■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【マリット・レイジが】東方MtGを考えるスレ 20/20【ノーアイス】- 1 :名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:11:13 ID:X3ZZA2vc0
- 東方のキャラクターやスペルカードをMagic The Gatheringというカードゲームに
当てはめようというお遊びスレです。
まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ。
次スレは980あたりで。
【過去ログ】
【空想】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ【符術】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1156769865/
【ウルザが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 2/2【チョン避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1158578451/
【ミシュラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 3/3【決めボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1160364556/
【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1163337119/
【ヨーグモスが】東方MtGを考えるスレ 5/5【安地探し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1171988121/
【カマールが】東方MtGを考えるスレ 6/6【コンティニュー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1184209866/
【カローナが】東方MtGを考えるスレ 7/7【信仰心集め】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1187947130/
【チョー=マノが】東方MtGを考えるスレ 8/8【切り返し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195311019/
【ナイン・タイタンズが】東方MtGを考えるスレ 9/9【幻想入り】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199291623/
【バリンが】東方MtGを考えるスレ 10/10【ラストスペル】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1201703681/
【テフェリーが】東方MtGを考えるスレ 10/10【喰らいボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1203670146/
【ジェスカが】東方MtGを考えるスレ 12/12【開花宣言】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205953277/
【カーンが】東方MtGを考えるスレ 13/13【オーラ射ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220345618/
【アジャニが】東方MtGを考えるスレ 14/14【掠り避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246290757/
【ソリンが】東方MtGを考えるスレ 15/15【尻撃ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257925680/
【チャンドラが】東方MtGを考えるスレ 14/14【黙って金閣寺】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269966248/
【ギデオンが】東方MtGを考えるスレ 17/17【リプレイ鑑賞】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279552045/
【グリッサが】東方MtGを考えるスレ 18/18【霊界突入】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305309543/
【ガラクが】東方MtGを考えるスレ 19/19【Overdrive】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329820959/
【関連サイト】
・東方MTGwiki
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?FrontPage
・日本語公式
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/
・MTG Wiki
ttp://mtgwiki.com/
・Wisdom-Guild
ttp://www.wisdom-guild.net/
- 2 :名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:12:05 ID:X3ZZA2vc0
- カード用テンプレ
【カード名】
コスト:数字のみは(1)のように、色は(W)(U)(B)(R)(G)で表す
タイプ:カードタイプです。クリーチャーのサブタイプについては出来る限り既存のものを組み合わせるようにしましょう
初代スレ910氏の考案したガイドラインも参照のこと。→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3457.txt
P/T:パワー/タフネスの値
============================================================
能力の説明
フレーバーテキスト
============================================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(
分類(出典/タイプ
性質(機能別カードリスト準拠
感想
例)
【紅の門番】
コスト:(3)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪・門番
P/T:4/5
============================================================
到達、防衛
------------------------------------------------------------
門番だから邪魔すんのよ
============================================================
カマールの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅 美鈴
性質(ブロッカー
感想
なんというか何の特徴も無い壁です。
カード作成時の注意点
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な強さの範囲に収まっているか考えましょう。
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な書式で書かれているか確認しましょう。
・パーマネントが「打ち消し」「バウンス」「ハンデス」「破壊効果」などのロック効果を持つ場合、
大変危険なカードである可能性があります。起動するためのコストは安すぎないかよく考えましょう。
・また、2点以上の直接ダメージを飛ばせるパーマネントも結構危険です。
・色の役割は合っていますか?(例:緑なのに飛んでいませんか?
・「すべての」という言葉を使う時もちょっと危険かもしれません。
・飛行付でパワー+タフネスが8越えるとだいぶでかい。
・強カードを作る時は使われた時の対処法を考えないと大変かもしれません。
・見覚えの無い用語が出てきた場合Wikiの新メカニズムの項を読むといいかもしれません。
- 3 :名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 23:21:16 ID:97K.yhN60
- じゃあ一枚目
【はぐらかし】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そうした場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに、そのプレイヤーの手札に加える。その呪文のコントローラーは土地を1つアンタップする。
------------------------------------------------------------
いやまぁ、その。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能?/旧作
性質(軽量カウンター
感想
最序盤に使ってもテンポもアドも取れない謎カウンター。重いのに使うか、いっそ自分のピッチとかに使ってストーム稼ぎとか
できればコンボになるような《開き直り》(しかたないじゃないx2)とセットでエリーネタで固めて出したかったけど思いつかなかった
- 4 :名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:16:13 ID:pkTu63zg0
- 【人形倍々】
コスト:(2)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする
同じパワー・タフネスを持つ人形(Doll)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す
このトークンが場を離れたとき対象としたクリーチャー・カードを追放する
------------------------------------------------------------
「大きくなったらお母さんみたいになりたいな」
神は少女を魔界から追放した
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/怪綺談/ソーサリー/神綺
性質(トークン生成
【靴屋式小人生産工場】
コスト:(6)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたのアップキープ時にすべての人形(Doll)のコピーであるトークンを戦場に出す
人形(Doll)トークンのパワーの総量があなたのライフを上回ったとき
このカードとすべての人形(Doll)トークンを生け贄に捧げる
------------------------------------------------------------
このまま人形が人形を作れば世界は人形で埋まってしまうだろう
追放で済ませてくれた母に感謝しよう、人形師は人形の首をねじ切りながら思った
============================================================
レアリティ(レア
分類(非想天則/アーティファクト/アリス
性質(トークン複成
感想
宇宙の恐怖栗まんじゅうネタ
実際に人形トークンのパワーが0だと無限に増える
トークンに能力は無いのでそのままだと勝てないが
- 5 :名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:28:02 ID:lU/ciGRY0
- >>2
Black
Land
blUe ←もしかして
【賽銭の亡者】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:クリーチャー-人間・クレリック・デーモン
P/T:1/5
============================================================
絆魂
強請、強請、強請、強請
あなたが呪文を唱えるたび、あなたのライフの5点を下回る1点につき、あなたのマナ・プールに(B)を加えてもよい。このマナは呪文を唱えるためには支払えない。
------------------------------------------------------------
「まだグール程度で済んでる方だぜ。幸いにして裕福が目的じゃないお陰で、この段階を越える事は滅多にない。」
――霧雨魔理沙
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(クリーチャー/博麗霊夢(二次)
性質(ネタ
のーこめんと
……あえて言うなら、もうネタカード以外書く気が起きない
- 6 :2:2013/01/21(月) 09:17:37 ID:Ta4VPYig0
- >>5
正解です
- 7 :名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 17:34:43 ID:WIZdwvNs0
- 【ユキとマイ】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ウィザード
P/T:4/3
============================================================
不死
ユキとマイの上に+1/+1カウンターが乗っている限り、ユキとマイは+1/-2の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
「きさま、よくもやったな!本気出しちゃうから!」――ユキ
「やるじゃん、あんた。足手まといもいなくなってやっと本気が出せるよ。」――マイ
============================================================
レアリティ(レア
分類(怪奇談/ユキ&マイ/クリーチャー
性質(ファッティ
ティボルミに倣ってふたりで1枚。服の色とキャラは逆
本気出しても所詮バニラだし、何か回避でもつけてやってもよかったかな
- 8 :名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:13:34 ID:157fd8/.0
- 片方がやられたら本気を出す、というデザインは面白いんだけど、
伝説にしてはちょっと地味かな。
ティボーとルミアを参考にしてるなら、白の能力と黒の能力を
1つずつ付けてみてもいいんじゃない?
- 9 :名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:24:20 ID:cr7i0YGI0
- >>8
このカードの場合、不死が「片方撃墜されたので他方がブチキレました」の表現だからなあ
よほどうまくやらない限り、「片方撃墜された筈なのに両方の能力使えます」という自己完結型矛盾を抱える羽目になるぜ
>>7
逆参照にせよ何にせよ、服の色をカードの色に関連させると、レミリアは白・幽々子は青・輝夜は赤から始めなくちゃならなくなるんだけど
- 10 :名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:55:54 ID:WIZdwvNs0
- ん?いや別に参照とかじゃなくて
黒いキャラが白服着てて白いキャラが黒服着てるw的な以上の意味合いはないよ
曲名まで参照すればマイが赤もあるけど、赤黒って感じじゃないし義憤や報復は白の範疇だし
- 11 :名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 22:27:38 ID:teeW25kM0
- 真紅の少女はユキのテーマだ
雪(白い!)なのに黒い服着てる!と覚えるとよい
- 12 :名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 22:43:01 ID:WIZdwvNs0
- oh…ネタにしといて取り違えるとか最悪だ
- 13 :名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 12:14:24 ID:6LvbWMXk0
- てかイメージ的には不死じゃなくて頑強じゃない?
- 14 :名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 13:50:32 ID:EYM6rsso0
- "片方が残る"を表現する時点で、イメージ的にはどっちも正しくないと思う
わぐろんじんの出てくるトークンをどっちか一方選択する、くらいのメカニズムが割と近い印象
対消滅すると本気ユキと本気マイが並ぶ謎絵図になるが
- 15 :名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 17:14:47 ID:tizwk73oO
- GTCなんも買うもの無くてわろた
- 16 :名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 23:28:01 ID:lz07ROrM0
- そんなに悪くないセットだと思うんだがな。
ラヴニカへの回帰と比べるとちょっとアレだけど。
- 17 :名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 00:13:38 ID:0V2PT81E0
- 土地だけ見ればかなりいいエキスパンションだと思う。
他はゴミだが。
- 18 :名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 17:33:03 ID:UgPLsKmw0
- 新セットの度に聞くよこの手の
1人だったら残念だな
- 19 :名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 18:44:05 ID:Eb8B4SWE0
- 風物詩って奴だ
それに、なんだかんだ期待してたんだろう
【憂鬱なバイオリン弾き】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-スピリット・ならず者
P/T:3/1
============================================================
憂鬱なバイオリン弾きがブロックされた状態になったとき、あなたはそれを生贄に捧げる。
湧血 ― (2)(B)(B),憂鬱なバイオリン弾きを捨てる:
攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+1の修整を受けるとともに
「このクリーチャーがブロックされた状態になったとき、あなたはそれを生贄に捧げる」を得る。
------------------------------------------------------------
その悲惨な戦闘に、彼女の音楽家としての血が騒いだ。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/ルナサ/クリーチャー
性質(湧血
せっかくなんで、新しい能力を使ってみたかった
- 20 :名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 18:56:11 ID:epc1jb5w0
- 黒で湧血するのか
いやフレーバー優先なら別にいいんだが、躁の方の妹なら本来の色で同じデザインにできるんじゃね?
- 21 :名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:12:13 ID:rrXxStBQ0
- >湧血能力を持つクリーチャーは、戦いに身を投じようとウズウズしており、あなたが唱えるまで待っていられないかもしれません。
ルナサと正反対臭いんだけど
- 22 :名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:27:02 ID:Eb8B4SWE0
- >>20-21
やっぱりそうなりますよねー
せめてフレーバーテキストをそれっぽくしようとしたけど失敗した
案外、そのまま白にしてメルランにした方が良かったかも知れない
- 23 :名前が無い程度の能力:2013/01/26(土) 19:39:00 ID:rrXxStBQ0
- >服の色をカードの色に関連させると、レミリアは白・幽々子は青・輝夜は赤から始めなくちゃならなくなるんだけど
- 24 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 21:19:05 ID:EJ5M7P8Q0
- 【緋想の剣】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト - 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは、対戦相手のマナプールにマナが加えられるたび次の終了ステップ開始までそのマナの色のプロテクションを得る。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、対戦相手一人と対象としXのダメージを与える。Xはこのターン対戦相手がマナプールに加えたマナの点数に等しい。
装備(2)
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(東方緋想天/比那名居天子
性質(プロテクション
対戦相手のマナプールを参照する装備品
とりあえず戦闘前メインに適当な呪文撃ってカウンターさせるだけでも美味しい・・・かな?
- 25 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:20:41 ID:Qt7etdko0
- んー……プロテクションがつくタイミングもダメージが飛ぶか否かも
相手依存だから弱い気がするが、アンコモンの装備品だしこんなものか。
しかし、相手の気質をマナととる発想は自分には無かったな……
- 26 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 22:25:00 ID:0I8BBgj20
- >>24
微妙な能力かなーって思ったけど、よく考えたら、
相手の単体除去はほぼ全て防げる、面白い能力だと思う。
コンバットトリックに対抗できるように、下の能力はパワー増強の方が嬉しい
- 27 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:01:36 ID:tFxFQl4.0
- >>26
呪文を唱えてる間に起動されたマナ能力に対して
プロテクションを得る能力の解決が間に合わないと思う
常在型にして
「装備しているクリーチャーは、このターン対戦相手のマナプールに加えられたマナの色に対するプロテクションを得る」
とかにするといいかも?
- 28 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:09:17 ID:tLmrnAQI0
- 現行でもコントロールが泣くしサイズ補正とかだとブロッカーつけかえでビートにもかなり刺さっちゃうからアンコならこれでいいんじゃないかな
クリーチャーにも飛ばせるようにすればトリックにもある程度対応できるようになる、けどこれも強いか
弱点を自動で突くってのをこう表現するのはシンプルに纏まってるし面白いな
- 29 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:10:54 ID:tLmrnAQI0
- リロが遅れた
唱えてから出せばそうなるか
- 30 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:32:31 ID:Mw0VsEcU0
- アンコにするにはあまりにも複雑で面倒なカードだと思いました
- 31 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:36:01 ID:EJ5M7P8Q0
- 強過ぎない方が面白いかなと思って
+X/0修正にした方が良いのはその通りかな
ただそれだと相手のターンに巨大化してブン投げるパターンが
・・・まあ赤マナ出されるだけで弾かれるけど
- 32 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:38:02 ID:EJ5M7P8Q0
- >>27
おっととコレは視点が抜けてた
そうですね
- 33 :名前が無い程度の能力:2013/01/27(日) 23:39:13 ID:0I8BBgj20
- >>27
なるほど、確かに誘発型だとそうなるんだね・・・。
- 34 :名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 03:54:45 ID:cihhMf3sO
- 唱えてからだした場合呪文がスタックに乗る→誘発能力がスタックに乗る→誘発能力が解決→呪文解決だから間に合う。
だからマナを出して能力を誘発させてから呪文を唱える必要がある。そのためソーサリーはかわせる。あと投げ飛ばしは追加コストだからプロテクション関係ない
- 35 :名前が無い程度の能力:2013/01/28(月) 13:58:45 ID:iOMuGIxA0
- 結局最初のデザインで良いって事かな
一応このままでも装備対応の除去にはリスク負わせてるし
- 36 :名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 00:50:19 ID:2vOnixEI0
- 大盛況の>>24の後に出すのは気が引けるけど
【幻影の欠けた月】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ(2)
各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーは自分のコントロールする枯渇カウンターの置かれていない土地を1つ選び、それに枯渇カウンターを1つ置く。
枯渇カウンターの置かれている土地は、他のすべてのマナ能力を失い、かわりに「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える」を持つ。
幻影の欠けた月が戦場を離れる際、すべての土地から枯渇カウンターを取り除く。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント/月
性質(ロック
感想
徐々に蒼ざめていく月
経年カウンターの数を参照させようと思ってたけどうまく作れず断念
累加じゃなくて色マナ要求のが良かったかな
- 37 :名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 01:35:30 ID:pNmZ96mg0
- >>36
累加アップキープは維持が難しくなりがち。
水銀の泉があるんだし、血染めの月ぐらいの即効性が無いわけだから、
青らしくジワジワ固められるように、もう少し維持しやすくしてもいいと思う。
- 38 :名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 11:17:25 ID:4lZZEvmg0
- 【河城にとり】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:1/2
============================================================
〜が装備品を装備したとき、このカードの上にLVカウンターを一個置く
〜から装備品をはずしたとき、このカードの上からLVカウンターを一個取り除く
Lv1-2:
先制攻撃
Lv3+:
被覆
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方風神録/河城にとり
性質(LVクリーチャー
装備品を魔改造するカッパ
三つ持たせるのは難しいかな
- 39 :名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 13:22:07 ID:qozINJ2E0
- 不可視の忍び寄りと見比べると悲しくなった
リミテならどうかと思ったが、普通に強い生物に装備付けた方が良かった
- 40 :名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:33:57 ID:pW12wG060
- >>37
そんなカードもあったか
ならアップキープなしか青1点固定でコスト自体も2マナでよかったかな
どっちにしろ使ってもあまり面白そうじゃないのが最大の問題か…
- 41 :名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 21:12:46 ID:4lZZEvmg0
- むう
最近のクリーチャーはおっそろしいわ
バジリスクカラーさえ付けられればブロッカーになれるんだが
- 42 :名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 23:22:19 ID:pW12wG060
- 2マナの先制攻撃持ちはいくらでもいるからそっち方面でも辛そう
個人的には装備でおまけ強化のクリーチャーみたいであんまり改造っぽくないのが気になる
装備自体の性能変化とかとんでもなくなりそうだからしょうがないんだろうけど
- 43 :名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 14:22:40 ID:1shqGshs0
- 【パチュリー・ノーレッジ】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:プレインズウォーカー―パチュリー
============================================================
[+1]:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー・カードをそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
[0]:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
[-5]:あなたは「あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、あなたはその呪文をコピーしてもよい。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい」を持つ紋章を得る。
初期忠誠度2
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/パチュリー
性質(イゼット
感想
紅蓮術師の昇天が好きなだけ
乳首さんはどんな性能になるだろう
- 44 :名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 18:26:28 ID:7u80tJuI0
- >>43
公式で普通にいそう
全世界のイゼット団の皆さんが喜びそう
(乳首さんポーズのパッチェさんを想像させやがって・・・)
- 45 :名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 19:59:28 ID:hYVJb/q.0
- 紅魔郷のレミリアの立ち絵のポーズと乳首さんのポーズって似てね?
- 46 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 05:04:47 ID:VQNdzdhw0
- 【切り裂きメイド長、咲夜】
コスト:(2)(W)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー -人間・暗殺者
P/T:1/3
============================================================
警戒
(T):あなたがコントロールするアンタップ状態のすべての装備品を〜につける。
あなたのターンの間、〜につけられているすべての装備品は、「(T)、このカードをはずす:このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。」を得る。
------------------------------------------------------------
終わる頃にはズタズタにされた緑色の門番がいた。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/十六夜咲夜
性質(ネタ、ジェネラル
感想
ずっと咲夜のターン!ってほどでもないが怒涛の連続攻撃
横に警戒がいると軽快な足取りでお供してくれるよ
- 47 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 05:42:27 ID:qbZxyfQQ0
- それ系のFTは天子のカードで使うべきだと思うの
これって自分の終了ステップの間に起動した場合どうなるのさ
→A:追加戦闘フェイズの後にもう一度最終フェイズが来る。「終了ステップの開始時に」能力などが再度誘発する。
→B:追加の最終フェイズが来ない。クリンナップしないので、追加戦闘フェイズの間にクリーチャーが負ったダメージを相手ターンまで持ち越す。
どっちにしてもクソ胡散臭いバグの臭いがするんだけど
- 48 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 08:37:37 ID:TT.HiNHg0
- 【乾坤再誕】
コスト:(B)(R)
タイプ:クリーチャー - スピリット
P/T:*/*
============================================================
〜を唱えるとき、追加で土地を生贄に捧げる
トランプル
このクリーチャーが攻撃するたびクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。それにXのダメージを与える。Xは全ての墓地にある土地の数に等しい。
乾坤再誕のパワーとタフネスは、すべての墓地にある土地の数に等しい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂 神奈子/洩矢 諏訪子
性質(タルモゴイフ?
ファイレクシアの再誕のような何か
空からは稲妻が降り注ぎ大地は脈動する阿鼻叫喚の地獄絵図
エンチャントにしようと思ったけどテキストが面倒になるからシンプルにクリーチャーで
- 49 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 09:23:51 ID:Ifnk/Rzg0
- 追加コストはすべての土地を生贄に捧げるの間違いだよな?
- 50 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 09:27:06 ID:TT.HiNHg0
- そそ
全部生贄
- 51 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 10:37:54 ID:VQNdzdhw0
- >>47
オレリアのテキスト見ながら作ったらとんでもないミスが
指摘を踏まえ大幅修正
【怒りのメイド長、咲夜】
コスト:(2)(W)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー -人間・暗殺者
P/T:1/4
============================================================
警戒、二段攻撃
(T):あなたがコントロールするすべてのアンタップ状態の装備品を〜につける。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
〜が攻撃する度、それにつけられているすべての装備品をアンタップし、それらはターン終了時まで「(T)、このカードをはずす:この戦闘フェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。」を得る。
- 52 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 14:26:02 ID:R5OFCzuY0
- 【杉で結ぶ古き縁】
コスト:(2)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。以下のうち1つか2つを選ぶ。「あなたのライブラリーからそのクリーチャーと同じパワーとタフネスの合計を持つクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。」「あなたの墓地から、そのクリーチャーと同じパワー・タフネスを持つクリーチャー・カードを1枚あなたの手札に戻す。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂 神奈子
性質(条件付きサーチ&再利用
縁結びを野生のつがい条件とこじつけた
同名カードがまとめにあったけど、日本語のスペカが元ネタだともじりようがないね…
- 53 :名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 15:48:48 ID:dNzUv7QwO
- >>51
最初に攻撃するたびにしないとこのクリーチャー倒せるだけのブロッカーいないとゲーム終了。アーティファクトアンタップする能力も不要じゃないの
- 54 :名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:36:59 ID:opBnVs5E0
- 【霊廟の門番】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー - ゾンビ
P/T:2/2
============================================================
門を1つタップする:墓地の〜を戦場に戻す。この能力はあなたのアップキープの間のみプレイできる。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/宮古芳香
性質(門番サイクル
【紅月の門番】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー - 戦士
P/T:2/2
============================================================
先制攻撃
門を1つタップする:〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/紅美鈴
性質(門番サイクル
【花畑の門番】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー - 門番
P/T:2/2
============================================================
あなたがコントロールする門は他のタイプに加えて2/2のクリーチャーでもある。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(幻想郷/エリー
性質(門番サイクル
- 55 :名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 00:37:31 ID:opBnVs5E0
- 【寺院の門番】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー - クレリック
P/T:2/2
============================================================
(T):白のジン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、
あなたがコントロールする門の数に等しい。」を持つ。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/雲居一輪&雲山
性質(門番サイクル
【霊山の門番】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー - 兵士
P/T:2/2
============================================================
あなたが門をコントロールしている限り、各対戦相手は手札を公開したままプレイする。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/犬走椛
性質(門番サイクル
ギルド門侵犯発売記念に、門を参照するクリーチャーサイクルを作ってみた。
- 56 :名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 01:33:34 ID:ltRpZ3Z20
- >>52
サーチ条件が緑らしくて良い感じ
2つのモードがあるとはいえ、種が必要だから2マナでもいいかも
ただ、墓地回収の方も同じ条件にしとかないと、つい混乱しそう
>>54
門番というか番人って感じだねー
(こういう少し地味目なサイクルにこそ、凝ったFTが欲しかったり)
美鈴と芳香はなかなか強そう
エリーと一輪はアンコモンどころじゃ無さそう
椛は何かもうひと押し欲しい
- 57 :名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 02:23:37 ID:ltRpZ3Z20
- 連レス失礼
>>48
タルモというか、テラボア?
自分だけ土地壊滅は本体が強力でもキツすぎると思う。
とはいえ、ファイレクシアの再誕の土地バージョンとかは狂ってるし・・・。
>>51
時間を止めて一人で装備品を投げつけ続けるのは面白そう。
回避能力は装備品任せってのも、統率者なら悪くないし。
色々ややこしいけど、わかりやすくするなら↓こんな感じ?
(勝手に最高の時を混ぜて、能力を誘発型に変えたけど)
============================================================
あなたのアップキープ開始時に、あなたがコントロールするすべての装備品を〜につけてもよい。
〜が単独で攻撃するたび、それにつけられている装備品を1つはずしてもよい。そうしたとき、
〜をアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。
- 58 :名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 16:42:44 ID:aDo90ZYI0
- 【喰らい尽しの屍】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー - ゾンビ・エルドラージ
P/T:2/1
============================================================
絆魂
呪文やマナ能力でない能力が解決される度、全てのプレイヤーのマナ・プールは空になる。
------------------------------------------------------------
「幻想郷っておいしいのかな?」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/宮古芳香
性質(緑メタ?、コンボ阻止
クリーチャータイプはネタ
- 59 :名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 23:15:01 ID:oUlJo0/.0
- >>58
メタりつつも、単体でも優秀な性能なのがありがたい。
これって暗黒の儀式とかのマナ呪文はどうなるんだっけ?
- 60 :名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 23:27:38 ID:WtvmzdR.0
- マナ生み出されてから呪文解決が完了して、そこで「マナ・プールが空になる」が誘発して解決を待つから、
インスタントタイミングで即座に流し込まれる余地はある、だと思う
と書いて思ったんだが、こいつ自身の能力を解決するたび自身の能力を誘発する単体クソ無限ループだわ
- 61 :名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 00:02:15 ID:ruSkITNc0
- >>59
(B)(B)(B)を加える→解決後永続能力の状況処理で消失
になるように書いたつもり
「《暗黒のマントル》+2マナ以上生み出せるマナ能力」
「《壊死のウーズ》+《ピリ=パラ》+2マナ以上生み出せるマナ能力」は止められない模様
起動コストによるアンタップはとめられないね、上はまあソーサリータイミングにはマナは空だけど
- 62 :名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 00:18:51 ID:ruSkITNc0
- 誘発型っぽく見せないためには
”全ての呪文とマナ能力でない能力は「これが解決されるに際し、全てのマナ・プールは空になる。」を得る。”
のほうがいいのかな?
- 63 :名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 03:32:19 ID:uy45Obuw0
- 2文に分けて、長文に改変すると、↓こんな感じ?(タイミングが変わるけど)
いずれかのプレイヤーのマナ・プールに、マナ能力でない方法で
1点以上のマナが加えられるとき、代わりに(0)を加える。
呪文とマナ能力でない能力は、それをプレイするためのコストが
「あなたのマナ・プールを空にする」だけ多くなる。
- 64 :名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 05:04:55 ID:ruSkITNc0
- IF節使えば一瞬で解決だったわ・・・
【喰らい尽しの屍】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー - ゾンビ・エルドラージ
P/T:2/1
============================================================
絆魂
呪文やマナ能力でない能力が解決されるたび、いずれかのプレイヤーのマナ・プールが空でない場合、全てのマナ・プールを空にする。
------------------------------------------------------------
「幻想郷っておいしいのかな?」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/宮古芳香
性質(緑メタ?、コンボ阻止
《イクスリッドの看守》みたいな簡素なテキストを目指してたけどなかなか難しいね
- 65 :名前が無い程度の能力:2013/02/05(火) 17:17:53 ID:az5LjFqs0
- 【因幡てゐ】
コスト:(1)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - 兎
P/T:2/2
============================================================
〜をブロックしたり〜にブロックされたりしたとき、そのクリーチャーは次の終了ステップ開始まで-2/-2の修正を受け、それのコントローラーはカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
お兄さんラッキー
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/因幡てゐ
性質(ディスアドバンテージクリーチャー
テンポアドは取れるからディスでも無いかな
- 66 :名前が無い程度の能力:2013/02/06(水) 04:59:18 ID:Uxrd7P.c0
- >>65
使ってる人は全くラッキーになれないね、そう考えると少々カードパワー抑えすぎ
ドローと同時に1点ルーズさせると黒っぽさがでてくるかも
パワー修正能力は疑似側面攻撃、逆武士道な訳だしキーワード能力っぽいね
てゐのイメージだと背面攻撃 Xみたいな
- 67 :名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 21:24:07 ID:2a2Bse/o0
- 【早すぎる登場】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの手札から点数で見たマナ・コストが現ターン数+1以上のクリーチャー・カードを1枚公開し、それを戦場に出す。それのマナ・コストとパワー、タフネス、およびルール文章に書かれている数字は端数を切り捨てた半分である。
------------------------------------------------------------
おまえのような1ボスがいるか
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/西行寺幽々子
性質(銀枠?
感想
対象取る系はだいたい0になっちゃうし、デメリット系はもともと軽いから出せない方が多くなりそうな
それでもエルドラージ共ならロックかかるし、不死とかの一旦消える系ならまっとうに強いか
- 68 :名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 23:02:50 ID:kc56L7Hc0
- >>67
銀枠とはいえ、少し複雑に作りすぎかも。
「Look at Me, I'm R&D」によると、日本語だと「クリーチャー1体」「カード1枚」なのが、
英語だと「a target creature」「draw a card」とかになってて、数字扱いされないらしい。
早いターンに出せるけど弱体化してるっていうコンセプトなら、
「点数で見たマナ・コストがあなたのコントロールする土地の枚数より小さい」
「-1/-1カウンターがコストと土地枚数の差分だけ乗る」とかのがわかりやす・・・く、ないな
実物提示教育ってぶっ壊れてたんだね・・・
- 69 :名前が無い程度の能力:2013/02/08(金) 23:37:44 ID:eA6CMluY0
- Due(そりゃそうだ)>SnT
《グリセルブランド》とかまさしくSnT系危険物なのに寧ろ数値半減するせいで強くなりかねないっていう
確かにまさしくラスボス格の癖に1ボスの如くぷち潰されちゃった奴ではあるが
白混ぜるくらい適当な異物混入の余地があるなら、短気の赤かクリーチャー直出しの緑を優先して混ぜた方がよくね?
- 70 :名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 16:58:18 ID:FXif8xcM0
- 【また守矢か】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
「早苗」か「神奈子」か「諏訪子」を対象とする。次の終了ステップ開始まですべての呪文と効果の発生源はそれになる。
------------------------------------------------------------
はいはい守矢守矢
============================================================
レアリティ(レア
分類(また守矢か
性質(銀枠
「早苗」か「神奈子」か「諏訪子」でさえあれば発生源になれる
別にカードでなくても・・・
- 71 :名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 21:34:43 ID:JjOlvwg20
- 【まつろわぬ民の怪異】
コスト:(3)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-蜘蛛・人間
P/T:4/5
============================================================
萎縮、有毒2
(X),(T):パワーがX以下の攻撃クリーチャー1体を対象とし、〜はそれをブロックした状態になる。この能力は攻撃クリーチャー指定ステップにのみ起動できる。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/黒谷ヤマメ/二次ネタ
性質(大型クリーチャー
感想
一部界隈で言うYAMAMEさん的なアラクネ形態をイメージ。ああいうクリーチャー本家にいそうでいない…よね?
感染は油が金属を攻めるイメージが強いので萎縮と有毒に
決定力、爆発力にやや劣る反面組める幅は広くなるはず
- 72 :名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 22:43:56 ID:GDxNpkU60
- >>71
わなに誘う者みたいな能力かと思ってたけど、
こいつ自身がシャドーとか飛行とか無視して強引にブロックする能力なのかな?
神話だし、(T)無しでも構わない気がする。
あと、たぶんシェオルドレッド様とかサーボ・タヴォーク様とかが
アラクネっぽいと言えるかも。
- 73 :名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:02:05 ID:JjOlvwg20
- >>強引にブロック
そういうこと。パワー参照含めて網を仕掛けて引っ掛けるイメージ
巨大化とかで引きちぎられる(不適正になる)のが自画自賛ポイント
タップ無いと実質警戒になったりブロック指定ステップとか複数回起動が面倒になると思って
- 74 :名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 23:21:37 ID:GDxNpkU60
- >>73
確かにそれは面白いかも
蜘蛛らしい良い能力だと思う
それでも、神話で6マナ、トリプルシンボルだから、
「生存を許したら負ける」ぐらいのプレッシャーが欲しいな。
タップ無しは行き過ぎだとしても、蜘蛛だし、
タフネスが7ぐらいあっても良いんじゃないかな。
- 75 :名前が無い程度の能力:2013/02/10(日) 17:36:05 ID:M7SaN1eQ0
- いくつか考えてみた
レアリティ調整:一番手抜き。レアならまあアリな性能なのかな
コスト削減:4黒黒や2黒黒じゃ大差ないけど、3黒黒…神話ならアリだろうか
サイズ拡大:単純にパワーと有毒を1ずつ上げるだけでもクロックは1下がる。地味
吸血鬼能力追加:病を味付けに食べる設定から。有毒と噛み合わないし性能的に誘発する機会も無さそう
頑強追加:萎縮とSHM繋がりで。除去耐性は付くがキャライメージに関係しないのがネック。吸血と合わせると1人無限頑強めいた動きも
うーん…4黒黒5/6有毒3くらいかな…
- 76 :名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 12:39:30 ID:Psfb3rGk0
- 【限りある土地】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなた以外の各プレイヤーは、あなたのコントロールする土地と同数以上の土地をコントロールしている場合、土地をプレイできない。
あなたは土地をプレイできない。
------------------------------------------------------------
狭い幻想郷、そんなに急いでどこへ行く?
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船/ナズーリン
性質(マナ拘束
フレーバーの出典はともかく性質的には分類不能の方かも
土地破壊弱体化について考えてたら思いついた
一行目もっとシンプルにできそうな気がするけど、不安だからくどめになった
低マナ域で固めるもよし、クリーチャーや置物で自分だけ重いのを使うもよし
- 77 :名前が無い程度の能力:2013/02/12(火) 23:05:38 ID:SbdYccZk0
- >>76
《領土論争》というカードがあってな・・・つまりこれは壊れカードってことだ
とにかく土地のプレイ拘束は禁忌、せめて土地のアンタップ阻害で
- 78 :名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 04:10:28 ID:iMgWbaVY0
- そもそも「土地縛るデッキが台頭するMtGはクソゲー」って判断をWotCが下したからこそのランデス弱体化だしな
土地縛りデッキで勝とうと言う思想自体が許されざる現状
厳密に辿れば、マナエルフや石の雨ブーメランみたいなコモン掻き集めるだけで簡単に初心者同士での蹂躙劇を起こせるからって理由もあるが、
だからと言って神話レアの石の雨が登場した訳でもなく火口化なんだから、基本的にはくたばるべきデッキタイプ扱いね
- 79 :名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 08:23:15 ID:UWxq8nhY0
- 【永夜返し】
コスト:(3)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜は、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき1個の時間カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
消失
各ドローステップ終了時にターンを終了する。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/蓬莱山輝夜
性質(時間停止
停止と言うか異常加速に付いて行けなくなるイメージ
メイド・イン・ヘブン(含・自分)かな
- 80 :76:2013/02/13(水) 09:22:27 ID:S3q53BwU0
- oh...幻想郷的な味付けに意識を割きすぎたようで
【弾かれる地】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
土地1つを対象とする。それのコントローラーがあなたより多くの土地をコントロールしている場合、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
守矢神社が来る前にあそこにあったものは、どこへ行ったんだろうな?
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/分類不能
性質(土地破壊
またたしなめられそうだけど最初の発想に近いのがこれ。腐りやすいけど、これでもまだまずそうだな…
補填として土地サーチを足すというのも考えたけど、それだと自分に使うと緑っぽいし
- 81 :名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 10:31:34 ID:jo4H0bi6O
- >>79
それだとアーティファクト無しで出すだけでお手軽ロック。やるなら消散じゃないと。
そうでなくとも0や1でだしても相手のターン飛ばして自分のターンのアップキープに消えるから十分強い。
さらにアーティファクト土地つかった親和で使えばパーマネントの数だけお互いドローしてお互い土地アンタップみたいな効果でインスタントでの干渉手段がないと酷いことになる。大体消えたターンで決まると思うよ。
調整も諦めたほうがいいレベル
- 82 :名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 10:50:33 ID:UWxq8nhY0
- いや、親和なんてまだるっこしい事しなくても永劫の中軸でいいんだけどw
でもまあ輝夜の力の源と考えるなら
アーティファクトじゃなくて伝説のアーティファクトにしたほうがいいかな
0起動の用途を考えるならもう少し重めにすればいいか
- 83 :名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 20:02:55 ID:jo4H0bi6O
- 永劫の中軸だと別にフィニッシュする手段がいるのとそれ単体で働かないからね。
親和はそれ自体エターナルでもメタに食い込んでてかつ十分なマナと手札があれば1ターンで相手を倒せる。4マナは重いけど2マナ軽い時の螺旋みたいなもんだからね。
>>80
その性能だとリミテッドで使われるかどうかなレベルかと。数縛るなら除去しやすい土地以外のカードが無難。土地縛りにこだわるならフレイバーだけで実用性度外視じゃないと厳しい。
- 84 :名前が無い程度の能力:2013/02/13(水) 23:01:30 ID:iMgWbaVY0
- 永劫の中枢だとライブラリーチキンレースになるんじゃね
まあ、エンチャントかアーティファクトをインスタントで割れる呪文が相手のデッキに1枚でもあればいずれ確実に引かれて終わるとかあるが
普通青入りでそんなの揃えようとする自分の方がライブラリー少ないだろうし
とりあえず消失を消失1にして、あと追加で(4)(U)(U)(U)重くすることから調整再開かな
実用性?捨てろよそんなクソみたいに身の程知らずな欲望
- 85 :名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 06:10:25 ID:DPwGeljg0
- 【邪道の腹心】
コスト:(U/B)(U/B)
タイプ:クリーチャー-人間・神秘家・アドバイザー
P/T:1/3
============================================================
飛行
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい。
(T):あなたの対戦相手でないプレイヤー1人を対象とする。〜がタップ状態である限り、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。
------------------------------------------------------------
最高の助言を、最低の悪心より。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(神霊廟/クリーチャー/青娥娘々
性質(システムクリーチャー/精神隷属器
ボブろうかとも思ったけど別に関係ない方向に飛んだ
基本的にはチームメイトに打ち込んで傀儡扱いする外道キャラの方向で
【Eriinax】
コスト:(1,000,000,000)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
あなたはすべてのプレイヤーをコントロールする。
------------------------------------------------------------
宇宙人の脳味噌ビン詰めキット。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(アンヒンジド/アーティファクト/八意永琳
性質(Gleemax/精神隷属器/ネタ以外の何だと言うんだ
とりあえず思兼様に謝れ系
本家と違って戦場に出ても問答無用で勝てるウルトラ糞仕様
- 86 :名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 08:17:20 ID:S8Li/pTsO
- >>85
Eriinaxがでれば勝てるからそれ以外サーチとドローだけにする→相手がクリーチャーで殴るしかフィニッシュ手段がなくドローも使わない→自分ライブラリーアウトですね、わかります。
- 87 :名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 19:20:52 ID:X.l6k38M0
- 【死灰再燃】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
死灰再燃を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地のカードを1枚選んで追放する。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。死体再燃はそれに3点のダメージを与える。
陰鬱―このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合、代わりに追加コストをそのコントローラーの墓地から選んでもよい。
------------------------------------------------------------
地底の底(ここら)で死ぬとみんな焼けて灰すら残らない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/火焔猫 お燐
性質(火力+墓地対策
字面から陰鬱を絡めてみたけど、基本的には劣化灼熱の槍で陰鬱を有効に使えるケースが思いつかない
近年の再生強化云々で躊躇したけど、単純に槍+死体焼却で陰鬱時は火葬とかでもよかったかな
- 88 :名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 10:51:11 ID:cP4Gmxss0
- 【傾国の姫君】
コスト:(B)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。「アーティファクトかプレインズウォーカー一つを対象とする。次の終了ステップ開始までそれのコントロールを得る。」「次の終了ステップ開始まであなたがコントロールする土地では無いパーマネントは「このカードを生贄に捧げる:増殖を行う」を得る。」
双呪(4)
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/蓬莱山輝夜
性質(双呪/コントロール奪取/増殖
カッコが二重で読み難い
- 89 :名前が無い程度の能力:2013/02/18(月) 11:58:08 ID:.2k8fgAsO
- >>87
相手のリソースを追加コストはよろしくないよ。効果自体は妥当。もうちょい強くても強すぎってほどじゃない。
>>88
二番目の効果でこのカードをいけにえにするだとトークンはカードではないので使えない。何か特別な理由がないならパーマネントのがいいかと。効果自体は面白いけど1マナ重くして双呪を軽くしたほうが妥当かと思う。まあ環境次第だけど
- 90 :名前が無い程度の能力:2013/02/19(火) 10:13:27 ID:rBayfZU20
- 【死灰再燃】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
墓地のカード1枚を対象とする。それを追放する
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。死体再燃はそれに3点のダメージを与える。
陰鬱―このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合、このターン死灰再燃によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。そうした場合それのコントローラーに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
なるほどと思って訂正強化してみたけど、陰鬱行に場合がやたら並んでしまった
- 91 :名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 04:01:49 ID:81hx.JskO
- >>90
フレーバー的に墓地のクリーチャーカードのほうがいんじゃないかな。槍に比べて唱え難いけど嵌まるとかなりのアドがとれるって感じでカードパワー的にもいい。
直の墓地対策は赤の役割から外れてるから何かしら制限はほしい。或は黒赤にするか。クリーチャー限定にすればそれ自体が序盤に唱え難いという枷にもなる。
- 92 :名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 07:39:10 ID:M/2zGcc.0
- 【永遠の秘術】
コスト:(5)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このターンの後に追加の1ターンを行う。〜とあなたの墓地を追放する。
次の終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるすべてのカードをあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/蓬莱山輝夜/八意永琳
性質(追加ターン
タミヨウの紋章の能力をソーサリーに移植しようと思ったけど断念
なんかコンボできそうだけど、微妙に産廃オーラが漂う感じで
- 93 :名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 08:23:31 ID:81hx.JskO
- >>92
まず全ての墓地のカードを即座ではないとはいえ手札に加える時点で7マナレベル。
加えて5マナ相当の効果である追加ターンまであり、かつこの二つの効果が隙を生まずに回収したカードを使えるという非常に噛み合った効果。
環境次第だけど時の螺旋なみの壊れカード。
- 94 :名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 08:27:25 ID:81hx.JskO
- 失礼自分の墓地も追放だね。
それならまあありなんじゃない?悪用方としては8マナで永遠からの引き抜きとのコンボで無限ターンかな。
- 95 :名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 15:48:43 ID:d69SaTIU0
- 【宮古芳香】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー - ゾンビ
P/T:4/6
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを2枚追放する。
〜によりダメージを与えられたクリーチャーはそのターンに破壊される場合、代わりに新たにゾンビのタイプを得て戦場に戻る。
〜は破壊されない。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/宮古芳香
性質(スカーブ
あまりフィーチャーされない芳香のゾンビ化能力
味方を殺せればえげつない
でもそこまでするのもめんどくさい
そんなカード
- 96 :名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 17:11:28 ID:ZmoTw2VU0
- 芳香のコントローラーのコントロール下?それともオーナーの?
軽さと味方を〜の一文からすると後者かな。チャンプされると永遠に越えられないみたいな
軽い破壊されない生物だからタフネス下げた方がいいかも知んない
【熱かい悩む神の火】
コスト:(X)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手一人がコントロールするエンチャントでないパーマネントX個を対象とし、それを破壊する。〜はそれらのコントローラーにX点のダメージを与える。
そのプレイヤーはこのコピーする効果を除き、この呪文をコピーし、その新たな対象を選んでもよい。
------------------------------------------------------------
馬鹿と鋏は使い様か、あるいは馬鹿に刃物か
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/霊烏路 空
性質(赤い死の雲
選択権が敵にあるから死の雲以上にリセットかトドメ以外の使い方がしにくそうな
ボロス魔除けとかで愉快なことになるのに気づいたけど、X赤赤とか重くするとか、いっそ固定値にした方がいいかな
- 97 :名前が無い程度の能力:2013/02/20(水) 19:11:32 ID:TxwxXyyU0
- >>95
まずスカーブって基本フランケンシュタインだから、邪の術で動くスタンダードゾンビな芳香がここに入るのは普通有り得ない筈なのだが
青単ゾンビってだけ見れば溺死者とかアンデッドの錬金術師とかもいるが、前者は見ての通り水没だし後者は頭腐ってちゃ真似できない高知能型だし
でもって、書式参考にでもどうぞ
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Dread+Slaver/
- 98 :名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 00:11:23 ID:vRfkDhtY0
- 逆に考えるんだ・・・。青娥はフランケンも造れるんだ、って。
【邪仙のスカーブ】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー - ゾンビ
P/T:*/1+*
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを望む枚数だけ追放する。
〜のパワーは、その追放されたカードの枚数の2倍に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
〜は、それのパワーが4以上である限りトランプルを持ち、6以上である限り飛行を持ち、10以上である限り破壊されない。
------------------------------------------------------------
好きなパーツを選んでね。
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/霍 青娥/宮古芳香
性質(スカーブ
・・・うん。邪仙ならやりかねん。
- 99 :名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 20:23:15 ID:pCBN94mY0
- 単に死体縫い合わせたいだけなら《縫合グール/Sutured Ghoul》でいいんだよ
超有名なスカーブ師のゲラルフ氏がコメントを添えるスカーブ作成手順の一部に《思考掃き/Thought Scour》ってのがあるんだが、
あれのイラストを見て、ああいうマッドサイエンスな真似を本当に青娥ができそうか考えてみ?
仙術に陶酔し続け、その力を見せびらかしたがるほどに妖術信仰に人生を絞った彼女の事だ、
倫理の壁は容易に踏み越えるだろうが、技術の壁は常識的に考えればどうしようもないだろうよ
その技術の壁を乗り越えたりするようなIF幻想郷を何が何でも全面禁止するほど堅苦しいスレではないが、
そういうカードには「ネタ」とか「極光抄」って付け加えるのが密かなお決まりだぜ
- 100 :名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 22:28:26 ID:TrVoERAw0
- 長い
三文字で
- 101 :名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 23:46:33 ID:wVeMaHVo0
- 俺
が
掟
- 102 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 03:10:55 ID:0wwUU/G60
- 【不羈奔放の古豪、伊吹萃香】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:プレインズウォーカー―萃香
============================================================
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
[+0]:クリーチャー1体を対象とする。伊吹萃香はそれにX点のダメージを与える。Xは彼女の上に置かれた忠誠カウンターの数に等しい。
そのクリーチャーは彼女に、それのパワーに等しい点数のダメージを与える。
[-6]:不羈奔放の古豪、伊吹萃香は、トランプルを持つ破壊されない11/11の鬼・クリーチャーとなる。それはプレインズウォーカーでもある。
初期忠誠度3
分類(萃夢想/萃香
+1能力は怨恨。ターン終了時までだがトランプル付与できる。
+0能力は格闘。鬼らしく正々堂々?の殴り合いをする。忠誠度と同じP/Tのクリーチャーと相打ち可能。
-5能力は戦場介入。某コロ助並みのサイズと能力を得て暴れまわる。
【小さな百鬼夜行、伊吹萃香】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:プレインズウォーカー―萃香
============================================================
[+1]:1/1の小鬼・クリーチャートークンを一体、戦場に出す。
[-3]:あなたのライブラリーの上から5枚のカードを見る。それらの中にクリーチャー・カードがあった場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。
残ったカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-7]:あなたがコントロールする1/1のクリーチャーは、ターン終了時まで+5/+5の修整を受けると共にトランプルを持つ。
初期忠誠度4
============================================================
分類(萃夢想/萃香
+1能力はトークン作成。奥義を意識しつつ自身を守れる。
-3能力は手札補充。消費が大きいが、一度に2~3枚手札を補充できる可能性を持つ。
-7能力は変則的な全体強化。場に十分1/1クリーチャーがいれば即勝負が決まる能力。
萃香を二パターン。全能力がクリーチャー関連という脳筋仕様。
上は強力な個を持つ鬼、下は百鬼夜行(軍隊)を操る鬼として考えた。
- 103 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 08:22:22 ID:Tq8rZqPI0
- なにそのマナコストみたいなIDふざけてるの
とりあえず上萃香は奥義使う気が欠片も起きないんで両面ガラク使いますねって気分
【白銀の伝令、リリーホワイト】
コスト:(1)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-フェアリー
P/T:1/2
============================================================
飛行
あなたがあなたの各ターンに最初にカードを1枚引く場合、あなたは代わりにそれを公開してからあなたの手札に加えてもよい。
この方法であなたが基本土地カードを公開するたび、各対戦相手がコントロールするすべてのパーマネントをタップする。
------------------------------------------------------------
「1月は春ですよ?」
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(クリーチャー/リリーホワイト
性質(次元の混乱/ネタ(極光抄?)
「通常有り得ない色のキャラ」を作ってみるのも一興かな、とか思ってみた
- 104 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 08:38:49 ID:M1O.vp1.0
- (W)(W)(U)(U)(G)…バントの人か何か?
上の萃香で毎ターン+起動するくらいなら怨恨入れりゃいいと思うんだよね
ペスは自力でトークンを生産できたからこそ強かった
あと緑で5マナPWなのにコントロールに弱いのは如何ともしがたい
下の萃香は暴走の先導入れてたようなデッキならワンチャンあるけど
そういうデッキでも出した次のターンに奥義撃てる旧ガラクの方が優先されそう
- 105 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 09:12:34 ID:wXdqTHd60
- 上萃香ちょっと弱すぎるな…
サイズの差こそあれ、軽減つきのギデオンと比べると忠誠値の減る大マイナスがあまりにも魅力がない
忠誠度もりもり減るデザインだし、初期忠誠度5の+は3くらいでもいいんじゃないかな。それか3マナまで軽くして4積みの使い捨てる感覚のPWにするか
- 106 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 11:14:43 ID:t.XmjOqoO
- 上の破壊されない能力が実質あんま機能しないね。大マイナス後で忠誠ないからショックでしぬ。
- 107 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 11:36:35 ID:0wwUU/G60
- そうかPW扱いだからタフネスがほぼ無いに等しくなってしまうか
デカいクリーチャートークンを出すか忌むべきものの軍団張りに大量の小鬼を出すかにするべきか
書いてから後悔
下も+1でなく+2くらいのペースで増やさないとガラクの劣化になってしまう
- 108 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 12:22:54 ID:Tq8rZqPI0
- そんな訳で、ギデオンは例え破壊されない正義の勇者verでさえ、クリーチャー化中は被ダメージをすべて軽減するようにできているのである
(やめて焼却やめて面倒臭い)
- 109 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 13:01:59 ID:wXdqTHd60
- いやむしろ固定値の旧ギデオンとかこの萃香ならまだわかりやすい方だと思う
忠誠値で変動する新ギデオン超面倒くさい
- 110 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 13:22:11 ID:00gy8ILs0
- 【パリュリー・ノーレッジ】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:0/2
============================================================
このターン終了まで〜に0/-1の修正を加える:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはソーサリーかインスタントを唱える為にのみ使用できる
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔館/パチュリー・ノーレッジ
性質(マナクリーチャー
ドローとパンプを繰り返せばマチョリーの出来上がり
魔法(物理)でフィニッシュ
- 111 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 13:23:10 ID:00gy8ILs0
- あ、タイプ・人間は無し
消し忘れた
- 112 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 20:56:25 ID:Nt5fI9uY0
- 【壁抜けの簪】
コスト:(2)
タイプ:伝説のクリーチャー-フェアリー
P/T:1/2
============================================================
飛行
あなたがあなたの各ターンに最初にカードを1枚引く場合、あなたは代わりにそれを公開してからあなたの手札に加えてもよい。
この方法であなたが基本土地カードを公開するたび、各対戦相手がコントロールするすべてのパーマネントをタップする。
------------------------------------------------------------
「1月は春ですよ?」
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(クリーチャー/リリーホワイト
性質(次元の混乱/ネタ(極光抄?)
- 113 :名前が無い程度の能力:2013/02/24(日) 21:08:56 ID:Nt5fI9uY0
- ごめん超ミスった
【壁抜けの簪】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
(U):装備しているクリーチャーは、このターンの間ブロックされない。
(B):装備しているクリーチャーは、このターンの間接死を得る。
装備(1)
------------------------------------------------------------
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(アンコモン)
分類(アーティファクト/神霊廟/霍青娥
性質(マナ食い装備
最初は黒は戦闘から離脱するイメージだったけど、どう調べても白能力だったから斬鉄剣(ルパン)能力を接死にこじつけ
二色の起動能力がサイクルっぽいから白青の「半白澤の私史」とか黒赤の「火焔猫の猫車」とかまで考えたけど
赤緑の「鈴蘭畑の毒人形」で既にかなり苦しかったのに緑白がまったく思い浮かばなかったから諦めた
- 114 :名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 09:46:51 ID:DgKU6BAQ0
- 【死装束のフェアリー】
コスト:(1)(B)(R)
タイプ:クリーチャー-フェアリー
P/T:2/1
============================================================
飛行
(1)(B):死装束のフェアリーを再生する。
------------------------------------------------------------
この格好?ノリよノリ。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー/地霊殿/ゾンビフェアリー
性質(小型再生フライヤー
感想
幻想郷のフェアリーは設定的には緑赤が一般的になるんだろうか?
- 115 :名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 10:55:47 ID:fJbC/W/w0
- 基本的に自然の化身だから緑になるのかな。
光の三妖精とかリリーは白っぽいが。
- 116 :名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 19:44:00 ID:XkR0t6.Y0
- 緑だろうねえ
マナ能力、墓地の回収・ライブラリー戻し、帰化、トークン、仲間サーチetcのイメージ
赤は馬鹿とか悪戯って事なんだろうけど、カードに色を反映するほど性能に表すのはなかなか難しい気がする
チルノのような例外を除いて非好戦的だから「可能なら攻撃する」みたいなバカ表現は使いにくいし
まあ、自然の具現であるがゆえに、個々の能力や住処によって容易に他色にも染められそうではある
- 117 :名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 01:03:14 ID:bLhweKlA0
- 牛ゲー飽きたからまたこのスレに戻ってきた
- 118 :名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 20:31:01 ID:XSegXhgA0
- おつかれさん
【劈戮角】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-ビースト・ホラー
P/T:3/1
============================================================
威嚇
誘ケツ―(B),〜を捨てる:ブロック・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-3の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
永遠亭のお姫様は決してそこに肝試しを挑もうとしない。だが月の兎にそうさせれば、足労も要らず娯楽にもなる。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音(EX)
性質(ネタ/懐かしの風化ネタ/そっちの牛じゃない/と言うか牛じゃない
「さくりくづの」とでも読むんじゃねーの?
- 119 :名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 22:02:49 ID:18xrjqVY0
- 色んな意味でというか良くも悪くもひどいな
- 120 :名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 17:55:43 ID:pTR3bbko0
- 【巫女食】
コスト:(1)(G)
タイプ:インスタント
====================================================================================================
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに、
プロテクション(シャーマン・クレリック)を得る。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
「巫女は食べても良い。」
――紅美鈴
====================================================================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/台詞/美鈴
性質(パンプアップ
ジャイグロ亜種 。シャーマンだけだと限定的すぎるのでクレリックも。
“酷い性能ではないが、他のライバルを押しのけるほどでなし”みたいのを狙ってみた。
- 121 :名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 23:54:05 ID:zE1q7XSg0
- まあまさにその通りの性能だと思うよ
微妙な部族だし、仮想幻想郷ブロックでもそんな数多そうじゃないのが本当に
霊夢やら早苗やらがどのくらい暴れるか次第かね
あ、でも攻撃に使うとスルーになっちゃうのはフレーバーから外れるか?
- 122 :名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 02:09:46 ID:VTiE7KKs0
- 【竹林の悪戯者】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 兎
P/T:1/2
====================================================================================================
変異:(1)(W)
〜が表向きになったとき、クリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
(4):〜が追放したクリーチャーをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は追放されたクリーチャーのオーナーだけが起動出来る。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
おにーさん。ロープ買わない?
====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(因幡 てゐ/永夜抄
性質(追放
殺すと戻れなくなるリング
- 123 :名前が無い程度の能力:2013/03/05(火) 12:44:02 ID:Z/nPz51A0
- 一見して使ってもフレーバー的にも面白そう、と思ったけど
実際には2点刻みつつ除去とかブロックとかの退場に対応して実質道連れな使い方になりそう
特に除去対応だと戻せるタイミングが存在しなくなるから、戻せるのを活かすならもう一捻りいるかな
単純にタフネス上げるだけでも戻せる機会増えるし、テンポ取れるから悪くないはず
- 124 :123:2013/03/05(火) 22:44:24 ID:ixwIjFI20
- なんか勘違いした
三行目前半無視してくれ
- 125 :名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 05:23:05 ID:bz8zWNxg0
- 戻すほうはどちかと言うと味方用かな
実質的には2マナPIG追放兼6マナブリンク
汎用性が有る分コストが重い
救助(落とし穴)
助け方が酷いのはてゐの仕様ってことで
- 126 :名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 11:12:57 ID:JFj4zZRE0
- 【百万鬼夜行】その3
コスト:(4)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
====================================================================================================
すべてのクリーチャーと、すべてのアーティファクトと、すべての基本でない土地を破壊する。それらは再生できない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
一人でも手が付けられないというのに、百万も通った後に一体何が残ると言うんだ?
