■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方のツクール・ウディタ作品スレ69- 1 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:40:17 ID:ludXg.Fw0
- 東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ68
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1354633976/
○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その51
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1350207116/
重要:動かないという人は、まずランタイムがあるかどうかを見るべし!
- 2 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:40:48 ID:ludXg.Fw0
- おススメゲームを聞きたい時のテンプレ
【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:17:03 ID:faDDEkYE0
- ふと思ったんだが
魔理沙が主役のツクゲーって意外に少なくないか?
魔理沙とかの冒険くらいしか思いつかない
メインレギュラー率が高すぎて今まで思いつかなかったな
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:21:51 ID:w7IuhrIQ0
- 霊夢と魔理沙は大抵いるけど大体が霊夢主役になってるな
どっちが主役でも霊夢魔理沙で始まるゲームばっかりで
最近は あぁまたこいつらか って思うようになってきてしまったけど
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:25:50 ID:bbZJGO420
- 魔理沙の異世界小冒険とか東方魔符捜とか
魔理沙の日常とか魔理沙のドロボウ大作戦とか
第一章限定だけど東方幻聖魔とか実は案外色々あったりする
それより早苗さん主役の少なさが深刻過ぎる
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:27:01 ID:93bGFgdQ0
- 霊夢以外だと妖夢かチルノがよく主役やってるイメージあるけど総計取ると少なそうな予感
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:28:13 ID:n9ts795.0
- 早苗さんRPG(仮)あるやん
キャラ数を踏まえりゃ、単騎主役張ってる作品が一個あれば御の字だろう
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:46:33 ID:GrutXCUo0
- 単騎主役形式の作品自体、全体から見てあまり多くない印象も
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 02:30:21 ID:Td/vuT0U0
- 謎のルーミアの主人公率
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 02:41:31 ID:19kNhiaw0
- 原作でアレだからLv1の弱弱状態からスタートしても違和感無いしな
場合によってはEX化っていう熱いパワーアップ要素も持ってるし
何よりかわいいからね、仕方ないね
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 03:23:43 ID:LF7BevcQ0
- 3妖精メインって案外少なくね?
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 04:23:36 ID:n9ts795.0
- 幽幻郷を触ってみた
一戦一戦で、
戦闘に勝利した!!…………経験値を手に入れた!!…………お金を手に入れた!!…………
システムメッセージを全部二秒ぐらい見せられる、謎のウェイトがクソ過ぎる
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 05:03:29 ID:bbZJGO420
- 加速キーがあるからそれで大分ウェイトは減らせる
デフォルトでキーボードはAキー、パッドならボタン1
快適になるにはなるんだがこういうところよりも
根本的なスクリプトの改変を・・・と思ったが
初心者にそれを求めるのはやはり酷だな
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 05:07:30 ID:n9ts795.0
- あの幽霊に当たらないように移動しましょう → 一マス通路 のコンボでトドメ刺された
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 05:09:57 ID:ne4cBIRM0
- 3妖精は封精暁っていう神ゲーがあるから
完成はしていないけど……
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 07:45:17 ID:rNojgyC60
- スレ立て乙
おい前スレ1000冗談でもそういう事言うなよ…
ツクりたくてやってんだろ、寂しくなるじゃねぇか……
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 08:18:51 ID:2smZVoeU0
- >>11
空姫劇がある
その前の小袖姫とか飛冬姫でも主人公じゃないけど3人揃って凄く強い。
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 12:38:24 ID:KEfRNEigO
- プレイアブルの三妖精ってどのゲームで使いやすい気がする
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 14:51:28 ID:0u2g6bWo0
- 案外少ないどころか異様に多いレベルだと思うが
>>18
柔いけど早くてスペルも優秀でって事が多いよね
大妖精なんて出たらほぼ強キャラ
幻想魔録だと微妙だったけど
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 15:01:07 ID:iIhRNQkA0
- プレイアブルではないけど
ラスボスが三妖精の作品はある(ネタバレになるので作品名は伏せておきます)
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 15:17:25 ID:eeRr1BFsO
- 弱すぎて本気だすまえに倒して図鑑が埋まらなくなるラスボスですねわかります
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 15:35:03 ID:AzN5nw9g0
- >>19
3妖精が主人公のって封精暁と空姫劇とあと何かあったっけ?
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 17:04:26 ID:rNojgyC60
- >>20
それだとまるで何も分からんぜ
イージーなお祭りゲーなら俺はやった事ある
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:23:29 ID:/16q7Wsk0
- メリーツクリマスというフレーズが浮かんだが一足遅かったようだ
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:55:45 ID:93bGFgdQ0
- 嫉妬に狂うパルスィ無双作ろうと思ってたけど2月14日までお預けだわ
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 20:44:44 ID:na5lI9pQ0
- 世のアベック共に嫉妬の炎で制裁を加えるパルスィの勇姿が見られる・・!
と一瞬期待したが今思ったら幻想郷にアベックが殆どいない事実に気づいた
もこけーねくらいか パチュレミとかゆゆみょんとかはなんか違うし
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 20:55:11 ID:mcvZICbE0
- 公式のアベックはかなすわだけだろ
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 20:55:36 ID:AzN5nw9g0
- 神子とじもあるよ!
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 21:38:44 ID:LF7BevcQ0
- おれアリ
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:18:37 ID:mEnShXuE0
- もしもパルスィが最強だったら
お前ら「リア充」パル「把握」
ぺしぺしぺしぺしぺしぺしぺしぺしぺしぺし
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 00:25:20 ID:ZDbqDHPU0
- 幽幻郷、まだ途中だけど戦闘バランスが中々良い感じだね
要素を活用すればレベル上げずとも楽に勝てる、でもレベル上げればガッツリ強くなるからゴリ押しでも簡単に進めそう
加えて、選択三章のそれぞれが全く違った戦い方が出来るようにキャラ編成されてて、最適な戦い方ちゃんと三者三様になるのが面白い
ただ、マップはもっと頑張って欲しかった
脳みそのごとく敷き詰められた一本道とか、ギミックとは名ばかりのただ歩かされるだけの仕掛けとか・・・
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 03:02:47 ID:BClk3bxc0
- 幽幻郷、マップが単調かなとは思ったけど
個人的に破幻抄みたいなマップよりはマシだと感じた
戦闘バランスは確かに悪くないかな
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 04:08:06 ID:SU/M5daQ0
- 破幻抄はランダム作成そのまんまだしあれより下のマップ探す方が難しいと思う
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 08:24:30 ID:4w.QSmeE0
- 作り手側に質問とかしても良いかな?
ラスボスって何時ごろ決まるor決める?
ラスボスありきで作り始めるのか?
自分なんかはやりたい部分から作ってて
未だにラスボスどうしようか決めかねてるんだが
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 08:43:56 ID:B.nenxJ60
- 一番最初にストーリー決めるときに決まる
特に計画も立てずにやりたいこと詰め込んでツクってみようだと俺はエタったことしかないから
きちんと作業計画立てて、途中でぶれないようにツクることにしてるよ
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 08:47:17 ID:IsrBvLaQO
- 主人公を決める前後
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 08:48:19 ID:x3a.G8SI0
- 簡単に決める方法はあるよ、
基本的にラスボスは主人公と敵対せざるを得ない立場である事、
主人公の邪魔をする最後の壁なわけ、
つまり主人公のしたい事の一番の邪魔となる存在がラスボスになるわけ
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 09:04:01 ID:NHfmhlM60
- ラスボスの話からは少しズレるかもしれないが、
「こういうシーンを作りたい!」っていう起承転結の転の一番盛り上がる部分を思いついたら、
あとは自然と立ちはだかる敵や前後のストーリーが芋づる式に出やすいんじゃないかな?
ラスボスありきというよりは、その話で活かせるキャラを選ぶっていうイメージ
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 09:13:49 ID:oI91xkMk0
- 俺はまず「幻想郷にどんな異変が起こったか」というところからストーリーを決めるから
ラスボスは流れだな。
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 09:25:02 ID:7w84WaTM0
- ここは発想を変えてラスボスのいないRPGにするとか
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 10:23:49 ID:6yQqGt2I0
- ラスボスは最も簡単にゲームを盛り上げて締め括れる手段だからな
その発想を変えたらフリーでは途端に終わらすのが難しくなる
何を作ろうとしてるのか知らないが簡単に考えよう
町にお使いに行くゲームがあって帰路でそれを
邪魔するガキ大将がいればそいつがラスボス
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 11:27:16 ID:aShNRCh60
- 今東方セブンやってるんだけどボスの空が辛い
ここ突破した人いたらその時のレベル教えろ下さい
こちらのレベルは全員14です
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 11:54:19 ID:uTx5Fyg.0
- >>42
レベル24で楽勝だった
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 12:10:06 ID:dZt0Z0SY0
- >>43
自分の到達15だったけどどうやってそんな上げたんだオイ
まあめーりんのガード2倍使って適当にやってた記憶が
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 12:52:21 ID:uTx5Fyg.0
- >>44
十二神将の宴装備で守矢神社1つ前のマップでレベリング
レミフラにフルボッコされた恨みで
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 13:13:40 ID:aShNRCh60
- 答えてくれてありがとう
今から頑張ってみる
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 13:30:58 ID:M2v0Bxek0
- 自分は空の前のマップでチーターローション稼いでたら30超えてたな
色々とドーピングアイテム落とす敵がいるのはうれしいね
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 13:44:30 ID:4w.QSmeE0
- まあ、ラスボスうんぬんの質問しておきながら
それ以前に膨大な量のアイテム設定や技能設定に
ウンウン言ってんですけどね('∀`)
年内には軽く遊べる形にしたいけど、どうだろうな……
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 14:38:01 ID:w.GrbIpk0
- 幽幻郷プレイし始めたんだけど、八雲家の章の序章で
詰んだ…
絶対、これ逃げ切れなくない?
100回以上リトライしてるんだけどバグなの?
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 15:47:18 ID:M2v0Bxek0
- 100回w誇張しすぎだろwww
ダッシュしようず
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 15:55:42 ID:w.GrbIpk0
- >>50
ダッシュしてもすぐ捕まるんだけど…
逃げてる途中にエンカウントしたりすると、マップ画面に戻った瞬間に
100%詰むんですけど…
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 15:59:44 ID:xBwivk2A0
- 霖之助が主役の天地を喰らう風RPGの体験版的なもの。
ツクール2003製。パスは genso
ttp://www1.axfc.net/うploader/so/2732049
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 16:15:40 ID:Le7OFYcw0
- >>51
まさか道なりに走っているとかじゃないよね?
木に引っかけたりして距離をあけながらLv2になるまで粘ったけど何の問題もなかった
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 16:25:10 ID:w.GrbIpk0
- >>50>>53
本当に申し訳ありません、自己解決しました
ダッシュキーとゲーム高速化キーを間違えて押してましたw
というか、ダッシュキーとゲーム高速化キーの2つのキーが
別々にあるとは思っていませんでした…
わあー 1時間気づかなかったとか究極の馬鹿だあああorz
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 16:36:48 ID:w.GrbIpk0
- これからは「操作方法は共通するものだから」と思わずに作品毎にリードミーを読んで
確認することにします
「何かおかしい」 「配布している以上テストプレイはしっかり行っているはず」
「ブログ見てもそんなことは書いていない、うーん…?」とかいろいろ思っていたけど
どうりで何とも出来ないわけだ…
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 17:28:23 ID:pl1idkcY0
- 幽幻郷白蓮法界への道の紫?の8個スイッチってノーヒントなんだろうか?
総当たりでやるのダルいんだけど・・・・
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 17:36:35 ID:w.GrbIpk0
- >>56
該当するか分からないけど、ヒントが付いたver1.01パッチがブログで公開されているよ
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 17:38:52 ID:ZDbqDHPU0
- >>56
恐らくノーヒントなので総当たりしかない
ヒントというか解答ズバリの看板が追加されたパッチ出てるけど、
どうしても分からない人は当てて下さいって書き方してあるし、作者想定は総当たりだろうと思う
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 17:46:21 ID:pl1idkcY0
- >>57 58
サンクス 4つオンだと予想して総当たりでいけた
宝箱もでたし 結果オーライだと思っとく
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 20:11:12 ID:WxBhEsXk0
- 神ゲーおもいついた
ワンピース姿のルーミアのRPG。間違いないこれしかない
>>62をエンディングのオチとして採用しよう
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 20:42:10 ID:cmhHrrs60
- 幻想郷に突如現れた海を旅して仲間を増やすRPGか
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 20:43:10 ID:x3a.G8SI0
- タイトー伝統の地球爆発で
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 21:01:57 ID:YGg/OGww0
- ルーミア「人の夢は! 終わらねェ!
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 21:10:20 ID:6yQqGt2I0
- ヤミヤミ………
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 21:59:14 ID:Wu7dTkOE0
- 神奈子「グラララララ!」
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 00:27:35 ID:zdoIUnNI0
- ヤミヤミの能力を手に入れたルーミアが能力を奪っていくゲームか
あれこれ阿⑨の限界みたいで楽しそうじゃね?
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:06:13 ID:WboiGh5wO
- >>52
2003製って珍しいな。
何気初めてじゃないか?
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:25:43 ID:tPfIGbQM0
- バグ満載だったらしい2003製か
東方では自分も初めて見たよ
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:30:31 ID:8NUajNDU0
- スイカのお酒バンザイって奴しか思い浮かばない>>2003製
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:35:08 ID:N.tstsMAO
- 客連冒がある
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:40:39 ID:zdoIUnNI0
- 2003はバグが酷いって先入観植え付けられてないか
東方問わず何作かプレイしたが現在制作中のツクール作者が
放置してる変数ミスとかの方がよっぽど酷い印象なんだが
……俺がやったのは修正後の奴なのかねぇ
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:50:53 ID:5UZ6X8160
- 2003は最終的にパッチでかなり改善されたしな
普通にデフォ戦やってもまぁまぁ問題ないレベルにまでなってると思う
残った弱点は他ツクールに圧倒的に劣る戦闘テンポくらいか
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:55:36 ID:oZhZJ/9E0
- デフォ戦が酷いだけで他は良い部類なんじゃないの?
東方じゃないけどゆめにっきとかデフォ戦を使わないものは2003ってことも多い
あとマップチップはガチで他の追随を許さないくらいに良いことは確か
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:59:04 ID:aMJLXUbs0
- バグの被害を被るのは製作する時だな
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 02:15:40 ID:dC0uoEbQ0
- 素手で殴ると落ちるバグには戦慄したわ…
バグ云々とは関係ないけど曲はガチだと思う
キー入力とかイベントコマンドの一部が2000の上位交換(だった筈)だから
アクションとか戦闘自作してるゲームとか結構見かけるね
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 06:12:25 ID:IcsUVB8Q0
- >>52終わった
元ネタやったことないから元ネタ通りのバランスなのかわからないけど、
なかなかトガってるな。フリゲらしいフリゲって感じがして俺は好きだわ
ストーリーのノリも嫌いじゃないし期待
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 10:25:40 ID:2d7TPIH.0
- >>76
元ネタよりやたら複雑 武器相性とか特技とか軍師能力とかもないし
元では回復技とか終盤の一部ボスぐらいしか使わんのに雑魚がいきなり使って来やがるし
敵がSP無限なのはいいとしてこっちSP足りなさ過ぎワロタ 2回も使えん
物価もやたら高くて最初は宿代すらヤバイ 穣子の軍師能力だよりすぎる
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 14:53:19 ID:aMJLXUbs0
- ストーリーのノリというか、
どう見ても元ネタトレースな印象しか無くて、ワケが分からんってのが先行してしまった
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 15:06:16 ID:OH5U7D0o0
- セブンと幽幻郷おわた
EX待ちしつつ、適当になにかやるか
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 15:58:29 ID:Jsiqfd2g0
- >>78
元ネタ知らんがトレースなのか
旧作キャラが結構出てるせいでもあるんだろうけど、
個人的に台詞に違和感なかったのが大きいな
そして秋姉妹仲間にせずにやったら何かあるかと思ったが、そんなことは無かった
まぁ完成するまではわからんが
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:12:21 ID:BIepY/zI0
- これは重要なことなんだが、ぬえのパンツって何色が似合うと思う?黒?白?はたまたドロワか
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:15:06 ID:WYEtGmQI0
- 日によって違う
さあ乱数でランダム差分設定だ
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:16:11 ID:MSQi8w3I0
- モザイクでいいんじゃないかな
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:19:23 ID:CRWyC4Us0
- 「見た人の好み」によって色が変わる
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:20:28 ID:dkL0nywE0
- なんかサキュバスっぽいなそれ
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:20:47 ID:5UZ6X8160
- 幻想郷の少女たちはみんな白だよ
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:27:07 ID:CwmN4zU60
- リリーホワイトちゃんは黒だろうが
外見に騙されるんじゃないぞ
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:40:01 ID:rwRYy3iQ0
- 割と真剣にはいてないと思う
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:48:20 ID:BIepY/zI0
- 履いてないとか言うのはルーミアはエロイ下着つけてるとか思ってる厨房と一緒!
とりあえず安定の白でいいか・・・
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:48:30 ID:Gu1Zg9bc0
- 正体不明なんだからMOSAICだろ
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 21:34:30 ID:8NUajNDU0
- skmdy
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 21:47:41 ID:VZj1JOFI0
- 狼月洸を途中までやったが、バランス悪い言われてる理由がだんだんと分かってきたわ
特にお燐戦がクソ
耐性がある装備があるわけでもないのに全体即死攻撃を連発してくるとかアホだろ
こんなんどんだけレベル上がってようが一発で全滅する可能性が常にあるってことだろ
どう頑張っても運ゲーにしかならねえじゃねえか
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 21:50:40 ID:2d7TPIH.0
- >>92
V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 22:26:28 ID:oZhZJ/9E0
- こっちもつい最近始めて天界まで行ったけどそこの茸でもうお腹いっぱいだわ
せめて何か情報をと攻略wikiとか見たけどあそこも殆どすっからかんに等しい状態だし
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 23:03:02 ID:aMJLXUbs0
- wiki編集者が集まって攻略本作って販売までしたはずなのに、何でそんな状態なん・・・
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 23:04:12 ID:OiHdlrl.0
- それは⑨月洸じゃなかったか?
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 00:17:54 ID:pHeHPuf60
- セーブポイントが大抵近くにあってやり直しやすい点で狼月洸は前作の⑨月洸よりだいぶマシ
クリアした人の多くは何度もリトライして運ゲーを突破したって感じだと思う
それが合わないならやめた方がいいかも…後半のボスはさらに鬼畜だったし
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 00:37:49 ID:6NkBaxDA0
- クイックセーブできないところはマジ地獄
というかラストダンジョンで投げたんだけどさ
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 01:39:32 ID:4YF8//qQ0
- 東方セブンの移動床が突破できない何故だ・・・
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 01:46:06 ID:OHH7odfY0
- 移動床だとか倉庫番だとかみたいなのは
始点から考えるんじゃなく終点から考えるんだ
東方セブンやってないから適当言ったけど
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 01:47:43 ID:z0N/Ri0I0
- ストーリーを考えるにつれて、東方ライブアライブみたいに
東方キャラに死者は出してもいいのかな?
今、考えているストーリーとしては主人公の東方キャラが並行世界の幻想卿に迷い込んで、
その世界の幻想卿では蓬莱人すら殺せる侵略者と戦争中というハードなものだけど。
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 01:49:20 ID:6Ls.hDaY0
- 話は好きに作れば良いと思うよ
システム面は感想聞いた方が良いと思うけど
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:06:25 ID:qbUHRivU0
- 好きにすりゃいいと思うが
その「蓬莱人すら殺せる侵略者」なら普通に考えて、東方キャラが出て行ったところで犬死にするだけの実力差だと思うんだが
脱出ゲーみたいな雰囲気にするならともかく、その題材だけ聞くとちょっと寒い印象
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:14:02 ID:jvU99A3A0
- 原作キャラ殺すシナリオなんて相当上手に作らないと
うわぁ・・な評価になると思う
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:19:36 ID:R5xYkjQU0
- >>92
その他に、敵は第一ターンからスキル使う、不意打ちが存在する、攻撃ミスったらパワーが溜まらない
などの仕様も運ゲーに拍車をかけてるんだぜ
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:21:14 ID:bwZS0d9I0
- よほど話に魅力がない限りああ、この人蓬莱人アンチなんだなで終わっちゃいそう
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:26:05 ID:xwQISziA0
- 逆にまともな展開じゃ強過ぎてゲームにならない蓬莱人を主人公として使いたいがためのストーリーである可能性
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:28:24 ID:2obOCoJ.0
- どんなに上手くやろうがその侵略者にメアリースーのレッテルが貼られるのはほぼ確定だと思う
つうか他の人も言ってるが蓬莱人でも相手にならない奴が幻想郷住人にどうにか出来る訳無いだろう
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:34:36 ID:qWXYgLLs0
- ピンポイントに蓬莱人を殺す能力持ちの謎勢力に対して
永遠亭がプレゼント開発や裏工作による扇動などで他勢力との交戦に持ち込ませるシミュレーションゲー?
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:43:00 ID:z0az1QZw0
- いつでもイレイズをデスペルする能力持ちを出せばいい
薬を消すだけだろう
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:57:19 ID:xwQISziA0
- 薬を消すだけで済むなら、禁薬である蓬莱の薬を服用してない月在住の月人相手に紫があんなヒネた真似する必要なかったんじゃないか
妹紅はどうだか知らんけど
しかし、蓬莱の薬って穢れを生ずる禁薬だったような
穢れは寿命の根拠でもある筈なのに効能のベクトルが逆向いてるのはどう言う事だ、何かの記憶違いなのか
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:00:11 ID:oWPNNuD.0
- 自分が好きなキャラが死のうと、良い死に際ならアリっていう人なら結構居そうな気はする
その話作りが難しいんだけれども
ただ、どうしても一部の人間に叩かれやすい傾向は出てくるかも……
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:00:46 ID:qbUHRivU0
- そもそも蓬莱の薬という存在自体が創作物なんだから、こうならないとおかしいって主張自体が理に適って無い
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:03:46 ID:HKJ.tq1g0
- やるのは構わんけど
いいのをつくるのは難しいから黒歴史覚悟な題材じゃね
ってだけかな
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:04:57 ID:bwZS0d9I0
- 叩かれても平気な強靭な精神力さえあれば何やっても平気さ!
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:05:40 ID:Xe.9ioZo0
- 死にゲーってジャンル自体人を選ぶ+二次創作でそれをやる、って時点で
そういう作品を作っただけで叩かれる可能性も大きいってことだけは覚悟しておいたほうが良さそうね
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:06:57 ID:B0uJSIkc0
- どうせ蓬莱人を超えた超蓬莱人2になってハッピーエンドだろう
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:09:00 ID:xwQISziA0
- 死にゲーって表現されるとアイワナ方面が思い浮かんでなんかもにょる
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:11:29 ID:Xe.9ioZo0
- >>118
俺も書き込んだ後なんか違うなーと思ったスマヌw
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:31:05 ID:cf2MEyps0
- 東方セブンの迷いの竹林の進み方ってどうなってんの?
メメ子の言うとおりに直進左折左折右折直進右折で進んでも抜けれないから
適当に進んで抜けたはいいんだけど、正しい道順、コレガワカラナイ
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:46:41 ID:dljhTYZw0
- つーか殺すなら並行世界だろうと幻想郷を舞台にしなくていいと思うわ。
スペルカードルールやキャラ固有の能力とかも切っていいと思う。
そういうのを連想させると楽しめないし。
主人公だけ元の能力持ってて、救世主扱いされるとかでいいんじゃね。
他の作品を東方キャラでやる二次創作みたいに姿や性格や役割なんかが一致しているって程度でいい。
その手の設定はやっぱ元ネタがある方が入りやすいけどね。
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 03:57:47 ID:E0fNCQHU0
- >>120
プレイヤー視点からじゃなくて操作キャラの視点なんじゃないの?
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 04:17:33 ID:cf2MEyps0
- >>122
当然そうしてるよ、でもダメだった
そんでプレイヤー視点でなのかと思ったけど、それもダメだった
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 04:27:08 ID:E0fNCQHU0
- 直進(下)左折(上)左折(左)右折(左)直進(上)右折(下)
これで行けるけど
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 04:30:29 ID:raaasVNc0
- >>120
殿下wwwちょうど暇つぶしにミンサガやってたからワロタ
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 04:44:53 ID:cf2MEyps0
- >>124
それでいったけどダメだったんだよ
そんでワケがわからなくなって適当に進んだら抜けた
そして道中とブラジルで消耗したPTでもこたんよ
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 08:57:28 ID:AmmPI6cw0
- 流れぶった切るけど、最近の作品って『魔王魂』さんのBGMと
『シアンのゆりかご』さんのグラフィックの使用率高いと思う
自分はプレイ専門だから分からないけど、ツクール製作者さんたちに
取っては、この2つのサイトの知名度は高いんだろうな と
魔王魂さんのサイトは色々と良曲がたくさんあるし、シアンのゆりかご
さんのサイトは、メガテンやペルソナ好きなら脳汁溢れそうな画像がたくさんあるから
自分も大好きだけど
東方キャラの影グラフィックを、深淵録で初めて見た時の衝撃は忘れられない
サイト内の「ぼくのかんがえたさいきょうのらすぼす」は何回見ても吹くww
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 09:59:55 ID:wbWaq.ko0
- シアンのゆりかごさんの所はクォリティ高いからなぁ
製作者の一人としても、クォリティの高い素材にはつい手が伸びてしまう
BGMに関してはちょっと違って、他の製作者さんが使ってないのを探してしまうが
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 10:23:49 ID:zxSHimgA0
- シアンのゆりかごのはメガテンペルソナ色強すぎて使いにくい印象だなあ
ただ偽物とか影系のシナリオには最適だからそういうの作りたい需要とあったってのもあるんじゃない?
後魔王魂は昔から定番で老舗ですから
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 10:44:40 ID:5xd6kO6o0
- 使用率といえばアンデッドとか好きだからーーーッ!!!のも使用率それなりに高いな
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 11:07:23 ID:z0az1QZw0
- さいきょうのラスボス探してたら
ジャガーノートと罪袋で腹筋持ってかれた
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 13:54:01 ID:wc5Q9fJcO
- シアンさんとこの素材はRTPと混ぜるとやたら浮くから
RTP好きな俺としてはRTP改変したやつが良いなぁ
っていうかRTP顔グラを改変した東方顔グラって
ありそうでないな
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 14:08:49 ID:qbUHRivU0
- 俺はあんまり好きじゃないなぁ、一時期の「キャラアレンジBGM使っとけ」に似たような、
とりあえずで使ってて作風と合って無い作品が多すぎる
軽いノリでのほほんとした作品なのに、急にあんなサイコなグラ出されても困るわ
最近のだと幽幻郷とか、BGMのチョイスが酷かった感と思う
シリアスなシーンで軽快な曲が流れたり、その逆もあったり、曲が気に入ったから使いましたって選曲ばかりだったわ
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 14:17:19 ID:3LXcxlqo0
- >>132
あかさんだか誰かが作ってたきがする
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 14:56:35 ID:/guZBF2A0
- >>134
雲山しか記憶にない
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 15:21:43 ID:cMrfEIuM0
- シアンさんのピクシブ見てると「ああ、この絵は今度あのツクール作品で使われるな」と邪推してしまう
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 15:28:31 ID:1JMGV3WQO
- マゼラン氏(シアンの中の人)の普通絵マジで上手いから凄い
普通絵も素材作ってほしい
あ、ホモはいいです
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 16:21:00 ID:ufygonOY0
- 金払ったら作ってくれるよきっと
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:10:32 ID:qbUHRivU0
- 毎回思うが、作者に言わなきゃどうしようもないような事を、ここでこれ見よがしに書くのは何なんだ
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:15:30 ID:2IFgafLU0
- 東方セブンで幽香の家まで行って詰まってしまったんだけど次どこ行けばいい?
