■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
真面目に幻想郷に入る方法を考える18- 1 :名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 18:38:54 ID:09NGXYmE0
- 幻想郷に入る方法について真面目に考えるスレです
sage進行でよろしくお願いします
次スレは>>950以降に宣言した人が立てて下さい。不可能な場合は>>980が立てること
※初めての方は、まずwikiをどうぞ
【まとめWiki】 夢想探索団
ttp://www47.atwiki.jp/gennsoukyou/pages/1.html
※幻想入り自称者についてや、信憑性などの議論、その他本スレにはそぐわなさそうな話題は避難所へ
【統合スレ】 真面目に幻想郷へ入る方法を考えるスレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/15001/
【前スレ】 真面目に幻想郷に入る方法を考える15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1338118936/
【過去スレ】
初代 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225789050/
2代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254545230/
3代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1259155978.html
4代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1275756494/
5代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1288267482/
6代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292166279/
7代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295355213/
8代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301574676/
9代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305801782/
10代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1308755650/
11代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1312565641/
12代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315819595/
13代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1325051456/
14代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1330682691/
15代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1338118936/
16代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1349252055/
- 2 :名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 18:40:22 ID:09NGXYmE0
- 【現行の結界突破案】
┣■結界を地理的に突破する ※まず博麗大結界の場所を見つける必要有
┃┣自力で結界を消滅させる・穴をあける
┃┣結界の薄い場所へ行く(博麗神社など)
┃┣意識が朦朧とした状態で突破(?)
┃┗結界が事故で緩むのを待つ
┣■結界の通過条件を満たす
┃┣現人神になる
┃┣神になる
┃┣その他幻想の存在になる
┃┗幽体離脱
┣■誰かに入れてもらう
┃┣神様に頼んで神力で
┃┗紫のスキマで
┣■異界経由で抜ける
┃┣死んで冥界の住人になる
┃┗山など経てその他の異界へ
┗■その他
Q. 聖地とか山奥とか廃墟とか巡ればその内・・・
A. 周囲の人に迷惑をかけないよう、山に行くなら装備をしっかり整えてから。廃墟は私有地である事が多いです。マナーを守って探索しましょう。
Q. 武装とかも必要だよね?
A. 要らないです。法律は厳守。妖怪などを無闇に刺激してしまう原因にもなるかも。
Q. 樹海とかで死ねばきっと彼岸ルートで幻想郷に・・・
A. もっと自分の命を大切にして下さい。
Q. 幻想郷に行った事があるんですけど?
A. 荒れる話題なので、避難所の幻想入り自称者スレでお願いします。
Q. どこを探したらいいかな?
A. 怪しい所をマップにしてくれた人が居たよ!追加等どんどんしてね、とのことです。
ttp://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93
※その他、詳しくは>>1【まとめWiki】 夢想探索団を読んで下さい。
- 3 :名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 18:40:58 ID:09NGXYmE0
- 【初心者必見】書き込みフローチャート【常連も必読】
幻想郷はあるよ
┣■博麗神社を見つけよう
┃┣資料分析・研究報告(本スレへ)
┃┣実地調査・探索報告(本スレ・避難所博麗神社探索スレへ)
┃┗思いつき(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃
┣■結界の穴または結界や幻想郷そのものを探そう
┃┣資料分析・研究報告(本スレへ)
┃┣実地調査・探索報告(本スレ・避難所探索報告スレへ)
┃┗思いつき(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃
┣■オカルト方面で探そう
┃┣こんな話・本・噂があったんだけど・・・(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┣資料分析・研究報告(本スレへ)
┃┣実地調査・探索報告(本スレ・避難所探索報告スレへ)
┃┣召喚・結界破壊・魔術・錬金術他(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┗思いつき(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃
┣■幻想郷に行ったことあるよ
┃┣幻想郷での体験談語りたい!(避難所経験者スレへ)
┃┣俺は東方キャラに会って喋って・・・(避難所経験者スレへ)
┃┣行ったはずなのに記憶を失った俺達は(避難所経験者スレへ)
┃┣俺が、俺達が幻想郷だ!(早く連れて行ってください)
┃┗ンフフ(ビール奉納)
┃
┣■異界経由で行こう!
┃┣自殺して冥界コース(論外、自殺すんな)
┃┣善行積み重ねて天界コース(一日一善)
┃┣犯罪して地獄コース(地霊殿やってこい)
┃┣山は異界(マナーを守って楽しい登山。無事に帰宅後には本スレ・避難所探索報告スレへ)
┃┗異次元経由でどうにか(取り憑かれてもしらんが。本スレ・避難所雑談スレへ)
┃
┣■議論したい!
┃┣ちょっと思いついたんだけどさ・・(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┣これについて皆の意見を聞きたい(本スレ・避難所雑談スレへ)
┃┣もっと深く! 一心不乱の議論を!(避難所雑談・議論専用スレへ)
┃┗なんで俺の言う通りに議論しないんだよダラズ!(避難所愚痴スレへ)
┃
┣■釣りカキコして住民を目覚めさせる!(避難所愚痴スレへ)
┣■また話がループしてね?(避難所愚痴スレへ)
┣■関係ない話してんじゃねえよ(やんわりと話切ったり避難所雑談スレへ誘導してから愚痴スレへ)
┣■また○○が出しゃばりやがって(避難所愚痴スレへ)
┣■またルール読まない厨房か!(大人らしく優しく諭してから、避難所愚痴スレへ)
┣■あいつ証拠あんの?(避難所信憑性議論スレ・愚痴スレへ)
┃
┣■俺は紫の友人で幻想を創造する程度の能力を持っていて東方キャラみんなからモテモテで(そのエロゲの発売早く)
┃
┗■その他(TPOを守って適時判断)
幻想郷はないよ、あったとしてもゲームの中の話だよ
┗他の普通のスレで楽しくやってください。ここの事は内緒だよ?
- 4 :名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 18:50:40 ID:nHGCKP3Y0
- >>1乙
- 5 :名前が無い程度の能力:2013/05/13(月) 13:18:17 ID:IViuskmU0
- >>1乙
- 6 :名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 19:16:20 ID:gXEIHgTw0
- 小谷村の天狗菱って崖の穴には天狗が住んでいたとか伝承があるとか。
その穴が繋がってるんじゃないか? とか思ったり。
詳しい伝承内容知ってる人居ない?
あと、八ヶ岳と富士山のケンカの末の水裁判の話を読んでて、
ふとその時流れた水の道があって崩れる前の八ヶ岳に行けたりなんて妄想を思いついたり。
- 7 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 00:01:03 ID:tTfkqkFQ0
- >>1-3
乙です。
- 8 :& ◆ohyYKhLXgk:2013/05/15(水) 05:33:49 ID:QBXkwK8E0
- まずは神社にいってみないとわからん。俺は忙しいから行くことはできん。
神社に行くのがめんどい、忙しくてこれないというやつは神隠しを待つしかないのか?
- 9 :Stick(幻想郷のウェスカー):2013/05/15(水) 05:35:39 ID:QBXkwK8E0
- >>1乙。
- 10 :Stick(幻想郷のウェスカー):2013/05/15(水) 05:38:01 ID:QBXkwK8E0
- さて考えるか
- 11 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 05:55:45 ID:zbhNNLZwO
- >>8-10
考察は歓迎ですが、基本的にコテハンはつけないことと
sage進行になってますんで、そこのところよろしくです
- 12 :Stick◇(幻想郷のウェスカー):2013/05/15(水) 06:07:12 ID:QBXkwK8E0
- うむ?新しい投稿はまだのようだな。さすがに朝はまだいないか
- 13 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 07:23:15 ID:V5ymLk/I0
- とりあえずコテハン外してsageろ。
ルールすらも守れない子供のような奴が論議するところではないぞ。
- 14 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 19:14:22 ID:LwdgpYVI0
- >>12
お帰りください
- 15 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 15:54:16 ID:3WxOIgtk0
- 幻想郷のウェスカーってすごいなwww
- 16 :Stick(幻想郷のウェスカー):2013/05/16(木) 17:41:36 ID:psq0nHQs0
- >>10
了解
- 17 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 18:22:27 ID:.tGDLH3w0
- >>16
だからコテハン外せって言ってんだろ
外せないとか言うならROMれ
- 18 :Stick(幻想郷のウェスカー):2013/05/16(木) 20:26:38 ID:psq0nHQs0
- >>17
いや外したわ何言ってんだあんた
- 19 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 20:30:09 ID:psq0nHQs0
- あれ外れてないなどうすんだこれ
- 20 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 22:25:00 ID:Hku4QqA60
- この板にテストスレってスレッドがあるから書き込みおかしいようならそっちでテストしてみることを勧める
PCの環境は人それぞれなんでまー書き込みミスもたまにはあるさ
- 21 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 23:06:18 ID:fnogyD0cO
- >>19
できてるよ(笑
さぁ、そろそろ気合い入れていこう!
前スレでは予言書とやらの目星がついたし、まだ長文厨の人がこのスレ見てるんだったら、
釣りだとしてもそうでなくても一言欲しいとこだね。
- 22 :名前が無い程度の能力:2013/05/17(金) 00:20:06 ID:8arFXSlQ0
- えーっと、長文厨ゆかりんハーンというお方は、本当に紫なのだろうか?幻想郷にPCがあるとは思えないし。香霧堂から手に入れたのか??
香霧堂でPCを手に入れてたのはともかく電力とかネット環境とかどうしてるんだろう。これらがないとここには書き込めないはずだ。
- 23 :名前が無い程度の能力:2013/05/17(金) 00:27:52 ID:yTSL0kLY0
- まじで紫なら境界弄ればどうとでもなる気もするが…
- 24 :名前が無い程度の能力:2013/05/17(金) 00:34:56 ID:H0Z95PGcO
- 長文厨の人は
最初の頃は、ゆうかりんハーン
と名乗っていたような覚えがある。
それじゃあ幽香じゃんね。
ただのミスなのかな。
- 25 :名前が無い程度の能力:2013/05/17(金) 03:10:47 ID:hHV5tMfE0
- なんとなくそう思うだけなので、全く根拠は無いんだけど
幻想郷閉鎖して外から入れなくなる〜って言うのは嘘くさい気がする
ある程度考えてみたけど、閉鎖をするメリットが思いつかない
この場合の閉鎖は「物」も完全に入らなくなるのだろうか?
あと予言書のような物も、幻想郷の未来を予言したものではなく
なにか予言書っぽい物を、幻想郷と関係あるようにみせかけているという可能性はないのかな?
- 26 :名前が無い程度の能力:2013/05/17(金) 23:51:28 ID:8arFXSlQ0
- ウロボロス
- 27 :名前が無い程度の能力:2013/05/18(土) 09:40:25 ID:oEy2o8AA0
- >>25
だよな、圧倒的にデメリットのほうが多い
侵入者を防げるが外の世界に依存しまくってる幻想郷が
閉鎖したら崩壊する可能性だって出てくる
というか、胡散臭い書き方してあっただけで信じるのは無理があるだろ
- 28 :名前が無い程度の能力:2013/05/18(土) 11:29:02 ID:ddpigY2s0
- >>22
スキマもあるしそれはどうとでもなるだろ
>>25
そりゃその可能性の方が高いだろうけどやっぱり手が込んでる、というか面白い書き込みだったし
調べている人がいるなら素直に報告を待ちたくはあるな
というか、調べてる人だって無闇に信じてる訳じゃないだろ
他に調べられる事もないから、とりあえず調べてるってだけで
結果だけ教えてくれるってんならヒントになるかもしれんし頭の片隅にだけでも置いとけばいいんでないの
- 29 :名前が無い程度の能力:2013/05/18(土) 22:42:06 ID:vGPBbzAU0
- とりあえず俺は長野しばりで調べてみる。
茨歌仙最新話にもことごとく長野要素を踏み入れているし、その長野要素にたいし霊夢が知っているような態度をとった事から長野の食べ物については知っていると取れる。
少し調べてみるか
- 30 :名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 14:59:07 ID:XoVgQK9c0
- いまさらだけどゆうかりんハーンってとてつもなく恥ずかしいコテハンだな
中学生くらいだと想像するが、大人になったら顔から火必須。HTML保存推奨
- 31 :名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 15:03:31 ID:XoVgQK9c0
- >>25
茨歌仙で、逆に外界に打って出たいみたいなこと言ってた気もするし
幻想郷を保持する為には、ある程度外界に干渉する必要もあるのでは?
使われなくなった電波塔とかが幻想郷に流れついた時には、
「かわいそう」と言いながら少し悲しそうな顔してたし
無尽蔵に忘れられた物を受け入れるだけじゃなく、
忘れてほしくない者もある・・・みたいに色々思うところがあるのかもしれない
- 32 :名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 15:48:47 ID:O9Dh9tbk0
- >>30
そんなこといったらダークスパークどうするんだ
「全てを無に帰すレーザー」なんて中二病じゃないか。
- 33 :名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 16:24:42 ID:ecOWyOyk0
- 話ぶった切るけど、城嶺神社に行ってきた。
神城周辺をうろついていた不審人物が居た、って話があったならたぶん私です。
あとデジカメ持って行ってないので、写真はない。
実際に言ってみると、民家が近いね。
神社で耳を澄ませていると、農作業の音とか近くの県道を走る車の音とかが聞こえてくる。
あとゴムボールが落ちてたから、子供が遊びに来るぐらい地元民なら気軽に行く場所なのかもしれない。
少なくとも登り口からゆっくり歩いても5分でつく。
ここから気になったところ。
奥殿の周囲の気にビニールテープが張ってあり、そのさらに奥に幣のついたロープが見えた。
せっかくだから迂回してビニールテープ奥へ行って、そのロープの先を調べると、
灯籠の先っぽ部分みたいな石造りの
_
┃┃
|■|
二
こんな感じのがあった。だいたい30cmぐらいの大きさ。■の部分は穴が空いていて中が見えない。
その手前に蝋燭2本。RPGとかなら火をつけたらイベント進行しそうだけど、着火道具は持ってなかった。
思うに城嶺神社のご神体がどうたらって話が少しあったけど、これが関係してるのかも、と何となく思った。
さらにそこから木々を分け入って行くと、伐採されて歩きやすい道、というか重機が入れる道が作られていた。
道なりに歩くと先端赤い細い木の棒が一杯刺さってるところに出る。植林の目印? と思われる。
さらに先に行くと森林整備の看板が立っていて、そこから普通に民家にまで歩き出た。
以上、神社奥を進んでもよほどヘンテコな方向に進まない限り遭難はしそうにない。
あと何となく森林整備云々が予言であった入れる期限と関係してるのかな、とか思ったり。
だいたい情報になりそうなのはこんなもの。
一応旅日記的なのを避難所の方に書いておく。
- 34 :名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 18:15:15 ID:6LeDk8ZE0
- 個人的には入れなくなるって言うのは
マミゾウさんとか洩矢一家が入った所から正規手段で入れなくなるってことだと思う
この二組は長野と佐渡だし同じ入り口からはいったと推測できるし
つまり牛の秋を過ぎても餌としてなら行ける!・・・といいなあ
- 35 :名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 21:34:02 ID:XoVgQK9c0
- >>33
お疲れ。地元の人達は
「なんか最近城嶺神社行く人多いなあ」と思ってるんだろうなw
グーグルの地図とかで確認すると、城嶺の背後は山っぽいんだが
そうじゃないのか?
- 36 :名前が無い程度の能力:2013/05/20(月) 11:48:42 ID:/grZ/wiM0
- >>35
神社裏50〜100mぐらいはそこまで傾斜きつくないし山というよりは森の方が近い感じ。
ただもっと奥に行くと山っぽくなる。
とはいえこれは個人の感覚だし、傾斜0ってわけじゃないからやっぱり山でいいのかも。
- 37 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 01:19:58 ID:Bq2H.xck0
- どの程度を山と表現するのかはわらないが、地図で見る限り
地目的には山林に該当しそうなのがずっと広がっているかんじだね
城嶺背後の丘陵で鬼無里方面と白馬市街地方面に分かれて行く感じかな
- 38 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 01:23:14 ID:Bq2H.xck0
- うーん、やっぱり反転しているような気がしてならない
- 39 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 18:36:06 ID:xHOfQmpo0
- 今度修学旅行で京都と奈良に行くのだが、怪しい寺とかないかね
- 40 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 18:48:14 ID:6VaEoE0w0
- >>39
ageんなsageろ
まあ、京都なら伏見稲荷や賀茂、奈良なら大神とか行ってみたら?
- 41 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 19:13:12 ID:xHOfQmpo0
- わかったわ
いける範囲なら行ってみるわ
- 42 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 20:58:11 ID:QsoG2Kzo0
- 修学旅行ならつまらん事して友達との時間を失うより、その旅行を楽しんでおいで。
京都の神社仏閣は、観光としてのものが強すぎて力というものを感じにくい、というより感じなかった。
伏見稲荷大社なんてジュース一本通常より高いし金目的の観光地だ。(昔は違ったんだろうが)
京都の例外として、今のところ鞍馬は別だと感じた。
- 43 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 21:04:54 ID:xHOfQmpo0
- とりあえず楽しむことにするよ
- 44 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 21:10:19 ID:xHOfQmpo0
- どうでもいいことなんだが…
毘沙門天を祀ってる所が近くにあるんだが幻想郷と関連性はないよな?
- 45 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 23:56:13 ID:Av7NHwq.0
- それだけの情報じゃ判断しかねる
- 46 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 00:47:28 ID:0NuiCFl60
- 毘沙門天を祀っているお寺は全国に沢山あるので・・・
それだけでは、関係ないともあるとも言えない
>>42
とはいえあれだけ多くの神様を祀っている神社は全国には無いよ
千本鳥居も一見るの価値はあるし
>>43
東方離れて普通に楽しんでくることをおススメする
巡礼したいなら猿田彦神社や墨染寺、月読神社などが挙げられるかもしれないが
正直、しょぼいよ。近所の公園レベル。東方興味ない人から見るとアホかと言われるよ
なお、多くの修学旅行生が勘違いしていると聞くが八坂神社(祇園精舎)は
八坂神奈子とはあんまり関係ない。ちょっとは関係あるが
- 47 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 06:48:54 ID:6njZqnps0
- ttp://board.sweetnote.com/gogennsoukyou/image/20130522002002320175
沢渡大明神は沢渡郷大明神なのね
- 48 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 12:48:24 ID:B03/lwLc0
- >>42
愛宕山も別界チックだぞ
- 49 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 18:26:58 ID:GhOVLzoc0
- 最近しけているので情報投下
以前も言ったが、東方の旧、封魔録に「博麗 ~ Eastern Wind」という題がある。
YouTubeでぐぐってくれれば視聴はできる。
俺が注目しているのは、この英語の意味なんだ。
紅魔郷だって「the Embodiment of Scarlet Devil」、レミリアの事だ
妖々夢だって東方妖々夢 ~ Perfect Cherry Blossom.
完全なる桜
永夜抄は「Imperishable Night」、
直訳すれば「永久の夜」。
妹紅のスペカにもある「Imperishable」とはIm-perish-able、「非業の死・滅びて消え去る」と言った意味のperishに否定のimと可能性を表すableをつけたもの。すなわち「永遠に滅する事があり得ない」と言う状態を表す。(ニコニコ大百科より)
zunは何か真実に近い事をいつだって英語で示しているんだ。
ということはだ。博麗の後ろにつく英文、「東風」には博麗と何らかの関連性があるのではないかと俺は思う。
神様の由来だったり土地の地名だったり。
- 50 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 18:27:50 ID:GhOVLzoc0
- それと、当方は書籍では長野に関するものが多くあるが、長野以外で出ているものといったら何だろう
- 51 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 21:23:48 ID:Lc3k3qS.0
- 長野の他に思いつかん
- 52 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 21:31:05 ID:SVmtyheo0
- >>42
愛宕山も別界チックだぞ
- 53 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 21:40:50 ID:slsNQ2FI0
- 幻想郷に入るにもっとも最適な方法はまず神社に行く。・・・神社にたどり着いたら、何をすればいいのか。
- 54 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 21:47:48 ID:lp9233fk0
- 東風といえば東風谷さんが幻想入りしたねぇ
「博麗〜東風」とは多分、幻想郷内での信仰が博麗から東風谷に変わるというシリーズの未来を暗示そういや今年は伊勢神宮が式年遷宮するな
長野以外っていうと迷いの竹林は元因幡の国って話だな
ただあれは幻想入りした物扱いだから地理てきな話にはならないかも
- 55 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 22:04:12 ID:N2.ZZvmk0
- 長野と対極と言う意味では千葉、茨城だろうなあ
- 56 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 22:54:30 ID:Lc3k3qS.0
- 千葉はあんまりわからんわ
- 57 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 23:33:36 ID:vTF89qFoO
- >>49
漢字は違うが、調べてみたら小野東風(おののとうふう)という人物を祀る神社があるみたいだね。
- 58 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 23:35:17 ID:vTF89qFoO
- ごめん、道風ね。
- 59 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 23:48:25 ID:vTF89qFoO
- まあ、博麗神社が東に建っているから、単にそこから吹いてくる風ってだけかもしれないし、神社からやってきて颯爽と異変を解決していく巫女を「風」と表現しただけかもしれないけどね。
- 60 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 00:45:58 ID:Av4/Sbz60
- >>55
信濃の対局は通常甲斐をさすような気がする
歴史的にも、地理的にも
- 61 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 00:51:14 ID:Av4/Sbz60
- あ、甲斐で想いだしたけど
大隅は「酒折」の地名に関して、江戸中期に編纂された甲斐国の総合地誌である『甲斐国志』において、
近世甲斐の地域区分である九筋二領の起源を酒折の地から分岐した諸街道としている点に注目し、
さらに『古事記伝』において指摘されている「酒折」の語源を境界を意味するサカ(坂、界、境)と
「重なり」を意味する「オリ」としている説から敷衍し、「酒折」地名は本来的には境界を意味する
「坂折」が記紀に記されるヤマトタケルの饗応を記す伝承と関係して「酒折」に変化した可能性を指摘している。
らしいですよ。境界ですってよ。酒折神社はたいそう繁盛なさってる神社なので博麗っぽくはないけど
- 62 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 18:14:30 ID:xMBnFUz.0
- 妖怪の山=甲斐八ヶ岳だっけかは確定してる
妖怪の山は幻想郷北部にある
という推定があるから、甲州を幻想郷に見立てるのはアリだね
ただ、沢山の矛盾や反論の余地がありそうだが
- 63 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 19:33:09 ID:OmYoGoVo0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=A-vsFQOdohs
春の城嶺神社にも行ってみた動画ですよ
- 64 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 19:41:22 ID:uTojh.mg0
- >>62
思うんだが、八ヶ岳から基準に幻想郷があると考えるのではなく八ヶ岳と昔の八ヶ岳は別物として存在してるんだから、昔の八ヶ岳が幻想郷に移動したという解釈の方が正しいのでは?
現八ヶ岳の考察だったら長文厨の指摘する神社で完結する
- 65 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 22:13:08 ID:ScHpRvCM0
- >>64
そうなると何を信じて探せばいいのやら
あと「昔の姿」と「今の姿」で分かれるとなると幻想入りもどうなるのかな
例えば早苗さんは「現実の早苗さん」の「不思議な力を持っている部分」だけが幻想入りしたので
現実の早苗さんは普通の人、幻想郷の早苗さんは不思議な術を使えるのではって考察があったが
そんな風に自分の一部だけが幻想入りするのなら俺自身のまま幻想入りしたい俺には夢もキボーもない話になっちまう
- 66 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 22:24:15 ID:AF/pfQ0kO
- >>64
同じようなことを考えたことがあるけれど、そこで問題となるのが、元の妖怪の山はどこの山なのかと言うこと。
大結界前から「妖怪の山」と呼ばれる山はあったようなので、古八ヶ岳がその山を依代(あるいは隣り合うように)幻想入りしたとして、元は何という山だったのだろう?
そう考えると、妖怪の山は元々八ヶ岳だったという方が自然な気もする。
他に元の妖怪の山だと考えられるような山があれば意見が欲しいです
- 67 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 23:51:15 ID:oLBhsoYg0
- >>66
まぁ定番かもしれませんが、鞍馬山とかじゃないですかね、天狗の話も聞きますし。
- 68 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 00:04:16 ID:oD2a3QmQO
- 公式に従うなら、妖怪の山である条件として火山であることが挙げられると思います。
- 69 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 01:10:50 ID:FA0vVVuA0
- >>65
分裂して幻想入りではなく、その考えで(現状は)いいと思う
多くの場合誤解されているけど、そもそも東風谷早苗が守矢早苗さん
その人だと言われたことは未だかつて一度もないはず
人間が二つに分裂するって、そんな魔人ブウじゃないんだし
「分霊システムで増えるさ」と仮定するにしたって、
神奈子様についての説明で言われているとおり
「神霊の内、顕在化した部分を肉体、本質的部分を精神とするなら、
無制限に増やせるのは精神の部分だけ」のはず
神奈子の力を色々な所に等しく現すことはできても、
ミジンコのように分裂して100人の神奈子が登場なんていうのはなく
同様に、「山」もまた、基本的には一つだと思う
故に、幻想入りしているのは蹴り飛ばされた本来の八ヶ岳全体ではなく
本来の八ヶ岳のうち「蹴り飛ばされた部分」だけじゃね?とも思うのだが
- 70 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 01:22:31 ID:FA0vVVuA0
- 補足
東方儚月抄上P130よりばっすい
霊夢さんによる解説
「肉体を持っている神様は、自分の神霊を分霊させるのよ」
「その神様の肉体と神霊の関係は、本体と生き霊みたいなもんよ」
「生き霊はいくつにでも分かれるけど、本体は増えたりしない」
文やにとりや早苗達が暮らし、「地に足をつけられる」、妖怪の山が仮に
分霊可能な「ご神体」だとして、山本体は分裂不能な「肉体」の
方にカテゴライズされるのではないかという推論です
- 71 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 01:28:23 ID:FA0vVVuA0
- さらに補足
もう一つ注意しておきたいのが、「八ヶ岳の蹴り飛ばされた部分」が妖怪の山であるという
仮説をもとにするなら、今八ヶ岳のある場所そのものを、幻想郷の妖怪の山の座標に
比定する必要は一切ないということ。だって、蹴り飛ばされた=蹴られては移動した、でしょう普通は
伝承の中では蹴られた八ヶ岳を見て、蓼科様が「可哀相に」と流した涙でできたのが
諏訪湖だという話だから、蹴り飛ばされた方面は、蓼科山のある信州方面であると考えるのが妥当だとは思う
ていうか案外、蓼科山こそ蹴り飛ばされた部分そのものだったりして
可哀相に、ではなく「痛いよ」と泣いたのかもしれん
- 72 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 07:49:57 ID:bRQuSy2c0
- >>71
それはないんじゃないかな。
「しかし姉の石長姫は咲耶姫の性格に嫌気が差し、八ヶ岳へ移住してしまいました。石長姫は不変を司る神様ですので、今の富士山には不尽の力はありません。富士山が噴火活動を止めてしまったのにはこういう理由があるのです。そして幻想郷の霊山、妖怪の山は咲耶姫に破壊される前の八ヶ岳本来の姿、だと思われます」
ってけーねが言ってた
問題なのはいつ旧八ヶ岳が幻想入りしたかだよ。
大結界が貼られたのは約100年前
八ヶ岳が今の姿になったのは遥か昔、それも神の世界のお話
いつ、幻想郷に旧八ヶ岳がやってきたんだ?旧八ヶ岳が結界成立直後または前後に現れたのなら、それは移動もできるということじゃないか?
きりがないとはいっているが、そうでもしなきゃ幻想を保てないのだから仕方がない
。
果たして今の八ヶ岳とかぶって旧八ヶ岳が存在しているのか、日本の何処かに八ヶ岳が出たのか
- 73 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 12:27:03 ID:oD2a3QmQO
- 「幻想入りした昔の八ヶ岳」を考えるよりも、「元からあった妖怪の山」を探したほうが直接幻想郷の位置を求められると思うんですが、どうでしょう?
- 74 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 17:38:11 ID:bRQuSy2c0
- >>73
だから元からあった妖怪の山が原作で言及されていなくて、今の妖怪の山=旧八ヶ岳って事になってるから困っているんだろう?
紅魔館で例えれば、紅魔館がくる前の場所を探そうって言ってるようなものだ。
- 75 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 21:23:50 ID:oD2a3QmQO
- >>74
まあ、そんなにカリカリしないで落ち着いて考えてみましょうよ。
公式に従うなら元の妖怪の山も火山(文々。新聞より)。そして、何かしら妖怪などに関する伝承が残っていてもおかしくない。紅魔館建設地に比べたら、十分考察の余地があると思います。
- 76 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 21:50:55 ID:6tmD42760
- >>75
その八ヶ岳ではない元の妖怪の山という文々。新聞のソースは?
もしあるのなら写真を頂けないだろうか?
- 77 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 22:19:24 ID:Ga7Fogmg0
- 流石に情報が少なすぎね?
考察するのはもちろんいいし、する意義もあると思うが俺には特定できるとは思えない
- 78 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 23:31:21 ID:oD2a3QmQO
- >>77
何をいまさら、ですよ。幻想郷の具体的な位置や入り方について、十分な情報があるものなんて無い。そんな中で、僅かな可能性だとしても何とか入る方法を見つけ出そう、というのがこのスレの主旨じゃないですか。
多分特定できない、で思考を止めてしまっては、何一つ見つけられないですよ。挫けず頑張りましょうよ。
あと、妖怪の山、博麗神社以外で幻想郷の位置を特定できそうなものがあったら意見を下さい。お願いします
- 79 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 23:38:38 ID:oD2a3QmQO
- >>76
すみません、写真はないです。
ここから引用しました。
ttp//thwiki.info/?%B8%B8%C1%DB%B6%BF%C7%AF%C9%BD
ソースは求聞口授だそうです
- 80 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 23:46:05 ID:oD2a3QmQO
- ここも参考にしました。
ttp://en.touhouwiki.net/wiki/Symposium_of_Post-mysticism/Bunbunmaru_Newspaper_9
1000年程前に噴火したというのもヒントになるのではないでしょうか。
- 81 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 23:55:00 ID:oD2a3QmQO
- >>76
誤解がないように補足しておきます。
八ヶ岳ではない妖怪の山についてではなく、大結界が張られる前の妖怪の山に関する記述のあるソースです。
- 82 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 00:26:45 ID:REM8Rh8oO
- 1000年ほど前に噴火があったという記述を踏まえて
Wikipediaの八ヶ岳のページを見るとおもしろい事が書いてあった。
「火山としての八ヶ岳は歴史時代、確実な噴火記録は残っていないが、888年に北八ヶ岳の天狗岳が崩壊し、
その結果、松原湖などの湖が誕生したと考えられている。崩壊の原因は噴火とも地震とも言われているが、
地震、噴火とも今もって全く証拠が見つからず、大きな謎になっている」
大結界成立とともに、噴火した証拠も幻想入りしてしまったとしたら?
とか想像しました。
他に1000年ぐらい前に噴火した山ってなんだろう?
- 83 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 00:50:56 ID:nn/RvOKo0
- >>78
考察する材料足りえる情報が不足してないか?ってことが言いたいんだよ
今のところ情報が
・火山であるということ
・妖怪の伝承が残っていてもおかしくない(お前の想像)
の二つだけ
で、火山国の日本で、妖怪うじゃうじゃいるこの国でどう特定できるんだい?
元の妖怪の山に関する追加情報も多分もう無いと思うぞ
元の妖怪の山を探すって発想はいいんだけどねー
- 84 :71:2013/05/25(土) 04:09:57 ID:l49ptFG.0
- >>72
ごめん、その引用をもってどうして「それはないんじゃないか」なのかが
(考えてみたけど)よくわからない
もちろん、その記述は知っているから「本来の八ヶ岳」という言葉を自分も
>>69で使用しているつもりだ
自分の記述が長々ととりとめがなかったから悪いのかもしれないが
言いたいことは、強引な解釈、原作の読み替えであることを百も承知で
けーねの言う「八ヶ岳本来の姿」というのを、「八ヶ岳本来の全体の姿」
というより「八ヶ岳本来の姿(の一部)」と捉えられないか
という話なのです
元々一つの山だった八ヶ岳連峰が今のような形になっているのは
山自体が破壊され爆散四散したからっていう伝承があるから
きれいに蹴り飛ばされ、爆散四散してない部分=妖怪の山=本来の姿
蹴られたひょうしに爆散四散した部分=現実世界の八ヶ岳連峰=本来じゃない姿
という意味にとれないかと
それで、なんでこんな奇妙な推論を立てているのかというと
根拠は至極簡単で、
元々一つだった山が、二つに「増える」のはおかしい
「破壊される前の山」「破壊された後の山」があると、山が
質量的に2個に増えた事になってしまうやないか
と考えるからです
仮に妖怪の山がご神体(神)だから分霊でOK・・・と考えるとしても
現に登ったり天狗が住んだりできる山そのものはいわゆる神の
「肉体、本体」部分であって、霊夢さん曰く「増えたりしない部分」
ではないかということです
- 85 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 07:50:27 ID:C7Hj4m8o0
- >というより「八ヶ岳本来の姿(の一部)」と捉えられないか
という話なのです
>元々一つの山だった八ヶ岳連峰が今のような形になっているのは
>山自体が破壊され爆散四散したからっていう伝承があるから
>きれいに蹴り飛ばされ、爆散四散してない部分=妖怪の山=本来の姿
>蹴られたひょうしに爆散四散した部分=現実世界の八ヶ岳連峰=本来じゃない姿
という意味にとれないかと
なかなか面白い考察だな。そうすると現代の八ヶ岳と重なる理由もつく。
だが、一つ見落としているんじゃないか?
爆散されていない八ヶ岳であっても、爆散された八ヶ岳であっても、破壊はされているんだろう?
「そして幻想郷の霊山、妖怪の山は咲耶姫に破壊される前の八ヶ岳本来の姿、だと思われます」とけーねが。
ここに注目。貴方の考察はあくまで蹴り飛ばし破壊され爆散した事を前提にしている。
「破壊される前の八ヶ岳本来の姿」
矛盾しているだろう?
それに、山が質量上二つに分かれるのがあり得ない。それは俺も思う。だが三月精に描写があるみたいなんだが(俺もまだお目にかかったことがない)人の里とこっちの高速道路が重なる描写があるらしい。
そんなこといったらまず幻想郷が存在する自体、今まであった神社が突然幻想入りして消えてしまうこと自体、あり得ないだらけじゃないか。
- 86 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 08:00:35 ID:C7Hj4m8o0
- だがまぁ、後半に関しては異論はない。
だから、後半の論理と妖怪の山の噴火記録、現実世界との重なり合いをみるに、単純に考えたものだが現実世界の八ヶ岳と重なり合って幻想郷の八ヶ岳は存在しているのではないか?
そうすれば質量的には消えた部分の質量だけ増えることになるし、噴火も元の妖怪の山=八ヶ岳だとするならば妥当。1000年以上前は幻想入りすらしていなかったからな。
結果的には八ヶ岳基準になるが
- 87 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 10:36:40 ID:l49ptFG.0
- >>85
>爆散されていない八ヶ岳であっても、爆散された八ヶ岳であっても、破壊はされているんだろう?
>「そして幻想郷の霊山、妖怪の山は咲耶姫に破壊される前の八ヶ岳本来の姿、だと思われます」とけーねが。
>ここに注目。貴方の考察はあくまで蹴り飛ばし破壊され爆散した事を前提にしている。
>「破壊される前の八ヶ岳本来の姿」
>矛盾しているだろう?
蹴り飛ばして破壊したと言うのは、確かに東方で明記された史実ではないけど、
日本神話の中では有力多数説かなと思ってる。
イメージとしては、浅間様は山の中腹部よりやや下に蹴りを入れた。蹴られたより上の部分はスコーンと
綺麗に、諏訪方面に飛んでった(蓼科山が見ていたから多分間違いない)
この飛んでった、八ヶ岳の上層部は今、他の●●山という名前で呼ばれている
(霧ヶ峰?白馬?蓼科?美ヶ原?)
他方、残された下の部分は衝撃で爆散四散した、もしくは亀裂を生んで分解し
八ヶ岳連峰を形成するにいたった
下層部は、もはやバラバラになってしまい、山の風景や生態系も大きく変わったから
けーねは、本来の八ヶ岳の姿とは考えてない
他方、上層部はどこかへ飛んで行って、嶺線も綺麗に残存しているから
けーねは、本来の八ヶ岳の姿と言及している
このように考えているわけです
言っておくけど、全部妄想的推論です
あー、愚痴だけど儚月抄はその他の諸作品や常識的な科学的見地と矛盾が多くて困る
月との距離は相対的とか、永遠●億歳とか・・・、なんでジュラ紀に人型生物が・・・
(幻想郷は実在する!っていう力強い信念のもとにある)このスレ的に言うと、
「儚月だけZUNの完全創作なんじゃないの?」
って問いたくなる。いや問いたほうが脳内がスッキリする
- 88 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 10:50:07 ID:l49ptFG.0
- あー多分俺大事なこと言ってなかったと思う
「八ヶ岳」っていう山は、厳密には存在しないよ
富士山みたいにそびえたってる、一個の山が存在しているわけじゃない
八ヶ岳っていうのは、25個くらいの「山々の総称」なのです
赤岳とか阿弥陀岳とか根石岳とかをひっくるめ、縦30キロ以上の地域に
連なる山々を総称して「八ヶ岳」っていってるだけ
これらがもし、かつて一つの山だったとするなら
それが今じゃ、浅間様のしわざでいくつもに分かれてしまっていると言えるから
「爆散四散」という表現を使っています。しめやかに。
知ってたらすんまそ
- 89 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 12:48:16 ID:C7Hj4m8o0
- >>87
成る程ね。
そうだとしたら、なかなか筋が通っている論理だな。
では、貴方が思う本来の八ヶ岳はどれ?
- 90 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 12:57:23 ID:C7Hj4m8o0
- 意外とこの論理はあっているかもしれんな
「私は月に最も近い所で、この薬を燃やしてこいと言われた。ここより高い場所などあるものだろうか、この山より高い山などあるものだろうか」
「この山より北西へ向かうと八ヶ岳と呼ばれる醜い山があります。そこに私の姉が住んでいます。姉は不死、不変を扱う神ですから、供養して貰うには丁度良いでしょう』
「しかし、八ヶ岳では高さが足りないのではないか。この山に比べたら随分と低いのではないか」
『いいえ。実は昔は私の山より高かったのです』
↑
この会話を覚えていて欲しい。
私はいつか妖怪の山に登ろうと思う。今は天狗や河童等の山の妖怪が占拠し、簡単には登れなくなってしまったが、あそこには不死を司る神様が居る。
そこに登り、私が不死に至った経緯を彼女に打ち明け、千三百年も登頂が遅れてしまった事、また岩笠の事を詫びようと思う。
かつて岩笠と妹紅が登ろうとした低い八ヶ岳。このあと、けーねから「本来の八ヶ岳」の話をされた後に妖怪の山へ1300年を経て行こうと思うと妹紅は言っている。
つまり1300年前に登ろうとした低い八ヶ岳=本来の八ヶ岳=妖怪の山となる
- 91 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 16:48:08 ID:C7Hj4m8o0
- それと、山の腹から下あたりに蹴りをいれた、諏訪の方へ綺麗に飛んで行った、蓼科山がみていたなど詳しくかいているが、それのソースはどこからか是非教えて欲しい。
本の名前でも、ネットの情報でもいい。
- 92 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 18:50:13 ID:ni9Cwqzg0
- いや、蹴りを入れた云々は推測じゃね?
蓼科が泣いた伝説は本当にあるよ。八ヶ岳のwikiみてみ
あと、蓼科についてちょっと興味わいて調べたら
ビジンサマっていう恥ずかしい名前のご当地妖怪がいるらしいね
なんか、ヒラヒラが一杯ついてるらしい
ヒラヒラ(フリル)のいっぱいついたビジン(美人)様
・・・ゆかりさん?
