■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方のツクール・ウディタ作品スレ68
1名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:12:56 ID:tR6f./2U0
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。

※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。


○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html

○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html

○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/

○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ67
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1353489546/

○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その51
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1350207116/

重要:動かないという人は、まずランタイムがあるかどうかを見るべし!

2名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:13:32 ID:tR6f./2U0
おススメゲームを聞きたい時のテンプレ

【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など

3名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:26:33 ID:1hOIRNts0
ここ最近一発ゲーがよくスレに上がるけどwikiに入れちゃっていいのかしら

4名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:29:22 ID:QrdFsC7g0
規則守ってる奴は良いんじゃね?

5名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:32:21 ID:1hOIRNts0
OK!あややバンザイ!

6名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 09:24:15 ID:jxoa8HVg0
姫シリーズとかまとめてもらいたい。
人に進めるのにいちいちリンク貼るのがねぇ
一本四時間くらいでクリアできるし。

7名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 12:34:52 ID:.H6.KxWE0
>>6に同意
現在で6作出ているし、割と短時間でクリアできるからね
難易度がとても若干高い上に会話がちょっとアレだけどw

名前とアドレス探すのは大変そうだが…

8名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 14:38:36 ID:1hOIRNts0
>>6
姫シリーズとアカさんの作品完全に忘れてたごめんね
がんばってさがすお

9名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 16:43:00 ID:.H6.KxWE0
>>8
うろ覚えなんだけど、姫シリーズは確かスレ61の中ほどで
作品の名前全部網羅されていた気がする

アドレスは、作品の名前で検索すれば出てきたはず
斧で検索かけるのもありかな 最新作は前スレにある

アカさんの作品はかなり有名だからWikiにあるんじゃないかな?

10名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:14:32 ID:1hOIRNts0
>>9
ググって網羅したわ。
ウディタ作品はwikiに入れていいのかよう分からん 闇のルーミアとかぐらいしかないと思うけど

11名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:22:33 ID:Fu1N4CYI0
>>10
トップページにツクール以外のツールで作られた作品は
紹介をお断りしていると書いてある

12名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:25:22 ID:A4DH8feI0
このスレでウディタも扱うようになったんだからそこも書き換えればいいと思うんだけどね

13名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:37:45 ID:QBwsEyh.0
にとりのやつは面白かったからウディタ追加でいいよ

14名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:41:07 ID:3Zui8Gks0
>>12
前後の繋がりが理解できねえw

15名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:43:47 ID:OXJf2IRY0
やっぱ作品数としてはツクール>>ウディタになるんかな
RPGツクールは当時買ってほとんど触ってない奴があるんだが
今はウディタを弄ってるんだよな

16名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:47:52 ID:O7orpRfw0
ウディタ作品があまりに投稿されないから賑やかしで何か作ろうかと思ったけど
他の人のゲーム遊ぶのに忙しくて進んでない

17名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:48:52 ID:vFhMmb0g0
現行スレにはウディタがタイトルに入ってて、
wikiではツクール以外ダメって方が違和感残るな

ただwiki編集は時間食われるんだよなぁ・・・

18名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:50:05 ID:Fuz/ODLA0
ウディタ作品数は皆無
闇のルーミア・宵闇伝説とにとりの伝説程度
昔に天子とチルノとか三妖精ゲーとかあった気もするけど

19名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:54:32 ID:3Zui8Gks0
>>17
まず前提として、
あのwikiってあくまで「東方シリーズのツクール作品wiki」であって、このスレの私物ってわけじゃなかろう
発祥の経緯自体はそんな感じではあったが優先順位として、スレの意向がwiki管理人の意向を上回るのはダメだ
極端な話、スレがSRCの話題もカバーし始めたらSRC作品を載せていいって言ってるようなもんだし

20名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:00:48 ID:QBwsEyh.0
Javaや.NETもOKとかなったら愉快(悪い意味で)

21名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:05:22 ID:vFhMmb0g0
>>19
え、あのwikiってここのスレ住人が自分達で情報を集積するための場所じゃねーの?
だからこそトップにこのスレのテンプレが書かれて、
トップにここの現行スレへのリンクが貼り直されるわけで、
こっちのテンプレが変わった以上はwikiのトップページも変える方が筋だと思うよ

少なくともwiki管理人ってそういうもんじゃないでしょ。ホームページじゃないんだから

22名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:08:14 ID:A4DH8feI0
>>14
あの文言はこのスレがツクール専門だった頃のものだろ
そんなに難しい文章だったかな

23名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:11:39 ID:OXJf2IRY0
確かにwikiはみんなで編集していくものだが
根本的な趣旨は管理人が決めるべきではないかな

極端な例だが
FFのwikiがいつの間にかドラクエのwikiになってたとかだと不味いだろうし

wiki管理人がここをチェックしてるのか知らないけど

24名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:19:57 ID:DQaroqzU0
データ集積タイプのwikiなんて、基本立てるだけだぞ。管理人も糞もないでしょ
たまたまツクール系しか無かった時代に出来たwikiだし、ウディタ作品も扱うスレになった以上
wikiも変更されるのは良いと思うがね

25名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:31:13 ID:vFhMmb0g0
>>23
趣旨の話ならこのスレで話題に上がる作品をまとめるwikiなのか、
このスレとは独立してツクール作品のみをまとめるwikiなのかって話だと思うけど、
俺は前者だと思うよ
後者ならテンプレを引用する理由が無い

26名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:32:05 ID:3Zui8Gks0
>>21
俺もそういうもんだと思うよ
しかしそれは、wikiが冠したお題に沿った範囲での話だと思う
上の人も書いてるように、FFwikiなのにドラクエwikiになってちゃ不味いでしょ

27名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:35:08 ID:MjVH6V/Q0
別にツクール作品を除外してウディタ作品だけまとめろって話でもなし

28名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:37:01 ID:QBwsEyh.0
このスレのルールに合わせればいいよ
wikiのアイデンティティを堅持!っていうなら別のwiki作った方がいいくらい

29名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:40:16 ID:3Zui8Gks0
>後者ならテンプレを引用する理由が無い
その話を持ち出すならば、
ウディタをカバーするようになってからのテンプレに差し変わって無いのが、ウディタはNGという意思表示とも言えるね

30名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:01:04 ID:1hOIRNts0
自分から持ち出しといてアレだけど二次創作品ゲーwikiのURL貼ってウディタはそっちで引き続きやりゃいいだけかな。
あっちのwikiからはリンクあるのにこっちから無いのも変な話だ

31名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:02:16 ID:dCLfQKdY0
wiki立てた本人だけど元々このスレの為に立てたものだし
スレがウディタを受け入れるようになったから
wikiも同じようにするのがいいと思うよ
いまはPCぶっ壊れてるから他の人にお願いしたいとか思ってます

32名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:08:44 ID:vFhMmb0g0
>>29
ウディタはNGという意思表示をしたいなら何らかのアクションを起こさないと通らないだろ
引用元のテンプレが変わってから、それこそ時間かなり経ってるんだから

33名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:11:49 ID:vFhMmb0g0
リロ忘れごめん。この話終わってた

このレスで顔真っ赤だし今日はもう黙りますね

34名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:17:05 ID:ZbXTK0Rk0
>>31
PC壊れてるのにPCから書き込んでるのか…(困惑)

35名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:18:49 ID:OXJf2IRY0
>>31
すばやい反応乙!

まあ、誰が編集してくれるのか知りませんけどね……


>>32
可愛いやつめ
Wikiを編集する権利をやろう

36名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:19:27 ID:Kt6/1w9w0
スマフォとかじゃないのん

37sage:2012/12/05(水) 19:21:35 ID:.HrNbCww0
ネカフェからという可能性も

38名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:23:38 ID:.HrNbCww0
sage間違えた…すまん

39名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:25:32 ID:Fuz/ODLA0
今の世の中PS3とかwiiとか3DSとかブラウザ代理できるものはたくさんあるでよ
ID末尾がどうなるかは知らんが

40名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:34:03 ID:4eMJiNCQ0
ウディタゲーならリグル主人公のなかったっけ

41名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:34:11 ID:PG/6CaP.0
俺iPhoneからだけど末尾0だよ
昔は「な? 末尾Oだろ?」とか言われて
肩身の狭い思いしてたけどな

42名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:34:34 ID:.H6.KxWE0
世の中って便利になったよね

43名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:37:28 ID:dCLfQKdY0
>>33
気にせずスレを楽しめばいいぜ

>>34-39
wiiから書き込んでるぜ
ネット回線はPCと同じものを引っ張ってるから
はた目にはPCと変わらないはず

44名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:44:27 ID:Kt6/1w9w0
>>43
最近のゲーム機はすげぇなぁと思ったら
昔DCでネットしてた事を思い出した

45名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:52:42 ID:.H6.KxWE0
紅物語、隠しダンジョンクリアしたけど
Extra真ボスより、いつぞやに書いた白蓮さんのほうが強かったw

46名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:54:07 ID:wn9VqwiE0
ウディタは可変データベースが便利そうなんだよな
あれってゲーム中からでも書き換えれるんだろ?

47名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:04:19 ID:PG/6CaP.0
ツクールにも似た様なのあるんじゃないの?
修正や調整した時に書き換えるイベント組む必要があるからな…

48名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:13:34 ID:aau9C6JkO
スクリプトが前提になるが、やれるね
テキストファイルからの読み込みも可能だし、簡易コンフィグみたいなシステムも出来るよ

49名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:15:36 ID:Fu1N4CYI0
今更だけど前スレ>>989

全部遊んでるわけじゃないが、最近のゲームだとオプション機能が搭載されてるのが少ないからね
短編ならともかく長編遊ぶ時とか、シンボルエンカウント制ならともかく終始ダッシュボタン押しっぱだと煩わしいし
長いマップ移動する時はプレイヤーの任意で移動速度変更できたら便利だろうなぁとか
キャラの着せ替え出来たら面白いだろうなぁとか

まぁ作者である自分が神経質だからあんな風になったわけです

50名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:20:29 ID:S2lXhwiwO
極端に言えば変数を沢山並べたものだしね>可変DB
まあデータベースらしく値によって出力する文字変えたりとかできたはずだけど
変数内で特殊文字使って別の変数読んだりできるのは便利っちゃ便利だよね。
わかりづらいのとスパゲティ化しそうではあるけど。

51名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:24:17 ID:wn9VqwiE0
スクリプト前提というのがハードル高くしてるんだよなあ
視覚的に分かりやすいって大事よ

52名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:29:18 ID:QBwsEyh.0
ノーマルモードとエキスパートモードがあって
ノーマルモードは裏ではスクリプトを出力してるってのが良いバランスだな
ツクールは知らないがFlashは確かそうなってる

53名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:42:38 ID:3Zui8Gks0
ツクールのマニュアルに必要な項目は、デフォコマンドの内容をスクリプトで再現した場合の記述例だと思う

54名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 21:05:10 ID:OXJf2IRY0
結局はウディタもツクールも自分で弄ってみることだと思うよ
スクリプトも良く分かってなくても
サンプルの改造から始めれば
「ああ、これはこういう働きをしてるんだな」
と言うのがわかってくると思う

まあ、自分の場合は昔、少し齧ったからそう感じるのかも知れないが

55名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:01:01 ID:QBwsEyh.0
おっと、エキスパートモード=スクリプト直書きねw

56名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:02:00 ID:wn9VqwiE0
まあ、俺も少しはスクリプトいじれるから簡単なものならサクっとできるけど
規模が大きくなると言語の壁が……
もう少し弄れれば、人形を上手く使い分けて戦うアリスとか作れるんだよなあ

57名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:04:07 ID:CmGPDU4c0
マップの広さって大体どれくらいが適切なんだろう
狭いのを継ぎ接ぎするか、1枚で色々やるかで非常に悩む
特に洞窟とか

58名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:10:51 ID:.DfHSoJc0
>>57
シンボルエンカウントなら基本的に継ぎ接ぎするものにした方がいい
逆にランダムならエンカウント率を変える理由が無いなら詰め込めばいい。見えて都合が悪いものは隠すようしてマップをつなぐ
洞窟なら何分滞在させるか決めて作るといいよ

59名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:12:19 ID:CmGPDU4c0
>>58
成る程、参考になりました
取り敢えず色々作ってみるかな…

60名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:48:06 ID:3Zui8Gks0
俺は演出上の観点で決めてるな
見通しの良い地形なら大きく一枚を使って描く、逆に洞窟みたいに狭っ苦しい所ならツギハギで閉塞感を

61名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:16:49 ID:uZTwjF1Y0
前スレにも書いたけど夢幻譚の森の場がわからない・・・
季節順、時計周り、季節逆順、反時計回りで最後春から真ん中なんだから
春→夏→秋→冬→春or春→冬→秋→夏→春のはずなのに
季節が春→夏→秋→冬or冬→秋→夏→春
時計が春→夏→秋→冬→春or春→季節逆順冬→秋→夏→春も試したのにダメだった・・・
「人は全てをやり直した」って季節逆順じゃないのか?
もう作者に聞こうかな・・・

62名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:18:07 ID:uZTwjF1Y0
ごめんイライラして文が変になった
時計が春→夏→秋→冬→春or春→季節逆順冬→秋→夏→春も試したのにダメだった・・・
                        ↓
時計が春→夏→秋→冬→春or春→冬→秋→夏→春も試したのにダメだった・・・

63名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:36:18 ID:QGwzBDgI0
上で言ってることと重複するが、昔からのRPGの手法の一つとして
「他のマップより頻繁に切り替えが起こるマップ」は
狭くて見通しの悪い場所という印象を与えるのに適している

例えば洞窟など、見通しが悪い場所は狭く多く作っていき
町の広場などは一枚絵の如く広く少なく作ると臨場感を出しやすい

>>62
旅人は戻ってきた、だかの文章が入ってない(仮名で中央とする)
中央→春→夏→秋→冬→中央
そのまま春→冬→秋→夏→春→中央

↑から反時計回りで中央広場に戻り、また中央広場から↑に出て時計回り
こんな感じでいけたはず  プレイしてないけど

64名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:36:27 ID:DQaroqzU0
頑張ってるなぁ
クリア直前とクリア後で上書きセーブしちゃってるから、確認出来ないけど
春の道から入って、春夏秋冬春冬秋夏春で真ん中へでいけたと思うが

65名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:02:32 ID:gJJHrHLc0
ありがとう、春夏秋冬春冬秋夏春→真ん中で行けた
過去スレの「巡る、戻るを1セットずつで考えて4回」ってのを4周すると勘違いしてたみたい
俺みたいに4周して分からなかった人多いんじゃないかな
せめて1、2行目3、4行目で分けるってヒントは欲しかったわ

66名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:26:00 ID:i1OlRUHo0
種族妖怪、の中で回復とか持ってても無理のないキャラって誰かなぁ
妖怪オンリーPT作りたいけど思い浮かばない

67名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:29:47 ID:YUEjKeqk0
全員自己再生持ちで良いんじゃ

68名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:30:20 ID:uGtDvYCo0
鈴仙は?
それがダメなら僧侶扱いしても問題なさそうな星とか
毒の裏返しでヤマメとか

69名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:32:18 ID:YUEjKeqk0
一輪さんとかも>僧侶
毒の裏返しならメディも
あとは植物系もそれっぽいから幽香とか

70名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:36:03 ID:9Ne1iQRc0
パチュリーも魔法使い歴長いんだからヒールぐらい覚えてるんじゃない

71名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:40:04 ID:ABbU2M6s0
ほぼ全員が抽象的な能力持ってるんだから、理由付けは作者の腕次第だろうよ
そんな質問が出る時点で「このキャラはダメだ」って諦めて無いかい

72名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:40:25 ID:BOLmanF20
リグルとか、特殊な虫と言い張れば何でも出来る

73名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:44:08 ID:YUEjKeqk0
まあ汎用技覚えさせるでもいいし、アイテムオンリーでもいいし。
回復無くして防御やバステ、バフデバフ重要なゲームでもいいし。

74名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:48:19 ID:WJpdvAiU0
防御して回復とかシステムで制御してもええんやで

75名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:00:25 ID:xPMSEiXo0
>>72
バ・ソリーをどうしても連想する不具合があるんだが

76名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:09:00 ID:i1OlRUHo0
うどんげとかパチュリーはそもそも妖怪じゃないしなぁ・・・
腕次第とか言われても明らかにイメージ合わないと納得されんでしょ。
あと言葉が足りなかったけど九尾とか天狗とかそういう意味合いの妖怪PTなんだ

77名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:25:26 ID:.zhRHU9Y0
てゐに「大穴牟遅様の薬」を使わせればいいじゃない

78名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:27:15 ID:AXEQ5DeI0
種族妖怪って線引きが結構曖昧な感じするから黙ってたけど、
うどんげとパチュリーはダメで藍と文はオーケーって更によくわからなくなったのぜ

俺は紫なんかの一種族一個体のことを言ってるのかと思って、
それなら正体不明気味の妖怪しか他に候補がいなくなるから
美鈴にでも治癒功持たせりゃ良んじゃねとかまず思ったんだが、
その意味合いだとパーティーメンバー候補いちいち言わないと誰使って良いのかわからんな

79名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:32:33 ID:YPE3.VJo0
河童でいいんじゃね河童の薬とかよく聞くし

80名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:33:14 ID:bi4XE/Ws0
東方でいうような種族妖怪って意味じゃなくて日本の昔話とかにあるような妖怪ってことじゃないかな

特定のキャラに使わせる必要がなさそうだけど河童の薬とか

81名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:33:32 ID:BnHSyj6E0
防御回復は雑魚戦終了直前に
ガード繰り返し安定になるから個人的には微妙だなぁ…
困った時の河童頼みとか? 偶然回復機械作れたぜー的な

82名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:41:02 ID:i1OlRUHo0
>>77
うどんげが兎の妖怪で、元ネタありだってならアリとして考えるよ
候補言えって言われると元ネタありの妖怪全部としか

>>80
その解釈でOKです アイテム回復前提だと、アイテムの数揃えないと攻略に挑めないから金策強制ならんかなーとおもって

83名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:56:09 ID:YUEjKeqk0
セーブポイントで一定数補充させればいい。
セーブポイントがないなら宿屋でも何でもいいが。
数量限定で通常の店売りとは別に強かったり、もしくは店売りのに価値を持たせるために弱かったり。

84名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 03:23:01 ID:OrSccyX6O
このキャラに回復役させたいってのがいないならそのゲームには回復役は不要なんだよ。
どうしても回復ゲーでどうしても回復したいならともかく。
ゲーム的な役割やシステム主体で考えてもいいけど、このキャラはこういう役割持たせてもいいよね、この設定はこういう表現できるよねって考えてもいいんじゃないの。
結果パーティーに穴が空いたらそこを埋める立ち回りがゲームになるわけだし。

85名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 05:11:31 ID:icdfepfE0
最近これってどうよ?って聞く人が多い気がしないでもない
俺設定ではこうなんだよ!でプレイヤーをグーパンするパワフルさがあってもいいのよ
自作品に出したい程度に好きなキャラならそのくらいの妄想はたやすいはずだ

86名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 06:30:07 ID:0X/pGzEY0
全員妖怪なら自己再生だけでどうにかするのもありな気がする

87名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:52:29 ID:Rcnm6fhU0
不死や死神キャラは蘇生
ナズーリンやヤマメ、雛はバステ回復
リリーや大妖精、せいがやゆゆこみたいな優しそうな妖精や飄々としてるキャラは普通の回復
そんなイメージだけどゲームバランスの影響で変わる。

88名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 08:07:12 ID:.zhRHU9Y0
力強い妖精が居たって良いって
スクウェアの人も言ってたじゃないか(ロマサガ3

89名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 08:08:05 ID:SKYN6KZ60
大さんドーピング
いいと思います

90名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 08:11:07 ID:x./tMb0E0
幽々様はきっと病原菌や傷に死を与えて回復させるんやで…

91名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:00:07 ID:GpTEHmdQ0
死亡という状態の概念を殺して蘇生
怪我という概念を殺して回復
そんなゆゆこ様がいてもいいじゃないか

92名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:46:54 ID:4b9FNv/U0
東方の世界観では寄ってくる死神を追い払えば死なないらしいから
死という概念を殺して蘇生は割りと理に適ってる気がするw

93名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 11:01:03 ID:TdfvfWiw0
ヴァンパイアちゅっちゅで自分と仲間を同時に回復する吸血鬼姉妹!
ヴァンパイアちゅっちゅで自分と仲間を同時に回復する吸血鬼姉妹!!
ついばむようなバードキッスでここは一つ……

94名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 11:11:38 ID:e457VNNo0
属性も案外適当な事多いよね
フランが星でさとりが毒とか

95名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 11:12:53 ID:OYJASneU0
正しいってのは人によって違う

96名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 11:18:23 ID:OrSccyX6O
バランスの都合とかもあるだろうな。

97名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:21:37 ID:x./tMb0E0
そういやちょっと前に吸血技の話題になったな

98名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:26:53 ID:icdfepfE0
フランスキル吸血:敵一体を消し飛ばす即死技

99名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:39:15 ID:6uCcd5jE0
猛吹雪の停電でキャラデータが消えたぁああw
やっとこさ紅魔から神霊までのキャラを打ち込み終えたのいのに・・・バックアップ大事だの・・・

ちょい質問というかなんというか。
八意永琳をRPGの職に例えるとイメージって弓使い?白魔?その他?
今、FFのジョブと組み合わせてキャラ設定してるのだけど弓使いがいなかった。
大妖精や本読み妖怪でもしようかなと考えてるけど。参考までに良ければ教えてくんろ

100名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:46:46 ID:v0Zzutus0
>>99
後列から弓で攻撃できて、回復魔法を扱えるFF3でいうなら狩人的なイメージ
もしくは薬師(FF5)かな

101名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:48:14 ID:DgB6iCAQ0
ステータスは全体的にハイレベル
回復攻撃支援技を満遍なく所持

でも各々のスペシャリストには一歩及ばない、みたいな

102名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:48:45 ID:XWtNY2qc0
薬使いで遠距離武器装備ならFFTのアイテム士に近いな

103名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:51:06 ID:v0Zzutus0
原作の設定を重視すると、白魔導師が一番似合う気もするが
「ありとあらゆる薬を作る程度の能力」「天才」

104名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:51:38 ID:GFLmke2w0
狩人サポ白って感じかな、アイテム士もそれっぽいね

105名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 13:18:05 ID:6uCcd5jE0
>>99です。
アイテム士か〜。設定してなかったしせっかくだから作ってみようかな。
基本的にFF11のジョブを参考にして作ってて固有能力としてアイテム効果向上をつけてたのだけど
白魔よりかはアイテム士でサポ弓とかの方がしっくりくるのかもしれんな。
みんなありがとう。ちょっとジョブなんかも新規で追加したりして全キャラのジョブを打ち込みなおします。

106名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 14:30:38 ID:WJpdvAiU0
最強の回復と攻撃が使える。でも弱い魔法は使えなくて燃費がクソ悪い
みたいにすりゃ強さとバランス取れるかもね

107名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 16:01:50 ID:TdfvfWiw0
むしろ幼女にしちゃおう
魔理沙はおいどんにしちゃおう
そして小悪魔を主人公に据えて
タイトルは「小悪魔RPG」に

108名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 17:22:15 ID:GTcWVpFsO
斧で検索しても出てこなかったけど、疵姫石ダウンロード出来ない?

109名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 17:33:56 ID:50o9uWQ20
疵姫石?
痕姫石のことならWikiにリンクが載ってる

110名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 17:35:39 ID:39EBk5xY0
>>108
ww1.axfc.net/uploader/so/2702174&key=toho
どぞ

111名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 17:49:05 ID:ABbU2M6s0
一週間も経ってないんだから過去ログぐらい見なさい

112名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 19:33:33 ID:v0Zzutus0
「きずひめせき」と読みますってリードミーに書いてあったから
「きず」で打ったら疵としか出てこなくて「?」と思っていたけど
「きず」じゃなくて「あと」って打てば良かったんだな

113名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 19:39:35 ID:v0Zzutus0
どうでも良いことだね >>108とは別人です

114名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 20:50:22 ID:GTcWVpFsO
>>109
wikiにリンク載ってたか、気付かなかった。
>>110も有り難う。

115名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 21:02:36 ID:1XUqwm1M0
【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】東方自然癒 東方悠久闇 東方破幻抄
【苦手なゲーム】特になし
【備考】
東方紅物語はプレイ済み
オリキャラOK
輝夜かうどんげが仲間として使えるゲームを探してます、特に輝夜
中編〜長編希望です

よろしくお願いします

116名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 21:09:56 ID:WJpdvAiU0
>>115
中編でうどんげが入るなら魔理沙とかの冒険
ただカクつくから動くかどうかは分からん

117名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 21:14:24 ID:ABbU2M6s0
竹取物語はどうだっけ?
輝夜は記憶にあるが、うどんげいたっけか

ストーリー的にも輝夜メインになるから、悪くないと思う

118名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 21:31:51 ID:M9biKqWM0
東方優永夜はどう?
操作キャラがうどんげと輝夜、敵にオリキャラが出てくる
長さは中編くらい

システムは2000のデフォ戦だけど時間制限付きで攻略していくシステムだから、
漫然と戦闘させられて退屈とかはしないと思う

119名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 21:51:32 ID:1XUqwm1M0
>>116-118
情報ありがとうございます、早速DLしてやってみます
竹取物語はまだ作成中で未公開なのかな、でもかなり期待できそうなので楽しみにしておきます。

120名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:19:15 ID:5qH1xNXI0
ちょっとRGSS3のことで質問
RGSS組み込みクラスのWindowを書き換えるために
Windowの具体的な記述内容を見たいんだけど、
どこで見れるか分かる人いる?

