■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ128
1名前が無い程度の能力:2013/04/15(月) 22:37:20 ID:PnRsM7H.0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 酒に毒を仕込めるメディスンが最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもアリだな
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|           
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ127
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1364105080/

2名前が無い程度の能力:2013/04/15(月) 22:37:53 ID:PnRsM7H.0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2013/04/15(月) 22:40:06 ID:MvXQ2zLI0
>>1

前スレで気になったがアリスは怪の時点で人外ですぜ

4名前が無い程度の能力:2013/04/15(月) 23:22:28 ID:z0ln1Lpk0
しかし霊夢とアリスのコンビもちょっと見てみたかったな。
お互い一歩引いて冷めてるように見えながらしっかりと連携が取れていて
変なところでムキになって揉めたりと、相手はわけが分からない内にやられているみたいな

5名前が無い程度の能力:2013/04/15(月) 23:58:30 ID:0J55uVCw0
アリスはまりさとメディ以外だと誰とのタッグが映えるかな?

6名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 00:08:56 ID:McfmfjHoO
パチェ

7名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 00:11:26 ID:/PIVSyPI0
魔法使えるキャラ全般

8名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 00:11:44 ID:/kWh5j0U0
アリスは公式でぼっち
タッグは似合わない

9名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 00:14:50 ID:lbHyvl/wO
器用なキャラ繋がりで咲夜とか相性良さそう

10名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 00:15:52 ID:1iV2Z5CUO
>>8
永夜紗・地霊殿「え?」

11名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 01:00:26 ID:EErbZ2yg0
公式ではぬえがぼっち明言されているんだよな
命蓮寺所属でマミゾウという親友がいるにも関わらずだ
そこが単にフリーなキャラとの違いなのかもしれない

12名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 01:29:54 ID:ffu3n3Ok0
昔っから遠くから人をおどかすばかりで自分が事の中心にはいなかったっていうのもあるかも
独り遊びが過ぎて周りの空気に馴染めない、輪にどう入っていけばいいか分からずに孤立するタイプというか

13名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 10:07:18 ID:lbHyvl/wO
ぬえには呼べばわざわざ佐渡から駆け付けてくれる親友がいるし
アリスも会話的に魔理沙と仲が悪いようには見えない
ほぼ全員誰かしらのコネクションがある中、真にぼっちなキャラは誰かと考えたら雛とパルスィだった

14名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 10:14:56 ID:qko5oy1sO
雛パル…負のオーラがマックスだな

15名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 12:07:36 ID:oa6gAhEcO
>>13
ぬえにとっての友達はマミゾウ1人だけだが、マミゾウには友達が100人以上いてぬえはその内の1
っていうのも結構辛いんだぜ

16名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 14:01:24 ID:YRQwNzuAO
こいしちゃんはぼっちを超越した何か

さとりんだけは気にしてくれるけど

17名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 18:14:55 ID:AMz8/2Gw0
>>16
悟りを開いて真理を開けそう

18名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 21:43:11 ID:WmD/xOU60
真に最強のぼっちは妖忌さんだろう・・・これは間違いない、自分からだからぼっちてより孤独って感じだけど

19名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 22:19:13 ID:EErbZ2yg0
>>17
白蓮自らスカウトしてもいるしね
こいしが口授の会談時に聴いてた可能性もあるけれど

20名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 23:06:13 ID:iAN2aN3.0
>>13
雛は厄を届ける神様いるし、パルスィも嫌われ妖怪のコミュにいるんじゃなかった

21名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 02:29:03 ID:cgLOyyJI0
青娥って天子より強いよね
本来ならとっくに正規の天人になれるのに、わざと邪悪な性格から進化キャンセルしてるぐらいだし
天子はしょせん天人崩れ

22名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 02:40:19 ID:9DNBMnG20
天子は素行は悪いが実力で他の天人に劣ってる設定や描写はないと過去スレで何度も言われてなかったっけ

23名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 03:21:07 ID:Sju2AHq60
ぶっちゃけ天人は天界でメシ食ってるだけで強靭になるからな
稽古好きなよっちゃんはともかくとして
稽古嫌いの豊姫ですら最強候補なんだから
フィールド補正はでかい

24名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 03:29:02 ID:LrUHd4/20
スペルカードルールでなかったら天子はもっと強いように思う
いくさんも紫におしおきしてやってくださいねと言ってたが、天子の心配はしていなかったから
紫が天子にスペルカードルールで勝つことは出来ても、実戦で勝つことは出来ないんだろうなと思った
もっとも紫が負けることもないだろうけど

25名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/17(水) 07:43:10 ID:???0
月の関係者が紫に負けるわけが無い

26名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 08:06:14 ID:zeKeSvloO
>>23
ばっかやろう
あれは放蕩してるように見せかけて吉岡清十郎みたいに綿月家に仇なす輩を影で討ってるんだよ
みょんさんも神速の剣で一刀よ

27名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 08:28:43 ID:pN06.5uc0
>>21
中国の仙人上がりの天人の中には青娥を軽く超越した連中もたくさん居るだろうけど
日本に青娥より古く長期間地獄から狙われ生存してる仙人〜天人は居ないからな
その意味では修行してた分だけ天子より強いと思われる普通の天人達も青娥には及ばないだろうし

28名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 08:52:51 ID:WT3z59MQ0
アリスは咲夜と霊夢あたりとペア組んでも相性良さそう 逆に萃香やレミリアとかは苦手そうなイメージ
思うんだがアリスのたくさんの人形をいっぺんに操って戦うスタイルなら
全部を自分の意識で操るより、AIで人形に自動戦闘させ任意で自分で操作するという
形態にさせたほうが強いんだと思う イージス的に

29名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 10:51:10 ID:aL4ZKZu20
>>23
いや豊姫が稽古嫌いなんて設定ないだろう
あくまでも依姫と比べるなら依姫の方が修行に熱心というだけ
都から離れた海で見張りに立ってるのは豊姫の方だし怠ってるキャラではないんだが

30名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 11:25:58 ID:VA9HFxJk0
>>27
よくある勘違いだが娘々は天人になれる実力なんかないぞ
普通なら天人になれるほど長生きしても未だに認めて貰えてないだけで
十分な実力が備わってるなんて言われたことはない
さらにその長生きも器用に生き延びてるが力では水鬼に劣っている

31名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 15:39:13 ID:8cYZCn5A0
>>27
月の都に中国神話の嫦娥いるし、インドの財宝神の性格強い毘沙門天や
天女に羽衣支給する天帝もいるんだから
東方の天界や月の都には日本神話だけじゃなく
中国の仙人や天竺(インド)の聖者とかワールドワイドにごろごろしてそうなもんだが

32名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 16:24:18 ID:..caOrpM0
>>31
嫦娥はぼうげつ上巻で実在の人物だと書かれてるし仙女だろ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A5
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/107606/m0u/
ZUNも口授で住んでる人間が仙人や天人っぽいって言ってるし

33名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 18:11:37 ID:VA9HFxJk0
実在の人物だったらなんで仙女になるんだ?
月の民であっても根も葉もない伝説じゃなく実在したのなら実在の人物じゃん

34名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 18:20:58 ID:oapdgRI60
東方には実在の人物と一緒の種族なんて保証はないな

35名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 18:29:57 ID:hDEfcC2.0
確定してるのって輝夜くらいじゃ…と思ったけど元ネタが実在の人物じゃなかった。

36名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 18:52:31 ID:v55f4jnQ0
>>28
どっかの二次創作でアリスと咲夜のタッグあったな
咲夜が時止めて人形設置とかやってた

37名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 19:53:49 ID:xIGXJ/hI0
>>28
>全部を自分の意識で操るより、AIで人形に自動戦闘させ任意で自分で操作するという

それがアリスの目指す自律人形じゃないのかな?

38名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 23:02:15 ID:pN06.5uc0
>>30
むしろ青娥が天人になれないのは性格のせいとしか書いてない
逆に実力面は、最低限ちょくちょく来る地獄の使者に対抗できる程度の力は持っており、
それだけで大変恐ろしいのだが・・・と書かれてる
実力がなければとっくの昔に妖怪や地獄の使者に殺されてるだろうに1400年以上生きてるし
死神が自分達よりもっと恐ろしい者と呼ぶ鬼神長ですらも青娥に余裕綽々で撒かれたしな

39名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 00:00:11 ID:kkHICet60
完全に能力負けしてたところを発想の転換で切り抜けたんだから余裕綽々とは正反対だろ

40名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 00:02:43 ID:7klMhgoc0
あれはルパン

41名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 03:55:31 ID:.jOZj7lY0
能力の凄さだけが強さじゃないことを教えてくれるいいキャラじゃないか>青娥

42名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 04:06:13 ID:l.QLxjFoO
強いとか最強というよりも、油断ならないとか抜け目ないとか、そんなイメージかな

43名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 06:00:45 ID:cjD.7QVs0
なんだとこの童貞野郎!

44名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 06:02:13 ID:cjD.7QVs0
誤爆

45名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 19:03:10 ID:zHNJvH2c0
仙人といえば、もし華扇が山の四天王と確定したらやはり萃香や勇儀と同ランクになるのか?

46名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 21:30:47 ID:w6eb1bvs0
華扇がほぼ鬼確定で腕を巡って邪仙とバトルフラグあるから
四天王級濃厚の大悪党な鬼とトップレベルの極悪非道仙人、
どちらが強いか近いうちにはっきりしそうで楽しみ

47名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 21:32:31 ID:kkHICet60
荒ぶる野生のTORAと幻想郷最高神の龍の子供を従えている
という部分の方が鬼の四天王より評価対象になりそうな気がする

48名前が無い程度の能力:2013/04/18(木) 23:26:05 ID:RZaeMJQc0
まず邪仙は華扇ちゃんのペットであるTORAさんに勝たないとお話になりませんな

49名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 00:48:38 ID:.MsVkyN20
ただ龍神って逸話によっては大ムカデより弱かったりするんだよな
その大百足を龍神の娘に懇願された藤原秀郷が八幡神に祈念した最後の矢で倒したけど

50名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 00:56:01 ID:Pu3sTELI0
>>46
単純な力量で見るなら断然華扇のほうが強いと思うが
対応力の差でどうなるかってところじゃないかね?
仙人は様々な連中から命を狙われる点では最も過酷な種族で
片やその中で千年以上にわたって実戦経験をつんでる相手
片や仙人としてはまだまだ駆け出しだが、強大な鬼としての側面と
強力な動物を従えている相手

51名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 01:27:26 ID:S/fi/vMc0
例え華扇が鬼で四天王だったとしても娘々を倒すのは無理だろうな
娘々の生存能力は白兎超えてそうなので四天王揃い踏みでも倒せない気がする

52名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 03:01:41 ID:h6yDnA0EO
負けるイメージも湧かないが負けるイメージも湧かない
娘々がおちょくりながら逃げて一本かな

53名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 18:20:04 ID:.rPf4avk0
>>52
どっちも負けるイメージなんですけお・・・

54名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 19:18:39 ID:.MsVkyN20
華仙は青娥を邪悪とは思えないと言っているほどで戦うかどうか定かじゃないが
それよりも邪悪認定して討伐を明言している白蓮はどうだろう?
白蓮自身は1000年前に封印されたこともあるわけで絶対的な強さはないともいえ
トリックスター的な青娥を倒せるかは微妙かな

55名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/19(金) 22:24:18 ID:???0
勝てなけりゃ強い人を頼ればいいよ

永遠亭大人気になりそうだな

56名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 22:33:23 ID:.MsVkyN20
永遠亭が力を貸す理由がないんだが
せいぜい鈴仙を派遣するぐらいかと
まあ二次だと怪しい薬を処方してくれるかな

57名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 22:49:43 ID:S/fi/vMc0
まあ華扇と芳香が知人だとか
失くした右腕を娘々が邪悪な仙術の道具として使ってるとか
そんな因縁でもなければ二人の直接対決はないかもね
あってほしいけど

58名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 23:13:23 ID:pd.ECsWY0
>>46
萃香が華扇ヲチ始めたから、どうだろうな

59名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 23:24:17 ID:C5BtM5460
邪仙が華扇の右手をファンネルにするとか…?

60名前が無い程度の能力:2013/04/19(金) 23:46:14 ID:S/fi/vMc0
魔スタリオスと野聖エルサMの関係か
古いか

61名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 01:14:25 ID:jCwpoRyEO
このスレ派生のスカートめくりスレと江頭スレが熱くて不覚にも感動した

62名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 08:05:12 ID:cqHk/5cU0
つまりこのスレが最強だったってことか

63名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 19:20:14 ID:ZogtFtKw0
レミリアって真っ向勝負でパッチェさんに勝てるの?

64名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 19:48:49 ID:KXg7fb.g0
真っ向勝負前にパッチェさんが準備完了してるか否かで結果が変わる、ってのが一般的か

65名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 21:22:18 ID:cqHk/5cU0
パッチェさん曰くレミリアは弱点多過ぎて不意打ちでしか勝てないらしい

66名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 22:44:55 ID:7ozpzk5U0
パッチェさん結構フカしてるからな
100年ちょっと生きてそのうちの100年を図書館で本読んでただけの基礎体力人間以下の病人が
速攻で返り討ちにあったとはいえ一度は幻想郷で無双した実戦経験豊富な吸血鬼に勝てるとは思えない

67名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 23:09:16 ID:m.nxyONQ0
相性の問題ってうのはあると思うけどな。準備万端の魔法使いが相当強いのは既に出てる情報だし
ただまあ準備とか抜きに互いにばったり出会っての真っ向勝負ならさすがに厳しいかと
そうなると専用の切り札じゃなく手持ちの札で勝負するしかなく、逆にレミリアは自力の強さで言えば上位な訳で

68名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 23:13:28 ID:ZogtFtKw0
黄昏のロイフレぶっぱしてりゃ勝てそうな気もするが

69名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 23:43:14 ID:7ozpzk5U0
パッチェさんが準備して待ち構えてたならともかくヨーイドンで戦闘開始だと
ロイフレの詠唱が終わる前にレミリアの腕がパッチェさん身体を貫いてそう
もし詠唱完了しても敏捷性の高く実戦経験も豊富な吸血鬼に直撃させられるか微妙で
仮に一、二発の直撃させてもお空の核融合弾クラスならともかくロイフレじゃまず倒しきれないと思う
レミリアは依姫さえ転ばせたスピードで空を舞い、手首燃え尽きてもケロッとしてる上に一瞬で再生させたが、
そうした身体能力面でパッチェさんはレミリアとは真逆だしな

レミリアが本気なら(例え正真正銘の殺し合いでもレミリアが本気出すとは思えないが)
パッチェさんが準備しててもその予想を悉く裏切って来ると思う
でもまぁレミリアの性格ならそれこそ正真正銘の殺し合いだったとしても
敢えてパッチェさんの予想に付き合って戦いそうな気はするが

70名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 23:51:26 ID:6UQx5PRM0
レミリアは細かい性能に上位互換が沢山居るだけで、雑魚ではないな
幻想郷最強クラスは言い過ぎだけど、最高クラスはあるんじゃね?
文が属してるレベルだと思うわ

71名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 00:43:35 ID:uQBeAWMs0
最優のサーヴァント(フライヤー)

72名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 09:47:27 ID:HGjXwmcU0
>>70
毎度のことだが、みんなもその評価してるって
レミリアを全体のレベルで見て雑魚って言ってる人はいないよ

73名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 11:28:40 ID:pf8MJn1AO
鬼より強くて天狗より速くて運命操ってハイ最強〜とか言い出す人がたまにいるから突っ込み入るだけで
普通に強いのはそら共通認識じゃないん?

74名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 15:12:08 ID:An2QeUt.0
そもそも文とかレミリアが幻想郷最強クラスは初期の設定で今はまずないと思う
永遠亭、守矢、命蓮寺、神霊廟で実力者がごろごろいるのに最強クラスは言い過ぎ。
月人補正でえーてるとか信仰全盛期のかなすわが最強クラスだろ

75名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 15:33:37 ID:f8ffr0Rc0
信仰全盛期のかなすわなんて昔の話でだし星神勢が文レミリアより圧倒的に強い情報もない
現状の情報で幻想郷で抜けてるのは宇宙人二人だけだよ

76名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 15:35:44 ID:DTaj8.qM0
命蓮寺は千年前に封印されたのと萃香に無双された、宝珠、強化魔法頼みって感じでそれほどでもいないよいうな
守矢も白狼天狗たちから強気でいられているロープウェイ記事からしてそれほどでもない気がする

77名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 16:31:13 ID:qB4TG3SY0
妖怪の山が花以前より強化されてるのは守矢のおかげで
その守矢も妖怪の山から信仰を得られているから存続できる
持ちつ持たれつの関係なので守矢と天狗のどっちが立場が上ってことはない
ただ、風時点の信仰0状態の神奈子ただ一人に対する天狗の警戒振りを見れば
単純にどっちが強いかというと守矢の方が強く見えるな

メインメンバーが非幻想郷妖怪で尚且つ封印された大魔法使いや殺人カンスト船幽霊といった、
個々に強力な設定持った妖怪ばかりで構成された寺は単純に強いと思う
萃香は響子や小傘といった微妙な妖怪を背後から狙ったり
村紗や一輪に対しても本来の実力を発揮できない状態を狙って背後から奇襲しただけで
それでいて白蓮やぬえ、マミゾウといった特別強力そうな連中はスルーしてる
そして神子はそんな寺が一丸となっても勝ち目なさそうなので次元違い

あと、あの木枯らしごっこに関していえば不意打ちだった寺メンバーや魔理沙はともかく、
魔理沙がやられるのを見た後で正面から襲われた霊夢も屈してるから
萃香の強さの一端を示すものではあったとしても倒されたメンバーが弱いってことにはならんよ

78名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 16:50:18 ID:9J32ddcs0
幻想郷の最強クラスって範囲広いんだよね
紫の式である藍に式にされる程度の文でも最強クラスだから
式の設定的に文と勝敗がどうこう議論される程度じゃ藍に勝てないし藍と同程度じゃ紫に歯が立たない

79名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 17:12:55 ID:hMiz5x.M0
そりゃまぁ妖怪がどれだけ居るかは解らんが、個体数で100や200じゃ済まないだろうし
その中で文にせよレミリアにせよ余裕で上位50位以内には現状余裕で入るだろうし…

と思ったがよくよく考えると、種族的に地底で幻想郷外の鬼はともかく天狗が最強クラスを含む上位の個体数相当水増ししてるんかな
…正直、文が天狗で中堅の烏天狗で尚且つ別段特別な役職で無いせいで烏天狗以上の天狗連中の扱いがややこしすぎるな今更だが

80名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 17:31:58 ID:9J32ddcs0
幻想郷最速で葉団扇も持ってる文より強い奴がゴロゴロいるなら山やべぇな

81名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 17:32:44 ID:3ycBfmYo0
名前も姿も出てない有象無象まで含めたら、そこら辺の神でも埋まるんじゃね

82名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 17:40:54 ID:hMiz5x.M0
幻想郷内の戦闘力の有る神はかなすわクラスは流石にそう居ないと思いたいがな
それこそ信仰もないマイナーな神は下手すりゃ妖怪以下だろうし、強力で有名所は大半は幻想郷外に居るだろうし
でも山には居そうだなそういうの、ってか天魔とかも神っちゃ神か?

83名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 17:45:44 ID:DTaj8.qM0
天魔も神なら天狗たちは素直に天魔を信仰すればいいと思うんだけどなあ
天狗が天魔より守矢を信仰することには天狗社会として問題ないのかね?

84名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 17:57:04 ID:9J32ddcs0
石長姫は余裕でカナスワクラスじゃねーの

85名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:02:46 ID:L2G5PP7k0
別に複数信仰したっていいじゃないっていうか、天魔が荒波たてないようにそう命じてそう
新聞見ても山組と守矢で実力はトントンそうだし
そうすると鬼と閻魔がやばいことになるけど

86名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:05:06 ID:jJCpc6Es0
うむ
石長姫は永琳の甥の嫁であり豊姫の姑であるところの咲耶姫の姉であるからして
基本的には月の民に準ずる実力を持ってるんじゃないかな

87名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:14:43 ID:v5kyL3.Q0
>かなすわ

むしろこいつらのがよっぽどアヤシイんだけどな
レミリアより弱い、って言われても反論できる材料がないんじゃ

88名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:19:40 ID:3ycBfmYo0
格ゲーの神奈子のどすこいアタックが
レミリアの突進より強いので神奈子が上で

89名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:25:51 ID:DTaj8.qM0
まあ口授も三者会談を受けて描いている以上
守矢の三人は神奈子から聞いて書いていると考えるのが妥当で
諏訪子の配下の土着神は本拠地全盛期では広域の最高神の力を上回ることもある
って記述も水増しの疑いもあるからなあ

90名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:28:41 ID:dXJ8lT..0
妖怪の持つ能力は最大解釈してやっと神様の力に匹敵すると言える程度だから
はじめっから妖怪と神様には覆しようがない差が開いてるぞ

神奈子だって幻想郷に来てすぐ山の妖怪を強化しすぎてパワーバランス壊しかけてる
そうなった原因が単純に幻想郷の仕組みをよく理解してなかっただけというんだから
同じ共同体の一員という形での信仰を集めようとせずに
往年の諏訪子みたいな集め方してたら悲惨なことになってるぞ、これ

91名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:40:59 ID:9J32ddcs0
神様なんて作中でもピンキリじゃんか
そりゃ神奈子が月人ならぶっちぎりなんだろうが

92名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 18:59:08 ID:DTaj8.qM0
神奈子自身口授(p129-130)で脅しているばかりで信仰失えば神はただの妖怪になるって言ってるけどな
祟り神は人に畏れもたらすが徳も与えないとならないのが妖怪と違うところ
諏訪子は天子に祟り神の本質は本来は徳にあるとも言われてるしね

93名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 19:05:50 ID:/IWKJ6GU0
神奈子は元は人間かなんかで個人なのか集団なのかもわからないキャラだからなぁ
これが月人とか書かれてたらこんな議論なんてする必要なかったんだけど

94名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/21(日) 19:14:00 ID:???0
その面々よりはてんこちゃんはずば抜けて強いな

95名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 19:36:25 ID:jSXeOmpo0
さすが天人は格が違った

96名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 20:56:19 ID:An2QeUt.0
天子は緋想の剣なしだとあんな無双は無理だろうし
紫や萃香以下じゃ最強クラスはないな

97名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:04:31 ID:/IWKJ6GU0
月人じゃない時点で最強クラスじゃない

98名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/21(日) 21:08:45 ID:???0
紫より下ではない
地を這う穢れた妖怪より下とか無いわ

99名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:14:11 ID:ul3eMOHA0
地を這う穢れた妖怪より下とか無いわ

100名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:15:09 ID:ul3eMOHA0
ごーめん、レスを作ってる途中で書きこむを押しちゃったwwww

101名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:19:16 ID:dXJ8lT..0
格とかそういう話だと文字通り天と地の開きがあるから仕方ないね
衣玖と比べても地上を這い蹲る妖怪だし

102名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:23:23 ID:/IWKJ6GU0
もう妖怪はてゐさん路線目指したほうがいいよ
力で上目指しても差がありすぎてどうしようもないし

103名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:27:16 ID:jSXeOmpo0
何を言っているのか分からんが別に誰も最強目指してないがな

104名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:33:59 ID:ObCZNFKA0
今現在出ている月人はトップクラスばかりだから否定はしないな。

それはともかく、神奈子はやっぱトップクラスに準じるんじゃないかなぁと。
お空が6面ボスになれたのは神奈子のおかげであるわけじゃん?
自分と同レベルの力を与えられるものかと考えると・・・手加減している永琳や
月人補正のある輝夜と同じように、他の6面ボスのメンツより頭一つ抜けていると思うんだよね。

105名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:46:50 ID:xU7HoV9k0
東方キャラに明確に強さ求めてますよってキャラいなくね?
にゃんにゃんとかも強さが好きなだけで、最強になる事を望んではいない
努力はしてるキャラは居るけど、強くなりたいと言う描写は無いはず

106名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:48:13 ID:L2G5PP7k0
あれってやってること神おろしに似てるよね

107名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:53:36 ID:3IlBVe3Q0
要石も神降ろし的なもんだろうな。そも実家が神社で巫女適性があるだろうして言うか巫女装束の天子ちゃん可愛い。

108名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:53:56 ID:qB4TG3SY0
お空は単純な格や戦闘力は神奈子超えてそうな気もするが策略込みだと余裕で負けそう
衣玖は萃香から竜宮の使いであることを理由に相手にならんと言われてるので微妙な気がする

109名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:54:22 ID:An2QeUt.0
>>105
依姫は設定的にも描写的にも立場的にも強くなきゃいけないキャラだろう
リアルで例えるならアメリカが軍事では絶対最強じゃばければならないみたいな

110名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 21:58:36 ID:dXJ8lT..0
>>107
神の力を使う巫女まで信仰されて現人神となった
と言えば早苗とてんこちゃんって境遇似たようなもんだな

111名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 22:02:31 ID:3IlBVe3Q0
>>110
そんな早苗さんにおもっくそ上から目線で人間であることの自覚を促して格の違いを見せつけておきながらこっそり桃を差し入れる天子ちゃんマジ天使。

112名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 22:02:36 ID:L2G5PP7k0
そういえば天子<萃香か
鬼は強さの指標として便利だな
でも天魔神奈子お空で結構矛盾がみえる

113名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 22:07:09 ID:EyOcMB4s0
>>108
八咫烏は使者っつーかむしろメッセンジャー的な役割だから諏訪大明神より神格が高いかと言うと
と言うか諏訪大社の社格はそれこそトップクラスだからね

114名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 22:39:22 ID:qB4TG3SY0
>>113
諏訪大社は系列の神社数からいってもトップクラスで鹿島・春日を上回ってるが
東方の設定だと土着の祟り神と元が個人or集団な謎の神が祭神な上に
信仰を一旦0にしてワザと自分達を幻想化してやってきた経緯があるからな
それでも侵入者即排除方針の排他的な天狗組織が守矢に山の一部占拠と無断営業されても
即排除に動けず黙って見ているしかない状況だったので弱った幻想郷の基準では化物には違いないが

反対に八咫烏は東方の設定的には核融合と力の神様にされて
神格も太陽というこれ以上ない神々しさと格を備えているとまで書かれており
お空は制御面で優秀でさらに神奈子の謀略によってオリジナルの力を増幅して行使できるみたいだから
一対一でバトルしたならお空が優勢なんじゃないかと思う
もともと妖怪食いや神食いできる特性も持ってるし

115名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 22:57:50 ID:r6wbeT460
どういう解釈かにも寄るけど、神話での役割を神徳としてみればメッセンジャーというかは・・・?

116名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 23:05:52 ID:88w0tILQ0
そもそも社格って国からの扱いであって信仰の篤さとは別物なんじゃなかったっけ?
いや、まあ国の扱いよければ信仰も集めやすいだろうけど

117名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 23:48:41 ID:Hub0vbSY0
>>112
>そういえば天子<萃香か

は?

118名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 02:14:22 ID:VgBVsQDU0
>>112
萃香はマジで便利

>>116
社格の話しても仕方ないとは思うw

119名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 03:54:47 ID:Koqpjreo0
現実世界でも社格や本庁の権威が落ちてきてるのに、幻想郷にそういうのが通じるのかな

120名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 04:18:10 ID:QT2BeA9c0
本気出して無い時に負けても負けた扱いされて
本気出して霊夢に勝っても霊夢は本気ではなかったといわれるてんこちゃんマジ不遇

実際のところ上の方(頂点レベルは別)はあんまり差が無くて勝ったり負けたりするぐらい団子だと思っている
なんで天子が霊夢より強いかはともかく互角ぐらいの強さはあると思う
萃香は天子が霊夢に負けると予想していたのも、天子が実力を抑えて戦って萃香に負けたことの証明になる

121名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 07:41:02 ID:FqeFcCzw0
天子は藍ぐらい、霊夢と吸血鬼姉妹は文ぐらいのイメージ

122名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 07:58:27 ID:4oBkTqZ60
いやまあその、絶対に本気出さないっていう霊夢の厨二設定が更新され無い限りは
来れからも霊夢戦は本気出してないよ、アリスとかも同じでしょ
それに東方緋想天WikiのSTORY見ると、スペカルールの効果で有る様に
色々なキャラが格上キャラに勝って居ますし・・・
本編でも魔理沙が格上に勝ちまくりだがらなぁ

123名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 08:54:56 ID:dVzdER/s0
文は幻想郷『最高』クラスなわけだけど、
上の議論とかみ見るに『最強』と思ってる人が結構いるのかね

124名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 12:23:02 ID:2iCUdXZs0
こんな感じの認識でOKかね
最高クラス=上位層
最強クラス=最強に比肩する力を持つ最上位層
文は紫より弱い藍に式にされる程度の実力だから最強クラスではない

125名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 12:32:17 ID:1fQpszOQO
>>124
あれは「お前も薬キメてみないか最高だぜ?」「いや遠慮しときます」
って話だから力量差とか関係ないよ

126名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 14:21:57 ID:bWWqADpc0
>>123
IDをよく見るんだ!最強クラスと言ってるのは1人2人だけだぞ!
まぁキャラとの接点多いあややが強ければそれだけで強く見られるキャラも居るんだろう

>>124
勧誘しただけで相手より強者扱いなら全キャラに当てはまってしまうぞ
とりあえず藍様は作中での描写と言うか扱いがもっと良ければなぁ

127名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 14:33:02 ID:a2mqsT6.0
>>121
天子ちゃんは天人の種族格をとるか修行不足の天人をとるかってところで
人によって考える強さにだいぶ揺れ幅があるよな

緋想天のは暇つぶしだったし本気でやったら天人だし
妖怪の紫より強いと思ってるけど

128名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 16:36:15 ID:4oBkTqZ60
天子や文なんかは同族の中でもどれくらい強いのか気になるなぁ
天子の父親や天魔が現状天人と天狗のトップかな?

129名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 20:02:48 ID:1.ftEHF.0
〜天子の一族「比那名居」は、「名居」の一族に仕える神官の一族であった。
「名居」の一族がそれまでの功績を認められ天人になった際、
いわばオマケのような形で「比那名居」の一族も天界に住む事を許され、
天人となった。その時に天子も人間から天人になったのである。ぶっちゃけてしまえば親の七光り〜

天子父が天人トップなら名居を追い越して更に昇進したことになるな

130名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 20:44:59 ID:lYfIKTOI0
要石は比那名居の固有能力みたいだから、能力的に単なる名居の下位互換とかって訳じゃないっぽいしなぁ
立場はともかく具体的な力関係については情報が足りんから考え様がない…

131名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 20:52:34 ID:Gdjes9dQ0
>>127
ゆとり天人の天子が月人除けば最強クラスの紫より強いとかないわ
第一緋想の剣使ってる時点で大したことねえよ

132名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 21:55:44 ID:SzV7ekAc0
紫が月人除けば最強クラスってどこ情報よ

紫は妖怪の中で最強っていうだけ
妖怪以上の種族だと成り上がり閻魔の映姫からすらガン逃げする程度だ

133名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/22(月) 21:55:44 ID:???0
>月人除けば最強
なにそれ、ゴメン草生やしていい?

134名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 22:01:07 ID:Dfqi9Zgc0
西行妖^^

135名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 22:10:58 ID:fcZW0ry.0
>>128
月の都にいる天人がトップだと思うよ
大村守→名居守→比那名居一族で、名居守までは普通の天人
父親も名居守の部下だったから天人になれた

136名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 22:26:23 ID:nt0X.dn60
現状月人除くとなると紫が最強クラスでおかしくないと思うが…
違うのか?

