■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ124
1名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 22:29:18 ID:yj9EEmJs0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 幸玉で全盛期の力を取り戻した諏訪子が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもありだな・・・
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ123
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1357637132/

2名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 22:30:04 ID:yj9EEmJs0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 22:39:57 ID:xA7/G.bkO
>>1乙です
前スレの半ば辺りから珍しく依姫の話題が少なかったな

4名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 02:52:44 ID:TkMHp3mE0
妖夢って鬼の次ぐらいに強そうだよね

邪悪なる波動に目覚めたら

5名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 09:28:13 ID:.EqzK8vI0
中二に目覚めるみょんですって?

紫が変な漫画とか持ってきたらあっさり影響されそうな気がしないでもない

6名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 09:40:19 ID:J6/8BrikO
バガボンド読んでたら潜伏時に綿月邸に道場破りに行ってたな危ない危ない
一方ゆゆ様は酒で酔っ払って放火

7名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 10:23:51 ID:jA0/DvjIO
妖夢にブリーチを読ませてみよう(提案)

8名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 10:56:03 ID:hMROePfU0
妖夢はシグルイを読むべき。ブリーチは天子がいい。

9名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 11:33:50 ID:qt0zkbyQ0
半人前扱いで100年も生きていない妖夢が瞬間速度なら文を越えられるのだから
妖忌のじっちゃんってかなり強いんだろうな

10名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 13:43:50 ID:KxIcntLAO
二百年で時を斬れるらしいから爺ちゃんなら空間とか次元くらい斬れるんじゃない?

11名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 13:49:16 ID:s33NAZJM0
時を切れるって事は、咲夜の時間を操る=空間も操ると解釈するなら空間ごと叩ききれることだ
そのうち型月の小次郎みたいな秘剣を取得してましたって言われてもおかしくないな

12名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 16:08:50 ID:EaGflAqw0
東方の人間キャラに能力禁止でボクシングさせたら一番強いのは誰だろう

13名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 16:35:07 ID:KxIcntLAO
半人半霊の妖夢とか強化してる白蓮さんとか抜いて純人間の自力なら咲夜さんじゃないの?
基本ロリの東方界で外見的に一番成長してて、かつメイド業務で運動量が一番多い。

14名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 17:02:16 ID:gBx.1egQ0
霊夢は無自覚に能力使ってすぐ反則負けになるんだろうか

15名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 17:31:54 ID:lmnk.uCc0
咲夜が読むのはやっぱナルトでしょ

16名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 18:02:18 ID:FjH7XqawO
霊夢も能力無しでも天才肌だから卓逸した戦いはできると思うわな

17名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 18:15:10 ID:EaGflAqw0
ルールが厳格なボクシングだと霊夢は反則を連発して負けてしまいそう
上にも挙がってるけど咲夜が強そうだな。魔理沙は体格的にすこし劣ると思う

早苗は咲夜と体格が同じぐらいな上に、二次だとスポーツ万能に描かれることが多いけど、公式だとのろそうな印象がある
非のせいかな

18名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 19:45:13 ID:wHE6muQA0
早苗は現代っ子だから体力が低い、っていうのは二次で見た事がある
一方で普通に雲の中を飛べたり(気圧大丈夫か?)、魔界の空気の中飛んだり(人間にはつらいんじゃなかったっけ?)
挙句富士山の頂上近い標高がありそうな神社で病気一つなく元気に暮らしているのを見ると・・・
これも奇跡?それとも人並み外れて頑丈なの?

19名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 19:48:43 ID:J6/8BrikO
メルヘブン方式

20名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 19:51:09 ID:hMROePfU0
守矢神社は山頂ではなく中腹だと何度言えば

21名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 20:50:10 ID:2oO48nac0
山頂だと、湖どうするんだって話にもなるしな
ただ、富士山以上の高さの山の中腹となると
現代っ子がナメてかかると少々酷い事にはなりそう…なのかなあ

22名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 20:58:58 ID:yQD34kSU0
現代っ子の方がまず体力あるでしょ 
栄養状態とかが違いすぎるw

まあ、精神力は昔の人からみたら紙もいいとこなんだろうけど

23名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 21:07:00 ID:Ozu9luTQ0
紫に儚月抄読ませよう

24名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 21:25:28 ID:xL7DXOgY0
栄養と体力ってわりと違うと思うんだ

25名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 21:27:31 ID:lmnk.uCc0
非のチルノとの対戦セリフで強さを推測すると
霊夢はチルノが私に勝てるわけがないと雑魚扱い
一方、早苗は妖精は雑魚だと思っていたが(そうでもなかった)と見直すような台詞
咲夜は花壇の花の天敵と完全にやっかいな悪戯妖精との認識
空は相性の問題から消し飛ばせるものと思っていたがチルノはしぶとかった
諏訪子は自らをカエル、寒さに抵抗しないナチュラルな存在と位置づけ
チルノの勝ちセリフと見事に噛み合っている
なんの予備知識もなくこれだけの印象なら諏訪子とチルノの強さはさしてないようにも見えるな

26名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 21:42:24 ID:GrKnKjY60
なんでだ?
その諏訪子の台詞は勝ち台詞だぞ
自分の弱点をついてきてる相手に勝ってるのだから両者の間には明らかに力の差があるってことだろ

27名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 22:30:02 ID:paHGOjc20
魔法使いキャラの強さランクは
聖>パチェ>アリ≧マリ でよろしいか?

28名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 22:46:18 ID:s7m5YHbw0
アリスはあんまり強くないんじゃないかな
緋想天EDで天子に地震能力は有効でない地形もあるから別の場所で戦えば分からなかったのでは?と負け惜しみ言って
天子にあなたには地震能力使わなくても勝てたと思うと言い返されている
アリスは全力でないにしろ、負け惜しみを言うぐらいには悔しかったのを考えると8割ぐらいの力は出して負けたと感じた
8割の力とはいえ天子が地震を使わなくても勝てるぐらいの力と見る

29名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 22:50:17 ID:hMROePfU0
緋想天のアリスといえば天子ルートで地震野郎→それにしても強いんですねの豹変ぶりが印象的だった。

30名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:06:07 ID:aCJRytPE0
>>10
200年でその領域にたどり着いてしまったおじいちゃんは、現在では慢心王のエアのようなことが出来るに違いない

31名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:23:39 ID:s33NAZJM0
フランも一応魔法少女だしランキングに入れないの?

32名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:31:32 ID:lmnk.uCc0
フランは魔法使うまでもなく固有の能力で相手を破壊するって感じだからなあ
その能力を封印しないと勝負にならないような

33名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:34:47 ID:kfcz1FOE0
言ってるのは魔法少女じゃなくて魔法使いな
東方の魔法使いって雑魚種族にしか見えない損な枠だな。皆ぱっとしない
種族らしい長所として頭が良いものが多いという設定なんだが、全然頭がいいように見えない。むしろ悪く見える
幽々子みたいな私なんでも知ってたわ−キャラが一人くらい欲しかったな

34名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:41:04 ID:9O9NNFJc0
ブレストはランク語るスレじゃないんだけどなw

35名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:42:02 ID:7qSkCoiw0
まずアリスが究極の魔道書持ってる時点でその位置はない
アリスは本気を出してない状態ですら阿求からはまるで手に負えない妖怪だと言われる
魔理沙からはアリス本人はもっと強力な魔法を使えるはずだと言われる
そもそも空中戦戦うことが多い幻想郷で地震能力使わなくても〜なんて比較にならない
天子はパチュリーに対して話にもならないって言われてる時点でどう見てもアリス以上に雑魚扱いされてる
パチュリーの属性魔法が弱点あるって時点で
万能魔法使いで属性に不得手がない上に人形魔法や呪術系の魔法を使える(ストロードールカミカゼ)アリスの方が圧倒的に有利
そもそもゴリアテに対抗できるのか?
ゴリアテ自体間欠泉地下センター入口から見えたって事は魔法の森の木よりもでかいって事だから相当な大きさ
今の所幽香・映姫・空と戦ってるチルノが対峙した中でもっともヤバイと思ってるのがアリスのゴリアテ人形
幽香の時は向日葵が不気味で逃げ出したり空の時は熱くて逃げるだった
その一方でチルノはゴリアテが大きくて自由に動くからこんなのが暴れたら幻想郷の危機だと思ってたことから
チルノの中ではアリス+ゴリアテ>幽香・空・映姫になる
究極の魔道書も考慮して
アリス>聖>パチュリー>魔理沙じゃねーの

36名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:44:49 ID:xL7DXOgY0
究極の魔導書は旧作設定のままなら読みながらじゃないと発動できない時点で聖に負けてる気がする

37名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:53:23 ID:Ex5zZmro0
>>34
もはや開き直ってるからなこいつら

38名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:56:37 ID:cqljCz0w0
魔法使いとして、ファンタジーの魔法使い的な魔法で勝負するなら聖がパチュリーの下かもしれない。
聖は身体強化魔法が得意だから、魔法単品ではなく魔法+肉弾戦が本領で
魔法使いらしい攻撃魔法とかは不得手の可能性があるため。

単なる強さ勝負なら魔法使いでは詠唱破棄の身体強化攻撃に
対応できないだろうから聖がトップだろうな。

39名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:57:27 ID:kfcz1FOE0
ランク語りは下らないけど話すことがもう無いからか最近から見るようになったな
弱いキャラにも視点を当てて語っていかないと
最強は依姫様です。他は雑魚です。で全部終わるし

40名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 00:08:40 ID:3tDHVLUg0
ランク語りなんて今までもやってきたよね
依姫>永琳とか何回も見たがランク云々で邪険される事はなかったろ

41名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 01:01:42 ID:iQF63wWE0
前スレ後半からの
ステージごとのランキングは久々に弱キャラにもスポット当たって新鮮な気分だったなー
魔法使いランク議論もいいゾ〜これ

42名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 01:25:28 ID:WG6HdSdo0
魔法使い−専門職です
魔法少女−趣味の範囲です、で良いのかな? 
もしもフランが本格的に魔法を習得したら魔法使い特有の貧弱な体を克服した完全な存在になるのか・・・?

43名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 07:29:09 ID:MMDKTWFsO
魔法を使う存在ってだけなら、レミリアや永琳や輝夜なども魔法使ってるしなぁ

44名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 09:00:13 ID:gBgkQ/B6O
>>42
肉体は強いが種族的には弱点多いから完全とは言い難いのでは…
ある程度は魔法で補うことはできるかもだが


こう言っては何だが魔法ならやる気になれば案外誰でも覚えれそうな気がするんだよな
旧作でも幽香が覚えようとしてたし

45名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 09:58:29 ID:EXhUOqBM0
天子の能力で耐震テストするとして
一番強い幻想郷の建物はなんだろうな

46名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:05:47 ID:q/KinCfg0
月人の魔法だと現在の魔法の元になった古代の力らしいから別枠ってかんじがする

魔法苦手なレミリアと、透明化ストーキングで使い方を観察して覚えた幽香は
魔法の理論とかの話になるとあまりついていけなさそう

47名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:06:25 ID:tsJB5SQg0
西洋建築の紅魔館はダメそう。白玉楼も地震ない冥界だから弱そう。
月の技術使ってないなら守矢神社、使ってるなら永遠亭あたり?

48名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:29:00 ID:6f1cYBqo0
むしろ白玉楼は当時の柔構造の建築技術が使われてるだろうから耐えると思う

49名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:42:18 ID:MMDKTWFsO
永遠亭は永遠の魔法が掛かってれば無敵だが
無しだと2、3年で修繕の必要が出てくるほどボロい

50名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:53:15 ID:iQF63wWE0
逆に一番弱いとしたらチルノのかまくらかな

51名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 11:59:54 ID:fhEufp1M0
耐震テストのやり方にもよると思う
一定時間だけある程度の震度に耐えられるかどうか試して耐えたら大きくしていく方法と
ずっと揺らし続けてちょっとづつ震度を大きくする方法とでは話は全然違ってくる

上のやり方では好成績の建物が下のやり方でもいけるかといえばそんなことないわけで

52名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 12:01:35 ID:qghjgk7o0
まあ、建物が全部数十センチとか浮いてますというならどちらでもOKかもしれんが……

53名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 12:16:27 ID:/uR71Aec0
>>45
萃香が建て直した博麗神社かな

54名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 14:26:09 ID:kENSfpeo0
>>47
永遠亭は公式(?)で雨漏りしていたくらいだからなぁ

55名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 17:46:53 ID:q.y.B3A60
>>17
早苗は純粋な人間ではない
咲夜も咲夜で微妙だけど公式だと人間以外を示す明確な情報はないしなあ

56名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 17:48:39 ID:SPYqq9720
早苗も純粋な人間ではあると思うぞ 咲夜も人間は人間だろうさ

57名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 18:33:13 ID:.EhnLkVU0
霊夢も人間だよ。DNA上は

58名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 18:46:17 ID:q.y.B3A60
早苗:祀られて神になったどうこう関係なく神様の子孫だから純粋な人間ではない
霊夢や魔理沙、咲夜:とりあえず純粋な人間であるともないとも明確な根拠はないが、種族を確定するものはない。つーか今後のtxtで変わる可能性アリ(早苗にも当てはまるが)

59名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 18:48:36 ID:d.XHZSc60
霊夢と早苗が非でチルノと対戦して勝った時のセリフが
早苗の方が認めるようなことを言っているのはチルノが早苗には善戦したということかと思った
早苗も対戦前は妖精は雑魚だと思ってたからな
霊夢と早苗の実力の違いとも言えるか

早苗が諏訪子という神の血を引くものだから現人神の力があるというのは
皇室の方々の祖先神が天照なのと本質は同じだしな
物部や蘇我や藤原も祖先神はいるし

60名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:16:56 ID:SPYqq9720
神様の遠い子孫とあっても設定の種族はちゃんと人間だしなぁ
子孫だから人間じゃないなんてあまり関係ないのかな

61名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 21:10:31 ID:YGo5q8UYO
人間っても現人神だし人でも神でもある存在なわけで
まぁ先祖返りでも起こしたんじゃねw

62名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 21:52:55 ID:ST0wJBL20
地震は火山あるから起きるかもしれんが、津波が無いのはいいな幻想郷

63名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 21:54:34 ID:d.XHZSc60
幻想郷では地震は天人が制御して起こすようになっているんだっけ?

64名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 22:03:41 ID:4tPdmLXk0
鈴仙の可能性
依姫は月人スペック+チート能力で最強の座に着いている
が、もし能力を封じることができるとしたら?
鈴仙が依姫の精神をぐちゃぐちゃにしたらおそらく能力が使えない
能力が使えない依姫は最強無敵の存在ではない!

まあ仮に殺すことが出来てもその瞬間に波長操作が切れて
蘇って即あぼんは目に見えてるけどな!
でも鈴仙と咲夜さんは依姫にかすり傷くらいなら負わせることができるかもしれない
数少ない存在

65名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 22:12:06 ID:WpFsOrpA0
戦争の噂だけで逃げ出しちゃう臆病な鈴仙ちゃんが上司に反逆なんてできるわけないだろ!

66名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 22:30:42 ID:d.XHZSc60
まず依姫に善戦できる存在ってのは幻想郷で最強クラスといってさしつかえないのかな
で咲夜が時間停止で最強ってのは定期的に出てくる主張なわけだが
ここで趣旨を変えて今度はそういう咲夜に依姫以外の存在はどうやったら勝てるのか?
という議題はどうだろうか?
妖怪や天人は物理的にまず死なないから咲夜に対抗できるとして人間組はどうか
時間停止された時点でお手上げってことにはならないだろうか?

過去スレでありえない過程ではあるが幻想郷の外の世界と戦争した場合の議題も出てきた
そうなった場合、咲夜が時間停止で外の人間殺しまくって終了ってことになるのか
時間停止はそこまで万能なんだろうか?

67名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 22:41:16 ID:.EhnLkVU0
時間加速も対人じゃ凶悪

68名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:02:22 ID:YGo5q8UYO
月読の神徳は身体創生と精神安定だから月読を降ろせばうどんげの狂気は完封出来ると思う
が、依姫って月夜見様まで使役出来るんだろうか…

それにしても神降ろしってのはつくづくチートだな。大抵の事象はそれを司る神様がいるんだし

69名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:19:50 ID:d.XHZSc60
依姫に勝てると仮定するなら暫定最強になってそんな咲夜や鈴仙を依姫以外はどうやったら倒せるかって流れにはならないのかな?

神を降ろして使役できるかどうかは巫女としてその神を祀るべき存在として認めているかが前提条件だろうな
例えば浦島子は祀られてはいるが依姫はその意義を疑問視しているので使役は出来ないだろう

巫女にしては信仰心が薄いと思われる霊夢からして八百万の神の代弁者との二つ名がついているようなので
その前提もいまいち自信はないが

70名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:20:59 ID:yOl2vWtc0
浦島を呼べないともそもそも言われてないし

71名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:28:52 ID:fhEufp1M0
>>68
いや使役って別の強制の意味合いだけじゃないぞ?
普通に力を貸してもらい、その力を使うことも使役のうちだ
そもそも、自分より偉い相手を呼べないのなら‘神降ろし‘に全く意味がないわけで
巫女が神より格上なんてまずないんだから

そんで月の一員である依姫に力を貸してくれないわけがないだろう

72名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:40:08 ID:4tPdmLXk0
>>68
目見るだけで能力発動だから神降ろしよりも早い希ガス
結果は変わらんだろうが

73名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:41:35 ID:d.XHZSc60
>>70
巫女として神と認めてないのなら神降ろしの前提条件が崩れていると思ってね

74名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:43:10 ID:JyiywIl20
鈴仙も咲夜もあの世界じゃたいした能力者として見られてないから
結局『格』だと思うんだよね
格を無視した能力解釈の一人歩きは、この手の最強スレにはよくある事だけども

75名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:47:27 ID:iQF63wWE0
>>73
いやいや神降ろしに相手を尊敬してなけりゃいけないって制限はないし
神の使役が許されてるのは依姫のみって設定もある
あと依姫は大体の神よりかは格上だから依姫より神しか使えないとかだったらむっちゃ少なくなるかと

76名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:49:49 ID:d.XHZSc60
>>72
そういえば鈴仙本人が「幻覚は脳内で起こる つまり、幻覚は光速を越える」と言ってたな

咲夜戦でのセリフだったから光速超えても時間停止でおしまいだろってつっこみたくなったが

77名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:51:32 ID:3tDHVLUg0
>>74
鈴仙と咲夜ってDIOの手下でいうヴァニラみたいな奴だよな
アレも亜空間にずっと隠れて攻撃してればDIOより強いけど、精神面(油断)で負けるキャラ

78名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:51:38 ID:4tPdmLXk0
格と思ってたけど最近では地力ではないかと思ってきた
たとえば紫と永琳なら永琳の方が地力上だから境界操作が通じない、
幽々子と蓬莱人だと蓬莱人の方が地力上だから殺せない
ただそれだと弱者にしか能力が通用しないことになってしまうが

79名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:53:36 ID:fhEufp1M0
>>72
身体能力で光速超えてて、おまけに瞬間的に神降ろせるんだから、
目を見るより遅いとは言い切れないくないか
何より、手の内はお互い分かってるわけだし、依姫が目を見るような立ち回りで戦うわけがないと思う

80名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:57:04 ID:iQF63wWE0
うどんちゃんは別に目を合わせる制限も必要もなく
波長操作で万能に近いんだけどね・・・カタログスペックでは

81名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:58:02 ID:4tPdmLXk0
>>79
光速超えてるんなら神降ろしなくても最強だろ
マスパを切ったのは剣を構えたら勝手に切れてただけの話

82名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:58:09 ID:YGo5q8UYO
>>78
さとり様の能力は神奈子にも効くんだよな…
まぁ元ネタなら覚妖怪って元神様らしいから地力があってもおかしくはないが

83名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:59:19 ID:iQF63wWE0
うどんと二号と二人がかりでもボこられてたから
魔理沙のレヴァリエ停止みたいな物理法則干渉系の術で
波長無効化とか普通にやりそうだけど

84名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:59:25 ID:SPYqq9720
波長操作は万能なようで使い方間違えると「お前何してんの?」って攻撃なんだよな

85名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:05:50 ID:EXXQklqA0
>>68
うどんげ相手なら、月読命の代表的な御利益の1つである眼病で攻めるべき

86名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:17:15 ID:lRLyzXUc0
>>81
なんかその勘違いしてる人多いなぁ、どこから広まったんだろう?
・・・ってまぁ、こことかその他最強系スレ発祥かな?

読めばわかるけど、剣を上から下にズバっと切り下ろしてるんで、普通の意味で切ることができてます

87名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:20:37 ID:6PwPRaps0
鈴仙や紫みたいなのは能力が効く時点で負けはないわけだが
効く効かないの条件が不透明なんだよなあ

88名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:21:06 ID:xmne3ImM0
>>78
蓬莱の薬と幽々子の能力は月の技術と幽々子の能力の関係だろうw

89名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:22:50 ID:F0/z15z2O
須佐之男→有り余る武勇で風水や厄みたいな形のないものですら薙ぎ払う。縁結びや安産
月読→身体と精神に関する事。ツキ(運)を与える
天照→「何でも願いを言え…一つだけ叶えてやろう」

三貴子だけで大概の事出来るよね。てか、天照さんだけでいいレベル
依姫は神様の力はこう言う御利益すら引き出すのかな

90名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:23:33 ID:6PwPRaps0
>>86
なら魔理沙は光より速く動けるな

91名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:27:16 ID:lRLyzXUc0
>>81
あ、さらにもうひとつの勘違いしてることに気づいた
依姫は神降ろしがあるから最強だなんて話じゃないよ
素で激烈に強くて、もうこの時点でもいいくらいだろうってのに、更にその上で神降ろしがあるからチートって言われてる

92名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:28:42 ID:EQfiJitQ0
>>88
いや、蓬莱の薬の効果と幽々子の能力の関係だろう
幽々子の能力は死ぬことができる存在を死なす能力だから蓬莱の薬で死ぬことができない不死者に効かないのは当然のこと
力の強弱は関係なく相性の問題

93名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:31:43 ID:6PwPRaps0
>>91
素でも強いなんていう描写は特にないぞ
あと能力なしだと不死身三人で詰むぞ

94名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:37:15 ID:xmne3ImM0
>>92
幽々子の能力は
・人間を無抵抗で殺せる
・妖怪を殺せる

人外は抵抗出来る可能性がある能力

95名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:46:41 ID:lRLyzXUc0
>>93
いや素で強い描写あるよw
まず基本として、妖怪以上の強靭な生命力を持ち、超進んだ科学力を持ち、解明できない未知の力を持ってるのが月の民
そんで実際未知の力で弾幕止めるわ、マスパぶった切るわとやりたい放題やってたじゃない

これで素で強い描写がないって言いだしたら、能力込みですら強い描写がある東方キャラが一人もいなくなるぞ
他のキャラなんて本人にせよ周りにせよ、言ってるだけなのが殆ど
依姫って、ずば抜けて‘実際の描写‘が多いキャラなんだよ

ってか、いまだに依姫は神降ろしなしではそんなに強くない論なんてのが生き残ってるとは

96名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:48:22 ID:Kq3uP8Uk0
>>94
なお蓬莱の薬は妖怪には効かない模様

97名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:49:55 ID:iudhdOMM0
>>94
確か妖怪までなら無抵抗じゃなかったっけ?
だから内心妖怪も彼女を恐れてるみたいな記述があった気が

月人クラスまで行くと抵抗できそうだけど

98名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:52:08 ID:H.kmB6c.0
そもそも地上でかなり早い方なはずの
レミリアにカウンターできる時点で
身体能力もずば抜けていると言っていいのでは

99名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:55:42 ID:6PwPRaps0
>>95
月人が強いのは当たり前で、その中でも依姫は能力を使わなくても
最強クラスという話だと思っていたが、違うのか

100名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:56:16 ID:oUnzXYh20
>>95
よく言われてんのは
素でゲーム出場不可レベルってわけではないって事でしょ

101名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:58:20 ID:xmne3ImM0
>>97
妖怪は殺せるが無抵抗かどうかは不明
史記の自己申告では人間だけだから

102名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:01:24 ID:.K/wziew0
妖怪とか神とか殺すとしたら
本体殺すよりも恐怖したり信仰する人間全滅させたほうが有効なんじゃね?
人間が恐怖したり信仰する限り
妖怪や神は本体殺しても復活するだけだろう

103名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:04:33 ID:iudhdOMM0
>>101
いや、永のテキストの「その死の能力は好き勝手使わないので、人間や妖怪に退治される事も無い。でも、心の
奥底で幽々子に対し恐怖心を抱いている者も少なくない。」の部分
この書き方だと人間も妖怪も大差無い様に感じる

104名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:04:52 ID:6PwPRaps0
>>102
信仰しているのは人間だけではない
そして信仰している者が月やら地獄やらにいたら手出しができない

105名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:05:13 ID:H.kmB6c.0
対神奈子でよく人里つぶせば勝てんじゃねとは言われてるな

106名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:05:42 ID:OV2i4bsE0
DIOは承太郎が動けるかも、という不信感から直接攻撃出来なかった
(ナイフが刺さる前に止まったのはDIOの傍を離れたから?)訳だけど
なんで咲夜はよっちゃんを止まった状態のまま直接攻撃しなかったの?

107名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:09:42 ID:oUnzXYh20
>>106
美意識でしょ
戦争や殺し合いに来てるわけではないんだし

108名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:09:51 ID:4KoNHErY0
>>75
元ネタの玉依姫ってのは複数の神の巫女であり妻であるものが神格化したもので
同一の存在ではないみたいなんだよな
そこから依姫はあらゆる神の巫女というイメージを持ったんだが

口授で神奈子が問題視したように神には信仰されることが重要なわけで
巫女としてそれに値しないとみなしている神を降ろすのは無理という話であって
どこの派閥とかという問題ではないかと

109名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:10:27 ID:lRLyzXUc0
>>99
いやあんた、>93で素でも強いなんていう描写は特にないって言ってるじゃん
それに対して、素で強い描写がちゃんとあるよって答えたの

110名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:11:02 ID:F0/z15z2O
時が止まると分子構造が云々で刺さらなくなり云々

111名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:11:59 ID:iudhdOMM0
>>106
スペルカードルール的にダメだったんじゃない?

112名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:12:18 ID:HFEJwwT20
止まった瞬間に星の自転慣性で吹っ飛ぶ云々
つまり時を止めるっていうか周りが自分の都合よく止まる能力だったんだよ

113名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:13:41 ID:OV2i4bsE0
>>107
美意識つーことは
本気でやったら咲夜は時間止めてる間に
よっちゃんのほっぺたにウンコか雛こすり付けるだけで勝利じゃね?

114名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:14:22 ID:sRxdBvBY0
そんなルールは存在しないし
時止めながら攻撃できるのは黄昏系ので実証済み

しかしもしそんなことして依姫の怒りを買うことがあったら遥か格下の咲夜は死んでただろう
絶対やっちゃいけないラインを考えないといけない

115名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:15:01 ID:QxXDpqJY0
そうやってしてまで勝ちたい相手でもないだけだろ

116名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:17:52 ID:.K/wziew0
時止め状態で攻撃やってる黄昏でも天子に刺さってないから
同じ天界の食事とってる(しかも億年単位で)依姫にナイフ効く訳ないんだけどな…

117名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:18:48 ID:lRLyzXUc0
>>106
弾幕ごっこ開始前の、通常戦闘だった部分についての話だよね?
どうせ刺さらなかっただろうというのは置といて考えると・・・
ロケットがぶっ壊れた状態でうかつに殺して反感買ったら帰れなくなる可能性があったから、とか?
あと見た目人間っぽいから、羽交い絞めにした以上、特に何もできないだろうと甘く考えたとか

>>113
いや、通常戦闘でそんなことしてもなんも意味ないでしょw
何一つとして危害にならない、たんなる嫌がらせにしかならない
弾幕ごっこなら、美しい方が勝つルールでやってたんだから、ルール負けだし

118名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:20:10 ID:t4jqwZms0
穢れを勘違いしているのか

119名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:20:38 ID:Kq3uP8Uk0
時止まったまま攻撃するシチュエーションにどうやって対応するのかなんて考えてないだろ。
作者が

120名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:21:26 ID:OV2i4bsE0
そもそもナイフが効かないだけという話なら
攻撃手段ありそうな輝夜なら依姫より強くならないかって事になるんだが

121名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:21:34 ID:6PwPRaps0
>>109
素で激烈に強いっつーから他の月人を遥かに凌駕するレベルと思ったら
「月人だから妖怪なんかよりスペック高い」なんていう
周知の事実をもたらす有り様
月人であること、スペックが高いことは関係ないだろ?月人なんて他にもいるんだから
最強なのは能力のおかげだよ

122名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:24:10 ID:4KoNHErY0
ループしている感があるが咲夜の時間停止で依姫に勝てるっていうのは
時間停止の咲夜最強ってことで同義にならないのかね?
咲夜は儚編以前に時間停止あるのに何故負けていたのかってことだと思うがどうだろう?
咲夜が美意識で時間停止に制約を課しているとしたら誰が咲夜に勝てるのかという話になるのかな

123名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:24:15 ID:F0/z15z2O
どうせ時間を止める神様とか出てきて終了に1ペリカ

124名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:25:27 ID:xmne3ImM0
>>122
まあ、ブレスト的にはあり

125名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:25:51 ID:H.kmB6c.0
そもそも時間停止自体は幻想郷では割と普遍的な能力だし
その気になれば介入できる奴なんて結構いそうだけど

126名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:25:57 ID:Kq3uP8Uk0
呼び出す前に止められたら意味ないだろw

127名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:25:59 ID:oUnzXYh20
時の世界に入門してなさそうだし時の神様はないんじゃね?

128名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:27:11 ID:4KoNHErY0
>>123
過去スレにも出てきたようだが民俗、神話スレに咲夜の元ネタがその神様って考察があったかな

129名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:27:39 ID:OV2i4bsE0
事実として咲夜戦で実際機先を制されて止められてるからな

130名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:27:46 ID:6PwPRaps0
不死の神や時間の神も使役できるんだろ?
咲夜には荷が重すぎる気がするが

131名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:40:20 ID:OV2i4bsE0
日本の神に不死の神いないだろ
神も死んで黄泉に行くのが逆にアイデンティティみたいな所がある
仮にいたとしてなんで術者が不死になるんだって話

時に関してはそのまま月読が暦を司る神だから
月の姫たる輝夜もその関係で時操作の能力なんだろうが、結局>>129

132名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:42:40 ID:ObVuIJq.0
>>131
石長姫が居る
儚で不死と不変を扱う神と明言されてるぞ

133名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:46:01 ID:QxXDpqJY0
どうでもいいけど扱うじゃなくて神様自体がじゃないかな
神様も死ぬときゃ死ぬよね!って話というか いたっけ?

134名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:50:31 ID:H.kmB6c.0
宇宙そのもののミナカヌシ降ろせば
全てどうでもいいこと

いや割と真面目に言ってる

135名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:51:16 ID:ObVuIJq.0
>>133
この場合は一緒
というか話の流れとしてはただ本人が不死であるよりも遥かに都合がいい

136名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:53:47 ID:sRxdBvBY0
なんで咲夜が出てきたんだっけ
咲夜ごときに何が出来るんだって話にしかならないと思うが
時を操る能力は別にそんな特別なものでもなさそうだし、咲夜である必要がない

137名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:02:05 ID:F0/z15z2O
>>134
あの御方はスケール出かすぎてなにもしない
クトゥルーで言えばアザトースみたいな
タカムスビ様かカミムスビ様を呼んだ方がいいんじゃない?

