■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方のツクール・ウディタ作品スレ72
1名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 14:25:50 ID:dPcnl28g0
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。

※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。


○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html

○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html

○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/

○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ71
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1358953890/

○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その54
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1359343083/

重要:動かないという人は、まずランタイムがあるかどうかを見るべし!

2名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 14:26:20 ID:dPcnl28g0
おススメゲームを聞きたい時のテンプレ

【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など

3名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:32:49 ID:TrHWDV3g0
ツクールの二次創作をやりつくした…
東方魔幻想や東方自然癒見たいな作品って他に無いですか?
オリキャラは男じゃなきゃokです

4名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:35:29 ID:nV2jkMzg0
俺に期待しろ

5名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:37:42 ID:B/ob3q7g0
俺もいるぞ!

6名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:03:42 ID:AeFgF15Y0
どちらも方向性が違いすぎて紹介できる作品がない
やりつくしたならたぶん無いんじゃないの

7名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:53:10 ID:Gjk81Z2cO
>>3
やりつくしたんなら、自分で作ればいいじゃない

8名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 21:19:43 ID:xnYejGx60
RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディションを期間限定で無償公開中
ttp://www.famitsu.com/freegame/lite/vxacelite.html

9名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 22:19:18 ID:vrFI6Y5k0
>>3
誘導されてきたみたいだが、その聞き方だと挙げづらいと思うよ
wikiにあるようなツクール作品やりつくしたから、あそこにないツクール作品挙げて欲しいのか、
ツクール以外のゲームを挙げて欲しいのかもわからないので

ツクールの場合、やりたいゲームが作業ゲーなのかストーリーものなのかもわからないから、
>>2のテンプレ使ってもう少し詳しく書いた方が良いかと

10名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:38:13 ID:AeFgF15Y0
ニコニコLite版のツクールでクソゲー作ってうpしようぜ

11名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:39:34 ID:jqhuLu4s0
おう任せろ糞すぎるの作ってやるよ

12名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:47:43 ID:NjyesAi60
>>3
東方破幻抄という作品があってな

13名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:49:55 ID:bVFWKomk0
>>3
東方水神翔とかどうですかね

14名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:50:57 ID:/k.A.rjo0
両作の方向性が違いすぎるな
メタルマックスやFF6みたいな作品って他に無いですか?
って聞いてる様なもんだ

15名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:55:33 ID:xdamBpsk0
要は長編がやりたいってことでは?

16名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:08:18 ID:eNX8TVfk0
流行ったのがやりたいってことじゃね?

まぁ反応に困るのは変わらないけど

17名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:32:36 ID:u3l.pgiU0
両者に共通する事項・・・ラスボスがオリキャラって事ぐらい?

18名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:47:02 ID:81u3bqMw0
いや、クオリティーが高い物をやりたいんだろう

東方幻想譚なんてどうだろう(ゲス顔)

19名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:49:44 ID:Hh6kd3LQ0
確かにアレはクオリティ(笑)は高い
だがお勧めできない

20名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 01:44:43 ID:u3l.pgiU0
男オリキャラNGって書いてあるやん
ネタにするにしても、書いてある事すら読まない人はノーサンキューだわ

21名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 01:46:34 ID:r4APmkdY0
>オリキャラは男じゃなきゃ嫌です

22名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 01:49:13 ID:VoxG2Rf.0
書いてある事読まずにネタにした奴とテンプレ使わなかった奴は幻想譚クリアの刑な

23名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 02:07:59 ID:YVhcdihk0
幻想譚消去の刑か・・・

24名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 02:32:39 ID:eQKfJgac0
楽しんでもらおうと一生懸命作ったゲームのクリアが×ゲームにされたら
心が折れそうだわ……

25名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 02:33:02 ID:eNX8TVfk0
>>3が何言ってるのかわからんのはわかるが、
正直>>2のテンプレは微妙に機能しづらい気もする

つって、具体的な改善案があるわけじゃないけど

26名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 03:24:02 ID:kQYTzUNM0
そんな曖昧すぎること言われても
せめて何で機能しづらいと思ったかぐらいは言えよ

27名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 03:25:06 ID:5qgm0MMw0
変巡記やりたす・・・データとんだorz

28名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 07:18:55 ID:30D/p09.0
>>26
すまん、テンプレに関わることだから
俺だけが>>25のように思ってるなら別に流してくれて良いと思った

一応理由を言えば、項目の使い方が人によって色々だから
伝え方の上手い人下手な人の差が大きくてテンプレ使わせてる意味があんまりない気がするから

正直テンプレ使えって指示が出ると
(今回なら>>3が)>>2のテンプレ使ってたらオススメゲーム示せたか?
って疑問に思う

29名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 08:33:36 ID:CuSGhnEA0
>>3の曖昧な内容のまま>>2を使えば即座に幻想譚行きなのがツクスレの暗黙の了解、
ちゃんと要所要所を書けば>>2は機能できる、というかそのための備考欄だし

30名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 08:35:32 ID:ANW3S8o.0
ほとんどやり尽くしたがどの程度かわかるし
わかったらプレイしてないのが何かとかわかる人にはわかるだろう

元々あんな依頼に答えられるのかよって貶したくて名指ししてるならそんなもの議論の例として挙げるべきではない

31名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 10:04:06 ID:.WoG27tU0
>>30
いや、やったゲームの履歴書くのは>>2見たら自由意志とも取れるし、
ほとんどやり尽くしたがどの程度かはわからん可能性高いでしょ
実際プレイ済みきっちり書かない人は普通にいるし

>>3自体は前スレ埋まる前のテンプレ終了後一発目の単発レスで、
内容もよくわからんから俺は冷やかしの類と認識してる


まぁ、普通に気が使えたり何を伝えれば良いか分かってるような
人間が使うこともあるし、そういう場合は問題ないけど、
テンプレってのは基本それが出来ない人間を補助するための道具なわけで
そうやってみると>>2はまだまだ曖昧な部分が多いと思う

追加する時にそれほど議論されたものじゃなし、
もっと練りこんだり項目の説明増やしても良いんじゃね?

IDまた変わってるかもしれんが>>25>>28=このレスね

32名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 10:29:31 ID:eQKfJgac0
あんまりごちゃごちゃしてたら誰も使わなくなるし
ほとんどやりつくしたがどの程度かわからないって言ってるが
備考に書けってちゃんと書いてあるし別に良いんじゃない
教えてもらう側が気を遣った丁寧な質問をしてこなければ
スルーすれば良いのが匿名掲示板なんだし

33名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 11:04:40 ID:ANW3S8o.0
>>31
無視した方がいいんだと思うが酷すぎるんで突っ込むわ

テンプレ使ってない上に自分で冷やかしだと思ってるレスを挙げて
それでテンプレに問題があるという結論に摩り替えるか普通
そういうことするなとと言った直後によ

結論有りきすぎて全く読む価値ない長文垂れ流すのやめてくれ

34名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 11:27:39 ID:MbPlfjZY0
そういや>>2のテンプレって誰かが作って大した議論もせずに勝手にテンプレ化したんだけど
別にあっても困ることはないから置きっぱなだけなんだよなあ

35名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 11:34:00 ID:CuSGhnEA0
まあちょこちょこ利用してる人がいるしいいじゃん、
といっても適当な使い方したら幻想譚行きだけどな

36名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 11:55:02 ID:Vy55r71k0
探してるゲームに幻想譚みたいなのって書いたらどうなるんでしょうかね・・・

37名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 12:04:50 ID:4.hwoavA0
>>3です
なんか>>2のテンプレ通りに書かなくてすいません(;´д`)
レス返信していきます
>>7
そんな技術ありません…
>>9
出来ればツクール以外のをお願いしたいです
>>12
>>13
やりつくしました(;´д`)
>>25
>>28
>>29
>>31
テンプレ通りに書かなくてすいません(;´д`)

おススメゲームを聞きたい時のテンプレ

【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など

おススメゲームを聞きたい時のテンプレ

【ドラクエ見たいなRPG作品】
【ドラクエ見たいなレベルをあげて敵を倒すRPG】
【世界樹の迷宮みたいなダンジョンRPG】
【備考】オリキャラは女の子なら可、ツクールに載っている作品は殆どプレイ済みです

こんな感じでよろしいでしょうか?

38名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 12:09:47 ID:CuSGhnEA0
ツクールスレでツクール以外の作品を求めるとかスレ違いじゃねーか

39名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 12:15:30 ID:jsrnfReQO
ほとんどのツクール作品を踏破できるぐらいのメンタルなら気長に新作を待とうじゃないか
期待できる未完成作品はなんだかんだで結構あるからね

40名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 12:19:08 ID:sd1.i1Oc0
地味にテンプレのおかげでこの類の質問の過去ログ検索しやすいから
原型をとどめないような改変や削除してしまうのはもったいない

ちょうどスレ68過去ログにこんなんがあったけど踏破済みかな↓

445 :名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:11:47 ID:Vsbx3q0c0
【こんなゲーム探してます】DQ風(DQ風じゃなくても良し(なぜ書いたしw
【好きなゲーム】東方水神翔、東方破幻抄、東方自然癒、等
【苦手なゲーム】短いやつ
【備考】オリキャラは有無を問いません。フランドールが必ず加入するもの。
    できるだけ長編なもの。宜しくお願いします。

454 :名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:05:41 ID:g7ugflRA0
>>445
>フランドールが必ず加入するもの。
>できるだけ長編なもの。

東方壊異譚(体験版ver0.182)…フランを倒せば仲間にできるが、終盤
東方悠久闇…アナザーEDクリア後に加入

長編と言うか作業ゲーがおkならば、
東方魔幻想、東方無限極、等

455 :名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:06:54 ID:NqjgjzLQ0
>>445
東方遊演戯 _The Roll Playing Gensokyo_

41名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 12:24:48 ID:wnAQpIx60
ナズーリン「どうやら、君が求めている作品はここには無いようだ
       残念だが他をあたってくれ給え」

42名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 12:38:53 ID:wnAQpIx60
べ、べつにおいだすつもりはさらさらないんだからっ!

ただ、>ドラクエ見たいなRPG作品 >ドラクエ見たいなレベルをあげて敵を倒すRPG
というのをみて、ほとんどのさくひんががいとうするから
すくなくとも>>37さんがもとめているようなさくひんはないとおもっただけよ!
きをわるくしたならあやまるわ…ごめんなさい!

43名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 12:45:36 ID:rGMW8LtE0
>>37
○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その54
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1359343083/

これで解決じゃね

44名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 15:35:01 ID:zvC3KFvw0
>出来ればツクール以外のをお願いしたいです
ウディタ作品の可能性が美れ損

45名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 16:00:25 ID:eQKfJgac0
今作ってるから後半年ほど待って

46名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:04:57 ID:/Zglsb160
任せろ今糞ゲー製作中だから

47名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:12:15 ID:VJ7Fox4o0
ちょっと面倒くさい質問だけど
PCスペックの問題でゲームが重くなる人って
一マップどれぐらいのイベントから重くなるんだろう?

シンボルエンカとランダムエンカの周りで吟味中で
シンボルの数が数なもので自分のPCのスペックで若干ラグつくから
ランダムエンカに変更する機能もつけているところなんだけど
トループの都合シンボルじゃないとレベル上げし難いから
ある程度動く目安が分かればシンボルとランダムの間の子にして
軽量化しつつ狩る敵の選択も可能といった感じにしたいんだ

48名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:23:51 ID:YVhcdihk0
そんなもんそれこそスペック次第じゃないの?

49名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:24:30 ID:feLtAGbE0
これ使えば
ttp://www.atelier-rgss.com/RGSS/System/ACE_SYS09.html

50名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:12:33 ID:Rsh7p0B20
今時ツクール作品で重くなるとかPC買い換えろとしか

51名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:18:11 ID:r3GK9uWU0
PCスペックどうこうで済まない異常な重さのツクール作品を知ってたらそういう発言は多分出ない
流石に酷すぎるんで作者が何とかするか、何ともできなくて作品の存在を抹消したりするんだが

52名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:22:42 ID:Q4D6793M0
よく聞くのは雪降ってるマップだな

53名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:36:01 ID:zvC3KFvw0
いや、最近のツクール作品は結構スペック要求するぞ?

54名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:51:47 ID:X3dBbsEw0
Aceは割と軽い
スクリプトぶちこみ放題のVXは激重

55名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:19:25 ID:VJ7Fox4o0
シンボルエンカウントだと各シンボルのリージョンを取得したくて並列で動かしているので
そこら辺がPCによりけりでカクつく可能性を懸念していました
魔理沙とかの冒険の初期verでカクつきが気になったもので
Aceでも盛り込めばカクつくのかと

>>49
ありがとうございます、導入を検討してみます

56名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:29:18 ID:u3l.pgiU0
>PCによりけりでカクつく可能性を懸念していました
問いに対する答えが存在しない事を自分で分かってるのに、何を聞きたいんだよ・・・

57名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:30:25 ID:wnAQpIx60
VXとXPの作品は、元が元だけにかなり重いよね…

58名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:35:24 ID:VJ7Fox4o0
>>56
古いPCでAce使っていてカクついた経験があればその時の状況から目安を立てられないかと踏んでましたが甘かったですね・・・
変な質問してすみませんでした

59名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 20:36:05 ID:CuSGhnEA0
スクリプト導入しすぎて重くなる場合もあるから注意が必要である

60名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:04:20 ID:gf7r1Zo20
並列はとりあえずウェイト入れなさい
その並列がどれだけ常時動かなきゃいけないかによって
1〜12フレームくらいの幅で
ウェイト量が多いほどマシンへの負担は軽くなる

61名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 21:44:48 ID:30D/p09.0
>>33
亀だがすまんな
テンプレ使えって言葉を見る度に
そんな大したもんか?って毎回思ってたのと、
他に話題が無かったんでちょっと頭に血が上ってしまった

62名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 22:21:04 ID:VJ7Fox4o0
>>60
そうか、フレーム多ければ多いほど軽くなるんですね
大分改善できました、ありがとうございます

63名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 00:20:53 ID:tU3gI5HA0
なんか掲示板の花果子念報がやたら重い作品あったよね?
あれ、Nehalemi7XMのPCだとかくかくだったけど、Sandy-Ei7のPCだったら全然余裕だったし
ほんとCPUによって全然変わるよね

64名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 08:50:21 ID:nPr3SHm.0
まあどっちにしろ、今売ってるようなPCならオンボードでもツクールゲー程度で重くなることはそうそうないはず
俺のは4年前のPCでCore2duoだけどツクールで重くなったことは一度もない
スレ違いだけど、3D使ってる同人ゲーとかだと重いけどね

65名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 12:27:59 ID:B7EjsFXc0
ツクールゲーで一番大事なのは「CPU」
重い作品は間違いなく作者の「不手際」 って誰かが言ってた

じゃあ、ここでお前らがプレイした作品の中で
長く遊んだ作品ベスト3を挙げていこうぜ?

1位:東方夢幻譚 プレイ時間:75時間程度
2位:東方六強戦 プレイ時間:72時間程度
3位:東方紅物語 プレイ時間:50時間程度

夢幻譚は、サブイベントと闘技場全クリア+本編クリア
六強戦は、本編クリア+サブイベント99個消化 EX第2階層でリタイア
紅物語は、本編クリア+EXおよび隠しダンジョンクリア

66名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 12:32:26 ID:B7EjsFXc0
夢幻譚は、第3部の精霊?戦までオンボロPCでプレイしてた所為
紅物語は、興味本位で敵が使ってくるラーニング技を全て調べていた
所為もあって、こんなに長くなったかもな…

六強戦は素

67名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:13:35 ID:kGUwlUUw0
1位:東方魔幻想 プレイ時間:120時間程度(寝放置の時間を除く)
3位:東方夢幻譚 プレイ時間:70時間程度
2位:東方⑨月洸 プレイ時間:60時間程度

魔幻想:EXダンジョンの最終ボスまでクリア
夢幻譚:全イベントを制覇し2周目クリア
⑨月洸:2周目クリア後、隠しラスボスまで撃破

他にも自然癒・水神翔・悠久闇が平均27時間

68名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:20:48 ID:VVDogHA20
お前らツクールゲーに50時間以上とかよくやるね

69名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:42:08 ID:KsdMABPI0
無駄に長いよなあ

70名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:52:21 ID:Gi1S5bRE0
その数十時間の為に1年とか掛かるんだからtktkはほんとやばい
無駄かどうかは当人が決めるものよ

71名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 13:55:00 ID:EkI/f99.O
>>65
作者PCでも重いなら完璧に不手際っていうか確信犯だけど
作者の環境で普通に動作してる場合は不手際ではないでそ
わざわざ自分より低スペPCに合わせて制作するほうがどうかしてる

72名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 14:20:58 ID:tU3gI5HA0
PG的な感覚だと、開発のしやすさと引き換えにしたとき以外で
少なくて済むところで計算コストの大きいプログラム書くのは不手際って呼ばれてもしょうがないと思うが
つまり処理量の少ない書き方を知らないのは非難の対象ってことだ
某所のツクスレを昔見てたころ同じような風潮もあったから別にどうかしてるってほどの意見でもないんじゃない

73名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 14:37:02 ID:RyZo2I2A0
どうでもいいが確信犯の使い方間違ってるぞ

74名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 14:37:45 ID:gllcQQxA0
東方六神祭って、配布終わっちゃったんだっけ?
ググってもページが見つからない・・・

75名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 14:45:47 ID:FwdcwfL20
前はググったら斧のURLが引っかかってDLできた
ページは存在してるのか知らない

76名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:01:23 ID:6YrezLksO
バレなきゃ手抜きじゃあないんですよ まあそんな事ばっかしてたら腕が上がらないだろうけど・・・
そもそも2000、2003以外は中身覗けないし、2000にしても
中身覗かないと分からない事を話すのはNGだろう

77名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:14:15 ID:FwdcwfL20
バレなきゃというか
こんな異常に重いのはスクリプトかイベントにミスがあるに決まってるわレベルの話じゃないのかね

78名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:40:02 ID:B7EjsFXc0
>>77
うん、それ

重いと言われているVXやXPは、公式を見るとそんなに
マシンスペック必要無いはずなのに、実際に幾つか作品プレイすると
たまに滅茶苦茶重いマップがあったりするのは、どういうことなの…と

79名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:43:44 ID:VVDogHA20
マップの広さ
スクリプト
イベントの配置
並列処理

挙げれば色々とある

80名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:48:41 ID:EKaSCCxw0
特に勉強もせず配布スクリプトとか適当に放り込む製作者が増えたからじゃないかな

81名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:51:14 ID:HZmjHin60
>78
そりゃガチガチにスクリプトやイベント組んだときのスペック
なんか考慮しようがないし
おそらくデフォで付いてくるゲームが動く程度
もしくはツール自体を動かしてる時(これだと低くなりすぎる気がするけど)
程度のスペックを書いてるんじゃね?

82名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:01:33 ID:KsdMABPI0
最低限動くスペックなんじゃないの
動作スペックと推奨スペックで分けてるゲームとかも見るし

83名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:06:08 ID:gllcQQxA0
>>75
あちゃーもう時間切れか
間違ってファイル消しちゃったからダウンロードしなおそうと思ったんだけど、まあしょうがないか

84名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 18:19:16 ID:14gGrfcM0
3年前に買ったPCでも散々ここで重い言われてる魔幻想すら全然重くないんだが
重い言ってる子等が使ってるPCって10年前とかの使ってるの?
今はPCも安くなったしそんだけ昔のPCなんだったら買い換えようぜ

でも魔理沙とかの冒険だけはたまにカクつく

85名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 18:52:51 ID:iJgcV2zI0
家電なんだし安いつっても限度はあるでしょ
中高生にはまだまだ好きに買えるレベルじゃないんでね
ツクスレが良い歳した人間ばっかってことはないだろうし

86名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:19:30 ID:sIQykTWE0
自分基準で重くないと主張するのも偏ってるけど、重いのを全部ゲームのせいにするのも偏った話
プレイ環境に手を抜くのも作者が手を抜くのも似たようなものだよね
金が出せないなら文句を言ってはいけないと思うよ

あとは重い重くない議論は不毛だから「自分はこうだった」のアンケート回答?程度に留めるべき
それを集計して高スペック推奨〜低スペックでも可能まである程度の指標が出れば十分
自己主張しない方がいい話題だと思う

87名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:25:23 ID:nPr3SHm.0
でもまあ最近買い換えたばかりのハイスペックPC使ってる制作者が
「自分のPCで重くないから大丈夫」と判断するのはどうかと思うな
まあそれでも自分のPCで試す以外には体験版とかで誰かにやってもらうくらいしか方法ないけど

88名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:37:56 ID:Fwx6CtIs0
ユーザが金払ってる訳じゃないって所が普通の製品との最大の違いだな

作者が善意で軽くするのは大いに結構だが
作者のPCで軽快に動いてるゲームに対し
ユーザが「このゲーム重いぞ作者の不手際だろこれ」とか
ケチつけるのはお門違いだって話だろう

89名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:41:57 ID:DHf875Ug0
新品だろうがオンボロだろうが「自分のPCで重くないから大丈夫」はいかんでしょう

90名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:43:02 ID:HZmjHin60
だな、作者が「嫌ならやるな」といったらそれで終わる話。

まあ本当にそんなこといったら(>88の例みたいな場合でも)
顰蹙買って本当に終わるリスクが高いからスルーでもした方がいいとは思うが。

91名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:52:09 ID:14gGrfcM0
>>89
いやそれでいいだろ

92名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:03:11 ID:O2Bn0iWY0
同人活動は同好の士が集まり作品の交換や交流を行うものであり、
あまり他者を蔑ろにして自己を貫くのも同人の意義に反するのではないか

93名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:26:30 ID:kbhVNJyw0
>>92
昔の話だな・・・

94名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:43:06 ID:iJgcV2zI0
重いとかそういうのは仕方ないから勝手に言わせておけば良いと思うし、
勝手なこと言われるのは作品発表してる以上仕方ないことと思う

95名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 22:39:31 ID:zYXoUz7M0
何年前買ったPCでは〜とかいう奴いるけど、それじゃ具体性がなくて意味がない
自分の環境でやったら重くなくて、重いとかいってる奴等の環境が毛玉って言いたいなら
せめてSSD、CPU、メモリ、ツクゲやるとき起動してるアプリの合計処理量くらいは書こう

96名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 22:43:01 ID:1IvoeDOs0
>>92みたいな言い分もわかるが
あくまでそれはギブアンドテイクがあってこそだろう
別にプレイヤーは対価として金払ってるわけでもなし

97名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 22:51:46 ID:tNNZKRpQ0
皆で仲良くやりましょうって所にギブアンドテイクとか言われてもなw
現実的な話じゃないと言う事は認める

98名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:26:51 ID:RlcV/fYU0
>>95
SSD積んでて重い作品なんてあるのかよw

99名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:34:19 ID:v6tlp/jY0
>95
なんで快適に動いてる奴がわざわざスペック書くんだよw
自慢ならチラシの裏にでも書いてろ。

というかメーカーじゃねえんだから
スペック書かれて重いとか動きませんとか
具体的に言われたところで
作者としては知らんがな、
という内容をオブラートに包んで言うしかないから無意味だろ。

100名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:04:56 ID:7bm4K.YM0
あ、でも低スペの奴が快適に動くスペックがどの程度なのか
知りたいとかの場合ならありか。


あと普段は快適なのに特定のマップだのイベントだのだけ
重い、とかの場合なら作者にいうのもありかも。

101名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:09:57 ID:arh.pmn60
■ツクールがうまく動かなくて困っている人へ
 東方RPGのwikiを参照しても解決できない場合には
 ・通常のツクール関連のwikiを参照する
 ・VIPRPG関連のwikiを参照する
 など別のwikiも参照してください。
 また、漠然と『動かない』だけ言ったところで誰も解決策なんて分かりません
 『ぼくのじどうしゃがちゃんとはしらない』これだけで的確に修理できますか?無理でしょう
 RTPなど何をインストールしたか、どこまでは動くのか、画面に何が表示されるのか
 同種(XP/VXなど)の別作品なら動くのか・・・そういった情報が必須です

テンプレとしては長いかもしれないが
最悪の場合、『動かない』としか言わない奴は放置でもいい気がするわ

102名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:12:34 ID:Cj15NRHs0
>>92
同好の士が集まれば自己を貫いても
他者を蔑ろにすることにはならないんじゃね?

ってまぁ、これこそ理想論だから
それぞれ同人に何を求めてるかで妥協するラインができてくるし、
重い軽いはあんまり関係ない話な気もするけど

103名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:16:30 ID:arh.pmn60
>>92
野球好きが集まっても、サッカー好きを否定することはない
阪神ファンが集まっても、巨人ファンが存在することを認める
同人ってのはこれと同じではないかと思うわけで・・・

同じ趣向の物同士が集まるのだから、自己をいくら貫こうと
同類が集まりやすいかどうかだけで他者の否定にはならないでしょう

もちろん、他者を否定することを生きがいにするゲスも各世界にいますけどね

104名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:24:47 ID:t1CX.jJg0
PCのスペックあげて解決するんなら買い換えればいいんじゃね
スペック関係無しにカクつくとかなら作者に言えばいいんじゃね

105名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:30:25 ID:0vKC5HYsO
「お金を費やしててもプレイしたい作品」があるなら思い切って買い替えるのもいい
対価を払う必要がないと思ったらすんなり諦めてもいい

106名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 05:42:40 ID:nLmTm9B20
満足に無料でゲームやりたいなら相応のPCを使えって話さね
俺はまだDual Coreの1.8Gでオンボだがタコ殴り55人はちょっと厳しかった
ところでツクールにグラボって関係すんのよね?

107名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 05:42:48 ID:ks1po9hI0
スペック関係なく作者側の処理ミスで重くなってるゲームがあるんじゃないのって話だったのに
>>84はその流れ無視して「重いと文句言う奴は低スペPCだ買い換えろ」と勝手に決め付けちゃってる

その84さんですら
>でも魔理沙とかの冒険だけはたまにカクつく
と零してるわけで

魔理沙とかの冒険は体験版で何も問題なかったからハッキリ言えるが
完成版のおかしな重さは何らかのミスやらかしてると思うよ

108名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 05:46:09 ID:Cipgv4jE0
原因が分かりましたと修正版出してた気がするが、あれって未だにあの状態なのか
重いんじゃなくてウェイト挟まってるようなカク付き方してたし、内部処理レベルの不具合だろうな

109名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 06:58:11 ID:Ixo7Q5Qc0
>>107
最近原因わかって直したようだな
ピクチャ消すと別のピクチャが生成され続けるってVXACEの不具合があるようだ

110名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 07:25:13 ID:a6mLj6620
>>106
ツクールはハードウェアアクセラレーションに対応してないらしいからCPU依存じゃないの
10年も昔のPCとかじゃない限りはオンボでもGPU使って処理できた方が早いだろうにね

111名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 08:39:17 ID:Cj15NRHs0
ACEは微妙に不具合多かったからなー
結構前のアップデートでかなり改善されたけど

112名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 08:53:59 ID:qfs.9IQQ0
気になって1.10a当ててみたらビンゴだったみたいだ
だがsprite_pictureが悪さして既存のセーブデータが開けなくなってる\(^o^)/

113名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 09:34:01 ID:J3OjnNx60
黒素材が多いつっても、非想天とかのドットを戦闘に流用してるゲームはさすがにないみたいだな

114名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:23:04 ID:H7102Z5M0
ttp://www.geocities.jp/erguhh/
モスー氏がゲームをフリー再公開したらしい
ミス殺とかさな囚とかまたプレイできるよ

115名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:41:08 ID:nLmTm9B20
何このサイト・・・
>・俺が嫌いなキャラはパラメータを最低に設定しています。
って、さすがに引くわ。あっちの人なのかな

116名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 10:57:43 ID:Cipgv4jE0
全キャラ出ます!!という謳い文句で煽って置いて、一部のキャラが明らかに数合わせの投げやり設定になってるよりよっぽど良心的だわ
事前告知してくれる人は、内容問わずありがたい

117名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 11:01:56 ID:.KwiAVXE0
>>115
何それ、酷い…

118名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 11:14:09 ID:ks1po9hI0
敵の綿月姉妹じゃないの
後半に出てくる割にステ最低

てかDLし直してみたが思いっきり黒素材版に戻ってるじゃないかフォーリンラブ
ここで話題にしたらあかんよこいつ

119名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 11:15:12 ID:IuE85gE20
仲間になって以降、殆ど喋らずシナリオにも絡まないうえ能力も微妙か下位互換なキャラがいるとなんで仲間にした?って感じになるよなぁ
某作品なんて「このキャラなんでこんな設定にしたのかわからん」とか言われてる子もいたし見たし
むしろ見える場所にそういうの書いてるなら嫌ならUターンできるからまだ良心的な方、時間も捨てずに済む

まあ「面白い」の前には全部覆るんだけど

120名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 11:39:46 ID:J3OjnNx60
東方の曲が使いたくても、原曲はもちろんアレンジサークルの曲を流用したら黒素材だよな?
みんなどうしてるんだろ
フリーで使っていいアレンジとか探したらあるものなの?