- 93 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 18:58:27 ID:C7Hj4m8o0
- >>92
せんくす
ネットには色々な伝承があってな、上層部が粉々になったのか八ヶ岳だったり、元の山が割れて八ヶ岳だったり、だが上層部だけ綺麗に飛んで行ったという伝承は見たことないからどこソースかと気になってな
- 94 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 18:59:42 ID:REM8Rh8oO
- ビジンサマは黒い雲のようなものに包まれた球体の姿で現れるらしいから、ゆかりさんというよりはルーミアに近い気がする。
- 95 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 19:14:46 ID:eRaNYGBE0
- でもスキマに乗っかって傘さすと
だいたいそんな感じでだよなw
>球体にヒラヒラ
- 96 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 21:26:07 ID:YWzf2mro0
- 蓼科山についての伝承は「蓼科山にはビジンサマという名のものが住んでいるという伝承がある。姿は球状で、黒い雲に包まれ、下には赤や青の紙細工のようなびらびらしたものが下がっており、空中を飛ぶ。これが山を通る日には人々は山仕事をやめるという[1][2]。山神信仰において、山神の祭日に山仕事をやめる風習がしばしば見られることから、このビジンサマも山神の類と解釈されている[3]。」
ということらしい。
- 97 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 21:26:48 ID:YWzf2mro0
- すまん。sageわすれてた。
- 98 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 21:29:06 ID:YWzf2mro0
- 姿が球状とか飛んでいたとか、明らかに紫さまだよね。
- 99 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 22:05:50 ID:l49ptFG.0
- >>89
①少なくとも旧火山ないし死火山である
②造成時期が少なくとも八ヶ岳連峰のそれよりも新しい
という条件を満たした上で候補となる山を色々考えているところで
白馬岳、霧ヶ峰、美ヶ原、蓼科、守矢山、白山、蓼科など候補は
色々考えられるかなと思っているよ
そもそも、山全体が完全に幻想入りしていて、こちらの世界ではないことに
なっている山かもしれないし
>>92
ビジンサマは妖怪ではなく山の神様だと思うのだが
- 100 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 23:13:42 ID:YWzf2mro0
- もう一回ゆうかりんハーンさんあらわれないかなぁ・・
- 101 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 00:01:43 ID:SVldpEhY0
- >>99
ゆかりんも境界を司る神だって説があったな
ま、妖怪としては破格のスペックだったから妖怪より上の存在なのではと考えられたからなんだが
神が色々登場した今となっては神としても破格のスペックだよな
- 102 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 01:32:41 ID:Vi/YsfTcO
- 神とそれ以外の存在を分けるのは、信仰されているかどうかってのが東方の世界観だったよね。
そういえば、紫が幻想郷の外でも全然問題なくスキマの力を使えるのは、ビジンサマみたいなかんじでなんらかの形で存在が認識されているからかもしれないな
- 103 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 01:39:23 ID:xdmzrDQo0
- そもそも真面目に幻想郷に入る方法を考えるスレのゴールってなに?
- 104 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 02:10:12 ID:emzSCjkI0
- 幻想郷の存在を実証すること
幻想郷の場所を実証すること
幻想郷に行く方法を確立すること
幻想郷に行くこと
幻想郷で目的を達成すること
幻想郷から特定の資源を持ち帰ること
幻想郷に移住すること
人、それぞれだと思います
- 105 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 02:16:01 ID:xdmzrDQo0
- >>104 サンクス
つまり目的、ゴールは人それぞれか。
- 106 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 02:17:40 ID:xdmzrDQo0
- ああ、あとここに行けば
ttp://www.geocities.jp/hifumi_fude/kana.htm
何かわかるのかもな。
- 107 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 02:54:10 ID:SVldpEhY0
- リンク先の説明もなくURL貼られても怖くい上にagus開くのめんどくて踏めないよ
- 108 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 03:01:34 ID:xdmzrDQo0
- >>107
大丈夫だよ
これはある予言書だ
幻想郷ともしかしたら関係するかもしれない。
- 109 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 03:05:51 ID:xdmzrDQo0
- とりあえず、最初は意味不でわけわかんないかもしれないけれど
そのうちヒントが出てくる。
頑張って読んで見てくれ。
- 110 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 03:20:38 ID:xdmzrDQo0
- ていうか日月神示っていろんな解読方法あるから
幻想郷については違う解読方法で書かれているかもしれない。
- 111 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 03:21:30 ID:xdmzrDQo0
- だから読んでも読まなくてもどっちでもいいよ。
ごめんな。
- 112 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 03:38:07 ID:xdmzrDQo0
- あと、幻想郷に行くのなら2013ねんの秋までにはいかないと
幻想入りはむずかしくなるぞ
けど、入れないってわけではない。
- 113 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 03:39:09 ID:xdmzrDQo0
- ごめん、2014年だ
連投すまんな
- 114 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 12:29:56 ID:xdmzrDQo0
- あれ、誰もいないの?
- 115 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 12:45:53 ID:VCk0BUK20
- 咲夜さん月人だったか
- 116 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 12:59:36 ID:xdmzrDQo0
- 未だにあの予言書がきになるなぁ・・
- 117 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 13:01:42 ID:9Kj7.hog0
- まぁ、重要なのは、八ヶ岳の上層部が「そのまま飛んで行った」のか、「粉々になり八ヶ岳を形成した」のかだ。
ネットで調べるあたり、下層部をはじめ粉々になった上層部がそのまま八ヶ岳を形成したという説が濃厚だが、そうすると本来の八ヶ岳は存在しないという訳になる。
昨日の八ヶ岳の人や、上層部がそのまま飛んで行ったという詳しいソースをよろしく。
- 118 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 13:04:29 ID:9Kj7.hog0
- それと予言書を指示する方。
予言書が気になるのなら自分で読み解けばいいではないか。
- 119 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 13:35:13 ID:yxeE2dT60
- 入れない
はい論破
- 120 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 13:43:56 ID:xdmzrDQo0
- >>119
まず、sageようか
- 121 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 14:30:49 ID:YmMapELw0
- そして速報だ
にとり=893
- 122 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 14:53:29 ID:SVldpEhY0
- なんのことかよーわからんけどネタバレはまだじゃねーの?
- 123 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 14:59:23 ID:YmMapELw0
- >>122
幻想郷に入る奴らの中にはにとりに会いたいって奴らも少なからずいるだろう?
にとりは俺の嫁だから大丈夫なんていって突撃するはめがないように忠告するのさ
- 124 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 15:44:08 ID:GyCYtC6E0
- >>115
咲夜さん月人説アレはガセだと思うよ?
>>121,123
何言ってるかわかんないです。どこの情報です?それ
- 125 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 15:51:35 ID:emzSCjkI0
- 淡水魚の人魚
クビナシ
竹林の人狼
お面の妖怪?ペルソナの妖怪?秦こころ
祝さるの復活
いまんとこ新情報これくらい?
- 126 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 16:20:14 ID:YmMapELw0
- >>124
心綺楼情報
- 127 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 16:27:14 ID:GyCYtC6E0
- >>126
マジか……
- 128 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 16:56:55 ID:YmMapELw0
- さて、八ヶ岳の人の考察と候補を聞いて、守屋山が妖怪の山ではないかと思った。
地理的根拠はこれから調べるつもりだが、守屋神社が元々あった場所、守屋の人の体験談などを参考に行き着いた結果だ。
- 129 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 17:36:17 ID:lIezxP6E0
- >>126
それもガセ
- 130 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 17:51:55 ID:YmMapELw0
- >>129
本当だぜ?
何なら写真でも貼ってやるよ
- 131 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 18:00:12 ID:YmMapELw0
- ほらよ
これがゲーム内の写真
ttp://i.imgur.com/oULNzEA.jpg
ttp://i.imgur.com/WFg9gm9.jpg
ttp://i.imgur.com/0ysj9xR.jpg
盟友(金づる)
で、これが心綺楼スレのニコ生観戦中に上記のにとりの会話が出た際のスレの盛り上がり
ttp://i.imgur.com/4lC032K.jpg
ttp://i.imgur.com/UbNI3Qi.jpg
ttp://i.imgur.com/xNPzdYH.jpg
ttp://i.imgur.com/8wjoY3S.jpg
ttp://i.imgur.com/oMlmLvp.jpg
- 132 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 18:05:01 ID:lIezxP6E0
- 咲夜月人説に対して言ったんだが
- 133 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 18:06:17 ID:lIezxP6E0
- 俺の文脈とか安価がおかしかったんだな
ごめん
- 134 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 18:07:35 ID:dexGLWdM0
- ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/
>◆新作ネタバレ(スレタイに名前入り含む)解禁について
>新作の話題の解禁は、体験版・製品版共にイベント翌日の正午です。
- 135 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 18:35:26 ID:YmMapELw0
- >>134
あらそうだったの?
もうそこらかしらでネタバレしてるからいいものだと思っていた。
- 136 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:36:42 ID:9kZXKOoE0
- たまにふと思う
俺らはもう幻想郷に居るんじゃないか
もしかしたら俺らが幻想郷に居て彼女達が現代に居るのではないか
不思議だ
- 137 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:41:40 ID:xdmzrDQo0
- >>136
人里が発展して行ったのが俺たちが今ここにいる場所
ってゆうこと?
- 138 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 23:54:28 ID:5JdazT520
- >>136幻想郷くそ広すぎだろw
- 139 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 00:01:01 ID:56xCWetM0
- >>131
嘘だろ…
>>136
んーでもそれだったら妖怪が存在できないんじゃないかな?
つか幻想郷にいてこんなにつまらんのなら軽く死にたくなるわ……
- 140 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 00:14:59 ID:7IQAc.HE0
- sage忘れすまん
- 141 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 00:15:47 ID:7IQAc.HE0
- まじで連投すまん
- 142 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 01:36:18 ID:zwIyp2I60
- >>136
俺もそれ考えたことあるけど
それだと、求聞史紀にあった「外から来た人は携帯電話を耳にあて絶望する〜〜」って話と矛盾しちゃうから違うと思う
- 143 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 01:48:30 ID:/tuuz6OY0
- 耳にあて絶望するってのもふと考えると不思議だよな
電波が通じないなら画面の表示でわかるだろうし、焦っていたといえばそこまでかもしれんが
- 144 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 02:08:05 ID:Su1A5wIQ0
- >>143
携帯が電波届いてないよ表記→ハハッワロス ピッピッ電話掛ける→掛かりませんでしたorz みたいな
ボロい携帯だと駅前とかで普通にゼロ表記になってても繋がる場合があるからそんな感じじゃない?
もしくは山登ってる最中にゼロになると下山して一回電源切って起動しないと電波の着信が回復しない化石レベルの代物だったりして
- 145 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 12:08:43 ID:pmOeiIaM0
- ゆかりんコールセンターに繋がるんじゃね
「あなたのお掛けになった携帯電話は幻想郷では使用できません。残念♪」みたいな
- 146 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 20:14:20 ID:TTLVUL/g0
- とりあえず、今は1000年前に噴火した山を探さないか?
- 147 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 22:35:22 ID:OgMV/EmYO
- Wikipediaの「噴火」の項に載っているところだと、
838年 天上山、864年 - 866年 富士山、886年 向山、915年 十和田湖、
11世紀頃 カムイヌプリ、1108年 浅間山、1235年 御鉢 ・・・
といったところかな。
ただ、八ヶ岳の例のように、はっきりとした噴火記録が無いものを含めたら、他にまだまだあるだろうね
- 148 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 07:28:42 ID:REQl15YM0
- センクス
俺もちょいと調べてくるが、何か知っている人がいたら気兼ねなくどうぞ。
- 149 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 07:37:00 ID:REQl15YM0
- >>80にもあるが、大噴火ということは記録に残っているだろうし、1000年前というと境界ができるよりも前だから、記録は必ずあると思う。
- 150 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 15:50:31 ID:IgyVJwBkO
- >>149
ところが、例えば八ヶ岳の888年の天狗岳の崩落は噴火とも地震とも言われているけれど、山体崩壊を伴う程の規模だったにも関わらずちゃんとした記録は残っていない。大噴火とはいえ、1000年も前だと必ずしも記録があるとは限らないと思う。
ただ、火山かそうでないかは詳しく調べられているから、怪しそうな火山について一つ一つ虱潰しに調べていくしかないね
- 151 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 18:36:01 ID:n.KrDl3Q0
- 蓮子たちの世界だと京都が首都になって富士山が世界遺産になってるみたいだけど
こっちでは世界遺産登録→噴火→東京崩壊→京都に遷都→しばらくして富士山が死火山に
みたいな流れになるとおもうんだけどなぁ
- 152 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 18:38:02 ID:REQl15YM0
- >>150ほほぅ。
それではお願いします。
ちとこっちも調べているんだが、怪しい山のリストを載せる
守屋山
八ヶ岳一帯
白馬岳
霧ヶ峰
美ヶ原
蓼科
白山
蓼科
大規模な噴火で記録にあまり残っていない。
まさに忘れられているか。
浅間山はどうなんだろうねぇ?
既に江戸らへんで大きな噴火が起きているから、求聞の「それ以降目立った活動はないが」という記事に合わないんだな。
それと妖怪の山の条件も図を合わせて載せる
名前を忘れられている可能性が高い(例えば、今○○山と呼ばれているが、昔は△△山と呼ばれていた。幻想入りしたのは忘れられた△△山の方である可能性が高い。単に名前が忘れられた山でもおk。だが確率が高いのは、本来の八ヶ岳であるのに八ヶ岳の中に含まれずに別の名前で呼ばれている。)
1000年前に大規模な噴火が起きている。
本来の八ヶ岳であること。だが本来の八ヶ岳がどうなのかは3種類あるのでそこも考察を行う(下図参照)大きさは適当なのでご勘弁
ttp://i.imgur.com/QXTRbtc.jpg
1は以前から出ている「丸々上層部がどっかへ飛んで行った」という説。八ヶ岳の素は割れて八ヶ岳になる。
ttp://i.imgur.com/2oCh7xA.jpg
2は、下層部が本来の八ヶ岳であり、バラバラになって飛んで行った欠片が今八ヶ岳がある場所に落ち、八ヶ岳を形成したという説
これは色々な八ヶ岳神話に見られる「バラバラになって」という事を踏まえた説
ttp://i.imgur.com/BgfX8ZF.jpg
3は、バラバラになった欠片が本来の八ヶ岳付近に落ちて八ヶ岳を形成し本来の八ヶ岳も今の八ヶ岳連峰の中にあるという説。
これも多く見られる八ヶ岳神話に基づいた説である。
- 153 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 20:05:06 ID:53cYaDJM0
- 京都から帰ってきたが、特に関連性がありそうなものはなかった
- 154 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 20:49:53 ID:.dDsfnGw0
- >>153
乙
- 155 :名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 19:49:58 ID:lSRgPmPw0
- ところで突然だが
君達は幻想郷に何をしに行くのかい?
僕はフランちゃんと弾幕ごっこするんだ そのために毎日鍛えてるんだ
- 156 :名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 22:03:59 ID:Qwb1vIWM0
- 俺は静かなところでゆったりと暮らしたい
- 157 :名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 22:27:23 ID:4c8XDELE0
- 妖怪を見たい
可能であれば調査したい
あれはああいう種の動物なのか?
妖怪の持つ神通力の類はなんなのか?
動物が妖怪になることがあるがその逆は?
そもそも何が原因で妖怪になるのか?
なぜ人間の姿をしている?仮に魚が地球上で最も栄えているのなら魚の形になるのか?
- 158 :名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 22:39:39 ID:a4R1K1ug0
- そもそも妖怪って人間からなった妖怪もいるんだよね。
- 159 :名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 23:39:53 ID:5gX5bHD.0
- >>155
俺は全員と戦って見たいかな。特に勇儀さんとすい香さんと戦ってみたい。
俺も鍛えてるんだ、頑張ろうぜ。
- 160 :名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 23:41:23 ID:a4R1K1ug0
- >>159
主に何をどうやって鍛えているんだよ
教えてくれお
- 161 :名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 01:37:41 ID:b1QF0X/U0
- やりたいことはあるが、言ってしまうと願いが叶わないような気がして言えない
少なくともイチャコラしたくて行くわけではない
- 162 :名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 01:37:58 ID:ccrow44U0
- >>157
妖怪はいろんなものから生まれる、色々調べてみるといいよ
魚に知能、感情があり、文明を形成していたらその可能性があったかもね
というか、いつか妖怪、霊魂、怪奇現象などの存在も
科学で説明がつく時代が来ると思ってる。何世紀先の話か知らんがね
- 163 :名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 01:54:52 ID:ccrow44U0
- >>155
とりあえず、幻想郷に入る方法を確立することが第一目標かな
まぁ>>161には同意、イチャコラ出来るような相手ではない
というかイチャコラする気は起きん
- 164 :名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 02:21:24 ID:HrnPGmPo0
- 定期的にループするなこの話題w
- 165 :名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 07:38:59 ID:i/Kc.h9I0
- そうねぇ、俺は忘れられた景色を見て、一人で細々と暮らしたいね。
幻想郷の野郎と戦うには、鍛える他に銃以外の現地調達可能の飛び道具を作る必要がある
心綺楼のラストスペルにも耐えられる身体でなくちゃ死ぬぞ
- 166 :名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 23:44:46 ID:rGz5IQC60
- >>165
それは人間を止めろと言っているのか……
- 167 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 00:05:06 ID:gT8UEMho0
- >>165
人間をやめるぞぉぉぉぉ!!!!!!!!
- 168 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 01:55:16 ID:YPTBVZ/.0
- 俺なら余裕で人間をやめれるわ。幻想郷に行けるならな。つか鍛えてるってどんな鍛え方してるんだ?ふつうに筋トレでガチムチ体系になるんじゃあなぁ・・・
- 169 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 12:20:47 ID:hnkG36SMO
- 俺は妖怪とか神様と酒を呑みたい
- 170 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 13:46:26 ID:ntRL410A0
- >>160
走ったり、腕立てしたり、木に正拳突きしたりいろいろだな
- 171 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 23:14:47 ID:BF4L1kxQ0
- しかし、どうすればいけるのかが問題でっせ
- 172 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 23:19:10 ID:gT8UEMho0
- せやな
- 173 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 23:33:39 ID:ntRL410A0
- >>168
ハンターハンターのネテロみたいな修練すればいいんじゃね?感謝の正拳一万回突きとか?
>>
その気持ち、すごく分かる。
- 174 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 23:37:40 ID:BF4L1kxQ0
- どうすればいいのだろうか
- 175 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 23:50:21 ID:gT8UEMho0
- 弱い妖怪なら気功とかやれば勝てそうだけど
まあ、気功は努力次第で決まるけど。
- 176 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 23:58:48 ID:.qggZRXY0
- 幻想郷なんだから弾幕で戦えよな・・・
トレーニングなら、まずは素弾幕1000回だ。
- 177 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 00:12:02 ID:Dkzoi7zw0
- >>176
一応気功でも弾幕はできるぞ。
他には霊力を高めたり、チャクラをひらいてみたりすれば良い。
- 178 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 02:53:04 ID:8AD6.D4w0
- 弾幕で戦うって言われても俺ら人間だし弾幕出せないぞ。
だが近接戦闘なら俺らでもできる。弾幕出せるようになるには・・・どうすればいいんだ?
普通に幻想郷行って修行すれば出せるようになれるのか。
- 179 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 03:00:44 ID:tunV5uXM0
- >>176
人間は昔から道具に頼って生きてきたんだから
ここは道具を利用すべき、法律に触れない範囲でな
魔理沙だって道具使ってるじゃないか
というか、無縁塚に旧軍の武器やら製作過程で生まれ忘れられた武器がありそうだが
正直充てにはならんな・・・
- 180 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 03:05:27 ID:8AD6.D4w0
- 確かにどうすれば行けるかが問題だな。満月が出ている時に(深夜?)には何かを感じたぞ。
ttps://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93
このURLに真面目に幻想郷への入り口を検討するというサイトに行く。
まずは行ってみないと始まらないっていう。
- 181 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 09:46:00 ID:Dkzoi7zw0
- せやな
- 182 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 09:49:21 ID:Dkzoi7zw0
- なんか堂々巡りしているような希ガス
- 183 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 10:12:52 ID:Dkzoi7zw0
- なんか大きなヒントが出てこないかなぁ
- 184 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 16:24:40 ID:SUrc3Jd20
- そういや物にも〜程度の能力があるのもあるんだっけ?
どうにかして手に入れれば、そこそこ戦えるんじゃないか
- 185 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 17:13:50 ID:QCsubl8Q0
- 手に入れたところで使いこなせるとは限らないし下手すると自爆する危険性もあるからな
幻想郷の道具にもよるけど、こっちでも銃とか刀の使い方が分っても技術もだが、ある程度の筋力とかは必要だから
やっぱり自分の体をある程度鍛える必要はありそうだね
- 186 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 21:49:46 ID:Dkzoi7zw0
- もしかしたら俺たちがすごい科学力があればいけるかもしれない。
戦えるかもしれないな
- 187 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 22:14:26 ID:azJbJcwA0
- >>184
八卦炉で魔法を使うなんてのが近そうだな
輝夜も本人の能力も凄いが道具を使ってる
現実世界でああいう特殊な力を持ってそうな品は大抵入手どころか手に取ることすら厳しいのが問題だが
三種の神器、潮満珠・潮干珠、由来ある日本刀、河童や鬼のミイラ
かろうじて入手できそうなのは呪いの人形レベルだろうか
>>181-183
ここはチャットじゃないんだし無意味な連レスやめないか?
- 188 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 23:33:50 ID:QVm2ZBRw0
- >>187
呪いの人形て……死にそうだな、持ってると。
由来ある日本刀はどうだろうか……国宝級かな
河童は遠野にいるといわれているらしいが……
- 189 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 00:02:33 ID:eHzdBnpg0
- やはり一般市民の俺らが持てるとすれば万能ナイフぐらいだろうか
アメリカとか行けば銃ぐらいかえるだろうがもちこめないからなぁ
- 190 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 01:14:45 ID:BI6heS6M0
- シャドウ弾幕。
手の平から弾幕が発生するのをイメージするんだ。
効果音を口ずさみながらするとイメージし易い。
これさえマスターしておけば、幻想入りした瞬間から弾幕が出せる。
一日1000回は欠かすなよ。
- 191 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 02:27:08 ID:x8cQql4M0
- >>190
俺は入った途端妄想とかイロスマSSで使ってる能力
を使えるようになるのか。空を飛ぶ事や高速移動などが。それじゃあ楽に人里にたどり着けるじゃないか
だが能力が使えるのは幻想郷限定か
- 192 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 03:41:26 ID:ExAwmKQg0
- もう過去に議論されているのかもしれないけど
月によって結界の強さって変わらないのかな?
ベタだけど、満月だとより強い結界になるが新月だと通常より弱くなるみたいな
まぁ、場所も分らないのに結界の強さをどうのこうの言うのもアレだが。
あと、幻想郷の木?(森とでも言うべきか)ってどうなっているんだろう
人がそんなに通るわけじゃないから伐採とかは少ないと思うけど
人や妖怪が通れるように、地面からある程度の高さの枝は切断されているのかな?(妖怪は飛べてしまうが)
それとも木にもよるが、成長しすぎて歩いて進む分には問題ない高さに枝があるとか
そういうの分れば、幻想郷の場所少しは絞れそうな気もするけど
流石に結界近くの木はそのまんま放置かな?
- 193 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 10:43:04 ID:26nl.qcY0
- >>190
>>191
それはない。
幻想郷で使える能力はこちらでも使える。
元々幻想郷の力はこちらの力であるから、方法さえあればこちらの世界でも使えるものが殆どだ。
神仙術、魔法などが良い例だ。
妖精や妖怪が弾幕を使えるのは、妖精は自然そのものでありその自然を用いて弾幕にする。
妖怪は人間よりはるかに高い身体能力を持っているからだ。
つまり裏を返せば、こっちで使えないものは向こうに行っても使えない。こっちで弾幕を出せなければ向こうに行った所で変わらないし、能力が変わることもない。向こうにいったらせいぜい自分の能力に気づけるぐらいだろう。向こうに言った瞬間魔法や弾幕を使えるのはあり得ない。
能力は既に生まれた時から開花しているから幻想郷に行ったところで変わるはずがない。
連子は幻想郷に行く前からあの能力を持っているしな。
- 194 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 16:45:43 ID:U3ZNn0ro0
- >>193
なるほど。
じゃあこの世界で何らかのきっかけで特殊な能力
が開花できたら幻想郷でもできるわけか
- 195 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 18:37:43 ID:26nl.qcY0
- >>194
それにはある程度の勉強や修行も必要だがな。
イチローだって、野球の才はあれど大変な努力をしてきたから、今があるんだ。
才があっても修行をしなければ宝の持ち腐れ、才があってもなくても努力すれば自分のためになる。
努力を放棄し楽ばかりに走る輩は行っても喰われるか、ただの平凡な一人として日々妖怪に怯えながら過ごす日々があるだけだ。
それと、フランと戦いたい方、フランは吸血鬼だ。求聞史記にもあるが吸血鬼も鬼、近距離でも「樹齢千年を超える大木を片手で掴んで持ち上げる程度の力」だからな。スペルカードルールに乗っ取りフランが「ありとあらゆる者を破壊する程度の能力」を使わないとしても、弾幕なしで近距離戦を挑めば普通に死ぬだろうな。仙術で身体を鋼のごとく固くするか、「電柱を片手で掴んで振り回せる程度の力」をつけなければ死ぬ。だから一番は関わらない事が正解なんだが、貴方は多分関わりたいんだろう。オモチャとしていつでも死んでもいいという覚悟ならば、妹様のお目付役に任命されるかもな。いつ餌になるかも分からぬお目付役に。
- 196 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 19:13:10 ID:Bo5bkprg0
- 幻想郷に入ったとたん、自分の妄想が具現化する・・・なーんてめちゃくちゃな事はまず有り得ないけれど
博麗大結界の影響で、幻想郷外において能力・アイテムetcの効力が消える、というのは有り得るかな。妖怪が否定されて消えるのと同じ理屈で
メリーだって、空の散歩を楽しんでいたのは幻想郷内だけだしね
- 197 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 19:17:44 ID:26nl.qcY0
- >>196
それの原理や如何に?
そんなこと言ってしまえば、スキマなんてこっちの世界では使えないのでは?
- 198 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 19:40:37 ID:oyzkwryoO
- >>197
そもそも結界を作った理由って、>>196も言ってるけど確か外の世界で妖怪が否定されてきてしまって、力が弱まるだけでなく存在そのものが危うくなったからだったような。
スキマに関しては、>>102で一応説明できそう。
- 199 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 19:58:11 ID:26nl.qcY0
- >>198
ほほぅ。
その理論でいくならば、俺らはこっちにいるうちはこっちの装備でしか幻想郷への対策は出来んな。
- 200 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 20:13:37 ID:26nl.qcY0
- それとちょいと調べた結果があるから載せますぞ。
まずこれを見て欲しい。
ttp://i.imgur.com/YeXEKw9.jpg
北八ヶ岳の天狗岳が噴火か地震で崩壊しているという説がある。
次にこれ
ttp://gunma.zamurai.jp/hayakawa/opinion/888.html
↑の「彼がこの主張をするきっかけとなったのは,約1000年前に八ヶ岳で大崩壊があって,松原湖がそのときできたという事実を,野外地質調査と放射性炭素年代学によって彼自身が発見していたからです.彼は,この堆積物を大月川岩屑なだれとよびました.『類聚三代格』の記述は,長野県東部で起こったこの地変を書いたものだと彼は確信し一般的にいって,火山の山体崩壊とそれによる岩(屑)なだれの発生の原因は,1)火山の爆発(例:磐梯山1888),あるいは2)強震によって揺すられる(例:御岳山1984),の二つが考えられます.河内さんは,(確固たる証拠はまだみつかっていないものの)1)火山の爆発」をその原因だろうと書いています.つまり,彼は,『類聚三代格』の仁和四年五月八日の記述は地震を書いているのではないと考えているのです.
しかし,昨年10月の火山噴火予知連(気象庁)による活火山の追加認定で八ヶ岳はもれました.事情を想像するに,火山爆発の証拠がまだ見つかっていないからでしょう.」という記事。
そして求聞口授の妖怪の山の記事を思い出して欲しい。
1000年前の山が崩れるほどの、忘れられた噴火。という事が思いつかないだろうか?
さらにこれを見て欲しい。ttp://i.imgur.com/pejgqps.jpg
天狗岳は北八ヶ岳に属しながらもほぼ真ん中に立地している。神話に基づいた「頭がバラバラになり八ヶ岳を築いた」という話。丁度中心から周りに飛び散ったという風に考えられないだろうか?
それに妖怪の山は大天狗が大ボスだという話が求聞史記の天狗の欄にある。
天狗岳、大天狗が率いている...。怪しくないか?
今は東天狗、西天狗岳に別れているが、それは1000年前の崩壊のせいで別れてしまったのではないか?と俺は考える。崩壊する前は一つの山だったのではないか?
つまり、崩壊する前の下部の本来の八ヶ岳=妖怪の山と考えることもできる。
さらに守屋の人が以前「守屋山と天狗岳の水流が一致している」というようなことを発言していた。
- 201 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 20:24:30 ID:26nl.qcY0
- 探したらあったあった
水脈が一緒の発言は避難所の幻想入り経験者スレ>>521ね。
一応貼っとく
ttp://i.imgur.com/E70QoP7.jpg
ttp://i.imgur.com/4kdy3X2.jpg
- 202 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 21:15:40 ID:oyzkwryoO
- >>200
888年の崩落についての記事、興味深いな。
天狗岳の考察も面白い。ただ、一つ気になったのは、なんだか888年と神話時代の時間軸を混同してる気がする。
- 203 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 21:29:10 ID:26nl.qcY0
- >>202
ひらめいた直後に急いで書いたから混合していたかも。
すまん。どういうことか箇条書きで詳しく書く。
神話時代
・富士山によって八ヶ岳は頭を割られ八ヶ岳形成。
・八つの峰があることにより、幾つもの岳という意味で「八ヶ岳」と命名される
西暦
・頭を割られた下部が残っている本来の八ヶ岳は大天狗率いる天狗が住む事になった。それにより本来の八ヶ岳は(旧)天狗岳と呼ばれるようになった。
・約1000年前、大噴火が起き(旧)天狗岳が崩壊する(仮定)。噴火が収まった後、天狗岳の山頂は二つに分かれていた。それにより天狗岳は東天狗岳、西天狗岳と別々に呼ばれ、(現)八ヶ岳となった。
- 204 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 21:33:39 ID:26nl.qcY0
- 家系図風に書くと
(旧)八ヶ岳
↓
(本)八ヶ岳=妖怪の山=(旧)天狗岳
↓
東西(現)八ヶ岳
- 205 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 21:41:12 ID:eHzdBnpg0
- 今更ながら幻想郷に行ったとか言ってる人達の体験談をみたのだが…
スプーン氏と誰かはわからんが、体験した人の話に矛盾がある
スプーン氏は幻想郷とこっちの世界を行き来しているとスレで言っていたが、片方の人の話によると
幻想郷出たら幻想郷には戻ってこれないと言っていた
もしかしたら俺の思い違いかもしれないが、どうしても書いておきたかったから書いたんだが、俺が間違っていたら教えてくれ
あと説明がわかりにくいかもしれないが、そこらへんは大目にみてくれ
- 206 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 21:59:13 ID:H8QW9HQY0
- >>205
その経験者の話は荒れるから避難所でレスしたほうがいい。
というか経験者の体験談を聞いても幻想入りできないという結論(暗黙の了解)にいたったので本スレでは極力話さないようにしている
そもそも経験者の話は真に受けないほうがいい。どうしても読みたいなら話半分に見ておけ
- 207 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 22:20:13 ID:ExAwmKQg0
- なんとなく天狗で調べていたが、「天狗山」って名前の山いっぱいあるんだな
そこまでが幻想郷と関係あるんだろうか・・・
「天狗攫い」って項目を見つけたので読んでみたけど
>また長野県などでは、天狗にさらわれるという噂のある場所では「鯖食った、鯖食った」と唱えるとその難を逃れるといわれた。
という記述があるんだけど他の山でも通じるとはいえ、長野が出てくるってことはやっぱり幻想郷は長野なのかな?
自由に編集できるからたまたま長野県が出たという可能性もあるけど
あと天狗は山の神とも言われているらしいので「山の神」でも見てみたけど、ここにも
>長野県南佐久郡では大晦日に山に入ることを忌まれており
>これを破ると「ミソカヨー」または「ミソカヨーイ」という何者かの叫び声が聞こえ
>何者か確かめようとして振り返ろうとしても首が回らないといい、山の神や鬼の仕業と伝えられている
という記述されているけど関係あるかな?
- 208 :名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 10:48:17 ID:8RbzSFEU0
- 原理主義者共が
- 209 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 20:30:59 ID:I2mDJ2JQ0
- 山
- 210 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 21:33:29 ID:Af9TEl2U0
- やっぱり幻想郷に行く方法を考えるなら山しかないのか
- 211 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 21:49:52 ID:Af9TEl2U0
- 気になるものを見つけた
英語の教科書に載っていたのだが
富士山の近くかよくわからんがとにかく宝永山とゆうのがあるらしい
その山は宝永期4年11月28日に富士山が噴火して出現したらしい
なんとなく関係ありそうな気がしてならないのだが
宝永期に入ってから浅間山が4回、岩木山と阿蘇山、霧島連山が1回噴火をおこしている
その他にも地震や大火などいろいろあるとしみたいなんだ
気になっただけなので関係性があるかどうかわからないけど
- 212 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:53:44 ID:zmbPZwFk0
- 1707年の宝永大地震は日本全土を襲ったとか
同年に富士山最後の噴火発生
富士山の噴火もその他の山の噴火も大地震の影響がでかいとされてる
当然、大火も災害に因果関係のあるものだろう
- 213 :名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 12:49:42 ID:K3p.1GM.0
- 妖怪の山は地理的に幻想郷北部にあるはずだから
山梨や静岡の山を妖怪の山に見立てると、これまで怪しいとされてきた
信濃北部に人里、ハクレイ神社がある可能性が消えることにならないか
- 214 :名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 17:06:05 ID:v19iX0jU0
- 妖怪の山を天狗岳として調べているんだが、人里候補の南牧村(ttp://i.imgur.com/ZRLUTx1.jpg
)について調べていたらこんな伝説があった。
ttp://i.imgur.com/lXXPoLO.jpg
ttp://i.imgur.com/bYImyY4.jpg
神隠しだぜ
- 215 :名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 18:56:18 ID:v19iX0jU0
- 一応公式の地図らしきものを挙げて見る
ttp://i.imgur.com/8sHRaOg.jpg
- 216 :名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 18:33:41 ID:8x9i0cTA0
- 山
- 217 :名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 19:13:01 ID:gNNB.wys0
- グーグルマップの航空写真で南牧村を見てみると一カ所反射光のせいなのか不自然になってるところあるね。
北沢と八ヶ岳高原音楽堂の中間辺りのちょい北ぐらいの位置。
何があるのか気になるわけだけど、地元民とかで知ってる人居る?
- 218 :名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 20:38:34 ID:536pDU/60
- 畑トンネルってゆう心霊スポットがあるんだけど、それが異界への扉と聞いたことがあることを思い出した
- 219 :名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 21:54:01 ID:jq6emnvs0
- >>217
写真
- 220 :名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 23:43:02 ID:zXMO6VHQ0
- ツイッター情報だけどこれ本当なのかな?
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy25319.png
グーグルマップで調べてみたら、範囲内に何個か神社あるが山の真ん中近くに
黒戸奈神社 (黒平町)って神社あるけど、鳥居の向きは南東っぽい気がする
八ヶ岳も近いね
- 221 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 00:46:36 ID:Dd2p8rwk0
- ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/085/05/N000/000/000/134044534741513103705_blue-route.JPG
のルートは厚木基地の戦闘機が使っているらしいのだが、このルートの始点と終点を厚木と結ぶと
ttp://i.imgur.com/wjFLAxI.jpg
アメリカ軍なら幻想郷の在り処も知っているのかな
- 222 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 05:34:40 ID:TmZ0Pv520
- 一桁台の頃に離れて久しぶりに見に来たが
なにか進展あった?
- 223 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 12:26:56 ID:RqXh1PAk0
- >>222
かなり進展はあったよ
- 224 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 19:15:19 ID:TmZ0Pv520
- 何が進展した?
- 225 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 19:20:00 ID:9az0SR0A0
- 城嶺とか
- 226 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 20:57:20 ID:wKiHCKZM0
- 情報量は増えてるかもしれんけど、進んでる訳では無いような
wikiができたのっていつ頃だっけ
- 227 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 21:26:22 ID:awoegXsg0
- まだ調査段階だが、南佐久群が怪しい。
明日、郷土史を調べてくるが、天狗岳=妖怪の山とみて、非常に怪しい地域である。
Wikipediaでみてくれ
- 228 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 21:26:58 ID:awoegXsg0
- ちなみに俺が以前出した神隠しの資料にある北牧村、現小梅町も南佐久群だ
- 229 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 21:45:14 ID:awoegXsg0
- そうそう、さらに言ってやる。
幻想郷に入りたければ、今のような軟弱な心ではなく昔の侍や詩人の心、つまりだ。日本の風景を楽しみたいなどと心から幻想を愛せれば行けるんじゃないかと思う。
求聞史記には外来人は携帯を耳に当てるという描写がある為、古い着物や物を持つ事が絶対的要因ではないと見た。まぁそれでも持ったら入れる確率が40%は上がるだろうから持って行った方がいいわけで。
要は、幻想郷に言って何がしたいか、どうしたいか、そういった存在意義が重要なんじゃないか?(物40%、心40%と)
まぁ心構えも必要だってこった。
それと、スペルカードの用意もしておいた方がいい。かみにかいて宣言するだけだからわざわざ弾幕を張らなくていいと思うが、極力弾幕をはるが一番だろう。接近戦でまず人間が妖怪に勝てるはずがない。無理。妖精ならなんとか...だな。
まぁそこで弾幕の張り方だが、人里に着くまでの間であったら何とかなる可能性が高い。人里にさえたどり着けばちょっかいは出せないのであとはのんびりそこで幻想郷弾幕の張り方でも教わればいい。
- 230 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 21:56:59 ID:awoegXsg0
- まぁ肝心な張り方についてなんだが、一番お手軽で威力がない弾幕はシャボン玉。儚月抄に書いてあるが、当たれば痛くても痛くなかろうともおしまいなので、シャボン玉が良い。おふざけじゃぁないぜ。実際にシャボン玉を吹いてみればどれだけ弾幕性があるか分かる。
次にお手軽で綺麗なのが魔理沙の魔法に一番近い弾幕、「花火」だ。
求聞史記を見ればわかるが、魔理沙の魔法はマスパ以外全部キノコの調合による化学反応からなるものだ。
「数種類のキノコをブレンドして液状にし数日立たせて形にさせた者に加熱させたり衝撃を与えて魔法の反応があったものをメモして研究につかう」と書いてある。あきゅん自身「打ち上げ花火の様なものだ。」と書いている。魔理沙の魔法調合は火薬を混ぜる花火にちかいものだ。
だから魔理沙の魔法ほど威力はないが、脅し程度に使える花火はある。
「爆竹」と「ロケット花火」だ。爆竹は威力こそなけれども撹乱には使えるし、ロケット花火も目に止まらぬスピードでぶつかって行く。この二つを使い合わせるだけでも威力はある。戦い方としては「地面に30連発爆竹ダブルス放っといてからの16連発花火を両手に持ってぶつけ、爆竹の爆発がつきたら地面において30連発爆竹ダブルスをまた放ち、ロケット花火をぶつけ、ラストに打ちあげ花火を発射。」てところか。
これぐらいなら、今の俺らもできる。
- 231 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:02:51 ID:awoegXsg0
- 電動エアガンなどの銃は却下だ。
まず幻想郷をbb弾という現代で汚すことになるし、あくまでも使ったあと朽ちる物が好ましい。まず幻想的じゃないしな。
火縄銃ぐらいだったらおkだと思うがな。
あとは石ころ。まぁこれは現地調達出来るがまず綺麗じゃない。あくまで陽動、もしくは最終手段としてとっておくことができる。
ここら辺かね。物量としては爆竹700、ロケット花火50、連発花火50、打ち上げ5ぐらいでいいんじゃないかね?
人里に辿り着くぐらいだったらこれでやり過ごせる。
- 232 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:08:34 ID:awoegXsg0
- 接近戦は辞めておけ。どんなに腕に地震があろうと、日本1ぐらいの実力がなきゃ妖怪には勝てん。
だが唯一、接近戦で怯えさせる方法はある。名刀のレプリカを持つことだ。例えば草薙の剣の模造刀なんかがオヌヌメ。鬼を退治した刀...の模造品でも一応効果はある。
こんぐらいかね。花火の扱いに長けていれば1面の中ボスぐらいの弾幕ははれるだろ
- 233 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:20:02 ID:lEJNJgSo0
- 断言し切れる根拠が欲しい
- 234 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:27:21 ID:awoegXsg0
- >>233
接近戦についての根拠は求聞史記の妖怪の欄およびその妖怪達の説明。
- 235 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:29:55 ID:awoegXsg0
- >>233
幻想入りの基準についての根拠は事実に基づいた考察と勘。
「イチャイチャしたい」なんて下心全開の馬鹿が行けるとは思えん。あくまで幻想入りするにふさわしい理由を心から持たないと結界は許してくれないとおもう。
- 236 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:50:28 ID:RqXh1PAk0
- >>230
シャボン玉で弾幕とかシーザーかよww
- 237 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:58:28 ID:oM8FBjFs0
- でも確かにシャボン玉の弾幕は厄介だと思う。風向きによるが…
- 238 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:04:29 ID:awoegXsg0
- >>236
いやいや。やってみろ。
自分が吹いたシャボン玉でもおもちゃで作るシャボン玉でもやってみろ。
よけるの難しいぞ。
まぁ、人目につかない所でやることを推奨する。
- 239 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:09:04 ID:awoegXsg0
- ちなみにだが、儚月抄Wikiより
ttp://i.imgur.com/Z5ORoJd.jpg
- 240 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:09:29 ID:DYV24AH60
- まぁシャボン玉は怖いよな・・・ シャボン玉がはじけてその液が目に入ったら
まじで痛い うん
- 241 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:13:01 ID:awoegXsg0
- まぁシャボン玉は気休め、連邦軍でいうボールみたいな存在だとしても花火はでかい。
- 242 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:14:47 ID:RqXh1PAk0
- じゃあ、ペットボトルロケットとかも弾幕と認知されるわけか。
- 243 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:18:05 ID:awoegXsg0
- >>242
良い案だが、かさばる。
500ml一本のペットボトルで爆竹200は入るんじゃないか?