138名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:06:29 ID:Kq3uP8Uk0
つか妖怪退治程度なら簡単に力貸すだろうけど、
天変地異起こすレベルの力を借りようとしたら流石に神様も考えるんじゃね

139名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:08:03 ID:P3Ira7EsO
依姫は殿堂入りさせようって意見が時々でるけど
このスレは依姫の話してる時が一番活性化してるな

140名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:12:01 ID:KC1uIMK60
>>136
蓬莱山輝夜最強説のための叩き台

141名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:14:49 ID:4KoNHErY0
天狗の性質、性格は狡猾であり組織的上下関係から抜け出せない集団のようだが
口授の守矢のロープウェイ騒動の記事を見る限り
射命丸文は大天狗様の狡猾さを推測ながら包み隠さず書くあたり
記事に関してはわりと中立的な立場で組織のしがらみに囚われずに書くことができるみたいだな

142名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:37:07 ID:FmFHmXU20
完全に屁理屈だが神下ろしたよっちゃんは神なので
その勝利はよっちゃんのものではなく神のものであるというのはどうだろう

143名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 04:26:59 ID:PRnHYvck0
>>131
神様の性質を借り受けるのが神卸だから。
石長姫が不死・不変の神様だから卸せば同じ性質を借り受ける ただそれだけの話。
それをさらに作中では拡大解釈して愛宕の炎を自分の全身に纏ったり、腕を炎に変質させたり
更には神器の製作者を卸して、神器そのものの霊威を活用するといった離れ技に近いことまでやってる
それらに比べれば依姫が不死化すること自体は単純簡単にできる程度のこと
スタンダードに能力使えばいいだけだから

144名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 05:29:00 ID:OV2i4bsE0
実際の所そんな何でもありなら天照や月読や須佐之男より
それらを全部扱えるたかが玉依姫が強い事になる
閻魔や毘沙門天どころか大黒だって同格以上に圧倒出来る

結局ちっぽけな幻想郷の妖怪追い返したからって
何故いきなり神奈子や諏訪子より強いのか不明瞭なんだわ
紫を過大評価しすぎなんじゃねぇの?

145名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 05:35:47 ID:H.kmB6c.0
普通にそんななんでもありなんじゃないの?
だって神主直々に「チート」「アンタッチャブル」宣言だぞ

第一追い返したのは幻想郷の妖怪じゃなくて
最強の妖怪軍団だし

そもそも全盛期ならいざ知らず
現状のかなすわは鬼より明確に強いかすらわからんので……

146名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 05:42:50 ID:OV2i4bsE0
だから結局追い返したの妖怪だろ
チート宣言だって巫女、主人公格としてとも見える
永琳、輝夜、神奈子、諏訪子、映姫にしたって誰も彼もチート、
結局誰も能力フルに使ってないんだから

147名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 05:46:54 ID:H.kmB6c.0
あのだな、強すぎてゲームにでれないなんて言われたのは依姫だけだぞ

まずかなすわが最強の妖怪軍団相手に勝てるかどうかすらわからんだろうに

148名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 05:53:01 ID:PRnHYvck0
>>144
依姫が玉依姫かどうかはさておいて、突き詰めればどうやったって
依姫がチートになるのは結果として当然のことになる。納得できなきゃ2次だけみてればすむ話。
神様1柱ができることには限界がある。司ってる性質が1柱が持つキャパだから。
神奈子が常温核融合の実験を行う際に、霊夢にパラジウム合金精製の依頼をした話があって
金山彦神が用意した合金を用いて嬉々として公開実験を行った例があるけど

ぶっちゃけていえば依姫はこれらを実質一人で可能。神卸の利点の一つは多様性だから。
800万の神々を自在に使役する力は1柱では再現不可能な事象を複数用いて可能にすることに等しい。
単純に考えられる答えからでも神様1柱より強力になるのはある意味で当たり前の話。
常温核融合も例に漏れず複合作用における相乗効果ってのは1柱の力だけではなし得ないことだから。

149名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 05:54:38 ID:OV2i4bsE0
そういう事なら永琳はゲームに出てるけどな、チートと言われてもいない
話の流れ上、
乗り込んだ霊夢たちと比較してチートと考えるのが普通に見えるが

150名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 06:02:38 ID:kdQMNPLQ0
永淋は輝夜レベルにまで力を抑えてたからゲームに出れたんじゃないのか
本来は輝夜とは比較にならんくらい強いみたいだから
流石に依姫超えは無理だとしても近いレベルには迫るんじゃないかね

151名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 06:16:53 ID:OV2i4bsE0
大体儚月抄の図式は
紫の子飼いと永琳の子飼いの代理戦争だろ、
紫も幽々子もまともな直対には参加してない
結果コテンパンにやられて首謀者である紫は土下座だったが
永琳の心に影を落とす事には成功した
その過程で巫女としての圧倒的な格の差の表現があっただけに思うが

天照、月読、須佐之男、火之迦具土、大黒、武御雷、建御名方、毘天沙門天、閻魔
そして土着神、それらぶっ飛ばして、神と戦った訳でもないたかが妖怪追い返した玉依姫が
最強的な見方はそもそもおかしいんじゃないのか

152名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 06:16:53 ID:OV2i4bsE0
大体儚月抄の図式は
紫の子飼いと永琳の子飼いの代理戦争だろ、
紫も幽々子もまともな直対には参加してない
結果コテンパンにやられて首謀者である紫は土下座だったが
永琳の心に影を落とす事には成功した
その過程で巫女としての圧倒的な格の差の表現があっただけに思うが

天照、月読、須佐之男、火之迦具土、大黒、武御雷、建御名方、毘天沙門天、閻魔
そして土着神、それらぶっ飛ばして、神と戦った訳でもないたかが妖怪追い返した玉依姫が
最強的な見方はそもそもおかしいんじゃないのか

153名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 06:18:39 ID:HGNX0XK60
つーか、文脈としては弾幕ごっこやってるゲームに出られるかどうかなんだから
ガチ何でもアリな強さというよりは、弾幕ごっこでの強さの話だと思うんだがな
ま、それでもというかだからこそだが、依姫や永琳がガチ戦で弱いという話には決してならないが

154名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 06:43:13 ID:OV2i4bsE0
逆に戦う戦わないで言えば、小説書くにあたり、
永琳、輝夜、神奈子、映姫などは戦う土台にすら出せない存在だと思うんだが
名前しか出てない幻想郷外の神々も然り

依姫はそれより一つ下の霊夢達と同じヒエラルキーでの頂点に感じる

155名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 07:37:02 ID:TeNaw/9o0
もう依姫は「神主の中では理屈関係なしに最強なんだな〜」と軽めに納得しておいた方がいい気がする
なんかもう色々とこんがらがってるし

156名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 08:15:40 ID:WT0Vo6Sk0
>>154
ヒエラルキーという言葉は悪いかもだけど、よっちゃんが
現場担当であり、指揮官的な地位でないことはまあ確か。
ただ戦闘という現場では、今までの描写では依姫最強に思えるし、
そのことが、154で名前が挙がっている人たちの価値を落とすとも思えない。

157名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 08:32:26 ID:xBR8S99A0
>>152
輝夜、永琳、神奈子、諏訪子、映姫は既にゲームに出てる。
その上で依姫がゲームに出れない理由が「彼女は手加減が下手なんです。弾幕ごっこはできません」
だったら、それで納得したよ。でも理由が誇張なしで「チートキャラで強すぎるから」だぞ。
あれを読んで、「弾幕ごっこでのチートキャラであって最強ではない」と読みとれる方が深読みのしすぎだと思う。
よっちゃんはバトルにおいては最強ですよ。勘違いの要素ゼロです。

158名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 08:40:59 ID:.K/wziew0
>>154
いやそいつら戦ってるじゃん弾幕で…
綿月姉妹は地位的にもそいつらよりアンタッチャブルに高くて偉い設定だし
>>156
あれも有事の際に官房長官が現場で指揮取ったとかそんなんだしなあ
前線で指揮とる軍の元帥みたいなもんというか

159名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 08:43:49 ID:VupXwdZM0
そんな依姫がちょっとした落とし穴で気絶なんて他キャラならスペランカーばりに即死だな
だ〜れだ、なんてしようものなら依姫にやったらやった方の指が消し飛び、
依姫がやったらやられた方の頬が貫かれそう
神下ろしの力なしで既に他キャラが塵芥だし

神を下ろさない依姫はブウ編通常悟飯で、他の強いキャラはフリーザ並という力関係だろうな
実際フリーザは最大でも50%くらいの力しか出してないとは言え悟飯にそれなりの一撃でやられたし

160名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 08:51:29 ID:xBR8S99A0
「最強は永琳だよ。月の頭脳で不死身だぞ。負ける要素持ってこいよ。」
「ただのジョブ:薬師じゃねぇ。スキマで宇宙に放逐で考えるのやめるのがオチですなぁ。」
「はいスキマ無効ー。ヤマダの前では通じませんー。」
「シャッオラッ」

骸骨みたいなおじさん
「こらこらやめたまえ君たち^^;)最強はよっちゃんだよ。彼女はチートキャラなんだ。
最強はもう決めたので、今度は人里人気戦争をしようと思っている。楽しんでね」

161名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:22:36 ID:6PwPRaps0
何故神主は依姫をここまで強いキャラにしたんだろうな
月の凄さを知らしめるだけなら豊姫クラスで十分だったのに
わざわざ無敵のキャラクターに仕上げる必要もあるまい
そのせいでここの議論もいまいち盛り上がらない

162名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:31:25 ID:xBR8S99A0
>>161
最強議論のために東方があるわけじゃないからね。むしろインフレ合戦にトドメをさしたかったんじゃないかな?
その辺は悩んだり穿った見方をする必要はないと思うよ。東方最強は作者公認チートキャラのよっちゃん。
ここから先も楽しい怪しい連中はわんさか出ますが、戦闘力800万以上のキャラは出ませんよと。

163名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:43:12 ID:VupXwdZM0
まあどの道ゲームに出るキャラクターのスケールなんてたかが知れるようになるな

164名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:44:42 ID:36/8QKPc0
それでも将来的には月も観光資源ってのも哀愁があるな

165名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:47:31 ID:xBR8S99A0
>>163
それで「どんな6ボスもよっちゃんと喧嘩したら負けるんだろ?そんなのツマンネーッ!!」ていう人は、離れるしかないんだろう。
捉え方の齟齬があったんだと思う。東方は「激突!!最強VS最強」ってゲームじゃなかったんだ、と。

166名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:51:01 ID:VupXwdZM0
ぶっちゃけ二次創作でよっちゃんが雑魚キャラの大群に苦戦してるともにょる
他ゲームのキャラは別としても東方キャラみんなが約立たずになっちゃうし
なのに不思議とそこらへんの原作設定無視を怒られるのは見ないな
原作者がわざわざ公言したくらいだからほかの東方キャラが依姫が苦戦した相手に対して役たたずでも原作通りだし

167名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:56:54 ID:HBXzELgc0
二次創作でいちいちもにょってる人は、最強議論がどうとか以前に東方に向いてない
自分に合わない二次創作ならスルーすりゃいいよ

168名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 09:57:02 ID:.K/wziew0
>>165
インフレしてくと一部キャラ以外は対戦の場に上がれなくなるからね
東方はピラフ一味がずっと異変起こしたりな世界なんだろう

169名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:10:43 ID:WPDWqLf60
――  依姫はパワーアップ版主人公キャラという感じでした。
ZUN 彼女はチートキャラですからね。あれは科学力ではなくて純粋に彼女の能力なんです。
    降ろす神が強い分だけ強くなれる。強すぎて漫画じゃないと出せませんね。ゲームは
    どんなボスでも倒せなきゃいけませんから。ゲームだからこそのキャラクターの制限ですね。
    (東方求聞口授内 おまけインタビュー)


これよんでまだ「弾幕に限って最強なだけ」とか
さすが愛宕の炎を弱火扱いする層は格が違いますわ

170名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:12:33 ID:xBR8S99A0
暮らしぶりにしたって妖怪の山上層部と人間たちではものすごい隔たりがある。
寿命の差は歴然だし、強さは努力で埋まるようなレベルの話ではない。
そういう圧倒的不公平を明らかに抱えつつ、「これはこれで割と理想なんじゃないかな」と結構な数の人妖が考えてる世界なんだ。

171名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:14:01 ID:p7fJH3Pg0
依姫ファンが私物化したスレ

172名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:17:17 ID:xBR8S99A0
>>171
え。俺別によっちゃん好きでもなんでもないよ。むしろ原作者公認チートキャラなんてあんまり興味ないし。
俺の好きなのはめーりんとかナズーリンとか聖みたいな相対的弱キャラだし。

173名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:17:59 ID:WPDWqLf60
>>113
>咲夜は時間止めてる間によっちゃんのほっぺたにウンコか雛こすり付けるだけで勝利

依姫アンチが発狂したスレ
時間停止してる内に顔にうんこなすりつけるとか最強議論も来るところまで来たな

174名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:19:19 ID:g8CLmr3Q0
だから殿堂入りさせろって言ってるのに何時まで絶対的最強キャラの話するんだよ
よっちゃんイカにはどんな勝負でも何をやっても誰が挑んでも勝てないんだから議論の必要がねえんだよ

175名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:22:01 ID:WPDWqLf60
だったら顔にうんこなすりつけるとかワケのわからんケチやらクソやらつけんな
これまでいろんなキャラが対抗馬として持ち上げられてきたが
時間停止+うんこなすりつけとかもう何がしたいのかわからんわ

176名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:26:13 ID:WT0Vo6Sk0
「ゲームに出たキャラは、絶対に依姫に勝てない」なんて別に明言されてないよ。
まして雑魚キャラ(誰のことだろ?)は大群を作っても苦戦すらさせられないというのは、
どんなにその解釈が多数派でも、それはあくまで解釈にすぎないと思う。
原作者でもない人が、誰かの描いた二次創作に関して
「原作設定を無視している」とか言うのは、基本的にできないんじゃないかな。

177名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:26:20 ID:36/8QKPc0
穢れを勘違いしてる人じゃね
人もある程度は入れ替わってるだろうし新規の人もいるでしょ

178名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:26:38 ID:.K/wziew0
なにより雛ちゃんがうんこと同レベル扱いされたことに憤りを禁じえない
あと糞戸は天津罪だかんな

179名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:32:54 ID:VupXwdZM0
>>176
>>169を読めばゲームに出るキャラは倒されなければならないが依姫はそれすらできないくらい強いと読み取れるだろう

180名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:33:24 ID:WPDWqLf60
・紫が本気を出せば勝てる
・神奈子が神風を起こせば台風でアメリカの艦隊が沈むから勝てる
・諏訪子の鉄砲水は複数の県を破壊するから勝てる
・神主により最強宣言された霊夢なら勝てる
・神綺なら無限の広さを持つ魔界をも焼き尽くす炎で勝てる
・咲夜が時間停止しつつほっぺにうんこをなすり付ければ勝てる←New!

181名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:36:02 ID:j37HDZhI0
依姫ファン発狂中

182名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:36:59 ID:36/8QKPc0
>>179
世の中アンチじゃなくても色々な解釈をする人がいるんだよ
まずそれを理解しよう

183名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:37:44 ID:FWlCbS1Y0
限定解除えーりん、全盛期神奈子なら依姫より強いんじゃないの?

名前だけ出てる強キャラなら、おそらく上だろうってのはいるんだけどな
月夜見、龍神、天帝・・・みんな月だこれ

184名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:40:17 ID:xBR8S99A0
>>182
俺はファンでもなんでもないが、神主のあの発言はちょっと解釈で覆しにくいと思っている。

185名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:40:52 ID:VupXwdZM0
全盛期はともかく限定解除したって結局神下ろしなしかつ全力手加減の依姫と勝負にならないからなあ

186名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:42:32 ID:WPDWqLf60
いろんな解釈をしまくった結果ほっぺたにうんこなすり付けるんかい

187名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:49:57 ID:.K/wziew0
ジョセフのほっぺたに鼻糞なすりつけた警官>ジョセフ
って話してるように見えるw

188名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:51:35 ID:WPDWqLf60
東方キャラ最強論その他依姫のほっぺにうんこをなすり付けるスレ

189名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:51:56 ID:H4yxa2sk0
咲夜さんにそんな汚いことさせないでください!

190名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:57:30 ID:.K/wziew0
しかも月にうんこなんて落ちてないから
咲夜さんは自分のものを使うしかないと言う

191名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:57:58 ID:36/8QKPc0
>>186
お前には想像もつかないことも考えるやつもいるって事だろ
>>38
亀だが
伏兵で姿を消してダメージは身代わり人形で対処。呪いや属性魔法・ゴリアテで攻撃
嫌らしい気もするがこれ切り崩すの難しいと思う
アリスはそんないやらしい戦法とらんと思うが

192名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:57:59 ID:WPDWqLf60
ていうか雛って風神録のあのキャラか
「うんこ」の隣に来てるからタイプミスか何かかと思った

193名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:59:05 ID:WT0Vo6Sk0
>>179
最初に断っておくと、依姫の強さに対する貴方の解釈にケチをつけるつもりは毛頭ない。
件の二次創作について「原作設定無視だ」と言い切れるほど、
他の解釈が許されないということについては違和感がある、というだけ。

194名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:07:39 ID:xBR8S99A0
>>191
レミラーマ、シャナク、各種属性バリアで対処できるだろう。基本的に呪われてる場所で1000年暮らしてるから呪い耐性は身につけてそうかな?

195名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:10:49 ID:OmxY6LkIo
>>187
つまり霊夢をデレさせた小鈴ちゃんが最強グループに入る可能性も・・・?

196名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:12:22 ID:xBR8S99A0
小鈴ちゃんはそんな最強キャラだったのか…単行本はよう!

197名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:14:34 ID:r7Fq3NNs0
新規さん向けにテンプレに>>169 を加えてもいいんじゃないの?

198名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:16:49 ID:WPDWqLf60
霊夢は幻想郷で一番強い、と合わせてテンプレでいいだろう

199名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:35:35 ID:EhR5gGpQ0
ここ見てたら「強さ」って何なのか分からなくなってきた

200名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:39:37 ID:WPDWqLf60
少なくとも魅力とはベツだ

201名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:46:22 ID:VupXwdZM0
依姫の魅力は圧倒的な強さと優しさを兼ね備えたスケールの大きさ
矮小な枠で収めるなど魅力を削いでいるだけに等しい

202名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:05:21 ID:OV2i4bsE0
お前ら最初のウンコ煽りに食いつくだけで
後半の反論に一切なってないじゃないか

203名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:08:38 ID:F0/z15z2O
そんな発狂せんでも、別に依姫最強でもいいじゃない
型月最強はORT!とかかる〜く考えりゃええねん

204名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:11:02 ID:.K/wziew0
>>202
後半て何さ
答えるまでも無いことなら誰も相手しないし
そもそも全レス返してもらえるとでも思っているのか

205名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:26:52 ID:j37HDZhI0
>>203
どうせ全ジャンルでは依姫雑魚だしな

206名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:40:58 ID:WPDWqLf60
>>202
「霊夢と同程度のチートといってるだけに見える」ってのが意見なら
元のコピペを張っただろ んなこと書いてない
元ネタ云々は東方の設定とは関係ない

207名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:45:31 ID:xmne3ImM0
何でこんなに伸びてんだと思ったら

208名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:45:54 ID:WPDWqLf60
つうかうんこ煽りって煽ってる自覚あったんかい

209名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 13:00:38 ID:6PwPRaps0
よっちゃんが過去にどうしようもない黒歴史を
抱えてたらさとりでなんとかなるかもしんない
もしくはてゐから4000兆葉のクローバーと同じくらいの
幸運をわけてもらうとか

210名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 13:02:54 ID:QxXDpqJY0
てゐのクローバーそんなに多かったっけww
40枚くらいじゃなかったか?

211名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 13:45:45 ID:mOqxCo7s0
そこで教授世界ですよ(定期)
数少ない月の都に対抗できる世界ですし、引きこもりの月と平行世界に進出してるのじゃやる気が違います
頑張れ教授、負けるな教授、教授の勇気が月を超えるのを信じて

212名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 14:52:40 ID:H4yxa2sk0
40葉のクローバーってどれくらいの幸運なんだろうか…

213名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 15:40:40 ID:gTa5ACyA0
>>212
ノッキングマスター次郎なら普通に見つけられるぐらい

214名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 16:30:03 ID:6PwPRaps0
あらゆる薬を作る程度の能力 ←まんまだな
永遠と須臾を操る程度の能力 ←時間操作
坤を創造する程度の能力 ←天子の上位互換?
乾を創造する程度の能力 ←諏訪子の対で天候や風雨関係か
ここまではだいたいわかる
けど 白黒はっきりつける程度の能力 ←どういうことだってばよ

215名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:06:11 ID:F0/z15z2O
程度の能力は自己申告制で別にそう言う能力が独立して本当にあるわけじゃないでしょ
自分が出来る事を能力として宣言してるだけ
「死体を運ぶ程度の能力」もまんまだし「白黒はっきり付ける程度の能力」も
映姫の裁判官としての仕事を能力として名乗ってるだけじゃないの

216名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:10:01 ID:FWlCbS1Y0
狂気を操る程度の能力の悪口はやめろ!

217名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:17:23 ID:jryrQy3s0
狂気を操るとは気を狂わすことであり←分かる
すなわち波を操作することである←ファッ!?
空間そのものが波であり、生物、物質、精神、光も波でできている←!!??!??
鈴仙は

218名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:23:05 ID:F0/z15z2O
それ以上の事が出来ても実際狂気を操ってるんだから何もおかしくないだろ
レミリアだって別に「霧になる程度の能力」でも「血を吸う程度の能力」でも「美鈴から漫画を借りる程度の能力」でも好きに名乗ればいいんだし

219名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:23:52 ID:P3Ira7EsO
霊夢からして空を飛ぶ程度の能力、故に何にも縛られないという超発展だしな

220名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:38:35 ID:FWlCbS1Y0
>>218
物質から精神から光、電磁波まで何でも操る能力の事を
狂気を操る程度の能力と呼んでるのよ

波を操る能力を使って狂気を操ってるわけじゃない
波を操る能力そのものの名前が狂気を操る程度の能力

221名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:44:32 ID:zvQiPzto0
波を操る能力の中で一番得意なのが狂気を操ること


こんな勘違いしてる人が多すぎるよね

222名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:48:24 ID:F0/z15z2O
>>220
だから、うどんげがそう名付けた以上おかしいとこはないだろって事だよ

223名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 17:52:14 ID:FWlCbS1Y0
>>222
〜程度の能力って自己申告なのか?

224名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:00:17 ID:F0/z15z2O
>>223
口授20Pの※2で自己申告制である事が明かされた

重要なのは物質から精神から光、電磁波まで何でも操る能力を持ってる事であって
ぶっちゃけ呼び方なんて「れーれんすぺしゃるを使う程度の能力」でも何でもいいでしょ

225名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:03:41 ID:QxXDpqJY0
ただ自己申告じゃねえな!ってやつもいる 阿求会ってないねって文章から分かる奴らが主にそう
後はあまり能力について詳しく話してない系の奴もただ能力言っただけなんだろうなって思う

226名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:04:24 ID:FWlCbS1Y0
>>224
ありがとう、これはお恥ずかしい

しかしそうなると「あらゆる物を破壊する程度の能力」の立場が本気でやばいな

227名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:16:09 ID:F0/z15z2O
>>226
フランは隕石を破壊したり実績が多少あるからマシな方
「(フランが破壊した事がある中で)あらゆる物を破壊する程度の能力」にはなりそうだけどね

228名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:25:36 ID:VupXwdZM0
>>205
*ただしゲーム登場キャラは相性により勝てる

>>227
マクロスキャノンやカイラスギリーでも効果ないガニメデを破壊するネタを昔見たが
それに対して滅茶苦茶批判の声があったなあ

229名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:58:48 ID:H4yxa2sk0
運命を操る程度の能力なんて身内からすら疑われる始末なんだぞ!

230名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:59:36 ID:CpUaO6.oO
ホラ吹き吸血鬼姉妹か

231名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 19:08:21 ID:M3SoACx.0
強度ないわく/精神的特性/高次元攻撃つきじゃないと倒し難い
要するにダメージ与えるのに+2の魔法の武器が必要です

何やっても秒単位で無条件再生全快します、という段階

破砕という現象にゼロ時間蘊蓄を加えた上で仕切り直してくるチート

みたいな相手にはあまり力を発揮せんだろうなという印象がある
それ以外の「物理に強依存する相手」なら発動できれば自動サーチ勝ちだろうが
つまるところ今の立ち位置は適正だと考える

レミリアに関しては 最終的には運命(というより良選択)補正で
絶対に極度の不幸や事故死の類に見舞われない だけだろう
ロケット組敗北なんてのは極度の不幸には入らんだろうしな
いわば受動的幸運。最強視点でなけりゃ相当な能力なんだがね
もちろん、うっすら見えてる系だから偶には能動的に使えるだろうけど

どの道、姉妹双方ともランクは動かんだろう

232名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 19:54:34 ID:e19iN.qw0
>>231
能力が無制限って仮定ならやばいってキャラは山ほどいるからな
物理に依存してるしてないとかの問題じゃない
「無制限仮定前提なら」って条件つきで語られるキャラの仲間になっただけだな

233名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:00:03 ID:6PwPRaps0
>>231

なんか色々勘違いしているようだな

三日間ほどROMった方がいいぞ

234名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:01:43 ID:6PwPRaps0
そういえば強さのランキングみたいなのがどっかにあったが
あれってここではどういう扱いなのかね

235名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:03:10 ID:dI2eSRTE0
フランの元ネタと思われるらんまの爆砕点穴からして
破壊できるのは「物」だけ、生物には無効だからなあ

236名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:08:38 ID:H4yxa2sk0
安易に元ネタと混同してはいけない(戒め)

237名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:10:11 ID:QxXDpqJY0
爆砕点穴って遠距離で攻撃できなかったような?結構フランのと違うと思うんだけど

238名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:12:34 ID:HFEJwwT20
むりやり元ネタを探そうとするのはやめれ
関連付けなんてどんなものでもいくらでもできる

239名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:22:13 ID:M3SoACx.0
そもそもドカーンのほうは生物にも効くであろう原理解説が
なされているんだから、そこまで疑っては駄目だろう

240名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:26:19 ID:FWlCbS1Y0
されてなかったような

241名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:33:30 ID:6txZtKkIO
フランの元ネタは直死の魔眼じゃね? あの時期は月姫全盛だったからなぁ(遠い目)

まあ違うにしても、物体の脆い部分を突いて破壊なんてバトル漫画ではありふれた理屈だし

242名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:37:44 ID:FWlCbS1Y0
直死の魔眼は共通点探す方が難しいレベル

243名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:49:31 ID:HGNX0XK60
というか元ネタって、例えばパクリにならないように色々加工するとか
幾つか混ぜ合わせたり一部引っこ抜いたりしてるようなものだとしても、
素材は気になるものなのだろうか

244名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:51:27 ID:G1lM.hao0
紅魔郷は吸血鬼モノの有名どころ二次パロが多いからなあ
吸血鬼があんまり関係ないらんまの爆砕点穴ってより当時全盛期の月姫からって方が自然かなあ
アルクとフラン髪色と目一緒だし

245名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:59:14 ID:FWlCbS1Y0
<原理>
直死  存在としての寿命をアカシックレコードから読み取り、強制的に迎えさせて滅ぼす
フラン 物の緊張している箇所を突いて壊す

<方法>
直視  魔眼によって本来存在しない死の点を生み出し、それを突く
フラン 元々あらゆるものにある緊張している点を突く

<結果>
直視  その場で崩れ落ちる
フラン 破裂して破片が飛び散る

直死は原理も方法も違えば結果もまったく違うからなあ

246名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:59:37 ID:LC.ab4g60
まぁ月姫は有力だよな、関係ないけど竜騎士も同じ具合でパロってる
もう一つの一撃必殺系の技としては北斗の秘孔でも構わんかもな
JOJOと北斗のパロは腐るほどあった訳だし

247名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:03:23 ID:ZDy.WhSQO
俺もどっかで月姫がどうのって聞いたな

直死での点とフランの目というので似たような感じをだしてんじゃないのかね

248名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:04:39 ID:G1lM.hao0
>>245
神主はそこまで型月の設定熟知して無いだろうし
吸血鬼もので流行ってるしってことで美味しそうな所をパロっただけでは?

249名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:10:02 ID:FWlCbS1Y0
東北元ネタwikiは元ネタ爆砕点穴にしてるな

250名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:10:25 ID:LC.ab4g60
まぁ原理まで丸っきり同じだったら騒ぐ人いるだろうし、当たり前の違いだろうね
そして元ネタと混同してしまいがちな他キャラもインスパイア元って位置で考えた方がいいな

251名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:10:40 ID:M3SoACx.0
月姫関連で初期に普通に外部に出回ってた文章からだと
「モノの壊れやすい部分が見える」くらいの情報しかなかったし
多分それかねぇ どちらにせよ唯一の元を辿れる話ではなかろ

252名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:12:00 ID:P3Ira7EsO
元ネタスレでやれよ
元ネタで強さが変わるとでも言うのか

253名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:13:32 ID:QxXDpqJY0
神主が設定でも言及してない以上勝手な想像にしかならないしなぁ

フランはなんでも壊すっていう能力は効果から物理系かと思わせておいて実は魔法の方が得意な子っていう
出落ちの一つみたいなものだと思ってたりもする

254名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:14:01 ID:xA6PqKdE0
「あらゆる物を破壊できる」が「設定」から「自称」になった

まあ重要なのはここだけだね

255名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:15:33 ID:G1lM.hao0
別にもともと雨雲とか破壊できないしって色々言われてたからなあ

256名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:20:06 ID:Kq3uP8Uk0
まあ不定形の物に目はなかろ
問題は生物等有機体とかだ

257名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:22:19 ID:5/epYLfs0
能力使わなくても血痕一つ残らないがな

258名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:29:54 ID:.dPoraTQ0
元ネタキチンといわれてるやつ少ないよな

259名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:39:58 ID:GG8uV/XY0
>>257
それが自慢になる程度の相手なら吸血鬼だから上だろうで終わると思う
それ以上になると蹴り一発で山崩れたくらいじゃないと自慢にならない感

260名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:57:13 ID:5/epYLfs0
>山崩れたくらいじゃないと
星は壊せてもたった一人の人間は壊せないから(震え声)

261名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:15:02 ID:F0/z15z2O
天子や勇儀くらいになるとフランの蹴りが通用するビジョンが見えない
霊夢なら直撃すりゃ一応消し飛ぶんだろうが当たるビジョンが見えない

262名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:20:04 ID:H.kmB6c.0
天子別にそこまで硬くないと思うが

263名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:22:19 ID:ID/YtHYg0
勇儀とかと違って口授でハブられたのがなぁ…

264名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 02:04:18 ID:1oNEv7XM0
まさかここで「元ネタは型月」が見られるとは思わんかった。

天子はナイフが刺さらないっては言われてるけど
鬼の一撃でも余裕なんて描写あったっけ

265名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 03:41:46 ID:JL4Us6r2O
>>263
神子「あたしさ〜天人目指しててさ〜」
白蓮「あ〜あたしもそれ考えたけど成るのムズくない〜」
魔理沙「この前会った天人はろくでもなかったけどな」

って具合にいくらでも話題持ってけそうなのになぜ省いた
地底の話題の方がよっぽど無理あったわ

266名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 03:43:14 ID:rDeY0x8.0
やめてください!地底組なのにハブられた娘だっているんですよ!