137名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 22:31:03 ID:a2mqsT6.0
神の神奈諏訪、仙人の神子、閻魔の映姫、妖怪でも神憑きのお空と
妖怪枠に入らない強キャラが多くなってきたからなあ

138名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 22:42:45 ID:R0Pixdr20
よく考えれば、西行妖の方こそ紫をどうにも出来ないよな

139名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:10:47 ID:dgf/caj60
封印されてるしもう二度と解けることも無いだろうしどうでもいいな

140名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:14:56 ID:XHa7WNmE0
>>136
それはない
まあ、天子よりは上扱いだな

141名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:19:34 ID:LJurPKeA0
>>120
その手抜き云々は実は逆説でも成り立つんやで。萃香は「天子は負けないって予想を立ててた」っていう。
萃香は天人を知ってる上で初期に天子と戦い、他者が倒されていくのを見てるから天子の手抜きを見抜いててもおかしくない。
つまり萃香は「勝てると思って天界に来たのに実は強かった天子に勝てる人がいるかどうか」
ってのを見て楽しんでいたとも考えられる。

少なくとも天子は萃香に対して「貴方は手を抜いたでしょ?」って天子自身が萃香の手抜きに
気づいてるから、萃香と天子が双方の実力を把握してたのは間違いないんじゃないかな。
仮に最初天子の手抜きが原因で萃香が勝ったのなら最後に天子側からこのセリフが出るのはおかしいしね。

142名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:22:50 ID:40.vtda.0
>>129
ちゃんとテキスト読んだ?
名居は天人じゃなくて神霊
後衣玖が地震予知した際
比那名居一族の誰かに報告しなきゃならないぐらいには偉い

143名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:23:31 ID:qkXzhQPw0
神子の強さがまったくわからない
旧三部作のキャラと絡まないから星神キャラの強さがさっぱりわからん

144名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/22(月) 23:25:59 ID:???0

名居のついでに比那名居も天人に格上げになった
ってあるから名居も天人じゃなかったっけ

145名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:36:16 ID:HnMiZzTk0
>>143
幻想郷中の妖怪が聖人の復活に怯えていたらしいから
脅威度はレミリアの比じゃないと思ってる
ぶっちゃけ月人を除けば最強は神子だろうな

146名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:38:07 ID:nkGehsmA0
神子は聖人で仙人で神格持ちな事以上に能力の応用が半端じゃない
名前は微妙だけど実際には広範囲に渡って対象の欲の声を聞くことで、
複数の対象の過去現在未来まで見渡せるアカシックレコードじみた能力で、
情報収集って意味で恐らくこれ以上ないほどのチート能力

147名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 23:58:25 ID:a2mqsT6.0
天子と神子と紫の間の強さはなかなか測りづらい
たぶん人によってかなり違うと思う

148名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 00:09:19 ID:g69gJkY.0
天子はマイナスソースが多いし自画自賛の部分は誇張という見方も多いから正直あまり強そうに見えない
神子はいまいち戦いの光景が思い浮かばないのでその意味では強そうに見えないが
弱体化した幻想郷の妖怪ばかりか元地底の妖怪からも酷く恐れられていたり
白蓮の封印を破って復活した実績や白蓮を上回る妖怪のマミゾウを加えた寺勢でも敵わなかったり
BADの霊夢や早苗の評価から到底只者には見えない
紫はインフレの進んだ今でも依然として月人に次ぐレベルの強さを維持してると思うが
鬼を含む地底の妖怪や高名な神々や外の世界の現役妖怪まで現れた今となっては
以前ほどの圧倒的なポジションは既に失われた気がする
それでも月人なら誰でも知ってる妖怪という時点で頭一つ抜けてるかもしれないが

149名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 00:16:37 ID:KyO61Cj.0
紫って恐らく月に初めて攻め込んだ妖怪なんだよな
そう考えると凄い

150名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 00:54:29 ID:A5fpTqd20
紫は何をどう頑張っても神様連中にはかなわんだろ
というか敵うというソースがない

151名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:06:05 ID:2Gm5PRB60
紫は月人に勝てないってだけで神に勝てないなんて情報はどこにもないけども
能力詳細不明なかなすわよりは俺は紫を押すね

同様に神子も能力が戦い向きではないし
現状の情報だと霊夢より弱いだろうしでそこまで強いとは思わん

152名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:09:05 ID:2Gm5PRB60
ついでに言えば、神だってピンキリだし
かなすわが全体で言うどの程度の神なのかははっきりわかってない

153名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:14:14 ID:ioOKOUwI0
なんとなくわかんないものは月有利神有利に持ってこうとする節があるよね

154名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:18:54 ID:FnpE6Plw0
神奈ちゃんって人間が信仰得て神様になったパターンだよね
元から神でもないし月人の親戚でもないなら月人ほど強くないんじゃないの
あと全盛期ほどの力もないし

155名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:19:31 ID:jgu3LUkA0
種族としての強さに差があるから仕方ない
チルノが妖精最強でも弱く見られるのと一緒
紫が妖怪最強だとしても、チルノほど図抜けた存在ではない気もするし

156名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:20:34 ID:KyO61Cj.0
月を絶対視するなら地上にいる時点でかなすわも紫と同レベルってことになるな

157名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/23(火) 01:27:59 ID:???0
衣玖さんと天子ちゃんは月側ですね

158名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:28:20 ID:A5fpTqd20
紫は紫香花で映姫の気配を感じただけ即逃げすることを聡明って言うくらい
妖怪最強であってもこの程度が限界って見せてるんだけどなぁ…

159名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:31:00 ID:2Gm5PRB60
そもそもの話紫が映姫から逃げたのは
単に性格的な問題もあるみたいな見方もあったはずだが……
第一閻魔がどのレベルに強いのかすらいまいちわかってないし

160名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:32:39 ID:ghBQ6jE.0
>>154
>>神奈ちゃんって人間が信仰得て神様になったパターンだよね

聞いた事ねぇな

161名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:33:32 ID:FnpE6Plw0
映姫とかなすわの力関係もわかってない

162名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 01:36:41 ID:FnpE6Plw0
>>160
元は集団か個人か知らんが人間かなんかとか書かれてんじゃん

163名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 02:03:30 ID:jq9c4/wU0
>>159
存在的には鬼神長と同格だな
茨ででてきた水鬼鬼神長はにとりの水を操る能力の完全上位互換
単純な力では仙人らを凌駕してる

164名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 02:09:14 ID:A5fpTqd20
>>159
映姫の接近に気付いて霊夢が周囲を警戒し出したのを尻目に
逃げることが聡明って言ってるのにそれを性格の問題は贔屓がすぎるわ

165名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 04:59:44 ID:lqkWzs1.0
>>162
「人間か何か~と思われる」だろ
しかも阿求の憶測だし

166名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 05:46:30 ID:nikJA2Ww0
>>156
月に行ったから後天的に実力を得たのか
月に行った種族(神話の神々?)がそもそも実力者なのかで違ってくるだろ
一族連れて月に移住できる時点でかなりの力が必要な気はするが…

上の方にもあるけど石長姫や木花咲耶姫は永琳・綿月姉妹と近親と思われるし
神奈子だって八坂刀売の要素入ってるなら同族の可能性あるしな

神奈子の元が人間かもしれないというのは有力な情報ではあるが
ただ永琳たちの親族関係も「人間風に言えば」なので単純な生殖で系譜が成り立ってるとも限らず
神奈子という神の成り立ちがなんであれ系図に組み込まれていることはあるかもしれない
なんたって神話の系譜には吐瀉物からできた神とかいるわけで
豊姫も八尋和邇だか龍だかの側面もあるかもしれないしな

167名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 05:49:56 ID:7lmsRO5s0
>>144
>名居一族は地上の神官であったが、死後に名居守(なゐのかみ)と呼ばれ、
>神霊として山の池の畔にある小さな祠に祀られる事となった。
>名居守は今も静かに幻想郷を見守っているのである。
>それと同時に、生前の名居守の部下であった比那名居(ひななゐ)一族
>も、その功績をたたえられ、天界に住むようになった。

168名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 11:57:07 ID:CSN.mqnc0
>>166
神奈子が綿月姉妹と同年代の古代人に生まれてたとして
古代人の生前のパワーが全員1000ぐらいとする
月に行った連中は劣化なしで全員1000パワーのまま
神奈子は地上で寿命で死んで神霊状態になり、以後は信仰依存で200〜300パワー近辺をうろつくようになる

という感じかもしれない

169名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 13:31:16 ID:450OJG.20
>>168
月に行った連中は一応進歩はしてるようだから1001とか微妙にアップはしてるだろ
神のパワーは最低保障がある神もいるだろうけど信仰次第で0〜2000の間を揺れ動いてそう

170名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 19:41:13 ID:VYNLNy3s0
>>145
えーてるが居ても妖怪どもは基本的に怯えてないし
神子さんの影響力はえーてる以上なのかね?

171名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 19:45:30 ID:pzCyIPuM0
影響力で言えばそうなんじゃね?
別に永遠亭は怯えられるような事なにもしてないし

172名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 19:56:25 ID:0cW5Tsm20
神霊の成り損ないみたいのなのいっぱい引き寄せて大騒ぎ起こしながら幻想郷デビューした神子と
ひっそりと気づかれることなく偽物の月を作り妖怪だけに害のある状態にした永遠亭じゃあなー
特に後者は文レベルですら真相に気づいてるか微妙なラインだし

一応、紫様はあれ以降も警戒というか儚月を起こすくらいには気にかけてたみたいだが
一般妖怪は普通の人間と認識してるかもな。下手すりゃ悪戯とか襲いかかっていく奴もいたりしてw
地雷の上でタップダンスを踊るような行為だけどw

173名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 19:56:57 ID:VYNLNy3s0
>>171
ガトリングやら爆弾所持してること博覧会で見せたりしてるやん

174名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 20:09:17 ID:OhbsQuKo0
ついでに言うなら妖怪退治の専門家の霊夢は妖怪に恐れられるどころか好かれられているからな
三月精ラストに出てきた妖怪だけだろと思うかもしれないが
実際は年越しの晩にそれよりはるかに多い妖怪達が大挙して屋台出して押し寄せている
冬になってるのに秋姉妹までいる まあ三月精の作者が勝手にキャラ出したかもしれんが
そう考えると神子の妖怪からの恐れられぶりはガチかと

175名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 20:22:10 ID:0cW5Tsm20
まぁ、でも個人的には怖がれてるのはガチでも、怖がってるのは一般レベルの妖怪、悪く言えばあまり最強議論に絡まないレベルの妖怪のイメージがある
だってそんな強大で人間と妖怪の関係をぶっちできるような存在だったら神霊廟の時点でゆかりん出てくるでしょ?
永遠亭とか出る杭は打たれるレベルで出張られてるし、萃香や地底の妖怪が出た時も、天子の神社乗っ取りも、なんやかんやで自分の手で対処してるし

176名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/23(火) 20:23:55 ID:???0
むらさきさんは寧ろあの地底の一件で面目丸潰れして隠居してる
と妄想ぶっぱしてみる

177名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 20:37:27 ID:iYlt03d.O
>>175
ぬえちゃんとかビビってた筆頭じゃね
ぬえちゃん結構強いよ

178名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 20:50:58 ID:p5TR.pEkO
>>173
いくら強大な力持ってても使う素振りが全くなけりゃ脅威じゃないだろ
神子一味とは明らかに(妖怪にとっての)危険度が違う

179名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:02:49 ID:OhbsQuKo0
星の早苗にしても妖怪への言動がひどいと物議になったこともあるが
人畜無害とされる小傘にすら守矢神社が主な出現場所にされている
まあ茨で響子はおっかなく思っていたことがわかったが基本的に人間組は恐れられる存在じゃないな
そう考えるとやはり神子の恐れられぶりは突き抜けているんじゃないかな

180名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:23:06 ID:pC8uDV3.0
でも神子はまだ話が分かるからいいけど、ぶっちゃけ配下の布都が猪な事の方が面倒だよね
人間に対して友好的なのはいいけど、妖怪は悪者じゃー的な感じで突っ込んで言っちゃいそうなのが

181名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:23:16 ID:VYNLNy3s0
>>179
エーリンとか即断の人だぞ

182名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:24:59 ID:KyO61Cj.0
>>177
ぬえちゃんは白蓮が困っているから恩返しのつもりでマミゾウを呼んだとあるし
本人はあんまりびびってないと思われる

183名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:25:38 ID:G7erw1ZQ0
ま、 宗教組はちゃんと新作の心綺楼で情報来るだろうし
細かいことはそれを待ってからでいいだろ

184名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:29:58 ID:1JAuy3Sc0
永遠亭から見ればどいつもこいつも団栗の背比べだな
綿月というチート姉妹や高貴な神々を見慣れてるだろうし

185名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:41:08 ID:OhbsQuKo0
>>180
どちらかというと布都の攻撃性は「仏像怖い」といったビビリの裏返しな感じだけどな
その意味では妖怪たちの格好の相手とも言える気がする
勝てるかどうかはともかくムラサあたりが歓迎しそうだ

186名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 21:51:11 ID:91uUVq.Y0
スカーレット姉妹は実力的に最強だけど他の妖怪に比べたら
・年齢が幼い
・見た目が10に満たない
・無知
これ等の理由でイマイチ最強クラスって印象が薄いんだよなあ。
だが月日が流れて姉妹が大人になったら幻想卿軽潰されかねないな。特にフランドールは。。

187名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 22:18:11 ID:KyO61Cj.0
幻想卿…一体何者なんだ…

レミリアは別に無知じゃないし
フランは気が触れてる設定だけど会話は至って普通だし
紅魔館は十分大人な勢力だよ

188名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 22:23:22 ID:OhbsQuKo0
幻想郷を潰すには博麗の巫女およびことごとく後継者を抹殺し続けて博麗大結界消滅させればいいんじゃないかな
もしくは人間皆殺しにすれば妖怪は存続できなくなり幻想郷の意味が実質なくなる
ヤマメが病原菌人里に撒けば後者はできるという考察もあったかな

189名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 22:45:04 ID:45hjzEao0
>>168

>神奈子は地上で寿命で死んで神霊状態になり、以後は信仰依存で200〜300パワー近辺をうろつくようになる

「例えばお稲荷さんや天神様の様に人間にとって大人気の神様は、神社を数多く造る事で、元の倉稲魂命や菅原道真であった存在より遙かに強大な力を持つ事に成功している。」 (香霖堂)

「神は妖怪と違って自分で自分の性質を変えてしまっても良いのです。性質を変える為に作られるストーリーを『神話』と呼びます。これを使って自由に性質を変える事が出来るのです。」
「神は名前を付けられると力は制限されてしまいますが、自我が持てるようになるのです。何にでも宿る能力を失い、妖怪とほぼ差が無くなりますが……、逆に神話によって生まれ変わる能力を得ます。しかし、 信仰を失うと元の存在に戻っていきます。」
「ちなみに神霊は本来姿形は無い者が多いが、有名な神霊は固定の姿を取っている事が多い。」
「 数多の神様と同じく、普段は人型を取る事が多い。しかし神様という特性上、姿形は殆ど意味をなさない。分霊として祀られる際には、蛙の姿を取る事も多く、(略)」

これらを読む限り、この手の「神様」と言うのは可塑性があって「元の存在」と別物の存在になっていることが読み取れる。
姿形を変えられるとかのはなしから、神様になった時に元の肉体は特別なものではなくて単に自由に変化させられる神霊の依代の一つになると言う事ではないかな。
また、信仰が無くなると元の存在に戻っていく、信仰を多く得ることにより「元の存在より遥かに強大な力を持つ」等の話から、おそらく神様でいる間は元の存在より大きな力を持つことが出来るのだろう。

190名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 22:45:57 ID:45hjzEao0
書き忘れたけど、下の引用は口授からね

191名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 22:55:25 ID:OhbsQuKo0
そう考えると星寅丸は妖怪ながらも神様っぽいなあ
元の存在とは別物だと口授にあったし

192名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 23:16:12 ID:pC8uDV3.0
ぽいというか既に立派な神格持ちだろうし、神に数えても問題ないかと
毘沙門天の弟子というだけでなく、実質的な毘沙門天への信仰を受けてるのも彼女だし
信仰があれば人も妖怪も神になれるのはどこも変わらない
特に能力である財宝云々、金運周りはその辺が大きく関係してそうだ

193名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 23:36:32 ID:KyO61Cj.0
間違いなく神だし強いことは分かるのに何故か白蓮より強い気がしない星ちゃん

194名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 23:43:42 ID:pC8uDV3.0
その辺はあれだ、能力が金運が信仰の要であって戦いの加護じゃないからだなきっと
白蓮はその辺、ある意味ではガチガチの武僧みたいなものだし

195名前が無い程度の能力:2013/04/23(火) 23:47:16 ID:g69gJkY.0
星自身の戦闘力は見方によるな
超高名な武神の宝具の1/4の実力を高いと見るか低いと見るかだ
少なくとも宝塔込みなら白蓮より強くてもおかしくない
でもそれでも公式でマミゾウには負けるよね

196名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 01:26:17 ID:sfxVBTEk0
マミゾウは妖怪として呼ばれてるんだろうけど、十中八九神格持ちだろうなぁ
星はかなり神寄りの存在っぽくて、神格補正高そうだけど
多分マミゾウは妖怪寄りだとは思うんだが、神格の補正って有るんかなぁ

197名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 01:33:45 ID:NC.zzBCY0
まあ仮に、というかほぼそうかもしれないけどマミゾウが元ネタ通りの化け狸なら、
妖怪であるのと同時に二ツ岩大明神って名で信仰される神格持ちだろうしなぁ

198名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 01:54:21 ID:PSHZ7sZM0
>>193
間違いなくと言えるほど確固たる地位ではないだろ
せいぜい、妖怪以上、神様未満って所で
まぁ神様もピンキリだけど

名もない幻想郷の住人と響子みたいな一般妖怪には崇められても
チョッと事情を知ってるキャラ達にはもう舐められるレベル

199名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 01:57:19 ID:TxI6/RAQ0
>>184
それだけ突き抜けてるなら隔離しても良さそうだな

200名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 09:32:39 ID:XJxG9qcY0
>>187
無知ではないけど大人な勢力でもないだろ

201名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 12:44:41 ID:LUxPjsLkO
月がムカつくから腹いせに酒盗んで喜んでる奴らに比べたらよっぽど大人だよ

202名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 16:24:20 ID:K2niZ2iI0
お前ら少女相手に大人大人って何言ってるんだ?

203名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 17:47:29 ID:0GZC85Bc0
精神年齢低いんだよね全体的に
人間の倍以上生きてる連中ばかりなのに実際は外見年齢位だから

204名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 18:07:52 ID:ABNBhH5sO
見た目はババア、中身は幼女とかただのボケ老人じゃないですか…

205名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 18:13:45 ID:n9ZMUILw0
思いつきで月は私のものだって言っちゃう子が大人だって?

206名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 19:11:47 ID:Eu1cAyKQ0
精神的に大人(大人気ない発言はしない)のは慧音ぐらいかな

207名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 19:28:36 ID:0biQGskc0
えっ?
人間相手(しかも博麗の巫女すら)に妖怪だって言ってまともに話し合いもせずに襲ってくるのが大人だって?

208名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 19:57:59 ID:6d2MlsVE0
あれは妖怪の紫さんが一緒にいたから…(震え声)

209名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 21:15:16 ID:ZTLPQG2w0
>>203
スイカはむしろ中身オッサンっぽい気も

210名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 21:17:31 ID:XwUblUMI0
ぶっちゃけ「中の人」がおっさんだからな

211名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 22:39:10 ID:6L7S9dsU0
>>188
知ってると思うけど紫は一人だけでもその気になれば幻想卿潰せるからな。
境界を操る=創造と破壊

212名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 22:41:14 ID:Vv20Nbes0
>>186といい>>211といいにわか臭がすごいんだがw

213名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 22:56:25 ID:6d2MlsVE0
>>211
多分「幻想郷を潰す」のイメージがたぶん人それぞれかなり違うのではと

1、結界を解いて外の世界と同じにしちゃう事だよ(霊夢が未遂)
2、火の海にしたりして内部コミュニティを運営不可能レベルに破壊する事だよ(鬼、お空が未遂)
3、物、人、土地、全て素粒子レベルで消滅させちゃう事だよ(豊姫が未遂)

214名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 23:01:47 ID:0RkjDs5w0
お空は幼くはないが典型的な厨二病
布都はサイコパスの疑いがある

215名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 23:02:37 ID:MdhSASKY0
>>211
勝手に結界解くんじゃ無ぇと再設置してしまえそうなキャラつうたら永琳ぐらいかな?

216名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 23:18:56 ID:XwUblUMI0
神奈子もかな
グリマリのヤマトトーラスのコメント的に境界関連のスキルは神様には普遍的っぽいし
閉鎖空間を作ってるような内容だからな

幻想郷に入った経緯(神社等の幻想化に伴う移入)からも大結界のロジックは理解してるみたいだし。

217名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 23:41:03 ID:U4KrMG6s0
太子も無限の広さの仙界を作れるからやろうと思えば可能じゃないかな

218名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 23:43:46 ID:4hdzDHuI0
>>213
鬼って幻想郷でなんかやらかしたことあったんだっけ?

219名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 23:57:40 ID:U/otPjfIO
戦うのとかそう言うのを抜きにすれば天子ちゃんも地震で幻想郷まるごと崩壊させられるらしいし
単に幻想郷潰すだけなら出来る奴は結構いるんじゃね

220名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 23:59:48 ID:6d2MlsVE0
>>218
単に人里灰燼に帰せるらしいので喩えに使っただけ

しかしまあ紫はどの程度の「幻想郷を潰す」が出来るのか
各人のイメージを聞きたいところだ

221名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 00:20:08 ID:2a8X.wuo0
んなもん、無理矢理延命治療的に幻想郷を作ってるんだから、その解除すれば終わり的な感じじゃない?

幻想郷を作ってるいっても元々住み着いてた秘境に結界張っただけなんだっけ?
まあ、実力でも出来るんだろうな 住んでる住人をというより住んでる場所自体って意味で

222名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 00:43:32 ID:RKVzfof.0
怪獣級の強さを持つ萃香より強いんだから物理的にも潰せるんじゃね

223名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 02:40:49 ID:7tTfj3ZQ0
文は萃香や紫に並んで幻想郷のトップクラスなのか

224名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 04:20:52 ID:PoaJqCXI0
幻想郷最強クラスの幅は広い

225名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 04:35:46 ID:jJfTYxYA0
妹紅も少し述べてたが妖怪の山は突出して化物が大量にいる魔窟だしなぁ

226名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 04:46:18 ID:pz6Y4Smg0
文ちゃんは「最強」クラスじゃなくて「最高」クラスだってば
設定くらい読んでほしいゲーム持って無いならせめてググってほしい

227名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 06:09:16 ID:PoaJqCXI0
最強クラスと最高クラスの違いって何だよ

228名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 06:49:02 ID:5fnZ97uA0
>彼女の持つ力は、幻想郷の中でも最高クラスではあるが、決して力を見せびらかせようとはしない。

原文はこうだから最強クラスと同じ意味合いだな
史記でも天狗は身体能力でも妖術能力も幻想郷の他のどの妖怪にも引けを取らないとあるし

229名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 08:36:32 ID:Gf07IKBk0
個人的には最強クラス>最高クラス>強クラス的な感じ
というか、文がそこまで強かったら山の天狗勢力が尋常じゃない事になっちゃう
天魔や大天狗の設定が出てこんことにはなんともいえないけど

230名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 08:42:25 ID:Nd8KTjaA0
>>224
まあ文は能力がショボすぎて昔から評価低い

231名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 10:37:30 ID:SciNSTGE0
最も高いと最も強いはニュアンスにもよるけど、意味合い的には
トータル的な戦闘力が最強とは別に個々が持っている能力の
すごさが最高クラスって意味じゃね?単純に。
実際どこまで出来るかわからんけどにとりと鬼神長的な例もあるし
最高クラスと書かれた風を操る力なら結構すごいんじゃね。
身体能力含めりゃ最強ってのもわかるがやっぱ最強と最高じゃちょっと違うかと。

まぁ引けをとらないってのは裏を返せば前評判でよくて5分って意味だから
俺はやっぱショボイショボイ言われてる文の能力が最高クラスってのを押してみる。

232名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 10:43:17 ID:HuuGzV6k0
紫や萃香は所詮、妖怪最強でしかないけど
文の持つ力は幻想郷最高クラスだからな
つまり山の神々(石長姫など)やえーてると同格ということになる

あきらかに設定ミスなんだよなぁ…

233名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 10:59:39 ID:7tTfj3ZQ0
うむつまり文は事実上の最強クラスだったのだな(確信)

めんどくせえ

234名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 12:03:12 ID:aKs0j5qgO
天狗が鬼より強くなっていた可能性が微粒子レベルで存在する…?

235名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 15:16:39 ID:8tRZBerwO
もはや鬼にビビる理由が無いな

236名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 18:07:16 ID:tuI8mjJo0
もはや天狗<鬼も実際に戦って勝ってもらわないと疑うレベルだな

237名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 19:09:57 ID:Jm4pvXr.0
文の設定自体は他作品によくいる飄々として実は滅茶苦茶強いラスボス級のキャラかと言われてもしっくりくる
とはいえ東方では月人が頂点確定で能力的にもイマイチ強みに欠けるからないだろうけど

238名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 19:19:42 ID:nhaxiqpU0
>>234
天狗でも神になったやつはいるらしいし
個体によっては天狗>鬼の可能性もあるんでないの?

239名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 21:48:44 ID:iqrxQ8/k0
文は妹紅の焼き鳥発言程度にびびっているからなあ

240名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 21:56:58 ID:yoaMMFDs0
おいおい妹紅は輝夜と殺し合いしてるから引き合いに出すのはおかしいだろ
妹紅が単に文より強いってだけの話

241名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 22:21:15 ID:nhaxiqpU0
釘とハンマーにも脅されてたよな

242名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 23:06:56 ID:PoaJqCXI0
EXボス相手なら警戒して当然、さすが文ちゃん

243名前が無い程度の能力:2013/04/25(木) 23:34:34 ID:iqrxQ8/k0
一方で文は紫には動物虐待で抗議するなど割と強気
萃香に対しては飲み比べに関しては装うこともなく強気

244名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 00:22:02 ID:MeMdtrNU0
そこそこ強い筈の紅魔館メンバーはもとより
弱いことが自明の妖精まで徹底的にディスることに定評のある萃香も
珍しく天狗には本当は物凄く強いと太鼓判押してるしな

他に萃香が高く評価してるのが霊夢、紫、お空、勇儀の四人くらいなことを考えれば
種族丸ごと高評価の天狗は破格と言えなくもない
しかし、その一方で緋では萃香から天狗の誰が出てきても負けない宣言されてるから
それを考慮すると萃香は一つ上でもおかしくない
力が正義の地底にあってただの鬼じゃなく四天王の一人だし

245名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 00:25:02 ID:9tSLDF4Q0
>>239
まぁ同族を使った料理名だしね
それにお化け怖い程度の苦手がある方が個人的にはグッド!

246名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 02:22:01 ID:/W4VsQjI0
あ、隔離スレの方は大規模規制(察し)

萃香 最強クラス(求聞史紀) 文 幻想郷最高クラスの力(花映塚)
種族 鬼は幻想郷最強の人間の敵、怪力で妖力も高く幻想郷では最高の力を持つ(求聞史紀)
   鬼は幻想郷最強の妖怪種族で幻想郷最高の力を持つ種族

   天狗は身体能力、妖術能力、幻想郷のどの妖怪にもひけをとらない(求聞史紀)
   天狗は最強クラスの種族程度の評価
    
   鬼>天狗
  
  *山の大ボスは鬼で天狗は鬼に使役されていた
  *元上司萃香の天狗評価 
  本当は物凄く強いくせに適度に手を抜く(書籍文花帖)
  (作中キャラなので、実際にガチ戦闘を経験しないと設定通りのこの台詞は使えない)
  その上での、誰が来ても負けない(緋想天)

力(鬼は幻想郷のどの妖怪よりも単純に強い)  鬼(萃香)>天狗(文)(ゲーム文花帖)
 *文自身の評価

単純ではない強さ 固有能力(萃香と文専用)     萃香>文
   萃香の能力応用の一つ霧散化に対し、文の起こす風では干渉不可能(ゲーム文花帖)
   *文自身の評価
   *文の風を操る程度の能力とは 風を起こしたり、止めたり、竜巻を起こす
   風そのものが攻撃になる技ばかりだが、それ以外の能力応用は体当たり、石礫、木の葉等の物理攻撃
   *体当たりは全く手出し出来ずに攻撃され放題になる魔理沙も使う
     
膂力  魔理沙「最速って彼奴(文)と比べるとどうかなぁ」
    霊夢「力だって彼奴(萃香)がいるしねぇ」(儚月抄)
    萃香>風神録時点で霊夢達の知るキャラ(当然スピードで名前の出ている文も含まれる)

スピード 文(幻想郷最速)>萃香 (ゲーム文花帖、儚月抄等)

萃香>文 種族、固有能力、膂力、力
文>萃香 スピード

247名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 03:44:04 ID:57WsLrUw0
まあ文と萃香のどっちが強いって、知略込みなら微妙だからな
社会的に抹殺することもありならば文は相当に強そう

248名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 04:20:17 ID:iAcQOd3w0
萃香の見立ては天子VS霊夢ではずれたし
以外と当てにならない気もする
文は思ったより弱い可能性もその逆もあって読めない

249名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 06:26:08 ID:/W4VsQjI0
>>247
それは対月人アンチで想定された知恵は紫が上だから、策略を用いれば紫>綿月姉妹、永琳説と同じ
戦闘で相手より弱くても策略で勝てばいいと言うのは、最強議論とは相容れない
分かりやすい例はネテロと蟻の王メルエム

まあ、それ以前に萃香と文はどっちが頭がいいか分からない
萃香はあの幽々子の謎かけ解いちゃうくらい頭の回転良い扱いで描かれてるし
見た所、知識は萃香の方が上

マスゴミ力も萃香は能力で情報収集、能力で情報の疎密操作、能力で精神操作等等
例えば誰も読まない新聞を必死にバラ撒く必要もなく、幻想郷中の人妖萃めて文の恥ずかしい写真見せたりとか
能力使って色々想定出来ちゃうのが萃香

250名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 08:03:01 ID:pb.M7LzM0
そもそも儚もネテロも知恵で勝負も比べてもいない
知恵を用いて出し抜いただけw

251名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 09:33:25 ID:/W4VsQjI0
>>250
知略
才知に富んだはかりごと。知謀。
知恵をはたらかせた、はかりごと。

知恵を用いて出し抜く=知恵を働かせたはかりごと=知略

252名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 12:37:51 ID:9tSLDF4Q0
>>249
思うんだが萃香の能力はどのくらいまで応用出来るんだろうな
制限なければ相当色んな事が出来そうだが妖怪最強の紫に限界があるんだから望み薄だし

253名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 12:45:52 ID:hSyc19q6O
密はブラックホールが生成できるレベル
疎は紫以外気付かないレベルで霧化

普通に紫よりとんでもないな

254名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 13:12:13 ID:CdxWfesc0
よっちゃんにも効く咲夜の能力のほうがすごそう
ゆかりんの能力はお化け桜にも通用しない程度だし

255名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 14:11:55 ID:DoeqhIG.0
豊姉が言うには時間は不連続なものだから
時間停止は厳密には世界の時間の流れを止める能力じゃなくて
もとから不連続で動いてない時間があって、それを認識して動ける能力なんじゃない?