121名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:51:43 ID:YUEjKeqk0
スクリプトの「▼ ウィンドウ」の下がWindowの記述だよ。

122名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:53:50 ID:Ckxkaqg20
window_Baseクラスのお好きな子クラスを参考にすれば良いかと

123名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:57:02 ID:YUEjKeqk0
個人的にはステータス画面であるWindow_Statusが影響少なく視覚的に遊びやすいからお勧め

124名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 00:25:43 ID:9Jfd3JB20
Window_Baseの親クラスのWindowクラスのことね、まぎらわしくてすまん
windowskinのスプライトで、タイル画像と拡大画像の重ね合わせ順を逆転させたかったんだが、
別の方法で回避したので大丈夫です。

125名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 02:23:24 ID:UmlfnBxo0
>>119
竹取物語(創)は作者のブログから体験版下ろせるよ
題名カテゴリの一番古い記事にリンク張ってある

126名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 13:00:25 ID:Xs5hX2NUO
【こんなゲーム探してます】姫シリーズでオススメする作品
【好きなゲーム】はたn、、フォーリンラブ、業信念、巡境夜、深遠録、四重奏団
【苦手なゲーム】フルボッコ、破幻
【備考】空姫劇はやった。会話が面白かった。次にどれをやろうか迷っている。

127名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 14:47:51 ID:jpwwi4Vg0
>>126
苦しみたいのなら飛冬姫、時止姫、痕姫石
会話を楽しみたいのなら姫鶴像、小袖姫
空姫劇の白蓮妖夢コンビを突破できたのなら小袖姫は比較的楽な方かと
痕姫石のラスダンはプチロンダルキアへの洞窟だから覚悟してするように

128名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 15:17:52 ID:ug/W0nr.0
1本道で、上海4体のグループで全滅する可能性が高いだけだから
例えるならロンダルキアへの洞窟じゃなくてロンダルキアでしょ

129名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 16:48:40 ID:DvADQczc0
体感難易度だと、姫鶴像≧時止姫>空姫劇>飛冬姫=小袖姫 かな?
痕姫石はまだ未プレイだから何とも

130名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 17:40:30 ID:FAsyFExY0
おい、東方幻聖魔のボスレアドロップが全然とれねえんだけど
十分の一ってホントか?
かれこれカウントし続けて32回目なんだけど

131名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 17:43:10 ID:M8KlpdVk0
姫鶴像が簡単なのか難しいのか良く分からん。
映姫倒した後ぐらいでザコ瞬殺しないと凄い連続行動で瞬殺されるんだけど他のもこんなんなのかな

132名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 17:45:23 ID:bbGkBpKk0
最後までやったのは姫鶴像だけだな
雑魚の行動回数と敏捷やばいから変態の先行石化入らないと8割方全滅だけど

133名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 18:01:07 ID:B8dyuW0Y0
1/10を32連続外す確率は約3.5%だからありえない数字じゃないな

134名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 18:09:53 ID:AD3valCY0
次の一回で出ない確率はいつまでやっても90%だしな

135名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 18:42:49 ID:3KQmhavc0
最近ヴィッセンVXというゲームを見つけたんだが
東方でこういうのあったらいいなぁという妄想が止まらない

136名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 18:56:49 ID:B8dyuW0Y0
東方以外ならざくざくアクターズがシステムメンでかゆいところに手が届きすぎてて恐ろしい

137名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 19:28:05 ID:Sm9GDDpk0
>>135
種族やクラスがTRPGのソードワールド2.0まんまだな
ツクール・ウディタ関係ないけどニコ動に東方キャラでTRPGやってる風の動画があるから
そういうのを見てさらに妄想を膨らませるといい

138名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 19:35:34 ID:kxosTraI0
そういや前にソード・ワールドみたいなTRPG風のゲームの話があったな
東方キャラが中世世界で活躍するゲームを作りたいのか
TRPGをゲームでしたいのかわからんけど、ゲームにしてまで作るには
労力とメリットが見合わんって流れだった気がするが

139名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 19:48:04 ID:Spostgc.0
ダイスロールシステム作ったが絶賛放置中だなあ

140名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 19:52:48 ID:xDyPYN7k0
ソードワールドSFCを東方でとな
フェアリーテイマーのパチェさんとかいいな
まぁ幻想郷を舞台にしたTRPGが有志の間で作られてるから
ツクールじゃないけどそれをみんなで集まってやるという手もある

141名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 19:57:12 ID:AD3valCY0
TRPGって、他の人が作ったモノを遊ぶもんなの?
ゲームマスターの自作ゲームをみんなで遊ぶ感じの、ローカル同人ゲーってイメージなんだけども
ノートに書いたスゴロクとか

142名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 19:58:16 ID:Sm9GDDpk0
TRPGのルールをまるっと作り上げるんじゃなく
徒党を組んで冒険する理由って程度じゃなかったっけ

フリーパートとプレイパートとがあり
プレイパートでGMが進めてくる和洋のいろんなシナリオを攻略するにあたり
フリーでキャラクターを集めて挑む、という妄想はしたことがある

143名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 20:05:26 ID:0br8awaw0
>>141
TRPGゲームシステムは自分で作ってもいいし、他人が作ったのを使ってもいい。
ゲームシナリオはGMオリジナルになるけど。

ゲームシステムは要はツクールとかウディタとかと同じと考えるといい。

144名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 20:06:46 ID:kxosTraI0
冒険パートはともかくシティアドはノベルゲーみたいに
情報整理や推理が必要だから単純にRPGしたい人には難しいのかも
フラグを集めて選択肢を増やしていけば推理の必要ないかもだけど

145名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 20:27:49 ID:Sm9GDDpk0
シティアドは分岐処理多そうだし作るほうも辛そうだな
コナンや逆転裁判みたいにどう考えても犯人だろうってのがメタ視点で分かるようにして誘導しておくと
ある程度は難易度下がるんだろうけども

146名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 20:32:27 ID:kxosTraI0
最初に犯人あるいは目的をメタ視点で看破
その後そのキャラがどこにいるかを探して聴きこみに回るとか
お使いイベントの見方を変えただけかもしれんけど

147名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 21:07:47 ID:o8ghNvTs0
ダイスロールの計算式って具体的にどうすりゃいいんだっけか
と思ったがそもそもVXAceのデフォだと計算式に乱数入れられないのか

148名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 21:24:40 ID:CjLk2a9Q0
>>147
いや、入れられるぞ
VXAの計算式の部分はスクリプトの一部だからrandが使える

149名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 21:46:18 ID:6jpx7WKY0
TRPGをCRPGにしても今まで隠してきた判定をダイスにするだけだしなぁ
TRPGの面白さはユーザーの存在とフリーチェーンありきじゃね

150名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 21:48:11 ID:S0hX8hXw0
ツクールで2.0再現とか戦闘の再現で死ねるな
移動廃止しても練技組み合わせる段階だけでもうね

151名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 21:52:05 ID:ug/W0nr.0
コマンド押した瞬間コスト消費して発動、そのままコマンド入力を続ける技にすればいいんじゃないか
ウディタならデフォでできるし
ツクールは万絆石の巫女の勘とかがそれだったはず

152名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 22:16:25 ID:o8ghNvTs0
>>148
マジか、今まで知らなかった…
スクリプト弄らないでも普通に使えるのかな ちょっとやってみるよ

153名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 22:46:48 ID:Xs5hX2NUO
作業増えるが効果の無いスキルにコモンイベントつけてそっちで全部処理させてもいいんだし。

154名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 22:55:35 ID:6jpx7WKY0
そういやダイス降って進む形式で戦闘もダイスな奴があったな
タイトル忘れたが運ゲーであんまり好きじゃなかったのは覚えてる
つまりアレと同じこっちゃない?

155名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 23:01:18 ID:M8KlpdVk0
すごろクエストの奴だっけ

156名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 23:28:14 ID:0rCqnOOg0
TRPGは全部が全部ダイスってわけでも無いんじゃ…
本当の意味で自分の思った通りに行動(ロールプレイ)できたりとか
GMがそのロールプレイ見てアドリブでシナリオ修正したりとか
CRPGじゃできないこと多いと思うよ

157名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 23:37:52 ID:47bl2ZkM0
これは人工知能をゲームにに搭載しないといかんな

158名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 23:38:41 ID:QD6idUv.0
まあダイスやっただけで面白くなるとは思わんしなあ。

一貫して運要素がからんで、運のパラメータが上がるといい結果に収束しやすくなるとかなら評価する。
ダメージ幅が1〜100あって攻撃運が1なら5なら5以上100以下のダメージとか。
ゲームとして面白いかは知らんが、コンセプト突き抜けた作品はならば良いと思う。

159名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 00:03:26 ID:RivVMMl60
確率は人によって感覚が違いすぎてな
それでなくとも運に頼ると攻略してる感覚が薄くなるし

160名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 00:03:37 ID:4G7zCqjU0
ダイスの要素が激震フリーザとか超サイヤ伝説みたいなものであれば・・・
ダイスが攻撃値になるのはツクール外だけど幻想郷大戦争がそれっぽいことやってたね

161名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 00:40:06 ID:uQ.9wZdI0
成功という結果を蓄精していく攻略するゲームでなく
成否どちらにも何らかのリソース還元や反応にバラエティを持たせて
結果自体を楽しむという形にすると良さそうだが一般的なRPGとはいえなさそうだな

162名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 00:40:47 ID:8BbKyKZQ0
蓄積 蓄精 字が全然違うでしょー

163名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 00:48:54 ID:YqgSqhbQ0
なぜかちくしょうって読んでしまった

164名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 01:48:11 ID:5UYUA1Rg0
>>140
やたら硬いけどシェイドの精神点ダメージなら倒しやすい種族、とかは妖怪の設定と合致しそうだな
ソードワールドは東方とは逆に動物は精神点ダメージで倒しやすいんだったな

一歩設計を間違えるとラプラスの魔のようになりそうだけど
にとりの心霊機械から精神点ダメージを与える生体磁力放射線が飛び、文はたてが妖怪写真を撮影みたいな

165名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 09:17:01 ID:.3XBXNt.0
>>131
飛冬姫の紅魔館もそんな感じ。
しかも紅魔館は長い!後のシリーズでも使い回されてるから更にきつい。

ここ最近は落ち着いてたけど姫シリーズは何処かにトラウマというか運ゲー要素がある。
妖夢白蓮コンビの鬼畜さは二度と忘れない。

166名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 09:26:23 ID:Y9HKaOXE0
姫鶴像は、他のシリーズに比べて難易度が抜けていた感がある
シリーズの中で、初めてプレイした所為かも知れんが…

>>165
使いまわしのマップが結構あるよね 紅魔館はどのシリーズもキツイ
気を抜くと一瞬で全滅するギリギリの難易度って感じだね
常にドキドキする

167名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 19:34:29 ID:FtkqMlok0
姫鶴像しか触って無いが、アレが最高難易度なのか
月光が、誰か死ぬまで連続攻撃する技なのかよって笑ったぐらいで、
難しいシリーズって言われるほどでは無くねって思える

168名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 20:26:04 ID:tsnWn6HU0
今小袖までやってるけどエンカ率高いぐらいで惜しまずアイテム使えばなんとでもなるわな
ACEの基本システムの問題なのかもしれんが攻撃バフで火力上がりすぎに感じる。

飛冬の紅魔館はレベル上がるまで辛かったけども

169名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 20:47:17 ID:5THuLhQY0
順序よく難易度が上がるから最後は雑魚相手でもTP技切らないといけないけど
1作目はケチりすぎたら全滅するだけでそんな難しくないっしょ

壁ボスが出てきたり、先制状態異常ばら撒き雑魚がいきなり出てくるやつのが多分ムズイよ

170名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 21:00:05 ID:Y9HKaOXE0
四重奏団の映姫戦が鬼畜過ぎて泣いた…
この戦闘だけはアイテム使わないと恐らく勝てないつーか、MPが尽きる
よっぽど運が良ければ、アイテム使わなくても勝てるかも知れんけど…

その前のレミリア&フラン戦も4回くらい全滅した

171名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 21:08:42 ID:Y9HKaOXE0
姫シリーズは思い切りの良さが大事な作品だと思うよ
ケチケチしてると、ザコでもあっけなくゲームオーバーになる
高級な回復薬を最後まで取っておいたりする人だとキツイ

俺とかw

172名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 21:18:51 ID:vc6zpwF.0
姫シリーズやってると、必ず1回は「っざけんなよ…雑魚戦のバランスおかしいだろーが…」って言っちゃう
レベルはサクサク上がるから、レベルを上げて物理で殴る感じで何とかなるのが救い

173名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 21:20:04 ID:eQuKvloE0
毎回定型文言っちゃうとかなんかの病気

174名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 22:47:10 ID:EMv05T5k0
そういやマップに力が入ってる作品って割と少なかったりする?
何か参考にできる作品ないかなーと思ったんだが

175名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 22:52:10 ID:3LEw7SL.0
マップはちょくちょく言われてるけど虹神夢
オートタイルを使用してないみたいだから従来の四角い形のマップとは違ってる

176名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 22:58:25 ID:9w7ELMaU0
回復ポイントまで速攻で向かう→レベル上げしまくる

177名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 23:01:23 ID:FtkqMlok0
どんなベクトルの「力を入れている」が欲しいのかが分からない事には何とも

単純に凝ってるって意味では、封精暁
歩いてて楽しかったのは、緑眼少女の嫉妬紀行
雰囲気作りが上手かったのは、奈落界・幻聖魔

178名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 23:12:16 ID:EMv05T5k0
成る程、曖昧な質問に答えてくれてサンクス
余りマップチップそのものを作るとかは出来ないから色々見てみるよ

179名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 23:54:18 ID:.9zp5eLU0
位置とか繋がりとかがよく再現されてるなと思ったのは魔幻想
まぁあくまで個人的なイメージだけど

180名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 00:27:28 ID:CjAZeCh20
変巡記と秋のマップが好きだな
前者は自由探索らしい広大さが
後者は短編ながら見せ方にバリエーション持たせようとしてて

181名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 02:10:36 ID:i78NZLFI0
最近長編ストーリー物こねぇなぁ

182名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 02:12:24 ID:RC/i3WiA0
You can make it.

183名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 02:18:41 ID:wF.pGP5g0
傷姫石?が出たばっかりやん

184名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 02:27:58 ID:W3qna1xw0
深淵録の人の奴
はまだ途中だね

185名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 03:23:25 ID:RhD8/YTw0
霊鏡符プレイ中なんだけど紫っていつ仲間になるんだ?
本気モードの紫倒したけど仲間にならなかったけど・・・
前スレで貼られてたLv99の画像ではいたよな確か

186名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 04:49:42 ID:6VG4yivo0
短編はギャグゲーに好ましく,
長編はシリアスとかに好ましい

シリアスとか設定が複雑なものは一般受けが難しいし,
エターになりにくい短編が多めなのも無理もないか

187名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 04:50:31 ID:6VG4yivo0
だれかツクールでノベルゲームつくってみろよっ!
人間ポジティブに生きれば絶対やれるってっ!

188名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 05:53:28 ID:3G6vBrrs0
コモンであったな

189名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 09:17:54 ID:.XsHuSu6O
やってないが夢幻譚とか霊鏡符って長編ストーリーじゃないの
もうクリアしたのかな

190名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 09:34:32 ID:qC/Ee0qU0
>>185
霊鏡符は本編ラストダンジョンの中ボスで諦めたけど、Extraまで進めれば
仲間になるんじゃない?本気紫(3戦目)倒せなかったから知らんけど

夢幻譚は、とにかく長いね クリアまでに75時間掛かった
霊鏡符はダンジョンの面倒くささとボスの強さで、俺が今までプレイした中では
紅無暁に次ぐ最凶の作品 想定クリア時間は24時間位らしいが…

191名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 10:01:21 ID:z5mla0bc0
姫シリーズは短いけど、ストーリーは何か考えさせられるというか
たまにシリアスがあるよね。
全部変態で吹っ飛ぶけど

192名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 11:55:50 ID:bCRQQzOUO
霊鏡符で咲夜さんのナイフが連弾ヒットして全滅した人手をあげてー

193名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 12:40:43 ID:FkQGdre60
>>185
Extraダンジョンの最後の最後で仲間になる
本気モードの紫を倒してすぐに仲間になるわけでもないが
Extraラストに行きつくまでの条件の一つではあったはず

194名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 13:07:20 ID:qC/Ee0qU0
>>192
エターナルミークだよな そこで諦めました

195名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 13:33:25 ID:puowuN820
ケンチャラポン+霞+博麗結界でほぼノーダメージだよ

196名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 14:55:55 ID:bCRQQzOUO
>>194
確かに1ターンにあれだけ連弾ヒットしたら無理ゲーだわ
回避率上昇でほとんど当たらなくなることに気付かなければな

197名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 15:23:28 ID:320NBwnw0
あらかたやりつくしてしまったが
四重奏団をやってなかったから今落としてる
これ難しいらしいが・・・

198名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 15:35:00 ID:qC/Ee0qU0
>>197
今クリアしたからちょっとだけ教えよう
ザコ戦は全逃げで良い 得られるものが少ないし消耗する
基本的に、ボスを倒していけば稼がなくても大丈夫な調整になっている

どうしてもって時だけレベルを上げる 1レベル上げるだけで大分違う
万が一に備えて、セーブデータは複数個作っておく
こーりん堂で売っている回復薬は殆ど罠

----ラスボス攻略----
魔理沙→霊夢→紫の順で倒す
ダブルスパークは100%クリティカルなので防御しないとピチュる
回復を最優先にして、どんどんスペルカードを使う 待っていると×
キャンセル技の紫の鎮魂歌を上手く使う
余っているアイテムは盛大に使う
----ここまで----

ラスボス1時間近く掛かったよ〜 倒し方間違えてたみたい

199名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 15:36:28 ID:CjAZeCh20
霊鏡符地味によく話題でてるな
主にボスつええばっかだけど

200名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 15:44:08 ID:mqwyg0pc0
これからやるって人にいきなりラスボスのネタバレかますとか何考えてんだ……

201名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 15:50:49 ID:WWPzxBmg0
シナリオネタバレかまして削除食らった例の人でねーの
ラスボスの情報なら聞かれなくても言っていいと勘違いしてるんだろ

202名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 15:55:35 ID:FIs.vkxg0
これから始める人にいきなりラスボスネタバレしてゲームのやる気をなくさせたいのか?

203名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 15:58:54 ID:320NBwnw0
とりあえず始めた

ボスのHPがやたら多いな
タルいゲームかもしれんなこれ

204名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 16:21:27 ID:RhD8/YTw0
>>193
今偽幽々子戦前だからもうちょっとか
情報サンクス

偽幽々子前で一旦戻って放置してたExtraフランに挑んでんだが
2戦目が高威力+状態異常能力低下のオンパレードすぎて苦戦中
紫仲間にしてからの方がいいかなこれ

205名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 16:34:24 ID:qC/Ee0qU0
あまりにも嬉しかったから、勢いで書いてしまった ごめんなさい…
こんなに叩かれるとは思ってなかった

206名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 16:34:44 ID:FkQGdre60
>>204
それは無理だ
Extraラストへ行く条件の一つにフラン撃破も含まれている
その上紫が仲間になるのは最後のイベントの一時的な間のみ
Extraフランは属性防御中心の装備でオプションで状態異常防止が
付いてるのが良い
あとはリレイズや1UP使いまくったり、やばい時には防御したりすれば
なんとか勝てるレベル

207名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 16:59:50 ID:VwRgxOuQ0
如何なる事情があろうとネタバレする輩は死ねばいいと思うよ

208名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 17:02:26 ID:FYA0BmQc0
ラスボス攻略の質問とかでもいろいろ伏せて書いてくれると助かるね

209名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 17:06:04 ID:RhD8/YTw0
>>206
マジか
紫はもう仲間じゃなくゲスト参戦扱いなんだな

フランあともうちょいのところまでいったけどラストの波紋連打がきつすぎる
全属性半減装備で全体7〜8割ダメ+怯み+魔防速低下で態勢を整える前にゴリ押される
とりあえず怯みがやばいので全員に金符装備させたいところだがどっかに落とす雑魚とかいないかな?

210名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 17:06:22 ID:qC/Ee0qU0
ごめんなさい もう消えます

211名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 17:27:24 ID:.XsHuSu6O
ネタバレしたいならwiki書けばいいと思う

212名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 17:40:54 ID:FkQGdre60
>>209
金符はExtraのパチュリーからのドロップだから一つしか手に入らない
波紋連打はある程度運が絡むな
さっきのレスで書き忘れたが、夢想天生が残ってるならここで使うと
役に立つ
あとは萃香に毎ターン全体回復させたりしてボムが溜まるまで護りに専念
しないとすぐ死ぬ

213名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 18:50:10 ID:UBsBN40s0
俺は壊滅的にセンスがないので
「俺、ネーミングセンスあるぜww」って人に頼みたい
色んなクエストを受けるギルドイベントを作ってるんだけど、
そのギルドで天子がリーダーのチーム名を考えてほしい
良い案があったら採用させてもらいますマジで

214名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 18:55:12 ID:VSSCX2A20
プレイヤーに記入させよう

215名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 18:59:26 ID:UBsBN40s0
あー、もっともな意見が出たので補足しとくと
もちろんチーム名は自分で決められるようにする
ただ考えるの面倒って人のためにデフォルト名を決めたい
スパロボのデフォルト部隊名みたいに

216名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:16:50 ID:kV8zsUKY0
霊鏡符ってドーピングアイテム大量入手できたっけ?それ以前にあったかな?
前にステータスカンストさせてる人いたけど

217名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:20:52 ID:zV2qjDvw0
>>213 なんかこういう名前考えるのって恥ずかしいよね

・エクスタシー(有頂天の英語訳)
・揺れない震源地(ネタ)
・世界の頂を目指す者達(有頂天→世界の頂、あと天子は修行をせずに天人となったことから)

218名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:22:12 ID:kV1pPTEg0
ギルド名なら 天 一文字でもそれっぽい

219名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:25:26 ID:WWPzxBmg0
茄子色の桃 でイナフ

220名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:30:02 ID:vuesUA2k0
有頂天をフランス語にしたル・セティーム・シエルとかどうだろう

221名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:31:23 ID:N0J3B51s0
スカイマゾ

222名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:42:40 ID:pldRgx0M0
もう有頂天でいいんじゃないかな

223名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:45:01 ID:sq/vhTNE0
ちまちま作ってたスクリプトがやっと完成しそうなのでキャプチャうp
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21415.png

画像でなんとなくシステム分かるだろうけど、
アイテム・経験値・装備を点数で購入、点数次第で称号変化
そのうちゲームにする予定
キャラ画像は昔スレにうpした奴の使い回しなので、記憶にある人もいるかも

224名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:50:20 ID:320NBwnw0
四重奏団、とりあえずパチュリー&咲夜さんにレベル8でいどんで殺された
レベルもっとあげんと無理か

225名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:52:57 ID:W3qna1xw0
比那名居天子と愉快な仲間たち

226名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:59:27 ID:TfJGQRsQ0
>>213
天人様のお通りよ!
とか

227名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:01:54 ID:qRnMuJLo0
>>223
なんかメガテンっぽいな

228名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:03:15 ID:ifL6Nh4I0
>>223
期待しても良いんですね?

229名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:09:32 ID:RJHeQUTI0
メガテン風といえばマミゾウと藍の人音沙汰ないな

230名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:10:27 ID:wF.pGP5g0
>>223
ごめん、全然わからない

231名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:13:16 ID:RhD8/YTw0
>>212
波紋前に全員ボム99にして最高火力でごり押したら
波紋連打される前になんとか倒せたよ
アドバイスありがとう

232名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:14:22 ID:TVNZaGLo0
>>223
なんかPS初期のRPGっぽい雰囲気がするな
妖夢や霊夢の顔が

233名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:27:59 ID:3G6vBrrs0
>>213
幻想郷の少女たち
博麗大結界
聖徳王と尸解仙の貴志
存在感無き黒幕
緋想の魔剣士
氏なない天使
参上!解凍ナインボール
天子とその仲間たち

234名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:32:35 ID:5RC8PjQo0
>>213
緋想旅団

235名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:42:54 ID:uPG/E.qk0
>>213
御来天
天子の旅(某絵師さんのネタだけど)

236名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:55:12 ID:9m0m1O/U0
>>213
大テンシ団アークエンジェルズマルフォイ

237名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 20:56:30 ID:eLowawXw0
>>213
完璧天人
非想非非想天の剣
無念無想の極み

238名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 21:21:02 ID:ocJs0P4I0
>>213
娘々桃剣士団
天子さんの出番が増えて嬉しい

239名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 22:11:06 ID:OaHsT.Qg0
>>213
天地を操りしもも

240名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 22:13:38 ID:KFnZFToY0
じゃあブレイブヴェスペリアで

241名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 22:19:57 ID:UBsBN40s0
案を出してくれた皆さんどうもでした
いくつか気に入った名前があったので
ギルド名の候補とさせていただくのぜ
まだまだ先になると思うけど、完成したらここにも投下するので
是非みんなプレイしてね

242名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 22:22:50 ID:gbbnQj260
素直に「てんこちゃんあいしてる!」とかでいいんじゃね

243名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 22:50:17 ID:wF.pGP5g0
>>242
微妙に趣旨を取り違えて無いか

244名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:00:02 ID:5RC8PjQo0
天子が主役かな?
どっちにしろ、楽しみにしてるぜ

245名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:00:56 ID:gbbnQj260
>>243
よくある紫マンセーの罪袋軍団みたいに天子マンセーの集団ならこれもアリかなと思ったんだが、ないかw

246名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:06:30 ID:WpfIILGs0
あるところで東方クエストというDQちっくなフリーゲームを見かけたのですがここでは既出でしょうか?

247名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:13:50 ID:W3qna1xw0
検索するとCDばっか引っかかってよくわからんけどツクール製でwikiにないならまだ出て無いんじゃないの

248名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:14:49 ID:320NBwnw0
四重奏団難しいな
プリズムリバーに3回全滅した
三人合体してから地獄だな

249名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:18:38 ID:gbbnQj260
ここって攻略情報はNGじゃないよな?
狼月洸を今やってるんだけど、ステータス異常耐性のスキルをマスターしてても
その状態異常を付加する攻撃を食らったらほぼ確実に状態異常にかかってしまう……
これ、スキルをセットする欄とかないよな? こういう仕様と思って諦めるべき?

250名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:21:17 ID:pldRgx0M0
>>248
雑魚を無視してるんじゃない?
ボス前まで全部戦う→戻って回復→雑魚を無視してボス戦
これでつまることは無いはずだけど

251名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:26:04 ID:IjWmb0520
>>249
「耐性変化:〜」という名称のスキルは喰らう確率を下げるだけだから完全には防げない
「無効:〜」なら基本的にそのバステを受けないけど中には耐性を無視する攻撃もあってそれは防ぐ手段がない

252名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:27:32 ID:WWPzxBmg0
>>249
耐性は確率少々下げるだけで気休め
基本は火力で叩き潰してヤバイ雑魚は逃げるが吉
特にデュラハンと裏切りの魔女のグループは本気で酷い

最後らへんで異常無効スキルがいくつかと「リボン」1個が手に入る
狂気無効覚えるのは椛のみなどの差別化もある
そこらを覚えてから材料回収した方がいいと思う
あと特定の技は無効つけてても貫通してくる(槍技の絶対麻痺や幽々子の宣告)

253名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:30:38 ID:320NBwnw0
>>250
え、プリズムリバーなんだけど
雑魚→リリー→虹川姉妹3人→3人合体
の連戦になるんだけど?