121名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 11:48:56 ID:RNtgu6.6O
そんなものは当たり前
いくつか作品落としてみてbgm開いてアレンジつかってれば素材リンクから飛んで落としてくればいい

122名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 11:57:28 ID:fh4Xf9Ys0
自然癒やっててこれいいなって思ったアレンジが
Ezel-Ashさんとこのフラワリングナイトだったり

123名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 11:57:43 ID:zgqNS7lo0
>>120
サークル側のHPの楽曲の利用規約について確認する
書いてなければメールを送って問い合わせる
(使用目的を明らかにした上で許諾してもらえるか、曲を改変する場合はどの程度ならいいのか等)
一番困るのはメール送っても返事が来ない事
滅多にないだろうけど2週間刻みで3か月近く返事待っても来なかった時は少し残念だった

フリー素材でもreadmeに素材元を明記しておく事が条件の所とかあるから注意ね

124名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:20:22 ID:Ot5DmazE0
モスーはあっち系の人に決まってんだろ!
知らない人がいる程度に住人入れ替わってるんだなあ

125名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:21:41 ID:IuE85gE20
許可貰えたからって、あんまり詰め込んで音楽だけで数百MBなんてことにならないようにな!
1回きりの音楽はここぞって時に使おうな!ラスボスとか宿敵とか!

126名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:24:36 ID:Ot5DmazE0
1ギガあった作品とかあったな

127名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:38:40 ID:.KwiAVXE0
>>125
ここ最近の作品にはよくあることだから困るw

128名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 13:11:33 ID:Cipgv4jE0
>>126
アルバムにして八枚分ぐらい全部突っ込んでたんだっけかw
未使用曲すら大量に混入してたし、体のいい不正配布だったなアレは

129名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 17:06:14 ID:9ilW5M/o0
あんまりアレンジを使いすぎると
「今度サントラを頒布しますので、無料配布を終了して使用を禁止させていただきます」
みたいな事もありそうで不安

130名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:00:42 ID:Q1Ql/szg0
キャラ専用曲一つあるよりボスの汎用音楽を何度も聞きたい
そいつ倒したら聞けなくなるって寂し過ぎるぜママン……

嫁無双と白夜のボス戦闘3ってRTPなのか?
気に入ったからウディタで使いたいんだがあれタイトル不明で
作者が分からん……

131名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:32:03 ID:RNtgu6.6O
作者に聞けば?
コメントとか拍手レスとかニコ生とか連絡する手段はいくつかあるよ

132名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:48:23 ID:e8gLHT3k0
戦闘BGMは少ないほうが敵の強さがわかるからありがたい、
多くてザコ用・中ボス用・強ボス用・特別シーン用・ラスボス用・第二形態用ぐらいがちょうどいい

133名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 19:54:01 ID:xCXCh2cQ0
それでも多いわ
ヒーロー戦記を見習うべきだな

134名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:00:49 ID:j2j/RsNU0
ヒーロー戦記は少な過ぎだろw

135名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:11:58 ID:.yd7Uq9U0
二曲あるだけいいだろ!
初代ONIとか一曲だぞ!
ついでにラスボスがザコの名前違いだぞ!

136名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:20:21 ID:0NiG3m3w0
東方キャラ敵にするならテーマ曲入れたいって気持ちもわからなくないけど
特に話に絡まないようなポッと出して即退場する程度の扱いなら汎用ボス曲でいいよね

137名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 20:22:18 ID:dF1lTr6M0
>>115
ステータス全部「1」って徹底ぶりだからかえって助かるぞ
敵でしか出てこないし、ミスティア(ryで手に入るスキルは普通に強いし

138名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:04:16 ID:.KwiAVXE0
個人的には、ザコ戦のBGMを2曲(ストーリーの前半と後半で変わる)
ボスのBGMは複数あったほうが良いな
>>132と被るけど
中ボス・大ボス・特殊(ストーリーの要)ボス・ラスボス・真ボスの
5曲くらい

139名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:09:21 ID:a6mLj6620
昨今の雑魚戦は曲があろうが無かろうが一瞬で終わっちゃうから割とどうでもいい
せっかくの曲が聞けないからダンジョン曲と戦闘曲一緒でもいいくらい

140名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:12:07 ID:7jvDwkSU0
敵グラフィックが一種類 戦闘音楽も一種類のゲームが商業にございましてね

141名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:12:22 ID:.yd7Uq9U0
やや強い中ボス戦をザコ戦と同じ曲にすればザコ戦曲のフルver=中ボス曲みたいになっていいかなとか

142名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:19:07 ID:e8gLHT3k0
>>141
こういう類のやつか、長引くと曲調が変わるんだよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=zL05X3e1Yuk

143名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:25:31 ID:gY6PmRZo0
お〜さ〜けをのみま〜すね〜(池沼)

144名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:49:31 ID:723GaQ.Q0
>>134
全くだな、国民的RPGの記念すべき初代作たるファイナルファンタジーを見習うべきだ

145名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:54:41 ID:pgYAec/A0
通常戦闘専用のBGMすら無くなったFF12とは一体……

146名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 10:57:32 ID:gUCV8m2o0
そのダンジョンのBGMを、そのままザコ戦のBGMに
使用している(流している)作品もあるよね

六強戦とか退魔宴舞とか、ろん氏の作品の一部とか
個人的にはああいうのも良い 全部スクリプトなんだっけか?

147名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 11:13:23 ID:T8.Aa6nQ0
スクリプトで出来るけどろん氏は2000を使ってるからスクリプトじゃない

148名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 11:21:23 ID:EswlZJIs0
これがスクリプト脳か

149名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 11:29:12 ID:OSQ6vQLQ0
そのくらい特に手を加えなくてもツクールでもできるだろと思ってたウディタ脳

150名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:12:05 ID:ZCAhdWr.0
VXACEだと何もしないでできるけど、VXだと出来ない仕様

151名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:26:10 ID:oqOENeLo0
というか2000もXPも出来るのに、VXだけが出来ないという謎仕様

152名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:06:14 ID:xWuCQYas0
GBのサガ1、2を愛してやまない奴いない?
ああいうの作ろうと思うんだけど、1と2の成長システムどっちが好きだった?

153名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:18:25 ID:Pa1LuvRA0
どうせなら解像度とグラフィックの雰囲気、配色までGBにしてほしいね
1と2って成長違ったっけ メカの有無だけじゃないのか

154名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:19:05 ID:XmO2peSw0
1はヤクでしか成長しないやん

155名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:24:00 ID:quldYOy20
愛してやまないってほどじゃないが、サガ2の成長システムは好きだった。
メカの成長システムがわくわくしたっけな。今でいうアーマードコアみたいな楽しさがあった。

156名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:27:30 ID:xWuCQYas0
>>153
あの雰囲気は逆に難しい! 
なんてタイトルだか忘れたが、フリーRPGでGB風にするためにセピア?モノクロ調の画面にしてた作品があったが
目に悪いだの見難いだの叩かれまくってたしなあ

1はHPやちからのもとが店で買える
2は戦闘後に運がよければあがるタイプの地道なやつ

157名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 17:57:26 ID:GEsSgEiU0
>>149
違うの?(ウディタ脳)

158名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:20:20 ID:jhf9phGI0
見た目をレトロにするのは別にいいけど
操作性やバランスまで再現しなくてもいいからな

159名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:49:45 ID:STRz3otY0
どっちも一長一短がある成長システムなんだよな…
1はアイテムで成長するが、そのアイテムの値段が超高い
2は武器の系統や種族によって上がるステータスがある程度決まっている

例えば人間だとHPや力が伸びやすい
剣系の武器を使えば力が 爪系の武器を使えば素早さが伸びる と言った感じ

記憶が曖昧だから確証は無いけどw

1は、雰囲気がハードボイルドすぎw
店員が「何のようだ!」 「お前のバリアは役に立たないんだよ!」とか言ったりするw

160名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:01:49 ID:OSQ6vQLQ0
1もエスパーがランダム成長したよ
しかも人間では0固定の魔力や基礎防御力が、2とは比べ物にならない勢いで一気に伸びる

あと成長アイテムの値段が高いとあるが一番安いアイテムでもHPは1ずつ伸びるんで安くつく
HP600超えたらそうするしかない
問題は大量投与するのが異常に面倒なだけ

161名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:23:39 ID:P/8URj2M0
2のシステムというか、2に近いシステムは欲しいな
戦い方次第でキャラの成長方針が変わるって感じでね

例えば霊夢が攻撃特化になったり支援特化になったり
そういう使い方に応じて成長の仕方が変わると面白いと思う
次点でポイント制の成長だが・・・悩んでしばらく振らないことが多いな

162名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:28:03 ID:Pa1LuvRA0
サガのシステムで成長するやつ最近体験版出てなかったっけ?
閃きもあったからロマサガ以降だけど

163名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:31:58 ID:RPRPZ3vM0
>>161
戦闘はじまったらとりあえず全員防御しとくラストハルマゲドン思い出した

164名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:04:48 ID:FjBUK1IIO
ミスティアが最強を目指すゲームクリアした
なんというあっさりエンディング
最後の敵はミスティアだが、正直こいしが一番苦戦した 謎解きゲーだなこれ
間違えたら即死だし

165名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:01:24 ID:Ubqy2e260
消音と不死と二回行動さえあればだいたいなんとかなる感じ

166名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 04:16:54 ID:vzs4GymAO
やり方がいろいろあるのも楽しい

167名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 05:12:45 ID:d6bHXKdY0
2ヶ月くらいきてないんだけど
新作来ましたか?あと オススメおしえてください

168名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 05:19:41 ID:NApCnWEY0
ミス殺はあのBGMがなんかいい

169名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 09:20:20 ID:/1xiKJoE0
>>167
Wikiの「完成した作品」を見ようか…

オススメだが「好み」というのは人それぞれだから、一概には言えない
ストーリーを重視する人もいれば、高難易度が好きな人も居る
と言うように な…

とりあえずいろいろ触ってみて、自分にあった作品をプレイすると良いね

170名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 17:08:50 ID:UplGC1.M0
オススメ聞いて来た時に保険打つ必要ないんじゃないかな
質問者は「お前らの」オススメを聞いてるんだ
「質問者が楽しめる」なんて一言も描いてないしテンプレじゃないしな

という訳でタコ殴り幻想譚をオススメする
仲間が増えてくるとダンジョンより拠点の方がカクカク
するかも知れないが稼ぎがグングン溜まって楽しいぞ

171名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 17:10:32 ID:ETHH8r0c0
タコ殴りとフルボッコ
どっちがどうおススメ?

172名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 17:15:47 ID:UplGC1.M0
フルボッコは能動的、タコ殴りは受動的な楽しみ
自分から積極的に稼ぎたいならボッコ
タコは拠点は自由、ダンジョンに行くとスキルである程度干渉は出来るが
およそ自動。溜まっていくアイテムを楽しみ、拠点で交換して強くする

173名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 18:09:00 ID:d6bHXKdY0
タコ殴りやってみます ありがとうございました!

174名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:28:37 ID:nZhARpo20
>>170
>タコ殴り幻想譚
何か合体してるぞ

175名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:41:39 ID:8JB3PspU0
自然すぎて気付かなかった

176名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:36:57 ID:lBzPjdJYO
EXルーミアを今製作中の作品に使おうと思ってるんだが、
完全な二次創作キャラだから逆に性格が考えづらい
EXルーミアが出てて参考になりそうな作品って何かないかな

177名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:44:07 ID:VnjZcU0s0
>>176
個人的なイメージなら既存のキャラで言えば神奈子様っぽい感じ

178名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:45:41 ID:qjJYIjfI0
真っ先に幻聖魔が出てきたけどあれEXでいいんだよな?

179名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:12:32 ID:4zj271rE0
普通のルーミアの性格のままで剣使ってるだけでもいいんじゃよ

180名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:49:55 ID:i9FqO0TA0
うまく思い付かないなら君にとってその程度の存在だって事だ
他人のものを参考にしないといけないくらいなら無理に使う必要もないと思うが

181名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:56:33 ID:ZCYMTUXsO
176だけど、自分で作りたいって言うのと、
そういう作品に興味あったから聞いたんだけどな
まあ、回答くれた人ありがとう
とりあえず、作りつつ幻聖魔でも始めるか

182名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:15:22 ID:0zHp.7YQ0
神奈子様こそ作者次第でキャラがコロコロ変わるキャラだというのに
東方は基本「○○みたいなキャラ」が通じないジャンルな気もする

183名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 05:11:44 ID:ynaOk7NU0
>>176
若干毛色は違うが、業信念のあの人とか

184名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 08:22:15 ID:/Y8NlcS6O
キャラの性格とか本格的に作るわけじゃないのなら適当に決めればいいじゃん
本格的にやると原作のセリフをいちいち見て心理分析とか考察とかしなきゃならんからな

185名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 09:41:09 ID:9i0y8Z/w0
二次創作ならそれはやろうとしてて当然って気もするけどな
原作STGな分資料自体はそこまでの量にならないし

まぁSTG苦手だとED収集がきついかもだけど

186名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 09:43:30 ID:aX1YZwpw0
まぁ、中には原作とかけ離れたキャラ設定をしているツクール作品もあるわけで…
作者の考え方に因るってのがFAだね

とりあえずEXルーミアの場合は性格が180度変わることが多い
急に知性的になる ウザイ喋りかたになるetc…
橙物語のEXとか退魔演舞とかプレイすれば分かるが

187名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 09:51:46 ID:YzZ/K/GE0
まるで普段のルーミアに知性が無いみたいに聞こえる!
のようにそもそもの性格が個人個人によって受け取り方違いすぎるんやな

188名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 09:58:20 ID:aX1YZwpw0
分かりやすく説明すると

ルーミア「わはーにんげんだー。 だんまく〜?なにそれおいしいの?」

EXルーミア「はっはっは!こざかしい人妖どもめ!!
        我に宿りし究極の闇の力の前に平伏すがいいわ!!」

こんな感じ?

189名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 10:10:45 ID:LAo3Rmro0
個々人によって性格の方向性が違うから例示するのは無理じゃない?
EX化すると普段のルーミアより知性的になるのが多いとしか言いようがないと思う

190名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 14:03:17 ID:ol6LHuMc0
東方ツクールでシレンやポケダンみたいに本格的なローグライクゲームって何かある?

191名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 14:38:17 ID:.EFSNLI60
ルミ「貴女は食べられる人間?」
EX「我が剣、誰にも見切れはしない……!」

高貴な女騎士風のイメージ

192名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 14:47:37 ID:EJXKErNA0
ルーミア「うなぎのかばやきなのかー(ガツガツ)」
みすちー「もっと味わって食え」

EXルーミア「口の中に広がる脂の旨味、そしてタレが醸し出すハーモニーはどうだ(もぐもぐ)」
みすちー「黙って食え」

こんな感じ

193名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 14:55:52 ID:TzaC86YQ0
どっちにしろ馬鹿だとw

194名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:02:21 ID:5dAx0jfs0
ふと紫主役でキャラの能力が反転するっていう設定のゲーム作ってる人思い出した
まだ製作してるのかな。密かに待っているんだが

195名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:03:19 ID:3f61dl5A0
逆転香だっけ?

196名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:06:10 ID:5dAx0jfs0
逆転香は強さが反転だからちょっと違うかな。ってかあれ体験版消えてるのね
確かスレで幽香の武器何がいいとか色々聞いてた覚えが

197名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:29:32 ID:XjMFTAjA0
>>190
ツクールじゃないし、有料だけど
不思議の幻想郷があるからハードルが高くなりそうだぞ

ツクール製だし無料だからこれくらいで良いだろってなると
妥協の塊みたいになるし……

198名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 16:56:09 ID:ZKjnxO8M0
ところがどっこい不思議の幻想郷オリジンってのがあってだな……
でもローグライク好きにはグラフィック重要視しない人も多いだろうしフリーの土俵なら作りこめば勝負できるかもな

199名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:27:22 ID:GPVgdQ5A0
ここで質問とかしてもいいのだろうか

200名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:31:04 ID:X66BThY.0
東方二次創作ゲーリンク集のローグライクの項目みたら結構あった
ていうかツクールでローグライク作るの無理だろ

201名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:32:43 ID:aX1YZwpw0
>>199
質問内容にもよるが…とりあえずどうぞ
なるべくsageたほうが良いかな、このスレだと

202名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:34:13 ID:091SjVIY0
結構な人数がシステム作りの練習のつもりでローグライクに挑戦してみるが
想像した以上に面倒すぎて投げる

203名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:36:33 ID:WGJSmtbU0
ひきも記が作ってなかったっけ

204名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:45:41 ID:GPVgdQ5A0
201さんすんません、スレッドとか初めてなもので勝手がわからないのです
sageってこうすればいいのでしょうか

記憶が曖昧で申し訳ない
たしか妖夢が主人公で、パーティにはフランとチルノ?がいた気がします
多分VXの作品で、妖忌か幽々子がラスボスだったと思います
探しても見つからなくて困っております
心あたりがある方はいらっしゃらないでしょうか
あったら教えていただきたい

205名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:53:26 ID:5dAx0jfs0
>>204
東方自然癒の製作者さんが公開していた妖夢VXかと
もう配布していませんし再公開するつもりもないらしいので
諦めるしかないかと

206名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:55:55 ID:aX1YZwpw0
>>204
あ、初めての方でしたか… 大丈夫sageになっていますよ

本題ですが「妖夢VX」か「東方幻聖魔」のどちらかだと思います
どちらもプレイしたことが無いので分かりませんが…

残念ながら「妖夢VX」は配布終了しているみたいですね

207名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:57:16 ID:aX1YZwpw0
探していたら、時間掛かって被ってしまったorz

208名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 17:59:58 ID:GPVgdQ5A0
205さんありがとうございます
よく見てみると最初にキャラを選べるんですね
好きなキャラ選んでやってて、そのキャラしか記憶になかったみたいです
長文失礼いたしました

209名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 18:01:01 ID:GPVgdQ5A0
206さんもありがとうございました
お騒がせしてすみませんでした

210名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 18:18:17 ID:QVpi9kGcO
ツクールでローグつくるならフルスクリプトでいくきじゃないと難しそう
メリットは素材がそろってる点くらい

211名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 18:56:33 ID:.ZtGtGJc0
シレンみたいなローグ系ってやらず嫌いなんだけど、好きな人はどのへんが好きなの?
死んだらレベル1に戻るとかめっちゃ萎えそう
テンポも悪そうだし、敵を倒す爽快感とかあるのかなーとか

あくまでプレイしたことない俺のイメージね

212名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:00:06 ID:x0SNpgTs0
死んだら終わりってとこがいいんだよ
もうこれは好みでしかないと思う

213名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:06:20 ID:dYyW4oyI0
キャラのレベルはあくまで到達階の目安であって
武器防具の強化度
プレイヤーのリアルレベル、探究心
自分の持ってる今あるもので現状を乗り切るのが面白い、などなど

と初期のトルネコで学んだ

214名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:09:10 ID:.EFSNLI60
死んだら終わりというか、全くの一からなら嫌いだけど
武器で強化出来るしロストを阻止する手段があるから好きだ

215名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:13:55 ID:dYyW4oyI0
ただ持込み禁止までは流石に運が絡みすぎてダメだったな

ストーリーが気になったり(トルネコの幸せの箱、シレンのテーブルマウンテン)
ひたすらやりこんだり(Elona?)各ゲームで楽しみはあると思う

216名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:15:46 ID:091SjVIY0
エリクサー症候群の気があるなら一度食わず嫌いせずにやってみるといいよ
こういうシステムなら生き延びる為にアイテムは使うべきところで使うべきだと思い知れる

217名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:28:04 ID:rMHlH8Vc0
ローグライクは索敵とアイテム処理能力に長けていないと
餓死か一撃死という極端なバランス

投石が使いこなせるかどうかと作品によっては泥棒テクが鍵

218名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:34:54 ID:TzaC86YQ0
爽快感求めるゲームじゃない
テンポは並みのRPGより良いよ

219名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:38:18 ID:lLbnUrvA0
不思議なダンジョン系は武器防具の強化はダンジョンが変わっても引き継ぐから
それがRPGでのレベルみたいなもんだし
それに加えて毎回1からレベルが上がっていくという面白さもある
RPGっぽいけど純正RPGとはまた違った面白さがある

まあどんな出来がよくても後半はひたすら厄介な能力の敵に怯えながら徘徊するストレスゲーになるから
RPGより飽きやすい気はするけどね、個人的には

220名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 19:58:34 ID:8/eh9lVE0
秘剣カブラステギ+99とラセン風魔の盾+99と
大量の保存のツボ(6)の中にありとあらゆる便利アイテムを入れて
あらゆる能力を印で封殺してあかずの間を蹂躙する

最果てが到底クリアできる気がしなかった俺のシレン城の思い出

221名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:00:22 ID:lC./dP8.0
リスクを押さえようとすればするほど時間がかかる
素振りゲーになった時点でトルネコ3のクリア後のおまけは投げました

222名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:00:43 ID:x0SNpgTs0
ただPCでローグ系やるならアスカでいいかなってなってしまう
裏白が完成されすぎ

223名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:17:12 ID:isYen4ZE0
ローグゲーといえばトルネコやチョコダンが好きだったな、
トルネコの何が良いってアイテムのグラフィックが好きだったよ、
役に立ちそうなアイテムが手に入ったら終盤まで温存していくあの楽しさは中々のものだ、
逆にアイテムが中々でないとつまらん
チョコダンの場合はシステムより世界観だな、ほのぼのなストーリーも良いが、
まず筆頭にあげるのが2のインプロボ戦、あれほど勇気が湧いてくるBGMは世界で一握りといっても過言ではないと思う

224名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:27:16 ID:2y1/Q2Lc0
ここって何スレだっけって思ったけど自分も言わせて貰おう
ラストダンジョン突入のムービーは凄くよかった

225名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:48:52 ID:784AMWYI0
個人的にはローグライクはRPGとはまた別のジャンルだなあ

226名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:55:15 ID:ynaOk7NU0
曲がりなりにもローグというゲームについての話題ならともかく、
ムービーが良かったとか、もはや特定の作品に限った話題を平然と書ける神経が理解できん

227名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:06:09 ID:2y1/Q2Lc0
>>226
ごめんなさい

228名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:22:04 ID:aX1YZwpw0
退魔演舞のこのマップ鬼畜過ぎ…
セーブ不可 敵に触れるとマップのスタート地点からやり直し

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22780.png

229名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:25:09 ID:aX1YZwpw0
100回近くトライしてるんですけど、越えられる気配がありません
もう投げたいです…

230名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:29:11 ID:TzaC86YQ0
完全に反則で良いなら方法もあるけどねぇ2000製っぽいし

231名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:35:09 ID:aX1YZwpw0
>>230
それ使ったら完全に放棄したも同じなので、また明日頑張ります
今日はもう止めました

最終章だから、これくらいのパズルがあっても良いけど運が入ってる
大きく分けて3つブロックがあるみたいだけど、2列めのラストが無理くさい
安置は一応あるけど…

プレイした人にしか伝わらないと思う 仰るとおり2000製

232名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:38:49 ID:ONDokeDQ0
エンカウントシンボルかと思ったら振り出しに戻る系トラップかよw
画像を見るだけで理解できるこのおにちく感・・・イストワールのパンデモを思い出したわ・・・

233名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:43:51 ID:aX1YZwpw0
簡単に言うとイライラ棒ですね〜
スクショは下を向いていますが、左下のスタートから(↑↓→?)
S字状に進みます

多分、このダンジョンクリアすればラストだと思いますが…

234名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:53:31 ID:aX1YZwpw0
いや、でも、この作品クリアした人がいらっしゃるので
突破できないことは無いと思うのですがが

因みに、このダンジョンも「パンデモニウム」と言う名称ですw

235名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 21:59:28 ID:.EFSNLI60
東方でならポケダン式が妥当かな
装備強化より能力でレベルは全滅しても下がらない
技(スペカ)が使える点もそれっぽいし

236名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 22:11:34 ID:dHD5CZUI0
パートナーシステムも永夜を連想するなぁ
ところでグミの代わりに何を食えばいいんだ? 酒?

237名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 22:20:05 ID:8whiWDuM0
我は風水の観点からみるに”ちょこれいと”なるものがよいと思うぞ

238滝(副管理人) ★:<激写されました>
<激写されました>

239名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 22:45:25 ID:YMxg7nTs0
>>228みたいな糞みたいなイベント?といっていいのか分からないようなのって
何を思ってそんなんやってるんだろうと思ってしまう
何も考えずに思いつきで作ったんだろうけども

240名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 22:48:50 ID:091SjVIY0
美鈴の冒険のプリズムリバー屋敷を思い出した
あれは強制イライラ棒やらされた挙句にラストは戦闘することになってしかも滅茶苦茶弱いのが実に殺意モンだった

241名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 23:37:54 ID:u8d.Gme20
ツクールでローグ作るのだとデフォルトのシステムやエディタの恩恵が無くなるからかえって大変そうだな
マップのランダム生成、1ターンの行動処理、敵やアイテム・罠イベントの生成とか考えると
デフォルトのマップシステムだと難しそうだし

ひきも記のスクリプトはツクールのエディタで使えるからすごいと思うけど、
作者が単純にローグ作るだけならスクリプトだけで組んだ方が早そうだなw


まあ現実的なラインにすると嫁無双が一番近いのかな
持ち込めるアイテムの数に制限を付けるとかして

242名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 23:48:03 ID:pv1uXXGY0
嫁無双のシステムで全キャラ使用可+ダンジョン100Fくらいの作品を
誰かツクってくださいお願いします

243名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 23:51:34 ID:2tkpt8ug0
>>240
あれは一回ミスった後はイベント飛ばせるから強制じゃないんじゃない

美鈴の冒険のプリズムリバー屋敷で思い出したが、当方でホラー系の
RPGってありそうでない

244名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 23:54:05 ID:qVSoj5Q20
ツクールでローグっぽいとなると東方じゃないけどメイデンスノウが思いつくかなあ
あれ見てるとうわーめんどくさそうとしか思えないわ

245名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 23:55:49 ID:091SjVIY0
一切飛ばせない→2週目からイベントそのものを飛ばせるように修正

までは知ってたけど今はそんな扱いになってたのか
じゃあなんであんなイベントを…と突っ込みたくなるけど青鬼辺りを再現してみたかったんだろうなぁ

246名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:01:12 ID:/q3s6bXA0
サガフロ2とかに出てくる七星剣と丙子椒林剣って聖徳太子の持っていた剣だって
豊聡耳神子がか貰える的なイベントで使えそうだ

247名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:15:02 ID:L4rZXIjY0
>>239
制作者にとってはなんて事ないものだからでしょ
フリーゲームで他人の基準でゲームを作る必要はない
作る動機にもよるがな

248名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:16:35 ID:T9jz5hmw0
>>243
正体不明、グロテスク:エビフライ
ゾンビ:3ボス、逃げるのは容易い
暗闇:1ボス、そーなのかー
死、霊:冥界いいとこ一度はおいで
眠れる恐怖、恐ろしき波動:RPGと言うか青鬼かアイワナ

ホラーするには土壌が悪過ぎると思う

249名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:18:03 ID:a4PMflS.0
あと脅かされてくれるキャラが居ない

250名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:20:11 ID:3fNOC4Z.0
何故虹川邸は…アンデット系モンスターの巣窟になっているのか

普通の家として登場した作品とか見たこと無いぞ

251名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:23:37 ID:T9jz5hmw0
>>249
つ 妖夢

>>250
騒霊三姉妹生息地って公式で「廃洋館」だし
普通に踏み入っても三姉妹の姿は見られず演奏しか聞こえないとか言われてるし

252名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:26:49 ID:BcdSW7ls0
脅かされるっていうか、普通に倒せちゃうしなあ
単なるアクションものにしかならないというw

253名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:27:11 ID:P633d7jM0
そりゃ館の主人たちが「騒霊=来訪者を脅かすおばけ」だしなぁ
お化け屋敷がダンジョンなら敵がアンデッドだらけになるのは仕方ない
家具モンスターとかは素材が少ないだろうし

254名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:31:03 ID:YY3KimrM0
>>248
小傘も…と思ったけどアレはホラー的な怖さじゃないか…?