妖怪獣道はあそこで行き止まりだよね?
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:30:42 ID:ufygonOY0
- >>139
やってほしいが、そのために面倒見たり自分の労力は払いたくないって感じ
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:42:37 ID:P2HxZnCw0
- >>140
人里の茶屋前でイベントが進むような
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 19:06:25 ID:z0az1QZw0
- >>141
そんなら普通リクしにいくだろー
リクせずにここで駄弁ってるのは俺○○好きだから
増えてくれると嬉しいなー程度か特別思いつかんかだろ
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 19:43:17 ID:raaasVNc0
- おまえらがさりげなく次回作か完全版かアップデート期待してる作品おしえて
おれは人形のやつ未だに待ってるんだけど
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 19:44:25 ID:5Iwb2YKI0
- 大回転
人形
再建
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 19:58:36 ID:nIykncEM0
- 人形
MQ
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:01:22 ID:DqYE3RI60
- MQ
神道禄
竹取物語
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:03:16 ID:yI0btmxI0
- MQ
人形
思い付いたのを書いたら>>146と同じだった件
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:06:51 ID:O3E/kEgU0
- 壊異譚と自然癒
後者はともかく前者はどうなんだろうな
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:09:03 ID:Xe.9ioZo0
- 自然とMQだなあ
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:12:33 ID:5Iwb2YKI0
- そうそう壊異譚もだった
>>149
作者戻って来て制作続けてるから安心汁
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:19:55 ID:z0az1QZw0
- 自然癒、人形、白夜
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:21:07 ID:SKoj2odA0
- MQ 勿忘草 自然癒
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:23:08 ID:MskJWTmY0
- MQ 人形 自然癒
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:30:50 ID:qbUHRivU0
- >>149
自然癒よりよっぽど頻繁に制作日誌が更新されてるのに、何が不満なんだ
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:32:07 ID:z0az1QZw0
- ここに挙がってる以外でなんかないか
魔幻想新作はどうなったのか
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:40:01 ID:qbUHRivU0
- 幻聖魔は期待してたけど、何かもう全く別ゲーと化しててどうでもいいやってなってしまった
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:46:15 ID:kRkBDkN60
- >>156
質問的に体験版出てるの以外上げてないだけだと思うし、
アップ待ちの作品は大体出てると思うけど、
魔幻想作者って何か新しい作品の体験版出してたっけ?
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 20:59:37 ID:z0az1QZw0
- >>158
あーいやすまん、他に更新待ちのが
なかったかふと気になったんだ
彩幻想はPCクラッシュだったか…
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:00:02 ID:yI0btmxI0
- 幽幻郷をプレイして思ったのは
○○は先手を取った!
↓
逃げるを選択
↓
しかし逃げられなかった
ただでさえエンカウント率が高いのにこれはないわ〜…
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:06:50 ID:wXLAON2Q0
- 魔幻想はどうやら作者のPCが逝ったらしく、
データが無事に残る確率は半々だとか
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:06:52 ID:GZsMHSvQ0
- 幽幻郷で霊夢編からスタートして
魔理沙戦の後神社に入ったら
いきなり何の脈絡もなくこいしが出てきて
なんらかのイベントが発生して???だった
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:26:59 ID:Y0.Mm4A.O
- LALの人の新作が良さそう
サガフロ2とか大好きだし
今回は黒素材なさそうだし
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:38:51 ID:wbWaq.ko0
- >>160
確実に逃げられる手段は欲しいよな
デフォの逃走率弄っても良いけど、スキルで補う感じでも良いから
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:54:49 ID:1pjalfew0
- せめて先手が取れたらコマンドの逃げるから確実に逃げられるようにしてほしい
ドラクエでもたまにはぐれメタルの群れに会って逃げられずにペギラマで死ぬとかあるし
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 22:02:40 ID:vm3TiaKQ0
- 先手取っても逃げられないゲームって相当珍しくないか
ツクールデフォだと確実に逃げられなかったっけ?
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 22:15:12 ID:ORbJ7meY0
- >>163
あれ黒素材あるのか
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 22:27:06 ID:qpgHCCI.0
- 東方LALってグラフィック面はほぼ全部手書きだと思うが、
よく考えたら臭い嗅ぐ音とかは原作(というか元ネタ)そのまんまだもんな
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:06:15 ID:EiLXJtV20
- 幽幻はボス前回復・買い物っていうゲームの流れ自体もそうだが「戻る」事を想定してない感じだったな
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:16:10 ID:6Ls.hDaY0
- 同じように聞こえても実際は自分で作った物かもしれないから
ここでいってもしょうが無いんだよね
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:32:06 ID:z0az1QZw0
- 疑わしきは黒にしといた方が良い気はするがな
他の界隈の二次創作は大概黙認のグレー、自作だと明らかに
分かるものならともかくぶっこ抜きと疑われそうなものは火種だ
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:35:07 ID:z0az1QZw0
- 補足:このスレでは黒、な
最初から疑ってかかるのはちょっとアレだけど
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:43:13 ID:0si1xB020
- 疑わしいってだけで黒扱いはいかんよ
黒ってのは確定して初めて黒
全然関係ないけど、なんか黒がゲシュタルト崩壊してきた
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:56:00 ID:dljhTYZw0
- 誰のぱんつが黒だって?
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:59:56 ID:OHH7odfY0
- ご存知ないのですかリリーホワイトちゃんです
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 00:00:45 ID:Sxm7Y7bI0
- みんな白に決まってんだろ!
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 00:06:33 ID:oYrmZ76U0
- んーじゃあ元作品のアレンジ又は原曲に酷似してる自作BGMの
作品はここで扱ってもいいって事になるのか?
ぶっこ抜きか自作か分からんってつまりそういう事じゃないのか
誰が黒履いてるか当てるたくし上げシャッフルか
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 00:11:53 ID:oq5bpNGw0
- 自作であることが分かればそうなんじゃないの
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 00:36:43 ID:kaUDx5lM0
- 例え自作だろうと、類似創作品の配布や公開を禁止してる作品も商業には沢山あるわけで
自作だから問題無いってのは、短絡過ぎる
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 00:37:14 ID:l/Mfn.hw0
- >52
をプレイしたけどしょっぱなから旧作キャラばんばん出てくるわ
システムや話(の一部)が懐かしいわで
モロ俺得だったわ(天喰&旧作大好き)
続きに凄く期待してます。
あと1回プレイすれば分かるレベルだけど一応バグっぽいのがあったので
ご報告。
・1個目の関所の村人だったかが同じような台詞を2回いう(1ページ目の消し忘れ?)
・阿求の軍師能力がなんか変(戦闘に入ったときの値を基準に上がったりに戻ったり、戦闘が終わると元の値に戻ったりする)
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 00:55:19 ID:oq5bpNGw0
- >>179
それもそうだな
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 01:48:56 ID:uTIoA/Rs0
- 原作からして某メイドは存在自体がジョジョのパクリ
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 01:55:07 ID:p.X3v25c0
- 自然癒の2,0アップがされてますよ
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 01:57:39 ID:LY1Zge860
- パクリが気になるなら二次創作スレにくんなよw
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 02:02:10 ID:p.X3v25c0
- 間違った上に上げちゃった・・・すみません
製作記に追記でVer1.2が上げられてます
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 02:19:21 ID:kaUDx5lM0
- すぐ上であんなに期待してた人がいるんだし、しばらくはさぞ盛り上がるんだろうね
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 02:23:41 ID:1PE.8M1A0
- 戦闘バランスの大幅調整ってことで物理魔法両方が防御力で軽減になったらしいな
戦術丸変わりしそう
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 02:29:02 ID:D8O3h0cM0
- 自然癒何が変わったのかなと思い古いデータを引き継いだらレベルが300から200に下がってた
レベル上限変わったんだね
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 02:31:11 ID:iIvkiBQU0
- シナリオの先が超気になるが、しかしジワジワ進めるよりは一気にやりたいジレンマ
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 08:49:47 ID:uzMW3L4Y0
- 東方退魔宴舞ってここで話題になったことある?
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 09:12:09 ID:VQJYfwao0
- 幽幻郷って初作品としては、バランス調整が上手いな
まだやり始めたばかりだからそう思うのかも知れんが…
>>190
2000製の東方RPGを探していた時に、チラッと見かけたけど
少なくともここで話題になったことは無いと思う
Wikiの『製作中止の作品』群の中に入っていたから、「あー…」
という感じで特に気にしてなかったんだけど、名称変更して
完成してたんだな プレイ時間20〜30時間だと…!?
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 09:17:09 ID:VQJYfwao0
- 4年の歳月をかけて完成か…凄いな
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 10:34:11 ID:uzMW3L4Y0
- >>191
返信ありがとう
話題になってないのか
詰まった時に誰もわからないのが心配だけど東方セブンクリアしてて手持ち無沙汰だし始めてみようかな
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 11:00:30 ID:VQJYfwao0
- >>193
体験版の時にはちょっとした攻略が存在していたが、完成してから無くなったみたい
話題になっていないというか、存在すら知らなかった人が多いのではないだろうか?
自分も1年くらい前に、偶然見つけたし体験版だから手を出さなかった
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 12:20:05 ID:kaUDx5lM0
- >>191
確かに上手かったけど、結果的に綺麗にまとまったって感じだと思う
レベルアップのステータス上昇とか補助スキルの壊れっぷりとか、
個々の要素だけ見ると凄まじく大味だから、次作がどうなるかってのは安心しきれない
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 12:53:21 ID:VQJYfwao0
- >>195
バランス感覚っていうのは人それぞれだからねえ…
調整が上手な作品は好き
ちょっと退魔宴舞を触ってみたが、マップが広いように思う
一番の目玉と思えるステータス振り分けだが、攻撃と精神が死にステじゃないか?
目に見える効果じゃないような…?
敵から貰えるEPが多い上、エンカウント率も高いから時間掛ければ、かなりステータスupできるな
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 14:11:55 ID:4/0ctmWE0
- 退魔宴舞どう? BGMがいいとか感想もっとよろしく
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 14:31:44 ID:kaUDx5lM0
- そこまで気になるなら、自分でプレイしてみてはどうか
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 15:48:01 ID:VQJYfwao0
- 退魔宴舞、第2章に入ったけど可も無く不可も無い普通の2000製ゲー
戦闘が、少しきつめだけど他はそれなり BGMも良さげ
何か知らんがオリキャラっぽいの?出てくるからそういうのが苦手な人は
ちょっとアレかなー
プレイ時間は今のところ3時間くらい
ゲームフォルダ内のpictureフォルダ覗いたけど、全7章構成か 長いな
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 17:03:51 ID:UyOH2TFc0
- 狼月洸だけど、一体チルノを何ターンで倒せば先へ進めるの?
ボスもほぼ一撃で倒せるわざ(地ずり残月)まで覚えて可能な限りターン短縮してると思うんだが、
それでも全く先へ進む気配がない
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 17:05:43 ID:.ZaiiD9c0
- 39個だっけか実績解除しないと駄目
ターン制限自体はすごい温い
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 17:09:56 ID:IhqSGY260
- 42個じゃなかったっけ
とりあえずセーブ100回とかをサックリとってそれでも数足りなかったらひたすら仲間召喚しまくるしかない
しかしラストダンジョンは今までのが可愛く見える汚物ダンジョンだからそこでやめといた方が精神的には健全かもしれない
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 18:06:09 ID:VQJYfwao0
- 退魔宴舞、良ゲーだと思ったら
第2章の騒霊3姉妹の悪霊払いイベントが糞ゲー過ぎた件
全部手作業で探したけど、これ製作者のHPの掲示板に答えあったのか…
泣きたい…
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:05:07 ID:Z0HiLZJA0
- 質問したいんだけど
版権ゲームの音楽と東方の音楽を混ぜたアレンジって黒かな?
例を挙げると、FF風東方曲とか
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:17:39 ID:kaUDx5lM0
- FFは二次創作の許可出て無いから、少なくとも白では無いな
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:28:19 ID:exA2G2as0
- 「FFをイメージした東方アレンジです(キリッ」でいいんじゃないの
だいたい〜〜風ってだけで著作権違反になるわけ無いし
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:29:25 ID:UyOH2TFc0
- >>204
音源そのものをサントラとかから引っ張ってくるなら完全アウト
耳コピでゼロからアレンジするならグレーゾーンではあるけどアウトでもない
ツクール制どころか有料の東方冥異伝がゾーマのテーマのアレンジをやってるくらいだから少なくとも訴えられることはない
ていうか、今思ったけどもしかして東方LALで黒素材があるって言ってたのはBGMのことなのか?
あれは東方アレンジ以外ほぼ全てのBGMがスクエニ曲のアレンジだよね
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:30:29 ID:3lzSZf5E0
- その程度のアレンジは白だろ
つうかそれNGならFF自体訴えられかねない
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:36:18 ID:oq5bpNGw0
- 版権元的に白ではない
法的には申告されなければ黒にはならない
スレ的にはぶっこぬき・無断改変は黒
これらを通ったとしてグレーなんじゃないの
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:37:00 ID:UyOH2TFc0
- 法律的には白じゃないぞ
ただ、それやったからってスクエニに何らかの損害が出るとは思えないし、まず訴えられることはない
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:47:35 ID:3lzSZf5E0
- 原曲FFの東方風アレンジじゃなくて原曲東方のFF風アレンジなんだろ?
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:48:27 ID:kaUDx5lM0
- >>207
普通に原作ドットのトレースがある
もしかしたらトレースですら無く、丸々ぶっこ抜きなのかもしれんが
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:48:36 ID:FL03HBA20
- あれ?東方セブンのナズーリンってどこにいるの?
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:53:47 ID:UyOH2TFc0
- >>212
ああそういえばあったな
しかしグラフィック面はぶっこ抜きじゃなくてトレースでも黒なのか
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:54:12 ID:/2acEqak0
- 言われるまでセーフって考え方と、
企業の出してるガイドラインに沿わない時点でアウトって考え方の二通りあるわけで、
ここでやるつもりなら版権元のガイドラインを確認して、その上で何か言われることは受け入れるべきとは思う
スクエニは確か二次創作に関わる物は公開も駄目なんだよな
LALはぶっこぬき疑惑の上に、それがあるから黒扱いなんだと思ってた
まぁ、ぶっちゃけると下積みのつもりで
ここよりアングラな場所でやるのが一番良いんじゃねって思う
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:57:40 ID:kaUDx5lM0
- >>214
トレース可になったら、暗にぶっこ抜きも認める事になるぞ
第三者が見ただけでは判別不能なんだし
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:59:58 ID:3lzSZf5E0
- >>214
○野村風霊夢 ×神主風ティファ ×ティファ改変霊夢
トレスは改変と変わらない
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:11:37 ID:FL03HBA20
- >>213
誰か教えてくださいな〜…
迷いの森だと思ったけどどこにも見当たらない…
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:12:47 ID:ftFAN/tk0
- すみませんこのゲームさがしています
・ツクール2000
・紅魔館の中で赤い階段のナナメ移動していくマップだけは覚えています
・霊夢とレミリアはパーティにいたと思う
すっごい昔のなの(2003年ぐらい永夜でる前だとおもう)でうろ覚えですがよろしくお願いします
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:16:53 ID:8rVRXefw0
- 今、夢幻譚クリアしたんで報告します。改めて思うけどかなりいい作品だったおもいます。
作品として霊夢をはじめ仲間のキャラのスポットのあて方がうまく、各イベントもそれぞれのキャラに
あっていて非常に面白かったです。
これが現在DLできないのは個人的にかなり残念に思います。
ここ数年のネットのマナーが悪くなって来ているのが非常に残念でならないです。
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:21:24 ID:UyOH2TFc0
- てか、今さらだけど狼月洸について教えてくれた人たちありがとう
称号あつめるためだけにやる気にはならんし、ここいらでやめとくことにする
ここで散々言われてることだけど、状態異常が理不尽すぎてちょっとバランスがアレだったけど、
素材集めはそれなりに楽しかった
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:24:46 ID:kaUDx5lM0
- >>219
召夢伝
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:43:34 ID:bKCD3nzA0
- >>52
すごく面白いストーリー、感動します。
是非完全版を作ります。
期待してます。
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 23:06:21 ID:D8O3h0cM0
- >>218
迷いの森であってる
人里方面〜妹紅の家のどこか
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 23:20:29 ID:D8O3h0cM0
- 森じゃないや、迷いの竹林だった
コピペしたから気づかなかったw
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 23:26:39 ID:FL03HBA20
- >>225
ありがとう!先に進めたわ!
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 04:58:04 ID:Kgr/dROI0
- 自然やってみたが、また顔グラ一部書き直されてるのね
個人的には前verのイケメン霊夢さんが気に入ってたからやたら丸っこくなってる今回のverがなんか微妙だw
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 09:01:59 ID:20bnZfjI0
- 退魔宴舞、とりあえず詰まったら掲示板で質問するしか無さそうだな…
掲示板とHPトップの「過去のWeb拍手はこちらから」のリンク辿ると
いくつか攻略載っているけどね
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 10:12:03 ID:20bnZfjI0
- 難易度云々はともかく、台詞がかなり読みにくいっていうか
不自然な所で改行されるのは、流石にどうかと思う
折角ステータス割り振りできるのに、キャラ毎に同じような上げ方になるのは
なんだかなぁ… 俊敏性とMPが何よりも大事 攻撃と精神は捨てても問題ないつーか
効果が出ているか疑わしい
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 10:29:28 ID:UfIjjjWE0
- 幻想郷の妖怪達って凶暴なドラゴンとか意思疎通のとれない妖怪や怪物が入ってきても
平気なんかな 全力で排除するんだろうか
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 10:54:29 ID:oTWWkaf20
- >>229
恐らくスキル毎に設定できる攻撃・精神依存度が低いんじゃないかと
これが高いとステ上げればそれだけ威力増加、低いとスキルの基本威力ほぼそのままって感じ
ただツク2000だと依存度上げても上がり幅が微妙だったと思うので、素殴りしないスキルゲーだと敏捷MP至上主義になるのは致仕方なし?
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 11:13:00 ID:Mwx8d1Ek0
- >>230
調伏してなおガチで和解し得ない輩との付き合い方は……どこかで言及されてたっけ?
口授辺りでさらっとトリビアルに触れられてそうな、そうでもなさそうな
常識的に考えれば、ぶちのめして排除するしかないと思うけども
平気かどうかは侵入者の強さ次第かと
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 11:50:52 ID:UfIjjjWE0
- 凶暴なドラゴンとかベヒーモスとか、ガチの殺し合いになれてない幻想郷の妖怪じゃまず勝てなさそうだなーと思って
最終的にお願いフランちゃんになるのかな
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 11:56:06 ID:Kgr/dROI0
- 本当にどうしようもないのは紫が動くんじゃね。フランはレミリアがそうそう外には出すまい
まあ意思疎通ができないなんてことになるはずもなく、絶対に幼女になってるだろうけどね!
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 11:56:20 ID:21d3jRd20
- >>233
別に普段やらないだけで殺し合いで勝てないわけじゃないと思うんだが
いつもはルールに乗っ取った決闘でやってるだけだし、スペカルールとかなければ制限時間なしで耐久弾幕とかもできるわけで
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 11:57:38 ID:Mwx8d1Ek0
- 現代的吸血鬼の代名詞が一である「ドラキュラ」が「竜の息子」って意味な辺り、スカーレット姉妹での対ドラゴンはあまり期待できない気も
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 12:06:52 ID:N/mtIgFU0
- Q.和解できない相手はどうしますか?
A.幽々子「殺す」
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 12:07:05 ID:B0PNomU.0
- 龍っぽいという理由だけで選出されてしまう美鈴
期限は1週間、果たして美鈴は生き残ることはできるのか!
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 12:30:08 ID:xayoDfgU0
- 戦わなければ生き残れない
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 13:04:00 ID:lFvZpPDQ0
- >>238
衣玖「私もいるじゃないか」
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 14:03:26 ID:p7WQ2vKw0
- >>231
なるほど…そういう仕様なら仕方ないのかね
俊敏≧MP>HP=必殺=防御>>攻撃=精神 といった感じかな…
まだ第3章だけど、店出てこないのか…
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 14:12:58 ID:Ev.15AH20
- 作者側でステ振り時の上がり幅を大きめにしておけば解決してる問題なんで、単に調整ミスだと思っていいと思うよ
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 14:33:33 ID:p7WQ2vKw0
- よく見たら、攻撃と防御の上がり幅が3〜4の固定だから
これが原因っぽいね
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 14:48:48 ID:PVbEE.ic0
- みんな!オラにお勧め作品を教えてくれー!!
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 14:49:49 ID:PVbEE.ic0
- 誤爆した
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 15:02:18 ID:8aCculGQ0
- 誤爆なのかよw
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 15:19:10 ID:p7WQ2vKw0
- 防御じゃなくて精神でした 4ポイントずつの上がり幅ね
こういうのって報告するべきなんだろうか?
誤字とか会話が読みにくいのはともかくとして、攻撃と精神のステータスが死にステ〜
→「仕様です ごめんなさい」で終わりそう
製作者が気付いていない訳が無いし、ゲームバランスの根幹に関わるようなことだから
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 15:34:02 ID:UfIjjjWE0
- ステ振りがあるゲームはどのゲームにしたって「鉄板」ないし「定石」の振り方が決まっちゃうんで
意味ないとまではいかないけど、逆にキャラの個性を殺すことになるよな
システム組むのは面倒な割に一番報われないシステム
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:01:08 ID:ow6xqLC.0
- 大抵のステ振りはプレイヤーのプレイの個性を出すシステムであってキャラの個性を出すシステムじゃないからなあ
パーティみんな同じ振り方した方が効率いい場合がある点や
人数多いと単純に面倒な点でも多人数パーティを運用するゲームとはミスマッチだと思う
自分でキャラメイクするタイプのゲームに合うシステムだと思うな
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:08:10 ID:8HcO3boE0
- ぶっちゃけキャラの個性といっても「俺の考えた個性」に過ぎないからね
それをプレイヤーに補正させる意味でもステ振りにある程度幅を持たせるメリットはあるよ
○○より××の方が魔力が高いはずだ、こいつは□□型じゃなくて△△型だろみたいな意見に大して
ではそのように育ててあげてくださいで済ませることができる
最効率求めたり全部カンストしたら個性が消えるなんて文句を言う奴にはどのように育てるのも
貴方の自由ですと返せばいい
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:23:54 ID:DmsEk4jk0
- 悪意を感じるくらい露骨に弱体されてたりでもしてなければ
いちいちステータスの大小に文句付けるほうもどうかと思うけどな
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:32:34 ID:nNxYZ8rw0
- 装備やスキルにステータス値が必要となるように設定できたら、ステ振りも意味があるんだろうけど
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:49:25 ID:ppralO3Q0
- 得意要素がキャラ毎に2つか3つくらいに絞られてないと、
ゲーム全体に安価で強く影響するステに振るのが最善にならざるを得なくて、逆に選択の余地が生まれないのよな
そんな状態で自由にステ振りできます!って言われてもなんだかなーって感じだ
できてもさせるつもりはないでしょ、みたいな
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:50:52 ID:Ev.15AH20
- >>252
逆に育成方針の画一化に拍車がかかるから、最悪のパターンだぞソレ
ステ振り間違えたら有用なスキルも装備も使えなくなって、二重苦だ
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:56:25 ID:8HcO3boE0
- そりゃ最善なんて目指したら完全無個性でもない限り使用キャラまで絞られるだろ
最善を目指すかイメージを優先するかはプレイヤーが選ぶことであって
効率厨だけどどんな育て方でも最強を目指せるようにして欲しいとか主張されても
じゃあお前がそれを作ってみろよって話になる
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:58:23 ID:Ev.15AH20
- >>255
万絆石とか破幻抄とか、どんな編成でも最強を目指せるゲームが実際に制作されてるんだけどね
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:59:27 ID:ow6xqLC.0
- どっちかっていうとどのキャラに対しても数値を上げる恩恵が等しいのが問題じゃないかな
だからこそ弱いキャラも鍛えられていいのかもしれないけど
例えば計算式を加減算でなく乗除算にしたり、装備とかのパラメータの上昇を割合式にすれば
キャラによってパラメータ割振りの恩恵は変わってくる
ただしこれだと弱いキャラは上がり幅低いから結局弱いまま
この手のは、上がり幅や上限をキャラごとに設定するスパロボの改造方式がいいのかもと思った
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 16:59:57 ID:B49KKBwo0
- 贔屓キャラに徳川倍像金的なもの渡して贔屓できるようにするとか
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:00:10 ID:8HcO3boE0
- どんな編成でもクリアできる≠どんな編成でも最強になるだぞ
完全無個性でもなきゃ無理
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:01:20 ID:q3iJP2220
- 産廃一直線に成長させるプレイヤーが居るかもしれないし
振り分けをリセットできるようにすると諸々の問題点が解決できるのでお勧め
それなりに短編で、いろんな組み合わせ使って何週も遊ぶゲームなら話は別
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:04:21 ID:Ev.15AH20
- >>259
だから、どんな編成でも最強になるゲームを例示したんじゃんw
未プレイなら触ってみるといい、いろんな意味で呆れるバランスだから
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:06:09 ID:8HcO3boE0
- >>261
万絆石はクリアしたけど何がどう最強なんだよ
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:08:20 ID:Ev.15AH20
- >>262
誰使おうと通常攻撃連打で全く負ける要素無くラスボスすら倒せるのに、最強と称すのに何が不満なんだ
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:09:35 ID:C9fhcUyk0
- 最強ってステータスカンストとかそういう事を言ってるんじゃないのか?
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:09:58 ID:8HcO3boE0
- >>263
どうやら俺がやったのと別のゲームらしいね
つうかラスボスをオートで倒せるヌルゲーが良いって事かそれ
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:13:13 ID:Ev.15AH20
- 何でそんな突拍子も無い話になるのか分からん
ヌルゲーの良し悪しなんざ一言も挙げて無いし、ラスボスをオートで倒せるぐらいPTキャラが強くなるのは「最強」とは違うのか?
君の言う「最強」の定義を教えてくれないと、話が噛み合わんっぽいぞ
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:15:08 ID:8HcO3boE0
- >>264
無個性型だとそうなるね。装備スキルステータスの最終状態が全員一緒
個性を出したままとなると物理or魔法or攻撃or防御or回避特化型でもバランス型の
何を目指しても甲乙つけがたい使用感を求められるけどそんなのプロでも無理
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:19:49 ID:Ev.15AH20
- 要は東方の迷宮みたいな、
キャラ個性を持ちつつ、どういう道筋で育成しても文句無く強くなれるのが理想って解釈すりゃいいのか?
