■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方Project総合雑談スレッド7
1名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:36:32 ID:2XZ94eq60
東方Projectの過去の話でも未来の話でもOK、
東方Projectに関して幅広く雑談するスレです。
ただし、人気全般の話題のみ厳禁です。スルーして下さい。

○過去スレ
新06:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1359074430/
新05:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1357468647/
新04:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1355842347/
新03:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1354759703/
新02:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1353457281/
新01:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1351778667/
旧14:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1347460107/
旧13:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1346000120/
旧12:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1341630794/
旧11:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1340797953/
旧10:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1337045314/
旧09:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1335806336/
旧08:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1332000402/
旧07:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1319289306/
旧06:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299034647/
旧05:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293615517/
旧04:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1268742457/
旧03:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1262596877/
旧02:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1261853730/
旧01:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235828758/
前身:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233165754/

○関連?スレ
☆仮設☆ 東方人気投票を語るスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42510/1351948535/

2名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 08:34:21 ID:CsGbn9qg0
>>1

地位・名誉・財産・嫁・女子大生と真っ当に居酒屋で飲める神主の絵に描いたような人生が凄すぎてヤバイ

3名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 09:02:23 ID:lRdDotDQo
ZUNが若い子に酒を注いでもらうという趣味に目覚めたから鈴奈庵が始まった説

4名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 09:26:55 ID:Ob1D2wjA0
そう言うの神主スレで

いやなんでもない
いちおつ

5名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 10:04:23 ID:CsGbn9qg0
今の神主のエンジョイっぷりを見ると漫画が毎月交互に連載
STGは2年に1本でいいかなって思わなくもない
そのぐらい今の東方の漫画は素晴らしい

6名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 11:07:48 ID:kJICHXUsO
ねんどろいど文きた!
これでかつる!

7名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 14:00:41 ID:YgWhiG9A0
予想以上に遅かったな >文
ねんぷちのデザイン等を流用出来るだろうから
もうちょい早く出ると思ってた

8名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 14:01:09 ID:TXtYUzCgo
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira138186.jpg
文の次は誰かなー

9名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 14:17:38 ID:CsGbn9qg0
布都「グッスマ・・・・・東方wiki人気投票を見ておるな・・・?」

10名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 16:51:08 ID:kJICHXUsO
天子のグッズもっと増えろ
なんか微妙に少ないぞ!

11名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:05:31 ID:7FnxCu5w0
>>5
ZUN持ち上げ過ぎで引く・・・

12名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:12:28 ID:rgM7KPcw0
>>11
儚の時はZUN叩いていたんだからそんなもんじゃねえ?
いいと思ったら持ち上げるし出来が悪いと思ったら叩くただそれだけのことかと

13名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:14:07 ID:As/g1Mjc0
また、期待しすぎwwwwとか煽られないようにな

14名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:18:26 ID:xDJFyf0Q0
緋想の○○シリーズとか増えないかな
例えば緋想の弓ー長距離から相手の急所をピンポイントで射抜きます
弓使いも永琳がいるしまた天界を舞台にした作品が出ればあり得る…?

15名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:30:38 ID:sqY2uyRM0
いいものを持ち上げるだけで引かれるとか世知辛い世の中だな
パパとママの愛情が足りなかったのか(銃口を突きつけられながら

16名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:34:56 ID:bVG/nqk60
東方は裏切られることを常に想定しておけ

17名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:49:56 ID:CsGbn9qg0
>>11
「ZUNだから」というより「興味あるキャラが出ているから」、かな
まぁその興味あるキャラを作ったのはZUNだから勿論ZUNのおかげだが

もしZUNによる酔っ払いのオッサンが主人公の漫画とかだったらまあ興味はなかったな・・・

18名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:55:32 ID:4tmsf0Tc0
…黄昏酒場の漫画だったら読んでみたいが…

19名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:04:44 ID:kJICHXUsO
茨歌仙は微妙にハードルが上がっててハラハラする
だがしかし、ハードルが高ければ高い程それを乗り越えた時の感動は大きい…

20名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:07:11 ID:Jz7wuAG20
>>19
つ儚

21名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:23:47 ID:cRycnFAo0
ゲッシャーわらわら

22名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:25:56 ID:5l2zLJBMo
>>16
なぜそういうことになったのか俺には分からないが
俺は東方ほど超長期的に期待に応え続けてる作品も珍しいって思うねぇ
100発98中という感じ

23名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:30:49 ID:CmWNqy.Y0
それは期待の水準が

24名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:36:16 ID:f21pDDbg0
芳香のスペカ修正しなかったのとそれについての発言でSTG面でグラっときたりしたがまあそんなもんと言ってしまっていいのかねぇ

25名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:49:15 ID:rgM7KPcw0
>>22
宗教路線とか人間動物園発言とか外の世界に対する批判的見解とか
このスレでも物議を催した話題は多いけどな

26名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:49:33 ID:CsGbn9qg0
茨歌仙は最後は続きは二次にお任せしますさえやらなければ、
2年間の内に溜まりに溜まっているであろうプロットを筆に任せて書けば自然とゴールが見えてくるだろう

鈴奈庵は最後は小鈴ちゃんを償ry

27名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:06:44 ID:q9fvrm660
東方に裏切られるっていうより期待してるものがそもそも違うっていうか

28名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:07:11 ID:f21pDDbg0
茨は2ヶ月に一回なのと本筋に関係ない話が多かった分変にハードルが上がった気がする
ほとんど華扇中心でサクッと進めてた方がよかった気が

29名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:13:57 ID:p/ljnX6Q0
>>27
先生!帯とか広告とか神主の事前発言通りに期待すればいいんでしょつか!?

30名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:14:05 ID:rgM7KPcw0
茨は華扇と青娥とのガチバトルを期待する書き込もあったなあ

31名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:23:21 ID:2ruRNFYk0
自分はSTGとしての東方に期待してるが、風以降は裏切られっぱなしの気分。
バグ放置しっぱなしってのが…なぁ。

32名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:28:03 ID:pvGtKH320
絶望したファンと擁護するファンが罵り合い憎み合うような展開を期待しよう(枝スマ)

33名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:29:35 ID:xDJFyf0Q0
紅妖永のようにボムを使ったとき挿絵をください 地霊殿だと貴重なZUN絵萃香が見られたかもしれないのに

34名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:39:20 ID:Tfaj2/1c0
>>28
そんなことしたら魔理沙のオシャレショーが楽しめなくなるだろう

35名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:40:51 ID:sk6uunKI0
>>28
下手に長編やるとズッこけるんで
ショートストーリーを連続させる裏で本筋を同時進行させる方式に
切り替えたんじゃないないかと思ってる

36名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:45:14 ID:rgM7KPcw0
>>31
そういえばバグの件でユーザーとZUNが一悶着あったらしいな
ZUNも当初は対応してたが半年しても解決せず最後はZUNがキレた対応したとか
実際はどうだったかはわからんけど

37名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:55:41 ID:f21pDDbg0
アカウント変え続けて訴えてたそうだな
たしか誰かに頼んでやめさせたそうだが誰に頼めばツイッター止めさせれるのか時期的にある意味そっちのほうが怖かったわ

38名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:57:29 ID:2ruRNFYk0
永までは修正パッチをきちんと出してたような気がするんだが、
どんな心境の変化があったんだろうな。

>>36
どっかで聞いたような気がするな。
別の話と混同してるのかもしれんけど…。

39名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:02:20 ID:GsAQP15Q0
何かキレた対応っていうから?ってなってたが思い出したぞ
あれは抗議してる奴がすごいおかしい奴だった

40名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:02:29 ID:7JXX9NLAO
規模が大きくなった分、変な奴には絡まれるし、色々対応しなきゃいけないことも増えただろうしな
漫画二本監修してるだけでも普通に忙しいだろうし

41名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:03:33 ID:Q9XGMBp60
ハードルが上がる、か
これってだいたいの東方に対する批評の土台になってるかもなあ

考察とかでは避けようもないし仕方ないことなんだけど
確かな設定があるはず、凄い作品、深い作品であるはず、とかの信頼が
詰まることろ批判ポイントを増やすことに繋がんだよね
持ち上げて落とす構図のできあがり

かといって初期ハードルを下げるべく
そんな大したこと書いてる作品じゃないと言うと
それ自体が叩きと扱われる可能性大だし

42名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:05:32 ID:REMfbSXI0
しかし多少のバグならともかく
風レザマリやDSの花子さんとかを放置はゲームの評価も下がるなあ…

43名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:13:30 ID:cNGKvrLg0
まあ勝手な期待をして、その通りの話が来なかったからと言って
裏切りとか言い出さなきゃ何でもいいや
そういうのはハードルを上げてるとかとはまた違う話だしね

44名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:15:56 ID:fyuzIjUso
東方ってあまりに優秀すぎてなんかもう
評価ガー評価ガー
ってぐらいしか言えなくなっちゃったね

45名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:21:32 ID:AKUE.Os20
前のスレのレミリアは貴族か違うかだけど
マキュベり読んだらどうもどんな形であれ勝ち組で実力さえあれば
貴族みたいな扱いをしてたな
あと、そういう奴らがある程度協調していったのが共和政だって書いてあったな
だから、いわば各勢力皆貴族で幻想郷は無政府というより初期の共和政かもな
ただ、なんせ500年前に書かれた本らしいから現代ほど正確に歴史を
把握して書かれているわけではなかっただろうけどw

46名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:21:39 ID:REMfbSXI0
>>44
うんすごく優秀だよね、二次創作だけは

47名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:24:35 ID:CsGbn9qg0
>>46
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22649.png
東方バカ売れだから何言っても遠吠えにしかならないねw

48名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:28:00 ID:ARRv0/Lk0
しかし東方って国内同人でしか活躍してないからな
今や国内同人ゲーも海外や商業の場に出てるというのに

49名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:29:56 ID:kJICHXUsO
もうわざわざ信者のフリをしないといけないぐらい追い込まれてる東方アンチさんかわいそう・・・

50名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:31:01 ID:qLdbmL72o
評価が下がるなぁ・・・・(震え声)

51名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:33:30 ID:As/g1Mjc0
今どき売り豚なりきりとかtyotto hikuwa....

52名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:35:48 ID:f21pDDbg0
神で稼符が死んだからそっち方面は下がったのかもしれんがゲームなんだからそれだけですべてが決まるわけでもなかろう

53名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:39:37 ID:CsGbn9qg0
深夜アニメの影響で今の日本のオタク文化はだいぶ変わったな
あれは売れなかったら未来永劫、制作&放送中止だからか
そのせいか売れたら賞賛、失敗したら爆死煽りとかがスゴイ

54名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:42:06 ID:aWqPFpKc0
>>47
原作を差し置いて二次が一位取ってるようなランキング貼って満足か?

55名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:44:55 ID:CsGbn9qg0
>>54
んもー
発売日のこと分かってるくせに知らない風に装っちゃうぐらい反論できないことを見せびらかしちゃってー

56名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:51:59 ID:KNqYyxk.o
紅魔郷がこうも売れてるということは新規ユーザーを獲得し続けるサイクルが出来上がってるんだろうなぁ

57名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:11:43 ID:2ruRNFYk0
>>39
ああ、あれか。
あれは確かに神主キレても仕方ないとは思ったな。

>>42
個人的には地のEXフラグ折れバグが…。

>>56
確かに。
あと、純粋にゲームとして面白いと思う。

58名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:12:37 ID:rgM7KPcw0
>>48
正直国内だけでいいよ
外人にまで「ポット出のキャラが人気キャラを無双しても人気出ません」と言われても鬱陶しいだけ

59名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:16:53 ID:f21pDDbg0
ムーン○ッチーズ事件か
あれ見るに海外も大概だったな

60名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:28:40 ID:6dY5wsLg0
台湾の絢桜祭今年もやるのか

61名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:28:59 ID:Ltrr1jws0
おかしい奴の割合で言えば日本と同じくらいかもしれんが
母数が圧倒的だからな

62名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:30:15 ID:CsGbn9qg0
スターウォーズのエピソード1のジャージャーというキャラが
あまりに叩かれ過ぎてついにはエピソード2で排除させられてて
外国人過激だなって思いました

63名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:41:28 ID:a20qzlts0
地方都市で悪いが、近くのとらやメロンで東方系同人誌の取り扱いがグッと減ったんだ
一年前の半分ぐらいになってて、割とマズいのかなぁって思ってたがそうでもないのか?
勢いが下がったわけではないのか、ランキングとか見ると

64名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:51:38 ID:sqY2uyRM0
>>38
ホワキャン事件とごっちゃになってないか?

65名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:55:51 ID:NduXh7k60
このスレでなら良質な二次創作の種が収穫できると内心わくわくしていた俺のトキメキを返せ

66名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 22:00:49 ID:.pFthG7Eo
>>65
妖夢が幽々子に切れて家出するも
結局白玉桜に戻る話描いてくれよ

67名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 22:23:41 ID:7JXX9NLAO
二次創作の種なら民俗スレとかの方が多い気がする

68名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 22:26:25 ID:eNYaPnB60
民俗スレより

【四妖】四大妖怪に狐が入るのはおかしい【決定戦】
日本神話総合スレ伍
「サンカ」の起源

69名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 22:30:08 ID:eCuSHAMsO
>>62
スレチだがジャージャーはパドメの側近だかになって2も3も出てきてたぞ

70名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 22:35:58 ID:2ruRNFYk0
>>64
いや、それは大丈夫。
>37の書き込みで思い出した。ツイッターで粘着してたやつ。

71名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 22:55:31 ID:CsGbn9qg0
>>69
メインキャラから数秒間だけのキャラになるなんてよっぽどだぜ・・・
東方で言えば自機からミュージックルームの神主コメントでチラっと言及されるぐらいに落ちるぐらいか

72名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 23:00:43 ID:1iY6NyIM0
>>38,70
>>36って地霊殿の非公式サポートwikiの話じゃないの?

73名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 23:02:08 ID:f21pDDbg0
地で切れたのはwikiの人の方で神で切れたのは神主の方だな

74名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 00:45:28 ID:BxCcbtT20
>>56
二次から入って興味持てばやっぱ原作やってみたくなるのは普通だしね
57の言うとおり普通にゲームとして面白いし
紅なら3面くらいまでは弾幕ゆるいしサクサク進むから体験版とか試すと製品版欲しくなってしまう

75名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 02:00:08 ID:2.FnjIMw0
情報がいろいろ交錯してるようだが俺もだいたい>>79だと記憶してる
地の不具合掲示板の管理人が報告しても神主が修正しないだか反応し無いだかに切れた
神での不具合放置におかしなやつがTwitterで粘着してた

まあ同人である以上直せとは強く言えんからそういう製作者とあきらめるしかない
当然そういったものもゲームの評価に含めるのも自由だと思う

76名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 02:26:48 ID:Hii73KJo0
同人の対談本で言っていたらしいが、一度締切りを過ぎたらその作品は完成でもう終わりにするらしい
だから進行不能なバグ以外は対応しないようになったとか

77名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 08:41:26 ID:tE/KxL020
紅魔郷を新たに手に取る人のためにも
自機判定が分かるパッチは出してもいいんじゃないかなぁって思わなくもないな
東方はSTGの架け橋とならなければ・・・

いやでも、自機判定が分からないまま、今の東方が積み上げられたんだから変えるべきではないとも思うジレンマ

78名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 10:26:39 ID:zrcY51Ok0
出来上がったらもうそれには興味が無いって感じのタイプなのかもね
新しいものをどんどん出してくれるからそれはそれで有難いけど

79名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 10:27:48 ID:cILZTAWM0
実際紅魔郷は、当たり判定もエネミーマーカーもいらんですし
後者は特に依存しすぎて画面全体を見れない病になっちゃうから

80名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 11:16:16 ID:BxCcbtT20
実際紅からやると当たり判定もマーカー見なくなるよね、特殊なスペカ以外は

81名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 11:21:17 ID:46hWlOJE0
後の作品に比べて圧倒的に直感(気合)で避けられる弾が多いからな
紅はシステム含めてああいう作品でいいよ

82名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 11:27:38 ID:ltB.0Qmc0
>>78
それ。旧作リメイクしないのも1度出した作品のリメイクより
新作出したいっていう。講演かインタビューで言ってたな

83名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 11:29:32 ID:Bqx1AxQUo
てか自機判定部分って本当は見なくてもいいよね
あれにばっかり囚われていたらなかなか上手くならない

目線は画面中段で敵弾を見て、心眼で自機がどこにいるかを脳内で把握しておいて、避ける!

これが必要
ある意味紅魔郷は脱STG初心者のためのステップとなっている…?

84名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 11:34:57 ID:HbW1uisM0
まあだんだんイライラ棒みたいになってくると必要になるよ

85名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 12:05:51 ID:Q/idKnqA0
イライラ棒んとこはつまらないからやらないなぁ

86名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 12:06:20 ID:xwSxUoOY0
低速高密度の弾幕の時に見るくらいよね。
高速低密度なら弾道を読んで避ければいいし、高速高密度だと見てる余裕がない。
紅魔郷・妖々夢で例示すると、自分的には↓

低速高密度→業風神閃斬
高速低密度→エターナルミーク
高速高密度→オルレアン人形

87名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 12:44:57 ID:2.FnjIMw0
グレイズするときにもみるかな
当たり判定の大きさ一度覚えちゃえば必要ない場面は多いが自機の大きさ=当たり判定って考えてる初心者のころにはわかりやすい

88名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:32:36 ID:Q/idKnqA0
自機はもう白丸でいいよ

89名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:46:58 ID:xwSxUoOY0
ある意味みてみたいなそれ

90名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:53:04 ID:BaM5H6PI0
ゲームというよりは弾幕再現ツールだがもうある。実はリリースは紅よりも古い
ちょっとだけ東方も入ってるよ
ttp://shinh.skr.jp/sdmkun/

91名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:22:50 ID:tE/KxL020
次回作でタッグ制復活しないかな
神霊廟の会話がちょっと普通すぎたせいか、やっぱ永夜抄みたいな会話をもう一度見たい

92名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:31:17 ID:cqGGhPB60
ソースにもなり得ない信憑性0の会話で翻弄され
あまつさえキャラが嘘つきにさせられるくらいなら
会話なんてなくていいです

93名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:32:54 ID:tE/KxL020
えっ・・・何その作り話は・・・(ドン引き)

94名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:35:03 ID:JxSmdQ1Y0
星とか神はUFOとか神霊とかで弾幕が全然印象にのこってない
もしかしてこれって俺だけ・・・?

95名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:36:46 ID:CPOAQUBs0
自分の会話はそうでないという確証があるんだなぁ
自分がそう思ってて信じて友達とかに話してみたけど調べてみると間違ってたってことあると思うんだ

96名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:39:36 ID:nYLV97aEo
ぬえのスネークショーは凄く好き
源三位頼政の弓とかも

97名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:15:15 ID:2.FnjIMw0
>>94
君だけだな
特に星は全員個別弾あったから印象強い方だと思うよ
ペンデュラムとか傘とか雲山とか碇とか
弾以外にも星の独鈷杵やへにょりレーザー聖の魔神復誦や超人聖白蓮も印象深い

98名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:18:34 ID:46hWlOJE0
「弾」に個性が強いと場合によって「弾幕」としては印象薄くなるかもね

99名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:19:25 ID:tE/KxL020
ヒールバイデザイアとスコアデザイアイーターぱねぇ・・・

100名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:24:25 ID:FnpzaIG60
弾幕として印象濃いのは結構居るなぁ
そのなかでもって考えたら+演出って話になってくるから幽々子はインパクト凄い

>>95
そう言うときは後で間違いを認めて謝るとかするだろ普通は

101名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:48:13 ID:Ba385UNo0
今の子はイライラ棒を知ってるのかな

102名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 17:04:49 ID:BxCcbtT20
ぬえは弾幕キメラだなぁ
結構怖いけどあれは避けてて楽しい

103名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 17:46:27 ID:WIxnow9Y0
弾幕キメラはそこまでうまくやってると平安のエイリアンのサビと重なる演出がいいね

頼政の弓最終段階と無双風神ってどっちのがつらいだろう

104名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 18:01:36 ID:SjFzYl8Y0
紅魔郷が出た時と最新のパソコンのOSも含む環境は当然段違いに変わっているわけだが
そうなると最近になって紅魔郷買った人が最近のパソコンでプレイしても
機能しないんじゃないかと思うんだが大丈夫なのかね
まあ大丈夫だからこそ未だにWIN第一作が売れ続けているんだろうな

105名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 18:07:04 ID:Ba385UNo0
そろそろ紅魔郷も動かなくなるんじゃね

106名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 18:15:10 ID:8CizYrmM0
この前買ったDELLのパソコンだと紅魔郷だけ何試しても動かなかったよ

107名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 18:47:47 ID:JxSmdQ1Y0
>>97
いやボスの時ってUFOでなくね
神霊はまあほどほどにでるけど
誤解させて申し訳ないけどどっちかというと道中の弾幕のことで
ほかの作品は道中も次に何が来るかとかどう動けばいいか自然にわかるんだけど
UFOとか神霊に目がいってるうちに道中が結構気合避けだけになってしまう
まあlunもクリアできてないにわかの発言だけど

108名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:02:24 ID:CS3DNuSMO
そういやwin8での動作は確認されてるっけ?

109名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:17:36 ID:r1RiYXmI0
な〜に、最新で動かなければ中古パソコン買えばいいだけさ
あるいは親か親戚の家に眠っている中古を引っ張り出してくればいい

110名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:24:38 ID:Ba385UNo0
紅魔館が最新規格に対応してないからシリーズをリセットします…
というのが近々のうちに来る気がする

ほら、次次回作で一区切りくるし

111名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:27:43 ID:bsEpT2qko
>>107
東方が誇る弾幕ってボスの使うスペルカードのことだぞ
世界中のどこのどのゲームを探しても「道中の弾幕が美しい・・・」なんて思うやついねえわw

112名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:29:03 ID:zwB.4AKc0
>>110
ほら、とか言われてもなぁ
そもそも紅魔館が最新規格に対応してないからシリーズリセットとか意味不明だし

113名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:29:32 ID:pKQB5AC20
断言するのはどうかなー

114名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:34:24 ID:zrcY51Ok0
タブレット全盛期になったら東方はどうなってしまうのか

115名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:39:00 ID:KHhGgovc0
最新に対応しなくなったところでデュアルブートするなり互換モード使うなりすればいいだけですし
Windowsが消滅でもしない限り紅がプレイできなくなる環境なんてないよ

116名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:39:03 ID:Ba385UNo0
デスクトップPCは残るだろう

117名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:42:49 ID:FfpI2qo60
紅再版終了で
そっから順次古いのは終了で

118名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:46:17 ID:Ba385UNo0
>>117
そっちの対応が普通かな

119名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:53:55 ID:tE/KxL020
誰よりも東方ファンのZUNさんがリセットなんてするワケないじゃん
茨歌仙最新話に2002年のキャラ登場がしたんだぜ

120名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:55:23 ID:BxCcbtT20
鈴奈庵にも咲夜出てたしねぇ

121名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:56:20 ID:YdkhRLqo0
ZUNが現状の設定で満足しているっぽいしリセットしないだろう

122名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:57:42 ID:Ba385UNo0
俺はどっちでもいいけどな
ZUNの胸の内なんて分からんけど

123名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:00:09 ID:0O3PrZ7oo
神主はついい紅は飽きたんだな飽きたんだな!って噂され始めてたら
茨&鈴に2連続で出てきてワロタ

124名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:03:38 ID:MlIGuLUw0
なんだこいつ

125名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:07:21 ID:2.FnjIMw0
きっと紅魔館に親を馬鹿されでもしたんだろう

126名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:10:08 ID:oZVEPFMAO
金を腐る程持ってるのに漫画2作品連載と自ら仕事量を増やしにきた人がリセットとか
ちょっと考えられない

127名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:10:32 ID:rndKHfasO
俺も建物に馬鹿にされたら怒るな

128名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:18:51 ID:YvkuuUHYo
>>124-125
????

原作者を‘勝手に決め付けてたやつに’プギャーのレスだけど・・・・?

129名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:23:26 ID:HbW1uisM0
思い出し怒りはやめておけ

130名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:32:49 ID:tE/KxL020
ZUNは押すなよ!?絶対に押すなよ!?
と言われたら逆に押してそうだ

131名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:39:28 ID:pKQB5AC20
その代わり、「**出してくれたら絶対買うのになー(チラッチラッ」には反応してくれない

132名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:45:01 ID:P6DAZvNg0
タブレットやスマホでゲームだしてみたいなーって以前神主言ってなかったけか?
確かソーシャルゲーについて聞かれたときのインタビューだったと思うが

133名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:57:29 ID:vaf78ZVcO
「このステージをクリアした事にして次のステージに進みますか?」

134名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 22:06:10 ID:57bfYM560
自機の当たり判定って設定的にはどういう扱いなんだろうな
心臓以外は当たってもやる気減らないとかそういう感じなんだろうか?