====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(伊吹萃香/萃夢想
性質(リセット
赤単最終兵器。
- 127 :名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 20:28:08 ID:2KCM1ja20
- 申し訳ないが現代においてプレインズウォーカーを放置してクリーチャーと土地を吹っ飛ばすリセットはNG
何で基本セットに《歪んだ世界》なんて煩雑と出鱈目と七面倒の権化が2回も再録されたのかっつったら、ねえ?
- 128 :名前が無い程度の能力:2013/03/06(水) 22:34:01 ID:rF53pk4E0
- イメージ的には一番回避しやすそうな連中だし、破壊的な力とかあったからいいかなーって…
- 129 :名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 10:37:05 ID:NVC9u1uU0
- 【注視の束縛】
コスト:(3)(W)
タイプ:エンチャント
====================================================================================================
クリーチャーは戦場から手札に戻れない。(クリーチャーを戦場から手札に戻す効果は何も起きず、クリーチャーを手札に戻すコストを支払うことはできない。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
先の求聞史紀の公表以来、期待するような目で自分を見る者が増えたが、妹紅はどう応えればいいかわからなかった。
====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(藤原妹紅/求聞史紀
性質(バウンス禁止
感想
外人も日本人もみんな大好きNINJA
そんなに見られちゃ忍べないよ!的な忍者アンチカードのつもりだったけど、トークンデッキがますます図に
本当に忍者の業も覚えてることにして疑似忍術付与的なのも思案
- 130 :名前が無い程度の能力:2013/03/10(日) 13:22:21 ID:6z0YJV/A0
- 【伊吹瓢】 (3)
アーティファクト ― 装備品(Equipment)
=====================================================
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
伊吹瓢を装備したクリーチャーがいずれかのクリーチャーかプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
あなたはカードを一枚引く。
装備(2)
-----------------------------------------------------
お酒はおいしいっていうか、摂取してないとつらいよね。
??? ある酒飲みの言葉
========================================================
レアリティ(レア
分類(伊吹萃香/萃夢想
浸透のレンズに似た装備品。向こうより条件が緩くなる代わりに少しコストを重めに。
酔っぱらっているのだから毎ターン攻撃せざるを得ない。
- 131 :名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 11:06:31 ID:WafNGlvU0
- 通すか否かを選択できるレンズと違って除去されなきゃカード引けるし、パワー1の修正も地味に大きい
流石に剣とは比べられないけど、リミテじゃ神だし環境次第じゃ構築にもワンチャンあるで
- 132 :名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 15:06:20 ID:XushAQBk0
- 自爆特攻がアド損にならないのは優秀で、効果としては軽いアグロに入れたいけど
こいつ自体が微妙に重いのが気になる
アグロデッキが中長期戦を戦えるようにするサイドカード要因って感じ?
- 133 :名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 16:22:19 ID:dXYlT1gAO
- コントロールがブロッカーに付けるのもありじゃないか?パワー0の壁でもカード引けるしブロッカー必要ない状況なら知恵の蛇になれるし。
シャドーみたいな特異な回避能力がない環境ではアグロコントロール系のデッキに極めてマッチしてると思う
- 134 :名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 17:03:06 ID:oEDr0r4g0
- 強制攻撃付与なのにブロッカーにつけるってちょっと
いつの環境でもそうそう前兆の壁みたいな優秀な防衛がいるとは限らんし、メイン2で装備するにしても取り回しに限界があるぞ
にしても、これくらい好評寄りの意見が集うカードが出たのも久々だなあ…
- 135 :名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:22:47 ID:HJSW5jKY0
- クリーチャーかプレイヤーにってのがミソかね
+1修正のお陰でパワー0の防衛持ちとかでも着けて困らんし
軽い好奇心とかと比べてもアド損しにくさと着ける相手を選ばない点で住み分けられる
- 136 :名前が無い程度の能力:2013/03/12(火) 22:44:38 ID:1Yu1yYk.0
- 何番煎じかわからんが
【地霊殿の主、さとり】 コスト:(W)(U)(B)(2)
タイプ:プレインズウォーカー―さとり
============================================================
[+1]:あなたの次のターンまで、あなたを攻撃するクリーチャーはそれ一体につき(2)を支払わない限り攻撃に参加できない
[-2]:対象のプレイヤーは土地で無いカードを一枚捨てる、その後自分の手札を公開する
[-7]:あなたはすべてのプレイヤーの墓地からカードを三枚選びそれらを自分の望む順番で呪文コストを支払う事なく唱えてもよい
初期忠誠度3
プロパガンダが白くなったから三色にしたら、むしろ青の要素が薄くなった感
- 137 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 01:08:07 ID:IBFpD5m60
- >>136
一番目の能力で自分自身を守れないんですがそれは・・・
あと二番目の能力ってこの書式で動作するの?
ルーリング的に非公開情報の相手手札を条件指定して捨てさせることってできるのだろうか?
そのあとの手札を公開する「自分」ってのも不明瞭だし
- 138 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 01:33:30 ID:igs/.tlk0
- しまった、一番目は自身を効果対象に含めて、二番目は順番逆にしてください・・・
- 139 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 08:49:48 ID:lMHIExmI0
- ひとつめは対戦相手を対象に取った方が早いような。多人数戦でイメージの齟齬が出るかもだけど
- 140 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 10:50:53 ID:wO.4gBsc0
- 自分守れるならビートダウンからコントロール相手まで万遍なく強いな
ついでにクソカード置いていきますね
【旧地獄の群れ率い】
コスト:(3)(B)(G)
タイプ:クリーチャー-妖怪・ホラー
P/T:2/4
============================================================
旧地獄の群れ率いにダメージが与えられたとき、その点数に等しい数の
緑の2/2のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンをあなたのコントロール下で戦場に出す。
------------------------------------------------------------
彼女のペットは皆、彼女を慕うことで仲間意識が高い
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/さとり
性質(トークン生成
傷つけるとペットが牙を剥く
なお主なダメージ源はコントローラーからの火力の模様
【喘息の呪い】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:エンチャント ? オーラ 呪い
============================================================
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーが呪文を唱えるたび、
そのプレイヤーがX点のライフを支払わない限り、それを打ち消す
Xはその点数で見たマナコストに等しい
------------------------------------------------------------
あなたも一度味わってみるといいわ
―――図書館から持ち出した本に挟まれていたメモ
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/呪い/パチュリー
性質(懲罰者とか恐喝とか
大きな呪文ほど大きな負担を強いる
ペイライフと打ち消しの選択を迫る。打ち砕く希望的な効果が永続するエンチャント
- 141 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 17:35:28 ID:EbJESelA0
- 【夢幻の紅霧チーム・咲夜】
コスト:(1)(B)(U)
タイプ:プレインズウォーカー
============================================================
+3:あなたの次のドローステップを飛ばす
-1:〜を変身させる、その後このパーマネントの忠誠度能力を一回起動しても良い。それは刹那を得る
2
============================================================
【夢幻の紅霧チーム・レミリア】
タイプ:〔黒〕プレインズウォーカー
============================================================
+1:飛行を持つ黒の1/1・バット・クリーチャー・トークンを一体出す
-1:〜を変身させる、その後このパーマネントの忠誠度能力を一回起動しても良い。それは刹那を得る
-2:全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。このターンこれによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合あなたは2点のライフを得る。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/十六夜 咲夜/レミリア スカーレット
性質(両面PW
めんどくさいだけであんま面白くないなw
まあ雰囲気雰囲気
- 142 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 18:46:21 ID:5r9jpDYU0
- 雰囲気あって凄く面白い発想だと思う、んだが如何せん咲夜面を使う価値がなさすぎ……
ってそれはひょっとして永の紅魔組の咲夜の利用価値の無さの再現なのか
- 143 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 20:46:01 ID:lMHIExmI0
- まさかとは思うけど、表裏往復で2減るのを失念しちゃいないよな…?
というか、完全にデメリットな忠誠度能力ってありなんだろうか
【宝永四年の赤蛙】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-蛙
P/T:2/3
============================================================
宝永四年の赤蛙が戦場に出たとき、それは各クリーチャーと各プレイヤーに2点のダメージを与える。
宝永四年の赤蛙が死亡したとき、そのオーナーは自分のライブラリーから宝永四年の赤蛙という名前のクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開して手札に加えることを選んでもよい。
------------------------------------------------------------
宝永四年、前年の大水で絶望視されていた赤蛙が見つかる。同年富士山が噴火。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/諏訪子
性質(火力内蔵クリーチャー
元ネタwikiを眺めて
- 144 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 20:47:24 ID:lMHIExmI0
- あ、しまったコスト1赤赤に修正するつもりだったのに
- 145 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 22:19:31 ID:o0YEGYPg0
- 自前で2/3が残るパイロの上除去られてアドが取れる代物が三マナはちょっと強すぎる気がする
結果的に四マナで正解?もうちょっと重くてもいいくらいのような気さえするが
【健啖な屍】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―ゾンビ
P/T:1/1
============================================================
クリーチャーを一体生け贄に捧げる:健啖な屍の上に+1/+1カウンターを一つ乗せる。
(B):健啖な屍はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
形の無いものは栄養にはならないらしいな。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(宮古芳香/クリーチャー
性質(シェイド/生け贄エンジン
感想
オリカとして作る意味さえ分からないレベルで地味
- 146 :名前が無い程度の能力:2013/03/13(水) 22:31:56 ID:lMHIExmI0
- 参考にした火口の乱暴者にエコーがあるのを見落としていた
他のCIP全体火力持ちを見渡せば確かに修正前でもまだ軽いね
コストか希少度1個上げるべきか
- 147 :名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 15:43:34 ID:nPXkuFjE0
- 構築だと5マナでは使われそうにない
リミテだとレアではサーチ能力が腐る
どっち優先するかじゃね?
- 148 :名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 20:39:49 ID:MosB9Mn60
- 【夢幻の紅霧チーム・咲夜】
コスト:(1)(B)(U)
タイプ:プレインズウォーカー - 十六夜 咲夜
==================================================
[+2]:カードを1枚引く。あなたの次のドローステップを飛ばす
[±0]:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それは次のアンタップステップにアンタップしない
[-1]:〜を変身させる。その後〜の忠誠度能力を1回起動しても良い。それは刹那を得る
2
==================================================
【夢幻の紅霧チーム・レミリア】
タイプ:[黒]プレインズウォーカー - レミリア スカーレット
==================================================
[-1]:飛行を持つ黒の1/1バット・クリーチャー・トークンを2体出す
[-1]:〜を変身させる。その後〜の忠誠度能力を1回起動しても良い。それは刹那を得る
[-2]:全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。このターンこれによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡した場合、あなたは2点のライフを得る
==================================================
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/十六夜 咲夜/レミリア スカーレット
性質(両面PW
流石に咲夜さんがポンコツ過ぎたらしいので強化
その分レミリアはマイナス能力オンリーにしてみた
- 149 :名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 21:15:38 ID:MosB9Mn60
- ミス変身能力は
×〜の忠誠度能力○このパーマネントの忠誠度能力
スマソ
- 150 :名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 22:32:45 ID:HB5tYx3Y0
- 【亡霊の姫君、西行寺幽々子】
コスト:(3)(B)(W)
タイプ:プレインズウォーカー - 西行寺幽々子
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。これにより土地カードが捨てられた場合、あなたは3点のライフを得る。
[-3]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで接死と絆魂を得る。
[-6]:全てのクリーチャーを破壊する。これにより破壊されたクリーチャー1体に付き、
飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体あなたの戦場に出す。
4
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/幽々子
+1でジェラードの評決。相手に打ってよし、自分の不要な土地をライフに変えてよしの腐りづらい能力
小‐は大天使の霊堂。
大‐は魂の行進。ただしこちらに大幅有利
白黒トークンに採用できるようなカードを考えてみた。
- 151 :名前が無い程度の能力:2013/03/14(木) 22:47:41 ID:rmRvJzMI0
- ジェラードの評決とは渋い能力を持ってくる……
ただ+の使い勝手が優秀なだけに小マイナスが少々弱い感
大天使の霊堂は「接死付けれますよ〜」という相手の攻撃時含む戦闘時の脅しが強力な点なので
ソーサリータイミングでしか使えないのはかなりの弱体化かと
忠誠度3も払って起動したい場面は少ないかなあ
-2にしちゃうか、おまけで+1/+0修正も付けるか、忠誠度能力の起動タイミングのルールを破る能力にするかしたら
大分引き締まるように思う
- 152 :名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 09:16:17 ID:S5dXuCjs0
- 【無垢なる幻月】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―デーモン
P/T:2/2
============================================================
飛行、消散5
無垢なる幻月の上に消散カウンターが置かれていない限り、これは+7/+0の修正を受けるとともに二段攻撃を持つ。
------------------------------------------------------------
幻想郷で唯一の妹に優る姉。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(幻想郷/幻月
性質(消散クリーチャー
感想
発狂する重い飛ぶ熊
黒い天使ならぬ白いデーモンにしようかと思ったけど見かけ以外に白要素が無いので断念
カウンターの名前とか各種操作手段とかのシナジー的には消失の方がよかったんだろうけど
残り1個である限りとか微妙だし一度もみ消すと残り続けるのも発狂のイメージ的に…
- 153 :名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 13:55:05 ID:gqdTQ5Sg0
- 幻月ちゃん幻想郷在住ちゃうねん
本家にせよ東方にせよ、オリカスレで黒単二段攻撃したがる人って何でか密かに絶えないのな
《墓所の勇者》の意味が理解できない筈もあるまいに
あと、結構個人的感性依存かつ悪めの深読み入るけど、
Exボスの伝説にして一世界の主(の一方)が、あまりに多くの場合において4マナ2/2飛行フレンチバニラって、流石にバカにし過ぎじゃね?
- 154 :名前が無い程度の能力:2013/03/15(金) 20:07:03 ID:S5dXuCjs0
- >黒と二段攻撃
あの狂った弾雨を表現するのにぴったりだと思ったんだ
戦闘で負けないのを重視するなら先制攻撃だけど、これも黒騎士とかの一部の例外っぽいし…
どうせじき死ぬからと割り切って単に超頭でっかちで妥協するか、それこそ白を足しちゃうかなぁ
>深読み
発狂を際立たせるというか、発狂前を一種のリスクとしてデザインしただけでそんな意図はないよ
対処しやすいけどしそこねると地獄が目指す所
発狂前から強いとそれこそオーバーキルになっちゃって意味無くなるし
伝説外して消散も縮めるべきかね。あんまり早いのも発狂っぽさが無くなるけど
それとも幻影クリーチャー的なシステムに切り替えてみるか
- 155 :名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 00:15:02 ID:uOMDgCrc0
- 千年王国のガーゴイルと基本スペック(4マナ2/2飛行)が同じである、ダブルシンボル、伝説、消散持ちで神話レアの生物
という時点でいくらなんでも パックから出てきたら発狂するわ
- 156 :名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 02:41:53 ID:9QzErpMg0
- >>154
狂気の猛攻による二段攻撃なら赤っしょ
「発狂」ってゲームシステムに向けたメタ表現かつ比喩表現だから、実際あいつ自身が狂ってるかどうかは定かじゃないけど
意図はなくても、無意識のうちに「発狂しか特徴がない」を飛び越えて「発狂しか能がない」ってバカにしてるように見えるよ
どうせあんたが伝説フラン作ったら能力抜きでも普通に強狂マナレシオかデーモン的ファッティになるんでしょ?
そういう存在感を同じExボスで本家悪魔の幻月に持たせようとしなかったって事は、つまりそういう事だわ
ちなみに、妹も似たような発狂するんだが……
- 157 :名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 02:49:39 ID:VHwprKKY0
- 【地底の太陽、霊烏路空】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー −空
[+2]:クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする、地底の太陽、霊烏路空はそれに2点のダメージをあたえる
その後あなたは手札をすべて捨てる
[-X]:あなたの墓地にあるカードを上からX枚追放する、これによって追放されたカード一枚につき(R)(R)をあなたのマナプールに加える
[-9]:あなたは『あなたがオーナーである発生源が対戦相手か、対戦相手がコントロールするパーマネントにダメージをあたえる場合、その発生源は代わりに二倍のダメージをあたえる、そのダメージは軽減されない』の印章を得る
初期忠誠度:3
デメリットを考慮してもプラスで2点ダメージはやり過ぎな気もするが
チャンドラの例を考えるとこのくらいやらないと……
- 158 :名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 03:07:17 ID:IVBRLSmE0
- 【妖精尽滅光】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのクリーチャーに、そのクリーチャーのタフネスから1を引いた数か3点のどちらか少ないほうのダメージを与える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(霧雨魔理沙/妖精大戦争
性質(火力
感想
死なない程度のレーザーで全体攻撃。タフネス4までを瀕死にする。
1点ダメージをばら撒く何か(できれば敵のみに)と組み合わせるといい。
マナコストの割にダメージ量が多く、対多数全体火力的な使い方よりはタフな敵数体を削る使い方の方が得意。
名前に反してフェアリーには効きにくい(タフネス1が多いから)既にダメージを受けてるクリーチャーは普通に死ぬのはご愛嬌
【サニーミルク】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:1/1
============================================================
〜は点数で見たマナコストが2以下であるクリーチャーによってはブロックされない。
名前が【ルナチャイルド】であるクリーチャーと、名前が【スターサファイア】であるクリーチャーと、〜を生贄に捧げる:
名前が【スリーフェアリーズ】である緑の3/3のフェアリークリーチャー・トークンを1体場に出す。
それは、被覆と「スリーフェアリーズはブロックされない」と「(T):対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。
あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。 」の能力を持つ。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(サニーミルク/東方三月精
性質(小型クリーチャー
感想
姿を消してアンブロッカブル。3マナ以上の人には普通に気付かれる。
3人揃ったら合体して各能力が実用レベルまで大幅強化
別に強くはない。
【ルナチャイルド】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:1/1
============================================================
インスタントでない呪文や能力の対象にならない
============================================================
レアリティ(コモン
分類(ルナチャイルド/東方三月精
性質(小型クリーチャー
感想
周囲の音を消して呪文に狙われにくく…よりにもよってインスタントが防げない
【スターサファイア】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:1/1
============================================================
(T):対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。そのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置く。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(スターサファイア/東方三月精
性質(小型クリーチャー
感想
気配を察知して回避する。何の気配かは問わない。
相手への占術っぽいが、下に回すことは強制なのでサーチ直後などのタイミングでないと妨害にもならない。
※飛行持ってないのは悪戯は地上で行って、襲われた時に飛んで逃げるのが間に合わなさそう的なイメージです
- 159 :名前が無い程度の能力:2013/03/16(土) 03:14:58 ID:IVBRLSmE0
- よくよく考えると、三月精これ能力的に青の方がいいか。3人とも
- 160 :名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 11:20:45 ID:a8U972pk0
- 前スレで作ったネガティブな外来人サイクルを廃物利用
【頑迷な外来人】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
〜が死亡したとき、あなたは2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
最期まで妖怪がいるってのを信じなかったけど、まあ長生きしたほうじゃないかな。
============================================================
【理屈倒れの外来人】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
〜が死亡したとき、カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
便利な道具をたくさん知ってても、作り方も仕組みも知らないんじゃねえ。
============================================================
【無気力な外来人】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
〜が死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚選んで捨てる。
------------------------------------------------------------
なぜ山野ではなく人里に落ちてきたんだ、というのが本人も含めた共通見解である。
============================================================
【無謀な外来人】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
〜が死亡したとき、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
こんなわけのわからんド田舎にいられるか!俺は歩いてでも帰るぞ!
============================================================
【浮き足立つ外来人】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
〜が死亡したとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開して手札に加えてもよい。そうした場合あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
こういう世界を求めていたって言っていたし、不注意から幻想郷の土になったのも妥当じゃないかな。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(分類不能/外来人
PIGに統一、とにかく弱く→数合わせ程度、イメージ先行→機能先行、が意識した変更
赤が問題児で、正直2点だと強すぎると思うんだけど、1点だと付け火屋の下位互換だし、
なるべくデメリットや腐る状況を含ませたくないからプレイヤーに飛ばなくするのは気が進まないしで…
炎の印章みたいなソーサリーでショック+αと考えれば…と妥協してはみたけど
- 161 :名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 14:12:28 ID:eR0V4VrQ0
- フレーバーと能力も合ってて良いな
数合わせ要員として見るなら既存カードの下位互換になってもサイクル中のバランス取ったほうが良くね?
と思うけど、その辺は人それぞれ好みによるよね
- 162 :名前が無い程度の能力:2013/03/18(月) 17:16:27 ID:NS7jDy1k0
- 1マナ2点PIGは危険ちゃんが可哀相だからプレイヤー限定火力にしてあげて
- 163 :名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 07:32:24 ID:BsA9yujg0
- 【禁忌「レーヴァティン」】
コスト:(1)(B)(R)
タイプ:ソーサリー
====================================================================================================
クリーチャー一体を対象とし、それにXのダメージを与える。このターンこの呪文によりダメージを与えられたクリーチャーが死亡した場合この呪文をコピーする。戦場にクリーチャーが居ない場合プレイヤー一人を対象としXのダメージを与える。Xは2点にこのターン死亡したクリーチャーの数を足した点数に等しい
----------------------------------------------------------------------------------------------------
====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/フランドール・スカーレット
性質(全体除去
薙ぎ払えー
って感じ
- 164 :名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 14:22:30 ID:0Yw6n55I0
- >>158の殺さない全体火力で削っておいて一掃+本体大ダメージとか幻視した。
単体でみると自分か相手がタフネス3出してるとそこで止まっちゃうし、削っておいたとしてもプロ赤/プロ黒/被覆で止まって本体までいけないと天敵が多いな
3マナだからね。仕方ないね
- 165 :名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 21:09:10 ID:3y/Q8eD60
- クリーチャーがいない状態でプレイヤー対象にこれ唱えてorコピーして、それの解決前に瞬速クリーチャー通したら、これ対象不適正で打ち消されんの?
- 166 :名前が無い程度の能力:2013/03/19(火) 22:00:05 ID:pYk7f.bs0
- そうなるんじゃない?
てかプレイヤーに飛んでくる直前に
プロテク張られたら自分に跳ね返ってくるなw
- 167 :名前が無い程度の能力:2013/03/21(木) 01:27:08 ID:28VbiTMc0
- 何気に「戦場にクリーチャーがいない場合」って能力語になっていいくらいの良い置換条件だな
- 168 :名前が無い程度の能力:2013/03/22(金) 18:46:48 ID:/RLK2Sn.0
- 【無限の狭間】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:エンチャント
====================================================================================================
あなたは、追加コストとして(1)を支払うことで無限の狭間をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
追放領域からパーマネントが戦場に出る際、それのコントローラーは(2)を支払わない限り、それは戦場に出る代わりに墓地に置かれる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
おや、渡し賃が足りなかいんじゃないかね?
====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚/小野塚小町
性質(ブリンク制限
露骨なアンチカード。推すメカニズムならアンチもあっていいはず…
- 169 :名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 18:06:54 ID:lC4poFnI0
- 【水棲の技師】
コスト:(U)(U)
タイプ:マーフォーク・工匠
P/T :2/2
=====================================================================================================
あなたがアーティファクトをコントロールしている限り、〜は「(U):このカードをあなたの手札に戻す」を持つ。
あなたがコントロールする他のマーフォークは、+1/+1の修正を受ける。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
げげ、人間!?
――河城にとり
=====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/河城にとり
性質(ロード・条件付きで自己バウンス
【芥川龍之介の河童】
コスト:(1)(U)(U)(U)
タイプ:マーフォーク・工匠
P/T :3/3
=====================================================================================================
〜が場に出た時、あなたのコントロール下で青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
アンタップ状態のマーフォークを3体タップする:人間1体を対象とし、それを追放する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
そのうちにやっと気がついてみると、僕は仰向けに倒れたまま、大勢の河童にとり囲まれていました。
――芥川龍之介『河童』
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(風神録/河城にとり
性質(つ尻子玉
- 170 :名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 21:44:21 ID:jGEUcVzo0
- 神話のトリプルシンボルといえど青のパワー計5直接除去付きが4マナは安すぎるような
本体2/2の5〜6マナでも十分なくらいだと思う
上の方は河童らしいし青らしいいい感じだと思うけど、人見知りのにとりがロードってのがなんとも違和感。
河童の長とか長老的なのを捏造したほうがよかったかも
- 171 :名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 04:35:23 ID:BmMmXMUk0
- 尻子玉ぶっこ抜くのは黒必須だと思うわ
生きてる人間から内臓を奪うとかいう不衛生かつ非道徳的な行為が黒以外の色に有り得るもんか
指摘しないと未来永劫直らないだろうから書くけど、パーマネントであるカードはあなたじゃなくてオーナーの手札に戻そう
あなたの手札に戻していいのは、オーナーがあなたである事が明白なカード、例えばあなたの墓地にあるカードとかそういうのだけ
- 172 :名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 17:38:56 ID:rv0VH2PI0
- 【機械遊びの河童】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 妖怪・工匠
P/T :2/2
=====================================================================================================
待機2 - (1)(W)(W)
〜の上に時間カウンターをX個置く:墓地にある点数で見たマナコストがX以下のアーティファクト一つを対象とし、それを追放する。この能力は〜が待機状態である場合にのみ起動できる。
〜が戦場に出たとき、〜が追放したアーティファクトをマナコストを支払うことなく唱えても良い
----------------------------------------------------------------------------------------------------
修理?いいけどとりあえず分解してもいいよね?
=====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/河城にとり
性質(リアニメイト兼墓地対策
自分のアーティファクトを修理したり相手のアーティファクトを追放(分解)したり
- 173 :168:2013/03/26(火) 11:37:40 ID:iRJk9SP20
- 露骨な上に挙動が怪しいから反応というか突っ込み入ると思ったんだけどなぁ
【日の際】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:エンチャント
=====================================================================================================
人間でない黒のクリーチャーは+2/+1の修正を受ける。
日の際が戦場を離れたとき、各プレイヤーは3点のライフを得るとともに、人間でない黒のクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
=====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(封魔録/End of daylight
性質(全体強化or除去
古き良き不吉の月というか、全体化邪悪なる力というか。おまけの主張が強すぎる気もする
最初は名前を没曲の「陽落ちて」にしようかと思ったけど、曲としては夜明けなのとdaylight自体にも夜明けの意があるとかで
日没と夜明けの両方の意を持たせようと無い頭絞ってみた
- 174 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 13:09:27 ID:OssAzqXM0
- 【お札「新聞拡張団調伏」】
コスト:なし
タイプ:ソーサリー
=====================================================================================================
お札「新聞拡張団調伏」は赤である。
いずれかの対戦相手のコントロールする呪文や能力によって、あなたの手札のお札「新聞拡張団調伏」が公開されたときあなたは(R)を支払うとともにお札「新聞拡張団調伏」を捨てることを選んでよい。
そうした場合、お札「新聞拡張団調伏」はその対戦相手に8点のダメージを与える。
=====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(文花帖/博麗霊夢
性質(火力・罠
手札を覗いてきた天狗にカウンターできついおしおきをするカード。発動には赤マナが必要だが、タッチ赤のコントロールならサイドに忍ばせるのもありか
カード名パパラッチ撃退結界と迷いましたが、パパラッチの方は別のカードで自分で出しちゃってるのでこっちにしました
- 175 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 19:44:28 ID:acR5te.E0
- 各キャラのカラーイメージを纏めてみた、異論は大いに認める
霊夢:白赤緑
魔理沙:青赤
パチュリー:青
咲夜:青黒
レミリア:青黒赤
フランドール:黒赤
アリス:白青赤
妖夢:白赤
幽々子:黒
藍:白青
紫:青黒
萃香:赤緑
慧音:白緑
鈴仙:青赤
永琳:青
輝夜:青黒
文:白青
小町:白赤
映姫:白黒
にとり:青
早苗:白青緑
神奈子:白青赤
諏訪子:青黒緑
天子:赤
勇儀:赤緑
さとり:青黒
燐:黒赤
空:赤
こいし:青緑
一輪:白
村沙:青黒
星:白
聖:白
ぬえ:青黒
青蛾:黒
屠自子:白赤
布都:白赤
神子:白黒
マミゾウ:青緑
なんというか……安定の青黒率だった
緑の入るキャラが思ったより少な目かな?
- 176 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 20:06:00 ID:bv0.2oYw0
- 霊夢は空間転移能力とか天才とか空を飛ぶ程度の能力とかが
青っぽいと思うのは俺だけだろうか
感情も薄いというか達観してる感じが激情の赤と合わない
白青じゃね?
- 177 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 20:47:06 ID:brIvSYmk0
- 目先の欲と勘で動く霊夢は思考の色である青とは縁薄そうなんだけどなぁ
- 178 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 21:58:14 ID:xGqGxRbI0
- 霊夢は異変解決のノリが完全に赤白
「運と勘で索敵、見つけたらとりあえず殴って解決、反論は聞かない」って具合
個人的には>>175には大量の異論があるが、飽くまで主観だしここに書ける量じゃないんで適当に蓋しとく
- 179 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 22:15:06 ID:s8MNCObs0
- >>178
アジャにゃんもコスさんも覇者もそこまでヤクザな印象は無かったと思うが…
- 180 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 22:42:40 ID:2Wd03.rM0
- そこらへんの連中の赤は内に秘めた激情を表現してるんだろう
話題に挙がってる霊夢のは行動に現れてる方で、悪く言えばちょっとゴブリン的な赤成分というか
- 181 :名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 22:51:26 ID:fF.l3NSY0
- 見つけたらとりあえずボコるという短絡的な思考→赤
巫女としての義務感→白
- 182 :名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 02:45:16 ID:8NRbo5XsO
- 便乗
幻想郷の各勢力をラヴニカっぽく
人里:赤白
魔法の森:赤緑
紅魔館:青赤
冥界:白黒
永遠亭:青黒
妖怪の山:青緑
守矢神社:緑白
地霊殿:黒赤
命蓮寺:白青
神霊廟:黒緑
キャラの色でなくあくまでもその勢力っぽい色
異論は大いに認める
- 183 :名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 04:22:09 ID:l/02qr0w0
- 誰からも好かれるが実は誰にも興味が無い
バカだから暴力で解決しようとするゴブリンと
正直どうでもいいから黙って黙らせてる霊夢じゃ大分違わないか?
- 184 :名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 04:23:13 ID:l/02qr0w0
- ×黙って黙らせてる
○殴って黙らせてる
失敬w
- 185 :名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 06:01:50 ID:lvFV4mJo0
- >>182
幻想郷の勢力ってそんな2色で一枚岩な場所殆どないと思う
悪魔の館に黒が入ってないのとか、診療所兼万博に白が入ってないのとか、表立った攻撃的行動を殆ど起こせない人里に赤が入ってるのとか納得行かない
神主が被らないよう配慮して創った筈もないのに、無理矢理被らないように並べました、って感じ
>>183
「ゴブリン的」の捉え方が噛み合ってない気がするよ
だいぶ違うって言っても、カラーパイだってそんなに狭くないし、どっちにせよ赤の範疇に見えるなあ
要はめんどくさい思考を放棄して勘と暴力に頼ってるんだから
そりゃあ赤単らしいそれではないけど、そんなの今更
- 186 :名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 21:52:41 ID:l/02qr0w0
- 【鵺符「鵺的スネークショー」】
コスト:(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
刻印 ― 〜が戦場に出たとき、あなたの手札にあるイリュージョン・クリーチャー・カードを1枚、追放してもよい。
クリーチャーは、〜が刻印したカードのコピーになる。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方星蓮船/封獣 ぬえ
性質(荒野の本質
CIPとかには影響しないのが良し悪しかな
- 187 :名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 21:54:59 ID:l/02qr0w0
- ×が刻印した
○に追放されている
- 188 :名前が無い程度の能力:2013/03/27(水) 22:39:32 ID:lvFV4mJo0
- 戦場に存在するクリーチャーを常在でコピー化するんだからetbは働くはず、etb共有スリヴァーとかそういうメカニズムで動いてるんだし
戦場に出る直前まではコピー前だから、戦場に出るに際しての置換は働かないけどね
で、カード性能だけど、
《幻影の像》《イクシドロン》《カメレオン・スピリット》辺りを突っ込むだけであらゆるクリーチャーが前後問わず完全に機能停止する超絶泥沼になる事、
一方《パリンクロン》を突っ込めば無限モードも余裕で視野に入る事、
《恐怖症の幻》や《Illusionary Presence》を突っ込めば該当色を持たない相手を一方的に殺戮してビートできる事などを考えると、
このままのテキストじゃ幾ら安く見てもあと6マナ以上重くすべきウルトラパワーカードだと思うの
- 189 :名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 07:49:54 ID:SL2PBeos0
- 割られると即戻る事や手札に目当てのイリュージョンが無いと意味が無い事
重いイリュージョンを大量に突っ込むと事故を招く事なんかの欠点だらけをみたけど流石に軽すぎか
でも6は無くね?
- 190 :名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 08:32:55 ID:SL2PBeos0
- 一応だけど
自分の手札からしかコピー先を設定できない=相手のクリーチャーはコピー先に出来ない
イリュージョンにしかコピーできない
割られると即戻る
相手のクリーチャーも変化する
トークンも変化する = トークン競争になると青では緑や白に余裕で押し負ける
と全体的に無限反射の下位として設計したはずなんだけど
なんで8マナ以上?
上限一杯でも5以下だと思うけど
- 191 :名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 09:22:01 ID:8whTEsqQ0
- 「全体の0/0バニラ化を維持できる」「コピー元のマナ・コストを自身だけで踏み倒せる」ので、《無限反射》とは比較する事自体が大間違いな別物
相手のクリーチャーも変化するのは充分メリットになりうる、と言うか《幻影の像》や《恐怖症の幻》はこれのせいでぶっ壊れる
こっちが僅か2マナで大物含めた様々なマジキチコンボをぶち込めるんだから、相手のコピー先なんて基本アテにするまでもない
《幻影の像》の類を突っ込めば、割られるまでの間に耐性・pig/lpを完全無視した大虐殺を残すことも容易
自壊要素が一切存在しないし、寧ろ割られるまでのクリーチャー抹殺期間が長過ぎるくらいじゃないの? 青の癖に
イリュージョン頼りの不安定感は環境に依存する節が強いが、
元々「非実体」の趣で形成されるイリュージョンには《幻影の像》のような儚い生物が排出される土壌が充分肥えている
手札にコンボの相方がいないと困るのはその通りだが、それを覆すだけの狂った性能は持ってるし、青なら引き込むのはそこまで難しくないでしょ
何より、クリーチャーが能力含めて全く機能しなくなるゲーム展開があまりにもストレスフルなせいで、「実用に足る性能であるべきではない」感を強烈に感じる
- 192 :名前が無い程度の能力:2013/03/28(木) 10:04:30 ID:8whTEsqQ0
- 一応、自分の見解でのコスト参考を述べておくと、
●《幻影の像》モード:
おそらく現環境では決して許され得ない《謙虚》を更に極悪化したもの。その《謙虚》は参考にできない。
青のクリーチャー無力化エンチャントとして《精神の檻、迷心》を見つつ、手札要らず・サイズ無視・能力も抹殺・跡形も残さない事から12マナ程度と仮定した上で、
コンボ(ただし相方の選択肢はそこそこ豊富)と追加ディスアドを伴う事から3マナほど軽くして、〆て9マナくらい。
●《パリンクロン》モード:
だいたいセルフ《魔の魅惑》。なお、相手は青くない限り回せない。
《魔の魅惑》自体が凶悪であり、マナコストやコストパフォーマンスより出されるターン数が重要であると考え、5〜6マナくらい。
●《Illusionary Presence》モード:
本家にこれと言った比較対象がないが、効く相手を選ぶ代わりにこちらが殴りに行ける点で《幻影の像》モードと一長一短くらいを想定。
全部合わせての汎用性から最も重い《幻影の像》モードに+1マナするかしないか、〆て9〜10マナを希望するところを大負けに負けて8マナ
これでも「使う気が起きないコストであるべき」という認識は常に考えていた方
- 193 :名前が無い程度の能力:2013/03/30(土) 10:25:16 ID:NLGorswk0
- 【霊験あらたかな生ける本尊】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:クリーチャー-猫・クレリック
P/T:4/3
============================================================
先制攻撃
あなたのアップキープ開始時に、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを見る。そのカードがアーティファクトである場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方星蓮船/寅丸星
性質(アーティファクト版(ボブ+岩床)/2
感想
詰め過ぎになるからうっかり要素は断念
茶単や親和でもないとおまけ程度と思ってたけど独楽との鬼畜シナジーに今気付く
M13の杖とか出たしこのコストと2枚コンボなら…許容範囲、だろうか?
- 194 :名前が無い程度の能力:2013/03/30(土) 10:48:24 ID:Z0if7LGI0
- ミラディンばりのアーティファクト推しかつ独楽的な置物が存在してるスタン環境であればデッキの中核になるかもしれないけど
エターナル環境ならそのシナジー目当てに突っ込むほどの性能でもないだろうし問題ないんじゃない
- 195 :名前が無い程度の能力:2013/03/31(日) 11:46:59 ID:m0XrAMcM0
- むjしろドロー苦手な赤白というのがまずい気がしてきた
どっちもアーティファクトはそれなりに扱える色ではあるけど、こういう形のはちょっと…
- 196 :名前が無い程度の能力:2013/03/31(日) 19:35:44 ID:IHWcaLT.0
- 装備品限定にすれば赤白でもアリじゃない?その分軽くしてさ
毘沙門天的に言えば武具が集まってくるのはそれっぽい感じ
- 197 :名前が無い程度の能力:2013/04/01(月) 00:49:00 ID:/e12FzDQ0
- 一般的毘沙門天像としては武具のイメージでも、とらまるーの場合は財宝集めだろうから、装備に拘るのは微妙
役割だけ言えばほぼ間違いなく青い(or無色)んだろうが、オルゾフに通じるような黄金・財に傾倒したフレーバーのせいで青も全然似合わない印象
アップキープ誘発の内容維持を重視するなら、先制攻撃とかを取っ払って、青単のにとり・ちゆり辺りとして作り直すべきだと思う
逆に能力を少々弄ってでも寅丸である事を維持するなら、白らしく墓地から回収する方向に切り替える、かね
いずれにせよ、赤はただのカードパワー多色補正要員にしかならないだろうな
- 198 :名前が無い程度の能力:2013/04/01(月) 11:09:49 ID:cbIN63U.0
- 【不覚な妖獣上がり】
コスト:(3)(W)(R)
タイプ:クリーチャー-猫・クレリック・戦士
P/T:3/3
============================================================
速攻、先制攻撃
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札から装備品を1枚公開し、それを〜戦場に出してもよい。そうした場合、それを〜につける。
あなたのアップキープ・ステップ開始時に、〜が装備されている場合、コインを1枚投げる。それが裏であった場合、〜につけられた装備品を1枚選び、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方星蓮船/寅丸星
性質(博打アタッカー
感想
財宝が集まる程度の能力を諦めて宝塔ポロリにシフト。当然ながら修正というか全くの別案に
一度で失くしてもギリギリ及第くらいを目標。エルブラスとか辰正出せれば素敵だろうね
- 199 :名前が無い程度の能力:2013/04/01(月) 11:53:58 ID:Y1qqhfAAO
- 実用性は薄れたけど格段に面白くなった。
- 200 :名前が無い程度の能力:2013/04/03(水) 01:51:01 ID:7kIK5dnU0
- DGMの各勢力から代表者達がオリエンテーリング、って東方シリーズでもやれそうなノリだよな
- 201 :名前が無い程度の能力:2013/04/05(金) 19:21:20 ID:FhceHQn60
- 求問口授ってそんな感じじゃね
- 202 :名前が無い程度の能力:2013/04/06(土) 01:21:05 ID:xgBYI8RU0
- 新入団者への手紙はよ
- 203 :名前が無い程度の能力:2013/04/07(日) 17:23:26 ID:Owq/8vPI0
- 【最後の呪文】
コスト:(2/U)(R/G)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
あなたは最後の呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの次のターンを飛ばすことを選んでもよい。
呪文1つを対象とする。それは呪文や能力によっては打ち消されない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/システム
性質(フィニッシュサポート
打ち消されないは赤緑だけど、呪文をいじるのは主に青だし…とか考えてたらコストが目も当てられなくなった
ピッチ専用呪文にした方がまだ格好ついたかもしれない
あとラストワードに一方的に勝てちゃうのもよろしくない産廃気味
- 204 :名前が無い程度の能力:2013/04/08(月) 23:48:18 ID:nPC/.zCM0
- 何をして「呪文を弄る」だか知らんが、
《圧服》《力説》《難問の鎮め屋》とどめに《耳障りな反応》という前例までありながら、打ち消し対策だけのカードの役割を青が担がにゃならん理由はねーわな
- 205 :名前が無い程度の能力:2013/04/09(火) 18:28:22 ID:bLioUL1E0
- 決心に青が混ざってたのが妙に印象的でな
インスタントやソーサリーを打ち消されなくするなら赤、クリーチャーをそうするなら緑、なんでもありなら青入りなのかなと考えてしまったんだ
一応一通り調べたつもりだったけど、鎮め屋はクリーチャーだから抜けてたわ
いじる云々は文章変更とかそこらへんからのイメージで
- 206 :名前が無い程度の能力:2013/04/09(火) 19:20:42 ID:vXL9eFwA0
- 乳首兄貴の能力公開されてたな
大-見て笑った
- 207 :名前が無い程度の能力:2013/04/10(水) 00:03:41 ID:QjOFUk2Y0
- あれ、意外と鈴奈庵のカードってデザインされてないんだな。
期待してたんだが・・・。
- 208 :名前が無い程度の能力:2013/04/10(水) 00:18:14 ID:1dG55y/E0
- ラルの奥義、咲夜さんっぽいな
- 209 :名前が無い程度の能力:2013/04/10(水) 01:00:34 ID:sVRUUeBw0
- >>207
そもそもここのカード案投下機能自体ほぼ死んでるし
【判読眼の手】
コスト:(U/B)
タイプ:インスタント
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがオーナーである、裏向きに追放されているカードを無作為に1枚選び、それを公開する。
その後、あなたはあなたのライブラリーからそれと共通のカード・タイプを持つカードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
「あら―誰も読めないなんて言ってないでしょ?」
――判読眼のビブロフィリア、本居小鈴
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(鈴奈庵/インスタント/本居小鈴
性質(サーチ
阿求香霖含め、こういういかにも戦えない殴られない系キャラには、クリーチャーやPWではない相応のMtGへの関わり方ってもんがあるだろう
それはそうとして、(他の)誰にも読めないって言ったら裏追放?
そのまま回収されてしまうとマジで追放領域って何なのになるので、回収したけりゃ代わりに同名カードでも探してこいやって事で
- 210 :名前が無い程度の能力:2013/04/11(木) 13:35:15 ID:gpzfTZm60
- 【私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺】とか、いかにもデザイン妄想しちまうカード名だと思うんだがなぁ。
ポータル三国志かなんかであったよね、そんなカード名のやつ。
- 211 :名前が無い程度の能力:2013/04/11(木) 15:56:42 ID:uW.83ThQO
- サーペイディア諸帝国史、じゃなくてか?
- 212 :名前が無い程度の能力:2013/04/13(土) 19:43:37 ID:cs5awywU0
- 【侍従長の巻き直し】
コスト:(3)(W/U)
タイプ:インスタント
====================================================================================================
すべてのブロックされていないクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
それらのコントローラーのライフ総量があなたのそれより10点以上多い場合、代わりにそれらをオーナーのライブラリーの上に望む順番で置く。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
イージーモードのお客様はここで御退場願いますわ。
====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/十六夜咲夜
性質(タイムデストラクション
感想
イージー状態の定義とかどう強化させるかで結構悩んだ
21点以上とかライフが開始時以上とか、コスト軽減とかバイバック化とか
- 213 :名前が無い程度の能力:2013/04/15(月) 23:52:47 ID:Sp9sfVyw0
- 流石に霊気化涙目過ぎるだろう
あれはあれで画期的な青の全体除去なのにあっさり上位互換出されても
- 214 :名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 00:10:43 ID:opC0YPbE0
- >>213
いや、これ自分がノンクリーチャーならいいが
相手の攻撃に合わせると自分のクリーチャーも戻るぞ
- 215 :名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 19:11:51 ID:HFn646ZIO
- ブロックされていないクリーチャーとは攻撃してブロックされなかったクリーチャーをさす。
ブロックされたクリーチャー以外ではない
- 216 :名前が無い程度の能力:2013/04/16(火) 22:21:54 ID:F35y0ptY0
- 勘違いしてました
ごめんなさい
この文面のままなら混成を白青に分割して計5マナぐらいだろうか
- 217 :名前が無い程度の能力:2013/04/17(水) 12:26:44 ID:6ArYdlRc0
- 6マナで、唱えたときにカード全捨てぐらいが妥当。
普通に調整してもつまらんし、再現性もないデザイン。もうちょい捻れ。
- 218 :名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 17:50:34 ID:B0sMri0I0
- /裏
イマーラさん他走者どころか並居るギルマス達の大半を一方的に撲殺できるP/Tなせいでひじりんみたいな扱いが進んでる@某所
/裏
個人的には白蓮の身体能力は《巨術士》的なイメージだし口授でもそんな感じで言われてるけど多分共感されない
/裏
/裏
前スレ>>868、おい
/裏
- 219 :名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 18:33:34 ID:h14IouQY0
- 【輝く宝塔】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト-装備品
=====================================================================================================
装備しているクリーチャーは「(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
装備しているクリーチャーが伝説である場合、代わりにそれは「(X),(T):好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とし、〜はそれらにX点のダメージを望むように割り振って与える。Xは自身の点数で見たマナ・コストの端数を切り上げた半分である。」を持つ。
装備(3)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
丁度良い この宝、君に試してみよう。
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/寅丸星orナズーリン
性質(火力付与
神河産みたいな感じに
伝説は重いのも多いけど伝説な分コスパいいのも多いし
これ着けてまで火力撃ちたいって場面そんななさそうな
- 220 :名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 18:54:17 ID:h14IouQY0
- しまった、自体を伝説にし忘れた
- 221 :名前が無い程度の能力:2013/04/20(土) 23:08:03 ID:i7qv6kkEO
- 代わりにじゃなくて両方もたせていいと思うよ。勇丸とか2マナ以下のクリーチャーが悲しいことになるしマナ使いたくない場面も多いだろうしね。バランス的にも問題ないだろうし。
昔ウィザード用の似たようなのがあったけね
- 222 :名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 10:40:20 ID:ZZaqeNQg0
- 海原海豚@unabara10時間
@eiki_okuma -1/-1カウンターを指で弾いて対象のカードの上に載せるゲーム。
たいてい対戦相手にカウンターが乗る
つまり・・・どういうことだってばよ?
- 223 :名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 11:24:03 ID:fSXFjmxA0
- Unブロック第三エキスパンション到来の予言か何か?
- 224 :名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 23:06:44 ID:F6pZglf60
- 【騒乱の空気】
コスト:(R)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
スピリットかフェアリーかエレメンタルであるクリーチャーは、+1/+0の修正を受けるとともに、可能ならば攻撃に参加する。
------------------------------------------------------------
異変の度に毎度毎度、鬱陶しいったらありゃしない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/ザコ
性質(全体強化
まっとうに使うよりフェアリー相手に計算狂わすのに使われるような気も
- 225 :名前が無い程度の能力:2013/04/22(月) 21:51:11 ID:krbDWpG20
- >>224
赤緑がフェアリー相手にそんな物置いたら一方的にボコられるのが加速するだけな気が・・・
百歩譲ってせめて相手の飛行を剥奪してくれませんかねえ
- 226 :名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 15:26:30 ID:upwxInAc0
- 【魂魄「幽明求聞持聡明の法」】
コスト:(2)(U)(R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーが攻撃するたび、伝説でなく、スピリットでもあるエンチャントされたクリーチャーのコピー・トークンをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。次のターン終了ステップ開始時にそれを生贄に捧げる。それが破壊された時、〜を生贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
魂魄二刀流その真髄、とくと見よ。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/萃夢想/魂魄妖夢
性質(双子エンジン化
素直にクローンか何かにしとけよシリーズ
- 227 :名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 17:25:09 ID:UCO7SkKU0
- オレリアさんに付ければ即死コンボ成立するな!(戦闘ステップごとにオレリアさんが増えて、新たなオレリアさんで戦闘ステップが追加されていくため)
- 228 :名前が無い程度の能力:2013/04/24(水) 17:29:00 ID:jSffvx1s0
- >それが破壊された時、〜を生贄に捧げる。
このいかにも遊戯王的な処理
色の役割的にはパッと見そうなるとは言え、青ってどの作品の妖夢とも一番遠い色じゃねーかなあ
《クローン》《幻影の像》とかよりは《影写し》か《降霊術》辺りのイメージ継承したい
- 229 :名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 01:10:17 ID:69L79yTI0
- 【深紅の小悪魔】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:4/2
============================================================
速攻、飛行、先制攻撃
深紅の小悪魔が戦闘ダメージを与えたとき、深紅の小悪魔の上に+1/+1カウンターが置かれていない場合、深紅の小悪魔の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(T),深紅の小悪魔の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とする。深紅の小悪魔はそれに自身のパワーに等しいダメージを与える。
------------------------------------------------------------
胸元を紅く染めるのは、飲みきれない程の犠牲者の血。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/レミリア
性質(フィニッシャー
感想
食が細いから1個までしかカウンター乗りません
消費能力は黒足して再生とか青足してライブラリー操作とか考えたけど、結局わかりやすいグングニルでカマールもどきに
飛行とパワー5の先制あれば除去いらんとか言っちゃ駄目
- 230 :名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 04:12:10 ID:O1v/4GtU0
- 【偽物の満月】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
消散3
クリーチャーはマナプールにマナを加える事が出来ない。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/八意 永琳
性質(マナ拘束
取り合えず出鼻を挫く感じ
- 231 :名前が無い程度の能力:2013/04/26(金) 06:10:45 ID:tnMCtW/g0
- >>229
なかなかに本家らしく派手な事書いてある印象だけど、6マナトリプルで4/2〜5/3なのよな……
いや、キャラの性質上やり過ぎが多くなりがちなレミリアのオリカとしては珍しく謙虚かつ丁寧に来てくれて個人的に少し嬉しくはあるけど、
でもやっぱ流石に《ヘルカイトの突撃者》辺りと比べて直接的には劣ってないにせよ謙虚が過ぎる気もし
確かにスカーレット「デビル」ではあるが、「小悪魔」と称するのは正しいのだろうか
>>230
Black
Land
blUe ←もしかして
後攻スタートでラノエルバッパラの出鼻挫けないように調整する必要があるほどの性能には見えない
- 232 :名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 15:05:06 ID:cgj2/.K.0
- >>231
参考にしたのがカマールだから…もう一回り大きいか軽いかでもよかったかな
不安になったら汎用火力で落ちるくらいにしてバランス取った気になる悪い癖が出た
【日傘】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備されたクリーチャーは+1/+2の修正を受けるとともに、各ターン戦闘ダメージでないダメージを2点軽減する。
装備(2)
------------------------------------------------------------
あんな茄子みたいな色の情けない子と一緒にしてもらっては困りますわ。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/幽香・紫
性質(ディフェンシブ強化
感想
よくあるリミテ用装備。振り回すと焼けちゃうのでレミリアは元ネタから除外
- 233 :名前が無い程度の能力:2013/04/27(土) 23:17:47 ID:rZjiqqBE0
- 【紅魔館のメイド長 咲夜】
コスト:(1)(R)(U)
タイプ:クリーチャー − 人間
P/T:2/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、プレイヤー一人を対象とする。それに2点のダメージを与える。
〜がブロックされた状態になる度〜を追放する。その後〜をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方紅魔郷/十六夜 咲夜
性質(ブリンク
先制パンチ付き不可視もどき
- 234 :名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 01:12:54 ID:3gdXeGGo0
- 【八雲紫の神隠し】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
追放されたパーマネントは、戦場に戻ってくることが出来ない。
------------------------------------------------------------
「あなたは此処から抜け出せない。それが無間地獄」
============================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢/八雲紫
そろそろ明滅メタがあってもいいんじゃねえかと。
- 235 :名前が無い程度の能力:2013/04/30(火) 06:28:06 ID:uLqD/Cds0
- つ>>168
- 236 :名前が無い程度の能力:2013/05/03(金) 21:43:44 ID:O9klGkGw0
- 【魔法の”誰か”の星】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。
〜が墓地にある限り、あなたの対戦相手はゲームに敗北することはなく、あなたはゲームに勝利することはない。
------------------------------------------------------------
ついでに紅魔城伝説にも出てやるからなッ!
============================================================
分類(二次ネタ/十六夜咲夜/雲居一輪
性質(ネタ
今更某動画ネタ
- 237 :名前が無い程度の能力:2013/05/05(日) 22:38:56 ID:MQ/w8v720
- 【自尊の防衛】
コスト:(1)(U)(B)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは、-2/-2の修正を受ける。
エンチャントされたクリーチャーが破壊されたとき、〜とそのクリーチャーをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
”ごっこ”で実力の底なんて晒せるわけないじゃない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/アリス他多数
性質(除去or除去耐性オーラ
勇儀の杯ハンデを作るつもりだったけど、どうにも鬼らしい色の性能にならなかったので
この書き方ならこれで除去した場合は戻らないよね?ダメージと組み合わせた場合は別として
- 238 :名前が無い程度の能力:2013/05/07(火) 04:56:38 ID:A/gSicUc0
- 【冥界の防人】
コスト:(4)(W)(B)
タイプ:クリーチャー-人間・スピリット・侍
P/T:3/5
============================================================
絆魂、二段攻撃
〜が墓地から戦場に出たとき、その上にX個の+1/+1カウンターを置く。Xはそのパワーである。
(6)(W)(W)(B)(B):あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。この能力はあなたの終了ステップの間に、
あなたのライフが5点以下の場合にのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
「この身もこの御霊もまだ折れぬ。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢/魂魄妖忌
性質(窮地?/リアニ先
やられても主人がピンチだとパワーアップして出直してくるナイスガイなじいちゃん。
復活のタイミングは一番悪さしなさそうなタイミングに。
《魂魄流》を使うと・・・
>>237
ダメージ+マイナス修正は結局致死ダメージによる破壊やね。
テキストは、「破壊される場合、代わりに〜とそのクリーチャーを」のが分かりやすいかも
- 239 :名前が無い程度の能力:2013/05/07(火) 18:40:29 ID:rUrhAdoc0
- >>237
戻らないだろうけど、多分その誘発条件の前例はMtGにはない
自尊心が高じて即死(自殺?)するってのも何かよく分からんし、パワーだけ下げとけばいいんでない?
- 240 :名前が無い程度の能力:2013/05/07(火) 20:07:11 ID:/wbvlgrQ0
- 戦わずに去るんだろ
- 241 :名前が無い程度の能力:2013/05/08(水) 04:15:00 ID:6zNfjznA0
- ならセメ行きじゃなくてライブラリー戻しとかじゃないか?