我々にとっての良い弾幕は爆発力、飛距離がありかつかさばらないものだ。
- 244 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:37:22 ID:awoegXsg0
- iDが変わる前に、改造次第で弾幕に使えそうな花火を挙げておく。
ねずみ花火
ロケット花火
連発式ロケット花火
手持ち花火
爆竹
打ち上げ花火
ロケット花火はYouTubeで見てもらえればわかるが、火薬部だけをまとめて使えば弾幕になる。爆竹はまとめれば陽動に使える。ねずみは脅し。打ち上げ花火はとどめ。
手持ち花火は使い方、改造次第で化ける。
だが、外の世界では絶対に花火で弾幕を貼ってはいけない。あくまで自己防衛の為に弾幕を作るのだ。こっちにいるうちはこっちの常識を守ること。
- 245 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 23:41:14 ID:awoegXsg0
- ただ花火弾幕で一つ問題点がある。
ゴミをどうするか、だ。向こうに行ったところでゴミの処理ぐらいは行わないと、人としてどうかという問題になる。
そこは気をつけて扱おう。そういう点ではシャボン玉がいいんだがな、なにせ思い通りに動かないのは欠点。
- 246 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 00:29:41 ID:S4bp8nVk0
- 基準は持論で他は本を参考にして解釈したってことか
花火で遊ぶなら水用意して火事起こさないようにね
- 247 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 01:03:52 ID:cYXtoDR.0
- いざとなったら放尿で弾幕するしかないな
神様や妖怪は性器や小便などの不浄が苦手なことがよくあるみたいだしな
- 248 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 01:33:06 ID:oTP/LCWI0
- 弾幕飛び越してぶっ殺されそうだなw
- 249 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 13:38:43 ID:pWXWXxwg0
- 神霊廟で妖夢の低速時溜撃ちがただ斬るだけだったような気がする
あれができたらその辺の妖精とかなら何とかなるんじゃね? それとも妖夢だからこそできる技なんかな
- 250 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 18:15:09 ID:GVsersJs0
- 南佐久郡の資料こぴってきていま調べてるところだからちょい待っててね。
変な名前の神社は幾つかある
- 251 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 20:13:20 ID:GVsersJs0
- さてまとまった。
出処は城嶺の記事を発見した図書館だ。
さぁ一枚目、まずは12の記事をご覧あれ。
ttp://i.imgur.com/dEAONQt.jpg
怪しい神社、ネットにないような神社ばっかり。
2枚目は明治10年ごろの旧南佐久郡にあったとされる神社一覧
ttp://i.imgur.com/r9BdWIa.jpg
まぁ参考程度に
おまけで怪しいとおもった名前の神社
ttp://i.imgur.com/ZykQm3O.jpg
あとは博麗の神様探す時に参考になるだろうって思ってこぴった資料だ
ttp://i.imgur.com/uVucJNr.jpg
ttp://i.imgur.com/dKGMw7y.jpg
こんなところかね
- 252 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 21:33:13 ID:FSdkOCW.O
- >>251
乙です。
神社庁のホームページに博麗神社は載っているのかな?
- 253 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 21:58:14 ID:GVsersJs0
- >>252
おおう。こらびっくりだ。
城嶺も載ってるし、これなら資料がない人でも調べられるな。
なお、このサイトには現代の神社しか載っていない模様。
- 254 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 22:01:34 ID:oTP/LCWI0
- >>252
昔ながめてみたが博麗そのままって名称はなかったはず
- 255 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 22:40:47 ID:CSLYZAEs0
- いきなりだが、これなんて読むの。
縺ッ縺・ ・繧ィ繝・ぅ繧ソ縺後ヰ繧ォ縺縺」縺溘j縲√ユ繧ュ繧ケ繝医・譁・ュ励さ繝シ繝峨r諢丞峙縺励↑縺・枚蟄励さ繝シ繝峨〒隱ュ縺ソ霎シ繧薙□蝣エ蜷医↓逋コ逕溘@縺セ縺吶 ・
Googleで博麗の検索の候補ででてくるんだがしかもいろいろサイト
ある。
- 256 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 00:17:02 ID:.KC8j2vI0
- 俺は日光で買った木刀(リーチが短い)があるんだが、それでも接近戦では以外と役に立つのか?
- 257 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 03:31:25 ID:VmVci7tY0
- ちょっと気になったんだが、なんでみんないきなり戦う事前提なんだ?
幻想郷行って人里につくまでに妖怪や妖精に出合ったら逃げないの?
カメラのフラッシュとかで一時的に目くらましして逃げる、とかそういう逃げる手段の話なら分るんだが
そりゃ人里まで行けて住めれば、戦う力も必要だからある程度アイディアぐらいはこっちで考える必要だけどさ
幻想郷のほうが色々と弾幕としては発展しているから、幻想郷に行ってから考えるのもアリなんじゃない?
- 258 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 07:03:17 ID:lK1avvls0
- 基本は逃げますわな。弾幕勝負が避けられなくなった場合、強めの水鉄砲や
最近見かけた塩粒を弾とするエアーショットガンがいろいろと良さそうだと思う。
あと、真剣に帰依しているならお諏訪様のお守りなんかが水戸黄門の印籠のごとし効果を発揮してくれそうw
その辺の妖怪が守矢の顔に泥を塗るのはやばいね。
富士山と八ヶ岳の争いによって破壊された八ヶ岳が妖怪の山となったのは常識だけどそれに関して小泉山・大泉山伝説という面白いものがあった。
こっちはこれまであまり触れられてないと思う。既出だったらごめん。
簡単にいうと、破壊直後の八ヶ岳の土をだいだらぼっちが運んでできたのがこの2つの山だという伝説
詳しくはttp://www.kameyahotel.jp/main/study/Learn8.htm のサイトの真ん中の項目をみてね
また関連しそうなものとしてこんな伝説もある。
「浅間山が、自分より背の高い妹の富士山に嫉妬し、土を自分にわけろといった。
富士山は了解し、だいだらぼっちが自分の前掛けで土を運んだ。しかし浅間山は土の量が足りないと怒り、彼を叩いた。
その際にこぼれた土が前掛山となった。怒りだした浅間山はついに噴火してしまった。」
だいだらぼっちがここでも登場している。この伝説で使われている土ももしかしたら八ヶ岳の物かもしれない。
それに浅間山はある一派では「杉山僧正」という山人・天狗(人から所謂天狗になったものを山人というらしい)の大リーダーの本拠地のようだしかなり興味深いと思う
杉山僧正 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%9d%89%e5%b1%b1%e5%83%a7%e6%ad%a3
- 259 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 07:05:24 ID:T5/DYv.M0
- >>256
木刀で戦うなんて死にに行くようなもんだ。
せめて模造刀がないと。
>>257
妖怪は空を飛ぶ。
足で空を飛ぶやつに勝てるとでも?
たとえ目くらましをしたとしても人里までは結構あると予想して、逃げれる自信がない
- 260 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 08:28:37 ID:4yBkbyqY0
- >>231
バイオBB弾という物があってだな・・・
まぁ、幻想的じゃないのは認めるが花火よりもかなり安全だぞ
でも、電動ガンはバッテリーが命だから充電する方法を確立しないとまずいが、それに弾も切れる
まぁ人里までの戦力としては役立つかもな・・・
あと、電動ガンは安易に持ち歩く物じゃないぞ
>>258
「バグアソルト」か、ストックつければかなり使えそうだけど
射程が短すぎて使い物にならない可能性も考慮しないとな・・・
- 261 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 16:42:07 ID:T5/DYv.M0
- >>260
バイオbb弾ぐらい知っとる。
だが、バイオは完全に微生物に喰われるまで何年かかると思う?
完全に喰われるまで、人に見つかったりして騒ぎになるようなものは入れないんじゃないかってこと
- 262 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 16:49:40 ID:T5/DYv.M0
- あぁ、書き忘れた。
>>260には花火より安全と書いてあるが、むしろ花火が安全じゃないからお勧めしているんだ。シャボン玉はただの数揃え、ボールだから安全云々はいれていない。
考えてもみろ。自分を食べようとしている肉食妖怪に安全な方法で立ち向かうのは、わざわざ食われにいくようなものだぞ。
本気で殺すつもりで武器を揃えないと、死ぬぞ。
あたったら負けとは言ったが、ある程度の威力もないと駄目だ。安全か危険な武器で幻想郷にいくといったら間違いなく危険な武器をとって俺は行くね。死ぬかもしれないんだから。
事実、萃夢想や心綺、または妖夢スペルを見てくれ。
殺す気まんまんだねぇ。
だからある程度の威力も踏まえた上で俺は花火をオススメする。
花火は電動エアガンに比べたらまだ幻想にちかいがな
- 263 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 18:49:13 ID:T5/DYv.M0
- それと、ちょっと秘封倶楽部の二次漫画見てたら面白い博麗神社の在り方が書いてあったので載せる
ttp://i.imgur.com/AebcVE4.jpg
ttp://i.imgur.com/GZZE3QJ.jpg
ttp://i.imgur.com/u6QbtrC.jpg
- 264 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 19:08:47 ID:T5/DYv.M0
- そうそう。
小梅町の産霊神社って怪しいんじゃないかねーとちと調べている
- 265 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 19:58:51 ID:8iliqXqQ0
- 屁理屈OKなら開幕直後くしゃみか咳でもしてやれば
よほどの強風が吹いてない限りエアロゾル化して周囲に拡散した唾液や鼻水が勝手に「あたる」よな。
普通にライト持ってって点灯すれば別にレーザーポインターとかじゃなくても
相手から光が見える以上光の波、粒子が目に届いてるって言い張れるし。
そして、弾幕勝負のルールを理解できる程度の知恵があるなら、すくなくとも屁理屈を聴いてくれる下地は充分にあるし、
更に言えばそれぐらいの分別があるなら非常食代わりのミニ羊羹でもあげて
見逃してもらう程度の意思疎通はできるだろうし、お互いにそのほうがノーリスクじゃないだろうか。
花火とか模造刀もって山をウロウロするとかのほうが、いろんな意味で危ないと思う。
天狗岳だと山頂、まで登るつもりなら茅野から奥蓼科の温泉か唐沢鉱泉あたりで一泊、
出て3、4時間で登頂、ゆっくり休憩多目でも午後3時ぐらいには降りてこれると思う。
早起きできるなら関東中部辺りからなら日帰りも可。
今の時期でも北側の影とかに一部残雪はあるかもしれないけど
意図的にコース外れるつもりじゃないならアイゼンはなしでも大丈夫だと思う。
風はおそらく山頂、稜線付近は強いんで雨具兼用のハードシェルをお勧めする。
- 266 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 20:48:34 ID:T5/DYv.M0
- >>265
そこんとこの具体的なところが分からないからねぇ。何がおkで何が駄目なのか。
まぁ、それぐらいを持ってく覚悟もないとやってけんぞ。模造刀はともかくとして、花火は夏場持ってけばそこまで不審には見られんだろ。黒いバッグかなんかにいれたりして。
あと妖怪は菓子に興味は持たんと思うぞ。
菓子なんて普通に向こうでもあると思うからな。
- 267 :名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 21:49:45 ID:qCoMLUB60
- 弾幕勝負は美しさが基準なんじゃなかったか?
スコアやら撃破はあくまで弾幕勝負をゲームとして体験できるように神主が変えて世に送り出してる的なアレだよきっと
- 268 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 01:42:39 ID:5jRTM0JY0
- これがオススメあれが役立ちそうとかの書き込みは大変ありがたいけど知ったような口ぶりで否定されても腹立つだけだわ
装備も敵の対処法も各自の自由なんだから、逃げる戦う場面を想定してそれなりに準備すればいいんじゃないの
>>266
現代でもお菓子が溢れるほどあるけど誰かにスニッカーズとか赤福(知ってるかな?)貰ったら嬉しいじゃん?
それともラッキー♪から飛び上るほど嬉しいとかの違いなんだろうか
- 269 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 02:10:44 ID:FDALZNP.0
- 妖精ぐらい相手ならお菓子でどうにかなりそう、という話はちょくちょくでるけど
人間と味覚変わらないならハッピーターンとか歓迎されそうだな
- 270 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 02:28:10 ID:Az1JA08M0
- こんにゃく畑で喉をつまらせる
- 271 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 07:06:38 ID:pgixSk/.0
- >>268
言い方が悪かったな。
自分の大好物の肉と普通に好きなお菓子が目の前に会ったらどっちを取ると思う?
- 272 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 07:59:14 ID:RbKgIWxo0
- >>271
大好物の肉を手に入れるために弾幕勝負を含めたリスクがかかることを考えたら
びびって震える手で差し出されてるリスクなしで手に入る珍しい外界のお菓子で手を打つ可能性も高いと思う。
人里はなれたところで人食い生活してるような奴にとっては
お菓子買うって行為自体がその妖怪にとって難易度高いと考えるほうが自然だし。
そもそも人を襲う妖怪は人肉が大好物ってのは前提がおかしくない?
おどろけー! で満足するようなのも実際いるし、
東方の設定はなれてもたとえば天狗なんかは伝承を尊重するなら
肉どころか食事そのものが必要ないけど嗜好品としての酒、菓子を喜ぶって話が伝わってるし、
黒飴を貰った河童が感激して恩返しに来るなんて話もある。
まあ、この話題は平行線というか、上のほうで誰かが言ってた通り
自身の考えに沿ってご勝手に、って所に落ち着くんじゃないだろうか。
- 273 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 17:49:29 ID:pgixSk/.0
- >>272まぁおれらがどうこう言うより、あきゅんの史記や口述を参考にした方が早いわな。
まぁ最後にいっとく。ルーミアなんかの野妖怪はリスクだなんだそこまで頭は回らない。史記のルーミアの説明もそうだが、頭が回るやつだったら最初から勝てない相手なんか襲わないだろ?それも高名な博麗の巫女にはな。さらに、妖怪は怯えている奴に対してのリスクなんて考えない。俺たちで考えれば、仮に牛が喋るとして、ある約束のせいで滅多に食えなくなった牛が怯えた様子で「これはとても美味しく珍しい草です。だから見逃してください」と草を差し出していったらどうする?
両方とも奪い取るだ。妖怪は肉体がバラバラになってもすぐ治癒すると書かれているぐらいだからたとえ博麗の巫女が珍しい飴を持っていたとしても肉とお菓子、二つ目当てで襲いかかるだろう。
さらにだ。残念ながら史記にはこう書いてある。
ttp://i.imgur.com/7NOnR5i.jpg
貴方のいう天狗や河童は史記では既に一つの「天狗」「河童」と分類をされている為に妖怪にカウントしない。まぁ1、2面ぐらいでよく合う妖怪は全部人喰いだってことだな。
- 274 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 19:01:43 ID:CrfmfwTs0
- ん? バラバラになってもすぐ治療されるってそれ妖精だけだったような
- 275 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 19:02:43 ID:5jRTM0JY0
- >>271
あっ…(察し)
うん、飢餓状態だったら>>273みたいに両方頂かれるに決まっとる
てっきり食料を確保しておく状態、人間見つけた→とりあえず捕食とかのいくらか余裕がある場合かと思った
>>272
なんか申し訳ない
とりあえずは皆がアイデアを出し合って各個人がこれいいねって思ったものを装備に入れてけばいいんじゃねって意味であって、決していつもの平行線で終わらせたかった訳じゃないんだ。
- 276 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 19:28:44 ID:pgixSk/.0
- >>274
>>273の写真見てみ。
- 277 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 21:58:54 ID:UHJkvnrQ0
- 逃げる これが最善の行動だな。
- 278 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 22:48:55 ID:QUbsa2GM0
- ∧_∧ 妖怪?逃げ切ってやんよ
⊂( ・ω・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) | ババババ
三 `J
∧_∧ Λ_Λ
⊂( ・ω・;) ( 妖怪 )つ
. ヽ ⊂ ) (つ (
(⌒) | | (⌒)
三 `J ∪´ 三
- 279 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:37:25 ID:FDALZNP.0
- 里の人間だから、ある程度見逃してもらえる。という可能性もありそうだけど
ある程度訓練されている存在とはいえ、里の人間でも逃げ切れるって事は
外の人間が逃げきれるという可能性も0ではないと思う
人間が逃げ切れないほどの速さの妖怪ってどれぐらいいるんだろうな
天狗は置いといて
- 280 :名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 23:53:54 ID:8qxFmnt60
- 野垂れ死にする奴が居るぐらいだから妖怪もそこまで飢えてないことが多いのだろう
何とも会わぬまま遭難死する可能性もかなり高い
- 281 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 02:50:37 ID:JsdOyAao0
- ロシアから対物ライフル等を購入して行こう、それで獣を狩るところを見せながら
肉を分ければ大丈夫そう
- 282 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 08:03:57 ID:/M1L29bA0
- 銃は幻想的じゃないだろ・・・つか前のスレでもいった通り弾が切れればアウトだと言っていただろう。
対物ライフルで妖怪撃ったら妖怪木端微塵になるな妖怪殺したりするといけないんじゃないのか
護身用の武器などは大抵戦闘が避けられなくなった場合に使うものだ
- 283 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 19:51:27 ID:lJ7qQ2fE0
- >>282
殺してはいけないのではなく、殺せない。
バラバラになってもすぐに治癒するんやで?
- 284 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 20:05:44 ID:JsdOyAao0
- 流石に木っ端微塵になればね・・・
それかT1000みたいに復活でもするのかな
- 285 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 20:15:01 ID:bQn3CZQw0
- なんで幻想的な世界に行くんだから、武器で安全はかるよりまずお守りとか厄除け札とかそういうのが先だと思うが。
神社とかで結構簡単に手にはいるし、職質食らっても問題ない。
そろそろ入る方法について議論しようぜ。
南佐久郡とか南牧村についての話とか流れちゃってるの勿体ない気がする。
ただあの辺りって軽く調べた感じ、村が合併して名前変わったりってのを数回してるので地元民じゃないと詳しくわかりそうにないが。
- 286 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 21:10:05 ID:MTdOy3vY0
- 南佐久は御巣鷹山に近いからオッサン的には探索したく無いんですよね・・・
もう近寄るのも嫌なトラウマを叩き込まれてるから
誰か若い人に譲りますわ・・・
小海町も天然ダムがはるか昔に出来てその記録から名前を取ったんだよね
あのあたりで変な神社として覚えてるのは「へびっさん」と呼ばれる
山田神社かな
後は鼻頭稲荷や小諸の布引観音の様な崖に埋め込んだ神社や寺が何故か多いのが気になった
熊注意の看板でビビって探索を断念したが日本で最も海から遠い地点もあの近くなんだよね
- 287 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 21:51:37 ID:vv/jQ0hwO
- Googleマップで見ると、長野県の川上村から県境をまたいで山梨県の北部あたりに人家や神社のほとんどない地域があるけれど、この辺に地図とか神社庁のリストとかに載ってないような神社はないものだろうか?
あったら地理的にはかなり有望なんだけどなぁ。
- 288 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 22:16:21 ID:vv/jQ0hwO
- >>287
ttp://i.imgur.com/oeavMiz.jpg?1
赤で囲んだあたり。
- 289 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 22:19:48 ID:MTdOy3vY0
- 野辺山高原は明治以前は未開の地で古い神社どころか
人間が生活してなかったんじゃなったんじゃなかったろうか?
野辺山高原には江戸時代以前よりの古い集落の特徴が無いんだよね
北海道型と言うか近代牧場型と言うか
稲作が石高の基準で執念のように棚田を作りまくった信州山村型の集落が無いんだよね
養蚕の為の茅葺きの合掌造りも野辺山高原には見られないし
- 290 :名前が無い程度の能力:2013/06/12(水) 23:28:08 ID:vv/jQ0hwO
- >>289
確かに野辺山のあたりは歴史が浅そうだね。隠れ里みたいな集落とかならあったのかな?
>>288
もう少し北まで囲った方がよかったかも。
- 291 :名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 18:04:42 ID:EZwdSvL.0
- まずはどうしたら入れるのか
一番入れる可能性のある行ってみることだ
あるのは
ttps://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93
にある神社とかだ。まずは行ってみないとわからない。
幻想郷に行く方法がわかったら 実行に移すというのを。
未だに幻想郷に入る方法がわかっていないのか?ならべく早く幻想入りする方法を探さなければ。
まずはそれを考える必要がある。妖怪と戦うとか武器を持ち込むとか。
幻想入りする方法がわかってからその話をしよう
- 292 :名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 20:06:59 ID:mV8FHa4c0
- >>282
銃が幻想的じゃないだと・・・?
種類にもよるが博麗大結界成立前から存在してるのもあるぞ?
それに、製作されて忘れ去られた物だって「幻想的」といえる。
「幻想郷における幻想」の意味を考えてみる必要があるんじゃないだろうか?
というか、弾以前に職質くらって終了だわ、
幻想郷にもルールがあるように、外の世界のルールは守りましょう!
- 293 :名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 20:19:40 ID:mV8FHa4c0
- >>291
毎回思うんだが、ZUNの示す博麗神社って所々暗号っぽい書き方がされてるんじゃないだろうか?
例えば、真珠湾攻撃の「トラ・トラ・トラ」なんかは、
「寅の年、寅の日、寅の刻〜」って言う伝説が元だったりする。(詳しくはwikiで)
まぁ、そんなこと言い出したらキリがないか
- 294 :名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 23:53:17 ID:QQfnE5DU0
- キリがない話に乗っかるが
前々からちょっと思っているけど、東方や幻想郷の事を知っている人は幻想郷に入れない(結界に弾かれる)
という制約があったらどうしようと考えてしまう(妖怪とか神は別として)
- 295 :名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 03:06:35 ID:kwOSoZ7c0
- >>294
じゃあ俺ら入れないやんけ諦メロンなのかもう
- 296 :名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 03:09:57 ID:kwOSoZ7c0
- >>294
つまり俺らは人間をやめないと入れないのか。しかしその方法がないな
Oh, fuck!
畜生
- 297 :名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 07:08:10 ID:h6sYnQLw0
- こっちでも一応提唱しよう。
あの長文厨にのっかかる形になるんだが、山住神社という場所が臭い。
明治近くに改名している、改築してるところをみると怪しいんでな。
- 298 :名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 07:12:25 ID:5rBxaZwM0
- 大丈夫さ 行ける
俺たちがいけると信じないでどうする?
あきらめんな
- 299 :名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 20:11:17 ID:TdBZKa2Y0
- >>298
くっっっっさ
- 300 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 07:19:14 ID:CLsSrjPs0
- もう駄目だ・・・おしまいだぁ・・・!
こうなると入れるのは無理だな。
もう解散しようか・・・?幻想入りが無理なら今まで考えてきた方法なども
無意味だ。
- 301 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 07:25:27 ID:1NDUjPvQ0
- 飽きた
- 302 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 12:33:09 ID:CLsSrjPs0
- もう駄目か。我ら幻想入りする方法を考えるも全て無駄になった解散をする
この板の者全員へ告ぐ おとなしく諦めるしかない幻想入りは不可と判明した
- 303 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 12:39:04 ID:98LVXZec0
- >>302 お前が諦めるのはかってだけど他の人巻き込むのはやめれ
あとわざわざやる気を削がれること書かなくていいぞ
ちなみに俺は諦めてない がんばろうぜ
- 304 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 13:23:12 ID:4IM1Nc3c0
- 書き込みが工作員って考えるといくらでもやる気が出てくるのが
このスレの良い所でもあり、悪い所でもある
- 305 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 14:00:48 ID:/9sLkP1M0
- >>298
そう・・・(無関心)
工作員ってか安易に幻想郷に救いを求めず現実と戦えってことだろう
- 306 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 14:56:26 ID:tHrq/BfM0
- うーん…進展無いなぁ。
誰かこの流れを断ち切れないかな?
- 307 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 19:04:07 ID:YtB/pP.20
- らんしゃまお疲れ様です。
進展するであろう情報はあるが、開示は今のところしない。お前らが信じないからな
- 308 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 19:59:59 ID:1mwML4Tw0
- なんだそりゃ
- 309 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 20:06:11 ID:J1Ka3lnI0
- 信じるからいってくだせぇ
- 310 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 20:07:37 ID:YtB/pP.20
- じゃあ言ってみるが、どうなるかはお前ら次第だからな。
山住神社が怪しい。
何で怪しいかは山住神社Wikipediaの歴史の欄及び避難所にある長文厨の考察を見ればわかる。
- 311 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 20:12:58 ID:YtB/pP.20
- ついでにいっとくぜ。
俺が始めてこのシリーズにおいて「城嶺ってなんて読む?読み方次第では凄い事になる」と城嶺を話題に出した時も殆どが俺の質問に対しての返事を出さず、城嶺という存在は信じられていなかったんだ。過去スレを参照してくれ。だが今は城嶺は観測所にのるほど重要視されている。
今もあの時と同じだ。はなっから信じないんじゃまず見つからん。だから、嘘でも真でもまず信じて、そのあと真偽を決めればいい。
- 312 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 20:28:54 ID:98LVXZec0
- >>311 わかった 時間があるときに行ってみたいと思う
- 313 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 20:35:07 ID:Vm6MdhFU0
- なんか必死だなww
- 314 :名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 21:39:11 ID:oUGP1rHM0
- 良くも悪くも、実際に足を伸ばして探索したり図書館から資料引っ張ってくるガチ勢やら、
できたら行きたいレベルのような人まで居るからなぁ。
山住神社も探索した人いて、ロダに写真残ってあるよ。
まあスレ読み返してきたら探索した本人は博麗っぽくないとは言っていたが。
本気で幻想郷に迷い込みたいなら、山住神社から天竜川遡って洩矢神社まで行ってみるのとか、可能性として面白い。
って前に提案したけど、そこまでやるのは装備揃えたりするの大変だから結局試せてないや。
山岳攻略できる体力自慢で時間とか装備ある人は試してみればいかがかな。
- 315 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 02:56:57 ID:4..ldnvM0
- ついこの間、ふらりと諏訪大社までいってきたけど質問ある?
- 316 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 03:50:45 ID:4cMFLlIw0
- >>311
まぁ城嶺を一番最初に見つけたっていう自己主張はどうでもいいけど、べつにみんな信じてなかったわけじゃないでしょ
レスしてなくてもあくまで参考程度には見ていたはず。
「城嶺=博霊神社なんじゃないか」っていう説が出てきたのは大きな進歩だけど、それで満足しちゃいけないね
まだ幻想郷の入り口は見つかってないんだ、こっからどう発展させていくかだよ
だから目ぼしい神社なり探すのはいいんだが、そっからまったく進展がないのが問題なんだよなぁ・・・
なんかいい提案はありませんかね?
まぁ幻想郷の入り方なんてわからないんだから仕方ないっちゃ仕方ないけど、埒が明かないからねぇ
- 317 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 07:42:05 ID:ScFSFKr20
- そうだまずは幻想郷の入り口を探さないといけない。だがどうやって見つければいいのか
・・・まったく発展がないな・・・なんとしてでも幻想郷の入り口を探すのだ。
武器や食料などは幻想郷の入り口が見つかってから出し、今は
幻想郷の入り口を探すことに専念せよ。それが最優先事項だ
- 318 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 10:52:47 ID:LBrvzMG20
- 探すのはいいが、一部を除いて他人任せが多いんだよな。
関東付近など、都会や街に住んでいる人だったらチャリかなんか使って近場の図書館に行って探すぐらいの事はして欲しい。
村に住んでいる人には無理は言わない。だが、市や区に住んでいるなら近場にある図書館に行ってもらいらいねぇ。
人任せはあかんよ、人任せは。
図書館に行っても何を調べればいいかわかんないなんていう人にヒントだ。
全国の神社が乗っている図鑑がそこそこ大きいところにはあるはず。それで探してくれ。あとは地元の神社を探したり。
- 319 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 11:56:40 ID:LeKudUm20
- 博麗神社っぽいところ探しと平行して無縁塚っぽい所探しでもしてみたらどうだろう?
危険度には目をつぶるとして、こっちとつながりやすいってお墨付きはあるし、
埋め尽くすほどの彼岸花とか紫の桜みたいなランドマークも一応あるし。
- 320 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 13:42:42 ID:JTQPmHXQO
- >>319
無縁塚に関する公式の情報ってどんなのがあったっけ?
>>287
>>288
廃村とか巡った記録が書いてあるホームページとか参考になるかもな。
- 321 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 17:58:59 ID:sgo54ky20
- やっぱり遠野も怪しいと思わないか?
今日の新聞で少しだけ遠野についての記事を見たんだ。そしたら
首がするすると伸びる女性の抜け首があったといのがあったんだ。
女性の抜け首って輝針城の赤蛮奇だと思うんだけどどうかな?
流れ切ってしまってスマン
- 322 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 18:44:36 ID:LBrvzMG20
- あまりにも感動し、今のお前らに必要な言葉だと思ったので、とある場所で書かれていた文章を載せる。
まぁ、現実逃避クズの捌け口としてもバッチリ機能してしまうタイプのスレッドだよ
そんでもって、そういう人らは決まって、少し夢を持ちすぎる
現代で汚すという考え方は理解できるぞ。
そもそも博麗大結界という物が、幻想郷を現代の時流から切り離し、「現代」に対する「幻想の世界」として存在させ続けるために作られた物だから、
その目的に反して、結界内に幻想じゃない現代の思想や道具等を持ち込めば、幻想郷の存在・維持に悪影響を及ぼす可能性は有る。
ただ、こういう時に使われる「幻想」と言う語は、見栄えが妖しいとかミステリアスであるとかビューティフルとかいう意味では無くて
単に風化したとか色褪せた、要するに「(忘れられる程)時代遅れな」といったような意味である事に注意しないといけない。霊夢の言葉で言うなら「文化的に葬り去られた」。
このあたりを混同するからよく分からなくなる。「環境汚染」と「庭が雑草だらけで荒れる事」を混同するようなもんだ
- 323 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 19:08:09 ID:4cMFLlIw0
- >>322
今でいう宗教も幻想郷内に思想(仏教とか)がはびこってるし、お空の使う核だって現代に使われてるし
ぶっちゃけそんなに規模が大きい思想や道具じゃなければ問題ないと思うぞ。
本当に幻想入りするやつが多くて幻想郷に影響が出るなら荷物検査でもすればいい
- 324 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 19:20:24 ID:aAy8slhw0
- >>322
外来人の持ち込む道具や知識は幻想郷内でも貴重な物として歓迎されてなかったっけ・・・
まぁもし幻想郷に行って電波塔が立ってたり各家庭に一台PCが置いてあったら嫌だけどさw
- 325 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 19:53:56 ID:LBrvzMG20
- >>323
今でいう宗教は昔からあったろ?
だから入ったんだ。ポアは入っていないし、外で続く宗教と幻想郷で続いている宗教は違うってこった。
果たして外の宗教は妖怪を助けようとしたり、一般人でも神様を目のあたりにすることができるかね?
さらに細かくいうと、お空の核は神主がただ核という表現を使っているだけで本当に核ではない。こっちの世界のモノホンの核だったらまず幻想郷は滅びてます。
神主はお空が操る「神の炎」を核と表現しただけ。
もしモノホンの核の収縮版だったとしても放射能で霊夢達が大変なことになってる。
つまり、こっちの核と向こうの核では意味合いが違ってくる。
科学の核か、神の核か。
- 326 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/16(日) 20:00:07 ID:Wyqq2iHU0
- はー、勝手に絶望したり関係ない話題で変に盛り上がって大切な話題がそれたり何してんだろうか。
ちょっと幻想郷の行き方とは直接結びつきはしないけど幻想郷がどれほど凄いか、ZUNがどれほどの者なのか教えてやるよ。
いきなりだけど、皆は引き寄せの法則っていうのは知ってるかい?
まぁ、知らないなら検索すればいいけど簡潔にまとめて言うと「物事を強く信じると現実にする事ができる」という物。
例えば、お金持ちになりたいなら毎日自分は金持ちだと言い聞かし常に金持ちのような感じにしてると本当に金持ちになれるというような?
さて、この引き寄せの法則なんだけどこれってかなり効果あるし本当らしいのよね。確実に本当の物。
ところでいきなり話は変わるけど、妖怪や神がどうやってできたか知ってるかな?
神は弱い人間が何か存在する筈の無い物を信じて助けを乞うことで生まれた物。
妖怪は人間が闇等を見えない怖さ、恐れを抱きその中で想像上で作られ実体化した物。
わかるかな?
これも「引き寄せの法則」と同じなんだよね。「思った事が現実になる」という点でね。
- 327 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/16(日) 20:05:41 ID:Wyqq2iHU0
- さて、では逆の話に行こうかな。
神は信仰が失われる(信じる人が減ると力が弱くなる)と言うじゃない?
これはどういう事かというとさっきも書いた通り「神は人の思いによって作られた物」だからなんだ。
だから人の思いが無くなれば神は存在する事ができなくなるんだ。もちろん妖怪も同じだ。
さらに、どういう原理かは全く分からないが恐らく物や人、というか全ての物がそうなんだろう。
この世界は「こういう物があると信じれば実体化」して「物の存在が完全に忘れれば消滅する」世界だと思うんだ。
- 328 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/16(日) 20:10:53 ID:Wyqq2iHU0
- さて、本来物の存在が忘れられればそれは消滅するのだけどそれを防ぐために作られたのが幻想郷だ。
幻想郷には忘れられた物が流れ着く。・・・・ある意味では幻想郷自体あの世とも言えるだろう。
忘れられた筈の物が消えずに存在し続けるための世界が幻想郷だ。
ここでオカルトの話になって大変申し訳ないが、俺の友人にはちょっと特殊な奴がいてね。
ちなみに霊能力者ではないしそもそも人でも無いかもしれない物で細かい事は言えないが・・・・。
そいつは幻想郷について「仏教の世界」「あの世」と俺達に説明してくれた。
- 329 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/16(日) 20:19:00 ID:Wyqq2iHU0
- 幻想郷は恐らく実在する世界で間違い無いだろう。(それにここではそれが前提)
さて、ではそんな幻想郷の事だけど何故「ZUN」はそれの存在を知っているのかというお話。
少なくともZUNは確実に今でも幻想郷を行き来しているだろう。恐らく正月に博麗神社に行ってる時辺りにでも。
過去の話をまとめてゲームにしてるという事は考えられない。何故かというと早苗さんがロボット(ガンダム?)の話等をしてる事から時系列的には結構最近の話まで入っているから。
つまりZUNはあの世(ある意味では)とこの世を行き来している可能性があるという事。
そうでなくても幻想郷内部の人間と確実に繋がりがあるという事。そうでないと最近の異変についてゲームに載せる事ができた筈が無い。
内部の人間と繋がりがあるにしても幻想郷を行き来してるにしてもどう考えても普通の人間には不可能に近い事。
さらに、幻想郷は「非常識な物の力が強くなる(忘れられた物の存在がより強くなる)」というシステムの結界で守られている物。
だから内部にいる妖怪などの存在が外に漏れると外で存在するんじゃね?という話になる。そうなると今度は妖怪が幻想郷で活動できなくなる筈なんだ。
外で忘れられれば忘れられる程幻想郷内の妖怪は存在が濃くなるのに外で存在がばらされているんだ。ゲームでね。
これについて説明をするのならば俺には2つの説がある。
- 330 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 20:22:27 ID:JTQPmHXQO
- 外での妖怪の復権?
- 331 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/16(日) 20:23:30 ID:Wyqq2iHU0
- まず一つ、もしかしたら幻想郷は完全には完成していないのかもしれないという説
幻想郷が存在するという内容のゲームを作り出すことにより幻想郷を実体化させようとしているかもしれないという説だ。
もう一つは幻想郷とその中の妖怪についての内容をゲームに載せる事により妖怪を少しずつこちら側の世界に戻そうとしているかもしれないという説。
外で妖怪の存在が思い出されれば幻想郷から外に出て行きていく事ができるからね。
この説の場合、ZUNは妖怪が外で活動するための手助けをしているという事になるね。
そんな事して特をする人間は結構少ないからZUNは世界でも滅ぼそうとしてるのかそれとも自分自身が妖怪なのか・・・。
まぁ、この辺はかなり個人的な考察だけどな・・・・。
わからない事を余計増やしただけかもしれんが頑張って考察してくれや。
以上、自営業のおっさんのしょーもないネタ投下でした。
ちなみに俺が一番言いたかったのは
>この世界は「こういう物があると信じれば実体化」して「物の存在が完全に忘れれば消滅する」世界だと思うんだ。
ね
- 332 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 20:28:17 ID:aAy8slhw0
- なんだ、幻想郷の行き方じゃなくて
神主の凄さを知らしめる長文か
- 333 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 21:56:05 ID:4cMFLlIw0
- とりあえず調べたり探索できる人はなるべくしてください。
やっぱりネットだと城嶺みたいに知れ渡ってないような神社を調べるには限界があるからなるべく地区の図書館とかで調べてほしいです。
探索できるひとは一番幻想郷に近そうな地域を探索してみましょう。文献に記されてないような廃社とかも見つかるかもしれない。
ほかに目星のつきそうなところももう一回調べたりまとめたりしてみましょうか
なるべく発見があった人や探索に行った人は書き込んでください。(避難所にも探索結果を書き込むスレがありますが、こちらのスレに書き込んでもいいと思う。)
幻想入り後のことや考察は避難所で書き込むようにしましょう、考察もそろそろ出尽くしたと思うのでこのスレに書き込むような重要な考察もないはず。
長々と書いたけど、そろそろ幻想郷の入り方に関することだけに絞ろうって言いたかっただけです、はい。
- 334 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 21:57:09 ID:AK7tE06k0
- 長い3行で
- 335 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 22:02:31 ID:LBrvzMG20
- >>334
ROMるな
調べて
晒せ
- 336 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 22:11:29 ID:4cMFLlIw0
- >>334
探索しよう
神社は図書館で調べよう
このスレで考察や幻想入り後のことを書き込むのは控えよう
- 337 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 22:50:12 ID:cb7fkCnE0
- もうここまでヒントとか出てるんだしさ、
ROMってないで幻想郷に行きたいんなら
動けよ。
- 338 :名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 23:24:14 ID:AK7tE06k0
- あ、ごめん
3行でって言ったのは
ID:Wyqq2iHU0のカキコに対してな
- 339 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 04:25:19 ID:1N/9qD3Q0
- そうだな。まずは行ってみないと話にならない。何も始まらない。人任せが多いんだよな。
と言っているのもなんだが、俺は遠すぎていくことができぬ。行けるなら行きたいが・・・忙しくてな・・・PC等で調べるしかできない者だから勘弁をしてほしい
- 340 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 07:11:02 ID:GfCiPqh.0
- まぁ、忙しいのはしょうがないな。
学生は夏休み、社会人は有給か7の13、14、15の三連休を活用して行けばどうだ?
社会人は車を使えば良いし、学生も近場ならチャリや電車で行けるだろ?