それにしても、東方の迷宮という形でアマの手で実現されてるわけなんだが
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:26:14 ID:YD.qgp0E0
- どれだけ強くても弱くても妖夢は絶対に連れていく
○○が強いからメンバーとか考えたこともないわ
強さにバラつきがないとキャラいらないじゃん
こういう時、全く興味なく育ててないキャラがイベント戦に引きずり出された時に泣くことになるが
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:28:23 ID:8HcO3boE0
- >>268
効率重視の場合、より早くより楽に強くなれるのが最強というか定石って呼ばれるよ
ぶっちゃけ10時間で強くなれる奴に追いつくのに30時間かかったらそれは弱いと判断される
ステ振りの話なら最終的に防御力をMAXにすればノーダメージになれたとしても
それにかかる労力が敵を一発で倒せる攻撃力を手に入れるよりはるかに大変だったら
効率の悪い上げる価値のないステータスとされる
つうかレベルカンストさせれば誰でもラスボスを倒せるってだけのゲームなら市販でもいくらでもあるし
そんなものは別に目新しくもなんともない
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:28:36 ID:ppralO3Q0
- >>255
亀で申し訳ないが、
キャラのイメージだけでステ振りしても攻略できるなら問題ないけど、
そんなの初プレイの人間にわかるはずもないし、無難に最善目指す奴は多いと思うよ
実際話題の発端は敏捷とMPが強くて攻撃と精神が微妙ってことになってるわけで
まぁ、簡単に取り返しのつかないカスタム要素自体俺はあんまり好きじゃないからそう思うだけかもしれんがね
とりあえずリセットできるようにはして欲しいな
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:29:34 ID:AgEqe/EM0
- 年末もいつもの流れ!
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:31:32 ID:B49KKBwo0
- 東方の迷宮はスペカ格差が結構ひどいから2ではそのへんを緩和して欲しい
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:31:33 ID:2LfCjC9M0
- なんかよくわからん、
というか読んでないけど
力の種とか命の木の実とか技マシン(誰にでも使える)が
そこそこの確率でランダムドロップすればいいんじゃね?
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:32:50 ID:8HcO3boE0
- >>271
まあなあ。ゲームである以上勝つのが目的で効率を重視する人間が多いのはわかる
ただ、それで無個性化が進んだとしてもそれを選んだのはプレイヤーであって
ゲームの仕様を責めるのはお門違いじゃないかなって話
>>272
実は年中こんな流れ!
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:33:09 ID:YD.qgp0E0
- さて、東方セブンをクリアして今年のツクールゲームプレイは終了
来年はヤマメさんがイケメンなゲームが出ると嬉しいな
お前ら、良いお年を!
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:38:05 ID:/.Nu.GAwO
- >>276
勘違いじゃなければ誰か特定した
良いお年を
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:53:07 ID:ow6xqLC.0
- >>272
もしこの話題が嫌なら好きな話題出せばいい
俺はこの話題好きだから乗ってるよ
別に結論を出すための話題じゃないからグダグダと話してるだけだしな
>>275
だからまあ、プレイヤーの個性を反映させるシステムなんだよね>ステ振り
イメージ優先振りも効率振りも無個性振りも脳筋振りも全部プレイヤーが選ぶもの
別にステ振りに限らないけど、個人的にシステムは目的を持って積んでほしいなあ
とりあえず面白そうだから積んでみましたっていうのだとごった煮にしかならないし
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 18:15:55 ID:7JoSoq920
- 来年こそはサリエルが主人公のツクゲが出ます様に
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 18:22:58 ID:Ev.15AH20
- >>270
やっぱり良く分からん
その例だと、攻撃特化で一撃KOと防御特化で完全封殺が等しい時間で実現できれば、その二人はどちらも最強なわけだよな
でもそれってキャラの個性って意味では、完全に差別化されてると思うんだけども
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 18:35:33 ID:7JoSoq920
- 最強の定義がハッキリしてないから比べられないと思ふ
物理が最も強いキャラは物理最強、魔法なら魔法最強
計算式の都合で魔法より物理が強いなら前者が火力最強
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:01:36 ID:B0PNomU.0
- 使ってて楽しければいいと思うけどな
最強云々なんて個性の前では霞むものだし
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:02:11 ID:PMQKkzTA0
- あたいながいぶんよむのつかれた
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:06:24 ID:6L4lvDb20
- この手の議論なんて結論出るわけないのにな
好き勝手自分の意見を言いたいだけだろうからまぁいいけど
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:18:44 ID:C9fhcUyk0
- 逆に一年分溜まったものを今年中に吐き出してもらえればそれはそれで
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:20:20 ID:ppralO3Q0
- >>275
無個性化というか、効率を優先した結果全員同じ振り方になって、
それをわざわざ自分の手で頭使わずチクチク上げてく面倒くささだけ残る状態が問題なんじゃね?
それは挙がってる工夫を組み合わせれば回避できる事態だし
まぁパーティーメンバーが無個性なゲームがいまいち戦略に幅ができづらいのも確かだが、
ステ振りで簡単に弱点潰せるなら潰すのはむしろ当然の選択だし、
それで戦闘が楽になって良いと見るか味気なくなって悪いと見るかは結構判断が分かれる部分だと思う
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:29:16 ID:9WCDXack0
- 効率的に振るのに頭を使わないのが問題なんじゃないか
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:30:47 ID:pmyaP5.Y0
- 取り返しが付かないのが問題ってのもあるんじゃないの?
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:43:01 ID:9WCDXack0
- プレイヤーキャラ候補を余分に用意しとけば、一人二人育成しくっても問題ないぜ
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:51:18 ID:Ev.15AH20
- 頭捻って配分したキャラより、お試しで極振りしたキャラの方が有用になって泣くまでがテンプレ
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:52:35 ID:ZRzSBJsM0
- そしてここでネガる・・・とね
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:53:57 ID:qf6jXL9Q0
- 来年の抱負は決まりましたか・・・?(小声)
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 20:29:16 ID:ppralO3Q0
- >>287
戦闘への影響度の大きい重要なステってゲーム毎に大体決まってるから
ステ上昇の計算が全キャラ同じで効率優先すると頭使うのって大抵最初だけじゃね?
以降は人数分作業させられる時間がな
AP装備も似たようなことが起こりがちだけど、
メニューで単調な作業するのって大した時間じゃなくても長く感じる
まぁ俺だけかもしれんが
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 20:31:31 ID:/PbkNoh20
- リセット出来るようにしておけば何の問題もない
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 20:35:31 ID:4NSQiTsY0
- ステ振りも一つのゲームにしてしまえばいい
スフィア盤みたいにステ上げに特定のアイテムを必要にしたり、特定のステ上げ(ルート通り)をしないと次のステを上げられなかったり
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 20:49:14 ID:4CFjRwfY0
- そういやコミケ行ってきたが 東方ツクゲの体験版配ってる所があったんだけど
マミゾウと藍がPTに居てプレスターンだったし以前SS上がってた人かな
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 20:50:20 ID:7VjDe4v60
- ステ振りってのはキャラクターをどう成長させるのかをプレイヤーが自由に決めるためのもので、
スフィア盤みたいなのだとあまり意味がないんだよなぁ…
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 20:50:24 ID:Ev.15AH20
- 俺はメニュー画面でチクチクやるの好きだわ
装備組んだり、スキル眺めながら編成考えたり
ステ振りもそういう可逆的なシステムにしておけば、装備や編成と同じ感覚の楽しみも生まれそう
猫野山みたいに、ボスに合わせて最適なステに振り直したりとか
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:28:09 ID:W4iZI3WQ0
- 幽幻郷の法界が進めないのだがバグじゃないよな?
青水晶4つある場所で緑クリスタルが道ふさいでる場所なんだが、
青水晶の点灯消灯全16パターン試しても全部外れだった。
点灯順番も考えるとなると、総当たりがさらに酷いことになるんだが。
更新履歴には紫水晶8個でヒントとか書いてあるけど、多分この先なんだろうが
ここはノーヒントだよな?どこかにヒントあった?
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:28:23 ID:4NSQiTsY0
- 装備システムこそが完成されたステ振りだと思ってるからなあ
ただステが上がるだけのステ振りだと「それ装備でよくね?」と思ってしまう
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:31:29 ID:Ev.15AH20
- >>299
完全ノーヒントの素敵仕様
青水晶は点灯順指定の全点灯って事を踏まえて置けば、やる気も起きると思う
正直クソゲーだよそこの仕掛け、せめてヒントぐらい置けと
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:35:13 ID:sCYhMpiI0
- そこのヒントならサイトにヒント入りの修正パッチ配布してなかった?
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:43:59 ID:9WCDXack0
- >>293
パーティー全員勇者とかでないならあまり納得できない
さしあたり素早さ全振りとかしたら地獄を見るように調整はしておくべき
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:45:44 ID:ioJ/GfXI0
- >>302
それ紫水晶の方だよ
紫水晶8個の方はヒントパッチ当てないと先に進めないのかな?
ヒントだけ見てパッチ当ててない状態でヒントの通りにやったら宝箱も階段も出現しなかった
パッチを当てると宝箱も階段も出るんだけど
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:48:00 ID:Ev.15AH20
- >>304
ヒントパッチ無しでも総当たり作業やってる時に宝箱は確認できたから、解答も分かりやすいものに変更されたんじゃね?
宝箱出た時も、あんな綺麗な形じゃなかったし
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:51:28 ID:W4iZI3WQ0
- あー、もう一度総当たり試したらできたわ
ヒントがあるのはその先の紫の場所で、俺がはまったのはその前のエリア。完全ノーヒント。
しかも正解の形にしても音とか何もないので、点灯させた後にクリスタルが消えているか
いちいち確認しに戻る必要があるというクソ仕様だったらしい。
さっきまでは、そのせいで今の形が正解だとわからずにスルーしてた。
誰かのために一応正解書いておくと、
青:左右点灯
赤:左上、左下、右下点灯
ちなみにその後のヒントがあった紫エリアは、身も蓋もないヒントのせいで一発正解であった。
でもノーヒントだと行ける人いないだろアレ。どっちにしろクソゲー。
エンカウント多いのと、戦闘テンポ悪いのと、逃げにくい敵が多いせいでさらにストレスフル。
なんつーか、この作者はプレイヤーにとにかく長時間プレイさせること(プレイというより延々操作し続けるだけ)
が目的のような気がしてならない。
楽しんで欲しいのか、苦しんで欲しいのか、ただひたすらに操作し続けて欲しいのか。
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:55:53 ID:p7WQ2vKw0
- 退魔宴舞、第4章突入…
ここからパーティ編成できたり、敵にオリキャラ出てきたりして忙しいなw
前章の本棚パズルで数時間悩んだ ノーヒントとか酷すぎるだろ…
「6つの本を本棚に戻す」ってやつなんだけど、論理的思考力が必要
扉の声に耳を傾けるのが大事 正しく戻しているならメッセージが変わる
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:58:42 ID:ioJ/GfXI0
- >>305
なるほど、答えが変わったのか
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 22:08:01 ID:Ev.15AH20
- >>306
その様子だと、青スイッチも解答変わったみたいね
対称形じゃない赤がそのままなのは謎すぎるがw
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 22:33:08 ID:ioJ/GfXI0
- 幽幻郷の魔城でレバーが4つの場所、レバー切り替えでレバーが下のマスに滑るぞw
しかもフリーズするし
- 311 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 02:02:57 ID:JgP2mwRY0
- 今年も沢山新作うp&完成がありますように
- 312 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 07:37:37 ID:wwt7j8f60
- 来年から本気出す
- 313 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 08:04:28 ID:XgQSOmbs0
- 東方海逢玉で、ルーミアのステージがクリアできません
右手法でやっているが暗闇の中通るの見落としていたかも
途中セーブもできないし今夜ずっとつまっています眠い。。。
- 314 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 08:06:53 ID:rTJIP5sI0
- これはwikiに乗ってるある作品を上から順にやってけばいいのかな
wikiに乗ってない良作品もあるん?
- 315 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 08:24:54 ID:6avwZMn20
- おまえら!あけましておめでとうございます
結局おまえらはどういうタイプで成長するゲームが好みなの?
・ドラクエなど普通のRPGのレベルUPタイプ
・ミンサガみたいな戦闘終了時にたまにステUP
・DSソフトサガ3みたいに戦闘中リアルタイムで使用武器に対応したステUP
・経験値ストックなどによるステ振り
・お金or何か対価を払ってレベルアップ
・むしろ成長という概念はなく強化は装備のみ
俺はミンサガタイプが一番好き
- 316 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 08:25:31 ID:K45.SFyk0
- さあ、wikiに乗ってない埋もれた良作品を君が見つけるのだ!
逆に言えばwikiに載ってるからと言ってそれだけで確実に万人が認める名作であるとも限らないがな
- 317 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 08:39:51 ID:Pc/DXi4E0
- やっぱり主軸はドラクエ型かな
ただやっぱりある程度補強なりできると嬉しいかもしれない
- 318 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 09:16:44 ID:Q.eAYZAs0
- >>315
ドラクエ型が一番好きだ その他だといろいろと面倒くさい
- 319 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 09:31:30 ID:XOG6V9qE0
- MoEみたいなのが一番好き。でも全然ない
- 320 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 10:01:02 ID:JgP2mwRY0
- wikiに載ってなかった良作って魔幻想とかそうじゃなかったっけ
- 321 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 10:04:19 ID:IJhxeAX20
- >>315
ドラクエかなー他は面倒くさいに一票
- 322 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 10:14:43 ID:XoqGpzCI0
- >>315
どれもいいと思うけどドラクエ以外はフリゲ作者の
手に余って調整不足になりかねんという不安が残る
敷いて言えば武器だけってのは戦闘のご褒美がなくて味気ないな
- 323 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 10:55:54 ID:qvwLfdqw0
- ミンサガタイプのフリゲは見たことあるけど
戦闘終了後のXXがアップ!XXがアップ!が5人パーティで15回くらい起きたりして
テンポが悪くなってる奴もあったな
本家の方だとさほど気にならなかったんだが
- 324 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 11:43:21 ID:Zhvev1mQ0
- >>320
体験版が話題になって無かっただけで、完成版が出たらすぐに話題に挙がってたよ
- 325 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 11:55:15 ID:xpXGiO6k0
- >>313
そういうダンジョンはそろそろレベル上げとけよのサインだろうから
ガンガン壁に当たって道を探すのがいいと思う
使いやすいマッピングツールを見つけて描いていけば
どこに見逃した道があるかも分かりやすい
お勧めはこれ。少々重いけどアイコン多くていい感じ
ttp://3rd.geocities.jp/solarflower23/
- 326 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 12:35:44 ID:UNolDfqoO
- サガフロ2しかやってないがあれはパラメーターがツクールより限られてるから一戦で上がる数は少ないんだよね
hpmpと武器と術スキルだけで一戦で使える武器や術にも限りがあるし
- 327 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 12:41:44 ID:Q.eAYZAs0
- 海逢玉の全ダンジョンのマップを方眼ノートに書いてクリアしたのは
俺だけで良い EXとかかなりアレだったけどw
予想:たぶん1月か2月あたりにろんさんの新作が来る
新作というか豊寂祭ね
- 328 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 13:23:45 ID:wFcuY1e20
- ゲームシステムのタイプは色々あるけど結果的に面白かったら
どんなタイプであろうと問題はないと思うよ、
好みのタイプだからって安定した面白さがあるわけでもないし
受けそうなシステム導入しても受けなかったりあるいは叩かれたなんて事例はごまんとあるしね
- 329 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 13:32:26 ID:Pc/DXi4E0
- まあ結局バランスかね
いろんなゲーム性があるけれど自分が面白いって思うものを作っていければ幸せなんじゃなかろうか
- 330 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 13:55:22 ID:HIJOOn6w0
- 魔幻想やってるけどスペルカード使った時のドヤ顔がたまらん・・・・
- 331 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:06:45 ID:fHbMZW3w0
- 魔幻想リメイク・・・だと・・・・・・
少しでも軽くなったら嬉しい
- 332 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:09:26 ID:Zhvev1mQ0
- 前に進むことを止めて既存のコンテンツに安住しちゃったら、悪い方向へ流れそうな気しかしない
水神翔は本当に奇跡だったわ
- 333 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:16:27 ID:Phr2XJF60
- なんか進化しないといけないみたいな感じだな
趣味なんて別に停滞したっていいんだぜ
- 334 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:35:08 ID:Q.eAYZAs0
- 「ゲーム作り」っていうのは言っちゃナニだけど趣味の領域だからな
ツクール、弾幕風、他の二次創作…
本気で「ゲーム一本でご飯食べていこう」って人が居たらごめんなさい
- 335 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:55:18 ID:IxFB1.1Y0
- 本気でゲーム一本でご飯食べて行こうって人も半分以上趣味の領域だったりするから問題ない
- 336 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:56:30 ID:TYOKeAd60
- 新しいことに挑戦するのは結構だが
まず既存のことができるのかどうか
四次元殺法コンビじゃないけどさ
- 337 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 16:15:16 ID:JxpSCKUgO
- そんな小難しい話じゃなくて、リメイク始めたから完成しないだろうなって話じゃないの?
- 338 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 16:55:17 ID:BxXv4PNc0
- 魔幻想そんなに楽しめなかったから新作作ってくれた方が嬉しい
てかリメイクって何するんだろう?キャラ追加とか?
ACE移植でもない限り既存データ流用してバージョンアップするだけじゃないの?
既存のセーブデータ切るって意味合いかもしれないけど
- 339 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 17:01:57 ID:cu39fBdo0
- 魔幻想はレイラさんと朱鷺子も出てれば(俺にとって)不動の神ゲーになっていた
居なくても神ゲーだけど
- 340 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 17:25:44 ID:U1..u5uU0
- 自由にステ振りできるタイプは結構バランス取りが難しい
ステに個性の幅を持たせつつ、ステを強要しないのは矛盾してる
ステの意味が薄れるか、有効ステを伸ばすしかないか
ゲームとして成立させるならこのどちらかしかないからね
妥協案でLvUPの自動成長+ボーナス成長を選択ってタイプもある
- 341 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 18:45:02 ID:VdYezIQM0
- イベントがらみで数ターン耐えさせたあとで撃破させたいボスのあざとい例
戦闘開始時はボスHP3万→イベント後(※)にこっそり2万引いて、負なら1000で上書き
(1ターン撃破されたorz…というネタ用である)(※…ダメージ1000以上確定の技習得でさらにあざとく)
- 342 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 19:48:16 ID:Q.eAYZAs0
- 退魔宴舞、第4章から急に長くなる&ダンジョンの難易度が上がってきたな…
ここまでクリア報告無し…か
- 343 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 20:03:12 ID:1Apxn7A20
- >>340
サモンナイトとか最近のスパロボとかあのへんか
スパロボはあのシステムがあるせいで、2週目でExHARDとか選んでも1週目よりヌルかったりするよな
- 344 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 20:26:56 ID:LsW4s3OA0
- 所が第2次OGだと養成も縛られて本当に何も出来ないんだぜ…
今回命中補強なしだと100%どころか60、70もザラだからかなり笑えない
- 345 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 20:29:27 ID:u3WLnjQA0
- ステ振りゲーはどう振ってもクリアできるようにバランスとるかぎり
どうしてもヌルゲーになってしまうと思う
変なステに極振りしたらクリアできんくなったとかだと完全にクソだし
- 346 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 20:31:00 ID:BxXv4PNc0
- パイロット養成はレベルアップボーナスじゃなくね?
例に挙げられる奴がマリオRPGしか思いつかなかったけど
- 347 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 20:32:27 ID:BxXv4PNc0
- すまん読み違えてたわ
通常の成長に加えてステ振りやらスキル取得やらってことか
- 348 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 20:53:11 ID:.TaqRoy20
- ステ振りで思い浮かぶのはドカポン怒り
あれは合わせる相手がいるから面白い
- 349 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:03:57 ID:lgjAMbeE0
- ・再振り可
・最悪レベルを上げて物理で殴って解決できるように
に加えて>>348で思いついた
・プレイヤーのステ振りに合わせてラスボス側を調整
- 350 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:11:49 ID:TYOKeAd60
- そこまでやるなら別の部分に力入れた方が良いんじゃ
- 351 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:14:09 ID:IxFB1.1Y0
- 倒すべきラスボスを複数用意してどのステ振りでも有利不利が等しく発生するようにするとか
属性相性のステータス版みたいな
- 352 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:26:16 ID:cu39fBdo0
- 何そのFF8は
- 353 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 22:15:46 ID:4h/6BEs.0
- ステ振りシステム搭載するなら、各キャラ共通のポイントでステ振りさせたいな
- 354 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 22:30:27 ID:.TaqRoy20
- 天子に全振り後の仲間スッカスカ!とかか楽しそうだな
CPレベルが上がる程雪だるま式に上がっていくと
嫁ソロでもPT均等上げでも楽しめていい
人数が減れば行動回数の面で不利になるからバランス整え易いしな
- 355 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 22:39:02 ID:Zhvev1mQ0
- CPってなんぞ?
- 356 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 22:43:47 ID:fHbMZW3w0
- CPっていったらカップリングに決まってるだろ!
と言いたいところだがまぁ素直に考えれば
能力を上げられる許容範囲(=キャパシティ)ポイントだと思う
ちゅっちゅポイントでもいいのよ
- 357 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 22:56:40 ID:.TaqRoy20
- TP=乳ポイントの流れ再臨
正直分かりにくくてすまんかった
- 358 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:19:51 ID:F7CLNJjc0
- 何とかPって2文字のやつは多すぎると思うんだ
AP. アビリティポイント
BP. バッジポイント
CP.... キャパシティポイント
EP. エネルギーポイント?
HP. ヒットポイント
IP. インターネットプロトコル
LP. ライフポイント
MP マジックポイント
OP.... オープニング
PP. サイコポイント
SP. スキルポイント
TP. テクニカルポイント?
XP. ツクールの一種
- 359 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:29:43 ID:JtGkTdzw0
- JP 術パワー
MP マジックパワー
PP ポテチポイント
SP スピリットポイント
WP 技パワー
- 360 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:42:50 ID:YJ1GgAII0
- EP エナジーパワー
FP フラワーパワー
VP バイタルポイント
IP 怒りパワー
MP メンタルポイント
- 361 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:47:46 ID:VDpHcoc60
- XP ツクール
- 362 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:52:21 ID:VDpHcoc60
- って一番最初のレスに書いてあったのであった
恥ずかしい
じゃあアレだ
よくあるストレス要素とその解消案を聞きたい
・ボス前会話が長い
→対策でスキップや戦闘前セーブ
とか
なんかある?
- 363 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:04:11 ID:x.R.MJ260
- SP サニティポイント
シャドハ新作でねえかなあ…
- 364 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:22:54 ID:q.d4qqvs0
- >>362
回復アイテムやスキルが湯水のごとく使えて消耗の蓄積って概念が存在しないのに、
一戦一戦でHPが自動回復しないゲーム
- 365 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:34:19 ID:JtGkTdzw0
- ・主人公ソロでスタンハメを食らう
→するな
・攻撃してMPを溜める系でのあれこれ
・攻撃ミスったらMP溜まらず二重に不利になる
→すぐに逃げれるならまだマシ
・回復スキルを戦闘中に使わないといけないので雑魚1匹残して粘る必要がある
→余ったMPに応じてHP回復させるとか配慮してくれ
・序盤がクソ難しく、ある程度進むと急激にヌルゲーになる
→力尽きて調整放棄する前に序盤も簡単にしとこうや…
- 366 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:58:32 ID:ykkRI6vo0
- よくあるストレス要素とその解消案
・鬼エンカ
→エンカ率変更アイテム用意orぬるいシンボルエンカと稼ぎ専用マップ用意
・攻撃が外れる
→命中と回避の判定式変える等
・確実な対処が不能な状態異常
→100%対処できるアイテムをPT人数分を誰でも簡単に確保できる用意
・重い
→最適化して書き直す、同時に行われる処理に色々詰め込みすぎない
・雑魚がなかなか死ななくてうざい
→無属性全体攻撃役と先制火力特化装備を置いといて、それで適正レベルなら一掃できるようにする
・逃げれない
→逃走は100%成功にする
・確率ボスドロ(後を大きく左右する高性能ドロップ)
→100%にするorいいものだけどどうでもいいアイテムにする(店売り中最高峰の回復アイテムとか)
・糞長い迷路マップ(長い上に分岐多数、ワープ、ループ、石押しや矢印パズル系など)
→常識を身につける
・トラップマップ(やりなおし系)
→自分がされて嫌なことは人にしてはいけないと親に教わってくる
・ウィルス対策ソフトに警告くらう
→新井が悪い
- 367 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 02:29:04 ID:qfaUA0KE0
- やり直し系トラップマップのお宝目当てに仕方なしに攻略した結果しょっぱいお宝というパターン
- 368 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 02:49:50 ID:DPdd.8Xg0
- ボスのレアドロが一番嫌い
- 369 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 03:00:37 ID:6JQd/Jtw0
- それならボスが100%「素材」を落とすようにして
何個かの素材と引き換えに「1回だけ」本命のアイテムを合成できるようにすれば……
- 370 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 03:01:20 ID:6JQd/Jtw0
- と思ったけどこれだと再戦が絶対必要になるから駄目か……
- 371 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 03:15:58 ID:htU6ZB6Y0
- ・決まった所でしかセーブできない
→どこでもセーブさせろ
- 372 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 03:32:33 ID:Z/4fS5k20
- でも上げられてる解消法全部積んだらダメなゲームしかできない気がするのは何故だろう
- 373 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 04:12:46 ID:q.d4qqvs0
- そりゃ、こんだけ修正個所を孕んでるような作品が面白くなれるはずも無い
- 374 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 04:20:36 ID:YT8ENnCc0
- なんだ幻想譚の事か…
- 375 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 04:23:44 ID:lbJRFpgE0
- つかこれ全部修正したらしたでヌルゲーって言うんだろ…?
- 376 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 05:11:17 ID:EUkVxsDo0
- >>375
それ、難しい=ストレスフルって言ってるようなもんだが
どう考えても一緒じゃないだろ
- 377 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 05:41:03 ID:ODe8MLxI0
- >>371
…逃がさん…お前だけは…
- 378 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 05:49:05 ID:BJjmrtXQ0
- >>377みたいな事態に陥る場合があるから会話スキップが無難なのかもな
- 379 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 05:56:25 ID:RpGYyYo60
- とりあえずここの要望を聞くとやり込みゲーは作れない
基本的にやり込み要素=ストレス要素だから
- 380 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 06:02:49 ID:iW/NDxpo0
- ユーザに都合が良すぎるとゲームとして魅力がなくなるのは確か。
セーブできる場所を縛るのも、引き際やスリルを多少なりとも演出するし。
ただ、システム関連はユーザに優しくあるべきだとは思う。
キーコンフィグ実装するだとかダッシュ機能や会話スキップなど。
とか言っても俺も全滅→即タイトル画面みたいなゲームは苦手だけどな!