- 242 :名前が無い程度の能力:2013/05/08(水) 11:15:43 ID:xxArHT/E0
- >>239-240
直に死ぬ場合は敵前逃亡とでも思ってもらえれば
>>241
直接除去時も戻るようにすると自分のにつけるとかでなんか悪さしやすくなりそうな気がしたから
- 243 :名前が無い程度の能力:2013/05/08(水) 11:58:04 ID:K9/lkbSU0
- 《卑怯》《脱出》《臆病ドレイク》とかを見る限り、まさしく敵前逃亡はバウンスで表されるものだと思うのだが
墓地をおうち扱いしたいんだったらエンチャント(幽々子か芳香)とでも書いとけ
- 244 :名前が無い程度の能力:2013/05/08(水) 23:55:09 ID:Ma.xWCqI0
- 逃げるのと逃げ帰るのとでは全然違うだろ…
- 245 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 02:11:18 ID:jJhAr2WY0
- 【沈める悪霊、村紗】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:プレインズウォーカー―水蜜
============================================================
[+1]:あなたのコントロールするクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とし、それらを各オーナーのライブラリーの一番上に置く。
[-2]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
[-8]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーに「あなたのアンタップ・ステップに土地を1つだけしかアンタップできない」の紋章を与える。
初期忠誠度:4
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/村沙水蜜
性質(とにかく沈めたい人
感想
何だか無性にPW村紗を作りたくなった。
PWタイプって姓じゃなくて名だよね?個人的に下の名前単独で呼ぶのは違和感があるキャラの1人だけど
+は水没を+能力に合わせようといじってたらこうなった。CIP再利用とかむしろ酷くなった気もする
小-は別にモデルはなく、沈めるという言葉のイメージから。青単で実質完全除去はまずいから黒を足してみたが無様さが増した感も
奥義は1人だけ水位の上昇(解除不能)…文が短くて済むから実際は冬の宝珠なんだけど
ほとんど勢いで作った。今は満足している。たぶん明日は反省している
- 246 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 08:07:30 ID:Wssjm6AU0
- >>244
帰る以外のどこかに逃がすなら、それこそライブラリーにでも戻せばいいと思うの
>>241に対する>>242の返しは意味分かんないし
>>245
基本は名だが、ニコル・ボーラスだけは姓
ただし「ボーラス様のようなお方を気軽にファーストネームで呼ぶなんて恐れ多い」とか言われるくらいの事情持ち
有限のリソースを事実上一切払わずにボードコントロールしつつライブラリートップに蓋するのはガイキチの臭いが
神ジェイスの+2と-1を足した上に「ロック解除の可能性は完全遮断しました」みたいな恐怖
【妖魔本の解放】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開してゲームをプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが人間でないクリーチャー・カードであるときに、アーティファクトの発生源からの能力によってあなたがカードを1枚引く場合、
あなたは「代わりに〜を生け贄に捧げ、そのクリーチャー・カードを戦場に出す。
それは速攻と『各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはこのクリーチャーをアンタップし、そのコントロールを得る。』を得る」ことを選んでもよい。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(鈴奈庵/ソーサリー
性質(場当たりな襲撃?/邪神カローナ/クソレア/クソエンチャント
文句ばっか言ってないでたまにはカード投下とかしないとなー、って碌なもんじゃねえ
鈴奈庵って対戦に勝利するのに向いてる要素が少ない
【クソレアハンター小鈴】
コスト:(1)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間
P/T:1/1
============================================================
(3),(T),100円以下の任意の金額を支払う:ゲームの外部にある、支払った金額で購入できる、あなたがオーナーでないレアまたは神話レアのカード1枚を購入し、
それを公開してからあなたの手札に加える。(あなたはそのカードのオーナーになる。次のゲームの前に、そのカードをデッキから取り除く。)
------------------------------------------------------------
「あおざめたつき、うっどえれめんたる、とくしつかいざん……
これは、「くそれあ」っていう類の化物を纏めた妖魔本みたいね。」
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(某スレ一発ネタ/クリーチャー/本居小鈴
性質(Singlecard Tutor/ネタ
※注:ウッド様は100円じゃ買えない
- 247 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 10:47:19 ID:20n8rcR60
- >>245
自分のクリーチャーが居ないと仕事できないデメリットより
クリーチャーを除去しつつトップを封じ、挙句自分のCIP持ちを永遠に使いまわす凶悪さの方が目立ちそう
一個目の能力もボトムでいいんじゃないか
- 248 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 11:35:29 ID:W3z9ff/o0
- >>246
打ち消されると悲惨というか理不尽なことになるから
某クーポンみたいに効果の中で支払わせたほうがいいと思う
- 249 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 12:38:45 ID:xqMEekTk0
- 【坤の相 諏訪子】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー―諏訪子
============================================================
[+1]:次のあなたのアップキープステップ開始まであなたの毒カウンターは増えない。各プレイヤーはライブラリーの一番上を公開する。それがアーティファクトである場合それを手札に加える。
[±0]:このパーマネント変身させ、その後忠誠度能力を一回起動させる。この能力は1ターンに一回のみ起動できる。
[-8]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーに「他の紋章は効果を持たない紋章となる」の紋章を与える。
初期忠誠度:2
============================================================
【乾の相 神奈子】
タイプ:プレインズウォーカー―神奈子
============================================================
[+1]:あなたは「あなたの終了ステップ開始時にあなたは毒カウンターを一個得る」の紋章を得る。その後プレイヤーかクリーチャー一体を対象にする。それに3点のダメージを与える。
[±0]:このパーマネント変身させ、その後忠誠度能力を一回起動させる。この能力は1ターンに一回のみ起動できる。
[-8]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーに「他の紋章は効果を持たない紋章となる」の紋章を与える。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(風神録/諏訪子/神奈子
性質(両面PW
両面PW
神奈子さまに頼るとどんどん死が迫ってくる
- 250 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 13:57:59 ID:ikOpvGMo0
- 白単でダメージ飛ばしちゃアカンだろ
- 251 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 14:31:21 ID:xqMEekTk0
- シット
記述漏れ
【乾の相 神奈子】
タイプ:〔R/B〕プレインズウォーカー―神奈子
てか両面なんだから裏面の色は表とはかんけーねーです
- 252 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 14:58:01 ID:ikOpvGMo0
- 関係あるに決まってるだろ。変身後色の変わるカードの中には前の色には使えないメリット能力を
持つカードなんか一枚もないぞ。
白マナしか使ってないのに対象制限もなく火力が飛ばせてたまるものか。
- 253 :名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 15:22:17 ID:20n8rcR60
- 裏表の色の変化は都合のいいように使うと滅茶苦茶なカード作れちゃうし
少なくとも任意のタイミングで切り替えられるデザインなら考慮したほうがいいと思うけどね
折角なのでクソカードも置いていく
【組織的布教】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールする土地でないパーマネントは強請を持つ。
------------------------------------------------------------
信仰とは広めるものでも、集めるものでもありません
広めさせ、集めさせるものです
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(風神録/エンチャント/守矢神社
性質(強請
集まれば集まるほど吸い上げる
荒廃の司教が出る前に投稿しておけば良かった
【命蓮寺】
タイプ:伝説の土地
============================================================
命蓮寺はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。
窮地 ― あなたのライフが5点以下である場合、命蓮寺は
「(W):命蓮寺は、ターン終了時まで警戒と飛行を持つ白の0/8の船(Ship)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。」を持つ。
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/土地/命蓮寺
性質(ミシュラランド
ピンチになったら変形して守ってくれる
本当は追加の一体ブロック能力も持たせようかと思ったが、テキスト長すぎてファッキンなのでやめた
- 254 :名前が無い程度の能力:2013/05/10(金) 09:40:35 ID:7F0XH6nA0
- >>253
司教より効果が広くて軽くて壊れにくいとか、後悔の通りDGM出る前に出したんならともかく
出た後なんだからもうちょっといじり直す気はなかったのか
当時を知らないけど、本家Wikiでの希望の化身の扱いを見る限りじゃ命蓮寺も厳しそうな
永岩城も伝説だし、アンタップインで構わないんじゃないか
- 255 :名前が無い程度の能力:2013/05/10(金) 11:08:10 ID:YIW0Pq660
- >>254
白マナ出してくれる土地と手札のゴミの希望の化身は流石に比べちゃ可哀想だろう
偶然かも知れんが、現在色マナの出るミシュラランドは全てタップインで、色マナの出ないミシュラランドは全てアンタップインなんだ
- 256 :名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 12:41:51 ID:Lj4eRB/A0
- まるで稲妻が再録されたかのような衝撃じゃないか……
- 257 :名前が無い程度の能力:2013/05/12(日) 13:33:20 ID:lYYLVB920
- 【時間の支配者、十六夜咲夜】
コスト:(4)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:3/3
============================================================
瞬速
(0):時間の支配者、十六夜咲夜をオーナーの手札に戻す。
(T):パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
あら、お久しぶり。
以前お会いしたのはいつでしたかしら?
昨日?それとも明日の次の日?
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/十六夜咲夜
性質(システムクリーチャー、ロック
感想
せっかくだから作った。
いまだとロックしかねないカードって許されるんだろうか。
- 258 :名前が無い程度の能力:2013/05/12(日) 21:34:50 ID:84E5WHG20
- 【歴史喰いの半獣】
コスト:(1)(G)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・ビースト
P/T:3/3
====================================================================================================
〜を唱えた時、あなたのライブラリーからカードを3枚探し、それらを追放しても良い。その場合追放領域にあるあなたがオーナーであるカードを3枚まで選びそれらをライブラリーに戻して切り直しても良い。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
今夜を無かった事にしてやる!
====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/上白沢慧音
性質(ライブラリー操作
3枚は多いかな
- 259 :名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 00:05:26 ID:UhriYO3c0
- >>257
固有名詞入ってるけど伝説じゃないのか?というのは置いておいて
重いから上の方ではまだいいけど、騙し討ち系とのコンボが怖いな。自前リターンと瞬速で、出せるならマンガラより強そう
土地以外にするとかした方が無難ではあると思うけど…
- 260 :名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 00:26:49 ID:Xcg1O9iQ0
- >>259
伝説はただの付け忘れですね
そうか、スニーク忘れてた・・・相手の土地だけを一マナで吹っ飛ばせるのか
ブーメランじゃなくて分散にするなら、色拘束減らしてダブルシンボルかなあ
それでもスニークで出ると結構なデッキが積みそうだけど・・・
- 261 :名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 09:04:30 ID:IQ9Cfrdo0
- 【天狗の哨戒線】
コスト:(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたが攻撃されたとき、〜を生贄に捧げる。そうした場合、飛行と先制攻撃を持つ白の2/2の狼・天狗・兵士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
いつもあのあたりで迎撃を受けるんだ。天の狗って書くぐらいだから縄張り意識が強いんだろうな。――霧雨魔理沙
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録?/クリーチャー/白狼天狗
性質(攻撃抑止
性能の割に軽いけど任意で出せない休眠エンチャント的な
止めたら死ぬような時はスルーして攻めに回してもいいけど、いずれにせよコントロールには置物かチャンプ要員にしかならなさそう
- 262 :名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 18:25:24 ID:F817dq/A0
- 妖怪の山の天狗から漂うボロス臭 文は微妙だが
- 263 :名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 21:22:52 ID:3.1Qj0xo0
- 妖怪の山の天狗社会は「部外者は入ってくんな!うちを荒らすな! あ、外で何かやる分にはどーでもいいよ」っていう鎖国連中だから、
「ラヴニカ全土の悪を武力にて消毒せしめん!出撃!」なボロスとはあまり似てないような
個人的には天狗の色はAVRを軸にしつつ全体的に見た人間みたいなもんだと思う
部族・社会としてMtG的に機能する主戦力や主要メカニズムは白や赤が主に担ってるけど、個々はどの色にも平気で割り振れて、
ぱぱらっちな青黒天狗もいれば道祖神やハリケーンの緑天狗も超能力系の青単はたてもありありな感じ
- 264 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 00:13:33 ID:WLvQTwIU0
- >>260
騙し討ちから出てくるのってたいていエムラかグリセルだし、両方ゲーム終わらせる強さなんだからあんま気にする必要なくね
その2枚を押しのけて採用する理由もパッと思いつかないし
- 265 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 03:07:57 ID:yg87oTbU0
- 椛とかいかにも警戒持ちの優良コモンって感じだったななんだよなぁ
- 266 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 15:17:46 ID:6.zP.G/U0
- 私的天狗イメージはドラゴン互換ポジションだわ
でも、そうすると白ウィニーとかが立ち行かなくなったりするのか?
- 267 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 22:29:35 ID:KHuy6TS.0
- 天狗がドラゴンはどう頭捻ったって出てこない発想だわ
- 268 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 23:48:32 ID:5OnxH2H20
- 龍は別にいるしな
- 269 :名前が無い程度の能力:2013/05/15(水) 23:57:44 ID:6.zP.G/U0
- 幻想郷の龍様は大口縄ポジじゃん
華仙のペット含め、4/4〜6/6辺りの飛行生物をやるキャラじゃない
じゃあ、お前らは《火のるつぼ》や《皇帝ヘルカイト》のような部族支援を少数有する(4)(R)(R)の5/5飛行+αを誰で作るの?
- 270 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 00:12:56 ID:2W6Fgk9U0
- ある方が珍しい部族支援はさておき、赤の飛んでる大型なら衣玖さんか天子あたりじゃねえの
狡猾で高度な社会を形成する天狗が赤単ってのは幻想郷にモブドラゴンと変わらないくらい無理がある気がするぞ
- 271 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 00:24:06 ID:BV4SYGes0
- >>269
おくうだな
あれは神河のドラゴンスピリットよりも
ジャンドのドラゴンのスペック持ってる印象
天狗=ドラゴンなんて、サルカンでも助走つけて苦悩火撃つレベル
- 272 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 00:46:59 ID:4Z59umbc0
- >>270
ボーラス
地下墓地のドラゴン
トリーヴァ 『誰が赤単だって?』
永遠のドラゴン
京河
比較的どうでもいいけど天子は飛行させるのに向いてないと思う
>>271
自分ならお空は《憤怒の化身》的なイレギュラーのニュアンスで作るがねぇ
他の地獄烏とは格の違う異端者だし
ジャンドにドラゴン単じゃない魔改造ドラゴンはいないし
- 273 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 01:13:08 ID:2W6Fgk9U0
- >>272
すまん、その返しは意味がわからない。赤の大型飛行生物をどうするかの話じゃなかったのか?
赤以外にもドラゴンいるぞって主張されてもちょっと文脈の繋がりが見えないんだが…
そいつらにしても永ドラ除けばサイクルの特例というか恒例みたいなもんだし
あー、それとも色は慮外で単にある程度部族支援のある大型飛行生物の例として挙げたのか?
だとしたら正直言葉が足りなかったんじゃないかと
- 274 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 01:26:10 ID:4Z59umbc0
- 両方だよ
俺が天狗にドラゴンらしさとして見出してるのは「主は赤だが全体は赤単とは言い切れない、山に多数住んでる飛行ファッティ」だよ
経験上、あまり長ったらしく書いたら大体不評だったもんで、言葉が足りないのはまあ申し訳ない
- 275 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 01:39:09 ID:2W6Fgk9U0
- いや、こっちにしても若干刺々しい言い方になってすまない
そういう文脈なら理解はできる…けど、天狗が赤メインってのはやっぱり俺には受け入れ難いな
生息場所はともかく、性情や能力的には青か白が強いと思うんだよな
- 276 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 04:10:40 ID:liFVEYDg0
- さすがに基本地形そのものに住んでる奴らは多少性質が他の色っぽくても該当単色なイメージ
- 277 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 10:51:53 ID:9Ee2rEk20
- 【白兎の罠】
コスト:(3)(W)
タイプ:インスタント - 罠
============================================================
このターン、対戦相手のコントロールする効果によってパーマネントが追放されていた場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーを留置する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(因幡 てゐ/4コマ
性質(罠
【玉兎の罠】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:インスタント - 罠
============================================================
対戦相手が代替コストで呪文を唱えていた場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
単一の対象をとる呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(鈴仙・優曇華院・イナバ/永夜抄
性質(罠
【永夜返しの罠】
コスト:(6)(U)(U)(U)(U)(U)
タイプ:インスタント - 罠
============================================================
直前のターンに対戦相手が追加のターンを得ていた場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
ターンを終了し、あなたは追加の1ターンを得る。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(蓬莱山 輝夜/永夜抄
性質(罠
【薬師の罠】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:インスタント - 罠
============================================================
戦場のカウンターの合計数が5個以上の場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
カウンターが置かれているパーマネント一つを対象とする。それを破壊する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(八意 永琳/永夜抄
性質(罠
【キモ試しの罠】
コスト:(1)(G)(G)(G)
タイプ:インスタント - 罠
============================================================
あなたを攻撃しているクリーチャーのパワーの合計が7以上の場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
緑の6/6・ビースト・クリーチャー・トークンを全ての攻撃クリーチャーをブロックしている状態で戦場に出す。ターン終了時にそれを生贄に捧げる。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(キモけーね/永夜抄
性質(罠
ぶっちゃけ最後のネタが書きたかっただけ
- 278 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 11:04:13 ID:vl42SAh60
- 肝試しって罠以外のタイミングで唱えたらどうなるんだ
戦闘中でもないのに存在しない攻撃クリーチャーをブロックしている状態で出すのか?
あとサイクル崩れるけど永夜返しはレアでよくないか
これリミテで何枚も出たら泣くっしょ
- 279 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 13:13:35 ID:9Ee2rEk20
- 不可能な処理は無視される
攻撃クリーチャーをブロックしているトークンを出す
までが処理だから攻撃クリーチャーが居なければ何も起こらんよ
- 280 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 15:23:34 ID:zvaRp..sO
- 装備した状態でだす効果をプロテクションもちにやると装備してない状態ででる。同様にただ戦場にでるだけかと。
- 281 :名前が無い程度の能力:2013/05/16(木) 23:40:47 ID:Ucl4716M0
- 【少女が見た日本の原風景】
コスト:(2)(G)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
各プレイヤーは、自分がコントロールするすべての基本でない土地を生贄に捧げる。その後、生贄に捧げた枚数と同数までの基本土地カードを自身のライブラリーから探してきて、それらをタップ状態で戦場に出してもよい。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(風神録/ステージ曲
性質(特殊土地対策
緑のBtBないし血染めの月、相手によっちゃ赤アジャにゃん奥義
M10単独ならまだしも、ショックランドとある間は間違っても刷れない
- 282 :名前が無い程度の能力:2013/05/18(土) 18:55:32 ID:/vG8tJOo0
- どうせいつになっても刷れないさ、MtGって非基本土地を多用し土地迫害要素を廃した多色推奨環境の方がよく売れるんだから
ライブラリー切り直そう
- 283 :名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 12:47:44 ID:ad0YV2uU0
- 【背景化】
コスト:(1)(B)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札とライブラリーから伝説のクリーチャー・カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
この方法で戦場に出るそれは能力を誘発させない。それは伝説の土地になるとともにすべての能力を失う。
この方法であなたがそのプレイヤーのライブラリーを探した場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
裏切りの処刑場。阿鼻叫喚の戯曲。疑心暗鬼の狂騒。黄昏の嘲笑。
============================================================
>マリット・レイジの
分類(レア/ソーサリー/心綺楼
性質(糞ネタ
「ジャンジャジャァーンwwww今明かされる衝撃の真実ぅ〜wwww」
善し悪しは二の次として、やれるのは「背景入り=落選」で通ってる今しかないと思った あんまり反省してない
土地をブリンクできればぶっ壊れる可能性もあるが、まあ、どうせネタカード
- 284 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 11:08:44 ID:s8EbhhhA0
- 【秋の日の人喰い】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:2/1
============================================================
瞬速、防衛
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜は戦場に出て最初のアンタップ・ステップにアンタップしない。
〜が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
(2),(T):〜をオーナーのライブラリーの一番上に置く。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(キスメ/地霊殿
性質(使いまわし火力
アンブッシュ脳天クラッシュ+巻き上げ
キスメは黒いキャラだと思うんだけど火力は赤だよね…釣瓶火ということで自分を納得させた
>>283
血染めの月でも伝説はそのままらしいし、
二行目「戦場に出るに際し能力を持たない土地として戦場に出る」とかですっきりせんかな
- 285 :名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 18:35:58 ID:7V1vZiWw0
- 《鬼火/Will-o'-the-Wisp》は黒やで クリーチャーだけど
桶の直撃でダメージ与えるなら知らんが
井戸っぽく巻き上げる辺りに青追加が要りそうなのと、やたら多くの雰囲気系能力を使って繰り返し2点以上の除去火力を振り回す辺りがレア臭
- 286 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 23:00:07 ID:p58TwNGc0
- 【楽園の閻魔、四季映姫】
コスト:(2)(W)(W)(B)
タイプ:プレインズウォーカー - 映姫
============================================================
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を2枚選んで捨て、カードを1枚引く。
[-1]:あなたの次のアップキープ・ステップの開始時まで、〜が攻撃されるたび、彼女を攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
[-9]:各プレイヤーは自分がコントロールするすべてのクリーチャーを生贄に捧げる。
初期忠誠値:4
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(四季映姫/花映塚
性質(手札破壊・自衛・リセット
感想
+:説教好きだから上昇幅は大きめ。うんざりするけどためになるということでドロー付き。順番はいいけど重いから発掘には向かなくしたつもり
小-:殴ってくる奴を糾弾+。自衛能力と-が噛み合わないけど時間稼ぎにはいやらしいような気がする
奥義:神の怒りとか審判の日とか至高の評決とか系。捧げさせるのが判決っぽい感じ
えーき様って説教以外あんまり自分から執行するイメージ薄いから案外困った
- 287 :名前が無い程度の能力:2013/05/23(木) 23:12:40 ID:g3PA19LU0
- ttp://mtg-jp.com/reading/translated/020751/
( ゚Д゚)
※本家様の言い訳その他:ttp://mtg-jp.com/reading/translated/020752/
【……誰?】
コスト:(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがコントロールする伝説のクリーチャー1体かプレインズウォーカー1人を対象とする。
いずれかの対戦相手がそれと共通の名前を持つパーマネントか、それと共通のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーをコントロールしている場合、
あなたはカードを3枚引く。
------------------------------------------------------------
こういう時、あいつはいつもあの一言しか言わんが、あれ以外思う事はないんかね。
――普通の魔法使い、霧雨魔理沙
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(萃夢想など/ソーサリー/博麗霊夢
性質(新ルール/ドロー/ネタ
幻影の像「やめろ!俺を対象にそれを唱えるなッ!」
クローン「ざまあwwwww」
たぶんそういうカード
しかしまあ、対戦ゲームが言い訳にならなくなったせいで、伝説に拘る方々が何かこじらせそうなー
- 288 :名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 17:09:48 ID:nGXZtCa60
- 【強請巫女】
コスト:(W)(R)
タイプ:クリーチャー - 人間・クレリック
P/T:2/2
============================================================
速攻
強請
------------------------------------------------------------
参拝は無料です。必ず、お賽銭を。
――博例神社の階段前の告知
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー・博麗霊夢
性質(強請持ち
《徴税理事(GTC)》のフレーバーを見て思いついただけ。
強制は白黒の能力だけど、紅白優先で赤白カラー+赤らしく速攻を追加。
オルゾフ組と二次の銭ゲバ系霊夢は余りにもマッチしすぎて困る。
- 289 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 01:58:32 ID:j5Ym53qI0
- 無理に紅白にせんでも、そういう一面ということで白単でよかったんじゃまいか
まあ賛美や狂喜みたいに再利用で色が変わった例もあるし
強請りみたいな強盗的な文面で押せば赤もありそうではあるか
- 290 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 05:29:26 ID:rz7HWjb20
- 【ニヴ=ミゼット、プレインズウォーカー】
コスト:(3)(U)(U)(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー ミゼット
============================================================
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーは一点のダメージをあたえる。あなたはカードを1枚引く。
[-2]:クリチャー一体を対象とする。〜はそれを破壊し。、あなたはカードをX枚引く。Xはそのタフネスに等しい
[-3]:ボーラス一体を対象とする。それを破壊し、あなたはゲームに勝利する
(対象が存在しない能力は起動できない)
初期忠誠値:4
------------------------------------------------------------
するに違いないと思っていたプレイヤーがたくさんいることは知っている
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(幻想入り
- 291 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 05:34:28 ID:gdLnrRSU0
- >服の色をカードの色に関連させると、レミリアは白・幽々子は青・輝夜は赤から始めなくちゃならなくなるんだけど
とりあえず再コピペしとくべきだと思った
白単で攻撃的ドレインなんか使えるようにした時点で、既に相当「色が変わった」後の能力だと思うがなあ、強請
それと、強請自体の定義として(W/B)しか払えないから、白黒に収まらないカードに持たせるのは相当汚いと思う
- 292 :名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 10:07:24 ID:pYSfLqmc0
- >白単で攻撃的ドレインなんか使えるようにした時点で、既に相当「色が変わった」後の能力だと思うがなあ、強請
ええと、そういう意味じゃなくて、賛美はバントで狂喜はグルールの能力だったのが…って意味ね
強請はオルゾフのだからボロス色が使うのはどうかって話の
- 293 :名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 19:47:21 ID:BmI8Bztc0
- 稲妻のらせんとか的にドレイン的な動きするのはおかしくないと思うんだけど
強請がオルゾフ限定的なイメージもよくわかるのぅ。間を取って
「あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/赤)を支払ってもよい。
そうした場合、〜は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与え、
あなたはその点数分のライフを得る。」でいいのではないか(アヘ顔
- 294 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 00:38:49 ID:BmVL9YAs0
- 【五彩の究極、アリス】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・ウィザード
P/T:5/5
============================================================
(W)(U):〜はターン終了時まで呪禁を得る。
(U)(B):〜はこのターンの間、ブロックされない。
(B)(R):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のダメージを受け、手札を1枚選んで捨てる。
(R)(G):他のクリーチャー1体を対象とし、〜はそれと格闘を行う。
(G)(W):〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(W)(U)(B)(R)(G):パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(怪綺談/EXアリス
性質(とにかく派手
いつだか考えた友好色クロウマト再案
なるべく用途が被らないように配置したかったけど、黒赤がとても苦しい
サイズ強化外して(素のサイズ上げて)黒赤から順に生物茶色エンチャ破壊で揃えた方が良かったかも
- 295 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 18:43:05 ID:dlJfeVn20
- 輝針城の新ボスはMTG的にとってもおいしい連中ではないかと感じた
1ボス:マーフォーク
2ボス:MTGでデュラハンって登場してたっけ? まぁなんか面白そうではある
3ボス:狼男? 狼女です! でもMTG的には狼男にするしかない、かわいそう
- 296 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 18:58:51 ID:9co12h/k0
- MtGのデュラハンは現状《Headless Horseman》《静月の騎兵》で終わってて、ぶっちゃけデュラハン的には何も面白くなかったりする
強いて言えば「幻想郷にゾンビが増えるよ!やったね青娥ちゃん!」くらい
仲間がいないマーフォークなんて……
- 297 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 22:56:42 ID:3f8EWQAM0
- ワーウルフは直訳で狼「男」って意味なんだっけ?
するとけーねに唐突な男の娘疑惑が掛かるんですねわかります
>>296
MTGの世界観では河童はマーフォークなんだろうか
実際神河で河童が刷られなかったのはマーフォーク不採用時期だったから?
それとも「魚」より「カメ」「河猿」に近いとみて別部族扱い?
クリエイティブチーム的に固まった考えがあるなら聞いてみたい
- 298 :名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 23:50:57 ID:dlJfeVn20
- 河童に該当しそうな部族なら、「海亀」もあるね。
これはカミツキガメとかの陸生のものも含むらしいけど、
東方の河童は香霖堂において海亀と「かはかめ」で区別されての呼称とかいう薀蓄が展開されてたから
なんかちょっと「海亀・ホラー」とかに設定するのは抵抗あるかも。
- 299 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 00:43:44 ID:WyFxkSC.0
- 神河の青の部族としては空民推しだったのも大きいんじゃまいか
サイ人間のロクソドンみたいにカメ人間的なクリーチャー居たら例になったのに
- 300 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 03:17:11 ID:Ps1dfpfs0
- ファイレクシア人でも騎士は騎士だったのにSAMURAIは騎士じゃないらしいから
別部族の可能性が微レ存
- 301 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 04:37:49 ID:HkXPcF2k0
- 抜け首はゾンビじゃないんだがな
レーヴァティンを振り回してもフランはスルト(巨人)じゃない
スペカはスペカだかんな
- 302 :名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 08:02:40 ID:47meSD460
- デュラハンは曲名でも触れられてるし、まあ、多少はね?
言うてもあれは妖怪単だろうなとは思うが
MtG河童はそのままクリーチャータイプ河童ごと作られてたか、「水神」的扱いで無理矢理にでもスピリットに含まれてたかのどっちかだと思う
《最後の河童の甲羅》の祀られ方、恐らく河童指定の部族シナジーを組む事など考えられなかったであろう事を考えるに、後者の可能性が高そう
- 303 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 00:01:00 ID:fNVNCO4E0
- 【悪辣なテキ屋】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー - 河童
P/T:1/1
============================================================
(T),あなたの墓地のカードを1枚追放する:いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
〜が戦場を離れたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚選んで捨てる。
------------------------------------------------------------
こちとら遊びじゃねえんだよ
============================================================
レアリティ(レア
分類(河城にとり/心綺楼
性質(墓地対策・ドロー阻害
一番槍は気が引けるが、なかなか来ないものだからつい
河童部族話の流れに乗ってるようで黒いから外れてる噛み合わなさ
ガラクタでボッたくって逆ギレするようなイメージにとりあえずしてみたけど
タップと墓地1枚で回収は強すぎるかな…
- 304 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 00:26:32 ID:hhlwrEwI0
- 相手にもできる回収だと、墓地対策も兼ねるとはいえ黒っぽくない気がする。
- 305 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 01:36:11 ID:hgfoqukA0
- 黒はクリーチャーでないカードを滅多に墓地から拾えなかったような
ミラディン補正つきの《不穏の標》くらいしか記憶にない
どうでもいいけど、ならず者とかついてそう
【「アーンギラサヴェーダ」】
コスト:(W)
タイプ:伝説のエンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
破壊不能
〜が戦場に出るに際し、あなたの人気が10以上でない場合、代わりに〜をオーナーの墓地に置く。
エンチャントされているクリーチャーは+7/+7の修整を受けるとともに飛行と破壊不能を持ち、その本来のタイプに加えて天使でもある。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/エンチャント/聖白蓮
性質(オーラ/フィニッシャー/未来予知/ネタ
え、人気って何なのかって? 俺知らね!
完全にひきこもりメカニズムの様相だし、どうせだから綺麗さっぱり放置して欲しいもんだぜ
【無邪気な帽子】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは-1/-1/-1の修整を受けるとともにすべてのクリーチャー・タイプを失う。
装備(0)
------------------------------------------------------------
風の向くまま気の向くまま、今日が面白ければそれでいいのだ。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/アーティファクト/装備品/古明地こいし
性質(ネタ
あれか、目玉の数か と思ったけど持ち主は寧ろ目玉数+1してんな
この理屈だと他の信仰調整アイテムが変な事になるけど俺知らね
- 306 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 16:36:08 ID:dFP/NcMw0
- >>305
こういうネタは地味に好きだわ
ついでだしにとりに「装具工」も付けとこうぜ
- 307 :名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 17:48:56 ID:fxerQA1c0
- 3つめの修正も人気か?
クリーチャーに第三パラメータ置くとなると過去カードがアレだから基本値は0になるのだろうか
- 308 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 00:20:00 ID:H8oKJC5Q0
- 人気システムをうまいことキーワード能力や新メカニズム的なものに落とし込めないものか・・・。
- 309 :名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 02:51:25 ID:qaP1otqc0
- キーワード能力:人気
人気を持つクリーチャーが攻撃かブロックするか呪文や能力の対象になるたび、
そのクリーチャーの上に人気カウンターを1つ置く。
【人目を集める忍び寄り】
コスト:(U)(U)(2)
タイプ:クリーチャー - ホラー
P/T:2/2
============================================================
人気 被覆
人目を集める忍び寄りはブロックされない。
人目を集める忍び寄りは、それの上に人気カウンターが3個以上置かれているかぎり
+3/+3の修整を受けるとともに被覆を失う。
------------------------------------------------------------
目立つのがこんなに楽しいなんて。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー・古明寺こいし
適当に作って思ったが、MTGのクリーチャーの死にやすさを考えると、
クリーチャー単体に人気数値を持たせるより、プレイヤーに人気の数値を持たせて管理したほうがよさそう
あるいはレベルアップのように割り切るか
- 310 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 09:48:10 ID:kNIEK/HM0
- 出遅れた感が
【不動の人氣】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
時間制限以外の理由によってこのゲームが引き分けになる場合、代わりにあなたが勝利する。
------------------------------------------------------------
第4回以前は黒歴史
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(心綺楼/エンチャント/ネタ?
性質(勝利条件カード/ルール破壊
時間切れ用のルールなのに時間切れには効かない謎仕様。遅延行為推奨させるわけにもねぇ…
インスタントにしてこのターン限りとかも考えたけど、時間稼ぎデッキで使えるのは変わらないから切った
- 311 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 17:38:29 ID:nZTNnOQM0
- 【咲夜の計略】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
奇跡を持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す
------------------------------------------------------------
「心配しなくていいですよ、早苗」と咲夜は言った。
「神主はすぐにあなたを自機に復帰させますよ。私を自機にするのと同じぐらいすぐにね」
============================================================
- 312 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 18:33:02 ID:kNIEK/HM0
- くそっこんなので笑っちまうなんて
- 313 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 22:24:15 ID:cpF5DIT.0
- 懐かしいなあ……アーテイ、ジェラード……
今じゃカーンしか残ってない
- 314 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 23:01:19 ID:apj9ebyc0
- 【Nitori, Retro Gamer】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-河童・ゲーマー
P/T:1/1
============================================================
(T):あなたのライブラリーからモノ・アーティファクト・カードかポリ・アーティファクト・カードかコンティニュアス・アーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。(カードのタイプ行にそう記載されているもののみ探すことができる。)
------------------------------------------------------------
最近のガキと来たら、やれ2画面タッチパネルだグラガーセイノウガーだ。
グラディウスにパズルボブル、ヨッシーのロードハンティング。これこそが本当のゲームってもんさ。
こちとら遊びじゃねえんだよ。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼(?)/クリーチャー/河城にとり
性質(Old Fogey/Gamerシリーズ/ネタ
もう原作関係ねえなこれ
厳密に言うと日本語でモノとかポリとかタイプ行に書かれたカードなんて多分存在しないけど、まあそこは銀枠的ノリで……
- 315 :名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 23:14:23 ID:AIEsYkfs0
- >>311
黒にしてるのが芸コマ
丁寧なネタは好きだ
- 316 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 16:01:47 ID:qep0TMJM0
- >>311
黒なら打ち消しより狙い撃ちハンデスの方がそれっぽくない?
奇跡なら向こうから公開してくれるし
- 317 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 18:07:05 ID:Og18BNII0
- 早苗さんを羽交い絞めにする咲夜さんがはっきりと浮かんでしまう
- 318 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 18:08:03 ID:.IIiKwZU0
- 優先権を渡さずにプレイしたら妨害できない仕様にするの?なんで?
- 319 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 18:24:17 ID:e5DMMYUQ0
- 奇跡のルールを確認しましょう
奇跡呪文は本来不可能な条件から唱える事を許可する常在型能力ではなく、自身を唱えさせる効果を含む誘発型能力によって唱えられるものです
- 320 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 19:19:45 ID:WHtPfW/w0
- どうせなら頭蓋の摘出みたいに徹底的に撲滅しない?
- 321 :名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:22:02 ID:l71kcY2Q0
- 【咲夜の世界】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
奇跡を持つ呪文は唱えられない
------------------------------------------------------------
「今全てが私の世界」
- 322 :名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 09:40:40 ID:meHgNHgQ0
- 【寒気の化身】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:*/*
============================================================
寒気の化身のパワーとタフネスは、戦場にある氷雪土地の数に等しい。
------------------------------------------------------------
冬なら私だってちょっとしたものなんだから。
============================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢/レティ・ホワイトロック
性質(ファッティ
特に能力ない代わりに相手のまでカウントする氷雪版夢魔系
プールが狭いとバカみたいにでかくなるけど、まあそれだけと言えばそれだけ
- 323 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 12:58:43 ID:G83dpe/k0
- そいつ自身は氷雪じゃないの?
【憤怒の面/Mask of Fury】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは速攻を持つ。
クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは〜をそれにつけてもよい。そうした場合、次の終了ステップの開始時に〜をオーナーの手札に戻す。
装備(1)
------------------------------------------------------------
「私の顔を赤で塗った奴はどいつだぁ!」
――表情豊かなポーカーフェイス、秦こころ
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼?/アーティファクト/秦こころ
性質(ネタ
何このどこに向けてんのかも分かんねえ嫌味
- 324 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 16:17:42 ID:XNOcOi4Q0
- >>323
ネタ枠に真面目な意見するのもアレだけど、正規の装備コストがほぼ完全に無意味だな
速攻以外の付加価値つけるか誘発にコストかけるか、ネタ方向に振り切って装備能力のない装備品とか割り切ってもよかったかも知れん
氷雪に関してはただの失念
- 325 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 17:44:12 ID:5ckAe84k0
- 【六十六面相の能楽師、秦こころ】
コスト:(3)(U)
伝説のクリーチャー−スピリット・多相の戦士
P/T:3/3
============================================================
あなたはあなたのライブラリーを上から3枚公開した状態でプレイする。
この方法で白のカードが公開されている限り、〜は絆魂を持つ。
同様にそれは、青の場合は飛行、黒の場合は接死、赤の場合は二段攻撃、緑の場合は破壊不能を持つ。
(1)(U):カードを1枚引く。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/クリーチャー(心)/秦こころ
デッキのカラーでころころ表情が変わる、多色カードをかぶって目指せ最強
何か立ち姿にデジャビュあると思ったら神河の詐欺師サイクルだった(能面繋がり)
- 326 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 17:50:03 ID:5ckAe84k0
- ブラウザの謎改行でみょんなことに…orz
- 327 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 17:52:41 ID:5K69mIsk0
- ドロー能力だけで禁止待ったなしなんですが
- 328 :名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 19:39:29 ID:QPEdA3ec0
- >>321
【早苗の世界】
コスト:(G)(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべての呪文は奇跡を持つ。
その奇跡コストはその本来のマナコストから(3)だけ少ない数である。
------------------------------------------------------------
「ふふふふふふ」
早苗は不敵に微笑んだ。
「うふふふふふ」
咲夜は瀟洒に微笑んだ。
二人は笑顔で睨みあったまま動かなくなった。
============================================================
- 329 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 01:19:05 ID:mRqbxDu.0
- たしかに早苗のカラーはその三色だけど
個人的には奇跡は黒以外全部ってイメージが強いな
- 330 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 01:30:17 ID:octIY70Q0
- 確かに奇跡の刹那性を考えると赤も含んでいいかもね。まじめに考える性能じゃないけど
関係ないけど、服や髪の色合いはともかく、早苗さんの行動指針や言動って赤黒っぽい気がしてならない
- 331 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 09:39:49 ID:Z2Lvky0w0
- 小傘にさでずむ暴力振るってれば幸せ、という印象を受ける>赤黒早苗
【妖器「シルバーブレード」】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品・妖器
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに、毎ターン可能なら攻撃かブロックする。
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
装備(2)
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(輝針城/アーティファクト/十六夜咲夜
性質(装備品/ドロー/未来予知
製品版では妖器を参照するキャラが登場するのかなー、なんて憶測飛ばした無意味なサブタイプ
だとしてもヒキコモリメカニズムが過ぎて失敗臭が凄いが、まあ未来予知で済むうちにやっとけば親分が許してくれるよね――え、「俺知らね」?
【妖忌「シルバーブレード」】
コスト:(6)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
(G)(G)(I):〜がクリーチャーにつけられていない場合、速攻と二段攻撃を持つ緑であり爺である3/5の伝説の人間・スピリット・侍・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、〜をそれにつける。
装備(1)
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(?/アーティファクト/魂魄妖忌
性質(装備品/ネタ
-1/-1/-1でさえ真面目にMtGルールに合わせようって態度で見てくる奴がいるんだもんなー、困ったもんだ
- 332 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 17:10:57 ID:R2X3PqOs0
- 早苗に赤や黒のイメージはないなあ。
能力的にも、性格的にも、行動基準も白そのものに見える。
最近ゴブリン飼い始めた赤い館は間違いなく赤。
疑う余地なく赤そのもの。
【メイド長の物あさり】
コスト:(2)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
カードを2枚引き、2枚捨てる。
フラッシュバック(4)(R)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
春の妖精、液体燃料、アームストロング……。
紅魔館のメイド長はしばしば奇妙なものを漁りにいく。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(輝針城/アーティファクト/十六夜咲夜
性質(装備品/ドロー/未来予知
>>331
「魂魄妖忌という名前の」トークンにしないと伝説が無意味になるぜ。
- 333 :名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 17:32:31 ID:Z2Lvky0w0
- 一応「人間・スピリット・侍」って名前がついてるんで、複数回起動したりコピーすればレジェンド・ルールに引っ掛かるよ
>110.5c
>クリーチャー・トークンを生成する呪文や能力が、そのトークンのカード名とクリーチャー・タイプを定める。特に書かれていない限り、トークンのカード名は、そのクリーチャー・タイプと同じである。
「このトークンは妖忌です」ってニュアンスは放っといても通じるだろうし、あまりくどくテキスト書き伸ばすとネタのインパクトが薄れるかなって
- 334 :名前が無い程度の能力:2013/06/13(木) 21:17:17 ID:AAp.ME760
- 【放火魔の道士】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー - 人間・神秘家
P/T:2/1
============================================================
(R),カードを一枚無作為に選んで捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
(1)(R)(R),(T),〜を生贄に捧げる:アーティファクト1つか、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
「……火でもつけるか。」前後の脈絡もなく彼女は唐突に呟いた。
============================================================
レアリティ(レア
分類(心綺楼/物部布都
性質(これから毎日寺を焼こうぜ
放火狂というぴったりの名前のカードがあったので内蔵してみた
寺を焼けるように土地破壊も乗せて、ついでに船形態や皿も割れるように
- 335 :名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 07:43:50 ID:m6yy/KEg0
- 【飛頭「セブンズヘッド」】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:4/1
============================================================
〜ではブロックできない。
〜が戦場に出るに際し、あなたのライブラリーのカードを上から7枚、裏向きに追放する。
〜にダメージが与えられる場合、代わりにその上に同数の-1/-1カウンターを置くとともに、
それによって追放されたあなたがオーナーである裏向きのカードから同じ枚数を無作為に選び、あなたの手札に加える。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(輝針城/クリーチャー/赤蛮奇
性質(変則ドロー/中堅クリーチャー
さて、あんたは頭をいくつ拾えるかな? ってそういうスペルじゃねえからこれ
とりあえず冒涜の行動ぶち落とし
【龍脈を司る風水師、物部布都】
タイプ:ヴァンガード
手札:+2
ライフ:-4
============================================================
あなたがコントロールする呪文や能力によって、あなたがコントロールするアーティファクトが1つ破壊されるたび、〜の上に蠱毒カウンターを1個置く。
あなたがコントロールするクリーチャーは-1/-0と+X/+0の修整を受ける。Xは〜の上に置かれている蠱毒カウンターの数に等しい。
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに、〜の上に置かれている蠱毒カウンター1個につき、好きな色のマナ1点を加えてもよい。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/ヴァンガード/物部布都
性質(ヴァンガード
ゲーム全般を通じて各キャラ固有の特殊ルールを適用する「特技」要素はヴァンガード向けだと思ってみたりして
マッチ通じて皿溜め込むのは諦めた、現時点じゃMtGとして無理
- 336 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:02:48 ID:9qliA4qI0
- 【魔界の旅人】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-デーモン
P/T:2/2
============================================================
不死
------------------------------------------------------------
あんまり雰囲気違うから、同じ人だとは思ってなかったわ。
============================================================
分類(怪綺談/ルイズ/4面中ボス
性質(小型不死クリーチャー
案外不死付きなだけの熊がいなかったようなので遠慮なく
調べてみたら二つ名デーモンなのね…小さいから無視して魔界人にでもした方がよかったか
- 337 :名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 23:23:18 ID:QuZBDPiE0
- やめて盲いたグールちゃんが泣いちゃう
- 338 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 07:06:48 ID:r3AQ/zKY0
- こんな小粒でシンプルなもんアンコ以上に置きたくないし、かと言ってコモンに置くと不死のせいでブロッカーとして邪魔過ぎてウンザリゲーが多発するので、
不死熊が本家にいないのは実は存在すべきではないという必然だったりする
ま、だいたいリミテ事情なんで、ここではどーでもいいっちゃどーでもいいけど
- 339 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 19:24:10 ID:R4LOT7dY0
- 【星蓮船】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(T):貴方がコントロールする全てのクリーチャーは〜が次にアンタップされるまで飛行を得ると共に飛行を持つクリーチャー以外はブロックできない。
------------------------------------------------------------
自動操縦ですから
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方星蓮船
性質(Hi-Frying
ノーガード戦法
アンタップ手段があれば緊急着陸して地上を守れるけど
- 340 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 19:29:00 ID:R4LOT7dY0
- 恥ずいwww
Hi-Flyingwww
- 341 :名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 22:17:04 ID:9E7EJ8so0
- もしかして:high-flying
- 342 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 19:34:03 ID:ob72BNEk0
- 【呪文破り】
コスト:(3)(U)(U)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、その呪文のオーナーの手札と墓地とライブラリーからそれと同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
破られた呪文を同対戦中に再び用いてはならない。――スペルカードルールより
============================================================
レアリティ(レア
分類(分類不能/システム
性質(記憶殺しつきカウンター
案外本家で使われてない名前だったので
- 343 :名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 20:35:03 ID:0EyFvLcw0
- 名前じゃないけど《呪文穿ち/Counterbore》どうぞ
細部には差があるけど、お望みの機能性に充分意識する支障が出るような差じゃあるまい
- 344 :名前が無い程度の能力:2013/07/01(月) 00:59:27 ID:BGK7RouQ0
- 【秘境の人魚】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー-マーフォーク
P/T:2/3
============================================================
防衛、島渡り
〜がアンタップ状態である限り、それが与える全てのダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
(ネタ不足)
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/わかさぎ姫
性質(デメリットウィニー
数字のレシオだけなら緑白真っ青系
多分に比喩表現だろうけど普段は「虫も殺せない」そうなのでそんな感じに
- 345 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 19:10:45 ID:v..fkk8o0
- 【偏向呪文】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
キッカー:(3)
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
偏向呪文がキッカーされていた場合、これにより打ち消された呪文をコピーする。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
------------------------------------------------------------
蓬莱の人の形は最強の火と憤怒で猛攻を仕掛けた。 輝夜は興味深そうなふりをした。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/パチュリー
性質(カウンター
- 346 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 19:12:23 ID:9AAwiW2U0
- 分類パチェなの?
- 347 :名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 19:21:50 ID:v..fkk8o0
- しまったコピペしすぎた
フレーバーの組み合わせを魔理沙とパチュリーにしようと思ってたから直し忘れた
- 348 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 17:35:49 ID:TI0fE0aE0
- 【魅魔】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-レイス
P/T:*/*
============================================================
沼渡り
沼カードを1枚捨てる:魅魔を再生する。
魅魔がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーから沼(Swamp)カードを1枚探し、
それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
魅魔のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする沼(Swamp)の数に等しい。
------------------------------------------------------------
博麗の神社より、魅魔が飛び立つ。土地に霊気が満ちるにつれて、
魅魔はますますたけり、恐るべき力を増してゆく。
============================================================
分類(旧作/魅魔
性質(大型フィニッシャー
M14に夢魔再録記念
その蹄の響きは、夢を絶望に変えてしまう。
らしいけどたしかにパックから引き当てたプレイヤーは絶望しちゃうな
- 349 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 18:33:08 ID:pX22RTtE0
- あのお馬さんはリミテッドで相手にちょっとした絶望をお届けする仕事任されたからしゃあないねん
- 350 :名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 20:00:10 ID:.nFsg6Jw0
- 【昼と夜の境界】
コスト:(W/B)(W)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
全ての平地と沼は、平地であるとともに沼である。
============================================================
分類(八雲紫
性質(マナ基盤
全ての平地と沼をScrublandにするエンチャント
土地タイプ書き換えなのでTundra(平地+島)なんかも平地・沼になってしまい青マナが出なくなることに注意。
アーボーグ辺りと組み合わせると強力なマナ拘束となる。
- 351 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 01:44:40 ID:fImX1E7.0
- 【農場のジン】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー - ジン
P/T:4/5
============================================================
防衛
あなたか農場のジンに戦闘ダメージが与えられたとき、農場のジンは防衛を失う。
------------------------------------------------------------
鋤を使いこなす程度の能力
人間友好度:高
危険度:低
―――幻想郷縁起
============================================================
レアリティ(コモン
分類(外来人/幻想入り
性質(ファッティ/デメリット持ち
感想
何千体と農場送りにされて誰も見向きもしなくなった今、無縁塚に流れ着いてもおかしくないんじゃなかろうか
- 352 :名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 23:26:04 ID:YEAl/Md20
- CIPか何かでライフ回復も欲しいな
- 353 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 11:08:42 ID:SRG1Aedg0
- 【彼岸からの審判】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:2/2
============================================================
いずれかのプレイヤーの第一ターン中にいずれかのプレイヤーが勝利または敗北する際、手札から〜を公開してもよい。そうした場合、このゲームをやり直す。(投了はこの能力によって妨げられない)
------------------------------------------------------------
そう、あなたは少し一人遊びが過ぎる。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/四季映姫
性質(1キルメタ
感想
白金あっても投了できるし、注釈文でいいよね?
その方法は禁止ですとばかりに墓地と追放をそのままも考えたけどドレッジ大歓喜だろうし、墓地を追放も冗長になりそうで却下
閻魔というか仏様ってクリーチャータイプ何にすればいいのやら
- 354 :名前が無い程度の能力:2013/07/10(水) 23:43:06 ID:mOzHxKz.0
- モンクとかクレリックとか?
閻魔は執政官とか法務官かな。
- 355 :名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 00:40:16 ID:wi9Toi0U0
- 【チャンドラが】【黙って金閣寺】曰く
25 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 21:33:20 ID:0bkrveUg0
個人的には覚り妖怪の種族タイプは(妖怪を使えないなら)ホラーかね。
深層心理に訴えかけて精神を揺さぶる禍々しい者、という意味で。黒ってほど黒くはないけど。
天人は天使。基本こいつらは天上の神々しい存在。てんこは例外。
閻魔はアバター。主にHand of Justiceとか。執政官もありそうなんだが誤訳の危険性とかで微妙。
そんな主観。
26 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 23:55:29 ID:2UcHiEwk0
>>25
その分類いいな。個人的にはあんまり違和感を感じない。
とくに閻魔=アバターは確定でいいんじゃね、と思った。
調べてみたらアバターの語源はヒンドゥー教での神仏の化身という意味で、しかも閻魔はヒンドゥー教由来。
- 356 :名前が無い程度の能力:2013/07/12(金) 12:13:18 ID:9S2CqalQ0
- 【三位一体の祭祀達】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・シャーマン・クレリック
P/T:4/4
============================================================
飛行、先制攻撃、警戒
〜が戦場に出たとき、エンチャント1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
(W):〜はこのターンの間、あなたが望む色1色に対するプロテクションを得る。
(T)、〜をオーナーの手札に戻す:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(心綺楼/霊夢/白蓮/神子
性質(フィニッシャー
霊夢分:飛行、プロ(夢想天生)
神子分:先制、警戒(欲聞き)、濃霧(和を以て貴しと為す;十七条の一)
白蓮分:先制(高速機動)、CIP(封印解除)
とりあえず白のお家芸でお茶を濁したものの、白蓮さん分が苦しい。オーラ回収とかも考えたけど苦しさじゃ似たようなもんだし…
あと神子は擬似なべ→タッパーも案にはあったけど、でかいのでやることでもないしと没
- 357 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 18:26:57 ID:5uB4IuMw0
- >>353
折角だから4ライフゲインのCIPも足そうぜ。
- 358 :名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 18:28:49 ID:5uB4IuMw0
- 353は誤った指図。
>>351だ。
- 359 :名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 21:22:08 ID:d7j7V0rE0
- 【狗符「レイビーズバイト」】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。」
「人間クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」
------------------------------------------------------------
痒み、恐水症、麻痺、そして死。
――里医の記録
============================================================
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/椛
性質(単体除去/マイナス修正
- 360 :名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 04:04:02 ID:L/f3gBAM0
- 貴重な収集品
コスト:2(U)(U)
タイプ:エンチャント 場
==============
2(U)(U):カードを一枚引く
霖之助は、魔理沙が集めたガラクタをじっと見守った。
ちょうど、両親が眠っている子供を見守るように。
==============
レアリティ(アンコモン
分類(東方香霖堂
性質(ドローエンジン
フレーバーテキストだけしか変えてねー
- 361 :名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 07:23:44 ID:Rd8wlRnU0
- >>359
優良除去だけどあんまり人間過多な環境だと刷れないな
- 362 :名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 16:34:13 ID:q8WVfnWU0
- >>859
ものすごいイニストラード臭だな。それっぽくもあるけど
>>860
タイムシフトしてきたんならログやリンクから勉強しようぜ
- 363 :名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 19:16:18 ID:jxWNSk.E0
- 【外界の武術家】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:2/1
============================================================
速攻
外界の武術家がクリーチャー・タイプに人間が含まれないクリーチャーを
ブロックするかブロックされた状態になるたび、これが与えるすべてのダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
「妖怪に対して武術や鍛錬なんて意味が無いって?
そんなことはないさ。強い人間の肉は私達の格を上げてくれるからね。」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(外来人
性質(軽量デメリットクリーチャー
>>361-362
人間の脆さ/Human Frailtyを意識して作ったよ
イニストラードほど人間が多いわけじゃないし小型除去モードをつけてバランスとったけど、
傷跡/Scarってカードがあるみたいだしターン終了時までの修正のほうがよかったね
- 364 :名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 20:17:43 ID:q8WVfnWU0
- いいFTだな。ルール文の方は「人間でないクリーチャー」でスッキリするはず
- 365 :名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 00:07:34 ID:fvOr9slA0
- そこは人間だけでなくモンクも必要だろう・・・
- 366 :名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 05:57:26 ID:AgoV2jYU0
- 【永遠亭の無限回廊】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたがコントロールする土地一つを対象とする。それが〜と同じ名前ではない場合それは〜のコピーになる。その場合攻撃しているクリーチャー一体を対象としそれを戦闘から取り除く。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(Maze of Ith
Urborg, Tomb of Yawgmothとのコンボ前提かな
Urborg, Tomb of Yawgmothを割られたら泣こう
- 367 :名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 09:52:06 ID:S6tDNbuE0
- その場合〜、がコピーした場合に読めるけど、補足からすると同じ名前だった場合、でいいのか?
二重否定形になるけどそうでない場合くを使った方がいいような気も。それか順序を逆にするか
あとアーボーグは土地タイプ追加するだけで名前は変えないけど、単体じゃマナが出ない上に出させなくなるのを指してる?
- 368 :名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 19:15:43 ID:AgoV2jYU0
- 同じ名前ではない場合
だけど「あなたがコントロールするこの能力を持たない土地一つを対象とし、それを〜のコピーにする。その場合・・・」の方が良かったか
要は自分の土地をどんどんコピーに変えていく為の条件
Urborg, Tomb of Yawgmothは単にマナを出す手段
- 369 :名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 21:15:15 ID:E5iJZIfY0
- 【信仰の輝き】
コスト:(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
瞬速
〜が場に出たとき人間クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時までプロテクション(人間でないクリーチャー)を得る。そのクリーチャーをアンタップする。
あなたがコントロールする人間クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
信じる者は救われる。少なくともここ幻想郷においては。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(里人
性質(全体強化/コンバットトリック
>>368
コンボ成立しても実質回数制限つきの戦闘補助だけじゃMaze of Ithを押しのけて採用するのは苦しそう
普通に使ったら置物がすごいスピードで増えるだけだし
- 370 :名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 23:44:02 ID:y3CO6D9.0
- >>368
なら最初っから同じ名前の土地を対象に取れなくしたほうが早いかも
実用性は…土地を戻す手段と組み合わせるか?さらに停滞とかホコリとかでロックになりそうだけどオーバーキルならぬオーバーブレーキか
- 371 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 10:20:00 ID:DzVjjp0s0
- クルセイド系カードがアンコとか、なかなかいいジョークだ。
- 372 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 11:28:35 ID:bDxEBs5w0
- Maze of Ithの調整版だしねぇ
拡大していく迷路で敵を迷わせる的な・・・ぶっちゃけ雰囲気カード
Blood Moonとアンチシナジーなのが残念
- 373 :7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 14:59:45 ID:Bg6e66YI0
- 《血染めの月》は紅い吸血鬼ちゃんの方が似合うだろうから別にどうでもよさそうだが
それより、今時マナに繋がらない土地ってのは作られちゃダメだと言及されてた記憶があるのだけど
《鏡の画廊》や《交易所》だってイメージ的には土地だけどカードとしてはアーティファクトだし、
《暗黒の深部》はそういうデザインルールを定めてなかった過去への回帰を行うセットだからこそ作れた、とも言われてたような
- 374 :名前が無い程度の能力:2013/07/30(火) 23:42:57 ID:TidMp04c0
- 【憑き物落とし】
コスト:(1)(W)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
装備品1つを対象とし、それを破壊する。それがクリーチャーに装備されている場合、そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。その後、その装備品をあなたのコントロール下で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
承りました、これはこちらで責任をもって処分しておきます。
============================================================
レアリティ(レア
分類(分類不能/霊夢
性質(装備対策
面霊気大調伏を作る予定が、三人がかりの大スペルに相応しいのが思いつかずこの有様
墓地経由にした方がそれっぽくなるような気がしてそうしたけど、今の白に適した挙動かは…
- 375 :名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 02:32:21 ID:XbZdMAno0
- 名前だけ見て輝針城を基にしてるのかと思った
- 376 :名前が無い程度の能力:2013/08/07(水) 03:37:08 ID:jciCq3Dc0
- 【狩り立てられた鬼】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー - オーガ
P/T:6/3
============================================================
速攻、威嚇、トランプル
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、
白の1/1の人間・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
あなたの対戦相手がコントロールする人間・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
―――そして勇士達はとうとう悪逆非道の悪鬼を追い詰め、高らかに鬨の声を上げた。
幻想郷縁起二十六頁
============================================================
レアリティ(レア
分類(星熊勇儀
性質(デメリットクリーチャー
- 377 :名前が無い程度の能力:2013/08/07(水) 04:52:56 ID:en9czghs0
- 【記憶手繰り】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーの一番下にあるカードを、あなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
遠い昔も一瞬の過去も、全てを記憶するものにとっては同一である。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(稗田阿求
性質(キャントリップ
- 378 :名前が無い程度の能力:2013/08/07(水) 09:49:05 ID:MiAoDEQM0
- トップ参照の積み込みに使えるわけでもないのか
どう使えばいいんだ
- 379 :名前が無い程度の能力:2013/08/08(木) 00:39:02 ID:v9Ut5sm60
- 消極的だが三人衆とかのボトム送りの対策?