135名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 22:08:21 ID:2.FnjIMw0
つ「顔面セーフ」

136名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 22:10:12 ID:Ba385UNo0
いや普通に東方キャラで三番目に好きな奴がレミリアだけどなー

137名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 22:21:38 ID:Hii73KJo0
>>132
興味はあるけど、コミケ準備会的に同人の枠に納まらなそうだから様子見って感じじゃなかったか

138名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:09:21 ID:lnUq6TT60
でも既にスマホで頒布されてる東方二次ゲームってあるよな
有料のも

139<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

140名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 07:37:31 ID:bLZgKN.Y0
>>139
お前見たいの方がよっぽどksだと思うがな

141名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 07:39:24 ID:Lc2CjSSQ0
規制されたい人のようだし華麗にスルーしましょう

142名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 08:49:45 ID:/R1d9eQo0
>>133
スーファミのドンキーコングは3作全て完全クリアするぐらい得意だったのに
wiiのドンキーのトロッコのステージで5回ぐらい落下死したらその画面が出て思わず選択したわ 
任天堂が成功した理由が分かったような気がする

だがSTG。君にはEASYモードがあるからやってはいけない

143名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:13:21 ID:cgjokxXc0
関係ないけど
Aさん:紅魔キャラを引き合いに他キャラ貶める
Bさん:Aさんに対して汚い言葉で文句言う

こういう場合Bさんの書き込みだけ消すのがここの管理

144名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:20:52 ID:OS9xv4vE0
>>133
それはマリオが基本戻り復活ってのもあるだろうな

東方も風でコンティニューが戻り復活になって、コンティニューしてもクリアできなくなったって声が増えた

145名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:25:30 ID:Haen5cq6O
東方は紅みたいにその場でコンティニューできるようにして欲しい
地霊殿とかマジでバッドエンドを見たことないぞ

146名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:28:34 ID:D4a73Zdg0
>>143
・・・?
ごく普通というか当然のことにしか見えないけど・・・

紅魔じゃなくて妖々夢だったら違う結末だとでも?

147名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:29:45 ID:/R1d9eQo0
>>146
通報してるから触んなよ

148名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:34:59 ID:2Yg6vzys0
変なのが沸いてくる時期なんだなぁ・・

149名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:37:50 ID:Js/5bUFAo
ttp://farm9.staticflickr.com/8242/8461072596_5a3b70563c_b.jpg
ルーミアは何に乗ってるんだ

150名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:44:58 ID:eY28ul0oO
こういう人って、マナーの悪い紅魔ファンかなんかに出会っちまったのかね
作品別でみれば一番人気は紅だろうし、その分アレな奴が多いのは仕方ないと思うんだけどね
実際ちょっと前の心綺楼スレとか酷かったし

151名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:54:04 ID:Haen5cq6O
古明地姉妹が最近俺の中でアツイ
初めて見た時はあまり思うところは無かったのに

152名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 13:55:31 ID:1DvTn2oY0
>>149
何かに乗っかっているんじゃなくて、能力で作った闇を表してるんじゃないかと思う
まあ、実物見ないとわからんが

自分は最近神霊廟キャラがお気に入りになってきたな
地霊殿の時もそうだったけど、やっぱり時間が経つと評価が上がってくる感じがする

153名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 14:04:15 ID:C7riZU2Y0
>>149
トイレに見える
左下に伸びてるのは水道管

154名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 14:08:16 ID:WOnBna/A0
>>149
身も蓋も無いことをいうと台座パーツは前にだしたキャラの使い回しだと思うよ

155名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 14:15:36 ID:joJHvwc.0
>>153
見えねえよw
俺はむしろ掃除機だと思います

156名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 14:22:13 ID:2Yg6vzys0
喰いかけの人間とかだったら感動する

157名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 14:22:47 ID:/R1d9eQo0
>>155
>掃除機

    `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
        | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
        |  !      `ヽ   ヽ ヽ
        r /      ヽ  ヽ  _Lj
   、    /´ \     \ \_j/ヽ
    ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
             ̄ー┴'^´

158名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 14:42:54 ID:eY28ul0oO
1ボス好きとしては、大人気キャラ以外も立体化してくれるグリには感謝してる
あとは邪神化しないことを祈るのみだ

159名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 15:25:47 ID:m2I2NdNo0
>>149
下の俺だわ

160名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 15:26:32 ID:C7riZU2Y0
お前だったのか

161名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 15:35:36 ID:AtjxjutY0
1ボスといえばレティってどっかでフィギュア化されたっけ?

162名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 16:17:56 ID:C7riZU2Y0
個人製作のガレキを除くと1ボス自体がルーミアとナズーリンくらいしかスケールフィギュア化されて無いね
あとはデフォルメの蒐集録でリグルがあるくらい

163名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 16:39:36 ID:VOUiKdF60
>>162
町人A「そうよね〜」

164名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 17:12:05 ID:Haen5cq6O
東方キャラのフィギュアはリアルに再現するより
デフォルメした方が可愛さが増しそう

165名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 17:28:46 ID:D4a73Zdg0
リアルに再現=神主絵=残念

166名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 17:31:47 ID:eY28ul0oO
神主絵の霊夢フィギュアってのがあったと思うけど

167名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 17:33:55 ID:WOnBna/A0
あみあみで半額だったような
買って、どうぞ

168名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 17:49:16 ID:jlbvetiw0
やだよ、おう

169名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 18:56:19 ID:BhvkB6nE0
星の最初の画面の霊夢のフィギュア見たことあるけどけどすごい可愛かった

170名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:04:11 ID:37C2JOE20
しかし、東方のキャラ編成ってホント調和とれてるよな
万人受けして中庸でかつ強烈な個性を放っている紅魔と
日本の神話や宗教や昔話を元ネタにしたという異色の個性を放つ他勢力

紅魔だけなら東方自体個性が薄くなり、他勢力だけならマニアックになりすぎる
片方だけなら他の作品に埋没して東方自体注目されなかっただろう

中庸で人気のある要素と異色でマニアックな要素の組み合わせは
案外色々なところで通用する組み合わせかも

171名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:12:38 ID:CcGn3M.s0
色々なタイプの弾がある事が強みなんじゃないの
紅魔は確かに人気は高いけど、東方ファンなら
みんな紅魔大好きみたいな万人受けは感じないなあ

172名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:37:30 ID:D4a73Zdg0
ファンの暴走かアンチのなりすましか、ってのを切り離して考えて、
紅魔メンバーが極度に嫌いって人はそういないと思う

「万人受け」ってのは「みんな好き」って意味じゃなくて、「嫌われない」ってことだから

173<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

174名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:47:34 ID:WOnBna/A0
大本営発表レミリアすき

175名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:57:14 ID:AJRtwIbE0
万人受けするキャラっていうのはルーミアみたいな子のことを言うのではと勝手に思ってるw

176名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:01:08 ID:Pn9TOMLI0
あえて言う
万人受けって意味じゃアリスじゃね

177名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:01:49 ID:ZjggjqTs0
ルーミアは人食いの化け物ってイメージしかないけどなぁ。
マヌケだからまだいいけど実は幻想郷でもかなり危険な妖怪の1人な気がする。

178名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:02:02 ID:TTD0gNEA0
実際のゲーム画面で、最も多くのプレイヤーが会ったキャラクターがルーミアのはずなんだよな
もしかして違ったりするのかね?

179名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:06:43 ID:k7fhVOLE0
体験版やったときは紅魔郷ってタイトルで3ボスが紅って名前だったから
こいつはキャラ作りをしてて後にラスボスとして出てくるんだなと思ってた

180名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:07:46 ID:KKOKhSQo0
ルーミア・スカーレットなんてトンデモ説をどこかで見たことがあるな…封印設定と闇の能力からか?

181名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:09:07 ID:Pn9TOMLI0
>>180
たまに見るな
その場合大抵はスカーレット家当主をレミリアが何らかの形で追われるイメージが

多分髪の色なんだろう

182名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:19:56 ID:dIBReP2sO
>>179
レミリア・スカーレット(緋色)だからねぇ
美鈴に紅なんて名字付けたのも別にミスリードとかじゃないだろうけど
今でも不思議だ

183名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:29:40 ID:D4a73Zdg0
(´ω`)。oO(地獄の赤提灯・・・)

184名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:32:39 ID:vYhjm5L.0
>>182
>美鈴に紅なんて名字付けたのも

そこは単純に紅衛兵からのイメージかと思ったな
もっとも深い背景があるわけじゃなくてゴロがいいという感じのイメージで

185名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:32:57 ID:dxeSPTvsO
紅魔衆は(本来は)冷酷で凶暴、妖怪らしい妖怪集団。
そのくせにはっきりとした弱点(日光、持病、人間としての身体等々)があって、個々だと欠陥人間ぽいのに家族的集団を形成しているのが魅力だと思った。

186名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:43:59 ID:nd9hDyCY0
>>185
怪物くんを連想したw

187名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:47:16 ID:CcGn3M.s0
そう言えば東方にはオオカミ男やフランケン(シュタインの怪物)はいないな

188名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:49:53 ID:ouaTPdKo0
悪魔に仕えつつ「一生死ぬ人間」として生きると決めてる咲夜がドラマチックなんだな
人間として死ぬことを拒否しつつも仏の道は捨てず善を目指し生きる白蓮もドラマチック
他にも地上生まれでありながら不老不死になった妹紅
永遠に近い時間を生きてきた月人たち
思想としては真っ向から対立する(?)映姫と神子
こういう死生観に直接関わるキャラを集めれば面白い話が作れそう

189名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:50:43 ID:ZjggjqTs0
狼男は今も昔も有名だしフランケンシュタインは作品自体の知名度があまりに高い。
どっちも幻想入りする要素が皆無。

190名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:54:24 ID:CcGn3M.s0
メジャー度で言えばそいつら以上の吸血鬼だって幻想入りしてるじゃないですかー

191名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:58:02 ID:2AwRofnA0
というか教科書に出るレベルのキャラがいてだな・・・

192名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:59:14 ID:C7riZU2Y0
>>189
作品として知名度が高いということは現実にはいないと思われるわけで
現実にいる狼男やフランケンは幻想入りしている可能性も

193名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:01:33 ID:6.DHrKl60
狼男は男の時点でチャンスが減る

194名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:02:47 ID:ZjggjqTs0
書籍出す以前は設定とかは本当におまけ程度でちゃんと考えてた訳じゃないらしいからな。
多少おかしいのは仕方ないような。

195名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:04:26 ID:84e.p4zY0
無節操にネタとして組み入れるだけだから考えるだけ損

196名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:04:50 ID:bLZgKN.Y0
紅魔勢は分かり易さが人気に繋がってるのかと思ってた
闇の妖怪とか氷の妖精とか時間を止めるメイドとか

197名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:06:11 ID:JnlDdQW.0
>>195みたいな意見には同意はするけど

どうしてこうなっちまったんだろうな
最初の頃はもっとこう面白そうな設定にワクワクしてたのに

198名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:11:28 ID:37C2JOE20
>>175 >>176
ぶっちゃけ東方の西洋系は、万人受けする系が多いと思うんよ
ルーミアやアリスとかもその系統だと思っている
ただ、東方紅魔郷はそういう系統で殆ど固められている気がする

なんつーか、誰もが一度は想像したことのあるキャラっていうんかな?
東方知らない人でも特徴を聞かせて絵を描かせたら結構正しく描いてしまいそう
ぬらりひょんの孫の千年狐もそうだけど、究極的に洗練したデザインって
シンプルっていうか中庸っていうかそんな感じになるんじゃないかって気がする
陳腐と紙一重だけど、違うみたいな

199名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:12:26 ID:eY28ul0oO
>>193
別に狼女でもいいんじゃね
でも慧音先生とちょっとキャラが被るか

200名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:14:19 ID:fmpyT8zA0
>>193
人狼という呼び方もあってだな

まあオリエンタルな世界であんまり西洋出身を増やしてもなあとは思うし
紅魔館の面々もモロ西洋ってより上海租界っぽいからギリギリ東洋に見えなくもない

201名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:14:22 ID:AJRtwIbE0
>>197
まだまだ、東方はまだこっからよ!

202名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:14:25 ID:6.DHrKl60
設定把握の取りこぼしが増えてくるときつくなるね。
イベント限定とか雑誌限定とか単純情報量の増加とかでなかなか網羅しきれない。

203名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:14:37 ID:dMK6/6rcO
ワーウルフって海外だと吸血鬼並に人気があるけどさすがに女性ばかりの東方では難しい気が…

204名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:15:26 ID:C7riZU2Y0
>>197
ひょっとして:飽きただけ

205名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:16:34 ID:D4a73Zdg0
そこで椛ですよ

206名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:16:56 ID:nd9hDyCY0
人狼キャラが出たら汝は人狼なりやネタが間違いなく流行りそうだ

207名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:19:18 ID:2AwRofnA0
界隈的に狼が出ても犬キャラになってしまう未来しか見えない
熊とかだと改変効かないんだけどな

208名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:19:21 ID:vYhjm5L.0
>>187
狼男はワーハクタクで代用されているんじゃないかな
フランケンシュタインの怪物も東方のキョンシーと大差ないような気がする

209名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:24:37 ID:vYhjm5L.0
>>203
怪物王女のワーウルフは女多いよ
まあ満月で変身するワーハクタクが既にいる以上同じようなものはZUNは出さないんじゃないかと

210名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:25:40 ID:./UIvQBw0
二次創作は原作設定を元に作られるのに原作設定がブレるから二次創作しづらくなってきた

211名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:37:03 ID:RzcrnEQw0
吸血鬼は本来の吸血鬼(墓から這い上がって血を求めるアンデッド)が忘れ去られて
小説・映画のイメージから来る吸血鬼に取って代わられたので幻想入りしてもおかしくない
問題は幻想郷にいる吸血鬼がそっちから派生した漫画・アニメ系の吸血鬼だと言うことだが

212名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:37:52 ID:vYhjm5L.0
>>210
正直、そういう意見を聞くたびに何を今更だと思うんだけどなあ
初期キャラで原作からかけ離れていながら人気ある二次なんてごまんとあるんだし
ZUN自身は「二次は好きにやれ原作も好きにやる」ってスタンスなんだからさ
そういうのを叩いているのは原作厨と言われあまり評判はよろしくないね

213名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:40:38 ID:2AwRofnA0
そういや時代背景的な髪型って神主はどうアレンジするのかな
弁髪とかマゲとか・・・河童のにとりがああだから・・・と妄想

214名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:48:30 ID:84e.p4zY0
>>212
オリジナリティは求めてないんだな
ガイドラインに沿った責任転嫁の対象であり続けていて欲しいんやな

215名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:53:09 ID:nd9hDyCY0
二次創作ってのは「もしも○○が○○だったら」ってのが楽しいんだよ

216名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 21:56:23 ID:.itzPmCs0
東方二次を銘打ってるものに原作のオリジナル要素が完全皆無なものってあるんか?

217名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:00:46 ID:fmpyT8zA0
>>216
ぬえとエビフライとか霖之助と褌とか、あるにはあるけど数は多くない気がする

218名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:04:47 ID:84e.p4zY0
原作も古典の二次程度の内容でいいんだよ

219名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:09:57 ID:.itzPmCs0
名前や容姿もオリジナル要素とみるべきではないんかね
東方オリジナルでないグングニルとか賢者の石とかも
名前の持つイメージをいくらか拝借したモンであるし
ゲームや漫画とかのキャラは鑑賞用として生み出された側面もあるから
外見も重要な要素のひとつ

220名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:10:45 ID:vYhjm5L.0
>>214
例えば美鈴が門番突破され咲夜にナイフ刺されるサクサク病や
アリス、パチュリーが魔理沙にガチ命でストーカーのガチ変態化は
原作とかけ離れた引き立て役に貶めていると批判は多かったが
それ以上に支持されていたからこそその二次ネタが続いていたんだと思うけどな
だからそういうのに文句言う人は「嫌なら見るな」と言われてきたわけで

この作品はキャラ崩壊、原作設定崩壊があります それが嫌な人は見ないでください
で済む話じゃなかったのかな?

221名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:15:54 ID:AtjxjutY0
>>220
そういうのを支持してる人間が支持してない人間にまで見せ付けに行ったりしたんじゃね?
それがスタンダードだと思い込んでさ
だから結果として「嫌なら見るな」と言いつつ見せ付けるあのAAみたいになって嫌がられたとか?

222名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:16:08 ID:sGtqUPNY0
同人誌や自サイトでやってくれる分には嫌なら見ないですむが
こういう掲示板のキャラスレに持ち込む奴がいたらどうすればいいんですかね

223名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:16:56 ID:dIBReP2sO
>>220
その2つは初心者が勘違いするレベルで、注意書きとかも無しに普通の作品に出たりしてたしなあ
どっちも流行ったのはギャグネタにしやすいからだろうし。とりあえず刺したら笑える、とりあえず変態行為させたら笑えるって感じで

美鈴は減ってきたがアリスに関しては「アリスはいつも通り」なんてタグが渋でもニコでも現役だしな(注意書きの意味もあるが)

224名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:59:03 ID:3E2TWH8g0
本当のキャラ崩壊は=単純に下手ってことで
誰てめえ状態、○○はそんなこと言わない
とかなって見向きもされないことだと思うんで

原作要素皆無なのに当該キャラに見えることは
技術力は高いってことなんだなあとか思います

あ、危険度(何の?)は後者の方が圧倒的に上ですね、はい

225名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:02:04 ID:sGtqUPNY0
容姿さえ似せればいいんだから必要な技術力なんて0だよ

226名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:04:14 ID:zNRn1ZIY0
今宵は二次嫌いスレ

227名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:07:35 ID:B/V8rLkQ0
東方陰陽鉄
東方夏淫夢

228名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:09:59 ID:vYhjm5L.0
>>222
同じキャラのファンでも同じ嗜好なことはそうそうないのかもな

>>223
美鈴は反動で鬼にも対抗できると言う人も多くてうざがられてもいたかな
元々、美鈴は咲夜とのカップル化も多用されイケメン化も多かったからな
だがそんな原作設定などないわけでサクサク病を原作設定無視という理由では叩けない

アリスは最近は東方にしては数少ないまともなキャラとか
「できる女アリス」というダグのニコ動画もできてかなり持ち上げられているかと
そこまではそう原作と違わないと思うがアリスハーレム化も増えたせいか引き立て役にするなとそのキャラのファンが怒ることも多いかな

結局のところ好き嫌いに原作設定はあまり関係ないと思う
原作もぶれるのが嫌というよりも自分が嫌な展開になった原作設定を黒歴史にしたいだけかもしれないし

229名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:17:13 ID:C7riZU2Y0
二次創作を作るのにも見るのにも一番必要なのはスルー能力

230名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:18:09 ID:sGtqUPNY0
>>223
別に鬼より弱いなんて設定はないが
一方的に弱キャラ扱いするのも押し付けじゃね。勇儀なんて同じ3ボスでしかないし

231名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:22:24 ID:Vxz0xB/w0
3ボスがどうとか本気で言ってるなら流石にどうかと思う

232名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:24:28 ID:sGtqUPNY0
3ボス云々はただの例えだけど
萃香が勇儀が他キャラを蹂躙するのは当たり前みたいな風潮は正直気に入らない
美鈴の方が強くたって別にいいだろう

233名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:26:07 ID:ouaTPdKo0
タオパイパイがフリーザより弱いという設定はない
みたいな話だな

234名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:28:33 ID:WOnBna/A0
その理屈だとフランドール>レミリア、秋静葉>秋穣子、こいし>さとり ということになってしまいますね
東方姉連合の皆様がカンカンでいらっしゃるよ

いかに説得力を持たせるかが重要よね
これまんま他のキャラに置き換えてもまったく問題なく話進むよね?みたいなキャラの使い方とか
頭脳戦のはずなのに片方がやたらめったらアフォな行動ばかりとったり
なんでそのミスを犯したのか理由付け、伏線設置ができていなくてシッチャカメッチャカな重いストーリーとか
微妙な二次ってそこら辺の話づくりが甘いものが多い気がします

235名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:29:40 ID:o6IWxyqE0
別にそれでいいんだよ、もちろんその逆でもいい
とにかく押し付けんじゃねぇ

236名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:35:31 ID:vYhjm5L.0
幽々子が1ボスだからリグルと同格と言っているようなもんだからなあ

237名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:38:25 ID:YETHK3Iw0
アリスとパチュリーなんて殆ど魔理沙の取り巻きの変態クソレズのモブでしかなかったし
それが二次の当たり前で誰も止めようとせずエスカレートし続けたとか最近入った人は知らなかったりするのかね

238名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:38:54 ID:6.DHrKl60
二次だし自分好みのものを選んで楽しめばいいな

239名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:44:13 ID:bLZgKN.Y0
二次なら美鈴が勇儀に勝とうが全然構わないだろうと思うけど
いちいちいちゃもん付ける奴なんているの?

240名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:45:00 ID:Pn9TOMLI0
よかった
なら陰陽鉄も夏淫夢も許されるんだね

241名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:45:15 ID:WV4pDh.A0
キャラが随分と増えたな。このまま増え続けることには悲観的なんだけど新作出ないのも微妙だ
しかしあと五作ぐらいならまだしも、まかり間違って今の倍ぐらいにキャラが増えたらどうなるんだろうな
それだけ界隈も分散するんだろうか

242名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:47:55 ID:xzVzY5520
>>215
遅レスだがこれが大きいな
わかりやすいところで言うともしチルノが馬鹿じゃなかったらとか、レミリアがヘタレだったらとか

こう言った○○がもし〜ならが想像できるキャラは創作人気も高そう

243名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:48:28 ID:ouaTPdKo0
>>237
誇張しすぎだろ

244名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:50:43 ID:WKVXS7bI0
そして最近は二次嫌いが増えて○○はこんな事言わないってのや別キャラじゃねーかって声が大きくなってきてる気がする

245名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:57:16 ID:vYhjm5L.0
>>237
三月精後半第15話で本を一向に返さない魔理沙にキレたパチュリーの話は結構ショック受けてたみたいだしな
正直、個人的には何がそんなにショックだったのかわからんかった
二次は二次で楽しめばいい、嫌なら見なければいい 原作と異なるのは承知の上じゃなかったのかと

246名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:05:35 ID:NvwTrtR20
>>244
しかしながら儚などで原作がぶれたとみなされて黒歴史にして欲しいという声もある
それもあってのZUNの「二次は好きにやれ原作も好きにやる」との釘刺しだろうな

247名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:08:32 ID:s0rWjcFM0
>>246
「二次は好きにやれ原作も好きにやる」は花映塚の頃から言ってたんじゃないか?

248名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:11:58 ID:AWL1UdwA0
ショックといっても一過性な感じな
というか原作の影響自体がここのとこ一過性な消費のされかたしてるかなあ

さすがに新キャラはそんなわけないけど
既存キャラの新たな動きってやつがね、ちょっとばかし騒ぐけどそれで終わりみたいな

249名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:12:53 ID:1sOTEP7Q0
ショックショックって言われるけど実際にショック受けてる人見たことない

250名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:22:34 ID:BN6vsmoQ0
原作がどんなにぶれたところで新たなネタが増えただけで過去のネタが消えるわけじゃないさ

でも心綺楼で聖の髪が金髪一触だったらどうしようとか考えることはある

251名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:23:25 ID:0uc1Tj0c0
二次イメージと違う一次設定が出たら、その系統の二次は一気に壊滅する
なんて事は無いけど、だからと言って全く影響が無い訳じゃないと思うけどね

例えばDSで文と椛の関係についての設定が出た時、
それであやもみが廃れる訳じゃないと言われてはいたし、
実際あやもみそのものは廃れなかったけど、
DS以前には多くあった、文の忠犬みたいな椛像の二次は明らかに減ってないか?

252名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:35:41 ID:eBwpajqo0
ぶれっつーか媒体や作品によって言動が結構変わるからな
魔理沙なんかだと書籍ではそうでもないが(三妖精では面倒見が良いところがちょこちょこあったり)、
ゲーム中だと結構えげつない発言あったり(非のチルノに対するあてつけとか)

上で上がった美鈴にしても登場が紅魔郷、文花帖、非、三妖精だけど
非EDなんかは他3つと比較するとえ、そんな決意あったの?ってなったりするし

253名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:37:16 ID:LEjR4VZA0
中には新しく登場してないのに巻き添えでブレるキャラも
どないせえと

254名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:39:20 ID:CmrOWFsY0
よくも悪くもイメージが固定化されすぎたんだろ、発言と思考の不一致やブレなんてありふれたものだと思うが

255名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:47:19 ID:NvwTrtR20
>>251
まあ、多少は影響あるだろうが原作に忠実ってほどでもないな
DSはどちらかというと文が椛に苦手意識がある感じ
二次の椛は文への忠犬ぶり減ったかもしれんがツンツンしただけで
文は相変わらずひょうひょうとしているのが多いかなあ
もっとも口授では文は普通に椛に将棋への見解取材してたわけで苦手意識がどこまでなのか不明瞭かな

256名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:50:42 ID:WMQm.AhA0
苦手だから避けるようじゃ記者なんて務まらねぇぜなのかもしれんしようわからん

257名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:53:51 ID:BN6vsmoQ0
ブレというより多くはあかされてなかった新設定だね

>>251
実際に減ってるかどうかは調べて無いけど減る可能性はあるな
原作設定をできるだけ守りたい派の人も居るだろうしね
まあ例に上がった文椛は原作設定も糞も無いけど

258名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:56:56 ID:LEjR4VZA0
あれは嘘だ

これが新設定と言うならなんでも新設定だよ

259名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:58:35 ID:s0rWjcFM0
実際にブレたと思う人よりブレたことにしたい人が多い気がするんですがそれは…

260名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:05:47 ID:VBxKfm1QO
>>250
天子のスカートの無念を晴らすべく常に髪色が流動し変化し続けているかも……!