- 381 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 07:00:58 ID:kygETRHw0
- ・行動がユニークで、その殆どが耐性パズルをしなくてはいけないボス
→ボスというコンテンツだけで考えない。ちゃんと攻略の礎となるものを配置しておく
- 382 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 07:11:23 ID:ozD8GHtA0
- レアドロは装備を先取りできるって感じでも問題無い気がする
一応メリットはあるしデメリットはそんなに無い
- 383 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 07:14:02 ID:ykkRI6vo0
- >>379
それは違う、別にストレスフルにしなくたってやりこみゲーは成立する
システム自体ユーザーフレンドリーな設計にしてもボリュームがでかけりゃやり込めるし、ストレスにならない
- 384 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 08:56:54 ID:1NXAOttc0
- セーブは安全なとこでしか行えない方が好き
だが、ウディタではたまにバグ警告の無限ループから
抜け出せない時があるので気づかずうpるのが一番怖い
- 385 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 09:19:47 ID:3fvGavGc0
- まぁやりこみゲーにストレス要素入れるのは
少なくともマイナスだけってことはないな
成長してる実感が作りやすくなるし
重いとかはどう転んでも残念だけど
- 386 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 09:21:00 ID:jmydsBX.0
- レアドロは後でも購入できる感じにすれば問題ないしな
何回でもボスと戦えるようにして、ボスの経験値を0にするって手もアリだが
- 387 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 09:24:19 ID:4WYXDbiw0
- 何故ツクール制の作者はやたらと敵に即死系の攻撃を使わせたがる人が多いんだろ
バランス崩壊のもとなんだし、そこはもっと慎重にやってほしい
ドラクエでもザコがザラキを使ってくるのは(ミミックとかを除いて)いのちのいしを買えるようになってからだし、
FFはそもそも全体即死なんてラスボスクラスくらいしか使わないし
- 388 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 09:43:09 ID:CasLkj6MO
- マッドロン「そうだな」
- 389 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 09:45:51 ID:jmydsBX.0
- 即死耐性がラクに手に入るならいいんじゃ無いかな、うん
大抵そうじゃないから問題なんだが
ただ兎に即死付けたくなる気持ちは凄く判る
- 390 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 09:57:22 ID:4WYXDbiw0
- >>388
お前はザキだろw
- 391 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:08:09 ID:EUkVxsDo0
- ザラキ的な意味での即死以外に
耐性もってないと超ダメージで即死とか
命中率低い大ダメージ技(スタン中だと即死)とか
色々バリエーションがあってもいいと思うんだ
- 392 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:11:02 ID:YT8ENnCc0
- ブリザード「即死する方が悪い」
ミミック「インパス使わない方が悪い」
ばくだんいわ「俺いのちのいし落とすし爆発する前に死ぬ事のが多いし…」
まおうのかげ「ザオリク使えるだろうから俺セーフなwwwwww」
64ページ「5の倍数にする奴が悪い」
レベルチェッカー「せやせや」
オーディン「早く倒さない方が悪…ちょまってブレイク剣はやめろやめ
じごくのきし「マジ全体即死魔法とか汚いわーモンスターの面汚しだわー」
キラーマジンガ「せやな」
エビルスピリッツ「せやな」
ガルキマセラ「せやな」
まれっしゃ「即死させられる身にもなれよ…」
ねむれるしし「カモ脱却したい…」
おでん(全くだな…)
>>388
ひとくいばこ「マッドロン先輩はザキ連打するけどマホトーンが効く即死使いの鑑」
- 393 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:28:14 ID:1NXAOttc0
- >>392
オーディンがいるのにおでんがいるって事は
魔幻想のあいつか
- 394 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:37:21 ID:CVX6BzNE0
- 超攻撃力で即死→蘇生回復が強力なので死んだほうが安い
というバランスはどうだい?
逆に回復を疎かにすると全体技で死ぬ
- 395 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:39:14 ID:RpGYyYo60
- >>383
プレイヤーに負担を強いる要素を徹底排除するとやり込もうと思った頃には既にやる事がなくなってるよ
埋めるのにストレスが溜まるという理由でコンプ要素は排除されるしすべての敵がサクサク敵が倒せるから
キャラクターを鍛えてもそれを活かす敵はいないしそもそもすぐに強くなる。迷わないから探索も必要ない
どんなアイテムも簡単に手に入るからレアアイテムも存在しない
- 396 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:45:21 ID:eVuZDKrk0
- いきなり徹底排除とかの考えに飛んだらそりゃそうなるわ
極端な解釈し過ぎなんだよ
- 397 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:47:07 ID:n0On8v5w0
- >>393
>キャラクターを鍛えてもそれを活かす敵はいないし
より強い敵が枯れないように作るんだよ、どこまでもな
- 398 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:47:07 ID:RpGYyYo60
- >>396
実際そういう極端な要望なんだよ
つうか実際そういうゲームは叩かれない。ストレスだけはないからな
- 399 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:48:15 ID:n0On8v5w0
- あ、安価ミス
>>397は>>395宛な
- 400 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:49:27 ID:1NXAOttc0
- プレイヤーがストレスに思う要素と
プレイヤーに負担を強いる要素は大分違うと思うぞ……
- 401 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:51:49 ID:RpGYyYo60
- >>397
どこまで強くしようが常にプレイヤーがそれより強いからただの作業ゲーになる
作業ゲーなんてストレスそのものじゃないか
- 402 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:53:53 ID:fAbcZJmU0
- バランスを考えられない人間の末路がこれです
- 403 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:54:34 ID:Z03T9RbQ0
- そういうサクサク進むゲームはテキストやシナリオや演出が魅力的だと映えるな
二次創作ゲーだとそういう所みたい人もいるだろうし
そちらも疎かだと空気ゲーになるがな・・・
要はバランスの問題、ゲームバランスとは別の意味で
- 404 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:54:44 ID:RpGYyYo60
- >>400
プレイヤーがストレスに思う要素を盛り込む=ストレスを強いることだよ
プレイヤーごとに許せる要素が違うから不特定多数の意見を取り込んで誰もが許せるものを目指すとそうなる
- 405 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:56:58 ID:fAbcZJmU0
- 叩く叩かない
許す許される
何がしたいのやれ
- 406 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:57:24 ID:n0On8v5w0
- >>401
常にプレイヤーより弱い敵がいても、常にプレイヤーが敵より強いわけじゃないんだけど
- 407 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:06:55 ID:RpGYyYo60
- >>406
出会った頃には勝てないと許せない人間は結構多いし、それってelonaのすくつだろ
ぶっちゃけステータスに倍率だけかかって無尽蔵に強化される敵のどこが面白いのか俺にはさっぱりわからない
- 408 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:15:09 ID:n0On8v5w0
- >>407
出会った頃には勝てないと許せないってのはここで聞いたことはないな
それにステ倍率だけかかって無尽蔵に強化される敵なんて一言もいってないけど?
そしてストレスフルではないやりこみゲーが作れるかとお前が面白いかは関係ない
やりこみゲーってのはやりこむことができるゲームであってやりこまなきゃいけないゲームじゃないからな
- 409 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:19:52 ID:RpGYyYo60
- >>408
ここでもレベル上げが面倒くさいとか、いきなり敵の強さが跳ね上がって調整不足とか
序盤が無理ゲーなんて意見はよく聞くぞ。あと、面白くない作業はストレスでしかないとさっきから言ってる
- 410 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:26:00 ID:86ZzD.8.0
- 取り入れる要望の取捨選択のうまさとバランス感覚のある人間でないと面白いゲームは作れないというだけのこと
- 411 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:26:38 ID:zvxS.dUM0
- お前らもこんなところで文句ばっかり言ってないで
一度は自分でツクってみようぜ!
- 412 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:28:29 ID:1NXAOttc0
- ここに書かれる意見が全てだと思ってやしないか
不満がない奴は書かんって事は六強戦の時にqed
- 413 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:29:12 ID:RpGYyYo60
- >>410
ちょっと違うな。シナリオを見せたいなら別に全部取り込んでもいいけど
やり込みゲーの類を作りたいならあまり耳を傾けない方がいいってだけ
さっき出したelonaの例だと作者のバージョンアップが健在だった頃は
要約すると「もっと簡単にしろ」って意見が大量に出てた
- 414 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:29:15 ID:n0On8v5w0
- >>409
出会った頃に勝てないと許せないってのはそういう話か、すまん勘違いしてた
ただ、それ要望聞いて無難な強さに調整してもやりこみゲー作るのに関係ないよね
ステータスに倍率だけかかって無尽蔵に強化される敵なんてのは一言もいってないって見えてるかな?
お前の要望で作業面白くないから変えろってんなら、単に作業にならんようにすればいいだけだろ
強い敵が次々出てくるってのがただの作業にならんようにちょっとしたイベントとけたりしてもいいし
やり方なんざいくらでもある
- 415 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:30:23 ID:qfaUA0KE0
- 六強戦はゲーム自体はふつうd(ry
- 416 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:33:41 ID:1NXAOttc0
- やべえwwwww素足っ子好みです、乙!
- 417 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:33:44 ID:RpGYyYo60
- >>414
どこまでも湧き続けるより強い敵をシステムに任せずに手動で作れると言うならやってみて欲しい
現実的に考えたらデータ的に数値を強化する以外の解決法なんてないと思うけどね
- 418 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:34:26 ID:1NXAOttc0
- 誤爆
- 419 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:36:10 ID:UXtTcpJ.0
- 人それを手抜きと言う
- 420 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:39:48 ID:n0On8v5w0
- >>417
なんで俺が作ることになるのかねぇ
やりこみゲーって言えるレベルまでそれができるかできないかって話だろ
できるかできないかならやろうと思えばできる以上、できるとしかいいようがない
俺はやりこみゲーつくりたいわけじゃないから作らんが可能であることは確か
- 421 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:42:21 ID:RpGYyYo60
- >>420
出来る訳ないやれるもんならやって見せて欲しいと言っているんだが
- 422 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:44:08 ID:eVuZDKrk0
- 欲しいってだけならツクる必要ないよね
- 423 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:44:34 ID:UXtTcpJ.0
- うむうむ
- 424 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:47:30 ID:l3jlgcJ20
- 隣同士のリングで向かい合ってボクシングって素敵ね
- 425 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:56:27 ID:n0On8v5w0
- >>420
出来るわけない?
敵データの用意はその気になりゃDB拡張できるし可能ではあるよね
ちょっとしたイベントが欲しいなら、話作ればいい
それはそのどういう敵でどういう立ち位置か決める必要があるから、一概にはいえないけど
別にこうしなきゃいけないって制限(例えば、ソロモンの72柱を倒す話だとソロモンの悪魔は72体までの制限がかかる)は
特にないから作ること自体はいくらでも可能ではある
俺がやらないからといって誰もできないってわけじゃない、可能である理由は書いた
お前はまだ不可能だって言い張るのかな
それと俺あと15分ほどで用事があるから、この暇つぶし議論にはもうすぐ付き合えなくなるんだ、すまない
- 426 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:57:22 ID:n0On8v5w0
- お、本日二度目の安価ミスゥー!
- 427 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:59:46 ID:UXtTcpJ.0
- ID:RpGYyYo60が出来ない根拠を出してれるそうです
みなさん参考にしましょう
- 428 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:01:10 ID:RpGYyYo60
- なんとなくそんな気はしてたけど具体像がちゃんとイメージ出来てない人なんだな
- 429 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:03:31 ID:SwIAYCrI0
- つブーメラン
- 430 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:05:12 ID:n0On8v5w0
- 具体像とはいったい(なんの話にもっていこうというのか)…ウゴゴゴ
- 431 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:06:18 ID:86ZzD.8.0
- 私はあなたとは違うんです、自分自身を客観的に見ることができるんです
- 432 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:06:18 ID:EUkVxsDo0
- ID:RpGYyYo60
たぶんいつもの
- 433 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:07:29 ID:Z03T9RbQ0
- >>416
小傘ちゃんの足いいよねぺろぺろしたい
- 434 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:08:11 ID:kygETRHw0
- 結局二人は何について話してたの?
- 435 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:09:49 ID:86ZzD.8.0
- 愛
- 436 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:12:31 ID:RpGYyYo60
- >>427
特に障害にならず単なるレベル上げの通過点に過ぎないけど戦闘が作業に感じさせないような
敵データをいつまでも枯れないと感じさせるほど膨大に用意しろとかゲームを作った事がある
人間なら無茶苦茶言うなとしか思わないだろ
>>434
俺はストレスレスなやり込みゲーなんて作れないって主張だよ
彼とのやり取りはそれとは別の話になっちゃってるけど
- 437 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:22:37 ID:SwIAYCrI0
- >>425に対するできない理由になってないね
出直してきな
- 438 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:25:53 ID:RpGYyYo60
- >>437
理由になってないように見えるのか。じゃあ君に理解してもらうのは多分無理だ
- 439 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:38:43 ID:LqhL513M0
- それでもなおアトラス難易度のゲームを作るのが俺のルール
- 440 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:42:22 ID:Z03T9RbQ0
- いつからやりこみは製作側が用意するものになったんだろう
- 441 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:45:34 ID:RpGYyYo60
- >>439
頑張れ。どうせ万人が満足出来るものなんて作りようがないんだから
雑音に惑わされずに作りたいものを作るのがいいと思う
- 442 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:48:04 ID:bU0/raUI0
- 自分が作りたいものを作ればいいと思うよ
- 443 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 12:54:13 ID:eVuZDKrk0
- >>439
アトラスだけどSJは良心的だった気がする MAPが鬼畜だがセーブポイントが多い
防御すると状態異常付着率が下がり即死系統の命中率も下がるので利用価値が非常に高い
即死防ぐ防具や魔法もあり、入手は容易じゃないけどアイテムもある
逃走は失敗することもあるが相手と同じ仲魔入れれば一部除いて会話で確実に回避できる
ボスこそ初見殺しが多いが対処法はわかりやすく極端なレべリングなしでまずクリア可能
- 444 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 13:05:19 ID:HA1iAw9.0
- バックアタックでいきなり全滅もあるけどな
まぁそれでも割りと考えられている方か
- 445 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 13:06:22 ID:HbXx1M6o0
- 真3みたいなのならキャラいっぱい出しても戦闘によって使い分けれていいよなあ
作るのは大変そうだけど…
- 446 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 13:16:58 ID:jmydsBX.0
- つまり雑魚敵は東方キャラで、交渉で仲間にできるんです?
ウォレ 外道セイガニャンニャン コンゴトモヨロシク…
- 447 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 13:19:53 ID:qfaUA0KE0
- いつものがオリキャラで登場する東方ツクール作品はよ
- 448 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 13:25:44 ID:YsZtdEIY0
- 霊鳥モコと聖獣ケーネを悪魔合体させるとか胸厚すぎる
- 449 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 13:52:01 ID:F7CLNJjc0
- 朱鷺子「ハアシノ質問ミ答ベテコナゴユ。」
朱鷺子「モユタニラ 悪カノタ?」
- 450 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 14:36:51 ID:VDpHcoc60
- 362だが、いろいろ挙げてもらえてありがとう
全てを実装するかはともかく、参考にさせてもらう
いつの間にかやり込みの話になってたけど、まあ一つの話題が長続きするはずもないね
個人的にはプレイデータ表示させるだけでやりこみ要素なんて十分だと思うけどね
レベルに始まり、プレイ時間とか戦闘回数とか総ターン数とか
試行錯誤する余地がないならどうにもならんが
- 451 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:20:17 ID:QGYTRBC.0
- 全体即死、全体麻痺、全体混乱、全体スタン、全体封印
これらを連発する雑魚を作る製作者の作品は大抵糞
耐性無効+一定確率でかかる状態異常は最糞
ボスドロップが100%じゃないのもムカつく
雑魚のアイテムドロップ率はどんなに低くても10%が限度だと思う
- 452 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:24:20 ID:KmP.CL0Y0
- 戦闘回数、逃げた回数、勝った回数、ミニゲームに勝った回数は
やり込みというかなんか監視されてる様で怖い。あ、俺の感想ね
差し引きでも負けた回数が分かると取り逃したアイテム一覧の様であまりいい気分はしない
- 453 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:27:01 ID:QGYTRBC.0
- ボス=全体攻撃連発、HP減ると固定スペル連発脳筋も止めて下さい
- 454 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:45:39 ID:7PbkxBRU0
- 一番糞なのは人の作品に糞糞言うだけで何も作らん奴かな
- 455 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:46:51 ID:DPdd.8Xg0
- またそうやって思考停止する
- 456 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:48:35 ID:VDpHcoc60
- >>452
そういうのはわかるかも
自分は低レベルプレイとか、タイムアタックとかを意識して書いたから
対戦要素でもない限り敗北が分かるようなのはやりたくないなあ
戦闘回数は低レベルプレイの別視点のつもりで書いたし
まあ、まももみたいな全滅履歴なら面白いと思うけどね
- 457 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:53:43 ID:aKniNXQs0
- >>455
糞糞言ってる奴が思考停止してない証拠オナシャス!
- 458 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:21:08 ID:q.d4qqvs0
- >>453
それは東方二次故に仕方ない、ジャンルこそ違えど本家がそういう状態だし
幽幻郷は上手くやってたと思う
- 459 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:33:42 ID:E.8VAe2gO
- 全部のスペカが気合い避けでよけなきゃいけないわけじゃなくね
全スペカエターナルミークじゃあるまいし
- 460 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:44:42 ID:q.d4qqvs0
- 全体攻撃連発・HP減ると固定スペル連発に対して返したのに、何で気合避けとかエターナルみーくとかそんな話になるんだw
- 461 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:51:45 ID:E.8VAe2gO
- 飛躍しすぎたけど
全体連発で対策が一貫してるのて本家でいやパターンとかロジックとかのない気合いオンリーな弾幕にちかいじゃん
んで、そんなスペカばっかじゃないでしょって話
- 462 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 17:03:13 ID:q.d4qqvs0
- あぁ、根本的に話がずれてるみたいだ
俺は、同じ攻撃をずっと使う=本家のスペルカードシステム って意味合いで書いた
- 463 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 17:19:42 ID:l3jlgcJ20
- イベントでスペルカードごとにHPを設定して
スペルカード中はそれに応じたスキル
(単体貫通レーザー&弱全体攻撃の二段仕込み/毎ターン等)
にすれば面白いかもって電波を受信した
まあ結局手抜きワンパだと飽きられるってことかね
- 464 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 17:32:21 ID:XUimRTe.0
- 超今更なんだが深淵録をクリアした
最後まで気になったのがイベントはいったら暗転前とかにプレイヤーキャラ
の歩行グラが一瞬だけ変更前のが表示されすぎ
正直俺は戦闘バランスとかをどうこうする前にこういった視覚的にあきらかに
おかしいミスをどうにかしてほしいと思いました
- 465 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 18:09:26 ID:jmydsBX.0
- そういうのはブログに…と思ったけどそれほどでもないか
勿忘草だとそれ防止の為なのか、そもそも先頭を変えられなくなってたな
- 466 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 18:25:14 ID:x6OIknOo0
- eraを画像音楽付きで
- 467 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 18:57:42 ID:W1I.6QF20
- 匿名掲示板に描かれると、逆に対応できなくなることがある
- 468 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 19:21:52 ID:KmP.CL0Y0
- 流れ早い時はあっという間だもんな
- 469 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 21:52:23 ID:XUimRTe.0
- >>465
防止もなにもこんなん暗転中にグラ変更すればいいだけだしな
暗転終わってから変更処理いれてるから一瞬変なのが見えてるだけだったし
最初は局所的なミスかと思ったらすげぇ頻度でなってたから流石にこれは
作者も気付いてて放置してただろレベル
- 470 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 22:40:04 ID:MRhTn7Ug0
- 最初は分裂してたんだっけ
まぁ、その「暗転中にグラ変更すればいいだけ」みたいな
単純でも地味に直感でわかりづらい操作はツクール初めてだと案外気づきにくかったりする
それ以上にわからん上に何とかしないといけない物はどんどん出てくるしな
- 471 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 23:41:19 ID:U1xt4LKI0
- VXの場所移動は暗転→場所移動→暗転解除のセットだからな
手動で暗転してグラ変更後に場所移動をかけると暗転時間が長くなるんじゃないか?
- 472 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 23:46:56 ID:q.d4qqvs0
- 2000時代からその仕様です
- 473 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 04:52:27 ID:ALFOo00E0
- VXACEなら暗転無しで場所移動がデフォでできるから便利
- 474 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 05:37:38 ID:qKbDIPhk0
- 2000も設定かえりゃ色々できるべ
- 475 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 17:25:03 ID:SNY7NzTs0
- 俺は今まで固定概念に縛られすぎていた・・・・
「幻想郷はこうあるべき」「このキャラはこんなこと言わない」
「このキャラは最強」「幻想郷の地図を間違ってはいけない」
など深く考えすぎてたからクソみたいなストーリーしかできないんだ
ちょっとぶっとんだバカゲーを作るか
- 476 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 17:31:05 ID:xI3WdPas0
- その概念に縛られているゲームも見たいけどね
- 477 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 17:34:00 ID:aAOugsi60
- 個人的イメージが強すぎると世界観は明後日の方向へ向かうからね、
原作重視という概念は言うのは簡単だが実行するのはとても困難を極める、
根性や気持ちだけではどうにもできないものよ
- 478 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 17:55:25 ID:TuwqpSvI0
- 二次創作なんだから気楽にやればいい
そもそも幻想郷の正確な地図なんてないしな
位置関係はある程度設定されてるけども
- 479 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:06:20 ID:Bt5Wg3sg0
- 香霖堂二十一話冒頭で「妖怪の山の方向に日が沈み、赤く染まった空を天狗たちが舞っている」という記述がある
つまり妖怪の山は香霖堂(魔法の森)より西にある
はずなんだが全体MAPがある作品では大抵北の方にある妖怪の山
- 480 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:16:45 ID:hdKzN0Nw0
- いつから幻想郷の日が西へ沈むと錯覚していた
- 481 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:33:37 ID:Bt5Wg3sg0
- 常識に囚われた結果がこれだよ!
その発想は無かった
- 482 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:41:09 ID:.LebCY/g0
- そのマップでは↑が西ということにすればいい
- 483 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:43:04 ID:Bx5XRVaY0
- 魔法の森北から西までを囲むように妖怪の山があれば良いんじゃね
- 484 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:49:53 ID:ALFOo00E0
- 東の端にある博麗神社は麓の神社でもある
- 485 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:51:52 ID:BFEMiUJs0
- >>482
博麗神社は東に位置して幻想郷の外側向いてるんだっけ。
素材や仕様的に横向きとか視点回転とかできないから丁度いいんじゃね。
- 486 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 20:54:57 ID:NtyTUkOU0
- 気楽に年始休暇4日間で作った作品投げときます
ルーミアと紫がキャッキャするVXAce習作短編です
ttp://www1.axfc.net/うploader/so/2741466?key=ruyuka
(うをuにかえてください)
明日から仕事や・・・
- 487 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 23:54:58 ID:TuwqpSvI0
- 以前はセリフなんか考えなくても、キャラが勝手にしゃべってくれるというか
テキストを打ち込むときには手が自然に動くって感じだったんだけど、
今はもうダメだ。完全にスランプ状態になってるわ
やっぱツクるのが義務みたいに感じちゃってるとダメなんだよな
でも更新待ってくれてる人もいるし…
気分転換に他の作品プレイしたり、普通に外で遊んだりもするんだが
一向に復調の兆しが見えてこない
こういうとき他のツクラーはどうしてるんだ? 意見求む
- 488 :名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 23:57:06 ID:NtyTUkOU0
- 連投すいません 修正版あげました
ttp://www1.axfc.net/うploader/so/2741625?key=ruyuka
まあお茶請け程度にでもなってくれたら幸いです
それでは潜ります
- 489 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 00:02:30 ID:7Kb.mG5k0
- できない部分はできないとして切ってしまえばいいんじゃね
セリフ関連って話ならそこらへんのイベント全カットしてしまうとかね
まあ完成形から逆算して作っていくのが一番いいんだろうけど
気分転換なら、強い影響与えるような映像なり書籍なりゲームなりを楽しめばいいんじゃね
こんな展開をやりたいとか、パロディしたいとか思えれば勝ちというか
- 490 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 00:09:04 ID:ytn1sGCY0
- >>487
何もしない、一切触れずにやる気が起きるのを待つ
他の何かしてやる気を取り戻そうって発想がもう、完全に義務感に捕らわれてると思う
- 491 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 00:12:48 ID:KvMUhBOw0
- >>487
エターなる
ってのは冗談としても、一回勢い失うと辛いわな
細かい作業で面倒になることの多い俺は家事をいつもよりしっかりすると少し良くなる
台詞ならモチベって意味とは少し離れるけど、PCの前でうなるだけじゃ限界あるから
布団に入る時間を1,2時間早めて妄想するか、
自転車で往復1時間くらいかかる目的地決めてこぎながら考えるとわりと良い
- 492 :487:2013/01/04(金) 00:49:18 ID:2UIuY4yI0
- レスしてくれた人どうもです。目からウロコ状態ですわ
やっぱ趣味でやってるのに義務感持ってたらダメだよなぁ
少しツクールに触らないようにしてみるわ
あと今ツクってるのは割と重要なイベントなので全カットはできそうにない
とりあえずセリフ思いつくまで、部屋の掃除でもするわ
- 493 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 03:08:56 ID:GlCbBNjI0
- いつも読ませていただいている側で、はじめて書き込ませていただきます。
ほんの些末な、愚見として片耳で聞いていただければとおもいます。
私自身は、上海アリス幻樂団さんの二次創作作品に携わるキッカケをもったのは8年ほど前になります。
当初はゲーム制作などの構想はなく、ただ一枚絵を描くだけの毎日でした。
二次創作でゲームを作ろうと思い立ったのは、数えて3年ほど前からで、いたって新参者です。
ただイラストに関しても、ゲームにかんしても、一貫して変わらないのは、制作意欲です。(おおきくでた!)
私が他に時間を奪われるほど多趣味ではなく交友関係も広くなく、寡黙で孤独な毎日を送っている上に、
上質な素材屋さんや、数々の助力者さんが支えてくれている恵まれた環境にいるからこそのことかもしれませんが、
ふと気づけば、作業の方に考えが向き、体が動きます。(すすんでるかは別!!)
私がこの制作を中途で投げ出す可能性があるとするなら、それは人身に大きな幸運、または不幸があった場合。
または同じような内容の作品が出た場合で、こちらが制作意欲を大いに削ぐ原因だと思っています。
ではどうすればいいのかというと、完全に打開策はありません。(無能!!!)
ただ私は、ここ数年ストーリー性のある作品には一切手をつけていないというのと、
ストーリーの要訣部分に関しては、一切の助言をかなぐり捨てているということだけは、記しておこうと思います。
私の作品構想よろしく、文章も長くなってしまったので、
この辺で雑文を切らないと目に毒(耳?)でありますから、この辺で。
最後にこの業界に足あとすら残せていない、青二才ツクラーから一言!
作りたいものを作りましょう!初志を忘れずに!
ttp://ll.la/cxgK4
- 494 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 04:00:28 ID:8W5KRofg0
- なにこのちr…謎のお姉さんかわいい
- 495 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 04:10:45 ID:YcVFHJVUO
- 虹神夢の人っぽい?
- 496 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 05:44:17 ID:9NTGWRU60
- 自分語りの多いやつだよなぁ
早く完成させろー!間に合わなくなってもしらんぞー!
- 497 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 06:52:52 ID:bNSiO8kc0
- 誰のために作っているわけでもなく、自分のために作っているということがいかに重要かということだね
しかし遅筆すぎると原作が設定の上書き・追加してくるからストーリー重視の二次創作者はつらそうだ
- 498 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 09:03:41 ID:K1He2UPk0
- 俺は完成が見えてからそっと出し
- 499 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 11:22:38 ID:UJfDieZk0
- 最近では小鈴ちゃんが増えたし、次の例大祭辺りでまた新キャラ増えそうだし
- 500 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 13:25:27 ID:ytn1sGCY0
- >>495
こんな機械翻訳っぽい、カタコトの人なのか?
- 501 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 15:00:38 ID:bNSiO8kc0
- 藪をつつきたくなるのはわかるが文章の書き方や用法に関してまで言い出すとキリがない
- 502 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 18:45:37 ID:YcVFHJVUO
- 使ってる素材や立ち絵がそれっぽいと感じただけ
PCで見れてないから実際に同じ素材かはわからん
- 503 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 18:47:46 ID:qONRRUlI0
- スレチかもしれないけど、
VXにて、歩行中にランダムでステートを付与するスプリクトがあったら教えて欲しい。
歩数でステートを解除するやつなら見つかったのだが…
- 504 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 18:48:35 ID:iYyuB1J.0
- 絶好調を作るんですねわかります
- 505 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 19:02:48 ID:UJfDieZk0
- >>503
A「歩行中にランダムでステートを付与するスプリクトくだしあ><」
B「そのくらいコモンイベントで作れよ」
これが現実……!