永夜の術だと輝夜に軽々と破られてるから
『何か』の時間を操作する場合はきっちり月と地上の力関係の差が出るかと

256名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 14:56:36 ID:i3UuBfmQ0
その輝夜の術を軽々と破るのがてゐさん

257名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 15:35:53 ID:wzFyPpmwO
>>251
知略が成功した=相手より知能が高い ではないよ
不意打ちが成功しただけ

258名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 16:13:24 ID:pb.M7LzM0
>>256
それ輝夜本人が願っていたから
てゐの能力は幸運を授ける能力

259名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 16:17:30 ID:sOTFQMaY0
あるいは、術の特性を考えると歴史にならないほどの些細なことだったかだな
月にも兎は飼われてるっぽいし

260名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 16:22:33 ID:WQjuolj20
月の賢者であるXX様でもてゐがどうやって入ったかわからないのに愚かで穢れた民である俺らにわかるわけないじゃん

261名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 17:40:21 ID:X4kcbJ2c0
萃香の能力は普通に紫には効いてない件について

262名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 18:26:50 ID:MhnI69wA0
>>256
永遠の結界解読に400年を費やした可能性もあるぞ

263名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 18:48:12 ID:9zfn.VHk0
>>255
永夜返し -待宵- ルナティック
ここから、輝夜の夜が始まる。猛スピードで時刻が進む。
あ、良い忘れたけど時刻と時間は別ものですぞ。

永夜返し -子の二つ- ノーマル
輝夜の夜は始まったばかり。
時刻のイニシアチブは完全に輝夜に握られてしまった。

永夜の術と輝夜が使った術は時間操作じゃなくて時刻操作
ZUN自身が別物と否定している

264名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 18:51:56 ID:lldIv3K60
鬼自体が下手な神より信仰とれるうえに自力がやばい
これからは信仰、宗教、神合戦だからピーク過ぎた紫より萃香の方がワンチャンある

265名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 19:00:12 ID:i3UuBfmQ0
そういえば信仰についての疑問があるんだが
A.信仰1000の静葉
B.信仰1000の神奈子
C.信仰1001の静葉
この場合だとC>A=Bとなるのか、もしくはB>C>Aとなるのか

266名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 19:04:04 ID:8a6jmpuM0
元ネタどうりなら萃香は半神半人の存在だから潜在能力は紫よりありそう

267名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 19:10:47 ID:dPF9bCLI0
それもかの八岐大蛇の血筋ならその力も相当なものだってのも納得

268名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 19:38:53 ID:H52l0cxc0
風の神奈子は幻想入りで信仰量がリセットされた状態だからな
弾幕ごっこでの強さならそれで6ボスクラス
一方で秋姉妹は1ボスとその中ボス まあこの姉妹はあまり信仰得てないらしいが
諏訪子は一定量の信仰維持してないと存続できず神社で眠り続けるのがやっとみたいだけど

269名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 20:20:07 ID:i3UuBfmQ0
>>272は神主の発言と関係ないんだぜ
両方見てる人に伝わってくれ〜規制中なんだ

270名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 21:18:18 ID:JvbvGMXY0
永夜返しのセリフや解説を見る限り、少なくとも時刻操作は完全に輝夜の独壇場なんだな
三月精や慧音みたいに能力無効化されるのはたまにあるけど
紫や咲夜クラスの術が半端扱いなのは珍しいね

271名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 21:41:00 ID:lCdSHL8A0
時刻操ってたのは妖怪(紫ゆゆレミアリ)
咲夜は時刻は操れないっぽい

272名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 21:50:48 ID:xEw9vaHU0
咲夜のタイムパラドックスって空間操作の範疇超えてるよね何なのアレ

273名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/27(土) 00:34:34 ID:???0
神主の気分

274名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 01:13:41 ID:Y7HsYsN.0
時間系の能力なんて実際「思った通りになる」だからな
そうでないと矛盾が多すぎる

275名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 01:20:54 ID:pml6x6y60
>>271
紅魔組は永夜の術を使ってたのは咲夜で確定してる

霊夢 そこまでよ!
    やっぱりあんたね。
    どうりで、時間の流れがおかしいと思ったよ。
咲夜 何の事かしら?
レミリア ほら、普段からおかしな事してるんでしょ?
      咲夜って、そうだもんねぇ。
咲夜  まぁ、酷いですわ。
霊夢  まぁ、いつもおかしな事はしてるけど。
    今日は一段と大きな事をしてるわね。
霊夢  まるで、紅い霧のあの時みたいだわ。
レミリア おかしな事をしているのは咲夜だけど、

おかしな事=永夜の術
使用しているのは咲夜発言

276名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 01:46:17 ID:sfSLAYR.O
咲夜さん月人フラグはどこへ行ったのか…
この能力で月関係者なら紅魔最強伝説がまさに吸血鬼の如くに復活、いつもの四人に食いつくのも夢ではないのに
いや夢か…ZUNの酔いが覚めたらそれまでか

277名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 01:48:36 ID:v4gLya2Y0
今のZUNは仙人方面に酔ってるんでしゃーない

278名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 01:58:04 ID:UCKujZpk0
>>276
むしろ咲夜が月人だったら月人最強論が尚更強化されることになるがそれでいいのかな?
咲夜が人間にしては分不相応な能力を持っているのも実は月人だからですよと
まあ吸血鬼が月人を部下にしているってのもそれはそれでありかもしれんが

279名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 02:16:15 ID:sfSLAYR.O
>>278
いやぁ困るのはガチガチの月人アンチくらいじゃね?
月最強が決定した瞬間、「よっちゃんの背後をとっただけでも咲夜さん凄い!」
というひとつの流れができたのも記憶に新しいし

280名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 02:20:37 ID:dwRZ5xe60
>>274
別に停止させる対象を選べたらいいだけじゃね
他キャラの魔法や術も同じで例えば、魔理沙が霊夢に使った服着用魔法を
相手を拘束するために使えば自らの手で拘束せずとも縄で無力化とか器用な事もできると思うよ

281名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 02:58:14 ID:DDrVCueE0
一応咲夜のは壊れたものにはどうしようもないって制限あるみたいだけどねぇ

282名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 08:32:48 ID:V0A/A0xU0
>>275
文花帖で
咲「そう。私は時間は止めても夜は止めないわ」言ってるからレミリアだろ

283名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 09:49:19 ID:zpfBqbYQ0
そのチート能力を斬れる妖忌や未来妖夢はどんだけ凄いやら
依姫だって時間斬れるとは思えんし

284名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 10:09:59 ID:49/ZliOc0
時間操作は読み手と作中の世界観で価値観の違いが出てる好例だよな
俺達にとっては数ある能力の中でも抜群に凄そうに見えるのに
作中ではそんなに大層に扱われてないという

285名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 11:20:24 ID:pml6x6y60
>>282
じゃあレミリアが言うおかしな事をやってるのは咲夜のおかしなことはなんだよ

あれは文が永夜異変に咲夜が関わってるんじゃないの?
と聞いてきたから咲夜が夜は止めてないと嘘ついただけだろ
つーかそもそも永夜の4面で
レミリア 咲夜、ここは急がなくてもいいわ。
      あなたが時刻を調整してくれるのなら。
      私は誤解のままでもかまわない。

このセリフで咲夜が時刻操作が可能なのは確定している

>>284
阿求視点咲夜の能力が人間が使う能力としては最大級
輝夜の能力が人間が使う能力としては強力過ぎる
能力としての凄さが咲夜>輝夜

286名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 11:47:32 ID:DDrVCueE0
咲夜は「人間が使う能力としては最大級」「修行して身につくようなものじゃない」
輝夜は「普通の人間が使う能力としては強力すぎる」
つまり咲夜は修行しては持てるようなものじゃないが持ってる人間はそれなりにいそうに感じる書き方の能力
輝夜はそもそも人間が持ってるのがちょっとおかしいような能力って感じなんだけど

287名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 11:49:15 ID:2gRhJzbM0
>>385
おかしな事は時間操作でしょ
普段、時間操作してるから霊夢に夜止めてんの疑われたし

あと、それは刻府集めじゃね?

288名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 13:07:36 ID:SKSQD8Vs0
ニコのMUGENとかBF3とか見ていたら、勝負は余程格の差がない限り時の運だと思うわw
多少の能力の優位性よりも 自分のペースを発揮して相手のペースを発揮させないことが大事
このスレでいってんのはどちらがスペックが上かって話だな

289名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/27(土) 13:23:38 ID:???0
MUGENで語るとか馬鹿にも程がある
あんなもんいくらでも誇大誇張捏造できるんだ
つーかニコ宙は巣に籠ってろ

290名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 13:45:36 ID:pml6x6y60
>>286
普通の人間が、だろ
咲夜の場合普通の、が付かないから仙人や天人等も含んでることになる
阿求が輝夜の能力の事をどちらも時間を操る能力だと言ってる
それに家具屋の能力は結局最大級クラスじゃないってだけ

>>287
霊夢 鳥の目はごませても。
    私の目はごまかせないわ。
    あんたらが動くたびに、時刻が止まる。
    夜が延びる。
    夜を止めている犯人は、あんたらだ!

霊夢  とにかく、この場で時刻の進みを正常に戻させる

霊夢自身最初から時刻操作してるの前提で語ってる
それに4面ボスが「時刻」を止めてるのはお前だろってセリフは紅魔組の時にしか出てこない

291<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

292<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

293<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

294<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

295<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

296<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

297<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

298名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 14:35:00 ID:G/wyOUPc0
>永夜の術だと輝夜に軽々と破られてるから

これを言ってしまえる人が結構多いのがよくわからないのだよなあ
夜明けにしてくる輝夜に抗ってNIGHTBONUS取得した人って相当少なかったりするのか?
永夜返しスペカ全取得で1ミリも時刻動かさないとかは流石に厳しいけどさ


永夜の術に軽々と干渉した、なら言えるだろうけどさ
その先、戦いがどう転ぶかわからない程度には、この時刻勝負は成立してるカードなのよ

299名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 14:38:53 ID:DDrVCueE0
>>290
俺は咲夜の能力がというか「時間を操る」って能力自体が人間が持つ能力としては最大級って解釈してた
だから二人の能力はどっちも最大級だと思っていたよ
つうか人間≠普通の人間とかどっかにあったっけ?

つうか霊夢が時刻操作前提なのはそれこそ咲夜の能力だからだよなぁ

300名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 15:13:35 ID:ht8qGQzs0
前も出たろ、最大級だの強力すぎるだのの話は
解釈次第でどうともとれるから決着付かないって

ま、言えるとしたら咲夜の文はどう解釈しても人間の範疇は超えられないが
輝夜の文は解釈によっては人間の範疇を超えられるから上限という意味では輝夜が有利ってぐらいだが
そもそもがそこまで突き詰めて比較するほど厳密に書かれた文章とは思えん

301名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 15:34:24 ID:mvqlkoIQ0
結局最大級だの強すぎるだのってのは
「人間の中では強いんじゃない?人外ならそうでもないけどね」って言いたかっただけなんだろ?
元々あれ人外連中の危険度を伝えるための本だし

302名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 15:34:29 ID:pml6x6y60
>>300
強力すぎるって言葉自体は咲夜の方にも使われてる
>人間にしては強力過ぎる能力が吸血鬼に買われたのか、〜
その上で咲夜の場合最大級って文がある
人間にしては強力過ぎる(咲夜)と普通の人間としては強力過ぎる(輝夜)
じゃどう見ても輝夜の方は只の一般の人間として見た視点になってる

303名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 15:59:59 ID:DDrVCueE0
やっぱり結局は解釈次第だから不毛だな… 俺としては分類上「時間を操る能力」で両者の能力はほぼ一致してるんだから
ほぼ同じような文が使われるのは当たり前で差はないと解釈してしまう
その上で能力を見た場合便利なのは咲夜ですごいのは輝夜かな、みたいな感じ 働く上では咲夜の方がいいよね

後は里の人間への情報の差かなって思う
咲夜は里にも結構来たりしてるけど輝夜は最近やっと接するようになった結構謎の人だからな この時は

304名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 16:38:50 ID:YVZLjQ3U0
てるよは心体験版みるかぎり人里にも顔出してると思うが

305名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 19:53:11 ID:qqjWgUvw0
過ごそうなこと色々あって、訳わからず強いのはチートバッカーズ思い出す
逆に能力分かりやすく強いのに、意外と苦戦して戦ってるのはJOJO思い出す

306名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 20:01:39 ID:a2mbN/EUO
>>298
スペカ全取得+時刻を一切進めなかったとしても
永夜返しの最終段階は夜が明けた形になってるように取れるからじゃね?
こう難易度全部がそうなってるとさすがに単なるスペカ名だろとも言い切れないし

307名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 21:03:02 ID:0MPiWrhs0
  _,∠` ー ‐ '  ̄`ヽ_    _   ___
     \    '´ヽ!::\/, -,`゙'´ /
    /`ー-‐─-}r-,く /__/
   /:::::::::::::::::,.:::'´::`ーr':::\
   !::::::,.:::::::::::::::::::::::::::}::j!::::::::\
   i::::::j::::::::::::::-一:/j/ !:_i ,. ::::` 、
   j:::/::::::::::::r-=z、 /   Vヘ::::::::::::::i じゃあそろそろ、わかりにくい能力解釈の話はやめて
  /く:::i:::::/{ マソ '   fう }、:::i::::::j 私の「等速度の攻撃は加速度系において
/::/ヽ!:i1::::i""`    ,   ー 代!::〈  止まっているに等しい能力」の話をしましょう
::::{::::/::イヾ、::i      _   ""/ノ::!:::ノ 
:::::∨::く::!::i::!::> 、 ´ ’  /:::イ/
ヽ:::!ヽ、:::X!::ゝノ1 `ーrイ´::::j/j
  \::j! _,.r' \ !  ト┐:,.- '´
,-─f'´   !z_ ,r vく _,ヘ 、
    !i     / !o! \   ト、
.   j !   / .   !o!   ヽ  .il ヽ
 、 { i /::!     !o!   ' 、 !!   '.

308名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 21:08:42 ID:DDrVCueE0
>>304
今更だけど史紀辺りの頃はまだそんな感じだったんじゃないかなという意味で「この時は」をつけていた
今はそれなりに馴染んでるんじゃね

309名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 21:13:27 ID:1WYm6yd20
永から心まで8年近く経ってるんだからそりゃ心境の変化もあるさね

310名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 22:01:53 ID:mvqlkoIQ0
>>307
お前のその能力が一番わからねえよ

311名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 22:49:03 ID:49/ZliOc0
>>290
それはどうもこじつけに見えるなぁ
まず求聞は妖怪に怯える里の人間向けの書物なのでこのスレみたいなメタ的な視点を想定してない
あくまで妖怪の脅威性を強調していて月人の脅威性には一切触れておらず
内容的にも妖怪>人間が前提だから
×「人間にしては強力過ぎる」→「月人も人間扱いだから月人と比較しても強力」→「咲夜の能力は月人トップレベルで妖怪の比じゃない」の意
○「人間にしては強力過ぎる」→「妖怪と比べると大したことない」→「咲夜の能力は里の人間と比べると極めて強力で妖怪に近いレベルの強さ」の意
〜だと思うけどな

312名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 23:22:11 ID:6oqnzW9.0
>>307
依姫のこれは理論と描写が揃っているにも関わらず全く意味が分からないという…

313名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 23:25:15 ID:pml6x6y60
>>311
英雄伝は人里に住んでなくて妖怪退治する人間の紹介だから妖怪>人間という前提に当てはまらない

314名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 23:42:27 ID:vP1cyDJY0
>>303
スレ的には解釈合戦は不毛じゃないんだ
不毛なのは自分と違う解釈に噛みつく事
明らかに間違ってない限りはどんな解釈でも正解

315名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 00:16:45 ID:m/YwyXVU0
よっちゃんのあれは謎理論で世界の法則を上書きする固有結界みたいなものと思うしかない

316名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 00:45:35 ID:IY9rdGWAO
エセ相対性理論だろ

317名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 02:24:28 ID:uNHlcnjUO
東方はファンタジーだから(震え声)

318名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 02:49:26 ID:6ZvXeCjU0
魔理沙から見ても止まって見えたんじゃよな
周辺を逆加速状態にして自分は加速していたのか?

319名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/04/28(日) 03:37:25 ID:???0
考えちゃいけない
その時のノリとご都合なんだよ

320名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 04:40:13 ID:VViEMwAk0
キバヤシ理論は言ってる事が訳わからんからノリで良い
ゆで理論は物理法則無視して適当に威力足したり掛けたりだから良い
ZUN理論は何を言ってるのか分かるだけに、描写を見て余計訳わからなくなる
コナンやJOJOみたく過程を考えると、無理だろwwと思うけど納得するのとは違う
等加速度の攻撃は加速度系において止まってるに等しい
コレを冷静に真面目に説明されてるのだ、何かおかしい
物を止める能力や神様じゃ駄目なんだろうか?
技と能力がハッキリしてるキャラは戦闘ものの二次で人気な傾向に有ると思う

321名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 06:37:11 ID:shrSCLLU0
儚月抄のほとんどのキャラはよく分からないけど
冷静というか真面目というか余裕顔見せる風潮があるし
内心じゃ「またよく分からない事を言ってしまった」と思ってるに違いない(チルノ並の意見)

322名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 09:02:15 ID:stvPxkMYO
>>315
咲夜だって局所的な停止空間造っても自転とかでぶっ飛んでいかないし
依姫もそんな不思議空間を自分の周りだけに作ったんだろうな

323名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 09:37:09 ID:CBQoA/Io0
AW理論だと思ってたけど皆そんな解釈か
単純に依姫の反応速度が速すぎて周囲が停滞して見えるとか

324名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 11:57:44 ID:cLA7O./k0
>>315
別に謎ってほどでもないだろ
加速度が存在しない等速度である星弾の運動量は静止してるのと同じ0であるってことなんだから
 
と言うか逆だな
法則に反してるのは密度も質量もあり、大気や重力が存在する環境でも等速度である星弾の方で
依姫は自らの周囲のそれらを物理法則の影響下に引き戻すことで無力化している

325名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 12:25:56 ID:zpcmNpko0
妖怪が根本の現象や原理を説明されると消滅するように
魔法の根本の原理を説明することで魔理沙の魔法を無効化した
ってかんじかねえ
魔理沙は魔法は使うが根本の原理は分かってなかったので良く分からなかったと

326名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 12:28:11 ID:U97lMIPQ0
重力はパワー、慣性は頑丈さがあれば振り切れるし、反重力とかもありがち
だけど空気はさらに厄介かもしれんな。無理に動くと周囲に大変な影響を
及ぼす。移動先と空気を入れ替えながら連続瞬間移動、とか?

327名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 14:46:05 ID:VViEMwAk0
おい!!誰か>>324の謎解釈の相手してやれよ

328名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 15:12:15 ID:zpcmNpko0
>>327
>>324は謎解釈っつーかつまりはこういうことじゃね

魔理沙は星の動きを模倣した魔法を使う
それは自然法則からしたら不自然な魔法を使っている
魔法という不自然な現象に対し
依姫は物理法則の説明をすることで魔法的な物理法則を全て暴き
その魔法的効果を全て無効化している

要は外の世界で魔法使ったら科学方面からトリックが暴かれた見たいな形かと

329名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 17:31:27 ID:by6tMMAQ0
依姫のあれはZUNがよく分からんセリフ書いたことによる作画ミスだろ
小説の方じゃ素早くかわしたと書かれてるしその後のイベントホライズンは
普通に依姫に殺到してる上に依姫は剣で星を斬りまくってる

330名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 17:59:50 ID:Hspi0e4g0
○=依姫, ★=レヴァリエ で、 ←の方向へ移動する


     (時速20km)←○  ←★(時速20km)

331名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 18:15:04 ID:gnbhAA8c0
その図だと依姫も等速度運動をしてるから加速度系ではないぞ

332名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 18:40:37 ID:8byoeWSc0
>小説の方じゃ素早くかわしたと書かれてるし
さらっと恐ろしいこと言ってるよねこれ

333名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 19:07:19 ID:5H.XGTNg0
よくバトル漫画でやってる「素早く避けてまた素早く元の位置に戻る」って奴かもしれない
ヤムチャ視点だと、全く動いてないのになぜか攻撃がヒットしないというアレだ

334名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:05:47 ID:aqFwjCdY0
それは動いていないのに当たっていないって事の理由の一つだけど、
肝心要の「星弾がピタっと止まっている事」の理由にはなってないのでこの場合は違うだろう

335名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:07:04 ID:8JLgYrrk0
>>23
ものすごく遅レスになるが
結局、依姫や豊姫が「人間」なのか「神霊」なのかはっきりさせたいよね
人間(→仙人→)系の天人なら桃食ってパワーアップは公式、ただししょせん元人間(てんこ)
神霊は種族的には高位だが、その存在強度は信仰によって決定するものであり
桃食ってパワーアップと言うのは明らかにおかしい(例:神奈子)
現状、神霊だけど桃食ってPUPっていう主張がまかり通ってるのは、オナ乙的な感じがするんだけど

336名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:09:37 ID:JiLAlvOU0
いや、どう考えたらただの人間と同レベルという発想になるんだ
それこそ黄金の種族と鉄の種族並みに隔たりがあるだろう

337名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:09:53 ID:GKD4N/oU0
元人間でしょ
寿命があるってちゃんと書いてあるし

338名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:10:51 ID:8JLgYrrk0
>>336
ただの人間と同レベルとは言ってない
黄金の種族と鉄の種族並みの隔たりの根拠は?

339名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:12:51 ID:aqFwjCdY0
>>335
そもそも人間であることに‘しょせん‘がつくのは、穢れによってクッソ劣化してる今の地上の人間限定の話だろ
例えば何万年と生きてた昔の天皇とかは、しょせんとはとても言えない人間じゃん?
そっから段々穢れで劣化してってしまった・・・って話が作中であるんだから、穢れによる劣化のない「人間」であれば何も問題はない

340名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:13:56 ID:8JLgYrrk0
>>337
俺は神霊だと思うんだよね。だから桃パワーアップは無いよと
神霊も酒飲んで酔っ払うけど、別に飲まず食わずでも死なないでしょ?
そのかわり、桃の恩恵も受けないんじゃないかと
元人間っていうなら、どういう根拠でアマテラスやスサノオを使役できるの?

341名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:16:32 ID:8JLgYrrk0
>>339
穢れによる劣化という表現なんてあった?
穢れによって、寿命が縮んだと言う表現だけなら見た事あるけど
あと、問題があるなしって言うのの意味がわからない
強かろうとなんだろうとしょせん「人間」が、どうして最強クラスの
神を使役できるのかって話

342名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:18:25 ID:8JLgYrrk0
依り姫TUEEEE議論に飽きてきたから、敢えて質問してるんだけど迷惑なら去るよ?

343名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:21:19 ID:D84F53b.0
ここだけの話、それは俺も前から思ってた
だが、ヨリヒメはやはり人間だと思うよ
超強い人間。神を使役してるのではなく、
借りている「だけ」。嫌われれば貸してもらえない
ただ、ヨリヒメが神に嫌われる要素はない

344名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:24:43 ID:8JLgYrrk0
>>343
俺は神霊だと思う。使役ではなく、借りているならすごく
確かに納得できるけど、依り姫が元人間なら、
じゃあツクヨミも元人間かって話にならね?

345名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:26:32 ID:aqFwjCdY0
>>340-341
どうして神を使役できるのか?という質問に対する答えは単純明快「巫女だから」ですな
それがお仕事でしっかりと修行を積んでるんだから当然
ついでにもう一つ、使役って言葉にこだわってるけど、別に強制の意味だけではないよこれ
頼んで働いてもらうのも使役

>>342
迷惑だとするのなら、自分の脳内設定に固執するとか人の話を聞かないことであって、質問は一向に迷惑ではない

346名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:30:01 ID:rbqs1ALw0
個人的な解釈になるけど
ツクヨミもまた、昔は人間だったはず。寿命があったから
その後月にわたり、信仰を受け続け、今では種族神霊に
なってるのではないかと
ヨリヒメやトヨヒメは、推定されてる神はいるけど
実際未確定だから、今でも人間=だから桃で強くなる
でいいんじゃないか?

347名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:33:22 ID:8JLgYrrk0
>>345
こーりんあたりが言ってた気がするけど、
「巫女ってそんなに(神を使役できるほど)偉かったっけ」?
だけど借りるという表現を聞いたら、すごく納得した
依姫がリアルに八百万の神を自由に使役できるなら
依姫こそ、アマテラスやスサノオ、ツクヨミより上、最強ってことに
なって色々論理的に破綻するんじゃないかと危惧していた
>>346
いや、豊姫は乙姫で確定でよさそうだし。神霊だろ?

348名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:35:16 ID:97FzxaU60
確かに、あまり言われてこなかった気がするが
つまるとこ、神霊なのか人間なのか、どっちなんだろうな

349名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:37:19 ID:8JLgYrrk0
>>348
自分の一般的な感覚として、巫女は即ち、せいぜい神様の召使い。
借りたり、対話できたりする霊夢がよほど特殊なだけで、
普通は依姫も他の神々と同等の、「神」でないとつじつま合わんような・・・
てか案外霊夢も半神かもしれんよ?早苗さんみたいに

350名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:38:15 ID:5H.XGTNg0
蓬莱(竜宮)信仰も浦島信仰も東方世界でまだ生きてるのは確定だから
当然乙姫信仰のパイプもあるはずなんだよな。どのくらい恩恵があるのかは分からんが

351名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:42:10 ID:3zwa6mxM0
実際、東方の根幹に関わる問題だよなぁ
依姫が、人間か神かという問題は。
神が、どのようにして生まれるのかという問に直結する
ちょっと前にニコ動の大百科でも熱い議論になったな
まあ、難しい問題すぎるから、「月人です」っていう
便利な解があるのさw

352名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:44:04 ID:aqFwjCdY0
>>347 >>349
勘違いの原因がわかった
巫女は偉いから神を使役できるんじゃない、それが役目だから使役できるんだよ

353名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:47:29 ID:8JLgYrrk0
>>350
それについてもう一つ大いなる疑問があるんだけどさ
人間から神霊になる為には、死ななきゃダメなんかな?
少なくとも太子は一回死んでシカイ仙を経て天人を目指してるし、
神奈子様はかつて個人だったか複数人だったかわからんくらいだから
原型になった肉体はもうこの世界にはないだろうし、諏訪子様はそもそも
無から生まれたとされている。仙台シロウさんも
生ける神と呼ばれる特殊な例は存在するけど、逆に神としては不十分という
感じだよね(早苗さん)。てんこは死んでないけど天人であって神霊ではない
死ななきゃ神霊になれないんなら、少なくとも依姫たちが一回死んだっていう
描写は無いし、やっぱ人間なんだろうかね・・・

354名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:48:20 ID:3NTs4pUg0
人間の定義ってなによ

355名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:52:31 ID:gnbhAA8c0
定期的にこの話題になるけど月人たちはホモサピエンスという意味では人間じゃないよ
火星に住んでるタコっぽい火星人を火星の人間という程度の意味合いで月に住む人間ではあるけど

そこのところを勘違いして現行人類の変化形の一種が月人だと思ってる様なレスもたまにあるけど

356名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:53:53 ID:8JLgYrrk0
>>352
勘違いなのかな?一般的(現実世界的)に、巫女の仕事は神様に奉仕すること
神様の言葉を民草に伝えることであって、神様の力を借りることでも
神様に民草の願いを伝えることですらない。
だってみんな伊勢神宮とか言って、巫女さんに、
「神様に○○してくださいとお願いしてください」なんてお願いしないでしょう?
立山の山頂でクアンヌシさんにあげてもらう祝詞も、アレって結局
「神様、あなたのご威光にすがろうとこんなに人間どもが来ましたよ。神様すごいですね
神様尊敬します。」っていう意味でしょ?神>>>>>人間。それが神道の世界じゃね?

東方世界では巫女さんってもっと偉くて、神様を使役できるってこと?
神様を使役したり、借りれたりする以上、依姫は神霊なのでは?っていう推論はおかしい?

357名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:55:31 ID:8JLgYrrk0
>>354
①人間から生まれる
②食べ物を食べて育つ。食べ物がないと死ぬ
③老いる
④死ぬ
ざっくり言うと、こんな感じ?

358名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 21:59:47 ID:zpcmNpko0
伊豆能売は巫女姿の神で
天照大御神も日の巫女で
諏訪子もミシャグジさまを従える巫女みたいなもんで
東方でも巫女の職能は人間限定じゃないと思う

幽々子「あら、神様でしたの。
     最近巫女と神様のどっちが奴隷なのか判らなくなって来まして……。」

なんてセリフもある
これは月で依姫見てのセリフかと

359名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:04:01 ID:8JLgYrrk0
>>358
あれ?おゆゆさんと依姫って直接会ってたっけ?

360名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:07:21 ID:5H.XGTNg0
窓から覗いてるシーンと廊下の死角から窺ってるシーンなら

361名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:08:15 ID:zpcmNpko0
>>356
>東方世界では巫女さんってもっと偉くて、神様を使役できるってこと?
>神様を使役したり、借りれたりする以上、依姫は神霊なのでは?っていう推論はおかしい?

儚月抄小説で「〜神を呼び出し使役した、それが許されるのは月の都に居る綿月依姫だけであった」
依姫個人が許可されてる形

>>359
直接会ってないが第二次の囮作戦で進入して見てる
もしかしたら第一次のときも見てるかも

362名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:15:47 ID:8JLgYrrk0
>>361
その気になれば依姫以外にも神って呼び出せるってことなのかな。
しかし、もろ「使役」って書いてあるんだね。
依姫がその気になればアマテラスやスサノオより強く、全天中を支配できるんだろうか

>>360
確実に、直接見たわけではないのか
なら霊夢も住吉さんや大黒や金山彦をわりと言いように利用してるから
それを見て「どっちが奴隷かわからない」と言った可能性のが高いかもね

363名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:23:12 ID:ZXyMB7GQ0
>>352
まあ霊夢も微妙に考え違いしているところがあるのか
「巫女はその身に神様を降ろす者 その神様が巫女の姿っておかしくない?」
とぼやいて依姫に「勉強不足ね」といなされてたな

364名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:23:27 ID:0Qardrac0
>355
月人が数億年だか数十億年前だかの地球出身だというのは判るが、
だからと言って月人と現行人類が完全に別種だとも断定出来ないんじゃね?
もしかしたら地球居残り組の子孫が人類に分化したとか、
東方世界では数億年前から人類がいてティラノサウルスを捕食してた
とかの可能性もなくはない訳で。

365名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:28:26 ID:wxwV5acc0
神々の末裔を自称する古代豪族はいっぱいいるしどっかで血が混じってるかもな

366名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:28:47 ID:YDUD1ctM0
個人的な感想で悪いけど
依姫についての考察って、インフレすぎてほんとつまらんな
他キャラと違って出番が少なく「できない」ことが明記されてない
せいで、疑似科学的なファン妄想が再現なく加速する

367名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:30:43 ID:8JLgYrrk0
>>363
逆に、巫女も神様、だから霊夢も依姫も実は神霊では?
と考えられなくもないと思うんだけどね・・・
くどいけど俺の知ってる、現実世界の人間巫女に神様を使役する
なんていう選択肢はあり得んし
>>366
いや、だから俺も依姫TUEEEEEに飽きてるんだってば

368名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:32:10 ID:wxwV5acc0
まあ神降ろしたらどんな分野でも全一確定だししょーがないな
それ抜きにしても基本性能も高いしどうしようもない

369名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:32:53 ID:GKD4N/oU0
367
飽きてるという発言はダメだろ
考察に自分の感情もちこむな

370名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:34:57 ID:8JLgYrrk0
>>369
ごめんなさい

371名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:40:50 ID:w0MTA28A0
でも、確かに最強はつまらん。絡みにくい
弱点いっぱいなのに強キャラで、しかも美味しい
ポジを確立してる某スキマやおぜうがうらやましいわ
月好きとしては

372名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:41:24 ID:zpcmNpko0
>>367
巫女=神さまじゃなくて
人間の職業のひとつに巫女があるように
神の職能のひとつに巫女があるだけだろう

あと依姫TOPな現状だと
依姫の限界は全東方キャラの限界とも言える
下手に依姫を縮小解釈するほうが東方全キャラの株や解釈が落ちてしまうと思うのだが

373名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:45:59 ID:ZXyMB7GQ0
まあ霊夢視点では依姫を前に「相手が神様だとどうも勝手が違う」だし神様と認識した上のあの所業だろうけどな
>>363のセリフとは微妙に矛盾している様な気もするが

374名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:48:34 ID:8JLgYrrk0
>>372
依姫がTOPかどうかについては俺は結論を出しかねるが
別に他の漫画やゲームと強さ競争してるわけでもなし
限界が発生することで株や解釈が落ちると言うのは、そんなことないよと思う
「ルフィなんて栽培マン以下キリッ」って言うような馬鹿がいたら、素で同情するわ

375名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:50:01 ID:aPVtGymk0
>>373
認識してるかどうかは置いといて、ありゃ普通に神降ろしに対してのセリフだろ

376名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:52:34 ID:zpcmNpko0
霊夢が依姫初戦で倒れてたのは
普通に倒されたか
何か神を呼んで倒されたかも分からないからなあ

377名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:53:08 ID:9GhDE.bQ0
実際、依姫の強さは弱点が明かされてない、
露出が少ないという点に担保されてるとこはデカい
つか、最強確定→露出増なんてなったら
ただの依姫無双のズナニーゲーだもんなぁw
つまり依姫は不人気というレッテルと引き換えにさいきょうわなにする

378名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:54:38 ID:SpRAF/Y60
姫騎士属性のよっちゃんは一部では大人気なんだよなぁ

379名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:57:30 ID:32GR6yMc0
つまり、一部を除いて人気がないと

380名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:59:07 ID:ZXyMB7GQ0
>>279
今の流れからの蒸し返しになるが
結局、咲夜は月人だからつえええとしかならず面白みはないんじゃないかと
紅魔最強伝説は紅魔館の一員だからこそ光るので今更月人だと言われてもねえって感じではないだろうか
咲夜が月人覚醒して壊れた物を戻せるとなってもなんだかなあって反応になるんじゃないかな

381名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 22:59:45 ID:8JLgYrrk0
>>377
かつては「紫(レミリア)が最強異論は認めない」、くらいの雰囲気だったから
「この作品はそういう風に楽しむものじゃないよ」とZUNがファンに優しく諭したのが
儚月抄だったと思うんだよね
お陰でお二人は、土下座させられたり瞬殺されたり割を食いまくりましたけれどw
個人的には、弱点が生まれたことで魅力が増したと思うんだよね。紫は人気さがったけど
レミリアは顕著に人気出たし

382名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:00:06 ID:zpcmNpko0
>実際、依姫の強さは弱点が明かされてない、
>露出が少ないという点に担保されてるとこはデカい

依姫って露出むっちゃ多いほうだと思うが
露出してる情報全てで強い勝てない適わないチートアンタッチャブル言われてるから
現状の位置になってるといいますか

383名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:06:22 ID:8JLgYrrk0
>>382
いや、むっちゃ多いはさすがに言い過ぎかとw
書籍オンリーキャラだし、中でも阿求や三月精のようにスピンオフも
してないし、華扇や小鈴のように今をときめいているわけでもないし・・・
露出小=強 ってのは、一理あると思うよ。幽香や四季映姫も強キャラ
扱いされてるし。メディスンは酒に毒を盛ればさいk

384名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:07:52 ID:yuhD1d9A0
>>382
永琳と比較すると
・ゲームの登場回数(永琳:数回 依姫:0回)
・書籍の登場回数(永琳:4回(儚三史文) 依姫:2回(儚口))
永琳と比較してこれって少なすぎるだろう
東方キャラ中屈指の少なさ

385名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:09:33 ID:SpRAF/Y60
依姫は他キャラに比べて戦闘の描写は多いと思う

386名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:10:26 ID:JiLAlvOU0
華仙も永琳も特に戦闘してないでしょ 三妖精はしてたけど

387名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:11:55 ID:gnbhAA8c0
>>383
戦闘描写ならかなり上位だと思うぞ
大半のキャラがゲーム部分しか戦闘描写がない中で
4タテやってそれぞれのキャラの代表的スペルを完全に打ち破る描写まである

よっちゃんはマイナス評価となる描写が少ないキャラじゃなく過剰なくらい強すぎる描写のあるキャラ
その極め付けが神主直々のゲームだと勝てないボスという発言

388名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:12:24 ID:ZXyMB7GQ0
露出の多い少ないは二次認識に関しては関係ないな
華仙は腋巫女よりも露出少ないがすっかり二次では淫乱ピンク認識で他キャラを突き放している

389名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:13:17 ID:8JLgYrrk0
>>386
華扇も永琳も「これから」があるからね
ZUN流に言えば二人とも便利なキャラで、二人とも色んな書籍に登場してる
よっちゃんは「強すぎて出せない(笑)」と、やんわりノーサンキュー
食らってたせいで、もう二度と公式では会えない気がしてならんorz

390名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:15:12 ID:SpRAF/Y60
公式で月人並が増えれば綿月姉妹も出やすくなるさ
心綺楼の新キャラとかに期待してなさい

391名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:15:27 ID:CHsCypR.0
よ、よせよ縁起でもない

392名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:17:50 ID:8JLgYrrk0
>>390
旧作のファンの悲愴っぷりをみてるからなぁ・・・
何度「だが、そんなことはなかった」を食らっても立ち上がる
彼らの勇気「だけ」は見習うべきかもしれん

393名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:25:34 ID:ZXyMB7GQ0
>>388自レス
悪い 露出の意味を取り違えてた

出番の少なさを言えばフランや幽香もだがキャラ立ちに成功しているのが大きいかな
幽香は失望した紫ファンからの転向表明も見た事あるし

394名前が無い程度の能力:2013/04/28(日) 23:36:56 ID:Hspi0e4g0
露出が少ないどころか
露出狂のレベルだと思うぞ>依姫

負けず劣らず陽気な綿月姉妹。でも、戦いになるとそれはもう強いんです。
(綿月のスペルカード〜Lunatic Blue)

――  依姫はパワーアップ版主人公キャラという感じでした。
ZUN 彼女はチートキャラですからね。あれは科学力ではなくて純粋に彼女の能力なんです。
    降ろす神が強い分だけ強くなれる。強すぎて漫画じゃないと出せませんね。ゲームは
    どんなボスでも倒せなきゃいけませんから。ゲームだからこそのキャラクターの制限ですね。
    (東方求聞口授内 おまけインタビュー)

永琳「…ま、何の対策を取らなくても最初から戦力差は絶対だったと思うけどね。
   依姫とあの吸血鬼&三馬鹿トリオじゃ」(小説4話)

魔(まいったぜ まったく隙がない 
  霊夢と同じ能力と言ったって 見るからに力の差は歴然だ 
  吸血鬼は余裕の表情だが 何を考えているか分からんし
  咲夜も隙を窺ってるが 動けそうもないし……
  こんなのまともに戦ったら勝てるわけがないぜ)

紫「遙かに進んだ科学力、強靭な生命力、妖怪には手に負えない未知の力。
 地上の民は月の民には決して敵わないわ、特に月の都では」

紫「月の使者のリーダーは二人 一人は神様をその身に降ろして戦う実力派 一人は地上と月を結ぶ援護要員」

395名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:03:32 ID:n/tvZsAA0
こういうのを狂信者っていうんだろうか

396名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:09:02 ID:lHK8MA720
原作情報をコピペしただけなのに・・・ひどい!

