■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方Project総合雑談スレッド2- 1 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:21:21 ID:.0WOjEvA0
- 東方Projectの過去の話でも未来の話でもOK、
東方Projectに関して幅広く雑談するスレです。
ただし、人気全般の話題のみ厳禁です。スルーして下さい。
○前スレ
東方Project総合雑談スレッド1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1351778667/
- 2 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:47:17 ID:fED7CYwAO
- >>1乙
一応霖之助は(客には)いらっしゃいって言うな
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:52:16 ID:Jonem81Q0
- >>1乙
前スレはわりと平和だったね
このスレも平和で行こう
平和じゃなくなったときの逃避先
☆仮設☆ 東方人気投票を語るスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42510/1351948535/
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:53:09 ID:OndyOFekO
- 霊夢「いらっしゃいませ!博麗神社へようこそ!」
想像が出来ない・・・
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 10:00:00 ID:.0WOjEvA0
- 霊夢の接客態度というものを一度見てみたい
ちゃんとへりくだって、ですます口調で、最後にはありがとうございますとスマイルを無料で売ってくれるのか、
「あぁ、またきてね」程度なのか
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 10:06:16 ID:fED7CYwAO
- >>5
「参拝客」と「それ以外」で別れるんだろうな
紫なんかは金入れてるが……
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 10:07:59 ID:Jonem81Q0
- 二次では賽銭を入れる客には優しく対応ってのは良く見るが原作で賽銭が入れられたのはゆかりんの二千円札くらいしかないからどうなるかわからんな
霖之助にさん付けしてるあたり参拝客にはきちんと対応しそうではあるけど
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 10:32:34 ID:eUG7hSZYo
- 霖之助へのさん付けはイケメン補正にしか見えなくて困る
いや、捗る
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 11:01:14 ID:SGAauXygO
- 前スレ>>999
ひじりんに南無三されるぞ
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 12:10:53 ID:OndyOFekO
- >>7
もしかして霊夢って紫に生活保護されてる可能性が微レ存・・・?
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 13:14:18 ID:svjn4sa.O
- 萃夢想のセリフの印象が強すぎる。
執拗にお賽銭を入れさせようとする、あのセリフ。
まあ、あれは顔見知り相手だからだろうけど。
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 14:19:21 ID:uuvqAHGQO
- >>4
神社自体に「いらっしゃいませ」なイメージがあまりないような?
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 14:51:00 ID:Z2gZNLJ.0
- 狐魔理沙と組んで参拝客を集めた時は、笑顔で破魔矢を売ったりしてたな
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 14:57:19 ID:Fd6GHPKA0
- 案外あの破魔矢は武器として実際に使える代物かもしれない
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 15:31:35 ID:fED7CYwAO
- 封魔針売った方が儲かるんじゃなかろうか
妖怪退治のプロも愛用する一品!みたいな感じで
大体異変の時は何処からあの大量の札や針が……
まあゲームシステム上仕方ないことではあるが
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 15:37:26 ID:Jonem81Q0
- 彼女らにとっては物質転送魔法もしくは生成魔法は基本中の基本なんだろう
魔理沙も魔法で霊夢の服着せてたし
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 17:14:50 ID:.0WOjEvA0
- >>15
つか香霖堂で見せたあの未来予知能力使って占いやればいいのに
霊夢チートすぎんよー
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 17:57:01 ID:IXdQjFRY0
- >>11
あのセリフから守銭奴霊夢という二次ネタができたんだろう
って話を神主が3年前の萎えラジでしてたな
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:34:43 ID:wX/0dkrYo
- 紅魔郷が出たその瞬間から博麗神社は参拝客が全くいない(≒貧乏フラグ)って設定あったのに
貧乏設定は後出しみたいな風に勘違いされてるのを稀によく見る
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:45:06 ID:svjn4sa.O
- 四面のパッチェさんとの会話だね
うちは年中むきゅー、もとい無休で参拝客がないわよ、とかそういうの
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:47:36 ID:Mpdh/v8c0
- >>19
神主が「霊夢は割と裕福」と発言してたせいもあるだろう
それが「妖怪退治等で稼げるから生活には困らないが賽銭に拘るのはそれが信仰のバロメータだから」
というファンの主張につながったんだと思う
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:49:57 ID:uuvqAHGQO
- 賽銭が無い話と、鯉とか朱鷺とか食って栄養面では問題がなさそうな話が
イメージとして直結しにくいっぽいのでは、というのが問題の種なんだろうな……?
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:51:56 ID:Z2gZNLJ.0
- 霊夢は信仰心皆無な事は既に香霖堂で露呈していたから、
裕福だろうがそうでなかろうが、賽銭を欲しがるのは信仰心を集めたいから
という主張は、最初から無茶苦茶なんだけどね
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:53:03 ID:xb7U3yVg0
- いい加減非公式スレでやれ
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:54:54 ID:43Hl3J4sO
- 幅広いってなんだろう
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 19:55:12 ID:ahJw/Zz.0
- 具体的には猫の額くらい
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 20:00:05 ID:dfDpeBBc0
- 四季様の肩幅くらい
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 20:11:25 ID:.0WOjEvA0
- 魔理沙とアリスは不仲
→別にそうでもない
霊夢は金には興味ない
→別にそうでもない
意外と東方って思われているほどそんなにファンの脳内イメージからかけ離れたものではないのかも知れない
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 20:22:44 ID:fED7CYwAO
- >>27
??「呼んだー?」(AA略
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:27:08 ID:682N3S3g0
- 魔理沙とアリスは不仲にしか見えない
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:41:50 ID:Mpdh/v8c0
- アリスは三月精最終話で霊夢と仲のいい妖怪枠に入ってなかった
そして神主には妖の時点でのアリスと主人公二人との関係について
・「数居る妖怪のうちの一人」と「唯一の巫女(魔法使い)」です(まんま)
・ただ異なるのが、アリスは今回で霊夢達と3戦目ということだけです。基本的にはただの邪魔者だったりします
霊夢と魔理沙はアリスと不仲ともとれる説明だな
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:43:29 ID:BjZ6IuSM0
- 不仲って普通は必要な時以外は言葉も交わさない位じゃないか?
永や地を見た限りだと不仲とは思えないなあ
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:46:00 ID:2Z8beOXU0
- 仲が良くないなら不仲なのか(仲が悪いのか)、不仲ではない(仲が悪くない)なら仲が良いのか
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:51:25 ID:682N3S3g0
- >>32
あれはビジネスじゃないの
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:53:25 ID:mLbzRDco0
- まぁ別に好きでも嫌いでもない関係って感じなんだろうな
付き合いも異変時くらいしかなさそうだし
そういうドライな関係は二次創作のうえじゃあまりにも微妙過ぎるから極端な方が良いんだろうけど
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:53:47 ID:tHpXzDKk0
- なんというか、「何をされても許すくらい大好き、好感度最大」か「行動の一つ一つが不快なほどに嫌い、好感度最低」の
どっちかしか許せない人が多いのかしら・・・真ん中とかその周辺の好感度な関係もあるし
好感度はその程度でも信頼とか好評価とかをある程度持ち合ってたりもする関係もあるのにね
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:54:37 ID:SEk//J620
- 地の会話がビジネスだけには見えないけどなぁ。
まあ、人それぞれか。人それぞれだから俺はあれが不仲には見えないけど。
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:57:47 ID:.0WOjEvA0
- >>31
それって確か永夜抄前のコメントだよな 永夜抄前なら確かに正真正銘の邪魔者だろう
重要なのは永夜抄のGoodED後からだな
霊夢は多分①アリスのことを妖怪とは認識してないか②そもそも「異変で戦った相手」と認識していないかどちらかかなぁと思ってる
そうであって欲しい・・・
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 21:58:40 ID:BjZ6IuSM0
- 永のEDもビジネスか?