ブレストやら定業やらと比べちゃアレだけど、1マナサイクリング+αだと思えば相応じゃないかな
- 380 :名前が無い程度の能力:2013/08/08(木) 03:51:13 ID:pNQyr6r.O
- 定業とかボトムに送る系のドローで序盤いらないから下に送ったのを回収とかいろいろ使えるよ。
特に衝動とはかなり相性よさげ。まあ1マナのドロー呪文はライバルが多過ぎて下の環境じゃ厳しいけど
- 381 :名前が無い程度の能力:2013/08/12(月) 03:11:54 ID:UpXIXwXA0
- 【境界のマエリベリー】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー マエリベリー
============================================================
[+1]:ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるクリーチャー・カード1枚を選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次のアップキープの開始時に、それをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。
[-5]:あなたは「あなたが呪文を1つ唱えるたび、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選び、
そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。」を持つ紋章を得る。
初期忠誠値:3
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(秘封倶楽部
東方でプレインズウォーカーっぽいのってメリーと紫ぐらいしかいないよね
- 382 :名前が無い程度の能力:2013/08/12(月) 03:33:01 ID:sbjpMYVw0
- 青いプレインズウォーカーなのに緑願いを使うのか(困惑)
- 383 :名前が無い程度の能力:2013/08/12(月) 08:36:53 ID:VoJkvtEI0
- 神奈子「ちょっと」
諏訪子「何」
豊姫「言ってんのか」
夢美「分かんない」
龍神様「ですね」
そもそも次元飛べるか否かとPWか否かはイコールじゃないんで、設定を根拠にPWっぽいも何もなあ
「なんか火花が眠ってたって事にしました!」しかないんじゃないの?
- 384 :名前が無い程度の能力:2013/08/13(火) 12:15:36 ID:wK9XuQHM0
- まあそこいらへんと違ってバンピーのメリーはPW扱いが穏当ではあるだろうけど。ドムリ君的な
非PWでポータルみたいなの使わずに次元渡ったのというと…カローナぐらいか?
- 385 :名前が無い程度の能力:2013/08/13(火) 19:03:16 ID:jIbksEzo0
- 今はまだゼンディカーに縛られてる臭いけど、エルドラージ達
あと確か夜陰明神も飛べる
パンピーだから云々言ったら、自身はカードにならないで一部カード名やFTにだけ顔出す程度の扱いが一番妥当だと思うわ
アシュノッドとかティーカとかアスモーとかその辺
- 386 :名前が無い程度の能力:2013/08/14(水) 22:54:19 ID:/8zHQpoI0
- 新作スレでMTGの話になったの見て思ったんだが、
新作の異変ってオパール色の輝きが発動したみたい。
- 387 :名前が無い程度の能力:2013/08/15(木) 01:38:27 ID:JKFwsw4U0
- まだ全容把握してないけど、機械の行進でなく?
- 388 :名前が無い程度の能力:2013/08/15(木) 01:40:37 ID:LNjb9vOY0
- 【レミリアの運命支配】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
=====================================================================================================
プレイヤーは、ライブラリーの一番上を公開した状態でプレイする。
1点のライフを支払う:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
この能力は、各ターンに1度しか起動できず、どのプレイヤーも起動できる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
運命を操る―「運任せ」を意味する、パチュリーの言い回し
=====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/レミリア
性質(ライブラリー操作
- 389 :名前が無い程度の能力:2013/08/15(木) 07:27:44 ID:FJPtsyP20
- >>387
あぁ、やっぱりよりそれっぽいカードあったか。
そのリメイク元のカードといい、ちょうど自分が遊んでなかった時期のカードだったわ。
アーティファクトをクリーチャーにする、とかで検索かければよかった。
- 390 :名前が無い程度の能力:2013/08/17(土) 12:56:17 ID:DQcwDZmA0
- 【逆襲のあまのじゃく、鬼人 正邪】
コスト:(U)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - デビル・レベル
P/T:2/3
=====================================================================================================
あなたがコインを投げに勝つたびに、あなたは2点のライフを失う。
(X)(U):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、
最大X体までのパーマネントを対象とする。それがアンタップ状態ならタップ、
タップ状態ならアンタップする。
(X)(R):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、
最大X体のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とし、各1点のダメージを与える。
さらにそれがクリーチャーである場合、ターン終了時までそのパワーとタフネスを入れ替える。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
「――針の城の狼煙の利は……狩る罪に血の香がかの地に満つるか」
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(輝針城/鬼人正邪
性質(ぐるぐる/回れ右+α
- 391 :名前が無い程度の能力:2013/08/17(土) 13:46:29 ID:DQcwDZmA0
- >>390
見直したら黒(笑)な能力になってるな……
第一の能力は“コイン投げに負けた時、各プレイヤー1点ライフロス”とかでもよかったかもしれん
- 392 :名前が無い程度の能力:2013/08/17(土) 13:48:13 ID:tkkr0wck0
- その子の能力でP/T入れ替えの発想は俺にもあったわw
- 393 :名前が無い程度の能力:2013/08/17(土) 16:23:18 ID:Lih23N8E0
- ラスボスのテキストが願いシリーズのFTっぽかった
彼らは支配者の地位を願ったが、支配する民を願い損ねた。
- 394 :名前が無い程度の能力:2013/08/18(日) 17:03:22 ID:Aycs.DiE0
- >>390
輝の序盤ボスに同盟者とかは考えてたけど
確かにこいつの設定と言動はまさにレベルだな、既存のレベルとかみ合わない当たりも良い
あとフレーバーテキストも凝っててさらに良し
- 395 :名前が無い程度の能力:2013/08/19(月) 10:47:58 ID:4f.siQh.0
- 【希望の面】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのクリーチャーは+0/+1の修正を受ける。
エンチャントされたクリーチャーは+1/+2の修正を受けるとともに破壊不能を得る。
(1)(W):クリーチャー1体を対象とする。〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになるとともにそれにつけられる。この能力は〜がオーラでなくソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
(W):〜はエンチャント(クリーチャー)を失うとともにオーラではなくなる。
============================================================
【悩める面】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
各プレイヤーがそのターン最初に唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
エンチャントされたクリーチャーは「(T):パーマネント1つを対象とし、それをタップする」を得る。
(1)(U):クリーチャー1体を対象とする。〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになるとともにそれにつけられる。この能力は〜がオーラでなくソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
(U):〜はエンチャント(クリーチャー)を失うとともにオーラではなくなる。
============================================================
【絶望の面】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
各クリーチャーは-1/-0の修正を受けるとともに再生されない。
エンチャントされたクリーチャーは-1/-1の修正を受けるとともに、タップした次のそれのコントローラーのアンタップ・ステップにはアンタップしない。
(1)(B):クリーチャー1体を対象とする。〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになるとともにそれにつけられる。この能力は〜がオーラでなくソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
(B):〜はエンチャント(クリーチャー)を失うとともにオーラではなくなる。
============================================================
【怒りの面】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
エンチャントされたクリーチャーは速攻と「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。」を得る。
(1)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになるとともにそれにつけられる。この能力は〜がオーラでなくソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
(R):〜はエンチャント(クリーチャー)を失うとともにオーラではなくなる。
============================================================
【歓喜の面】
コスト:(1)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。
(1)(G):クリーチャー1体を対象とする。〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになるとともにそれにつけられる。この能力は〜がオーラでなくソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
(G):〜はエンチャント(クリーチャー)を失うとともにオーラではなくなる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(心綺楼/秦こころ
性質(リシド
装備でやれよジャッジと印刷泣いちゃうだろシリーズ
一応サブタイプ以下の変化だけだし、これがややこしくなる時は他もややこしくなってる…んじゃないかな
名前は形状で揃えたかったけど、(旧)希望の面とかわかんないので断念
そんなつもりはなかったけど気がつけばコストが揃ってしまった
- 396 :名前が無い程度の能力:2013/08/19(月) 11:08:07 ID:XUk8Ay0o0
- この仮面、重ねてつけられるのか……
1体に複数エンチャントしたら凄い絵面になりそうだな
- 397 :名前が無い程度の能力:2013/08/19(月) 19:49:09 ID:MdgOy6Qw0
- エンチャント(場)⇔エンチャント(クリーチャー) のリシドかw
- 398 :名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 21:36:47 ID:8xqEI7A.0
- 【竹林のルーガルー、今泉 影狼】
コスト:(2)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - 狼男・レベル
P/T:3/5
=====================================================================================================
呪禁
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが土地である限り、〜は、「あなたのコントロール下で人間でないクリーチャー
が出るたびに、あなたはカードを1枚引いても良い」を得る。
あなたのライブラリーの一番上のカードが土地でないかぎり、〜は+X/+Xの修正を受けるとともに、トランプルを得る。
Xはあなたのライブラリーの一番上のカードの、点数で見たマナコストに等しい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
「しかし残念ね、この満月の夜に私と闘うだなんて……」
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(輝針城/今泉 影狼
性質(夜侯性生物、ランプ向け
第一の能力は草の根妖怪ネットワークをイメージ。
第二の能力はマナコストを月に見立ててパワーアップするのをイメージ。
目指すは十五夜(エムラクールとか)。
- 399 :名前が無い程度の能力:2013/08/23(金) 02:19:24 ID:FXOmVFb20
- 十六夜ドラコ「(´・ω・`)」
【多面の演士/Faceshifter】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-スピリット・多相の戦士
P/T:2/1
============================================================
〜は、それにつけられているパーマネント1つにつき+1/+1の修整を受ける。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/クリーチャー/秦こころ
性質(ウォンバット/ウィニー/なまえだけ
/>>395のようなやり方かどうかはともかく、彼女はオーラか装備品に特化した多色キャラだと思う
/仮面にフォーカスしながら薙刀や扇子でも強化されそうなのは如何なもんやら
【「仮面喪心舞 暗黒能楽」】
コスト:(3)(B)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それを除き、いずれかのパーマネントがつけられているクリーチャーをすべて破壊する。それらは再生できない。
その後、各対戦相手はそれぞれ、これにより死亡した各クリーチャーの点数で見たマナ・コストの合計に等しい値のライフを失う。
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/エンチャント/秦こころ
性質(変則リセット/ライフロス
/なんか最低限の威力でだけ使われる事が多そう
- 400 :名前が無い程度の能力:2013/08/24(土) 01:41:57 ID:gPVU5ZkY0
- 多色キャラだと思うと言いながら無色なのはジョークか何かか
つけられたパーマネントの色を得るとかやったら面に振り回されてるこころっぽいかも
下のはちょっと何が起こってるのかわかりづらいな。挙動的にもフレーバー的にも
- 401 :名前が無い程度の能力:2013/08/24(土) 03:50:18 ID:/mPIsMCI0
- MtGの面倒臭い構造に踏み込んだ、重箱の隅に面倒臭いもんが残りやすい面倒臭い理屈だから、クソ面倒臭い長文で説明するけど
例えば、《多面の演士》を(W)(U)且つ相応のスペックに作り直して、こころのコンセプトを《多面の演士》の延長線上に集約したと仮定して、
こころカードでこころ的デッキを組む事を考える場合、赤や緑の面を使おうって思うとは考えにくい、
何かパワーバランス調整が間違ってない限り、普通は白か青ばかり使われる
結果、こころ全体のイメージが白青の2色に絞られてしまう
他こころカードを他色構成で作るにしても、それこそ(B)(R)こころに面路線なんてさせられないとかで、どっかに歪みが生まれる
この手のカードが無色なら、こころカードの利用価値の可能性を5色すべてが最低限維持できて、キャラ全体がより多彩な色のポテンシャルを持ちうる
5色5マナも払う価値があるカードデザインじゃない、てか精々コモンかアンコ程度の作りだし
その後で「オーラや装備品は白がシナジー最大手だから白に寄る」なんてのは、
「スリヴァーはクリーチャー尽くめだから緑が合う」とかそういう別レベルのお話
仮面がオーラor装備品として別カードに切り分けられてるのが前提のデザインで、
仮面を切り分けた本体だけ見れば、無感情ポーカーフェイスだから無色がお似合いだろう、というのもある
ついたパーマネントの色を得るやら何やらはレア以上でやるか、面の方に色付着能力を持たせとけばいいよ
【うきぼりん】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー-タコ・構築物・河童・アバター
P/T:3/4
============================================================
速攻
あなたは「〜は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分がコントロールするアンタップ状態のパーマネントを1つタップする。そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
エラッタ:このカードは2013年7月16日付で禁止されている。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼スレ/クリーチャー
性質(ネタ/禁止カード
/「一体俺は何をこんなに必死になっているんだ」とブチ切れた残滓
/半年不貞寝してくる
- 402 :名前が無い程度の能力:2013/08/24(土) 15:26:41 ID:y1/zkMIA0
- >>401
いきなり長文説明してくれてるけど、それって>>400の前半部分 「本文と解説文が食い違ってる」 に対する反論って認識でいいのか?
話がかみ合わなさ過ぎて正直どれに対する説明なのかわからん
- 403 :名前が無い程度の能力:2013/08/25(日) 10:28:42 ID:RpjyMZQs0
- 【淡水に棲む人魚、わかさぎ姫】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー - マーフォーク・レベル
P/T:1/3
=====================================================================================================
青でない呪文やパーマネントが、〜にダメージを与える場合、
代わりにそれはそのダメージから1引いた点数だけダメージを与える。
〜が場に出た時、あなたのライブラリーの一番下から最大3枚のカードを裏向きで追放する。
(U)(U)(U):あなたのライブラリーの一番上か一番下のカードを、1枚裏向きで追放する。
(T):あなたは〜によって追放されたカードを見て、その内の1枚を選び、手札に加える。
その後、あなたは手札の中からカードを1枚選び、裏向きにして追放する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
忘れられたものは、いつか思い出されることになる。
――人魚の言い伝え
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(輝針城/わかさぎ姫
性質(限定的鎖ナイフの障壁・手札増やし
東方初の水上戦ということで水に慣れていない相手には若干しぶとい。
メイン能力(珍しい石を交換してくれる感じ)は手札の水増しだけどクセのある感じにしたかった
- 404 :名前が無い程度の能力:2013/08/25(日) 19:14:07 ID:ThrV9fUc0
- 戦場からなくなったら裏向き追放の関係は途切れるわけか?
追放利用はあんまし使わないからようわからん
- 405 :403:2013/08/25(日) 19:47:48 ID:RpjyMZQs0
- >>404
途切れるつもりで書きました(飛翔艦ウェザーライトのように)。
なので白、青、黒には弱い
- 406 :名前が無い程度の能力:2013/08/31(土) 10:00:57 ID:dN8YfLgk0
- 【人気のある場所】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーのマナ・プールに追加で好きな色のマナ1点を加える。このマナはクリーチャー呪文を唱えるためにしか支払えない。
------------------------------------------------------------
能楽にブームの兆し、公演には早くも追っかけが――文々。新聞
============================================================
【人気のない場所】
コスト:(B)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、それのコントローラーが(1)を支払わない限りそれはそれのコントローラーに2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
博麗の巫女まさかの二連敗!博麗神社、村八分へ――文々。新聞
============================================================
分類(心綺楼/ストーリーBGM
性質(土地オーラ/用途限定肥沃な大地&リスティック地の毒
サイクルっぽいけど元ネタ不足で別にそんなことはない
- 407 :名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 14:57:08 ID:R2x6ru4c0
- >>406
1マナで2〜4点削れると考えれば悪くはない?
【ろくろ首の怪奇、赤蛮奇】
コスト:(1)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - 夜魔・レベル
P/T:3/3
=====================================================================================================
飛行 プロテクション(点数で見たマナコストが2以下の呪文とパーマネント)
あなたが〜の他にクリーチャーをコントロールしておらず、かつオーラでないエンチャントをコントロールして
いない限り、〜は+2/+2の修正を受けるとともに、絆魂を得る。
あなたの対戦相手が2体以上のクリーチャーをコントロールしており、かつオーラでないエンチャントをコント
ロールしている限り、〜は+2/+2の修正を受けるとともに、先制攻撃を得る。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
デュラハンの放つ一対の眼光に怯え、かわしきれずに墜ちた者は数多くいるという。
その眼光を受け止め、生き延びた者とちょうど同じくらいに。
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(輝針城/赤蛮奇
性質(単騎クリーチャー
たんきっき!
- 408 :名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 15:29:06 ID:z4ovZAZc0
- 最近の生物バランスがよく分からんが割りと強く作ってある?
はじめて見たとき目を疑った抹消者でさえ活躍できなかったと聞いてなにがなんだか・・・
- 409 :名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 01:42:47 ID:kmnkINfo0
- なかなか派手だけども、単騎メカニズムにした理由はその駄洒落だけか?w
あとエンチャントをカウントする理由も聞いておきたい
>>408
抹消者はアレだ、儀式無い上に某無色除去を筆頭に非ダメ除去強かったのが悪かった
- 410 :名前が無い程度の能力:2013/09/03(火) 10:13:32 ID:usj.1KxI0
- 環境にあってなかったんだよ
かといってカードプール広い方いくとそれよりもえげつないのがウヨウヨしてるし
- 411 :名前が無い程度の能力:2013/09/05(木) 16:00:00 ID:9scSL2Ts0
-
>>407
設定上ボッチ臭い でも多分誘われたら一緒に行動するくらいのレベルなので
ペナルティにはならないだろうという理由でこの能力
場のエンチャントをカウントするのは流行ものに見立てての発想です
P/Tは2/2でも十分強かったかもしれない
>>408
黒であることがまったく除去耐性にならないブロックだったからなぁ
ただクリーチャーの質が上がっているのは確かでマナレシオ1以上なのに
メリット能力しかない奴がモリモリ増えてる
- 412 :名前が無い程度の能力:2013/09/05(木) 18:48:11 ID:kfO4tvSI0
- 【記憶の掌握者、さとり】
コスト:(1)(U)(U)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - ホラー
P/T:1/1
============================================================
〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーにブロックされた状態になるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とする。あなたはそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
------------------------------------------------------------
そう、それがあなたの恐怖の形。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/古明地さとり
性質(墓地利用
能力は強力だけど肉体的には貧弱
パーマネントが残り続けるのはアレだけど、生贄含めると煩雑になるから諦めた
当初は蘇生使えば短くまとまるかとも思ったけど、タイミング的に意味ないし敵の墓地使えないしで没
- 413 :名前が無い程度の能力:2013/09/05(木) 21:57:26 ID:CW7fq94U0
- >>411
この蛮奇なら黒の濃いデッキを作る動機になる強さに見えるんだけど
現環境に居たらどうなるんだろ
やっぱカードを評価するのは難しいわ
実際出回ったのを見て後知恵で語るくらいしか出来ん
>>412
これはちょっと弱くない?
小物と相打ちになって終わるようにしか
- 414 :名前が無い程度の能力:2013/09/05(木) 22:16:15 ID:kfO4tvSI0
- >小物と相打ちになって終わるようにしか
残念ながら想定上はまさにその通り。色が色だし、ブロッカーは全力で排除してください的な
追放じゃないから再々利用も可能だし、ドローとか回り出すと結構酷いと思ったんだけど、それでも悠長かな
- 415 :名前が無い程度の能力:2013/09/06(金) 10:40:27 ID:yO7gbfqg0
- こいつの攻撃が通る状況の相手を考えてみると
ブロッカーもなく、除去もなく、着地を妨害するハンデス・カウンター合戦にも既に負けてるって言う完全にマウント取られてる状況
悠長というか、勝ち状況をより盤石にすることしかできない生物は構築では採用できないと思うわ
- 416 :名前が無い程度の能力:2013/09/06(金) 21:17:57 ID:b2Bff9QA0
- 魔力に中てられて九十九神化したというストーリーからキーワードを考案してみる。
打ち出の小づちではなくプレーヤーの魔力に中てられているという感じだけど。
【雲間の琵琶鳴らし】
コスト:(W)(R)
タイプ:クリーチャー - 構築物・レベル
P/T:2/2
=====================================================================================================
警戒 二段攻撃
充器(あなたが呪文を唱えるたびに、このパーマネントの上に充魔カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、それから充魔カウンターを1個取り除く。)
このパーマネントに充魔カウンターが置かれていない場合、それはクリーチャーで無いとともにアーティファクトである。
=====================================================================================================
【雲間の琴爪弾き】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー - 構築物・レベル
P/T:2/2
=====================================================================================================
絆魂
(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
充器(あなたが呪文を唱えるたびに、このパーマネントの上に充魔カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、それから充魔カウンターを1個取り除く。)
このパーマネントに充魔カウンターが置かれていない場合、それはクリーチャーで無いとともにアーティファクトである。
=====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/九十九姉妹
性質(オリジナルキーワード
片や直線的で爆発力にたけるイメージ、片や曲線的な絡め手を用いるイメージ。
出したターンから、そしてカウンターなしでもにらみを利かせられる八橋の方が強いかもしれない。
わっほいほほほい
- 417 :名前が無い程度の能力:2013/09/06(金) 21:32:49 ID:b2Bff9QA0
- >>412
このマナとレアリティなら”戦闘終了時に”の文が無くてもケチはつかないと思う
- 418 :名前が無い程度の能力:2013/09/07(土) 01:54:58 ID:03P2ub2k0
- ふむ…それ自体では何とも働かないせいもあってか
これだけだと良く言えば自由度の高い、悪く言えば統一性に欠けるデザインに見えるな
こう感じるのは全体的に幅が狭いRtRのを見てきたせいもあるだろうけど
まあフレーバー面からはだいぶ絞れそうだし、なかなか面白そうに見える
- 419 :名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 01:03:56 ID:2Nf1aVMc0
- >>416 に便乗してEXボスちゃん。
【夢幻の雷撃鳴らし】
コスト:(1)(U)(R)(R)
タイプ:クリーチャー - 構築物・レベル
P/T:2/2
=====================================================================================================
先制攻撃 速攻
充器(あなたが呪文を唱えるたびに、このパーマネントの上に充魔カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、それから充魔カウンターを1個取り除く。)
このパーマネントに充魔カウンターが置かれていない場合、それはクリーチャーで無いとともにアーティファクトである。
〜は、この上に乗っている充魔カウンター1つにつき+1/+0の修正を受ける。
(U):〜を追放する。その後、これを充魔カウンターが3つ乗った状態で、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(輝針城/堀川雷鼓
性質(オリジナルキーワード
外の世界へ出て戻ってくると強くなっている、というイメージ……だけど凄いアグレッシブに明滅しそう。
- 420 :名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 01:38:52 ID:ydOiS.Tw0
- 実質5/2先制速攻+警戒でこの凶悪な除去耐性…この色拘束とレアリティなら、うーんどうなんだろう
明滅コストもうちょい重くていいんじゃないかな。それか帰ってくるのをターン終了時にするとか
赤青にしちゃ堅実な気がする…というのはイゼットに毒されすぎ?
- 421 :名前が無い程度の能力:2013/09/11(水) 18:46:33 ID:Zl7V3vRI0
- さらに便乗しようかとも思ったけど文が鬱陶しくなるので没
【憑物神の生誕】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
=====================================================================================================
装備されていない装備品1つを対象とする。「それが装備している限り、それは+1/+1の修正を受ける。」を持つ白の0/0のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その装備品をそれにつける。
カードを1枚引く。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
忘れられたものの集う地でなお忘れられた物が、忘れられまいと幻想を孕む。
=====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/九十九神
性質(生体武器化
コストに悩んだ結果キャントリップでお茶を濁した気分に。装備以外は憑かないのかとか言わないで
自分のの装備コストを踏み倒したり敵のに使ってテンポ取ったり
- 422 :名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 02:14:52 ID:SSmIb11c0
- 【永夜返し】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
=====================================================================================================
現在がいずれかの対戦相手のターンである場合、そのプレイヤーはこのターンに続いて追加のターンを行う。
ターンを終了する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
夜を留めていたのは貴方達のようだけど、月を隠した私達にそれができないと思って?
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄
性質(時間停止
アド取りに向かない時間停止というか、インスタント無限の日時計みたいな
- 423 :名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 04:02:42 ID:QhX8CNdc0
- 刹那つけても面白いかもしれんな
使い道としてはチャネルみたいなコンボパーツを強制終了させるとか、アップキープに撃って消散や消失のカウンターを削るとかか。
しかしスタックに乗ってる呪文はどうなってしまうのだろうか?
- 424 :名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 04:05:29 ID:QhX8CNdc0
- ぐぐった。追放か
:参照:
ターンを終了する。(このカードを含む、スタック上のすべての呪文と能力を追放する。ターンを進めているプレイヤーは自分の手札のカードを、自分の手札の枚数の最大値になるまで捨てる。ダメージは取り除かれ、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終了する。)
- 425 :名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 22:58:04 ID:JMHw3HsY0
- 【緑眼の橋姫】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー - 妖怪・シャーマン
P/T:2/1
=====================================================================================================
キッカー(黒)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(黒)を支払ってもよい。)
〜が戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたは対戦相手があなたがオーナーであるカードをコントロールしている場合、このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
=====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/水橋パルスィ
性質(マラキールの門番
つ凶運の彫像
- 426 :名前が無い程度の能力:2013/09/20(金) 20:17:40 ID:6xcDG34M0
- 【輝針の勇者】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー - 小人・レベル
P/T:1/1
=====================================================================================================
輝針の勇者が1/1である限り、それは接死と1/1でないクリーチャーへのプロテクションを持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
打ち出の小槌に苦しめられたって?そりゃ不幸中の幸いだったね。
一寸法師がどうやってあれを手に入れたか、知らないとは言わせないよ。
――伊吹萃香
=====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/少名針妙丸
性質(生物専用壁
とりあえず0/1は考えないことにした。対抗色の火力や-修正に滅法弱いのはご愛嬌。
- 427 :名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 01:07:32 ID:4ulSli2g0
- 接死へのプロテクションって接死を持つ奴全て?
- 428 :名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 01:11:28 ID:0.2Cqrh20
- ごめん。接死と、プロテクション(1/1でないクリーチャー)
のつもりだった
- 429 :名前が無い程度の能力:2013/10/02(水) 22:04:20 ID:Kyuh8z5.0
- 【雲の入道】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント クリーチャー - エレメンタル・クレリック
P/T:2/2
=====================================================================================================
授与(5)(W)
(2):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。〜がオーラである場合、代わりにエンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
=====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(雲山
性質(授与祝福
多分誰もが思い浮かべたネタ。祝福再録されてなかったら色問題でもっと悩んでたはず
しかしルールはともかくデザイン的には湧血みたいに能力を一致させなきゃいけないとすると
いじり甲斐に欠けるというかひねった物が作りにくいな
- 430 :名前が無い程度の能力:2013/10/02(水) 23:28:31 ID:fvp.YCKA0
- まあ、オリカだしそこは融通利かせてもいいんじゃないかな。
- 431 :名前が無い程度の能力:2013/10/04(金) 09:40:33 ID:ntNeMra.0
- 【編纂者、阿求】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・アドバイザー
P/T:3/5
============================================================
プロテクション(伝説のパーマネント)
(1)(U):土地でもプレインズウォーカーでもないパーマネント1つと、それと同じ名前を持つすべてのパーマネントを対象とする。それらはターン終了時まで伝説である。
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(阿求
性質(賑やかしのカスレア
幻想郷縁起をお求め頂ければ夜道も安心!
- 432 :名前が無い程度の能力:2013/10/04(金) 13:59:38 ID:LjCeAIP20
- なんでAQNがそんなでかいの…?
- 433 :名前が無い程度の能力:2013/10/04(金) 22:21:34 ID:5fTJ5oU20
- 【想起】
コスト:(3)(B)
タイプ:インスタント
=====================================================================================================
あなたの戦場から墓地に落ちたクリーチャー一体を対象に戦場に出してよい。
そのクリーチャーは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(さとり
性質(墓地からの騙し討ち
- 434 :名前が無い程度の能力:2013/10/04(金) 22:48:44 ID:74vBt0GU0
- ライオンやビーストを一方的に絞め殺す阿求……
巨人やツリーフォークと同じサイズの阿求……
- 435 :名前が無い程度の能力:2013/10/04(金) 23:36:55 ID:6W4yngBA0
- スラーグ牙を正面から叩き潰すエルフ「呼んだ?」
- 436 :名前が無い程度の能力:2013/10/05(土) 07:03:50 ID:45T2ubhc0
- 【博麗の予感】
コスト:(1)(W/U)(R/U)
タイプ:エンチャント
=====================================================================================================
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
占術を行う場合、代わりにそれは占術7になる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
「お賽銭のためにプライドまで売るつもりはないわ。」
――結局売った涙目の博麗霊夢
=====================================================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(博麗霊夢
性質(占術強化
占術倍化でもよかったかもわからんが複数積んでまでやるもんじゃないだろうとも思った
【穢れのない霊気】
コスト:(15)
タイプ:部族 インスタント ― エルドラージ
=====================================================================================================
刹那
このターンの後に追加の1ターンを行う。ターンを終了する。
あなたはカードをX枚引く。Xはこれにより追放された呪文と能力の数である。
〜は、あなたが伝説のエルドラージ・クリーチャーをコントロールしている場合、それを唱えるためのコストが(X)少なくなる。
Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
「引き裂かれたのを萃めたらどうなるかって?風に聞いてくれ」
――素面に戻った伊吹萃香
=====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(エルドラージ/伊吹萃香
性質(ネタ/オーバーキル
- 437 :名前が無い程度の能力:2013/10/05(土) 12:16:52 ID:hQ.7PlME0
- >>431
トークン展開してきてもトークン伝説にして消滅させることができるし
スプライトや火炎舌をカラカスで戻して使いまわすことも出来る
その上青のくせに強い
環境変えるレベルの壊れにならないか?
- 438 :名前が無い程度の能力:2013/10/05(土) 19:12:52 ID:qklrIMZU0
- >>437
5マナの時点でスタンでも許せるレベル
- 439 :名前が無い程度の能力:2013/10/05(土) 19:53:02 ID:/LqdI2jM0
- 環境を変えるって、>>431でどう変えるつもりなんだよwww
- 440 :名前が無い程度の能力:2013/10/05(土) 22:07:22 ID:bLmbiWEo0
- 除去耐性無い5マナ生物でパンチ力無くて
確実にアドを取れるわけでもない
カスレア分類だろうな
- 441 :名前が無い程度の能力:2013/10/06(日) 00:07:15 ID:CwSiZVto0
- >>436
下の、Xの表す値が途中で変わってるからコスト軽減の方はY使わないとダメだね
さらに重箱の隅になるけど、マナコストの合計か最大の一体のそれかが不明瞭
性能に関しては…ショーテル系超強化乙かね
騙し討ちから連続パンチで滅殺もみ消されてもゲームセット、江村の弱点の全体除去や能力除去もシャットアウト
江村引かなくても全知から唱えてもいいし、ドロー差っ引いてもオーバーキルどころか実用的にヤバいレベルのような
- 442 :名前が無い程度の能力:2013/10/06(日) 00:54:41 ID:33QGcb160
- >>441
エムラいるなら15差し引いて0になるし
ウラモグなら11引いて4になる、3体揃えば36も少なくなる
どっちにしろ、ショーテル+全知通せば他の手段でも勝つだろうし
エルドラージ系の安定性を上げるためのオーバーキル用カードって感じ
- 443 :名前が無い程度の能力:2013/10/06(日) 07:09:23 ID:G9Kx.Y820
- 【魔操「リターンイナニメトネス」】
コスト・(1)
タイプ・インスタント
============================================================
〜を唱えるための追加コストとしてあなたがコントロールするウィザード一体をタップし、
あなたの戦場のアーティファクト・クリーチャー一体を生贄にささげる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、
それに生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
フレーバーテキスト
命無き状態へ戻りなさい
============================================================
レアリティ(コモン
分類(アリス・マーガトロイド
性質(追加コストが増えた分(赤)が減った投げ飛ばし
感想
アリスやパッチェさんが ドレッドノートを投げる姿の妄想のため考えた
粗石・瞬唱と相性がいいと思う
Volcanic Island考えたら(赤)でも良かったかな?
- 444 :名前が無い程度の能力:2013/10/06(日) 11:19:36 ID:c1Bs4w2E0
- 無色インスタントとはたまげたなあ
エルドラージ呪文か何か?
- 445 :名前が無い程度の能力:2013/10/06(日) 14:00:22 ID:rxuid1is0
- >>444
やっぱ(赤)ですかね?
でも赤入ってウィザードいてノートみたいな投げれる奴がいるデッキってなんなんだろ?
- 446 :名前が無い程度の能力:2013/10/06(日) 18:38:49 ID:NDCQR57U0
- (R/2)ってのはどうだ?
- 447 :名前が無い程度の能力:2013/10/08(火) 20:49:38 ID:/6YSYUz60
- 渋面さんに投げて貰えばいいじゃん
- 448 :名前が無い程度の能力:2013/10/09(水) 01:20:15 ID:jwXtt2No0
- アリスはもともと人形投げる子だし七色だし
パチュリーも七曜だしでどっちも赤要素抽出したカードあって問題ないキャラだと思うが
- 449 :名前が無い程度の能力:2013/10/09(水) 14:14:41 ID:K8ed8c8U0
- 【打ち出の小槌】
コスト:(4)
タイプ:伝説のアーティファクト
=====================================================================================================
〜は蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(2)(T),〜から蓄積カウンターを1つ取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とする。それはこのターンの間+2/+2の修正を受けるとともに、ブロックに参加するかブロックされなければならない。」
「あなたのライブラリーからカードを一枚探し、それを公開する。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。」
「あなたは4点のライフを得る。カードを1枚引く。」
〜の上から最後の蓄積カウンターが取り除かれたとき、〜を生贄に捧げる。
〜が戦場を離れたとき、あなたがコントロールするパーマネントをX個タップする。それらはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
Xは最後に〜乗っていた蓄積カウンターの数を3から引いた差の2倍である。
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(輝針城/少名針妙丸/打ち出の小槌
性質(コンバットトリック、サーチ、ライフゲイン&ドロー
三つの願いの指輪を十手的に3つのモードにして魔力切れデメリットの分軽くしたりしてみた。バランスとかもうわからない
エネルギー室とかと一緒に使えばいいんじゃないかな(適当
- 450 :名前が無い程度の能力:2013/10/09(水) 19:58:14 ID:U9UC2qK60
- >>448
出来るだけ「投げ飛ばし」と差別できるようにしたかったので・・・
ウィザード一体タップ+アーティファクト・クリーチャー限定だし
- 451 :名前が無い程度の能力:2013/10/12(土) 00:37:18 ID:voZOuI9U0
- 【悪酔いした萃香】
コスト:(G/R)(G/R)(G/R)(G/R)(G/R)
タイプ:クリーチャー-オーガ
P/T:3/3
============================================================
頑強、ランページ3、トランプル
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜をブロックできるすべてのクリーチャーは、〜をブロックする。
------------------------------------------------------------
鬼が開催する宴会は参加者が多い程、個々の被害は少なくなる。
そんなふうに考えていた時期が私にもありました。――文々。新聞
============================================================
レアリティ(レア
分類(萃香
性質(対多数ウィニー
- 452 :名前が無い程度の能力:2013/10/12(土) 00:57:09 ID:N9pEjdqc0
- ランページとか懐かし過ぎ
- 453 :名前が無い程度の能力:2013/10/13(日) 13:39:14 ID:bg8y/CFY0
- 【雲上の春】
コスト:(2)(白)
タイプ:インスタント
=====================================================================================================
ターン終了時まで、飛行を持つクリーチャーは+0/+2の修正を受けるとともに絆魂を得る。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
やけに暖かいが、雲海を抜けたくらいであの世に着いたわけじゃあるまいな。
=====================================================================================================
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/4面
性質(コンバットトリック
感想
「春」はだいたい緑の領分みたいだけど、飛行と絡めたかったので白にする
タフネス強化よりアンタップないし警戒、あるいは再生や破壊不能なんかの方が
温められて活力ゲインっぽいかとも思ったけどコストや噛み合わせ、色の兼ね合い等から妥協
- 454 :名前が無い程度の能力:2013/10/13(日) 14:31:59 ID:fhdJhXb20
- 【二ッ岩家の裁き】
コスト:(1)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
それのコントローラーは、自分のライブラリーを、点数で見たマナコストがこれにより破壊されたクリーチャーより小さいクリーチャー・カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開し続ける。
そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、その後、これにより公開された他のすべてのカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。
------------------------------------------------------------
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(心綺楼/ソーサリー/マミゾウ
性質(変身
小さくすることしかできなくなった変身、あるいは猿術亜種
マナコストを踏み倒せなくなったので相手に撃つ方がメインになる
1マナクリーチャーに対しては完全除去になってしまうのが難点
- 455 :名前が無い程度の能力:2013/10/13(日) 17:20:15 ID:y507WSgA0
- >難点
マナコストが2以上の、とでも条件づけするかい?
そうしたところでフィニッシャー単騎構成あるいは同マナで被った場合には同じ事だけども
- 456 :名前が無い程度の能力:2013/10/14(月) 03:45:57 ID:eqrAXIMw0
- 【見えざる魔法の闇】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
=================================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは被覆を持つ。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは呪禁を持つ。
-----------------------------------------------------------------
あの闇はどうすればいいかって?半歩下がればいいんだぜ。――魔理沙
=================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(ルーミア
性質(全体対象封じ
【龍門番】
コスト:(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-兵士・ドラゴン
P/T:0/1
=================================================================
防衛、破壊不能、プロテクション(黒)
〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
-----------------------------------------------------------------
いつも寝てるけど、寝冷えしないのかしら?――パチュリー・ノーレッジ
=================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅美鈴
性質(壁
- 457 :名前が無い程度の能力:2013/10/14(月) 17:10:05 ID:q3OvYVm.0
- 色の役割無視し過ぎとるんとちゃうか
- 458 :名前が無い程度の能力:2013/10/14(月) 21:05:53 ID:g66dAHI60
- テンプレに色の役割とかあればいいんじゃね?
- 459 :名前が無い程度の能力:2013/10/14(月) 22:52:15 ID:NO9De8c20
- 本家wikiのリンクあるしそこまで世話焼かなくてもいんじゃね
テンプレだって読まない奴は読まないんだし
- 460 :名前が無い程度の能力:2013/10/15(火) 15:25:48 ID:Jkh61MZ60
- 【火と氷の戦争】
コスト:(R)(R)
タイプ:インスタント
==============================================================================
刹那
あなたがコントロールする赤の呪文を対象としている、青の呪文1つを対象とし、それを追放する。
あなたはあなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。
サイクリング(1)(R)
------------------------------------------------------------------------------
大妖精の火はただ自然の摂理に従っただけ…チルノの氷はただ自然の摂理に逆らっただけ…
==============================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖精大戦争/大妖精
性質(対抗色カウンター
【白く輝くリリーホワイト】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー―リリーホワイト
==============================================================================
[+2]:あなたは2点のライフを得る。
[-4]:すべてのクリーチャーを破壊する。
これにより飛行を持つクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
次の終了ステップの開始時に、彼女を変身させる。
3
==============================================================================
【黒く輝くリリーホワイト】
タイプ:〔黒〕プレインズウォーカー―リリーホワイト
==============================================================================
[+1]:あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは+0/-1の修整を受ける。
[-3]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは感染と接死を持つ。」を持つ紋章を得る。
[-5]:クリーチャーと他のプレインズウォーカーを最大4つまで対象とし、それらを破壊する。
==============================================================================
レアリティ(神話レア
分類(妖精大戦争/リリーホワイト
性質(両面PW/春DEATHよー!!
- 461 :名前が無い程度の能力:2013/10/16(水) 20:03:51 ID:BFNubkNY0
- テーロスの新キーワードで最近のキャラたちを。
【小人族の英雄、少名針妙丸】
コスト:(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 小人・レベル
P/T:1/1
============================================================
英雄的 ― あなたが〜を対象とする呪文を1つ唱えるたび、あなたがコントロールする点数で見たマナ・コストが2以下の各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ2個置く。
〜が戦場を離れたとき、あなたがコントロールする各クリーチャーに乗っている+1/+1カウンターをすべて取り除く。
============================================================
レアリティ(レア
分類(クリーチャー/輝針城/少名針妙丸
性質(ウィニー用
【反逆する者、鬼人正邪】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー ― レベル
P/T:1/3
============================================================
威嚇
(3)(U)(B):怪物化2を行う。(このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを2個置く。これは怪物的になる。)
〜が怪物的になったとき、点数で見たマナ・コストが5以上のクリーチャーをすべてタップする。それらのクリーチャーは、あなたが〜をコントロールし続けているかぎり、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(クリーチャー/輝針城/鬼人正邪
性質(自分より強い奴は味方だろうと置物に
【暗黒能楽者、秦こころ】
コスト:(6)
タイプ:伝説のアーティファクト クリーチャー ― マスク
P/T:0/3
============================================================
〜が攻撃するたび、色を一色選ぶ。タップ状態で攻撃している、飛行を持つ無色の1/1のマスク・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたが選んだ色への信心に等しい。戦闘終了時に、そのトークンを追放する。
マスク・クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
============================================================
レアリティ(レア
分類(アーティファクトクリーチャー/心綺楼/秦こころ
性質(信心すなわち感情によるアタッカー
- 462 :名前が無い程度の能力:2013/10/17(木) 01:22:36 ID:HW4T1uik0
- >>460
色の違う両面カードの裏は表の色でも云々、はまあ置いておくとして
表で飛行を殊更にいじめてるのはとういう意図?色的にもリリー的にも
- 463 :名前が無い程度の能力:2013/10/17(木) 18:43:39 ID:f9ERylS20
- せっかくレベルなのに、正直あんまりリベリオンに採用したくない性能なのがまたなんというか・・・
- 464 :名前が無い程度の能力:2013/10/17(木) 20:25:53 ID:V2YtoNUo0
- 【落ち葉拾いの二ッ岩マミゾウ】
コスト:(4)(G)
タイプ:クリーチャー-ビースト
P/T:5/3
=================================================================
〜はあなたのマナ・プールにあるマナの色に対するプロテクションを得る。
-----------------------------------------------------------------
河童は彼女なりの商談を持ちかけた。マミゾウは興味深そうなふりをした。
=================================================================
レアリティ(レア
分類(心綺楼/二ッ岩マミゾウ
性質(プロテクション変化
【猿楽の祖の作品、秦こころ】
コスト:(6)
タイプ:伝説のクリーチャー-アバター・多相の戦士
P/T:6/6
=================================================================
多相
(X):怪物化Xを行う。(このクリーチャーが怪物的でないとき、これの上に+1/+1カウンターをX個置く。これは怪物的になる。
)
Xは色マナでしか支払えない。
〜が怪物的になったとき、〜は払ったマナの色に対するプロテクションを得る。
-----------------------------------------------------------------
ある者は彼女を怪物と呼んだが、それは彼女の顔色があまりに豊かすぎるのが原因だった。
=================================================================
レアリティ(神話レア
分類(心綺楼/秦こころ
性質(大祖始の亜種
- 465 :名前が無い程度の能力:2013/10/17(木) 23:24:30 ID:xtYHqGqY0
- 【マダマダ飲む伊吹萃香】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー-オーガ
P/T:1/1
======================================================================================
喊声、頑強、解鎖
〜は可能なら毎ターン攻撃する。
--------------------------------------------------------------------------------------
「とりあえず、飲もう!」――気が遠くなるほど長い宴会の開会宣言
======================================================================================
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/伊吹萃香
性質(無限頑強
【聖なる一輪の入道】
コスト:(W/U)(W/U)(W/U)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル・クレリック
P/T:1/1
======================================================================================
絆魂、被覆、飛行
〜が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している、
飛行と絆魂を持つ青の2/2のエレメンタルクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
戦闘終了時に、そのトークンを追放する。
--------------------------------------------------------------------------------------
檀家がふえるよ!やったねいっちゃん!
======================================================================================
レアリティ(レア
分類(心綺楼/一輪と雲山
性質(なんで印刷されちゃったんだか全然分からない奴のパロ
- 466 :名前が無い程度の能力:2013/10/18(金) 02:51:14 ID:vQwoeogYO
- >>465
両方壊れてるけど特に上はレガシーで禁止レベルだろ
- 467 :名前が無い程度の能力:2013/10/18(金) 06:06:28 ID:Y.rhZ80U0
- 【寂しさと終焉の神 秋静葉】
コスト:(2)(R)
タイプ:伝説のエンチャント クリーチャー ― 神(God)
P/T:4/4
======================================================================================
破壊不能
あなたの赤への信心が5未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない。
戦場の植物は赤になり、そのマナシンボルは赤になる。
(2)(R):植物であるパーマネント一つを対象としそれを破壊する。その場合プレイヤー一人を対象としそれに2点のダメージを与える。
======================================================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/秋静葉
性質(色変更
神にしてはサイズが小さい?
仕様です
- 468 :名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 11:40:24 ID:kjbsQTCA0
- 紅葉は…
1:自然のサイクルなので緑である
2:山間部でのが象徴的なイメージなので赤である
3:枯死・終焉の一種なので黒である
まあなんとでもなりそうね
ところでマナシンボルが赤化って、マナ・コストの方?(=赤単化)
それとも能力コストやマナ能力の方?
- 469 :名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 13:08:18 ID:AHuTrR3s0
- 植物が持つ能力は「発生源が植物である能力」であって「この能力は植物である」ではないよね?
「この能力は植物である」となっている能力なら赤になるんじゃない?
- 470 :名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 14:19:12 ID:kjbsQTCA0
- ああいや、そっちじゃなくてルール文章の方のマナシンボルも赤扱いになるのかなって
根の壁が赤マナ出すようになるのかって話ね
- 471 :名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 14:25:32 ID:AHuTrR3s0
- 根の壁のマナ能力はそれ自体は植物のタイプは持ってないよね?
発生源が植物であるマナ能力であって植物であるマナ能力ではないでしょ
マナ能力に植物のタイプを持たせられれば赤くなるんじゃない?
やり方有るのかどうか分からんが
- 472 :名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 14:49:18 ID:kjbsQTCA0
- いやだから、能力の方は言い間違いだから忘れてくれ
単純に「そのマナシンボルは赤になる」が、マナ・コストの方(=パーマネントの色)と
ルール文章に描かれてるマナシンボルとどっちにないし両方に影響するのかが気になったんだ
- 473 :名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 14:57:12 ID:ggmZEw6g0
- 【希望の面】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
==================================================
あなたの信心にあなたの対戦相手の信心を加える。
(T):このターン、あなたは手札を公開した状態でプレイする。
ターン終了時まであなたの信心にあなたの手札のカードも信心として加える。
--------------------------------------------------
造形に疑問を持った者は少なからず存在したという。
==================================================
レアリティ(レア
分類(心綺楼/秦こころ
性質(信心強化
これ注釈文どう書けばいいのやら
【分福熱湯風呂釜】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
==================================================
(2):あなたがコントロールするビースト・クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
(T):各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。
Xは〜によって追放されたクリーチャー・カードの数に等しい。
〜によって追放された全てのカードを、あなたのコントロール下で戦場に戻す。
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(心綺楼/二ッ岩マミゾウ
性質(火力付き冷蔵室
- 474 :名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 15:19:47 ID:AHuTrR3s0
- 能力自体が植物タイプを持つかどうかに関係なく両方に影響させるなら
戦場にある植物は赤になり、それとそれが持つ能力のマナシンボルは赤になる。
と書くのが正解じゃない?
能力とカードは別々に扱うものじゃなかったっけ
- 475 :名前が無い程度の能力:2013/10/20(日) 00:01:38 ID:HfCRe8Ww0
- 【魔人経巻】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:伝説のエンチャント アーティファクト
==================================================
〜のオーナーでないプレイヤーが〜をコントロールしている限り、〜はすべての能力を失う。
あなたが呪文を唱える際、〜の上から詠唱カウンターを1つ取り除いてもよい。そうした場合、その呪文のマナ・コストは(2)少なくなる。
(T):〜の上に詠唱カウンターを1つ乗せる。
〜から詠唱カウンターを1つ取り除く:カードを1枚引く。
==================================================
レアリティ(レア
分類(心綺楼/聖白蓮
性質( 秘本的神器
蓄積コスト重くしてドローをオミット、呪文をキャントリップ化にまとめてもよかったかも
>>473
「マナ・シンボルを数える際、(対戦相手のパーマネントを/あなたの手札を)あなたのパーマネントであるかのように数える」でどうだろ
他の文で圧迫される場合は注釈は削るもんだし、そこは考えなくていいかと
- 476 :名前が無い程度の能力:2013/10/21(月) 18:42:31 ID:NE2lyt.20
- 【埋葬されたゾンビフェアリー】
コスト:(B/G)
タイプ:クリーチャー―妖精
P/T:0/1
============================================================
飛行
あなたは〜を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーから唱えてもよい。
------------------------------------------------------------
あまりの迫真さに彼女たちが本当にゾンビだと勘違いする連中が後を絶たない。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(地霊殿/ゾンビフェアリー
性質(氷河跨ぎの壁
【図書を築く小悪魔】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―デーモン
P/T:3/1
============================================================
飛行、刹那
あなたは〜を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーから唱えてもよい。
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからカードを1枚探す。
その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
陰鬱 ― このターン、クリーチャー1体が死亡していた場合、
代わりにそれをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
図書館での小悪魔の仕事の速さは天狗すら凌駕する存在だ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方三月精/小悪魔
性質(追加サーチ
- 477 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 15:11:04 ID:38oP1m4Q0
- こあはデビルじゃね?
- 478 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 18:02:45 ID:cpxu4p060
- デビルは基本赤だからな…赤向きの能力でもないし
デーモンは大物用って意図ならインプあたりが適当?
- 479 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 18:59:47 ID:.bN8gYqU0
- インプはどっちかというと動物の方向性強くね?
黒デビルは色的にあんまり相応しくないのには同意するけど
- 480 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 20:25:34 ID:cpxu4p060
- そこはほら、神河のネズミや狐や蛇みたいに舞台の特色として一つ
種族の色を広げるのとどっちがマシかの次元な気もするけど
- 481 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 20:44:32 ID:ZdWWJ12E0
- 【豊穣の神 秋穣子】(1)(G)
伝説のクリーチャー - 神
P/T:X/X
============================================================
〜のパワーとタフネスは、それぞれすべての追放領域のカードの数に等しい。
============================================================
レアリティ(レア
分類)秋穣子
感想・農場送りになった奴らの信仰集めて強くなる神様
- 482 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 21:05:42 ID:.bN8gYqU0
- 追放版タルモゴイフみたいなものか
伝説なのと下準備がちと面倒である以外はサイズはすぐに大きくなりそう
- 483 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 21:44:33 ID:cpxu4p060
- 個人的には素が2/2で追放クリーチャーの数だけ+1/+1とかの方がいいかな
空でも沈まないし、生物以外を数えるのはなんか違う気もするし
- 484 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 22:38:54 ID:bilOs7UY0
- 【十二時の審判者、四季映姫】
コスト:(4)(W/B)
タイプ:伝説のアーティファクト クリーチャー ― 神
P/T:4/4
============================================================
破壊不能
あなたの白と黒への信心が4未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない。
あなたがコントロールする他のクリーチャーはプロテクション(白)とプロテクション(黒)を持つ。
(W)(W):緑と白と青のパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
(B)(B):赤と黒と青のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(東方文花帖/四季映姫
性質(友好色除去内蔵
【溢れ出る霊気】
コスト:(2)
タイプ:部族 エンチャント / エルドラージ
============================================================
〜が戦場を離れたとき、カードを1枚引く。
滅殺によって生け贄に捧げるパーマネントは防御プレイヤーではなくあなたが選ぶ。
------------------------------------------------------------
ひっくり返したのが子供のおもちゃ箱だったらどんなによかった事か。――滅殺された鬼人正邪
============================================================
レアリティ(コモン
分類(東方輝針城/鬼人正邪
性質(滅殺選択化
- 485 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 23:22:33 ID:cpxu4p060
- 2色への信心って合計?それとも個々にn以上?
- 486 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 23:34:02 ID:bilOs7UY0
- 白4黒4合計8いる
- 487 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 23:37:53 ID:oQOe1lKg0
- どちらか、じゃないかな。
・白と黒が両方とも4未満→置物化
・白か黒の片方、もしくは両方が4以上→生物化
と読める。
むしろ、除去対象が3色とも持ってる必要があるように読めるが大丈夫か?
- 488 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 23:39:52 ID:bilOs7UY0
- 複数色指定の場合は「赤か青か白」と「か」で書くんだっけ?
- 489 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 23:40:28 ID:bilOs7UY0
- 複数色指定の場合は「赤か青か白」と「か」で書くんだっけ?
- 490 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 23:56:22 ID:cpxu4p060
- >>486の意図だと万全に誤解を避けるなら「信心がともに5以上でない限り」になるかな?
- 491 :名前が無い程度の能力:2013/10/24(木) 23:59:35 ID:bilOs7UY0
- こんな感じか
自身のを差し引いて他ので白3黒3ずつ信心を要求するのは変わらない
破壊不能
あなたの白と黒への信心がともに4未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない。
あなたがコントロールする他のクリーチャーはプロテクション(白)とプロテクション(黒)を持つ。
(W)(W):緑か白か青のパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
(B)(B):赤か黒か青のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
- 492 :名前が無い程度の能力:2013/10/25(金) 00:20:14 ID:LQMdbgSU0
- >>486だと「いずれかが4未満である限り」じゃないか?
- 493 :名前が無い程度の能力:2013/10/25(金) 11:50:31 ID:8.oC0ucw0
- 安息無き亡霊一体で降臨てことでおk?
3マナ頑強プロ白黒2/2〜5/5の変態生物が出来上がる訳だよね
- 494 :名前が無い程度の能力:2013/10/25(金) 13:30:12 ID:mNntTHSQ0
- 両方3ずついるとあるからそうなんじゃね?
今のスタン環境ではそこまでって感じの性能だけども
- 495 :名前が無い程度の能力:2013/10/25(金) 18:23:00 ID:r5ovzz..0
- 【輝く針】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備しているクリーチャーのパワーとタフネスがともに2未満である限り、それは先制攻撃と接死を持つ。
そうでない場合、それは+1/+0の修正を受ける。
装備(0)
------------------------------------------------------------
一寸の小人の勇気は、五分どころではない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/少名針妙丸
性質(チャンプ強化
この条件が針妙丸(小人)系のメカニズムという脳内設定
- 496 :名前が無い程度の能力:2013/10/25(金) 19:19:42 ID:YantZc9U0
- 針妙丸は運命の大立者っぽい
- 497 :名前が無い程度の能力:2013/10/26(土) 00:05:59 ID:V1GY.jSI0
- >>495
ちょっと違うけど本家にある「弱者の〜」の効果か
フレーバーとして合ってて良いね
パワーが0の場合に先制接死が働かないのは仕様で合ってる?
- 498 :名前が無い程度の能力:2013/10/26(土) 00:15:10 ID:Wh1h.aXM0
- ダメージがなければ接死も意味を成さないよな
+1/+0はデフォで機能しててもいいと思う
- 499 :名前が無い程度の能力:2013/10/26(土) 00:26:56 ID:TTWG4YXg0
- デフォだと1/1が自前で接死先制外れちゃうんじゃ
旧バジリスク能力の書式にするか、パワー0の場合をさらに別記するか…?
仮想小人カードデザイン次第では0/1無視しちゃって現状のままという手も使えるんだろうが
- 500 :名前が無い程度の能力:2013/10/26(土) 08:24:19 ID:Ipdug2CUO
- 能力付与→PT修正の順だから大丈夫なはず
- 501 :名前が無い程度の能力:2013/10/26(土) 18:01:24 ID:U/raaMPI0
- 【「ホップオマイサムセブン」】
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、エンチャントされたクリーチャーがあなたがコントロールする、
点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャーである場合、
それのコピーであるクリーチャー・トークンを6体戦場に出す。
それらのトークンは他のクリーチャー・タイプに加えて小人を持つ。
〜が戦場を離れたとき、あなたがコントロールする全ての小人・クリーチャー・トークンを追放する。
------------------------------------------------------------
さあ、秘宝(こづち)よ!