397名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:10:25 ID:ApR3HfC60
仮に出番が多かったとして、知名度、人気ともに
レミリアや幽香に及んでなかったらそれはそれで
どういうことの・・・?

スペカ戦いにおいて「強すぎる」ってのは
単に能力の性質上手加減できないってだけの意味では?
1ドットのスキもない弾幕を打てば最強だが
誰もそんなことしないように

398名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:17:13 ID:n/tvZsAA0
>>396
「TUEEEEEEE」エピソードなら他キャラにも腐るほどあるじゃん
今後出番が増える→依姫無双のクソつまらん内容になる→弱体化せざるを得ない
→それが嫌なら出番おさえるしかない→デッドロック化する
故に、依姫は出番を抑えられることで強さが担保されていている
っていう指摘に対する反証にはなってないよ

399名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:18:59 ID:PMgLuvPk0
今後新たに情報開示される可能性は低くとも今までの戦闘という点での情報露出は多い方っていう意味合いじゃないの

400名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:22:52 ID:KvuPau0o0
>>398
言ってる意味がさっぱりわからんが
依姫の強さ保障をしてるのは神主本人だぞ

401名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:23:44 ID:n/tvZsAA0
じゃあなおさらじゃね?
今後情報開示されないことで、依姫の強さは担保される
出番を望めば望むほど、弱体化させざるを「得ない」
これは、どんな作品でも言えることだが、主人公でもない限り
敵が増えれば増えるほど、古い敵は弱体化していくものだからな
なかなか面白い“新説”だと思ったよ

402名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:27:29 ID:n/tvZsAA0
>>400
依姫が強いか、弱いかという直接的な話をしているわけではない
それと、神主自身が「強い」と言及しているのは依姫だけではない

403名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:28:52 ID:0PjZJ3zw0
何を主張したいのか要領を得ないな
狂信者とか煽りから入ってるから相手しちゃダメな人な気もするけど

404名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:33:15 ID:n/tvZsAA0
露出が少ないどころか
露出狂のレベルだと思うぞ>依姫


負けず劣らず陽気な綿月姉妹。でも、戦いになるとそれはもう強いんです。
(綿月のスペルカード〜Lunatic Blue)

――  依姫はパワーアップ版主人公キャラという感じでした。
ZUN 彼女はチートキャラですからね。あれは科学力ではなくて純粋に彼女の能力なんです。
    降ろす神が強い分だけ強くなれる。強すぎて漫画じゃないと出せませんね。ゲームは
    どんなボスでも倒せなきゃいけませんから。ゲームだからこそのキャラクターの制限ですね。
    (東方求聞口授内 おまけインタビュー)

永琳「…ま、何の対策を取らなくても最初から戦力差は絶対だったと思うけどね。
   依姫とあの吸血鬼&三馬鹿トリオじゃ」(小説4話)

魔(まいったぜ まったく隙がない 
  霊夢と同じ能力と言ったって 見るからに力の差は歴然だ 
  吸血鬼は余裕の表情だが 何を考えているか分からんし
  咲夜も隙を窺ってるが 動けそうもないし……
  こんなのまともに戦ったら勝てるわけがないぜ)

紫「遙かに進んだ科学力、強靭な生命力、妖怪には手に負えない未知の力。
 地上の民は月の民には決して敵わないわ、特に月の都では」

紫「月の使者のリーダーは二人 一人は神様をその身に降ろして戦う実力派 一人は地上と月を結ぶ援護要員」

上二段の主張とは無関係に「依姫が強いと言われたエピソードその他」を
いきなり列記しだしたから、全く非論理的でなく、故に「狂信的」と言ったのだけど
それで要領を得ないなら、どうしようもない

405名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:37:29 ID:n/tvZsAA0
>>394上二段で
「露出が少ないどころか
 露出狂のレベルだと思うぞ>依姫」

と言ったあと、何の脈絡も無く、
「依姫が強いと言われたエピソードその他」を
いきなりコピペ列記しだしたから、全く非論理的で、
故に「狂信的」と言ったのだが、それで要領を得ないならどうしようもない

406名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:38:31 ID:n/tvZsAA0
おっと、連投してしまったな

407名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:44:34 ID:nzFfPhnY0
出番が少ないから強いってのは事実だろ
だが、それが最強議論と何の関係がある?

408名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:47:11 ID:n/tvZsAA0
>>407
関係ないよ?ただ、そういう考え方もあるのかと納得しただけだ
逆に言うと、ほぼ絶対的な最強格の力を持つキャラに対しては
「いかに弱点を指摘するか」「できないことを指摘するか」が
主眼にならざるを得ないから、露出が多ければ多いほど不利になるなと
(改めて)思っただけ

409名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:50:13 ID:KaBxPkyM0
要はお前の大好きなサクヤ様やレミリア様が弱キャラ化
してるのは、人気者の宿命だっていいたいだけ?
くだらんな

410名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:54:13 ID:YSISaNLY0
よくわかんないけど
「出番」ってゲームにボスとして出演、プレイアブルの自機出演限定として
話してるのかな?
それ以外の戦闘力がかかわらない
会話で触れるとかマンガにゲスト出演とかも立派な出番だと思うのだけど

411名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 00:54:54 ID:KvuPau0o0
なにを主張したいのかさっぱりわからんのだが
依姫も再登場したら噛ませになるはずだが、出番がないから噛ませにならないだけだ!
と言っておられるんでよろしいか?
その前提で話すよ

東方を少年漫画的なインフレ理論で考えてるのが間違い
以上

412名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:05:56 ID:n/tvZsAA0
>>411
一体なにをどう勘違いしてるのか知らんが
ID:8JLgYrrk0その他がそう言ってるのに対し
ID:n/tvZsAA0の反論は全く的を射てないだろっていってるだけだろ俺は

413名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:07:15 ID:n/tvZsAA0
ついでに言うと
「インフレ化するか否か」で「東方はそんなんじゃない以上キリッ」って
小学生じゃないんだから、論拠くらい示そうぜ

414名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:07:59 ID:OK/Lwrsk0
この先依姫より強いキャラが登場しても最強議論的には妖怪には関係ないという悲しみ

415名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:09:46 ID:n/tvZsAA0
>>414
改めて、思うけど、強さってなんだろうね(遠目)

416名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:14:34 ID:5.6EaGnk0
ためらわないことさ(月侵攻的な意味で)
ゆかりんがあんな形で微妙な勝利宣言で
まくひきしたからいけないのさ!
第三次月面戦争やろうぜ!
知力と武力の全てを尽くし、どちらかが
絶滅するまでな!

417名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:14:37 ID:OK/Lwrsk0
依姫はディケイドやギルみたいに登場するほど手札が増えて強くなるから性質が悪いわ

418名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:16:01 ID:OK/Lwrsk0
>>416
蓬莱人以外は素粒子扇子一振りで全滅しそう

419名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:17:51 ID:n/tvZsAA0
>>418
想像力のない奴は嫌いだぜ

420名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:20:51 ID:2onzW0Sw0
神も妖怪も何度でも甦るさ
文ならセンスを振るより速く攻撃できるさ
つか、センスそこまで高性能とは言われてないだろ

421名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:23:12 ID:n/tvZsAA0
豊姫は「この森を浄化できる」と豪語したけど、藪くらいの規模だよねあれ
連射速度はどうなんだろう。空気清浄機のすごいバージョンなら電力の確保が大変そうだが

422名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:23:21 ID:KvuPau0o0
>>412
そりゃあ、ID:n/tvZsAA0が何を言いたいのかすらわからんのだから
的を射たことを言ってないのは確かだよ
でも自分でそれを言うのか?
ますます意味がわからん

インフレ化に関しては永琳の存在がそれを否定してるがな
win3作目(芋をいれても4作目)で結構古株の永琳を超えた強さと言われるのは綿月姉妹くらい
儚月抄で永琳を噛ませにして大勝利したのは永琳より弱く、登場の早い幽々子と紫の連携

423名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:34:36 ID:n/tvZsAA0
>>422
俺が何を言い出すかも何も、俺はID:8JLgYrrk0その他の言ってる事を
何度も説明しているだけだから、それを理解できてなかったなら
そっちの責任だよ

インフレ化については、
その紫様やレミリア(某月まで最強格だった・・・はず)が
紫「遙かに進んだ科学力、強靭な生命力、妖怪には手に負えない未知の力。
 地上の民は月の民には決して敵わないわ、特に月の都では」
と言っちゃってる件については?コピペ拝借
その後については太子や八坂様と紫や永琳を比べてどうという
描写がないから何とも言えなくないか?

424名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:37:20 ID:ApR3HfC60
いや、空気清浄機のすごいバージョンじゃないからw
森をマイナスイオンで満たされることについて
トゲザで許しをこうってどういう状況だよw

425名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:37:37 ID:Tah2CO7g0
>>403
うん。結局何が言いたいのか意味不明で
僕の妄想こそ絶対だ〜って主張してるだけの人じゃないの?
>>421の藪くらいの規模も空気清浄機もこの人のただの妄想やしw
生き物が無に帰る兵器であること以上に藪だの空気清浄機だのっていったいどこから
でてきたのやらw

426名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:39:57 ID:HfwBQn1I0
あの扇子は口授で超兵器と言われてますので…
空気清浄機とか久々に聞いたフレーズだ

427名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:40:51 ID:n/tvZsAA0
>>424
紫ちゃんの愛する小鳥さんや虫さんがマイナスイオンの影響で
森に住みづらくなっちゃうかもしれないだろうが
まあ、紫の式になったカラスさんは泡吹いて死んでましたけど

428名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:41:59 ID:n/tvZsAA0
>>425
冗談に真っ向からレスされたのは久しぶりだぜ

429名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:45:27 ID:nzFfPhnY0
>>425
いったんおちけつw
なお、森といいつつ藪くらいの規模っていうのは
昔からよくあるツッコミだぞ(アキエさんへの)

430名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:46:20 ID:n/tvZsAA0
>>429
空気清浄機ネタもですが?

431名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:52:07 ID:HfwBQn1I0
非論理的といってる人の
論理と文章が読んでてさっぱり分からないんだけど…

432名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 01:52:48 ID:KvuPau0o0
>>423
強さの描写が多い方の依姫を出番が少なくて得してると言ってるところからして間違っていて
依姫はその豊富な描写のほとんどがどうしようもないくらい強いという評価
逆に少ない戦闘や強さの描写で弱いと言われてるキャラもいるから完璧におかしい

あと聞いておきたいんだけど、依姫は再登場したら既存キャラにだって倒されるはずだと言ってるのか
依姫は既存キャラの中では無敵だが再登場すると依姫以上のインフレキャラが出るはずと言ってるのか?

>その紫様やレミリア(某月まで最強格だった・・・はず)が
これは二次創作の世界での話だよな?
原作の紫は西行妖に手が出ない、映姫が近付いただけで逃亡、過去に月に攻め込んで惨敗した
大結界の一件で暴れた龍神を拝み倒して勝手に結界を張ったことを許して貰った
ついでに緋でも天人のことを目上の存在と認めた上で煙たがってる
と、一貫して妖怪の中では凄く強いが上には上がいる、という扱いだった

433名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:02:54 ID:n/tvZsAA0
>>423
前半は、だから俺に言うなって何回言えば分かるの?
「豊富な描写」か「弱点が明示されない程度の描写」かは
最初に言い出した奴と好きなだけ議論してくれ

>>432
西行妖に手が出ない→死にいざなう能力を止められないことを知っていた(ニュアンスが違う)
映姫が近づいただけで逃亡→苦手としている、姿を隠す(実力的な話とは限らない)
第一次月面戦争の敗北→紫自身の勝敗ではない&儚月に合わせて作られた設定
大結界の一件で暴れた龍神を拝み倒してry→初耳。ソースは?
緋でも天人のことを目上の存在と認めた上で煙たがってる→鼻につくって言ってなかったか?

ちょくちょく突っ込みどころがあるのは兎も角、いずれにしても妖々夢発表時に
あった設定ではないよ。せいぜい、西行妖くらい
なお、当時レミリアと紫が最強格だったってのは、当時の2005年当時の
最強議論時代の主観だな

434名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:05:34 ID:vg0QF0Dc0
紅から永にかけて順当にインフレしてって
風から地は停滞
星から先はむしろデフレしてるぞ

435名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:07:02 ID:MXTVdr/c0
普通に考えて、最強依姫がシャシャッてきて
無双するだけのつまらないマンガなりゲームを
依姫盲信者以外の誰が喜ぶの?

436名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:09:04 ID:n/tvZsAA0
>>434
あぁ?!さとり様disってんじゃねーぞ?!
いや、太子って何気に神奈子様級に強いんじゃないかと思うけど

437名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:09:59 ID:OK/Lwrsk0
昔は地上人におされてる設定があったせいか月人はそんなに強いとは思われてなかった覚えがある

438名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:11:26 ID:n/tvZsAA0
確かに、一瞬で森だか藪だかを浄化できるなら
なんでジョウガ計画なんか怖れるんだろうね
あと、今でも月人は外の世界の歴史を操ってるのかね

439名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:12:41 ID:HfwBQn1I0
>>435
いままでの東方って霊夢が無双するゲームじゃないのかな

440名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:13:03 ID:c7W.hpwE0
>>435
の一言につきる

もう終了でいいだろ。この話題

441名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:16:34 ID:n/tvZsAA0
>>439
依姫に負けてる時点で無双ではないなw

442名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:18:15 ID:HfwBQn1I0
>第一次月面戦争の敗北→紫自身の勝敗ではない&儚月に合わせて作られた設定
求聞にのってるし
敗北した云々も小説に書かれてる

>大結界の一件で暴れた龍神を拝み倒してry→初耳。ソースは?
こちらも求聞で
「妖怪の賢者たちは自分の存在を賭けて龍に永遠の平和を誓うと、水は瞬く間に引き
空は割れ、地上は光を取り戻した」とある

>確かに、一瞬で森だか藪だかを浄化できるなら
>なんでジョウガ計画なんか怖れるんだろうね
生死の穢れ、殺生嫌いだって散々言われてるだろうに
出来る限り相手を殺したくないのが月人

443名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:21:32 ID:nzFfPhnY0
霊夢は、全然無双じゃないだろ
足りない部分も沢山あって、なんだかんだで
ブツクサ言いながらも頑張って異変解決

センスひとふりで、アマテラス召喚一発で
敵を消し去って問題解決って
そりゃたしかにつまらんよ
だから、他のキャラと絡ませる為には
弱体化させる必要があるって、
そんな難しい話しか?

444名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:24:00 ID:HfwBQn1I0
魔理沙が頼んだ要領で
ハンデ増やしてもっと手加減してくださいって言えばいいだけじゃないっすかね

445名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:27:38 ID:n/tvZsAA0
>>442
一、史記の発行年は2007年で、儚月の連載の始まった時期と殆ど一緒
二、どこに、拝み倒したなんて書いてある?

446名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:28:11 ID:n/tvZsAA0
>>444
だからそれ、面白いかw?

447名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:30:00 ID:HfwBQn1I0
>>446
勇儀や神遊びの神奈子も似たようなノリだと思っているのだがね

448名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:30:17 ID:dL3kOp0M0
敵が、手加減してくれと拝み倒してくる漫画w
想像したらクッソふいたw

449名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:35:13 ID:HfwBQn1I0
>>445
多分>>432はニュアンスで存在を賭けて誓ったことを拝み倒したって表現したんじゃないかなわからんけど

>>448
うn?ゲーム会話じゃなくて漫画の話だったのか?
漫画のほうでも儚月抄の魔理沙がスペカ戦を提案したやり取りは
まさに「敵が、手加減してくれと拝み倒してくる漫画w」でしょう

450名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:37:36 ID:dL3kOp0M0
流れがよくわからんが、
弱点が判明してない=依姫最強って
何を今更な話だろ

今後、出演が増えたら
評価が変わることがあるのも、当然だろ

451名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:40:28 ID:n/tvZsAA0
>>449
いくらなんでも拝み倒したと誓ったじゃ意味違いすぎだろ
凶暴なユカリストが聞いたら八つ裂きにされるで

452名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:43:58 ID:kjVfyoSs0
ID:n/tvZsAA0は
当たり前のことを当たり前に言ってるだけだろ
不毛すぎる

453名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:45:04 ID:n/tvZsAA0
だから、俺が言いだしたことじゃねえと何度言えばry

454名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:47:44 ID:KvuPau0o0
>>433
自機とボスのタッグじゃないとダメなくらい強いとされた永琳、輝夜の登場も
紫が映姫から逃げ出した紫香花の発表もあるんで、2005年で紫最強ってモロに二次イメージだな

それから対閻魔に必要な力は知恵だと言った紫の聡明な判断が逃げることだった
そもそも原作では相性が悪いとも、実力で閻魔に対抗できると言ったこともない
月面戦争は紫が当時の妖怪を総動員しても勝ち目がなかったと小説抄で説明されてる
龍神には『自分の存在を賭けて』までお願いして引いて貰ってるね

紫が東方最強でないことがよっぽど腹に据えかねてる様子だけど
二次イメージでならともかく、原作では紫が東方最強だった時期はない
妖ですでに西行妖をどうしようもなく、永で早くも2人掛かりじゃないといけなかった
最強の妖怪と言われたのだって上には上がいると明言された求聞

455名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:48:31 ID:HfwBQn1I0
>>451
だから自分は>>432じゃないから知らんがな
ID:n/tvZsAA0が何にこだわってるのかも良く分からん
幻想郷崩壊寸前に自分の存在を賭けて誓っただけで龍に屈服したわけじゃないからとか言いたいの?

456名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:52:03 ID:KvuPau0o0
>>452
いろんな人に何言ってるかわからんと言われてるのに
当たり前のことを当たり前に言ってるだけ?

457名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:55:32 ID:n/tvZsAA0
>>454
拝み倒したってどこに書いてあるの?
紫の聡明な判断が逃げることだったってどこに書いてあるの?
紫が東方最強でないことがよっぽど腹に据えかねてる様子ってどこに書いてあるの?

いい加減、勝手に彎曲した情報で反問してくるのやめろよ

458名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 02:56:17 ID:n/tvZsAA0
>>452
言ってるのお前と、お前の自演だけじゃん

459名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:01:21 ID:8EROMB2o0
ID:KvuPau0o0
お前こそ、紫が最強扱いされることが
よっぽど腹に据えかねているようだが
当時ここと同じような最強議論スレでは
紛れもなく最強格だったぞ
一度もないなどと断言する方が無理がある

460名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:03:12 ID:n/tvZsAA0
紫が最強かどうかではなく、インフレが起きるかどうかって話なのに
勝手に論点すり替えるのはやめてほしいね
じゃあ永夜以前は誰が「最強」だったの?
それがいつ、誰にとって代わられたの?
とって代わられたのに、「インフレが起きない」と断言できる根拠は?

461名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:03:25 ID:HfwBQn1I0
>> ID:n/tvZsAA0さん
せめていままで
冗談で言ってるレスと
本気で言ってるレスを分類してくれると多少は分かりやすいかもしれない

462名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:06:30 ID:n/tvZsAA0
>>461
あ、すんません空気清浄機のくだりと
さとり様disってんじゃねーぞと
ユカリストに八つ裂きにされっぞは冗談です

463名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:10:47 ID:JyHwRetg0
>>456
東方作品が続く以上、いつか依姫が最強じゃ
なくなる日がきても不思議ではないさ
それだけの話だろ? ID:n/tvZsAA0 がいってるのは

464名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:14:22 ID:HfwBQn1I0
>>462
どうもどうも
それとついでに

>いい加減、勝手に彎曲した情報で反問してくるのやめろよ
とか言ってましたけど
ID:n/tvZsAA0さんの文章って読んでて
最終的に目指している論点やヴィジョンがまったく見えないから
みんな古文書解読するような気分で
「つまりこういうことが言いたいのか?」といってるんだと思いますよ

465名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:27:11 ID:8H8EeH8Y0
いや、別にわかりにくくはないだろ?

466名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:28:57 ID:z9RUsY4M0
昔は玉兎通信がマジだと信じられてた頃だから
月の都は地上の遠征軍といい勝負するぐらいだと思われてたし月面戦争も紫がわざと負けたと思ってる人も結構いた
儚月が出るまでは間違いなく紫は最強格だと思われてたよ

467名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:39:59 ID:n/tvZsAA0
>>466
ですよねー(懐古)
紫最強最強とあんまりうるさいから、うるせぇパッチェさんが最強だと
一晩中『古文の問題を出してやった』のはいい思い出ですよ

468名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:43:22 ID:w/1H1Bhs0
紫みたいなダーティなのが強キャラでなきゃつまらんよ
月は過大評価されすぎ。ニャンニャンには期待している

469名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:45:29 ID:vg0QF0Dc0
お前らの感情論とかぶっちゃけどーでもいいわw

470名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:46:54 ID:pIpoZf/c0
ていうけどさ、そりゃ好きなキャラは強くあって
ほしいよ。てなわけでおりんりん最強グフフ

471名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:47:59 ID:n/tvZsAA0
おりんりんは強いと思うよ?普通に

472名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:48:25 ID:HfwBQn1I0
というかそもそも昔の話を出しても愚痴ってもしょうがないというか始まらないというか無為というか
そりゃ昔は情報少なかったのもあるし間違ってても仕方ない

自分はブレストスレにいる目的は
現状与えられている情報から神主の想定する強さ順位や世界観に近いものを
考察してより精度を高めて行きたい欲求があるので
自分が想定していたものと違っても原作に文句言う気も一切無いし
原作にあわせて粛々とイメージを調整していくだけだ

473名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:50:34 ID:z9RUsY4M0
ブレスト民は玉兎の戯言の犠牲になったのだ…
まー誰も儚月始まるまでは月の都あんな化物の巣窟だとは想定してなかったからしかたないね

474名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:56:00 ID:D8MqgcuwO
>>470
・地底妖怪
・さとりのペット(右腕)
・古典的な妖怪
・怨霊使役

おりんりんが弱いはずがない(断言

475名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 03:58:32 ID:HfwBQn1I0
ヤタガラス挿入前のお空とお燐だとどっちが強かったのかが最近気になる

476名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 04:04:07 ID:NoWw9oK20
>>472
間違いではなく、情報が更新されたということ

それと、スレの目標はこれまでの情報と記録から 力関係をブレストすることでは?

神主の脳内に近いグラフを作ることがこのスレの最終目標なら エクセルシートつくって神主に記入してくださいってお願いした方がはえーよ

477名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 04:04:12 ID:n/tvZsAA0
>>475
挿入前のお空の能力は不明だけど、
怨霊を操るという恐ろしい能力に匹敵する能力があったとはちょっと
考えづらいかもしれない

478名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 04:08:50 ID:RrjbhBB20
対妖怪、神ならほとんど無敵じゃないのか?
有効範囲とかは知らんが

479名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 04:41:25 ID:D8MqgcuwO
口授読んでたら
>「一応、守る範囲を狭めさせたんで」

お燐、これ青娥からの芳香支配権(?)に干渉したって事だよな
軽く言ってるけど割りと凄い事なんじゃね

480名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 05:21:49 ID:JKNuYmHw0
伸びてると思ったらいかにも日曜らしい伸び方でまったくブレストしてなくてげんなりじゃ
好き嫌い持ち込むスレじゃないのでつまらんとか飽きたとか言うのやめてくれ
そう思うのは勝手だが心の中にしまっとけよ

481名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 09:00:40 ID:NZy4Yzdg0
お燐は素の強さより弾幕ごっこの強さが最強クラスの印象
何だよあのゾンビフェアリーとか反則だろ!みたいな
まあ地霊殿自体がどいつもこいつも弾幕エグイんだけどね

482名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 09:46:55 ID:FtbKssq20
>>480
好き嫌いを排斥するのは絶対無理
結局どいつもこいつも嫁補正入れてるだけ
扇子ひとふりで幻想郷壊滅なんて
一体、公式のどこに書いてあるわけ?

483名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 09:50:53 ID:8H8EeH8Y0
粛々と月信者が公式を拡大解釈して
オナーヌするスレだよもうここは、とっくに
気づいてなかったの?笑えるね

484名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:02:18 ID:kjVfyoSs0
むしろ感情を抜いて粛々となんていうブレスト、
聞いたことないよ虫食い計算ドリルでもやってろ

485名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:09:01 ID:JKNuYmHw0
>>482-484
好き嫌いを完全に排除して語れとまでは言ってない
キャラへの思い入れの差が解釈に影響することは当然あるだろう
でも月人最強つまらんとかわざわざ言うことはブレスト的に何の意味があるんだよ
スレを荒らしたいだけなのか

486名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:18:36 ID:TxQlM5D60
自分の気に食わないことがあったら全員にアピールしなきゃ気がすまないんだろ。
それで相手の気分を害しようがスレの空気を悪くしようがどうでもいいっていう。
むずかる子供と精神構造が一緒なんだよ多分。

487名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:19:09 ID:2onzW0Sw0
好き嫌いを持ち込むスレじゃないってご自分で言ってないか?
月人最強つまらんなんて言ってるのはごく一部
そして、月人最強論もまた、存分に嫁補正にまみれているのも事実

488名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:29:32 ID:aodpQikY0
同人や二次創作等の人気を見れば分かるように、はっきり言って綿月姉妹のそれはあまり無い。
姉妹と月への擁護が多いのはあくまで、執拗な月嫌いへの反発であって、
それ以外は対立を煽りたい奴が信者のフリをして煽ってるだけ。
皮肉にも姉妹の人気の無さが、本物の信者がろくにいな事の証明となる。
故に嫁を負かされた恨みありきの荒唐無稽な月の低評価に反論してるだけの者を
アンチの対極にいる信者扱いするのは、アンチによる信者のレッテル貼りと同じ。

489名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:32:26 ID:/A1MuweA0
好き嫌い持ち込むなってのは好き嫌いそのものを語るスレじゃないってことじゃねーの

490名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:44:27 ID:FtbKssq20
いや、好き嫌いなしでブレストなんてできるの?
このスレの九割は好き嫌いで出来てると思ってたがw

491名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:54:16 ID:QsFwkfgY0
話題提起の時はともかく結論に好き嫌い入れるのは知能が低いとしか言い様がないw

492名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:54:16 ID:gO6qygCI0
好きだから嫌いだからで原作で示された強い弱いを無視してたら
それもう原作情報なしで二次妄想を垂れ流してるだけじゃない

493名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:54:58 ID:dO57okTE0
>>488
月sage→アンチだ!
月age→信者を装ったアンチだ!
お前の方が重症だと言わざるを得ない

494名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:58:16 ID:TiN4fkCc0
>>488
このスレはそう都合よく二極化できるほど単純じゃないと思うよ
言ってる事が正しくても悪かったり、皮肉交じり、いつもの流れで
ウンザリしているような言論だったりするからそう感じるだけで
普段は通夜ムードだった所だったが、日曜なのでウンザリ度がヒートアップしてるだけ

495名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:58:17 ID:4tt5q9QM0
ここから一歩出た月関係者の人気を見ろっての

496名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 10:59:06 ID:o9weNacQ0
つまり

・依姫が強いのは不人気ゆえこれ以上の出番が望めないため、露出が抑えられているからだ

っていう主張なんだろう
に、対して「現状ですらこんだけ強者設定があるのにそれは無理がある」と主張したら

・「現状なんか関係ない。今後出番があれば必ずマイナス設定がでるはずなのに、
 不人気ゆえ出番がないからそれが抑えられているだけ」

って反論した、って感じかな
要するにこの人の脳内では
「出番さえ増えれば依姫のマイナス情報が出てくる」
っていう強烈な前提があるわけだが、その根拠がないよね

497名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:02:00 ID:/A1MuweA0
>>490
いやだから好き嫌いによって原作解釈に幅が出るのはいいんじゃね
直接的に好き嫌いを語るのがおかしいって話だろ

498名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:03:46 ID:Rmjj1oZA0
>>494
月下げ粘着にウンザリさせて皮肉や嫌みを言わせる→それを信者扱い

これなんてマッチポンプ?
アクションに対するリアクションという単純な構図だと思うけど

499名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:04:32 ID:o9weNacQ0
ていうかよく>>398読むと

・今後出番が増える→依姫無双のクソつまらん内容になる
 →弱体化せざるを得ない→それが嫌なら出番おさえるしかない→デッドロック化する

なんじゃこりゃ
いけない!ルナ先生か

500名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:07:07 ID:dO57okTE0
>>496
露出の多さってのは割と重要だと思うよ
具体例を挙げてみると
           以前                 現在
紫    論理的創造と破壊の能力       妖怪の賢者(笑)
霊夢   誰も勝つことが出来ない         依姫いるし…
神奈子  圧倒的な力を持つ神様     山と張り合う程度の神様
 
…等、かつては凄そうだったのに後々しょぼくなった奴がごろごろいる

501名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:11:13 ID:U7vJMKXkO
赤屍さんは出る度に人外化していって、仕舞には宇宙意志とか因果律を超えた存在になってたけどな

502名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:12:51 ID:Rmjj1oZA0
なら、紫が登場したばかりで最強と謳われ、評価が下がり出す前の時期に、
彼女を>>496にあてはめていずれ弱体化するのかと聞いたら、
そうだね、今は出番が少ないからぼろを出さないだけで今後は分からんねと賛同頂けたのかな?
まさか信者が聞いた人を袋叩きにするなんてダブルスタンダードは起こらなかったよね?
…無いよね?

503名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:15:50 ID:dO57okTE0
>>502
その人たちが賛同することと今後の東方の展開には
何か関係があるんでしょうか?

504名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:17:30 ID:Rmjj1oZA0
公式の展開じゃなくてここでの出番に比例して弱くなる論への反証という名の皮肉や嫌味だけど

505名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:24:17 ID:w/1H1Bhs0
>>491
絡んだこともないキャラ同士で優劣つけあうのに
粛々と公式に則ってできるという考えの方が
どうかと思うがなぁ
それで本当に、「結論に嫁補正などない」と
言うなら、知能どころか理性を疑うわ

506名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:24:21 ID:gO6qygCI0
>>500
紫に関しては最強という二次イメージが前提にあって
それにあわせて原作を都合よく解釈してたけど儚月抄でそれも不可能になったという流れだと思うが?

