■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ122
1名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 20:20:03 ID:SfeAOaxA0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもありだな・・・
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ120(121)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1352726245/

2名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 20:20:42 ID:SfeAOaxA0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 21:01:18 ID:t2KcGtDco
もう少しでこいしの強さが分かる日が来る・・・といいねえ

4名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 23:46:21 ID:gSrjO3os0
さとりも強さが分かりにくいけど妹はそれ以上に分かりにくいよねー

5名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 02:33:33 ID:z8/KVvsk0
具体的な強さが(と言うか能力からして未だに)よく分からん奴とか上位と思われる連中にも居るしな…

6名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 22:37:26 ID:8CfUmb/20
公式チートでアンタッチャブルな最強キャラの依姫・豊姫なんかは具体的な強さが実績も描写も伴ってわかってるんだけどね
いやまぁ、それゆえの作者直々の公式チート認定なんだろうけど、
ここまで何重にも根拠が有りすぎる最強キャラってそうはいないよね
「面白くない!」という否定意見が多いけど、いろんな意味で珍しいよね月の民の強さ設定

7名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:17:30 ID:7N74ATnQ0
依姫はともかく姉の方は別に・・・
輝夜永琳豊姫と依姫って結構差がありそう

8名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:27:03 ID:ABAQ/Sao0
最強無敵のよっちゃんはともかく姉はゲームに出てるとはいえ永琳等のハイスペックキャラに勝てること確約されてないよなw

9名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:34:40 ID:Uxq.D82.0
永琳からしてはっきりしてるのは輝夜より手加減した状態がゲームに出られるレベルということだけで
本気を出した場合はそれでもゲームに出られる範囲から依姫に僅かに劣るレベルまで可能性の幅がありすぎる
分かってるのは紫には対処できない程度ということだけ

10名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:38:01 ID:fh3o7O5A0
姉の方は空間操作を回避出来る手段がないと
不死身ですらあまり意味がなくなってしまうから
こっちも凶悪と言えば相当に凶悪

11名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:48:23 ID:n0JYxyV.0
天体規模のバシルーラ使いの方が判りやすく凶悪だわ
神とか単純に強いだけで勝てない敵では無いと思ってるならな

12名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:53:23 ID:FCrNqfd20
「依姫が神奈子クラスの神を降ろす」と書くと絶対に勝てないって感じはしないんだよなあ
神奈子がゲームに出れているわけだから

13名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:55:50 ID:7N74ATnQ0
神奈子クラスも含め800万能力があると考えるとヤバい

14名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 23:57:33 ID:8ONrwu4M0
(現在の)神奈子は強さという意味でさほど驚異的かというと
そうでもない気がするしなぁ・・・信仰も捨ててきているんだし

15名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:07:45 ID:X1z/j8d60
神は信仰に強さが左右されるのがなぁ
そりゃ諏訪神奈の全盛期は強かったんだろうけどさ

16名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:23:35 ID:VqLTYjhs0
神奈子は遊んでやってる事自体がすげえ器がでかいと椛に評価されたのだが

17名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:37:01 ID:6my32hdU0
神奈子は強さに説得力のある見た目をしている
依姫もそう
諏訪子とか輝夜は強いといわれても本気で戦ってるところが想像できないので強いと思えない

18名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:38:39 ID:EGrA8Fc60
>>13
だから依姫は儚でスペカで一戦ごとに降ろす神を二柱までに制限する宣言したんだったかな
レミリアを倒したのも天照を降ろすためにウズメをまず降ろして二柱なわけで
太陽が吸血鬼の弱点とは言え天照が最高神だとすると倒されたレミリアの面目は保たれたとも言えるかも

19名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:49:01 ID:KVZG7U320
単純な腕っ節だけなら神奈子より判りやすい材料揃ってるお空の方が強そう

20名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:00:36 ID:EGrA8Fc60
レミリアは天照で倒されたがその直属の部下の八咫にも苦手な描写あったしね
天照を降ろせる依姫と常時八咫を降ろしているお空ってとこか

21名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:09:39 ID:YZ94b7dI0
てか八百万の神っていっても
ぶっちゃけた話造化の三神さえいれば他いらなそうな気がする

22名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:17:07 ID:cJ7ZhEH20
造化三神って言ってもな
何が出来るんだか
東方風にはビッグバンでも起こす程度の能力とかになるか?
なんか全宇宙巻き込んだ自爆用にしか使えなさそう

23名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 05:23:19 ID:mABuN6hA0
タカミムスヒさんは元祖皇祖神の強さを遺憾なく発揮しそう
カミムスヒさんはヒーリング担当的な
ミナカヌシさんは多分何もできない

まあ普通に戦闘してもらうんだったら、造化の三神よりタケミカヅチとかフツヌシ呼び出した方が早いと思う

24名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 08:13:20 ID:qJqC7Si.0
凄い神様呼ぶのは、理屈臭く概念概念意味や現象がどうだのという能力でも
何とかしてくれるだろうという期待であって
ぶっちゃけ具体的に何ができるかなんて関係ないんやな

概念系無しなら
自らを神の火に変化する攻防一体の愛宕様と
その弱点である遠距離攻撃を全て回避して無効化する天宇受売命で無敵だし

25名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 13:52:06 ID:OjP93qEUO
依姫ってめだかの安心院さんに近いよね

26名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 15:05:00 ID:JJ5RkxRg0
八百万の技も1京のスキルも意味は同じだしね
格上相手には一切が通じず瞬殺って展開は有り得る
最もよっちゃんの方は負ける機会というか出番がもらえそうに無いが

27名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 15:30:14 ID:cIRkHXrA0
歴代通して弾幕STGあっての東方なのにゲームに出せない時点で強さ以前に勝てる訳ない
原作プレイ(特にルナシューター)した者からすると対決すら出来ないのは面白くもないんじゃないかな?

28名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 15:39:31 ID:ARptHVMkO
>>27
ヘイトを受けてたのは初期天子とかも一緒だけど、依姫は戦う事もできないから解消されない
それに加えて原作者が出せないと言うんだからプレイヤーが倒す事はほぼ不可能に
そりゃスッキリしないはずだわ。戦闘だけじゃなくてその分野に強い神を降ろせば戦闘以外でも敵わないから議論でも常に頂点
面白味は無いんじゃね?強さ云々で語ったりする時には

29名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 16:05:23 ID:bzDn9dbg0
弱い神を降ろすとかすればいくらでも手加減できそうなんだが
何で出せないんだろうっていつも思う

30名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 16:19:06 ID:Y3mYSzpI0
>>28
月の民が嫌いでたまらない人が待ち望んでる月の民より上の存在なんて
東方のメインキャラがどうしようもなく越えられない壁として用意されたものを越える壁となるわけで
出す必然性もないし、よしんば登場しても
性格やメインキャラへの接し方が依姫よりひどかったら(もちろん書籍オンリーで倒せない)本末転倒だろうに

31名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 16:24:07 ID:cJ7ZhEH20
>>29
よっちゃんは素で強いから自分以下の神は降ろす必要が無いし
弱い神降ろしたって本人のスペックが低くなるわけじゃないしな
要するに属性型装備品なんだから

ただ木の神を降ろした時に火が弱点になったり
火の神を降ろした時に水が弱点になるってのはあるかもしれない

32名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:03:03 ID:32fChMfI0
ゲームに出せない強さはゲームだからこそなだけで倒す以外の勝つ方法もあるとは思う
ただ今はもう依姫にそんなことする必要も依姫がそんなことさせられる必要もないよね

33名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:03:35 ID:WU3T641gO
>>30
依姫もデコピンで粉砕する究極生命体だけど、なぜか霊夢や魔理沙にベッタリという
『ミスターサタンと魔人ブウ』型なら読者にもご満足いただけるんじゃないかな

34名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 17:14:25 ID:cJ7ZhEH20
よっちゃんの時点で霊夢にベッタリ月で世話焼いてたからなあ
もうあんまり変わらない

35名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:28:15 ID:1DuEZY.w0
なぁ、幻想郷でしか生きれない妖怪のレベルってどれくらいなの?

36名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 18:46:10 ID:hRCyVVV60
>>30
>月の民が嫌いでたまらない人が待ち望んでる
今はそんな単純な話じゃなくなってる
永琳や輝夜を一番におしたかった人達も依姫の前では雑魚と言われ憤慨してるのをしばしば見かける
月人すら設定の前に話にならずに終了してしまう現状は強者議論スレとしては末期感がただよってるよな・・・

37名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:23:18 ID:yY7X8Qy.0
東方強さ議論を一気に活性化させたのは依姫の登場で
それ以降長く続いた議論は結局「依姫をいかにして雑魚として扱うか」に尽きていた
そして最後に「絶対に勝てません」的な設定を獲得することで強さ議論を終わらせた
依姫に始まって依姫に終わっている

38名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:30:08 ID:9uHg3agE0
何故か今は月議論スレとして活性化するけどな
結局依姫が〜に直ぐ以降するスレになって、この分野では最強ってのも議論にならない

39名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:02:59 ID:qAR/lWw60
>>29
ガチで戦うと勝てるのにあえて勝ち負けのわからないごっこ遊びで戦うという意味の手加減じゃなく
弾幕ごっこの中ですらわざと負けるために手加減するんなら、そりゃあいくらでも負けるだろ
てんこちゃんは本気だしたら地上の者に負けない(自称)から
最後のボコり祭りまで手を抜いてわざと負けていたという前例もある

ドツキあいやめてサッカーやろうぜと言ったらノってくれるのが輝夜や神奈子
サッカーしてもバロンドール確定なので自粛してって言われるのがよっちゃん
という意味合いだと思うぞ

40名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:10:34 ID:cIRkHXrA0
剣術のみなら妖忌や将来の妖夢が勝る気がしなくもない位かな
流石に剣では依姫以上にならないと剣術を扱う程度の能力なのに立つ瀬ない

41名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:15:51 ID:X6/mLMIQ0
やめてください!
直近の上司の方がはるかに上手く式神を扱える可哀相な妖獣もいるんですよ!!

42名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:20:23 ID:/EtNtcCc0
時の世界に入門してなさそうだし
時分野なら咲夜・輝夜に軍配上がるんでないの?

43名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:28:36 ID:Jq6DhHow0
月読にペルソナチェンジされたら時間操作でもよっちゃんが勝ちそうなんだよなぁ……

44名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 21:19:02 ID:EGrA8Fc60
>>40
他スレからの甜菜だが萃妖夢の雰囲気、台詞は将来依姫に迫るツワモノな気配があるね
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21292.jpg

45名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 21:23:01 ID:w0g4TXgs0
別に時間をどうこう出来るのが『高等な能力』って風潮は無いよね

46名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:07:22 ID:HwBfKOEkO
成長妖夢がどんだけ強いと妄想しようが、剣神サモンされたら終わりなんじゃないかな

47名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:08:37 ID:NX.TKTns0
東方世界においてもかなりのレア能力のようだし、対戦相手が時間操れるなんて
聞いたら大抵の奴はそんなんありかー!?と思うような能力ではあるわな

48名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:12:01 ID:EGrA8Fc60
>>46
多分40氏は依姫がそういった神を降ろさずに剣のみで戦ったら
妖忌や将来の妖夢にも勝ち目があると言いたかったのだと思う

49名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:31:57 ID:BXhgnzKQ0
>>47
え、いや、別にそんなレア能力扱いされてないぞ
完全に逆で、東方世界においては人間にしては珍しいって程度
妖怪その他上位連中からみればたいしたことない扱いされてるじゃないか?
事実、永夜じゃお世辞にも上位とは言えないやつもさんざんやってるわけだし

もういっかい言うけど咲夜って作中キャラの多くは大した評価してないわけで、
つまりこれは、リアルではすごいレア能力だけど、幻想の世界である東方じゃ対したことないぜ、的な設定にしてるんじゃないかと
「時間操作って凄いと思うでしょ?でも東方ではたいしたことないんですよンフフ」って感じで

聞いたら大抵の奴はそんなんありかー!?と思うのは、現実の人間だけ!
まぁ現実の人間である俺らがそう思ってしまうのは仕方のないことだけど、東方内との区別は付けないとね

50名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:30:48 ID:bqmUd8uc0
よっちゃんの剣の技量は光を切るのは水より簡単って言う程度だもんな
切れぬ物などあんまりない妖夢=サンなら余裕で勝ってくれるよな!

51名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:38:49 ID:0An2yTHQ0
いやいや40氏も神降ろしなしの依姫に今の妖夢が勝てるとは言ってないでしょ
「妖忌や将来の妖夢が勝る気がしなくもない」だから

52名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:30:42 ID:mZWb.AoM0
>>42
咲夜の能力を正しく認識していなくとも
ある程度仕組みを看破すれば素で対処できちゃってたからなぁ
もしも咲夜がもっと強くてもう少し戦闘が長引いてたら認識を正して
咲夜相手に時間系の技繰り出してたんじゃないかと思う

53名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:15:34 ID:fz/BxXE.0
依姫が咲夜の能力を全く知らない状態で
時間停止からナイフで首を切ったら勝てるんじゃないかな
殆ど不意打ちレベルだけど

>>49
時間を長くするとかは永夜抄で魔法使い組や冥界組でもやってるけど
完全に時間を停止させられるのは今のところ咲夜だけだな
しかも描写的にコストや時間制限は無いに等しいし幻想郷でも完全に異常レベルだろ

54名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:38:25 ID:bqmUd8uc0
>>51
そんなに本気で言ったんじゃなく両者の自分の技量に対する理解というか
妖夢は謙虚なようでまだまだ万能感にあふれた子供だなあという

55名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:43:12 ID:6yPHLEUk0
咲夜と依姫はもはや定番ネタだな

時止め効いてた→時止めより神降ろしの方が速い
ナイフで殺せる→紫が月人は強靭な生命力って
仮定だけど生命力って科学技術のことじゃ→仮定だけど月の桃って天界の(ry

この流れはよくみる

56名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:51:49 ID:iBoSkcEQ0
玉兎の時点で三寸スペースデブリに耐えるからな
これも月の食事のおかげなのだろうか?

57名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:56:17 ID:3D4n4Bzk0
月も天界なんだから天子と同じ物を食べてるんだろ

58名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 04:31:32 ID:uUS3ulcs0
瞬間移動ならともかく、さすがに時間停止ともなるとレア能力でしょ
>>49の論理は咲夜をディスりたいだけのようにしか見えない

ふと思ったんだけど、時間操作なら一部分の時間だけに干渉するだけでいいけど、
時間停止するには全世界の時間に干渉する必要があるよね
なんか想像以上に大変な能力のような気がする

59名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 04:55:04 ID:JuiUTnqs0
時間操作が大した事ではないという主張はよく見かけるけど、
なら、どの妖怪なら具体的に咲夜のやってる時間の停止とか
ワインだけ時間早めてどうこうとか出来るのかという疑問もある
お値段安めの評価なだけなのか稀少性も低いのかという話

60名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:02:08 ID:ADeYwoPg0
>>53
こいし「暗殺最強とか夢みすぎ」

61名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:42:35 ID:oXvjA0V.0
幻想郷で暗殺者と恐れられることに何の意味があるか
ということかもな

62名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:49:01 ID:JBNLTtzoO
>>59
作中かZUNか忘れたけど、便利だなって評価されたことはあったような気がしないでもない(魔理沙だったと思うから微妙だけど)

でも便利=強いってのは必ずしも言えないんじゃないか?
十徳ナイフはいろいろ使えて便利だけど分厚い鉄板とかには歯が立たないわけだし

63名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 08:39:00 ID:sZHbJv3E0
>>56
そんな頑丈な玉兎を踏み潰す形とはいえ衝突しても無傷なのが月の民

64名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 10:02:04 ID:.TDVii4I0
どうでもいいけど時間操作系より案外瞬間移動系の方が能力として珍しい?
瞬間移動してるように見えるだけの奴らが多いからそう感じるだけで普通に居るかもしれない

65名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 10:26:23 ID:tbZarZOg0
空間操れれば時間も操れる
咲夜がやるくらいのことは紫は片手間で出来るだろう

66名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 11:03:38 ID:nbi75vrU0
咲夜はともかく輝夜の方の時間操作は依姫も無理かもしれない
蓬莱の薬を玉兎製法で作ってる事を考えるに

67名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 11:24:46 ID:iBoSkcEQ0
>蓬莱の薬を玉兎製法で作ってる事を考えるに
あれはノースキルな玉兎用の雇用対策とか公共事業とかじゃね

68名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:11:05 ID:0M1yZxz60
そもそも輝夜の能力って発動すると最強議論的にどんなことができるの?
単純に咲夜の能力を強化した物とかなら分かりやすいけどそういうものでもない様だし

69名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:24:45 ID:Y/UFP2AoO
時間停止で暗殺し放題という咲夜最強論は定期的に出るね
こいしの無意識も時間停止で咲夜は認識出来るのだろうか
咲夜とこいしのどちらが暗殺者として上だろう?

70名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:25:21 ID:6/qyqSAgO
>>68
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムかな
ディアボロは永遠の命を得られましたもんね(ゲス顔)

71名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:31:28 ID:3D4n4Bzk0
>>69
こいしだろ
神の心も読めるさとりが読めないんだぞ
ただ、咲夜よりましだけど攻撃手段の方で咲夜と同じ制約受けそうだが

72名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:36:52 ID:ij/vemkQ0
>>44
萃妖夢のまま発展していたら
準最強キャラの一人には数えられていたかも知れない

73名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:43:07 ID:L6lWyVjM0
>>55
咲夜はそもそも依姫に勝てないレミリアに勝てないっていうのも定番

74名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 12:57:26 ID:0bJO7zdIO
咲夜がレミリアに勝てないなんて設定無いだろ

75名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 13:13:22 ID:JfEMQnks0
咲夜さんは何というかワンピースで言うとエネルとかペローナとかオヤビンみたいな
作中ではさして強い扱いでもないどころか、むしろしょぼい役どころなのに
能力だけは盛り過ぎてるせいで強さ議論では超強キャラ扱いみたいな感じ

76名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 13:16:32 ID:eZBHea460
>>71
こいしは自分の行動さえ読めない可能性もあるからなぁ
存在としては優秀だけどそういう存在だからこそ向いてなさそう

77名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 13:19:21 ID:Y/UFP2AoO
咲夜がレミリアに屈服してその配下になったというのは阿求の妄想だからなあ

78名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 13:24:32 ID:kP.rAJ/s0
阿求の本の記述が全部最初から嘘のみ記載されているなんてのもガセで
どれがそうでどれがそうでないかは、後から追加された設定と矛盾した場合に初めて分かる
というやり取りも定番
一ファンが気に入らなきゃ自由に非公式にできる方便ではない

79名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 13:28:35 ID:Psh2N12U0
公式漫画の描写のどこまでがZUNの指示かで揉めてるのにも通じるな
結局ZUNがあれは無しだとか、あそこは漫画家が勝手にやったとか
わざわざ宣言しない限り全部公式の描写と見るしかないけど

80名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 13:48:42 ID:RnfmiTSQ0
神主の東方に関する発言はtwitterだろうが酒の席での発言だろうが
"後から取り消されない限り"文字通り神のお告げのごとく
ありがたく公式設定として受けとっていいとされてるぐらいだからな

81名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 14:06:30 ID:gWRAOwAE0
>>69
>咲夜最強論は定期的に出るね
文体が同じだから同じ人達がタイミングを見てなんども挑んでるだけな気がするw
毎度評価低いだろって総叩きにされてるけど
前回は中堅の妖怪ともいい勝負するんじゃないかとも議論されだしてたし咲夜にはロマンもあるが舐められる要素がテンコ盛りだなぁw

82名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 15:00:22 ID:uRjqEKnQ0
>>59
一応永夜抄の自機妖怪はみんな夜を止めてると言われてる

>だが妖怪は言う、
>『こんな異変』は、夜を止めてでも今夜中に解決させる、と

から紫、幽々子、アリス、レミリアあたり
道具使ってたり、レミリアは咲夜に止めさせたりしたとかあるかもしれんが

あと決死結界でも時間関係の力使ってたような気がする

83名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 15:21:23 ID:saKBMDLoO
>>69
暗殺なら咲夜だと思う
こいしだと人の目を欺けても機械の目は誤魔化せないからその点だと咲夜の方が有利かな

84名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 15:31:27 ID:RVukghpI0
>>72
あの妖夢だと抜刀斎時の剣心みたいになりそうだな
時斬り習得した位の妖夢が辻斬り状態なら危なすぎる

85名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 15:32:25 ID:6/qyqSAgO
>>77
あそこの記載で重要なのは、
人間が時止めできたって吸血鬼に敵わない、というのがあの世界の認識だということ

86名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 16:45:59 ID:X.MLHWK20
>>82
夜を止めてるが、その中でも慧音でもルーミアでも動いていて、
自分には咲夜のやっているタイプの時間停止や操作とは考え難いんだよな

87名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 16:58:08 ID:GSS1Ec2U0
慧音の話を聞くまでどこに行ったらいいかすら解ってないのに、
誰からも話を聞けない状態にしてどうする

88名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 17:03:30 ID:nbi75vrU0
咲夜は時間停止がレアだったとしてもあたり一面に毒撒いとくとか全方位吹っ飛ばすとかで殺せる
例の描写はむしろ時止め中も焼かれたりしたらダメージ受けると分かった点で咲夜にとって致命的だったと思う

89名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 17:13:34 ID:m9xWuNQk0
東方の二次創作において、主人公補正がない時に、勝率でみたキャラの強さってどんな感じだろう
とりま自機組は、霊夢>咲夜>魔理沙>妖夢>早苗、というイメージがある

90名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 18:06:39 ID:bxAA4SPE0
>>58
実際、緋や非でも誰も問題視してないでしょ
お空や諏訪子みたいに『能力が強大』と設定されてるキャラ達は
それ相応のセリフを言われてる

やっぱり『闇を操る程度の力』を1面の雑魚ボスに持たせたのと同じような感覚じゃないの
紅魔郷はパロディ要素強いし

91名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 18:09:23 ID:0An2yTHQ0
かつての二次は咲夜と妖夢がいい勝負ってイメージだったな
時間停止で咲夜最強って二次は意外とないね

92名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 18:21:49 ID:w3oF.sjA0
>>49
夜を止めてたのは時間操作じゃなくて時刻操作
>また、この符は大量に集める事で、時刻の進み方を変える力を持ちます
>霊夢「あんたらが動くたびに、時刻が止まる。夜が延びる」
その上ZUNが永夜返し -待宵のスペカコメントで時間と時刻は別物だと言ってる
>>82
そもそも紅魔組は4面ではっきりと咲夜が夜を止めたと言ってる
>霊夢「どうりで、時間の流れがおかしいと思ったよ」
>レミリア「ほら、普段からおかしな事してるんでしょ?咲夜って、そうだもんねぇ」
>レミリア「おかしな事をしているのは咲夜だけど」
それと決死結界に関してはあくまで決死結界にしか止める効果がない上
そもそも敵がスペルカードを発動してなきゃ決死結界の閉じる速度が一瞬遅くなるぐらいしか効果がない
>結界の閉じる速度は、ボムのストック数、及び刻符の取得数に比例して遅くなります。
>(また、敵がスペルカードを使用している時の決死結界は、一定時間完全に時間が停止します。)
マニュアル参照

93名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 18:35:53 ID:uUS3ulcs0
妖夢は伸びしろに期待
時を切れるようになって、咲夜と死闘を繰り広げる姿が見たい

ガチバトルでの自機組の強さは 霊夢≧咲夜>妖夢≧魔理沙>早苗 な感じをイメージしてる
魔理沙と早苗は曲がりなりにも元から人間だし

94名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 18:53:23 ID:0An2yTHQ0
早苗はテキストにはっきりと
「 彼女は幻想郷の人間を正直なめていた
ここでは、彼女は特別な存在ではない
現人神なんかではなく、ただの人間となっている事に気付いたのだ
これからは幻想郷の人間として普通に生きていくしかないのである」

とあるから評価が低いのは仕方ないね

95名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 19:07:32 ID:tbZarZOg0
妖夢は一番頭が悪そうなところがあまり評価できないな。

96名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 19:09:34 ID:bPnxH4FM0
>>68
イメージとしてはDグレのミランダが近いと思ってる
「今」の状況を維持し続ける

97名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 19:12:32 ID:X.MLHWK20
>>93
スキル的な方面から考えてその並びになる事はそこまで違和感ないが
霊夢とかがまるで人間からズレてるかのような話が微妙に引っかかる

98名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 20:05:02 ID:0An2yTHQ0
>>95
問題ない
お空は馬鹿でも強いから

99名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 21:47:36 ID:RVukghpI0
一番馬鹿はある意味霊夢じゃないか?馬鹿というかアホというか
夢想天生を制限付きにしたり、天国にも地獄にもいけず人間捨てる気もないのに危機感なさすぎだし
可能性はそこらの神よりあるのに宝の持ち腐れという

100名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 21:50:02 ID:m9xWuNQk0
>>夢想天生を制限付きにしたり
そうしないと弾幕ごっこを楽しめないだろう

101名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 22:01:37 ID:3D4n4Bzk0
弾幕ごっこは妖怪が博麗の巫女に勝ってもいいとの側面もある

102名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 22:08:08 ID:0An2yTHQ0
早苗の神霊廟テキストより
「人間の話し相手が欲しいと思っているが、麓の人間は妖怪染みた人間ばかり。
そのうち、自分もああなるのかと少しだけ心配している」

常識に囚われてはダメなのですねといいつつも意外とまだ拘っているんだよな
風テキストに書いているように他の自機人間と比較すればまだ普通の人間のままなんだな

103名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 22:20:56 ID:0An2yTHQ0
>>99
正直なところ地獄に行かずに済むのならそのままでいいと思うけどな
地獄に行ったら一番軽い刑期が一兆二千五百億年なんだし永琳の数億年なんて赤子みたいなもんだ
鈴仙もそれで地獄に行かずに済むのならそうしたいところだろ
三途の川をわたってのんびり暮らしたいねと言ってるようだが
中々どうして霊夢と仲のいい妖怪枠に収まっているようだし額面通りには受け取れないなあ

104名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 22:45:45 ID:hhJNTzSk0
妖夢は頭が悪いってのとはちょっと違う気がするなぁ

105名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 22:51:21 ID:iBoSkcEQ0
強いて言うなら搦め手に弱そうってぐらいか
純粋な剣の腕で天子の緋想の剣と戦ったらどうなるだろうな
あと椛

106名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:00:25 ID:RVukghpI0
>>105
剣では妖夢だろうが天子の硬さ的に斬撃が通じずに結局負けそう
椛は文が関心した瞬発速度を妖夢が常時活かせれば勝てるかも分からん
よく馬鹿にされてるけど妖夢は他作品の剣士キャラと比べれば上位だと思う

107名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:10:04 ID:CKMXu5K20
他作品の剣士キャラなんて言われても
下は木を折るのにも苦労するレベルから上には宇宙ぶった切るやつまでいるんだが

108名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:12:56 ID:1kUMUYy.0
妖夢の剣術もよく分からないから誰か整理してみてほしいな
例えば、天人の五衰ってスペカが天人に特効なのかとかさ

109名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:15:13 ID:tbZarZOg0
雪に埋まってたりお化け怖いとか目を瞑ったら真っ暗ですとか言ってる子だからね
あ、これ駄目なやつだと

110名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:15:30 ID:4.g24yJM0
それって天地開闢プレスで新世界創造できるの?って言ってるようなもんじゃね。

111名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:17:09 ID:hhJNTzSk0
竹刀で勝負……とか?

>>109
雪を甘く見ない方がいい……
というかあんな風に腕ごと巻き込まれると出るのって結構大変だった気がする

112名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:24:42 ID:pJrAne.I0
暗殺の類があんまし無いのは殺したら死ぬのか・死んだら終わりなのか
よくわからん連中が多いせいもあるかもなと思った
現に危険能力が発現したので自殺したらかえって被害が広がった例
(しかも人間)もあるし

113名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:35:56 ID:1tfs.Wj20
マジレスすると暗殺をゲームで表現すると別ゲーになっちゃうんだよな

114名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:37:17 ID:iBoSkcEQ0
神主的にはアサシンクリードよりも
毒盛りゲームになると思う

115名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:43:12 ID:fz/BxXE.0
東方暗殺四天王
咲夜:時間停止からの暗殺
こいし:無意識からのステルス暗殺
紫:隙間ワープからの暗殺
萃香:霧状態から不意打ち暗殺

116名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:50:05 ID:1kUMUYy.0
じゃあ次は毒盛り四天王で

117名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 23:53:47 ID:1tfs.Wj20
ヤマメ:ターゲットを病気とみせかけ殺害が一番発覚しにくいと思った

118名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 00:06:00 ID:pQkusf4A0
幽々子の能力って効果範囲によっては白玉楼でお茶呑みながら殺れたりするんじゃないかな

119名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 00:33:10 ID:Iy5e0vSw0
咲夜の時間停止は泥棒行為にも有効だよな
実際それで射命丸文の記事に書かれたし
その気になれば幽々子のように月の都の酒盗むのはわけなかっただろう

120名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 00:36:23 ID:HxZkWZro0
そりゃ月の都に侵入できたかもしれないけど
あの時点では盗んだからなに?って状態じゃない?

121名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 00:40:56 ID:HWC5QiOE0
ロケットが戦ったの豊かの海だからなあ

漫画見る限り
月の都に侵入するには
神酒の海から賢者の海まで特定ルート通って行って
その後スキマ移動する必要があるみたいよ?

122名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 01:06:45 ID:8R376NPQ0
火がつくってことは酒の周りに防犯用高圧電流でも流れてたらそれで人生オシマイじゃないか

123名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 01:14:09 ID:HxZkWZro0
あれ時止め中に火がついたんじゃなくて
時が止まる直前に燃えたんじゃないの?

124名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 01:16:57 ID:HxZkWZro0
あと、茨によれば紫は海外から妖怪を引っ張ってきたとか

隙間の射程範囲は地球ならどこでも行けるレベルか?