267名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 06:59:09 ID:1kNEuUjo0
そもそも天子ストーリーで咲夜はナイフが刺さらないなんてって反応って事は
咲夜ストーリーの時は天子にナイフ刺さってることになるんだよね
そもそも天子は天界の桃は体を鍛えるとは言ったけど体が硬くなるなんて一言も言ってない
天子にナイフが刺さらないはナイフが当たらなかったって意味合いじゃねーの
天子ストーリーで咲夜が勝ったパターンでもナイフが刺さらないとは言わないからナイフが刺さってることになるし

268名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 07:35:21 ID:JL4Us6r2O
>>267
モブ玉兎「痛くなくても当たれば1ミスらしいよぉ〜」

咲夜さんはKO勝ちではなく、有効打による判定勝ちをしたのだ

269名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 08:27:30 ID:UyTZjjzk0
咲夜のナイフなんて天子どころか邪仙にも刺さらんよ
銀製の投げナイフが鋼鉄以上の強度を持つ連中に刺さるわけがないわ

270名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 08:34:57 ID:m3TtoWvs0
しかし、「邪」仙にも銀は効かないのか、と今一度詰め寄られると断言し難いものがある
概ね特に特効はなさそうだが、何となく自信が揺らぐ感じで

271名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 08:43:55 ID:AwDXmmIM0
まあ銀は魔除けの効果とかよくあるけど、それもそんじょそこらの邪な連中ならいざしらず、
千年以上やってる大物に簡単に効く程度ならお迎えさんは苦労してねえわさ

272名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 11:40:08 ID:hqt4b2CkO
咲夜さんが魂を斬れるってことは全く考察されないよね

273名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 12:38:27 ID:FenlQzg20
別に邪仙だからって仙人と性能が変わるわけではなさそうだが
やってることがあれなだけで

274名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 12:51:54 ID:BOxI3JYM0
>>272
東方の魂はゼロ質量らしいからなあ
水を切ることも空気を切ることも出来るが
水と空気がダメージを受けるかどうかは別ってかんじじゃない?

275名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 13:10:17 ID:CMDTIwkQ0
>>272
そんな設定あったっけ?

それっぽい名前のスペカはあるけど
ゲームでの解説文は両手のナイフでメッタ斬りにするってかんじだったし

276名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 13:38:42 ID:Lpa59tEg0
でも咲夜の腕力は人間の比じゃないぜ?
青娥あたりには普通にさせそうだけど

277名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 13:44:30 ID:yE.R..aw0
排除を目的とするなら対象の時間をずっと止めてりゃいいだけではある
なにもできないから死んでるのと一緒

278名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 13:51:31 ID:hqt4b2CkO
>>275
傷魂「ソウルスカルプチュア」
魂をも切り裂く赤い嵐

279名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 13:59:02 ID:FenlQzg20
そんなたとえ持ち出したらきりないじゃないですかー
てっきり妖56面の話かと
これはどっちかっていうと幽霊に実体がありそうだけどね

280名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 13:59:58 ID:BOxI3JYM0
>>278
うん、だから魂切り裂いても意味ないんだよ
東方だと魂に質量が無いから
フランが雨雲破壊しても意味が無いのと同じ

281名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 14:16:04 ID:yE.R..aw0
花映塚の小町曰く、冥界に行く前の幽霊は斬られると二度と輪廻転生できなくなるそうです。
幽霊と魂って東方だとどういう関係?

282名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 14:17:28 ID:BOxI3JYM0
彼岸で裁きを受ける前の幽霊は生きてる人間みたいなもんとか言ってたような

283名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 14:22:11 ID:eE1dnm4w0
人魂とは違うのかね

284名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 14:22:35 ID:3MdQTDd60
>>281
あれって剣の方に仕掛けがあるんだと思ってたわ
かたや迷いを断ったり幽霊十匹分の殺傷力を持ってたり、かたや気質を操る天界の宝具だし

285名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 14:42:00 ID:yE.R..aw0
>>284
その仕掛けに相当することを咲夜が実行できるか?って話ですよね
東方に出てくるキャラは彼岸で裁き受けてるわけでもないし
実験できないから結論でないだろうけど

286名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 16:28:14 ID:35EkYm4U0
時間操作って東方世界では珍しくないようだけど
相当強いと思うんだがなあ
速度100倍の攻撃は威力10000倍だろ?
神や月人や紫あたりには無理そうだけど
物理攻撃が効く相手には普通に勝てるんじゃなかろうか
勇儀とか文とかレミリアとか相手でもさ

287名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 17:05:56 ID:eE1dnm4w0
時間が止まった瞬間凄まじいスピードで吹き飛ぶんじゃなかったか、地球とか銀河の回転的に

288名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 17:25:37 ID:lEzh5JPg0
見かけ上速くなってるだけで威力は変わらないとか有りそう

289名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 17:38:22 ID:AwDXmmIM0
なんか>>287見て何故か光の早さでうんこしたら云々のあれを思い出した
そしてどういう訳かナイフを光速で投げようとして反動で物凄い早さで自分が回転していく咲夜を幻視した…

290名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 17:50:33 ID:1oNEv7XM0
咲夜さんの問題は火力が足りるかどうかなんだよな。常に先手とれて死角つけるから

勇儀とレミリアは失われた鬼の退治法が判明すれば勝てるかも。
文はご自慢の速度を停止できるのに加えて耐久面で優れてるとは言われてないし普通に勝てそう。
ただ妖怪のスペック的には優れてないだけで、人間からすると魔法とか退魔術がないと
削り切れないくらいの耐久性はあるのかもしれないけど。

291名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 17:57:20 ID:35EkYm4U0
>>290
kskすれば攻撃力も上がるんじゃないのか
正直時間停止よりも加速の方が有用そう

292名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 18:03:19 ID:BOxI3JYM0
依姫が魔理沙戦でやってた光速度加速度停止の術は
どのあたりの術師レベルから使えるようになるかが鍵だな
永琳も確実に使えるだろうし

293名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 18:05:05 ID:1kNEuUjo0
>>268
だからそれならわざわざ天子ストーリーで「ナイフが刺さらないなんて」って発言は硬いって意味で言うのはおかしい
そもそもその玉兎の発言持ってくるなら喰らってる前提がおかしい
硬いって意味で判定云々だと攻撃が一発も当たらずに倒してもナイフに当たってことになる
弾幕ごっこな以上天子が全部避けてたって意味で「ナイフが刺さらないなんて」って言ってる方がおかしくない
青娥の話も出てるけど霊夢が針と札で青娥を傷つけてる時点でナイフで傷つけれないとは確定できない

294名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 18:24:44 ID:35EkYm4U0
>>292
使えるんなら永夜抄の時使ってたんじゃね?

295名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 18:34:00 ID:xffoP6bg0
>>293
ゲームやってグレイズしてごらん。

296名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 19:02:23 ID:3MdQTDd60
>>293
確かに全て避けた可能性は否定できないな
しかし、そうなら「ナイフが当たらないなんて」というのではないだろうか?
あと時間停止や相手の動きを遅くする咲夜さんは
倒せるかどうかは抜きにして当てるだけなら依姫クラスにもナイフを当てられそうなんだけど
その辺りの考えを出来れば聞きたい

297名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 19:21:18 ID:hqt4b2CkO
ぶっちゃけ天人にナイフが刺さろうが刺さらまいが描写的にはダメージは与えられているし戦闘不能にもできてるんだよねぇ

298名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 19:28:00 ID:EHVfeHIc0
その手の話って
天子の身体は咲夜の腕力では刺さらず、加速させたナイフを使う前に倒したって事でいいと思ってるんだけども
そして緋想天ではなかった"光速「C.リコシェ」"が出来た経緯は対天子用だと思ってる。まぁ対戦じゃゴミスペカだが

299名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:22:04 ID:HUwx1Xd.0
いまさら評価も低く弱い咲夜で・・・か
まぁ人気キャラなだけにオタも多く頑張ってるなw

300名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:33:31 ID:rDeY0x8.0
実質全く制限の無い時間操作能力持ちだからな
依姫や輝夜の能力は俺たちの妄想で補っているのに対して
咲夜は原作でやったことだけでも十分異常

301名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:43:32 ID:35EkYm4U0
ちょっと咲夜の話が出たらオタだのなんだの
抜かす奴が必ず出てくるんだよな このスレ
ほれ 案の定>>299

302名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:44:13 ID:EHVfeHIc0
なんというか評価高いキャラ主体のスレじゃないと困る事でもあるのかな?
>>300
神主はどう考えているか知らんけど、黄昏で出来た技は神主が考えたかは分からんと思ったりもするんだよね
神主の咲夜では時間"停止"しかできない気がしてならない

303名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:51:35 ID:Y7/xA63E0
いや一応加速とかもできたような
永夜抄のラスワのあれとかワイン作りとか

304名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:52:46 ID:rDeY0x8.0
>>302
紅魔郷時点で空間拡張はやってるし漫画で時間加速もやってる
更に求聞史紀でしっかりと解説されてるからそれはない

仮に神主の中で咲夜が時間停止しかできなかったとしても
黄昏のゲームを神主が公式として許可を出してる時点で公式設定となってしまう

305名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:56:30 ID:nbwbRAPk0
ここでの咲夜派の強さの主張は妹紅と輝夜の強さ談義での妹紅派に似ている気がしなくもない

306名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:56:41 ID:EHVfeHIc0
咲夜もうどんげのマイナス面とは違った欠陥があるのかもしれないし
格上、もしくはアウェーだと能力が上手く使えないみたいな設定があるのかもしれないね
後にそういう設定が出てもおかしくないかもね

ちなみに魔法は神聖な場所である神社では効果は薄いとか言われたりした気がする

307名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 20:59:18 ID:Y7/xA63E0
パチュリーのセリフだっけ 神社は魔法に向いてない もっと禍々しさが必要とかなんとか
後神様の力は呪術的なものが多いとか 呪術的なものは姿を真似ることが基礎だとか

308名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:02:06 ID:35EkYm4U0
そういえば文花帖で映姫のスペルカードに
相手を複製して攻撃するやつがあった希ガス
完全に複製できているなら相当強いのでは

309名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:03:01 ID:ahrl5vGc0
>>295
確かに体で投げナイフ弾いてるな

310名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:07:01 ID:BOxI3JYM0
咲夜の能力運用自体や出来る事を疑ってる人はあんまり居ないと思う
ただそれが出来たとして
東方の他の上位キャラに勝てるとかそういうのがまた別の話ってだけで
東方は常識外の存在がいっぱい居て、かつその中で咲夜は低評価なので
東方のキャラ内順位においては咲夜は弱くて他の存在が常識はずれに強すぎるとしか言いようがないというかな

311名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:09:45 ID:35EkYm4U0
とりあえずまた咲夜厨かとか思ってる人は
>>286を読んでほしい
常識はずれに強い奴らにも勝てるとは主張していない

312名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:12:50 ID:lEzh5JPg0
真偽の怪しい情報であるが求聞史紀で吸血鬼に一蹴されると書かれてるから、
それがマイナス要因になってるような気がする

313名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:18:04 ID:rDeY0x8.0
咲夜が弱く見られがちな理由として主のレミリアが弱く見られがちなのはあると思う

314名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:18:50 ID:vd16TMzUO
時間操作で物や自分を加速しても耐久力が無ければ当たって砕けそうだ

315名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:19:49 ID:FenlQzg20
光速の便の話を思い出すのだ

316名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:21:08 ID:rDeY0x8.0
魔理沙がマスパと大体同速で動ける世界だしあんまり問題ないだろう

317名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:21:51 ID:3MdQTDd60
>>312
むしろ種族が人間ってことの方が足を引っ張ってる気がする
魔法使いとして生きてるわけでも神の力を借りるわけでも仙人や天人の道を行くわけでもない
本当に時間を操れるだけの人間だからね今のところ

緋想のエンディングでの怪力があるだろ!ってのはよく聞くが
あれ以降に原理や裏付けが特にないから下手したらただのギャグ演出でしたで済ましてる人もいると思うし

318名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:24:11 ID:vd16TMzUO
その怪力とやらが普通の人間のスペックでしか無くて普通妖怪でももっと上かもしれない

319名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:24:39 ID:35EkYm4U0
>>317
人間の身で神の力を借りなくても
めちゃくちゃ強い巫女さんがいるよ!

320名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:24:51 ID:EHVfeHIc0
>>317
エンディングのアレで怪力はさすがに思いつく人少ないよね
というか人力で運んだって考えるより
魔法や、空間操作で運んだって考える方が妥当だと思う

321名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:25:18 ID:rDeY0x8.0
>>317
原理や裏付けが無いなら見たまんま咲夜は怪力でいいじゃないか
変にフィクションと現実の法則を混同する奴がいるから困る

322名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:29:26 ID:/8U6ZFDQ0
その辺の妖怪に物理攻撃が効くという根拠がない
速度をそんな大幅に倍加できるという根拠がない
そもそも、世界観的に物理法則に意味を求める根拠がない。(時とめたら咲夜は窒息で死ぬだろ、視覚があるのはおかしい、それに地球の自転公転でウンタラカンタラ)

323名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 21:41:58 ID:35EkYm4U0
>>322
物理攻撃を否定したら議論のほとんどが成り立たなくなる
神や月人以外なら紫や萃香みたいな物理攻撃を
無効化できる能力でも無ければ効くだろう
あと求聞より 『時間を加速させたり遅くしたり、停止させることが出来る』
時止めは元ネタ通り「できると思ったらできる」ものなんじゃないのか

324名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:04:16 ID:BrPPM9N.0
まあ月人に関しては一応歴とした生き物だから、無効っつーかすごく堅いんだろうけど

325名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:12:08 ID:uFhhGy0Q0
攻撃手段に乏しいのがネックとされていた咲夜さんだけど
時間停止+うんこなすりつけというコンボが発見されたことで依姫撃破も視野に入ってきたんだよな

326名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:13:56 ID:BOxI3JYM0
豊姫曰く、月の民は寿命はかすかにあれども生きても死んでも居ない存在だから
一般常識的な「生き物」かどうかはすごく微妙

327名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:32:09 ID:wuVz6noQ0
穢れから逃れてるために月に逃げても微量の穢れは出てくるから生き物だな

328名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:33:27 ID:npHreWTo0
咲夜の攻撃手段が貧弱って話だけど神奈子あたりから注連縄借りたら時間停止中に封印とかできるのかな?

329名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:40:35 ID:BOxI3JYM0
>>327
だから広義での「生物」はともかくとして
ただ数億年生きてる存在を
一般常識的な範疇の「生物」と言えるかは微妙だと思って
本人らも生きても死んでも居ないって言ってるわけだし

330名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:48:32 ID:35EkYm4U0
>生きていることを説明するには、死んでいるものが必要である。
>だから、死なない生き物は存在し得ない。生きていなければ死ねないし、
>死なない生き物は生きてもいない。
>私は生命の実態を、この厚さ0の生死の境であると考える
ボーダーオブライフのコメントより
これによると蓬莱人以外はみんな生物じゃないですかね

331名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:50:25 ID:FenlQzg20
死んでなきゃ死ぬんだよ!
死んだ後どうなるかはともかくとして

332名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:51:24 ID:yiSLjwb20
火の鳥的には地球も生き物
億単位で生きてようが生き物

333名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:52:13 ID:Lpa59tEg0
まあ妖怪の上の下くらいまでは咲夜なら倒せそうだよねって意見には同意できる部分もある

そもそもの話自機組の人間が普通の人間と同じスペックであるというのが
まず納得いかん
まあ、それ込みでも上は厳しいんだろうけど

334名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:53:02 ID:m3TtoWvs0
そこらの細菌とかも、見方によっては数億年生きてると言えなくもないがな

335名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 22:58:01 ID:BOxI3JYM0
不老不死は、死が無くなるんじゃなくて、生と死の境界が無くなって
生きても死んでも居ない状態になるだけよ。
   ネ ク ロ フ ァ ン タ ジ ア
まさに顕界でも冥界でもある世界の実現だわ」
 ―「大空魔術」 9.ネクロファンタジア Necrophantasia より

〜その結果、月に移り住んだ生き物は寿命を捨てた。寿命が無くなると言う事は
生きても死んでもいないという意味である
 ―「東方儚月抄」第三話、浄土の竜宮城より

東方は「生きても死んでもいない」ってフレーズが多用されてて
生命の一種の理想形とされてるみたいなんだよなあ

336名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:00:54 ID:IH.iiLIA0
>>328
あまり関係ないけど
神奈子がしょってる注連縄が月にあるフェムトファイバーと同様の最強の強度を誇っているかはわからんぞ
認識できない最小単位の細さの繊維で組まれた組紐で全部の注連縄が作られているとは限らない
そもそもそんな技術はまだ月にしかないだろうし。
タケミナカタを封印している神社に使われているものはフェムトファイバーで間違いはないだろうけどね

337名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:14:29 ID:wuVz6noQ0
死から逃れられないなら億単位で生きようとも生き物
寿命だって人間からすれば途方もない年月だけど種族が違えば相対的に差が出るんじゃないの?

必ず死を迎える生物の運命を逆らった蓬莱人は月人の理想なのかな

338名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:19:36 ID:Y7/xA63E0
でも蓬莱の薬は穢れが発生するんだっけな
実際死なないけど死ぬと生き返るを繰り返してる感じだし微妙に求めるものとは違うのかな
変化しないことが穢れがないことみたいだし

339名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:28:36 ID:dlrG6uEk0
生きたり死んだりすることが穢れを生む

亡霊の幽々子が穢れが無いっていうのは死に振り切って動かないから?

340名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:35:00 ID:yiSLjwb20
幽霊は不生だから不死と違うんじゃね?

341名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:35:10 ID:3MdQTDd60
>>338
穢れが劣化の原因ってだけで、発生等に変化は関係ないと思うけど
ここを間違えると月を変化がなくて進歩のない停滞した環境と勘違いしてしまったりする

342名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:41:01 ID:wuVz6noQ0
数億年近く必死研究しても穢れを根底から排除できませんじゃ絶望だな
月人もそのへんの受け入れは出来てるのか

343名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 23:56:39 ID:89S1vF5YO
>>342
雑菌と同じで対処や生き方次第で害のないレベルにまで落とすことは出来るけど
基本的には生物として生きてるならどうしても避けようのない部分っぽいからなぁ
実体を持たないタイプの妖怪や神ならともかく
天人も身体を持つタイプもちょっと怪しいかも(と言っても月人とほぼ同じ環境だろうけど)

344名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 00:02:38 ID:IHvmVTtE0
>>295
グレイズはあくまでギリギリでかわしてる扱いだからナイフが当たってるわけないだろ
弾いているように見えるのはかわした際の影響でなんか弾かれてるとかそんなのだろ
その主張だとギガフレアに生身の人間が突っ込んでも無傷だって主張しているようなものだぞ
>>339
小説の171ページに亡霊は生死に関わる穢れは少なくと書かれているから
少なくとも亡霊にも穢れはある

345名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 04:31:25 ID:YMnb0o420
>>311
少々亀だけど
>>286を読んでほしい
>常識はずれに強い奴らにも勝てるとは主張していない」
とは言うけど、>>286で言う勇儀姉さんは勿論だがあややもレミィも能力以外は殆ど普通の人間からしたら
普通に常識はずれな連中じゃなかろうかと思うのだがどうだろう

妖怪だから物理攻撃がどの程度有効かは不明だが、3人とも素のスペックは種族からして高い方だろうし(鬼天狗吸血鬼)
勇儀姉さんは殆どされないが比較的過小評価されがちなあややレミィでも妖怪の中では一応上位な方だろうし
それに3キャラとも他キャラからの評価もそうだがメタ部分からして上位っぽい感じの(強さに関する)内容や設定はあるし

346名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 06:08:21 ID:AdRsGSNE0
>>336
そもそもが岩戸隠れの時に使ったもんだから月の都由来の技術と言う訳ではないのだが

347名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 08:49:20 ID:lVRJnOhA0
岩戸隠れの当事者連中が主に月に住んでるから月の都由来の技術ってのと結局同じじゃね?

348名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 12:25:26 ID:EUfl/YwQO
そもそもなぜ神奈子なんだろう
天岩戸の時にも策を考えたオモイカネモチーフで
東方においてもその頃から色々と活躍していたっぽくて
加えて少なくともフェムトファイバーを使っているのが確定している月の頭脳であった
永琳に借りるべきだろ
どういう発想でいの一番に除外されて、神奈子に可能性を見出だしたのか

349名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 12:36:48 ID:gR7PYpEY0
東方で注連縄を使用してると名前が出たのが月の都、出雲大社、守矢神社のせいじゃない
永琳が除外された理由は知らないが

350名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 14:09:40 ID:uhe3T3ak0
今更なんだけど、このスレって「誰が最強」とはなかなか主張せんよね

351名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 14:21:53 ID:cRR/tC720
よっちゃんでfaだから

352名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 18:01:02 ID:ZDMYzdR20
てるよでさえ幻想郷組がどう勝つのって次元だしな

353名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 18:30:36 ID:QowuZoKU0
依姫に勝ちうる、もしくは善戦するならそのキャラが最強クラスってことになるのだと思うんだが
依姫に対抗意識燃やしている人も何故か最強クラス主張まではしないね
最強クラスになってしまったら大勢から挑まれる側になってめんどくさいからかな?
あくまで戦うのは依姫が対象ってことで

354名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 18:48:33 ID:qGtZ1Giw0
東方キャラはガチバトルをほとんどしないけど
実際やるとしたらどんなかんじになるんだろうか
紫はスキマに閉じこもって、萃香は霧になって
霊夢は夢想天生し続けるのか

355名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 18:50:28 ID:ZDMYzdR20
西瓜の霧化は無敵能力としては不完全な方だよな
吸血鬼も霧になれるんだっけ?

356名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 18:56:15 ID:UjO/3bvs0
神三柱の意味不明なわからん殺しでほとんどやられるのか

357名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 18:58:49 ID:nmI/H1520
力のある神すら封印したり、天体規模でわけわからんことしたりする永琳か・・・

358名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:11:40 ID:ZDMYzdR20
億単位生きた天才なんだから…
創生神でもここまで生きてないだろっていうか
えーりんが神じゃなかったらなんなのってくらい凄い

まぁこれで常人に近い精神してるってのが一番凄いのかも試練
普通発狂してるか植物とか異次元の精神構造になってそう

359名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:13:59 ID:YEuwpuMA0
心を読んだ奴が爆死するぐらいヤバい精神構造してそう

360名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:15:22 ID:CGD6eykA0
定期的に精神をリセットして子供に戻っている可能性が微レ存

361名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:28:05 ID:nmI/H1520
>>359
そこまでヤバいものじゃないと思う
ただコンピューター(式神を含める)を発展させた凄いロジカルな思考をしてそう
さまざまなデータから計算し結果として導き出すのは究極の0か1かみたいな

浦島さんの時も殺す時は即座に、生かす時は神に祀りあげさせて半永久的にって感じだったし
儚月の時は紫の動機から幽々子という手段までわからないから、初めてエラーを起こしたようにも見えた

362名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:40:13 ID:GvdBO4n.0
幻想郷を焼き払われるリスクを犯して酒を盗んでそれを勧めてくるなんて普通は誰も予想しないからな

363名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:41:33 ID:P1XvgRiQ0
じっさいには赤ん坊同然の雑魚紫に恐怖するようなちっぽけさが永琳
ファン以外によっちゃんの完璧さと違って軽くみられるわけだな

364名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:46:46 ID:QowuZoKU0
>>363
そうやって依姫に反感抱かせるような書き込みはやめたほうがいいと思うよ

365名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:47:09 ID:l5KvKo0g0
よっちゃんも完璧ってわけじゃないと思う それが別に弱点ってわけじゃないけど

366名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 19:52:14 ID:zxCD9YV60
論理的な思考の持ち主ほど割りの合わない奇行は理解し難いだろう

367名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:05:18 ID:ZDMYzdR20
えーりんにげっしょのネタバレしたらどんな顔するんだろうなw
実際凄かったのは豪遊した上で正面からドッキリの最適解獲ってきたゆゆだから
地上ではザル扱いのみょんでもいけるんだからほんま亡霊は対月の最終兵器やで

368名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:11:31 ID:nmI/H1520
もっともほんのちょっとでも情報を与えれば正解を導き出してしまうのが永琳なんだよな
鈴仙からあの情報だけで事件の天人を特定、会ったかどうかも定かではない星の宝塔の原理の把握等々

そういう意味では永遠亭をほぼ事件の蚊帳の外に置いてしまうという紫の戦略は対永琳として完璧だった
犯行の流れは失敗を確信させた為に途中からデータなし
動機も紫個人のものに近く、しかも永琳が月からいなくなった後のことでほぼデータなし
手段も正確には幻想郷の住人ではなく、下手すればあったことがないかもしれない幽々子でデータがない可能性があり
とまぁピンポイントに徹底してる

369名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:17:20 ID:ZDMYzdR20
ってか盗むだけなら穴あけて時止めて終了に思えるんだよなぁ…
まぁよっちゃんに時間停止が効くかどうかという保障はなかったけど

370名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:19:08 ID:qGtZ1Giw0
儚月抄は矛盾点とか作戦のおかしさとかいろいろあって
情報云々は考察しようがないんじゃないか
幻想郷が吹き飛ばされるレベルのリスクを負って
酒取りに行くなんて誰も思い浮かばないと思う

371名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:23:14 ID:ZDMYzdR20
何も知らない幻想郷の住人はキレていいよなw

372名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:24:45 ID:4xjQnW4A0
輝夜の件でリスク度外視のわけのわからない行動に対応できないのはわかってた事ではある
紫が知ってたかはともかく

373名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:26:01 ID:UjO/3bvs0
精神構造が人間と同じじゃないんだから人間が深く考えすぎても無駄な気がする

374名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:28:27 ID:l5KvKo0g0
幻想郷の住民は異変の度に被害被ってるし…
被害がないのもあるけど異変でどんな変化があっても基本またかって感じなんだろうなぁ

375名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:30:04 ID:Dd7f8Huc0
>>369
月の都は満月ゲート以外に注連縄とか結界があるから
たとえ咲夜が月の都の近くまでいけたとしても
魔術知識や結界知識がないと入れないんじゃないかね
あと穢れがあるから侵入も後でバレる

376名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:30:07 ID:ZDMYzdR20
竜神どのは二度の月侵攻をどう思うのかねぇ
気づいていないだけか黙認したのか指示したのか紫の独断なのか
勝手に結界張ってぶち切れられたという前科があるしなぁ

377名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:36:15 ID:ZDMYzdR20
>>375
むしろ穢れを残さず盗み果せた事は失敗だと思う
幻想郷が犯人なのは確定してるんだから
じゃあ穢れを残さず盗めた奴は?となる

結界はみょん連れて行った意味だからそうだね
みょんが頭よかったらゆゆいらなかったんじゃないかなぁ

378名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:48:00 ID:QowuZoKU0
>>376
豊姫が既に裁きを下しているので今更じゃないかな
地上は月の領土の一部という発言と勝手に結界張ってぶち切れられたというのは妙に合致しているんだよな

379名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:53:01 ID:ZDMYzdR20
豊姫竜神説前提みたいなのはちょっと…

380名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:02:50 ID:qGtZ1Giw0
そうではなくて
豊姫と龍神が別の存在であったとしても
龍神は紫には豊姫が裁きを下したからもうこれ以上
する必要ないかと判断した、という話じゃないか

381名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:03:04 ID:nmI/H1520
まぁ、話は変わるけど永琳はそういう意味では
さとりのようなタイプはわりと得意な方で、逆にこいしのようなタイプは比較的苦手かもしれない
もっともどっちも面と向かって戦うという時点で永琳のパターンに嵌ってしまいそうだが(永夜も永琳と弾幕ごっこする=解決失敗っぽいし)

382名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:05:10 ID:Dd7f8Huc0
もし龍神と豊姫が別部署だったとしても外務大臣ポジな月の使者が
既に沙汰を下しているので
追随して罪に問うとかは出来ないだろう

383名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:10:43 ID:uhe3T3ak0
>>381
チルノやお空のようなタイプも苦手そう。理屈が通じなさそうで
相性最悪なのは芳香かもしれん。青蛾がいれば話かわるだろうけど

384名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:12:35 ID:nOBxGSOU0
なんか設定を軽く考えても永琳メチャ強キャラ(これが神キャラじゃなきゃ何が神キャラなのってレベル)な上、
天才薬使いとかホント最強なんじゃない?
ブリーチやラノベやそれこそ村人系ネチョ本みてる限り攻撃においては相手が生物である限り
薬物系が最強でしょ?どんな凄まじい化物でもそれなりの劇薬をそれなりに濃縮してそれなりの量を与えたら
死ぬか行動不能になるだろうし、不死相手でも要は死なせなきゃリザレクションしないんだから、生きたまま恐ろしく長い期間
行動不能になる薬を開発して与えればいい話だしな

薬使いで天才で神様で不死身で1億歳以上生きてんだったらどんだけだよww

防御ならやっぱ無効化系が強力かな?霊夢とかはこの系統な気がする
まあ、ゴールドエクスペリエンス・レクイエム級じゃなかったらいくらでも対策できそうだけど

385名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:14:29 ID:ZDMYzdR20
過去の沙汰を引きずるのであれば
これからもやりたい放題じゃないか?
それを踏まえた上でやってるなら紫は負ける要素がないけど

386名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:17:02 ID:YEuwpuMA0
神主も殺すなら毒を盛ると言っているしな
つまりメディスンが最強

387名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:18:48 ID:4xjQnW4A0
扇子の時言われてたけど薬も含め道具で強いってのはそれこそ咲夜輝夜に持たせたらもっと強いって話になるからな
特に輝夜はどうしても欲しいって言えば貰える立場だし

388名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:19:01 ID:ZDMYzdR20
ヤマメさんの病気はダメかしら

389名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:21:57 ID:B2Dedznk0
豊姫を糖尿病にすれば勝てる

390名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:22:40 ID:ZDMYzdR20
星君へのディスは許されざるよ

391名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:22:54 ID:qGtZ1Giw0
>>384
蓬莱の薬は咲耶姫の力を上回っていたため
咲耶姫には処理できなかった
逆に言えば蓬莱の薬の力を上回れば潰せる
あと薬作るには材料がいる 簡単には調達できない物もあるだりう
蓬莱の薬なら輝夜の力が必要だったみたいにな
永琳は絶対の存在ではないんです

392名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:23:29 ID:EUfl/YwQO
>>384
神話にありがちな時間は戻せない(起きたことをなかったことにできない)理論に倣って
勝ち確定、もっと言えば既に勝利した時点で、永琳を勝負に引っ張り出せれば勝てる
逆に少しでもイーブンの状況で戦いを挑めば、おそらく上で苦手と言われた面子にも対抗策打ってなんとかすると思う

依姫のアンタッチャブルはこれの延長戦上にあると思う

393名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:23:29 ID:qGtZ1Giw0
なんかミスった
だりう→だろう

394名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:25:00 ID:Dd7f8Huc0
>>387
いや一応犯罪者なんだから最新兵器やっちゃあかんやろ…
まあ永琳に頼めば原子レベルに分解する扇子ぐらいだったら片手間に作っちゃうだろうけど

395名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:25:42 ID:B2Dedznk0
縮小解釈しまくれば勝てる
あの扇子は空気洗浄機

396名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:28:38 ID:WPSjqqSA0
紫は月侵攻の前に有力所に声かけてるし、レミリアは月侵略パーティを開いてる。
しかし誰も文句言わない。放置プレイ。
つまり月侵略が報復行為を呼ぶ程の大事ではないと誰もが思ってる。多分月人も同じようなメンタリティしてる。
すると豊姫の素粒子脅しも全然本気じゃなく さらに 相手がそれを承知してることもわかってていってることになる。
ゆかりんのぺこりんも同様ということになり
もしかしたら紫と豊姫はカメラ外でわりとフレンドリーにお互いのセリフを笑いあってたかもしれない。

397名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:28:56 ID:ZDMYzdR20
えりん「鬼を超える力、天狗を超える速さ、不死人を超える再生力をもたらす
      ドーピング・ホーライ・スープよ」
うどん「お…オクレ兄さん!!」

えりん「ん!?…間違ったかな」

398名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:28:57 ID:jN6Mh5.M0
>>395
超兵器確定なんだよなぁ。秋枝には説明しないけど(仲悪かったのか?)