255名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:41:23 ID:NbAvcPzs0
能力ちょちょいと封じれば
十分成立できそうな気はするけど、
怖がるキャラに萌えるゲームになる気はするな

256名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:41:57 ID:r5P9Sdu60
小傘ちゃんのスカートめくりたい

257名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:42:03 ID:T9jz5hmw0
>>254
唐傘お化けって要するにそれ自体は数多の妖怪の一種でしかないし、
あれのホラー要素を論ったら天狗とか火車とかある程度現実上での伝承を持った東洋妖怪達が軒並み同じラインに持ち上げられそうな

258名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:45:29 ID:a4PMflS.0
>>255
能力封印されたところで逃げることにはなるだろうけど怖がってくれる気がしないんだが

259名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:03:12 ID:2KWgv2AM0
能力封じた上で殺しにかかる程度でないと奴らは何とも
それでも何ともなさそうなのが恐ろしい

260名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:04:35 ID:r5P9Sdu60
ムリにホラーやろうとしなくても
根本的に向き不向きってのはある

261名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:15:44 ID:T9jz5hmw0
人里の一般人を主人公に据えれば比較的簡単にホラーできるかもね
誰も得しないだろうけど

262名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:21:11 ID:w3tlK5VY0
とりあえず原作の妹紅を見た事ない人が多いのは分かった

263名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:27:09 ID:P633d7jM0
ガチで怖がる人間は饅頭こわいなんて言わねーよw

264名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:29:02 ID:ZKxCMVOc0
何で妹紅は毎回男前気味になるんだろう・・・
二次で「むきー!」なんて台詞は殆ど聞いたことがない

265名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:32:27 ID:NbAvcPzs0
ガチでホラーやるなら別にキャラ自身に直接怖がらせる必要はないでしょ

あくまでも怖がらせる対象はプレイヤーだから
主人公=YOUって構図を崩さないために
ホラーゲーの主人公は没個性が基本ってだけで

266名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:38:25 ID:DRpRArZ60
死なない事を知った里人がその力を恐れて迫害するゲーム
皆武器を持って追いかけてきて殴られる度に安置でリザレクション
攻撃自体は出来、簡単に倒せるが倒してしまうと……

ごめん、色々捏造しないと無理だ

267名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:57:02 ID:6/3wACHA0
魔理沙辺りなら青鬼のヒロシと置き換えて
青鬼が出てきたら
「どわぁぁぁぁ!!」
とか言いながら逃げても割と違和感ない気もする
ただ、やっぱりガチホラーと言うよりコメディ色が濃くなりそう
プレイヤーがビクッ!ってする意味ではホラーだけど
後は結局「魔法つかえよw」になるな

268名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:07:31 ID:r5P9Sdu60
皆で集まって恐い話大会
その話の内容がゲームになってて
プレイングによって話の展開が変わりそれに対する皆の反応も変わる
そんなゲームを思い浮かんだ

269名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 02:14:52 ID:Da/hGMPE0
百物語(仮)

270名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 03:47:28 ID:DRpRArZ60
紅物語、橙物語に続く新たな系譜、百物語

271名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 04:07:09 ID:P633d7jM0
天物語をスルーするとは許されざるよ
新作になって作者さんの絵もグッと可愛くなったな

272名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 04:32:49 ID:8yBrH7L.0
白物語なら無条件でクリア頑張る

273名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 06:45:13 ID:pnFLo1z.0
>>267
魔法が効かないってことにすれば……
いやでも魔理沙には魔法(物理)も結構あるしなあ

274名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 07:56:27 ID:UU26FASg0
【急募】AQNを冒険に出させるにはどういう理由づけしたらいいか誰か考えてくだちい

275名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 08:01:40 ID:DFe7sPRg0
焼失した幻想郷縁起を復活させるため、仲間を集めながら妖怪図鑑を完成させる旅

276名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 08:22:33 ID:6/3wACHA0
ツクゲーじゃないけど
幻想郷戦記で妖怪をもっと良く知るために参戦してたな

277名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 08:46:37 ID:gGxpwqpQ0
これもツクールではないがヨーカイ探Q録は先代が書いた研究ノートを集めるだったっけ

278名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 09:38:36 ID:51WXLccg0
流れぶった切って>>228の者だけど、やっと突破できた…
30分掛かった

もう無意識状態で「はいはい、どーせぶつかりますよね」
ぶつくさ文句言いながら20分くらい経過したところで
あることに気付いてから、急に突破率が上がった

ヒント:メニュー画面
絶対、正攻法じゃないと思うけど、こうでもしないと無理だった
もう、流石に無いと思う…願うしかない

279名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 09:39:50 ID:6/3wACHA0
やってないからわからんが、ロックマンのメニュー連打で
敵の弾をすり抜ける技を想像した

280名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 09:45:24 ID:51WXLccg0
↑の手使っても、音速ガーゴイルの所は9割方運だけどw
あと、初見の場所は安置でタイミングを覚えて、思い切って行くしかない
イライラしまくるが仕方が無い 製作者さん、ごめんなさい…

>>274
神代の記憶すら憶えている「月の頭脳」八意 永琳を屈服させるため
自分の記憶力に磨きをかけるため、幻想郷をより深く知るために
一人旅に出る ラスボスはえーりん

281名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 09:56:09 ID:51WXLccg0
>>279
そんな感じ

タネをばらすと、メニュー画面を開いてすぐにキャンセルすると
一瞬画面が停止する その一瞬の隙に
十字キーを進行方向にチョン(あるいは一気に) コレを繰り返す

早い話がタイミングずらし ちょっとでも遅れると画面フラッシュ→スタートから

282名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 10:03:45 ID:hAqEGuvg0
>>274
初代阿礼からRS2的に世代交代しながら闘う話、とかはありがちだろうか

283名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 10:30:44 ID:zGesSLQw0
>>274
妖精のイタズラでくしゃみをするたびAQNとDQNが入れ替わる体質になったので、妖精をシバく旅に

284名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 10:38:01 ID:/lLFYJ0Q0
>>274
転生待ち中の彼岸でゴタゴタに巻き込まれるとか

285名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 11:19:23 ID:/q3s6bXA0
長寿当たり前の幻想郷に毒にも薬にもならない短命設定は果たして必要だったのか

286名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 11:29:31 ID:Efa/0FJ60
前世を知ってるネタができるのはなかなか
あと妖怪と人間の違いとか

287名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 11:32:28 ID:YQL28GZE0
というかサザエさん時空だから寿命とか無いに等しいし・・・

288名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 12:08:12 ID:DRpRArZ60
別にサザエさん時空じゃなくてもよかったのにな
今までの異変、そして今後の異変が全部
半年以内の事でも通用したとおもうの

このスレなんて週単位で幻想郷滅亡の危機が起きるんだから

289名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 12:41:50 ID:IigsiKxY0
遅レスだがホラーゲームにするなら主人公三妖精が適任な気がした

290名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 12:52:09 ID:DRpRArZ60
よく考えたらぬええんと10番勝負と小傘とこいしの命蓮寺カルテットが最適ではないか
場所もホラーに有利だし、人と交流があるから脅かし対象には困らない

291名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 12:59:32 ID:/q3s6bXA0
時間が経つ系の話で真っ先に殺される咲夜さんと魔理沙ぇ

292名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 13:30:58 ID:qjsuEfog0
幽々子を青鬼にして
幻想郷に突如現れた館に
バカルテットが潜入し逃げ惑うようにすれば
それっぽくなりそうだが

293名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 13:39:35 ID:51WXLccg0
とりあえず、霊夢と魔理沙と咲夜さんと早苗さんは老衰で
亡くなったことにされそうだがww


すごく誰得かつ今思いついて、しかもいつになるか分からないけど
クリアしたら、退魔演舞の攻略メモみたいなものを
「れみりゃのおもちゃ箱」に、ネタバレで上げようと思うんだけど需要ある?

メモ程度に感想、キャラの育成方法、ザコ戦の戦い方、謎解きの解答
ボス攻略を一言ずつ書く みたいな感じ
まぁボスはざっと確認しただけで45体くらい?いるから全部は無理だけど

294名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 13:46:29 ID:51WXLccg0
あくまで「やってみようかな」だから期待しないでくれ
1%くらいの確率で(もしかしたら上げるかも)

特にボスなんて現状確認だけで、あの数字だからもっと居るかも?
その内、コントローラーぶん投げそうになった壁ボスはたったの
2(3)体だから

295名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 13:54:23 ID:K/MKZHNA0
前から退魔演舞にやたらハッスルしてるのが数人いるな

296名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:12:28 ID:oRLQD0vs0
おそらく幻想譚をやりつくした猛者が新たな獲物を見つけてハッスルしているのでは

297名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:16:01 ID:/RHpZfcI0
幻想譚と同じかそれ以上に酷いゲームなんて存在し得ないと思われていたからな
いや完成してるだけまだマシなのか

298名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:23:25 ID:/q3s6bXA0
新参だから幻想譚がよくわからんが
どれくらいひどいシロモノなの?

299名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:30:32 ID:L2MNkXo6O
一部の人が騒いでるだけだから是非ともプレイすると良いぞnyr
あとは35スレ目辺り参照

300名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:34:14 ID:TN5j19GE0
よく分からないのにひどいシロモノとはこれいかに
実際にプレイしてみればいい

301名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:37:24 ID:9fa3dSuw0
開始数ボタンで嫌な予感がして
開始10秒でその予感が的中して
開始1分もすればゴミ箱にぶち込む事を考え出して
主人公の家に紫がいるのを確認した瞬間黙ってゴミ箱にぶち込むゲーム

302名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:49:19 ID:r/QWW4nA0
主人公が霊夢にアイテムを渡されてパワーアップするところまで耐えた俺は称賛されるべき

303名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 14:53:40 ID:/cln7yGI0
幻想譚はまだいけない場所に
謎の障害物が置きまくってあるのがシュールというか
いかにもツクールっぽくて吹く

304名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:12:03 ID:L4rZXIjY0
結局此処の連中って叩きたい対象が欲しいだけだろ

305名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:13:37 ID:rC6PI1KQ0
301と同じ状況だけど逆に言うとゲーム本編全くプレイしてないから叩いたりはしないぞ

306名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:14:03 ID:K/1z459w0
そんなことないよ

307名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:14:25 ID:QI.7L2860
そりゃ誰も擁護しないサンドバッグ1つあれば荒れずに済むからな

308名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:24:29 ID:K/MKZHNA0
満足してるゲームについては逆にここで書くことがあまりない

309名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:31:32 ID:waxmDg560
301へのレス番を見て思ったんだが
旧作キャラの出番がそこそこあるゲームって
なんかある?
自然癒EXは完成待ち。

昔体験版限定だかなにかで
魅魔様が無双するゲームがあったとか
いうのを見たような気がするが。

310名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:58:25 ID:/RHpZfcI0
そういえば昔旧作キャラメインっぽいSRPG的なSS上げてる人いたけど、もうエターなっちまったのかな…
ただでさえ資料が少ない旧作キャラだしやっぱ動かすのは難しいんだろうな、どうしてもキャラの皮被ったオリキャラになっちまう
あと素材も少ない

>>309
水神の玄爺とか…
敵としてだが退魔宴舞とか…
これも敵としてだが封精暁とか…

311名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:07:58 ID:UU26FASg0
AQNの件、大変参考になりました! ありがとう

説明不要なシンプルで面白いゲーム目指してツクってみようと思う
なんかたまにまたプレイしたくなるような saga1や2みたいな

312名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:13:05 ID:rC6PI1KQ0
東方影法師だっけか
魔法が女神転生かペルソナそのまんまの

313名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:39:28 ID:hbt9t2N60
鼠探録ってもう手に入らないのか無念

314名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 17:25:52 ID:c0b0bKJs0
>>288
幻想郷の年表と現実の経過年数をリンクさせてるから
時事ネタ(というか幻想入りネタ)は使えるし、たまにZUNも使ってるけど
そういう理屈抜きでイベントメインで同人活動するなら
そこをリンクさせたくなる気持ちはわからんでもないし、
俺は東方って一つの作品群を追ってる気がするから気に入ってるわ

315名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:27:07 ID:WPHtYl6Y0
>>309
魔神伝とか

316名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 08:41:37 ID:lR/JbWwk0
退魔宴舞をノーマル版でやってるんだが、
6章ラストのオリキャラ3人組との戦闘って勝てるの?

負けても話は進むんだけど、事前戦闘準備もあるし絶対撃破不可能という
感じでもないから気になった

317名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 10:30:17 ID:gu1Kv7Y20
>>316
俺も気になった Easy2.1版だけどw

攻撃はかなり激しいけど、撃破不可能って程でもないんだよな
でも、多分勝てない イベント戦の一種だと思っている
どうしても気になるなら、製作者に質問すれば答えてくれるかも?

ノーマル版でそこまで進めたとは、恐るべし…

318名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 13:56:20 ID:gu1Kv7Y20
誰得だけど、退魔宴舞のボス攻略メモ(第1〜4章)
不評だったら消す

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22805.txt

319名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 16:36:47 ID:4h8TGn/o0
前に透過処理のSSあげた者です。
まだ全然途中ですが30分くらいは遊べると思いますのでよかったらどうぞ。
axfc.net/uploader/so/2796990
パス→ tenshi

ちょっと規制解けたと思ったらまた規制されちゃった

320名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 17:23:51 ID:n7t3UpUU0
>>319
おつおつ
絵柄が可愛い感じでいいね
ところで装備にWP溜まってないようにみえるけど
これってバグとかかな?

321319:2013/02/17(日) 17:41:37 ID:XD2xhVR6O
すみません、スクリプトを追加してから既知のバグ等含めチェックが足りませんでした。競合が原因と思います。多分いまの状態だとボスが倒せないので、更新版をDLしてください。
319のURLの末尾を2796990から2797152に変えてアクセスしてください。パスは同じです。そちらは大丈夫だと思います

322名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:07:59 ID:UgQSBHWY0
>>321
ボス倒せたけど?体験版のはクリアできたし
とりあえずエンカウント率が結構高めかな
あとレベルアップの時はそういう表示が欲しいと思った。なんか寂しい

しかし敵グラ含めて全部自作とは恐れ入る
>>320が報告してるけどWPが表示されてなかった
戦闘やメッセージの高速化があれば嬉しいかな

323名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:26:51 ID:r9GKoHCs0
とりあえず終わらせたよ
最初が回復ジェムが手に入るかどうかお祈りするお仕事
っていうか回復ジェム手に入らないと泊まる金すら無くなって詰む

324名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:28:26 ID:OM7T4bSw0
レベル上げすら出来ずに回復尽きて詰んだ
また最初からかよ

325名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 18:28:42 ID:r9GKoHCs0
あと、ちょっと前になんか言われてたから言い辛いけど俺の環境だと相当カクついて重かった

326319:2013/02/17(日) 19:18:06 ID:XD2xhVR6O
レベルアップのメッセージについては321の方だと改善されてるはず…
回復含めて難易度が高いっぽいですね。これからの参考にさせて頂きます。

327名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:20:11 ID:r9GKoHCs0
難易度の問題というかゲーム開始して結構進まないと回復に全て金かかる上に取得金額に対して高いから詰みかねんのよ
何故神社の回復25円もかかるし

328名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:22:57 ID:UgQSBHWY0
マテリアルエッグで治癒のフェアリーヒール出せばその問題は解消されたけど……
ランダム性で出ない可能性もあるから、最初のボス撃破後に一緒にもらえるとか
そういう風にすれば楽になるんでないかな

329名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:48:45 ID:0lhkNU8Y0
やれることが全然増えないで殴るばっかでちょっとだるい
でもこれシステムとアイテムの入手具合の関係である一線越えると逆にスキル増えすぎになるよなあ

330名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:54:55 ID:MWq.knMY0
いいサイドビューだな! 戦闘入った瞬間おおっ!って思った。今こんなんできるのかー
でもなんだろう、プレイしてて謎の疲労感がある。面白いとは思うんだが・・・

331名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:06:25 ID:OM7T4bSw0
通常攻撃多めになるからオートがあると楽になるかもしれない
あとサブメニュー呼び出しもどうせ使う大半は装備強化用だから分けてもいいかもしれない ほんの1回のボタンの差だけども

332名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:09:10 ID:QNJhRvCA0
サイドビュー戦闘はいいんだけどキャラの動きが中途半端な感じ
どうせ作りこむなら勝利ポーズとかそのへんも欲しいと思った
あと会話時の立ち絵がどのキャラも同じすぎて違和感
ちょっとくらいポーズとか変えてもいいんじゃないかな

333名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:17:30 ID:BRvqXR9s0
水神翔も勝利ポーズとか無かったよな
大変なのはわかるけどその辺りも作りこんでくれると
プレイする側としてはモチベーションの向上になるな

なんにせよこの等身で戦闘できるっての素晴らしい
キャラも俺得だし

334名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:54:51 ID:gu1Kv7Y20
誰得2 退魔宴舞のボス攻略メモ(第5〜6章)
結構な量だけど、あんまり関係ない

最終章はどうするか未定

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22816.txt

335名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:03:54 ID:OiOfAYSI0
>>318>>334
乙乙

336名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:11:23 ID:gu1Kv7Y20
>>335
ありがと

戦った時の記憶を頼りに、憶えている範囲で打ち込んでいたら
1日終わってたのは内緒w 

最終章もやってみることにするわ
まだクリアしていないからいつになるか知らんがw
倒したボスまでの記憶が消えないことを祈って…

337名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:48:59 ID:UuS9.iqQ0
体験版とやら、もう消えちゃったのか?
DL出来ない……

338名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:49:45 ID:n3QoNj0E0
>>319
最後までプレイしてみて気になったところ

・マップが所々おかしい
 影に統一感が無かったり、地面と壁面の境界のマップチップが壁面だけのマップチップになってたり
 慣れてないのかな?
・大地のジェム:スキルの2個めが無名
・疾風のジェム:覚えるスキルが2つとも同じ名前
・紅魔館内部の場所移動
 一部が完全にミスしてる。テストプレイしろと言われちゃうレベル
・コマンド:スペルカードとジェムの位置
 このゲームでの使用頻度はスペカ>ジェムなの?
 スペカなんて2回目のボス戦でしか使わなかった
・BGMの大きさがバラバラ
 俺のストレスがマッハ
・てゐにアイテムをもらった時のメッセージ速度
 細かいけど気になった。スペースのところを¥>と¥<を使えばスムーズに文章を表示できる
・攻撃スキルと回復スキルの消費の割合
 回復スキルのコスパが良すぎて攻撃スキルが死んでる
 初期の単体攻撃スキルなんて消費1でも良いんじゃね?
・カクつく
 ピクチャを表示と消去を繰り返してくとゲームが重くなりカクつくVXACEのクソ仕様
 プチレアにこれを直せるスクリプトが置いてあるから利用すると良い

339名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:51:20 ID:n3QoNj0E0
>>337
>>319>>321

340名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:52:10 ID:n29aG0960
習作なのかな? いくらでも改善できると思うので作者の伸びに期待

341名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:53:20 ID:ZTw3RXog0
>>338
ピクチャのは公式から修正パッチ出てたはずだから
それを当てた方がいいかもね

342名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:58:15 ID:UuS9.iqQ0
>>339
URLをちょっと間違ってたわ

343名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 22:24:42 ID:r9GKoHCs0
斧はwww1だからなあ
直接URL突っ込んでなんでつながらないんだ!?ってなるのはよくあること

344名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 22:54:22 ID:MWq.knMY0
芳香ハザード作るといってから半年くらいたちましたが、もはや半年前と今で絵柄がとても変わってしまったため
統一するためにまた1から敵グラ、立ち絵など描くことにしました。

なので完成までまたかなりの時間かかりそうです。
たぶん覚えて待っていてくれた方はいないと思いますが一応報告だけ・・・・

いちおう昔→今 の絵柄。本当にすんませんでした頑張ります
どっとうpろだ.org3957168.png

345名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 23:18:54 ID:ShLQprrA0
半年でこれとは素晴らしい成長だ。どうか頑張って完成させてくれ

346名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 23:26:31 ID:UXcmehEI0
初歩的な質問で申し訳ないんだが、「幻想郷」ってのは霊夢達が暮らしてる陸地の部分を言うんだよな?
有頂天とか冥界、地底や地獄とかは幻想郷に含まれてないんだよな?

347名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 23:35:53 ID:mr2Hp9Uk0
徒歩あるいは飛行でいける圏内は全部幻想郷じゃね

348名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 23:40:17 ID:UuS9.iqQ0
>>319
面白かった
個人的には難易度は丁度いいくらい
序盤の回復まわりの関係で高く感じるんだと思う

後はやっぱりエンカウントが高い
→その割りにLvアップに必要な経験値が多い
→通常攻撃多めになる戦闘に対し戦闘必要回数が多いので作業感が結構する
→Lvアップや装備による能力上昇が微量すぎる(序盤だからかも知れないけど)
Lv1→Lv5でも最初の妖精に必要な攻撃回数が変わらないのはちょっと気になった

他の修正点としては大体>>338に出てるかな

天子の性格が他のゲームに比べて比較的原作準拠な部分は俺得
あと、個人的に気になったのは剣のドットはもう少しまっすぐして欲しいw
そういう剣なのかも知れないけど

349名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 23:59:00 ID:ue0aOvew0
>>346
それでいいよ
原作で冥界と地底が幻想郷とは別扱いだから、天界と地獄も自動的に幻想郷じゃないっていえる

350名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 00:26:10 ID:4jblpIVs0
えーきさまの裁く範囲が幻想郷

351名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 01:21:54 ID:KLhpzH3M0
スレチになりそうで申し訳ないが
だとすると幻想郷の「外」ってどこを指す?
幻想郷じゃない部分は全部「外」とも言えてしまうし、外でも中でもないってのも違和感があるし?

352名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 01:35:46 ID:WxMydo6Q0
詳しいことはわからんから質問スレできいたほうがいいと思うけど
普段”幻想郷の外”って言ってるのは暗黙的に顕界内での中外の話じゃない?

353名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:57:01 ID:CvCUgOyM0
>>351
定義の話をするなら、ZUNに聞けとしか言いようが無い

354名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:37:30 ID:WsW2E9WE0
えーきさまが捌ける男の範囲が幻想卿

355名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 23:08:58 ID:nm7cWRCk0
今思うと映姫が使える作品ってオールスター物以外だと殆ど皆無だな
映姫様を強化しまくってラストジャッジメントで暴れまわりたいぜ

356名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 23:11:11 ID:RoVKRvRU0
逆転香でワンチャン
まあしばらく更新されないだろうけど

357名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 08:55:27 ID:bX4WFkg60
やっぱゲームをツクってる人って
各種データベースをエクセルとかにまとめてたりするのかな?

358名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 09:17:45 ID:A8mjUKws0
>>357
シナリオをノートに書くっていう人は、かなり居そう
六強戦の人とか、ろんさんはそうしている

データベースとかも纏めていたりすると思う
バックアップは絶対取っているだろうけどw


関係無いけど、退魔宴舞の最終章のパンデモニウム最上階の
大ボスが強すぎて倒せない不具合
5回は全滅している

359名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 09:35:22 ID:A8mjUKws0
退魔宴舞のあるある現象(通常版、Easy2.1版問わず)

・謎解きやパズルが難しいものだと思っていたら、意外と簡単で凹む
・とりあえず回復ポイントの周りで稼ぐ
・とりあえず真っ先にHPを底上げ
・キャラに必要と思われないステータスまで上げる←俺
・ボスは初戦はとりあえず様子を見ようとして、嵌められた挙句に全滅
・事前準備が出来る所で間違って複数セーブ←俺
・ボス戦でMPが尽きて詰む
・ボス戦では霊夢がスタメン レミリアは何故か空気←俺
・4章の妖忌戦で詰まる←俺
・4章のラストの大ボスで詰まる←俺
・5章の冒頭の戦闘で1回は全滅←俺
・5章の鈴仙戦で詰まる←俺
・6章のスイカ戦で詰まる←俺
・6章ラストの戦闘で撃破を試みる←俺
・最終章の第1ボス戦で絶望しかける←俺
・パンデモニウム最上階のボスで全俺が泣く ←今ここ

360名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 10:05:17 ID:A8mjUKws0
まあ、いろいろと気になる点は多いけど
流石に完成に4年費やしただけあって、その他は良いと思う
装備品の数とか必殺で修得できるスペルとかよく考えられている

バージョン問わず、初見殺しが多いのとMPが尽きやすいのが
とても若干アレだけど、俺はこの作品好きだ

…ドM?

361名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 10:40:07 ID:MlL1vdhE0
退魔宴舞フルスクリーン固定なのか…
ウィンドウサイズいじれないのかね?