125名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 01:20:53 ID:vVKTckeo0
早苗って風のテキストの幻想郷では普通の人間から星、ダブルスポイラーの文のコメント、神と
徐々に成長?(人間離れ?)している流れを感じるんだよな。
本人がそれを望んでいるかどうかはともかくとして。

126名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 01:22:44 ID:OrSHTqUE0
神霊廟頒布時もネタバレ禁止ルール無視だったから
もうテンプレに「当スレはネタバレ禁止期間適用外」って書いた方がいいんじゃないかな
皮肉とかそういうんじゃなくてガチで

127名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 01:29:31 ID:jNuJxvoA0
発売日まで我慢するのじゃ

128名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 01:36:40 ID:/mNLI5hw0
>>99
>>可能性はそこらの神よりあるのに宝の持ち腐れという

それでこそ霊夢
それでこそ東方

129名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 12:56:10 ID:decVxJMg0
努力しないことが幻想郷の幸運さんですね

130名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 22:03:23 ID:OQY54NzY0
霊夢「今までは人間だと思って手加減してたんだYO…
 そもそもこれ私の強力すぎる才能を制御するために努力みたいなとこあるからな
 だから本来の力の半分くらいしか出してないんだYO!
 いや…半分も出てねぇな…ほんと10%ぐらいだYO!」
依姫「じゃあ普段も10%くらいでちんたら生きてるの?
   何事にも全力で立ち向かおうとせず余裕なフリしてほどほどに生きてるの?」
  『ホントはオレもできんだけどぉ今はやらないだけぇ〜』みたいな?」

131名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 22:12:19 ID:GgKaDfXI0
>>94
早苗は成長がしっかり表現されてるキャラだからどうかな?
二柱に依存しない妖力スポイラーですら幻想郷最強格の妖怪の天狗さえ唸らせる程の技だし

まぁ実はそもそも風の登場時点で霊夢から“力のある人間”もしくは
妖怪が化けてるか邪神とまで言われてるが

132名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 22:46:55 ID:OZlsuCt60
>>130
マジな話、実際その通りという設定だから
東方キャラのほとんどは 
『ホントはオレもできんだけどぉ今はやらないだけぇ〜』を貫いて、わざわざごっこ遊びに付き合ってあげて敗北してあげてます
これこそが精神的な豊かさだそうな

133名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 23:08:54 ID:Iy5e0vSw0
>>125 >>131
102でも書いたが一方で早苗自身は他の妖怪じみた人間のようになることを懸念している
正直今更という気はするがw

134名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 00:52:49 ID:rFw1Q4DkO
口と実質が伴っているとは限らないもんなぁ
私は普通の人間ですよと主張しながらだんだん怪物染みていく早苗ちゃんも可愛い

135名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 18:46:46 ID:/qjjPOJY0
咲夜「私は一生死ぬ人間ですよ」

136名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 19:04:31 ID:3aVmTK5AO
咲夜「一生死ぬ…死ぬとは言ったがそれが『いつか』までは言及していない。
  どうかそのことを心に留めておいていただきたい!」

137名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 19:05:34 ID:gDfHhd920
人間としてのプライ度
霊夢≧咲夜>魔理沙>(一般人)>阿求>慧音>妖夢>>霖之助>>>>早苗

138名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 19:41:33 ID:aSoIA4ZIO
>>137
何基準のプライド差かは知らんが、魔理沙は一般人より人間としてのプライド低そうだけどな
別に悪口じゃなくて、人外の存在になる事に抵抗なさそうだし
興味を持ったり、今より強くなれるって思えばなりそう

139名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 19:59:41 ID:Z.ygB9kE0
求聞口授では霊夢も魔理沙もブレてきてるからな
一番人間に拘ってるのは咲夜じゃないか?

140名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 20:02:12 ID:MyM5ZvOc0
霊夢は存在的には人間側に拘ってると思う

141名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 21:27:40 ID:LO4w17Fs0
>>132
霊夢とアリスの「本気出して負けたら後が無いから本気出さない」ってのは
>東方キャラのほとんど 
とは違う気がする
基本的には「自分が本気出したら負けるはずが無い」と信じてるキャラのが多いんじゃないか

142名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 22:20:12 ID:eIIQ5EmQ0
東方キャラのほとんどは上には上がいるって知ってそうだけどな
知った上で弾幕ルールで死にはしないからとりあえずつっかかるみたいな

143名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 22:43:38 ID:hiX8EQxw0
>基本的には「自分が本気出したら負けるはずが無い」と信じてるキャラ

テキストに言及があるように風の早苗がそんな感じだったな
で霊夢たちにこてんぱんにやられて自分が一介の人間にすぎないと思い知ったと

144名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 01:16:28 ID:0NlWc7yA0
>>133
最近は心境の変化も窺えるけどな
星から神に掛けての発言は人であるよりも神であることを前面に押し出して来てるし
第三者からは「人間でも神様でもなくもっと悪い奴」とか言われてるわけで

145名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 01:33:32 ID:Wz6Z5S6I0
あれって早苗自体っていうか相手の力を吸い取るって技がだよな
まあそんな技を使うのは正直悪い奴の方だよねって意味もあるだろうけどさ

146名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 02:00:17 ID:HMGVlOOk0
非では早苗は天子にお前は神である前に人間であることを自覚しろと言われてるしな

147名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 02:42:47 ID:0NlWc7yA0
天子の発言は上辺だけっぽいけどな
裏じゃこんなんだし

「天人はたまに地上に降りて忠言するものよね。
でーもー、私には到底実行できない忠言ばかりねぇ。」

「あー、勉強はめんどくさいなぁ。
こんな昔の人の事ばっかり頭に叩き込んでもねぇ。」

148名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 07:54:34 ID:cWs4HP/6O
>>147
真理を理解してるけど実践しないだけのか、それとも身に付いてないからいい加減なことを告げてるのかで
その上辺だけの言葉は意味合いが大きく変わってくるんじゃないかな

その上で個人的に、天子は前者のタイプだと考えてる
勉強が嫌いでも、その教えにあまり価値を見出だしてなくても、あれで長年きっちり勉強させられてきた奴だし
不良と言っても天人の成り上がり方に因るもので能力のことを指してるわけじゃなかったと思うから
なんだかんだ言って先人の教えに倣い、的外れにならないこと言ってるんじゃないか

まぁ、本人の性根や言動が折角の真理を台無しにしているのは間違いないけど

149名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 17:53:25 ID:mXn80nkI0
人気急上昇中のホフさん
見た目はアレだけどあんま強い気がしない

150名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:09:54 ID:s7Ta9V8A0
神霊廟頒布時もネタバレ禁止ルール無視だったから
もうテンプレに「当スレはネタバレ禁止期間適用外」って書いた方がいいんじゃないかな
皮肉とかそういうんじゃなくてガチで

151名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:59:11 ID:jNOjxOS20
なぜ同じことを言う

152名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 21:05:13 ID:cgpzSRAI0
>>126を書いたのは俺だけど、成りすましだったら通報した方がいいのかな

153名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 21:06:22 ID:HMGVlOOk0
早苗の心情もそう単純なものじゃないってとこだろうな
外の世界に三行半つけたつもりでも周りに神か妖怪しかいない山を本拠地にしていると自らの感性に不安が出てくる
だから茨などのように博麗神社にいろんな名目で通いつめて人間と交流しようとするが
その人間(霊夢、魔理沙)はむしろ妖怪との交流が多く早苗の現状と大差がない
では人里の人間と交流すればいいのではないかということになるが
布教するという立場上守矢の威厳を示す必要がありそう単純にはいかない
って感じかな

154名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 10:44:16 ID:/5EDxSu.O
>>148
まぁ泥棒に泥棒はダメですよって言われても説得力はないけど、結局盗みはダメって事に違いはないしな
天子自身が体現出来てなかろうと事実は変わらないだろう

155名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 13:52:17 ID:MJjpOIts0
>>131
一応同じ人間の括りである霊夢魔理沙咲夜らは元から自力で力を使ってる
「幻想郷最強格の妖怪の天狗さえ唸らせる程」とは言っても天狗だってピンキリ
成長してるのは確かだが現状はまだ二柱が居ないと奇跡も詠唱必要だしで色々と厳しそう
早苗さんの事だからこれからの描写と成長具合で化けそうだけどw

そもそも早苗さんの妖力スポイラーって妖怪に対してどの程度有効なんだ?
はたては立ち絵もコメントも効いてる様なリアクションだが文は立ち絵もコメントも余裕っぽいし
この二人が同属内で上位って言うなら未だしも地位も強さも鬼以下大天狗以下だろうし
それとも天狗がアレなだけでその辺の野良妖怪下位妖怪くらいは一発KO出来るのだろうか?

156名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 20:59:46 ID:xePQeKwEo
茨歌仙読んだけどやっぱ紫が東方のラスボスって感じがしたなあ
扱い的にやっぱり紫って輝夜や永琳や妹紅という例外を除いたら幻想郷で一番強かったりして

157名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:12:57 ID:5W2raEJ60
コソドロして勝利宣言するラスボス

158名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:25:21 ID:wjz36bog0
そんでも紫が妖怪最強なのは確かだし

159名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:25:49 ID:TgPLASD60
まあ勝ちには違いないし

160名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:30:16 ID:4hyF9E.M0
>>156
まだ紫生きてたのか すっかり半永久冬眠してるかと

161名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:34:10 ID:zvbYclTw0
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00038274.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21310.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00038275.jpg

162名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:35:18 ID:FKDYlnxY0
幻想郷での強さは天子を一つの基準にできる気がする
負けを装った時以外の天子に勝てるかどうかでね
一回目は勝っても霊夢を含め天子と再戦した相手は全敗という事実

163名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:36:58 ID:zvbYclTw0
>>149
レミリアに踏まれて喜ぶ程度の戦闘力

164名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:42:46 ID:TgPLASD60
>>161の最後とかすごい妖怪の手口だなぁと思う

>>162
結局はどっちにとっても暇つぶし、お遊びだよなぁ
最後で言ってたけどお祭りだからね

165名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:50:39 ID:nR68nxDo0
>>161
すげえな・・・ワンピースに出たら絶対ルフィ兄貴にぶっ飛ばされる系の悪党だよこの子w
でも紫が本格的に懲らしめられる時は、幻想郷の終焉=東方シリーズ最終回という事態だろうし
どう落とし前付けるんだろうかZUNさん。このままディストピア路線で突っ走るのかw

166名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:54:26 ID:zvbYclTw0
>>165
儚月の避難所に帰れば?
ここは神主のアンチスレじゃねえよ

167名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:57:33 ID:4hyF9E.M0
>>161
何気にレミリアも咲夜も健在なようで安心した
でも結局紫はどうしても最早小者にしか見えない不具合が隠せない
どう頑張っても月どころか外の世界にすら勝てないのに何考えてるのか
完全にヒソカポジだろこれ

168名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 21:59:37 ID:zvbYclTw0
レミリアも咲夜さんもちょっと前に茨で出てたけどね
お花見の料理に血のしたたるステーキがないみたいなケチつけて
魔理沙に首しめられてたような

169名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:02:26 ID:zvbYclTw0
東方儚月抄 避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/5990/

アンチは巣にお帰り

170名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:03:51 ID:.p2qiLiI0
(この人は何と戦っているんだろう…)

171名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:09:07 ID:2rhjLqHo0
茨の紫ってすごく滑稽で無理をしている感が丸出しだな

172名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:09:24 ID:zvbYclTw0
普通にキャラ&神主叩きたいだけに見えるんだよねぇ
レスの内容から避難所の住人だろうと思って

173名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:12:19 ID:b8L8GTIA0
win版〆る時ラスボスになんのはアリスじゃね?と思う

174名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:13:22 ID:zvbYclTw0
アリスが出るなら神綺様ラスボスでいいよ

175名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:13:22 ID:.p2qiLiI0
そしてEXでは霊夢VS魔理沙の熱い展開

176名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:16:12 ID:zvbYclTw0
アリスにラスボスは勤まらないと思うがね
旧作のロリスは例外としてだ
神綺様なら分かるけど神主の様子から復活させるとは思えない

177名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:16:42 ID:wjz36bog0
>>174
心綺楼にワンチャンあるで…!

178名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:18:37 ID:zvbYclTw0
いちおう聖白蓮の封印されてた魔界と
神綺のいる魔界は同じで博麗神社の裏側からいけるなどと神主が公言しているので
心綺楼で出る可能性もある?

179名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:18:39 ID:TgPLASD60
アリスはどこでも3ボスくらいだろうなぁ
性格的にラスボスには絶対にならないだろうし…

180名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:19:52 ID:zvbYclTw0
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21437.jpg

アリスは可愛い
それでいいじゃないか

181名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:30:05 ID:9mMgtDDY0
ラスボスは大人になって全ての真相を知った霊夢だよ

182名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:32:54 ID:zvbYclTw0
ZUN「霊夢は永久に子供ですけどねンフフw」

183名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:37:39 ID:/5EDxSu.O
ラスボスは草薙の剣装備した妖忌

184名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:49:57 ID:zvbYclTw0
神主が妖忌出したらショタにされてそう
でも爺さん姿が定着しすぎてて今更公式で変えられない可能性もあるか

185名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 22:55:55 ID:/5EDxSu.O
和風世界観のラスボスでありがちなのは復活した八岐大蛇とかだけど
東方でそんなシリアス展開やるような気はしないんだよね

いや、大蛇子ちゃん出るならそれはそれで楽しみだが

186名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 23:01:00 ID:wjz36bog0
ゆかりんの正体が八俣遠呂智って考察してた同人もあったなあ

187名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 23:02:53 ID:zvbYclTw0
いやそれはないだろう
萃夢想でオロチを退治した私はスサノオ?と言ってる
オロチが萃香だとしたらそういうことなんだろう

188名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 23:23:44 ID:FKDYlnxY0
東方で蛇といえば諏訪子の蛙との対比で神奈子の象徴になるんだがそれとはまた別かな

189名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 23:58:48 ID:wFav1zaQ0
今回で一番気になったのは紫が普通に海外までいってるところだよな
隙間で移動できる範囲は案外広いのか?
それとも単純に飛んでっただけか、儚だって簡単に月半周以上してたし

あと海外にも幻想はあるっぽいね
ペガサスやらドラゴンやらはもとより、ゼウスやオーディンだっているんだろうか

190名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 00:06:05 ID:9GAQSThMO
そりゃ吸血鬼や仙人がいる時点で外国にも幻想はあるだろな
幻想郷じゃなくて妖精郷や桃源郷にいるんじゃねw

わざわざ日本の東方に来るのはレミリアや青娥みたいな変わり者だけだと思うが

191名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 00:13:49 ID:8QoCHnCQ0
>>189
メリーが38万キロ先の鳥船まで飛んでるし
普通に普通に海外まで一瞬でしょう
そもそも紫は裏の月に行くのに条件がいるだけで
普通の月なら一瞬だろう
小説版で月に向かったレミリア達への思いを語るシーンからも分かると思うが

192名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 00:26:44 ID:9on4I89o0
普通の月も満月時以外で行った描写あったっけ?

193名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 08:02:23 ID:aHD1hBro0
>>189
条件さえ満たせば月にだって行けるからね
外国から寄贈された外来の木やオブジェ同士でリンクさせるとか色々ルートはあるんじゃない?

194名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 14:59:31 ID:xnPDjnNc0
>ID:zvbYclTw0
連投するにしても本スレのIDと同じままじゃただの紫ファンの月人叩き丸出し過ぎるだろ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1350736343/l50

195名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 16:45:48 ID:lv8EJBV.0
紫さんには
「俺が弱くなったところで別にお前が強くなった訳じゃねえだろうがよ」
って言って格下ボコる仕事が待ってる

196名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 17:07:04 ID:81jt03u.0
依姫は口授のせいでさらに強くなったがな

197名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 17:12:10 ID:aHD1hBro0
>>195
そのセリフは諏訪子に言わせれば様になりそうだw

198名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 17:12:38 ID:qFvIZ3aY0
>>195
ゆかりんはこれから先、色んな新参妖怪が出てきても
最強妖怪なので自動的にそれより強くなるってのは結構でかい気がする
神とかは別にして

199名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 17:19:41 ID:3oO53fOQ0
まあ妖怪としての強さ=力ってわけでもない気がしないでもないんだよね!
胡散臭さとかよくわからないものがすごいという感じで

200名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 17:27:42 ID:SjsJNsyY0
胡散臭さなら竹林の兎BBAも負けてないんだよなぁ

201名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 18:01:45 ID:1Uq2qrFYO
>>198
後から出した物が正しい公式の東方で、紫より強い設定の妖怪が出たる可能性はあるんじゃないか?
そもそも全妖怪最強なのか、幻想郷妖怪最強なのかで意味も変わるぞ

202名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 18:05:53 ID:wfuNbqyk0
>>179
天則でアリスがラスボスやってるの知らんのか?

203名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 18:09:11 ID:3oO53fOQ0
天則って日常系だったよな 異変じゃなくて

204名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 18:38:52 ID:aHD1hBro0
>>201
狭義の妖怪:天狗や河童などを除いた一人一種族の妖怪。要はその他

って解釈もあるしな

205名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 20:01:37 ID:c3lEj43M0
今の幻想郷では間違いなくトップだろうし
外来の吸血鬼や凶悪な地底の妖怪たちと比べても見劣りしない点は流石だと思うが>紫

206名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 20:25:17 ID:6oKnYOzQ0
まあ固有種族を持たない妖怪としては間違いなく最強だろう

207名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 20:34:38 ID:2GK.2/aI0
神主の発言をまるっと鵜呑みにし、かつ、最新の発言で設定更新した場合
最強の妖怪ってマミゾウさんになっちゃうぞw

208名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:07:55 ID:aHD1hBro0
マミゾウさんは妖獣だから(震え声)

209名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:12:00 ID:3oO53fOQ0
マミゾウさんは設定テキストとかで鵺系だから直接戦闘じゃ役に立たないと言われてんな
そして統率取らない妖怪だしこんな妖怪呼んだところで神子に対抗なんぞもできんぞとも

210名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:12:53 ID:lmEB3qqA0
最凶最悪の姉妹は・・・最強とは関係ないか

211名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:29:25 ID:sBOoLFSA0
しかし、欺瞞や擬装が役に立たない戦闘って結構幅が狭いような感じがするんだよなー

212名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:41:40 ID:iFv5hsjk0
>>210
夢幻姉妹か何か?

ただの脳筋ですな
私にかかれば瞬きするあいだに術をかけられる。それを忘れないことだ

213名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:43:47 ID:qFvIZ3aY0
夢幻姉妹と幽香の関係って語られた事あったっけ?
お互いの強弱とか

214名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:56:23 ID:lmEB3qqA0
>>213
無かったはず

215名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 22:08:02 ID:3oO53fOQ0
そういや幻月が最凶最悪のボスと言われてたのは知ってたが
西方霊夢も最凶最悪の攻撃力持ってるとかあったんだな
お祓い棒二本で攻撃力二倍のノリだからかな

216名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 22:34:37 ID:im66lV4Y0
幻月の発狂はすさまじかったな

217名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 22:57:45 ID:Q3jQKExs0
>>205
いやさすがっていうか、
紫が(西行妖とかみたいに全ての妖怪相手に万能とはいかなくとも)最強の妖怪である点については誰も意義は唱えちゃいないじゃん
‘妖怪‘ってのが世界全体から見ればそんなに大したことない存在だったってだけで、妖怪の中ではトップってのは、なんだかんだみんな納得してるかと

218名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:06:16 ID:.X/GlOcE0
妖怪ってのは神仏や高僧や帝の威光に倒されるものだからな

219名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:14:19 ID:qAqgac82O
最強の妖精は弱いってのは常識
紫は中堅上位から上位の底辺ぐらいのイメージだが

220名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:21:03 ID:0LQK3q/20
紫より上と断言できるのは宇宙人だけだから十分強い

221名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:37:49 ID:c3lEj43M0
>>209
能力は強さを構成する一要素でしかないからなぁ
能力が戦闘向きでなくとも妖力が強くて妖怪として強力なら
それは能力だけ強そうな妖怪よりも強いってことだからな

222名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 23:53:23 ID:qFvIZ3aY0
神子ドンだけ強いんだよと

223名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:13:05 ID:MABEzstE0
そりゃ妖怪側は聖人の復活に震え上がってたらしいから相当なモンだろ

224名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:34:23 ID:wB2nSQ0A0
そりゃあ聖徳太子本人だからな
どこまでの実力があるかは全くの未知数だが相当なものだろう

225名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 00:56:10 ID:KG6AJ4LI0
本人は本人だけど名前が同じだけの別人でもある

226名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:16:10 ID:MqaYGhYs0
>>220
映姫はー?

227名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:41:36 ID:nwWoQ.dA0
例えば現実の裁判長と殴り合えと言われたら勝算はあるが裁判での判決に対しては逆らえない
映姫も閻魔の権限を及ぶ範囲なら生半可でない神ですら大変だろうけど
閻魔の権限外ではさてどれほどのもなのかって所だと思う

228名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 01:44:56 ID:AAQ9WLC.0
同じくらいの立場の鬼神長さんもでたことだし
少なくとも鬼とそこまで差がない程度かと (上下どちらでも)

229名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 02:21:44 ID:MABEzstE0
映姫は強さ議論の枠外の存在に思えるな
斬った貼ったが強いとかそういう話はないわけで

230名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 03:31:38 ID:127eLy9k0
西瓜達は裁判所とかに就職しなかったDQN連中なの?

231名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 05:55:19 ID:fo5zh.Sw0
>>225
あれは「この物語はフィクションです。実在の人物・団体とは〜」の意味合いな気が
むしろ別人じゃなかったら聖徳太子女性説というトンデモを主張してるようなもんだし

232名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 12:13:14 ID:yRkszBrQ0
トンデモというか聖徳太子自体幻想入りしたからなぁ
モデルはいたけれども偶像ではもはや女も糞もない

神と皇族って曖昧よね、太子は勿論、
皇族じゃないけどもこたんも神の血引く事になってまう
天児屋命→中臣氏→藤原鎌足→の次男の不比等→もこたん
まぁ太子にしても同時代の推古天皇がもう33代だから神の血ってもアレだが

233名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 13:01:16 ID:MqaYGhYs0
厩戸皇子=聖徳太子だよ
聖徳太子という名前が死後に贈られたものだから教科書などで使われなくなったことで
テレビとかだと非実在説と絡めて面白おかしく聖徳太子の実在が否定されたって言うけど

234名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 14:48:34 ID:Mm4pppcs0
神武天皇が依姫の子で豊姫の孫だから妹紅や神子と輝夜は遠い親戚なんだよなぁ

235名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 14:53:26 ID:QfyhGL7s0
輝夜はまだ帝と籍入れてなかっただろ!いい加減にしろ!
まあ月にいる神々がみんな親族とかでってならまあ親戚かもしんないけど

236名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 18:03:13 ID:SvXZCD7wO
輝夜と永琳は自機が二人組で弾幕ごっこしかけて良いと判断するくらい危ない奴らなんだよなぁ
地霊殿の時も二人一組だったけど、あれは危険かどうとかではなく、協定があるから抜け道として仕方なくって感じだし
相手の実力がありすぎて変則ルールになるってのも後にも先にもあれっきりだったな

237名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 18:20:01 ID:KG6AJ4LI0
あ、よく見たら微妙に違う 正しくは「名前が似てるだけで別の人」だ
これは屠自子が聖徳太子の奥さんなのにふたりとも女の子なんですけど?って質問の答えだったから
あんまり関係なかった

>>236
永ってそんなんじゃなかったような 人間が気づかないからが理由の大半じゃなかったか
幽々子のみ妖夢だけじゃ頼りない+これくらいなら二人でいっかーだった気がする
紫はこんな異変出来るのは強力な奴だろうなーでも動くのは面倒だわーって反応

238名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 18:35:17 ID:d9dCpwlM0
>>223-224
それに関して慧音の立場はどうなんだろうな?
普段の言動は人間の味方っぽいがその真意は人里に溶け込んで妖怪の意義を教え込むことにあるようだし
大概の二次では歴史家の特性からか慧音は待ち焦がれていたように描かれていることが多いけど

239名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 18:42:30 ID:d9dCpwlM0
>>237
ただ妖で強かった咲夜が永単独では弱体化していることを考えるとやはり敵が相対的に強いのかなとも思う
確か妖精大戦争でもサニーたちの強さに合わせて敵の強さを表現しているとあったし

240名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 19:51:20 ID:84dgORH60
マスパの性能がしょぼくなってるのはシリーズを重ねるごとに
相手が強くなってる可能性があると

241名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 19:55:32 ID:Mm4pppcs0
冷静に見ると弾幕じゃなくガチなら2人どころか8人でも永琳+輝夜に勝てないので逆に実力差はあんまり関係ないように思う

242名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 20:10:34 ID:nwWoQ.dA0
ん?勝てない根拠って何?

243名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 20:43:18 ID:L6YtH8jw0
紫の台詞を借りるなら、永琳も輝夜も月の民だから
地上の民の8人では絶対に敵わない話にはなるな

244名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 20:47:17 ID:qDufK.P20
「決して敵わないのよ 特に月の都では」の言い回しがいっつも気になるんだけど
「決して」とまで言うのに「特に」と但し書きを付ける意味ってなんなのよ

245名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 20:51:13 ID:sTyirSKE0
まあZUNさん悪文だし

246名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 21:00:09 ID:84dgORH60
レミリアとかは「勝てると思ってるの?」と聞かれて「圧倒的に」とか言ってたがな

247名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 21:02:47 ID:KG6AJ4LI0
紫の言ってること全てが東方世界で思われてることでもないし
キャラが思うことは自由だと思う

248名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 21:07:33 ID:MqaYGhYs0
単純に元からの戦力差が絶望的なくらいあるのに
相手のホームの月で戦うとなるとさらに状況悪化するという意味じゃない?
英語で言うとオーバーキル

249名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 21:17:31 ID:QfyhGL7s0
土着神の地元補正みたいのが月にもあるとか?
諏訪子の本拠地に神奈子が攻めたのでも諏訪子は勝てなかったのに
神奈子の本拠地に諏訪子が攻めたようなかんじとか?

250名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 23:45:30 ID:4lQRk50M0
>>248
その意味だろうねぇ
・どこで戦おうが決して敵わない
・しかも向こうは基本動かないから相手の本拠地で戦うしかない
(というか豊姫の能力上、どこで戦い始めても相手の場に移動させられる)

素で圧倒的な実力差に加えて相手のホームとくれば、‘特に‘というのも不自然ではない

251名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 00:29:57 ID:Id3TTv3w0
幻想を守りたいなら幻想郷作らずとも紫が外で怪奇現象起こしまくればいいのに
それをしないってことは、紫も外では能力使えないってことだよね
なくなっても誰も気にしないようなものしか神隠しできないとか能力の条件につくのかな

252名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 01:07:19 ID:T10E4lyw0
全部適当に説明付けられて終わりだろ
その程度でどうにかなるなら守矢は幻想郷に来てないよ

253名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 01:41:12 ID:BPk2JUfc0
幻想郷に山彦がいるのに外の世界では音の反響になってるしな
未来でも神がいて結界の中では元気だけど外では死んでるし
なによりなんだかわからないものでないと駄目だから存在をはっきりさせるのも駄目だし
普通に考えると無理ゲー
だからこそ幻想郷の外の常識が強くなればなるほど非常識が集まって強化されるってのは未来においては有用かも

紫の胃が死んでそうな気もするが

254名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 03:21:55 ID:Bjgv82so0
鬼は忘れられても地底で楽しくやってるし
ヘボ妖怪の山彦が現象として説明されてしまっても
別に滅びず仏門入るとかわけわからんことして元気にやってるし
妖怪は恐れられなきゃならんとかいうのは
ただの婆の妖怪の地位向上のためのフカシに聞こえる

255名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 08:58:54 ID:pvYh47xk0
外の世界に影響ということを考えるならむしろ力を盛りすぎたら終わっちゃうね
もしかしたらあるかもって思わせなきゃならないんだから

力の面でも見せたかったら天変地異系ぐらいしか頼るものなさそうな
後付でワシの仕業と言うの手法

最近のある方面の科学不信云々の騒動には付け入る隙あるかもね
非常に不謹慎な話になっちゃうが

256名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 12:20:50 ID:tiPBOz9E0
神隠し自体科学の空白を利用したものだと思うんだな
だから科学の恩恵の少ない山岳地帯なら幻想の力は発揮できるかも
知れないけどほかのところだと無効になりそう

257名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 13:30:28 ID:9ofn5FdkO
>>255
人間動物園に反発して神に何様のつもりだと言ってしまいそうな外の世界の住民相手では無理かと

258名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 16:50:45 ID:ZocYAOKA0
正直あるかもしれないぐらいでいいんなら大都会でも余裕だと思うけどな
科学のできることって科学的にもその現象はあり得るって(こじつけでも)言うぐらいで超常現象じゃないって証明するには全く無力だから

259名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 17:48:06 ID:3D/X5YE20
>>254
それは響子が消えてなかっただけで山彦自体は幻想郷に居るにも関わらず
里の人間に山彦の声の正体が音の反射という噂が出たせいで
存在意義を失って自然消滅して数が減ってる

260名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 18:01:29 ID:IwYOq5nU0
恐れを得る代わりに信仰を得ることで妖怪も存続できると口授で白蓮が言ってたんだったかな
ただ響子はミスチーと組んで人によっては迷惑行為の鳥獣ライブ騒ぎ起こしてるし
他の命蓮寺妖怪も真面目に戒律守っているかといえばそうでもないからまだまだ過渡期じゃないかな
基本はやはり自己存在のアピールなんだろう

261名前が無い程度の能力:2012/12/13(木) 22:46:48 ID:eSmUcn9I0
響子の場合、山彦としては不完全でとても音の反射とは思えないところが
存在の強さとなったのかな
説明され難さによって存在する隙間の神と同系統か
鬼は確かにフィクション扱いされたり忘れられたりしても揺らいでない
ように見える。元々人に依存してないのか、地底内で概ね完結してるのか

鬼は人に失望して人の前から消えたと言うが、ならば幻想に対する最強の力
とはドン引きさせる力かもしれんな。あるいはZUNの毒を盛る、というのも
ドン引きさせるということなのだろーか

262名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 00:05:18 ID:WDpaYMhs0
>>246
洋画とかでも吸血鬼って尊大な割には結局あっさりやられてるし、
逆をいえば、結局あっさりやられるのに終始尊大な態度
むしろ、どんな状況にあっても死ぬまで尊大で優雅を装おうとかっこつけるのが
吸血鬼の矜持なのかもしれん
今まで数作最近の吸血鬼ものの映画みたけど、大抵そんな感じだったw
まあ、ジョジョのDIO様や彼岸島の雅もそんな感じだし
そういう不完全さが吸血鬼の魅力なのかもね
神や純粋な化け物より不完全で人間くさいが決して人間ではないのが吸血鬼なのかもね

あと、いつも思うんだが月の民が格上やらどこが強いやらあるけど
東方の能力って格なんて軽く吹き飛びそうなもんばかりやと思うんよ
物理的な能力に限定してもw
それよりも強いってことは月の民なんかは核攻撃にも微動だにしないドラゴンボール的な
強さになるんじゃないかと
でもレミリアも月で依姫をぼこってる時、戦いながら星を一周してやった的なこといってるし
案外それぐらいのクラスの強さかもしれん

263名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 00:38:51 ID:Gg88G5Nk0
>月の民なんかは核攻撃にも微動だにしないドラゴンボール的な
強さになるんじゃないかと

核攻撃はすでにお空が実装済みだしな
天照の直属の部下の八咫烏を神奈子たちが降ろすことで

264名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 00:48:19 ID:mVpkxTqoO
>>262
まぁ、だいたい言わんとしていることはわかるんだけど
レミリアが体当たりを一発かましたのを依姫をぼこったとか、戦いの最中に一人で勝手に月を一周したのを戦いながら一周とか
微妙に誇張されているように見えてなんか説得力に乏しいな

