■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その186
1名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:53:43 ID:ifHhyFOo0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その185
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1355487491/
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第6話 【知ってるよ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329927739/
・創想話スクリプト・ツールスレ3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1352420491/
・東方創想話作家の交流スレ その35
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1355306633/l50

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

2名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:54:43 ID:ifHhyFOo0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/
朗報好々爺 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/kokoya/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 61/61
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1350724403/
SSの実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/
東方SSコンペ企画・運営スレ13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309694660/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.livedoor.ne.jp irc.livedoor.ne.jp
チャンネル名:#創想話 #創想話

3名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:55:26 ID:ifHhyFOo0
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)

4名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:55:56 ID:ifHhyFOo0
テンプレは以上

5名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 20:24:53 ID:tkJcEiuY0
スレ立て乙

6名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 13:24:43 ID:xi5p2ThQ0
今回の作品集は前に人気のあった作家たちが
同時期に投稿を再開し始めたという印象を受ける
過去作品5000点超えの人も結構多いみたいね

7名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 13:27:13 ID:d2.8gu0g0
乙ー。

イヌバシリさん面白かったんだけど話運びに一寸納得の行かないところがあった。

森の地面の下では白狼天狗の怨念が怨霊となって渦巻いているとのことなんだが、ぶっちゃけこれって白狼天狗にとってもまったく健全なことじゃないはず。
怨霊となって渦巻き続けるよりは、東方世界では認知されている「魂が輪廻する流れ」に戻すほうが良いと考えるほうが自然ではないだろうか。
そうなると、守矢と、揉み消したいお偉方と、使い潰された白狼天狗を悼む大天狗や天魔(特に椛に気を掛けている大天狗)は「ひっそりと地鎮祭で怨霊を弔う」で同意できるはず。
どうしても森を沈めたくないなら地鎮祭の直後にでも作中でやった権利書云々で押しとどめようと考えても良い。

ただこれを大天狗様がやると「私から仲間の死まで奪う気か」って椛にズンバラリンされる結末が見えてしまうので、
あえてそう言う考え方を出さなかったのかもしれないが一寸納得行かなかった。

8名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 14:35:33 ID:miZ4E72.0
>>7
椛に配慮してたってのが最大の理由だろうな。地鎮祭の様子からすると祓う≠幸せに成仏っぽいし、
自分で最後の段落で言ってる通りズンバラリンルートだから最初から除外したんじゃ。
怨念でも白狼天狗の魂だから、自然に薄れるならともかく人為的にやると二度殺すのと同じように思えたのでは。

9名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 15:07:58 ID:B1Ys4vu60
>>7
保身しか頭に無い重鎮が「あの樹海にそんな(使い潰した白狼天狗を捨てた)事実は無い」みたいな事を言ってきたら、話がややこしくなると神奈子は思ったから、こっそりやろうとしたと勝手に解釈してる。
それに文が「強引な方法で浄化する」みたいな事を言ってたから、成仏させるのとは違うみたいだし。やっぱり伏せて置きたかったのかと

10名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 17:41:51 ID:AKyV18/w0
しかし、イヌバシリさんによって、万点を取るのに文章力は必要無いことがはっきりしたな

11名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 17:43:13 ID:HCickwhk0
それを理由に文章力を捨てる人が、万点を取れるだけの発想力や構成力を持ってるとは思えない

12名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 18:51:00 ID:0yGkcJ7o0
捨てられるだけの文章力をもってるということは発想力構成力も持ち得てるのかもしれんよ
捨てるような文章力を持ってない人というなら>>11には同意だが
そもそも文章力と発想力構成力が比例するとは限らないな

13名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 19:27:11 ID:j8gZ276g0
そもそもイヌバシリさんって文章力ないわけじゃないと思うんだが、そこんとこどうなん?

14名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 19:33:40 ID:d2.8gu0g0
ポイ出来るくらいの文章力欲しいわー。
中国拳法捨てたらグルグルパンチになるくらいの落差欲しいわー。

>>8-9
うーむ、個人的には大天狗にも斬られに行く覚悟くらいは欲しかったかな。
過去に食い込んでいて現在も関係が深いひととの関係が精算しきれてないのに大団円ぽいのが引っかかるかも。

15名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 19:59:47 ID:iv4tlUmM0
イヌバシリさんの地の文は必要最低限な情報の箇条書きみたいな感じだな
キャラが立ってるおかげで全然気にならないけど

16名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:02:54 ID:miZ4E72.0
>>14
ちゃんと怨霊をなだめて成仏させるならそれでもいいのかもしれんが、
今回は強制退去なわけで、輪廻のためだ相手のためだと言っても説得力がない。
斬られる覚悟でやっても、反省側も被害者側も得しないのでは。

17名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:46:51 ID:1GZ/6TgIO
竜騎士07なんて文章ド下手糞だけどああやって売れたもんな。

18名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:52:00 ID:1FpucLL.0
むしろイヌバシリさんの文章力は非常に高いと思う
あの簡潔な文体で、必要な情報量を詰めつつ、要点を協調して、ちゃっかり韻を踏んでる
……真似できるわけがねえ

19名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 21:07:14 ID:F.o8Ck..0
>>14
ウワオオオオオオ

20名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 23:26:01 ID:ttMlC0ek0
めめもりの"もう一人の魔法使い"って誰なのか今一つ分からない
雛のことじゃないよね?

21名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:19:04 ID:Q4kvIFzQ0
アリスなのかな多分?
敢えて曖昧に書いてるみたいだし、正解はないのかもしれないけど。

22名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:51:33 ID:jsy0Hgi60
>>21
やっぱりその当たりの判断で良いかな
答えてくれてありがと

23名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 12:13:24 ID:nZo437L.0
もう今作品集も6割近く埋まってるし、レビューでもしてみるかって思ったけど、思ったより難しいな・・・・
読んでない人の楽しみを奪いたくないからネタバレするわけにもいかないし、制約の中で客観的に感想を綴るっていうのが無理ゲーに見える

24名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 12:18:43 ID:LLjORCY.O
何も萎縮する事ないさ。ネタバレはネタバレありと頭につけておけば何も問題ない。
スレの主旨を考えるなら中身について語るのはむしろ正しいはずだ。

25名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 12:58:58 ID:LmNVVZIA0
レビューって形式を意識すると書きづらいなら
雑談気味に感想並べるだけでもいいわけで。

26名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:07:55 ID:nZo437L.0
そういうことなら遠慮無く行かせてもらおう。
初レビューだから拙い点には目をつぶってもらう感じで。



※ネタバレ注意
※このレビューには主観的な感想が多く含まれています

【作品集】178
【タイトル】天子は私のもの(予定)だから   【書いた人】すねいく
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1358172422
【あらすじ&感想】
萃香「てんこー、イチャイチャしようぜー」
天子「えっ」
+++++
一言で言うと、甘い。どちらかと言うと和菓子的な甘さがある。コーヒーより緑茶と一緒に読んでみたい。
何よりこの二人の距離感がマーベラス。
恋愛ものの正統派って感じ。ど真ん中のストレートでバッターアウトである。
【五段階評価】
★★★★☆

【作品集】178
【タイトル】幽々子と妖夢 桜 そんな日常の風景   【書いた人】綾加奈
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1358127909
【あらすじ&感想】
白玉楼に雨が降る。
妖夢は桜の散りゆく様を見ていたのだが、そこに幽々子がやってきて・・・
+++++
もうこれに関しては「読んでくれ」としか言えない。
ストーリーが展開されているわけではなく、タイトル通り『日常』の話。
それなのに2.41kbで展開されるその世界に引き込まれてしまった。
この作品の魅力を語るには俺が今持っている言葉をすべて持ってしても足りないだろう。
好き嫌いが激しいタイプの作品だと思うが、その雰囲気を味わってみて欲しい。
【五段階評価】
★★★★☆

この二つの作品は登場人物も少なく、量的にも少ないのであっさり読める。
これらをピックアップしたのはその短い文中にキャラの特徴、魅力が現れていたから。
作者の世界観がしっかりしているからそうなるのだろうかと思った。
特に綾加奈氏の幽々子。幽々子という扱いづらいキャラの魅力をここまで出せているのには恐れ入る。

27名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 14:17:35 ID:Ramrhlus0
イヌバシリさんてタイトルでほのぼのだと思い込んでスルーしてたよ

28名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 14:20:56 ID:LmNVVZIA0
最初はほのぼの(ツッコミはバイオレンスだが)してるから間違ってないよ

29名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:25:26 ID:hw/.oA7UO
ナイスガッツ寅造さんのパロネタの守備範囲広すぎだろ

30名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:36:37 ID:ox1lPNnQ0
守備範囲と言うか、おくめんもなくパロをブチ込む度胸と勢いと若さが眩しい
自分じゃパロって不興買ったらやだなぁ、と思ってできない
Hey!Say!タヌキ合戦(HeySayJump+平成タヌキ合戦ぽんぽこ)みたいなフレーズとかながいけんでも無いと思いつかんと思うし、シナンジュ(映画:デストロイヤーの架空の格闘術)とか誰が理解できるんだよw

31名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:40:45 ID:W7kn6lVI0
パロは、自分が知ってるもんをあらかたぶち込めば守備範囲広いと思われがちだぞ

32名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 19:44:45 ID:Zgy7tw7MO
面白いもん書ける人は引き出しも多くてうらやましい

33名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:02:22 ID:iuEoynIA0
あのシナンジュってガンダムのほうのやで・・・

34名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:13:46 ID:ox1lPNnQ0
そんなMSがあるのか…しらなんだ

35名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:17:21 ID:UMlgZxQY0
バンシィ→デストロイモードと続いてるからガンダムだな
でも逆に>>30のシナンジュに興味が湧いてきたw

36名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:38:17 ID:x/xMtpjk0
Twitterの産廃レビューbotいいね
モコモコ王国国王妹紅がレビューしてくれるやつ

37名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:50:20 ID:cVUljBHM0
モコモコ王国の作者って確か…
やっぱすげぇなあの人。あっちでもこっちでも

38名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 22:00:39 ID:4MnNT1oI0
あんな風に自分の作品をレビュー・紹介されたら作者さん嬉しいだろうな

39名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 04:10:59 ID:.KxegFLk0
ここで産廃の話出すとか脳みそ腐ってんの?

40名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 06:07:11 ID:c36Kme0I0
上での誉め方からして○いすいこーとここ両方に常駐している住民がいるのか
あるいは点数や評価が満足に受けられないと日夜悩んでいる中小クラスの作者さんか…
ともかく、普段何のために住み分けしてると思っているんだ!

41名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 08:27:58 ID:jo92BU4cO
(ヤツメウナギの蒲焼ください)

42名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 09:16:21 ID:mUCCD/Vo0
>>26 レビュ乙
妖夢の方は読んでなかったから見に行ってくるわ

43名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 13:11:37 ID:c36Kme0I0
>>41
(このビンボー寺でそんなゼータク言えると思うなこの影薄少女!)

44名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 13:34:22 ID:/vSXHY.w0
何だこの流れは…
そいやガンプラとアリスの話も上がってたな。

45名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 15:02:52 ID:VQ4hyPK.0
青茄子氏の新作来てる!
かなりの大作だな、最近大作おおめよね

46名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 15:17:31 ID:mKXCOVTE0
組み合わせは意外だったけど面白かったな。

47名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:22:15 ID:eWt/TUnk0
作品集178は(俺にとって)随分と豪華な作品集になってしまったな

48名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:47:39 ID:mKXCOVTE0
177からずっと豊作だけど長文作者さんが多い178はご褒美過ぎてたまらんねw

49名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:51:36 ID:69Mq1.kY0
サイズ大きいのの上位陣が連載物ばっかりとか長編好きにとってご褒美すぎるのかー
100kb以上で一話完結なのはロングウォークと新婚生活か

50名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 21:03:00 ID:mKXCOVTE0
178は前から活動してる常連さん達が久しぶりに投稿してくれたって作品集でもある。
イムスさんやらまふさんやら森秋一さんやら本質さんやら。

51名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 21:08:56 ID:bZgo8wVg0
常連ってその中じゃイムスさんだけじゃねえの

52名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 21:17:14 ID:mKXCOVTE0
常連と書くと変か。全くの新人ではなく、過去にある程度評価されたことがある人?

53名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 21:51:55 ID:.oLvkrhA0
「人間だったレミリアが吸血鬼化する話ってタイトルなんだったかな」と
思っていたら続きが来たw 間が良いな。

54名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 22:22:01 ID:jydBcii.O
>>50
上で出てた青茄子さんも古参だろ?
常連てほど作品多くないがそこに上がってる人ならイムスさんの次くらいに古いんじゃね?

55名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 22:57:39 ID:mKXCOVTE0
そうみたいね。森秋一さんとかと同じく2010年だけど3月だから大分早い。

56名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 23:49:41 ID:jydBcii.O
青茄子さんの読んできた。
シュールギャグのイメージが強かったけど、シリアス書いても地力が違うな。面白かった。

57名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:33:06 ID:U0pA9HxI0
俺も霊夢さん、夢の新婚生活読んできた。
夢オチってタグバレしてるにも関わらずまさかの展開、100kbあるから決して出落ちだけじゃない話でシリアスパートも面白かった、ギャグの切れもいつも通り。
タイトルやタグがギャグでも長編になるとシリアス入ってくるだろう、という勘が当たった。

58名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:36:17 ID:besKu.CcO
夢オチほどくだらん展開は無いよな
積み上げた物語と読者を蔑ろにする愚行の極み

59名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:39:52 ID:mzLHJPYE0
>>58
確かに一般では掟破りだという気持ちはわかるが、この作品は話が別だろ
…まさか読まずにケチ付けてるんじゃないだろうな

60名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:44:57 ID:wk3SK3TI0
最初に夢オチって言っといてあのオチは使い方巧いと思ったなw

61名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:45:37 ID:3fGo5XeE0
まだ新婚生活読んでないから新婚生活についてはなんも言えんが
夢オチも使い方次第だろ
100%ただの夢なのか、正夢になるのか、予知夢なのか、夢の世界での出来事だったとか
実際にあったことだけど超自然的理由で夢として処理されたとか

62名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:50:55 ID:HMPvxTPQ0
あの夢オチを読まないのはもったいないな
俺としては感動させたまま終わらせてくれても構わなかったんだがw

63名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:56:51 ID:3fGo5XeE0
長編は基本的にレビュー来てから読む派だけど
この流れだと自然にネタバレ来そうだし護身してとっとと読んできたほうがよさげだな

64名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 00:58:10 ID:6xZq57l60
内容しっかりした作品だったよね
やはりベテランは遠いのか

65名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 01:11:08 ID:oonQeMrc0
長編のレビューなんて待ってたら永遠に読めない気がするが
そもそもレビューされるような長編は既に評価されてる場合が多いし

66名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 01:13:38 ID:UMSrjLR60
レビュー待たずにとっとと読めばよろし

67名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 01:39:02 ID:mzLHJPYE0
3000点越えは忘れた頃に確実にレビューが来る、ネタバレ前に見た方が良い

HYNさん、新作の作コメで色々とアウアウなMUGENwiki参照した事を公言してる
流石に今回はコメントで注意した方がいいかな?

68名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 01:54:44 ID:6xZq57l60
OKって言われても錦の御旗にはならんぞ
個人的にはどうでもいいがあなたの責任でご自由に

69名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 02:00:15 ID:XWzpKpN60
※このSSは原作準拠設定を知らないまま書いている部分が多々あります。

つまり原作が好きなわけでも何でもないってことだろ、そもそもやってないんだから
じゃあ一体何が彼にあれだけの分量のSS(1ヵ月半で750kb)を書かせているのだろう
とてつもない根気と、体力と、そして時間を費やしているはずだ

本当に完全に100%余計なお世話だとは分かっているけど、一体どこからそのモチベーションが湧いてくるのか俺にはまったく理解できない

70名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 02:07:12 ID:wk3SK3TI0
>>63
タグに付いてる夢オチ以上のことを話すとインパクトとか
減らしかねないから実際ネタバレ回避は難しい。場所的に気にせず言っても
いいのかもしれんが、少なくとも話題になったばかりの時は避けたほうがいいだろうし。

71名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 02:18:16 ID:besKu.CcO
>>69
原作ってより一般的に定着してる二次設定が好きなんだろうな
だからってあの注意書きや作コメみたいなことをわざわざ言う必要は無いけどね
よほどのオリ設定全開じゃない限り言わなけりゃわからんのに

72名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 08:21:06 ID:d.qiAmSY0
一言で言うと概ね「本当は平和な幻想郷」してます。
って注意書きがどうもダメで読む気にならないんだよなあ。

73名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 10:44:15 ID:4PijiEzY0
はあ

74名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 10:55:30 ID:TUw1PbCU0
ひい

75名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 11:03:39 ID:TX3Vup.c0
ふう

76名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 11:49:52 ID:O3gcCen6O
ほののぼや日常的なタグを付ければ普通は読者側が察するからなー
世界観に自身が無いのか叩かれるのが怖いだけなのか分からんが

お話的にはキャラの物分かりが良すぎるせいか線路の上を走ってるだけって感じはする

77名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 11:55:56 ID:besKu.CcO
コメで凸してる人いるな、さてどうなるか
あの予防線っぽいものは作者も読者も得しないからやめたほうがいいんだが

78名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 12:27:17 ID:I0Noj94M0
閲覧70で評価が1000前後ってのはふつうなのか?

79名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 16:52:42 ID:mzLHJPYE0
>>78
それが投稿直後なら比較的好調な気もするが、
暫く経った後なら「タイトル等の前情報だけで万人受けしない作品と判断された」だけ
まあ閲覧数は当てにならない、レート、点数、コメ比率の方が大切

80名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 16:59:49 ID:oonQeMrc0
レートは地雷を見極めるために存在するのであって、いくらこれが高かろうと特に意味はない
と最近の作品眺めてて思った

81名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 17:01:33 ID:mzLHJPYE0
低い時のみ参考になる…ファミ通レビューだな

82名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 17:04:10 ID:cUyAZ6k.0
面白ければそれで良いじゃん

83名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:07:44 ID:.AjkbIHM0
アニメ関係で「でんでん現象」なる用語を最近知った。要約すると↓のような感じらしい。

「アンチすらつかないアニメだと最終回までに合わなかった人が
どんどん脱落して最終的には熱狂的な信者しか残らなくなるため、
一見すると『途中から盛り返した神アニメ』に見える現象のこと」

なんというかどこの世界でもこういうのってあるんだなとしみじみしてしまった。

84名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:11:53 ID:8Wi6/Fu20
>>83
分割投稿の長編とかシリーズものとかがまさにソレだな
最終話だけ異常に高評価

85名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:18:14 ID:wk3SK3TI0
>>84
その場合途中だから感想つけづらいってのもある。
特に一気に投稿された場合、完結で感想書けばいいやってなる。

86名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:18:19 ID:.AjkbIHM0
>>84
それは物にもよると思うな。
イヌバシリさんなんかはまさにいい例で、最終話が高得点なのは
単に今まで読んでたけど最終話まで点数保留してたって人がたくさんいたってことだろうし。

87名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:22:57 ID:RLGmBSZQ0
それまで大絶賛高評価で最後でなぜか大爆死、ってもの結構あるな。どれとは言わないが

88名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:26:07 ID:z1b/oImo0
>>85,86
どの作品にも脱落者はいるだろし、批判のコメや低評価は完結前の作品に分散されるから
この現象の影響は少なからず受けてると思うよ
イヌバシリさんが良作なのは完全に同意だけど

89名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:50:26 ID:c0NBGkdo0
>>53
さっき読んできたけどけっこう面白かったわ
あんまり点数低いからスルーするってのも考えもんだな

紅魔館の秘宝といい、この作品といい、紅魔の持つポテンシャルは他とはだいぶ違うんだろうね

90名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:55:06 ID:flvRNPtE0
でんでん現象って売りスレでふざけて作ったネタじゃないの。キルミーベイベー絶賛とか1ゼーガ的な馬鹿にする文脈で
それを真面目にここに持ってくるのはどうかね。それ以前にスレチだから置いておいても

連載の最後にコメントが増えるのは自然じゃない。匿名だと50点までのそそわの仕様もあるから完結で伸びるのは当然だと思う
そそわだといかんせん完結した連載が少ないけど……ツリー型掲示板での連載なんかでも最後は「お疲れ様でした」なんかで一気にコメントが増えるし

91名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 22:02:48 ID:mzLHJPYE0
>>89
舞台が紅魔館という単一の建物(立地ゆえ陸上の孤島化も容易く、空間捻じ曲げで内部の設定も無茶が効く)であるのに加え
住民のキャラクターも原作、二次ともに幅広く確立されていて、旧地獄や天界、迷いの竹林よりは来客が多そうなイメージ
様々なジャンルに容易に応用できる点が大きい
固定ファンも一定数いるので作品への反応も予想しやすい、欠点は先人の作者達が多すぎて極めてマンネリ化しやすい事

92名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 07:08:57 ID:wxe25phU0
>>89
もし読んだこと無いなら『朔日の記憶』もオススメしたい。

93名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 07:10:44 ID:wxe25phU0
間違えた、『朔日の追憶』だった。

94名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:28:18 ID:DrZl6dZE0
【作品集】178
【タイトル】霊夢さん、夢の新婚生活   【書いた人】青茄子氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1358826485
【あらすじ】
博麗霊夢の結婚式がとり行われていた。
しかし、霊夢自身の勘によるとこれは夢らしい。
どうせ夢なのだからと楽しむことにした霊夢だが、当然ながら結婚相手が誰なのか気になる。
とりあえず親しい人妖ではないようだ。
結局誰なのか分からないまま式は進み、誓いのキスをする段階になってついに顔を拝むことができた。
霊夢の結婚相手はなんと、因幡てゐであった。

【感想】
タイトルとタグに偽りなし。
とにかく先へ先へと読ませるパワーがすごい。
作品自体が非常に面白いし、それ以上に「なぜ!?」といった疑問が次から次へと沸き起こるので先が気になって仕方がないのだ。
出だしの結婚式の部分といい、この構成力には脱帽してしまう。
作品の核となる霊夢とてゐの夫婦は、作中の霊夢でさえ驚いてしまう組み合わせだが、読み進めればすぐに馴染んでくる。
そればかりか途中の展開にハラハラし、霊夢とてゐに幸あれ!と応援せざるを得なくなってしまうかもしれない。
この二人はそれほどまでに魅力的に描かれているのだ。
まるで楽しい夢を見た後の目覚めのような、心地の良い作品である。

95名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:46:34 ID:fhksUJj60
レビュー乙
珍カプってだけで胸踊るのは俺だけだろうか
昔読んだメリ藍は一体どこにいったのだろう…

96名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 21:17:21 ID:kwzOEnL6O
レビュ乙ー
ついにレビュー来たか
まあてゐの名を出さずにレビューするのはかなり難しいしそろそろこの程度のネタバレは問題ないか
あの作品の魅力はその程度のネタバレじゃびくともしないしな
むしろ早くオープンに語りたいくらいだわ

97名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 22:38:54 ID:uz2NnyOc0
>>94
レビュ乙ー

>>95
わかる。珍カプはいいよな
珍カプというほど珍しくもないかもしれんが、昔鈴仙と早苗と話読んだが良かったな
点数上がりにくそうだけど、そういうのもあるのか、っていうのを見たい

98名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 23:27:38 ID:va1i5Ao20
レビュ乙
読んできたぜー、長編はレビュー見てから読む派なので助かるわ

珍カプにしろ珍コンビにしろ
思いも寄らぬ組み合わせをうまく料理した作品は好きだな

99名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 23:31:37 ID:h0cep08Q0
大勢の読者が二の足を踏みそうな長編にこそレビューは必要だと思うが
点数が伸び悩むような作品はそもそもレビュー含めて見向きもされないというジレンマ

100名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 23:35:43 ID:UU7wvyPY0
多少でも点数伸びてたらレビューとか見ずに直接作品見るわな

101名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 00:15:27 ID:zR0R5V2g0
すっごい面白かったけど、後書きの二行いらなくねって思った。
それで感想と点数が入れられなくなってしまった。

102名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 00:16:44 ID:zrWOM/5Y0
あるある
逆に後書きが全く無くてもやっとする事も

103名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 00:30:28 ID:RwUVzhCYO
後書きの2行いらなくね、とコメントすりゃよかったんじゃね?
まあ気持ちはわかるわ

104名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 00:31:06 ID:KnaQ7qgY0
あとがきの二行って含みとして残してるんじゃないの?
寝ている霊夢を見る魔理沙、アリス達にも見えるし
寝ている歌子を見るてゐ、霊夢にも見える
どっちを受け取るかは俺ら次第、みたいな

105名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 01:27:48 ID:0GZckZTE0
アレはどっちとも取れるからいいと思う

後書きの小ネタって好きだな
新婚生活みたく想像できるもの、本編を補完するもの、本編を台無しにするギャグ
それぞれ違ったよさがあっていい

106名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 07:34:55 ID:zR0R5V2g0
含みを持たしてるのは分かるんだけど、それ自体があまり好みじゃないの。
読み終わってうおおおお面白かったぜえええこの作品さいこおおおってテンションな時に、
後書きをみてうってなって、しばらく考えて、ああ含みを持たせてるのねってなるのがね。
その間に醒めちゃうというか。
折角あそこまでのきっちりしたハッピーエンドにしたのだからこっちも幸せな気分のまま
いさせて欲しかったなって。まあ、ほんと好みの問題なのです。
あれがいいんだよって人も多いだろうから文句を言う気にもならないしね。

107名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 13:32:08 ID:/TMNclC60
俄雨さんの後書きの余韻ブレイカーは凄まじい

108名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 13:45:17 ID:nDYiK.bM0
本編バトルもので後書きでジャッキーチェンみたいなNG集やってたのは笑った

109名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 17:24:02 ID:iHs3BzicO
HYNさん最新作のコメでボコボコにされてるけどあの継続力は称賛に値する
長編を9作投稿して一度も1000点超えしたことなくても気にしちゃいかんよ

110名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 18:28:33 ID:AHZtf5xI0
もう許してやれよ

111名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 20:40:27 ID:zrWOM/5Y0
>>109
それフォローしているように見えて内心馬鹿にしてるだろ
まあ点数が伸びなかった一番の原因はあの前書きだから今後伸びるかもしれん

112名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 20:48:53 ID:lEw3nDBA0
レーティング戦で稼いだレートを名人戦で吐き出してる

113名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 21:03:18 ID:0GZckZTE0
レートか
新婚生活、紅魔館の秘宝3、イヌバシリさんは高レート高得点でなんともパルパルしいな

114名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 21:07:16 ID:lEw3nDBA0
こんなところに俺は誤爆していたのか

115名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 21:16:46 ID:KnaQ7qgY0
図書館ダイバーさんですか

116名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 22:00:37 ID:J/elEMkYO
レート奴隷なう

117名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 22:48:17 ID:RGTtDsPA0
高得点低レートにはどう判断を下すべきなんだ

118名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:20:19 ID:RwUVzhCYO
コメントする程でもないが楽しく読めた→簡易50
が大勢ってことだろ
軽く読むには良作と思われる

119名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:24:35 ID:lEw3nDBA0
ちょっとした傾向にすぎないとは思うけど、同じ良作でも短編中編とかよりは長編の方が高レートになりやすい印象

120名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 00:55:38 ID:WP5z6lZY0
長編は最後まで読めなかったらそもそも点数入れないからな

121名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 01:03:00 ID:Pn0vvnzQ0
ちょっと前の作品集にレート16強で2000点半ばの長編あったけどこれなんかブラバされまくってるんだろうな

122名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 01:09:49 ID:sMZW462o0
とか言ってたらまたボリュームありそうな長編が投下されたな

123名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 01:25:42 ID:lhTKdi9YO
前〜今作品集は懐かしい作者さんや長編作者さんが多くて良いとか言ってたら白衣さんまで来たとか…
嬉しい悲鳴ってあげたの数年ぶりだわ。

124名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 01:50:13 ID:X3metNdE0
白衣氏の新作読み終わった…うーん
「ふわりと少女は」、「花たるこの身に」等に比べ後編の途中だけなんかザラっとしてる、
前篇終了時点(全体の3分の1)で展開と結末がある程度先読み出来るからかな?
場面ごとの描写は非の打ちどころが無いのだけれど…

125名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 01:54:39 ID:TSpyxCzY0
今作品どうなってんだよ
長編好きには笑いが止まらん

126名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 05:00:36 ID:Pn0vvnzQ0
最近長編がいまひとつ盛り上がらなかったのは全て今作品集への布石だったんだな

127名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 05:06:12 ID:/8hqeGqg0
白衣さんの魔理沙テンプレお約束どおりであっさり終わってしまったなー
前半は期待してたけど
あと後輩巫女の背景が出てしまったことになんかダメージ負った

128名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 08:50:29 ID:.cd.Wq4Q0
長編書いてたから投稿しなかった→完成時期が重なった
という人が多かったのかな

129名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 09:58:12 ID:9EFzaNAI0
いつから一万点はこうも遠くなったのか

130名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:01:40 ID:.KO9r.tM0
一万点なんて簡単だよ(震え声)

131名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:03:47 ID:.cd.Wq4Q0
イヌバシリさんは万点行ったし
新婚生活は8千、紅魔館の秘宝は7千で、それほど遠いとは思えんが

132名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:10:32 ID:H9fw7io60
サイズ順に並べてみたが100kb超の作品は秘宝(2、3)、先生、お願いできるかしら?(前後編)、イヌバシリさん、ロングウォーク、新婚生活、幻想千夜の八つか
他にも100kb近いのも結構あるし長編多いな
秘宝とか先生とか長編が分割されて一気に来たってのもあるな

133名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 10:28:53 ID:sxYSRoyc0
>>127
テンプレ魔理沙、か・・・

134名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 12:06:09 ID:hb0qDb2UO
新婚生活も勢い的には万点超えるだろ
ただあのコメ欄くらいの評価具合だとやっぱ人多い時期だったらとっくに万点超えてそうな気はするな
点が伸びにくいのは確かだよ

135名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 13:10:31 ID:IeK9w4YE0
22日(火)投稿でとっくに万点越えてるだろうってことは
人が多い時期には平日2,3日で万点越えも普通だったのか。
いつ頃のことは知らないからよく分かんないけど、すごいな。

136名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 13:15:36 ID:6mDu2Xzc0
2009、2010年くらいのことじゃないかな
投稿した翌日に万点超えた作品も、ゼロではなかったのだ

137名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 13:34:53 ID:GxGoVeC20
一年半続いた作品を完結させたご祝儀点でようやく万点に到達。というのが現状。
真の万点作品が投稿される日はいつ来るのか。

138名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 14:28:20 ID:qLIc2VHU0
初回から万点越えてるんじゃなかった?
気持ち悪い

139名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 15:53:47 ID:GC4FEK9k0
真の万点とか何かの冗談ですか?