261名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:06:55 ID:nf43ndZI0
「Aだ(地の文)」→「Aじゃない」
これがブレだっつーなら解る、そういうのが無いとは言わない。でも

「Aだ(キャラの台詞)」 「A、とキャラ個人が言ってた or 伝聞で言われてる」→「実はAではなかったのだ」
これをブレだとか軽々しい設定変更だとか言うパターンが結構ある気がするんだが

262名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:08:08 ID:aatQnkjM0
>>259
例えば?

263名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:14:53 ID:AOvcEfmM0
>>251
昔から文の犬設定が苦手で、
ことある毎に「文と椛は上司部下じゃないよ!別部署だよ!」「椛も風のストーリーラインに噛んでる重要キャラだよ!」
とか言い続けた俺は、何を隠そうちょっとだけあの出来事が痛快だったりしたのだ

264名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:20:45 ID:JYyXn.ts0
ソードマスターヤマトで「実はそんなことはなかったぜ」で片付けるギャグがあったが
キャラの勘違いや嘘もそれに至る経緯の説明がなければ
むちゃくちゃ強引な展開にしかならないわけよ

265名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:21:27 ID:uUSRxM06O
仲が悪い?
魔理沙とアリスがあれだからもはやZUN語で「仲が悪い=仲が良い」と変化すると言っても過言ではないかも知れん
魔理沙とアリスの地霊殿の会話とか東方シリーズで一番楽しそう

266名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:23:27 ID:aatQnkjM0
後発の作品のせいでてんこちゃんが嘘つきになったあげく、
後発の追加設定で住処すらあやふやになってるんで

てんこちゃんがかわいそうです

267名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:27:39 ID:s0rWjcFM0
>>262
キャラがブレるという単語がこのスレで出始めたこととかか?
映姫や天子なら今までの台詞や設定で後発のことは大抵は説明がつくし

268名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:34:32 ID:7F.oYVss0
鈴仙「戦争中に逃げたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」

269名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:36:14 ID:eSmrh0q.0
>>267
それは補完と言う名の妄想捏造じゃなくて?
ちょっと天子のお迎え回りの所説明してみてよ

270<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

271名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:46:58 ID:JYyXn.ts0
ノッといてなんだがちょっとこのスレの流れは酷いな

272名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:53:45 ID:BN6vsmoQ0
>>269
公式で説明されて無いことは全部妄想と言えば妄想だな
それでも矛盾なく説明することができるように考えるのも楽しいね
天子のお迎え辺りも天子が死神だと勘違いしてた説で解決
実際青娥が襲われたときも姿を現したわけじゃないしな

273名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:55:32 ID:iELkAmO20
>>261
後者がブレでないとおっしゃるの?
嘘を吐いた事に物語上の意味があるならまだ分かるが
何の意味もなく「あれは嘘だ」っていうのはちょっと

274名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:56:44 ID:qYAS.A6A0
何だろう ちょっと前にもこの流れ見た

275名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:59:29 ID:s0rWjcFM0
>>269
一応言っておくと、茨歌仙で語られたお迎え死神が嘘って設定が緋想天の頃からあったかは分からないし、
うどんちゃんは後付けが露骨過ぎてわからん
某スレにあった説だが、結論から言うと天子の強がり
「ひぇ!もしかして死神!」と驚いて小町と話し始めるが、「お迎えに来た死神を迎え討って来たって訳だねぇ」
と言われると「うふふ そうね またお迎えに来たって言うの?無駄な事を」なんて言い出す
この会話の流れには不自然さを感じるが、初めて死神と対面したからとすれば自然になるって話
実際はどうだかなんて分からないけど、後付けにしてもうまいことやったなと思うんだよ

276名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:02:45 ID:ca8cvw/I0
設定を出した時に神主が把握できてなかったらブレだと思うけど
間違いを理解しての嘘は設定変更と言えるんじゃないか?

277名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:04:31 ID:KR1qN3620
そもそも求聞史紀の死神の項目を見れば判るようにお迎えなんて業務は死神はやってない
仙人の項目でも地獄からの刺客としか書いてない

278名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:04:40 ID:AWL1UdwA0
伏線が見事に繋がる瞬間のカタルシス求めてる層に
こう補完すれば辻褄合うから問題ない、をぶつけても
すれ違いしか生まないやね

279名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:05:07 ID:BN6vsmoQ0
キン肉マンを読むとぶれとか後付設定とかむしろ楽しめるようなるぞ

280名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:06:10 ID:VCVtVkp.0
たぶん設定に変更があったりブレちゃってるけどまあいいやって人と後付で説明できるから設定変更やブレはないって人がかち合っちゃってるような

281名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:09:04 ID:ca8cvw/I0
>>280
前者が原作と歩いてる人だとして、後者が前を走ってる人だとするとかみ合わないのも当然だわな

282名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:23:30 ID:ZYKdG2060
>>275
天子の場合、
キャラの会話とか認識とかじゃなくて
元地の設定文章で「死神を返り討ちにしてる」じゃなかったっけ?

283名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:28:20 ID:KR1qN3620
txtにそんなことは一切書いてない

284名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:58:43 ID:hBDw5NOQ0
……ちょっと明日マジで色々ひっくり返してみるわ

285名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:28:21 ID:n7O1XeJM0
天子が実際に死神と戦ったことが無かったら少しおかしい文章がある

「お前はまだ死神の中では口が下手なようだねぇ
 他の死神はもっともっと、揺さぶりを掛けてくるものだけど 」

天子は死神の攻撃方法を知っていた
これがはったりの可能性もあるが本当に戦ったことが無ければ
精神攻撃の内容が言葉による揺さぶりなんて言えないだろう
仮に戦ったこと無かったとしても誰から聞いたとかでないとこんな具体的には言えないだろう
また小町EDではお迎えの死神になってもいいかもしれないという文章がある
というわけで仮説
・お迎え用の死神はいるよ、水鬼神長は青娥が強過ぎたための特殊な事例だよ
 小町が言ったのは華扇を驚かすための嘘だよ
・ZUNが忘れてて設定が変わっちゃっただけだよ
・やっぱり天子のはったりだよ、死神の攻撃方法も全部想像だよ

しかし、閻魔の部下なのにどっちにしても嘘を付いてることになる死神って…

286名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:37:34 ID:BN6vsmoQ0
小町が死神のお迎えの真実を知ったのが緋想天>茨歌仙の間という可能性もあるね
転職を申し出たら笑いながら真実を教えられるこまっちゃんとか想像すると楽しい

287名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:54:39 ID:qYAS.A6A0
真実を教えられる前に叱られてるだろうな
まともに船頭すら務まっていない貴女に他の仕事に就くことができると思っているのですか!みたいな

死神という職にそういう仕事はないけどする奴はいたりするのかねー

288<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

289名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 07:49:45 ID:yR9lMmiY0
>>288
儚叩きとかもういいんで

290名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 09:09:40 ID:niNwOXsI0
>>251
減ったとして、それがなんだというのか
「共通認識ができたのに公式で否定されたら困る」とでもいうの?


>>288
儚月抄はZUNによる東方二次だと思ってる
こんぐらいのことやっていいのよ?みたいな

むしろ、一時期頻発した、
他作品のキャラを東方世界に登場させて、そいつをコケにするという「幻想入り」に対するアンチテーゼ

291<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

292名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 10:51:57 ID:wmVK6XS20
儚は二次とか言っちゃうって、もう頭がどうかしてる
「俺は認めないから」って堂々と大声で言ってるだけな事に気づいてないのか

293名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 10:54:51 ID:7dYfEP5g0
東方は連続したシリーズじゃないんだし、個々の作品で設定に差異があろうと何の問題があるのかワカラン

294名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 11:28:12 ID:itOitscIO
よし、この流れで紅魔館は島にあるのか畔にあるのかけりをつけようぜ!

295名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:14:32 ID:PftM2Maw0
>>285
そもそも死神って完全に西洋の呼称で中国含め東洋には存在しないんだよね
鎌持った姿自体が近代に西洋から来た絵画が最初でそれ以前には無い
それまで死者の魂は自動的に三途の川まで自分で行ってたが
強いて類するものは肉親や家族友人の姿を借りてオイデオイデする「お迎え」で「使者」

天子ちゃんが別に嘘吐きという訳ではなく「死神」という「用語」は天人である天子ちゃんにとって
極々最近数十年レベルで入ってきた「ナウくて格好良い外来語」な訳で
実際の役職的に「死神」の存在が地獄側の便乗に過ぎなくても天子ちゃん側から見て
「使者」の目的を考えれば「死神」の方が語感が良いじゃない!って事になる

296名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:15:51 ID:6WHhUOZY0
アジャラカモクレン!テケレツノパー!
って言うと消えるのが死神

297名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:26:39 ID:JYyXn.ts0
日本の自然の妖精が「サニーミルク」や「スターサファイア」という名前なのに
どうして東方世界で死神と言う言葉がなかったなどと言えようか

298名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:51:41 ID:x3GKMs920
>>293
シリーズですけどって言ってるけど

299名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:58:32 ID:.2ezHE7E0
どうでもいいが
シモ・ヘイヘの異名が白い死神だったり
エーリヒ・ハルトマンの異名が黒い悪魔だったのを思い出した

300名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 13:29:34 ID:YX8Zh5l.0
と言うかこまっちゃんの鎌って
幽霊相手のサービスみたいなものだから
他の死神は鎌持ってなくてもおかしくは無い

301名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 15:18:47 ID:BN6vsmoQ0
つまり死神は昔から居るけど西洋イメージに合わせて最近鎌を持ち始めた可能性があるということか

302名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 15:30:09 ID:JaRNoFxM0
一回、地獄編みたいなのやって死神キャラたくさん出して欲しいw
完全に俺の願望だけど

303名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 15:32:33 ID:9yR5rzOY0
>>302
ようやく小町の卍解が見られるのか……胸熱だな

304名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 15:40:34 ID:iJzhyn/c0
霊夢たちが彼岸に渡って
彼岸十三隊鬼神長・水鬼とかが出るわけか

305名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 15:49:43 ID:.2ezHE7E0
水鬼鬼神長の顔は見てみたかったな
幻想郷全域の雨を一点に集中とか
インフレっぽくてちょっと胸が躍った

306名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 15:50:27 ID:BN6vsmoQ0
>>303
小町「この鎌が飾り物だって?そいつは私たちが流した嘘さ本当の力を見せてやるよ・・・卍解!」
こうですね、わかります。

307名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:00:47 ID:niNwOXsI0
>>292
その通りだよ?
俺が展開してる二次では儚月抄は無かったこと、という前提でやってる
それとも公式・原作として儚月抄の出来事を事実として取り入れなければならない、とでも?

それこそZUNが釘を刺した「原作設定にうるさい人」じゃないか
別にこれを共通認識させるとか、そういう話はしてない

儚月抄がありだというのなら、こんな与太話なんぞふーんと思っとけばいいじゃん

308名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:06:18 ID:BN6vsmoQ0
二次創作をするにあたって儚月抄や他の設定を無視するのと儚月抄を二次創作だというのは全然違うだろ

309名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:12:24 ID:6TlAIMDM0
儚げっしょーがなかったらってのは作品の内容以外がいろいろあるが

紅がなかったら(ひいては吸血鬼異変がなかったら)とか、風がなかったら(霊夢が信仰について改めて考えることなく心綺楼まで時間が飛んだら)とか、いろいろ妄想したりするのは楽しいな

もしくは紅であれだけ大規模に異変が展開していたのだから紫や慧音や幽香も裏ではなにかしら動いていたんじゃないかとか

310名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:18:01 ID:iJzhyn/c0
>>307
別に好きにすればいいんじゃん?
ただ自分はそう言う人の二次は原作にリスペクトが無い人なんだなって思って以後見なくなるだけだから
そしてそういう事で文句出す人も中には居るだろう

そこで自分のやることに文句言うなってのはまた全然違う話なだけで
神主も独自でやるならそういう批判も飲み込むべきって趣旨のことツイッタで言ってたし

311名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:19:45 ID:uaQIvp/ko
>>308
そろそろ荒らしをスルーすることを覚えよう

312名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:09:36 ID:wmVK6XS20
>>311
それを言うからには通報もしておかないと

313名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:57:46 ID:uUSRxM06O
神主って天子のことを「良い性格をしている」と言ったり
なかなか深い人だよね

314名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:35:44 ID:Uh3m1ZwE0
気にいらない公式作品があれば"自分の中で"なかったことにすればいいんじゃね
実際それで困らないのが東方だし

315名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:30:34 ID:.2ezHE7E0
ZUN「小鈴がこれからどんどん可愛くなっていきます」

この一言だけで軽く5通りぐらい解釈できるんやな・・・

316名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:34:56 ID:.Dk4WB6E0
可愛い顔してババンバァァアン!

317名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:49:02 ID:NvwTrtR20
>気にいらない公式作品があれば"自分の中で"なかったことにすればいい

故に原作設定がブレるから二次創作しづらくなるという言い分は今更なんだよな

318名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:17:07 ID:yR9lMmiY0
>>314
それはもちろん構わないんだけど
この公式設定は俺が気に入らないから公式じゃなく二次というのはちょっと狂ってる思うって話

319名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:19:20 ID:nf43ndZI0
自分の中で二次だと思い込むのは、それは勝手
でもそれを前提にした話をしててそうじゃない人にツッコまれるのは仕方のない事だとも思う

320名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:32:35 ID:hBDw5NOQ0
なんかもうそこまで行くと
東方じゃなくて良くね?って言いたくなるな

321名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:32:23 ID:s3qyRWr20
しかしこういう流れを見るたび、世界から宗教戦争がなくならないのは
仕方のないことだと思えてくるw

まあ、原作や元ネタの勉強になるけど

322名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:37:07 ID:CmrOWFsY0
みんなキリストやアラーに萌えていたのか……

323名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:52:22 ID:Uh3m1ZwE0
キリストの萌えキャラ化までいくと流石に引きそう

いや、別にキリスト教徒というわけではないけど、なんつーか『こいつに萌えられる?』的なチキンレースで、そろそろ敗北を認めないといくところまでいっちゃいそうな感じ
そういうの疲れるよね

324名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:09:48 ID:9gVOjV7E0
数々の神話の神々を女体化してきた我が国にとって萌えられないものなどあんまりない!

325名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 02:45:37 ID:NdlKJfGo0
ヤハウェネタはすでに守矢がやってるけどな

326名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 03:02:54 ID:nyO0IszA0
核ネタだってレミリアが放射能標識の弾幕を使ってたが後に空というキャラが出たし
守矢がやってるからといって関係ないと思うけどな

327名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 03:31:34 ID:NvZVSQas0
マリア様とか聖母子像とか天使とか昔の名画なんぞ見るとわりと
萌えが込められたりしてるように思うのだ

328名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 06:29:43 ID:iCKh8TOA0
>>324
これが美少女になる東方にもはや不可能はないと思うわ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/06/Suushi_Yama-biko.jpg/220px-Suushi_Yama-biko.jpg

329名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 07:47:00 ID:lC5G788A0
山彦は元から可愛いじゃないか

330名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 08:03:15 ID:TgI/Kpuo0
妖怪なんて今見てもかなりキモイし、ゾッとするような絵が多い気がする。

331名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 08:13:17 ID:4funTMYY0
放射能標識の弾幕ってなんだ?

332名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 08:17:19 ID:pCrMlXAA0
全世界ナイトメア

333名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 08:30:35 ID:CMmK2z8IO
あの弾幕が本当に放射能標示を表してたら結構洒落にならないな
「全世界ナイトメア」って……

334名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 08:31:35 ID:cIPOeBnI0
チェルノブイリ!フクシマ!

335名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 08:43:12 ID:Thf1rLOg0
エネルギー黎明!

336名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 09:24:21 ID:Zuzg6hUM0
>>332
放射能マーク意識して作った弾幕なのかあれ?

337名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 10:52:25 ID:4Bt/MvUcO
キョンシー・蛙・魚・虫まで来てるし
そろそろウーパールーパー辺りも幻想入りかな

338名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 10:54:14 ID:vKQ1Jb260
>>336
3方向でway数増やした結果なだけで
核のマークを意図的に作った訳では無いだろ
文出た当時は誰も核マークだなんて言ってなかったし

339名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 11:06:36 ID:h14ibCZ.0
でも仮に核だと考えると途端にカリスマちっくな感じがする
面白いな

340名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 11:15:38 ID:CMmK2z8IO
レミリアはうにゅほの人工太陽の光に耐えられるのかしら

341名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 11:42:42 ID:AL31z0Gc0
弾幕というわけじゃないがお空がスペカ撃ってる背景には常に放射能マークがあるね

342名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 12:20:23 ID:i.CVES6s0
>>340
非でレミリアはお空と戦うと必ずボロ絵になってる、と聞いたことがあるが

343名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 12:49:25 ID:knuyDpGw0
>>342

試しに一戦したけど、確かにレミリアが勝ってもボロ絵になってる。必ずかは分からないが。

344名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 12:58:46 ID:AL31z0Gc0
お空の能力は紫外線とか単なる核融合じゃなくて八咫烏の力だから謂れ的にも効果は抜群なんだろうな

345名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 13:00:29 ID:Zuzg6hUM0
でも光が弱点の割にはボロ絵になる程度で済んでるんだよねぇ
依姫のときも気絶してたけど外傷が無さそうだったし

346名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 13:09:05 ID:LdogKdRc0
弱点って言ってもそれこそ即死級からダメージ+1くらいまで幅があるからなあ

347名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 13:27:14 ID:WK8lBCJIO
一瞬でレミリアの手を焼き付くすパッチェさんの結界最強説

348名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 13:44:41 ID:2pqgjtZI0
弾幕ごっこと言う遊び設定なんだしその程度で済ますだろう
原作STGの道中に居るザコモブならまだしも仮にも6ボス
幾ら弱点突かれてるからってごっこ遊びで一々ズタボロ瀕死にはならんだろう

349896:2013/02/14(木) 13:44:53 ID:DGuhFZ5M0
>>338
いや当時から言われてたぞ

350名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 13:48:33 ID:DGuhFZ5M0
名前欄残ってたわスマン

351名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 14:32:10 ID:nyO0IszA0
腕といえばファンの間では鬼の四天王だろうと言われる華仙の腕は生えてこないのかな
河童も秘薬を必要としてたし妖怪は物理攻撃に強いと言っても種族差があるのか

352名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 14:45:01 ID:vKQ1Jb260
>>349
文の過去スレを核と放射能で検索かけた結果
2と4に核マークじゃね?ってのか1レスずつ
そのレス近辺見ても同意は無かったぞ

お前だけが思ってると言われても仕方ないレベルな気がするんですが

353名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 14:45:50 ID:a02gEHRI0
そこら辺は深い設定なさそう

354名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 14:56:39 ID:iOUczHhs0
鬼婆が取られた自分の腕を取り返す話とか鬼の腕を自分の腕にくっ付けてその腕に殺される話とかあるよね
僕も華扇ちゃんの腕欲しいです

355名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 15:20:12 ID:Zuzg6hUM0
>>347
儚月抄で受けた一番大きいダメージが親友によるものだとは

356名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 15:41:49 ID:xkv4Te0w0
>>352
そうなの?文花帖スレだけを挙げてもしょうがないと思うけど
そこそこ目にした憶えがあったが元ネタ系のとこかね
つか俺はは後乗りなのに「お前だけ」は無いだろー

357名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 15:43:53 ID:xkv4Te0w0
おぅID変わってるけど自分>>349

358名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 16:40:41 ID:iCKh8TOA0
>>354
あぁ見えて華扇ちゃんはこちら側(意味深)の妖怪らしいから
FUKUSHYUUられちゃうよ

359名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 17:15:30 ID:fHznbFBU0
>>343
ゆゆ様の勝利台詞がまたいいぞ
「地底からあなたを倒すために太陽が昇って来たわ、どうするの?」(うろ覚え)的な
緋想天から「あなたの弱点は一日一回必ずやってくるの」みたいなことも言ってるし
なんかレミリアの事を気にかけてるみたいで面白い

360名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 18:48:24 ID:/3GqW77w0
幽々子ロリコンだったのか

361名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 18:50:01 ID:iCKh8TOA0
>>360
妖夢を見てたら自然とロリコンになっちゃいそう

362名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 19:28:50 ID:wrYZ8ZOM0
うむ、気にかけるって表現はちょっとおかしかったな
なんていうかライバル視と言うか敵視というか…実際紅白で対だしいい関係だと思うんだなあ

363名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 19:31:24 ID:tRwqpLN2o
鈴奈庵見てると霊夢さんも人間限定でロリコンっぽいんですよね・・・
阿求や小鈴ちゃん相手だと霊夢がチンピラみたいな態度になるとは思えない

364名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 19:34:02 ID:bvt6zMdM0
異変起こしたらチンピラになるんじゃない
阿求は無理だが鈴奈庵は今後に期待

365名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 19:56:16 ID:nlZotWuYO
>>364
異変起こして無いのにチンピラな態度とられた妖怪もいるしな
相手から攻撃してくる例もあるけど、1、2面のボスにとっては通り魔

366名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 19:58:21 ID:wrYZ8ZOM0
町人Aとかにも攻撃してくるもんなあ

>>363
同世代の女の子同士なら友達なんじゃね
いやまだ鈴読んでないけどさ

367名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:01:42 ID:iCKh8TOA0
同世代の魔理沙はアンタ呼びだからなあ
あの霊夢がまさか「ちゃん付け」で呼ぶとは

368名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:05:49 ID:xLv6BO9U0
霊夢は傍若無人に見えて、結構態度を使い分けるよ

三月精でも里人(に化けたスターサファイア)に丁寧な態度だったし、
潜在的顧客である里人には愛想も良くなるんだろう

369名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:38:17 ID:NdlKJfGo0
「記憶する幻想郷」でも霊夢は阿求にわりと丁寧で愛想良かったしな
口授でも阿求に対してはあんたは悪くないと三者会談の当事者とは明らかに区別(差別?)してた

370名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:45:11 ID:TgI/Kpuo0
霊夢は人間には基本愛想良いし対応も丁寧な気がする。
魔理沙は幼馴染みたいなものだからまた別だろうし。

371名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:48:44 ID:WIg0d/6Y0
普段相手してるやつらが全員ひとでなしのヤクザものばかりだから

372名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 21:11:24 ID:iCKh8TOA0
霊夢「早苗ちゃん」

想像を絶する

373名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:21:17 ID:4Bt/MvUcO
今まで早苗や華扇ちゃんでも一貫して二人称があんただった霊夢が
なぜか鈴奈庵3話で小鈴ちゃんのことを「あなた」と言っていたりする

374名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:25:39 ID:9gVOjV7E0
霊夢「魔理沙ちゃん」

あ、これはアカン

375名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:40:24 ID:0UU46jK20
ニコニコの方で人気投票やるけどこっちにも専用スレ立つんかな
6月以降だからまだ先の話だけど

376名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:41:56 ID:iCKh8TOA0
>>375
ここでいいんじゃない?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42510/1351948535/

377名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:31:14 ID:DWaTh38E0
早苗と華扇は小鈴や里の人とは違うからな

378名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:59:51 ID:xxmf44oE0
>>375
それネット上のデマじゃないのか、いまだにソースが出てこないけど

379名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:01:29 ID:1S.H1RPA0
もし開催されたとしてもここでのスレ立ては無しと管理人見解が出てるよ

380名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:18:20 ID:boMYGN8U0
関わりあいたくも無い

381名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:22:33 ID:3tBltDkk0
風導入時点で意外だったのは早苗に神社営業停止された時点での霊夢の落ち込みようかな
問答無用で大きなお世話だとその場で早苗をボコっても良かったはずだがそうはならなかった
信仰が得られないことにこの作品で遅まきながら悩み始めたって感じだったか

382名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:29:32 ID:qGnbflwQ0
落ち込んでなかったような どうしよっかなー?って悩んでただけじゃね?
守矢の言い分は霊夢にも旨味があったしね

383名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:09:44 ID:IXnwswPQ0
>>352

>>349じゃないが
元ネタwikiでけっこう前に見たし
マイナーだとしても
少なくともある程度認知度はある解釈だわな

384名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:12:13 ID:mLKd52CI0
全然関係ないけど緋想天も地霊殿も震災前の作品でよかったよね

385名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:36:53 ID:boMYGN8U0
関係ないな

386名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:38:13 ID:IXnwswPQ0
天子とか
ワンピースのグラグラの実の津波とかは
もう数年タイミングがずれてたらお蔵入りだったんだろうなって気はした

387名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:38:48 ID:1S.H1RPA0
ぶっちゃけ関連性なんてない
絶体絶命都市だって延期や中止する必要なかったと思ってるし

388名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:45:01 ID:3tBltDkk0
「コッペリオン」はアニメ化が決定していたが震災や原発事故以降はアニメ化に関する情報は公表されなくなったしな
「白龍」の原発マフィア編も中止になったし

389名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:45:57 ID:UiVL513w0
震災の当事者より、震災の当事者がどう思ってるか考えろって人の方が声が大きいから地霊殿はともかく緋想天はタイミングによっては出すと荒れただろうね

390名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:49:36 ID:IXnwswPQ0
>>389
だな

勝手に義憤にかられる『世論』(あえて括弧つき)がめんどくさいからね
現代マスコミの弊害だろうな

391名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:51:49 ID:Wyp4o15I0
ジョジョが思いっきり震災をネタにしてるのに特に批判なんて聞かないぞ

392名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:54:01 ID:IXnwswPQ0
そりゃネタにする仕方が全然違うだろう
当然のことだ

393名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:55:12 ID:E.DBYlW.0
崖の上のポニョは2012年夏と十分間を空けて放送したのに苦情が殺到したとか何とか

394名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 02:44:44 ID:3tBltDkk0
>>389
当事者の声も大きいことには違いないのでは
今年に入ってから1メートル程の津波があった時はNHKが強い論調で避難を呼びかけた(震災当時のことを思い出してください等)
のに対し被災者たちは、無神経もしくは大げさすぎる せっかく忘れかけたのに傷口をえぐるように煽るのはやめて欲しい と批判があったくらいだからな

395名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 08:29:09 ID:Pp9xI8l20
震災を忘れないように
って言っておきながらこのざまである

いーけど東方関係ないぞこの話題

396名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 09:38:01 ID:psBtzLU20
鷲宮聖地巡礼だって騒いでたのは部外者なわけで
もちろん当事者の声は尊重する必要はあるが、「やかましい」のは部外者だろ

震災の当事者から、ネットもテレビも早くいつも通りになってほしいって声も少なからずあった

とはいえ、
>>394あれは確かに大げさすぎたな
5分おきぐらいに「可能性がある、危険なので避難を」ぐらいにとどめておくべきだったと思う

397名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 10:15:59 ID:UiVL513w0
津波予報って足りないのはもちろん困るが大げさなのも続けば狼少年になって本当にやばいときに効果がなくなるからそれはそれで困る
って本当に東方関係ないな

そういや今日だか明日だかは台湾のコミケ的イベントらしく神主も台湾入りしてるようだが日本の東方サークルはどっかでるのかね?