254名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:35:59 ID:puowuN820
そういう意味じゃなくて道中のザコ敵しっかり倒して適性レベルに
しとけば上手にやれば余裕で勝てるよってことを言いたかったのだと思われる

255名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:36:57 ID:pldRgx0M0
>>253
悪い。回る順番は自由だったな
自分は他のところ先に行ってたから労せず倒せたようだ

256名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:38:19 ID:9C35XZo60
>>229
ここにいるぞー!
仕事で両腕ポキンして最近完治したんだけど
数ヶ月ぶりに仕事出たらツクる体力なさすぎて。。。

257名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:38:31 ID:puowuN820
そしてレベル上げ後に回復してから道中のザコ無視して
ボスに挑むってことで、あと三連戦でもそうとわかってればHP減らして
あと一撃ってとこでわざと攻撃の手緩めてMPなりHPなり回復してから
撃破すればいい

258名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:42:43 ID:puowuN820
>>249
完全耐性装備でも耐性無視攻撃ってものがあってだな バグではない
雷光一閃突きだかは麻痺る
あと軽減装備は微力だからあてにしないでね

259名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:43:34 ID:gbbnQj260
>>251 >>252
ありがとう
序盤は状態異常に耐えるしかないってことね

260名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:54:17 ID:kV1pPTEg0
>>249
○○耐性のスキルはぶっちゃけゴミ性能なのでほぼ意味が無い
異常耐性装備はほぼ存在しない

結果 運ゲー

261名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 00:06:32 ID:zvbYclTw0
>>255
とりあえず虹川三姉妹は倒した
ついでに風見幽香も倒した
今永琳&輝夜 レベル14

262名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 00:52:30 ID:zvbYclTw0
レベル17で魔理沙とアリス倒した
今日はここまでにしとくかな

263名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 01:22:09 ID:5aZBolnQ0
上の方で出てた、「幻想郷の面々でラプラスの魔」はやってみたいなー
しかし霊能者は巫女、ディレッタントは魔法使い達が当てはまるとしても科学者のタマが圧倒的に足りないな

264名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 01:41:35 ID:nJjBp0kE0
ネタが分からんけども、
巫女が二人しかいないのに対して科学者キャラって、教授・ちゆり・にとりと既に三人いるぞ

265名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 01:46:10 ID:DCYU1DkM0
朝倉と里香もいるのぜ
あと巫女に含めるとしたらよっちゃんくらい?

266名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 01:52:04 ID:mMPvcClY0
科学者言うてもオカルト系マッドだからな
やはり教授が適任か

267名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 02:26:49 ID:0LXi/JSw0
お、ラスボス攻略出てるのか、プレイした気になったからやらなくていいな

268名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 03:14:34 ID:GQzfehb20
なんだこいつ

269名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 03:25:17 ID:rSXpCBs20
残念な人にさわんなよ

270名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 07:54:21 ID:uO/gMTmoO
>>267
はげどう

271名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 09:23:08 ID:ttySWoqA0
四重奏団のラスボスはトラウマ 本気で諦めようかと思った
頭を使わないと絶対に倒せない

272名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 09:30:33 ID:ttySWoqA0
難易度順にプレイすれば、余程のことがない限り詰まることは無いけどね
それでも紅魔館と無縁塚(難易度7)のボスは、かなり苦戦する

ラスボスは…倒し方を理解するまでは絶望しかない

273名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 11:24:48 ID:9d3jKJGcO
運で勝てる人もいるみたいだけどね。
ぶっちゃけ上の攻略は本質じゃないし。
個々のボスのスキルやパターンは違うからそこは把握しなきゃならんが、共通して同じ戦術が通用する。
それが最大のネタバレになるかな。

274名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 17:24:51 ID:jPWWYDrg0
時止姫やってたら、布都ちゃんにPT全員HP満タンの状態から反撃だけで全滅させられたんだけど
なんだこれwwww

275名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 18:37:24 ID:GCjC/GRU0
時止はその辺りがピークだから頑張れ

276名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:12:57 ID:YFBowi4.0
透過処理の方法を変えてみた。生存報告も兼ねてSSうp。規制は依然解けない。
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21435.png
↑前回 ↓今回

277名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:13:59 ID:zvbYclTw0
四重奏団クリアした

プレイ時間は3時間弱だった
以外と映姫様は楽に倒せた
藍で1回全滅 ラスボスで3回全滅
戦略をしっかりしてても回復アイテムの少なさで多少の運ゲー
レベルは22でした

278名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:24:55 ID:FpOohkNc0
>>276
お、良い感じになったじゃないか
頑張れよー

279名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:21:02 ID:Rx/7xkAA0
>>276
綺麗に透過できたね
今更かもしんないが、GIMPを使えば「レイヤー」タブの「透明部分」→「色を透明度に」を選択して、
pngで保存すれば簡単に綺麗な透過ができるよ
saiやフォトショで自分で描いた画像なら、レイヤー統合せずにpng保存すれば透明状態で保存されるよ

280名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:57:25 ID:V53BeOg.0
>>276
萃香が可愛くなってるね

281名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 00:00:49 ID:ctMo2JUE0
ツクールの仕様をよく理解してないんだけど、こういう立ち絵もインデックスカラーじゃないとダメなの?
もしフルカラーでも登録できるなら、最初から背景を透明にして描くのが一番早いんじゃないの?

282名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 00:08:46 ID:D7JdtZUM0
XP以降はそのまま使えるけど、2000は無理

283名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 08:28:48 ID:lMMrNuqw0
幻想無双  〜東風谷早苗の野望〜
幻想無双2 〜豊聡耳神子の謀略〜
幻想無双3 〜西行寺幽々子の逆襲〜

ネーミングときいて^^

284名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 08:30:58 ID:h0tAZD5Y0
>>274
忘れたけど魔法か物理、どちらかだけ返されたはず
バフしたフランでドレインナイフをしたら10kダメージが出るのでそれをメインに頑張れ
因みに妖夢は炎が弱点。もこうさんの数少ない活躍シーン

285名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:42:18 ID:ctMo2JUE0
悠久闇やってたけど、ボスの体力多すぎだろ……
火力はこれくらいあってもいいけど、こんだけ多い上にほぼ一撃死確定な単体攻撃を平気で撃ってくるとなると
結局は蘇生アイテムが切れるかボスを倒すのが先かの勝負になって、
時間がかかるだけで段々ダレてくるんだよな
レベル上げしようにも、適性レベルを超えると通常より経験値が多いはずのHARDですら1つレベル上げるのに何十回も戦闘しないといけないし……
こんなんがあと何度も続くのかと思うと嫌になって、レミリアを倒したところで投げた
悠久闇って結構ここでの評判も良さげだったけど、おまいらはダレたりしなかったん?

286名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:44:39 ID:8QoCHnCQ0
俺は真のEDまで見たぞ悠久闇
ダルいゲームなのは否定せんがな
EDは凄くいい

287名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:54:26 ID:D7JdtZUM0
高難易度で面白い戦闘って評判を聞いて触ってみたが、俺もそんな印象だったから止めちゃったな
ひたすら防御をして余裕が出来た時に殴るしか無いし、全然戦ってるって気もしなかった

288名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:57:06 ID:8QoCHnCQ0
悠久闇はむしろレベリングにストレスがマッハだった
敵からもらえる経験値少なすぎんよ
ラスダンで950ぐらいしかもらえなくて絶望した

289名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:58:08 ID:8QoCHnCQ0
いちおう真EDまで見たけれど
裏ボスの影藍は倒せたが影妖夢&影妹紅には勝てなかった

290名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:05:08 ID:udCgtidk0
魔幻想と無限極のレベル上げの楽しさはガチ
オーディーン狩り最高や!

291名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:16:13 ID:5stSzPUs0
確かに「高難易度戦闘」ってのをちょっとはき違えてる気はしたな
正直これといって弱点とか対処法とかがあるわけじゃないし、
既に言われてるように頑張って鍛えようにも1つレベルを上げるのにすら相当時間がかかる
その時点での最強装備を揃えても、ボスの火力の前には防具なんて何の意味もないし

ツクール制じゃないけど、高難易度繋がりで言えば蒼神縁起はダレずにやれたんだけどなあ
まあ有料ゲームと比べられても困るだろうが

292名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:17:49 ID:QyIhXKxE0
MMOみたいなレベリングは勘弁して欲しい感じはある

293名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:22:50 ID:Tdj9..Aw0
悠久闇は一章が一番難易度高い+ゲームの面白さ的に微妙な時期で挫折者が多い気がする
というか味方の選択肢がまだ少ない割に美鈴とかかなり強めだからボス戦が結構疲れるんだよな

3章くらいから藍とか文とか使えるようになると戦略性も増して面白くなるんだが

まあ経験値が少ないのは同意

294名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:29:52 ID:COqW4c3I0
無限極って面白いん?
wikiとか全然手が加えられてなくて何か手を出しにくかった

295名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:31:03 ID:/NQJ9blM0
プレイ時間を水増しさせようとするとそれが一番手っ取り早いからな
結果ダレて放り投げる人が多発するので評価がダダ下がりになる
その上で強すぎるボスなんか乱発させた日にはどうなるかは言わずもがな

296名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:33:31 ID:ni4ndLB.0
>>294
人は選ぶと思うけど面白いよ
自分なりの戦法を作り上げるのが好きな人にはいいと思う

297名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:35:28 ID:RaU1ULsk0
無限極に戦法なんて要素あったっけ
作業を楽しむだけのゲームだったと思うんだが

298名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:40:39 ID:COqW4c3I0
>>296
>>297
魔幻想的な作業ゲーかと思いつつ戦闘も楽しめるのかな?
と思ったらどっちなんだ

収集ゲーなだけでも面白いけど、魔幻想は完全作業感が漂ってたからなあ
戦略的な要素があるならやってみようかな、ありがとう

299名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:40:40 ID:QyIhXKxE0
ザコで死ぬとゲームオーバーになる点以外は作業をするのが目的の作業ゲーって感じがして好きよ

300名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:40:48 ID:JWyWt.rQ0
LVあげてごり押しだけで戦えばそうなるだろう

301名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:42:23 ID:NEl/Ys860
無限極は楽しめたけど
ひたすらガードを固めて相手がMP回復させるタイミングで集中攻撃かけるゲームって認識しか無いな

302名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:49:25 ID:ni4ndLB.0
レベルを上げて適当にやってもいけるけど作戦次第でそれなりにレベル低くても行けるってのは戦法じゃないのかな・・・

303名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:54:04 ID:QyIhXKxE0
白蓮以外はどいつもこいつもなんか凄い全体使って即死させて来るだけだし
耐えてMP切れたらぶち殺すって戦い方が殆ど同じだから面白いかって言われると微妙だと思うぞ。

304名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:02:17 ID:RaU1ULsk0
>>298
魔幻想というよりはFURUBOKKOに近い
FURUBOKKOの雑魚戦闘を排除したようなゲーム

305名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:03:21 ID:JWyWt.rQ0
正直あの雑魚戦すら要らなくて、ミス殺みたいなパズルでもよかった気がするけどなあ>無限極

306名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:05:41 ID:QyIhXKxE0
それだとタイトル自体変わりそうだな

307名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:19:19 ID:FBJ3tS/w0
アイテムやスキルの組み合わせで突破することも
レベルと強スキルでゴリ押しすることも可能、みたいなバランスを目指したいが
言うは易しだなあ……

308名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:27:31 ID:RJx7HLkg0
>>305
体当たり繰り返すだけだもんなぁ
おまけにMPが無いとダメージを与えてくれないという仕様上、ボタン連打の通常攻撃作業すら許されず一々回復しに戻らなきゃならんのは作業ゲーとして評価しがたい

309名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:58:18 ID:JWyWt.rQ0
頭使わないゲーはやっぱはたnが一番だわ
プレイアビリティ高いし面倒な合成もない

310名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 02:22:35 ID:QyIhXKxE0
あれの最大の関門は雛だっけにとりだっけ。一つの完成形だったなあれは

311名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 03:11:56 ID:Qz5rqSnI0
どれだよw
はたnだとしても、勝てない?→レベル上げろ だけだし、関門って概念が分からん

312名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 03:15:22 ID:QyIhXKxE0
はたnだよ。スイスイ進むけど一つだけレベル上げ期間の長いポイントあった記憶があるだけ

313名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 04:49:52 ID:4Yg.kAEo0
作業ゲーのバランス取りはその場を越えるのにリアル時間をどれだけ消費させるかだと思う

314名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 05:00:24 ID:QyIhXKxE0
今やり直して確認したら天子8体がキツくて雛3連続でレベリングしてただけみたいだスマソ

315名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 11:53:27 ID:BlT/qCfo0
FURUBOKKOの一番の特徴は
その1から敵の強さの序列が始まっていて
なおかつ難易度が雑魚戦>ボス戦なところ

ほんと界王拳なかったらヤバかったよ

316名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 13:11:22 ID:JTq4S8YU0
次の面で雑魚のごとくわらわら出てくるボスなんていないっしょ

317名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 15:11:08 ID:kaT7Sbzg0
>>316
スターオーシャンであったな、ボス扱いで出てきた強敵が直後のエリアで雑魚として配置されてて・・・

318名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 19:35:51 ID:QJABrmcs0
お前らがゲームの話で盛り上がってるのが
おいらの製作のモチベーションなので
お前らもっと盛り上がってください、お願いします

319名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 19:48:44 ID:W.U8yAYs0
>>316
わらわらじゃないけど、ボスが1体ずつ2回攻めてきて、苦労して倒したと思ったら、
その2体が同時に攻めてきて絶望を覚えたことなら。

320名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 19:54:46 ID:Nap2pYlo0
チルノ一列には笑ったな

321名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 20:05:24 ID:0E0m8EtY0
ボストロールしか覚えがないな

322名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 21:11:12 ID:QyIhXKxE0
弱そうなザコ敵がいきなり今までのボス呼んでくる奴もあったな

323名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 03:20:25 ID:8YCt5MQ.0
>>322
それ、なんだろ

324名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 03:32:54 ID:2GqE5ljY0
新桃

325名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 06:55:26 ID:N69nFifk0
民家の中からラスボスみたいなのが登場するのも

326名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 07:05:53 ID:fXj84J2Q0
それは絶対勝て無いしなんかちがう

327名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 14:13:27 ID:c9ZIfdIE0
ラストダンジョンの何のへんてつも無い宝箱にラスボスが(ry

328名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 14:49:09 ID:WEyt7A2M0
神竜戦での全滅はお約束

329名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 16:08:45 ID:uUrfql7Y0
>>316
FF2の飛竜の卵を育てるための洞窟のボスであるキマイラが、次のダンジョンである闘技場で雑魚として集団で出てきた時は戦慄を覚えたぞ

330名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 17:51:30 ID:fXj84J2Q0
>>329
FF2のボスってそういやそんなんばっかだったな

331名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 18:08:00 ID:6J12LWjM0
FF3まではボスという概念が確立してなかったからなぁ、
FF1とか何も無いところを歩いてるだけでいきなり予告なしに四天王とエンカウントするしな

332名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 18:13:21 ID:f0RKeF3kO
東方本家も序盤のボスはたまたま出会っただけだからランダムエンカウントにしよう

333名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 18:36:31 ID:DWl.5Poc0
幽々子がランダムエンカウントで即死ぶっぱしてくるのか…

334名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 19:04:59 ID:CmuifYKk0
あれはランダムじゃなくて明らかに疑われて行ってただろw

335名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 19:07:33 ID:eZ2.J8/s0
昔の動画作品に人里の近くで幽香とエンカウントしてたのがあったな

336名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:58:56 ID:wDo3Fvt2O
FF7のユフィみたいに各地でランダムエンカウントで倒したら仲間になるとかもいいんでないか

337名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 02:17:04 ID:/Ysgr5Tg0
四重、装備なし雑魚逃げでクリアしたけど、取得経験値から最終的にLV21でたどりついちゃうのか。
最初にプレイしたときは序盤から中盤で1〜3LV程度上げてたが必要経験値増えて最終レベルは21だった。
やっぱりラスボスよりも映姫の方がきついわ。数はともかく状態異常が。

338名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 02:18:25 ID:/Ysgr5Tg0
失礼。普通にプレイしたときはLV22だった。

339名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 20:40:27 ID:IsXRM4/U0
数ヶ月ぶりに(正月以来?)このスレへ来たんですが、過去ログを辿る時間も今はないので
みなさんが正月以来の作品で一番面白いと思ったものをおしえちください

芳香のバイオハザードのとか幻想郷のMQとかって結局評価とかどうだったのかなって

340名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 20:56:06 ID:RYhNrcG.0
今年新しく出た奴なら魔幻想

341名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 21:19:31 ID:wd26URng0
>>339
姫シリーズ

342名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 21:23:31 ID:nXaPB8vE0
お前の正月は、年の半ばにあるのかよw

芳香のバイオハザードは公開時にちょっと名前が挙がったぐらいで、東方要素が薄すぎたからかそれっきり名前すら出て無い
幻想郷のMQはちょくちょく更新されてて評判も上々だったけど、今は作者が別作品作り出してて望み薄状態

短編系なら、河城ラビリンス・姫鶴像
長編系なら、魔理沙とかの冒険・惚地獄・六強戦
体験版なら、封精暁・神道禄

343名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 21:38:53 ID:GLd4/ZNU0
河城は本編が作られる気配が無いな

344名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 21:39:10 ID:j9rHnp8Y0
>>342
芳香のバイオハザードは公開されてたっけ?
制作休止したってレスなら覚えがあるけど…

345名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 22:13:18 ID:4jwK3HH.0
東方9月洸、13階で迷ってる
マップが複雑すぎる・・・
ラスボスどこにいるんだ?

346名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 22:20:52 ID:Rf0SPk1c0
一応検索かけたら攻略サイトでるからぐぐとよろしい
ループで迷ってるのか落とし穴で迷ってるのかは知らないが

347名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 23:54:48 ID:DlDtMPtI0
クリスマスに投下しようと思ってたのに、最近社畜気味なせいで
間に合いそうにないぜw

348名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 00:54:47 ID:9DxcFb3c0
芳香のバイオハザードって何ぞ

349名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 01:15:35 ID:jyyswg.w0
>>348
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21523.jpg

350名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 01:24:37 ID:kn8/ycTc0
>>349
のびハザを改造すれば実現しそうwwww

あ、ここじゃダメか

351名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 03:30:22 ID:cE63iXVI0
>>342
魔理沙とかの冒険って短編じゃねーの?
5時間弱でサブイベ含めてクリアしたんだけど

352名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 08:46:06 ID:C/liWTUk0
だ…誰か、姫シリーズの攻略を……早く!!

353名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 09:02:04 ID:9DxcFb3c0
>>351
そんなに短かったか、すまん
内容の密度が濃いから、体感ボリュームが大きく感じられたのかもしれん

354名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 09:29:57 ID:P9JlB/w60
>>352
レベルを上げて特技を使っていれば、何とかなるでしょ?

ツクールVX Aceのランタイムパッケージ 容量でかすぎww

355名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 15:03:11 ID:fhl6Neq.0
三強:バーサーカー使って速攻かけろ
四強:全力で咲夜を倒せば後は単体攻撃だけなのでリザレクションが尽きない限り負けない

356名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 16:59:51 ID:3u4BeHcw0
触発されてRPG作りはじめようと思ったけどコレ一番大変なのはキャラドットだな
絵は描けるけどドットはさっぱり打てない

357名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 17:03:01 ID:59CKfBRc0
フリー素材というものがあるんじゃよ、それを使うのじゃ

358名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 17:07:44 ID:RhfBP95Q0
ああ、麟のドット絵手直ししなきゃいけないの思い出した……

>>354
音楽ファイルがOGGになったからね
それで容量が大きくなった

359名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 17:34:11 ID:Znbw18yM0
ウディタでやってる自分は戦闘アニメが辛い

と言うかぶっちゃけ画像素材の大半が辛い

360名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 17:43:31 ID:TG8Oft1o0
>>356
さらにドット合成機と言うものもあってだな

361名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 17:50:36 ID:jyyswg.w0
東方9月洸、なんとかZUNまできたぜ

瞬殺されたよ
強すぎる
大ちゃんのチートスペルないと勝ち目ないらしいな?

362名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 18:04:14 ID:beHakho60
そういや勿忘草、2章の最後のボスって倒せる?
とりあえず盗むだけ盗んで負けてるんだが

363名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 18:12:04 ID:zJykthHs0
余裕で勝てるべ?
けーね先生が全体回復使えればいけると思う

364名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 18:16:53 ID:tafjfhw.0
>>361
最強は罪袋だったような記憶がある

365名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 18:23:05 ID:beHakho60
>>363
マジか、自動回復でダメージが追いつかないから諦めてたわ
HPは低そうだからなんとかなる気がしたんだが甘かった

366名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 18:34:15 ID:zJykthHs0
>>365
えっ、自動回復なんてしてたの、気づかなかった
それと自分が戦った時のレベルは52なんだwすまん
だから全体回復覚えるレベル36だっけ、それで勝てるかはわからん

367名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 18:34:50 ID:y7G73Eqo0
自動回復あったの?wwww

368名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 18:44:27 ID:X0iDJRW60
あるにはあるけど微量だろ
慧音で能力強化すればあっさり勝てるし、回復なんてクッキーで十分(レベル30程度)

369名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 19:32:08 ID:beHakho60
成る程よく解った
レベル20なのが悪いんだな

370名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 21:01:06 ID:3u4BeHcw0
自分で素材作るのに断念
今ある素材で良いRPG作れるよう頑張ろう・・・

って考える時点でダメなんだろうか

371名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 21:04:36 ID:jjTJ5n7c0
求める部分による
自分が作りたいものは何なのかを今一度確認しとけ

372名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 21:05:27 ID:twq8EE2k0
いや問題ない。
自分の力に見切りをつけないといつまでたっても完成しないからな…

373名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 21:28:31 ID:3u4BeHcw0
俺が作りたいもの……ドMでもドSでも楽しめるRPG…?

374名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 21:45:18 ID:hIm/7O6g0
>>370
むしろそうじゃないと最後まで作れないよ
大半の挫折者は自分の力量を超えた出来ない事を無理矢理やろうとしてエターなるんだ

375名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 22:07:47 ID:N94aeBjg0
どうしても自分で作りたい所だけ頑張ればええねん
本当の本当に自分で作りたいならやれるはずだ

376名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 22:17:19 ID:9DxcFb3c0
ニンジンを料理する技術とニンジンを育てる技術は、全く別物だわな

377名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 22:46:02 ID:TG8Oft1o0
自分もウディタ弄ってるけど
素材は完成品にクオリティのすばらしいものが沢山あるし
素材は借りてきて、10時間程度のRPGを作ろうと思うだけで
膨大な時間がかかるぞ

マップ作製
イベント作製
キャラ作製
技能作製
アイテム作製
どれ一つとっても一筋縄じゃいかないんだぜ……

俺か?
俺はもちろん、全キャラが仲間になr(うわ、何をするやめろエターナル!!

378名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 23:09:13 ID:ICzdNGxY0
一時間程度のゲーム作るだけで時間がかかります

379名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 23:11:28 ID:5yF7YC4M0
狼月洸の小町戦で早苗を召喚したら何故かその後小町が通常攻撃しかしてこなくなってひどいヌルゲーと化したw
早苗って何か相手の力を封じるような能力持ってるの?
10ターンくらい偶然で通常攻撃だけだったから偶然ってことはないと思うんだが……

380名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 23:13:38 ID:5yF7YC4M0
3行目がわけわからん日本語になった
10ターン連続で と言いたかった

381名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 23:16:40 ID:twq8EE2k0
ちゃんとやってないからわからんが、
敵にMP設定されてればMP切れとか?

382名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 23:25:26 ID:9DxcFb3c0
とりあえず同じ条件で五回ぐらい試してからもう一度来るんだ

383名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 23:41:42 ID:VDDssbj60
妖忌じいさんの歩行素材がどこにも見当たらないorz
公式絵がないキャラなのでそもそも誰も作っていないのか…

ちなXP

384名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 00:01:37 ID:nhYXXhFg0
渋にてレイラさんの歩グラ(2000用)発見せり

385名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 00:27:37 ID:JgtEKu0g0
>>377
分かるわ、俺もウディ触ってるけど
今日丸一日かけて装備終わってねーもん

386名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 00:36:46 ID:A9GBhkRY0
霊鏡符の偽幽々子ってどうやって倒すんだ
第一段階ボコすのは余裕なんだけど第二段階がどの属性持ってってもダメージ0なんだが
スリップ系の異常も通らないし時間制限と思って100ターン位粘っても何もないし

387名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 00:55:09 ID:t8yO9o0k0
>>386
100ターンって、気が遠くなるな…
第二段階は西行妖が本体で偽幽々子には何をやっても効かない
西行妖には物理攻撃のみ通る

388名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 01:12:53 ID:A9GBhkRY0
>>387
嘘吐いてんじゃねえ打撃通んなかったぞ

と思って今試したら通った… 属性武器で0だったから打撃通らないと勘違いしてました
木の攻撃の一部を反射すると1000位ダメージ通ったからこれを10000回位繰り返すのかと思って絶望してたんで助かりました

389名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 01:51:32 ID:Vcy.Sv1k0
聞いてもずっと無視されるんだけど
霊鏡符ってドーピングアイテムあったっけ?
前にステータスマックスにしてる人いたけど

390名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 02:12:58 ID:iLQO2PDw0
未プレイだが返答無いってことは無いんじゃないの
ステマックスはLV99にするとそうなるってだけじゃね
すでにLV99ならどっかにあるんだろう

391名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 02:19:02 ID:uNTwUKNU0
いわゆる悪魔の証明だから、誰も返答できないだけじゃね?
返答が無い=存在しないって解釈でいいと思う

392名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 09:31:55 ID:D/CMykXgO
俺がプレイしたときにはレベルカンストしてもステはカンストしなかったし、ドーピングアイテムなんてなかった
まあ、気になるなら作者のHPで直接聞けばいいんでねーの

393名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 10:12:22 ID:6NBVNbAo0
俺は本編ラストダンジョンの中ボスでリタイアしたけど
全然ステータスカンストする気配無かったぞ… 1回の上がり幅は大きいけどな

あの画像はネタって言うか、中身弄ったものじゃないかね?
まぁ、作者に聞くのが一番だね 作った本人だし

394名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 10:25:34 ID:sNLGCm860
来年は人気投票は無しか
便乗投下が見られないのは残念だな

395名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 11:04:42 ID:A9GBhkRY0
霊鏡符のラスボスは無かったな~
めちゃくちゃ強い上に最後の最後まで追い詰めたら毎ターン全体20000位の完全オーバーキルしてくるし
夢想天生+1upからの夢想天生殺でギリッギリ倒したけど1upが2、3個足りなかったら完全に死んでた
あんな狂ったバランスのラスボスよく作るわ

396名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 11:16:49 ID:6NBVNbAo0
霊鏡符はボスの強さが全体的におかしいんだよな…
HP減ったらラストスペル連発とか、HPの高さとか

ダンジョンの面倒くささもプレイのゲンナリ感に拍車をかけている
ボスの会話もスキップできない上に、かなり長い
全滅するたびに読み返すのはイラッとする

397名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 11:22:50 ID:D/CMykXgO
多分それ、正規ルートから外れてる
最後の選択肢によっては一応常識的な難易度になるんだが、誤った方を選択すると負けイベントと化す
てか、このスレでは倒せないと話題になってたボスを倒したっていうのにビックリするわ

398名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 11:52:33 ID:A9GBhkRY0
>>397
一応倒した後、神社の宴会場のフスマが開いて開発室みたいな所入って話とか各ED見れたりするから一応製作者的には正規なんじゃない?
ここのEDだけCG付きだったし、普通に正規の真のEDかと思った
そこで紫に私の助けを借りずに~とか言われたから、普通にそっちでクリアして何か装備でも手に入れてからが普通なのかなとは思ったけど

多分勝因としては幽々子戦で詰まってLv99にしたのと、
初見だったから常に霊夢に厄除け祈願か1upして、行動パターン明らかに変わる度に様子見しまくったからかもしれない
何度も再戦してたら多分油断してボコられてその内時間掛かりすぎて投げてたかも。何にせよ倒せたからいいけど酷いバランスだ

399名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 12:36:17 ID:zcndvtMA0
なんだと・・・
そんなイベントが!?