140名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 16:28:09 ID:9UkF7CvE0
ほんとこういうこと言い出すバカ増えたよな!
ガツンとした作品が増えてきてんだから余計な口挟むなタコ!

141名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 16:29:11 ID:nBYFFaTsO
昔っていうと100点入れる奴が妖精とか言われて叩かれてた印象しかない
その頃からコメントなしでは60点以上は入れられなかったのか?

142名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 16:46:38 ID:GC4FEK9k0
それは昔から

143名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 18:21:12 ID:3BSTZS9g0
今更ながら「紅魔館の秘宝」読んできた

ラストの1シーンが印象的な長編はいいものだ……余韻がハンパねぇ
3に入るまでは「フランちゃんものの中でもそこそこ良作ザマスねヲホホ」くらいの上から目線で読んでたけど3入ってからはフル土下座だったわ

144名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:10:10 ID:G2hH4YtM0
あのくらいならどこにでもいそうなのに魔理沙の身勝手さが駄目で1話途中くらいで切ったな
ほかと比べて何がそこまで駄目だったのか分からんが

145名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:12:39 ID:qLIc2VHU0
感想の直後に読まなかった宣言

146名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:14:38 ID:jsccLtTM0
やるねぇ

147名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:49:01 ID:3BSTZS9g0
その見事さたるや続けて「新婚生活」読んできた俺も黙るレベル

148名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 22:45:27 ID:GC4FEK9k0
最近来た前後編で来てる作品これ面白いな。なんでこんな点数なんだ? 長編だから?

149名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 22:50:38 ID:J6J1bIQc0
白衣さんの読んだよ。面白いじゃん。
たしかに文句つけたくなるところはあるけど、なんだかんだいって読み終わるといやーよかったって思えるもの。
ああいうエンタメ長編は昔の創想話ならともかく今の創想話では貴重だし、応援の意味もこめて100点入れた。もちろん100点分の面白さはある。
みんなもとりあえず読むといいよ。

150名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:04:38 ID:sMZW462o0
前後編合わせて300kbはとりあえず読むといいよ、って言ってじゃあ読もうかってなる量じゃないだろ・・・・
読むんだけどな、結局

151名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:21:16 ID:.cd.Wq4Q0
万点行ってる名作でも合わん作品は合わんからな……
客観的に面白い作品よか主観的に面白い作品を読みたいし
特別好きなキャラがタグにでもいないと、300kbはちょいと二の足を踏むぜ

152名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:22:24 ID:FpydzTjs0
最後まで読んでない作品への評価ってしてもいいよね
自分にとっては見るに耐えないものだったってのは確かなわけで・・・
掴みが弱いのは作者の実力不足だし減点対象だね

153名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:23:03 ID:.cd.Wq4Q0
>>152
するのは自由だが、その行為を非難するのも自由だな

154名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:26:14 ID:Pn0vvnzQ0
心配しなくともそのうち伸びるんじゃねえの
名が売れてるっぽいし長編最大の壁である「そもそも開いてもらえない」は多分ない

155名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:27:41 ID:fui.wmQs0
そろそろ「爆発した。俺は振り返った」をやってほしいなー(他力本願

156名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:42:25 ID:GxGoVeC20
高得点作品に物申す俺かっこいい、な奴が多過ぎ

157名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 23:56:17 ID:hb0qDb2UO
ウィークエンドにしては投稿も評価も静かだなあとは思う
みんな忙しいんじゃね

158名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:02:24 ID:lF75uRdI0
今回の作品集は有名な古参作家さんの投稿が多いようだけど、逆に新人さんや無名作家さんでこれから伸びそうとかよかったやつとかないか?
個人的にはことやか氏のジャンジャンビが面白かった(まぁこの作品はコメント見ても普通に好評価だけど)

159名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:14:17 ID:q1pE9fGI0
火の鳥氏のやつは普通に伸びそう
題材から登場人物から王道って感じだし、個性もあると思う

160名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 00:42:08 ID:awIPY5Fc0
俺だ、俺こそが新鋭だ!

161名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:19:44 ID:8OysgcME0
>>160
なに書いたの?作品のタイトルは?

うん、今作品集は長編ももちろん良かったが、短編も面白いのが多かったな

162名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:35:12 ID:BrSrH6/A0
ここってヨトギはスレチかな?

創想話でも高評価受けてる作者さんの新作が凄い良かったんだが

163名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 01:38:11 ID:OlyZLrxI0
スレチどころかここは全年齢板なのでアウトです
その書き込みも通報されたら削除されるかもしれません

164名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:20:23 ID:q1pE9fGI0
>>161
おいおい、面白いのがあるのなら出し惜しみせずに教えてくれよ
「優しい閻魔の躱し方」と「この物語はフィクションです」はもう読んだからそれ以外でよろ

165名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 02:59:29 ID:8OysgcME0
えーと、それじゃ短編かつ評価が振るってないものの雑感

『秋の笑顔と冬の芋』作者さんが気にしてしまう位、読者数が少ない。確かにインパクトには欠けるが、秋姉妹好きならまったりさっくり良い感じ
『レミリアと依姫の月面戦争』東方の設定に真っ向から逆らっている為に反感買ってしまった感じ。単純に面白いかつまらないかで考えれば、内容自体はそこまで酷くはないとは思った
『東方曇天録』先に酷いオリキャラものが出て皆ウンザリのところに投下されてしまった。まあ例によって導入だけなので評価はできないが、文体からセンスはあるんじゃないかとは思う
ザクアリはノーコメントで

166名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 03:28:57 ID:sIG1TPfs0
先生、お願いできるかしら?読んだが面白かったわ
合計で350オーバーだけど読む価値は十分にある
欲を言えばもう少しキャラやエピソード絞るか描写をさらに増やしてみた方が良かったかな
なんか読んでて話を進めることを意識しすぎてる場面だなって感じられる部分があった
後編の魔理沙とさとりの対比やさとりの心情描写は素晴らしいかったし作者さん的にもここが描きたかったんだろうなってのは伝わってきた

167名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 03:39:45 ID:q1pE9fGI0
>>165
thx
真ん中の奴以外は読んだ。真ん中は明日起きてから読む
お礼にお前のレスポンス待っている間に読んだものの雑感置いとく

レミリア「咲夜、泣いてもいいかしら」:雑談ってかコメディ。これはこれで面白いが、この人はむしろシリアスを見てみたいと思った。
紅魔館のメイド:レミリアがかっこいい。最近ちょっと話題になった珍カップリングものでもある。後に続く人が出てほしい。

168名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 07:34:19 ID:lF75uRdI0
レビューをいくつか書いてみたんだけど、千点以下の作品とかもレビューしていいものなのか?
ここに上げられるレビューって最低でも千点以上の物が多いから書いていいのかわからん

169名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 07:43:25 ID:VMZZxCf60
たかがレビューくらい好きにやればいいだろ

170名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 07:43:33 ID:mFChDyZU0
前に新人全員レビューしてた人もいたし、いいんでない
むしろ歓迎

171名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 07:43:52 ID:dlb6z50.0
汝の書きたいものを書くがよい

172名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 07:59:40 ID:lF75uRdI0
では遠慮なく
お察しの通り初レビューだから多少変なところは大目に見てください。

【作品集】178
【タイトル】みかん<ハンドボール<メリー   【書いた人】mayuladyz 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1357824212
【あらすじ&感想】メリーのおっぱいに興味深々な蓮子の話。
+++++
5.81KBという超超短編ながら魅力的なメリーのおっぱいへの蓮子の熱い思いが伝わってくる話。あの手この手でメリーのおっぱいの大きさを知ろうと頑張る蓮子がアホかわいい。ビバおっぱい。
【五段階評価】
★★★★☆


【作品集】178
【タイトル】博麗さうしジャンジャンビ   【書いた人】ことやか 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1358878060
【あらすじ&感想】ある晴れた日に霊夢たちの元に現れた怪火の話。
+++++
ほのぼのというかなんというか、いかにも幻想郷の霊夢達の日常といった感じのお話。
ド派手な展開がある訳でも秀逸なギャグがあるわけでもないんだけど、とにかく雰囲気が良く、話も綺麗に纏まってる。
長さも12kbちょいと短く気軽に読めるのもいいところ。
とにかく読んで見てほしい。

【五段階評価】
★★★★☆


◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】178

【タイトル】さぁ、明日からも   【書いた人】もんてまん 氏
【URL】
【あらすじ&感想】人里で働く仙人が居るという噂を聞き、人里を訪れる青娥娘々。しかし、そこに居たのは、なんと彼女の父親だった。
+++++
割と掴み所のないキャラの青娥を珍しい切り口で見られる作品。青娥の心情の変化がとても丁寧に書かれているのがよかった。後、青娥に遊ばれつつ本筋に関係無いところでアホなことをやらかす布都がかわいい。これも中編くらい?の長さ(33kb弱)だからそこそこ気楽に読める。

【五段階評価】
★★★☆☆


【作品集】178
【タイトル】 幻想千夜 1 『紫鏡』  【書いた人】片隅 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1359068322
【あらすじ&感想】伊弉諾物質や不思議を求めて旅をする蓮子とメリー。しかし、旅先の高千穂にてメリーにある異変が起きる。
+++++
お話自体はよくあるシリアス系の秘封の話。良く言えば王道、悪く言えばありがち。
長編の一話らしいけど設定や話の筋道は中々しっかり考えてあるようで、徐々にメリーが幻想側に引き込まれていく様子がいいと思った。
ただ、長編(100kb弱)の為かページを分割しすぎててちょっと読みにくい。
後、PCで見ないとルビがずれまくってワケがわからん事になるので注意。

【五段階評価】
★★★☆☆

上から短い順に。好みだったからということ以外に上の作品を上げた理由は無い。

mayuladyz氏の作品は最後のメリーの一言もあり、甘い秘封が好きな俺にはストライクだった。
もんてまん氏の作品はなんで埋もれてるのか良くわからん。普通に良作だとは思うんだけど……再投稿ってのが足を引っ張ってるのかな。
ことやか氏の作品は処女作にしてこれだけのものを書いたってのに素直に感服した。これからが楽しみ。
片隅氏の作品は色々と荒削りで評価、閲覧数は低いけど個人的に好きだから頑張ってほしい。

173名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 08:08:22 ID:lF75uRdI0
あ、>>172は全部千点以下って訳ではもちろんないです

174名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:17:11 ID:VZ4MVMbwO
初レビュー乙 そのまま埋もれていってしまいそうな作品を取り上げてくれるのはありがたい

175名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 10:57:02 ID:HcFjkHBI0
レビュー乙
レビューで取り上げられるのは作者のはげみになるだろうし、いいと思うよ

176名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:06:08 ID:lF75uRdI0
>>174
>>175
ありがとう
でも作者がここ見てるかはわからないけどねw

177名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:17:34 ID:ptHp3/hM0
リアルタイム(最新作品集〜準最新作品集)で話題に上らなかった作品はぶっちゃけ評価に値しないと思う
それだけブラバされたり途中で切られたりしてるわけだから何らかの欠陥を抱えてる

178名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:41:10 ID:VMZZxCf60
声がでかいファンがいるかどうかだよ
作品集のなかでは点数上位でも話題にならない作品の方が多いし

179名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:44:46 ID:NihSpDTI0
点数順に話題性
◎ 歩け! イヌバシリさん vol.8(終)
◎ 霊夢さん、夢の新婚生活
○ 紅魔館の秘宝3

↑ 7000点以上
↓ 7000点以下3000点以上

× 「アレ取って」とあなたは言った
× この物語はフィクションです!!
× 不死のロングウォーク
× 湯湯婆の橙
× やさしい閻魔の躱し方
× コミュ障の人形師と、ヒモの魔理沙

つまり話題になるのは7000点以上の作品なんだよ!

180名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:46:36 ID:OlyZLrxI0
>>177
憂うスレへどうぞ

181名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 11:52:49 ID:mFChDyZU0
>>180
少し前から憂うスレというのを見て気になってたんだけど、どこにあるのかな?
いろいろ検索してみたけど見当たらないんだけど、別の名前だったりするのかしら

182名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 12:12:23 ID:OlyZLrxI0
>>181
作品の内容について語らないならスレの趣旨と違うし
憂う会に人みたいで俺が気に入らないから出てけってことだな

183名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 14:01:26 ID:q1pE9fGI0
短編が話題にならないっていうか、長編は話題にしやすいからな
サイズという分かりやすいアピールポイントもあるし、展開を二転三転させやすいから話題にしやすい
だからこそしっかり書き切ることができないと支離滅裂になってアレだが
短編はどうしてもほのぼのとか日常とかそういうのになって、良いとは思っても話題にしにくい・・・・気がする
長編はほっといても話題になるから、意識して短編を話題にするぐらいだとバランスいいかもしれん

184名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 15:57:01 ID:wAfNoIEg0
サイズはアピールポイントじゃなくて、
単に内容が多ければ話題にする(できる)部分も多くなるというだけでしょ。

短編(特に10kb前後)は話題にしづらいけど「あれ○○で良かったよ」って報告くらいでも十分助かる。
ギャグにしろ日常にしろ雰囲気ぐらいしか語れないだろうし。

185名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 16:02:27 ID:H/Sca8dY0
レビュー投下します

【作品集】140 【タイトル】燕尾  【書いた人】藤村流 氏
【URL】 ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/140/1298996369
【長さ】★★ (38KB 中編)
【あらすじ】
 ある日の事、鏡を覗き込んだ咲夜の口から溜息が漏れた。
 十六夜咲夜、三十歳の誕生日の事である。
【感想】
 三十路を迎えた霊夢・魔理沙・咲夜のお話。
 三十近くなった東方キャラの話というと、それぞれのポストで
 引退がちらつきはじめ、それに葛藤するという話が多いのですが、
 この話はそこまで突き詰めたストーリーという訳ではありません。
 三十という節目の年を迎えて、ある人は家族を、またある人は老いを、
 ある人はそんなことをあまり考えずにマイペース。
 そんな、変わる所は変わり、変わらない所は変わらない姿が魅力的な作品でした。
 ところで、あとがきから察するに、このタイトルってもしかしてダジャレ……?
【総合評価】   ★★★☆☆ (淡々とした描写がまた良くマッチしています)

186名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 16:03:36 ID:awIPY5Fc0
長編なんて言われなきゃ読まないことの多い俺としては話題上がりやすいの助かるなあ

187名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 16:15:30 ID:FGFIudYU0
同じ100KBでも、100KBを一本読むより10KBを10本読んだほうが色んな世界を見られて面白い

188名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 16:18:55 ID:lF75uRdI0
実際ここで紹介されたもんを読む人って何人くらいいるんだろうな

189名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 16:20:27 ID:NnnNdBC20
こないだ誰かが自薦した時には直後にえらい伸びててびっくりした

190名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:09:46 ID:vPAbmJ4cO
じゃあ俺も自薦したら点数伸びるのかな

191名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:16:25 ID:VMZZxCf60
名が売れてないうちは叩かれるだけだからやめとけ

192名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:17:29 ID:vPAbmJ4cO
そうか
やめとこう

193名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:34:25 ID:q1pE9fGI0
名が売れていないなら叩かれても名前変えればいいじゃないか(ゲス顔
というか、叩かれることを恐れちゃ書けないんじゃないかと、某作者見てると思うんだが

194名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 18:41:39 ID:NihSpDTI0
よっぽど痛い内容でなけりゃ
名が売れてなかろうと叩かれはせんだろ

195名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:33:54 ID:2pl2Q3cg0
皆レビュー乙

196名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:44:37 ID:ZkGPRAjEO
叩かれるパターンは作品の出来そのものよりも
作者の性格に問題がある場合が多い

197名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:51:20 ID:AlXTUxjU0
作者の言動や人間性で作品を評価ってあんま褒められた事じゃないんだけどなぁ
「東方やった事無いけど書くと注目されそうだし有名になりたいから書いた!好きなキャラ?知らん!」
とかこの位ヒドい事言わない限りは許容できないもんかね

198名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 20:56:57 ID:HfxR/b2w0
作者の言動や人間性で作品が叩かれてんじゃなくて
作者の言動や人間性で作者が叩かれてんじゃね

199名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:08:40 ID:ZkGPRAjEO
HYN氏壊れたか
お前らがあんまりいじめるから…

200名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:22:07 ID:NihSpDTI0
極端から極端に走る人はどうもね

201名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:07:20 ID:RzffIexA0
HYN氏の新作読んだけどあれくらいなら今までと変化なくね?
むしろ新たな荒れ狂うコメント群にどう返答するかが見たい、
口は悪いがそれなりに痛い点はついてるし

202名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:36:16 ID:RAn8VGkcO
というか作品を投稿したことない読者様が最近かなり沸いてるな。

ここも含めて。

203名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:38:31 ID:JM2iun8Q0
それのなにがいけないのか

204名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:39:26 ID:bdtdElzA0
SS如きが『作品』だなんて言ってて恥ずかしくないのかよ

205名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:39:49 ID:NihSpDTI0
創想話作家の交流スレッドならともかく
読み専が大勢いてなにか問題が?

206名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:40:23 ID:HcFjkHBI0
作者しかいないほうがよっぽど虚しいわ

207名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:41:10 ID:awIPY5Fc0
作者しか居ない創作コミュニティのむなしさを知らないなさては

208名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:42:35 ID:hOU3gdW60
このスレの『読者様』に共通する見分け方を発見した
それは…『読者様』はタバコの煙を少しでも吸うとだな…
鼻の頭に、血管が浮き出る

209名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:47:35 ID:q1pE9fGI0
(鼻を押さえて)嘘だろ、>>208

210名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:55:03 ID:NihSpDTI0
(鼻を手のひらで覆って)喘息持ちに副流煙嗅がすな>>208ッ!

211名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:57:15 ID:vPAbmJ4cO
>>204
そんなに変な事かなあ
どんな創作物でも作品は作品に違いないと思うけど
SS如きとか言われちゃうとねえ
もっと高尚な「作品」を求めてこういうとこは覗くのやめたらいいんじゃないかな

212名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:59:11 ID:PQjD2/dw0
相手をしてはいけない

213名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:00:13 ID:vPAbmJ4cO
あ、そうか
ごめんね

214名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:05:43 ID:ARpzcNxU0
白衣さんの長編をやっと読み終えた。
長かったけど面白かった。読後感が良くて幸せな気持ちだ。
ここに来て読み応えある作品が続いてて、嬉しくなるね。

215名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:12:25 ID:ggL9tIp6O
作者しかいなかったわけじゃないが極端なコミュニティだと
作者同士の馴れ合いの果てに作者とキャラとか作者同士が絡むだけみたいなSSを馴れ合い作者同士で乱発して
キレた管理人にまとめて追い出された場所を知ってる
ここの場合はこのスレをそそわヲチスレみたいな使い方してる奴が問題児じゃね

216名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:15:51 ID:awIPY5Fc0
完全に禁止すればどっかに新しくそそわヲチスレみたいなのが立つと思うし
そそわヲチスレとしてここを見た場合結構治安保たれてるのでまあいいかなみたいな気持ち

217名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:27:47 ID:wAfNoIEg0
>>214
同じ頃に読み終わった人が居たとは。

白衣さんの読了感の良さは見事だよね。加えて世界観が共通してるから
新作読むたびに過去作品を読み返すのが面白い。

218名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:46:03 ID:awIPY5Fc0
「五年後の夢追い人」おもしろかったよー
注意点はあんまり気にする必要なし、グロ表現も無きに等しい
あとシェアワールドっぽいが単独でおもしろかったよー

219名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:57:37 ID:q1pE9fGI0
「レスキューレミリア」が面白かった
定番といえば定番だが、定番であるが故に面白い、みたいな
小粋なコメディって感じで、オチが完璧だった

220名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 00:00:16 ID:d3.ITnlMO
>>218
いいね、もちろんテンプレのレビューが一番良いけど、こういうサラッとした感想も参考になるな

221名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 00:13:24 ID:NQoSlVec0
注意書きってむつかしいよね
いくら評価よくともオリキャラでダークでグロ注意でシリーズものとかだと尻込みする
作者さんは割とエゴ丸出しというか警告のライン高めでいいんじゃないかしら

速報感想と正規レビューは割と住み分けできるといいな
とはいえ「五年後の夢追い人」、ものすごい気に入ったので正規レビューもそのうち投げたい さくっと5000点ぐらいは行ってほしい
投下した日にこんな大物投げ込みやがってちくしょー 面白かったぜ

222名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 00:17:04 ID:jb0GZggw0
>>221
極端な話、本文に注意書きとかいらんと思うのよ…
それだけで「さあ読むぞ」って気が萎えるんだよな、勿体無い
俺のお気に入りの作家さんとか、首とかバンバン飛ぶし、腕も簡単に落ちちゃったりするけど一切注意書き無いよ

223名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 00:18:49 ID:yWGUEHl20
そんな繊細な心の持ち主ってそんな多いのかね? 合わないと思ったら即閉じりゃ済む
話だと思うんだけど。悪い意味で精神的ダメージ受けるようなのが投稿されるわけないし

224名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 00:27:37 ID:b6aPXtjg0
今は概要という便利な枠がある。<注意書き

225名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 00:28:25 ID:NQoSlVec0
つーわけでさくっと。

【作品集】178

【タイトル】五年後の夢追い人   【書いた人】モブ
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1359293019
【あらすじ&感想】

幻想郷近未来もの。
事故って怪我して普通の魔法使いを引退した魔理沙の5年後ぐらいの語。
慧音の寺小屋で教師として勤め、魔法から離れていた魔理沙だったが、戯れに作った「魔力で解ける知恵の輪」を生徒の少女が解けることに気付く。
幼い頃に父を失ったその少女。その父の記憶を、ちょっとしたきっかけで名も無き鴉妖怪が思い出し……

注意書きあんま信用ならないです。
大してモブも出張らないし、バトルもほぼしない。グロと指定しているであろう部分も常識的なレベル。
既存キャラで転用いいじゃん、という役割ではない気がしたので鴉妖怪さんは結構出張るけど気にならないかなと思う。
世界観は作者主観がやや濃い目ゆえに(モブも含めて)割と生き生きしてる印象。
ちょこちょこ顔出す脇役もなかなか良い味。

【五段階評価】
★★★★★

226名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 00:43:42 ID:1oNEv7XM0
レスキューレミリアは順当な短編って感じ。ノリよくサクサク読めて小ネタが
あってキャラづけも捻くれておらずに楽しく読める。

227名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 01:54:34 ID:1oNEv7XM0
>>225
「五年後の夢追い人」読んできた。鴉妖怪さんは「」が付くようなセリフが
無いのが良いのかな、と思う。セリフじゃなくて感情とか意思の伝達って感じで
くどくないというか。既存キャラ転用するなら椛とかが合いそうだけど、その場合舞台変わってしまうか。

なんというか、綺麗な物語だった。一部ご都合主義っぽいと思うところもあったけど、
枝葉のことだから流せるレベル。

228名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 07:58:40 ID:Oq0B0pS20
今見てきたらまとめwikiが更新されてましたね。誰がやったか知らんけど乙
いろいろ豊作だった今作品集もそろそろ終わりか・・・

229名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 08:15:57 ID:ZnjloH6.0
まとめwiki久しぶりに覗いたけど作品集176の存在感は異常

230名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 14:23:24 ID:1oNEv7XM0
作品内容に触れる話題とかはあったけどレビュー形式はなかったんだよな176

231名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 14:47:39 ID:T6zGonpY0
高井氏ひさしぶりに見たけど変わりなくて安心した
ナズの自己嫌悪好きだったからギャグよりああいうの書いてほしいな

232名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 18:43:04 ID:rB4gN.iw0
五年後の夢追い人も読んだ。
面白くて読後感も良かった。
何だかこの作品集は100kb超えの面白い作品ラッシュで、
時間を取られてたまらないけど、凄く嬉しい悲鳴。

233名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 00:41:52 ID:lLm2roBo0
気に入った作品を自分の作品のように見守る俺気持ち悪い
のびろー てんすうのびろー

234名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 01:23:15 ID:P5bQx6xw0
>>233
君がレビューでも書けば読む人も点数も増えるさ

235名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 01:33:15 ID:lLm2roBo0
>>234


236名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 01:36:17 ID:P5bQx6xw0
>>235
すいませんでした

237名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 01:59:28 ID:GNpw.6JUO
>>233
気持ちは大いにわかる。
レビューや感想投下して、「面白かった。感想見なけりゃスルーしてたわ。」とか言われたら嬉しいよね。

238名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 02:03:49 ID:r9dFUtSM0
>>235
好きだぜ、あんたみたいな人
これからもがんばってくれ

239名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 02:44:37 ID:ULiUvT.k0
あったけぇ、スレがあったけぇぜ・・・

240名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 03:24:01 ID:IjFQd76I0
そのスレにも見捨てられた作品集176の価値とは……

241名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 08:43:52 ID:1715Xjpo0
あったけぇ? 社交辞令だよ(残酷)

242名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 08:47:35 ID:lP89iIEgO
すさまじい作品が投稿されたな・・・

243名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 08:49:49 ID:KFGYDabo0
「やまいだれ」
みたいに欝作品であっても読後感が良い作品を探してる


そうそう無いか

244名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 08:55:59 ID:zED.0kCI0
彼女が好きな甘いもの

245名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 10:48:38 ID:kJwN4RYM0
179突入か

246名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 11:03:36 ID:cRR/tC720
>>243
「不死のロングウォーク」・・・はあんま良くないか。
少し古いけど「人々が藍した幻想郷」はどうだろう。

247名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 11:30:10 ID:6GOnk3Wc0
179先頭はうぶわらいさんか

248名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 13:01:31 ID:tIbvLsBI0
レビュー投下
【作品集】177

【タイトル】おめでとう!ばくだん は だきまくら にしんかした!   【書いた人】斯々然々
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/177
【あらすじ&感想】甘く切ない恋物語……の皮を被ったつもりの何かを経て、妖夢が目覚める話(38.96KB)
+++++
「チルノちゃんんんうううわぁあああ(以下略)」で衝撃的なデビューを果たした氏の新作。
人形が魂を持つという一見テンプレ的展開なのだが、実際読むとそれどころではない衝撃に襲われるだろう(物理的に)。
前作を読んでいると行動理念が見えやすくなるが、未見でも紫先生のわかりやすい説明で理解しやすい。
白玉楼の住人達も生き生きとしており(死人の方が多いけどな!)、違和感なく話に没入できる。
単なるラブコメやギャグに飽きたという人にもきっと満足してもらえるだろう。
【五段階評価】
★★★★☆

249名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 14:04:34 ID:TNV7J2WU0
>>243
俄雨さんの〜考シリーズは途中欝展開多かった気がする
やまいだれみたいなきっついの期待されると困るけど

250名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 16:16:17 ID:6iCcy3WM0
作品集178最後の最後にまたどでかいのが来てて吹いたww
300kb越え2つ200kb越え1つ100kb越え8つで100kb弱の作品も多い
過去最大の長編密度なんじゃないか?
短編読みに来てる人は「うげぇ」ってなるかもしれないが、長編好きにはたまらん

あと>>248レビュ乙だ

251名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 20:38:11 ID:d3V86Im20
>>218
読んできたけど確かに面白かったわ
長いんだけど過不足ない長さだった

興味湧いたからこの人の作品かたっぱしから読んできたけど
全体的に結構面白いわ。ストーリーをまとめるのが上手い
読んでてうっぜーなとっとと話進めろよってのがなかったし

252名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:06:41 ID:/Z96yBT20
平安座さんの「わかってほしいけど、わかってほしくない」みたいな
ツンデレSSをなんとかしてほしいな

まぁ、でもそこが好きになるッ!んだが

253名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:12:57 ID:VGCAcQh20
うーん、思いっきり地雷っぽい題名で300kbもあるけど、作者は嫌いじゃない。
読み始めるか非常に迷うw

254名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 21:33:45 ID:3Kq3O2PA0
過去最長のプロローグ系ではないだろうか

255名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:28:09 ID:cRR/tC720
今読み終えてきたけど、プロローグってついてるけど一話完結っぽいからあんま気にしなくていい。

一言で感想言うと「なぁにこれぇ」
頭からっぽにしてその場の勢いで読めば後になって楽しかったことだけはわかる。そんな感じ。

256名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 22:43:46 ID:JNnLWXvA0
>>252
12月の二作は面白かったけど、今月のは正直意味がわからなかった
特に牛が出てくる方

257名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:01:48 ID:VGCAcQh20
>>255
おお、読んでくれたのね。
なるほど難しいこと考えずにのんびり読んでみるよ。
サンクス。

258名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:11:33 ID:lLm2roBo0
>>251
確かに面白くて、なんか持ち作品の大方に50点爆撃してきてしまった

259名前が無い程度の能力:2013/01/29(火) 23:13:44 ID:cRR/tC720
>>257
むしろのんびりじゃなくて一気に、徹夜明けテンションみたくなりつつ
読んだほうがいいかもしれん。サイズ一杯ネタだから。

260名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 01:54:00 ID:mBQtByps0
レビュー投下します

【作品集】179(最新) 【タイトル】バイオの宮古さん
【書いた人】うぶわらい 氏  【長さ】★ (15KB 短編)
【URL】 ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/179/1359420229
【あらすじ】
 秘封倶楽部の大学には不思議な学生の噂がある。
 バイオの宮古さんといわれるその学生は、
 膝を曲げた姿を見たことがなく、物凄い食いしん坊で、
 非常に力持ちな、分子生物学講座の院生だという。
【感想】
 秘封倶楽部のとある不思議な体験の話。
 学部や学科の入り乱れる総合大学だと、
 隣の学部じゃ何を扱っているのかわからないということもしばしば。
 それでいて、施設が分散しているために建物間を移動することもしばしば。
 研究室に配属されると、それが日課になることもしばしば。
 その結果、よく分からない建物に出入りする謎の学生の噂というものが誕生します。
 秘封倶楽部のやり取りに、大学1・2年生の頃を思い出し、
 淡々と種明かしをする宮古さんに研究室通いな今の自分を重ねてしまいました。
 すっかり日課な、袋にぎっしり詰まった潰したシャーレを捨てている姿も、
 知らない人から見たら異様な光景なんだろうなぁ……。
【総合評価】   ★★★☆☆ (大学らしい一コマを描いた作品)

261名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 03:12:05 ID:NzFL.zNQ0
>>248
>>260
レビュー乙〜

262名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 03:17:56 ID:69CUPZfI0
>>260
レビュー乙
研究機関の日常って一般生活から解離したものが多いからなあ
幽々子様が研究塔を見たら日夜天に上る無数の小動物の霊がいる事だろう

263名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 07:37:16 ID:PKoS.7GUO
>>258
面白いと思うなら面倒でもコメ評価にしてやれよ
簡易点だとレート下げちゃうだろ

264名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 07:52:27 ID:48l3SEhI0
>>260
レビュ乙。
読んで来たらなんかめっちゃおもしろかったわ。
ただ、コメ見ると宮古さんがなんで現実世界にいるのか理由がわからなかったとかいう意見があって評価下げてる人がいたのがなんかおかしいと思った。
あれって冗談っていうかそういう設定の世界観として見てもらえないのかな。俺もああいうの書きたいと思ってたところで

265名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 08:43:06 ID:LXofQLPoO
>>263
レート下げちゃうってなんかキモい
50入れる事が悪なのかよ

266名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 09:43:03 ID:w42Jxyss0
高得点ならともかく高レートは誘因にならないっぽいし
下がったところでどうなんだって感じではあるな

267名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 10:15:35 ID:IkvnfirI0
このスレでレート○○以下は〜とか何回も言ってる奴が悪い

268名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 11:34:57 ID:8cTSBv8s0
>>26
まったく同じこと思った。

269名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 12:18:04 ID:Truv9MB.0
>>264
気持ちはわかる。だがそれでも90点入れてる訳だし、
そういう所にちょっとした違和感おぼえる人もいる、ってだけじゃね。
ガチガチに設定で固めた隙のない話が好きな人もいるだろう。
別に全面的に批判してるコメントってわけでもないんだし、ただのツンデレだと思ってスルーしとけ。

あ、勿論ああいう面白い作品書いてもいいのよ?

