■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方Project総合雑談スレッド8
1名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 09:56:54 ID:oJWuYk0A0
東方Projectの過去の話でも未来の話でもOK、
東方Projectに関して幅広く雑談するスレです。
ただし、人気全般の話題のみ厳禁です。スルーして下さい。

○過去スレ
新07:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1360424192/
新06:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1359074430/
新05:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1357468647/
新04:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1355842347/
新03:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1354759703/
新02:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1353457281/
新01:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1351778667/
旧14:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1347460107/
旧13:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1346000120/
旧12:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1341630794/
旧11:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1340797953/
旧10:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1337045314/
旧09:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1335806336/
旧08:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1332000402/
旧07:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1319289306/
旧06:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299034647/
旧05:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293615517/
旧04:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1268742457/
旧03:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1262596877/
旧02:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1261853730/
旧01:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235828758/
前身:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233165754/

○関連?スレ
☆仮設☆ 東方人気投票を語るスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42510/1351948535/

2名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 10:06:32 ID:BP9a2k8M0

.               >: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : \
.              /: : :/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : :\__
       __//: :/: : : : :: : : : : : : : : : :/: : : ::|: :l: : :: :: :: :/ 
        \_/: :: :/ : : //: :: :: :: :: :: :/ : : : : |: :l : : l: :<
      ト-. .' /: : /: : </: : :: : : :/:: :// |: :/|:/ / : : |: : : :\
       >‐: :: :/レ'_ /\: :: : : :/ // / /イ/| /: :: :/ \\: :}
.      / .イ: :‐=彳: : |イ: : >x∠// /イニ<-くl: : / ヽ ー' Y     , 、_
      l/ /: :: :: :: :l: : : :|/チて厂ト    l┘ | l}/ : : | l: : /    /    `⌒ヽ
       ∨: :: : : :ヽト、:ヘヽ 辷丿     `ー' イl: :: :: :: ://    ヽ /  / /
        ヽY: :: :: :`: :トゝ::::::::    '   ::::/: :: :彡ハ{      / ̄ハ 〈  l
          }へ x 、_: :>  { ̄ ̄ 7  フ二∠ニ ____ >- 、二ゝ┴
            } >'´lハミ> 、 \_  ノ イ    //  /       l\ `ー
          イ二、 _    l/> ―< |`    //  /       ハ ` ー
        // \\ )  ∧‐-、  -‐/   //  /       /  \―
.       _//   \ ヽく    ∧ニニニ7   //l  /        _ -――
     イ/   入_ 〉ノ \  ∧ 十 /  /イ | l/ ∠ -―< ̄

3名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 10:45:18 ID:XVdKYH7M0
>>1
このスレはいつも990台でタイミングよく次スレ立っていたが
今回は間に合わなかったか

4名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 16:03:13 ID:aI4YuGuo0
>>1

2012年は原作ゲームが出ない分だけ東方熱さすがにちょっとは冷めるかなって思ってたら
漫画2作品のおかげでますます燃えてきた

5名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 22:36:21 ID:GPrvZqqcO
ゲームはプレステ3以降のもの持ってないからもう東方しかないんだよな俺…

6名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 22:41:57 ID:VuG74oh.0
自分は初代PS以降は家庭用ゲーム機買ってないわ…

7名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 22:51:48 ID:aI4YuGuo0
日本人が作ってるのに日本人感のあるゲームが減ってしまったと思う今日この頃
主人公が外国人とかデフォ

8名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 23:12:54 ID:vDLFeRVU0
>>5
東方が動くPCがあるなら年間数百本出てる同人ゲーがあるぞ

9名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 23:39:45 ID:XVdKYH7M0
>>6
俺がいた
光栄ゲームメインでPCゲーム中心にプレイしていたから
コンシュマー機にはほとんど縁がなくなっていた

10名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 00:08:38 ID:G0cl6fj6o
音楽は聴く曲がメジャー曲じゃ無くなって
東方の同人音楽曲だからカラオケに行った時がキツイぜ・・・

11名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 00:24:53 ID:TEFsUg7s0
オタを続けている一般人と共通の話題が少なくなり一緒に行動しにくくなるが
特に東方界隈にはまりすぎると他ジャンルのオタに対してですら話題に事欠くようになる

12名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 00:32:11 ID:QcLTALjw0
娯楽の多様化かなぁ。
昔みたいに皆が皆、受動的にマリオとかストⅡやってるような時代じゃなくなったよね。音楽も同じ。
ネットが普及しだして、自分で好きなものを見つけていく能動的な時代になった。

東方なんていうのはその能動的に楽しむコンテンツの最たるものだと思うんだよね。

13名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 00:36:12 ID:KlC5HmAs0
ネットが無かったら恐らく東方のこと死ぬまで知らなかったと思うわ
数少ないオタ友達で東方を知らないやつに好きな作品を話した時、いつも「東方ってなんであんなに人気あるんだ」と返ってくる

14名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 01:16:46 ID:x8CX089I0
>>12
別に受動的にマリオやらストIIやってた訳じゃないぞ?
音楽もだが特にストIIなんてアーケードの対戦ゲームだぞ
今とは比べ物にならない程環境が悪いゲーセンに対戦やりにいくなんて
能動的じゃなきゃできないぞ

ついでにいえば東方が最たるものとはとても思えないが

15名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 01:50:06 ID:QcLTALjw0
>>14
それが当たり前の時代だったのに環境が悪かった云々の表現は適切ではないと思うが、うーん・・・。
ただ、それらのコンテンツは何も考えずに流行に乗っかってやってるだけってイメージが自分の中では強く、
受動的と表現したが、それは間違っていたかもしれない。それしか選択肢が無かった時代だしね。

東方が能動的だと云った理由は創作活動を含めてのお話。
自分で作って楽しむ事以上に能動的な行為はこの分野ではちょっと思いつかないかなぁ。

16名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 02:32:13 ID:x8CX089I0
>>15
確かに悪い状態が当たり前だがその悪い状態の場所に何も考えずに
ただ流行っているという理由でプレイする人はほとんどいないと思うよ
悪い状態だけどそれを受け入れてでも面白いと感じるものがあるからこそ
能動的に当時は遊んでいたんだよ

創作活動を含めるならなおさら東方が最たるものとは思えないのだが
どういったところが東方が他よりも優れていて他のものが東方に比べて劣っているのか?
悪いがどうにも東方を神聖視しているように思えるのがな

勿論、ここは東方板だから持ち上げるのはいいけど
だからと言って他の物や過去を貶めるような言い方は勘弁してくれ

17名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 02:41:30 ID:MqTidjCg0
>>15
申し訳ないが東方こそ「有名だから」って理由で二次の素材にされてるんじゃないかと思う

18名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 02:51:00 ID:KlC5HmAs0
キッカケなんて「有名だから取り合えずやってみよう」でいいんだ
ただし続編も手を出してくれるかは保証がなく、どの道内容勝負になるからね

俺は東方は実際にシンプルなゲームでクリアまで出来てなおかつコミュニティーの居心地が良いと思ったが
そう思った人は少なくないと思うね

19名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 02:54:24 ID:1Z5weJgs0
>>9-11
すごく良くわかるわ
元々アニメとかに関心薄かったのもあるけど、今じゃジャンプ漫画の話題にも付いていけない
音楽もゲームも漫画も東方二次で何でも間に合っちゃうからなぁ…

20名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 03:35:46 ID:QcLTALjw0
>>16
僕の言い分を間違って捉えていないか。
昔の作品を貶めるような発言はしていないつもりだが、そう捉えられてしまったなら申し訳ないな。
ただ、それら過去の作品が受動的であったかどうかはともかく、能動的とは思えないな。

そして優劣を説明してくれと云われても、そもそも受動的であることと能動的であることに優劣なんて存在しないし、
僕は時代が変わったと云いたかっただけだよ。
「東方は他のコンテンツと比べて能動的であり優れている」なんて思ってもいないしね。
そして、それら創作活動が主流のコンテンツは能動的であり時代に沿っているという説明はもう済んでいる。

21名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 04:22:55 ID:3XvJgX8g0
ゲーム業界という範囲だけにしても
ストⅡが出た頃はスクウェアを筆頭としたRPG全盛期
マリオが出た頃はまだSTGやACTのアーケード移植が幅を利かせていた頃

それらの中でもとりわけ面白そうだったから選ばれた、ってのは能動的とは言わないのか?

22名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 04:27:08 ID:kMLjWpec0
東方界隈って他の作品にまったく興味を示そうともしない閉鎖環境だから時代に沿ってるとは言いがたいな
原作が消えたら一瞬で二次界隈も消えると思う、単に1クールのアニメより原作提供が長いだけ

23名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 05:24:51 ID:QcLTALjw0
>>21
当時の業界だけに的を絞ってそのニ作品を抽出するとしたら、そうなるね。
ただ、あくまでも現代との対比の話だから、相対的に考えると受動的になるのでは?

それこそ>>9-11の意見がいい例で、日本中の誰もが知ってるしやってる作品って、
もうほとんど出て来ない社会になってしまった。

じゃあなんで昔はそんな社会現象になる作品がたくさん出たかって考えると、
大部分の人間は遍く受動的であったから、と考えるのが妥当だと思うんだよね。

24諏訪子:2013/03/04(月) 06:17:18 ID:11VatE3kO

北朝鮮人です。

朝鮮人ならば〜♪ キ〜ム〜チを食べよう♪

25名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 06:19:48 ID:KlC5HmAs0
>>22
その1クールのアニメはどれも原作漫画や原作ラノベがあるんですよ!

26名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 06:45:07 ID:JikA0djYO
能動的っていうのは、東方という閉鎖的カテゴリの一つを自ら選択するってことを便宜上言ってるだけと感じるな(もちろん東方以外のカテゴリも)

ネットで自分に合う閉鎖空間を探す その一つに東方があるってだけの話
受動的というとネガティブイメージあるけど、そういう意味で言ってるのではないでしょう

27名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 07:03:08 ID:vA0vwomk0
>>22
>他の作品にまったく興味を示そうともしない閉鎖環境

「これって他作品でやったことよくねえ?東方でやる意味なくねえ?」
って感じの二次とか公式への要望とかもわりとみるけどな
他作品にあてはめようとする言動も見るし

28名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 07:10:09 ID:XLj.o6ZA0
よくわかんないけど初めて書き込みますよろしくです
ふたばとかVIPとかには書き込んだことがありますがここは初めてです

29名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 08:37:12 ID:D1HeI6TQ0
いつの時代も能動的なやつらがおもしろいもの見つけて流行らせる、時には面白くないものでも流行らせる
受動的なやつらは流行ったものを受け入れるてやるだけさ
それはプレイするだけでも創作に係わるので変わらない
今は創作するスタイルが流行ってるだけに思う

30名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 09:43:25 ID:Y0kheSPo0
つまらないアニメでも構成は東方よりマシと感じる

31名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 10:10:09 ID:jS.L6ypsO
何年も前の作品に最近はまりだして漫画やゲームや関連商品を追いかけるようになってしまった

東方に限らずどんな作品でもそんな感じなんだろうという気はする

32名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 10:16:06 ID:g96kTtbY0
原作→繋ぎの二次創作→原作の次回作→繋ぎの二次創作

こういった連鎖があるおかげで東方が飽きる事が無い

33名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 10:37:58 ID:tT8Bvuv.0
素材集みたいなものだからな。

34名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 11:25:45 ID:wt/etVYE0
そのサイクルに慣れたせいで他に興味をもつのが面倒になったというのが欠点だ

35名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 11:45:03 ID:fPbVaXgc0
>>22
いや東方界隈も流行りネタを二次創作に取り入れつつ存続してきたと思うよ
フルーツ(笑)とかいうのが流行ったときにはそういうキャラ付けが出たり
ジョジョや琴浦さんなどアニメのパロとか

36名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 11:46:11 ID:D1HeI6TQ0
クオリティを気にしないなら毎日のように動画とCGが投稿され、3ヶ月1回大量の同人誌と同人ゲーとアレンジCDが供給され
毎月原作漫画が供給され1年か2年に一回原作ゲームが供給される
この種類と供給量を超えるジャンルは無いだろうな

37名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 11:46:16 ID:CMfNfbMIO
時間や金といったリソースは有限だし一点集中のスタイルが取れるのは有難い
別に全方向型オタでなきゃならない義理もないし

38名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 13:05:30 ID:1Z5weJgs0
今まで東方に掛けてきた金額を知りたいような知りたくないような…

39名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 13:12:17 ID:wt/etVYE0
しらないほうがしあわせなこともある

40名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 13:19:05 ID:c/nan76U0
>ID:QcLTALjw0
娯楽の多様化とか当時は選択肢が無かったとか、恥かかないようにちゃんと調べてから発言した方が良いよ
多様性という意味では8〜90年代の方が豊かだった、大小さまざまなゲーム会社がそれこそしのぎを削っていた
その中から新しいジャンルを開拓したものが選択されメガヒットしたわけで、逆じゃない

現状日本のゲーム市場は以前のリメイクが多くメガヒットは出てないが、海外に目を向ければHoIやマイクラ等新しい分野でメガヒットは出ているだろ
君の能動受動論はトンチンカンすぎる

41名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 13:58:53 ID:g96kTtbY0
ゲームという存在がなかった時代も娯楽はたくさんあったからな、
将棋・麻雀・じゃんけん・かくれんぼ・鬼ごっこと様々だ、
まあ対戦相手がいないと出来ないけどさ

42名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 14:55:44 ID:QcLTALjw0
>>40
8〜90年代の方が多様性が豊かだったと云ったが、その当時洋ゲー、ネトゲー、同人ゲー、ソシャゲー、なんて選択肢があったか?
あったとしても極々一部では?
それらと対比するならば過去にしのぎを削っていたゲーム会社なんてせいぜいが数十社しかなかったわけで、ソシャゲーだけに絞ってみても
数十社以上が存在する今の多様性となんら変わりは無いことに気づいてほしい。

あと君は海外市場に目を向けたが、それこそ当時は存在しえなかった新たな選択肢じゃないか。
マイクラなんて、まさにネットでの創作性、発信性を上手く利用した「能動的」なゲームであるし
hoi?に至っては名前すら聞いたこともないが、本当にメガヒットしているのか?それですら現代の多様性を裏付けている事に他ならない。

43名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 16:44:51 ID:69wMxwDo0
ここ何のスレだっけ

44名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 16:45:39 ID:MjnKArbMO
新しいものは作られ続けていくんだから、多様性なんて今の方があって当たり前だわな
中でもネットの力はでかすぎる

45名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:01:27 ID:CMfNfbMIO
>>43
雑談スレに見えるがどこもおかしくはないな

46名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:05:18 ID:Jehb8YMg0
過度な東方持ち上げは正直痛々しい
数々のゲームをやってきて東方が史上最高と思ってる人はそんなに多くないと思うよ

47名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:25:10 ID:MjnKArbMO
>>46
二次創作と、それを含めたコミュニティの大きさで言えば最高クラスでも間違いはないと思うが
ただのゲームとして他のジャンルより優れているなんて発言はこのスレの誰もしていないと思うよ

48名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:44:07 ID:KlC5HmAs0
史上最高のゲームとは何なのか
右と左に動いてジャンプするだけのゲームだが数々の派生作品を生んだマリオなのか
FPSなのか
だがしかしマリオを面白いって言ってるヘビーゲームオタクっていないよね
つまり、そういうことだ

49名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:46:23 ID:eQvPAEMk0
そりゃヘビー向けライト向けとは別物だからな
1000万人が100点をつけるゲームと、1万人が150点をつけるゲームどっちが優れてるとはいえない

50名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:48:36 ID:NrTL8d2U0
なんかちょっと前にスレ荒らした東方最高否定する奴はアンチ認定君が
通報されない程度の口調に変えてきたように見えてしまう

51名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:52:37 ID:D1HeI6TQ0
>>50
それは無いわ
すでに東方の話してないし

52名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:58:27 ID:vA0vwomk0
東方を一言で表すなら茶番劇の集合体ってことなんじゃないかと思う
戦闘、世界観、設定等のありようにガチを求める人はついていけいけなくなるんじゃないかな
ある意味、東方を至高とする人は美化するあまりにそういったバカバカしさを楽しめてないんじゃないかと

53名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 17:58:48 ID:AQKAFEfEO
どこに東方が史上最高って言ってるやつが居るんだ?

54名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:00:51 ID:ku5w2WBs0
志向だの最高だの、実際そう言ってる人物がここに居るでも無いのに
>>46>>50には何が見えているのだ

55名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:03:14 ID:nbZryrGU0
あんまちゃんと読まないでちょっと持ち上げてるような文体が目に入ったから叩いてるのではなかろうか

56名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:05:49 ID:KlC5HmAs0
【レス抽出】
キーワード:東方 最高

このスレ45まで:0件
前スレ:1件 (MMDの話)
前々スレ:1件 (幻想郷の住み易さの話)
前々々スレ:0件

57名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:28:25 ID:D1HeI6TQ0
>>52
茶番劇って言葉はあまり印象よく無いね
神主も言ってたがやっぱりプロレスがしっくりくるよ
神主が言ったのは弾幕ごっこについてだからもっと大きな東方って括りにするならプロレス業界って感じか
見てる人が真剣にのめりこんでる辺りも似てる

58名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:30:39 ID:AAYxhzwUo
>>12
昔東方は自分から興味持って調べて
自らの足で入って行ったっけな
興味の持ち方が本当に調査目的でちょっと異質だったけど

59名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:44:32 ID:vA0vwomk0
>>57
言いたいことはわからなくもないがそのプロレス自体が茶番劇に思えて楽しめなくなる人も出てきているんじゃないかな
こういうのはあらが目に付き始めると幻滅まっしぐらになるんじゃないかと

60名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:47:42 ID:g96kTtbY0
>>59
あくまでも例えなんだからプロレス自体が楽しめなくても別に良いんだよ、
俺だってムサい男同士のバトルとか見たくないし

61名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 18:59:29 ID:AQKAFEfEO
・寿命がほぼ無限
・幻想郷なんで金の心配をする必要はない
・無闇やたらに人間を食ったらかえって食糧不足になる

こんな超絶暇人状態になったらそりゃあ何らかの趣味を持つわな
お爺ちゃんが盆栽を育て始めるように
異変は趣味

62名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 19:35:48 ID:D1HeI6TQ0
まあ最近のプロレスは茶番劇とよばれることは多いが猪木や馬場が全盛期の頃はみんな真剣に見てたもんさ

63名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 20:35:02 ID:r19w9EPk0
プロレスが世間的に真剣勝負だと思われてたのなんて、
それこそ街頭テレビ初期ぐらいだけじゃないの
力道山の頃から既にショーであるという評価はあったし

64名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 22:03:51 ID:KlC5HmAs0
弾幕ごっこならともかく萃や緋想天はプロレスじゃないよね流石に

65名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 22:19:44 ID:7HxgpWPY0
萃も緋想天も同じ弾幕ごっこじゃないのゲーム的に表現が違うってだけで
依姫との弾幕ごっこでレミリアが肉弾戦も使ってたし

66名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 22:34:07 ID:0JHFl8K.0
>他の作品にまったく興味を示そうともしない閉鎖環境
少なくとも動画に関しては他作品のパロが大多数を占めているのでそれは無い
というか東方自体がパロが主流だろ
他作品に興味無くしたら成り立たないよ

67名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 22:38:34 ID:ny2g4/UM0
しかし東方界隈の他同人ゲーへのスルーっぷりは異常だな。同じイベントで出してるのにね

>>5のように東方以外は全部コンシューマーしかないとか
非東方のSTGといったらアケシューしか名前挙がらないみたいな

68名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 22:51:54 ID:D1HeI6TQ0
そこは東方が好きで同人ゲームをやりたいのか、同人ゲームが好きで東方もやってるのかの違いじゃないのかね
風以降大量に増えたユーザーは同人以外から入ってきた人がほとんどだろうから前者が多いのも仕方が無い
あと東方のゲームだけで数が多すぎて夏はまだしも例大祭が近い冬は他ゲーやってる暇が無いというのもあるかと

そもそも同好の士が集まるイベントなんだしジャンルが違えばその辺も関係ないかと
あと何と比べてスルーっぷりが異常だと感じたのか知らないが同じイベントに出てる腐女子よりは東方ジャンルの方が同人ゲーム島に行く率高いと思うぜ
イベントスレでは同人ゲーと同日希望の声はあるしね

69名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 22:53:04 ID:TEFsUg7s0
>>66
東方キャラを使ったパロディで他作品の大まかな内容は知ってるけど
パロディ元作品には手を伸ばさないという意味での他作品への関心のなさはあるのかもしれない

70名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 23:02:02 ID:eccsT5LI0
同人ゲーは過半数が利用するであろう店頭委託だと東方が7〜8割前後、オリジナル(主にSTGかノベル)がそこそこ、版権がちょっぴりなんだよな

71名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 23:24:58 ID:8qB8fhV.0
メロブの座談会だと同人ゲーの半数が東方二次だとか何とか

72名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 03:30:18 ID:HhT.cw/g0
東方界隈が閉鎖的って東方は本来こんなに人が集まるほどのコンテンツじゃないって感じてる人とかの
東方に人気が集中してる現象を異常だと捉える前提をもとにした解釈じゃないの?

73名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 03:45:19 ID:JI5O0olc0
東方って閉鎖的なんだろうか
ガイドラインを守っている限り著作権云々を気にしなくていい・MIDI音だが体験版を無料でやれるという開放感が東方の最大の特徴ではないだろうか

74名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 07:47:09 ID:WV94DZyE0
東方自体が閉鎖的なんじゃなくてその周りがなんとなく閉鎖的なんじゃないかな
適当に言ったけど

75名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 07:47:22 ID:K.a8es9A0
閉鎖的というか入ったら出られなくなるというか外に出たくなくなるという感じ
だが、他ジャンルに手出すと裏切り者扱いする風潮があるのも確か。

76名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 09:25:29 ID:oYJwHwYg0
作家個人よりジャンルにファンがつく感じは東方独特だな

77名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 13:35:41 ID:RbnFXdvIO
あーそれはわかる。
アレな話だけど、いわゆるカップリング。他ジャンルだとサークル、作家の影響が大きいけど東方にそれは少ないね。
あと、動画や音楽から入った人の中には他作品どころか東方二次(同人)にすら手を出さない方もいる。

78名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 16:52:01 ID:I/24fd8Q0
本家のゲームに全く手を出さない人もいる
ゲームには興味ないんだってさ

79名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 17:12:15 ID:KMYUmPdc0
>>75
女性向けは東方よりそういうのヤバいらしいな
他作品移るとえらいことになるんだとか

80名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 18:43:19 ID:0g38Egfgo
女性はどちらかと言うと他の人がジャンル移動したら自分も!って言う風に集団でジャンル移動してないか
デュラララとかあんなに流行ったのに

81名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 19:01:23 ID:H0cUWieo0
2,30年か前のアニパロ雑誌の作家群あとがきで「キャプ翼から星矢に転ぶな!」という嘆きの声が印象的で脳裏に残っているわ

82名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 19:44:50 ID:meG5YLsg0
俺もイベント毎に同人誌2,30冊買ってるがオリジナルに移っても読みたいと思う人は1割くらいかな
東方以外の二次創作には興味が無いので他ジャンルに移った場合は誰も追いかけないかも

>>81
時代を感じる
そんな頃から争ってたのかと思ったが黎明期の方が争いは激しそうだな

83名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 19:46:06 ID:UaVfo24Y0
でも東方もモバマス本出した某大手サークルを二次創作スレで全力で叩いてたから大差ないかと…

84名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:08:03 ID:H0cUWieo0
まあ東方に書きたいネタがなくなったら他に移る、これが責められるというのはお門違いだとは思うね

他ジャンルに移らず東方一筋だったとしていつも好評なものが書けるわけでもなし
そうなったらそうなったらでつまらん、劣化した、東方人気にあぐらをかいていると叩かれるんじゃないかな
これは二次に限った話ではなく公式もそうでそのいい例が儚月抄なわけで
書き込み削除、ID停止は現状でもあるがリアルタイムの儚は凄かったらしいしな

85名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:16:17 ID:meG5YLsg0
変なやつらに荒らされたのを劣化したとか言われても困る

86名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:16:23 ID:JI5O0olc0
ジャンル愛はどんな文化でどんなジャンルでも一緒っすよ
無いジャンルなんてあるのかってぐらい
エロ本目当ては無いかも知れないが・・・

87名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:16:43 ID:4fRy3Xh.0
>>83
そんなことがあったのか
残念な気持ちになるな

88名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/05(火) 20:29:49 ID:???0
とりあえず同人は昔の雰囲気に戻らねえかな
買い手も売り手も等しく同好の輩だった頃にさぁ

最近の同人はドライすぎて

89名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:31:02 ID:oYJwHwYg0
作家が面白ければジャンル転んでも付いていく層が昔は結構いた
だから昔のアキバ系同人ショップの陳列棚は、サークル別に分けられてて、ジャンル別じゃなかったんだ
そりゃジャンル愛は昔からあっただろうけどさ

90名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:32:19 ID:Xr.yl/JA0
>>84
むしろレックスでやってた儚から東方興味持って入ったから劣化したとか言われてもピンとこないな
それ以前の東方は有名でもそんなに興味が湧くものではなかったし

91名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 20:41:15 ID:meG5YLsg0
>>88
規模が大きすぎると同人作家でもファンの数が相当数になるから全部相手にできなくなるじゃないのかね
その結果サークル同士でつるむようになり売り手と買い手に壁ができる
東方でもピコ手とか他のあまり規模大きくないジャンルなら売り手も買い手も混ざったりしてないのかね?

92名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 21:07:32 ID:4fRy3Xh.0
俺も東方に触れたのは儚が初めてだった
弟が東方同人にハマっており公式書籍を集めていた
そのときは間延びした漫画だなというくらいの印象で何とも思わなかったがニコニコでなんかの拍子で手書き動画を見てそこから東方界隈にはまった
だからZUNの劣化とかは書籍に関しては感じない
しかし弟は星蓮船が難しすぎると投げ出してから東方熱も冷め今はモバマスに夢中だから
STGに関しては簡単なほうが喜ばれるのかもしれない

93名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 21:07:48 ID:Ij886Ou60
>>88
あんたの言ってる同人って同好の輩が集まることなのか、コミケのような同人イベントのことなのか
ドライすぎる同人業界が嫌ならあんたが納得のいくイベントなりシステムなり作ればいいんじゃないかな

愚痴ってれば誰かがやってくれるもんじゃあるまいし
あんた自身の同好の輩を集めてドライじゃない同人をやればいいよ
同人ってそういうもんじゃないの?