身体小さき者に夢幻の力を与え給え!
============================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/少名針妙丸
性質(コンボ用?
未満と以下ってどっち使うんだろ、以上以下のほうが多く使ってる印象はあるけど
- 502 :名前が無い程度の能力:2013/10/26(土) 23:28:54 ID:U0599vyk0
- トークンならデカくても増えるから居住*6として使えちゃうな
対象に制限ないキッカー複製の儀式のコストからだと妥当な範疇のような気もするけどどうだろ
あと条件が長ったらしいから、エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)にしちゃってもいいんじゃないかな
- 503 :名前が無い程度の能力:2013/10/28(月) 09:41:20 ID:GvuArSS60
- 【神さびた古戦場】
タイプ:土地
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):赤であり白でもある1/1のスピリット・兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力はあなたの赤か白へのいずれかの信心が4以上である場合に、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/BGM
性質(トークン生産
スレッショルドランド的な信心土地。本家で出てこないとも限らない気がしないでもないので早めに
まだ神殿残り5枚も枠確定してるし杞憂のような気もするけど
戦場といえば赤白と安直に決めたけど、白単しか使わないよなこの性能…
- 504 :名前が無い程度の能力:2013/10/28(月) 10:57:15 ID:QvvEzj1c0
- 《突撃の地鳴り》あたりと組めば赤い方向での採用も・・・無理か。
- 505 :名前が無い程度の能力:2013/10/28(月) 14:53:48 ID:J0t4hRcY0
- パーフォロスと相性良さげだし白単以外でも無くはないんじゃないか
- 506 :名前が無い程度の能力:2013/10/28(月) 17:12:36 ID:aT92mtlI0
- 【せっかちな否定】
コスト:(∪)
タイプ:インスタント
===========================================================================
刹那
あなたがコントロールする呪文1つと
対戦相手がコントロールする呪文1つを対象とし、それらを打ち消す。
あなたの呪文がこれにより打ち消された場合、あなたのマナ・プールに(X)を加える。
Xはその呪文の点数で見たマナ・コストの点数である。
---------------------------------------------------------------------------
じゃあいいです
===========================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(東方神霊廟/妖夢
性質(マナドレイン変形版
【河童の屋台】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
===========================================================================
あなたと対戦相手の信心は0である。
(戦場のパーマネントに含まれるマナ・コストを数えない。)
あなたのアップキープ開始時に、このカードを追放する。
---------------------------------------------------------------------------
悪質テキ屋に注意。――文々。新聞
===========================================================================
レアリティ(コモン
分類(東方心綺楼/にとり
性質(信心対策
- 507 :名前が無い程度の能力:2013/10/29(火) 21:51:46 ID:zGzeCDaw0
- チョイスレチかもだけど、ここの住人は東方×MTGの動画とか見てる?
- 508 :名前が無い程度の能力:2013/10/29(火) 22:30:25 ID:go2SZpFA0
- 東方永劫譚なら見てる
あの動画はアリスが色々とフリーダムで面白い
でもスレチだな
- 509 :名前が無い程度の能力:2013/10/29(火) 23:39:56 ID:0H8NBb.Y0
- にこでMTG関連の動画は殆ど見ないな。
- 510 :名前が無い程度の能力:2013/10/30(水) 21:37:12 ID:lr7bhtNA0
- 【人魚の誰何】
コスト:(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
裏向きのクリーチャー1体を対象とする。
あなたは、その表側を確認してもよい。
そうしたなら、カードを2枚引く。
------------------------------------------------------------
あなたは!
============================================================
レアリティ(コモン
分類(輝針城/わかさぎ姫
性質(微妙ドロー
【天狼「ハイスピードパウンス」】
コスト:(1)(R)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。
それらはターン終了時まで速攻と先制攻撃を得る。
その後、あなたは「その前者はその後者と格闘を行う。」ことを選んでもよい。
------------------------------------------------------------
速すぎて、なんだかわからないうちに倒してしまったぜ。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(輝針城/今泉影狼
性質(クリ強化・除去
- 511 :名前が無い程度の能力:2013/10/30(水) 23:52:53 ID:LFd9EqEg0
- 上
ドロー以外の能力は全然違うけど、テフェリーの反応を思い出した
下
両方とも先制攻撃を得たらあんまり意味なくね?仕様?
- 512 :名前が無い程度の能力:2013/10/31(木) 00:04:10 ID:JoXTaqWw0
- 下、結局負けてるFT的に仕様なんじゃないかな。
- 513 :名前が無い程度の能力:2013/10/31(木) 01:19:31 ID:Iley1jSQ0
- 「他の」は対象に取ったやつ以外を指すから、二体いればノーデメになっちゃうな
対戦相手のコントロールするクリーチャーでないと
だとしても十分に2:1交換狙えたりするし、もうちょっと重いかアンコかレアでもいい気がする
- 514 :名前が無い程度の能力:2013/10/31(木) 08:04:57 ID:zJZ.26Fo0
- 【厄流しの雛神】
コスト:(4)
タイプ:伝説のアーティファクト クリーチャー ー 神
P/T:2/4
============================================================
破壊不能
あなたの黒への信仰が4未満である限り〜はクリーチャーではない。
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーはライブラリーから呪いであるカードを4枚まで探し、それらを追放してもよい。
〜が対戦相手にダメージを与えたとき、〜が追放している呪いを無作為に一枚選び、それをそのプレイヤーにエンチャントする。
〜が戦場から墓地へ移動した場合、全てのプレイヤーから無作為に一人選びそのプレイヤーに〜が追放している呪いを無作為に1枚選びエンチャントする。〜が追放している呪いが無くなるまでこの手順を繰り返す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(鍵山雛
性質(神/呪い
速攻で生贄にされる未来しか見えない
- 515 :名前が無い程度の能力:2013/10/31(木) 20:38:01 ID:.EEhRJPM0
- >>514
無作為に○○は評価が難しいよね。
それでも4マナで4枚ライブラリから戦場ってのは強すぎじゃないかと思う。
同じのを4枚とってきてデメリットを回避することもできるし、明滅で付け替えもできる。
異なる名前のってのも面白いけど、やっぱり2枚くらいじゃないかなあ。
まあ自分呪いがどれくらいのものかよくわかってないんだけど。
あと伝説がほぼメリットになってるのは面白いデザイン。
自分>>510だけど、参考にしたのはこんなの
統率の取れた突撃(R) 2体まで+1/+0と先制、インスタント
闘技(1)(R/G) 自分のクリーチャーと他ので格闘、インスタント
ここらと比べて強すぎることはないかなと思った
最初はソーサリーにするつもりだったけど、それじゃ誰も使わんだろでインスタントに
- 516 :名前が無い程度の能力:2013/11/02(土) 01:36:09 ID:IHpkluoI0
- テーロスのメカニズムだと
英雄的、怪物化、信心は東方キャラにも当て嵌め易いが
授与に近い設定orキャラっているっけ?
- 517 :名前が無い程度の能力:2013/11/02(土) 05:10:29 ID:rnPj5qrQ0
- こじつけるなら付喪神と式神辺りが、憑依などにより力の譲与をイメージさせれなくもない
効果だけを見ると「パゼストバイフェニックス」もいけそうだけど、マイナス修正のイメージが強いからフレーバー的な面で食い違うんだよな。
- 518 :名前が無い程度の能力:2013/11/02(土) 17:31:08 ID:BaMZrQdE0
- お空じゃね?
文字通り神から授かってるんだし
- 519 :名前が無い程度の能力:2013/11/02(土) 23:20:58 ID:iVhMTTIQ0
- その場合はお空というよりも八咫烏のほうかな
あと雲山のことも忘れないでやってください。まあ既に一枚出てるけど
しかしテーロスメカニズム人気だな
- 520 :名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 21:02:45 ID:cCFHQd1E0
- 【白昼の宵闇】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー エンチャント-妖怪
P/T:2/2
============================================================
授与(4)(B)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
〜か、〜にエンチャントされているクリーチャーが攻撃してブロックされないたび、防御プレイヤーはそれをブロックに参加していないクリーチャーでブロックしてよい。
そうした場合、それが与える戦闘ダメージとそれに与えられる戦闘ダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
丸見えだけど見えないものなーんだ?――寺子屋で流行の謎かけ。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/ルーミア
性質(授与/なべ
流れでひねり出してみたけど、そもそも授与的なキャラじゃない…
しかもどう考えても黒じゃないけど、闇で白や緑ってのもなー
授与コストの色を変えればパイ的にはそれっぽくなるような気がしないでもないけど
そんなのがアリかどうかはともかく
- 521 :名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 21:19:32 ID:nx8nx52g0
- 流石にデザインに無理があるな
- 522 :名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 22:13:24 ID:zh1qWK6A0
- 魂の絆能力なら・・・
けどもう帰ってくることはないんだよな
- 523 :名前が無い程度の能力:2013/11/04(月) 00:03:58 ID:fu0ciBck0
- これはともかく敵につける授与(=デメクリ)自体はそんな悪い案じゃないと思うけどねぇ
次が3つ目あたりに出そう
- 524 :名前が無い程度の能力:2013/11/04(月) 18:28:01 ID:VveKm37E0
- 被覆を与えるでもちょい不自然だしな
- 525 :名前が無い程度の能力:2013/11/04(月) 20:41:15 ID:Uc0jpkP.0
- 【主従の逆転】
コスト:(2)(W)(W)(B)(B)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャーかプレインズ・ウォーカー)
エンチャントされたパーマネントのコントローラーはライフが0点以下であることで敗北しない。
エンチャントされたパーマネントが戦場からいずれかの墓地に移動したとき、それのコントローラーは敗北する。
------------------------------------------------------------
下克上とはこういうことだ。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(輝針城/鬼人正邪
性質(敗北条件変更
自分のにしかつけれないようにして軽くした方がよかったかな
- 526 :名前が無い程度の能力:2013/11/05(火) 12:55:06 ID:15rG7a8Y0
- >>517
付喪神はむしろ生体武器の方がイメージ近いんじゃぁ……
- 527 :名前が無い程度の能力:2013/11/05(火) 22:57:20 ID:zaF/Ih060
- 【逆転「リバースヒエラルキー」】
タイプ:エンチャント - オーラ
コスト:(1)(R)(B)
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは破壊不能を得る。
〜がつけられたクリーチャーのコントローラーはそのプレイヤーの終了ステップの開始時に、対戦相手1人を選ぶ。
選ばれたプレイヤーはこのクリーチャーのコントロールを得る。
------------------------------------------------------------
好きな言葉は、下克上。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/鬼人正邪
性質(何に使うんだ・・・
画面が反転する様子を再現してみた、やっつけでごめん
- 528 :名前が無い程度の能力:2013/11/05(火) 22:58:34 ID:zaF/Ih060
- あ、ごめん感想抜けた
>>525
相手のにつけられるのは凶悪すぎる
自分のだけでも結構強いかも
これ見てて何か浮かんできたのが↑
- 529 :名前が無い程度の能力:2013/11/06(水) 16:56:51 ID:Ocg27qfY0
- 【七色の人形遣い】
タイプ:クリーチャー - 妖怪・ウィザード
コスト:(2)(B)(B)
P/T:1/4
============================================================
(10):アーティファクト-クリーチャー一体を対象とする。それは破壊不能とトランプルと終了ステップ開始時に生贄に捧げられる能力を得て怪物化10を行う。
------------------------------------------------------------
試験中
============================================================
レアリティ(レア
分類(緋想天則/アリス
性質(怪物化
いけ、ゴリちゃん
- 530 :名前が無い程度の能力:2013/11/06(水) 19:29:29 ID:fjb8tspA0
- >>526
色的にも合ってるし、デメクリ押し付けでいいんじゃない?ジョニーの域は出なさそうだけど
極端な話、深淵の迫害者押し付ければ少なくないデッキが詰みそうな
- 531 :名前が無い程度の能力:2013/11/06(水) 19:39:12 ID:fjb8tspA0
- やべ、レス番ずれた
わかるだろうけど>>527な
- 532 :名前が無い程度の能力:2013/11/07(木) 06:11:49 ID:wZNIKocE0
- これターン毎に寝返りを繰り返すんだろ
剥がせば帰ってこなくなるけどそれだと破壊不能もなくなるし
別に詰まなくね?
- 533 :名前が無い程度の能力:2013/11/07(木) 17:09:40 ID:yNx5fyNU0
- 行ったっきりと思い込んでた面目ない
- 534 :名前が無い程度の能力:2013/11/08(金) 11:04:16 ID:Ur8mxG3o0
- 【忘れられた老亀】
タイプ:クリーチャー エンチャント - 海亀
コスト:(1)(W/U)
P/T:0/2
============================================================
授与(2)(W/U(W/U)
族霊鎧、飛行
エンチャントされたクリーチャーは飛行を得るとともに+0/+2の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
あの亀?この間見た時はまだ動いてたわね。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/玄爺
性質(授与
またなんか思いついた
0/2が残ってもアレだしそういうキャラでもないだろうから授与が台無しだけど身代わりにも出来るように
手札に戻るとか先出し後付け可とかも思いついたけど煩雑だしデザイン乱れるんで没
- 535 :名前が無い程度の能力:2013/11/08(金) 22:12:53 ID:RemH7spM0
- >>534
エンチャント先を残したい族霊鎧と除去されても大丈夫な授与とがイマイチあってないしねえ
どうすればいいかわからないけど、これでは使う気しない・・・
>>529
こんな能力を追加してはどうか
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
【小槌「お前が大きくなあれ」】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。
対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに防衛を得る。
------------------------------------------------------------
こいつをどう思う?
============================================================
レアリティ(コモン
分類(輝針城/少名針妙丸
性質(コンバットトリック、妨害にも
- 536 :名前が無い程度の能力:2013/11/11(月) 00:15:09 ID:PJiitfJU0
- 攻撃クリーチャーになる前までにしか妨害できないデザインか
- 537 :名前が無い程度の能力:2013/11/14(木) 05:23:31 ID:2/mdv/l.0
- 【核熱「核反応制御不能」】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
融合
次の終了ステップ開始まであなたのマナプールに(R)が加えられた時、可能ならばマナ能力を起動してあなたのマナプールに(R)を加える。そうでない場合あなたは(X)のダメージを受け、その後山を一つ選びそれをアンタップする。Xはこのターンあなたのマナプールに加えられたマナの合計に等しい。
============================================================
【核熱「反応制御不能ダイブ」】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
融合
次の終了ステップ開始時に対戦相手一人を選ぶ。それはXのダメージを受ける。Xはこのターンあなたが受けた赤の発生源によるダメージの合計に等しい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方地霊殿/霊烏路空
性質(融合
インフェルノと合わせて地獄絵図
- 538 :名前が無い程度の能力:2013/11/14(木) 16:44:29 ID:T43EFIr20
- 上は(R)出せないのだけが並んでる時に1枚だけある山から(R)出したらダメージ確定?
- 539 :名前が無い程度の能力:2013/11/14(木) 17:53:33 ID:2/mdv/l.0
- というか内部でループしてるから山が幾つ有ってもほぼ必ずダメージを受ける
ダメージを受けるとループが止まって山が一つアンタップされる
何らかの方法で対象の山が2マナ以上出せるなら赤の防御円と合わせて無限マナ
- 540 :名前が無い程度の能力:2013/11/14(木) 20:26:40 ID:E7/fqt7U0
- なんかすごくわかりにくい
- 541 :名前が無い程度の能力:2013/11/14(木) 22:50:51 ID:xoWTEbZM0
- 山がある状態で上の方使ったら負けかよくて引き分けじゃね?
自分で止められないテキストだし
- 542 :名前が無い程度の能力:2013/11/15(金) 05:55:32 ID:LDkHLti20
- 自爆するまでは止まらないけど自爆すれば止まる仕組みだからキチンとマナ計算すれば自滅は防げるよ
まあ単体で使う意味は殆ど無いだろうけど
- 543 :名前が無い程度の能力:2013/11/15(金) 19:08:27 ID:llAL6KBE0
- 単体で無意味って分割カードの意味が無いな
まあ下のは赤対策として使えなくもないけど、微妙すぎる
- 544 :名前が無い程度の能力:2013/11/15(金) 20:57:17 ID:GnU.QChU0
- どういう動きをするのかわかりにくすぎて使いたくないタイプ
- 545 :名前が無い程度の能力:2013/11/15(金) 21:15:33 ID:iKqVv2660
- 【夢幻のパーカッショニスト、堀川 雷鼓】
タイプ:伝説のクリーチャー - 付喪神
P/T:3/3
コスト:(2)(U)(R)
============================================================
エコー(2)(U)(R)
エコーを持たないクリーチャーが戦場に出るに際し、それはエコーを持つ。
そのエコー・コストはそのクリーチャーのマナ・コストに等しい。
この効果は〜が戦場に出続けているかぎり限り永続する。
クリーチャーは、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
棒で何かを叩く!これこそ始原のビート!
============================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/堀川雷鼓
性質(カスレア?
2つの能力がかみ合ってないっぽい
使いにくそう
【「ブルーレディショー」】
コスト:(4)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
エコー(4)(U)(U)
青のみを色として持つ他のパーマネントは被覆を持つとともに
それがクリーチャーである場合、
ブロックできず、ブロックされない。
------------------------------------------------------------
私を封じに来たというのなら、もう手遅れよ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/堀川雷鼓
性質(青をアンタッチャブル
フィニッシャーにもなれるのでは
- 546 :名前が無い程度の能力:2013/11/16(土) 15:57:42 ID:uubGRmKk0
- 【眠れる恐怖】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー - ホラー
5/4
===========================================================================
(3)(G)(G):怪物化3を行う。
〜はターン終了時まで-4/-0の修正を受ける:このターン、〜が戦闘ダメージを与える際、それはそれをブロックしたクリーチャーか、それの攻撃先のプレイヤーかプレインズウォーカーにそれのパワーに等しいダメージを与える。この能力は〜が怪物的である場合に、各ターンに1度のみ起動できる。
---------------------------------------------------------------------------
残念、どっちも本物よ
===========================================================================
レアリティ(レア
分類(東方幻想郷/幽香
性質(半スーパートランプル的な
分身できるけど動作は同一で光線も細くなってたので二段攻撃とか一時トークンじゃなくてそんな感じに
>>545
上の常在型の書体になってるから永続の一文いらないんじゃね?
フレーバーはむしろ某オショウダニを思い出す
使いにくくはあるけど速攻や俊足と絡めて構築すれば面白く…無理か
下は、wikiに構築なら最初からそういうクリーチャーを使えばいいとか書かれちゃう系っぽい
- 547 :名前が無い程度の能力:2013/11/16(土) 21:34:16 ID:HnL.4LFk0
- −修正と同時にそのターンのみの除去耐性も欲しい所
+能力を使ったPWにお帰り願うにしてもパワー4じゃな
- 548 :名前が無い程度の能力:2013/11/17(日) 22:50:38 ID:pJ8.C1zE0
- あ、これなんか強化してない限りブロッカーに振る選択意味ねえな
攻撃前に起動しておくとかで何かのブラフや駆け引きにはなるかもしれないこともないけど
除去耐性ねえ。緑だし次形態への移行ってことで再生や頑強あたりかな
幽体化もあるにはあるけど、幽霊議員や虹イフ敵な一時避難は色的にはちょっとね…
- 549 :名前が無い程度の能力:2013/11/17(日) 23:57:25 ID:1E86V8xY0
- −4と分身攻撃はセットなんだろ?
一時的に呪禁を得るぐらいのおまけ付きでもいいとは思うけど
- 550 :名前が無い程度の能力:2013/11/18(月) 19:30:33 ID:kUfC17ro0
- 色的には妥当なんだけど、うーんイメージが繋がらんのよな…
- 551 :名前が無い程度の能力:2013/11/18(月) 22:10:14 ID:n7qiGu9Q0
- 【結界の担い手、博麗霊夢】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・シャーマン
2/4
====================================================================================================
(W),(T),カードを1枚捨てる:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
(1)(W),(T),カードを1枚捨てる:〜は他の各攻撃クリーチャーとブロックしているクリーチャーに2点のダメージを与える。
(3)(W)(W),(T),カードを1枚捨てる:他のすべてのクリーチャーを追放する。〜が戦場を離れたときそれらを各オーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力はソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(主人公/霊夢
性質(トリプルスペルシェイパー
いつか作ってみたかったヤヤ様型PWクリーチャー
PWっぽいけどPWじゃないキャラに是非。インスタントタイミングの効果とかも使えるよ!
いろいろ考えてみたけど霊夢を試してみたら割ととあっさり形になったので第一号
聖なる日、全体正義の一撃(発想元はパワーストーンの地雷原。黄昏の鬼畜陣みたいな攻性結界的な)、広域封印(外界排除?)
単体ナイトメアとか糾弾も候補には挙がったがとりあえずこんな形で
- 552 :名前が無い程度の能力:2013/11/19(火) 20:55:36 ID:.1COZuSI0
- そういや、一時期濃霧系は白に偏ったんだっけか
- 553 :名前が無い程度の能力:2013/11/21(木) 12:39:59 ID:0IfM5E.w0
- 【太陽畑の管理者】
コスト:(3)(2/W)(2/G)
タイプ:クリーチャー―ドライアド
P/T:0/0
============================================================
太陽畑の管理者は戦場にある基本土地一種類につき+1/+1の修正を受ける。
烈日(これはその上に、それを唱えるために使われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/風見幽香/クリーチャー)
性質(ファッティ
烈日ってキーワードが夏っぽいかな・・・って言うだけ。フレーバーない方がいい感じな気がする
【永遠の姫君】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:クリーチャー―
P/T:1/3
============================================================
警戒 被覆
〜が死亡したとき、代わりに〜をあなたのコントロール下で戦場に出す。これを変身させる。
============================================================
【永遠の姫君】(裏面)
タイプ:クリーチャー―
P/T:1/3
============================================================
警戒 被覆
〜が死亡したとき、代わりに〜をあなたのコントロール下で戦場に出す。これを変身させる。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/蓬莱山輝夜/クリーチャー)
性質(変身
表も裏も同じことが書かれたカード。全体追放以外に打つ手なしなのでPT抑え目。
倒されても優雅に復活するイメージで
【藤原の復讐者】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー―人間
P/T:1/1
============================================================
不死 頑強
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/輝夜/クリーチャー)
性質(小型
こっちは致命傷を負っても死ねない泥臭さを表現したつもり
- 554 :名前が無い程度の能力:2013/11/21(木) 16:58:42 ID:OSFzZfwkO
- 無色だと7マナ要求すんのか?
それと不死と頑強はルール上同一処理できなかったよな
- 555 :名前が無い程度の能力:2013/11/21(木) 18:27:14 ID:O9mYlYuc0
- >それと不死と頑強はルール上同一処理できなかったよな
一度には片方しか働かない(相殺してカウンター乗せずに戻ったりしない)というだけで
両方持ってる場合は不死で復活して次は頑強で復活で無限復活できるはず
でもいったん墓地を経由する以上なんか強化してないとこの妹紅は頑強した直後にまた沈むな(また不死で即戻るけど)
生贄エンジンに回せる2マナ実質破壊不能2/2は多色でもまずいような気がするぞ
- 556 :名前が無い程度の能力:2013/11/21(木) 21:45:01 ID:Ezsx/AUI0
- 真ん中のはせっかく反転しても能力が同じでは面白みがないと思う。
死亡したときに反転して復活、てのは面白いアイデアだね。
それとルール的に死亡したとき、代わりにってのはかなり怪しい
若干の違いはあるけどこれの場合、
死亡したとき、それを戦場に戻す、でいいのでは(不死のテキストを参考にした)
これも変身と組み合わせるとややこしいけど、多分大丈夫・・・なはず
下は即死コンボを考えようって感じ
- 557 :名前が無い程度の能力:2013/11/21(木) 21:47:18 ID:CX1AhsvQ0
- 姫様にクリーチャー・タイプがないのはミスなのかわざとなのか
- 558 :名前が無い程度の能力:2013/11/22(金) 04:05:01 ID:gdhWe4DkO
- 単体で無限にいけにえにできる軽いカードってだけで十分禁止級。
これらと即死コンボできるカードとか3マナ以下にごろごろあるし1マナでも試合決めうるシナジーは結構ある。
だから基本マナが必要のない無限復活はNGだよ。どうしても作りたいなら5マナ0/1ぐらいでいい。それでもスタンなら環境次第で使える
- 559 :名前が無い程度の能力:2013/11/22(金) 10:18:24 ID:dd.d1SEc0
- 妹紅の方はそのイメージなら苔橋のトロールみたいな常在型の再生でいいんじゃないかな
サイズとコストの修正はどっちにしろ要るだろうけど
- 560 :名前が無い程度の能力:2013/11/22(金) 11:05:24 ID:TuJULRzM0
- その前に社長室に行こう、な!
- 561 :名前が無い程度の能力:2013/11/22(金) 22:41:40 ID:sO6le5LY0
- 【桃源の幻想郷】
コスト:(∪/R)(∪/R)(∪/R)(∪/R)(∪/R)(∪/R)(∪/R)(∪/R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
刹那
あなたのライブラリーにあるすべてのプレインズウォーカー・カードを戦場に出す。
あなたの墓地にあるすべてのプレインズウォーカー・カードを戦場に出す。
あなたがオーナーである追放されているすべてのプレインズウォーカー・カードを戦場に出す。
------------------------------------------------------------
求む、大障壁の作り方。――八雲紫。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(八雲紫
性質(PW総集結
素直に全知唱えろって?ごもっとも
- 562 :名前が無い程度の能力:2013/11/23(土) 07:09:51 ID:w9T/2HtM0
- 何かのネタで言ってるんだろうなーとは思うんだけどそのネタが何なのか分からん。
二次ネタを使うのは個人的には別に構わないんだけど、元ネタを添えるなりなんなりしてほしいところ
- 563 :名前が無い程度の能力:2013/11/23(土) 13:38:27 ID:426ZA2jA0
- 【魂魄妖忌】
コスト:(4)(W)
タイプ:クリーチャー―人間・スピリット
P/T:4/4
============================================================
接死
英雄的 ― あなたが〜を対象とする呪文を1つ唱えるたび、〜は次の終了ステップ開始までその呪文の色のプロテクションを得る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(魂魄妖忌
性質(
手助け無用とばかりにコントローラーの呪文を弾き返す頑固じいちゃん
- 564 :名前が無い程度の能力:2013/11/23(土) 19:39:43 ID:4sJn.tgo0
- >>561
ここまでやるなら全てのプレイヤーに効果が適用される、とかでもいい気がする
>>563
ユニークな能力だけどかなり使いにくそう
本体が頑張って守りたい生物でもないのが・・・
もう少し強くてもいいとは思う
【逆符「鏡の国の弾幕」」】
タイプ:インスタント
コスト:(3)(R)(B)
============================================================
このターン、クリーチャーを発生源とするダメージが
クリーチャーに与えられる場合、
代わりにそのダメージはその発生源であるクリーチャーに与えられる。
------------------------------------------------------------
一番恐ろしい敵はいつだって自分自身だ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/鬼人正邪
性質(コンバット・トリック?
聖なるバリア、色が適正かどうかわからない
【逆符「天地有用」】
タイプ:エンチャント
コスト:(2)(R)(B)
============================================================
〜は戦闘後メイン・フェイズに唱えることはできない。
〜が戦場に出たとき、他のプレイヤー1人を対象とする。
対象のプレイヤーは自分の戦闘フェイズに攻撃プレイヤーにならず、クリーチャーで攻撃することはできない。
代わりにあなたの戦闘フェイズに攻撃プレイヤーになり、クリーチャーで攻撃することができる。
同様に、あなたは自分の戦闘フェイズに攻撃プレイヤーにならず、クリーチャーで攻撃することはできない。
代わりに対象のプレイヤーの戦闘フェイズに攻撃プレイヤーになり、クリーチャーで攻撃することができる。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/鬼人正邪
性質(カスレア
使い道が・・・、あとルール的におかしいだろうたぶん
- 565 :名前が無い程度の能力:2013/11/23(土) 23:37:54 ID:mUZDYuFI0
- なぜ赤のレア枠があたまわるい系エンチャントで浪費されてしまうのか
あれ系で実用性あるカードって存在する?
>>563
正邪は変なカードを作りたくなる能力してるよな
でもそのエンチャントは謎過ぎるような
メリットがちょっと思いつかんのだけど
- 566 :名前が無い程度の能力:2013/11/24(日) 18:39:52 ID:o0o7AgQ60
- 【幻想郷】
コスト:
タイプ:伝説の土地―基本地形・平地、島、沼、山、森
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える
(0):ターン終了時まで〜は無色の1/1のクリーチャーになり、他のカードタイプを失う
(0):ターン終了時まで〜はエンチャントになり、他のカードタイプを失う
(0):ターン終了時まで〜はアーティファクトになり、他のカードタイプを失う
(0):ターン終了時まで〜はあなたの選んだ基本地形になり、他のカードタイプを失う
------------------------------------------------------------
姿かたちは移ろえど、それは確実に存在する
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(土地
パーマネント対象の除去以外には無敵!非伝説、かつ色マナが出るよう調整したら構築級か?
- 567 :名前が無い程度の能力:2013/11/24(日) 18:42:52 ID:ysGsg35o0
- 基本地形タイプを持ってるんなら・・・
- 568 :名前が無い程度の能力:2013/11/24(日) 19:55:04 ID:BjB9yanI0
- 土地タイプ5種はともかく、「基本」は基本土地10種以外に持たせちゃいかん
「基本」が4枚制限の例外の根拠っぽいから何枚でも入るようになってしまう
あと土地タイプ平地島沼山森はそれだけでそれぞれの色マナを出す能力を与えるからそれがなくても単純にタップインのみの5色地形だ
無理に無色地形にするなら…「この土地はいかなる色のマナの代わりにも(1)を生む」でいいだろうのか?
たぶんフェッチ他土地サーチで持ってきたりの土地タイプ参照とかさせたいんだろうから
- 569 :名前が無い程度の能力:2013/11/25(月) 01:55:48 ID:GlhQoVtg0
- 【魔眼「ラプラスの魔」】
タイプ:エンチャント
コスト:(U/B)(U/B)
============================================================
ライブラリー以外の領域からいずれかのライブラリーにカードが置かれる場合、代わりにそのカードをプレイヤーの墓地に置く。
============================================================
レアリティ(レア
分類(非想天則/八雲紫
性質(LO補助
LO版絶望の荒野。ライブラリーの回復を妨害する。
占術はライブラリーからライブラリーに置きなおす能力なので反応しないが、渦巻く知識は手札から置かれる為墓地に落とされる。
このカードが場に出ているときに「Timetwister」や「最後の審判」などのライブラリーリセットカードを使う場合にはどのカードが元々ライブラリーにあったカードかを明確にする必要がある。
(ライブラリー以外から戻すカードは代わりに追放される為)
思案段階では[ライブラリー以外の領域からいずれかのライブラリーにカードが置かれる場合、代わりにそのカードをプレイヤーの墓地に置く。]だったが
大祖師さんやエムラさん辺りが無限ループを起こしてしまう気がしたのでやむなく追放処理に。
- 570 :名前が無い程度の能力:2013/11/25(月) 01:56:59 ID:GlhQoVtg0
- 超間違った。というか修正したつもりで修正できてなかった。
【魔眼「ラプラスの魔」】
タイプ:エンチャント
コスト:(U/B)(U/B)
============================================================
ライブラリー以外の領域からいずれかのライブラリーにカードが置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(非想天則/八雲紫
性質(LO補助
- 571 :名前が無い程度の能力:2013/11/25(月) 16:38:34 ID:ffS5di.YO
- さらに1マナ重くして任意で墓地行きにしてもいいかと思った
- 572 :名前が無い程度の能力:2013/11/25(月) 16:52:51 ID:q72uL4xoO
- 置換効果は無限ループしないよ。一回の効果でそれぞれ一度しか適用されない。
この場合墓地→ライブラリー→墓地と置換され結局墓地にいく。
誘発で戻る場合もライブラリー→墓地に置換されて結局能力は何もせず解決される。領域移動してないので再度誘発することもない
- 573 :名前が無い程度の能力:2013/11/25(月) 22:59:57 ID:GlhQoVtg0
- エムラさんのライブラリーに戻る能力は置換効果でしたか。この手ので状況起因のトリガーになってる奴居なかったですっけ?
リアニメイトの邪魔するのは正直本意ではないので、問題を起こさないのなら従来のテキストで行きたいところ。
(これ貼ってエムラさん納墓すればリアニメイトできるけど、レガシーなら許されるレベルのコンボだと思うし)
ちなみに元々は「太陽と月の輪」を意識してその逆効果になるように考えてました。
なので置換同士なら問題ない(ループしない)ことまでは考えていました。
- 574 :名前が無い程度の能力:2013/11/26(火) 00:18:27 ID:3DTtJrmE0
- 11/11の破壊不能巨像どもが置換でのライブラリー帰還だったかな
同一条件での置換が複数ある場合、選ぶのはそれを受ける方(巨像のコントローラー)でいいんだったか
- 575 :名前が無い程度の能力:2013/11/26(火) 00:21:06 ID:3DTtJrmE0
- あ、誘発の方は江村だったはず
- 576 :名前が無い程度の能力:2013/11/26(火) 06:51:21 ID:m0NWDYFQO
- 失礼、なぜか江村と巨像と勘違いして置換の説明もしてしまった。
まあどっちも問題ないってことで
- 577 :名前が無い程度の能力:2013/11/27(水) 18:05:33 ID:8Kqem2pg0
- 【記憶の掌握者、古明地さとり】
コスト:(U)(U)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - ホラー・スペルシェイパー
1/1
====================================================================================================
(U),(T),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは自分のライブラリーの上から4枚のカードを自分の墓地に置く。
(1)(B),(T),カードを1枚捨てる:黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(U)(B),(T),手札を2枚追放する:ターン終了時まで、いずれかの墓地にある土地でないカード1枚を唱えてもよい。その際、いずれかの色のマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。その呪文ないしそれがなったパーマネントが戦場以外の領域に移動する際、代わりにそれを追放する。
====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/古明地さとり
性質(トリプルスペルシェイパー
PWもどき第2段にして>>412リメイク。っつーかクリーチャータイプだったのねスペルシェイパー…
恐怖、幻視の魔除けライブラリー破壊モード、1枚だけヨーグモスの意志(行動計画)色踏み倒し付き
3つ目コスト1枚だと噛み合いすぎるかと思って2枚にしたけど、ビビり過ぎ?
- 578 :名前が無い程度の能力:2013/11/27(水) 19:21:53 ID:SzEwAF560
- 【竹林の白兎】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー - ビースト
3/1
====================================================================================================
竹林の白兎はアンタップできない
----------------------------------------------------------------------------------------------------
竹林の白兎は攻撃にもブロックにも参加したくない
====================================================================================================
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/因幡てゐ
性質(小型
ネタ枠。働きたくないでござる!投げ飛ばすなり生贄にするなりご自由に
- 579 :名前が無い程度の能力:2013/11/27(水) 22:13:56 ID:BVEmR6PU0
- >>577
3つ目の能力はプレイヤーの負担を減らすためにも
エレボスの鞭のような1ターンかぎりの能力にすべきでは
個人的にはパーマネントとそれ以外では分けるべきだと思うが
>>578
アンタップできない、はすごい能力だなw
せっかくだから、タップ能力を持っててもいいのでは?
ちょっと考えたのは↓
(T):対象のクリーチャー1体の上ににんじんカウンターを1個置く。
それに既ににんじんカウンターが置かれている場合、代わりにそれを追放する。
【頑丈すぎる天人】
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 天人・旗手
P/T:1/5
============================================================
破壊不能
〜は追放されない
〜は戦場からライブラリーと手札に戻れない
いずれかの呪文を唱えたり能力を起動する際の対象を選ぶ間に、
あなたの対戦相手は可能ならば少なくとも1体の戦場に出ている旗手を選ばなければならない。
------------------------------------------------------------
(き、気持ちいい………)
============================================================
レアリティ(レア
分類(緋想天/比那名居天子
性質(ネタ
ぼくのかんがえたさいきょうのじょきょたいせい?
- 580 :名前が無い程度の能力:2013/11/27(水) 23:05:27 ID:SBhu3Whc0
- >>578
敢えて小町とかでなくてか…まあ、前似たような小町カードあったけど
クリーチャータイプ「兎」は?
ネタ性を考慮しても1マナで足りそう
「働きたくない」は自己中心の黒、「言う事を聞かない」なら自由奔放の赤だと思う
>>579
無色1マナと4ライフで死ぬとは随分謙虚な"さいきょうのじょきょたいせい"だな(棒
- 581 :名前が無い程度の能力:2013/11/27(水) 23:33:22 ID:I2fzNKtI0
- >>579
布告「おいすー」
謙虚「憧れちゃうなー」
誘惑まき「こっちにおいでー」
無敵なんて言葉遊びだよな
- 582 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 01:49:21 ID:Z0dLZX4I0
- >>579
深遠の門番「はー、じゃあ俺天子ちゃんと地獄でちゅっちゅっするわー」
- 583 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 10:13:50 ID:kVqaa/Mg0
- それこそ他の呪文と能力を完全に受け付けなず
戦闘に関してもダメージ自体発生させないようなテキストでないと
- 584 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 10:39:25 ID:14Q39UP6O
- このクリーチャーはいかなる効果によっても戦場から離れないでおけ
これだとたとえタフネス0だろうが残る。
- 585 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 11:00:59 ID:kVqaa/Mg0
- 状況起因処理は効果とは違うから無理なような
- 586 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 11:54:56 ID:qPIzi4fc0
- このクリーチャーのタフネスが1未満になる場合、それは代わりに1になる。を追加かな
でもMtGで絶対に○○しない能力って例外対策のテキストでゴチャゴチャになるから嫌い
- 587 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 13:46:45 ID:L4Amz.yk0
- 自分が〜しないよりも相手に〜させない方が簡潔に書けるからね
【門番の夢見】
コスト:(∪)(∪)(∪)(∪)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールしているパーマネントがすべてタップ状態であり、
かつあなたのマナ・プールが空である場合、
あなたは、〜をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
ターン終了時まで、あなたは呪文を唱えられない。
------------------------------------------------------------
門の前で横になってるといい夢が見られます。――後でお仕置きされた紅美鈴
============================================================
レアリティ(コモン
分類(儚月抄/紅美鈴
性質(フルタップ用カウンター
【白金の賽銭】
コスト:(1)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの次のターンまで、あなたはゲームに敗北することはなく、
あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。
------------------------------------------------------------
驚きのあまり、彼女は天に舞い上がっていった。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(博麗霊夢
性質(ソーサリー型白金の天使
どっちかというと深淵の迫害者の反転
- 588 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 14:50:07 ID:TajUVmuo0
- 天使の嗜みというカードがありまして……
あっちは1ターンの間、こっちは次の自分のターンまでと違いはあれど、かなり弱く感じる。
まあ、レアとコモンの差と言われればそれまでだけど。
- 589 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 15:40:28 ID:ayvkw/8AO
- コモンでもレアより強いのもあるけどな
だが、あなたの次のターン終了時なら差別化できそう
- 590 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 15:43:23 ID:Z0dLZX4I0
- ルーンの母「おっ、そうだな」
こいつ初見で見たとき、俺は目をやられたんじゃねぇかと思った…
- 591 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 16:41:38 ID:ayvkw/8AO
- 怨恨「俺も仲間に入れてくれよ。」
- 592 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 17:34:40 ID:p.P3AaEM0
- つ 《天使の嗜み》(インスタントで(白)のみ、刹那、崇拝効果付き)
- 593 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 17:35:15 ID:p.P3AaEM0
- しまったリロード忘れて恥ずかしい感じに
- 594 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 17:37:39 ID:9hWcNqzc0
- まずコモンカードのルールテキストに「勝利」とか「敗北」とか書くのがダメだと思うわ
「勝利」って書かれてるのがアングルードの1枚だけ、「敗北」って書かれてるのが古い毒カウンター絡み3枚の注釈文しかねーぞ
ついでにコモンでクァドラプルシンボル・デメリットつきピッチスペルの方も酷い
- 595 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 18:15:19 ID:kVqaa/Mg0
- コモンよりも上だから書いてもいいって発想自体が痩せた考え
- 596 :名前が無い程度の能力:2013/11/28(木) 21:56:05 ID:HJVW6rok0
- >>587
上はそこそこ強い気がする
エターナルだと1キルを防げるってだけで採用の可能性はあるかと
土地をフルタップしてブラフってのも面白いね
- 597 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 05:20:46 ID:KDoanwhQ0
- 【蓬莱の人の形】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:クリーチャー − 人間
P/T:2/2
============================================================
授与(3)(R)(W):エンチャントされているクリーチャーのオーナーは自分のアップキープステップ開始時に3点のダメージを受ける。
(2)(R)(W):次の終了ステップ開始まで〜が死亡したとき、代わりに〜を追放する、その場合次の終了ステップ開始まで〜をインスタントタイミングで追放領域から唱えても良い。その場合〜の全てのマナコストは軽減され(0)になる。
------------------------------------------------------------
前達も永遠の苦輪に悩むがいい!
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方永夜抄/藤原 妹紅/パゼストバイフェニックス
性質(授与
- 598 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 05:31:31 ID:KDoanwhQ0
- 「お」が抜けたw
- 599 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 09:41:12 ID:GFbn3uWI0
- フレーバーテキストの間違いより、それ以外の間違いの方がやばいな。
タイプ行にエンチャントがないのは仕様かもしれんが、マナ・コストの並びが違ったり、テキストに俗称であるインスタントタイミングを使ったり、
授与能力の後にコロンがついてたり、ダメージを与える能力の発生源が不明瞭だったり。
- 600 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 12:05:07 ID:cF7cLnek0
- 【餓虎】
コスト:(W)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―アバター
============================================================
Lv.0
Lv up:(T),クリーチャーを一体生贄に捧げる 速攻 3/3
-----------------------------------------------------------
Lv.1
Lv up:(T),クリーチャーを一体生贄に捧げる 被覆 防衛 0/4
-----------------------------------------------------------
Lv.2
(T):〜を変身させる 呪禁 警戒 5/5
============================================================
【妖虎の本質】
タイプ:クリーチャー―ビースト
色指標:緑
P/T:8/4
============================================================
〜は変身できない
〜が受けたダメージ1点につき、対戦相手はライブラリのカードを上から3枚見て、
クリーチャー・カードがある場合、それらを墓地に置く。その後ライブラリーを切り直す。
(4):クリーチャー1体を選ぶ。〜はそれと格闘を行う
(4)(T):再生
------------------------------------------------------------
妖怪に根ざした根本の飢え
============================================================
レアリティ(レア
分類(寅丸星
性質(Lvアッパー・変身
人を襲う→後悔して引きこもる→開き直りを表現してみた。緑に「昇る満月」があるから
コストを(W/R)(W)(R)にしたかったけど被覆、呪禁がカラーパイじゃなかったんで・・・
- 601 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 13:33:42 ID:KnWAl6020
- 裏に変身条件が記載されて無ければそもそも変身できないから裏の1行目は不要
ブリンクで表に戻るとかはそもそも変身じゃないからどうにもならない
- 602 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 17:38:38 ID:Z/6S7aRI0
- 月霧(+人間タイプ付与)とかもあるからまったくの無意味ってわけでもないけど、まあ不要だろね
あとLvアップコストの変化は、レベルアップ自体が独立したキーワード能力だから、どうなんだろ?
- 603 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 18:20:21 ID:TgkVnr160
- 妖怪隙間女】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―多相
P/T:2/2
============================================================
〜はアンタップ・ステップにアンタップしない
あなたがカードを探している間に、〜をライブラリから唱えてもよい。
あなたは〜を墓地、追放領域から唱えてもよい。
(1):〜を明滅させる
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(八雲紫
性質(小型
感想 これ一枚でグレイブディガーよろしく毎ターンチャンパーを立てられるよ!地味なアド取り要員
【わかさぎの怪】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー―マーフォーク
P/T:1/1
============================================================
被覆 変異(U)
============================================================
レアリティ(コモン
分類(わかさぎ姫
性質(小型
感想 裏向き状態で相手が除去撃ってくれたら儲けもの。デコイ。
- 604 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 18:57:28 ID:GFbn3uWI0
- 追放領域から唱えられるのは流石にやり過ぎ
霧虚ろのグリフィンみたいな微妙なカードが神話レアになるくらいだから、追放領域から唱えられるってよっぽどのことだぞ。
それと、明滅なんてキーワード処理始めて見たぞ。オリジナルなら注釈文を付けてくれ
- 605 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 21:57:29 ID:VDMyME/o0
- まあ、そこまで言わなくても、というか明滅はキーワード処理にはなってなかったのか
個人的に思うのは、軽くて使いやすいカードがライブラリーから直接出せる、っていうのは
1枚差しでも余裕で出せるわけで、最初の手札がなにくるかな、ちゃんと回せるかな、
みたいなわくわく感がなくなると思う。本家のは緑のファッティで使いにくかったはずだし
下はシンプルで良いカードだと思う。変異クリーチャーまた出てほしい。
>>600
いろいろ詰め込みすぎてて、何をするカードなのか分かりにくく思う。
起動コスト:レベルカウンターを1個おく。の方がしっくりくるかも。
それと「対象」と「選ぶ」はMTGでは明確に分けられてることに注意しないと。
- 606 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 22:50:12 ID:W2vGHAn.0
- 連レス失礼。茨歌仙モブキャラ5名を各色のコモンで。フレーバー優先。
【秘薬持ちの職漁師】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー ― 人間
P/T:1/2
============================================================
(2)(W),{T}:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、3点のライフを得る。
(2)(W),{T}:他のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。
------------------------------------------------------------
「人間は年老いて仙人より仙人らしくなる……と」
―― 片腕有角の仙人、茨木華扇
============================================================
レアリティ(コモン
分類(茨歌仙
性質(河童の秘薬=治癒の軟膏
【水鬼鬼神長】
コスト:(5)(U)(U)
タイプ:クリーチャー ― オーガ
P/T:5/7
============================================================
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。
------------------------------------------------------------
「寿命を超えて生き続けようとするのなら、その恐ろしい者を見ることになるだろう」
―― 拓落失路の死神、小野塚小町
============================================================
レアリティ(コモン
分類(茨歌仙
性質(娘々閉じ込め=留置
【管狐】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント クリーチャー ― 狐 スピリット
P/T:1/1
============================================================
授与(3)(B)
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
〜が戦場から離れたとき、あなたはカードを1枚捨てるとともに、3点のライフを失う。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
「それでその狐が、富を集めるのに最適な狐がいるって……」
―― 楽園の素敵な巫女、博麗霊夢
============================================================
レアリティ(コモン
分類(茨歌仙
性質(最初にくれたアドを後でごっそり持っていく
- 607 :名前が無い程度の能力:2013/11/29(金) 22:50:49 ID:W2vGHAn.0
-
【仙人の雷獣】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー ― ビースト
P/T:2/2
============================================================
あなたがコントロールする他の〜でない各クリーチャーは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
------------------------------------------------------------
「リスクのない恩恵なんて、この世には無いのです」
―― 片腕有角の仙人、茨木華扇
============================================================
レアリティ(コモン
分類(茨歌仙
性質(自軍のやる気ディストラクション
【山童】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー ― ニンフ
P/T:3/3
============================================================
〜は、あなたが島をコントロールしていない限り、攻撃したりブロックしたりできない。
------------------------------------------------------------
「水が足りないって、河に戻ればいいんじゃないのか?」
―― 普通の魔法使い、霧雨魔理沙
============================================================
レアリティ(コモン
分類(茨歌仙
性質(火打ち蹄の猪の色違い劣化版
- 608 :名前が無い程度の能力:2013/11/30(土) 00:00:37 ID:TuZMNTok0
- 行間詰めりゃ1レスに収まったんじゃね?
フレーバー優先とのことなので茨未読につき強弱にしか触れないから内容にはノーコメントにしておく
- 609 :名前が無い程度の能力:2013/11/30(土) 22:11:30 ID:qgzbTf920
- 【破邪の独鈷杵】
コスト:(2)
タイプ:部族 アーティファクト - クレリック・装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは先制攻撃を得る。それがクレリックである場合、それに加え+2/+0の修正を受ける。
クレリック・クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは手札から〜を公開してもよい。そうした場合、これを戦場に出しそのクリーチャーにつける。
------------------------------------------------------------
「仏具で殴りつけるなんて罰当たりじゃないのか?」
「金剛杵は本来魔を撃ち祓う武器ですので。」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(心綺楼/聖白蓮
性質(部族装備品
クレリックデッキに打撃力が!必要かどうかは知らん
独鈷杵セイバーをあまり表現できなかったのが残念
- 610 :名前が無い程度の能力:2013/11/30(土) 22:50:51 ID:CuPjw2QI0
- ありがたいひじりん・・・
装備コスト抜けてるけどわかりやすくていい
【平曲「祇園精舎の鐘の音」】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたの終了ステップの開始時に、最もライフの多いプレイヤーは
カードを1枚引き、毒カウンターを1個得て、ライフを2点失う。
------------------------------------------------------------
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり ――平家物語、冒頭
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/九十九弁々
性質(毒殺用
【琴符「諸行無常の琴の音」】
コスト:(3)(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、最もライフの多いプレイヤーは
カードを1枚捨て、得ている毒カウンターの数を2倍にし、ライフを4点得る。
------------------------------------------------------------
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす ――平家物語、冒頭
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/九十九八橋
性質(毒殺用
イラストが繋がってるイメージ、リミテで楽しめそうな
- 611 :609:2013/11/30(土) 22:53:56 ID:qgzbTf920
- あ、ホントだ抜けてる…
装備(2)ね
- 612 :名前が無い程度の能力:2013/12/01(日) 23:00:19 ID:NVNLaI5k0
- トラフトおじさん「クレリックと聞いて」
- 613 :12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/12/03(火) 17:10:33 ID:6B0h9lLs0
- 【創造神の激怒】
コスト:(3)(W/R)(W/R)(W/R)
タイプ:ソーサリー
====================================================================================================
各プレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーと同数になるまで土地を生贄に捧げる。
すべてのクリーチャーを破壊する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
その戦いは、彼女が愛する魔界すらも炎に包んだ。
====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(怪奇談/神綺
性質(リセット
生物を並べてる方が有利なリセットとか誰得
再生禁止とか追放とかないし、そこらへんや茶色マナ加速積んだターボジョークルとかDS抹消的な専用デッキ組ます系
- 614 :12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/12/06(金) 22:42:18 ID:wPTkWWmM0
- 【進撃の小人】
コスト:(3)(W/G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがコントロールする点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャーは
ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
〜を唱えるために(W)が使われた場合、それらはターン終了時まで先制攻撃を得る。
〜を唱えるために(G)が使われた場合、それらはターン終了時までトランプルを得る。
------------------------------------------------------------
小人に踏み潰されるのはどんな気分?
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/少名針妙丸
性質(踏み荒らし
【妖剣「輝針剣」】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト - 装備品
============================================================
【妖剣「輝針剣」】は点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャーにのみつけることができる。
装備しているクリーチャーは以下の3つの能力を持つ。
「(1):装備しているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 」
「(1):装備しているクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。 」
「(T):クリーチャー1体を対象とする。
対象のクリーチャーと装備しているクリーチャーのパワーとタフネスが共に等しい場合、対象のクリーチャーを破壊する。」
装備(2)
------------------------------------------------------------
針のように小さな剣が近付くにつれて大きくなった。
============================================================
レアリティ(レア
分類(輝針城/少名針妙丸
性質(除去?
- 615 :12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/12/07(土) 14:09:22 ID:yLJU/R9.0
- トークン戦略が捗ってしまうな…環境次第っちゃそうなんだけど
あと無色1マナ強化は炎のブレス系統泣いちゃう
悪魔骨の鞭とかあったけどあれは本当にあれだけだったし
- 616 :専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/13(金) 21:04:38 ID:XxiwtLlo0
- 命蓮寺の財宝庫
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
秘匿(このアーティファクトはタップ状態で戦場に出る。そうしたとき、あなたのライブラリーのカードを上から4枚見て、
そのうち1枚を裏向きに追放する。その後残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。)
〜は各プレイヤーのアンタップフェイズにアンタップする。
(4),(T),〜を追放する:あなたは〜によって追放されたカードを可能ならばそのマナ・コストを支払うことなくプレイする。
この能力はソーサリーを唱えられるときにのみ起動できるとともに、どのプレイヤーも起動できる。
------------------------------------------------------------
私達の財宝庫は全ての人に開かれています。 ― 聖白蓮
============================================================
レアリティ(レア
分類(東方星蓮船/命蓮寺
性質(ネタ
ルール的には少し怪しいかも・・・
FT詐欺、ホイホイ踏み込むととんでもないことに?
それにしても過疎ってるなあ
なんでもいいから書き込んで!
- 617 :専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/13(金) 21:34:53 ID:.rwNIVH60
- フェイジたんちゅっちゅ
- 618 :専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/13(金) 22:05:46 ID:OSTTDTEw0
- 仕事しろ名倉
- 619 :専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/17(火) 00:33:06 ID:MxJQM1cc0
- それじゃあ場凌ぎに没ネタでも
【圧倒的人気の勝利】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
各プレイヤーのアップキープ・ステップの開始時に、そのプレイヤーがいずれの色の信心においても各対戦相手のそれを上回っている時、そのプレイヤーは勝利する。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(心綺楼
性質(勝利条件
大祖始が殴らなくても勝つ系
信心の字面を見た時に思いついたけど、実際の方向性は集める感じじゃなかった
- 620 :名前が無い程度の能力:2013/12/20(金) 21:23:46 ID:CzOocS8c0
- イラストは世界一位さん
- 621 :名前が無い程度の能力:2013/12/24(火) 16:46:16 ID:eUiH4.rk0
- 【鮮血の儀式】
コスト:(B)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとしてあなたは3点のライフを払う。
各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につきあなたのマナ・プールに(B)(R)を加える。
------------------------------------------------------------
「さぁ、はじめましょう。ここからは、私達の時間。」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷
性質(EDH/合体呪文
【運命破壊の姉妹】
コスト:(B)(B)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - 吸血鬼
P/T 2/2
============================================================
接死、二段攻撃
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、
すべてのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨て、あなたはカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
「騒ぎ終わったらそのうち疲れて寝るでしょ。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/スカーレット姉妹
性質(ジェネラル
EDHラクドスカラーのぱっとしなさは異常
- 622 :名前が無い程度の能力:2013/12/24(火) 16:57:10 ID:zSnQHSeo0
- 儀式は明らかにぶっ壊れてるんですがそれは大丈夫なんですかね
- 623 :名前が無い程度の能力:2013/12/24(火) 17:57:09 ID:6CI4dlTw0
- 統率者セットの呪文っぽくなるし、二行目「捧げても良い」あたりが適当だろうかね
- 624 :名前が無い程度の能力:2013/12/24(火) 18:28:18 ID:eUiH4.rk0
- 「対戦相手一人につき3点ライフを払う。」
「このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにしか支払えない。」
あたりが丸いんだろうか
- 625 :名前が無い程度の能力:2013/12/26(木) 03:20:38 ID:zHU9v6Ok0
- いかにも「強くしちゃいけない」類のカードに見える>儀式
【空虚の隙間、八雲紫】
コスト:(3)(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー
P/T:4/7
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
(W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。
------------------------------------------------------------
「ああ、確かに狂人でうすのろだわ。」
――楽園の素敵な巫女、博麗霊夢
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(妖々夢?/クリーチャー/八雲紫
性質(統率者/空虚への扉/ネタにもならんが調整めんどいからネタ
- 626 :名前が無い程度の能力:2013/12/26(木) 11:51:14 ID:9nESEj4E0
- 【輪廻の逸脱者、蓬莱山輝夜】
コスト:(2)(U)(G)
タイプ:プレインズウォーカー ― 輝夜
初期忠誠度:3
============================================================
[0]:パーマネント1つか待機状態のカード1枚を対象とし、その上に置かれているカウンターを1つ選ぶ。
そのパーマネントかカードからそのカウンターを取り除くか、その上にそのカウンターを1個置く。
[-1]:あなたは「これを追放する:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ2点を加える。」を持つ紋章を得る。
[-7]:各プレイヤーは自分がオーナーである手札、墓地、パーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直す。
その後カードを7枚引く。あなた総ライフは20になる。
------------------------------------------------------------
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(永夜抄 /輝夜
性質(プレインズウォーカー
ガラクのようでカーンのようななにか
一つ目はまんま時計回し、二つ目は秘宝のお裾分け、三つ目は星の揺らぎっぽいもの
- 627 :名前が無い程度の能力:2013/12/27(金) 01:50:30 ID:wDBKAZ4I0
- 紋章を動かした場合の処理とか動かす自体の是非とか色々怪しいし
アーティファクトトークンでも出す方が無難な気がする
あと大マイナスも使うまで遠い割に弱いというか尖り過ぎな感じ
- 628 :名前が無い程度の能力:2013/12/27(金) 21:51:34 ID:FxQpd0I60
- 【幻想の箱庭】
コスト:
タイプ:伝説のアーティファクト・氷雪基本土地
============================================================
被覆、破壊不能
〜はタップ状態で場に出る。
〜はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
〜がタップ状態である限り、それは全ての土地タイプを持つ。
------------------------------------------------------------
"そこ"には何もないが、"そこ"には全てがある。
============================================================
レアリティ(レア
分類(幻想郷
性質(土地/銀枠
>>566を見てつい・・・、使い道が無くはない感じで
カード・タイプがひどい、でも流石にクリーチャーは入れられなかった
- 629 :名前が無い程度の能力:2013/12/28(土) 02:22:12 ID:jSv4oP/w0
- 《ウルザの塔》を覚醒させるとか、版図を埋めるとか、神座を足すとか、結構使い道がありそうな気も
…んな事できる環境ならもっとマシなデッキコンセプトがあるか
【飛頭蛮奇】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:0/1
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、飛行を持つ黒の1/0のホラー・頭・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
あなたがコントロールする頭・クリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
彼女は、なぜ八岐大蛇の頭と身体が肉で繋がっているのか理解できなかった。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(輝針城/クリーチャー/赤蛮奇
性質(ハイドラ?/微妙にネタ
ハイドラとの対峙で出てくる頭とはどうせ関わる機会もない 筈
や、だからと言ってやっていいテキストでもないが
- 630 :名前が無い程度の能力:2013/12/28(土) 22:57:07 ID:6jOXUS6o0
- 波使いが異常過ぎるだけでこれでも十分強いだろう
あとCIP能力でなく追加コストでいいと思う
- 631 :名前が無い程度の能力:2013/12/28(土) 23:20:51 ID:jSv4oP/w0
- 戦場に出るに際してコストの(X)を参照する奴は幾らでもいるけど、戦場に出た後にコストの(X)を参照できる奴なんていたっけ?