あれは異変が終わった後の話じゃなかったかな
別にだから不仲ではないとか仲が良いとか言いたい訳ではなく
あくまで自分にとっては不仲に見えないというだけなんで
むしろこういう設定面で色々な解釈が出来るのは良い事じゃないかと
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:00:41 ID:.qSMN5no0
- ちょっとでも仲がいいと許せない人がいるようだ
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:03:59 ID:ahJw/Zz.0
- 笑顔でお互いの足を踏み合い、仏頂面で相手を助けてやる仲
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:07:23 ID:tl2k2fFc0
- 地霊殿の魔理沙パートナーの中で魔理沙の相方への反応が一番厳しいのはアリスだと思う
まあだからといって会話しないとか相手にしない仲だろと言いたいわけではないが
単にちょっと気に入らないって感じの仲なんだろ
気に入らない部分あるけど普通に相手する関係
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:17:31 ID:OndyOFekO
- >>34
魔理沙「なぁアリス・・・そろそろ友達料金払ってくれないかなぁ・・・」
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:32:02 ID:I5DM.H7w0
- 別に裕福でもお金は欲しいわな
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:35:50 ID:Q38ZjxxY0
- 二次否定スレだからなあ
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:44:24 ID:Mpdh/v8c0
- >>38
神主の言い方は曖昧なことや設定返しも多くどうとでもとれはするし
自分も特に不仲だと思っているわけじゃないよ ただ
>霊夢は多分①アリスのことを妖怪とは認識してないか
は・「数居る妖怪のうちの一人」が霊夢たちの認識である以上ないな
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:47:20 ID:1GwWDRzU0
- 作者もそこまで深く考えてないんじゃ・・・
まあそれを敢えて解釈するのも楽しみ方のひとつではある
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:49:08 ID:CPtHfsjA0
- 地霊殿は「クスクス」が効いたな
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:33:21 ID:1hWVwBME0
- お前らにも友達や仕事仲間とかがいると思うがそれだって他人から見れば
仲が悪いように見えたり逆に本当に嫌いな仲なのにまわりからは仲良いと勘違いされてることって時々あるだろう
いくら他人である俺らが話し合っても答えはないんだよ。好きに想像してればいい。ただ押し付けるのはやめよ
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:51:05 ID:5bYaijSI0
- >>31
三月精自体アリスの出番が序盤ぐらいしかなかったし、
あの一枚絵に入れるほどには普段悪さしてたり異変の元凶にはなってないからでしょ
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:52:49 ID:Z2gZNLJ.0
- 劇中での双方の態度のみで判断しているのではなく、
設定という動かしようのない情報を踏まえて判断しているんだから、
そこまで単純な話ではないだろう
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:54:08 ID:5bYaijSI0
- というかそもそも妖々夢で霊夢も魔理沙も、アリスの対決前後の会話からして
旧知の間柄程度には仲がいいのは分かる
永夜抄でははっきりお月見デートに連れ出したり、研究する魔理沙の側で眠るシーンもあるぐらいだしさ
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:55:57 ID:Z2gZNLJ.0
- >>50
三月精どころか、花映塚と求聞史紀以外では出番皆無、
異変を起こしたりもしない幽香だってあの一枚絵にはちゃんと入ってるんだから、
それは流石に苦しいだろうw
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:00:09 ID:otV0g7Pk0
- そもそもアリスを妖怪枠にしていいものか
東方の分類上ではそうかもしれんが(特に永夜抄の人間-妖怪ペアの関係上)、
パチュリーも魔女と言われても、妖怪とはまず言われんのに
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:04:27 ID:VHPJyGVo0
- 何の妖怪か分からん妖怪以外は、基本的に種族名で呼ばれるだろ
例えば萃香は鬼、文は天狗と呼ばれる事が多い訳だが、
だから妖怪枠ではないなんて事にはならないのは、
2人とも例の一枚絵に収まっている事から明らか
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:04:52 ID:wB5a1QfI0
- 妖怪じゃなかったら自分で地下潜って解決してるだろ
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:08:02 ID:QaU0xpQk0
- >>53
あのう、旧作というものがですね
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:16:20 ID:RjIn81JM0
- 幽香は求聞史紀で言及されてるがどうもよく神社にいるらしいからな
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:21:37 ID:LzGJ/z5Y0
- 三月精のやつはあの一覧に居る妖怪が仲がいいってだけで居なければ仲が悪いってわけじゃないと思う
でもアリスはやっぱり霊夢より魔理沙と仲が良さそう
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:26:28 ID:fWyX44iY0
- 三月精だけでなく、茨歌仙の描写とかも信じたらどうかねぇ
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:26:45 ID:citj6jDQ0
- 三月精のあのリスト、本当に「天然・妖怪!」ってメンツに見える
あの中にアリスがいたら、若干浮く気がする
一人やたら人間味があって
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:35:03 ID:otV0g7Pk0
- >>59
三妖精に魔理沙を紹介してるもんね
時系列的に永夜抄よりは確実に後なんだろうし、もっと描写欲しかったね
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:41:47 ID:VHPJyGVo0
- 茨歌仙でも霊夢とアリスが親しげにしている場面なんて無いぜ
一応アリスも宴会には出ているが、会話をしている様子も無ければ近くにいる訳でもなく、
霊夢がアリスの名前を出したり何かのきっかけで思い浮かべたりする場面も一切無い
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:58:43 ID:RjIn81JM0
- 逆なら結構あるな まあアリスも霊夢も萃やら緋で普通に仲いいけどね
東方キャラみんなそんな感じなんだとは思うけどさw
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 01:07:11 ID:z15dS2xQo
- >>63
あっあれはアリス自身が2コマしか出てない(内1コマは既にすみっこに移動している)から仕方ないんだよ・・・!!