398名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 12:16:59 ID:E.DBYlW.0
>>397
さすがに中国語が分からないなら参加しても売ることも会話することも不可能なんじゃないかな

399名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 12:41:05 ID:rX9l1GJw0
叩きたい奴にとっちゃ時期とか関係ない。自称人権擁護団体やプロ市民と同じ。
海犬みたいに金になるなら尚更

400名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 13:18:19 ID:1CseJCbEo
今日は夜9時からMMD杯か
久しぶりにwktしてきた

401名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 13:29:17 ID:tyH4BOaQ0
今回は観光庁まで審査員になったそうで。
随分規模が大きくなったなぁ

402名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 13:39:51 ID:19YwN4UoO
>>397
去年はGP-KIDSが参加してて神主と飲んでた

403名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 13:51:36 ID:E.DBYlW.0
ついにここまで来たかとしみじみと思う
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22777.jpg

404名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 13:52:52 ID:Onjm2Xhk0
ニコニコの話題は正直動画スレでやってくれ

405名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 13:54:22 ID:E.DBYlW.0
>>404
自治は通報対象ですよっと

406名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 13:57:12 ID:lQF6.LHkO
小鈴ちゃんのモデルがもう完成してたのは驚いたなぁ
さすが東方さすが早い

407名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 14:58:25 ID:19YwN4UoO
モブ河童のモデルもあったな

408名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 15:22:12 ID:akihewHYo
ZUNもきっと大チルによるジョジョ再現MMDとか見て満足してそうだ

409名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 15:26:30 ID:EWgc9R9Q0
話題追い出しよりむしろこういう奴に対して頑張ってね

410名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 15:29:50 ID:lQF6.LHkO
ZUNがジョジョ好きなのって有名じゃないのか

411名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:17:15 ID:vy1RxZ9s0
>>388
ここにもゴラクとか読んでる人来るんだ

412名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:33:15 ID:qXNlWZHY0
名有りキャラはほぼ出揃ってる状況だからなぁ
winキャラで出てないのはキスメだけか

413名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:48:43 ID:xJUcQNy60
>>412
MMDモデルの話だよな?キスメのなら随分昔にもう作られてるぞ

それより、メディスンがカス子モデル以外のが作られてなかった気が

414名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:26:53 ID:E.DBYlW.0
キスメはあれはどうやって移動するのかとか桶の中で体はどうなってるのかとか
結構難易度が高いところが多そうだしな

415名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:29:40 ID:psBtzLU20
どうやって移動するのかって、霊夢だって普通に空飛んでるし、移動はどうにでもなる

416名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:51:05 ID:qXNlWZHY0
>>413
キスメは最近配信停止されてるよ

417名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:54:12 ID:6wY9GGDAO
>>414
キスメの身体は半分も無いよ
多分ね

418名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:20:10 ID:ZK6BXNVc0
求聞にキスメのイラストあったような。
井戸から身を乗り出してる感じのやつ。
あの様子だと普通に動けるんじゃないの?
骨ばら撒いてた犯人なんだろうし。

419名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:22:48 ID:adUWL7ZA0
口授の方ね

420名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:27:16 ID:E.DBYlW.0
>>418
よく見ると尻まで見えてるな
なんか色々と捗ってきた

421名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:53:49 ID:w2OLHB1A0
    r,ヘ──- ,ヘ_
    rγー=ー=ノ)yン
    `i Lノノハノ」_〉
    |l |i| ゚ - ゚ノi|  ……

422名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 22:50:54 ID:8cymau1IO
>>418
骨ばらまくで思ったが、幻想郷ってどんな肉食ってんだろ。人肉以外で
鶏以外の家畜飼うほどの土地ってあるんだろうか?猪や熊も食べるか(居たら)

423名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 23:01:56 ID:U1HbbuPM0
妖怪…(小声)

424名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:27:49 ID:QTa.bnTo0
とりあえず兎は食われとるわな

425名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:58:13 ID:0QL9Oz/QO
MMD杯踊ってる動画はもう少ないんだな
踊ってる動画はアリスのスsweet magicで一種のゴールを迎えたか

426名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:00:15 ID:lxQqgNQ60
朱鷺も食べられているんだったかな
本気かどうかはともかくとして茨では霊夢が化け狐を食べようとしてたな

427名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:21:08 ID:QhEN7heE0
なんかMMD杯、見てる間にドンドンふえてくんですけどww
東方カテだけでもまだ見終わらない…

428名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:24:46 ID:6z9ESQ9IO
思ったんだけどちょっといいかな



幻想郷って魚いるのかな?

429名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:27:55 ID:fXe3Iho.0
釣人も職漁師も居るよ

430名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:30:07 ID:I4gbx3/60
霊夢が鯉を飼っていたっけ。

431名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:31:40 ID:SOw5wyuA0
>>428
緋のEDや三月精やら鈴奈庵やらで出てたがな

432名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:32:32 ID:6z9ESQ9IO
自分もレスしてすぐ気づいたけどそういえば海はないけど川はあるんだったな
ごめん失礼

433名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:32:58 ID:lxQqgNQ60
>>428
いるよ 茨では爺さんが漁師やってたしな
海はないけど川の魚はいる
ミスチーの屋台の八目鰻は生物分類上は鰻ではなく魚でもないみたいだけどね

434名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 04:24:53 ID:Gs7GidWU0

 うなき゛や
 みすちん
     120
     360

 やきとり
  もこう
      56
     168

435名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 10:05:03 ID:WFIEyby2O
>>433
ヤツメウナギは無顎類または無顎口類といって魚類よりも原始的な生き物だってけーねが言ってた

436名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:46:36 ID:4l4.DUNko
MMDで東方なかなかつおいな
お祭り事になるとドバっと集まってくる感じなのかw

437名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:32:52 ID:hvi2zZBw0
>>436
他の動画はランキング上でエンタメにカテゴライズされるから目に付きにくいんだよあそこ激戦区だし
東方タグをつけると固定ファンがごっそりくる上に、ランキング上は需要に供給が間に合ってない区分にカテゴライズされるから、再生とマイリストをだいぶ稼げる

わりと深刻な問題なんだよな
東方が有利すぎて杯の趣旨に反するから、東方タグをトップにもってくる動画用に、お題を設けることも検討されてるんだぞ
俺も別タグを設けて線引きした方が今後のためにはいいと思うわ

438名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:33:30 ID:hvi2zZBw0
別タグ→別のお題

439名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:37:58 ID:y7yf2smU0
台湾の人も投稿してる東方マジインターナショナル

440名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:48:44 ID:jyUnAeFk0
運営にMMDカテゴリ作ってもらうのが一番手っ取り早いんだろうけどね
人気的にも十分だし

441名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 17:21:06 ID:y7yf2smU0
多分それは作られんだろう
東方好きな人は東方で投稿するだろうし
ミクしか使ってない人ならVOCALOIDタグで登録するだろうし
多分分散するだけのことになりそう

442名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 17:51:32 ID:hvi2zZBw0
むしろ杯の運営に東方用のお題を作ってもらうのが一番だと思う
ニコニコの運営が東方タグを作ったのも、再生数やマイリスト数で固定ファンのいる東方の動画が、音楽などのジャンルのランキングを独占したからだろ
そろそろマイナージャンル保護のために東方を杯のなかで区分けするべき
そっちの方が最終的にみんな仲良くやれる

443名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 17:56:33 ID:FxK4STH60
オールジャンル大会だったら東方関連は得点3分の1とかにしたほうがいいだろうな、ピクシブのジャンル補正みたいに

444名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 18:05:02 ID:y7yf2smU0
ピクシブって補正っていうより、男女人気の偏りが原因っぽい
なんせ男女総合ランキングですし
男に「しか」受けない絵とか女に「しか」受けない絵だと男女総合では弱くなるっぽい

445名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 18:06:31 ID:uvcxs8HU0
ソレはボカロや他の界隈を甘く見過ぎだろ
再生数とか東方がそんなズバ抜けてるわけでもない

446名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:04:10 ID:0QL9Oz/QO
東方は現在はかなり、いやほとんど成人者ばっかりだからな
その代わり即売会での購買力は凄まじい

447名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:16:01 ID:QhEN7heE0
カテゴリーがなくてもサムネがガンダムならガンヲタ見に来るしな
>>437あたりはちょっと自意識過剰と思う

448名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:25:19 ID:hvi2zZBw0
>>445
>>437はMMDスレや運営のtwitterでよく話題になるね
俺たち目線ではよく分からないけどMMD製作者たちのあいだでは何か見えてるものがあるんだろ

投稿時刻からの各動画の再生数の伸びをチェックしてる人たちがいて、東方動画だけ初動が異様に大きいから目をつけてるんだとか
やっぱ普段からMMDに深く携わってる人たちは見えてるものが違うんだと思う
あいつら平均年齢高くて頭いいしな

449名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:32:45 ID:LJZEY3Kw0
単なる隣の芝生論を権威扱いしてどうすんのよ

450名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:39:53 ID:y7yf2smU0
東方×JOJOがいっぱい来るかと思ったら意外にもそうでなかった

451名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 20:16:56 ID:lP14KyCA0
勘弁してくれ・・・

452名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 20:22:59 ID:ZAulls9A0
>>450
アニメを素材にした創作は結構見るけどな
それに元々同人においても、東方においても有名だからねぇ

453名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 20:26:47 ID:AepBjFiUo
そしてなぜかスマブラが謎のネタ被りをしていたという

454名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:00:27 ID:Yb0/E4M2O
皆は東方スマブラXが淫夢だったのをどう思ってんの? そのせいで片方の正当な方がホモに荒らされてるし

455名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:07:05 ID:fXe3Iho.0
淫夢厨が害悪なのは今に始まったことじゃないし

456名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:19:12 ID:UTlE8cPk0
淫夢厨っつーよりニコニコボーイだろ

457名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:42:33 ID:yn8R7Xvs0
MMDの主催が何か手を打つだろ

458名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:47:55 ID:EEKX/jZg0
消したら火に油を注ぐからスルーするんじゃないの?
完成度も高いし普通に良いと思う

459名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:49:38 ID:tNTqsaUk0
MMD関係なしに東方がホモネタみたいな言われ様することがあるのはちと納得がいかんな
ただ東方の一つの二次創作をやつらが荒らしたってだけの話だろ

460名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:51:52 ID:hvi2zZBw0
>>454
もう片方はそんなに荒れてないと思う。少なくともNG共有機能を使えば余裕

一つの表現手段としてああいうのもいいんじゃね
ちゃんとみてないけど、力作みたいだしアリだと思う

461名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 22:11:18 ID:IJjUtmDs0
まあ東方全体というより主人公組と紅魔アリス早苗幽々子紫、あと地霊殿辺りだけやけどね
他はちょっとしたモブ以外で出る方がレアケース

462名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 22:11:48 ID:IJjUtmDs0
あ、チルノ忘れてた

463名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 22:22:33 ID:OcAk7POE0
>>448
そうなのか
前に見たデータだと東方のMMDでの使用率って霊夢の20位が最高だったのに順位が高いのは
やはり、東方ファンがなだれ込むせいか

464名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 23:37:00 ID:lxQqgNQ60
>>445
前スレか前々スレで「ボカロ系の再生数が多いのは関係者の工作」という主張が出て
それを否定するような意見もなかったようなんだがどうなんだろうね?

465名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 23:38:31 ID:FxK4STH60
反論しないのは黙認してるんじゃなくて反論するのも馬鹿らしいってだけだと思うが
ここじゃないが東方でも紅関連は工作されてるなんて主張してたのがいたけどスルーされてたよ

466名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 23:42:20 ID:FPlIiqW60
反論がないのは黙認とか言い出したら荒れる一方だぜ

467名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 23:52:14 ID:lxQqgNQ60
真に受けていいものかもやもやしてはいたがいい加減なことを書いて申し訳なかった

468名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 00:16:00 ID:17QLzErw0
工作というのは疑惑はいくらでもかけられるが
工作がないことを証明するのは難しい(下手したら悪魔の証明になる)
反論にものすごくコストがかかる話題

469名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 00:18:29 ID:HONV0M260
「反論されない!俺の主張はやっぱり正しかった!」
こういう輩どうにかならんかね

470名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 00:34:26 ID:McrySP5c0
工作なんてないと思うんだけどな
東方動画の初動の伸びがいいのは、東方で検索している固定ファンが多いからだろう

あと工作自体は確かにあるけど(現にツール自体はネットに出回ってるし)
そんなのどのジャンルにでも湧くからある意味では公平

471名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 00:36:52 ID:McrySP5c0
工作なんてない→一ジャンルに固まってる工作なんてない

472名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 02:31:04 ID:aro7htpM0
嫌いなモノに人気があることに苦しんでる奴からすれば工作の存在は
救済なんしょ、人気は無かったんだ良かったという
ネットに限らん

473名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 02:35:36 ID:j0bxZ3220
>>469
まっとうな人はスルーするんじゃね?

いいかげんな論旨展開してる意見は
それなりにしか見向きされないもんだろう

消えてくれないかぎり煩わしさが残るってのはどうしようもないけど

474名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 13:14:24 ID:7zPDVheE0
>>468
噂というよりも、勝手にボカロPの身内が自ら吐露したんだよそれ
オワタPと三重の人という二人とも商業で活動しているやつが。印税の不払いやら、企業は結局素人を言いなりにしようとしてて扱いが悪くてキレたとか何とか
商業だとキャラ使用料を取られるので貧乏云々・・・


まあそんなこと東方にとっちゃどうでもいいんだが
東方は商業流通を禁止してて大正解だったなと思った

475名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 13:23:55 ID:oq96IdQoO
なんで東方のフィギュアってAmazonでは取り扱うの禁じられてんだろう

476名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 14:24:15 ID:H7phERr20
東方は基本商業流通禁止だからだろう
漫画くらいじゃね普通に流通してるの

477名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 14:29:51 ID:yY47bUSQ0
>>475
原作を扱っていない店(流通)での二次創作作品の取り扱いは禁止
というガイドラインがあるんだっけかな

個人取引だからマーケットプレイスは抜け穴扱い

478名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 14:39:12 ID:e9ItJBooo
アマゾンがあまりにも一強・無双状態すぎて
他の店舗・通販ショップがどんどん苦境に追い込まれてて
ZUNがそれらを少しでも守るためとかだったら胸熱

479名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 15:32:48 ID:Z/9IhQKw0
まぁそんな事は考えてないだろうが
近年ゲーセンに東方関係で許可したのはゲーセンが盛り上がればって理由だったかな
あの人ゲーセン世代だし

480名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 17:38:30 ID:rjyDT6os0
店舗がやってる違法製造品を駆逐する目的もあったんじゃないかね?
地方のゲーセンなんかだと明らかに店員が作ったと思われるグッズとか見かけるし

481名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 17:44:37 ID:YOushreg0
>>479
そんな事言ったの?
それよりもゲーセンは絵師に無許可ものが多すぎる感

482名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 17:50:25 ID:7zPDVheE0
これのやつだったかな
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22809.jpg
ゲーセンが盛り上がってくれたらと言ってたけど、
今のゲーセンはもう初心者お断りの空気が凄すぎて再興は無理だろうなと思った
俺もスタホを辞めて以来行ってない、というか他のゲームに挑戦する勇気が出ない

483名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:12:08 ID:mt9eOJF60
SOUND VOLTEXを東方アレンジにつられて始めたけど楽しいよ
まだ一作目だから難易度インフレもそんなしてないし

484名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:21:14 ID:IChUvKFo0
>>482
ボーダーブレイクとか面白いっスよ
格ゲで熟練者に乱入されて即オチとか連コする気もなくなるけど、BBは500円払えば一定時間何度でも再チャレンジできるのがいいですわ

485名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:26:15 ID:32JMjwFs0
そういやバージョンアップするlovは旧カード使えなくなるらしいが本当だったら使用できる期間短かったな

486名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:43:26 ID:FROVvqAo0
旧カード使えなくなるのか
ということは大体半年位しか使えなかったカードになるのか
勿体無く感じるなあ

487名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:35:18 ID:oq96IdQoO
ZUNの愛したゲーセンと今のゲーセンは違うんだよなぁ・・・
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドが設置されてるゲーセンもう全然無くて泣ける

488名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 22:23:07 ID:ZqNocqvso
結局ゲームは子供から大人までの任天堂なのね
初心者ウケって大事よ

489名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 22:42:15 ID:oYC4nRVg0
米兵に混じって酒飲みながらピンボールするのが一昔のゲームセンターだったんだよな
今のゲーセンはUFOキャッチャーとメダルゲームしか無いから困る

490名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 00:05:01 ID:Jg9AstEw0
なんか一つ浮いてて吹く
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22822.jpg

491名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 03:40:34 ID:RqlR4zI60
>>490
が何を浮いていると思ったのかわからないが、俺は「ふりかけ」に吹いた

492名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 05:01:59 ID:F/wgwisEO
同人誌が凄いのか、Jリーグが意外と地味だったのか…

493名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 06:52:00 ID:wIJOGbeQ0
>>489
それは5〜60年位昔の話でその頃はゲーセンとは言わない
ピンボールは90年代中頃まではちょこちょこ見掛けたが今は全く見ないな

494名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 08:35:34 ID:MqYpZehg0
このスレに貼ったということは同人が浮いてるということなのかも知れんが他にフィギュア、ラノベ、コスプレなんかが並んでるから浮いては居ないな
つーかコスプレ市場でかすぎだろ
利用者は圧倒的に少ないだろうに単価が高いのか

495名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 12:52:45 ID:67uCpKyA0
コスプレもピンきりときいた

496名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 14:50:13 ID:LTYboq/go
東方のコスプレ衣装なら作品の永続性があるから売れるだろうし
イベントもほぼ毎月毎週やってるからな
東方って俺が思ってるより10倍ぐらい凄いんだろうな
ボーリング場なんて日本全国たくさんあって毎日盛況なのにアンダーグラウンドの同人誌がそれと同じくらいって

497名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:25:55 ID:NMknplJM0
別に同人誌=東方ってわけじゃないだろ
コミケじゃ精々全体の5%程度

498名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:44:25 ID:Jg9AstEw0
コミケじゃってコミケはオールジャンルだろ 何言ってんだ
いやオールジャンルでも一番東方サークルが多いし、とらで一番売れてるのが東方なのにダブル・何言ってんだ

499名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:48:02 ID:y4W9zbrs0
一番多くても全体から見たらその程度、ってことだよ
同人誌が売れてるのは東方のおかげなんてのは驕りもいいとこ
東方がこの世から消えてもオールジャンルイベントも同人ショップも何も変わらず続いてるよ

500名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:50:18 ID:jvzz6pTk0
同人誌の市場がすごいことになってるけど
同人誌=東方ではないからね、って言ってるだけだと思うんだけど

501名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:00:03 ID:Jg9AstEw0
>>499
年2回しかやらないオールジャンルイベントを全体という方がおかしいぞ
全体は「全てのオンリーイベントの回数」だよ

502名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:06:10 ID:y4W9zbrs0
なにその偏りまくりの思考

503名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:09:03 ID:I9TLoJCo0
なにこいつ
何が言いたいんだ

504名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:13:22 ID:Jg9AstEw0
>>502
いやいや年たったの2回だけのオールジャンルイベントが全体っていう方が偏りまくりだろw
オンリーイベント150回以上やってる分のエコノミーエフェクトはどこへ行った
全体を見ようぜ全体を

505<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

506名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:17:20 ID:Jg9AstEw0
>>505
あ やっぱりアンチさんか
すぐに尻尾を見せちゃったね

通りで同人誌即売会がコミケだけだと本気で勘違いしちゃってるワケだ
通報してくるわ

507名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:19:02 ID:jvzz6pTk0
天然なのか荒らしなのか・・・

508名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:19:35 ID:dWyG9i2w0
再度スレ凍結がいいんじゃない?

509名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:22:37 ID:YRtdlojE0
不毛な話題はやめてクッキー☆の話をしよう

クッキー☆☆は赤字兄貴のクオリティの低さを楽しむものだと思ってたけど
油断してるとたまに草生えるんだよなぁ・・・

510名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:32:56 ID:4L62aRbs0
風神録の弾幕苦手だ!主に文と神奈子 文はまだ凌げる方だけど…神奈子さん慣れねえ!
早苗も星の奴は全部苦手だ 練習あるのみだよね

511名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:57:15 ID:Jg9AstEw0
神奈子の弾幕はちょっと難解というか、最後のマウンテンオブフェイスが初見では一番簡単なんだなぁ・・・
通常弾幕は普通に切り替えしのやり方を覚えていても初見だと詰むし、
エクスパンデッドオンバシラとか最下部で待機してたら速攻で詰むし
ボムゲーの由縁だな

512名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 18:16:21 ID:BfUKBoBM0
随分性質の悪い奴がいるけど一応通報したほうがいいのかね・・

513名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 18:53:19 ID:VVI2DIeUo
>>510
早苗はモーゼの奇跡以外はどれも大避けしなかったらやけに簡単だった印象がある
ただモーゼの奇跡だけは鬼のようにキツイ・・・・

514名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 20:16:01 ID:DhAuz6sA0
またいつもの売り豚さん来てたのか壊れるなぁ

515名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 20:51:29 ID:F/wgwisEO
売れるってなかなか嬉しいことだよね…
応援してるサークルが完売してたらよく自分も嬉しくなる

516名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 21:51:15 ID:yXjFgY/w0
買えなかったら悲しくなるけどな

517名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 22:21:02 ID:Jg9AstEw0
次の例大祭で上海アリスは委託に任せて他を回るか
やはり上海アリス最優先で並ぶか、いつもこれが一番悩む

518名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 22:23:29 ID:iGG6u8dU0
例大祭でなに出すかまだ分からんが体験版なら委託は無いよ
神の時は延期した都合で特別に委託販売してたけど

519名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 00:43:00 ID:D2xOFBCg0
例大祭は仮に新作体験版として、ここまで膨れ上がった参加サークル数に体験版は配られるのだろうか…

520名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 00:58:01 ID:p.mpPePI0
まだ配ってるの?風神録か地霊殿以降やって無いもんだと思ってた

521名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 00:59:47 ID:KIuYkvQc0
星は配ってたような
それ以降はそもそも配布機会がない(DS=完成版なので無し、神=例大祭中止のため無し)

522名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 01:06:09 ID:p.mpPePI0
星で配ってたなら今回も配りそうだな
確か星のときでも4000サークルくらいあったような気がしたし

523名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/19(火) 01:07:11 ID:???0
妖精大戦争は配ってなかったか

524名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:18:22 ID:RdbPXulg0
心綺楼の製品版は例大祭か夏コミかどっちなんだろう
いずれにしても今年は大戦争だけど

525名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 17:16:13 ID:NnTONzHIO
今年のコミケは身近に一緒にコミケに行くような友人がいないことを痛感しそう・・・
俺にリアルにオタ友達がいれば・・・

526名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 18:54:04 ID:3cW/P6oo0
東方ってどこまでキャラ数を増やすんだろうな

527名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 18:59:34 ID:m0LMuE2g0
そりゃ続編が出る限り増えるんだろう、そんなの東方に限った話じゃない

528名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:27:59 ID:RdbPXulg0
新キャラが増えなかったら、かつてのキャラがまた異変を起こすしかないからな
俺はそれはそれで見てみたいけど
こいしが異変を起こすのとか

529名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:33:51 ID:bIEeD78M0
こいしが人里の子供たちをどこかに連れ去ってしまう話とか

530名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:44:43 ID:qYpnTxtY0
既存人気キャラが新たな異変を!
自機やサポートにも既存人気キャラを揃えました!