たとえば求聞で論理的想像と破壊の能力と言われた時に
同時にこの能力は神様の力に匹敵するだろうって言われたが
長い間、これは全知全能な唯一神に匹敵するという意味で解釈されていた
東方って多神教世界で求聞でも神様に関する説明があるというのに…
ほかにも月面戦争で惨敗したということも書かれていたけど
これも紫本人は負けてないに違いないって言われていた

507名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:28:43 ID:JyHwRetg0
露出が増えれば弱体化するなんて、ありふれた
当たり前の話に、ごく少数の反証をあげて
いや依姫タンは違うんだーとムキになることの
どこが粛々とした公式に乗っ取ったブレストなんですか?

508名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:29:30 ID:QsFwkfgY0
>>505
こんなこと考えてるやつと議論とかそら無理だわ
キャラスレでやってろ

509名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:32:01 ID:o9weNacQ0
>>500の例って、どれも「少ない設定から好意的解釈していたら
後から詳しい設定が出てきた」って例だろう
依姫の場合は「はじめからモリモリあった設定を
蟻を一匹ずつ殺すレベルでチェックしていったけど
やっぱ強いみたいです死ね」ってケースだからまた別じゃないかと

仮にこれから依姫が登場して「実は弱いです」とかやり出したら
これまでのソレとは全く別の大事件だと思うぞ

510名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:33:09 ID:dO57okTE0
>>506
儚以前では鈴仙が地上の連中にビビってたとか
永遠亭は妖怪の力を見誤ったとかいう設定があったから
そういう解釈の方がむしろ自然なんやね
妖怪最強が弱かったらそういう設定もあるはずがない、と

511名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:34:11 ID:dO57okTE0
>>509
霊夢もかつては誰も勝てないと”神主に”言わしめた存在だった
それが今や依姫という存在が出てきてしまった
これと同じことが依姫にも起こらんとは限らないやろ?
だからあれだ、依姫を崇拝するのもほどほどにしておけよと言いたい
かつての霊夢信者と同じ目に遭うかもしれないから

512名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:36:16 ID:o9weNacQ0
>>507
だから現状で他の誰より露出してるのに
「露出がないから強さが保たれてるだけ」は変だろって話だよ
わざわざ、ほぼ関係のない口授でまで設定補強が来たのに
まだ露出が足りないとかストリップショーか

513名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:36:38 ID:ApR3HfC60
公式で語られてない部分を補って
優劣つけてるんだから、そもそも全部二次妄想だろ
ここの結論=公式だと思ってるなら病院池

514名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:37:18 ID:jwYvHwYA0
王道から外すことに血眼になったが故に儚月抄なんてものを生み出した
ZUNの作品で「当たり前」の話をされても

>>511
いい加減依姫を擁護してるのは公式設定を擁護してるだけだと分かれよ。
依姫より強いのが現れて、尚且つまたそれにケチをつけるのが現れたらそいつらに反論するだけだよ。
そんでまた信者だの嫁補正だの吠えるんだろうね。

515名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:39:26 ID:qv13cCT20
今の過剰な依姫擁護を公式に乗っ取ってるって
言ってる時点でマトモじゃないね

516名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:39:37 ID:TiN4fkCc0
>>498
月に関しては上げだろうと下げだろうと関係なくと中間的な話題でもウンザリさせられるんじゃないかな
いつもの流れに飽きない、永遠に変わらない強靭な精神力がある人ならいつまでも耐えられるけど
月以外の話をしたい!って欲求がある人は自然と嫌味や皮肉を言うんじゃないかな

月ageしている人の中にはさっさと最強認定して別の流れにしたいと思ってる人は多いと思うし
それが別の人に信者扱いされたりして、さらに強靭な精神力のある人が同調するから面倒な事になってる
一番良いのは住み分けなんだけど、一向にする気配はないよねぇ

517名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:39:52 ID:gO6qygCI0
>>507
依姫が再登場したら依姫すら噛ませ犬にするスーパーインフレキャラが登場するのか
それとも再登場したらこれまでの設定が変更して急に弱体化するのか
どっちを想定してる?

518名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:40:49 ID:jwYvHwYA0
>>515
>>498

正常な擁護とは一切反論しないことですかな?

519名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:42:24 ID:o9weNacQ0
>霊夢もかつては誰も勝てないと”神主に”言わしめた存在だった
夢想転生が「誰も勝てない技」てだけで
霊夢が最強なんて言われてたっけ? あの微妙なインタビュー以外で

あと「いずれ弱体化するかも知れない」とか
ムチャ言うなよ 
まだ出ていない、ありもしない設定まで加味して依姫を語れとか……
せめて「ある設定を縮小解釈する」までにしとけよ
「ない設定をあるもととして扱い縮小解釈する」とか新次元じゃねーか
依姫は将来、糖尿病設定が来るかも知れないから雑魚、とでも考えろと?

520名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:44:00 ID:GUztczR20
>>516
もう、ただの厄介者じゃねーかw月擁護派はw
公式準拠は目標、されどおごらずに二次妄想です
って対外的に言うのがこのスレの良心じゃね?
このスレの結論は公式準拠だ!なんて言い出したら
痛いこときわまりない

521名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:44:22 ID:dO57okTE0
>>519
永夜抄のスペルカードコメントじゃないかな

522名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:45:02 ID:dO57okTE0
あ、書き方的な意味ね

523名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:46:51 ID:0BRuv0mc0
>>519
ない設定をあるものとして語れなんてさすがに
誰も言ってないぞ。深呼吸しる
依姫の強さが、出番の少なさによるものかどうか
普通に考えて露出がふえれば弱体化するから
だよねーってだけの話じゃん

524名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:49:04 ID:AQbdvMVg0
神主が普通のクリエイターなら儚月抄なんて出しません

525名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:49:18 ID:gO6qygCI0
>>523
>ない設定をあるものとして語れなんてさすがに
>誰も言ってないぞ

>普通に考えて露出がふえれば弱体化する
言ってる……

526名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:52:16 ID:dO57okTE0
>>525
普通に考えて、だろ?
まさか「露出が増えると弱体化」を設定として考えているはずがない たぶん
少し落ち着こうぜ

527名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:52:43 ID:AQbdvMVg0
あ、先に書かれたw

>>523
>ない設定をあるものとして語れなんてさすがに
誰も言ってないぞ。深呼吸しる

今は存在しない依姫の露出に彼女が弱体化するものが「ある」ことが
確定してる前提で言ってるようにしか見えんぞ↓

>依姫の強さが、出番の少なさによるものかどうか
普通に考えて露出がふえれば弱体化するから

528名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:54:38 ID:dL3kOp0M0
露出が増えれば弱体化は設定ではありません

一般常識です

529名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:56:25 ID:EPzfbzbI0
>>528
上にも書いてあるけど、露出が増える度にインフレするキャラはどうなんだ っと

てか依姫も、儚月抄本編で無双の描写、その後口授で最強設定付与で描写が増えてインフレしたキャラなんだがなぁ

530名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:57:07 ID:o9weNacQ0
今ある設定を考えて「依姫は弱い」ならまだ分かるが
「設定の露出がないから強いだけ 露出が増えれば弱くなる」
ってのはおかしいよ
・現状で既に設定は多い
・次にどんな設定が来るかは、わからない
・今ある設定から考えるのでは無く
 来るかも知れない情報、設定を根拠にされてもリアクションに困る

531名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:57:44 ID:AQbdvMVg0
神主に一般常識があったら依姫なんて出しただろうか
後から出た口授で更なるプラスがあったのに何を言ってるんだ?

532名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:58:32 ID:5m0sPYSQ0
露出が増えれば弱体化は設定ではありません

一般常識です


月ファンはよく、ほこらしげに
「神主は依姫は強すぎて出せませんって言ってる」
と言っているから、一般常識であり、月ファン自身が
認めちゃってる設定だよ

533名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 11:58:54 ID:gO6qygCI0
>>526
再登場したら今はない弱体化する新設定が出るはずだからそれを前提として語ろうぜ
って言ってるんだろ?

普通に考えて、再登場したらどうなるかなんて再登場するまでわからない
永琳は儚月抄で再登場したら妖怪では決して敵わない存在でしたと明らかにされた
依姫も口授で再度、触れられたら強すぎて倒せないと補強された

534名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:01:16 ID:dO57okTE0
永琳も妖怪の力を見誤るような状態だったのに
儚月で綿月の師匠+超年齢で急速なインフレ起こして
口授で所詮一人の神、神を使役する依姫には勝てないと切り捨てられたんやで

535名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:01:20 ID:o9weNacQ0
ていうか「一般常識」「普通に考えて」って議論スレで使うワードじゃないような

>>531の言うように、常識的に普通に考えたら
永夜の続き物として儚は出ないし
口授でわざわざ依姫強化が来るとか思わない。
未来予想にしたって、根拠が「普通に考えて」じゃあ弱すぎる

536名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:01:58 ID:kjVfyoSs0
なんで東方上の設定と一般論をごっちゃにしてるわけ?
露出が増えても依姫はサイキョーなんだハアハアの根拠が
逆に知りたい

537名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:03:09 ID:/EKMi1pw0
ここまで来るとはいつもの人頑張ってんな

538名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:04:13 ID:NoWw9oK20
月擁護派は一体いつになったら論点を
ド勘違いしてることに気づくんだ?

539名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:04:56 ID:o9weNacQ0
>>536
だから「わかんねえだろ」って話だよ
「露出が増えれば弱くなるか、強くなるか」じゃあなく
「先の話は分からない」ってこと

540名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:06:39 ID:EPzfbzbI0
現状だと今後ゲームに出る限り依姫より強くはないし強くなれない
んじゃ書籍はってーと、そもそも戦闘メインになる可能性が極めて低い
書籍内での現在強そうなキャラってーと華扇位で、鬼(+仙人?)辺りが上限だしなぁ

ぶっちゃけ、書籍媒体で尚且つ舞台が幻想郷外で無い限り依姫より強いキャラは出てくる要素が無いな

541名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:08:28 ID:nzFfPhnY0
いや、わかるだろ
依姫は「強すぎて出せない」んだから
出すなら強すぎないも真だろ

542名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:09:45 ID:tQcy6O4w0
>>536>>538
露出が増えれば必ず弱くなるという論に対し、
依姫の強さを以前より強化した口授は儚月より後に出たけど?と。
すぐ上の日本語読めないの?

>>539の言うように次出た時下げ要素が無いという保証は無いので
今後の事は分からんけどそれが何?としか
現状では最強だという事に変わりは無い

まさか、まだ存在しない出番で弱くなる事が確定してるから
今の段階で最強の座から降ろせなんて言ってるわけじゃないだろ?

543名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:10:00 ID:ApR3HfC60
主人公以外で最後まで圧倒的最強だった
キャラなんている?(クソ作品を除く)

544名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:10:59 ID:OQ1jPiOk0
あんまちゃんと流れ読んでないけど
感情的になるあまりお互いがお互いの主張を極端な方に捉えすぎなんじゃないのかね

つかほんとどうでもいいわ
嫌味とか皮肉とか言い合って何が楽しいんだ
月の設定議論とかはいくらやってもらっても何とも思わないが今の流れは心底うんざりだ

545名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:11:34 ID:qv13cCT20
>>542
口授のアレを強化と言ってる時点で
妄信的すぎる

546名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:11:35 ID:o9weNacQ0
まあじゃあ、あえて

結論:依姫は今後弱体化する月人の屑
根拠:一般常識

を前提として語るとして、どんな弱体化設定が来るんだ?
可能性としては
①もっと強いキャラが出る(火星人の襲来など)
②設定更新、変更が来る(うどんげ並の別設定が来る)
③「弱体化した」という新たな設定が来る(能力が使えなくなった、等)
④別解釈が要求される展開が来る(口授のアレは弾幕に限った話でした、など)
⑤過去キャラが強くなる(紫の修行イベントなど)

547名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:12:13 ID:EPzfbzbI0
>>543
まず、何を持ってクソ作品だというのかって問題が

そもそも安易に東方以外の何かを勝手にクソ認定するのもなぁ

548名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:12:21 ID:dO57okTE0
「依姫がまた出たら弱体化するに決まってる!」と言いたいんじゃなくて
>>432みたいに「依姫より強いキャラなんて出るはずがない!」と
主張してる人にそれは違うんじゃないかと言いたかっただけなんや
設定を軽々と破壊する神主のことだからありえなくはないんやで

549名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:12:49 ID:tQcy6O4w0
というか、結局のところは過去スレにあった
月の民の上位存在である太陽の民(仮)がいないとも限らないって話とかと同じ流れだね。

そういうのは「実際に出てから」考えたら?

550名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:12:54 ID:8H8EeH8Y0
>>541
はげどうすぎる
月擁護派さん、そこんとこどう?

551名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:13:46 ID:o9weNacQ0
>>545
――  依姫はパワーアップ版主人公キャラという感じでした。
ZUN 彼女はチートキャラですからね。あれは科学力ではなくて純粋に彼女の能力なんです。
    降ろす神が強い分だけ強くなれる。強すぎて漫画じゃないと出せませんね。ゲームは
    どんなボスでも倒せなきゃいけませんから。ゲームだからこそのキャラクターの制限ですね。
    (東方求聞口授内 おまけインタビュー)

これでプラス扱いしたら盲信なの?

552名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:13:56 ID:tQcy6O4w0
>>545
あれが使い物にならない根拠を示さないと誰も相手にしてくれないよ?

553名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:14:51 ID:tQcy6O4w0
>>550
>>549

554名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:14:55 ID:2onzW0Sw0
依姫より強い奴が登場するかどうかではなく
今後露出が増えると依姫が弱体化するかどうかでしょ
太陽の民とか、まじおちけつw

555名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:16:21 ID:2onzW0Sw0
>>552
口授以前から言われてたことをもう一回いっただけ

556名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:17:18 ID:EPzfbzbI0
>>554
負ける描写、或いは負けうる相手or設定が出ればそうなんだろう

が、それと太陽の民の仮定と何が違うんだ?

557名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:17:38 ID:o9weNacQ0
>>550
「もし出たら強キャラじゃ無くなった」は言えると思うが、それを指して
「露出が無いから強いだけ」は無理がありすぎるとしか……
そもそもは「強いから出せない」であって
「出すと弱くなる」じゃあないんだから

あと細かいとこだが「擁護派」ってなんだよ
別に新たに不利な設定が来たわけじゃないだろ
新たな常識が提案されただけで

558名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:17:46 ID:KaBxPkyM0
>>553
アンカミス?
強すぎて出せないが公式なら、
出すなら強すぎないも公式だろって
言う問いに答えてよ

559名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:18:13 ID:tQcy6O4w0
>>554
太陽の民も、依姫自身が弱くなる描写も今と評価が変わりうる公式の情報。

いずれも出てから考えたら?
今は無いものがあるものとして語れと?
あるかもしれないと言ってるだけ?そうだね、それで?

>>555
根拠は無いんだね。分かった。

560名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:18:57 ID:/EKMi1pw0
こんな変なの相手にしないで
さっさと話題変えようぜ

例えば将棋の強さとか

561名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:18:58 ID:jCscfl6A0
月ヲタはいつも全力であさっての方向に走ってますね

562名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:20:36 ID:TYVA.bqU0
>>557
もし出たら=露出が増えたら
何が違うのやら

563名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:21:13 ID:EPzfbzbI0
>>561
月勢力って一応東方内の強さで言えば上限で底で限界だからなぁ

そこへ対して過剰な貶めや過小評価が有ると、月以外の話にも関わるんで嫌でも無視出来んのよな

564名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:21:19 ID:Gk5wkXdw0
依姫が強すぎて出せないのはゲームにでしょ
書籍に出るなら別にバトルする必要も倒される必要もないんだから弱体化しなくてもいいんじゃない
ZUNも面白いキャラだからまた話考えたいとか言ってなかったか
こういうこと言ったら擁護派になるの?

565名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:23:40 ID:nzFfPhnY0
>>561
わざとなのか真性なのか
無理やり論点をねじまげようとして
かつ、次から次に新しい言い訳をくりだすからこうなる

これで、粛々とブレストするとか、公式にのっとるとか
言い出すからもうね

566名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:24:53 ID:lHosIj4.0
>>558
強すぎるから漫画にしか出せず、ゲームには出せないってZUNが言ってるんだけど。
原本も持たずに参加してるのか?

567名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:27:25 ID:EPzfbzbI0
>>564
バトルしない依姫公式とか俺得なんで是非とも出してほしいわ


ぶっちゃけ、うどんげっしょーを公式に見ていいなら、てゐのトラップに引っかかって気絶→
トラップそのものは普通でトラップ>レミリアは普通は考え辛い→
長寿の神格補正でトラップが有効化された
…までこじつけれなくも無いんだがな

568名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:27:27 ID:qPoLLi0g0
>>564
擁護派といわれる由縁は
今後も永遠に月最強とかいってるからだと思うよ
都合が悪くなって「先のことはわからない」という
主張に変えたみたいだけど

569名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:27:38 ID:o9weNacQ0
>>565
「出番が増えれば弱くなるのは事実、一般常識」よりは
「今ある設定を考えると強キャラ 今後の設定は分からない」
のほうが公式に則って粛々とブレスト、じゃないかな

570名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:28:51 ID:KaBxPkyM0
>>567
うどんげっしょーを公式と申したか!

571名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:29:08 ID:Zo.KRaP60
何この流れ・・・

572名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:29:41 ID:EPzfbzbI0
>>570
認定していいなら認定したいわ面白いしw
願望だよ願望…w

573名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:30:44 ID:dO57okTE0
神主の言い方が悪かったんやな
「ゲームに出せないほど強い」とかじゃなくて
「どのキャラよりも強い。最強。」とか言ってくれてたら平和に済んだ
>>560
永琳は東大の試験全部満点とるような頭の良さで
紫は何十桁の暗算頭の中でするような頭の良さだと思ってる
将棋なら計算系だから紫に分があるのかな?他のキャラは多分この二人に普通に負ける

574名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:31:49 ID:o9weNacQ0
>>568
そりゃ、先に「今後設定が増えれば弱体化する」なんて言うから
強く反論されたんじゃないの?
まして、「情報が増えれば弱体化するのは一般常識、普通に考えてそう」
なんて言ってりゃ

575名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:32:48 ID:jCscfl6A0
>>569
明らかにおかしい、すり替えてる
「今後のことはわからない」と言ってたのは
むしろ前者の人達だろ
「月はこれからもずっと最強だ」
「そんなことないだろ、常識的に普通に考えて」
っていう構図だったろう

576名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:35:25 ID:DGKKcoZs0
>>575
まともな話がしたいなら自分と対立する方が一人、一つの人格、一つの考えだという前提で話すのをやめろ。

577名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:35:33 ID:G9T3YO5c0
>>573
依姫最強と宣言した時点で
東方に見切りをつけた人もいなくはないだろうから
しゃーない。嫁愛なしに東方は語れまいよ

578名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:36:18 ID:jCscfl6A0
>>576
お前もな、つか、お前がな

579名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:36:56 ID:gO6qygCI0
>>575
普通に考えて依姫も再登場すれば弱体化するのは一般常識
と言ってる人は再登場すれば弱体化するはずだという固定観念で語ってる
それを再登場したときのことは再登場してみないとわからないと考える人が否定してる

580名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:37:28 ID:Gk5wkXdw0
>>568
そーなのかーと思ってざっとログ読んでみたけど今後も永遠に月最強なんて言ってる奴いるかな?
よく分からんかった

581名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:37:37 ID:qPoLLi0g0
昨晩からの流れを見る限り
>>575の構図の方が正しい

582名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:39:24 ID:DGKKcoZs0
>>581
>>575と同じやり方で返すと、
元々「情報が増えれば弱体化するのは一般常識、普通に考えてそう」(>>574)と言ってたのに
反論で都合が悪くなって「そんなことないだろ、常識的に普通に考えて」と必ず弱くなるという主張を削って
最初からそう言っていたかのように誤魔化そうとしていると言い掛かりがつけられるけど良いのかい?

583名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:40:10 ID:DGKKcoZs0
>>578
何言ってるか分からないから頭冷やしてきたら?

584名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:40:14 ID:8EROMB2o0
再登場すれば弱体化ではなく
露出の少なさで強さが担保されてる
だったはず

585名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:41:19 ID:U7vJMKXkO
>>581
だとしても「一般的に考えて弱体化する可能性が高い」って反論はアクロバティックすぎるだろ
そういう時はちゃんと具体的な対抗勢力挙げんと

586名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:42:11 ID:DGKKcoZs0
>>584
相手を十把一絡げにするならされ返されても文句言うなよって話

587名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:42:37 ID:gO6qygCI0
>>584
それに対して、依姫は強さ議論するための材料は多い方だから
その考えは誤りであると言われてるな

588名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:43:21 ID:kjVfyoSs0
>>582
なんでそんな意図的なとこから抽出してんの?
再登場すれば弱体化すりかも

いや、そんなことないなぜなら依姫はry

一般論として弱体化はあり得るだろ

こういう流れじゃん

589名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:43:26 ID:o9weNacQ0
>>575
「露出」の話題の始まりは>>377で、
「依姫の強さは露出が少ないという点に担保されてるとこはデカい」
「不人気というレッテルと引き換えに最強」と言っている

「普通に考えると、一般常識」というのも「露出が増えると弱体化する」
に加えて言われてた(>>523>>528

590名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:45:20 ID:Gk5wkXdw0
結局
>>544の言うとおりお互いの主張を勝手に増幅して見えない敵と戦ってたってこと?

591名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:45:20 ID:DGKKcoZs0
>>588
>>576>>586

592名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:46:16 ID:dL3kOp0M0
>>587
誰の参道も得てないのにはい論破はないだろ
バトルについての露出が多いって、
口授に能力解説もなけりゃもちろんグリモワも
ゲーム出演もないのにさすがに言えなくないか

593名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:48:06 ID:0BRuv0mc0
世の中には何がなんでも月が永遠に最強でないと
困る人がいるんだね

594名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:49:15 ID:gO6qygCI0
>>592
口授で神主直々に強すぎるとまで言われてるのにまだ情報が少ないというのか

それからゲームはごっこ遊びしかしてないぞ
それも霊夢が勝って解決するまで続けるルールで
そんなことも知らなかったのか?

595名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:49:26 ID:MXTVdr/c0
これだから月の話はしたくないんだよな

596名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:49:27 ID:HfwBQn1I0
形だけでもいいから
好き嫌いとか排除した眼で議論するってことは出来ないのかな?
このまま誰が言った言われたを延々と議論していくつもり?

597名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:49:58 ID:dO57okTE0
そもそもなんで神主は口授であんなことを書いたんやろうなあ
Q.幻想郷最強は? A.霊夢じゃない? とか
戦争に負けたという設定や月の科学力は凄い、地上とは雲泥の差とか
多少仄めかす内容や聞かれて答えた程度ならともかく
書籍で依姫は最強ですよ、とか明らかに強さ議論意識してるんだよなあ

598名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:51:12 ID:o9weNacQ0
>>596
とりあえず月云々についてはムリだろ
もう分けた方がいいよ

599名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:51:45 ID:DGKKcoZs0
>>592
匿名掲示板で賛同もへったくれもないのは置いておくとして、
永琳が輝夜より強いと分かる公式の情報はたった一つの文章だけで誰も文句をつけてないのに
依姫はどれだけ情報を出したらお気に召すのかな?
外の強さ議論ではそういう文章の情報は無視されて輝夜が最強らしいからそっちの方が合うんじゃないの?

600名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:51:57 ID:8EROMB2o0
>>594
つよぎるの一言じゃ、基本的に強すぎる奴
の間でどれ程証明になるかわからん

601名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:53:50 ID:gO6qygCI0
>>600
マジで口授を読んだことないけどケチをつけてるのか?
>>551で引用されてる様にどれくらい強いかを言われてるんだけど

602名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:54:09 ID:EPzfbzbI0
>>592
口授はゲーム描写とかの客観論じゃなく、あとがきでの完全な地の文なんで、
能力説明も依姫豊姫共にされてるし、コレを否定するのは流石に無理だわ

603名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:54:11 ID:JyHwRetg0
>>599
お気に召す云々はしらんが
依姫のバトルに関する露出は最高クラス
みたいなものいいはさすがにねーし
他キャラにも失礼かと

604名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:54:20 ID:o9weNacQ0
しかし「今後弱くなるかも知れない」とか
月議論も来るところまで来たな
まだ糖尿病のほうが健全だった

605名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:56:36 ID:DGKKcoZs0
>>603
それは私の言った事ではないので>>576>>586

606名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:56:57 ID:qv13cCT20
>>602
×能力解説
○種族強度、ポテンシャルの解説

607名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:57:54 ID:U7vJMKXkO
>>603
弾幕ごっこは遊びの一環ってことで現状はあまり強さ表現として重視されないからな

608名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:59:18 ID:dO57okTE0
>>604
依姫を貶す意図ではなく依姫最強は永劫不動だという人らに
今後変わることもあるかも知れないと言いたかっただけなんじゃないかな
少なくとも俺はそう

609名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:59:26 ID:DGKKcoZs0
>>604
上で言われてるように太陽の民議論の変形かと。

610名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:59:32 ID:EPzfbzbI0
>>603
つっても、弾幕ごっこ以外を含めた公式バトルは儚月抄以外無いし、
作品の善し悪しはともかく中巻後半〜底巻半分とほぼ1巻分戦闘描写につぎ込んでるんで
少ないと言う事はまず無いし、STG一回登場のみのキャラと比べれば明らかに多い描写だわ

611名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 12:59:36 ID:FtbKssq20
>>604
今後弱くなるかもしれないではなく
露出が少ないから強さが担保されてるか
っていう議論がそもそもだけどね
論点ブレすぎ

612名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:01:33 ID:RrjbhBB20
>>610
Stg一回だけって、中ボス同盟くらいじゃね?
依姫様以外空気ですか?

613名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:01:59 ID:DGKKcoZs0
>露出が少ないから強さが担保されてる

口授を持ち出したらあれが使い物にならないと読んだ事が無さそうな人に言われましたとさ。

614名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:02:00 ID:o9weNacQ0
>>608
とてもそんな上品なやつは見当たらないけどなあ
まあ少なくともあんたはそう思うんでしょう

615名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:04:19 ID:5.6EaGnk0
主人公以上の強キャラは出番が少ないってのは真理だろ

616名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:04:42 ID:N3Cqe1MM0
依姫最強は永劫不動とか月は永遠に最強とか誰が言ってんの?
発端はどこ?

617名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:04:53 ID:EPzfbzbI0
>>606
豊姫の方が「山と海をつなぐ能力」これはどこでも移動できる能力ですね

彼女はチートキャラですからね。あれは科学力ではなくて純粋に彼女の能力なんです。
降ろす神が強い分だけ強くなれる

上記は能力説明だろ
特に豊姫はそれまで月と幻想郷以外に移動出来ないとか過小評価受けてた頃も有るしなぁ
依姫も神降ろしで降ろした神次第で弱体有りとか言われてたし、その辺の情報が確定したんでかなり重要情報

618名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:05:20 ID:UYqg04tA0
依姫はゲームに出せない程強い
なら同じくゲームに出ていない阿求や小鈴が東方最強クラスの可能性が微粒子レベルで存在する…?

619名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:05:34 ID:dO57okTE0
露出の捉え方で違ってくるんじゃないかな
少ないという人は登場回数(ゲーム0、書籍数回)で
多いという人は情報量(強いという設定多数)で考えてるから
意見の食い違いが起きるのかと

620名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:05:46 ID:gO6qygCI0
>>608
その依姫最強は永劫不動だと言ってる人とやらがどこにも見当たらないんだが?

現時点で依姫より強いと言えるだけの情報があるキャラはなく
(強そうと言うだけなら『月夜見の姉』とかがいるけど根拠となる情報はない)
今後の新設定は今後それが明かされない限りは議論のしようがない
と言うことが、依姫は未来永劫に最強だと言うことになるなら話は別だが

621名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:05:53 ID:o9weNacQ0
>>612
俺も出演回数は考えたこと無かったが、実際どうなの?
登場回数が一回だけのキャラと、なんやかんやで複数回出てるキャラって
どっちが多いの?

622名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:06:17 ID:HfwBQn1I0
>>600
依姫が他のキャラと違うところは
他のキャラと比較した強さ描写や強さ設定がものすごく多いことだと思う

東方世界の法則は単純にこちらが考えるようなものではなくて常識に縛られてない
でも同時に種族間の強さ序列や力関係もクローズアップされてる作風でもある
その世界でどうやって強さ議論するかというと
○○は○○より強いと取れる情報を集めていって序列を決めていくしかない

623名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:07:41 ID:w/1H1Bhs0
>>613
神のお言葉を賜った第七サティアンにお住まいの
方みたいな発想だのう

624名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:07:44 ID:DGKKcoZs0
ところでさ、依姫の情報量が参考にならないなら
彼女より情報の少ないキャラの議論は話にならないから実質禁止で良いの?
そうでなければ筋が通らないんじゃないの?

625名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:09:03 ID:DGKKcoZs0
>>623
それを幻想板で言うの?
なら依姫を強くした神主に文句言うところから始めたら?

626名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:10:00 ID:o9weNacQ0
>>623
ググったけど
おまえそれはちょっとどうなの……

627名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:10:19 ID:dO57okTE0
>>620
今後ゲームに出てくるキャラは全て依姫以下とか
依姫を越えるインフレキャラが出るはずないという方が
200レスぐらい前に数名おりましたよ

628名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:10:47 ID:dL3kOp0M0
>>621
出演回数を重ねるごとに弱体化した
キャラの方が圧倒的に多い
レミリアにいたっては・・・

629名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:10:53 ID:UYqg04tA0
相手を煽るようなレスしかできなくなった時点で議論としては負けだな

630名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:11:54 ID:DGKKcoZs0
>>627
>今後ゲームに出てくるキャラは全て依姫以下とか

これは口授のインタビューに則ればその通りじゃない?

>依姫を越えるインフレキャラが出るはずないという方が

位置が分かってるならアンカーぐらい

631名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:12:41 ID:o9weNacQ0
>>627
もしかして口授インタビューの話をした人を
「今後も永遠に月最強」の人にカウントしてるのか

632名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:13:08 ID:gO6qygCI0
>>627
どれ?
直接指定くれ

633名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:13:56 ID:UYqg04tA0
>>628
レミリアの強さは全く変わって無い
相対的に弱く見られるようになっただけだよ

634名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:14:34 ID:8H8EeH8Y0
>>625
言葉はとりようによって無数の解釈が生まれる
口授でいう、強いという表現が、霊夢たち一部の
キャラとの比較になってない以上
それを「よりいっそうの補強」というのはお前の願望でしかない

635名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:15:47 ID:qPoLLi0g0
いい加減こじつけがひどいぞ
とくに月ヲタ

636名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:16:26 ID:EPzfbzbI0
>>627
前者は実際口授に書いてある内容を要約した結果だしなぁ
後者はそんなの書いてる奴居たか?
一応、俺が書いたのは、逆説的に魔界なり月なり他宇宙なり或いは秘封世界なり幻想郷の外の話なら依姫以上のキャラも出しうるって事だし

637名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:17:07 ID:DGKKcoZs0
>>628
>>551
対象はゲームに登場したすべてのキャラなんだけど
願望ありきなのはどっちだって?

638名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:17:13 ID:wqb9hJ7I0
月弱体化は面白そう
ここの連中が発狂するし

639名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:18:15 ID:qPoLLi0g0
依姫が最強というにしても
「幻想郷の連中が束になっても勝てない」は
さすがに二次妄想ですよね?

640名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:18:22 ID:DGKKcoZs0
>>635
>>568で自分で言った事の証明はよ
レス番いくつ?

641名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:18:25 ID:dO57okTE0
>>630
依姫自身がゲームに出てくる、ゲームキャラなのに
依姫より強いとされる等、可能性は無くもない
もしもの話だけれども今後全てというのは誤りかなと思ったんだ
ちなみにその数名というのは>>432 >>540

642名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:19:34 ID:G9T3YO5c0
>>638
みくびんなw
神主様のお言葉ならありがたく絶対服従するさw

643名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:19:49 ID:EPzfbzbI0
>>641
一応その数名からの追記が>>636と言う事で

644名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:21:07 ID:gO6qygCI0
>>641
その2つのレスのどこにも
>依姫最強は永劫不動だという
意見は見受けられないけど?

なんとなくそんな気はしてたけど
勘違いして勝手に興奮してただけというオチか

645名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:21:53 ID:o9weNacQ0
>>638
「これこれこういう理由で弱くなりました」なら納得するが
ここまでやっといて「実はたいしたことないですテヘペロ」は正直キツい

646名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:22:09 ID:EPzfbzbI0
>>641
レス返してから改めて読み直したが
…ちょっと待て、依姫自身がゲームに出てくるゲームキャラってどういう事だ意味がわからんぞ
今後って意味でも、現状その可能性は神主自身が事実上否定してるし

647名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:22:13 ID:G9T3YO5c0
>>638
でも、ブレストスレの発狂なら見てみたいかも・・・

648名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:22:27 ID:DGKKcoZs0
>>641
あんたがたが鬼の首を取ったように言っていた
「永遠に」や「未来永劫」といった単語は無いんだけど
考えにくいとか必然性が無いって話がそう読めるとか見えないものが見えるの?