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 01:32:39 ID:fWyX44iY0
- 俺としては魔理沙とは良いライバル関係をしてるって感じ
霊夢は・・・というかアリスは何処となく線を引くキャラだと思うね
霊夢に(が)本心でぶつかり合えるかどうかの違いなんじゃね
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 02:47:08 ID:Q.GDclRM0
- 芋EDじゃ神社にいるし仲悪いとかはないよ
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 02:53:03 ID:VHPJyGVo0
- そりゃあ仲が良くないイコール仲が悪いではないからね
そして勿論、仲が悪くないイコール仲が良いでもない
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 07:25:49 ID:XqkQyv9wO
- 茨歌仙での宴会で最初は魔理沙と絡んでいるけど
次のコマでは背景の奥の方で一人飲んでで
最後のコマではアリスさんはフェードアウトしていたのを僕は見逃さなかった…。
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 07:40:56 ID:wGDFkgus0
- 仲良いにしろ仲悪いにしろ
これって具体的内容を何一つ伴わない文言なわけで
きつく言ってしまえば「それ何も喋ってないのと同じですよね」
といったツッコミの成立する「内容がないよう」に属する案件なわけで
まあ設定になってない設定ってやつよな
だからこれ解釈の問題ですらなくて
空白部分なんだからそりゃどんな状況でも放り込めるよな、としか
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 07:58:26 ID:gfO2QfxU0
- そしてそういうわざと曖昧設定にしてるわけだしなぁ(本人談)
深く考えるだけ禿げるというものだ
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 08:44:39 ID:LzGJ/z5Y0
- なに、気楽に俺設定を語ればいいさ
議論スレじゃなくてしょせんは雑談スレ
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 10:48:08 ID:citj6jDQ0
- 妹紅と輝夜がアレだからね
儚月抄の妹紅のあの慌てっぷりは、ラブコメの礎を築いたうる星やつらを彷彿とするレベル
(あたるがラムが星に帰ってしまったと勘違いしてしまい、それまでラムのことを邪険に扱っていたあたるが泣くアレ)
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 13:26:00 ID:68iZfPb.o
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 東方に公式に百合要素なんて一切ない
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 13:46:47 ID:xMb1fYGEO
- 2011/2/16の二件目ラジオでこう言ってるから、百合を扱うスレ以外では自重した方が無難
ZUN
「あんまり百合ってないのよねぇ…でもってその百合…違うんだよな。
東方に出てくるキャラクターは、基本的に子供なんですよ。基本的に。
頭の中も凄いシンプルな考えかたしてるんですね。だから“幻想郷”なんです」
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:01:43 ID:/o6nFX1g0
- そこまで明確に否定しなくてもいいのになw
東方って二次が主流のようでいて、なんだかんだで公式からライン切りされたジャンルは途絶えるよね
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:18:31 ID:402WWoNUO
- 例外はR-18とかギャグとかぐらいだけか
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:38:54 ID:XqkQyv9wO
- >>75
人気のある百合はノンケ同士から生まれるからな
もしZUNが「はい、彼女達は同性愛者です」なんて言ってたら東方の二次創作は全然人気出なかったろう
あと秘封、あれは完全に(ry
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:52:29 ID:an18NAU20
- 神主って二次ネタを目の前に持って来られたらバッサリ行くこと結構多い
幽々子のミスティア食いネタに、サイズ的に無理とかマジレスしたこともあったな
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 15:00:19 ID:b5gjnJ.oO
- とりあえず否定する印象がある
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 15:20:49 ID:X809WJCY0
- このスレみたいだな
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 15:40:17 ID:fWyX44iY0
- 最近の神主は創作によくある王道を好まない、例外もあまり認めない
二次創作は王道展開が多いから必然的に否定する頻度が高くなる
>>75
東方キャラは基本的に良くも悪くも自分中心主義だからね
でもまぁ例外キャラは他者を意識したり、○○の為に動いたりするんじゃないかね
>>78
意識してなくても百合と定義する事はできるからなー
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 16:01:48 ID:XqkQyv9wO
- >>79
みすちー食いはそら流石に・・・
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 16:24:14 ID:VHPJyGVo0
- 二次ネタなんてものは、基本的に否定されても痛くも痒くもないんだよね
余程アレな人以外は、一次とは違うものだと分かった上で楽しんでいるんだから
でも二次ネタを肯定されてしまうと、一次のファンの見方が否定されてしまいかねないし、
まっとうな見識を持った原作者なら、そりゃあ肯定はしないさ
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 16:43:05 ID:citj6jDQ0
- BL市場に比べて、レズって実はほぼ全く需要ないんだよねえ
百合作品だと公に謳ってる作品も基本的はまず売れてない
でも、女の子だけがいる世界観で微妙になんか友情以上っぽいものがあるのはなぜか凄く需要があるんだよ
ZUNは先見の明があったと常々思う
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 18:08:18 ID:/o6nFX1g0
- 東方二次創作のバトル物って、試合形式とマッチメイクだけで勝敗の予想が立つ場合が多いな
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 18:40:32 ID:sIL1CH/20
- やっぱり神主的には東方キャラは子どもだってことがはっきりわかんだね
百合はあったとしてもそれは子どものふざけあい範囲で終わるくらいだ
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 18:57:43 ID:HKb55S/w0
- だからJDの蓮メリにホモが群がるってはっきりわかんだね
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 19:22:32 ID:XqkQyv9wO
- 蓮メリはまず二人きりのサークルという時点でンフフ・・・
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 19:24:38 ID:qRw2NAck0
- そりゃあ同人誌だけ見てジャンプはホモ漫画とか言うようなもんだろ
公式で肯定しないからこそ妄想されると思うんだけどな
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 20:58:16 ID:4yWgn2VEO
- >>88
しかし飛び級ありで年齢自体は低い可能性を示唆するあたりさすが神主…。
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:44:49 ID:wXZtsCb20
- 男の妖怪は登場してないだけで女の妖怪と同数程度いるんだろ?
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:48:54 ID:RjIn81JM0
- 秘封が百合ってあれ普通の友人関係だしなぁ あれくらいの関係はよくみる
そういや確か神主がロリだと思ってるのは旧作のカナくらいなんだな
後神主の絵で大人っぽくしようとした絵ってのもあった気がするがどんな絵だったかなぁ
金髪未来巫女さんだったかな
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 22:12:19 ID:LzGJ/z5Y0
- ビアフェスの娘、通称ビール子なら恐らく20歳以上を意識して描いてるだろうな
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 22:45:40 ID:0SIp7AQk0
- >>92
香霖堂のイラストの中に人型でない妖怪ならいたかな
不安げな霊夢の背景の神社に霖之助とモブ天狗の他に複数のゲテモノ妖怪がいた
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 23:30:44 ID:8BtR.LH20
- まあ、同性愛ネタは男女問わず二次同人の宿命なんじゃない?
二次同人ホモも原作そんな素振り全く無いのが殆どだし
でも最近レズネタはホント増えたなw青年誌とかなら無理やりにでも出してくる感じだし
少年漫画でも「さあ、二次同人レズやれ」みたいなキャラ多いし
東方キャラは子供っていうけど、本当にティーンでしかも子供っぽい
霊夢達と数百歳生きてるのにそんな霊夢達と対等にしゃべることを認めている妖怪達って
実はすごく人間?出来てんじゃないのw
てか、数百以上生きて基本子供みたいに振舞うってもうそれは一つの信念っていうか思想じゃない?