399名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:37:16 ID:ZDMYzdR20
>>396
いやぁ大方はパッチェさんみたいに過去の出来事から無理ゲだとわかってたんだろう
酒以外の大事なものを盗んだ場合マジギレもあり得た

紫がゆゆにえーりんの酒を盗めとはっきり指示したと
確定できないのが一番の問題点だと思うな
でなきゃ本当は報復を見越しての策を仕込んでたんじゃないかと
ゆゆが疑うとかのフォローが欲しかった

400名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:39:24 ID:CGD6eykA0
ヤマメと黙示録第四の騎士との共通点
終末の日まで地底に封印されている。
ハデスと共に現れるがハデスは地下の神でヤマメと同じ場所にいる
東方キャラの行動を黙示録で解釈できそうな気がする(暴論)

401名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:43:43 ID:ZDMYzdR20
西洋伝説だったら72柱の魔王を使役するソロモン王はどうでしょ
中堅貴族みたいな吸血鬼が健闘してるし結構強そうじゃね

あと強い人間として卑弥呼・イヨ、清明・道満・賀茂とか出ないかなぁ

402名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:44:06 ID:AdRsGSNE0
>>391
ありゃ力の多少じゃなくて、作用そのものについて言ってるんでしょうに。
蓬莱の薬を投げ入れられたら、死なない山≠死火山、つまり常に活火山になってしまい、
サクヤヒメの鎮火の力じゃ結果的に火山の力を抑えきれなくなる。

だから、多分同系統の姉貴の力なら何とかできるかも、と言ったんだよ。
力の大きさの問題なら明らかに知名度で劣る姉のとこに持ってっても無理だろう。

403名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:48:26 ID:2j8i5iKc0
>>399
いや、紫は酒の指示なんて一切出してないぞ?
小説の方で指示を出していないということが確定してる

むしろ紫の希望としては
「何か重要な宝物を盗んできてくれて、それによって綿月姉妹をギャフンと言わせてやりたい」というものだった
重要な兵器や貴重な宝物を盗んでくることが狙いだったわけなので、期待とは真逆の行動

404名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:48:54 ID:QowuZoKU0
>>380
そんなところです フォローどうも

>>396
その月侵攻前祝いパーティーには映姫までいてほぼオールキャストだったな
レミリアの演説にはみんな無責任にも拍手してったっけ
まあこれは三月精「異変の向こう」で霊夢が魔理沙に語ってた
「異変を誰かが起こす時は他勢力は妨害しない そうすれば自分達が起こしても妨害されないから」
ってことだろうな

405名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:51:27 ID:ZDMYzdR20
>>403
あの、その事を言ったんだ…

406名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:03:54 ID:ZDMYzdR20
文視点でロケット組だけでも打ち首獄門モノだったんだから
報復はまずないってのはちょっと厳しくないかなぁ

407名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:04:46 ID:WPSjqqSA0
>>399
実害さえなければOKなら盗んでも返せばOKかもしれない…ボーダーラインがどこにあるのかよくわからないけど
個人的には幽々子が忍び込める範囲は結局そこまでクリティカルなものではなかったと思う
酒が宝物だったとしてもせいぜい紫がボコられる程度のモノで

408名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:04:53 ID:B2Dedznk0
>月侵略が報復行為を呼ぶ程の大事ではないと誰もが思ってる。多分月人も同じようなメンタリティしてる。

うーんこの土人

409名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:06:49 ID:B2Dedznk0
>>406
そういやそうだったな 忘れてた
儚月抄力が鈍ってるなあ

410名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:08:15 ID:ENtL0Nys0
地上で生きる事自体が極刑なのだから、文の価値観での打ち首獄門で問題ないと思うんだが

411名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:10:40 ID:CGD6eykA0
現実世界なら領海侵犯を経て上陸後BC兵器で脅迫した後貴重品を窃盗して
帰国、そして国内で大勝利だと宣伝する

412名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:13:47 ID:B2Dedznk0
レミリアちゃんがロケット飛ばして月侵略するぜ! ってのと
むらさきちゃんが月から貴重品パクるぜ! ってのは立場が違うからなあ

現実に喩えるなら紫の立場でテキトーなことをするのは
鳩山さん状態

413名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:13:54 ID:l5KvKo0g0
文の価値観と月の価値観は違うのは当たり前だな 所変わればってやつだよね

後例え極端だね

414名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:16:15 ID:ZDMYzdR20
>>410
そりゃ月や月の価値観を理解してるものにとってはそうでしょ
パンピーの話ね

415名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:31:31 ID:QowuZoKU0
>>406
その「地上なら打ち首獄門が当たり前」という文視点が腑に落ちない気もするな
今までの幻想郷で異変起こした連中はスペカ決闘以外は実質お咎めなしだったからね
儚は結局それらの異変の延長上にあるもんじゃないかと思うんだけど文視点では違うってことになるんだよな

416名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:34:57 ID:CGD6eykA0
そりゃ異変を起こした面々は上流階級に属するから隠蔽出来るわな

417名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:40:18 ID:qGtZ1Giw0
儚月抄がなかったら
ここでは今どんな議論がされていたんだろうな

418名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:43:13 ID:Ipsclzrg0
紫最強説が生存していてそう

419名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:44:40 ID:ZDMYzdR20
>>415
もう何を信じたらいいかわからないよ…

420名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:45:04 ID:nOBxGSOU0
地上って文の知っている幻想郷の外の世界・・・江戸時代のことでしょ
とりあえず、幻想郷がぬるぬるなのは知ってるだろうし
基準としたらやっぱ江戸の世になるんじゃない?

421名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:45:05 ID:QowuZoKU0
>>411
今までの異変同様知れ渡ることはないんじゃないかと思う
阿求や文が霊夢の武勇伝を眉唾と評しているように

422名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:46:41 ID:bchJjIsM0
今までの異変って言ってもそんな大したことしてないしなぁ
でも天子は殺しておいた方が良さそう。こいつ本当に性格最低だしやろうとしてたことも非常に危険
といっても幻想郷のレベルじゃ天人に勝てるキャラが居ないか、霊夢でもまるで駄目だし

423名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:48:30 ID:l5KvKo0g0
やばくなかったのは花と風と星と神くらいじゃね?
非もかな

424名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:49:03 ID:WPSjqqSA0
>>406
犯人が極刑だからってなんで無関係の幻想郷が巻き込まれるの?って感性
しかし文は藍からも話聞いてたよね
ロケット組が何しに月にいったと思ってたのだろうか

425名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:50:18 ID:ZDMYzdR20
てんこはそこはかとない小物臭がするけど
不良天人って肩書きだからマジ天人どんだけーってなるね
個人的にはてんこはそこらの一般天人より才能がある一級不良天人としたいけど

426名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:54:46 ID:CGD6eykA0
紅 赤い霧 人間がヤバイ
妖 春が来ない 人間も妖怪もヤバイ
永 本物の月が出ない 人間も妖怪もヤバイ
花 恒例行事
風 博麗VS守矢の決闘
地 最悪お空が暴走しても鬼たちで粛清されるから微妙
星 聖人の復活しても特に問題は無し
神 同じく、ただし狸VS狐での妖獣戦争の可能性アリ

妖>紅>永>超えられない壁>その他だと思う

427名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:55:25 ID:uM71.xVM0
ZUN自身がヤバイ異変だったって言ってるのは永と地の二つだけなんだよな
霊夢にとって重要という意味では風もだけどコレは異変にカウントされてない

428名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:56:15 ID:QowuZoKU0
>>422
紫、小町、衣玖あたりは天子に勝ったと見なしていいんじゃなかろうか
あそこの場面で天子が負ける演技をする理由はないし
特に紫に負けて目論見がご破産になった時の落ち込みようは演技とは思えんからな

あと紫やロケット組が月にしたことを考えるとお互い様って気もするけどね
天子が博麗神社にちょっかいを出して紫が月の都にちょっかいを出したわけで
そして天界と月は繋がっている
別に天子は月の意向でやったわけでないけどあいつら(妖怪)が好き勝手やっているなら自分もと思ったようだしな

429名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:57:49 ID:Ipsclzrg0
>>426
本物の月が出ないのは人間にとってはあんまり関係ないんじゃなかったけ?
むしろ自機がやっていた夜を長くする異変の方が人間にとって危険だったような

430名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:57:58 ID:ZDMYzdR20
>>424
まぁそこら辺はわざわざ紫自身がゲザシーンでごめんなさい
他の子は勘弁してっつってるし一般認識としてあるんじゃない
天狗が獄門モノの作戦だと思って止めようとすると厄介だからランに口止めしてたのかも

431名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:01:21 ID:Nuhr3yjw0
緋って時系列的に儚より後じゃないの

432名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:01:52 ID:QowuZoKU0
>>426
永で人間側がやばかったのは月を隠されたことではなく自機側が起こした異変でしょ
慧音は妖怪ではあるが人里の守護者的存在でもあるので自機側に3面時点で
敵対的な言動したのは誤解ではなく自機側が文字通り迷惑な異変を起こしたからなんだよな

433名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:04:14 ID:l5KvKo0g0
>>429
どっちも人間には全く関係ないことだったじゃなかったっけ
人間には月が偽物でも分からないし夜が長くなっても夜が長くなったってだけのことだろうし
ただ妖怪にとっては月が偽物なのはちょっと困って夜が終わらないのはマジでヤバかった
月の力を浴びすぎただっけ

434名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:04:24 ID:ENtL0Nys0
>>414
そこら辺は、紫辺りは地上と月の価値観と刑罰のズレを計算に入れてても不思議には思わないな
レミリアとかは…何も考えてなくてもやはり不思議には思わないな、個人的には

435名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:05:24 ID:ZDMYzdR20
しかし大結界のガバガバぶりを見てるといつバランス崩れるか分からんな
紫が影で本当の脅威は入れないようにしての現状ってことかな

436名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:07:05 ID:sXOtftXQ0
正直月を隠された程度、妖怪の勢力図が多少変わる程度だと思う
地底の妖怪なんて何百年も月の光浴びていないのに元気だし

437名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:08:02 ID:Dd7f8Huc0
(1000年前の第一次に参加した妖怪)
レミリアが月に行ける訳ないと見くびって静観
or月人が生温いことを知ってるので子供のレミリアが行った位なら問題ないと静観

(第一次に参加してない、若い妖怪)
月人は知らないがいつもの幻想郷のノリで軽く考えてるので静観、
文が打ち首獄門って言ったのは月人の性格を知らない&霊夢の話を聞いてはじめてこりゃあかんわと思ったから

きっとこんなん

438名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:08:49 ID:CGD6eykA0
偽の月の影響で妖怪が狂って人を襲い出すみたい

でも妖々夢で西行妖が復活しなくて本当によかった

439名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:11:46 ID:ZDMYzdR20
>>434
紫みたいな分かってるかもしれない連中じゃなくて
>月侵略が報復行為を呼ぶ程の大事ではないと誰もが思ってる
…の地上人一般はどうかの話だってばよ
比較的賢い文の感想を真とするなら他はそれ以下でしょう
まぁチキンレースに挑む奴を祭り上げる程度だろうと思うけどね

440名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:14:31 ID:ZDMYzdR20
>>437
大体同意だが文って幻想郷古参じゃないの?

441名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:14:32 ID:r6Hx01xs0
永夜異変って今考えると偽の月では豊姫に直接侵入されて依姫にボコられるよな
姉妹が月の使者だとは思わなかったんだろうか

442名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:15:52 ID:IHvmVTtE0
>>428
小町に対しては対戦で「何度私の下に来ようと、負ける事はない!」
と言い切ってるから本気出して戦っていたかは微妙

443名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:15:54 ID:QowuZoKU0
>>430
ロケットお披露目パーティーでレミリアが月侵攻を演説したのは文にとっては全く無問題だったのかな?
そこにいるほぼオールキャストの連中はだれも止めようとしなかったのに

と思って読み返してみたが誰もその演説まともに聞いてなかったなw
三段ロケットの愛称発表の時は拍手喝采だったけど

444名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:17:17 ID:Ipsclzrg0
>>442
流石に対戦の勝利台詞は信用にならないだろww
どちらも勝てるようにできてるし

445名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:18:40 ID:ZDMYzdR20
まー台詞はプロレスの前口上みたいなもんだろうしなぁ
性格の指標にはなるかもしれんが強さの当てにはならんよ
ユウカvs山田とか

446名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:21:49 ID:Ih58aqZY0
紫や萃香に鼻っ柱圧し折られる孫悟空の役回りなのが天子だから

447名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:23:39 ID:Dd7f8Huc0
>>440
文は千才かそこらだから
まだ生まれてないor若すぎて月面戦争に行ってない
かなあ

>>441
永琳の術は偽の月と同時に月側には偽の地球が見えてる
「さ〜あの地球に出発よ」って豊姫がやったら偽地球に行くって寸法よ

448名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:25:38 ID:WPSjqqSA0
しかしロケット組は自分たちの行為を打ち首モノだと思ってる素振りはなさそうだった
特に魔理沙
霊夢どういう話し方したのん?

449名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:28:47 ID:uhe3T3ak0
>>426
>地 最悪お空が暴走しても鬼たちで粛清されるから微妙
さすがにこれは、断定するには根拠レスすぎる
鬼がどう動くかはわからんし、鬼がお空を止められるかどうかもわからん
鬼がお空の動きに気づかない可能性もある
お空が地上に出て暴れることがあれば、間違いなく有力者たちが気づいてフルボッコにするだろうが
その前に幻想郷がどれだけの被害を受けるか考えると、決して危険性の低い異変じゃないと思う

450名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:30:28 ID:ZDMYzdR20
レイマリは異変のうちいつ死んでもおかしくないからいつも覚悟はあるんじゃないかな
巫女はまず短命だろうな、名前覚えられることが珍しいくらいに

さくやはレミィにくっついてれば幸せそうだから問題ない
アホなのか勇敢なのかわからないのがレミリア
パチェ曰く痛い目に合うのが見えてる、紫曰く自分にはないものを持ってる

451名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:31:26 ID:lVRJnOhA0
>>441
そもそも永琳自身が昔綿月姉妹と同じ役職にいて
自分が去る際綿月姉妹を後任につけたって話なのに何言ってんだ・・・

単純に永夜の時点で綿月姉妹の構成自体無かったんでしょ
本気で連れ戻しにくるって永夜の前提踏まえると、月には豊姫がいるから偽の月にすり替えたところで
何の意味もない。能力の基礎定義教えたの永琳本人なんだから偽の月が無意味なことくらい知ってるでしょw

452名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:32:32 ID:Ipsclzrg0
地はお空だけでなく怨霊も問題
人間にとっても妖怪にとっても危険だし
しかも紫とパチェが気づかなかったら霊夢は動かなかったであろうし
下手したら過去最悪の異変になってた

453名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:33:15 ID:ENtL0Nys0
>>439
大して深く考えてないレミリア達と、他人事として深く考えていないその他の部外者達…じゃね?

454名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:34:23 ID:QowuZoKU0
>>448
少なくとも 今回悪いのはこっち 悪いほうは必ず負ける
倒されてしかるべき妖怪のごとくな行為
ってことは自覚しての所業だからなあ
こういうのを確信犯っていうんだっけ

455名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:34:41 ID:ZDMYzdR20
地は紫が動いて欲しかったね
えーりんをびびらすために幻想郷をかけた悪戯を仕掛けるより
条約違反を犯した地底妖怪を直々に問いただす方が余程正当な理由だろうと思う

456名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:38:19 ID:CGD6eykA0
>>449
お燐がこのままだとお空が粛清されちゃうって恐れてたから鬼たちが出動するでしょう
>>452
紫が気づかないならダメだけど気づいたから平気だと思うな

457名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:42:48 ID:Ipsclzrg0
>>456
粛清はされるだろう
ただそれは間違いなく地上で暴れた後になるだろうから被害がヤバい

あと紫が気づいたのは怨霊でありお空の存在じゃない
お燐がいなければ気づけたかどうかわからないという

458名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:46:19 ID:UjO/3bvs0
>>449
それ鬼じゃなくてさとりじゃね
しかも畏怖の念を抱いていて子どもが親に〜って下りからどうも実力関係を把握するには厳しいと思う

459名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:47:40 ID:Ih58aqZY0
>>455
あの後地底行って怨霊騒動の原因のお燐捕まえてきてるし、直接問いただしてるんじゃないのか

>>456
間欠泉から地上に出るだろうから、旧都の連中は気づかなかったんじゃなかろうか

460名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:48:03 ID:ZDMYzdR20
被害出てたらおくうに力を与えた二柱と早苗は潰されたかしらん?

461名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:50:23 ID:ZDMYzdR20
>>459
後だったらやって当たり前じゃん
いの一番にって事ね

462名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:52:14 ID:l5KvKo0g0
正直お燐の感じからして被害が出る前にお空のやろうとすることは阻止されるんじゃないかなぁ

463名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:52:25 ID:YMnb0o420
潰されるかどうかは分からんが信仰は多少なりと減るかもね

464名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:53:43 ID:ENtL0Nys0
>>461
しかし仮にやってたら、紫はさとりと対峙する羽目になってたろうしなあ

465名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:54:44 ID:uhe3T3ak0
>>458
お燐は一応、さとりだけじゃなくて、鬼に始末されてしまうかもしれないと危惧している
ただし、「(地上を灼熱地獄に変えるという)企みを誰かに知られれば」という前提つき
しかも、始末される「かもしれない」なので、その辺はお燐にも断言できなかったと思われる
どのみちお空の目的は地上制圧のみなので、旧都はスルーして行くだろうから
鬼たちがお空の暴挙に気づくのは、お空が地上に出てからの可能性が高い

466名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:55:54 ID:Ih58aqZY0
>>461
紫  『いいえ、私達は動きません。地底に潜るのは人間だけです。
      これは私達をおびき寄せる罠……かも知れないですから』

こういう見方もしているから、行く訳ない

467名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:56:18 ID:ZDMYzdR20
>>464
面白そうなのでやって頂きたいw

468名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:56:57 ID:uhe3T3ak0
>>461
地上の妖怪は地底に入ってはいけないというのが条約だから
怨霊の管理ミスがあったとはいえ、独断でその条約を破るのはまずいって思ったんだろう
だから人間である霊夢を送り込んだんだろうし

469名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:57:29 ID:uM71.xVM0
>>455
紫、地では頑張ってたよ
契約者自ら地底に入れず第三者(月?)の罠を警戒しなければならない状況でよく動いてた
突っ走ろうとしてた紅魔館を保護してたし

470名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:57:40 ID:ZDMYzdR20
>>466
せこいよなぁ(´・ω・`)

471名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:01:50 ID:qeY/jxYI0
たぶん紫は地が一番働いていた
次点で緋

472名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:05:26 ID:6Hf.adXE0
もしまだ冬眠設定が生きてるのなら地霊殿での紫は
本来冬眠をしなければならない時期に冬眠返上して働いてた事になるな

473名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:09:31 ID:ItSYMZYs0
仮にも管理者なら重大な異変放置して冬眠に入るのは流石にダメだろうw

474名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:09:31 ID:Cnk9mhnQ0
>>463
守矢がタチが悪いのは祟りを脅しにして信仰を得ているのもあるからなあ
被害が出たら出たで畏れとして捉えそうな気もする
早苗は自覚があるようで茨での霊夢の突っ込みに頭かいて苦笑してたし
天子は 徳は怨みの本なり 祟り神の本質は、元々は神徳から来るのだ とも言っているが

守矢のエネルギー計画は空が地上で暴れようとした時点で二柱が現れ確保して
核融合発電の動力として活用するって感じかな
それが自機組に阻止されて計画失敗となったと

475名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:11:09 ID:0xcYdaqw0
>>465
お空がさとりに始末されるって見立てが完全否定されてるお燐のことだから
お空が鬼たちに始末されるって見立てもちょっと疑わしいしな
お燐より遥かに博識で戦闘経験も豊富そうな萃香の反応見る限り
八咫烏お空って相当強力みたいだから鬼が複数で掛かっても確実に勝てるとは言えないと思うし

それに守矢はお空を地上で暴れさせた上で手懐ける算段だったから
お空を始末しようとすればお空+神奈子+諏訪子+早苗の四人の神力持ちを相手にするハメになる

476名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:12:38 ID:ItSYMZYs0
幻想郷大戦に使えそうなネタだな
かなすわがとうどうとやまだみたいに思えてきたぜ

477名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:19:40 ID:Cnk9mhnQ0
もっとも早苗は地の時点では二柱の思惑には気づいてなかったかな
だから非では諏訪子には 人間である私の立場も考えてください
諏訪子様は勝手すぎます ここで少し痛い目にあってもらいます
とも言ってたし守矢も一枚岩ってわけではないな

478名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:23:22 ID:77UBjf5o0
>>475
口授で鬼は独立独歩で他の鬼の居場所を知らない情報が出たから、複数で来る事は無い

479名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:24:57 ID:ItSYMZYs0
二柱って紫に嫌われそうなタイプだな
早苗は説得すれば味方になってくれそう

480名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:25:24 ID:7kJX9/bQ0
>>478
旧地獄のごみめがー!
みたいな感じで地獄のほうのがやってくるんじゃね

481名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:27:18 ID:Za2Xg5EY0
逐次投入で各個撃破されちゃうヤバイ

482名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:30:14 ID:77UBjf5o0
そして萃香はBADENDで霊夢に再戦に行かせてる事から、お空にマイナス面があると思われる

つうのは、何年も前から指摘されてる話

483名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:30:53 ID:ItSYMZYs0
>>478
昔鬼が人間に狩られたのはそのせいかね
河童や天狗は鬼が狩られてる間なにしてたんだろう

484名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:37:35 ID:Za2Xg5EY0
苦手意識を持ってったから傍観したのかな

485名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:40:25 ID:MhZYx4i60
>>445
すぐそうやってプロレスプロレス言うけどそれもう死に設定かZUN自身忘れてるだろ
口授で魔理沙が寺の妖怪に殺す気で攻撃されたとか
地底の妖怪が容赦なく人間を殺しにかかってくるって言ってるから
今でもスペカ戦がプロレスなら殺すつもりで襲ってきたなんて話出てこないだろ

>>459
地底には一度も行ってない
お燐は間欠泉の近くで見つけたのを捕まえただけ

486名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:43:08 ID:CEDVK1ok0
>>482
BADENDは正史ではないので……
それにお空専用ってわけじゃないし

487名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:43:54 ID:77UBjf5o0
>>483
河童や天狗には関係の無い事だから傍観してたんじゃ
天狗はよっしゃーと思ってそうだけどw

488名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:46:44 ID:MAFHhUY60
妖精とかの悪戯とかみたいなもんかなと思ってた 雪に刃物仕込んでるけどあれ殺す気なんてないし

489名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:48:55 ID:7kJX9/bQ0
天狗「いやだなあ鬼さんに対抗できる生き物に私たちが敵うわけないじゃないですかー
その無敵の鬼の力で自分でなんとかしてくださいよぉー!」

490名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 00:50:52 ID:ItSYMZYs0
体育会系のウザイ上司がやられてるヨッシャー!か…w
人望と強さは比例しないってことだな

>>488
悪だと認識していない悪が邪悪だってブッチ神父が言ってた!

491名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 01:05:01 ID:vuia1RuI0
妖精は死を恐れぬ故無鉄砲なんて言うけど戦闘を好まず逃げる、なんて
ことからすればハッタリ臭い気もする
戦闘を恐れぬ例外もおるのだが、あのチルノでさえ危険度低
卵と壺で持ち方が違うように自然に加減するのか?
極端に強弱のある連中が混ざって暮らしてるとなると無意識の加減
が出来ん限り非常に暮らしづらいと思った

492名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 01:16:27 ID:0xcYdaqw0
天狗は建前上は鬼神から妖怪の山を預かってるだけなんだが
文や勇儀の発言見るに鬼は天狗に山を譲渡したも同然で鬼は既に余所者扱い
それに鬼と天狗の力関係も絶対的な上下関係ってわけでもなさげ

493名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 02:55:49 ID:Pbd9ZfCc0
天狗全体の鬼への認識は不明だが地や非を見る限り
文単体は少なくともにとり(河童)程鬼を恐れてる感じは無いし地底へも興味示してるな
特に地の時の文の対応は萃香が書籍文花帖で言っていた狡猾な部分そのものだろう

494名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 04:47:47 ID:ItSYMZYs0
もみまんもクンヌシサンが解説すると嫌な奴になるのかな…
まぁ裏表無い真面目キャラってのは同人設定でしかないけど

495名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 08:27:24 ID:xT8i570o0
文を見るとサラリーマンの悲哀を感じてしまう

496名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 11:44:37 ID:rQVicZgM0
鬼は様々な力(腕力だけにあらず)を自慢にぶいぶい言わせてたんだから、
その自慢の力で何とかせーよってのは普通に正論だし、何より救援を求めるとか恥ずかしすぎるんで
鬼から天狗へ手を貸してって頼んだことはなかったんじゃないかと思う

あと、天狗側にしたって、下手に手を貸したら今度は自分たちも乱獲の対象になる可能性だってあったわけだし
いろんな意味で傍観がお得よね

497名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 15:27:48 ID:yQTeZVREO
乱獲ってくらいだから余程致命的な弱点だったんだろうな

498名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 16:43:32 ID:nFFzP5iY0
飛行速度が速くて特に弱点も今のところ出てきてない天狗のほうが人間にはやっかいそうだ
鬼と違って徒党を組んでるし

499名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 16:52:20 ID:Za2Xg5EY0
いいぞ ベイべ!逃げる奴は妖怪だ!!
逃げない奴はよく訓練された妖怪だ!!ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
きっと昔の妖怪退治もこんな感じかもね

500名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 17:40:13 ID:r8CEEntI0
SAMURAIやNOUMINの国だもんな

501名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 18:03:45 ID:nFFzP5iY0
TENGUに仕込まれたSAMURAIも多いんだよなぁ

502名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 18:23:47 ID:Cnk9mhnQ0
>>479
早苗の立ち位置ってどんな感じなんだろうな?
星では「平和は訪れないと神奈子様も言ってたもん!」と一見狂信者的言動するかと思えば
非では「諏訪子様は自分勝手な行動を取りすぎです! ここで少し痛い目に遭って貰います」と対照的
これを早苗の中では諏訪子に距離を置いているからと捉えることもできる
なにしろ早苗は諏訪子が何故守矢神社にいるのかということすら知らなかったのだから
絶対的上下関係よりもある程度距離を置く関係の方が自分の立ち位置を見つめることができるのかもしれない

503名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 18:41:01 ID:ItSYMZYs0
天狗が妖怪の山を掌握する為に
人間に知恵を与え鬼を倒させたとすれば辻褄が合う…

つまりこれは天狗に仕組まれた罠だったのよ!(ババァ-ン

504名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 18:50:11 ID:uJiAh3U20
人間に協力してたのは神様やで
神便鬼毒酒を渡したりしてるし

505名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 18:52:48 ID:lnvhAPvcO
>>502
早苗的には小さい頃から一緒にいる神奈子と最近知った諏訪子という感じだったと思うから扱いに差が出るのは当然でしょ
早苗が神奈子を信頼しきってるのと同時に神奈子の方も早苗を過保護にしてるっぽいし
逆に諏訪子は早苗との付き合いはわりとサバサバしてるっぽいから、早苗の方もべったり甘える方向じゃないのかも

巫女として成長するなら神奈子の付き合い方が正しいような気がするし
現人神として自立するなら諏訪子の付き合い方が正しいような気もするな

506名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:08:48 ID:MmsNEwXY0
>>483
昔は日本全国に鬼が住んでただろうから
そもそも幻想郷でも乱獲が行なわれたかどうかだな

507名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:12:12 ID:4NAKaHKw0
そういえば早苗って諏訪子の子孫だし、潜在的には祟り神的な素質も持ってるのかな

508名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:30:20 ID:7kJX9/bQ0
神の子孫じゃない人間っているの

509名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:38:23 ID:nFFzP5iY0
人間って神の子孫だっけ?何か最初からいたような気がするが

510名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:40:20 ID:Cnk9mhnQ0
>>494
椛というより集団としての白狼天狗は口授でのロープウェイ計画をめぐっての守矢との対立記事見る限り狡猾というよりも融通が利かない感じだな
狡猾と思われるのはその上司の大天狗の方でその対立を利用して搾り取ろうとしているんだろと烏天狗の文が意外と中立的な記事書いてた

椛個人ならば私的なことで将棋の考察記事に答える程度の融通はあるようだが受け答えの口調が真面目というか固いなと思えたかな

511名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:46:52 ID:m1vDnufs0
依姫最強は公式だし実際個人戦闘力なら最強なんだろうが
実質最強は永琳のような気がするな
不死身でウン億歳でおそらく幻想郷内なら最強で
なにより依姫が味方だから依姫以外なら何でも倒せるし
依姫自身も永琳になら死ねと言われても受け入れそうな気がする

512名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:51:33 ID:60aq7LjU0
>>511
永琳はゲームにでた雑魚勢で結論でたろが依姫は荷が重いだろ・・・紫にすらびびる時点で凄味も全く無いしなぁ

513名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:52:37 ID:ctr5aohE0
騙まし討ちで毒盛られるとかあるかもしれないが
恩師ではあっても多少ボケてること知ってるからそこまで鵜呑みにせんだろ

514名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:54:51 ID:R.hg8m7I0
これは遠回しな輝夜最強説

515名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:55:48 ID:Cnk9mhnQ0
流石に死ねと言われて素直に死ぬ東方キャラは従者でもそうそういないと思うよ
咲夜はどうだろうか?レミリアがそんな命令を出すわけがないというのは置いとくとして

516名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:05:03 ID:Cnk9mhnQ0
まず永琳最強ってのは儚描写を抜きにしてもないと思うな
月の使者を皆殺しにする強さがあるのは確かだが絶対的なものならその後も逃げ惑う必要もなく
返り討ちにしてしまえばいい
豊姫・依姫が永琳のイエスマンに過ぎないというのならなおさらだ
そこまでではないから逃げ回っていたんだろ

517名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:14:04 ID:ItSYMZYs0
毎回皆殺しにしてたらどんどん
上の刺客が来ちゃうから逃げるのは仕方ない、疲弊もするし
加えて守るべき対象(姫、どんげ)もいるし
輝夜がかなり強い以上、文字通り圧倒的に強いなら
最強クラスは揺るがないはず

あと藍なら死にそう

518名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:20:59 ID:oPwWdUTk0
妖夢は言われてもないのにハラキリしそう

519名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:23:43 ID:cz5w6a4c0
ただ単に好きとか気に入ってる、上下関係程度では死ねないだろうから
宗教組の方がそういうもの持っていそう

520名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:24:49 ID:R.hg8m7I0
死んでも大して困らないやつが多すぎる

521名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:29:52 ID:6Hf.adXE0
死んで困る東方キャラってどのくらい居るんだぜ

522名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:30:18 ID:ItSYMZYs0
雨を切る(30年)空気を切る(50年)時間を切る(200年)妖忌(1000歳以上)
マジなら最強キャラになりそうだけど…流石に例え話の類かな?

523名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:31:51 ID:lnvhAPvcO
>>519
なんとなく神霊廟の面子がそういう関係なイメージがあるわ
特に青娥と芳香

524名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:35:23 ID:r4EVzpbg0
>>522
人間でも空気を切る(50年)に到達できそうだな
幻想郷の達人ってこのレベルなのかな

達人クラスの普通の人たちは空気弾で弾幕ごっこ(少女でないバージョン)してるのかもな

525名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:38:29 ID:6Hf.adXE0
そもそも幻想郷基準での達人ってどの程度のレベルなんだ?