270名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 12:31:15 ID:eRAeQMZE0
>>259
うーん、素面じゃなくて変なテンションの時に読めば良かったと思ってしまったw
ばか騒ぎを真面目にやる作品は嫌いじゃないのだけど、度を超し過ぎてて引いてしまった。
霊夢などの引いちゃってる側に感情移入してしまったので、不憫で不憫で仕方なかった。
最後の最後まで被害者じゃなくて、もう少し霊夢が楽しめている描写があれば読後感も
違ったのかなと思う。

271名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 12:38:28 ID:MIjRQfOg0
>>264
すまん、その理由で点を下げた者だが
「芳香が何をしているか」だけでなく、「なぜ芳香が外の世界にいるのか」っていう謎に重点をおいて読んでたから、何だか急に話が終わった気がして…

コメ欄にある「投げっぱなしコメは的外れな感じがする」「作者さんは気にしなくて好い」っていうのを見て少し悲しい…
とりあえず、もう少し心を広くして読むことにするよ。嫌な気分にしてすまんかった

272名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 12:57:50 ID:H5vARWUoO
別に謝る必要もないと思うがね
あると思ってたらなかったので10点ですみたいな極端すぎる点つけてるわけでもなし

コメントでケンカするとかアフィブログじゃあるまいし、的外れとかぬかすコメこそ的外れ

273名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 13:03:16 ID:/NKeU4OI0
100人いたら100通りの感想があって当然だからな

274名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 14:01:40 ID:LEn/5pFs0
>>270
役割配分的に常識人枠の霊夢は楽しめないほうがいいと思う。
最後早苗さんにまきこまれず、外野に位置して屋台で飲んだくれてるシーンで
終われば不憫よりギャグ色が強くてよくなったかもしれない。

275名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 19:12:01 ID:0zGEglKQ0
謎解きを期待したから消化不良だったってことでしょ?
理不尽な悪口とかじゃなく素直な感想なんだから遠慮する必要なんて無いよ

作者としても、そういう読み方をする人もいるんだなぁと参考になるだろうし
期待に添うように書くかどうかは作者の自由だけど

276名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:12:59 ID:VJignRj60
読み方は人それぞれで、それが作者さんの意図に沿った読み方かどうかは作者さんだけが判断することだし、他人が口出しすることじゃない。ああいうコメントこそ的外れ。

277名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:20:10 ID:69CUPZfI0
ここでは、よほど自己中的な意見でない限り好き勝手に議論していいのよ
でもそそわ本体はもっと客層が広いわけだし、ま程々に
匿名で無数の価値観がぶつかるのだから互いに合わなくても多少は仕方ない

278名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 21:26:12 ID:VriCCrW20
何言おうが自由と

まあ、SS以外は読まないから何書いてようがどの道関係ないんだけどね

279名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:42:05 ID:YjCBBSLE0
SS以外は読まない・・ということは
このスレはSSだったんだよ!

280名前が無い程度の能力:2013/01/30(水) 23:48:59 ID:69CUPZfI0
よかった、読み専読み専と理不尽に叩かれる人は一人もいなかったんだね…

281名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 01:54:40 ID:RmYUNe92O
そもそもコメントに対してのコメントは規約で禁止されてるよね
たとえ見るに耐えない批判や曲解でも、横槍入れちゃ駄目だ

282名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 01:56:05 ID:JCn1j0wk0
人の感想とか気にせず自分の感想を書けばよろしい

283名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 02:02:53 ID:eit/Y4RgO
そうは言っても先に低得点入ってると高得点入れづらいのは確か

284名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 02:13:02 ID:LUWNO/o60
匿名だってのに何が入れ辛いのかよくわからん

285名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 02:14:17 ID:JCn1j0wk0
流石に他人に引きずられすぎだろw

286名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 02:17:36 ID:JGSwv9oI0
でも実際、最初の一人がコメント付き10〜50点を入れてると点数がさっぱり伸びないのはある
単に質の悪い作品だからと言われたらそれまでかもしれないけど

287名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 03:31:16 ID:YxFHdyHA0
入れづらい理由がわからん
ネットでどんだけ外面気にしてんのって話だな

288名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 03:52:37 ID:JCn1j0wk0
匿名なのにこれだけ気にするとか小心にも程があるわ。他人が何点入れようが関係ない

大勢に迎合しようっていう全体主義的思想なんだろうけど、匿名でもその傾向を維持するとか
ちょっと自分の意志がなさすぎるわ

289名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 05:41:18 ID:w0jw0fMMO
久々に来たがジェネリック過疎ってるな

290名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 06:54:27 ID:RPPBfxMk0
コメ欄が叩きで埋まってたのが有名作家が絶賛した途端
高得点が入るようになった作品もあったなあ

291名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 07:53:28 ID:Z.SjV0ws0
>>290
おお、そんな作品あったのか。
気になるから具体的な作品名を教えてくれると嬉しい。

292名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 08:00:47 ID:LZq7Yx.c0
つ私、マエリベリー=ハーン!

293名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 08:06:57 ID:AFYRHlrY0
申し訳ないが産廃はNG

294名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 08:19:47 ID:OnPXx/TQ0
しかし宮古さんは異様に伸びてるな。
タイトルが面白かったのかな

295名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 11:47:57 ID:RmYUNe92O
批判されている物を評価する俺KAKKEEEな有名人と、それを真に受けて手のひらを返す有象無象
社会の縮図ですね

296名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 11:53:48 ID:45oYD.y6O
「評価されているものを批判する俺様」みたいな逆もあり得る
ほぼ全ての評価に当てはまってしまうということに
結局 人の評価や批判は自分の目で対象のものを確かめないと参考にならない
酔っていたら正しい判断が下せない

297名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 12:03:20 ID:jt/ra3Gc0
所詮ファン活動なんだから気楽に楽しめよ
厳正審査しなきゃいけない理由なんてないだろ

298名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 13:09:18 ID:DsDnxvkM0
>>296
>「評価されているものを批判する俺様」
むしろこっちが主だよな

299名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 13:17:16 ID:GGTNT6Sc0
なんでその発想にいたるかが分からん
よっぽど的外れでもない限り評価されてるからって批判しちゃいけないわけでも無かろうに

300名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 13:49:26 ID:SX06bEfg0
コメントを語るスレ

301名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 18:07:27 ID:ebdTPzr20
司馬漬けさんぽいタイトルだなと思ったらホントに司馬漬けさんだったww

302名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 19:12:03 ID:/AnJri6oO
マミゾウかわいいよマミゾウ
司馬漬けおいしいよ司馬漬け
これこれこの味だよ、といつだって言わせてくれる作家さんってのはありがたいね

303名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:48:25 ID:Z.SjV0ws0
司馬漬けさんの良さってどんな感じなの?

304名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 20:52:10 ID:/AnJri6oO
分量ない作品ばっかだし読めば早いんじゃね
読んだ上でいいと思わなきゃそれはそれでしょうがないし

305名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:09:42 ID:/AnJri6oO
作品数が多いからどれ読めばいいか迷うかもと思ってオススメの奴のタイトル忘れたから調べて来てやったぞ

ゲッツー、二遊間
個人的にはこれがすごく司馬漬けさんらしい話だと思ってる
あとは好きに読み散らかせよ

306名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 21:45:28 ID:fmzTS7dk0
ヒップも志を奪うべからずがいいなあ。
東方本編のアトモスフィアを一番感じる人だ。
どこか理解しきれないところがたまらない。

307名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:03:14 ID:Onq86jVE0
>>789
そう思うなら、何か一言コメントしてやってくれ

308名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:21:20 ID:3vs6jlNo0
司馬漬けさんなら聖☆おねぇさんと幽香の了見が好きだな
両方とも地底を舞台とした話なんだけど作者さんの中に独自の地底世界が出来上がってるんだろうなってのが伝わってくる

309名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:35:00 ID:bY.MtmJY0
司馬漬けさんは描写の丁寧さが売りな気がする。
雰囲気ではなく、世界観をきっちり書き込むイメージ。
それを違和感なく行うだけの下地が本人にあるからできることなんだろうけど。

幽香の了見に一票。この人の幽香はなんかいい。

310名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 23:45:49 ID:X.5BgaIQ0
ああ、幽香の了見は良かったね。何が良かったのか良く分からんのに心に残る。
明らかなオチ、みたいなのを必要としてないんだよな。エッセイ読んでるみたいな気になる。

311302:2013/02/01(金) 00:02:35 ID:.a0kqjy2O
なんだよ幽香の了見そんなに皆いいのかよくそ
お気に隠しする意味もまあねえか

312名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 00:06:22 ID:cKWT15ck0
幽香の了見が好きなら不思議の国のマリオネットもオススメ
似たような雰囲気の作品だと思う

313名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 01:47:07 ID:fky2RzCw0
どうしてこうなったって話でも最後は何故かほっこりする締めくくりになってるよね。ヒップとか了見も好きだけど、昔の作品なら切妻とかが好き。

314名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 05:09:23 ID:7SiYmncA0
新しいレミリアの過去話、と思ったら
……うーん

315名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 08:42:54 ID:8nEIA3Ek0
同じく出てた新しい幽々子の過去話は割とよかったんだがな……

316名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 11:57:21 ID:N1SJW8dw0
>>294
なんつーかそれっぽさの表現が秀逸なんだよなー
ああこいつが秘封世界観にいたらこういうキャラでこういう立ち回りするよねーってのが想像通り
〜〜が現実入りだとかあの手のジャンルに近いのかね?
それに加えてうぶ節ってのもあれだが、視点の進み方の表現が渋いながらもスッキリしてて雰囲気に+

>>303
表現が洒落てる割には難解で同調しづらいわけではなく読みやすい
補足や説明がただのお小言みたいなグダグダでイライライするタイプのものではなく
ああ、まさに俺はそういう補足や説明が聞きたかったってのを的確に出してくれて読みやすい
それでたまにその文章でかなり低能度の高いSS上げてくれるからまた面白い
こんなとこ

317名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 12:23:09 ID:WPc5hSxcO
HYN氏何であんなに叩かれてるんだ
レート3.8を叩き出してるけどそんなにひどい内容じゃないよね
長編メインで投稿ペースも早くて割と楽しみにしてるから潰れないで欲しいな

318名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 13:53:57 ID:VCibakBQ0
>>317
そういう擁護は本人乙って言われても仕方ないぞ
駄文ばっかで作品集埋められる方が迷惑

319名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:02:57 ID:8kchPMNM0
あれでつぶれないで今後とも頻繁に投稿するとかマゾとしか思えない

320名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:37:14 ID:hh2foRKo0
叩かれ続けても投稿し続ける俺かっけえっていう厨二病患者なんじゃね?

321名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 14:48:30 ID:f6tf//ME0
HYN氏が叩かれてるのは内容云々よりも設定を使い回してるあたりじゃないのか

322名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 15:01:34 ID:o9mheoTI0
こえー…駄文で埋めるなとかこえー…
俺も幾つか投稿させてもらってるけど、しばらく引っ込んでいた方がいいか

323名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 15:12:43 ID:ZB3NvsmoO
設定使い回しって世界設定が共通なのとは別?
共通ってむしろ加点要素だと思うけど。
ここで聞いた分には、問題は内容外の作者コメントだったような。

324名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 15:18:39 ID:f6tf//ME0
続編っていうか、パラレルみたいな?
俺は面白ければなんでもありだと思うけど、手抜きと見られても仕方ないとは思うんだよな

325名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 16:42:29 ID:FG0bJEVs0
合わない作者なら名前避けすればいいだけなのに迷惑だから書くなとか何様
書くなと言えるのは管理人だけだろうに

そして設定使い回しが手抜きってのはよくわからない、それがベストならそれでいいんじゃないのというか、誰でもある程度自分の中で統一されたキャラ像とか世界観はあるんじゃないのかね
明言するかは別として

まあ、何々の続編とか裏話はそそわ向けじゃ無いけど
基本的に過去作を知っている事が前提だから、そりゃ読者は大幅に減るのが当然
ああいうのはオリジナルや掲示板形式ならむしろ基本だけれどメガロポリス自体連載やシリーズには不向きだし

326名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 16:56:01 ID:f6tf//ME0
いや、違う
そりゃ世界観は作者ごとに持ってるだろうよ。むしろ持ってないとおかしいはず
パラレルみたい、って言ったのはあの人はひとつの場所から枝分かれした構想を全部書いてる
普通そういうのって切るだろ。こっちが書きたいからこれは捨てざるをえない、っていう作業をしてるはず。
それをもったいないから全部出しちゃえ、みたいな感じ。
しかもあらすじというか序盤の文が全く同じ。その辺を手抜きって言いたかった。

分かりにくくてすまんが、とりあえず読みに行ってくれるとなんとなく伝わると思う。

327名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 17:18:01 ID:N1SJW8dw0
誰かと思ったら東方ってやったこと無いんですよねか
堂々とゲームには微塵も興味が無い、設定だけは一応好きとか言ってた作者だろ?
なんかニコニコ大百科を参考にして書いたとかなんとか

328名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 17:42:33 ID:eYYd6GqoO
定期的に出てくる痛い作者か
叩きコメを読むのが楽しみなので引退せずに頑張ってほしい

329名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 17:55:35 ID:FG0bJEVs0
>>326
少し読んでみたけど、if物とあるのは冒頭の文章が使い回しなのかね。「鈴仙・優曇華院・イナバ 2回目の逃亡」と「珍しく働く因幡てゐ」とか
設定の使い回しというか、作品を使い回してアレンジ? 最後まで読む気にはならなかったからなんとも言えないけど
冒頭なり描写の使い回し自体はifやパラレルワールドの王道だから別にいいとは思う、そこは媒体によりけりの飽きさせない工夫がいるけど

この書き出しで(しかも原作知らないと公言している作者の)計160kbとかは読む気にならないから氏の作品自体にはあんまり言えないけど
演出ではなくて手抜きと見られたらまあ失敗ではあるのかね。少なくとも読む気にならない冒頭を使い回すのは下策ではあるとは

330名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 17:58:21 ID:QgbzD1Mo0
世界観共通ってだけなら読む気は損なわん
露骨にそれをアピールされると読む気が損なう
明確に続編ってんならともかくだが

331名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:11:33 ID:f6tf//ME0
>>329
そんな感じだ。結構人によって感じ方違うなと思ったんだが、俺にはあの使い回しはありえなかった
だってあんなの漫画家が自分が過去に書いた絵を透かして書いてるようなもんだろ、ってな
とはいえ一部使い回しということを考えてもあのサイズの作品をあの間隔で投下するのは素直に賞賛に値すると思うけどな
俺とかさっきのレスで久しぶりに5行も使って疲れたわ

332名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:14:03 ID:9usVJZHsO
相変わらず気持ち悪いスレだな どうしたら書くななんて発想が出てくるのか分からん
作者はお前らの要望を満たしてくれる機械じゃないんだよ?

333名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:14:49 ID:vN6IpvhQ0
最新作を読むために全部再読した俺に言わせれば、申し訳ないがあれは糞作品だ
①「東方知らないよ、でも関係ないよ」の長いテンプレを最初の作品だけではなく、最新作以外全てに使っていた(現在削除済み)
②二次知識(しかも自分で選別したもの)だけで書いている上に、ソースがMUGENwikiとか恐ろしく不確実なものだと公言している(同上)
③話の流れがどれもみんな同じ、出来事をただ書き連ねただけの独善的な作品、構成能力が全く成長していない
④何故自分の作品が反発を受けたのか理解していない、二次だけ見てきたくせに東方界隈の原作信仰を理解してない
⑤これまで読者のコメントには反応してたのに今回だけは返事を返していない、もはや逃げたようにしか見えない
>>317はこの意見に何か反論はあるかい?通りすがりが適当な事言うんじゃないよ

334名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:24:03 ID:bLc22GC60
ま、まぁもう駄目な方の追及はいいじゃないか。聞いても自分が書く時の参考にならんし。

>>316
表現が洒落てて、明確なオチも特にないのに読んでるだけでなんかもっと読みたいなという気持ちにさせられるのは、すごいわ。
本人さんの経験値みたいなものを読んでてすごく感じる。

335名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:06:16 ID:FG0bJEVs0
>>333
それ3以外は333が作者を気にくわない理由じゃないのか……
3にしても抽象的主観的で反論以前じゃね
糞作品と主張すること自体はいいだろうし、それを具体的に書くもいいけど、面白いつまらないなんて好みだから反論うんぬんにはならんだろう

336名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 19:27:12 ID:AdH5XDSM0
>>331
「夜王」の井上紀良のマンガとかコピーまみれだけどおもしろいで

337名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 20:11:48 ID:N1SJW8dw0
>>335
いや、気に食わないってのは相当でかいと思うよ、叩かれる理由にもなるよ
心証が悪けりゃ粗を探されて叩かれるなんて現実世界でもザラだろ
ましてその作品の粗が酷いんだったらもう結果はわかるだろ

作者が東方知らないやったこと無い、知識はMUGENWikiとニコニコ大百科のみ
そう明言した以上その名言にリアクション返されるのは仕方ねーんじゃねーの?
作者がそんなこと一切言わずに読者が俄死ねと言ってるんなら
たちの悪い読み豚に絡まれて可哀想になで話は終わるだろうけどね

でも今回そうじゃねーじゃんね
内容はともかく突っ込まれたり事が起こってもそりゃあね

338名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 20:22:13 ID:PV/TaQcg0
余計なことを口走って叩かれるのはもう昔からの慣わしだからな

339名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 20:46:06 ID:5WD4In9o0
面白きゃ注意書きとかで多少失点があっても問題ないと思うけど、
作品自体がイマイチだからなあ。挽回されないんだよな。

340名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 21:05:23 ID:ftT0HnY20
>>336

夜王のあれほど心に残るプロポーズは無いよなあ。

341名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 21:18:34 ID:1R6VINu.0
シリーズ物は難しいからね。登場キャラを増やし過ぎて話に収拾がつかなかったり。世界観壊したり。
連載が続くとキャラの性格がブレたり、設定に綻びが出たり。
日常系だとネタがマンネリ化し易いし、投稿期間が空きすぎると読者に内容を忘れられたり、
人気が出ないと読者は右肩上がりに減っていくし。
作者の熱意が途切れると未完でさよなら。

342名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:01:48 ID:jMtw81icO
>>332
同感。

このスレの奴らは何様のつもりかしらんが自分の出来もしないことばかり書きやがる。

で、いざ自分が書けとか言われたら言い訳しかしないんだよな。

無い物ねだりや自分の思い通りにならなかったら不機嫌になるガキかよ。

343名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:07:45 ID:N1SJW8dw0
>>342
見苦しいからやめろ
見てて俺が恥ずかしいわけじゃないのに恥ずかしい

344名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:10:34 ID:PV/TaQcg0
■信者「NARUTOより面白い漫画書けないくせに批判すんな」

A「オマエはNARUTOよりおもしろい漫画が描けるんだな?描けないのに批判するな!」
B「漫画描いてみたよ、ほら」
A「なんだこれ、糞つまんねー」
B「ちょっと待て、俺の漫画を批判するのは俺よりおもしろい漫画を描いてからだ」
A「描いたぞ」
B「どっちがおもしろいか第三者に聞いてみないとな」
A「よし、Cに聞いてみよう」
B「ちょっと待て、それはCがおもしろい漫画を描いてからだ」

345名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:12:00 ID:VcWFKBCM0
どうでもいいけど右肩上がりに減っていくって新しい

346名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:29:45 ID:ftT0HnY20
左に進んでいるんだな

347名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 22:34:28 ID:bLc22GC60
なんかこう、ひどい出来の作品見るとさ、大抵は「若いんだろうな、多分中学生だろうな」と思わせる文章書いてるじゃん?
そう思うと、なんか声高に批判する気にはなれないな。自分がその年にどういうシロモノを書いてたのかも思いだせないし。
相手が自分の年になった時にどれくらいのものを書いてくるのかも想像できないしな。

348名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:11:30 ID:.a0kqjy2O
>>347
そうすると、文章の代わりに作者を否定したくならないか?
自分が中学生くらいでロクなもんが書けないとしたら、ちょっと周りを見渡せば投稿を躊躇するのが普通だと思うわけで。
にもかかわらずクソ作品を投下するのは、他の作品を一切読んでないか、もしくは自他含め文章の良し悪しが一切分からないかのいずれかと判断せざるを得ない。
これ系の作者は文章を否定されるのと人格を否定されるのと、どっちが堪えるかはちとわからんが。

349名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:29:54 ID:AdH5XDSM0
そういう無謀さも含めて中坊だと思うがな
大した実力でもねーのに周りに自分のマンガ見せて回ったりする奴いるじゃん

>もしくは自他含め文章の良し悪しが一切分からないか
そんなん書き慣れてる人でもわかるわけねーだろ
良し悪しがわかるならその辺を吟味して毎回万点作品かそれに準ずるようなモノ投稿すんじゃね

某ポエマーの台詞だと
「良い、悪いと好き、嫌いは違うよね
 良い物が好きとは限らないし、悪い物が全部ダメって訳でもない」

350名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:36:55 ID:S4xsem0E0
経験積まんことには上達もなにもない
投稿して反応をもらわないことには良し悪しなんてわからない

351名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:07:02 ID:1SaO9ml.O
いつも叩かれてるようなアレ系の酷い出来の作品を指して「良し悪しがわかるなら万点毎回取れる」「投稿して反応もらわなきゃ良し悪しなんてわからない」とか頭わいてんの?

352名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:08:21 ID:4OhVWo4Q0
良し悪し自体はある程度わかるだろうさ
それを他人に理解できるように説明できるか
あるいは自分で再現できるかってのはまた違うしね

353名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:13:14 ID:yTo5fDCg0
判断しようとする意思があればある程度自分の作品の善し悪しは分かると思うけど。
酷い作品をそのまま投稿しちゃう人は、その点の意識が無さ過ぎるだけだと思う。
でも面白くない作品を投稿して点が伸びないという至極真っ当な結果なんだから
それはそれでいいんじゃないの?

354名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:18:20 ID:fpJEZL960
この手の話どうでもいいのでレビュー頼みます!

355名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:20:21 ID:1SaO9ml.O
>>353
その通りです。最後については俺も駄目だって言ってないよ。
文章を叩く気にはならないなあって意見に対して、でも作者はちょっと叩きたくなるよな、って言っただけだし。
叩くぜ、とも叩こうぜ、とも言ってない。
なぜ論点ずれた糞作者擁護レスが湧いたのか不思議で仕方ない。

356名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:20:42 ID:ZoumBuKA0
いや、今レビューこそどうでもいいんで
ってか実際俺もこの手の話はどうでもいいけど
>>342がなんか恥ずかしい勘違いしてるから正してやらないとさ、後が面倒なんでね

357名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:22:52 ID:fpJEZL960
啓蒙主義は不要だぞ

358名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:25:25 ID:1SaO9ml.O
>>354
そういう時は君自身が「流れぶった切るが」って言ってレビューをのっけるんだ
お詫びに何かレビュー書くがどの作品がいいかね

359名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:28:23 ID:ZoumBuKA0
>>358
最新含めて上から3作品集の一番点数低い作品

360名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:32:52 ID:1SaO9ml.O
俺は>>354に聞いてる
お前はさっき自分でレビューは要らないと言っただろうが、さよなら

361名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:36:17 ID:uBlKK5cY0
「頭湧いてる」だの「糞作者」だの平気で言ってのける人のレビューなんて見たくないです

362名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:37:21 ID:ZoumBuKA0
跡を濁す鳥だね
もう二度と来なくていいよ

363名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:54:41 ID:Ndjk3nnI0
隆盛を極めた時期に比べ作品は減り、点数も減ったという懸念があるというのに
こんなギスギスしたやってもいい事ないと思うけどなぁ…
だからって、馴れ合ってたり、質がよくないと言えるものを無理に褒めたりもまた、すべきでないだろうけどさ。
どの作品のどれがどう気に入って、ここが長所と思ったけれど、まだ至らぬ所があり
そこはこうすればいいんじゃないか、伸びていく事を期待する、っていう方が建設的じゃない?

364名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:54:47 ID:6s0xT8XUO
それにしてもここでこんなに騒がれてるのに、肝心の本編は閲覧1000にも満たず、コメに至ってはたったの7とは

365名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 00:55:33 ID:yXpIJ2AA0
>>363
建設的以前にあの手の話はスレチ
とっとと憂うスレでも立ててそこでやればいいと思う

366名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:08:38 ID:RU/0AOu60
俺がレビュー入れるからもう止めにしないかこの流れ、ムズかゆくてしょうがねえや

【作品集】179

【タイトル】クリスマスだよ、マミゾウさん   【書いた人】筒教信者
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/179/1359731951
【あらすじ&感想】マミゾウが受けたインタビューが元でプレゼント交換が計画されるが…(28.71KB)
+++++
古参の一人で最近マミゾウのほのぼの物シリーズを続けている氏の新作。
中身は完全なクリスマスもので、お婆ちゃんと孫娘(?)がほのぼのしている。
途中である事件が起こるが(カンの良い人ならタグだけでわかるかも)、その解決過程で伏線が…今後の展開に期待?
基本二人に萌える話なので登場人物はそんなに多くない。大事件の解決やアクション等を求めるのは筋違い。
日常物として質が安定していているので、上のやり取りで心が疲れた人には是非。
…あの人の○○コスってやっぱ潜在的人気があるのか?