子供が理想子供が最高みたいな なんか儒学の陽明学の左派でそんなんあった気が
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 23:45:32 ID:citj6jDQ0
- >>93
現実世界の同性同士の大学生があの年で実家にまで遊びにいってたら
確実に危ない目で見られるぜ・・・
家族からも・・・
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 23:49:14 ID:l4k9kyh20
- 普通はそんなわけないだろ…何があったかは知らないがそれは勘ぐられる何かがあった場合だけだ
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 23:58:35 ID:RjIn81JM0
- 確か永のレミリアの項には成長を放棄してるとかあったな 妖怪は
んで花だと六十年ごとにいらない記憶はぽいっとするんだっけな
もしかしたらだからこそ楽しい奴らならいいやーみたいなノリなのかな
>>97
よくやってたんだがそこまで変なことだったのか…
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:03:49 ID:y0BVXxAIo
- 蓮子とメリー
1二人だけのサークルに入っている
2大学で毎回一緒に食事している
3休日もサークル活動で一緒にいる
4蓮子の彼岸参りの実家への帰省にメリーも付いて行く
5メリーの退院日に信州まで迎えに来る蓮子
6二人はつま弾きもの(意味深)
ふむ・・・
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:05:30 ID:dEHXrfqw0
- ふぅ…
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:12:55 ID:sW6mW1JU0
- >あれ基本的には、そこに出てる、あの中に出てるあの二人は結構その、やっぱつまはじきものだと思う。その、みんなの。
>今まではその二人だけの事だったけどそうではなくて現代社会ではどうなのか。
>今の現代じゃないけどねあれ、ちょっと近未来で話してるけど、そこではどういう扱いなのかっていう感じで。
>実はそこでしか見えないものがあるよっていう話をしてるわけです。
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:23:39 ID:D5XXbREE0
- 他に友達のいない、ちょっと頭のおかしいぼっちが、数少ない同類と
いつもツルんでいるというのが、周囲から見た2人の姿じゃないかな
そうした要素が強すぎるから、同性愛者とは思われにくいだろ
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:26:18 ID:JiHT/cwA0
- はぁ
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:42:56 ID:455/W6E20
- オタクとか趣味色の強い連中は同姓同士でよくつるむ
秘封倶楽部だってそんな感じだしリアルでそんなの居てもレズ疑惑はでないだろうな
だがここは二次元だ
男が二人、女が二人居るだけでBLや百合に発展するには十分だ
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:43:04 ID:MQS5P.Y60
- ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21024.png
どういう関係なん
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:58:50 ID:AJ9VthUMO
- 大学ってオタク率が高いのか、リア充率が高いのかで周囲からの目ってだいぶ変わるよ
男女カップルがそこかしろにいるリア充大学だったらメリ蓮はあふん・・・
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 01:02:15 ID:e2uAOUXk0
- 知名度のせいや古参が扱わなかったせいもあるだろうけど
教授とちゆりは百合って認識されてない気がする
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 01:08:41 ID:///.0vrs0
- 他人による交友関係の噂を
気にする/気にしない/気付かない、聞いても忘れる
に分けるならば東方キャラは概ね後の二通りに属するであろう
つまり好き勝手に噂し放題でも大丈夫
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 01:32:45 ID:PHxJYxuEO
- ようは全員自己中……
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 02:15:42 ID:9h4d67rY0
- >>106
いい友達な感じで微笑ましい
これに早苗がうまいこと入ってほしいなあ
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 06:42:02 ID:q/t6zCuQ0
- 二次的にはそこに入りきらない方が美味しいけどね
最近の早苗さんの、体のいい噛ませ犬というポジションは自機組になりきれないからこそだと思う
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 06:51:14 ID:LNzinwnM0
- その辺、体のいい噛ませ犬が美味しいポジションかというのは難しいところだからな
あくまで俺の個人的な印象だが、あんまり噛ませ犬とかやられ役を見たいという人ばかりではないようだし
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 09:39:19 ID:3cq1fwbo0
- 茨だと霊夢魔理沙早苗の3人でいるシーンが比較的多めだな
三月だとレイマリ軸は強固で早苗の入り込む余地はないが
作者が東方界隈に入り込んだ時期の違いで早苗の立ち位置が違ってくるのだろうと思った
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 09:52:57 ID:2KhQT5zY0
- >>114
比良坂さんは同人では早苗描きまくってるけどね
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 10:22:25 ID:Lm5bkaEQ0
- >>114
比良坂さんは同人だとマリアリパチュの三角関係な一幕も描いてるし
どの道公式漫画は絵師より原作者の意向の方が強いだろう
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 12:20:10 ID:.JV0n24s0
- 東方文花帖だったか、作者が直接関与してないんだろうけど
こんな漫画載せていいのかと心配した
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 13:39:40 ID:CpOydXDs0
- 新聞四コマにまでカプ物などコテコテの二次が載ってたが、
きっと天狗の新聞はそんなふうなゴシップがいっぱいなんだろう
文の新聞で泣き寝入りなら大天狗様の新聞とかどんなだろう(ワクワク)
郷においては「天狗の新聞だし」で概ねすむのかな
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 14:57:30 ID:WxI7lp7YO
- 妖々夢自機組とアリスの距離感は、茨作者が担当した箇所の同人誌が良かったな
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 16:16:21 ID:AJ9VthUMO
- ZUNはそろそろ妖夢にも有力なカップリング相手を作ってあげて欲しい
霊夢にもこれから大ブレイクしそうなファンっぽい小鈴ちゃんが現れたし
妖夢が完全に行き遅れに・・・
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 16:58:09 ID:wg2Wijxg0
- ゆゆ様じゃいかんのか?
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 17:09:41 ID:2KhQT5zY0
- >>120
マミゾウ「おっほん」
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 17:10:23 ID:HVe1gJpk0
- 公式漫画の作画担当ってどの程度漫画に描かれた以外のZUN設定教えてもらえるんだろうか
そしてそれを自分の同人誌とかに描くことは許されてるんだろうか
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 18:23:27 ID:sW6mW1JU0
- むしろ漫画に描かれたことすら教えてもらってなかったりするぞ
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 18:23:58 ID:YmO.ufoU0
- プロット渡して後は任せたみたいな感じじゃね?
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 18:26:12 ID:pK0PLuVU0
- 萎えラジ2009年で、ZUNはストーリーのアウトラインを口頭かメールで出して、原稿をチェックするだけとぶっちゃけてた
うどんげっしょーに関しては登場キャラのアイドバイスを出すだけだとか
酒の入った話だから信用低いけどな
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 18:29:12 ID:zFT65Kbc0
- 最近もそういう話してなかった? 確認して欲しいのにーと言われて
確認してるよ、発売されたあとにみたいなこと言ってたとか
香霖堂は色々と神主が指定してるんだよな 他のと比べるとかなりこだわったんだな
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 18:55:52 ID:D5XXbREE0
- 単にそういう場合もあるというだけで、細かい指定をする場合もあるのは
比良坂さんのコメントからも明らかだけどね
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 18:56:30 ID:H19l9KD20
- 霖之助はZUNの化身だから細かく指定したんだろ
それ以外は作画担当に丸投げで雑な扱い
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 19:05:26 ID:b8Wz2tRs0
- >>120
華扇ちゃんの二次は霊夢との組み合わせはいまいち盛り上がらなかったな
淫乱ピンクネタばっかり広まってる感じで
ピクシブで「華扇 百合」で検索しても8件しかなかった
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 19:09:47 ID:MQS5P.Y60
- 華扇ちゃんの主なカップリング相手がまさかMURABITOになるなんて・・・
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 19:18:28 ID:e2uAOUXk0
- いや、仙キュアは割と流行ってると思うけどね
百合かどうか別として組み合わせとしてはgood
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 19:21:57 ID:b8Wz2tRs0
- 仙キュアは清楚ブルーに淫乱ピンクな二つ名になっている感じなのがなんとも(苦笑
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:07:25 ID:duY3JqXU0
- 香霖堂は最初の商業誌だし神主も気合入ってたんだろう
その後三月精>儚月抄>茨歌仙>鈴奈庵とつづけてだんだん面倒になっていってる予感
そういや東方の話とは若干ずれるがTOKIAMEさんがプライドオブソウルってMMOのイラスト描いてたな
東方以外の商業でははじめて見た
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:09:59 ID:UfTe0Z0go
- 華扇と青娥は、茨木童子の元ネタでは芳香が華扇の知り合いっぽいところを考えると
原作では最後には青娥から芳香を救うために殺し合いしそうなんだよなあ…
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:15:13 ID:D5XXbREE0
- 元ネタ的には単に歌のやりとりをした事があるというだけで、
別に仲間とか親友とか、そういう関係ではないからなあ
かつての知人が死後にキョンシーにされてましたなんて話を聞けば、
そりゃあ愉快ではないかも知れないけど、芳香を取り戻す為に
ガチの殺し合いを展開みたいなところに行くまでではないでしょ
元ネタだけから関係を考えるなら
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:27:39 ID:MQS5P.Y60
- >>136
でも死体にされて操られてるのを見て、見て見ぬフリはして欲しくないね
茨歌仙って寿命がキーワードの話だし成仏ぐらいはさせてやらないと なぁZUN
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:40:09 ID:zFT65Kbc0
- つまりキャラとしてもさよならしろ!ということなんですか!やだー!