362名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 10:48:11 ID:A8mjUKws0
>>361
F4とF5キーでサイズ弄ったり出来るよ?
フルスクリーン→ウィンドウの切り替えも可能

363名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 10:55:48 ID:A8mjUKws0
意外と気付きにくいけどAlt+Enterでも出来る


…ああ、もう!このボスって確率でスキル選定してるんだろうか?
運悪いと、壊滅的威力の「真・ジコスパーク」(万能属性?即死+恐怖)と
闘争の魔神(単体オーバーキル)ですぐピチュる

確認しただけで18種類もスキル使ってくるつーか、攻略メモ書いている場合じゃねぇ
普通に詰んでるww

364名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 12:26:00 ID:xbya5YYQ0
名前とエフェクト変えて中身そのままで通じると確信した瞬間である
ちょくちょく異常とか別行動挟めば錯覚してくれそうだ

365名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 12:30:12 ID:brItWfh.0
何故退魔宴舞とやらのプレイヤーはこう揃いも揃ってプレイ状況を垂れ流すのか

366名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 12:32:07 ID:Q3.NH93A0
プレイしてない人が大半なんだってわかってるんだから
垂れ流すならプレイ動画でも作ってゲーム内容もついでに見せた方が趣旨に合ってるんじゃないかと思う

367名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 12:39:01 ID:A8mjUKws0
●退魔宴舞をプレイする人へ

ボス前の事前準備ができる所では、必ず予備(ボス前)のセーブデータを
最低1つ取っておくべき 「勝てる勝てる♪」と思って上書きすると
場合によっては完全に詰んで、最悪最初からやり直し

Easy2.1版でも同様 というか、ボスの強さだけは通常版と変わらない
予備のセーブデータがあれば、稼ぐ等して何とかなるから
まぁ俺みたいに複数セーブやらなければ問題無いけどね

368名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 13:26:51 ID:HBAMnn1AO
退魔宴舞をプレイすると報告しなきゃいけない病気にでもかかるのかってくらいだな
ネガキャンに見えるわ

369名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 13:47:30 ID:v2UXjI4QO
退魔は(勝手な)報告だけでお腹いっぱいだわ
これをプレイする時は掲示板に内容を書き込めとか指示があるのかと思いたいくらいに

370名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 13:52:23 ID:A8mjUKws0
ここまで反感買うとは思わなかった
もう黙る

371名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 13:58:48 ID:Q3.NH93A0
に見える、じゃなくてストレートにネガキャンやってるんでしょ?
何人中身が居るのか知らないけど全員が口揃えて酷いゲームだと断言しながら状況報告してるもの

そんな宣伝し続けても怖いもの見たさの奴以外食いつくわけないんだから
酷さを知らしめたくてやってるなら動画にした方が早いぞと言ってる

372名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:06:14 ID:v2UXjI4QO
>>371
ネガキャンは成功してると思うぞ
退魔の名前が出て内容を語る奴がいると『またかよ…』って気分になるし

373名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:14:02 ID:HBAMnn1AO
もう黙るっていう台詞すら何度目だという感じだし…

374名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:14:26 ID:paRxioCM0
スレ追ってるなら報告するとどうなるかわかってるはずだからな
どうみてもネガキャン

375名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:45:15 ID:A8mjUKws0
ネガキャンじゃねーよ 勝手に決め付けんな
そんな目的でやっているなら、わざわざこんな所には書かないから

結局、このスレの人って叩く対象が欲しいだけなんだな
よーくわかったわ…

376名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:53:08 ID:xE6ti3dY0
上で黙るって書いときながらこれだからな

377名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:53:55 ID:QybfXnl.0
ネガキャン目的の人こそがわざわざこんなところに書くつってんのにな
ネガキャン目的じゃなけりゃ普通ID赤くしてまでここに書くわけない

378名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:53:56 ID:v2UXjI4QO
>>375
>>359のように○章の○○戦とか思いっきりネタバレしといて何を言ってるんだか

前スレで退魔実況して揉めた事実があるにも関わらず、今回のような退魔あるあるとかネタバレ垂れ流して被害者面するなよ
お前のようなプレイヤーが退魔の評価を下げてるって自覚してくれ

379名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 14:58:39 ID:Ua5KGR3E0
誰かとの会話というわけでもなく
だらだらと一人寂しく下記連ねているのは正直寒いです

380名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:03:40 ID:ApZqnZm.0
便乗叩きも見ていて気持ちいいものじゃないんで退魔の話題はもう終わって欲しいです

381名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:09:15 ID:XeiaXhJwO
質問とかでレスしてるわけでもないからねえ
聞かれてもいないのに書き込むなら攻略ページでも作るのが健全じゃないの
共有スペースでネタバレされても困るし

382名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:10:07 ID:A8mjUKws0
叩かれすぎて痛い…

もう2度とこんな書き込みしないし、長文止めるから
俺が悪かったから 終わりにしよう

383名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:11:13 ID:Q3.NH93A0
>>375
数日後に頭冷やしてからでいいから自分の書いた文章読み直せや
99%愚痴とディスばっかやって、具体的に何が良いと思ったのかを碌に説明もせず「他は良い」とかそれで褒めてるつもりかよ
本気で褒めててそれなら、もう生涯ゲームのレビューせんでくれ
俺の好きなゲームをその調子でレビューされたらマジギレしかねんし
俺が何かの拍子にゲーム作ったりした時にアンタにプレイされたら迷惑だわ

384名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:12:13 ID:RdWh6IW20
もうこのスレでの退魔の評価は確定したようなもんだな
4年も掛けてこんな結果じゃお気の毒様としか言いようがない

完成に○年かけたアピールって意味ないよな
作者的にはそれだけの大作なんだって主張したいんだろうが
完成までにそれだけ迷走しましたともとれるし


385名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:12:53 ID:rs.2S1020
半年ROMれって素晴らしい教訓だわね

386名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 15:15:57 ID:uu/VoHZI0
誰に対して言ってんだよって思ったらとっくにNGしていた奴だった
みんないいかげんNGぐらい覚えろよ

387名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 16:15:07 ID:.9Tc7DE20
>>384
製作年数が評価につながるなら、10年ぐらい前から作りかけで止まってるエタ作を完成させたら凄い事になるな・・・

388名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 16:22:38 ID:rddr31jc0
二度と同じ奴が現れないように徹底的に叩きのめす必要があるからな(棒)
○○年もかけてこれかよって言われる落ちが見えるな
作るのに1年以上かかったらそれはよほどモチベが無い限り完成する事は無い気がする

389名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 16:24:59 ID:SIDc.LD20
例えば学生の1年と社会人の1年は全く長さが違う

製作日数なんてリアルの忙しさにどうしても左右されるからあまり当てになる尺度じゃない

390名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 16:47:39 ID:bX4WFkg60
面白さと製作日数は比例しないからなー
面白さが全て

391名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 16:56:28 ID:i84e42tc0
制作時間ってウディタに表示されるあれとちゃうのん?
もちろんアクティブ時の値だけで

4年だからきっと表示が365×4×24前後になってる筈

392名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 17:25:44 ID:Ky7fVfRo0
自慢じゃないが私の場合(構想)3年目です


(製作三日・完成未定)

393名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 17:28:04 ID:XeiaXhJwO
リアル作業時間で考えると仮に1日6時間作業やったら4年分の作業は約16年かかるな

394名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 17:35:07 ID:GDowSI2c0
製作に時間を掛ければ掛けるほど序盤と終盤の出来の差が広がって
つぎはぎだらけのフランケン化していくのは必至だしな
それを埋める為に序盤作る→中盤作る→序盤作り直す→
終盤作る→序盤作り直す→中盤作り直すを繰り返して更に製作期間が延びる

395名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 17:47:13 ID:LozMK7K.0
最初にラストシーンから作れとはよく言ったものだ

396名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 18:05:06 ID:wkRabkXM0
やっぱり最低限構想くらい出来てから取り掛かるのが一番だね

397名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 18:18:09 ID:zYL/vykk0
作りなおすなら一度完成してから、作り直す箇所もよく考えてから
じゃないとエターなる

398名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 18:39:12 ID:KcXYL8TsO
終盤近くまで行ってたのに突然作り直し始めた幻想譚さん・・・

399名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 18:56:00 ID:bX4WFkg60
データベースは良く練ってから入力しないと
順番に問題があったときにそれに関わるイベントやらなんやらも
まとめて書き直しになるぜぇ…… orz

400名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:09:15 ID:Ky7fVfRo0
ちょっと無料のニコニコエディションで練習がてら超短編ツクってみようと思うから
短編っぽいストーリー案くれないか

401名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:11:00 ID:Q3.NH93A0
パーティに呼ばれなかった雛の復讐が始まる

402名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:11:15 ID:aqIpyq6E0
日記

403名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:12:33 ID:qc1VDzb.0
ストーリーを自分で考えるのも練習の一環なんだぜ

404<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

405名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:20:09 ID:E8t0pn4w0
あのさあ・・・

406名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:20:33 ID:Ky7fVfRo0
>>403
どうしても壮大な(面倒そうな)ストーリーしか浮かばなくてな・・・・
「俺達の冒険はこれからだ!」的ノリで切っちゃえばいいのかもしれないけどさ


パーティーに呼ばれなかった雛の復讐日記か・・・把握

407名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:22:18 ID:QybfXnl.0
別に橙がおつかいで人里まであぶらあげを買いに行く話とかそういうレベルのでいいんだぜ

408<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

409名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:24:48 ID:i84e42tc0
帰りに巫女が強奪に待ち構えてるんですね

410名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:27:04 ID:v2UXjI4QO
ま た 退 魔 報 告 か

411名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:27:10 ID:Ky7fVfRo0
しかしニコニコエディション、予想以上に制約キツいな・・・!
誰かツクってる人いる? 他に誰かいないとモチベというか、張り合いなさすぎる

412名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:27:38 ID:qc1VDzb.0
ろんさんがガチで作りにいってるな

413<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

414名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:32:56 ID:J/ymgYlw0
>>411
ニコニコエディションなんてDSと比べれば可愛いもの
創意工夫で頑張れ

>>413
空気読めってさ凄い馬鹿みたいな発言だと思うんだ
だけどさ、そんな俺でも今回ばかりは空気読めよって思っちゃうわけよ

415名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:33:51 ID:rs.2S1020
ただの便乗荒らしだろ

416名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:34:06 ID:ui5rCGvw0
荒れるとわかってての行動なのかなこれ

417<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

418名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:35:12 ID:Q3.NH93A0
流石に1レス目の時点でNGするもんじゃないのこれ

419名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:35:39 ID:ui5rCGvw0
迷惑じゃなきゃ誰も何も言わないて

420名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:36:38 ID:uu/VoHZI0
なにNGの使い方知らないのみんな

421名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:37:15 ID:v2UXjI4QO
>>415
便乗だろうがなんだろうが…退魔報告は確実に荒れる
マジで退魔の名前見るだけで嫌になってきた

422名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:37:41 ID:qc1VDzb.0
NG機能を活用できない子供が多いな

423<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

424名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:41:33 ID:vstbA5O.0
ID変えてまで来てんのかこれ
嫌なら見るなのAA思い出したわ

425名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:41:37 ID:vQoS2lJA0
ここはお前の日記帳じゃねえっていうのは
当然すぎていちいち指摘するレベルじゃないマナーのはずだが
退魔の報告する奴らにだけは本当に通用しないな

質問する訳でもなく共有スペースにただ日記を書き連ねてるだけ
マジで基地外

426<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

427名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:44:11 ID:qc1VDzb.0
日記書くならチル裏においでよ、チル裏は全てを受け入れてくれる(多分)

428名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:45:15 ID:v2UXjI4QO
>>426
だからお前みたいなプレイヤーが退魔の価値を下げてるんだって…

429名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:46:07 ID:QCQ7hCF.0
話題がスレの趣旨に合ってるかどうかは置いといて
直前で荒れてた話題をわざわざ蒸し返すなんて明らかに荒れるの望んでやってるんでしょ
正論とか言ったところで無駄だから無視してNGしましょう

430名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:48:05 ID:rddr31jc0
作中で自分の好きなキャラが無残な殺され方してつらいんやな 悲劇なんやな
それで内容も特別面白いもんでもないから尚更なんやな

それはそうと敵のオリキャラが「本気出してないから」とかいって逃げる確立は異常だと思うんだ
それ別に最初から本気でかかってきて負けイベントでも良いんじゃないのって思う
勿論一目で負けイベントだなって分かる戦力差で

431<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

432名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:52:32 ID:bX4WFkg60
むしろ、本気でかかってきても倒せる
→ちくしょぉぉぉぉ!!!!
→再登場「あの敗戦以来、俺は修行して強くなった!!」

って展開はあまり見ないな

433名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:53:15 ID:qc1VDzb.0
ガンダムでいうコーラやジェリドポジションか

434名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:53:33 ID:I3xtaPhg0
>>426
マジレスすると、ここにいる連中の9割は退魔宴舞なんてどうでもいいと思ってるよ
退魔宴舞を叩きたいんじゃなくて、 お 前 を 叩きたいの
だからゲームは退魔宴舞じゃなくて自然癒でも夢幻譚でもなんでもいい
それらで全く同じことをしてみ?
今と同じように、「掲示板を私物化するな、やるなら自分のブログでやれ」って叩かれるから

435名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 19:59:57 ID:A8mjUKws0
おい…言っておくが俺と>>431の人は別人だぞ?
俺は、あんたらとここまで戦える精神は持っていないから

>>383の人の発言があまりに刺さったんで、もういいわ…

436名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:03:57 ID:ZKkg3DwY0
オラなんだか退魔宴舞やりたくなってきたぞぉ!

437名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:04:42 ID:Q3.NH93A0
俺の心の底から素直に吐いた感想がショックとか以前に
別人なら荒らしと同じ言動してたことにショック受けろよ

438名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:10:39 ID:rddr31jc0
ちくしょぉぉぉぉ!!!!の地点でだいたいぶっころされてるだろうからな…
むしろ東方キャラが敵のオリキャラを逃がす展開が全く思い付かない
戦闘狂なキャラがいれば「完全体にさえなれば…」とか呟かせとけばなんとかなるけど

439名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:10:54 ID:A8mjUKws0
>>437
解っています
最初の1レスで済んでいたことなのに、余計なことを書きすぎました…
現実でも空気読めていないとか言われたことがあるので
本気で頭を冷やそうと思います

重ね重ね申し訳ございませんでした

440名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:11:41 ID:mAs2Cka20
>>411
スクリプト不能なだけじゃね
コモンイベントはコマンド封印されてるけど自動実行とか並列実行はできるから
イベントはいくらでも使いようはある

スクリプトいじれないからバトルイベントを全バトルに反映させられないのだけはきついけどね

441名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:14:47 ID:h6o7WR4g0
>>439
空気読めてないってわかってんなら、謝罪とかどうでもいいから黙ってろよ
お前がレス1つつけるたびに空気が悪くなるんだから

442名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:17:35 ID:qc1VDzb.0
いちいち構ってるお前らも同じだから黙ろうな

443名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:18:20 ID:L/XC7qM20
422 :名前が無い程度の能力 [sage] :2013/02/19(火) 19:37:41 ID:qc1VDzb.0 (3/6) [PC]
NG機能を活用できない子供が多いな


427 :名前が無い程度の能力 [sage] :2013/02/19(火) 19:44:11 ID:qc1VDzb.0 (4/6) [PC]
日記書くならチル裏においでよ、チル裏は全てを受け入れてくれる(多分)

444名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:21:42 ID:mAs2Cka20
>>411
>>440でコモンイベント何とかなるって書いたけど
コモンイベントの自動実行や並列実行がバトル中使えないの忘れてたわ
もういっそイベントで全自作する練習とかで良いんじゃないかな

445名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:24:24 ID:jFBBznIoO
マップとか数える程度でしか使えない気がしたが
どう乗り越えろと

446名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:26:55 ID:bX4WFkg60
>>438
敵の大ボスがそいつを助けてやりゃ良いんじゃね?
「こいつにはまだ成長の余地があるから
 ここでお前達にやらせるわけにはいかんのだよ」的な

447名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:28:18 ID:qc1VDzb.0
自作ゲームフェスの賞品もう少し吟味して欲しかったな、
ツクール詰め合わせってXP以外持ってるし…

448名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:31:47 ID:jFBBznIoO
今はなきアスキーコンテストみたいにグランプリに賞金1000万円とか今のご時世では無理か

449名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:32:01 ID:Adzowozg0
制約は問題ないが触るとメイン作品完成がさらに延びちゃうから誰か作ってね

450名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 20:37:11 ID:.9Tc7DE20
>>448
告知から締め切りまで一か月余りの企画で、その賞金規模は流石に無謀だろう
該当作無しになるオチしか見えない

451名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:03:12 ID:jIhTKx4I0
5分前の俺「おおっ!スレ伸びてるじゃん!wwこりゃ新作来たかwwww」

今の俺「(´・ω・`)…」

452名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:03:37 ID:aqIpyq6E0
スレ伸びてると期待しちゃうよねw

453名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:05:22 ID:mAs2Cka20
このスレに限っては伸びてるときが荒れてるって分かるからなあ

454名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:06:04 ID:RdWh6IW20
まあどんまい

455名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:11:08 ID:.9Tc7DE20
曲がりなりにも作品関係ある話題な分、ただひたすらに流れを憂いてるだけの人より建設的だと思うがな

456名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 23:23:43 ID:Axca9rWo0
流れに関係あるのか無いのか微妙だけど
悠久闇の敵のオリキャラ無双は絶望感があってよかったな
地霊殿が乗っ取られたときとか
あとは深淵録の白玉楼で洗脳されたラスボス級がわんさか出てきたのもいい絶望感だった
洗脳した東方キャラ並べるのは無双じゃないかも知れないけど

457名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 00:06:35 ID:meb2OhEM0
ラスボスでもレミリアお空あたりは精神的に未熟という解釈もできるから
洗脳されるって展開もアリだが
永琳輝夜神奈子辺りは原作で未熟さが全然無いから
洗脳とかされると個人的には違和感を感じるな

悠久闇で幽々子がラスボスにもひけをとらない位の
大物っぷりを披露してたのはかなり良かった

458名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 00:08:34 ID:NekTwlXw0
深淵のオリキャラはなんか性格がイマイチ受け付けなかった
悠久のラスボスは割りと好きだった

そして俺が今ツクってるやつの敵キャラはなんかフリーザみたいになっていた

459名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 00:21:04 ID:bbR0gNQ.0
キャラ的になのか、外見的になのか…そこが問題だ

460名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 00:26:43 ID:hraOPZZk0
戦闘力53万です・・・ってことは東方風に言うと
「私の弾幕力はルナティック級です」・・・うーむ

461名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 00:44:01 ID:RuppQh9I0
「私の弾幕力は妖々夢53億です」

462名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 01:01:53 ID:bbR0gNQ.0
何となくニコ動開いてみたら壊異譚復活してて泣いた
制作再開って情報は前にあったような気がするがマジだったか

463名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 01:06:25 ID:bbR0gNQ.0
あ、もちろん嬉しいって意味だぞ
何か読み返してみたら逆の意味でもとれそうだったので

464名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 04:06:43 ID:YQJAPmT60
壊異譚は台詞回し上手いなぁって思うわ

465名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 04:29:03 ID:g/H2okvw0
まだDLの方は更新してないんだよねぇ
未プレイだけど最新版来そうだから待ってるんだけども

466名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 08:21:24 ID:4B3qZrm.0
ニコニコエディションでツクった作品は暗号化できないのかー
暗号化されてないのって配布してもいいのか?
なんか問題ありそうで怖い

467名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 09:52:25 ID:.DUSWN3k0
どんな問題が発生するのか、その具体例を上げてみてください

468名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 09:53:54 ID:VAw3B/.k0
>>467
フリー素材の中には、暗号化する事が使用条件として定められているモノも多い

469名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 10:27:24 ID:PWDmbqqU0
まあ、気にするほど多いというわけでも無いから
規約なんかをきっちり読んで使えば大丈夫だよ

470名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 11:04:22 ID:SVHtTB/c0
流れぶった切る上に誰得だけど
以前上げたアレの修正版(デザインや表記ミス等の修正)

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22857.txt
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22858.txt

一応、最終章もラストダンジョン手前?のボスまで書いてみたけど
上げるのはクリア後

あと話を蒸し返すようで悪いけど、4年かけた→4年ほっぽっていた
の間違いだったらしい… 俺が火種の発端だから謝る

471名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 15:13:51 ID:UPqXLGAg0
そういや常々思ってたんだけど
FSMって二次創作物が上げられないから
FSMの東方版みたいなのがあればいいなと思うんだけど
ツクールのwikiにそういうの上げてもいいんかね?

472名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 15:31:02 ID:h2QMw07A0
サイト作って素材リンクのとこに追加したら?(適当)

473名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 15:42:01 ID:CbSUageU0
ブログなら簡単に作れるし楽な時代になったよね

474名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 17:46:06 ID:1KvPBVUk0
a x f c . n e t /uploader/so/2801254&key=toho
姫シリーズの最新作リリース
東方外界姫(とうほうがいかいひめ)と読みます。
UIの向上を目指してみました。

475名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:01:10 ID:MIoiWrIM0
姫シリーズ?七作目?
俺が知らないだけか

476名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:02:37 ID:FFVHd4tg0
実にその通りでなんでわざわざ書き込んだのか理解に苦しむレベル

477名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:03:54 ID:PaFlnCpk0
本当にその通りだけどあんま煽ってあげんなよ

478名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:11:04 ID:YQJAPmT60
やはり姫シリーズの人のように
短編〜中編をこまめにリリースすべきだったか
壊異譚レベルで風呂敷を広げすぎたせいで
完成が見えぬ……

479名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:18:53 ID:KBSS67Ec0
ニコニコモンズの東方効果音素材って「インターネット全般OK」でも黒なの?
なんか知り合いが「原作の効果音はアカンやろ」とか言ってるんだが

480名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:28:54 ID:hXgXVC4w0
たまに原作の効果音と似てるタイプが多いが
まんま原作からって事はないと思う

481名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:32:37 ID:meb2OhEM0
姫シリーズという名前を見て
いつも輝夜に期待してしまう

482名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:39:05 ID:1KvPBVUk0
>>481
こ…今回は依姫出るし(震え声

483名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:41:24 ID:PaFlnCpk0
何度か出てたやないか!

484名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 18:42:21 ID:tvuwQ0js0
スターサファイアのストーカーを通り越した変態ヤンデレ犯罪者だった気が姫シリーズの依姫

485名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:04:29 ID:kyNCnVZ2O
姫シリーズ来たか!
これ、毎回楽しみにしてるんだよな〜…w

486名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:12:11 ID:VAw3B/.k0
>>479
提供してる人が原作からのぶっこ抜きだったりするケースもあるから、難しい所だわな
怪しい素材には手を付けないという自衛も必要だと思う

487名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:51:51 ID:wsZDRESY0
ホントに知らないだけだから困る

488名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:41:15 ID:SVHtTB/c0
姫シリーズの新作来ててビックリした…

いや、そろそろ来るんじゃないかなって思ってた
このシリーズは密かな楽しみでもあるのだww

489名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:52:19 ID:tvuwQ0js0
東方外界姫、決定押してたらリザルト勝手に消えるおかげで戦闘結果がわかったもんじゃない
UI劇的に悪くなってんじゃねーか!

490名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 20:54:56 ID:SVHtTB/c0
直リンできるようにして欲しかったな
探すのに時間掛かったわ…

491名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:01:21 ID:1KvPBVUk0
>>489
え? マジで?
…… 借り物スクだからちょっとどうしようもない、すみませぬ…。

492名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:02:54 ID:CbSUageU0
URLはれないからしーない

493名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:04:17 ID:Z2TpWHiA0
最初の「h」抜けば貼れるで

494名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:06:00 ID:VAw3B/.k0
>>491
それ以前に、言われるまで気づかないってテストすらしてないのかよ……

495名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:08:33 ID:1KvPBVUk0
>>494
リザルトはじっくり見る方なので…
今は注釈を入れるしか無いか…。

ちなみに版権漏れしてたので一度取り下げます。

496名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:11:52 ID:1KvPBVUk0
ww1.a
xfc.net/uploader/so/2801466&key=toho

うーむ、リザルト元に戻すべきかな…。

497名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:28:17 ID:SVHtTB/c0
ちょっとプレイしてみたよ

・最初から相変わらずの難易度でgood 俺得

・敵キャラの横に属性が表示されているおかげで
どの攻撃か効いたり効かなかったりするのか、分かりやすくなって良い

・スクリプト?入れたから前作までよりも若干重くなっている?

・リザルトの雰囲気良いね

・PCの環境の関係かもしれないけど、名前やスキルの表示が切れている

>>496DLし直したけど、セーブデータ上書きして進めても大丈夫かな?

498名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:37:04 ID:1KvPBVUk0
>>497
テキストいじっただけなので問題ないよ

499名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:47:14 ID:SVHtTB/c0
>>498
ありがとうございます

クリアがいつになるかちょっと分かりませんが、今作も最後まで
楽しくプレイさせて頂きますね

500名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 21:52:06 ID:kyNCnVZ2O
相変わらず文がアレで安心したw

501名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 22:01:11 ID:SVHtTB/c0
外界姫のプレイ時間は、これまでの作品と一緒なのかな?
短くも無いけど長くも無い丁度良い感じ

鶴〜痕まで大体7時間ちょっとでクリアできたから、今回もそれ位だと
見ているがどうなることやら…

表示が切れている=文字がウィンドウ内に入りきって無い って意味で
プレイするには全く問題ないね 仕様なのかも知れないけど

502名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 22:01:40 ID:Wbc6ix3A0
ちょっと思ったのがステータス画面が赤くて目が痛い

503名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 22:03:45 ID:SVHtTB/c0
>>502
色合いの好みの問題だと思うけど、前作もそうだったから仕方ない
慣れれば何とも無いよ

504名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 22:09:36 ID:SVHtTB/c0
表記が長い文字(リグルナイトバグ 東風谷印の硬直スプレー)が
ウィンドウ内に収まりきれて無いって意味ね 何度もごめん

505名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 01:20:54 ID:7ulhzgB60
最初の宝箱ボスの前口上でやばけりゃ逃げろって言ってたのに思いっきり逃亡不可なのは
用意済みの突っ込みどころなのかミスなのか微妙に気になる

506名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 05:00:39 ID:.dpvpy.A0
面白いので頑張るがしょっぱなから属性やらなんやらの説明がキツい
軽い暇つぶしのノリでやってるからかわからんがそういうの覚えるの面倒
でもヤマメちゃんいるならやりこむしかないだろ!

507名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 05:38:25 ID:zQpxfbgE0
東方六強の永遠亭Bルートのヒントが意味不過ぎる
イライラが増してくる

508名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 07:46:08 ID:XoceTfA2O
>>506
同じ属性だとダメージ通らないって覚えとけばそれなりにやれるよ

しかし相変わらず姫シリーズは楽しませてくれますね
ロリコン枠も相変わらずかw

509名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 08:00:13 ID:NtJDAJNk0
>>507
もう覚えてないけど、アホの俺でも抜けれたから頑張れ
俺はその先のボスで止まってるけど

510名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 09:33:58 ID:A85UnVtY0
>>507
「完成した作品」から「東方六強戦」をクリック

個別の作品紹介のページ(ここでは六強戦)に飛ぶので
やや下辺りにあるQ&Aをクリック

その中に永遠亭のヒントがある

何を隠そう、このページを一番最初に作ったのは俺だが、数年前のことなので
今では良編集者さん達の助けもあっていろいろと変わっている
今となってはどうでもいい事だがw

511名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 10:09:54 ID:QKs2Q84Q0
外界姫。
敵の弱点がわかるから楽だわ…
攻撃力をあげる手段が厄刀しかないのは辛いけど

512名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 11:22:36 ID:A85UnVtY0
>>511
前作までは、敵の名前の横に属性が表示されていなかったから
とりあえず攻撃するか偶然に発見するまで分からなかったからなー

属性表示している作品は幾つかあるけど、姫シリーズでは初
リザルトの結果表示も分かりやすくて良いね
VX標準の?スクリプト思い出す

513名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 11:31:59 ID:A85UnVtY0
ザコのHPがアホみたいに高いのと、最初から高難易度なのは伝統なのか
仕様なのかワザとなのか知らんが、このギリギリ具合が好きだなぁ

まだ触りしかプレイしていないけど、ボスも今までどおりなんだろうな…

前作の痕姫石のトラウマクリスタルは、かなりの心の傷
レミリア&フランドール 布都&妖夢 マヨナカテレビ…
やっと撃破したと思ったら、鬼難易度のラスボスですよw 流石、製作者さんは
よく解っておられる

514名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 12:52:26 ID:/uU3uuUk0
全体回復ぶっぱしつつ殴り合うだけって感じの大味調整で、俺はあんまり良いバランスとは思わなかったな
難易度が高いってより、単に調整不足な印象だった

515名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 13:01:58 ID:7vzkd0Xk0
毎回大雑把なシリーズだし今回も大雑把なんだろうなあと思ったらやっぱり大雑把だった

516名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 13:05:55 ID:4GZXqRvY0
「さわり」って一番いいところ、最高潮の部分って意味なんだぞ!