なんて方向性に行ったら、そのキャラのファンは喜ぶだろうし、
一時的な盛り上がりも完全新規キャラだけの新作より上になるだろうけど、
既存キャラがしゃぶりつくされてしまう事によって、
東方Project自体はその後は下る一方になるだろうな

531名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:50:02 ID:m0LMuE2g0
それらのキャラが好きじゃない人にとっては購入する気も失せるだろうな
ファンが一気に離れて人気暴落、上海は島中サークルに戻りましたとさ

532名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:51:49 ID:W3NttPfoo
風神録最高じゃないですかーやだー

533名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:31:18 ID:RdbPXulg0
自機がというより、5通りぐらいの性能が欲しい
地霊殿とか自機の性能が6通りでしかも会話も6通りで捗ったわ

534名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:50:52 ID:yl2GQa5o0
>>530
既存キャラも十分掘り下げされて無いキャラの方が多いし、
むしろその方向は歓迎されると思うけどな。
自分の思ってたキャラと違うとかで何か揉めそうな気もするけど。

535名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 21:04:58 ID:p.mpPePI0
そんなのが一作出たくらいじゃ何もかわらんだろ
どんだけネガティブやねん

536名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 21:32:41 ID:RdbPXulg0
花の頃のインタビューでZUNが言ってたな
東方のファンはすぐに原作を取り入れるってなこと
原作でこうなれば、すぐにファンの中でこういう事で定着するって

537名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 22:49:42 ID:NnTONzHIO
ZUN「霊夢はロリコンです。好みは小鈴みたいな人間です」

すんなり受け入れられて二次めっちゃ作られてる光景が目に浮かぶ

538名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:48:26 ID:IfntjzXo0
>>537
そして例大祭の前日ぐらいに神主がツイッターで
「あれ、冗談で言ったのにw」

ちゅど〜〜ん

539名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:55:34 ID:onxDXLF60
都合のいい発言だけ採用されて都合の悪い発言は黒歴史にするのがこの界隈です

二次創作なんだら別にそれで構わないと思ってるけど

540名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 00:00:14 ID:D/HXRCTAO
>>538
ノンノン
神主は冗談を言うことはあっても、それを後から冗談だった、とかあれは違ったとは言わないさ
もし何か忘れたままあるシーンを作っても敢えてそのまんまにして曖昧にするタイプ

541名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/20(水) 02:00:04 ID:???0
小町「死神が迎えに来ると言ったな、あれは嘘だ」

542名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 02:39:43 ID:D/HXRCTAO
より恐ろしく、命を奪いに来るものを死神と総称するぐらいなら、まぁ多少はね?

543名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 07:56:13 ID:4OQerYkUo
鬼の萃香がとんでもなく強いってのに
更に地獄の鬼神長が出てきてそいつすらも青娥を仕留められないって鬼のバーゲンセールだぜ

544名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/20(水) 08:30:46 ID:???0
鈴仙「人間が月に攻め込んできて戦争になったと思ったがそんなことはなかった」

545名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 10:55:51 ID:0GgQ36t20
気づいたら強さをアイデンティティーにするキャラばかりになっちまったな

546名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 11:09:04 ID:oja.2bRY0
キャラのメンタリティが大差ないから強さとか地位でキャラを差別化していくしかない

547名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 11:14:06 ID:2oT1oO4k0
神霊廟に強さがアイデンティティとなりうるキャラがいないんですがそれは一体何年前の話なんですかね

548名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 11:31:52 ID:/0G3K20U0
弱キャラ認定されたらいじめネタや無能ネタが当たり前のように使われるから
基本的に好きなキャラは強キャラとして押し通すしかない、それが1ボスや中ボスであろうと

549名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 11:43:25 ID:CXxkNzb20
というか強さがアイデンティティになってるキャラなんて別にいない気がするけど。

550名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 12:10:53 ID:gr.ZRZuA0
リグルさんは本気になったら強いと僕に教えてくれました
季節外れのバタフライストームさんもっと手加減してください死んでしまいます^q^

551名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 12:22:54 ID:QpjuCbAY0
そんな妖怪を退治する昔の人はヤバい、特に源氏

552名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/20(水) 12:23:53 ID:???0
強さ議論は流石に不毛なのでブレストスレでやっちゃあくれませんかねぇ……?

553名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 13:32:04 ID:bXuAp/5Y0
>>544
アポロの月面着陸は嘘だったんだよ!!

554名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 16:05:07 ID:lomBY41U0
今回の隕石落下で何か幻想入りしそうなネタは無いものか

555名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 16:33:13 ID:D/HXRCTAO
>>545
いや、信仰じゃね?

556名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 17:40:31 ID:b0VD7GrQ0
むしろ今の東方には圧倒的力で幻想郷の支配を試みようとするような妖怪が欲しいぐらい

557名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 17:45:03 ID:NpVP7QIs0
それレミリアがもうやった

558名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 17:57:45 ID:0GgQ36t20
昔は紫だけが最強キャラだったけど―
気づいたら、鬼とか永琳とか綿月とか二柱とか
そういうぶっ壊れたキャラばかりになってた

559名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:18:38 ID:b0VD7GrQ0
鬼と紫ってどっちが地位高いんだろうか

560名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:20:23 ID:QpjuCbAY0
どっちも自分の方が強いと思ってるイメージ

561名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:32:38 ID:lomBY41U0
>>559
地位って言うなら鬼は今の幻想郷じゃ強いだけの一妖怪じゃね

562名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:33:21 ID:izM4PjiI0
>>558
綿月以外は儲が拡大解釈して印象操作してるだけ

563名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:38:38 ID:oq8hzpI20
綿月が強いなんて描写もまったくないけどな

564名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:39:32 ID:NpVP7QIs0
え?

565名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:41:38 ID:ofkR5d2.0
というか綿月って誰?東方原作でそんなキャラ見たことないけど

566名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:46:30 ID:b0VD7GrQ0
漫画と小説というものが東方には存在するんだよ

567名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:48:30 ID:BWOJbZls0
ぜひ心に出てほしいですわ

568名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:14:13 ID:XTtE0xj20
むしろ外の世界を舐めきって日本政府に喧嘩売りに行こうとするキャラが欲しい
妖怪でも人間でも構わん

569名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:20:42 ID:b0VD7GrQ0
>>568
自衛隊「クッこいつら!マシンガンを避けるぞ!弾幕を張っても全部避けやがる!」

570名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:28:10 ID:lomBY41U0
そんな東方嫌だw

571名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:36:43 ID:IMnNdVVc0
マミゾウさんが例外なくらいで、幻想郷の妖怪は外の世界では
生きていけなくなった敗残者で、しかも幻想郷こそ理想の世界
と主張しているんだから、そもそも外に行こうなんて思わんだろ

結局外の人間には勝てないと思っているから
妖怪は外に行かないみたいな設定も無かったっけ

572名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:48:03 ID:qoY3pQYU0
まあ探せばそういう二次もあるんだろうけどな
徒歩二分の「日蝕」は青娥が霊夢を殺すキョンシー化で一部妖怪の支持を得て大結界突破を試みる話だった

573名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:04:28 ID:XTtE0xj20
>>571
そりゃ外の世界知ってる古参はそうかもしれんが
幻想郷出身の若い妖怪や人間達なら「あんなひ弱な外来人達なんて楽勝で支配できるやろw」
と思っているのが居てもおかしくないだろ

574名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/20(水) 20:09:17 ID:???0
徒歩二分は東方の世界観とは真逆だと思うな
熱くなったりシリアスになったり、そういうのむしろ原作は避けるからなぁ

575名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:09:54 ID:gr.ZRZuA0
雑魚は博麗大結界こえられるのかってのと紫とか幽々子あたりが阻止しそうって問題がある

576名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:19:22 ID:qoY3pQYU0
徒歩二歩の妖怪は「あんなひ弱な外来人達なんて楽勝で支配できるやろw」って感じで
幽々子も結界超え加担側で妖夢が嫌々従っていたからな

577名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:22:40 ID:IMnNdVVc0
幻想郷生まれの妖怪であっても、恐怖供給機関としての人間の里が存在する以上、
自分達がどういう存在なのか常に意識させられているだろう

幻想郷生まれとなると、自身の存在を支える基盤が外に全く無いんだから、
外に出た瞬間に消滅する可能性すら考えられる訳で、むしろ幻想郷生まれの
妖怪には外は致命的な世界としか映らないんじゃないだろうか

それを分かっていないとしたら、せいぜいメディスンのような生まれたばかりの
妖怪ぐらいだろうが、そういう妖怪なら外の世界の存在なんて考えもしないだろうし

578名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:28:43 ID:qb5e24JE0
幻想郷の大体の妖怪は支配やらみたいな面倒なことより楽しいことしたいみたいな感じ
レミリアも今じゃそんな感じだよね 妖怪じゃないが霊夢やら魔理沙もそんな感じ

579名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:29:12 ID:wQZw6KWg0
>>574
ところで昨日からなんでキャップつけっぱなしなんですか

580名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:36:30 ID:qb5e24JE0
規制に巻き込まれた人だからじゃないの

581名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:38:02 ID:CBwZGMQ20
発言見てると巻き込まれたというより規制された人に見えるが

582名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:40:43 ID:qoY3pQYU0
博麗大結界を超えるのは一部のキャラを除き難しいのだろうけど
本来なら冥界に生者が行くのだって難しいと思うのだが
自機クラスならごく当たり前のように行っているよなあ

583名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:49:25 ID:qb5e24JE0
たしかauは18禁画像を貼りまくる人がいたから規制されたとかだったような

冥界って幽明結界を紫が直さないまんまだから今は普通の人も行こうと思えば行けるんだっけ
妖々夢だと魔理沙は飛び越えて咲夜は何かしてくぐって霊夢は触ったら消滅して行けたな

584名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:10:27 ID:qoY3pQYU0
>冥界って幽明結界を紫が直さないまんまだから

単に面倒くさいから博麗大結界に比べたらどうでもよくて放置したのか
結構幻想郷が危ないもしくは幽々子消滅に関わる異変だったので牽制のために直さなかったのかな

585名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:31:53 ID:R6.FHwrE0
座敷童の回で大結界は普通に超えられるとあったとか聞いた
ぬえも普通にマミゾウと連絡取ってるし自由に出入りしてる妖怪もいるんじゃないかな
人間の想像の影響を受けない妖怪なら外出ても平気だろうしね

586名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:38:56 ID:c6pALxJQ0
外に居ないこと=外に負けた、敗残者
って感性は正直よくわからんなあ

最低限、外を領域にしてやりたいとか、侵略してやりたいとか
そもそも自分の土地だった的欲望が前提に必要だと思うし(古参妖怪なら持ってるのか?)
あるいは本当に、かつて大規模戦争なるものでもしてないとって


マミゾウが外に居れたことを自慢可能
みたいな図が成立するともあんま思えんし

587名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:49:33 ID:CXxkNzb20
結界の内=忘れさられた存在
結界の外=今でも現役
幻想郷のお陰でようやく存在出来てる妖怪と、
広く知られてて外で普通に存在出来てる妖怪。
前者は敗残者と言えば敗残者な気がするけど。

588名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:54:25 ID:eSABhF4E0
元の住処を追われてこっち来たとなると敗残兵っぽいな

589名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 22:22:35 ID:bSb97M.Q0
博麗大結界設置時に紫と争った連中にとっては現状は敗北かも知れん
ただもう60年を軽く過ぎているために「ああそんなこともあったねえ」レベルかも
そうやって大半を忘れることで安寧が保たれてるのやもしれん

590名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 22:23:28 ID:bJzkpDrIO
幻想郷生まれ幻想育ちの妖怪には外の方が強いとかあんまり関係無いんじゃね?
まあ、そんなのいてもかなり若い妖怪で強くなさそうだが

591名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 22:58:03 ID:/mMYuVZk0
>>585
座敷童が結界を越えられたのは外の世界で需要が増えたからで、霊夢曰く「自然の摂理」
つまり大結界の元々の機能で出入りしたんであって、座敷童の自由意思ってわけじゃないんじゃないか?

592名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 23:00:01 ID:ocRB5Joc0
>>576
もしもうまくいっても日米+αの連合軍前に妖怪側は壊滅するし
幻想郷に逃げようともしても賢者達が理を無視した妖怪を保護するとは
思えないからどっちにしても詰んでいるんだよね…

どっかの同人に紫とレミィがアメリカを征服するってあったけど無理だと思った(粉みかん)

593名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 23:14:20 ID:/qXvLu6c0
外へ出たら妖怪なんて殆ど無力
じゃなかったら世間で生きていけなくなって狭い田舎に引きこもってないからね

594名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 23:30:27 ID:toiwUBZA0
>>588
まあ、人間の歴史じゃ元いた場所を追われた敗残兵のような人達ってのが
一番凶暴でやばいんだけどなw
フン族から逃れてゲルマン民族大移動→東ローマ滅亡 とか

アメリカも一部を除いて圧政やら饑饉やらから逃れて生きのびるために移民した
白人達が中心となって創っていったし

595名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 23:34:45 ID:BWOJbZls0
あの世界での広い外の世界だとどんなとんでも人間がいてもおかしくなさそうだ

596名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 23:36:03 ID:dS1FVH1k0
なんかこの流れ見ていると戦国自衛隊思い出すな

597名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 23:50:19 ID:NpVP7QIs0
忍者にやられたあれか

598名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 00:52:27 ID:B0j45Ii20
なんで外の世界には妖怪その他がいない扱いなんですか?
マミゾウさんのように外で生きてる妖怪や神は普通にいるわけで
アメリカなんてそれこそ天使とかがたくさんいそうですよ

599名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 01:03:42 ID:ZP025idE0
幻想郷は基本日本の妖怪の隠れ里って感じだから海外はまた別じゃね
紅魔館は相当例外的じゃ無いかと思う
アフリカやアマゾン、中国奥地とか近代化して無い場所なら神や妖怪的なものも未だに信じられてるだろうしごろごろ居ると思う

600名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 01:19:26 ID:0dKsqnJo0
なんで外にはいない扱いかと言えば、作中でそのように扱われているからでしょ
マミゾウさんは「僅有絶無の外来妖怪」だしね

一応口授ではマミゾウさんの例を引き合いに出した魔理沙が、
他にもいるんじゃないかみたいな疑問を示す場面はあるけど、
基本的に外にはもういないというのが作中人物の認識

601名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 02:02:27 ID:J2LUYsp20
妖怪はともかく、神はたくさんいるよな
風神録のバックストーリーで
 参拝客の少ない博麗神社は、その力を徐々に落とし、今では八百万はい
ると言われる神様同士の会合で意見が無視されてしまう程である。

 幻想郷には神社は一つしか無いと言われているが、外の世界に幾つも神
社を構えている神様に比べると信仰心不足なのは否めず、博麗神社の地位
は下がる一方であった。
とあるし、外の世界の神様達は力持ったままのも沢山いるんだから
どのみち妖怪には勝ち目なさそうだが

602名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 02:14:24 ID:s1enw8fg0
諏訪子クラスで消えかけるぐらいだから切羽詰まってそうだけどな

神奈子-タケミナカタが信仰を維持できる最低ボーダーラインとすると、
力を失っていない神様は五十といないだろう

603名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 02:15:11 ID:iZE428/U0
godはどうなんだろうとふと思った

604名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 02:19:38 ID:0dKsqnJo0
現実の諏訪大社と守矢神社が同程度の規模と説明された事は無いから、
必ずしもそうは言えないんじゃね?

ぶっちゃけ守矢の神々は建御名方神や洩矢神を東方流にアレンジして出したい
というのが先に来ているだろうから、現実の信仰規模とはあまりリンクさせてないと思う

605名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 02:21:16 ID:.9nh6Vgg0
一部の神が妖怪みたいなもん呼ばわりされることもあるようだが
畏れと信仰、神罰と人を襲うことに本質的な差が無く人の都合によってのみ
分けられているということかもしれん
であればこそ人の強い外で人に害をなすとされる妖怪は人の味方と
される神に対して勝ち目はまるで無いのかもしれぬ

606名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 02:33:46 ID:J2LUYsp20
五十いないんだったら地位が下がる一方とかの書かれ方はしないんじゃないかな、多分
しかし下がるって事は先代の時はそれなりに地位があったって事なのだろうか

607名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 02:56:27 ID:w0g5MTAM0
そりゃ先代は真面目に巫女やってたって言うし、自分とこの祭神すら知らない人に比べりゃね…

608名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 08:35:16 ID:jEzKyUYk0
>>605
日本の民俗宗教はアニミズムに分類されるから人、動植物、自然現象であれ、
それが人にとって異様なものとして現れて出会うなら全部カミと呼ばれるからな。
具体的な姿形を持たず、彷徨しながら時に来臨し超人的な威力を持つものだし。
カミと妖怪の違いは祀られるか祀られてないかくらいしか無いよ。
実際の所妖怪が退治の過程を経てカミとして祀られる話は多いし。

609名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 08:55:26 ID:c./rF4As0
神と妖怪の違いってあれじゃね?
勝てば官軍、負ければ賊軍みたいな
勝てそうとか戦えそうなら、相手は退治すべき妖怪や鬼で
とても敵いそうに無かったら、相手は敬うべき神様って感じ

610名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 10:52:52 ID:EAFHmozw0
幻想郷外でも地底妖怪は別に外の世界に依存してないし
困窮してるようにも全く見えないんだよなぁ

611名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 11:11:50 ID:ZP025idE0
地底は妖怪には人間が必要って大前提全否定してるように思える
鬼達なんて幻想郷ですら忘れられてる言われてるし

612名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 11:17:08 ID:ewi55b1cO
地底の妖怪と月の神様のことを考えると信仰とか恐怖とはなんだったのかという疑問が残る

613名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 12:07:59 ID:Stbj7tNE0
月の神様というか月人は宇宙人
地底の妖怪は一括で地底の妖怪とかそんな感じなんだろうか

614名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 12:10:10 ID:Stbj7tNE0
あと幻想郷で鬼は忘れられていたけど、外の世界ではどうなんだろうな
案外知名度だけは現役なのかもしれない
乱獲に嫌気が差して逃げてきただけだったとか

615名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 12:59:39 ID:/sVNdUWQ0
外の世界でもなまはげくらいじゃない?
なまはげが鬼なのかどうか知らないけど

616名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 13:19:23 ID:4wI8DvPsO
地底組は絵本の「地獄」で畏れパワーを得てるんだよ。きっと

617名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 13:24:31 ID:jEzKyUYk0
なまはげは鬼じゃなくてカミ。
あの箕を着た恰好自体カミである事を示してる物だし。
超自然的な存在の中でも特に人に危害を加えるものがオニ。
こういったのは日本の宗教観とかの基底にあるものだし別に消えたりしてないと思うけど。

618名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:47:27 ID:Cd5k.2ZM0
今回の茨歌仙で先代の巫女が博麗神社に
学問の神、菅原道真を呼んだけど、信仰が集まらず消えちゃったそうだな
試験も何にもない幻想郷羨まし過ぎる・・・

619名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:01:42 ID:tzorFMcw0
妖怪上位以上は山破壊とか
天災クラスばっかなんだから
その気になれば外にでも勝てそうだけどなぁ
外に出た瞬間弱体化とかあるんだろうか

620名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:17:34 ID:Stbj7tNE0
おかしいんじゃないかってくらいとても強い妖怪は確かにいるけど
それ以上に強い神様や人間に退治されるのがお伽話だからねぇ
幻想郷で言えば吸血鬼も九尾の狐も鬼も天狗もみんな退治された
妖怪全員が協力しあえば分からないけど
妖怪たちがそんなことできないのは作中で何度も言われてる

621名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:19:29 ID:XuOioxv60
山彦が実は音が反射してるだけってバレたせいで絶滅の危機にさらされていたように
信じて貰えないと力を発揮できないんじゃねーの

622名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:29:54 ID:2y0v7VtA0
天変地異を起こせるような妖怪が外で暴れたとしても
外の世界では隕石とか地震とか
別の自然災害に変換されるのだと思う

623名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:34:44 ID:Stbj7tNE0
>>622
ああなるほど
そうかも

624名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:52:38 ID:4msnwW1c0
RPGなんかで信仰ってステータスが低いと魔法が効きにくいことがあるのを思い出した

625名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:53:58 ID:Df9MSG2.0
むしろ、強力な力や能力があって自分達に干渉して正体や行動が良くわからないものなら
全て妖怪や鬼や神と呼ぶに値すると思うけどなwww
俺にいわせれば、マスコミもネットも政治家も隣国も自然も皆妖怪よ

626名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:29:05 ID:xl1HXcGE0
なんでも妖怪の仕業なら
それはそれで妖怪の存在感がなくなってしまう

627名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:34:16 ID:ruPSUGNc0
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!

628名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:36:08 ID:2y0v7VtA0
幻想郷「鬼がワンパンで山を崩す」
外の世界「噴火活動と地震で山が崩れる」

双方の破壊力と結果と現象は変わってない
変わってるのはそれが妖怪の仕業か?自然現象か?という捉え方の違い
という感じで
外の世界に出ても妖怪の力は変わらない、ただそれが妖怪の仕業だと信じてもらえないだけ
という考え

629名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:36:17 ID:Cd5k.2ZM0
文が裏では人間を襲ってる姿だけはどうしても想像できない
リグルや橙なら割と容易に想像出来るんだが・・・

630名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:36:17 ID:IQ/eAb7w0
山火事や台風、一撃で山を炎上させる雷神より
姿見えずあっという間に異次元に人間を引きずり込む神隠しより人間のほうがもっと強い

631名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:41:55 ID:ruPSUGNc0
いや、妖怪は外に出れば弱体化するでしょ
幻想郷が無かった頃は外で好き放題に人間を襲っていたのが妖怪なんだから、
今も同じ事が出来るならわざわざ幻想郷に閉じこもる必要が無い

仮に出た瞬間ただちに弱体化しなかったとしても、
妖怪の起こした天変地異が人間に自然現象と認識された時点で、
力を失うか、妖怪自身が消滅するか、ともかく山彦消滅に近い結果になるだろう

632名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:43:23 ID:ZQkPq7AM0
>>629
人間を襲う(意味深)

633名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:45:15 ID:XuOioxv60
あのさぁ…

634名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:46:23 ID:iZE428/U0
外の世界には人間の超能力者はどれくらいいるんだろうな

635名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:48:21 ID:oG2hANIs0
災害=妖怪と捉えるなら、科学でもって結構駆逐はされてもいるのよな
ただ地震や気象周りは今後も当分は安泰だろうねえ

636名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:52:37 ID:IQ/eAb7w0
鬼はやはり人が成るものってのが分かりやすくていいんだが
病気なんかも鬼って表現しだしたのはイツ頃からなんだろ
人が成る鬼が印象化したものがさらに転じて新しく妖怪鬼になったのかな

637名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:58:30 ID:oG2hANIs0
>>631
そう考えなくてはおかしくなる
ということだけを根拠として使うのはどうかなって思うかな

類似例、かどうかは微妙だけど
さとりの読心が効くの効かないの話とか、そういう推測だけで暴走しちゃって馬鹿を見た例と思うし


てか外のことなんて結局
ほとんど描写などされてないからまったくもって分からない、のカテゴリなんだから

638名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:05:04 ID:W.2aqWh60
もしかしたら外の世界の人間の方にも、幻想郷に行かなかった妖怪退治の末裔がいるのかも知れない

639名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:43:15 ID:5yBsXFuk0
>>634
むしろ超能力者が外来人枠じゃなくて妖怪枠で幻想入りしそうなくらいだが…。

640名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:43:39 ID:jEzKyUYk0
>>636
神霊、動物霊、死霊etcその手の霊が取り憑く事で病気になると考えてたっていうのもあるけど、
元々病気自体姿形のはっきりしない超自然的な存在でおまけに人に危害を加えるモノだからオニとも言われてた。
人が鬼になるんじゃ無くて取り憑かれてオニになるか、そもそも超自然的な力を持った人がオニと呼ばれる。

641名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:48:26 ID:IQ/eAb7w0
いやそれじゃないな鬼が先にあったんじゃなくて
人の行動が鬼って存在に変化したって意味だ

642名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 22:02:56 ID:dud0/iS.0
妖怪毛ちらし
妖怪リモコン隠し

このあたりは外に出ようと変わらず脅威を発してそう
後者はむしろ外限定

643名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 22:03:43 ID:.9nh6Vgg0
人間の想念から神妖怪が出来たという考えもあるけど逆に元々は
全く独立した存在であり、絶滅戦争に至る対立から逃れるために神妖怪は
人に依存しているというイデオロギーを遍く広めた線もあり得るかなあ
両方混ぜれば神妖怪の正体が掴み辛くなる

644名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 22:41:46 ID:jEzKyUYk0
>>641
分かりやすい例を出すと嫁を散々いじめていびり殺すような姑を鬼婆と言ったり、
オリンピック何かで妙技を披露した時にはそれを神技と言ったりするように、
カミとかオニは常人とは違う異様な存在・行動に対しても今でも使われる言葉。
そういった考えの下地にあるのは上で既に書いたような事。
あくまでこれは現実の日本の話だから東方の鬼は正直どうだか知らないけど。

645名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 22:50:07 ID:zQpxfbgE0
当時なら山を崩すっていえば驚異的だったけど今では
一機の航空機、一隻の潜水艦、一つの艦隊で国家を滅ぼせるぐらい力をつけたからね…
だから鬼たちが山を崩せるって豪語しても外の世界からすればフーンって思われそう

646名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:09:09 ID:4msnwW1c0
一個人の判断でその武力行使できるのは結構脅威かも

647名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:17:32 ID:J9tumzBsO
人間サイズの機動兵器が山を崩したり出来るかって考えると、なんやかんやで鬼は凄いんだなと思う

648名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:22:42 ID:oG2hANIs0
一個人に当たる、なんらかの意志があると見るかどうかは
一つの分水嶺ね

そういう見方が成立している内は
祟らないでくださいというお願いも儀式や形式なんかじゃなく
真剣で必要なものであるわけだ

649名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:22:46 ID:zQpxfbgE0
でも鬼はあくまでも破壊に特化しているけど国家だとそれを事前に察知したり対策を練ったり
色々と汎用性が効く一つの生命体みたいな感じ(国家有機体説並の発想)

650名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:26:40 ID:XuOioxv60
>>454
遅くなったがありがとうおかげで良い動画を見ることができたよ
どちらもクオリティが高くてびっくり
コメントはどっちも荒らされてたけどま、多少はね?