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:43:44 ID:AJ9VthUMO
- 青娥「・・・ふふふ。じゃああれで決着付けようじゃないの」
華扇「そうね。弾幕ごっこの出番ね!」
/(^o^)\
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 21:06:34 ID:le4p.oGg0
- そして死闘の末二人に今までにない感情が芽生えた…そう友情である
ないわー
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 22:45:51 ID:wcRZcnrM0
- 私は仙人をやめるわ! 華扇ーーッ!
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 00:27:57 ID:SIQQyw4k0
- 結局争いでは何も解決できないからなぁ 勝った負けたではどうにもならない
ただでさえ「解決」自体が茨の道だし
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 01:36:03 ID:RENnd.GoO
- 劇場版 茨歌仙 -A wakening of the Trailblazer-
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 01:58:23 ID:UiXDHFsI0
- 華扇と青娥の対決が茨のクライマックスなのかな
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 06:53:05 ID:n6WwMoOE0
- >>144
茨歌仙の1話で華扇が詠っていた「水消えて 波は旧苔の髪を洗う」がまさに芳香の詩だからなー
最終話で帰結するだろうな
あと、出来ればバトルで決着をつけてね・・・
スペルカードは漫画の世界でやってはいけない・・・
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 07:38:08 ID:5tEEk5rk0
- 何を言いたいのか概ね察して少々気分が良くないが、それはいいとして、
問題解決のためにルールを定めての戦い→いわゆるスペルカードルールでの決闘になる
暗殺不意討ち騙まし討ち何でもありの殺し合い潰し合い→最低限どちらかが再起不能
ぶっちゃけ、スペカ戦をやらないで一定以上の戦いを望むなら、行き着く所まで行くような
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 08:42:37 ID:BiUB4x1s0
- 相手を殺したり再起不能に追い込む事それ自体が目的でもない限り、
別にスペカルールで戦わずとも、一定段階で終わるんじゃないの
スペカ制定前の吸血鬼異変だって首謀者は力で屈服させられたけど、
別に殺されたりはしなかった訳だし
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 09:40:55 ID:qHFp9Oyo0
- いつもの東方って結局のところ曖昧決着だから重いテーマを扱うと後味悪くなるよな
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 11:03:07 ID:qavg/EjwO
- 基準が見方によってころころ変わる世界だからなぁ
絶対正義とか絶対悪とかが 一方が一方を再起不能にまで
リンチしてめでたしめでたしにはならない 弾幕ごっこだから
分かりやすいフラストレーションの解放も大団円もカタストロフィも迎えない
宴が開かれて騒いで楽しくなって宴が終わってなぁなぁで終わるのが唯一の終わらせ方の決まり
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 12:44:01 ID:GXrVj9Roo
- 弾幕ごっこで一番泣けるのは実は負けようが勝とうが割とどっちでもいいぐらいのお遊び感覚だということ
東方がアニメ化しない真の理由って弾幕ごっこだよね
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:08:21 ID:cPAOiggw0
- 神主が本編でそんなシリアス展開やるわけないだろう
シリアスは設定テキストの中だけだぜ
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:09:39 ID:RENnd.GoO
- スポーツみたいなもんだしね
バトルアニメっぽいのは厳しいな
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:10:52 ID:n6WwMoOE0
- 別に青娥ちゃんを殺さずとも、
倒すぐらいならやらないと芳香が永遠に操られたままで
ZUNがぶん投げ男って呼ばれちゃう・・・
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:12:32 ID:pWVPhV360
- >>151
圧倒的大多数はそう思ってるよ
ただそういうのが好きな人があれこれ妄想を膨らませて話題に乗っているだけ
ある意味ちゅっちゅ言ってるのと同じさ
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:16:44 ID:CC0avj2co
- ZUNが
「鈴奈庵はどんな“いつもの東方”ですか?儚月抄のいつもか茨歌仙のいつもかどっちかと言えばどっち?」
と聞かれ
「三月精のいつもです」
と答えていたのは印象的だった
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:26:35 ID:7xzdxqds0
- 東方そういうものじゃないんだけどなぁ 期待してるものが違うんじゃないだろうか
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:27:55 ID:XBe0L/L6O
- >>155
ひねくれてるなw
儚が「いつもの異変」で三月が「いつもの日常」なんだろうか
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:34:13 ID:cPAOiggw0
- >>156
バトルものとかシリアス展開は二次創作で漁った方がいいと思うね
ここで言われてるような展開の物たくさんあるし
公式じゃないと納得できないと言うなら確かに東方にむいてない人かも
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:36:41 ID:hPNa64S.O
- 月を屈服させたい、人里の人間達を幻想郷から解放させたいと思う人はだいぶいるみたいだけどね
だからこそ、人間動物園発言等に反発意見があるわけで
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 14:22:19 ID:7UCkozf.0
- 解放させるのは無理だけど、すがる事はできるのが宗教
心綺楼の物語は宗教家の野心が主題だと思うが、儚い村人達の為でもある
さぁ、宗教家達のマニフェストを見てみよう
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 15:01:32 ID:qHFp9Oyo0
- 軽い展開の方が好みだけど、ならテーマも軽くしてほしいなあ
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 15:23:43 ID:bVJwTh8k0
- テーマも展開も重くしたところで東方って時点で軽くなる
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 15:29:29 ID:VouRdfNM0
- 設定だけ意味深にうっすら重く書かれてさえいれば
いくらでも(というか神主が思っているのよりずっと)シリアスに解釈できるからその辺は二次で十分
公式で特別描写して欲しいのはないな
好きなキャラが一コマでも出てればそれで
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 18:05:44 ID:nanA7.gM0
- 展開によってはあの世界にみすちーはもういないの?
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:14:21 ID:m/FEPTUQ0
- スペルカードって、いわばポケモンとか遊戯王みたいなもんじゃないの?