517名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 13:34:07 ID:XoceTfA2O
>>513
想起「ボスのHPが半分回復(回復量5桁)」

今回もあるから安心してくれ
まぁ、弱点がわかりやすくなってるから今までより良心的

518名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 14:22:03 ID:A85UnVtY0
>>517
俺のトラウマ止めてくれー
恐らくヒールレインのことだろうが…
発動された時の「えええ!?」感は異常

519名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 16:25:54 ID:VAvvdu4IO
やってないから知らんけど体力高いボスで防ぎようのない50%回復とか正直糞なんだけど
前準備あってスキルで妨害できるなら良いけど

520名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 16:39:42 ID:QFihWwfg0
これに限った話じゃないけどプレイして知ってから何か言え

521名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 16:56:18 ID:XoceTfA2O
じゃ、やってない人向けに書いておくか、半分回復でも笑って済ませられる理由を

・ボスの体力が5桁や6桁ある時にはこっちの攻撃力もそれなりに高い
・頻繁に回復するわけじゃない、むしろ回復しないまま倒せることも
・弱点攻撃を集中的に喰らわせば数ターンくらいで回復した分の取り返しがつく
・回復役を潰したらコンビで出てきた場合のボスは一気にガタガタ
・半分回復は姫シリーズの定番
・布都ちゃんはかわいい

あくまでも姫シリーズを贔屓にしてる立場の意見だから、やっぱりプレイしてみないとわからないかもな

522名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:09:39 ID:Lm5jI7jc0
シドー「5割回復とか卑怯過ぎるだろ…」
みぎて「ないわー」

523名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:11:51 ID:VAYzgUZo0
「逃げられる敵からは確実に逃亡できます」とか書いておきながら

結構な確率でまわりこまれて逃亡失敗するんだけど・・・

524名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:19:34 ID:s9JxCgG60
>>523
その文章は「確実に逃亡できる敵からは逃げられる。」と同意

どんな敵でも逃げられるとは書かれていない

525名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:21:18 ID:NpyWUvYw0
>>523
大体ヤマメのせいだよね
というかヤマメと文の素早さおかしい

526名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:21:47 ID:QFihWwfg0
・たまに雑魚戦で逃げるが失敗する
・最初の宝箱戦で「やばけりゃ逃げろ」→そもそも逃げられない
・ヤマメのキャプチャーウェブ(全体回復)を味方が回避する
・依姫のステータス説明が属性:毒 マジか?

今のトコこんくらい

527名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:21:56 ID:XHdnpwbU0
語弊ってやつかな、いわゆる『逃げられる敵』ってザコ全般の事と受け取る人は多いと思う

528名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:22:56 ID:iHezI6iA0
俺の今ツクってるやつだとHP80%回復スキル使うドラゴンさんが出てくるんですけど
いいですかね^p^

529名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:24:04 ID:QFihWwfg0
雑魚戦で一度逃げる失敗しても次で逃げれたりするから言葉の行き違い説は無いと思うよ

530名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:26:34 ID:NpyWUvYw0
味方が回復魔法を回避てディスガイアか何か?

531名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:34:14 ID:/uU3uuUk0
>>521
逆に、そんだけ対応要素があるのに何でトラウマになるんだ?

532名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:36:04 ID:gS9hE5us0
>>528
おらっ!魔剣レヴァンテインだせ!

533名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:37:06 ID:XoceTfA2O
>>531
その半分回復を使う一部のボスが超鬼畜使用
姫シリーズの布都&妖夢のコンビは…

534名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:39:59 ID:9K4Q7RX.0
>>528
「そろそろ本気出す」演出のために使うなら何とかなるかと

535名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:45:57 ID:T.VGSDJc0
東方ツクールゲーほど他作品との差別化がはかられないジャンルもないと思う
似たり寄ったりの作品の多いこと多いこと

536名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:52:46 ID:/uU3uuUk0
>>533
言ってる事が噛み合って無いぞ
回復使われる前に倒せるとか、すぐ回復量分ぐらい削れるとか言っておきながら、
さもそれが適わないかのような強いボスだよと言われてもワケが分からん

贔屓にしてるって自覚があるのはまだ救いだが、
紹介するなら色眼鏡は無しにして、悪い点は悪いと受け入れた方がいいと思う

537名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 17:56:53 ID:QFihWwfg0
そういう大雑把なバランスが特徴になってるゲームだから悪い点ってのは違うだろう
基本的な回復系スキルが全体50%とか店売りアイテムで全体蘇生とかの時点でそういうもんだと気づいていい

印象に残る敵が居た時点でゲームとしては成功しとる

538名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:00:48 ID:VAYzgUZo0
>>524
ああ、そういうことだったのね。雑魚敵からは全部逃げられる、の意だと思ったわ

まあ、姫シリーズに関しては雑魚敵がそれなりに強いので、いつもセーブ&ロードで1逃げが決まるまでやり直してるんですけどね

539名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:07:13 ID:XHdnpwbU0
>>535
差別化をはかろうと試行錯誤している作品はいくつかあるでよ

540名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:10:52 ID:/uU3uuUk0
>>537
勘違いしないでくれ、俺は上に挙がってるぐらい対策要素があるなら悪いとは思わんぞw
彼が矛盾をはらんでまで擁護に回ってる様が気になっただけよ
そこまでするって事は、少なからず彼にとっては「悪い点」なんだろう

541名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:13:55 ID:/f6Ymajs0
>>536
あれ?言ってることわからないのお前だけじゃないの?
一部って書いてあるじゃない、だからトラウマになるんだろ
全部に同じ対策があるならそれはもうゲームじゃなくなる

それに回復なくても布都妖夢はトラウマゲー

542名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:19:57 ID:XoceTfA2O
>>540
そんなに言うことか?
オレは半分回復が悪い点なんて一言も言っていないし、半分回復は姫シリーズ特有だから考えてやれば回避できるよということ

それが通用しない布都&妖夢に限ってはトラウマ化するって話
ただし布都&妖夢も対策がないわけじゃないわけで…

543名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:24:36 ID:/f6Ymajs0
>>542
これが姫作品だもの
俺も彼がそこまで食いついてくるのが理解できない

>>521だって姫作品してるやつは納得だろうに
悪い点じゃなくて姫作品の象徴だ
その中でもトラウマ化する布都妖夢は回復以前の問題だし

544名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:27:08 ID:0lY6lJGM0
俺はやってないから言わせてもらうが
お前らもう一度IDと発言内容をそれぞれ理解するんだ
たぶん誰が何言ったかごっちゃになってる

545名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:29:14 ID:QFihWwfg0
言葉の切れ端だけ捕まえて珍妙な主張繰り返してるのはID:/uU3uuUk0であってるよ
NGぶちこんだらすっきりした

546名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:29:22 ID:.dpvpy.A0
そこのお前、そろそろサクサクできるヌルゲーがやりたいと思ってるだろ

547名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:31:00 ID:/f6Ymajs0
XoceTfA2Oが半分回復対策を説明

じゃ、何で対策あるのにトラウマ化するのと聞かれる

一部には通用しない敵がいると書く

矛盾している!!信者でも悪い点は受け入れろ!!

まとめるとこうなるけど、矛盾してると叩くような内容じゃないだろうに

548名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:32:08 ID:XHdnpwbU0
>>546
自分でツクってるから別に

549名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:32:11 ID:ejnqq4xg0
>>536
トラウマになる=面白くない=悪いゲーム
みたいな図式が成り立ってないか?

後ちょっとだったのに回復されて倒しきれなかった!
ってのが印象深い(トラウマ)ってだけで、「悪い」って意味で言ってるんじゃないと思うよ

運ゲ気味になっても運ゲ率を落とす手法があるならトラウマにはなっても面白いと思うし。
早めに倒す方法がある、試行回数の回転率が高い(直前でセーブできる)etc

550名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:32:34 ID:KNZCSDCY0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

551名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:34:55 ID:9K4Q7RX.0
半年後、サクサクすぎる超ヌルゲーを俺が公開して叩かれる流れか

552名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:36:06 ID:ejnqq4xg0
サクサクすぎる超ヌルゲーで特に目新しい何かも無いなら
気にも止まらず話題にも上がれないと思うの

553名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:37:11 ID:.dpvpy.A0
>>548
いいからはやく完成させてうp 


最近ウディタ勢作品見ないけど息してる?

554名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:38:47 ID:KbeyQa8I0
珍しいキャラをメインに添えられればそれだけで話題になりやすいかと

つまり映姫、こいし、諏訪子、雛の4人で旅するRPGはよ

555名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:39:36 ID:QFihWwfg0
雛は主役張ってたゲームがあっただろ!

556名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:41:21 ID:XHdnpwbU0
>>553
三ヶ月待って下さい。本当の東方RPGって奴をお見せしますよ

557名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:45:47 ID:.dpvpy.A0
>>556
(な、なんだこいつの自信は・・・)魅せてもらおうか、東方RPGの真髄とやらを
三ヶ月だな、よしわかった 誰主人公?

558名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:49:02 ID:XHdnpwbU0
>>557
や、特定されるんで流石にそれは…(震え声)

559名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:49:48 ID:/f6Ymajs0
>>558
やべぇ、マジで期待してきたぞ
三ヶ月だな 待ってるぞ

560名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:57:18 ID:.dpvpy.A0
ま、まさか・・・・創幻人形楽園・・・・!?

561名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 18:59:41 ID:.bFoP12k0
ダンジョン系大好きな俺はいつまでだってMQの完成と
魔理沙のクラスを相談に来てた人のゲームの完成を待ってやるさ

562名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:01:34 ID:ZvT9iqbUO
単に山岡ネタを出しただけだろ
き、期待なんかしないぜ(動揺)

563名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:08:09 ID:NtJDAJNk0
>>553
>>556
おいおい、俺を忘れて貰っちゃ困るぜ(柱の陰からスッ


あ、でも後、半年待ってください^^

564名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:23:10 ID:4uVNzKwo0
半年(16進数)

565名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:33:00 ID:/KVtEXoQ0
大雑把で派手な方が印象に残る場合も多い
なまじ丁寧に作らてると逆に地味に感じたりやらされてる感を受けたりする

566名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:42:11 ID:T6GMTth.0
分かった、分かったよ。正直に言う
全部アリスがやった

567名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:43:47 ID:/KVtEXoQ0
>>566
そんなんアリッスか

568名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 19:56:39 ID:NtJDAJNk0
>>565
それはあるよね
なるべく多くの人に受け入れて貰えるデザイン、バランスは
よく言えば無難で小奇麗にまとまってると印象に残らない

569名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:08:21 ID:ZvT9iqbUO
全キャラ出演ゲーの事か
確かにキャラが多い分受けやすいが、全体的に地味になっちゃったりする
まあ元々そういうのはぶん投げてる方向だから仕方ないと言えば仕方ないが

570名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:16:23 ID:NtJDAJNk0
>>569
いや、全キャラ出演ゲーもある意味突き抜けてると思うけど……
自分がいってるのは戦闘バランスやストーリー展開の話で例を言えば
戦闘
・比較的誰からも文句が出ない程度の厳しくも無くぬるくもない戦闘バランス
→言うなれば良バランスだけど、印象には残りにくい。

ストーリー
・レイマリが主人公
仲間になるキャラは主に、自機組。他にはルーミア、パチュリー、フラン、妹紅辺り?

もちろん、面白いかどうかとはまた別の話
斬新=面白いってわけでもないし
ただ、普段は日の目を見ないキャラをメインに据えたほうが
新鮮さはあるし、新しい面白さも見つかる可能性は高そうな気もする

なお、今、自分の作ってるゲームは無難アンド無難な模様
ツクってると霊夢さんが世界一位な理由もわかってくる気がする

571名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:43:37 ID:ITwPzjjY0
世界一位はMMDだろww
そういえばMMDを立ち絵にしたRPGってのは見ないけど
規則として使えんのかね?
表情豊富でかなり使えそうな気がするが

572名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:44:55 ID:QFihWwfg0
霊夢が顔芸枠というのが容易に想像できて草生える

573名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:47:29 ID:T.VGSDJc0
もっと主人公の名前つけられる系モブい主人公のゲームが有ってもいいと思うんだ

574名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:50:32 ID:3Z/FwJVA0
東方ツクールでそれを求めるのは酷だろww

575名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:53:17 ID:Qkcax25MO
主人公に名前付ける機能なら幻想譚にあるだろ!

最も批判を受けにくいであろうドラクエ式主人公は難しいからなぁ
常に誰かしらの相方が必要なわけでまあその

576名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:55:06 ID:8/KKqeP20
朱鷺子(名前変更可能)
モブカッパ(名前変更可能)
モブ天狗(名前変更可能)
兎隊隊員(名前変更可能)


よし

577名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 20:57:44 ID:NtJDAJNk0
MMDのモデルがツクゲーに使えたらなぁとは思うけど
自分には技術的に無理だわ
それこそほぼ全キャラに既にそれなりのクオリティのモデルはあるんだがなー
まあ、作者が違うと『立ち絵の絵師が違う!』並みに違和感も出るから
単純な話でもないけど

確かMMDのモデルで走り回ったりチャット出来るMMOは製作中だったはず

578名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:01:34 ID:ITwPzjjY0
実際動かすのは辛いだろうけど
表情のいくつかスクショ取って背景透過したそれを立ち絵に採用するとか?
世界一位さんは元よりアリスは可愛いを認知させたモデルもあるんだし

579名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:02:31 ID:ITwPzjjY0
連レス失礼
ツクール関連といえMMDモデルの話はスレチかな?

580名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:06:10 ID:gS9hE5us0
別にいいんじゃね
MMDで立ち絵作ってもそれはそれで斬新だと思う
だがMMDの使い方ってのは管轄外だと思う

581名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:09:32 ID:NtJDAJNk0
MMDモデルをツクゲーに使えるかと言う話だから
そこまでスレチでもないと思うが
MMDモデル作者側がMMDモデルで
動画を作る以外の創作用途を想定してないだろうから
各モデルの作者に逐一使用許可を取らないとダメかも

顔芸霊夢さんのドヤ顔をスクショで見せられたら確実にふく

582名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 21:44:30 ID:LKPfQJUA0
東方六強戦の作者のブログ見たけどほんと学生ってかんじだな
自分が悪いのに文句言って反論してるだけでなんの改善もしない
謝ったふりして反論してるんじゃねーよ
もう六強戦の更新は1年前に終わってるみたいだけどブログは今も更新してるくせにバクの更新は放置したままだし
やる気が無いならとっとと閉鎖しろ屑

583名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 22:03:28 ID:Lm5jI7jc0
MMDモデルはツクールの雰囲気と合うんだろうか、あれって3Dというか立体的というかなんというか
ものすごく浮きそうだけどそこは作者の手腕次第か
しかし立ち絵ならもう黄昏風の人のやつがすこぶる充実してるからなぁ

584名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 22:11:15 ID:0uRj15fo0
マップチップとかをポリゴン風にすればおk

585名前が無い程度の能力:2013/02/21(木) 23:09:54 ID:XCGeZ4x60
ツクラーって結構変なの多いな

586名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:22:50 ID:mTZdcByo0
>>582
何を勘違いしてるのか知らんが、六強戦は既にサポート停止宣言出てるぞ
それを踏まえた上でその文句を付けてるなら、お前の方が明らかに的外れだ

587名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:45:49 ID:W4wv2WNE0
学生の身分を馬鹿にしながらバグとバクを間違えてたり
バグを更新と言ったりするような奴は放置しとけ

588名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 00:51:33 ID:2BQZDhPs0
既に東方を離れた人を相手に文句を言ってもしょうがない
氏はもはやアイマスファンであり東方ファンではないのだ

589名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 01:01:08 ID:BQePZxQ60
夢幻譚潰して満足したんだろ

590名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 02:00:54 ID:0xP0XWpw0
>>577
少なくとも今やってるMMD杯では
「絵柄を統一しろ」なんて文句言っている人はいなかったぞ。

591名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 02:07:19 ID:rOewWzhQ0
MMDだか3Dカスタム少女だか忘れたが、MUGENでドットの代わりに使ってるのを見たことがあるな。
もちろん3Dデータを使ってるわけじゃなくてレンダリングした画像をドット絵同様アニメーションさせて使ってるってだけだが。

592名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 03:07:26 ID:OFZEFZHg0
夢幻譚は、久しぶりにかなり良い出来の大作RPGだったのになあ・・・
あのレベルの長編RPGがまた出てこないかね

593名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 03:09:25 ID:Rvmh7JQs0
夢幻譚はなんか2時間くらいやってそのまま放置したままだな

594名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 03:20:14 ID:iauONkyE0
夢幻譚は本当に面白かったな

595名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 03:28:10 ID:rOewWzhQ0
長いゲームはそれだけでやる気が起きづらいので短くまとめてほしいわ
横道があるのはいいんだけど単純に立てが長いのは怠い

596名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 04:18:17 ID:OFZEFZHg0
短編にしろ長編にしろ
・ストーリーが良質(作業ゲーの場合はあまり必要なし)
・難易度が適切
・快適にプレー出来る配慮(作業ゲーになればなるほど、この重要度が高い)

この3つがちゃんと揃ってるゲームが良ゲーって感じがする。
作ってる側からすると、ストーリーに頭が行き過ぎるとプレーの快適性をおろそかにしちゃったりするんだけどね

597名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 04:20:02 ID:mTZdcByo0
名前の挙がってる夢幻譚とか、まるで終わらせるのが惜しいかのごとく引き伸ばしの繰り返しだったもんなぁ
元々のファンしか喜んでないんじゃないのアレ、作者のブログにも信者染みた人が多かったし

598名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 04:25:37 ID:KbGTQaes0
プレイヤーに対する親切さというのは大事だよね。
封精暁のブレイブボーナス&レベルダウンアイテム&経験値平均化とか、
ろんさんゲーのイベント種類の色分けとか、
ああいう細かい配慮には非常に好感が持てる。

599名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 05:36:47 ID:qcs9meGM0
短編で様々な作者のバリエーションを楽しむのが好きだ
長編の幻想殴り込みツアーはだるい

600名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 05:49:46 ID:weW1Oltk0
ドラクエ系無言主人公は難しそうだけど
DSメタルマックス系無言主人公はやりやすそうと思う

ドラクエとの違いは頻繁に選択肢が出てきて
その選択肢が実質セリフ化してる

その結果主人公が女たらしだったり急に真面目になったりと
多重人格化しちゃうけど

601名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 06:04:35 ID:N..gx5OE0
どんなゲームでも完成させたのであれば
それは未完の大作にはるかに勝る
と、思う

602名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 07:34:37 ID:M7yMUsWIO
確かに長編や引き延ばしが激しいゲームはダラダラとプレイする時間がないと厳しいな
(夢幻譚は面白かったけど社会人にはツラい長さだったし)

603名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 07:35:00 ID:uMm8rHrU0
夢幻譚が出た頃って丁度、スレを見てなかった時期なんだけど
夢幻譚って一通りの完成後に誰かが見つけてきたの?
それとも体験版配布→完成版って流れで
体験版の時点でこのスレでも話題になってたの?

604名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 07:53:18 ID:jlmKjCWc0
>>582
ほんと学生って感じのレスで吹いた

605名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 07:53:29 ID:oPoq7jtM0
外界姫プレイしてエンカウント時の音で腹筋をやられて今に至る。

606名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 07:56:32 ID:rOewWzhQ0
ニコで制作動画が並行してアップされてたような気がしたけど
どのタイミングで体験版やらが出たかは覚えてないな

607名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 09:12:47 ID:LanVhigY0
ニコニコで連載形式だったから自然と目に触れたんだと思うよ

608名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 09:28:44 ID:jHESKRa.0
完成させて失踪しただけまだマシだな
ゲームはDLすらしてないんだけど

609名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 10:08:26 ID:4cujw3V20
魔幻想と退魔演舞は、誰かが「○○っていう作品を発見したけど知っている?」
という形で発見された気がする

『偶然の産物』っていうか、極端な話見つからなければ「埋もれていた」
「日の目を見ることは無かった」作品だったと思う

夢幻譚は知らないな
自分も「夢幻譚完成した」というレスを見つけて、プレイしたクチだし

>>608
本当に神作品だったよな

610名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 10:18:52 ID:FS.CC3twO
夢幻譚は確かによく出来ているとは思うけど戦闘面は正直微妙感がするなあ
高速化とオートが一体化しているおかげで9割方オートでやってた気がするわ
オートでボスもいけるし、但しナイトメアは除く

611名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 10:22:02 ID:H/tJXuHM0
夢幻譚はもうDL出来ないんだよね
残念

612名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 11:13:42 ID:4cujw3V20
夢幻譚はオールクリアするまで75時間近く遊んだからな…
本編クリアは言わずもがな、サブイベント・闘技場制覇とか

第3部からのボス戦の難易度が抜けていたけど、本当に良かった
初戦でラスボス倒せたのは奇跡だったけどwアレは反則

613名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 13:03:04 ID:9Vo0W9b2O
夢幻譚積んでるがプレイ時間聞くとする気にならん
面白い面白い言われてるが、具体的にどんなとこが面白いと感じたの?

614名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 14:57:45 ID:mTZdcByo0
あんまり具体的にどうこうって感想は見かけた記憶が無いな
「完成した長編」以上の価値は見い出せなかった

序盤触った限りではとてもじゃないが、最後までやろうと思える魅力は無かった
すぐ上で書かれてるようにボスすらオートで終わるような調整で盛り上がりも何も無いし、いわゆるニコニコ向けのキャラ付けが大半だったり
反感買ってはいるが、六強作者が指摘していた事項はオリ技云々だけは除いてほぼ的を射てるよ

唯一目を惹かれたのは、戦闘アニメが凝ってて見応えがあった所かな

615名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 15:07:25 ID:Rvmh7JQs0
ログたどってると面白いって感想よりも微妙って感想のが多いと思うんだが

616名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 15:19:28 ID:KFowQg9Q0
笑いあり涙あり、最後はシリアスの連続……というストーリーが好きなら感じるものはある

俺はただ単に嫁が6人も仲間になったから面白いと感じたのかもしれないけど

617名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 15:25:02 ID:jHESKRa.0
幻想譚と名前が似てて紛らわしいんだよ

618名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 15:25:33 ID:344KDxIE0
そもそもここで「面白かった」って書いても
どうせ「で?」って返されるだけだから書かないのでは

「面白かった」って感想は本来作者のブログとかで直接伝えるべきことだし
皆の反応を求めてここで書く意味はあんまり無い

619名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 15:34:57 ID:FS.CC3twO
いや面白いものはここでも面白いって書くだろ、根拠が殆ど無いと不気味に見えるだけで
夢幻譚はやってるときは面白いなーって思ってたけど後から思い返すとたるい部分多かったなーとか思った
特に第一部とか霊夢が悶々と暴れるだけで数時間だしとにかく長いってのが真っ先に感想に出てくるわ

620名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:26:31 ID:uMm8rHrU0
夢幻譚は動画からか
動画にして編集してる暇があったら製作進めないとな……
せめてプレイ可能なレベルまで……

621名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:33:16 ID:rAPxe2ZA0
夢幻譚は荒らしのせいで閉鎖したんだよね?
東方アンチもここまでやるのか

622名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:46:28 ID:pMZyEKNg0
100%面白い作品は存在しないし
99%面白い作品なら1%の不満を全面に押し出すスタイルが流行りだから
そりゃ微妙って意見ばかりになるよ

623名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:48:07 ID:rAPxe2ZA0
今さっき夢幻譚DLしたらゲームファイルと更新情報しか入ってない…なんで?

624名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 16:53:48 ID:mTZdcByo0
音ファイルはそれだけで一桁二桁違うぐらい容量が大きくなりがちだから、別途配布する人も多い

>>618
それは理解しがたいなぁ
本当に面白い作品なら話題を共有したいし、プレイヤーを増やそうと積極的に話題に挙げたくなると思う

625名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:00:57 ID:qKTIDlI20
>>621
荒らしというかなんというか…とりあえず東方アンチは違う気がする

闘技場開発中ってなってますけどまだですか?
→まだですか?って私はリアルより夢幻譚を優先しなくちゃ駄目なんですか?

自分の怠慢をプレイヤーに押し付けてるんじゃねぇよ
→わけがわからん、じゃあこれで完成です、それなら待ってイライラもしないでしょう

みたいな流れだったような
六強戦のブログを転載されたのはそれよりも前だけどあれはどっちかというと夢幻譚信者(それか信者のフリした荒らし)

626名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:06:26 ID:2BQZDhPs0
悪いのは急かした阿呆なのに
その辺の責を全て六強戦の作者に
押しつけたがってる輩が居るのは間違いない

627名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:07:07 ID:IAO3Ke8A0
つまり99%つまらない作品なら1%の面白いところが押しだされるんだな!

目立っておかしなのが湧くよりは、無難な出来で時々あれは面白かったなとか
あれがおすすめだよとか言われる作品になりたいものだな…

628名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:09:48 ID:IMUpJ/Ck0
夢幻譚作者の心が折れたのとは無関係に
六強戦作者は自分のゲーム棚に上げて態度最悪なのでそこを叩く人が居ても擁護する気にならん
それとはまた無関係に作者の態度が悪ければどんな叩き方もOKだと勘違いしてる>>582のようなのは有り得ん

629名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:09:50 ID:IsBCZBAI0
未完成部分の完成マダーって聞いたら作者がブログ閉鎖した
という風に簡潔に言うと作者がすげえメンタル弱く見える

630名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:16:49 ID:mTZdcByo0
実際、豆腐だったから間違っちゃいない
傍目に見て期待の声にしか見えないコメントにすら、喧嘩腰で突っかかってるのを見た時は相当病んでると感じたわ

631名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:24:11 ID:ph/6tsh20
>>623
それ更新パッチじゃないか?
自分は本体の方が見つけられず、もうないものと思って諦めてるけど

632名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:24:19 ID:4cujw3V20
いや…メンタル云々以前に
「完成マダー?」とか言われたら、誰だってイラっと来るだろう…

「お前1人の為に作ってんじゃねーの、空気読めよ!俺はゲーム作るために
この世に生まれて来たんじゃないよっ!!」
くらいは言いたくなるわ…

ゲーム作りなんて言っちゃ何だけど、趣味の延長上のものなんだから
第三者に製作急かされたり、評価云々言われる筋合いは無いと思う

633名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:25:54 ID:frkJErUs0
その点俺はどんなコメにも愛嬌ふりまいて対応するから大丈夫(振るえ声)

634名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:29:32 ID:ipydhzf60
そうだろうか、完成を待ってくれている人がいてくれるだけで涙ものだと思うんだがなぁ…

635名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:33:43 ID:frkJErUs0
>>634
だよな 完成まだー?とか・・・・逆に言われてみたいわ
急かされてるようでイラッとなるのはちょっとアレだぞ 余裕無さすぎだぞ

636名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:34:19 ID:frkJErUs0
下げ忘れ申し訳ない

637名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:35:03 ID:4cujw3V20
いやね、「完成待っています!」だったら「ありがとう!頑張るよ!」
で済むけど、その度合いがねぇ…

悪気は無いんだろうけど、何か↑みたいに言われると
「いいからそっとしておいて欲しい…」になっちゃう

638名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:35:21 ID:5FTxMGj20
イラついてる時、余裕がない時はどんな言葉も悪く解釈してしまうのかもしれない

639名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:36:35 ID:ipydhzf60
>>638
まあ、自分もリアルでそういう時期があったからなんとも言えないものだな…

640名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:38:26 ID:mTZdcByo0
>>632
言いたくなるのは自由だし、言うのも自由だろう
しかし言うからには、その結果として表れるモノは全部自己責任だよ
夢幻譚については誰に言われたでも無く、
作者自身が「言う」という選択を取った結果としてあの惨状になったんだから、同情の余地はあるまい

641名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:41:50 ID:L/N.VuTk0
「動画作ってる暇あるならとっとと完成させろ」みたいな言い方してるのもいたからなぁ
まぁ何度も言われてると完成まだー程度でも嫌になるんだろうね

642名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:41:53 ID:frkJErUs0
実際は余裕あるなし関係なく、なぜか言葉をマイナスに受け取る奴っているしアレだけどさ。
っていうかイラッときたならわざわざ返信しちゃダメだな まだ見なかったことにしてシカトした方が

643名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:50:32 ID:pMZyEKNg0
次回作マダー?なら言われたことあるけど、クッソ嬉しかった記憶
人によって受け取り方が激変する言葉は難しいな

644名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 17:58:39 ID:QZmLC8cwO
毎日完成まだかって書きにいってやるからまずブログ作ろうか

645名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 18:08:47 ID:Rvmh7JQs0
豆腐メンタルな作者は一般公開するなとあれほど

646名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 18:47:19 ID:oPoq7jtM0
うちの作品の悪口を言われるのが嬉しい俺。

647名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:03:10 ID:frkJErUs0
ブログとか続かないしな
共有ブログとかならまだマシだけど

648名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:09:26 ID:iAU.DGaEO
俺が知ってるだけでも自然癒、水神翔、悠久闇、幻聖魔、美鈴の冒険と長い間ブログ続けてる作者がいるんだが

649名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:15:15 ID:9Vo0W9b2O
上の方で夢幻譚面白いってレスがあったから、どんなとこがよかったか知りたかったんだがな
面白かった点について書いてあるのが>>616しかないがシナリオが面白いってことかな

>>618
で?って思われるのはいわゆる小学生並みの感想になってるせいでは
ネタバレは避けるにしても何が面白かったか書いてくれないとなんとも言えないし
逆にネタバレ入ってきそうな話題はスルーだが
思わずネタバレする人もいるしやぶ蛇になりかねない

650名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 19:19:47 ID:ipydhzf60
単に面白かったって感想より、
心に響く要素があったとか考え方を変えさせてくれたとか
キャラのやり取りが良かったとか色々と書き方があると思う

651名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:16:21 ID:rAPxe2ZA0
>>631
ああ、理解した撿クス
>>625
そうなんだwikiに荒らしのせいで作者が止めたみたいなこと書いてあったからさ

652名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:18:51 ID:rAPxe2ZA0
>>648
魔幻想も追加で

653名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:23:26 ID:Rvmh7JQs0
長いことブログ続けてる完成作品持ち作者は大体メンタル強いかいなし方が上手い

654名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:26:25 ID:Jw8kQ5U.0
夢幻譚の本体が無い無い言ってる人いるが、wikiのコメントログをちゃんと読んでるのか?