【五段階評価】
★★★☆☆〜★★★★☆(ほのぼの好きかによる)

367名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 01:19:24 ID:ITVIBYmo0
>>366
乙。
何か最新作品集でマミゾウさんの話並んでるな。
ちっと先に投稿してある作品から読んでくる。

368名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 02:39:58 ID:P1faI3Tw0
レビューというか感想だけど「彼女たちの舞台裏」は一輪さんが生き生きしてて読んでて楽しい。

369名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 03:14:40 ID:8NiZCgAs0
点見ればここで言うまでもないけど、「バイオの宮古さん」良かったよ。
設定のアイデアとか関係なく、話として面白い。才能を感じる。

370名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 05:15:36 ID:wGLpArSI0
一向どうでもいい話なんだが、この辺りのレスが全て諏訪子様
の発言だと思うと穏やかな気持ちになれるな不思議だよな俺のあったまが沸いてるのかね

筒教信者氏は他愛のない内容でも文章の造りが巧いので良さげに見えるずるいな
作者好きとしては今作は微妙な気がする無駄なキャラクタ多すぎでは
ぬえ×デレというのは凄まじく興味深いコンセプトではあるのだが…

371名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 09:10:49 ID:uBlKK5cY0
白衣さんの長編名前も売れててここで散々宣伝もされてた割にそんなに伸びなかったな

372名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 12:01:24 ID:W6kHRpUY0
「これをやると寒い・痛い」っていうのをわかっている作者さんの作品は伸びる

373名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 12:26:51 ID:P1faI3Tw0
>>371
大体こんなもんじゃない?大体2000〜4000とる作者さんってイメージ。
「夕日に連なる車輪の上で」や「妖神の存在証明」がぶっちぎりで高く、
他にも明るめの短編(白衣さん基準で)は伸びが良いって傾向からすると順当かと。

374名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 12:35:27 ID:ENCHfLjk0
森秋一さんにしても8000点前後の人ってイメージだから
今の点数は予想どおりかな

375名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:39:42 ID:yTo5fDCg0
白衣さんのは長かったし、削ったりテンポ良く出来たりした点はあったと思うけど、
文句無く面白かったんだけどなあ。読後感も最高だったし、元気が出る感じで。

376名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 17:13:24 ID:8NiZCgAs0
>>372
これだな。大人ってそういうことだと思う。

377名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 20:47:33 ID:yTo5fDCg0
たまに他人のコメントにレス出来ない仕様って不便だなって思う時がある。
その読み手が読み損なってあらぬ批判をしている時とか、指摘出来たらいいのになって思うけど、
それを許したら論争とかになって収拾つかなくなるから仕方ないのだけど。

378名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 20:49:55 ID:MFtv2zD20
荒れるからしょうがないね

379名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 20:50:38 ID:N6d9Udzc0
「ここ」があるんだから十分なんじゃないかな。

380名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 20:57:23 ID:MFtv2zD20
相手に見て欲しいって言ってんじゃないの? ここに書いても単なるグチだからな

381名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 21:25:32 ID:RU/0AOu60
作者さんからならまだしも第三者から想定していない方向で反論がくると非常に困る
先にルールを破ったのは向こうだけど構ったら同罪だし、内容からしてここにいない人みたいだし…

382名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 22:49:31 ID:yTo5fDCg0
もうすぐ節分ですね。
楽しくてちょっとほんわかするような節分SS来ないかねえ。

383名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 22:51:33 ID:N6d9Udzc0
>>382
かきたまえ。読んでしんぜよう

384名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 01:32:35 ID:jtQ5NIKM0
ミステリもの書いてるんだけどやべえ5kbいってないのにもう人死にそう

385名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 01:41:29 ID:hnrhtgfY0
世の中開幕1行目で世界を滅ぼす奴もいなくはない
それどころでリレー小説で次の人にバトンを渡す直前で登場人物を皆殺しにした猛者までいる
安心して続けてくれ

386名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 01:53:48 ID:rP.K4CJs0
まず事件が起きるのは定番じゃないか

387名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 03:27:28 ID:hnrhtgfY0
なんか新人(かそれに見せた荒らし)の無茶な投稿が最近妙に多いね
まさかそそわが子供達に遊び場として目を付けられたのか

388名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 07:44:36 ID:ZV/3Syhw0
停滞したら静かに死ぬだけだから新人さんは大事だし、
レベル低下を嘆くなら、自分でレベル高い作品を書いて底上げするしかないべ。
俺もガンバルゾー

389名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 08:35:26 ID:yihPSGoE0
3大地雷
オリキャラ:「自己投影乙」や「僕の考えた最強キャラ(笑)」、「こいつ別に出なくても良くね?」と思われた時点で終わり。読むに値しないと評価される。
読者に感情移入してもらうには絶妙なバランス感覚が要求される。
扱い易い順番は 名無しモブ>名前だけ出ている原作キャラ>オリジナルネームのモブ>作者完全オリジナルキャラ
よっぽどキャラが立っていないと、オリキャラは原作キャラに話し掛けることすら許されない。と思った方がいい。

連作:一話目が「文章容量が異常に少ない」「キャラ紹介で終る」「プロローグ(笑)」なため叩かれて、シリーズ物を謳っているクセにその話が最終章になることがほとんど。
まともなストーリーでも、作者の熱意が途中で切れて未完となり誰の記憶にも残らない事もある。
構想を練らず行き当たりばったりで書いてしまい展開に矛盾が出て来て、作者が筆を折る事態もある。
一話から最後までプロットをちゃんと練って書き始めるか、一話完結のスタイルを取るのが吉。
投稿期間が空きすぎるとせっかく出来た固定ファンが逃げる。
小出しにするなら全部書き上げてから前編後編で分けて長編として投稿した方が良い評価をもらえる。

バトルモノ:「なんで弾幕ごっこで解決しないの?」や「△△が○○に負けるにはおかしい」等、カドが立ちやすい。
負けるキャラが出てくるため、そのファンから不評を買う。格上相手に勝つ展開の場合、誰もが納得するそれ相応の理由が必要。
原作キャラを露骨な悪役として扱ったために、ファンから『キャラヘイト』のレッテルを貼られれば底レートは免れない。以降、何を投稿してもファンから10点爆撃をくらう。
バトルするなら負けたキャラにもちゃんと花を持たせるか、勝敗をウヤムヤにした方が無難。

390名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 08:46:17 ID:ZV/3Syhw0
「歩け!イヌバシリさん」はやっぱすごかったなー。
あれだけ守矢神社を悪役として機能させてるのに、ちゃんと受け入れられてるんだから。
「幻想郷のためを思ってやった」とか、「そうせざるを得ない状況に追い込まれた」という形で疑似的に悪役をさせる、
ってのは簡単そうだけど、「徹頭徹尾自分たちのためだけに行動する」悪役として扱うのってすごく勇気が要るだろうね。

391名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 09:13:11 ID:Mw9aG.HQ0
(>>389の三つの要素全て盛り込んだ作品投下したことあるけど黙っておこう)

392名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 09:49:30 ID:N0mSEiP.0
個人的に>>389のバトル物は別にそこまでって感じ
ありえない前提に対する説明・描写の不足の方が問題かなー
お前要素だけ取り出して切り貼りして作っただろみたいな話に多い

393名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 10:26:09 ID:42VwkFLs0
そもそも「モブ」って言っちゃってるんだからオリキャラもクソもねーだろ…

394名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 10:42:24 ID:ZV/3Syhw0
>>391
なんだよ水くせぇなwww気になるからタイトルくらい言ってくれよwww

395名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 10:45:33 ID:etfR1PZI0
バトル物はまず原作っぽい必死じゃない弾幕ごっこ書くのが難しいからなあ
儚みたいにまわりが酒飲みながら囃し立てて戦ってるような雰囲気の原作スペカバトルが書けてるようなのは見たことがない

396名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:01:07 ID:Mw9aG.HQ0
>>395
『お賽銭箱物語』とか

397名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:05:31 ID:k6UnIJf2O
>>391
俺も読んでみたい。なに、そそわの初期から中期の頃のなんて、めちゃくちゃな内容でも盛り上がってたみたいじゃん。

いつのまに期待の新人でなければお断りの、高尚なものになっていったんだ

398名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:08:59 ID:o7JSbA6w0
読むか読まないかはこちらがわが決めることなんだから書き手は好きなの書けばいいんだよ

ルールに反しなければどんな内容でも良かろ

399名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:26:08 ID:ZV/3Syhw0
まぁポイント機能もレート機能もあるんだから、「俺は中学生ののたくったような駄文なんざ読みたかねぇんだよ〜ッ!!」
って人はボタンをポンと押して上から読めばいいんだよね。良く出来てる。
…そうなると自分の書いたのも読んでもらえないと思うと少しさびしくはある。

400名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:30:36 ID:5gaHRsLU0
点数見たところ、今年は去年よりは勢いありそうだな
幸先いいじゃん

401名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:51:14 ID:CS1IE9BQ0
>>389
地雷全部踏んでるのに万点いったイヌバシリさんって一体…
他と何が違うのか。

402名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:54:00 ID:k6UnIJf2O
>>399
そこで自己レビュー。

ただ、前の話を蒸し返す事になったら悪いんだけど、HYNさんがここで祭りになった時、当の作品は大してみられてもいなければコメもろくになかった

そそわの住人はこのスレ見てるのかな。見てなければ祭りになろうとレビューしようとそれまでだよな

403名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:54:07 ID:ggKRZKZU0
きっと、マイナスにマイナスをかけてプラスになったんだよ!
マイナスにマイナスとマイナスをかけたらマイナスになるだろって?ああ!

箇条書きマジックに騙されてはいけない
どんな名作でも箇条書きで駄作に仕立て上げることはできるし逆も然りって

404名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 11:57:26 ID:ZV/3Syhw0
>>401
ああそれは>>389がちゃんと注釈入れてくれてるじゃないか。
「絶妙なバランス感覚」を持った原作名前だけオリジナルキャラ、続きものだが「一話完結スタイル」、
「誰もが納得するそれ相応の理由を持った」ガチバトル。薄氷を踏むような勝利だな。スゴイ!

405名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 12:11:06 ID:.o6wqsaw0
オリキャラなら歴史上の実在の人物をキャラとして出してる作品もあったはず。
こんぺか何かで見かけたことがあった。

406名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 13:10:19 ID:ON60wyAI0
同じ強い椛でも、イヌバシリさんの椛は虐げられし白狼天狗ゆえの苦労を超えて得た強さで、
しかも術では上級天狗には勝てませんというバランスと説得力の取れた強い椛なんだよな。
説明もなく強くて、いきなり烏天狗たちにため口みたいな違和感ありありの作品とは違うからなあ。
他のオリキャラものでも、説得力とバランスが取れた強さだったら反発も食らわないのでは?

407名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 13:28:26 ID:ZV/3Syhw0
結局、筆力が全てじゃ、ということにまとめられるんだろうなぁ。
どんだけオリキャラ出そうと、長ーい作品作ろうと、原作にないようなガッチガチのセメント戦やろうと、
面白ければ許されるもんね。

408名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 13:44:06 ID:o7JSbA6w0
その通り

どんな題材だろうが最終的には作者の技量がものを言う。無難な題材でも駄作は駄作だし、
滅茶苦茶な設定でも良作は良作ということだな

409名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 13:57:46 ID:ZV/3Syhw0
>>408
本当にね。『霊夢さん、夢の新婚生活』でしみじみとそう思った。
最初に「それはねーわwww」と思わせることも込みこみで「…なん…だと?」させられるんだもん。もうね、勝てませんわと。

410名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:47:07 ID:40C6kTgE0
バトルなら、弾幕ごっこしない理由さえあれば好きなだけやればいいじゃんって思う
妖夢や美鈴が武術の修行だとか真剣勝負させるのなんかまさにそういう感じ

411名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 16:40:45 ID:ipxLy.y.0
何か一気に投稿されてるな。
日付変わってから12作品か。土日だからかね。

10式戦車さんは前作の越年歩哨といい、コンパクトにまとめてくるな。
内容の密度の使い方が上手なのか何なのか。
長編もしくは中編を読んでみたい作者さんではある。

412名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 18:12:56 ID:Zpw9nRkg0
たまにはレブー。

【作品集】178
【タイトル】喫煙と独占欲は両立出来ない
【作者】enjoy@空の青
【タグ】藤原妹紅 森近霖之助 霧雨魔理沙 魂魄妖夢 八雲紫
【容量】55.17KB 【ページ数】1ページ
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/178/1359134224
【粗筋】
雪の積もる中、妹紅は煙草を求めて香霖堂へ足を運んだ。
ドアを開けると、鼻を突く異臭に白い煙。それは霖之助の手元にあるパイプから立ち上っていた。
ちょっと興味を惹かれた妹紅は、霖之助からパイプの扱いを手解きしてもらうのだが――

【感想】
パイプの含蓄が展開されるのかと思ったら、意外にもギャグ的な作品だった。
話の構造としては、例によって朴念仁な霖之助に思いを寄せる女子らに敵視された妹紅が恋のいざこざに巻き込まれる形で内心突っ込みを入れていく。
年頃の乙女特有の背伸びは見ていて微笑ましかったり痛かったり。パイプと言うより恋愛についての有り方の話かな? 最後の紫のお言葉は流石賢者と言ったところ。
「――私も参加して良いか?」の件が個人的には一番面白かった。
【五段階評価】★★★★☆

413名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:01:30 ID:40C6kTgE0
ほう、面白そうだ

414名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:43:50 ID:40C6kTgE0
感想書いてきたぜ
「――私も参加して良いか?」のトコはマジ笑ったわw

415名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:13:08 ID:mA2eK3Do0
悪くなかったけど誤字にしては関節キッスが強すぎた

416名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:28:02 ID:DOervhpwO
なんかレミリアストレッチと似た響きを感じる

417名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:35:24 ID:dh5YBY3U0
今日はいったい何本投稿されるんだ…

418名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:41:18 ID:vmPskgTY0
自分の歳と同じくらいかな

419名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 22:56:14 ID:OWrCHhd60
18本ですね

420名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:00:15 ID:tUdoeFzk0
なかなか好きな人も投稿来てるし、日曜日じゃなかったら全部読むのに…

421名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:00:47 ID:tUdoeFzk0
IDが集え

422名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 23:51:03 ID:R8jPBZU20
1日で20作か…
過去にこんなに集中して投稿されたことがあっただろうか?

423名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:15:56 ID:8vLTtuC20
しかし節分ネタは意外と少ないように見える
バレンタインのほうに力入ってるんだろうか

424名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:19:03 ID:9rE0pfmE0
そもそも時機ネタを読みたい書きたい者がそんなにいるもんなのか?

425名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:22:41 ID:l4MgyA2Y0
書きたいかはともかく、読みたくはあるな。
例えば節分のSSがくるかなあとか期待するし、
鬼のファンなら節分SSで出てくるかなとか期待するんじゃない?

426名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 01:12:40 ID:DOG2soz.0
時事ネタはネタだけで、あまり練りこまずに投下する人が多いから凄く期待しているわけじゃないけれど、
稀にとんでもないのが紛れているから、それを期待して読んでる。
でも時期外れのネタは凄く期待して、ついつい読んでしまう不思議。

私の場合はだけど時事ネタは、完成度の差が凄く謙虚に出てしまって、
とりあえず出しました感が半端ないから、あまり手をつけないようにしています。

427名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 02:34:13 ID:/H3ArSvE0
季節イベントネタは毎年来るから過去分で満足してしまう
ただでさえ最近のにはついて行けてないし

428名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 02:36:16 ID:TzuKxrRM0
季節イベントはそれほど期待してないってか、別に季節に合わせる必要がないような
書きたいこと書きゃいいんだよ

429名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 05:41:25 ID:EsXNftss0

ホラーの話読み中→どうなるどうなると次ページクリック→
「壁なぐり代行始めました」の定期メンテナンス表示→俺「( ゜Д゜)」


430名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 08:55:30 ID:IIPEuURoO
早苗さんのロボット物もっと流行れ

431名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 10:57:03 ID:LFTh3lck0
さなえも~ん

432名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 12:27:27 ID:YnRFkQRc0
昨日から今日にかけて面白いのあった?

433名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 13:42:06 ID:mWtQAO4.0
数が多いから推薦もおおざっぱにいくわ、最近上がったものだけ

こおりのとうふ(kirisame氏)一家団欒の描写が魅力、とてもかわいい(小並感)
白玉楼にて、日常。(xion.fv氏)甘い毒のある関係、原作チックなあの人
眠れぬ冬の夜には(SARAyear)夜寝る前にお茶でも飲みながら読むとお勧め
やすっぽい(アラツキ氏)飾り気の一切無い良作、作者はよくわかっている
車窓(爪影氏)「こいしの車窓から」、この文才は凄い

434名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 23:28:16 ID:5O58dPZw0
>>430

第765次魔法少女大戦プロローグ〜激突! 紅魔館VS命蓮寺! あの空を紅に染めて〜
のことか?

しかし、何で763じゃなくて765だったんだろう?
実に惜しい。

435名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 01:47:31 ID:30GGoaYY0
スーパーロボット大戦がバンダイナムコだから

436名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 08:19:22 ID:HBbxbUNc0
あぁ、確かに命蓮寺なら763の方がいいな

437名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 21:00:26 ID:Sf8O0gUM0
オイラもレビューしますよ〜


【作品集】179
【タイトル】
PROJECT X PHANTASM
第1話 …押してもいいんだぜ! なつかしい簡易票ボタンをよ!!

【書いた人】怪人二十HN
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/179/1359783909
【あらすじ&感想】
 おそらく異世界が舞台で、たぶん幻想郷に来る前のレミリアの物語。
スパロボというか、ガ〇ダムネタが満載。
寒いギャグがあったり、勢いだけしかないけど、オイラはクロス物やパロネタが好きなので、
そこそこ面白かったと思う。


【五段階評価】
★★☆☆☆

438名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 21:21:04 ID:gc3N/9GA0
「トイレ行きたくなったから続きは後で」…そそわはチャットルームじゃねーよ!
こういう人達も新人作家として温かく見守らないと駄目なのかね…

439名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 21:47:43 ID:fgRo07oE0
このレベルになると釣りとしか思えないんですがそれは

440名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 21:50:40 ID:Ia8fnlyw0
こういうのは華麗にスルーして記憶の片隅にも残らない俺からすればそうやってイチイチ
反応するウブさがうらやましいわ

441名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 21:56:04 ID:7ZjfnRjQ0
>>437とか>>438で言われてるみたいな作品を書いてるやつは一体何なんだ、頭おかしいのか
前作品集みたいな面白い長編とか来てないのか

442名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 22:08:10 ID:mFjSGggE0
空気を悪くしても仕方ない
気に入らなければ、スルーが一番

443名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 22:15:09 ID:7ZjfnRjQ0
そうだな、すまん

444名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 22:22:37 ID:neBVqyOw0
一目で地雷とわかるものをわざわざ開いてコメントして10点入れていく奴も同じくらいよくわからんわ

445名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 22:22:46 ID:uLM80NQU0
スマホのアプリでそそわ見ようとしたら、上が切れちまってるんだが、どうすればいいんだろうか

446名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 22:27:11 ID:WxMCKUzc0
アプリのメッセージみたいな所から報告してみたらどうかね
コンペの対応なんかも早くしてくれたし、分かれば直してくれると思うよ、作者さん

447名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 22:38:31 ID:uLM80NQU0
ありがとう。
とりあえず送ってみるわ

448名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 23:04:08 ID:HDrLSRtE0
今作品集ペース早いな
一昨日20来たからしばらくお預けかと思ったら今日も8つきてるし

449名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 23:44:19 ID:Ul4Rf2060
ざっくり各作品集消費速度出してみた
全盛期は2010年前半か

170 12/06/24 〜 179 13/02/05 まで(7ヶ月ちょっと
160 12/01/07 〜 169 12/06/24 まで(5ヶ月と半ば
150 11/07/13 〜 159 12/01/07 まで(6ヶ月足らず
140 11/02/28 〜 149 11/07/13 まで(4ヶ月と半ば
130 10/10/28 〜 139 11/02/28 まで(4ヶ月
120 10/07/17 〜 129 10/10/28 まで(3ヶ月ちょっと
110 10/04/29 〜 119 10/07/17 まで(2ヶ月と半ば
100 10/02/09 〜 109 10/04/21 まで(2ヶ月ちょっと
090 09/10/22 〜 099 10/02/09 まで(3ヶ月と半ば
080 09/06/28 〜 089 09/10/22 まで(4ヶ月足らず
070 09/02/16 〜 079 09/06/27 まで(4ヶ月ちょっと
060 08/09/21 〜 069 09/02/16 まで(5ヶ月足らず
050 08/02/28 〜 059 08/09/20 まで(7ヶ月足らず
040 07/05/19 〜 049 08/02/28 まで(8ヶ月半ば
030 06/06/11 〜 039 07/05/17 まで(11ヶ月ちょっと
020 05/09/19 〜 029 06/06/10 まで(9ヶ月足らず
010 04/12/28 〜 019 05/09/18 まで(9ヶ月足らず

450名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 23:48:36 ID:JAdDI7XY0
「こんな話で高得点なら、俺もっと面白い話書けるぜ!」
って人が増えたから

451名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 23:52:11 ID:Ul4Rf2060
だが力を入れた時に限って伸びないのでそそわ読者の脳みそはキャベツだと思い込むことにした

452名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 23:53:37 ID:HDrLSRtE0
>>449
おお、乙
やっぱ長いスパンで見ると減ってるんだねえ・・・
というか2ヶ月で1000ってすごいな

453名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 00:09:43 ID:OjW9cb/.0
力を入れる=俺得作品
力を入れない=一般向け作品
ってだけじゃないか? 最低限の文章力や構成力がついてる前提でだが

454名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 00:20:04 ID:p/ayu7BI0
力の入った有名作家の長編→投稿した時点で高得点確定
力の入った無名作家の長編→大体報われない

こんなイメージ

455名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 00:29:10 ID:N/Q.Q0Rc0
まるっきり点が入らないならいいんだけどほんともう手慰みに書いた
作品風ゴミが伸びるとものすごい複雑になる

456名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 00:33:22 ID:V.HZ94AE0
なんか二月に入ってから投稿ペースが速くなってないか。なんかあんのか。

457名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 00:33:52 ID:EAgt9nDk0
>>455
さすがにゴミって言っちゃうのはどうかと思うが……

力いれて書こうとすると丁寧にしすぎて中々本題が見えてこなかったりテーマを意識しすぎてくどくなったり話のテンポが死んだりする事はよくある
逆に力抜くとテーマがシンプルになり話のテンポが良くなって読者が話しに入りやすくなるって事もある

手慰みにレベルで書いても話が破綻せず読者に評価されるもの書けるレベルにあるんだから腐らなくてもいいんじゃね?

458名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 00:34:15 ID:n4ICZFVA0
作者の思い込みと人気は別物ってことさ

459名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 00:59:31 ID:q72uyXBs0
かといって人気取りを主眼に力入れられても困る。
やっぱ作者さん毎の幻想郷が見たいわけで。

460名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 01:18:40 ID:L9M2Z.XQO
>>454
これに尽きるわ。短編書いたら物足りないだの短いだの次回に期待だの言われたから、気合い入れて推敲重ねて書いたら、付いたコメントが1とか2とか…誰も見向きもしねえ

ここ最近の爆弾投下して叩かれてる連中が羨ましくて仕方がない。少なくとも注目集めてるんだからな。

461名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 01:19:28 ID:dMTAntxc0
好きの反対は無関心だったか

462名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 01:28:22 ID:u12S.uwk0
良い作品があったんで初レビューします。
【作品集】179
【タイトル】廻り、廻る、世界の中で
【書いた人】ワレモノ中尉
【粗筋】守矢家を中心としたほのぼの系ストーリー
【感想】言葉遊び系が好きな自分としては、言葉遊び系のSSを書かれているワレモノ氏の新作!
っと思って読んでみたのは良いものの、赤で書かれた文章がある以外は特に何もないようなほのぼの系ストーリー
で、言葉遊びが無くともそれなりに楽しめた。
それがあとがきを読んで赤字とタイトルの意味を知ってあわてて最初からもう一回読んでしまった。
ほのぼの系、言葉遊び系が好きな人にお勧めします。

463名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 01:41:35 ID:cmujbUZE0
今気付いたけど第2回SSコンペってリンク先ページごと消えてるんだけど

464名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 03:08:22 ID:umc/Nfmk0
確かにいいもの書いてるのに注目浴びずに埋もれちゃってるなあ、って感じる人はいるね

465名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 03:41:47 ID:06Ga25go0
そう思うなら、レビュ、レビュを・・・!

466名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 05:16:11 ID:boFNz1cA0
あんまベタベタし過ぎない百合ものってない?

467名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 07:31:12 ID:KBQX5Ko6O
長編がウケるかどうかは有名か無名かじゃないだろ
面白いかどうかに尽きる
イヌバシリさん見てみろよ

468名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 07:33:04 ID:OjW9cb/.0
短編で実力を評価されてから長編を書く方がいいに決まっているさ!
いきなり長編でいきなり評価される人を真似ちゃいかんぜ
そういう人は元々SSを書き慣れてて実力に自信がある人か、天然タイプの天才だ

469名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 07:36:51 ID:60U.eiek0
>イヌバシリさん見てみろよ

某所の人気作家じゃないか

470名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 08:05:55 ID:AD6Jp/bM0
稗田文芸賞を読んで「ここで魔理沙が取るのかよ! 前回までの候補作じゃなくて!」と素で思ってしまった。
おかしいな、俺フェアリーウォーズも星屑ミルキーウェイも実際に読んでないぞ。

継続はやっぱり力だと思いました(小並感)。

471名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 08:11:44 ID:R4AKOqz.0
某所でもここでも「読者の頭はキャベツだ」「読者の話は大根かカブかと思って聞け」とかボロクソ言ってるけど、
正直そんな失礼な事を考えている作者が大成するとはとても思えん
荒らし(?)にすら負けるのは作者の側にも非があるのでは、コメント募集とか末尾に書いてる?

472名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 08:17:29 ID:p/ayu7BI0
コメント募集なんてつけたら逆効果じゃねえの

473名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 08:55:29 ID:kSK0JWKIO
そんなこと言われなくたって意見の取捨選択くらいしてるだろ 子供じゃあるまいし

474名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 10:30:14 ID:kF8SkZ7M0
【作品集】179
【タイトル】東方封神録
【書いた人】ケルビム
【あらすじ&感想】
タグとタイトルが表す通り風神録のIF。常ならず弱気を見せつつも守矢神社に向かった霊夢だが、それを追ったのは魔理沙ではなく…

★★★★☆ないし★★★★★

前半までのややボタンを掛け違ったような鬱屈とした雰囲気と、魅魔参戦以降の緊迫感、
喝からの悪夢が覚めたかのような爽快感と空気の切り替えが見事。オチもひどい話(笑)でまとまりも良い。
構成も描写も丁寧でよくできていて、定番ネタのはずの「ここにいる」も使い方が非常に上手い。
単純に魅魔・旧作ファンのみならず多くの人に読んでほしい埋もれつつある傑作。


同じ魅魔ネタのIGLOOにレートが負けてるのを見てついカッとなってレブった
今も反省はしていないがこの蛇足には反省している(あっちも好きだしポイント含めれば五十歩百歩)

475名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 21:03:21 ID:RxGIChGo0
>>472
万点連発してんならともかく枯れ木レベルだったらただの負け惜しみだね
たとえいくら長く続けてたとしても同じ

476名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 21:14:00 ID:3FRVJLMI0
無名はそもそもタイトルをクリックしてもらえるかどうかさえ微妙なんだよなぁ……閲覧3ケタ以下で止まったまんまなんてざらだし
有名な古参作家さんならタイトルが中身とまるで関係ないような記号や句読点一文字だったとしても読者が殺到しそうだわ

477名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 21:16:43 ID:N/Q.Q0Rc0
有名な人にも無名な人はあったんだぞ理論

478名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 21:34:40 ID:AyqmQBwI0
点数が伸びるよりかは感想がもらえたほうが嬉しい論

479名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 21:36:14 ID:3FRVJLMI0
そりゃそうだけど実際有名作家さんの作品が投稿されたら他の無名作家の作品見る人とかいるの?このスレでも延々有名作家さんの作品の話ばっか続けてる気がするし
いや、もちろん有名作家さんは有名になるだけのおもしろい話は書いてるから話題になるのも当然なんだけどね
あと三桁以下がざらってのは言い過ぎた、三桁前半ね

480名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 21:42:26 ID:OjW9cb/.0
興味を引くタイトルと出だし
手頃な容量
読みやすい文章
この辺を心がければ新規でも普通に読まれるのでは?