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:15:26 ID:ZBdwmMWg0
- あれはガチバトルだ
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:44:41 ID:pd9qnhk60
- スペカルールを知らなかった地、星、神のステージボス達はガチバトル仕掛けていたと考えるべきかな
よく考えたら永の連中も竹林にこもっていたから知らないか
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:48:08 ID:5tEEk5rk0
- ○○○「□□□□」とか出てきてるし、スペカ戦でいいんじゃないかな
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:49:05 ID:ctch8ikY0
- >>167
永は知ってるっぽい
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:59:03 ID:pWVPhV360
- そこはお約束かつ大前提なんで依姫みたいに戦闘前に説明しているとか何らかの方法で知っていたとか各自補完
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:59:52 ID:mdSxnLjg0
- ガチバトルの例が綿月姉妹だろう。地、星、神はなんだかんだで知ってましたよん(詳しくは聞くな)という感じ。
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:03:07 ID:mdSxnLjg0
- あ、正確には依姫は知ってたけどルール的には負けてるけど知ったこっちゃねーんだよとねじ伏せたって所か
ゆえにzunも依姫はゲームには出せないと言っている
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:06:46 ID:7xzdxqds0
- 依姫もガチバトルじゃないだろ ゲームじゃない=ガチバトルってわけでもないし
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:14:39 ID:mdSxnLjg0
- ゲームじゃない=ガチバトルなんて俺はそんなこと言ってないけど。とりあえず今の所東方でガチバトルが具体的にかかれたことは無いってことだな。
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:18:23 ID:7xzdxqds0
- いやそうじゃなくてガチバトルの例=依姫ってあったからな
教える前のことか
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:37:57 ID:TCih2Hzs0
- >>172
いやガチでもスペカの美しさでも完全完敗してただろ何言ってんだ
どこがルール的に負けてんだよ
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:37:58 ID:pd9qnhk60
- 紅霧異変以前の吸血鬼異変まではスペカルールがないからガチバトルなんだよな
ただその時点での妖怪達は弱体化してたから恐らくその時点では外から来た新参のレミリア達にヤラレ放題
数少ない弱体化してない妖怪達がなんとか対抗して休戦に持ち込み
霊夢に直談判してスペカルールを幻想郷に適用したって感じだったかな
旧作の妖怪は弱体化している感じがせず素でガチバトルしているようだから
ZUNの旧作はリセットしているという発言もそのことの矛盾を踏まえているのかな
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:46:18 ID:cPAOiggw0
- ガチバトルと言うなら依姫じゃなくて紫だろ
ZUN的に真剣な戦いって言うのはああいう相手の裏をかいたり寝込みを襲ったり毒をもったりすることだ
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:04:50 ID:pd9qnhk60
- >>176
横レスだしその見解に必ずしも賛同はしないが
多分、咲夜戦で使った避けられない弾幕等が無粋でルール違反だと言いたいんじゃないかな
個人的見解を言えば咲夜の時間停止も無粋な気もするし何とも言えないが
>>178
それなら霊夢相手に似たようなことしてるサニーたちもそうだな
三月精はそうしたZUN的に真剣な戦いの連続とも言えるのかも
恐らくそれが妖怪や妖精たちの存在意義なのだろう
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:11:06 ID:pWVPhV360
- どちらかというと「私には八百万の技がある」のほうじゃないかな
徹夜しても勝てる気がしない
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:14:18 ID:TCih2Hzs0
- >>179
よけられない弾幕にルール違反なんてルールが存在しない(文花でも紫がやってる)
最初から避けられない弾幕ではなく反射弾との誘導ミスで詰んでいる(ゲーム中でもよくおきる現象)
そもそも時間停止して逃げる咲夜に
アレ以上にスマートな勝ち方があるなら教えてほしいぐらいだ
>>180
一人頭二柱でって言ってるやん
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:21:19 ID:pWVPhV360
- だから(プレイヤー目線で)勝てるわけないじゃん、いや本人らは勝つもクソもなく真剣に遊んでるんだけど
例えスペカ二枚で1キャラ落とせる自信が相手にあったとしても体力バーの下に「x800万」とかあったらその時点で泣くぞ
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:23:24 ID:1Rj0wJHw0
- >>177
旧作だってわざわざ弾幕でやってる以上ガチってことも無さそうなんだけどな
別に「スペカルール成立するまで仮ルールで弾幕ごっこやってました」でも矛盾は起きないんだし
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:23:50 ID:VouRdfNM0
- 弾幕ごっこは勝負方法もそうだが勝ち負けの判定も曖昧だからなんとも
ただ相手をボコボコにすればいいってもんじゃないみたいだし
それより幻想郷の新参組が軒並み東洋の妖怪なり神様なのはなにか理由があるんだろうか
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:25:50 ID:5tEEk5rk0
- つーか、相手のスペルカードを属性とかの性質に応じて破れる神様を降ろせばよい
相手の属性とか弱点とかに合わせて、相手が対応出来ないだろう神様を降ろせばよい
ルールを決めて必殺技を出し合う形式という時点で、
依姫のために誂えたようなシステムになってしまっているのだと思うのよね
(というよりは、スペカ戦で勝てないキャラを考えたという方が近い気もするけれど)
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:30:56 ID:TCih2Hzs0
- >>182
STGラスボスよろしく20柱ぐらいスペカ突破すれば
お土産ぐらいくれそうに思うけどな
2柱で大体みんな落ちてたけど
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:31:34 ID:z2Sm/Mts0
- ポケモンで例えると「あいては○○をくりだそうとしているようだ 神様を交代しますか?」という感じか
そりゃあ誰も勝てないわな
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:32:35 ID:pWVPhV360
- >>186
なにそれ超燃える!
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:33:59 ID:cPAOiggw0
- 依姫はスペカが800万枚比喩ではなくマジであるから強すぎて出せない説を押そう
一枚一枚はしょぼくてもその物量だけで勝てない
そして多すぎてゲームにすることも出来ない
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:45:13 ID:pd9qnhk60
- >>184
ZUNの路線とのメタ的見解は置いとくとすれば西洋系妖怪は外の世界でもまだまだ有力なのかも
わざわざ極東の日本にある幻想郷に来た紅魔館が異端と考えればすっきりするかも
東洋の中華妖怪の美鈴を配下にしているのも東洋進出の表れとも言えるし
後は日本近辺の妖怪、神が幻想入りするのは妥当じゃないかと
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:52:10 ID:pd9qnhk60
- >>189
スペカルールは出せるカード数が決められていて決着をつけなければいけないのじゃなかった?
ゲームに出せないというのは種類が多すぎて多彩な選択をゲーム上で再現できないってこともあるかな
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:02:43 ID:TCih2Hzs0
- 口授によると依姫は種類が多いのがヤバイんじゃなくて
降ろす神が強い分だけ強くなるのがヤバイって言われてる
依姫がスペカ三枚提示したら神奈子・諏訪子・お空の三連戦するのと同じだと思えばいいかと
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:22:30 ID:pd9qnhk60
- >>192
>依姫がスペカ三枚提示したら神奈子・諏訪子・お空の三連戦するのと同じ
そこは神奈子・諏訪子・お空を降ろせば彼女らのスペカ使えるってことでしょ
むろんそれで文句なしに強いけどゲーム上で撃破できる相手だし一枚ずつならなんとかなる
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:35:42 ID:VouRdfNM0
- >>190
幻想郷の妖怪で完全に西洋ちっくなのは魔界出身説があるアリス、幻想郷生まれのメディスン、自然の権化である妖精を除くと
たぶん紅魔館のメンツと虹川三姉妹だけなんだよな
紅魔館のというか吸血鬼という種族が過去に幻想郷を襲って返り討ちにあったことを考えると
おぜうのもともとの幻想郷進出の理由は同族の敵討ちって考え方もありな気がする
けど虹川三姉妹がなぜ幻想郷にいるのかが思い付かない
なんか面白い説はないかな?
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:39:57 ID:7xzdxqds0
- 一番ありえそうなのはリリカのためとか?