94名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 21:10:50 ID:JI5O0olc0
昔の雰囲気とか言われても
今も昔もとくに変わっとらんわw

95名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 21:20:30 ID:H0cUWieo0
>>90
責任転嫁するのはよくないが儚まとめウィキペディア等で残念な作品という認識を
騒動に呆れつつも知らず知らずに影響を受けていたのかもしれない
再度読み直してみると自分の中で抜け落ちていたものが拾えて新鮮な気持ちになったかな

96名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 22:05:36 ID:RINXyjxIO
同人誌と違って商業漫画は実力以前にある程度で体力がないと、ね
鈴奈庵はマジいい…

97名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 22:29:27 ID:S4bKJz/M0
>>92
今の時代のゲームの需用って大体、

ソシャゲ>壁>努力要らない協力ゲーム>努力要らない一人用ゲーム>壁>努力要る対人ゲーム>努力要る一人用ゲーム

こんな感じだしな

98名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 22:30:55 ID:DNZ0cHaQ0
同人ゲーは需要で作るものじゃないですし

99名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 22:35:10 ID:meG5YLsg0
努力要る一人用ゲームが同人の主力

100名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 22:58:30 ID:RINXyjxIO
>>97
任天堂「うん?」

101名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 23:02:37 ID:S4bKJz/M0
努力値のことか

102名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 23:09:02 ID:ntq3la.Q0
効率よく対人するなら乱数調整作業を強いてるクソゲーのことか

103名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 23:45:21 ID:/kgeTo0c0
もうちょっと西洋色が欲しいこの頃
ゴウリンがきたんだしエルフとかドワーフとか来ていいでないの?

104名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 23:48:10 ID:2rXpfgIw0
エルフ耳はパルパルさんがいるし
ドワーフは技術者集団的な土蜘蛛と河童がいるからそれで

105名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 00:01:25 ID:ndqlaKAk0
やっぱ西洋妖怪ほしいな
エルフとかマーメイドとか

106名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 00:41:32 ID:iys.Tx1w0
烏天狗もエルフ耳になったせいでエルフのアイデンティティが

107名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 00:43:13 ID:jWFxFTEcO
そろそろドラゴンが出てほしい

108名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 00:47:49 ID:6pDI40bo0
門番「……。」
龍神「……。」

109名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 00:51:52 ID:uArrSyuk0
幻想郷に来るなら忘れられがちなごっついほうのエルフが先っぽい

110名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 01:12:28 ID:B7ZtQzpwO
西洋妖怪が出て欲しいという意見はよく聞くか西洋妖怪ってぶっちゃけゴブリンとドワーフとエルフぐらいしか思い付かない
西洋妖怪が出て欲しいんじゃなくて、
正しくは古明地姉妹・アリスのように西洋っぽい生活をしている妖怪が出て欲しい、のような気が

111名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/06(水) 02:01:12 ID:???0
そこ言及するなら、古明地姉妹と言うよりはスカーレット姉妹だろう

西洋ったってそんなエルフドワーフとかだけじゃないような
適当に単語を列挙するけど
メデューサとかシヴァとかセドナとかゴモリーとかポセイドンとかヘラクレスとか色々使えるものは有るんじゃない?
……そういやシヴァ神は西洋じゃなくてインドだっけか

112名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 02:46:30 ID:mIbg.MW60
ミノタウロス、ケンタウロス、マンティコア、バハムート、ケルベロス、ユニコーン、ペガサス、ガーゴイル、ドッペルゲンガー、コカトリス、バジリスク
有名どころって結構あるように思うんだけど

113名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 03:17:46 ID:FVA28Goo0
黙示録関連は出ないかね

114名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 03:21:59 ID:F3ziZqBM0
黙示録の四騎士襲来はよ

115名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 04:58:16 ID:4QYApGVQ0
ゴブリンは西洋妖怪再登場の先駆けではなく、西洋妖怪の扱いを端的に示すものだろう
ゲームの面ボスとかではなく、あくまでゲスト・モブに近い扱いにしかしないよという

116名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 06:49:38 ID:uoDr3NqI0
>>112
>ケルベロス

さすがのZUNでもこれの女体化は無理だよね・・・

117名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 07:11:15 ID:fFydZl56O
いつも三人でつるんでるキャラとしてなら、こじつけでできるかもしれん ケルベロス 虹川的な

118名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 07:56:49 ID:3k72qggw0
あらゆる媒体で出演率が低くなるから三位一体はできればやめてほしい
虹川とか三妖精とかフィギュア化絶望的だよチクショウ

119名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 09:26:22 ID:R3wPqgAQO
三重人格とか?髪や服の色が変わったりする

120名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 09:28:31 ID:swgZM6gs0
セイレーン三姉妹、ゴーゴン三姉妹、グライアイ三姉妹、ギリシャ神話には三姉妹モノが多いよな
後は北欧にノルン三姉妹がいるだけか?

121名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 09:45:26 ID:ypJeXrfA0
三姉妹は花映塚に出たし三妖精は単独でゲーム1本作られましたが
そんなフィギュアメーカーだなんて金のことしか考えてない連中どうでもいい

122名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 10:38:01 ID:X1AdmSmgO
>>121
原作での扱いに関わらず(言う程良いとも思わんが)基本単位三人が色々奮わないのは実際そうなんだから仕方ないじゃん
その程度の事でフィギュア作成サークルとか会社全般にレッテル貼ってディスるのはどうかと思うよ

123名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 10:43:12 ID:YcGZNsZs0
おおっと二次嫌いスレさんの立ち上がりが潰されたぞ

124名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 10:48:30 ID:fFydZl56O
>>119
多重人格は面白そうと思った
でも、キャラのイメージがブレて人気は延びなさそう

125名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 11:16:50 ID:xMptoe.M0
>>119
なんかドッピオとディアボロみたいだな
ディアボロ「聞くのだ我が可愛いドッピオよ…
霊夢は一定の間隔で弾幕が薄くなる、その瞬間に2m以内に近づくのだ!
そうすればキングクリムゾンを発動させて『始末』するのだ!」

126名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 13:05:21 ID:3ED8A4K6O
むしろSTG霊夢と書籍霊夢がもはや二重人格

127名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 13:24:29 ID:ksEy8Tc.0
異変時と日常で性格変わるのはしょうがないだろ!
霊夢喜怒哀楽激しいしな

128名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 14:15:22 ID:bFP4ZNys0
個人的には東方は日本の妖怪中心が良いんだけど
もし西洋妖怪出すのなら神話系のじゃなくて民間伝承の妖怪?のが何となく合ってる気がする
例えばギャリーベガーとかレプラコーンとかそういうやつら

129名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 15:05:04 ID:/lBihgE60
西洋というかファンタジー成分を求めているんじゃない?
とりあえず種族人間の1、2ボスが欲しい
異変解決者と非戦闘員との間の中間層が居ない現状は不自然
モブ妖怪級の人間戦闘員が旧作にしかいない

130名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 15:08:28 ID:4jV4N9ao0
り、里香・・・

131名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 15:25:55 ID:4QYApGVQ0
別に不自然じゃないだろう
幻想郷の人間と妖怪の戦闘は形式的なものでしかなくなったんだから、
専門家以外の対妖怪戦闘要員が出てくる方がむしろおかしい

132名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 15:52:26 ID:swgZM6gs0
解るような気はする、魔女と巫女だけじゃ退魔系の職が少なすぎる
坊さんも仙人も陰陽師も妖怪側だし…山伏少女でも出ないかなぁと思うが烏天狗とかぶるか

133名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 16:20:40 ID:m7mPj81M0
戦闘要員になると決めた瞬間から力が0から10になるってわけでもないだろうから
半人前とかいう風に作ろうといくらでも思えば出せるんでないの
大妖精とか⑨程度の実力があれば弾幕勝負はできるだろうし

134名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 16:53:49 ID:U7JmKoM60
だいたい専門家達だって死ぬこともあるんだから予備戦力はいつでも確保しておくだろ
妖怪ならともかく人間で二軍を用意しておかないのはちょっと

135名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:06:57 ID:uoDr3NqI0
博麗神主 ?@korindo

金曜日に生放送に出ますー。異様に遅い時間からですが呑みながら是非。
【ニコ生(2013/03/08 23:00開始)】超会議2特番 超ZUNビール〜ひろゆきを添えて、今年のビールの仕込み状況の報告編〜

またZUNひろきたな

136名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:11:31 ID:4QYApGVQ0
専門家達というか、専門家は霊夢ただ一人
形式としての妖怪退治や異変解決は博麗の巫女の仕事だからね

魔理沙ら他の自機組も異変に首を突っ込みはするが、彼女らは他に本職がある訳で、
博麗の巫女以外にも退魔系職業が成立しているという訳ではない

では博麗の巫女の予備戦力はどうなっているのかと言えば、
今の巫女が死んだら次の巫女を探すという意味の文の発言から考えて、
当代の巫女が建材のうちから次代を育成している訳ではないのは確実
つまり、見習いとか半人前なんてのもいない

137名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:12:11 ID:ypJeXrfA0
そんな妄想を確実とか言われましても

138名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:35:22 ID:U7JmKoM60
>>137
なら探索中もしくは育成期間中に異変や不測の事態が起こったらどうすんの?
もしくは才能ある奴が見つからない可能性もあるだろうし
重要な役職にしてはそのシステムは不安要素が多すぎる
まさか2年や3年でそこらの少女が異変を解決できるようになるなんて言わないよな

139名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:36:45 ID:dDUADSUI0
まずただ一人って設定自体がない

140名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:37:32 ID:iys.Tx1w0
つうか人間と妖怪との対立関係は茶番だからなあ
予備戦力を残しておかないと「もうだめだおしまいだ」になることはない
大魔王が人間を滅ぼそうと目論むファンタジー世界やクトゥルフとは違うんだからさ

141名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:47:05 ID:U7JmKoM60
>>140
いくら茶番でも危機管理を全くしてないのは流石におかしい

142名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:49:44 ID:xMptoe.M0
茶番であっても妖怪にとっては死活問題だからな、割とガチで

143名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:49:47 ID:7hAPRY.U0
半妖だけど慧音が里をある程度護れるわけだし中間くらいの強さの人間もいるだろ
人里だって妖怪退治してた人間の末裔が住んでるんじゃなかったっけ

144名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:56:50 ID:iys.Tx1w0
>>141
吸血鬼異変の時の妖怪たちの体たらくからして人間が妖怪たちを驚異に感じなくなってきているのではないかな
人里にいる限りは妖怪に襲われる危険は低いんだしせいぜい自警団活動をしてるぐらいだろ
そして妖怪たちにとっては驚異の聖徳太子こと神子が復活したわけで

145名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 17:59:02 ID:m7mPj81M0
まりさみたいなのはちょこちょこいないの?

146名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 18:08:51 ID:3k72qggw0
半人前が居たとしても半人前なんだから出てこなくても不思議じゃないな

147名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 18:16:03 ID:M4.ptlbsO
人間の里にも危険地帯の案内人や妖怪退治の専門家などが居る。>求聞史紀

148名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 18:32:15 ID:iys.Tx1w0
>>147
そうか、なら問題ないな

149名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 19:37:18 ID:uoDr3NqI0
霊夢は半人半霊の妖夢のことを妖怪と見なしているのかちょっと気になる

150名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 21:53:42 ID:TOFR3zUwo
妖夢が子孫を残すにはどこかで男の半人半霊を見つけないといけないんだよね
そろそろ絶滅しそう・・・

151名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 22:36:41 ID:R3wPqgAQO
>>150
人間と幽霊の双子が生まれたりしてな
半人半霊は人間と幽霊のハーフって認識で良いのだろうか?

152名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 22:37:37 ID:3k72qggw0
半人半霊はハーフじゃなくてそういう種族だったはず

153名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 22:49:52 ID:uoDr3NqI0
妖々夢と永夜抄のテキストには人間と幽霊のハーフと書いてあって
求聞史紀にもハーフと書いてあって
神霊廟では種族:人間と幽霊のハーフ
となっているな

154名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 22:58:46 ID:jWFxFTEcO
魂魄家は代々人間と幽霊のハーフになるらしいから俺が妖夢の婿になっても問題無い

155名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 00:51:39 ID:9PeIaO3.0
>>154
妖夢「全力で遠慮します」

156名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 02:03:33 ID:ktsM8sFwO
霖之介も妖怪と人間のハーフである訳だけど
両親は異種結婚でもしたんです?

157名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 07:47:28 ID:U0FS2rgU0
獣姦(妖獣×人)か器物オナヌー(九十九神×人)あたりが無難かね

158名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 08:13:57 ID:9PeIaO3.0
犬夜叉やぬ〜べ〜辺りは妖怪と人間が普通に付き合ってたな
東方の妖怪は美少女だからぶっちゃけ一人ぐらいは人間と付き合ってるカップルいそう

159名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 08:22:36 ID:0s0cPss20
そりゃあ美少女の妖怪から誘われたらホイホイ乗っかる男はいるだろうが、
東方の妖怪は人間を見下しているのがデフォだからねえ
家畜を恋人にしたがる人間がいるのかというのと同じ事だろう

160名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 08:29:36 ID:ktsM8sFwO
正直完全無害小傘ちゃんなら結婚してもいい・・・

161名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 10:06:39 ID:YxL7YjuI0
見下してるのは多いだろうが家畜とまでは思ってないだろう
そもそも家畜とは言葉が通じない
つまりあれだ、最初は馬鹿にしてくる天才少女を何らかの方法で見返せばデレるツンデレ展開がありえるということだ

162名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 10:10:22 ID:oWolyc7I0
個人差踏まえてペット感覚ってのが近そう。

163名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 10:24:36 ID:DDiRqvnM0
雛ちゃん:とても善良だが、子作りしたら男側が死ぬ

164名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 10:48:40 ID:HKtTgnwMO
人とそうでないものの恋愛って大概悲恋に終わるイメージ
幻想郷はそうでもないのかな

165名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 10:52:48 ID:ZIpekU4A0
まあ子供ができるのは必ずしも「恋愛」由来ばかりじゃないし…
(永遠亭が表立って稼働するようになるまでは、堕胎とかは難しかったろう)

166名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 11:04:13 ID:9PeIaO3.0
>>164
ラブコメの始祖うる星やつらなんて人間と鬼の恋なんですよ!

167名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 12:14:22 ID:U0FS2rgU0
鬼に弁才天に雪女に人形爆弾使いに烏天狗か、諸星あたるも業がふかいな

168名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 16:35:30 ID:lfMOrZ5I0
人形爆弾使いってアリスのことかと思った

169名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 17:01:06 ID:QrPKIqXYO
R40世代に東方を語るとき「うる星キャラの住んでるムーミン谷」と言うと分かりやすい?

170名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 17:44:00 ID:TJXZ85SYO
>>168
俺も俺も

171名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 18:10:46 ID:9PeIaO3.0
>>169
男がいなくて皆美少女のゲゲゲの鬼太郎じゃね?

172名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 19:52:52 ID:S1OeQg7c0
>>167
マジレスするならフラグ立てていたのは鬼ぐらいで他はあたるが一方的にアタックしただけで脈なかったけどなw

173名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 20:49:28 ID:KCthYyQU0
40代以上で同人知っている人はかなり少ないからな
エヴァ同人以前の古参になってしまうだろうし

174名前が無い程度の能力:2013/03/07(木) 21:06:23 ID:ViwjIqkY0
いつか東方の話題出したら、歳がバレるぞ なんて言われちゃう日が来るのか

175名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/07(木) 21:09:45 ID:???0
そう言うの、喜栄座さんなら知ってそうだな
あの人同人活動歴23年らしい

176名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 03:07:24 ID:05dlt.EI0
>>174
どっから東方が持続的に新規ファンを獲得し続けてるのかよく分からんけど
イベントだと若い大学生っぽい人いっぱいいるし、(若い人7:オッサン3ぐらいの比率かな?)
東方がオッサン限定作品になるのはもっと遠い未来だろうな

177名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 03:11:29 ID:hiZd1TbYO
そういう意味で東方MMDで若い層を獲得できて良かったかな

178名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 03:45:28 ID:1.fLBfzso
こないだのMMD杯は面白かったな
ノンケなのにスマブラX最後まで見ちゃったよ・・・(困惑)

179名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 04:03:11 ID:JEY2kzSk0
ふと思ったけど「星空のディスタンス」ってなんかスペルカードみたいだよね

180名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 04:25:51 ID:zzCkiZn60
>>179
「星空のディスタンス」はよく知らんけど
魔理沙がブースト吹かしながら敵ベースへ突撃する姿を幻視した。

181名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 05:57:09 ID:.KYu42mY0
MMD杯も終わりか

やはり世界一位さんとにがもん式は盛り上げてくれるなぁ

182名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 07:19:58 ID:N1cK/yQU0
公式見てきたけど明日閉会式か、ファミマや観光庁がどんな作品選ぶのか楽しみだなw
東方タグは意地で回ったけど他は見切れなかったわ、作品多すぎ

閉会後の 無冠の傑作 リンク待ちかな

183名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 09:10:49 ID:05dlt.EI0
アールビット式パチュリーはちょっとマジですげえと思った

184名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 11:30:57 ID:oMCpQQxoO
ゲームセンター東方の人、今新作制作中なんだよな
MMDと同じぐらい手書きも頑張ってもらいたい

185名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 13:08:40 ID:brz9ZGwg0
なんで個人向けの大会で観光庁がスポンサーについてるんだろうな
お金が出てるなら少し白ける

186名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 14:24:28 ID:t9KyNVMs0
ネットも汚くなったもんだ
どのサイトを見ても広告や金儲けの話ばっかりだ

187名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 14:38:45 ID:3vnMRcUg0
>>185
観光庁はスポンサーじゃなくて選考委員だ
金は絡んでいない

188名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 17:22:08 ID:fMeTC.Zg0
アールビット式の事はたまにふたばとかでも聞くけど微妙に流行んないね
でももしかしたらISAO式やにがもん式、モンテコア式が特別なだけであれが普通なのかな

189名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 18:43:01 ID:pxG1ZKZo0
>>187
そうなんか、スポンサースポンサーって言われてるからなんぞと思って調べてみても情報出てこないし首かしげてた
巻き込んで選考委員に入れただけか。削除対策にいいかもな

190名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 19:14:08 ID:3vnMRcUg0
>>189
前回の「トウナ ステイション」を見た観光庁が運営に連絡し、選考委員が実現したそうな

191名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 19:19:16 ID:05dlt.EI0
ニコニコは宣伝金を突っ込んだらランキングをいくらでも上げられるようになった時点で数字とか賞はどうでもいい
重要なのはちゃんと面白いものが作られるかどうか

192名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 20:36:57 ID:TRYVCIbg0
>>185
日本人というよりネット民て何より自由と責任を重んじそうだから
そういう筋合のない協力や協調の類が気持ち悪くてしょうがないんだろうな
どっちかっていうと協調や協力の類は実は欧米人のほうが好きそう イメージ的には逆な感じだけど
なんとなく観光庁がヨーロッパとかの真似をした気がしないでもない

ふとお昼休み何故か電波を受信したんだが
ひょっとして幻想郷ってどっちかって言うと本当は欧米それもヨーロッパ的な社会なんじゃ
群雄割拠しながらも結局どこかが帝王になるわけでなく、ある程度協調しながらやっているという意味で
紫メリー説が正しければ、管理者が白人なわけだし

193名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 20:39:26 ID:qNH2dMHc0
あれの趣旨は順位とかでなく投稿するきっかけらしいからそんな気にすることでもないんだろう

194名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 21:18:22 ID:nwdK6J1U0
メリーって白人だっけ?

195名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 21:20:12 ID:VgSz0SD2o
>>194
あんな名前を付けるアジア人がいたら怖い

196名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 21:31:29 ID:qi7H.iU.0
紫=メリー説だけど、平行世界にいる似た人間でしたってオチになりそう
原作も夢時空の段階で平行世界が存在し、紫のいる幻想郷の日本とメリーたちの
すむ日本じゃ世界観がぜんぜん違うからな

197名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 21:35:23 ID:05dlt.EI0
茨歌仙に紫が出てたけど描き分け技術がなかったのか意図的に同じ顔にしたのか
あずま先生の描くメリーと笑顔が完全に一致してた

198名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 21:37:12 ID:PSm.KrHU0
ラフカディオハーンとメリーとどういう繋がりがあるかが問題だね

199名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 21:48:15 ID:CGOVgIxY0
「八雲」くらいだよね

200名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 22:00:34 ID:4fW4L1Hc0
メリーと紫のつながりは
・境界能力
・八雲
・金髪
・帽子
って感じだな
偶然にしては共通点が多いから意図的なんだろうけど関係性は不明だな
匂わせてるだけで無関係もありえるし

201名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 22:11:52 ID:05dlt.EI0
>>200
あと『私の幻想』を英語で流暢に発音したら『マィェリバリー』になるそうな

202名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 22:16:53 ID:2uuQ2mqw0
まあ例え同一人物でもZUN側から同一人物といわれることはないだろうな
どっちでもいいんだけど似てるだけだろうなーって感じ

203名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 22:57:21 ID:05dlt.EI0
23時からニコニコでZUNの生放送始まるな

204名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 01:18:54 ID:lHGrnoJgO
>>180
星空のマルチウェイとかあるのか……

205名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 02:18:37 ID:.BlT1YSs0
ひろゆき「東方ってぶっちゃけ毎年毎年作る必要あるんですか?」
ZUN「それはですね、僕がゲーム作るのが好き。すごく好きだから作るんですよ」

ZUNさんカッコよすぎィ!

206名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 02:20:27 ID:l1CGYGgc0
不夜城レッドという名のビールがあるらしい

207名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 02:20:51 ID:dzxWNqx.0
超不夜城レッドのインパクトは異常

208名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 02:26:44 ID:7X6OOw2A0
>>196
そもそも秘封倶楽部と今の幻想郷とでは時代が違うという

209名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 03:39:59 ID:.BlT1YSs0
>>206
ZUN=レミリアだった可能性が微レ存・・・?

210名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 04:42:14 ID:dNZFqr0.O
ZUNの新作名言きたな 去年も本当は作りたかったらしい(ニコ生)

211名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 07:31:21 ID:DcEoBAas0
とりあえず今年は新作が出そうでなによりだ
夏コミぐらいには来るかな?

212名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 08:46:46 ID:.BlT1YSs0
>>211
東京ビッグサイトで頒布じゃないと待機列を確保し切れないw

213名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 10:12:03 ID:01fGjglw0
気づいたら東方の二次は紅魔館ばかりになったな
もっともニコや渋のランキング上位が紅魔館というだけで供給は結構あるけど

214名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 10:27:51 ID:OH4/LbeY0
紅魔館が特に多いだけで他の勢力の二次もたくさんあるだろうが

215名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 10:44:17 ID:.BlT1YSs0
最近は地霊殿もアツいぜ

216名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 10:47:25 ID:AERETyOw0
界隈の規模が大きいおかげでマイナーキャラ二次でも自給する必要がなく
探せば見つかるような状況ではあるな

217名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 10:54:58 ID:oODZcBIw0
規模がある分自然に探す範囲が絞られていくな。
二次を網羅するような人はさすがに少ないだろうし。

218名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 11:23:52 ID:Hnf9mwpc0
神主はグラフィック面の変更とか考えてないのかね
風神録から雑魚が代わり映えしないのはちょっとな

219名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 11:32:56 ID:.BlT1YSs0
>>218
神霊廟でレーザーを撃つ謎の物体がデビューしましたぞ

220名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 11:58:41 ID:xFiUYYp60
ネガティブな話題ですまないが
いまはまだ界隈がかなり大きいからマイナーキャラでも供給が多いけど
これから界隈が縮小すればマイナーキャラは辛くなるかもよ

221名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 12:02:07 ID:AERETyOw0
雑魚といえば毛玉(精霊)が地以降はリストラされてしまって陰陽玉に取って代わられてしまった
毛玉は二次でそこそこ出番があったが陰陽玉雑魚の出番は二次でほぼ皆無

222名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 12:10:53 ID:oODZcBIw0
供給が多ければいいってものでもないから何が残るか次第かな

223名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 12:30:07 ID:431iMVoUO
博麗神社の例大祭早く来てクレー

224名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 13:37:20 ID:95Z0w7UU0
>>219
あれ地にもいなかったっけ

225名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 14:07:11 ID:.BlT1YSs0
>>224
地霊殿週に3回ぐらいやってるのに素で忘れてた

226名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 14:22:25 ID:BNDV64Qs0
霊夢や雑魚妖精のドットは花の時に別の人に作ってもらったものだからなぁ
ZUNにあれ以上のドットは作れんでしょう

227名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 14:49:35 ID:l1CGYGgc0
敵キャラも地味にちょっとずつ増えてるよね

>>226
花のドットはZUN自作だよ
立ち絵とEDは何も言ってないけどドットだけはTwitterで答えてたから確定

228名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 14:50:15 ID:Hnf9mwpc0
瞬殺サレ道?とかRebRank、紫雨飯店の作品見てるとねえ・・・
まあ書籍の仕事もあるから完全に無茶ぶりなのはわかってるけど

229名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 15:10:16 ID:01fGjglw0
最近は「もっと評価されるべき」と言われそうな作品を自分で探すことがなくなった
そういうことせんでもランキング検索で簡単に面白い作品が出てくるのな
ニコに限らずと、虎の穴でもなんでも、だいたい同じ手を使ってる

230名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 15:14:01 ID:BNDV64Qs0
>>227
絵柄の違いとZUNの画力を考えればあり得ない話なんだよね、それ
ドットを打ったのはZUNでもその元絵描いたのはあるへすとか、もしくはその逆とか、そういうオチなんだろうとは思うが
星蓮船での早苗ドットのクオリティ見ればわかるとは思うけど、花のドットは少なくともZUNが一人で作ったものではないだろう

231名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 15:16:50 ID:ISE/FgAU0
>>230
絵の腕前とドットの腕前は完全に別物だろ・・・

232名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 15:52:33 ID:lHGrnoJgO
>>229
いや、まだランキング以外にも埋もれてるのはあるぞ
とくにニコ

233名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 16:02:33 ID:m9AZO9Co0
二次で圧倒的なのってどうみても霊夢だよな?
あー、レイマリは除外なのかな

234名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 16:22:20 ID:zeyEP0K20
ドットというか絵を縮小しただけとも言える
大戦争とか三妖精がかなりでかいし

235名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 17:31:41 ID:BNDV64Qs0
まぁ原作詳しい人なら知ってるだろうけど
この「ZUNが描いたにしては上手すぎるドット絵」は文花帖にも一部出ていて
フランや萃香あたりがわかりやすいかな
それらのキャラは花映塚に出すつもりだったがボツになったからドット絵だけ文で使ったという憶測もあったな

236名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 17:38:42 ID:sNenCoQQ0
原作に詳しい(笑)

02年の紅と05年の花文でドット絵技術がまったく上達してないとは思えないんだけどな

237名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 17:50:24 ID:BNDV64Qs0
>>236
じゃあなんで風神録のドット絵は永夜抄以前のクオリティに戻ってるの?