481名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 21:42:44 ID:N/Q.Q0Rc0
作品、作者としての質には継続性も含むぞ
それこそ、そそわに限らずpixivとかtwitterとかその手でも

482名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:15:18 ID:8srGN2YIO
け、継続は力なり…それを信じてやってます

483名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:19:44 ID:t7PWE2Z60
pixiv関係のスレで以前「無名作者の本気絵より有名作者の落描きの方が評価されるのはおかしい」ってレスに対して
「今まで大して作品を描いてこなかった無名作者が、いかに一枚の絵に時間を費やしたとしても
それまでずっと絵を描き続けてきた作者の方が、絵に時間を費やしたし得点を得るための努力してきたんだから
前者の本気絵より後者の落描きの方が評価に値するに決まってるだろ」みたいな返しがついてた
そそわに関しても同じ事言えるんじゃないの

484名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:23:23 ID:t7PWE2Z60
連投失礼
もちろん、ぱっと出でも相当面白い話なら評価されるんだろうけど
読み手が少ない状態で自分の好きなもの書いて高い評価得るほど実力持ってる人なんてそういないし

485名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:24:37 ID:OB52WtQkO
今のいわゆる有名作家って人達が駆け出しの頃ってもっと魑魅魍魎が跋扈してた時代だろ、ahoさん筆頭にすげー作家さん達がバリバリ書きまくってた頃
それ考えりゃ今時分に有名作家ばっか読まれて無名は読まれないなんて愚痴は取るに足らないとしか思えんよ
読者が減ったとはいえ相対的なもんなんだから、むしろ今の方がよっぽど無名作家が頭角現しやすいと思うがなあ

486名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:24:50 ID:kSK0JWKIO
有名か無名かじゃなくて実績の有無ってわけだな

487名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:25:11 ID:2AAK5ylo0
チラシの裏に書いて自分の中で完結するならともかくね

488名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:28:18 ID:SCfJP88A0
甘ったれるなよ。過程を評価してくれるのは学校だけだぜ

489名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:33:18 ID:OjW9cb/.0
>魑魅魍魎が跋扈してた時代
あの時代も読まれずスルーされる新人や長編がたくさんあったはずなんだよな

490名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:45:17 ID:OB52WtQkO
>>489
んだんだ
今書いてるいわゆる有名作家って人はその中で淘汰されて生き残ってんだから作品だって面白いだろうさ
今は生存競争自体緩やかなんだから無名作家には天国みたいなもんじゃないのかな、と思います
まとめると、閲覧数や得点が伸びないことを愚痴るより、腕磨いて作品どんどん書いてくれりゃ書き手も読み手もwin-winだってことだ

491名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:49:02 ID:N/Q.Q0Rc0
そっち方向に走るのもあんまり新人書き手としては愉快じゃないんでは
「昔はもっと厳しかった、今はぬるいんだから頑張れ」は正しくても理不尽に受け取りやすいだろうね

492名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 22:50:39 ID:OB52WtQkO
>>491
確かに、反省する

言いたかったのはあくまで最後、ちゃんと読んでるからガンガン書いてくれ、これに尽きる

493名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:11:10 ID:verm86UE0
満点がある種のボーダーとされるそそわで、読者数がアホほどいた昔はたとえ新人であろうと見る人の絶対数が多い=ある程度点が入る
結構点はいってるから興味持って見に行く人も当然いるから更に点が伸びる
基本層はおそらく今も昔も後者、今が天国ってのは流石に無いかな

494名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:12:49 ID:umc/Nfmk0
読み手も書き手ももっと互いに要求しないとダメなのかもなあ
読者が求めるのは面白い作品だけど、作者さんが読者に求めるものはなにかないんだろうか

495名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:13:25 ID:cpjSYj2IO
昔からそうだけど悪い意味での信者とか、対立煽りとか、ヲチ民に加えて
いるかどうかもわからない相手にパンチを繰り出す風流な読者(?)までいるからなここ
ただでさえ勢いの早くないスレなだけにそいつら常連が書き込みするだけでしょっちゅうきな臭い流れになる

496名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:19:46 ID:32PZcDws0
>>494
なんでもいいからコメントが欲しい、というあたり。
確かにコメントが浮かびにくい作品があるのは確かだけど、
匿名50は「よかったよ」にもとれるし「コメントするにも値しないのでくたばってください」の意味にもとれる

「なんかいい」とか「微妙かも」とか、「感想語るにはボリュームが足りない」とか、何でもいいから書いてほしい
面白い作品を本当に求めているのなら、作者にフィードバックしてあげないと。

497名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:32:35 ID:umc/Nfmk0
>>496
やっぱそのへんかね。面白くてもコメントが浮かばないとつい50に流れるんだよなあ
次からはなるべくコメント残すようにするか

498名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:35:12 ID:SCfJP88A0
コメントが欲しいなら反応しやすいの書いて
「ふーん、で?」(50点)とか感想つけられても困るだろ
雰囲気系作品読んだとき俺が思う事だけど

499名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:37:01 ID:N/Q.Q0Rc0
無理やりオチつけるよりはヤマなしオチなしイミなしで当たり障りの無い雰囲気にしたほうが平均点数はよくなるような気がしないでもない

500名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:38:08 ID:NA8yE23w0
そんなに有益なコメントが欲しければ
そういうコメントつけたくなるような作品を書きなさい

501名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:39:34 ID:zQ2PAUKYO
久しぶりに読みに来たんだけど見知った作者さんを全く見かけないのぜ……
これを機に、というのも変だけど普段知らない作品にも食指を伸ばしてみようかと思う。皆さんのお勧めを、出来れば最近の作者さんや作品等であったら是非教えていただけませんか?

502名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:47:14 ID:N/Q.Q0Rc0
いい作品というわけではないが作品集178は評判いい作品ばっかだったので高得点の奴あさってみていいと思う
たしかここで話題に上がってたのは
「歩け!イヌバシリさん(シリーズ物の完結編)」「霊夢さん、夢の新婚生活」「紅魔館の秘宝1〜3」
「五年後の夢追い人」「不死のロングウォーク」「喫煙と独占欲は両立出来ない」あたり。

503名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:56:47 ID:umc/Nfmk0
「先生、お願いできるかしら?」と「この物語はフィクションです!!」もだったかな
あと「コミュ障の人形師と、ヒモの魔理沙」も話題にはなってた

このへんは得点高いから言われなくても読むかもしれんが

504名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 23:57:28 ID:32PZcDws0
>>498
正直それで十分だよ。50点ならそのことすら伝わらない
「ふーん、で?」だったら、
「そっかー、まあ確かにこのSSにはメッセージ性もなんもなかったしなー」とか
「山場もないし、終わりもまとまらないまま終わったのが悪かったかなー」とか
色々考えることができるじゃん。

コメントという形でないと、有益な情報は何一つ与えられない。
コメントという形なら、作者の受け取り方で全て有益なコメントになり得るんだよ。

505名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:00:10 ID:iu0jRK7U0
結局有名作家と高得点作品読んどけば間違いないという結論に落ち着くな

506名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:01:54 ID:ki87eJSM0
好みもあるからなんかに特化してる作品あたりはここでスポット当ててきたいけどね
ここ数ヶ月くらいでなんかに特化した、尖った作品、作者とかどんなんあったかしら

507名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:03:50 ID:CZIlE4IQO
>>502
>いい作品というわけではないが
いきなりバッサリでワロタ

508名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:04:29 ID:ki87eJSM0
作品、ではなく作品集にスポットをという意味では

509名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:05:01 ID:DVt/sfI60
ロングウォークが色々尖ってる

510名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:17:07 ID:1DlTDxuI0
稗田文芸賞も尖ってる

511名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:17:55 ID:ki87eJSM0
稗田文芸賞は尖ってるし大好きだけど、シリーズものだし最近って印象はないなw

512名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:30:56 ID:WHTbaric0
尖った作品に興味が無いのだよなあ。
自分がコメントを入れる作品ってどんなのかなあって考えてみると、
特定のキャラを悪者にしてなくて、物語の盛り上がりがあり、読後感がよい。

その発想がなかったわーって思わされた作品ですね。
参考になれば。

513名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 00:43:11 ID:FvSguhos0
ほのぼの系とか好きなんだけど、コメントしにくいんだよな
っていうか前の人と被るからそれ書くのもどうかなーって感じ

514名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 01:07:03 ID:DzxPT8020
こういうの好き
この一言でおk

515名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 01:59:12 ID:dEZlQI5w0
こういうの好き妖精誕生である

516名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 02:23:02 ID:CZIlE4IQO
随分可愛い妖精だなあ

517名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 02:23:59 ID:FvSguhos0
こういうの好き(10点)

518名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 07:32:58 ID:oufTUD660
>>517
ぜひコンペに招致したい

519名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 08:12:27 ID:m94zJDBAO
全部に10点入れたら順位変わらないんだが……

520名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 08:34:13 ID:6ABoxsfI0
今後に期待妖精(20点)

521名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 11:08:55 ID:DSz5mnXY0
発想は良かった妖精(30点)

522名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 12:29:15 ID:oR8QstxUO
私には合いませんでした妖精(40点)

523名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 13:00:03 ID:KYc8Xoxc0
もっと捻りが欲しかった妖精(50点)

524名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 13:48:41 ID:KBrLmlM20
話は良いがラストが勿体無かった(60点)

525名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 14:07:29 ID:iYl3rxpY0
意外と嫌いじゃないかも妖精(70点)

526名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 14:34:37 ID:T1NMGRFU0
話自体は好きだったのにあとがきで引いた(80点)

527名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 16:28:54 ID:oGGtj3q60
いいじゃないの(90点)

528名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 16:41:55 ID:jCe767qMO
おもしろかった(100点)

529名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 16:45:53 ID:0ROdznRsO
おもしろかったです(100点)

530名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 16:50:05 ID:0ROdznRsO
あああ先越された上に被った

531名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 17:28:53 ID:.dO24KHc0
チラシの裏にでも書いてろ(無評価)

532名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 17:35:39 ID:afsAUk3.O
1レス毎にデレてくる10点妖精ちゃんの話と聞いて

533名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 17:41:47 ID:TWkMequIO
評価は簡易よりコメントのほうが感想聞ける分良いのは当たり前ですが
点数だけを見た場合、簡易50点とコメント50点って同じ重みですか?

534名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 18:00:28 ID:conjBPSkO
重みってのが何を指すのか分からないが、点数・レートに与える影響は全く同じ
昔々は面白かったです!的な内容のコメントでも50点付ける人もいたらしい。もうずっと前から見かけないが

535名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 18:02:46 ID:0zDqDXcQ0
ちょっと何を言ってるのかわからないですね

536名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 18:13:12 ID:0ROdznRsO
>>533
んー
俺の場合は常々簡易50点より罵倒でも10点のコメントがありがたいと思ったんだが、この前やっとか千点行きそうだった時は誰か簡易でも50点いれてくれと思ったなー
名のある作家さんはどう思ってるんだろうね

537名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 19:06:47 ID:1c03sIyA0
面白かったです(○点)でもされる方は狂う程嬉しいんだろうからまあ

538名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 19:30:37 ID:/25eFuDc0
>>533
何を思って50点を入れたのかがわかる内容ならコメントつき>なし
そうでないならつき≧なし
かな

539名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 20:16:20 ID:ND.efYJY0
おまいらの無駄な連携力にはいつも感心する

540名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 21:37:27 ID:7bQwrTsg0
やっぱり作者としては「面白かった」の一言だけでも感想もらえるとすごい嬉しいからねえ


「こうすればもっとよかった」とかの批評ももちろん嬉しいが

541名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 21:39:07 ID:ATCD63ic0
どんな内容のコメントだろうと「俺の書いたものに反応があった」ってのを見るだけでも嬉しいし。
そもそも数百人が見てくれてるっていうのが数字で見えるだけで嬉しいよ。最後まで読んでくれてるかは分かんないけどさ。
普段チラシ作っても広報文書いても、それがどれだけの人に見てもらえててどれだけの効果があるのか、実感できねーし。
数字で分かるってのは実際すごいことだよな。

542名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:14:08 ID:ki87eJSM0
日の目をみない作家さん結構たむろってるみたいだし500点以下の良作レビューフェアとかやってみたいな
あるいは幻想板創想話主催新人戦とか

543名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:15:45 ID:ND.efYJY0
名前を変えて出る作家が続出する予感

544名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:16:32 ID:FvSguhos0
今作品集で500点以下なら綾加奈氏の「逆説≠サイギョウジ」がオススメ

545名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:19:35 ID:ki87eJSM0
いっぱいアカウント持ってるならともかく、ほんとに処女作って新人は不自然だろw

546名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:52:39 ID:0Sx9o9N60
でも、前に読書会みたいなの呼びかけられた時は人が集まらなかったんだよなあ
どういう基準か忘れたけど、提案者自身も読んだことが無いっていう作品3つ位を挙げたやつ
その作品を好きな人が一人でもいる状態でスタートしなかったのが悪かったんだろうか

547名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:56:02 ID:ATCD63ic0
元々、良作を見逃す可能性が少なくなるようにシステムが組まれてるとも思うしなぁ。
ポイントが低くてもレートで並び直せばいいわけだし、良く出来てるよね。面白いのに両方低い、という不遇作品が生まれ難いようにできてる。

548名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:56:27 ID:ki87eJSM0
じゃあ「レビューしてやるからこれこれこういうお題で一本書けよ、おうはやくしろよ」大会というのはどうか

549名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:59:07 ID:iu0jRK7U0
高レートはほとんど誘因にならないと、ここ5作品集くらいでレートソートしてみて思った

550名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:59:29 ID:ATCD63ic0
なんだそのどM大会は。たまげたなぁ

551名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 00:07:10 ID:UO3vpHo.0
あるいはなんか好きなキャラと大雑把なジャンル指定とか
書き手はレビューが貰え読み手は好みっぽい作品があがる やったー Win-Winだー

同板の東方絵スレなんかはお題文化が根付いててああいうよさげなものヨソからパクって来れないかなあとかおもったり

552名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 00:11:02 ID:PUoVHELs0
ここ見てる作家さんだけじゃないだろうしなあ・・・
ジャンル指定してお気に入りのレビュー書く、とかじゃダメなのか

553名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 01:16:27 ID:rCPq55Kw0
何故ダメだと思う?

554名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 01:19:03 ID:1IPzunOU0
俺が、俺たちがレビュアーだ!

555名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 01:49:31 ID:56PYJZrAO
みんなの素敵なレビューが欲しいなぁ、とぼくは思いました。

556名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 01:55:48 ID:rCPq55Kw0
俺が思うに、レビュー書く時間あるならいっそのことSS書いてくれ

557名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 04:01:50 ID:TkFQM8mA0
絵とSSは違うからお題ってもなあ
作家スレで題募ったなんて作品も有るけどやってる奴は楽しいんだろうでしかなかった

勝手に縛りプレイしては短時間で書いてるんだから完成度が高いわけもなく

558名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 04:10:46 ID:ayORuS.M0
>>546
その読書会みたいのってのは
何を目的として開催されたのだろ

559名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 07:05:12 ID:pvp9/4.s0
>>557
RPGツクールのスレなんて日常的に安価やってて
住人は出てくる作品を基本的に「ksg(クソゲ)」と呼称してるが面白いゲームとか結構出るぞ

560名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 07:42:58 ID:pn8YAfF.0
お題を縛りプレイと捉える人のお題作品は基本的につまらない

561名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 09:06:54 ID:V5H/6iTU0
その手のやつは書いてる奴が楽しければいいんじゃねぇの

562名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 09:13:25 ID:CsWC5O2I0
というかコンペって……げふんげふん

563名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 09:26:58 ID:V6hv2k.g0
こんぺって読み専が入る余地あるの?
作家同士で批評し合うものだと思ってたんだけど

564名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 09:43:22 ID:8O2O3YdE0
読み専が採点やコメントしても、なにも問題無い

565名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 12:21:45 ID:2u5d7SrY0
>>541
閲覧数わかる機能はもっと早く導入すべきだったと思う

566名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 13:07:55 ID:k0RqZiUc0
簡易評価ボタンに百点を追加する方が先
作家さんがコメントのしやすさを狙って作品を書くようになると内容が偏る

567名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 13:14:06 ID:cE17zK.s0
気のせい

568名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 15:19:08 ID:8MUjfoU6O
むしろ簡易評価はせいぜい20点か30点か、いっその事なくして欲しい
作品を最後まで読んで、感想を書いていく者のみに高得点を付ける資格が与えられるべき
本当に読んだかどうかもわからない奴に無言で100点付けていかれるなんて不気味だぜ

569名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 15:58:34 ID:j8FqRFAAO
皆さんの意見を勘案した結果、匿名は50点まで、コメント付きは100点までという評価体系がいいんじゃないでしょうか

570名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 16:02:34 ID:rW85nXJg0
なんという冷静で的確な判断力なんだ!!

571名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 16:16:41 ID:PUoVHELs0
さっそく管理人さんに報告しようと思ったらもうそのシステムになってたぜ
なんて迅速な対応なんだ

572名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 16:33:56 ID:TkFQM8mA0
コンペは不適切なお題をはじくわけで、スレ募集は基本的に無茶ぶりを楽しむもんだし違うと思うけど
作家スレ発の三題噺って「崇徳院・黄金・キンチョール」こんなんだぜ。他の指定も「ネトゲ」とか「爆発オチ」とか。オチが最初からわかっている作品が面白いかは疑問
まあ、別にやりたい奴がいればやればいいんだけど、前例もあるしお題はすぐ出てくるだろう

573名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 17:52:14 ID:pvp9/4.s0
>>572
探偵モノだって大体は「犯人が探偵に殺人を暴露される」じゃん

574名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 18:07:05 ID:PUoVHELs0
○○オチの受け取り方なんていくつでもあるって新婚生活が教えてくれただろ!

575名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 19:26:42 ID:UO3vpHo.0
なんかやるなら派手な感じで生きたいので投稿時間縛りとかしたいな
土曜00:00に5個ぐらい同時に投下されたらめだつやん

576名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 19:58:48 ID:j8FqRFAAO
あと4時間しかないんですがそれは

577名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 20:04:23 ID:QsTls0GM0
別に来週以降の土曜日でも構わんのだろう?

578名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 20:19:40 ID:HtVEOGxc0
なんで火狐からだと縦書式のやつはフリーズしちゃうんだろ
chromeとIEは問題ないのに

579名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 20:28:54 ID:UO3vpHo.0
別に土曜日じゃなくてもいいのよ

580名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 20:34:51 ID:PUoVHELs0
縦書とかあんまり使わんから気にしたことないな

581名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 22:34:47 ID:TkFQM8mA0
>>579
そろそろ作家スレでやろうぜ
ここはそそわに「投稿されている」作品を語るスレ

582名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 09:35:39 ID:KoxG.DSs0
今の作品集は100越えの長編が少ないな、どっちも悪くなかったけど
前の作品集が異常(無論いい意味で)だったのか?

583名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 10:20:44 ID:xikEuCFo0
4日前投下で閲覧数が200も行ってない作品とか見ると涙が出てくる
確かに読みやすいもんじゃなかったけど見られもしないとは

584名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 11:23:46 ID:fw4vIhN60
>>583
秋姉妹の作品は基本人気があまりないからね、仕方ない
前作の魔理沙で固定ファンが離れたのも関係してるかも
以下宣伝レビュー


【作品集】179
【タイトル】秋を彩る神様と夏に鳴く虫の話   【書いた人】レモネード
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/179/1360057704
【あらすじ&感想】(概要無し)宿命と向き合う一週間、己が無力を痛感していた静葉が得た答えは…
+++++
これまでの会話主体ではなく基本三人称視点の話、登場人物も秋姉妹と蝉一匹だけ
描写の精度に部分差はあれど、昭和以前の小説を思わせる文章が特徴的
超短編でありながら非常にコンセプトが明確なのできっちり書けている
作者曰くこういうのは初の試みであったそうだが、概ね成功したと言えるのではないか

【五段階評価】
★★★☆☆(万人向けとは少し違う、あと細かい表現が所々ブレている)

585名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 14:26:20 ID:OPUQSQyc0
今のそそわって、投稿者が縦書き指定、横書き指定にすると読み手側で変更できない仕様?
縦書き導入後に初めて投稿しようかと思っているんだけどその辺が曖昧で……
どなたか教えてはもらえないでしょうか

586名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 14:37:15 ID:e5fv/zVM0
浅木原忍さんの稗田文芸賞の第1回〜第5回までの論評のSSを久しぶりに見ようと
したら見当たらないんだけど知らない?
タイトルも忘れて困っています。200kb近かった記憶なんだけど。

587名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 14:41:38 ID:NPBWxsUc0
ジェネリックを探そう

588名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 14:45:55 ID:e5fv/zVM0
いや、ジェネリックも本家も作者名検索したけど見当たらないんだよ
第6回からしかない。

589名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 15:02:05 ID:qWIBPa4w0
第五回までは後から同人誌で描きおろしじゃなかったっけ。

590名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 15:04:09 ID:NPBWxsUc0
じゃあ同人誌落ちしたから掲載分削除したんでね

591名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 15:17:54 ID:2Mi.kxkU0
伊吹萃香著『二十億光年の誤読 伊吹萃香の呑んだくれ文芸時評119-124』
かな。
ジェネではないよ。

592名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 15:39:40 ID:4hEMg4rU0
>>585
読む人が変更できるよ

593名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 16:44:20 ID:e5fv/zVM0
>>591
どうもありがとうございました。それです。

594名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 17:18:32 ID:xikEuCFo0
>>584
おっ、なんかレビュー催促したみたいですまんな
秋姉妹好きなんだけどなあ・・・この伸びなさでは少ないのも頷ける

595名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 17:56:09 ID:fw4vIhN60
>>594
いえいえ、あの作品に唯一コメ付けてたのも実は俺だったり
しかしレビュー書いても閲覧数10しか増えてないとか秋姉妹ものは厳しいのかねえ

596名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 17:59:19 ID:TrLD.fLgO
この前も、伸びねーって言ってた作者さんのも秋姉妹モノだったな。やっぱり季節外れはいかんのだろうか

597名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 18:21:35 ID:xikEuCFo0
前に言ってた秋姉妹ものは季節自体は冬だったのでは
秋姉妹作家には頑張ってほしい

598名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 18:43:59 ID:BBrkwu8E0
秋姉妹だから伸びないというか
残酷だがその作家さんの作品自体が伸びてないんでない?

599名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:04:50 ID:GcswPwoM0
作家名で避けられるほど低レートの人でもない(良くも悪くも無名)みたいだし
名前避けよりはタグ避け(秋姉妹だから)のほうが可能性としてはあるんじゃないの
閲覧数が増えないってことは、文章を読んでのブラバではないわけだから

600名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:05:03 ID:3VY71UfQ0
>>584
読んできた
作家読みとかはあると思うけど、俺は氏の今までの作品は読んでないし作品一つ一つが全く違うものってのも理解してるから偏見無く読めたよ
純粋に面白かった。せめてもっと閲覧数くらいは伸びてもいいと思うけど、あんなに低いってことは余程前作が酷かったのかな

601名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:14:45 ID:xikEuCFo0
それはあるだろうけど、「お姉ちゃんは神様です!」とか1000点超してるのに閲覧600足らずだぞ
評価が伸びないのは作者によるところもあるだろうけど、閲覧が伸びないのは割とどうしようもないんじゃないか

602名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:33:29 ID:KettN5So0
>>600
名前避けする程印象に残っていたわけじゃないけど、前作は確かに面白くなかったよ。
アリスが魔理沙を嫌いだ嫌いだ言いながら、でも放っておけない的な話なんだけど、この魔理沙があまり魅力的じゃなくて
話として成立してなかった。もう少し魔理沙が魅力的か、アリス側に魔理沙に好意的になる理由があれば良かったかな
と思う。

603名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:34:49 ID:NPBWxsUc0
酷い作家の名前なんてよほどひどくない限り覚えないので、閲覧数への影響はタグやタイトルが主という指摘は
感覚的には一致しているように思える
秋姉妹に限った話ではなく、いっぱい人乗ってるのと(紅魔館勢いっぱいとか)、1人の独白とか比較すると閲覧数は後者がやはり下がるように感ずる

604名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 19:56:37 ID:MzD5TYnM0
勿体ないな、読んでみないと分からない作品なんてたくさんあるのに

605名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:06:33 ID:gouqu4L60
秋姉妹が不人気以前に概要も無い掌編って積極的に開こうとは思わない
長編だとか概要でピンとくればそりゃ開くけど……
そもそも掌編って発想の奇抜さや短くまとめる技術が売りになるんだろうし、せっかく概要もあるのにそこでアピールできないんじゃ優先度下がるわ。面接以前に履歴書ではじくように

概要自体もっと積極的に使えばいいのにとは思う。概要無しが多いし、あってもタグで十分なのやどんな話かわからないネタ(ギャグってのはわかるけど)。酷いのは視点がばらけてるみたいないいわけ
読み手としてはどうでもいいっちゃいいけど。書き手には閲覧数下がるだけの話で。ある程度の人数が認める名作なら、点数なりここでの話題なりで上がってくるし

606名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:16:13 ID:NPBWxsUc0
ざっくりグラフ作ってみた
作品集178の全作品のタグ数vs閲覧数
相関係数は0.20
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22615.jpg

一応、わずかに正の相関がある感じかなあ
ただ点数稼ぐ長編はキャラいっぱい出る傾向にあると思うのでしっかり仮定入れてやったら関係ないって言われるかも

607名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:18:46 ID:wUyIc8A.0
0.2で相関があるとか言っちゃダメ、絶対

608名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:20:41 ID:NPBWxsUc0
>>607
標本数だいたい100なんで5%有意水準に入ってます

609名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:35:32 ID:LCZxuU.20
あんまり見えないな

610名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:35:42 ID:3GNZ6lnA0
これは偏見だけど秋姉妹ものって公式情報が割かし少ないせいか
二次テンプレそのままが多くてどれを見ても全部似たようなSSってイメージ
SS作中で扱ってる問題自体も秋の季節がどうとか
問題がミクロすぎてあまり興味が湧かないのばかりというか

611名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:44:42 ID:2Mi.kxkU0
小悪魔や大妖精の数十倍公式情報は充実している気はするが

612名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:56:24 ID:BBrkwu8E0
チルノは大妖精のこと大ちゃんって呼ぶんです! ちゃんと原作読んで下さい!
ということか

613名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 20:58:02 ID:xikEuCFo0
そのへんは逆に情報なさすぎるから自由にある程度キャラ付けできる、ってパターンだろうなあ
秋姉妹はそれ以外のキャラとの関わりが薄いのもあるか?
個人的には姉妹だけでもすごい魅力的なキャラだと思ってんだけど

614名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 21:28:02 ID:KettN5So0
秋姉妹の話だからって別に季節感に関係ある話を書かなければいけないわけじゃないんだけど、
そんな感じの話ばっかりだよね。

615名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 21:34:55 ID:fw4vIhN60
魅力的といっても悪い意味で設定依存の所が大きいから
格ゲー出場勢や公式マンガレギュラー勢と比べられると全く勝ち目無いのよね…
大妖精や椛は人気キャラとのカップリングが確立されているからそれで戦えるけど

616名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 21:53:58 ID:gnIbzN/.0
よし、私がサイダー色みたいな秋姉妹SSを書けば・・・

617名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 22:43:50 ID:2Mi.kxkU0
サイダー色した秋の空

618名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:21:53 ID:xikEuCFo0
期待した

619名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:38:08 ID:8eSLTWuY0
ヤマメでも高得点は取れる!ってよく引き合いにだされるけど
結局後にも先にも目ぼしいヤマメSSってそれくらいしかないよな

620名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:39:56 ID:MNJFa/0Y0
たとえ1つだけでも実例があるってことは真実ってことだから主張は間違いではない

621名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:15:52 ID:SFifpmhY0
サイダー色までとは言わずとも
秋姉妹で五千点オーバーはいくつもあるしキャラのせいで閲覧数が伸びないと言われてもと思う

622名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:25:46 ID:81LR9vmg0
1000点取るならより取りやすい題材はあるだろうな
10000点取る気ならどうせ腕力いるしあんま関係ない印象

623名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:43:25 ID:hMrmysCk0
「元同僚なんですよ」
タグで魔理沙と映姫って初めてなんだ

624名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 00:46:12 ID:hMrmysCk0
連投失礼
ほかにもあった

625名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 02:58:08 ID:iZ.wNpcY0
秋姉妹で好きなのあったけど主役がタヌキ(リア獣)だったから強くお勧めできねーんだよな
準主役でこそ光るのが秋姉妹とあの作品で刷り込まれてしまったかもしれない

626名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 03:02:18 ID:HHhX6WJI0
そんなこと気にせずに遠慮なくオススメすべき

てかおすすめできない理由がイマイチ意味不明だが。タヌキ嫌いに配慮か? オリキャラ
嫌いに配慮か?

見るか見ないかの選択権はそちら側にはないんだから遠慮なく薦めたらいいんだよ

627名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 03:18:34 ID:6kOg8cws0
そのタヌキのSS、めっちゃ面白かった思い出があるわw
けっこう有名なやつだと思うが

628名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 04:00:09 ID:iZ.wNpcY0
>>626
では遠慮なく
「秋を謀る」監督氏
コメント53、ポイント8k超、レート14超と図抜けて高かったんだな(秋姉妹ものの中ではだが)
いままではタグに好きなキャラがいるかどうかだけで取捨選択してたけど
ポイントやらも参考にしてみようと考えを改める切っ掛けになった
背中押してくれてありがとう

629名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 04:14:19 ID:iZ.wNpcY0
>>628じゃ味気ないので簡単なレビューもどきでも

作品集173
『秋を謀る』
監督氏
タグ:狸 秋静葉 秋穣子

概要
秋静葉の落葉蹴りに心奪われたとある狸が固めた決意とその顛末。

感想
最後まで読むと、ただのギャグとは言い切れなくさせるうまさがある。
俺は見事にやられた。

もどきなのでこの辺りで勘弁して。連投失礼しました

630名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 07:37:21 ID:uRPMg0I60
>>629
乙。

俺が思った狸と秋姉妹の話はそっちじゃなかった。
同じ人が書いてるっぽいけど秋姉妹好きな人なのかしら。
ちなみに作品は「ムジナ殺しの静葉」

631名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 08:12:51 ID:b8K/o64E0
秋姉妹の流れの中でスマンがレビューを。

【作品集】179

【タイトル】戦闘妖精・春告   【書いた人】片隅氏
【URL】
ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/179/1359993602
【あらすじ&感想】記憶にも記録にも残らない、妖精達の戦争(概要より)
+++++
リリーホワイトを初めとした妖精達が戦争する長編。敵の設定なんかは荒唐無稽だけど妖精ならではの戦法を使ったりデカい敵と戦ったりと無駄に熱い。
割と大規模な戦いだけどあくまでも大騒ぎしてるのは妖精だけというのもミソ。
オリキャラも出てはいるがあくまでもメインはリリー他原作キャラなのでそこまで自己主張もしてないと思う。

【五段階評価】
★★★☆☆(オリキャラ・バトルが受け入れられるならいいと思う)

ところでリリーホワイトメインのSSを探しても表記がぶれてるのか見つけづらいんだけどどうすればいいんだろうか? タグが「リリー」で設定されているのもあったりで結構検索しにくい……携帯から読もうとして調べた時に至ってはリリーホワイトじゃひっかからないし

632名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 10:33:22 ID:kw/5axCg0
>>631
SSさがすよ! でタグ検索すればブレも含めて一気に探せるはず
いま「リリーホワイト」で検索したら「リリー」タグの作品も出てきた

633名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 10:33:48 ID:2VvQhU.k0
戦闘妖精・春雨に空目した。

634名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 13:51:13 ID:ayJ2OM4s0
それはあれか
リリーホワイトを搭載した魔理沙か

635名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:38:56 ID:fFeeIDy.0
>>606
右上の点一つで相関が極端に上がっている可能性はない?