スタック→戦場と別領域に移動して別オブジェクト扱いになるから情報追えなくね?
と思ったら《Venarian Gold》なんてもんがあったのね
火種ダブルシンボルかつエンチャントとか余裕で検索漏れてた
(或いは、キッカー(X)とか多重キッカー(1)でも…)
コスト:(X)(B)
============================================================
〜が戦場に出たとき、飛行を持つ黒の1/0のホラー・頭・クリーチャー・トークンを、あなたが〜を唱える際のXの値に等しい数だけ戦場に出す。
(以下略)
============================================================
じゃあこんな感じの方がいいか
- 632 :名前が無い程度の能力:2013/12/31(火) 23:43:49 ID:C4AxpXxM0
- フライングあけおめ
【お年玉】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー
P/T:5/5
============================================================
破壊不能
他の全てのクリーチャーは「(T):このクリーチャーは〜と格闘する。」を持つ。
〜にダメージが与えられるたび、そのダメージの点数と同じ数の-1/-1カウンターを
〜の上に置くとともに、そのダメージの発生源のコントローラーは与えたダメージと同じ枚数のカードを引く。
------------------------------------------------------------
「でも、早苗はもらってるって。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(/
性質(銀枠
【博麗神社の二年参り】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
クリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたは2点のライフを得る。
あなたがこのゲームに敗北したとき、〜をコントロールしている場合、
同じ対戦相手との次のゲームの開始時に〜をライブラリーから探して戦場に出してよい。
そうしたなら、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
「負けたままでは終われないのよ。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(/
性質(銀枠
【賽銭箱】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
賽銭箱がタップ状態になるたび、あなたは2点のライフを得る。
(2),(T),カードを1枚捨てる。:カードを1枚引く。この能力はどのプレイヤーも起動できる。
------------------------------------------------------------
「………今日も空っぽだわ。」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(/
性質(銀枠
- 633 :名前が無い程度の能力:2014/01/01(水) 18:26:39 ID:jpL.myf60
- 【養子鬼の邪法】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - スピリット
2/2
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、3点のライフを支払う。
〜が攻撃するたび、各プレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
フラッシュバック(墓地のクリーチャー・カードを2枚追放する)
------------------------------------------------------------
あらあらあら、幼くして亡くなったかわいそうな子供達の霊を
木っ端妖精のようになぎ払うなんて、なんてひどい人でしょう。
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/霍青娥
性質(スペクター系
なんか本人にもリスクがあるそうなのでそんな感じに。墓地利用環境じゃないとちょっと弱い?
- 634 :名前が無い程度の能力:2014/01/01(水) 20:13:19 ID:5CKtr1IY0
- >フラッシュバック・コストが支払われている場合、このカードがスタックから離れる場合、他の場所に移動させるかわりに追放する
スタックから戦場に出る代わりに追放されるクリーチャー呪文に何の意味があるんですか
蘇生の間違いだよな?
仮に蘇生だとして、ハンデス持ちスペクターが黒無しで墓地から出て来られるのは間違ってると思う
相手の墓地のクリーチャーを餌に0マナで帰ってくるのも大概狂ってそう
- 635 :名前が無い程度の能力:2014/01/01(水) 20:40:23 ID:jpL.myf60
- おふ、恥ずかしい
酒回ってる時に考えるもんじゃねえな
忘れてくれ
- 636 :名前が無い程度の能力:2014/01/02(木) 04:07:40 ID:rJ7z7ZKkO
- コストは自分のしか使えないから相手の墓地追放はできないよ
- 637 :名前が無い程度の能力:2014/01/02(木) 08:02:55 ID:NJlq5W5Q0
- エターナル環境で墓地対策を兼ねて使われる《ヨツンの兵卒》という奴がいてな
自分のものでしか行えないのは生け贄
- 638 :名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 20:44:00 ID:HmxmGKk.0
- 【龍星群/Dragonmeteor】
コスト:(4)(赤)(赤)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
累加アップキープ(1)(赤)
あなたは呪文を唱えられない。
〜が戦場に出たときとあなたの各アップキープの開始時に、最大X個までのクリーチャーとあなた以外のプレイヤーの組み合わせを無作為に選び、それらにXの倍の点数のダメージを与える。Xは〜の上に置かれている経年カウンターの数に1を加えた値である。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(霧雨魔理沙
性質(継続火力
中休みを挟みながら徐々に発狂しつつドカンドカン空爆
歴伝っぽいからそうしようかと思ったけど、非パーマネントしかも追放領域を累加アップキープの意味不明さに気付く
名前の駄洒落以外にドラゴン要素入れられなかったのが残念
- 639 :名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 21:57:34 ID:bidetXZA0
- どうにも使いようがない気がする。
一度出すと自分では破棄できなくしてもっと強くしてもいいのでは。
それと無作為に選ぶ処理が少し面倒そうかな。
- 640 :名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 07:32:53 ID:Hs2JPAfI0
- そもそも、自動的に繰り返し広範囲火力を放つ置物って適正スペックが存在しないんだよ
《死の支配の呪い》系のような「殺し切れない相手にもマイルドな悪影響がある」という受け皿がないに等しい事も併せて、
マナ圏から想定される敵を焼き切るに足る性能があったら強過ぎ、なかったらほぼ何もできない紙屑と、メカニズム自体がピーキー過ぎる
だからそんなカードは幾らでもイメージが浮かびそうなのに本家は数えるほども作らない訳
- 641 :名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 22:30:06 ID:me.jsd2I0
- 【筒粥神事】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
カードを3枚を引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上か一番下に望む順番で置く。
あなたは4点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
この占いの正確さは、諏訪大社下社の七不思議の一つに数えられる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂神奈子
性質(おまけつきライブラリー操作
シンプルな白単の占術付きライフ回復にするつもりが元ネタWiki読んだせいで青寄りに
フレーバーもほとんど引用
- 642 :名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 20:00:07 ID:n2FVo2N60
- 【YuugenMagan】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - 眼・イリュージョン
*/5
============================================================
〜が戦場に出る際とアンタップされるたび、色の組み合わせを無作為に選ぶ。〜の色はその色の組み合わせである。
〜のパワーは自身の色の数に等しい。
〜が白である限り、「(T):他のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。」を持つ。
〜が青である限り、「(T):他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」を持つ。
〜が黒である限り、「(T):他の黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」を持つ。
〜が赤である限り、「(T):他のクリーチャーかプレイヤーを対象とし、〜はそれに自身のパワーに等しいダメージを与える。」を持つ。
〜が緑である限り、「(T):アーティファクトかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」を持つ。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(靈異伝/YuugenMagan
電源ゲー専用オリカのつもりが、紙でもギリギリできなくもなさそうな感じに
各色の有無でコイントス5回、無色を振り直しで等確率…て、合ってる?
能力は魔眼的な効果の寄せ集め。麻痺、霊分解、精神崩壊、破壊光線、魔法消去/金属分解
- 643 :名前が無い程度の能力:2014/01/13(月) 00:23:49 ID:dO1nPUZo0
- アップキープの度に5回もコイントスか…
- 644 :名前が無い程度の能力:2014/01/13(月) 06:15:09 ID:5HMsV5wI0
- 死ぬほどめんどくさそう
- 645 :名前が無い程度の能力:2014/01/13(月) 20:05:10 ID:hGS2ARck0
- だからコンピュータ専用想定なんじゃん?どう考えても虫眼鏡な異常量テキストも含めて
正直コンピュータゲーでも全く使いたくならないくらい意識の負担が重いが
「色の組み合わせ」は2色以上の時にしか使えない表現だった筈(ex:《早変わり》)
「〜が戦場に出るかアンタップ状態になるたび、〜の色は無作為に選ばれた色1色または色の組み合わせになる。」辺りか
魔眼の眼は全部同じ色だと思うがねぇ
- 646 :名前が無い程度の能力:2014/01/15(水) 06:42:30 ID:zH4nAT0Y0
- 1から31を書いた紙でくじ引きするのが正しいんじゃ?
- 647 :名前が無い程度の能力:2014/01/18(土) 15:25:46 ID:sbwXzQm20
- 【花咲くモックス】
コスト:--
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
待機3-- (0)
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
これに使われている石は、然るべき世界でなら
それ1つを巡って神の如き存在が戦争を起こすほどの代物よ---なんて、ね。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/蓬莱山輝夜/蓬莱の玉の枝
性質(モックス版睡蓮の花
たぶん何度も出た安直な玉の枝マナファクト
色は金属みたいな選択固定式(非伝説)と迷った結果、爆発力を抑える方向に日和る
- 648 :名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:31:29 ID:maoZXHJA0
- 【ピチューン】
コスト:(2)(B)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかのクリーチャーが破壊されるたび、それのコントローラーは「ピチューン!」と音を立ててもよい。そうした場合、そのプレイヤーのコントロール下でそれを戦場に戻し、-1/-1カウンターを1つ置く。
クリーチャー・カードに置かれているカウンターは、いずれかのプレイヤーの手札かライブラリー以外の領域に移動しても残る。
------------------------------------------------------------
コンティニューしますか?
[はい] いいえ
============================================================
性質(銀枠
ゴチ+頑強+髑髏茨
口以外で言っても良しか、口で言っても無効かは話し合って決めてください
- 649 :名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 22:57:22 ID:UyuW9g3s0
- 【水蓮の郷】
タイプ:伝説の土地
==========================================================================
神啓―水蓮の郷がアンタップ状態になるたび、それはあなたに1点のダメージを与える。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
--------------------------------------------------------------------------
ここは東方に咲いた水蓮の華。忘れられたモノが集うところ。
==========================================================================
レアリティ(神話レア
分類(幻想郷/その他
性質(5色土地
逆真鍮の都。ダメージを受けるのが遅くなった代わりに伝説にしてみた。
【信仰集めの巫女】
コスト:(1)(G/U)
タイプ:クリーチャー−人間・シャーマン
P/T:1/2
============================================================================
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、0/1の信者・クリーチャー・
トークンを1体戦場に出す。それは、唱えられた呪文と同じマナ・コストと色を持つ。
----------------------------------------------------------------------------
「あなたは神を信じますね?」
============================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/東風谷早苗
性質(トークン生成
信心を稼ぐヤングパイロマンサー。これを単純な強化と言っていいのかは疑問だが、
元々の性能がやばいのでパワーを下げた。
- 650 :名前が無い程度の能力:2014/01/23(木) 22:40:21 ID:VVCExGNM0
- コスト持ちの非コピートークンか…管理がめんどそうだけど爆薬とかで一掃されないのがミソになるのかな
緑青でパワー0なあたり、コンボ向けアレンジって感じ
もっと色に拘るならソーサリーじゃなくてクリーチャー呪文参照させたいところだけど、展開し過ぎでエグくなるか
- 651 :名前が無い程度の能力:2014/01/23(木) 22:44:32 ID:VVCExGNM0
- 送信して気付いたけど、信心的に相当ヤバくね?
フレーバー的には狙ってるんだろうけど、まずレア以上でいいだろこれ
コストも単純に上げるか、生産コスト課すかしてもいい気がする
- 652 :名前が無い程度の能力:2014/01/24(金) 00:48:37 ID:DVzgbUWw0
- 出たトークンが1〜2ターンで消えるなら、良いんじゃないかな
永続だと強烈にヤベェとは思う
- 653 :名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 11:36:50 ID:EQKRn2OgO
- そうでもないとおもうよ。
実際信心構築するならパーマネントカード中心になるからこのカードの居場所はないし、仮に上手いこと引けても信心自体は普通にクリーチャー唱えるのと変わらない。
ただ低コストでトークン量産できるのはやっぱり強いけどね。
- 654 :名前が無い程度の能力:2014/01/27(月) 22:36:46 ID:TJmT.k0M0
- 【外界の魔力】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================================
あなたがコントロールするいずれかのカウンターが乗ったパーマネント1つを対象とし、以下の2つから1つを選ぶ。
「それを追放し、その後あなたのコントロール下で戦場に戻す。」
「それはフェイス・アウトする。それが次にフェイズ・インした時、その上に置かれているカウンターのいずれかをもう一つ置く。」
カードを1枚引く。
----------------------------------------------------------------------------
幻想が廃れてても魔力だけは垂れ流すほどあるっていうのも妙な話だな。
============================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/堀川雷鼓他
性質(明滅+α
カウンター補充or水増し
使い切った後のに使えないのはどうしたものか
- 655 :名前が無い程度の能力:2014/01/27(月) 23:40:20 ID:KSDY.DpY0
- 【忘れられた悪神、魅魔】
コスト:(1)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー・エンチャント-神
P/T:13/9
============================================================
破壊不能
あなたの黒への信心が20未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない。
このゲームの第301ターン目のアップキープの開始時に、そのターンのアクティブ・プレイヤーはこのゲームに敗北する。
全長10cm以上のエビフライを1本食べる:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(旧作/クリーチャー/魅魔
性質(神/ネタ
「かなすわは超信心ください系キャラの癖にこれと言って何色の信心が欲しいか絞れないから困る」と愚痴ってた所に暗黒の神啓が!
でもやる気失せた
- 656 :名前が無い程度の能力:2014/01/28(火) 00:42:04 ID:kIg1Wz0o0
- >>654
何故アウトの方は誤字っていてインはあってるんだ(困惑)
>>655
全部食べなきゃアカンのか?
- 657 :名前が無い程度の能力:2014/01/28(火) 20:00:56 ID:HIFRxlEI0
- >>655見て妙な案が
【居座る悪霊、魅魔】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー・エンチャント-スピリット
P/T:5/3
============================================================
破壊不能、飛行
あなたの黒への信心が4以上である限り、〜はクリーチャーでないとともに部族・神である。
〜がパワー6未満のクリーチャーである限り、〜は破壊不能を失う。
土地でないパーマネントを1つ生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
各プレイヤのターン終了時に、そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
私ゃここにいるよ――
============================================================
>>マリット・レイジの
希少度(神話レア
分類(旧作/クリーチャー/魅魔
性質(逆神
神様になると出てこなくなる(悪戯はする)
破壊不能は強まると神モードで顕現をイメージ。神化の各数値は修正の余地あり
- 658 :名前が無い程度の能力:2014/02/01(土) 01:58:23 ID:KyykPbKc0
- 東方キャラ デュエルデッキシリーズ
さとりVS妹紅
萃香VS青娥
白蓮VS魔理沙
星VS八雲紫
勇儀VSにとり
依姫VS正邪
さとりVS幽香
- 659 :名前が無い程度の能力:2014/02/01(土) 06:48:15 ID:gTleDJbs0
- さとり…ジェイス
妹紅…チャンドラ
萃香…ガラク
青娥…リリアナ
白蓮…ペス
魔理沙…テゼ
星…アジャニ
紫…ボーラス
勇儀…コス
にとり…ヴェンセ
依姫…ソリン
正邪…ティボ
幽香…ヴラスカ
完全に一致
- 660 :名前が無い程度の能力:2014/02/01(土) 19:16:32 ID:d8JPsGsE0
- 嫌だよ何かというとメンヘる白蓮…
- 661 :名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 20:41:47 ID:vagozuVQ0
- 実際、極めて単純な事ですが
千鳥足で歩くあなたには少々時間がかかりそうです
- 662 :sage:2014/02/02(日) 22:12:18 ID:ta.sqKuk0
- えーりん「針打っときましょうね〜」
- 663 :名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 23:20:09 ID:OEmSLpt.0
- 東方の世界じゃ針さされたら何も出来なさそうな奴らがチラホラ
- 664 :名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 23:44:56 ID:f0iIMQDM0
- だから紅白巫女の武器に針がある訳だ
- 665 :名前が無い程度の能力:2014/02/03(月) 15:01:55 ID:6GEnwfqw0
- 死儀礼のシャーマン幻想入り
- 666 :名前が無い程度の能力:2014/02/03(月) 17:39:03 ID:vzV3EwfE0
- スタンで首飛んだ訳でもない癖に何を
【射命丸文】
タイプ:ヴァンガード
ライフ/手札補正子:+0/-1
============================================================
他のどのプレイヤーのヴァンガードも「射命丸文」という名前でない場合、あなたの先攻でゲームを開始する。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(射命丸文/ヴァンガード
性質(多分ネタ
【蓬莱人の殺し合い】
コスト:(5)(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜がカードである場合、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
プレイヤーは、それぞれのライブラリーを自分のデッキとしてマジックのサブゲームをプレイする。
そのサブゲームに勝利できなかったプレイヤーはそれぞれ、次の自分のターンを飛ばす。
歴伝
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(永夜抄/ソーサリー/蓬莱山輝夜・藤原妹紅
性質(やるデス無間地獄/ネタ
- 667 :名前が無い程度の能力:2014/02/04(火) 01:49:17 ID:cAL2X10Q0
- 【蓬莱の人の形】
コスト:(2)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間
P/T:X/X
============================================================
〜のパワーとタフネスは〜のコントローラーの上に置かれた毒カウンターの数に等しい。
〜のパワーとタフネスは〜の能力以外では変化しない。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(永夜抄/藤原妹紅
性質(白金の帝像?
ダメージは受けるし-1/-1カウンターも乗っかる
でも変化は起こらない
接死で死ぬけどトランプルは何点振っても通らない、のかな?
- 668 :名前が無い程度の能力:2014/02/04(火) 06:15:50 ID:xJtc7ZnM0
- ダメージは元々タフネスを変化させない
一般的な致死ダメージとは「クリーチャーのタフネス以上の量になるダメージ」を指す
例えば《ショック》を受けた《ルーン爪の熊》は「2/0になる」のではなく「2ダメージを負った2/2になる」から破壊される、ということ
最も、仮にそいつが「ダメージを一切受けない」つもりだったとしても、
トランプルはそんな能力一切見なかったつもりでタフネス分の戦闘ダメージだけ割り振って残りを突破させてくるけどな
破壊不能だろうがプロテクション(すべて)だろうが何だろうが無駄
- 669 :名前が無い程度の能力:2014/02/04(火) 17:08:57 ID:RvCy9VLU0
- >>666下ので混乱して調べてみたら、歴伝って追放領域指定無いのな
てっきり追放領域からコピー系だと思い込んでたわ
こういう風に見えないところ行っても機能すんのね…
- 670 :名前が無い程度の能力:2014/02/06(木) 20:47:56 ID:12yg5ZEI0
- 【こだまの源】
コスト:(U)(R)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:2/2
============================================================
エコー(1)(U)(R)
すべてのインスタント呪文とソーサリー呪文は反復を持つ。
------------------------------------------------------------
山に登ったときに「ヤッホー!」と大声をだした事があるだろうか。
その時「Yahoo!」と発音の良い返事が返ってきたら、それは妖怪山彦の仕業である。
============================================================
>>マリット・レイジの
希少度(レア
分類(神霊廟/幽谷響子
性質(反復付与
歩く時を越えた詠唱
山彦は相手を選ばないので赤混ぜて無差別化
その分軽さとエコーで融通利かすような感じに
もうちょっと重いほうがいいか?
- 671 :670とか:2014/02/10(月) 23:45:42 ID:s0gJRwYk0
- 最近あんまり反応もらえないなぁ
自分で語りすぎ?
【土蜘蛛の営み】
コスト:(1)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを1つ生贄に捧げる。
黒でもアーティファクトでもないクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
カードを一枚引く。
------------------------------------------------------------
よその水なんかいくら汚しても構わないから鉄をくれと言われたからね。
--黒谷ヤマメから河城にとりへ
============================================================
>>マリット・レイジの
希少度(レア
分類(地霊殿/黒谷ヤマメ
性質(黒い全体爆片破
なんかイメージとだいぶ違う出来になった
- 672 :名前が無い程度の能力:2014/02/12(水) 01:57:29 ID:I2G15Q5oO
- まあバランスいいとコメすることもないってのもあるかと。
下のはそのまんまファイレクシアとかにあってもおかしくないし、上のもイゼットに有りそうな感じ
- 673 :名前が無い程度の能力:2014/02/13(木) 21:38:48 ID:BwSfdkVU0
- さよか
寂しい気もするけどバランス感覚向上を喜んでおこう
- 674 :名前が無い程度の能力:2014/02/15(土) 21:40:03 ID:74E7XsoI0
- 【台風】
コスト:(W)(R)
タイプ:エンチャント - 気象
============================================================
各クリーチャーは戦闘フェイズの間は破壊されない。
(気象を持つパーマネントが複数戦場にある場合、最も後に出た1枚を残しその他を墓地に置く。)
------------------------------------------------------------
勝負が荒れる程度の天候。
============================================================
希少度(レア
分類(緋想天/天候
性質(魂の絆と絆魂とかバジリスクと接死みたいに、挙動変わるカードまで破壊不能に統一することもないと思うんだ
システム再現にこだわるなら次元カードみたいな定形外オプションになりそうだけど
面倒だし便乗もしにくそうだからとりあえず通常枠
- 675 :名前が無い程度の能力:2014/02/15(土) 23:55:53 ID:cOrtyl5.0
- 各戦闘フェイズの間、すべてのクリーチャーは破壊不能を持つ。
別に挙動変わらなくね? 能力を失うとかそういうのを除いて
【フランのわがまま】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
パーマネント1つを対象とし、それを、それが破壊不能を持たないかのように破壊する。それは再生できない。
------------------------------------------------------------
「でもね、やっぱり対象不適正は無理だったの。あと統率領域とかも。」
〜フランドール・スカーレット、後に語る〜
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(フランドール・スカーレット/インスタント
性質(ネタ
「とりあえず"かのように"を使って無理言えば斬新っぽく見える、って昔霊夢が言ってた」
【逆回しの悪童】
コスト:(2)(U/R)
タイプ:クリーチャー-デビル・ならず者
P/T:1/4
============================================================
あなたは〜を表向きの状態でドラフトしてもよい。そうした場合、ブースターパックを回す順番は逆になる。
(合わせて偶数枚が表向きでドラフトされた場合、通常の順序に戻る)
(1):ターン終了時まで、〜のパワーとタフネスを入れ替える。
------------------------------------------------------------
誰も得しないから面白いんじゃん。
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー/鬼人正邪
性質(ネタ/コンスピラシー/未来予知
実際作って考えさせられるのが、こいつ取ったらデッキの色が絞られるとまでは言わずとも、ある程度受けを広くしないと無駄札になる事なのよな
だから歯車式司書はアーティファクトクリーチャーな訳だ
当然どのくらい出現して何番目くらいに取りたくなるかも考えなきゃならんし、手に負えんテーマっぽいわ
- 676 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 677 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 678 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 679 :名前が無い程度の能力:2014/02/17(月) 21:15:44 ID:nSGf8SKM0
- 検索してもカード名には見当たらなかったけど、歯車式司書って何のこと?
【鼓動の達人】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:2/2
============================================================
アンタップ・ステップ以外に、他のクリーチャーかアーティファクトがアンタップするたび、〜をアンタップする。
〜がアンタップするたび、あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):「鼓動の達人」という名前でないクリーチャーかアーティファクト1つと対象とし、それをタップまたはアンタップする。
------------------------------------------------------------
うーん、ノッてきたぁー!
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(クリーチャー/堀川雷鼓
性質(コンボパーツ
某音ゲーまんまの名前に血迷いかかったけど思い留まる(日和ったとも言う)
イメージとしては赤単にしたかったけど、3つ目はどう見ても青いからなぁ…
- 680 :名前が無い程度の能力:2014/02/17(月) 22:50:25 ID:75ZleUgg0
- >>679
ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1430
- 681 :名前が無い程度の能力:2014/02/17(月) 23:34:03 ID:nSGf8SKM0
- 一瞬四月バカページかと思った。マジでこんなん企画してたのか…
これがエターナル使用不可能枠なのかね、アンティ関係みたいに
- 682 :名前が無い程度の能力:2014/02/18(火) 05:04:06 ID:W3gPtb820
- >>679
ティムで無限ダメ、マナクリマナファクトで無限マナって書いてないかこれ
【小悪魔の司書】
コスト:(U)(R)
タイプ:クリーチャー―デビル
P/T:2/2
============================================================
あなたが占術を行う場合、本来の占術の値に1を加えて行う。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(小悪魔/クリーチャー
性質(システムクリーチャー
占術Nとか怪物化NのNの部分に言及するのってどうすればいいんだ
- 683 :名前が無い程度の能力:2014/02/18(火) 12:31:04 ID:DFS2f3q20
- 【末端までの布教】
コスト:(5)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールする土地は、それが生み出すことのできるいずれかの色のマナ・コスト1を持つ。
------------------------------------------------------------
草木の一片にまで信仰は宿る。
============================================================
マリット・レイジが
レアリティ(レア
分類(風神録/エンチャント/守矢神社
性質(信心
単色なら土地だけで神を賄えるし、特殊地形満載なら5色信心とか訳の分からないデッキが組めるかもしれない
マナコストを持ったことで土地を破壊できるようになるスペルってあったっけ?
- 684 :名前が無い程度の能力:2014/02/18(火) 12:41:57 ID:y2HXg8pQ0
- 「あなたが占術Xを行う場合、代わりに占術Yを行う。YはXに1を加えた数に等しい。」とかで行けるんじゃね
怪物化の場合は素で怪物化Xって書かれてるポルクラノスがくっそ怪しいが
- 685 :名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 09:55:08 ID:qhsj7pVw0
- ネタ出たのでクソカードとおまけ置いていきますね
【不死の肝の人魚】
コスト:(U)(B)
タイプ:クリーチャー-マーフォーク
P/T:1/2
============================================================
不死の肝の人魚を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで不死を得る。
------------------------------------------------------------
人魚の肉を喰らうと不老不死を得るという。私が蓬莱人との類似性を指摘すると、彼女は笑ってこう言った。
「悪いものを拾って食べた先祖でもいたんでしょう」
―――藤原妹紅への取材記録
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/クリーチャー/わかさぎ姫?
性質(不死
生贄にすると死せざる邪悪が使えるマーフォーク
こいつを除去しないとロードを除去できなくなったり呪い捕らえとシナジーしたり
【抵抗する従者】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・暗殺者
P/T:2/1
============================================================
瞬速
(U),抵抗する従者を生け贄に捧げる:戦闘フェイズを終了する。
------------------------------------------------------------
それこそ、時間を止めてでも時間稼ぎが出来るから
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/咲夜
性質(?
文字通り時間を止めて抵抗するらしい
コンバットトリックに対する擬似的なカウンターとしても働く
- 686 :名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 21:13:22 ID:tV.ejCGc0
- 性能もフレーバーも、二枚ともどっちも面白いな
刺激的というか、なんか考えたくなる
- 687 :名前が無い程度の能力:2014/02/21(金) 14:54:19 ID:Re8tx/5A0
- 鼻水が止まらないのでトップダウン型のカード置いていく
【九頭飛頭】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:2/1
============================================================
(2)(B)(B):怪物化1を行う。
九頭飛頭が怪物的であるかぎり、九頭飛頭は9体以上のクリーチャーか、9体以上のクリーチャーをブロックできるクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
運河周辺の夜間警邏は10名の隊伍を最小とする。
―――自警団隊則
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(アンコモン
分類(輝針城/クリーチャー/赤蛮奇
性質(怪物化
怪物化するとほぼアンブロッカブル
百手巨人「そんなんじゃ甘いよ(棒読み)」
- 688 :名前が無い程度の能力:2014/02/21(金) 18:40:56 ID:5DZN6Cik0
- 風邪か花粉か
【虚人、无】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:クリーチャー-ゾンビ
P/T:2/2
============================================================
このターン〜が死亡した場合、次の終了ステップの開始時にあなたは2点のライフを失い、〜をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
窮地--あなたのライフが5点以下であるかぎり、〜は+6/+12の修正を受けるとともにそれが破壊される場合、それを再生する。
------------------------------------------------------------
魂を他者に預けることで肉体を不死とする--。
蓬莱の薬とはまったく逆のプロセスね、興味深いわ。
============================================================
レアリティ(レア以上
分類(永夜抄/藤原妹紅(?)
性質(スーサイド+窮地
スペル再現というか完全に元ネタが元ネタ
一応陰鬱スリップにも耐えられるようにしてみたけどデカすぎるか
>>687
怪物化してその能力なのに3/2ってあたりがいかにも赤蛮奇っぽくていいな
あとこの手の元ネタ付き無制限オリカスレは過半がトップダウン型で作ってるんじゃないかな
- 689 :名前が無い程度の能力:2014/02/21(金) 21:26:40 ID:wqQVwAm60
- せいぜい+4だろ、6、12とかねえわ
- 690 :名前が無い程度の能力:2014/02/21(金) 21:34:54 ID:7yREeYIw0
- 陰鬱スリップなんか窮地前から実質耐えるようなもんだしマジ余計なお世話
- 691 :名前が無い程度の能力:2014/02/22(土) 10:46:55 ID:XZyI3v5I0
- 九頭飛頭は構築レベルじゃないけどイベントデッキに入ってそうだな
で、もう一方のイベントデッキにはそいつが止まる生物が入ると
- 692 :名前が無い程度の能力:2014/02/23(日) 11:19:04 ID:cCXN4gaM0
- 【群衆紛れの人狼】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー-人間
P/T:1/1
============================================================
呪禁
(3)(G)(G):怪物化3を行う。
群衆紛れの人狼が怪物的であるかぎり、群衆紛れの人狼はトランプルと狼男のクリーチャータイプを得るとともに、呪禁を失う。
------------------------------------------------------------
里の秩序は、気の良い隣人は突然牙を剥いたりはしないという信頼と
運悪くそうなったら仕方がないという諦めによって成り立っている。
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(コモン
分類(輝針城/クリーチャー/影狼
性質(怪物化
「誰が人狼か分からない」「里の人間には手を出せない」ことを表す呪禁。正体が明らかになれば当然失くなる
はようオーラまみれになろうや
- 693 :名前が無い程度の能力:2014/02/23(日) 13:05:18 ID:EHIVeoBc0
- なんというアンコ性能……と思ったらコモンか
まあ、緑だしなあ
- 694 :名前が無い程度の能力:2014/02/23(日) 13:34:25 ID:6A92GcaY0
- コモンとしては無闇に複雑な印象
本家《不機嫌なサイクロプス》《ネシアンのアスプ》を参考に考えると、
無駄に神経質な下能力消して、呪禁消えないから怪物化サイズ下げて、狼男にならないから別キャラでやれ、って感じ
まあ、つまりこいつはアンコだよねって事なんだが
ところで、正体隠して人里に居るのって赤蛮奇じゃね?
- 695 :名前が無い程度の能力:2014/02/23(日) 13:54:53 ID:2BasuZrE0
- 【煤けた妖魔本】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたのいずれかの色に対する信心が3以上である場合、煤けた妖魔本は2/2の妖怪・クリーチャーである。
あなたの白に対する信心が3以上である場合、これは+0/+2の修正を受けるとともに警戒を得る。
あなたの青に対する信心が3以上である場合、これは飛行と「これがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを一枚引いてもよい。
そうした場合、カードを一枚捨てる。」の能力を得る。
あなたの黒に対する信心が3以上である場合、これは絆魂と「(1):これはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。」の能力を得る。
あなたの赤に対する信心が3以上である場合、これは+2/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
あなたの緑に対する信心が3以上である場合、これは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(鈴奈庵/アーティファクト
性質(信心
何だこれ
うしくんで4/4先制警戒、夜帳で2/2飛行絆魂シェイドルーター他
単体で全く何もしないのでコストは安め
ドラフトでどの順目でも取りやすいカードを目指した残骸
五色揃えて百鬼夜行しよう!
- 696 :688:2014/02/23(日) 21:37:08 ID:Vdb4325Y0
- リテイク(別物)
【不老不死の法、无】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:伝説のエンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは警戒を得るとともに、そのクリーチャーが破壊される場合それを再生する。
いずれかの対戦相手のコントロールする発生源によりあなたがライフをX点失うたび、エンチャントされたクリーチャーは次のあなたのターンの終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
------------------------------------------------------------
元ネタの人じゃなく術の再現に変更
警戒とパンプがいかにも噛み合ってない
窮地強化は冗長になるので没
- 697 :名前が無い程度の能力:2014/02/24(月) 02:21:08 ID:FAAdb0pw0
- 後半部も冗長だよ
- 698 :名前が無い程度の能力:2014/02/24(月) 18:17:31 ID:YPPfLJiQ0
- 【新たな異変への模倣研究】
コスト:(1)(U)(B)(B)(R)
タイプ:ソーサリー
=========================================================================================
あなたはこの呪文を唱えたときに各プレイヤーが持っていた紋章と同じ紋章を得る。
-----------------------------------------------------------------------------------------
「私から本を強奪するすること以上の愚行はないわよ。」――パチュリー・ノーレッジ
=========================================================================================
レアリティ(レア
分類(魔理沙、パチュリー/ソーサリー
性質(自分の紋章倍加&他の紋章をコピペ
【巫女の忍耐の限界】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
=========================================================================================
起動型能力を起動したクリーチャーを対象とする。
〜はそれに1点のダメージを与える。
これによりダメージを与えられたクリーチャーの起動型能力を打ち消す。
-----------------------------------------------------------------------------------------
「騒ぎすぎに限度はないって?ちょっと神社裏まで来て。」――博麗霊夢
=========================================================================================
レアリティ(コモン
分類(霊夢/インスタント
性質(火力付きもみ消し亜種
- 699 :名前が無い程度の能力:2014/02/24(月) 19:20:02 ID:cokfeCdU0
-
上
物凄くピーキーな性能。これから紋章がどういう扱いをされていくのかは
わからないが、現状では役に立つ場面が少なすぎる。もっと軽くてもいいと思う。
あと、「あなたはこの呪文を唱えたときに」という文は必要なのか?
打ち消されても機能するようにわざと入れた?
下
赤単で能力打消しはどうかと思う。
それと、起動型能力を起動した、って範囲広すぎじゃないかな
「このターン」という文を付け足すか、あるいは
「クリーチャーの起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。〜はその発生源に1点のダメージを与える。」
という効果に変えるかした方がいいんじゃない?
- 700 :名前が無い程度の能力:2014/02/25(火) 12:44:04 ID:AYKTKGr20
- プレインズウォーカーを対象にして紋章獲得能力があったらその紋章を得る方が強そう
この場合の重さに関しては軽すぎてもやばい事になりかねんが
獲得しにくい分強力な紋章持ちもごろごろいるし
対抗色へ対してのメタでなら色に見合わないのも結構あるし
紅蓮破の亜種みたいに対青限定とかでなら問題はない
- 701 :名前が無い程度の能力:2014/02/25(火) 17:17:45 ID:eVSd.Qy.0
- 自分の紋章はコピーするまでもなくほぼ勝ってるし
相手の紋章コピーしても負け状態はほぼ動かんだろう
それまで手札で腐るわけだし適正コストは見当もつかんな
【宗旨替え】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
==================================================
エンチャント(有色のパーマネント)
エンチャントされているパーマネントのオーナーの、エンチャントされているパーマネントの各色の信心の合計が
あなたの青の信心以下であるかぎり、あなたはそのコントロールを得る。
--------------------------------------------------
幻想郷の住民は皆信仰に篤いが、信仰の対象には無頓着だ。
==================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(心綺楼/エンチャント/
性質(コントロール奪取
かぞえるのめんどくさい
- 702 :名前が無い程度の能力:2014/02/25(火) 19:49:28 ID:AYKTKGr20
- >>701
そのパーマネントが持つ色の相手の信心の合計<自分の青信心で奪取するでいいわけ?
- 703 :名前が無い程度の能力:2014/02/25(火) 21:14:46 ID:jiei7Psk0
- ああ、そういうことか。信心版ヴィダルケンの枷みたいな感じな
使い方というか採用デッキはだいぶ異なりそうだけど
- 704 :名前が無い程度の能力:2014/02/25(火) 23:10:34 ID:AYKTKGr20
- 「合計」と書いてあるが仮にボロスの反攻者に使うとどうなるんだ?
青信心6いるの?それとも3でいいの?
- 705 :名前が無い程度の能力:2014/02/25(火) 23:30:08 ID:jiei7Psk0
- 多色神とかの場合は一回しか数えないし、3でいいんじゃないか?
そこら辺の書式に合わせると、「エンチャントされたパーマネントの色または色の組み合わせへの信心が〜」てな形だろうか
- 706 :名前が無い程度の能力:2014/02/26(水) 10:36:34 ID:D5RZcS6oO
- 各色への信心の合計って書き方なら6になるかと。
すべての色への信心って書き方なら3になるはず
- 707 :名前が無い程度の能力:2014/02/26(水) 14:31:02 ID:YYwJMH4Q0
- 【賽銭の強要者】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 人間・シャーマン
P/T:2/2
==================================================
飛行、貢納2
〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、これは強請を持つ。
--------------------------------------------------
自分から差し出す方が心証はいいだろう--それで軽く済むかどうかは別問題だが。
==================================================
レアリティ(レア
分類(博麗霊夢/二次ネタ
性質(アタッカー
使い古されたネタだけど字面が良すぎるので
- 708 :名前が無い程度の能力:2014/02/26(水) 14:33:48 ID:SrIx7wD20
- 貢納と強請の組み合わせはハマりすぎるな
- 709 :名前が無い程度の能力:2014/02/26(水) 21:06:05 ID:eODdU3XI0
- このスレだけでもう3〜4回目くらいだよね、ゆすれいむ
【死面の影演者】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-スピリット・多相の戦士
P/T:4/4
============================================================
刻印-クリーチャー・カードが1枚いずれかの領域からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたはそれを追放してもよい。
そうした場合、〜は4/4のスピリット・多相の戦士・アーティファクト・クリーチャーであり、この能力を持つことを除き、そのカードのコピーになる。
------------------------------------------------------------
「確かに戴いたぞ、お前の面。」
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/アーティファクト・クリーチャー/秦こころ
性質(ヴォルラスの死面の影武ラザーvもうネタでいいや
/ジェイスヴラスカの新絵《影武者》がいかにも…という所から始まってまたこんなザマだよ
/適正性能もどこにあるか分かんなくなったし、もうなんかぽーい
- 710 :名前が無い程度の能力:2014/02/27(木) 01:52:26 ID:QhwmDXsQ0
- 滅殺6しなきゃ(使命感)
- 711 :名前が無い程度の能力:2014/02/27(木) 02:12:59 ID:TpCHbeYY0
- ああ、江村の復帰対策にもなるのかw
貢納もこんぐらいのパワーなら使われるのかな
- 712 :名前が無い程度の能力:2014/02/28(金) 23:17:31 ID:AAAOzqds0
- 【財貨の集積者】
コスト:(1)(B)(R)
タイプ:クリーチャー - オーガ
3/3
=========================================================================================
トランプル 貢納X
いずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしている場合、それらのパワーの合計がX以下である限り、〜はそのプレイヤーを攻撃できない。
〜が死亡したとき、あなたは最大で〜の上に置かれた+1/+1カウンターの数までカードを引いてもよい。
-----------------------------------------------------------------------------------------
最後に人から宝を奪ったのは何時だろう。
そう考えると彼女は寂しくてたまらなくなった。
=========================================================================================
レアリティ(レア
分類(萃夢想/伊吹萃香
性質(貢納X/攻撃制限
捧げ物されて敬遠されると萎えるイメージ
強者(PW、プレイヤー含む)が見えるとやる気を出す
遺産はスタッフが有効に活用しました
- 713 :名前が無い程度の能力:2014/03/01(土) 03:36:18 ID:rhTrYIjc0
- 3マナ3/3トランプル程度に捧げるものなんてないとそれ一番言われてるから
- 714 :名前が無い程度の能力:2014/03/02(日) 12:00:30 ID:o/4/.bLo0
- 【狂気の瞳、レイセン】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―兎・ムーンフォーク
P/T:1/1
============================================================
被覆
(R):クリーチャー一体を対象とする。それは可能ならこのターン攻撃に参加する。
(U)(T):攻撃クリーチャー一体を対象とする。このターン、それが与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。
-----------------------------------------------------------------------------------------
――兎の眼が何で赤いか知ってる?
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー
性質(システムクリーチャー
【狂気の瞳の追随者】
コスト:(U)(R)
タイプ:クリーチャー―兎・ムーンフォーク
P/T:2/2
============================================================
(T):あなたがコントロールするインスタント呪文かソーサリー呪文を対象とし、それを打ち消す。
そうした場合、その呪文のコピーをそのコストを支払うことなく唱えてもよい。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(儚月抄/クリーチャー
性質(システムクリーチャー
- 715 :名前が無い程度の能力:2014/03/03(月) 18:06:52 ID:8CqmtFTg0
- リミテ級っぽいけど上の狂気の瞳の表現方法がうまいな
下は一見打ち消し合戦に強そうに見えて
まず事前に処理されるだろうから差し戻しの後塵を拝しそう
- 716 :名前が無い程度の能力:2014/03/03(月) 18:31:14 ID:k6oa8JpY0
- 打ち消し直後にコピーを唱えるとなるとスタック上の呪文を唱えた扱いだっけか?(うろ覚え)
以下ネタ
【天邪鬼の誓いし復讐】
コスト:(1)(W/R)
タイプ:インスタント
====================================================================================
クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターをX個置く。
Xはそのクリーチャーの上に置かれた-1/-1カウンターの倍の数である。
フラッシュバック(1)(B/R)
------------------------------------------------------------------------------------
天邪鬼の弾幕の強さの秘訣は砂糖水14キロ!?――文々。新聞
====================================================================================
希少度(コモン
分類(東方輝針城/鬼人正邪
性質(清浄なるミラディンを取り戻したい人用(ゲス顔)
【スキマ送りツアー】
コスト:(W/U)(U/B)(B/R)(R/G)(W/G)
タイプ:伝説のエンチャント
====================================================================================
破壊不能
〜が戦場に出たとき、あなたがそれを自分の手札から唱えたのでない場合、〜を生贄に捧げる。
プレインズウォーカーをコントロールしていないプレイヤーは、
プレインズウォーカーを唱えるためにのみしかマナを使用できない。
------------------------------------------------------------------------------------
プレインズウォーカー同士の戦いは他所でやりなさいな。――八雲紫
====================================================================================
希少度(レア
分類(八雲紫
性質(プレイヤーがスキマ送り
エンチャント(プレイヤー)にしてそいつがオーナーのPW以外のカード全ての能力を失わせるなんてのも考えたがやめた
- 717 :名前が無い程度の能力:2014/03/03(月) 21:49:43 ID:26YjjaC2O
- 実質どの組み合わせの3色でも唱えられてプレインズウォーカーないプレイヤーは負けとかバランス以前の問題
- 718 :名前が無い程度の能力:2014/03/04(火) 00:21:01 ID:sHskzEPE0
- 世界喰らいのドラゴンみたくスキマ送り中は墓地とパーマネント全部除外でいいんじゃね?
まあ、世界喰らいのドラゴン自体が禁止送りになるようなカードだけれども
- 719 :名前が無い程度の能力:2014/03/04(火) 00:41:18 ID:72HKmW320
- ほい魔改造
【スキマ送りの刑】
コスト:(2)(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:ソーサリー
====================================================================================
〜があなたの手札から唱えられている場合、このゲームは引き分けになる。
------------------------------------------------------------------------------------
勝手にやって来てはハルマゲドンだのエルドラージだの何だの平気で唱えるキチガイの皆様、
足並み揃えて美しく残酷にこの世界から往ね☆
――八雲紫
====================================================================================
- 720 :名前が無い程度の能力:2014/03/04(火) 07:09:45 ID:sHskzEPE0
- ウルザは自分が正気だと言ってる。多分そうなんだろう。
しかしプレインズウォーカーの正気の度合いは、判断が難しいからな
多分、一番まとも(?)なPWはシャンダラーのガーディアンもしくその師匠
- 721 :名前が無い程度の能力:2014/03/04(火) 14:00:26 ID:DsiXYd6.0
- 【想起の撹乱】
コスト:(青/黒)(青/黒)
タイプ:エンチャント
====================================================================================
いずれかの対戦相手が自分のライブラリーからカードを探したとき、あなたは(青/黒)を支払ってもよい。
そうした場合、あなたはそのプレイヤーのライブラリーからカードを一枚探し、それをそのプレイヤーの墓地に置く。その後そのライブラリーを切り直す。
====================================================================================
希少度(レア
分類(古明地さとり/テリブルスーヴニール/うろ覚えの金閣寺
性質(ライブラリー破壊
キーカードサーチには手遅れだけど、フェッチ相手にシルバーバレット抜けたりしたら大歓喜だろね
インスタントか瞬速乗せた方が良かった気もする
- 722 :名前が無い程度の能力:2014/03/06(木) 15:15:39 ID:dYXCyfe.O
- >>721
探してまた探してってのは時間切れ誘発でめんどくさがられそう
もし使うなら土下座とセットかな
- 723 :名前が無い程度の能力:2014/03/06(木) 21:03:50 ID:Jt8gfjk60
- 誘発じゃなくて置換、ルール変更型で一緒に探すならシャッフル一回少なくて済むけど…
まあ五十歩百歩か
- 724 :名前が無い程度の能力:2014/03/11(火) 08:11:39 ID:kQXOlXUI0
- じゃあ俺、バベル使うからシャッフルもよろしく(投げやり)
- 725 :名前が無い程度の能力:2014/03/11(火) 12:33:10 ID:BbHHKE/o0
- 【疫病の達人、黒谷ヤマメ】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - ホラー
2/2
====================================================================================
〜が戦場に出る際、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
(1)(B)(B),(T):選んだクリーチャー・タイプを別のクリーチャー・タイプ1つに変更する。この能力はソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
選ばれているタイプのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------------------------------
感冒、労咳、虎狼痢…黒死病、ファイレクシア病なんてのもあったね。
====================================================================================
希少度(レア
分類(黒谷ヤマメ
性質(歩く仕組まれた疫病
実際の役割としては魂の裏切りの夜の方が近いかもしれない
指定タイプがなくなるかわりに接死とかも考えたけど、うまい文面が思いつかず断念
- 726 :名前が無い程度の能力:2014/03/12(水) 16:30:30 ID:h1oYcGsw0
- 当時の赤は、このタイプの黒が面倒臭かったな
即火力叩き込んでたわ。疫病吐きも相当うっとおしかったが
- 727 :名前が無い程度の能力:2014/03/12(水) 17:31:32 ID:nFqg89Dc0
- 何でこいつ蜘蛛じゃないの
(何となく想像はつくけど)
- 728 :725:2014/03/12(水) 21:15:38 ID:4wBCAeCQ0
- 土蜘蛛≠虫の蜘蛛ってのと、性能に蜘蛛要素ないから
神河にも名前も性能も完全に蜘蛛なのに蜘蛛じゃないの居たみたいだから構わないと思って
- 729 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 08:02:39 ID:V9YRzdU.0
- いるだけでもやばいのに触れたらおしまいにしたいわけか
どうせならトリプルシンボルの接死、感染でもいいのでは?
- 730 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 12:34:27 ID:SfYVjO7g0
- >性能に蜘蛛要素ないから
例えば、狼に育てられた野生の人間から、人間の遺伝子や体質が消失すると思う?
能力をどれだけ変えれば、生物学的に本来の種族の性質を破壊できると思う?
>名前も性能も完全に蜘蛛
「完全」じゃあないね
奴等の名前はSpiderじゃなくてKumo、設定上確かな別種(脚10本以上あるしな)
神河のKumo共は「Spiderに類似した神(妖怪)」という設定だろうから、それを踏襲するのも一つの正解かも知れんが、
その理屈を用いるなら>>725はスピリットにしないとね?
- 731 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 12:38:30 ID:jm2gAJhc0
- (なんで神河と生物学の話が始まったんだろう)
つか蜘蛛に類似した妖怪=ホラーじゃいかんのか
- 732 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 13:00:48 ID:f.NZEjls0
- 蜘蛛である要素が薄くて蜘蛛である以上に強調したい要素があるから蜘蛛を抜いたってことだろ?
何か問題あるの?
クリーチャーヤマメは全て蜘蛛じゃないと許さねえとか言うのは勘弁してくれな
- 733 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 15:38:40 ID:SfYVjO7g0
- 何で神河の話が始まったかって、そりゃKumoが根拠に絡んだからじゃん?
「蜘蛛(Spider)に類似した妖怪」はMtGではKumoというスピリットとして描かれた訳で
生物学の話は、そりゃ現代の種族タイプ用クリーチャータイプってそういうもんって事になってるから、としか
あんた達が死ぬまで人間やめられないのとある程度同様に、普通はMtGで種族をキャラクターから切り離すには手間が要るんだよ
(職業タイプなら転職でも何でも好きにすればいいさ、実際そうした奴はカマールとかシグとか幾らでもいるし)
フェイジやトラフト辺りに倣っていっぺん死んだ事にでもする?クロウヴァクスや狼男達のように呪われてみる?
クリーチャーヤマメは全て蜘蛛(Spider)じゃないと許さねえ、現時点では9割以上その通り
「ヤマメが蜘蛛と充分一致しているか否か」「創作を含め、将来的にも一致し続けるか」と言った点には解釈を拡張する余地があるが、
その辺りに合理的解釈を行わない限りは、「土蜘蛛」と称されるヤマメは常識的に考えて死ぬまでずっと蜘蛛
本来の妖怪土蜘蛛は普通に蜘蛛の性質を持ち合わせた蜘蛛の妖怪だし
そういう縛りを喰らうのが嫌なら、MtGオリカ作りなんかやめちまえば? 色の役割守りたくないって言ってるのと似たようなもんだ
遊戯王辺りで好き勝手にやる方が合ってると思うよ
- 734 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 16:12:49 ID:f.NZEjls0
- (またしばらく過疎りそうだな)
- 735 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 16:22:50 ID:l32XvStA0
- わざわざ他のTCGを馬鹿にするようなこと言わなきゃいいのに
- 736 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 17:37:21 ID:hVwwxDZo0
- 【流星の魔道師】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー―人間・ウィザード
P/T:2/1
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚追放する。
あなたの次のターンまで、それがインスタント・カードかソーサリー・カードである場合、
あなたはそれを唱えてもよい。
あなたが呪文を唱えるたび、流星の魔道師はあなたに1点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(魔理沙/クリーチャー
性質(システムクリーチャー
感想
目指せ赤の2マナ四天王
基本はオートニヴィックス
- 737 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 19:46:07 ID:ph4hsN3gO
- >>725のはヤマメの蜘蛛以外の面を強調してるわけだから必要ないと思うよ。
力をつける過程で自分のもとの性質を切り捨てるってのはよくあることだし病に特化して蜘蛛としての側面を薄めたってことでしょ?
あと単にカードの機能的にマイナーなクリーチャータイプで数も少ないほうがいいってのも
- 738 :名前が無い程度の能力:2014/03/13(木) 20:57:09 ID:HTezmkrk0
- 確かに最近赤に振られた能力ではあるんだけど、
四天王と並べるとボブとポルトガルじんの合いの子みたいで、も一つ美しくないな
赤の軽いパワーカードって難しいな
- 739 :名前が無い程度の能力:2014/03/14(金) 20:40:27 ID:hxJt/D4s0
- 【龍魚の雷撃】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。龍魚の雷撃は、それに3点のダメージを与える。
龍魚の雷撃が打ち消されたとき、カードを一枚引く。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(衣玖/インスタント
性質(火力呪文
対象不適正でも引けるのは想定済み
稲妻より弱く火葬より強いくらいを目指した
- 740 :名前が無い程度の能力:2014/03/14(金) 22:18:08 ID:2egY48b20
- フレイバーが欲しいな
衣玖さんが青使いを翻弄しているような感じの
【力も方便】
コスト:(3)(G)
タイプ:ソーサリー
====================================================================================
あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とし、それらをタップする。それらのクリーチャーは格闘を行う。
このターン、あなたのコントロールするクリーチャーにダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、あなたはカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------------------------------
無益な争いは好むところではありませんが。
====================================================================================
希少度(アンコモン
分類(心綺楼/聖白蓮
性質(ドロー除去
命蓮寺住職のありがたい教え(物理
フレーバーに反してノリノリな白蓮さんのイラストを想定
- 741 :名前が無い程度の能力:2014/03/15(土) 02:22:12 ID:svuU.yEs0
- 【龍魚の雷撃】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。龍魚の雷撃は、それに3点のダメージを与える。
龍魚の雷撃が打ち消されたとき、カードを一枚引く。
------------------------------------------------------------
その雷の激しい有様から、雲間を泳ぐ竜宮の使いの優雅な姿を連想できるものは少ない。
============================================================
>>739にフレーバー追加
保険を掛けるイメージは赤には似合わないけど、後出しプロテクションで守る白、打消しで守る青と
対抗色に強く出来たのは気に入ってる。懲罰者っぽくもあるし
青赤でアーケンや差し戻しと合わせても優秀
- 742 :名前が無い程度の能力:2014/03/16(日) 09:06:31 ID:Zpr.InE.0
- 【月の巫女】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー―ムーンフォーク・クレリック
P/T:1/2
============================================================
月の巫女が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから授与を持つクリーチャー・カードを一枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
(2)(T):あなたは、あなたの手札にある授与を持つクリーチャー・カード一枚を、授与コストを支払ったかのように、月の巫女に付いた状態で
戦場に出してもよい。この能力に支払われたマナの色がそのカードの色を含まない場合、代わりに何もしない。
------------------------------------------------------------
神霊の依り憑く高貴なる姫君。
============================================================
レアリティ(レア
分類(依姫/クリーチャー
石鍛冶さんだよー
どちらかというと防御寄りなスペックになってる気がする
授与関連のルールがよく分からなさ過ぎて書式が適当になってきた
秋枝さんがMtGネタの漫画描いてる話って既出?