238名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 18:24:27 ID:l1CGYGgc0
むしろ絵師と違って頻繁に書いてるわけじゃないから絵の向上もあまりないし絵柄も安定しないんだろうと思った
花のときはそういう絵柄だったんだろう

239名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 18:41:08 ID:ZaUiqBZ.O
花映塚のドット議論はたまに見かけるけど、絵柄以外の根拠がないからいつもうやむやになるな
神主も問題のツイートをあのあとすぐに削除してるんだよな

240名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 19:12:07 ID:rpmaUPzU0
>>208
京都への遷都、飛び級などの教育制度、人工衛星の発達、天然食物の入手困難
など明らかに未来だよなあ
なぜか求聞史記で竹林に秘封の二人が書いたと思われるメモがあるのが謎だが

241名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 19:14:54 ID:8Mn5SWME0
キメラとかもいるよね

242名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 19:29:49 ID:QD1PFOcM0
>>240
外と中が同じ時間で繋がっているかも分からないからな。
時間跳躍のほうかもしれんけど。

243名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 19:37:04 ID:xLeohdnQ0
>>239
神主は削除なんか別にしてないぞ? 今でも見られるし
削除されたのは質問した側のツイート

244名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 20:43:54 ID:l1CGYGgc0
どうしても花ドットを神主以外が作ったことにしないと都合が悪い人が居るようだな

245名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 20:55:28 ID:BNDV64Qs0
議論をしたいだけなのになぜそういった煽りを入れてくるのかが理解できない

246名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 20:55:31 ID:DcEoBAas0
立ち絵のクオリティも安定していないのに、どうしてドット絵の出来で他人が制作したと言えるのだろうか

247名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 20:58:34 ID:l1CGYGgc0
>>245
そりゃTwitterで本人が言ってるのに無かったことにしたがられたら煽りたくもなる
議論でもなんでもないし

248名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 21:08:53 ID:BNDV64Qs0
>>247
無かったことにはしてないよ
>>230で言ったようなオチがあるんじゃないかって俺は言いたいだけ

素人目に見ても絵柄とクオリティの違いが一目瞭然なのに、神主のツイートを真に受けて
あのドットを神主が一人で作ったと心の底から思い込んでるならもう議論の余地は無いね

249名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 21:12:07 ID:yos8rpFU0
うん、もう余地ないからこの話は終わりでいいと思うな

250名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 22:01:04 ID:8Mn5SWME0
まーた議論(笑)の種を蒔いた側が勝利してしまったのか
敗北が知りたい

251名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 22:12:41 ID:TIiihkIo0
大勝利じゃないか

今年は流石に新作来ると思うけど、絵柄はどうなるかなあ。

252名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 22:13:00 ID:l1CGYGgc0
無かったことにしたのは>>239なんだけどそんなことどうでもいいような反論が来て驚いた

253名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 22:17:46 ID:SyTLK/b20
別に影で誰かが協力しててもいいと思うんだよな
購買者視点では分からない話だし。建前だけでもZUNがひとりでゲームを作り続けてくれればいいよ

254名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 22:39:55 ID:zeyEP0K20
いい加減分業して欲しいとは思う
せめてバグ取りぐらいは

255名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 23:48:40 ID:/sYtlyWo0
一人じゃないと嫌だって人がいるのかな
レミリアのグングニルの様に他の人からの提案で作られた物でも皆好意的に受け取ってるじゃないか
ZUNが設定を考えている限りゲーム部分とかは複数人でも全然構わないと思うけど

256名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/09(土) 23:57:17 ID:???0
建前でもって何それ

257名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 23:57:39 ID:TIiihkIo0
一人じゃないと嫌なんじゃなくて別人だと断定している人がくさいって話じゃないの

258名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 00:25:07 ID:yrjt6fMw0
別人だと断定している人なんてどこにもいないけど

259名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 00:26:12 ID:VC5vsrYI0
>>226

260名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 00:27:27 ID:f0XM6ouk0
どっちかといえば一人で全部ゲームを作ってることにした方が好感度高いだろう
本当はそんなことないけど、「個人製作ゲーム」とした方が、権利関係がゆるい雰囲気がでていい
言葉の響きの問題よ

261名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 00:29:28 ID:YR0vS4cE0
だがEDの塗り、あれはもう「最も効率の良い資源(時間)の分配」を考えた上で
alphesに塗ってもらった方がいいや
せっかくクリアしたゲームなのにエンディングが白黒はいかん

262名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 00:38:04 ID:C1XLV74s0
花EDは塗りどころか絵全部alphesに見える

そういや花以降はED色なしだな
花で楽することを覚えて面倒になったか

263名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 00:41:56 ID:BjsQKVAY0
確か永夜抄の頃にシステムなどの完成度を充実させると
それを要求されるのが当然になってくるから完璧に作らないとか言ってた気がする

264名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 00:45:17 ID:VC5vsrYI0
ED絵が一番他人に任せたい作業だって前々から言ってたからねえ
締めのスタッフロールはちゃんと力入ってるからまあいいんだけど

265名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 01:42:54 ID:jfBf/Lc20
新作のSTGは自機にもカットインつきボムをください
あれがないと味気ないから

266名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 01:44:11 ID:YR0vS4cE0
>>265
あー分かるわ
紅でボム使った時に霊夢のイケメン顔見られるの好きだわ

267名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 01:47:44 ID:0cKPmSJ20
>>265
激しく同意
せっかく星でスペカ復活したのにカットインないから撃った気にならない

268名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 02:15:22 ID:ELLvYdkI0
正直ゲームとして支障なければどっちでもいい
どのみちEZシューターには玉よけるのに必死で見ている余裕ねぇ…

269名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 08:55:57 ID:tKcYGu6oO
同人ゲームなんだしZUNのやりたいようにやってくれればそれでいいかな
それでもいろいろと期待はしちゃうんだが

270名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 09:13:49 ID:YR0vS4cE0
制作期間長いから自機5人だとかタッグシステムなんて期待なんかしてないんだからね!!

271名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 09:43:00 ID:Dq/GJTsQO
妖風地星なんか実質自機六機だよな
もっとも神主が五人六人のテキスト書く気概があるかは疑問 ってか無いでしょ

272名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 09:58:38 ID:TMqF4vug0
テキスト数で言えば永・地・星がかなり多いわけだからそこまで期待できないわけではないとは思う
地は他キャラとの掛け合いがあって星は装備でそれぞれ違って神は4機体とわりかしいい感じで続いてるし
ただ大変なのは確かだから期待しすぎずにたくさんあったらいいなー程度で留めておく

273名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 09:59:49 ID:dUBy2oF60
なんかもう本当に欲しいのは絵とテキストだけでゲーム自体はどうでもいいんだな

274名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 10:18:34 ID:WvfHjwdY0
久々に地やったらおりんにぼこられそうになったぞ
全体的になんなんだあいつの弾幕

275名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 10:27:25 ID:TdfA8Uxg0
そろそろ紅妖永より楽しいSTGが出て欲しい

276名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 10:34:54 ID:TMqF4vug0
>>273
そんなこと言ったつもりはなかったが気に障ったののならスマン
ゲーム的にはレザマリ貫通復活してほしい

277名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 10:45:43 ID:Dq/GJTsQO
他のサークルみたいに大作主義でやれってわけじゃないけど気楽ながらもしっかりした姿勢で作り続けて欲しいよな
神主の作った良いSTGプレイしたいのは当然だし、テキスト新キャラの為の新作なんて御免だわ

278名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/10(日) 12:12:33 ID:???0
>>273
テキストは期待すると危険
だからテキストもそんなに期待してない

279名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 12:12:43 ID:g1fzebiI0
今年の新作本編また過去に出たキャラ使ってくるかな?
風の文、神の幽々子みたいな

280名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 12:32:08 ID:cYtAPKwkO
まあ出るんじゃない?
風以降で既存作品のキャラがボスになってないの星ぐらいだし

281名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 12:34:35 ID:xm4aF5K60
小傘「……」

282名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 12:35:46 ID:ivV/MWOYO
神キャラなら布都ちゃん自機、にゃんにゃんEX中ボスとかありそう

新作では妖のボーダー級の鳥肌演出欲しいなあ

283名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 13:13:36 ID:0cKPmSJ20
>>274
おりんりんはマジ苦手。
お空より苦手。もうあいつがラスボスでいいんじゃないかな。

284名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 13:52:01 ID:Dq/GJTsQO
お燐のキツさは地の仕様もあるよなぁ
ただてさえキッツい弾幕に霊撃連打でジリ貧、低火力の状態で復活でまた火力足らないで
スペカシステムの中じゃあんなキツいボスはそう出ない

285名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 17:25:26 ID:hwz9kiSc0
5ボスは強い法則

286名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 17:31:47 ID:kn9aKq2I0
鈴仙をディスるのはやめろ

287名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 17:33:50 ID:C1XLV74s0
鈴仙さんだって初見の強さは他5ボスに負けてないぜ
ただ初見殺しがスペルプラクティスというシステムと最悪に相性が悪かっただけさ

288名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 17:35:02 ID:jfBf/Lc20
魔理沙が永の中で一番強い次点で永琳
姫と鈴仙は歴代でも一番楽だったな

289名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 17:49:55 ID:TMqF4vug0
難易度の感じ方は人によってだいぶ違うから意見の一致は難しいよね
鈴仙は普通って感じだけど妖夢・お燐・星は苦手だし咲夜・早苗・布都は簡単に感じる

290名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 17:56:05 ID:BjsQKVAY0
耐久力の差もあるよね
特に妖夢は剣閃の移動もあってか、何度も避けないといけないのがあって苦しいが
桜花結界のおかげでボムも消費せず倒せることもある

291名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 17:58:32 ID:C1XLV74s0
俺も永では魔理沙が一番辛いでも時点は輝夜で次に永琳、霊夢かな
鈴仙は1ボム使うかどうかというレベルなので1ボム確定のてゐより簡単と見ることもできる
まあスペカ数多い分事故死することはあるから単純に比べられないが

妖夢は通常1の弾幕が3回?あるからあれの調子で難易度が大幅に変わる
調子が悪いとあの弾幕のたびにミスったりボムるからかなり厳しい

292名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 18:17:01 ID:VC5vsrYI0
輝夜は安定しない攻撃が多いからまともに勝負すると辛い
通常3とか意味がわからん

293名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 19:08:50 ID:f0XM6ouk0
タッグシステム復活希望

294名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 21:03:28 ID:JnvrmDI60
俺の腕では星到達までベストを尽くすと残4機残ボム0
聖到達時に最低必要なストックは残4機残ボム4
6面道中で増やせるストックは最善でボム4

……
何かがおかしい気がする……

295名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 21:24:25 ID:AVOoHFHU0
ぶっちゃけボスの弾幕が弱いんじゃなくて、その作品の自機システムが強いだけだよね
早苗なんて紅のボム数で戦わされたら咲夜より強い

296名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 21:28:16 ID:tUiis/Mk0
そりゃシステムに合わせて調節してるんだから当然じゃね?
その中での強弱だろ

297名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 23:05:20 ID:yrjt6fMw0
永夜抄はボスも弱いし自機も強い
ハードでも慧音倒すまでが準備運動ぐらいにしかならないし、結界組と幽冥組が強すぎる

298名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 23:08:40 ID:ynF9ohic0
風の弾幕が難しく思えるのはボムって飛ばしててパターンが出来てないからだと思う
風はボムれば簡単にクリア出来るけどパターン作ると楽しい弾幕多いよ

299名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 00:03:21 ID:P/7yM3BkO
地霊殿キャラが自機になる日は来ないかな……

300名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 00:13:19 ID:jzWqYl1cO
>>299
まず人間を連れてこいって感じだが……

301名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/11(月) 00:16:21 ID:???0
人間じゃなくても自機になれるだろいい加減にしろ

302名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 00:25:45 ID:tD.sLNQ20
Win以降の6面型STGなら今のところ人間要素持ってるかその相方じゃないと自機になっていないんだから間違いじゃない

303名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 00:28:56 ID:TTJpkRtE0
>>302
都合よく制限付けすぎ
Win以外なら魅魔幽香がいるし、6面式以外ならそれこそ大勢いるわけで

304名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 00:52:55 ID:cwesbWP60
そうだな6面式以外でいいならなれるんじゃね

305名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:05:44 ID:FHnJfNF20
easyしかプレイしてないけど永夜抄って4面の霊夢どうやって撃破したらいいのかさっぱりわからんから
魔理沙が4面ボスになるキャラしかやってない

だから魔理沙が一番辛いって言われてもピンと来ない

306名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:12:43 ID:jOr71eYQ0
どう撃破と言われても弾を撃ちこみつつ気合で避けてくださいとしか

307名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:14:57 ID:9oYMqcy60
4面ボス霊夢はスペルはむしろ簡単な方、
通常弾幕で詰まってるならたぶん人間操作の時間が多くて大玉にぶつかってるんじゃないかと思う
むやみに切り替えずに低速の妖怪操作に限ってればそうそう当たらない

308名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:18:48 ID:cwesbWP60
俺も魔理沙の方が苦手だが霊夢が苦手って人も結構いるね
たぶんプレイスタイルで変わるんだろうな

309名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:21:39 ID:TTJpkRtE0
魔理沙は敵として出るときはいつも中盤なのにいやらしい攻撃を持ってるイメージ
永4面・萃5面・花6面とかどれもかなりきつい

310名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 01:23:31 ID:7OiHgBEo0
霊夢のは簡単な方だが自機が弾幕にあってない気がする
魔理沙は難しいんだが自機が弾幕にあってる気がする

311名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 02:07:43 ID:w17C56bA0
>>301
何をそんなにカッカしてるのか解らない

312名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 02:39:13 ID:6Hkqe1ho0
>>311
多分カッカしてる訳じゃなく単なる定型ネタでの返しやで

313名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 04:16:35 ID:oGq7Qt.A0
地EXとはにとりが一番相性がいい・・・そう思っていた時期が私にもありました

314名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 04:54:11 ID:HXLqRIKU0
人間じゃないと主人公と言う感じがしないな

315名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 05:04:02 ID:6Hkqe1ho0
輝夜・永琳「「よし、幻想郷の管理者に人間側認定された私達は自機になれるな!」」

316名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 05:22:58 ID:jOr71eYQ0
妹紅(アカン)

317名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 09:53:29 ID:FG0PXTEMO
>>313
そもそもにとりでクリアできない(´・ω・`)。文でいっぱいいっぱい。

それはともかく、永夜抄4面は魔理沙苦手派の私。通常がきつい。

318名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 10:31:20 ID:rLoNNUnU0
通常弾最難は聖で準最難は魔理沙だと思ってる

319名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 14:13:34 ID:d55EfQl60
東方キャラの人間関係ってパターン化してるよな
年の瀬のいかない女の子同士という縛りがあるからバリエーションを増やせないんだろうけど―

320名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 14:46:03 ID:rPi2P3qU0
年の…瀬……?

321名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 14:59:02 ID:1oAeA6nUO
主従関係 親友(ゆかゆゆ、空燐) ライバル(輝もこ) 商売敵(宗教間) ぬるいつき合い(霊マリ) 師弟(永うど、霊紫) 職場の上下(彼岸) 敵視(紫と月、天子) 姉妹(レミフラ等) バンド仲間 先祖と子孫(さなすわ)etc 思い付いただけでこれだけの人間関係あるんだが

322名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 16:06:43 ID:8b7gzlqc0
東方も撃破後ボロ絵だけじゃなく羞恥ブレイク導入しようや

ttp://www.4gamer.net/games/202/G020259/20130309003/

323名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 16:16:04 ID:3d4pQhOM0
クィーンズブレイドみたいだね

324名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 17:36:18 ID:s3XDKIk60
二次でいままでそういうのなかったのかな?>撃破後羞恥ブレイク

325名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 19:13:24 ID:tD.sLNQ20
HP1の時だけ下着丸見えになる幻想の系譜とか
ゲームに合わんから蛇足な要素だったけど

326名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 20:18:54 ID:E6VArnYg0
>>319
恋愛関係とか無いものはあるやろけどそこは二次でいいんでね?
原作者が平気で己の同人誌に載せるぐらいですし

327名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 20:36:39 ID:cwesbWP60
心綺楼だと羞恥ブレイクどころか体ごと四散するぜ

328名前が無い程度の能力:2013/03/11(月) 21:33:29 ID:rLoNNUnU0
>>327
心綺楼やった時の一番の衝撃が爆死演出だったわ
あれ吹きそうになるから製品版で変わらないかな・・・

329名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 00:31:17 ID:k53MOhBY0
STGの方では別に当たり前だった爆散演出が心綺楼であんなに違和感あるなんて

330名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 00:53:53 ID:ASgv49ZI0
STGのちっちゃいドットと格ゲーのでかいドットの差だなー
心綺楼の爆発四散見るとジョジョのキラークイーン思い出すわ

331名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 01:00:07 ID:5usI6Ou.0
お遊びの弾幕にわざわざ派手なやられ方してくれて御苦労様ですなんだけど
あれだとやられ後の立ち絵すら無いんじゃないかと思わせる爆散消滅っぷり
演出過多に映るんだね

332名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 01:02:14 ID:stb20SMc0
中途半端なのがいけん
画面にこびりつく肉片演出までつければファンも納得する

333名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 01:08:04 ID:ASgv49ZI0
FINISH HER!

股間が熱くなるな・・・

334名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 01:09:13 ID:6QVRybO20
あの爆発四散は東方というよりロックマン

335名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 01:11:07 ID:Uj9cWl3oO
心綺楼でなんで霊夢さんはドロワを脱いでるんですか!

336名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 01:20:52 ID:LlKsdppE0
ほらピッコロさんもフリーザと戦う時重い服を脱いだじゃん

337名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 01:32:19 ID:stb20SMc0
ドロワを脱ぎ捨てた床が陥没するのか…

338名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 04:36:15 ID:LF4l4AXQ0
>>334
その言い方だとニンジャのイクサみたいだな。

339名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 06:37:34 ID:5v067ZM.0
>>318
妹紅の最終通常弾幕も中々でそれらは「避けられない弾幕はルール違反」レベルといっていいかもな

340名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 07:02:25 ID:lZHNcoy60
通常攻撃=小手調べ、スペルカード=本気の力

と初見なら受け取るとこだろうけど、ていうか受け取ってたけど
スペカ周りの設定を知ってしまった今

通常攻撃=わりとガチの戦闘、スペルカード=ここからルール重視のゲーム開始

といった印象になったかもしれない
通常の方がなんか厳しいって場面もよくあるし

341名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 08:52:26 ID:dU07SjIc0
>>339
妹紅のそれはEXの難易度はるか超えてるしねぇ
射出されると同時にボムだわ

342名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 08:56:04 ID:smjVkHpg0
通常でボムを削りボルケイノ中の被弾を利用した炸裂弾のバラマキによりさらにボムを強要させる
もこうは間違いなく策士

343名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 10:51:20 ID:Q3/q20hc0
>>319
レイマリ、マリアリ、レミ咲、レイサナ、ゆゆみょん、かぐもこ、
どれも十人十色のバリエーションだと思う
鈴奈庵読んでるとレイマリがもうね・・・

344名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 11:17:06 ID:UivLx5Vw0
>>340
そもそもスペルカードじゃない攻撃があるのって設定上どうなん?とか
雑魚がスペルカード使わないのも設定上どうなん?と思ってしまう

345名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 12:09:12 ID:TmcZ9txQ0
書籍のスペカルールの設定がSTGのシステムだと完全に破綻してるんだから
もう書籍世界とSTG世界はパラレルってことでいいと思ってる

346名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 12:36:12 ID:Q3/q20hc0
STG世界って・・・
買ってくれた人間が遊ぶためのゲーム でそれ以上も以下もないって

347名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 12:43:49 ID:NnF.FYGo0
ザコ妖精は復活するから普通に倒されるみたいな設定が無かったっけ

ボスの通常弾幕は大技(スペカ)を繰り出す前の牽制みたいなものだろ
その中にスペカより危険なものがあっても、設定上ガチな訳ではなく、
単にゲーム的な都合以上のものとは思えん

348名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 13:21:55 ID:9kFt8Z9.0
パラレルと言うか、プレイヤーはゲームというフィルターで変換された幻想郷を見ているって感じだと思う。
例えばプレイヤー視点だとボスはショット全部に被弾しているように見えるけど、幻想郷視点ではそんな訳ではないだろうし。
あとは大戦争では三妖精が強く見える件とか。

349名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 13:38:26 ID:h5gkd3ZU0
>>346
でも実際は雑魚キャラが弾を撃つだけで文句を言われるという

350名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 13:43:55 ID:l7eob2eo0
まるでSTGが書籍のおまけみたいな言い方だな

351名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 14:42:39 ID:9BxMhtTo0
実質おまけじゃないの?
多くのファンが求めてるのはSTGより新しい設定とかネタなんだし

352名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 14:52:11 ID:kJ8.apTUo
どれも優秀だからどれがオマケとかねえなあ
最近は漫画もぐんぐんハマってきたから漫画が本命にもなりそうな勢いだし音楽が本命にもなれるし
つまり、東方は何だって本命になれる

353名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 14:52:30 ID:hYW2ENdU0
逆に良作STGがやりたいだけで設定とか不要ってファンもいる
ぶっちゃけ東方がメカシューになったっていい

354名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 15:46:22 ID:NnF.FYGo0
>>351
キャラや設定にだけしか興味が無い層に取っても、
書籍の重要度はそこまで一方的に高い訳じゃないだろう

そのタイプのファンの中でライトな層はいちいち書籍までチェックしない
実際、STG本編に出た新キャラはあっという間に広まるのに、
書籍だけの設定やキャラはなかなか認知度が高まらないだろ

逆にヘビー層だと書籍は勿論、ゲームの作中会話やおまけ.txtの類も
等しくチェックしてるから、ゲームは書籍のおまけみたいな考えはしない

355名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 15:46:33 ID:WIybejB.0
どっちがおまけとかはないけどどっちで界隈が成り立ってるかといえば設定の方だろうな
STG部分だけでいえば東方なみの同人ゲーも結構あるしね

356名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 15:58:45 ID:wLztv7D60
東方並のキャラと世界観作ってる同人ゲーもたくさんあるぞ
要はいろんな要素が重なってたまたま東方がヒットしただけでしょ

357名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 16:25:29 ID:lZHNcoy60
>>347
ガチという言い方があれだったなら自由型とでも捉えてくれれば
この辺はSTGと設定だけじゃなくて黄昏ゲーもあるから考えたことかも、かな

こちらはより明確に、スペカだけが解法を求めてくる形のゲームだったわけだ
前哨戦部分はストーリーモードのCPUだって自由格闘

358名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 17:46:06 ID:Z.3KcxSU0
>>355>>356
東方並東方並言ったところで受ける部分ってセンスによるところだと思うから
本当に東方並なのかは結果でしか示せないと思うんだけどね

359名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 17:46:36 ID:LaduQyWAO
個人的に東方に求めてるのは音楽と弾幕、キャラ&設定はあれば嬉しい位の扱い
音楽を弾幕や背景が演出するものだから、音楽だけ聴いてても少し違うんだよなぁ…

360名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 17:55:34 ID:V1wWkkVg0
>>358
センスなんてものは完全に個人差だからどうしようもない
単純に数の話なら同じくらいのはいっぱいあるという話

361名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 17:57:28 ID:Z.3KcxSU0
>>360
ん?数って何のこと?