265名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 00:54:18 ID:a.w3JV5Y0
お空の核攻撃って破壊力に特化した放射能を撒き散らさない反応弾に近いものを感じるな。
ただの核攻撃なら汚染で依姫がフル稼働で浄化ないといくら頑丈な肉体でも危ないし

266名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:04:04 ID:Gg88G5Nk0
二次では月が人類によって水爆攻撃されて月読、豊姫が死んで
依姫が報復として人類を滅ぼした話もあったな
初めは月人がそんなんで死ぬのかとも思ったが穢に弱いんならおかしくもないか

267名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:12:31 ID:d045EyU.0
外の世界で神は核攻撃で倒せるのが常識になれば外の世界では核攻撃で死ぬんじゃない

268名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:12:46 ID:QgzMpEyQ0
長寿命でずっと宇宙線浴びまくってるだろう月人は放射能汚染が効くのかどうか

269名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:14:21 ID:1sNJznIY0
まあ核よりかはチェーンソーの方がより神を倒せそうなイメージ強そうだよね

270名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:21:49 ID:a.w3JV5Y0
一応月人って元地球出身だから放射線に対する耐性があるかイマイチわからないな
裸で宇宙遊泳できる描写でもあれば耐性があるって断言できるよ

271名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:26:27 ID:Gg88G5Nk0
月の兎や竜宮の使いは羽衣故に宇宙の放射能から防御して月と地上との行き来ができるともとれるか

272名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:27:45 ID:a81XRNbc0
幻想郷の雑魚じゃ誰も月人様に勝てないのに気付いたから
今はどうやったら倒せるか話すスレに移行してるのか

273名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:27:58 ID:xnEhmOjk0
まあいざとなれば穢れさえ我慢すれば蓬莱の薬で不死身にもなれるし・・・

274名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:33:13 ID:d045EyU.0
別に月人に限定した話ではないのだがな
妖怪が別の事象だとの常識により徐々に妖怪の居場所は外の世界で無くなっていってる
神や妖怪の居場所は結界の中の自分達の存在が認められていることが常識の世界だけとなっていくのが東方の流れだろ

275名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:42:14 ID:aULUezlc0
>>236
いや、永も地も異変が重大だったからこそパートナー制になった

>――:『地霊殿』も話的には重大さがあまり無いような……?
>ZUN:あれは人間が重大だということに気づかなかったから、
>他のヤツらが人間をつっついて重大さに気づかせないといけなかった。
>それでパートナー制になったわけです。
>パートナー制をつくりたかったためのストーリーといっても
>過言ではないんですけど。
>まぁ『永夜抄』と同じパターンですね。(febri Vol.09 P79)

>>262
吸血鬼の性格については凄く同意なんだが能力と格は真逆だと思う
東方ではどんなに“〜程度の能力”が凄かろうと格上には敵わないように見える
というか“〜程度の能力”はあの世界ではぶっちゃけそんなに重視されてなさげ
大事なのは“種族”の格差とか、あるいは同じ妖怪でも“枠組”によって大別されると思う
(幻想郷の妖怪は弱い、マミゾウは強い他)

276名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:45:35 ID:ZXQiAQ9A0
人間が生まれる前からいる月人は人間の常識でどうこう出来いけどな

277名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:48:49 ID:ZXQiAQ9A0
出来い→出来ない

278名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 01:49:10 ID:l.zizamw0
>>275
今こそ謙虚な程度能力で
かつ妖怪全般にビビられてる神子様の出番ですね

279名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 03:38:05 ID:Bw2lEFk2O
>>275
程度の能力がどうこうってか東方の能力はジョジョとかみたいに能力ありきではなく
自らが元々持ってる能力に勝手に名前つけてるだけなんだし
極端な話、俺は日本語を喋る程度の能力があるよって言ってるみたいなもん

280名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 08:18:25 ID:ICe5I63M0
キャラの種族と〜する程度の能力の間に
繋がりがある奴とまったくない奴が混在してるんで
正直精密に考える気にはならないところである

281名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 10:35:34 ID:l7CoTeKM0
>>275
同じインタビュー内でZUN自身が地霊殿は温泉が沸いただけと言ってるがな
神EDでも最近霊夢は異変解決してないとも言われてるし、地は異変と認識されてるかどうかも怪しい

282名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 16:34:11 ID:EcrYCzPU0
最後に異変を起こしたのは早苗さんかな
お空は微妙に違うし

283名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 19:03:56 ID:1sNJznIY0
>>281
永も地も結局は「妖怪にとって都合の悪い異変」で別に異変が重大だからってわけじゃないよな
永もそもそものきっかけが「真実の満月を隠したこと」だから霊夢たちが気づかずパートナーが動かした
地も「怨霊湧いて困る」と妖怪たちが騒いだけど霊夢たちにとっては温泉の方が大事だったから無視した
なんやかんやあって紫が霊夢たちを送ることだけはさせた だっけ

風以降の異変らしい異変起こしたのは天子くらいじゃないかなぁと思ったりもする

284名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 19:16:58 ID:Owa9negM0
地霊殿は基本的に自分じゃ行けないから自機に任せただな
文とにとりは鬼がいるから行きたくなくて、
紫と萃香は動くと大事になるからとりあえず霊夢に偵察させて解決できるようなら解決

285名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 19:21:01 ID:EcrYCzPU0
すると最後に異変を起こしたのは天子か

286名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 19:29:11 ID:EJoiX6ZQO
最近のは宗教関係者にとっての異変って感じかな?
普通の人間や妖怪にとっては異変レベルではないのか

287名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 19:36:11 ID:AkbpNrHA0
>>284
萃香は大事になるからじゃなくて自分で行っても良かったけど面倒だったし酒飲める方法として霊夢に行かせただけ
ついでにアリスは妖怪が地底に行く事は憚れていたから(他の妖怪が遠慮していたから)
パチュリーは怨霊について書かれた本を読みたかったから

288名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 21:17:45 ID:WDpaYMhs0
程度の能力だけど、それこそ色々な解釈があってキャラによって適用
されてるものが違うと思う
大雑把に考えたら以下の4つかな

①ジョジョのスタンド能力と同じように考えてよい能力
②魔法使いや妖怪の魔術や妖術の功夫の深さとしてどれ程の術が使えるかという意味での能力
③強さや立場でこれぐらいのことは出来ちゃうという意味での能力
④剣術を使う程度、気を使う程度、魔法を使う程度等
 
②なんだけど、あの魔法使いはメラしか使えない程度だけど、この魔法使いはメラゾーマを使える程度とかそういう意味
例えば咲夜さんに①を適用すれば、スタンド能力的に時間を止めるだけの能力をもっている(それ以外の強さ能力は不明)ということになり
②を適用すれば、咲夜さんは時間操作が出来る程度まで魔法を習得している つまりそれ程熟練された使い手であり
当然それより低級な術はどれ程習得していてもおかしくないし、熟練度の程度以上は強いと考えられる 
③は霊夢に適用すれば、奴は何者にも束縛されずにすむほどの強者とか権力者とか賢いとかそんな感じ
④はそれこそ無限の幅がある
それらの術を使うものでようやく一人前、つまり最底辺の侍とかそういう意味にも取れれば、
基本それらの術を使って戦える存在であるという意味。つまりサイボークなフリーザ様を真っ二つにしたトランクスも
気を使う戦士でおそらく最強であるゴジータも宇宙破壊魔法が使える魔法使いも
剣術を、気を、魔法を使う程度の能力となる

東方ってどちらかというと仙道の世界観が強いから安能務の封神演義のような功夫中心の世界観
②のパターンが多そうな気がする あれも格がほぼ全ての話だし(ただし単純物理攻撃や超初級の道術が上仙にすこぶる有効だったりしたけど)
個人的には依姫とレミリア達の戦いは、安能務の封神演義のノリに結構近い気がする 特に依姫が咲夜の飛んでくるナイフを一指して粉塵しさらにナイフとして咲夜に投げ返したあたり 
少なくとも他の漫画やラノベとはノリが全然違うし、案外ZUNさんは結構参考にしてるかも

289名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 23:36:12 ID:xnEhmOjk0
仙人は頭を何かしら固いもので砕くと死ぬ
豆知識な

290名前が無い程度の能力:2012/12/14(金) 23:46:38 ID:iemzCDhc0
吸血鬼は十字架に張り付けて心臓に杭を差した後
銀のナイフでバラバラにした体を
川に投げ込んで太陽光を浴びせれば死ぬ
これ炒った豆な

291名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 00:16:15 ID:TnDaJNS.0
やっぱそうしてみると吸血鬼はタフだなw
もしや、犬夜叉の奈落並みに再生能力あるのか?
いずれにせよ肉弾戦とかチャンバラじゃ優位性は凄いな

292名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 00:21:07 ID:Om/U8isk0
封神演義は頭を砕くまでもなく仙人だろうと切られたり刺されたり焼かれたりしたら死ぬという現実を見据えた作品

293名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 09:05:33 ID:JrmL4qF60
>>292
核融合、重力千倍、酸の雨で親友と殴り合い、尚も余力あった聞仲見てもそう思うか?

294名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 10:32:37 ID:w6UbuXuU0
>>293
原作の聞仲は普通の火柱で包囲する宝具に囲まれての焼死だぞ
しかも上空に脱出しようとした所、仕込んであった金ダライ型の宝具に頭をぶつけて落下しての孔明の罠死

295名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 12:26:29 ID:jxg5h0zAO
呪い殺されたやつもいたな

296名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 14:25:01 ID:UQnCDa4AO
>>294
古代チャイナ人はセンスね〜な
大抵の神話は現代人が見ても厨二心を刺激される出来映えだと言うのに

297名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 14:43:37 ID:zDGLipow0
古・・・代?

298名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 15:03:16 ID:PBj.2HoU0
その点天人ってスゲーよな。五衰以外じゃ死なないし。

299名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 15:17:08 ID:gXuoEnHU0
天人は弱点が明確すぎるからな
例えば五衰の一つ.腋下汗出は腋から汗がでることだけど
汗は五行では火だから火で腋を攻撃したら弱点つけることになるとこじつけれる
しかも、弱点ついた時に受けるダメージは地獄で受ける責苦の16倍

知識と各種攻撃手段をもつ魔法使い相手だと結構きついものがあると思うが
無論、地力の差もあるから未熟な魔法使いには負けないだろうけど

300名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 15:24:06 ID:LjMJjn/Q0
そんな俺TUEEEより作戦を練れば倒せる方が面白いな

301名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 15:54:18 ID:dvBoADAI0
>>295 趙公明か ジャンプじゃ世界滅ぼすんじゃねーの?って感じだったのになw
原作の封神演義は大体同じ土俵で戦えば格上は絶対だけど、
丁度ケイネス先生がされたみたいに、チェス盤をひっくり返すが如く相手が全く想定してない謀略や卑怯攻撃で
格上がフルボッコされるパターンは良くあったな

自分が格上なら正々堂々と普通に戦うように仕向けるべきだし、格下ならどんな卑怯な手段を使おうと
相手を相手の土俵から相手が全く想定してない土俵に引きずりこむというのは、割と大体のことについていえると思う

まあ、原作じゃ天数と呼ばれる運命が無双で強さに関係なく誰もそれに逆らえないって話だったけど

302名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 15:55:16 ID:0pEPSN8c0
そして原作の時点でかなりぶっ飛んでる孫悟空
そういや西遊記に玉兎出てたよね。かなり強かったはず

303名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 16:04:19 ID:jJJ7m.Vg0
結果的には負けたけど
悟空と半日戦って勝負がつかなかった玉兎もなかなかすごいやな

304名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 16:14:49 ID:VTva6lUw0
孫悟空には、天帝や閻魔様や竜宮城の龍神様なども酷い目に遭わされてるんだよなw
登場したら間違いなく最強格だね

305名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 16:30:20 ID:w6UbuXuU0
あの玉兎、レイセンと同じただの薬搗き係なんだよなw

306名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 17:18:19 ID:dvBoADAI0
竜宮城の龍神様一族って封神演義でも哪吒にえらく鬼畜な目に遭わされてたよな
とりあえず、悲惨な目にあう一族ってイメージがあるw
この一族ってお天気を管理する一族で格式高いけど、そんなに強くないってことなんかね?

307名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 17:53:32 ID:VTva6lUw0
海の底=遠く異なる世界ってのを良いことに
損な役を押し付けられてる印象

308名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 21:51:27 ID:P1t8s0/k0
海と陸の狭間にあるバイストンウェルが海の底にあるようなもんか
大地って海底のことだったのかよ!!と突っ込んだもんだ

309名前が無い程度の能力:2012/12/15(土) 22:02:00 ID:BBkf0sOo0
綿月姉妹も周囲に振り回されてろくな目にあってないな

310名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 00:56:13 ID:CMYm/of.0
お燐の強さは謎
あいつのホントの能力はなんなのか

311名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 01:09:42 ID:oF6EactU0
間違いなく怨霊を操る程度の能力はあると思う

312名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 09:37:40 ID:6Nki/SUQ0
怨霊は、人妖共に肉体的に精神的に霊的にすこぶる有効らしいしな
戦闘でどこまで有効かどうか知らんが
まあ役職上の権限かも知れんし、仕事をするために必要な技能として
マスターしたかも知れんし、もともと持っていたからあの仕事に採用されたかも
知れん

313名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 15:21:58 ID:.IXl9Boo0
>>309
振り回されるというより
反撃する許可が与えられてないので一方的な攻撃に耐えるだけって感じだな

314名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 16:39:36 ID:hSCnV3IA0
月=日本 幻想郷=某国 綿月姉妹=自衛隊 紫達=工作員
わざわざスペカ戦に付き合う=法規制でまともに動けない
酒を盗まれてギャフンと言わされる=勝てたものの相手の国威掲揚に利用される

ZUNが当時の日本の周辺諸国との有事を比喩した可能性があるんだ(MMR)

315名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 16:53:19 ID:CZGClTo20
なんか月の使者が月の国防軍に名称変更される話とか
いかにも神主がネタにしそうだなw

316名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 17:11:40 ID:BMjWuZNk0
ゲームに出せない連中がなりふり構わず暴れることが出来れば糞ゲーにも程があるだろ
比古とか赤屍さんとかシャントット等より性質悪い

317名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 18:46:43 ID:zlFo.okAO
>>314
「日本人には竹島の韓国旗は抜けないはず」
「それが抜かれたということは始まるのかしら?」
「ええ…アジア人共の穢れ多き争い……日韓戦争が」

318名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 19:24:10 ID:Ac/dyPaY0
血が流れないならいいかもしれないってスペカが採用されただけで
領空侵犯すると普通に殺傷されるんだぜ

319名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 19:54:57 ID:QjLC9WmUO
>>311
死体と会話する程度の能力もあるよね
探偵ものなら意外と便利かも知れん

320名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 20:49:19 ID:qXqsk8X.0
>>318
ミサイル装備したアンノウン機が領空侵犯してきたら問答無用で当然

321名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 20:52:16 ID:hSCnV3IA0
月の都の防空体制はどうなんですかね?

322名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 21:06:40 ID:zF7RsOS60
とりあえず外でルナとかレンジャーとかサーベイヤーが降って来ても
気にしない
ルートをたどって侵入するカラスは外へ放り出す

323名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 13:23:07 ID:y6QszcwY0
神主は何を思って依姫を作ったんだろう
最強なら紫でも霊夢でも永琳でもいいし
人気キャラ相手に無双して結果依姫すげーよりも
依姫うぜーって感想を持つ人のが多いだろうし
ゲームに出せないから影薄いし
月アンチとかじゃなくマジで気になるんだが

324名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 13:59:32 ID:.KOUWYNY0
東方世界の広がりを出すためだろう
霖之助は東方世界にもちゃんと男が居る生活を見せる為のものだし
三妖精は普段会話もしない力の無い妖精の生活から幻想郷を説明するもの
綿月姉妹は主人公も敵わない存在がちゃんと居るということ

霊夢自機の本編ゲームに出せるのがだいたい中ぐらいの実力の女キャラだけだから
男を説明するための霖之助
下を説明するための三妖精
上を説明するための綿月姉妹
書籍はそれぞれゲームに出せないキャラで上下左右に世界観を広げる役目を持っている

325名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:00:41 ID:UwcYoDJMO
反王道の斬新な話を作りたかったんだろ

326名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:03:50 ID:80/hiF4AO
それについては色んな事言われているし、もう東方特有の曖昧さの中に呑まれちゃったから
答えが無いというのが答えなんじゃない?

327名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:05:08 ID:PfJxdz360
人気キャラが優遇されるのは二次創作だけで
最初から人気取りのために作品創ってるわけじゃねーだろ

328名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:20:26 ID:RSItmOBE0
実力とか関係なくて漫画はゲームじゃ表現できない表現をするためのものなんじゃないかな
儚はオチもゲームじゃ表現できないし

329名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:21:47 ID:xaSzYsugO
>>321
穢れなき兵器、無人機が主力かもしれないな

330名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:40:12 ID:UmUmwfaM0
ゲームで霊夢の敵側が事件解決するなら単に永夜返しみたいにすれば良いだけなんだよなぁ

331名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 16:28:07 ID:BWYSGi7w0
>>325
でも結局ZUNに実力が伴ってなかったよね・・・

332名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 17:18:38 ID:V3bwyNdw0
ぶっちゃけZUN氏は周りが面白いと思うか納得するか等々なんて殆ど考えて無いだろう…w
もし考えてるなら絵師に丸投げせずに細かく指示したりして(実力や内容は兎も角)もっと努力する筈
けど口授を見る限り儚月抄も口授や他の書籍同様あまり指示して無い様に見受けられる
色々絵師に丸投げご自由にって時点で絵師含め周りに自分の考えを伝える気すら無いのは明らかだよ

>>330
"ゲームで霊夢の敵側が事件解決するなら単に永夜返し"で良いのでは?

333名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 17:29:46 ID:RSItmOBE0
神主自身が色々指示したってのは香霖堂くらいか… どっかで聞いたが漫画も確認すらしてないんだっけ
その絵師が自分の渡したプロットから描くものを客と同じように楽しんでるのかもなぁ

334名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 18:29:21 ID:totWl69.0
香霖堂も霊夢魔理沙こーりんくらいだったはず

335名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 18:41:43 ID:E/cgZRU20
>>323
単に幻想郷自体が井戸の中の蛙に過ぎなかっただけの話で難しく考えるようなことでもない
人気キャラがどうとかは関係ないかと

336名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 18:43:52 ID:iMxTrJOc0
つかそもそも一応の設定としては外から忘れ去られた連中だからなぁ
一部本当に忘れられたのかお前?なんてのもいるが
そりゃ現役バリバリの神とかには敵わんだろうってのはなんとなく予測できるジャン

337名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 19:47:35 ID:zMw7Kyzo0
普通主人公が結局は最強でそれより強いジョーカーキャラは一人いれば十分
なのに東方は霊夢より上の存在多すぎで本人も努力する気皆無
もう最強議論すること自体がおかしいんだな東方は

338名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 19:55:13 ID:.KOUWYNY0
いまどき主人公最強モノなんてむしろ少ないぐらいと思うけど

339名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:11:54 ID:6xulCoEA0
>>336
皮肉なのはあまりにもキャラに魅力のない月面々が多くの東方ファンに忘れられた存在になってしまってることだな
強者スレ系だけで語られるぐらいだ

340名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 20:51:28 ID:iMxTrJOc0
そんな主人公がバトル方面で頑張る話が見たいんだったら
東方にいるなって話でしょ
どう考えてもジャンル違いというか、期待するものが間違ってるというか……

第一今霊夢より確定で強いって言えるのは月人四人くらいでしょうよ
そりゃ龍神だとか天照だとか言い出したら確かにきりなさそうだけど

341名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:01:04 ID:FsU/X5cQ0
>>332
それって書籍文花帖の永の異変の記事のいきなり夜が明けて日の出が出たって部分の事を言ってるんだろうが
同じ書籍文花帖内で完全に矛盾しているから輝夜勝利確定にはならんぞ
その証拠が咲夜の記事
まず第一として明け方と書かれているから厳密には日の出が出てない
第二に咲夜の魔理沙宅侵入事件は異変の当日に起こった
第三に咲夜が「お嬢様は夜が明ける前に月に行きたい」と言ってる以上夜は明けない
第四に紅魔EDBでは地の文で夜の紅魔館と書かれている

結論すると夜明けになるってことは永夜返しで5:00になった事になり(5:00になると夜明けと表示される)
異変の記事では恐ろしい速さで月が沈みそのまま日の出を迎えたとあるが
紅魔EDの内容的に夜明けになる前に永遠亭から紅魔館に戻り
さおのまま紅魔館で咲夜とレミリアとパチュリーが会話した後
レミリアが夜明けになる前に月に行きたいと言ったから咲夜は夜明け前にロケットの材料を集めなくちゃならず
そして咲夜は明け方、魔理沙宅に到着し、寝る前の魔理沙に見つかってる以上
咲夜は時止めも使ってない

色々と矛盾しまっているから永夜異変は輝夜が解決したとは言えない

342名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 21:13:38 ID:D/wXCd9A0
永夜異変は『2回』あった!!

343名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 22:15:53 ID:qJ6Syx.I0
>>339
すごく語尾にキリッを付けたくなるのですがこれは

344名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 22:51:19 ID:BOahkr120
幻想郷で誰が一番強いか白黒はっきりつけてやる!

345名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 22:57:37 ID:RSItmOBE0
一番白黒してるのは魔理沙かな
一番紅白してるのは霊夢…と言いたいところだが色自体はフランも似通ってるよな
まあ紅白と言えば霊夢だし霊夢なのだろうか

346名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 22:58:14 ID:Yt1qAmRs0
我々はとんでもない思い違いをしていたのかもしれない
神主にとって月人の設定はレミリアと咲夜のDIOネタの延長で
柱の男のパロディがしたかっただけなのではないだろうか?
月の民=人類と別起源に太古から存在する神とも称される上位種族=柱の男 これは偶然の一致なのか・・・?
永夜の紅魔ルートでの輝夜の吸血鬼に対する態度も石仮面の創造者カーズをイメージしているのでは・・・?
そういえば彼女は文化帖で「エイジャの赤石」を所望していた・・・
八雲の紫さんは柱の男に知略で立ち向かう隠者の紫さん!?

つまり!神主は2部派だったんだよ!!


とアニメに備えてジョジョを読み返していて思った

347名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:02:52 ID:tgg/3l4U0
>>314
>>346
こうゆう考えの人好き

348名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 23:11:08 ID:.KOUWYNY0
一族の中の天才設定とかカーズと永琳は被るなあ確かに

349名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 01:51:41 ID:aY.I/9tY0
史記の時点で紫は月で大惨敗をしたという設定があって
儚月抄でようやくその実行者が登場したというだけなのに
どうして未だに儚月抄で唐突に紫最強神話が崩すキャラが現れたって感じてる人がいるんだろう?
当時はそんな設定無視してたからショックだったけど見返すと昔からこうだったと言うならまだしも

350名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 02:10:35 ID:Tz5Rawv.0
>>349
所謂「史記は阿求の同人誌だからまともに受け取らなかった」ってことかと

351名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 02:21:29 ID:jkoLYJgAO
旧作からずっと愛好してる人にとっちゃ紫だってポッと出のキャラがいきなり最強名乗ってウザかったんじゃないの
知らんけど

352名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 02:40:31 ID:QKov.wBUO
自分は当時あった紫最強という風潮に違和感があったから
儚月抄はすんなり受け入れられたな

353名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 02:49:02 ID:YVXAA/RU0
「フフフフフ 名前がほしいな 『レイセン』じゃあ今いち呼びにくいッ!
この八意永琳が名づけ親(ゴッドファーザー)になってやるッ!そうだな…『3000年に一度だけ咲く花!』という意味の『優曇華院』というのはどうかな!」

354名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 08:39:30 ID:YpAayzZ.O
>>351
サリエルやコンガラに始まり魔界神と来て
急に吸血鬼だったから少しショボーンとした

355名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 10:37:56 ID:NrxwYfjUO
>>351
紫とか強キャラ達は表ボスで、旧作のラスボス達は隠しボスって感じ

旧作が切り離されたのはパワーインフレを押さえるためにリセットしたかもしれないな

356名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 10:40:16 ID:pVmZs3JU0
>>354
旧作からずっとやってきてた人はそんな事を気にするのか

357名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 12:30:01 ID:BOZUERrkO
>>356
自分は旧作馴染みないから気にならんけど、旧作からやってる人にしたらショボくなったと感じるのも解る気がする
確かに比較すればスケール小さくなってるもんな。でもその辺のガッカリ感はスペカや幻想郷の設定が緩和してる印象
「荒木のスタンド」は言い過ぎかもしれんけど、かなり上手いインフレ抑制、縮小化だったと思う

ただ最近はそのスペカや幻想郷設定が足引っ張ってると感じることも多々ある感じで、そろそろ転換期なのかもなぁ

358名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 13:41:50 ID:dbgPcNYc0
旧作は単にクオリティ低いから、それで一旦リセットしたくなったと思うけど
当時の流行かは知らないが会話文とか酷い
まともな設定もロクになかった。今みたいなキャラ設定のtxtが無かったんだったか?
本格的にやっていくならリセットは必須であっただろう

359名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 14:45:52 ID:pVmZs3JU0
>>357
でも旧作のときから最強キャラとかスケールの大きさとか求めてたなんてすごくね?

360名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 14:51:08 ID:mkcb.irs0
儚以前の強さ議論だと
能力の無い旧作キャラなんて箸にも棒にもかからず
境界操れば〜運命操れば〜でWINキャラ無双の論調ばかりだった記憶があるんだが…
強さ議論で実際の描写重視になったのは儚が終了してだいぶ経った後のことだ

361名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 15:18:30 ID:unLlUGKU0
>>349
偉大なる紫様は増長した妖怪たちを懲らしめ、危険分子を減らすため
わざと挑みわざと負けたんだよ、さすが賢者

っていう2000度の弱火も全てを焼き尽くすレベルの二次が
あたかも原作設定であるかのように扱われていたからだよ
突っ込んだらにわか扱いね
「増長した、がキーワードだな」とか言われてた

362名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 15:19:11 ID:mvqzbXxU0
幻想郷で物理法則は通用しないからな
能力はおまけ程度に考えるべきだと思うんだ

363名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 17:22:13 ID:e/FAh/bc0
>>358
夢時空には全員分のキャラ設定がある
たとえば理香子の
>そんな理香子も魔法使いであり、
>しかもかなり強大な魔力の持ち主である。
>科学力はともかく、本気で魔法を使うと、手が付けられない位強いはず
>だが、本人、魔法が嫌いで本気を出せないでいる
って設定なんかは本編じゃまったく描写が出てこねーし
夢美とちゆりの年齢も本編じゃ出てこない
それ以外でも自機として靈夢・魔理沙・魅魔・幽香・玄爺・陰陽玉の設定がある

364名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 17:54:31 ID:/tApMTAE0
うーんこの>>358

365名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:00:06 ID:lcTEvhTM0
俺も神主は旧作を拾い上げる気はもう無いように思えるがなぁ……
ただ、ハッキリ『出さない』『別物』って言うと角が立つからぼかしてるだけで

366名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:35:38 ID:VcXBHawE0
旧作のサリエルは月を支配する存在だから本来なら月人より格上の筈
口授の後書きのせいで台無しになったが

367名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:45:25 ID:OBESWi4Q0
>>366
名前が一緒だからって現実の神話と東方のキャラを同一視してはいけない
昔ZUNさんもそう言ってたろ

つーか、東方の作中でサリエルが月を支配しているテキストってあるの?

368名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:49:44 ID:xEu3xnY60
確か昔に旧作の設定は「もちろん特に変化はない」と言ってたな
ゲームで語っていない設定がないわけじゃないとも

369名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:51:21 ID:Synpq4U.0
今サリエルが登場しても元月人でしたになるだけじゃね

370名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:52:58 ID:T.5bpbDQ0
>>367
靈異伝にキャラ設定テキストは無い

371名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:55:24 ID:3ikIrxT.0
旧作キャラは居なくなったわけじゃないらしいが、今さら出してもねぇとも言っていた気がする

372名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:59:52 ID:XINApiK20
元ネタが月を支配している堕天使、見つめたものを死へ導く能力がある
元熾天使にして人間、天使を裁く、堕天したのも人間に月の秘密を教えたのが原因

373名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:06:04 ID:ktaevI1EO
旧作連中はなにがどうなろうと依姫よりは弱いことになるけどな
ゲームに出てるわけだし

374名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:06:48 ID:kkI8csrI0
まあ、弾幕ごっこ或いはスペカルールに則った決闘ではそうなるのだろうな

375名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:07:15 ID:SbDmMAOo0
元ネタを気にしてもしょうがないって上にあるじゃん
それに今はZUNが一番の月人信者って感じだから、それ以上の存在は出さないと思う

376名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:15:09 ID:Tz5Rawv.0
>名前が一緒だからって現実の神話と東方のキャラを同一視してはいけない

そうだよなあ 依姫も元ネタからすれば神武天皇の生母ってことになるけれど
東方の設定上は全然そんなこと言っていないから人妻とは限らないよね

377名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:16:34 ID:aY.I/9tY0
太陽の住人(レジデント・オブ・サン)はいつか出るんじゃないかな

378名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:22:09 ID:V5nlUUpI0
それは天照では

379名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:23:20 ID:Cl.qpYfA0
>>372
いや元ネタでいいのなら、サリエルって天使説でも墜天使説でも
穢れを嫌う性質で、穢れた者や穢れることを恥じ入らぬ人間には裁きを与える奴になるぞ
そして穢れぬ者には肩入れしてくれるから月の民とは食い合わないっていうか、普通に都の住人側になるかと

380名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:33:32 ID:aY.I/9tY0
>>376
設定上は永琳の又甥の嫁が豊姫
依姫はその息子と月野定規みてえな展開してる
人間の関係で言うと〜という前置きがあるけど

381名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:36:13 ID:T.5bpbDQ0
月野定規言うなw気丈な顔からアヘ顔になるとこ想像しちゃったわw

382名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:55:08 ID:pxPz2Aqc0
月野定規www

383名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:55:58 ID:7DpfUYpw0
>>373
winだと魔界のモブ程度でも霊夢が帰ること最優先してるし
強さも変化してんじゃね?

384名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:57:02 ID:2Vx//Xd60
>>376
むしろ元ネタからパワーアップし過ぎだな
トヨタマヒメのおまけ程度の扱いなのに、なんでそっからあんなチートが誕生するんだ

385名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 22:58:45 ID:xEu3xnY60
魔界がひとつだと誰が言った?の可能性

386名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 23:01:06 ID:T.5bpbDQ0
>>384
ZUNは巫女が好き
タマヨリヒメは一番有名で名前自体が巫女って意味の神
だからじゃね?

387名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 23:02:31 ID:XINApiK20
>>379
儚月抄でわからないまま終わった月の民の内乱の関係者かもしれないな

388名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 23:05:11 ID:7DpfUYpw0
>>385
同一のものですが何か?