526名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:39:26 ID:BW16s7.E0
紫にびびるってまあアタマは弱いけど
一応あれで賢者だからなあ
東方世界ではアレで頭がいい扱いなんじゃないの 偏差値が低い学校みたいなかんじで

527名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:43:02 ID:lnvhAPvcO
>>525
紅魔館在住の紅美鈴さん(年齢不詳)に勝てるレベル

528名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:48:35 ID:LEn/5pFs0
>>522
否定する描写がない以上例えじゃなくてマジ話として最強キャラに推したいと
思ったこともあるなー。そういうSS読んだせいかもしれないけど。

ただこの場合、よっちゃん最強説との鞘当てがド面倒なことになりそう。

529名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:49:28 ID:Cnk9mhnQ0
>>518
多分、妖夢は違うと思う
文からの取材で職場環境を愚痴っていたぐらいだし

>>519
早苗は「神奈子様も言ってたもん!」か「諏訪子様は勝手すぎます!」とかなさわで異なる反応があるが
神奈子に死を強いられた場合「神奈子様の仰せのままに」となるかどうかかな
巨大ロボットか未練も多いからそう素直に死ぬとも思えんが

命蓮寺の面々は白蓮に義理があるのは確かだが戒律守っているわけでもなし
そこまで白蓮の言葉が絶対ってわけでもないんだよね

>>523
布都とかは確かにそういう儀式したわけだしな
で神子は先に毒見みたく布都にやらせて成功しそうだと思って自分もしたわけだから
むしろ芳香は死んで土に還りたいという願望が底辺にあるかもしれん
だが青娥が死なせてくれないと

530名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:51:40 ID:ItSYMZYs0
ホンさんは気さくで人襲ったりせんしちょっと強い人間と変わらんね
咲夜よりよっぽど人間らしい

531名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:53:33 ID:kBAdLZl2O
>>527
勝敗までわかってたっけ?
まあ、試合形式でなら敗けてもおかしくはないが

532名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 20:58:45 ID:Cnk9mhnQ0
刀持ちなら剣道三倍段的に武闘家には勝たなきゃダメだな

533名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:04:14 ID:ItSYMZYs0
後藤清十郎って漫画で調子こいてた不良が剣道の人にボコボコにされてたな

534名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:08:31 ID:m1vDnufs0
そういえばかつて神主が最強は霊夢とか言ってた気がするが
口授で依姫に塗り替えられたんだよな
今後依姫を超えるようなキャラクターは出てくるのだろうか

535名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:10:01 ID:r8CEEntI0
夢想天生って今どうなってるの?

536名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:11:18 ID:xuS7JNNs0
少なくとも、スペカルールの決闘とか弾幕ごっこの範疇じゃ出てこないんじゃね?
依姫は、スペカルールに誂えたような能力してると思うし

537名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:17:56 ID:ItSYMZYs0
神降ろし使える人は強い神が出るたびに間接的に強くなる
つまり依姫はまだ強くなる可能性が高い

538名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:18:52 ID:RTZ8R5UY0
輝夜より力を抑えた状態がゲームに出られるレベルとしか分からないのが公式と
何度指摘されても記憶を更新する気がないか意図的に無視する人>>512

539名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:26:21 ID:Cnk9mhnQ0
>>534
このスレで言うのもなんだが仮にそんなキャラが出てきたとしても霊夢とはもはや関係ないレベルだから意味ないなあ
まあ最遊記で釈迦を超えるキャラが出ないままに物語が進むもんだと思えばいいんではないかな

540名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:27:55 ID:Iy2.pt720
>>516
輝夜は永琳と相談し、鈴仙を月に返さない事に決めた。使者を殺して
しまっては、また場所を変え、隠れ住す必要が出てしまう。だが、も
う身を隠して暮らす事に飽きたのだ。何とか月の使者を追っ払い、か
つ堂々と地上で暮らす事が出来ないのかと、永琳に相談した。

これだけみると使者を殺すのは普通に余裕なんだな
つか永琳が綿月姉妹を自分の後任にしたんじゃなかったっけ

541名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:28:16 ID:ctr5aohE0
>>528
半人半霊は妖怪区分だからどっちにしろゆかりん以下だしなあ
よっちゃんは剣よりも召喚メインだから
一般歩兵と戦略兵器比べるようなもんだから両立するっちゃする

542名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:32:41 ID:m1vDnufs0
紫が実は妖怪最強ではない可能性

543名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:42:38 ID:MAFHhUY60
霊夢のはゲームなら勝たなきゃいけないから最強にならざるをえないんだろ
ゲーム内で全員に勝てばそのゲーム内最強みたいなもんだしなー
ただゲームだからだし負けるときもあるし他の自機も一緒 そういうものでいいよ

俺は最強じゃないけど霊夢はかなり強い方だと思ってる でも騙しやすいので勝つのは楽

544名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:47:43 ID:oPwWdUTk0
求聞史紀での扱い的に半人半霊は妖怪よりむしろ人間に近いんじゃないかな

545名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:48:19 ID:6Hf.adXE0
>>542
設定が上書きされない限りは難しいだろうなぁ

546名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:50:32 ID:0xcYdaqw0
>>515
死ぬ:
妖夢→自然な動作で腹を掻っ捌きそう
藍→命令がプログラムなら実行必至
お燐・お空→ペットとして主の命令は絶対
布都・屠自古→太子様の命令とあらば実行(まぁ既に死んでるというのはさて置き)

死なない:
咲夜→仕事と割り切ってるので
うどんげ→前歴的に十中八九逃げるだろう
早苗→神社に人生掛けてはいるが意外と常識的な現在人っぽい所が見え隠れする
星→命令されて死ぬような性格なら白蓮が封印された時点で死んでた筈
青娥→死ぬわけがない

547名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:11:46 ID:ItSYMZYs0
生きている限り傍にいるなんて仕事だけじゃ言わなくね?
命令で死ぬかどうかは知らんけど

548名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:14:37 ID:r8CEEntI0
幽霊亡霊が普通に生活してるし死生観が麻痺しそう

549名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:25:54 ID:4umJBpy20
>>535
夢想天生使用中は今も昔も無敵のまま

問題は使っても倒し切れない相手がいるところだな
そんな奴のために神降ろしがあるんだろうが
性質上神降ろしと天生は両立しにくいし

550名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:26:47 ID:MhZYx4i60
>>542
つーか実際紫は妖怪最強ではないんじゃないか?
俺は紫よりも幽々子の方が上だと思ってる
理由は永夜のグッドエンドで地の文で
幽々子は天敵の不老不死以外は無敵(敵に値しない)とあるから
これ実質紫も雑魚と言ってるようなものだよね
紫が検閲しているぐもんに書かれた最強と
地の文に書かれた無敵(敵に値しない)とは訳が違う

551名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:38:50 ID:m1vDnufs0
>>550
幽々子は妖怪ではない
あとその論だと神降ろしの依姫はともかく豊姫が雑魚になる
基本神・月人クラスには能力は効かない物と考えた方が良いかと
紫も月人に負けてるから紫≒幽々子でいいと思ふ

552名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:41:34 ID:Cnk9mhnQ0
霊夢の夢想天生使用中の無敵と幽々子の天敵の不老不死以外は無敵はどちらが上なんだろうか?

553名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:45:39 ID:.tFagZq.0
光や水を切るのに何十年かかるのかなぁ

554名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:53:37 ID:oPwWdUTk0
そういえばたまに「西行妖は紫の力でどうにかならなかったのか」が話題になるけど
キャラ設定に「危ないのは分かってたけど自分じゃどうにもできなかった」って書いてあるんだな

命懸けたとはいえ人間一人分で封印できたのは生前の幽々子が凄かったからなんだろうか

555名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 22:56:09 ID:m1vDnufs0
一人の人間の命>最強の妖怪の力ということなんだろう

556名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:03:39 ID:Za2Xg5EY0
人間の潜在能力をなめちゃいかんよ
化物を倒すのはいつだって人間だは名言だね

557名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:03:54 ID:aPy.4q9M0
>>555
今なお周囲の者を狂わせており、完全に封印しきれてないのが現状だけどな
紫はそんな危険な状態をなんとかしたいと思っているけど、自分の力ではどうしようもないと諦観している

558名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:08:01 ID:m1vDnufs0
西行妖は種族で言うと何に分類されるんだ?

559名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:08:29 ID:CEDVK1ok0
>>546
>お燐・お空→ペットとして主の命令は絶対
これは無理があるような
そもそもお燐は必死にお空をかばってたんだし、生死に関わる命令には逆らうだろう
お空も普通に反撃すると思う

560名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:09:21 ID:qeY/jxYI0
>>558
妖樹サイギョウアヤカシ…コンゴトモヨロシク…

561名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:12:14 ID:MAFHhUY60
というか地味に西行妖のやったことって全部幽々子がやったことだったみたいな感じで勘違いしてたこともある
だから紫には手を出せない みたいな

562名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:14:08 ID:LEn/5pFs0
>>551
たかが人間の小娘の能力(時止め)がバッチリ効いてるから
月人には能力効かないって説得力無いと思う。

>>553
切断って現象なら子供でもできるから、もうちょっと意味不明な概念的な意味での
「切る」なんじゃ?モーセの海割りみたく切ったらしばらく再結合せずに分離するとか。

563名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:17:15 ID:yBFy3W0Y0
>>558
一人(一本)一種族の妖怪

564名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:21:00 ID:m1vDnufs0
>>562
時止めは月人に干渉しているというより
名前通り世界そのものに干渉するものだと思う
だから咲夜は例外として考えるべきだな

西行妖が妖怪なら最強の妖怪さんでも
どうにもならん妖怪、ってことになる
やはりこちらも例外としてry

565名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:25:44 ID:yBFy3W0Y0
妖怪桜と書かれてるもんが妖怪じゃなかったら驚きだ

566名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:27:53 ID:aPy.4q9M0
妖怪兎は妖獣だからな

567名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:29:02 ID:Za2Xg5EY0
じゃあ妖植物なのか

568名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:36:51 ID:aPy.4q9M0
>>562
「僅かでも『死』の可能性を内包してるなら神様だって殺してみせる」系の能力なら、まあ確かに月人も即死なんだろうけど
そうと断定できる材料も無いんだよねえ・・・。

普通の人間と較べれば、月人は不老不死と同義の生命体と言って差し支えないし、能力もそれ相応に効きづらいと見るべきでは?

569名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 00:20:07 ID:zTS.kd.M0
妖獣と妖怪で存在が大分違うし妖植物カテゴリがあってもおかしくはないな

570名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 02:56:21 ID:KRg9ruts0
>>559
お燐(お空)がさとりに「お空(お燐)を殺せ」と命じられれば
拒否するなりお空(お燐)を庇ったり逃がそうとするだろうな
でも単に「自害せよ」と命じられれば素直に自害すると思う
それくらいペットにとってさとりのプレッシャーは重い

571名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 06:16:01 ID:1bIiqq8c0
>>568
魔力が高いとかはあるかも知れんが、不老不死は明らかに環境由来じゃないか

572名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 06:50:10 ID:3h80Epns0
>>568
小説の58ページで豊姫が月の民も月の兎も不老不死じゃないから
事故や戦いによっては死ぬと言ってる

573名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 08:44:19 ID:CG.LMHOA0
咲夜の時間停止の次は幽々子の即死能力ですか
本当に効くなら彼女が月に行った時点であそこは壊滅してるはずだろう
そうしないのは紫の慈悲の心ですか?

殺すのが目的じゃなかったとしても
核兵器を持った国とは核兵器を持った国じゃないと対等に交渉できないのと同じで
紫は幽々子という究極の外交カードを持ったんだから
酒なんてしょぼいものをこっそり盗んで勝利宣言する分けないと思うけど
じゃあ何で紫は土下座までして酒を盗むだけに留めたんですかね?

それはつまり普通に幽々子の能力が効かないか紫の外交センスが終わってるか、
月をこき下ろすために後者の設定をでっち上げましょうか?

574名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 08:47:03 ID:W7fa128U0
だからもういいってw
結論 勝てない 終わり
納得できない奴は2次創作池

575名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 09:41:45 ID:tKUux4MEO
>>572
それは承知してるよ。ただ…
直死タイプ:死ぬ生き物なら一律に即死
ザキタイプ:対象の生命力によって成功率は変動
幽々子も月人に敵わないとされるなら、能力のタイプは後者と考えるのが自然じゃないかと言うこと

576名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 09:45:07 ID:bsbn/X1s0
毎度来る依姫らを倒しうる期待の星()達にかかる2大疑問点

・なら何故実際にそうしない(しなかった)のか?
・何故その者にアンタッチャブル宣言が来ないのか(もしくは何故その者を差し置いて依姫に行くのか)?

上記の疑問を更に簡潔にまとめると「そうと分かる公式の描写は?」

577名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 10:03:45 ID:zoOaWDHA0
>>570
それは根拠がなさすぎる
お燐はさとりを親のように思っていたのだから
子供が親に「自害しなさい」と言われて、素直に死ぬかという話
あらがえないほど、幼いわけじゃないんだし
ショックを受けた後に、何度も抗議して、それでも聞き入れてもらえなかったら逃亡
くらいが妥当な反応だろう

578名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 10:08:27 ID:XkLN0xgQ0
もうほんと月の話はいいよ
何やっても咲夜以外の能力は無効化できるから勝てない
もう勝てないのはわかったから幻想郷の最強議論しようぜ

579名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 10:42:40 ID:YZcujzhg0
じゃあ咲夜の上位版みたいな輝夜
もしくは永琳

580名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 10:47:50 ID:U/l9jGxc0
>>534
講演の霊夢最強宣言は「幻想郷で一番強い」って条件だったから、チートキャラの最強性とは競合してない

581名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 14:39:44 ID:nOGfFJYQ0
>>576 幽々子に関しては
・できるからといってする理由がない
・殺し合いしないが前提の弾幕ごっこでは即死能力はあまり意味が無い

そうとわかる公式の描写は「描写がないからグレーゾーン」
>>573
行った時点でって・・・シリアルキラーか何かか。
原作はどちらかが滅ぶまで争うようなものではないうえに、
外交カードにすると対立が激化して冗談で済まないわ親友が暗殺されかねんわで
リスク大きすぎでしょうよ。

582名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 15:49:36 ID:8eIaimE20
>>581
なんか勘違いしてるけど幽々子は千年前の妖怪戦争に同行して
そこでぼっこにされたけど
亡霊は穢れがないので気付かれないということに気付く流れがあるのよ
弾幕ごっことかがない、幻想郷もない状況の戦争で、ね
紫はその上で地上の者は月の民に敵わないって認識をしてるのよ
まずここで幽々子がいようが状況戦略的に敵わないということが分かる

それとあと一つ言うと
月人は神設定もあるから殺したところで神奈子と同様の神霊状態になるだけだろうから
殺せたところで意味がないうえに依姫あたりは死者復活関係の逸話の神で復活するだけかと

583名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 16:08:09 ID:xTPwAv4A0
現実に幽々子みたいな存在が現れたらなにもしてなくても殺されるってのは十分ありえると思う
幽々子がもうなにもかもどうでもいいやとか 非常にムシャクシャしてやった 精神的錯乱状態になった
とかの一個人の都合で大量殺戮が発生しうる状況を許すわけにはいかんだろうし

584名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 16:09:14 ID:b9.I1aGw0
戦場で敵からスルーされてぽつーんとしてる幽々子を想像したらちょっと笑いそうになった

さすがにそんなことは無かっただろうけど

585名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 17:17:53 ID:bsbn/X1s0
>>581
無いことの証明は出来ないし、する必要が無いのだから
出来ない描写も無いから痛み分け、水入りとかは無い
ある事の証明が出来ない時点で出来ない、存在しない

586名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 17:57:34 ID:YdVC2UqM0
>>581
だが幽々子は永琳には軽いノリで能力で殺そうとしてなかったかな?
永琳には殺そうとして他の月人にはやらない理由は弱いな
報復というならその時点で永琳から受けてしかるべきだろうがそんなことなかったわけで今更だな

587名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 18:28:45 ID:zoOaWDHA0
もう綿月姉妹最強はアナウンスされてるんだから、「幻想郷最強その他をブレスト」とかに変えた方がいいんじゃないか、このスレ
この場合、霊夢も除かないといけないが

588名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 18:37:34 ID:3h80Epns0
>>573
紫の例え話では防衛が固すぎてこのままじゃ勝てないか攻めるのに時間が掛かるから
一旦退こうとしたらスキマが閉じてそのまま追い詰められたから降参しましたって話だから
幽々子が能力を実際に使ったかどうかは謎
少なくとも永夜のグッドエンドじゃ幽々子は月の民だと分かってる
永琳に対してあまり能力を使いたくないと言ってる以上
幽々子自体は月の民にも能力が効くと思ってる事になる
>>582
言ってることが意味不明
神奈子の元は人間か何かだろ
神奈子が最初から神霊なんて設定はないし神霊=神様なんで神が死んだら神になるってのが意味不明
そもそも三月精で霊夢が祀った木が神になったけど消滅してるだろ
ぐもんの神霊の項目にも生きたまま神になった者がいると書かれてるから
月の民=神霊だろ
その上八百万の神と違って供養すると死なずに消滅と書かれてる

589名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 18:52:30 ID:uG0/OiRo0
依姫sage話。嫌いな人は叩いてくれて結構

空は八咫烏を宿している
神降ろしと同様、いや宿しているのだからそれ以上に力が
出せるものだろう
しかしそんなに格の高い神様を宿しているのに
かなすわは空が地上に進出したら叩き潰す算段だったという
二人とも決して弱くはないが全盛期に比べると信仰はガタ落ちで
相手は太陽の化身と言われる八咫烏を内包するものであり、
どう考えても分が悪いはずである
このことから、神を宿して又は降ろして戦うのは神そのものが戦うより
だいぶ劣化した力しか出せないものと考えられる
儚月抄でも依姫がレミリアとの戦いにて天照を降ろしているが
天照ほどの力なら日光に弱いレミリアなど消滅していてもおかしくない
侵略者相手に手加減する道理もなく、していても怪我では済まないはず
つまり神降ろしは神の力をそこまで使えていないことになる

長くなったけど、俺が言いたいのは
最強のキャラクターは依姫だけど
よく言われる「他のキャラ全てを敵に回しても勝てる」ほど強い存在ではないということ

590名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 18:56:28 ID:XkLN0xgQ0
月人を除く他のキャラ総てより依姫にひねられた全盛期妖怪総軍のほうが強かったりしてな

591名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 18:59:32 ID:YdVC2UqM0
>>589
全否定まではしないけど

>侵略者相手に手加減する道理もなく

スペカ戦闘に応じた時点で手加減する道理はあるよ
手加減して大した怪我をさせずにレミリアを破る程度に強いとも言えるわけでね

592名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:00:55 ID:tuu8TOeA0
永琳からの手紙に地上からの侵入者は適当にあしらえと書いてあったのですがそれは・・・

593名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:08:14 ID:Wm57x0bQ0
無礼で汚く弱い幻想郷の侵略者に対しても
殺生を好まず大いに手加減してくれて全員無事に元の世界にかえしてくれたんだぞ。
こんな懐の深いキャラがどこにいるっていうのか
心身共に依姫様は東方最強やでぇ

594名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:12:08 ID:YdVC2UqM0
>>590
前スレでも言われてたな

現状の妖怪は一部を除き妖怪の本分も忘れた弱い妖怪ばかりで
外様の吸血鬼に蹂躙されちゃったわけで
それと比べたら千年前の妖怪達は全盛期と言って差し支えないんじゃないかと

595名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:15:00 ID:tuu8TOeA0
その時代を生き抜いた人間は一体・・・?

596名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:21:00 ID:YdVC2UqM0
>>593
依姫は好きなキャラクターだけどなんか反発喰らうような書き方していると思うのは気のせい?

異変起こしても首謀者は大したお咎めもなく日常生活に戻っているのはいつもの東方で幻想郷と大差ないと思ったがね
ただそうなると文視点の地上では獄門ってのがふに落ちないが
霊夢は三月精でも退治すると言っていながら実際には退治していないとサニー達に言われているからな
だから霊夢達はそんなノリで月に行ったんじゃないかな

597名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:25:34 ID:zoOaWDHA0
>>589
かなすわの力がどれだけ落ちてるかわからないと、話にならない
仮に六割程度だったとしても、二人合わせれば二割り増しだぞ。単純計算だが
それで八咫烏の全力を引き出せるお空をボコったとしても、何の不自然もない

598名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:29:14 ID:uG0/OiRo0
>>597
最高神以上が今や輝夜以下
六割どころか三割ないんじゃないの

599名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:29:56 ID:M6024WM60
水素の供給止めればガス欠になるんだから強さ関係ない
あと、神の火は制御が難しくてお空の力はどちらかというと制御に費やされてる
つまりレミリアを消滅させなかった依姫の制御すげーになるだけ

600名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:38:16 ID:uG0/OiRo0
>>599
それは普段力をなるべく抑えるようにしているしている、ということではないのか
力を出しすぎると旧地獄が吹き飛んでもおかしくないからな
ガチの戦いで制御する必要はない
あとガス欠狙いなら叩き潰すというより食い止めるでは?

601名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:54:56 ID:xTPwAv4A0
お空の核融合って水素限定って設定?

602名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:55:36 ID:zoOaWDHA0
>>599
お空が制御で手一杯で他のことをできていないならともかく
ちゃんと制御できてるんだから、依姫すげーとはならんし
そもそも使っている力が違うだろ

603名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:58:54 ID:Ouk69zr6O
>>596
他の異変首謀者が許してもらえるのも結局は相手の優しさだしな
弾幕ごっこなんて遊びをしてる時点で本気かは不明だし(それがルールとはいえ)
魔理沙もそれを見越しての提案だったとか?

604名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:07:52 ID:wUIUWkKU0
>>588
>幽々子自体は月の民にも能力が効くと思ってる事になる

依姫と戦ったロケット組も自分達の攻撃が全く効かないと思って挑んだわけじゃないけど

605名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:10:21 ID:jecZvT1E0
まぁ空の評価はけっきょく月で神格高い八咫の評価をうけれるから月人連中みたいなもんだしずるいとこあるなw
それも八咫を相性もあってか増加設定のおかげで本体以上の力をだせると最新の設定もらえたのもでかい
どう考えても戦闘転用で考えれる能力だし抑えて使わなければ黒点規模なんだろうし制御重視はしょうがない
かなすわの制御の自身は八咫との強さでなく人間が猛獣をつかうようなペット空に対する自信じゃね?

ちなみにこれも依姫が使えばさらにとなるんだろうがw

606名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:13:36 ID:WfOJ88OA0
お空の神降ろしと依姫やら霊夢やらの違いは固定と非固定の違いだよな
特に依姫なんて強ければ強いほど自分の力となるって言われてるし

607名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:21:16 ID:1bIiqq8c0
>>605
>依姫が使えば
火焔の中に棲む鴉でアタマ空っぽだから、現状、アレ以上の器はないよ

608名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:22:20 ID:nOGfFJYQ0
>>605
上位神の天照使えるのにその遣いの八咫烏使うって利点ないだろうけどなw

609名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:23:52 ID:PXj08k720
降ろす神との相性はありそう
八咫烏なら依姫は100%発揮できるけどお空は120%発揮できるとか

610名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:25:52 ID:ropSEaR.0
そういう皮算用も情報として使うなら
文の調子にのるようだったら天狗達が守矢倒す発言も考慮しないとフェアじゃないよ

妖怪の山の天狗(集団)>守矢(3柱?)>お空(個人)って勢力関係になるわけど
最強の妖怪軍団が天狗達より弱いとは思えないから
やっぱり綿月は即存のキャラと比べてもぶっ飛んでるわ

611名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:27:57 ID:WfOJ88OA0
神降ろしをする要因で一番簡単なのが頭が空っぽなことだからそこまでじゃないと思うけどなぁ
神降ろしをするって意味なら素質はそういうことする巫女のほうが上だと思う

612名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:33:42 ID:PE8W.IcE0
>>610
天狗はなんの神かは知らないけどが頭につくんだから
はじめから予定として組み込まれてる守矢の空退治とは全然話が違う

613名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:34:37 ID:nOGfFJYQ0
巫女にアンプみたく増幅する機能でもあるならともかく、
空っぽの器に本神が宿って力振るうのが一番抵抗少なくて効率良いのでは。

614名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:36:13 ID:zoOaWDHA0
>>608
戦闘能力が八咫烏<天照という確証はない
原作描写だけを拾うと
・お空と八咫烏→灼熱地獄を再燃させた
・依姫と天照→レミリアを倒す
なので、東方世界では八咫烏の方が火力などが上回ってる可能性は充分にある

615名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:40:55 ID:WfOJ88OA0
まあそこら辺は結局のところ妄想にしかならないんだけどな!
お空も口授読む所その神が出せる以上の力出せるなんて感じはしないし

誰がやっても神降ろしは大体同じくらいなのかもしれないなぁ

616名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:41:22 ID:YdVC2UqM0
>>文の調子にのるようだったら天狗達が守矢倒す発言

あえて文脈の趣旨とは異なることを言うが
天狗の認識は素でそうだからこそあの口授で守矢のロープウェイ計画の記事なんだろうな
白狼天狗は自らが下っ端とか関係なく実力者にも臆することなく楯突く
自分達天狗が守矢を信仰すること自体はやぶさかではないが参拝を理由に部外者が来るのは許さないよと
だから妖怪の山には住民か物理的実力者でないと入ることができないと

617名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:46:53 ID:edINUpVQ0
というか、儚月で神の分身である神霊はいろんなものに宿り
本体と同じ力を揮うことができるって霊夢が言ってるから
降ろす神の強さは依姫=霊夢=空になるはず

けど、前の二人は神には別の神を降ろして対抗すると思われるので
結果として、依姫>(知識の差)>霊夢>(一つしか神の力を使えない)>空になると思う

618名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:50:25 ID:P2SidwMQ0
>>613
増幅かどうかはともかく‘巫女‘って神との仲介役として存在してるからそういう面もあるけどね >アンプ
早い話、神まかせだと神にとってやりやすい方法ではあっても人にとって最も良いやり方してくれるとは限んないから

あと神の力の行使についての効率だけ考えるならそうかもしれないが、戦闘においてはそうでもないな
神が戦闘も得意でない場合だってある
軍神とかってんなら考えなくても神任せでいいかもしれないがそうとは限らん
特に依姫の場合は本人の力量もひどく高いため、空っぽにしてたらかなり無駄が出る
「神の力を効率的に利用する」のは降ろす側の技量だろう

619名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:01:03 ID:YZcujzhg0
空がいいなら無機物の方がいいっしょ

620名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:01:19 ID:zoOaWDHA0
>>617
そもそも、お空のは神降ろしじゃないからな
依姫や霊夢と同じようには語れんよ

621名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:01:36 ID:ZGwzWq1U0
>>589
弾幕ごっこでなにいってんだこいつってのは置いておいて
あえて弾幕で比べるなら


同じ太陽の力=レミリアの弱点で弾幕やってる黄昏ゲーで
空→レミリアを一撃で倒す技ってあったっけ?

622名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:06:32 ID:3h80Epns0
>>604
なんでそういう話になるんだ?
幽々子の能力は月の民には効かないという妄想に対して
幽々子が月の民の永琳に対してあまり能力は使いたくない
=幽々子は少なくとも月の民には能力が効くと思ってるって事になる
って話なのに
なんでそういう話になるんだ?
そんなに月の民絶対的なモノしたいのか
誰かがロケット組は依姫に対して攻撃が効かないという妄想でも言ったのか?
大体紫の絶対に敵わない発言自体
紅魔組が弾幕ごっこに勝ってる・妹紅と輝夜が殺し合いをしている時点で矛盾してるってのに

623名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:06:44 ID:KRg9ruts0
>>610
そこを考慮するなら風の魔理沙ルートで
神奈子もまた天狗達が自分の邪魔をするなら排除すると
言い切ってるのも考慮すべきでは?

あの時の神奈子って布教始めたばかりで
神徳0に近い状態にも関わらず、だ

624名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:10:42 ID:ZGwzWq1U0
>>622
>そんなに月の民絶対的なモノしたいのか
おいおい浦島太郎か
口授のインタビュー読んだ上で神主にいえよそんなこと

625名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:11:39 ID:1bIiqq8c0
>>540

亀レスだけどぶっちゃけその頃は綿月姉妹の存在とか考えてないんじゃないかな…

というか、居たにしてもあの人弟子だからって正々堂々と引導渡してやるようなタマじゃないだろ
対月の使者用の罠も掛けてたし

626名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:11:39 ID:tuu8TOeA0
神奈子単体、信仰ゼロでも妖怪の山相手に有利に立ち回ってたな

627名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:12:18 ID:tKUux4MEO
>>614
ヤタ君が黒点ならアマ公は太陽そのものでしょ
レミリアは岩戸の隙間から漏れ出る僅かな光に灼かれたに過ぎない
タヂカラオ兄貴も降ろしてアマテラスのご尊顔を完全開放しなかった依姫は、やはり相当気を遣ってるよ

628名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:12:36 ID:YdVC2UqM0
>>621
そんな技はないよな
レミリアの空への相性の悪さは幽々子のレミリアへのセリフ
レミリアが空に勝ったのにレミリアは涙目の表情
で表現されているのに過ぎないからな

629名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:15:51 ID:KRg9ruts0
>>621
非を持ち出してレミリアとお空を比べると
対戦モード上で例えレミリアでお空に勝利したとしても
「太陽は苦手」というセリフと共にレミリアまでボロ絵になる演出がある

儚で日傘から食み出た翼が崩れてたり天照に倒されたのと合わせて
太陽が吸血鬼の弱点なのは真だろうな
その意味では技云々以前の話になりそうだがお燐に言わせれば
お空は触れるもの全てを溶かし目を見れば狂うという特性持ちだから
お空自身が殺意を持ってなくともただそこに居るだけで全身凶器みたいな奴だと思うが

630名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:19:19 ID:WfOJ88OA0
しかし結局のところ誰も特性の被害にあってないから結局調整出来るのかもしれないな

631名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:21:37 ID:8eIaimE20
>>622
永は別に勝ってないぞ
永琳はそのルート自体罠で遊んであげただけ
輝夜は異変解決側で永夜返しで輝夜が自機の異変を破って解決した話だから
あと輝夜と妹紅の殺し合いがなんで実力伯仲や勝ってることになるか分からない

632名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:22:45 ID:wUIUWkKU0
>>622
>>585

633名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:23:19 ID:YdVC2UqM0
>>595
千年前といえば命蓮寺勢はその頃の人間に封印されましたからねえ

634名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:24:53 ID:YZx30/YcO
>>625
結界のお陰で月の民を気にする必要は無い→自ら教えた理論を身につけ後釜を任せた弟子が侵入余裕でしただからな…
月の使者も出てきたのは玉兎だけでそれを謀殺したからなんだって話だし

弟子の力も量れないうっかりさんになってしまう
殺す事は出来なくてもあっさり封印されそうだ

635名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:29:29 ID:KRg9ruts0
>>630
このお燐の言い方からするとお燐以外にも
秘密裏にお空を何とかしようとした者が居たっぽいが・・・

 お燐 「うちらと同じでさとり様のペットなんだけどね。
     最近、果てしなく強大な力を手に入れたのよ。
     それで誰の手にも負えなくなって……

636名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:33:27 ID:uG0/OiRo0
そういえば紫の能力の「論理的創造と破壊」はどうなんすかね
例によって月人・神には効かないんだろうが
具体的には何ができるんだ?

637名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:34:47 ID:zoOaWDHA0
>>627
>ヤタ君が黒点ならアマ公は太陽そのものでしょ
それは概念であって、実際の強さの指標にはならないな
劇中の功績では、八咫烏>天照大神なんで。それ以外はすべて推測の域にしか収まらない

638名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:38:47 ID:8eIaimE20
>>637
作中で月夜見の姉の使いが三本足で赤い瞳の烏って言われてるけど
八咫烏>天照って使いと主人が逆転するようになるの?