362名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 18:02:06 ID:WIybejB.0
しっかし自機が四人以上ならぶと色合い的に調和がなかなか取れないな
咲夜と妖夢が並んだ時も白髪が被ってて気になった

363名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 18:32:03 ID:tzVo6V160
自機化が予想される布都も銀髪だな。求められているのは青髮ではないだろうか。

364名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 18:50:39 ID:xXtnlO.Y0
青髮……天子自機化か。条件的にはいけそうな。

365名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 18:58:42 ID:D2Bv4ovk0
霊夢・黒 魔理沙・黄 早苗・緑 天子・青 布都・銀 色合いが良さそう

でも戦隊物にも出られそう

366名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 18:59:39 ID:Y.i.Z7rQ0
性格的に問題ありそうなメンバーですな

367名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 19:12:13 ID:0JPAk3hw0
基本的に髪の毛よりも服の色のほうが印象強いんだが

368名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 19:24:38 ID:4wZxtOXs0
布都ちゃんは髪だけじゃなくて服の色も咲夜と被っちゃうな・・・

369名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 19:29:16 ID:kpfydutIO
魔理沙「今回は青服でいくぜ!」

370名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 19:32:10 ID:NnF.FYGo0
戦隊ならピンクが必要ですよねって、神社に出入りしている仙人が言ってた

371名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 21:15:41 ID:0q2Ff/tEO
布都ちゃんが自機化したら早苗ショック再び起きる気がする

372名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 21:18:11 ID:ASgv49ZI0
布都は早苗みたいに理想化されてないからあの規模の大荒れにはならんと思う
現時点でアホの子ネタキャラ扱いされてるし

373名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 21:37:14 ID:WIybejB.0
イメージのギャップで荒れた面もあるけどそれ以上にさでずむが痛かった
布都もそういう要素の塊だから自機になったらやらかしそう

374名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 21:44:16 ID:xXtnlO.Y0
布都は設定からしてやらかし要素黒要素発揮済だから荒れなさそうだけどな。

375名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 21:44:25 ID:4wZxtOXs0
布都ちゃんは想像以上に尖ったキャラだったりしてね
心綺楼で星ちゃんと同じくどんなキャラが楽しみ

376名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 21:48:03 ID:WIybejB.0
まあ早苗が荒れちゃったのはキャラの問題だけじゃなくて色々な背景が重なってたからな
布都にはそれほどの影響力はないだろうし仮に荒れても微々たるものだろう
逆にいえば一時期の早苗ほど一発的に盛り上がる感じでもないけど

377名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:07:08 ID:IG3DYL120
早苗さんは自機になる前にex中ボスになって天然キャラが定着したから
そんなにガチガチに理想化されてなかったよ
自機になったときに暴れてたのはアンチばかりだった
ネタスレを乗っ取って顔面パンチAAを貼りまくったり
とあるエロ作家を盾に色々なスレを荒らしたり
その作家にとってはとばっちりもいいとこだったろうな
しまいにはその度に対応してくれた管理人にまで逆恨みして暴れるし
大騒ぎしてたのはアンチだけ、というのが実状に近い

378名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:12:52 ID:4wZxtOXs0
さくさなみょんに自機をやって欲しいと思う反面、
布都ちゃんあたりの新勢力のキャラに就いてもらって
新しい境地を展開して欲しいという葛藤が・・・
というわけで自機6キャラでいこう(提案)

379名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:14:04 ID:ASgv49ZI0
正直あそこまでの大騒ぎは今後この界隈じゃ起こらないと思っている
色んな要素が奇跡的に重なってしまったが故の悲劇だよあれは

380名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:19:32 ID:vkALyWTI0
従来のネタを挑発的に否定してきたのは本当にアンチだったのかね・・・

381名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:25:10 ID:3t.9y8Ww0
鈴がもう少しで発売だけど茨と比べて殆ど惹かれない
ああ、俺はペドじゃないんだと安心した

382名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:30:27 ID:.HvweBSo0
清楚早苗とかいうオリキャラ

383名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:32:39 ID:be5esgF60
>>382みたいな奴のせいで早苗絡みは今後も永遠に荒れ続けます
他人の表現を否定する権利なんて誰にもないのにね

384名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:37:47 ID:0ffqaQdk0
>>382みたいな事言いながらキャラ貶し方面の二次設定は諸手を挙げて歓迎してるアンチの多い事
ひでぇダブルスタンダードだな

385名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:43:48 ID:5v067ZM.0
早苗以降に一番荒れたのが儚関係だったかな
親でも殺されたのかと思えるぐらいに荒れて削除やアカウント停止が相次いだみたいだし
口授設定でにとりやムラサもネガ入るんじゃないかと心配されたがこれはそれほどでもなかったな

386名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:48:26 ID:ASgv49ZI0
まあその二つと最近の比較的小規模な荒れ要素とじゃ関わるキャラに関わるファンの総数が違うってのもあるんだろうね
ていうか早苗と儚の荒れ具合が最盛期迎えたのってどっちが先だったっけ
早苗は星のときが一番凄かったと思うけど、儚は連載と単行本発売が複数年年跨いでたもんだから若干うろ覚えだわ

387名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 23:02:02 ID:5v067ZM.0
早苗顔面パンチAAの前はアリス顔面パンチAAそれなりに見たことがあるかな
一時期魔理沙命のガチ変態認識されて本気で気持ち悪がれていたせいみたいだな
美鈴のサクサク病は嫌われた故というよりは爆発オチ担当みたいな扱いだからまた違うか

388名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 23:14:30 ID:JE3PexLAO
その後魔理沙が金かわになったりと、本当誰がいつどんな扱いになるかわかったもんじゃない

389名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 00:24:06 ID:St4sdn.k0
淫夢に侵食されたりもしたな魔理沙

390名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 00:39:22 ID:K7OEN57I0
早苗とか魔理沙は規模が大きいからいいが
求聞以降叩かれる一方で二次が絶滅状態のキャラだっているんですよ…
冬の人とか春の人とかもうコミケでも0〜2サークルしかいない

391名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 00:46:31 ID:q35S7/wQ0
なんの、某ニコやら某ピクシブではまだまだ投稿されるぜ

392名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 01:26:46 ID:XPY99uOY0
その辺は新キャラへの乗り換えもあるんじゃないかな
東方は新作が出るたびに4〜5人は増えるから、より自分の嗜好にあったキャラに流れるってあると思う
それに同人作者さんなんかもやっぱり旬のネタには飛びつきたいだろうし

393名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 02:17:30 ID:gx/kGYlE0
というか原作でもさっぱりまともに出ず、また良い出番を貰えそうな予感もなくて
二次も他と比したら少ないキャラからはファンはいくらかは離れて新しいキャラに移るわな、傾向として・・・
原作でまともな出番が無いだけで二次は多かったらまだファンもそんなに移らず残るか増えるだろうけど

394名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 02:50:47 ID:TtxRt/co0
好きなキャラが出来てもなんだか飽きてくるんだよな
初登場から三年も経つと、二次でもやれるネタをやり尽くしてしまう
MMDやTRPGのように新しいジャンルが登場するとまたやれるネタも増えるけど―
最近はそういう新しい球が同人界隈にないしね

395名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 03:51:29 ID:jo3dxrCQO
アニメキャラとかはすぐに飽きるんだけど
東方キャラはなぜか飽きないんだよなぁ
自分でもなぜかよく分からない

396名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 06:52:21 ID:Ljp1r5Lo0
紅魔館の二次ネタ人気を考えるとネタの枯渇、新キャラへの興味への以降では説明つかないけどな
やっぱ別格の存在だからってことか
紅魔館キャラは最近でこそ書籍にも出番合ったが出てない時期も結構あったし

397名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 07:08:13 ID:nZMv0ozI0
長期シリーズになればなるほど(win版)第一作品目ってのは神格化されるからな
ガンダムだとアムロとかシャア

398名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 07:19:00 ID:R2h/EObQO
自分が好きなのは永琳と幽々子と文。
…と言っても、妖永神しかやった事無いEzシューターだけど

やはりキャラの好みは(一目惚れした場合を除いたら)プレイしたやつに影響されるのかね

399名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 07:24:42 ID:cOBqMEo20
一作目の神格化というより、吸血鬼とか西洋要素とか、
受けやすくかつ東方の他作品には無いオンリー需要じゃないのかなあ

あと、新規参入者は紅魔郷から始める割合が高いだろうし、
旧来のファンが他キャラに興味を移しても常に新規層が供給され続けてそう

400名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 07:41:25 ID:R2h/EObQO
>>398
×「神」 ○「風」
マミゾウさん可愛いし、神霊廟も買ってみようかな

401名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 08:18:07 ID:x3DLz6tQ0
紅魔組は全員ボケとツッコミさせれるからかなり使いやすいな

神は難易度の低さとスペプラのおかげで触りにはいいかも

402名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 08:19:47 ID:XPY99uOY0
でもどうなんだろ、新規の人は紅魔郷からやるんだろうか
今、未経験者がファイナルファンタジーをやってみようかって時にFF1からはじめるかな?
…ちょっと違うか?

去年知り合いから「アリスはどの作品に出てるの?」「紅やったが自機にアリスが居ない、シークレット?」って聞かれたのはMMDのせいだろなw

403名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 09:08:39 ID:nZMv0ozI0
FF1はキャラの名前が無いからな
FFと言えどさすがに名前の無いキャラ目当ては難しい
やっぱゲームってキャラも大事なんだな

404名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 09:39:23 ID:nbtECYms0
シークレットわろたw

405名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 09:44:54 ID:gTFjxtT6O
一番初めの作品が印象に残るってのは確かにわかるかも
このスレの人達は最初にやった作品はどの作品なんだろう
私は紅だった

406名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 09:46:20 ID:UdkJMq6U0
色んな数字を見てるとやっぱ紅と妖が一番売れてるみたいよ
どっちがどっちかまではきちんとしたデータを持ってるわけじゃないから分からんけど……たぶん紅の方が売れてるんじゃないかな

407名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 09:48:35 ID:9F8NLANc0
まあシークレットはともかく
いわゆる隠しの類と言えるのは、妖PHとかそのくらいかね?
自機キャラが条件で増えるギミックは今のとこないんだなー

・・・と思ったらダブスポのはたてがいた

408名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 10:03:43 ID:LRk4FVUU0
正直今の時代でFF1をプレイするとなにこのクソゲーで投げそうだな、
FF3あたりから万人受けしはじめる感じ

409名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 10:06:54 ID:nZMv0ozI0
>>405
紅魔郷から永夜抄まで一気に買って永夜抄をどっぷりとプレイしてたわ

410名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 10:07:26 ID:yaDse5Qw0
花映塚のメルラン、ルナサも隠し自機と言える?

プレイは紅が最初だけどクリアは風だった
諏訪子と神奈子が好きだから関係あるのかも

紅組はwin版最古参だから大きな顔させられるし動きやすいってのがあるかな
最近のキャラは他勢力を気にして動きにくい感じがする

411名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 10:25:44 ID:St4sdn.k0
紅も紅で今はアリス魔理沙以外の勢力外とはあまり絡まなくなってきた印象

412名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 12:31:02 ID:yb4f2CP60
昔に比べれば各勢力が引き籠ってるな
あと集計サイトなんかのデータを見るとやっぱり紅勢が強い
MMDに限ればアリスも強いね

413名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 17:19:41 ID:LciP2zQoO
今、東方界隈最大に大荒れのトリガーを引きかねないのがアリスだよなぁ
アリスに早苗級のネガティブ要素がでたらアンチと狂信者が暴走するわ
アリスファンとしては静かに暮らしたいよ…

414名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 17:21:47 ID:YRyKxlsA0
同人誌のサークル数、そそわ、ニコのどれも上位は結局レイマリアリ咲レミの5人だよ
渋とかではチルノとかが多いけど、この5人がTOP10から落ちる事はない
どのような集計でもTOP10の内5人は変わらないって考えるともう新キャラがここに割って入るのは無理だろうとか思うね

415名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 17:23:41 ID:a8hFQSkQO
アリスは十分キャラ固まっているから問題無いと思うけどな
扱いはともかく昔から人気キャラだよ

416名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 18:05:51 ID:V6jiAOzQ0
アリスはそもそもオリジナル要素が皆無の完全パロディキャラだろ
ネガティブ要素も何もなあ、としか

417名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 18:11:45 ID:Ljp1r5Lo0
>>410
自機になったのにプリズムリバーの二次人気がいまいちなのは最初から使えないのが大きいのかもね
後は萃、緋などの黄昏系が条件を満たさないと使えない自機があったね

418名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 18:29:44 ID:St4sdn.k0
非の空はアンロックしないといけなかったけど使用率は高かったな
そしてあの作品が空というキャラにとっての転換点にもなってる

419名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 18:45:44 ID:n2gyRkr20
>>413
それは杞憂というものです

420名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 19:29:40 ID:6tKzfAfc0
仮に荒れたとしてもこういう匿名掲示板から離れれば渦中から身を離せるし

421名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 22:40:05 ID:Kld1zdvo0
いままでは二次創作のフィールドで東方でできる新しい者が常に供給されてたけど
そろそろネタ切れっぽいな
まあ数年前からこういうネガティブなことが言われているのに、ニコニコではMMDやらTRPGやら新しいネタが続いちゃってるわけだけど―
それでも同人誌や音楽アレンジ、ゲーム等はとっくにマンネリ化してる気がする

422名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 22:46:00 ID:MrGMGbnQ0
百合百合してればいいだけの東方にネタ切れなんて無い無い
(約3ヶ月に一度のペースの薄い本にネタ切れするほどのボリュームはない)

423名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 22:47:04 ID:1PR8Rfes0
まーた東方がオワコンになってしまったのか

424名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 22:53:11 ID:LRk4FVUU0
まあ二次創作品が減少したからどうしたんだって感じだな、
別に東方ファン全てが全二次創作品を見てるわけではないし

425名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:00:03 ID:Kld1zdvo0
うーん、良くも悪くもマンネリ化してるけど二児童作品の供給自体は途切れるどころか増えてるんじゃないの
まともなデータなんてないけど例大祭のサークル数やら何やらは増加傾向にあるみたいじゃん

426名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:00:18 ID:tqPAl9cY0
人もネタも何周かループするくらいの期間は経過しているからなあ。

427名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:02:24 ID:CUpG6djA0
二児童・・・
フランちゃんとこいしちゃんの事ですね分かります

428名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:10:23 ID:MrGMGbnQ0
>>424
むしろどんどん増えて5000サークル超えてしまわれましたよ・・・

429名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:12:00 ID:St4sdn.k0
けどみんな、新しいキャラには見抜きもしないんでしょう?

430名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:13:41 ID:1PR8Rfes0
浮気は駄目だからな

431名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:14:50 ID:Kld1zdvo0
神霊廟の同人誌が売れてるみたいだぞ
星の同人誌がしけてるから、てっきり神のも売れないかと思った

432名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 23:50:53 ID:MrGMGbnQ0
>>429
ぎゃーてーちゃんにはハマった

433名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 00:03:16 ID:7KIGfEwI0
娘々の下種さは虜になる

434名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 00:05:48 ID:xnlCuBJA0
青娥も好きだなぁ
東方屈指の邪悪キャラと思われるから茨歌仙で早く本性を見たいものだ

435名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 02:43:30 ID:acLW9ajE0
東方が弱まってるんだとしたらそれは二次創作の需要じゃないかな。供給は十分だけど。
音楽は完全にやりつくした感がある。

前に誰かが「ミクやらは今ずごい勢いで需要を消化している」と言っていたのを思い出した。

436名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:11:35 ID:ucLH5pDY0
コンビニ行ったら曲流れてるどころかコラボキャンペーンまでしてんだもんな

437名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:17:05 ID:wFrmVSs.o
>>435-436
> 714 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 02:56:54.84 ID:vipEtR2m0
> ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140P2_V10C13A2XX1000/
> アイマスの市場規模って100億なんだな
>
> ttp://www.narinari.com/Nd/20111116670.html
> けいおん市場規模は150億
>
> ttp://nagamochi.info/src/up128792.jpg
> 同人誌が700億あって、その内を相当な割合を東方が占めていると考えられて、東方にはまだ同人音楽や同人ソフトがある
>
>
> 結局東方がオタジャンル最強コンテンツだったかー


だ、そうな

438名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:27:14 ID:xGndYrD20
相当な割合といっても、コミケの総サークル数考えたら700億の6分の1もないと思うぞ

439名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:32:11 ID:eLJPOTnsO
コミケは年2回しかやらないから同人誌全体からすりゃコミケ自体が一部でしかないよ?

440名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:33:58 ID:cvLXdcIc0
東方の同人誌は実はあんまり売れてないしな
音楽とソフトがそこそこ売れてる

441名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:37:09 ID:xnlCuBJA0
>>440
同人誌で一番売れてるのが東方なんですけどぉ・・・

442名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:39:30 ID:tgT2KSuA0
一番といってもそこまで圧倒的多数じゃないってことだろ

>>438のデータだと同人誌の20%超が東方でなければけいおん以上にはならないが
そんなに高い割合占めてるとは思えん。第一そのけいおんにも同人誌があるし

443名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:39:49 ID:cvLXdcIc0
>>441
ジャンル別の売上だとそうだろうけど
売れる同人誌はオリジナルか流行のアニメよ

444名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 03:49:43 ID:xnlCuBJA0
>>442
東方にはアレンジCDとグッズと同ソもあるよ

445名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 05:36:21 ID:NRG3v0460
>>431
聖徳太子の女体化、道教キャラ化は受け付けないって声が当初あったようだが
需要が打ち消した感じだな

446名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 05:48:58 ID:l6xiBNUs0
神霊廟の同人誌が売れているのは、布都やにゃんにゃんに需要があるからであって、
神子自体にはそこまでの需要が無いというイメージだが実際どうなの?

447名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 07:50:23 ID:XhNwKSvY0
よく分からないがマミゾウさんはこれから人気出るってあたい信じてる

448名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 07:58:35 ID:ug6xQFX.O
個人的には神子は好きなんだけどな
口授とかでのやりとりでより好きになったし

449名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 08:14:37 ID:hOT5.b8g0
今までのキャラの方向性とは別方向だから需要は十分あるとは思う
まあ神子はどっかり座って周りのキャラが忙しく動いてる感じだから神組の中ではそこまで注目されないのかもしれないが

450名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 09:22:28 ID:./k91r1wO
心であの剣を振り回せば人気でるかな
あの剣見た目かっこいいし

妖夢とか天子とも絡める

451名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 09:26:46 ID:jVodCEv.0
暴れる姿が想像できない…

452名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 09:31:14 ID:CMVRQyPAO
・アクティブに動くタイプ
・弄られポジション
・代名詞がつくような個性
出番の多いキャラはたいてい上記のどれかに該当してると思う

453名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 09:48:42 ID:GRdSsVQsO
>>450
あの剣は柄のトゲトゲが腕に刺さって使い難そう
実戦で使うんじゃなくて式典とかで使う装飾剣なんじゃないかな
お空の制御棒が全然制御してないあたり普通に使うだろうけどさ

454名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 09:52:37 ID:sX.NL7GA0
>>453
宝刀でしょアレルヤ・ハプティズム

455名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 11:30:23 ID:ucLH5pDY0
>>449
あかんそれ神奈子や・・・

456名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 12:01:42 ID:xnlCuBJA0
神子ってあの髪型は一体何なんだ
寝癖・・・?

457名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 12:09:24 ID:La/TS5aM0
ケモミミ説もあったけど今では育ち過ぎたアホ毛的な扱いが主流っぽい

458名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 17:38:35 ID:pXVPWRooO
最近「神霊廟買いたい」って言ってた者だが、名駅にとらのあなが移転した後に偵察がてら行ってみようと思う

体験版やってたんだけど、妖夢って低速の時全然弾出ない代わりに通常速に切り替えた瞬間に強めの攻撃出るのな。幽々子相手なら割とイケるが(※Ez基準)芳香辺りはバラまきがキツそうだ

459名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 17:41:22 ID:jJLgm1Aw0
体験版しかやってない俺には本当に簡単なのかが疑わしい
全然エクステンドできなさそうで

460名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 17:44:52 ID:KCSpixaU0
神霊廟で難しいとか流石に集中しなさすぎじゃないかな

461名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 18:35:03 ID:buair/vc0
アホ毛は広義のZUN帽といえるのか気になる

462名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 18:51:24 ID:FaWwFFhA0
神霊廟は抱え落ちのリスクが半端なくでかいし、弾の量も弾道の嫌らしさ自体も紅より多いから別に簡単でもない
てかなんで紅があんな高難易度扱いなのか

463名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 18:53:09 ID:tBIcAORQ0
弾幕に慣れてないと簡単とは言えないような
システムにしても1ミスでもエクステンドやボム補充の面で不利になるし
ノーミスでやればいいかもだが弾幕でノーミスはきつい

464名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 19:12:04 ID:La/TS5aM0
STGなんてクリアできない人には永遠にクリアできない
俺なんて腕を何度も骨折してるからやってると十分ぐらいで腕が痙攣を起こしてピチュる
おかげでゲーム時間の短い花しかルナをクリアしてないしな
事情は人それぞれだろ

465名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 19:23:13 ID:ROJHvOvo0
個人的には神は地の次ぐらい苦手
星とかはアホみたいにエクステンドするからボム乱射にミス連発しても問題ないけど
神は抱え落ちが痛すぎるし見た目簡単だから余裕ぶっこいてミスって溜まったトランス発動してうわぁぁぁってよくなる

466名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 19:24:00 ID:pXVPWRooO
>>464の腕を心配する私も過去に右・左と腕を骨折していたのでした
左腕を長時間捻ってると、関節が外れかけて悶絶するけどSTGには関係ないので良しとしよう

467名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 19:26:37 ID:cFROrsyE0
トランスが全然自力コントロールできないから途中でいろいろ詰むな、神は

攻略とか見てると、「ここでトランス発動させて相手のスペカ飛ばして…」
的な説明が出てくるけど、自力発動させられるほどトランスゲージたまったことないし
(神霊集めに行ってピチュるパターン多し)

468名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 20:20:11 ID:pXVPWRooO
神霊集めに接近する事を覚えたけど2面最後までノーミスノーボムで行けて嬉しい
案の定、芳香に接近できないのがキツい…

469名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 20:52:23 ID:DGJzI2eI0
難易度談義は個人差とか向き不向きがあるから人それぞれになっちゃうね
俺は神霊廟は自機性能のおかげで簡単に感じるな
全体的にボム強いからスペカも飛ばせるし、貼り付きボムなら数回でトランス溜まるし

470名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 23:00:17 ID:0tAV2ZVM0
二時創作でキャラに対する思い入れが深くなってくと「どうしても原作で見たい」ってなって頑張れる
そんでも地霊はやばかった
神はトランスボタンの入力ミスさえなければ…

471名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 23:55:15 ID:WMl8alpw0
トランスは決めて撃つものだから他でのスキップボタンに振ってたな
が、ボスの会話スキップしようとしてトランス発動することがたまにある
片手プレイだと離れた場所に設定するからそっちの方が誤爆しにくかった
(コントローラ左手で、L1低速、L2ショット、セレクトボム、スタートトランス)

472名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 00:10:10 ID://EfeTBY0
神は正直地より面倒
エクステントは大変だわ事故死したら勝手に暴走するからパターンを組みにくい
地だとパチュリー装備が一番面白くて使いやすかったな

473名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 00:17:13 ID:ldUS4hvs0
命の重さを知るR‥STG、東方神霊廟
逆に大戦争は妖精の命の軽さがよくわかる

474名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 00:31:07 ID:sua4ROgo0
めんどさでいったら星が一番苦手だった
UFOが変色するからパターンが組みづらいったらありゃしないし、ふよふよ動くから取りに行くときよく事故るし
地が良心的に思えてくるくらいには参ったわ

475名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 01:00:25 ID:cyN9J40.0
大戦争から押すボタン増やしてるが星でも使えば良かったのにな
星はベントラー引き寄せor強制イジェクト辺りに振っとけば
もうちょっと文句も少なかったはず

476名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 01:00:51 ID:t0Qgdaz20
>>470
俺もそんな感じだったわ
二次創作じゃなくて萃夢想だが紫使ってたから何とか妖々夢で見たかった
それがなかったら未だにEX出すだけで満足してクリアとかできてなかった予感

477名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 01:01:26 ID:Cb.5fCDMO
俺も星が一番苦手やな
UFOで数増やしても一回ミスればだいぶパワー減るし

なんかボスも強くね?

478名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 06:30:40 ID:yEDOVuWw0
星は後半は割と鬼畜だからねぇ
まあボム強いから何とでもなるんだけど
魔理沙B?知らん

479名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/15(金) 08:13:11 ID:???0
とらにゃん強すぎ
4面までMAXだった残機がほとんどとらにゃんに喰われる

480名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 08:48:48 ID:mE4vV6io0
星ちゃんのレーザーで事故って残機がボロボロになったところを
白蓮さんが止めを刺してくる鬼畜仕様

481名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 09:18:58 ID:jEEu6tJQ0
星と神はシステムがうざいから嫌い
飽きさせない為にしても、システムや入力を面倒臭くするのはどうかと思う

482名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 09:19:08 ID:OiFDyAnY0
星ちゃんのレーザーとか殺す気まんまんだからね
上手く避けれるとすごいテンション上がるけど

483名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 10:05:08 ID:hDMQtVdE0
>>477
ひじりんの最後のスペカはちょっとヤバイ
残機2からゲームオーバーとか余裕だった
でもSTGはそのぐらい難しい方がいいな

484名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 10:12:30 ID:oipkKqDQ0
めーりんやアリス、雛やぎゃーてーちゃんを初めとした3面以前のキャラが好きだと
そこでマンゾクしてしまって後は作業じゃないけど最後まで気力が持たないオレみたいなのもいる
…まぁEzシューターだからどうしてもクリアできないってのもあるが
それでも永夜抄だけは6B初見クリアできたが(ラスペは落とした)

485名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 11:01:26 ID:hDMQtVdE0
ttp://z-ecx.images-amazon.com/images/P/4041206197.09.MAIN._VXXXXXXXX-20130315110023-PE2HO-bit-ly-MXVBp_SY6000_SCRMZZZZZZ_.jpg
アマゾンに鈴奈庵表紙のデカい画像キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

486名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 12:39:51 ID:Y4FuCgl20
小鈴ちゃんから漂うラスボス臭

487名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 13:22:32 ID://EfeTBY0
つよそう

488名前がない程度の能力:2013/03/15(金) 15:13:34 ID:Yi0T03JQ0
妖々夢嫌い
イージーすら全然クリアできない・・・

489名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 15:17:21 ID:hDMQtVdE0
>>488
妖夢とまともに戦ってはいけない(戒め)

490名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 15:32:28 ID:V3wiUR/20
紅魔郷:ノーマルは全ルートでノーノークリア、ハードも霊夢Bノーノーでクリア、EXも霊夢Bと魔理沙Bでクリア
      ルナ挑戦中(まだ1面)、スペルもフランのラスト2つ以外取得
永夜抄:ノーマルは単独も含め同上、ハード挑戦中、スペル&ラストスペルも相当数クリア

妖々夢:未だノーマルで最高でも幽々子様中盤まで

この差はなぜなのか、妖々夢ムズイ

491名前がない程度の能力:2013/03/15(金) 15:32:59 ID:Yi0T03JQ0
>>489
5面すら行ってないorz

492名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 15:44:56 ID:nf2iIHYQ0
ノーマルとたいして難度変わらないのが妖イージーの困った調整
いっそノーマルやっちゃお

493名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 15:47:51 ID:nf2iIHYQ0
>>490
ノーノーやり過ぎてボムが使えない体になってると見た

494名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 15:53:01 ID:V3wiUR/20
ぎくっ

495名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 15:54:42 ID:UbQcFR3s0
針巫女使って結界調整すりゃ一機にLUNAぐらいまでいけそう

496名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 16:00:39 ID:ehXWgvvI0
妖々夢の針巫女は一番使いやすい…
ボムは慣れないときに変な場所で発動させたりしたけどそれでも楽にクリアできた

497名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 17:03:17 ID:iKYLYHlQO
シンプルに紅からNとEXを順番にやってて一番詰まったのが妖EXだったな……

今でも聞こえてくるよ(チャラララン、チャラララチャーラララー

498名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 17:15:17 ID:DRPFE4pIO
でも妖ってNとEXの難易度ちょうどいいよな
簡単すぎでもなく、イライラするようなムズさもなく