何でもかんでもスクリプトに頼らないの
- 506 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 19:03:20 ID:ytn1sGCY0
- そのスクリプトの解除部分を、付与に書きかえればいいだけじゃね
- 507 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 19:36:13 ID:bNSiO8kc0
- そんな簡単にコードが別の代物になったら苦労しないんだが……
- 508 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 19:59:44 ID:qONRRUlI0
- >>504
何故バレた。
>>505
イベントコマンドは既に組み終えてる。
しかし常時並列実行で動作が重くなりそうだったんで尋ねてみた次第。
- 509 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:08:31 ID:7YtTWpIg0
- そのステートの利用方法がさっぱりわからないから重くて辛いならそれなら他の手段使えばとしか俺には言えなかった
あらゆるイベント(村人に話しかけるとか)の判定終了時にステート変更判定入れておくとか
- 510 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:09:09 ID:dYe0e3ME0
- コモンイベントの最後にはウェイト0.0秒の
おまじないを入れておこうって偉い人が言ってた
VXでは0秒は無理だったと思うから1フレームでもおk
- 511 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:16:05 ID:ytn1sGCY0
- 2000の0秒ウェイトは、実際には1フレームウェイトだよ
30個並べて0.5秒ウェイトとかもやれる
- 512 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:16:53 ID:UJfDieZk0
- 並列処理何個ぶっ込むつもりなんだ?
とりあえず>>510のおまじないがオススメ
- 513 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:18:49 ID:cqWWGtv60
- 幽幻郷クリアしたが、謎解きが一部総当たりでめんどくせーって思った。
俺がヒント見逃してるだけだろうか。
- 514 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:20:22 ID:oADf3ibI0
- アイテム合成スクリプト入れて、
特定のアイテム作ったらイベントが起きるように設定したときにうまくいかなくて、
1フレームウェイトを挟んだらちゃんと動いたことがあったな。
- 515 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:22:52 ID:ytn1sGCY0
- ウェイトは「ここで一度休憩して、他のイベント処理しますよ」って意味合いもあるから、把握しておくと不具合も起きにくくなると思う
他のイベント処理されたら不味い時はウェイト挟まない方がいいし、逆に処理したい時はウェイト入れて置くとか
- 516 :名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:53:44 ID:LWqVkmYU0
- 某製のアレで尤神までつっついたが、ほとほと疲れた
内容三割くらいしか解読できんからどうにかこうにか
そもそも他に遊んだ人間がおるかさえ怪しいが
クリアできたならその暇人は【よくやった!】
スレ違いでこそないが語り過ぎ厳禁な品なのでここまで
- 517 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 04:55:25 ID:mrAcy93U0
- 俺にはこれこそ機械翻訳にみえるわ
- 518 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 12:27:16 ID:dG.n/fjc0
- 久しぶりの静寂
- 519 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 12:39:20 ID:bm.87RUM0
- 516書いた奴、書いた後で自分で読んで意味わかったんだろうか
何というか精神状態危ぶむくらい気持ち悪い
- 520 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 12:44:09 ID:giwM5bRw0
- 精神状態云々はともかく誰一人得しないレスではあるな
タイトルを言わないんじゃ何のゲームのことかも分からんし
その作品について語れる掲示板で思う存分語ってきなさい
- 521 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 16:18:29 ID:YWbaaMoE0
- 正直気持ち悪い
- 522 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 18:20:54 ID:ErDlegLI0
- なんだかよくわからないけど数日前の色々修正してVer1.1になったんでアドレス晒しときます
ttp://www1.axfc.net/うploader/so/2743775?key=ruyuka
これ以降なんかあった場合はブログで反応します
それでは失礼
- 523 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 18:44:12 ID:0cZYmbSw0
- 前のverもだけどどこが変わったのかが分からん
- 524 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:20:26 ID:ErDlegLI0
- >>523
不備不具合の修正なんでわからなかったらそれで構いません
- 525 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:57:48 ID:eMDUbBi20
- プレイ途中で修正Verが出ると、前Verでプレイしてまとめておいたバグを報告すべきかどうか悩むから、
出来れば作者さん方には修正個所のリストアップを添付して欲しいと思う
- 526 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:14:58 ID:GChgKSvQ0
- そのバグ内容とプレイしたverを一緒に書いておけばいいような気もする
でも確かに修正個所は書いてもらえると嬉しい
- 527 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:45:45 ID:dCjUniN60
- >>508
Fiberクラスを使えばいいかと。
逐次処理なのでウェイトを組み込む必要がないし、なにより可読性が高い。
- 528 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:46:55 ID:dCjUniN60
- VXは無理だったすまん。
- 529 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:59:23 ID:Sfz..Mk20
- 体験版ができたてホヤホヤなんだけど
ここで紹介したい場合どうすればいいのかな
このスレ初めてなもので
- 530 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:02:17 ID:vcvg3BRo0
- 上みたいな感じで斧にはればいいと思うよ
- 531 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:08:42 ID:Sfz..Mk20
- うpしてアドレス張り付ければいいんだな
わかった
- 532 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:14:18 ID:Sfz..Mk20
- 斧じゃなくて自分の借りてるうpろだだけど
ttps://www.webfile.jp/dl.php?i=1110197&s=94b4386269fffd9d2c21
ちなみにツクール2003製です
- 533 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 23:23:25 ID:vcvg3BRo0
- >>532
おもしろかった
ただ、戦闘後に回復するなら敵はもうちょっと強くてもいいかも(耐久以外は2,3割上げてもいいかも)
あと全体的に説明不足な気がする
金属と魔法の関係や武器の特徴がよくわからなかったのでアイテムなどでいつでもチュートリアルが見れるとうれしい
また、前作をやっておらず、キャラの会話についていけない部分もあったので作品のはじめに簡単なあらすじがあると助かる
ストーリーの方では、主人公が異変を解決しようとする理由がもっと欲しいと思った
導入や物語の合間にいなくなってしまった仲のいい友人や仕事仲間の思い出や、誰もいなくなってしまった屋敷や幻想郷を描写して
世界に自分ひとりしかいない主人公の気持ちをもっと強く表すといいかもしれない(俺のモチベが上がる)
とても続きが気になるいい作品だった
第2章はよ
- 534 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 00:55:42 ID:LYquOJ6Q0
- ゲームをUPしてくれのは有難いのだが、
せめてタイトルや主人公が誰なのか位は一緒に書き込んで欲しいな。
- 535 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 00:59:21 ID:Tr78T65Q0
- 2003のRTP入れるの初めてだ
- 536 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:08:09 ID:mkzHXDbA0
- >>532
やってみたけどちょっとこれ戦闘のテンポ悪すぎてストレスがマッハ
戦闘はじまってから味方登場→敵登場の時点で既に時間かかりすぎだし
戦闘終わったあとの能力上昇もすげー長いからイライラする
多分これ倍速にしても遅いくらいだと思うんだがもうちょい早くできないのか
グラフィック面で新鮮なのは個人的に結構良かった
- 537 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:16:11 ID:Tr78T65Q0
- サガフロ2風か
はじめたばっかだけど結構面白い
- 538 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:26:08 ID:MRwzMCFY0
- >>533
>敵はもうちょっと強くてもいいかも
まだ序盤だし、強かった状態だとストレスマッハだったので今の状態になった。
もうちょっと進んだら雑魚戦の難易度は上げます。
>あと全体的に説明不足な気がする
スマン。
下手に説明を入れるとシナリオのテンポを損なうかなと思った。
こういう場合は最初に初心者の館的なものを用意するのと
街々でモブから徐々に情報が開示されていくのどっちがいいのだろうか。
>ストーリーの方では〜
なるほど、そういうやり方があったか。参考にします。
>>534
タイトル:VanishingFairy
主人公:メイド妖精(名前変更可)
>>536
戦闘開始時の登場は昨今のテンポの良すぎるツクール作品に対する
アンチテーゼ的な意味合いをもたせたつもりだった。
ゲームというものをもっとゆったりのんびり楽しんで欲しいという気持ちがあるのだけど
どうしたら良いのだろうか。自分はこのままで行きたい。
能力上昇は枠の動きを早めることでテンポアップできるから
そこは早くしておきます。
- 539 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:29:59 ID:FD/NeFN.O
- テンポが遅いという所にはゆったりやりたいと言い
説明不足にはテンポが悪くなるから省いたと言う
なに同発言中に矛盾させてるんですか
- 540 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:31:59 ID:jart/cug0
- 昨今はテンポの良いツクール作品が好まれてるわけだし、あえてそれに反するものを目指すなら他人頼ってちゃダメでしょ
作者自身すらゆったりのんびりの楽しさを伝えられないのに、
それでアンチテーゼを気取ってちゃ、鼻で笑い捨てられると思うよ
- 541 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:42:41 ID:A4GFGfMk0
- 改良すりゃ良作だとは思うけどね
- 542 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:50:50 ID:wyQ08pcI0
- 動画見ながらいつか言われるんじゃないかと思ってたが
思った以上に言われるのが早かったな
まぁよくも悪くもサガフロ2を踏襲してると思う
技を閃いた瞬間はやっぱり嬉しい
とはいえテンポの悪いところまで原作再現しなくていいんじゃないかなw
- 543 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:50:50 ID:SO4M4hWc0
- テンポは良すぎても別に悪いことじゃないしなぁ
ゆったり楽しむって言ってもただエフェクトのんびり見てるだけじゃだるいし退屈だわ
まあ変える気ないんだったらそれはそれでいいんじゃない
俺はテンポ良いのに慣れちゃってるからやる気は全く起きんが
- 544 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:53:45 ID:tCy35VHM0
- 雑魚戦だけはバスンバスンどかーんはいレベルうp〜ってな店舗が良い
- 545 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:54:11 ID:WnyP94fI0
- モトネタを思い出させると言う意味では正解だな
- 546 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:56:49 ID:MRwzMCFY0
- 言われてみて思うところがあったので
ttp://www1.axfc.net/うploader/so/2744430.zip
試しに戦闘開始と成長のテンポを上げてみた
VanishingFairyフォルダに中身を突っ込んでね
まだ遅いかな?
- 547 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 01:58:17 ID:LYquOJ6Q0
- >>539
シナリオはテンポよく、戦闘はじっくり。
良し悪しはともかく、別に矛盾してないでしょ。
- 548 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 02:08:30 ID:yUd0cQpo0
- 説明というか技が全く分からんな
SCAPEって表示されるからタゲられないかと思ったら普通に狙われるし
- 549 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 02:37:59 ID:mkzHXDbA0
- 戦闘はじっくり楽しむっていうより敵登場シーンやら能力上昇シーンやらは
プレイヤー操作不能時間が長いだけの無意味なじっくり感だと個人的には思った
- 550 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 02:41:22 ID:Tr78T65Q0
- 1章クリアした
行動しないと成長しないから素早さ低いキャラ育てるのに
いちいち手加減しないといけないのがちょいメンドイかな
面白いから続き期待してる
- 551 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 03:11:43 ID:I.ApsLrs0
- サガフロ2は大好きな作品だけど、正直プレイアビリティがいいかと言われるとそうじゃないし、
そういうところは改善してもいいと思う。元ネタは説明不足による不満多いし。
とりあえず気になった点・不満点と改善案を以下に。
・高速化が遅い
高速化するってことはエフェクトやらを見ないのと同義だからもっと早くていいんじゃないかな。
あと、戦闘中の移動速度はデフォでこのくらいが良いと思う。
・リザルトが長い
これについては単純に早めても見にくいだけで、何度も続くのがストレスをためてる。
元ネタ準拠って点ではいいんだけど、こっちは上昇パラメータ多いし。
キャラごとに上昇したパラメータを一括表示じゃだめかな?
・スキルの説明が無い
これはコマンド選択時に表示させてほしい。あとメニューでも。
・状態異常や能力変化の説明が無い
外部マニュアルでもゲーム中でもいいけど、状態異常が出る前に確認できるのがいい。
閃きで技をすぐに覚えるから早い方がいいかも。
・閃きについて
これもマニュアルに書くかどうかはまかせるけど、通常攻撃で閃くのか、どの技使っても閃く分かるといいかも。
完全再現ならともかく、ちょくちょく違う点があるとどうなのか分からない。
特定の技から派生するのとかもあったっけ?
・外部(内部もだが)マニュアルが無い
まだ体験版だからってのはあるけど、一通りの操作とか書いてあると助かる。
戦闘中の高速化に最初気づかなかったし。
あとバグ報告先とか。
戦闘開始は普通、戦闘中のテンポは元ネタよりも軽快だと感じた。
フロ2の開始時の間はBGMを流す目的もあると思うから、これはパッチ後のやつでいいけど。
元ネタが好きってのもあるけど、話も先が気になるから期待してる。
頑張ってください。
- 552 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 03:22:08 ID:ufpE6xUQ0
- >>MRwzMCFY0
サガフロ2大好きな自分としてはなかなか雰囲気が出せてると思うし
頑張ってほしい
改善点は他の人が言ってるからある程度は割愛するけど
大体>>551と同意見
作ってる側視点からすると
一先ず形になったら公開して聞きたい気持ちが流行るのは
非常に良く分かるけど、マニュアルくらいはつけて欲しい
自分はサガフロ2で戦闘のテンポに不満を感じたことはなかったが
あっちはシンボルエンカウントであるというのもデカイかも
シンボルエンカとランダムエンカは
求められる快適な戦闘バランスやテンポが違ってくるんだよなぁ
- 553 :532:2013/01/06(日) 03:51:57 ID:MRwzMCFY0
- 皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえず説明不足なところとか
技の説明とか実装させて外部マニュアル作ったら上げ直します。
自分の未熟さが思い知らされました。
- 554 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 03:54:50 ID:MRwzMCFY0
- 連レススマン
>>551
>高速化が遅い
っていうのはパッチの話ですかね
少なくとも高速化ボタンは実装した覚えがないので
- 555 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 04:01:34 ID:I.ApsLrs0
- >>554
すまん。高速化ボタンについては気のせいだった。
ただ、あるとより良い。あった場合の挙動については上の通り。
通常のテンポであれば現状のパッチ適応で俺は丁度いい。
- 556 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 04:14:51 ID:FlcXmM1A0
- 防御と回復魔道書でひらめく技がなかなかいい性能してるもんだからボス戦で延々と防御とリペア繰り返してたわ
後ダメージ与えれない武器で素振りし続けたり
1章最後のボス戦に1時間かけたわ
- 557 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 07:10:59 ID:RFb8wtnc0
- 閃きは元ネタ準拠なら説明はしなくてもいいと思う
あれは初代のころから思考錯誤重ねていろんな技を閃くのも醍醐味のひとつ
そして>>556みたいなことをしておかないと容易に(ラスボスで)詰むのがサガフロ2であったはずだ
- 558 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 07:43:06 ID:.N1Rg3JI0
- サガフロ2に閃きのイメージないのは俺だけなのか?
ほとんどの技をタイマン(正式な名前は忘れたが)で覚えた記憶しかないんだが
- 559 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 09:09:49 ID:NgQ4Z9DE0
- 2はデュエルで覚えるのが基本だからな
- 560 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 09:28:41 ID:HPgVxX5U0
- サガフロ2ってあまりザコ戦するゲームじゃなかった記憶
- 561 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 10:59:52 ID:.N1Rg3JI0
- 一番覚えてるのは途中の翼竜みたいなのが5体くらい出てくる負けイベントで、
勝たないといけないと勘違いして何度もリセットしてやり直してたことだがw
- 562 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 11:13:38 ID:abVoXW.2O
- パーティーの入れ替えが激しいからラスボスまでパラメーター上げる必要はあまりない
代わりに共有するスキルと連携が重要
ただしラスボスはその限りじゃないからレベリング中にLP尽きたり即死耐性なくて詰む人が多かった
- 563 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 11:25:38 ID:.N1Rg3JI0
- てか、ニコニコ見て初めて>>546の人だと知った
敢えてみんながあまり指摘してない点を挙げると、
ヤマメが使ってるのは剣だよな?
現状、ただ棒を振り回してるようなSEになってて迫力がない
もうちょっと「斬ってる」って感じのSEが欲しい
あと、こういうFFやサガシリーズ的な画面構成でそれなりの頭身があるとなると、
味方にやられモーションがないのが違和感あった
FFやサガシリーズの影響もあって、敵の攻撃に対して味方が棒立ちだと攻撃が外れたのかと思ってしまう
- 564 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 13:20:33 ID:jart/cug0
- 作者のネタで何だが、二時創作の人が結構キレちゃってるな・・・
唯一のSLGだったのに、あの様子ではもう更新も無さそうか
- 565 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 13:39:48 ID:/TGAmXSs0
- 「A」という作品をプレイしているうちに、自分が楽しみにしていた「B」という作品が出たとする
こういう場合、お前ら…いや、君たちはどうするだろうか?
先に「A」を最後までプレイし終えてから、楽しみにしていた「B」を遊ぶか
先に「B」をプレイし終えてから、何の気無しにプレイしていた「A」に戻るか
自分は前者だね メインディッシュは最後に残しておくタイプ
例えるなら、ウィンナー付きの目玉焼きが出てきたら、先に糞不味い上に苦手な白身を食べてから
黄身、最後にウィンナーを食べる
- 566 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 13:57:58 ID:yUd0cQpo0
- ところでこれ装備売らないと先進めないの?
アイテム残すタイプとしては延々10円程度の稼ぎを繰り返すしか…
- 567 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 14:41:10 ID:9x8KMBF6O
- そういうもんだと思う
クローン作りたいなら作りたいでいいけど、不評だった部分まで再現されてもなぁ
劣化コピーで終わるなら原作やるわってなってしまう
- 568 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 14:43:14 ID:HPgVxX5U0
- 新年幸先がいいのか微妙作が増えただけなのか
- 569 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 14:53:32 ID:wyQ08pcI0
- 調整次第で良作になりそうな匂いはぷんぷんするから
これからに期待するしかないな
すごく関係ないけど明日完成版投下するよ
- 570 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 15:02:15 ID:I.ApsLrs0
- >>564
ブログ見つけたけどそもそも制作してんのかな?>二時創作
2011以降の記事無い気がするし分からんゲーム乱発してるみたいだけど。
>>566
動画の説明ではコレクターにはキツイ仕様だと明言してあるからそういうものじゃないかな。
- 571 :532:2013/01/06(日) 15:10:53 ID:MRwzMCFY0
- とりあえず言われた部分を修正したVer0.002です
ttps://www.webfile.jp/dl.php?i=1110269&s=85c9a547c228dc9c9ff4
デフォで高速化済みで、
技メニューで技の説明を見られるようにしたり
最初の村に初心者の館を設置したりしました。
シナリオには手を付けていません。
まだ不親切な部分があればお願いします。
戦闘中の技説明はボタンが足りないのです・・・・。
テンキーはテンキーがないキーボードのことを考えると使えないし・・・。
>>566
粘魔のオスティウムに実は粘魔の結晶を持ってないと復活する宝箱がひとつあります。
少し面倒ですが往復すればお金はたまります。
- 572 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 15:12:58 ID:7U2Xa9io0
- 魔理沙ちゅんのやつだっけか二時創作って
あれに期待するとか幻想譚に期待するくらい無理だろ…
- 573 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 17:07:25 ID:/TGAmXSs0
- ろんさんの作品、もうすぐ完成かー
- 574 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 21:42:33 ID:mc9LvFLE0
- 時間を行き来しながら異変を解決していくクロトリっぽいRPG作りたいけど作業量が膨大になってエターナるのが目に見えて困る。
主人公は、時間コンビでさっきゅんと輝夜 あと誰かそれっぽいのいたっけ
- 575 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 21:58:14 ID:pVjnIcEM0
- ふし幻でにとりがタイムマシーンとか作ってたなそういえば
- 576 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:00:56 ID:.N1Rg3JI0
- 歴史を変えるっていう見方をすれば慧音もありかな
ていうか元ネタ的に考えるなら時間に関する能力もってるのは主人公だけでいいかも
クロノ→咲夜だとするなら
マール、ルッカはレミリア、パチュリーあたりの紅魔館メンバーで固めておいて、
エイラは勇儀あたり?
カエルはキャラ特性だけ考えれば諏訪子だけど、
魔王との関係を考えればカエル→妹紅 魔王→輝夜 とかもありか
ロボはちょっと思いつかん 芳香?
- 577 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:01:50 ID:jart/cug0
- 咲夜さんは、止められるだけで戻せないって設定が
困ったらとりあえず、紫かにとりでいいんじゃね
- 578 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:37:23 ID:d2E1Z30s0
- クロトリはストーリー自体は壮大だけど、実際にはそんなにやってることは多くないからな
綺麗にストーリーを書けばエターなる確率も下がるはず
- 579 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:40:20 ID:NgQ4Z9DE0
- そもそも元ネタに時間を操作できる人材居ないじゃん
- 580 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:43:30 ID:mc9LvFLE0
- 一応、流れとしては さっきゅん香霖堂に買い物→射命丸が新聞くばる→記事の内容はにとりがタイムマシン完成させた
→興味津々なおぜうと一緒にタイムマシン使う→紅魔郷時代に行くと自分たちの知ってる過去と違う
で、そっから過去を修正しつつ黒幕探すんだけど無駄に長くなりそうな上に改めて見るとクロトリっぽくないというね
- 581 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:43:34 ID:pVjnIcEM0
- ていうか事故で過去や未来に行けたわけで、自分から操作してどうするっていうね
- 582 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:02:46 ID:jart/cug0
- BTTFじゃねえか
- 583 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:40:29 ID:KiRzQW560
- なんかここって普通のRPGっぽい発想が出ないんだよね
修行して時間跳躍できるようになったでも、タイムゲートを見つけたでも、
やりようはあると思うのだが
- 584 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:41:48 ID:QO8eS3dE0
- >>576
ロボこそ妹紅ではないだろうか
- 585 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:43:27 ID:oB7/3/AQ0
- にとり「1.21ジゴワットの電力が必要じゃ!」
イクサン「まかせろー(バリバリ)」
霊夢「(面倒事になるから)やめて!」
- 586 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:46:07 ID:pVjnIcEM0
- >>583
有名なゲームを真似ようとして肝心な部分を忘れるなんてのはよくある事
- 587 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:51:09 ID:WnyP94fI0
- 有名なゲームをオマージュしようという発想はよく出るよな
- 588 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:54:15 ID:J4kkA/7k0
- オマージュぐらいならいいけどパロディまで行って欲しくない
そういえば虹神夢がクロノっぽかったな
- 589 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:59:40 ID:.pAmbHF20
- 自分の好きなゲームを好きなキャラでやってみたいって願望は誰にでもあるからな
そしてオリジナル展開や改変部分がすべって叩かれるのもお約束
- 590 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 00:03:41 ID:bhuxnrQY0
- ああ、ライブなんとかがあったな
- 591 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 00:05:05 ID:avz5SDkc0
- 時間行き来ではないけど、
自分の大事な人が自分もろとも殺されるが、記憶がリセットされて
数日前の状況に戻っていて、数日を永遠に繰り返し殺され続けながら
事件を解決するゲーム思い出した。
東方なら咲夜を主人公にしてできそうだけど、
何度も殺され続けるのはさすがに東方じゃあれだよな。
- 592 :ろん ◆9a/IAgAEoE:2013/01/07(月) 00:16:46 ID:sYBKY5Yo0
- こんな夜中にこっそりと。
豊穣の神 秋 穣子を主役に据えたRPG、
「東方豊寂祭」が完成しましたので投下させて戴きます。
たぶんバグは出ないはず・・・た、たぶん!
ttp://www1.あxfc.net/uploader/so/2745704.zip?key=minori
(あをaに変えてアドレスバーに貼り付けてください)
- 593 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 00:21:18 ID:XahI.drQ0
- >>591
シナリオの最終目標がその悲劇の回避ならいいんじゃね
- 594 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 00:22:25 ID:1y4Fmr.E0
- どうか、この事件の真相を暴いて下さい。
それだけが、私の望みです。
- 595 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 00:26:44 ID:ZFOK0dr20
- 斧のアドレスが貼られる時、何故URLのファイルIDのみ貼られる時があるのだろうか?
不便で仕方が無いから、出来ればhを抜いたURLか>>592みたいに一部分ひらがなに置き換えて貼って欲しい物だ
まぁそんな事はさて置き投下乙
- 596 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 00:32:42 ID:7hUzQHpM0
- 紅魔館が爆発したら時間巻き戻し
みたいな感じでコメディチックにすればいいんでねーの
- 597 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 00:34:31 ID:6Iv.VyoY0
- ボ
関
- 598 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 01:10:39 ID:i6BJ/.G.0
- レミリアが殺されたショックで咲夜がタイムリープして事件の真相を解いてレミリアを救う
っていう内容の手書き動画ならあったような
- 599 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 01:28:10 ID:1xiqRqGA0
- 過去と未来の行き来をくり返した結果、普通の人間のように歳をとることができずに不死身になるんですね分かります
- 600 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 02:00:04 ID:KSwxqGMY0
- >>571
プレイしたけどよく出来てるね
サガ好きにはたまらないな
余計なお世話かもだけどアドバイス的な雑感
サガシリーズはボス戦ではそんなには技を閃かないよ
たぶん難易度が高いうえイベントを挟むボス戦で技を集めるのは大変だからだと思う
そのかわり特定の固定敵や中ボスが技を閃きやすくなってる
もし気がむいたら検討してみてはどうでしょう
- 601 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 04:33:47 ID:oQQoEnYQ0
- ルーミアって普通に洋ロリっぽくて可愛いな
もっとルーミアRPGでろ
- 602 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 04:48:38 ID:oQQoEnYQ0
- 未来の話を作るとなるときに、結構主役的な人間組が死んじゃってるからそこがネックなんだよな
- 603 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 06:52:12 ID:NLOXkVz.0
- 霊「亡霊になったわ」
魔「魔法使いになったぜ!」
早「神になりました!」
咲「吸血鬼にされてしまいましたわ」
これでおk
あるいは子孫とかでもいいんだぜ
- 604 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 08:32:11 ID:tnkkgqIU0
- >>592
製作お疲れ様でした!!
じっくりプレイさせていただきます!
- 605 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 08:55:41 ID:MyC7jur.0
- そういえばろんさんってもぐもぐてんこの時に天子スレ住民に フクロにされて以来顔グラ選べるようにしてるよね
あのタイミングでって事は今までこのスレでグラ酷すぎって叩 いてたのは粘着アンチの戯れ言だ、位にしか思ってなかったのかな
- 606 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 09:05:29 ID:tnkkgqIU0
- >>605
ろんさんの作品の顔グラの話については、このスレでは荒れる要因になりやすいから
禁忌だぞ
- 607 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 09:12:41 ID:lHaoXy7Y0
- そういうもんだと分かってやってるのが多いツクスレ住民ならともかく
知名度上がって外部の反応が増えてから考え方変えるってのは良くあるとは思うぞ。
- 608 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 10:04:35 ID:VnLwsTDE0
- あれって投票支援だったかな
同じ天子好きに逆支援だとか
あれじゃ天子がかわいそうだみたいな事言われたのが堪えたんだと思う
- 609 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 10:06:30 ID:NLOXkVz.0
- 下衆の勘ぐりはやめようじぇ…
- 610 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 10:20:07 ID:TW0F4y/AO
- ふと思ったんだけど、まだ元ネタに使われてないRPGってあんのかな テイルズはツクール再現難しそうだから例外として
- 611 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 10:26:27 ID:ZFOK0dr20
- FF8のジャンクション(魔法装備で能力上がる奴)・こっちの強さに応じて敵が強くなる誰得システム
FF10のスフィア盤(双六みたいな物で能力上げたり特技覚えたりする奴)
後はDQモンスターズそのものだろうか
- 612 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 10:43:31 ID:Y2bczHlc0
- クローンゲーと揶揄されるのがオチ。
- 613 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 11:00:18 ID:VnLwsTDE0
- 敵が強さに応じては既に使われてないか
というか上にあるルーミアゲーも連動してると思う
- 614 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 11:19:20 ID:ZHuk7rZw0
- そもそもRPGで目新しいオリジナル要素ってもうなくね?