639名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:40:33 ID:YdVC2UqM0
>>634
レス元をたどっていくと
豊姫・依姫が永琳のイエスマンに過ぎないと思っていたとか?
流石に依姫が永琳が死ねと言えば死ぬと思っているのなら永琳の頭はお花畑だと思うけど
綿月姉妹が手紙の指示に従ってくれると思ってたのは確かで見逃してくれると思ってたんでしょ
実際、永琳を捕まえる気はさらさらなかったわけだし

640名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:45:29 ID:hSioodV60
>>623
>>626
信仰によって生まれた諏訪子と違って、神奈子は信仰によって神になった「何か」だから、元々かなり強い存在なんだろう

641名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:46:40 ID:nOGfFJYQ0
強さ議論及び核融合って特性上、神の力を効率よく振えるうのが一番
戦闘向きでは。周りの被害とか度外視されるから戦闘技術も不要、
超出力をぶっ放して通じるか通じないかだから。

「戦闘」効率の場合、常に宿ってるから神降ろしのタイムラグなしで撃てるってアドバンテージあるね。

642名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:48:37 ID:ZGwzWq1U0
>>637
>劇中の功績では、八咫烏>天照大神

アマテラスは弾幕ごっこ(しかも降参後、殺しは勘弁という流れ)でしか発動してないのに
単純比較するのはムリがあるんじゃないの?
で、同じ弾幕ごっこで単純比較すると空の攻撃で「一撃KO」はムリっぽいし

643名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:49:01 ID:nOGfFJYQ0
>>641>>618にね

644名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:49:20 ID:YZcujzhg0
お空信者暴れすぎや

645名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:51:44 ID:8eIaimE20
ガチ神降しには別にタイムラグや詠唱が必要なわけじゃないんだけど
ノータイムで光速攻撃に割り込めるぞっと

646名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:52:42 ID:ZGwzWq1U0
ついでに神奈子の、山の妖怪と「有利に立ち回った」、山の妖怪を排除すると「発言した」
なんてのはまったくソースにならんだろ
これを月人で同じこと言ったら鼻で笑われてるわ

647名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:53:58 ID:m5O2cLrY0
マスパにカウンターで神降ろし+光切りかます奴相手じゃアドバンテージなんてあったものじゃないが・・・

648名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:56:29 ID:xTPwAv4A0
自在に核融合操れるなら相手の体の構成原子を核融合させればいいやんとか思うけど
できないんだろうか できないんだろうな
東方世界の能力って結構「て、天さん!!!ボ、ボクの超能力が効かないっ!!!」みたいな感じだし

649名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:58:35 ID:PE8W.IcE0
神奈子の方は鬼神以外信仰する気がなかった(龍神や石長姫って一体)妖怪の山に、
とりあえず信仰してやってもいいと思わせる程度には認められてるけどな

650名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:00:50 ID:P2SidwMQ0
>>641
依姫と比べたら速度だって早いわけじゃない上に、
反物質やゼロ質量の道具が製品化されてるレベルで見ると核融合の力ってそんなでもないぞ
素粒子だのプランクだのの武器がホイホイ持ち出せる中じゃ、核融合って何万分の一って効率だよ

651名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:02:45 ID:zoOaWDHA0
>>642
レミリアより依姫に善戦した霊夢相手なら、一発KOできるが
ただし、地霊殿に限る
まぁ、ゲームの描写そのものは考察に入れるのは何か違う気がするが

652名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:05:18 ID:m5O2cLrY0
>>642
単純比較が無理だから劇中の功績では、なんだと思うが
弾幕ごっこもゲームと漫画だから同じもではないからな
天照の効果も火力なのか別の何かすら不明
無双封印みたいなありがたい光かもしれないしな
気絶させただけでダメージ的にはパチュの結界以下だし
分かってる範囲で火力で言えば八咫烏>天照大神になると思う

653名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:10:32 ID:ZGwzWq1U0
「劇中の功績」とかいうわけのわからん言葉でムリヤリ比較してるだけだろ
同じ弾幕ごっこを「漫画とゲームだから」で比較を避けて
状況の違う二つを「劇中の功績だから」で比較するってのはどうなのよ

だいたい「ありがたい光」ならありがたい光でいいじゃねーか別に
その時は「火力の違い」じゃなく「種類の違い」になるだけだろ

654名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:15:05 ID:YZcujzhg0
ただの光属性と炎属性じゃねーの

655名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:15:25 ID:m5O2cLrY0
今語ってるのが「戦闘力」だからね
原作と黄昏を同じ弾幕ごっことして扱わないように漫画の表現を同じ土俵で語るわけにはいかないだろう

656名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:19:54 ID:1bIiqq8c0
借りた神様の力=神様そのものの力というのは違かろう。比例はするだろうが。

だったら早苗はかなすわのスペカ全部使えて5ボスなんぞ張ってるのはアホらしいし、
諏訪子なんか早苗に勝てる訳ねーじゃんという

空の場合は、属性近いし周囲の環境も似てる上に自我が薄いから
要は劣化版ヤタガラス本体みたいな感じで本物に近いんじゃない?

657名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:22:59 ID:WfOJ88OA0
いや自我が薄いは違うと思うぞ 頭は空っぽだが自分はあると思う 作中の感じからして
まあそれ言ったらこいしとかもそうなんだけどな! まあ口授のこの二人は阿求の伝聞想像っぽいししょうがないのかな

658名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:24:16 ID:KRg9ruts0
依姫はそもそも穢れ(殺し)を出したくないから魔理沙のスペカ案に乗ったわけで
その依姫がレミリアを積極的に殺害しようとした筈もなく
しかも依姫は太陽に当たったレミリアの翼が風化してるのを見てる=吸血鬼の弱点を把握してたので
あの天照の光は極限まで手加減したものだろう
お空もお空で八咫烏を宿された経緯が熱過ぎる八咫烏の制御能力にあったわけで
更にプレイヤーの見れる戦闘上はすべてスペカで応じてるのでフルパワーで戦ってるわけでもない
実際の描写だけで比べても両方本気ではないんだから参考にはならないと思う

659名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:28:12 ID:YZcujzhg0
お空が制御に大半の力を使ってるってのは
ヤタフルパワーは出せないか負担が出るってことじゃねーの

660名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:36:44 ID:KRg9ruts0
>>659
地の幻想郷産業革命計画とにとり発言を前提に
口授のお空の説明を読むとその箇所は厳密にはこういう意味

「この神様(八咫烏)の力は太陽の力、神の火である。
それがそのまま彼女(地獄鴉with八咫烏のお空)の力になっている。
神の火は超高温な上、放って置いても燃え続ける為、制御する事が非常に難しい。
彼女(地獄鴉のお空)の力は神の火を出すと言うよりはどちらかというと
制御する事に費やされている様である。」

661名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:40:27 ID:ZGwzWq1U0
あれ、「お空はヤタガラスとの相性が良いから100%以上の力が云々」
って設定があるんじゃないの?

662名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:45:27 ID:zoOaWDHA0
>>661
そんな設定はないよ

663名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:48:02 ID:P2SidwMQ0
>>661
無いよ
神を宿すのに向いてるって程度でしかない

664名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:52:12 ID:ZGwzWq1U0
じゃあ依姫の「降ろす神が強い分だけ強くなれる」
には及ばないんじゃないの
単純に神+自分になるんだろうし

665名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 22:58:58 ID:KRg9ruts0
>>662>>663
いや、口授にお空を指して
「単純な頭の持ち主の方が、もてあます程の強い力を増幅して使ってくれるものよ」
ってのがある

666名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:00:44 ID:ZGwzWq1U0
>単純な頭の持ち主の方が、もてあます程の強い力を増幅して使ってくれるものよ

>彼女(地獄鴉のお空)の力は神の火を出すと言うよりはどちらかというと制御する事に費やされている様である。

ど、どっち?

667名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:02:09 ID:WfOJ88OA0
それ八咫烏と相性がいいと言ってるわけじゃないような

668名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:04:29 ID:KRg9ruts0
>>666
え、矛盾や相反する内容ではないと思うが・・・

669名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:08:15 ID:zoOaWDHA0
>>664
そりゃ、依姫最強なんだろ。神主も言っていたし
それに関しては異論はない
だからこそ、このスレでもう依姫は語るべきではないと思うけどな。ブレストの意味がないから

670名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:30:15 ID:YdVC2UqM0
依姫について語るというより依姫の領域に如何にして迫れるかを語ることでそのキャラの強さを測っているんでしょ
依姫が最強であるが故に依姫が引き立て役になっている感じだな

671名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:43:06 ID:oWPo9sd20
その依姫の強さも人のよってそれぞれだけどな
完璧で無敵で天照や月夜見はより上って人もいるし、これから登場するかもしれない総ての存在より上って人もいる
かと思えば現在の東方では最強だけど十分に付け入る隙があるって人もいる

この認識の差が議論の妨げにはなってはいるな

672名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:47:41 ID:qoEapxrM0
>>666
上は阿求の推測、下は神奈子のセリフ
お空自体あまり外に出ないらしいから何ともいえない

673名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:50:07 ID:qoEapxrM0
と、上下逆じゃないか・・・
誤 上は阿求の推測、下は神奈子のセリフ
正 下は阿求の推測、上は神奈子のセリフ

674名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:55:30 ID:b.V4HOow0
このスレってもう依姫スレでもいいよな

675名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:58:47 ID:PRv40uAs0
>>661
解釈が分かれる

お空は動く分社って事で基本的には神降ろしと同じ
分霊っていうのは神様の精神
増幅ってのは精神の空き容量が大きければ、それだけ八咫烏の精神が大きく作用してをより力を発揮出来るという意味かと
姿が変わってるのもその為ではないかと

676名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 00:05:16 ID:uFAKNliU0
>>674
キャラスレではこんな話題になってないよ

677名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 01:16:00 ID:GFP2D.jY0
>>674
依姫スレは依姫が好きな人たちだけが集まるスレだろう
半分は依姫アンチがいるようなこんなところは依姫スレとは言わん

もしキャラスレでやったら通報される文章多いぞここ

678名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 01:22:54 ID:bLc22GC60
俺は神主の発言に忠実たろうとしているからよっちゃんが最強であることは揺るぎないということを言いたいだけで、
別によっちゃん自身は好きじゃない。こういう場合キャラスレとは相いれない。

679名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 01:32:41 ID:NJrp11WUO
>>674
依姫だけじゃなくて、月や神の設定を論じるスレかな正確には
強さ関係無い設定スレによくなるし

680名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 02:45:50 ID:Gqii7itI0
依姫が特に好きでもない人は結構いるだろうけど ていうか多分一番多い
依姫アンチはごく少数じゃないの

681名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 05:25:51 ID:uqDEO1AYO
〜〜なら依姫に勝てるとか
過剰に弱く見積もろうとする人とかは依姫アンチかつ東方アンチと呼んでいいんじゃないかな
「レミリアの弱点ついた太陽神降ろしを本気でやったのに倒せなかった」なんて原作知ってたら絶対できない主張を、つい最近ですら見るし

682名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 06:41:59 ID:eIZ6d/gY0
>>631
何お前永の異変は輝夜が勝った事にしてるの?
書籍文花帖の咲夜の記事見ろよ
あの記事の内容は異変の起こったすぐ後の物で明け方と書かれてるから夜は明けてない
記事のイラストじゃ月が出てる
レミリアが夜が明ける前に月に行きたいと言ってる
永夜返しが取得できなかった場合エンディング前に夜が明けてることになる
紅魔組のグッドエンドでは地の文で夜の紅魔館と書かれてるから夜は明けてない
どう見ても紅魔組が輝夜に勝ってるだろ
エンディングの地の文と咲夜の記事の二つの証拠に対して
一瞬で夜が明けたなんて永夜異変の記事ぐらいしか証拠ねえだろ

683名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 06:43:05 ID:EsTh4VoQ0
最強である、または誰某より強い事と、それに誰かが何らかの手段で勝てる可能性がゼロではない事は、両立する話だとは思うがな
逆に○○が□□すれば△△に勝てる(かも)というのは、即、○○が△△より強い、ましてや10割勝てるという話にはならないだろう

684名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 07:08:20 ID:Gi5kfqSo0
>>658
なんで依姫は手加減も上手いってことになってんだ
スペカ戦でゲームに出れないほど手加減が下手なのに

685名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 07:49:13 ID:nW2r8IYQ0
手加減が下手だからじゃなく強すぎるからだろ よく読め

686名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 07:50:51 ID:KQXlmTuY0
なんか可能性の話しただけで月アンチ認定くらいそうだから月の話題なんてふりたくない

687名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 08:27:01 ID:nW2r8IYQ0
どうせロクな可能性を提示しないクセしてよく言うよ
糖尿病とか

688名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 08:37:45 ID:stVr1Ddg0
強すぎてゲームにでられないってことは視点をかえれば負ける可能性の否定
つまりどこまでいっても無いもの議論

689名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 08:43:30 ID:XpmxEHVE0
>>683
そういう話をすると、依姫信者が暴れまくるからなぁ
しかも向こうは、原作者のお墨付きをもらってるので、そういう可能性の話をしたがらない
いっそ触れない方が吉なのかもしれない

690名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 09:25:32 ID:wJZIwo8o0
アンチだとか信者だとか言い出す時点で感情入ってるから必要のない人なんだよよね
単に一次設定から見たらどうなるか
それだけでいいから

691名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 10:18:05 ID:Rv1UXoWU0
>>682
紅魔ルートは途中でおそらく正史の解決者である霊夢を爆殺しちゃうんだし、パラレルなんでしょ
整合性考えるだけ無駄

692名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 10:43:29 ID:IzgkIP8M0
一次設定から見たら依姫には空間操作以外は通用しそうにありませんって流れだっけ

693名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 11:26:23 ID:XpmxEHVE0
>>692
神主が最強って言ってるんだから、他のキャラじゃ勝てないんだろう
もう、この結論でいいから、依姫は殿堂入りとかにして封印して欲しい
ここは依姫を語るスレじゃないんだし

694名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 12:22:44 ID:czKSIGioO
それはお前が依姫が嫌いだから禁止にして欲しいだけだろ
このスレが最強をブレストするスレである限り東方最強の依姫を禁止にする理由はない

695名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 12:26:42 ID:7SJgGVjc0
いやだから依姫最強固定でもういいから他のキャラ語ろうぜって言ってるんじゃない
禁止する理由はないって何?
〜とーだったらどっちが強いかな→依姫最強だろ
って流れを延々と繰り返したいの?

696名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 12:42:29 ID:czKSIGioO
それはいきなり依姫に話をすり替える奴が悪いだけだろ
それに殿堂入りなんて作っても次は永琳禁止、輝夜禁止、月禁止、みたいにどんどん増えていく未来しか見えない

697名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 12:53:13 ID:TKkD18Ic0
依姫以外はzunからの言及が無いんだから、ブレストする余地がある限り殿堂入り対象外になるでしょ
依姫は結論でてるみたいだし殿堂入り賛成

698名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 13:45:25 ID:0bT8Tx9cO
依姫信者ガ〜とか言ってる人が依姫の話禁止しろ!なんて説得力皆無すぎて草生えそう
(俺が嫌いだから)禁止

699名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 13:59:35 ID:cMUXIm5A0
月人たちは禁止級だから殿堂入りさせたほうがいい

700名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 13:59:50 ID:ORORhBb6O
東方の強さを語るうえで必要不可欠な存在なんだから締め出すのは無理だって
いちいち突っかからなきゃ荒れる事は無いんだから語りたいキャラの事を好きなだけ語ればいい

701名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:13:28 ID:IzgkIP8M0
信者がアンチがとかいう話でてるけどブレストの余地なしで何をやらせても最強なんだったら議論しなくいいんじゃね
というかもう彼女で何ブレストすんの?戦闘でもそれ以外でも神降ろせば全一なんでしょ
月人から語りたいなら依姫以外でブレストの余地のある子いっぱいいるでしょ

702名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:20:55 ID:9Z0cZ2KoO
逆に、仮にもブレーンストーミングなんだから、禁止とか殿堂入りなんて結論に直結する意見はもっと駄目だろ
嫌なら黙ってみんなが乗ってきてくれるような話題を振りなよ

ところで、魅魔って強いのかな?
同じ旧作の実力者っぽかった幽香は今の幻想郷でも強者認定されてたけど
会話の中でしか出てきてない彼女もやはり実力者なんだろうか

703名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:23:29 ID:vL2pTJPs0
試しに前スレを依姫で検索してみたら終始依姫がひっかかる
目を通せばどんな話題も依姫を最強と書いて終わらされている
このスレと某所が冷え込んでしまった最大の要因だろうな・・・

神主の最新設定をもらってしまいブレストする余地がないんだものなぁ

704名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:33:10 ID:61eR3kSU0
この際だから依姫のブレストに関して今後も続けるか否かで白黒付けていいんじゃないか?
個人的には何らかの結論が出たら今後一切文句言わずにそれに従うつもり

705名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:36:23 ID:6MogHHKY0
>>702
悪霊だから神社に通ってるお燐にもう食われちゃってたりして…

706名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:37:34 ID:5vm8f2T60
何だかんだで、強さの根拠や情報量も依姫はトップクラスで多いからなぁ

他キャラの考察でも依姫と比べて〜とか、依姫でこうだから〜みたいな感じで引用は避けれない気がする

707名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:50:51 ID:/6flguaw0
旧作は未プレイだが魅魔は魔理沙より攻撃範囲とボムが弱いらしいから単純な上位互換ではなさそう

708名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 17:42:28 ID:Gi5kfqSo0
依姫sage話2nd
叩き・反論よろしくお願いします

儚月抄にて依姫は天照を降ろしてレミリアを倒したが、
天照ほどの力ならレミリアなど消し飛んでいてもおかしくないはずである
しかし、事前にスペカルールを教えてもらっていたから
手加減していたのだ、とここの人たちは言う
だが依姫は強すぎてゲームに出せないと神主は言う
天照の力をレミリアにちょっとした怪我をさせる程度にまで
抑えられるのなら余裕でゲームに出せるはずである
だが実際手加減ルールのはずの弾幕ごっこに参加できないのは公式である
このことから、依姫は弾幕ごっこにおいても手加減ができないorしないという事になり
天照の使役も手加減はなかったということになる
しかし先述の通り天照の力にレミリアが耐えられるはずはない
神側は降ろした者が誰なのかすら分からないのだから
神側で出力を調整していたわけでもない
よって考えられることは神降ろしは神の力をあまり引き出せないという事である
以上のことより依姫は東方最強キャラではあるが
完全無敵の存在ではないと主張する

依姫の強さの本質は神々の力をそのまま行使できることではなく
かなり劣化しているが800万もの力を自在に操れることだと考える

709名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:03:59 ID:5vm8f2T60
本体のみで最強クラスで強い上に、それに上乗せして神降ろし強化&相手への有利属性付与で、相性差全員に10:0なキャラはゲームに出れると言えるのか?と言う問題

手加減してても、ワザと負けない限り負けないんじゃどうしようもないんだが

710名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:07:36 ID:Rv1UXoWU0
>天照の力をレミリアにちょっとした怪我をさせる程度にまで
>抑えられるのなら余裕でゲームに出せるはずである
限界まで出力をしぼって10割コンボなら無理だろ
もうわざと負けるしかない

711名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:11:38 ID:Gi5kfqSo0
>>710
レミリアは日光に弱く、まわりには三馬鹿がいた
それでもレミリアは怪我ですみ、三馬鹿に被害はなかった
吸血鬼以外なら耐えられると思う

712名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:22:16 ID:uFAKNliU0
>>708
前も言ったが全否定はしないよ

ZUNが言っている強すぎてゲームに出せないというのは生命の危険があるからという意味ではなくて
ゲームに出す以上は自機組が正史ではなくとも勝つ必要があるが依姫が負ける要素がないって意味でしょ

完全無敵の存在ではないかもしれないがそれと自機組が勝ちうるってのは別の話だからなあ
自機組が千年前の全盛期の妖怪勢レベルに達していたとしても惨敗するからねえ

もっともスペカ戦闘でも格闘技試合のように当たり所が悪ければ死ぬことがあるらしいし
結果的に手加減が失敗してはずみで死なせてしまう可能性もありはするだろうけど
神降ろしの術者側で調整できないって根拠にはなっていないと思うけどなあ
お空も八咫烏の力を制御しているんだし

713名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:24:50 ID:Rv1UXoWU0
>>711
漫画のコマ見ると、アマテラスビームが照射されたのは前方に向けてのみだよ
ウズメちゃんしか呼んでないから岩戸から顔覗かせただけで完全に出てきてない
おそらく全方位最大出力まで持ってくには、イシコリちゃんの鏡とタヂカラオさんが必要

714名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:31:30 ID:GdPiyUs.0
依姫に関しては、「強いものは強い」で殿堂入りで済ませて
比較とかの時のみに扱う、くらいがいいかもしれんな

715名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:46:38 ID:/6flguaw0
よっちゃんは原作で神が登場するほど強化されるからこれからシリーズが進むほど手に負えなくなっていくんだよなぁ

716名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:55:19 ID:uFAKNliU0
外の世界で神々が消滅する秘封倶楽部時代には神降ろしでは依姫も弱体化するのかな
幻想郷や月に神々が移住するにしても外からの信仰はないしね

717名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:55:26 ID:Gi5kfqSo0
>>712
俺が言いたかったのは完全無敵は
間違いだってことだけっす

お空はそもそもの力の総量が八咫烏そのものよりだいぶ減らされている気が

718名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:01:57 ID:/6flguaw0
神降ろしの攻撃はよっちゃんのステータスで参照にしてるのか降ろした神のステータスを参照にするのかどっちだっけ

719名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:10:24 ID:wsGnTUYk0
>>718
依姫に限定しなくても現状の神降ろしは霊夢を含めいろんな神を呼び出せる特異なタイプしかいない
そのうえで能力自体は元の神を参照、その他はたぶん術者参照、思考は基本的に術者+降ろした神との相談可能
って感じ。だから神を降ろす側が強かったり賢かったりすればプラスになる

720名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:16:08 ID:wKWT/qqU0
>>717
分霊の性質上、総量が減るってことは無いと思う

721名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:22:50 ID:Gi5kfqSo0
>>720
いやそうではなくて空が扱える力は神降ろしと同じで
八咫烏そのものよりかは相当低いんだろうなあと
かなすわに止められるらしいからね

722名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:30:35 ID:stVr1Ddg0
>>717
分霊は同じもの。違えば別々の神様と同義

>>718
ステータスって表現がアレだけど能力・特徴といった降ろした神様が持つ【性質】に関しては神のほうを参照
それ以外の部分は術者依存
車と運転手の関係みたいなもの。車が神で分霊が量産車、神卸が運転手。
全く同じスペックの車でも運転手の技量で差がつくのがレーシングでしょうよ

723名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:32:40 ID:wsGnTUYk0
>>721
そもそも神降ろしで降ろした神の力が低くなるなんて設定はない
神の力といえども単一の最強はありえないからじゃんけんみたいに使い方次第なところがあり
その裁量が降す側にあるから依姫と霊夢に差が出るだけで

724名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:34:38 ID:bLc22GC60
ヤタちゃん本人の力は地球上で行使し続けられると大変危ないのでそれをセーブできる奴が必要。
セーブできる能力持ちであったとしても、常識人でヤタちゃんの力を危険視しちゃう奴だとつまらない。
火力調節が得意で、かつ、炉にビビらずぶっぱしてくれる馬鹿、という意味でお空ちゃんが適任なんだろな。

725名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:39:06 ID:uFAKNliU0
>>721
かなすわ以前に霊夢もしくは魔理沙の人間と支援妖怪の自機組で止められているな
お燐もそれを期待して怨霊を地上に送り出したわけだし

726名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:46:49 ID:Gi5kfqSo0
>>725
弾幕ごっことガチの戦闘は違うだろ
弾幕ごっこならいちいち二柱が行く必要もないだろうから
かなすわが言及したのはガチの方だろうしな

727名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:53:27 ID:uFAKNliU0
>>726
弾幕だろうがガチだろうがそれで止められるなら同じことでは?
というかお空が自機組に止められた結果、かなすわがお空を確保できなくなって
核融合エネルギー導入計画が破綻したんじゃないのかな?

728名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 20:02:42 ID:Gi5kfqSo0
>>727
止めるの意味が違うな
自機組は弾幕ごっこに勝利して言う事を聞かせようとした
かなすわは力をそのままぶつけて叩き潰すつもりだった

729名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 20:05:47 ID:6MogHHKY0
二柱がお空を力でどうにかするってテキストは無かったはず
あるのは燃料握ってるからどうにでもなるって感じ

730名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 20:13:28 ID:y7Nt5nb20
>>727
計画がグダったのは単純にやってみたら炉との行き来が不便だったからでしょ

731名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:00:56 ID:pebKLAd20
>>721
お空の制御能力が未熟だったり地獄鴉の器が邪魔して
八咫烏本来のパワーを出せないってのは二次創作では定番ネタではあるが
今のお空がオリジナルの八咫烏に劣るという明確な設定はないよ
むしろ制御面でもパワー面でもオリジナル超えてそうな設定がある

>>726
神奈子もガチでお空を倒そうとしてたかは不明
設定的には“飼い馴らし”としか書いてない
暴走状態でも弾幕ごっこに誘導する余地は十分あったわけだから
自機組同様に弾幕で従属させてたかもしれないし
基本動物なので神様アピールだけでも支配できてたかもしれない

>>727
地下核融合炉廃止案の理由は単純に地上から炉が遠かったり
地底の妖怪達が邪魔だという地理的要因だってことが茨でハッキリ明示されてる

732名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:26:40 ID:eIZ6d/gY0
>>691
紅魔組がパラレル扱いだとぼうげつの話に繋がらねえだろ
花(対戦咲夜対鈴仙咲夜勝利)でも香霖堂でも書籍文花帖でもロケット制作の話出てくるのに
紅魔組グッドエンドがパラレルだと全部話が繋がらねえよ
何があっても月信者は月関連が何かで負けるのが嫌なのかよ

733名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:49:27 ID:ORORhBb6O
かなすわ対ヤタウツホはどう転ぶかわかんないけど
扱う技で比べればマグマや鉄砲水よりヤタガラスの核熱系のほうが数段上に思える

734名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:59:59 ID:6MogHHKY0
>>732
信者とか派閥で考える時点でそういう人はお帰り願いたいんだけどなあ

それと東方には幽々子の死だけじゃなく優曇華の波長、紫の境界、フランの破壊
なんでも出来る能力ってのはいっぱいあるわけだ
でも東方においては絶対的な強弱の序列があり
そしてその序列を前提条件として世界観が説明されている面がある
だからこそキャラ間の実力差を計る場合には
比較情報を整理していかなきゃいけない
そしてその比較においてどうやっても最上位に置くしかない情報があるのが依姫なんだよ
現状は信者関係なく原作を尊重してブレストして行ったらそうならざるを得ないとこがある

にとりが「水を操る程度の能力」があるから水鬼鬼神長の水を操れ言っても無理だろ?
能力とは絶対的なものではなく実力差は神主に説明されるまで伏せられたカードなんだ
その実力差を断片情報を整理して他人と整合しあって楽しむのがこのスレだと思ってる
何かの派閥に肩入れして公平に考えようとすることをやめた時点でお帰り願いたい

735名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:25:22 ID:GdPiyUs.0
>>734
アンカーたどって見たけど、今問題にされているのは依姫じゃなくて輝夜じゃね?

736名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:38:52 ID:D7KO8.wE0
この反射的な依姫は>>695-696を彷彿させる

737名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:50:24 ID:cMUXIm5A0
結局ほかの話題になっても依姫の呪縛から逃れなれないなら禁止したほうがマシ

738名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:54:37 ID:ZWzWNOtA0
>にとりが「水を操る程度の能力」があるから水鬼鬼神長の水を操れ言っても無理だろ?

話題が依姫だけに集中するから視野狭窄するけど
「対依姫」にだけ当てはめようと考え出された「論理」を他のキャラに当てはめれば
どれだけ無茶か分かるというもの

ちなみに、もしにとりが相手が誰であろうが水の操作を阻害されないなら、
水分を含む全ての生物は彼女に体を破裂させられる事になるよ
一応生物の肉体を持つ依姫もね
うん、無理だね

739名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:00:23 ID:wt/OwRUs0
それと、フランが神という「概念」を破壊したら
かなすわどころか月の神々もことごとく消え去る
それどころか宇宙を(ry
うん、無r

そんな中で幽々子の能力に上限がない前提で話を進めようがない

740名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:01:27 ID:wt/OwRUs0
時間でID変わったけど>>738=>>739
文章見れば分かると思うけど

741名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:04:11 ID:SvNrrvkM0
チルノも時間を凍結させりゃさいきょー
てか紫だろうが蓬莱人だろうが月人だろうが冷凍できるからさいきょー
とまあ
能力を額面どおり受け取りすぎるとこうなっちゃうからねぇ

742名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:09:12 ID:pJwFiZ620
なお、現実は…甘くない模様

743名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:17:10 ID:XVoXHNhQ0
しかし、普通に咲夜は時を止める

744名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:18:13 ID:5bSkjTlM0
皮肉ってるんだろうけど、そんな極論に走るって・・・ね
チルノが諏訪子に勝つとか、サニーが紫やレミリアに勝つくらいにしとけば面白いのに

745名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:26:35 ID:eYqiQl160
チルノは核融合炉内で氷を作れて核熱でも消滅しない凄い奴だよ

746名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:29:55 ID:DPDL2Xtc0
>>738-739
それらの極論ですら、劇中では否定されたことがないので
論理的に言えば「できるかもしれない(できないという証拠がない)」
もしも無理と言い切るのなら、言い切るだけの論拠を集めてから言うべき

747名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:31:22 ID:QBvF/QDE0
できると言ってる方に立証責任があるだろ
アホかお前は
できるかできないかわからないって主張なんて何も言ってないのと一緒だろうが

748名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:33:40 ID:J.mwUfgI0
>>717
そうだな

神霊(分霊)を降ろす巫女の依姫と霊夢の実力差、早苗も
(初期の霊夢の神降ろしの力は紫に軽くかき消される程度で分霊の力を大して引き出せていない模様)
神様の力を借りても神様には敵わない
(スレイヤーズ理論?元ネタが巫女の神様の依姫は例外?)
逃げろと言った萃香が霊夢を再び行かせている
(八咫烏そのもの、もしくは八咫烏以上であるなら萃香が止めるのを聞かずに霊夢が再戦という図にならないとおかしい)

749名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:39:41 ID:pJwFiZ620
悪魔の証明か何か?

750名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:43:07 ID:wt/OwRUs0
>>746
>>585

751名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:46:53 ID:DPDL2Xtc0
>>747
じゃぁ、聞くが
東方世界では時間さえ止められる人間がいるのに
妖怪が宇宙や神を破壊したり、水分を問答無用で抜き出したりできて何の問題がある?
時止めはOKで、水分破壊や宇宙破壊が不可能という根拠を知りたい

752名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:53:55 ID:E1UpXbpg0
>>1を読み直すと良さそうな方がちらほらと・・・

753名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:55:57 ID:3ZgZQuTA0
ここ最近は楽しくブレストしようって空気じゃねーな

754名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:56:22 ID:eYqiQl160
>>751
横からだけど「実際に作中でやってるかどうか」じゃないかな
やっぱり描写があるなら説得力はあるしそれが無効化されたことが無いなら尚更

755名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:59:37 ID:J.mwUfgI0
ブレストだからありなんだが、何年も前から

756名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:00:32 ID:Xa2CfAxY0
それだけの力があるのに幻想郷にいるのはおかしいよな?