499名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 17:27:35 ID:GkRIukhw0
妖Nはクリアできたけど風はバグマリ使っても無理
MOFなんて滅びればいい

500名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 17:35:58 ID:Unm9zkWQ0
風は四面道中さえパターン化できれば後は霊撃決め打ちするかどうかの判別すればかなり安定できる
神奈子は6ボスではやってて一番面白いな

501名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 17:43:11 ID:yEDOVuWw0
MOFは避けてて本当に楽しいわ
パターン化難しいけど出来てしまえば後は感覚で避けれる
神徳?今の俺には無理だったよ…

502名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 18:13:24 ID:dFHb.cS60
MOFって書くとなんかすごくもふもふしてそうで椛を想起する

神徳でYASAK あたりまで削って以来風Lやってないなぁ
いくらかミスしてもクリアできるように組んだんだけどあと1ミスが減らせなくてクリアできてなかいっていう

503名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 18:53:15 ID:fVlQkOz2O
妖々夢は桜点+の調整が出来れば楽なんだけど、
クリアできるかどうかの腕では調整がままならないという…。

504名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/15(金) 19:38:25 ID:???0
妖4面道中が楽しいです
妖4面道中曲が神曲です

505名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 19:59:29 ID:6KRACS9g0
クリアするだけなら妖々夢、神霊廟は簡単なんだけどこれらは事故ってテンションが落ちることが多いな
総合的にゲーム終わった後の爽快感を考えると紅、風、地が面白い
やっぱラストスペルで自力でトドメさしたって思えるからかな

506名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 20:01:09 ID:hDMQtVdE0
妖々夢はシリーズで一番曲が好きだな
ネクロファンタジアを聴きたくて紫に今でも挑戦しまくってる

507名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 20:22:53 ID:GTT1IjLU0
むしろボロ絵をみるために(ry

508名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 20:25:04 ID:xQRYgSO20
回数こなすうちに会話スキップがあたりまえになってきて初見の会話まで飛ばしてしまったりorz

509名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 20:34:51 ID:cyN9J40.0
妖Ex(Phも?)は最後の会話でまったくボタン押さないとエラー落ちするからむしろ正解かと
地のアリスだと飛ばそうとすると逆に落ちることがあるから気は抜けないが

510名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 20:59:40 ID:q22dhjv.0
いまだに亀妖怪の少女が出てこない

511名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 21:09:24 ID:MlELuPQ60
河童は亀の甲羅があるとされることが多い

512名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 21:38:27 ID:5vk75ouE0
サキュバスたんはまだですかねぇ…

513名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 22:07:38 ID:MlELuPQ60
二次では小悪魔がサキュバス代わりのことが多いかな
本来サキュバスは男相手限定だから名目上少女が基本の東方設定では意味ないけど

514名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 22:09:11 ID:jQIrrJas0
つまり小悪魔はインキュバス…? なんだ男の娘かよ

515名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 22:10:43 ID:GM0YVGFA0
でも本来男のキャラが女になってますよねぇ・・・

516名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 01:07:09 ID:rZVK3ULo0
サキュバスとインキュバスは同一個体だぞ?
さっきゅんが男から精液を採取して体内に保存、インキュに変身して女性に注入ってシステム

517名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/16(土) 01:48:58 ID:???0
おいやめろ
さっきゅんって言うと咲夜さんっぽくなる

518名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 03:02:46 ID:37ZsgXWg0
壇蜜ならぬ水蜜で誰か同人とか作ってそうだな
むらさむらむらという言葉もあるぐらいだし

519名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 07:01:46 ID:u2YHGYAM0
>>515
薄い本ではその反動でか女キャラに生えていることも多い・・・失礼ここは全年齢版だった

520名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 09:39:41 ID:LAs5dUpE0
男でも女でもどっちでもいいしー

521名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 12:08:59 ID:numo8weA0
Bad Appleが1600万再生行きそうだな
今晩か明日かな
大したやつだ

522名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 12:37:14 ID:6x5A6c.E0
音楽は作業用BGMにしたりする場合もあるからね、
ハマると長続きするもんだね

523名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 13:16:26 ID:Qcu09hA60
スキマツアーとかツアー系は完全に作業用BGMだな

524名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 16:36:35 ID:rZVK3ULo0
ツアー系は長すぎる、休日かけっぱなしにしてても終わらないとかアホか

525名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 16:55:48 ID:LAs5dUpE0
あれをかけて作業できるのは若いうちだけだよ(涙)
趣向が合う合わないという話ではないんだよなあ

526名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 17:15:48 ID:Qcu09hA60
途中で作業終わったら次の作業のときに続きからかけてる
東方原曲を作業用に使ってるときもたいてい最後まで行かないから同じだな

527名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 17:25:55 ID:6x5A6c.E0
大抵のゲーム音楽は余裕で100分超えるし普通じゃないかな

528名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 17:46:04 ID:C9K5lVoM0
東方の音楽アレンジいいよな
YOU TUBEでも時々聴いてるわ 結構定期的に再生数はちょびちょび伸びてるから
作業用BGMとして聞いてる外人さんも少数ながらいるんだろうな

529名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 17:47:26 ID:vKRnm4m20
買えよ

530名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 17:52:40 ID:6x5A6c.E0
フリーで公開してる東方アレンジだってたくさんあるよ

531名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 18:15:01 ID:LAs5dUpE0
東方自作アレンジでマイリスト数検索して上位に来る奴はたいてい有料のアレンジよりレベルが高いよな

532名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 18:33:16 ID:JAgsNyxA0
何言ってんだこいつ

533名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 18:42:40 ID:LAs5dUpE0
ニコ童なら分かるよ

534名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 20:22:38 ID:FuCJkHcY0
雑談スレ民はやっぱりこういうのばっかりなんやな

535名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 21:02:43 ID:uHY4FzBo0
くさすぎ

536名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 21:18:52 ID:C9K5lVoM0
you tubeやニコ動って無断転載してるのが多いのか?
てっきり自分で公開してるもんだと思ってた

537名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/16(土) 21:27:17 ID:???0
そもそもニコ自体

538名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 21:39:16 ID:vKRnm4m20
>>536
世間知らずやな
youtube 特にニコニコは公式って表記が無いやつはすべて無断って思っていいぞ
公式と偽って載せてる奴も居そうだが

539名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 21:56:26 ID:rZVK3ULo0
流石にそれは無い、と言うか無断上げに当たるほうが少なくない?
無断で上がってるのは大抵「無断で上げんなks」とかコメ入ってるし

540名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 22:03:49 ID:QP8/IAIg0
上であげられてるスキマツアーなんて全部同人サークルの曲丸ごとアップだよ

541名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 22:12:32 ID:rZVK3ULo0
アイリッシュやってる人とか平茸さんとかそばかす魔理沙の人とかマイリスしてるけどみんな自作っぽいよ?

542名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 22:46:10 ID:FuCJkHcY0
ネタじゃなくて本気で言ってるんだったら恐ろしいわ

543名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 22:48:17 ID:Qcu09hA60
>>541
ネット上じゃ正義の味方には勝てないから反論しても荒れるだけだぞ
仲間内で話すくらいにやめておかないとな

544名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 22:52:32 ID:rZVK3ULo0
じゃあ最後に

東方アレンジ21,260
東方公式アレンジ0
東方自作アレンジ13,647

ザッと合計するなら自作は4割程度だな、無断の方が少ないって意見は撤回し謝罪する、無知だった
が、公式?ってのは見なかったな

545名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 23:16:59 ID:C9K5lVoM0
ふーん、そうなんだ
まあ、今度からは気をつけて見ることにするよ

546名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 23:18:44 ID:LAs5dUpE0
俺も公式が何のこと指すか分からんw
とんとんちんちんかんかんだぜ

547名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 23:20:13 ID:z6wuRUqQ0
権利者が宣伝兼ねて投稿してるサンプル版の事じゃないの。

548名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 23:42:05 ID:LAs5dUpE0
ああ、PVとかああいうののことか
自作アレンジのことを知らなくてそっちのこと知ってるんだな

549名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 23:43:07 ID:Qcu09hA60
東方公式アレンジって言われるとZUN自らアレンジしてる曲だと思っちゃうな

550名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 23:58:18 ID:FuCJkHcY0
タグ:東方ヴォーカルとかで調べれば東方アレンジなんて言葉もタグも無いのがわんさか出てくるが
4割なんてありえんなあ

551名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 23:58:49 ID:c2Olf95Y0
なんか変な流れだなー
ニコで東方界隈の曲限定で話をすると以下に分けられると思う
サークルが自分のとこの宣伝用にアップしたもの
大体はXFD形式だったりCDの中の数曲をサンプルで載せている。丸上げはありえない。投稿者で判断可能(大体サークルの中の人があげてる)
サークルの許可を得てファンが作ったもの
個人制作のPVなんかがそう、許可とった旨が普通は書いてある
個人やサークルが自作してあげたもの
イベントに出ないような小規模グループが多いイメージ、趣味でやってる人とかでわりといる

こっから違法
無関係者が無許可でアップしたもの
ツアー()とか高音質()とかは大体無許可、もちろん犯罪。
宣伝になってるからというのは言い訳にはならない
無許可でファンが使用したもの
MADやらPVやら、許可をとった旨が明記されてなければアウト

まぁ大体が無許可で違法アップされたものでしょ、youtubeとかむしろアウトじゃないものを教えて頂きたいレベル

552名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:03:35 ID:E5KEErtk0
ああすまん、1〜5で段落分けたつもりがすごく見づらくなってしまった
本気で分かってないのか釣りかは分からんが、ネットで無料で聞けますよなんてうまい話はないからな
長文と連投申し訳なかった

553名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:05:04 ID:My8vI/Ik0
無断アップを擁護する気はないが丸上げアップがありえないってのは考え方は古いわ
100人に知られて10人に買わせるより10000人に知られて100人に買わせた方がいいって考え方もある
あとそもそも丸上げしてて要望があったからCDにまとめるって人も要るね
音楽は詳しくないが同人誌だとよくあるし

554名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:05:34 ID:6GlQVewI0
知名度上がるんだから万引きしたっていいだろって考え方だな

555名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:06:27 ID:My8vI/Ik0
それは無断アップの話だろ
俺が言ってるのは製作者自ら丸上げの話だよ

556名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:06:36 ID:MIeeneBM0
もう面倒臭いから相手にしなくていいやw

それより東方キャラのデザインって記号過多だよなー。初見の時に感じたどきついものを今でも忘れられない
いまだに慣れないキャラとかいる。年々そういうのは減ってるけど

557名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:09:26 ID:YVQwja8o0
製作者がアップロードしたのは丸上げって呼ばれないでしょ

558名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:24:29 ID:My8vI/Ik0
>>556
記号がしっかりしてるからこれだけ沢山のキャラがいろんな絵師に描いたりアレンジされたりしてもキャラ判別できるんだろうね
水着やパジャマなんかで記号を残したままアレンジしてるのは好きだしすごいと思う

>>557
違法で使われることが多いが全部上げれば誰が上げようと丸上げでいいんじゃね?

559名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:32:46 ID:lZTyC7XE0
意図する所が伝わってないのに、自分流解釈にそこまで意固地にならなくていいんじゃね?

560名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:48:04 ID:cIXG7kxQ0
あのダサ水着はなかなか思いつかん

561名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 00:48:07 ID:E5KEErtk0
外見的なものもそうだが内面的なものも凄いと思う
誰かが「キャラは実際生きてて、そのキャラに合わないことは言わないしやってくれない。聞いたこともないのにそのキャラの声というのも僕らは何となくイメージが出来て、声優が付いたりすると違和感を覚えたりもする。幻想郷というのは僕たちの中にあって、その中で東方のキャラは生きている」
って言ってたのが印象深く残ってるな
どのキャラもほんと、いい性格してると思う

562名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 01:57:24 ID:L5q2tRbY0
確かグループSNEのファンタジーRPG100の常識で
優れたファンタジーはその世界を空想する人の気持ち一つで世界が変わることがない
一旦完成したファンタジーはそれを生んだ作者でさえ自分勝手にできない
こんなんがあったな
東方もあんな性格のキャラがそろった世界だからおいそいと作風は変わらないんじゃないかねぇ

563名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 03:10:57 ID:16TiOkR60
ダボハゼのように二次を食い続ける私の中の東方は未だ完成されておらぬようだ

564名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 06:17:51 ID:j69wsIyA0
公式は設定をころころ変えてるイメージがある

565名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 06:23:16 ID:htazNiqg0
>>560
魔理沙より霊夢の方が僅かに胸があったのが俺得だった・・・

566名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 07:07:27 ID:NWLoENnA0
例大祭の参加サークルリストが公開されたけど、大規模同人イベントスレは立たないのだろうか。

567名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 07:17:19 ID:mIPE1uu60
>>561
まじで?
ちょくちょくむりやり動かしてるような不自然さや不整合を感じるんだが

568名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 08:05:26 ID:htazNiqg0
>>566
そろそろ立って欲しいんだけどテンプレを全部整備してくれる人が来るのを待つわ

569名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 09:58:43 ID:JrEdW9pE0
>>567
ZUN信者にはそうは見えないらしい

作品のファンで最も厄介なのが原作者信者だからな

570名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 10:18:00 ID:U7mUxKrYo
例大祭リストきたか
サークルを見れば見るほどまた貯金を始める生活がはじまるお・・・

571名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 11:12:25 ID:lZTyC7XE0
>>569
自分とは違う価値観の人を信者だとか厄介だとか言い出すのはさすがにどうかと思うよ

572名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 11:15:29 ID:htazNiqg0
>>571
触るな触るな

573名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 11:44:26 ID:z5SFl9cM0
百人いれば百と一つの幻想郷があるんだよ(達観)

でも東方のキャラのファッションと性格が物凄いことは共感するわ
他のアニメとかにはないなんかがあるね 個性というか濃いさというか
むしろ公式漫画である程度普通の漫画的なリアクションをとっている事に最初違和感を感じたぐらいだわw

574名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 11:55:27 ID:T6kBUu9oO
東方キャラの性格が無難ないい子だったり
普通の服装だったら今ごろ東方は無かったと思う

575名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 11:57:48 ID:eqqft.2o0
無いのは二次創作であって原作は続いてるだろ
それとも二次のない同人なんて認めないってこと?

576名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 11:59:19 ID:T6kBUu9oO
>>575
正確にはZUNがタイトーを退社してない
が正しいかな

577名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:03:00 ID:quMURAnw0
性格の良し悪しより、その情報や描写が少ない事が成功の要因じゃないかな
無難な性格だろうが実際と同じ性格だろうが、原作で綿密かつ膨大な描写があったら、
好きなように描く事で発展してきた二次はここまで伸びなかっただろうし

578名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:03:25 ID:eqqft.2o0
>>576
退社してなくても東方続けるくらいできると思うが
社会人やりながら同人ゲー作り続けてる人なんて山ほどいるぞ

579名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:03:34 ID:.XHC2mqY0
まあ専業同人にはならずにどっかでリーマン続けながら細々と出し続けていたかもな
キャラの尖ってない東方とか前提からしておかしい気もするが

580名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:04:15 ID:4OkW9PYk0
>>576
タイトーのコンシューマ部門はもう消えたよ
元同僚の人達も吸収先のスクエニに移ったりまったく別の会社で働いてたりする

581名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:28:51 ID:E4OtDqo20
俺からしてみれば二次創作も原作も
幻想郷というものを描写しきれていない感じがする、
まあ原作は基本STGだから仕様上無理があるけどさ

582名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:32:51 ID:cIXG7kxQ0
そういうのはものすごく気持ち悪いからやめたほうがいい

583名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:36:50 ID:E4OtDqo20
いやだって外の世界の情報とか一切ないのは事実だしな

584名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:40:57 ID:1Bb8J8doO
表現力でいうなら書籍系がダンチだな、
色んなキャラのやりとりとか考えてる事とか色々わかるからね

585名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:41:49 ID:NEPKBLOw0
なんせ幻想文学だからな。

586名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:42:10 ID:z5SFl9cM0
>>577
確かに想像の幅が大きかったことが必須条件だったことは
多分間違いないな

最初界隈の存在を知ったとき、ゲームのわずかな会話シーンで
これだけ色々想像できるもんだと本気で感心したわ
美鈴のキャラとかも大体それで決まった気がする
小悪魔や大妖精なんざ最初セリフどころか存在すら殆どないようなものだったしなw

587名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:48:44 ID:Crh0B7A.0
書籍は結局霊夢と魔理沙周辺ばっかりになるから数の割には狭い世界しか見えないんだよな
茨でそこらへん若干マシになってけども

588名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:50:13 ID:E4OtDqo20
まあ、香霖堂にいたっては9割が店の中だからな

589名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 12:59:09 ID:9.8Bo/tk0
二次創作でのセリフ無しキャラの性格がだいたい固定化されている事が面白くもあり、残念でもあるなあ。
悪戯っ子でパチュリーの使い魔じゃない小悪魔とか、凶暴なキスメとか全然見ない気がする。
文と仲の悪い椛は結構見る様になった気がするけど。
キャラクター間の関係性を膨らませやすい設定の方が受けるのかねえ?

590名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 13:09:47 ID:truHOU3I0
小悪魔は外見年齢から性格まで比較的バリエーション豊かなほうだと思うけどな。
長いキャラだから淘汰されていく要素もあるというか、よく見る二次創作にも左右されるかな。

591名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 13:43:58 ID:L5q2tRbY0
といっても小悪魔が1体しかいないというのも怪しいからな
人によってはパチュリーが使い魔として何体も召喚しているってのもあったり

テキスト通りのイタズラ好きな小悪魔も同人やニコ動でたまに見たりするがやっぱ少数派だな

592名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 15:16:28 ID:j69wsIyA0
最近の同人誌の傾向として、自分の勢力か登場作品のコミュから、キャラが出ようとしない傾向があるような気がする
昔からこんなだったっけ、それとも俺の気のせいかな

593名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 15:41:01 ID:quMURAnw0
主人公役のキャラがあちこちの東方キャラにモテモテハーレムみたいなのを除けば、
昔も今も、その辺はあまり変わってないと思うぜ

594名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 16:37:47 ID:mIPE1uu60
二次創作の内容にまで踏み込んだ傾向を調べるのは難しいし
結局はどんな二次創作を見てきたか個人の印象で語られるしかないので真実はわからない
複数の勢力にまたがった話が減ったというのは色んな場所で語られるので本当かもしれない
ニコニコでは東方卓遊戯などの形で増えた気もするがそれ以外のストーリーのある話は減った気がする

595名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 16:58:01 ID:My8vI/Ik0
>>594
俺もそう思うジャンルだけでも絵、漫画、小説、動画、音楽、ゲーム、グッズ等々
そこからさらに細かく分かれてるのに全てを把握できるわけないよな
同人誌やグッズにいたってはネット上に一切情報がないものもあるし
コミュニティもしたらば、ふたば、Twitter、ニコニコ等多岐にわたってるからほんと自分の周りの情報しか集められないと思うわ

>>575
神主は文花帖の後人気が落ち着いてたら東方以外作ろうとしてたとインタビューで答えてるので今は続いてなかった可能性はある
でも逆に永夜抄までは紅当初から予定してたらしいからそこまでは何がっても作っただろうな

596名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 17:24:08 ID:eIXPibYw0
たまにはチルノと一緒のレベルの大妖精が見たいです
まあボケ倒しは話として作るの難しそうだとは思うけど

597名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 20:00:14 ID:p1f3/P1o0
最近は残念な感じの大妖精や小悪魔、結構見るけどな

598名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 20:04:42 ID:htazNiqg0
>>593
むしろ最近は魔理沙があまりモテなくなって寂しい
やはりSTGにはタッグ制が必要だ・・・

599名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 20:43:22 ID:KT11lchIO
>>598
モテ魔理沙なぁ…
他キャラの変態化が多くて苦手だったな
まあ、流行る何かがあったからあの横並びっぷりだったんだろうけど

600名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 20:52:51 ID:p1f3/P1o0
霊夢にしても二次でもてもてってのはそう多くない気もするな
三月精ラストであった霊夢と中のいい妖怪でも二次でカップル化してないのも多いし

601名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 20:56:16 ID:My8vI/Ik0
俺もモテ魔理沙は好きだな
主にギャグ方面で
乙女魔理沙も努力家魔理沙も好きだけど

602名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 20:56:30 ID:fMCtp.pQ0
そういえば定番カプ的なものが無い(或いは無いに等しい)キャラってどれくらいいんのかな
パッと思いつくところでは三月精と三姉妹の各員が出てきたが

603名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:01:09 ID:Kls/hA/M0
ルーミア

604名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:09:34 ID:PEwhaPK20
>>602
ルナサは妖夢、リリカは魔理沙が定番になってる

605名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:14:12 ID:fMCtp.pQ0
>>603
ああ、ルーミアもそうかね?
るーみす、なんてのをたまには見るがまあレア寄りか

>>604
ルナサと妖夢はまだ見た事もあるが、リリカと魔理沙って妖のやり取りでカプ的ネタ自体は生じたはしたけど
それが定番になってるかというと相当怪しく思うんだが・・・
リリカが魔理沙と共に出る二次色々見てもカプ的要素を匂わす作品は正直レアと言っていい頻度でしか見た事無い気が

606名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:15:28 ID:AQWI.jFo0
リリカと魔理沙が定番って初めて聞いた…

607名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:21:51 ID:p1f3/P1o0
リリーはホワイトとブラックが別人なら定番はないかな

608名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:22:42 ID:PEwhaPK20
>>605>>606
リリマリ本それなりに出てるし
渋で魔理沙とリリカで検索するとカプ絵結構描かれてるよ

609名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:25:08 ID:EguT2V2k0
虹川三姉妹自体が固まってるから定番化が難しいんだよな
・・・ZUNはちゃんと覚えてるのかな、ツイッターみないから虹川姉妹の話が出たとか聞かないけども

610名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:30:15 ID:My8vI/Ik0
そもそもTwitterで東方に関することをつぶやくのは極稀だ
でも花で自機出演してるし忘れることはないだろう
名前も立ち絵もスペカも無かった大妖精だって復活したんだし忘れられてるキャラなんていないさ

611名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:31:52 ID:fMCtp.pQ0
>>608
リリマリ本そんな出てるかね?聞いた(見た)機会自体はゼロではないが正直レアな気が・・・

あと「え、渋にもそんなあるのか」と見に行って単純に「魔理沙 リリカ -リリカル」とかで検索してみたけど
殆どが集合絵とか落書きまとめとか三姉妹絵/漫画に魔理沙が脇役で出る(またはその逆とか両方脇役)ばっかりで
カプ要素感じられるものなんか10作品も見付からなかったんだが・・・探し方が悪いのかな

612名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:37:10 ID:wQ1VVuI60
10枚もあれば十分じゃね
全てのカプがマリアリみたいに何百枚も描かれてる訳じゃない

613名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:45:04 ID:fMCtp.pQ0
>>612
そういうもんなのかな。「リリカ(マイナス検索使用)」の総数3千ちょっとの内9枚くらいありゃ定番、って感じなのか
「定番」って二次があったら少なくともその内10%程度はカプとかコンビとして出てるのをイメージしてたんだが
魔理沙アリスクラスになると「魔理沙」で検索:「魔理沙 アリス」で検索=約9万5千:約1万3千とかだったがこれは別格って事か・・・

614名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 21:50:04 ID:wQ1VVuI60
>>613
それマリアリが異常なだけで
大抵のキャラはカプ絵全体で10%あるかどうかじゃね
単独絵とか集合絵とかがほとんどなわけで

てかその13000も全部カプ絵じゃないだろ

615名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 22:00:04 ID:Kls/hA/M0
つーか心綺楼の背景にいるのに虹川忘れてるってことはないだろ
カプ論争はやっぱお話にならんってことがよくわかった、人によって認識が違いすぎる

616名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 22:03:57 ID:p1f3/P1o0
華扇は以前はピクシブで百合で検索して数件しか出てこなかったがここにきて30件ほどになったな
モブ男とのエロ絵が圧倒的なことには変わりないけれど

617名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 22:07:37 ID:fMCtp.pQ0
>>616
華扇は霊夢や小町、青娥となら割とカプ的二次あるんじゃね?いや多いとまではいかないかもだが

618名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 23:14:10 ID:8730heMAO
渋で百合絵をカウントするのは難しいんだよね
咲夜 百合 - 3682件なのに
レミ咲 - 5959件にめーさく - 5577件だし
結局全部の画像から一つずつカウントしないといけないという

619名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 23:19:26 ID:p1f3/P1o0
早苗も同人誌ではこれというような百合は少ないような気がする
霊夢との組み合わせでもぱっと思いつくのは一サークルぐらいだし
動画でも特定のダグまであるわりには相思相愛みたいなのはあまりないかな

620名前が無い程度の能力:2013/03/17(日) 23:26:34 ID:L5q2tRbY0
>>618
そのカウントも数えるだけだと正確とは言い切れないんだよなぁ
百合じゃなくて単に両者がでているだけでも付けられているケースもちらほらあるし

621名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 14:16:28 ID:unz29HpM0
>>618
最近は百合の定義が難しいからね
霊夢と魔理沙が一緒にいるだけだけど、描いた人は百合を意図してたりもするし
そうでない場合もある 一概には分からないし
逆に鈴奈庵ぐらいですらレイマリが百合ってるように見える人もいる(俺)

622名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 16:20:24 ID:cXz9HVac0
実際創作の人間関係全て性的な関係として解釈しようとする風潮あるよね

623名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 16:52:12 ID:xziD4Se6O
週刊漫画でまったく関係無いキャラなのに同じ週で出た新キャラ同士をCPにするのをよく見るな
東方も面が隣同士だけでCPしてるのが多いし

624名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 17:03:17 ID:JRMLsjYw0
>>623
にとりと雛とかヤマメとキスメとかパルスィと勇儀とかか
まあこの辺は、確かに原作での絡みは無いが性格的なとことかで相性が良さそうってのもあるんだろうけど

625名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 17:25:23 ID:rVdDSmdg0
ないない、その辺の組み合わせは同じステージで出るとか、
隣接ステージで出るとか、その程度の根拠でカップリングされてるだけ

原作の設定的には性格が不明だったり、むしろ相性が悪そうなくらいだろう
まずはカップリングありきで、それに都合の良い二次設定が作られているだけ
二次創作なんだからそれが悪い訳じゃないけどね

626名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 18:54:49 ID:H0T0oMgA0
原作ではっきり絡みがあるキャラなんてほんの僅かしかいないわけで
それ以外は二次描くなとかいわれたらたまったもんじゃないな

627名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 19:26:27 ID:JBtSVktI0
>>620
流石にめーさくとサクサク病は真逆属性のようでピクシブで共にダグあったのは一つだけだったな

628名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 23:48:12 ID:l20Ky5/A0
ステージが近いってことは少なくとも活動範囲は近いだろうから性的な百合じゃ無くてもカップリングとして出しやすいんだろうな
同ステージの中ボスならなおさらだ

629名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 00:37:43 ID:mwLruVkE0
カップルじゃなくてコンビ、ペアと考えたらそうおかしくもないか

630名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 01:10:04 ID:c.02YMFA0
そこら辺と同じ3ボスと2ボスの組み合わせでも
アリスと橙、けーねとみすちー、一輪と小傘、よしかとぎゃーてーなんか殆ど無い
こじつけるにしても何かあるんだろう

631名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 01:12:18 ID:H.w2IDmU0
小傘とミスティア以外は普通に関係性があるキャラがいるからなあ

632名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 01:13:02 ID:cOXZam3YO
霊夢は魔理沙をなんであんな自然と家に入れてあげて二人っきりで居るんですかね…

633名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 01:16:13 ID:RtE5qSTY0
ミスティアは屋台ネタで広く浅く絡む感じだな。

634名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 01:17:17 ID:HpDZ8QhA0
霊夢と魔理沙は普通に友達だし…しかも結構昔からの知り合いっぽいし…

635名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 01:53:59 ID:mwLruVkE0
ミスティアはむしろ鳥つながりで妹紅相手でみるな 相手は焼き鳥屋なのにいいのかとも思うがw

636名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 04:51:50 ID:GwZn/wyE0
>>630
オーエンとハルトマンとエイリアンとか

>>631
ミスティアはぎゃーてーとか幽々子とか
あとリグルやルーミアとセットのこともあるな

小傘はぬえとの組み合わせを良く見る
ついさっきも小傘が油断してるぬえに水をかけてびっくりさせてるシーンを
なんとなく思い浮かべてた

637名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 05:22:46 ID:fkMz/PW60
霊夢が家に入れてあげてるのではなく魔理沙が来まくってるだけと言った方が自然
人間を追い返す理由がないからな
魔理沙は本当に霊夢にべったり。本気でガチレズっぽい

638名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 06:23:34 ID:UAkhdX/A0
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303190622590000.jpg
この左下の魔理沙は文章では表現できない何かを感じる・・・

639名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 07:28:56 ID:sgm/R/L20
そりゃあ魔理沙は「霊夢がいないとつまんなくて死んでしまう位、仲がよい」なんだし、
霊夢の事が大好きではあるんだろう

だがそもそも東方キャラは恋愛とか無い幼い少女という前提がある以上、
魔理沙から霊夢への好意が子供同士の友情以上のものである筈が無いでしょ

640名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 08:57:14 ID:PdUNfNTA0
東方キャラは幼いから恋愛はないは
スカーレット姉妹は数百歳だからロリじゃない
程度の話だと思っている

641名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 09:35:53 ID:xUgiyUTA0
>>639
そうか、子持ちの諏訪子や結婚したニャンニャンも恋愛感情がなかったんだね。

うん、個人的にそっちの方がなんかいやだ。

642名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 10:21:30 ID:8q4Z.tqA0
諏訪子は神だし
にゃんにゃんは過去エピからして普通に無かったんじゃないか

643名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 13:52:25 ID:UAkhdX/A0
諏訪子さんはやっぱり男が居たんです!?
あのロリロリしい容姿で!