かくいう俺も車で山住神社に行こうと思っている
- 341 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 08:03:09 ID:1N/9qD3Q0
- 俺はGoogle Earth等で幻想郷を調べているんだが、
幻想郷がここにある可能性が高すぎる件で検索結果で出てくる画像のとこを
とこをいろいろ調べている。さっきカテゴリの神社、聖堂をクリックして表示させたら
いきなりGoogle Earthの画面が霧のようなもので覆われた。少し驚いたな。
これは関係無いかもしれんが。 Google Earthで調べてほしいのがあったらリクエストを頼む。できる限りやってみる
- 342 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 08:14:05 ID:14XOMGp20
- >>341
GoogleEarthなら誰だってできると思うがな。
- 343 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 09:49:14 ID:1N/9qD3Q0
- ttp://kattenisiroo.progoo.com/bbs/data/kattenisiroo/img/5436_c9f5825e70.jpg
画像を出してみた
- 344 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 09:56:07 ID:1N/9qD3Q0
- すまん連続投稿になってしまう
これがGoogle Earthでさっき撮った画像だ
ttp://kattenisiroo.progoo.com/bbs/data/kattenisiroo/img/5437_4bf089fd35.jpg
- 345 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 12:31:19 ID:GfCiPqh.0
- >>344
これは助かる。
Googleearthで調べても公表しない奴らが多くてな。
早速依頼するぜ。
その画像もだいたいそうなんだが、天狗岳を妖怪の山として、博麗神社のあると思われる位地の範囲を示して欲しい。
あともう一つ、山住神社を博麗神社とした幻想郷をお願いする。
- 346 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 12:52:37 ID:GfCiPqh.0
- さてはて、ちと山住神社が怪しいと言ってしまったが、それも怪しくなってきた。一つの候補として考えるのはいいが、断定ではないだろう。
それを今から載せようか。
まずttp://i.imgur.com/vmQ4ysG.jpg
あれ?幻想入りしたんじゃなかったんだっけ?守屋。神社ごと幻想入りしてるなら博麗神社なんていう境界じゃないかぎりこっちの世界ではないんじゃないん?それも跡地なら分かるが、今も続いているってことはないんじゃないか?
ttp://i.imgur.com/FaEU291.jpg
これはどういうことか分からなかったが避難所の下記の文で理解した。
氏はその根拠について長野県内にある山の北岳東岳西岳南岳の位置と守矢神社と博麗神社の位置関係を挙げています。
まず長野県内において北岳が県西部、東岳が県西南、西岳が県東部、南岳が県北部にあることから幻想郷では方角がずれており博麗神社は南にあるとしています。しかしそもそも山の名称は地図を片手に定めているものではありません。そして南を東とするなら方角は時計回りに90度回転しており、北岳は県東部、西岳は県北部、南岳は県西部にあるはずですが異なります。
まぁそんなとこかね
- 347 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 18:11:17 ID:1N/9qD3Q0
- >344の者だ。画像は左上の赤いピンの場所が幻想郷での博麗神社の場所
真ん中の緑色のピンが人間の里 その隣にある濃い赤のピンが妖怪の山を指している
青いピンが紅魔館の場所。その下の水色が湖。
青い線は川。 ツイッタ―にある情報を元に作ったので正確な座標ではないかもしれん
幻想郷があると可能性が高いらしい 赤い線で囲っておいた
・山があり、川があり、海が無い。
・誰も近づけない
・神主が住む長野と山梨の間にある
・博麗第結界と思われる謎の磁場が出ている。
山住神社 Google Earthで検索したが7件表示された
- 348 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 19:33:04 ID:GfCiPqh.0
- >>347
及び皆へ
ttp://i.imgur.com/Q4n0rfB.jpg
ここの山住だ
それとiPhoneもちのGoogleMAPアプリ入れている人、この神社近くの国道でストリートレビューという便利なものがあるからそれで鳥居の方角について考察をいただければ有難い。
俺からみたら鳥居は東南だからギリギリアウトかな
- 349 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 19:35:08 ID:GfCiPqh.0
- ttp://i.imgur.com/hFZI5ob.jpg
ttp://i.imgur.com/T9FbvLg.jpg
鳥居が真東ではないから違うな。
- 350 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:05:20 ID:DDw3rz7c0
- つまりGoogleMapで 35.880914,138.455758 って検索すると出てくる
大門ダムのちょい上流が博麗神社ってことだよな?
正直そのスマホの画像や地名の中途半端なGoogleEarth画像だとよく分かんないから確信ないんだけど合ってる?
- 351 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:24:17 ID:GfCiPqh.0
- >>350
違う。
>>348の住所をよく見てくれ
- 352 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 22:16:43 ID:LdgesgOk0
- ここって山犬っていうか早太郎関係の神社じゃなかったっけ。
道路挟んで向かいに茶屋があって。雰囲気は非常に良かったと記憶してる。
ぬえちゃん関連でだれか行っててわりと詳細なレポがあがってたような気がする。
ダム建設で離村があったはずなんで、水没してたり合祀されて消滅した神社とかはあるかもね。
神社より近くに廃校になった小学校の跡地らしい杉林の中に
唐突にブランコとかすべり台がある妙に開けた空間があってそっちのほうが印象深かった。
- 353 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:29:02 ID:DDw3rz7c0
- >>351
ああそっちか
ところで場所なんかを文字として書かずにわざわざJPGにしてimgurで貼り付けてるのって意味あるのか?
検索避けとかしてるんだろうか
- 354 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:32:33 ID:14XOMGp20
- >>353
そもそもこの話題をあげると荒れるからだろ
- 355 :名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 23:35:16 ID:DDw3rz7c0
- >>354
そうか、そんなこと聞いてすまんかった
- 356 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 00:32:48 ID:PugMxm2Q0
- ささささ
- 357 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 08:35:56 ID:.T6i6FyM0
- あああああああげげげげげげげあ゛あ゛ああ゛あ゛゛あ゛ああ゛あ゛
あ゛あ゛ああ゛あ゛あ゛゛あ!!!!!!!?!??!?!?!?!?!!?!?!!?
うおおおおおおおおおおおおたかまっしあああああああああああああああああ
- 358 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 14:17:53 ID:KQNFW4ngO
- 気が狂った奴って結界突破できんかったっけ?
- 359 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 14:31:24 ID:IXxMrMPg0
- 明後日長野に行く予定なのですが調べたらいいとこ
また調べて欲しいところありますか?
- 360 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 16:32:51 ID:.T6i6FyM0
- 俺は行きたいがいけないんだよなぁ・・・遠くてね博麗神社とかに行けば幻想入りできるかもいれんが・・・確率は30%とか言われている。
- 361 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 17:01:24 ID:IXxMrMPg0
- 誰かが城嶺だとほとんどの確率で行けるとか言ってたような
- 362 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 17:19:08 ID:W4fSsCsQ0
- 長野って言っても、広いからねぇ。
南側に行くなら、赤岳神社、臼田の稲荷神社辺り本で見た感じ何かありそうかと思ったけど。
ネットでみる限り普通だった。
- 363 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 19:42:49 ID:cX4BXO.Y0
- ここで一つ情報を
更に長野に行く人はここを調べて欲しい
まぁ、何の証拠もない情報だから石ころ程度に聞いてくれ
以前、ちょいと金峰山という日本百名山に友人と登った話。ちなみに金峰山の位置は天狗岳からみると非常に怪しい位置にある。
キャンプ場にテント作ってのアタックで、まぁ最終日案の定疲れて交代交代で車を運転することになった。
で、前半は友人が運転することになったんだが、その帰り道にとある神社を見つけてな。鳥居の外からその神社の名前を見たとき「博麗神社」と書いてあってな。疲れもあったんだと思うが、バッと驚いてすぐに見たら「諏訪神社」と書いてあった。
明らかに、二文字目が違ったんだよ。どう見ても訪が麗に見えるはずない。いくら疲れていても約4、5m先の文字は見間違えることはない。
んでだ。今日そのことをふっと思い出してストリートビューで見てみたらあった。
ttp://i.imgur.com/YtfvAR8.jpg
ttp://i.imgur.com/9RQYPGg.jpg
まぁ位置はここ
ttp://i.imgur.com/qJzvgYO.jpg
海尻と検索すれば出てくる。
でまぁ、ただの見間違えだったら俺もここに書き込みはしなk。だが、海尻と検索して少しズームダウンしてみれば、なんで俺が躍起になっているかわかるはずだ。
位置がぴったりなんだねぇ
- 364 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 19:46:04 ID:cX4BXO.Y0
- そうそう、それと山梨に住んでいる人がいたら少しやってもらいたい事があるんだが。
もしいたら、返事を。
- 365 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 19:59:40 ID:Jan8Lbn60
- 話ぶっちぎって悪いんだが
妖怪化するって今まで候補に上がったことある?
- 366 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 20:40:33 ID:IXxMrMPg0
- あるけどほとんど無理ってことで候補から外されたはず
- 367 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 20:58:00 ID:IXxMrMPg0
- 今ふと思ったんだけど一つ提案
もし本物の力を持った陰陽師がまだ存在するならどうしてもと頼み込んで
結界を一時的に少しだけ中和させて幻想郷に行くってのはどう?
その前に紫に止められて失敗する可能性もあるけど
成功したらついでに魔除けの御札を買って妖怪対策
- 368 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:02:17 ID:PugMxm2Q0
- >>367
そういえば、阿部晴明の後継者が今でも
いるんだよな
- 369 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:16:25 ID:IXxMrMPg0
- >>368
子孫はちゃんと能力みたいなもの使えるのかな?
- 370 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:42:29 ID:vp85x64U0
- 本物かどうか知るには自分も陰陽師や霊能者になるしかなくね?
よほど頭が良くてどんな手品も見抜けるなんて天才ならともかく
そもそも(秘封基準だが)結界暴きは良くないこととされてるし
本物であればあるほど手を貸してくれないんじゃないか
否定的なことばっか書いてすまん
- 371 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:53:06 ID:cX4BXO.Y0
- >>370
ほい
その安倍晴明の子孫とやらの修行法
ttp://i.imgur.com/pVxiGm5.jpg
ttp://i.imgur.com/s7jwpLk.jpg
ttp://i.imgur.com/u8zif4q.jpg
ttp://i.imgur.com/amBdr5b.jpg
ttp://i.imgur.com/QkNblf9.jpg
ttp://i.imgur.com/QeQ7igG.jpg
- 372 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:53:08 ID:PugMxm2Q0
- >>370
それは違うだろ
そもそもそれ言ったらみんながこれまではなしあったことが
全部無駄っていってるのと同じだぞ
幻想郷にいくなら結界を暴いていかないと
簡単にいけないぞ?
確かに悪いことだってわかってる。
けどここはそういうことを
話す場じゃないのか?
- 373 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:00:05 ID:cX4BXO.Y0
- >>372
結界暴きは悪いことだ。
じゃあお前は結界を暴き、結界に穴を開けたあとどうする?穴が空いた程度なら修復可能だろうが、暴いたら終わりだ。
結界を暴くという事は正体を掴むこと。もしその正体が科学の説明につくようなことで、ここで誰かがその論理を説明して前のように東方2ch観測にのってとある目にかかり研究者さまは暴こうと、穴を開けようと必死になるだろ。
結界が崩壊する=幻想郷を殺すことだからな。
俺たちが探るのは暴くことじゃない。入ることだ。
- 374 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:02:54 ID:IXxMrMPg0
- >>373
激しく同意
- 375 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:06:56 ID:PugMxm2Q0
- >>373
せやな。
ちょっと気が触れていたよ。
へんなことかいて
すまんな。
- 376 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:13:15 ID:IXxMrMPg0
- 中和もいかんのかな?
- 377 :名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:32:49 ID:vp85x64U0
- >>371
うん、これを幼少時からやってて本当にそういう能力が付いてる人間なら
特殊な能力を持った陰陽師とか分かるのかもね
>>372
「結界暴きは良くないことだから、本当に結界をどうにかできる陰陽師に頼んでも断られるんじゃないか?」って書きたかったんだが
「結界暴きは良くないことだから、やめろ」って言ってるように誤解されてる気がするけどもしそうなら誤解だ
反省してるとこ悪いが俺自身は幻想郷に入る方法に善悪とやかく言う気は無いよ
- 378 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 00:09:27 ID:uuO4e.ME0
- なんか荒れてるな
- 379 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 00:28:04 ID:5NjhrR2A0
- ちょっと聞きたいんだけど、ここの人達って幻想郷を探してるってのは間違いないんだろうけど、幻想郷をどうゆうものだと考えてるの?
霊夢達がゲームそのままで登場するようなファンタジーな世界なのか、ゲームの幻想郷はデフォルメであってもうちょっと現実味がある昔の山村とか田舎的なイメージなのか、はたまたもっとぶっ飛んだ世界を想像しているのか…
あったら聞かせてくれませんか?
- 380 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 00:33:40 ID:8uhFix5U0
- >>379
ぶっとんでながらも昔の里が存在している、残酷で死にやすい人間は住みにくい世界だとは思っている。
- 381 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 01:22:10 ID:I4Mk3pVI0
- >>379
いい感じに和洋折衷な場所、けれども弱肉強食の世界
- 382 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 01:41:14 ID:yFMh2YIgO
- >>363
ストリートビューで見ると、その神社の横を通り過ぎてるトラックにTOHOって書いてある。こりゃワンチャンあるでw
- 383 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 06:27:57 ID:2TMxrSMc0
- >>344の者だ。
暴いたら幻想郷崩壊するだろう。結界が崩壊した、妖怪等は最悪の場合自衛隊、在日米軍、
国連軍などが危険視して幻想郷を攻撃するだろう。そうしたら幻想郷勢と世界中の軍隊と戦争が始まると思う(悪魔で予測です。)
まあ入るのは結界に穴を開けるというのがいいな。紫様に怒られるは仕方ないだが結界に穴を開けるというのもよくないだろう。
>>363
それはおかしい。諏訪神社の諏を見間違える?ということかね??
それは一時的に幻想入りしたんではないのか。で>>363が驚いてみた諏訪神社という名前になっていたということは、
一時的に入っていた為幻想郷の結界からはじかれ外に戻された可能性が高い。それでも少しの間幻想郷に入れたんだな。
城嶺神社もいいんだが、
ttps://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93
↑の嵩山浅間神社というとこが博麗神社の特徴をほぼ満たしているそうだ。俺は関東に住んでいるからとても遠くていけない。
そして山住神社。あそこもらしいぞ。そういえばGoogle Earthで調べてほしいと依頼をされていたな。調べておく
- 384 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 07:48:30 ID:NLuCoQrs0
- >>382
ワロタw
ちと調べてみたら、海尻城の背後にあるんね。
これはちょっと調べてみる価値がある。
それと位置関係から以前から怪しいと思われているこの地域。
- 385 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 07:52:41 ID:NLuCoQrs0
- ttp://i.imgur.com/XG6kJWD.jpg
この長野と山梨の境なんだが、こっちからじゃ長野しか調べられないんだ。
各県の大きい図書館には「○○詩」という各村や街について詳しく載っている本があるわけで。
俺は境界の北を調べられるからもし誰か山梨にいたら南の方を調べて欲しい
- 386 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 08:04:31 ID:34qvgM8I0
- >>380-381
解答どうもありがとう
ここ数年、「幻想郷とは?」みたいなことを考え続けて、漠然とだけど理解できたつもりになってたけど
- 387 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 08:12:07 ID:.uGVC9zQ0
- >>380-381
解答どうもありがとう
ここ数年、「幻想郷とは?」「l入り方とは?みたいなことを考え続けきて、ここ最近になって漠然と理解できたつもりになってたけど、ふと皆が考えているのは自分と違うんじゃないかって気になったんだ。
「ゲームそのままの世界じゃなきゃ認めない!」
どうしようかと思ったけど、よかったよかった。
これなら続けられそうです。
重ね重ね感謝をm(_ _)m
- 388 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 08:13:27 ID:.uGVC9zQ0
- 途中送信してしまった
ごめん
- 389 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 08:25:21 ID:.uGVC9zQ0
- 何度もごめん
ゲームそのままの世界じゃなきゃ認めないって言われたらどうしようかと思ったよ。
ってかきたかった。
眠いとだめだね。スレ汚しすまん
- 390 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 15:48:38 ID:bspMbDH20
- おととい妖夢に肩を斬られた夢をみたんだけど、今朝かり左腕がまったく動かないんだが。かなり動きづらい。
あと今朝は慧音さんにハリケーンミキサーされた夢みた
- 391 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 16:24:28 ID:2TMxrSMc0
- ↑そうか。妄想か?妄想ではないのならすごい夢だな。
腕が動かない・・・だと?それは記憶を消されて、幻想郷で何かしたんだろう。多分
山住について・・・航空写真を使った。それを載せていく。
ttp://kattenisiroo.progoo.com/bbs/data/kattenisiroo/img/5512_94494d9915.jpg
ttp://kattenisiroo.progoo.com/bbs/data/kattenisiroo/img/5513_d6f1c1cfc6.jpg
詳しくがわからん。他に何を調べればいいかね・・・
- 392 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 16:31:12 ID:2TMxrSMc0
- Google Earthの航空写真を上げている者だ。
どうでもいいが、俺も幻想郷の夢を見たな。そうだな。囲まれていた。晴れだった。日時は覚えておらず。
妖々夢のキャラとかがいた。俺は倒れていた??覚えている。minecraftをプレイしている時にも何か感じた。
Google Earthで航空写真を探している時にGoogle Earthの画面が霧のようなので包まれた。
これは・・・関係ないよな。
- 393 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 16:32:00 ID:bspMbDH20
- >>391
今日はこういう心霊現象?みたいなのを調べてたら友達がこのスレの1を見つけてくれてそこから見てたらなんか幽体離脱とかそんなのが出てきたからちょっと相談してみようかと。
ちなみに病院には行った。筋肉痛だとか言われた。でもまったく動かないなんてなぁ?
- 394 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 17:21:47 ID:JCSPoNJc0
- >>393
まったく動かないのはあるよ
痛みがないなら1日2日すれば痛みは出てくるし、そのころ動くようになる
痛みがある場合は知らん
- 395 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 17:57:44 ID:yWy2SZIY0
- 俺も東方の夢ならみたなぁ
紫様に幻想入りしたいならこの紙に書きなさい的なこといわれた
書いて渡したんだけど「きたない字ねぇ」っていわれてゆめが終わった
まぁ一ヶ月くらい前にみた夢だけどね
- 396 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:00:37 ID:WpabOPrw0
- 東方関係の夢なら2〜3回ほど見ているな
幻想郷入りしたんじゃないかレベルだと、某所にも書いたが
霊夢と一緒に異変っぽい事解決しようと行動していた
人里?だと思うけどそこにいて、空中に鳥居が見えて壊すとか壊さないとか。そのときけーねにもあったな
- 397 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:02:48 ID:bspMbDH20
- >>393
痛みは無いよう、やっぱ筋肉痛かな?
ただなんか怖い感じがした
- 398 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:14:35 ID:0klYgWP60
- >>390
私も夢で手を切り落とされて、目覚めてもしばらく動かなかった経験があるよ
脳が夢と現実の境界を間違ってしまっているんだろう
そういや1〜2年ほど前に紫に迎えに行くと言われた夢を見たなぁ
- 399 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:24:29 ID:2TMxrSMc0
- おっと!夢は幻想入りする方法に関係あるのかな
- 400 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 20:00:15 ID:RBsfdtRM0
- 夢は関係あるのかも?
妄想が爆発しただけかもしれないけど、目を閉じて集中すれば博麗神社?っぽいところに居て、体を動かせる。
霊夢、魔理沙、とは会話できる?といっても向こうの言葉はよく聞き取れないけど
時間はこちらより10分進んでいる程度だった。
ただ、博麗神社を出ようとすると邪魔されて出れないのが気がかり
夜、萃香と出くわしたことが会った
確認できたのは霊夢、魔理沙、萃香
妄想の産物かもしれないが。
- 401 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 20:48:52 ID:JCSPoNJc0
- >>397
痛みがないなら頑張り過ぎ
あまり動かしていない部分を使うとそうなる
自分もそうなったことがあるけど、治るから大丈夫。
でも体は資本だから、あまり無理をさせないように
- 402 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 21:02:24 ID:uuO4e.ME0
- 気づいたら夢の話になってるな
- 403 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:05:31 ID:iCuGwEpk0
- メリーさんも夢から幻想郷に行ってるから夢の話もいいと思うけど
問題はどうやってただの夢と幻想郷に行っちゃったことを区別するかだよな
あっちでクッキーでも貰ってこられたら楽なんだがねw
- 404 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:16:09 ID:I4Mk3pVI0
- >>402
まぁ少し前に精神面と探索で幻想入りするって話があったんだしいいじゃない。
この前見た夢は布団の中に潜って右見たらホラー映画みたいに藍様が白目剥いてこっち睨んでるから睨み返したって内容だった。
あと、たまに東キャラが現れるからなんとか話しかけようとするんだけど無言でニコって笑顔で返されて夢の中でキュンってなって動けなくなる
- 405 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:32:00 ID:bspMbDH20
- 釘で腕刺したら動いた
お騒がせしてすみませんでした。
てか夢ってかなり幻想郷に行く方法としては有力じゃね?
- 406 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 22:38:52 ID:iCuGwEpk0
- >>405
おいおちつけ
- 407 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 23:42:10 ID:W4mE.XgY0
-
>>390
もしかしたら霊体を斬られたのかもね。
俺も夢で見たことがあるよ。
自分は神社か少し離れたところで倒れててさ、体に力が入らないから首だけ起こしてみたら神社の屋根に誰かがいる。
ぼんやりしてたから確信は出来ないけど多分諏訪子様と神奈子様、霊夢と魔理沙と早苗がなぜだか手を振ってた。そのへんで目が覚めたけど俺何故か泣いてた。
で、その後調べて分かったんだけども。夢で見たのは諏訪大社だったんだと思う。(恥ずかしながら調べてて始めて見た)
多少の違いはあったけどあの注連縄は間違いないと思う。だからってわけでもないけど夢っていうのも一つの方法かもしれんよ。メリーもそうだったし。
お目汚しごめんね
- 408 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 23:52:39 ID:ed7btZw.0
- なんか皆妬ましいな……
- 409 :名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 00:15:11 ID:NzWUkZZI0
- 夢と言えば、とある神社の夢を見た…ような気がするんだよね
湖の浮島に建っている神社。小島とは言えない大きさで、それなりの木橋が掛かっていたよ
断定できないのは、それがどこで見たのかはっきりしないから。
ネット?雑誌?もしかして訪れたことがあるのかも知れない
ただ確かなことは、いくら探してもそんな神社日本中の何処にも存在しないんだよね
見逃しているだけかも知れないけど、俺にとっての幻想郷の入り口がそこにあるのかもわからない
以上、長文失礼しました。
- 410 :名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 00:46:30 ID:eTyXH.IA0
- 夢っていってもねぇ・・・
意識がはっきりしてる明晰夢でもないかぎり生産性ないと思うけどなぁ
とりあえず夢っていうのは個人差もあると思うし、確実性も少ないと思うからほかの方法を探そう
- 411 :名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 11:53:58 ID:uEJ9Lbiw0
- 人工知能を搭載したバーチャル空間ってのが現実的かな
それが可能になるまでZUN氏には生きていてもらいたいものだ
- 412 :名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 23:30:26 ID:oc5WLihY0
- Wikiの管理人の方いるかな?
画像ロダ一式が満タンになってしまったから新しいロダを開設してWikiに追記して頂けませんか?
二式を使おうと思ったけどそっちは城嶺とか話題性のある報告中心にした方がいいかなと思って。
- 413 :名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 23:37:37 ID:oc5WLihY0
- おっと、Wiki誰でも編集おっけーだったみたい。
こういうの初めてだけど少し作ってくる、出来たらWikiの方に貼りますのでしばしお待ちを
- 414 :名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 23:52:00 ID:oc5WLihY0
- 編集完了できました。
画像ロダに(満タン)の文字を付けておいて新たに画像ロダ三式を開設しました、紹介文は一式編集者様の物をそのままに。
お騒がせしました〜
- 415 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 01:13:40 ID:AlMsB9vg0
- なんかさ、幻想郷に「入る」とか、幻想郷を「探す」とか、結界を「破る」とか、そう言う発想自体がだめなんじゃないかと思うんだけど、どう思う?
- 416 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 01:48:05 ID:8OEsOLFI0
- というと?
- 417 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 02:21:29 ID:ITORWzWI0
- 例えばさ、東京と埼玉とかだったら県境っていうしっかりした境界があるけど、八ヶ岳と八ヶ岳の周りのみたいなのってのは明確な境界はない訳じゃん?
それを分けてるのは結局、そこにいる人間の主観、つまり自分が八ヶ岳の外にいるか中にいるかって言う認識の違いでしかない。
- 418 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 02:39:03 ID:0cL/mMDk0
- 途中送信しちゃった
でもって幻想郷は地続きってことはこれと同じことが言えるんじゃないかと思うんだ。
幻想郷の中にいると思えば中に、外にいると思えば外にいる
つまり、「自分が幻想郷の外にいる。」って認識してれば内側には行けず、「幻想郷の内側にいる。」って認識してれば外側が見えない、これが概念的な結界ってやつなんじゃないかな?
でもって幻想郷を「探す」とか「入る」って行為や言葉自体が自分は外側の物であって幻想郷にふさわしくないってのを認めてる気がするからだめなんじゃないかと思うんだよ。
うーんなんだかうまくかけない
伝わればいいけど。わかりにくくてすまんね
- 419 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 03:43:06 ID:Ur53Os8o0
- 俺も近いような考えはしていた
ゲームと書籍を見て自分なりに考えた幻想郷の想像になってしまうけど、幻想郷での風景を想像したり
「妖怪が入るのは当たりまえ」という向こうでの常識を持った状態というか
たとえば、山で探索しているときに妖怪や妖精が出てきても「なんじゃこいつは!」みたいな感じではなく
「うわ、妖怪(妖精)いたよ。面倒くさいことなる前に逃げよう」みたいな
向こうの人間がとってあたりまえな気持ちで行けば結界越えられるんじゃないかなと考えていた
平たく言うと、幻想郷の風景を想像しつつ向こうの常識に頭を切り替えていけば結界超えられるんじゃね?って感じ
あと「幻想郷に行く」という気持ちではなく、「幻想郷へ帰りたい(帰る)」って気持ちで行くのはどうかなと
今のレス見て思った
- 420 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 03:52:49 ID:Ur53Os8o0
- ミス
×「妖怪が入るのは当たりまえ」
○「妖怪が居るのは当たり前」
- 421 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 09:21:50 ID:d3X.NHSM0
- 「幻想郷はどこにでもある」みたいな?
- 422 :415:2013/06/22(土) 10:20:04 ID:LzfXjfQ.0
- どこにでもあるって言うよりは個人的には、幻想郷は「昔の日本そのもの」なわけだから、認識できてないだけで日本そのものが幻想郷なんじゃないかと思う訳よ。
なんというか無理矢理たとえるなら、
012345678910
でこの世ができていて、5が現在、4が過去で6が未来だとすると、幻想郷は01234、現実世界は5678910の世界とでも言うべきか…
つまりいまここの人たちは5678910の世界を捨てて01234の世界に行きたいと願ってる訳だから結界に弾かれる。これではだめでいつまでたっても行けない。でも012345678910の人間にはなれると思うんだ、過去を大事に現在を大事に止めておくことができれば、幻想「入り」ではなくて現実世界と幻想郷、つまり夢と現が同居する世界の住人を目指すべきだと思う。
うぇ、自分で書いてて分けわからなくなってきた。一応このあとの具体的な方法というか心構えみたいな考えもあるけど、「気付き」によるところが多いからさらに文章としての体をなさなくなると思うからまたまとまったら書き込むよ
- 423 :415:2013/06/22(土) 11:20:53 ID:LzfXjfQ.0
- 連投すまん
てゆうかぶっちゃけこういう考察みたいなのって需要あるの?
わけわからん文章だし、このまま続きまで書き込むとともはや東方をただのゲームとしてみれなくなるし、「俺の嫁をさがすんじゃああ」みたいな人の邪魔にしかならないんだけどどうかな?
- 424 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 11:33:47 ID:gMXSPDMc0
- 需要はあるだろうね。
考え方を提唱するのは悪くない。
ただうるさくなるけれど、「ゆう」ではなく「いう」の方がいいと思うよ。
- 425 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 12:48:25 ID:8OEsOLFI0
- なるほど
引き寄せの法則に近いな
- 426 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:13:12 ID:MTTInL6w0
- ちと、グリモワールを見て立てた仮説及び、幻想郷の入口考察を載せる。
今回の入口考察は今までと遥かに違う。
弾幕についての考察も載せたので、楽しみにしていてくれ
- 427 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 18:42:30 ID:MTTInL6w0
- それと花火じゃなきゃ駄目だ、と言った俺の前の発言は撤回してくれ。
まさか、キュウリでもレーザーのような弾幕になるなんて、誰が予想する?
- 428 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 19:19:06 ID:JOwCnM8E0
- そういえば、富士山が世界文化遺産になったね!
- 429 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 20:49:11 ID:d3X.NHSM0
- やっぱ未開の地とかが一番確立高いよね
山奥とか行方不明者多いし別世界に迷い込んでる人絶対いるでしょ
- 430 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:14:07 ID:FgxKolpw0
- 尾瀬の岩塔ヶ原というところが未開の地的に隔離されてるとよそのスレで見た
なんでも学者が環境保護として人を入れるなと言ってそのまま亡くなったから今でもそれが解除されずに
登山客とかがいかない状態で放置されてるとか
でも地理的に幻想郷とは関係ないかなぁ・・・
- 431 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:16:26 ID:JOwCnM8E0
- >>426
の言っていたことは何だったの?
- 432 :名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 23:13:16 ID:MTTInL6w0
- さて遅くなった。
グリモワールマリサをみて思ったことがある。
まず一つ。ゲームで出ている弾幕が現実の俺たちでも再現不可能ではないという事だ。まぁ簡易なもので本格的なものは魔法や術を本格的に学ばなければいけないが、例えばグリルの弾幕。グリモワールマリサによるとあれは虫の大群らしい。虫の大群が弾幕となり魔理沙を襲う。更ににとりのとある弾幕はキュウリ。さらにとある厄神様のスペカはお守りの爆発による厄の発射。
つまり必ずしも無理ではないという事だ。キュウリでもばらまいて置けばそれも弾幕だ。まきびしでもナイフでもはたまた石ころでも当たればお終いだ。弾幕ごっこは何でもおkだということだ。
それでもそれは弱い、非常時の弾幕としかなり得ない。軽い妖怪を追い払うのは良いとしても異変解決やフランと戦いたいなんていってた人は向こうで本格的な弾幕術を学ばないといけないな。魔理沙も努力努力の末にやっとあの域までたどり着いたという話だ。努力もまともにできない、緊急時の弾幕しか張れない奴は細々と生きていくしかないってこった。
さて博麗神社。もう一度金峰山に登ったり頂上から見たりした結果、この辺りに博麗神社がある可能性が高い。
ttp://i.imgur.com/kJvxSOd.jpg
山の中腹もしくは小さい山の頂上付近だ
- 433 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 03:38:37 ID:yweXr.Cc0
- リグルをグリルしちゃったのか…
ってツッコミと
まずは幻想郷に行く前に妖怪対策を考えてるとはなかなか出来る奴だなと思った
- 434 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:38:44 ID:pzsHkN660
- 雲山殴ってるし妖夢は斬ってるし肉弾でも弾幕と言い張れるはず・・・
リーチ短いのは致命的だけどな
- 435 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:46:04 ID:G5iyYW1c0
- あららグリルになっちまってたか。
まぁレミリアの弾幕もほとんどは血で形成されているし、ちょこっと魔法をかじる、仙術をかじるだけでも意味はあると思うぞ。
魔理沙の項ではミルキーウェイは大気中に散らばる星成分というものを収集、形成して放つものらしいから、その収集して放つ方法ぐらい覚えておくとミルキーウェイは放てる。
あとは魔理沙の弾幕分類の他に弾幕の素に「消費物」「エネルギー物」という分類を付けたい。
消費物はキュウリやお守り、お札や花火や石ころなど実物がそこにありかつすぐに使える、だが数に限りがあり尽きることが考えられる弾幕だ。
エネルギー物は血や星成分、仙術でいう気など大気中や元から自分の身体に存在するエネルギーや能力を弾幕とするものだ。
- 436 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 11:09:01 ID:G5iyYW1c0
- おっとまだ続くぜ
エネルギー物の良い点はかさばらないところだ。消費物は実在があるからかさばる。だがエネルギー物は人間の場合成分からそれをその場で構築する、言うなれば空中に漂っている力をその場で構築して放つという物だ。空中に漂っている星成分をミルキーウェイに構築すると同じことだ。
妖怪にとってのエネルギー物は己の能力を力にしてはなつ事に近い。リグルのそれもレミリアの血の形成もすべて己の能力を用いて形成する。
博麗神社にかんしては今日調べに行くから待っててくれ
- 437 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 11:15:55 ID:G5iyYW1c0
- >>434
妖夢のあれは一応切ったあとに弾幕が生まれているだろう?もしくは半霊が弾幕を生み出している。
更に魔理沙は妖夢の断迷剣「迷津慈航斬」にたいしこうコメントしている。
更に叩き付けるだけのスペルカード。
弾幕じゃないだろーって突っ込みはもうした。
ちなみに迷津慈航
めいしんじこう
とは、迷いの世界から彼岸に渡す船の事らしい。つまり直訳すると、ぶっ殺してやる斬、って事だろう。
更に萃香のスペカにたいしても同じように弾幕ではないとコメントしている。
つまり弾幕はどのようなものでも(きゅうりなど)構わないが、ただ叩きつける、なぐる、巨大化などは弾幕ではないとのこと。
戦いの中で美しさという華を持たせる戦い方こそが弾幕ごっこの真骨頂ではないかと魔理沙のあとがきを元に考察した。
- 438 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:36:49 ID:pzsHkN660
- >>437
つまり美しい肉体から放たれる美しい肉弾も立派な弾幕だよな
お前ら、ボディビルやろうぜ!
- 439 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:46:42 ID:SymX7RQQ0
- >>438
そうだな!
みんな筋トレして素晴らしい体を
作るんだ!
- 440 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:47:13 ID:SymX7RQQ0
- 以下
濃厚なホモスレ
- 441 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 13:38:06 ID:C8KkF.kQ0
- 数名勘違いしてる模様
- 442 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 15:05:27 ID:yweXr.Cc0
- 現代に大量のこーりんが解き放たれた!!!
- 443 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 15:26:18 ID:SymX7RQQ0
- >>442
しかもふんどし姿のこーりんだ!
- 444 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 16:11:19 ID:RhMcyeow0
- ガチムチに抱きつきたい俺・・・。(結構ガチ)
今日観測スレ見てたんだが、仏教って人間をやめる為にあんの?
それでふと思ったんだが、「悟りをひらく」とこの世の輪廻から外れる事ができるんだよな?
その輪廻から外れた世界が幻想郷じゃないかと思った。
東方の鬼のモデルはこっちで死んでる事になってるし、死んだ時になんらかの原因で輪廻から外れ幻想郷にいったのでは?
東方のモデルはこっちで死んでる事になってる奴も多いと思うし・・・。
もしこれが幻想郷へ行く手段の「一つ」であるのならば、「悟りをひらき」つつ、この世で亡くならなければならない。(自殺などする奴は結局は悟りがひらけてないだろう)
どの時点で悟りをひらけたか判断するのか分からんが、興味あるなら各々調べてみてくれ。
一応言っておくが、釈迦は奥さん居るから童貞じゃないぞ。(変に精を溜め込まなくてもよろし)
- 445 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 16:51:59 ID:G5iyYW1c0
- ホモがいっぱいおるではないか。
さて、軽くで本格的には調べていないが、御霊宮という名前の神社をめっけた
- 446 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 17:53:03 ID:G5iyYW1c0
- それと怪しい神社の写真ttp://i.imgur.com/poEMVcE.jpg
ttp://i.imgur.com/6HVFE90.jpg
- 447 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:27:34 ID:30OMAq9.0
- >>446
山の神社って名称じゃないよね?
毎月17日に村の人々が山のなんちゃらを続けてるって書いてあるけどその本何時書かれた?
昔の本だったらもうそれほど行われてないんじゃないかなって思ってね。
川上村のWikipedia見ると農作業の手伝いに中国人や外国人を受け入れてるって文が不安だなー、外人共に荒らされてなきゃいいけど
- 448 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:36:08 ID:yweXr.Cc0
- ごめん俺がここに来たばかりにホモスレになっちゃった。本当にごめん
とにかく人が滅多に行かないようなところに普通なら入口なり作ると思うからそういう所を調査だな
- 449 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 18:48:37 ID:G5iyYW1c0
- >>447
平成に成立したのは分かっている。
詳しい本の成立年まで見ていないからな。
山の神社及び山の神様は名称じゃないし、しっかりと名前があると思うがだからこそ怪しいと思った。
博麗神社は山の中腹あたりにあると考えられてさらにこっちの世界では寂れていて忘れられているのだったら本ではこんなような説明でしかされていないのではなかろうかという考察
こっちは明治13、4年に完成した長野の本
ttp://i.imgur.com/iXVYRwT.jpg
ここのttp://i.imgur.com/nhyyqid.jpgってところが臭い。
神社庁で調べても出なかったし、あやすぃ
ttp://i.imgur.com/me2gfnu.jpg
村の東方って書かれている住吉神社
まぁ可能性は低いがね
- 450 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/23(日) 19:30:06 ID:n4ftZjhU0
- >>444
幻想郷は忘れられた物が流れ着く世界です。
この世は基本的に思った事は何でも実体化可能です。意思エネルギーです。
妖怪も神も人が思った事によって生み出されました。引き寄せの法則もそれに準じる物です。
なので本来忘れられた物は消滅します。意思エネルギーが消えた時物は存在できなくなります。
その忘れられた物が流れつく場所が幻想郷であり、それはある意味あの世であると言えるでしょう。
冥界も結界で隔離された世界です。冥界は忘れられた場合では無く死んだ場合に流れ着く場所です。
忘れられた場合は幻想郷に流れ着き、そこで死ねば幻想郷の中の冥界へ行きます。その後は他の場所へ送り出されるか転生の段階を踏みます。
幻想郷に本気で入りたいなら結界を越える能力が必要です。
または幻想郷へ引き寄せられる条件である忘れられるを満たすか。
ただし、死人ですらあなたを思う人はいるので不可能に近いです。
私が話せる事はこれだけです。私は幻想郷の中に知っている人がいます。
知ってるだけで友達でもありません。私も幻想郷を探す者の一人ですが私も幻想郷を探しています。
- 451 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 19:34:32 ID:G5iyYW1c0
- >>450
とりあえずコテを外してくださいね。
- 452 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/23(日) 19:40:24 ID:n4ftZjhU0
- 私が投下できる情報は少ないです。
ただ言える事があるなら幻想郷はただひたすら探すだけでは見つからないという事。
皆既にあちこち行ったりもしてるようですが、皆には結界が見えませんし結界を越える方法も知りません。
それなら幻想郷のある場所に行っていたとしても幻想郷が発見できず何も無かったの報告で終わります。
「それができなくても可能性はある」では無く、本当に貴方達が幻想郷を見つけたいのならまずはこの世の仕組みから理解する必要があります。
広い視野で見ないと発見できないでしょう。幻想郷その物を探すにはまずはせめてでも結界の越え方から見つけてみてはどうですか?
それと、結界を越える方法を探すならひたすらそれを探すのでは無くまずは結界が少しでも扱えるようになる方法を探す必要があり
結界を少しでも扱えるようになる方法を探すなら次は・・・・・・
ですが、こちらの方法の方が明らかに確実です。
そうやって幻想郷があると信じてひたすら探すよりかはまずはそこから始めましょうよ。
失礼しました。
- 453 :自営業のおじさん ◆.TyP/JkpuY:2013/06/23(日) 19:43:32 ID:n4ftZjhU0
- >>451
これは私のセキュリティですしプライドでもありますし外せません。
色々理由があり私はコテをつけています。不快であれば大変申し訳ないです。
- 454 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 19:54:15 ID:uYrERvLg0
- 薄っぺらいプライドだな
- 455 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 19:56:02 ID:G5iyYW1c0
- まぁ、皆が納得できるような理由のコテ付けならいいがね。
結界を見ることぐらい、そりゃ一般人には分からんさ。
だが、今から修行をしたってただただ時が過ぎるだけ。このスレにいる奴等を舐めるなよ?このスレにいる奴らはただの掃き溜めであって何と言おうとも修行なんかしない奴らだ。そんな奴らに修行を進めても時間も無駄無駄。
だいたい結界の見方や超え方なんて秘技。
そんなに結界超えにこだわるんだったらあなた自身がそれを学んでここで報告すればそれこそ皆の役に立たないか?
それに、安倍晴明の子孫は依頼されれば結界を貼ってくれたりしてくれるそうだ。結界が貼れるということは当然見えているはず。だったらその人に頼めば良い。
- 456 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:03:12 ID:SymX7RQQ0
- >>455
はげしく同意
- 457 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:18:29 ID:pzsHkN660
- 一度適当な理由をつけて金を払ってプロに結界を張ってもらって
結界張って貰った部屋で張る前と何がどう変わってるのか調べる
やや科学的なアプローチだがそれで結界のこっちとあっちの違いでも見つかれば或いは・・・と思ったんだが
結界の内外で気温くらい変わるもんなのかねぇ
結界にも種類があるとか、結界張ってくれた人がインチキだったりとか、そもそも結界の内外で変わる物がなかったらどうしようもないんだけどな
- 458 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:25:03 ID:G5iyYW1c0
- それと博麗神社はしっかりとした名前の神社を探すんじゃなくttp://i.imgur.com/VlFypna.jpg
こんな感じの山の神社って名称がこんな感じの神社を探すのが吉じゃないかな。
- 459 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:58:07 ID:pzsHkN660
- 蓮台野夜行ラストで蓮子が「博麗神社にある入り口を〜」って言ってるから
少なくとも秘封時代には場所が判明してるはずなんだよな
- 460 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 22:14:35 ID:43XFyC/.0
- >>459
それか自分たちで見つけたか、だな
結界を暴くことを目的としてるから自分たちで見つけた、もしくは名前だけ知っているか
- 461 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 22:51:43 ID:Kwm5G0IQ0
- >>455
>>456
お前ら…何でそんなこと言うんだよ……まったく。
- 462 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:40:25 ID:SymX7RQQ0
- >>461
正論だから別に良くね?