幻想の音担当だったよね
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:40:36 ID:FsnS2Deg0
- ミスチーも多少はローレライ伝説混じってるはずなんだが
すっかり夜雀100%な認識になってしまった
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:42:28 ID:cPAOiggw0
- >>191
枚数は最初に宣言してそれが破られたら決着だったと思った
依姫「私は八百万枚を使用する!」
なんか小学生の喧嘩みたいだ・・・
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:44:47 ID:xvw8/0bE0
- パルスィはペルシャか
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:48:21 ID:VouRdfNM0
- みすちーのローレライは小傘のメリーポピンズと似たような感じじゃないかな
パルスィはどうなんだろう
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:52:15 ID:0ffR/uhU0
- パルスィは橋姫と波斯国のダジャレ以外の関連が…
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:56:56 ID:pWVPhV360
- >>194
〜前略〜
>四女のレイラだけは思い出の屋敷から別れる事が出来なかった。
>レイラは最大限の力で、姉達の姿をした騒霊(ポルターガイスト)を生み出し、この屋敷と騒霊と共に消えた。
>時代は流れ、四人はとうの昔の亡くなっていたが、屋敷はいまだ騒霊屋敷として幻想郷に残っていた。
>騒霊三姉妹は、今もその屋敷で騒がしく暮らしているのである
端的に言うと創造主のレイラがプリバを呼び出すとともに屋敷ごと幻想入りしたからと想定される
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:57:30 ID:VouRdfNM0
- で、純西洋妖怪っぽいのはさっき挙げたのくらいだと思うのよ
そこが重要ではないんだけども
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:00:38 ID:N9v5O/Ic0
- 騒霊としての虹川三姉妹は更にその妹レイラの想いの産物に過ぎず
本物の三姉妹は一家離散後レイラに再会することもなく年を取ったとの設定だったかな
である以上レイラの死とともに存在意義を果たしたとして消滅してもいいものだが
レイラの想いの消滅を潔しとせず幻想入りした感じかな
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:03:45 ID:XnR8s6Vo0
- >>201
その幻想入りのシステムもよくわからない
忘れ去られたものは問答無用で幻想郷に流されるのかな
けど廃洋館が流されて幻想郷に辿り着いたんだとすると屋敷が無縁塚ではなく
魔法の森近辺にある理由はとかいろいろ想像の余地はあるよねあたいわくわくしちゃう
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:05:19 ID:HqAwj.CA0
- 幻想入りの設定は真面目に考察すると頭がおかしくなると思う
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:06:52 ID:VxjIEo2w0
- 確か、マジックアイテムで生み出した存在らしいね
実在の三姉妹と違う幻想の三姉妹・・・騒霊なのは何故だろうかと考えると
マジックアイテムの願いの狭さを感じ取れる
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:09:20 ID:kKGVFS.E0
- zunはこれからも東洋にしぼってつくっていくのかだな
神主が東方シリーズで本当に東洋、主に日本にこだわりはじめたのは7作目の妖妖夢からだからそこまでもともとこだわってなかったと思うけど
実質旧作はほぼ無かったことになってるから紅魔郷だけが異質になっている。
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:12:59 ID:2z10lGQ.0
- 紅魔郷は東方なのに西洋っていう出落ちだっけ?
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:14:24 ID:AOqmXIEw0
- 紅魔郷の頃はそれこそサークル名の通り
東西文化ごった煮の上海租界のイメージを強く持ってたみたいだしね
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:14:26 ID:XnR8s6Vo0
- そういうメタ的な観点をあえて解釈するならってことなんだけども
それを言うならパッチェさんが登場したのは魔理沙との対比だし
けどそれじゃ物語にならんだろう
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:17:46 ID:N9v5O/Ic0
- >>204
プリバの場合はレイラの想いが幻想入りさせたって感じかな
魔法の森近辺にある理由は元の場所に似た環境なのかも
幻想入りのシステムは根拠ないけれど忘れ去られた物が人格がない物体でも
このまま忘れ去られるのは嫌だと思念ができて幻想入りを目指とイメージしている
だからそれが道具なら幻想郷民に認知され使われることは無上の喜びかな
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:23:46 ID:Fl/0z/A.0
- >>205
幻想入りとスペルカード関連は考えるほどわけわかめやね
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:26:36 ID:NVrM/kOE0
- プリズムリバーの屋敷があるのは魔法の森の近くではなく、
霧の湖の近くでしょ?
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:34:01 ID:VxjIEo2w0
- >>209
今では上海アリスという呼び名も重視されてない気がするな
昔は忘れ去られる物、幻想の生き物、人、仮説なんかを取り込んだのが
幻想郷ってイメージで風神録もそれになぞってたな
今は幻想入りというよりは連鎖的に続く続編って感じ
あと昔は続編に対して否定的だった気がする、パラレルワールド的な言い方で
これ ttp://gensou.credits99.com/after.html
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:37:43 ID:9ltrw8QY0
- 東方シリーズのリセットはいつだろうな
新三部作の終わり頃には、最新のWINDOWSで紅魔館が動かなくなりそうだけど
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:44:20 ID:2z10lGQ.0
- 東方はシリーズとか言ってない まあシリーズだけどとか
世界観は最新作が正しくてそれ以外はあってないようなものとか
旧作の設定は生きてるしゲームで語ってない設定以外が存在してないってわけでもないとか
わりと昔そういうこと言ってたね
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:46:41 ID:yQVEZpL60
- >>215
これだけ大きくなっちゃうとさすがの神主もリセットできんだろう
風神録みたいに自機がレイマリのみに戻る可能性はあると思うけど
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:59:30 ID:kKGVFS.E0
- プレイ環境を用意できる人が少ない、知名度、設定の少なさなどの事情がある旧作のリセットと今をいっしょにするのはどうかと
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:59:59 ID:VxjIEo2w0
- >>214のURLの時点でファンが多くなったのは誤算で
細々とやっていたかったって感じに見えるね
この頃からファンの総人数増えだしたもんな
昔は4500くらいだったが、某動画で12000に増え、今じゃ40000
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 01:01:31 ID:kKGVFS.E0
- ぎえええええええええええええさっき消したグロ画像がなぜかまたアップで開いて死にそうになったわ・・
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 01:10:06 ID:BaJjhqAs0
- キャラリセットは少なくとも向こう2作はないし、
あったとしてもゲームに出ないだけで居ることは居ますってなるだろう
まあキャラ増えすぎて話が作りにくいとは言ってたけど
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 01:29:11 ID:9ltrw8QY0
- 個人的にはリセットに期待してるんだけどな
好きなキャラ一杯いるけど既に飽和状態だし
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 01:38:51 ID:Fl/0z/A.0
- >>222
無軌道気味に拡大した現シリーズをリセットするのはいいけど、大してスポットが当たることなく消えるキャラ多数なのが惜しいね
>>219
すでに有名だった黄昏の二次格ゲーを公式に取り込んだり、商業進出したりと当時からあんまり細々とやる気はないんじゃないの
もっともここまで大きくなるのは想定外だろうけど
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 03:05:45 ID:jKV2Xy/I0
- 一見何も考えてなさそうな神主だが二軒目かなんかで東方がでかくなりすぎてることに悩んでる時期もあったという話を聞いて彼も人の子かと思った
何の気なしに発表したゲームがこんなになったら俺ならチビる
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 03:53:56 ID:Fl/0z/A.0
- 何気なく出した同人ソフトが半端な商業以上の人気出たら嬉しい通り越して怖くなるだろうね普通
受けるにしても自分の想定した受け方と違うってならなおさら(東方の二次創作は無理だと思ってたって発言を幻想掲示板か書譜でしてた)
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 06:28:13 ID:JdllQm.U0
- キャラリセットなんか起きたらオワコン化確実じゃん・・・
東方の「ZUN」が好きじゃないんだよ
「東方のZUN」が好きなんだよ
だから○○先生の次回作にご期待下さい!とか言っても2作品目は95%の作家は不発に終わる
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 07:07:37 ID:ncGHfzNY0
- 一発屋じゃなければ東方から離れようがキャラリセットしようが
現状と同じくらいのコミュニティを別のシリーズを立ち上げても作れるでしょ
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 07:09:43 ID:NVrM/kOE0
- 別に一発屋ではないクリエイターでも、
その人の最大のヒット作と同等のものを作れる人間は少数だぞ