655名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:36:03 ID:uMm8rHrU0
モチベ上げるためにも
早めに体験版とか配布して反応を見たいと言う心理もあるんだが
だからと言ってストーリーの1/10完成した時点で公開しちゃうのと
8/10完成した時点で2/10まで遊べる用を公開するのとでは
完成までに掛かる時間も心理的余裕も全然違うんだよなぁ
反応がみたい、と言うか
「これ、何も知らない人がやっても本当に面白いのか?詰まらずに進めるのか?」
と言う疑問は常に付きまとうし

656名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:40:05 ID:OJHEsxMc0
エターならなければどの時点で公開しても問題ない
1/10で公開→反応を見る
2/10で公開→反応を見る
3/10で公開→反応を見る
→エターなる
みたいな流れは最悪だが

657名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:44:42 ID:frkJErUs0
良い感じに面白いシステムが(偶然)出来たからはやくプレイしてみて欲しいけど
体験版出すにしてもある程度ツクらなきゃならないし流行る気持ちがやばい

658名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:46:28 ID:Dooqtt.E0
>>649
じゃ当時やってた感想と特徴を思い出してみる
・シナリオは長編としてまとまってるほう、エンディングは感動した
・オリキャラに頼らず東方キャラの味を出そうと頑張ってるのが伝わる
・サクサク志向だけども最初から難易度調整も可、終盤のボスのHPは多め

作品の差別化ポイントになってるのは
・初期テイルズを彷彿とさせるスキットが豊富にあり、キャラも立ってる
・サブイベント、称号、アイテム説明などの小ネタが他の長編ツクールゲーに比べても多め
・中盤からの精霊ジャンクションシステムが戦闘のマンネリ化防止になってる
ところか
制作期間がそれなりに長い割に全編通じて細部にまで力いれててすごいと思った記憶があるよ

個人的にはお空かわいくてお腹いっぱいだったから
好きなキャラがメンバーに入ってればやってみて損はしないだろう
だから>>618の感想もすごくよくわかる

659名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:48:26 ID:IMUpJ/Ck0
昨日の姫シリーズでゴチャゴチャ言ってた奴もそうだけど
なーんか最初から叩く流れにするつもりで話題振ってるんじゃないかこいつって感じたのはあるな

660名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:50:39 ID:4l7oAN1M0
東方月風花
axfc.net/uploader/so/2803714

661名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:53:58 ID:dkEUuaf20
パスは「geppuu」だな

662名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 20:59:15 ID:mTZdcByo0
>>651
上の方でもちょっと挙がってたが、騒動の一件は信者染みた人も絡んでたから
基本的にファンが編集してるような所の記載は、あんまり鵜呑みにしない方が良い
十分な真偽確認もせずアンチ呼ばわりするとか、もってのほかだ

663名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:01:18 ID:M0YlJYiE0
>>649
小学生並みじゃない文章で何が面白いか書いてあったとしても「で?」で俺は済ませちゃう派かも、さすがにそこまで露骨に書き込みはしないけど
相づち打ってそうだよね〜とか書くのも何か…

プラス意見よりマイナス意見が多くなるのはここに限らずどこでも当然だろうね
どんなに優良なお店でもお褒めの電話がクレームより多いなんてあり得ないっしょ

664名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:03:46 ID:rAPxe2ZA0
>>654
中国のサイトにあるとか書いてあったかけど見つからない

665名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:04:59 ID:rAPxe2ZA0
>>662
そうだね
次からは慎むわ

666名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:11:34 ID:skhUBVvg0
>>660
宴会の道具全部手に入れて外に出たら
紅魔館のBGMがないって出て落ちて進めない
あと霊夢が香霖堂衣装なのに魔理沙が違うのは単なる好み?

667名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:12:12 ID:uMm8rHrU0
賞賛に対する
肯定のレスはこの手の掲示板ではしにくいからなー
自分も同じだと思ってても言葉を選ばないと
作者とか信者っぽくなりそうだし

668名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:27:32 ID:ipydhzf60
共感を求めてしまうから話題が偏ってしまうのかもな、
日記とまでは言わないが書き捨てるぐらいがちょうどいいのかも

669名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 21:34:38 ID:7JYO3ceg0
夢幻譚は何気にスキットが好きだった(小並感)

670名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 22:17:54 ID:bi/JFbss0
夢幻譚はキャラがみんな熱血っていうか直情的っていうかなんか余裕が無い感じなのが
個人的にちょっとな〜
システム周りはすごい好みなんだけどそこがネックで止まってる

671名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 22:25:04 ID:OJHEsxMc0
夢幻譚は終盤の幽々子と紫のサブイベントの話が良かったのは覚えてる

あと、欠点という訳でもないが天子がやたら未熟さが強調されてて
俺の天子のイメージとかなり違ってたのが残念

672名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:05:39 ID:2BQZDhPs0
天子の二次創作の扱いに於いては ようやくドMネタからの脱却を始めたばかりで、
未だこれと言ったキャラ像が固まったとは言えない 非常にブレ易い時期だな
この傾向は初登場直後にアクの強い二次ネタを付けられたキャラに多い気がする
天子とか神奈子とか

673名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:39:58 ID:tZDm1pMM0
俺も夢幻譚最近クリアしたけど
オートに気づいてからは雑魚戦はガチで100%オートしかやらなかったな。

あれ作ったのは掛け値なしで普通に凄いと思うけど
じゃあ面白かったかと言われると
・・・いや、普通によく出来てるよ。
とかいう回答にならない回答しか浮かばないけど。

ストーリーも若干の突っ込みどころがあるぐらいで
別に嫌いとか酷いとかじゃないけど
個人的にはなんか見ててこっぱずかしくなったというか
ムズムズしたというか。

674名前が無い程度の能力:2013/02/22(金) 23:57:20 ID:.GbZApdo0
フルボッコの人みたいに気の向いた時に変なのポンと出すくらいがお気楽でよさそう

675名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:02:36 ID:ZETi2sQE0
>>672
個人的には河城の天子が好きだったな、高飛車とお調子者を足して二で割ったような感じで

676名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:49:19 ID:y6Kw5exw0
二次設定が正義なのか一時設定が正義なのかってのは思ったことあるわ
ルーミアに原作のようなちょっと難しいことを言わせたら
「ルーミアっぽくない」「なにか違う」って言われて( ゚д゚)ってなったことある

原作を参考にしちゃいけない二次創作ってなんなのか

677名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:52:31 ID:kuJvK6gI0
原作を元にした二次創作とニコあたりを元にした二次創作は別次元

678名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:55:56 ID:Q.yLaL2Y0
「(俺の考えてる)ルーミアっぽくない」「(俺のルーミアと)なにか違う」
つまり好みの問題だな 気にするだけ無駄

更に言わせてもらえば676の「原作のようなルーミア」も所詮二次創作であって本物じゃない
結局どっちもどっちだから、開き直って「これが俺のルーミアだ」と自己主張しちゃえばいいと思うよ

679名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:56:52 ID:vUoGB.jw0
東方を取り巻く二次環境は特殊だしな

680名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:59:46 ID:C0a2VsE20
キャラの定義なんて人其々、気にしてたらキリが無いぞ

681名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:00:28 ID:vpJBQ04M0
>>676
単純にそいつらが原作知らないにわかだっただけじゃない
そういう連中に「原作やってから文句言え」ぐらい言い放てるような強いメンタルを期待したい

682名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:04:51 ID:vUoGB.jw0
他ジャンル程度に共通認識とれてたらいいんだが
それだとここまで流行らなかったのだろうか

683名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:06:27 ID:ZETi2sQE0
>>676
ちょっと飛躍しすぎじゃないかな
逆に俺は原作のセリフを見ても、ちょっと難しいことを言うキャラとは解釈できないし
既に言われてるように好みの問題でしか無い事だろう
さも「俺のルーミアは原作準拠だ」と言わんかのような言動は、敵を作るだけだし滑稽だよ

684名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:17:03 ID:EFBK1RPI0
とりあえず夢想封印を回復技にしとけば原作っぽくなるんじゃないの(棒

この作品のこのキャラはこういう設定なんだなって納得なりUターンなりできない奴は二次なんて触るべきじゃないよな
自分の中のキャラ像以外認めたくないなら自分で作れば良いじゃない

685名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:25:25 ID:YsXzPpl6O
東方原作を「食材」に例えると
その食材をどんな料理に使うのか自由に決められるのが二次制作者の特権
辛いものが苦手なプレイヤーに辛党の制作者がカレーを差し出したら食べてくれないのは当然

686名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:27:49 ID:Q.yLaL2Y0
>>684
まさに真理だけど、作り手にも同じ事を言いたい

作品を公開した以上、「自分のイメージと違う」と思われてしまうのは覚悟すべき
お互いに相手のイメージを否定する権利はないからな
それが納得出来ないなら公開してはいけない

687名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:32:16 ID:6MGjVtfg0
原作のルーミアは聖者が貼り付けにうんぬん言ってたから
普通に高度な会話をさせても良いはずなんだが

原作を絶対準拠しろってわけじゃなし
神主が二次創作に対するガイドラインを取っ払った結果じゃないかな

688名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:38:13 ID:3fQk0l1o0
>>683
二次じゃ十歳なるやならずの天然ボケ気味の少女像が多いけど原作じゃ霊夢の台詞を逆手にとる様な賢しさがある
結構この差は大きいと思うよ
あとあんたの決めつけの方が俺は反感持ったし滑稽だとも思うから気をつけたほうがいいよ

689名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 01:48:03 ID:Q.yLaL2Y0
>>688
おちつけ 別に683は何も間違ったことは言ってない

>676
「ルーミアっぽくない」「なにか違う」 → 原作を参考にしちゃいけない二次創作ってなんなのか

これが飛躍しすぎと指摘してるだけだよ
4行目についても、676の裏を返せば「原作準拠の俺が正しい」とも解釈できる以上間違ってはいない
少々きつい言葉かもしれないけどな それを「決めつけ」と決めつけてる君も同類だからね

690名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:04:22 ID:ZETi2sQE0
>>688
その公式を盾にした、「俺のルーミア」を押し付けんかの態度を自重した方がいいよって話だよ
君は賢さを読み取った、一方で俺は読み取れなかった
それで終わる話だしそれ以上の意味は無いだろう

君の為すべきは口で言う事じゃなくて、その解釈を基にした作品を世に出して解釈を広める事だと思うよ
嫌っている幼稚なルーミアも、先人たちが良質な作品を積み重ねた結果として浸透してるんだからさ

691名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:09:03 ID:Q8SyvPxk0
別にキャラの性格とかよっぽど崩壊してなきゃそこまで気にならんな
それでゲームの面白さが劇的に変わるとは思えんし

692名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:19:35 ID:iwwMPvdk0
>>690
どう見てもアンタの方が今まさに押し付けをしてるわけだが
それで押し付けウザイとか真剣に自覚ないのか?

693名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:24:32 ID:6MGjVtfg0
俺の幻想郷はどんなルーミアも受け入れるからよ

694名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:35:44 ID:GhtnVb2c0
折角だから俺もこのループ祭りに参加するぜ

>692
うん、全然そう見えないね。
>683=692がIDの変わりに顔真っ赤にしてレスしてるところを
想像すると(マジで)笑えるwww

695名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:46:41 ID:3fQk0l1o0
>>690
言ってることは理解した。俺が>>676に押しつけがましさを感じなかったから齟齬が生まれたんだろうと思う
だからそのことで何も言うことはないけど一つだけ言わせてくれ
俺は幼稚なルーミアが嫌だなんて一言も言ってないから勝手に決めつけないでくれ

696名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:52:09 ID:JDsZYIhc0
>>676-695
ちゅっちゅ

697名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 02:56:45 ID:6cjmeRNw0
prpr

698名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 04:05:33 ID:apUMcXyw0
東方月風花やったけど何かバグ多いな
それに進める範囲も少ないからプレイしない方がまだいいかも

699名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 04:55:54 ID:.1ARi1bc0
夢幻譚は名作だと思うけクイック技がやたらめったら強いくせに発動まで貯めが必要だったり行動後にウェイトが掛かる技が
どんどん使いづらくなるのが嫌だった。

バランス壊れて無くても発動まで時間が掛かるってシステムってあんまり好きじゃない
そんなリアルいらねーよって思ってしまう

700名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 04:56:38 ID:0h6ISVbo0
いろいろなルーミアがいるとか最高じゃん!もっとも自分好みのものを選べる自由度…素晴らしい
折角だからおれはこの赤いルーミアを選ぶぜ!

>二次設定が正義なのか一時設定が正義なのかってのは思ったことあるわ

正義の反対はもうひとつの正義だしどっちも正義だから気にしない方がいいって
「なんか違うわーw」って言われてもスルースルー
ニコニコのごっすんアリスの動画から東方入った厨房が「原作のアリス、なんか違くね?w」
って言ってるのはワロタが、やっぱ人によってキャラに対して固まってる印象は違うよな

701名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 05:28:15 ID:6cjmeRNw0
リアルってかバランス取りの要素なんじゃないの
単にデメリット技が嫌いなだけじゃね

702名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 05:44:35 ID:0fm4TIGA0
最近のならルーミアと紫のチョコクリーム大作戦のルーミアが良かったかな俺は
何故か一人だけ全く表情変わらないからやや淡々としてるけど

703名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 06:39:24 ID:uD1Cm6.M0
最近のじゃなければ悠久闇のルーミアの食いしん坊な感じが俺は気に入ってる

704名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 07:40:24 ID:l7n80rBU0
悠久闇といえば妹紅が原作に比べ(口調とかが)女性よりだったが
気にならなかったというかむしろかなり好みだった

やたら男っぽい妹紅が出る作品はプレイやめたくなるくらい苦手だから
結局こういうのは好みの問題なんだよな

705名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 07:51:48 ID:WWRCm2Dw0
原作もこたんの口調は全力で女性寄りだろ……

706名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 07:58:17 ID:l7n80rBU0
>>705
「こんな夜に出かける馬鹿者が居るんだねぇ」
「今度はこいつ等をけしかけて私を始末しようとしているな?」
「小宵の弾は、お嬢ちゃんのトラウマになるよ」
とかは中性よりだと思うが

まあ原作でも女性寄りの口調の方が多いのは間違いないが
悠久闇は中性よりの発言は殆ど無かったと思う

707名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 09:38:19 ID:YDnzGyfU0
原作よりだの俺のイメージだのは姫シリーズをすると完全に吹っ飛ぶ。

708名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 09:56:44 ID:9kZ0qfk.0
姫シリーズの90%はギャグで出来ています
姫シリーズの5%はゆとりホイホイで出来ています
姫シリーズの4%はロリコンで出来ています
姫シリーズの1%は心に響くシナリオになっています

709名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 10:07:58 ID:47fd9qbI0
カオスはノーセンキューで

710名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 10:24:53 ID:AXbpI9Nc0
バカルテットの中だとルーミアが一番賢そうな印象を持ってる俺がいる
とはいえドングリの背比べだろうとは思うが

何だかんだで人を騙して襲うくらいの悪知恵はあるんじゃないかな。妖怪だし

711名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 14:16:04 ID:ebafQk1o0
>>705
つ小説版儚月抄

712名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:20:22 ID:X4pA3w2o0
原作妹紅の口調は女性寄り発言するやつの毎回の小説版儚月抄disりっぷりはんぱない

713名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:24:13 ID:JDsZYIhc0
つまり女口調の妹紅の作者は
「原作ゲームしかプレイしていないにわか」ということか
言葉遊びの領域になるけどこう表現するとすげぇシュールだなw

714名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 15:37:29 ID:1ecsHEAM0
>>713
確かに「ん?」となるような文章だな、ワロタw

715名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:27:45 ID:6MGjVtfg0
儚月抄も公式=原作扱いすれば
「原作を網羅してないにわか」となる
あら、自然!

716名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:28:16 ID:y6Kw5exw0
結局どういう口調が正しいことになるのかね

717名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:30:24 ID:m3MlTskA0
In your heart.

あえていうと他人の意見に噛み付く行為が間違い

718名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:30:54 ID:1ecsHEAM0
極端に男口調じゃなければいいんじゃないかな
少なくとも「俺」とかじゃなければ自分は別に構わない

719名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:45:54 ID:ILJNQHTY0
「俺妹紅」「だぜ妹紅」とかじゃなけりゃ大体大丈夫じゃない?w

720名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 16:52:20 ID:6MGjVtfg0
最近はめっきり俺魔理沙も減ったな

721名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:03:09 ID:xnnTHu1UO
創幻人形楽園の完成が待ち遠しい
最近は月一の完成延期報告すら楽しみになって来た

722名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:24:24 ID:Y0LvwrD20
まぁニコ動とかで
輝夜が働いてる…だと!?とかのコメを見ると
俺の知ってる(ry的なコメに噛み付きたい気持ちもわからんでもない

723名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:33:01 ID:vI/16kMc0
一輪が関西弁なやつだってあるんですよ!

724名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:42:18 ID:0h6ISVbo0
ババア口調のにとりを思い出せおまえら!

725名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:43:58 ID:L5KU4am60
京都弁のスターちゃん!

726名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:50:04 ID:p7TJ2cao0
結局みんな東方が好きなんじゃなくて、
自分の中の二次東方が好きなだけということか。

727名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 17:55:17 ID:ILJNQHTY0
この流れでその結論に達するのも逆に凄いな

728名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:12:12 ID:w0BzmRO20
「東方」ってなにかね

729名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:13:37 ID:0h6ISVbo0
ツクスレで哲学始めんなw

730名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:13:56 ID:FJ7muGQY0
ほら、サザエさんみたいな髪型したヤツいたじゃん

731名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:15:51 ID:E7qGYO4M0
このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?

732名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:19:49 ID:L5KU4am60
格闘家の方かも知れないぞ

733名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:26:49 ID:0h6ISVbo0
スレの文字規制にひっかからない良い画像うpロダ知らないかい?
h抜きでも引っかかる

734名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:29:11 ID:kuJvK6gI0
れみりゃのおもちゃ箱

735名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:49:36 ID:0h6ISVbo0
>>734
ありがとうありがとう!ちゅっちゅ

俺嫁無双的な、触れたらふっとぶアレをウディタで再現しつつ
それを使ったクソゲーが今、誕生しそう
主人公はもちろんスカートはいてない芳香ちゃん!

736名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 18:50:19 ID:0h6ISVbo0
参考までにスクショ 
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22917.png

737名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:16:38 ID:vI/16kMc0
誕生しそうというのはもう完成なのは今から作り始めるということなのか
しかしスレにウディタがくっついてからスレで初めてできるウディタ作品になるかもしれないのか胸厚期待してるぜ

738名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:19:25 ID:apUMcXyw0
月風花の修正版きたけどバグがまだまだ取れてない
この製作者は何をしていたのかと…

ttp://uproda.2ch-library.com/638398Utc/lib638398.jpg
せめて表示くらいちゃんとしてくれ

739名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:31:26 ID:L5KU4am60


740名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:35:03 ID:dmTms5zI0
既に見れない

741名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:39:04 ID:NQ3vaP1YO
>>738
聖楽蓮さんか…

742名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:40:59 ID:xnnTHu1UO
>>736Not Found

743名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:47:45 ID:Q8SyvPxk0
月風花一応船のトコまでやったけどこれ作者テストプレイしてないだろ
っていうかしてますって言われたら逆にどんなテストプレイなんだよって感じだが

744名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 19:50:14 ID:2uH/EDic0
>>738
ここまで堂々とミスってると逆に笑える

745名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:06:56 ID:6MGjVtfg0
>>738
くそwこんなのでwww


なお、俺は月風花は宴会グッズを全部集めて出たところで止まった模様

746名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:07:53 ID:apUMcXyw0
プレイヤー「体験版、最後までやったけどバグ発覚」
作者「修正版出してしました」
プレイヤー「あれ?直ってないぞ?」
作者「(体験版で)最後まで進んだ方用に直してなかったです 次回は直しますね」
作者「でも、香霖堂で合成できるようにしときましたよ」
プレイヤー「い、いや…最後まで進んでたら香霖堂に帰れない…」

最初からやれってことですね?わかります

747名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:13:42 ID:NQ3vaP1YO
>>745
曲の設定ミス
修正版で先に進めるっぽい

>>746
マミゾウさんのスキルに魔力の数値設定されてない理由がまだマミゾウさんに戦闘ないからも追加な
スキル以外は修正版で設定するならスキルもやろうよ・・・

748名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:26:04 ID:6eAxBYZU0
>>704
亀レス気味だけど
そのかわり魔理沙の口調が乱暴だったな
俺とまでは言ってなかったけど

749名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:20:41 ID:uD1Cm6.M0
せめてゲームオーバー画面は自作しようと思った結果……

どうしてこうなった
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22925.png

750名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:23:02 ID:vrw84R9U0
お主、ルーミア好きだな?
そうであろう

751名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:36:53 ID:pCBN94mY0
>>749
えーと……hage

752名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:37:36 ID:2uH/EDic0
>>749
嫌いじゃない

753名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:37:55 ID:6MGjVtfg0
>>749
!!ああっと!!

754名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 21:38:31 ID:NLCBO/..0
BGMが脳内再生されて困る

755名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 22:21:44 ID:/IXuiRbM0
>>749
開幕ブレスとか花びらとかありそうだな

756名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 22:30:31 ID:fmX9Jrdw0
>>749
色合いの関係なんだろうけど、PやFじゃないのが終わった感あって哀愁漂ってるわ
こういうシンプルなゲームオーバー画面ってよく覚えてるもんだな

757名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 22:38:20 ID:iFqupihY0
久々に笑った

758名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 01:50:16 ID:LZZSecV2O
久々に来たが、ルーミアと天子の人生きてる?
待ってるぜ

759名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 02:11:54 ID:Irc.KWfw0
>>758
>>319で体験版出てるぜ
絵がかわいい

760名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 02:52:00 ID:f27I6Yw60
昨日RPGツクールVXを買って、
ゲームを作ってたらわからないことが出てきたからちょっと質問させてくれ。
キャラに話しかけたらそのキャラが消えて別のマップに移動するみたいなことがしたいんだがどうすればできるか教えてくれ。
話しかけたらスイッチオンになって違うマップにキャラが出てくるみたいな感じにすれば良いんだろうけどいまいちわからない…

761名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 03:02:53 ID:Lo2X0RLc0
ここは作品を扱うスレであって 質問をする場所ではない

762名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 03:06:32 ID:ATKXrDTs0
いいじゃんか教えてやれよ
俺はわからん

763名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 03:38:27 ID:Irc.KWfw0
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22929.png

まずこんな風にマップで適当にイベントを立てて
小さいページにこんな感じのコマンドを入力しておく

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22930.png

それが終わったら同じイベントに空のページを増設して
左上の出現条件にさっきイベントコマンドでONにする命令を入れたスイッチを入れておく

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22931.png

別のマップを開いて1ページ目は空、
同イベントにこんな感じで新しいページを作ればおk

あとはひたすらこれの応用
VXじゃなくてAceだけどまぁ根本は変わらない

764名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 03:38:53 ID:ikB778DQ0
>>760
VX持ってないから仕様が良く分からんが
マップAとマップBの両方にキャラを配置して
マップAのキャラはフラグOFFのときのみ表示
マップAのキャラに話しかけたらフラグをONにする
マップBのキャラはフラグOFFの状態では非表示
じゃあダメなのか?

あと、ツクールの質問スレとかググればあると思うから
確実かつ的確な回答が欲しければそっちに行くべし

765名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 04:57:41 ID:D9RW9Xqc0
東方豊寂祭途中までやってみたけどいいわぁすごくいいわぁ
穣子様主役ってだけでとりあえずプレイしてみたけど当たりだった
会話にやたら汗の記号を使ってるところがちょっと引っかかるのと、ダッシュの仕方がわからなくて多少移動が焦れったいのはあるけど個人的にすごくいい
物語の雰囲気も好きなんだけど原作っぽい大袈裟な言い回しとか、ところどころに原作であった会話や口授のネタが散りばめられててニヤッとできる
あとドット絵も地味に動きまくってて楽しい
魔幻想とか万絆石くらいしかやってなかったから、ちゃんと物語になりつつRPGできるのにすごく感動した

766名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 08:16:50 ID:O4G3J/BI0
>>749
切なすぎる…
こういう自作のゲームオーバー画面は好き

>>763
なんかよく分からんが、ツクールで作品作っている人って
このような作業を何万回も繰り返しているのか… 凄いわぁ…

>>765
汗の記号を使っていたり、細かい小ネタが効いていたりするのは
ろんさんの昔からの伝統だよ
ドット絵が動くようになったのは紅美鈴Ⅱから

767名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 11:20:26 ID:slns4clc0
途中までできたので、空気読まずに投下してみるテスト。

輝夜に求婚した男が五つの難題に挑むゲーム(仮)体験版
.axfc.net/uploader/so/2805932.zip?key=vxace

タイトルを見れば分かると思いますが、オリキャラ主人公(男)と姫様が
仲良くなっていく(予定の)ゲームですので、そういうのが苦手な人はご注意ください。
五つの難題その二までプレイできます。プレイ時間はたぶん30分〜1時間くらい。

768名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 11:38:03 ID:5XJKQrpE0
readMe読む限り特に設定が無いオリキャラってことは
竹取物語(創)っぽいってことかね

まあアレは輝夜が手伝ってるから大分雰囲気は違うかもしれんけど

769名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 12:37:41 ID:cEiRnKj20
>>767

最初のボスまでプレイした!
気になったところ
・基本的にアクションイベント的ないかぎり走るのは自動がいいな
・最重要、敵出すぎ、本当に出すぎ
・睡眠→毒→ひまわり弾幕厳しすぎィ!
・最初に買うやつ必須? くらい ないと雑魚戦がちょっとだけきつい、敵出すぎ
・自宅遠くて回復面倒
・敵出すぎ
・最初ボス前くらいに回復ポイントあると嬉しい
というかないなら村に戻るアイテムとか
エンカウント率も高いし落とすのは薬草だから回復追いつかないし
いまボスも挑戦できない戻れない(というか面倒)でプレイし続けようか迷ってる感じ

あとは基本的に面白かった!
オリキャラだけど喋らないし全然気にならない
村もほんわかしてたしちいちゃいイベントもあったし
期待してます!