400名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 13:07:20 ID:vEY99INQ0
霊鏡符最近全ED見てクリアしたけど今までやってきた作品の中で
トップクラスに難しかった
難しいというより理不尽っていう方がしっくりくるな
ボスはだいたい初見殺しで全滅するのにボス前会話スキップなしで会話が長い
ダンジョンは毎回のように仕掛けや罠が存在する
突然消えるみすちーの屋台
プレイヤーにとことん優しくないゲームであった

401名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 13:25:02 ID:zcndvtMA0
>>398には感謝するよ
まさかこんな真のEDがあったなんて

今真ラスボス倒してきたよ
同じく1UPで生き返らせて夢想天生殺とファイナルマスパ連発
これ以外倒す方法ないと思う

正直あれ負けイベントだと思ってた
倒せたんだなぁ
初めて見れたよこんなEDあったんだなぁ
これが真のトゥルーEDだったのか

402名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 13:28:47 ID:zcndvtMA0
裏ラスボスはHPが残り4万ぐらいになったらBGM変わって
全体2万のオーバーキルしかやらなくなるから
1UPが尽きるまでは大丈夫
尽きたら終わりだが・・・

403名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 13:34:16 ID:Vcy.Sv1k0
みんなありがとう
正直何度もやられて発狂まで持ち込んだのも一回だけで正直折れてたけど
またやってみようかと思う
とりあえずバージョンアップされてるんで一縷の望みをかけて今落としてる
まあバグ修正のみだろうけど

404名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 13:50:16 ID:sNLGCm860
それでも結構な人がやってるみたいだな
長編は強いねえ

405名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 13:53:48 ID:6NBVNbAo0
>>403
残念ながらバグ修正と、紅魔館地下に出現するとある敵の
スキルの説明が加わっているのみ

そういえば、作品の難易度調整(易化)パッチを配布している作者とか
見たこと無いな

406名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 14:04:18 ID:A9GBhkRY0
>>401
俺も負けイベントくせぇなぁ~とか思いながらやった それで逆に色気出さずじっくりやれて良かったのかもしれないけど
というかここまで1upほとんど使わずに来て15個位でもギリギリだし、そもそも1upで様子見なんて戦法思い付いたのもこの戦いで初めてだし、
倒せたの奇跡だったな 今考えたらこれに負けたら普通に負けイベントだと思って選択肢変えてた可能性高いし
負けイベント臭プンプンさせて、一時間以上粘らせた挙げ句にいきなり限定アイテム準備してなきゃ全滅不可避のオーバーキルって流石に酷いんじゃないですか

407名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 14:38:38 ID:D/CMykXgO
BGM変わるってことはそれが最終形態なんだろうけど、
BGM変わってからの行動パターンって本当に全体20000の全体攻撃しかしてこないの?
だとしたらもっと1UP集めておこうと思うんで

408名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 14:40:12 ID:zcndvtMA0
>>407
やった限り、全体2万ダメージの技しかやってこないよ
だからリレイズが切れないかぎりは全滅しないが
切れたら終わり

ここで負けるとBADEDを見れるので一度は見ておく価値あり
萃香いい奴や・・・

409名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 16:19:46 ID:A9GBhkRY0
俺の時は背景とBGMが変わった後は無敵技と全体攻撃のパターン行動があった
多分夢想天生と同じ3ターン?効果切れた次のターンに張り直すから攻撃通るのは一瞬だけ
俺の場合先手取れるのが重力装置霊夢しかいなかったし終わらせる事しか考えてなかったけど、ここでボム貯めようと思えば貯められるかもしれない
多分一気にダメージ与えるとこのパターンはスキップされるのかな

410名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 16:21:21 ID:A9GBhkRY0
それが終わったら後はひたすら一部の隙もなくオーバーキル

411名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 20:05:32 ID:uNTwUKNU0
>>405
業信念はライトモード限定だが、下方調整入ったパッチが出てるよ
Verアップでついでに調整が入ってる作品は多いけど、純粋に難易度低下だけでパッチ出たのは他に記憶が無いな

412名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 20:37:16 ID:cNCpamNw0
霊鏡符っていう作品
スレを見てもとにかく戦闘が厳しいという評価が多いみたいだが
肝心のシナリオの評価はどんな感じなんだ?
あとマップとかスキルアニメとか、その辺も知りたい

413名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 20:42:00 ID:uNTwUKNU0
シナリオは出だしさえ乗り越えれば、悪くは無いけど・・・ぐらいのクオリティはあると思う
マップはあんまりお勧め出来ない
シンボルエンカウントなのに、広い・道が狭い・ギミックマップにもシンボルがいる など
アニメは、大技はちゃんと自作?してて飽きないと思う

414名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 21:00:50 ID:zcndvtMA0
>>412
ボスの強さが理不尽
ダンジョンが全てイライラ棒

この2点さえなければ
EDがマルチでいくつかあるが
萃香やルーミアのファンならオススメか

415名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 21:01:20 ID:D/CMykXgO
>>408->>410
情報サンクス
1UP10個持っていったらなんとかなった
今作者のHP見たけど、オーバーキル出されたら負けの想定らしいな
BGM変わるギリギリのタイミングでファイナルマスパ撃ったらオーバーキル出されずにすんだ

416名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 22:15:25 ID:cNCpamNw0
>>413,414
なかなかダルそうだなw
まあ自分の制作が行き詰ったらプレイしてみることにする
サンクス

417名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 23:04:04 ID:cHIxchfQ0
霊鏡符・・・ダンジョンは紅無暁3週した俺に隙は無かった、が
ボスの強さだけはやってられん
ただEDは気になる・・・

418名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 23:19:25 ID:RaUtVe120
ストーリーとしては悪く無いのにゲームバランスが全てを台無しにしてしまっているな
とりあえずボスの理不尽さをどうにかしてくれればこんなに批判も出なかったろうになぁ、勿体無いわ

419名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 23:25:33 ID:u964Oeik0
高難易度は結構好きなほうだけど霊鏡符のボスの強さは高難易度っていうか
普通に相手のスペック高すぎじゃねーかコノヤロウってだけなのが辛い
その辺は幻想譚さんに通じるものがある

420名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 00:19:00 ID:Os3QFj/Q0
極端に難易度高いのはおかしいし無いわーとは思うけど個人的には好きだったりする
攻略法見て時間掛けてそれをなぞるのは嫌だけど、人生よろしく一発限りの精神で挑んで倒せた時の達成感大好き

421名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 00:23:20 ID:jk6SybaI0
一発勝負であんな壁が立ち塞がったら、戦いを避けるという選択肢が賢明だわ
気持ちは分からなくも無いが、勝つまでやってるだけじゃないのソレ

422名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 00:56:31 ID:Os3QFj/Q0
まあ実際勝てるまでやる時もいくらでもあるが、よく倒せたなーって時もあるし、それは何にも替えがたいんよ
安全圏から倒せる敵ばかりとか、逆に強すぎて何度もコンティニューとかやってるとあんだけストーリーで危機煽ってもまあゲームだよなって感じになるし
世界の危機を救うんなら基地外染みたバケモノ相手にも勝たなきゃなーって気持ちがあるからか、やっぱ強いとやったるか!って気持ちになる
だから時間かかる戦闘とかも攻略法知らなければ好き 何してくるか分からなきゃ慎重にするのは当たり前だし
まあ霊鏡符に関しては輝夜とかチルノとか冥界の三人とか幽々子とかで若干キレながら腐る程コンティニューしたからあれだけどヌルいよりは好きだなあ

感情移入って月並みな言葉だけど大事だと思うし、普通のRPGのシナリオって敵が強い程ストーリーの立場に入り込んでけるもんじゃない?

423名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 01:16:50 ID:jk6SybaI0
そういう負けたら終わりって感情移入が出来るゲームは、ボスも負ける要素が無いって感じの方が好きだなぁ
負ける要素が無いと言っても単純に弱いわけじゃなく、立て直しが容易に出来て初見でも勝てる感じの
霊鏡符は一回負けて攻略考えてねって作りになってるから、途中からは「とりあえず負けて様子見るか」って感じになってしまった

424名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 01:30:25 ID:CA7tkZLI0
伸びしろを作ってどうしようも無くなるのを防いでほしい
普通にやってたら難しいけどレベル上げまくったり
ドーピングアイテム使いまくったらいずれは勝てるってのがいいかな
霊鏡符はこれ以上強化しようがないところでの裏ボスだったからなぁ

425名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 03:29:02 ID:ffDWUSPw0
個人的にリレイズ前提のバランスは正直糞だと思ってる

426名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 04:42:03 ID:Y80Fxmj60
HP反転(HPを現在HP−MaxHPにする)で回復しすぎてるキャラ即死
補助反転(バイキルトかけてたらダメージ倍が半分に塗り替え、耐性UpならDownに)
一人のMP全部奪ってその量に応じた威力の全体攻撃
防御してるキャラを狙って転倒→追撃で単体大技

こんな感じの行動はラスボスより裏ボスとかおまけでやった方がいいだろうなぁ
初見殺しやるなら何度も挑みやすく、挑みたくなる状況作らないとダメよね

427名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 05:13:16 ID:.jpzUmUA0
なんとなく言いたいことはわかるけど
現在HP−MaxHPされたら常に死ぬで

428名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 06:29:39 ID:rdHXxfXc0
何故か桃みたくなる状況に見えてしまった

429名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 09:31:42 ID:K0BXjiHs0
霊鏡符はボスの強さの調整をしっかりすればいい作品だったと思う
俺もきっと最後までプレイしただろう…

ルーミアで「!?」となり、輝夜&永琳で「はあ?」となり
チルノ&レティ&大妖精で「…」となりルーミア&偽霊夢で「!」
美鈴&咲夜で「〜〜!!」 そこでぶち切れて止めた

430名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 11:21:20 ID:xl0jP8WU0
無茶ボスといえば昔の狼月のラスボスかなぁ
イベントの関係で1対1で始まって攻撃以外封印されて何もできずに沈んだりしたなぁ
今は大分弱体化したみたいだけど

431名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 11:22:23 ID:fznEqT1o0
霊鏡符って使用出来るキャラって誰がいるのかな?

432名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 13:03:56 ID:K0BXjiHs0
>>431
スイカと魔理沙と霊夢の3人
スポット参戦?で紫も加わるらしい

433名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 13:04:43 ID:fznEqT1o0
>>432
ほう、ありがとう〜

434名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:24:33 ID:K0BXjiHs0
痕姫石の4大ロリコンやっと倒せた…4回も全滅するとは思わなかった
全滅を繰り返すうちに、気づいたことメモ

咲夜は火焔属性が弱点で、主に回避率上昇スペルを使う
幽香は太陽属性が弱点で、補助スペルを扱うから真っ先に倒す
藍は氷雪属性が弱点で、物理攻撃が怖い
文は迅雷属性が弱点で、毒針やマリンミサイル等の単体攻撃がメイン

幽香を速攻で倒して、あとは攻撃力上げて各個撃破
村紗、雛、ナズーリン、レティでレベル54で倒せた

435名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 15:42:30 ID:loK7FFLU0
痕姫石はリザレクションミントでゴリ押しゲー
2人やられる→ミントの繰り返しだった

436名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 16:27:48 ID:rdHXxfXc0
ミント蘇生→必殺のゾンビアタックになるよなあやっぱ。ただでさえ耐え切れんのに火力バフ使う奴までいるし

437名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 18:16:33 ID:oNeMeqAY0
霊鏡符はフランで堪忍袋の緒が切れました
とりあえず毎ターン全体超火力やめて、適正レベル詐欺やめて、毎回糞長い会話聞かせるのやめて;;
夢幻譚やってて思ったが、スキップ機能って凄く大切だと思う

438名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 18:29:07 ID:O7KVgf3w0
会話と戦闘の間にセーブとメニュー開かせてもらえると再挑戦しやすいんだけどなー

つっても、個人的には霊鏡符は倍速あったから耐えられたけど

439名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 19:07:05 ID:K0BXjiHs0
>会話と戦闘の間にセーブとメニュー開かせてもらえると再挑戦しやすいんだけどな

四重奏団のことか あの作品は何だかんだ言って調整が上手だったな

440名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:35:24 ID:xijONa0g0
ボス戦直前セーブってもてはやされるけど実際やると上書きが怖いし
前のデータでレベル上げて戻ってきたらまた長いイベントを見ることになるし
そんないいもんでもないと思う
普通にスキップするんじゃいかんのかな

441名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:36:36 ID:K0BXjiHs0
痕姫石のラストダンジョン(だと思う)のトラウマクリスタル2戦目が倒せない
弱点と、物理攻撃を加える(スペルカード含む)とカウンター来るのはわかったけど
「力への報い」と「ルーンフォース」を使った後の圧倒的な攻撃力の前になす術なしw
全滅しまくって、ああああ状態だから今日はもう寝るわ…

相手がヒールレイン使ったときに解ったけど、HP118000もあるのかw

442名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:36:56 ID:DnajU2qw0
死んだらまたイベントを見るハメになる…!って必死になればよい

443名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:56:16 ID:jk6SybaI0
高難易度ゲーは大抵、やり直しを想定したスキップ設定がされてるな
四重奏団もそうだし、水神翔・業信念・悠久闇とかも
そういう配慮があればプレイする側もそういう作品なんだなで納得できるけど、
配慮が無いのにボコスカ殺しに来て長いイベント見せられるとふざけんなってなる

444名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:59:06 ID:R7PDsf1A0
ボス前でセーブさせない仕様と組み合わせるなら必然的にスキップしかないな

445名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:11:47 ID:Vsbx3q0c0
【こんなゲーム探してます】DQ風(DQ風じゃなくても良し(なぜ書いたしw
【好きなゲーム】東方水神翔、東方破幻抄、東方自然癒、等
【苦手なゲーム】短いやつ
【備考】オリキャラは有無を問いません。フランドールが必ず加入するもの。
    できるだけ長編なもの。宜しくお願いします。

446名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:22:22 ID:O7KVgf3w0
>>440
その場での対策だけで何とかなりそうな時に
続けて同じ会話を読むことになるのがだるいわけで、
レベル上げて挑戦しなおすケースだと回数的にも頻度的にもそこまでストレスにはならなくね?

まぁ、霊鏡符みたいにどこでもセーブできるならスキップでも問題無いけど、
悠久闇みたいにどこでもセーブできるわけじゃないなら直前セーブ形式の方が面倒は少ない
そもそも競合するもんじゃないから両方積んでも良いとは思うが

447名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:46:16 ID:xijONa0g0
>>446
あー、セーブシステムとの相性か
そういやどこでもセーブできるゲームばかりじゃなかったな

448名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:46:40 ID:xMzade2w0
ボスが発狂すると毎ターン全体大ダメージ技を連発するとかいう頭の悪い調整はやめて頂きたい

449名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:51:12 ID:jk6SybaI0
>>448
紅魔郷RPGもその形式だが酷評されてる光景は見ないから、頭ごなしに否定するのは戴けない

450名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:56:15 ID:OcXOuzuM0
>>441
ロリコン4人衆を死ぬ気で倒したら、今度はここで詰んでるオレが(ry
10万くらい喰らわせたと思った時のヒールレインに絶望した…

451名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:57:09 ID:oNeMeqAY0
だが霊鏡符という失敗例もあることを忘れないで戴きたい

452名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 22:57:17 ID:sjUbNK9c0
幻聖魔が完成したらやろうと決めてからどれほどの月日が流れただろうか

453名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:04:05 ID:EAcy0KXg0
自分も幻聖魔は二部に好きなキャラが集中してるんで完成した後プレイしたいんだけど
シナリオは3年近く二部の途中で止まったままらしいな

454名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:05:41 ID:g7ugflRA0
>>445
>フランドールが必ず加入するもの。
>できるだけ長編なもの。

東方壊異譚(体験版ver0.182)…フランを倒せば仲間にできるが、終盤
東方悠久闇…アナザーEDクリア後に加入

長編と言うか作業ゲーがおkならば、
東方魔幻想、東方無限極、等

455名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:06:54 ID:NqjgjzLQ0
>>445
東方遊演戯 _The Roll Playing Gensokyo_

456名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:09:09 ID:0jRKS79o0
ボスが基本リベンジ前提バランスなのに直前セーブかスキップがないのは
よっぽどクオリティ高いか何かしら魅力ある作品じゃないと投げるな
逆に言えばボス強くてイベントスキップなくても面白いゲームならさほど気にならん
微妙な作品だとさっさと進みてーんだよスキップさせろってなる

457名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:16:22 ID:EbKcine20
確率でボスがドロップおとすゲームだったらイベントと戦闘の間にセーブポイントほしくなる

458名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:27:10 ID:loK7FFLU0
霊鏡符をやってみたがかなりキツイね
今、魔法の森なんだがダンジョン長すぎてゴミ箱にダンクしたくなった
2つめのダンジョンの長さじゃないよ・・・

459名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:41:38 ID:OcXOuzuM0
痕姫石クリアした!
やはりロリコン4人衆とトラウマクリスタル2つ目が鬼門だった…

特にトラウマクリスタル2つ目が強烈過ぎてラスボスが楽に感じてしまったw

460名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 00:07:22 ID:o.iu69MY0
ところでうどんげが主役の奴は何時完成するんですかね…

461名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 00:32:03 ID:Nz/ZbZIs0
自分で作ってもいいのよ

462名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 01:31:03 ID:X2Dht3/Q0
劇場版うどんげvsそばんげ

463名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 01:48:57 ID:E84oRGgU0
らめんげ&スパんげ「俺たちもいるぜ!!」

464名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 01:50:22 ID:Sn1RO63U0
めれんげ「おう」

465名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 02:28:00 ID:EheCE8ws0
ごめん
それちょっとやってみたいわw
うどんげの偽者がでてきたとかいう話とかで「うどん」じゃないし!みたいなノリで短編

466名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 02:29:36 ID:3v4bdS1g0
ツクってもええんやよ?

467名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 02:32:11 ID:01ZJQ0Ew0
うどん食べたいからと、すぐにうどん粉を買いに行く人は稀なんやな

468名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 03:04:32 ID:95aV5GQ.0
なぜかめれんげで笑ってしまった、もう寝よう

469名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 03:27:42 ID:jMUAhwYA0
なお、うどん県では

470名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 03:42:50 ID:Ui02eN6s0
すでにうどんを食べていた

471名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 04:35:55 ID:6ockEx0I0
そばんげっていう響きにワロタ
いいなこれ覚えておこう

472名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 05:05:21 ID:j7rLGwLQ0
そめんげ「解せぬ・・・」

473名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 18:59:39 ID:gZ17c/cA0
痕姫石、やっとクリアできた!! プレイ時間は5時間弱 クリアレベルは63

難易度は過去最高で、十分なレベル上げと十分な数のリザレクションミントが必要
あと温州みかん

ストーリーは思ったより真面目だったからビックリした いや考えさせられた…

ボスの強さは、ラスボス>>トラウマクリスタル 2nd>ロリコン4人衆
ラスボスはマジ無理ゲーかと思った… HP210000てw
リザレクションミントが尽きたら負けるよ…あれじゃあ

474名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 19:02:07 ID:gZ17c/cA0
書き忘れた
ラストダンジョン1つ手前と、ラストダンジョン ラスボスのBGMが神でした

475名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 19:07:40 ID:95aV5GQ.0
BGMだけ探してゴミ箱ポイしろということですね

476名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 19:21:53 ID:01ZJQ0Ew0
またネタバレか

477名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 19:24:18 ID:yHOt83qkO
最近の流行はネタバレだからね

478名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 19:26:12 ID:dsb6ymKE0
コナン=諏訪子

479名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 19:55:15 ID:FnQ9wQaY0
>>478
諏訪子「ケーロー」

480名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 20:26:04 ID:Nz/ZbZIs0
クリアできたのが嬉しいのはわかるが
いちいちここに詳細を書き込まんでもいいわ

481名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 20:33:37 ID:07rHvFvA0
この程度でネタバレ扱いになるこんな世の中じゃ

482名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 20:37:03 ID:FwJmNrxQ0
最後から二行目が余計だったな

483名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 20:37:33 ID:c.04MPcY0
姫シリーズだとHP210000は普通に感じる今日この頃

484名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 20:45:10 ID:q3y/5Nnc0
俺がクリアしたからネタバレ解禁なwって奴かしねよ

485名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 20:57:42 ID:6ockEx0I0
今時のゲームはプレイ時間稼ぎのトリックやら設定があって当たり前だけど、
お前らが許せるプレイ時間稼ぎって何?参考までに

(例)特定のボス(何回でも戦える)が落とすレアドロ狙って再戦繰り返すとかは許せるが
無駄に硬くて単調なボスだけは無理

486名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:00:51 ID:Wn.yIWuU0
HPやたら多いボスもレアドロ必要な場面も広いフロアも許容できんな、
他のゲームやった方が百倍マシ

487名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:01:22 ID:o6AaBveQ0
>特定のボス(何回でも戦える)が落とすレアドロ狙って再戦繰り返す

リセットした分は表示時間には影響ないから、多分それ作者視点で時間稼ぎのつもりじゃないぞ
影響受けた何らかのゲームの仕様を再現してるだけとかだと思う

488名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:02:43 ID:sF0sqNw.0
特に報酬の無いサブイベント。


というかプレイ時間稼ぎなんて必要なの?
コンシューマならボリュームはゲームの拘束時間(売りに出されるのを遅らせる)とか、
宣伝材料にはなるけど。
中身のない要素を詰め込んだってつまらなくなるだけだと思うんだが。

489名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:02:43 ID:XQVmXmlw0
ボス戦前の長いイベントとかないわー

490名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:22:01 ID:k7T/OgIU0
普通にやってもプレイ時間が長くなるSRPGちゃんは許されないの?
と思ったけどSRPG作品はまだ無かったか…

491名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:25:10 ID:sF0sqNw.0
プレイ時間が長いのが悪いんじゃなくて、意味がない・中身がないのが悪いんだよ。
時間稼ぎっていうのはそういうことじゃないの?

492名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:28:05 ID:1jks43Z2O
プレイヤーのロクに操作介入できない時間が長いと嫌われやすいな
いわゆるTASさんイライラタイム

493名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:31:06 ID:07rHvFvA0
軽減不可能な全体技をぶっぱしてくる敵こそが一番のプレイ時間稼ぎになる

494名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:52:52 ID:GyGVB8kc0
アドベンチャーゲームを作ろう

495名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:26:26 ID:E84oRGgU0
作者が百合ちゅっちゅイベントを作る
→また百合かようぜー
→案外百合も悪くないな……
→ちゅっちゅ!百合ちゅっちゅ!!


報酬のないサブイベントは確かに必要だな……

496名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 23:02:22 ID:Nz/ZbZIs0
何が言いたいのかよく分からん
それ報酬があるサブイベでも同じなんじゃないのか

497名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 23:49:51 ID:X2Dht3/Q0
ゲームなんて時間の無駄なんだからプレイ時間稼ぎなんか気にするなとか某MMOスレで言われたわ

498名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 00:15:56 ID:tY3y0u9o0
そもそもプレイ時間稼ぐ目的で要素詰め込む奴なんているか?
イベントはやりたいから入れてるだけ、長いダンジョンや先頭は好みの話なんじゃないか?

499名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 00:25:33 ID:9r1dL3LI0
それこそ真のクソゲーぐらいだと思うけどあれ出オチだしな

500名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 00:26:23 ID:SsYTCq920
ツクラーの立場から言わせてもらうとそんな奴は普通はいない
プレイ時間稼ぎだのなんだのって作者自身が思ってしまう作品は
まずエターなる

501名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 00:37:33 ID:spLXIvlsO
直接関係はしないけど経験値バランスは毎回悩む
上がり幅低いと前のダンジョンや敵で狩ってた方が圧倒的に効率よくなったりしてガン逃げ推奨状態になったりするし
逆に高いと一気に戦力インフレ起こしたりしかねん

502名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 00:45:45 ID:SsYTCq920
一つのダンジョンで何回戦闘すればレベルアップするかで
計算してみてはどうだろうか
回数増減はなるべくゆるやかで

503名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 00:52:46 ID:MQ88ZiLA0
>>501
それって経験値曲線の問題じゃないの?