嫌だったらこのスレからいなくなればいいし
- 463 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:43:10 ID:T8bWf1kw0
- 米海軍のホーネットや自衛隊の偵察型ファントムが八ヶ岳とか金峰山の方を時々飛んでるな
彼らなら何か知っているかな
- 464 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:47:35 ID:12bQvLDw0
- 川上村だと毎月17日が山の神の日みたいだね。
大抵、こういう日は軽いお祭りというか飲み会が地元の社務所とかであって
山に入るのはタブーにされてたりしたもんだけど
- 465 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 00:03:56 ID:OXWeWYys0
- >>463
多分知っているね
- 466 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 05:22:07 ID:sPGMe0760
- おはよう
みんな
- 467 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 06:28:52 ID:7MmvdCK20
- 確かに米軍とかアメリカなら知っているかもな。何しろ宇宙人と交信やいろいろ隠してるアメ公
様だもんな。幻想郷だって知っているだろう。聞いてみるか
- 468 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 07:38:04 ID:OXWeWYys0
- アポロ計画で宇宙人に遭遇した噂や冷戦時代に超能力開発をしてたし
東方世界の外界ほど幻想の存在を否定していないよ
確かアメリカで多数の人間がID論を肯定した結果科学と幻想が混合していそう
- 469 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 10:00:33 ID:edIEwYc20
- 幻想郷のような場所は上空からの偵察任務の訓練には最適だろうな
- 470 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 17:59:06 ID:7MmvdCK20
- そうかアメリカや国連、自衛隊などは謎の磁場の発生場所(博麗第結界と思われる磁場らしい)
を秘密裏に調べているのか。いつかは幻想郷に入れるようになり世界が幻想郷と交渉するのか。
なら早くしてくれよ。オバマさんとプーチンと日本政府、国連軍。・・・・・デメリットは戦争する気か?最悪だなそうなったら。
- 471 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 18:07:58 ID:w0VZTfqU0
- アメリカ関係あんのかwww
- 472 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 19:33:30 ID:RHoI5T3I0
- 何言ってんだこの馬鹿共は。
- 473 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:11:39 ID:sPGMe0760
- ていうか何でアメリカの話になるの?
アメリカが知ってたとしても、お前らに教えるわけないじゃん
- 474 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:23:59 ID:OXWeWYys0
- なんで顔真っ赤にしているですかね・・・
少なくともお前らよりアメリカの方がいろいろ知っているってそれ一番言われているから
- 475 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:26:53 ID:sPGMe0760
- >>474
顔真っ赤って俺のこと?
- 476 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:37:53 ID:7MmvdCK20
- ああもう・・・全然発展しない。いつになったら入れるんだ!!幻想郷に入れるのは!
- 477 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:46:47 ID:RHoI5T3I0
- 発展しないんじゃない
馬鹿な方にしか話を曲げない馬鹿しかいないだけだ。
- 478 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 20:53:43 ID:rn6L6Ncc0
- とりあえず話しても進展しなさそうな考察はやめてくれ
- 479 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:04:08 ID:Pk73aKuU0
- 前スペルカード対決で石投げればいいんじゃない?みたいな話出たけど。
求聞史紀の最後のほう見てくれればわかりやすいんだけど、スペルカードには「意味を持たせる。意味がそのまま力になる」
とあるから、何でもいいから手頃な大きさの紙にスペカ名を書いて持ってるだけでもいいと思うんだ
むしろ石を投げるとかだと意味もないし、スペルカードルール違反な気がする。
勝っても負けても殺してはいけないのもルールだし
長文すまん
- 480 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:34:57 ID:7MmvdCK20
- スペルカードか。興味深い。まずはスペルカードを作ろう!
上から核弾頭を降らせる と書いてあれば最強じゃないか。
- 481 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:47:36 ID:rn6L6Ncc0
- 幻想郷内の考察は避難所でやってくれってこないだ言ったばっかりなのにさ
そういう中身のない考察が幻想入りを遠ざけてるってわかってる?
- 482 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:18:45 ID:vAP3QvIA0
- まったくの正論だがしかし中身のある話のネタがない
そもそも幻想郷の入り方で意味のある話題が尽きないわけないんだよね
ぶっちゃけ雲を掴むような話なんだから
いやだからってこの流れがいいとはおもわないけど過疎りすぎて俺らより先にこのスレが幻想入りしちまった日にゃよぅ
- 483 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 23:40:00 ID:D3eXI.YM0
- 話がだんだんあさっての方向になっているぞ? 話を戻そうぜ、皆。
>>446
すまん、それはどこの地方、県の話なんだ? 確かに怪しいが……名前は>>445であっているのでしょうか?
>>480
それはスペルカードとは言わん。大統領のスイッチだな。
>>481
しょうがねぇよ、行きたくて行きたくてたまらねぇんだから。
- 484 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 00:33:01 ID:ci6qodVc0
- まずは廃れてしまっている神社をピックアップだな
そして神社を掃除したりして(要作法)神様を奉る。
うまく行けば神様に気に入られる。
そして神様と一緒にげんそうきょうへ。っていう早苗タイプ
- 485 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 01:32:38 ID:9oXYMY1g0
- そういえば博麗神社が建てられた理由とか時期はわからないんだっけ?
神社って豊作祈願、戦勝祈願、英霊祭祀で作られるのがだいたいだから、
時期と理由がわかれば戦史なり飢饉などの歴史側から調べることも可能かな、とかちょっと思ったり。
- 486 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 07:21:57 ID:Hgz3Wo460
- さて、このシリーズもここでもうおしまいかね。
よく分からん奴らが湧いて話を曲げるし、まともな議論ができないったらありゃしない。
- 487 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 14:35:06 ID:pXkwNm3g0
- 俺は興味を持たれているようだ。
フランと戦いたいと思ってしばらくたったら何かを感じたし。
そういえば俺が自虐している時にもやめろみたいなのを感じた?な。多分
だが幻想入りまでとはいかないな。俺が幻想入りできるようになった暁には、
俺がこの掲示板で入れるようになったと書き込む。その時は君たちも幻想入りしたいだろうし、
入りたいものはできるだけ集めるつもりだ。
- 488 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 16:38:06 ID:Hgz3Wo460
- これが自意識過剰ってやつか
- 489 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 17:40:53 ID:pXkwNm3g0
- ↑そう感じただけだぞ。文句あるかコラ??????ぶっ潰すぞチキン野郎!!
- 490 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 17:44:19 ID:GlqydHFo0
- >>483
書き込みたいのはわかるんだが避難所があるしそこでかいてくれ
わざわざこのスレに書き込むことじゃない
じゃあもう一度言うけど「夢、幻想郷の中の話、幻想入りにつながらなさそうな話題」は論外な。
書き込みたければ避難所に書いてくれ。っつーかもうテンプレにいれたほうがいいかもしれん
後探索できそうな人はお願いします。
俺みたいに北海道とかまったく関係ない地域のやつは探索して意味ありそうな場所をもういっかいまとめてみよう。
考察はなるべく妄想だけで終わらないようなので頼む。
- 491 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 17:56:35 ID:89xfAsUY0
- つかたわいない雑談から何かしらのヒントが生まれるかもしれないのに
それを否定する人って話についてけないからごねてる人みたい(偏見
- 492 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:02:17 ID:pXkwNm3g0
- 関係ない話はこれから一切禁止である
- 493 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:22:34 ID:Hgz3Wo460
- まぁぶっちゃけ感じ?や感覚?なんて証拠が無ければ何も証明できないのが落ちだ。
じゃあフランの人や、感じや感性なんていうそんな形にもならない証拠は証拠じゃない。
どうして興味を持たれていると断言できるのか?感じるだけならそこらの幽霊だけが見ているだけという可能性もかなりあるわけだし、はたまたあなたの自意識過剰な性格の為に起きている現象かもしれない。やめろと言っているのもあなたの守護霊だって可能性の方が高い。守護霊は守るためにいるんだからな。
しっかりと東方のキャラが、お前に何らかのメッセージを与えている、興味を持っている証拠をだしな。
そうだな、現実世界にこれるのは紫のみだから、何か感じた時感じた方向に写真でもとって、それで紫が写っていたらそれで証拠になる。
感じた、思ったじゃなく、しっかりとした形のある証拠を示してから始めてそういうことを言いな。
- 494 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:40:10 ID:GlqydHFo0
- >>491
じゃあ今まで雑談からなんかヒント出たことある?
雑談禁止ってのはいいすぎかも知れんが馴れ合いするためにこのスレにいるわけじゃないだろ??
雑談だってこのスレでする必要は一切ないし
- 495 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:41:54 ID:pXkwNm3g0
- そうだな。自意識過剰ひどすぎワロタwwwwwww
相変わらずだな。たかまっしよ。
久しぶりにあの時の3人が再開したんだ
もう少し嬉しそうな顔をしろ
やれやれ・・・
鈍い男は嫌われるぞ
愛しのジルとご対面だ
今日は気分がいい 相手をしてやろう
ちょうど
2対2だ なあ ジル? 7分間だ7分間だけ相手をしてやる
ここで俺を倒さないとお前らに明日はないぞ。
イロスマ同人詩の者よ。クロス12達。
- 496 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:45:38 ID:6nGfYAtU0
- 諏訪神社と洩矢神は関連性があるみたいだ…
- 497 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:47:51 ID:I2Vq3k7I0
- >>495 幻想入りしたくてもできなくてどうしようもないから変なこと書く・・・
とりま俺も東方とは全く?関係ない北海道だから探索とかに出かけるのは厳しいけど
一応北海道に”絶対幻想入りする方法はない”とは言い切れないので
地元の怪しい場所は調べようと思う。
- 498 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:49:19 ID:KEOEGNYM0
- 流れも初期から変わったよな、自治的が強くなった気がするよ
- 499 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:35:17 ID:0U5qOisg0
- 幻想郷は地続きっていうけどさ、どんな具合に何処に書いてあったの?
詳しい人よろしく頼む
- 500 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:42:58 ID:69YFPABU0
- ここでの雑談についてはヒントはほぼ皆無だろな。
博麗とは別になるかもしれんが、ヒント、幻想入りの手段の手がかりとして探すならとりあえず「八百万の神」系列で近所の神社などに寄ってみたらどうだ?
俺は去年からこのサイトを知って叩かれながらも一人探索・行動してきたが、東方とは別かもしれんが面白い事や感じる事もあるよ。
別サイトで書いてあった事で、「お参りしてたらその神社の神様が見えるようになった。」っていう話もあるし、前述の体験、およびこのサイトのおかげで日本に神が居ると理解してる。
ただ、その神と呼べるものと「肉眼で見て、お話する」事はできない以上、幻想郷に繋がる話やその他の話ができないでいる。
ネットで検索してみると、嘘か本当かは分からんが「カラス天狗が私にメッセージを送る」、「カラス天狗が集まって話をしている」、「山のように大きな大天狗が後ろに居た」などの話もある。
天狗だけではなく、龍なども。
龍の目撃について調べてみると、歌舞伎の市川海老蔵も目撃者の一人。
それらの存在は確かに居るんだが、「ただ俺達ただの人間には見えないだけ」であって、彼らはいたるところに居るはず。
見えるようになれば、天狗を目撃した人のように、会話して、可能なら聞いてみるのも。
ここで話が終わればただの「だったらいいな♪」の考察に成り下がるので、すべき事としては近所〜だけとは言わず、お参りしてみるべき。
一見、邪念のこもったお参りになるかもしれんが、「日本を、その地域を守る神様に感謝の気持ち」を忘れずに持てば、いいと思う。
長くなったから箇条書きで。
①お参り(匂い、温度に注目すべきかも)
②修行(海老蔵は山で修行経験あり、恐らく短期的なものだろうな。滝に打たれたという話は載ってた。)
③食事制限(肉を抜く・・・が実際これは肉体的にも精神的にも出家でもしない限りやめとけ。多分続かん。健康的にも)
- 501 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 20:59:31 ID:H4YbIukM0
- >>415のものだけど一応、文章っぽくなったから書き込むよ。興味ない人はスルーしてね
- 502 :415:2013/06/25(火) 21:31:51 ID:H4YbIukM0
- >>415の要約としては、結界にどうこうするのは無理があるから、やるなら夢と現が同居する存在になる必要があるってこと。ちなみにこの考え方からすると「幻想郷」とか「結界」とか考えてる時点で駄目だけどここではわかりやすくするために使っていく。
で、前述の考えを体現するにはまず「神とは?」「妖怪とは?」「人とは?」「神社とは?」と言ったところの認識を改める必要があると考える。
まず本家曰く「神」と「妖怪」の差は信仰のあるなしであるとされている。つまり例えるならダイの大冒険のメラとヒャドみたいなもんで本質的には一緒であるってことだ。
それを踏まえて「神」と「人」の関係を見てみる。ここでは日本行事の七五三の考え方が役に立つ。
七五三とは、曰く赤ん坊は神から授かったものであり、三で言葉、五で歯、七で知恵を授かって人になるという言い伝えがあるらしい。
だがまってほしい。「人になる」ってそもそも何さ?神から人が生まれたことには変わりがない、てことは「蛙の子は蛙」つまり「神」=「人」なのではないか?さらにここから仏教の空即是色色即是空の考えに基づけばすべてのものが神、即ちアニミズムや日本神道の考えに行き着く。
- 503 :415:2013/06/25(火) 22:02:32 ID:H4YbIukM0
- 一般の人に神とは?と聞けば大体キリストやギリシャ神話みたいな人型ですごい力を持っているものを想像するだろうが、すでにそこからずれている。ここの人も同様に神とは?と聞かれれば真っ先に東方キャラが出てくることだろうが、そうではなく神とはなにも特別なものではなくいつもただそこにあるものという認識が必要である。
以前諏訪大社に行ったときは驚いた。明らかに境内の中なのに普通に民家や畑があってふつうに生活していた。まるで隣人のように、つまり神を特別扱いしていなかった。自分はここに日本神道の一部を垣間見たと思っている。
要するに人も本質的には神である訳だ、あとは信仰さえてに入れれば良いわけだが、これは簡単だ。まずは自分が信じるのだ。自分が自分を含め人間を信じることだ。原典曰く信者がいなくなれば存在できないが裏を返せば一人でもいれば存在できるってことだ。人を信じろ。信じることは神じることだ。よく見ろ、人はそんなに醜いか?道行く人たちはそんなに怖いか?相手を神じることは即ち自分を信じることだ。
012345678910のことだ。0から始まり0に帰ってくるぞ。
これがわかればかんながらだ。霊夢と一緒だ。すでに答えはある。神社とはおがむための場、おがめばそこは神社だ、すべてをおがめばすべてが神ですべてが神社だ。
- 504 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:30:38 ID:fSJx0L0wO
- >>503
日月神示とか好きそうだな
- 505 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:30:39 ID:fSJx0L0wO
- >>503
日月神示とか好きそうだな
- 506 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:31:49 ID:fSJx0L0wO
- ミスった。すまん
- 507 :名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:57:36 ID:ci6qodVc0
- とりあえず書籍の知識を出して見るのはどうだろう。
原作の知識しかない人はそっちの知識がないだろうしそれでより多くの知識を使って考える事が出来る人がいた方ががいいと思うんだ。
- 508 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 01:56:11 ID:pXLB3b0I0
- こちら厚木市からは山は見えるぜよ。山際の方だお(´・ω・`)
奈良まで行く途中には富士山が見えたお。八ヶ岳と幻想郷がある位置の方の方角にある。
- 509 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 04:01:49 ID:6CLDBwbI0
- >>504
ばれたか、大好きです。
てか現在、くっそ恥ずかしい!
勢いって重要ね
- 510 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 11:40:38 ID:pXLB3b0I0
- しかし一の時からすればよくここまで発展したものだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 511 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 18:15:07 ID:gKhVkri.O
- >>509
勢い無いよりよっぽどいいと思うよw
日月神示好きなら長文厨の人が言ってたように東方との関連性を探してみたらどう?
現状まだ釣り宣言もでてないし、もし本当だったらもうけもんじゃん。
- 512 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 21:27:58 ID:pXLB3b0I0
- 幻想郷に入れるようになった暁には君たちを連れて行く事を約束する
- 513 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 21:31:18 ID:.tvFeIgE0
- アザッス
- 514 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 22:47:42 ID:cp0YliVM0
- 【紅1801】やる夫達の普通村 [3077番地]
〜身代わり君(狩人)「護衛能力があれば助かると思ってたのに」〜
2-1の真狼スタートで少し変則的ながらも信頼勝負へ。
決め打ちで狼を吊り、真のグレーに残っていた狐勝利です。
狂人? 速攻で噛まれて崖から落とされてました。
- 515 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 22:51:38 ID:cp0YliVM0
- っと、失礼誤爆しましたね。
- 516 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 23:41:29 ID:pXLB3b0I0
-
2013年6月26日13:42・・・今日は特に発展は無し、か
- 517 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 00:32:10 ID:ntC18xJ.0
- ちょっと思いついたこと。
幻想郷に洩矢神社は渡ったわけだけどさ、もしかして座標的には変わってないと仮定。
その場合さ、向こうでの洩矢神社と博麗神社での距離と、こちらでの洩矢神社と博麗神社候補との距離も等しくなるんじゃないか。
幻想郷内部と外との方角が違うとしても、公式資料などから距離がわかれば現洩矢神社を中心に候補地が円状に浮かび出るはず。
ただこの仮説の問題点として、
まず前提条件の座標が同じかどうか。
これは神奈子様が向こうへ渡った理由が信仰集めであり、信仰薄い状況下で座標まで動かす力があったかどうか。
あってよりよい場所を選んだのなら正直、お手上げ。
次に洩矢神社と博麗神社の距離が正確にわかるかどうか。公式の設定集でどこまで決まってるかわからないが、大凡がわからないと無理。
最後に基準点となるこちら側の洩矢神社が現存する洩矢神社でいいのかどうか。
有名なのは長野の諏訪湖付近の天竜川沿いの奴だけど、地元に伝わる古い祠とかそういうのが、神奈子様達の元の神社とかならきっつい。
と言うわけで、ちょっとした思いつきでした。
- 518 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 03:15:22 ID:JpFjHHlI0
- それは探すの難しそうだな
諏訪湖ごと持ってくるとなるとやっぱり諏訪湖周辺の神社になるのかな?
あとやっぱり現人神扱いされる人がいるとしたら、やっぱり長野でも結構田舎のほうになるのか
まぁ、博麗神社自体見つかってないんだけどね
- 519 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 05:34:22 ID:nPCl4byU0
- とにかく誰か行ってきて何か報告をしてきてくれこちらからは遠くていけないんだ
すまぬネットで調べることくらいしかできん
- 520 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 07:06:02 ID:LIsferBE0
- じゃあ頼もうかね。
出れなくて調べる事しかできない人、全国の「山の神社」について調べてもらえるか?
- 521 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 09:20:22 ID:cfato5JA0
- 単純に考えると城嶺ってのが一番博麗神社に近いんだろうけどな
城嶺→シロレイ→白嶺→ハクレイってのは十分考えられるわけだし
- 522 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 10:28:29 ID:7JI2ew6I0
- そういう文字を変えたみたいなのありそうだよな
俺関東圏だけどなんか可能性あるところある?高校生だから結構時間はあるけど金が無いんだ。バイトしろって言われりゃおしまいだが。
- 523 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 15:20:02 ID:p1ZUrnE.0
- レミリアが秘密ルートでチュパカブラをゲットした。
さてチュパカブラの故郷である南米には謎の地底トンネルが存在している。
未だに調査が進んでおらずエルドラドへの道である説もある。
ところで妖怪の山には外界との秘密の扉が存在すると示唆されているが
その先は日本であると断定されていない。
確かに日本より政情不安で内戦の絶えない南米なら人間を狩りに出かけても
あまり目立つリスクが少ない。
わざわざ日本を舞台にしたのに南米とつながっているのはおかしいだろいい加減にしろと
意見があるがこれはZUNが意図的に仕掛けた罠かもしれない
- 524 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 19:08:25 ID:nPCl4byU0
- 幻想入りするには南米に行き戦争が多い地域に行き幻想郷とこっちの世界をつなぐ
扉から入るというのか。危険すぎ。
- 525 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 19:41:27 ID:vKlD0WK20
- 南米はなかなかいけないよな
- 526 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 22:56:05 ID:nPCl4byU0
- いつになったら幻想入りできるんだ・・・・
あははは・・・・
あひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃ!!!!
- 527 :名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 23:30:56 ID:XV8zwISA0
- >>526
発狂すんなよ……行きたいと思ってんのはお前だけじゃ無ぇんだからよ。
- 528 :名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 07:04:39 ID:TYDn3X660
- ダメだこりゃ
長く続いたこのスレもここで終わりだな
- 529 :名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 11:03:23 ID:m0q7.m2k0
- おわったら今度こそ終わりだぞ…!しっかりせんべい!
- 530 :名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 14:51:08 ID:VvoOJ4tw0
- あぁうぅん・・・
絶望したレオン。
正直いって幻想入りする方法は無いな・・・もう駄目だろ。もう終わりだ。
俺らは入れないんだアディオス幻想郷。
- 531 :名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 17:11:02 ID:9eN9wVYk0
- 諦めるのは自由だが、他の行きたいと思ってるやつの希望をたつようなことはいわないでくれや
- 532 :名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 19:05:19 ID:ra3oFZTg0
- 入ろうとするも何も、「外の世界」が未来宇宙確定だから何とも
香霖堂ガーって言う奴も必ず出てくるけど、未来宇宙が人間科学という善と妖怪魔法という悪を強化した
この世界の二週目強くてニューゲームと解釈できるため矛盾が発生しない
神々蛮族故人が全員美男美女だったりするのもこれなら辻褄が合う
スレタイは「真面目に禁書の学園都市に入る方法を考える」皆の論拠は東京都だから俺らの世界と同じ筈
こんぐらいおかしい
- 533 :名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 19:51:23 ID:42V.5Mq.0
- >>532
なに?あきらめろって言いたいの?
そういうのは何百回も聞いてきたし、スレチだから黙ってろ
こないだからわけわからん書き込みするやつばっかりだけど、みんな反応しないでくれ
真面目に探すスレなんだから。
- 534 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 00:29:54 ID:7ll8K73Q0
- >>533
強く押したら強く返ってくる 未来宇宙通ればいいだけでしょ、何言ってるの?
そもそも3つでなく「2つの世界」な訳で、過去ゆかりんと未来メリーの結びつきで>>532がほぼ確実な以上
どちらかに行けなきゃ永遠に積みでしょ?此処で此処の神社から幻想郷の手がかり探すのは
20世紀の銃剣研究してでミッドチルダのディバイダー作ろうとするようなもんだよ。
つまり「物語の世界」に行く方法を真面目に聞いてるんだ、それが≒諦めろならなんでおまんさんここに居るの?
- 535 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 03:03:52 ID:87x/UnQc0
- >>534
ごめん君の例えがわかりにくいから何言いたいのかさっぱり伝わってこんかったわ
あと未来宇宙ってなんのこと?物理学のこと指してるならもっとわかりやすい言葉で置き換えてくれ
幻想郷は君の中ではもう一つの世界ってこと?
- 536 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 07:00:19 ID:7ll8K73Q0
- >>535
未来宇宙は秘封世界なの。曲名「科学世紀の未来宇宙」から
チャット化怖いから一旦下がるの。ごめんね。
- 537 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 12:43:13 ID:43nTKjH60
- 未来宇宙とかよくわからんけど、俺たちにそんなところ行ける能力を持ってるやつはいるか?
そんなやついたら、とっくに政府かなんかに連れていかれてるぞ
未来宇宙にいこうなんて考えたらきりがない。
他に方法といえば博麗神社を探して結界を越えるか、神隠しに会うか、はたまた偶然結界を越えるかぐらいだろ
だったら俺は神社をさがすぞ
- 538 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 13:37:26 ID:w044cOmU0
- 神社探しは俺は遠くて行けない。しかし結界がどこにあるのかわからない。
俺は君たちの報告を待つ
- 539 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 14:29:51 ID:nShmtQyE0
- >>538
つまり他力本願ですね分かります。
ネットがあるんだから調べろよ。
- 540 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 14:37:06 ID:Hm2XhIy20
- もし今後博麗神社が出来る前は城があったとかいう設定が出てくればあそこで確定なんだろうがな・・・
- 541 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 14:47:24 ID:Ox2lgtew0
- >>540
あそこって何だ?
- 542 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 15:12:17 ID:43nTKjH60
- 今思ったんだけど、536って、長文厨ゆうかりん・ハーンじゃない?
言い方が微妙に似てる
- 543 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 18:25:00 ID:87x/UnQc0
- >>542
それはないな
あの人は預言書云々ってたし
未来宇宙とか初めて聞いたわ
- 544 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 19:40:54 ID:nShmtQyE0
- 中学生以上18歳以下の人、どうして幻想郷に行きたいか正直な気持ちをここに載せてくれ。
それによって今俺が持っている情報を開示するかどうか決める。
- 545 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 20:22:09 ID:bgkOVEHE0
- >>544
なんでその範囲なんだよ
そもそも理由なんて人それぞれだろ
- 546 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 20:31:18 ID:43nTKjH60
- 今の日本が好きじゃない。昔の人間の生活に憧れがある。 ただそれだけの理由ですわ
- 547 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 21:07:35 ID:U4gQSGcM0
- フッそう言ってる奴に限って昔の人の生活をしたらあっさり挫折するんだぜ
- 548 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 21:28:36 ID:nShmtQyE0
- >>544
範囲については、大人の考えをもつようになるまでのようは餓鬼までの範囲。
理由は、今ここにいるくっさい野郎が変な理由抱えていたらそれこそ無意味、余計な理由で幻想郷に行かせるのはいけないと思ったからさ。
- 549 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 21:29:10 ID:nShmtQyE0
- >>545だ
- 550 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 21:42:12 ID:jLMj7ETs0
- 仮に駄目だと思ったからって何か出来るわけでもないし大人しくしとこうね坊ちゃん
- 551 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 22:10:52 ID:szsP2LWA0
- >>548いかせるとか行かせないはお前が決めることじゃないと思うぞ
お前が幻想郷内の関係者で自由に出入りできる立場だとしたら話は別だけどね
あと俺が幻想入りしたい理由は幻想郷の美しい景色をみたいのと
弾幕ごっこがしたいのが理由
- 552 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 22:33:30 ID:nShmtQyE0
- >>551
行かせるかどうか、それは俺が今握っている情報によることでもあるだろ?
もし俺の情報が本物だったとしたら、お前らに知らせて行かせることもいかせないことも自由なんだ。ま、今回はかなり信憑性が高いからこそこうやって制限をかけてるんだがな。
弾幕ごっこだったらこっちの世界でも出来るぜ?
簡単だ。花火うち尽くしたり(魔法に近い弾幕)キュウリなげあったり(にとり)お守り投げあったり(厄い神様)血を弾幕にして放ったり(レミリア)泥玉を投げあったり(パチュリー)。そんなんじゃ理由にならん。美しい景色を見たいのなら人里離れたそれこそ長野や東北四国の田舎にすめばいい。
または滝や山など名所を巡ったりすればいい。そんなんじゃ、理由にならんぜ。
- 553 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 22:43:42 ID:43nTKjH60
- いちいち人のやりたいことにケチをつける必要はあんのか
理由なんかいちいち気にしてたらこの先進まないべ
どうせ幻想郷で変なことすれば殺されたりするだろうし…
- 554 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 22:52:02 ID:Qv02mg5Q0
- 俺20越えたおっさんだけど、掲示板でやりとりしてたら制限なんてできないぜ。
もし俺が16なんて言ったって確かめる術ないんだから。
幻想郷に行きたい理由も同様で美辞麗句並べた嘘とかかもしんないしねー。
一応、俺が行きたくなった理由を述べると、
元の大きさを誇る八ヶ岳を初めとする日本の原風景をみたいから。日本書紀とか古事記とか読んでるとこの目で見たくなった。
もちろんそこは昔そのままの場所ではないだろうけど、そうだとしても今の全てを捨ててでも見てみたいと思う狂人なんで。
他色々あるし邪な理由も0とは言わんけど、妖怪の糧として最後を迎えたい歪な死生観を持ってるから。
- 555 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:01:33 ID:nShmtQyE0
- その20越えたおっさんってのも嘘かもしれない、半分は嘘だろ?
まぁ変な事おこしたらで殺されたりはするが、このスレの目的は自殺者ふくむ誰一人として死なない事も一つなんだ。
死ぬような馬鹿なことする奴は今ここで摘み取っておくべきだぜ。
さて、まだ俺が公開するまでには至らんね。
日付が変わるまでだ。日付が変わるまでに納得のいく理由を、心からここで晒してくれ。
俺は礼に情報を出そう。
- 556 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:01:55 ID:1TMLjBPsO
- >>552
個人的には、抽象的で悪いんだけども、科学とはまた違った視点から見た世界の仕組み、幻想になってしまった神話時代や妖怪たちを直に感じてみたいからかな。>>554に近いかもね。
- 557 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:12:34 ID:87x/UnQc0
- >>555
その情報は幻想入りできるだろう確実な情報なのか?
そうなんだとしたら>>555はなぜその情報にそこまでの信憑性を得ることができたんだ?
理由を教えてくれ
- 558 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:19:39 ID:nShmtQyE0
- >>557
天狗岳を妖怪の山とした場合の地形を57回ぐらいシュミレーターしてかつ図書館のその地元の記録誌をみて歴史と地形が明らかに一致していた。
明治19年の上海もけっこう当たってたのなって奴。
- 559 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:25:03 ID:87x/UnQc0
- >>558
入り方もわかるのか?
- 560 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:27:46 ID:nShmtQyE0
- >>559
入り方は従来から言われている
・神隠しにあう
・結界を破る(不可能)
・自分が忘れられた存在になる(江戸の人の格好をして刀をさしてあるけばなんとか...?)
・安倍晴明の子孫に頼む
ぐらいかね。
- 561 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:31:28 ID:1TMLjBPsO
- >>560
とにかく、妖怪の山は現八ヶ岳山系における天狗岳であることはほぼ確実だと考えてるんですね?
- 562 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:37:26 ID:nShmtQyE0
- >>561
二つ考えている。
一つはそう。神話通りの周りに本来の八ヶ岳の欠片が散らばってできた八ヶ岳。その中で下部分が残っている本来の八ヶ岳こそ妖怪の山。で、1000年前の噴火なり名前なりで天狗岳が妖怪の山。
もう一つは質量そのた諸々の「常識」を吹っ飛ばしてもともと何もなかった土地に本来の八ヶ岳が出現してそれが妖怪の山になったという。
それは無理がありすぎる。却下である。
- 563 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:43:22 ID:nShmtQyE0
- そろそろ俺も寝るとするからね。
結局理由については、良い理由ばかりで本当の心が見れなかったとおもう。
本当は綺麗事を吐いているだけで、自分が無力な存在だと知りながらも東方のキャラとお酒を飲みたい、あわよくばいちゃつきたいなんて思っている奴等がいっぱいだ。
落胆したので、その信憑性の高い情報についてはまた後日にしようと思う。
かわりに、梓山の山の神社、調べてみたらしっかりとした名前があった。
ttp://i.imgur.com/3KRKydX.jpg
反対で悪い。まぁ梓山の神社は金峰山の分社ってことだろう。
つまり、山の神社=博麗神社って可能性は消えた訳だ。
まぁ、そういうことだ。このスレには理解をする大人も多いが夢見る餓鬼も多すぎる。死人を簡単に出せないってことで理解してくれるとありがたい。
- 564 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:46:45 ID:Ox2lgtew0
- >>555
ただ単純に行って見たくなったから、または、霊夢さん達に会って見たいから、とか
いっぱいあるぞ。
まあ一番は経験者様の話を見て、実際に幻想郷があるんだって驚いて
とにかく行きたいって思ったからかな。
- 565 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:47:13 ID:4GWK9Fgc0
- >>563
おやすみ
久々にスレが進展してすごく興味深いところばっかりだった
低年齢化は確かにしてるしやだなぁ
- 566 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:53:19 ID:87x/UnQc0
- >>563
単純に景色が見たい、弾幕が見たいじゃ駄目なら>>563の理由を逆に聞きたいね
- 567 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:57:39 ID:nShmtQyE0
- 最後に一つ、本音が聞けて嬉しかった。
本当に本音で良いんだ。他の人が言っていたのも本音かも知れんが、それでも、この人の本音こそ心の底からの、餓鬼の本音だと思った。
あぁ清々しい。
開示しよう。
俺が今もっとも博麗と思われる場所を。
ttp://i.imgur.com/UlxonzY.jpg
平賀村が何処かはググってくれ。
明治19年に改築、その後に改名。
怪しいとおもってな。改名する前の名前は明日調べる。
- 568 :名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 23:59:13 ID:nShmtQyE0
- >>566
俺か?
フランとイチャイチャしたい。
無論無理な願いさ。
だが無理で叶うはずの無い願い、幻想のような願いだからこそ幻想郷に近づけるとおれはおもうね。
弾幕を貼りたい、じゃなく魔法を使いたいならば、立派な願いだろうさ。
- 569 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 00:04:17 ID:36.f7A7E0
- >>567
おお、わざわざ図書館とかで調べてくれたのね
ご苦労さん
この流れを維持してきたいね
- 570 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 03:15:40 ID:l4SIXz0g0
- >>568 単純に言えば夢見る餓鬼はお前も同じだな
単純に言えば○○とイチャイチャしたいなんてごろごろいるわけだ。
しかしフランは強いと思う。情緒不安定ですぐに襲いかねない
お前はそれなりに鍛えてるんだろうな? 鍛えもせずイチャイチャしたいって言ってるなら
お前が言う夢見る餓鬼で終わるってわけだ。
まぁ・・・なんかすまん イチャイチャしたいなんていろんな人から聞いたけど
それに見合った努力なんかしてない奴ばっかりだったからさ。
つい書き込みたくなってしまったんだ とにもかくにも頑張るしかない
情報センクス
- 571 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 03:22:06 ID:5IN2DGvY0
- 各地の妖怪相手にインタビューしたい
なにせ数百数千年近く生きてるなら色々と歴史のことで
意外な事実がわかるかもしれないからな
- 572 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 07:20:37 ID:QfpK4ymM0
- >>511
だいぶ遅くなったけどありがとうございます。
時にどなたか長文厨って人のレスの場所を教えていただけませんか?いくつかスレ漁って心がおれそうorz
- 573 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 09:16:40 ID:kFLR8vag0
- 中にはイチャイチャしたいという理由で行きたいと言っていたが、それは別におかしい事じゃない。
男であれ女であれ、「性欲」がある以上、異性からモテたいというのは当然だ。
俺も行きたい理由の一つにそういった不純な理由があると同時に(当然行ければその不純な行為はしないが)、神々の姿や声を聞いてみたい、能力を身につけたいと思う。
空を飛ぶなんて、人間の長年の夢であり、東方キャラのように自由に飛ぶ事ができればどれだけ素晴らしいものか。
強くなり、森の中で隠居し、そこで傭兵、何でも屋みたいにできればと思ってる。
過去、この掲示板で守屋山で一日(夜は山で泊まり・その他複数夜)調査をしていたところ、やはり神は居ると思える事があったんだ。
白い蛇なんて神の使いだろ?
寝ぼけてただけかもしれんが、妙に安心できる白い蛇が俺の胸に入ってきたりなど・・・。
何故現れたのか、どういった理由で胸に入ってきたのか分からない。もちろん言葉も分からない。
何かあるのなら是非幻想郷へ住む神々に話を聞いてみたいところです。
夏に2〜3泊で調査予定。
- 574 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 09:36:32 ID:dyY/BDVU0
- >>570
あぁ、夢見る餓鬼だぜ。
だがな、幻想郷に行くのなら大人の常識詰まった心よりも空想大好きの心の方が良いんだ。
だが、話題をかえるだったり、人を批判するしか脳の無いクソガキは御免だ。
夢を持ちつつかつネットがあるんだから遠くてもネットで調べたり、少なくとも人の意見を受け入れる他力本願ではない餓鬼なら大歓迎だ。
他力本願で調べる気もしないなんていうクソガキはスレにいたって発展なんかしないんだからromるか寝ろ
- 575 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 09:41:13 ID:dyY/BDVU0
- と、ここで情報投下
昨日の神社は今日調べるが、なぜzunが博麗の「神主」を名乗っているか。
もしかしたらzunの実家か自宅が博麗神社で、zunはその神社のもう一つの世界を伝える為に神主を名乗っているんじゃないかって。
まぁあくまで仮定だ。だがもし本当に神主になるべき人物だったとしたら、東方の世界を知っているのもわかる。
つまり、旧八坂村の実家近くに博麗神社があり、代々zunの家係は博麗の責任者になったってこともありうる。
ということで今日は八坂と南佐久郡一帯の怪しい所を徹底的に調べてくる。
- 576 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 09:57:44 ID:dyY/BDVU0
- もし本来の八ヶ岳が天狗ではなく、八坂か白馬の近くにある山だったとしたら...可能性はある
- 577 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 10:06:34 ID:l4SIXz0g0
- >>576 ほんじゃあ俺も調査に乗り出すわ。
守屋山にいってみようと思う 俺も過去小さいときにいったんだけど
感覚に任せてそのまま道をいったっきり迷ってしまってな
泣いて泣きまくったんだけど着物を着た小さいおんなのこがいてさ
不思議と安心したんだよね それでその子が無言でどこかに歩いていくものだから
ついていくと段々と眠くなって気づいたら山の麓まで戻ってたんだよな
今もトラウマで少し怖いけど今日調査がてらにいってくるわ
何かあると思う あそこは
- 578 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 10:41:04 ID:dyY/BDVU0
- 気をつけろよー
- 579 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 12:22:59 ID:dyY/BDVU0
- さて、一時間みっちり探してきたが、ちょっと心臓がばくばくいってるぜ。
俺は城嶺という名前を発見した時もそうだったが郷土史を参考にして探している。
例えば、今回は南佐久郡史(古い方)という郷土史を参考にした。
その南佐久郡史には南佐久郡の村の位置や学校、畑の数や兵舎までバッチリとのっているわけ。川上村から櫻井村なんて聞いたことのない村まで網羅してるわけだ。
当然神社もすごく詳しく乗っている。◯◯神社は明治42年に右の神社と合祀したってかいてあって右には神社の名前+祭神まで書かれており、無格社でも無格社の名前が乗っているぐらい網羅している。
でだ、南佐久郡を調べたが大した神社はなく、招魂社という神社に興味を惹かれたぐらいで(その神社は戦没者を祀る神社)他は諏訪や新海、または村の名前などをかざった神社ばっかだったよ。
山田神社?外れだった。
で、位置関係という常識に縛られた考察は無残に終わったわけだ。
- 580 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 12:36:25 ID:dyY/BDVU0
- ここからがばくばくした話。
でだ、八坂村の方も昭和初期に成った「北安曇群誌」てのがあってな。それを調べたわけよ。八坂村は全滅。殆どが諏訪神社で合祀した無格社も殆どが諏訪神社だったり山神社って名前だったり。ここで山神社が怪しいと思った人。博麗神社はまだのこっているって文もあきゅんも言ってるから、合祀される側だったら残らないわけでその無格社は博麗とは言えない。
金熊神社に少し興味を惹かれた程度で終わった。
でだ。以前白馬のあゆみで調べた城嶺神社。白馬のあゆみに「明治4◯年に(忘れた、資料引っ張るの面倒い)神明社と荒神が合併した神社」ってのが判明してたから期待してないけどまぁ見てみるかって気持ちでみてみたんだ。
ttp://i.imgur.com/sJQkXQh.jpg
「神明社~創祀年代詳ならず」
いつたったか...不明だって?
写真の城嶺の欄を見てもらえれば分かるが神明社の時点で境内の広さを説明している。そのあと、二つの神社の説明をしたあと祀神と神社名の説明だけしている。城嶺の境内の説明はしていない。何故だと思う?
神明社の欄で説明しているからだ。
つまり、今の城嶺がある場所。あそこにはもともと神明社が立っていたって事なんだよ!
な、なんだってー!
- 581 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 12:42:54 ID:dyY/BDVU0
- でだ、城嶺と改築したから博麗とゲームで表記している事になると霊夢の名前は神明霊夢となる。当たり前だ。改築改名したのは明治42年なんだから、それ以前に結界が貼られていると考えるとそうなる。
なにその中二病。
それに堀之内産土神たりと書かれている。
それを考えてみると沢度神かこの堀之内神が本当の祀神だと考えられる。すると、誰も分からない神だってのも納得できるし産土神と書かれているんだから八百万確定。
ただ、一つだけ城嶺=博麗とした場合の、常識にとらわれる不安がある。
地形どうなってんの?妖怪の山どうなってんの?とな。
- 582 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 12:44:20 ID:dyY/BDVU0
- 疲れた。
まぁ結果論だけいうと、幻想郷どうなってんの?ってこととあれ、城嶺でfaじゃね?ってことでつ。
- 583 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 13:43:50 ID:UT/qgDdE0
- お疲れ様。
城嶺行ってみるわ。
うん。お疲れ様。
- 584 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 15:00:16 ID:36.f7A7E0
- >>572
本スレの13だったか14の最後のほうにあるよ
まぁ一応重要かなって所は避難所の幻想入り情報・考察引用専用スレに貼っておいたから見てみてね。
とりあえずますます城嶺=博霊の説が高まったってことね
後はどう入るかだねえ〜、運に身をまかせるしかないのか
- 585 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 15:48:00 ID:dyY/BDVU0
- 以前探索した人が言ってた祠が気になるね
- 586 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 18:47:59 ID:kFLR8vag0
- 俺も行ったが注連縄の中に祠があったね。
多分その辺りに住む人がただ祀っただけか、墓としているだけだと思ったんだが〜。
- 587 :名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 23:02:57 ID:6CHBh5UY0
- ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/25/toufukuji.jpg
この神社の縁起に書かれてる明治四十年の内務省命令と言うのが旧沢渡村や旧神城村周辺の神社の合祀に繋がったんじゃないだろうか?