644名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 13:55:13 ID:nlOPuNAc0
いないと早苗の存在が…

645名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 13:58:54 ID:csmClZx60
いただろうきっと(確信)

646名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 14:13:20 ID:o/8QZWlU0
神の子孫なんて普通に単独できるもんだからなあ

647名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 14:32:07 ID:HpDZ8QhA0
神様だし普通に夫や妻なんて存在いなくても出来る

648名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 14:39:47 ID:kd1ykXTc0
二日酔いしてリバースしたものから生まれるとかでもできそうだからな

649名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 14:45:42 ID:PdUNfNTA0
普通なら小学校高学年とかエロや恋愛に興味あるだろう少女漫画とかもそうだし酒飲むようなヤツらならなおさら
ZUNが東方キャラでそういう設定考える気が無いから適当に幼いからとか理由つけたんだろうけど 個人的には酒の味がわかる連中を幼いとかいいたくない
あるいは恋愛が無いってものもZUNの趣味の反映かもしれない

650名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 14:53:07 ID:BjKIyiSI0
恋愛係って茶化したこともあったよね
まぁ基本的に東方の面々は友情に近いもので関係が成り立ってると思う
姿形は少女だけど考え方は男的だと思うんだよね

651名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 14:55:09 ID:FYOXFrWk0
というかここの世界の常識と幻想郷の常識は完全に別物だしな、
妖怪と共存してるしここの世界みたいな法律だってない、
それなら道徳やら価値観やら死生観やら感性やらがここの世界の住人と大きく違うのは当然の事だ

652名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 15:04:53 ID:goEL1a8I0
常識にwwww囚われたらwwwwwいけないのですねwwwwww

653名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 15:54:44 ID:T9c2BpEw0
>>650
恋愛要素を考える気が無いにせよ、趣味としてそういう要素を否定しているにせよ、
ZUNが自作にそうした設定や描写を入れる気が無い事だけは間違いないだろう?

だから公式作品の描写を見てガチレズとか言ってる奴は妄想のし過ぎという事だな

654名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 16:00:05 ID:csmClZx60
まあ東方キャラって中身が女にみえないよな
ましてや少女って…

655名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 18:03:16 ID:EOkk16WE0
あずまんが大王あたりからの恋愛要素を排した女子高生日常もの作品の延長に
東方原作のキャラ間相互関係も位置しているのかと思った

656名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 18:59:40 ID:8q4Z.tqA0
普通に竹本泉ルーツでしょ

657名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 19:02:01 ID:mwLruVkE0
>>654
そりゃまあZUNが考える女、少女が東方キャラになっているわけだからな
中身はZUNとも言えるわけで

658名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 19:16:48 ID:MaXrtpmo0
まあ、そうだろね
あずまんが的世界観の延長上にあることは間違いないと思う
それと、ラノベ的なキャラの無敵感と神話的世界観が混ざった感じかな?

659名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 19:18:31 ID:FYOXFrWk0
女を神格化させすぎじゃね、リアルで
可愛い女の子だって人気のない所で煙草吸ったりするし
脚組んでラーメン音立ててズルズルすすってたりするんだぞ、
ましてや言葉使いの汚いギャル系が多い事多い事

660名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 19:23:46 ID:I3adqXvQ0
それ、単に育ちが悪いだけじゃん

661名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 19:27:40 ID:EqupTorg0
それって男性の場合でも普通に行儀が悪いとしか言いようがないけど。

662名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 19:47:44 ID:Ub0CfjYM0
pixivのイラコン今年もやるらしいな
1回戦は3日後とか急な話だ

663名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 19:49:09 ID:FYOXFrWk0
遅筆の人涙目だな

664名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 20:42:00 ID:iTa4vUsw0
>>642
そもそも昔は恋愛結婚なんて非主流じゃねーの?

665名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 20:49:17 ID:EqupTorg0
基本的に大体どの時代でも恋愛結婚は主流だろう。

666名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 21:10:01 ID:csmClZx60
にゃんにゃんがこのスレの流れに笑顔でうなずいてる

667名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 22:22:06 ID:WRnM6SHo0
>>665
明治時代だと親が許婚を決めるのが普通で恋愛なんてするのは不良だとされてたとか

668名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 22:54:13 ID:bSffL8mQ0
>>667
そこで颯爽と登場するのが親戚のおばちゃん
惚れた相手を聞き出し、問題ない相手だったら親を説得して
表面上は親が決めたような体裁をとる

江戸時代から続く庶民の知恵だよ

669名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 23:01:22 ID:tJgL6EeY0
なんでピクソブはいつも告知が直前なんだ

670名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 00:19:06 ID:avSsKHN20
幻想郷に夜這いの風習が存在する可能性

671名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 00:20:38 ID:8KM91/kk0
あずまんがの延長上っていうが東方の方が古い件について

672名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 00:37:37 ID:Y3GMMd7kO
渋のイラコンとうとう黄昏組も参戦か
ダークホースとなるかな?

673名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 00:55:18 ID:D9.sUwW60
おばちゃん万能説
システムや文化が実質にそぐわなければ大抵真のシステムになる裏ワザが存在するもんだな
〉〉659
むしろ東方少女はそんな感じの奴らばっかりな気がするw原作でも二次でも
陰口とかはどうなんだろ?漫画やラノベで共通していえることは人間のそこら辺のところを一番美化してる
気がするな

674名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 01:11:25 ID:SAlI/IFsO
>>662
マジか!
っていきなり三日後かいっ!
速筆必須じゃないですかー

675名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 02:27:47 ID:SctHzveY0
>>638
2段目の2人かわいい
ええコンビや

676名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 06:36:50 ID:BaDLI82c0
>>654
本当に東方キャラの中身までも少女に見えたら今頃俺達はガチの変質者でしかないぜ・・・

個人的には東方キャラは性格が変人ばっかりだからこそ魅力がある

677<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

678<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

679名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 07:43:46 ID:SctHzveY0
いや、わかってあえて拡大解釈してネタ化ってのは相当多いんじゃないかなー
一人のキャラの扱い方がその人の中で1通りとも限らんだろうし

680名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 07:55:00 ID:cgECpTjwO
「この娘可愛いねー描いちゃお」と一人ずつ愛でてる私に隙などなかった

最近のお気にはみすちー

681名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 07:59:58 ID:GFPRcx260
個人の解釈はいいが、>>677みたいな掲示板という拡散しやすい場所でただキャラのイメージを下げようとするのはいるよな
「事実だ」とかいうマジックワード使って
「でも早苗の基地外発言は事実だろ」「でもアリスの刻参りは事実だろ」「でも聖が太子をつぶそうとしたのは事実だろ」って具合に

少しでもマイナス要素見つけたら権利を得たといわんばかりに拡大解釈してごり押しする
ただのキャラ(または東方自体の)アンチだろう

それが二次とか掲示板で広まって「いやなら見なければいい」って純粋なファンの方に負担を負わすんだよ

682名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/20(水) 08:08:17 ID:???0
アリス関係は複雑すぎるんだよ色々と

683名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 08:11:45 ID:SAlI/IFsO
申し訳ないが強引に荒らそうとするやつはNG

684名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 08:17:00 ID:ju6SZFc6O
まあたしかにただの荒らしだな
突発的すぎるし

685名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 11:08:03 ID:BaDLI82c0
>>672
今それ見てて思ったんだが
黄昏姫チームって書かれてて吹いた

686名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 12:17:20 ID:Rc7XM5ocO
姫て、何か他にいいネーミングなかったのかw
漢字三文字で統一したいのはわかるが

イクさんも姫か…

687名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 12:23:57 ID:SAlI/IFsO
>>686
衣玖「なんて素晴らしい響きでしょう・・・」

688名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 13:36:28 ID:zZpfxBIQ0
ネトゲやってると○○姫って地雷率99%だからどうしてもマイナスイメージが…

689名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 13:58:48 ID:I5tPaDBg0
なんでネトゲのイメージが想起されるんだよwww
でも面白すぎて同情した

690名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 16:09:11 ID:2ezbNT7w0
理想の形の一つというか
そうであって欲しいと思ってる人多数な事の一つに
悪人不在ワールドであってくれ、てのがあるんだろうなと思う

691名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 17:37:30 ID:REYwD9kw0
でもにゃんにゃんはファンも悪人であって欲しいと思ってるよ?

692名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 17:42:46 ID:I5tPaDBg0
この板が特殊なだけで、ニコや渋や同人誌は、東方キャラの悪役化に寛容だと思う
毒を排斥する文化だったらとっくのとうに飽きられてただろう

693名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 17:47:34 ID:MBc0J/noO
というか、主人公の霊夢や魔理沙の時点で悪人要素あるし。それが東方じゃないのか

694名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:00:42 ID:42LO5sd.0
聖人君子に描こうが乙女チックに描こうが東方二次に違いは無いze

695名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:09:27 ID:IPHrXd920
渋のイラコンか
また変なの大量に湧きそうだなぁ

696名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:16:33 ID:zefLHfOQ0
>>691
勝手に総意を決め付けないでくれ
悪を排斥する気はないが、全員が悪を望んでると思われるのは心外

697名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:20:14 ID:avSsKHN20
悪人というか不快な要素を排除してるんでしょ
離れたところから見るのなら悪人の所業も楽しめる
ボーダーラインは人によるけど

698名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:35:58 ID:REYwD9kw0
>>696
ごめんごめん、やっぱりそういう人もいるんだね
単純に今までそういう人を見た事無かったんで誤解していた

優しい良い子の愛されキャラみたいな方向で語られるキャラスレが多い中、
青娥スレは口授とかで悪そうな設定が出ても歓迎ムードっぽかったし、
ファンもそういうキャラ付け好んでるのかなあと思ってた

699名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:43:26 ID:viF2qGgU0
キャラスレが特定の流れで固まってるところって
それを良しとしない人たちが既に全員出て行ってしまった後だったりするからな
「好きなキャラのキャラスレは見るな」なんて言葉があるくらいで

700名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/20(水) 18:47:26 ID:???0
アリススレは昔はキャラスレでは数少ない議論系スレだったこともあるんだぜ……

701名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:56:55 ID:Rc7XM5ocO
ニコも渋も、自分の好きなキャラは良い子であって欲しいと思う人のが多いよ


だからアンチによる悪性格晒しの格好の餌食になってる

702名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 18:59:43 ID:N1cq13mA0
キャラスレ住人は基本なんでも食べれる派で
特定のキャラのみしか好かない尖ったタイプならそりゃ合わないだろうな
原作主義者派とか綺麗な心派とか

703名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 21:10:16 ID:I5tPaDBg0
>>702
スレ内は同じ趣向の人ばかりだけど、そのときどきのメンバーは時機によって雰囲気が違うんじゃね

704名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 22:37:07 ID:FWq5N1.60
永琳ファンでも部下皆殺しは無かった事にしたい人とか
妹紅ファンで岩笠を実は生きてることしたい人とかもいるのかねぇ……
>>701
あまり、良い子ちゃんキャラが人気な傾向も無いと思うけど?

705名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 22:48:55 ID:UnDgLcws0
>>700
謎多いキャラだしな
出身地もルーマニアやイギリスという人もいれば普通に魔界っていう人もいるし

706名前が無い程度の能力:2013/03/20(水) 23:50:40 ID:FV2BA82wO
性格の悪さにも色々あるからな
悪役的なのはいいけどいじめっ子的なのは駄目とかあるだろう

707名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 00:21:21 ID:6Sj4C9xkO
無かった事にしたいんじゃなくて、事実を善意解釈してやりたいファン心情はあるだろう

変わった言動も、「面白い奴だな」って魅力に変わるのが東方のいい所

708名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 00:35:35 ID:EhXk2V4A0
解釈がいろいろとできる分一方的に泥を被るようなネタは避けたいわな。
悪評が一旦広まって定着するとどうにもきついものがある。

709名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 02:26:19 ID:5u9LPA0Q0
>>705
ほぼ大方魔界ジャネーノ?
星で聖が神綺さんの弾幕を伝授(?)されてて、これは来たわってなったわ

710名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 02:36:24 ID:27Hzqugk0
>>681
不特定多数の意見、ソースの曖昧な情報などが多い匿名掲示板だと
参加者はそれなりに発言や情報の信頼性を見分ける力は持ってるんじゃないかな
額面通り鵜呑みにするおめでたい人は少ないと思うぞ

>散しやすい場所
>マジックワード使って
>拡大解釈してごり押しする
>それが二次とか掲示板で広まって

ネタの拡散や浸透ってのは>>681が思ってるような単純なもんでもなかろう
受け入れられる土台がなければ見向きもされないし
知恵の足らん子がマッチポンプで押しつけようとしても強引過ぎるとすぐ鼻につく

『うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい』
じゃないけど
ネタはネタとして楽しむというスタンスはけっこうメジャーだし
純粋すぎたり見聞したものをフィルタリングする力が欠けてたりすると
ネット社会生きてくのは大変だと思うよ

>>702
さすがに極端に偏るのはよろしくないけど
さまざまなスタンスがあるってことは受け入れないと
東方くらい二次に特化した作品と付き合うのは難しいかもしれんよね

711名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 02:39:13 ID:hjggd6q2o
鈴奈庵で旧作ネタあったよな

712名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 02:47:18 ID:G/nGAxbc0
そんなのあったっけ?

713名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 03:07:44 ID:lD/.I9EIO
鈴奈庵の魔理沙は非常に東方幻想郷っぽい
黒一色魔理沙とか何年ぶりだろう

714名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 09:26:43 ID:6Sj4C9xkO
>>710
言いたいことはわかるが>>681は皆が無視した荒らしなんで

715名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 11:19:05 ID:.r6wnLmU0
悪人であることが受け入れられる受け入れられない云々についてなんだが
個人的に東方二次の大きなテーマのひとつは愛だと思うんよね 肯定否定含めて
入口として悪人(他人に対して愛が薄い)だからこそ愛することや愛されることが
光ると思うんだけど、それに感情移入出来てくると悪人であることに抵抗ができてくるってのがあるんじゃない?

716名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 13:00:31 ID:5u9LPA0Q0
鈴奈庵は小ネタを探せば探すほど見つかるな
あー?から稗田家の猫まで

717名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 13:08:35 ID:Ve6Hrdhc0
あー?って小ネタなのか?

718名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 15:00:42 ID:JYBoo2zU0
ゲームクリアやってちゃんと俺が「改心させてやった」のに
悪かった頃のこと持ち出すとかなんなの?

などといった感情がもしかしたらあるのかもしれない
戦った理由、経緯、どんな会話が行われたかに関らず
このSTG形式ってやつ、ボスを懲らしめてやったという感覚と快感は確かに発生しよるのである
少なくとも俺の場合は

719名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 15:18:01 ID:IULhfz9.O
戦った奴や悪いことしたやつが何だってんだよ

ジャンプを見ればどうでもよくなるぞ

720名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 16:01:20 ID:CnUwhepA0
>>705
北欧系(色素の薄い肌と金髪)イギリス移民(姓名)の子供がルーマニア(ブクレシュティ)に生まれ魔界(怪綺談)で育った

721名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 16:28:35 ID:6BpUuXW.0
悪人扱いされるのが嫌なんじゃなくて悪く言われるのが嫌なだけでしょ
咲夜が悪人扱いされてもなんとも思わないだろうけど、クズや人間の面汚しみたいな扱いされて良く思う人は少ないだろ

722名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 17:27:33 ID:g1tPCI9E0
ファンとしては弁明とか善解釈とかしたいのに、ひたすら悪く言われるのはだれでも嫌だよ

たとえば咲夜ファンの俺の場合、人を調理してるのは事実だけど、別に吸血鬼の部下だしって納得してる
それを、さも人殺しかのように言われるのはなぁ…


この板にはメンタル強い人多いみたいだけど、俺みたいに本当に嫌がる人だって結構いると思うんだ

723名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 17:49:59 ID:UJn95CpU0
殺人鬼属性格好ええやん
俺はリッパー説支持してるよ

724名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 17:52:21 ID:VoVUH2y.0
原作しかやってないから知らんけど
昨夜がレミィのメイドやるようになった理由がようわからんからなあ

725名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 17:58:20 ID:g1tPCI9E0
>>723みたいにポジティブに評価してくれる人ばっかならいいんだけどね

後、ほんの一部の厨のせいで「坊主憎けりゃ」でキャラまで叩かれるのもねえ

726名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 18:04:46 ID:6Sj4C9xkO
有名税ならぬ人気税で粗探しされるもんな

727名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 18:29:43 ID:2wSX2NWA0
俺は弁明とか善解釈にも嫌な印象を受けるなあ
原作の考察や解釈をする上で感情的なバイアスがかかった擁護をされても、
原作では悪事を働いているから外道だと罵る奴と逆方向に厄介だと思う

ポジティブに受け止めるなり、二次創作の場で好きなだけ美化するなりにして欲しい

728名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 18:34:49 ID:6Sj4C9xkO
それただのアンチ

729名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 18:43:35 ID:BGUWDRDE0
基本キャラ愛なんてエゴだし、割り切って好き勝手すればいいんじゃね
自分が正しくないって自覚さえあればなんだかんだで歯止めが利くし

730名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 18:51:27 ID:M5mOsDhA0
アンチやら擁護やら、どう思うかも考えるかも、そしてそれを信じるかも信じないかも自由だけど、それを人に押し付けちゃいけないってのは東方以前の問題やな

ところで旧作の体験版をやって見たんだけど怪綺談の二面と紅魔郷の二面ってかなり似てるよね
上でも出てた聖関連は聞いたことはあったけど、こういう繋がりみたいなのは楽しかった
他にもあるのだろうか?

731名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 18:51:58 ID:eEo1tyAs0
個人的には「また守矢か」と諸悪の根源みたいに言われるのもイラッと来るかな
まあ主体的間接的に騒動のきっかけになったのは事実だしネタフレーズのようなものにイライラするべきではないんだろうけど
それに人間動物園発言が拍車をかけたようで嫌悪感の声が大きくなりうんざりした
それでも儚での綿月姉妹への荒れ具合からすればまだマシなほうかもしれないが
あっちはアカウント停止にまでいたったケースが当たり前のようにあったようだからな

732名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 18:59:11 ID:laa.jeGA0
>>726
他にも無双税とかあるよね。

733名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 19:29:05 ID:CnUwhepA0
>>730
個人的に紅は怪のリメイクじゃないかと思っている

サラ(ゲートキーパー) → 美鈴
ユキ(黒い魔法使い) → ルーミア、パチュリー
マイ(氷雪地獄の白い魔法使い) → チルノ、パチュリー
夢子(刃物投擲メイド) → 咲夜
神綺(赤い悪魔) → レミリア
EXアリス(金髪魔法少女) → フラン

734名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/21(木) 19:32:25 ID:???0
>>730
体験版で体験できない範囲の話になってしまうが
風の早苗の「海が割れる日」、あれと怪EXのアリスの弾幕が似てるらしいぞ

735名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/21(木) 19:34:34 ID:???0
>>733
いや、怪よりは幻じゃないかな
門番に館に吸血鬼に姉妹にってことを考えると

736名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 19:45:48 ID:8a.TXJrsO
海の割れる日と怪EXアリスの元ネタは怒首領蜂6ボス発狂だよ
あれはよくオマージュされてる

あと疾風魔法大作戦の疾風丸だったと思う

737名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 20:44:06 ID:uiLy8DpU0
>>717
鈴奈庵スレから転載
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211311440001.png
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211311440000.jpg

738名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 20:47:58 ID:CnUwhepA0
神綺の弾幕はガラ婦人という

739名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 21:07:10 ID:BGUWDRDE0
>>734
神主が萎えラジで元ネタだって言ってたからな

740名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 22:07:11 ID:Ve6Hrdhc0
>>737
あー?自体は魔理沙以外にも霊夢も言ってたから小ネタと言われると小ネタ…?となった
確かアリスやレミリアも言ってたし…つうか萃夢想ではよく見た気がする

741名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 23:25:44 ID:O6chyMWw0
>>733
それはリメイクとは言わないと思うぞ
もし神主が意図したものだったとしてもせいぜい元ネタくらいだろう

742名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 00:56:11 ID:j829cyaw0
セルフパロとかセルフオマージュってやつじゃない?

743名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 02:44:44 ID:AFCWUGvY0
オマージュ1998か

744名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 04:28:38 ID:hkJS.1kU0
鈴奈庵深いわ

黄昏ドット絵
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211317420000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211317420001.jpg

黄昏アリス(?)
ttp://www.tasofro.net/touhou105/th_img/f02.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201302261449500000.jpg

記憶する幻想郷と求聞史紀の黒猫健在
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211329420000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211329420001.jpg

ホフゴブリン勤務中
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201212092324480000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211335270000.jpg

シャーロックホームズ東方
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211336530000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211336530001.jpg

霊夢やっぱりお金が好き
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211338460000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211338460001.jpg

フランちゃん・・・
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211344440000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303141222060000.jpg

蕎麦屋(一軒家化?)
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211353400000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211353400001.jpg

丸いコタツ台
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211401010000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303151140140000.jpg

「いやまぁその」(win版では神霊廟でマミゾウが使用。鈴奈庵でマミゾウ相手に魔理沙が使用)
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201302272221370000.png
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211349100000.jpg

「あー?」
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211311440001.png
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211311440000.jpg

「紅白」の霊夢に対し「白黒」の魔理沙が15年ぶりに黒一色になる
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211430360000.jpg

東方四季キャラ(?)
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211351570001.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211351570000.jpg

魔理沙がシリーズ通して妙に動物と絡む説
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211417280000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211417280001.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211421490000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211421490001.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211423360000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303211423360001.jpg

745名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 06:56:30 ID:VGMfMGgQ0
次回作魔理沙のオプションは狐狸ツチノコで決まりだな

746名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 06:58:06 ID:1wjZbCpA0
実際売られてたとしても発売日は26日なんだから鈴奈庵専用スレ以外じゃ解禁まだじゃないの?