504名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 01:48:00 ID:e1mu7Qb60
>>501
階段状に近い経験値曲線の設定すりゃいいんじゃね
例えばダンジョンAでのクリア想定レベルが8、ダンジョンBでのクリア想定レベルが18
ダンジョンCでのクリア想定レベルが28で各ダンジョンはAから順に攻略するものとする
そんでレベル1〜10あたりまでは普通にLVupに必要な経験値が増えるようにする
レベル11からは一気にそれまでの増え幅の10倍近くにする
んで、ダンジョンBの雑魚から取得できる経験値もそれにあわせて大幅に増やし、
ダンジョンAと同じくらいの雑魚戦で20あたりまでは普通にLVupできるように設定
レベル21からの経験値とダンジョンCも同じようにする、以降同じように増やす
こうすりゃ攻略想定レベルから著しく戦力インフレはしないし、前のダンジョンで狩りとかはしないだろう

505名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 03:19:42 ID:mMFQ8lwc0
>>504
アルナムの翼を思い出した
ずっと経験値20が続いたと思ったらいきなり200だのになったりする
と思いきやいつの間にか2000とか4000とか
あれもバランス調整だったんだな……

506名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 03:33:27 ID:RtJ2P3WI0
今更だけど紅物語のEXをプレイ中。
wikiチラ見して華扇がレベル70は欲しいと書いてあったので
わくわくしながら突撃。
結果、40前後で対策無し初見撃破。
楽しかったけどさぁ、どんだけだよ…

507名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 03:48:44 ID:MQ88ZiLA0
あの記事を書いた人がどんなプレイをやってたのか凄く気になる

508名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 07:59:13 ID:J2F0MRok0
気になってチラ見したけど、そもそも見にくかったw
まあ、誰もが上手かったりするわけじゃないしいいんじゃね

509名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 08:05:09 ID:J2F0MRok0
>>495
報酬の無いサブイベントというか、サブイベント自体がご褒美になる作りがいいと思われ
ゲーム的な実入りが無くても、キャラの掛け合いが見れると楽しい

510名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 09:39:31 ID:iaYqcRhU0
紅物語の殆どのボスの攻略(主にEX)を書いたのは俺なんだけど、全然大したことはしてないよ
ボスが使ってくるスキルを防御しつつメモして、その効果と対策を書いただけ
弱点や耐性は倒した後の妖怪図鑑より

そのダンジョンに現れる敵のドロップを全て集めるほどのチキンプレイで
レベル上げすぎな感はあったけどね…

大体似たような攻略法になっちゃうし、そんな気の利いた文章は書けないから
途中から放棄して、他の編集したい人に任せちゃったけどw

あと見にくいとか言っているけど、俺が悪いんじゃなくてその後に編集した人が悪い
ちゃんとプレビューで見辛くなってないか何度も確認したからな

511名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 09:42:08 ID:MQ88ZiLA0
要するに、自分が攻略したレベルを載せたって事?
上げ過ぎだと自覚してるなら、それを勝手に適正扱いするのはダメだろう

512名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 09:49:05 ID:9r1dL3LI0
まあ誰でも編集できるんだからやった人で整えていけばええがな

513名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 10:16:05 ID:Fsxfv5Oc0
サブイベント自体やるやらないが自由なんだし
報酬無しでも時間稼ぎでは無いだろう

514名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 10:23:11 ID:RbJEayh.0
>>512
だよな
修正作業なんて一から作るのに比べたら全然大した労力じゃないわけだし

515名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 10:25:48 ID:iaYqcRhU0
>>511
いや、これくらいあれば勝てるんじゃないのっていう目安
攻略したときは、大体レベル73くらいあってそれでもかなり苦戦した

516名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 10:42:27 ID:dovMHcio0
下手すぎるのか敵がレベルによってステ変動するかの
どちらかだろうね

517名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 12:30:53 ID:nWy2BZB60
後運が悪くて強パターン何度も来るとか
上手い人から下手な人まで色んな人がするんだから
その位幅があれば安心なんじゃねーの?

518名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 16:43:23 ID:qyuoE85E0
RPG下手だけど華扇は50ぐらいが適正じゃいかなぁ(小町と連戦になる方は知らん)
それにしても町で戦う方の白蓮さんはレベル99でも強い
状態異常連射するくせに耐性(強装備)一つだけだと気休めにもならないキツイ

519名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 17:26:42 ID:lUXaNb/o0
俺の感が正しいなら今年中に新作が来る

520名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 19:35:53 ID:/FarmT9o0
ツクールに限ったことじゃないけど、素人が作ったRPGって大抵状態異常が厳しくてすぐ行動不能になるよね

521名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 19:52:35 ID:lW9o7gvg0
素人だけじゃなくて元々そういうバランスを目指してた人も混ざってると思う

522名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 20:24:41 ID:Wt.qPu1U0
ロマサガとか状態異常や補助が糞つええからなー

その分、それへの対抗手段も充実させれば
やったね、奥深い戦術が増えるよ!!


なお、現実は(ry

523名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 20:48:50 ID:ecjx2xkU0
>>520
商業ゲーやった上での反動なんじゃないかなあ
終盤異状空気になる商業ゲーってわりとあるし

524名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:27:17 ID:tY3y0u9o0

でも状態異常って結局ゴリ押しの代償行為だよね
結局皆スタンダードはゴリ押しだしゴリ押ししたいっしょ
状態異常使うのは感情の無い人口知能だけで十分だと思う

525名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:30:02 ID:lW9o7gvg0
ヤマメさんDISってんのかメーン

526名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:37:17 ID:7ADz3tJM0
>>520
ツクールとかだと行動不能系状態異常の設定候補がやたら厳しいのばっかで、適度に足止めできる状態を作るのが簡単じゃないんだよ
ポケモンやSQの麻痺みたいなのは一朝一夕にはできない

527名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:38:42 ID:MQ88ZiLA0
>>524
ゴリ押しの代償ってのが良く分からん

528名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:41:46 ID:Kics2nlE0
理論までゴリ押しだと・・・!?

529名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:46:32 ID:Wt.qPu1U0
>>524
ゴリ押しできなくさせるために状態異常を強くする
→結局今度は状態異常でのハメ殺しになる

と、俺は解釈した

530名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:02:05 ID:KYRiW31w0
魔法や異常に頼るのは弱者のやること
すべてを物理で語る肉体言語RPG
防御やアイテムに頼ろうものなら特殊攻撃してくるような
おや・・・どこかで見たような

531名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:05:25 ID:F0VCkOR60
しょ…初心者なので毒は3割、マナ毒も3割減らしててごめんなさい…

532名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:14:52 ID:Ud9PLhVU0
>>523
そうかなあ?
俺は世界樹の迷宮みたいな殺す気満々の調整が好きなんだけど
フリゲだとあれより温くてもマゾゲーとか無理ゲーって罵られて
難易度低下を強いられるパターンをよく見かけるんだが

533名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:15:03 ID:nWy2BZB60
>>530
望み通りに…天から落ちよ!!!!

534名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:16:03 ID:fMfjzcBI0
初心者だからって許されると思うなよ
おらっケツ返せよっ!
って怖いお兄さんが出ちゃうのでダメですよ?

535名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:18:56 ID:nWy2BZB60
でも毒って正直その位減らしていいんじゃないの
こっちが使う分には

536名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:26:26 ID:tedggs9s0
フリゲーと普通に金払って買うゲームだとプレイヤーのモチベが違うからなあ

537名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:43:20 ID:/FarmT9o0
てか毒はダメージ受けるだけだからまだいいだろ
俺が言いたかったのは、
ひたすら麻痺させられたり混乱させられたり眠らされたりして何もコマンドが入力出来ないまま
普通にやったら絶対負けないようなザコにHP満タンの状態から全滅させられたりとか、
そういう理不尽なことが頻発するのが萎えるってこと
しかも対策のとりようがない序盤から平気でやってくるし

538名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:43:56 ID:Wt.qPu1U0
毒なんかは敵によって効果的かイマイチかはっきり分けるの簡単だけどな
HPが多く、防御も硬い→割合ダメージである毒は効果的
HPは多いが柔らかい→毒に一手使うより殴ったほうが
HPは低く、防御も高い→毒はイマイチ

作り手視点で言わせて貰えば
麻痺が効きやすい=マズ麻痺が通る確率になっちまう
個人的には麻痺はとりあえず通るけど
同じマヒ状態でも、行動成功する確率が違う
とかなってくると物凄い大変なんだよ
マヒに限らず、一つの状態異常を作るたびに
敵、味方を含む全キャラに耐性を設定しないといけないことは
忘れてはならない

そして、その辺りの手間をかけたからと言って
面白くなるとは限らない現実……っ!

意気込みとかは伝わるかもだけどね……

539名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:47:16 ID:Ud9PLhVU0
>>537
世界樹なんて序盤は対策不能な全体睡眠や即死同然の毒を雑魚が普通に使って来るし
初見ではまず勝ち目がない強敵が徘徊してるよ

540名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:50:52 ID:lW9o7gvg0
狼月洸のダメージ受けても解けない混乱をひたすら被せられて
青UFOにハメ殺された日にはやりすぎだろコレと思ったけど
そういうのもスパイスなんじゃないかなぁ

541名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:53:18 ID:7ADz3tJM0
流石に昨今の世界樹は毒吹きアゲハ登場は終盤送りにされてるし危険な花びらは開花しなきゃ全体撒けなかったりとか抑えられてるぞ

まあFOEに触っちゃったら
鹿「今日は冒険者の皆様にころしあいをしてもらいます」(封じられない耐性装備できない全体混乱付与)
とかザラだけど

542名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:58:45 ID:/FarmT9o0
>>539
なんかおまいは世界樹が好きみたいだが、俺はそんなのに楽しみを感じるほどマゾじゃねえよw
戦闘が厳しいのはいいんだけど、対策くらいとらせてくれないと面白みもなんもなくフラストレーションが溜まるだけなのは俺だけなのか?
状態異常とは違うが、上でちょっと話題に出てた悠久闇のダルいボス戦なんかもそうだけど、
やっぱりRPGでどんだけ鍛えててもそれが一切通用しないってのは面白くないと思う

543名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:03:36 ID:Ud9PLhVU0
>>542
もちろんそう言う意見もわかるがそういう人間ばかりじゃないってことだよ
失敗したバランスと決めつけないで好きでやってる可能性も考慮した方がいい
逆に俺はちょっとレベルを上げて殴れば解決してしまう障害が障害になってない戦闘を面白いと思わん

544名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:04:14 ID:tw.t/Xuc0
ストーリー最重視な俺にとってはシビアな戦闘なんて作品評価下げるだけ
余りにも酷いようならデバッグモードでもセーブ書き換えでもやって突破するから
そうそうフラストレーション溜まることはないけども

545名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:09:15 ID:lW9o7gvg0
主人公一人しか居ない最序盤からスタンハメの嵐とか
露骨に調整ミスってるだけのゲームは文句言われても当たり前だと思うが

>>542まで行くと何と言うか
それ、RPGじゃなくてノベルゲーやってりゃいいんじゃね何でこのスレ見てるの?って思ってしまう

546名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:13:40 ID:/FarmT9o0
>>543
ツクール制じゃないけど、蒼神縁起やったことある?
難易度やゲームシステムが世界樹にかなり近いらしく、ザコ戦でも気を抜くとすぐ全滅する
でもちゃんと対策取れば倒せるようになってるし、きついけど理不尽だとは思わなかった
ああいうふうにしてくれれば難易度高かろうが別に構わないんだけどね
対策のとりようもなくただ死ぬだけってそれは難易度が高いんじゃなくバランスとれてないだけだろう

547名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:13:57 ID:MQ88ZiLA0
あまりにも致命的なモノに対抗手段が無いと、俺も嫌だな

でも一言に対策と言えど、その技を使われる前に倒すとか該当敵とのエンカウントを避けるとか、耐性装備が全てではないと思うんだ

548名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:14:08 ID:tedggs9s0
レベル上げてサクサク進みたいとか頭使ってヒイヒイ言いながら攻略したいとか
そんなんもう好みの問題でしかないしどっちが正しい訳でもないんだから平行線でしょ

549名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:15:21 ID:MQ88ZiLA0
蒼神縁起は好きじゃないなぁ
立ち回りや対策が不十分だから死ぬってより、「強い敵が出ました」だけが理由で死ぬことが多すぎる

550名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:15:49 ID:3WFwmYZA0
ストーリーがそれなりに面白かったり読み応えがあると
難易度が高いゲームはストレス溜まりやすくなるのはわかる

551名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:17:06 ID:GaAkqbnc0
こうしてヌルゲーはマゾゲーマーの手によって埋もれてゆくのだ

552名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:19:52 ID:lW9o7gvg0
なんか世界樹のバランスをマゾの一言で切って捨てたのと同じIDの奴が
世界樹に似たバランスとか言って別のゲームを褒めてるがこれ錯覚か何かか

553名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:22:33 ID:6u/V3YrQ0
んげ「また幻術なのか!?」

554名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:23:12 ID:dovMHcio0
僕はマゾですってことで

555名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:27:38 ID:7ADz3tJM0
SQは理不尽な敵が出るにしてもマップの奥の方だったりFOEやボスだったり選択肢ミスのペナルティや罠クエストだったりで、
基本的に「迂闊に凸ったお前が悪い」に集約できるからな
ガチでどうしようもない理不尽なんてⅡのワニと採集ああっとくらいしかいないし、それだってストーリーひと段落終えるのには極論関係ない

556名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:37:40 ID:qyuoE85E0
世界樹は打撃も含めて6属性+無属性でバットステータスも少なめでシンプルでまとまってるからこっちもよく考えようって気になる
無駄にそこら辺が種類の多いツクゲ見かけるけど面倒が増えるだけで面白くなるわけじゃないんだよなぁ

557名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:39:18 ID:RlYhF.ZgO
なんで難易度変更システムつけないんですかね
ああ、経験値増減システムじゃないよ

558名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:41:39 ID:Wt.qPu1U0
>>556
しかし、登場キャラ数によっては属性増やしてやらないとどうにも・・・って点もあるぞ
水と氷を冷気としてまとめたよー! とか言われても
レティ、チルノと諏訪子やにとりではベクトルも全然違ってくるし・・・

ワシかて、こんなに属性増やしたくなかったんや……(震え声

559名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:42:31 ID:q1rgCD3c0
1〜4全部やってるが世界樹は言うほどマゾくないぞ
マゾい敵なんて全体の1%くらいの割合だからそこだけ抜き出されてもな

というか世界樹はむしろ対策立てやすいし戦略の幅広いから
>>542の嫌いっていってるような類のゲームとは真逆に近い

どちらかというと539の説明の仕方が悪いが

560名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:44:55 ID:MQ88ZiLA0
>>558
増やした結果、把握も活用もされなくなっちゃうなら努力の浪費な気がする

561名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:45:34 ID:Wt.qPu1U0
>>557
ぼくのかんがえたさいこうのげーむばらんすを
なんで手間かけて変えなきゃいけないんですか?

と、言う思考になるかと

それを除いても
1.ツクールは知らないが、ウディタだと非常にメンドクサイ
2.イージー・ノーマル・ハードを難易度を作って
 それぞれの難易度で問題ないかテストするのがメンドクサイ

とか、色々あるのではないだろうか

562名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:46:04 ID:Ud9PLhVU0
あれがマゾくなく感じるなら大半のフリゲは余裕だと思うけどな

563名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:47:06 ID:7ADz3tJM0
>>558
ナルメルのマッドスロー(泥かけ)とかクラーケンのタイダルウェイブ(津波)とか氷属性なんでねッ

564名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:49:11 ID:Wt.qPu1U0
>>563
世界樹はアレが原本だが
東方は別に原作があるからなぁ……

ま、どこまで拘るかも作者次第だし
その辺の舵取りがゲームの面白い、面白くないに繋がって来るんだろうな

565名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:51:21 ID:3WFwmYZA0
原作なんてそれこそ「通常攻撃」「スペル」「弾幕」ってシンプルな属性しかないだろ

566名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:53:12 ID:Ud9PLhVU0
確かにその通りだw
東方は五行属性らしいから各人の属性さえはっきりしてれば5つで済んだのにな

567名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:55:13 ID:7ADz3tJM0
ぱちぇ「魔理沙が水属性って言っても納得しないくせに」

568名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:00:04 ID:OAO.lqvU0
>>565
それ属性っていうかスキルのカテゴライズに近くね?

偶数弾・奇数弾とかの弾幕パターンか
大玉小玉クナイ弾とかの玉の種類そのものの方が属性っぽい気がする
まぁ思いつきだけど

569名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:05:06 ID:Z30KDBsc0
細かくしてるだけじゃんw

570名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:06:52 ID:LOtSfRDgO
ぶっちゃけ属性なんているんですかね

571名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:07:19 ID:ox2xPQMg0
>>565
妖精大戦争には「炎」属性がですね

572名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:08:30 ID:x5M4p7t.0
それはゲームの性質によるとしか

573名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:10:17 ID:Z30KDBsc0
そういう場合は属性にしなくても「一部の敵の弱点を突く特殊効果」でもいけるな。
FEのアーマーキラーとかその辺

574名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:14:44 ID:sFioWtToO
幻聖魔の属性と状態異常の数は異常でしたね・・・
なんの暗号やあれ

575名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:19:31 ID:6QoMik3.0
そういえばFEはキャラ事に属性あったけどあれはほんとにオマケだったな

576名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:23:08 ID:x5M4p7t.0
対空属性だけはシャレにならなかったと記憶してる

577名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:23:29 ID:VH89/bU60
>>567
魔理沙というか魔理沙の技が水属性ってのがピンと来ない
光と熱の魔法なのに(コールドインフェルノがあるけど)
魔理沙本人は気質が霧雨だし分からないことはない

578名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:38:42 ID:A/gAyJKw0
自分は余程ではなければ
ボスは鬼畜でもわりといいんだよな

むしろ雑魚が強いわりに経験値少なく
途中からならまだしも、序盤の開始早々からレベル上げ必須で
レベル上げが面倒な方が嫌だわ
作業間が半端ない

579名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 07:37:45 ID:jLfVnClg0
つかさ、属性が多い割に1.2倍とかそこらだから
印象に残りにくいんじゃないかい??
ポケモンは二倍+メッセ付き、FEなんて触れたら致命傷
メッセージ資格要素はあるとないとでは認識が違い過ぎる気がする

580名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 07:41:46 ID:jLfVnClg0
>>561
ウディの基本シスなら戦闘開始時に全能力UPステを敵にかけたらいいよ
敵にかける所を探す必要があるけど、ボスとザコで区別出来るし

581名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 08:18:57 ID:aWggs2Ag0
霊鏡符ボス戦やばいって話でてたからちょっとやってみたけど、今のとこボスたいしたことないな
とりあえずレミリア倒したとこまで進めたけど、推奨レベル未満の初見で倒せなかったのは
えー輝と偽霊るみゃで、その二組も推奨レベルまで育てなくても特に問題なく撃破できたし
紅魔館からなんかは推奨-10レベでも普通に撃破できたぞ

もしかして、こっから先が突然やばくなるのか?

582名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 08:46:27 ID:.6BraPpc0
推奨レベルは当てにならない というか本当に余程レベリングしなきゃ最後まで推奨届かない

小悪魔とか冥界の三人とか速攻しなきゃヤバイ奴以外は、アイテム惜しまず冷静にやれば十分勝てる
多分ヌルゲーのノリで金や時間惜しんだ戦い方すると負けまくると思う

583名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 09:06:13 ID:Krxw3c6M0
そりゃ推奨-10もあれば

584名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 09:20:56 ID:tpxnfjVE0
ボスのHPが一定以下になると強全体攻撃を繰り返すだけになるAIに否定意見は出まくってたけど
無理ゲーとは言ってなかったような
多分、一度発狂モードで崩されるとリカバリしにくいって意味なんだろう

というかゲームをブン投げたって人は全員ダンジョンの酷さに文句言ってたんじゃないか

585名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 10:16:16 ID:1Y8WO8jE0
ダンジョンとかフィールドとかのマップは本当作者のセンスが試されるからなぁ

586名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 10:20:33 ID:6GPAvBnQ0
これから毎日ダンジョンを地雷にしようぜ!

587名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 11:07:09 ID:Sz8sYICM0
色々やったけど破幻抄が一番酷く感じた

588名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 11:12:28 ID:jLfVnClg0
>>586
一歩歩く毎に10ダメージか、胸熱

589名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 12:07:26 ID:3r/avTUo0
それもコンセプト次第なんだろうけどなぁ
灼熱地獄跡や魔法の森(人間勢)は移動毎に徐々にHPが減っていく仕様でも納得する

590名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 12:40:20 ID:5W/kHmBE0
森を歩くたびにラリっていく人間勢

591名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 14:25:58 ID:WfLVFtUY0
一方魔理沙は何事もなかった

592名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 17:40:07 ID:3G9NypZc0
なんで姫シリーズ
ロリコン倒したら爆発するの?

593名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 18:19:17 ID:0p6nRENY0
属性に悩んだら陰陽五行で纏めとけば多分幸せになれるってみまさまがいってた

VXで作られた名作っていうと何になるかねぇ
いまツクってるやつの参考にしたいから東方じゃない作品でもいいんだけど
なにかいい作品教えてもらえないだろうか

594名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 19:43:18 ID:6XhZbrdYO
出来が良い作品と名作ってのが似て非なるものだから答えにくいな
どう違うんだよって言われてもうまく説明できないんだけどさ!

多分名作は個人的な好みが最大限に詰まってる作品なんかな

595名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 19:58:42 ID:6GPAvBnQ0
陰陽五行してもどうせ躓く
素直に火水風土光闇にしとけばいい

596名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:18:58 ID:rbb9TGZs0
雷と氷が入ってないと微妙だよな
逆に土って印象が薄い、格闘と混ざるからだろうか

597名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:20:41 ID:.gYweTPA0
雷と風は一緒でよくね
氷も水と一緒でいいっていうか個人的に5〜6種類以上属性あると面倒

598名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:30:21 ID:9.i7uxYo0
細分化しすぎると面倒だからな
ある程度は統合しちゃったほうがいい

599名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:31:21 ID:dAIevrTQ0
頭 胴 腕 足 の4属性!
魔法なんていらんかったんや

600名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:33:35 ID:ox2xPQMg0
なんだろう、すごく縛りたい

601名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:42:53 ID:GJPGSqYg0
VXは目が…がなかなか再現度高くて驚いた

602名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:46:55 ID:LOtSfRDgO
3か4属性でいいんじゃないかな

603名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 20:55:12 ID:Sz8sYICM0
開き直って128属性とか作ってもいいのよ

604名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:08:40 ID:1Y8WO8jE0
状態異常も打撲とか捻挫とか腹痛とか頭痛とかで100種類くらい作れば完璧だな

605名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:10:22 ID:5W/kHmBE0
だが異常回復アイテムは万能薬一種類

606名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:47:05 ID:e..VNPc20
結構ありがちなことだが、火は単純な攻撃力が優れてるとか
なんか色々と属性ごとの相克関係がどうとか的な説明を長々とした挙句
属性を気にせずぶっぱするだけでOKなのは勘弁して欲しい

じゃあ説明すんなよ・・・ってなるわ

607名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:49:16 ID:S6bQQBDE0
属性なんて相性表作ってアイテムで表示できるようにするだけで説明終わるしなあ

608名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:58:03 ID:KRtYjhdE0
どっかのクソゲーのアダマン属性とかを思い出した

609名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:17:28 ID:aMAdS6Co0
フリーゲーならともかく、アレは商業ゲーだから余計にタチが悪い

610名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:32:52 ID:jLfVnClg0
無飛炎水氷草虫雷超霊毒悪鋼闘岩地竜緋熱音
風爆星木火土日月金銀鉄銅死負魔闇光夢撃欲
斬殴薙突叩打蹴符海雨砂塩聖神白黒青赤愛召……

ダメだ限界

611名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:36:04 ID:E6fusCJM0
それは属性というか種族も混じってるだろ
ていうか属性作るのってそんなに大事かね?
一番世間に広まってるRPGって多分ドラクエだと思うけど、
あれはあんまし属性とか気にしないよね
オリジナリティを出すのはいいけど、属性が多い=面白い というのは大きな勘違いだと思う

612名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:41:25 ID:diMmsJs60
数の多さはそれが分かった上での話じゃないの?

613名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:42:34 ID:Svco3fsE0
プレスターンシステムで
わけわからんほど大量に属性設定して
主人公側にまともな属性攻撃手段が無い

というフリゲは見たことあるけどろくなもんじゃなかった

614名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 00:02:31 ID:.wvbS4aA0
属性は弱点を突けば楽になるっていう程度がちょうどいいと思う
弱点属性以外は物理も何も効かないっていうのはめんどくさいだけだし、
MPが切れたりその属性を使える仲間がいなかったりしたらどうすんだって話
ごくまれにそういう敵が出てくるっていうならいいんだけど、そんなのばっかりだと正直だるい

615名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 00:13:16 ID:Tdh7togU0
そこまで極端じゃなくていいから
深淵録みたいに物理アタッカーが申し訳程度の攻撃魔法を覚えていく仕様なら
魔法のみ有効な雑魚がたまに出るくらいの方がむしろいいと思ったな
物理のみ有効なカボチャが居た記憶にあるが逆は無かったよね確か

616名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 02:50:36 ID:zzAVsWsA0
ツクールじゃないが、はちくまの東方冥異伝はアホほど属性あったなあ。ただ面倒なだけだったって印象が強いが
一からプログラム組んだ同人でさえそれなのに、あんまり複雑なことはやりにくいツクールで属性増やしても扱いかねるだけにしかならない気がするね

617名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 04:30:49 ID:YNewutpQ0
属性耐性で状態異常耐性も兼ねてたりするし、面倒臭いが上手く機能してたと思うよ
少なくとも、死んでる属性は一個も無かった

618名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 07:19:50 ID:YF7OYh.20
属性や状態異常が多い作品で真っ先に思いついたのは魔幻想だな
アレは一応EXダンジョン以外は全て攻略したけど
属性を意識して戦ったことはほとんどなかったな。貫通くらいか
状態異常も耐性装備は作ったりしたけど、正直どれがどんな効果なのか
気にしたことは一度もなかったわ。てか未だに知らない
意識してプレイしたのは悠久闇くらいだ

619名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 08:27:00 ID:7Bn.U6Z60
>>615
自然癒の武器合成に必須アイテム落とすすごくかたいシリーズ
あいつら効くの純魔だけだよ、物魔混合属性が効かなくて壁ドンしたわ

620名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 09:04:07 ID:kK29MUVw0
俺は
火焔氷雪 疾風迅雷 太陽月光 水流星光(最初のみ樹木) 生命蠱毒(最近2作品のみ)
の10個だな。 キャラクターの属性はイメージで決めてる。
シリーズの途中で属性が変わったり(幽々子とか)、死に属性があったりするけど気にしないで!

621名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 09:10:56 ID:7Bn.U6Z60
対になる属性で互いに弱点がわかりやすいかな
炎水、風地、光闇、無

霊無、魔光、ルミ闇、チル水、パチ無、咲風、レミ地、フラ炎

622名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 10:19:12 ID:aK/QjV660
弱点って不自然じゃねっていつも思う
吸血鬼が水や光に弱いとか言及されてる事以外いらんだろ

623名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 10:26:11 ID:5Ah4CwGk0
でもそれ言ったら人間なんて×すべてだぜ

624名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 11:09:29 ID:Dnt9W8/k0
属性に特徴を付けるのは良いアイディアなんだよな

625名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 11:11:08 ID:CmbHUbQo0
つまり特に耐性持ってないとダメージがでかすぎる*band風システムにした上で
水や光系攻撃に吸血鬼にだけ通じるバステを混ぜればOKだな

626名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 11:42:37 ID:KU/1pto20
ろんさん復活キター!!

627名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 12:19:42 ID:FhRUmedoO
夢幻譚面白かった(小学生並みの感想)

628名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 12:26:59 ID:RiwSPX3M0
属性が複雑過ぎないっていうと阿求の限界が丁度いいと感じました

629名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 12:28:10 ID:9pnmegso0
新作&完成マダー?

630名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 12:29:07 ID:KdjUw4Cg0
今度は魔幻想の作者のPCが逝ったみたいだな・・・

631名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 12:43:52 ID:KU/1pto20
ゲームを作っている人って割とPCボーン!する率高い気がするね…
ツクールじゃなくても、結構そういう人見てきたし…

失ったデータはどうしようもないから、一から作り直すか諦めるしかない
バックアップはこまめにね!!