649名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:22:39 ID:N3Cqe1MM0
>依姫最強は永劫不動だという人ら
>今後も永遠に月最強とかいってる

544 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2013/04/29(月) 12:10:59 [ OQ1jPiOk0 ]
あんまちゃんと流れ読んでないけど
感情的になるあまりお互いがお互いの主張を極端な方に捉えすぎなんじゃないのかね

590 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2013/04/29(月) 12:45:20 [ Gk5wkXdw0 ]
結局
>>544の言うとおりお互いの主張を勝手に増幅して見えない敵と戦ってたってこと?

650名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:23:14 ID:Ye3eIPgU0
将来、依姫が弱体化するかもしれないし、より強くなるかもしれない。
ただ、少なくとも現状では露出の多さ云々で覆しようない神主の言葉があるからな。
最有力候補なのは間違いないっしょ。それも僅差でじゃなく。
神主が前言を翻さないとは限らないが、それ言っちゃったらもうあらゆる情報が無意味化しちゃうし。

651名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:24:40 ID:dO57okTE0
>>644
意訳じゃ〜ん 言葉が違うだけ

652名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:25:58 ID:pIpoZf/c0
未来永劫がどうかはともかく
依姫の強さは露出の少なさに担保されてる
っていう議論が
今後も依姫はずっと最強か
という議論に完全にすり替えられてる

653名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:26:19 ID:EPzfbzbI0
>>651
意訳になっておらず良くて誤訳、ぶっちゃけ完全にミスリードなんですがそれは…

654名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:26:20 ID:HfwBQn1I0
>>651
日本語の翻訳間違えてるよ

655名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:26:31 ID:gO6qygCI0
>>651
依姫より強いキャラが登場するわけないって言ってないレスを
勝手に脳内で依姫より強いキャラが登場するわけないと言ってると妄想して
それで興奮していたと認めるんだね
じゃあ、勘違いはここで訂正されたということで話は終わりか

656名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:27:41 ID:DGKKcoZs0
>>651
つまりあんたの意訳と言う名の幻視に付き合わされてたわけか。

>>652
依姫の露出が少ないかって話も並行して続いて、結局少ないと証明されてないけど?

657名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:28:57 ID:o9weNacQ0
熱い意訳
なにこれ月人嫌われてんの?

658名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:28:59 ID:dO57okTE0
>依姫は既存キャラの中では無敵だが再登場すると
>依姫以上のインフレキャラが出るはずと言ってるのか?
これは「出ない」という意味じゃなかったの?
それならばスマソ

659名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:29:50 ID:Ye3eIPgU0
>>641
依姫自身がゲームに出てくるゲームキャラってどういうことだ?

660名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:29:55 ID:DGKKcoZs0
見返したらアンカ間違えてた>>637>>634宛て

661名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:30:43 ID:o9weNacQ0
よこせ! 依姫が登場してる原作ゲームを!

662名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:32:38 ID:FtbKssq20
もう、月信者は月面に移住してくれニガワラ

663名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:32:52 ID:DGKKcoZs0
>>658
依姫より強い者が出ると思っていますか?

ID:dO57okTE0訳→依姫より強い者が出るわけないと思います。

??????????

664名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:33:48 ID:gO6qygCI0
>>658
聞いておきたいんだけど、からはじまる疑問文を反語だと勝手に脳内変換してたのか
超翻訳すぎるわ……

665名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:33:55 ID:DGKKcoZs0
>>662
この流れでそれをID:dO57okTE0ではなくこちらに言いますか。
感情のフィルターってすごいね。

666名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:34:38 ID:N3Cqe1MM0
>>658
「出るはずと言ってるのか?」=「出るかどうかなんて分からないだろ」じゃないの
なぜ「出ない」に直結するのだろう

667名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:39:49 ID:dO57okTE0
そこはもうアレだ、俺の日本語が間違っていたと言わざるを得ない

俺の流れに乗せられて擁護した者に罪はない
ディスプレイの前で土下座するので許していただけないだろうか

668名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:42:04 ID:N3Cqe1MM0
別に土下座しなくても誤解が解ければはい終わりでいいんでないの

669名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:46:28 ID:EPzfbzbI0
>>667
ココに書き込む者に罪がないはずがありません
ブレストに書き込む、生きる、死ぬ、それだけで罪なのです

ネタ返しは置いといて、まぁ誤解なら解けたんなら良いんじゃね?

670名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:47:06 ID:UgSLxHKE0
では将棋の強さ議論に移るとするか
ゆかえいの頭の良さの質を>>573のようにとらえるとするなら
コンピュータが人間に勝っていない現状を鑑みるに
永琳に分がありそうな気がするがどうだろうか

671名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:47:20 ID:DGKKcoZs0
今となっては便乗していたID:qPoLLi0g0とか、その他の単発の方が滑稽だしね。

672名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:48:10 ID:0BRuv0mc0
>>665
お前に安価がついたわけでもないレスに
噛みつくのは、感情フィルターが熱暴走
してるからじゃないのか?

673名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:49:49 ID:N3Cqe1MM0
>>671>>672
話が済んだあとに煽っちゃいかん

あと信者とかヲタとかアンチとかのレッテル貼りはさすがに感情的すぎるから自重してほしいね
普段の流れならスルーできる人もこういう流れで言われるとヒートアップして荒れちゃうから
まあ実際火に油を注ぎたいのかもしれないけど

674名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:50:43 ID:gO6qygCI0
誤解がひとつ解決してめでたしめでたし

>>672
次はあんたが
>世の中には何がなんでも月が永遠に最強でないと
>困る人がいるんだね
をどのレス見てそう思ったのかを答えてもらいたいな
これも誤解かもしれないし、本当にいるのかもしれない

675名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:51:29 ID:N3Cqe1MM0
>>674
もういいだろそんなどうでもいい話

676名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:51:53 ID:o9weNacQ0
【月面戦争】月人を倒す方法をブレストするスレ【最強論】

ここは、「月の話題になると賛成、反対共によろしくないテンションになるし
マニアックになりすぎるから月議論するやつは月面に移動してくれ」という意見を基に
ブレストスレから派生したスレです。
ブレストスレが月面と化しつつある場合はこちらへ誘導してください。

最強論の決着を付けるというよりも、
よく言えば白熱しやすい、悪く言えば荒れやすい、
有り体に言えばめんどくさい連中がめんどくさい話題で白熱するためのスレです。
月+強さ議論という時点で核実験場みたいなものですが、
  _,∠` ー ‐ '  ̄`ヽ_    _   ___
     \    '´ヽ!::\/, -,`゙'´ /
    /`ー-‐─-}r-,く /__/
   /:::::::::::::::::,.:::'´::`ーr':::\
   !::::::,.:::::::::::::::::::::::::::}::j!::::::::\
   i::::::j::::::::::::::-一:/j/ !:_i ,. ::::` 、
   j:::/::::::::::::r-=z、 /   Vヘ::::::::::::::i 
  /く:::i:::::/{ マソ '   fう }、:::i::::::j 強さ議論なんてよくないわ
/::/ヽ!:i1::::i""`    ,   ー 代!::〈 人それぞれに意見がある 優劣なんてない 
::::{::::/::イヾ、::i      _   ""/ノ::!:::ノ みんなお互いを尊重し、穏やかな気持ちで
:::::∨::く::!::i::!::> 、 ´ ’  /:::イ/ ゆっくりと口授のインタビューを読み返して
ヽ:::!ヽ、:::X!::ゝノ1 `ーrイ´::::j/j
  \::j! _,.r' \ !  ト┐:,.- '´
,-─f'´   !z_ ,r vく _,ヘ 、
    !i     / !o! \   ト、
.   j !   / .   !o!   ヽ  .il ヽ
 、 { i /::!     !o!   ' 、 !!   '.

これを笑ってスルーできるくらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

677名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:53:11 ID:tFadVbLg0
>>672
おまえも自分についたわけでもないレスに噛みついてるじゃん。
鏡見ろよ。

678名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:56:10 ID:N3Cqe1MM0
>>670
チェスとか将棋ってもうコンピュータが優勢なんじゃなかったっけ
囲碁はまだ当分コンピュータ厳しいらしいけど

679名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 13:59:19 ID:EPzfbzbI0
>>670
最近だとコンピューターが人間に勝ってるからなぁ将棋
コンピューター的思考は一応紫の式の範疇だけど、それで永琳に素で勝てるってのは面白く無いしやや納得し難いか
てか永琳の思考や発想が何に近い的な感じで偏ってるとも限らんし、難しいなw

680名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:07:21 ID:V/EwDVLc0
永で地上人と激しい戦闘をした設定を削除したのが一番の原因かな
それがなければ月の民一強説は崩せそうだし

681名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:10:29 ID:UgSLxHKE0
>>678>>679
あれ?そうだったか
じゃあ紫優勢になるんかなあ
この二人以外でトップ争いに加われそうなのはいないかな

682名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:13:35 ID:N3Cqe1MM0
思兼神ってわりとトライアルアンドエラーなとこあるよな
永琳も行動は即断だけど結果的に「?」なことやったりするし
行動じゃなくて脳内でトライアルアンドエラーできるなら将棋も強そうだけどポカもあったりして
いかにも人間臭い将棋を指しそう

683名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:14:10 ID:XvwTwmIk0
>>680
地味だけど、秘封時代でもう進歩が行き詰まってしまっている感じにされたのも個人的には影響大きいなー
ちょろっと出たけど、月の技術力に全然及んでない段階でもう人間は進歩しないってなんだかな

684名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:23:22 ID:gO6qygCI0
個人的には、永琳の方が豊富な知識量や演算力の頭の良さで
紫が常識や通念にとらわれない柔軟な発想という方向の頭の良さだな

永琳はルールの中で最善手を用意してくる
紫はルールそのものに穴をあける方法を探してくるって感じ

685名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:42:10 ID:lJVu4KN.0
儚月抄の後、永琳は紫に出し抜かれたからくりに気づけたんだろうか。

686名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:44:48 ID:XhcDrzmo0
GWだからか

687名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:56:28 ID:EPzfbzbI0
>>685
永琳の場合仮にからくりを理解した後でも、
自分をビビらせる為に態々霊夢他や紫自身を囮にしつつ
月に喧嘩を売りつつ盗ってきたのが酒と言うリスクリターンの論理性を理解出来ない可能性が有るかも?
そんで理解出来ない悩みを上乗せで紫的におk的な?
まぁ、何だこんな事か〜理解出来たし今日はゆっくり寝れるわ♪ な永琳も有りかも知れんがw

もし永琳が根に持って紫が報復されるにしても、住処である幻想郷事どうこうは多分無いだろうし
紫個人レベルが対象なら人間側の立場の永琳に退治されるのは、退治されるべき妖怪としては本分だしな

688名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 14:59:11 ID:V/EwDVLc0
ゲッショー読んだけど紫の行動ってリスクの割りにリターンが少なすぎる

689名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 17:21:31 ID:U7vJMKXkO
>>688
最強妖怪にとっては敗北の記憶なんて何に代えても拭い去らないといけないもんだ
見よ…鯉太郎に完勝した時の王虎さんの満たされた顔を

690名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 17:21:45 ID:4bFS60tM0
>>688
それが妖怪の妖怪たる所以なんだろう
妖怪が本当に困るのは忘れ去られる無視されることであって殺されることではない
永琳が紫を忘れさせない無視し得ない存在に出来ればそれで十分ってことかと

691名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 17:31:13 ID:lJVu4KN.0
まぁ作戦とは言え土下座までして勝ち取った勝利にしては
微妙じゃねってのは、傍(人間)から見たら思うかもな。
特に漫画の方のオチ。

小説儚月抄のラストは、口授での神奈子の、
敵がいないと生きてることを実感出来ない、
って台詞と繋がってるのかなぁと思うと中々に。

692名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 18:03:52 ID:o9weNacQ0
言おうか言うまいか迷ってたけど
確か月の民、っていうか月の都って将棋やってたよな

693名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 18:15:00 ID:n/tvZsAA0
>>688
構ってほしかったとか1000年前の意趣返しがしたかったとか
言われるが、もうそれこそ全部二次創作の世界だな
・竹林に住み着いた元月人の永琳達を不気味に思って、ひと悶着起こして立場を鮮明にさせた
・月人と玉兎のリーダーの騒乱を煽った(逆に外部に敵を作って沈静化させようとした)
・チキンレース的なヒマつぶし
・霊夢に神おろしの技術を習得させることが主目的で、戦争云々はその尻ぬぐい
とか、諸妄想が入り乱れてるよ
いずれにしても、あの漫画の最大の見どころは依姫無双ではなく三段ロケットが
住吉さんだったっていう所らしいから、ガチの戦争自体をモチーフにした作品ではなかろうて

694名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 18:17:41 ID:n/tvZsAA0
>>685
なぜそうなったのか、までは作中では教えてない(まあ永琳なら気づくだろ)
ただ、出し抜かれたっていうか、紫自身すらも囮だったていう事は
小説で直接紫から直接永琳に教えられてるぞ

695名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 19:25:14 ID:PtWQxIP.O
対等な条件での頭脳戦なんかやったら紫が勝てるビジョンが浮かばないんだけどな
永夜抄だと永琳の土俵にたった(Aルートに行った)時点で異変解決失敗だったような覚えがあるし
逆に、永琳が取れる手段がある程度限られている上で、自分が勝手自由な妖怪であるアドバンテージを最大限に使った策が儚月抄の流れだと思うから

永琳の力や頭脳を発揮させない小細工を事前にやっとかないと勝負にならない
紫が永琳よりも柔軟な発想が出来る頭の良さで〜が本当だとしても
スタート地点が同じなら道筋辿って即座に追い付いてくるぞ、あいつ
鈴仙からの情報だけで天子の家柄を察したり、会ったことも定かでない星の宝塔の原理解説したり
やりたい放題やってるし

696名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 19:46:46 ID:4bFS60tM0
>>554
趣旨はともかくとして太陽の民を挙げるとするなら八咫烏だろうな
お空に取り込まれたことですっかり地底の太陽扱いだし

>>692
霊夢と輝夜との会話で永遠の生を受けた場合の理想的な生き方として
輝夜は将棋さすようなことをいい、霊夢は魂が死なないように寿命を縮めることを選ぶ対比だったかな

697名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 19:46:48 ID:VQ89U3zM0
てゐと紫は同じような姑息なタイプでスケールは違うかもしれないが悪知恵の働くタイプ
紫は膨大な演算能力があるから緻密でミスが少ないが
永琳はうっかりミスが多く、ムラがある感じ

でも色んな発明とか新薬とか作ってるみたいだから、発想力はかなりのものなんじゃないかな
個人的なイメージの天才はそんな感じ
紫と比較したら学者タイプなんじゃないかな
頭脳の使い方の違い

698名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 19:48:31 ID:Tah2CO7g0
脅かしていい気になっているようでは小さいです
それが傲れる妖怪の愚かさなのでしょう

↑紫に対する他の妖怪が述べた台詞がこれだしなw

699名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:11:44 ID:1FMsodFM0
ゲッショー作中における最強の賢者は幽々子

700名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:15:03 ID:lQ5cvMPM0
幽々様は神主から神託を受けてるからしょうがない

701名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:19:46 ID:lJVu4KN.0
永琳と紫の知力勝負ってより、永琳の頭脳を紫と幽々子の阿吽の呼吸が上回ったって感じ。

永琳側にも連絡手段があれば、永琳が読み違えて輝夜が指摘したことを考慮した策を考えられたんだろうが。

>>700
まぁ身も蓋もないこと言えばって感じだな。

702名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:23:25 ID:4bFS60tM0
リュウグウノツカイは種族としては妖怪なんだろうが立場としては天人さらには月人側っぽいからなあ
そういえば衣玖は鈴仙にも「人を拒むような者にどうして人は寄りつきましょう」と辛らつなこと言ってたか
嫌われるのは必要悪として新聞記者としての文を肯定しているのは面白かった

703名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:26:18 ID:V/EwDVLc0
>>700
それってメアリー…ゲフンゲフン

704名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:32:20 ID:4bFS60tM0
メアリーは原作キャラより格段に優秀なオリキャラのことだが
幽々子は原作でぽっと出のキャラでもなくれきっとしたメインキャラで出番ありまくりだしなあ

705名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:46:33 ID:Bv1h.HuQ0
>>696
八咫烏が太陽の民なら、お空は太陽の子といったところか
次なる進化が期待できるな

706名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 20:56:15 ID:UYqg04tA0
幽々子の勘の鋭さはどう考えても霊夢を超えている

707名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 21:14:52 ID:4bFS60tM0
>>705
鈴仙「核エネルギー……恐ろしい力だけど、使用者が馬鹿で良かったわ」

つまり、お空が頭よくなればもっと進化すると言えるかな

708名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 21:19:26 ID:z1JyIBrI0
>>707
なんかそれって鈴仙が性格を直せばもっと強くなるとかと同じよね
そこまでいったら別キャラになっちゃうだろ的な

709名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 21:20:42 ID:lJVu4KN.0
>>705
メカお空とかバイお空か。
バイお空ってなんか(ry

710名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 21:44:32 ID:vupCmfBM0
核融合出力の電磁パルスなら兎の波長操作程度とか簡単に無効化できそう

711名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 21:53:26 ID:4bFS60tM0
>>708
ただ鈴仙は月から逃げ出した時はともかく現状では好戦的な言動の性格になっているからなあ
現状での性格が問題視されているのはむしろ「「人を拒む(見下す)」ことで強さとは直接は関係ないかも

712名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:06:48 ID:z1JyIBrI0
>>710
どの兎かにもよるけど、少なくとも鈴仙の波長操作は程度で収められるもんじゃないと思う
確かにお空の核融合自体は止められなそうだけど、そこから副次的に派生した電磁パルスであったなら
おそらく波長を扱うことに特化している兎の能力の方が電磁パルスを無効化できるんじゃないか?
あれは波長を扱う系統では上位らしいし(比較が妖精なんでアレだけど)

つか、ホントこの兎どうしようもねーよな
大概の能力に対処できる可能性が見出せる癖に、性格のせいで大概のキャラに負ける可能性も見出されるとかもうね

713名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:08:59 ID:30/fz9ug0
きっとMPが足りないんだよ

714名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:09:33 ID:o9weNacQ0
うどんさんの設定は今、結局どうなっているのか
確実に神主も分かってないだろうな

715名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:18:48 ID:4bFS60tM0
>>712
まあ性格に隙があるからこそあるからこそ依姫みたいに最強すぎて面白みがないという評価にもならんし
ゲームにも出れるとも言えるのかも

716名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:20:04 ID:vupCmfBM0
>>712
うどんさんの方がもちろん器用だろうけど、広波長域に大出力でジャミングされたら太刀打ちできないんじゃない?
そして単純な電磁パルスの出力では、それが主目的ではないとは言えおそらく八咫烏の方が圧倒してるだろう。

と言う意味で書いた。

717名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:29:56 ID:HfwBQn1I0
>>715
綿月姉妹はあの2人の性格が楽しいから話が膨らみそうなのでってZUNが言ってますがね
個人の評価と言いたいなら少なくとも昨晩散々やってたように
ここは好悪を語るスレじゃない

718名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:30:11 ID:D8MqgcuwO
ヤタ様の炎は正邪両方の性質を持ったり消えない火だったり
単純な科学的な核融合じゃない正に神の力だからうどんげの力を無効化しても不思議じゃない

719名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:45:15 ID:z1JyIBrI0
>>716
それはわかっているけど、八咫烏の方が出力では圧倒してるだろうと言われても
少なくとも迷いの竹林全域の波長を弄るくらいは軽いように見受けられる(三月精の時)って鈴仙の限界値ってよくわからん感じだし
小町の能力みたいに出力がどうこうで左右されるような能力なのかもわからん
月の兎がどうやって波長を操ってるかなんて語られてなかった気がするし

720名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 22:56:56 ID:4bFS60tM0
>>717
ごめんな ただ隙がなくて最強すぎるのは最強論議的に面白みがないということで
キャラ自体への好感とは別の問題でZUNのその見解にケチつけているわけじゃないよ

>>718
まあ科学と神の力は月の科学とか神奈子ら守矢の山の神から技術革新の神への移行とかあり別物ではなくなっているな
それとはまた違うだろうが魔法と科学は現象的に同じことというのはパチュリーのセリフだったかな

721名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 23:13:00 ID:4x29dFgs0
>>717
ZUNが言ってる事もどうでもいいな
ここは原作者が面白いキャラだと思ってるのを語る場所じゃ無い
あと好悪で語ってるんじゃなく、このスレで散々でた意見をしてるだけじゃないか
原作内容に基づいたキャラdisが有りならば不人気や面白くないキャラ
と言うのも自由だろ、個人の意見なしにブレストなんて出来ん
もう少し、沸点に余裕を持とうや・・・
幻想郷側も月側も騒いでるのは沸点低すぎなんよ、流れ変わってたやん
何で蒸し返すのかわからん

722名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 23:23:39 ID:0PjZJ3zw0
まだやるの?

723名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 23:24:54 ID:G9T3YO5c0
>>711
典型的な口だけ番長なんじゃないの
兵士としてはただのカカシですな、さとりんが見たらきっと笑うでしょう

724名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 23:29:56 ID:HfwBQn1I0
>>721
そもそもここでもどこでもキャラdisは許されてないし有りでは全然無いと思うけども
このスレで尊重されるべき個人の意見というのは
自分は○○の強さはこうだと思うという設定的な主張であって二次的な人気がどうとかはスレ違い

725名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 23:36:29 ID:V/EwDVLc0
>>723
鈴仙「怖いかクソッタレ当然だぜ元玉兎兵の私に勝てるもんか。」

妹紅「試してみるか私だってもと忍者だ。」

726名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 23:40:22 ID:2ndUu7ukO
江頭スレの議論の方が面白い件について

727名前が無い程度の能力:2013/04/29(月) 23:42:54 ID:RR2gJuNE0
「口ばっかり達者なトーシロばかり良く集めたものですな。全くお笑いだ。」

前口上ありきの東方においては当てはまるのが多そうだ。

728名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:03:42 ID:eWGvjBjU0
>>724
あんたの>>439>>444>>449の煽り方を見ると説得力が足りんなぁ〜
議論の加熱に一役買ってるじゃないか
本人は当然だと思ってるから良いのかも知れんけど
反応があるってことはあんたの発言にdis要素があったからじゃないのか?
まあ、その後はマシな発言も多いがね、悪いとは言わんよ
あんたもまた綿月が好きで綿月が何かdisられてる時だけ反応する
それはあんたの好悪の感情からくるものだろう?
俺はその沸点に余裕を持ってだな、持ってもいいじゃないかと・・・

729名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:12:57 ID:idfMOreE0
綿月姉妹を不人気だとdisって何が悪いって言う奴に対して
ここはそういうことをするスレじゃないと言えば
それは綿月信者の綿月擁護ということになるのか?

730名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:17:31 ID:HdMkZK220
なんと言いますか
何々を擁護しているから奴は何々信者だ等と
全ての人間が何かの派閥に属して
派閥同士で争っているとしか考えられない人間は
基本的に議論というものが出来る精神年齢じゃないと思うのですが

731名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:20:37 ID:eWGvjBjU0
擁護に対してはもう少し沸点に余裕を〜〜なだけだよ
しかし、自分も綿月以外に対して煽ってるようじゃ何も変わらんと思うね
disる場所じゃ無いんだろう?なら擁護の反動でもするべきでは無いわ
俺は多少個人的意見入れてもイイと思うがね

732名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:30:06 ID:edrTmrzs0
今までの積み重ねというものがある。

本人にまっとうな月の評価を下げる意見を言ったつもりがあった、無いに関わらず、
それ以前の粘着月sageのモグラ叩きをしていた人たちから
「またかよ」の色眼鏡で見られる事に文句を言われる筋合いはない。

嘘を重ねた大元の狼少年の存在を無視して
狼少年を信じなくなって羊を食われた大人たちの対応を非難するのは的外れ。

733名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:36:38 ID:BWHAis120
横から見てる限りではなんで月関係のキャラをディスる正当性を主張するのか分からないな
不人気とか面白くないとかも強さに関係無いし下らない煽りに見えてしまう
その手の話題がしたければ2ちゃんですればいいんではないか?
幻想板は人気投票の話題は決められた期間以外禁止だったはずだからね

734名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:38:17 ID:idfMOreE0
>>731
disるスレじゃないって言うことを擁護だと思ってる時点で
一旦、落ち着いて余裕を取り戻すべきなのはあんただと思うよ
それただスレの趣旨を言ってるだけだぞ

あと原作情報を語ることを煽りだと思うだけでもこのスレに向いていない上に
原作情報で煽られたから不人気とか面白くないキャラって言い返していいだろ
とか考えてるなら本当にこのスレで話し合うことが出来ない

735名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 00:49:04 ID:HdMkZK220
人気人気言うなら
東方心綺楼も近々出ることだし
人気ゲージがよく上がりそうなキャラを
設定方面から議論するのも良いのでは?

736名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 01:31:56 ID:Gq/35fro0
なんだ?何時の間にか人気最強は誰だにテーマが移ったのか?
でなけりゃ、人気なんて言及するような趣旨のスレじゃないだろ。

737名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 01:35:17 ID:0bix63bg0
各所凄いな

738名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 05:36:13 ID:JN7kgHDg0
意訳で煽って「月人擁護はおかしい」とか云々ぬかしといて
形勢が悪くなったら「どっちもどっち 蒸し返すな」とかよく言うよなあ

739名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 05:53:25 ID:PJ.pRIRM0
もういいだろ
キャラとか設定をdisる一部の奴がおかしいのはみんな分かってるから
これ以上喧嘩すんな

740名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 11:26:53 ID:A3TTnKOUO
あれ?最強スレかと思ったら儚スレだった

741名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 11:45:47 ID:d1CQsIJ60
出来得る限り最大限原作を尊重するなんでもスレもいいが、こっちのスレのがかろうじて居心地いいなぁ。

荒れ度はこっちのが酷いか。

742名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 11:46:57 ID:d1CQsIJ60
ん、原作を尊重するって言い方だとちょっと誤解を招くか。

743名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 12:13:32 ID:XTCGhE0E0
あっち今文の立場巡って綿月姉妹>霊夢>文>その他くらいの話になってんだが

744名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 13:04:09 ID:idfMOreE0
このスレでも前の方でちょっとやってた話だな
幻想郷最強とか、幻想郷最高クラスって設定で言い切られてしまうと
一気に月人や神様の領域に踏み込んだ超強キャラになる

こっち側だとそんなもん月人や神様は暗黙の了解として例外だろ?って言ってしまえばいいけど
ルールを決めて原作設定準拠でやると、そういうイメージで語れないから大変

745名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 13:15:29 ID:ex1SMmnk0
>>743
今見てきたが流石にそこまでは言ってないだろうw
私見だが単に種族としての鬼と天狗で見た場合、上下はあるが強さで上下が決まってるとは
公式や原作内ではどこにも書かれてないから扱いに困ってああなってる、と見た
まぁ天狗は強い者には下手に出ると一番最初に言った萃香本人が強い癖に手を抜く
頭良いのに惚けるとか言っちゃってるから余計にややこしくなってるんだろうねあっちはw

>>744
だな
やっぱ多少なりとブレスト入ってる方が語りやすいね

746名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 13:16:06 ID:kSly05xA0
>>741
このスレって普段そんな荒れてないだろ
今はGWだからか珍しく荒れ気味だが
なんでもスレとか長いこと近寄ってないが前見たときは手の付けられない状態だったな

>>744
最高クラスって言っても結構クラス内の上下幅あると思うんだけどね
向こうでどういう解釈してるのか知らんが

747名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 13:54:07 ID:XTCGhE0E0
>>745
まあ実質言ってるのは一人みたいだけど、ものすごいゴリ押しで文上げ唱えてるんだわな
とりあえずアレの中では文>萃香はほぼ確実みたいだし

748名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 14:19:23 ID:18Q6DuO20
萃香曰く弱いものには強気なんだろ
文は書籍文花帖で最強の妖怪紫に向かって動物虐待は許しませんと強気だから
文>萃香は普通に成り立つ

向こうのスレは幻想郷最強は霊夢(ZUN発言)や
文は幻想郷最高クラスの力を持つ(花設定テキスト)は認めなくて
ぐもんに書かれた鬼は幻想郷最強の人間の敵
幻想郷では最高の力、萃香は妖怪最強クラス(全部他者評価)は認めるという萃香だけ特別ルール扱い
萃香信者が暴れてるだけだろ

749名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 14:33:49 ID:idfMOreE0
>>746
ついつい月人で一纏めにしちゃうけど永琳と輝夜の2人だけでも圧倒的な力の差があるからね
最高クラスの振れ幅がもうガバガバだな


ていうか、お外のスレの場外乱闘は止めにしようや

750名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 15:14:15 ID:.Fh0yjRY0
言動といい、立ち振舞いといい
萃香より勇儀の方が鬼の強者としてのイメージアップに貢献してるという風潮

751名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 15:20:08 ID:EkkFRFuY0
よっちゃん最強って、承太郎が最強みたいなイメージがあるなぁ。三部を敵目線から見ると無双すぎてやばい(意外と苦戦してるのもあるけど)
あと戦い方も似てる気がする。何か攻撃を受けてから反撃するって感じが
もし6部みたく一発でアウトな攻撃、フランちゃんの能力とか受けるとどうだべかね

話変わっちゃうけど、サニーがレミリアに光を当て続けられれば勝てるかな?

752名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 15:46:04 ID:FyGSi6bc0
メタ視点で言うとフランの能力が効くなら
紫の境界操作もレミリアの運命操作も幽々子のザラキも当然効くだろというか
効かない理由が無いわけで
こいつがちょっとやる気だせば月の都壊滅余裕でしたって話しになっちゃうじゃん
普通に制限かけられて「あらゆるものを破壊する程度の能力www」になるだけだと思う

753名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 16:08:26 ID:IYBN8FCs0
まあ漫画が始まる前は、そう思ってたけどねwつか、それでも良くない?霊夢や依姫だけ特別効かないとか
空を飛ぶ能力やそれに変わる能力とかで
依姫に負ける整合性を持たすため、格の優位性を優先してきたけど、流石にチート能力保持者が戦国武将とか
より弱いのはどうかと思う

754名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 16:21:09 ID:SoPM5eOA0
ん、どっちがチート能力保持者だ?

755名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 16:25:35 ID:QFS7Ys1E0
フランの能力に制限与えるのもなんかちょっと違うと思うので
整合性考えるなら
依姫は蓬莱人や神霊みたいに物理破壊じゃ大してダメージがない系だと思う
神だから死んでもたいしたこと無かったり
肉体無くして神霊状態になっても神降ろしで死者復活の神呼んだり
元ネタで言えば綿津見は海神や水神だから雨も破壊できないフランが海を破壊できるわけがない
とか色々考えられる

756名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 16:27:49 ID:X3obFB1c0
星神と単純な強さのインフレを避けるような作風が続いてるけど
次の作品はどうなるかねぇ

757名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 16:36:35 ID:SoPM5eOA0
依姫が強過ぎるからゲームに出せないとか言ってるうちは、
依姫並み(あるいは本人)が出てくるインフレは起こらないってか起こす気がないんじゃないかと思える。

強いのでも紫と互角くらいがせいぜいじゃないか。

758名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 16:50:35 ID:.kDiSXWc0
次の東方は
天界と地獄のトップであったミカエルとルシファーが地獄の檻に封印されたことによる
権力の空白で発生した天界の政争の中で
一介の天使にすぎなかったカスティエルが煉獄の力を取り込んで強大な力を手に入れ
敵対派閥のラファエルを一瞬で殺したものの、取り込んだ力を抑えきれなくなり、
彼を内側から乗っ取った煉獄の怪物リヴァイアサンが暴れだす。
霊夢たちにはそいつとの壮絶な戦いが待っていると予想。

759名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 17:03:49 ID:VTPD3JkM0
スーパーナチュラルの舞台は外の世界だぞ

760名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 17:04:25 ID:5RTwxnkA0
フランは隕石「程度」なら一捻りって言ってるけど、「程度」じゃないものがあるのかとか、
隕石ができても星ができるとか、物質の目がわかりにくいものがあるのかとか
同じことは人間のような存在にも言えて、単なる物質としてならちっぽけな肉体でも
霊力とか妖力を帯びた存在として考えるとどれくらいなのかとか、色々不明な要素が多い
これは制限とかじゃなくて、元々能力の説明が時間とか労力まで考慮されてないってだけ
あらゆるものを一瞬で苦もなく破壊できると考えるのが逆に過大解釈

761名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 17:42:24 ID:idfMOreE0
>>756
個人的に聖徳太子はゲームキャラだとぶっちぎりでインフレしてるキャラだと思う
現役で信仰MAXの大神霊が非実在説があるからなんて理由でやってくんな!

762名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 17:45:27 ID:SoPM5eOA0
>>761
分野無視での能力のランクで言えば滅茶苦茶高いわな。
強さとなると準最強陣に並ぶにはちょっと根拠に乏しいか? って感じだけど。

763名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:00:43 ID:zKr514WU0
ちょっと待って。永琳とか人間の信仰必要ないレベルでなおかつ住んでた竹林が流されてきましたなんて理由でやってきたんですが
ぶっちぎりでインフレしてないの?マジで?