389名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 23:33:32 ID:Tz5Rawv.0
>>386
霊夢「巫女は神様をその身に降ろす者 その神様が巫女の姿っておかしくない?」
依姫「勉強不足ね」

という会話が印象的だったな
まあ各地で巫女が神格化されて祀られている玉依姫はそれぞれ別々の神の妻であって
豊玉姫の妹であり神武天皇の生母でもある玉依姫とは別存在みたいだが
東方ではそれらが複合されて綿月依姫になっているんだろうね

390名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 23:35:20 ID:xEu3xnY60
あれそうだっけ? つうかあれ法界だったよな 魔界の一角だけど魔界とは少し雰囲気違うとか
そういえば魔界の田舎って表現を誰だったかが使ってたな

まあそもそも東方靈異伝の時点で魔界も地獄も霊夢の攻撃は陰陽玉しか効いてなかったな
結局そう変わってないのか

391名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 01:50:35 ID:rmL5.Or.0
>>387
おっと、それ永琳の勘違いだぞ
まぁ儚の最初のころ出てきてた台詞の、「始まるわね、月の都を我が物にしようと増長した月の民同士の穢れなき争い、月面戦争が」
ってのがインパクトがあったから勘違いしてる人多いけど・・・

実際にあったのは探そうとしない姉妹が玉兎リーダーからそれなりに疑われてたってだけの話だった
つまり内乱とか月の民同士の争いなんて最初からなかったの
儚での初期の推測セリフは「実際のところ全然違いましたー」ってのが多いので、気をつけたほうがいいよ

392名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 02:33:08 ID:h7YZBmHA0
元々綿月姉妹にゃ捕まえる気が無いと思われてたが月に害が無いので
まるっきり忘れ去られてた(うどんげはそんな話は全く知らん様子だった)
のだが、不正な手順で神々が呼び出されるので依姫や永琳が事を
起こそうとしているのではないかと疑われた…らしい

393名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 06:11:59 ID:3fZdP5CE0
一瞬、?と思ったが、どんなに混乱してて魔女狩りもどきみたいな事をしてても
それが玉兎達だけの間で済んでるなら、月の民の争いは無いって事になるんだよな

394名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 13:01:32 ID:rmL5.Or.0
実際にはそんなことすらなかったからねぇ
噂があっただけ

395名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 15:13:01 ID:TuVC2E/IO
元々書く予定だったけど作者の技量が足りないせいで抹消されたに一票
あのぐだぐだが続くんなら月同士の内戦が見たかった

396名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 16:03:08 ID:kgf7TbEE0
ぶっちゃけ漫画一話のアレはただの釣りだよ
噂にあった月の新勢力っていうのは都を追われた永琳とその支持者たちのことで
月の民同士の穢れなき月面戦争というのも永琳が逆襲して月で革命を起こすっていうもの
漫画二話、小説抄一話でもうネタバレして噂がウソだと言ってる

でも穢れなき月面戦争の話と逆襲の永琳の噂話とが結びつかない人が大半だった

397名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 18:10:56 ID:2C2Oh7hY0
>>374
月に弾幕ごっこは無く
まりさに説明を受けた依姫が一回やっただけだしそれはない

398名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:12:32 ID:3fZdP5CE0
>>394
え、どっかで全部噂だけで実害無しな話出てたんか?

399名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 21:31:00 ID:2C2Oh7hY0
儚月抄を読むと雰囲気上噂だったんだろうなあ、と言うことが分かる
あるいは「あ、真面目に考えていいレベルの作品じゃないな」と察することができる

400名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:10:39 ID:D.h1UMpU0
>>396
最初に輝夜と永琳に
「旗を抜いたってことは ついに始まるのかしら?」
「始まるわね 月の都を我が物にしようと 増長した月の民同士の穢れ無き争い」
「―月面戦争が」
と言わせた印象がそれだけ大きくミスリードされてしまったってことじゃないかな
脳にインパクトの強い情報が印象づけられるとそれを否定・修正する情報が出されても
適当に流されて記憶に残らない

「武田鉄矢今朝の三枚降ろし」という番組が好きでよく聞いているが
「記憶とは曖昧なもので信用ならない」といった話が事例を踏まえて時々出てきた
だから儚での多くの人の記憶がそうなのも不思議なことではないなと思ったね

401名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:21:50 ID:rmL5.Or.0
>>398
どっかにっていうか儚だ
小説の方で噂の段階でしかないことが説明されてるし、最後は噂を収めた話で終わったよ

というか、どうして実害が出てると考えてるんだかわからん
内乱云々ってあれは「依姫豊姫永琳が内乱を起こすという噂」のことで、この噂の対象である姉妹も永琳もついでに玉兎隊も普通に暮らしてたじゃん

402名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:31:00 ID:D.h1UMpU0
あらためて儚漫画読んでいるが二話でレイセン(二代目)は霊夢相手に
素早い動きで翻弄して霊夢を困惑させているな
霊夢が戦闘モードでなかったとは言え兎たちの基本能力の高さを見逃していた
そりゃ魔理沙が意外に思おうが妖精メイドでは兎部隊には勝てんわ

403名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:40:29 ID:3fZdP5CE0
>>401
侵入者側に協力している兎がいるという噂があって、 ←噂
兎が次々と不当な裁判にかけられているらしい ←事実(かも)

というような感じのイメージしてた

404名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 22:45:53 ID:xuWntFyk0
>>402
身体能力で人間が妖怪に勝つ目なんて最初からないだろ

405名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:09:48 ID:f3.FeqkQ0
よっちゃんが刀使いなのは
タマヨリヒメの旦那が教えたって事になってるのが陰流で
そっから上泉信綱とかの新陰流に繋がってったからだと聞いた

406名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:15:42 ID:D.h1UMpU0
>>404
魔理沙はそういう認識ではなかったから妖精メイドが玉兎隊に全敗したのが意外だったのだろうか?

407名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:22:49 ID:HRBAh/fk0
戦闘訓練をしている兎と家事中心の妖精メイドじゃ全然違うよね

408名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:37:16 ID:rmL5.Or.0
>>406
いや、魔理沙も戦闘で妖精が勝つとは思ってないかと
あの時の魔理沙はあくまでも弾幕ごっこを想定してたから意外だったんでは

なんせ弾幕ごっこは
・こちらの地元では大流行でほぼ日常的にやっているゲーム
・対する相手は一度もやったことがない…どころか初耳のゲーム 
という超絶有利な土俵に持ち込んでたわけだから、なんぼなんでも初見で全抜きされるとは思わなかったんじゃない?

例えば、相手は東方どころかSTGを初めて触った人、こっちは東方をさんざんやりこんでる人
これで対戦したら普通はさすがにこっちが勝つと思うじゃん

409名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 23:54:43 ID:KINMVo/Q0
>>404
素で爆弾に耐えたり
巨大ナマズ持ち上げたりする人間がいる件について

人間でも霊夢咲夜あたりは素手で妖怪くらい倒せるんじゃないの?
なんか人間=身体能力が低いってのがどうも超人にも適用されてるあたりが納得いかない

410名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:24:05 ID:CdxT3sok0
茨のレイマリは他よりも人間度がかなり高いけど
別に茨が特別なんじゃなく実は普段でもあの程度だとしたら
やっぱり妖怪はその能力や脅威を誇張しまくってるだけで人間と比べて大したことないかも…

411名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:31:10 ID:jsj2rBec0
>>410
他と違うって具体的にどこらへんよ?

412名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:31:30 ID:MPCMKbng0
あんまり重要視されてないけど三妖精の能力は霊夢にも効いてるんだよな 紫の放った弾幕にも効いてる
弱いから全部効かないってわけでもないし強いから全部無効化ってわけでもないんだろうなぁ

413名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:37:29 ID:6O2SWiRQ0
サニーが紫の光線を弾けたのは能力的に相性が良かったのが大きいんじゃないかな

414名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:45:24 ID:6O2SWiRQ0
光の三妖精の能力が効かなかったと確定しているのは上位互換の能力というべき鈴仙だな
ZUNにはっきりと足元にも及ばないとまで言われていたか
小町にも効かなかったな

415名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:47:47 ID:MPCMKbng0
うん だから能力的に相性がよければ普通に能力は聞くんだろうなというか
耐性がある程度万能でも特化型は辛いといえばいいのか
…あれ、何かこんな文章を史紀で見たような 妖怪は基本特化型だよね

416名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:55:01 ID:CrvG1wHY0
うどんげも小町に勝てれば地獄に落ちなくても良い・・・?

417名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:58:53 ID:zfyGdN.M0
地獄を恐れて抵抗しているうちになし崩しに古妖怪に、つーのも
うどんげらしいといえばらしいのかもしれん

418名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 00:59:55 ID:mNvmCAes0
てゐさんに健康体操習う方が長生きできるよ

419名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 01:18:26 ID:CdxT3sok0
>>411
一番インパクトあるのはやっぱりTORAだけど
他にも妖では雪山でレティに会っても雑魚扱いしてた魔理沙が
茨では冬の雪山で吹雪いたら空も飛べなくなって遭難してしまったとか

420名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 01:23:24 ID:2UkBZvCA0
霊夢の場合だと、ぶっちゃけ読めばわかるよなw
防御だの攻撃だのどころか、お得意の‘天才的な勘・幸運‘ですら、結構ぼどぼどなんよね

421名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 01:30:55 ID:jsj2rBec0
勘、幸運は普段からあるというよりは、
ストーリー上必要になったときとかに発揮される印象
だから霊夢が本気でやばい場面になったときは普通に発揮されそうかも

>>419
むしろ妖怪全体が雑魚化したというより
上と下の格差が広がった印象
鬼神長みたいな天災起こせるクラスだって描写されてるし
雷獣や龍の子はその場にいるだけで天候操作できるし

422名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 01:40:26 ID:MPCMKbng0
そもそも霊夢は自分の能力を必要なとき以外には使おうとしないな…
というか効果的な使い方とか利用法とか考えても無さそう
天性の感は体術にも妖術にも使われてたな 修行不足なのに人間とは思えない強さなんだっけ

423名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 01:53:03 ID:CdxT3sok0
白月精の頃の霊夢の幸運はどこへ行ってしまったんだろう……
最終的に誰かが助けてくれるからやっぱり幸運とでも言うしかない

424名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 02:05:51 ID:zfyGdN.M0
地上なら打ち首獄門が当たり前ですが…
という状況からも特にダメージも無く帰ってくる、幸運なのだろう
郷で打ち首獄門があったのか、あったのなら何をやらかしたのやら
気になりますが

425名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 02:06:51 ID:oJrU/72I0
主人公補正・・・(小声)

426名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 02:13:32 ID:2i02TY/s0
生きているだけラッキーなのか

427名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 02:16:37 ID:jsj2rBec0
打ち首獄門に関しては単に地上と月の価値観の違いじゃないの?

428名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 02:39:19 ID:xPy1xkEAO
月に穢れをばら蒔くとか、こちらで例えれば毒ガス攻撃並みの外道なのに事実上の無罪放免とか甘すぎるよ〜

429名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 02:45:10 ID:CrvG1wHY0
マジな話
そういう地上では打ち首獄門レベルの洒落にならんことやっても
幸運でなんとかなるってのが霊夢の主人公補正なんだろうな
たまたま月人だったから大丈夫だったラッキーみたいな

430名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 02:56:51 ID:Ji0DCHEQ0
霊夢は何があっても全部「運」の一文字で済みそうだなw

431名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 05:38:51 ID:F5qSlqfI0
まあ、地上にいる限りは当然地上で生きていずれは大抵死ぬんだから
その場で打ち首獄門にする必要もないしな

432名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 06:44:21 ID:TL7FO1e20
月人の本来の寿命が1億歳とかなり低く見積もって
霊夢が100歳まで生きるとしても人間の感覚にして約53分で死ぬ
こんなやつ殺してもしかたないと思うのは自然

433名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 07:11:48 ID:Pvb4gDlIO
>>432
月人からしたら15分ほど目を離しただけなのに、いつの間にか人類が月にやって来てたわけか
それは確かにビックリするわな

434名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 07:37:17 ID:vErK6jEMO
幸運に勘に多少の確率操作もできる霊夢なら
次は瞬間記憶能力でも覚えてきても驚かない

435名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 07:45:35 ID:EP.eNzL6O
>>433
こらあかんわと随時監視してみると今度は停滞し始めるという

実際、低コスト化等の技術は急速に進んでるけど
米ソが宇宙開発競争してた頃ほど宇宙への技術って進歩してないよね
いや、逆か。当時が無理して月まで行ったから、無理なく行けるようにするってだけでしんどいのか

436名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 14:05:52 ID:YVmHHBqs0
>>400
インパクト云々じゃなくて
ここまで煽っておいて「間違いでした」「勘違いでした」「思い込みでした」とかストーリー的に有り得ないよね?
そんなキバヤシみたいな残念な永琳とかないよね?ちゃんと設定があるんだよね?って感じだと思う

437名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 14:55:41 ID:CdxT3sok0
>>436
いまだに勘違いしてる人がいるんだから穢れなき月面戦争のインパクト凄いわ

あの場面の永琳はキバヤシをしていたんじゃないよ
月人である永琳と月の都の間で戦争が起ころうとしているという噂について語ってるんだ
あれを月人Aと月人Bの間で戦争が起ころうとしていると読むのは勘違いで
月の(玉兎たちの)混乱の原因となった噂についてはその後すぐにちゃんと中身を語ってるんだけど
最初のインパクトが強すぎたせいで同じ物だとは思えずに勘違いから修正されることが出来なかった

438名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 15:00:18 ID:CrvG1wHY0
>>433
「くっくっく・・・・・・何も処刑する必要はあるまい
あの地上の監獄に落ちたなら100年も生きてはおれまい」

439名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 15:24:09 ID:xPy1xkEAO
>>437
まぁ賢者でも情報がまともに入らないと勘違いをしちゃうからしょうがない

でも永琳達が反乱する噂が流れたってことはそれによって得する勢力もいるし月も一枚岩じゃないな

440名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 16:29:02 ID:wPXjPmf.0
>>439
そもそも、儚は情報がまともに入らない賢者を出し抜く話だろ
読者と同じあるいはそれ以上の情報を取得する作者の視点で常に正しい判断を行うお手軽天才にしなかった点は評価できる

幽々子はスルーで

441名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 18:53:57 ID:8NW1yvUUO
>>428
まあ、水銀ばら蒔いたりする人もあるし
弾幕ごっこ的には普通じゃね

442名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 19:21:12 ID:6O2SWiRQ0
>>427辺り
にもかかわらず月侵攻を宣言した紅魔館のロケット披露パーティに参加した面々は
映姫を含め誰も異議を唱えようとしなかったんだよな
だがまあ幻想郷で異変起こしてもスペカ戦闘上での制裁しかないから
特に違いはない気もするけどな

月でも禁忌の罪を犯した輝夜は処刑されたようだし
一線を超えるかどうかの問題ではないだろうか

443名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:17:10 ID:h3N0BL760
全員が「痛い目にあって来い」

444名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:20:40 ID:Pvb4gDlIO
御披露目パーティーなんて、みんな「飯うめ〜酒うめ〜」でレミリアの話なんて微塵も聞いてなかったし…

445名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:26:02 ID:8D5Yensc0
普通の思考なら紫がまた月侵入した時点で即殺してテロリストの霊夢らは大々的に公開処刑
不穏分子の幻想郷連中は綿月らが粛清するか龍神に頼んで制裁させるかしそうなんだが
月人は気にいらないが明らかに霊夢らは殺されても文句言えない事したわけだ

446名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:30:51 ID:FX5QCGeIO
>>445
紫は相手の甘さを全部読んでいて、そこまでされないと踏んでいた
もの凄く良い方向に解釈すればそういう事じゃないか?
もしくは最初から霊夢達は生け贄同然で自己満足だけを狙ってた。こっちは悪く解釈した場合か?

447名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:35:06 ID:6O2SWiRQ0
>>443-444
まあそうなんだろうがあのパーティの出席者って旧作と一部の例外除きその時点でのオールキャストだよな
サボリ魔の小町はともかく映姫までいたのはギョッとしたw
説教でもないのによく参加したよなあ
ZUN的に大した意味のある描写ではないにしてもね

448名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:42:04 ID:U99IYE7o0
情弱って設定はどうしても格を下げるよなぁ

449名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:45:47 ID:CrvG1wHY0
月人は民度が高いのでそういうことしない
ってのも含めて霊夢の幸運なんだろな

閻魔とか神奈子が月の上層部のことを知ってたとしても
そもそもあんなオンボロロケットで月まで行けると思ってなかったんじゃね?
月の羽衣付いてるか知らないし
北朝鮮の打ち上げロケットに対する期待値より低かったと思えば

450名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:46:18 ID:Dy2wrxrk0
>>446
その月人の依姫は小説で次人間が来たら追い返すか殺すと言ってる
豊姫からも当時よりも甘くはないと?と聞いてる
それにもし綿月姉妹に相談されて即刻で殺せと言ったり簡単に月の使者皆殺しする
永琳が月に居たままなら即刻で殺されててもおかしくない

451名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:49:03 ID:6O2SWiRQ0
>>445
だが442で言及したように幻想郷民は誰も止めようとはしなかった
幻想郷での異変起こしの延長上程度の認識でしかなかったのではないかな
それと妖怪というのは死というものを軽く捉えてもいて
そこが死を恐れる月人との最大の違いなのかもしれない

まあ霊夢が殺されるとすればそれは地獄にすらいけないとも言われている霊夢自身の所業のせいでしょ
紫が神降ろしの稽古つけることで誘導したにしてもね

452名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 21:57:09 ID:MPCMKbng0
花の地獄に行けないはあれってこのまま善行をつまなければ、だよね
閻魔の説教ってそういうものっぽい
罪を疑われるようなことしないようにねーしてたらそれを上回る善行つもうねーみたいな

453名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:04:39 ID:xPy1xkEAO
>>451
酷い言い方をすれば自分達のルールがどこでも通用する野蛮な考えだね

454名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:09:58 ID:NuWn2Cac0
つか、あのオールキャストがZUNの指定だったかどうかも怪しいもんだがな

幻想郷の住民が誰も止めなかった理由もあれでいいんじゃね?
三月精で出てきた自分がなにか起こした時に他の奴の邪魔されないように他の奴の邪魔をしないって話
映姫の場合はあれも人を恐れさせる妖怪の活動(善行)の範疇だからあえてなにも言わなかったんだろ

455名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:16:53 ID:6O2SWiRQ0
>>453
まあ月は月でそんな地上を自分たちの領土だと言い切っているわけだしお互い様かな
月人の言い分を当てはめるのなら月人の領土の民が暴れに来たのであって領土侵犯ではないんだよな
レミリア側の認識は侵攻だけど

456名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:46:04 ID:2UkBZvCA0
領土といっても刑務所だからなぁ
大抵の刑務所は自国の領土にあるが、
そっから勝手に出てきたら、そりゃ領土侵犯ではないものの当然もっかいぶち込まれる

457名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:18:33 ID:emboQvnM0
東方キャラで一番男から持てるのは誰だろう

458名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:24:14 ID:CrvG1wHY0
ちび萃香だな両手で掬い持てる
三妖精は魔理沙でも3体持てるから大の男なら5体位いけるだろう

459名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:24:17 ID:EP.eNzL6O
>>457
人形であるメディスンか
幼女以下になりそうな光の三妖精あるいは大妖精なんか
軽くて持てそう

460名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:33:47 ID:oJrU/72I0
>>456
イギリスとオーストラリアの関係みたいだね

461名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 23:57:36 ID:F5qSlqfI0
>>455
しかし、スケールを変えて考えると野生動物の生息地域を
人間がどこそこの国の領土に定めてるようなもので
月の民をお互い様の野蛮と言えるかどうかはちょっと微妙かもな

462名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 00:13:49 ID:JFfqq5UU0
種族格差を考えると月人と地上生物は
ライフル持った人間とアフリカの国立自然公園の野生動物みたいなもんだろうしな
野生動物が人間の領域に侵入したら排除するし
ジャングルに輝夜一人を追放するのもそりゃ十分すぎる罰になるってもんだ

463名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 03:40:43 ID:Hot0LpLE0
てすつ

464名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 03:45:49 ID:Hot0LpLE0
げっしょーで俺の中のクンヌシサン万能という幻想は壊れたなぁ
現実からみても幻想郷からみてもどうなのってとこばっか

465名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 05:40:03 ID:k3hVJNRk0
月の民は数百万年前に誕生した人類よりも長く(1億年単位)地球にいたわけで
地球を支配した期間で言えば比較にならん

466名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 06:35:53 ID:zI14kbfEO
>>461
なんでや
人ひとり住まぬ深山だって普通に日本の国土じゃないか
そこから熊が町に下りてきたら、山に帰すか動物園か殺処分か話し合わないと

467名前が無い程度の能力:2012/12/21(金) 21:08:21 ID:YfLfTxO.0
シーシェパードみたいなのもいるんだろな

468名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 06:00:55 ID:4YDriSFc0
動物云々は兎も角そいつが毒ガステロ起こしたら
もう遊びとかの域じゃないだろと思った

469名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 07:26:00 ID:CuF/yAdE0
メディ「せやな」

470名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 07:40:29 ID:NOs0JP1Y0
永琳「マジで常識無いな」

471名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 13:15:38 ID:YxcqVPyQ0
毒ガステロと言えるほどの影響力はなく
庭に入ってきたスカンクを追い出そうとしたらオナラされた程度かもな
気分が悪くなるほどの臭いが染みついたら大変不快だから必死に消臭

472名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 14:13:45 ID:.f/MEyQM0
穢れって少なくとも毒ガス攻撃並みにゲスい
霊夢がスペカ違反で即刻処分をされてもおかしくないよ

473名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 14:21:20 ID:NqcQgxyU0
そういやメディは毒の攻撃してたね
害出てた

474名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 15:33:41 ID:YxcqVPyQ0
>>472
そう思ってるのが地上だけってことはないか?
穢れ弾程度なら依姫にとっては庭が汚れるから嫌だとしか思っていなかったとか

475名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 16:51:30 ID:68srG7gA0
一番シリアスに対処したのはカラスの式。つまりあれこそが東方最強の穢れ
でありそれを意図的に打ち込んだ、つまり威力偵察だったのだ!

476名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:38:32 ID:bZru4nTs0
>>472
幻想郷においては倒されてしかるべき妖怪のごとくな行動をすることはむしろ奨励されます
だから映姫もロケット披露パーティーで特に説教もしなかった
そして霊夢はそういう妖怪たちと仲がいいわけ

477名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:49:11 ID:raguu1Rk0
>>476
えええ!?いやいやいやその理屈だと
ある村人が
「今から倒されてしかるべき妖怪の真似しまーす」って言って
人間襲ってカニバリズムしてその後退治されたとしても
映姫は説教も断罪もしないってこと?ありえん

種族妖怪がやるならともかく種族人間がやるのは別だろ

それに映姫は過去は見れても未来予知は出来ないんだから
これから起こることを予見して霊夢を止めたり説教するってのは不可能だ

478名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 19:55:09 ID:EJ9.dfN60
ゲッシャー並の推測をするなら
あの時は妖怪側(悪い方が負ける側)だったんだろ
異変を起こす人物は妖怪でなくてもいいし、それに霊夢には無邪気だから(笑)
逆に人間に加担する妖怪もいるだろ、紫に諭されたが

479名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 20:10:13 ID:bZru4nTs0
>>477
まあ咲夜も人間捌いて紅魔館の食卓にのせているらしいからなあ
一応映姫の説教の対象にはなっているけどその件では説教されてないし

480名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 20:17:13 ID:raguu1Rk0
>>479
もしかしたら東方風にソフトに言ってるだけで
「そう、貴方は少し人間に冷たすぎる。」
にそこの説教が含まれてたりする可能性が?

481名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 20:28:02 ID:bZru4nTs0
>>480
だとしたらなおさらだな
映姫というか閻魔の基準では鈴仙に対しては戦いから逃げ仲間を見捨てた咎で
地獄行きだと断言して罪を重さを自覚させているわけだから
咲夜の罪はさほど重いようには思えない

482名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:19:43 ID:e8.1V7so0
てか妖怪と一緒に暮らしてて人間捌くとか
ライン引きなら完全に妖怪側だな
普通の人間に対するような説教を咲夜にして意味あるのかね
紫もライン引きには厳しいようだがどう見てるんだろ

483名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:29:04 ID:.f/MEyQM0
霊夢が無邪気って明らかに依姫を脅迫していたんだよな
そもそも月人の弱点狙いで穢れをばら撒いたし依姫の焦り具合から
ちょっとした汚れって感じじゃないよ

484名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:39:52 ID:e8.1V7so0
穢れを疎んで月行ってるんだから
文(幻想郷)視点で処刑モノの領土侵犯よりよほど罪だと思う

対戦相手であるよっちゃん個人狙いならいいけど
無関係な月とそこに住まう人々人質みたいにっていうのは…

485名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:40:20 ID:NqcQgxyU0
無邪気が悪じゃないわけではないからな 自由もそうだけど
無邪気だから自由だからこそ悪ってこともある

486名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:42:59 ID:raguu1Rk0
そういえば神主も自由は悪ですとか言ってたっけ

487名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:47:39 ID:jXpq/bLMO
>>472
スペカ違反って公式ルールのある物じゃないしな
綺麗な喧嘩みたいな認識してたけど。弾幕ごっこ

それにしても強さ議論関係無いな本当に
依姫をどう倒すかの議論でもない

488名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:47:41 ID:kVUfONn60
ロウVSカオスみたいなもんじゃね?

489名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:50:08 ID:e8.1V7so0
よっちゃんは正攻法では倒せないって結論出てるから

490名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:52:58 ID:1Yr6shpI0
正面攻撃だから助かったけど不意打ちなら死んでた

491名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 21:54:13 ID:1Yr6shpI0
攻撃側が。

492名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 22:20:28 ID:bZru4nTs0
霊夢が依姫に勝てる可能性はサニー達光の三妖精が鈴仙、小町、アリス、霊夢のいずれかに勝てる程度かな
三妖精とその他の実力差は足元にも及ばない、能力が効かない、万に一つも勝ち目がない、秒殺される
霊夢と依姫がともに神降ろし使えるのは鈴仙の能力が三妖精の上位互換みたいなもんかな

493名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 22:55:34 ID:SbgbrZu.0
でも月人も最強議論だから高い壁みたいになってるけど実際危険度は三月精レベルだからな
攻撃してくるわけでもなく薬まで売ってくれるんだから

494名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 23:17:03 ID:bZru4nTs0
紅魔館が永遠亭の四人に侵入されたことで「こいつらは通したらいけないだろ」
と美鈴を問題視する声もあったがそんな危険な存在をロケット披露パーティーに招いているわけで今更だな
これは突破された美鈴一個人の問題ではなく紅魔館全体の意思統一の問題だね
結局は各々が自分の判断で行動しろってことで特に指示も出してないんだろう

495名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 23:26:40 ID:e8.1V7so0
あれはただ眠りこけてたザル門番じゃなかったっけ

496名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 23:28:45 ID:kVUfONn60
うん、美鈴は寝てただけだ

497名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 23:32:02 ID:bZru4nTs0
パチュリーもザル門番なのはわかっているが一応永琳に聞いてみたってとこかな

498名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 23:48:04 ID:bZru4nTs0
>>484
川を汚すので怒ったニトリがヤマメをギタンギタンにしてやると言ったような感じかな

499名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 00:13:27 ID:N0HRKbQk0
水無川に根を流すような感じか

500名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 00:28:02 ID:8bwuTJDU0
穢れも本気出したら簡単に浄化出来るんだよなあ
最初のカラスに対してだけ異常なくらい過敏に反応してる
やっぱりあれで生き物殺すなんて気分悪すぎ、二度とやりたくないって思ったのかな…

501名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:06:40 ID:FVwhqg5Q0
ところでさ、体験版の霊夢の二つ名が「八百万の代弁者」なんだが
これスペカに神降ろしくるかね?

502名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 01:19:14 ID:E8n8rkVI0
もしそうなら、こりゃまさしく修行の成果だぜ!
まぁ新作に出なくても漫画でもやってたことだし、依姫直々の手ほどきの甲斐があったってもんだな
依姫も、短い間とはいえ世話してやった相手がきっちり教えを守ってるとなれば嬉しいだろう

どうにも凄まじく勘違いされがちだが、
本来、依姫と霊夢は敵対する必要ない(どころか協力し合うほうが自然な)関係なんだよね

503名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 06:34:26 ID:zU3wbSRYO
>>495
眠ってる隙に侵入したのは鈴仙と一緒で「ほぼ完璧ね」の時(入るとき魔理沙とすれ違ってる)
ロケット発射後、輝夜と一緒にパチェを問い質しに言った時は美鈴に軽く挨拶して侵入

504名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 19:36:44 ID:SnGiArgQ0
月の都では踊りをプラスして神降ろしさせられただけで特に何か教わった訳ではないような

505名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:46:32 ID:8bwuTJDU0
ごはん食べてる時の行儀の悪さは注意されていた

506名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 20:52:42 ID:ooDQhWfU0
神降ろしの稽古つけたのは紫だしなあ
紫は三月精の大木落雷回で神と巫女とのありかたを説教したぐらいだし
博麗神社は私の神社と言っているのも適当なセリフではない気がする
結局のところ霊夢は結果的にしても紫に動かされているなあ

507名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 21:28:26 ID:5SYeorlg0
紫は博麗神社の神だった可能性が微レ存…?
YKR is God.