651名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:27:05 ID:2udgQAW60
天子ちゃんの地面を隆起させて成層圏まで持っていくのはどう解釈されるんじゃろ

652名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:31:33 ID:XuOioxv60
魔法がまだ人間の居なかった頃の力のコピーとかいう話もあるし
そもそもの幻想の力の定義もよくわからんからなあ

653名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:31:55 ID:Cd5k.2ZM0
鬼の言う山を吹っ飛ばすってかなり凄いと思うんだ
現代兵器でも山を吹っ飛ばすのは実はほぼ無理(爆風は上方か斜め上に飛ぶから)らしい

654名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:35:14 ID:nwsuRkFI0
>>651
それにかかる時間がどの程度かね。あと範囲。

655名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:54:38 ID:tzorFMcw0
>>645
じゃあたとえば今山吹き飛ばせる人間がいるとしたら
俺たちはそいつに対してふーんて思うかと言われたらそんなことない気がするんだが

656名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:57:20 ID:B19UlGyE0
>>655
まず一個人がそれをやったと認めてもらえないだろう
やったとしても爆弾かガス爆発って事になるんじゃね?
それだと人々の恐れは鬼ではなく爆弾等の危険物にたいする恐れでしかないわけで

657名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:03:10 ID:b1SnWRsk0
>>656
そういう意味でいったのなら確かにその通りではあると思うわ

658名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:38:58 ID:VAqup6rg0
実際問題、紫が外の世界を侵略を始めたら少なくとも日本はマジでヤバそう

659名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:51:35 ID:dug4A/MU0
紫が外の世界で何処まで能力を発揮できるのかとか、
その際に消耗は無いのかとかも未知数だし、何とも言えないんじゃない

食糧用人間をさらってくるぐらいはできるみたいだが、
そうした活動も人間が水中に潜って魚を獲ってくるぐらいの
制限下で行なっているのかも知れないぞ

660名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:52:53 ID:ateTBQ1k0
数多の妖怪を葬った天皇家の威光の前にどんな大妖怪だろうとひれ伏すから大丈夫

まじめな話妖怪が実在して攻撃してきたら三大宗教のうちイスラム、バチカンあたりが悪魔再来として宗教対立を
一時中断して共同で討伐する可能性がある・・・?

661名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:04:50 ID:Aehl6SJE0
イスラム的には女は男を乱す悪魔と同等の扱いだから女だらけの東方妖怪の多くは文字通り悪魔になるだろうね

662名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:07:13 ID:M3xNeeT.0
別に他所に頼らんでも、日本だって退魔の伝統はあるわけですし
寺生まれのTさんとか

663名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:27:27 ID:fs0HHpI20
外で妖怪が大きい力を出せたらこんな落ちぶれてないからね
妖怪=現実では弱者。これは東方世界の前提でしょ
紫の人さらいも制限があるだろう、居なくなっても誰も気付かない人間に限るとか

664名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:28:41 ID:FHh0B3Xg0
カイジ・・・

665名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:35:16 ID:Dooqtt.E0
3日連続弱者

666名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:41:18 ID:BbHZfFzc0
>>663
人攫いなんかしないでも一晩で日本中のタンスや戸棚の隙間で目撃されればパニックにはなるんじゃね?
流石にそこまでの妖力はないか

667名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/22(金) 01:43:05 ID:???0
崇徳上皇の幻想入りはまだかね

668名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:54:40 ID:dug4A/MU0
妖怪は外では弱者というのは大前提
だが外に幾つも神社を持っている大手の神とかマミゾウさんという例からも分かる通り、
外の世界でなお力を保っている超自然の存在もいる事はいる
そうした前提の中で、既存の東方キャラはどうなのかという話だな

幻想郷の大部分の妖怪は外では完全にアウト
幻想郷の内外を出入りしているような神はセーフ

一応外での活動が語られている紫や幽々子が
外で何処まで力を発揮できるかは未知数と、そんなところじゃないか

669名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 02:03:59 ID:kRczgG5Y0
神隠ししようとして返り討ちにあう紫とかあってもいいだろうな

670名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 02:23:03 ID:ateTBQ1k0
幻想編スキマを開いたら間違えて猿夢の中に入ってしまい涙目で退却する紫さん

現実編スキマを開いたら厳格な宗教の儀礼の最中に乱入してしまい、怒り狂った神と民衆に追われる

671名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 02:28:49 ID:bDjWxW4U0
というか弱いとかじゃなくてあれだろ 妖怪は基本どうにかできる脅威なんだろう
神様はどうにかできない脅威っていうか でも幻想郷じゃあんまり変わらない気もする

672名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 02:37:58 ID:27WBjHKY0
>>545
気づいたら? 逆だろ
そういう傾向が強いのはむしろ紅妖永のキャラだろ

673名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 02:50:51 ID:sbuu4z9.0
外界で力をふるうことは出来る、しかし魔王になりたいわけじゃない
理想的には昔のように受け入れて欲しいのだがそれが無理な
こともわかっているので現状を受け入れている

このようなパターンだと一人ヤケクソな奴やイカれた奴、考え無しな奴
が出るだけで大惨事になりかねん
やはり外で力をふるうのは難しいか制限がある、やれる奴がごく少ない、
そんなとこだろう

674名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 03:17:22 ID:FHh0B3Xg0
イカれた考え無しの天子ちゃんが大惨事を起こしてしまってな

675名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 03:22:09 ID:2w83IJqM0
>>661
そんなことはない
マリアはイスラムでも畏敬されてるし
ムハンマドが自分のカリーナ(全ての人間に個々について惑わす妖鬼、男には女がつく)をムスリムに回心させた逸話もある

676名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 05:04:03 ID:.IJFwsbI0
>>667
皇室は流石に…と思ったが既に一人いたか。

677名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 07:32:05 ID:ClfrdLGM0
大きな力というか、天変地異レベルの何かってやつ
そういうのになると幻想郷内だって怪しいもんだと思ったり

何もかもが壊れて消えて無くなるまで暴れて大崩壊とかやり遂げないことには
その日その時たまたま地震が起きました、とかとの区別なんてできなくねって感じで

678名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 07:35:51 ID:ClfrdLGM0
まあ、かなすわの湖が突然現れました、なんかは
かなり具体的で大規模な不思議ではあったりするけどね

ただ詳細となるとこれが不明なんだよな
その時妖怪の山の方角に何か見えたとか聞こえたとか
色々報告があってもよさそうなものなわけで

679名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 08:58:08 ID:KYuPHF9I0
そういえば神奈子とついでに諏訪子が幻想入りって事は現実ではまた神道が自滅したのか。

680名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 15:48:06 ID:x6K0sMo.O
>>667
既に妖怪の山にいる可能性が

681名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 15:53:58 ID:1qOG4R1s0
大天狗だからね

682名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:07:36 ID:VAqup6rg0
見事に予言を外したノストラなんとかさん予言の幻想入りはまだですか
確か1999年7月に空から恐怖の大王が降ってくると予言するも、科学万能時代には恐怖の大王など居なかったアレ

683名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:22:20 ID:dyEqEkxcO
ノストラダムスってなんか3000ぐらい先まで予言してるみたいな事を昔テレビで言ってたな

684名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:43:18 ID:.FM59BKs0
神道とか日本人ですら殆ど信仰してないからなw

685名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:48:34 ID:FHh0B3Xg0
神道は信仰するような宗教じゃないだろ
神はたくさんいるけど教えなんてないし
自然や先祖に畏敬するだけだぜ

686名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:49:30 ID:KYuPHF9I0
神道は成立宗教だぞ。
ちゃんとした教義も神道理論もある。
そもそもそうじゃないと宗教法人になんてなれないし。
それと民俗宗教としての神社はまた別物。
前者は大戦時にも国家と一緒になって後者を邪教として排除しようとした連中。
ご丁寧に名前を変えて神話を捏造して無理やり中央集権的な社格制度に組み込もうともしたし。

687名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 18:18:40 ID:0OR/Ql9kO
ノストラダムスもマヤも勝手に世界が滅亡するとか解釈されただけで一言も言ってないという
ノストラダムスの予言も1999年7月だけなぜか年月指定されてたから特別な予言だとか言われてただけだしな
あとノストラダムスは9:11やローマ教皇暗殺未遂を予言したとかなんとかでまだ当分幻想入りしそうにない

688名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:10:23 ID:Aehl6SJE0
ウィキペディアを真に受けるなら
「神道は宗教ではない」(神社非宗教論)という公権法解釈に立脚し、神道・神社を他宗派の上位に置く事は憲法の信教の自由とは矛盾しない
というのが明治政府の公式見解だったらしいな
神道が宗教じゃないってのは国家神道のことなんだろうね

「国家神道」は宗教ではないとする説と宗教であるとする説がある。
非宗教説は敬神を国民の義務とし、この義務は道徳の範疇にあるので、
神社・軍隊・学校・官公庁などにおける敬神は宗教ではないとする説である。
宗教説はこれを詭弁とするものである

689名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:28:23 ID:.IJFwsbI0
>>686
んー…いや、もちろん神道理論(神道神学)は当然あるけど
やっぱり一定の教義と言いうるものは少なくとも神社本庁は定めてないよ。
もちろん神社本庁憲章やら敬神生活の綱領やら一定の規範となりうるものはあるけど。
天照大御神から諏訪子みたいな土着神まで、それこそ八百万の神様がいらっしゃるわけだから定めようがない。

下二行についてはちゃんと勉強してるわけじゃないからなんとも言い難いけど
総力戦体制下の、言わば一種の武装としての戦時思想を
大真面目に一種の宗教として捉えて論ずるのはやや無理がある気がする。

>>688
参考になるかどうか分からないけど
戦前の神職は純粋な祭祀儀礼者としての行為しか認められず、言わば教えを説くことは禁じられていた。
公務員扱いだからね。極端な話し、別に試験で内心まで問うわけじゃないから神様なんて信じてくてもなることはできた。
公教育の場で参拝などは行われても、神道そのものを真正面から授業でありあげるわけはなく
あくまで国語教育や歴史教育の中で必要に応じて神話などが取り上げられるにとどまっている。
所謂国教制と同一視しうるかは甚だしく疑問と言わざるを得ない。

690名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:36:41 ID:Kp7Ebyag0
ttp://sonicch.com/archives/23736152.html
こういう話よく聞くけどそんなに非難されることかな?
ただキャラが好きだからじゃ説得力ないけど名前として常識的かつ意味合いとしても
美しければ芸能人や歴史的人物からってのと同じで問題ないと思うけど
ていうか俺も娘できたら文って名付けたい
さすがに横文字名に無理やり漢字当てたり幽とか魔とか変えずに付けるのは違うと思うけど

691名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:37:19 ID:Kp7Ebyag0
ttp://sonicch.com/archives/23736152.html
こういう話よく聞くけどそんなに非難されることかな?
ただキャラが好きだからじゃ説得力ないけど名前として常識的かつ意味合いとしても
美しければ芸能人や歴史的人物からってのと同じで問題ないと思うけど
ていうか俺も娘できたら文って名付けたい
さすがに横文字名に無理やり漢字当てたり幽とか魔とか変えずに付けるのは違うと思うけど

692名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:39:46 ID:evDO.dIw0
自分の子供に自分の知らない意図で名前付けられてたって時点で嫌だろ
こっそり好きな女の名前つけて影でニヨニヨしてたとかキモイ、ゲームキャラだからとか関係なくね

693名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:45:45 ID:YxmRGzyg0
子供に「好きなゲームのキャラから名前を取ったよ」と伝えて納得してもらえる自信はないな
命名なんて親のエゴが出やすい部分だからこそ逆に当たり障りのないものにしたくなる
文ぐらいなら問題ないけど

694名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:54:32 ID:1qOG4R1s0
俺の名前は漫画の主人公から取られたけどな
東方キャラで一般に通用するような名前ってなんだろう?
地霊殿組は割りとイケる気がする

695名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:59:47 ID:BbHZfFzc0
そうかぁ?文で「あや」だと露骨過ぎると思うけど、つか創作物からの名前引用はあまり縁起が良くないだろ
>>691の例なら、もし弟が流産したら、胸が72だったら、絶対名前のせいつまり親父のせいにされるだろ
完全ハッピーなキャラででもなきゃ験が悪いわ

696名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:31:37 ID:VAqup6rg0
>>694
魔理沙、さとり、紫、雛、文、早苗かな
妹紅・こいしは学校で確実に変なイジりを受けるな

697名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:38:18 ID:bDjWxW4U0
漢字の「魔」はちょっと嫌かなと思う 漢字以外はまだまともだとは思うよ魔理沙
実際そういう名前の人いた 芸名だった気もするけど

698名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:40:55 ID:BbHZfFzc0
真理沙か麻理沙だろうな
メイリンも美鈴(みすず)読みなら通用するだろ

699名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:43:09 ID:evDO.dIw0
でも逆にみすずはキラキラネームよりイヤかな
自分が付けられるとしたら

700名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:07:59 ID:23/0cf4s0
個人的には偉人の名前だろうが架空のキャラの名前だろうがそのように育って欲しいという願いがこめられてるならかまわないと思う
ただたんに好きなキャラだからとか好きなアイドルだからとかは勘弁
あとは子供が納得するかどうかだがオタクに育ってなかったら厳しいだろうねー

ってこの話題東方関係なくね?

701名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:09:07 ID:KYuPHF9I0
>>689
在来の民俗神を記紀などの神話上の神に置き換えて神統体系の整序化。
山の神は大山祇神や木花咲耶姫とかに改称したり、神名不詳の場合は適当に神話上の神名に置き換え。
有名な神社書上帳もあるし、教説神道の設立の為に神道家が神道理論を民間に押しつけて、
専門の神官の恣意的な配慮によって神名・社名が変更されたのは事実だぞ。
基本的に国家神道体制で定まった祭式の形式やらをそのまま継承してるのが神社本庁だし、
そもそも神道の究明対象は記紀などに記載のある神話上の神々のみだろう。
山の神・水の神・石の神、風・雨・雷の自然神、狐・狸・蛇憑着霊に天狗・鬼とかの妖怪霊は最初から全部邪神扱い。
八百万(記紀などの神話に記載のある神々)が付くのが神道の基本姿勢だろうに。

国家神道体制は明治元年三月十三日の布告第一五三の時点では神道国教化政策。
復古神道から非宗教化の国家神道体制に徐々に方向を変えて行って、
それが本格的になるのが明治15年の内務省達乙第七号以降の事。
それに武装としての戦時思想なんて認識はおかしい。
むしろ国家神道体制はファシズム思想の下で行われた一連の政策の一つ。
民間の信仰生活までにも介入して国家組織に組み込もうとした訳だし。

702名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:11:06 ID:BbHZfFzc0
アンチは他所でやってくれ

703名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:13:03 ID:DUzogf3A0
>>699
なんでや
一般的な名前だぞ

704名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:16:52 ID:fgN7jfhA0
神話民話聖書から人名を取ることがポピュラーのように
創作物から名前を取ること自体は問題ないと思うんだよな

ただ取るものの由来が恥ずかしくないかどうか
子供が胸を張れるかどうかかこそを吟味すべきことであって

705名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:46:05 ID:Aehl6SJE0
>>675
ムハンマドがイエスを預言者として認めてるからその母親にも一定の敬意は払っているところかな

まあいづれにしても肌を露出させている女はそれだけで男を堕落させる悪魔扱いなのには違いないかと
妖怪ではないけれど腋巫女なんてもってもほかだろうね
まあ元々神道に腋巫女なんていないだろうけどアメノウズメの逸話もあるような神話とは真逆だな

706名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:46:45 ID:xEsrESgwO
>>703
古臭いって事でしょう

707名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:48:20 ID:9Zctbh4s0
こういう話題になるとこれを思い出す

 −『ZUNさんに将来女の子が出来たとしたら、やっぱり名前は霊夢にしたいですか?    ( かのうさん 24歳)』
ZUN:
名前を霊夢にしたいか。霊夢。霊夢はねー、んー……名前付けるんだったら何々子とか普通の名前付けたいよね(笑)
ただ霊夢自体は変な名前じゃないよ。元々霊夢っていうのは予知夢とか、そういうような言葉なんだよね。
勘がいいとか。勘がいい子だとか。霊夢は勘が良い子に育って欲しいという名前。
でも、ゲームのキャラの名前を自分の子供につけるのはやだよね。それだけは止めて欲しい。

708名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:55:26 ID:23/0cf4s0
>>699
おぬし30台だろう?そうに決まっておる

709名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:57:20 ID:e5YK5LMM0
昔のバイト先に美鈴っていう60歳くらいのばーちゃんがいたから理解はできるな

710名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 22:05:27 ID:o9x.e21E0
まさかくにおくん関係なのか!?

711名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 22:21:19 ID:rJRRZL/.0
その名前を一生背負って生きていくんだと考えたら…ねえ?

712名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:06:26 ID:YxmRGzyg0
手塚おさむの漫画に出てくるキャラの名前……とかならいいかな
東方から取ってくるのはかなり厳しいと思う
普段、人様から褒められるようなユーモアがないなら命名は無難が方がいい

713名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:31:50 ID:nWgG/nKs0
阿斗夢とか百鬼丸とか黒男とか奇子とか和登さんとか比乃子とか宇蘭とか?

714名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:40:09 ID:tpLiEJbo0
子供に名前を付ける際には予め検索して有名二次元キャラと
名前がかぶらないことを確認したほうが良さそうだ

715名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:50:07 ID:bDjWxW4U0
まあかぶる時はかぶるけど由来とか考えてるなら別にいいよね

別の意味でアニメキャラと名前かぶってたら嫌だ
祖母がかぶってるんだけど意識するとちょっともやもやしてくる

716名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:52:48 ID:sbuu4z9.0
現実にもフィクションにもたくさん居るさくらさんレベルになると
もうどうでもいいやって感じ

717名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:59:47 ID:Dooqtt.E0
山田太郎…

718名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:11:55 ID:H37Y/mOA0
アリス・・・

719名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:31:23 ID:pSvOLxZc0
アリスは早苗と同じく実在する人の名前をモデルにしたものだから
現実の方が先で創作の方が後だよ

720名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:39:36 ID:eiJ6.XRY0
東方は元ネタありのキャラ多いしな

721名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:52:28 ID:KbwENPSA0
アリスが実在ってどういうこっちゃ
不思議の国のアリスにモデルの人がいるってことかな?

722名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:56:55 ID:J/hEJn4A0
チルノも鎌田のおばあちゃんがモデルだしなあ

723名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:57:51 ID:9YFjAf0k0
紫も主婦がモデルなんだっけ?

724名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:59:31 ID:PUuWpQnA0
醤油じゃなかったっけ

725名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:00:22 ID:aUGbbMUY0
魔、妖、幽は名前としてはあんまりふさわしくない気がするな…

726名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:08:25 ID:MW0VyhTY0
早苗の元ネタのひと、マジで男の人だったんだな
ネットで検索したら男の人の画像が出てきてびびった

あとこの人は私人じゃなくて公人だな。書籍とか出版してるみたいだし

727名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:24:14 ID://LmeRAU0
え!?

728名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:33:53 ID:pMMa9P420
>>721
「不思議の国のアリス」はルイスおじさんがアリスちゃんのために作ったお話が元よ

729名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:59:43 ID:9YFjAf0k0
リデルちゃん!

730名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:07:52 ID:Yy8kf7ooO
リグルは何の虫がモデルなんですかね・・・?

731名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:11:50 ID:KbwENPSA0
>>728
そーなのかー

732名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 03:14:49 ID:MW0VyhTY0
『"教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする』ってこれはただの雑誌記事か
ただ守矢早苗さんは元校長先生だし、守矢神社の風祝だし、色んな公演活動をしてるしほぼ公人だね

733名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 04:18:54 ID:KbwENPSA0
公人だろうがあまり触れないほうがいい
でも女性の元校長のはずなんだが今調べてみると別の高校で現役校長してるな
しかも男性だ
わけがわからん

734名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 07:28:38 ID:p69Ow.VAO
まさかここに太子様が女の子である鍵が……!?

735名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 10:52:51 ID:tXixql8c0
.>>733
公人だったらまったく問題ないと思うけどな
家庭的なプライバシーまで暴いたらまずいけどさ

736名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 12:27:45 ID:g/AnccKw0
「博麗霊夢」「霧雨魔理沙」っていかにも創作物な氏名であり
しかも元ネタがどこにも存在しなさそうな感じを受ける

737名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:16:20 ID:YtH.6PNU0
名前の由来とかは知らないけど大体は竹本泉作品のどれかのキャラな気がする
霊夢は小夜ちゃんだね

738名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:19:35 ID:bTWnqZco0
霊夢はZUNが単に巫女さんが好きだったから、だよ

739名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:21:22 ID:s8lg4eDw0
神主にとって巫女とメイドは幻想のものみたいな事あったよね
でも今メイドは結構見るようになったねみたいなのも見た
巫女さんシューティングもそんなに珍しいものじゃなくなったみたいなのも

740名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:24:19 ID:XmCRtbPg0
咲夜さんが最近活躍しないのはこっちの世界でメイドが復活してきてるからなのか
今は街で普通に見かけるようになっちゃったしな

741名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:29:50 ID:bTWnqZco0
>>740
ただし、ヤラセのメイドさんだけどな!!