せっかく閲覧数が追加されたんだから、これを絡めた統計には興味あるなー。
閲覧数が多い作品の傾向、閲覧数が多いがコメントに直結しない作品の傾向 あたりがみたい。

そそわのデータを定期的に取得して時系列データにして分析しちゃうみたいなソフトを作りたかったけど、忙しいわー

636名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 18:44:16 ID:ehPiTboM0
秋姉妹のSSで俺が一番最初に思いつくのは「バリスティック収穫祭」だなー
オリキャラ20人くらい出てくるやつ

ちなみにこれも監督氏の作品なんだよね

637名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 19:01:59 ID:3QkMzySM0
昨日の流れで秋姉妹探してたけど、「夏色枯れて、秋が咲く。」がよかった

638名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 00:48:23 ID:fviaDVGE0
かつてカップリングされてないキャラの組み合わせで書けば伸びたりするのかな
カップリングのこじつけが面倒なのしか残ってなさそうだけど

639名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 00:51:24 ID:Ip0JsIpU0
カップリングって時点で既に見る気全くない人もいることを忘れてはいけない

カップリングがどうとかじゃなくて、面白いものを書けば伸びるぞ

640名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 00:52:41 ID:EQZTw80E0
とはいえ面白いものを書くのは難しいし辛いしリソースも多く裂かねばいけないので
そのあたりどうにか工夫したいと考えるのは本能的欲求なのである

641名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 00:56:02 ID:fviaDVGE0
>>639
別に百合的な意図で言ったわけじゃないんだ
勢力同士とかに置き換えてもいい
今からのし上がるのは設定から奇抜にするのも手じゃないかなーと

642名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 00:57:22 ID:EQZTw80E0
奇抜な設定ならむしろ違和感を感じさせない程度の腕力は必要だぞ

643名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:01:45 ID:Ip0JsIpU0
奇抜な設定の場合むしろ通常よりも技量が試されるな。土台がしっかりしてないと
悲惨なことになる

644名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:02:43 ID:/XBctSX20
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りの馬鹿が
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

645名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:06:02 ID:H6uClvd60
そのAAに尽きるよな。割りとマジで

646名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:12:43 ID:s63qU04.0
試しにオリキャラタグで投稿順にソートしてみたら見事に低得点ばかりで噴いた
やっぱり点数取れてるのはほぼ名のある人だけだな

647名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:14:27 ID:Ip0JsIpU0
そもそもオリキャラなんてのは本来のニーズとは違うわけだし、最初から
点数的には不利なんだから、上手い人でないと難しいわ

648名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:15:38 ID:EQZTw80E0
どうしたら伸びるか、よりも腕力ない俺のような奴はどうしたら地雷を避けれるかに専念したほうが賢明だな

649名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:18:09 ID:Ip0JsIpU0
結局は好きなの書けとしか言えない

650名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:19:56 ID:eJAKEsUAO
まあごく最近で霊夢×てゐで万点超えしてる例があるわけだしまだまだフロンティアは広がってるよ
後は皆が言うとおり実力次第

651名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:24:13 ID:EQZTw80E0
結局は実力次第ってことは頑張るか運しかないじゃないですかー!
やだー!

652名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:25:54 ID:Ip0JsIpU0
運が作用しても駄作はどうにもならんぞ。頑張った上で運が作用しないと

653名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 01:28:37 ID:nIpiFef.0
カップリングではないにしろ珍しい組み合わせを巧く調理してる作品が好きだな
そういうのはテンプレが無いせいで出会いからしっかり書かなきゃいかんってのが実にいい!
霊夢×てゐはその辺も実によかったよ

654名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 05:14:34 ID:wVcXdlU60
不覚にも和んだのでレビュー。

【ジェネリック】93
【タイトル】2月といったら、やっぱりこれでしょう。
【書いた人】焼き竿氏
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/93/1360511234

ボケボケなさとりさんに振り回されるこいしちゃん。
いつもの構図が逆転するだけで、新鮮かつ和み度アップ。
会話が多く、ゆるーい気分で読める、息抜きにぴったりなSS。


ジェネもたまには見るものですな。ジェネ専でもいい作者さん、いるもんだ。改めてそう思った。

655名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 14:44:57 ID:.Pcvrd/Y0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の>>644!と>>645
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしい評論家気取りの馬鹿が
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / そのAAを持ち出して知ったようなことをほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  「先人がやらなかったのはなぜか」「こう改良すれば使えるんじゃないか」
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  その執念が新たな王道を作るのだ
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    偉大なる先人たちはその当時では「誰もやらなかったことに挑戦」したのだ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |    失敗した挑戦者は掃いて捨てるほどいるが、そのすべてが王道の面白さを知らないみたいな言いかたは止めてもらおう!

656名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 14:47:17 ID:1935DzaI0
全てって解釈に悪意が見える。全てとは言ってないことに注意な

657名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 14:56:18 ID:yPAjFxrk0
3分で割りと的確な突っ込みが入っててワロタ

658名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:07:54 ID:ta..XHlY0
でも、実際このAAは「すべての人」ってニュアンスで使われること多いと思う
偉大な挑戦を否定するのにも使えしまう言葉だからこそ、レッテル貼りにならないよう注意しないといけない
何も考えずに、新しさ(と製作者が思っているもの)だけで勝負しようとする人が「多すぎる」のは事実だと思うけど

659名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:19:51 ID:nIpiFef.0
変なことやって失敗した人を諭しちゃいるが
変なことやって成功した人にまで言ってるとは思わんが

660名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:26:58 ID:JJn1n8Ac0
その点、トッポって凄ぇよな。最後までチョコたっぷりだもん。

661名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:28:00 ID:Rx/a5A0o0
周りを気にしてどこぞでみたような展開でマンネリ化するより
荒削りでも新しいことに挑戦して玉砕する人のほうが潔いと思うので
そういう意味じゃこの四次元殺法?だっけ?の人のAAは萎縮させるだけにしか見えないのであんまり好きじゃないなあ
もっと自由に色んな発想先行になっても良いと思うんだけど

662名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:33:05 ID:HbW1uisM0
商業作家は安定して当てないと困るだろうが
ファン活動でやってる人(俺とか)が駄作を作っても誰も大して困らないし
どんどん挑戦してもいいんじゃね

663名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:35:34 ID:nIpiFef.0
創想話にも奇作・怪作あるじゃあないか

664名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:39:28 ID:w0ahjReo0
四次元殺法コンビに萎縮させられるっていうとなんか吹く

665名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:42:21 ID:yPAjFxrk0
萎縮しちゃうってのは、受け取る側の問題なんじゃないかなあ。
要は「新しいもの珍しいものに手をつけるなら相応に頭を捻るべき」ってことだろ。
新しいとか珍しいとか、それだけじゃ売りにはならないからさ。
それをやらんで玉砕しちゃうのは自業自得ってことを言ってるんじゃないの?

無論、捻った上で失敗しちゃうケースもあるだろうけど、それはしゃーないってことで。

666名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:44:42 ID:EQZTw80E0
2012年度版このSSがすごいはまだか

667名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:48:29 ID:pSSRKLmQ0
大した下積みが無いのにいきなり新しいことをやろうとする人たちに言ってるんじゃないの?
まず王道で読ませる地力をつけようねって教訓でしょ

668名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 15:49:36 ID:s63qU04.0
該当作品がないので……

期間別に検索出来たから調べてみたら2012年は万点超え13作だとさ

669名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:14:37 ID:fPA/p8U.0
15作品あったよ?

670名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:38:01 ID:EQZTw80E0
2012年度10000点超えならフランドール、家を買うが印象的かなあ

671名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 16:58:08 ID:fPA/p8U.0
私は比那名居考かなあ。主役の天子だけじゃなく早苗、幽香、白蓮、小町と
皆良い味を出してて読み応えがあった。

672名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 17:22:08 ID:.ek42JwY0
押し倒したい申し上げておりますryの衣玖さんが好きだったわ

673名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:18:56 ID:oiU/EsGE0
 幻 想 少 年 2

・・・なんもいえねえ

674名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:23:50 ID:gV16vVO20
空白作る必要はあったの?

675名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:48:31 ID:M7O3Fb/.0
今作品集、幻想入りの話けっこうあるな

676名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 19:59:42 ID:3fWUdO3MO
勢力と言えば神霊廟組って、一面が幽々子だし二面はよく寺組の方に纏められる響子だから人数が少ない印象があるな。
そのせいか神霊廟の背景設定を活かした作品も多くない感じ

677名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:00:50 ID:.ek42JwY0
全体的に不作に見えるが178が凄まじかっただけか・・・
しかし178にしても先生、お願いできるかしら?とか五年後の夢追い人とか意外と伸びてないな

678名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:28:24 ID:1fBGLLuw0
>>444
「なんでこのスレ読んでるの?」と同じくらい愚問

679名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:46:36 ID:g37JC.R20
俺だって読み専の時は「くっそつまらんの投稿すんじゃねーよ」と思ってたけどさ。

俺(Lv6戦士)
「お前なんだよこれwww『ぼくのかんがえたかっこいいソード』ってダンボールに書いてるだけじゃねーかwww
いいか、本物の武器ってもんを見せてやるよ。ほら…これだ!すげーだろ、これが聖なるナイフだぜ!!
どうのつるぎなんて目じゃねぇ。おおありくいなんてスパスパ切れる俺の相棒だ。まぁお前も頑張ればいつかは」
凄い人(Lv67賢者)
「おお後進の指導ですか、熱が入りますね戦士さん^^」
俺(Lv6戦士)
「」
すごい人(Lv67賢者)
「おや新人くん、僕の武器にも興味があるのかい?こんなのはただのゾンビキラーさ。
ゾンビ特攻の効果ってどんなもんだっけって確かめるためだけに装備してるお古だよ^^」
俺(Lv6戦士)
「」
すごい人(Lv67賢者)
「どうです戦士さん、今からワイトキングでも狩りに行きませんか^^」
俺(Lv8戦士)
「あはは、すいません賢者さん。僕ちょっとそこで爆弾岩叩いて死んできます。ほんと生まれてきてすいません」

こういう気持ちになったわ。

680名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:52:18 ID:nIpiFef.0
賢者さんの謙遜自慢を聞くだけでレベルが2も上がるとは……この戦士、もしや天才……?

681名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:53:37 ID:fPA/p8U.0
精神が鍛えられちゃったんじゃないのw

682名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 20:57:53 ID:g37JC.R20
おっとぉ。もう誤字が…やはり俺は人のことどうこう言えないな、ほんと。

683名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:12:55 ID:.ek42JwY0
>>679
俺の最初の台詞にセンスを感じるww
是非また投稿してここで自薦してくれ

684名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:16:53 ID:8i92bcbI0
誤字は誰でもやっちまう可能性あるから気にすんな

685名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:21:38 ID:nlcUlEaU0
例えが例えなだけに風評被害を受けそうな気がしてならない

686名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 21:38:27 ID:eJAKEsUAO
つうかその賢者うぜえなあw
本物の玄人なら何も言わずにホイミだけかけて立ち去りそうだ

687名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:08:38 ID:beiUtrsA0
賢者が厭味ったらしいのは東方の定番(´・ω・`)

688名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:11:52 ID:dLx7eWKc0
匿名掲示板越しに実力って計れなくね?
賢者が「俺○ポイント安定やけど〜w」とか言わない限り

689名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:12:23 ID:Oag4DXeI0
ちょっと面白かったから困る

690名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:47:59 ID:fPA/p8U.0
確かに私はugigiの統計みたら平均5000ポイント超えてましたが、この作品はちょっとねとか
書いてたら俄雨さんとかに
「おお後進の指導ですか、熱が入りますね^^」
とかレスされたら凹むだろうなw

691名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:51:19 ID:EQZTw80E0
平均5000ポイントってどういうことなの
俄雨さんでさえ超えてないぞ 実在してるのか

692名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:53:16 ID:EQZTw80E0
とおもったら結構いた
二度手間さん平均15418ポイントとかスカウター壊れそう

693名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:56:37 ID:fPA/p8U.0
俄雨さんの平均ポイント5765でしたよ?
ジャネやコンペも入れてませんか?

694名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:56:47 ID:PMi3.7io0
さあaho氏をみてみろ ぶっ壊れるぞ

695名前が無い程度の能力:2013/02/11(月) 23:58:31 ID:EQZTw80E0
あ、ジェネとかコンペとかも平均いれちゃうんだ
知らんかった

696名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:03:48 ID:HNoNJ2z6O
上と下で含む含まないの2段に分かれておろうが

697名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:06:15 ID:SpQv9td60
むしろ万点以外の方が珍しいというキチ○イ(褒め言葉)が数人以上存在してる時点でもう

698名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:07:01 ID:9WBpSebo0
そこまで見ぬくとはお主尸解仙だな?

699名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:14:34 ID:EvHfDaXc0
やっぱやべーわ…ベジータとかネイルさんから比べたら、俺等サイバイマンもチャオズも似たようなもんなのさ。
どっちも小指の先でポンッと汚い花火にされる程度の存在。

700名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:15:21 ID:YYkNH6nE0
何かこの流れで悪い意味での古参崇拝と馴れ合いが起きてる気がする
いや大御所が凄い事ぐらい当然知ってるけどさ

701名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:16:54 ID:HNoNJ2z6O
おいおい勝手に俺等でくくらんでくれよ
俺はクリリンくらいはイケてるはずだ

702名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:17:16 ID:9WBpSebo0
まあ確かにあの人はすごいよねすごいすごすぎるって内容でしかないので生産性はないな

703名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:18:56 ID:4NWqDQyw0
むしろ生産性のある話をする必要はないのでは
投稿作品見て(いい意味で)ぐだるスレだと思ってたんだが

704名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:20:31 ID:zft2Bm3s0
でも実際去年の万点作品はほとんどが古参で占められてますし

705名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:21:49 ID:EvHfDaXc0
>>701
あっすいませんクリリンさん。拡散波動弾すごいですね。

706名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:23:22 ID:LTAy6P9k0
文句を言うより最近の面白い作品を積極的に話題に挙げればいいんじゃないか?
俺は最近だとそそわじゃことやかさん、ジェネだとかべるねさんが良いと思うね。

707名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:25:54 ID:HNoNJ2z6O
>>700
崇拝はまだわかるが馴れ合いってのがよくわからんな
誰と誰が馴れ合ってるのを指してるのか
古参自体はそもそももういない人ばっかだから馴れ合いとか以前の話だし
それこそ見えない敵を探してないか

とクリリンは申しております

708名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:38:49 ID:HNoNJ2z6O
>>706
ことやかさん見たらジャンジャン火の人だった
2作目も似たような感じの話でなかなか雰囲気が良いね

かべるねさんはバーッと作品群を見るとぬえに対する愛を感じた
地の文が綺麗だから安心して読めるのは昨今ではありがたい

709名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:40:14 ID:4NWqDQyw0
俺はここで何回か言ってるが綾加奈さんが好きだ
ストーリーがあるわけじゃないけど、雰囲気が綺麗
こういう作風がもうちょっと評価されていいんじゃないかと思う

710名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:48:38 ID:TeM2xlQQ0
最近というかまだ投稿されてから半日もたってないがジェネの「やわらかなよる」が面白かったな
初投稿の人みたいだけど雰囲気が良くて引き込まれた
文章もかなり読みやすかったし書き慣れてる人なのかね

711名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:50:58 ID:HNoNJ2z6O
>>709
綾加奈さん見てきた
幽々子というか、白玉楼を書く人だね
確かになかなか風情があった、やや点数を見ると不憫な気はする
起承転結にダイナミクスの乏しい話は評価されにくいのかも知れぬ

712名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 00:57:17 ID:HNoNJ2z6O
>>710
読んできたぞ
文は美しいね、耽美的でごく個人の感想を言えば好みではないんだけど、良いものは良いね
ものっそ長文のコメ書いてる人もいたし、ちと注目株やも知れぬ
あと、「無下」を「無碍」って書いてるのが気になった、割合よく見る間違いなんだがこの作者さんの文中にあってはこの間違いは勿体ないなと感じる

713名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:00:57 ID:4NWqDQyw0
>>710
読んできた。いいね、こういうの好きだ
ジェネまで手が回らないこともあるから、どんどん教えてくれると本当に助かる

>>711
俺達は物語には起承転結が必要であるという常識に囚われているんじゃないかと思うんだよ
そんなことないですか。はい

714名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:07:04 ID:saE.EuU6O
頭でっかちはいかんよな
体もでかくなきゃ

715名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:14:09 ID:SpQv9td60
おっと下げ忘れたスマン
俺も読んできたけどジェネなのにすごい伸びだな。しかも初投稿なのに

716名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:14:47 ID:HNoNJ2z6O
物語を組み立てる、あるいは解釈する方法論が起承転結であって、物語そのものではないものね
しかし一つの読み物としては起承転結のしっかりした物の方が、読むという行為に各人の求めるカタルシスを得やすいんじゃないのかな
雰囲気が良いが起伏の少ない話を敢えて求める人の絶対数が少ないのでは
点数の多寡と作品の出来は必ずしも一致しない、これは当たり前なので、こういう方はめげずに書き続けて欲しいものだ

とクリリンは申しております

717名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:18:11 ID:JMoAT9N.0
「やわらかなよる」にあった長文コメが消えてる……
作者からの返事があったからかな?
でもわざわざ消す必要はないような気もするが
書かれてた内容も滅茶苦茶なことではなかったし

718名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:19:18 ID:pVdNAyhI0
辞書でしか見ないような難しい言葉や暗喩ばかりで読みづらい作品って
作者も読者も「高尚な文章をわかってる」体で馴れ合っててイラっとする
読者の集中力はストーリーの理解に割かれるべきであって
文章を読むこと自体に頭を使わせるようなのは駄作だろ

719名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:26:54 ID:HNoNJ2z6O
>>717
ほんとうだ
万が一ここにコメの話題を上げたせいで消しちゃったのなら申し訳ないことをしたな
>>718
どの作品の話かわからないけどそんなに散文的な作品があったかな?
主張したい事はよくわかるが、世に散文や詩という表現形式がある以上、ストーリーより文そのものに比重を置く作品を価値の無いものとして貶めるのは感心しないね
今朝日新聞で連載してる筒井康隆全否定になるぞ(まああれは多分に悪ふざけだが)
そして改めて、そんなに文の解釈に頭使うような作品は見かけ無くないか?

720名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:29:31 ID:Bcjkv8ZcO
>>718
高尚な文章って…
普通の教育受けてれば普通に読めるものばかりだろ
もしかして可哀想な出自の子か?

721名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:32:11 ID:4NWqDQyw0
タイミング的に『阿求愚問』のことじゃないかと思ったんだが
もしそうだとしたらあれはテーマがちょっと専門的だからある程度しょうがないと思うぞ
個人的にはああいう作品は読みにくいけど見識が広がるのでアリ

722名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:38:13 ID:HNoNJ2z6O
>>721
なるほど、今見てきたけど確かに作者のやり過ぎ感はあるかもしれない
でもまだ誰も評価を入れていないのだから>>718氏はどこから作者と読者が馴れ合っているという認識が湧いたのだろう
俺の勘によると、申し訳ないがこの作品はそんなに高評価は得られないのではと思うが

723名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:40:32 ID:EvHfDaXc0
別にその作品のことを言ったとは限らんし。読むだけで難解、ってちょっと興味あるな。

724名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:42:43 ID:HNoNJ2z6O
>>723
もう消されてしまったはずだが何かえらい数学的で難解な作品が昔あったな
あれは頭が痛くなったがよく出来てた

725名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:45:48 ID:EvHfDaXc0
あー。すべてがFになるみたいな?

726名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:48:22 ID:4NWqDQyw0
>>722
あれもまた作者さんの個性なんだろうなあ
難しくて正直言ってることはよく分からんがすごい勢いがある
なんだかよくわからんがとにかくすごい迫力だ、みたいなw

727名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:51:27 ID:HNoNJ2z6O
>>726
大変だ、いきなり100点が入ってしまった
あんまり伸びないとかドヤ顔で言ったのに
所詮クリリンではこの程度か

728名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:52:15 ID:20EjGs4w0
ハードSFなんかは「わかりづらいから読者のために簡単に書け」とか言ったら笑われる世界だから
とくにおかしくはないな

729名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:56:04 ID:4NWqDQyw0
>>727
入れたの俺だから気にすんなw

「介錯の方法」とか「悪魔の約束」とか
振り返ってみると結構好きなのが多い作品集だったなあ

730名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 01:57:33 ID:zNRn1ZIY0
アレはレグルスさんの『silhouette:α → φ』 だっけ
あの人いわゆる普通の作品も書いてたから尚更びびったわ

731名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:00:56 ID:EvHfDaXc0
こあさくやね。「そんなマイナーなカップリングをそういう風に調理しちゃうんですか!」ってところも含めて美味しかったなぁ。

732名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:00:56 ID:HNoNJ2z6O
>>729
介錯の方法を読んできた
ギャグとして読んでしまったのだが間違っていたかも知れない、しかし笑ってしまった
>>730
ああ、それだと思う
確かコメント欄も皆がむつかしい事を言い合ってえらい難解だった記憶がある

733名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:08:01 ID:HNoNJ2z6O
悪魔の約束は正直ギブアップした
接吻とかされると辛くなってしまう

734名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:11:00 ID:EvHfDaXc0
阿求愚問は確かに夜中の2時に読むにはちょっとつらいな…これは後回しだな

735名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:15:36 ID:dXaeVTcAO
いい評価でもよくない評価でも、話題に出ると嬉しいなあ。うへへ。

736名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:17:37 ID:4NWqDQyw0
こあさくってそんなにマイナーかなあ・・・ちょっと前にも「あくまの笑う日」ってやつがあったしなあ、あれも良作
さとりと神子の奴が投下されていたが、あのコンビが今まであんまりなかったのは意外だった

737名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:17:51 ID:HNoNJ2z6O
>>735
おいおい筒井康隆が降臨したぞ
えらいこっちゃ

738名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:22:05 ID:EvHfDaXc0
>>736
うん、言い方が気に障った?別にどんなカップリングだろうと好きな人の自由だと思うよ。
ただ、俺があんまり見たことのないカップリングを上手に描いているのがすごいなと思っただけさ。

739名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:23:16 ID:HNoNJ2z6O
あくまの笑う日を読んできた
あれは小悪魔ではなくて小天使なのではないだろうか

740名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:25:45 ID:4NWqDQyw0
>>738
いや、気に障るとかはない。純粋に疑問だった。紛らわしくてすまぬ
でも言われてみると確かに小悪魔ってパチュリー以外はあんまり見ないか。大ちゃんとか昔見た記憶があるけど

741名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:30:28 ID:HNoNJ2z6O
小悪魔と大妖精は一時期流行ったような気がする
原作における位置付けも近いしね

742名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 02:41:30 ID:s2YfHgps0
阿求愚問読んだ。すげぇ良かったわ。

743名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 03:19:02 ID:9WBpSebo0
虐殺器官流行ってんなあ

744名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 03:56:18 ID:Aweuj.z.0
>>701
眠い目をこすりつつ読んでたら俺はクリリンくらいハゲてるはずだに見えたわ

745名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:21:03 ID:ouaTPdKo0
こうずさんのSSが好きなんだけどレビューするの難しいな
純文学調の文体と東方キャラという奇妙な組み合わせが独特の面白味を生んでいると思う
あとフランちゃんがかわいい

746名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:42:16 ID:HvC729iY0
「閉じた瞳と地底の兎」
昔は良かったなぁとか考えてたら無性に読みたくなった
さとりもてゐ別に好きなキャラじゃないのに一番好きな作品

747名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:42:25 ID:L1LerzcQ0
レビューの出来まで気にしてたら身がもたなくないか
ある程度の客観性は必要だが、好きな作品や作家さんのレビューなら
多少勢いに任せて書いてしまってもいいんじゃないのかね

748名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:04:43 ID:HNoNJ2z6O
>>745
こうずさんのどれを読もうかと見渡して、フランちゃんが可愛いそうだからタグにあった硝子の飴玉を読んできた
一文一文丁寧に練られている仕事のきめ細かさが良いね
話全体と文体の織り成す雰囲気はなかなか隙がなくて快い
いい物を読んだ、ありがとう

749名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:48:07 ID:HNoNJ2z6O
>>746
閉じた瞳と地底の兎は読んだ事のある作品だったけれど読み返してきた
さとりの読心を真っ向から書くのは難しいと思うのだが流石によく書けている
さとりとてゐのキャラクター造形も良い
個人的には輝夜好きなものだからもう少し丁重な扱いを希望してしまうのだけどね

750名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 22:58:01 ID:PzNuNf6.0
唐突で申し訳ないけれども、作品の自薦をしても良いか?

751名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:00:30 ID:GNWtdlGo0
断る必要はない。大いにするべし

752名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:01:23 ID:JK0/6/NI0
カモン

753名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:07:45 ID:HNoNJ2z6O
まだかい
下半身が寒くて風邪をひいてしまう

754名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:08:50 ID:EvHfDaXc0
まったく、酔いが冷めちまう

755名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:15:21 ID:JLlDZtuM0
はよ

756関節キッス:2013/02/12(火) 23:16:11 ID:PzNuNf6.0
ありがとう。

【作品集】179
【タイトル】メアリ・スーが自立するまで
【作者】enjoy@空の青
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/179/1360594337
【あらすじ】
無名の丘、スズラン畑で生まれたメディスン・メランコリーは、捨てられる前、まだ単なる人形だった時の自分を可愛がってくれた女の子に再び会う為、徐々に自分の身体を動かす練習をする。そして晴れて自分の身体を自在に動かせるようになったメディは、自分と同じ境遇の人形、スーさんと共に人間の里へ行くのだが……。

タイトルには『メアリ・スー』と入れてあるが、この場合は作品のジャンル的な使い方では無く単なる見立てとしての使用なので、作中に俺が出たりはしない。
コンセプトは花映塚のキャラ設定txtに少しだけある、メディの能力について。生まれたばかりという設定なので、ルイス・キャロルテイストの語り口調的三人称で書いている。少女の持つ願望と能力が合致したならば、作中での出来事もあるのではないかと考えた。
メディの傍らにいつもいる人形については二次設定的だが、メディが幼い少女と言う設定もあって皮肉屋的な味付けをしてある。
因みに28000文字程度の作品だが、投稿後5分で10点妖精が降臨した。

757名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:25:55 ID:LTAy6P9k0
自薦というからには……恥ずかしがって変に他人行儀に紹介したりせずにアピールポイントを書くべきそうするべき
今の文からは残念だが貴方の10点妖精への怒りしか伝わってこない。読みたいと思わないな。

758名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:28:56 ID:JLlDZtuM0
本文読んでないけど入ってるコメント見る限り妖精でもなんでもない正当な評価なんじゃねえの
別に最後まで読む価値もないという

759関節キッス:2013/02/12(火) 23:39:59 ID:PzNuNf6.0
>>757
自分ではこの自薦文で自作のアピールが出来ていると思ったんだ。恥ずかしがっているつもりはないのだけれども、全部を丸ごと説明するのも無粋だし、加減が難しいなぁ。
もう少し、内容に言及した方がいいかな?