城嶺神社の創立(以前は城跡の小さな神明社だった?)と関係ないだろうか??
まさか明治政府の命令で「おまえらそこらの小さい神社とか祠をまとめとけよ!」なんて命令が出てたなんて・・・
山田神社は五年前の写真が出てきたんでろだ2に上げてる途中だけどあんまり意味無いかもしれん
ZUN氏の実家の太田家と小谷村の旧庄屋の太田家の繋がりが見つかればZUN氏と洩矢家が「古い知り合いだった」可能性も
- 588 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 00:30:54 ID:ar.UmVcg0
- 個人的な意見だが○○とイチャイチャしたいという下品な心を持っている者は幻想郷には入れぬ。
- 589 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 07:10:25 ID:s8qT.tis0
- >>588
個人的な、だろ?
叶わないとしっているから願うんだぜ?
もしイチャイチャが叶う願いだったら俺はイチャイチャしたいなんて願わない。
- 590 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 07:22:03 ID:s8qT.tis0
- それと俺もう天狗岳=妖怪の山からの博麗神社の考察で考えるのだるくてやってらんないから誰か暇な人城嶺=博麗とした場合の幻想郷図考えてください
- 591 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 13:06:46 ID:cTQbn.us0
- 白馬の城嶺神社が博麗で諏訪大社が守矢ならかなり広いな
フライトシムで飛んでみたが戦闘機で500ノットで飛んでも3〜4分はかかった気がする
幻想郷の人妖がどれだけの速さで飛べるか知らんが
- 592 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 17:50:48 ID:s8qT.tis0
- 城嶺を左右反対にして見たらなんと不思議幻想郷
でも原作で方角や場所が左右反対になってたなんてないよね
- 593 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 19:31:52 ID:xuBtnxLM0
- 城嶺神社や雨降宮を博麗神社に見立てる場合
地図は上下反転して木崎こを守矢神社と見立ててはどうか?
- 594 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 20:24:03 ID:s8qT.tis0
- やっぱり城嶺は博麗として成り立たないと思う。
ということでもっかい全部洗いざらい調べるかね
- 595 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 20:27:43 ID:ZyQ6eFag0
- やっぱり異空間的な存在なのか幻想郷
- 596 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 20:38:26 ID:s8qT.tis0
- 南佐久郡きっかりだな。
位置的にあそこ以外ありえんのだよ
- 597 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 21:14:03 ID:bk3OZFvc0
- 結局長野確定?
- 598 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 21:35:10 ID:Gpxj2BII0
- >>594
十分に城嶺を調査してからでいいと思うが
まだ怪しいのは事実なんでしょ?
- 599 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 21:51:10 ID:s8qT.tis0
- >>597
確定ではないが怪しい
>>598
時代も何が立ってたのかも大きさも祭神もどれとどれが合併したのかも全部判明した。
これ以上調べると言ったら謎の祠以外ない。
候補の一つとしていれておくのはいいとおもう。
- 600 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 22:27:02 ID:ar.UmVcg0
- ぬ、幻想入りはまだまだ先だな
- 601 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 23:42:17 ID:26eV1Wuk0
- 誰かが平賀村が気になると言ってたから、神社を探してみたら
平賀神社と言うのがあるらしい
あんまり関係はなさそうだけど、一応言っとく
- 602 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 23:46:19 ID:PiJT8vA60
- >>601
祭神の中に玉依比賣命があるね、画像で見る限り中々いい雰囲気してるけど
博麗神社として見るにはどうなんだろうか
- 603 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 03:02:36 ID:B7iZch9g0
- 幻想郷に行ったらいろんな事をしたいな。
博麗神社の境内から景色を眺めたり、里に行って自分が生きたことの無い時代を見たり、竹林に行って時の帝をも狂わせた美貌も見てみたい。まだ呑んでいい歳でもないけど今は会えない隣人達と酒を酌み交わしたい。この世で一番の最愛の人に思いを告げたい。
こんな感じにしたい事はいっぱいあって尽きないけど要するにあの世界にずっと恋してるんだよね。多分ここの人逹はそういう関係なんだと思うよ。
最後に。場所はこの際置いて入り方(在り方?)なんてのはいろいろあるんだろうけど虹の麓に行くとか水に映った何かに飛び込む、みたいな古典的でむちゃくちゃな方法かもね。とかいってみたり。
クッソ長レスごめんね。ただ答えずにいられんかった。
じゃおやすみ
- 604 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 06:26:14 ID:qDB9adig0
- >>584
ありました。どうもありがとうございます。
長文厨の人、見てるかな?
感謝感謝、ありがとう。そういうことかありがとう、いっそうみがいてそのときにおたがいあえるといいですね
- 605 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 07:49:21 ID:QdDtkcTEO
- いや、ここで城嶺神社から目を離すのは軽率だろう。
>>592
そもそも方角なんて空の上の宇宙には存在しないだろ。
人間が付けただけよ。
それにあそこの人間は大結界によって狭い所で暮らしてるんだから
方角もあやふやにならんのではなかろうかと思ふね。
- 606 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 16:21:12 ID:s9o3Tri60
- >>605
じゃあ言わせてもらおう。
城嶺神社はお彼岸の日に鳥居から日が登るか?
博麗神社が真東だと言われているのはお彼岸の日博麗神社から日が登ると三月精に書かれている。
城嶺は鳥居が南にある以上お彼岸の日は鳥居に日は登らない。
もう少し勉強してから言おうね。
- 607 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 19:56:20 ID:QdDtkcTEO
- >>606
あらあらごめんなさい。
そうだね。あくまで城嶺が怪しいと思うなら、自分で研究すればいい話だね。
どうぞ続けてくださいな。
- 608 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 21:34:03 ID:.VwRYH6s0
- イチャついてんじゃねーよ
- 609 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 21:54:52 ID:T.hd.OZo0
- 古い話かもしれないけど、山住神社が博麗神社じゃないかって説出てたけど、違うんだっけ?
- 610 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:08:58 ID:KVQeWUvU0
- 勝手な推測だが、
地図上で 洩矢神社と 諏訪湖 をつないで見て、それで、線のかかってる部分を
探してみるとか。
諏訪山とか加奈山とか、怪しいのがもしあったらそれも繋いで、三角形に
して、その中を探す。みたいな。
- 611 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:15:20 ID:KVQeWUvU0
- 博麗神社: 幻想郷の東の端、幻想郷が一望できる、人間の里との間には見通しの悪い獣道
香霖堂: 人間の里側の魔法の森の入り口、人間の里からはちょっと距離が長い
魔法の森: 原生林、人間の里からの道のりは比較的マシな方
霧の湖: 妖怪の山の麓、普段は人が寄り付かない、湖を一周すると1時間程度掛かる
妖怪の山から川が流れ込む
紅魔館: 霧の湖の畔
妖怪の山: 富士山と喧嘩して低くなる以前の八ヶ岳の姿、活火山
迷いの竹林: 人間の里から見て妖怪の山とは正反対の位置、地面に僅かな傾斜あり
中有の道: 三途の河に辿り着くまでにある道
三途の河: 妖怪の山の裏側を流れる、妖怪の山から行くことができる
幻想郷が此岸で河向こうが彼岸
太陽の畑: 妖怪の山とは反対方向の幻想郷の奥地、若干南向きのすり鉢状、発見し難い
無名の丘: 妖怪の山とは正反対の方向の低い山の中腹、人里から隠れている、日当たりが悪い
大蝦蟇の池: 妖怪の山の中腹、山の入り口、畔には名居守を祀る祠がある
再思の道: 魔法の森を通り越してさらに裏、幻想郷の端の端
無縁塚: 再思の道の奥、木に囲まれた空間
守矢神社: 妖怪の山の山頂、湖とともに幻想郷入りした
玄武の沢: 魔法の森の近く、大昔に噴火した妖怪の山の溶岩が冷えて固まっている
間欠泉温泉・間欠泉地下センター: 博麗神社の近所、妖怪の山の麓
命蓮寺: 人間の里の近く
リリーホワイトは西からやってきて、妖怪の山の方向に去っていく
紫は北東の方角の博麗大結界上に住んでいる
春雪異変時、白玉楼は風上、博麗神社は風下
神社から見て墓地の方向は西、途中で森の中を通る
魔法の森の中には、霧雨魔法店(霧雨邸)、人形の家(アリス邸)、三月精の住処、
弟切荘(幽霊屋敷)などがある
これらの情報を基に、さらにいくつかの場所を特定するための考察を行う。
冥界
妖々夢で咲夜が「向うは風上ね」と言っていた様に、
風上の方向の上空に冥界はあった。
言うまでもなく、日本の冬は『西高東低』という気圧配置である。
おおよそ北西風が吹くことが多い。
つまり、冥界は博麗神社の北西の方向にある?
妖怪の山
リリーが「西からやってきて山の方に去っていく」のだから、
少なくとも山は西ではない。
もし、リリーが桜前線の様に移動していくのだとしたら、
西からやってきたリリーは北、もしくは東へ去っていく筈である。
つまり、妖怪の山は北〜東にある?
魔法の森
森の入り口近くに店を構えている香霖堂は、
里からはちょっと距離が離れている。
しかし、森自体は里からの距離は比較的マシな方。
つまり、森と里は比較的近い方だが、
森への入り口は少し森を迂回した所にある?
また、『三月精』において、神社の境内に隕石が落ちてきた際、
その轟音に驚いて見に行った、という記述がある。
つまり彼女達の住処である魔法の森と、神社とは
それほど距離が離れていないとも考えられる。
つまり、魔法の森と神社は近い?
また、妖怪の山が噴火した際の溶岩により形成された玄武の沢は
おそらく妖怪の山の麓にあると思われる。
その玄武の沢が魔法の森の近くにあるということは、
妖怪の山と魔法の森は近い?
竹林
『永夜抄』において、自機4ペアはいずれも
人間の里(の近く)を通り過ぎて竹林に着いている。
ということは、各ペアの出発地点と竹林とを結ぶ直線上に
人間の里が位置している事になるのだろうか。
つまり、神社・霧雨邸・紅魔館・冥界のそれぞれから
竹林へ向かう途中に人間の里(の近く)を通る?
また、里の人間がよく足を踏み入れるらしいので、竹林と里は近い?
- 612 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:26:59 ID:KVQeWUvU0
- 幻想郷は日本のどこにあるのだろうか。
これに対しては、ZUNさんが過去に説明しているソースがある。
上海アリス幻樂団ホームページにあった『幻想掲示板』において、
2003年6月にファンからの質問の答えたものだ。
Q.「幻想郷」には富士の樹海から行けたりするのですか?
A.幻想郷のイメージ的には東北か四国ですね(離れてるなぁ)
もっとも、蓬莱山は不死(富士)山ののイメージでもありますが
離れてるなぁ。
それに、ZUNさんの出身地である長野県も、幻想郷設定に影響を及ぼしている
という意見もある。
東北と中部と四国地方…。
これでは考察のしようもない。
分かる範囲で考えてみよう。
・幻想郷の北限、南限
これは、幻想郷食料事情考察における必要性から考察した。
あまり幻想郷が寒冷な気候であると、栽培できる作物の種類が
減ってきてしまうからだ。
以下、考察に必要と思い集めた情報を挙げてみよう。
夏は暑い(『紅魔郷』より)
冬は雪が降り積もる(『妖々夢』より)
毎年5月頃までには、とっくに桜が咲いている(書籍『文花帖』妖々夢関連)
- 613 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:28:38 ID:KVQeWUvU0
- まず、気象庁が発表している桜の開花予想と3.の情報により、
幻想郷の位置が分かるのではないだろうか。
東方wikiによれば、『妖々夢』の『春雪異変』は5月初旬のこと。
気象庁の資料によると、5月初旬に桜の開花が始まるのは…
北海道である。
これはどうしたことか。
幻想郷が北海道にあったとしても、
「5月になってもう桜の咲く時期なのに、今年はまだ雪が降っている」
というシチュエーションに違和感が無いのだ。
『妖々夢』テキストでは、
「今年の冬は長引いている」
と説明がされている。
問題なのは、どれほどの期間分、冬が長引いたのか、だ。
言い直せば、例年並みの幻想郷の桜の開花はいつなのか、なのだ。
ちなみに、東北地方の桜の開花は4月下旬頃。
- 614 :名前が無い程度の能力:2013/07/02(火) 23:30:28 ID:W9aP5aYU0
- 俺は、博麗神社が博麗神社じゃないかとにらんでる。
同じような名前だからな。
- 615 :名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 04:50:42 ID:w78swVU.0
- >>611
地図作成スレ思いだした
- 616 :名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 04:57:15 ID:/oodEdoo0
- 四国って言うのは実はイメージだけじゃなく
小谷四ヶ庄(白馬近辺は四つの荘園に別れて統治されていた時代が有った)
の事をミスリードさせる為で「四国や東北がイメージ」じゃなく
「白馬や小谷の東北部が幻想郷なんですよねンフフ」と言う隠されたメッセージだったりして
- 617 :名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 18:04:40 ID:IrwCw2ZYO
- >>614
すげえ、絶対そこだよ!
- 618 :名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 19:04:45 ID:hSDqalqE0
- >>617
ワロタ
- 619 :名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 23:47:50 ID:rVPTitww0
- 忘れたんだけどさ、高倉山のどこかに壊れかけた神社があったぜ
- 620 :名前が無い程度の能力:2013/07/04(木) 00:30:09 ID:WhQ8KtUkO
- >>619
どの高倉山?
↓全国の高倉山
ttp://vbsoft.sub.jp/hana/takatori8.html
- 621 :名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 00:09:19 ID:cKKNIL1c0
- >>620
すまん、それがどこの高倉山かおもいだせないんだ。
多分、長野か東北地方のどちらかだと思うが……
- 622 :名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 05:13:01 ID:olwlzKJE0
- >606
その設定を聞いて白馬の結界である風切地蔵の謎の話を思い出した
- 623 :名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 09:22:32 ID:7fALIZBAO
- >>621
長野と東北地方って高倉山多すぎw
これだけあればそりゃ壊れかけの神社の一つや二つあるわな。
それで621は何でその神社が怪しいと思ったの?
- 624 :名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 13:15:06 ID:NtvYWUqA0
- 全く発展しないな。
これといっていい情報が無い。
- 625 :名前が無い程度の能力:2013/07/05(金) 15:50:00 ID:7fALIZBAO
- >>624
だから何?
前みたいに荒れないうちに言っとくけど、ツイッターやチャットみたいな意味のないつぶやきは止めようぜ。
- 626 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 12:46:38 ID:yDqbEVrQ0
- このスレを開いた貴方へ
私は1スレの>>1から長い間このスレを見守ってきましたが
このスレで幻想郷に行くことはできません。
ですが、貴方方はとても恵まれています、幸せの楽園を求めているというだけで。
もしも本当に幻想郷に行きたいと思うなら、
とあるー本当は違うのだが探すにはこっちの方が便利ー予言書を探しなさい。
それはとても有名だが、”難しさゆえに誰も理解していない”(重要、自分の感覚を信じろ)。
そしてその後最寄りの神社で願い事を祈願することをお勧めする。
(大結界の突破、花畑で星空見て暮らしたいetc.)
完全に理解することができなかったのは書いた人も例外ではない、
なぜなら、そのころ幻想郷は知られていなかったのだから。自分で調べるしかないの。
また理解した人にすら、この書に関して神主が口を開くことはないでしょう。
「僕の意志を引き継いで誰かが何かやってくれる」これが全て。
その本には紫や幽々子、永琳萃香といった連中の基礎思想はおろか、
彼女たちが妖怪化に至る主因、経緯、方法や、幻想郷の歴史の作られ方、
魔法や空の飛び方、フランの幽閉理由まで完璧に記されている。
貴方達でもできること、そしてそれらはそう遠くない内にこの世でも実行可能になる。
この文章を理解するのに最も楽な方法は時間をかけてゆっくりと
東方とそれを合わせ見ること。儚月も大事な鍵。認めないのを否定はしないが公式だぞと言っておく
存在を否定し滅ぼそうとするほど愚かなことはない、それはそれは残酷な話ですわ。
この道は辛い道。頭を下げることも悲しいことも辛いこともあるでしょう。
けれど、裏抜きで「君が立派な魔法使いになるときに何か一つ願いを叶えてあげられるんだ!」
(ただし心の底から、命に代えてでもという物に限る)
ああっ、言葉の限界を感じる。もっと沢山教えたいことがあるのにぃ。
貴方達をこの道に誘う事が、今の私にできる限界。
幻想郷に行ける、その確率があるのは午の秋まで。貴方達と楽園で会える日を楽しみにしています。
- 627 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 12:50:18 ID:yDqbEVrQ0
- 本についてだけど、生憎私からはその本の名前を残念ながら言う事はできないの。
だって宗教か何かと間違われそうだし。野次馬に集られたくないから。
信仰とはもっと気軽で、神がそこにいると思い、共に酒を飲み語らう事の筈なのだけれどね。
けれど本当に心の底から郷に思いを抱いている皆様なら、私の書いたことをよく読んで、
藁にもすがる思いできっとその書を探して、見つけてくれるはず。
天の神様っていうのは親切だけど不親切で、願いに誓いを立てて、
死ぬほど辛い思いを何回もさせられて、皆から馬鹿にされて、初めて全てを知っている事に気づく。
今言ったこと、冗談じゃないのよね。それぐらいの人じゃないと生憎受け入れられないの。
えっ、仮にその書を知っていて情報絞りすぎ?そうね、幻想郷は東の東よね。あと書は無駄に長い。
…あんまりだらだらと書き込むと野次馬諸君の邪魔になるみたいだし、
このあたりで長文は〆る事にします。
牛の秋まではまた多くの時間が残されている。慌てず、ゆっくりと、でも確実に願いと思いを貫けばきっと天は答えてくれるでしょう。
最後に、貴方達と楽園で会える日を楽しみにしています。
追記:入手法を知っているレアアイテムを友達が欲しがっていたら、教えてあげたくなるでしょう?
- 628 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 12:54:49 ID:yDqbEVrQ0
- 十二支の件、ごめんなさい。両方とも「午」で確定ね。
季節や方位も絡めて考えることを否定はしないけど、予言書っていうのはそうやって読むものじゃないの。
もしも、100適当なこと書いて、1でも当たれば預言書になるとすれば、こじつけの仕方によって
本も、アニメも、小説も、経験や人生そのものが予言になってしまうのだから。
素直に受け取ることが大事よ?
- 629 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 12:56:39 ID:yDqbEVrQ0
- 幻想郷に仮に迷い込んでも、外の世界の人間と認識されて、妖怪に負けたらおしまいよねぇ…
スレに動きが無いのも問題だから、皆の心が動きそうなことを書いていこうかな。
皆って自分の魂って大事にしてる?
例えば自分の家に古いものや人の形を置かないことを心掛けているか。
皆に分かり易いように例を示すとアリスは人形を早期に爆破するしチルノはやめて妖精宿らせてって言ってるよね。
物には心があるけど、長い時の間(物によるが大方3年が限度)に磨り減っていって他の霊が取り憑く理由を作るの。
取りついくのは大方�が言うように妖精の類で、あいつ等人間舐めてるから(外、この世界ではこと顕著)
好き勝手悪戯し放題。部屋に画鋲が一個でも刺してあろう物ならば、貴方の魂はそのコピーに刺されてハリネズミかも…
で、なんでそんな話をしたか、普通に幻想郷に行って力を得ようとすれば、絶対に魂を使うことになる。
空を飛ぶにしたって、不思議な術を使うにしたって、魂の世界の干渉はほぼ必須。
私はそんなこと思ってないけど、「貴方達はどうしてそんなに魂に拘るの?
貴方達は力が欲しいのでしょう?だから魂を私にすべて預けて。
スペカルールで戦うための魔法をまず覚えなきゃいけないんだけど、
アリスの人形魔法だって人形を分霊箱にしてる様なもんだし、
パチェの精霊魔法だって、古い本に宿った精霊に魂を貸し与え一体化する。
体が寿命なんて物に負けるひ弱なものじゃいけないから、魂を切り刻んで穢れを追い払う。(捨虫の術)
もし貴方の体が傷ついても、永久不変と化した魂の力(魔力)を流し込んで修復してやればいい。(蓬莱の薬)
魔法っていうのは、そういうものなんだよ。とっても便利でしょ?え、ふざけるな?
君たちは事実を伝えると決まって同じ反応をするよね、わけがわからないよ」
って言われたら、貴方達は魂を捧げられる?そういうルナティックな価値観がなきゃやってられない世界かもよ?
それでも貴方は幻想郷、入る気になれますか?
- 630 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 12:57:27 ID:yDqbEVrQ0
- 長かった…ほぼ間違えなく博霊神社の正体は「山住神社」よ。
要素が多すぎて何から説明しなければならないのか難しいのだけれど…
主に重要なのは
・「妖怪の山」という記述の妙とその概念
・長野県における東西南北の概念
以上2点よ。では、じっくり説明していくね。
まず妖怪の山という記述だけど、
1、博霊神社より守屋神社の方が上
2、咲耶姫の攻撃により”現世において”山は2つに崩壊
3、最高峰の高さ、守屋神社と博霊神社、妖怪の拠点を併せ持つ
まず守屋神社がその名の通り諏訪湖の隣の守屋山守屋神社は確定。ググればわかる。
守屋神社+諏訪湖が頂上ではなく中腹なのは天測背景で確定。
八ヶ岳といえば赤岳のイメージがあるけどもそれは無視。
ここで重要なのは「西岳」「北岳」「守屋山」この間にある現諏訪近辺が全部山。
でもおかしいな、完全体の八ヶ岳が存在し、守屋の方が博麗より上で博霊は最東…
ご都合主義で八ヶ岳の途中で唐突に幻想郷と外の境界線を引くにしても、ほぼ不可能…
記述がすべて正しければ、常識にこだわる必要はない。調べてみたらやっぱりあったわ。
残りの「東岳」と「南岳」。以上のように簡単な話、幻想郷における「北」は「東」なの。
八ヶ岳は連峰でもあり、諏訪湖の北の山から南に延びる。北が東と言う事は、博霊神社は現南端。
三途の川が天竜川、大井川、富士川のどれかになるけど、幻想郷には浅間山や富士山は含まない。
よって幻想郷は天竜川近辺、…っていうか「天竜」なんて最初に幻想郷候補として浮かぶべき場所じゃない?
三途の川候補はぶっちゃけ個人的にどっちでもいいのでお好きに考察を。
太陽の畑は南岳の辺り(地震が無い)、鈴蘭畑+山の反対の低い山は「中岳」で検索。
人間の里は「飯田」か「伊那」。これも目的でないので確定は他の人に任せるつもり。
魔法の森は推定範囲と候補が広すぎて無理。迷いの竹林は調べる気すらしなかった。
…さて、肝心の博霊神社なんだけど、どうやら私には説明する文章力が無いみたい。
一歩も外に出ることなく、頭でっかちに計算とGoogleEarthによる実証を繰り返した結果のせいか、
一回長文の推敲書いたけど滅茶苦茶だったの。ごめんね。
けれど「山住神社」でググって出る最初のページと、同地図検索結果の最大拡大図を情報を重ねれば、信じてもらえると思うな。
暇な近所の人、実地検証はよろしくね。
- 631 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 13:01:04 ID:yDqbEVrQ0
- 以上、長文厨のレスでした。
- 632 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 13:35:26 ID:gbhowsww0
- 3行で
- 633 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 14:38:41 ID:hPTYgNiA0
- いや、3行ではまとまらんだろ?
何度も読み直してみたらどうだ?
本探しは無理と判断したが、モノの考え方はいい考え。
- 634 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 16:05:49 ID:ABLpDWhQ0
- なんでわざわざ本スレに書き込んだんだか・・・
避難所に貼ってあるし長文厨の言ってることが本当とは限らないんだが
- 635 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 16:11:24 ID:yDqbEVrQ0
- >>634なんか、載せたかった
- 636 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 17:50:04 ID:d/XLMuuo0
- 山住神社と守屋神社は国道152号線を使えば行き来できるな
今度行ってみるか
- 637 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 17:56:34 ID:Wyu7xjIU0
- クッソワロタ幻想郷ってワロスだなwwwwwww
草生える(確信)
- 638 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 18:02:06 ID:d/XLMuuo0
- 失礼
152号線は分断されているんだったな
- 639 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 19:28:28 ID:ABLpDWhQ0
- >>638
静岡県と長野県って結構距離あるから気をつけてね
さあて俺も夏休み利用して青春18切符使っていこうかな 長野
誰か長野で探索したほうがいいところがあれば教えてほしい
城嶺、諏訪大社、守屋神社はいくつもり
- 640 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 20:11:55 ID:.Dz6G44Y0
- こういうの見てて毎回思うんだが戸隠
あと、城嶺←→諏訪は電車だと時間かかるから注意な
- 641 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 20:14:34 ID:JcxlCZLQO
- >>633
本スレにそれっぽい本(文章)について挙がってなかったか?
避難所にも転載されてるやつ。
- 642 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 21:35:58 ID:ABLpDWhQ0
- >>640
戸隠か了解
青鬼神社とか結局どうなんだろ
- 643 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 21:54:35 ID:CBMmLM6c0
- こっちは情報集めてもhost規制で長文書きこめないよ
これも白馬や小谷を探索しまくったから
らんしゃまに目を付けられたのかも?
風切地蔵でハクバのレイラインという結界が有るのがわかったし
そのうち一つが昔地図で発表したアンノウン神社の推定位置に有り
しかも"ハク"バ"レイ"ラインは鬼無里にも通じているという
これは探索したいが仕事という結界に阻まれてなかなか思うように行かない
青鬼神社は岩屋の奥宮がどちら向きで何処にあるのかが分かれば進展の可能性がある
あとおなじ岩戸山にあり真東を向いてる
大岩若宮社もなんか怪しいね
山住神社も何時か行きたいねでもZUN氏との接点と言う点で疑問が残るような気がする
- 644 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 22:40:58 ID:B8bO4su.0
- >>643
ひとつ聞きたい
もし白馬の何処かに博麗神社があったとしよう。
その博麗神社からみた妖怪の山は何処か教えていただきたい。
- 645 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 22:46:37 ID:B8bO4su.0
- それとそのアンノウン神社の位置を教えて欲しい。
こっちでそのアンノウン神社のある場所からどんな神社か調べることができる。
それが今存在していない無格社か存在しているのか、存在していたら何の神社かは調べられる。
- 646 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 23:52:23 ID:d/XLMuuo0
- >>643
確かにZUNは山住神社のあたりの事は知らなさそうだな
- 647 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 648 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 09:41:04 ID:kNP8rPS.0
- 何でホモが湧いてるんですかねぇ・・・
- 649 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 650 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 651 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 652 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 18:22:20 ID:kNP8rPS.0
- >>651
ん?今なんでもするっていったよね
- 653 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 18:24:02 ID:kNP8rPS.0
- 長文厨は今でもいるんですかね・・・
- 654 : !ability:2013/07/07(日) 19:07:43 ID:kNP8rPS.0
- ts
- 655 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 19:38:02 ID:eo1KT2NI0
- いっそのこと神主に真剣に頼んで、過疎の山村に振興策プラン作って売り込んで
赤字経営の村営キャンプ場とかを期限付き貸与させてもらって
依り代というか、容器だけでもこっち側に幻想郷作っちゃおうか。
“幻想郷”観光客向けの商品の販売と施設滞在利用料で運営するアトラクション+体験学習施設的な感じにして、
アーミッシュみたいに施設内への文明製品の利用・持ち込みに制限つけて
某入浴施設風に入り口のコインロッカーに服その他は預けて放り込み、村人風の和服を借りて着る。
通貨も入り口で両替して、両替分は使い切って帰りたくなる仕様にして懐を間接的に緩ませる。
夜雀の屋台で八目鰻をほおばり、
河童のテキ屋でほどほどにぼったくりな氷精のかき氷キューカンバー味を頂き
天狗のキャストなお姉さんに記念写真を撮ってもらい(しっかり有料)、
追加料金で「外来人、幻想郷を満喫」みたいないまいち売れなそうな煽り混みで自分が登場した新聞を売ってもらえる。
あとは決まった時間に弾幕対決ショーが繰り広げられたりと、
まがい物だけどそれでも一番近い場を作る。
そして某ナズーリンランドの都市伝説風に入場者数と退場者数が微妙に合わず、
紅魔館ゲストルームとか命蓮寺宿坊に泊まった客が謎の神隠しに遭う。
現実と夢想の境界がいじられ晴れて幻想郷入り。
……普通に刑事事件になって施設は封鎖されるよねorz
- 656 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 20:15:17 ID:kNP8rPS.0
- お前ら短冊なに書いた?
- 657 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 20:17:05 ID:QdnzODEs0
- 助けてください
- 658 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 20:20:09 ID:kNP8rPS.0
- >>657
どったの?
- 659 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 20:30:31 ID:QdnzODEs0
- 仕事で鉄くずが右目に刺さってほとんど失明状態
あと右手の人差し指と中指が第一間接から無くなった
時間を戻してこうなる前に戻ってこの事態を回避したい
今がやだ
- 660 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 21:13:11 ID:WggLptxg0
- >>659
悪いがスレチだ
病院行け
- 661 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 22:20:10 ID:5GvevcMY0
- とりあえず障害認定と給付金もらってこい
- 662 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 00:17:41 ID:VOJ4K4mo0
- 大丈夫かよ...
- 663 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 00:18:57 ID:KdJoGxI20
- なんで場違いがいるんだ、ここは幻想郷に入るスレだ(小並感)
失明?藍の妨害じゃないのか?怖いねー。俺はまだそれらしき事はされていない。
ちなみに予想だが、各国が幻想郷の存在を知ると反応すると思われるのは・・・
日本「幻想郷とは米と同様友好的に接触する」
韓国「幻想郷は韓国の起源ニダ!」
アメリカ「どの妖怪、妖精もクレイジー能力を持っているのか。あっ・・・(ひらめいた戦争に(ry)」
ロシア「興味がない」
中国「何?さっそく幻想郷に行くアル!さて、幻想郷の能力を持ったもの全員へ告ぐアル!
尖閣諸島と、天皇陛下の謝罪(ry」
俺らの場合
これで嫁とイチャイチャできるぜぐへへへへうひははははははwwww
wwwwww→妖怪に出くわす→ぎゃあああああ→パニクってなにもできず、妖怪の絵さとなる
ちなみに幻想郷に行くにはこの調子だとまだまだ先だ。おもったよりそうはうまくいかんのだ。
君たちも何かやることがあればやるといい。
今日は寝る。よし最後に
紫さんへ。
私たち全員、そちらのとこに行きたいのです!たのむから幻想郷に入れてください!
なんでもしますから!
あくしろよ(欲張り)
- 664 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 00:55:55 ID:fKn4PvaA0
- お前ら一回黙ってくれ余計なレスが多すぎる
あきらかにスレチなやつはシカトしろ
あと淫夢レスはやめろ
- 665 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 01:44:03 ID:.e7gRNd60
- >>664
何で顔を真っ赤になってるんですかねぇ・・
おこなの?
- 666 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 01:56:27 ID:JyaP9mvI0
- 必死になりすぎて余裕がないなぁ
- 667 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 06:52:36 ID:3G8nnKTk0
- >>663
うわぁ痛々しい
- 668 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 07:45:34 ID:Vava.HOwO
- やはりこのスレの事はあまり周りに広めるべきではないね。
いろいろ弊害が生じるね。
>>666
余裕ないくらい必死に真面目に考えてくれた方がこのスレにとって好都合であることをお忘れなきよう。
案外幻想郷に行き着くのはそういう人かもよ。
- 669 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 17:31:07 ID:6k1F1G5E0
- 今までROM専だったけど、初カキコ
ふと思ったことなんだけど、諏訪大社以外の、各地にある諏訪神社は関係ないのかな?
それだと一つぐらいそれっぽい場所あるんじゃないかなー、と思ったり。
大した事じゃなくてすいません
- 670 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 17:45:16 ID:KdJoGxI20
- 諏訪大社と諏訪神社も怪しい。白嶺神社が一番怪しい!
- 671 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 18:11:00 ID:5eDQzNuE0
- 諏訪神社も城嶺神社も全く怪しくない。
まず諏訪神社はその特性+原作発言でノーカン
城嶺はその位置と鳥居の方角と標高と歴史から怪しくないと
- 672 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 18:52:52 ID:6k1F1G5E0
- なるほど。確か方角は東向きだったっけ?
で、八坂神社もどうかなー、と思ったけどあれは山頂だしな。
て事は、外の世界の博麗神社を探すしかないか。
確か公式設定かは分からないけど、人里から離れた場所って設定だったよね?
探すの難しいな…
- 673 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 19:50:52 ID:KdJoGxI20
- 城嶺神社が一番怪しいという事だな。
かなり怪しい。とってもだ!
- 674 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 19:57:06 ID:5eDQzNuE0
- >>673
文章の理解もできない餓鬼は口を慎め。
- 675 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 20:05:05 ID:/bUnxD2.0
- >>672
八坂神社が山頂というのは、一体どの八坂神社を指しているのか
少なくとも、本家本元の祇園精舎はくっそ街中にあるぞ。清水とかの
わりと近くに
とりあえず、このスレで最も「真面目に」考えている人の間で
現在最も調査の必要があるとされているのは
甲斐八ヶ岳以北〜白馬までの山岳地帯ということでよろしいか
(城嶺はすでに何人も猛者が突撃しているらしいからあえて回避)
ちょっとしらみつぶしてくる
- 676 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 20:09:03 ID:/bUnxD2.0
- >>659
とりあえず労災保険
生活に困ったら自治体の福祉課
無理すんな
- 677 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 20:23:35 ID:44gmvS660
- 白馬はともかく八ヶ岳は普通の装備じゃきついな。
天狗岳でみると標高2646mで結構キツイ。(夏とは言え夜は終わってるだろな)
最近登山ブームもあり、結構登ってる人いるとは思うけどその人達で行方不明とかあったかな?(死亡はあるみたいだけど)
俺としては白馬あたりが気になる。
戸隠神社行ってみるよ。
- 678 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 20:56:47 ID:6k1F1G5E0
- 甲斐八ヶ岳以北〜白馬か。
こっちは現地には行けないからネットなり書籍なりでその辺りの神社とか調べてみるよ
672のは幻想郷の中のものを言ったつもりだったけど、あれは諏訪大社だろうからスルーで。
- 679 :名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 21:40:17 ID:jrur8Iho0
- 金桜神社とか前に見た気がするがさすがにあれは違うよな
- 680 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 08:48:56 ID:hSJ1cHv60
- 家の近くに諏訪神社あったなそういや
- 681 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 11:32:58 ID:GT9hoHj.0
- 川上村に住んでいる人いる?
今発見した仮説、これ発見しだいじゃ博麗神社見つかるかもしれんから現地の人に聞いて見たい
- 682 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 12:57:46 ID:BQHUse2E0
- といっても神社に行く
何の手がかりも得られず。
俺ら「駄目か、別のとこを探してみよう」
探し人「怪しいとこ見つけた、行ってくる」
何も情報も無かった
探し人「駄目だったな、他に怪しいとこを。」
以下無限ループだと思うんだが。
- 683 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 14:22:19 ID:GT9hoHj.0
- むしろそれを否定したら何も残らない。
- 684 :名前が無い程度の熊力:2013/07/09(火) 15:05:41 ID:WRQzRjr.0
- 博霊神社を探すという事は、この世界にも博霊神社があり、
秘封世界や幻想郷の博霊神社と結界を通して自由自在に行き来できるという事だよね?
その要領で”京都”の”蓮台野”にある西行寺(仮)にでも行って結界の研究でもしてはいかが?
寺は2つだけだから特定も余裕、天鳥船神社もそんな数無いから総当たりで遺跡行けるかもよ?
- 685 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 15:27:08 ID:GT9hoHj.0
- >>684
西行寺=冥界だからな
空も飛べない俺たちが冥界からどうやって幻想郷へ行くんだ?
それと西行寺に入ったら最後辻斬り妖夢に斬られるだけだ。
天鳥船神社はまず宇宙に衛星があっての話だろ?
今現在結界研究が公になっていてなお衛星トリフネはあるか?
- 686 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 18:41:17 ID:GT9hoHj.0
- 一応報告。
この二つの写真。
ttp://i.imgur.com/6gFRsZH.jpg
ttp://i.imgur.com/gnt2oP7.jpg
上の写真には金峰山神社 梓山と。
下は梓山 山の神社と
俺は山の神社=金峰山神社と考えていたんだがまず祭神が違う。見てもらえれば分かるが2社の祭神が違うんだ。
この資料自体成り立ったのは上が昭和30年ごろ。下が昭和50年ごろ。まずこの頃は併合などはあり得ないから併合は考えない。
すると、山の神社と金峰山神社は別物になるんだ。
それはおかしいんさ。
金峰山神社と書かれている資料には神社は一つ漏らさず、合併したのなら合併元の神社まで無格社でも事細かく書いてあるんだ。
だが、山の神社の事は一切書かれていない。なぜなら梓山にある神社は金峰山神社だけだからという記述があるから。でも祀神が違う。
それに山の神社の記述がある方の資料は明らかに後にできているんだから名前がないはずがない。
だがないんだ。ないから俺は金峰山神社=山の神社と考えていたんだが祭神も違う別の神社となると、山の神社の正体が分からなくなってしまう。
- 687 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 18:55:19 ID:SKzeal520
- 金峰山には幾日峰っていう別名があるが。
その山の神社にはそちら側の名前で資料があるかも? いや、思いつきだが。
金峰山自身は結構怪しい場所だよね。
賽の河原があったり、頂上の勝手明神の祠のご神体が隻手回って岩だったり。
隻手って言われて茨木華扇のこと思い出したよ。
ただ結構有名な山だから寂れた神社ってのは探すのは難しいかも。
むしろ金峰山周辺で探すなら登山ルートじゃない麓の村を当たるべきかもね。
- 688 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 19:44:13 ID:GT9hoHj.0
- >>687
梓山の金峰山神社が元々分社だからないとその名前はないと思われ。
分社は他の人にきてもらえるように、又はもっと信仰を集めたい、信仰を広めたいという理由で立てるケースが多いから金峰山という一般的な名前で立てたと思われ。
- 689 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 19:53:06 ID:GT9hoHj.0
- ttp://i.imgur.com/UqcT8Ym.jpg
梓山の金峰山神社
もしこの金峰山神社がこの写真と一致するなら納得できるんだがな
ttp://i.imgur.com/f9PVAcW.jpg
(仮妖怪の山)天狗岳との感覚
ttp://i.imgur.com/WfWr3hq.jpg
- 690 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 21:04:23 ID:BQHUse2E0
- 幻想郷に入ることはできるようになったか?
まさかまだとかじゃないんだろうな!?
城嶺神社がだからな
- 691 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 21:46:42 ID:GT9hoHj.0
- >>690
そんなに城嶺城嶺言うんだったらさっさと行って来い
他力本願だけの餓鬼はROMってろ
- 692 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 21:54:38 ID:BQHUse2E0
- ガキだと??!?!??!?!?!?!?!?!?!?!??ふざけんなゴルァ!?!?!?!??!?!!??!??!?
ROMってろってどういう意味だボケコラ!
- 693 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 21:58:28 ID:KCcQCPuc0
- 城嶺神社に行ってきました。
画像と動画とってきたんですが、どうすればうpできますか?
- 694 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:09:09 ID:KCcQCPuc0
- 誰か教えてください
- 695 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:10:42 ID:3ywrkrYs0
- たしか避難所のほうにロダなかったけ?
写真はともかく動画は容量にもよるが、違うところであげたほうがいいかな?
- 696 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:13:04 ID:GT9hoHj.0
- ほれ早速城嶺行っても幻想入りできなかった人が来たじゃないか。
これでも城嶺が博麗だと言い切るのかね?
- 697 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:13:36 ID:KCcQCPuc0
- そうですか分かりましたわざわざすみません。
では避難所に上げておきます。
見れる方は見ていただけると幸いです。
- 698 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:17:38 ID:KCcQCPuc0
- >>696
少ししか探索しませんでしたしそもそも行ける方が少数じゃないかと...
- 699 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:21:12 ID:l9jOb8IY0
- ちなみに俺も行った。
神社自体は確かに寂れていたかもしれんが、周りの雑草などあまり目だってないところから、それなりに手入れはされているところみたい。
賽銭箱が見当たらなかったので、金銭面では厳しいかもしれないが、人手でまかなえるところはされてる地元民にとって愛された神社といったところだった。
裏手崖になったところがあり、その奥に小さな祠があったがあれは墓、もしくは先祖を祀っている感じがする。
「ここがそうだからお前行け!」って言うのは簡単だが、調査する人は無償で行くボランティアなんだから、少しは彼らの安全も考慮した上で言ってるんだよな?