770名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 13:40:11 ID:f27I6Yw60
ツクール質問スレあったのか…すまない。
>>763>>764
ありがとう!やってみる!

771名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 14:51:24 ID:Zv/x5hQc0
w1.a
x
fc.net/uploader/so/2806142&key=toho
外界姫アップデート
:チート妖精出現
:誤字、リグルと硬直スプレーの名称変更
:産廃技キャプチャーウェブの仕様変更

772名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:02:30 ID:O4G3J/BI0
>>771
お疲れ様です

773名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:04:07 ID:O4G3J/BI0
>>771
セーブデータを移行してプレイしても問題無いでしょうか?

774名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:04:56 ID:Zv/x5hQc0
>>773
リグルの名前が治らないけどそれでよければ

775名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:08:29 ID:O4G3J/BI0
>>774
了解致しました
初めのほうだけプレイして(諸事情で)ストップしていたので
最初からプレイしますね 何度も申し訳ないです

776名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:08:41 ID:5A9hrmys0
紅魔館で止まってたからついででやり直してみよう

777名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:17:09 ID:HBkgmrjA0
リグルの名前が直らない
つまりナイトバグか

778名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 15:42:20 ID:5A9hrmys0
>>771
キャプチャーウェブ

単体指定

779名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 17:47:41 ID:m/Fa/FP.0
俺は評価する

780名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 18:41:29 ID:UL885.k60
狼月洸ってここでの評判はどんな感じ?

781名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 18:52:30 ID:hsOy3dZ.0
>>780
感想が挙がる事は多いけど、「俺は楽しめました」止まりが多いね

782名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 18:54:14 ID:5A9hrmys0
>>780
最後の方まで状態異常無効にできないので運ゲーすぎる
無効にできるまで見たら逃げろ的ないかつい雑魚グループが多い
エンディングは中々いい
特定スキル使うとエラー落ちするという致命的なバグが全然修正されないのが痛い

783名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 18:56:38 ID:W0uTdVNU0
強化と雑魚戦が面倒で難易度が高いがEDが良いゲーム

784名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 20:25:41 ID:o.CF6UoU0
月風花、異世界の最初の村で燃料探すって話で体験版終わり?
そっから先に進めないんだけど……

785名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 21:26:52 ID:VQRoV1LA0
>>784
修正版前→モブ天狗みたいな娘が体験版はここまでと言ってくれる
修正版→その天狗がいなくなってる

いや、劣化させてどうするんだよ

786名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:11:29 ID:o.CF6UoU0
>>785
マジか。区切り教えてくれんと混乱するわな
体験版ここまでって出てないからまだ出来ると思ってうろうろしてたわ
情報感謝

787名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:29:36 ID:SC9g2qaY0
ttp://www1.axfc.net/うploader/so/2806778
もう更新しないと言ったな あれはウソだ

788名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:39:32 ID:C9xzkGZU0
>>742
申し訳ない、時間設定してました!
無制限でもう一度

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22943.png.html
どうでもいいけどあのでかい1upは強制レベルアップするぞ気をつけろ!

789名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 22:46:28 ID:ikB778DQ0
>>788
前回に比べて広告風になっててワロタ
その煽りぶんはアカンw

790名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:02:58 ID:1W1gIq2M0
>>787
クリア後のかくれんぼ3回目がすりぬける&話せないのはバグ?

791名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:21:15 ID:OQVTvhFg0
難易度変更を設けない場合ってどれくらいの難易度がベターなのかね
激ムズだけど対策で楽勝とか
策なしでぎりぎり勝てるくらいとか
そこら辺のバランスが難しい

792名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:22:10 ID:SC9g2qaY0
>>790
ご報告ありがとうございます。たぶんバグだと思います。
再現してみましたが、こちらでは特に問題ありませんでした。
前Verのデータだとエラーが出てしまうのでそれが原因かもしれません。
対処法が見つかり次第修正していきます。

793名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:38:47 ID:x5kseigI0
>>791
戦闘重視なら上、ストーリー重視(というか前イベントが長いとか第二形態出るとか)なら下がストレス少ないんじゃね

794名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:56:30 ID:ikB778DQ0
一本道ストーリーだと
常にそこそこ苦戦しないといけない様な感じのバランスのゲームが多いよな
例えばFFでもそうだけど四天王で最初の奴と最後の奴の力の差ありすぎだろ……
ってなる
最初の四天王に至っては四人目の四天王のダンジョンのザコ以下とかもザラだし

完全にメインが一本道でも
寄り道とかでレベルが上がって居ること考慮するかどうかもプレイヤー次第だしなー

795名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 23:58:57 ID:puXaC8tk0
少なくともどうでもいい中ボス相手に苦戦したくはないな

796名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 00:20:23 ID:xc7iH7660
コンセプトやターゲット次第
簡単なゲームや難しいゲームってのもコンセプト
自分がどうしたいかってのを考えてみればいい

狙ったコンセプトのバランスにいかに近づけるかって話なら
ある程度プレイの幅狭めていろいろ計算してみればいいと思う
逆にプレイの幅が広いほどバランスは崩れるものだから、そういうゲームなら気にしすぎない方がいい

797名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 00:23:16 ID:OFIk.OuM0
苦戦するのはいいけど負けるたびにクソ長いイベント見せられたときはすげえイライラした

798名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 00:43:37 ID:Tygcv3lk0
ツクールでロマサガみたいに味方の強さでボスや雑魚の強さも変わるってできるの?
まあ雑魚もレベルの影響受けるってのは、どのダンジョンでも出る敵が同じになって
雑魚戦が単調になるからあんまし好きじゃないけど

799名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 00:50:28 ID:pJXuv01w0
>>798
結構簡単に出来る
戦闘回数をカウントして
それに対して出現する敵グループを分ければいいだけ
戦闘回数の部分はPTメンバーの平均レベルだとか
PTの戦闘のキャラのレベルでも可
その代わり、レベル以外の場所での強さの依存度(装備やイベントによる強化で
厳しくもヌルくもなる
まさにロマサガ2

800名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 00:54:35 ID:Tygcv3lk0
>>799
なら同じグラ、同じ名前で強さだけ違う雑魚敵を用意しとけば単調になるのも防げるのか
もしツクる機会があったらそうしよう

801名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:00:36 ID:IT6347bM0
>>791
鼠探録1はボス戦の大半が、
セーブしたら町へ戻れない、レベル上げ不可という鬼畜仕様。

802名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:01:14 ID:ez9Ew9VI0
VX以降でその手法で行くなら
もっと簡単に敵にLVを設定するスクリプトあるよ
最近の作品ならルーミアと紫のチョコクリーム大作戦が使ってた
あれの場合雑魚戦は上限が上がっていく仕様で弱い敵も出てきたが

803名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:02:02 ID:pJXuv01w0
>>800
むしろ、冥界マップの敵グループ
天界マップの敵グループで別の敵グループを用意して
それぞれをレベル分けすれば良い

ロマサガ2で言うならサラマットには蛇系しか出ない
モンスターの巣には獣人系しか出ない
と言う風にしておけばどこに行っても同じ敵と言うのは回避できるわけで
ロマサガ2はシンボルで出現敵を分けたのは良いけど
全国各地にシンボルが混在したせいで地域的特色はなくなったって感じ

地域分けもしたら日の目を見ることのないモンスターも大量に生まれただろうな
自分はいま正に>>800が言ってるような
戦闘回数で敵の強さが変動するシステムのバランス調整中
なんか、ある程度おおざっぱでも良い様な気もしてきてるけど
名前だけは、強さが変わるたびにイージー→ノーマル
みたいにしようと思ってるけど

804名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 01:16:56 ID:lATTy8vs0
倒したら大量の資金や便利装備ゲットのサブイベントのボスとかは対策必須難易度にして
メインシナリオのボスは正攻法でギリギリくらいがちょうど良さそうね
ありがとう

805名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 02:23:14 ID:lh.Jof6I0
一意的には定めかねるって感じの返答が多いのに、何でその結論になるんだw
初めから自分の中で答えが決まってるような事は質問するなよ、答えてくれた人に失礼じゃん

806名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 02:34:05 ID:pJXuv01w0
>>804>>805
ワロタw

まあ、自分はこれで行こうと思ってるけど
周りの意見も気になるってこともあるだろう

自分はロマサガ2の七英雄、ロマサガ3の四魔貴族みたいに
並び立つ敵幹部の強さが明らかに違わないのはスゲーなぁと思っている
それで居て面白い
そういうのが目指したいもんだ

ロマ2は適当プレイは詰む難易度だけど

807名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 03:08:57 ID:M5LN.Qy60
ある程度自由に攻略手順が踏めるから一定の強さで揃えれるってのが大きい気がする、ロマサガ系の幹部やらボス連中。
序盤に倒されるクジンシーも二度戦うしなー。

一本道なら四天王はまとめて同時期に戦うようにしないと強さに差がでちゃうね。
一回一本道で倒して終盤再戦+本気モードとかなら問題無い…か?

808名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 03:57:04 ID:oMNCdk5.0
封精暁のレベルアップが容易&ブレイブボーナス&レベルダウンアイテム店売りが好きだな
難易度の匙加減をある程度自分で決められるから詰んだ時は無理やりレベリングで突破できるし

809名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 04:08:38 ID:Mjd4izp60
奴は四天王の中でも最弱・・・
とか言わせておけばそれだけで弱くてもいいやな感じなるよ

810名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 04:38:31 ID:uRzeS/So0
>>794
既出の中ボスがラストバトル前にオールスター再登場みたいな感じで再戦みたいな
わざとらしいパターンも一時期よくあったけど
遭遇して決戦するときはその時々のレベルに合わせて
先に会うほど弱いのはやむなしとして、
ラストバトル前などの再戦時に強さを揃えるとかね

あと、話の都合に合わせてわざとスペック下がった状態をつくるとか。
四天王1人目はたまたま重傷のところで遭遇したとか、
魔界キャラなので人間界に来るとパワーが何分の1になってしまうみたいな制限つきとか

811名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 10:19:53 ID:nQjqk/IA0
途中で四天王を1人裏切らせて実質3人にするとか

812名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 13:28:46 ID:Xw8/CD7A0
セブンズドラゴンの最初のドラゴンはだいたい手負いで弱くなってる設定だよね
アレはうまいと思った

813名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 13:36:43 ID:pJXuv01w0
つまり、霊夢が四天王の一人を手負いにした時点で行方不明になってて
他のキャラが主人公で霊夢の足取りを追って行くわけだな

814名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 13:39:14 ID:xQD13yTc0
なんかポケスペみたいな展開だな

815名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 14:06:08 ID:viS2t3Mk0
サタスペ?(難聴

816名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 14:21:22 ID:tuouhWP20
くだらないギャグ漫画で
「奴は四天王の中でも最弱・・・」を言いたい為にわざと弱い奴1名をスカウトしたってネタを見たことがある

817名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 16:21:54 ID:rigujMBYO
転んでる楽を見て爆笑したから月風花をプレイしたが作者は絶対にテストプレイしてないだろ
戦闘バランスが凄まじく逝ってるぞ

しかも修正版に至っては体験版はここで終了のお知らせすらなくなっているし

ボスの魔理沙戦限定で仲間になる文と椛。(仲間の魔理沙が抜けるのでプレイヤーが育てたキャラは霊夢のみ)
その文と椛だけで苦戦することなく魔理沙を倒せる。さらに霊夢も使って戦闘すると酷いときには3ターン持たずに楽勝で倒せる。

体験版でここまで期待できないゲームは初めてだわ。

818名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 16:33:40 ID:1SwJ0NJ20
流れぶった切るけど、東方退魔宴舞クリアした
オーバーキル攻撃は、ちょっと勘弁して下さい…

何処かの誰かが必要としているかも知れないので
一応、テキストに書いた攻略メモ置いておきますね
(盛大にネタバレ含みます)

ttp://coolier.sytes.net/th_up4/index.php?id=5389.txt
ttp://coolier.sytes.net/th_up4/index.php?id=5390.txt
ttp://coolier.sytes.net/th_up4/index.php?id=5391.txt

819名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 16:43:24 ID:6cEsDhIo0
天陽想難易度調整しました。ストーリーは変わってません。
あれだったらちょっとやってみてください
axfc.net/uploader/so/2806706.zip パスはtenshi

820名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 16:56:20 ID:qMJg9lfk0
戦闘バランスが温いだけでバランスが凄まじく逝ってるとか言われたら俺とヌルゲーマーが泣きますね…
シナリオを見せたいからあえて温く設定する人だっているんよ、体験版でなく動作試験版かもしれんし
聖楽蓮さんはうん…

テストプレイは最短ルートじゃなくて、初見のプレイヤーがやるであろう事をするべきなんやな
敵の弱点を突かないとか、状態異常を使う敵のいるダンジョンに対策無しで挑んでみたり
雑魚戦は4回に1回くらい逃げてみたり、宝箱を見逃してみたり
自分がどんなバランスにしたいかで変わるけどね

821名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:01:50 ID:lh.Jof6I0
温く設定する人の肩を持つなら、逆に
想定通りのプレイ以外は許さないぐらいの、厳しい設定をする人がいてもいいんじゃないかな

822名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:08:23 ID:273/58DA0
・製作中は温く設定、完成後に難化版を出す
・製作中は厳しく設定、完成後に易化版を出す

「各作品で一番簡単な難易度」を基準にして
複数の作品で難易度表とか作れたらいいんだけどな……

823名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:10:38 ID:rigujMBYO
>>820
温いだけのバランスなら問題ないよ

俺が言いたいのは、たった1回のボス戦限定で仲間になるキャラだけでボスを苦戦なしで倒せるということ

しかも月風花の場合は仲間の魔理沙がボスになってパーティーから外れるおまけ付き
穴埋めに2人をその戦闘に参加、さらに2人だけでボスをボコれる

それだったら毎回ボス戦は作者が選んだキャラを作者が設定した技とレベルで送り出せばいいよって話になる
ストーリーは問題なく見れるわけだし

824名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:13:23 ID:tuouhWP20
ちょっと難易度高いね → 体験版のみ超強いお助けキャラが強制加入するんで無問題

なんて対応されるよりはいいんじゃないかな

825名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:15:35 ID:1SwJ0NJ20
>>821
何か『東方四重奏団』思い出したわ…
あの作品のラスボスは、BGMと戦闘時間の長さが相俟って今でもトラウマ

倒し方をよく考えないと勝てない
ある攻撃の後にある動作をしないと、確実にピチュるって言うのが何とも…
「勝てねーから投げた」という人は結構?居るがアレは仕方が無い

826名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:16:20 ID:xQD13yTc0
ぶっちゃけ体験版の時点での難易度なんて語ってもしょうがないって感じがする、
完成したら調整するってパターンがあるから

827名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:18:59 ID:rigujMBYO
>>826
それもそうか
完成版は一回のボス戦限定加入のキャラだけでボスフルボッコにはならないことを期待するよ

後は聖楽蓮さんみたいなのが生まれないことも

828名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:20:04 ID:2upJSvRE0
序盤はボスを弱くしておいて
中盤以降から強くして戦略練らせるようなバランスは良くあるしな
というか序盤くらいはゴリ押しであっさり勝てても良いと思う

聖楽蓮は色んな意味でアレだけど

829名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:24:11 ID:1SwJ0NJ20
体験版→完成版の間に難易度調整がされない作品って
あるのかね…?

原作でも体験版は3面の難易度が抜けているけど
製品版だとそれなりに抑えられていたりするね

830名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 17:43:59 ID:pJXuv01w0
動作テストも兼ねて敵は全部一撃で葬り去れる状態で出したい気持ちもある
自分は戦闘バランスも同時に見たいのでまとめてやるけど

○○しましたやってみてください!
でマイナーチェンジばっか何度も出されて
何度も付き合ってくれる奇特な人が何人も居るとも思えないしなー

831名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 18:15:01 ID:ki8YxA3o0
>>825
四重奏団はボスだけ倒したレベルならぎりぎりだけどそれより上なら楽と聞いたからザコ敵も倒せばいいのでは…
ザコを倒しながら探索すれば対策とかなくてもクリアできた
予備動作ある攻撃を何とかする、有利なステータス変化を付ける、死にそうなら回復、って考えだけでどうにかなる

832名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 18:29:06 ID:lh.Jof6I0
対策無しでクリアできたなら、それは完全にレベル上げ過ぎだw

1レベル上げるだけで劇的に強くなる調整になってるが、
その1レベルを上げる為の時間で、他ゲーなら10とか20ぐらい上がるそんな感じだったな
レベル上げの救済措置があって良いという感想も良く見かけるが、
俺は逆に、絶対勝てるレベル分稼ぐまでは想定レベルでやらせるぞってメッセージに思えた

833名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 18:33:34 ID:ki8YxA3o0
>>832
ただダンジョンをぐるっと回っただけだよ
その間に出てきたザコはちゃんと倒してたってぐらい

834名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 18:33:58 ID:LNdOluJ20
ttp://uproda.2ch-library.com/63917164X/lib639171.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/639172ycU/lib639172.jpg

えるしっているか?

月風花はプレイヤーが消えるバグがある

835名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 18:50:55 ID:rigujMBYO
>>834
クソワロタ
戦闘バランス以前の問題じゃねぇかw
そして聖楽蓮さんやめいw

836名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 19:05:19 ID:Mjd4izp60
楽蓮さんの人気に嫉妬

837名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 20:01:06 ID:1SwJ0NJ20
>>834
何これw

て言うか、1枚目誰ですか?
2枚目、ちゃんと顔グラフィックぐらい設定してあげて ><

838名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 20:15:09 ID:LNdOluJ20
>>837
1・透明人間に話しかける宿屋の店員
2・透明人間に話しかける聖楽蓮さん

839名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 20:22:09 ID:pJXuv01w0
月風花は既に違う意味で注目作になりつつあるなw
全て作者の掌の上と言うことか……

840名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 20:46:35 ID:JTA6MTPo0
妹様の退屈しのぎ_5のバグ報告

魔理沙撃破後キノコを交換しようとしても貰えない(クッキーは減る)
レミリア撃破後カリスマバッジが手に入ったとアナウンスされたが何もない
話しかけられないこいしちゃんがいる

841名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 20:54:07 ID:LNdOluJ20
月風花
ttp://uproda.2ch-library.com/639203kiq/lib639203.jpg

ボス戦後のイベントで霊夢以外消失バグも発見
一度ゲームを止めて再開したら発生しなくなったのは何でだろ?

…ヤバい、このゲームのバグチェックが楽しいw

842名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 21:00:17 ID:pJXuv01w0
作る側からしてもそんなバグそうそう起きないハズなんだがな

843767:2013/02/25(月) 21:05:01 ID:DDz1rOgI0
>>769
御意見どうもありがとうございます。

>・最重要、敵出すぎ、本当に出すぎ
そんなにエンカウント率、高いですかね? (ちなみに、今は平均エンカウント歩数=30に設定)
とりあえず、次回更新時はもう少し下げます。すみませんが、それまでは臆病者のマントや煙幕玉を使ってください。

>・自宅遠くて回復面倒
自宅が空気になる恐れがありますが、人間の里に帰ったら自動で全回復…とか?

>・最初ボス前くらいに回復ポイントあると嬉しい
>というかないなら村に戻るアイテムとか
検討します。

844名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 21:26:01 ID:LNdOluJ20
>>842
何回かやり直したけど1度しか発生しなかったわ
聖楽蓮さんみたいにわかりやすくもないし、気にしないでいいかも

細かいミスを言えば船での家探しでパターンにより星ちゃんが2回続けて同じセリフを言う時がある

845名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 21:26:16 ID:2upJSvRE0
769とは別人だけど
名前無し、個性なしの主人公なら外見を何パターンかから
選べるようにして貰えるとありがたいかも
緑髪が嫌いな訳じゃないが若干気になったので

こういうゲームは感情移入が大事だし

846名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 21:27:41 ID:2upJSvRE0
おっと、アンカ忘れた
845は>>767のゲームね

847名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 21:27:49 ID:lh.Jof6I0
もしデフォエンカの機能をそのまま使ってるなら、30は高すぎると思う
アレは平均じゃなくて、30歩進むまでに必ずエンカウントするとかいう計算だったはず

848名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 21:31:10 ID:p/pYfPHA0
装備でエンカ半減できるから十分だとは思うけどな
基本ギプスかマント付けるから常時10%減がデフォに
あとスタンが妙に長いのも仕様?数ターンスタンしっぱなしで奇襲からのスタンハメの悪夢が
耐性装備あるからまだいいんだけど

849名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 21:37:07 ID:viS2t3Mk0
VX以降ならxを設定値だとすると
エンカウント歩数=1〜2x-1だっけ
30なら1〜59歩の間に出てくる

850名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 22:29:47 ID:nQjqk/IA0
VX以降ならタイミングよく決定キーを押すと
エンカウントを回避できるスクリプトなかったっけ

851名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 22:42:55 ID:4sCKk1uY0
エンカウント率は歩数よりも時間で考えたほうがいい
例えばエンカウント率が平均60歩だとしても、1フレームで1歩移動できてしまったら
60フレームのゲームなら凡そ1秒でエンカウントとしてしまう
ツクール作品で「フィールドの曲も気合入れて選びました!」って感じなのに、戦闘のせいで延々とイントロばかり聞かされるものとかあるしな

852名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 22:55:04 ID:xc7iH7660
全逃げできるゲームとかだったら全部任意エンカで良いんじゃないかなとか思った

853名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:13:42 ID:gsvFyxGY0
移動速度が早いゲーム(姫シリーズとか)だと
歩数は変わらないけどエンカする時間が早いからエンカウント高い感じするしなぁ。

854名前が無い程度の能力:2013/02/25(月) 23:52:38 ID:5zofAr5U0
ランダムエンカはレベル上げたい時うろうろするの面倒だしダンジョン進みたいときは
わざわざ戦うの面倒だしで良いとこないからシンボルでいいよ

855名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:07:45 ID:Ycb0u3FY0
シンボル最強論が出てるけど
避けたいときに接触してしまった時とか
わざわざ避けることにリソース割かなきゃいけなかったりで
理不尽さにストレス感じるときもあるんだよね
ランダムはその分割り切れるというかどうしようもないというか

856名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:11:31 ID:Uvfphkhg0
逃走後無敵時間がないシンボルエンカウントのウザさは異常

857名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:14:41 ID:hLbglEiI0
どこでもセーブ可能+シンボルエンカウント+先制奇襲有り+乱数関係を特に弄ってない
 →ワグナス!コンティニュー直後に100%全滅する乱数引いちゃって詰み発生した!

そういう風にプレイヤーにヘルプ求められることもあるぞ気をつけろ

858名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:21:29 ID:EKMIaKfU0
ツクールって乱数保存されるんだっけ?

まあシンボルすら嫌なら任意エンカウントでいいじゃない。
メニューからは怠いから特定のボタン押したらエンカウントする感じで。

859名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:24:35 ID:vdfNoqgw0
最終的に行き着くのはフォーリンラブだな

860名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:26:35 ID:avisNgyg0
ランダムエンカウントなら
ドラクエで言うところのゴスペルリング(装備すると敵が出ない)と
銀の竪琴(使うと敵が出る)をアイテムとして出せば
プレイヤー的にはすごく便利

861名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 00:28:55 ID:EKMIaKfU0
あとはまあ阿求の限界バトルみたいな全部イベント戦闘で雑魚戦を排除するとか
RPGよりはカードゲームとかスポーツゲームみたいな試合って感じのゲームに多い形式だが

862名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:00:44 ID:8bw9JpHw0
シンボルエンカウントでも、避け様が無い奴や度を超えた大量配置は勘弁
場合によってはランダムエンカウントより鬱陶しいことに

863名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:02:45 ID:Bed88WNA0
惚みたいな1マス通路に大量のシンボルとかな

864名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:04:56 ID:9U/OyW7Q0
俺はその気になれば全部避けられる馬鹿シンボルって大嫌いなんだがなあ

865名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:13:57 ID:.wmK.2Bk0
2000くらいならいいけど、VXでシンボル増やすのは
PCスペックを圧迫しまくるからあまり好きじゃないな
それよりスクリプト軽く弄って適正値に設定して欲しい
デフォルトのrand(n) + rand(n) + 1 はあまりにもアバウト過ぎる

866名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:24:25 ID:Wh5XBh3I0
>>864
だがやりすぎると全部倒さないと進めないようなシンボルばっかりに
加減って難しいね

867名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:35:53 ID:15uPE4AA0
その気になっても避けられないシンボルって固定エンカウントと何が違うんだ?
気合入れれば最低3回で済むけど、いい加減によけてると10回エンカウントする みたいな感じ?

俺はサガフロみたいに避けきったときに爽快感があるから全部避けられる方がいいや

868名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 01:57:45 ID:/.w.slQ20
基本的に全避け楽勝のシンボルエンカウント
つまり、ボス-ボス間をノー戦闘で進行可能
当然、ボスは強くなっていくので、そこらである程度のレベリングは必要
って感じで作ってるわ

869名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 02:00:53 ID:MYlILXdk0
なんかシンボルが幻想風靡ばりに高速移動するゲームを思いついてしまった
シンボルの残像しか見えないとかそう言う感じなんだけどどうしよう

870名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 02:29:30 ID:9U/OyW7Q0
>>867
たぶん感覚は似たようなものだと思うが
無抵抗のでくの坊を避けたって爽快感ないだろ?

871名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 02:31:06 ID:xTqczdkw0
最近出た3DS版ドラクエ7はランダムからシンボルエンカウントに変更したけど
回避しづらいやら連戦にならやらでランダムの方がマシだったってチラホラ言われてるね

872名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 03:25:24 ID:15uPE4AA0
>>870
無抵抗のでくの坊(パッシブ?)はその気にならなくても避けられるシンボルじゃないか
アクティブで突っ込んできて他のシンボルと波状攻撃してくるような、その気にならないと避けられないやつが好きだ

873名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 05:03:54 ID:Kwe06HEc0
ザコ敵は稼ぎの種なのか行く手を阻む障害なのか
前者としてしか見ない人多そうだけどボス前回復あったり逃走成功率高い作品多いからあまりリソース削る意味もないんだよなあ

874名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 06:20:34 ID:7flHWG1E0
状況によるかなぁ、道中敵多くても図鑑あってドロップ複数設定されてたり盗めたりするのあったら個人的には苦にならない。
ボス前にセーブ無くてボスにレアドロップ設定されてる場合のマラソン時とかは辛い。

リソース削り目的なら回復アイテムの最大数制限した方がマシそう。

875名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 08:01:37 ID:EKMIaKfU0
RPGの雑魚って他のゲームと違って放っておいても無害だからね
基本的に稼ぎ以外で積極的に戦う意味がないし

876名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 09:03:24 ID:zIPm1.Xw0
(雑魚を一定数以上倒しておかないとボス戦で援護に来ます)

877名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 09:06:46 ID:zIPm1.Xw0
シンボル自体を超薄くしてゆっくり移動させればいい
オニアソビみたいなステルス性能付き

878名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 13:46:37 ID:BltcEMZY0
帽子世界ってゲームの雑魚戦はめちゃ楽しかったなあ

879名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 14:21:11 ID:FpnCF4ik0
ちょっと暇つぶしに「東方花果子」を再プレイしているんだけど
こんなにエンカウント率高かったけ?

ver upでエンカウント率変更でもしたのか?