632名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 12:47:13 ID:aK/QjV660
PCが壊れた(大嘘)データが消えた(大嘘)停電(大嘘)

633名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 12:57:15 ID:..NkLS520
東方PC蛾物故割

634名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 13:08:42 ID:DfBZk5YYO
ウェブのストレージサービスに保存されるようにしときゃよくね?
俺はドロップボックス使ってる
ツクールはPC1台しかつかえんが、テキストのメモとかは他のPCやスマホからでも触れるし

635名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 14:39:08 ID:OpQQ1ew60
予備のデータをUSBメモリの中にぶちこんでおけばいいじゃん

636名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 14:49:12 ID:A.fnZlN60
本気で完成させるつもりなら定期的にバックアップとるのは常識やで

637名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 15:09:40 ID:OpQQ1ew60
世界中のほとんどの人間は『本気』の状態を毎日維持できるほど優れてはいないぜ

638名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 15:13:53 ID:zzAVsWsA0
まあそんな手間のかかる作業でもないし、大事なものならちょくちょくバックアップは基本だとは思う

639名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 15:17:07 ID:cYKM4Ayo0
データが消えて更新終了?
あっ…(察し)

640名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 15:35:07 ID:cXyC1sUg0
休日にほぼ丸一日分注ぎ込んだ作業が吹っ飛ぶと
定期的に保存してたとしてもだいぶ心が折られるけどな……

641名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 15:43:19 ID:CeM9eYeg0
仕事だと作業バックアップは必須だけど
趣味事だとついつい、バックアップ怠ってソフト落ちや
WindowsUPdateに気がつかず席外れてロールバックしちゃう
ツクールのプロジェクト容量ぐらいならdropboxがちょうどいい感じ

642名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 15:52:38 ID:YF7OYh.20
魔幻想作者のツイートみたけど
バックアップに残ってた約2か月前のデータと比べて
失った新規データの量が半端ないな。普通なら心折れるわ
俺も自分のデータバックアップ取っとこう

643名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 16:02:37 ID:9pnmegso0
mjd?
超期待してるから頑張って欲しい(´・ω・`)

644名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 16:04:48 ID:.42xDY5M0
よしんばPCが復活したとしても
画像蒐集や動画視聴、新PCのベンチマークと称して
旧PCで動作の重かった同人ゲーやツクールゲーで遊びまくる
もといベンチマークする大切な作業があるから
製作が三日間くらい止まってしまうのは仕方ないね

645名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 16:24:01 ID:XDmfvdcIO
そこまで不自由を感じてるなら壊れるまでもなく、さっさと買い替えろよ

646名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 16:25:30 ID:7Bn.U6Z60
吸血鬼の弱点なんてただのカモフラージュですって
どっかでバチェさんが言ってなかったか?
レミィが弱点多くて使いにくい作品多杉

バックアップならウディタ

647名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 17:12:31 ID:3tO1BpUI0
ま、そのカモフラージュ発言もハッタリという可能性もある訳だが・・・

というか儚でふつーに羽焼けてたしね

648名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 17:17:55 ID:YNewutpQ0
実際原作の段階で、ヘタレ描写が目立って多いキャラだし仕方ないだろうよ

649名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 17:51:14 ID:ltuek01U0
吸血鬼なんてのは幾多の変態達に蹂躙される事が目立って多いキャr(ry

650名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 17:52:57 ID:pE4AoogA0
バンパイアキラーとキシン流の方々は各自の移動法でお帰り下さい

651名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 17:56:04 ID:2lhsw2Is0
羽焼けても再生はするし、日傘があれば大丈夫程度の弱点なら
隠すまでもないってことじゃね

まぁ解釈なんて二の次で良いから、
PCならできるだけ良いとこ取りしてあげてくださいとは思う

652名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 17:59:26 ID:..NkLS520
紙防御とかやりようはあるわな

653名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 18:00:56 ID:YNewutpQ0
紙防御とかそれこそ、身体能力は優れているって設定に真っ向から反発してるやん

654名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 18:14:01 ID:..NkLS520
パワーとスピード優れてるなら身体能力高いってのにならんかね。
まあ萃夢想txtには肉体も非常に頑丈って書かれてるから万能タイプで弱点が多いってのがRPG的なんだろうけども

655名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 18:57:33 ID:5IWHLF7E0
HP666固定
回復技で回復しないがHPが毎ターン自動回復
汎用術を覚えられない代わりに特殊な技を使う
HP0になると灰になって復活できない代わりに戦闘終了後に復活

これでいいな

656名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 19:02:19 ID:xZkSRcyM0
実に吸血鬼らしくていいと思うよ
紅魔館の途中に映姫も配置しましょう

657名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 19:17:31 ID:OpQQ1ew60
完全にレオニードじゃねえか

658名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 19:40:56 ID:NmUD85Bc0
ゴブリン のこうげき!▼

ミス! レミリア にぶつり
こうげきは つうじない!▼

ってやったら強すぎるか…

659名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 19:46:54 ID:EXsclyxo0
単眼紫色にして物理反射にしよう(提案)

660名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 19:55:40 ID:5VfHK/p.0
HP回復手段の吸血は対象が味方 も忘れるな

661名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 20:07:56 ID:NmUD85Bc0
味方が吸血鬼化しちゃう

662名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 20:15:45 ID:nInAN34M0
たっぷり溢して真っ赤に染まって眷属化に失敗する筈だから大丈夫
その分、味方が減らされた分とは明らかに釣り合いが取れない極少量しか回復しないだろうけど

でも非想天則でその辺の設定ぶっちしちゃった可能性があるんだよなあ

663名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 20:16:33 ID:NmUD85Bc0
非想天則やってない俺に詳しく

664名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 20:19:38 ID:OpQQ1ew60
ヴァンパイアキッスだっけ

665名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 20:43:08 ID:cXyC1sUg0
おぜうは神槍グングニルで聖属性耐性強化
フランちゃんはレーヴァティンで闇属性がさらに加速
こうしよう

666名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 20:53:00 ID:2lhsw2Is0
>>662
まぁゲームの技にあんまり細かいこと言うのも酷かと

667名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 23:29:57 ID:TH9gIqdM0
自分の弱点属性を自分で使えるってのもすごいな

668名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 23:46:45 ID:cXyC1sUg0
ルーミア辺りは闇が使えて闇が弱点でも納得してしまうな

669名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 00:09:17 ID:Daw0wDDk0
夢幻譚のルーミアは暗闇が弱点ステートになってて吹いたな

670名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 00:26:05 ID:Kvqisx.s0
>>667
メタルマンの悪口はやめろっ・・・!

671名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 00:50:02 ID:yw.KXU460
>>667
ゴーストタイプとドラゴンタイプの悪口もだ

672名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 00:59:42 ID:kV3N0fKI0
六人パーティのサイドビュー戦闘システムを組んだのはいいが
肝心のサイドビュー用のドットが無いのであった…
昔のFFみたいにその場に横向きで立ってるだけのタイプの
サイドビューって需要あるかね

673名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:02:55 ID:yw.KXU460
サリエルか神綺様出るなら俺にある

674名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:04:32 ID:IpQomWLs0
前から思っていたことだが
火のモンスターなので冷気に弱いというのと
火のモンスターなので冷気が通用しないというのは
どちらがもっともらしいのだろうか

アンデッドなので神の力が通用しない、というのもありなんだろうか

675名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:06:40 ID:XQKH99xI0
>>672
プレイしてると気にならなくなる

676名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:14:55 ID:38zYw5/s0
>>674
弱冷気属性と強冷気属性を用意して高位の炎モンスターには弱冷気が通じないようにする、とか

677名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:16:02 ID:777Pk99k0
>>674
低レベル冷気に強い
高レベル冷気に弱い
というふうにすれば解決

678名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:16:04 ID:wK/b1zOI0
別に需要あるからフロントビューにしているわけじゃないし。
みんな自分の技量や作業量ややりたいことを秤にかけたときにサイドビューとか視覚要素切ってるんだろう。

679名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:17:58 ID:XQKH99xI0
>>674
>火のモンスターなので冷気に弱い
基本的にはこれで
>火のモンスターなので冷気が通用しない
特殊なレアモンスターが耐性もちって印象がある

680名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:18:39 ID:sj7Cb2KQ0
>>674
「火で出来ている」か「火を使っている」か、氷属性が水属性を含んでるかどうか、とかに寄るんでねーか
まあ、どっちかに統一してしまえば殆ど気にならなくなるところではあると思う

アンデッドなので「神の加護を受けられない」と言うのは多々あるが……
対アンデッド用の神の力って基本的に純エネルギーや世界律により不浄を排する滅殺行為だから、属性として受け付けないってのは難しいと思う

681名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:24:52 ID:kV3N0fKI0
>>675 >>678
派手なサイドビュー戦闘が作りたいから
やっぱドットは自分で打つことにした
まあ素材の改変でそれっぽくはなるだろう
>>673
サリエルはちょっと難しいが、神綺は考えとく

682名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:32:36 ID:/jBNhxJY0
個人的にはフロントビューの「○○は××をした!!」系のシステムメッセージが好きだ
サイドだとスキル名がピロンと表示されるだけで、いくらドットが良く動いてもイマイチ味気無く感じてしまう

683名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:33:18 ID:wK/b1zOI0
>>681
乙。水神の元になったドットとかは改変フリーだね。

調べてないからわからないが、格闘ゲーム用のフリードットとか存在しないのかね?
全モーションは無くてもアクションゲー作れる程度にあるレベルの。
そういうのがあれば元にして改変していくのもいいと思う。

684名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:47:32 ID:kV3N0fKI0
>>683
サンクス。参考にするのぜ

685名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 01:48:05 ID:sj7Cb2KQ0
>>683
そう言われて思い浮かんだのはココだった
ttp://www.geocities.jp/zassoh2/index.htm

686名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 05:04:45 ID:mwcAPEvE0
水神のドットはマジですげぇと思ったな
いつぞやの四月馬鹿ネタのVPっぽい東方が再現できてるじゃん!と思ったわ

しかし、改変でも自分で打っていくとなると時間がなぁ……
やっぱキャラもそんなに用意できなくなるし

ああ、なるほど、ドット絵のゲームが淘汰されて
3Dになって行くわけだと納得する今日この頃

687名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 06:11:57 ID:Ak9.wBHc0
水神ってあれ借り物じゃないの?

688名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 06:57:04 ID:PKEIYHOk0
残念ながらヘポモチさんとこの借り物なんだけど・・・主人公だけはそれなりにいじってるんじゃないの?

四月馬鹿再現は、夢幻偽郷ってとこが本格的

689名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 07:21:42 ID:uJoKAGfc0
魔幻想作者のPC逝ったってマジかよ・・・次回作超楽しみなのに(´・ω・`)
めげずに製作再開してほしいところだぜ

690名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 08:04:10 ID:nfL1HgRA0
悲報すぎ泣いた

691名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 09:19:14 ID:lWejNKno0
ゲーム製作者にあまりに異常な確率で起こるデータ消失やPCの故障は製作飽きたからやりたくないけどまだブログ来て欲しい構って欲しいのサインです

692名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 09:53:05 ID:PKEIYHOk0
そう思うだろ?
いきなり壊れるんだ世本当に

693名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 10:34:03 ID:U9Sth2O60
サイドビューの真の敵は敵グラ

PCはマジでいきなり壊れるからな
俺もこの前モニターが点かなくなって焦ってたわ

694名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 10:52:25 ID:A5XtI/Pk0
今までPC5台買い換えてるけどいきなりは壊れなくね?
大抵やばくなってきたら予兆みたいなのがでるっしょ
唐突に一切つかなくなったりはしないと思うが

695名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 11:30:43 ID:6bfBeLSI0
そんな予兆がわかるのはプロでもなければ
PC五台も壊した人くらいなもんだと思うがw
それでも確かに以前と比べて明らかに性能が落ちたりはするな

696名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 11:38:07 ID:/jBNhxJY0
PCの知識が薄くてメンテナンスがやれないなら、大人しく頑丈なメーカー製を買うべきだわな
初期不良以外では、よっぽど物理的に何かしない限り故障する事は無いよ

697名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 12:48:25 ID:xlh6b/Hg0
なんでデータとかこまめにとらないのか不思議でしょうがない

698名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 12:53:01 ID:PKEIYHOk0
そりゃ、作り手じゃなきゃわからんよ

699名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 14:32:52 ID:PrcWZ48s0
>>669
ルーミアって自分で真っ暗にして壁ぶつかるんだからその設定で構わんと思うけど

700名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 14:59:08 ID:wK/b1zOI0
>>688
既存のキャラはそうだけど、1枚しかないキャラとか載ってないないキャラとかいるから、
主人公も込みで何かベースにして改変してるじゃね。書き起こしてるのかもしれんが。


ローカルフォルダと同期するタイプのオンラインストレージならPCクラッシュ系の対策にはなる
いちいちバックアップ作るの面倒だろうし
上書き系のミスはどうしようもないから自分で定期的に別ファイル作らないといけないが

701名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:31:40 ID:j2FYX/sI0
チキンな俺はちょっと武器名を変更しただけでもバックアップとる…


ところで軽く、山を延々と登り続ける探索モノのRPG作りたいんだけど理由付けどうしよう
なにかアイデアください 何故飛ばないのか 何故宝箱があるのか 何故能力使わないのか…が難しい

702名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:33:53 ID:AfuSvQt.0
>>701
全部紫の仕業でだいたいできる万能性
作業系ならストーリーはあってない程度でも十分かと

703名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:36:47 ID:PKEIYHOk0
>>701
マウントフジが幻想入りとかどうでも付けられるんじゃないの。
てかそんなとこで躓いてどうする・・・

704名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:37:20 ID:6bfBeLSI0
>>701
登山家が山を登る理由だって?
そこに山があるからさ

705名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:38:40 ID:wK/b1zOI0
特に盛り上がりを作ろうとか思わないなら
「ハイキングに来ました」でいいんじゃないかな。

706名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:42:43 ID:eEn11k3A0
幻想郷のMQがまんまひたすら妖怪の山を登る話だから参考にしてみたら?

707名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:45:42 ID:74fveR1Y0
真面目に作りたいってわけじゃないのなら別に適当でいいんだよ

708名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 17:55:07 ID:uJoKAGfc0
テーブルマウンテンが幻想入り

709名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:01:32 ID:/jBNhxJY0
>>701
何をやりたいのか定まって無いんじゃないかね
まずキャラ達の理由付け以前に作者自身が、何故登山を題材にしたのか?に対して答えられるようにならなきゃ
ストーリーの軸となるそこさえハッキリしていれば、それを軸に理由を展開すりゃいいんだし

710名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:02:46 ID:Q4aGLUOY0
登山を繰り返して神社の素材集めて復興だな。
たまに鬼が襲ってきて壊される

711名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:03:36 ID:XamgR/Lk0
山に陣を敷いて敵を防ごうと

712名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:04:35 ID:JG31dYiE0
山ありオチなし意味なし

713名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:10:24 ID:j2FYX/sI0
おお! たくさんの意見㌧クス

>何をやりたいのか定まって無いんじゃないかね

そうなんだよな・・・ただ朱鷺子主人公でなんか作りたいだけ・・・山も思いつきでなんとなくだからなあ

714名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:19:35 ID:3hlpXAeQ0
最近飛んでばかりで足動かしてなくてお腹に贅肉が出来たのでダイエットの為に…
あと歩いてなんぼじゃい飛ぶなんて外道だ!という山への熱い情熱。

715名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:34:10 ID:yw.KXU460
朱鷺子なら本を開いたらトゥーンワールドでした
って事で本の世界を冒険……あれこれ最近見たような

716名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:40:09 ID:JG31dYiE0
そして喫茶マウンテンに挑戦するゲームができるのであった

717名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:45:38 ID:697yYIJA0
>>716
そのマウンテン繋がりだと最近大丸が閉店したそうな
幻想入り・・・するのか?

ここで聞くべきことじゃないかもしれないけれど
正規ユーザー登録って記入情報細か過ぎやしないか?
まともに登録しなきゃいけないのかね?

718名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 18:46:20 ID:8XuwoSwM0
喫茶マウンテンVS幽々子

719名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:01:00 ID:/jBNhxJY0
まともに記載せずに困るのはサポート受ける側だから、好きにすりゃいいんじゃね

720名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:19:51 ID:eEn11k3A0
VXは定期認証が予想以上にウザイので安いからと購入検討してる人は注意ね

721名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:29:22 ID:yw.KXU460
って妖怪の山じゃ駄目なん? 朱鷺子なら話は別なんだが
>何故飛ばないのか
そこに天狗がいるから(バレるとしぬ)
>何故宝箱があるのか
袋にする。住人の落し物or私物、木の実と草…薬草とか回復
>何故能力使わないのか
あいつの能力なんだっけ

722名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:46:21 ID:WTIzZJVU0
特に設定が固まってないなら登るんじゃなくて潜る方がいいだろ

723名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:48:29 ID:eEn11k3A0
確かに地下に潜るなら天井低かったら飛べないな

724名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:50:17 ID:ADZlrmbw0
飛んで帰る=シャットダウンコマンド とか

725名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:50:30 ID:mwcAPEvE0
地下なら「何故飛ばない?」っていう理由が省けるな

726名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:51:44 ID:207xij1g0
ナナフシが支配する幻想郷。そこでは飛行が封じられた…!

727名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:54:02 ID:j2FYX/sI0
地下はもう飽き飽きしてるかなと思って・・・
なにか新しい山でも地下でもない第3の場所が思いついたらそこで

>>721
死角からどうのとかそんな能力じゃなかったっけ

728名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:56:14 ID:eEn11k3A0
「地下で飛べない」より「不思議な理由で飛べない」って設定がそれ以上に大量にあるし
目新しいものを作りたいならむしろ空中戦や水中戦を主体にした方が

729名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:59:35 ID:KDsMfv720
回復アイテムを食べ物にして
空飛びながら食べカス散らされると困るので食料持ってる人は飛行禁止ってことにしよう
そして食料を手放せない理由として回復アイテムなしでは敵が辛すぎるってことにしよう

730名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 20:06:48 ID:PKEIYHOk0
「地上に生えてるキノコは空からじゃわからん」とか、魅力的な理由をつけてくれ

731名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 20:30:43 ID:cbYXrRdw0
いっそ地上をなくしてずっと空飛んでる設定にすれば良い
宝箱はUFOとかにして

732名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 20:33:21 ID:ADZlrmbw0
『全力で逃げる宝箱』をナチュラルに再現できるな

733名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:45:32 ID:yw.KXU460
>>730
通れないもの代表の水辺や穴すら飛べないのはおかしい
高い木の所だけ飛べばいいのに……とならないか?

MQの飛べない理由はある意味ありきたりだが上手かった

734名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:56:08 ID:wK/b1zOI0
目的地に行くのに手段は選ばないってスタンスならそうだけど、
地上で歩いて目的地につくことが目的ならいいんじゃないの

735名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 22:30:41 ID:PKEIYHOk0
>>733
「一切合切飛行禁止」にすりゃそうなるだろうな

736名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 00:16:30 ID:G/vEclGo0
魔幻想の作者さん、このスレ見てるなら
くだらないレスにはあんま過敏にならない方がいいぞ
誰もPC逝ったこと嘘だなんて思ってないから

邪推してるヤツは、ただ貶したいだけだから相手にするな

737名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 00:22:32 ID:8Pt3zvWQ0
萃香「神社復興のための資材が足りないから取ってきてよ、ついでに精錬もしておいて。」
神社復興でエンディングだけど、他に資材をまわすことで鉱石粉砕、エンジンルーム、電気炉、ソーラー
などなどが作れて上手く資材をまわしつつどれだけ速くの日数で復興できるかを目指す
たまに天子とかクッパとか匠がやってきて神社を壊される、その名も東方工業MODマインクラフト

738名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:01:46 ID:cySFtxK60
>>736が狂信者すぎてドン引き
もし同人ゲー界隈のご新規さんってんなら過去の例を見て来いで済む話だけど、
これはどう見てもガチ信者発言ですわ

739名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:03:40 ID:j0wxnoGQ0
>>738
正に確信犯だな、ネガキャンになってる事に本人が気付いて無い
何より私信を、こんな目的の人に届くかどうか不確定な場所に書くってのが、ちょっと常識を欠き過ぎだわ

740名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:05:56 ID:HbIObDeY0
このスレ見てた人なら魔幻想作者が
いつの間にか利用規約が変わってたニコニココモンズのSEを取っ払うためにメチャメチャ苦労して突貫作業やってたのも知ってるはずだが
果てさて、他人を新参呼ばわりしている>>738は何者なんだろうか

741名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:09:26 ID:j0wxnoGQ0
>>740
あの時は、ブログでツッコミがあってから対応したんだぞw

742名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:09:45 ID:xmwvnI3c0
新参かどうかは知らんが発言的に狂信者扱いされてもしゃーなくね

743名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:10:05 ID:WZzkR4S20
小学生レベルのやり取りしてんじゃねえ

744名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:10:47 ID:xcySPY420
別に好きな作品ぐらいあってもいいやん・・・
それにPC壊れたのがウソだホントだのなんてわからんことでごちゃごちゃ言うことないよ

745名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:11:50 ID:HbIObDeY0
>>741
736もどうかと思うがとりあえず738だ
738も他人どうこう言えないほど明白にご新規さんで思いっきりネガキャンしてるだろって話な
同人ゲー界隈の常識とか関係ないわ

746名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:13:06 ID:v/09BAa60
とりあえずスルーしては如何か

747名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:14:18 ID:j0wxnoGQ0
>>745
だから、そう書いてるやん
おまけに私信を本人宛に書く事ぐらい、同人じゃなくて社会の常識だぜ

748名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:14:44 ID:tyxxq/z20
意図はともかく、結果的にネガキャンでスレが荒れる
スレが荒れるからその話題が嫌われる
話題から飛躍して作品や作者も嫌われる

自然癒のときもこんなんだったような
信者も、それに対してキモイって思う奴も触れると荒れるから両方スルーがいいと思う

749名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:16:35 ID:HbIObDeY0
荒れまくってて機能してない同人板のフリーゲームスレから流れてきた人が多分多いんだろうなぁ

750名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:18:47 ID:j0wxnoGQ0
>>749
サラリとスルーしてるが、事実誤認で食って掛かったアンタも一方的な悪者なんだぜ?
他人を貶すだけ貶して私は謝りませんってのはダメでしょ

751名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:21:23 ID:k4r3bzlo0
ログ読まないで書くが
荒らされるからとその話題をやめたら荒しの思うつぼじゃ無いか

752名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:22:41 ID:HbIObDeY0
ゲーム攻略関連の話題は過去スレで出尽くしてるから無理に話題にすることもないと思うんだ

753名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:23:16 ID:LOfY6Pqo0
とりあえずPC突然死なるべく回避したい作者は
M/Bと電源が選べないBTOでは絶対買うなよ絶対だからな
あと増設もだめだからな

基本的にはメーカー製でサポートフル活用か自作が安全性では最強

754名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:24:09 ID:WZzkR4S20
荒らしてるやつらが居座ると困るからスルーが一番なんだよ、
噛まれたら噛み付くの応報がずっと続けばいつまで経っても流れが明後日の方向へ向かうだけだし

755名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:25:32 ID:v/09BAa60
>>751
該当レスに限定してスルーできる技能がみんなに備わってれば最善なんだけどね
荒れる奴がいるからその作品そのものの話題は出すな、っていうのは最悪の言い分だな

756736:2012/12/23(日) 01:31:04 ID:G/vEclGo0
何かいつの間にか俺が狂信者扱いされててワロタ
ただ>>691みたいなレスがつけられてる作者が不憫だったから書き込んだだけだ
こっちもだいぶ魔幻想には楽しませてもらったからな
別に信者ってほどじゃないし、これが他の作者の一件でも同じように書き込んでたわ

まあスレを荒らすつもりはなかったんだ。悪かった
ただ今は魔幻想作者がPCないからブログのコメント見れないんじゃないかと
勝手に判断してここ書き込んだ 他意はない
長文失礼 これ以降はスルーしてくれ

757名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:34:03 ID:HbIObDeY0
話題に出すな、なんてレスはなくね
>>748なら、スパイラルが起きると話題そのものが疎まれるから信者と荒らしの言い合いをスルーしろって言ってるだけ
「最悪な言い分だな」とかキレても空気悪くなるだけだからやめとき

758名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:39:36 ID:Siy8vdfI0
まあ作者言い訳乙みたいなレス見ると俺もウゼエ黙れって思うわ

759名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:44:27 ID:2EX3jP5M0
わ り と ど う で も い い

760名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:46:42 ID:68gc.8G.0
RPGだけ楽しみたい奴以外に煽り合いや粗探しだけ楽しみたい奴いるから触れないのが一番だわな

761名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 02:19:25 ID:dJ4PIzbc0
こだわるのはいいが,押し付けと殴り合いは暴力だよ。
あくまで東方のツクゲー目的で集まってるんだけなんだから,
少しは寛容になってジト目でにやにやしてるのがいいのよ。

762名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 03:30:33 ID:xmwvnI3c0
これぞツクスレって感じやな

763名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 03:32:34 ID:jstIPLyY0
逆に平常運転な気がするよな

764名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 08:04:39 ID:6jPjtbkI0
どんな理由があっても糞ゲーだったら叩くけどね
PCガーとか素材ガーとかどうでもいいわ

765名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 08:25:17 ID:6JDu0iGoO
つまんねー

766名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 10:31:50 ID:g39GUv2o0
ずっと前から思っていたけど、このスレの人たちって怖い人ばかりだよね
ちょっとしたことで噛み付く人とか叩く人が増えた気がする
一頃に比べてだいぶ人減った

767名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 10:38:49 ID:jfI4d3PA0
>ちょっとしたことで噛み付く人とか叩く人が増えた気がする

確かに。
思ったことをツイッター感覚ですぐ書き込んでる感じだな

768名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 10:42:21 ID:OtgjgoX.0
それがツクール故の宿命
何故か異様に叩きたがる人が居るんだよね

769名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 10:46:19 ID:XK6oP2f.0
          ':,    ',   !                     \
   \      ':,      _,,.. -‐''"´ ̄`"'' ト、.,_.       ,,--,┐  \    ヽ /
 \  \\     r-、 ァ'´      _ト、.,__ノ ノ `ヽ,ヘ,   //: /::::!   <    ∠______
           ノヾ、rァ'  __,ゝ‐i"`y'__]`''ー、'    / `>t,// :/:::::::!  /     /
    \\    `'(__!r-‐i__」-‐'"´,i  `''ー、」ー-ヘ、イ'"´.!:|||||:::::::/   \     (___
       \   r‐ァ'´]-‐' '/  !  ハ /!ィ' i `''ー'、/ゝ  |:|||||:::;t'、  ミ  >  _______
 `' 、        ヽ7´ !   !/!メ、!」 レ-rァ''iT7   iヽ」`i´!:!!!」:ノ ! i   /     '´
     i´ヽ.      | .! !   !-rァ'T    '、,_,ノ !__トr┘i>'r'、`'´   ;'    \   、,_____
   (`ヽ;、 `ヽr、. └'`ゞ、, ハ. '、_ノ     ⊂⊃ ! ';./ ;'ゝ.,二二7i   <
   ,.-`ヽ  >  i_,!`ヽ、/ |   !⊃   r‐-、    /! ! ヽ._」 /      !  /    ー┼-
   `ー‐ァ (´__,ノ! |   `7!  .i'>,、.,__'--‐' ,..イ!  i ̄´ノ!       | /      ー┼-
     'ーri´ヽ_/7   〈    V7「ヽ7i ̄´'ノ ! '.、  ':、 '、       ;' \      r-iー、
 --─  ! |::::://   r-、,ゝ、!__j ';  トー'i i  ',    `ヽ.、'     /     \    `ー' '
      '、ゝ'ン___,,...->ア`ー-'、 ,' i | i i |   ヽ.   ヽソ`''ー--‐'      /   --─ァ ヽヽ
        ̄      く ./___」_';/ ! | ! ! ! i   ,ゝ-‐''ンヽ.       く       /
          rソ´`ヽ、`'ァー-‐' ,.イ/ ,' ,' ! ', く_」`7´ハ  〉        >     '、___
         _r'ー--‐''"´   / ;'  i i ,ハ ヽ !_/ヽ!__L/       く      i
        //      -イ  /! ;'/ ム       \          \.    ├‐
       rン_,,.. -      /  / ;' !レ'´ i         `ヽ.        <    r-iー、
       `ト、        !  〈 i ;' / ,ハ      ヽ.     'r、      /   `ー' '
        ノ.ノ __     ノ   i V / / /!       '.,    _r'ヘ    /       l 7 l 7
       i_|  V   /    ハ./ ;' i i '、 }><{  ン´/!/     \     |/ .|/
       ヽヽ ∧      / ;'  i  ', ヽ、 i     r'"ン:::::/     /    o  o

770名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 11:01:32 ID:3yl3fJXg0
お疲れ様です!