神社などは大丈夫だろうが(呪いなどは知らん)、山の調査に関しては死人が出てからじゃ遅いぞ?
- 700 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:47:47 ID:GT9hoHj.0
- >>698
少しも何も城嶺は探索なんて神社の周りか祠しかないだろう?
それに神隠しってのは探索したから合うんじゃない
気付いたらあっているもんなんだ。
- 701 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:55:09 ID:KCcQCPuc0
- 俺が行ったときは違いました、結構草が生えてて本殿の隣の小屋は
ボロボロでこういうと失礼だけど、潰れかけでした。
ちなみに行ったのは6月の30日です
- 702 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 22:58:31 ID:GT9hoHj.0
- >>699
誰も行けなんて言ってないだろ?だからまだ確定事項じゃないため俺は現地の人を探したり、情報の提示のみしかやっていない。
それに梓山はGoogleMAPで調べれば分かるがしっかりと車道が通っている山だ。金峰山は通っていないが梓山なら通っているから少なくとも行くまでの危険はないと思われ。
それよりも幻想郷での安全を考慮した方がいいんじゃないんかね?幻想郷へ行く時点での安全の配慮は俺は前から散々言ってきているよな?魔法を覚えろとか、仙術を覚えろとか、弾幕ならきゅうりでも何でも張れるから準備しろだとか。
まさか、ここにいるスレ民、自分が妖怪に襲われないだとか妖怪にあってもにげるだとか甘い考えしてるんじゃないんだろうなぁ?
まず妖怪に襲われる可能性は大。
基本外来人は脳のない妖怪にとってはただの餌なわけで博麗神社に着くだけでも見通しの悪い獣道を通らなきゃいけないしさらに妖怪の溜まり場博麗神社だ、博麗神社から帰る途中の妖怪もいるだろう。
幻想郷には妖怪いっぱい。だから危険なんだ。
逃げ足に関しては無理無理。空を飛んで体がバラバラになってもすぐ治るような連中だ。人間より遥かに身体能力が高いってことは足もはやいということだ。それもすごく。
食べ物を差し出すといっても、牛一頭差し出しといて時間が稼げるレベルだからな。
一人の妖怪を何とかしてもまた次の妖怪が出てくればお手上げ。
こっちでの安全を確保するのも重要だが向こうでの安全の確保も重要だとおもうがね。
- 703 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 23:00:03 ID:WRQzRjr.0
- だからさ…
A地点(幻想郷)とB地点(秘封)を結ぶ扉の先にC地点(現世)を入れたら
同一の扉を用いて地点xから地点yに行くのに2パターンのカギが必要なの。①
そして、おまんらが{神主発言通り「博霊神社は現世にあって}、神主がC地点でA地点とB地点(実在異界)の事を感じ取っただけ」で無く、
「C地点とA地点とB地点が繋がってる」と仮定して博霊神社を探してるの。前者ならまぁ城嶺だろうな。そこからは幻想入りできんが。②
先に補足、東方に登場する境界に纏わる能力は対になっている「2つの世界(月精曲名)」しか行き来して無いの。つーかそもそも境界が2分割だし
ゴブリンが現世にいたら矛盾する(鈴)が、2画面ペン式のゲーム機が秘封に在っても不自然では無い様に(香)
あの世界は科学未来と魔法過去で2分半身になってて云わば陰陽玉状態なの。神社にとってそれが重要なのは言うまでも無く境界だから③
で、②の通りCとAとBが繋がっていた場合①がある以上蓮メリゆかりんの境界システムとは別に何かシステムがなきゃいけないんですが、
③の通り陰陽2元化でしっかり拒絶してくれました純潔ですね。という事は②の前者が採用されるわけ。
異世界を通して霊力作用し似たもの同じもの眷族同士が生まれるのはよくある事。戦艦大和なんて何隻あるか。東方なら輝1とさやかとか
よって幻想郷に行くには、(今んとこ接点のない)物語の世界に行ける方法探るしか無いんだね。
>>684は西行寺使って気付かせる為の皮肉だったんだが、こうすれば反応も来るだろうか
- 704 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 23:20:39 ID:GT9hoHj.0
- >>703
つまり貴方が伝えたいのは、東方の世界と秘封の世界、そしてここの世界は別物であってこっちで博麗神社をみつけても意味がない、既に幻想郷は「東方」と「秘封」の陰陽玉のように存在していると。
んで、第三者のこの世界は境界以外の新たなシステムを考え実行しないと扉は開けないと。
まぁ「なにいってんだこいつ」だ、そんな訳のわからん、空振りな推理は推理とは言わないね。
一つ言わせてもらおうか、外来人の存在はどう位置付ける?
今の状態はあなたの言葉を借りると綺麗な陰陽玉、そんな東方と秘封の綺麗な世界に感知するだけではいることのできない現世の外来人はどう入ったんだい?
- 705 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 23:49:07 ID:KCcQCPuc0
- >>703
それと、ここと幻想郷は「物理的に」つながっているって書いてなかったけ?
- 706 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 00:08:20 ID:nTSxt0ywO
- >>703
つまりは岡崎教授のように超科学をもってして入れと言いたいの?
あれは平行世界からだったよね。
そういえば他に魔界とかからも入っているけど、どう説明するの?
まさか旧作なんて関係ないとか言わないよね。
- 707 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 00:08:30 ID:nTSxt0ywO
- >>703
つまりは岡崎教授のように超科学をもってして入れと言いたいの?
あれは平行世界からだったよね。
そういえば他に魔界とかからも入っているけど、どう説明するの?
まさか旧作なんて関係ないとか言わないよね。
- 708 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 00:09:52 ID:nTSxt0ywO
- ミスった重複レスしてごめん。
- 709 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 00:18:13 ID:6xCwqq3M0
- 難しくかんがえすぎじゃねぇか?
まぁ、俺が意味を理解してないだけなのかもしれないけど…
- 710 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 01:19:43 ID:DzVXG1EQ0
- 永石難しいからわかりやすくかつ短文でまとめてくれないか
俺は幻想入りする方法できるかぎり調べたけど全然手かがりになる情報かなかった
ぬわあぁぁぁん疲れたもおおぉぉん
- 711 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 01:28:06 ID:pbhRANBk0
- >>710
幻想郷と秘宝と現世=ここは別世界に近い存在
この3つは繋がっている
幻想郷と秘宝は陰陽玉のように密接に綺麗にくっついている。
現世からでは境界以外のシステムを見つけないとこの二つの世界には介入できない。
- 712 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 01:33:01 ID:DzVXG1EQ0
- 元のキーボードを軽く操作するだけでいとも簡単に幻想郷の全てに影響を及ぼす。何物の影響も受けなくなる術を持っているはずの霊夢でさえ例外ではない。幻想郷で起こる全ての事件は、ZUNが仕事のストレス発散のために戯れで起こして
にだにだアイゴーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
ttp://www1.x-feeder.info/flashgamesp/pictures/PIC_j7EPNU.jpg
↑のURlの画像に幻想郷のヒントが乗ってある
- 713 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 02:44:37 ID:Rc8UXe6A0
- >>703
なんで秘封とこの世界は別って思ったんだ?
また、秘封に関しては神主の創作っていう考え方もありだとは思うが
考えとしては面白いけど、それを俺たちに説得させてどうしたいんだ?その理論が通るなら俺たちに出来ることは圧倒的に少なくなるし何の生産性もない。
悪いけど「二次元みたいなもんだから幻想郷探すのを諦めろ」って言ってる風にしか聞こえない。
- 714 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 04:06:11 ID:kcvfsbcs0
- >>703
A(幻想郷) ←結界→C(現世)
↖ |
メリー 時
の 間
能力 軸
\↓
B(秘封)
こんな感じかな。ちゃんと「二つの世界」になってるよ。BはC'と表記するべきか。
恐らく、メリーの能力の方に時間遡行が含まれてる 竹林のメモとか2500万年前のビジョンとか
- 715 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 04:10:21 ID:IOf/O4wo0
- 俺は>>626の意見に賛同して色々考えたり調べてはいるんだけど
賛同する以上「午の秋まで」というタイムリミットが気になってどうも気持ちが焦ってしまうな。
来年の秋までか…
- 716 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 05:02:06 ID:DzVXG1EQ0
- ttp://www1.x-feeder.info/flashgamesp/pictures/PIC_j7EPNU.jpgの画像に
詳しく乗っている。 これは幻想入りするかなり有力な情報だ。
一度は見ておくといい。
- 717 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 16:24:22 ID:yOCL23oI0
- すまないが今まででた神社の中で鳥居が北向きの神社って覚えてないかな?
検索してもなかなかでないから覚えている人でいいから頼む
すまないね
- 718 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 16:32:34 ID:yOCL23oI0
- ↑の者だがついでに南を向いてる神社も教えておくれ
何度もごめん
- 719 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 17:47:05 ID:kw3WUzWE0
- 南向きなら城嶺
- 720 :717:2013/07/10(水) 18:34:24 ID:IA2940no0
- 何で聞いたかと言うとね、長文厨さんが「幻想郷では北が東」って言ったじゃない?
もしそれを信じたとしたら、幻想郷の東はこっちでの南ってわけさ
だから鳥居が(こっちの)南の神社も候補として使えるんじゃないか?と考えた、って感じ
一応書いとくけど長文さんの言う通りだと
現実|幻想郷
東|北
西|南
南|東
北|西
神主は三月精を書いてる人に「(幻想郷での)博麗神社は(幻想郷での)東だよ」
って言ったのかもね。
こっちでは東って言ったら太陽を昇る方角って思うもんね
- 721 :717:2013/07/10(水) 18:37:44 ID:IA2940no0
- でも何処かにこっち側の博麗神社は方角が逆って言ってたような・・・
気のせいか?
- 722 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 18:58:59 ID:kw3WUzWE0
- まずコテを外そうか。
幻想郷とこっちの方角は一緒である。
何故なら、東の端と書かれている上に三月精では「お彼岸の時は鳥居から日が登る」という描写がある。
つまり方角関係なくお彼岸の時に鳥居から日が登るということだ。
そしてお彼岸の時日が登るのはどの方角だ?
- 723 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 19:28:16 ID:IA2940no0
- そうか・・・絵だけじゃなかったのね・・・
コテハンは連続で書いたから消すの忘れてたよ、ごめんね
- 724 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 00:47:31 ID:zZwi1Y1gO
- >>722
三月精の描写の信用性やいかに。
比良坂真琴氏も幻想郷の方角を知り得ているのか?
公式に博麗神社は東端と言われてるから、氏もそういう風に描いたんじゃないのか?
もし知ってるならもうzunと友達になることが一番確実な方法に思えるような…。
- 725 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 03:11:21 ID:w62DyJUU0
- >>716これはありがたい。幻想入りできる確率がかなり上がった。
>>724
低い。無理であろう?
- 726 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 07:09:23 ID:k6l02h860
- >>724
そもそも何故南が東だとか余計な事を考えているんだ?
描写もくそもないだろ?お彼岸の時に鳥居から日が登るのはようまの力を抑えるためにそういう立地にしたんだぜ。
東の端ってだけなら幻想方角(仮)が採用されるかもしれんが自然現象による方角はどうもならんだろ?
もう一度いう。お彼岸の時、どの方角から日は登る?
- 727 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 07:11:10 ID:k6l02h860
- というか俺が散々調べて考察しているのにお前らが考察しないってどういうことだよ?
これは情報開示しない方がいいかね
- 728 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 07:23:52 ID:k6l02h860
- 一応資料
ttp://gakuyourou.web.fc2.com/text/text_jinja.html
- 729 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 10:26:38 ID:w62DyJUU0
- この調子じゃあ幻想入りできないぞ?
情報→何もなし→行ってくる→駄目だった→以下省略
この無限ループだ。
無限地獄だ。
どうすんだなんとかしろよいつまでたっても幻想入りできないぞROMにもROMれないじゃんか?
あくしろよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 730 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 11:10:02 ID:w62DyJUU0
- 結論
幻想郷は存在するが行くことは絶対に無理
最終的な結論である。開き直っちまえばいいんじゃないのか?
- 731 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 16:58:51 ID:QOmC5Rfw0
- 勝手に結論出して勝手に諦めたんなら
勝手にスレから消えればいいと思った
報告とか特にいらないから
- 732 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 17:05:04 ID:fxgwR0rM0
- 幻想郷を探すこと自体に意義を見いだしている
人も多い中で、
「見つからなければ意味がない」
「幻想郷はない諦めろ」
という命題(結論)は
「どうせ死ぬんだから(生きる)意味がない」
「神は科学的に存在しない、だから宗教に意味はない」
という命題と似たような、思考力の浅薄さを感じる
- 733 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 20:30:18 ID:2bDdM72k0
- >>726
そのお彼岸の時を書いたのは神主さんじゃないでしょう?
東と聞いたら誰しも太陽が登る方向だと考えるわけだ
神主さんが全て書いたわけじゃないんだから、その信憑性とか
そういうのを考えようとしてる、と思います
それに方角自体重要でしょう?神社の向きだってありますし
可能性を多く否定すると見落としも出て来るかもしれませんよ・・・?
会話も全て一字一句神主さんが考えてる訳じゃない場所だからこそ
信憑性を考える場所だと思う・・・と感じます
- 734 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 21:50:53 ID:k6l02h860
- >>773
知らないのか?三月精を初めとする書籍はうどんげっしょーを除き殆どzunが原稿をだしてその上で書いているんだぜ?
例えば建物や道、会話や出来事などの背景はその作者毎違うから確実とは言えない。それはzunが細かいこと言ってないからな。
だが、話の筋というものはzunが原稿をだしてその上で書いている。そりゃそうだ、話の筋を神主が出していない書籍は二次創作と同じだ。
彼岸の話はしっかりと話が絡むように、起承転結でいうと結の部分に出てくるんだよ。セリフを一字一句まで完璧には指示しないが、「魔理沙が~~について語る。」などの大まかな筋の指示は出てると断言できる。出ていないということは漫画のネームが完成していないと同義だからな。
以下三月精Wikiから、話の重要なところをかいつまんだあらすじ的な
ttp://i.imgur.com/D8mkGXl.jpg
ttp://i.imgur.com/A21OFV8.jpg
ttp://i.imgur.com/N4EsL1A.jpg
な?しっかりと話に食い込んでいる上に総じて魔理沙と霊夢の会話でけつになるようになっている。神主が「霊夢が墓参りに行った理由をテキトーに書いといて。」なんて指示するはずがない。断定できる証拠は二つ。一つは先ほど言ったように物語の大まかを担当しない原作者なんて原作者ではない。
もう一つはzunの漫画にたいするこだわり。三月精ではレミリアのベッドの上に棺桶があることをご存知だろうか?棺桶では寝ないと紅魔郷で公言したくせに三月精では棺桶がある。書く人のミスだと思うだろ?神主の指示なんだぜ...これ...。
話に関係のない、ただベッドの上に棺桶があるという細かいところまで指示するzunだぜ?話の筋に口出しをしないわけない。
ということより、書籍のお彼岸による方角記述は正しいと述べる。
- 735 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 22:14:43 ID:.mAC4EHk0
- 方角がどうのと考える以前に
外界の博麗神社の鳥居や社が必ず東を向いているとは限らない
外界の博麗神社は鳥居や社を後から建て直しているかもしれないし
東向きの奥殿が何らかの方法で隠されているだけかもしれない
博麗神社「っぽい」神社を選定する作業なら、東向きじゃない時点でアウトだが
本物の博麗神社を探すという作業において「外界の博麗神社は東を向いている」というのは
有力な推測ではあっても確定事実ではない
- 736 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 23:00:20 ID:Kp5juUb.0
-
博麗神社には裏手にもう一つ鳥居がある、ってのをどっかでみたような気がするんだけど。
そういう神社ってあるのかね?
- 737 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 02:44:21 ID:2xOfj8lM0
- そうだ神社が一番怪しい神社行こう
城嶺神社で40%の確率で幻想入りできるらしい
神社がすごく怪しい100%怪しい確実に
それを神社から幻想郷に入る事ができる?
- 738 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 02:45:56 ID:2xOfj8lM0
- 昨日は雨雲が無いのに雷が鳴っていた。
これ絶対幻想入りできるという近づいている。そうだよな
- 739 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 05:15:09 ID:uoJoqv7I0
- もしかして「博麗神社は東の端」って、幻想郷内の東の端って意味じゃなくて、「東方向の端っこ」つまり東北東、東南東のことだったりするんじゃないかと思ってみたりみなかったり?
- 740 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 05:24:19 ID:pqC0A1CA0
- もっというと東南東、東北東よりさらにきわどい位置、東方向の境目と南方向、北方向の境目のどっちかにあるんじゃないかとかどうかな?
- 741 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 07:21:28 ID:5Yw4RUlk0
- というかむしろ何でそんんsに東であることを認めたくないのか
- 742 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 07:30:44 ID:2xOfj8lM0
- つか方角とか向きとかなんども話してるじゃんか。
城嶺神社の時から以下無限ループだな。
長文厨の方よ、見ているかな?
長文厨の人は事情があって行けない人のために向こうから来てくれよ。
スキマを使えば俺らを幻想郷に連れて行くことは容易だろ
- 743 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 20:24:58 ID:5Yw4RUlk0
- いやいや
長文厨=紫はないだろ
- 744 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 23:09:18 ID:vfTpJahI0
- 長文厨は秘封っぽい
- 745 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 23:27:25 ID:esFunw.oO
- 平成狸合戦やってたが、彼らの世界は幻想郷の在り方とはまた異なるもんだな。
- 746 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 23:37:01 ID:8kCTvkoY0
- 俺はとりあえず、俺は出雲、安来周辺を探ろうと思う。
博霊神社の祭神は国津神(記紀神話とは別の神話、ルーツを持つ神々。妖怪として扱われる事も多い)ではないかと、
俺は考えている。明治時代、廃仏毀釈があり、その時天津神(天照大神など、記紀神話や皇室が関わった物語にルーツを持つ神)への,
信仰を強化するため国津神、土着神系統の神社は、仏教ともども排除の対象になり、現世に存在できなくなった国津神が幻想郷を創造したと
考えてる。そして、出雲周辺の理由は国津神最大の大物、大国主命が祭られている地域だということ、安来には黄泉津平坂という、境界モノの
エピソードがある事、荒神谷遺跡からは銅剣300本出土したことから、忘れられた強力な文明があった地域だと思われる。
以上の理由から、出雲地方を当たってみようと思う。冬は豪雪地帯だしね。
まあ、ZUN氏の生活圏からは離れすぎているので、違うだろうとは思うが、まあ行ってみる。
- 747 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 23:40:36 ID:8kCTvkoY0
- 文章が変になってしまった。スマン。
- 748 :名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 00:47:56 ID:1HH7MkbA0
- 紹介、みんなでチャットしましょう。ttp://www1.x-feeder.info/flashgame/
幻想入りの事も話そう!
- 749 :名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 15:27:45 ID:.EhTXDmA0
- >>748
で、チャットしてどうすんの? 情報拡散しても意味ないだろ?
- 750 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 04:49:52 ID:NFIruz/.0
- >>749全世界で幻想郷の事を有名にし、自衛隊や米軍、学者などに強力してもらえば、
多少は効果があるかもしれない。
まあそれはとても確率が低い。
- 751 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 05:17:48 ID:T1KcQ9oI0
- ふときになったんだけど
幻想郷って作れたりしないのかな?
- 752 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 07:50:31 ID:0nJBd./I0
- >>751
何度も言われてるように、ここは幻想郷への「入り方」を議論するスレだから。
それに似たような話は何度も出てるから、関係ない話は出すなよ。
- 753 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 07:58:27 ID:0nJBd./I0
- 連投すいません。
知人から聞いた話何だけど、何でも長野の北信地方に入ったら神隠しに会う神社があるみたいなんだ。
それで、知人の故郷の辺りでは忌み地って言われてるとか。
実際にその知人も小さい時に入ったら、いつの間にか深夜になっていたらしいよ。
もし既にあった情報なら申し訳ないです
- 754 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 09:17:59 ID:yiGboYhU0
- >>753
詳しく
- 755 :753:2013/07/14(日) 11:00:47 ID:0nJBd./I0
- >>754
知人から聞いた話だし、神社の名前も覚えてないみたいだからこれ以上詳しくは言えないです、すいません。
これから一応調べてみます。
- 756 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 11:12:30 ID:J3cO/ajE0
- >>755
わざわざ名前欄に753なんて入力しなくていいよ
- 757 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 11:14:54 ID:0nJBd./I0
- >>756
了解です。
あんまり役にたたない情報ですいません
- 758 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 13:42:45 ID:yiGboYhU0
- さて、色々調べてきたからくそ餓鬼も多いが、真摯に受け止めてくれる素晴らしい人もいると信じて公表しよう。
まず川上村の山の神社=金峰山神社かどうか。
これはノーである。ttp://i.imgur.com/MUMvO7Y.jpg
この本には金峰山信仰という記事がこの山の記事と別にあり、さらに川上村では山の神様の講というものが存在する。
つまり金峰山神社とこの山の神社は別である。
となれば山の神社と書かれている辺り、名前は分からない、判明していないのであろう、ならば本当の名前が博麗神社であるかもしれない。という可能性が生まれる
もしこの名称不明の山の神社=博麗神社という仮説が成り立つならば、次の画像が成り立つ
ttp://i.imgur.com/UWISaxB.jpg
この八坂村にあると言われる神社、無格社山神社が併合したという記述がある。
この今は存在しない無格社山神社が先の仮説と照らし合わせてもしクロならば、この併合された山神社は解体されずそのままであるという説が成り立つ。
そうすれば史記の記述にある「かつては無人ではなかったが今の外の神社は無人でほっとかれている」と成り立つ。
かつて人がいた山神社(=博麗神社と仮定)は別の神社に併合され解体されることもなくそのまま残っているという。
そうすればきりがないが、昔から妖怪がいたという地域という幻想郷風土記の記述を元に探せばいい。
- 759 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 13:52:56 ID:yiGboYhU0
- さてこっからが、ちょっと今回驚いたお話。
今日、今はなき鬼無里村というもう名前から怪しそうな村の徹底調査を郷土史を元に行った。
まずこの伝説を知っている方はいらっしゃいますか?
ttp://i.imgur.com/D4zRLID.jpg
ええこの伝説。有名らしくて、簡単にいうとこの題名の女が妖術つかって迷惑かけているところをお侍が兵を率いて討伐しにいったという話。
妖術をつかう、という時点で話を読み進めて行った。すると、
ttp://i.imgur.com/Njl4rEa.jpg
おう?
おうおうおう。霊夢なんて言葉郷土史では始めて見たぜってこれはあれじゃないですかと。
ここでの霊夢はどんな意味だろうかと今調べているところですが。
さらにこんな谷が
ttp://i.imgur.com/Q7FFSjV.jpg
おうおう?かえらずの谷か......
さらに鬼無里での苗字の欄を漁ったところ
ttp://i.imgur.com/WJJzyHj.jpg
おう?おうおうおう。あっきゅん?
さらにさらに紅葉伝説の地図
ttp://i.imgur.com/hBhXEfR.jpg
おう...。
ま、怪しさ満点でした。残念ながら神社に博麗はありませんでしたが、神社の合併の後が多々見られたので調査しようかなぁ...と。
これから日本霊異記という初代東方にすごく名前が近いような宗教本があるので読んでくる。
なんか俺の感が怪しいと言っている。
あ、城嶺は前も貼ったとおり合併した神社がばりっばりの荒神さまだったので博麗の線はないですね。
- 760 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 13:58:19 ID:yiGboYhU0
- なんだ霊夢は普通にお告げの夢か。
でも鬼無里は怪しいと思うね。
- 761 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 14:04:15 ID:cGx5wwA.0
- あっそうだ スレチかもしれないけど
長野県北信出身だけど妹が中学校の近くに異次元の家って言われる謎の家が
あったらしい。なんか人が住んでいなくて人によっては見えたり見えなかったりする
不思議な家って言っていた。 もしかしたらそこに入れば異世界に行けたかもしれないな
- 762 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 14:29:23 ID:yiGboYhU0
- >>761
場所を詳しく聞いてくれ
- 763 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 14:35:30 ID:cGx5wwA.0
- 長野県の今井ニュータウンっていう団地の近くだ
- 764 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 14:40:32 ID:yiGboYhU0
- Googleマップを見たが場所的にあり得ない。
もしその家が紫の屋敷といっても幻想郷の端、こんな街中のど真ん中はありえない。
幻想郷で唯一外とつながっているのは無縁と紫の家と博麗神社のみ。
そんな人里に真ん中にはないので、多分中二病による噂だろう
- 765 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 14:46:46 ID:cGx5wwA.0
- ありえないからあえてそこに置く発想
それか幻想郷とは無関係の異世界への入口とかね・・・ 念の為にメールで聞いてみるか
ただ思春期って感受性が高いから大人には見えない何かが見えることが多々あるらしいな
- 766 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 15:04:00 ID:yiGboYhU0
- >>765
あり得ないものはあり得ない。
それも俺の理論ではなく、公式設定からの理論だ。
公式であり得ないのにどうしてあり得よう?
- 767 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 15:17:10 ID:J3cO/ajE0
- つ 悪魔の存在証明
公式で否定されていようとある可能性はある
まあ、これを言い出すときりがないけどね
- 768 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 15:29:14 ID:yiGboYhU0
- >>767
であったら、是非ともその屋敷が幻想郷と繋がっているということを、公式に出ていない事でも良いから証明して見てくれ。
ただ、異世界の家と呼ばれている、ほかのひにみえたり見えなかったりなんて証明にはならんよ。
俺はその異世界の家が幻想郷だと完全な否定はできない。
だったら、どうやったら幻想郷とつながっているのか、証明して見てくれ。
- 769 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 15:38:07 ID:VbPbpH3.0
- >>761
今井ニュータウン南地区整圧所って所が出てきたけどそこで合ってる?
団地の辺りをストリートビューでぐるっと見たけどそれらしいのは見当たらないんだよなぁ…静止画だし生きてる情報じゃないから見えないのかなー?
もう一度妹さんに色々聞いて来てくれないかな?
たとえばその家の色とか妹さんが発見した状況(登下校中に、団地近くにいる友人の家に行く最中に見たetc)とか
出身って事はもうそこで住んで無いって事?
もし在住されてるなら是非とも探索して頂きたい
- 770 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 15:59:53 ID:NFIruz/.0
- そうだ、神社が怪しい!神社を調べたかいがあった!
幻想郷に入れる確率がまた上がった!今のところ59%くらいだな。
- 771 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 16:01:55 ID:NFIruz/.0
- 幻想郷に入るデータ発見。これはすごい!
ttp://www1.x-feeder.info/flashgame/pictures/PIC_rWfDu1.jpg
- 772 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 16:52:42 ID:yiGboYhU0
- 餓鬼は黙っててくれないかね?
まぁそれよりも名称のない山の神社(合併前の無格社も含む)ってのが怪しくなってきたね。
鬼無里も若干怪しいし、どう思う?
- 773 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 17:18:01 ID:OYCpdkLM0
- 鬼無里に関してはどこかで以前、
鬼つながりから戸隠と妖怪の山の関連があるのでは
って説を唱えてた人が九頭竜信仰との関連や
神主の実家からのアクセス等を踏まえて推してたが実質無視されてた。
- 774 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 17:47:02 ID:NFIruz/.0
- 幻想郷!オナシャス調査隊!
ただし行くのは全員!GOは神!wwwwwwwww
うあーーーっはっはっは!ごわーはっはっはっはっはっは!
- 775 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 17:57:56 ID:Lo3mx0sI0
- ○○が怪しいと書籍やインターネッツで調べた
無数の机上の空論を好き勝手述べる段階は
とっくに過ぎたと思ったのに
議論が先祖帰りしてるのはろくに
過去ログも読まない新参のせいですかね
怪しい(結論)なんかチラ裏でやりやがれ
じゃあどうすれば、それを実証できるかという
所まで含めて「推論」なんですよ
- 776 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 18:02:11 ID:YrNedpXY0
- つけ加えるなら、人がたてた推論を
「有り得ない」「ノーだ」などと推論で
否定するのもまったくくだらない作業だと思う
動員資源を奪い合ってるわけではないんだから
それぞれがそれぞれの可能性を掘り下げればいい
- 777 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 18:14:50 ID:yiGboYhU0
- >>775
まだ博麗神社の所在や入り方も特定されていない時点で机上の空論の段階を過ぎたってのはどうなんですかね?
じゃあ聞くが、その段階が過ぎてるってことは博麗神社の大体の位置や入り方は特定できているんだな?
怪しいという意見も取り入れなければ、もしその怪しいと言う意見が正解であってもお前の勝手な理論で潰されたらどうするんだ?
責任は取れるんだろうな?
まだ確定してないからこそ、怪しい意見も含めてバンバン取り入れて行くんだろうが。
じゃあどうすれば、実証できるかなんて博麗神社が確認してから言うことだ。確定していない以上、何を実証しろと?
現地まで行くのは金がかかるし。
- 778 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 18:20:34 ID:yiGboYhU0
- >>773
なるほど。
若干ながら怪しいな。
- 779 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 18:38:15 ID:kQVS2i62O
- 俺も新参だからよくわからんけど
我が岡山県には何も無いんだろうなぁ……
- 780 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 19:38:37 ID:/nXyrz1s0
- 古代吉備文化圏の中心で有名な古墳もあることだし
桃太郎伝説とか温羅の話とかあるんじゃね?
- 781 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:03:19 ID:CVuGaxK60
- >>777
どんだけ読解能力ないんだよお前
机上の空論だけでなく、机上の空論を実証するための方法を
自分なりに考えて初めて推論として成り立つって言う意味だろ
それ以前の、○○が怪しいという程度の妄想はチラ裏でやれって話
もう何回言われたかわからん話だ
- 782 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:08:44 ID:CVuGaxK60
- 妄想なんて、一時間に一個はできるんだよ
そんなもんここに一々書きこむなよ。マジで
少なくとも城嶺神社は具体的な場所まで特定されて根拠も示されていたからこそ
有志がのりこむ事が出来たんだよ
「鬼無里があやしい」?
「出雲があやしい」?
「吉備があやしい」?
アホかと。一日中集落全体をむやみやたらに歩きまわれっていうの?なめてんの?
「それを含めてここで考察すればいいだろーが」ってか?
馬鹿かと。ならせめて、その呼び水くらい自分で示せ。
- 783 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:17:50 ID:yiGboYhU0
- >>781
お前こそ、読解力がないんじゃないんかい?
その実証する方法はどうやって実証するんだい?
お前の理論は人任せだ。机上の空論を実証するための方法を話す場としてここが設けられているんだろ?
そんな人にすら厳しくなったのかい?このスレは?
- 784 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:23:08 ID:yiGboYhU0
- >>782
さらに言っておくが、俺が最初城嶺の話題出した時も「この字→城嶺、これなんて読む?これ読み方次第じゃ進歩するかも」っていうそれこそただの俺の読み方に対する妄想から始まったんだ。
そこから細かな情報が出て、ここ怪しいねって話が出て、探索したんだろうが。
鬼無里があやしい→だから調べてこいってのがお前の考えらしいがそうじゃない。
鬼無里があやしい→だからだれかなんか知らないか?っていうことだ。
怪しいから調べて来いなんて人をパシリに使うようなクソ阿呆共はこのスレにいらん。
怪しいからこそ、皆何か知らないか?や皆こういうところがあるよって知らせるんだよ。怪しいからこそ、皆に実証の方法を聞くんだろうが。
ここは人を使うスレではない。人と人とが協力するスレだ
- 785 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:42:47 ID:leiWEl720
- 避難所でやれ
- 786 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:46:04 ID:CVuGaxK60
- >>783
どうやって実証するかもふくめて、せめて自分で考えてからかけ
っていってんのに、わかんないアホですね
- 787 :775:2013/07/14(日) 20:52:16 ID:dabMgkBE0
- 全部十把一絡げにしてるからこじれるんだよ
てまあ、俺の書き方がまずかったかな
鬼無里はちゃんと根拠も考えてるからいいだろ
長文厨とか方角の話とかだよ、俺が指摘してるのは
- 788 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:53:47 ID:CVuGaxK60
- たしかに鬼無里はちゃんと調べてあった。
勢いで列記してしまってすまん
- 789 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:55:12 ID:CVuGaxK60
- 出雲も、「怪しい」じゃなくて「調べてみよう」だったな
冷静になって読み直してみたらほんとすまなかった
- 790 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 20:59:58 ID:yiGboYhU0
- 俺も興奮しすぎたな。悪かった。
みんなで幻想郷に行こう
- 791 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 22:35:01 ID:cGx5wwA.0
- さっき妹から話を聞いたから箇条書きにするね
・霊感のある人しか見れない
・その家の周りは霧に包まれている
・二階建ての日本屋敷
・なかはぐちゃぐちゃ荒れててモノの気配は無い
・未だにある
だそうだ
- 792 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 22:42:10 ID:aCgabN2o0
- >>791
その霧に包まれているっていうのはどうゆうこと?
- 793 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 22:47:28 ID:cGx5wwA.0
- 妹曰く
家を隠すように霧に包まれているらしい
- 794 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 23:02:35 ID:yiGboYhU0
- >>791
その霧を撮ってもらうようお願いできないか?
- 795 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 23:12:00 ID:cGx5wwA.0
- 今受験生だからかなり忙しくて写真を撮る時間が無いんだな・・・
それに写真を撮らせに行ってなんかあったら責任が重いから
自分が丑の刻に現地に行って確かめてくるわ
- 796 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 23:14:09 ID:yiGboYhU0
- 是非、よろしくお願いします。
- 797 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 23:39:22 ID:Dla3/JXY0
- 気をつけろよ
- 798 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 23:39:40 ID:VbPbpH3.0
- >>795
写真うpは時間ある時で良いから明日は帰還報告だけでも頼みます。
- 799 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 23:42:48 ID:cGx5wwA.0
- 今東京に住んでいるから8月にならないと実家に帰れないんだよな
すまぬ
- 800 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 10:30:30 ID:9LDK5JgI0
- そういうことならその情報の証拠が撮れない以上、役に立たないと言わざるを得ない。
- 801 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 11:14:06 ID:0dO1qUQY0
- 幻想郷行きますよーイクイク!
神社が一番幻想入りできる!皆で行こう!幻想郷行くぜヒャッハー!
- 802 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 12:08:58 ID:9LDK5JgI0
- 仮説を立てた上での博麗神社の理論を発表してもいいですか?
- 803 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 12:48:13 ID:8Ov7ozc20
- 構わん、どんどんやってくれ
頼む
- 804 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 13:13:24 ID:9LDK5JgI0
- では。
まずこの記事を見ていただきたい
ttp://www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp/download2/jseht/011.doc
ええ。この記事は怪しいとされていた白馬のレイラインの記事です。
一種の風鎮の結界であることもここに書かれております。
この記事のここに、彼岸の時に東山という山から日が登り、という記述があります。
ttp://i.imgur.com/Wv3SE9n.jpg
標高も1800m級、博麗神社の立つ山には最適ではないかと思いました。
次にその東山が何処にあるか。少し苦労しましたが見つけました
ttp://i.imgur.com/SFPUada.jpg
ttp://i.imgur.com/eVCByG2.jpg
東山は白馬と長野市の境界近くにあることが判明しました。
ですがこの長野市とは鬼無里を指します。なぜなら鬼無里は近年長野市と合併したことによるからです。
そこで以前のurlの記事が出てくる。
また、神社周辺の様子については、比良坂さん版『三月精』シリーズ1の3巻にて、詳しく説明されている。
霊夢の推測も含まれるが、信憑性が高い雰囲気はある。
情報をまとめると、以下の様になる。
神社の周辺の森は、人為的に植えられたもの
神社の周辺の森の範囲が、神社の境内に相当する
神社の周辺の森の、神社裏の端には大きなミズナラの木がある(現在は別の木で、三月精達の別荘)
境内内は、幻想郷にも外の世界にも属している"境界の中"
境界は、神社の社殿の存在に依らず、むしろ周辺の森や端の大木の存在に依っている
元々、大木に囲まれていた"特別な場所"に神社を建て、木を植え森にした
神社の周辺の森、つまり"鎮守の森"は、結構広い面積に渡って広がっているようである。
また、博麗大結界の中に存在し、幻想郷と外の世界の両方に属していることは、求聞史紀にも記載がある。
さらに、『永夜抄』詠唱組エンディングの一つに、神社の境内が結界の境だという言及が出てくる。
更に少しネットで検索していただければ分かると思うが、どうして神社の鳥居が東向き、外の世界の方面を向いて立っているか?
それはお彼岸の事もあるがこれより先は幻想郷であるため(昔から幻想郷には妖怪がいたという記述は幻想郷風土記にある)立ち入っては行けないという標識のためでもないかという説がある。
すると、近くにある鬼無里の名前の意味も成り立つ。
昔幻想郷では鬼が暴れていたという事はすでに分かっている。鬼無里は幻想郷の東側(外の世界方面)にある、妖怪や鬼がいない里だから鬼無里ではないか。という仮説が成り立つ。
- 805 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 13:23:04 ID:9LDK5JgI0
- ttp://i.imgur.com/PaisfU3.jpg
俺の予想図
ttp://i.imgur.com/4gkW8Uf.jpg
ttp://i.imgur.com/6TThjKP.jpg
Googleマップ
それと幻想郷風土記のあるURLを載せておく。
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/th07man/html/story.html
それとこれもついでに
ttp://gakuyourou.web.fc2.com/text/text_jinja.html
- 806 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 16:30:19 ID:8Ov7ozc20
- とりあえず思ったのは
出てきた情報は否定せずに聞く。
矛盾が生じる情報は自分の信じる情報を信じる。
これによって理論が分岐するかもしれないけどそれは〜論みたいな分け方をすればいいと思う。
方法はいくつあるのかわからないんだから可能性を潰さずにどこまで数ある理論が通じるのかを追求するべきだと思った。
最後に一言、大丈夫。行動をやめなければ絶対に可能性はある!
- 807 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 17:49:56 ID:qC6TKvJE0
- 鬼無里行ってきたよ。
あそここれから調査する奴等は事故に注意。
真っ暗なトンネルの中で60〜80度ぐらい道が急に曲がってたりするんで、事故りそうになった。
道もアスファルトはあるものの、陥没してるところばかり。
夜中は走り屋っぽいのも居るみたいだし気おつけてね。
- 808 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 18:30:04 ID:2GKGAVxoO
- すまん、一つ確認したいことがあるんだけど、幻想となった妖怪や土地を引き寄せる(つなげる?)力をもっているのは博麗大結界じゃなくて幻と実体の境界のほうだよね?
- 809 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 19:27:12 ID:9LDK5JgI0
- >>808そうだよ
- 810 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 19:30:40 ID:9LDK5JgI0
- もし東山に行こうと思った人はこの道を参考にしてください
ttp://www.vill.hakuba.lg.jp/public_facilities/kikori.html
俺は7月の末に探索に行こうかと思います。
- 811 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 19:31:12 ID:9LDK5JgI0
- さげ忘れすみません
- 812 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 19:54:51 ID:2GKGAVxoO
- >>809
ありがとう。
それにしてもなんて初歩的な見落としをしていたんだ。今まで幻想郷の大まかな地理は大結界成立時に決まったと思いこんでたよ・・・
- 813 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 22:37:39 ID:WRYiVdzY0
- 勝手な考察+鳥居の向きは調べていないので正確性は薄いですが・・
といっても自分の考察と言うか、知人の考察なんですが・・
博麗神社の「博麗」を別の字に変えると「白霊」になるじゃないですか。
で、霊は昔から玉の当て字として使われてきたらしいんですよ。
それで「白玉」となりますよね。
そして、白玉と言う字は皇の誤植らしいんです。
つまり、博麗神社=皇神社、と言うことで皇神社が怪しいと思うんです。
知人の考察だと皇大神社らしいんですがw
鳥居の向きはちょっと分からなかったので恐らく間違いですが・・w
- 814 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 22:50:41 ID:aVxGLaN2O
- >>813
白玉といったら白玉楼を連想するのだが、
なんか関係あるの?
- 815 :名前が無い程度の能力:2013/07/15(月) 22:58:42 ID:WRYiVdzY0
- >>814 皇大神社は階段(あたりに杉の木がある)が続いて上ったらそれっぽい建物もあるんですが
スカイプでの知人曰く
中国の詩人である李賀(りが)への天啓だからね、出所は>白玉楼
との事なので関係ないと思われます
- 816 :名前が無い程度の能力:2013/07/16(火) 16:00:09 ID:ZQcmIUus0
- 幻想郷へみんなで!行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 817 :名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 11:17:46 ID:DBZn383M0
- 書き込みが最近全くないが・・・まさか幻想入りできるようになったのか?
なら早く教えてくれよ〜。
- 818 :名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 14:21:53 ID:KcU/0//60
- 確かに過疎ってますねー。
行けるところには行ってみますかね。東山とか
- 819 :名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 18:03:07 ID:2Ok6cCXE0
- このスレももう800超えたか・・・
早いなぁ
- 820 :名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 18:25:12 ID:DBZn383M0
- 800超えオメ!!!!!!!!!!!