508名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 21:41:20 ID:4e/lFqNQ0
六十年ぶりに紫に香る花では博麗の巫女に教えを説くことは本来適任がいるとか紫は思ってたような
妖怪である自分がやるべきじゃないとかも思ってたはず
大体紫に動かされてるんじゃなくて紫が動かさなければいけないほどなんだと思う
神降ろしの稽古は紫の思惑としても三月精のは結界に被害出したからだろうし

509名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:18:50 ID:he.5OGs20
>>505
鈴奈庵では霊夢は両手を合わせていだだきますと言ってから食べてたかな

510名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 00:31:53 ID:ESvzo.ho0
ご飯を食べるなら神霊廟パラレルエンドが出てくるな 暇だからご飯を食べようとかだったね
でもいただきますなんていってたかなぁ

511名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 08:06:20 ID:hMW3Flw2O
>>509
キャラの成長がはっきり窺えるってのは良いよね

512名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 15:20:16 ID:/neuh1sk0
幼児レベルの成長を見せられても…

513名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 19:16:32 ID:S5IdS6iwo
紫の発言っていうか
原作での扱いを見ると見るとやっぱ幻想郷で紫が一番強そうな気がしてきた
少なくともラスボスオーラはある

514名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 19:24:29 ID:Q8ym961E0
現実での弱者が引きこもってる片田舎の中で最強というのも今では寂しい気がしてしまう

515名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:33:01 ID:uX2Y1BNw0
土着神と変わらん
広域の最高神にはやっぱり勝てない辺りが

516名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:42:54 ID:LcJV4.060
幻想郷の妖怪の中で紫が最強であることは誰も異を唱えないでしょ

ただ妖怪より強い奴らがわらわらと住み着いてきたり
幻想郷に元から住んでる者でも石長姫のような神様もいるだけで

517名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:43:52 ID:zjGymQ5o0
今ではって、後から世界観が色々描かれて〜とかじゃなくて
どちらかというと嫌な言い回しを覚えてしまったというような感じもする
幻想郷とか博麗大結界の話はそこそこ前からあったハズだし

518名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 20:51:00 ID:Q8ym961E0
妖怪の定義自体が曖昧なのにその中で最強唱えてもねってのが正直なところ

519名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:02:45 ID:he.5OGs20
>>515
突っ込まれることを承知で書いたのだとは思うが口授では
土着神の頂点の諏訪子の配下が本拠地限定では広域の最高神を上回る力を持つこともあると書かれていたんだよな
神奈子にあっさり降伏したからとてもそうは思えないけど

520名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:07:55 ID:v1R8MK9M0
神奈子と諏訪子は能力の相性が悪いという見方もできるから一概には言えんな

521名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:18:10 ID:jsSQrsnQ0
しかしまあそれを言うと圧倒的な神力うんちゃらはどうなるのってツッコミが

522名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:27:24 ID:9ozYq/5A0
そもそも神力が戦闘にどう関係してくるのかもよくわからん
セイントの小宇宙みたいにでかいほうが圧倒的に優位になるのか只の1パラメーターにすぎないのか

523名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:37:32 ID:66aP3JvY0
>>519
少なくとも設定で最高神をも上回ることもと言われてるんだから諏訪子の底力凄いことだ

524名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:55:47 ID:OHipXoIw0
>>519
例えば豊穣の神徳で最高神を上回る土着神がいたところで、やっぱり軍神・武神にゃ勝てんだろ
具体例として、かなすわとかは
「戦闘能力ではカナが勝った」「しかし信仰集め勝負ではスワのが依然として崇められた」とこんな形になっているわけで

諏訪子は戦闘では神奈子にさっぱり太刀打ちできないが、しかしそんな力量差がある相手をも上回る信者集め力を持った土着神であった、というわけだ

525名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:58:10 ID:JVmd/8Ik0
諏訪子正に邪神みたいな奴だけどそれに勝った神奈子は訳分からんな
信仰全盛期とは程遠くても幻想郷最強クラスだろうし

526名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 21:58:12 ID:xc8XQDfg0
>>513
少なくともZUNは幻想郷で一番強いのは霊夢って言ってるから幻想郷最強紫はない

527名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 23:14:30 ID:he.5OGs20
>>525
邪神みたいな奴じゃなくて祟り神な
同じようなもんだろと思うかもしれないが「徳は怨みの本なり祟り神の本質は、元々は神徳から来るのだ」
と天子が言及したようにありがたさ(神徳)も不可欠
領民が神奈子に容易に帰順しなかったことを考えても諏訪子の信仰は全盛期だったと思う

528名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 07:51:29 ID:OXqnNgVw0
御射軍神さま「神奈子が軍神だという風潮…」

529名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 09:00:26 ID:zraiAnCE0
>>527
それに関してはニコニコ大百科の諏訪子スレでもちょっと議論されてたな

その土地の人々に対する強大な神徳と祟りが並立していたからこそ、諏訪子は土着神たり得る。

530名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 15:41:50 ID:pdphCu/EO
>>528
口授の感じだと最高神を上回るのはミシャクジ様で、それを従えてる諏訪子って感じがする
最強の配下を持ってる王様が諏訪子みたいな

531名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 15:44:45 ID:CzDKu6Z20
>>530
依姫がそうであるようにそれで最強の力っていってもよくね?

532名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:45:33 ID:yk74fZyE0
???「神の力を封じられれば雑魚。紫様のほうが強い」

533名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:57:26 ID:PPSyWWycO
残念なことに、月では神隠しが科学的に立証されてるのでスキマ封じられて紫様雑魚なんです
多分

534名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 17:06:23 ID:BJYnAjRw0
神様の力がない依姫なんぞレミリアの高速体当たりで尻餅をつくからな
最強の妖怪・八雲紫様ならFFで縛り上げて目隠しして鼻フックして猿轡して殺生石で重石した依姫には勝てるだろう

535名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:20:59 ID:PDx9MQNI0
両方能力完全封印状態なら
紫と依姫ってどっちが強いの?

536名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:25:51 ID:FY2X0LNQ0
>>535
依姫には月製の道具があるので能力を使わなくても
紫よりたぶんつおい

537名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:28:45 ID:iYloCUBw0
神に近い力を持つ妖怪である紫では神である依姫には勝てない

月製クラスの道具って天津神クラスなら誰もが保有してる物なんだろうか?

538名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:31:08 ID:/sH9d/C20
っていうか依姫は素の身体能力も高いんだけど、なんでいつも忘れられるんだろう・・・
そもそも月の民は生命力でも妖怪より強靭設定なのに

539名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:32:21 ID:5pvSl7jQ0
紫は物理効かないのも能力だろうからなぁ

540名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:53:31 ID:wYbZjSxk0
>>533
ぶっちゃけ外の世界に持ってったらご都合量子論も使えんというか、
あれも半分幻想みたいなもんだと思うぞ

541名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 19:10:38 ID:FY2X0LNQ0
>>540
うん?ちょっと待って
外の世界は畏れや信仰の関係で、妖怪や神が力を失い、存在しづらくなってる描写は随所にあるが
使える能力については外の世界だろうが幻想の世界だろうが特に増減している描写はないはず

でなきゃ紫のスキマも外の世界じゃ使えないから神隠し出来ないだろ

542名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 19:14:50 ID:PPSyWWycO
>>540
能力持ちでなくても期せずして月などに迷い込んでしまうことがあるので、
東方世界において神隠し=量子ワープはれっきとした自然現象よ

543名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:10:23 ID:malwUweU0
>>538
それだけ神降ろしのインパクトが強いんだろうよ
似たようなキャラにお空(八咫烏ばかり話題になるが地獄鴉やペット設定にもかなりの強設定あり)や
早苗(二柱の力ばかり話題になるが早苗自身の評価にも目を見張るモノが幾つかある)がいる

544名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 22:26:41 ID:z82niLrs0
神降ろしも議論あるしな
例えばウォーズマン降ろすとして
パロスペシャルが使えるようになるだけなのか
100万パワー+パロスペシャルか
カマセ+100万パワー+パロスペシャルなのか

545名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 23:42:27 ID:qoHZLqzU0
>>542
神隠しが外→幻想郷、月の都のみなら結界の性質に因るものかも
もし能力無しが表の月に飛ばされるようなことがあるとしたら
なんとも恐ろしい話です

546名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 23:59:03 ID:Y7kZiJKw0
>>544
口授で降ろす神が強い分だけ強くなる、と神主言っちゃったからなー

547名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 00:34:23 ID:h7uwHh760
素のスペック+神だとすると依姫は神々の中で最強になってしまうから多少割引はあるだろう

548名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 00:57:59 ID:R9LwHqio0
能力なしでも素のスペックが高い方が自力が高い印象はあるな
鬼とか吸血鬼とか幽香はそういう意味でも分かりやすい

549名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:07:15 ID:nS/nd3760
>>547
永琳より強いんだし問題はなかろう
仮に基本スペックが永琳や豊姫の方が高かったとしても結局
依姫with永琳>永琳、依姫with豊姫>豊姫となる

鍛錬して強くなればなるほど、それと同じ分依姫も強くなるので、神様が依姫を追い抜くのは実質不可能
邪神アバターみたいな奴だ

550名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:12:22 ID:cBQIYJjQ0
>>547
はたして割引があるだろうか?
降ろした神と全く同じ神徳を発揮するのが本来の完全な神降ろしなわけだし。

あと、多少の割り引きがあると仮定したとしても、依姫は複数の神を同時に降ろすことが可能なため
相手の神は協力してくれないという条件の元でも
「相手の神」vs「依姫の素のスペック+割引がある神の力799万9999」って形になるからやっぱ戦力差はすごいかと

ブレストでならともかく、実際なら依姫が神様相手にガチでやるわけないだろうから、

551名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:16:59 ID:cBQIYJjQ0
おっと途中

ブレストでならともかく、実際なら依姫が神様相手にガチで仕留めようとするわけないから、
どの神より強くなったからといって、別に特に問題はないわけだしね
依姫は神の味方で神は依姫の味方なのだから

552名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:21:49 ID:Il4qs8Cw0
それって前に天照が依姫に力貸すなって言えば大半の神は力貸さないだろう
だから、依姫は位的に自分より上位の神には勝てないって話なかったか?

553名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:43:39 ID:yY9eyyOg0
・月読は依姫の上司
・依姫は最強

どちらもZUNが自分で発表した公式設定
故に、依姫は位が上の月読より強いのも公式設定
依姫が月読に勝てないという公式設定もない

554名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:47:48 ID:uyze7.Z60
天照vs大国主&天津甕星

ファイッ

555名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 01:52:40 ID:Nl5hHMGk0
土着神の頂点の諏訪子の配下が本拠地限定では広域の最高神を上回る力を持つこともある
と口授であるわけだが広域の最高神が天照なら
全盛期の神奈子>配下も含めた全盛期の諏訪子≒天照>自分より上位の神の力借りれない依姫
になるわけかな?

556名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 02:03:09 ID:I/b7Lrb20
>自分より上位の神の力借りれない依姫

これが何時公式の事実として確定したのか説明しなよ、いつもの月アンチ君

557名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 02:05:57 ID:U2z7XQow0
>>555
神奈子>天照

まずここがおかしいんだけど
どんだけ自分に都合のいい不等号なんだよ

558名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 02:46:05 ID:mhVLFlfUO
確かに局所的に見れば天照より強い諏訪子だけど全体から見れば広域を支配する天照の方が強いんだよな

559名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 02:51:37 ID:iyPvl7QI0
本編描写でアマテラスとスサノオの神降しをしてる依姫が
なんで自分より上位の神の力を借りれないことになるんだ?

それに神奈子は大和朝廷の神様なんだから神奈子>天照となるのなら
天照よりも下位の神様だという理由で天照>依姫と言うことは出来なくなる

560名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 06:11:44 ID:m4GCbb7.0
>>553
ゲームに出せないつったけど最強とはいっとらんだろ

561名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 06:16:55 ID:2b9Uj1Fc0
単純に固定化した力を借りれるか借りれないという話じゃなくて、どのようなケースでも借りれるか、
ケースによる問題はないのかという話かと思って斜め読みしてたんだがな

月の都を破壊し、月の民を地上に叩き落すために、天照大神その他諸々が依姫に力を貸すかとか
もちろん依姫がそんな事をする可能性は現状では皆無だろうが、力の自由度を考える話で

562名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 06:18:13 ID:A3I3UEE60
どんどん情報が曲がって伝わっていくのが東方界隈

563名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 06:28:31 ID:Il4qs8Cw0
表記や発言内容と比べて能力に上限や制限があるのも東方界隈
ヤマメの病気は永琳でも防ぐの難しいって話も
永琳にその病気を防ぐのが難しいのは薬を作る設備や材料が無いためって可能性もあるし
ヤマメもそんな病気を一切の負担無しで作れるかもわからなしな

564名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 06:45:33 ID:gFLEUnHo0
>>563
防ぐのが難しいんじゃなく特効薬を作るのが難しいんだよ
しかも年ごとの症状が異なるから通年共通の薬が作れないだけでその年ごとの対処は普通にできている

565名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 07:47:59 ID:BHiv6rD.0
万能薬なんか作ったら商売あがったりじゃないか

566名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 08:04:09 ID:oO14AQb20
神降ろしという観点からいけば、それこそ大日孁貴(天照大神)とか撞賢木厳之御魂天疎向津媛(瀬織津姫神)とかの上位の巫女神には依姫は勝てない気がする
同じ力を持つなら、位の高い方が強いだろうし

いずれにせよ東方キャラでは依姫には勝てないだろうけど

567名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 09:45:31 ID:zrPm9lUwO
>>565
まぁ、もし蓬莱の薬なんて予防の万能薬ばら蒔かれたりしたら
医者どころか死神一党閻魔や幽々子に至るまで仕事がなくなるな

568名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 10:25:07 ID:xoiY.qZ60
>>566
残念ながら東方世界で自由に神を降ろす技能と資格を持つのは
依姫オンリーと思われてる舞台背景があるから
たとえそれらが依姫より格が高くても
古代神連中の中で神降ろしを使えると広く伝わってるのは依姫のみ

569名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 10:39:32 ID:s8RLBcqA0
>>560
創作物において描写のないものは存在しない
依姫より強いキャラは描写されましたか?

570名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 10:53:44 ID:rDpDQWQg0
もはやただの依姫礼賛スレやな
これからは東方最強の依姫を崇めるスレに名称を変えるべき

571名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 12:09:36 ID:CB/iMAXI0
つーかこのスレ、信者呼ばわりは厳禁なのにアンチはいいのか・・・

572名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 12:12:22 ID:iyPvl7QI0
依姫は最強だと神主が発表した
依姫が自分より上位の神の力を借りれない
どっちも同レベルのウソだ

573名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 12:22:50 ID:NCKH1efA0
正確に表現すると依姫より強い者をZUNは今のところ登場させていない…だな

574名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 12:30:28 ID:NCKH1efA0
後、もしも本当に依姫が上位の神の力を借りられないばかりか、彼らの方が強かったとしても
その彼らが月の側か少なくても幻想郷や人間の側でない立場を取る限りは君達には意味ないんじゃないの?

…という月嫌いの人へのお決まりの返し文句も書いておく
いずれにしろZUNが出さない限りそんなものは存在しないけど

575名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 12:52:57 ID:ZnysYjAQ0
もちろん依姫より強い神なんているだろう、依姫が使役できない神もいるだろう
だけどアンチは黙るしかないんだよ、スレタイ読めば分かるが東方キャラ最強だぜ?
依姫のように東方にでてこないとこのスレでは語れない、でてる中で最強設定もらってるんだから依姫に勝てる奴はいない

576名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 13:50:05 ID:G9xuqkl20
依姫は2度と表舞台へは戻れなかった…。
公式キャラと二次キャラ以下の黒歴史キャラとなり永遠に東方界隈をさ迷うのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので--そのうち依姫は考えるのをやめた

577名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 14:14:31 ID:ALOM/UjkO
月アンチは帰って、どうぞ

578名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 14:19:36 ID:v9K0UuIwO
>>576
と思ってたら、口授で再浮上させたのが神主なんだよなぁ
あの「誰もそんなこと聞いてね〜よ」感は半端無い

579名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 14:23:24 ID:9p7SWKZE0
公式設定受け入れられない奴はここ来るなよ

580名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 16:27:15 ID:B/Gg1lB20
すっげー邪推だけど・・・
神主ってけっこうこういうとこ見てそうなんだよなあ・・・
口授でチート設定が念押しされたのは
今まで月アンチが依姫弱い弱い言いまくってた反動だと思う
最初からはいはい依姫が最強ねって扱いだったら
神主もわざわざ口授で念入りにチート宣言なんてしなかったと思う
依姫ほど神主のコメントの9割が強さ関連に偏重してるキャラ他にいねえよ

581名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 16:36:49 ID:Hk36Es0MO
>>579
公式設定を受け入れてるからこそ、依姫関連の話題は正直面白くはない
既に最強が決まってる存在をどう議論しろというのか

582名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 17:03:28 ID:9/DXABucO
公式設定ねじ曲げてまで依姫sageする流れ飽きた
最強は依姫で確定させて
強さランクスレにスレタイを変えて二番手以下を決めるほうが有意義

583名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 17:14:37 ID:P78bE54Q0
設定ちゃぶ台返しで依姫以上の存在が平然とゲームなんかに出てくるかもしれないけど
今のところ月人最強伝説は揺るぎそうにないし虚しいだけだわな

584名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 17:17:18 ID:C.NiSq9w0
どんなに依姫関連の話題が面白くてもこうも過去スレで議論したようなことがループされるときついわ
というかもう依姫で語るようなことないでしょ散々されつくしてるし公式最強が確定してるんだから殿堂入りさせたらどう
そうでもしないと別の話題ふってもすぐに依姫関連の議論になるでしょ

585名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:11:26 ID:iyPvl7QI0
依姫以外の話をしたいならその話をしたらいいのに…
いまは〜〜すれば依姫にも勝てるとか、〜〜と考えたら依姫より強いとか
そういうことを言う人が後を絶たないから依姫の話になるだけじゃないか

現に妹紅と輝夜は絶対に互角じゃなきゃ嫌だと荒らしてた人が居たときは妹紅と輝夜の話一色だったし
まあこれは悪い見本だが

586名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:39:19 ID:oO14AQb20
例えば人間キャラ最強について議論するとか、何か制約をつけて議論しないと結局依姫に回帰するだけだよね

587名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:41:54 ID:YhmsFMYM0
神主がこのスレを見てるから設定に影響が出たとか言い出すのはさすがに邪推が過ぎる

588名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:45:49 ID:kk3fPl5c0
無理に何か話す必要もない
全て依姫最強で結論出たからこのスレは役目を終えた。これで終わりでいいだろう。次スレは必要ない

589名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:55:41 ID:iyPvl7QI0
>>586
人間の話題に普通は月人は入って来ないんじゃね?
月人込みにするなら依姫単独じゃなく月人内の序列の話になるし

590名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 18:55:45 ID:R9LwHqio0
依姫というか豊姫含めた綿月姉妹がアンタッチャブルで議論の余地なし
他作品キャラで依姫はどこまでのキャラと戦えるかの議論の方が面白そうだ

591名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 19:23:37 ID:B/Gg1lB20
ここで他作品持ち出す奴って
例外無く痛い人しか居ないじゃないですかやだー

592名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 20:51:00 ID:mhVLFlfUO
月人、蓬莱人以外で西行妖を撃破出来るキャラはいるのか?

593名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 20:58:15 ID:Il4qs8Cw0
そもそも西行妖の強さってどんなものなんだ?

594名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 21:49:18 ID:3aqdmb/o0
・生き物を死に誘う
・紫ではどうにもできない
・幽々子の死体で封印中

これだけで何を議論すればいいんだよwww

595名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:04:21 ID:mhVLFlfUO
月関係の話題からそらせるし(震え声)

596名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:05:33 ID:9p7SWKZE0
諏訪子が幽々子掘り返せば一瞬じゃないの?

597名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:07:59 ID:w.532Trs0
そんなことしても諏訪子にはデメリットの方が大きそう

598名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:12:53 ID:B/Gg1lB20
とりあえずゆかりんが倒せない前提として考えると
スキマからガソリンぶちまけて燃やすとかは効かない可能性が高い

599名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:17:58 ID:qFGwsXZY0
西行妖は常時プラハの壁みたいなの展開してると思う

600名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:18:01 ID:Hk36Es0MO
>>598
前から気になってたんだが、紫が倒せない(手出しできない)のは単純に強いからなのか?
倒してしまうと幽々子が消えてしまうとかでどうにもできないんじゃなくて

601名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:43:36 ID:RI0d/Ut.0
ぶっちゃけお馴染み全てを焼き尽くす2000度のトロ火から始まって
月人の設定を低く低く縮小解釈かけまくってって「これが原作 月人最強とか妄想」
とかさんざっぱらほざいた結果が口授の追加インタビューだったから
反月人の人らはそれこそコテンパンに惨敗って感じだなあ 
「月人最強は原作読めてない」とか言ってた人らは今頃何読んでるんだろうね

この件から分かることは
「他者評価」と「戦績」を並べて整理すればたいてい「原作における強さ」が計れるってことだよな

602名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 22:46:13 ID:mhVLFlfUO
>>600
単純に紫が力で対処出来ないって妖々夢のテキストにあった

603名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:07:58 ID:wsQec.jEO
このスレでの依姫関連の議論っていうのは基本的に
「〜だから依姫は強くない」「〜なら依姫に勝てる」って主張にツッコミが入って始まるから
無謀な挑戦する人がいなくなれば、依姫が話題に出る頻度はかなり下がると思うよ
暫定一位に挑みたい気持ちは理解できるし、悪いことじゃないけどね


原作無視した依姫sageする東方アンチはどっか行って欲しいけど

604名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:12:32 ID:2b9Uj1Fc0
つーか、勝ち筋がある事と勝率5割を超える事はイコールじゃないしなあ
仮に何かしらの状況と手段が重なれば依姫を倒せるとか殺せるとしても
だからといって、即それをやる誰某が依姫より強いわけでもないし

605名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:13:42 ID:mb6zlHtM0
以前に恨み骨髄ですなあって言ったら当たり前だ的に答えられたことがあるが
ゴキブリに始まり神奈子基地外扱いのネタレスやら
自演レス込の逆工作コピペっぽいのまであって他キャラディスりをさんざんやっておいて一方的に被害者ぶるのはね
ま、某所の話ですけど

606名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:22:25 ID:B/Gg1lB20
>>605
神奈ちゃん基地外って何だろ?
オンバシラ投げるだけってフレーズは見たことがあるが

607名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:24:25 ID:v9K0UuIwO
>>600
それならとっとと倒して幽々子を解放し2人は幸せなkissをすれば良いじゃないか
それができないってことは、完全復活されると手に負えないから親友を人柱にして泣く泣く現状維持なんでしょ

608名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:32:56 ID:v9K0UuIwO
>>606
TEPPOUMIZUと「神奈子はモンゴル艦隊を壊滅させた実績がある」
というフレーズは印象に残ってる

609名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:34:40 ID:B/Gg1lB20
ゆゆ様とゆかりんが生前から知り合いだったのは公式だっけ?
ここから考察するに
なぜゆゆ様生前に西行妖を滅してなかったか?
1、紫は千年前はそんなに強くなかったので当時西行妖倒せなかった、今ならイケるがゆゆこのこともあって無理
2、紫は今も昔も実力では西行妖には勝てない
3、生前のゆゆこはそんなに親友じゃなかったので本腰じゃなかった、亡霊になってから親友になったが西行妖は色々あって無理
の三点かな

610名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 23:41:13 ID:mhVLFlfUO
>>608
武士達を愚弄する台詞だね、台風が来なくても元側の敗北は明らかなのに…

611名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 00:15:45 ID:MNbGab4g0
西行妖を冥界に運んだか、あの一帯を冥界として切り取ったかした彼岸勢はどうとでも出来るだろう
すでに生物ではない守矢勢も潰しちゃうくらいは出来そう

612名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 01:21:47 ID:xx5UeT3A0
花を操る程度の能力の幽香は西行妖には干渉できないのかな?

613名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 01:24:37 ID:M9gm6U2EO
>>605
おっ大丈夫か大丈夫か?

614名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 06:17:23 ID:m3Lbqkgg0
>>589の言ってることがよく解らん

615名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 06:24:12 ID:k6HgL/360
>>611
西行妖は別に切り取ってないのは確定している
妖夢「昔は生きていた者が住む処よ」
って妖々夢の5面で妖夢が霊夢に対して言ってるからな

616名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 07:56:14 ID:toMcmqywO
>>615
守矢が幻想入りときみたいに、屋敷ごと冥界に飛ばしたということか

617名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 08:03:23 ID:8D75fg2A0
>>610
それが明らかになるにつれ、外の世界にいたままでは力を失う結果となったが
幻想郷の一員となっている今は、むしろ神風が幻想となった方が逆に力になる…のかも?
そもそも神奈子の担当でいいのかが気になるが

618名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 08:44:24 ID:t4XCnmXIO
>>612
西行妖の妖力が強すぎて制御出来ない気がするな…

最悪幽香が乗っ取られる可能性もあるし

619名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 09:13:06 ID:5rvwSxJ2O
幽香は性格的にも能力的にも干渉するより開放する側だと思う

620名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 12:01:03 ID:7WfyeWRQO
幽香の花びら大開放

621名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 16:02:39 ID:aXA8vIsIO
「西行妖の開花」

622名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 22:14:41 ID:FJnN0Xfs0
西行妖って紫でも手出しできなかったのに
幽々子1人の犠牲で何とかなったんだよね
これって普通に考えたらおかしくね?

623名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 22:19:01 ID:d0MvCs4k0
>>622
それだけ生前の幽々子が凄かったんじゃないの?

624名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 22:19:37 ID:WbiNVZRs0
並み居る勇者が勝てない化け物が
か弱き少女の犠牲で鎮まるってわりと良くある話じゃないか

625名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 22:20:08 ID:Pyy9BZJo0
乙女の犠牲で解決することに何の不思議があろうか

626名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 22:27:59 ID:IlVXOQ6I0
設定テキストだと人の精気を吸いすぎてるんだってな
歌聖がその下で永遠の眠りについた後どんどん美しくなっていって多くの人を魅了し永遠の眠りにつかせたんだってさ
生前の幽々子は死に誘う能力だったから死への魅力を持つ西行妖がどうにかできたとか
単に原因が身内だったとかだったりするんだろうかね

627名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 22:30:41 ID:gFNkIaP.0
阿求によれば諏訪子は純粋に信仰から成り立っているらしいが、
少女なら恐ろしい神を鎮められるに違いないという信仰だったのだろうか
少女信仰

628名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 22:38:15 ID:WbiNVZRs0
>>626
幽々子の父親の歌聖って天人になってなかったっけ?
もしかして西行妖に紫が敵わない理由に天人の力が関係してるとか?

629名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 00:07:13 ID:xBljpK32O
>>628
成仏してるならともかく、娘が酷い目に遭ってるの尻目に
雲か月の上で悠々自適の天人ライフなんてとんだろくでなしだな親父

630名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 01:04:41 ID:aKaMNKXY0
>>628
天界にはいるが天人じゃなく死後も敬愛され続けての神化ルートな

631名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 12:25:40 ID:IB4sIlaQO
紫が最強の妖怪だけど西行妖には太刀打ち出来ないのは矛盾だよな

632名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 13:19:11 ID:EdNN825c0
最強の妖怪ではなくて幻想郷で最強の妖怪(あくまで儚までの話)
それにしらたま亭は場所違う

633名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 13:23:52 ID:5W6.qtE20
西行妖って神様や依姫なら
どうにかできる代物なの?

634名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 13:56:34 ID:YmNSakXs0
>>633
確実とは言えないが死を扱う神話の例は数多くあるし
上位の神やその力を借りられる依姫はどうにかできる代物と考えておいた方がいいと思う

635名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 14:06:35 ID:g8DKUZPA0
死を扱えても死自体をどうにかできる神なんていたかなぁ
イザナミとかオオゲツヒメとかの印象が強すぎるのかもしれない 
後死って穢れじゃなかったけ 死を招くことも穢れだったよね

636名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 14:13:01 ID:IRRiZUlk0
>>631
限定条件下ならローカル土着神が最高神を上回るという事例もある
最強だからと言って、すべての要素、状況で勝っているとは限らないわけだ

「周囲を狂わせ死に誘う」能力が紫の手に負えないだけであって、
移動も土下座もできない西行妖では、やはり総合的に見て紫の方が優れていると言える

637名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 14:36:55 ID:hZ9uU/Ws0
>>635
若いころの大国主が頻繁に死んで上位の神様のお恵みで生き返るを繰り返してるし
東方に限定しても不死を司る石長姫とかいるじゃない
それに西行妖はあくまで妖怪なんだから神様と比しても凄いってことはないと思う

それでも月人にとっては西行妖はえんがちょだろうね
どうとでも出来るけど理由がない限りは極力関わりあいたくない

638名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 14:42:45 ID:EdNN825c0
やるなら扇子ふるだけで終わるわなw

639名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 15:40:23 ID:wHmRVHAc0
西行妖VSお空
ファイッ!

640名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 15:42:55 ID:o6Od2rSQ0
黄泉津大神のイザナミさん
幽冥神のオオクニヌシさん
永遠の寿命の象徴イワナガヒメさん
祓戸大神のセオリツヒメさん

死に関する神様ならいっぱいいるな

西行妖相手に効きそうなのは、セオリツヒメとかイヅノメの「穢れを祓う」系統の神様かな
穢れを嫌う月人でも、これならOKかな?

641名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 16:48:54 ID:slJgs3JYO
ステカセキングみたいな奴はいないのかな?

642名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 19:09:01 ID:IB4sIlaQO
西行妖の擬人化しなくて良かったな…

そう言えば反魂蝶って西行妖専用のスペカなの?

643名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 19:19:39 ID:QyGY5oos0
>>642
今の幽々子が半分西行妖のような気もする
自ら命を絶つほど自身の能力に思い悩んでいた心優しき少女が、今や快楽殺人が趣味の魔性だもんな
なにかしら精神汚染を受けてそう

644名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 19:27:48 ID:g8DKUZPA0
反魂蝶って幽々子による西行妖に封印されてる何者かを生き返らせるためのスペカ
幽々子自身の死につながるので成功しない 結局幽々子は死しか操れないとかあったな
人が人を殺すことは辛いことだが人でなくなったらそんなの関係ないんだろうな
しかしもともとは死霊を操る能力だったんだし能力は成長するんだな 人間だけなんだろうか

645名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:11:53 ID:c1OrEQlwO
>>643
精神汚染ってか生前の記憶なんかないんだから別人っぽくても普通だろ

646名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 20:26:37 ID:rVecsG2g0
>>645
デスノートの夜神月もノートの記憶ない時は別人のようにいい人になってたしなあ

647名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 22:02:43 ID:p1BM.EBM0
>>605
生命力に対してゴキブリを持ち出したら
「ほーら他キャラをゴキブリ扱いだ月ファンは信者まで狂ってやがるソレソレ」
って感じで揚げ足取ってたな どうしようもなかった

648名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 22:15:10 ID:X1/e7EIg0
>>643
能力を好き勝手には使ってないから快楽殺人が趣味ってのは無いと思う

649名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 22:47:49 ID:joxNI7l.0
普通の殺人者と違って自身が死んでいるので仲間に引き込むという面が
強いと思われる。それだけに歯止めが無く恐ろしいのかもしれない

650名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 22:51:57 ID:g8DKUZPA0
ついでに言うと死んだ相手も操れるんだよね 元々の能力は死霊を操るで今もあるみたいだし

651名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 22:53:06 ID:J4iK84ec0
「死んでくれる?」と一緒か
でもマガトロさんのモデルだが

652名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 01:50:53 ID:aQ5J3y/w0
>>648
>亡霊になってからは、生前の事等すっかり忘れ、
>それはもう死に誘う事を楽しむようになっていたのだから世話も無い。
萃夢想紫ルートで毒入り酒を用意してた
永琳を毒殺しようとしてた
妹紅に能力使用
どうみても快楽殺人が趣味にしか見えんレベル

653名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 02:08:24 ID:oNRnwGOY0
近年では死にそうに無い奴を対象とするという理性はあるのだろうか?