独自要素入れたくて工夫してたけど、全部どこかで見たようなものになる
- 615 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 12:55:46 ID:0kIw7U7Y0
- なんというか極論同士のぶつかり合いだな、
クローンゲーだの目新しいオリジナル要素がないだの
- 616 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 13:47:45 ID:tnkkgqIU0
- 退魔宴舞、誰かクリアした人居る?
現在、第5章の妖怪の山だけど作業感がすごい
詳しいことは言わない
ストーリーが気になるから気合で進めてきたけど、そろそろ限界かも…
>>611
>こっちの強さに応じて敵が強くなる誰得システム
これに近いやつだったら>>613じゃないけど、六強戦という作品が(ry
- 617 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 13:49:55 ID:tnkkgqIU0
- 今気付いたけど、自分のIDの頭3文字がてんこ(tnk)
- 618 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 13:51:43 ID:n75ubMDoO
- 別に目新しくなくても面白ければなんでもいいさ
個人的にはシステム的な目新しさよりグラフィック的な目新しさが欲しい
- 619 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 13:55:18 ID:OvEu6gfg0
- レベル上げずにカードゲームして突破する楽しみがあったからFF8好きなんだけどなぁ。
- 620 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 13:56:37 ID:Tyx/A6jY0
- FF8はむしろレベルが枷にしかなってなかったじゃん
- 621 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 14:32:48 ID:XahI.drQ0
- >>605
二行目の論理展開が理解できない
ここで不評だった頃から度々気にしている旨の発言は溢してたし、どうやったらそれまで意に介していなかったなんて解釈に至るんだ
- 622 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 15:50:45 ID:wKL8EoSI0
- >>621
ろんさん貶めるの楽しい?
- 623 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 16:07:24 ID:avz5SDkc0
- 味方に合わせて敵も強くなるのは本当に誰特なのかな?
個人的にはレベルを上げれば楽勝みたいなゲームはあんまりおもしろくないから、
味方に合わせて敵も強くなって技と装備で戦うゲームのほうが好みだけど。
- 624 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 16:09:28 ID:XahI.drQ0
- >>622
すまん、本気で何が言いたいのか分からん
事実を誤認している人がいるから、訂正を入れてるだけなんだが
むしろ順当に解釈してくれりゃ、このスレでの不評も堪えてるみたいだから止めようぜって解釈に至ると思うぞ
- 625 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 16:13:14 ID:dHl7BcC.0
- >>623
お前得なんじゃねえか
- 626 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 16:18:11 ID:mujd0IX20
- >>624
多分安価ミスなんだろうよ
- 627 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 17:07:08 ID:DDnZaaN.0
- >>623
つまり味方に合わせて敵も強くなるのが良いんだな?
- 628 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 17:13:43 ID:avgqVTJY0
- 上の方で既存ゲームのトレースドットは黒素材だっていう話があったけど、
そうだとすると東方Motherってほとんど黒素材しかなくね?
あのゲーム、ストーリーとか雰囲気は好きだったが後半になるにつれて自由度が全くなくなっていくのが辛かった
- 629 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 17:30:40 ID:XahI.drQ0
- ほとんどが黒素材だから、ここで話題振っても誰も乗って来ないと思うよ
- 630 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 17:56:52 ID:63D4/UzE0
- >>617
よう、ち○こちゃん
- 631 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 17:59:30 ID:eUtqUePM0
- >>611
スフィア盤の奴は誰だか作ってたはず
ジャンクションはシステム構築が複雑そうで大変そうだな
DQMは数が多いのが難点だが、似たようなシステムは簡単に作れるな
- 632 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 18:22:47 ID:TaKEOrW60
- メガテンばりに妖怪連中と対話を楽しめるRPGがほしい
3Dマップはともかくあの会話システムは再現難しいんだろうか
それとも作業量が多すぎるから敬遠されてるだけ?
- 633 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 18:33:40 ID:XahI.drQ0
- 飛影はこんな事いわない!!ってなるのが目に見えてるからじゃね
魔幻想のセリフとか、結構言われてたよな
- 634 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:03:40 ID:tnkkgqIU0
- メガテンのトークシステムって、質問とそれに対する答えの量が半端無いから
一筋縄じゃ無理だと思うよ
- 635 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:10:42 ID:nnQMnB8o0
- それならいっその事AVGにしたら?
pixivで立ち絵と背景素材を探してきて組み合わせるだけの簡単な仕事。
- 636 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:11:58 ID:oQQoEnYQ0
- 斬新なシステムなんかより、ドラクエみたいな単純明快なわかりやすいRPGでいい
大事なのはキャラグラだな 東方みたいな題材はキャラゲーにすんのが一番だと思うの
自作グラもしくはみたことがない立ち絵とかならそれだけでおっ!となる 上手いヘタは置いといて
- 637 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:15:12 ID:RZEsoopA0
- 書籍や出番の多いキャラならともかくセリフが2、3ぐらいしかないキャラだと
人によってどうしゃべるかイメージ変わるだろうからねぇ
- 638 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:16:33 ID:47e0/QtQ0
- まず使い回しとかできないな
- 639 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:16:39 ID:n75ubMDoO
- 自作グラが良いのは同感だがそれだと上手い下手は最重要項目になるんでないの
- 640 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 641 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:21:42 ID:VnLwsTDE0
- あれ
書き込み1つ消えてね?
- 642 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:33:50 ID:XahI.drQ0
- >>640
恣意的な解釈だわな
それまでの積み重ねがあったからこそアレでトドメを刺されたって解釈も可能なのに、一意的な解釈へと持って行こうとし過ぎだ
- 643 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:43:51 ID:Mkpl5BIc0
- 文中の 絵 をシナリオや主人公に置き換えるだけで幻想tn
一時期の自然癒云々の荒れっぷりと比べりゃ可愛いもんだった気がするけどな >ろんさんの絵
そんな事よりもっと有意義な話したほうが良いと思います!!1!!11!
旧作キャラが登場したり主人公な作品ってどうなんだろうか、俺は大歓迎だけど
知らない人にとってはオリキャラと大差無いんかな、俺は大歓迎だけど
- 644 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:48:36 ID:3OklJNd20
- 主観と希望的観測がキまったメンヘラ一丁!
- 645 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 19:49:21 ID:RZEsoopA0
- というかもうその話題引っぱるのやめにしない?
- 646 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 647 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:01:03 ID:VnLwsTDE0
- あらやだこわい
- 648 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:05:54 ID:tRqmgsGE0
- むしろ選択方式取ったろんさんに問題があるわ
拘るんなら外野の評判完全無視でやりゃいいのに
中途半端に妥協しちゃうから顔グラ厨がつけあがるっつーのに
- 649 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:08:00 ID:M76.NXKg0
- 荒れまくってどうたらこうたら言っときながら自分でその話題引っ張るのね
- 650 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:09:28 ID:eUtqUePM0
- さあ、ツクラーの諸君お勉強の時間だ
>>646の文章の様に、スペースや句読点を使わなすぎる文章は
ゲーム中に使うには不適切だ
文章もグラフィックの一つ。それを今回覚えてもらいたい
- 651 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:10:17 ID:lNteCOwQ0
- 俺は好きじゃないな旧作キャラ 旧作出すならwinキャラ出せよ
ただ目新しさと使いやすさを兼ね備えてはいると思う
- 652 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:10:48 ID:XahI.drQ0
- >>646
拘りがあると明言してるし、差し替え食らって不快だったと日記にも残してるね
でもその一方で、顔グラが原因で遊んで貰えないのは辛いとも書いてる
あの絵に満足してるって解釈は無理があり過ぎるよ
ついでに、怠慢って話はどこから湧いたw
- 653 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:13:04 ID:0kIw7U7Y0
- >>650
あと4行のメッセージが連続で発生すると
プレイヤーの疲労度が一気に増すんだよな
- 654 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:18:19 ID:teVczwn.0
- グラフィックに拘りを持つのは構わんが、他人の絵を蔑むのだけはやめてほしいわ
>>643
自分は旧作キャラ大歓迎だけど、
知らない人にとっては手を伸ばしにくくなる点ではあるだろうね
でも逆に旧作は熱狂的なファンも結構居るかと
- 655 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:21:25 ID:DQafvNKk0
- 公式キャラの皮をかぶったオリキャラに仕立て上げられるから、
オリキャラ出すよりも使いやすいんじゃないの>旧作
名無しボスや設定や言動の薄い連中もそうだけど。
- 656 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 657 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:25:08 ID:RZEsoopA0
- 旧作キャラは認めないって人はあんまりいないと思うけど
奇をてらうだけで出すぐらいなら素直にwinキャラ出して欲しい
- 658 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:26:21 ID:FKddTzKc0
- 旧作は資料も素材もないから使いづらい
- 659 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:28:49 ID:XahI.drQ0
- >お前は怠慢だと言いたいようだが俺はあれだけ長いこと製作やってる人間が拘りのある部分で怠慢は考えられないと言っている
先に怠慢云々を持ち出したのはそちらで、俺は一言も言及して無い
故に、「怠慢」についての議論で俺が言いたい事は何も無い
なので、貴方が何に憤っているのかを説明してくれないと理解できん
- 660 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:31:02 ID:XahI.drQ0
- >>658
資料も素材も十分量揃ってると思うぞ
wikiに載ってる定番所に、顔グラからホコグラまで全キャラあるし
- 661 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 662 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:38:14 ID:XahI.drQ0
- >>661
貴方がそれほど拘りを持っている顔グラについて、一か月やるから描いてくれと頼んだら急に上手くなるか?
それだけの話じゃん
努力をするしないの話なら分からんでも無いが、努力したのに何で結果が得られないんですか?というのは愚問だろう
貴方の抱いている「努力に正比例して結果が得られる」という前提が、そもそも間違ってるんよ
- 663 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:40:02 ID:musSFPUc0
- 世の中にはどんなに頑張っても足が人並に速くならない人だって大勢居るんだ
それと同じだよ
- 664 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:40:31 ID:3WmIbhGo0
- >>606の言うとおり禁忌だなこりゃ
- 665 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:42:13 ID:teVczwn.0
- とりあえずテンプレの
「皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。」
を百回読んで、続きはチャットか何かでどうぞと言いたい
- 666 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:43:02 ID:xALWPoYU0
- 絵の練習なんかしないでゲームを作ってるからじゃないですかね
完成させることができたら金出してでも顔グラなんかを上手い人に描いてもらいたいわ
趣味に金をかけてるって感じで憧れる
- 667 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:44:21 ID:0kIw7U7Y0
- ろんさんは貧乏だから許してやってくれ…
- 668 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:49:34 ID:VnLwsTDE0
- 「人の物を借りれる環境あって借りれば楽に上手いもの使えるのになんでわざわざ自分でかくの?」
そういうことかな
- 669 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:52:22 ID:XahI.drQ0
- 表情差分が無いからじゃないすかね
全キャラ揃ってる夏蛍さんは基本的に一枚だけだし、ジグリパフさんやこんなんでさんは歯抜けになってるし
- 670 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:52:22 ID:xAKOs.rY0
- そりゃぁ描きたいからでしょう!
自分で自分を満足させられないで、なにが創作ですか!
- 671 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:53:50 ID:3OklJNd20
- パクリゲーが量産されるのも納得ですね
- 672 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 673 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:56:53 ID:musSFPUc0
- この流れで新しい東方顔グラ配布サイトとかきたら盛り上がりそうだなw
もちろん最低限のクオリティあること前提で
- 674 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 20:57:52 ID:qDbbAuec0
- 素材使う場合キャラ毎に好きな絵が違うともどかしい
魔理沙は○○の人の絵が好み
諏訪子は△△の人の方が好み
神綺は■■のが好きというかこの人のしか見つからない
お空は☆☆の(ry
みたいになると好きなキャラを全員登場させたいが統一感無くなってもにょる
- 675 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:01:43 ID:eUtqUePM0
- >>672
とりあえずここで暴れてないで本人に言ってこいよ
お前は何がしたいのさ
- 676 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:02:28 ID:XahI.drQ0
- >>672
渋に昔の絵もまとめられてるから見比べてみりゃいい、素人目でも形が整って来て上達してる
一瞬で頂点まで上り詰めることを求めるのなら、まず貴方が実行して見せない事にはただの理想論に過ぎないよ
あとまだ前提を誤認してるみたいだけど、
ろんさんはあくまで顔グラ描きたいってだけで、絵が上達したいってわけでは無いと思うぞ
ゲームエフェクトとして求められる要素は簡素で分かりやすい事だろうし、
小学生でも通じるような分かりやすい表現は、表現の方向性として何も間違っちゃいない
- 677 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 678 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:10:00 ID:fYtuflcI0
- >>672
ttp://uploda.cc/img/img50eaba8563bd7.jpg
俺なんて、中学のころから授業中も先生の話聞かずにずっと絵を描いて10年くらい経つけどこのレベルだぞ
努力云々とか言うけど結局絵は才能が大半占めるからそうやって煽るのは違う気がする。
俺はドエムだから好きなだけ罵るがいい!
本人公認だから荒れないぞ!
- 679 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:11:12 ID:jpIARQEE0
- 不覚にも笑ってしまった
- 680 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:11:28 ID:DQafvNKk0
- むしろこれで全キャラ作って敵グラにしようぜ
- 681 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:11:45 ID:y.5ksjOY0
- それはそれですごい才能だろうに
- 682 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:12:02 ID:dHl7BcC.0
- おさとうゆっくり亜種で壮絶に草が生えた
- 683 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:12:04 ID:zDV3SSus0
- 伝説になるな
- 684 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:12:17 ID:XahI.drQ0
- >>678
そういう、描ける人がワザと手を抜いた絵が一番反感を買うと思うんだが・・・
少なくとも基礎部分はしっかり固まってるだろ、これw
- 685 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:13:23 ID:teVczwn.0
- 体のパーツを取り戻す旅が始まりそうだな
- 686 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:14:15 ID:zDV3SSus0
- ついに東方でRPGしている作品が登場するのか
- 687 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:15:27 ID:25mLkpog0
- >>684
いや違うぞ!
これは見た感じある特定の角度だけ描ける人の絵だ
そしてさっきから大騒ぎしてるのは何様なんだろうか
- 688 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:17:24 ID:mvMwJax60
- 摩陀羅風RPGとか使う武器的に霖之助が主人公ってことか
- 689 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:18:56 ID:fYtuflcI0
- >>687
イグザクトリィ
しかも、俺は顔しか描けない人だ。
体描くとバランスがもうね・・・・・・
だから自分の絵に愛着持ってるからこそ、ろんさんはすごいんだよ。
うまい下手じゃなくて自分の絵が好きかどうかなんだと思う。
頭悪いから論点ずれてたらごめん
- 690 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 691 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:20:58 ID:y.5ksjOY0
- (顔しか描けないならゆっくりでも描けばいいんじゃないかな)
- 692 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:21:49 ID:63D4/UzE0
- やめろよ
身体のパーツを取り戻すたびにグラが変わると
差分が大変なことになるだろ……
- 693 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:22:00 ID:25mLkpog0
- 君はまず人の絵を直せとか言う前に
自分のネジ曲がった性格直すべきだと思うの
- 694 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 695 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:24:12 ID:XahI.drQ0
- またそうやって、すぐ飛躍する・・・
俺は、ろんさんが努力していると言って無けりゃ、人体模写の話なんざ持ち出して無い
何が整っているか分からんと言われても、「形」としか言って無いんだから輪郭線の上達が見られたなら、何ら主張として破綻して無い
議論したいなら書いてある事だけに反応してくれないか
- 696 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:25:17 ID:3eqtLcS20
- またキッツイのがいるな
- 697 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:25:39 ID:jpIARQEE0
- >>694
どんだけ粘着してんだよ
もうお前が代わりに描いてやりゃいいだろうが
- 698 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:26:28 ID:25mLkpog0
- そもそも論議も叩きも求めてないって感じ
本人が楽しく作れてるならええんじゃないの?
文句あるならやるなで
- 699 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:27:18 ID:63D4/UzE0
- むしろ喚いている奴はどこを目指して意見言ってるのか
ろんさんに対して文句があるなら直接言って来ればいい
それでろんさんのやる気が失われて新作が出なくなっても俺個人は困らん
しかし、いくばくはのファンの人は残念がるだろうし
文句を言ってきてお前が何かを得られるのかは知らん
- 700 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:29:29 ID:ztsbNRVg0
- 話題の絵をみてきた
ろんさんの絵は俺にはレベルが高すぎて理解できなかった
初めて青鬼の顔を見たときと同じ衝撃だ
- 701 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:29:35 ID:TBYVUSgs0
- 幽幻郷のラスダンを攻略中なんだが
このゲーム仕掛けが不親切だったり単純すぎて必要性がわからないのが多い気がする
前レスしてた人がいたと思うけど無駄に歩かせたかったからなのか何なのか
技とかは好きなだけにその辺りが惜しい
- 702 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:31:02 ID:tnkkgqIU0
- もう止めようよ… だから荒れるって言ったでしょ
- 703 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:31:38 ID:GLx.ALCM0
- 俺はあの人の絵を見たくない程度に嫌いだけどさ
=あの人の作品をプレイもしない見もしない=感想もへったくれもない=叩くこともない
という結論に至るのが普通だと思うんだが……存在も認めないとか言っちゃうタイプなのかねぇ?
- 704 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:32:41 ID:0kIw7U7Y0
- ま、度が過ぎるようならそろそろ通報してもいいけどな
- 705 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:33:03 ID:eUtqUePM0
- まあ、ツクールスレに変なのが湧くのは宿命みたいなもんだからなあ
- 706 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:34:04 ID:25mLkpog0
- これはとっくに通報して良いんじゃないか?
妙にしつこいし誰も良い気分しないしで百害あって一利なさ過ぎる
- 707 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 708 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:36:53 ID:RZEsoopA0
- 一年ぐらい前から覗いてて荒れるのはしょっちゅうだけどここまで香ばしい奴は初めて見た
- 709 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:37:42 ID:25mLkpog0
- 通報って何処ですれば良いのかな
いい加減目障りだからやり方教えてくれればしてくる
- 710 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:39:34 ID:XahI.drQ0
- >>707
じゃあもう、平行線だな
俺はあの絵を見て上達を感じた、貴方は感じられなかった
俺は「ろんさんは上達している」という大前提で話してるわけだし、
大前提となる部分で食い違ってるから、何を言っても無駄だと思う
- 711 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:40:01 ID:nwHxiJBg0
- 好きなRPGを思っていて気付いたけどRPGのストーリーって結構どうでもいいね
良いストーリーならもちろん魅力になるけど、うんこでも他の素晴らしさで気にならなくなる
そう考えた場合一番重要なのはやっぱ戦闘の楽しさ、快適さなのかなあ?
- 712 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:40:07 ID:ocGxE/aU0
- 通報だな。追放されろ
- 713 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 714 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:40:50 ID:DQafvNKk0
- >>709
管理スレ
- 715 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:42:09 ID:3eqtLcS20
- 「お前野球やってんの?いいね〜でもゴミクズ並に下手くそだしひとつもうまくならないよな?いや野球をする事自体はいいんだよ?」
ちょっと違うか
- 716 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:42:56 ID:eUtqUePM0
- 規制させることを切に願いつつ、新作の息抜き作品を作るお
- 717 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:43:01 ID:UJN/OK3Q0
- >>710
平行線にならない為に、歩み寄る手段として「具体的な話をしてくれ」と言っているんだが…
それが出来ないなら抽象的な意見のぶつけ合いだし無駄だな
俺のように具体的にどうかを言ってほしかったんだが残念だ
- 718 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:44:40 ID:NLOXkVz.0
- そういえば幽幻郷やってなかったなと思って落としてみてるけど
これキャラはスクショの4人固定なのかな?
- 719 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:44:57 ID:0kIw7U7Y0
- >>711
というか突き詰めるとグラフィック・サウンド抜きでも楽しめるからね、
大昔のゲームはみんなそんなのだぞ
- 720 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:45:00 ID:25mLkpog0
- UJN/OK3Q0
通報するのはこのIDで良いんだよね?
内容は特定個人の誹謗中傷って所であってる?
- 721 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:46:29 ID:0kIw7U7Y0
- もう依頼されたからいいんじゃないかな
- 722 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:46:31 ID:XahI.drQ0
- >>718
各章ごとに4人の固定面子で、最終的にその中から自由編成
- 723 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 724 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:47:56 ID:NLOXkVz.0
- >>722
そういう構成なのかthx
- 725 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:49:29 ID:2OvBWwR.0
- ストーリーを軽視されると作業臭が強くなって好きじゃない
魔幻想くらい凝ってるゲームは稀だから、中途半端な作業ゲーさせられるくらいならもっと冒険させてほしい
わくわくしたい
- 726 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:50:38 ID:25mLkpog0
- 魔幻想はヤバかったね
次から次へとやる事が出て来てまぁ飽きない
後はもう少し軽くさえなってくれれば・・・
- 727 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:51:29 ID:63D4/UzE0
- >>715
のび太をいちいち野球に誘うくせに
ヘタだヘタだと馬鹿にするジャイアンを思い出した
>>713
案の定って言ってんなら噛み付かれる可能性は考えてたんだろ?
ここはフリーの二次創作ゲーの作り手とプレイヤーが集まるスレで
ろんは作り手側で、それを楽しみにしてるプレイヤーもいる場所で
ロンを腐してりゃ噛み付かれるに決まってるだろう……
まずは>>1を読め
「皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。」
この一文がある限り、この場でお前に正当性はないぞ
- 728 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:51:38 ID:YijrM/lY0
- どんなゲームでも雰囲気(音楽やグラフィックやストーリーひっくるめた)よりゲームシステムが重視されるのは当然だが
RPGは比較的雰囲気の重みが大きいジャンルだとは思うぜ
- 729 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:52:30 ID:avgqVTJY0
- ストーリーに自信あってそれを前面に出したいならサモンナイトのようなADV+SRPGみたいなゲームもいいんじゃないかと思う
SRPGをどの程度再現できるのかは知らんけど
- 730 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:52:37 ID:0kIw7U7Y0
- 誹謗中傷した覚えは無いとか言ってる時点でもうお察しだろ、
スルーして規制されるのを待とう
- 731 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:53:51 ID:25mLkpog0
- >>729
東方キャラでサモンっぽい夜会話とか胸熱だけど
主人公が誰でも微妙になっとく行かない気分になりそうな気がする
- 732 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:55:24 ID:SLOFh1nY0
- えっ お前らまだNGしてないのっ
これが僕の今日一番驚いたことです
NGすること スルーすること それが一番大事
- 733 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:56:22 ID:fYtuflcI0
- 支離滅裂なカオスじゃなくてディスガイアくらいのネタとかカオスな東方RPGってあるかな。
シリアスは苦手だから馬鹿馬鹿しいけど最後までやっちゃう感じの
惚地獄以外で
- 734 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:57:07 ID:eUtqUePM0
- ゲームはシステムがメインでストーリーがオマケ
だがしかし、ここで作られてるものは二次創作なので、ストーリーをオマケにするのもおかしい
FFみたいにシステムとストーリーを絡ませるのも一つの手法だと思う
- 735 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:57:49 ID:Mkpl5BIc0
- ここはあえて初心に帰って、顔グラはステータス画面のみ、会話中は動きとかで表現すれば良いんじゃないかな!
むしろもうステータス画面に顔グラもいらないんじゃないかな!っていう素材が無い勢の嘆き
東方でやる必要無いって言われちゃお終いだけれどもな…
なるほど、旧作キャラが出たり主人公格でもそれに意味があるなら問題
ねーよって感じなのかな しかしそれだと、あま
りみかけない不人気キャラとか、名無しキャラにも似たような事が言えてしまうのでは? と思うんよ そ
りゃあ極々一部の人
しか知らないだろうし、設定もほとんどない旧作キャラよりは大体の人
がわかってるWin版キャラの方が良いだろうけど
嫌いってわけじゃないよ
こいし
- 736 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:58:22 ID:XahI.drQ0
- 封精暁か、若干ベクトルが違う気がするが姫系
- 737 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:59:32 ID:avgqVTJY0
- 魔幻想って作者自身は「ストーリーは陳腐」って言ってるけど、実際どうなの?
ここでの評判はよさげだけど、せめて終盤はストーリーでの盛り上がりがないとこっちも気分が盛り上がらないというかなんというか
- 738 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 21:59:45 ID:2OvBWwR.0
- SRPGなんてそれこそいろいろと自作しないと素材が追い付かんだろうな
そういうゲームって大概大所帯だし
アクションドットやら満身創痍ドットやら
- 739 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:01:17 ID:jpIARQEE0
- どこを縦読みかと思ったら二文字目か
- 740 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:01:29 ID:25mLkpog0
- >>737
ストーリーは本当に最低限しか無いけど
自由度が物凄く高い上にしっかりツボ抑えてるから楽しめる
あとボスが勝てないレベルじゃないけどすごい強いから倒せるとよっしゃ!ってなる
- 741 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:01:45 ID:fYtuflcI0
- そろそろWin版VS旧作キャラのRPGを誰かが作ってもいいんじゃないかな
- 742 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:02:17 ID:2OvBWwR.0
- 最後もうちょっとなんかあるだろw
- 743 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:03:04 ID:fYtuflcI0
- こいしでなんかあるかと思ってたら二文字目かw
最後こいしにするならこいしを褒める文にすればいいのにw
まあ、るーみゃかわいいけど
- 744 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:06:37 ID:63D4/UzE0
- >>738
ヴァーレントゥーガというゲームの東方シナリオで
あのころに戻りたいってゲームがあるんだが
一枚画でも吹き出しと!とか汗アイコンで何とかなるもんだと思った
RPGのサイドビュー戦闘も一歩前に出てキャラに魔方陣を被せれば
一枚絵でも何かそれっぽく見えるぞ
今思えば、昔のゲームってのは
限られた素材で如何に表現するかを良く考えられてたから
魅力的に見えたのかもな
ドットを2回ジャンプさせることと「ヤバイ!」ってセリフで焦りを
同じ動作でも「ありがとう!」というセリフで喜びを表現してたよなぁ
いまや顔グラとその差分ですむ話だが
そういうチビキャラの動作とかも無意識のうちに
楽しさや魅力を脳内に刷り込んでるのかも知れん
- 745 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:06:39 ID:avgqVTJY0
- >>738
最低限でよければはちくま素材でいけなくもないんじゃね?
エフェクトとかは自作が必要だろうけど
- 746 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:07:11 ID:aXrfIqto0
- このスレ住人は負けイベント台無しにしといて「勝てたのだから負けイベントではない。負けイベントの意味を勉強してこい」とか言い放つドMばかりだからな
- 747 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:07:54 ID:47e0/QtQ0
- レベル高すぎるわ
- 748 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:13:56 ID:YTdy8cT2O
- そりゃレベル上げしまくってるからな
- 749 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:17:41 ID:HZ4poPUo0
- そんな奴らばかりだから最近のラスボスは理不尽がデフォな気がしてきた
勝てないよって言ってる奴に勝っちゃうんだから意地になって強くして
それで終盤硬すぎだの調整悪過ぎとか言われるんだから同情するわ
- 750 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:18:23 ID:z3Xrk8OAO
- 頑張れば勝てる負けイベントなんて既存RPGにもあるだろうに
- 751 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:21:02 ID:BP3TH20Y0
- めっちゃ荒れとることを管理スレで知る悲しさよ
作者に直接関係する話題は何にしても簡単に対立が起こるなぁ
- 752 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:21:24 ID:DQafvNKk0
- それは勝てるようにしておかなきゃいいと思うんだがな。
勝てる余地を残してるのはそういうやりこみを狙ってるんじゃないの?