- 821 :名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 21:22:27 ID:9lvzQ8q20
- 仮に幻想入りできたところでこのスレを知っている人は食われるか、向こうに住むかだ。
教えてやる気もさらさらないだろうし、まず帰ってこないだろうな。
いい加減、自分で言って見たらどうだクソ餓鬼?
他力本願も程々にしろよ
- 822 :名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 21:41:05 ID:JvUzV2q.O
- そういや、萃夢想とかの背景にでてくる博麗神社ってモデルとかあるのかな?
- 823 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 13:16:56 ID:EYnbDpk20
- アレって半公式みたいな扱いだっけか
微妙な情報だけど無いよりはマシか
- 824 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 13:52:22 ID:fPEXPR.E0
- 富士山、巨大地震のひびで噴火の恐れ 300年間蓄積されたマグマやガスが閉じ込められた風船のような状態
これ幻想郷と関係あると思う。絶対。
- 825 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 16:30:52 ID:fPEXPR.E0
- 俺は他力本願ってか、行きたくても行けないんだよな。そこは仕方ないよな?
ネットで調べることくらいしかできないが・・・
- 826 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 17:24:49 ID:fPEXPR.E0
- ・・・まっ たく書き込みが無いな。どうしたんだ?
何かあったのか?応答しろ・・・何があった?
- 827 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 17:39:06 ID:Mn7Q/87sO
- >>826
掲示板なんだから、そんなすぐに反応があるとは限らないんだぜ。
- 828 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 18:21:20 ID:TPDqffB.0
- >>826
みんなお前みたいにずっと暇なわけじゃないんだろ
意味のないレスするくらいなら自重しててくれ
まぁぶっちゃけ出尽くしたからっていうのもあるんだろうな
後は探索するとかしかないのかね
- 829 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 18:24:19 ID:n/P58O1k0
- >>826じゃあ何処かへ行けとは言わん。
ネットで調べられる限りを調べればいいじゃないか。
長野県の神社については神社庁というページもあるし、東方の文献(漫画や小説)だけならとあるサイトに全てあるから。(これは自分で探してください。一応危ないので)
他にも白馬のレイラインと検索すればそれなりの資料があるからそれを元にレイラインの大結界の考察や、少なくともネットがあればかなり調べられる。
>>826だけじゃなく皆々様こうして調べて、romるだけで終わって欲しくないね。
それと誰かいるかー?とか、みんなで幻想郷にいこう!とかそういう呼びかけや張り切りはいらん。
ここはチャットでもなければ学校の教室でもない。掲示板なんだから、皆は皆がやりたいようにやるだけ。好きな時にやるだけ。だから呼びかけなんていらないし、張り切りは自分の心だけでやってくれ。
皆を張り切らせる一番のきっかけは情報なんだから、情報を頼むぜ
- 830 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 18:43:27 ID:n/P58O1k0
- それとちょいと不思議に思った、zunの真実かもしれん事を載せる。
昔からzunはコメントのあとか前にzunとのせ、その中に()でいろいろ語っている
自分の近況だったり気持ちだったり心だったり。
ちと蓬莱人形の18版のzunの()が気になってな。
(正直村の隠し子)と描いてあって。
もしzunが正直村の隠し子であって、zunが正直村の村人の全員を殺したブロンド髪の少女が隠し子であるzunに真実と幻想郷の事を伝え、それから博麗神主及び団長になって今ゲームを出している...と考える。
向こうでは博麗神主、こっちでは上海アリス幻影団団長である。と考えちゃった。
でももしzunが本当に正直村の隠し子だったとしたら...。
zunって今年でいくつだっけ?
- 831 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 19:16:24 ID:fPEXPR.E0
- >>830
ZUNの都市は知らねぇな
- 832 :名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 22:02:43 ID:p556.Ilg0
- >>830
36歳だと思われ
- 833 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 00:50:17 ID:Wxe95xwE0
- ZUNさんって老けてるイメージあったけどそこまで老けてないな…
不細工でもないしむしろイケメン寄りじゃね
- 834 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 07:49:26 ID:pj4Ul3/w0
- えっZUN氏三十代なの?
てっきり四十代くらいって勝手に思ってた
- 835 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 13:17:15 ID:THTNTyT60
- ZUN氏は30代か・・・以外だな。
俺も老けているイメージがあったが。
ニコニコ超会議にも出ていたしね。ベリー兄貴とひろゆきと乾杯してたらしいよ。ナウ!
- 836 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 13:19:09 ID:THTNTyT60
- お、そういえば俺のIDすごいね。
THTNTyT60だと?!
MINECRAFTのTNTみたいだ!シュー・・・ちゅっどおおおん!!!!!!!!
すごいID一覧にも登録されるだろう。
- 837 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 13:21:38 ID:THTNTyT60
- 夏だな。幻想郷行けるな。
今ニコニコ動画見てる。面白すぎワロタ。2chも面白いね。
- 838 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 13:45:45 ID:3GliRRAo0
- ここのスレはいいな
フラシムで博麗があるとされる場所の座標を打ち込んで爆撃のシミュレーションに使わせてもらっているよ
- 839 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 14:35:49 ID:THTNTyT60
- >>838
ガチで博麗神社を爆撃したら霊夢激怒するぞ(確実)
- 840 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 20:07:46 ID:hl.vaLrE0
- 一気にも神隠ししても騒ぎにならない方法思いついた
幻想郷の誰かがこっちで大災害起こす
東日本大震災とか、何千人も行方不明じゃね?
皆、幻想郷に行って食べられたり住民になってるかもね
- 841 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 20:08:53 ID:hl.vaLrE0
- 一気にも神隠ししても騒ぎにならない方法思いついた
幻想郷の誰かがこっちで大災害起こす
東日本大震災とか、何千人も行方不明じゃね?
皆、幻想郷に行って食べられたり住民になってるかもね
- 842 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 20:10:53 ID:hl.vaLrE0
- あ、2回も…
すまん初めてなんだ
- 843 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 20:42:32 ID:Lj1o450k0
- まず幻想(忘れられている)じゃない
その行方不明者は名簿や家族親戚の方々に忘れられない、未だに探されている存在になるからあうあう
あとこのスレのルールを見てから発言しようか。
ルールも読めん餓鬼は要らん
- 844 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 20:49:00 ID:Wxe95xwE0
- 父親が幻想郷に行くって手紙おいて消えたんだが…
- 845 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 20:59:54 ID:hl.vaLrE0
- 初心者に冷たいんですね…
でも不注意すいませんでした
- 846 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 21:07:09 ID:Wxe95xwE0
- >>845
冷たいんじゃないだよ
初心者なのにスレのルールを見ないで書き込むのがアカンのだよ
- 847 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 848 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 21:22:38 ID:hl.vaLrE0
- もちろんルールは読みましたよ
いや実際sage ageってやってみないとわからないと思っただけです
ちゃんと書き込む前に「2ch使い方」みたいの読んできました。
そこにも「やりながら覚えたほうがはやいです」
「皆が教えてくれます」的なこと書いてあったのでびっくりしただけです
- 849 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 21:26:56 ID:lCUkPD860
- >>847
お前もだよ
少し黙ってろ
- 850 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 21:38:40 ID:Lj1o450k0
- >>848
教えてくれますってお前な。
こっちだってお前の心が読めるわけじゃないんだから、sageってどうやるんですか?教えてくださいくらい最初に行ってくれないとただの言い訳だぞ。
皆が皆お前を理解してると思うなよ。
自分から進まないと異変解決も幻想郷に行くことも出来ない。
- 851 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 22:27:40 ID:Wxe95xwE0
- >>848
その前に初心者板で練習してみるのがいいと思いますって無かったか?
初心者なんだから努力をするべきだよ。開き直るな
- 852 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 853 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 22:46:06 ID:Wxe95xwE0
- >>852
お前それ要らんやめて
- 854 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 23:36:38 ID:NhPQ63fI0
- なんやこのスレ・・・
- 855 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 23:42:15 ID:Lj1o450k0
- まぁ間違いは誰にもある。
これから、社会に出た時や学校では必要なことだ。
本番で失敗するんじゃない。練習で失敗して学び本番では失敗しないようにすることだ。
次からは何事も必ず練習してから本番に向かうといい。
なによりsage忘れた人よりもID THTNTyT60
こいつが一番餓鬼だから大丈夫。
周りにしか便乗できずに人の落ち度だけを漬け込み自分の都合しか考えないクソ餓鬼の方がよっぽど悪いから気に病むな。
寧ろいけない手本があっていいじゃないか。
THTNTyT60のようなクソ餓鬼にならないように気をつけろよ。
- 856 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 23:51:24 ID:pQuFpQtIO
- 死んで妖々夢行こ
- 857 :名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 23:58:31 ID:nYD0Akc20
- えーっとここでちょっと流れかえるけど
実はうちの近くの大学の図書館が中々のでかさでそこらへんの市立の図書館よりでかいんだわ、見た感じ古い本とかもあってさ
とりあえず適当に蔵書検索したら「結界の構造」とかってマニアックそうな本もあったりしたから、
なんか調べなきゃいけないキーワードとか単語があれば言ってくれ。
もしかしたらなにかしら本があるかもしれん
ちなみに白馬とか城嶺とかは検索したけど無かった。
でも長野県の歴史だか民俗学だかはあったかも
- 858 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 00:01:13 ID:QkqSnIxE0
- なんか荒れてますな
- 859 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 10:38:27 ID:Ys9BSZEs0
- >>857
何県?
何県かによってどれぐらい調べられるかが全く違ってくるから
- 860 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 10:52:31 ID:PiFwhsFk0
- >>859
北海道だよ
だから調べられることは少ないかもしんないけど、何かあれば見れるだけ見てこようと思う
- 861 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 11:32:50 ID:Ys9BSZEs0
- ありがとう。
では結界関連、妖怪関連、魔術関連の本をお願いします。
- 862 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 13:43:39 ID:PiFwhsFk0
- おk
結界関連の本はあったから借りてこようと思う。
妖怪関連ってのは民俗関係ってことでいいのかな?
- 863 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 15:02:37 ID:G6cHklL.0
- 北海道・・・
多分俺と同じところだな
- 864 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 16:05:19 ID:Ys9BSZEs0
- それでお願いします
- 865 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 16:36:28 ID:.i725r020
- これのどこが荒れてるんだよ
- 866 :名前がない程度の能力:2013/07/20(土) 18:40:16 ID:K7G1b.4k0
- うむ。俺も調べたぞ。>>838
そのフラシムなんていうソフト?
- 867 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 20:00:06 ID:Ys9BSZEs0
- うーん、魔術て面白い
簡単にできる魔術の訓練のやり方教えようか?
それと魔術は一つの観点から見た言い方であり、魔術は見方次第では仙術にもなるし霊術にもなる。
魔術は仙術や陰陽術と違いやり方が確定されていないから魔理沙とパチュリーの如く全く違う魔法が出来る
神道も見方次第では魔術である
魔術は一つに縛られず様々な効果が生み出せる
- 868 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 21:25:27 ID:hxRV3BsE0
- 今年の 夏は京都の神社巡ってみる
神社の鳥居とかなにかの境界を「自分は空を飛べる」とか「魔法が使える」
みたいな非常識的なことで頭を満たしながら、行ったり来たりしたら
幻想郷だった。みたいなことにならんかね
- 869 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 21:37:11 ID:nD3vnvx.0
- 魔術の訓練の仕方って気になるなおしえてくだせぇ
- 870 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 22:20:11 ID:Ys9BSZEs0
- 簡単だ
具現化すればいい。
具現化ていうのは例えば空間に意識でダビデを書けたり、実際に書いたりする事をいう。
要は、「我思う、故に我あり」という気持ちで修行すること。
世界に縛られるんじゃない
自分が全てであり、世の中は自分の意識で動く。自分が聖霊を作り出し使役する。
だから、意識を現実に反映させる。
空間に何かを書くことから始める。
魔理沙の魔法はキノコからなる実在の材料からなる魔法が元だが、パチュリーの魔法は「精霊」なる想像から生まれた存在を召喚使役して五行の攻撃を行う。
でもソロモンの神達や聖霊は想像から出来ているんだ。
- 871 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 22:58:21 ID:7dbLUSek0
- 一時期幽体離脱で幻想郷いこうとかいう訳分からん方法試したりしてたけど、この具現化ってのはようは夢の中で何かを具現化させようとするのを現実でもやってみるってことなんかね
- 872 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 23:20:27 ID:nD3vnvx.0
- 「我思う、ゆえに我あり」はフランスの哲学者デカルトの名言だよね
たしか彼は、周りのものをすべて疑った。 つまり常識を疑った。
そうして最後に残ったのは、疑う行為をしていた自分だけだと言うことにきずき、「我思う、ゆえに我あり」ってゆう名言をのこしたんだよね
「主観と客観」これこそ彼の物の見方と似ている
- 873 :名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 10:44:11 ID:L0Qq5Bi.0
- >>866
FSXのアドオンのTacpackてやつだ
レーザー誘導弾を実機さながらに投下することが出来るよw
長野の白馬村や鬼無里は戦闘機もよく通るというから今度それの見物も兼ねて行ってみるか
- 874 :名前がない程度の能力:2013/07/21(日) 20:32:13 ID:VGpO.dwI0
- 忘れさられた物が流れ着くってことは明治の神社合祀も関係あるのかねぇ 三重県だと9割の神社がなくなって多くの風習や信仰がなくなったらしいが
- 875 :名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 22:50:07 ID:jQtynN3c0
- 幻想郷の住人に、「人の存在を消す程度の能力」とか持ってる人いないかな
でも、それでも紫様に会うのと同じだよねww
- 876 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 08:33:01 ID:CSsK9.6M0
- 山口の周南市、金峰で行方不明だって
放火殺人してるし 人の少ない集落…
もしかして?
- 877 :名前が無い程度の能力:2013/07/23(火) 14:15:59 ID:1RLWSUj.0
- >>876関係ないと思う
- 878 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 17:20:16 ID:CSsK9.6M0
- >>877ですよねー
- 879 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/24(水) 09:42:10 ID:jfVYGRc60
- 戸隠付近にある砂鉢山は別名天竜山らしい。
幻想郷と縁深い龍神と何か関係あるかも、とちょっと思う。
ただこの山を妖怪の山と位置づけた場合の幻想郷の配置っていまいち見えないけど。
- 880 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/24(水) 14:48:36 ID:k5e/EJBk0
- 龍神関連を調べてみるのもいいかもしれない 今度、近くの図書館にでもいってみるかな
- 881 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/24(水) 17:12:31 ID:c4xQdyRk0
- マエリベリーの結界の境目がわかる程度の能力
紫の境界を操る程度の能力
関連性がありそうだな
まずどのようにして幻想郷が作られる作られたかによって考えて行く方法を出してみる
- 882 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/24(水) 19:51:52 ID:iaK.EE5.0
- >>881 結界で囲んでドン
- 883 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 884 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 885 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 886 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 887 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 888 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 889 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 890 :名前が無い程度の能力:2013/07/24(水) 21:13:36 ID:KeOlJdm20
- おい荒れてるぞ、まずは管理人に報告だな
- 891 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/24(水) 21:32:22 ID:/QzDCLX60
- なにこれ
- 892 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/24(水) 21:33:19 ID:/QzDCLX60
- >>875
みとりに存在否定されて終了
- 893 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/24(水) 21:34:02 ID:/QzDCLX60
- sage忘れた
- 894 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/25(木) 22:33:56 ID:kQGVwcGY0
- ここにしがみついてるやつらって真面目に魔術とか学ぼうと思わないのか
- 895 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/25(木) 22:41:29 ID:EchtO97Q0
- 学びたいのはやまやまだが、何を学べばいいのかが、俺にはわからん
- 896 :名前が無い程度の能力:2013/07/25(木) 23:58:42 ID:Y5ftFE0E0
- >>895に同じ
- 897 :名前が無い程度の能力:2013/07/26(金) 04:53:24 ID:NSCKU5DY0
- 俺も何を学べかいいか分からない
魔術検索しても乗ってなかったぞ他にやることはないしな・・・
それにこのスレ衰退してるな
- 898 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/26(金) 07:07:03 ID:yRH25i1w0
- 魔術は何を学べばいいのかって?
このサイトの基本訓練などをこなし道具を揃えれば大抵できる。
ttp://magic.cosmic-egg.com/contents/
- 899 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/27(土) 00:45:49 ID:D/jcJyyE0
- このスレ的にもう死に説かもしれないが、
>>92に興味がわいたので今から蓼科行ってくるwwww
徹夜明け登山とか極限マインドならビジン様に会えるかもしれないww
とりあえずお土産に、ゆかりんがなんとなく好きそうなお菓子持ってくww
多分、かぶき揚げとか好きだと思うwwwじゃあなノシ
- 900 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/27(土) 01:15:55 ID:uXTMfFx20
- お気をつけて
報告よろ
- 901 :名前が無い程度の能力:2013/07/27(土) 06:55:32 ID:FjD6wsqM0
- 報告を待っている。
- 902 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 903 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 904 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 905 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 906 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 907 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 908 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 909 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/27(土) 16:25:53 ID:aYWXPqXcO
- このスレってなぜかよく荒らされるよね
なんで?
昔やたらここで暴れてた人と同一人物なのかなあ
- 910 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 911 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 912 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 913 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 914 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 915 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 916 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/27(土) 16:50:16 ID:aYWXPqXcO
- こんなの嫌だよ、なんだかヘンな気持ちになってきたよぅ…
私のID汚されちゃったのに、なんで…
- 917 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 918 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/27(土) 17:11:07 ID:aYWXPqXcO
- 荒らしに構う人もまた荒らし
なのに私だけが消されずにひとり残って
彼は私をおいて幻想郷へ行ってしまった
- 919 :名前が無い程度の能力:2013/07/27(土) 18:08:40 ID:FjD6wsqM0
- もうめちゃくちゃだ
- 920 :ケイサ:2013/07/27(土) 19:37:45 ID:Sed//VTA0
- 米残し^^
- 921 :ケイサ:2013/07/27(土) 19:40:33 ID:Sed//VTA0
- 私はおそらく山に登って幻想郷に行くと妖怪の山につくかと^^;
- 922 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/27(土) 19:50:01 ID:S6j3eJoMO
- 入る方法を考えるよりあちらから出る方法を考えてみたり
結構難しそうだな
- 923 :名前が無い程度の能力:2013/07/27(土) 20:12:54 ID:FjD6wsqM0
- 諸君、調査に行くのならこのGoogleのマップを使うといい
役に立つだろう
- 924 :名前が無い程度の能力:2013/07/27(土) 20:53:08 ID:FjD6wsqM0
- >>923のマップ
ttps://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201243335762005796124.00049bdadc9584467cb93
- 925 :名前が無い程度の能力:2013/07/27(土) 22:46:25 ID:FjD6wsqM0
- >>920>>921
コテハンとsage忘れたか?
- 926 :ケイサ:2013/07/28(日) 22:25:50 ID:.MyukT3U0
- 幻想郷に行ったことのある人いますか?^^;
- 927 :ケイサ:2013/07/28(日) 22:28:16 ID:.MyukT3U0
- 私は今回はじめてきたのでw><
- 928 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/28(日) 23:28:54 ID:KKL/PAnc0
- コテハンとsage忘れには気をつけてくださいね
あと、避難所の経験者専用スレにいけば、幻想郷自称者がいます
- 929 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/28(日) 23:29:13 ID:DScaRR6gO
- >>927
それでは、今後書き込むときにはコテハン(固定のハンドルネーム)をやめて、e-mail欄にsageと半角で記入して下さい。それがここでのマナーです
- 930 :名前が無い程度の能力:2013/07/29(月) 02:08:50 ID:q59ZOZsg0
- やけに静かだな・・・みんな幻想入りしたのか?俺だけ?やめてくれよ
- 931 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/29(月) 02:52:43 ID:LwXI.JPQ0
- まだ幻想郷には行ってないよ
- 932 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/29(月) 07:41:09 ID:zR8qRM7o0
- 居合道の 大会で特別賞に古地図もっらった
つかえるかな?
- 933 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/29(月) 18:41:30 ID:LwXI.JPQ0
- 本物でその当時の地形が書いてあるなら使えると思うよ
- 934 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/30(火) 00:13:44 ID:i18HhgSI0
- 蓼科行ってきた、車で7合目まで登れるらしいが、
9時間くらいかけてほとんどふもとから頂上まで行ってきたのぜ
ビジン様の正体何となくわかった気がした
巨大な真っ黒の雲、冷気の塊みたいなやつだった
辺りは晴れているのに、コントラストはちょっとというかかなり異様で
昔の人が見ればそりゃ空に巨大な妖怪かなんかがいると思っても不思議でない
雨を連れてくる雲だから、ビジン様見たら仕事休みっていうのも理にかなってる
きっと蓼科の富士山みたいな形が特殊な環境を生んでるんだと思う
でも、なんでビジン様なんて呼ばれてるんだろう。山岳信仰のながれか?
山の女神は普通ブサイクだというのが一般通説だけど
思ったこと
・蓼科山自体はご多分にもれずほぼ観光地化されているが、他方で
そのすそ野は富士の樹海にも似たまったく手つかずの原野が広がる
大体、美ヶ原〜八ヶ岳方面に連なって、幻想郷が隠れるのに
十分すぎるほどの広大な自然林が広がる
・蓼科3〜4合目くらいから、なぜか崖の下の広大な原生林にむかって鳥居が
数えきれないほどたてられている。不法投棄や放尿を防ぐためなのか?
それにしても数多すぎ。ひょっとして、下にある何かに向かって結界が貼られているのか
・女神湖だの女神の湧水だの、なんかやたら女神がらみのスポットが多い
浅間山のように、昔から女神が住む山だと確実視されてきているんだろうね
・かぶき揚げのカロリーの高さは異常
・やっぱゆかりんはガトーショコラとか上品なお菓子の方が好きだと思う
- 935 :名前が無い程度の能力:2013/07/30(火) 00:39:40 ID:U85sO6GU0
- デカルトは「我思う、故に我あり」と言った。
その意味は、「自分自身は、自分自身が何かを考えることによって存在が証明できる。
為、「『自分は本当は存在しないのではないか?』と疑っている自分自身の存在は否定できない」という懐疑論の一つである。
この語録を少々曲解すると、自分は自分自身が何かを考える、つまり、意識があることにより、【自分自身には忘れられない】ことになる。
幻想郷に入るには、外の世界で完全に忘れられ幻想とならなければならない。
以上により、「自分に意識がある限り、自分は幻想入りできない」という結論に至る。
- 936 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/30(火) 00:40:36 ID:g7SViVPE0
- お疲れ様!
個人的には幻想郷は別の次元であって例えばこちらの次元でとは別の分岐をした世界みたいなふうに考えてる
ある時にこっち(もしくは向こう)をコピーしてそれが幻想郷(もしくはこの次元)になったって考え方をした
- 937 :名前が無い程度の能力:2013/07/30(火) 15:04:49 ID:8sGH8ljM0
- 幻想郷自体が別の世界だからな。幻想入りの情報、できるかぎり多く集めてみるとよい。
ああそうそう、スプーン氏の風を操る動画、どこにありますか?本スレなんとかかんとか
言ってたが・・・どこにあるんですか?お願いします
- 938 :ケイサ:2013/07/31(水) 09:06:19 ID:7A52Z5gQ0
- 私は神社から行けるんじゃないかと思ってます。*´∀`
- 939 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 10:37:19 ID:WYCJsNLA0
- >>938だからコテハン外せって言ってるだろ
- 940 :名前がない程度の能力:2013/07/31(水) 11:19:05 ID:v1wn..2E0
- 真面目に幻想郷行きたいと思ってる人(僕もその一人)が実際に集まって長野県あたりを捜索してみるのはどうですか?
- 941 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 12:48:50 ID:WYCJsNLA0
- >>940俺も行きたいけど遠くていけないんだ(泣)
- 942 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 12:54:12 ID:vV6G9IAA0
- こちらの次元と違う?
何言ってんだコイツ
理屈をもっと詳しくお願い
それとケイサさんや、コテを外さないなら規制依頼を出すつもりですのでよろしくお願いします。
- 943 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 13:07:22 ID:c3oWAyUQ0
- >>942
他人の考え方を否定するなら一人で自分の正しいと思った考え方で考えていてくださーいwww
わざわざレスしないでくださーいww
- 944 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 13:54:14 ID:vV6G9IAA0
- >>943
馬鹿か?
お前の理論が通用するならまずこのスレが存在しない。最初から自分だけの意見だけで進むんならまず皆で話し合う、考え合うって言うこのスレいらないよ。
俺はあくまでどうしてその理論になるのか、詳しくお願いと書いたはず。しっかりとした理論を展開して、納得できる理論を説明してくれと言ったはず。
他人の考え方なんていうが、次元が違うなんて理論だけを信じろなんて無茶すぐる話。もし幻想郷とここの次元が違うという説が間違っていたとしたら、それを否定するなってのは間違えたままの説を信じろっていうわがまま。人だからこそ、人の意見や理論を聞いて間違っていたと思うなら、自分の意見をもって否定する。
自分の意見が否定されるのが嫌だなんていう自己中こそ、一人で探した方が良いんじゃないかな?一人で探せば、否定はされないよ。
- 945 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 14:32:10 ID:FvDyZ7SE0
- 原作を鵜呑みにするのは良くないかもしれないし、
悪魔の証明だし、否定はできないけど、
結界に囲まれた地続きの山奥。と明言されている以上
可能性は低いだろうね。と思ったが読み返して見ると、
意味深?に、物理的に地続きって書いてあるから、
精神的には別次元だったりするのかね。
あと、最近夏休みかー探索でスレが沸く時期でもあり、
新参が湧く時期か・・・
- 946 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 14:45:17 ID:WYCJsNLA0
- おいおい荒れてるぞ落ち着けよお前らばらまくぞこの野郎
- 947 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 15:05:38 ID:c3oWAyUQ0
- >>944
俺が言いたいのは自分の意見にまともな理論性が無いのにコイツの考え方には理論が無いから間違っている!って言っているのが滑稽なと思ったから他人の意見を否定するならこのスレで論議なんかしないで自分の理論だけで行動していてくださいって意味なんだよね
要するにわがままを言っているのはキミなんだ、しばらくROMってくれ
- 948 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 15:05:49 ID:vV6G9IAA0
- >>945
別の「次元」ではないと思うが、別の「世界」っていうなら納得はできる
まぁ三月精の「2つの世界」というタイトルからのあれだが
- 949 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 15:12:59 ID:c3oWAyUQ0
- すまん訂正と追記。
理論性、理論ってのを理論的根拠に直しておいて欲しす
あと俺は何が絶対に正しいなんて言った覚えはない。何かを言う時には「俺の考えでは」って付けていたはずだよ。
可能性はたくさんあるのにその可能性を潰してしまうのが否定なんだよ
キミのわがままは可能性を潰してしまう事なんだよ
だからROMって反省したら戻ってきて欲しい
- 950 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 15:19:32 ID:vV6G9IAA0
- >>947
いやその理屈はおかしい
なんで他人の意見を否定してはいけないのか?なぜ他人の意見を否定したらこのスレからでてけなのか?ようはお前は否定されるのが怖い、怖いから理論がない否定はされたくないからでてけっていう、お前のわがまま理論だろ
なら俺の理論を展開させてもらおうか。
次元とは正確には世界とは違う。次元は俺らの周りでいえば3次元、二次元、などなど。
Wikipediaの次元、空間の欄から引用だが
私たちの住む世界は共時的には3つの向きへの広がりをもった実3次元的な空間だととらえられる。また、時間は一方向的な実1次元的物理量だと考えられ、ニュートン力学では空間と時間は相互に独立な物理概念として取り扱われる。一方、相対性理論では光速を通じ時間の尺度と空間の尺度とは結びつけられ、符号(3, 1)の計量が入った実4次元の空間(ミンコフスキー空間)において現象が記述される。ただし、ミンコフスキー空間においても依然として時間軸は他の3つの空間軸とは性質の異なるものとしてとらえられることに注意しなければならない。
あくまで俺たちの世界は3次元である。音などは1次元、絵や文字、絵柄などは2次元だな。
じゃあ幻想郷は「地続き」だ。この日本という三次元空間の地表から続いているという事。幻想郷が漫画やゲームだけの存在、いわば今の原作東方は2次元、又は音楽などの一次元だが、俺らが目指しているのは俺らが住む世界の3次元に存在する幻想郷なのではないか?
つまり空間的別次元とは一次元や二次元、四次元を指す。
これらによって、俺らの探す幻想郷は何次元の幻想郷だ?
俺らはあくまで3次元、今生きている空間の幻想郷を探すことを目的とする。であるから、二次元の幻想郷はそんざいはするが、俺たちがいけない幻想郷である。二次元を目指す=ゲームの中にはいる、そんな感覚。
だから、別次元の幻想郷にいけるはずもないので、俺は二次元の幻想郷を否定する。
あくまで俺らは三次元の幻想郷を目指す。
- 951 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 15:22:47 ID:vV6G9IAA0
- >>949
お前の行為も可能性の否定だよな。
俺の否定を否定するってことは、俺の意見の可能性も否定するって事だよ。
ブーメランだぜ、俺はromりもしないが、お前こそ少しromったほうがいいんじゃないか?
それに俺は可能性を潰した覚えはないぜ。しっかり、理論をもっと詳しくお願いと書いたはずだぜ?
- 952 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 15:32:41 ID:c3oWAyUQ0
- >>950
多分俺の次元の考え方とは違うんだろうな
てかwikiの情報丸呑みし過ぎ。あれは編集している人の考え方などをまとめてるようなもんだぞ
あれ以外の次元って言葉の意味もちゃんと存在するからな
自分の信じている情報以外を信じないという考え方をしているキミがわがまま何じゃないか?
あくまで俺の考え方だよ。答えが限られている訳じゃないんだから全部の可能性を活用すべき。
- 953 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 15:47:18 ID:vV6G9IAA0
- >>952
だからさっきから言ってないか?
俺は何も自分の知っている情報だけで済まそうとしていない。
しっかりと「理論をもっと詳しくお願い」と>>942にかいてある筈なんだが。
俺には知らない情報だってある。それは当たり前じゃないか?だから俺は知らない情報を聞き、考えを聞くことで新たに考えを広げることができる。だから、自分の信じている情報以外にも他人が信じる情報が聞きたくて、「理論をもっと詳しくお願い」と書き込みをした。
本当に自分の情報しか信じなかったらまず相手の理論なんか聞かん、俺はこのスレにいない。
それにWikiは編集している人というが、ひとりじゃないのはわかるよな?現存の情報に納得いかなかったのなら新たに詳しい人がさらに詳しく上書きをする。Wikiは人々が上書きに上書きを繰り返した一般常識の集大成だ。詳しい人が人が何人もそれを見て、新たに書き加え、そして満足した結果今の現存の情報で納得されているということは今ので十分だってことさ。
では聞くが、あなたの知る次元は何だ?
- 954 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:16:56 ID:Fbn6lZeY0
- >>936の書いてる「別次元」って、文脈から判断するに、そんな空間的別次元のことじゃなくて、
ただ単に「別世界」というニュアンスで使っている言葉だと思うよ
- 955 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:22:31 ID:Fbn6lZeY0
- あ、「パラレルワールド」と言った方が分かりやすいか
- 956 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:22:55 ID:c3oWAyUQ0
- 揚げ足取りに反応するの疲れるしもう他の人達はわかってくれてるみたいだしもういいよね。
あと>>950スレ立てれる?
- 957 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:31:34 ID:SWOWrtWw0
- まぁ別世界ってのも可能性の一つとして考えておかないとね
- 958 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:40:39 ID:sLC3As8o0
- 別世界説とか何回出てると思ってんだよww
もう今のスレの流れは見てらんねえわ
根拠のないただの無駄な仮説を立てるなら少しでも探索したり資料漁ってこいよ
ここで言い合ってたって何もでてこないんだからよ
- 959 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:44:47 ID:c3oWAyUQ0
- >>958
探索行き過ぎて二ヶ月分の生活費しかないんですがそれは
- 960 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:45:51 ID:vV6G9IAA0
- >>956
結局は説明できないんじゃないんですかやだー
とかは置いといて、立ててくるか
- 961 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:49:54 ID:vV6G9IAA0
- ほい
真面目に幻想郷に入る方法を考える19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375256895/
- 962 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:50:02 ID:c3oWAyUQ0
- あと別次元っていう考えに至った理由としては紫の能力が境界を操る程度の能力だからだったりする
境界を操る程度の能力ってただ物をすり抜けたり出来るだけのものじゃないと思ってる
連レススマソ
- 963 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 16:52:56 ID:vV6G9IAA0
- さて、今から俺も口だけじゃなく図書館の古書でも漁ってくるか。
まぁ、別世界って感覚だと俺は思っている。
根拠じゃ三月精の「2つの世界」かな
さて、そろそろまたさまよいはじめようかな
- 964 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 22:19:46 ID:WYCJsNLA0
- 幻想郷の二次元とか三次元とかいう議論について・・・
それは幻想入りとは関係ないだろ。
- 965 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 23:31:01 ID:gFbtZ.zM0
- お前ら…ループしてるんだが…
- 966 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 23:41:30 ID:v1wn..2E0
- >>941
確かに僕の住んでる県から見ても長野は遠いです。(僕がまだ学生だというのもあります)
でも、全国の同志が集まれば、何かしらの成果が挙げられるような気がします。難しいことであるのは分かってはいるのですが。
- 967 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 02:04:31 ID:gAPZnWxA0
- 長野まで行く金がない。 そこそこ遠いし
- 968 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 08:45:33 ID:Uw5ESsT.0
- このように、行くことができない人達はどうすればいいんだ?
- 969 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 10:51:02 ID:Vos6WIrU0
- >>968
行くことができる人のサポートに回れば良いと思います。他の掲示板などを見て有りそうな場所を探す等したらどうでしょうか。
- 970 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 12:31:24 ID:CH5BIe/60
- 要はお前らは現実から逃げたいだけのクズなんだろ
- 971 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 12:37:59 ID:Lx.ko9nM0
- ∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
- 972 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 15:28:31 ID:Vos6WIrU0
- >>970
いきなり人をクズ呼ばわりするのはどうかと思います。
「ネチケット」というものをもう一度確認して、出直してきてはいかがでしょうか?
- 973 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 15:49:33 ID:viKo734.0
- 荒らしだからほっとけよ
- 974 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 21:07:15 ID:Uw5ESsT.0
- ( `ハ´ )中韓友好<*^H^*> ( ´∀` )日韓断交<; `Д´>.
- 975 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 21:13:46 ID:Uw5ESsT.0
- >>970
なんでここで中傷行為をする必要があるんですか
それを言いに来ただけならとっとと死んで、どうぞ
- 976 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 21:34:10 ID:e889/aLw0
- いちいち反応してんじゃねーよ
反応するやつも荒らし
- 977 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 22:08:08 ID:uVC/Oiqw0
- 荒らしのかまってちゃんどもをほっといて、考えようぜ
- 978 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 22:23:01 ID:viKo734.0
- 3レス前にほっとけってレスしといたのに反応するなよ…頼むから…
- 979 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 22:29:36 ID:uVC/Oiqw0
- すまん
- 980 :名前が無い程度の能力:2013/08/01(木) 23:45:02 ID:Vos6WIrU0
- >>973>>976
すいません。つい反応してしまいました。
- 981 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 01:13:13 ID:vshd.Y4I0
- すまん
- 982 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 15:49:01 ID:oLGPgsLg0
- ところで、>>961さんが新しいスレ立ててくれたようですので、そっちのほうで話し合いませんか?
- 983 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 15:50:39 ID:pODC7ORM0
- スレは1000まで使うのが普通だよ
それとも、20レスにも及ぶ論題があるの?
- 984 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 16:15:20 ID:vshd.Y4I0
- そうだよ
- 985 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 16:44:28 ID:Vr6D54PM0
- まあその大々的な中身には期待しつつ。
こちらは微妙な俺の思いつきでもつらつら書いておくか。
とはいえ、昔の文献の異世界探検譚にヒントがあるんじゃないかと思っただけなんだけどね。
日本神話の根の国、黄泉の国。かぐや姫の月の世界、浦島太郎の蓬莱島や竜宮。
こんな感じで日本は昔から異世界に行く話が多い。
かぐや姫の牛車はともかく、根の国に行く話とかは普通に地続きに行っている。
幻想郷もこの根の国とかと似たような感じじゃねーのかな、と思うんだ。
場所さえ知っていれば歩いていける異世界。そんな印象。
で、大結界張られる前まではある程度自由に行き来できたんだとしたら、物語か何かで残ってる可能性もあるかな、と思ったんだ。
と言うわけで近くにそんな古書の文献を調べられる図書館ある人は調べてみれば何か成果でるかも、と思ったり。
- 986 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 16:45:35 ID:Vr6D54PM0
- あと>>879で書いた砂鉢山とか龍神とかについて何か情報ないのかなぁ。
書いた後荒れててちょっとショボーンとしてたんだよね。
- 987 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 18:44:39 ID:KVH6MBdA0
- >>985
幻想郷が元より妖怪の多い土地であった以上は、記録的にでも何か遺っていると考えるのが自然だよね。
・・と思ったけど、民俗学が無かった頃で、山奥の田舎の伝承が、他の土地まで伝えられてる、ってのは中々無いような気がする
結界が無かった時代でも、相当閉鎖的な土地だったのではないか。
幻想郷の歴史のみを扱う幻想郷縁起の存在とか考えると。
- 988 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 18:46:48 ID:4gQ3832M0
- 結界は人が歩いていたら「こっちに行こうかな」って思ってしまって辿り着けないタイプの物なのか幻想郷を別の次元に移動させてそこでの維持に必要なのかまだまだいっぱい推論は出てくるよな
- 989 :名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 21:40:01 ID:oLGPgsLg0
- >>983>>984
すみません。掲示板使うのは初めてなので、知りませんでした。
>>988
愚考ですが、僕は前者の方だと思います。>>987さんの言う通り、閉鎖的な土地だと考えると、別の次元に移動させなくても、人が入って来ることは滅多に無いと思うからです。
- 990 :名前が無い程度の能力:2013/08/03(土) 09:55:38 ID:tOxrgpIU0
- >>989
俺も久しぶりに禁書目録のアニメを見直したんだけど人払いの魔術ってのがあってこれはちょっとありそうかも!ってなって自分の中では結構優位な推論になってる
でも少し腑に落ちない部分がある。幻想郷の中の人間にも通用する物なのかって思うんだよね
幻想郷からは出たり入ったりが出来るのか?
禁書の世界の設定に限った話じゃなく普通人払いってのは魔術的な物を理解していない人間に対して効果を発揮する物だから早苗とかのそれはおまじないとかの類いとはいえ神通力を使ってる訳で…
って具合にまだまだいっぱいこの推論に対して反論が出来ちゃうんだよなぁ…
- 991 :名前が無い程度の能力:2013/08/03(土) 10:56:32 ID:Nt3cRGyw0
- 次スレ
真面目に幻想郷に入る方法を考える19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375256895/
- 992 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 06:11:15 ID:OSgpUmSk0
- このスレも使い切ろうぜ
- 993 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 11:00:08 ID:ATq7yT7Y0
- 最近は埋めようとすると煩い人が居るんだよ
- 994 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 11:04:05 ID:h/CEgKRI0
- ああいうオールオアナッシングの融通ゼロの対応はどうかと思うよね
その前に単独埋めを続けた荒らしも良くはないが
- 995 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 11:10:44 ID:ATq7yT7Y0
- スレが片付かなくて困るのは住民なんだけどね
- 996 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 11:16:16 ID:h/CEgKRI0
- まあ状況を判断できない人が
単独埋めも各スレで行われてたお約束埋めもひとまとめにして
ヒステリックに騒いでるんだろうからな
程度問題はあるにせよ一握りのクレーマーに迎合することはない
- 997 :ケイサ:2013/08/04(日) 13:01:48 ID:UFjAefkI0
- すみませんでした><
- 998 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 17:28:30 ID:hWZZ8JCU0
- とりあえず
・科学か魔術なら、科学を選んだ。それゆえ魔術は力をなくし幻想になった。
・神か妖怪なら、神を選んだ。大きな力を持った神だけが延命し弱き妖怪は幻想となった。
・無名か有名なら、有名を選んだ。だから有名なことだけ信憑性があがり無名な事はなかったことになる
・現実か幻想なら、幻想を取った。ゆえに幻想は幻想のままでいる。
当てはまっているよなぁ、こっちの世界と…
- 999 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 17:55:16 ID:9mVF6n/60
- でもまあ、弱まったかもしれんが幽霊や妖怪が居るんだと俺は信じてるよ。
よくある学校の怪談みたいなのが続いてるし。
幻想だって、神社などの祭祀は続いてるし人々もお祭りに参加して神々を大切にしてる。
ただ現代社会は妖怪に住みにくくて幻想郷へ移住しちゃったんだろうな、と思ってもいる。
- 1000 :名前が無い程度の能力:2013/08/04(日) 17:56:11 ID:9mVF6n/60
- なんでそんな妖怪達に出会う為にも幻想郷に行きたいなぁ。
ってなわけで、1000なら俺を初めとする望む人達は皆、今月中に幻想郷へ行ける!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■