654名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 06:44:05 ID:nmkj7d5k0
色々な意味で、まず人を殺す事を悪い事と認識しているのかどうか疑問に思うところはあるな
逆に、人を殺す事を悪い事とする前提で幽々子なり他の者なりを天秤にかけてよいのかとも

655名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 08:10:19 ID:0anpFO4wO
>>654
死後の世界を幸福と考える幽々子には罪悪感は無いだろうな
「自分がされて嫌なことは他人にするな」…つまり自分が嫌でなければ、いくらても他人にしてよいということだ
自分を悪と自覚してない最もどす黒い邪悪

656名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 08:24:34 ID:IId8nXq20
だが待って欲しい、人を殺すことは本当に悪なのだろうか(暴論)

657名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 08:33:54 ID:a1RODlUo0
うろ覚えだけど妖怪も死んだら幽霊になればいいやって感じだって口授になかったっけ?

そもそも幻想郷の生死観がこっちとは全く違っている可能性

658名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 09:03:09 ID:0anpFO4wO
>>657
人の想念から生まれた精神的存在である妖怪が幽霊化ってどういうこと?とか
怨霊で性質が変化するのは死同然の扱いなのに、幽霊化して気質だけのバラバラな存在になるのはOKなの?とか
妖精にすらおもちゃにされる存在だけどそれで満足なの?とか
よく分からん設定。妖獣が幽霊化なら理解できるんだが

まあ史紀の亡霊とか幽霊の説明うろ覚えだし偉そうなこと言えんけど

659名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 11:06:54 ID:sc5Ud91kO
>>656
じゃあ死のうか

もしも西行妖と幽々子の意識が混ざっているなら幽々子が能力を使うほど西行妖側に精神を乗っ取られるのかな

660名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 17:08:52 ID:AaaZ4t2Y0
冥界で死んでた方が楽しいわよー
とかいって普通に殺してきそうではある
冗談じゃなく

661名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:24:50 ID:iMXxL.F20
>>656
昔、現実に子供が大人にそう質問したが大人は答えに窮したことがどういう経緯でか話題になったことを思い出した
週刊誌とかでは「私ならこう答える」と有識者達が例を挙げていたかな

662名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:31:05 ID:aQ5J3y/w0
>>660
実際に永夜のグッドエンドで幽々子は「死んだほうが楽しいのに〜」って言ってるし

663名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:34:47 ID:C6hOMq9A0
東方だからいいけどリアルだと死んだらそれっきりだからな
リングの貞子よりやばいのに恐怖を感じないのは視覚的な問題もあるけど

664名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 18:38:47 ID:8C25y/a.0
何かを成そうとしている人以外は、痛み無く死ねるなら死への恐怖は抱かなくなる気がする

幽々子の能力で死ぬと痛みとか苦しみはあるのかな?

665名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 21:55:08 ID:AaaZ4t2Y0
東方の場合死んでも死後があるからなぁ
死後があるってわかってるなら死の価値観も変わってくると思うが

666名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 22:05:14 ID:kO89tnNY0
ええじゃないか ええじゃないか

667名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 23:03:07 ID:QFYf1.hQ0
いくら死生観が違っても、最低でも誘拐や拉致くらいの扱いは受けるだろ
今までの生活から強制的に引きはがされるんだから

668名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 00:11:16 ID:ZTRhurRYO
死生感や価値観が現実のそれては違う、正反対だというよりは
死後の世界や死んだ後の過ごし方の選択肢が多く用意されているから
現実を準拠とした価値観+幻想郷なりの価値観が折り合わさった独特なものなんじゃないかな

669名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 03:17:36 ID:10vbFRPEO
幽々子は生前の記憶がトンでるみたいだけど、小町やお燐によると普通は死んだ事にも気付かないで世間話してるんだっけか?

670<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

671名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 14:09:40 ID:2C9xfiEAO
>>669
心を読み隠された秘め事を暴くさとりが幽々子の天敵になりそうだな

672名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 16:33:18 ID:JWAGuu2o0
自分でも覚えてないのに
さとりが読み取れるか?

673名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 16:53:48 ID:ZegsVefY0
死んでることに気付かないのは亡霊のデフォルトっぽけど
幽々子は自分が亡霊であることはまあとっくに自覚してるだろう

で、自身の死に気付かないって状態は
生前と死後が地続きで人格が同一であることの証左だと思うけど
幽々子には当て嵌まらなさそうっていうかむしろ死後人格が完全に別物になった感

674名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 16:57:39 ID:DzNtRiDI0
さとりは今思ってることしか読めないもんな
幽々子が覚えてない以上催眠術でも無理そうだな

675名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 17:11:23 ID:l7aMlZrM0
たとえ幽々子が忘れていても深層心理にある生前の記憶を呼び覚ます
のはさとりでも無理なのか・・・

676名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 17:39:55 ID:.b3BAKOU0
紫検閲済みの幻想郷縁起にも幽々子の生前の事が書かれてあるし
記憶がなくても何があったかは本人は既に認知済みなんじゃないの

677名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 17:56:00 ID:POsgffIgO
別にさとりに頼まなくても
妖夢の持ってる幽霊十匹分の殺傷能力の刀や迷いを断つ刀とか
天界にある緋想の剣とかで強引にぶったぎってしまえばいいんじゃないの?

もっとも、幽々子の天敵といったら普通に蓬莱人だと思う
神や妖怪に幽々子の能力が効くのかは不明だけど、あいつらには能力効かないって確定してるし

678名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 18:20:20 ID:rZgiioUs0
妖怪には効くって永のテキストに書いてあったな

679名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 18:37:55 ID:ZegsVefY0
幽々子倒すためには望み通り復活させてあげるのが近道とか思ったり
神霊廟の時も甦り欲はあったわけだし、即刻飽きてしもうたけど

680名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 20:13:14 ID:vSMCpcQoO
>>679
あれギャグっぽいけど、実は封印の一環として思考プロテクトが施してあって
「甦る」「西行妖を調べる」といった発想は早々に初期化されてしまうんじゃないかなと思ったり

アカッシクレコードとまで謳われる幽々子が、あれほど状況証拠出揃って、桜の下の秘密に気付けないというのは異常

681名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 20:20:48 ID:N9SPuh4k0
根源の座にいるZUN神が検閲してるから幽々様でも気付かないのは当然なんだよなぁ

682名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 20:55:56 ID:EqxePDsI0
>>676
いや、あれに書いてあるのは
「幽々子の死体が西行妖の下にあって西行妖の封印になっているよ」っていうただの事実だけで
「死を操る能力を疎んで自尽した」っていう個人の事情は伏されているよ

683名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 21:35:08 ID:rZgiioUs0
人格からして違うしもし知ってもあらそうだったので済ませそうな感じはする

684名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:24:28 ID:Ja/BEbeg0
結局綿月と龍神や西行妖みたいな公式絵すらないのを除くと
最強って誰なのさ?

685名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:39:51 ID:F6BHoJ1kO
>>684
それだと永琳になるんじゃないか?
月人を除くにするとすわかなのどちらか
神も除くと知らない

686名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:41:24 ID:8cu1cArI0
そりゃ普通に八意XXさんじゃないの?

687名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 22:50:13 ID:AUrq1lyY0
>>684
実は豊姫のZUN絵は存在する

688名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 23:03:43 ID:B/1C5Ek60
>>685
その場合は省くのは蓬莱人だろ
月人が神の中でどのくらいのランクなのか不明だし

まぁ、永琳が本気ださないのなら神奈子でないかな

689名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 23:07:09 ID:8cu1cArI0
依姫とレイセンのZUN絵もあるんだろうか
あっても口授であんな事にした以上今後公開する機会はなさげだが…

690名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 23:22:30 ID:gDrwcvhM0
天子ちゃんとかもたしかあったよな
いや天子を最強に推したいわけじゃないが

691名前が無い程度の能力:2012/12/30(日) 23:26:57 ID:POsgffIgO
>>684は別に綿月姉妹に公式絵がないと言いたいんじゃなくて
綿月と、西行桜や竜神みたいな公式絵のない奴を除けば
誰が最強なの?と聞いてるんじゃ…

いや、空気読まずにマジレスしてスマソ

692名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 00:40:19 ID:5KRph9DM0
公式絵があるキャラの中でなら永淋一択だろうな
月人だから地上の存在より無条件で強い上に同じ月人の輝夜よりも遥かに強い
他に多少なりとも可能性があるのは、当人は地上の存在でも、
使う力がそうでない霊夢とお空の二人くらいなんじゃなかろうか?
天子はうどんげの話に従うなら月人的には地上人扱いっぽいし

693名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 00:53:33 ID:GC0ExXg.0
霊夢やおくうよりは昔は凄かったと言われてる守矢の二柱や
復活しただけであれだけの大騒ぎを起こすほど信仰を集めてる太子の方が可能性あるでしょ
娘々の言葉を信じるなら太子の復活はキリスト復活以上に神聖で盛大なものらしいし

694名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 01:06:36 ID:cp7/4Edc0
>>689
豊姫と天子もNHK取材でチラッと写っただけだし、
口授の扱いとはあんまり関係ないだろ

695名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 01:53:41 ID:JMSc.rPA0
そういえば地霊殿でなんで永夜抄みたいな立ち絵付きボムじゃないんだろう・・・
せっかくパートナーが多いからそれぞれのZUN絵が見たかった

696名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 01:59:38 ID:jYggjeTI0
多分絵を描くのが面倒だったからだと思う
そもそも通信の会話でも絵がないし

697名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 05:30:08 ID:.JyNh/6.0
そういえば天子や衣玖はZUN絵あったっけ?

698名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 05:42:14 ID:FAdmNzag0
不老不死でも致命傷与えて生きてんのか死んでんのか曖昧状態にすれば映姫様の能力で殺せるんじゃない?

699名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 05:59:53 ID:.JyNh/6.0
失礼、別にZUN絵じゃなくても公式でないことにはならなかったか

700名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 06:47:25 ID:.4wPMe/Q0
>>698
数年前はこういった書き込みかなりあったな〜
今は能力()って感じだし
まぁこのスレでの妄想は自由だけどね

701名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 07:39:12 ID:IWEQ4vEw0
>>692
公式で霊夢最強でしょ
永夜がある時点で幻想郷最強は誰って質問にZUNは霊夢って答えてるんだし
現状永琳が夢想天生を突破できるとは思えんしね
夢想天生も永琳が登場する永夜のスペプラでZUNが遊び(時間制限)じゃなきゃ
誰も勝てないって言ってるし

702名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 07:51:54 ID:SjId4VjUO
>>701
逆に夢想天生でも蓬莱人を完全に葬り去ることは出来ないと思う

あいつらも遊びだから疲れたとかいって止めてくれるけど
復活する効果はタイミングこそ任意に近いが、生き返ること事態は強制的なものみたいだし

703名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 08:12:00 ID:YyDUSfzI0
疲労困憊で戦闘不能で勝てるんじゃね?

704名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 08:16:33 ID:aov9Hoc20
逆の蓬莱人が霊夢の寿命待ちというよりは多少マシだが、それも微妙といえば微妙な感じ
夢想天生霊夢がどこまで相手を追い詰める制圧力を持つのかって疑問もあるし

705名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 08:24:01 ID:udGkNMt.0
普通に引き分けるんじゃないか
両者ともに攻撃力より防御力が圧倒的に強いんだから
永琳じゃなく輝夜で考えるとより明白に不毛な光景が浮かぶ

706名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 09:24:54 ID:RXGlxZtkO
夢想天生がきれた瞬間霊夢は負けるだろ

707名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 09:29:07 ID:YyDUSfzI0
でもよっちゃん+姉はともかく
他二人の攻撃力不明じゃね?

708名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 09:59:27 ID:GbUq.DqI0
夢想天生だって無限に使えるか怪しいし、スタミナでは蓬莱人の方が圧倒的に有利
霊夢の単純な強さは紫曰く藍以下からするとガチで戦っても6ボス勢に勝つのは厳しい

709名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 11:13:21 ID:n5/40i8k0
夢想天生がスタミナ使う類のものなのか それ以前にどちらも飽きてやめるよな

710名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 11:41:49 ID:lebP.KS.0
つーか蓬莱人が体力あるってどこの設定だ?

711名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 12:27:32 ID:UZ5cFlbY0
昔もこの議論あったけど妹紅が痛みを感じるし疲れを感じる魂とかいろいろ言われてたな
あいつ精神的にも弱いしいろいろやりかたはありそう・・・永琳はゲーム内最強だろうけどw

712名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 12:31:08 ID:9jNoXYoE0
蓬莱人は、体力以前に死んだら肉体再生せずに適当に時間切れ待ちしててもいいしな極端に言えば

713名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 12:47:13 ID:Ae.AsMtw0
いいこと思いついた、霊夢をさくっとSATSUGAIして
亡霊化させてから夢想天生使わせれば稼働時間大幅アップや

714名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 13:02:45 ID:GEN8LVY.0
霊夢が紫に藍以下だっていわれたのって
修行前の神おろしだけだったはずだが……

最低でも霊力だか何だかに関しては神子と同等とか言われてるし

715名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 13:16:51 ID:aXUSeA8A0
永琳、霊夢、太子辺りが個人的に強そうに見える

716名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 13:24:39 ID:N9AcuuC.0
蓬莱人はどうすれば倒した扱いになるのか
不死の神や月人連中でも扱えないから完全無敵と考えると
下手すりゃ依姫相手でも持久戦に持ち込めるが
魂をその場に封印?すればいいのなら
霊夢あたりでもワンチャンある

717名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 13:26:25 ID:.qfACeJI0
>>697
あるよ
前にTVで映ってた

718名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 13:52:12 ID:n5/40i8k0
そもそも魂の状態で自力で居続けることが本当にできるんだろうか?出来たとしてどれくらいなんだろうな?
グリマリで魔理沙が妹紅の弾幕を形状記憶弾幕といってたけど蓬莱人もそういうものだったりするんだろうか
いやでも妹紅は多少変化してるっぽいしなぁ あの絵でそう見えるだけで実際は変化なしかもしれないけど

719名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 15:20:13 ID:vkS/yF/g0
神子が藍より上とも限らん
豪族トリオは活動時間は100年ないし

720名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:35:23 ID:8NJQdmfc0
『幻想郷で一番強いのは誰か?   ( TYSI 21歳)』
ZUN:誰だろうね(笑 これはやっぱりねー……霊夢じゃないかな?当たり前のようだけど


この程度で「神主が霊夢最強と断言した」とか笑えるわ

721名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:40:44 ID:ZioD.v2U0
じゃあアリスじゃね?
絵本の世界から最強ボスが、究極の魔法で迎えてくれます。(怪 README.TXT )

722名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 17:58:15 ID:n5/40i8k0
その究極の魔法は魔導書を読みながらじゃないと発動できないんだよね
アリスが言ってました 後人間には使いこなせないんだっけな

テキストと言えば最凶最悪のボスとある幻月と最凶最悪の攻撃力を持つ巫女さんの霊夢だね
どっちもBGMのコメントの方にある

723名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 18:21:24 ID:IWEQ4vEw0
>>720
だからZUNが輝夜と永琳が出た永夜抄の夢想天生のコメントでも
遊び(時間制限付き)じゃなきゃ誰も勝つことが出来ないと断言してるだろ
誰がそれだけが根拠といった?
そもそもそのコメント事態既に輝夜と永琳がいる時のものだから
輝夜と永琳は霊夢以下確定

724名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 18:40:43 ID:SjId4VjUO
>>723
誰も勝てないとは言われたけど、絶対に霊夢が勝つとは言われてないよね
と揚げ足をとってみる

つか、今までの流れを見ても、永琳や輝夜は霊夢に絶対に勝てる!ってのより
どっちも決定打が打てないままグダグタして勝敗がつかず
人間の寿命を考えれば辛うじて蓬莱人の勝ちじゃねって感じじゃね

さすがの霊夢といえども人間なんだし、寿命はあるだろ
……あるよな?

725名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 18:46:37 ID:N9AcuuC.0
設定は新しい方が正しい 永夜抄後の儚月抄にて紫が
「地上の民は月の民に決して敵わない」と言っている
よって永琳と輝夜は儚月抄時点で紫が知りえる
地上の者全ての上をいっている

726名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 18:54:24 ID:n5/40i8k0
設定で新しいものが正しいのって世界設定じゃなかったっけ?
他の設定はあってないようなものみたいなのあった気がする
まあゲームの設定だしね ゲーム自体が変われば設定も変わるよな

727名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:06:03 ID:uBH.zRQMO
>>725
紫の一言が設定になるのか?月が強いのは事実だろうけど
求聞だって阿求の個人的意見程度の扱いなのに

728名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:10:14 ID:EiO4mjIc0
単純な戦闘能力だけなら月人の永琳や輝夜のほうが強いけど
幻想郷でなら霊夢のほうが強いってことなんじゃねえの

729名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:14:23 ID:fYR33qnE0
「地上の民は月の民には決して敵わない」
「地上の者は月の民に適わない 力では」
これについては

「土着神は(略)土地を離れると信仰を失うが、その地限定では広域の神様よりも
(仮に最高神クラスだとしてもそれ以上の)力を持つ事は少なくない。 」
とあるから、ぶっちゃけ月人より格上の可能性が高い最高神より力を持つ場合が有るので、地上の者全てより上とは言えない。

730名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:20:33 ID:IbXXerRUO
>>729
そんなの量子ワープの餌食じゃん
どれだけ力を上げようが勝利に繋がらなきゃ意味ない

731名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:22:13 ID:TVJ50tsU0
霊夢最強説ってまだあるのかw

732名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:26:12 ID:N9AcuuC.0
うんにゃ、月人は強いんだぜといいたいんじゃなく
>>723さんに 霊夢と比べると
永琳や輝夜の方が強いと思うよといいたかった
前の書き込みといいもこキチと同じ臭いを感じたんで

733名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:27:49 ID:fYR33qnE0
>>730
一般論に仮想戦闘でレスされても困る
そもそも神霊は神社にいつでも自由に移動出来るのを忘れていないか?

あと、豊姫の能力は空間を繋げる事

734名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:32:01 ID:aov9Hoc20
>>731
正直、霊夢は1位と断言出来なくても、最強に結構近いところにいると俺は思うんだけれども
ただし、強さという言葉がスペカルールでの決闘に繰り込まれて言われてたりする可能性を考えた場合だが

735名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:32:44 ID:IbXXerRUO
>>733
信仰を失った神様も分社ワープできんの?
土地からひっぺ返されたら信仰0になるのは守矢幻想入りで実証されてるし

736名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:33:52 ID:EiO4mjIc0
>>730
量子ワープなんて造語を持ち出されても困る
ちゃんと作品内の単語を使ってくれ
誰の技のこと言ってるかわからん

737名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 19:40:04 ID:fYR33qnE0
信仰を失うって、別に0になるわけじゃねぇだろ
風神録で普通に弾幕ごっこしてたんだから

738名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 20:28:46 ID:YdDCgCfA0
月人の登場で霊夢最強説はなくなっただろうが
月人除く強さ議論では普通に名前が挙がってくるレベルでないか?

>>719
幻想郷の妖怪がおびえたとか言ってるんだから
紫ならともかく藍>神子の可能性は低いと思う

739名前が無い程度の能力:2012/12/31(月) 21:00:46 ID:GbUq.DqI0
霊夢は間違いなく人間離れどころか人間を超越してるようなキャラだし
とはいえ例え夢想天生を考慮してもトップクラス勢を倒しきれないよねということ
幻想郷最強と言っても綿月や龍神と幻想郷で対峙しても勝てるわけないし、ZUNのブレからしてさして参考にならん

740名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 00:09:28 ID:ykgm9sHk0
>>736
本気で誰の技を指してるかわからんってことないだろうに・・・
それただの難癖だぞ

741名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 00:15:31 ID:59yjp5eI0
>>737
特に諏訪子の場合は信仰0になれば消滅するみたいだしな

742名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 00:29:08 ID:ytzUaPXM0
>>740
ワープができるキャラが少ないからある程度は絞れるが
なんで量子という単語がつくのかがさっぱりわからんので特定できん

743名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 00:36:24 ID:7tvkzXGU0
そもそも設定同士の話なのに
いきなりキャラ同士のブレスト始めちゃうのが的外れの極み

744名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 01:08:22 ID:wYP.b4gA0
豊姫は小説抄で量子の確率操作によってワープを起こしていると原理を説明されてる
だから月と地上を自由にワープ出来るほどの量子確率操作を出来るんなら
確率操作で物理現象に関しては万能なんじゃないか?という話題が頻繁に持ち上がる

745名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 01:34:10 ID:7tvkzXGU0
「えー。綿月姉妹は月の姫で、豊姫の方が「山と海をつなぐ能力」、これはどこでも移動できる能力ですね。
重要なのは月の都と地上を移動できるという点で、山は幻想郷、海は月を意味しているわけです。 」

746名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 14:05:06 ID:vUKWVmcg0
このスレでは紫様がやたらと過小評価されているようだ
だがしかし考えてみてほしい
たしかに月面戦争には負けたし西行妖もどうにもできなかった
だが実は月面戦争では妖怪達のことを思いあえて降参し
第二次で月の民に勝てないと言っているが
これは藍の戦意を喪失させ、戦わせないためのものだったとしたら?
土下座も幻想郷を傷つけたくないという博愛な考えでやったこと
全部仲間のことを思ってやったことなのだ
西行妖は月人でもどうにもならんレベルなんだよたぶん
非で諏訪子が勝ち台詞でなんか言ってるけど
勝った方が好き勝手言えるんだからただの虚勢だ
さとりの能力だって神に効いたじゃないか
紫の能力だって永琳や輝夜にも効くはずさ
つまり紫様は幻想郷一強い方だったのだ!
                             by 罪袋

747名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 14:17:25 ID:LPd.NmxY0
肉体にスキマがあれば効くんじゃねーの
もっとも細胞とかで出来てるわけじゃない妖怪や神の類の身体にスキマがあるかは微妙だがな!

748名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:28:23 ID:wbmYELUIO
>>746
そう…(無関心)

749名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:47:35 ID:ytzUaPXM0
>>744の拡大解釈は同じ原理の能力が使える紫にも言えるな

750名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 15:52:53 ID:KSCHOS/o0
>>749
紫は原理違うでしょ

751名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 16:02:21 ID:7tvkzXGU0
原理は違うな
まぁ用途は元々紫の方が広いのだが

752名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 16:21:36 ID:wYP.b4gA0
紫のスキマの原理って量子操作だとどこかで言われてたっけ?
豊姫は量子レベルで見たら可能性があれば必ず起こるという理論で
月と地上を繋いで自由に行き来しているという説明があるから
もうそれならワープ以外でも何でも可能性があるからと起こせるんじゃないの?と言われる
ペットのうどんげが狂気を操ると言いながら本質は波動操作なのと一緒じゃないか、と

753名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 16:39:08 ID:7tvkzXGU0
えと、口授の後でも何でも起こせるって言ってる奴いたの?

754名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 16:47:01 ID:ytzUaPXM0
>>752
小説にある量子云々の説明は神隠しの原理を説明したものだから
神隠しを起こせる紫も同様の原理の能力を使ってるととることはできる
あと豊姫の能力はその原理を応用したものなのだろうが
それが量子操作だとは言われていない

755名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 16:47:19 ID:KnHOozQA0
確か豊姫のあれは神かくしが元となってなかったっけ
永琳がそういうことを解説してたような…

756名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 20:07:01 ID:VFDoi93g0
神子は既存の幻想郷妖怪と比較すれば圧倒的に強力なのかもしれないけど
あくまで地上の存在だからなぁ

757名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:31:44 ID:ytzUaPXM0
>>756
神話通りに皇族が綿月姉妹の子孫だったら神子も月人の血をひいてることになるけどね
ただ綿月姉妹は神代、神子は人代なのでそこで力の差が出来そうだが

758名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:34:17 ID:KSCHOS/o0
神子と同時代の天皇は33代目
よってその実力は33分の1にすぎない(適当)

759名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:37:54 ID:f3Fzh7E20
2の33乗分の1じゃないかと思ったが、相手側も考えると単純に薄まるだけとは限らないか
というか、月の民の血の濃さで優劣に直結というのは、何か微妙な気分がしてちょいと考えるのに躊躇

760名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 21:40:34 ID:OCzwiGlIO
当時の皇室は近親婚メインだし血の純度は問題なかろ
33代の間に地上の穢れをどの程度受けたかの方が問題では(適当)

761名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 23:15:27 ID:59yjp5eI0
言っちゃなんだが玉依姫の四人の息子(神武天皇以外)はあっさり戦死している感じなので
血の強さがそう影響している感じもしないんだよねえ
神武天皇も特にこれといった実績がない気もするし
まあ玉依姫自身伝承で強さを感じさせるこれといったエピソードない気もするが
巫女の神格化が大きいんだろうな

762名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 23:37:31 ID:L7kqOqR20
日本神話最強の巫女は天照自身だと思ってた

763名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 23:39:19 ID:KSCHOS/o0
人間が永遠に生きられないのも
海の中で活動できないのも
みんな神話のお姫様を怒らせちゃったからなんやな

764名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 23:56:55 ID:kd/dTRc20
だいたいゼウスのせい

765名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:04:55 ID:hxdHRU/c0
一方オーディンは狼に食われてた

766名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:38:03 ID:nlGM6t9.O
『岩戸隠れ』の微笑ましさは異常

767名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:44:22 ID:kpVrQBYI0
>>762
タヂカラオ兄貴が渾身の力でこじ開けた岩戸を
まるで障子戸みたいに開け閉めしてますからねぇ

768名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 00:55:07 ID:MVIXM6yc0
月夜見の姉が最強ということか・・・

769名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:19:35 ID:Hm1V478w0
>>762
一応、巫女は神に仕えるという大前提はあるのでは?
まあ霊夢も似たようなことを言って依姫に勉強不足とは言われているが
自身がトップで仕える神がいない天照を巫女と言っていいものかどうか

とここまで書いておいてなんだが天照は元々(というか物部氏の神話)は男神だったが
それに仕える巫女が神格化し古事記・日本書記で天照が女神化した説を思い出した

770名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:26:52 ID:6WOl.mqc0
自分自身に仕えてる(というか仕えてるのと同一視されてるというか)

771名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:32:48 ID:6WOl.mqc0
あ、ゴメンなんかワカヒルメがアマテラス自身とかの話とごっちゃになってたわ

772名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 01:35:16 ID:dNd5RYmI0
本来あるべき早苗の姿か
早苗は登場初期でも現人神だけあって本人の力量だけでも妖怪レベルらしく
妖力スポイラー使えるようになって自力で上位妖怪(はたて)脅かせるようになって
さらにそこに二柱の力が借りられるわけだが頂上議論ではあまり話題にならんのな

773名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 02:03:47 ID:MVIXM6yc0
早苗の場合は依姫の能力が上位互換になってしまってるからなあ
そういえば地上出身の月人は神話において神格化されてるから神と同じなんだよな
東方世界の神である神霊と区別するために別の種族として扱われてるけど

774名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 02:07:56 ID:Hm1V478w0
早苗は人間組の霊夢や咲夜とタメ張れる強さがないととても頂上議論にはねえ
奇跡の力がほかの二人の切り札と言える能力に及ぶとは言い難いのでは
こんな言い方すると魔理沙には悪いが魔理沙より強いとも言い切れないしな
風のテキストの印象が強いせいかもしれないが

775名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 07:12:50 ID:Zyt1oIm20
>>769
>>566の「撞賢木〜」が男神に対する巫女神としてのアマテラスの性格を表してた気がする

776名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 07:58:30 ID:Hm1V478w0
>>552
今更だがそもそも巫女は神に仕えるという大前提があるとするならば
自分より上位の神かどうかはあまり関係ないんじゃないかな
依姫自身が神であろうと巫女である以上は仕える神を立てなければならない

これを霊夢に置き換えるなら依姫に到底叶わなかったとしても
挑む際にまで普通に神を降ろして使役できたわけでね
それも倒されてしかるべき妖怪の行為をしてもその力を失うことはなかったのだから
反逆行為かどうかはさほど影響ないんじゃないかと思う

777名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 10:44:00 ID:Y2FiftTU0
>>723
んな竹槍みてーな設定いまさら持ってこられたってなあ
儚でダメだったじゃんとしか

778名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:15:19 ID:xP.Mnj.U0
夢想天生使ってる間は無敵だけどそれがきれたらどうなのって話なんだよなぁ
そもそも霊夢の攻撃力じゃ無敵になっても倒せない相手は結構いそうだし

779名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:44:55 ID:3VrAOF0A0
霊夢は主人公だしきっとこれから強くなるよ!

780名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:45:46 ID:MXrgj7nI0
夢想封印があるから妖怪までなら勝てるでしょ
どうしたって神や月人になると厳しいが

781名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 13:02:31 ID:IJA5OdJc0
仙人までなら倒しきれそうだが紫や萃香クラスだと厳しい印象
信仰ほぼ皆無で6ボスEX勤めてたかなすわ相手は最早無理だろう

782名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 15:48:31 ID:xP.Mnj.U0
無限の可能性持ちだからそのうち倒せるようになるよ

783名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:07:37 ID:3Mrhfq2M0
霊夢に関しては、寿命が有限ってのが何気に強さ議論で足枷なのよな
成長の余地も有限の時間じゃ限界が有るし、持久戦だとやっぱり詰むし

784名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:24:48 ID:nlGM6t9.O
「心が腐る前に死んでやる!」と大見得切っちゃったからね

785名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:36:36 ID:MXrgj7nI0
つまり人生楽しんでる限りいつまででも生き続けようとする

786名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:39:35 ID:xP.Mnj.U0
無限の可能性とか書いたけど霊夢努力嫌いだし仙人になりそうもないからやっぱ駄目だな
魔理沙が霊夢並みの才能持ちだったら希望もあったのになぁ

787名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 16:44:12 ID:lY7Z/r5.0
まあそもそも寿命まで待つバカなんていないよなって思った
東方のキャラって持久戦苦手そう 何か飽きそうというか

輝夜も楽しい事好きって言ってたなぁ 今を楽しむんだとか
私永遠だからよく来る過去のことより今よ今!みたいなこと言ってて楽しそうだった

788名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 17:25:00 ID:5J13cdG6O
霊夢の場合は何事にも縛られず執着しない特異な精神性が強さの源になってるっぽいし
力を求めて努力する霊夢とか逆に雑魚っぽい

789名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 19:45:21 ID:hn6mo9xA0
妖怪以外でも攻撃力なら神おろしでなんとかなんじゃないのとか思うけど
夢想天生と併用できないんじゃね?っていうのがネックだよなぁ
天生なくても瞬間移動であるていど防御力というか回避力はあるとは思うんだが

790名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 20:15:39 ID:Yz2vT6Aw0
つーか月人以前に紫や萃香にも勝てないから
霊夢最強発言=主人公補正的なメタ発言じゃね?って何度も言われてるのに
何回繰り返すんだ霊夢最強説は

791名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 20:16:19 ID:hn6mo9xA0
紫や萃香に勝てないとは言われたことないぞ
こーりんがそれっぽい推測をしてるだけで

792名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 21:02:19 ID:nlGM6t9.O
>>791
霊夢も紫に逆らえないことに異論無い感じだったしなぁ
霊夢最強は「迷いを捨てたシャアが最強」「姫ちゃんは人類最強の赤い人より戦闘力は上」
みたいに「え〜本当かよ。そう考えてるの原作者だけだよ」と思う設定

793名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 21:24:21 ID:MXrgj7nI0
霊夢は実は紫のことを信用してるから従ってるとは言われてたけど
紫に力で負けてるから無理やり従わされてる、なんて場面あったっけ?