764名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:07:21 ID:5RTwxnkA0
聖徳太子はかぐや姫とどっこいだろう

765名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:08:35 ID:szfrHO8c0
現代における聖徳太子の信仰なんてたかが知れてないか?
確かに誰でも知ってるくらい有名ではあるだろうけど聖徳太子に現世利益だなんだを期待してる奴なんて皆無に等しいと思うぞ。

766名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:12:44 ID:ucKDPqyM0
小神霊が大量に集まってくる程度には信仰がある

767名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:14:49 ID:AwOU9svw0
>>764
現実だとどっこいくらいだけど東方だと月出身というだけでやばいですし

768名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:18:00 ID:CMH3rgpc0
白蓮や神子は能力がへぼいという理由だけで
どーしてもフランや幽々子より下に見えてしまう……

769名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:19:47 ID:idfMOreE0
>>765
日本の仏教は聖徳太子が改変したものからはじまってる
いまでも中心にあるのは聖徳太子の教え(と伝わるもの)

東方内でも神子は復活しただけで欲霊祭りになって
娘々が言うにはキリストを超える盛大で神聖な復活をするほど

770名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:24:51 ID:QFS7Ys1E0
あえて元ネタで話せば
聖徳太子は本人の逸話が天才的業績ですごい
かぐや姫は本人それほどでも無くても
バックに月の使者というSF超軍隊が着いてるのが怖い

771名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:47:21 ID:ZL/Gws5M0
>>747
7年くらい最強議論スレ関連にいるけど、文で萃香に挑むのを初めて見た
ってか、あそこ隔離スレだからこっちには持ってこない方がいい

神子は天人じゃないのが何故?って感じ

772名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:55:06 ID:cM1BNbLU0
>>768
俺は逆だなぁ、むしろその二組を見ると『格』が能力に依存しなくなってきてるのだと感じる
格の伴わない能力はどうしても『たかが知れてる』という印象を受ける
うどんげはその典型例

773名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:55:54 ID:zbQ4e0MU0
>>768
近接戦が出来る魔法使いってそう多くは無いだろう
吸血鬼と違って致命的な弱点が無いのも大きいな

774名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:57:26 ID:zKr514WU0
あえて単純な実力不足を除外すれば
一つは神子は欲を捨て去ったりとかの人格面での徳が足りないから
もう一つはコネがない・・・というか天界にどうしても欲しい人材ではないから
天子の修行もしてない上にあの性格で天人なのは、上司が家系ごとひっぱりあげてくれたからだけど
要石は天界においても重要だからそれを扱える家系だから天人にひっぱりあげることを許されたともとれる

775名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 18:57:29 ID:ZL/Gws5M0
うどんは依姫に褒められるくらいの才能の持ち主

776名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:05:53 ID:SoPM5eOA0
なんだっけ、天人になりたいと思うことがすでに〜みたいなのあったな。

777名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:06:38 ID:CMH3rgpc0
>>773
神子や白蓮のそれは、あくまで戦いを有利に進められるものであって
勝負を決めるようなフラン、幽々子、紫、萃香等の能力より一歩落ちると思うのよね
上は単純に強い、下はチートってくらいの感覚

778名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:19:59 ID:IYBN8FCs0
やっぱそれぞれが最強でいいんじゃね?wつか依姫最強ってなるから格が能力に対して極端に有利で
戦国武将に負ける話になっちゃう
依姫だけ特別であって他はそんなに格に優位性はないんじゃない?
とりあえずここでいってる程、つまりポン刀で核をどうこうする程の格はないと思う

どうも格最重視で話を進めていったら、最終的に強いおっさんに負けるレベルまでにさがるから違和感があるわw

779名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:24:32 ID:UQ0r5wBA0
>>775
擲弾兵(ウドンゲ)とマスケット兵(レイセン)ぐらいの差だと思うが

780名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:31:18 ID:TArzF2iw0
クロコダインとチウぐらいは差があるような気がする

781名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:32:57 ID:AwOU9svw0
儚月抄の玉兎共を見ればうどんげがどれだけ優秀だったのかがよく分かる

782名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:34:59 ID:idfMOreE0
>>778
でも強いおっさんに退治されまくってたのは事実じゃないか
妖怪退治の英雄たちが東方に登場したら強いおっさんから強い少女に変わるだろうけどさ

783名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:47:29 ID:zbQ4e0MU0
やっぱり種族人間が最強か…

打倒月の都のために月開発がんばって下さいな

784名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:54:40 ID:lSVFzX7o0
そりゃ神主が最強だもの

785名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:55:38 ID:UXrsNixk0
そりゃあ神話準拠なら人間は月人の子孫だからな

786名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 19:56:47 ID:UQ0r5wBA0
他の神話なら神や人間より強い化け物もいるが

787名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:00:45 ID:SoPM5eOA0
>>781
あれ酷過ぎた。
依姫クラスでなくてもまともなのとぶつかったら詰むが、
隠密行動するとなったら穴だらけじゃねえのと。

788名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:05:22 ID:.Fh0yjRY0
あいつら、なぜ噂好きなのに幽々子の事を黙っていたのか

789名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:08:49 ID:lQ098aHw0
>>768
とりあえず白蓮がフランと戦うことがあるなら大日如来出せばいいんじゃないかな
フランが大日如来を破壊できるかどうかはわからんが

790名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:27:57 ID:lQ098aHw0
>>783
バベルの塔やノアの洪水以来の意趣返しが出来るね
あの時代にすでに天まで届く塔が造られようとしてたんだよな

>>785
皇室や物部氏や藤原氏のような祖先神を祭る家系ならともかくただの一般人は神の子孫じゃないでしょ
じゃないなら皇室等の一般人への優位性がなくなるしな

791名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:37:18 ID:vXw3Kaa20
またテクノロジーで月追い越せる論かよ(呆

792名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:39:03 ID:Pmvt/jJQ0
日本神話では人間は何の前振りも無く唐突に登場しているな
神話準拠なら月人と地上人に血縁は無いと思われる

793名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:45:28 ID:WZs9ZIGY0
大江氏とか毛利氏とか天照の息子の末裔が祖だったりするがね

794名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:48:26 ID:3nvLng9o0
あれ、昔全員で月に移り住んだんだっけ?

795名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:52:52 ID:3nvLng9o0
永琳が人間がいなかった時代が懐かしいって言ってるのか。

796名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:56:19 ID:lQ098aHw0
>>788
仲間内の噂話を好むのと上司に報告するのは別ってことでしょ
報告しなかったのは取るに足らないことだと思ったからでは

797名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 20:59:46 ID:3nvLng9o0
>>796
依姫が思わず頭を抱えるほどの圧倒的経験不足だしな。
戦闘面に限らずこういう面でもなんだろう。
まぁどんな些細なことでも報告しろとか徹底されてなければしょうがないかもしれないが。

798名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:01:49 ID:Z7U/pbeA0
実際、幽々子じゃ取るに足らないことしかできないし、取るに足らないことしかしてないわけだからねぇ
冥界連中なので穢れの害もないし

799名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:10:45 ID:QFS7Ys1E0
月には天人がいるみたいだし
神霊化した幽霊でも来たと思ったのでは

800名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:17:58 ID:3nvLng9o0
>>799
あの反応見るとそういうこと頻繁にあるわけでもなさそうだしなぁ。
それにあの前後緊急事態だったし。
報告しなかったのも無理からぬことなのかもしれないがしかしって感じ。

801名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:18:00 ID:Pmvt/jJQ0
堂々としていれば勝手に人の家に上がり込んでも怪しまれないというぬらりひょん理論

802名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:21:45 ID:TArzF2iw0
そそのかして一緒になんか悪事をはたらいて秘密を共有してたんだよきっと

803名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:29:46 ID:cZo5nQE60
やっぱり種族人間が最強かでやはり能力云々は有耶無耶に・・・
いいんだが、東方キャラが弱く思えてくるからな

思えば、依姫無双から各書籍や2次創作の傾向の変化から
どんどん弱いイメージになっている気がするw
昔はTHE 最強達が趣味か知らんが何故か女の子の格好して自分達の楽園を
構築しようとしてるってイメージだったのに、今はやっぱ女の子だよね〜w的な感じになってる気がする

思えばどんどん戦闘力のある元ネタを持ってる奴が出てきたお陰である意味程度が知られてくるってのもあったと思う
それに比べて何でも壊せる狂った吸血鬼や境界を操る究極の妖怪なんて上限なんかいくらでも想像出来るからな
(それらより強い奴が出てきてしかも、元ネタから格がわかるからこいつらの強さも制限されちゃうけど)

804名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:32:35 ID:UXrsNixk0
月の都でも著名な歌人:西行法師様の関係者と思われるご婦人だぞ
不審者扱いなんてしたら失礼にあたるわ

805名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 21:40:18 ID:3nvLng9o0
なんかさっきからよくわからん。

806名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 22:23:37 ID:UQ0r5wBA0
もう、スタイルがいいキャラでも決めよう

807名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 22:27:34 ID:.DJJvTrg0
咲夜文天子が三大モデル体型

808名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 22:55:18 ID:pimpTi3g0
>>806
サザエさん時空で登場時から時間が進まず、神主のふくらみは無い発言から考えると
15歳以下でスタイルナンバー1を決める感じになるのかな

神や昔から幻想郷にいる人間や妖怪は不利だな昔ながらの貧相なスタイルになりそう
有利なのは外の影響が強い最近に幻想郷に来た人や妖怪
早苗かマミゾウかな

809名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 22:58:12 ID:AmiDHThE0
>>806
ZUN絵ならレティさんがボンッキュッボンッで一番

810名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 22:59:57 ID:lvO902fQ0
>>804
いや、あからさまに不審者を見る目だったぞw

811名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 23:00:35 ID:hAsSOnr.0
華扇は今のところグラマーな公式画像しか無いわな確か

812名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 23:06:41 ID:AmiDHThE0
華扇ちゃんはお腹の肉タプタプだろ食いしん坊や酒呑み的に考えて

813名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 23:07:25 ID:lQ098aHw0
早苗は胸大きい絵しかないのが不満
小6の歴史教科書しか持ってないのだからもっと年相応にして欲しいわ

814名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 23:14:52 ID:18Q6DuO20
>>808
ttp://gensou.credits99.com/after.html

ZUN 今年で東方出て12年目になるのかな?
凄いな、霊夢何歳なんでしょうね(笑)アレは初めから明確な年齢は言ってないんです。
年齢を言うと成長させないといけなくなるから。

質問者
永夜抄とかで成長しないのがポイントのキャラクターもいましたが、
じゃあ霊夢とかは成長するのかなって気になったんですが。

ZUN
一応設定上は成長します。成長しないのは大人の都合的な(笑)。
成長してもなぁ・・・成長したら「もう弾幕なんていってらんねえよ」
みたいな事言いそうな性格なんで(笑)。
もう子供じゃないしな〜みたいなことになっちゃうのはちょっと避けたいかなと。

後咲夜は10代後半だとぐもんで言ってる

815名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 23:16:05 ID:lPFZfmx60
どの求聞でどこにあったっけ

816名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 23:39:57 ID:.mgWNbrsO
スカートスレ、江頭スレに続き今度はスタイル最強スレか
最強決定という話題を失ったブレストスレは今後どこへ向かうのか、何を産み出すのか

817名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 23:44:57 ID:ZL/Gws5M0
かつての綿月アンチを彷彿とさせる子がいるから、別にいいんじゃない

818名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 00:12:06 ID:WEBr.z4A0
>>815
史紀の咲夜の項の最後のとこやね。んで阿求は「落ち着いた性格と能力」
等を理由に自己申告を疑ってる。何百年の昔の人間のように感じる事も
あるそうな。少なくとも里の十代後半の娘とは性格とか違って見えるらしいな

819名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 00:21:38 ID:084PGQec0
阿求は阿礼から九回も転生しているから昔の人間の感覚は分かるってことか

820名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 02:26:52 ID:p4HEn7SI0
まぁ、別に最強論その他を、なわけだから最強論以外もテーマに挙げていいとは思うけどね。
一番商売が上手なのは誰かとか。

821名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 02:50:12 ID:cLnp0VtA0
>>791
でも月詠が人間の技術をかなり警戒していた。
東方の世界って、幻想郷=外の世界≠現実世界≠秘封世界だっけ?

822名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 03:28:45 ID:M9sPbvvc0
商売が一番上手そうなのはてゐ
中有の道の出店をM&Aで買収しまくって半分以上傘下に収めてたし
……うどんげっしょーの話だが

823名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 04:12:21 ID:WEBr.z4A0
>>821
どうしたものか月夜見は人類が量子論に辿り着くとは思ってなかった
ようだからなー。やれると思ってなかったことをやったら吃驚だわな
地上を放置してたら意外に発展してたのか、監視・管理してたにも関わらず
予想外の動きをしたのかよくわからん、ていうか到底描かれそうな気が
しないけど

824名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 09:15:08 ID:DwnERYrU0
>>821
毎回月が人間を警戒していた〜を馬鹿の一つ覚えみたいに唱えているのは
あんた一人だったりしてな(飽

825名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 10:52:43 ID:yPg78Etc0
月が恐れてるのはドラえもんの22世紀のように何でも出来るような
秘密道具を多数作られることじゃないのか?

もしもボックスやウソ800とか使われたらそりゃ月も簡単に無くなるわ

826名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 11:00:13 ID:GqDcLx5E0
>>824
一人ってことはないだろ
警戒したって文があったことは確かだから、月を殺るにはこれしかない!と飛びつく人は多いと思う

ただ、あれ
そこまでたどり着いたなら月に移動してきて穢れの警戒する必要があるかも!?
→と思ったら地上は遥かに下のレベルで止まっちゃいました、ズッコー
という話なんだが、どうにも文章を最後まで読んでない人も多いよね

827名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 11:22:20 ID:TOYvRTK.O
なおその遥か下のレベルでも優秀な玉兎は逃げ出した模様

828名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 11:46:07 ID:DwnERYrU0
>>826
病原菌を持ったネズミを人間が警戒したらネズミは人間に勝てるのかと、
ネズミは人間のレベルまで進歩したのかって話だよね。

進歩レベルが低いからこそ持っている穢れを警戒したんだろう。
人間が俺たちにビビった?俺たちは強くなったんだ!と喜ぶネズミがいたら笑える。

829名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 11:48:23 ID:WEBr.z4A0
>>827
儚月抄でも玉兎兵は月-地上の圧倒的な力の差とか事前にはちゃんと理解
してなかった風だったからな
ましてやアポロの頃ともなると相手の意図も力の程も、そして綿月姉妹の
本当の力の凄さも儚月抄を読む前の我々なみに知らなかったんじゃないか

永琳によれば秘密裏に月面基地開発を繰り返してたというのだから
地上側もかなり胡散臭い連中だし玉兎兵レベルでは全盛時のソビエトみたく
謎めいたイメージだったのかもね

830名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 12:10:03 ID:3JXdNcYY0
月が人間警戒してるレベルっつーのは
科学の進歩めざましいからもしかして豊姫みたいな量子可能性ワープ技術できちゃうかも?
もし出来たら月の都が見つかってヤバイって話だから

猿が超能力を持って人間に牙を向いたらどうしようぐらいの話だと思う

831名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 12:31:32 ID:g8/H7/zo0
外の世界の進化形態はすでに月の進化形態とは別物になってるだろ
月夜見が驚いたのも本来なら量子論に辿り着けない程度の技術レベルなのに量子論に辿り着いたせいじゃない
すでに自分達とは違う方向に進み始め制御を離れたから警戒したとも考えられる
予想通りに進化していくのなら過度に警戒する必要ないのだから

832名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 12:48:44 ID:wMcoxiAo0
>>829
ソ連のルナ計画ですね、史実だと無人機を送り込んで計画を凍結したけど
東方世界のソ連がアポロ計画後に何度も月基地の建築を企ててもおかしくはない

ZUNが月関連を書いてもらうには2020年代に各国がまた月へ人を送るらしいからその時まで待とう

833名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 13:31:39 ID:ORyCcdSc0
月の頭脳と呼ばれるほどの知力を持っていながら
今なお知識欲・研究欲が旺盛らしい永琳がいればどうかわからないが、
永琳がいない月の都はいつか人類に科学力では後れを取るかもな。最大限好意的に解釈すれば。
それだけの科学力に到達するまで月の都がどっかの悪の組織のように人類を放置しておくのかってのもあるが。

まぁ月の民は基本的に地上の民のいいとこ取りだから、どれか一つ上回ってようやく勝負になるかもって感じなんだろうけど。
そういや月と地上で激戦を繰り広げてたって時期もあったんだっけか。なかったことになったが。

834名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 13:40:42 ID:B110o4e.0
地上の月面探査計画を脅威だと思ってるから本当は月の力も大したことない
と言ってる人をたまに見るけど
月の民の理屈だと地上人と月の領土争いをすること事態が負けなんじゃないかなって思う
穢れを月に持ち込まれることを何より嫌ってるんだから戦争になっちゃったら本末転倒だろ

835名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 13:41:39 ID:DwnERYrU0
永延亭が自分達が持ち込んだ月の道具の博覧会をやった時点でそれらは旧式扱い。
即ち永琳が居なくなった後も進歩している。
そもそも技術開発者が彼女一人のはずもなし。

836名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 13:43:53 ID:ORyCcdSc0
>>835
それは承知で、それでももしかしたらと言った。

837名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:19:32 ID:wMcoxiAo0
>>835
その割には霊夢達が来たときレーダーやそれに類する探知装置が無かったり
不審なロケットに対する航空機のスクランブル発進もなかったから
軍事技術面は大分停滞していそうだ

月が微妙って扱いなのは人間の将来の技術で可能なのが多いのが原因なのかね

838名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:20:08 ID:kunJEWjU0
>>828
と、自分の事を人間だと妄想しているネズミが同族嫌悪しております

20年代・・・月に関して詳しくない俺は全然想像つかないや
少なくとも量子論とか月に行く40年以上前から確立されてたよね
東方世界の人間と現実世界の人間の科学力がどう違うのか知らんけど
座敷童とか雇ってるあたり、科学に頼り切って無いのだろうか?
こちら(現実世界)より成長がとても乏しい感じがする

839名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:24:36 ID:DwnERYrU0
>>837
>その割には霊夢達が来たときレーダーやそれに類する探知装置が無かったり

すぐ見つかったじゃん。

>不審なロケットに対する航空機のスクランブル発進もなかったから

出せなかったのか出さなかったのかの判断材料はいかに。

840名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:25:58 ID:DwnERYrU0
>>838
どうした?ネズミみたいな暮らししていると自分が言われたように感じるのか?

841名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:35:29 ID:WEBr.z4A0
永琳から見ればしょぼしょぼでも月側から見れば数だけはとんでもない
地上人から永琳モドキが出現する可能性もあるし油断は出来んかもな

月夜見や綿月姉妹にしても造物主から敗北が許されていないなどと知る由も
無かろうし月-地上に限らず東方の連中は御互いをよく知らんので傍目には
不合理で見当外れな考えや行動をとることが多いのだろう
そんなだから紫がハッタリをかます余地もあるのだろう

842名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:37:51 ID:Q7MDROyQ0
○○なら綿月に勝てる

人間のテクノロジーの進歩のペースならすぐ超える

この2つってローテーションになってるよな
同じ人間が繰り返してるならそろそろ記憶か何かの障害を疑う

843名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:44:06 ID:wMcoxiAo0
だって話題が無いもん、もう一回公式で書籍でもSTGでも良いから月関連の話をしてくれよな〜

ZUNが東方シリーズを続けていたら人類が火星に向かった時火星の民が現れることを予言する

844名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:48:12 ID:T.PdFwzA0
今の設定上、月に追いつくという事は月の民と同じになる可能性が高いんだけどね。
月に勝とうという考えがあるまま月を追いこすとか
特定の人の都合や希望に合わせた「進歩」になると決まったわけでもない。


153 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 07:50:21 ID:0hYEwafE0
月の民を害しようという発想があることは即ち穢れがあるという事。
穢れがあるという事は月の民の高みにまで到達していない。
月の民の高みにまで登れた者に月の民をどうこうしようという発想は出てこない。

ZUNの設定に従えば従うほど「月の民に勝つ」という言葉自体成立しない。
それ以下の単純な科学力その他の物理的な力が月を超えるというのも成立しない。↓


 117 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 23:16:58 ID:czZcfLVA0
 つーか夢時空のネタとかは
 月の都にマテリアルとして吸収されちゃってる気がする
 更に科学面でも格段に上って描写されてるからなあ
 「物質的、技術的な豊かさはとうの昔に満たされており」
 と科学も頂点行ってて
 かつ新兵器も開発するぐらい研究もしてるという

845名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 14:59:01 ID:T.PdFwzA0
ていうか自分でコピペして気付いたけど
月の民と人類の比較って月の初めに毎月ループしてんじゃん。
コピー取っておいてよかったわ。こんなの毎回新しく書く気になれん。

846名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:01:11 ID:USei63oM0
心綺楼からループを打破するネタが出ることを期待する

847名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:01:22 ID:T.PdFwzA0
ああ、4月は無かったのか、失礼。

848名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:14:22 ID:o.IfWnVoO
>>845
似た様な事は毎月どころか毎週やってる気がする
もはやここは月スレだしねぇ。月関係無い話題だとレス少ないし
月の話題だと活性化する

849名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:19:59 ID:IHLbksZ20
>>830
>彼を地上に返して3年間も何処に行っていたのかを問われれば、
>彼はここで過ごした経験を語るだろう。
>そうすれば竜宮城-月の都に興味を持つ者が出てくるかもしれない。
>それは月の都のピンチを招きかねないのではないか

科学発展前から人間が月の都に興味持つとピンチって言ってる
そもそも紫が月に簡単に来れるのが分かってて警戒してない以上、人間はガチ警戒している
月からしたら嫦娥計画は恐怖
月人からみて人間が弱い、100%余裕勝ちが出来るなら鈴仙が地上に逃げる必要性がない

850名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:26:48 ID:.JTR46jk0
月の民が一番嫌うのは穢れで人間はそれを持っている上に妖怪より数が多い。

とりあえず、これまでのループで人間に月の民に勝る要素がある事にしたい連中が
穢れの設定のシカトを決め込んでる事だけはこれではっきりしたね。

851名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:48:01 ID:fbr2vq6o0
>>849
鈴仙が逃げたのは、今ではもう異常なまでの臆病だったってことになっちゃってね?
確か永夜抄当時の時点では月と地上でまともな戦闘が成立してたはずだが、
今じゃ人類を危険視してるのは残ってても、
現時点で人類が月をどうこうするなんて到底不可能に変わってる。

852名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:50:17 ID:vu5oY2vc0
っても別に浦島さんが言いふらした所でロケットや量子テレポート装置が出来る訳じゃないんだから、
何がどうピンチを招くんだって話ではある。
「この人間を帰すと、数百、数千年後に穢れを持った人間が大量に訪れる事に繋がるかもしれない」
って恐れてる訳?

853名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:55:02 ID:fbr2vq6o0
>>852
オレはそう受け取った。

854名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:59:09 ID:WEBr.z4A0
数百年も月人にとっちゃ大した時間では無いだろうな

855名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:59:15 ID:zXg97pCU0
浦島が生きていた時代なら紫と同等の力が使える人間がいたか、そうだと過大評価していたか。

公式設定で科学の発展と反比例して魔法の類が衰えたという。
逆にいえば昔はそっちの方面が優れていた。

856名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 15:59:22 ID:g8/H7/zo0
>>849
紫を警戒しないのは同一の世界観に住む存在だからだと思う
外の世界って外の世界の常識によって弱い妖怪が生存できない別の世界観だろ
外の世界が月の都の事を知ったら宇宙人か月の知的生命体とかの外の常識にそった存在に貶められると思う
月人からしたら進歩をし続けるためにわざわざ穢れのない月に都まで作ったのにそんなことで足引っ張られたくないだろう

857名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 16:02:58 ID:B110o4e.0
紫は簡単に地上から月に来れる存在という警戒はされてるよ
月の都で名前が知られてるくらい

戦力としてはまったく相手にされていなくても警戒はされているのは
やっぱり紫が人間や地上の生き物を運んでこれるからじゃない?

858名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 16:03:38 ID:zXg97pCU0
>>856
月の民は妖怪みたいに人間の思い()から生まれたわけではありません。

ってのもウンザリするほどするほどループしました。

859名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 16:03:53 ID:fbr2vq6o0
厄介視はされてたね。

860名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 17:01:39 ID:qeuOMpmA0
人間が進歩して月にやってきたら嫌だなと思いつつも
うどん玉を撒いて人間の進歩を促す月人

861名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 17:09:45 ID:GqDcLx5E0
人間が嫌なんじゃなくて穢れが嫌なだけだからね
過去スレでも上の方でも言われてるが、進歩して穢れを生まないレベルになってくれれば月にとって万々歳だし
実際、秘封時代では似たような感じの思考してる
まぁ技術力が止まっちまったが

862名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 17:37:03 ID:nQW8fnFw0
危険視=対象を自分より格上扱い、厄介視=対象を自分よりやや格下扱い、な印象

863名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 17:45:54 ID:zXg97pCU0
はいはい言葉の解釈は決着がつきませんっと

864名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 18:45:23 ID:cLnp0VtA0
生きている限り穢れから逃れられないし
月人が穢れから逃れるために研究をしているのって
人間が死ぬのが怖いから不老不死になりたいのと根本では同じなんじゃ…

865名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 18:58:05 ID:GqDcLx5E0
逆だろう
蓬莱の薬という不老どころかガチ不死身になれるものはとっくに作れてるが、それは使わないわけだから
‘表面的には同じに見えるが根本で違う‘形かと

866名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 19:17:37 ID:kIUt.lZg0
そもそも月の神様連中寿命もクソもないはずなのにな
やはり神様といえどいつまでも生きて(?)いられるわけではないということか

867名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 19:20:09 ID:FcaQfhmMO
蓬莱の薬があるのに使わないと言うのは
月の民は単純に死にたくないだけじゃないからな

どちらかと言えばアライメントやカオスフレームの善行値をMAXにして
完璧ロウルートに生きたい連中
優先順位は
善行値MAXプレイ>>>>不老不死チートプレイ

868名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 19:22:41 ID:F/KRxzMg0
俺だったら無限の寿命よりは無限に限りなく近い寿命のがいいわ
終わりがないのはやばい

869名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 19:24:42 ID:cLnp0VtA0
>>865
でもどちらも生命の制約を越えて生きたいって欲求は同じだと思う

生きたい欲求だけで穢れが発生するなんて絶対に逃れられない。

870名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 19:47:56 ID:IHLbksZ20
>>850
依姫は穢れ浄化出来るし植物の優曇華院は穢れを吸収出来るし
輝夜は月で一度処刑されてるし
永琳は浦島を即断で殺せと言ってるし
蓬莱の薬を飲んで穢れが発生している嫦娥を月に置いとく理由がない
依姫自体穢れ散蒔かれても怒ったりしてなかっただろ
後人間が月に来るの恐れているのは穢れを持ってるからだ、なんて設定あったか?

871名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 19:49:22 ID:klqZdJnw0
>>868
死にたい時に死ねるって意味じゃ魔法使いとかオススメじゃね?
魔の森とか魔界で暮らせば外敵の心配もないし
アカギ並の精神あれば人間の寿命でも十分だと思うが

872名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 20:07:31 ID:8qpPQp..0
>>870
>依姫自体穢れ散蒔かれても怒ったりしてなかっただろ

霊夢が撒いたのを全部必死に受け止めてたけど。
どういうものの見方してんだ?

873名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 20:12:29 ID:eRtaqnAY0
>>870
穢れを持った生き物が月の都に一つや二つのみならずいくらいても関係ないなら
そもそも何で地球から月に移ったと思ってるのかね?

874名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 20:13:48 ID:084PGQec0
>>852
バベルの塔は人類が天上まで届く塔を建てようとして神が反逆行為と見なしたんだからありえない話ではないな
まあそれは東方設定には関係なしとしても妖怪たちはその後徒党を組んで月の都に侵攻しようとしたわけだしな

875名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 20:28:32 ID:qOXjgm5c0
東方の穢れって物質的方面と精神的方面のどちらに立ってみても上手く解釈できないんだよな

876名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:05:31 ID:eRtaqnAY0
>>849
それから、
小説で月面戦争の蓋を開けてみたら人間側の技術は
実は大した事無かったとはっきり書かれてる。
もちろんうどんげは人間が送った「おもちゃ」を見ていない。

どうせ小説読んでないんだろう。

877名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:20:09 ID:vu5oY2vc0
>850とか>876はどうしてそうケンカ腰なのか。

878名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:26:14 ID:klqZdJnw0
>>808
心体験版の背景見る限り胸のある奴はいるぞ
あとアリスや虹三姉妹も外からきたぶるいだったはず

879名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:27:19 ID:eRtaqnAY0
>>877
>>842-848
今時このスレでそのレスはカマトトと疑われても文句は言えないと思うよ。
すぐ下の>>852に書いて見ていたはずとみなせるあなたなら尚更。
相手をイラつかせようがしつこく同じ話題を繰り返す気なら、
相応のリアクションを受けるのは当たり前。文句言われる筋合いはなし。

880名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:31:32 ID:kIUt.lZg0
>>791のアホが勝手に勘違いしてそこから芋づる式に流れて行ったんだよ

881名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:35:22 ID:qOXjgm5c0
流石界隈のうどん玉

882名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:37:01 ID:cLnp0VtA0
なお史実でうどん玉が影響で起こった戦争は皆無の模様

883名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:39:34 ID:hiRK5t4I0
>>880
それに使い古されたネタで返すのも大概。

884名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 21:56:27 ID:cdvNAxAY0
自分自身日が浅いからってのもそうだけど頻繁に新参が混ざってるのかと思ったが、
そもそもこの手の議論スレってよほど新しい情報が頻繁に出てこない限り大体こんなもんだった。

885名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 22:55:23 ID:eFHWLNJU0
月の科学力スゲーなのはわかったが実際どの程度の文明かわからない
ボーグやバイド駆逐できるぐらいの超科学力なのか

886名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:02:57 ID:k.LllT3o0
平行世界移動とかはできなさそう
必要無いから研究していないという意味で

887名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:09:50 ID:cLnp0VtA0
凄いけど各種SF作品には及ばないぐらい

888名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:14:10 ID:jnGK4cTg0
>>882
「第二次大戦はヒトラーとルーズベルトのうどん玉の取り合いだった!」
ぐらいのネタは出すかもしれんぞ
ZUNが永・儚周りを掘り返す気があればの話だけど

889名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:21:25 ID:qeuOMpmA0
特に外敵もいないのに素粒子分解扇やプランク爆弾とかを作っている月人
それにしてもプランク爆弾ってなんだ そもそも何故月人製兵器にドイツ人の名前が付いているんだ

890名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:29:58 ID:B110o4e.0
本来なら月語の名前があるんだけど日本語に翻訳したらプランク定数になったんだよ
八意ダブルエックス様みたいなもん

891名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:48:46 ID:ymw./ES60
>>889
豊姫が度々口ずさんでる中国の故事成語っぽいのもなんなんじゃろ
中国の偉人が神霊化して都に住んでるのか、はたまた《永琳「孔子はワシが育てた」》なのか

892名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:50:26 ID:IHLbksZ20
>.>876
それってどうせ月にいない永琳が言ったことだろ(21ページ)
情報源がどう考えても嘘が混じってる玉兎通信しかない上に(永琳「月と通じて知ってる」)
退化していると馬鹿にした永琳と違って豊姫は地上の人間の科学力の発展が目覚しいと言ってる
お前の方が小説読んでないんじゃねーの

893名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:53:16 ID:eFHWLNJU0
孔子も月人だった説

894名前が無い程度の能力:2013/05/01(水) 23:59:45 ID:cLnp0VtA0
>>888
もうWW2のオカルトネタはロンギヌスの槍やシャンバラ王国関係で十分だよ

895名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:06:13 ID:VRI8HfZM0
サブカルでナチは手垢つきまくってるから今更感があるな

896名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:09:12 ID:cDiDG1yA0
>>892
>月の都は完成された高度な都市であった。物質的、技術的な豊かさはとうの昔に満たされており、
>精神的な豊かさを高める事が最も重要であるとされていた。

月はという文面から地球は満たされていない。ハイ終わり。

ついでに言っておくと豊姫は人類に負けたとは言ってないし、
人類が以前は出来なかったロケットで月に到達したと知った上で
退化と言った永琳が単に科学技術を指して言っていたと考える方が不自然。
二人の見解は矛盾していたとはいえない。

897名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:09:29 ID:qPUj2gqg0
>>893
てんこが論語からの引用が好きで
天人は月の都に住んでいるんだから…
まあ関係者くらいではあるかもな

898名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:13:55 ID:e3dh8Uuc0
老子月人説で行こう
思想が不争系で相性いいし、孔子が老子に教えを請いに行った話がある

899名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:21:51 ID:VRI8HfZM0
西王母が永琳だから崑崙山は月か
老子も崑崙山に住んでるんだっけこりゃ月人確定ですわ

900名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:49:08 ID:qZJxxeCM0
チベットにあるシャンバラ王国も月の民の分派だった?