儚好きの俺得過ぎるんだけど
- 743 :名前が無い程度の能力:2014/03/16(日) 22:40:10 ID:2jKwrh.g0
- 「クリーチャーでなくオーラとして戦場に出す」とか、いっそ授与コストを支払うことなく(ないし2に代替)唱えさせてもいいかも知れんね
装備と違って付け替えできないし、再現的にも自分限定は外せないだろうからタップは無くてもいいんじゃないかな。色制限もあるし
- 744 :名前が無い程度の能力:2014/03/16(日) 22:45:25 ID:2jKwrh.g0
- と思って調べてみたら、授与自体が代替コストだから二重代替できない原則に引っかかるのか
あと漫画の方はアンテナ低いんで知らん
- 745 :名前が無い程度の能力:2014/03/17(月) 01:09:57 ID:Z5EgzumgO
- サーチ+コスト踏み倒しがどんだけ強いかはわかりきってるからね。
相方次第で禁止級のスペックになるし現状あるのだけでも相当
- 746 :名前が無い程度の能力:2014/03/17(月) 06:48:20 ID:ky1crMRs0
- もっと重くていい
- 747 :名前が無い程度の能力:2014/03/17(月) 07:00:59 ID:K5IHCbh.0
- 「ここでの教訓は、カードデザイナーは過去を尊重することを学ばなければいけない、ということだ。
以前に壊れたシステムがあれば、それはまた作っても、高確率で壊れている。」
――マーク・ローズウォーター、《ヨーグモスの意志》についてかく語りき――
- 748 :名前が無い程度の能力:2014/03/17(月) 19:59:00 ID:PSPkxz3Y0
- 授与サイクルやっと埋まった
白→>>429
【八坂の空蛇】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・エンチャント-海蛇
1/1
====================================================================================
飛行
授与(4)(U)(U)
エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに飛行を持つ。
〜かエンチャントされているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
====================================================================================
授与泥棒カササギ、というか知恵の蛇+飛行。サイズ的には蛇だけど、名前が…
【幽雅なる墨染の怪】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー・エンチャント-植物・ホラー
0/0
====================================================================================
授与(4)(B)(B)
〜とエンチャントされているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xはすべての墓地にあるエンチャント・カードの数に等しい。
あなたの墓地にあるエンチャント・カードを1枚追放する:エンチャント1つかクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
====================================================================================
春度はクリーチャーよりはエンチャントだろうと思うので色は無視
幽雅って英語に直すとしたら何だろね。素直にghostlyか、もじりまくってeleghosthicなんてのも思いついたが
【融合の八咫烏】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー・エンチャント-鳥
2/1
====================================================================================
授与(3)(R)(R)
エンチャントされたクリーチャーは+2/+1の修正を受ける。
クリーチャーである〜とエンチャントされたクリーチャーは、「(X)(R)(R),(T):各プレイヤーと他の各クリーチャーにX点のダメージを与える。」を持つ。
====================================================================================
【はじける碧蛙】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー・エンチャント-蛙
2/3
====================================================================================
授与(3)(G)(G)
トランプル
エンチャントされたクリーチャーは+2/+3の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
〜かエンチャントされているクリーチャーが攻撃してブロックされないたび、〜を生贄に捧げてもよい。そうした場合、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
=====================================================================================
黒の元ネタがなかなか思い当たらなくて詰まってた
- 749 :名前が無い程度の能力:2014/03/17(月) 20:10:43 ID:lITwi3lc0
- 黒だけ伝説だったり色の役割無視してたりで異質だな
- 750 :名前が無い程度の能力:2014/03/18(火) 05:06:52 ID:Cvgzc18s0
- 植物のクリーチャーでいいじゃねえか、何でエンチャント?
- 751 :名前が無い程度の能力:2014/03/18(火) 07:23:53 ID:6fVwPf1s0
- 春度がどうこう言うなら春要素を含む緑を加えて作ればよかったものを、サイクルという拘りに妄執するからこうなる
いや、サイクルという思想が先にあるからこうなったんだろうが、サイクル化に難があるならそんな失敗作書き込むのやめちまえってのよ
>>429の時点では他の誰もサイクルだなんて思ってなかったんだし
- 752 :名前が無い程度の能力:2014/03/18(火) 08:00:08 ID:Ep99VWaA0
- あっハイ
- 753 :名前が無い程度の能力:2014/03/20(木) 21:03:23 ID:wGTUJB/Y0
- 【四天王奥義「三歩必殺」】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは攻撃できない。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に歩数カウンターを1つ置く。
あなたの戦闘フェイズの開始時に、〜の上に歩数カウンターが3つ以上置かれている場合、エンチャントされているクリーチャーは他の各クリーチャーと各プレイヤーに、自身のパワーに歩数カウンターの個数をかけた点数のダメージを与える。〜の上からすべての歩数カウンターを取り除く。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/星熊勇儀
性質(試練もどき
敵のにつける方が多そうな感じに仕上がっちゃった気がする
- 754 :753:2014/03/22(土) 21:28:10 ID:WU5xuuYI0
- つい攻略中のイメージで何度も撃つ形にしちゃったけど、生贄単発の方が良かった気がしてきた
それはさておき、賢者の石ネタ考えてるんだけど五曜(五行)とマジックの5色って合わないね
色は諦めて威圧の杖とか交易所みたいな無色5能力にするか
五行を諦めて白青黒赤緑に収めるか
木金土をむりやり白黒緑に振り分けるか
- 755 :名前が無い程度の能力:2014/03/22(土) 21:48:33 ID:u4z1BHGc0
- 烈日絡めればいいんじゃねえの?
- 756 :名前が無い程度の能力:2014/03/23(日) 00:16:40 ID:Wyhm.rpsO
- 五行思想そのものが力は循環していくって考えだから死滅の色である黒と絶望的にマッチしてない
あえて黒をあてるなら玄武の玄が表すように水なんだけど、そうすると木が青になって、黄色い瞳をしてる人が必要になる
無理やり当てはめていったとしても友好色対抗色の関係までめちゃくちゃになるので、素直に諦めた方がいいと思う
- 757 :名前が無い程度の能力:2014/03/23(日) 10:11:18 ID:blvmnPLYO
- 単純に色の役割で当て嵌めればいんじゃない?
木はまあ緑として、土は墓地関連にして黒。
金は微妙だけど武器による攻撃ってイメージで先制プラスパワー修正で白とか。
或いは金を虫で考えて緑、木でライフゲインして白とかかな
- 758 :名前が無い程度の能力:2014/03/23(日) 20:43:07 ID:7x72EvXA0
- マジックの5色は独自性と完成度が高いけど、それだけに他の思想とはかみあわないよね
黎明期の四大精霊サイクルとか赤2青2だし
- 759 :名前が無い程度の能力:2014/03/25(火) 18:28:16 ID:xXx2dRJY0
- 【平易】
コスト:(2)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このターンの間、各パーマネントは再生を得る。
このターンの間、あなたの唱えた呪文が呪文か能力によって打ち消されたとき、それは墓地に置かれる代わりにオーナーの手札に戻す。
============================================================
【困難】
コスト:(2)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
各プレイヤーの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
============================================================
【平常】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とし、それにつけられているオーラと装備品をはずす。それのオーナーはそれのコントロールを得る。
============================================================
【狂乱】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
このターンの間、各クリーチャーがダメージを与える場合、代わりにその2倍のダメージを与え、その後それを生贄に捧げる。
この呪文はいずれかのメイン・フェイズでのみ唱えられる。
============================================================
(分類不能/難易度
(性質/分割カード
easy:クレジット追加。当初は白でパーマネントを破壊時に手札に戻らせる効果だったけど、永遠の証人で無限生贄成立に気付いて変更
hard:一回アンタップ制限系のつもりだったけど、文も挙動も面倒になりそうでこの形に
normal:プレーンな状態に戻すということで明滅も案にあったけど、それだとCIP再利用がメインになるのは明白なので
lunatic:全体Berserk的な何か。むしろ防御的な使い方をされるかもしれない
- 760 :名前が無い程度の能力:2014/03/25(火) 19:58:51 ID:xXx2dRJY0
- いじりまわしてたせいで再生の文面おかしいな
- 761 :名前が無い程度の能力:2014/03/28(金) 21:51:16 ID:MpNsQhYo0
- 【河童の機械技師】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー―河童・装具工
P/T:1/1
============================================================
(T):河童の機械技師は、からくり・アーティファクト・トークンを一つ組み立てる。
からくりが3つ以上組み立てられているとき、あなたはそれらを追放し、
X/Xのからくり・アーティファクト・クリーチャー・トークンを一つ戦場に出す。
Xはこれによって追放されたからくりの数に等しい。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/にとり/クリーチャー
性質(システムクリーチャー
組み立てられたからくりはなんかマナプール的なところに行くんだと思います
- 762 :名前が無い程度の能力:2014/03/28(金) 22:24:33 ID:QT.OfqyU0
- Mark Rosewater激おこ不可避
- 763 :名前が無い程度の能力:2014/03/28(金) 23:58:49 ID:SEK0c64k0
- クリーチャー・エンチャントは未来予知から6年後に出たけど、
からくりはあと何年したら出るのかね……
- 764 :名前が無い程度の能力:2014/03/29(土) 00:47:56 ID:5N24JU6c0
- 次のゲストメカニズムで正式採用されるよ(大嘘)
- 765 :名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 00:11:24 ID:W/edS5oA0
- 【河童の出店者】
コスト:(U)(B)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:1/1
==========================================================================================
対戦相手1人が呪文を唱えたとき、そのプレイヤーのマナ・プールが空ならば、その呪文を打ち消す。
------------------------------------------------------------------------------------------
出すもの出さない奴には聞く耳を持たないよ。――にとり
==========================================================================================
希少度(コモン
分類(心綺楼/にとり
性質(変形コスト増加
【ナズーリンの群れ】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - ネズミ
P/T:*/*
==========================================================================================
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするネズミの数に等しい。
(B)(B)(B):〜のコピーであるトークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------------------------------------
9人でいい――アスフォデルの灰色商人
==========================================================================================
希少度(レア
分類(星蓮船/ナズーリン
性質(群れネズミ亜種
【闇の支配のルーミア】
コスト:(B)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:6/6
==========================================================================================
畏怖
〜は、あなたの対戦相手がコントロールする黒でない呪文の対象にならない。
すべてのクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------------------------------------
「人里の人間は状況起因処理によって墓地に置かれる」っていっているように見える?――ルーミア
==========================================================================================
希少度(レア
分類(紅魔郷/ルーミア
性質(対ウィニー
- 766 :名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 00:43:48 ID:iWGeCBYo0
- にとり強いな。ロック系だし並べても意味ないし、希少度は上げた方がいい気がする
ナズーリンはタップもディスカードも無しはマズい気がするぞ。沼リリアナとか貴重品室とかニクソスとか
ルーミアも対ウィニーどころか対処手段相当限られるし、レシオ的にも神話が相応だと思う
- 767 :名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 08:12:54 ID:WWK8guRQO
- さすがに4マナ5/5除去耐性有り回避能力持ち除去能力持ちでデメリット無しはアウトでしょ。サイズふたまわり下げるかコスト二つ上げて妥当なレベル。
にとりは役割的に白だと思う。あと両プレイヤーに作用するようにすべき。2マナで一方的コスト増加はかなりやばい
- 768 :名前が無い程度の能力:2014/03/30(日) 09:28:27 ID:Q32RUoIM0
- ワールドウェイクさんが言うんじゃしょうがないな
- 769 :名前が無い程度の能力:2014/03/31(月) 22:02:02 ID:t.ozh66I0
- 【幻想郷のたぬき】
コスト:(B/G)
タイプ:クリーチャー - ビースト
P/T:0/1
==========================================================================
(T):自分の墓地にある土地カード1枚を対象とし、それを追放する。
あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
(B),(T):対戦相手の墓地にあるインスタント・カード1枚か
ソーサリー・カード1枚を対象とし、それを追放する。
各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。
(G),(T):自分の墓地にクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。
あなたは1点のライフを得る。
--------------------------------------------------------------------------
揉まれちゃいました。――東風谷早苗
==========================================================================
希少度(コモン
分類(心綺楼/マミゾウ
性質(死儀礼返して下さい、なんでも(ry
【博麗の巫女の喪失】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
==========================================================================
〜を唱えるための追加コストとして、
望む数のあなたがコントロールするトークンでないクリーチャーをタップする。
点数で見たマナ・コストがX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
Xは追加コストとしてタップしたクリーチャーの数に等しい。
--------------------------------------------------------------------------
霊夢は魔理沙の部屋へ行き2時間ねむった…
そして……目をさましてからしばらくして
神社が倒壊したことを思い出し………泣いた…
==========================================================================
希少度(レア
分類(緋想天/博麗霊夢
性質(神啓利用
【新しい芳香】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:クリーチャー - ゾンビ
P/T:2/2
==========================================================================
吸収2、プロテクション(青)、プロテクション(アーティファクト)
(W)(B):〜を再生する。
--------------------------------------------------------------------------
気が遠くなるほど撃たれ強いの。――多々良小傘
==========================================================================
希少度(レア
分類(神霊廟/宮古芳香
性質(ミラクルとファイクルの亜種
- 770 :名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 18:29:50 ID:SlEv/SKI0
- 上:このくらいで適正だよな…
墓地限定してあるし、威力減少まではしなくてもよかったような気はするが
モブたぬきにしては妙に強いけど、マミゾウさんの非伝説版でいいのか?
中:機能と強さはいいと思うけど、倒壊がこういう打ち消し呪文になるのがちょっと良くわからないな
下:青茶プロに再生と、能力的には緑っぽいけど今回の3つの中では一番好き
- 771 :名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 18:39:50 ID:tf3bo2O.0
- 青茶プロテクションはミラクルファイクルのバリエーションとしては凄くいいよね
ただ対青も対アーティファクトも明らかに緑の役割なのと、ミラクルファイクルの
両方5ターンクロック、戦闘時に実質4/2と2/4っていうデザインの対称性が
物凄く美しいので、バリエーションを差し挟む余地が厳しすぎるのは難点
- 772 :名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 18:53:14 ID:vCczeY4I0
- 宮古芳香的に有毒2加えれば強そう
他の2つと違って剣持てないから本体性能高めって感じで
- 773 :名前が無い程度の能力:2014/04/04(金) 22:52:47 ID:KBvxJRRM0
- 【詠唱の反響】
タイプ:インスタント
============================================================
反復
連繋(インスタントまたはソーサリー)(1)(U)(R)
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/響子/インスタント
性質(コピー呪文
カードタイプを持たない謎のカードにしてしまいたかったけど流石にやめておいた
- 774 :名前が無い程度の能力:2014/04/04(金) 22:59:20 ID:MRvJ2DC.0
- 何故オオアゴザウルスにしなかった?
- 775 :名前が無い程度の能力:2014/04/04(金) 23:09:49 ID:2r0VeV1c0
- 時を越えた詠唱的には青青の方がいいんじゃないかな
それに連繋コストもっと重い方がいい気がする
反復と呪文コピーとで性質違うけど、カード1枚使うFork系がダブルシンボル2マナで
反復(カードの方)が通常3マナのバイバック6マナってのを考えると、もう1〜2マナは重くていいんじゃないかと
- 776 :名前が無い程度の能力:2014/04/04(金) 23:48:41 ID:KCFkiDdYO
- そのままでもスタンのコントロールかビックマナ系のデッキに採用されるかってレベルじゃない?
複数きたら腐ることと単独では何もしないってのはわりとでかいマイナスだと思う。
コピー系は相手のもコピーできるのがあるし、そもそも構築レベルのカードがほぼないから多少やすくてもって感じ
- 777 :名前が無い程度の能力:2014/04/04(金) 23:51:56 ID:KBvxJRRM0
- ニヴィックスのギルド魔道師がロクに使われてないから4マナは避けたかったんだよな
反復って基本コピーの劣化だし、悪用もし辛いし
ただまあ何回でも使えることを考えるともうちょっと慎重になってもいいのかなあ
- 778 :名前が無い程度の能力:2014/04/04(金) 23:52:33 ID:x4aaDqe60
- 【打撃用標識】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに警戒を持つ。
〜がつけられていないかぎり、巨大戦車・クリーチャーは毎ターン可能なら攻撃する。
装備(2)
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(夢時空/萃夢想&緋想天&非想天則/心綺楼/アーティファクト/装備品/カナ・アナベラル/八雲紫/河城にとり
性質(ネタ
なんとなく通行止め辺りかと思ってたら一貫して駐車禁止だった、あたいやべえ
(FT/夢ver)
------------------------------------------------------------
「思考の足を止めたら人は死ぬんだ、って誰かが言ってた。」
============================================================
(FT/萃ver)
------------------------------------------------------------
幻想郷では未来の本来の使い方なんて要らない。
============================================================
(FT/心ver)
------------------------------------------------------------
「私に腹違いの姉がいたような気がしたが、別にそんな事はなかったね!」
――河の便利屋さん、河城にとり
============================================================
- 779 :名前が無い程度の能力:2014/04/05(土) 00:22:59 ID:LgCxQNSU0
- ああ、肉屋の包丁みたく巨大戦車につけられてると攻撃ではなく
どいつにつけても巨大戦車は攻撃って事なのか
アンコモン辺りにありそう
- 780 :名前が無い程度の能力:2014/04/06(日) 12:13:53 ID:1VRFFecc0
- 【盛況を博す人間の里】
タイプ:土地
==========================================================================================
(T):あなたのその色への信心が3以上の色を1つ選ぶ。
あなたのマナ・プールに、その色のマナ2点を加える。
------------------------------------------------------------------------------------------
熱しやすく冷めやすいのは幻想郷でも変わらない。
==========================================================================================
希少度(アンコモン
分類(心綺楼
性質(色単信心向け
【妖精の夜鷹】
コスト:(2)(B/U)
タイプ:クリーチャー - フェアリー・シャーマン
P/T:2/3
==========================================================================================
瞬速
飛行、接死、絆魂
覇権(フェアリー)
〜は、+X/+Xの修整を受ける。Xは、〜によって覇権されたカードの点数で見たマナ・コストである。
------------------------------------------------------------------------------------------
妖精の勝負服なんですってね。だが、そこまでよ!――パチュリー・ノーレッジ
==========================================================================================
希少度(アンコモン
分類(地霊殿/ゾンビフェアリー
性質(吸血鬼の夜鷲化
【ストレスフル幽谷響子】
コスト:(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)
タイプ:クリーチャー - 妖怪・猟犬
P/T:2/2
==========================================================================================
挑発、賛美、喊声、威嚇、続唱
エコー(R/G)
------------------------------------------------------------------------------------------
私がしたかったのは…こんな生活じゃない!!――幽谷響子
==========================================================================================
希少度(アンコモン
分類(神霊廟/幽谷響子
性質(口が達者な血編み髪のエルフ
- 781 :名前が無い程度の能力:2014/04/06(日) 12:58:37 ID:Eh0t3ns.0
- >>779
>つけられて"いない"かぎり
「標識として置物してる(振り回されてない)間だけ駐車禁止(車は走り続けろ)」って事だよいわはず
有名所の巨大戦車はだいたい端から自前の強制攻撃持ちだと思う
- 782 :名前が無い程度の能力:2014/04/07(月) 00:25:03 ID:lYMq6bsM0
- >>780
上:信心3の時だけはニクソス以上、ってのは微妙というか絶妙というかな塩梅だな
戦場に出る際に色を固定しちゃって無色も出せるようにした方が丸いし今風かも知れん
中:瞬速覇権は実質メリットみたいなもんだし、混色じゃない青黒4マナでも十分以上のスペックはあると思う
下:とにかく音系キーワード突っ込んでみましたという体だけど、その割にそこそこスペックありそう
重さは続唱でチャラ、喊声賛美威嚇で小型なりに腐らない優良生物…なんだろうか?
挑発が噛み合ってない気もするけど、戦場次第か。ただ戦闘の選択肢云々で開発部が嫌いそうではある
- 783 :名前が無い程度の能力:2014/04/07(月) 21:57:24 ID:1B49bBFI0
- 【小野塚小町】
コスト:(1)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - キャリアー
P/T:3/3
==================================================================================
速攻、先制攻撃
(T),〜を生け贄に捧げる:すべてのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
----------------------------------------------------------------------------------
この病気の第四段階:脱力感と無気力。……いいから働きなさい、今すぐ。――四季映姫
==================================================================================
希少度(アンコモン
分類(緋想天/小野塚小町
性質(ファイレクシアの運搬者
【まぬけ巫女の呪文調伏】
コスト:(0)
タイプ:インスタント
==================================================================================
対戦相手がコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そのプレイヤーのマナ・プールに(10)を加える。
----------------------------------------------------------------------------------
結局、まぬけ巫女は真実によって解体されてしまったそうな。
==================================================================================
希少度(レア
分類(神霊廟/二ッ岩マミゾウ
性質(与える否定の契約
- 784 :名前が無い程度の能力:2014/04/09(水) 14:52:14 ID:0ItByOT20
- 【春告の使者、リリーホワイト】
コスト:(W)(G)
タイプ:クリーチャー - エレメンタル・フェアリー
P/T:1/1
============================================================================
飛行、絆魂
〜が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(W)(G)を加える。
----------------------------------------------------------------------------
白く輝く彼女から緑色の光が帯を引いていたという。
============================================================================
希少度(アンコモン
分類(妖々夢/リリーホワイト
性質(マナフィルターにはならない炎樹族の使者
【竜宮の使者、永江衣玖】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー - 魚・アドバイザー
P/T:1/3
============================================================================
進化、飛行
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。
(U)(U),(T):〜はターン終了時まで呪禁を得る。その後、占術1を行い、消術9を行う。
----------------------------------------------------------------------------
幻想郷においては縦揺れよりも横揺れの方が圧倒的に被害が大きくなる。
============================================================================
希少度(レア
分類(緋想天/永江衣玖
性質(情報アド重視
【太陽の使者、霊烏路空】
コスト:(3)(W)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット・鳥
P/T:3/2
============================================================================
烈日、トランプル、飛行
〜は単独でしか攻撃できない。
〜がアンタップ状態になるたび、他のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
----------------------------------------------------------------------------
私を待っていたのは、光だった。私は生きている。私の……
============================================================================
希少度(神話レア
分類(地霊殿/霊烏路空
性質(なあ…スケベしようや…。の人もこれぐらい強ければいいと思います
- 785 :名前が無い程度の能力:2014/04/09(水) 19:46:19 ID:wO6eEQf60
- 【希望の面】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
装備しているクリーチャーを含む1体以上のクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与え、
それによってそのプレイヤーのライフが0になることでそのプレイヤーがゲームに敗北する場合、
代わりにあなたはこのマッチに勝利する。
装備(5)
------------------------------------------------------------
l|
!丶 /l
/ |、 ./ l、
/ ヽ、 / l
/ ヽ、 〈 |
} `ヽ、 / |
i゙ .`ヽ、 , --- '´ .ヽ
| `ヽ, / l |
. | l、 ___ / l | |
l _-─  ̄  ̄ ─- _ /ノ |
. i - ̄ r-,ヽ、 .// /
ヽ / ゝ' `ヽ ソ /
l\ヽ / , --- 、 λ ._ -- __ ヽ、 /
`l ヾ / /´ ./ | , `ヽ、 ヽ、 /
| ./ /ヽ / i /ヽ 八 i ∠,
ヽ / /ヽ ./ ヽ/ ヽ / }_ノ ヽ ./| ヽ /
/V / ヽi __ \ / .ヽ/ .| /ヽ
/ | l / / r--、`ヽ \/ /´´二 -、 |/l / ヽ
/| | | l ( { ) } l、.( .) ヽ l / | .i
./ l / i | ヽ _ ̄_ノ ヽ_ ̄ ) / \ .| |
i | / /\l.  ̄  ̄ ー´ `> | |
| |/__ノ - __, \/ | |
ヽ | | | ヽ、 .| ‖
V /.| _______ | .ゝ //
\ | .| l l | ヽ//
|` | \ / | ソ
| l `ー── ´ / /
ヽ ヽ、 / |
i ヽ、 / i
ヽ ヽ、 / ,イ i
ヽ ヽ、 ´ / | /
ヽ、 >、 ./ .l /
ヽ、 / `ー─- ___ -─  ̄ ゾ
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/アーティファクト/秦こころ・豊郷耳神子
性質(ネタ
なお、MtGでは実際どうあがいても投了されるので糞の役にも立たない
- 786 :名前が無い程度の能力:2014/04/09(水) 23:33:57 ID:opcpX4S.0
- >小町
どっちかっていうと個人的には無気力、睡眠はタップかアンタップ制限のイメージがだな
こういう平和な感じのは特に
運び屋だからキャリアーってのは分かるけど、あれ保菌者の意味合いが強いし
>マミゾウ
マナを使うにはだいたいの場合、他の手札と色マナが要るから
少なくない状況でノーリスクフリーカウンターになっちゃうんじゃ
マナに色を付けるのはコジレックジョークから外せないとするなら
手札に戻すとかカード引かすとか、さらに別のコストかデメリットかがいると思う
>リリー
見事に緑白っぽい綺麗にまとまった一案
リリーのイメージには合わないけど装備とかで強化して殴らせたい
>衣玖
なにゆえ進化?空気読んで徐々に本気とか?
能力もちょっと空気読みなのか地震予告なのか、全体的によくわからない感じ
>空
書いてないけど、神憑きだから神啓条件ってのはいいね
遅いしタップアンタップのコンボで悪用とか考えると、つい戦闘ダメージ誘発にしたくなっちゃうけど、良い判断だと思う
覇者リスペクトなら色的にもトランプルより先制か二段な気もするけど、お空っぽくないしな
- 787 :名前が無い程度の能力:2014/04/09(水) 23:41:57 ID:opcpX4S.0
- 小町一行目、修正ミスで説教じみた文面になっちゃった
☓イメージがだな
○イメージだな
- 788 :名前が無い程度の能力:2014/04/10(木) 00:44:43 ID:lEvf0BD6O
- 空もおかしいけど衣玖はダメでしょ。
その時点で解答もってないと試合終了とかくそげーにもほどがある
- 789 :名前が無い程度の能力:2014/04/11(金) 21:53:14 ID:kGpnIwIk0
- 【天逆の小鬼】
コスト:(U)(B)(R)
タイプ:クリーチャー - デビル・レベル
P/T:1/1
============================================================================
いずれかのプレイヤーがカードを引く場合、代わりにそのライブラリーの一番下のカードを手札に加える。
----------------------------------------------------------------------------
好きなものは後に取っておくタイプかな?
何かあってからでは遅いから後悔する前に味わっておくといい。
============================================================================
希少度(レア
分類(輝針城/正邪
性質(ライブラリー逆転
ボトム送りをトップバウンスに緩和したり、序盤の占術系で予約的なことが出来たり、相手の占術で溜めた腐ったカードを引かせたり
弱いのは仕様
- 790 :名前が無い程度の能力:2014/04/12(土) 15:28:33 ID:r9SWxygQ0
- 色は白黒赤でもいいんじゃない?髪型的に
- 791 :名前が無い程度の能力:2014/04/12(土) 21:04:41 ID:JhrxM1dI0
- 外見の色に(ry、はまぁさて置くとして
平等というより混沌、無秩序無差別の方向性だから白くしたくはないな
- 792 :名前が無い程度の能力:2014/04/12(土) 22:14:22 ID:KFW3SwPM0
- 二枚舌(青黒っぽい)の革命家(赤っぽい)だからこれで合ってる気がする
ただいくらなんでも弱すぎるだろこれw
- 793 :名前が無い程度の能力:2014/04/12(土) 22:46:21 ID:0E1PhRUg0
- コスト(U/R)だけでも大概クソレアっぽい風な弱さ
- 794 :名前が無い程度の能力:2014/04/13(日) 00:02:41 ID:8FpU5jFk0
- 単純にサイズ上げるのはつまらないし、キャラにも合わないから無しとすると
能力の方をタップでon/offとか起動型にして対象指定とか融通利くようにした上でさらになんかのおまけつけるぐらいで適正?
今ちょっと頭回んなくて具体案はないけど
- 795 :名前が無い程度の能力:2014/04/13(日) 00:19:47 ID:VQNoCH5o0
- こうじゃね
【空中逆さ城】
タイプ:土地
============================================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
プレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーの一番下のカードを自分の手札に加える。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
============================================================================
- 796 :名前が無い程度の能力:2014/04/13(日) 11:28:02 ID:PvFQNx9M0
- Topsy Turvyも青だしな
- 797 :名前が無い程度の能力:2014/04/14(月) 18:22:44 ID:pbROelBI0
- 【やくもゆかり】
コスト:((U/R)/2)
タイプ:クリーチャー - 妖怪 子供
P/T:(1/2)/(1/2)
============================================================================
あなたがコントロールするパーマネントは、その上に経年カウンターを配置できない。
----------------------------------------------------------------------------
16歳です。学生です。
============================================================================
希少度(コモン
分類(人気投票/八雲紫
性質(次回は17
【宴会の酔】
コスト:(U)(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================================
〜が戦場に出たとき、ゲームの残りの間、あなたは服を着れず、
〜のオーナーが女性でない場合、〜のオーナーは敗北する。
女性用の衣服を1枚脱ぐ:呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とし、それを追放する。
----------------------------------------------------------------------------
非紳士的行為 ─ 重度はそこまでよ!
============================================================================
希少度(アンコモン
分類(紅魔郷/パチュリー
性質(男の娘?知らん、そんな事は俺の管轄外だ
【反則アマノジャク】
コスト:(15)
タイプ:アーティファクト
============================================================================
「できる」は「できない」に勝つ。
----------------------------------------------------------------------------
どんな手をつかおうが…………最終的に…勝てばよかろうなのだァァァァッ!!
============================================================================
希少度(レア
分類(弾幕アマノジャク/鬼人正邪
性質(黄金律?注釈文?いえ、知らない子ですね
- 798 :名前が無い程度の能力:2014/04/17(木) 11:18:37 ID:cAI56IOk0
- ダク・フェイデン霧雨魔理沙説
・盗みが生業
・金のためでなく魔法の知識のためと主張
・自分の盗みを「借りるだけだ」と言い張る
・得意技はエネルギー弾と逃走
- 799 :名前が無い程度の能力:2014/04/17(木) 23:20:51 ID:qSnu1nWw0
- ダクさん他のプレインズウォーカーにフルボッコにされてて笑ってしまった
- 800 :名前が無い程度の能力:2014/04/19(土) 16:16:12 ID:Q3RyQIiE0
- 【いつも驚きを提供する化け狸、二ツ岩マミゾウ】
コスト:(4)(G)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-妖怪・ビースト
P/T:3/6
============================================================
瞬速
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからカードを最大4枚まで探し、裏向きで追放する。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。あなたは、それらのカードが追放され続けているかぎり、それらを見てもよい。
各ターンの間、あなたは〜によって追放されたカードのうち伝説でない妖怪・クリーチャー・カードを1枚、
それが瞬速を持つかのように唱えてよい。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(心綺楼/クリーチャー/二ツ岩マミゾウ
性質(クリーチャーサーチ
たまに自分のカードの作り方のクセが気になる
- 801 :名前が無い程度の能力:2014/04/19(土) 22:00:32 ID:SxfxN2Xo0
- このスレってオリカード作ったり感想付けたりってことでいいのかな
しばらくMTGから離れてるから今の環境での強さとか良く分からんだけど……一つだけ
>>800のマミゾウさん……偽物じゃない? (名前の大文字小文字的に)
- 802 :名前が無い程度の能力:2014/04/19(土) 22:53:07 ID:pYN4e6h60
- それであってるよ
- 803 :名前が無い程度の能力:2014/04/20(日) 21:11:13 ID:eoIGZFhw0
- ツは小文字じゃなかったのか
- 804 :名前が無い程度の能力:2014/04/21(月) 00:13:17 ID:y6q1Qjao0
- 上段に対しての反応だったりして
- 805 :名前が無い程度の能力:2014/04/25(金) 23:22:42 ID:aPzUumas0
- 【霧の湖の報復者】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:クリーチャー - フェアリー
P/T:2/2
==========================================================================
各ターン、あなたが一つめのインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、〜はターン終了時までプロテクション(クリーチャー)と+2/+2の修正を受ける。
--------------------------------------------------------------------------
自称最強の挟持?いや、思いつきもしないだけだろうね。
==========================================================================
希少度(レア
分類(チルノ
性質(条件付き二色十字軍
⑨字軍というネタを見かけたので、一手加えてSoMのクルセイダーズもどきになるような感じに
生物弱い色だから対緑白ということでプロ生物、5ターンクロック要素はイゼット成分ふりかけて変なものができあがった
- 806 :名前が無い程度の能力:2014/04/26(土) 09:25:47 ID:qcDx3zd20
- 緑はともかく白はいくらでも除去できるからメタれてなくね
むしろこいつに火力撃ちたくない赤がとばっちり喰ってる
- 807 :名前が無い程度の能力:2014/04/26(土) 16:05:32 ID:z3vz/RwM0
- ちょい上の芳香にしてもそうだけど、
ミラΦ十字軍なんてあんなデザイン可動域くっそ狭いもんのパロディなんか無理してやるもんじゃないと思うんだがなあ
そんなにカードパワー欲以外の価値観を持てないのか
そんなにスパイク以外のプレイヤーに死滅して欲しいのか
- 808 :名前が無い程度の能力:2014/04/26(土) 16:37:58 ID:FFvpR.iU0
- スレ全体でセットや収録枚数とかまで想定してるならまだしも
思いついたのをポロポロ落としてる現状でそんな愚痴吐かれても
そんなにパワーバランス以外の価値観を持てないのか
そんなにカジュアルアイディアに死滅して欲しいのか
なんてな、毒が過ぎるか
- 809 :名前が無い程度の能力:2014/04/27(日) 02:37:22 ID:zL1aqTig0
- 回線開通したのでクソカード置いていく
【怪異語り】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー-人間
P/T:1/1
==================================================
カードがいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
--------------------------------------------------
忘れ去れば消えてなくなるような脅威の記録を残し続けるなんておかしな話だと思いません?
==================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(求聞/クリーチャー/阿求
性質(墓地対策
これが居る限り失われてもそのうち帰ってくる(ゲーム中に帰ってくるとは言ってない)
人間の恐怖心から妖怪が生まれ維持されるなら稗田家のやってきたことって…的な陰謀論
- 810 :名前が無い程度の能力:2014/04/27(日) 17:34:08 ID:AIg1SuMY0
- 空気を変えるにはネタ投下だ!
→先を越されたでござる
【毒気の庭園】
コスト:(B)(B)
タイプ:エンチャント-オーラ
==================================================
エンチャント(土地)
エンチャントされた土地がタップ状態になるたび、〜はその土地のオーナーに1点のダメージを与える。
エンチャントされた土地が生み出したマナはクリーチャー呪文には支払えない。
--------------------------------------------------
鈴蘭の姿は一見可憐だが、切り花を生けた水すら毒水と化す瘴気の塊である。
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/メディスン・メランコリー/ガシングガーデン
性質(展開阻害
【最後の火花】
コスト:(X)(R)
タイプ:ソーサリー
==================================================
〜を唱えるために(R)(R)(R)(R)が使われた場合、〜は打ち消されない。
〜を唱えるための追加コストとして、赤のインスタント・カードかソーサリー・カードを合計X枚あなたのライブラリーから探して追放する。
〜は各クリーチャーと各対戦相手に、X点のダメージを与える。
==================================================
レアリティ(レア
分類(魔理沙
性質(半ネタ
翻訳テンプレに従うと残念な名前シリーズ
- 811 :名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 01:25:01 ID:xBaonBWU0
- 【亡霊の手招き】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
==================================================================
対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げ、
その後、そのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
------------------------------------------------------------------
さあ、一緒に食べましょう?
==================================================================
希少度(コモン
分類(西行寺幽々子
性質(肉貪り+残酷な布告/2
【通りすがりの巫女】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
==================================================================
刹那
プレイヤー1人を対象とし、X点のダメージを与える。
Xはそのプレイヤーのマナ・プールのマナの点数に1を加えた点数に等しい。
------------------------------------------------------------------
いいもんもってんじゃん――博麗霊夢
いいもんもんじゃんじょん――幽谷響子
==================================================================
希少度(アンコモン
分類(博麗霊夢
性質(ループ系マナ加速対策
【半妖の店主】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:(3)/(5)
==================================================================
〜が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから
アーティファクト・カードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。
その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
(W)(W),(T):自分の墓地にある、アーティファクト・カード1枚を対象とし、
それをあなたの手札に戻す。
それが装備品カードならば、代わりに戦場に戻してもよい。
------------------------------------------------------------------
支払いを怠った場合?火と氷にするべきか、饗宴と飢餓にするべきか。
==================================================================
希少度(レア
分類(森近霖之助
性質(オーリオック+石鍛冶/2
- 812 :名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 01:25:01 ID:xBaonBWU0
- 【亡霊の手招き】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
==================================================================
対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げ、
その後、そのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
------------------------------------------------------------------
さあ、一緒に食べましょう?
==================================================================
希少度(コモン
分類(西行寺幽々子
性質(肉貪り+残酷な布告/2
【通りすがりの巫女】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
==================================================================
刹那
プレイヤー1人を対象とし、X点のダメージを与える。
Xはそのプレイヤーのマナ・プールのマナの点数に1を加えた点数に等しい。
------------------------------------------------------------------
いいもんもってんじゃん――博麗霊夢
いいもんもんじゃんじょん――幽谷響子
==================================================================
希少度(アンコモン
分類(博麗霊夢
性質(ループ系マナ加速対策
【半妖の店主】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:(3)/(5)
==================================================================
〜が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから
アーティファクト・カードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。
その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
(W)(W),(T):自分の墓地にある、アーティファクト・カード1枚を対象とし、
それをあなたの手札に戻す。
それが装備品カードならば、代わりに戦場に戻してもよい。
------------------------------------------------------------------
支払いを怠った場合?火と氷にするべきか、饗宴と飢餓にするべきか。
==================================================================
希少度(レア
分類(森近霖之助
性質(オーリオック+石鍛冶/2
- 813 :名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 01:38:11 ID:5ff26YTA0
- 【光彩の人形遣い】
コスト:(X)(2)(U)
タイプ:クリーチャー-ウィザード・人形遣い
P/T:1/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、それを唱えるために使われたマナの色1色につき、
飛行と「あなたが他の人形遣い・クリーチャーをコントロールしていない限り、このパーマネントはクリーチャーではない」を持つ、
無色の1/1の人形・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(クリーチャー/アリス・マーガトロイド
性質(ウィニー?/ヒキコモリメカニズム
授与と神を見て何となく思い出す節があったりなかったりするいつかの暴挙
- 814 :名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 07:19:20 ID:kFmpPbL60
- カードのアイデアがたくさん出るのはいいんだけどさ、
前の人にレスがつく前に他の人が違うカードのアイデアを挙げると、
前の人がないがしろにされているようでなんか嫌だな
何日もレスがついてないって言うなら仕方ないと思うけど
- 815 :名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 10:21:20 ID:BzHcBM5o0
- どうでもええわ
- 816 :名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 11:05:27 ID:8wzvDli20
- (R)のインスタント一枚で完封されるオムナスとクルフィックスかわいそう
- 817 :名前が無い程度の能力:2014/04/29(火) 01:45:39 ID:C7gcpHYc0
- どうせ好評レスなんかつかないし、いつかの某MWSのような使い道がある訳でもないし、
東方∧MtG用チラ裏と割り切って書き捨てるもんだと思った
【七番勝負「野生の離島」】
コスト:(4)(G)(G)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
望む数の島を対象とし、それらを破壊する。その後、この方法で破壊されたパーマネント1つにつき、
速攻を持つ緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体と、飛行を持つ青の2/2の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(神霊廟/ソーサリー/二ッ岩マミゾウ
性質(土地破壊/トークン/フィニッシャー/色対策
そろそろこのタグ部分も要らん気がする
- 818 :名前が無い程度の能力:2014/04/29(火) 03:57:08 ID:AgP96bTY0
- >>811
上
1マナと軽いものの、ソーサリーになったことや、いざという時のライフゲインに使えなく
なったことから、全体的に使いにくくなった印象。
フレーバーはいい感じにホラーで好み。
中
パッと見軽すぎるようにも感じたが、汎用性を考えるとそうでもないようにも思える。
1マナは冒険的な設定だと思う。
普段はあまり働かないが、働くときは物凄い勢いで働きそう。
確かに霊夢っぽい。
下
半妖と名前にある割に人間のクリーチャー・タイプがないのがちょっと疑問。
能力は拾い物を売る霖之助らしいものだと思う。しかし、荒事が苦手という設定の割に
サイズが大きいような……最低限無縁塚をぶらつける程度は戦えるというデザインだろうか?
- 819 :名前が無い程度の能力:2014/04/29(火) 15:23:58 ID:FMsidZtA0
- 異変がある時はマナが多いんだろうね、色んな意味で
- 820 :名前が無い程度の能力:2014/04/29(火) 22:26:17 ID:CyhZ7tjQ0
- 評価に挑戦してみる
>>812
上
既存の組み合わせとはいえ1マナ万能除去は許されなそうな気がする
SCMが存在する下環境では特に厳しいのではないか
中
相手のマナプールは盤面見て理解し辛いので使うべきではないと思う
刹那は基本的に割り込ませないための能力なのでキーワードの方向性に疑問を感じる
更に手札に複数枚orSCMと同居してると瞬殺が頻発するのでNG
下
面白いが、構築級には重過ぎて軽くすると途端にぶっ壊れる系の能力
何か能力の範囲を絞って1〜2マナ軽くしてみると丁度良くなるかもしれないと思った
- 821 :名前が無い程度の能力:2014/04/29(火) 22:32:41 ID:CyhZ7tjQ0
- 描いてから気付いたが>>811と同じでしかも既にコメント付いてた…
一番上はソープロを考えると普通にアリだった
- 822 :名前が無い程度の能力:2014/04/29(火) 23:38:01 ID:USTaY1Go0
- 青相手に7マナソーサリーの対策カードはなあ
青混ざってるし相手の島より自分の島割って速攻で殺しに行くことのほうが多そうだ
- 823 :名前が無い程度の能力:2014/04/30(水) 11:16:27 ID:2reZHZXk0
- >>809
面白い雰囲気のカードだとは思うけど、緑でいいのかなこれ
太陽と月の輪があるから性能面は問題無いとしても、フレーバー的には黒か白黒っぽい気がする
>>813
本体除去でガラクタが残っちゃうのは、たぶん意識した雰囲気再現だろうけど盤面的に鬱陶しい気が
子嚢的に去る時に処分するか、波使い式に0/0トークン強化の方が開発室的にもプレーヤ側にも好まれそう
- 824 :名前が無い程度の能力:2014/04/30(水) 16:02:46 ID:PHscFOvQ0
- 【幽々子の買い出し表】
コスト:(W)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================================
クリーチャー1体を対象とし、それを生贄に捧げる。
その後、あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
反復
----------------------------------------------------------------------------
ムシャムシャしてやったわ〜、今は反芻しているわ〜、後おかわり〜
============================================================================
希少度(コモン
分類(西行寺幽々子
性質(でも反省しない。
【博麗神社の宴会場】
タイプ:伝説の土地
============================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):対戦相手1人は色を1つ選ぶ。あなたのマナ・プールに、
あなたと各対戦相手のその色への信心に等しい点数のその色のマナを加える。
----------------------------------------------------------------------------
色鮮やかに賑わう幻想郷の恒例行事
============================================================================
希少度(レア
分類(博麗神社
性質(多人数&多色向け
【出張賽銭箱】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================================
破壊不能
〜が戦場に出たとき、あなたは占術1を行う。
あなたが強請・コストを支払う場合、(0)を支払ってもよい。
----------------------------------------------------------------------------
神社の立地の悪さを考慮して人里に設置したが取りに来る手間までは考慮しなかった。
============================================================================
希少度(レア
分類(博麗霊夢
性質(占術付き軽減
- 825 :名前が無い程度の能力:2014/04/30(水) 20:09:31 ID:OLwl2d7g0
- 消耗の蒸気亜種かと思ったら自分の生物しかサクれなかった
最後まで誰にもピックされない(確信)
宴会場は面白そうだけどそんなにマナ出るかなあ
あと対戦相手1人は〜じゃなくて対象にとって指定しないとダメなんじゃないかね
- 826 :名前が無い程度の能力:2014/04/30(水) 20:29:11 ID:KcPldljM0
- この手の呪文や能力で対象を取らずにプレイヤーを選ぶカードは時々ある(FoFとか)
対象を取る能力はマナ能力扱いにならないので、土地としてはどっちかと言えば対象を取らない方が正しい
最も、こいつの場合どんなマナが出るか自分で確実な制御ができないので、
「呪文を唱えます、コストを払う直前のマナ能力起動タイミングに起動します」を不可能にするための処置が要るんだが
《リスティックの洞窟》のエラッタを見直してこいってね
- 827 :名前が無い程度の能力:2014/04/30(水) 20:47:17 ID:0bRCiXZQ0
- 最も信心の少ない色の合計点数分とかでもいいんじゃない?
5色揃ってないとマナがそもそも出ないから伝説である必要はなくなるだろうけど
- 828 :名前が無い程度の能力:2014/05/01(木) 19:12:36 ID:lJOHdubM0
- 多人数戦とはいえ敵の信心が利益になるのは何か嫌だなあ
起動が重い代わりにチームメイトの信心も足せるニクソスとかの方が良い気がする
- 829 :名前が無い程度の能力:2014/05/01(木) 19:34:30 ID:QwdoeS5.0
- 戦場は一つだから別にいいんじゃね?
- 830 :名前が無い程度の能力:2014/05/01(木) 23:58:55 ID:9ZoYbJFI0
- 【未練ある低俗霊】
コスト:(0)
〔白〕タイプ:クリーチャー・エンチャント−スピリット
P/T:0/2
==========================================================================
授与(W)
エンチャントされているクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
==========================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/その他
性質(0マナクリーチャー
【商売欲の低俗霊】
コスト:(0)
〔青〕タイプ:クリーチャー・エンチャント−スピリット
P/T:0/0
==========================================================================
授与(1)(U)
〜かエンチャントされているクリーチャーが死亡たとき、プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは次の自分のアップキープの開始時にカードを1枚引く。
==========================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/その他
性質(0マナクリーチャー
【長寿欲の低俗霊】
コスト:(0)
〔黒〕タイプ:クリーチャー・エンチャント−スピリット
P/T:0/1
==========================================================================
授与(B)
(1)(B):〜を再生する。
エンチャントされているクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともに、
「(1)(B):このクリーチャーを再生する。」を持つ。
==========================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/その他
性質(0マナクリーチャー
【あやかる低俗霊】
コスト:(0)
〔赤〕タイプ:クリーチャー・エンチャント−スピリット
P/T:0/1
==========================================================================
授与(R)
速攻
エンチャントされているクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
==========================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/その他
性質(0マナクリーチャー
【爆弾集めの低俗霊】
コスト:(0)
〔緑〕タイプ:クリーチャー・エンチャント−スピリット
P/T:2/0
==========================================================================
授与(G)
トランプル
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
==========================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/その他
性質(0マナクリーチャー
0マナの神霊サイクル。単体での性能は壊れないように抑えた……と思う。
ただ、色々悪用されそう。
- 831 :名前が無い程度の能力:2014/05/02(金) 12:44:38 ID:ykxsrW1A0
- 悪用可能だが、それ以前に青と黒の基本性能がおかしすぎる
青はプレイヤーに戦闘ダメージで1ドロー
黒は威嚇程度じゃないかな
- 832 :名前が無い程度の能力:2014/05/02(金) 12:59:09 ID:YysKYBVo0
- 0マナカードは色々と危なすぎるのでやめてくだちい
コボルドとか見てもヤバいってわかるでしょ、エンチャントレス使われさん
- 833 :名前が無い程度の能力:2014/05/02(金) 22:14:27 ID:Ht.jL2JU0
- 授与クリはアド損しにくくて潰しが利く分素で一回り、授与で二〜三回りくらい重いのが相場だから
悪用差っ引いてもまずいバランスなんじゃないかな、これ
- 834 :名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 17:21:01 ID:jvhxCjCk0
- ムーンフォークは月兎に相当すると思う
月人は執政官だと思う
で、月人4人で白+一色サイクルでも作ってみようかと思ったが白混じりの綿月姉妹が思い浮かばん
青系の能力のウドンゲも何か想像しにくいなあ
- 835 :名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 19:11:00 ID:0CnX3Wf60
- 月人=ムーンフォーク
月兎=ムーンフォーク・兎
じゃあかんの
うどんげに精神・幻惑の色合わせられないとか嘘だろ
- 836 :名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 19:29:43 ID:Q/RWYdKY0
- 依姫は神降ろし的に多相系
豊姫はサーチ系になるんじゃね?
- 837 :名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 20:47:33 ID:LlYctJSg0
- 依姫は刻印コピペで豊姫は授与サーチとか?
ところで、刹那呪文を唱えられたのに対して
〜はその呪文が刹那を持たないかのように唱えられる。みたいな書式じゃ対応できないんだよな?黄金律的に
- 838 :名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 22:19:42 ID:0CnX3Wf60
- 仮に「〜かのように」より「"できない"は"できる"に勝つ」が優先されるなら、
例えば「防衛を持たないかのように攻撃できる」って効果なんか何の意味もないでしょ?
という理由に限らずもっと前向きで汎用的な根拠はあるんだがそれはさておき、
「〜は、スタックに積まれている刹那を持つ呪文が刹那を持たないかのように唱えられる」とか書けば対応で唱えられるはず
(ルール処理として理論上可能なだけであって、デザイン的に許されるかは別の話)
- 839 :名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 22:52:59 ID:RIOaZu8.0
- 誘発型なら問題ないんだけど、手札からの誘発ってどうなんだろうな…
タイミングが限定されてる奇跡はなんとなくわかりやすいような気はしたけど
…既にそんなカード案作ったような気もする
- 840 :名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 23:44:45 ID:yOhxV/wU0
- 【柳のろくろ首】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:2/1
==========================================================================
到達
--------------------------------------------------------------------------
頭だけのキャラを考えた奴がいた。
頭だけのキャラになった奴もいた。
==========================================================================
希少度(コモン
分類(草の根妖怪グループ
性質(クリーチャー
黒ウィニー。到達は飛行してる敵に思いっきり首をブン投げれば届くんじゃね?
- 841 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 00:02:13 ID:ixIUBn2g0
- ウドンゲは混乱、発狂の赤しかイメージして無かった
永琳みたいな地上産をムーンフォークに当て嵌めるのに違和感を感じたが別に執政官である必要もなかったわ
手札からの誘発はコスト変化程度じゃないか
場に効果を及ぼしたいならちゃんと唱えるべきだと思う
- 842 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 02:15:32 ID:sxmV2Hug0
- 奇跡の詳細な処理内容の誤認されっぷりは異常
>>840
ここまで堂々と開き直られるともういっそ逆に物申す気も起きねーや
- 843 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 03:14:03 ID:TA37EkQw0
- >>840
到達は基本黒にはねーよ
……って言いたいけどコイツなら到達、持てそうな気がするわ
- 844 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 06:11:07 ID:uDIccUsgO
- 非公開領域のカードは能力を誘発しない
- 845 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 17:07:46 ID:ixIUBn2g0
- 逆に考えるんだ
黒じゃなくてもいいやと
単なる順当な判断か
- 846 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 19:19:24 ID:1PTWLe5o0
- 多色なら多少の色ずれは許容されるけど、単色だとね
- 847 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 19:39:37 ID:xf14QWO60
- 白って意外と到達持ち多いんだな
最近出た怪物化すると到達を得る巨人はフレーバー重視で役割無視だと思ってた
- 848 :名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 20:28:34 ID:sxmV2Hug0
- >>846
多色は単にどれかの色が持っている役割なら許される=カバーできる役割の範囲が広がるだけで、
持ち合わせた色のどれにも含まれてない役割が基本許されないのは変わらないと思うけど
- 849 :名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 03:02:14 ID:7BTVLh2Q0
- 逆に考えるんだ、黒の到達持ち出しちゃってもいいさって考えるんだ
でも2マナシングルシンボルで出るのはいただけない。使い勝手が良すぎる
5〜6マナでダブルシンボルくらいであればまだ許される気がする。
個人的には到達でなくて先制攻撃(首投げつけて本体にダメージがいかないイメージ)が欲しい
黒のイメージに相変わらず合わないけどな!でも少数とはいえいるし平気平気、平気だって
- 850 :名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 11:04:31 ID:PjVKXboc0
- Stone-ThrowingもといHead-Throwingってか
>>629のように飛行を持つトークンでも出すのが一番丸いんじゃないの
【アンノウン「軌道不明の鬼火」】
コスト:(3)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
変異(2)(R)
〜が戦場に出るか表向きになったとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜を生け贄に捧げる。そうした場合、〜はそれに4点のダメージを与える。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(神霊廟/エンチャント/封獣ぬえ
多分本家側のオリカでは使い古された系
- 851 :名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 11:11:34 ID:UIWIJcz60
- 黒単の到達は実は緑単の飛行より少ない
新枠限定で色の役割厨が大嫌いな時のらせんブロックを除外しても
- 852 :名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 13:36:18 ID:I22zkFLE0
- まあ>>629の方がだいぶ綺麗なデザインだな
大抵のキャラが飛べる東方で到達とか飛行を付けるならそれなりの理由が欲しい
- 853 :名前が無い程度の能力:2014/05/06(火) 19:28:27 ID:HoYkCuxE0
- /裏
エイスリオスさんマジこまっちゃん、と思ったら持ってるあれ鎌じゃなくて杖でやんの
/裏
【森羅結界】
コスト:(1)(G)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、〜を生け贄に捧げる。そうしたなら、カードを2枚引く。
〜を生け贄に捧げる:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで呪禁を得る。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(妖々夢/エンチャント
性質(リメイク
あの頃こんな発想なんか出なかったなあ、という下らない思い出
誰だよifの和訳を「場合」から「なら」に変えた奴(老害節
- 854 :名前が無い程度の能力:2014/05/06(火) 22:01:44 ID:3swTw7PQ0
- 瞬速持たせても面白いような気もするけど、それだと青混じりになるかな
- 855 :名前が無い程度の能力:2014/05/07(水) 17:03:02 ID:H0TxW4360
- 投げやりなドロー加速は赤でもいけたがこの場合は青なのかね
- 856 :名前が無い程度の能力:2014/05/08(木) 07:54:48 ID:Df4GWWGM0
- 【視界狭めの夜雀】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-鳥・妖怪
P/T:2/2
============================================================
飛行
手札の上限が4以上の対戦相手の手札の上限は3になる。そうでない対戦相手の手札の上限は1少なくなる。
(手札の上限がない対戦相手には効果がない)
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(永夜抄/クリーチャー/ミスティア・ローレライ
挙動・処理について理解はしているつもりですが解説する必要や価値があるとは思いません、まる
何とかたかりの守銭奴?んな紙ブロックの紙カードなんざ知るか
- 857 :名前が無い程度の能力:2014/05/08(木) 08:55:44 ID:6ArYF0zg0
- >>855
赤は大抵ディスカード含めなきゃカードを引けないから、この場合は青だろうな
これ自体青単でもいいくらいの能力だし。
- 858 :名前が無い程度の能力:2014/05/08(木) 19:34:34 ID:lwM0rUb60
- 黒が強い環境だとスタン環境めっちゃ歪めそう
- 859 :名前が無い程度の能力:2014/05/08(木) 19:42:04 ID:FrS0BgUU0
- >>858
窓際行って・・・一人去れ(棒読み)
- 860 :名前が無い程度の能力:2014/05/08(木) 20:09:45 ID:uux/FSPI0
- 黒が強いならだいたい手札破壊があるからむしろそれほどお呼びがかからないんじゃないかな
3マナ2/2飛行だけで充分ではあるけど
- 861 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 17:35:37 ID:IqWe78E60
- 【しまっちゃう八雲紫】
コスト:(R)(U)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:(2)/(1)
===========================================================================
〜が呪文や能力の対象になったとき、それを追放する。
---------------------------------------------------------------------------
対象にした子はしまっちゃおうねぇ
===========================================================================
希少度(アンコモン
分類(八雲紫
性質(この性質はしまわれました
【携帯式比那名居天子】
コスト:(W)(W)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 天使
P/T:(0)/(1)
===========================================================================
瞬速
飛行、破壊不能
あなたは被覆を持つ。
対戦相手がコントロールする発生源1つがあなたにダメージを与える場合、そのダメージを1点軽減する。
---------------------------------------------------------------------------
何よ?この取っ手?――比那名居天子
===========================================================================
希少度(レア
分類(比那名居天子
性質(ガードベントともいう
【八意永琳】
コスト:(W)(W)(B)(B)(U)(U)
タイプ:クリーチャー - ムーンフォーク
P/T:(0)/(8)
===========================================================================
〜は攻撃したりブロックしたりできない。
各対戦相手のターンにあなたはすべての呪文や能力のすべての対象を選ぶ。
---------------------------------------------------------------------------
助けて……妖怪兎は宇宙人に精神支配されているんだ……
わずかな望みは……彼女が明らかに戦闘に無関心なことだ……助けを!――因幡てゐ
===========================================================================
希少度(神話レア
分類(八意永琳
性質(想起型最悪の恐怖でもよかったか
- 862 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 17:37:36 ID:IqWe78E60
- 八意永琳の名前は面倒で特に考えてない
一番いい名前を頼む(投げやり)
- 863 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 17:43:55 ID:xmXvjpkM0
- いろいろと突っ込みどころはあるが、しまっちゃう八雲紫の理不尽な弱さはどういうことなんだ
- 864 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 18:18:35 ID:cavGrxfI0
- やっぱ、対象を取る呪文や能力への耐性なら呪禁だよね
- 865 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 19:00:43 ID:/Cm2WtfY0
- ん?ぱっと見そこまで弱いとは思わないけど
上の書き方だとゆかりん自身が追放されるのか?