794名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 21:24:47 ID:5J13cdG6O
>>790
補正っつか、「STGなんだからお前らが頑張れば誰にでも勝てるよ」
って感じのユーザーに向けての激励みたいなもんだろ

「霊夢が最強」と言うか「霊夢を極めた東方廃人」が最強w
それでもまだ弾幕ごっこの話だが

795名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 21:29:00 ID:lY7Z/r5.0
シャアは迷いをすてりゃあ政治的からでも色々やれる男だけど最終的には負ける男って感じじゃなかったか
霊夢の方もそう思ったって香霖が解釈した感じだったような
まあとにかく霊夢最強はそれこそ主人公だからだろうけどそれも間違いなく強さだと思うよ

霊夢は努力しないことが幻想郷の幸運と言われたりもしてたけど
そういや霊夢は何かやろうとする度に色々起こしてるなw なんだかんだ力は持ってるもんな

796名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 22:20:38 ID:hn6mo9xA0
>>794
実際その発言当時は最強だったんじゃね?
っていう考察も見るぞ
ちょうどその時は夢想天生の永夜抄コメントがあった時だし
今は依姫チート発言でそれも撤回されてしまったけど

まあ、霊夢最強発言なしでも
文より早い瞬間移動と防御力最高クラスの夢想天生と
依姫と同じ神降ろしと妖怪をなんでも封印する夢想封印とその他補正を考えたら
まあ紫や萃香に勝てるかどうかはともかく
いい勝負するんじゃないかレベルだと思う

797名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 22:24:33 ID:iJ5Q0/qY0
霊夢はTASさんでよっちゃんはチートキャラなんだよなぁ。勝率がちょっとでもあるなら勝てるけど、チート相手にはゼロっぽいなぁ。

798名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 22:59:55 ID:5aAIoCs60
>>792
原作者がそう考えてるなら、そりゃもう間違いなく最強だろ
議論の余地も無いわ 創作上のキャラなんだから

799名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 05:03:45 ID:z2RoH0sk0
依姫はウッソ、霊夢はカテジナ
そんなもんだと思う

800名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 08:52:48 ID:0OM.mDXM0
Vガンダムかあ
倒されてしかるべき妖怪のような描写ではクワン・リー思い出したなw

801名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 09:33:13 ID:.QXLYlPk0
TASっぽい方が近いかもしれんなぁ 最善の結果のためなら負けたりもするし
まあそれが霊夢の意図的かと聞かれればもちろん違うけど 結果的にそうなってるだけ 無駄も多いしね
後豊姫の原理もTASっぽいかなと思った

802名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 10:12:08 ID:Idt7YRfI0
SAOなら霊夢はキリト よっちゃんは茅場やな

803名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 15:01:05 ID:ixwnQmwk0
豊姫はプログラムの書き換え、ハードディスクの消去って感じがする。

804名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 15:42:09 ID:ZU/qJHGQ0
結局東方世界の強さって能力の優位性で決まるのよな
妹紅と幽々子だって能力が効かない以上少なくとも
妹紅がやられることはないが もし死の能力が蓬莱人にも
効くのなら上下は逆転する
紫だって境界操作があらゆる神や月人に効くものだったら
依姫ぶっちぎって最強だっただろう

つーか紫の能力って効く時点で誰にでも勝てると思うんだが
かなすわや月人はどうやって無効化してんのかねえ
そこは地力の差ってやつか

805名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 16:01:49 ID:X2ebAH9w0
境界って神のなかじゃポピュラーな能力なんじゃねーの
というか境の神とか普通に持ってそうだけど

806名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 16:05:02 ID:rE6zcA1.0
種族格差の方が大きいと思うがな
紫の能力も褒めちぎったところで「神様の力に匹敵」だし

807名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 16:15:04 ID:JoesOoJo0
得意分野であるはずの結界に関しても守矢の神社にしのびこめる隙間がないし
月に行くのも月の都に行くのもあらかじめ用意された穴を通らないといけないしで
別に絶対的能力ではないんだよね

808名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 16:22:34 ID:zYDVEzbs0
境部氏

809名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 17:26:01 ID:8epDwxLw0
守矢神社に入れない云々はプロレスの口上だし
ぶっちゃけ別にそんなことはないんじゃないか……

いやまあ、結界は境界の一種だから
結界術を使えるやつは全員境界を操る能力を持ってるともいえるが

810名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 17:31:40 ID:rE6zcA1.0
守矢神社っつーか神奈子についてはグリモワにそれっぽいコメントがある

「世界はループしているという事らしいが、この攻撃、誰かのスペルカードに似ていると思う。そう、霊夢だ。
霊夢は真っ直ぐ進んでいるだけで周りを取り囲む事が出来る。それと全く同じ性質を持っていると思う。
神社ってのはそういう力を授ける場なのかね。結界とか境内とか境界に関する言葉ばかりだし。 」

811名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 18:47:37 ID:ixwnQmwk0
>>804
能力=強さ、って言うんで思いだしたけど、なぜか幽香だけ能力と強さの落差が激しいよな。
他の皆さんは1面ボスなら1面ボスらしい能力、ラスボスならラスボスらしい能力になってんのに。

812名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:35:38 ID:2tp29wlY0
身体強化(地味)、10人の話を同時に聞く(ふーんすごいね)

813名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:37:13 ID:0OM.mDXM0
幽香の花を操る程度の能力が西行妖の桜に干渉できるわけでもなさそうだしな
二次から入って東方のことよく知らないときはてっきり幽香が春雪異変に関与したのかと思ってたよ
あるいは勝手に春を奪って他の花の開花を遅らせるなどけしからんと解決側になってもおかしくはないのかと

814名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:44:10 ID:ixwnQmwk0
>>812
地味だけど、スカラバイキルトピオリムフバーハシェルプロテスブリンクリジェネ重ねがけできますと考えたらツエーだろ。
10人の声も十欲聞けば全部分かるぜ、でやっぱりすごいことに繋がるし。
幽香の能力は幽香の強さとこれっぱかしも関連性がない。

815名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 19:56:35 ID:FjGNPoNsO
>>814
10人の声を聞くが10欲を聞くになったり、狂気を操るが波長を操るになったりと
自己申告かもしれんが能力はわけわからん言い回しもするから

816名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 20:04:28 ID:ixwnQmwk0
空を飛ぶが「全てから自由になる」みたいに強者はどんな能力だろうとトンデモ解釈で強力なものになるのに、
「植物を操るって魔界から呼べたりとかそういう?」「ううん、萎びたのを咲かせたりできるだけ」だなんて余りにもファンシーじゃないすか。

817名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 20:21:43 ID:4H9Z0Gb.0
マギの白龍みたいな感じかもしれない

818名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 20:47:09 ID:gZjiCOaEO
幽香は他と違って、その性格と年齢が強さの要因だろうね

819名前が無い程度の能力:2013/01/03(木) 23:38:01 ID:dFq0WR/w0
幽香あの性格ならもっと強設定の方が似合うのに

820名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 01:28:47 ID:YaqTN7V60
あの性格で長年を渡り歩いた結果、強者と「身体能力と妖力のみ」で渡り歩ける存在になった、と。
能力が可愛らしすぎること考えたら、元妖精さんだったりして。

821名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 01:55:22 ID:Ap7eLEww0
>>811
ぶっちゃけ能力≠強さだと思うな
『〜程度の能力』はキャラの強さの構成要素の一つに過ぎず、
設定や他者評価ではキャラの優劣は種族がまず第一で他も身体能力・妖力・神徳などのスペック面が重視されてる
種族etcの要素を凌ぐほどの能力面での圧倒的な評価を持つのは月人除けば紫とお空の二人くらいなもんだろう
能力と強さが一致しないというのであれば幽香以上にぬえやマミゾウが該当するし
(三人とも地力の評価が高いが、幽香は幻想郷=地上の妖怪なので博麗大結界絡みの弱体化問題を抱える一方、
ZUNのインタビュー話よりマミゾウは外の世界でも通用する妖怪なので非常に強力で、
妖怪は自分より強い妖怪を召喚できないという設定からぬえもまたマミゾウと同程度
他にも霊夢や神奈子や星や神子や青娥らも『〜程度の能力』が強さの根拠になってない)

822名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 02:19:47 ID:QdecuJDM0
1、能力を使いこなせてかつ強いやつ
2、考え方によっては強いが描写がないやつ
3、そもそも戦闘向きの能力じゃないやつ
4、能力の内容がよくわからないやつ

実際1番に該当するのって依姫咲夜ぐらいじゃないか
強い扱いされてる能力もほとんど2な気がする

823名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 04:56:31 ID:MCYOG9yQ0
>>822
咲夜だって、時空間操作でできるであろうことは多いのに、例えばあくうせつだん的なことは描写が無いからこのスレでは最終的な考慮に入れられないだろ
時空間操作をフル活用したら蓬莱人以外にはまず負けないが、それも“描写が無い”

1に入るのは、ZUNが積極的に戦闘能力を描写してなおかつ強さが揺るぎない依姫だけだろう

824名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 07:33:39 ID:tlGFhtmo0
能力つっても影響範囲や出力が曖昧なんだよな

825名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 07:44:00 ID:mdVlaHz2O
>>823
まぁ、まず負けないだろうな逃げに徹するなら便利な能力だし

でも勝てるかって言ったら微妙じゃね?
時間を加速させても妖怪や神には寿命ないし
時間停止にしても攻撃力があがるわけじゃないからなぁ

武器持ち変えればいいじゃんって意見がよく出るけど
東方で出た武器の中で妖怪や神にも有効で更に咲夜が扱える武器なんてないだろ

826名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 08:05:26 ID:aKeRgGmY0
強弱を相手に対する制圧力とか攻撃力とかで考えると難しいが
生き延びたりその他補助になると強みが出てくるんだろうな>咲夜の時空間操作

さすがに、どこに逃げても停止時間中とか空間いじって何やっても、
簡便に探知→捕獲・攻撃とか出来て事実上無効化なんてキャラはまずいないだろうし
この辺、紫の移動能力も似たような話になってくるが……

827名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 08:07:18 ID:QWTglnN.0
>>825
>東方で出た武器の中で妖怪や神にも有効で更に咲夜が扱える武器なんてないだろ
つ酒

828名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 10:50:19 ID:MCYOG9yQ0
>>825
穢れが存在するのだから、妖怪も神も死ぬよ

829名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 11:34:39 ID:PKg2NCZA0
咲夜って時間停止だけじゃなく
加速や減速、さらに別の時間の自分呼んでこれるんだろ?
そんなレベルなら加速だって二倍三倍ってレベルじゃないだろう
それこそMIHみたいに超加速して殴れば
ものすごい攻撃力になるんじゃね?
描写がないからといったらそれまでだが

830名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 11:37:54 ID:DFeBBGwg0
そんな超加速でぶん殴ったら自分の拳が砕けるんじゃね

831名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 11:55:26 ID:3kc6YmH60
ナイフの加速は実際にやってるな

てかそもそもが大鯰を天界まで簡単に運んでこれるんだし
雑魚妖怪程度なら普通に殴っても倒せるんじゃないか?

832名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 12:12:57 ID:mdVlaHz2O
>>828
確かに穢れが物質を劣化させるのは確定してるけど
妖怪や神は物質ではないと思うから影響は受けないんじゃないか?

んで、もし物質ではないならどんなに強力でも純粋な物理攻撃って妖怪や神に対してあんま効かないように思えるんだが
首と胴体が泣き別れしても普通に生きてそうだし

833名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 12:15:30 ID:u83aVo9g0
マジカル咲夜さん舐めんなよ
超能力で物をブッ飛ばすなんて、能力の応用で出来るでしょう?

834名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 12:29:21 ID:1uACyUMM0
一つの仮説を思いついた
妖怪は物理よりも精神攻撃のほうが致命的な設定があるよな?

例えば現実世界で咲夜さんが物理的に一般人の首を切ると
物理法則側に傾倒してる一般人は簡単に死ぬ

でもこれが妖怪だったら自分が気付かないうちに首を落とされても
「自分が負けていることに気付かない」=「精神的に死なない」んじゃないか?
これは何々の神の加護を授かった刀だぞー強いぞ痛いぞ妖怪は死ぬぞーって最初に口上述べるほうが効くんじゃないか?
だから咲夜さんがナイフを直接刺さないでスペカで周囲に大量に配置するのは
時間止めて気付かれないうちに直接刺すより最初に精神的圧迫感を与えるほうが妖怪に効くからって気がする
咲夜さんのスペカは手加減ではなく対妖怪用としてもっともベストの形なのでは?

835名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 12:38:27 ID:3kc6YmH60
妖怪ってそりゃ五体バラバラになろうが
数日後には復活してるだろうが
別に顔と胴体がバラバラになった時点で
動けないんだから負けって扱いでもよくない?

そんな蓬莱人や吸血鬼ほど再生能力が高いわけでもないんだし

836名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 13:18:49 ID:P7FLD8os0
ガチ殺し合いならバラバラにして一時的に勝っても
そのあと復活して報復されたら逆に不利じゃない?

ルール無用の何でもありになると先手必勝の奇襲では有利になれるけど
滅せない相手の場合は人間と言う特性上、休憩や食事の制限がある分圧倒的に不利なような

837名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 13:31:28 ID:sLlF8TI.0
咲夜なんてなんども雑魚キャラ認定されてるのにファンは不死身だなぁ
まさかのもこきち?

838名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 13:36:11 ID:j2NB0i0Q0
露骨な煽りはしてはいけない(戒め)

咲夜は火力足りないというのが一般的だけど単なるイメージだと思うんだよなぁ
ナイフ刺さらない天子にダメージ与えてるし、魂切り裂けるし
ゲーム的演出と言われればそれまでだが

839名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 14:13:17 ID:MCYOG9yQ0
>>828
妖怪に寿命はある。それは確実。

月人=天津神なら神にも寿命があることになるが、それは未確定か。
まあ国津神と妖怪は人間に認識されなきゃ消えるから、穢れなんか関係なしに寿命は存在するだろうけど。

840名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 15:03:19 ID:PKg2NCZA0
永琳 輝夜 神奈子 諏訪子 映姫
永琳>輝夜、神奈子>諏訪子は確定として
この5人を強さで並べるとどんな感じになるんすかね

841名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 15:33:52 ID:kOEWMNQk0
>>840
わからん
わからんから大体一纏めにされる

842名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 16:08:07 ID:Lna.OoS60
>>840
左から知力120、魅力99、統率120、武力100、政治99

強さ?それは加奈子か諏訪子のどっちかだろ。

843名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 16:28:05 ID:RIWG6jZw0
そうなると幽々子の能力が効かないのって
本当の意味で不老不死の蓬莱人だけなんかな

844名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 16:28:40 ID:QdecuJDM0
実際戦うとしたら2vs2vs1になるから映姫不利

845名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 16:33:04 ID:kOEWMNQk0
>>843
幽々子の能力が効くなら月人に敵わないとか
天人は五衰でしか死なないとかその辺りの前提が崩れるから
やっぱり普通に人妖にしか効かないんじゃないかな

846名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 17:03:05 ID:v45xeX5A0
話し合うなら映姫様が説教好きのせいですごいことになりそうだ
ただ輝夜が説教に強そうな感じもしなくもないなぁ

幽々子の死を操るってどういう感じなのかだよな
相手の死ぬ条件を強制的に満たすって意味なら不死身以外には効く可能性ありなのかもな
幽々子の能力進化前が死に誘うだったはずだから相手の生きるという気力を勝手に操るみたいな感じなのかもなぁ

847名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 17:11:48 ID:RIWG6jZw0
死を誘うだと相手に自分から死ぬよう促す感じだけど

操るだと「相手の死ぬ条件を強制的に満たす」の方になりそうなんだよね
ただ蓬莱人が相手だとその条件が無いor満たして殺しきっても復活されるみたいな

848名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 17:25:10 ID:v45xeX5A0
幽々子が妹紅に効かないって言ったのは死ぬ条件がなかったからかもしれないな
無言になってた時に実際何かしてみたんだろうけど何故突然やったんだろうw 
…そういや幽々子は術って言ってたな 何かの術なのか
妹紅も気付いてなかったみたいだし相手も気づかないタイプなんだな

849名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 17:37:13 ID:8LBRFBss0
あとは上限だな
能力無制限って仮定なら、うどんげ筆頭にえらいことになるキャラが結構いるし

850名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 17:54:11 ID:RIWG6jZw0
その辺りは本人の技量とかそこらへん次第かな?
虹川の中でメルランが一番魔力が強いとかそんな感じの

851名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 19:05:36 ID:BL73yAzEO
>>847
死に誘うのを楽しんでるんだから前者って気がするな〜
仮に、魂が抜けたようにその場に崩れ落ちるって殺害方法だと、すぐ飽きちゃいそう
多種多様な死にっぷりを観察できた方が楽しかろう

852名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 20:00:19 ID:kOEWMNQk0
幽々子は能力じゃなく毒殺とかが好きじゃなかった?

853名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 21:19:45 ID:3kc6YmH60
それは能力以外でも殺したがりなだけでは……

854名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 21:23:33 ID:L.KiPgHE0
>>843
最近の不死業界じゃ大量生産できる
フェニックスの尾で生きながらえる方法がメジャーらしい
不死業界いうくらいだし蓬莱人以外にも不死はいるんでしょ

855名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 21:35:42 ID:RIWG6jZw0
>>854
そういう意味じゃないんだ
月人とか神も見方を変えると不老不死に含まれたかもしれなかったから

856名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 21:37:22 ID:RIWG6jZw0
駄目だ、色々表現変えたりしたせいで書けば書くほど変になっていく

857名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 23:07:59 ID:Ap7eLEww0
>>838
その「ダメージ」ってのが人外相手だと本当にダメージになってるのか微妙けどな
人外相手に咲夜のナイフが刺さるか刺さらないかって話題がよく出るが
「刺さる=人間に刺した時と同様に見た目通りのダメージを与えている」って前提で
語られていることに物凄く疑問を感じる
妖怪は精神的存在なんだから心臓を刺されようと人間の心臓に刺した時と同様のダメージになってる筈はないからな
むしろ何処を刺そうと物理攻撃じゃダメージは限りなく0に近いと思うが

858名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 23:24:25 ID:ec5C4ZwI0
命蓮寺と神霊廟の戦力比はどんな感じだろう
個人的には―

神子=聖+星+マミゾウ
布都+屠自古=一輪+ムラサ

青娥……所属外
響子……戦力外
ナズ……所属外

こんな感じで互角なイメージ

859名前が無い程度の能力:2013/01/04(金) 23:54:41 ID:kOEWMNQk0
元ネタの信貴山の毘沙門さんが聖徳太子の立てたお寺だから
命蓮寺勢は神子相手にすると詰みダイヤに近い気がする

860名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 01:40:01 ID:9WHURITU0
痛みも精神攻撃の一種かな?

861名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 01:48:04 ID:rSd2X7Xg0
たとえ相性悪かろうと、星も聖もマミゾウもぬえも、元ネタ的には聖徳太子のひとつかふたつ格下ぐらいの奴らだから―
ここら辺が束になればギリギリ拮抗できるんじゃないかな
霍青娥が神霊廟サイドについたらどうしようもない気がするけど

862名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 05:12:02 ID:78S7t0L60
>>860
「気質」が物理的な感覚を、精神的な感情に変換するってプロセスが間に入るんじゃなかったっけ

863名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 10:50:03 ID:QgC8T6tw0
やっぱ寺って弱いなぁ。他はモノホンの神様だのその系譜に連なる聖人だのいるのに、偶像の毘沙門天にそっくりの妖怪がいるだけだしなぁ…。
比較的おとなしい妖怪たちのたまり場、って立ち位置だから仕方ないか。

864名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 11:07:08 ID:m0uoAI9I0
妖怪勢力としては並か、もしくはマミゾウがいる分だけ上だが
宗教勢力の中だと信仰の対象となる本人じゃなく代理な分だけ一段低いな
チームリーダーが政治未経験というのも弱点

865名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 11:10:06 ID:QgC8T6tw0
個々人は弱いが、数と結束力は強そうだぞ。山の頂上にあっていけない神社とか、そもそも入口が隠されてる廟に比べて、
誰でもウェルカム(ただし一部やんちゃ妖怪には注意)でご利益確定だから、人間の信者も多そうだし。
とにかく「(人間も含めて)弱いのあつまれ〜」って感じか?

866名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 13:10:19 ID:0nTij11IO
妖怪なんて何処まで行っても烏合の衆だし協調性なんか無いよ
ひじりんはそういうのを変えたいのかもしれないけど、こっそり酒飲んでたり、
勝手に信者のご遺族の遺骸を地底妖怪との取引に使ったりと、先行きはまだまだ暗い

867名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 13:32:51 ID:ny/e4UGE0
人数で行くと冥界には二人しかいないんだな

868名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 13:44:35 ID:WLPV2syU0
妖怪の中では兎や虫はリーダーを中心に集まる傾向が強いようだ
超種族集団は紅魔館と命蓮寺が比較的大きいほうか

869名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 14:34:30 ID:m0uoAI9I0
>>867
冥界は是非曲直庁の下部組織だから

870名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 15:01:34 ID:ny/e4UGE0
>>869
こういう話題の時って分けられることが多くないかな?

871名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 16:25:22 ID:QgC8T6tw0
>>866
それでもよかれと思って(無報告で)援軍呼んでくる程度の協調性はあるよ。
そもそも、妖怪同士が支配被支配とか階級性抜きに集まってるのって寺だけじゃね。廟は仙人化前の人間関係があるし。

872名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 18:37:18 ID:o0.dx/9M0
>>859
感覚的に言えば命蓮寺にとって神子はかつての創設者が離反して敵対的立場になった感じだな
初代ではなくとも二代目、三代目辺りが敵対的になる話なら結構あるかな
FAIRY TAILとかスターウォーズとか

ぬえが援軍呼ぶほどにヤバイと思ったのは封印が破られたこと自体に大してじゃないかな
かつての精神的支柱とも言うべき創設者が説いた理念が方便に過ぎんと言われたら
普通は動揺するもんだと思うけどそんなことはなかったな

873名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:00:03 ID:0cqdkuck0
心綺楼で明確な宗教組の強さと描写がはっきりするだろうからそれに期待するとして
多分今度の異変起こす新キャラは相当な実力者な気がするな
月人程でなくてもあの三大勢力に対抗する位だから上位神クラスは確定か?

874名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:07:40 ID:1ljqPWg60
>>871
基本的に白蓮個人に惹かれた同士の集まりであって、組織としての協調は無いと思う
霊夢が好かれていても神社自体は人気は無いみたいな感じで

875名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:20:16 ID:QgC8T6tw0
>>872
聖には自分自身が救われたという確固とした経験があるからね。
今更創設者が何言おうと関係ないし、聖が揺らがん限り寺も揺るがんだろう。

>>874
一応ぬえの説明に「寺の妖怪は聖を中心にお互いを信用している」とも書かれてあるぜ。

876名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:28:34 ID:/ITXdTzk0
いやそれ‘個人的に仲いいヤツだから‘ってだけってこと証明しちゃってる文章だよ

それじゃ結局、組織じゃないんだ
数人が集まってるだけの仲良しグループでしかない

877名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:30:46 ID:pjSzWO22O
>>873
どんどんインフレが加速しそうだな、それだと

>>875
それって聖が揺らげば寺は危険って意味でもあるような
聖が死んだ時はどうするんだろうと思ったが、組織の頭が死んで平気な方がほとんどないか

878名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:44:17 ID:BFrh5Ddo0
インフレの頂点は風神録だろうか
守矢はあれはあれで切羽詰まってる勢力だけど

879名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 19:54:07 ID:o0.dx/9M0
>>874 >>877
妖怪でなく人でも案外そんなもんじゃないかな ある小説の台詞だが
「人間は主義だの思想だののためには戦わないんだよ!
主義や思想を体現した人のために戦うんだ。
革命のために戦うのではなくて、革命家のために戦うんだ。
おれたちは、どのみち死せる○○を奉じて戦うことになるが、
その場合でも、この世に○○の代理をつとめる人間が必要だ」

結局のところその組織にいるキャラが好きだから結果として好きになっているに過ぎんと思うよ

880名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:02:16 ID:o0.dx/9M0
>>878
お空を手懐けたつもりだったが茨で計画は見事に頓挫したことが明らかになったしな
早苗は守矢の威光でお空にいうこときかせられなかったし
神奈子もさとりの前には出たくないといってるし

組織力ならやっぱ天狗達の妖怪の山じゃないかな
神奈子もそこから多くの信仰を集めてはいるが中々いうことを聞いてくれず苦労してるし

881名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:11:32 ID:Hcqcy7To0
勢力別の強さだと天界がエラいことに。下っ端な天部で既に凄まじい。

882名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:16:07 ID:wXZ/ohWc0
組織ごとの強さを考えるのもいいかも
たとえば守矢は紅魔組だけでは倒せそうにないけど
地霊殿の奴らと協力したらなんとかなるかも、的な
そこから勢力個々の強さを出すこともできるし
実際共闘関係になるかは置いといて、な
ただ月の連中はどう頑張っても無理なんだけれども

883名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:22:26 ID:1vTgNZrk0
八意派の存在を考えると永遠亭が幻想郷側ならもしかしたら勝てるかもしれない
単なる月の内部抗争とも言うが

884名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:44:34 ID:c9phGQjM0
月夜見の実力が未知数だからなあ

幻想郷側にアマテラス・スサノオ、もしくはそれに匹敵する神様でもいれば面白くはなるんだが

885名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:45:48 ID:QgC8T6tw0
月は公式チートだからなぁ。これを超えるには…
もはや蓮子が「メリーなんて大嫌い!秘封倶楽部なんて解散よ!」と言いだして世界ごと爆発四散させる手以外ないな。

886名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:47:34 ID:m0uoAI9I0
天人は月の都に住んでていて竜宮も月の都のことだから
天子や衣玖も勢力でわけると月勢力になるんだよなあ
哀れなうどんげはそれを知らなかったけど

887名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:53:12 ID:o0.dx/9M0
>>884
口授によると全盛期の配下込みの諏訪子がそんな感じだけどね

888名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 20:53:30 ID:Hcqcy7To0
それだと毘沙門天とかも月在住だなw

889名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:01:54 ID:FkKOhWk.0
>>863>>865
いや、寺メンバーは確かに月人や名のある古い神々ほどじゃあないが、
それに準ずるクラスの大妖怪〜強妖怪の溜り場だとは思うぞ
弱そうなのはナズと響子の二人くらいで残りは軒並み封印妖怪(150年前の弱体化補正なし)や
外の世界の現役妖怪でさらに個別に相当な強設定持つ奴らばかりだからな
とりわけマミゾウはZUNにお墨付き貰えるくらいの強さ
まぁそんなメンバーが揃っても手も足も出ないほど神子は強いんだろうけど

890名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:05:36 ID:dbBO1uvo0
蓮子やメリーよりも神主の方が強いから超えることは不可能だろうなぁ

月の神様には地上の人に呼ばれるのが楽しみになってる神様もいそう

891名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:08:01 ID:o0.dx/9M0
神子は思想的に映姫と真っ向からぶつかるわけだが強さもそれと匹敵するぐらいにあるのだろうか?
映姫が神子と遭うことがあればどんな応酬をするのか見てみたいものだな

892名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:12:25 ID:QgC8T6tw0
TASさん<チートキャラ<観測者(夢見る者)<製作者

893名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:12:51 ID:c9phGQjM0
>>891
今の実力はともかく、潜在能力は神子が圧倒的に上だろうな

謂れも知名度もある有力神候補の神子と、閻魔のバイトしてる無名の地蔵上がりだし

894名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:17:24 ID:kCDNEA260
日本に仏教を広めたのは聖徳太子だからなあ
日本生まれの閻魔に説教されるなんて
漫画家が自分の昔書いた漫画のキャラに説教される気分だろうし
そりゃまともに聞く耳持つわけが無い

895名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:18:48 ID:dbBO1uvo0
どうでもいいけどぬえもマミゾウも設定できちんと直接戦闘に向くタイプじゃないって言われてるしさ
マミゾウさんたちの強さは戦闘の強さじゃないと思うんだ
つうかマミゾウさんたちが来ても神子に勝てないのは妖怪達が統率とろうとしないからだよな
神子の強さも統率としての強さありそうだ

896名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:19:05 ID:c9phGQjM0
>>894
神子の上限は映姫の雇い主の方が出てきて勝負になるってレベルだろうな

897名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:21:40 ID:QgC8T6tw0
マミゾウさんの強さはきったはったじゃなくて、現代世界で困ることなくふつーに生活しとった、って点だよな。
妖怪から見たら、放射能に溢れかえる世界で日常生活営む人間、みたいな感覚かな。

898名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:25:37 ID:o0.dx/9M0
>>893
もしそうだとすると

紫「あの世に法など無いの 死刑は出来ないですから」
咲夜 「あら夜摩天(閻魔様の事)は?」
紫 「夜摩天より力があれば どうとでもなる」

神子はこの紫の言ったことを実行できる力があることに
まあ茨でも青娥は水鬼鬼神長のお迎えから逃げ切ったわけだからありえなくはないか
こう考えると確かに神子は青娥と違うようで根っこは同じなんだろうな

899名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:30:32 ID:FkKOhWk.0
>>895
戦闘向きでないというのは能力だけで
その二人は妖力やメタ的な強さが凄い

900名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:31:20 ID:dbBO1uvo0
だって存在の時点で…

901名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:33:34 ID:BFrh5Ddo0
口授の3勢力はなんだかんだでバランスが取れてるな

トップの力量だけなら 神奈子>神子>聖 だろうけど
守矢は政治的な制限が大きいし、命蓮寺は構成員の数が多い

902名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:34:50 ID:TNfHxzO.0
マミゾウって金融関係で相手を追い込むみたいなエグい戦い方をしそうだな

903名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:36:16 ID:QgC8T6tw0
「紫が境界開いてマミゾウさんが騙して現実世界においでませする」作戦なら、大体の妖怪をデリートできちゃいそうだ。しないけどそんなこと。

904名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:39:38 ID:dbBO1uvo0
妖力で何をするかって言われたらやっぱり化けると正体をわからなくするだろうしなぁって思ってな
直接的な戦闘には向かないよね まあ妖怪として権威を保つ強さはすごいと思う
妖怪も神様も力だけじゃ駄目だよな

905名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:40:51 ID:0Y1B0t7c0
諏訪子の場合大体それ込の評価になってるけど
ミシャグジ様単体でもそこらの妖怪は鎧袖一触だと思う

906名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:42:20 ID:o0.dx/9M0
>>863 >>889
自分が寺の連中弱いなと感じたのは萃香の背後からの不意打ちで一撃で倒された件だな
あれで萃香は弱いもの虐めだと印象悪いが星や白蓮、マミゾウだってどうだろうか
流石に神子はあれでは倒されないだろうな
霊夢や華扇は倒されなかったし神子は欲を聞く能力で察知できるしな

907名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:46:12 ID:BFrh5Ddo0
星や白蓮ならともかく、マミゾウは元ネタ的に考えて、酒呑童子に瞬殺される立場じゃなくね
おそらく寺組で最高格だと思われる
聖徳太子を相手に単独で立ちまわれるのはマミゾウだけだろう

908名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:48:04 ID:o0.dx/9M0
>>905
そりゃ口授記述では諏訪子の配下の土着神が広域の最高神を超える力を持つこともある
なんだからそこらの妖怪は鎧袖一触なのは当然かと

909名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 21:58:32 ID:FkKOhWk.0
>>904
化けるのはあくまで能力の方だな
妖力の強さはぬえの項目で頼政の弓のような謂れのある武器なしじゃ
太刀打ちできないことや逃げることも難しいことと文脈的に繋がってるので、
妖怪としての危険度に直結してる
何よりマミゾウは「今まで出てきた妖怪よりもっと強くなくちゃいけない」ってことで
白羽の矢の立った妖怪だからな、ガチ戦闘では無力みたいな話は一切ないよ

>>906
でも、その部分、よく読むと萃香にやられたのは
「陸に上がった船幽霊」と「(入道なしの)入道使い)」なんだよな
つまりは宝塔のない星くんみたいなもんで本来あるべき万全の姿ではなく、
萃香はそういう状態の二人を背後から襲った上でああなっただけとも言える
まぁ比較対象が鬼の四天王では万全の状態でも分が悪そうに思えるが

910名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:00:00 ID:QgC8T6tw0
「金運上昇」や「長寿」に比べて「信じないとあんたの畑は死の大地だから!」はインパクト強すぎる。コワイ!