- 753 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:21:28 ID:XahI.drQ0
- 勝った場合のイベント分岐があるなら、勝てるぐらいレベル上げたプレイヤーを蔑ろにするのは理に適って無くね
- 754 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:23:54 ID:HUs4dYFA0
- 強くてニューゲーム状態で挑む元・負けイベントの微妙な空気
- 755 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:25:34 ID:63D4/UzE0
- ちゃんとした負けイベント
・どうやっても絶対勝てない(HP無限等)
・設定が甘くて勝てちゃうけど唐突にゲームオーバーになる
・設定が甘くて勝てちゃうけど、あたかも負けたかのような台詞回しで
イベントが続行される
これは負けイベントちゃう!
・一見すると絶対に勝てない(1ターン目全体に即死級ダメージなど)
しかし、一部アイテムでそれを回避すると勝ててしまう
→負けたら通常通りイベントが進行するが
勝った場合も別のイベントが用意されており、普通に進める
- 756 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:26:43 ID:XahI.drQ0
- ディスガイアみたいに、本来勝てない戦闘に勝ったら即専用エンディングにすりゃいい
無理して負けた場合と同じルートを通らせるから、調整がクソみたいに難しくなるんだよ
- 757 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:27:26 ID:0kIw7U7Y0
- 完全に戦闘重視だと作者とプレイヤーの意地張り対決になっちゃうなぁ
- 758 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:29:11 ID:63D4/UzE0
- >>756
中盤でラスボスと遭遇してコテンパンにやられて
今のままじゃ勝てない……
って再起を誓うイベントで
その時点で勝てちゃったら
世界は救われた!完!
ってなるのは理に適ってるよな
- 759 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:31:28 ID:nwHxiJBg0
- 負けイベントはいいけど戦闘勝利後イベントで本気出されて負けるって展開はブチギレ侍ですね、ええ
- 760 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:32:16 ID:kV2WyA2s0
- >>757
はちくまが正にその様相でプレイヤーと修正パッチ合戦してなかったっけか
- 761 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:33:42 ID:Mkpl5BIc0
- ゲマ「呼んだ?」
ヘビーロブスター「いやここは俺だろ」
ラヴォス「いやいやここは俺が」
ダークエルフ「いやお前は分岐するだろ…」
バルバトス「ガタッ」
漆黒の騎士「お前じゃねぇ座ってろ」
- 762 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:37:26 ID:HUs4dYFA0
- ヘビーロブスターって聞くとRPGじゃない奴が思い浮かぶけど、あれでいいの?
あいつは初戦で撃破すると何の言及もされないまま二機目を投入される(&当然そいつがテイクオフの巻き添えになる)らしいけど
- 763 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:40:07 ID:fYtuflcI0
- カリスマを取り戻すため、図書館に眠る全知全能の書を読み漁るおぜう
しかし、全知全能の書でも無理だと分かるとおぜうは本を燃やしてしまう。
燃やされた本の呪いにより全知全能の書自体になってしまうおぜう!
カリスマと元の体を取り戻すため従者咲夜 賢者パチュリー 投擲要員のメイド隊を連れおぜうの冒険が始まる!
っていうSRPGを思いついた。 どこかで聞いたことがある設定?キノセイダヨ
- 764 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:40:48 ID:Q19EEp3I0
- とりあえずお前らの拳でディスプレイを粉砕させる為に時限発火式強制戦闘終了を勝てそうな負けイベントの20ターン目くらいに仕込んでおこうか……
- 765 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:43:17 ID:xOlo0fJE0
- 負けイベントで勝つと再戦になるゲームがあったな
- 766 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:44:47 ID:ztsbNRVg0
- レミビームがとんできそうだ
- 767 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 22:57:21 ID:z3Xrk8OAO
- 勝っても負けたような扱いになるのも納得いかんけど、
全体攻撃で一掃できるような雑魚に囲まれたくらいで抵抗をやめてしまうイベントも納得できん
戦闘中は銃で撃たれまくってるくせに、イベントでは銃を突き付けられただけで観念したりとかw
- 768 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 23:07:32 ID:musSFPUc0
- 画面上では一掃できるように見えてるけど実際は数百倍くらいの
戦力差があるんだよきっと・・・
- 769 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 23:10:32 ID:lZ9vU8Yg0
- 豊寂祭のセーブデーターがPCのエラーで消えた・・・5時間が・・・めそ
- 770 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 23:13:18 ID:lZ9vU8Yg0
- あうあ,,,sage忘れてた,,,すんません;
- 771 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 00:15:41 ID:k0FwSoco0
- 一応一般的なことを言わせてもらうと
そういう「一見勝てないボス」に勝つのは「おまけor隠し要素」と言うんだからな?
つまり2週目とかで試して、勝った時点で目標達成&その後はおまけだと思うべきなんだよ
なんで1週目から隠し要素コンプしてる前提のゲームバランスを語るプレイヤーばかりなんだ
なんでそういうプレイ前提の難易度でゲームツクってる作者ばかりなんだ
だから俺みたいなライトユーザーが最後までやらずに投げまくってるんだよ!もっとやさしくしてよ!
まぁそういう需要もあるよ的なお話 長文失礼
- 772 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 00:28:20 ID:jbpC6qZI0
- 悠久闇で序盤に戦う霊夢はどっちに分類されるんだろうか
負けイベントって呼べるほど絶望的に強いわけでもないし
かといってただ殴ってるだけじゃまず負けるし
- 773 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 00:29:49 ID:Erb3npjs0
- 普通に、負けても進行するイベントでいいんじゃないの
- 774 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 00:36:36 ID:jbpC6qZI0
- まあそうかw
作者的には、きっと負けたときのイベントを
正規ルートとして想定してるんだろうな
- 775 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 00:41:36 ID:60PoFgdY0
- サガフロ風おもろかった
ただこれ足遅い奴が成長送れやすくなりそうだな
防御でも技覚えるからそれで調節しろってことかもしれんが
- 776 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 00:43:28 ID:k0FwSoco0
- >>772
ぬるゲーマー視点で言わせてもらえばそれも立派な隠し要素
初見で負ける、且つそのままイベント進行するなら勝つ必要がない
ただし勝ちの目が見えてるなら直前のセーブから何度か挑戦してみる人は多いし、1週目で勝つ人もいるだろう
それ自体は別に構わないけど、問題なのは勝った時の報酬の扱い
何ももらえないorただの勲章みたいなもの程度ならその後のゲームバランスも変わらないのでおk
少し先で手に入る程度の装備でも問題ないし、それがそこでしか入手できないレアアイテムでもまぁいいと思う
性能が高すぎてゲームバランスがおかしくなったり、最悪それがその後の戦闘で必須級の装備になってたらアウト
- 777 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 02:55:26 ID:ME1zo.3w0
- ろんさんの絵はピカソと一緒だ!
おそらく世間に認めてもらうにやー
二世紀はかかるだろう。
- 778 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 03:18:03 ID:yt10R1rA0
- 今現状であまり行われておらず、面白そうなキャラの組み合わせってないのかな
だいたいどれも組み合わせが似たり寄ったりだから差別化を測れるかなと思ったんだが思いつかない
- 779 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 03:45:50 ID:0NXsGans0
- 好きなキャラだからって言うならいいけど
奇をてらうために変な組み合わせにしてもどっかで破綻するんじゃない
- 780 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 04:26:26 ID:4i3Wt7JE0
- テーマで考えればいいんでねーの
主人公気質とか従者気質みたいなん
- 781 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 04:26:31 ID:eWhRbdxM0
- 勇者魔理沙戦士魔理沙僧侶魔理沙盗賊魔理沙の4人で
- 782 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 04:27:11 ID:uqKnI/no0
- 魔術師魔理沙がいねえー!?
- 783 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 04:49:29 ID:bgsQlvf60
- あつめて!魔理沙
- 784 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 06:51:48 ID:A5FMj7CM0
- >>778
赤髪オンリーのパーティ、緑髪オンリーのパーティなど
見た目的な特徴で組み合わせてみては
- 785 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 08:07:34 ID:pAOvgyOIO
- それが単なる作者の趣味かと思いきや、実は意味があったってことが終盤で明かされたりしたら尚いいね
- 786 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 09:04:18 ID:Jw4ubAG.0
- 他の作者が叩かれてる時はどうでもいいとばかりにスルー決め込むか、それどころか便乗とばかりに不満点論って一緒になって叩いてたりするのに、
ろんさんに限っては絵とかについての話題になったりすると急に必死だなって感じるくらいの勢いで擁護レスが飛んでくるよね、ここらへん不思議だなー
- 787 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 09:07:13 ID:BBmf84rM0
- せやな
そこら辺の顔倉素材使えば解決する筈なんだが
- 788 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 09:10:16 ID:ajiNk8is0
- ID:Jw4ubAG.0
こいつがまた何か鬱陶しい話題垂れ流したら即通報頼む
いい加減アク禁でいいわ
- 789 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 09:31:55 ID:zTw4xVyw0
- >>786
単純に提供してるゲーム数が多いからファンも多いんだろう
別に不思議でもなんてもなかろ
とりあえず、空気嫁
- 790 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 11:03:12 ID:vFbyTQ/I0
- 空気嫁とか言うくらいなら触るなよ
- 791 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 11:59:30 ID:Erb3npjs0
- 逆に便乗で叩かれるような作者は、不平不満を抱いてる層が大勢いるってだけだな
この程度の推察も出来ずに不思議がるのは、もはやギャグ
- 792 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:03:45 ID:ajiNk8is0
- それ以前に
自分のゲームを棚に上げて他人を叩いて追い詰めた作者と
絵が微妙なだけの作者を一緒の次元で考えるなと言いたい
後者が気に入らないならそのゲームプレイしなきゃいいだけだろう
- 793 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:04:54 ID:LoMLHSBM0
- このスレって普通に教える人がいる時と制作やめさせたいのかと思わんばかりに叩いてる奴らがいる時の落差が激しすぎる
- 794 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:16:57 ID:pAOvgyOIO
- どんだけボロクソに言われても、
「ここをこうしろ」とか改善策がちゃんと挙げられてるなら批判として謙虚に受け止めるべき
ただ漠然と叩いてるだけのレスは本当にちゃんとプレイしたのかも怪しいし、スルーすればいい
- 795 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:19:22 ID:axqE4uSM0
- 自分は言いたいことを言った後に逃げ際に空気嫁(これ以上の発言は認めない)とか最低な人種
- 796 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:20:52 ID:S9Cnp32g0
- 批判も称賛もない空気作者は
- 797 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:21:27 ID:ZE.q25Wo0
- 完全に論破して終了したのでこのスレは終了したがってレス不要です
- 798 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:33:10 ID:zTw4xVyw0
- >>1も読めない奴多すぎだろ
- 799 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:39:53 ID:VHC.5Fbs0
- 俺の批判ツエーwww作者弱すぎwwwってことだよ言わせんな恥ずかしい
- 800 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 12:44:52 ID:guqBLqws0
- そもそも作者叩きはマナー違反だろ
- 801 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:00:24 ID:VHC.5Fbs0
- 625 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 09:23:59 ID:Jw4ubAG.0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1356421217/788
通報とアク禁をチラ付かせて言論統制を企む某ツクールゲー作者の狂う信者(あるいは作者本人)です
ただ少し不思議に感じたことを発言しただけなのにこの暴言と仕打ちはあんまりにもあんまりではないでしょうか
このままではちょっとした発言でもすぐに通報・アク禁要請が飛び交い滅多な発言もできないスレにされてしまいます
そのような恐ろしい事が現実になってしまう前に、この危険分子によるレスの削除とアクセス禁止を強く要請します
- 802 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:04:13 ID:VHC.5Fbs0
- 特定作者の話題を荒れるようにぶり返してるID:Jw4ubAG.0はアク禁でいいと思います。
- 803 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:09:30 ID:OCWHTjpY0
- 作品作者の好き嫌いってどうしても主張が平行線になるし
不毛にケンカするエネルギーをゲームをツクるパワーに向けて欲しいな
新作できればみんなしあわせ俺もしあわせ
- 804 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:16:24 ID:ajiNk8is0
- そこまでやるからには昨日激写された阿呆とは別IPなんだと思うが
これで同一人物なら墓穴掘ってる以外の何者でもないよな…
- 805 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:26:16 ID:dJW7Fxjo0
- まあ、これでも飲んで落ち着け つ旦
作品に難癖をつけて叩こうとする人は反応してやると喜ぶから
徹底的にスルーしとけ そのうち沈静化する
- 806 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:29:44 ID:zTw4xVyw0
- どこが良くないとか意見を言うのは良いと思うが
言い方ってものがあるだろうさ
そう言うところが空気を読む読まないって話
自分は言いたくはないが、ろんさんのゲームはやっぱり絵で敬遠してしまって未プレイだ
自分以外にもそう言う人は居るはず
もっと良い素材がフリーであるんだからそれを使えば
もっと良い作品になる
もしくは、もっとたくさん人がプレイしてくれるのではないだろうか?
と言う感じで
これはあくまでも一例であってろんさんが何らかの拘りや
絵に関する考えがあるのかも知れないから
普段は別に言わないし
そのままの画像なら自分はやっぱり敬遠しちゃうだけだけど……
- 807 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:36:55 ID:ajiNk8is0
- >>806
>未プレイだ
>もっとたくさん人がプレイしてくれるのではないだろうか?
何時からかろんさん、わざわざ差し替え画像用意してるってレス見ただけでわかると思うんだが
それも知らんなら黙っとけよマジで
空気読め以前にまともにレス読んでないだろ
なんかもうお前の方が一気に酷くなったわ
- 808 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:39:59 ID:6vePBpS20
- それでも何か言いたくなるのが人の性
そこを抑える自制心がないとネットではやっていけない、沈黙は金
俺はこうしてレスした時点で抑えきれてないけど
- 809 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:40:51 ID:zTw4xVyw0
- >>807
そう言えばそんなレスもあったな
正直、すまんかった
ろんさんに対しても意見を言うにしても言い方ってものがあるだろ
ってことが言いたいだけの一例に使ってしまっただけで
悪意はないんだが好きな人からは気分が悪いよな
- 810 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:43:55 ID:KEJZGd320
- 第三者にちょいと噛み付きすぎだろ
なんか通報が妥当に思えてくるぞ
- 811 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 13:49:12 ID:VHC.5Fbs0
- きっかけは通報された奴が話をぶり返したせいだけどな
- 812 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:06:02 ID:iPs12.7AO
- ぶり返すじゃなくて「蒸し返す」だな
- 813 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:06:42 ID:ajiNk8is0
- >>809
えーと、好き嫌いの問題じゃないんだ
俺自身あの人のゲームは短編以外まともにクリアした試しがないんでファンでもない
でもファンでなくてもあんまりな発言には突っ込みたくなる
差し替え用意してるって話何度もあったのに未プレイだから知りませんと言い訳して
「普段は別に言わないけど別の画像用意すればいいのに。絵が変われば敬遠しなくなるのにね」
この発言が幾らなんでも論外すぎるって言ってる
- 814 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:07:19 ID:qJjWlof.O
- 削除され不適切との裁定を受けた話題に乗るなら、乗った側も相応の覚悟があるんじゃないの
通報するなら一連の人達をまとめてだわな
- 815 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:11:38 ID:cXA.6Cug0
- 顔グラ気になるって人は、顔グラ無しの初期の作品プレイしてみるといいんじゃないか
ろんさんの作品はドットの動きと会話で作られる雰囲気が絶妙
まぁプレイする動機がその作者が作る世界観を楽しみたい俺が異端なのかもしれんがな
顔グラも全く気にならないどころか、オリジナルじゃないと満足出来ない体になった
- 816 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:13:37 ID:VHC.5Fbs0
- >>812
ぶり返す、は事柄に対しても使うんだよ
- 817 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:14:11 ID:60PoFgdY0
- いい加減しろ
- 818 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:15:25 ID:zTw4xVyw0
- >>813
なんか違う
俺はあくまでも
「意見をするときの言い方ってもんがあるだろ」
ってことが言いたかっただけで
その一例で
「普段は別に言わないけど別の画像用意すればいいのに。絵が変われば敬遠しなくなるのにね」
見たいな言い方をすれば、そんなに角も立たないだろうに
と言うことが言いたかっただけだ
>差し替え用意してるって話何度もあったのに未プレイだから知りません
この辺りの文章はファンの人の気分を悪くさせるだけの蛇足だった
- 819 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:19:58 ID:ajiNk8is0
- >>818
「差し替え画像の存在知らなかった」
「同じ絵のままなら俺は敬遠しちゃうけどなー」などハッキリ言っておいて勘違いも何もない
ファンでなくても何言ってんだお前と思うような失礼な発言垂れ流さんでくれ
んでNGにぶちこんだから他人に聞かせたいようなまともな発言するつもりならID変えてくれ
>>817
すまんかった
もう黙るわ
- 820 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:25:01 ID:iPs12.7AO
- ぶり返すは自動詞だから
誰々がぶり返したっていう文章は
日本語的に適切じゃないと言ってるだけなんだが
この場合は他動詞の蒸し返すが正しいでしょう
自分で読んでみておかしいと思わないか?
- 821 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:27:14 ID:zTw4xVyw0
- なんでこう煽りっぽい文章になってしまうんだろうな
かく言う自分の文章も他の誰かを不快にしてしまってるわけだが
日本語って難しいよ
- 822 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:27:20 ID:VHC.5Fbs0
- 思わん!
- 823 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:30:57 ID:0NXsGans0
- 蒸し返すって言いたかったんだろどうでもいいけど
- 824 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:31:25 ID:.0GAmxbg0
- こんな平日の真昼間でID赤くするとは相当暇なんだな
- 825 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:38:04 ID:iPs12.7AO
- まあ、思わないならいいですわ
細かいところ突っ込んで、何かスマン
- 826 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 14:42:02 ID:VHC.5Fbs0
- >>825
やめろ謝るな
恥ずかしくなってくる
- 827 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 15:09:12 ID:S9Cnp32g0
- どうせ叩くなら他の下手絵作者も叩いて差し上げろ
- 828 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 16:47:22 ID:gZ770fjYO
- 言われて考えてみたけど他の顔グラ自作してる作者で
とくに下手な作者が思い浮かばなかった
やっぱりこの界隈は恵まれてるよ…
- 829 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 16:54:50 ID:fKSVQcNw0
- >>815
東方紅美鈴Ⅱの小悪魔のドットの動きとかすげえ可愛かったよな
- 830 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 17:11:33 ID:MeZ7wHfY0
- サツキさんも東方キャラの顔グラも自作してたらそこまで酷くなかったのにな
それ以前の問題と言うのはやめよう
- 831 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 17:17:16 ID:WbR7VzCU0
- 幻想譚だけ批判していいっていう流れがたまにあるよな
それはどうなんだ
- 832 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 17:22:55 ID:vJ5NgmFA0
- フリーの顔グラ使って中身スッカスカのゴミゲーを作る作者もいるけどな
そっちのが問題だ
- 833 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 17:33:42 ID:IBEW9cqAO
- 笑えるクソゲーは良いクソゲー
笑えない糞ゲーはただのゴミ
不快になる糞ゲーはサンドバッグにして再利用
黒素材やメアリースーは然るべき場所で
素材に恥じないゲームをtkりたいものやな
俺は後何回この100×100マスの海を眺めるのだ・・・
- 834 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 17:55:20 ID:dJW7Fxjo0
- ろんさんは、東方紅美鈴Ⅱから各キャラのドットの動きとか
敵のドット(グラフィック)とか全て自作だからなぁ…あれは凄い
- 835 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 18:05:20 ID:9OqUN2ig0
- 別にゴミゲー作ることが悪いことじゃないだろ
どんなにゴミでも、その後の対応が真摯な作者だったら十分だ
むしろ一つの作品を完成させたこと、それを公開した勇気に対して賞賛を送るべきじゃないのか?
もちろんそれと内容に対しての辛口コメントは別問題だからガンガンやっていいけど
ま、ゴミとして叩かれる理由は作者の態度が悪いという場合がほとんどだけどな
- 836 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 18:25:32 ID:HRPnpwfU0
- まあどうしても自作出来ないって人も居るんだしそこで比較するのはかわいそうだろう
そんなこと言ったら絵師やドット屋しかゲーム作れなくなっちゃうし
…年始からツクール触ってないけどそろそろ制作再開しないとまずいな、うん
- 837 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 18:45:40 ID:OCiyswIE0
- ルーミアと紫のチョコクリーム大作戦をプレーして自分の心が汚れ切っている事に気付いて絶望した
ちょっと命蓮寺に入門してくる
チョコクリームぶっかけて食べちゃうとか・・・いやらしい
- 838 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 18:57:05 ID:S9Cnp32g0
- ルーミアと紫ってレアな組み合わせだよな
- 839 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 19:15:04 ID:OCWHTjpY0
- 自作っていうと誤解を招くんじゃないか?
あの動くドットたちは元は点睛集積の素材であって
ろんの人はそれを改変しただけだよ
- 840 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 19:16:10 ID:A.YKrP2I0
- ルーミアと紫ペア好きは玄人志向
- 841 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 19:53:31 ID:sk4mXKfY0
- >>837
バカゲーなの?
- 842 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 20:18:42 ID:dJW7Fxjo0
- >>839
言葉足らずでごめん
でも、改変するだけでも凄いと思う
- 843 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 21:39:46 ID:uTF8XNf.0
- 昨日言ってた本になったおぜうなんだけど、こんな感じになった。
ttp://uploda.cc/img/img50ec132cb1cac.png
一応モデルになるキャラが版権だから黒素材になるのかな
- 844 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 21:43:39 ID:STLC1VVo0
- 強そう
- 845 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 21:49:22 ID:D.XXxClY0
- こわい
- 846 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 22:00:39 ID:5JNGWdNY0
- 輪っかの部分持って、下の部分で相手を斬りつければ武器になりそう
- 847 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 22:06:44 ID:UetY2CK60
- でも現実は目からビーム
- 848 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 22:18:54 ID:x9tRTp/U0
- どこの宇宙最強魔王だ・・・
ビームと紅魔館召還とかするのか・・・?
- 849 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 22:28:39 ID:kACaJtMs0
- 魔チェンジしたら弓になるのか槍になるのかどっちだろうな
- 850 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 01:08:07 ID:AylCIP.k0
- 顔グラや立ち絵ってやっぱ絵師を統一しないと不評になる?
- 851 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 01:19:09 ID:DSCVPSb20
- 顔グラと立ち絵をそれぞれ別の絵師にしてるゲームはあるけど特に気にならないな
立ち絵が複数の絵師のごった煮って意味なら余程うまくやらないと違和感は消せないと思う
評価の低下に繋がるかはともかく気にする人は出るだろう
- 852 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 01:40:47 ID:uKBp7SLk0
- グラ自体を評価対象にする場合はもちろんポイントガタ落ち
ストーリーなどの雰囲気を評価する場合でもやっぱり落ちると思う
それ以外の要素には影響しない気がするから戦闘難易度やシステムなどで勝負する場合はいいんじゃね?
- 853 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 01:40:59 ID:NMNEJIxE0
- 立ち絵は絵師によって頭身が違うから別々にしたら違和感あるだろうな
顔グラは顔だけだし
- 854 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 01:43:39 ID:uKBp7SLk0
- あ、851で言うところのごった煮の話ね
1行目のほうなら全く気にしない 気にする人いるんかね?
- 855 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 02:52:44 ID:9MrgYd8M0
- 個人的に顔グラや立ち絵は統一してほしいな
特に戦闘中に顔グラとか表示される形式だと画風違うのが
まざってるとすげー微妙な気持ちになる
- 856 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 03:14:43 ID:yZepJoTA0
- 輪郭線の太さや色の濃淡、つまるところ塗りをある程度統一すれば複数絵師でも違和感はある程度は抑えられる
…が、そこまでやるくらいなら最初から1人に頼んだほうがずっと楽だわなあw
絵師さんの持ち味が死ぬことにもなりかねないし
- 857 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 06:51:40 ID:EPXnamNA0
- エロゲの原画を複数で彩色をある程度、統一する奴だな
あの辺はプロ原画師たちがある程度、原画を似せてると
割りと違和感ない
- 858 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 09:56:00 ID:BTt5IyTE0
- ろんのゲーム差し替えグラでやってみたけどあっちのグラが思い出されてダメだわ
やっぱ最初のイメージって重要だわ あれだけインパクト強いと特に
- 859 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 10:15:05 ID:tm2C9K2U0
- 旧作や書籍キャラが出ると突然顔グラが消えたり別の絵師の顔になってるのは良くあること
- 860 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 10:33:25 ID:EPXnamNA0
- 旧作含めてほぼ網羅してる人なんてアイコン、ドット合わせても
3〜4人しか思いつかないなー
- 861 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 12:35:25 ID:kEZli1iMO
- 黄昏風の立ち絵を網羅してる人のやつ使ったら本家のを流用してると思われそう
- 862 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 13:20:07 ID:uXNFSl.E0
- あれは普通に見分けつくと思うが……居るんだろうなぁ、そういう阿呆w
- 863 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 13:38:16 ID:U8v85nxk0
- 退魔宴舞のクリア諦めました
ごめんなさい…
- 864 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 14:30:44 ID:K5p3LWis0
- >>862
似せて描いてるんだから、それはそれで作者に失礼だろう
- 865 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 14:44:01 ID:cEyPzzHo0
- ディスガイアっぽいゲームを作ると言ってみたは良いがSRPGは素材であるから良いとして
その他のシステムが難しいな。
連携とか魔チェンジはSRPGでは無理っぽいな。
あとなんか、ディスガイアで独特のシステムってなんかあったっけ
- 866 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 14:47:30 ID:K5p3LWis0
- カウンター返し返し返し返し返し
- 867 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 14:49:45 ID:zK46Lm1Q0
- 努ッキング
魔界議会
アイテム界
次回作でコラボ技
- 868 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 14:51:20 ID:EPXnamNA0
- ジオシンボル……だったっけ?>ディスガイア
- 869 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 15:04:54 ID:CA/ZflVM0
- 持ち上げる→投げる、とか
- 870 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 15:15:56 ID:cEyPzzHo0
- 単体ではアイテム界っぽいやつとか素材があるけどSRPGと組み合わせらんねえや
議会くらいしか再現できそうになくてワロエナイ
- 871 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 15:46:26 ID:TqFgliJk0
- 転生
イノセント
装備品のレベル
- 872 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:13:26 ID:nASPRRTE0
- 議会で賄賂として幽々子に菓子送ったり
魔理沙にキノコ送ったりするのは楽しそうだ
輝夜は火鼠の皮衣とかしか受け取らないという無理ゲー
- 873 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:14:35 ID:k5lvnqDM0
- >>863
落とすだけ落としてさわりしかやってないけどそんなにきついの?