- 866 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 19:45:36 ID:xmXvjpkM0
- 追放されること以外は幻影の熊と書いてあることが同じだからね。
対象にされると自分が追放される
- 867 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 19:48:38 ID:miAObLn60
- 自身の場合はカード名で指示されるから、この書き方なら呪文や能力の方が追放される…はず
ルール上はともかく実用上で被覆でない理由はよくわからんが
- 868 :867:2014/05/09(金) 20:28:00 ID:miAObLn60
- ごめん間違えた、無視してくれ
- 869 :名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 22:23:45 ID:cavGrxfI0
- 〜が呪文や能力の対象になったとき、その呪文や能力を追放する。
でいいんじゃねえの?
- 870 :名前が無い程度の能力:2014/05/10(土) 09:16:40 ID:DZCuzXeA0
- 7スレ目を振り返ってカローナが持つ信心について考える、そんなきょうのおばか
【恐怖の天才の落とし子】
コスト:(9)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-フェアリー・アドバイザー・子供
P/N:すごい/やばい
============================================================
飛行、瞬速
ゲームの開始時に、あなたは(1)(U)を支払い、〜をゲームの外部から公開するとともに
「あたいが来たぞーっ!」と言ってもよい。そうしたなら、カードを9枚引く。
------------------------------------------------------------
「お前バカじゃーん!」(両手で顔を覆って)
============================================================
>>マリット・レイジの
性質(りす/えな/ばか/ねた
【拒絶する巫女】
コスト:(7)(W)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・クレリック
P/T:7/7
============================================================
飛行、先制攻撃
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはゲームの残りの間、呪文を唱えられない。
------------------------------------------------------------
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 勧誘
λ.[i ゚ω゚ ノi! お断りします
レ'/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(ダブルスポイラー・心綺楼/クリーチャー/博麗霊夢
性質(ネタ
雑
- 871 :名前が無い程度の能力:2014/05/10(土) 09:43:27 ID:sgZdWrvw0
- わかりにくいので【しまっちゃう八雲紫】は
〜が呪文や能力の対象になったとき、〜を対象としている呪文や能力全てを追放する。
でどうだろうか
永琳は上で出てた奴を参考にEriinaxかEriimaxかそこら辺で
天子はスタンやモダンだと出てきた瞬間赤が死ぬので…
- 872 :名前が無い程度の能力:2014/05/10(土) 09:54:03 ID:u.3.DMOo0
- 赤は死ぬけどサイドボード要員だろうし
WWWWの0/1はサイドに入れるにはキツくね
白単なら赤対策はいくらでも取れるし
- 873 :名前が無い程度の能力:2014/05/10(土) 10:06:00 ID:VJ1qCSrM0
- 【無残な向日葵】
コスト:(1)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================================
〜を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする。
クリーチャー1体を対象とする。それに追加コストとしてタップしたクリーチャーはそのクリーチャーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
----------------------------------------------------------------------------
向日葵にする――「蜂の巣(あるいはそれ以上)にする」を意味する風見幽香の言い回し。
============================================================================
希少度(アンコモン
分類(花映塚/風見幽香
性質(一方的格闘
黒か何か入れた方がよかったかな
- 874 :名前が無い程度の能力:2014/05/10(土) 10:32:03 ID:irdsMVRg0
- 色を足すとしたら赤かな。
似たような能力の魂の火とか踏み潰しは赤だし。
イメージに合わないんだったらアレだけど
- 875 :名前が無い程度の能力:2014/05/10(土) 17:56:07 ID:2CSofykA0
- 投げる赤のソーサリー版だとしても赤マナ一つ追加だろ
- 876 :名前が無い程度の能力:2014/05/12(月) 23:53:21 ID:NdgOZi6A0
- /裏
2017年末頃までに魂売りが平気な顔してスタンに帰ってくるにケルベロス3頭と霊異種1人賭ける
と思ったけど別に渡す相手もいなければとっておく理由もなさそう
裏/
【読み学ぶ聖人】
コスト:(2)(W)(W)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・アバター・神秘家
P/T:3/10
============================================================
瞬速、警戒
〜は、本来に加えてさらに9体のクリーチャーをブロックできる。
〜がブロックするたび、それがブロックしているクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
素晴らしい人間ですね。君からも学ぶ物があります。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(神霊廟/クリーチャー/豊聡耳神子
のーこめんと
- 877 :名前が無い程度の能力:2014/05/12(月) 23:58:44 ID:qbjRgoxo0
- 能力が派手な良いリミテ用レジェンドという感じ
・・・だと思ったが伝説で無かった
- 878 :名前が無い程度の能力:2014/05/13(火) 21:36:08 ID:C/qy22A20
- 【儚月の真実】
コスト・0
タイプ・インスタント
============================================================
刹那
プレイヤー1人とアルコール飲料1本を対象とする。
そのプレイヤーは、そのアルコール飲料をあなたのために取ってくる。
あなたはそのアルコール飲料に必要なあらゆるコストを支払う。
------------------------------------------------------------
永琳「月のお酒を飲みたいわ〜」紫「え?」
============================================================
- 879 :名前が無い程度の能力:2014/05/13(火) 21:38:02 ID:fq.Srdag0
- >>878
精神隷属器はやめてください><
- 880 :名前が無い程度の能力:2014/05/13(火) 23:58:46 ID:kTlo14oU0
- 【結界の巫女】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー−人間・シャーマン
P/T:2/2
========================================================
オーラがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを
1枚引いてもよい。
結界術―あなたが3つ以上のエンチャントをコントロールしている限り、
あなたがコントロールするオーラは呪禁を持つ。
========================================================
レアリティ(レア
分類(主人公/博麗霊夢
性質(エンチャントレス亜種
金属術のエンチャント版。テーロスで絶対出ると思ってたけど、そんなことはなかった
- 881 :名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 00:03:29 ID:thw2c2vs0
- 【虎柄の毘沙門天】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-猫・クレリック
P/T:3/2
============================================================
先制攻撃、貢納2
〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探してきて公開し、それをあなたの手札に加える。
------------------------------------------------------------
寄進といえば聞こえはいいが、荒御魂に捧げる供物とどれほど違いがあるんだろうな?
============================================================
希少度(レア
分類(星蓮船/寅丸星
性質(ウィニー
払わなくても結局よそから財宝は集まる的な感じ
- 882 :名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 00:29:25 ID:Z/TN1cxc0
- 同ブロックにいるであろう結界術持ち複数と組むことを考えると噛み合いすぎる呪禁付与はかなりヤバそう
寅丸は3マナ5/4先制or3マナ3/2+加工(3マナ)だと効率良すぎるから教示者にしてみるのはどうだろう
白だし
- 883 :名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 03:01:08 ID:1GQ0U2zo0
- >>879
インスタントだからマネデスの構成から少しいじらにゃ無理だよな
- 884 :名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 06:51:24 ID:CSvfkrC.0
- >>881
切 り 直 せ
>>882
なべ系コンマジ系以外のオーラに呪禁ついてもなあ
あー、あと死の支配の呪い?
【「進撃の小人巨人」】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
対戦相手1人を対象とする。赤の0/2の巨人・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
その後、そのトークンはそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。
Xは生け贄に捧げられたクリーチャーの文章欄に書かれている数字である。
------------------------------------------------------------
「悪いが、それは手伝えないね。」
――フレイバー・テキスト作家、赤蛮奇
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(アンヒンジド/ソーサリー/少名針妙丸
性質(銀枠
これくらいいつも随所かっちりハマってくれるとちょっとは楽しいんだけど
あ、ハマってない? そりゃどうも
- 885 :名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 12:26:33 ID:rXzJjWUU0
- >>884
ニヴ=ミゼットでいった場合どうなんの?
- 886 :名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 18:29:24 ID:CSvfkrC.0
- そんなん本家Pygmy Giantに聞いてよ
多分碌な答え返って来ないだろうけど
- 887 :名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 00:23:04 ID:lBxG.ddY0
- >>886
面白くもなんともないレスだな
- 888 :名前が無い程度の能力:2014/05/16(金) 21:35:40 ID:A39i1pxI0
- 【奇跡呼びの大儀式】
コスト:(X)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
Xは4以下にできない。
各プレイヤーは自分のライブラリーを切り直し、その後、自分のライブラリーの上からカードをX枚公開し、
その中のインスタント・カードとソーサリー・カードを可能なかぎりマナ・コストを支払うことなく唱える。残りのカードを自分の墓地に置く。
------------------------------------------------------------
>奇跡はあくまで偶然の頂点であり、その結果が良い方とも悪い方とも限らない。幸不幸とは関係無い。<(ここまで取り消し線)
二次設定の方が都合がいいから誰も公式設定読まない系。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(求聞口授/ソーサリー/東風谷早苗
性質(カオス/多分ネタ
テキスト量の都合のせいで再現度が下がるから困ったもんだ、というのは7年以上前に伝説のクリーチャー達が通った道か
【堕落者の夢、幻想郷】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
すべてのプレイヤーとすべてのパーマネントはプロテクション(現実)を持つ。
------------------------------------------------------------
今日もまた人生終わった畜生さん一丁。
============================================================
>>マリット・レイジの
性質(ネタ
メルヴィン面したスパイクは触るんじゃねえっつーの
- 889 :名前が無い程度の能力:2014/05/16(金) 22:58:41 ID:aksYCQs60
- ネタカードばっかりなんでクソカード置いていく
【力なきものの統率者】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:1/1
==================================================
あなたがコントロールするパワーが1以下のクリーチャーは接死と呪禁を持つとともに
パワーが2以上のクリーチャーによってはブロックされない。
--------------------------------------------------
大きなものを止めることは難しい
小さなものを止めることは誰にもできない
==================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(輝針城/クリーチャー/針妙丸
性質(ロード
自身を含むパワー1以下に色々付与する
全体修正で戦うウィニーやトークンには微妙に噛み合わない
- 890 :名前が無い程度の能力:2014/05/16(金) 23:52:34 ID:DHC3VtQo0
- ぱっと思いついたパワー1が死儀礼だった
色が微妙にずれてるし、ブロックされない能力もあまりかみ合わないけど、
呪禁と接死がつくだけでも限りなくうざいな
- 891 :名前が無い程度の能力:2014/05/17(土) 02:58:11 ID:jO/AZCjM0
- 呪禁を持つのが緑で付加するのが青だっけ?
色の意味合い的に(1)(U)(G)の方がそれらしいかもね
青は生物の色だしさ
- 892 :名前が無い程度の能力:2014/05/17(土) 07:34:33 ID:vS7b.vO.0
- 苦行主義はちょっと特殊にしても忍耐の元型とかいるし緑でもいいんじゃない
並べて殴りたい!→パワー修正と併用できない
システムクリーチャーを保護したい!→接死とアンブロッカブルが腐る
残虐の達人!ヴラスカの暗殺者トークン!→色がまるで合わない
うーんこの帯に短し襷に長し感
- 893 :名前が無い程度の能力:2014/05/17(土) 22:17:35 ID:m/hN3S6w0
- 【閑古鳥】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
==================================================
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたのコントロール下で土地でないパーマネントが戦場に出たとき、〜を生贄に捧げる。
あなたは攻撃されず、あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃できない。
--------------------------------------------------
買う気のない客と、売る気のない店主、潰れない店舗。
――魔法の森七不思議 その二、香霖堂
==================================================
レアリティ(レア
分類(香霖堂
性質(独房監禁系
最初は土地、置物版拘引とかオーラ版謙虚とかで考えたけどややこしそうなのでやめた
平和の番人とか見るとドロー飛ばし無くてもいいような気もする
- 894 :893:2014/05/18(日) 17:39:00 ID:awZlk75A0
- しまった、二行目「他の」を入れ忘れたから自分で勝手に墓地に落ちてしまう
脳内補完よろしく
- 895 :名前が無い程度の能力:2014/05/18(日) 19:41:21 ID:kvml.gvc0
- ダメージ与え続ける置物とこれだけで勝ちが決まってしまうんだが
- 896 :名前が無い程度の能力:2014/05/18(日) 20:09:59 ID:p3hewCq60
- 独房監禁とかMoatでも大体同じじゃね
これは自分側のクロック手段が非生物に限定されるし盤面固める前に置けないから軽さのメリット活きないし
- 897 :名前が無い程度の能力:2014/05/18(日) 20:50:05 ID:XamQjJLk0
- 【平安京のキマイラ】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-キマイラ・ホラー・ならず者
P/T:3/2
============================================================
飛行、瞬速
〜が戦場に出たとき、パワーとタフネスが等しくない各クリーチャーをタップする。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(星蓮船/クリーチャー/封獣ぬえ
【妖怪を呼び寄せる者】
コスト:(3)(G)(U)
タイプ:クリーチャー-ハーピー・セイレーン
P/T:4/2
============================================================
飛行
〜が攻撃するたび、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストの合計が4以下になるような
最大4枚の人間でないクリーチャー・カードの組み合わせを探してもよい。
そうした場合、それらのカードを戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(永夜抄/クリーチャー/ミスティア・ローレライ
【双頭竜ごっこ】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-ホラー・ならず者
P/T:4/1
============================================================
〜は2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
(1)(R):〜はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
(32):〜のパワーはターン終了時まで255になる。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(弾幕アマノジャク/クリーチャー/赤蛮奇
- 898 :名前が無い程度の能力:2014/05/19(月) 00:10:48 ID:CEuSC4T60
- >>889
ドラン中心の壁ビートで出てくると悶絶するかもしれない
それが回るかどうかは知らん
>>897
飛行瞬速パワー3+α…三人衆よりは攻撃的な感じでめっちゃ強いな
CIPもなんとなくそれっぽいような気がして面白い
みすちーは書いてあることは強いけど5マナの仕事としては遅い系か
なんかいろいろ悪さできそうな気もするけど
新作は触ってないので下のはスルーですまん
- 899 :名前が無い程度の能力:2014/05/19(月) 19:32:33 ID:ZeAyidBM0
- みすちーはかなりヤバそう
コンボパーツを複数枚直接出せるから即ゲーム終わるし、
コンボパーツがない環境でも1マナ4枚サーチして出すだけで打点がヤバい
- 900 :名前が無い程度の能力:2014/05/19(月) 23:45:58 ID:k6RCI1y20
- 処理概要は変幻の大男に近いけど、0マナも無尽蔵には呼べない&合計4マナ以下(ついでに人間・多相不可)でどこまでコンボ組めるんだろうな
wikiでハルク関連のページに載ってるコンボはどれも即死級まで成立しないし
攻撃した時に出る関係で、悪性スリヴァーのような攻撃力型コンボはかなり動きが遅くなるし
- 901 :名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 00:07:53 ID:dUYGTOb60
- みすちー>ラクドス>クリーチャー沢山 なんてのも有りかもしれない
普通にcip持ちを出すだけで勝負が終わりそうだが
- 902 :名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 12:02:36 ID:MLyVWqbg0
- 【妖怪の露天商】
コスト:(U)(B)
タイプ:クリーチャー-河童・ならず者
P/T:2/1
============================================================
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、
その後そのプレイヤーの手札を見て、その中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
縁日の屋台なんて騙される方が悪い、そうだろう?
============================================================
希少度(アンコモン
分類(心綺楼/ 河城にとり
性質(ルーター
やたらと指示語が多くなってしまった
【恫喝】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
対戦相手1人がカードを1枚捨てるたび、あなたは(黒)を支払ってもよい。
そうした場合、そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
盟友
― 「金づる」という意味の、にとりの言い回し
============================================================
レアリティ(アンコモン
- 903 :名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 15:57:29 ID:2bMFt2U20
- >>902
選ぶのは誰だ?
- 904 :名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 16:34:07 ID:qdm2c1NsO
- 指示がないから能力のコントローラーのはずだけどかなり酷い効果だね。
序盤に土地捨てることもできて後半はフィニッシャー処分、おまけにルーターにもなってパワー2。
三人衆と違って引いてから捨てさせるのもやばい。どうみても壊れてる
- 905 :名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 21:41:15 ID:YEo7zua.0
- 【貪りネズミ】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー-ネズミ
P/T:1/1
============================================================
終了ステップの開始時に、このターン〜が戦闘ダメージを与えていた場合、〜のコピーであるクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
仲間たちだってそんな赤みの薄いものは願い下げだね。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/ナズーリン
性質(ネズミ系
死体食い→吸血能力→倍々でそれっぽくなるからコピー生産
微震で死ぬけど、まあネズミなんて駆除に弱いものだし
吸血+ペンタバス能力も案にあったけど、前述の点と面倒臭さで没にした
- 906 :名前が無い程度の能力:2014/05/22(木) 19:40:33 ID:GRQdsA3Q0
- ブロッカー立ってたら1/1バニラだしサイズ変わらないし増えるのは終了ステップだし悪いことはできそうにない
上手いこと増やせたら信心だけは凄いことになりそう
- 907 :名前が無い程度の能力:2014/05/23(金) 16:37:45 ID:nhum/9ZUO
- 落とし悶え考えたらもうちょい強化しても妥当にも思えるけど遅延誘発にすると2マナにしてはちょっとどうかと思う。
タフネス上げるのも黒っぽくないしパワーは鼠っぽくないしクロックがやばい。
なんだかんだでこのままでいいかな。除去で道を切り開けば5ターンクロックは2マナとしては凶悪だし環境次第で十分構築級。
- 908 :名前が無い程度の能力:2014/05/24(土) 11:13:20 ID:vLCEYTcg0
- これ本体死んでても誘発するよね?
2マナでマナ不要の無限肉壁と考えると相当面倒な事になりそうだが
- 909 :名前が無い程度の能力:2014/05/24(土) 14:10:53 ID:Gwz4V60I0
- 本体が死んでても誘発する類なら、
「〜が戦闘ダメージを与えるたび、次の終了ステップの開始時に……」みたいな書き方するんじゃないの
【脱兎の首領】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー-兎
P/T:0/1
============================================================
呪禁
あなたがオーナーである他の兎・パーマネントが手札またはライブラリーに戻る場合、代わりにそれを追放してもよい。
〜によって6枚以上の兎・カードが追放されているとき、あなたはゲームに勝利する。
------------------------------------------------------------
「つまり、生き残りゲームの勝者は私"達"って事さ。」
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(クリーチャー/因幡てゐ
性質(勝利条件
まず追いつけない所まで同胞を逃がし、種の生存が確定するくらい逃げ切れたら勝ち
勝利条件って大体そんな感じの理不尽
何となく大抵まともに征服的勝利を狙わないイメージ
- 910 :名前が無い程度の能力:2014/05/24(土) 16:00:13 ID:Cc7xof5k0
- 奸謀とのコンボ用かな
異種移植でコンボできたらフレーバー的に気持ち悪くて良かったんだが
- 911 :名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 16:26:07 ID:pmcyOD2M0
- こういうのって激動とかで自分と同時に6枚目が飛んだ場合ってどうなんの?
【求聞持】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたの手札の枚数の上限はなくなる。
あなた以外のプレイヤーがコントロールする呪文や能力によってあなたがオーナーであるカードが追放される場合、代わりにそれらをあなたのライブラリーの一番下に置く。
------------------------------------------------------------
無用の長物、とまでは言いませんけど、
筆記者である私達には恩恵の薄い力ではありますね。
============================================================
希少度(アンコモン
分類(稗田阿求
性質(呪文書+α
だいたいの場合働かないし、1マナかキャントリップでもよかったな
- 912 :名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 23:50:14 ID:eoXeTdfI0
- 追放を置換する能力は限定的なうえに強力でもないから、
元が0マナと考えると1マナが妥当かな
……あんまり関係ないが、クルフィックスの能力を初めて見たときは目を疑ったよ
- 913 :名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 23:57:25 ID:awOxmI/c0
- 自分の追放も置換したら色々悪そうなんだけどな
- 914 :名前が無い程度の能力:2014/05/28(水) 00:26:50 ID:sX2Y3yck0
- まさにその悪さしそうだから外した
あと自分で追放は邪道な呪文の唱え方というか、非正規なコストっぽいフレーバーがあるせいもある
けどこれ、忘却の輪とかの一時追放が実質完全除去になってむしろ弱体化するね…
- 915 :名前が無い程度の能力:2014/05/28(水) 14:16:11 ID:XqWJQO4k0
- 置換でふと考えたのが打ち消す代わりに追放するにしてしまうエンチャント
コストはどんぐらいが妥当なんだろうか
- 916 :名前が無い程度の能力:2014/05/28(水) 18:23:59 ID:II/pD4aI0
- 打ち消した場合代わりに追放、なら1マナかおまけつき2〜3マナ、
精神壊しの罠みたいに直接追放化ならダブルシンボル3マナ以上ってとこじゃないかね
- 917 :名前が無い程度の能力:2014/05/28(水) 20:43:19 ID:TEvbFVqM0
- そもそもそんなカード存在していいとも思えないなあ
ただでさえ打ち消されないなんて青以外相手にはほぼ腐るし青相手にも完璧じゃない特殊特化型耐性で、
逆に打ち消す側は他のメカニズムではカバーできない部分を含む大抵の相手への解答たりうる超汎用的メカニズムなんだし
- 918 :名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 00:07:29 ID:wzqiombo0
- カラーパイ、対抗色への対策能力、さらにそれを逆対策するカード
別におかしな話でもないだろ
破壊する→再生→破壊する、それは再生できないだって同じようなもんだ
- 919 :名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 01:20:18 ID:3cllyNQo0
- ルール上存在は可能だが綺麗ではない
汎用の能力語とブロックに有るかどうかの耐性だと条件も違うだろう
- 920 :名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 02:07:28 ID:5Vb0MKck0
- 仮に打ち消されない青対策が増えまくったら
それの更なる対策として出るのは別に不自然でもない
打ち消されないのを出さない方針で調整するだろうけど
- 921 :名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 05:33:19 ID:LyOWC/6w0
- >>918
破壊は何色相手でも戦闘で普通に起こり得るんですが
- 922 :名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 21:08:59 ID:xyDxBwm.0
- 【人里の防衛者】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:1/3
============================================================================
(0):いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。〜によって追放されているカードがある場合、それをオーナーの墓地に戻す。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。
----------------------------------------------------------------------------
============================================================================
【人里の再現者】
タイプ:クリーチャー - 人間・ビースト
P/T:3/3
[青]
============================================================================
あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードはフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストはそれのマナ・コストに(1)を加えた値である。
あなたの墓地にある土地でないパーマネント・カードは蘇生を持つ。その蘇生コストはそれのマナ・コストに等しい。
各アップキープの開始時に、直前のターンにいずれかのプレイヤー1人が呪文を2つ以上唱えていた場合、〜を変身させる。
----------------------------------------------------------------------------
============================================================================
希少度(レア
分類(上白沢慧音
性質(両面カード
フレーバー先行が言い訳にならないくらい全然噛み合ってない
- 923 :名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 22:03:35 ID:LjZQHoGw0
- 遅延行為を助長しかねないデザインはちょっと……
- 924 :名前が無い程度の能力:2014/05/30(金) 23:27:30 ID:3Z1rWWCM0
- 【本日のゆうかりんランド】
コスト:(10)(G)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
緑の0/1の植物・森・土地・クリーチャー・トークンを99体戦場に出す。(それらは「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。」の能力を持つ)
バイバック―あなたがコントロールする土地1つにつき「ユウカチャン!」と1回言う。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(魔境/ソーサリー/風見幽香
性質(ネタ
《熱情》を置いて情熱的無限ユウカチャン!祭り、自分は死ぬ
【植木鉢の風見幽香】
タイプ:ヴァンガード
手札/ライフ:-1/+14
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に寄生カウンターを1個置き、その後、
あなたは〜の上に置かれている寄生カウンター1個につき1点のライフを失う。
(2)(G):対戦相手1人を対象とする。〜はそれに、〜の上に置かれている寄生カウンターの数に等しい値のダメージを与える。
その後、あなたはその対戦相手のライフの総量に等しい値のライフを失う。
この能力は1回しか起動できず、あなたのターンの間にしか起動できない。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(カマールの/ヴァンガード/はちうえ
性質(ネタ
おら、絶対壊れなくしてやったぞ(超今更
- 925 :名前が無い程度の能力:2014/06/03(火) 17:49:30 ID:Fdbqz3TU0
- 【究極の反則と化した鬼人正邪】
コスト:(W)(B)(R)(R)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - デビル・アバター
P/T:4/4
=================================================================================
プロテクション(装備品)
すべてのプレイヤーはパーマネントを対象としていない呪文は唱えられず、
それらがマナ能力でないかぎり能力を起動できず、誘発させない。
---------------------------------------------------------------------------------
こいよ正邪! アイテムなんか捨ててかかって来い!!――少名針妙丸
打ち出の小槌なんて必要ねー。 へへへへ 打ち出の小槌にはもう用はねー!
へへへへ ひらり布も必要ねーや。 へへへへ 誰がてめーなんか。
てめーなんか恐かねぇ!! 野郎、ぶっ殺してやらぁ!!――鬼人正邪
=================================================================================
希少度(神話レア
分類(弾幕アマノジャク/鬼人正邪
性質(ネタ?エンチャントはあきらめろ?色の役割?このカスが…激昂するんじゃあない
- 926 :名前が無い程度の能力:2014/06/04(水) 16:19:31 ID:qFx2Zk160
- 【あべこべ】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
=================================================================================
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それが文中に2つ以上の
数値を持つ場合、内2つを選び入れ替える。(マナ・シンボルは数値ではない)
それが新たな対象をとるに際し、あなたは可能な限りそれの新たな対象を選ぶ。
---------------------------------------------------------------------------------
=================================================================================
希少度(アンコモン
分類(鬼人正邪
性質(銀枠
文中数値を入れ替える。英語版とかは修正値を逆転させるぐらいしかできないが
逐一アラビア数字が書いてある日本語版だと
渦知でディスアドさせたり思案で3枚引いたり
稲妻のらせんで3体に3点飛ばしつつ1点回復する、のかもしれない
- 927 :名前が無い程度の能力:2014/06/05(木) 22:52:48 ID:r.wzPOgo0
- 【法界の火】
コスト:(W)(R)
タイプ:ソーサリー
=================================================================================
エンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それを追放する。
=================================================================================
希少度(アンコモン
分類(星蓮船/BGM
没案として、エンチャント版粉々とか、赤白版外殻貫通とかもあった
ゲドンや時間停止には敵わないけど、文がシンプルだからFTは無し
イラストイメージは6面背景
- 928 :名前が無い程度の能力:2014/06/05(木) 23:47:31 ID:ESFXHnS20
- MtGにおいて「反則」とは何か?本来反則に対し与えられるべきペナルティは何か?「反則上等」をしてそれをいかに避けるか?
という経緯で考えた、ジャッジに喧嘩売る的イメージに基づく最低最悪クソゲー軍団
正邪ちゃんが良くも悪くもクソ野郎設定だから再現としてしょうがないね!って言いながらネタタグゴリ押し不法投棄
【反則の狼煙】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
このターン、あなたはあなたがコントロールする呪文や能力によってはゲームに敗北しない。
〜をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
============================================================
>>マリット・レイジの
性質(反則フラグ/ネタ
【永遠の三日天下】
コスト:(3)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
あなたがコントロールする呪文や能力によってあなたがゲームに敗北する場合、代わりに〜の上に逃亡カウンターを1個置く。
その後、〜の上に逃亡カウンターが3個以上置かれている場合、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>マリット・レイジの
性質(反則タイム/ネタ
【天狗のトイカメラ】
コスト:(R)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)(R),(T):インスタント呪文かソーサリー呪文か起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
次の終了ステップの開始時に、〜のオーナーはゲームに敗北する。
============================================================
>>マリット・レイジの
性質(反則的役割/ネタ
【打ち出の小槌レプリカ】
コスト:(1)(R)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
(R),(T),〜を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。〜はそれに8点のダメージを与える。
〜のオーナーはゲームに敗北する。(対戦相手のライフにかかわらず、これのオーナーが先に敗北する)
============================================================
>>マリット・レイジの
性質(反則的威力/ネタ
【究極反則生命体、鬼人正邪】
コスト:(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー-デビル・レベル
P/T:7/7
============================================================
飛行、二段攻撃、破壊不能、絆魂、プロテクション(すべて)
廃位、廃位、廃位、廃位、廃位、廃位、廃位
〜は速攻を持つことも得ることもできない。
〜が戦場に出るかいずれの領域からでも墓地に置かれたとき、または各アップキープの開始時、
または各終了ステップの開始時に、〜のオーナーはゲームに敗北する。
============================================================
>>マリット・レイジの
性質(究極反則/ネタ未満
- 929 :名前が無い程度の能力:2014/06/05(木) 23:57:47 ID:Uyv2QPsE0
- >>927
存在の破棄のこと考えるとインスタントでもいいんじゃない?
- 930 :名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 16:41:52 ID:CO6FgVWo0
- >>928
とりあえず、速攻を持つかのように攻撃できる。を付加できたとしたら殴りにいけるんだな
- 931 :名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 21:00:01 ID:2c3rjmyc0
- 【小槌の魔力】
コスト:(8)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-エレメンタル
P/T:7/7
============================================================
各アップキープの開始時に、他のアーティファクト1つを対象とする。
あなたはそれのコントロールを得てもよい。あなたは「それは5/5のスピリット・アーティファクト・クリーチャーになる」ことを選んでもよい。
------------------------------------------------------------
「うん、だいたいあいつのせい。」
――少名針妙丸
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(輝針城など/アーティファクト・クリーチャー
性質(Force/ネタ
魔理沙「針妙丸に八卦炉を貸したら5/5になって帰ってきたんだぜ」
- 932 :名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 23:51:20 ID:VH0KJRNQ0
- 一時期はやったなあ、このネタ。
ヴェンセールがテゼレットに日誌を貸したら〜ってやつだっけ
- 933 :名前が無い程度の能力:2014/06/07(土) 01:05:46 ID:9yH6Duzo0
- EDHだとデタラメに強そう
- 934 :名前が無い程度の能力:2014/06/07(土) 14:30:45 ID:bsxbp4mo0
- 【忘れられた楽園】
タイプ:部族土地−イリュージョン
============================================================
多相
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに望む色のマナ1点を加える。このマナは、
クリーチャー・タイプを持つ呪文を唱えるためにしか使えない。
------------------------------------------------------------
滅び廃れたものの終着点。
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(その他/土地
性質(5色土地
本家では避けられていた部族土地。基本的な性能は自重してある
【山の神社】
タイプ:土地−山
============================================================
(これは「(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。」を持つ。)
〜が戦場に出るに際し、あなたは自分の手札から神カードを1枚公開しても
よい。そうしない場合、これはタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。この能力は、あなたの白と青
への信心が1未満である限り起動できない。
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(風神録/土地
性質(3色土地
参考元はつぶやき林。ウェッジ三色のカードもっと増えないかな……
- 935 :名前が無い程度の能力:2014/06/09(月) 18:42:26 ID:jR4w083Y0
- 【守矢神社の湖】
タイプ:土地
=======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):色を1つ選ぶ。あなたのマナ・プールにその色のマナ2点を加える。
この能力は、あなたのその色への信心が1以上であるかぎり、起動できず、
このマナは、有色のエンチャント呪文を唱えるためにのみ使用できる。
-----------------------------------------------------------------------
槍でぐさー!――東風谷早苗&洩矢諏訪子
=======================================================================
希少度(アンコモン
分類(守矢神社
性質(無信心ランド
【女子供の遊び】
コスト:(2)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のエンチャント
=======================================================================
〜以外の土地でないパーマネントはすべての能力を失い、
少女でないクリーチャーは1/1となる。
-----------------------------------------------------------------------
龍神の神託によって少女と追記する事になりました。――稗田阿求
=======================================================================
希少度(神話レア
分類(幻想郷
性質(多相はok
- 936 :名前が無い程度の能力:2014/06/09(月) 22:11:01 ID:Ipo44Fjc0
- 最初から多相持ちの土地ってどうなんだろ
- 937 :名前が無い程度の能力:2014/06/10(火) 09:58:00 ID:nU8TMZqo0
- >>928
デビル・レベルの語感好きだわ
最後の賭けと無駄に相性が良いあたりもそれっぽい
- 938 :名前が無い程度の能力:2014/06/10(火) 21:12:51 ID:.cEK/ylY0
- コンスピラシー記念にクソカード置いていきますね
【春の吹雪】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント
==================================================
議決 ― 春の吹雪が戦場に出たとき、あなたから始めて各プレイヤーは「雪」または「桜」のいずれかに投票する。
「雪」がより多くの票を得た場合、春の吹雪は「プレイヤーがマナを引き出す目的で土地を1つタップするたび、
その土地はそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」を持つ。
「桜」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だった場合、春の吹雪は「プレイヤーがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、
そのプレイヤーは自分のマナ・プールにその土地が生み出した好きなタイプのマナ1点を加える。」を持つ。
==================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント/
性質(投票/マナ加速or拘束
吹雪か桜吹雪か
雪の方は本当は冬の宝珠にしたかった
溢れ出る投票カードを作りたいだけ感
【電球】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト−装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに到達を持つ。
装備(2)
------------------------------------------------------------
偉大な発明であり、閃きの象徴であり、ありふれた凶器でもある。
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(コモン
分類(心綺楼/装備/こいし
性質(
心こいしのアレ、リミテ用飛行対策カード
一回毎に装備し直す能力とか付けたかったけどコモン的じゃないので割愛
- 939 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/06/10(火) 21:51:48 ID:???0
- 上はヴォリンクレックスっぽいデザインだな
ネーミングが秀逸でいい
下は……いろんなキャラがあのでかい電球を振り回す様を想像して吹き出した
- 940 :名前が無い程度の能力:2014/06/11(水) 23:32:57 ID:mOI/g5vw0
- 二人だったら後者固定、四人でも3-1以上でないと後者、大多数がマナ拘束選ぶ状況って限られるよなあ
電球は…まあこういうカードも必要だよね
フレーバーは結構好き
- 941 :名前が無い程度の能力:2014/06/11(水) 23:55:29 ID:zCXOzsTg0
- 議決はだいたい後者になる印象がある
- 942 :名前が無い程度の能力:2014/06/12(木) 01:41:25 ID:FI8JyT3w0
- 骨断ちの矛槍がコスト1-1だから、到達の微妙さ考えるとコストどっちか安くてもいいかも
殴った後酔ってるのに付け替える動きを考えると装備コストを軽くする方が生きるが
- 943 :名前が無い程度の能力:2014/06/12(木) 02:02:20 ID:hTcdq.D20
- 矛槍は装備品黎明期産で装備品の(主にリミテへの)適正な影響力を読み違えた(コモンとしては)ぶっ壊れカードだから
- 944 :名前が無い程度の能力:2014/06/12(木) 16:01:58 ID:ZeU1pE6w0
- 議決って懲罰者カードの変種みたいなもんなのかね
- 945 :名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 10:34:17 ID:9z7UqBsE0
- 【侮蔑の光芒】
コスト:(X)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの上からX枚のカードを墓地に置く。」
「タフネスがX以下のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」
------------------------------------------------------------
馬鹿になんかしてないさ。
するまでもなく馬鹿じゃないか。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖精大戦争/魔理沙/マスタースパークのような懐中電灯
性質(青いX火力
イメージ的には忠誠度ぶっこ抜きも入れたかった
- 946 :名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 20:50:12 ID:uCy4Vlb20
- 忠誠度カウンター除去は黒のイメージだなあ青でもできないことはないんだろうけど
- 947 :名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 20:57:44 ID:GEyAOcpA0
- 呪詛術士も寄生虫も黒だからカウンターの除去は黒の役割って事にしてるんじゃないかね
ライブラリー破壊モードあるしU/Bでも違和感ないんじゃない
- 948 :名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 21:18:21 ID:mYygRGHM0
- Bでバウンスってちょっと意味不明、余程特殊なレアでない限り混成の役割は論理積か色参照のはず
上から墓地に送るLOは青寄りだし、黒を混ぜる理由がない
青で忠誠カウンターを削るなら《命運の転送》辺りを捩り回す事になるのか? まあ無茶な話
- 949 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/06/15(日) 21:20:16 ID:???0
- バウンスのモードがあるから青黒混成は無理じゃないかな
しかし、発想は面白いんだが些か弱過ぎる気がする
- 950 :名前が無い程度の能力:2014/06/16(月) 00:21:38 ID:9fkxIu/M0
- 火種を青黒二色にすれば無理なく忠誠度カウンター減らしが入るかな
火種が膨れた分ライブラリー破壊もXの倍削っていいだろう
バウンスが弱いのは…妖精尽滅光と同質ってことで上天の潮流でも持ってくるか
青、黒、青黒モードって完全にRtR魔除けの挙動だけどな…外殻貫通ってのがあるとはいえ
- 951 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/06/16(月) 09:46:52 ID:???0
- バウンスのモードがあるから青黒混成は無理じゃないかな
しかし、発想は面白いんだが些か弱過ぎる気がする
- 952 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/06/16(月) 09:47:46 ID:???0
- ごめん、誤爆した
- 953 :名前が無い程度の能力:2014/06/16(月) 13:31:42 ID:M3KMJXGQ0
- 【白紙の宣言符】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
ターンを行っていないプレイヤーはカードを引けない。
ターンを行っているプレイヤーは、手札の瞬速をもたないインスタントではない呪文を、
戦闘前メイン・フェイズにしか唱えられない。
------------------------------------------------------------
建前上では平等な決闘法であるとされている。
============================================================
レアリティ(レア
分類(その他/スペルカードルール
性質(行動抑制
感想
プレイできる非公開領域は手札のみ
ソーサリーアクションは戦闘前の宣言が必要な感じで
というのは建前で、どうみてもコンボ用カードである
- 954 :名前が無い程度の能力:2014/06/16(月) 22:54:07 ID:16SsBTOI0
- インスタントがボムみたいに働くのか
- 955 :名前が無い程度の能力:2014/06/17(火) 00:26:33 ID:4xvp7a0w0
- 軽さが昔の置物ぽくて好きだな
- 956 :名前が無い程度の能力:2014/06/17(火) 01:35:26 ID:V1lU4fd.0
- 変化の風撃って一方的に手札枯らせる系は青入り4マナ相当以上要求すべきもんだと思ってたよ
- 957 :名前が無い程度の能力:2014/06/18(水) 01:39:25 ID:XAzHeR1w0
- 【赤蛮奇ボール】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:(1)/(1)
================================================================================
〜が戦場に出るか戦場を離れたときコインを1枚投げる。
あなたがコイン投げに勝った場合、〜は対戦相手1人に1点のダメージを与える。
あなたがコイン投げに負けた場合、〜はあなたに1点のダメージを与える。
--------------------------------------------------------------------------------
やめて!私に乱暴する気でしょう?サッカーボールみたいに!サッカーボールみたいに!
================================================================================
希少度(コモン
分類(赤蛮奇
性質(運が良ければショック付き
【許されざる手配犯】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:インスタント
================================================================================
議決 ― あなたから始めて各プレイヤーは「許す」または「許されない」のいずれかに投票する。
「許す」がより多くの票を得た場合、あなたがコントロールするアーティファクトか
アーティファクト呪文を対象としている、呪文1つか能力1つを対象とし、それを追放する。
「許されない」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だった場合、
あなたがコントロールするすべてのアーティファクトを破壊する。
その後、あなたはカードをX枚引き、あなたのマナ・プールに(X)を加える。
Xは〜によって破壊されたアーティファクトの数である。
--------------------------------------------------------------------------------
すいません許してください!わちき、何でもしますから!
================================================================================
希少度(レア
分類(多々良小傘
性質(唱える時は許されざる角度で
- 958 :名前が無い程度の能力:2014/06/18(水) 02:21:01 ID:.bMnmoBA0
- おおざっぱにアーティファクトに対しての呪文と能力全てを追放しちゃってもいいな
議決後に対象とるのは挙動がなんかあやしい
まぁそもそも絶対に許されない気がするが
- 959 :名前が無い程度の能力:2014/06/18(水) 03:26:47 ID:XAzHeR1w0
- こんな感じか?
【許されざる手配犯】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:インスタント
================================================================================
議決 ― あなたから始めて各プレイヤーは「許す」または「許されない」のいずれかに投票する。
「許す」がより多くの票を得た場合、あなたがコントロールするアーティファクトか
アーティファクト呪文を対象としている呪文と能力をすべて追放する。
「許されない」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だった場合、
あなたがコントロールするすべてのアーティファクトを破壊する。
その後、あなたはカードをX枚引き、あなたのマナ・プールに(X)を加える。
Xは〜によって破壊されたアーティファクトの数である。
--------------------------------------------------------------------------------
すいません許してください!わちき、何でもしますから!
================================================================================
希少度(レア
分類(多々良小傘
性質(唱える時は許されざる角度で
- 960 :名前が無い程度の能力:2014/06/22(日) 23:58:09 ID:mxm5Fnj.0
- 【渡しの怠慢】
コスト:(W)(B)
タイプ:インスタント
================================================================================
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを生け贄に捧げる、
それがあなたの墓地にある場合、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
フラッシュバック―(W)(B)、5点のライフを支払う
--------------------------------------------------------------------------------
「私の顔も三度までさ。」
================================================================================
希少度(アンコモン
分類(花映塚/小野塚小町
性質(エセ明滅/ネタ
明滅・・・5点・・・ウッアタマガ
- 961 :名前が無い程度の能力:2014/06/23(月) 07:07:26 ID:DUGK7Ajk0
- 裏
あっちは今どんな環境でやってんだろ
裏
【輝針「鬼ごろし両目突きの針」】
コスト:(W)
タイプ:インスタント
============================================================
攻撃クリーチャーかブロック・クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
それがデーモンかオーガか吸血鬼であるなら、それを破壊する。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(弾幕アマノジャク/インスタント/少名針妙丸
性質(レンジストライク/目抉り
多分誰が作ってもこんな感じ
- 962 :名前が無い程度の能力:2014/06/23(月) 23:54:06 ID:AtUfM0Jw0
- 性能はともかく、フレーバー的には面白くて好きだな
元ネタの目抉りが好きっていうのもあるけど
- 963 :名前が無い程度の能力:2014/06/24(火) 00:22:25 ID:H6Uj2bwE0
- また変わり谷対策が刷られてしまったのか
- 964 :名前が無い程度の能力:2014/06/24(火) 00:39:33 ID:08AoHsv60
- >>960
PIGも働くのが強烈そうだな。安直にワムコ増やすだけでも嫌になりそうだ
三度目とはいえ小町が仕事してるのに違和感抱いた俺はもうダメかもしれないが
- 965 :名前が無い程度の能力:2014/06/24(火) 01:15:46 ID:SyG/4/eg0
- 【吸血鬼のドカーン者/Vampire Kaboomer】
コスト:(7)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼・ウィザード
P/T:8/5
============================================================
飛行、トランプル
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーは自分がコントロールするパーマネントを「表」の束と「裏」の束に分ける。
その後、あなたはコインを1枚投げる。出た面の束のパーマネントをすべて破壊する。
------------------------------------------------------------
その日、彼女の脳裏に「機械翻訳」という発想が光芒の如く過ぎり、そして消えていった。
――フランドール・スカーレットの日記
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(M15/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(ネタ
とっくに旬が去ってそうな
FTはただの基地外沙汰
- 966 :名前が無い程度の能力:2014/06/24(火) 10:13:25 ID:.OxtIGCo0
- FTと名前はともかく、なかなかある性能なんじゃないか?
- 967 :名前が無い程度の能力:2014/06/24(火) 19:31:44 ID:ZAaT13DU0
- 同時だから他のが分けたのを見てからどう分けるか決めるのはなしなんだよな?
- 968 :名前が無い程度の能力:2014/06/24(火) 23:35:30 ID:StU9kFlU0
- APNAP順だろうから見れるんじゃない?
【すべてからの解放】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
(0):エンチャントされたクリーチャーをフェイズ・アウトさせる。あなたはいつでもそのクリーチャーをフェイズ・インさせてよい。
エンチャントされたクリーチャーがフェイズ・インするたび、あなたは1点のライフを失う。
------------------------------------------------------------
忠告はまだ届くようで、よかったよ。 --魔理沙
============================================================
分類(霊夢/夢想天生
性質(ジャッジ泣かせ
攻撃指定後にFO、フロック指定後にFIで擬似アンブロッカブル!…とか考えてこんなのにしたけど、実際そう機能するんだろうか?
- 969 :名前が無い程度の能力:2014/06/24(火) 23:57:27 ID:H6Uj2bwE0
- 3マナ確定除去として使ったほうが強そう
EDHで相手のジェネラルに貼れば二度と帰って来ないな
- 970 :名前が無い程度の能力:2014/06/25(水) 17:28:06 ID:dmMpKUcw0
- あー…そんな使い方があるか…
素直にクリーチャーにしておけばよかった
- 971 :名前が無い程度の能力:2014/06/25(水) 19:26:43 ID:RqaV1grU0
- 【効果覿面のお札】
コスト:(2)(W)(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。
------------------------------------------------------------
「へっへっへ、まさか本当に動けなくなっちまうとはなぁ。」
――――――とある村人
============================================================
分類(二次創作/村人
性質(除去/コントロール奪取
MURABITO伝家の宝刀
【喘息気味の詠唱】
コスト:(2)(R)
タイプ:ソーサリ−
============================================================
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、無色の《金/Gold》という名前のアーティファクト・トークンを2つ戦場に出す。
それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
あなたがコイン投げに負けた場合、赤の4/4のヘリオン(Hellion)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
今日はいいものが見れました。
============================================================
分類(二次創作/パチュリー
性質(ギャンブル/マナ加速/トークン
呪文を唱える度にコイン投げをするエンチャントでもよかったかも
- 972 :名前が無い程度の能力:2014/06/27(金) 18:08:23 ID:0ukVBT2.0
- 【現人神】
コスト:(2)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・シャーマン
P/T:1/1
================================================================================
あなたの青への信心が5以上である限り、〜はエンチャントであるとともに神であり、+3/+3の修正を受けるとともに破壊不能を持つ。
(U):占術1を行う。この能力は〜がエンチャントである場合にのみ起動できる。
--------------------------------------------------------------------------------
今はあの子が自分の人生の間に、自分への信仰をきちんと集められるかが心配だよ。
================================================================================
希少度(神話レア
分類(東風谷早苗
性質(逆神
スーパー占術マシーンで奇跡を呼び込め
たぶん面白くはない
- 973 :名前が無い程度の能力:2014/06/28(土) 01:11:26 ID:n/iVvPZ60
- エンチャントでもあるとともにではなく?
- 974 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/06/28(土) 09:42:18 ID:???0
- このテキストだとクリーチャー・エンチャントにはならないかな
- 975 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/06/28(土) 10:41:30 ID:???0
- このテキストだとクリーチャー・エンチャントにはならないかな
- 976 :名前が無い程度の能力:2014/06/30(月) 23:07:06 ID:EYziExIc0
- 【猛虎内勁】
コスト:(R/G)
タイプ:エンチャント-オーラ
=================================================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは「(T):〜の上に勁カウンターを1つ置く」を得る。
エンチャントされたクリーチャーがいずれかのパーマネントかプレイヤーにダメージを与える代わり、それはそのX倍のダメージを与え、〜を生贄に捧げる。Xは〜の上に置かれた勁カウンターの個数に1を加えた数である。
=================================================================================
希少度(レア
分類(萃夢想/紅美鈴
性質(タメ技
中型につけて大物のアタックを抑止するか、アンタップでコンボするくらい?
- 977 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/07/01(火) 12:34:38 ID:???0
- ブレス能力持ちにつけるとかもありかな?
- 978 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 14:28:22 ID:9e44Cj.w0
- タメなしでも生贄なら相手のにつけてテンポアド取れるのかな?
- 979 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 18:59:33 ID:/njTgcxw0
- 色の役割的にもフレーバー的にも相手クリーチャーに貼れないようにする方が安定しそうな感じなのに、
KPしか見ないSpike野郎が「相手クリーチャーに貼る方が強いだろこのままにしろ」って無粋な文句言って荒れる話を呼ぶ問題児カード、という印象
【熱龍起こし】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-人間・神秘家
P/T:2/2
============================================================
(T):あなたがコントロールする山を1つまたは2つ選んで対象とする。
それらはターン終了時まで飛行と速攻を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャーになる。それらは土地でもある。
------------------------------------------------------------
「一人の知略と地の理が敵軍を喰らい尽くす―まるで"伏竜"のようであろう?」
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(弾幕アマノジャク/クリーチャー/物部布都
最近の東方、なんか知らんが龍要素増えたなー
【嫉み喰らいの大怪物】
コスト:(4)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-リバイアサン・ホラー
P/T:5/5
============================================================
トランプル、廃位
あなたが島をコントロールしており、このターン3つ以上の廃位が誘発している場合、
あなたは〜を、そのマナ・コストを支払うことなく、瞬速を持つかのように唱えてよい。
他の発生源から廃位が1つ誘発するたび、あなたは〜の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
------------------------------------------------------------
「妬ましい、という餌さえあれば出て来るわ。餌を撒いたのが誰かなんて関係ないのよ。」
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(地霊殿/クリーチャー/水橋パルスィ/グリーンアイドモンスター
性質(未来予知?
複数能力から構成されるキーワード能力には使えない事を考えると、こういう条件設定は無理がある?
- 980 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 19:52:26 ID:FxtuuCSQ0
- 次スレどうするんだ
- 981 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 20:48:46 ID:9e44Cj.w0
- テンプレを見る限り>>980がいくんじゃないのかな?
- 982 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 20:55:12 ID:liSbye9I0
- 日本公式サイトがURL変ったからテンプレをそこだけ変えないといけないな
タイトルはどうしようか
- 983 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 20:58:42 ID:FxtuuCSQ0
- 行くのはいいけどタイトルよ
- 984 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 21:11:46 ID:liSbye9I0
- 【エルズペスが】東方MtGを考えるスレ 21/21【不可能弾幕】
とかどうだろう
- 985 :名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 21:25:31 ID:wsgNsSDo0
- >>976
いいな!
ただ機能的には二段攻撃付与の単発呪文の上位なのでもうちょっと重いかな
- 986 :名前が無い程度の能力:2014/07/03(木) 19:54:14 ID:rpSZW0Gg0
- 【ダクが】【死ぬまで借りてくぜ】
【きゅうけつ鬼ごっこ】
コスト:(5)(B)(B)(G)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼・デーモン
P/T:5/5
============================================================
あなたがコントロールする吸血鬼・クリーチャーは「(2),(T):あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
このクリーチャーはそれと格闘を行う。」の能力と、
「このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。
それはその他のタイプに加えて吸血鬼になる。」の能力を持つ。
------------------------------------------------------------
捕まった奴は鬼になる。一方、鬼役は鬼をやめない。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(弾幕アマノジャク/クリーチャー/レミリア・スカーレット
いい加減いつも通り気味な名前先行原作無視とFT節
【大火「江戸のフラワー」】
コスト:(4)(R/G)(R/G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
土地1つを対象とし、それを破壊する。
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、別のクリーチャー1体を対象とする。その前者は後者と格闘を行う。
あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナ7点を加える。
------------------------------------------------------------
きのうのけーね先生のれきしの時間は、「見せて教えて、にげてかくれる」って感じ。
― ある寺子屋の少年
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(弾幕アマノジャク/ソーサリー/上白沢慧音
大抵この手のFTパロはカードパワーの関係でぼこぼこ陰口叩かれる
- 987 :名前が無い程度の能力:2014/07/03(木) 20:29:47 ID:RDDIlw860
- 土地破壊:3〜4マナ
格闘:1〜2マナ
1.4倍煮えたぎる歌(色制限なし):5マナ以上
足したら6マナ
陰口なんか言わんよ
はっきりとカードパワーおかしい
- 988 :名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp1)★:2014/07/03(木) 22:48:39 ID:???0
- スレタイは何がいいかな
一応案はでてるけど
- 989 :名前が無い程度の能力:2014/07/04(金) 22:22:58 ID:/nsKz3gw0
- たてた
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1404479630/
- 990 :名前が無い程度の能力:2014/07/04(金) 23:31:47 ID:e9YRPR3o0
- 新スレ記念にリミテ用クソカード収め
【殺意の抽出】
コスト:(4)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。無色の《砒素/arsenic》という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。
それは「(1)(B),このアーティファクトを生け贄に捧げる:黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」を持つ。
------------------------------------------------------------
生きたいという欲望からは水銀が、人を殺したいという欲望からは砒素が―――
============================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(レア/
分類(茨歌仙/ソーサリー/
性質(除去/
金箔付け亜種。処刑人の薬包相当のトークン生成
分割払いで2体除去できるので重め重めに
【職漁師の癒し手】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー-人間
P/T:1/1
==================================================
職漁師の癒し手は、その上に秘薬カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る
(T),職漁師の癒し手から秘薬カウンターを1個取り除く:あなたがコントロールする人間1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを軽減する。
--------------------------------------------------
==================================================
>>マリット・レイジの
レアリティ(コモン
分類(茨歌仙/クリーチャー/運松翁
性質(プリベンター
人間限定、回数制限、プレイヤーは対象に取れないがダメージ全てを軽減するプリベンター
人間はそれなりに多いと思われるので盤面を強固に固められる
- 991 :名前が無い程度の能力:2014/07/04(金) 23:39:39 ID:WpFE3sXU0
- 乙
埋めついでに修正
【猛虎内勁】
コスト:(R/G)
タイプ:エンチャント-オーラ
=================================================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは「(T):〜の上に勁カウンターを1つ置く」を得る。
〜の上に勁カウンターが置かれている限り、エンチャントされたクリーチャーがいずれかのパーマネントかプレイヤーにダメージを与える代わり、それはそのX倍のダメージを与え、〜を生贄に捧げる。Xは〜の上に置かれた勁カウンターの個数に1を加えた数である。
=================================================================================
ブロック時か警戒持ちでないと二段攻撃相当にはならないし、先制攻撃にも弱いからコストは据え置きで
- 992 :名前が無い程度の能力:2014/07/05(土) 21:27:00 ID:Da9D.gxk0
- >>990
上
分割払いできるとはいっても砒素の起動コストは適正値だし、マナ・コストの方は1マナ軽くてもいいと思う
下
どのくらい軽減するか明記しないと機能しないんじゃない?
- 993 :名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 11:54:25 ID:OYekbwVI0
- 出てくるアーティファクトが0マナ相当か2マナ相当かの違いがあるから金箔付けと同じ4マナはマズい
- 994 :名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 12:22:16 ID:tAuN0Fr.0
- 水蓮の花びらに適正コストなんて存在しませんよ、ファンタジーや幻想郷じゃないんですから
盤面2つ減らすってのは額面以上に強力な挙動だと思うけどね
送還の対象が1体増えるだけで再帰とか虚空への突入とかになったりするんだし
- 995 :名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 20:53:38 ID:2fra6BEo0
- 埋めついでにすごいいい加減にコスト計算してみよう
非黒2体破壊の血塗られた取り引き(無謀な悪意)が1黒黒+ライフ5点
単色混成マナとφマナの関係から単純にライフ5=無色5に換算して6黒黒
本体が対象色を問わないので破滅の刃→殺害の関係から黒追加で6黒黒黒
破壊→追放は難しいが、解呪&存在の破棄の関係とソーサリーのインスタント化の一般的なレートから1足して7黒黒黒とする
支払いが分割できるので+1、使用機会も分割できるのでさらに+1として
9黒黒黒が合計コストとして適当と出た
我ながら無茶な過程と結果だ
- 996 :名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 23:40:02 ID:s1pwsL3AO
- 反復持ちの布告が4マナ。それを考慮すれば別に軽くない。
構築で5マナの除去は全体除去でもないかぎりまず使われない。リミテではかなり強いだろうけどね。レアなら別にいんじゃない
- 997 :名前が無い程度の能力:2014/07/07(月) 00:55:39 ID:uxdRsxpo0
- >>996
消耗の蒸気は布告(相手に選択権)+反復(タイムラグ)の関係で2体目の被害価値が下がる可能性込みだけどね
反復がタイミング含め強制である以上、2発目が空振りして終わりな事もあるし、
汎用的・柔軟に動けるからこそ重くあるべき>>990とは逆に、不安定上等で尖がった強みを持つ類のカードだと思うよ
【金霊の噴出】
コスト:(6)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
親和(島または山)
沼渡りと「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」の能力を持つ、
黒の1/1のスピリット・レイス・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
============================================================
>>マリット・レイジの
分類(茨華仙/ソーサリー/mob怨霊
性質(金/落とし子
さしたる理由もなく以前投稿失敗したような記憶から引っ張り出し
- 998 :名前が無い程度の能力:2014/07/07(月) 02:09:44 ID:mHOqOefU0
- しまった、終盤の950あたりで今スレのお気に入り案とか聞いてみたかったのにすっかり忘れてた
- 999 :名前が無い程度の能力:2014/07/07(月) 23:41:33 ID:dkVyPSqM0
- 春の吹雪が結構好き
- 1000 :名前が無い程度の能力:2014/07/08(火) 00:19:43 ID:v29iTic.0
- 人生は迷路だ。 行き止まりの一つがこれだ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■