880名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 14:44:56 ID:FpnCF4ik0
シンボルエンカウントは、ランダムよりも良いと思うけどなぁ…
戦いたくなかったら避ければ良いし

腹が立つのは
どう見ても避けさせる気の無い配置(2マス通路に高速シンボル)とか
橙物語や紅物語であった「こちらを追尾」して来てなおかつ
「当たり判定が非常に大きい」シンボル

1マス離れているのに戦闘に入るというのは、どういう訳なんですか…

まぁランダムにしろシンボルにしろRPGにおけるザコというのは
『経験値宝箱』(←誰かが言ってた)で戦闘における意味はあまり無い

881名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 15:04:38 ID:zK4casC60
特に東方ベースのゲームは雑魚敵が弱いものだらけ。
技とかスキルとか使う必要が全くなく、攻撃ボタン連打で終わってしまう。

882名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 15:08:34 ID:jOoGdRPoO
ワンパンで終わる雑魚戦なら罠混合の経験値宝箱をランダム配置でよくね

883名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 15:18:33 ID:/.w.slQ20
>>881
しかし、通常戦でスキルとか使用しないと辛いレベルにすると
・戦闘がダルい
・ザコの癖に硬い
とか言われちゃうからなぁ
そう言った声に傾倒した結果がいまの雑魚戦楽勝→ボス戦きついの流れなのかも

そのボス戦すら、少し属性/耐性パズルを考えればどうにかなるレベルだったりするのに
ザコ戦が楽勝過ぎて急に強敵に感じたりして
ボス強すぎ、落差激しすぎとか言われたり

884名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 15:36:25 ID:l1xylVy60
避けるの楽勝なシンボルは敵も弱く
避けるの難しいシンボルはなぜか敵も強いイメージがある

885名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 15:41:15 ID:PSFMq6ug0
終盤手前まではボタン連打でまあ何とかなる程度
終盤はそれだと厳しい難易度
隠しは世界樹の6層程度

雑魚戦はこれを目安に作ってるな

886名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 15:58:12 ID:fRts8BQQ0
エンカウントの範囲を限定する(ポケモン)
倒すと仲間になる(ドラクエ)
速攻で倒すとアイテムを貰える(ロックマンエグゼ)
倒すこと自体が謎解きの一部(ゼルダの伝説)

887名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 16:29:02 ID:c1A9xlsk0
つまり戦闘なんていらなかったんだよ
ボスもなんか5分でも長くて鬱陶しいとか言われてたし
一度でも負けると糞だっていわれるし
雰囲気だけ味わう文章だけのボスでいいってことだな

888名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 16:37:32 ID:zIPm1.Xw0
>>881
それ雑魚が弱いんじゃなくて通常攻撃が強いんじゃね?

もし状態必須の雑魚を用意するならまともにぶつかれば
報酬が被害に見合わんけど防御低下や睡眠が9割入る感じかな
状態ミス多発はストレスになる未来しか見えない

889名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 16:40:20 ID:zIPm1.Xw0
何故皆は極右から極左に走るのか
何回かそれスレで出てるし…

890名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:04:04 ID:FpnCF4ik0
RPGからザコ戦を取ったら…ナニガノコルノダ?

891名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:05:05 ID:9IFh1z4o0
青鬼みたいな探索ゲー

892名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:15:50 ID:/.w.slQ20
ちょっと前にも東方で青鬼うんぬんって話が出てたな……



もう誰か作っちゃいなYO!

893名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:26:20 ID:vdfNoqgw0
「雑魚戦闘は楽しくない」から話を始めるから不毛になるんだろう
雑魚戦闘も楽しい作品はいくらでもあるんだし、楽しめるように設定する努力から始めようぜ

894名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:32:50 ID:S4uB7OI.0
ウディタ原因不明のバグが致命的すぎて制作オワタ
マップチップサイズがあっててもサイズがおかしいですってなって強制終了
無事使えるマップチップは、なぜか虫食いみたいにドット欠けして目も当てられない状態

せっかく使い方わかってきたけど仕方ないからAce買ってみます
ウディタ製の方々、あとは頼んだ!

895名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:35:41 ID:S4uB7OI.0
まず雑魚戦闘を面白くするにはどうするかって話から始めようか つーかアイデアください!
俺個人としては、敵グラフィックがポイントだと思う。
変にシステム凝ってなくてもデフォ戦でも、これだけで楽しませることはできるよね一応。

896名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:36:01 ID:/.w.slQ20
『戦闘が楽しい』の大きなファクターの一つにカッコイイ技エフェクトがあると思うんだ
しかし、東方キャラが画面内をゴリゴリ動いて派手な技をかますエフェクトは労力が半端内んだよな……
へぽもちさんところの霊夢並みのバリエーションが加入キャラ分あれば
見た目にも楽しい戦闘はいくらでも作れるんだが……
それこそMMDのキャプチャ画像の出番なのだろうか……
俺はドットかイラストでやりたいけど

897名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:43:17 ID:t8pA1.eU0
>>895
敵の名前をネタまみれにするのもありっちゃあり
ついでに使ってくる技もネタにするとなおGood
ただし受け付けない人はとことん嫌うから諸刃の剣なのは認める

898名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 17:45:24 ID:Ycb0u3FY0
そこはもう出現する場所を象徴する敵を出したり
少し考えれば安全策が出てくる強さにするとかな

こういう時こそコンシューマゲームを参考にするといいんでね
ドラクエとかFFの雑魚敵と出現区域を見てさ

899名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 18:15:12 ID:FpnCF4ik0
>>897
姫シリーズ思い出したww
あの作品群は雑魚の名前が吹っ飛んでいるからなぁ…
ラスボスの名前も一部テキトーなのがある

>>898
スクウェアやエニックス(今は合体しているんだっけか?)が
作る作品の難易度調整のバランスは最高 と昔は言われていたね

900名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:17:02 ID:jOoGdRPoO
雑魚戦が楽しかったのは東方じゃないがブルーバレットかな
リソースから進退をどうするか考える戦略要素、いかに消耗を押さえる立ち回りをするかの戦術要素が面白かった

901名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:29:23 ID:zN/SjN7Y0
よっちゃんストーリーやってんだけど、レティ一体どこにいるの
ボチボチ探しながら進めてたらラスト間近まで来てしまった
レティさえ見つかれば雪崩式に空いてるキャラが埋まるのに

902名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:30:49 ID:20HPWA0c0
あれ、WIKIのデザインが変わってる。いつの間に?

903名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:37:42 ID:zN/SjN7Y0
>>902
夕方以降に変わった

904名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:55:07 ID:PzvcqbgU0
ザコ戦が楽しいRPGって何?って言われてもCS含めても正直思いつかないし
修行パートみたいなもんって割り切るとテンポがいい方がマシになるのも仕方ない気はする

905名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:56:19 ID:zIPm1.Xw0
>>894
もしかして最新の奴使ってる?
2.03a(1個前)から触ってたものだけどそっちは安定してるよ

今は320×240のエディタとゲームexeだけ2/10更新verに
更新して使ってるけど時に不具合はない

906名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 19:59:05 ID:zN/SjN7Y0
レティじゃないや、まず幽香探してるんだった

907名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:26:49 ID:8bw9JpHw0
Q.雑魚戦闘を面白くするには?
A.別に面白くなくていいので、イライラ無く早急に戦闘を終わらせる為にオート機能を実施して貰えれば十分です

908名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:28:35 ID:jOoGdRPoO
やっぱりいらないんじゃないか

909名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:36:14 ID:3cNDyWRE0
まあそこまでは重要じゃないよね雑魚戦

910名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:40:09 ID:dL26OllQ0
>>896
魔理沙とかの冒険はサイドビューでエフェクト派手目で結構面白かった
テンポも良かったしキャラもあれくらい動けば十分
戦闘には見栄えも重要だなと改めて思ったわ

高望みする訳じゃないが最強技がデフォのRTP炎とかマジ勘弁

911名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:57:40 ID:FpnCF4ik0
今、Wikiのデザイン変わっているのに気付いた…

いい感じだが、従来で右側に表示されていた更新履歴が無くなった?から
具体的に何が更新されたのか分からないのが不便かな?

編集方法とかも今までと同様なのかな?

912名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:57:50 ID:vdfNoqgw0
全体無属性魔法Lv3さんの悪口は許さん

913名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:58:52 ID:G70VAOn20
雑魚戦は雑魚戦自体が楽しいってことはないかな
序々にキャラが強くなってくのが楽しいとか、スキル増えたときの試し撃ちが楽しいとか
自分の立てた戦略がうまくいってアイテムやHPMP的なものの消耗をうまく抑えて進めたとき楽しいとか
エフェクト短い攻撃で雑魚散らしがうまいこといって無駄に時間をかけずにサクサク進めて楽しいとか
要するにとにかくテンポがいい雑魚戦だとイイネ・

914名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 20:59:50 ID:8hNrR.QE0
RTPが嫌だって?
自分で戦闘アニメ素材を作って公開すれば解決するじゃないか

915名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:05:07 ID:7flHWG1E0
育成要素あればザコ戦も楽しい、キャラ強化アイテム落とすとか合成素材落とすとか。
確率1%とかばっかだと萎えるだけだけど。
東方RPGなんだし登場キャラで好きなキャラ居たら強く育てたいし…

916名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:06:35 ID:EKMIaKfU0
戦闘テンポはともかく、オート必須っていうならもうエンカウントしたらリザルトだけでいいじゃんって思う

917名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:09:52 ID:Ycb0u3FY0
YOU WIN!
タララテテテテーン

918名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:12:14 ID:zIPm1.Xw0
「マップなんていらない、面倒、直接メニューから飛べばいい」
「探索するのが楽しいんじゃないか!」

まるっきりコレ

919名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:17:42 ID:q3mJjdLE0
短編だとそのへん割り切った作品多い気がする

920名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:29:46 ID:/.w.slQ20
>>910
魔理沙とかの冒険やってみた
小悪魔倒したところ辺りまでやってみたけど
キャラはかわいいしエフェクトも悪くないし、コレくらい動けば十分だよな

921名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:30:30 ID:jOoGdRPoO
もしもシリーズが最強か

922名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:34:59 ID:vdfNoqgw0
言わんとしてる事は分かるが、
魔理沙とかの冒険レベルで「これぐらいで十分」扱いって、高望みし過ぎだと思うぞ
あのレベルをスタンダードに遊びたいならこのスレじゃなく、二次ゲスレ行った方がいいと思う
ましてやゲーム内容自体じゃなく、素材の良さだけを求めるなら猶更

923名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:36:38 ID:dP3mMMvQ0
お金は出さずに二次ゲ級がやりたいんだもん(塵屑)

924名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:36:56 ID:dL26OllQ0
>>920
お、プレイしてるのね
各キャラの最強スペルはフリゲの中でも相当派手な方だぜ テンポも良いし
霊夢とか鈴仙の最後の技みたときは素直に凄いと思った

925名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:37:14 ID:9IFh1z4o0
二次ゲだって信頼度が高いわけじゃあないんだぜ

926名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:38:16 ID:YDIIAROs0
マジックミサイルやマインドエクスプロージョンの素材とか、どうやったんだろうって思う

927名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:43:04 ID:jOoGdRPoO
ちょっと見たがそんな特殊な素材だったか?
作るだけなら炎とか爆発系のが難易度高そうだが

928名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:44:33 ID:/.w.slQ20
>>922
そんなところに噛み付かれても困るが
確かに、これくらい動けば十分って言うより
このレベルで動くフリゲーだと他は水神翔、自然癒くらいで
十分凄いってレベルだわな

929名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:47:06 ID:/.w.slQ20
もちろん、自分がプレイした事のある範囲で、な

やっぱサイドビューいいなぁ

930名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:51:41 ID:Ycb0u3FY0
ドット絵ってあまり大きくないものだったら
改変を何回かしたくらいのレベルでも動きつけるのは簡単だよ

だから自分はできないって言わずにチャレンジすれば
作品の幅が広がると思うんだがどうなんだろう
やっぱ絵書くのに抵抗あったりするのかね

931名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:55:20 ID:kucIQc/s0
サイドビュー最大の敵は敵グラだと何度言えば……

932名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 21:55:44 ID:/.w.slQ20
自分の場合は徒歩グラは見つからない分は別に自分でやったから
抵抗はない
単純に今作ってる分は加入キャラ数の問題で面倒なだけ
別の作品で加入キャラ搾ったらそこからやってみても良いと思ってる
いま作ってる分がいつ完成するんだよ、ってレベルだけど

933名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:03:25 ID:3cNDyWRE0
話題に対する作品の少なさで本当に作っているのか疑問に思う

934名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:31:02 ID:hN9slqWA0
フリゲーで一番雑魚戦が面白いのは魔王物語物語
異論は大いに認める

935名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:43:09 ID:AeGKL/uk0
戦闘エフェクトって自作は難しいとか思ってる人多そうだけど、
aviutlってソフトで簡単に作れるぞ
多少は動画制作の知識が必要になるけど

936名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:46:32 ID:zN/SjN7Y0
作るのは簡単
センスが…

937名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:50:20 ID:Ycb0u3FY0
コンシューマのマネを繰り返していればいつかコツはつかめるぞ

938名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 22:58:07 ID:/.w.slQ20
自分の場合は作ってる作ってる詐欺やから……(震え声

大なり小なり完成させてる人は本当に凄い
ので、某ゲームとかでもネタ半分とは言え叩かれてるのを見ると辛い部分もある
話題に対する作品の少なさはそれだけ完成させるのが大変と言う表れじゃないかな
それでもここ最近はちらほら出てきてるほうだと思うけど

939名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:01:12 ID:uDOkvGiY0
これって有頂点系作品は良いのかね?

940名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:04:38 ID:AeGKL/uk0
>>939
黒素材が入ってない作品があるのか?

941名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:06:30 ID:AeGKL/uk0
前から思ってたけど、キャラのグラフィックとかならともかくエフェクトは
どこかのゲームから抽出してきたデータ使ってたって多分誰も黒素材だと気付かないよな
まあそこまでするくらい凝ってツクる人は黒素材になんて手を出さないかもしれんが

942名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:07:12 ID:SGGwMI1c0
30秒陰陽鉄くらいしか知らんな

943名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:07:23 ID:.wmK.2Bk0
有頂天関連の根幹の殆どが黒素材ありきだから無理だと思うぞ
というか男キャラってそんなにいいものなんかねぇ

944名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:10:32 ID:EKMIaKfU0
その流れからいきなり男キャラdisになるのは流石にわけわからんぞ

945名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:19:21 ID:7flHWG1E0
久々に渋見てて
ttp://www.pixiv.net/member.php?id=1225179
凄い量のキャラチップ打ってる人見つけたんだけど、これってWikiの素材リンク追加する場合分類VXでいいのかな…
もう周知だったり別の場所に載ってたらスマン…

946名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:20:20 ID:zIPm1.Xw0
敵グラは殆どFF11のスクショ切り貼りだしな
ブロント始め男組の立ち絵は許可があるだろうが大抵凝ってる
戦闘アニメが緋非のグラフィック流用だから黒認定は免れん

>>941 その手のファンが見破って総叩きになるのがオチ
俺程度でもポケモンの戦闘アニメなら一部分あれば分かる

947名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:23:44 ID:vdfNoqgw0
素材タグ付いてる作品を見た限りではツクール用の規格じゃないっぽいから、分類不可能じゃね?

948名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:27:37 ID:7flHWG1E0
>>947
自分じゃ上手く判断つかなかったんだ、ありがとう。
規格違いなら追加しないで大丈夫そうかな。

949名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:45:19 ID:/.w.slQ20
例えば汚い忍者のフリーのドット絵とどこかの絵師の描いたフリーの汚い忍者の顔グラ素材で
キャラ名を謎の忍者とかにした場合、黒素材になるの?

950名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:46:03 ID:z24qXbnI0
>>941
そもそもバレなきゃ盗用しもいいって考えがもう・・

951名前が無い程度の能力:2013/02/26(火) 23:54:43 ID:I7CFNxj60
>>949
フリー素材しか使ってないならなる訳ねえ

952名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:32:22 ID:KKk19sWA0
>>949
黒素材ってのは、その素材の作成者が他人に使用を認めてない、裁判になったら土下座するしかないモノのこと
使用許可を得ているものや、フリー素材を規約に従って使ってれば何の問題もない

フリーでも製作者が許可していない使い方をしてれば当然ダメだけど

953名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:41:45 ID:cxojAyJ20
素材の白黒についてはよく話題に上がるけど
シナリオやシステムに関する扱いはどうなってるの?
例えばツクールじゃないけど、
スパロボを模倣した幻想少女大戦みたいなゲームはここではアウト?

954名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:44:38 ID:9mu/mFbU0
ところでFFシリーズって二次創作おkだっけ?
素材の白黒は気にするのに二次創作が禁止されてるゲームとの
クロスオーバー作品を扱うのはおkなのか?

955名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:53:12 ID:3p.itZIk0
>>950
正に魔理沙だな

956名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:53:42 ID:yOjPhdKk0
>>953
システムの話を持ち出すなら、禁止されている例は
ソースコードコピペして流用しましたとか、そういうレベルの話だけだ
シナリオも同様、一言一句そっくりそのままでも無い限り、似てるなー止まり

957名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 00:57:02 ID:qtolH37E0
スクエニの製品関係二次創作はたしかアウト、でも昔から商業販売とかしない限りは見逃してくれてたと思う。
訴えられたら…お察しください。

958名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 01:02:58 ID:qiu2qeaA0
いた…

959名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 01:54:37 ID:KIHaMw/I0
マリー・ポッターと賢者の石(スペカ)

960名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 02:17:16 ID:V3G/w/vE0
>>959
その場合、パクリというよりパロディだな

961名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 02:25:58 ID:Ii6b52FE0
あの、どうでもいいけど>>941は黒素材使いたいって言ってるわけじゃないぞ?
すぐ上でエフェクト自作の話してるくらいだし、そんなの必要ない
おまいらは黒素材に厳しいけどエフェクトだけが黒素材だったりしても気付けるもなのかっていうのを訊きたかっただけ

962名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 02:42:53 ID:qEKfOjak0
面白けりゃ別に黒素材でもいいだろうフォーリンラブという例もあるし自己責任で
まあそのうち気が付かれてスレで話題にされなくなるけど

963名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 02:46:14 ID:tGx5rJDs0
こういう掲示板だと判りづらいかも知れないけど
素材投稿の専門サイトだと詳しい人多いから誰かが気付く

そういうのやる奴は
大体が自作素材のクオリティ低すぎて見向きもされないのが悔かったのか
コテそのままで黒素材を自作と偽って投稿するパターンが多くて
こんな奴に作れるわけがない絶対これパクリだろ、と寄って集って調査されて死ぬ

964名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 02:55:47 ID:yOjPhdKk0
>>961
現に気付かれてるから、陰陽鉄とかボコボコに叩かれてるんじゃん
フォーリンラブも然り、発覚してからはクリアーなVerが配布されるまでパタリと話題にされなくなった

発覚した後にどういう扱いになるかは既に明らかだろうし、
その上でわざわざ気付けるか否かを気にするような人って、「気付かれなきゃいいだろう」って思考を持ってると思われても仕方ないんじゃね

965名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 02:58:31 ID:1dUsi3wE0
それらの作品は別の理由で叩かれてるんじゃ・・・

966名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:00:30 ID:tGx5rJDs0
フォーリンラブの方は1回DL不可になって復活したと思ったらモロ黒素材verに戻ってるからその理由でいい

967名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:05:16 ID:qEKfOjak0
陰陽鉄はそもそも配布されてないただの動画作品じゃなかったか
あれが叩かれてるのは幻想譚のシナリオが叩かれるのと似たような理由だったような
U1メアリースー幻想入りは隔離ジャンルだしな一応

968名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:07:07 ID:Bik/LVq20
漫画のトレスパクリとか音楽のメロディパクリとかビックリするくらいバレるからな
あの辺の検証サイトとか検証スレを覗いたことがあれば
「ばれなきゃ良い」という安易な理由で黒素材に手を出そうとは思わないな
クオリティを上げてたくさんの人に評価されたい、見て貰いたい
と思えば思うほどバレの確率も上がるし

969名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:33:18 ID:Kgz4EfAM0
>>961
「気付かないよな」が
「気付かれないだろうし使っても問題ないよな」に見えてる人なんて殆どいないよ

970名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:35:35 ID:JnOhyIO20
そもそも黒素材使ってまでクオリティあげようとするのが理解できん

971名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:38:55 ID:1dUsi3wE0
>>967
陰陽鉄自体が叩かれてるんじゃなくて、三次創作が叩かれてるんじゃなかったか
メアリーって内容でもなかったし

972名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:40:33 ID:9mu/mFbU0
流行り物の恩恵にあずかろうとするだけの
作者のメンタリティなんてそんなもんだと思うけどな
人気は得たいが自力で努力はしたくない。だから盗む。これだけ

973名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 03:51:15 ID:mU.8vPH20
正直理解はできるよ。自分で用意した画像を使えるゲームで自作画像ではなく
版権キャラの公式画像を取り込む人間の気持ちと多分同じようなもんだ

974名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 04:50:09 ID:5SXPcs4k0
陰陽鉄は関係無い所でネタ使う奴が山ほどいて嫌われてるだけじゃないの

975名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 05:07:51 ID:q3X..4fk0
白素材の東方有頂天系で配布されてる作品は、探せば多分1つか二つはある
今は配布止まっちゃってるが、ゲームシステムが非常に参考になる超短編体験版が以前あった
が、俺の知ってるその作品は製作者が他所で名前挙げないように言ってるから動画版の紹介もできん


ところで遅レスで雑魚戦の話になるが、東方の迷宮のようなシステムであれば一応意味が出ると思うよ
あれはTPシステムのお陰で戦闘回数と探索限界が連動してた上に、通常攻撃が空気で控えや回復周りのシステムが優秀だから、
雑魚との戦闘行為がリソース管理というゲーム性にまで昇華されてる

水神翔あたりもリソース管理をさせようとした形跡が見られるけど、これはちょっと色々惜しいよな
BGというリソースの総量が低い上に、基本戦闘中にしか積み上げることが出来なくて、
しかもその積み上げ手段が通常オンリーだから通常攻撃ゲーを強要させて逆に面白みを無くしてる

雑魚戦に意味が感じられないという意見が出るのは、意味を持たせようとせずに漫然と製作されてるゲームが多いからじゃないかな
意味を持たせようとちゃんとゲームシステム・バランスを凝れば、そこに意味を持たせることは可能だと思うよ

976名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 06:28:32 ID:JnOhyIO20
個人的に雑魚戦にそこまで意味を持たれても面倒なだけなんだが

977名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 06:38:28 ID:A78kpHts0
>>972
しかし結局流行のタネをいち早く嗅ぎ付け、すばやくパクらないと鳴かず飛ばずで終わるっていう
しかも評価されるにしても結局パクリはパクリという評価しか出ない

978名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 06:48:25 ID:4Qqq0TqE0
リソース管理とかいう面抜いて面白いザコ戦追求するとボス戦になりそう

979名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 07:06:18 ID:aigsxYJ.0
幻想郷のmqとかちょっとハラハラするくらいで丁度よかったな
バックアタックで先制できる仕様だったしスキルでスルーもできるから
あんまりストレスに感じなかったな

980名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 07:22:38 ID:viaXQYQw0
作者のブログのコメント欄見てるとバカに付き合うのは大変だな・・・って思った

981名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 07:25:22 ID:KIHaMw/I0
>>972
皆人気は得たいが自力で努力はしたくない。から
オリジナルじゃなくて二次創作を作るんじゃねーの?
好きだから作る奴がいるっつーなら、三次の動機も同じだろ

982名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 08:46:16 ID:RYti4IdM0
>>981
「流行り物」←これが元凶だからな
好きで作ったか流行に乗ったかは、周りから判断できないから困る
この世から流行なんて消えてしまえばいいのに

983名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 08:53:55 ID:Bik/LVq20
いや、オリジナルが好きで
同好の奴らと感覚を共有したいから二次創作するんだろ……

陰陽鉄の更新停止はファンとアンチのイザコザと
その発端も一年以上の更新停滞といううp主のモチベ低下だろが原因だろう
俺も特にメアリーうんぬんは感じなかったし
そもそも陰陽鉄は上でも出てるように黒素材使ってるからただの動画作品だったし

984名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 09:13:07 ID:Up85PMvYO
個人的に意味の薄い雑魚戦なら無くていいと思うがなあ

985名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:10:41 ID:7mtCB4xw0
まず、雑魚戦の意味ってシステム的な話に集約するもんでもないと思うなあ

世界観説明の補助だったり、むしろそのものだったり
安全地帯=敵の出ない地帯と危険地帯=敵の出る地帯の区分けだけでもそういう意義は出てくるだろうし

もっとなにかぶっちゃけちゃうと
例えばDQなんかだと、モンスターデザインが鳥山明なところが
雑魚戦支持者(…なんだこの括りわ)にとっての結構大きな動機付けなんじゃないのとか思っちゃうし

986名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:22:02 ID:SI6vKL160
魔物を倒して欲しい的なクエストを据えたりパーティの強化につながるレアドロップ設定したり
まあこれらは戦闘そのものの楽しさでは無いし作業嫌いな人にとってはマイナス要素にもなるけど

987名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:26:45 ID:RYti4IdM0
ダンジョンを構成する要素:MAP、宝箱、雑魚戦、謎解き、イベント、ボス戦

まず意味の薄い雑魚戦を排除します
次に面倒なだけの謎解きを排除します
じゃあMAPは一本道でいいよね
宝箱である必要がないからイベント入手にしよう
残ったのはイベントとボス戦……ダンジョンいらなくね?

988名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:29:54 ID:Bik/LVq20
結局ストーリーのみを楽しみたいならノベルゲーってことになるな
東方で何かあったっけ?

989名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:31:48 ID:73pAUq320
もうSS読んどけよ……と思わざるを得ない

990名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:37:11 ID:7mtCB4xw0
本当にRPGを作りたいのか求めてるのかみたいな話が核心になるのも
致し方なしって感じね

>>987の突き詰めだと、ノベルゲーならずとも
格ゲー形式がちょうどよさそう

991名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:38:45 ID:tfmJGuUA0
次スレ立てるぞ

992名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:41:22 ID:tfmJGuUA0
ほいほい

東方のツクール・ウディタ作品スレ73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1361929197/

993名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:46:28 ID:RYti4IdM0
>>992

まぁRPG向いてねーよとしか言えんな
「勝利時に経験値やお金などが入手できる」←これだけでRPGにおける雑魚戦の役割は果たされてる
一体何を考えて意味が薄いって話になるのか理解できないね

994名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 10:56:33 ID:7mtCB4xw0
元々雑魚戦自体に価値を見出してない人が
雑魚戦ないわーと言うのは当たり前

作り手としては
無類の雑魚戦好きの人に何故だかないわーとダメ出しされた時
それは真剣に考えましょう

こんなあたりかね

995名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 11:07:43 ID:Bik/LVq20
>>992センパイ、オツカレーッス
気付いたらもう995だったか

しかし、元々は『RPG』ツクールスレなのにおかしなもんだな
否定の声が大きくなりがちな匿名スレ特有の現象だけど
毎回、結論は「作りたい奴の好きにしろ」なんだが
俺はこういう流れ嫌いじゃないけど

996名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 11:20:07 ID:9Mss/Cr20
黒素材使っている作品だったら、幾つかあったぞ…
何とは言わない
HP毎消したとか作者失踪とかで終了しているのが多い

ザコ戦が無くなったら
レベルという概念もダンジョンもボスも要らなくなっちゃうよ?

997名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 11:27:57 ID:9Mss/Cr20
>>992
おつか蓮子

話変わるけど、体験版を出している作者ってエターなることが多いけど
完成版まで一気に作って公開したら良いんじゃねって思う

最大の問題は「時間」だが
大半は社会人とかで(削除されました)の人なんて極一部だからねぇ

998名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 11:39:32 ID:9Mss/Cr20
新Wikiになってから「更新履歴無くね?」って探していたけど
下のほうにあったのね… スクロールバーよく見てなかったww
3連投すまん では埋めよう

東方ツクール作品は

999名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 11:49:11 ID:W14n3ZmsO
全てを受け入れる

1000名前が無い程度の能力:2013/02/27(水) 11:50:28 ID:3h2MUjtw0
受け入れないならプレイをやめる、それだけ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■