>>758
コメントに対してはあまり意見を書くのもどうかと思う。ただ、慧音の行動の理由については作中で明記しているつもりだし、ご都合設定というのはどういうことか、自分ではあまり良くわからなかった。

760名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:47:42 ID:HNoNJ2z6O
>>756
読んできた
文章及び作品内の事象の因果関係には大きな破綻は無いし、昨今の作品と比較してむしろ丁寧だと思う
評価が伸び悩む点については、すなわちこの作品の書かれた意図というか、読み手側がどこにカタルシスを得るかという点について不親切過ぎるからではないかな
例えば後書きに作者による創作背景だとか考察が事細かに書かれている作品は心証がよくない、何故かというとそれを披瀝したかっただけちゃうんかと冷めてしまうからだね
あとごく個人的な感想を言うならば、慧音先生の対応は徹頭徹尾腑に落ちないし、原作及び二次創作にて培われたキャラクター像との乖離が少し大き過ぎる
慧音好きな人はちょっと受け入れづらいのではないかなあ
まあ、こんな批評を聞きたくて自薦したのではないだろうし、余計なお世話で申し訳ない

761名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:50:30 ID:QnhBDMno0
それはそうと月を愛する人々が良かったな てゐが言い味出してた
レビューする気はないけど

762関節キッス:2013/02/12(火) 23:57:16 ID:PzNuNf6.0
>>760
いや、わざわざありがとう。凄く納得できる観点で非常にありがたい。
作外でこういう事を言うのも的外れだとは承知してるんだけれども、慧音の行動については文花帖で見せた妖怪寄りの考えながらも、やはり人間の事を第一に、というイメージだった。
メディが生まれたばかりだと悟ったからこその行動のつもりだったんだ。

763名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:58:37 ID:HNoNJ2z6O
>>761
読んできた
てゐはSS界にてトリックスターとしてもっと酷使されてもいいキャラクターだよね
無駄に長生きという点が背景を想像させるから意外に影のある役回しもいけるし
楽しげな話で良かった

764名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:59:07 ID:9WBpSebo0
まず無意味なコテはあんまりよろしくないのでは

765 ◆R9NpAmChS2:2013/02/13(水) 00:07:36 ID:/0uswDHU0
スレを汚してすまなかった。自薦文から読みに行ってくれた人たちには
大変感謝しています。本当にありがとう。
今度はもっと面白い作品を提供できるよう、今後も精進させて頂きたい。

>>764
申し訳ない。

766名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:19:58 ID:Y6DIvDjw0
>>765
んー俺も読んできた。俺より文章はしっかりしてるし面白いと思ったよ。長かったけど、何が言いたかったかはよく分かった。
でもなんつーか、やっぱり慧音先生の扱いがちょっとあんまりだと思う。
見張りがいたのにメディスンが入ってきていることにも、瘴気でプンプンしている家に誘い込まれる不自然さにも、
イマイチ対応できずに力技で相手するしかなくなってるんだもん。その辺を「ご都合主義だ」って叩かれちゃったんじゃない?
メディスンとスーさんが主軸だということはよく分かるけど、その話を展開させて頭突きしてくれる役として安易に機能しすぎてるのかも。
書いてて気付いたが俺も同じようなコメントをもらったことがあって、気をつけなきゃなと思ったよ。

767 ◆R9NpAmChS2:2013/02/13(水) 00:31:08 ID:/0uswDHU0
>>766
読んでくれて本当にありがとう。
成程、確かに慧音の扱いについてはおざなりになっているかもしれない。
自分の至らなさをはっきりと指摘して貰えると、とても助かる。
ありがとう。

768名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:33:31 ID:bckA8zFU0
一応こういうスレもあってだな
SSの実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/

769名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:47:42 ID:Ju0Qx7FYO
おう作品集切り替わったぜ
179の良作をまとめろや

770 ◆R9NpAmChS2:2013/02/13(水) 00:48:04 ID:/0uswDHU0
>>768
恥ずかしながら初めて知った。参考にしてみようと思う。
教えてくれてありがとう。

771名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:51:51 ID:bckA8zFU0
170番台を振り返る会

772名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 00:59:31 ID:noIKHm5E0
>>769
イカリベクトルはもう一工夫欲しかった。
まかない新聞ははたてさんさすがにそれは無いでしょってちょっとなってしまった。
あとはあんまり好みのものが無かった感じです。
あ、烏は風ゆえ祝に呑まるる 前は続いたから評価は未定だけど、今のところ先が気になる感じかな。

773名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:02:14 ID:e4sTLrNw0
>>769
上のほうで色々言われてるから見てこいよ!
っていうだけじゃ不親切だから俺は「霖之助と訃報」推しとくわ
めっちゃシンプルで、良作っていうとちょっと違うかもしれんが、塩のみのおにぎりみたいに軽く食べれて満足できる感じ

774名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:03:44 ID:bckA8zFU0
179の高得点わりと古参揃いだけどトップのうぶわらいさんは割と新人さんやね

775名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:06:51 ID:rGNjMeZcO
古参ってどれくらいから古参?
新人は一年以下くらい?
いや、単純な疑問だよ。
自分はどっちなんだろうな、と思って。

776名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:07:31 ID:bckA8zFU0
ざっくり1年以内が新人でいいんじゃないかな
めざせ新人賞

777名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:08:06 ID:Ju0Qx7FYO
>>772
まずイカリベクトルを読んできた
テーマは割と手垢がついたものだなあというのが第一感想
魔理沙の描き方がちょっと安易に過ぎたかなというのが第二感想
まとまってるが、貴方の言うとおりもう一味欲しいところだね

778名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:15:45 ID:Ju0Qx7FYO
>>772
続いてまかない新聞も読んできた
全体に力配分が欲しい気がした、ハイテンションで押し切るなら逆に勢いが足りないと感じる
これは笑いの好みだから人によるのだろうが

779名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:22:05 ID:Ju0Qx7FYO
>>773
霖之助と訃報は読んだが改めて読み返してきた
扱うテーマ的にもう少しさりげない方が好みだ、地の文も会話も
精力的に書いてくれそうで楽しみな作者さんである

780作品集ごとに一気読んでレビュー:2013/02/13(水) 01:22:25 ID:jMuiFsJw0
 作品集179を全作開いて適当に流し読んでたら面白いと思う作品を見つけたのでレビュー。

【作品集】179
【タイトル】戦闘妖精・春告 【書いた人】片隅氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/179/1359993602
【あらすじ】
 <ニピー>。突如幻想郷に出撃した、謎の存在。それらは言葉を持たず、また非常に攻撃的な性質をしており、積極的に妖精達を襲撃している。
 姿形は妖精に酷似しており、一目では見分けがつかない。力も妖精と同程度であり、人間や一般の妖怪の間では妖精とほぼ同一視されている。しかし、<ニピー>には勘のいい人間や頭の良い古参妖怪、そして妖精達には分かる明確な違いが存在していた。
 それは、『一回休み』が存在せず一度死ぬと二度と蘇らないことと、妖精達にはない、不自然な自然の気を漂わせていることである。(以上、本文より抜粋)

 そんな<ニピー>たちと、妖精たちの戦争を描くお話。

【感想】
 ほぼ妖精たちの視点で進む作品で、お話そのものは、妖精たちの戦争を題材にしたエンタメ物、と読んでしまって何の問題もない。
 のだけど、読み進めてみるとけっこう別の見え方を提示される。
 ここからネタバレ注意。


 このお話、妖精たちは妖精たちでわりとガチで戦争しにいってます。上述したように、二ピーは言葉を持たないとされているので、まるっきり謎の不気味な存在、しかも自分達を攻撃するってことで、本気でやっつけにいってます。
 なんだけど、本気で戦争してるっていうのに、どこか悲壮感が無いです。ふつう戦争といえば、なんかいろいろ悲しい物事が付き物だと思うのですが、そういうのが無い。
 それもまあおかしなことではなくて、なぜかというと、妖精には『一回休み』があるからです。戦争でやられても、死ぬことはありません。このニピー、妖精を殺す特殊な能力があったりするわけでもなく、妖精たちは普通に復活します。
 ところで、あらすじ説明で本文から抜粋したように、ニピーには『一回休み』がありません。そしてこのお話は主に妖精たちの視点で描かれ、また妖精たちは本気で戦争していて、しかし妖精には『一回休み』があるのでお話に悲壮感は無い。
 これらをまとめるとどういう構図になるかというと。
 妖精たちの視点に入り込んで読んでるうちは戦争エンタメとして読んで問題ないのですが、ふと一歩引いてみると、これ妖精たちはすっごい無邪気に、また無自覚に、ニピーを『殺して』るんですよね。
 実は「一歩引いた」視点は作中にも導入されていて、これらのことは作中でも語られます。加えて、これが妖精たちの戦争として成り立っているのは、あくまでニピーたちが「妖精と戦争する程度」の弱者であって、また現状幻想郷に大きな影響を与えるでもないから(もしそうであれば人間や妖怪が動くであろう)……といったことも。そしてニピーが何者であるか、彼らの目的は何であるかといったことが明かされるにしたがって、このお話の、ひいては妖精たちの、(普通の人間から見ての)薄ら寒さ、残酷な冷たさが見えてきます。
 こんな感じで、戦争エンタメの裏側に妖精ならではの面白みが宿っていて、そこらへんがゾクゾクする作品でした。

【五段階評価では分け足りないので百段階評価】83/100点

781名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:23:17 ID:bckA8zFU0
170〜179投稿作品で3000点以上獲得かつ初投稿が一年以内な人しらべてみた

ばかのひ ナイスガッツ寅造 本質 道楽 久々 らいじう 真坂野まさか わつじ もふもリスト enjoy@空の青 うぶわらい
真四角ボトム ああああ ドッペルペーパー 放課後ショウタヰム 10式戦車 taku1531

感覚的にはうぶわらいさんが量産してた。
なんだかんだで新規流入いっぱいあるのねーって感じ

782名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:24:35 ID:rGNjMeZcO
>>776
そっか、それなら自分はもう新人じゃないな。
投稿の感覚に波があるけど、二年続けてるし。
作品集切り替わる前に、あと150点欲しかったなあ……。
179の作品、あまり読めてないんだけど、黒歴史は会話のテンポが良かった。
気軽に楽しめて、高得点なのも頷ける。

783名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:25:57 ID:Ju0Qx7FYO
>>780
レビュ乙
読んでくるぞ

784名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 01:29:07 ID:RwEpGhEw0
半数以上が三桁な昨今、1000点超えてりゃもう高得点ですよ

785名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:03:04 ID:Ju0Qx7FYO
>>780
読み終えた
メインストリームの戦争の起伏とバックグラウンドそれぞれに読み応えがあってかなり楽しめた
妖精という幻想郷における一つの視点を作者さんなりの解釈できっちり書き出していて、なるほどと得心のいく部分もちらほら
この作者さんはクライマックスの作り方と話の畳み方がもっと上手くなればだいぶ素晴らしい作品を書くのでは

786名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 02:07:37 ID:Ju0Qx7FYO
ああ、あとタイトルをもうちょっと何とかすればいいのになあと思う
この作品の中から敢えて戦闘妖精・春告という言葉を冠に持ってきた意図がいまいちわからない
かなり損をしているような気がするのだが

787名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:12:21 ID:33kzKFzs0
戦闘妖精・雪風という小説があるのよ

788名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:28:23 ID:/eE0ip6IO
全部読む気になれない作品に簡易10点投下するのって正当な評価だよね?

789名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:35:53 ID:oQuHqWZA0
>>788
違うよ、って言ったらお前は投下するのやめるの?

790名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:41:19 ID:/eE0ip6IO
>>789
やめないよ
ただ10点妖精でひとくくりにされるのは嫌なだけ
意味もなく10点爆撃してるわけじゃないし

791名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 03:50:58 ID:G799O/z20
途中まででも読んでるならそれは一つの評価だからいいんじゃない

792名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 04:22:26 ID:fl/lXwj.0
とめないけど、傍目には10点妖精と同じにしか見えないことは自覚してるよね
傍目には10点妖精に見えても、考えた上での10点もあるだろしそれらが別物だっていうのはわかる
けどそれを採点される側や、点数を見るだけの一般読者には区別はできないってことも自覚してるよね
見た目上の違いはないんだもの、当然だよね
どうしても区別してほしいならコメつきの10点入れるしかないんじゃないの?
コメをつけないことに意義があると思ってるならどうしようも無いと思うよ

793名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 05:53:37 ID:PGkoXp3g0
別に十点付けたきゃ途中で辞めても付ければいいと思う
規約違反でもない限り全部正当な評価とするしかないわけで
だから妖精云々も嫌いだ、付けた当人にしか点数の意味はわからんのに荒らし扱いすんなと

その上で掲示板のレスを見た感想としてはいちいちアピールすんな、黙って採点しろとなる
構ってちゃんをやりたいならコテつけて十点つけた方がましじゃないかね

794名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 05:53:44 ID:Ju0Qx7FYO
>>787
なるほど、これは俺が無知だった
もしかすると作品自体にも雪風へのオマージュにあたる部分があったのだろうか、だとすればそちらを一度当たらねば先程の俺のレスは十分な評価ではないね
>>790
貴方の行為は全く正当だが、10点妖精とひとくくりにされるのが嫌だという希望が同時に叶えられる事は決して無い
それくらいの事は考えればわかることで、その上で貴方は簡易10点を入れる事を選択しているのだから、こんなところで賛同を求められても困る
黙って貴方の信念を貫けばいいと思うよ、日和るな

795名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 06:09:23 ID:G799O/z20
良くも悪くも10点一つにそこまで真摯になれるのは凄いもんだな
賛同だの信念とかよく分からんけれど
てか二次創作はそこまでご大層な思い持ってないといけもんかね

796名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 06:16:14 ID:PGkoXp3g0
オマージュ元を知らなきゃ十分な評価が出来ないとは思わないな
そそわは東方の二次創作を送る場であって、それと関係ないとこを知らないと評価できないはおかしいと思うし

まあ、ざっくり読んだ感じオマージュは強いと思う。雪風を読んだのはかなり昔でうろ覚えだけど
二ピーってのは雪風に出てくる「ジャム」のオマージュだろうなと。意思疎通が出来ない敵ってあたり
文章も通信機越しに会話する空戦をオマージュだろうな

でも問題はそれを東方に落とし込めてるかどうかであって、東方のSSとして評価する、しない以上は無いと思う

797名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 06:45:46 ID:Ju0Qx7FYO
>>795
賛同とか信念という単語のいかめしさゆえに大層な高説をぶってると思われたなら申し訳ないが、俺の発言を穿って見過ぎではないか
わかりやすく言えば10点勝手に入れてりゃええやん、なんでこのスレでそんな事聞くん? ってだけの事だ
>>796
確かにおっしゃる通り
ただあんまりドヤ顔で批評しといて元ネタ知りませんでしたはちょっと格好つかんなと思った

798名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 08:05:04 ID:noIKHm5E0
序盤で最後まで読む気にさせられないって時点でその作品は低評価に値するからなあ。
作者の負け惜しみによって10点妖精って言葉が作られた面はあると思う。
ただほんとに無作為や読まずに10点入れてるケースもあるだろうし、
なんとも言えないね。

799名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 08:40:30 ID:OLkM7u9E0
そもそも読む気もない作品をわざわざ評価するほうがどうかしてると思うんですがそれは…あっ(察し)

800名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 09:47:55 ID:oTTDT6DQ0
物理的に動けない大図書館読んできた
やっぱり紅魔館ネタだから受けがいいのかと思ったら、短編にしてはおちがしっかりしてて、なかなかに楽しめた

801名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 09:59:58 ID:ooMe/Ymc0
>>799
最初から悪意を持って読む人なんてそうそういないし読む気が無くてページを開ける人もめったにいない
掴みが酷けりゃ記述答案だって序盤3行で採点対象外にされることはある
だから君の考えは「下種の勘繰り」ってやつだよ

802名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 10:15:56 ID:RwEpGhEw0
冒頭で切った作品を簡易10点ポチるために
わざわざ最後までスクロールするくらいなら即ブラウザバックするな

803名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 10:25:50 ID:EOZ11KHc0
>>802
あなたはそうなんでしょうね。
でもそうじゃない人もいるだろうし、居ていいと思うよ。

804名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:17:12 ID:zyEYAiLQ0
ここの住人はレートなんて気にしないのでしょ?
だったら10点だろうがポイントに加算されるだけ有難い存在だと思うけど

805名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:21:24 ID:bMqnKgxY0
高レートはそうかもしれんが低レートは地雷の判断材料として使われるんじゃね?

806名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 12:55:48 ID:ooMe/Ymc0
ここの住民ってROM含めてもそそわ読者の2割にも満たないだろうよ
普通の人は読む作品を選ぶとき結構レートに引きずられると思う

807名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 13:34:03 ID:JOxl2N1w0
>>780
亀だがレビュ乙
この人の作品は前々から押してたけどやっぱりまだまだ発展途上だな 今後が楽しみだわ
そのまま読んでも無駄にかっこいい妖精の話としても読めるし、面白い

ただ題材がバトルでオリキャラも出るから人は選ぶだろうな

808名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 13:39:24 ID:4vgnPJB.0
パロディ・オマージュ作品だとしても、前書きで「知らない人は読まないで!」とでも書かれてない限り
知らずに読んで批評や考察しても全然問題ないと思うけどね
知らない人でも楽しめるよう工夫して書こうぜー

知ってる前提で書いてよさそうなのは東方がパロディ・オマージュしてる部分まででいいと思う
咲夜ならジョジョ、伝承のある神様や妖怪ならその伝承とかさ
それでも一文くらいサクッと説明入れて欲しい気はするが、逆に言えば一文あれば十分さ

809名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 13:46:55 ID:JOxl2N1w0
パロディって言っても「元ネタを知ってたらおおってなる」程度ならわざわざ断りを入れる必要もないと思うけどなぁ
もちろん気付かなきゃ面白くないレベルなら入れるべきだし、元ネタのキャラを東方キャラに入れ替えただけならそもそも「東方でやる必要なくね?」ってなるわけだし

810名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:13:13 ID:3nJVxpwwO
良作で低得点は読む人数がそもそも限定的なせい。
良作で低レートは批判を招きやすいジャンル。

個人的には低得点低レートでも良作はあると思ってる。ただ埋もれてて発掘されにくいだろうけど。
でも、ここでそうした作品をレビューすれば日の目を浴びることもできるんじゃないかな。

811名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:16:01 ID:6i85g80k0
>>808

とはいえテリーマンは何の説明もなくテリーマンだからいいのであって

812名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 16:45:15 ID:4vgnPJB.0
>>811
成功した例外を参考にできるのは、例外をやっても成功できる実力の持ち主だけだぜ!

813名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:01:39 ID:Y6DIvDjw0
>>804
流石に低評価をありがたがれる程人間はできちゃいないなぁ。
もちろん、それも読み手さんからの正当な評価だと受け止めはするけどね。

814名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:12:54 ID:ooMe/Ymc0
レビュー投下

【作品集】180
【タイトル】 隧道  【書いた人】zenteki
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/180/1360704642
【あらすじ&感想】幻想郷の裏側を「覗き見た」話、そこに在る幻想は本当に幻想ですか
+++++
(致命的なネタバレを避けるため抽象的な感想になります)
まずタグが無い、タイトルもイミフ、これだけで読まない人も出る事だろう
中身も隠喩と謎に満ちており、二三度読み返す労力は欲しい
媚びも甘えも一切無いが気に入る人はきっと気に入る影のある作品
内容はある結末を通した幻想郷の独自解釈、独特の配役にセンスが光る
SS作者さん、特に宮部みゆきや京極夏彦好きなら一読の価値は十分ある

【五段階評価】
★★★★☆(読後詳細な解説が欲しければコメント欄に書けばきっと誰かがしてくれる)

815名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:12:55 ID:OjpOTmD.0
「お前明らかに作品読んでないだろ」という速さで、投稿直後の作品に10点を投下する謎の妖精。(Wiki抜粋)
っていう10点妖精の定義がまずおかしいわ
最後まで読むに価しない作品への低評価は正当な行為だろ
仮想敵を作り出すことで低評価を無かったことにしたいヘタレ作者が言い出しただけだと思うが

816名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:18:48 ID:4vgnPJB.0
序盤だけ読んで切るのはいいけどさ
序盤だけ読んで自信たっぷりに10点入れられる審美眼の持ち主ばかりじゃあるまい

817名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:24:48 ID:Y6DIvDjw0
難しいとこではあるけど、2000文字程度の分量なら、斜め読みしながら一気に読めるわけじゃん。
そこで「あ、これは全部読む価値はない駄作だわ。切る」と思って、10点入れられたなら、それはそれで仕方ないかなぁ、とは思う。
価値と得点の対数表が明示されてなくて、あくまで個人の自由に任されてるわけだし。

818名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:26:53 ID:q97wx71E0
十点妖精は、基本100kb越えの作品に、投稿十分くらいで10点付けられたらときに言われてる気する
最後まで読むに値しない作品に10点は別に悪くないと想うが、開始数行で10点はそら批判されるわな

819名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:27:45 ID:TjrbC.f.0
>>815
そうかなぁ?
オードブルがクソ不味いからメインディッシュを食わずに店を出るのは確かに理解できる。
でも、だからって食べなかったメインディッシュに関しては味を予測するしかない。
食べてないものを不味いと断言するのは偏見が多分に混じってる様に思うけどね。
加えて、作者は相手がどこで席を立ったのかも判らない。
それで、コース料理全てを否定されたら不安だし、納得出来ないのも人情じゃない?

820名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:32:58 ID:CmrOWFsY0
まあ、まっとうな評価であるとは言えないわな

821名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:33:13 ID:bckA8zFU0
別にどんな評価軸で評価しようと勝手だべ
純粋にいやあ「楽しめたか、楽しめなかったか」なんだから10行で飽きようが全部読んで不快感感じようがクソはクソって人もいるだろうし

822名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:34:58 ID:Y6DIvDjw0
まぁね、全部読んでからにしてよ、ともちろん思うけどもさ。
俺自身は100K越えはまだ出してなくてせいぜい50Kなんだけども、
「こんなオードブル出されて50Kも付き合えるかよ馬鹿!10点入れて帰るぞ!」
と言われたとしても、悲しくはあれ不当な評価だと言う気にはなれんな…。

823名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:35:08 ID:F.wJiPH20
>>821
勝手だけどそれで「俺の評価は正当性があるよな?」って同意を求めるのは卑怯だな
評価をするのが勝手なら、その評価を批評するのも勝手

824名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:39:18 ID:bckA8zFU0
いやまあ勝手なんだけどそもそも正当性あるよなってわざわざ明言してる人がどれだけいるのかと

825名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:42:07 ID:mKN3PMaY0
このスレみた感じ最低でも一人はいるな

826名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:45:22 ID:PGkoXp3g0
10点妖精ってそもそも多重するやつじゃないの? 携帯のキャリアが入れ替わり立ち替わり規制されてた頃はその原因を作った十点連投を妖精と言ってた気がする。
いつの間にかWikiの後者だけになってるけど

多重は規約違反だし巻き添え規制もあるからそりゃNG
でも規約違反でない10点には他人がとやかく言う事じゃないだろうとしか思わないよ、言っても何か意味があるわけじゃないし
何百回もループしてきた妖精話で何か前向きなことが一つでもあったとは思えない

827名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 18:47:37 ID:Y6DIvDjw0
>>826
なるほど、そういう事情もあったのか。それは知らなかった。

前向きにか。うむ。他人の評価は人それぞれ、参考になる部分は取り入れて、楽しもうぜ!かな。

828名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:24:27 ID:UrWIR7W60
>>814
レビュ乙。
隧道の話がしたいけど、これ話した瞬間にネタバレになるから難しいな。

829名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:26:42 ID:bckA8zFU0
横書きデフォのやつってみんな横書きで読んでるの
縦書に直してる?

830名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:41:09 ID:e4sTLrNw0
モノによるとしか
一般的な文体に倣って作られてる作品は縦書に直したりするかな
めんどくさいから横書きのままで読むこともある

831名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:45:49 ID:OLHIZqvY0
読めりゃどっちでもいい

832名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 19:50:34 ID:zYPQ8dUw0
縦書き推奨って書いてあっても横書きのまま読む。
改行の間隔とか台詞と地文の間に空白無かったりとか、縦書き前提で書いてある雰囲気な作品も横書きのまま。
読みづらさや入り込みやすさって、結局作品の質によるし、変わらないかな、って思う

833名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:00:31 ID:2HGpJByY0
横書きに慣れすぎてて縦書きじゃ読みづらいから横書きで読んでるなぁ

834名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:00:33 ID:PGkoXp3g0
俺は全部横だな
モニターで縦書きはつらい

835名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:17:58 ID:gMOqnMhs0
数ヶ月前に投稿した作品で
自分ではパロディギャグのつもりで書いたけど
今になって振り返ると、他人からしたらギャグとさえ認識されてないかもしれないし、パロディギャグ主体の内容でもないから何の説明も入れなかったし
知ってる人が読むとただのパクリだと言われかねない一文が気になって仕方ないのだが
一方で点数3ケタの超底辺だしだれも気にするめぇよとも考えてるのだが
どう思う?

836名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:18:11 ID:Y6DIvDjw0
モニター横長だしなぁ。俺も横に直してから読んでる。

837名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:20:51 ID:e4sTLrNw0
パロディギャグってそういうものではなかろうか
知ってる人は笑えるけど、知らない人は流しちゃう小ネタみたいなもんだと思ってたが

838名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:23:10 ID:m7lZsUvk0
俺も横派だな
使い方が悪いんか知らんが縦書だと一スクロールに入る量が少なすぎて煩わしい

839名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:41:43 ID:hJXVN5Qc0
>>814 レビュありがとう。面白かったよ。

しかしこれはあれだ、身につまされる。

840名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:42:01 ID:ooMe/Ymc0
>>835
直接作品見ないと何とも言えん
ここで名前を出すのに抵抗があるなら作家交流スレで(名前を出して)聞いてみたら?

841名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:21:58 ID:gMOqnMhs0
>>840
確かに名前を出すのは抵抗ある
でも、気になってる部分の抜粋ならとも思ってるけど
それでいい?

842名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:35:13 ID:PGkoXp3g0
>>841
それは作家スレでやることじゃね
作品晒すんならここでもいいけど

843名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:36:21 ID:Y6DIvDjw0
>>841
そんなに気になるなら名前出しちゃいなYO!

844名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:41:47 ID:bckA8zFU0
ここで名前を出したが最後一生創想話スレ住人の作家として目をつけられるぞ!

845名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:56:56 ID:gMOqnMhs0
>>842
いや、作家スレは殆ど踏み入れたことないから何と無く敷居高く感じるし
作家よりも読者目線で考えて貰いたいと思ったわけよ
こういう場合は名前晒すのがルールと言うなら、酒飲んでこの件は忘れることにするし

846名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:57:28 ID:lMJhshpM0
>>844
ahoさんとかもこのスレ見てるのに何を今更

847名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:58:13 ID:xhPXg/CY0
んなahoな

848名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 21:59:52 ID:Ju0Qx7FYO
>>814
読んできた
感想としては「なんだこれは」と「ははあなるほど」の二つであり、そして俺の中では「なんだこれは」を上回る「ははあなるほど」に到達しなかったので消化不良感が残っている
読み込みが足りぬのかも

849名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 22:00:42 ID:Y6DIvDjw0
自分の書いたものは晒してるのにそれと掲示板とは一致させたくない、という感情も不思議だよな。
かくいう俺も名乗りたくはないな。

850名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 22:06:56 ID:onunQ.Uo0
ルールとか>1の◆おやくそく◆で全部なんだから
一挙手一投足いちいち許可を求めなさんなや
好きにやっていいから好きに意見を言わせてくれ

851名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 22:19:59 ID:e4sTLrNw0
というか抜粋したらその部分で検索かけて名前バレるんじゃねーのか?
やりたいようにやりゃいいと思うけど

852名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 22:52:53 ID:gMOqnMhs0
わかった
とりあえず抜粋を晒してみる
そして寝る
スマホからPCに変わるからIDも変わるだろうけど、ちっと待ってろ

853名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 22:55:16 ID:ZCoiIeHs0
縦書き作品はそのまま読んでる
縦書き推奨は縦に変更して読むようにしてる
書き手の意図はなるべく汲み取りたいと思うから
実際、その方が読みやすいと感じる。縦書きはもっと流行っても良いと思う

854名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 22:55:36 ID:FHIHFV1o0
作家スレで晒せば良いものを。

855gMOqnMhs0:2013/02/13(水) 23:00:01 ID:gMOqnMhs0
「『ダンスパーティへ御招待』ですって!? しかも日付は今夜。運命を感じずにはいられないわ!」

 こいしがそう声を上げたのは、手紙を読み始めてから小一時間ほど経過した後だった。
 手紙には、地霊殿の主と交歓する場として、紅魔館にて舞踏会を開きたいという旨が書いてあった。

 それを理解した瞬間、こいしの眼前に景色が広がる。
 御伽噺として聞いた夢のような、あの情景。絵本の挿絵で見た煌びやかな、あの光景。
 目が眩むほどに目映く飾られた極彩色のホールの中で、歴史と伝統によって紡がれた気品の溢れる衣装や装飾でその身を彩り、己の知性と礼節を体現せしめる佇まいをした大勢の紳士淑女が手を取り合い、その輝きが心を焦がす栄耀栄華の富の上で、心身を芯から震わせる異国のノスタルジアに乗せた壮大にして荘厳な楽器隊の奏でる音楽に深層のエゴを重ね委ねながら、世界を回すかのように酩酊した足取りがクルリクルリと大輪を描く傍らで、地上の道化を天上の星々のテラスより見下ろし、至上の夜に豪華な宴を刻みつつ、絢爛たる紙吹雪は鳥居を潜り、賞味期限を気にする無頼の輩は宛ら、花電車の進む道に染みとなって憚ることはない。

 歌う夜に目を見張り、足元のペン立てを蹴り飛ばし、空中高く舞い上がり視界を白く染め上げる書類の中で、ひとり狂宴のパレードに興じる。
 外出先から帰り、自室に戻ったさとりが見たのは、デスクの上で踊る正にそんなこいしの姿だった。
 どうしてこうなったのか、こいしが握りしめる赤い封筒を見れば、大方の推測は立つ。
 一応、念のために本人から話を聞こう。こいしの心だけは、さとりにも読むことはできないのだから。

「ただいま、こいし。貴方は何をしているのかしら?」

856名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:28:27 ID:XDLJ15V20
作品集きりかわる前だからかいつもより閲覧数少なくてショック 自薦していい?

