ありがとう!乙!

985名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 12:01:25 ID:6xN2w7A.0
指摘が欲しいなら後書きに書くべき
欲しくないときは指摘を読まなければいい

986名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 12:16:55 ID:iYr.nN.s0
>>983が建ててくれた次スレこれかね?
誘導なかったんで代わりに誘導、>>983乙ー

東方創想話について語るスレ その192
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1372812361/

987名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 12:33:55 ID:g5wqLzho0
>>983>>986
乙、ありがとー

988983:2013/07/03(水) 16:04:32 ID:Lf73uYN.0
>>986
ありがとう、次から気を付けるよ

989名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 17:10:00 ID:rrl.Czo20
イムス氏のも白衣氏のもあんまり伸びないな
両方普通に面白かったけどどうしたんだろう

990名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 17:18:36 ID:r8mmAGbM0
今泉って誰だよ古畑にデコ叩かれる人かよっていう俺みたいなのもいる
白衣さんは知らん

991名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 17:24:54 ID:DU2.krWUO
今泉影狼さんがどんな娘かはスレやネタバレ動画へGo!

人気投票やらでニコ童祭に気がいっててそそわ覗いてない人が多いとか

992名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 17:24:54 ID:p9659jPE0
新作ネタを回避する人って多いのかな
と思ったが新作ネタで伸びてる作品もあるし言い訳だな

993名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 17:35:38 ID:rrl.Czo20
全体的にこころちゃんネタは結構見られてるけど輝針城組はあんまり見られてないっぽいね
こころちゃんが未完成とは言え製品版が出てる心綺楼とweb体験版もまだ出てない輝針城の差はあるのかもね

994名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 17:38:18 ID:rrl.Czo20
あ、こころちゃんが未完成ってのは操作キャラとしてってことね
大丈夫だろうけど一応誤解の無いよう

995名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 17:39:11 ID:LrgMiCok0
ugigiのお気に入りに入れる率が大体10作品に1作くらいなんだが
ふととある作者さんが気になって見てみたらその人の作品の半分がお気に入りに入っていた
そう点数が高い人でもないんだが、なにか波長が合うのかね

996名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 18:12:15 ID:WsmeYN4cO
点数は参考にはなるが絶対評価ってわけじゃないしな
どんなに面白かろうが興味ないキャラがメインだと読まない人もいるし
逆のこともいえるし
読みはするけど得点入れない人もいるし

997名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 18:37:28 ID:ABKBN6l60


998名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 18:39:50 ID:p9659jPE0


999名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 18:45:34 ID:En4hr7oE0


1000名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 18:50:09 ID:EgeKT6n.0


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■