757名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:03:10 ID:3ZgZQuTA0
時間停止といっても所詮只の空間操作で他者評価もそんなに高くない咲夜の能力が効いちゃったからめんどい
問答無用で無効化してくれたなら格上には格下の能力が効かないことになってわかりやすくなったのに
まあそうなったらブレストスレなんてここまで続いてないだろうけどさ

758名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:03:24 ID:DPDL2Xtc0
>>752
>>1
「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
と書いてあるから、「かもしれない」って書いているし、「無理だ」と断言したのを注意したんだが
何かまずかった?

759名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:03:36 ID:SvNrrvkM0
>>751
出来るかもね
でも実際出来るかどうかと言うのはあまり関係ないと思うよ?
例えば鬼四天王や水鬼鬼神長は明らかに河童が敵わないような描写がされてるじゃん?
その情報を総合して

鬼、鬼神長>河童という図式が出来る

ここでの河童が体内水分破壊というのが仮説攻撃だが
出来ても上位の鬼はそんなの効かない、ダメージ小である
もしくはそんな技は最初から出来ない
まず両者の比較が出ててそこに推量を当てはめようとするとこうなると思う
河童が鬼だろうが何だろうが水を操って全殺し出来ますって主張するのは勝手だけど
そこと既出情報を整合させるとものすごく歪な物が出来上がるのは自覚したほうがいいかと

760名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:08:36 ID:DPDL2Xtc0
>>759
まぁ、自分も本気でできるとは思ってない
実際、公式で「依姫がチート」って書かれている以上、幽々子の能力が依姫に通用するとは思ってないし
ただ、その通用しないいきさつが
・死なない
・能力が効かない
・死んでも神を降ろしてすぐに何とかできる
のどれなのか興味はあるが

761名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:16:34 ID:3ZgZQuTA0
殺される前に幽々子を倒せるも追加してくれ

762名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:20:54 ID:wt/OwRUs0
>>758
>>585のアンカー誘導をスルーしたようなので改めて書くけど
無いことの証明なんて出来ないしする必要もありませんので
>>1になんと書いてあろうがね

763名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:21:59 ID:eYqiQl160
そもそも幽々子の能力の詳細も分からないのに依姫に効くとか効かないとか考えようもない
個人的な妄想を言えば依姫に幽々子の能力は効くと思う
ただ正面1対1でよーいドンで開始の戦闘なら発動前に負ける
幽々子の不意打ちなら余裕で即死で勝てると思う

764名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:24:18 ID:5bSkjTlM0
別に幽々子が依姫を倒せても問題ないと思うけどな

>>712の想定する前提は正攻法(ゲーム)では倒せない
蓬莱人ではないから効かないという設定はない
チートでも効く能力はある
一ヶ月も潜伏していたのにステルスに対応できなかった事から
出会い頭じゃ幽々子が有利、スペカ戦じゃ幽々子不利

765名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:28:37 ID:JhT9MEpc0
月人は神だが肉体を保有し天人も五衰で死ぬことから月人は死から逃れられてはいないから幽々子の能力は効くだろう
ただ、幽々子の能力は人間には即死だが妖怪に対してはそうではない可能性があるため
月人も即死とはいかず時間がかかるか効きにくいかにはなるだろう

つまり、効くか効かないかなら効くだろう
幽々子が依姫に勝てるかどうかなら勝てないだろう

766名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:29:21 ID:dqIDS3Rk0
>>748
初期霊夢はともかくお空は>>486があるからその理屈は微妙そう
萃香は暴走お空が弾幕ごっこに乗らずに霊夢を殺そうとするか、
滅茶苦茶に暴れまわって結果的に霊夢に危険が及ぶのを恐れたものの
お空が意外と素直に弾幕ごっこの枠内で勝負してくれると判断したからでは?
弾幕ごっこはゲームとはいえ被弾すれば死ぬこともあり
中でもお空の弾幕はグリで魔理沙からも生命の危険を感じるとまで言われてるのに
BADでも一応霊夢を生かして帰してくれてるわけだからな
お空は非のストーリーモードのチルノ戦でも儚で魔理沙が語ったスペカルールを
忠実に実行してたくらいだし・・・まぁ対戦モードじゃチルノを殺そうとしたけど
史記ではあの世界観での妖精の扱いはゾンザイで妖精相手なら
基本何やっても良いことになってるみたいだし

それと早苗
時間さえ掛ければ天変地異も起こせるみたいだから
威力面で降ろす神の力を引き出せてないとは言えないだろう
お空にしても口授で八咫烏の力がそのままお空の力になってるようだし
霊夢の神降ろしも負けたとはいえ依姫を焦らせるくらいには真に迫ってたわけだしな

767名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:35:35 ID:SvNrrvkM0
>>763-764
それだと月の民は力では倒せないって図式が崩れるのよね
幽々子はスペカのない千年前の戦争にも行ってる訳だし
そこで死の能力が効くなら力で勝てることになるし
儚月抄では最初からスペカ戦での云々は考慮してない

ここからは妄想だけど
死霊を操る能力の派生からして死霊で気が欝いで死に到るって感じじゃない?
天人五衰で言うと不楽本座か?

768名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:45:07 ID:.MZpWPnY0
俺は能力の発展元からして幽々子の死を操る能力は
死への誘いがすごい強くなることなんだろうなぁって思う
まあこれだとまるで西行妖だよなww そうなのかもしれないけどさ

769名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 02:25:51 ID:i5E81fEY0
>>748
いい加減しつこいよ
ZUNの幻想郷最強は霊夢って発言が永夜抄発売よりも後だから
最初から月の民は力では倒せないって図式は崩れてる
ZUNの中じゃ霊夢>輝夜・永琳
一々紫の発言を絶対視する必要がない
ttp://web.archive.org/web/20070706132801/「h」ttp://animeiji.s80.xrea.com/easterndawn/report1.html
ttp://web.archive.org/web/20070827135630/「h」ttp://animeiji.s80.xrea.com/easterndawn/report4.html
アドレスまんま貼れなかったから上のhの「」部分は消してからアドレス先に飛んでくれ
後永夜のグッドエンドで幽々子の能力は人の死を操る・幽々子の手で死ぬと成仏できないとある

770名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 08:47:12 ID:g8HotJ3s0
>>767
勝てないって図式が先にくるから理由はそれに見合うものをとってつければいいだけ

結論は勝てない どうあってもこれが全て
勝てる理屈は全て却下
勝てない理屈をとってつければいい 単純にそれだけの話

771名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 08:57:34 ID:4c7odwt60
>>769
なんか支離滅裂だぞ
永の後の発言だからってのは、つまり新しい設定優先って事でしょ?
なら儚は更にその後で、口授は更にその後だよ

772名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 09:01:30 ID:5nvTbMIsO
紫のセリフは設定じゃなくて口授は霊夢最強とは関係無し

しかし流石にどっちも鬱陶しいねこれは

773名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 09:20:42 ID:bibnTANc0
個人的には月人には力では勝てないから能力自体が効かない説はしっくりこないな
格が違えば能力が効かない設定や描写があれば納得するけど

774名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 09:26:39 ID:SvNrrvkM0
月人と他妖怪は
ブロリーVS兎人参化やアックマン
みたいなもんだと思った
まず当たらないしもうそういう次元じゃないって回答されたような

775名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 09:36:08 ID:bibnTANc0
まあミスチーが依姫鳥目にしようとしてもその前に倒されるだろうな
鳥目に出来たところで勝てないぐらい実力に差があるし術やら神降ろしで鳥目治せそうだし

776名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 10:02:19 ID:FPql6ZEI0
チルノが強くなって弾幕を凍らせることが出来るようになったがレーザーはまだ凍らせることが出来ない
これと同じことが実力差のある戦いには起きるのだと思う
例外もあるだろうけど

777名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 10:16:22 ID:DPDL2Xtc0
個人的な妄想だが
『地上の者は月の民には勝てない、力ではね』というのが紫のセリフなので
冥界の幽々子や、地底の妖怪などは月の民に勝てる可能性があるかもしれない?

778名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 10:25:18 ID:SvNrrvkM0
>>777
儚最終回の冥界の酒宴で紫が「地上に生きる我々にとっては雪見酒も捨てがたいわね」
と言ってるので
紫の中じゃ冥界や幽々子も地上区分
それに第一次に幽々子も行ってるから普通に幽々子も含めた上での発言かと

あとうどんげ台詞含めると天界も地上区分
そして天界は冥界の上部にある
天界が地上区分なら下にある冥界も当然地上区分

779名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 10:36:30 ID:6KhO1/vM0
月の連中も死にゃ彼岸と閻魔様のお世話になるとは思うが、そうなると向こうはどうなってんだろうな

780名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 10:38:58 ID:bibnTANc0
日本の神は黄泉の国直行じゃないかね

781名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 11:17:55 ID:DPDL2Xtc0
>>774
そこまでの歴然とした差があるのは、依姫と他妖怪だけじゃね
神主も「依姫が」チートとは言っているが、月人がチートとは言ってないし
>>778に関しては、まぁ、そうなんだろうなと思った

782名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 12:11:00 ID:lW1pe41Y0
妖怪最強でスキマ、つまり空間操作に長けるはずの紫が
永琳のステージ強制移動に全く対処できていない
豊姫も言うに及ばず

783名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 12:26:25 ID:ErcR47tM0
永って6Aが幻覚、6Bが封印かけた異空間だったよな

784名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 12:49:58 ID:bibnTANc0
やはり永遠亭に侵入できるてゐさんが最強の妖怪だったのだ・・・

785名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 12:50:10 ID:DPDL2Xtc0
豊姫はどうかしらんが、永琳はゲームに出ている以上は
少なくとも依姫のようなチートではないはず

786名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:26:34 ID:lW1pe41Y0
>>785
輝夜より手加減した状態で、さらプレイヤー側が2人がかりで戦った上でね
手加減しても出られそうにない依姫ほどじゃないにしてもだ

忘れられがちだけど永は2人がかり戦ってるのだから
永琳以外のステージのボスたちも他の作品の同じ数字のステージよりは
1段以上に見ていいと思う

787名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:29:00 ID:6JDj90ysO
>>786
輝夜の部屋に繋がる隠し通路がばれて「絶対ここは通さん!」って場面ではワンパンKOだったけどな

788名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:29:15 ID:.MZpWPnY0
二人がかりとは言いますが実際に戦ってるのは一人で残機も一緒じゃないか

789名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:30:24 ID:DPDL2Xtc0
>>786
別に2人がかりでなくても勝てるよ
その理屈でいうと、オプションから支援飛ばしている地霊も他の作品より高いだろうし

790名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:35:05 ID:k3ewFGI20
>>777
というより、紫の発言を絶対視する必要はないんじゃないの。
月の民に対抗しうる存在がいると主張するのに、
色々と細かい理屈をつけるよりは、
紫が全てを把握しているわけではないことを主張するほうが、
シンプルだし本質的だと思うのだけど。

791名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:37:50 ID:lW1pe41Y0
まあ、永琳が何が何でも異変を実現させる気だったら手加減なんてしないわけで
そこまで散々手加減してもらった何一つ敗れなかったらそっちの方が問題なわだ>>787

792名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:38:45 ID:lW1pe41Y0
×敗れなかったら
○破れなかったら

793名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:53:34 ID:DPDL2Xtc0
>>791
それを言ったら他の異変起こしたボスたちも手加減しているわけで
永琳と何らかわらない
扱い的には、他の6ボスも永琳も同じだろうな

794名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 13:57:13 ID:6sQvyLeY0
エーリンは手加減というか力をぐやまで下げてるだけだから
負けるぐらい手加減する必要ないはず

795名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:06:41 ID:.MZpWPnY0
どうでもいいけど永琳って永夜抄6Aでは朝まで遊びに付き合ってただけだよね
6Aに来た時点で勝ちみたいなもんだよね まあ遊んでた上に負けたから輝夜に怒られてたけど

輝夜の呼びかけって自機によって違うんだよな 結界組以外は人間側が無視されてる感があるがきっと含めてあるよね

796名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:17:46 ID:g8HotJ3s0
>>795
というより6Bにはそもそも正史上行ってないんじゃない?
グリモアに6Bのスペカほとんど無かったよ
アポロは似たようなの5面で既に見せてるから。

797名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:19:46 ID:lW1pe41Y0
>>793
>>782のレスをもう忘れたの?

798名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:26:41 ID:6JDj90ysO
>>796
正史は、6Bに行って異変解決したのは結界組だけで、残りのチームは永琳に騙されて6Aだったんじゃない?
それならグリモアに載ってないことや、咲夜や魔理沙が夜明け前なのに全く別の場所うろついてたことと整合性取れそう

799名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:36:24 ID:g8HotJ3s0
間違えた A√ね
今手元に無いからアレだけど、グリマリに書かれてる永琳のスペカ項目の中で
永夜抄に関連したものどれくらいある?
他の6ボス勢やスイカと比べてもやたら数少なかったと記憶してるけど。

800名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:37:08 ID:DPDL2Xtc0
>>797
それは、空間操作能力で永琳>紫となっただけで
どっちが強いと証明されたわけじゃないし

801名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:56:37 ID:aUbVGbHY0
非想天則にて諏訪子の勝利台詞が云々で
諏訪子>紫の構図が当然のような風潮があるが
同作にて鈴仙の勝利台詞に「天界も一番上に存在する訳じゃないです
月から見れば同じ地上なのです」というものがある
しかし口授で竜宮=月の都であることがわかった
つまり非想天則の勝利台詞はあてにならないことになり
諏訪子>紫も同様に根拠のないものだと証明する

802名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:58:42 ID:lW1pe41Y0
>>800
へえ、じゃあ聖の封印を破った神子も封印を破ることが出来ただけで聖より強いわけじゃないのか
東方の数少ない力関係の描写も
あなたの理屈に掛かれば「その部分」だけの話でしかなく、
チート宣言のあった依姫以外は全員分からないから横並びになるわけだ

だから月降ろしばかり夢中になってると他も巻き込まれること考えろって昨日から言われてるんでしょ

803名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:11:47 ID:lW1pe41Y0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

 『おれは永琳の実力の話をしていたら
  いつの間にか神子は別に聖より強いわけじゃないって話になった』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


永琳一人にケチをつけるために
東方の描写が強さを測るのに使えなくなりましたとさ

804名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:17:35 ID:3En180Lc0
>>802-803の流れが理解できない
何故自分の意見に突っ込んでるんだろうか

805名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:20:39 ID:7/HdGrpMO
皮肉でしょ

806名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:20:53 ID:aUbVGbHY0
>>803
前のレスを見てもお前は煽りが多いように見える
あと神子と聖云々はお前が勝手に言い始めたことだろう?
こういう奴はキャラアンチ以上に場の空気を悪くする

807名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:24:14 ID:i5E81fEY0
>>771
設定上書きは統合性取れないときだけだろ
本当か嘘かも分からん紫の発言は設定じゃないから上書きにならんし
口授でチート宣言されたのは依姫だけだろ
口授のどこに輝夜や永琳、月の民は地上の民より強いですなんて書かれてるんだよ
>>798
永夜の正史は紅魔組だろ
ロケット制作の話が出る紅魔組が正史じゃなかったらその後何ども出てくるロケットの話は繋がらないし
そもそも藍が来る前からロケット制作を再開したぼうげつの話に繋がらねえよ
それともぼうげつの話はパラレルですとでも主張したいのか
>>802
寺の連中じゃ敵わないと判断したからぬえが外からマミゾウを呼んだだろ

808名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:25:30 ID:lW1pe41Y0
>>806
煽り気味に見えたのなら悪かったけど
永琳にだけ当てはめようとしてる理屈を他に当てはめたなきゃ公平とは言えないって意味で
ぱっと思いついた聖達の例を出したまで

永琳にだけ不利な考察して他はしないとか
個々のキャラ毎に考え方を変えてたらダブルスタンダードなのは明白でしょ?

809名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:32:16 ID:DPDL2Xtc0
>>808
ダブルスタンダードも何も、自分はそう思ってるんだけど
公式で「チート」と言われたのは依姫だけ
後は全部、ブレストの余地がある。少なくともこのスレで語る意味はある

810名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:32:24 ID:lW1pe41Y0
>>807
実際にはマミゾウどころか聖も彼女と直接戦ってないから分からないよ
分かるのは実際に衝突した封印関連だけ

ID:DPDL2Xtc0の考え方だとこうなる

811名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:32:47 ID:SvNrrvkM0
>>807
ふと思ったんだけど
永遠亭は幻想郷の社会に参画していないから
永遠亭を社会に組み込むことが儚月抄だったとすると
そのインタビュー時点で永遠亭は神主の中では幻想郷の住民に括られてはいなかったのでは?
日本一の称号のボクサーチャンピオンが居るときに
世界一の称号を持つボクサーチャンプが来日しても日本一ってのは変わらないし

812名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:34:54 ID:hiaJlgYg0
依姫ならドラゴンボールの登場人物が束になってもフルボッコしそう

813名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:36:40 ID:lW1pe41Y0
>>809
だから、東方キャラは直接ガチで戦った例が少なくて
封印とか間接的なものがほとんどなわけで
あなたの考え方で行ったら依姫以外ほとんど分からないから全員同じぐらいで終わりなの

聖の神子の封印に関する描写から両者に力関係を図ろうとするなら
自動的に永琳に対抗できない紫もそうなる
個別に考える事は許されない

814名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:43:22 ID:k3ewFGI20
>>808
横レスしてみよっと。
例えば、輝夜の永遠を操る能力と永琳の智慧の結晶だという
歴史が進まない仕掛けは、てゐによって破られている。
この実績を最重要視すれば、てゐは紫より強いことになってしまう。
もちろんそういう解釈だって「有り」だけど、「確定」ではないっしょ?
個人的には800氏の言い分が特段おかしいとは思えないが。
貴方が挙げた神子と聖の例にしても、あくまでそれは「解釈」じゃないか。

815名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:45:01 ID:aUbVGbHY0
永琳>紫は紫の月の民には敵わない発言から来ているが
第一次月面戦争の時既に永琳は月に居なかったから
紫と永琳は戦ったことがない つまり上下はつけられないことになる
強さの上下が確定してるのは実際に戦った
神奈子>諏訪子、月の総力>幻想郷の最強妖怪軍団や
式神による紫>藍>橙、テキストの永琳>輝夜、公式最強の依姫ぐらい

816名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:46:47 ID:aUbVGbHY0
おっと一文付け忘れてた

だから戦闘以外の描写では上下は付けられない

817名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:47:10 ID:.MZpWPnY0
神奈子諏訪子って微妙じゃなかったっけ…

818名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:47:19 ID:lW1pe41Y0
>>814
それは常時設置してあるセキュリティと直接相手を狙い打つ武器を比べるようなものでは

819名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:49:17 ID:lW1pe41Y0
>>815>>816
それって、そこに書いた例以外は考察不能でこのスレは終了ってことではないの?
私はループネタを何度も書く手間が省けて助かるからいいけど

820名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:53:07 ID:J.mwUfgI0
>>766
霊夢(自機側)は異変解決まで何度もチャレンジ出来る設定
あの形態のバッドEDは自機側が常に一発で異変解決するとは限らない図が描かれていると考えても別に
そういう話の前に>>748に書いた通りに描かれてないと変

>お空が意外と素直に弾幕ごっこの枠内で勝負してくれると判断したからでは?
そっちの方向で考察をする場合は強い力でも馬鹿に持たせれば悪用すらできないって事がよく判ります
のソースが出てくる

妖怪でも異変の余波で天変地異引き起こしてるし、あの記述だけじゃ参考にはできんでしょう
口授の話については、>>675が俺の考え

821名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 15:59:43 ID:W5YEQe9Q0
てゐは月の賢者でもどうやって侵入したかわからないという設定がやばい

822名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:03:04 ID:k3ewFGI20
>>819
決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレ
>>1にもあるじゃない。
まあブレストなんて大層な言い方するから荒れるのかもしれんが、
「こう解釈したら○○の方が強いぞ」「いやいやそれよりこういう理屈で……」
みたいなトークをして遊ぶ以上の意味なんてないでしょ、匿名掲示板なんて。
本気で決着なんてつけようとしたら、ZUNさんに特攻かますしかないじゃないか。

823名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:06:10 ID:lW1pe41Y0
>>822
決着をつけるとかじゃなくて
相手の意見を否定するときの考え方がおかしいといっているだけだよ


永琳の空間操作に妖怪最強の紫が対抗できなかったよ
永琳の方が強いんじゃないの

↑それは空間操作に限った話で直接の戦いは分からない

↑↑戦闘以外の描写では上下は付けられない

じゃあ、神子が聖の封印を破っても何の参考にもならないし、
その他の考察に使える材料もほぼ無くなるからこのスレは終わりだね
まさか永琳vs紫の部分だけ例外にしないよね?


こうなるから

824名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:12:03 ID:J.mwUfgI0
聖と神子は心綺楼で色々分かるんじゃないかい

825名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:27:45 ID:DPDL2Xtc0
>>823
そりゃ、空間操作だけが紫のすべてじゃないと思ったからさ
式も操れるし、奸計も企てられる
一つの能力が勝っているからといって、それが全体の強さにはつながらないと思ったわけで

826名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:31:27 ID:lW1pe41Y0
>>825
そう、だから聖の封印を神子破ったからといってそれが全てじゃないよね
だから2人の力関係は分からない
これは他の例にも当てはめられます
>>815に書かれた例以外は全部「分かりません」
はいこのスレは終了

後何回同じ文章書いたら理解できるのかな?

827名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:40:52 ID:.MZpWPnY0
知っていますか このスレはブレストをするスレです
ここでは一次設定では書いてない部分は妄想となりますがその妄想の発言が許されています
ムキにならずまったり嫁の強さを主張する所です なので終了とはなりません
解釈によっては〇〇が最強…そういうこともあるのか…ってノリでいいって>>1にもある

828名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:42:03 ID:lW1pe41Y0
>>827
>>823
文句なら向こうに行ってくださいよ

829名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:45:31 ID:bDsto6f60
ブレストスレって事を完全に忘れてるな・・・
公式の1次ソースのみで議論したいなら強さ議論スレの方があってるんじゃね?

830名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:52:28 ID:W5YEQe9Q0
公式の1次ソースなら神子は聖に勝てねーよと思うフィジカル信仰馬鹿の俺が言ってみる

831名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:54:08 ID:7/HdGrpMO
かと言って一次ソースを二次ソースで対抗しても説得力は…

832名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:54:09 ID:eYqiQl160
公式1次ソースのみで議論したいなら某最強スレがおススメだよ
ルールに納得できたらだけど

833名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:54:09 ID:3nfQb0hQ0
役小角が魔法使いの時点で
魔法使い聖の方が強そうな気がする

834名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:01:45 ID:lW1pe41Y0
それで気に入らない一次ソースは一次ソースだけでは判断するものじゃないといってケチをけられるなら
最終的に神主の依姫のチート宣言も否定できる

やったじゃないの

835名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:04:59 ID:W5YEQe9Q0
反則的な能力がない者同士の戦いはフィジカルで決まると思っている
現状の設定じゃ速度腕力耐久力で聖のほうが上だと思うから聖が有利と見る
あと聖は天照もよべるしね

836名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:19:19 ID:lW1pe41Y0
結局自分が気に入らない描写をその場限りの理屈で否定しようとするから
話がこじれるんじゃないの

永琳と紫の空間操作の描写から力関係を類推しようとしたときに
「それだけ」じゃ分からんと言い出した先方は
間違いなく聖と神子の事、というか東方全体が描写不足なんて事なんか頭に無かっただろう

それでいて引っ込みが付かないから何度突っ込まれても永延と同じ事を書く

837名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:45:49 ID:6KhO1/vM0
他者に教えを説いたり、相手の話を聞いて助言するって意味でなら神子は強そうだなぁ

838名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:48:58 ID:DPDL2Xtc0
突発的なバトルなら聖が
戦術有りでのバトルなら神子が制しそうなイメージかな

839名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:52:15 ID:W5YEQe9Q0
戦争で強い神子と戦闘で強い聖な印象

840名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:52:43 ID:JhT9MEpc0
逆でない
突発的なら地力のある神子が
戦術ありなら準備で強さの変わる魔法使いの聖が有利でない

841名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:56:11 ID:lW1pe41Y0
ようやく諦めたかな>>838

とにかく紫が永琳の力を正面から止められない描写はあっても逆はない
誰か質問スレでも同じ回答が帰ってくる
「1次ソース」では以上

842名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:01:46 ID:6KhO1/vM0
短期での戦闘になったら白蓮は相当強いだろうけど、
ある程度長期になるような戦いの場合なら能力的に神子は強いだろうな
物は当然違うけど、さとりの様に長引くほど潜在的に情報が握られて不利になっていく感じで

843名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:08:00 ID:.MZpWPnY0
神子は戦闘は思ってない感じするし聖は強化魔法みたいだし
なので戦闘自体は聖、誰かを扇動して戦うなら神子って感じ

>>841はもういいから流せよ

844名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:13:06 ID:W5YEQe9Q0
聖は振りかざしただけで詠唱扱いの巻物もえぐいんだよ
あれ振るだけで八卦炉耐えられるレベルまで強化できるなら糞強いぞ

845名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:13:21 ID:rnnTYy2w0
>ようやく諦めたかな>>838

こういう最後にレス付けた方が勝ちみたいな奴が居るから不毛な論争が続くんだよなw

846名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:15:42 ID:6As.iyKw0
神子と聖は魔理沙と霊夢みたいなものだと思ってる
圧倒的な才能と少しの才能とたくさんの努力みたいな

847名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:16:59 ID:WsdXLNys0
神子の刀は飾りなのかなあ

848名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:18:35 ID:eYqiQl160
聖も半分くらい命蓮が凄かったからだけどな

神子がずっと眠っていたのに対して聖は魔界で暮らしてたからなぁ
不老不死が無くなって身体能力の上がった妹紅みたいな感じかな

849名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:19:21 ID:wxnvs7JQ0
レスつけるのを我慢できない>>845が何か言ってますよ

850名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:20:12 ID:cUwB1nrc0
まさか今になって「紫は永琳より弱いわけじゃない」とか主張する藍しゃまに会えるとは
保護して差し上げろ

851名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:23:00 ID:DPDL2Xtc0
神子は超人で、すごい力を持っているんだろうけど
説明文が聖徳太子の伝説に丸投げしてあるんで
その辺に詳しくないと今一ぴんと来ないな
すごい魔法使い、という肩書きを持っている聖の方がその点はわかりやすい

852名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:25:06 ID:TAGKnPHU0
>>851
紫も永琳のワープに逆らえない分かりやすい場面があったのに
ずいぶん時間がかかったな

853名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:26:02 ID:W5YEQe9Q0
金剛不壊で拠点が仙界にあって仙界経由でどこにでも瞬時にいける仙人も強い種族だよなぁ

854名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:26:55 ID:6KhO1/vM0
魔界にいた頃も普通にとはいかないまでも自分の魔法用道具作れるくらいには自由はあったみたいだし、
白蓮の状態は魔界の片田舎にあるだだっ広い空間に幽閉とか軟禁に近い状態だったのかなぁ

855名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:32:29 ID:.MZpWPnY0
白蓮は片田舎に閉じ込められて出ていけないけど
入ってくる事自体は出来る場所みたいな感じじゃないかなー

神子って普通に努力してると思う ただ目的は違うというか
聖徳太子って別に戦闘の強さのある伝説はないんだよね

856名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:45:49 ID:DPDL2Xtc0
聖と神子の比較は難しいな
ただ、何となく互角のイメージあるんだけど

857名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:47:31 ID:5j1IHUOA0
>>856
紫とえーりんにも互角のイメージがあったのかい?

858名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:49:00 ID:eYqiQl160
わざわざID変えてまで紫と永琳の話に持って行ってる奴何なの?

859名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:51:20 ID:SvNrrvkM0
あくまでイメージで言うなら
妖怪最強の紫より神子の方が強いイメージがある
白蓮は神子より流石に一段落ちというか
原作でこれでもかと聖徳太子の凄みが強調されてるせいもあるんだが

860名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:52:37 ID:aUbVGbHY0
神主にキャラの強さの構想を教えてもらいたいな
依姫最強とか書いといて強さ決めてないはずがないからな

861名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:57:59 ID:HXpdBbJU0
依姫って他作品の最強キャラたちと戦ったらどうなるんだろう

862名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:59:03 ID:i5E81fEY0
>>844
よくそれ勘違い多いけどあくまで振りかざすだけで詠唱したことになる「オートモードがある」だけで
普段から振りかざしただけで詠唱破棄できるとは限らんし通常からオートモードへの切り替えがどれだけかかるか分からんから
>>855
聖徳太子が龍を退治した伝説あるんですけど

863名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:00:38 ID:6KhO1/vM0
>>861
全ジャンル系はさすがにここの扱いではなかろう
悪くはないが上には上がいる。他作品に股をかければそんな状態で笑う世界

864名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:02:33 ID:eYqiQl160
>>862
口授読み返したがオートモードが搭載されているとはあるが切り替えが必要なんて書かれてないぞ
それにこういう強さ議論では普通オートモードの状態から開始されるものじゃないのか

865名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:18:42 ID:.MZpWPnY0
>>862
全然見つからないから探したよ!
「聖徳太子が曼陀羅経を唱えて池に住む龍を退治した」という故事から生まれた万代池ってのがあるんだな
退治って言うから倒したのかと思ったら実際は鎮めた、出なくなったって話だった!びっくり!
史紀でもそういう退治があるってあったね

866名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:26:50 ID:jBzWKSWc0
>>779
神子に否定公言される程度の権威だからなあ

867名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:34:01 ID:3C72BZX60
>>861>>863
全ジャンル暫定1位のトランスリアルは設定を見るだけで頭痛くなるレベルだから…

聖徳太子伝説は色々あってよくわからんね
山上から海まで岩を投げ飛ばしたとか水上歩行とか未来予知とか

868名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:40:01 ID:aUbVGbHY0
鈴仙の逆位相や霊夢の夢想天生って
どうやって突破するんだ?
寿命勝ち以外思いつかないんだが

869名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:40:50 ID:eYqiQl160
全ジャンルだと東方も全能の壁直下だけどな

>>868
やられる前に倒す

870名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:41:50 ID:VZXn90Rk0
ベジットが最強じゃない時点で全ジャンルはどうでもいいかな・・・

871名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:43:33 ID:.MZpWPnY0
鈴仙のってヘタすると鈴仙自体の攻撃も当たらなくなるから問題なさそう

872名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:44:07 ID:0Xc.nHv.0
そもそもそれが神子とどこまで関係あるかは気になるところ
厩で生まれた逸話があるが、「高貴な私が、そんな臭うところで生まれた訳がありません」だし

873名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 20:47:38 ID:tYYR4Mb20
>>868

>>869で既出だが時間切れ以外だと発動前に潰す、反応と速度勝負だな

なんで、反射神経次第だとワンチャン有るキャラが居る、かも知れない

874名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 21:25:43 ID:cUwB1nrc0
全ジャンルはよく見るとルールが微妙なくせに
ムダに権威を持った気で居るのがウザいったらないな

875名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 21:29:16 ID:jBzWKSWc0
>>873
つまり慢心して「先に攻撃していいぞ」というキャラだとその二人に勝つチャンスを棒に振ることになるのか

876名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 22:56:10 ID:aC5y258o0
>>868
どうやって突破するのかというのと同じくらい、
その状態の鈴仙とかがどうやって相手を認識して
戦闘を継続するのか引っかかるんだよな

877名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 23:25:33 ID:aUbVGbHY0
>>876
不干渉と言っても夢想天生と似たようなもんだと思うが
それに弾丸とかは個別に位相を設定できるみたいだから
無敵化と攻撃は両立できるしな

878名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 23:27:37 ID:f2XtAL5k0
まぁ夢想転生中の霊夢が見えるように
位相を変えて判定無くなってる弾丸も見えるな

879名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 23:41:12 ID:.MZpWPnY0
鈴仙のは位相変えてるだけだから引っかかる要素ないと思う
霊夢は多分陰陽玉が勝手にやってくれてるんだよな 自動追尾で

880名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 23:44:20 ID:eYqiQl160
ぶっちゃけ鈴仙の欠点ってメンタルだけなんだよな
能力だけ見れば東方最強クラスだし

881名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 23:47:36 ID:6As.iyKw0
鈴仙ってそんな能力に書いてある通りのことを自由自在にできたっけ
チルノ最強みたいな流れ?