747名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 07:02:53 ID:jsAndktA0
というか鈴奈庵スレにも同じの貼ってあったぞ
マルチだかコピペだか知らんが

748名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 09:46:35 ID:CYr5YmlUO
動物になつかれる魔理沙ちゃんかわいい・・・

749名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 10:08:07 ID:Zq7ncg6E0
ネットでカットをぱらぱらみるだけだと、pixivの絵の色なし劣化verにしかみえないな
やっぱ漫画はコマ割がついてなんぼだ

750名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 11:02:09 ID:SGK/rClU0
善意であろうがコピペはやめて欲しいな

751名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 12:38:52 ID:zOEM2qQAo
ZUNは旧作はリメイクしないと言っているけど、決してどうでもよくなったのではなく
今でもさり気無く旧作のネタを仕込んでいるんだよね

752名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 17:00:34 ID:Zq7ncg6E0
ネタがないときに流用してるだけかもしれん

753名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 17:23:52 ID:xhHVQG4M0
もうネタが尽きてきたんだろう
独自設定が少なくなってきてるし

754名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 17:29:11 ID:hkJS.1kU0
と言われ続けて早ウン年・・・

755名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 17:54:43 ID:RngP6pdM0
ファンサービスでしょ

756名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 18:38:00 ID:NE8Fmsg60
地霊殿の時はキャラ被りが多いとの意見目にしたかな
お燐は猫だから橙と、パルスィ、さとりはアリスと属性が被ってるとか

757名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 19:09:51 ID:Zq7ncg6E0
属性はどうしても被るだろうな

758名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 19:19:10 ID:LyxlXUFoO
そろそろ殺し屋戦闘好き属性来て欲しい

隙あらば霊夢とかの寝首狩りに来そうな

759名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 19:24:32 ID:daFzTCuo0
「いやまぁその」とか「あー?」って、そもそも既存作品踏まえたネタなのか?
たまたま台詞かぶっただけじゃないの

760名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 19:54:56 ID:9a0rywHsO
>>756
お燐は猫である前に火車だから猫じゃないようにもできた

761名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 20:13:09 ID:hkJS.1kU0
>>758
霊夢にしつこく付きまとって弾幕ごっこを挑むのならいいけど
東方で血が流れるのはちょっと・・・

762名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 20:37:29 ID:70z.61TgO
血が流れない程度で好戦的とか「霊夢ー!弾幕ごっこしよー!ひゃっはー」「今日はこの位で勘弁してやるけど次は負けないぞー!」ってノリになりそうな

763名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/22(金) 20:37:33 ID:???0
東方で血って設定考えりゃ普通にあるような

764名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 20:45:16 ID:Zq7ncg6E0
えいりんが大虐殺してて、妹紅がアレをやっちゃって、青娥がヤンシャオグイだからな
いまさらっちゃーいまさらだw

765名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 20:46:26 ID:NE8Fmsg60
>>758
お燐がそれに近いかもしれぬ 霊夢と仲がいい妖怪なのも最高の巫女の死体を欲するともとれるし
まあ「お姉さんがが死んだら絶対あたいが運んであげるね」ぐらいのことは思ってるかな
もしくは青娥が霊夢を亡き者にして最高のキョンシーを造り上げるか

766名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 20:53:36 ID:2RGq45O60
より強い奴を倒して行って最強になりたいキャラ?

ワンピースのゾロみたいな感じの

767名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 20:55:14 ID:IdPxmsHI0
どうみても誤爆

768名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 20:58:54 ID:vVyVN2x6O
>>763
吸血鬼「我々の存在意義に関わってしまう」

769名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 21:10:21 ID:IdPxmsHI0
東方の古き血を知るものきたれ!

770名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 21:19:33 ID:TSdfUPdo0
買収に失敗しました・・・

771名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 21:27:19 ID:daFzTCuo0
ダークな設定は沢山あるけど、それが表立って描かれる事は基本的に無いからねえ
そういう意味で実際に霊夢を殺そうとするキャラなんて出ないか、
出てもゲームにおける弾幕ごっこ前の口上と大差ない扱いにしかならないだろうね

772名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 21:32:26 ID:/h5r5tAQ0
そこらへんは男の妖怪の分野でないかな
対応してるのも博麗の神主かもしれないぞ

773名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 21:38:44 ID:VX/8PgNQ0
確かに巫女がいるなら神主がいても…

774名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 21:40:32 ID:Zq7ncg6E0
星蓮船のバッドエンドというわりとアレな例もあるけどな
そこらへんのさじ加減は神主の気まぐれ次第って感じだろうか

775名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 23:49:03 ID:McXOKrAk0
>表立って描かれる事
めっちゃ相手に弾当ててる、しかもナイフとか刀とか刃物も余裕でありで

とかは言ってはいけないことだろうか

776名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 23:52:59 ID:yHuh4O.Y0
シリアスさがまるで無いしギャグ漫画の爆発シーンみたいなものだろう
ダークな設定ってのは誰かを殺してたり死に別れてたり何百年も孤独だったりとかそんなのだろう
儚月抄小説版ではちょっと暗いこともあったが基本的にはシリアスに見えてわりとまったりしてる感じじゃないかね

777名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 23:53:31 ID:daFzTCuo0
弾幕ごっこは人間なら打ちどころが悪いと死ぬとは言ってるけど、
逆に言えば打ちどころが悪くなければ、当たっても死なない程度の攻撃という事だろう

778名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:01:37 ID:tlpkl3LY0
ナイフとか核融合弾とか当たっても大丈夫な気がしないんだが

779名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:05:00 ID:ydtkjXKQ0
電車に引かれても体力ゲージ半分もっていかれる程度で済むんだから体の出来が違うでも魔力的な何かでもゲーム補正でもギャグ補正でもお好きなように

780名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:14:25 ID:aodGt1z.0
魔理沙は地底妖怪は本気で殺そうとしてくるとか言っていたから、
核弾は当たれば本当に死ぬのかもね

でもまあ大部分は普通に演出でしょ
被弾したって実際には毎回爆死している訳じゃないし、
ボスは巨体の持ち主ばかりという訳でもないし

781名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/23(土) 00:21:06 ID:???0
折角血生臭い殺伐設定とかあるんだから、個人的には描写で見てみたいな

咲夜さんの料理風景とか
キスメちゃんの食事シーンとか

782名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:27:25 ID:Odh/0Aac0
ゲーム中で見えてることってのはなんていうか
差し引きされる傾向があるんやね、と思う

だから漫画描写の方で、虎に襲われて怪我とか出てきた時
それはゲーム内描写に比べれば別にどうということない位置のはずなのに
ショックを受ける人が結構出てしまったりとちょっと妙なことに

783名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:29:19 ID:luBWrKOA0
>>781
つ二次創作

784名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/23(土) 00:41:56 ID:???0
>>783
二次創作の話をしてるんじゃないだろう
原作でだよ
そう言う設定は原作にあるんだから

785名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:44:56 ID:1iB/cHhk0
そういうのを個人の想像に委ねさせてくれるのが神主ではないでしょうか

786名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:46:25 ID:27cGyTxY0
個人的にはそんな描写いらない

787名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:47:14 ID:1111.TYQ0
STG本編でそんな描写をする場面自体作れないが

788名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/23(土) 00:49:48 ID:???0
そう言う描写が要らないって人は、その手の設定についてはどう思ってるんだろう

789名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:53:12 ID:luBWrKOA0
東方本編ではいらないが二次創作でみるのは好きだな
本編でそんなシリアス展開されたらなんか違うわ

790名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 00:56:43 ID:27cGyTxY0
直接描写は二次だけでいい
設定は別にどう思ってると言われてもそういうもんだと思ってるとしか言えない

791名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 01:06:38 ID:LvssMbwYO
この前の茨歌仙の外界にスパイを送る回は面白かったけど
だからと言って人食いシーンを直接は見たくねぇなぁ…
一度でも見てしまったら一生そのキャラをまともに見られなくなりそう

792名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 01:21:55 ID:rV.150PY0
まあ人間動物園発言や月人が地上に戦争をもたらすことで発展を促しているとの発言にスレが嫌悪感で溢れていたことを考えると
原作でその手の具体的描写すればどうなるかはお察しかな

793名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 01:23:29 ID:5HuyAFr.0
妖怪にも色々いる筈だが、はたしてグールは誰なのやら

他作品の食人というと
骨も残さず食う:柱の男・寄生獣
生命のみ食う:デスノの死神・999の機械化人
など色々あるけど東方原作で具体的に描かれそうな気がしない
作品内でもメタ的にもはぐらかす以外に存続の道は無いのかもしれぬ

794名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 01:29:18 ID:7KvPVOso0
調理された形でしか人間を知らなかった子とかもいるけどな

795名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 01:44:38 ID:aodGt1z.0
色々と掘り下げられそうな設定はあるけど、表面に出てくるのは
少女達がキャッキャウフフしてくだらない騒ぎをしているだけの話というのが、
東方が長年ヒットしている理由だと思うのよね

語るべき設定も無い話なら、あるいはストレートに陰鬱グロまみれの話なら、
ヒットはするかも知れないが、同タイプの作品と同様に
あっという間に消費され尽くされて終わっていたと思う

796名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:04:04 ID:tlpkl3LY0
>>794
その子の話を信じると咲夜さんが非人間になってしまうがどうなんだろうか

797名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:09:47 ID:PR.RTAMU0
>>796
咲夜とフランってあの当時あったことあるっけ?
咲夜が調理して配膳は妖精メイド担当とか、そんな感じじゃね?

798名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:09:57 ID:rV.150PY0
キョンシー人を襲うのをお札を額に張ることで制御してるんでしょ 幽幻道士とか
あと三月精では山犬が人を襲って人里で騒ぎになった話があったな
人のなれのはての怨霊は華扇が情け容赦なく潰しているね

>>794
そのフラン台詞で咲夜に会った事ないか咲夜を人間だとは思ってなかったかで議論になったな

799名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:15:32 ID:tlpkl3LY0
>>797-798
実質紅魔館の管理をしているような立場なのに
フランと会ったことがないというのはちょっと無理があると思うな
やっぱり可能性としては「咲夜を人間と思っていなかった」が納得できるかな

800名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:21:55 ID:aodGt1z.0
理由もなく会わないならともかく、頭がおかしいからという理由で外に出してもらえず、
普通に血を吸えずに相手の人間を消し飛ばしてしまうとか説明されてる相手だぜ
直接接触しないようにとレミリアが指示している可能性は普通にあるだろう

801名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:23:42 ID:rV.150PY0
逆説的だが美鈴が人里では人間だと思われていることもあることを考えると
咲夜がフランに人間だと思われてないというのは納得できるかな
これはフランは美鈴を妖怪と思っていて咲夜に対してもそうだということで
まあ地下室にずっといたなら門番のことを知らん可能性もあるが

802名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:27:28 ID:1iB/cHhk0
フランは外に出してもらえないと同時に出ようともしてない子だから
世間知らずな面があったんじゃねえの

803名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:29:42 ID:tlpkl3LY0
>>800
東方キャラって全員「行くなよ!絶対行くなよ!」って言われたら絶対行きそうだけどなww

しかしフランちゃんの気が触れている部分が分からん
普通に姉より会話が成り立っている気が

804名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 02:36:20 ID:rV.150PY0
レミリアの我侭の言動も分かってやっているから分別はついているってことでしょ
フランはむやみに殺してはならないルールをわきまえてないってことじゃないかな
それが能力名にも表れている訳で

805名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 03:24:35 ID:huTxtDVU0
咲夜はお嬢がフランちゃんのことを殺せと命じたら躊躇なく殺すんだろうか?(その実力があるかどうかは置いておいて)
お嬢にのみ忠誠心があって、妹様のことは何とも思ってないんだとしたら嫌だなぁ なんか寒々しい紅魔館になりそう
子供にとって保護者からの対応で差をつけられるのは想像以上に堪えるから、姉妹に注がれる愛情は同じであってほしい

806名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 03:28:43 ID:aodGt1z.0
フランドール以前に、そもそも咲夜のレミリアに対して保護者的愛情を注いでいるのか?

807名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 03:29:31 ID:5HuyAFr.0
・人間を飲み物の形でしか見たこと無い
・人間の襲い方を知らず残さず吹き飛ばしてしまう

生まれて間もない段階でこの能力では吹き飛ばしてしまうだろうと
危惧され家から出してもらえなかったかとも思ったが、与えられたもの
しか食べたことが無いため、人間の襲い方を知らぬとなると

様子がおかしいので表に出さない→いっそうおかしくなる、の悪循環
だったのか?。その割には落ち着いてるようにも見えるが、もっと
やばい時期があったのか、改善したとしたら何故なのか、うんよくわからん

808名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 04:25:53 ID:n2mOlPsI0
おまけテキストを読むと逆のように見えるな
(幽閉?されているので)食べ物は与えられたものしか食べたことがなく
それ故人間の襲い方をしらないので力のセーブができなくなったという旨が書いてある

809名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 04:54:39 ID:J9Q9IWJs0
東方キャラの行動原理ってよう分からんw

810名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 05:29:05 ID:1iB/cHhk0
つうかおまけテキストからしてフランはいつも食べてるものがそのまま
ケーキとか紅茶の形をして動いてると思ってるだけじゃねえの?
刺身や切り身が海を泳いでると思ってる子供とかいるけどそんな感じで
咲夜が人間か非人間かの問題じゃなじゃないと思う

811名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 05:42:12 ID:aodGt1z.0
紅EXで霊夢を見た時に「もしかして人間?」と聞いているから、
人間がどういう形をしているのかの知識はあった筈だし、
自分が食っているものが捌かれた人間である事も理解しているぜ

812名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 05:46:42 ID:5HuyAFr.0
表に出してもらえないとしても495年の内には人間を屋敷に誘い込んだり
攫ったり侵入されたりということがありそうなものだが、それを襲うことも
無かったんだろうか
人間に会わさないようにしていたのか、昔の紅魔館は生きた人間を
近付けさせないほど厳重だったのか
あと、紅茶でなくてそのままの血を飲んだことはあるんかな?

813名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 06:15:39 ID:n2mOlPsI0
そういや、「人間の襲い方を知らず、手加減できずに跡形もなく吹き飛ばしてしまう」
という設定が存在するためには過去に少なくとも一回はそういう事例があるはずだろうけど
そうすると自機組と会うまでは生きている人間を見たことがないという点と矛盾する気が

814名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 09:40:13 ID:2a0zHYEQ0
ZUNに整合性のある設定を求めるのは諦めろ

815名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 09:55:38 ID:4AsmQUWAO
数少ない情報から、知恵と妄想とエロを振り絞り解釈するのがZUNから与えられた俺達の使命

816名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 10:37:45 ID:n2mOlPsI0
自分で矛盾って言っといてなんなんだけど
フォーオブアカインド→フラン多重人格説を採用すれば問題ない事に気づいた

817名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 10:57:06 ID:mGlW841I0
>>813
あのぉ・・・ありとあらゆるものを片っ端から破壊してしまうって大前提があるから・・・

818名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 12:42:23 ID:rH5DRZVs0
あんまり昔からのことだから、アブナい子だから表に出さんのか
表に出さんからアブナくなったのか本人達もアヤフヤになってる
のだろーか

紅魔館って所も人みたいな妖怪、元人の魔法使い、極端に人間離れした
能力者と変わった奴らが多いから人間?つーのが分かり辛いのかなー

吸血鬼っつーのも吸血の度に吸血鬼増やしてた食糧事情的に破綻しそう
だし殺さず吸うのが手堅くはあるんだよな
殺せず貧血になるだけというレミリア、あるいは元は貧血の妖怪か
なんかだったりしてな

819名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 12:50:07 ID:1iB/cHhk0
>>811
人間は飲み物の形でしか見たことないってその後に言ってたじゃないかー

820名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 12:57:32 ID:aodGt1z.0
だから知識として人間の形は知っているが、
実物は飲み物の形でしか見た事が無かったという事でしょ

821名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 13:13:54 ID:ydtkjXKQ0
外見上は人型の妖怪と人間なんて耳や尻尾や羽がないと区別付かないんだから
北海道の人「へー、沖縄の人初めてみたわ。え、咲夜って沖縄出身だったの?」程度なんじゃないかな

822名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 13:16:11 ID:1iB/cHhk0
あーそういうことか 頭の中で変な変換してたよ

823名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 13:29:12 ID:zHNDl/To0
沖縄弁をしゃべる咲夜さんか・・・

824名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 13:58:26 ID:tlpkl3LY0
「なんくるないさー」

825名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 14:06:17 ID:xvhg0vjM0
ウンジュの時間もワンのもんさー

826名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 14:07:10 ID:7KvPVOso0
なんとなくUNオーエンの沖縄民謡風を思いだした

>>817
設定や前提をも破壊する程度の能力?

827名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 14:27:33 ID:S2qTq/oY0
>>818
>>元人の魔法使い
え?

828名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 14:28:35 ID:Odh/0Aac0
・(恐らくきっと)人間の襲い方を知らず残さず吹き飛ばしてしまう(だろう)

といった補足付き読みを、せざるを得なくなるところやね

829名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 14:53:26 ID:ydtkjXKQ0
その一文だけを抽出するから違和感があるだけで前後を見れば違和感なく読み取れるよ

>能力:ありとあらゆるものを破壊する程度の能力
---中略---
>通常、吸血鬼は食事をするために、人間を殺さない程度にしか襲いませんが、フランドールは与えられたものしか食べたことが無いため、
>人間の襲い方を知りません。そのため手加減が出来なく、一滴の血の残さず吹き飛ばしてしまいます。

830名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 14:55:21 ID:1vmvdSSU0
いっそ二次創作で原作を作り直して見るのも手じゃね

831名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 15:30:17 ID:v4vus59E0
>>827
ああ、人間から魔法使いになったと書かれているのはアリスで
パチュリーは生粋の魔法使いなんだったな
どういう風に生まれたんだろう

832名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 16:41:39 ID:gjOlyvVg0
吸血鬼ハンターとか来なかったのかなーと思ったが、あるいは外の
紅魔館は見た目廃墟とか二度とたどり着けない伝説の館だったりとかで
ただの人間が入れるようなもんでは無かったのかもとも思った

833名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 17:08:54 ID:mGlW841I0
咲夜さんとレミリアの出会いの話はいつか見たいねえ
まぁ明かされることはないのだろうけど

834名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 17:14:34 ID:1vmvdSSU0
ぐもんしきの咲夜さんは後の伏線かと思いきや最近は宗教・信仰重視だから
白黒ハッキリつけられる事はもうないかもしれない
せめてもの救いは緋想天の「異変解決兼業」発言ぐらい

835名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 17:54:08 ID:aodGt1z.0
既存キャラ再登場時に、謎だった過去などが明かされ
掘り下げられるなんて事は基本的に無いからねえ
求聞史紀の咲夜の記述も伏線でも何でもなく、その場だけでの一発ネタじゃない

836名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 17:59:02 ID:ydtkjXKQ0
AQNの考察の大半は的外れなこと考えてるAQNかわえぇ!を楽しむものだからな

837名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 20:02:57 ID:ituzw5ao0
>>832
美鈴が昔から門番を務めているのであれば、それらを排除してきた可能性も
万能型ということで、吸血鬼に特化したハンターにとっては却ってやりづらそうだし

838名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 20:26:30 ID:KZiBVBBgO
>>831
純血の魔法使いとか?
ほら、ハリポタみたいな

839名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 21:58:15 ID:luBWrKOA0
>>830
つ異聞紅魔郷
麻雀漫画じゃないほうな!

840名前が無い程度の能力:2013/03/23(土) 23:54:39 ID:sVP9tKjQ0
>>839
その漫画、パッチェさんがちょっとイっちゃってるのがな…

841名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 01:42:08 ID:ZHI66nMs0
>>838
魔法使いのお父さんとお母さんか
パチェの家族が登場する二次とかあるのかな

842名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 02:16:39 ID:z2BRBNEM0
>>834
言われて見れば「悪魔の犬」であるメイド長がなぜ自らを「異変解決兼業」と言ったのか気になるところではあるな
メイド長専業では駄目なのだろうか?

843名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 03:19:02 ID:cDEndwLQ0
紅魔館に影響ある異変なら主の命令なくとも異変解決行っちゃいます!ってことじゃないか?
あくまで影響がある時だけだから兼業 ほら霊夢達はたまに放置するし行動遅いし…

まあ「異変解決を兼業としてる幻想郷一のメイド」と咲夜が言ったのは
あんたにゃ解決無理だから異変解決専門家呼んでこいよーっていう挑発への返しってだけな気がしなくもない

844名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 09:45:50 ID:VlWhXaos0
いわゆるWin初期3部作は紅魔館にも影響があったからじゃないかね
紅魔郷は言わずもがな、永夜抄は冬が長すぎて迷惑している、永夜抄も付の影響が(ry
それ以降は萃夢想、緋想天以外は直接的に関係ないことばかりだし

845名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 11:52:34 ID:kfP4C67.0
>>839
私製儚月抄なら読んだことがある
色んなキャラ設定をしっかり回収してて綺麗にまとまった感じの内容だった

846名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 11:55:47 ID:.82F47/w0
儚月抄がジャンプ連載だったらどうなるかって考えたことがあるけど、
魔理沙がヤられて、それに怒った霊夢が覚醒して依姫を倒すって展開になる

で、「それ東方じゃなくね?」って結論に至って終わる

847名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 12:06:49 ID:ancajxhg0
まあでも内容はマシにはなりそうかもしれない
そもそも連載前の煽りがいつもと違うみたいな感じだったし

848名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 12:58:32 ID:6uno2iE.0
マシってなんやねん

849名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 13:53:21 ID:Sa//ElFU0
これじゃない感満載の東方とかお前らが嫌いな商業主義の固まりみたいもんだろう
まあ実際そういうの求めてる人も多いのかも知れんけど

850名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 14:36:12 ID:z2BRBNEM0
正確にはZUNでないジャンプ掲載の作者が儚月抄を書いたらどうなるかだろ
まあジャンプでも敵側無双がないわけではない
封神演技の聞仲とかな
封神演技の漫画ははるか未来に起こった出来事との設定で原典をリメイクしてるんだったかな
儚月抄をジャンプ掲載するとしたらそんな感じか

851名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 14:42:29 ID:kfP4C67.0
そもそも東方の世界観でジャンプは相性悪いだろ、
他にも色々あるのになんでわざわざジャンプ限定なんだ

852名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 14:43:33 ID:.82F47/w0
「東方らしさ」って色々とあるけど
「東方らしくないモノ」と言えば、キャラが激怒したり本気で殴り合いしたりキャラが死んだり異常なシリアスになることと思ってる
故に東方で少年漫画的展開はやっぱ無理なんだな
東方はのほほんとしている方がいい

853名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 15:01:48 ID:z2BRBNEM0
ジャンプ展開うんぬんは「東方キャラと他作品キャラの絡み」スレが関連性あるかな
二次作品に儚系統があまりないわりにあっちは他作品キャラが月人に挑む系統が多かったようだが
動画なら幻想入り、現代入り系統が他作品との絡み前提だ罠

854名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 16:36:17 ID:zy.n0KkA0
ケン・イシカワに描いてもらおう(迫真

855名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 17:19:46 ID:i48r3gnU0
霊夢
「目だ! 耳だ! 鼻!!」

856名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 18:36:38 ID:sWSuuYEo0
最終的に月の民と妖怪は人類を更なる高みに到達させ時天空を討伐するために
創造されたことが示されてENDだな

857名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 20:23:48 ID:Sa//ElFU0
ジャンプ風に解釈するならこんな感じかな

紅魔郷>近隣の実力者として名を馳せている悪の組織とトラブルになり壊滅させる序盤にありがちな話
      実力を認め合った組織と互いに認め合い、トラブル解決後は仲間として登場することが多くなる
妖々夢>この世界の管理人として秩序のためと冷酷な管理を行う白玉楼&八雲一家に挑むセカイ系の話
      そんなの間違ってると主人公一団が問い詰めて倒し説得する(白玉楼辺りが途中裏切って仲間に)
永遠亭>幻想郷の崩壊の危険を察知し、今まで出てきた敵役と利害が一致したから仕方なくとツンデレ展開で手を組んで戦う王道の話
      永遠亭にもそれをしなければならない理由があり更なる敵の存在が明らかに
萃夢想>事件の犯人として人気キャラたちが互いに疑い合い、元敵たちと出来た友情が壊れかけるオールスター的な話
      最後の黒幕登場でより友情が深まる
花映塚>日常の些細な事件を描いた短編集
      ギャグ中心だが割とシリアスな話もあったりする
文花帖>人気キャラのスピンオフ的な話
      本来の主人公たちもゲスト的に登場する
儚月抄>今まで複線で見え隠れしていた強大な敵がついに姿を現し絶望的な状況に友情と勇気で立ち向かう総まとめ的な話    
風神録>今までのキャラはあまり出てこず新展開として別勢力が攻め込んでくる新章スタートな話
地霊殿>前章のキャラが助っ人に出てくるテコ入れな話
星蓮船>主人公達のうわさを聞きつけて助けを求められ、敵地に赴く話

858名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 21:22:31 ID:z2BRBNEM0
>>857
そのジャンプ展開だと東方の元ネタは元ネタとして描写あるのかね?
綿月ら月人は日本神話の神であり皇祖でもあるとの設定は入れるのか
悪役描写としては天津神として大国主の国を略奪するなど
はるか古代から地上に争いの種をまき戦争を引き起こしので
地上の平和を愛する妖怪たちは霊夢をたきつけて月人の地上支配を終わらすべく戦いを挑むって感じかな

859名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 22:18:26 ID:Sa//ElFU0
ジャンプ的には同じ名前じゃなく一文字変えの予感
東方みたいにぼかした方が多いんじゃないだろうか

860名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 22:46:20 ID:Epyqilw20
>>858
天津神の支配を終わらすって、つまり日本の皇室と政体を壊すってことなんだが
天津神嫌いは分かったけど現代の日本人としてはあんまり面白くないと思う

それに閻魔の勧める善行でも人間襲うの推奨してるし
争いの中で生まれた妖怪が平和を求めるってギャグじゃ…

861名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 22:49:16 ID:E9XTKcfc0
実際幻想郷にも争いが無い時期はあったんだけどレミリアによって崩壊したんだよね
で、やっぱ適度に争ってないと駄目じゃんってなった

862名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 23:04:25 ID:sWSuuYEo0
>>860
平和を愛すると見せかけ自分達が新たに人間を支配しようとたくらむ妖怪と
各地の人間達が団結して立ち向かう話だな。

863名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 23:11:10 ID:z2BRBNEM0
>>860
儚関連の荒れ具合からするとむしろ
天津神様だか皇祖様だか知らないが地上を見下すのは許せない何様のつもりだとの反発の心理の方が強いように思えたけどな
まあそれを踏まえた上で黒歴史にしたがっている心理もあるのかもしれんが

864名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 20:22:21 ID:19FH0AuE0
見下すとか今更すぎるけどな
映姫天子と違って衣玖さんは特になにも言われなかったあたり空気読めすぎている

865名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 21:38:51 ID:ceceQNxw0
>>831
萃の上海アリス通信だとアリスの説明のところに生粋の魔法使いさん、とあるんだ
アリスは明記されているのに設定が不明というよく分からん状態なのよ