857名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:29:24 ID:e4sTLrNw0
パロネタがあると言われていればどこに入っているのか予想はつくが、前情報なしだと見逃してしまうかもなあ
俺は元ネタがわからんからこの部分見ただけで不自然な感じはしないが
あとはsageたほうがいいかもわからん

858名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:33:20 ID:Ju0Qx7FYO
>>855
すまないが、寡聞にして元ネタがわからないな
>>856
少し前までのスレの流れを見れば、そのように許可を求める行為が無意味とわかるだろうに
自薦したければすれば良いし、それに対していかなる反応があるかは作品を見てみなければわからないのだから

859名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:34:42 ID:noIKHm5E0
パロネタ判らないな。
知らない元ネタらしい。

860名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:36:38 ID:kBl5b7aY0
>>856
存分に舞いられい

861名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:39:56 ID:RwEpGhEw0
なんとなくふざけた時の桜庭一樹っぽいけど絶対違うだろうな

862名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:44:13 ID:Y6DIvDjw0
>>855
中断のこいしの絢爛豪華な妄想部分がどっかからの借用だってこと?
よく見るめだかボックスの「子供は何人がいい?私は三人がいいわ」から始まる長文の毒告白、みたいな奴かな?
あんまり気にする必要もないんじゃないかなぁ。

863名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:45:18 ID:ooMe/Ymc0
>>856
好きにしてくれ、やるなら日付が変わる前にやった方がいいんじゃない?

864名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:50:50 ID:noIKHm5E0
>>856
待ってるんだけど。

865名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:55:37 ID:onunQ.Uo0
解らなければ日本語でおkと思った部分を検索すれば大体当たる
>>855
元ネタ良く知らないからアレだけど、知ってる人から見ても
元ネタと明確な相関の無い使い方はギャグと受け取られないのでは無いか
つまりだな、こいしがそれ言った後普通に舞い上がってるんじゃなくて
窓ガラスぶち割って外に飛び降りてれば、良い感じにパロディギャグになる

866名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:56:42 ID:wsMvU3Gw0
寝ると言ったけど、まだ起きてた
日付によるID変更なる前に説明すると、
「絢爛たる紙吹雪~憚ることはない」部分は、アニメ映画「パブリカ」から、
それに続く「歌う夜に目を見張り」は、平沢進の「オーロラ」の歌詞からなんだ

867名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:00:39 ID:sc2.ZFR2O
>>866
元ネタの出典はわかった
パロディとしてどうかという点については、貴方のその作品のテーマと出典元の作品のテーマがリンクしているのかがわからないし何とも言えない
ただ言い回しを拝借しただけならば元ネタがわかる人でも「お、ふーん」以上の物にはならないのではないかな

868名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:03:07 ID:ojKFcntQ0
>>865
ああ、なるほど
ギャグとして果たして成立して居るかという自分の不安の正体の説明から解決法まで説明してくれて実にありがたい限りだ

869名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:09:31 ID:DCu5Z/GI0
わかりづらいネタを自分で解説することほど惨めなことは無いよな

870名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:17:22 ID:c6BCa1GI0
>>866
人に依るのだろうけど、私の基準ではフレーズをパクったと受け取るかなあ。
パロディギャグとして受け取るためには、一定の知名度が必要になるんじゃないかな。
大半の人が知っているフレーズで、たとえば「おれは人間をやめるぞ」くらい。
これをパクるなんてあり得ないって共通認識がある程度無いと、パクり放題になっちゃう気がする。

871名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:17:33 ID:yoOW92E20
そもそもが二次創作で自前の世界観じゃないんだから
その辺は結構ずぶとく行っても良いんじゃないかと思う
話の根幹に関わる部分ならともかくさ

872名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:24:16 ID:XC81qrTE0
わざわざ一から解説しなければ誰もわからないレベルの話
自意識過剰乙だと切って捨てたいが、ここまで知名度が無いと>>870の意見が適応されるかも
自分が気に病むようならこっそりと書き直すのが最善かな

873名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 00:52:18 ID:iGyk9fCg0
元ネタを使うことが目的になってそうで
ふつーに面白くなさそうだな

874名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 01:09:36 ID:.GLtZE1k0
結構パロネタって多いよなと思ったがこんなに悩む人が少ないだけの話か

875名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 01:49:28 ID:FnTv4fakO
パロは気付いて貰う前提で盛り込むからこそパロ足り得るんだよな
元ネタが漫画なら少年誌の看板作品、小説ならベストセラー、映画ならロードショーの常連、くらいの知名度は欲しい

876名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 02:22:44 ID:6guQE0Zo0
>>873に同意だな
その上で、敢えてギャグとして成り立たせようとするなら
言いたいだけだろ!ていう突っ込み役を用意するってところか
メタな突っ込み(○○とかマイナーすぎるわ、とか)であれば知名度低くても救われるかもしれない
個人的にはメタな突っ込み大嫌いだがw

877名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 03:13:30 ID:2ZzvQETQ0
「人類は十進法を採用しました」をパクリと思う奴はいないだろうし
特徴ある文章抜粋ならパクリとは思わないなぁ
ただでさえ、文章なんて無意識に好きな作家の表現マネちゃうこと多いし

878名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 03:22:44 ID:pongte7.0
パクリと思う奴だけがパクリと言う。それだけの話

879名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 05:35:33 ID:FnTv4fakO
HYN氏が投稿あそばされた…
案の定コメントでフルボッコにされてた
ドMか?ドMなのか?

880名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 07:39:51 ID:nwWl.r9EO
KYN氏がどうこうとか誰それ氏がどうとかそういうヲチみたいなのはもういいから……
>>866
読んだ記憶はある。作品自体はまあまあだった、元ネタは聞いたことすらなかった
解説を見てもギャグというよりは、パロってることに元ネタを知ってる人なら気づいてくれるのかもねくらいしか思えないが
元ネタの意味はそんなんじゃねーよ、って知ってる人ならついツッコミを入れたくなる内容になってるとか
ギャグに見えるように書いてるならやり方としては間違ってないはず。知ってる人、気づいてくれる人があまりいなかっただけ

881名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 14:45:19 ID:G1nzwF6w0
例え目的が叩きであっても、100KB超の作品を読んでもらえてアドバイスも貰ってる点は素直に羨ましく感じる

今日はバレンタイン関連の作品いくつくるかねえ

882名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 15:52:44 ID:czq6tKXs0
バレンタイン交響……いや、なんでもない

883名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 18:34:50 ID:ZyZ75z360
戦闘妖精・春告読んできた。

戦闘妖精・雪風(とエスコン)のオマージュがそこらかしこにちりばめられ、
それでいてちゃんと自分のテーマを持っている良作でした。
神林ファン的にも満足。

ここでチキンブロスか!?とどきどきしていたのは内緒だ。

884名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 18:38:11 ID:XC81qrTE0
これだけのバレンタインSSを全部読むのは正直ツラい
誰か独断と偏見でいいのでお勧めの作品を二、三つ挙げて貰えないだろうか?

885名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 18:56:34 ID:ZyZ75z360
深山咲さんのバレンタイン作品はくるのだろうか・・・

886名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 19:29:25 ID:G1nzwF6w0
>>884
いくつか流し読みしたけど「ちょこ」がいい感じだった

887名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 19:41:45 ID:lz6sa5QM0
>>884
『猥談』
全くバレンタインに関係ないが胸焼けの薬にゃ丁度いい内容だった。

888名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 20:37:17 ID:G1nzwF6w0
>>887
「介錯の方法」と同じ人が書いたとは思えん
って最初は思ってたけどよく考えるとあれも冒頭はシュールだったな

889名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:21:38 ID:N/rS784M0
イベント関係ないが、ジェネ『さとりと非想天則』、最新『仄暗い水の底から』を推す
後者とか、確かに点数は伸びなさそうだが、こういう作者大事にしろよろ愚痴りたくなる
これぞ二次創作的なうはは感があってだな……

890名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:32:59 ID:JCwdSI4k0
レビューするなり人任せにしないで自分で大事にしてみせろよ!

891名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:34:07 ID:rAtNX.2o0
>>889
うん、まぁ、そうだね……








                                                                                       タイトル間違ってるよ

892名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:37:06 ID:nyO0IszA0
そんなに改行せんでええよ

893名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:47:04 ID:sc2.ZFR2O
今夜は少し出遅れたがばりばり読んでくるぞ

894名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:48:03 ID:zfEJSdV.O
バレンタイン小説いっぱいだねえ。
なんとか間に合わせようと頑張ったんだろうなあ。

895名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:50:46 ID:sc2.ZFR2O
>>886
読んできた
クスリと可愛い話だった

896名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:51:53 ID:W2FudRbY0
今日という日にあえてバレンタインネタを書かないSS作者たち、いぶし銀

897名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 22:58:48 ID:sc2.ZFR2O
>>887
読んできた
以前に介錯の方法をギャグだと思って読んだのだが、俺にとってはやはり介錯の方法の方が笑えた
この作者さんの文だとしれっとした顔で面白い事を言うスタイルが合うと思うのだが、今作は少し笑わせにかかり過ぎてる印象を受けた
真剣この上なく死のうとして死ねない妖夢のおかしみが好きだったな

898名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:05:47 ID:sc2.ZFR2O
>>889
まずさとりと非想天則を読んできた
なんとなくさとりの気持ちはわかる気がする、作者さんの着眼に敬服

899名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:16:55 ID:sc2.ZFR2O
>>889
続いて仄暗い川の底からを読んできた
楽しめたが、話を構成する各材料をもう少し補強してくれると結構面白い話になりそう
あと、細かいがざあざあという川音を静かと言うのはちょっと厳しいのではないか、という点が軽く気になってしまった

900名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:29:10 ID:sc2.ZFR2O
たまには自発的に
ラン・ド・セルを読んできた
後書きまで読んで感想を述べるならば、誰でもは思いつかねえよ!

901名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:31:28 ID:9oFpH9Og0
ここの住人より作者のほうが感想を求めてると思うんですが

902名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:32:10 ID:sc2.ZFR2O
うーん、後は百合が苦手だからあまり食指が動かないな
もし他にオススメがあれば教えてほしい
百合でも軽ければ大丈夫なんだが

903名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:37:36 ID:bQjdIQ/E0
何かよく分からんが、点数低いけど面白いのを上げるなら「雪月花によせて」の前編後編
はどうだろう?

904名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:40:03 ID:sc2.ZFR2O
>>901
おっしゃる通りなのだが、端末が携帯しかなく、コメントを入れようとするとエラーになってしまう
また、ここは作品について語るスレなのだから語りたいという思いはある

905名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:41:52 ID:bQjdIQ/E0
存分に語ればよろし

906名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 23:45:55 ID:sc2.ZFR2O
>>903
ぱっと見てきたら割合昔の作品だね
冒頭の雰囲気がいい、ワクワクしてきた
輝夜好きなので期待大だ

907名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:06:56 ID:0IayNfGE0
バレンタイン終わったけど、あんまりバレンタインネタ多くなかったね

908名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:10:41 ID:7tif0h4.0
バレンタインネタは既に書かれまくってるだろうし
みんな書くから読まれにくいしね……

909名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:48:39 ID:dQiZqk2Q0
>>904
携帯でコメできないのは削除キー入れてないだけじゃね

910名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:09:13 ID:UO6Ex9tMO
雪月花によせてを読んできた
すごく良かった、本当に
紹介してくれた昨日のID:bQjdIQ/E0氏、ありがとう

主観が移り変わりながら円環を描き、その円の中心には調和があった
調和とはまさしく調べの和であり、また人の和でもある
旋律の流れと共に登場人物のありようが少しずつ変遷していくが、それは熟達の演奏者達がある程度意図したものであり、また未熟な演奏者達が試行錯誤しながら自ら辿ったものでもある
1、2章あたりを読んだ時点でクライマックスに演奏を聞きたいと思い、そしてその期待は恐らく叶えられるだろうともわかっていた
果たして主観が輝夜に返ってきての演奏会の描写に俺は充ち足りた気分になった
構成は個人的に満点を差し上げたい

また、各登場人物の会話の小気味良さが素晴らしい
かけ合いがいきいきとするかどうかは、作者が描く登場人物にどれだけ寄り添えるかが大事だと思う
読者各々の抱くキャラクター像とはまた違ってくる部分はあろうが、少なくともこの作者さんの頭にある登場人物として、それぞれ皆きちんとふさわしい言葉を話している
だから、それぞれの存在感に説得力がある
個人的にはかぐもこのいちゃこら描写がちょっとアレではあったのだが、気にならないレベルだった

また、日本古来の音楽をはじめとする芸能のウンチク的な部分も興味深かった
俺は楽器をやっていたからなおさらこの作品が楽しめたというのもあるかも知れない

未読の方は是非読んで欲しい、特に音楽の経験がある方は描写をより深く味わえるかも
とにかく俺にとっては素晴らしい傑作だった、興奮してしまって長文になってすまない

911名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 01:12:24 ID:jOrYKavA0
もうバレンタインネタはくどいかもしれんけどこれだけは言わせて
「隔てる境を月と見て」が超よかった

912名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 02:20:14 ID:2UJHrMv60
未だに節分の話を書いてる俺はどうすれば…れば…

913名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 02:36:42 ID:RZXwxn8gO
甘ったるい作品が多くて胸焼けしそう
口直しのドライなやつ頼む↓

914名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 02:52:34 ID:EMmApJxQ0
別に一日でまとめて読まなくてもいいのよ?

915名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 03:05:43 ID:jOrYKavA0
>>912
満足いく出来に仕上げて投稿すればいいんじゃないでしょうか

ドライとはちょっと違うと思うが「川辺にて」はサッパリいただけると思う

916名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 04:34:20 ID:8xMXcsic0
昨日投下の作品にも甘ったるくないのあるね
「欺き、欺かれ」は後味良い作品じゃなかろうか
オリキャラタグあった気がするけど出しゃばる感じじゃないから俺は許容範囲内
個々人のキャパによるとこだから判断は任せる

917名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 20:40:06 ID:qVTLUut20
>>903
面白かったけど、点が伸びない理由もはっきりしてる作品だなって思った。
勿体ないけど、作者さんはこれで満足してるのだろうし、なんとも言えないですね。

918名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 22:37:10 ID:jOrYKavA0
「手作りモヤシ炒めバレンタイン」が高度すぎてまったくわからん
これもなんかのオマージュなんか?

919名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 22:40:36 ID:XoW1eCUM0
奇を衒ってみるだけじゃダメということだな

920名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:15:05 ID:D1z.ofxk0
んー別に特別妙な印象はなかった。作者氏の他の作品を見ればノリがわかるんでは

921名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:17:08 ID:/C5kcPhc0
作品の内容がタイトルを2kb分に薄く引き延ばしただけだからね
それ以上の進展が無いのなら、タイトルだけ読めば済む話だし
季節物だから急いででっち上げたのかもしれないけど

922名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:24:27 ID:0LzjL8co0
【作品集】179 【タイトル】物理的に動けない大図書館   【書いた人】pys氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net/sosowa/ssw_l/179/1360662506
【あらすじ】
パチュリーは、若干動揺で汗ばみながらも、この一言に勝負を掛けた。

「ちゃ、ちゃうねん」

+++++
【感想】
物理的に動けないパチュリーを中心にどこか間の抜けた紅魔館の日常が回る。
26.73KBとあるが、会話がメインかつ特別頭を使う必要があるわけでもないため思うよりさらっと読めるのではなかろうか。
ところでこの「ちゃうねん」、作中で二度使われるのだが非常に破壊力が高い。かわいい。すごいかわいい。
いわゆる大阪弁、言葉そのものより身振り手振りにイントネーションだったりで感情を伝えるため、下手に言葉を探すより絶妙なニュアンスを表現できるこの単語をあの状況でチョイスしたパッチェさんに乾杯。

【五段階評価】
★★★☆☆(方言萌えなら更に+1)

923名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:26:02 ID:h0AqSHj.0
だいぶ上の話題にはなってしまうけど、ワレモノさんの前作品集の作品とかは最後まで読まなきゃ評価できない作品だよなと思った。変わり種だと思うし、バレンタインネタ食傷気味な人にもいいかも。

924名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:30:57 ID:K7hhBPCs0
バレンタインネタ自体回避している人もいるだろうな

925名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:31:38 ID:UvqiMbKM0
自分の生活と縁がなさ過ぎて書こうとも思わなかったよ!俺は妄想と日記しか書けないんだ!

926名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:39:17 ID:KoGKqDPMO
ぶっちゃけチョコ作って渡すだけだからな 砂糖やカカオ探す過程描いた方が楽しいかもしれん

927名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:40:01 ID:UvqiMbKM0
チョコを売る興業として考えたら面白いよね。そっちならまだ俺でも書ける余地がありそう。

928名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:49:01 ID:p/8lUhpY0
そういや前に幻想郷の塩はどっから来てるか、みたいな作品を見たな
さとうきびやカカオは普通にあるんだろうか

929名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:52:23 ID:K7hhBPCs0
気候的にあるわけがない

930名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 00:52:24 ID:sbnCpB/U0
民俗スレ非公式設定スレへ急げ!

931名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:01:26 ID:rRuca35A0
でもなんか紅魔館だと普通にワイン飲みながらチーズやチョコ食ってそうな印象あるし
ssでもごく普通に洋食が登場するよな

932名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:05:58 ID:K7hhBPCs0
外から何らかの出入りがあるのかもしれない。誰がやってるのかは語るまでもなかろう

933名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:10:59 ID:p/8lUhpY0
それが一番現実的な線だろうなあ
しかし幻想郷では常識に囚われてはいけないらしいからな
公式で何も言われない以上は何言っても平行線だし、現実的な案で一先ずよしとするべきか

934名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:47:54 ID:i800rnU.0
砂糖ならなんか調達法はいくらでもありそうだがさすがにカカオはどっかこっかから持ってくるしかなさそう
そこで日本軍も愛用の代用チョコレートですよ!!

935名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:53:44 ID:UvqiMbKM0
さとうきびって南国のイメージがあるだろうけどそんなに南の果てじゃなくても生える。

936名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 01:58:38 ID:J.GDbJO.0
無理にサトウキビ植えんでも甜菜植えりゃええやん

937名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 06:33:51 ID:ZBTT2K0k0
幻想郷にバレンタインと言う風習があることに違和感を覚えるからバレンタインネタは読まんな、季節ネタは大方そうだけど

二次創作だから明治以来隔絶された日本の何処かでチョコを渡しあってもいいけど、その辺をきっちり説明してるのは記憶にないし

938名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 07:00:17 ID:CAeV4t4o0
サッカーだって入ってんだし、バレンタインが入っててもおかしくはなくね?
早苗は間違いなく知ってるだろうから宴会で広めててもおかしくはない
他にも外から来た人間だっているわけで

939名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 08:41:39 ID:2pGhiI4U0
そういう歴史的考察云々でなくて東方キャラが
チョコ渡しあったりすること自体に違和感がある

940名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 08:45:50 ID:xeBAxQsY0
チョコを渡されたら毒が入ってるんじゃないかと疑う少女達

941名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 09:42:31 ID:HensTBQI0
スレの話題が考察スレでやれ的なものになってるねw
ちゃんと作り込んできたものにも、イベントものにもそれぞれ良さがあると思うけど、
こうバレンタインネタばかりだと違うものも読みたくなるけど贅沢過ぎるなと自分でも思う。
過去作でも漁ってくるかな。

942名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 09:55:54 ID:6qtz3zzc0
百合は嫌いじゃない
けどこのカプ正義と思えた作品に出会えたことない
同人誌もそうだけどさ。だれかそう思える作品書いて・・・

943名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 10:49:23 ID:A4sPlj2c0
うるせえな めーさく(名作)でも読んでろ

944名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 11:47:56 ID:cGjEfbws0
霊てゐ

945名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 11:51:00 ID:j0.8PK0A0
現状に不満があるなら他人にねだる前に自分で書けとしか

946名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 11:57:34 ID:p/8lUhpY0
イベントに向けて前から仕込んでたからかもしれないけど
バレンタインネタは好みの問題はあれど、外れは少ないな

947名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 13:51:31 ID:KrV2JApQ0
俺の友人が考えた話からそのカプが大好きになったってのはあるな
結構大まかだったんだけど自分なりに加筆修正してな。頭ん中で
これだけ東方ファンがいればいくらでもあると思うよ。そーゆう話
問題はそいつがSSや絵を描く力、そしてやる気があるかどうかだな

948名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:24:38 ID:108p7MKM0
うーん、作品集が1/3埋まって一つたりとも2000点越えないのか……

949名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:25:31 ID:i800rnU.0
違うね、次に投稿する俺の作品は2000点など悠々越えていくに違いない、だね

950名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:35:13 ID:UvqiMbKM0
衰退していっちゃってるのかな、怖いなぁ、と思うんだけど、昔の作品の閲覧数見ると今とそう違わないんだよね。
これって何で?閲覧数を参照できるようになったのって後からだったとみた覚えがあるけど、
閲覧数参照ができるようになってからのカウントだから一見昔の作品はあまり閲覧されていないように見えるってだけなの?

951名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 15:39:45 ID:i800rnU.0
Yes

952名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:01:29 ID:ZBTT2K0k0
考察以前にバレンタインとかああいう現実的な時事ネタに興味持てないかもしれない
わざわざ東方で読まなくてもいいやって感じ、書き手が何を思おうが俺は幻想郷でやる意味を感じないから

953名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:03:47 ID:F59x5cw60
また読まない宣言スレか

954名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:29:32 ID:CzkmiQr60
幻想郷に馴染んでるバレンタインをやる
幻想郷に馴染んでないバレンタインを手探りでやる
バレンタインとは何か考察しながらやる
バレンタインなんて異教の儀式をやってたまるかと否定する
バレンタインなんて聖なるものをやってたまるかと妖怪や悪魔が否定する

どういう形でやろうと面白いものは面白いしつまらんものはつまらん

955名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:31:36 ID:AhUeHFrk0
現パロにすればいい(提案)
東方キャラらしさを活かした現パロってなかなか難易度高くはあるが

956名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:40:05 ID:kYc2Thzg0
ぶっちゃけ衰退って以前から言ってた人はたしか作品集178辺りでごめんなさいしてたようなw


年単位でコメントが付くことも有るようだしのんびり伸びるでしょ。

957名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 16:49:34 ID:UvqiMbKM0
>>956
え。そうなの?どういう意味のごめんなさいだったんだろう。思ったより人は減ってなかった、言い過ぎだったってこと?
もしそうならいいよね。

958名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 17:12:28 ID:p/8lUhpY0
178は単純に数だけ見れば24個2000overがあるな

959名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 18:33:54 ID:UvqiMbKM0
>>958
それが喜ぶべきなのか悲しむべきなのか良く分からないな。どの道、衰えるのが嫌なら自分で少しでも活性化の一助になるしかないよね!

960名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:13:13 ID:tvfCC6Ow0
バレンタインもので点数が稼げると思ったら大間違い

961名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:25:59 ID:CzkmiQr60
バレンタインってことで避けられても構わん俺は書くぞ!
という気概で書けば問題ない

962名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:26:30 ID:UvqiMbKM0
結局趣味だしねぇ。書く方も見る方も。

963名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:31:06 ID:8lz8.iwk0
バレンタインネタ書いてる方は別に考察なんかがしたいわけじゃなくて、単に
「この機に乗じて好きカプをイチャコラさせてやんぜ!」ってただのお祭り気分だと思うんだけど
ネタ被りは承知の上だし、同じ考えの人らで投稿数も多くなるから流れて点数も見込めないと思ってる
少なくとも自分は、だけども

964名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:49:09 ID:p/8lUhpY0
>>959
うむ、そういうことだな

というわけで俺はいまいち点が入ってない作品から
「川辺にて」と「愛しのレイラ」をオススメしておこう

965名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:52:21 ID:qEr.ZG3EO
季節のイベントも楽しめないのかよ。風流じゃねえなあ

もう一年中秋姉妹が紅葉を楽しみつつイモ焼いて食うだけのほのぼのSSでも書いてろよ

雰囲気は良かった(60点)をくれてやる

966名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 19:56:31 ID:xeBAxQsY0
雰囲気は良かった(60点)
発想は良い(50点)
まんねりしている(40点)
飽きた(10点)

967名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 20:04:34 ID:UvqiMbKM0
一年中秋…実らせる方と色塗って葉落とす方で「秋の続行or終焉」で騒げて面白そうだなぁ。覚えておこう。

968名前が無い程度の能力:2013/02/16(土) 21:26:42 ID:vAAOi6h60
単純にイベント挟んだおかげで点数薄まってるだけじゃないの

969名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 03:31:58 ID:XmeKecUY0
点数その他数字で表わされると色々読みとりたくなる気持ちはわかるが
数字は絶対的なものと勘違いしやすいから、振り回されることのなきように

970名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 03:35:55 ID:S5sFPER60
絶対的ではないが、とりあえずの目安にはなるから便利

971名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:52:05 ID:xhZ9SfTY0
新しいスレ立てたいと思いますが、構いませんね!

972名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:57:24 ID:xhZ9SfTY0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1361098505/

立てました
久しぶりだからミスってるかもわからん

973名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:57:25 ID:up7fGqwc0
どーぞどーぞ

974名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:00:45 ID:fzxyfeSQ0
立て乙

975名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 20:12:00 ID:xhZ9SfTY0
イベント終わって息切れしたように投下止まったね・・・

976名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 21:45:43 ID:oDGLKuEM0
>>975
ラッシュ作品を見る期間なんだよ

977名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 22:17:27 ID:xhZ9SfTY0
>>976
そこに気付くとは、やはり天才か・・・
そういうことならおすすめをいくつか挙げてくれると嬉しいんだぜ

言い出しっぺの俺のおすすめは上にも出てるけど
『隔てる境を月とみて』と『ちょこ』

978名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 02:12:14 ID:q4/xW7bsO
読むほうとしてはクリスマスやバレンタインの甘々な空気は食傷気味なんだが
作者からするとこういうイベントは周りとネタ被ってでも便乗したいもんなんだろうか

979名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 02:21:30 ID:CznT9TFU0
この手のイベントは回数を重ねると形骸化しがちなもの
そういや某所のMMD杯も作者側と視聴者側の認識のズレが酷いと指摘されてたな

980名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 02:30:08 ID:hwapfuyI0
その時期以外にバレンタインネタとか投下するのもあれだから便乗したいという心情は理解できる
お前らだって女の子からチョコ貰ったら嬉しいだろ、多分それと一緒だよ
俺は女の子からチョコ貰えなかったからよくわかんないけど

981名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 02:35:00 ID:IZChqtKY0
男からはありそうな感じの物言いだな

982名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 02:39:47 ID:hwapfuyI0
お前はなんて恐ろしいことを言うんだ

983名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 02:47:51 ID:3uboCTrs0
>>978
自分の場合、何らかのイベントに関する物語を思いついた場合は形にして投稿したいって感じですわ。
同じイベントで他の人も書くんだろうけど、それを気にして書かずにおいて後悔するのは嫌だし。
特に年に一度のイベントなんて、一回投稿のタイミング逃したらその後一年間、「あの時投稿しておきゃよかった」ってなりかねん。
ただイベントがあるからってだけで無理に話を作ろうとは思わない。あくまで自分の思いつき次第っす。
まあその思いつきが他人にうけるかどうかは別問題だけどね。

984名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 02:51:49 ID:nIBbZPr20
バレンタインなりクリスマスなりのテーマがあったほうが作者は発想しやすい

985名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 07:43:36 ID:2bgR1wIAO
>>979
具体的にどういう風な指摘を受けていたんだ?
いやスレチではないぜ、そそわにとっても参考になる事だ

986名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 11:16:37 ID:WCBmVtZc0
作者は作者スレへ
憂うなら憂うスレへ

987名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 11:27:56 ID:CznT9TFU0
>>985
MMD杯について簡単に説明する
本大会は10回目を数えるMMD界隈最大の大会、ボーカロイドMMDや東方MMD等による単独作品や混成作品がしのぎを削る
予選(本選動画の一部を用いた事前の自己アピール)と本選の二部で構成されていて、固定ファン含め視聴者の志気も結構高い
今回問題になったのは「予選動画と本選動画の内容の違いがいつも以上に酷い」というもの
主な理由としては「一部の作者が釣り(意図しないものを含む)や過去入賞作の度重なる焼き直し、人気ネタの乱用、誰得な不人気ネタ等に走り、
その背後に大会の趣旨やMMD動画への理解不足が見える」「本来小規模な大会用の規則だったので肥大化に伴い運営にガタが出てきた」等

ここと形態が違い過ぎるけど、イベントの度に似たコンセプトの作品が多数累積していって熱心な受け手ほど次第に飽き飽きする、
比較されやすい優秀作が増えていくので後発の作者は様々な意味で不利になるという構図は変わらないと思う
後そもそもバレンタインデー自体がクリスマスに比べ多くの読者にとって忌々しい日であるという暗黙の前提を作者は忘れてはいないだろうか

988名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 11:45:30 ID:aCCHUGdc0
まあ、よくある話さ
今回のMMDもレベル高かったな。相変わらず霊アリマリ紅魔無双だったがw

989名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 11:46:12 ID:C/jk7DBA0
あれ、こんぺのサイトに繋がらないんだけど閉鎖でもされたの?この板のスレは?

990名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 12:28:48 ID:HCFPGFsU0
>>987
最後の一行が意味不明

991名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 14:10:16 ID:2bgR1wIAO
>>987
ありがとう。とても分かりやすかった

でも本当に最後の一行だけがなんか天声人語みたいになってるんだけど…

992名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 15:24:12 ID:cFaxATmM0
スレチどころじゃねえな
なんでここでMMDの話を聞かされなきゃいかんのだ

993名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 15:55:22 ID:WCBmVtZc0
しかも本当かどうか怪しいっていう

994名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:09:59 ID:1Tgyo/8o0


995名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:30:54 ID:6yNEGIZo0


996名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:49:52 ID:YRtdlojE0


997名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:57:52 ID:KPOITHYo0


998名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 16:58:14 ID:q4/xW7bsO


999名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:01:18 ID:OCTqHE0U0


1000名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 17:04:49 ID:QLU4gqkc0


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■