- 874 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:36:11 ID:U8v85nxk0
- >>873
・「レベル上げ」の概念が無いから、戦闘しない限り全く成長しない ひたすら作業
・パーティ分割やボス戦で強制加入のキャラが出てくるから、全員均等に育てる必要あり
・ダンジョンは、必ずと言って良いほどパズルや謎解きがあって、一部はノーヒントor非常に難解
全体的に長い
・ボスが無駄にHP高くて強い
7章構成の6章まで進めたけど、限界だった
- 875 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:40:26 ID:MNX6RhVs0
- レベル上げって雑魚戦重ねて成長することだと思ってたんだが・・・
戦闘しないレベル上げってなんだ
- 876 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:46:28 ID:U8v85nxk0
- >>875
「経験値を得てレベルアップする」一般的なものじゃなくて
敵を倒して得られる「EP」というポイントを使って、各キャラのステータスを上げるシステム
(第4章からはアイテム購入もEPで)
- 877 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:47:24 ID:K5p3LWis0
- レベル上げという成長の概念が無いのに成長させる作業を強いられるって何ぞ
- 878 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:50:56 ID:U8v85nxk0
- ・MPを回復する手段が、ごく一部のアイテムや特定キャラのスキルに頼るしかない
っていうのもアル
そのアイテムは購入することが出来ないうえ、消耗品
- 879 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:53:38 ID:SrbILHds0
- >>876
戦闘しない限り全く成長しないっていうのはRPGとしては普通の事だと思うのだけど
それをわざわざ欠点として挙げるんだから
戦闘しないで成長していくゲームが望ましいってことなの?
- 880 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 16:57:26 ID:K5p3LWis0
- >>879
察するに、普通のRPGで言う所のお金を使って、ドーピングアイテムを買う形式なんじゃね?
好きなキャラだけ強化してくださいってゲームならそれもアリだろうけど、
全キャラ万遍なく育てなきゃならんなら、確かに手間が増えてるだけだな
- 881 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 17:01:25 ID:SrbILHds0
- >>880
いや実際は経験値もらって、その経験値を攻撃力とか防御力とか各ステータスに割り振るタイプだよ
ちょっとしかやってないからもしかしたら間違ってるかもしれないけど
上げていくと新しい技とか覚えるレベルに相当するようなステータスも割り振る対象にある
だからあれはレベル上げがないっていうよりレベル上げが自由度増えて手動になってるみたいなもの
- 882 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 17:03:59 ID:DSCVPSb20
- まあ戦闘しないと成長しないから作業になるって批判は誰が聞いてもおかしい
- 883 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 17:04:20 ID:SrbILHds0
- >>881の3行目読みにくいな
レベルに相当するような(上げていくと新しい技とか覚える)ステータスも割り振る対象にある、と言い換えよう
あと言い忘れてたけどお金はお金で別にあるよ
- 884 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 17:08:50 ID:MNX6RhVs0
- >>876
たしかに経験値稼いで自動でレベルアップってのがコンシューマ的に王道だけど
最近はそうじゃないタイプも多いからなー
とはいえそれは「レベルの概念がない」だけで「レベル上げ(に相当する稼ぎ行為)」は存在するはずだが
あとはどんなRPGならいいのかわからんな 稼ぎが存在するだけで嫌いって感じ?
具体例でも挙げてみてくれ
- 885 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 17:22:06 ID:U8v85nxk0
- >>884
「割り振る」という作業が面倒なだけ
やってみれば解るよ
- 886 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 17:25:50 ID:MNX6RhVs0
- >>885
それは俺も苦手だからわかる
つまり>874の一行目は「稼いだポイントを割り振る作業が面倒」ってことなのかね
- 887 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:09:28 ID:jjrhavBE0
- ぽまえらの今やりたいRPGってどんなん?
理想のRPGでもいいよ
- 888 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:13:10 ID:nASPRRTE0
- ロマサガ1,3みたいに主人公選べてほどほどにフリーシナリオなRPG
ロマサガ2みたいなのでもいいけど
- 889 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:19:26 ID:CaDs5JMI0
- お気楽なゲームやりたい
慧音たちの冒険くらいのノリで、あんな疲れるようなやり込み要素は要らない
- 890 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:26:02 ID:MNX6RhVs0
- 戦闘難易度が並以下でテンポよくストーリーを楽しめるRPG
やりこみ要素はクリア後に置いといてください
- 891 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:31:57 ID:U8v85nxk0
- >>886
うん
それとザコも、殆どが全力で戦ってどうにかなる強さだから
ステータスを上げるために戦闘を繰り返してEPを稼ぐのも、ストレスになってた
『ドラクエ』のような一定量まで経験値を稼げばレベルアップする
所謂一般的なRPGが好き 何も考えなくて良いってやつ
- 892 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:42:54 ID:YLRqdPJs0
- >>890の方と似た意見だが
スムーズにストーリー進ませて欲しい、詰まる度にレベル上げの作業は苦行
強いボス等はクリア後で十分
- 893 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:45:46 ID:uHSd1U2s0
- 今さらだが今年は人気投票ないのか
毎年楽しみにしていたからちょっと残念
- 894 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:46:46 ID:v5R.8/F60
- 東方は二次創作に寛容だというが、黄昏のドットをトレースしてたら黒素材になるんだろか
- 895 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:56:10 ID:qDWT45XM0
- そりゃなるだろう
- 896 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 18:58:33 ID:janVG5Ug0
- 黒素材使用とか二次創作ですらないしな
- 897 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:24:15 ID:PXIZbEF20
- 3割ぐらいの作品がアウトになるけどな、たぶん
- 898 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:27:54 ID:SI99NMjY0
- 効果音に関しては一応耳コピ素材って建前があるはず
- 899 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:33:46 ID:tm2C9K2U0
- 効果音含めてフルボイス化でいいな
- 900 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:37:10 ID:BqgQ54Iw0
- ぶっちゃけ倒したり倒されたりした時にいちいちピチューン音出す必要って無いよね
雑魚倒す度にピチューンピチューン鳴らす作品はなんなんだろう…
- 901 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:42:17 ID:K5p3LWis0
- その作者にSE選定のセンスが無いだけで、意図を問うのは愚問だろう
- 902 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:43:54 ID:DSCVPSb20
- 突っかかるような事か?としか
- 903 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:44:47 ID:9MrgYd8M0
- ピチュ音使ってるだけでセンス云々言われるなんて怖いスレ
- 904 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:46:15 ID:vBDIH5FA0
- ずがぁーんって効果音好き
ワンパンKILLできた時のタイミング次第で脳汁出そうになる
- 905 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:48:23 ID:tm2C9K2U0
- ザコならピチューンじゃなくてパンッって音使って欲しいってことじゃないの
あるのか知らんが
- 906 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:53:45 ID:wp9RkMD.0
- システムの組み方が甘いと、「戦闘不能になったときに鳴るSE」ってだけで定義されちゃってて、
味方が落ちたか敵雑魚が落ちたか敵ボスが落ちたかの識別をやってないorできないんじゃないかね
と言うか、そもそもそんな所に制作意識が向いてない臭い
- 907 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 19:53:55 ID:0q3CpMt6O
- 逆にピチュ音使っててセンスがある作品って何かある?
幻想譚と水神くらいしか使ってる作品見たこと無いぜ
- 908 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:01:05 ID:ruLNpsuk0
- 悠久作者はもれなくピチュ音じゃなかったっけ
- 909 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:15:39 ID:9MrgYd8M0
- 自然とかもピチュ音だったってか普通に使ってる作品結構あると思うが
- 910 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:17:50 ID:W.u8US5g0
- 東方だからあの音ってだけの話じゃないの
- 911 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:18:42 ID:MNX6RhVs0
- 個別レスなのに長文で流れぶった切ってごめんなさい
>>891
それなら>874の書き方がマズかったかな 意図が伝わってなかったし
簡潔に書けるとカッコイイけど失敗するくらいならちゃんと書いた方がいいと思う
んで本題だけど「自由度」と「単純化」は反比例する上、それぞれに需要がある
貴方の求めるのは後者寄りで、そのゲームが前者寄りだったらそれは「合わなかった」ってこと
欠点として挙げるといらない衝突を招くから、もう少しオブラートに包んだほうがいいと個人的に思う
ただし、周りの要素で短所を緩和できる&短所を増長させてしまうものだから、挙げるならそっちだな
具体的には>874の2番目と4番目が近いかな?
自由度が売りならPT強制参加は作り手として悪手だと思うし、ボス戦を盛り上げるシステムとしてはボスで不満が出るなら失敗
間接的には3番目の意見も「ゲーム進行が停滞してダレる」という意味では関係あるかもしれない
ゲームに対する不満は「自分に合ってなかった」と「作者の技量不足」のどちらかだと思う
不満を持った時に丸ごと全部ぶつけたくなるのもわかるけど、そこはこらえて後者の理由だけ挙げてあげると紳士だと思うよ
前者の理由なら「個人的にはこう思った」って感じにするとステキ
- 912 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:25:43 ID:xup5jlLE0
- まあ全部ピチュ音にする必要はないわけで、
雑魚とボスでやられ方が違ったりってのはよくある工夫。
あとは戦闘不能になっても逃走するとかね(経験値等はもらえる)。
東方に関しては戦闘不能にしたところで死んだりする方が少ないけど
- 913 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:25:54 ID:W.u8US5g0
- 何故か採点まがいのことをされる>>891
- 914 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:28:12 ID:VxWF.JEI0
- 赤ペン先生来たな……
- 915 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:28:42 ID:2hpl7YXk0
- 差分の有る立ち絵を描こうと思ったときに参考になる資料はエロ・ギャルゲーが一番なんかね
- 916 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:36:56 ID:v5R.8/F60
- >>915
一応公式(ということになってる)の黄昏にも表情差分とちょっとしたポーズ差分はあるんだから
そっちを参考にしたほうが近道だと思うんだが
- 917 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:42:44 ID:E/lw4lMk0
- この際ピチュ音じゃなくて、心綺楼みたいに盛大に花火させよう
- 918 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:49:24 ID:So/BZNfc0
- きたねぇ花火だ
- 919 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:50:54 ID:K5p3LWis0
- >>903
もうちょっと話の流れを汲んでくれよw
- 920 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 20:52:11 ID:janVG5Ug0
- 創幻だと敵消滅がデフォ効果音のピッチ高めにしたようなやつだな
ロマサガ3っぽくしたつもりなのかな
味方戦闘不能時のチ〜ンは妙にインパクトがある
- 921 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 21:02:18 ID:9aObj.lA0
- 誰か東方夢幻譚のver1.0をお持ちの方いたら、あげていただけませんか。
お願いしますm(__)m東方キャラがよくしゃべるRPGをやっぱりやりたいんです。
レスうp後、24時間以内には即落とせます。
- 922 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 21:04:18 ID:qB7ykAKk0
- >>921
ろんさんの作品をやるべし!!
- 923 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 21:04:32 ID:CaDs5JMI0
- 確かにチ〜ンは吹いた覚えがある
- 924 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 21:26:17 ID:cEyPzzHo0
- 駄目だ・・・・・・ディスガイアっぽくしようと思ったのに議会くらしか再現出来ねえ・・・
もう微妙にディスガイアかもしれない何かにするしかないじゃないか
- 925 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 21:52:22 ID:suaYCG220
- 彩幻想のデータが無事に戻る見込みが強まったとの事で一安心、よかったぜ・・・
- 926 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 21:54:41 ID:9aObj.lA0
- >>922
見てみましたがどれがいいかな。
【こんなゲーム探してます】パチェや紫やレミや空や天子や神崎が出てくるゲームで会話が多め、ストーリー重視、出来れば自キャラとして使いたい。一番はパチェ
【好きなゲーム】東方キャラ出てきて会話が多いゲーム。コンシュマならVPやSO2
【苦手なゲーム】映像ばかりで中身が無い最近のスクエニのゲーム
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作
ツクールではないですが苺坊主系作品全般、戦国幻想郷、東方人形劇、ロマンシング東方、他東方同人ゲー等、オリキャラ抵抗ありません。
大体のプレイ時間を記載していただけると有難いです、よろしくお願いします!
- 927 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 21:58:25 ID:K5p3LWis0
- 毎回思うが、好き・嫌いなゲームとプレイ済み作品が噛み合って無い人は何なんだ、ギャグか?
- 928 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 22:03:02 ID:EPXnamNA0
- 流石に商業用に企業が作ってるってことだよ……
- 929 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 22:03:27 ID:CaDs5JMI0
- このスレで投稿されたのからでもいいから
まず手当たり次第やってみては如何か、とすげえ言いたくなる
- 930 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 22:04:41 ID:BqgQ54Iw0
- 東方幻想譚という作品をお勧めするよ
地までの全キャラと専用イベントがあって会話も豊富で
プレイ時間も1分〜120時間ほどと、とても長く遊べるぞ(ニヤリ
- 931 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 22:05:02 ID:EPXnamNA0
- >>926
見つかるかわからんけど
おまいと好みと苦手がダダ被りの俺は幻想郷戦記が好きだったわ
- 932 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 22:06:44 ID:C9D6pys60
- >>926
>>1のwikiの目星付いたやつを過去スレで名前検索して評価見てやるのお勧め
ネタバレ気にしないなら
- 933 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 22:43:59 ID:wp9RkMD.0
- ところで神崎って
いやまあ神綺の事だろうけど
- 934 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 23:14:30 ID:So/BZNfc0
- 魔神かんざきさん!
- 935 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 23:15:42 ID:tm2C9K2U0
- 東方かんざきろう
- 936 :名前が無い程度の能力:2013/01/09(水) 23:40:43 ID:9aObj.lA0
- >>927
そんなに合ってないかな?東方のRPG系やしっかり作られたのは商業同人だと選択肢が少なくて。
>>930
未完成な上に1分〜というのが謎ですが、60キャラ仲間になるというのが気になったのでやってみます!
>>931
検索したら確かにこれは好みなんですが見つかるかなー。
>>932
ありがとうございます、今wiki見てそれぞれのサイト閲覧してます。幽幻郷というのが気になってます。
>>933
漢字忘れてグーグルで東方 神まで打つとこれが出たからやってしまったw紫や神綺といった強キャラが登場したり自分で育てれるのがRPGの醍醐味かなと思ってるんですよね。
- 937 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 00:53:12 ID:P1Mv14FM0
- uzai
- 938 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 00:56:18 ID:AWDCGGcs0
- 幽幻郷プレイ中だけど結構面白いと思うよ
ちょっとエンカ率高いのと会話がやや淡白かな
- 939 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 01:39:11 ID:NrhLEWMc0
- このスレ的には難易度設定ってどう思うかな?
ノーマルを基準にバランスをとって、サクサク進みたい人にイージー。
作者から見たらバランスとりが難しいけど手ごわいハード。
戦闘中以外ならいつでも切り替えれるようにして。
あと、最初に注意書きとしてノーマル以外はバランスとれてる自信はありませんとか、
付け加えたほうがいいかな?
- 940 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 01:43:12 ID:RecXLbLc0
- ハードな難易度を用意する時点で、
「イージーといってもそこそこは苦戦させたいよなあ」という作者心が生まれるが目に見えてるよ
- 941 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 01:45:21 ID:1lDIQC2A0
- むしろイージーより上あるんだからダダ甘でいいやって発想にならないか?
- 942 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 01:52:09 ID:RecXLbLc0
- イージーだと最初から最強装備持ってるのならあるけど、
バランス取りも変えてるツクールゲームは自分の記憶にはないな・・
- 943 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 03:44:45 ID:Cunt/OyM0
- スクリプトによる難易度システムは結局必要なレベルが違うだけだし、
バランス取らせるなら想定レベル公開した上で、イージーで経験値増大、ハードなら減少でいいんじゃないの。
強さ自体は変わってないからイージーやハードでもプレイヤーの調整が効く。
- 944 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 04:23:37 ID:Urwz6K4o0
- ルーミアと紫のチョコクリーム大作戦をやった
ただボス倒してくだけのゲームだけどボスの行動はそこそこ楽しかったな
それにしてもボスレベル変更の中の中のプレイヤーの手動設定は潔すぎるだろw
- 945 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 04:36:49 ID:QAB2aZiY0
- ノーマルはゴリ押し可能でハードはパズル化とか?
ノーマルモードとパズルモードで分けた方がわかりやすそうだな
- 946 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 09:27:54 ID:8FtSJFIM0
- >イージーだと最初から最強装備持ってるのならあるけど
これは最強装備を作る&手に入れる楽しみがなくなるからダメだな
あとハードにはハードの特典用意して欲しい
- 947 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 09:37:19 ID:Urwz6K4o0
- だから難易度調整に特典とかつけるのはやめろと
ただ楽なだけ、ただ難しいだけでいいから
- 948 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 09:47:39 ID:EkEL1xt.0
- 俺は特典ありの方が好きだわ
周回機能とかつけて、一部アイテム受け継ぎとかにしてくれたら
再度難易度上げてやろう、っていう気になれるかもしれない
- 949 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 09:55:50 ID:uhOEF2.IO
- トロフィーとかクリア称号とかはあってもいいかな
強力な武器にしてもハードクリア後入手ならいい
いつでも難易度変更はダメ
- 950 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:04:16 ID:H9Ko6.mEO
- もう二週目で高難易度開放でいいんじゃないかな…
- 951 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:07:01 ID:rFXllMsQ0
- ぶっちゃけ標準的な難易度の「Normal」と経験値やお金を増大した
「Easy」の2つあれば十分だと思う
「Hard」以降は要らん
敵のステータスを強くしただけ、制限がかかる、特典ありとか時間の無駄
- 952 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:09:19 ID:pfcXvVls0
- いつでも好きに難易度変えられるなら
イージーで取得経験値0.8倍
ノーマルで1倍
ハードで1.2倍とかそんな特典がちょっとだけ欲しくなる
- 953 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:13:27 ID:Urwz6K4o0
- それイージーとハード逆じゃないとおかしい
- 954 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:20:08 ID:H9Ko6.mEO
- 経験値いじったら経験値稼ぐ為に難易度変える俺屍状況が蔓延するのは当然の結果
- 955 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:23:55 ID:EkEL1xt.0
- その辺りは人によってそれぞれなんだし、製作者の好みなんだけどな
- 956 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:24:38 ID:fRt4CIXc0
- 経験値もそうだけど、高い装備品(レアではない)を買う為に
雑魚を何十回も倒してお金を稼ぐのも苦行
- 957 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:29:19 ID:AWDCGGcs0
- 難易度はあってもいいと思うけどドロ率や経験値倍率の関係で
実質的に高難易度のほうが楽になってる系は本末転倒だと思う
- 958 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:38:18 ID:VMMsrHOo0
- Easyで経験値やドロップ率が上昇して、なおかつ敵まで弱体化するんだったら
もうEasy以外でプレイする必要なくなるじゃん
普通に考えて高難易度ほど経験値、ドロップ率アップでいいと思うが
それか高難易度だけ特典ありか
- 959 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:54:58 ID:8FtSJFIM0
- >>956
金ためて強い装備買ったときのあの快感が醍醐味じゃないの?
はがねのつるぎ買えたときのことを思い出すんだ
ハードなんて確かにやりたい奴が勝手にやればいいけど、難しいぶん、
攻略したら「よく頑張りました」程度のご褒美あってもええやん?
- 960 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:58:28 ID:Tcuf4VTY0
- 「よく頑張りました」と言われても、ハードで最後までやり込んだら
もう強い装備とか貰えても関係ないだろうし、
ご褒美が入った外部ファイルをDLできる秘密のURLを教えてもらえるとか
- 961 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 10:59:26 ID:H9Ko6.mEO
- 手段と目的が逆転してないですかね
あと、難易度自分で決めてるんだから見返り求めんな
- 962 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 11:06:07 ID:EkEL1xt.0
- 一般のゲームでも難易度上げたら、っていうのはよくあるし
そこは人のそれぞれだろ・・・高難易度で何かしら貰える、っていうのも好きなのいるし
- 963 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 11:29:21 ID:9/x3qAQI0
- ぶっちゃけ難易度選択式でそれぞれの難易度ごとにバランス考えるよりも、
一つに絞って全体のバランス調整に気を使ってくれた方が…
- 964 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 11:31:31 ID:rFXllMsQ0
- 話変わるけど
2000で作られた作品をプレイしてて「何でレベル50でストップするんだろう?」
と常々思っていたが、ちゃんとした理由があったんだな…
- 965 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 11:44:24 ID:VMMsrHOo0
- どんなに一つのバランス調整を徹底しても
プレイスタイルによって難易度がガラリと変わってしまうからな
さっさと先のシナリオに進みたい人、雑魚戦を極力避ける人にとっては難しくても、
レベル上げが苦じゃない人、装備を最高にしてボスに挑む人にとっては簡単になってしまうから
難易度変更はあってもいいんじゃないかと思う
その難易度によるバランス調整の難しさはさておき
- 966 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 11:55:21 ID:8FtSJFIM0
- 難易度が高くて叩かれるゲームはあっても、ヌルくて叩かれるゲームはないような気がする
- 967 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 12:05:01 ID:SNlyKRnA0
- 通常攻撃だけで勝てるゲームはつまらないだろ?
- 968 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 12:08:31 ID:RecXLbLc0
- ドラクエは名作だろ
- 969 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 12:22:36 ID:ds9IC9qU0
- 難易度の高い低いも考慮にいれるべきだが、
敵グラフィックも考慮すべき点だと俺は思うな
- 970 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 12:25:22 ID:5WoWE1yg0
- CSだがテイルズシリーズみたいに、高難易度はクリア後周回みたいなおまけ要素で有利になるくらいがいい塩梅な気がするな
本編中でいつでも変更可能+経験値とドロップ率アップみたいなツクールゲーだとよくある仕様でもプレイヤー的には何も困らないけどさ
- 971 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 12:43:08 ID:DwJfWnNM0
- ノーマル:全滅後所持金半分で復帰・常時セーブ可能
ハード:一部ポイントでのみセーブ可能
ルナティック:全滅後即ゲームオーバー
こういうのも考えたことはある
- 972 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 13:58:22 ID:rFXllMsQ0
- >>971
何故か紅無暁を思い出してしまった
- 973 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 15:38:30 ID:FcPMRcDY0
- >>968
ドラクエは3辺りからは、普通にやってると無双・低レベルだとリソース全導入で安定化を図れるって感じで、かなり完成されてるぞ
1・2はレベル上げないとどうしようもないが
- 974 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 15:39:48 ID:u/Cef5060
- >>971
ルナはツクール系だと当たり前のように成立するから困る
その条件だと+ノーセーブって事なんだろうけども
- 975 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 15:53:59 ID:FcPMRcDY0
- システムレベルで「ノーマルでやれる事」に制限なり支援なりを加えるだけの難易度選択なら、要らんなぁ
それこそプレイヤーで勝手に縛るか稼ぐかすればいいだけだし、要求レベルの数字が変わるだけの難易度変更も同様
わざわざ別モードとして用意するからには、
プレイヤー個人で設定しようの無い項目を変化させるべきだし、それをやらないなら完全に無駄な労力だと思う
- 976 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 17:19:46 ID:ENRHbAa60
- 次スレ立ててくる
- 977 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 17:23:41 ID:ENRHbAa60
- 次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1357806125/
- 978 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 17:42:17 ID:rFXllMsQ0
- >>977
ご苦労さん
- 979 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 17:56:19 ID:uz2be6Og0
- >>977
おつ
高難易度エネミーに専用AI組んでる自分は間違いなく異端
- 980 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 18:05:10 ID:fUEMU/0Q0
- 東方戦人形って公開停止になったの?
元のファイルなくなってるし・・
- 981 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 18:08:46 ID:FcPMRcDY0
- 更新停止宣言だけで公開停止宣言は出て無いし、作者に直接聞けとしか
- 982 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 18:31:06 ID:pex48zi.0
- 今、自分のシステム案を見返してみたがいっぱいボツ案があったぜ……
その中の一つに戦闘難易度変化があった
- 983 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 18:43:15 ID:hJhQB3Mc0
- ・戦闘不能になるダメージ結果を一定確率でHP一桁残るダメージに変える
・瀕死状態で回避率が上がる
・戦闘不能になってる味方の人数に応じてクリティカル率が上がる
こういうパッシブスキルでよくありそうな
悪い言い方すると『プレイ動画で盛り上がりそうな』仕様がデフォルトで入っててプレイヤーに説明はなし
というシステムを一度実現してみたいとは思ってるんだけどこれもパクリなんだよなぁ
- 984 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 19:21:04 ID:meCXTFEA0
- イージーは全くレベル上げしなくてもボス戦勝てるようにする
ノーマルはちょっとレベル上げしたら勝てるようにする
ハードはけっこうレベル上げしたら勝てるようにする
ルナはレベル上げした上でよく対策を練れば勝てるようにする
phはそもそもお前らに勝たせようと思わない
- 985 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 19:22:34 ID:ds9IC9qU0
- そのちょっとレベル上げと結構レベル上げはプレイヤーによって様々なわけでして
- 986 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 19:27:31 ID:Tcuf4VTY0
- そりゃ必要以上にレベルを上げたら対策を怠っても勝てるのは当たり前
低いレベルキャップorボス戦のみレベル制限でも付けない限りは
- 987 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 20:05:43 ID:Cunt/OyM0
- パラメータが変わるだけの難易度変化は「難しい/簡単」ではなく「面倒/楽」なんだよね。
成長リソースが限られてるとか時間制限があるとかならまだしも。
- 988 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 20:09:02 ID:XP1AKZuI0
- >>987
個人的にはそれでも構わないと思ってる
手っ取り早くプレイしてクリアしたいと思ったら楽な方が俺はいい
難易度は二週目引継ぎできるならそこでやっと上げるくらいだわ
- 989 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 20:15:33 ID:EZZGM76o0
- 万絆石の大チルをパーティーに入れてチルノが攻撃くらうと
大ちゃんがカウンターで反撃するパッシブは個性があって良かったな
- 990 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 20:19:00 ID:Cunt/OyM0
- イージーはこれでも構わないんだがね。
高難易度を標榜してる作品がこれをやってしまうと、単にストレスフルなだけの作品になっちゃうんだよね。
ストレスに耐える力こそプレイヤーの腕前だと言われたらそれまでだが。
- 991 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 20:35:11 ID:Cy8AmBDQ0
- >>984
え、その基準だとルナ辺りが普通のRPGじゃないの?
- 992 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 20:46:39 ID:rFXllMsQ0
- >>984
読んでいて「なるほど」と思ったがPhで吹いたwwww
そろそろ埋め
- 993 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 20:50:03 ID:uz2be6Og0
- 東方的には、おおむねLunaまでは一応ごり押し有効・Ex/Phが対策必須って感じよね
勝たせようと思わないってのは何と言うか、Bogetsuとかそんな名前の難易度になってそうな
- 994 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 21:30:22 ID:/UcwIfDE0
- 東方のカードゲーム教えてもらえますか?東方初心者なので天則とSTGくらいしか
やってないですだからまぁ評価が高い=面白いと思ってるので出来るだけ評価の高い
カードゲーム系東方二次創作合ったら教えて下さい
- 995 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 21:32:01 ID:/UcwIfDE0
- 書くのを忘れましたがPCソフトでお願いします
- 996 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 21:56:43 ID:RgDSc3Zc0
- 梅
- 997 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:01:52 ID:p8c648bg0
- 埋め
- 998 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:02:52 ID:kCK0kx020
- 生き
- 999 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:07:38 ID:aox8wTwYO
- >>994
VXでならグモンカードGBがあるな。
- 1000 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:08:14 ID:jFNYyoyY0
- おや、面白そうなクリエイターのスレッド発見。
今東方関係のクリエイター限定で無料で当方関係のドメインのHPスペース貸してるんだけど紹介してもいいかな?
いきなり宣伝したら通報されそうなんでちょっと自重してるんだけど。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■