866名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 21:46:53 ID:Kx64RZDs0
生まれながらの魔法使いと生粋の魔法使いは意味が違いそうだと思います

867名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 21:49:02 ID:QiQmU8ZQ0
妖怪も人間を見下し、人間も妖怪を見下しているから50:50だと思うがな

868名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 22:28:56 ID:Y.Fg.MRQ0
生粋ってのは混じり気がないって意味だから、完全に種族魔法使いに転化してたらそれは生粋である
種族の転化は存在そのものの転化であり、転居に伴う住民登録や国籍変更とは次元が違う

って感じの見解をどこかで見た

869名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 22:29:54 ID:/EjjnjrE0
>>860
なんか右翼くせえな

870名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 23:51:41 ID:qcxzM/Tc0
アリスはやっぱ魔界生まれの魔界人って方が俺的にはしっくり来る
若いし
妖々夢で魔理沙が「ようこそ」みたいなこと言ってるし

871名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 23:54:05 ID:2r26eK/60
>>869
連コリさんちぃーすw^^

872名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 00:04:51 ID:tmEhaCMo0
>>870
一行目を否定するわけじゃないけど何故二行目三行目を理由に挙げたのか分からぬえ

873名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 01:26:07 ID:t.CkjtL20
阿求はアリスについて人間から修行して魔法使いになったタイプ、元々人間
と書いているが、さて何故そう書いたのだろう
単に人間っぽいのか、元人間だととれる発言でもあったのか、郷に昔の
アリスを知っているという人か妖怪でもいたのか、よーわからん

874名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 01:37:28 ID:2Q7QmQCY0
アリスは里に現れる事もあるし、本人に聞いたんじゃないの

875名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 03:53:03 ID:QYXzrbKI0
ttp://ch.ニコvideo.jp/indies-game/blomaga/ar172115
個人的にいろいろと驚きのインタビューだった
次第に二次創作の反応を意識してゲームを作るようになったとか
動画ウケを考えてゲーム作ってるとか

876名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 08:54:32 ID:0wK9DrGko
>>875
>基本的に二次創作の人は「公式にはできないものを!」と思って作っている人が多いだろうから、用意しすぎないほうがいいと思います。

まさにその通りだわ
例えば原作がさりげなく百合っぽさを匂わせるから二次でもっと発展させたい、ってなるな

877名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 09:04:22 ID:ndfzXqq.0
>>875
ZUNは二次創作に影響されないとか言ってた信者どうすんの

878名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 09:23:29 ID:wXijcbYc0
良かった
これからもアニメ化する予定なんて無くて

879名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 09:23:40 ID:4PePMl1A0
>>877
その反対の事を言ってる人も貴方の仰る信者とやらには居るわけで

880名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 10:24:25 ID:wXijcbYc0
東方ほど二次創作が盛んな作品で二次を見てしまわないようにするなんて
ネット回線を切断しない限りほぼ不可能だろうw
絶対視野に入る 入ってしまうんだな

881名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 14:20:01 ID:4WF6oedI0
>>877
別に二次創作に影響されるとはいってなくね?
二次のネタになるだろう事は考えてやってるみたいだけど

882名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 15:36:34 ID:tMtt..0.0
二次創作が本編へ影響を与えているという主張は、
二次ネタを逆輸入したとかその手の馬鹿げたものばかりで、
だからこそ否定されていた訳だしな

否定の根拠はZUN自身のコメントだったが、今回のインタビューでも
>意識といっても「二次創作でこういうことがあったから、
>これをネタに使うか」みたいなことではなく、
と、以前と変らない事を言っている
むしろ二次の影響の否定という意味では補強されたぐらいじゃないの

883名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 15:44:25 ID:w9O9P9/Q0
前も同じようなこと言ってたよな

884名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 16:41:13 ID:Rz5mS5lwO
ネタのアウトプットはするがインプットはしないってとこか

885名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 17:14:26 ID:QYXzrbKI0
常に二次創作にイニシアチブを取りたいんだろうな

886名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 17:28:48 ID:wXijcbYc0
小傘とか「二次ではイジメられるんでしょうね・・・ンフフ・・・」
と思いながら作ってるというのは分かる

887名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 17:41:09 ID:5Aqy3PLYO
ニコ動のゆっくり妖夢が角川の漫画化しててワロタ

妖夢を陽夢って名前変えてオリキャラにしたのにみょんみょん言っててなにこれ感

ZUNはキレていい

888名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 17:48:03 ID:wXijcbYc0
>>887
全員オリキャラにモデルチェンジしてるならまあどうでもいいんじゃね・・・・?
ついでに無料らしいし

889名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 17:49:06 ID:5Aqy3PLYO
妖夢は完全に妖夢なんですけど…

890名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:00:32 ID:d3M9wQuc0
せめてタイトル教えてくれなきゃ

891名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:04:17 ID:wXijcbYc0
>>889
あれだな
「ハルヒ」と「パパの言うことを聞きなさい」的なやつだな・・・

892名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:17:44 ID:07Ti2/0I0
角川ニコニコエースの73号の37ページくらいから
これでZUNが怒ったら鈴奈庵どうなるのよ

妖夢…

893名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:19:24 ID:T0ZrPSmcO
>>887
ニコ動のゆっくり妖夢っつーと、クトゥルフTRPGしか出て来ないんだが…

894名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:21:06 ID:d3M9wQuc0
>>892
髪型まで一緒だな
とってつけたような花も乗ってるけど

895名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:30:03 ID:QYXzrbKI0
旧作のキャラや音楽のこともあるし
ZUNはそういうパチモンキャラはスルーすんじゃないの

896名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:41:33 ID:qe7n/q2E0
元動画見たことないけど東方も使った2次創作だよな?
さすがに角川側が神主に何らかの連絡入れていると思いたい
これのせいで今連載中の鈴奈庵が打ち切りとかなったら困る

897名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:46:08 ID:5Aqy3PLYO
知らない人のために言うと、漫画の元ネタは「ゆっくり妖夢と本当は怖いクトゥルフ神話」
妖夢と霊夢のMMD使った話

この動画結構好きだったけど、このコミカライズ化はちょっと…

898名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:54:25 ID:XXoJs8hM0
霊夢も登場するんだろうか

899名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 18:58:30 ID:5Aqy3PLYO
霊夢は麗夢として登場したよ
まぁ東方はまだマシかもだけど、角川がジャンプに喧嘩売ってる時点で何かやばい

900名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 19:00:43 ID:b6Y4zslI0
ttp://seiga.ニコvideo.jp/watch/bk1
まあ・・・この程度ならいいんじゃね?

901名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 19:02:58 ID:d3M9wQuc0
こいつの許せんところは金儲けのことしか考えていないからだな

902名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 19:04:32 ID:qe7n/q2E0
さっき漫画少し見たけどヒロインの外見ほぼ妖夢の時点のおかしいと思う

903名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 19:11:03 ID:wXijcbYc0
そういや魔理沙って結構商業アニメに出てるよな
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303261907150000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201303261908270000.png
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201204212254070000.jpg

904名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 19:55:41 ID:r8G3gdOc0
所詮東方は同人だろと思ってるのかもしれないけど
孤独のグルメとデスノートのキャラも出してるからな…

905名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 20:10:50 ID:IqZJhzhg0
金髪の魔女装束ってだけで魔理沙のパクリですか

906名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 20:10:57 ID:mwh1cc6kO
この偽妖夢はセーフとアウトのギリギリのところだろうけど、作者が少し問題アリっぽいんだよね

907名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 20:35:47 ID:fFhVYNZw0
語尾にみょんつけるのが黒歴史になりそう

908名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 20:56:03 ID:4PePMl1A0
>>905
1つ目は知らんけど
2つ目は原作者が東方同人書いてた人のアニメで
3つ目はそもそも魔理沙のコスプレ

さすがに相手をパクリ論者扱いするのはかなり失礼かと

909名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 21:04:50 ID:KS.WY/1.0
ゴロでしょ。
パクリキャラで金稼ぐのだったら、角川最低だな

910名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 21:07:01 ID:E4EJXRa60
>>904
元動画の時点で使ってる画像があれなだけで実質中身はオリキャラだっただろう。
外見も変えてある以上文句を言われる筋合いは無い。

911名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 21:14:55 ID:d3M9wQuc0
外見変わってねぇよ

912名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 21:21:06 ID:E4EJXRa60
変わってるだろう。
眼科にでも行って見てもらってきたらどうだ?
というか原作知らずに叩いてる時点でただの馬鹿としか言いようがないな。

913名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 21:27:04 ID:d3M9wQuc0
あー東方以外なら知らん
すまんな

914名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 23:20:02 ID:az28XDxkO
……あれ?棘スレと間違えたかな?

915名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 00:50:28 ID:h.3IDBJo0
ちょい出のパロディキャラなんてアニメも漫画もゲームも大量に居るだろういまさら何言ってるんだ
でも>>892のやつはパロディキャラが主役だし、そもそもコミカライズ元がパロディではなく普通に妖夢の二次創作なわけだからちょいでのパロディとはわけが違う
神主は怒らないだろうけどこの規模のパロディならさすがに許可取ってると思うな

916名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 00:52:25 ID:lEy66.3YO
萌えアニメのジャンルだと例えばもう黒髪ロングってだけで10キャラも20キャラも被るけど
東方キャラに似たキャラってのはほぼ全く見掛けないよね
ZUN帽は偉大だった

917名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 00:55:58 ID:DXNcUCm.0
めだかボックスでZUN帽含めてレミリアに似たキャラいたような

918名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 01:13:59 ID:lkd8/OgI0
似ている程度じゃコレジャナイ○○と怒られるのが二次創作
似ている程度でコレ○○ダと怒られるのがパロディ

919名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 01:46:34 ID:gUrOS5260
>>917
もしかして桃園のことか?
あれは最初出たときの帽子が似てただけだと思うけど

920名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 02:31:38 ID:Wye3lHg.0
>>883
スポーツ新聞の見出しみたいに注目ひいて話題になってなんぼ、というかんじの話を神主がしてたな

921名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 04:04:34 ID:iaMnbvI.0
>>919
同作品で、てゐと誰かが似てるみたいな話もあったな。

922名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 09:18:00 ID:hjk1Yv/60
>>916
輝夜が他の黒髪ロングと同じに見える

923名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 11:08:23 ID:Q.1D4H9Q0
>>915
デスノや孤独のグルメからも許可もらってんですかね…?

924名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 12:33:59 ID:S1w99Eks0
>>922
小説げっしょーの表紙見て、「これどう見ても梨花ちゃまだろ」と
騒いでたひぐらしオタがいたな

925名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 12:39:59 ID:kJF496uE0
どちらかと言うと地獄少女の娘に似てる

926名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 17:11:53 ID:ooIYdJJw0
そういやスカガに技でゆっくり化したキャラとが出るとかあったな
海外作でやるとは思わなかった

927名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 17:58:27 ID:DXNcUCm.0
ひぐらしといえば羽入を見て諏訪子と属性近いなと思ったことはあるかな
オヤシロ様とミシャグジ様
現巫女の祖先神
あーうー

928名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 19:35:12 ID:osG9Tjj.0
諏訪子は明るいロリロリ幼女のように見えて
意外と性格は暗そうに見える
茨歌仙だと

929名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 20:17:04 ID:4GaraXp.0
え、茨でも別に性格が暗そうな様子なんてなかったじゃない
腹黒そうではあったが

930名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 21:03:46 ID:nhC3xfnc0
梨花ちゃまは輝夜よりもむしろスターとイメージが被る

931名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 21:08:26 ID:h.3IDBJo0
性格的には羽入より梨花のほうが諏訪子に近そう

932名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 21:38:27 ID:gKs2ip.Y0
>>924
実際は梨花の元ネタは東方キャラなんだけどね

933名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/27(水) 21:45:22 ID:???0
>>932
ソースはよ

934名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 21:59:11 ID:osG9Tjj.0
梨花は知らんけど竜ちゃんはZUNを尊敬しているらしいね

935名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 22:05:28 ID:gKs2ip.Y0
>>933
梨花と里香 名前が一緒で語尾「〜なのです」も一緒

936名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/27(水) 22:10:33 ID:???0
>>935
おいおいおいそりゃソースとは言わんがな
お前の憶測だろう?
竜騎士07が「モチーフにしてキャラデザしました」とか言ったとかじゃないのかよ

937名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 22:13:03 ID:KUO8JPIc0
たったそれだけで元ネタ扱いじゃ全てのキャラは東方起源ニダって言えそうだな

938名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 22:41:38 ID:h.3IDBJo0
竜騎士07も東方好きっぽいけどひぐらし1話のころから東方にはまってたとは考えがたい
何せひぐらし一話と紅魔郷は同じC62で頒布されてるしな

939名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 01:29:51 ID:gpeLiRWU0
>>935
そんなボスいたっけ?

940名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 01:35:43 ID:8mlmKCUY0
仮にも初EXボスなのに一番知名度低くてかわいそう…

941名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 01:40:04 ID:5StvHLBM0
旧作は仕方ない

942名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 01:41:34 ID:tdk7AYTM0
里香って旧作のキャラだろ?
紅魔郷とひぐらしが同時だとして、東方project自体はその何年も前から続いてた訳だから、真実の程はどうであれありえない話じゃない
あと羽入と梨花が出てきたけど輝夜は永遠亭とセットで出て来るし、諏訪子は加奈子という切っても切れない関係があるからここ抜きに似てるっていうのはなー
そもそも他作品持ち出してパクリだ!とかいうのは悪質でもない限りナンセンスだと思うのだが…

943名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 02:13:24 ID:ZIdfzUgI0
パクリと糾弾したい訳じゃなくて、竜ちゃん東方好きだし有り得るかもな〜ってくらいの与太話でしょ

944名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 02:19:11 ID:JzqyEwpo0
まあ、他の創作に影響を与える創作は珍しくないしな 七人の侍しかり男塾しかりジョジョしかり
ブラックラグーンの人も世界蛇の人も少しは東方に影響されてキャラ作りしているかもよ?
まあ、こういうのは要は程度の問題よ ゆっくり妖夢とクトゥルフモドキもキャラデザやせめて名前が全く違えば誰も文句はいうまいに

945名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 02:23:38 ID:83fMx4Js0
名前がそのままなのはパロディだからでしょ

946名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 02:35:15 ID:JzqyEwpo0
へ?マジでパロディーでジャンプキャラもどき出すん?角川ロックンロール過ぎだろw

947名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 04:34:54 ID:gpeLiRWU0
現状そのへんのタガが緩んでる感じがあるからマジでも驚かないな
ちょっと話題になった這い寄れニャル子さんとか、小説読んだら特撮や他作品のネタまみれだったし

まぁいつかやり過ぎると思うけどね

948名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 04:53:51 ID:Tvwup2vg0
ゆく妖商業化は、元々はD&Dのリプレイだったロードス島戦記を想起する。同じ角川だし

949名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 11:43:27 ID:axRxjTtw0
パロディーというかゆく妖は二次創作の部類じゃない?

950名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 11:50:37 ID:gcrrkNTA0
二次創作を商業化はなぁ
金の臭いがプンプンするぜ

951名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 12:05:23 ID:V51bDHnI0
無料じゃねえの?
いや、知らんけど

952名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 14:41:15 ID:55pY6GvEO
新作出たら攻略スレ人増えるかね

953名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 16:24:29 ID:V51bDHnI0
そりゃあ増えるだろう 
既存の作品の避け方ならwikiにまとめてあるが
新作なら話は別だ

954名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 19:00:44 ID:dzlvBWyko
永琳の天呪「アポロ13」ってどうやって避けるんだよ、と攻略wiki見てみたら
結局は「気合いだっ!」だったぜ

955名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 19:05:49 ID:iSpirHuQ0
いつか東方キャラが200人を超える日がくるのだろうか

956名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 19:21:57 ID:5i4HSrec0
>>955
東方キャラがどこまでさすかによるが人気投票だとすでに140キャラが対象だし
書籍でモブ新キャラが多い最近の状況考えると200キャラはすぐにとは言わないが行くだろうね
名前ありキャラ限定となるとまだまだ先かも知れんけど

957名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 19:30:58 ID:zaKtA.QoO
東方はキャラを増やしてもちゃんと後で格ゲーか漫画で再登場を果たしてくれるから
そんなにキャラ量産しまくりって感触は無いんだよな

958名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 19:41:01 ID:wUuTTEDI0
漫画のモブの中に小さく混じってるだけみたいな扱いがせいぜいだったりする事もあるし、
全てのキャラをきちんと再登場させているみたいな印象は無いなあ
言葉は悪いが、やっぱり使い捨てに近い扱いのキャラはいると思う

959名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 19:43:38 ID:dN2AdZaM0
1作限りの出演が使い捨てってわけではないだろ
東方はシリーズじゃないといってるように作品間のつながりは基本的に存在しないから
1キャラの出演が1作で完結するのは何の問題もない

960名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 19:57:10 ID:wUuTTEDI0
東方はシリーズじゃないというのは嘘だよ
ZUNの発言のその部分だけが取り上げられる事が多いけど、
その直後にシリーズですけどねとちゃんと付け加えている

961名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 20:07:28 ID:YPuZgD.20
ストーリーに連続性がないのも事実だけどな

前作のキャラにこだわりすぎたら種死のようになる

962名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 20:11:55 ID:gcrrkNTA0
宇宙でヘルメットとれたけど死なない系女子

963名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 20:14:40 ID:SAWacS7g0
シリーズですけどねっつうか見る人が見りゃシリーズだろうけど自分の中じゃシリーズじゃないと神主は言ってたような
前の作品が好きな人が次の作品を好きになるとは限らないかららしい
絵も曲もキャラの使い勝手も変わるしどうしても変わっていくもので
変わってほしくないと思う人はいるけど自分は変わっちゃうから関係ないみたいな
そういうのをどっかで言ってた

964名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 20:21:46 ID:wUuTTEDI0
紅の頃から永の構想はあって、アリスの再登場とかは
その為の事前顔見せだった訳でしょ

風からの三部作に至っては守矢を軸として各作品の関連性も強まってるし、
ストーリーに連続性が無いというのはどうかな

965名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 20:34:29 ID:Xgxx4tpg0
神も実質星の続編だよな…

966名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 20:40:19 ID:SAWacS7g0
前作と同じ弾幕とBGM使ってくるボスはいるか?って意味だと思うんだけどなぁ
自機もボムも変わったり固有能力変わったりするよね
キャラもシステムもその作品ごとで色々変わるじゃないか 統一されてない
そういう意味の連続性はないよって意味だと思ってた

967名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 23:15:48 ID:iSpirHuQ0
神は新三部の序章という位置づけだっけ
また守矢かならぬ、また神霊廟かがみれるのか

968名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 23:59:19 ID:Tvwup2vg0
>>949
ゆく妖は一部のキャラの外見が東方キャラってだけで、東方二次とはちょっと違う気がする

969名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 00:17:35 ID:joLqKoj.0
>>957
>東方はキャラを増やしてもちゃんと後で格ゲーか漫画で再登場を果たしてくれるから
連載漫画の終盤で今までのゲストキャラがちらっと出てくるって演出結構あるでしょ?再登場しても大半はその程度の扱いだけどね・・・

>>959
FFみたいに基本的に毎回世界観がリセットされて主役を含めてキャラの再登場もないなら使い捨て感は無かっただろうけど

970名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 00:23:09 ID:aPU/TF5Y0
レイマリ以外で再登場してるキャラなんて稀じゃね?
黄昏作品は世界観自体が異なる感じだから別カウントっぽいし

971名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 00:28:53 ID:XnFuZZvo0
二次創作が豊富だから全キャラスポット当たってるように見えるが1ボスとかは特にほとんどでないな
登場作品、文花帖、求聞、台詞無しのモブしか出てないキャラは結構多いと思う

972名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 00:34:28 ID:pdlcS2X.O
>>953
攻略スレに人がいなくてさみしいのさ

973名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 00:40:30 ID:xmhRMhA20
フランは再登場なしの代表格に思われがちだがゲームの文花帖にも出ているな
グリマリで魔理沙もフランの弾幕解説しているし

974名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 00:53:20 ID:DAmOAbb20
黄昏作品は世界観が異なるって何を根拠に言ってるんだ

975名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 00:56:45 ID:pdlcS2X.O
グリモワはノーカウントだろ

しかしあれのルーミアのコメントいつ見ても可哀相すぎる

976名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 01:02:49 ID:8iQ8frpA0
グリモワをカウント入れるのはたしかに違う気がする
黄昏をカウントしないのは間違ってる気がする

977名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 01:03:19 ID:SresPF9E0
特定キャラの再登場を望むにしてもそれこそ話の都合しだいだな。

978名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 01:04:25 ID:DAmOAbb20
でもまあグリマリにさえ載せてもらえないキャラはいる訳だし、
フランドールは再登場機会に恵まれているとは言えないが、
再登場しないキャラの代表かと言われると疑問ではあるね

979名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 01:07:29 ID:JDOnTYhw0
一作しか出ないキャラのことを使い捨てとか言ってるけど
要は一作品で全部語りきれるくらい濃い扱いなんだよな

逆に何度も出てるキャラはどうでもいい薄い描写しかされてないってことだ

980名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 01:14:58 ID:pdlcS2X.O
>>978
だから、もうちょいキャラ増えたらグリモワ2が出ると信じてる

981名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 01:36:06 ID:xmhRMhA20
幽香はグリマリにすら出てないから魔理沙に含むところがあるんじゃないかとの考察すらあったな
天子、衣玖についても魔理沙が解説してるんだから
口授で阿求が天子、衣玖を載せるには魔理沙情報だけではグリマリ以上のものにはならないから不採用になったのかな

982名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 01:56:20 ID:joLqKoj.0
出番の割にあまり掘り下げられないキャラがいるのは事実だけど
主要な出番が一作しかない=それだけ濃いってのは流石にポジティブシンキング過ぎるんでは

983名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 02:20:09 ID:qEU8kkfcO
>>972
新作が出てから一週間ほどは流れがヤバイ
1月ほどまでは結構早い
三ヶ月ほど経てばもう閑古鳥鳴いてる
作品スレなんてそんなものだよ
だから発売されたらすぐに思いっきり楽しめ
DSや星蓮船は発売直後の祭り状態に参加出来たから今でも覚えてるし楽しかった
こういうのも委託じゃなく現地購入の楽しみだと思う

984名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 02:22:54 ID:AS9GlpVk0
そもそもSTGの攻略ってみんなでやるものでもないからなあ

自力クリアするまで作品スレも攻略Wikiも一切見ないってスタンスの人だっているし
それ以前に過去2〜3作もプレイ経験があればノーマルクリア程度で詰まるってことがほぼ無くなる

985名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 02:45:31 ID:joLqKoj.0
CAVE作品ならともかく東方ならそんなに攻略需要ないだろうね

986名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 02:48:43 ID:3TjWyDXs0
>>984
>過去2〜3作もプレイ経験があればノーマルクリア程度で詰まるってことがほぼ無くなる
ある意味STGの抱える問題の一つですよね・・・

987名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 07:17:56 ID:Dx9bihbA0
星の時は難易度高かったのもあってそれなりに人が長く居たけど
神だと委託前ですでに勢いが落ちて人が少なかったな
星、地で本編のSTG止めた人も居るから難しければいいという話でもない(別の問題)

988名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 08:34:36 ID:bKSTEhE20
攻略スレは2chの同ゲスレがわりと人いるイメージ

989名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 08:58:46 ID:jJ/ubQsg0
上で使い捨てのキャラ云々ってあったけど、モブキャラもいいところの
大ちゃんと小悪魔がこれだけ人気キャラである時点で東方に関しては
原作でのキャラの出番とか活躍とかは
余り関係ないと思う むしろ出番がないからこそ、想像の幅が広がるし
キャラの濃さが際立つ気がする
つか、正直いって漫画なんかに登場したら漫画の出来に関係なく想像の幅が狭まるというか
キャラの矮小化は避けられない気がする

それよりSTGこそ皆で攻略するしがいがあるんじゃない?
特に東方は初心者がSTGをなんとか攻略しようとする分には最高だと思うけど

990名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 10:25:38 ID:3TjWyDXs0
>>989
だから東方の漫画は日常を描く路線になったのだろうな
東方には凄く合ってる

991名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 12:12:57 ID:ZUC2iDf60
それでも公式と所詮二次では感じ方が違うのも事実
二次だけのイメージで語る奴の多い事多い事

992名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/29(金) 12:21:40 ID:???0
日常系も否定はせんけど
折角あれだけ魅力的な設定が断片的にあるんだから、
それを繋ぐ本格ストーリーとか、あとホラーとか見てみたい

993名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 12:46:12 ID:CMEsWL6k0
本格ストーリーは一度やったけど
わけわからん人たちがてきとうに動いただけに終わりました

994名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 13:01:15 ID:pdlcS2X.O
ホラーなんて白玉楼に行けばいつでも体験できますよ

995名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 13:27:52 ID:phqLkadY0
連続性だの世界観異なるだのなんだの
そこら今のとこ雰囲気以上の意味ってないんだな

「そこ押さえていないと○○の設定を決定的に読み違えちゃうよ、危険だよ」
といった懸案でも発生したら呼んで、そしたら興味持つ

996名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 14:06:18 ID:XnFuZZvo0
>>992
前もこのスレでそんな話になったが昨日の二軒目ラジオで人が必死になってる姿は見たくないって言ってたから東方でそういう話はまずないんじゃないかな
説教的なシリアスとかなんちゃってホラーならありえるかも知れんけど

997名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/29(金) 15:43:17 ID:???0
ううむ、必死に、懸命になることって悪いことなんかね
どうにもZUNってそう言うの嫌うんだなぁ……

>>996
必死になってる姿……そんなこと言ってたのか

998名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 16:47:35 ID:XnFuZZvo0
>>997
良い悪いじゃないくて好みの問題なんだろう
自分や自分の周りに必死な人が居るからわざわざそんな話を見なくていいって感じだった
DBの話の時に最初のころの方が好きだったって話から発展してたし創作物くらいお気楽なものを見たいって印象を受けたよ
まあ印象の受け方は人それぞれだと思うから暇なら二件目ラジオの録画でも聞いてみてくれ

ついでに次スレ立ててみる
転プレ変更無いよね?

999名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 16:48:58 ID:3TjWyDXs0
>>998
頼む

1000名前が無い程度の能力:2013/03/29(金) 16:51:52 ID:XnFuZZvo0
超久々だったが何とか立てれた

次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1364543471/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■