シャンバラ王国も月の都と同じような高度な技術と精神の融合
来る人を拒む難所に時折人類を導いてきた記述etc

901名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:53:30 ID:q7mJEGmA0
アポロ13スペカの説明見ると月側が妨害した風にとれるようなことが
書いてある。東方的には人類が月に行かなくなったのは月が邪魔したから
なのか?。ZUNがもう一回人類が月に行ったら続き書くようなこと
書いてたけど月の事情が変わって邪魔されなくなった、みたいな事でも
書くのだろうか

902名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 00:56:44 ID:KDimaK1U0
>>886
つかそれは豊姫の能力で可能
平行世界だろうが過去だろうが未来だろうが
量子的に見た場合、可能性として起こりえる事象はどこにいこうが全て同じ
それが誰であれ世界で起こりえる事象・誰かが既に起こしている移動事象は豊姫なら容易に行ける

903名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:07:42 ID:zPwd8V7kO
俺の知っている豊姫の能力と違う…
確かに量子学がどうとか言っていたが流石に拡大解釈し過ぎじゃないですかね

904名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:09:43 ID:q7mJEGmA0
(妖怪による)第一次月面戦争においては近代兵器により敗れ去ったとある
依姫に敗れたなら近代兵器に倒されたとは思わないだろうし綿月の名が
幻想郷に轟くことになりそう
妖怪軍は近代兵器で武装した玉兎隊とでも先に接触してその時点で
敗れ去ったのかな

905名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:16:52 ID:2MUSdmuo0
吸血鬼一匹相手にビビりまくる玉兎が妖怪軍団相手に逃げ出さないわけがない
たぶんその頃は近代兵器大好きな人が月の使者をやってたんだろう
もしくはよっちゃんが近代兵器大好きっ子だったとか

906名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:23:00 ID:WCd5dNwY0
某賢者さんがなんか陰湿な罠大量に仕込んでた説に1票

907名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:24:17 ID:qZJxxeCM0
メイトリックス大佐みたいな使者が一人で蹴散らしたんでしょう
それかロボット兵器を使ったのか

908名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:24:17 ID:qZJxxeCM0
メイトリックス大佐みたいな使者が一人で蹴散らしたんでしょう
それかロボット兵器を使ったのか

909名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:49:22 ID:M4sFl7cM0
>>903
「〜神隠しは月の都に来る事だけを指す訳ではない。
過去、未来、地獄、天界等、様々な世界に迷い込む事を指す。
何故その様な事が起こるのかを、八意様は昔、次のように説明した。
”量子的に物事を見た場合、起こりえる事象は全て起こります。何故なら量子の世界では確率的に事象が決まるのに、
その情報を完全に捉えることが出来ないからです。
結果を求められない確立で起こる事象とは如何なる低い確率であろうと0ではない限り存在する事象なのです。
この世は量子から出来ている以上、地上から月に生き物が偶然紛れ込むなんて珍しい事ではありません。
それに私達だってそうやって地上から月に移り住んだのですから”」

とりあえず過去、未来、地獄、天界等に量子移動で行けるとは原作でちゃんと言ってる

910名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 01:53:14 ID:VRI8HfZM0
>>905
孫悟空といい勝負した玉兎とかいるんでそいつが出てきてしばき倒したんだよ

911名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:01:17 ID:zPwd8V7kO
>>909
俺の読解力が間違ってなければ神隠しの原理について説明してて
豊姫の能力については一切触れていないんだが

912名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:22:16 ID:M4sFl7cM0
>>911
神隠し=量子移動でそれを豊姫が理解したから出来ると書いてあるのに無関係は無いだろうに

「私はいち早く八意様の教えを理解し、今では地上と月を結びつけ、自由に行き来できる数少ない能力者である。
月の民は昔から世界が可能性で出来ている事、どんな事でも起こりえる事に気付いていた。だからこそ、地上から月に移動する事が出来たのだ。」

さらに月の民にとって理論の十分な理解=可能な術理ってのは示唆されてる(依姫の等速度停止とか)
口授でも
「これはどこでも移動できる能力ですね」
って言われてるし
「姉は天性の幸運で富に恵まれ何不自由なく暮らし」などと幸運設定もある
香霖堂でも「この世の物質、心理は全て確率で出来ていて、それを決定するのが記憶が持つ運」

そういう総合的に考えれば豊姫が出来る可能性が極めて高いことを
直接的に出来ると書かれなければ月人の能力は絶対認めないと言いたい人なら仕方ないけど

913名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:35:19 ID:M4sFl7cM0
>>910
孫悟空と半日戦って勝負つかなかった玉兎って
武器が撞薬杵で餅つき兎なんだよな
近代兵器張りに魔改造された撞薬杵かもしれないけど

914名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:40:58 ID:WCd5dNwY0
ガンマ線レーザーぶっ放したりするような代物なんだよきっと

915名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:49:12 ID:q7mJEGmA0
後に人間が作り始めた兵器を見て「月人のようなモノ作ってる(ガビーン)」
とか思ったのだろうな

"むしろ退化している位"ってのは単に月に行かなくなったことを指して
いるのか、基地開発を目論む怪しいセクションが無くなりでもしたのか、
それとも科学信仰の弱化を指しているのだろうか?

未来が見通せる(ZUNイタコ?)永琳から見れば地球が月を脅かすようなこと
にはなり得ぬ、せいぜい月モドキになるだけと分かってるけど師匠の
ようには見通せないと思ってる豊姫からすれば油断は出来ぬってことかな

916名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:52:21 ID:EnkUm5NM0
現状で確実に確立操作した描写が有るのは豊姫でもレミリアでもなく
香霖堂の霊夢
でも少し違う感じが有る説明なんだよな
量子論から物理の層を完璧に操る豊姫、三つの層をシャッフルできるレミリア
記憶の層に干渉して(積み重ねて?)
物理、心理の層における決定を変える霊夢
こんな感じだろうか、簡単にまとめると
TAS:豊姫
チート:霊夢
バグ:レミリア
こんな感じ、JOJOよりチートバッカーズに出てきそうなキャラ

917名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:52:44 ID:zPwd8V7kO
>>912
豊姫はそれを理解した上で月と地上を自由に行き来できると言っているが¨完全に理解した¨とは言ってない
本当に完全に理解してできるなら過去も未来も自由に移動できるとか言うだろうし
月の民が全員その理論を知っているなら月の民は全員豊姫と似たような移動ができるはずだろ

それに仮に豊姫がそれをできるなら神隠しの主犯である八雲紫さんも同じことができるということになる

918名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:53:31 ID:2MUSdmuo0
>>912
なるほど、つまり豊姫は
いずれ月人となる生命体が生まれた時間に行って殺したり
やがて現在の月の技術を遥かに上回った技術で作られた兵器を持って来たり
たとえこの世界の豊姫が殺されたとしても別の平行世界の豊姫がやってくるのか
これは依姫最強と語っていたのが馬鹿らしくなるくらい最強だな

919名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 02:54:25 ID:BKb1zTpw0
そんなに地球の発展が気になるなら豊姫が未来に行って見て来ればいいじゃんと思ってしまった

920名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 03:07:18 ID:EsW4vE4g0
自由に過去未来平行世界に跳べるなら最強だよね
未来のこともお見通しだから策を弄しても無駄だし自分より強い奴は過去跳んで殺せばいいし無敵すぎ

921名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 04:19:03 ID:KDimaK1U0
>>917
あのさぁw 量子論を完全にマスターした能力ならそれこそ万能だw
何でも本当にできる能力になってしまう
確率はおよそほぼ全てといっていい事象に作用するんだからw
豊姫はそこから神隠し(移動)に振ってる。神主もどこでも移動できる能力つってるでしょ
量子的に物事を見た場合、どこに移動しようと同じ事象なんだよ

922名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 05:23:48 ID:267igiFwO
衛星の公転運動を自在にコントロールする奴に
神のトップ連中も沢山いる
世界に五行を打ち込んだ龍神もいて
なんで今更豊姫の能力を過小評価して疑問を持つのか分からん
本人も龍神の一族濃厚で、量子操作は龍神の能力を体現することも可能
月は幻想郷の連中を基準に見たって馬鹿げてるわな

923名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 06:13:28 ID:cz97QITo0
原作の描写から見るにその可能性もあるかもね、っていうところだろ>豊姫の能力

そう個人的に解釈するのはブレスト的に大いに自由だが、
それを>>902みたいに出来て当然の確定事項みたいな言い方するのはやめなされ

924名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 06:15:39 ID:KDimaK1U0
可能性もあるじゃなくて可能で確定

925名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 06:18:33 ID:KDimaK1U0
馬鹿じゃないんだから神隠しの説明と応用で来てる能力は
神隠しにおける理論上の能力と同じ
>>917みたいに1から10まで小学生に分かる説明をされてなくても
されてるのと同じ状況だから疑問の余地がないw

926名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:03:41 ID:cz97QITo0
>>924-925
うんうんあなたがそう思ってる分には自由だよ
ただ皆があなたと同じ考え方じゃないことを理解して、あまり大上段に構えるのはよした方がいい

>>909>>912は有力な根拠ではあるが確定的な情報にはまだ足りない
豊姫個人が時間移動も平行移動もできるとまでは現時点では言及されていない以上はね
「されてるのと同じ」とあなたは思ってるんだろうけど、それはあくまであなた個人の認識

>神主もどこでも移動できる能力つってる
「どこでも」に時間移動や平行世界移動が含まれるとは必ずしも限らない
どこでもドアはどこでも行けるけどタイムマシンじゃないでしょ

言っとくけど俺は基本的にはあなたの推測には賛成だからね
ただ原作で名言されるまでは確定扱いできないってだけ
俺も原作描写から永琳は十中八九神だろなって思ってたしそう主張してたけど
口授出るまでは確定事項だとは微塵も思わなかったし

927名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:05:20 ID:cz97QITo0
4行目は
×平行移動
○平行世界移動ね

928名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:14:25 ID:KDimaK1U0
>>926
だから何度もいうけど確定w
どう思うかじゃなくてね。勝手に貶めてるだけ。
どこでもドアもドラえもんも全くの見当違いの例えを出してるだけ
貴方がドラえもんの世界と東方の世界を混雑させるのは自由
全世界最強議論スレで思う存分どうぞw

929名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:24:13 ID:cz97QITo0
>>928
繰り返すけどね

>>909>>912は有力な根拠ではあるが確定的な情報にはまだ足りない
>豊姫個人が時間移動も平行移動もできるとまでは現時点では言及されていない以上はね
>「されてるのと同じ」とあなたは思ってるんだろうけど、それはあくまであなた個人の認識

こちらとしてはこれ以上言うことはもう無い
あとは各々の判断だよ
あなたが現時点の情報だけで確定だと認識しちゃうのは自由だが
それがこのスレの共通認識とは限らないことを留意して発言しないと無駄にスレが荒れるだけだから気をつけてね

関係ないけど俺個人は貶めてるどころか月人大好きなのは言っとく

930名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:27:06 ID:KDimaK1U0
東方における豊姫のワープ手段は量子論の応用(原理は神隠しを例にした確率操作)
どこでもドラは原理はおろか作外における作者のコメント云々全く無い?上に関係自体がそもそもないw

東方における作者の明確な有料書籍媒体で書かれたことは当たり前ですが踏襲されます
どこでも移動できることと書かれてる以上、どこでもに該当しないと考えることのほうが
作者の発言の否定であり、妄想に該当しますので注意を。

931名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:29:42 ID:FY4hkBfU0
このところの論を見てると文は最強かそうでないかを延々ゴネてる某所の会話を見てるようだ

932名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:39:58 ID:zPwd8V7kO
単芝付けてる時点でお察しだが人の話を聞かない奴だな
別に俺も時間や平行世界移動を完全に否定するわけじゃないが実際にやっていない以上お前の妄想でしかないんだよ

933名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:40:54 ID:cz97QITo0
「どこでも」を量る物差しが不明ってだけの単純な話じゃん。
自分の物差し以外は全否定じゃ議論にならないぞ。

>ブレーンストーミングでは以下の4つのルールを守ります。

>(1)自由奔放にアイデアを出す。
>(2)相手の意見にどんどん乗っかる。
>(3)相手の意見を否定しない。
>(4)質より量。

>特に「相手の意見を否定しない」というところが重要です。

互いの意見の差を把握して相手を尊重してるのはどっちかな。
ブレストスレなのにブレストする気が無いのはどっちかな。

934名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:46:48 ID:267igiFwO
境界を操る能力もなんでも出来て最強云々と言ってた時代もあったけど
あれは作中のキャラが書いてる設定で誇張もありといったいい加減な設定資料集だったから
多分それと同じような形でここで語ってる人もいるんじゃない?
今回は原文から意味合いが変わるといった評価をするほうが逆に妄想になるパターンやし

935名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:52:01 ID:mDFOFMdU0
原文ではっきり豊姫は時間も平行世界間も移動できますって言われてないんだから出来ると言い切るのは妄想だよ
出来ると言い切るのも出来ないと言い切るのも妄想
今確かなのは出来るかどうかわからんが出来るかもしれんってことだけ

936名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:52:11 ID:KDimaK1U0
>「どこでも」を量る物差しが不明ってだけの単純な話じゃん。
まず日本語がおかしいです

937名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:55:45 ID:mDFOFMdU0
普通に分かるけど

938名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:56:34 ID:KDimaK1U0
じゃあ国語のお勉強が足りてないから
ブレストが出来る出来ない以前の問題やねw

939名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:57:34 ID:mDFOFMdU0
なんで徹頭徹尾喧嘩腰なん

940名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 07:59:07 ID:mZaT6A2Q0
妄想とか推測じゃなく確定と思ってるだけに、推論のドッジボールより厄介かも。

941名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:01:04 ID:KDimaK1U0
だって「どこでも」の意すら分からない日本語がまともに通じない
お二人さんなんでしょ?w
じゃあもう議論になりようがないじゃんw

942名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:02:00 ID:mDFOFMdU0
>>940
推測同士だと弁えて話せば問題ないのに
まず前提が違ってしかも前提の違いを頑として認めないんじゃどうしようもないね

943名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:03:06 ID:mDFOFMdU0
>>941
議論になりようがないことは分かったのね
よかったよかった一件落着

944名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:11:27 ID:FY4hkBfU0
これが、狂信者…!

945名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:14:06 ID:267igiFwO
>>955
どこでも ってことはその世界に存在する場所如何に置いて制限が無いことだから
平行世界は旧作にでてくるんだけ?一緒の世界観だとしたら可能やね
だから要は【何処でも】が行ける範囲だから、世界に存在が確認されている場所はすなわち行けると言うこと

946名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:18:05 ID:267igiFwO
安価ミス
>>935

947名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:37:15 ID:KDimaK1U0
なんで公式で行ける範囲がどこでもと指定されてる事柄を
なぜか否定して限定して推論や憶測に落として妄想で進めるのか意味不明w
公式の完全否定もいいところじゃねぇかw
どこでもの意味が本当に分からないのか?別の漫画に感化されてるとか?

948名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:40:48 ID:TMR5olto0
ZUNが山と海をつなぐ能力はどこでも移動できるの後に
重要なのは月の都と地上を移動できる点って言ってるから
どこはどこでも地上にならどこにでもって意味だろ
全部って意味なら山は幻想郷、海は月を意味してるって解説もいらん

永琳 今頃、地上人も月に辿りつけないで永遠に彷徨っていることでしょう。
    月の民も同じ。 これで月の民も地上に来れないはず。
    これが私の最大の秘術の一つ。地上は大きな密室と化したのよ。

>ならば地上から満月を無くせば良い。
>さすれば、月と地上は行き来できなくなる。
>地上から見える満月は、月と地上を行き来する唯一の鍵なのだ。
>だから、満月の夜にしか使者は訪れない。
>その鍵を壊せば……、
>地上は、大きな密室になる。

永琳は月を入れ替えるだけで地上に来れないと言ってる
だから過去だろうが未来だろうが行ける能力じゃない
豊姫もも満月の日にしか地上に来ていない

949名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:48:21 ID:ByWfI57U0
>>948
豊姫は満月でないとき地上へ行き来してるし、満月の日以外に霊夢を送り返したりもしてるので一番最後だけ間違ってるよ
意見には同意なんだが、
上の人に揚げ足取られそうだから一応

950名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:50:01 ID:KDimaK1U0
>>948
もうちょっと原作と読解力をつけてください。
まず豊姫は満月ではなく欠けさせた地点から移動してると分かる部分が
漫画と小説読めば分かりますから読み直しどうぞ。
次にこちらの>全部って意味なら山は幻想郷、海は月を意味してるって解説もいらん
これも甚だおかしい意見で、作中(儚)のことを示唆してる旨を口授で伝えてるんですよ?
もうちょっと頭をやわらかくして読むといいですよ

951名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 08:56:37 ID:HP3Jk7Ns0
あまりに話が通じない奴には長文で丁寧に論しても、はぐらかして揚げ足とるだけだからな

952名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:00:27 ID:KDimaK1U0
どこでも という地点にそれ以上でも以下でも語っていませんよw
公式否定して妄想で語るスレだっけ?だったら何も言わんけどw

953名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:02:12 ID:FY4hkBfU0
いい加減草生やすのやめろ鬱陶しい

954名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:13:29 ID:EdkFVpAg0
もうほっとけ
自分が可能な限りどこでもって言葉を拡大解釈していることにも
その言葉を一義的なものとしか考えられてないことにも気付いてない近視眼的な奴なんだから
何言っても理解できないだろうよ
それ以上でもそれ以下でもっていう言い方が無理解ぶりを如実に表してる

955名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:20:50 ID:KDimaK1U0
>>954
そのような形でおっしゃられるのでしたら
当然今回の件を一義的でないと立証する明確な理由付けをお持ちなのでしょう?w
単発がなぜか多いようですがねぇw
どこでも という言葉に一義的というのも少し変な話ですがw

956名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:24:34 ID:EdkFVpAg0
残念だが一行目を読み返してくれ

957名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:25:52 ID:SSo3O1ak0
どこでもはどこでもだろうに
どこでも行けます。但し行けない場所がありますなんて認識じゃ
日本語が理解できてないと言われても仕方がない

958名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:30:45 ID:qgvBLZbcO
>>948
どこでも行ける能力だけど特に幻想郷と月を行き来できることに深い意味があるってことでしょあれは

959名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 09:47:37 ID:M4sFl7cM0
>>948
偽月の術は
単に術のカテゴリが違うだけでしょ
それに偽の月は月の民が忘れたぐらい古い月の記憶でもあるので
永琳も間接的に時間関係に干渉してる

まあそれに量子移動は過去、未来、地獄、天界等、様々な世界に迷い込む事を指す。と言ってて
実際メリーが過去に行ってる事例があるので
隙間下位互換のメリーが行けるなら
上位互換の豊姫が行けない理由は無いとは思う
平行世界も輝夜の能力でも示唆されてるし「様々な世界」というカテゴリにも入っているだろう

960名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 10:05:22 ID:ByWfI57U0
まぁ昔は紫についても、メリーの件を根拠に、
同じ神隠しなのだから時間移動とかラクラクできるって意見多かったしね
儚でかなり制限があって条件が必要ってことがわかって減っちゃったけど

961名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 10:10:43 ID:KDimaK1U0
作者が公式で述べたことを真っ向から否定して、何を基準に最強論関連を語るつもりなんだろうか・・・
明確な否定材料があった訳でもないのに勝手に否定して制限あることにすることが一部の人らにとっては当たり前なのかもね。

962名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 10:21:24 ID:5PceF/hU0
誰一人してZUNの言葉を否定してるようには見えんが
まさか否定されてると思ってそこまでムキになってるのか?

963名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 10:25:42 ID:KDimaK1U0
>>962
眼科へどうぞw

964名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 10:34:03 ID:5PceF/hU0
誰も豊姫がどこでも行けることは否定してないじゃん

965名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 10:36:02 ID:FY4hkBfU0
そろそろKDimaK1U0はスルーかNGで

966名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 11:11:47 ID:KDimaK1U0
ブレストスレらしく仮に間違ってたとしても>>948や他の一部みたいに具体的な根拠を
あげるのがこのスレの意義なのにねぇ
今回の場合だとどこでもいける能力に対する説明を実質異とする意味に捉える場合は、まずちゃんと明確となる根拠を提示しなさい

それをどらえもんのような原作と明確にリンクしてない他作品の空想内容から引っ張ってくるようじゃ考えようがない
俺も言葉の意として平行世界の移動や過去や未来にいけることは可能で確定だと言ってるんだから
否定するならちゃんとそれが妄想だと決定できる根拠を示して初めてブレストのスタートラインに立てるのに変な煽りが沸いてくる沸いてくるw

967名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 11:28:11 ID:267igiFwO
決定できる根拠って意味がわかんないけど
どこでも行ける能力に対して未来や過去は違うと疑問視する場合は
どこでもの意味が多少異なってくるから、とりあえずちゃんとまず論拠は欲しいね

968名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 11:39:20 ID:zPwd8V7kO
常時煽り口調で単芝、自分は神主のことを一番分かっていると思い込んでいる奴に何言っても無駄だわな
しいて言うならブレストスレじゃなくて強さ議論スレ行った方がいいんじゃないんですかね

969名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 11:40:39 ID:qPUj2gqg0
いまひとつ何を問題として議論してるのかはわからんが
豊姫の能力が月と地上を行き来する能力という解釈は完全に間違い
原作で表の月⇔裏の月という移動もしている

時間移動は明確な根拠はないけど浦島太郎を過去の地上に送り返していないことや
他いくつかの失敗に関して過去や未来の豊姫と情報のやりとりをしていないことから
状況証拠だけど不可能だと断定可能だと思っている
でも過去や未来に迷い込むのが神隠しって説明してるんだよなあ
原理的には可能だが豊姫の実力的に時間移動は出来ない、あたりで勘弁してほしい

平行世界移動は……わかんねえな、情報が足りない
個人的には能力解説のシーンで平行世界移動が語られてないから無理だと思う
もしくはそれを豊姫が認識していないので不可能

970名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 11:49:24 ID:M4sFl7cM0
>>969
浦島太郎は本人が月に三年暮らしてるから
例えば失踪三日目の過去の地上に送ったとしても
今度は別のパラドックスが生まれるだけじゃないかと思う

971名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 11:52:54 ID:zPwd8V7kO
>>970
過去に送るんじゃなくてコールドスリープとか面倒なことせずに
そのまま未来に送ったらいいんじゃねってことじゃね

972名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 12:04:14 ID:qPUj2gqg0
>>970
その時代の浦島は月にいることが保障されているから大した問題も起きないだろ
それで大きくパラドックスが起きるなら豊姫の時間移動は大したことが出来ない
だって月人はめっちゃ長生きだから過去も未来も豊姫本人がいてパラドックス起こる
……って程度の考えだったけど>>971もいい案だな

973名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 12:05:30 ID:KDimaK1U0
やっとまともなのが。> ID:zPwd8V7kOみたいな完全な荒らしはほんとなんの為にこのスレにいるのか分からない

>>969
最初の浦嶋の件だけど、浦嶋に対する処遇は永琳の指示を本人が理解していないまま
単純に従っていただけだから、これを論拠に【どこでも】を否定するのはまず難しい。
永琳自身が浦嶋ってより豊姫寄りに配慮して行ったことだから、いろんな思惑が考えられるしね
それと過去の同一人物とのやり取りができるかどうかってのは単に移動できる以上に別問題をはらむから
それこそ本当になんともいえないw(タイムパラドックス関連はどうなるのとかね)

平行世界はこれもやはり【どこでも】を否定できる論拠としては足りなくて
平行世界に該当する世界そのものが東方に無いなら出来ない可能性もあるけど
永夜でそれもあることが分かるから言葉の否定にはならない

974名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 12:25:12 ID:267igiFwO
本人に会う・会わないがパラドックスの引き金になるとは限らないし
そもそもそういったことはあるなし含め完全に不明だからね
単に移動するだけに留まらない可能性に対しては根拠に出来ないね

975名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 12:36:56 ID:qgvBLZbcO
>>969
理論上は可能だが制御はできないってあたりが落としどころかね
仲間を守るために邪神と共に時空間の渦に消えてその衝撃で記憶失ったりするんですよきっと

976名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 12:49:02 ID:qPUj2gqg0
>>973
3年の空白期間が問題になると思った豊姫が永琳に相談したわけだから
すくなくとも3年前に浦島を送り返すことは出来ない
豊姫の能力を知る永琳が>>971が言うように未来の地上に送る案を出していないから
300年後の未来に浦島を送ることも出来ない
浦島のことや、輝夜が蓬莱の薬を飲むこと、ぎゃふんと言わされることを過去に伝えてないから
歴史の改変をする様な情報の伝達は出来ない
儚月抄で問題が起こってるのに未来をカンニングしようとしていないので
未来の情報を調べることも出来ない

という感じに時間移動に関しては出来ないことの方が多く描写されてると自分は思う

977名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 12:57:56 ID:KDimaK1U0
>>976
それも全然言ってる意味が違う
移動できることと、移動して何ができるかは完全に別問題(だからそもそも理由として否定にならない)
移動は【どこでも】行ける能力である以上いけても
行った後で何ができるかは完全に不明なんだよ。何がどんな理由でどんな事象が起こりえるのか
それらは完全に妄想にしかならない

978名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 13:01:17 ID:M4sFl7cM0
>>976
それは反論できる
東方は香霖堂のように観測した時点で化石が成長するような世界観
観測者の認識によって過去事象が変化する世界観でもある

だから未来で事象を調べて過去に戻る行為は
逆に事実を確定させてしまうのでは?

つまり、100年後の未来に行ったら人類が滅んでましたってことがあったとする
100年前に再び戻って人類の滅亡を防ぐことが出来るか?
答えはNO、観測者によってその未来が固定されてしまったんだから

未来で箱の中のシュレーディンガーの猫が死んでることを知って過去の箱を開けても猫は死んでいることと同じだよ
豊姫の能力はシュレーディンガーの猫が入った箱の中身が不明なことが利点なんだよ
箱の中身が不明だからこそ好きな中身が出てくるかもしれない
そして好きな中身を取り出せる能力なんだよ
じゃあ豊姫が先にその中身を知ってたら?逆に好きなものを箱から取り出せなくなる

979名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 13:18:13 ID:qPUj2gqg0
>>977
行けたとしても行かないのと同じくらい何も出来ないなら
それは行けないと言っていいんじゃないかしら?
とにかく未来や過去へ人や物質、情報を運ぶことが出来ていない場面はある


>>976
香霖の言うことはキバヤシだからあまり信用されても…
特に恐竜の化石は香霖の勝手な創作
第一、豊姫が好きな箱の中身を取り出せる能力なら
未来を確定しに行っても豊姫が好きな箱の中身を取り出しているはずじゃないか

980名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 13:42:17 ID:M4sFl7cM0
>>979
物質ならメリーがイザナギオブジェクト持ってきてるから
パワーアップ版キャラの豊姫も出来ない理由も無いだろう

>未来を確定しに行っても豊姫が好きな箱の中身を取り出しているはずじゃないか
好きな箱の中身があけられる能力なら
未来に行ったとき最初から好きな未来に確定してるはずと言いたいのかな?
単に豊姫がどんな些細な失敗も無くして生きる事を望む性格じゃないだけと思うが
酒盗まれたのだって過去に戻ってやり直したいほど嫌な出来事じゃないって描写だし、ある意味幽々子もそれを狙ってたろう

それとコールドスリープに関しては当時最新技術だったって言うし
実験用の被験者にちょうど良かった面もあるんじゃね?

981名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 13:44:18 ID:KDimaK1U0
>>979
>行けたとしても行かないのと同じくらい何も出来ないなら
もう一度言います。移動した後豊姫が何ができるのかについてはZUN以外知りようがありません
何も出来ないなんてこと自体がそもそも不明。
未来改変とか過去改変ができるできないなど自分は一言も言ってはいませんよ。
>とにかく未来や過去へ人や物質、情報を運ぶことが出来ていない場面はある
ただの妄想でしかありません。妄想を理由に公式での【どこでも】いける能力を否定する説は
根拠として成立しません。これはおかしなことは一切言っていません。当たり前の話ですw

982名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 14:16:54 ID:/BR4Ji860
>>979
原作読めば書いてるが恐竜の化石は霖之助の創作ではないぞ

別のスレだったと思うがこの理論のせいで外の世界で否定された過去や辿り着く可能性が無くなった未来とかの物品が
境界が曖昧な無縁塚とかに幻想入りしてるんじゃないかってレスもあって面白いと思った記憶がある
神子が幻想郷に来た理由の一つではないかな

983名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 14:28:00 ID:TMR5olto0
>>969
豊姫は小説の71ページで
>私は海と山を繋ぐ事が出来る。表の月と裏の月結ぶことも出来る
と別の能力だと語ってる
ZUNの口授での解説考えると豊姫が語ってるのはこうなる
「私は海(月)と山(地上)を繋ぐ事が出来る。表の月と裏の月を結ぶことも出来る」
この時点海と山を繋ぐ能力は表の月に行けないと言ってるようなものだから全部に行ける能力じゃない

>>981
豊姫が永琳の教えを理解して出来るようになったのは地上と月を結びつけ自由に行き来できる能力だと言ってる(小説59ページ)
もう一度言うぞ
過去や未来や平行世界に行けるのなら
ZUNが重要なのは月と地上を行き来することだと言う必要が全く無い
ZUNのどこでもはどうみても地上のことを指してるだろ

984名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 14:29:05 ID:qPUj2gqg0
>>981
これ以上は平行線だから終わりやね
豊姫が歴史の改変など時間移動して「何か」が出来るならそれで解決できる場面で
登場キャラの誰もそれを選択肢として考慮せずに次善策しか考えなくて
豊姫自身もそれで解決するかしないかを考える場面すらないから
自分は豊姫が時間移動してあれやこれや出来ると考えるのは不自然としか言えない


>>982
はっきりと創作だよ
この話が僕の創作じゃない証拠に外の世界では〜竜と名付けられている
つまり外の世界では僕の説は一般常識なんだ!
とか言ってるから

985名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 15:32:40 ID:M4sFl7cM0
>>981
また随分悪意のある過小解釈してるなあ
海と山を繋ぐ能力(どこでも移動できる能力)の中で、表の月と裏の月を繋ぐことも出来ると言ってるように見えるが?

>>984
移動することとキチンと書いてあるのに出来ないとはまた…
豊姫が何故やらないかについても
自分がやることが正しいかどうか常に疑惑を持っているキャラなのは良く描写されてるだろうに
その性格上の問題で出来ないものを
能力上できないと断じるのはあまりに早計かと

986名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 15:33:39 ID:M4sFl7cM0
>>985>>981>>983のアンカ間違い

987名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 15:52:32 ID:mZaT6A2Q0
ホントに揶揄でも何でもなくこの議論にはついて行けねえ。

988名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 16:26:59 ID:NBd5Gcy60
豊姫は全知全能だが人間らしくあるために思考も能力もごくごく限定
しているとするならば全知全能を豊姫と呼ぶべきか、限定された存在を
豊姫と呼ぶべきか

989名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 16:32:02 ID:G7JT7arU0
パイロンみたいなもんか

990名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 16:47:08 ID:HFV/agrs0
科学的要素が強い能力だからなんとかができたからなんとかもできる論に行くのは無理もないね

991名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 17:04:06 ID:NBd5Gcy60
うどんげ万能論みたいなもんか。あれも結局のところ限界は今もってさっぱりわからん

992名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 18:39:02 ID:2pj/eMdo0
能力とその原理は別に考えた方がいいんじゃね?

993名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 18:48:12 ID:tXgAKaxU0
月の科学力と綿月姉妹の限界がさっぱりわかんね

994名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 19:07:50 ID:thRj1G/U0
うどんげと聞くとどうしても最強スレのほうを思い出して戦慄するわw

995名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 20:14:48 ID:qZJxxeCM0
エターナル東条は関係ないだろ!!いい加減にしろ

996名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 20:39:58 ID:RMNnJl3g0
東方ってつくづく強さ議論に向かねえな
第一妖怪の大半は過去の人間達にやられてる時点でドラクエの雑魚モンスター級だろ
幻想郷の連中のほとんどは結界が無くなったら存在すら危うい
月すら亀仙人に軽く破壊される程度じゃん

なんか東方でいちいち強さ議論するのは設定的にも原作者の頭からしても無駄なんだろう
他作品の強さ議論から問題外扱いされる程度だわ

997名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 20:46:11 ID:mZaT6A2Q0
吃驚するわ何言ってんだ。

998名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 20:46:16 ID:uPuLA0A.0
どうせすぐに消されるのに無駄なことをするねえ
そもそもこのスレも残り少ないのに

999名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 21:16:26 ID:WCd5dNwY0
GWだからしょうがない

1000名前が無い程度の能力:2013/05/02(木) 21:20:41 ID:xNj.ckmM0
ハイ次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1367496937/

前の月殿堂入りで除外しろ除外しろの時も思ってたけど
最強論と関係なくスレの存在意義やルールをあーだこーだ言うのは、次スレをちゃんと立てられる人がやってね
最近、埋まり切ってしばらくして次スレが立つことが多い気がするから
直前まで好き勝手レスしてた癖に

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■