771名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 11:31:39 ID:6JDu0iGoO
最近というか4、5年くらい前からそんな感じなような…
ツクールスレに限らずちょっと突くとムキになる子と突くのが楽しいおバカな子が増えた印象
あと作品に深入りしすぎて愛しかたのベクトルがおかしくなってる奴も

772名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 11:57:38 ID:lrcJuws60
NGぶちこんだ奴の発言ちらっと確認したら案の定すげー暴走してて
ああやっぱりいつもの奴だったかと逆に安心した

773名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 12:37:38 ID:1Kj0SAp.0
もう、こんなところオワコンなんだよ
いい加減気づけよニート共

774名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 12:47:30 ID:t/gQD4Yo0
そういやマミゾウさんをアクターで作ってるんだけど、
化かす能力使ってグラフィックから性能まで変化するってのは使う側としてはどうなんだろう
マミゾウさんのグラじゃなくなる事に嫌悪感抱く人って結構居るのかな…

775名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 12:50:25 ID:Siy8vdfI0
むしろ嫁が二人分使えると喜ぶ奴が増えそうな

776名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 12:51:38 ID:n2dfi5oQO
全部たぬきしっぽと葉っぱのせときゃいいんじゃないかな

777名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 12:57:27 ID:t/gQD4Yo0
ああそうか、味方側に変化すればいいのか
単純に雑魚敵とかそういうタイプにしようかと思ってたからそっちにするかな
グラも弄ってみよう

778名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:19:53 ID:CNvYgZjQ0
プー王子思い出した>ザコ敵に変身
でもあれSFCスペックに乗じたデフォルメも含めて戦闘中に味方アクターの姿見えないからなあ

さとりにしてもそうだが、「相手を真似て利用する」能力って、RPG的にはすっげえ敵キャラ向けなんだよね…

779名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:28:14 ID:FABwVZfEO
さとりんの目からビームが出たり溶解液を吐いたり臭い息を吐く
アリだと思います

780名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:37:18 ID:WZzkR4S20
>>774
創幻で同じシステムがあったが
嫌悪感を出たというレスは特に見かけなかったな

781名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:37:29 ID:4MYRTBUY0
ふと思ったけど、幻想郷には実年齢3桁とか4桁なんてザラにいるが、
今のところ「〜〜じゃ」とかリアルにババア口調なのってそういやマミゾウさんだけ?

782名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:38:45 ID:j0wxnoGQ0
>>780
あれはオリキャラだし、全然事情が違わね

783名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:41:41 ID:4MYRTBUY0
援護防御ってそれこそ必中使ってくる相手に役立つくらいで、
ザコ戦だとリアル系の横にスーパー系をつけてるとスーパー系のほうばっかり狙われるよね
特に終盤は射程範囲外や弱い武器しか届かない距離から狙われることが多くてろくに反撃できずにダメージだけが募っていく

784名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:42:12 ID:4MYRTBUY0
ごめん誤爆

785名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:45:06 ID:WZzkR4S20
というか変化してなんぼな妖怪なのにグラフィック変えて欲しくないとか何事だって感じだな、
グラフィック変えてほしくないとか言ってるやつはマミゾウ好きの資格がないと
強気になってスッキリサッパリ切り捨ててしまえばいい

786名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:52:05 ID:CNvYgZjQ0
原作中で本人が姿を変えてるのがまぬけ巫女1枚だけだからなー
ミシャグジさま1枚+αだけで禍神にされた諏訪子、超人1枚だけで筋肉達磨にされた白蓮みたいななんかあれ

787名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:54:23 ID:2fPEd1r.O
早い話見た目を重視するか個性を重視するかって話なら
どの世界のキャラ好きも当然後者を選ぶでしょう、
前者じゃにわか乙すぎる

788名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:55:32 ID:68gc.8G.0
プーみたいに変身を技の1つみたいにすりゃええ

789名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:56:24 ID:5afq2Yz.0
前回ゲームを紹介してもらったものです。ありがとうございました^^
しかしあまりしっくりと手に馴染むものがなく新たにゲームを探してます。
今度は皆さんの一番気に入ったものを教えてもらいたいと思います。
宜しくお願いします^^

790名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 13:56:50 ID:lrcJuws60
属性使い分けパチュリー
ラーニングさとり
神降ろし依姫
変身マミゾウ

戦術広いキャラが捗るな

791名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:00:45 ID:4MYRTBUY0
>>786
後者はともかく、前者は自分が祟りを操るか、
祟りを操る神を支配してるのかの違いであって、周りからすれば大した違いじゃないだろうけどな
それに諏訪子自身が祟りを操ることができないとも明言されてないし

792名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:02:08 ID:OtgjgoX.0
何故か青魔道士化されるさとりん
原作のアレは別にラーニングしてるわけじゃないのに
そんなに青魔道士が好きか! 俺は好きだ!

793名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:04:31 ID:68gc.8G.0
敵として出てきて今までのボスの技使うなら分かるけど

794名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:05:12 ID:CNvYgZjQ0
>>791
それはそうだけど、地面タイプ水タイプetcより優先される要素じゃないだろうとは思わない?
「諏訪子=まず何より祟り」って論調をやけに聞く気がしてさー

795名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:06:14 ID:j0wxnoGQ0
>>786
存在する設定を膨らませる事が受け入れがたいなら、二次ゲー向いて無いんじゃないかな
男化してるリグルでもあるまいに
そもそも諏訪子に関しては、ネタ元がガチの祟り神なんだし

796名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:08:25 ID:j0wxnoGQ0
>>794
その地面・水も、まず「ミシャグジ様」って要素ありきだよ
ウィキペレベルでいいから、ミシャグジ様の所を読んでくるといいかもしれない

797名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:10:23 ID:n2dfi5oQO
スペカ一枚であることと設定の根底にあることは別じゃね
登場時点で能力や設定がスペカに繋がらないキャラなら他にもいるし

798名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:11:52 ID:4MYRTBUY0
まあ厳密に原作再現してたらいろんな属性操れるのはパチュリーくらいしか居なくなるし、
回復技なんてそれこそ妹紅のリザレクくらいしか思いつかん
RPG化するならある程度のねつ造はどうしても必要になるだろ

799名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:11:54 ID:Siy8vdfI0
>>792
敵によって使えるスペルが変わって基本その全てが弱点属性とかシステム的にも
作業的にも面倒この上ないし、プレイヤー側からしても使い勝手が悪そうだから
再現しようとするとラーニングにするのがスマートなんだよな

800名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:13:22 ID:j0wxnoGQ0
>>797
>遙か古代、彼女は驚異的な信仰心を得ていた「ミシャグジ様」を束ねていた神だった。
こっち優先するとなると、そもそも諏訪子に地面も水も扱えない可能性すら出て来て、ますます祟りだけのキャラになるがw

801名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:22:32 ID:v7yypVvk0
3ヶ月ぶりくらいに来たけど何か面白いの出た?

802名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:26:06 ID:n2dfi5oQO
姫シリーズの最新作
詳しくはwikiへ

803名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:29:12 ID:oFtiLPac0
RPGとはこういうもんだ的な思考が色々邪魔してる気がしてならない昨今

804名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:32:52 ID:tyxxq/z20
ジャンルなんて飾りですよ
頭脳戦艦ガルというものもあるらしいし

805名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:33:47 ID:zYX6hM.c0
極論を言えば演じて遊ぶ遊戯なんだからアドベンチャーとかアクションとかも実はRPGなのよ
今ではRPGって言うジャンルをあらわす言葉なっちゃってるけどね

806名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 14:42:00 ID:68gc.8G.0
ツクールで難しい事せずツクるならドラクエ的RPGにならざるを得ないしなあ

807名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 15:08:37 ID:oFtiLPac0
東方を作ろうとすると王道RPGから外れる
王道RPGを作ろうとすると東方から外れる
うーん

808名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 15:17:11 ID:WZzkR4S20
常識に囚われ過ぎだ

809名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 16:12:30 ID:a.UdJMDgO
原作が既に、なんか悪さしてる奴がいるからぶっ飛ばす!で王道テンプレ展開やん
何に悩むんだよ

810名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 16:23:10 ID:fERNEfYg0
まぁどうしてもSTG向きの話作りとRPG向きの話作りってものはあると思う

811名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 16:46:05 ID:XjXzMqwY0
邪道な王道で行こう

812名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 16:51:49 ID:WZzkR4S20
じゃあ俺神道で

813名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 17:19:39 ID:ru4aqqJE0
シリアスな笑いも必須だな

814名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 19:06:24 ID:r6gfmfDg0
>>785
創幻の時は自分の好きな子に変身出来たからいいけど
マミゾウさんのグラ好きな人には理論で割り切れないものがあるよ

俺は擬似的な嫁として使いたいからグラ変更系を推すけどな!

815名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 19:34:41 ID:s0UPt84IO
っていうかこの界隈はいちいち細かい事気にしすぎな人が多い気がする
プレイヤーにも作者にも

物語の内容がやたら深いストーリー作品とかならまだしも
普通の世界が危ない系の作品とかなら別に飛べない理由とか能力使えよとか
わざわざ説明する必要ないと思うけどなぁ

816名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 19:43:29 ID:rKlCZUUM0
世界が危ない系の作品が普通ってのに思わずツッコミたくなってしまったw

817名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 19:44:40 ID:v7yypVvk0
>>802
ありがとう
ちょっとやってくる

818名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 19:49:51 ID:LOfY6Pqo0
普通にストーリーを楽しむ作品であれば気にする点だろそれは
説明する必要ないのはとってつけたような話の作品くらいだ

って感じにRPGは人によって注目箇所が全然違うんだよ
音楽至上主義で、音楽と物語・戦闘の絡み合いを楽しむ人だっている
気になるって言ってるやつに気にするなって言ったって荒れるだけじゃないか無視しろ

819名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 19:55:55 ID:J0CnmEv20
このスレはわりとシナリオ重視の人の声がでかい気はするな
まぁ二次創作スレだし当然と言えば当然だけど

820名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:07:06 ID:j0wxnoGQ0
義務感に駆られてどうしようどうしよう と悩んでる作者を見ると、肩の力抜けよとは思う

821名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:14:47 ID:xmwvnI3c0
気になるならやるなで終わりじゃねーの

822名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:15:07 ID:rKlCZUUM0
二次創作だからゲーム性に期待せずシナリオに期待したいってのと
逆にシナリオ期待できないからゲーム性をってのはまあ同程度に分かれてるんじゃないの

823名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:16:33 ID:NRXQ0.As0
どちらか片方でも良ければそれで構わないけどな
できれば両方頑張って欲しいが

824名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:23:31 ID:2n8WCxnM0
そして延期連発のエターなる

825名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:32:55 ID:nnPJnyY20
ストーリーだけ気になるので無駄に戦闘難しくしないで下さい

826名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:38:54 ID:3yl3fJXg0
うむ

827名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:53:31 ID:2n8WCxnM0
俺TUEEEしたい

828名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:54:20 ID:442MkAnE0
俺TUEEEEEEはもしもシリーズで、どうぞ

829名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 21:49:52 ID:5kVA1DFE0
厳しい戦闘が楽になることで強くなった実感を得られるんだよね
ボスは無駄に強くなくていいです

830名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 23:00:14 ID:t/gQD4Yo0
難易度はちょっと苦戦する程度でちょうどいいかな
脇道とか必須じゃない戦闘なら難しくても良いけど
個人的に東方以外からだけどイストワールの塩梅は良かった、あれ大ボス以外楽だったし

831名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 23:00:59 ID:xmwvnI3c0
俺はマゾゲーマーなんで難易度高いほうがいいです
レベルすぐあがってそのままボスは攻撃連打で倒せる位ならボス戦いらんです

832名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 23:13:34 ID:j0wxnoGQ0
イストワールが楽と言えるなら、相当世間ズレしてないかw
興味本位で特攻したらぶち殺されるバランスだし、
自由探索だから目安レベルも図り難くて、塩梅云々ってゲームじゃない

833名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:02:08 ID:ThXuUvyY0
ボスは強くてもいいけど、レベル上げたり対策とったりで攻略できるのがいいな

834名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:04:43 ID:Mjpv29WQ0
東方桃天子ってのがあったが、これまた乾いた笑いが出るような何というか・・・

835名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:09:03 ID:F.Z0JG0s0
>>834
ぐぐってブログ見つけたがそこからもう…w

836名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:17:57 ID:aLxtaUSE0
>>834
ブログしか見てないが神ゲーっぽいな
レビュー頼んだ

837名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:18:41 ID:ThXuUvyY0
リアルで紙に書いた絵を写メってpixivに上げてるような奴をあげつらっちゃだめだ

838名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:20:50 ID:7nvDaIEk0
なんか前にも似たようなブログにツクゲー置いてあった気がするんだけど思い出せねえ

839名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:26:57 ID:uCY0xHqc0
お前ら的に東方ツクール作品で
戦闘のバランスが良かったのって何なんだ?

840名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:31:29 ID:iZN2Dbfc0
難しいほど楽しく感じるせいかバランス自体はあまり気にならないなあ

841名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:38:56 ID:JOWZE0Xg0
しおりには東方退魔宴舞ってのが出来たとか書いてるな
触ってないけど2000ゲーっぽい

842名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:46:47 ID:ThXuUvyY0
バランスがよかったというのとはちょっと違うが、
狼月洸は素材集めが楽しくてストーリーそっちのけで戦闘ばかりしてたな
そのせいでボス戦はヌルゲーになってしまったがw

843名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:56:54 ID:Mjpv29WQ0
良し悪しの基準が各個人で違いすぎるだろうし、一意的には回答しかねる
作品コンセプトに則った完成度って意味では、四重奏団かな

844名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 01:26:47 ID:zyolavyI0
狼月洸はダメージ受けても回復しない混乱とか
タチ悪い状態異常つきの全体技を中盤の雑魚が連発してくるのに
無効装備が裏面の最後の方まで出てこないんで、明確にバランス悪いよ

物凄くきついところでバランスが取れている惚地獄を俺は押そう

845名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 02:26:52 ID:wSttptII0
戦闘バランスが丁度良い云々は完全に個人の好みだからな〜
俺はATBで高難易度好きだから悠久闇推し

>>834
神ゲー臭がプンプンするZO!

846名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 02:30:14 ID:BbPofdE.0
>>841
容量8Mなんだがどうなってんだこれ?

>>844
惚地獄はボスの事前情報が無く幾つもの即死級攻撃を
食らって調べていくと言うのがどうもだるすぎる

私は夢幻譚かな悠久闇も悪くないと思ったけど
雑魚でレベルが上がりにくすぎて事実上レベル固定なところが気に入らなかった

847名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 02:42:28 ID:Mjpv29WQ0
夢幻譚は序盤はヌル過ぎる、終盤は理不尽過ぎる
と両極端すぎて、作中で難易度が一貫して無くて全くバランス取れて無い
最後の方だからと思い付きで、適当に難しくしただけってのが丸分かりだよ

848名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 02:47:27 ID:JOWZE0Xg0
適当に難しくしたっていうか、絶対反射とか防御不能の行動封印とか2回行動のせいだな
いくら敵が弱かろうと順倍されたらキツいわな
逆にそういうのなかったら最後までフルオートで行けちゃう気もするが・・・霊夢大妖精二枚回復壁が強すぎるんや

849名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 02:53:02 ID:zFIsYoKQ0
>>834
天子ゲーと聞いた時の俺のwktkを返してほしい

850名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 02:53:20 ID:n9Hfhxac0
確かに夢幻譚の終盤のバランスは悪いな
敵のHPと攻撃力のインフレについていけない結果ダラダラと攻撃と回復を繰り返すだけの作業になる
ナイトメア結界と封印系は最悪だったよ

851名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:03:50 ID:HXMffiHc0
夢幻譚は難しいゲーは面倒だから投げるタイプの俺でも2周するぐらい楽しめた
ボスに勝てなくてもレベル上がりやすいから雑魚でレベル上げれば勝てるようになるしな
闘技場の一部とEXダンジョンが無いのが残念すぎる…

852名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:07:52 ID:Mjpv29WQ0
そりゃ難しいんじゃなくて、理不尽なだけだからな
一定レベルまで上げる事が唯一の攻略という、幻想譚と同系の難易度だと思う

853名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:09:21 ID:iZN2Dbfc0
レベルを上げることが攻略法ってRPGとしては正しいような

854名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:10:50 ID:Mjpv29WQ0
>>853
レベルを上げると楽になるってのと、レベルを上げないと勝てないってのは、別物だと思う

855名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:14:03 ID:iZN2Dbfc0
そもそもレベルを上げないと勝てないってのがごく普通のあり方なんだけど
DQだって回避不能バトルだけをこなした強さでボスは倒せないだろ

856名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:14:23 ID:ThXuUvyY0
悠久闇がバランスいいと感じる人もいるのかー
やっぱりそのへんの感覚は人それぞれだなあ
俺はボス戦がダルすぎて途中で投げたクチなんだが

857名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:15:01 ID:VvFXEgZ20
戦闘中に変化が無くてレベルだけで決まるのなら戦闘はすぐに決まってほしいね
そうすりゃゲームの肝はどうやって効率よく経験値を貯めるかになるわけだから
そこに多様性をもたせればいい

858名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:19:11 ID:Mjpv29WQ0
>>855
何か勘違いして無いか
夢幻譚はレベルを上げないと勝てない系統の難しさだって言ってるだけで、ソレを悪いとは一言も言って無いぞ

859名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:21:30 ID:AACEIGTI0
>>855
DQ 低レベルで検索かけると面白いかも

860名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:23:49 ID:ThXuUvyY0
>>857
意地になって極論持ち出してんじゃねえよw
じゃあドラクエでも何でも、レベルが重視される系のRPGのボス戦でひたすら通常攻撃だけ選んでみろよ
適性レベルよりだいぶ上でも全滅するわ

861名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:25:07 ID:Mjpv29WQ0
極論を咎めた人が極論で返している謎

862名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:26:12 ID:ThXuUvyY0
お前はそのくらい極端なことを言ってるんだぞってことなんだが
何かおかしいか?

863名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:26:21 ID:wSttptII0
>>856
俺個人は好きだけどアレは万人には勧められないとも思う
でもバランスに関してはマジで良かったと思ったな〜
レベルあがらんけどレベルあげんでも何故かギリギリ倒せるあたりが

864名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:28:38 ID:Mjpv29WQ0
>>862
何がおかしいのかすら分からんのかよw
彼は一応「レベルだけで決まるのなら」って前置きで書いてあるんだから、
それに対して「レベルだけで決まらない戦闘」を持ち出して反論するのは、理屈として破綻してる

865名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:28:44 ID:CrsWERGo0
ストーリー終了に至るまでの時点で強いボス出されてもその度に進行の妨げになって鬱陶しい
強いボスはラスボスとクリア後の奴だけで十分

866名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:31:16 ID:iZN2Dbfc0
>>857
と言うかRPGなんてどれも基本はレベルを上げないと倒せないし、打倒可能レベルよりさらに上げれば
楽になるものだから正直何が言いたいのか良くわからない

>>859
そういうのは好きだから目を通してるけど極低レベルやり込みって実践するには理不尽を通り越した
域に達してて普通の奴には真似できないしほぼ無関係な話だからなあ

867名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:32:37 ID:BbPofdE.0
>>856
レベルを自分で調整しにくいゲームだから
作者の意図したバランスになってたと思うよ

毎回ボスがギリギリの戦いだった
それだけに確率ドロップはダメすぎた

868名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:33:55 ID:ThXuUvyY0
ていうか低レベルクリアとかまで話題に持ち出したら、
最早作者の意図したゲームバランスとか関係なくなるだろ
プレイヤーのさじ加減次第じゃんって話になる

869名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:34:02 ID:zyolavyI0
857 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 03:15:01 ID:VvFXEgZ20
戦闘中に変化が無くてレベルだけで決まるのなら戦闘はすぐに決まってほしいね
そうすりゃゲームの肝はどうやって効率よく経験値を貯めるかになるわけだから
そこに多様性をもたせればいい

意訳
レベルだけで決まるゲームは戦闘さっさと終わらせろ
Expをいかに効率よく稼ぐかをプレイヤーの腕前の見せ所にすればいい

だろ
もうRPGじゃなくSTGでもやっとけよレベルな次元の意見だ
ジャッジすると。gdgdを嫌ってる方向性なので>>860の突っ込みはズレてると思う

870名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:36:24 ID:ThXuUvyY0
>>867
俺は別にドロップは気にならなかったが、ボス戦が対策も何もなく単なる耐久戦になるのがつまらなかった
結局は倒すのが先かアイテムが尽きるのが先かの勝負ってだけじゃん
って思ったらもうダメだった

871名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:37:31 ID:Mjpv29WQ0
ほぼレベルだけで決まるゲームとしてフォーリンラブとかあるけど、あれはあれで面白さがちゃんとあるぜ
無駄な時間を面白いと感じさせるだけの技量が無いなら、無駄は省く方がいいわな

872名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:38:11 ID:ThXuUvyY0
ていうかそもそもドラクエは初めてRPGをやるような人がやるのも考慮に入れてるわけで
ズレてるというならツクールの話題でドラクエを持ち出すこと自体がそもそもずれてるわな
すまんかった

873名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:40:11 ID:Mjpv29WQ0
>>870
終始ブレずに防戦一方で隙を見て殴る作業だったし、そういう方向性で調整してるんだと思うよ
意図したバランスになってるかどうかって意味合いでは、しっかり調整されてる作品だと思う
俺も面白くは無かったが

874名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:48:13 ID:zFIsYoKQ0
そんなこんなを言いながら
どこかの誰かが早苗さんがキャッキャウフフしながら
妖怪を退治する可愛らしいRPGを作っていると信じてる

875名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 03:54:17 ID:orOoK/p60
レベルだけで決まるっていうのは
要するにプレイヤーが戦闘直前とか戦闘中に考える要素が少ないってことじゃね

そういうゲームがレベルを上げて殴りたい人に好まれるのも、
できるだけ戦略とか戦術で何とかしたい人に嫌われるのも想像はつくと思うけど

876名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 04:17:38 ID:VvFXEgZ20
あれ、なんか俺の発言で荒れてる
意図はまんま>>869であってるよ
だから俺にとってはフォーリンラブが神ゲー

877名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 07:21:08 ID:1GGkt/Ts0
壁ボスぐらいは欲しいなあ
ブオーンやムドーはいい思い出だぜ
あと3のカバさんも

878名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 07:44:46 ID:G9Az5m..0
ムドーさんは炎の爪とゲントの杖を道具として使う云々がよく言われるけど
何が一番恐ろしいって倒すまでは全滅して戻らないとセーブできない鬼畜仕様

879名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 07:55:53 ID:7nvDaIEk0
倒すのが先かアイテムが切れるのが先かってギリギリのボス戦だと基本じゃねえの。
コマンド型RPGで難しいボス戦となれば、他だとたまに事故死がある・耐性パズルにするのどっちかぐらいしかなさそう

880名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 08:22:56 ID:VKJQlcT20
壁ボスと言えばビッグキャノンとテッド様だろう
テッド様は実質ラスボスだが

881名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 08:46:50 ID:qFn25yA.0
簡単すぎるという批判より
難しすぎる&理不尽という批判の方が全体的に多いよな

882名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 09:35:47 ID:CrsWERGo0
簡単すぎるなら自分で勝手に調節すればいい話だが
難しすぎる場合はどうしようもない上に先にも進めない
個人的にメインはストーリーであって戦闘は只のオマケでしか無いんだよなぁ

883名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 10:15:30 ID:ThXuUvyY0
求聞口授を読んで初めて知ったが、風神録から神霊廟までで4年も経ってるんだな
風神録の時点で霊夢たちが小学生くらいだったとは思えないし、
ってことは神霊廟の時点ではもう高校の上級生か大学生くらいにはなってるわけだ
意外に大人なんだな

884名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 11:05:46 ID:pG0KrprE0
サザエさん時空だってZUNが言ってた

885名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 12:01:02 ID:HtMeqoBkO
茨二関の時点で神霊から一年経ってるっぽいし紅魔から数えると八年から十年?は経ってるんだよな
多分咲夜さん辺りは二十越えてる ただし見た目は変わらないし主人もずっと500歳

886名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 12:55:59 ID:MD7duQwY0
主人のほうは500歳“以上”だから多少時間がたっても問題ない

887名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 13:14:47 ID:Mjpv29WQ0
何が問題かって、
わざわざ経過年数を明示したのにそれに付随する要素が何も描写されない所か、逆に足枷作ってるだけって所だわな
何がしたいのかマジで分からん

888名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 13:21:55 ID:eoxpl82U0
確か霊夢が大人になったら弾幕ごっことかやってらんねーってタイプだから成長させてないんだっけか
どっちにしろ経年を明示してる意図は不明なんだがな…

889名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 13:24:26 ID:7nvDaIEk0
人間勢を全員妖怪って事にしときゃおk

890名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 13:26:41 ID:orOoK/p60
何がしたいって、そりゃ現実の時間経過と同期させたいだけじゃねーの?
微妙に誤差はあるけど

891名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:01:45 ID:0UG9/vn60
リザレクションミントがなければ即死だった。

892名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:02:47 ID:SGmxrePc0
>>879
ギリギリなのはいいけど、無意味に長期戦になってるのは正直勘弁してほしい
悠久闇に限らず回復アイテムが豊富すぎるのが問題だと思うんだよなー

月夜に響くノクターンRebirthなんかはアイテム上限数が9個しかなくて
おまけにMP回復手段が自然回復しかない(スキルもあるけど手軽に連発はできない)から
アイテム使いまくっても戦闘時間は短くて済む
なんつーか、特にMPを簡単に回復できてしまう仕様だから長期戦になるんじゃないか
悠久闇なんかは回復アイテムを半分以下にして、霊薬のたぐいを消したら相当短くなると思うぞ
なんで20も30も持てるようにしたんだろう、あれ

>>887
小説なんかだとエド・マクベインの八七分署シリーズとかロバート・B・パーカーのスペンサーとか
時間経過(というより登場人物の年齢)が曖昧な作品多いし、単にそれに倣ってるだけじゃないの
実際この手の小説の愛読者たちはあんまり時間経過を重視しないもんだし

893名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:03:15 ID:Wgb3Ewb60
年数は経過してるのに年を取らない……
ペロッ、これは異変のかほり!