742名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:32:50 ID:p69Ow.VAO
咲夜は花で引退宣言みたいのしてた

743名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:56:00 ID:KbwENPSA0
町で見かけるのはメイド服を着てる人であってメイドじゃないと思うんだ
でもヨーロッパでは現役のイメージ(ただしおばさん)

>>742
ドット使い回しのためとはいえ緋に出てるし関係ないんじゃね

744名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:11:44 ID:bTWnqZco0
この前の茨歌仙でホフゴブリンが出ていて
微粒子レベルで何か、西洋の流れが来ていると思ってる
特に次回作は心綺楼とタイミングが被るしあるいは・・・

745名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:31:27 ID:KbwENPSA0
宗教で西洋って言われるとキリスト教が真っ先に思い浮かぶが割と危険な宗教だから出さないほうがいい気もする
ギリシャ神話とか北欧神話辺りなら問題なさそうだし人間くさい神も多いようだから東方にはあってるかも

746名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:48:33 ID:snYzoFkQ0
名前うんぬんなんていったらキリスト教圏なんて聖書から取った名前だらけだからな
それに昔から逸話や昔話から名前を取ったってのはごく普通にある
問題なのは普通に読めない当て字とかサブカルチャーがまだそこまで立場が強くないことだな

747名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:06:00 ID:t/NwXM8c0
親が名前で子供を縛るのが不味いんじゃね
命名は子供に社会性を持たせるための認証設定なわけだし―
あんまりアットホームな名前をつけても仕方ないと思う

ただ最近は形式に囚われない名前が増えてるから、
世の中にそういうものが溢れかえれば、奇抜な命名も相対的に不自然じゃなくなるのかな?
あと十年ぐらいで常識が変わるかもね

748名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:03:53 ID:DCT8ohFU0
>>746
日本はその辺りとは人名に対する認識がまったく異なるだろうなあ
○○2世、○○ジュニアなんてのも日本じゃまずありえないし

749名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:18:53 ID:eiJ6.XRY0
>>748
風魔小太郎のように歴代当主が同じ名を名乗ることはあったみたいだけどね

750名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:39:25 ID:KbwENPSA0
日本だと親や祖父から漢字一文字取ってってのは割と多いと思う

751名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:54:11 ID:ebiR7cy60
ヤラセのメイド…そういえば東方にもいたな。
ほら、姉の趣味でメイド服着せられてるキャラが。

752名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:11:22 ID:DCx9cy9M0
>>749
呉服とか造り酒屋とか、古い家業を継いでる家なんかは今でも「何代目なにがし」って名前になるトコあるよ
地元が結構大きな宿場町なんだけど学区に2〜3人居た

753名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:39:40 ID:.MLYHrQ20
そりゃ名代継いでるだけで実際の名前は違うんだから別なケースだろ。

754名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:46:27 ID:g/AnccKw0
>>751
る〜こと・夢月・夢子は第1次メイドブームの産物だよね
skmdyなゲーム界隈を中心にオタの間でメイド萌えが認知され始めた時代

755名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:47:28 ID:uzZRJn6M0
代々家の戸主の名前が同じ所とかそこら辺の農民でも普通にあった事だけどな。
単純に祖父母の名前とか先祖の誰かにあやかって同じ名前つけてたりする事も別に珍しくもなんともないし。

756名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:55:35 ID:2mr3GByw0
マ○チとかモロだしね

757名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:07:36 ID:bTWnqZco0
神主がエロゲーをやってる姿が想像できない・・・

758名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:11:46 ID:KbwENPSA0
ToHeartとか同級生2とかはすげー流行ったから当時のオタクならエロ目的じゃなくてやってるやつは多いよ
今の感覚で言えばラブプラスとかドリームクラブとかアイマスやるくらいの感覚だな

759名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:16:09 ID:MycyHfJQ0
魔理沙の絵がエロゲキャラのトレスだったこともあったろ

760名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:22:52 ID:WWp/9hC2o
生まれてこの方、一度たりともギャルゲーをやってみようと思ったことが一瞬たりとも無い
やるならちゃんとしたゲームをやる

いやもうもしかしたら東方が俺にとってのギャルゲー・・・・?

761名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:26:51 ID:5iDDUZTo0
>>757
闘神都市2がお勧めだって言ってたよ

762名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:47:13 ID:AufyKN9M0
神主と同世代の人間にしてみれば闘神都市2は神ゲーと言うしかない
それほどの出来だったよ

763名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:56:04 ID:t/NwXM8c0
エロゲーはFATEしかやったことないけど闘神都市は学生のうちにやりたかったなあ

764名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 22:41:04 ID:.rckrhdo0
オタとかコミケとかまったく無知だった時の高校でできた友達んち行ったらおもむろにギャルゲーやりだした。
当時はああこういうゲームで恋愛について学んでるんだな。デートの予行演習とかにつかえる?と思ってた俺
いま考えると異常な光景だった。できたばかりの友達の前でギャルゲーやりだしてにやにやする神経が理解できない
ああ例に漏れずモテなそうな奴だった。俺もモテなかったけどな

765名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 10:36:41 ID:N52vCHc60
>>764
俺も同じような経験したことあるな
99年頃はギャルゲーやエロゲが流行り始めた頃もあってプレイしてる人多かった覚えが

766名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 10:52:35 ID:5vz/4SX60
あの頃は葉鍵の時代だったな
今や見る影もないが…

767名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 11:11:16 ID:rTvJzFo.0
東方って弾幕ごっこやってはいるけど
冷静に考えたら霊夢が次から次へと色んな女の子と出会い、
最後には仲良くなるゲームですよね・・・
レミリアとか完全にデレてるし

768名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 11:12:27 ID:87JRz5uI0
当時の鍵作品ではAIRとCLANNADの間が4年空いてしまったので
ファン層が入れ替わってしまったんだよね
Kanon・AIRの頃の鍵っ子の一部は初期東方界隈にも流入した感がある
黄昏が鍵から東方に軸足を移したのもその流れのひとつ

769名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 13:32:37 ID:S2Q4hx4s0
同人格ゲー最大手だったフランスパンが月姫に、黄昏が東方にっていうのは時代の流れを現してるよね

770名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:41:55 ID:Nrm7VuN60
東方も花文と風の間で相当入れ替わってしまった気がするが…

771名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 16:26:22 ID:aSlBmzOM0
初期東方ファンは東方にはエロは不要派が多かったんだったかな
そのせいかどうかは知らないが今でも初期の東方キャラは絶対数はともかく割合としてはエロ率は低いみたいだし

772名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 16:47:30 ID:Nrm7VuN60
エロがどうこうの前に、二次創作前提で語ったりしない

773名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 17:19:09 ID:S2Q4hx4s0
話の流れ的に二次創作の初期ってことだろ
それと東方のファン層は常に入れ替わりというか増え続けてると思う
昔から永新参とか萃新参とか言われてるしな

774名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/24(日) 17:30:23 ID:???0
>>772
おいやめろ

775名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 19:54:28 ID:rTvJzFo.0
東方って初期はエロ少なかったけど
香霖堂のロリ絵が公開されてから、ついに徐々にエロが増え始めたよな
やはりロリコンは正義・・・

776名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 20:58:25 ID:FXhYgczko
alphes絵でちょっと流れは変わった気がする
特に東方キャラに公式に胸が描かれたのは大きかった

777名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 20:59:13 ID:ztao/cso0
その結果、PADネタを堂々と使う奴が増えて、あんなの公式絵じゃないって声も強くなったけどな

778名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 21:08:04 ID:8LlH/NiQ0
だが腋巫女を確立した功績は大きい

779名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 21:17:44 ID:rTvJzFo.0
>あんなの公式絵じゃないって声も強くなった

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

780名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 21:30:52 ID:Iq.AVeVM0
PADネタの何が問題なのかわからない

781名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 21:31:54 ID:87JRz5uI0
東方界隈黎明期の雰囲気を確かめにクーリエ絵板初期のログを眺めていたら
「魔理沙たん」などと呼んでいるコメントを見て時代がかったものを感じた
2003年当時だとCCさくらオタの影響がまだ残っていたようで

782<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

783名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 21:58:50 ID:rTvJzFo.0
それとalphes絵が何の関係が・・・・?

784名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:01:43 ID:dfsdE.yA0
>>782に関しては当時の傾向だけど、うちPADネタに関しては>>776みたいな奴のせいって部分が大きい
黄昏絵も全部神主が描いていればこんな酷い事にならなかった

開発1年遅れでいいから、萃の立ち絵も香霖堂の挿絵も神主が描いてほしかったよ・・・

785名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:09:01 ID:tq8uzqI.o
>>784
公式ゲームで公式に胸が描かれたのが歴史的に初めてなので、大きな出来事だったって言っただけでみたいな奴のせい呼ばわりとか意味不明すぎるんだが

786名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:10:57 ID:8LlH/NiQ0
何かトラウマでも植えつけられたんだろう
スルーしなさい

787名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:11:42 ID:szhqzSRw0
神主の絵しかいらないとかいう奴には公式絵スレってオススメの場所があるぞ

788<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

789<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

790名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:21:34 ID:24ldrHPA0
>>789

791<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

792名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:24:57 ID:Iq.AVeVM0
>>789
それに過敏反応する人間の方がどうかと思うけどな

793名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:51:47 ID:S2Q4hx4s0
良いか悪いかは別として面白いと思う人が多かったから流行ったのは事実だろうな

794名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:56:23 ID:WXfxUM7.o
藍や小町とかそれなりの巨乳はいるんだけど
口授の白蓮の挿絵だけ頭一つ抜けた巨乳なのはなんでなんだぜ

795名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:58:39 ID:fP5J/XpA0
そんなものは挿絵担当者の好みとしか

796名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:59:43 ID:VkMmrNmc0
東方界隈はおっぱいに親を殺された人が多いインターネッツですね

797名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:03:39 ID:rTvJzFo.0
明るくて賑やかな性格の東方キャラはおっぱいが大きい法則

798名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:08:29 ID:fP5J/XpA0
チルノ「……」

799名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:15:26 ID:0Wp1aW6A0
三月精「……」

800名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:19:22 ID:N1Kv1s1YO
原作準拠の性格の小悪魔はエロ同人の方が多い件

801名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:19:37 ID:t6YPw77I0
ヤマメ「……」

802名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:20:22 ID:aSlBmzOM0
口授の挿絵では古明地姉妹も胸そこそこあるね
逆に神奈子は意外と平だった

803名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:39:37 ID:7TLl7x.I0
口授は絵師に指示がないと分かって神主はやっぱりイメージあんまり押し付けないんだろうなって思った
香霖堂の時みたいにしてもらうのは面倒なのかもしれないな

804名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:39:38 ID:oUSmoW560
赤髪だとおっぱいを大きく描かれやすい法則

805名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:41:52 ID:rTvJzFo.0
>>804
お燐は着やせするタイプだよな!

806名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 00:55:58 ID:2RHJzbZ2o
華扇ちゃんが巨乳なのは流石にZUN指定なのか気になる

807名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:06:26 ID:n58YsZXU0
華扇ちゃんだって巨乳って言うほど大きくもないでしょ

808名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:32:01 ID:rqvCt4jY0
>>803
絵師との共同作業ってところはあるだろうしな
書籍で霊夢の服装があんまり変わらないとかこだわってるところはあるみたいだが

809名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:42:10 ID:9VCXKcBU0
ZUNに身長やレミリアの棺設定などを何度も聞いた比良坂先生が
華扇ちゃんのおっぱいを描いているからね

810名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:51:52 ID:tZD3pkkQ0
聞いたっつうか何度も聞き直して確認だっけ 棺は神主から言ったみたいだし
後神主は聞いた事以外は言わなさそうだし基本は自由な感がある

811名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 08:15:10 ID:HVSXZ46g0
胸を描けば、巨乳か貧乳かしか認めない時代なんて、・・・ポイズン

812名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 08:47:12 ID:rBC7GEvc0
中庸は地味

813名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 11:21:18 ID:vPcjRYGU0
>>809
つか比良坂さんは「話やセリフ以外の絵的な事はほとんど一任」されてる中で
身長比「だけは」気をつけてしつこく聞いて描いてるって話だから、
身長比以外の部分の基本的な信頼度は他絵師と同条件

確認されてることが判ってれば信頼に足る(棺とか仲のよい面子とか)けど、
その辺判ってないもの(椛っぽい天狗の耳とか)までが
三月精に描いてあるから即正しい(※ZUN脳内と一致してる)とはならない

814名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 11:38:03 ID:HKdeEqbM0
棺にしろ、仲のいい妖怪にしろ、
あるいは魔法で瞬間お着替えとかにせよ
絵師側が自由にやってる場面と思いますけどね
外枠で語ってるから原作者とすりあわせ完了してるわけでもあるまいし

815名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 11:46:05 ID:n58YsZXU0
確認を取った情報をそのまま描画する事に、すり合わせとか入る余地は無いでしょ
ZUNの考える設定そのまま以外のなにものでもない

816名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 12:33:07 ID:K7UKTMqU0
ZUNの考える設定かどうかは知らんが東方の設定でいいだろう
と、言いたいところだが胸の大きさは別だな
ZUN絵との矛盾が出る以上巨乳ですとは言えん
あ、華扇ちゃんは現存する公式絵全部が巨乳なので暫定巨乳でOK

817名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 13:02:58 ID:n58YsZXU0
だから華扇ちゃんは別に巨乳じゃないだろうと
まな板以外はみんな巨乳かよw

818名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 14:06:26 ID:K7UKTMqU0
まあそこは巨乳の定義が人によって異なるからな
あと周りが貧乳ばかりだとちょっと大きいくらいでも巨乳とよばれることは多々ある

819名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 14:36:48 ID:zv7xbMfo0
俺の中では華扇と小町は巨乳というか爆乳というかおっぱい星人ということになってる
もうこればかりは人それぞれだな

820名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 14:38:14 ID:jnORyVqU0
そう思い込むのは勝手だけど、原作でそういう描写はまったくないってことだけは覚えておいてほしいな

821名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 14:48:01 ID:O89IiliU0
俺にとっての原作デフォルトは茨だから全く問題がない
これに関しては異議は総スルーするから以後御無用に

822名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 15:18:38 ID:sEFBIJ.s0
乳などという人間みたいな器官あるとでも思ってんですか?
というとこまで皆ちゃんと視野に入れないとダメだぜ
なんたって今までもそして今後も生で描かれることは絶対ない部位なんだからな

823名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 15:18:39 ID:kft7u.GY0
by早苗信者

824名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 15:48:42 ID:K7UKTMqU0
シュレティンガーの胸

825名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 16:47:27 ID:Zky6xR/U0
>>820
こちらは啓蒙する気も押付ける気も全く無いしそちらの主張に茶々入れる気もさらさら無し
相応に尊重はさせて頂くし主張を妨げる気も無いけどこちらも何か変える気は1ミリも無いから
思い込みを勝手と言いながら〜覚えろとか無粋の極みはトイレに流させて貰うだけの話
これで脂肪の話は止め止め

826名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 16:56:07 ID:nI4rDJcc0
巨乳が公式とか言い出さなきゃどうでもいいよ
言い出したら全力で突っ込ませてもらうけど

827名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:44:05 ID:9VCXKcBU0
実は胸は医学的にはただの脂肪で
太れば男でもおっぱいが出来るんスよ

828名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:58:31 ID:IFmd4Ef20
科学的に合成樹脂の可能性も

829名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 22:51:37 ID:9i1KnxCIo
東方キャラの胸の大きさってだいたい普通に年齢に比例しているんだな
霊夢や魔理沙は12歳ぐらいに見えるからほぼ無で
早苗は15歳ぐらいっぽいからかな
ただ、大人の青娥だけはこの前の茨歌仙で超意外にも胸が小さかった

830名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:23:29 ID:PI04iBYs0
胸の大きさなんて割りとどうでもいいです

貧乳キャラ、巨乳キャラ、そんなの ひとの かってほんとうにそのキャラが好きなら
どんな胸でも満足するべき

831名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:28:34 ID:zv7xbMfo0
どうでもいいけど小傘ちゃんはどうやって守矢神社の付近に出没してるんだうな
椛とか文とか、山への不法侵入を許さない色々な障害があるだろうに
やっぱり力づくでねじ伏せて通るのかな

ぶっちゃけ阿求に「わたしは修羅たちの住まう山のてっぺんに日参してるのよ」とかほら吹きこいてるんじゃねw
ねえ、すごいでしょ すごいでしょ的な

832名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:38:22 ID:9VCXKcBU0
>>831
ただ星蓮船の時に
ちくしょう!こうなったら神社に降りて暴れてやるって本当に守矢神社には行ったことあるっぽいのよな

833名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:44:49 ID:PrSRAx760
付喪神は神社で祀られたりと微妙に神扱いされることもある
神社の結界とかも神には効かなかったりするのかもね
東方でもそうなのかは分からないけど

834名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:48:49 ID:V2N3Uj1Y0
小傘ちゃん雑魚扱いされてるけど実は隠れた実力者な可能性が微レ存…?

835名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:49:58 ID:K7UKTMqU0
上空2万メートルくらいから守矢神社に急降下すれば行けるかもしれない

836名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:10:50 ID:FVEIBtlw0
降下時の大気摩擦で消滅しちゃうんですけどそれは大丈夫なんですかね

837名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:35:18 ID:1imfEY4Mo
>>834
神主に褒められたことがあるキャラという意味ではある種の実力者・・・

838名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:44:06 ID:NMDapE1o0
ああみえて小傘はEX中ボスだしな
弾幕ごっこならそこそこ強いとも言えるわけで

839名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:03:26 ID:A5PvCDbcO
それこそカービィみたいに上空からパラソルで

840名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:10:05 ID:r1h86OVc0
>>838
そこそこどころかぬえより安定しな(ry

841名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:17:53 ID:rolS8Afo0
高度約4万mの成層圏からスカイダイビングして生還した人間がいるから妖怪なら余裕だろうさ
しかも生身で音速超えてるって言うからひょっとしたら人間じゃないかもしれないけど

842名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 05:01:08 ID:l7dXBvjM0
そもそも妖怪の山は、一部で言われているほど水も漏らさぬ警備体制という訳でも、
天狗と河童以外はお断りという訳でもないからね

橙のような天狗でも河童でもない妖怪だって住んでいるし、
チルノや運松爺さんだって侵入してる
永遠亭なんて芍薬畑まで作っている
そもそも守矢神社だって参拝客がほとんどいないという事は
少しはいるという訳でもあるし

843名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 08:42:46 ID:WbpxsSBQ0
魔理沙が何度も侵入しているくらいだしな
開かれてはないけど凄く閉鎖的なわけでもない印象

844名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 09:46:11 ID:1L9Q5MJ.0
この板ほど閉塞的ではなさそう

845名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 12:29:23 ID:FSfMO1kc0
口授のロープウェイ記事を見る限り白狼自体は総じて侵入者はダメ!な方向なんだろうか
鴉全体は不明だけど文個人は魔理沙を匿ったり独断で山への入出を判断したりと
少なくとも白狼程には閉鎖的って感じはしないけど

846名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 12:41:17 ID:hjxzTyVA0
文も基本追い返す方針ではあるけどネタとしては行って欲しいんだろうな 巫女が動いてるなら特に
とりあえず風であっさり通したら見回り天狗が納得しないとかは言ってたな

847名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 13:51:13 ID:r1h86OVc0
天狗と河童のアジトがどうなってるのかちょっと見てみたい
男が居るのかどうか

848名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 16:55:36 ID:mUzNID7c0
>>829
そも性娥さんだって普通に肉体的には少女なんじゃないの
少なくとも精神的には間違いなく子供っぽいが

849名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:03:00 ID:hjxzTyVA0
精神的に子供って言ったら東方のはわりと皆そうだな
まあ妖怪はそんなもんだしな

850名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:06:07 ID:LdbLpjNM0
>性娥
うーんこの

851名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 18:07:26 ID:r1h86OVc0
>>848
青娥は既婚者だから体が大人じゃないと
結婚相手がアウトー!過ぎるw

852名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 18:27:54 ID:mUzNID7c0
ていうか元ネタでさえ結婚時の満年齢は12歳くらいだぜ

853名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 18:54:39 ID:A6ifPW7E0
昔の結婚なんて日本でも十代前半の貴族の娘が政略結婚なんて日常茶飯事よ

854名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 18:59:30 ID:r1h86OVc0
>>852
文「ちょっとタイムスリップしてくる」

855名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:31:07 ID:l7dXBvjM0
実年齢は高いけど精神的には子供だから少女
といういつもの理屈から考えるなら、
逆に結婚当時は大人という扱いであろう青娥は、
現代の視点から見れば実年齢が低くても大人と考えるべきでは

あと政治の世界にどっぷりはまって、しかもかなりの影響力を発揮していた
豪族三人は、精神的に子供ですからってのも無理があるよね

856名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/26(火) 21:32:16 ID:???0
東方はみんな少女だって言う御言葉はお忘れ?

857名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:35:20 ID:NPuRIVHQO
ZUNにとっては大学生も少女だからなぁ…>秘封倶楽部

858名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:35:30 ID:l7dXBvjM0
それを言われた当時は、子孫がいる諏訪子さえまだ登場してなかった頃じゃないっけ
だんだん初期設定に当てはまらないキャラが増えてくるのはよくある事

859名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:46:24 ID:hjxzTyVA0
神様の子孫の作り方って人間と同じだと思ってるんですか!

人間以外の生き物は成長することを放棄してるから長生きなのだみたいな永夜抄の設定とか
神主の言う弾幕ごっこは「同じくらいの年代の同じくらいの女の子で集まってる」ものとかなんだよね
お遊びに付き合い楽しめるくらいの精神年齢のキャラが東方キャラなんだよ

860名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:59:56 ID:NMDapE1o0
成人女性のことを最近の風潮では「女子」と言うことも多く
高年齢の女性の集まりでも「婦人会」と言わず「女子会」ということもありますからねえ

861名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:02:45 ID:vzI1g7XgO
>>859
そんな遊ぶ精神年齢のキャラが政治だの宗教だの言うから女子っぽく見えないんだよなぁ

862名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:20:31 ID:6Wyynf6Y0
ママさんだってバレーに行くのですわ

863名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:22:45 ID:1L9Q5MJ.0
なんでZUNの言葉にいちいち従わなきゃならないのか

864名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:52:33 ID:NMDapE1o0
ZUNの言葉が公式設定みたいなもんだからでしょ
好き嫌いはともかく設定としては受け入れなければならないって話では?
その言葉の解釈をどのようにとれることはあるにしてもね

>>861
厨二とかオタクとか歴女とか仏像ガールとか昨今は珍しくもないしなあ

865名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:32:21 ID:l7dXBvjM0
厨二とかオタクなんてのは、所詮趣味の範疇でしかない

歴女が実際に政治の世界で実績を上げる事ができる訳ではないし、
仏像ガールが教義や布教に深い理解を持っているかと言えばねえ?

866名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:41:01 ID:eM.oC/DM0
>>858
みんな子供だから恋愛とかは無いって発言は星蓮船の後だったと思うんだが

867名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:00:14 ID:j1n2gHbk0
>>719
アリスの場合は直接的には女神転生アリスがモデルだから
現実(リデル)を元にした創作(キャロル作)を元にした創作(メガテン)を元にした創作だろう

868名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:20:20 ID:VrVMVqIc0
>>867
それがロリスでそこから再調整したのがマガトロさんになるのか?
もはや何次なんだコレ

869名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 01:15:49 ID:yPlF./9YO
「不思議の国のアリス」いいよね・・・
と、いうか一番好きだわ
東方幻想的音楽以外でまた公式アレンジ来ないかな

870名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 09:28:43 ID:Dv/0nCkQ0
>>865
そりゃ歴史学と政治学はまた別だし、
各宗派の教義は宗教学で扱う内容だからな。

871名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 09:54:53 ID:ZJ00/57E0
そらそうよ

いくら歴女やら仏像ガールやらが珍しくなかろうが、
政治を実践できたり教義レベルで宗教を語ったりする事とは別であり、
そういう少女はやはり無理があるという話なんだから

872名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:35:28 ID:iAFIHU5k0
精神年齢が少女なら少女、見た目が少女なら少女ってだけではないの

873名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 11:47:06 ID:j1n2gHbk0
>>868
メガテンが本流で、他にいくつかの支流と合流してアリスになっている
でもそれらもリデル→キャロルという大きな湖を水源としている
創作界屈指の超巨大湖だよ

874名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 15:45:30 ID:PCcjBFvU0
マーガトロイドも久遠寺も魔人もSガンダムも大好きだわ
その超巨大湖に浸りすぎて、もうアリスって名前付いてるだけでそのキャラに目を引かれる

875名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 16:31:39 ID:rPHkArl20
>>857
ZUNにとっては大学卒業の歳が11歳だったりするので・・・(夢時空)
秘封と被るところけっこうある作品だしまあお察しというか

>>858
少なくともWin版当初から2011年までは繰り返し言い続けてる
何年も間相手ても聞かれるたびまるでブレてない
まあ少女の遊びじゃなくなったら基本コンセプト崩壊だからね
ttp://wikiwiki.jp/toho123/?%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A4%CE%B3%B0%B8%AB%A1%CA%C6%F9%C2%CE%A1%CB%C7%AF%CE%F0

876名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 16:32:41 ID:rPHkArl20
うへ、
×相手ても ○空いてても

877名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 16:51:28 ID:YEJNYEZ60
ZUNは竹本泉が好きみたいだし、秘封の世界もてきぱきワーキンみたいに10歳くらいで入学可能なのかもよ

878名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 18:58:07 ID:4iP4kksQ0
ZUNの二次元思考はロリコンというのはある程度ネタだと思ってたけど
鈴奈庵で小鈴ちゃんみたいな少女が霊夢と魔理沙が見事に効いてるシーンを見て本当にロリコンなんだな・・・って思った

879名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 19:27:54 ID:yPlF./9YO
今月の鈴奈庵でついに東方に極めて百合に近い描写あったな
もうZUNたら・・・やっぱり

880名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 19:43:17 ID:RZidQC/U0
さすがにそれは思い込みではないでしょうか

881名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 20:45:45 ID:WhiAoDWc0
そこまで行ったら厨と呼ばれるレベル

882名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 21:57:08 ID:v2P8f50Yo
ツンデレと同様、百合の定義もだいぶ変わってきている
百合はレズとは全く違う
今では女の子同士が仲良く会話するレベルが百合になっている

883名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 23:56:16 ID:M3kFpJ0A0
男が二人以上いたらアッー!って言われるみたいなもんか

884名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 00:05:20 ID:F7auisoY0
>>882
これがゆり厨か

885名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 00:20:20 ID:8aAOp.rw0
>>883
もうZUNも前の二軒目でホモホモ言ってたからなw

886名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 02:05:50 ID:SjL0T8FQ0
ヲタク用語って日々意味が変わってるからジェネレーションギャップが起こりやすいよな
「萌え」「ヤンデレ」「百合」
みんな意味が変質してる

887名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 02:15:36 ID:8aAOp.rw0
萌えってなんだっけ(哲学)

888名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 02:17:41 ID:8j19wO9A0
エロを完全に排除した純粋な可愛さ
またはソレに起因する心の動き

889名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 02:28:11 ID:SjL0T8FQ0
昔ほど自虐的なニュアンスはないと思われる昨今
ヲタクの社会進出とは言わんけど、セカイ系の頃のギスギスした感じはもうないな

890名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 04:39:47 ID:zTGQf7MM0
若い世代が歳取ればいろいろ変わるところはあるだろう

891名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 05:25:34 ID:8aAOp.rw0
そういや2011年2月28日07:45が神霊廟情報解禁か
新作緊張情報今日来るか

892名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 05:27:40 ID:8aAOp.rw0
って冷静に考えたら例大祭の開催月が違うから来る訳ないか

893名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 07:53:33 ID:.sOse6AAo
霊夢に萌え行動はないけど
三月精最終話の霊夢は過去最高に萌えた
萌えってムツかしいね

894名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 10:14:18 ID:pBWreIZo0
どう考えても、見た目だけ少女だらけな気がw
しかし、胸を見れば巨乳か貧乳かで人間関係を見ればノンケかホモかなんて
皆短絡的ね!胸も性格も人間関係も中庸だったらだめなのかしら?
人間本心じゃ皆中庸が1番好きな気がするけど

それにしてもこの板って東方の世界観は話題になるけど、界隈自体は
あんま話題にならんね まあ、変に荒れそうだから今のままでいいけど

895名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 12:28:43 ID:/.fq7wEU0
中庸は地味

896名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 12:37:35 ID:p3kddFvo0
ノンケとホモの中庸ってなんだバイか?