911名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:04:22 ID:kCDNEA260
>>907
マミさんが寺で最高格なのは確かだろうけど
化けタヌキは村人にばれたらフルボッコされるレベルだしなあ
逆に鬼が正体見破られたら戦隊モノの2回戦巨大モンスターバトルが始まるんだぞ

912名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:06:51 ID:FkKOhWk.0
>>905>>908
いや、正確には地域限定で広域の最高神クラスよりも力を持つってのは
諏訪子固有ではなく土着神の特徴として書かれているものであって
地ならしなど実際の地形操作を行っているのも諏訪子配下の祟り神たち
諏訪子は本人も土着神だが実績的にはそういう祟り神を使役しているだけ
強さ議論的には八咫烏を制御してる地獄鴉のお空と同じ位置付けだ

913名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:10:38 ID:o0.dx/9M0
>>910
まあ実際にはもっと柔らかい言い方しているんだろうけどな
早苗も布教しているんだし神奈子も脅しばかりだと反感買うだろうから
いかにありがたいことがあるかをフレンドリーに説いているんじゃないかな
天子もそれが祟り神の本質だと言っているようだし

914名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:14:34 ID:0Y1B0t7c0
赤口さまとかは本体出てるけど
マグマの両生類とかは本人ぽい気がするがなあ、泳いでるし

915名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:14:43 ID:dbBO1uvo0
>>909
口授の話じゃなくて設定テキストの話なんだ… 設定テキストだとぬえの退治された系はすべて作り話なんだよな
直接戦闘で役に立つような妖怪じゃないってのも設定テキストにある話
妖怪としての強さはガチ戦闘じゃなくて茨であった本当の妖怪の条件に合えば合うほどいい感じなのかなと思う
後能力としてじゃなくても彼女は化け狸でそうやって楽しむ妖怪だし…

916名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:15:25 ID:BFrh5Ddo0
>>911
そりゃ喧嘩がすべてな鬼と、社会力に長けた狸が力比べしたら鬼が勝つわなw

917名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:16:30 ID:QgC8T6tw0
スネて消えちゃった鬼と、金融で自活してた狸。精神的勝者はどちらか明白ですなぁ!

918名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:20:07 ID:0cqdkuck0
ヤマメも元ネタだと相当な大妖怪の筈なんだがな
本当に元ネタ準拠ならどこぞの村人A除けば1ボス最強だろうに

919名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:20:38 ID:m0uoAI9I0
酒呑童子なんかお経読んだだけで泣いて逃げ出したけど?
って聖徳太子を心の師と仰ぐ伝教とかいう生臭さが言ってました

やっぱり聖徳太子は場違いすぎるよ!

920名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:41:05 ID:FkKOhWk.0
>>915
いや、その部分は直前の「化けさせるという意味では」を主眼に置いた文章だし、
抜粋部分だけのニュアンスでも「直接戦闘に役に立つ妖怪でない」=「戦闘では弱い妖怪」ともなるまいよ
文脈的には直後の「いくら単体で強かろうと〜」にも繋がってるしね

マミゾウに関しては後のZUNの「今まで出てきた妖怪よりもっと強くなくちゃいけない」があるし
この話は神子への反逆を前提としたものだしな

921名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:41:50 ID:QgC8T6tw0
かぐや姫はのん気に月展覧会開いてるのに、聖徳太子は「向こうの世界」でも信者集め合戦に精を出すとは。性分の差とはいえ仕事好きだなぁ。

922名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 22:51:13 ID:dbBO1uvo0
>>920
でもぬえの部分をあわせて考えると妖怪の力を強くする=統率の適正者って感じだと思うんだよね
別に弱いって言ってるわけじゃなくてマミゾウさんの分野は戦闘ではなく統率の方だと俺は考えてるんだ
だから「こんな妖怪呼んで妖怪の力が強くなるのか?いや結局妖怪は自分勝手で統率とらないし…」につながると思ったんだよ
統率とって強くなる人間の統率者と統率取らないから単体強いけど…な妖怪の統率者みたいな感じ

923名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 23:00:45 ID:H2MwsjW.0
>>918
酒呑>土蜘蛛>橋姫>渡辺さん>茨木
ぐらいのイメージ

924名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 00:41:57 ID:hcoVMoAY0
>>907
元ネタの方が格差とんでもないからw

>>923
土蜘蛛は酒呑童子の怨霊ってお話もあるんだよな

925名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 02:05:10 ID:u35UrOm60
>>924
酒呑童子と団三郎狸ってそこまで格が離れてるかな
たしかに酒呑童子には妖怪の中でも指折りの知名度と武勲をがあるけど、
団三郎狸の方にも日本百傑ぐらいの格はあると思うんだ

926名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 02:20:22 ID:asOqyqs20
各勢力ごとの強さの議論とかってやった?紅魔館とか永遠亭とかグループごとの

927名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 02:39:20 ID:YaxNiCZY0
過去ログ探れば色々あったはずだよ

ちなみに今現在の自分の意見では
是非曲直庁>永遠亭>守矢>白玉楼+八雲>神霊廟≧紅魔館=命蓮寺=地霊殿
博麗神社は例外
ぶっちゃけた話神霊廟以下はあんまり大差ない気が……
異論反論色々どうぞ

928名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 02:56:00 ID:.vwmsj8Y0
じゃあ、異論反論
白玉楼を独立勢力じゃなく他とくっつけるならちゃんと是非曲直庁に吸収させるべきだと思う
独立勢力として扱うなら八雲も白玉も最後尾のその他大勢送り
地霊殿がその位置ってことはお空は戦力として数えてないってことだろうか?
まあ他勢力と揉める事態になったら守矢が横入りしてお空を鎮圧して悪は去った!をやりそうだが…
仮想抗争じゃなく戦力比較するだけならお空の戦力で神霊廟との間くらい
月龍宮天界の殿堂入り除外はともかく、山(の神々)や山(天狗と河童)、旧都はなんでハブ?
というのが自分の意見

929名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 03:25:50 ID:KTezCahs0
勢力論争は妖精メイドや妖怪兎のようなモブやプランク爆弾みたいな備品も含むのか、
守矢と妖怪の山みたいに一勢力内に別の勢力があるケースなど地理的な要因をどう考慮すべきか、
同じく守矢と妖怪の山みたいに一枚岩でないにしても同盟的な関係がある場合はどう考慮すべきか、
上の是非曲直庁と白玉楼みたいに組織間に上下関係がある場合はどう考慮すべきかなど、
想定される諸条件を最初に決めた上で議論しないと実質無意味だよな

930名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 03:26:27 ID:RbdWEl320
単純に見ると神である永遠亭と守矢神社が一ランク上だが
妖怪の勢力で見ると地底の旧都と地霊殿が頭一つ抜けてるだろ
地上では妖怪の山がトップで後はどんぐりの背比べでない

931名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 03:59:44 ID:/XN9qbwEO
>>918
確か若かりし事の水木しげる御大が「最強の妖怪は?」って質問に対して土蜘蛛と答えてた
晩年はそう言うのに飽きたのかヤカンヅルとか投げやりに答えてたがw

932名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 04:30:10 ID:92zsAvF60
守矢は信仰の基盤を妖怪の山に頼り切ってるから立場が弱いな
永遠亭も貴族すぎて近所付き合いが苦手そう

軍事力と政治力と技術力でバランスを取ったら、妖怪の山あたりが最大派閥なんじゃないかな

933名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 04:37:24 ID:KTezCahs0
・モブは戦力として勘定する
・備品は戦力として勘定しない
・地理的条件も考慮する
・同盟関係・上下関係も考慮する

以上の条件で考えるなら
月>是非曲直庁+白玉楼>旧都=地霊殿>守矢+妖怪の山>永遠亭>八雲+博麗神社>霊廟組>命蓮寺>紅魔館、と俺は見るな
天界はまともな天人のスペックや数も不明でポジションも不明瞭だからスルー

934名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 04:44:31 ID:KTezCahs0
不等号の理由と内訳はこんなもんか

月は構成員や地理的条件が圧倒的で他のどの勢力もまったく敵わない

是非曲直庁は閻魔や鬼神長といった猛者を複数抱えており鬼や死神を多数動員可能
白玉楼は強力な戦力は幽々子一人だが多数の幽霊を動員可能
是非曲直庁、白玉楼ともに他の勢力の支配地域から隔絶された地理条件で優位に立てる

旧都は鬼の四天王を中心に荒くれモノの鬼と封印妖怪たちを動員できるが統率力に乏しく、
地理的にも敵勢力の地霊殿を内部に抱え込む形になっているので他の勢力と交戦し辛い

地霊殿は太陽の力を行使可能なお空の他、強力な妖怪とされる妖怪ペットや対妖怪特攻の怨霊を多数動員可能
さらにさとりの強力な統率力で比較的纏まっているが、お空は燃料等で運用が難しく逆に守矢に利用されかねない
また、地理的には敵勢力の旧都に包囲されており、包囲網を破らないと地霊殿は何も出来ないが、
一方でこの旧都の包囲網が第三勢力からの壁となっている

守矢は構成員が三人と一見ショボく見えるが諏訪子の力でミシャグジ様を動員可能
さらに多少敷居は高いが地霊殿からお空を引っ張ってくることも不可能ではない
地理的にも一応協力関係にある妖怪の山の内部にあり外敵から攻められる心配は少なく有利
ただし、妖怪の山が旧都に攻め込まれた場合に限り天狗や河童がそのまま旧都の配下に回る危険性がある
妖怪の山は幻想郷(地上)屈指の組織力と構成員の屈強さを誇り広大な山を丸ごと勢力化に置く
守矢の神徳で天狗と河童の力は底上げされており最近は近代兵器も開発中で地上では地力・条件面で頭一つ抜けている
旧支配者の鬼ですら山に入れるのを拒むが鬼に正式に命令されると逆らえない模様

永遠亭は構成員のうち永淋と輝夜は別格で鈴仙も強力な部類だが戦力に数えられるのは実質この三人だけ
妖怪兎は数は揃ってるがてゐ越しでなければ運用できない上に戦力としては心許ない
地理的には迷いの竹林に囲まれているので有利

八雲と博麗神社は結界絡みで同盟と考える、紫・藍・霊夢の三人がかなり強力で幻想郷(地上)では格別の地の利もある
モブは皆無だが博麗大結界と妖怪の食料を一手に握っているので幻想郷(地上)の他勢力や野良妖怪には条件面でかなり有利

霊廟組は幻想郷中の妖怪を脅かした神子一人が勢力の強さの大部分を占める、他に強力な戦力といえるのは青娥一人だけ
神子は霊夢より強そうだが青娥の反応的に絶大な差はないように思える
モブは皆無だが地理的には所在が掴めない空間が本拠地なので総合的にはそこそこ有利

命蓮寺は非常に強力な妖怪が揃い踏みで聖を中心に比較的纏まっているがモブが皆無に近く所詮は多勢に無勢
地理的条件は寺を船に戻して移動も可能だがいずれにせよ堅牢な本拠地とは言えず不利

紅魔館は吸血鬼二人は非常に強力で優秀な魔女も抱えているがモブが無力な妖精メイドなのでやはり多勢に無勢
吸血鬼異変の吸血鬼がレミリアだとしたら悪魔の契約という足枷も付いて回る
本拠地の館はパチュリーの魔法や咲夜の空間操作で底上げはされているが、それでもどちらかといえば心許ない部類

935名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 05:24:47 ID:92zsAvF60
旧都は伊吹萃香を戦力に含めないとエース不足かな
星熊勇儀は元ネタ的に考えて、萃香より一段劣りそうな印象がある

仮に勇儀を萃香クラスと存在としても、このぐらいの鬼が他に一匹以上いるとは思えないし
鬼もピンキリだから、四天王級でもなければ、守矢や博麗の恐れるところでもないだろう

地霊殿は政治的にも肩身が狭いし、さとりは大物だけど他はどうなんだろうな
お空やこいしは、弾幕ごっこでもなければ数いる妖怪と大差ないんじゃね


あと八雲紫は、純然たる主従関係かは定かじゃないけど、配下に多数の妖怪を率いてるんじゃなかったっけ
その分け方ならモブ妖怪も戦力に換算していいと思う
ここは自称スサノオの紫と、元ネタ的にはヤマタノオロチを封じている霊夢を、どのぐらいの強さに見積もるかで上下するな
なんだかんだで色々と制約があって、あんまり強くないというイメージがあるけど

936名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 07:26:48 ID:W2Pmg5860
白玉楼を是非曲直庁の組織の一部と解釈するなら白玉楼と八雲との関係がどうも違和感が
儚月抄でも白玉楼は完全に八雲側だったし
迷惑極まりない春雪異変は是非曲直庁の下部組織が起こしたとなるとどうもね

まあ映姫はむしろ妖怪は妖怪らしくすればいいという考えのようだし
ロケット披露パーティーにも参加してるからそこまでおかしくはないかな

937名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 08:02:00 ID:BoEux4I2O
最初に出た敵は(紅魔館)後から出てくる敵より弱いって少年漫画みたいだ

最強議論では紅魔は不憫だよな。咲夜どうこうしか話題にも出ない

938名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 08:59:38 ID:rW9oLIrA0
>>937
スカーレット姉妹と咲夜は能力だけ見れば未だにトップクラスじゃないですか!
とはいえ紅魔はもうフランが出ない限りは望み皆無なのが・・・すっかり落ち着いてるし

939名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 09:03:23 ID:6uM0s84Q0
紅魔館ちょっと甘く見すぎじゃね
吸血鬼自体一声掛けるだけで悪魔を大量召喚できるから戦力としては申し分ないし
咲夜やフランの能力自体普通に強力な能力
吸血鬼の項目には幻想郷に現れた当時は暴れまくったが
強大な力を持った「妖怪達」と一悶着起こした後に敗北とある以上
幻想郷の妖怪が束になってようやく対抗できるレベルかもしれんし
吸血鬼レベルになると直接人間を襲うのを禁止されてる事が多いってことは
直接人間襲うのを禁止にされてない天狗以上なのが分かる
あと吸血鬼異変はレミリアで確定な
レミリアの項目で幻想郷で確認されてる吸血鬼はスカーレット家と書かれているから
契約の件も一見吸血鬼側が不利に見えるがそうでもない
吸血鬼はあくまで人間を襲っちゃいけないだけだから紅霧異変での霧の影響で人間に影響が出てたし
永夜では燃料を補給しようとして人間の里によって血を吸おうとした
だけど妖怪側は食料として人間を提供しなきゃいけない
しかも悪魔の契約は絶対だから食料として人間を提供をやめることが出来ない
吸血鬼側が不利に見えて実際には妖怪が吸血鬼に服従してるようなものでしょ

940名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 10:42:51 ID:EPICiXmo0
なんかこういう集団戦の議論を見ていると
一番のネックっていうか基準点として考慮しなきゃいけないのが
文の強さをどう評価するかなんだよなぁ

文の力を平均的な天狗レベルで評価すると
幻想郷のほぼすべての妖怪に対して弾幕ごっこで勝てる可能性のある妖怪が
1兵卒レベルっていう形で、山がインフレ起こしそうだし

いや、文は幻想郷最速だって言ってるくらいだし、天狗の中でも特別だろうと考えると
なんでそんな強い文が大天狗じゃないのよって話しになっちゃうし

941名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 11:32:32 ID:.vwmsj8Y0
山はそれ以外全部の妖怪とバランスとれるくらい一強状態でも問題ないだろ
仮に文が天狗の中でも一握りの実力者だとしても
他勢力の2番手3番手クラスが大量にいるからどうしようもない
そして旧都はそんな山より上
そして永琳は一人で上記みんなより上

942名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 11:47:11 ID:UTH/Bz4.0
Win版魔界の存在は確定したけど、一体どういう魔物の皆さんが暮らしているのか謎のまんまだね。
霊夢の台詞から考えると超ヤバい皆さんみたいだけど、地底に比べてもなおヤバいのかな。

943名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 12:28:07 ID:RbdWEl320
大天狗って鼻高天狗って名の別名だ
どうして文が大天狗でないかだって?
種族が違うからだよ

944名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 12:32:38 ID:USNabT8s0
バッドのセリフはあまり参考できるかって言われてもなぁ そんなこと言ってたよ程度かなと思ったりもする
霊夢はだいたいバッドだと準備しなきゃって言ってる記憶がある 対象は違うけどw

後勢力の感じは皆バランス取れてる感じなのでどの勢力も=だと思うんだ
一つの勢力内で協力も反発もしてる奴らもいるよな

945名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 12:57:46 ID:AQYne7m.O
>>944
永遠亭は個人の能力は軒並み高水準だけど、目的意識はバラバラな印象強いしな
輝夜は楽しめれば自分に不利益が来てもよさそうだし
永琳は輝夜への罪滅ぼしだし
優曇華院は月から逃げてきた身の置き場だし
てゐは組織より自分に利益が出るように動くだろうから

946名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 13:07:59 ID:EPICiXmo0
>>945
てゐは兎の長で、兎のために永遠亭に協力するようになったってイメージだけどなぁ

947名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 14:05:54 ID:KTezCahs0
紅魔館はレミリア自身は実力・頭脳面ともに組織の長として理想的なんだが
本人にお遊びの趣向があるし仮に本気で天下獲りしようとしても
常備兵は妖精メイドなのでほとんど居ないも同然の戦力なのが辛い
パチュリーと咲夜は優秀な人材だが、フル稼働させても多勢に無勢で、
とくにパチュリーは体力的にフル稼働なんて到底望めないだろう
フランは強力だが運用が難しく、最悪、獅子身中の虫になりかねない
むしろフラン対策でパチュリーや咲夜のマンパワーを割かれてしまう恐れもある
悪魔召還にしても妖怪は自分より強い妖怪を呼べないし呼んだところで統率が取れるとは思えない
悪魔の質次第では力押しで命蓮寺は何とか攻略できる可能性もあるが寺は単体で強力な妖怪が多いので楽にとは言えない
既に一度敗北した経緯を持つ紫やそれ以上の永淋・輝夜はもとより、
吸血鬼と並ぶ種族評価を備え更に守矢の神徳で力を増した天狗を多数抱える上に人間並の組織力を持つ妖怪の山、
強力な妖怪喰いの妖怪ペットと妖怪特攻の怨霊を大量に揃え質・量ともに凶悪な地霊殿、
たった一人で幻想郷中の妖怪を脅かした聖人の率いる霊廟組、
組織力は微妙でも単体で吸血鬼を凌ぐ鬼を抱えた旧都、
旧都のポテンシャルに組織力が加わるであろう是非曲直庁やそれ以上の月には敵わないと思う

948名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 14:29:43 ID:2Fr4QJ2U0
紅魔館は個々の質以前に一つの館が管轄範囲という時点で動員できる戦力数で他勢力に遅れをとってるからな
こういうのは数と錬度>>>個々の質だし(ただし質が相手と比べてあり得ないほど異常に突出している場合は例外)

949名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 16:25:37 ID:n6y9rfN.0
1ポイントでも疲れさせることができるなら
一人が殺されてる内に、もう一人が別方向から攻撃すればその内相手倒れるしな

950名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 16:33:31 ID:5kn13qYs0
天人が月の都に住んでるなら天界って独立勢力扱いする意味なくない?

ボスが月夜見で、ポジション不明だけど天帝もいて、その下に中国神やら天津神やら(月人)がいて、
そのさらに下を人間上がりの神(天人)が支えてるみたいな構図でしょ多分

951名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 16:45:40 ID:6S3I1Gzg0
あの辺の設定は考えるだけ無駄な気がする

952名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 16:53:17 ID:/l9lxLaEO
綿月さんちの門番も人間上がりの天人だったんかね
竜宮の遣い(男)って可能性も出てきたけど

953名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 16:56:47 ID:ejvhqhGI0
中国神とか言っても嫦娥だけがイレギュラー的に紛れ込んでるだけで
他は日本神話と仏教系だけなんだよな…
ZUNは今後東方の世界観をどうする気なのか……実際は何も考えてないんだろうけど

954名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 17:12:01 ID:wZtNXs3g0
天帝も中国神じゃね?

955名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 17:35:04 ID:5kn13qYs0
>>952
可能性はかなり高くなったと思う

今まで月人って王の親族やお姫様ばかりで一般月人はいないの?って疑問はあったけど
月人という時点で王族だったと

王を守る騎士にあたるのが天人で、これは庶民(地上人)の中で特に功績を挙げた者が任されると
騎士を目指して修行中なのが神主だったり仙人だったりと

956名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 17:47:02 ID:VXe.OTfk0
しかし、東方も作品ナンバーを重ねるごとにインフレが進んで、
いまではたとえ聖徳太子がでてきてもSUGEEEEEEと盛り上がれなくなってしまった

日本三大軍神とか、神降ろしとか、スサノオとかさんざんはっちゃけたからね

957名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 18:08:10 ID:7og.j/.M0
でも非のラスボスはレミリアと比べてもショボかったような

958名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 18:09:22 ID:.vwmsj8Y0
天子が孔子の引用が好きだし
天人になるための修行である道教も中国産だから
月の中国派閥が天界なんじゃない?

959名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 18:23:38 ID:8F5MjQys0
改めてみると紅魔が弱すぎて哀れになってくるな

960名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 18:31:43 ID:YuZRz4sQ0
きっとレミリアの命を代価にソロモン72柱を呼べるから(震え声)

961名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 18:40:05 ID:5kn13qYs0
>>958
月夜見が月の都の主であり王って言っちゃってるからなあ

月夜見

月人幹部・天帝

綿月姉妹とかの王族

月の都担当の天人

大村守などの地上担当の天人

名居守などの責任者の下につく天人

比那名居一族などそのさらに部下の天人

ヒエラルキーでいうとこんな感じなイメージ

962名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:06:17 ID:/XN9qbwEO
>>959
主人公サイドにするには弱いくらいが使いやすいんじゃね
紫や萃香クラスじゃなんか導きポジはともかく主役には向いてないし

963名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:11:53 ID:UTH/Bz4.0
月人なんてもはやゲームにできないレベルになっちゃうしね

964名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:15:55 ID:EIrDdnu.0
>>961
月夜見が総理大臣として
あとは各省庁別って感じがする
なんだかんだで天帝と彼岸が関係深そうだから
天帝が法務大臣あたりで裁判所の彼岸と関係が近くて
防衛大臣&外務大臣が月の使者の綿月になりそう
あと環境相とかに龍神がいるかも

965名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:19:39 ID:.vwmsj8Y0
月人と比べたらレミリアも紫も誤差
インフレしすぎ

966名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:20:53 ID:UTH/Bz4.0
月人は完全に上位神だからなぁ。龍神、彼岸とかもそうだけど、こいつら何やっても動かしようがないんじゃねレベルの連中の力関係は謎だな。

967名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:29:13 ID:BoEux4I2O
>>959
美鈴なんて紅魔の一員なのに名前も出てない…泣くぞ

>>962
妖精大戦争は弱キャラだからできたのかな
神々大戦争でも作られないと無理かね

968名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:30:34 ID:YuZRz4sQ0
もう禁断の近代天皇を出すしかないんだ

969名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:56:50 ID:EIrDdnu.0
>>967
美鈴はにゃんにゃんとは別の方向に堕ちて
妖怪化した仙人って可能性も思いついた

970名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 20:30:31 ID:QDlb876E0
月人など私の落とし穴でイチコロよ

971名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 20:57:10 ID:.cSCmuXI0
>>943
鼻高天狗は、極端に巨人な大天狗とはまた違う鼻が高い種族
山の社会での割り振りは事務仕事、最近は地図作りがメインでGPS構築を目指してる

972名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 21:21:44 ID:xMLFGWks0
>>970
???「よしお前ら・・・そいつは好きにして良いぞ」
ワニザメ「さっすが姫様、話が分かるぅ!!」

973名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 21:38:05 ID:htPTM2CA0
>>970
アリス「兎鍋〜」

974名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 21:46:09 ID:Iq5Txlys0
>>965
正直、月>>(略)>>他の妖怪とかアレコレな表現をしてる人達が
どれだけ桁が違うイメージしてるのか気になるというか、
いくらなんでも桁違いにしても桁違い過ぎる表現じゃないのかとたまに思う
とはいえ単体同士で>が<や*=になるとは自分もあまり思えないが

975名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:01:29 ID:5kn13qYs0
月人一人一人の実力はかなすわ+α程度でしょ

勢力として見ると上位の神連合+天子クラスで落ちこぼれの天人連合で
6ボス級が1000人いても勝てる気しないけど

976名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:08:34 ID:hlwjmwVE0
タケミカヅチや聖徳太子が1000人いるとしたらイメージ的にはなんとかなりそうだけど。
名のある神様って何人くらいいるのかな。

977名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:12:52 ID:6S3I1Gzg0
曲がりなりにも一大勢力築いてたんだから
月の王が皇帝位としても王〜公くらいの力はあると思うぞ、かなすわ

978名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:24:51 ID:VXe.OTfk0
八意思兼神が「月の頭脳」と呼ばれるぐらいだから、月もそこまで人材豊富ではないだろう

八坂神奈子の元ネタの建御名方神(と八坂刀売神)の方がはるかに格上だろう
永琳と神奈子に元ネタどおりの格差があるかは分からないけど、少なくとも、月はかなすわクラスがゴロゴロいるような勢力ではないんじゃね

979名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:29:20 ID:5kn13qYs0
>>977
全盛期かなすわは月の都でも上位だろうけど、今のかなすわはどうなんだろう

>>976
聖とか神子あたりは天人1人と刺し違えてくれたら御の字な感じ
神子は潜在スペックは天人級なんだろうけどまだ仙人だし

980名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:30:47 ID:htPTM2CA0
>>978
そりゃ国譲りじゃ二人犠牲にしたうえで結局力押しだったけど
オモイカネで人材不足ってのは無いんでないの?

981名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:44:03 ID:Asf9C/zI0
永琳て出てきた4人の月人中強さでは2、3番手でしかないし

982名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:50:19 ID:USNabT8s0
分野の違いでしかないね

983名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:52:26 ID:xMLFGWks0
>>978
オモイカネってまだ天も地もあやふやなカオス時代からいる古参の重鎮だろ
幾多の神々の危難を、「私に良い考えがある」で救ってきたエースじゃねーか

984名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:54:36 ID:VXe.OTfk0
>>980 オモイカネって神格には上の下ぐらいだと思う。八咫烏と同じぐらい

神主コメントがあるけれど、永琳も手加減しなければゲームにならないレベルだから、依姫と比べられない感じだと思われる

985名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:56:31 ID:6S3I1Gzg0
別にカオスな時代からいる訳じゃないだろ、
あの人天の岩戸が初登場だろ?

986名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 22:58:29 ID:8KxOdTY.0
オモイカネは造化三神の子だから神格の話ならすっごい高いよ
むしろタケミナカタと一緒にするのは失礼なくらい

987名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:00:30 ID:8KxOdTY.0
>>985
原初の三神の子で東方設定でも三貴子より年上

988名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:00:33 ID:6S3I1Gzg0
スクナビコナとか明らかオオクニヌシよか幼い描写やん
当の造化の神から弟分にしてやってくださいみたいな話してたし

989名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:02:11 ID:Asf9C/zI0
ぶっちゃけ神の格ってあんまり強さと関係ないと思うんだよね
弟子の依姫が既に永琳抜いてるから古さも関係ないし

990名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:02:13 ID:VXe.OTfk0
水かけ論になるけど、造化三神の子ってぱっとしないと思うんだ
沢山いるわりに大したポジションについてないし

イザナギの子ならなんか凄いけれど

991名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:05:46 ID:USNabT8s0
もう次スレの季節なのかぁ

992名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:06:46 ID:xMLFGWks0
まあ神格の上下は置いとくとしても、
なんで知恵の神として有名なオモイカネが「月の頭脳」と呼ばれてたら、月の人材不足になるんだ?
適材適所じゃん

993名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:07:04 ID:RbdWEl320
月夜見が天帝より上って考えてる人多いんだな
普通に天帝が上で月は人間が天人になるように神が天人の一種になったってだけだと思うんだが

994名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:07:07 ID:2VtGXzAQ0
>>988
少なくとも東方ではツクヨミ達より永琳が年上ってはっきり台詞としてあるのよ
東方では結論出てるのに無駄な議論する意味がないよ

995名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:09:40 ID:5kn13qYs0
>>993
月夜見は月の都の主であり王、って記述があるからね

996名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:10:12 ID:VXe.OTfk0
月より上の世界に天帝がいるみたいな仮説なんじゃね

997名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:11:41 ID:YaxNiCZY0
どっかに造化三神みたいな
表には出てこないレベルの大物の神様たちが
集まってる場所とかあるんかね

998名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:14:29 ID:6S3I1Gzg0
>>994
いや、それがどうして「カオスな時代からいる」になるんだ?
無秩序な時代云々とかは言ってたけど、それが具体的に天地開闢とかと結びついた話とかはしてないっしょ?

記紀のツクヨミなら生まれたのはそれから大分後だし。

999名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:15:07 ID:EIrDdnu.0
月夜見の位としての名前が天帝かもな
それなら月=龍宮で龍宮の使いの羽衣管理してるのも分かるし

1000名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 23:15:15 ID:TiLxMdr.0
>>997
表に出ないものが集まる場所・・・そこがまさに月の都じゃないの?
地上で活動するのはやめにして自分たちを高めることだけやってる世界

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■