882名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 23:55:49 ID:0Xc.nHv.0
わりと露出が多いから見ようによっては能力に書いてある通りのことを自由自在に出来てるととれるな
ただ能力と弾幕ごっこの相性はよろしくないのか、鈴仙自体が弾幕ごっこ駄目なのか
能力ない方が難しい的な評価を貰ってたりもする

883名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 23:59:41 ID:.MZpWPnY0
波長が合わないから幻視が起こる 外れることより戻ることのほうが弱いとか
弾幕の中の人がのんきのせいで逃げられるとか
幻視さえも見せなきゃだめじゃんと慌てて戻してるおっちょこちょいとか
悪い部分がちょっと多く抜粋しちまったかも

884名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:03:59 ID:Uy4LzwOg0
うどんちゃんの設定って結局どうなっててるの今

885名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:09:27 ID:qKfMOxyY0
竹林隔離できるんだから性能だけなら相当だろう性能だけならな

886名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:16:54 ID:lyzINKdM0
<求聞史紀>
狂気を操るとは気を狂わす事であり、即ち物事に宿る波を操作することである。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気をなくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
振幅を増やせば、即ち存在が過敏になり、どんなに離れた場所でも意思の疎通ができる。
振幅を減らせば、砂割存在が希薄になり、どんなに近くでも声が通らなくなる。
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れることができなくなる。
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、完全に姿を消す。
この様な多彩な能力を使い、人を狂わすのである。

<緋想天おまけテキスト>
光が波で出来ているというのは一見常識のようだが、それだけでは全ての視覚は語れない。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波を弄る。
波長が短くなれば狂気が見えてきて、波長が長くなれば暢気が見えてくる。
そして、完全な逆位相を取れば……相手の全ての感覚から姿を消し、認識できなくなるのである。

<実際に作中で行ったこと>
・弾幕の位相をずらして実体化、虚像化
・自身の位相をずらして干渉できなくする
・自身の姿を見えなくする
・相手がどんな波をしているか分かる
・音を聞こえなくする
・月との交信
・幻覚を見せる
・実体のある自身の幻影を作成
・三月精の能力(光の屈折、消音、探知)を全て無効化
・精神破壊(ただしカード破壊程度)
・狂気の波長を収束してレーザー化
・能力の範囲は最低でも竹林全体

つよい(確信)

887名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:19:38 ID:kjuupfhM0
強すぎワロチ

888名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:21:45 ID:taQaolPs0
鈴仙最強でいいんじゃね
依姫にも干渉不可で勝てるよきっと

889名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:22:54 ID:lyzINKdM0
メンタル弱いうどんちゃんがそんな恐れ多いことできるわけないだろ!

890名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:23:51 ID:w3KGMN1w0
上にあった全ジャンル最強のとこだと依姫には下克上できているようですヨ?

891名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:26:40 ID:lyzINKdM0
>>890
あのスレは性格を全く考慮せず、かつ作中でキャラが絶対に取らない行動でもやれせることができて
更に矛盾さえしなければ多少無茶な理論も通るからそうなってる

892名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:34:03 ID:7yKznccg0
>>890
最強スレじゃ依姫は霊夢以下だったはず
輝姫>ウドンゲ>スイカ>エーリン>霊夢だったかな?
もう結構前だからうろ覚え

893名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:39:50 ID:XOCM0/W60
波長を操るは強いけどある程度以上には微妙そうなんだよなー
完全に波長外れれば見えない触れない聞こえないになるけど当たらなくなることでもあるんだよな
鈴仙側も干渉起こすなら不干渉をやめないと駄目なんだよな

894名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 00:52:30 ID:lyzINKdM0
位相のずれた状態から実体のある弾を発射してるけどな

895名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 01:07:42 ID:etfR1PZI0
干渉弾と不干渉弾両方混在して作れるんだから
片方どちらかしか出来ないってのはないな

896名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 01:12:19 ID:KsAfN9wo0
鈴仙の能力ってそこまで万能じゃないでしょ
インフレアドムーンでは混乱波長を撒き散らす事で認識されなくなるって書かれてるし
エックスウェイブでは相手の認識を喰らわす波長を当てる事(しかも明らかに射程距離が短い)で幻の鈴仙を認識させると書かれてる
昇竜コマンドも波長部分が当たってないと効果がないし
STGじゃ能力が発動する時わざわざ目の演出が入る
鈴仙の能力は波長を当てるの前提だからそんな強くないでしょ
そうじゃなきゃ地上の人間が表の月に来た程度で逃げ出すか?

897名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 01:22:57 ID:lyzINKdM0
確かに相手を狂わすなら相手に当てなければならんが
鈴仙は自身の位相をずらして姿を消せる
相手を倒すことはできなくても相手から攻撃を受けなくすることはできる
霊夢の夢想天生と同じだな

898名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 01:30:42 ID:XOCM0/W60
いやどっちかしか出来ないとかじゃなくて外したものは鈴仙が干渉させようとしないと駄目なんだよなってこと
見えてるならそれでかわせばいいし外れてるものはただの幻視で当たらないものだしな
それに混合して惑わしたとして当てても何のダメージも与えられないやつにはどうしようもないなと思ったんだ
だから精神戦の方が強そう…と思ったけど鈴仙メンタル弱いんだっけ… それでも精神ダメージ与えられる分強いかな

鈴仙の攻撃で一番怖いのは突然波長を戻されること 
でもそれ自体を忘れたりそのままやればいいのに一休みしちゃう鈴仙

899名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 02:18:43 ID:S624oUQ.0
うどんげや妖夢クラスも十分にぶっ壊れてるな
もう誰が強いとか論理的に考えることができない

900名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 02:23:45 ID:XOCM0/W60
今気づいたけど最後切れてる…
鈴仙はそういうキャラだけどそれでいいと思う
むしろ鈴仙が慌てたせいでタイミングずらされたら難易度上がっちまう!やめてくれ四面も辛いのに!

901名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 03:20:40 ID:kJItWpAc0
鈴仙最強のクソコテを思い出した。
さすがの依姫もSTGゲーの大先輩にはかなわないよね

902名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 06:29:35 ID:Yc9NnEtg0
>見えてるならそれでかわせばいい
>当てても何のダメージも与えられないやつにはどうしようもない
んなもん夢想天生も同じやで

903名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 07:22:41 ID:KsAfN9wo0
>>897
だから鈴仙が姿を消すには周りに混乱波長を撒き散らさないとダメ

>>902
夢想天生に当ててもダメージを与えられないなんて設定はない

904名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 07:30:50 ID:3W7gDL6E0
「幻覚は脳内で起こる つまり、幻覚は光速を越える」
非で鈴仙が咲夜に勝った時のセリフだけど何故咲夜にそんなこと言ったのか気になった
咲夜にとって時間停止したらいくら速くて光速を超えそうが関係ないのではないだろうか

それとも時間停止発動前に咲夜を倒したってことかな?

905名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 07:36:48 ID:ZV/3Syhw0
スタープラチナの時間停止は「スタンドが速すぎて光を超えた結果時を止めれるようになった」
みたいな感じだったはずだから、それ込みのネタじゃないかな?

906名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 07:52:13 ID:lyzINKdM0
>>903
そんな設定は無い
鈴仙の姿を消す原理は相手と逆位相を取ることのみ
花映塚のVS映姫の台詞を見ると地上の生き物の位相は全て同じと思われる
よって鈴仙は対地上人相手ならある一定の位相を取るだけで簡単に姿を消せる

907名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 08:44:58 ID:3QU77yWU0
>>886
能力だけならそこらの妖怪の比じゃないからなw

>>904
脳の電気信号のことをいってんじゃない?
時をとめたりとか思考したりとか何をするにも信号経由だから

908名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:08:42 ID:72/cVsoE0
鈴仙はジョジョ5部あたりのスタンドぽいな
たぶん、攻撃する一瞬に姿が現れるからそこを攻撃しないといけないとか
何かそんな感じ

909名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 12:13:10 ID:v0Uxp6ac0
仮に能力が強力でも絶対無二の最強なものでもそれは発動後の話
常時発動している能力以外は相手を認識(自分が意識)→信号伝達→能力発動
という術者による一連の動作が必要・・・と考えれば当然ラグもあるだろう、という訳か(妖怪は知らんが

910名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 12:34:11 ID:KsAfN9wo0
>>906
そんな設定はない
天則のインフレアドムーンの説明文を見ろ
>狂気の視線の力を大きく解放して
>混乱波長を撒き散らす状態になり暫く周囲から認識されなくなる
姿を認識されなくするには混乱波長を撒き散らさないとダメって設定になっただけ

911名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 12:38:21 ID:ZV/3Syhw0
透明になる手段が複数あるんじゃね?

912名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 12:43:20 ID:etfR1PZI0
>>910
これ見た限りでは「制限」は一切書いてないような?
単に混乱波長による認識阻害方法も可能というだけで
手段の一つが書いてあるに過ぎない
てか全ての波長を操る位相をずらす逆位相を取るは神主自身が言ってるし

姿を消す超能力を持ったマジシャンが
煙幕で姿を消すマジックを一つやったからといって
超能力そのものに制限がかかるわけじゃない

913名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 12:53:30 ID:69wcrG8.0
>>911
透明になるのって
光妖精・ウドンゲ・人形伏兵以外なにがあったっけ?(にとりは除外)

914名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:25:02 ID:pzNeYJEE0
透明化はそんないないだろ
霊夢、神奈子には透明化は効かなさそうだな。ホーミングするから

915名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:29:49 ID:YyBpUsAM0
鈴仙の能力は三月精でやってたように竹林まるごと封鎖できる程度には範囲広いよ
格ゲー演出でどうこう言うなら咲夜の能力も長くは止められないって事になるね、全ゲージ使ってね

916名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:37:41 ID:kmpOAsHo0
うどんは実際やったことだけ並べても何でお前そんなにビクビクしてんだよって思うぐらい強いよ

917名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:46:35 ID:ciSruPxg0
史記によると藍は妖獣最強みたいなんで
メンタル含めた強さは藍以下なんですがね
まあ今その設定が生きているかどうかはわからんが

918名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:49:25 ID:mC1NnmbI0
陸上競技の金メダリストに銃持たせて活躍期待すると言って戦場に送り出しても無理な人は無理だろ
鈴仙もメンタル面が問題なんだよ

919名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:50:24 ID:XOCM0/W60
うさぎだからじゃないでしょうか!
ってうさぎが昔から言われてるのは寂しがり屋だっけ… 

まあともかく鈴仙は咲夜と同じタイプだと思ったりした 能力強いけど一定以上には攻撃効かなくね?って感じ
咲夜よりは精神攻撃できるだけましかもしれないけど咲夜よりも精神攻撃に弱い
どっちかというとサポートタイプでいいのかな

920名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 15:05:36 ID:rEGm03fo0
>>917
設定が生きてるもなにも、阿求にとって鈴仙はアンノウンだったから比較としてイマイチだった可能性もあるでしょ
まぁ、機械みたいに敵に突っ込んでいける藍のメンタルは鈴仙はないから正しいっちゃ正しいけど

921名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 15:20:30 ID:SVfU1B.k0
精神攻撃と言えば幽々子の幽霊を操る能力って
鬱っ気の強い幽霊をまとわりつかせて……みたいに使えるんだろうか

それだけ集まってたら直接密着させて凍傷にした方が速い気もするけど

922名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 15:28:29 ID:pB7rtpgU0
>>920
実際、キャラはそのキャラの性格どおり動くという条件の下、リングで殺し合わせるなら鈴仙が藍に勝てる気がしない

923名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 15:48:55 ID:ZV/3Syhw0
うどんげがこのまま死ぬと三途の川にぶくぶく沈んじゃいそうなのも、多分メンタルのせいだもんなー。

924名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 16:00:39 ID:3W7gDL6E0
>>923
ふと思ったが三途の川に沈んだから地獄にはいかないことになるんだよな
映姫が霊夢に地獄にすらいけないと言ったのはそういうことなんだろうね

925名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 16:26:52 ID:mC1NnmbI0
そういや鈴仙って相手の波も見えてるんだろ
戦闘中の波ってことなら敵意や殺意で波は短くて振幅は大きいんだろ
軍隊戦ならそんな波がまだ視認できてない相手側から大量にやってくるんだからそんなの見えたら並の神経の持ち主でも逃げ出したくなるような気がするが
個人戦闘なら出来るのに月から逃げ出したのはそんな不特定多数からの敵意や殺意への恐怖心からかも

926名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 16:34:44 ID:3W7gDL6E0
>>925
>後半二行

だがその実態はアポロ計画だった
レミリア一行が月に行った時は他の月の兎たちも逃げたが
鈴仙はレミリアのような妖怪相手には強気の発言で戦っているからどうもふにおちないんだよな

927名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 16:39:11 ID:pB7rtpgU0
>>925
軍隊となんか接近したことも相手にした・されたこともないだろう点を除けば悪くない意見だと思う

928名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 16:54:19 ID:mC1NnmbI0
あ〜俺も経験したこともされたことはないと思う
例えば地上の戦争を見ててその時にお互いにぶつけ合っていた波が今度は自分に向かって放たれると思って
恐怖にすくんで逃げ出したとかね

929名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 17:42:55 ID:KsAfN9wo0
>>912
だから相手の波長を盛ってるんだろ
鈴仙自身の波長を盛ってるなんて設定は今まで一度も出たことない
フィールドウルトラレッドの説明文でも波長変換フィールドを出して
その内部に入ると視覚が混乱して相手に認識できなくすると書かれている
それで同じフィールドウルトラレッドの説明文に波長操作での認識外の潜伏が得意とある
フィールドウルトラバイオレッドの説明だと敵の波長を狂わす波長を展開とある
そもそもインフレアドムーンの説明文に生活でも割と使ってるようだと書かれているから
今まで詳しい説明がなかっただけでインフレアドムーン説明文に書かれている
混乱波長を撒き散らす=相手の波長を盛ることで認識できなくしてるってことだろ

>>915
鈴仙のはスペルの説明文でゲーム描写じゃない
咲夜のスペル説明文に限っても時止め何秒までなのかに関する説明文はない

930名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 18:05:32 ID:lyzINKdM0
>>929
インフレアドムーンの場合は相手を狂わせることによって自分の姿を認識できなくなる
つまり幻覚を見せているだけだから相手からの干渉は受けるし自分からも攻撃できる
位相操作は完全に干渉を受けなくしている、普段鈴仙の弾幕で使用しているもの

恐らく鈴仙が普段使用している姿を消す方法は
前者の周りに波長をばら撒いて相手を狂わせる方法だろうけど
普段から使用しているということは時間制限は殆ど無いと思われる
また相手は鈴仙の目を見る必要はなく、ばら撒いている波長の範囲に入るだけで相手は狂う
範囲は低く見積もっても核融合炉の端から端まで(100m)、多く見ると竹林全体まで届く

931名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 18:53:09 ID:oSFhjMps0
>>904
光速度不変の原理に対する連想で書いたセリフだと思ってた
時間を操れるから空間も操れるって相対論的な連想だから

932名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:04:47 ID:KwDMsv4o0
けーねの偽装が紫には全く通用しなかったように
うどんげも限界があるんじゃないかなぁ
弾幕戦じゃ能力使った上でかわされたり当てられたりしてるみたいだし

とりあえずう妖獣カテゴリのどんげあげたいなら
妖獣カテゴリ最強の藍と比較していったらどうかね
まぁ藍が「普通に強いから強い」位しか言えないんだけど

933名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:07:32 ID:0R7qpDZw0
慧音→紫は限界があるというより
紫の能力が歴史にも作用するという話じゃないかと

鈴仙の能力も式神verの藍なら境界操作で無効化される可能性はあるし

934名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:11:25 ID:lyzINKdM0
少なくとも天則に出ているキャラ全員には効く
人間や一般妖怪はもちろん紫や萃香や天子、神である諏訪子にすら効いてる
効かない可能性があるとすれば上司である月人くらいだな

935名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:16:04 ID:KwDMsv4o0
1かゼロかじゃなくて相手が強いほど
術のかかり具合も曖昧になるんじゃないかっていう話なんだけど

>>933
ぐもんもけーねの能力外らしいし他に効かないのあってもおかしくないよ

936名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:21:09 ID:lyzINKdM0
ゲームだから仕方ないが掛かり具合が相手によって変わったことがあんまり無いしなぁ
思い付くのは真実の月を見たとき自機の中で唯一狂った妖夢くらいだし

937名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:32:11 ID:KwDMsv4o0
そもそも予め術にかかった上でストーリーが進むというのが少ないもの
それにしたってけーねや妖夢の件があるって事は
かかり具合に差が存在することはあるって事じゃないの?

938名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:42:00 ID:ciSruPxg0
疎密・境界・死・破壊・波長
このあたりは効けば勝てるような能力なのに
上位連中には効きそうにないというのが悲しい
その点咲夜さんってすごいよな!よっちゃんにも能力効いたんだぜ!
ただ時間操作は効けば必ず勝てるような能力ではないのが悲しい

939名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:47:38 ID:KwDMsv4o0
逆に考えるとよっちゃんが時間操作したらもうどうしようもない
効けば勝てる能力だと思うよ、問題はナイフが効くかどうかでしょう
まぁガチなら目潰しとかされても恐いけど

まぁ八百万の能力をポケモン張りに使いこなす
よっちゃんがわからなかったんだから相当レアな能力である事は間違いない

940名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:56:15 ID:lyzINKdM0
>>937
掛かり具合に差が存在したとしてもどのくらいの差かは全く分からない
ゲーム的に見れば全員等しく能力が効いて見えなくなってる

>>938
その効きそうに無いというのもイメージでしかない
実際に効かなかった事例は
・紫に慧音の能力
・鈴仙に三月精の能力
・妹紅に幽々子の能力
この3つしか無い
2つ目は鈴仙が3つの能力の完全上位互換だから
3つ目は単純に蓬莱人は死なないから
格や種族によって効かないとすれば紫相手の場合だけだが
レミリアや幽々子には普通に効いている
つまりこれは紫の能力によって無効化されていたと思われる
よって東方の世界では同系統の能力以外では格によって能力が効かないなんてことは無い

941名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:00:49 ID:KwDMsv4o0
いや、紫の能力でも西行妖どうにもならないでしょ

942名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:00:49 ID:Mhud3AWU0
>>892
あそこだと依姫は雑魚扱いなんだよな、そしてうどんげが評価高い高い
打倒依姫を身内のうどんげでいくか

943名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:04:13 ID:w3KGMN1w0
>>939
そりゃあザ・ワールドは世界を制す能力だからな!
まあそれはともかく、時間関係の能力持ちがそうポンポンいたら世界は大変なことになっちゃうだろ
東方の世界(結界の内外問わず)でこれだけ能力持ちがいるなら、他に何人かはいるだろうけどさ

944名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:06:56 ID:KwDMsv4o0
コノハノサクヤ系列説で神化すれば
霊夢が降ろして時間停止→うんこなすりつけのコンボでかつる

945名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:07:27 ID:SVfU1B.k0
>>940
レミリアには効いてたけど幽々子に聞いてるかは微妙じゃない?
冥幽組の会話って人里有る無しについてほとんど触れてないし

慧音の口調的に妖夢はともかく幽々子はしらを切ってたって感じが

946名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:08:17 ID:KwDMsv4o0
ああだめだ、よっちゃんも降ろしてくるわ…

947名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:09:07 ID:KsAfN9wo0
>>934
そもそも鈴仙の技は殆どが波長を当てる技だから波長無効化なんてなったらそれこそゲームにならんから
大体本来レミリアが弱点の流水や太陽系の攻撃が他のキャラとダメージが一緒だし

948名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:16:41 ID:KwDMsv4o0
弱点攻撃といえばてんこ剣はどうでしょ

949名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:18:07 ID:WkZaKGX20
霊夢が依姫降ろしたら霊夢+依姫でいける

950名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:18:37 ID:lyzINKdM0
>>943
そういえばそれがあったか…
となると格によって能力が効かないという可能性は十分にあるか

>>944
咲夜が神とすればそれは依姫も霊夢も知らない神となるから降ろすことはできない
あとうんこなすりつけやめろ、キャラを馬鹿にしているだけで単純に不快だわ

>>947
描写がゲーム的描写くらいしかないんだから仕方ない

951名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:24:43 ID:KwDMsv4o0
>>949
依「あら、私じゃない、霊夢を攻撃してね」
依「わかったわ、私」

952名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:46:21 ID:72/cVsoE0
>>951
ゲーム的描写だが、早苗が召喚した諏訪子は普通に諏訪子と敵対するので

953名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:47:57 ID:KwDMsv4o0
なるほどw
しかし神降ろし降ろしとなると土台の負担が大きくなりそうだw

954名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:51:14 ID:lyzINKdM0
種族:神は自由に降ろせるだろうけど神でもあり月人でもある依姫や永琳を降ろせるのだろうか
極端に言えば人間である早苗を降ろせるのか…?

955名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:51:58 ID:etfR1PZI0
割とマジで霊夢が神降ろし使えたのは
依姫の分霊をスペアポケット的に使ってる可能性がありそうな気がしたり…
依姫はけっこう鈍感なのは良く描写されてるし

956名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 20:56:51 ID:KwDMsv4o0
広義なら鬼神とかも
神タイプが出る度に可能性も広がる
神降ろしは最強の能力だなぁ
寿命が長い月人と相性最良やわ

957名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 21:41:00 ID:3W7gDL6E0
>>952
巫女が敵対した途端にその神の加護を失うわけではないと
ただ諏訪子は巫女は神と遊ぶ義務があるとむしろ喜んでいるぐらいだから微妙かな

958名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 21:55:10 ID:pB7rtpgU0
>>957
それこそ、呼んだ神の性格によるだろうなw

あとそもそも、呼んだからといって確実に言うこと聞いてくれるわけでもないんだよね >神降ろし
作中では失敗したことないから勘違いしがちだけど
呼びかけに応えてくれない場合もあるだろうし、降りてきても頼みごとによっては「やなこった」つって帰ることもありうる
主導権はあくまで神の側

たとえばの話だけど、博麗の神を霊夢が呼んだ場合
「ふざけんなよお前、誰のせいで肩身狭いってレベルじゃないと思ってんだ、協力するわけねーだろ」って言うかもしれない

959名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:07:05 ID:72/cVsoE0
>>956
依姫が最強なのは、神降ろしによるものらしいしな
まぁ、月人にも色々あるだろうからすべて強いわけじゃないけど

960名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:10:46 ID:KwDMsv4o0
すわのミジャグジってどうなの?

あと早苗のミジャグジ様を下ろすための特訓とか
マーラ様を呼び出しちゃったとかもっとやるべき

961名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:14:08 ID:etfR1PZI0
月在住の住吉三神が侵略者に力貸してたことから考えても
依姫式神降ろしは降ろす神には一見依姫が呼んでるように見えてるかもしれない
こう、依姫分霊中継するスペアポケット方式でプロクシー経由みたいな
住吉→依姫→霊夢
これなら犯人がわからなかったり依姫が疑われたのも説明付く

962名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:21:38 ID:XOCM0/W60
依姫が疑われたのは依姫しか出来なかったからじゃなかったっけ?
それに依姫も降ろされてるなら依姫が疑われることなんてないような

963名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:29:26 ID:amoa9KEs0
>>961
依姫がプロキシなら霊夢の情報が分かるだろ

964名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:33:47 ID:3W7gDL6E0
>>958
茨で霊夢は金山彦命にお願いしたら喜んで一晩で新しい金属を作ってくれたとあったし強制力があるのか怪しいしね

あと霊夢は香霖堂で流行病を鎮めるために伴善男を祟り神として信仰させようと
里の家を一軒一軒回っていたから意外と巫女らしいこともしているんだな
困ったときの神頼みと言うがすでに霊夢にとって博麗の神はすがる対象なのかも怪しいw

965名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:40:25 ID:mC1NnmbI0
住吉三神には何かしらのお咎めとかなかったのだろうか?
それとも、天子の一族が仕えてたボスが神になったからついでに天人になれたように
神の方が格上で神に対して怒るわけにはいかないから依姫に責任があるって理論なんだろうか

966名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:02:59 ID:3W7gDL6E0
依姫は咲夜戦後、月の兎との会話であの者は瞬間移動などできなかったと指摘してた
逆に言えば瞬間移動の使い手なからその状況で咲夜が被弾した弾幕も避けられたようにとれるな

967名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:08:15 ID:9Dr5Y16I0
大雑把に言えば地上の犯罪者をノコノコ月へ出かけさせて捕まえるという絵図を描いてたんだし、
それに関わる事になったからといって、住吉さんに何かの非があるわけでもないのだろう

住吉さんを降ろした時点で住吉さんが通報っぽい事が出来るなら、
それを受けて、豊姫の能力で月から出張って即捕縛でも、この点に関しては構わないが
(ただし、囮が機能しない事で紫が出てこない可能性があるのでこちらは問題)

968名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:08:19 ID:KwDMsv4o0
え…はい

ていうか今までどうとってたんだw

969名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:31:36 ID:ciSruPxg0
心綺楼の新キャラに期待
三勢力の長をまとめて吹き飛ばせるような
奴が出てくれたら盛り上がるんだが
もしくは魔界のあの子でもいいな

970名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:42:46 ID:kmpOAsHo0
神子と聖と神2柱まとめてぶっ飛ばせる相手なんて月人ぐらいだろ

971名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:49:34 ID:jvdbW5ng0
サプライズがあったら本気出すわ

972名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:02:43 ID:N1q3AWq20
サプライズ…俺とアリスの子が出演とか?

973名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:14:46 ID:hYAfJcCo0
尖兵クラスの実力を持つ月のお姫さまが心綺楼のラスボス

974名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:19:46 ID:sKmVUMjc0
>>970
月人でも無理だろ
というか、心綺楼はどうせ弾幕バトルなんだし
ガチの実力はいらない

975名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:49:54 ID:tmCnZcH.0
というかラスボス達をまとめてぶっ飛ばせられる相手ならゲームには出れないな
自機が倒す必要上

976名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 01:14:05 ID:B27CmeWM0
>>973
弾幕自体は他より薄いけど代わりに近距離でクソ強く、更にそれを活かす極端に強いAIが組まれているのか

977名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 07:49:45 ID:w6ykFgmo0
正直依姫一強はつまらんから公式でどんどん月人天人仏を登場させて依姫自機で弾幕ごっこやらせるべき

978名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 08:03:14 ID:BzY0eDxI0
難しいと思うぞ
例えばイフリートやタイタンだけでなくリヴァイアサンとかバハムートが出てきても
結局はそれを召喚出来るリディアが最強だよねって話になるんじゃないかな

979名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 08:26:57 ID:8VJcNWsc0
亀だけど>>892
そのスレって神主アンチスレなの?
当然のことのように原作者と原作のソースをシカトしてるけど

980名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 08:38:36 ID:w6ykFgmo0
最強スレルールじゃ輝夜が強くなるのはしゃーない

981名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 08:46:06 ID:sKmVUMjc0
輝夜フーリガンや、永琳フーリガンはたち悪いからな
このスレの前の方でもそうだったけど
まともなファンからすれば迷惑この上ない

982名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 08:58:16 ID:HPcQW8VU0
一度に複数の歴史を持つことのできる輝夜の須臾の能力は
平行世界を作る能力と同義だからな
どの歴史に乗っかるかでその後の未来が変化するから
これも本人が勝つ気ならどうやったって無敵の類の能力だしなぁ

983名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 08:59:11 ID:mSNSqWTc0
>>978
まぁ散々言われ尽したことだが、
依姫の何が凄いって個人でも滅茶苦茶強いってだけじゃなく、その上神降ろしで更にいくらでも強くなる点だからなぁ
仏関係も降ろせてる以上、下手に神仏関係出したらその分強化されちゃう

超強い神仏キャラAが出てきても
「A相手には相性のいいB・C・Dを降ろして対抗でOK、その他には超強いAを降ろせばOK」ってなことに

984名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 09:26:28 ID:6cD0.BFE0
よっちゃんがいなければ霊夢最強で通ったのにな
早苗さんがいるか

985名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 09:59:56 ID:sKmVUMjc0
>>982
>一度に複数の歴史を持つことのできる輝夜の須臾の能力は
>平行世界を作る能力と同義だからな
そんな設定あったっけ?

986名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 10:09:42 ID:TU6hASGI0
全ジャンル最強議論ルール的にしゃーない
いろいろおかしいし

987名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 10:52:47 ID:ywvGlTdo0
>>979
他所様と比べた場合に永遠の魔法と不老不死を両方兼ね備えた輝夜が
全能以外にはほとんど負ける余地が無いってだけ
うどんげの場合は緋・非で精神破壊系の攻撃だと明言されてるのがデカイ
(そういう面の防御力に言及してる作品がかなり少ないという意味で)
 
あと原作のソースには物凄く厳密に従ってる
なのでかなり上の方に居る。主に魔界の面積とそこをクリアする怪綺談のせいでw

988名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 10:53:00 ID:Hvw0lM2A0
強引な解釈で全能ルールを適用すればランクが上がるのが全ジャンルのだいご味

989名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 11:05:51 ID:NsFnCN3.O
輝夜の能力が水増しなしだとすれば、ジャンルがもう一人でSFの世界だからな。

そんな輝夜に対して説明なしでとにかくえーりんの方が強いです、しかもえーりんは公式最強(というか負け描写が許されない)の師匠だから、もうなんとも。

輝夜の能力が、かつて最強だったはずの運命操作、境界操作みたいに実はしょぱい内容でした、みたいな新設定や下げ描写が出てくれば、不動の四人の中でも輝夜の強さは変わる可能性はあるかも。

990名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 11:28:32 ID:w6ykFgmo0
人間を月に送る費用を考えれば条件整えれば月までいける境界操作は大した能力だと思うが

991名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 11:51:35 ID:mSNSqWTc0
‘費用‘も必要な条件だろう
必要な条件整えればできるって、そりゃお互い同じってことじゃないか?

月一の更に満月が映っている間しか移動できないのに比べれば
条件整えれば昼夜問わずいつでも何機でも飛ばせるロケットのほうが大したもんだということだってできる

992名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 12:05:17 ID:NsFnCN3.O
>>990
すまん、言い方が悪かった。境界操作が大した事ない訳はないわな。妖怪最強の座も健在だよな。
ただ、あれだけロマン溢れる能力、全能と言われてた分、反動でガックリしてしまったところはやっぱりあったんだよ。

993名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 13:18:38 ID:sKmVUMjc0
つか、輝夜の能力の描写がないからよくわからん
あと、ゲームに出られるから輝夜も永琳も(神主の中では)依姫よりは弱いという認識だよな

994名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 13:29:50 ID:u5IQYWP20
境界操作なんて出たと同時にできないこと設定されてたじゃん

995名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 13:42:37 ID:sKmVUMjc0
>>992
紫が妖怪最強って公式で言われてたっけ?

996名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 13:51:24 ID:6cD0.BFE0
霊夢最強が崩れてる以上紫も磐石とは言い難いな

997名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 13:52:28 ID:zgphj3dA0
次スレ立ててくるぞー

998名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 13:55:55 ID:zgphj3dA0
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ125
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1359953665/

999名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 14:02:08 ID:xzkqV0460
おつ

1000名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 14:11:15 ID:pgOr0/Fc0
次スレ乙!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■