897名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 14:21:03 ID:8j19wO9A0
中庸はどっちも備えてるじゃなくてどっちにも属さないことだから
ナルシストナニー野郎かパーフェクト不能でしょうか

898名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 16:54:11 ID:8aAOp.rw0
>>894
最近はマミゾウさんや青娥や華扇といい皆少女という拘りは無くなったように見えるんだよなぁ
ってか紅魔郷時点でも咲夜さんは最初からお姉さんにしか見えない

899名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 16:58:42 ID:xjWmleKk0
咲夜さんは確か十代後半に見えるけど十代前半だからみたいなこと言われてたような
イメージだと十代後半に見えるって周りにいやないって神主言ってた

900名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 17:02:17 ID:dFN8xUj60
少女なんて曖昧な単語に拘る気持ちって正直わからんなあ
(性別女性を意味する部分だけは曖昧じゃないけど)

某エヴァの14歳縛りみたくかっちりして設定語り的にも重要っぽい
とかならともかくさ

901名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 17:08:59 ID:xjWmleKk0
理由ってんなら確か弾幕ごっこは遊びだから少女なんじゃなかったか
弾幕ごっこっていうガチじゃない遊びをやっていくなら少女じゃないとねーって奴

902名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 17:21:45 ID:gum9hV720
咲夜さんの場合、時間を止める能力が災いしてる部分はあるかもなー
外的な時間を止めても、本人の時間は止まらんわけだし
肉体的には10代前半でも、精神的経過時間は10代後半とかヘタしたら
20代突入とか

輝夜みたいに本人が無限の時間を所有してるならともかく、有限の寿命しか
持たない人間が時間を操ると、いずれしわ寄せがくるんじゃないかと

903名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 17:50:36 ID:q.Y8Qxts0
設定で仕事を休むときは時を止めていますってあるから
仮に1日8時間休憩のため時を止めたとしたら年間約120日人より時間を過ごす
5年で600日(2年)、10年で1200日(約3年)15年で1800日(約5年)20年で2400日(約7年)
人  10・15・20・25・30
咲夜 10・17・23・30・37

904名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 17:59:35 ID:VPlKOrZQ0
ぶっちゃけ弾幕ごっこなんて物騒な遊び
少女というより、屈強な男達の間で流行りそうなんだけどw

現にスポーツや格闘技も大の男の間でも成立してるやん
どこぞのボクシング兄弟は知らんが普通ボクシングでも剣道でもヒートアップしたからって
ルール外で殴りかかることなんてないしな 負けるしカッコ悪いから

905名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 18:11:49 ID:p3kddFvo0
妖怪相手だからなこっちのスポーツとそのまま比較は難しいかもな
いくら男が身体的に強くても一部例外を除けば妖怪よりは弱いわけだし
人間も女性の方が魔法的なものの扱いは向いてるとかあるかも知れんぞ
あとスポーツは生活に余裕がないと生まれない
特に重要な働き手である成人男性がスポーツなんぞやってたら村八分くらっちまう
そういう意味でも遊んでても許されるのは少女なのかも知れん

906名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 18:49:18 ID:Ob.Wfbto0
五大老を少女と呼ぶのはキツい
30過ぎてるおばさんたちを女子と呼ぶようなもの

907名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/28(木) 18:56:24 ID:???0
原作者が少女っつってんだから少女に決まってんだろ
そんなことも理解できないんですかねえ?

908名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 18:58:36 ID:VPlKOrZQ0
>>905
なるほど。確かに暇が許される立場じゃないとそもそも遊べないってわけだよな
それで少女か(忙しい人も多いと思うけど)

あと、スポーツ関連で思ったんだけど陸上とかのスポーツの起源って戦いの訓練やったらしいやん
それってつまり、実際の戦いじゃ危なすぎるから安全な方法とルールで遊ばせ鍛えさせよってかとじゃない?
それは、余りにも平和ボケして衰えないよう弾幕ごっこする幻想郷の住人と少しは共通せえへん?

あと、フェンシングとかって元々は騎士同士の決闘から始まったらしい
決闘だから、勝負が着いたら命は取らないって趣旨だったんだけど
あまりにも皆ホイホイ死んじゃって、ルールや方法を変えていって結果今の形に落ち着いたそうだ

何が言いたいかというと今こっちにあるスポーツや格闘技や武道やらは
弱くなりすぎないための命を取らない訓練&決闘で、それでも人間が思ったより脆いから
安全にしていったのが今あるスポーツや格闘技(もちろんそれ以外が起源なのも多いけど)

じゃあ、頭にナイフが刺さろうがピンピンしてるタフな妖怪同士なら安全化する前の命を取らない訓練&決闘(弾幕ごっこ)が
流行るのは案外普通の流れなんじゃないかと

909名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 19:01:51 ID:q.Y8Qxts0
数億歳からみればみな子供よ

910名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 19:13:52 ID:aXD.tolA0
>>904
神主曰く、
「男が出てきたらなんかすごくでっかくて大っきな弾撃って、
 速い弾一発投げれば大体勝負付くもんね。
 その方がカッコいいよね」」
根本的な男の子と女の子の美意識の違いというか
弾幕ごっこはおはじき遊びみたいなもんなのかなと個人的にイメージ

911名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 19:29:59 ID:rmm1aZ020
まあ出てくるキャラが設定上少女だらけである以上当たり前だが
「男なら男らしくしろ」とか「男たるものかくあるべし」なんてセリフは出てこないね
そんなセリフに嫌気がさしている人には東方設定はわりと受け入れやすいかも
まあ「少女達のお遊び」を馬鹿にしたフレーズでいうなら「女子供のお遊び」という方が通じるかな

912名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/28(木) 19:31:41 ID:???0
>>909
何が言いたいのか知らんが、数億歳の永琳だって東方的に少女だからな?

913名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 19:46:06 ID:gum9hV720
>>910
雲山ですね、わかります

914名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 19:57:38 ID:rmm1aZ020
>>910
「弾幕はパワーだぜ」の魔理沙の思考はそれとはまた違うのかなあ?

915名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:04:57 ID:p3kddFvo0
年齢や見た目は関係ない
少女の定義とは心だ!

916名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:08:40 ID:qWJcEBYE0
>>914
魔理沙は派手であれば威力とかは二の次みたいだから微妙に違うんじゃないか

男の勝負は>>910から見るに、抜き打ち1発勝負なのかもしれん

917名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:27:01 ID:CU4rO3QU0
そう、実年齢や見た目は関係無く、精神的に少女であるかが重要

紫とか永琳とか白蓮とか、少女より上の年齢層に見られがちなキャラは、
やっぱり精神的にもあまり子供っぽくないんだよね
豪族の設定が少女らしくないというのもその辺でしょ
白蓮なんて精神的には老人の筈だしね

逆にてゐとか精神的にも子供っぽいキャラは、
実年齢が高くても基本的に高齢者扱いされない

918名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:30:31 ID:rmm1aZ020
てゐは永琳と交渉して現在の立ち位置を定めているわけだしむしろ老練なキャラでは?

919名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/02/28(木) 20:36:51 ID:???0
それは受け手の勝手な妄言だ
受け手の感じ方なんて知らんよ、押し付けんな
原作者が少女って言及してるんだから少女以外の何者でもないわ

920名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:41:31 ID:jL4f/UCM0
逆切れすぎる…

921名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:50:38 ID:xjWmleKk0
まあ誰がどう言おうとZUNの中では少女なんだろうな 永琳とかも
俺たちが大人だとか巨乳とか思ってるキャラもたぶんそうじゃないよーと思ってる

ただ神主は受け手がどう思おうといいんじゃない?みたいな感じだと思う

922名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:53:54 ID:q.Y8Qxts0
>>919
なに怒ってるの(嘲笑)

923名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 20:57:17 ID:aXD.tolA0
少年版東方はR-TYPEみたいになるのだろうか

924名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:00:15 ID:HUdRPAp.o
小鈴ちゃんとかもその気になれば弾幕出せるのか気になる

925名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:04:16 ID:d4yX1rb20
>923
多分FPSやTPSみたいなモノだろう

926名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:05:43 ID:gRiNWAr20
少年版東方は聖闘士星矢じゃないのか

927名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:05:48 ID:CU4rO3QU0
出せないんじゃない
小鈴が能力を会得したのは最近の事なんだから、
本を読む能力以外の事は出来ないんだろう

928名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:05:54 ID:MMqoTFNU0
数百年やら千年やら生きてる妖怪や神様がなんで少女の姿をしているのかって言及されてないよね

929名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:17:42 ID:rmm1aZ020
>>926
殺伐な殺し合いの時点でごっこ遊びとは違うかと 東方は物騒なことは言ってもそれはノリの範疇な感じだし
東方は対立してても口授の三者会談での鞘当とか悪戯程度の認識ですまされる

930名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:20:18 ID:IJvMNbpo0
何が本当の東方かなんて、何が美乳かを語らうより掴みどころがなくて不毛だよな

931名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:23:55 ID:gRiNWAr20
>>929
いや、ごっこ遊びと違うからこそ男は出さないって話でしょ?
IFの話とか馬鹿馬鹿しいからこれ以上話す気もしないけど

932名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 21:26:27 ID:xjWmleKk0
ごっこ遊びだから少女で男は出ないじゃないか?
IFの話でなのか?

933名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 22:48:19 ID:8aAOp.rw0
男が女と試合するというのは現実世界でもまぁないよね
剣道ぐらい?

934名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 22:51:35 ID:UJw7AAwc0
男版東方は超兄貴じゃね?

935名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 22:58:11 ID:WXnauMUo0
スペカルールで超人レスリングしてるよ

936名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 23:16:11 ID:VPlKOrZQ0
>>925
FPSって少しでも卑怯な戦法とってたら芋だのなんだの罵られるでしょ?
スナイパーって凄く戦争ゲームなら正当な遊び方なハズなのに即砂芋呼ばわりされちゃうじゃん?
強すぎてもチーターって呼ばれてウザがられるし
結構弾幕ごっこに近いものになるんじゃない?カッコ良さや男らしさや美しさを競う感じに
それに男の子感性って女の子感性より合理性や真実の強弱よりカッコ良さに惹かれやすいしな
限りなく公平なルールでスポーツ化された格闘技よりプロレスに惹かれるみたいな
ガチで強い奴を決めるって趣旨の格闘技も現実的にはプロレス的な要素を取り除けんのがいい証拠

まあIFの話ばっかしても仕方ないか きっと男は皆仕事に精を出しているんだろ
それこそ、決闘すら彼らにとっては軟弱なのかも
人型の妖怪のことを鬼と呼び、鬼とはそもそも女性の妖怪だったらしいからひょっとしたら
ほとんどの異能者は女性かも知れん(ないと思うけど)
或いは、実験的に或いは趣味や思想からそういう世界を作ろうとしたかも知れん
まあ、ここら辺は自分で2次でも書いとけって感じだなww 

少女の定義って短絡的だけどやっぱ肉体と見た目じゃない?

937名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 23:36:48 ID:.658X3oA0
東方みてるとZUNにとっては中身よりそれを表す文字列の方が大事みたいな感じを受ける
少女とはなんぞやとかわりとどうでもいいとか思ってそうだ
だからその中身を表現しようとすると微妙なことになったりしてるんじゃなかろうか

938名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 23:44:18 ID:D2WZc9s.0
呼び方はともかく五大老って括りが好き
神子さんと幽香ちゃんあたりも追加で
書記はあっきゅん

939名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 23:54:09 ID:rK.Robds0
神綺や魅魔様は

940名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 00:04:36 ID:ysRXUUmI0
書記長はナズーリン

941名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 00:13:49 ID:fta2kDe20
>>933
チェスはスポーツに分類されてて男女別だよな
そういえば将棋や碁もスポーツ扱いかどうかは知らんが男女別か

942名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 00:15:34 ID:.Qk7FrS20
魅魔様はともかくお義母さんは異世界の人だから

943名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 04:00:07 ID:yv0/U/cI0
>>941
いずれも女流タイトル戦あり。
ぶっちゃけ単純に人口比だけじゃ説明がつかないほど男女間に棋力の格差がある。

944名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 05:33:51 ID:y478qjDI0
よく男は理論的、女は感情的に動くと言われているからその辺が関係しているのかもな

945名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 11:03:51 ID:tF01O0MY0
>>937
設定と描写の分裂は東方ではまれによくある

946名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 12:03:13 ID:KZbYThMU0
>>945
三妖精で最も頭の良いサニーと最も残酷なルナチャの悪口はそこまでだ

947名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 12:04:09 ID:toOsnfDAO
>>946
残酷なまでにどんくさいじゃないか

948名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 13:09:13 ID:9HSzjuVoO
>>937
読みはともかく誤字はやめてほしいって言ってたねそういや

949名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 16:11:20 ID:y478qjDI0
正確にはキャラ名は正しく表記してくれだったはず
…のわりには美鈴を中国うんぬんっていっているからその場その場で変わるんだろうが

950名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 16:41:48 ID:7Xize.Ik0
ミュージックルームでも口授でも誤字ってた星ちゃん…

951名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 18:37:56 ID:prmiiz6c0
ZUN自身が穣子を風神録で捻子と誤記したのはよく知られているかな

952名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 18:43:22 ID:4/XPRVfY0
てか、おまけテキストも「てにをは」レベルの間違いだらけだよね
あれがZUNの個性だし、ケレンミが出てていいと思うけど

953名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 19:07:06 ID:EmF1yZpE0
香霖堂の文章も素人臭さ丸出しだったけど、儚月小説では若干ましになってた気がした

954名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 19:10:48 ID:hcD5el3.0
儚は幻想文学だしマシなのは当たり前だろう。

955名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp):2013/03/01(金) 19:11:44 ID:???0
神主は小説家じゃなければそも文系でもないから(震え声)

956名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 19:28:56 ID:ULPb4NEY0
ZUN節だな
慣れると癖になる

957名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 19:55:09 ID:VhGcQxmcO
魔梨沙が誤字なのは最近知った
靈夢と同じ旧作ネームだと思ってた…

958名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:01:37 ID:2OS/qkxc0
香霖堂はすごく読みやすかった
読みやすさこそ今の時代に必要なものだと思うんだ
若者の活字離れがエゲつない速度で進行しているのにラノベは逆に若者を取り込み始めている

959名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:09:42 ID:ULPb4NEY0
文学作品には文学作品のよさはあるんだろうけど所謂秋葉系のオタク文化でやる必要は無いわな

960名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:11:56 ID:vy2obNwA0
香霖堂は普通に面白いよな 素人臭さとか感じてもなかった
ああいう作品なんだろうって感じ

961名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:17:40 ID:47ZJIcz60
俺の脳内保管では改名したということになってるんだ。
霊夢は脳内設定で先代ということになってる

962名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:23:22 ID:f/X.9DVYO
香霖堂の妖夢あざとすぎィ!

963名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:30:02 ID:5yAupvXM0
むしろ自分の感想は>>953とは真逆だったな
香霖堂は、文章の含みや仕掛けを通してネタを読ませるという意味で読み物の文章になってるけど、
儚の方はなんかネタ帖のネタをネタのまま並べてるに近いような箇条書き感を覚えて
ああやっぱ純粋に練り込む時間足りなかったのかなあ、とか思ったりしてた
香霖堂も後半の方はそういう傾向あるけどね

964名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:48:03 ID:2OS/qkxc0
香霖堂の後半は酒について熱く語っていたな…

965名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:48:15 ID:ZPk1htPc0
まあ、原作のセリフ回しは大好きだけどな
むしろ、創作のセリフというセリフの中で一番好きだわ
あのセリフだけ見たら皆底知れん奴に思えてくるからな
まあ、漫画見たら普通の女の子って感じだけど

966名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 21:01:04 ID:EDAHdcls0
ラノベでもSSでも読みやすいのもあれば読みづらいのもある
しょうせっしょーは読みやすいラノベ、ないし読みやすいSS、くらいの文体だったし
何言ってんのかいまいちわかりづらいところはあってもサクッと読めたからまあよかった

ラノベだと個性を出そうとしてたりセリフだらけで地の文がなかったりで
全体通して読むのが苦痛なくらい読みづらいのもけっこうあるからなぁ

967名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 01:30:49 ID:2oDANsEMO
日本の文学って「読みにくくする俺カッコイイ」に陥ってる気がしないでもない
俺は香霖堂ぐらいの文章で十分満足

968名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 01:35:53 ID:riNBXGL20
文章といえば香霖堂も涼宮ハルヒ程度のてらいやひねくれはあるかな

969名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 01:41:17 ID:L3VUZhyQ0
>>967
目が大きいのとか乳袋とか現実にありえない表現を萌え絵で使ってるのと同じでその道の人にしかよさがわからないものなんじゃないかと思う
絵画のよくわからんやつもたぶん同じ理論

970名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 03:51:51 ID:CBMCJYb60
堅苦しい、古い言い回しや文体でも読みやすいものとそうでないものがあるように感じる

971名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 05:56:23 ID:jg7Pdcmk0
香霖堂は霖之助視点だからかスラスラ頭に入ってきたなあ
更にキャラがやたら可愛く見えて仕方なかった
霊夢が傍若無人でもなぜか可愛いに変換されたぐらい

972名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 08:36:50 ID:ASbBgx.60
山田風太郎とか読みやすいよ
柳生忍法帳とかオススメ

973名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 11:18:11 ID:7yT/dXY.0
西尾維新の言い回しは気持ち悪い
ジャンプで浮いてるし

974名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 16:15:21 ID:jg7Pdcmk0
ZUNの言い回しは永夜抄まではマジで「会話しろよお前ら」状態だったけど
最近は割と普通の会話になってきてるな

975名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 16:59:31 ID:BNfqLttI0
その点は普通にうまくなったってことだろうな
紅妖永な会話空気が好きだった人には寂しいことだろうけど

というものの、まずSTG中の会話を注視してる人、覚えてる人ってそう見ない

976名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 17:06:55 ID:P93cuhuE0
うまくなったってのとは違うだろw
日本語がヘタだからあんな会話になってたわけじゃないだろ

977名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 17:18:55 ID:jg7Pdcmk0
初期は日本語が上手い下手のカテゴリじゃないと思うなぁ
変人・・・いや厨二病か・・・

978名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 19:08:01 ID:iG32D0q2o
昔の変な言い回しは面白かった

妖夢「妖怪が鍛えたこの楼観剣に斬れぬものなど、あんまり無い!」

・・・・俺はそっと妖夢を倒した

979名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 20:35:06 ID:2oDANsEMO
ぬえ「お前はここで終わりだがな!!」

980名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 21:44:12 ID:nlgmtY1s0
正直西尾維新さんとかの文章の良さがわかんないっす
まあ、あれが堪らない人もいるんだろうなとは思うけど
ストーリー自体は結構王道だから好き
日本の文学より海外の古典を和訳した奴が好きな俺は異端なのかね?やっぱ
あの妙に単純なくせにクドい文章がくせになるわ 多分和訳がうまくいってないんだろうけど

でも、ジョジョもそうだが漫画とかってセリフ回しがホント重要になるな
東方のSTG原作のセリフは大好きやわ なんかクセになる感じ
俺は文学よくわからんが、てっきり心象を悟られないようにするための
高度な皮肉の類だと思ってた・・つか今でもそう思ってる

981名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:09:28 ID:h4ZysIWY0
西尾維新
奈須きのこ
富野由悠喜
荒木飛呂彦

このあたりがオタ界隈でも特に代表的な、特徴ある台詞回しする作家だな

982名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:14:12 ID:IwvF990A0
>>981
アレだな
独特の個性があればいいんだな

983名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:22:05 ID:WZxX.wlk0
>>974
不思議の国のアリス的な会話意識してたんじゃね?
たしかナンセンス文学ってやつ

984名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:33:08 ID:v7spKwKA0
最近のもだいぶ会話してないと思うがなー
でも会話しようとしてないって分かるからいいのかな

985名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:37:56 ID:6I5lH2iQ0
ぶっちゃけ昔の会話は頭がオカシイレベルだったというか
まともに話そうとしてなさすぎた感じではあるな

986名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:43:52 ID:IwvF990A0
アリス  「所詮、巫女は二色。 その力は私の二割八部六厘に満たないの」

いきなり何言い出すんだろうと当時思った

987名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:49:35 ID:9yAEoTBA0
そういうのが好きな人間もいるんですよ
ナンセンス文学=青春みたいな奴は山ほどいる。俺とか俺とか俺とか俺とか

988名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 23:55:21 ID:CBMCJYb60
日本の昔話も文体はともかくなに言ってんだって感じの話は多いよな

炭と藁が炎上してそれを見た空豆が自分の腹が裂けるほど爆笑するとか

989名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 00:03:26 ID:wQZdVK120
炭、藁、豆が喋るどころか普通に自力で動いたりする点については何とも思わないのか?

990名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 00:06:59 ID:VvhE01/k0
猿、蟹、蜂、臼、牛糞、栗がコミュニケーションとってる世界だしな

991名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 00:39:16 ID:tp6dSzok0
>>986
妖々夢のアリス戦はキャロルっぽかったな

992名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 02:05:32 ID:9t2VjXJA0
>>986
咲夜「そういって返り討ちに会った人はトリウム崩壊系列の数より多いわ」

個人的にはこっちの方がアレだと思った

993名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 02:07:11 ID:Fcu3aTuo0
「彼女は優秀な掃除係。おかげで廊下には首一つ落ちてないわ」

うろ覚えだけど、この台詞は色んな意味を読み取れて面白いと思った

994名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 02:10:57 ID:PNje3OQ.0
首、手首、足首、○首、●リ首

995名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 03:38:01 ID:aI4YuGuo0
>>993
今のZUNが見たら何て思うのだろうか・・・

996名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 03:52:42 ID:IA8LR9c.0
今もこういう皮肉交じりの台詞は使って無いっけ?

997名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 05:48:14 ID:GPrvZqqcO
>>996
マミゾウ「おぬし、名を何という」
魔理沙「博麗霊夢だ!」
マミゾウ「霧雨魔理沙、と。判った覚えておこう。必ず復讐に行くからな」

は皮肉じゃないけどちょっと面白かった

998名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 08:38:35 ID:BP9a2k8M0
<ヽ`∀´>

999名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 08:39:46 ID:ZnHM34kE0
俺は漫画やラノベでやたら凄い人型の人外やらが、人と同じようなセリフ
回しをすることに違和感があったから、逆に原作のセリフ回しにはしっくり
くるものがあったな こいつら人外とそれとコミュニケーション取れる
特別な変わった人間なんだなと

1000名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 08:45:27 ID:qa.7yZLA0
名状しがたい声をあげるゆかりん

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■