894名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:07:50 ID:Wgb3Ewb60
>>悠久闇なんかは回復アイテムを半分以下にして、
>>霊薬のたぐいを消したら相当短くなると思うぞ

有給闇やった事ないけど、難易度据え置きで
アイテムだけ減らして時間短くなるってどんなゲームかkwsk

895名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:11:17 ID:snvEhPJA0
回復アイテムの数を減らすだけだったら詰むだけやん

896名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:13:57 ID:Mjpv29WQ0
>>892
曖昧にしておきたいなら、経時描写をする必要無いよねって話
サザエさんはちゃんと季節行事をやってて、意味のある要素だし

897名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:15:41 ID:U6Tqkmuk0
敵が回復アイテム使って来るんだよきっと

んー、今敵もチャージしてくるようなバランスのゲーム作ってるけど
やっぱ長期化対策をしたほうが良いのかね

898名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:17:59 ID:eRGZuRS2O
どんな戦い方してるのか知らんけど難しい系の発言してる人等って
なんかおおげさに言ってないか?
正直夢幻譚は一部のボス以外は全滅なんかまずしなかったし
悠久闇はボス戦で回復剤なくなる事なんか一度もなかったぞ

899名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:20:15 ID:q9Xx0A6w0
流石にそろそろ本家の時間設定が云々はスレ違いでないかなーって気がする
それを作品に深く絡めたいからって話でもないみたいだし

900名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:22:21 ID:G9Az5m..0
>>892
勇者の憂鬱ってフリゲで回復手段のせいで敵もそれに合わせて強くなるから僧侶いらんとかあったな

901名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:22:22 ID:Mjpv29WQ0
>>898
夢幻譚はその一部のボスが場違いに難しいと言われてるだけで、基本的に簡単すぎるって感想が主
悠久闇はそもそもボス戦で回復剤無くなったら負けるんだから、無くならないように立ち回るのが当たり前
貴方が何を言いたいのか分からん

902名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:28:54 ID:eRGZuRS2O
>>901
あー夢幻譚はあの一部のボス云々だったのか…
悠久闇は無くならないように立ち回るっていうか
普通に適度に防御と回復しながら攻撃してたら
回復剤なんかほぼ使わなくて良かったんだけどなぁ
霊力回復剤なんかフラン以外だと使う前にボス死ぬし

903名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:35:18 ID:uCY0xHqc0
年数の経過を描写してるのは単に時系列を説明するためだろう
異変や出来事が起こった順番、
新キャラが幻想郷に現れた時期とかをはっきりさせるためにな
それ以上でも以下でもないと思う
だから別に登場人物が年とってるわけじゃない

>>899
そこでペルソナみたいに日数概念を導入してる俺の登場ですよ
主人公はてんこちゃん

904名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:36:23 ID:orOoK/p60
>>892は長期戦が嫌つってんだから
そりゃ回復アイテム減らすのに合わせて敵の体力も調整することは前提だろう
もうちょっと相手が何を主張したいのか汲もうとしても良かろうに

まぁ俺は長期戦の方が色んな状況が出てきて
追い詰める度に緊張感が上乗せされて好きだけどね
個人的には悠久闇はあの長さで丁度良かった

905名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 14:36:25 ID:otwe80Fg0
狼月のラスダンをひゃああ楽しいぃとか言いながらプレイ出来るようになれば
大抵のゲームは気楽にプレイできるようになるよ
難しいの好きなだけだけど

906名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 15:31:49 ID:b4/R8ZR.O
真の意味での新キャラって、守屋とマミゾウぐらいじゃないの?
他は存在自体は昔からあるって体じゃないか

907名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 15:43:13 ID:W3zMdm.Y0
星蓮組もかなーそれだと
星とか明らかに外から来てるし

908名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 15:55:38 ID:VvFXEgZ20
長期戦にしてもデフォの一括入力形式か、ATB・CTBみたいな形式かで違うと思う。
前者の形式では変化がなければ緊張感も何もないし。
後者なら場合によっては待機時間中にやられることもあるけど。

両者である程度緊張感を出すには味方を一人集中攻撃するターンを織り交ぜるとか?
まあ即死級一撃と大差ないっちゃそうなんだが。

909名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 19:32:20 ID:G5ciydRs0
夢幻が難しく感じる理由って、それまでオート余裕の無双状態で
ナイトメア着たら突然戦略が必要になったからじゃないかな?

ぶっちゃけ耐性と作戦で対処できるはずだが・・・
もちろん封印のせいである程度運ゲ要素入るけどな

910名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 19:54:41 ID:Mjpv29WQ0
どれだけ準備しても封印次第という運ゲーの域を脱せないんだから、耐性と作戦で対処出来てないやん
戦略なり作戦なりは運ゲー要素を減らす方向へ組み立てるものであって、根本的にどうしようもない攻撃が存在するのは戦略要素とは言わん
極端な話、毎回一定の確率で全滅しますってのと同義だもん

911名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:00:15 ID:zyolavyI0
>>905
あれは雑魚全逃げして宝箱回収してから素材回収目的でリベンジするものです^q^

912名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:27:47 ID:gX6i2MY60
スペル封印を受けてもアイテムでの回復役にシフトしたり、防御を選んで次の行動順を早めることで
すばやく封印回復を狙うとか臨機応変に対処すればいいと思った
強敵相手だとメンバー交代もできるし夢幻譚も言うほど理不尽じゃないような

913名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:35:03 ID:snvEhPJA0
スペル封印+アイテム封印+防御封印なんてえげつないことも

914名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:41:56 ID:ioNKctzc0
夢幻譚やってないから知らんけど、封印=全滅は違うくないか
立て直したり、そもそも立て直せないような状況を作らないように
気を付けるなり、方法はあるだろう

915名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:45:58 ID:xcm/..xs0
夢幻譚はそんなに難しい作品じゃないでしょ・・・
そりゃノーマル以上でずっとやってるならともかく

916名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:51:55 ID:5wqwc5MI0
そもそも挑発でタゲ逸らせる人が二人もいるんで…

917名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:56:46 ID:7nvDaIEk0
タゲ決められるキャラいると一気に楽になるよなあ
破幻抄なんかも最初どうしようもなく感じたけど天子と小傘の仁王立ちに気付いてから楽勝だった

918名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:58:56 ID:1vYEsq8s0
安易にキャラの特徴つけたいからって仁王立ちスキルをツクる作者は正直頭悪い
仁王立ち無双になることわかっててやってるなら別にいいんだけど

919名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:05:57 ID:snvEhPJA0
あれ挑発って仁王立ち効果なん?
挑発だったら単に狙われ率上げるだけで時々逸らせなかったりとか全体技には意味なかったりとかだと思ってたんだが

920名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:07:04 ID:Mjpv29WQ0
>>914
すぐ上に書かれてるように完全に木偶の坊と化すから、立て直すとかそういう次元じゃなくなる
んでその状態にならないようにするには、手駒不足

921名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:11:26 ID:7nvDaIEk0
挑発すると全体攻撃使わなくなるゲームとか何かあったような気がするけど夢幻譚の仕様までは知らん

922名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 22:23:02 ID:Z626Yh/Y0
夢幻譚は敏腕高い文にリレイズかけて挑発しとけばある程度は立て直しできるでそ
ラスボスとかフラウなんちゃらはそれでもぎりぎりだけども。

923名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 22:24:31 ID:xcm/..xs0
ゆゆにフランつけてHP増やして挑発役に死蝶使って
文で速度調整とかすれば割りと楽じゃない?
それ抜きでやってもノーマルまではそこまで苦戦しなかった

924名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 23:12:28 ID:zyolavyI0
パルパルさんがリア充を爆発させるゲームはまだですか

925名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 23:26:30 ID:otwe80Fg0
ドラクエは戦闘中のMP回復手段が少なくてカツカツ感が上手だけど
仁王立ちとスクルトピオリムフバーハでヌルゲーになるのがいただけない

926名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 23:30:17 ID:n6Vm4M2o0
おいでよロンダルキア

927名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 00:03:19 ID:9XI8f60U0
仁王立ちが強いとか、バフで固めたらヌルゲーとか言ってるけど
嫌なら自分でそれを縛ればいいだけじゃない

928名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 00:28:13 ID:V5Xh.SSs0
俺の目には、誰一人として嫌がってるようには見えないが

929名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 00:43:12 ID:9XI8f60U0
>>928
バフや仁王立ちなんて、もともと使わなくてもいいスキルであって、
RPGがあんまり得意じゃない人が攻略しやすいように用意されてる
作り手側からの救済処置のようなものだろ
それに頼らなくても攻略できるって人は最初から使わなければいいし、
使って攻略しておいて文句を言うのはおかしい

だから>>918みたいな作り手を馬鹿にする発言は気に入らないし、
>>925にだって同じことが言えると思うんだがどうだ?

930名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 00:56:54 ID:Qloqrx4s0
縛ってきつい思いするだけならまだしも、負けるのは馬鹿らしいしなぁ
縛れば良いってのは違う気がする

そもそも縛りプレイは予備知識があってかつそのゲームが好きな奴が
更に楽しむために計画立ててやるのが普通で、
なんとなくぬるいからって理由で1周目でいきなり縛ってみたところで
別にゲームが面白くなるわけじゃないし

931名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 00:58:34 ID:26TSDrcA0
文句言ってるんじゃなくて、バランス崩壊しますよって言ってるだけじゃね?
>>918もわかっててやってるなら別にいいって言ってるわけで
まぁ言い方が悪いとは思うが

932名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 01:00:52 ID:uVrluLwo0
>>921
初出は知らないがウディタ基本システムが正にそれ

どうやれば挑発を生かしつつバランス取れるかな
基本的に敵が強くて普段はバラバラに狙ってくるけど
集中されたら1ターンで6.7割持ってかれるのがそれっぽいか

933名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 01:04:43 ID:kGETC1/o0
FEというかSRPGで言うなら
ボスをチクチク殴って経験値稼いだり闘技場でカンストキャラ作って使って無双させたうえでヌルゲーとか言うやつはおかしいって辺りか
難し過ぎるならともかく簡単過ぎて文句言うっておかしいよな どう縛っても簡単ってレベルならもうそれノベルゲーで良くねってなるけど

仁王立ちしたら回避できなくなって防御も下がれば解決じゃね?

934名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 01:08:08 ID:bJBScmSY0
HP0で死亡するシステムでの全攻撃引き受けは凄まじくリスキーだったな

935名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 01:10:11 ID:yYvKBYUc0
そもそも仁王立ちしながら回避できるのが前提って時点でなんかすごく怪しい
主に見た目が

/裏
てめーらだよフォートレス/ダンサー共
/裏

936名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 01:14:07 ID:9XI8f60U0
>>930
仁王立ち、バフを使うとヌルい
でも縛って負けるのは馬鹿らしい、それで面白くなるわけじゃない

これじゃあ「俺が楽しめる絶妙なバランスのゲームを作れ」って
言ってるようなもんだろ
ドラクエはともかく素人にどんだけ高レベルのゲーム求めてるんだ
あとはもう自分で作れとしか言えんわ

937名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 01:18:18 ID:i03yJKvo0
文章見ろよ
明らかに自分の言うことが100%正しいって思い込んでる文章じゃねえか

938名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 01:56:03 ID:PIQzULVM0
よっぽど酷いんならとにかく普通に遊べるゲームのバランスに文句言う奴なんて
俺が楽しめる絶妙なバランスのゲームを作れでしかないわな

939名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:02:31 ID:dknZM89U0
救済処置なら設定変更で敵の能力下げるとかのほうがわかりやすくて良いんじゃないかな
なんというか俺も仁王立ちは安易に実装するようなスキルではないとは思う

940名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:03:41 ID:Qloqrx4s0
>>936
別に「俺が楽しめる絶妙なバランスのゲームを作れ」と全ての作者に言うつもりはないけど
プレイする時は「俺が楽しめる絶妙なバランスのゲームを遊ぶ」よ。別に絶妙じゃなくても良いけど
どんなジャンルでもゲームってそういうもんじゃん

別に具体的に文句つけることはしないけど、
さして興味のない作品を自分の好みの難易度になるようにわざわざ調節する理由なんてないし、
そもそもそう簡単にできることじゃないよ。プレイスタイルによる難易度調節って

941名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:05:07 ID:uVrluLwo0
固定メンツで天子だけが仁王立ちを使えるが
戦闘不能でゲームオーバーか、主人公っぽくていいな

他に仁王立ちか挑発が似合う奴……いや挑発は全員完備か

942名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:07:50 ID:yn41aJVw0
遊べるんだから文句言うなと意見封殺しすぎるのも問題ではあるが、ゲームの方で合わせろと言わんばかりの物言いはそもそも問題外だな
まあ何にしろ、最近妙に一部レスが殺伐としてる気がするがまずはどんな書き込みでもやたら攻撃的な口調や煽りを抑えたほうが良いと思うの

943名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:28:21 ID:9XI8f60U0
>>940
言ってることの意味が分からない
プレイする時は自分が楽しめるゲームを選んでいるなら
なぜさして興味のない作品の難易度調節の話が出てくるのか

最初から楽しいと思うゲームだけやってりゃいいじゃない
ダルい、ヌルいと思ったならそこで止めればいいじゃない

944名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:35:11 ID:bJBScmSY0
>>940
まあ自分に合うゲームがないなら趣味の延長だと思って1回自分で作ってみろよ
大抵の場合それで横から見てる人に非難されるような自己中発言は出なくなる

945名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:39:31 ID:Qloqrx4s0
>>943
そうそう
プレイを止めるなり、クリアしたいなら妥協して使ってクリアすれば済む話だと思ったから、
仁王立ち縛れば良いって提案がおかしく感じたんだ

まぁ>>925
「使うとぬるすぎて縛ると難しくて、間が欲しくなる惜しい調整だ」くらいの意味だと思うから、
投げれば良い、妥協すれば良いで済ませるのもちょっと酷だけど

946名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:42:17 ID:psXSDaII0
東方俺達之嫁無双の体験版来てるな
美鈴の冒険の作者と悠久闇の合作みたい

947名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:46:12 ID:dknZM89U0
まさかの嫁無双バージョンうpかなんかかと思ったら全然関係なかったでござる

948名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:55:02 ID:9XI8f60U0
>>945
だったら最初からそう言えばいいだろ
>>930,>>940からじゃそういう意図は全く伝わってこないわ

とりあえず>>944が言うように一回作り手に回ってみろ
そうすりゃ色々とわかることもある

949名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 02:59:12 ID:Qloqrx4s0
>>944
あいにく俺に合うゲームはここだけでもそれなりにあるよ
合わないゲームもそれなりにあるけど

ってかそんなに自分の好きなバランスのゲームを選ぶことがおかしいことか?
難易度に関して作者に要求したり自分に合わないことに文句つけるのは
賛否別れるだろうし個人的には否定派だけど、
自分に合った難易度を選ぶなんて、他のジャンルじゃデフォルト機能じゃん
原作だってイージーからルナティックまであるんだし

RPGは作品内で難易度変更できないか、できても機能しづらいから
作品単位で選んでいくしかないってのはあるけど、それは仕方ないことだし、
難易度に限らなくてもグラとかシナリオとかそれぞれが重視する項目で
遊ぶゲーム選ぶなんてここにいる人でやってない人いないでしょ

950名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 03:09:21 ID:bJBScmSY0
>自分の好きなバランスのゲームを選ぶことがおかしいことか?
おかしいおかしくない関係なく、テメーの好みを見苦しく主張すんなって言ってるんだが
もう何を言っても無駄だろうからNGでいいと思った

951名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 03:10:40 ID:yn41aJVw0
ちょっと落ち着いては如何か

952名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 03:13:34 ID:Qloqrx4s0
すまんな。もう言いたいことは全部言ったから黙る
というか長文謝る

953名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 03:35:32 ID:FUdfegRg0
>>929
バフや仁王立ちが救済要素だとは全く思わないというか、
RPG下手な奴ってそれを使うことを考え付かないイメージ。
何をもって上手い下手を言ってるかは分からないけど。

補助技とかは主要な要素とも思わないし、あくまで選択肢の一つに過ぎないんじゃないかな。
一番重要で、だからこそ救済要素になるのはやっぱレベルだと思う。

954名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 04:10:22 ID:bJBScmSY0
「単体攻撃力アップの補助を使う一手でそいつも殴った方がいいだろうMP減らないし」
こう考えるわけね

慣れてる人やダメージ大きくなるのが楽しい人はそこの迷いを飛ばしてボス戦で補助撃つだろうけど
こいつを強化すればいいというアタッカーがおらず補助使い本人の攻撃力がそこそこあった場合なんか
計算したら合計ダメージは変わらないかもしれない

あまり使わない人にどうしても使わせたかったら
敵に使わせて(痛い目みさせて)補助の存在を強調するとか
わかりやすい強さにするとか、補助使いの攻撃力を抑えるみたいな工夫がいるかも

955名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 04:58:44 ID:DyMQLu7Y0
寺子屋の本棚に「補助技能のススメ」ってことですねわかります

やたらと難易度にわめく奴はそんなのも見つけられないんだろうけど
どの作者だったか忘れたが
「Aさんは装備をどんどん売っては買い換えるタイプ」
「Bさんはなるべく装備更新を引っ張るタイプ」

「Aさんは探索もそこそこに先に進むタイプ」
「Bさんは宝箱とかマップは網羅してから進むタイプ」

いろいろな人が居るんだから万人にとって最高な難易度なんて無理だしな
ロマサガ2が無理ゲーって言う人も居れば
微妙なキャラのソロでクリアする奴もいる

なるべく幅広い範囲の人に楽しんでもらえる難易度を目指す人も居れば
かなり厳しい難易度を欲する人向けに作る人も居る

十人十色の思惑があるんだから自分の言いたい事をわめき散らすだけだったら
ちょっと冷静に考えてから発言する人にはそりゃ叩かれるよ

956名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 05:39:42 ID:FUdfegRg0
水神翔の人だったかな。
動画なんかを見て、防御を使わない人っているんだってとこからの派生だったと思う。

上で書いた上手い下手にしても、
手持ちの要素をフルに使いこないこなして強敵を倒すタイプや、
効率的な強化で強敵を作らないタイプがいるんじゃないかと思う。
前者はレベルの制限、後者は時間や強化リソースの制限とかがないと意識されないけど。
どっちも違うタイプだけど、俺は上手いプレイングだと思う。
上手いプレイヤーは常にどっちもやってるんだろうね。

957名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 06:38:54 ID:V5Xh.SSs0
色んなプレイヤーがいるからこそ、一作の中で調整の一貫性を保つのは重要だと思ってる
序盤を触って好感触だったが故に終盤まで遊んでくれるのだろうに、終盤でいきなり踵を返すようなベクトル変更をしたら、
そこまで気に入って遊んでくれたプレイヤーを裏切るに等しいんじゃないかな

難しくしたい・簡単にしたい、それ以外にも色々な意思はあるだろうけど
作品コンセプトと合わない人に見切りを付けさせるなら早い内から、ってのが親切な構成だと思う

958名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 09:15:31 ID:uVrluLwo0
そこでラスボスより強い壁ボスですよ

959名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 10:22:49 ID:a8xC0/TQ0
デモンズウォールはそんな強くなかったな

960名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 10:30:31 ID:d7tweZ920
ラスボスより強く感じる壁ボスってどう言うのが居たっけかな
版権含めて良いなら有名所だとバルバトスとかブラッドヴェインとかその辺りなんだろうけど
フリーの東方ゲーでそこまで強い壁ボスって余り思い浮かばない

961名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 10:30:33 ID:V5Xh.SSs0
ぶっちゃけ直前のアサルトドアーの方がインパクトあるよね

962名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 10:46:19 ID:uVrluLwo0
そんなに強くないデモンズ天子ちゃんでも
セーブ不可ダンジョンの帰路で絶望

963名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 11:15:56 ID:dQPZN0XQO
深遠録の破幻1回目
装備の充実する2回目やラスボスより強かった記憶がある

964名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 11:38:35 ID:V5Xh.SSs0
負け戦じゃんアレ

965名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 11:51:30 ID:zNyI/dk60
確かに1回目の破現は滅茶苦茶苦労した
あとは1回目の妄現かな…負けイベント扱いだと知ったのは
ずっと後だった

966名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 12:06:18 ID:b/fPifsE0
作る方は好きに作れば良いよ
やる方も好きに遊ぶから
だから好きに遊べない様には作らないでほしいだけ
セーブデータ改造対策とか

967名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 12:09:46 ID:uVrluLwo0
PT分割で強制的な全キャラ使用とかな
3つ扉があるからって3つ同時に入る理由にはならない

968名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 12:24:12 ID:z0Gc1Wu60
セブン完成版が重すぎて落ちてこないわ

969名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 12:38:01 ID:dQPZN0XQO
>>964
負け戦闘は妄幻じゃないっけ
名前うろ覚えだが守矢で出てきた方だろ?

970名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 13:46:31 ID:uVrluLwo0
気がついたらVXACEの作品の起動キーだけ消えてら
またウィルス誤認か…? まぁ、再DLすれば済むけどさ

971名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 15:11:24 ID:wSPPIgPU0
>>960
姫鶴像のお前たちマジで寝なさい→お前たちマジで寝なさい(二回目)

お前たちマジで寝なさい+君は場違いなんかじゃない!

エタルダー→小町+映姫

地獄だった

972名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:41:18 ID:ludXg.Fw0
無宣言で悪いが次
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1356421217/

973名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 17:54:41 ID:uVrluLwo0
>>972


974名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:47:12 ID:DyMQLu7Y0
>>972
スペルカードの宣言はちゃんとしろって紅の巫女さんに習わなかったのかよ!

だが、乙

975名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:55:14 ID:wPbVHN2c0
>>972
立て乙
スレも終わる頃だが風霊戦霧境っていうSRPGの体験版があったぜ
こういうたぐいのRPGってレベリングによるゴリ押しが出来ないから
ライトユーザーには面倒だ……

976名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 19:57:55 ID:dQPZN0XQO
だってRPGじゃないし
面倒ならやらなきゃいいんやね

977名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 20:25:40 ID:K77WMF420
まだプレイしてないけど東方セブンってどんな感じ?やった方はパーティメンバーだけでも教えていただきたい

978名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 20:25:57 ID:5mD0eCbA0
タイトル画面のキャラ

979名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 20:27:48 ID:8PgOqSLw0
レイムマリサアリス
スペルカード装備するんだけど、体験版の時はめっちゃ不便だったな
あれ直ってるんだろうか

980名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 20:33:18 ID:K77WMF420
>>978   >>979
サンクス 
自分の嫁はいないみたいけど久しぶりの新作だからやってみるよ

981名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 21:23:40 ID:a8xC0/TQ0
にとりがスラップスティックする夢を見た

982名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 21:31:41 ID:fkxP.nhc0
東方セブンやっと命中率がマシになったか
体験版の命中率は低すぎた

983名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:06:45 ID:Yp0zq.3Q0
ちょっと質問
敵方に東方キャラが出ないRPGって許容される?

984名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:08:30 ID:bJBScmSY0
俺は何も問題がないが
どんな些細なことでも許容したがらない面倒な奴はどこにでもいるので気にするなと言いたい

985名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:10:16 ID:yht/QV0E0
別にいいんじゃね?
加えて主役にも味方にもサブキャラにもいなかったらチトアレだがw

986名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:12:32 ID:wQB9uzWU0
舞台設定だけ拝借ってか?
作るの難しそうだが

987名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:17:15 ID:Yp0zq.3Q0
>>984-985
大丈夫かありがと
さすがに主役味方は東方キャラだw

>>986
異変でもない日常の一コマっぽい短編思いついたけど
敵方に東方キャラ出せなかったんだ

988名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:21:05 ID:BauhrmPI0
>>987
そういう系統なら先駆者もいるし別段構わんだろうさ

989名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:28:48 ID:uVrluLwo0
舞台だけっつったら東方版オリジェネか
オリエンタルジェネレーション

990名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:46:44 ID:V5Xh.SSs0
他人の評価をアテにして作るなら、最初から無難なものにしとけよと思う
作りたくて作るんじゃないのか

991名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:54:18 ID:V7Mpr0860
>>981
スラップにとりは一度作ろうとしてシステム無理ゲーで挫折した
あれRPGツクールで再現するのかなり難易度高いぞ・・・

>>983
・幻想郷の地底奥深くに未知のダンジョンを発見
・●●世界が幻想入り
・東方キャラが●●世界へ迷い込んだ(主に紫が原因
理由次第でいくらでも説明できる気がする

もしくは味方にすら東方主要キャラが居なくてイベントNPC扱いとかね
#寺子屋の子供がちょっとした冒険をして、それを影で見守る東方キャラとか

992名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 23:03:56 ID:z0Gc1Wu60
もこーを装備して3回切るゲームでしょ

993名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 23:55:16 ID:IeVkjwag0
東方セブンやってみようと思ったが、斧混雑しすぎィ!

994名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 23:57:30 ID:261YWuHo0
こんなに混むもんなんだねえ

995名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 00:07:43 ID:5tcqs1120
東方幽幻郷ってやつも完成版公開されたみたい、
霊夢編を少しやったけどまずまずって感じ

996名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 00:08:40 ID:e//qCaas0
まさかの新作ラッシュか

997名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 00:31:53 ID:n9ts795.0
Varって・・・ヴァー

998名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 00:52:29 ID:wgQsgTC60
ヴァーといえばあのころにもどりたいを思い出すな
ツクールであんな感じのできないかとツクりはじめて重さを解決できなくてエタったなー

999名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:09:56 ID:bbZJGO420
>>999ならさなてんRPGが大流行し作品がいぱーい投下される

1000名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:11:51 ID:w7IuhrIQ0
1000なら俺の製作がエターなる

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■