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 07:12:59 ID:ncGHfzNY0
- 二発目を作ってからどうぞ
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 07:15:52 ID:KoeN4P.M0
- 同じレベルのものを作れば同じように評価されるという前提なら、確かに同じ規模のコミュニティを何度でも作れるな
同じ方向性でも焼き直しとか思われずに、一つ目と同じように評価されるという前提ならば、更に
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 07:20:02 ID:ncGHfzNY0
- そういったおぼろげな安心感があるから虫がつく
言葉喰いの紙魚だらけ
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 07:45:28 ID:N9v5O/Ic0
- ある意味、風以降の東洋純化(宗教、民俗)への路線変更はZUN的にリセットの感覚あるのかもね
ファンの間には元の厨二的な東方に戻してくれと言った不満の声も大きいようだけど
前期を紅、妖、永、花として後期をそれ以降にするとして
前期と後期の接点はあまり感じられないんだよなあ
儚もファン的に失敗作の扱いで二次的にほぼ無視の扱いだし
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:09:11 ID:afPSHWao0
- 近年の宗教民族路線の特徴である、
モチーフが特定の人物伝承、多くの場合本人そのものって設定は永からだった気がするんだがな
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:10:38 ID:ZAGg1PTM0
- 儚を受け入れられない人はもう東方から離れた方がいいと思う
割とマジで
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:16:09 ID:Y5B2t/gg0
- 時の流れは簡単に人を変えていく
昔は良かったと嘆くよりもその良かった時代に立ち会えたことに感謝しよう
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:46:36 ID:N9v5O/Ic0
- >>233
成功したかどうかはともかく永と儚で橋渡し的な役割をしようとした感じなのかもな
永自体、二次での現状は宴会と医療以外では他勢力との交流あまりないなあ
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:47:05 ID:afPSHWao0
- 儚を受け入れるってどういう意味なのか全く気にならないゾ
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:48:38 ID:JdllQm.U0
- >>234
今の茨歌仙や鈴奈庵を見てると別にそうとも思わんけどねぇ
最新のZUNが作ってるこの二つが面白いと思えるんならそれでオッケー
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:48:47 ID:Qitg8OtQ0
- 受け入れてるつもりだが賞賛する気もない
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:52:07 ID:GHuLHiAo0
- 4コマと小説版は面白かったぜ
漫画の方は読んでないからわからん
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:54:08 ID:N9v5O/Ic0
- 儚も中盤までは期待されていたようだ
鈴奈庵は始まったばかりだし茨もこれからどうなるかわからん
三月精は騒動も少なく無事終わり成功だったと言えるかな
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:57:40 ID:ZAGg1PTM0
- 受け入れるというのは作品の出来という意味でなく思想としての意味
これから先、月>幻想郷という関係は変わらないだろうから
儚を無かったことにして月アンチしているような奴はやめておいた方がいい
そのうちまた月関係の話は出るだろうし
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 08:59:46 ID:9ngHgkgAo
- >>242
シャドウボクシングはおよしなさい
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 09:03:06 ID:ZAGg1PTM0
- 別に見えない敵とは戦ってねえよ
ただ儚がファン的に無かったことにされているという点に対する意見だよ
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 09:04:02 ID:Qitg8OtQ0
- まあ昨日の不満たらたらな感じは何だかなーだったが
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 09:07:04 ID:2HZWhHDY0
- ところで、羽根つきキャラの服の背中ってどうなってるんだぜ?
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 09:09:08 ID:JdllQm.U0
- >>246
藍しゃまのお尻の部分とかもどうなっているんだぜ
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 09:09:50 ID:ZAGg1PTM0
- その穴から手を突っ込みたい…(羽とか尻尾出す為の穴が開いてるんじゃね?)
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 09:14:19 ID:5Ah6f1jMO
- 服に穴が空いていたとしても
9本の尻尾の質量を穴に通すのは不可能・・・
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 10:20:24 ID:O/LikkFw0
- 背中側がボタンとか、そもそもオープンなんじゃないかねぇ
レミリアやフランなんかはその手のドレスもってそうだし映えそうだけど、
みすちーとか妖精がよくわからんなー
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 10:33:21 ID:yDU60Urwo
- フランとレミリアって寝る時あの羽めっちゃ邪魔そう
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 10:43:08 ID:jmr3zm/Y0
- レミィは結構ぴったりたためる構造なのかも
フランはもう天井にでもぶら下がるしかないな
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 10:53:17 ID:e9.xP4e60
- 藍は主人のスキマパワーを借りて装束に穴開けずに尻尾出してるよ!
むしろこの手軽な尻尾出しスキル目当てに紫の式に志願した説すらあるレベル
そりゃそうだよね、あんなモンぶら下げてたら派手にめくり上がって丸見えだからお外歩けないもんね
寝るとき羽?が一番邪魔そうなのはぬえだと思う
他の羽キャラと違って、ぬえのアレはなんか硬そうなんだよね…
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 11:03:34 ID:JdllQm.U0
- ttp://images1.wikia.nocookie.net/__cb20091021111807/touhou/images/b/b6/Nue2.png
ふとんが破れるな
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 11:06:56 ID:N9v5O/Ic0
- 三月精の化け狸や茨の化け狐は服ごと再現するから尻尾等に考慮する必要ないんだけどな
マミゾウや藍はそれらとは系統が違うようだな
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 11:14:50 ID:v2pjlgIM0
- >>244
「無かった事にするな!」って単に
「みんな、もっと儚を取り上げろ 」って言いたいだけだろ
こういってる本人が何やってんのかは知らんけど
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 11:34:22 ID:mQWIqAWk0
- なかったことにしたい奴の声が大きいだけだよ
口調で同一人物だと簡単に分かる
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 11:34:51 ID:5Ah6f1jMO
- ぬえってドロワはいてない・・・よな・・・?
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 11:38:20 ID:Xn9WskV20
- ファン的に失敗作とか無かったことになってるってどの範囲での話をしてるんだろう
この板ですらスレあるよね
全体の何割以上で言われてるとか確認してるのかしら
なかったことにしたい奴は是非その点を1度教えてほしい
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:17:13 ID:B4W5y.g20
- というか「『大多数の間で』無かった事になってる」だの「『殆どの奴が』黒歴史扱いしてる」だのって
そういう事を言ってる奴はチラホラ見るけど実際にそうしてる人や場所を見た事はほぼないんだがね・・・
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:24:13 ID:WXL4lQUE0
- 一人なんだよなぁ
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:46:11 ID:XnR8s6Vo0
- もうお前ら仲良く「東方projectを憂うスレ」でも立ててそこでやってろよ
今後キャラリセットで一気に廃れるかもしれないとか、儚が失敗作かどうかとか
普通に不快なんだけど
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:52:41 ID:Xn9WskV20
- 一人なんだよなぁ
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:56:29 ID:Y5B2t/gg0
- 東方projectの終わり方を考えてみる
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1287236596/
こんなスレならあるな
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 13:30:53 ID:ywnwKl7I0
- だいたいキャラリセットぐらいで廃れるとも限らないじゃん
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 13:36:24 ID:JdllQm.U0
- 東方が終わらないのは
霊夢と魔理沙という軸だけは絶対にブレないから
ここだけは絶対に変わらないで欲しいものだ
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 13:41:59 ID:uFhtNM0M0
- ZUN様の作ったものは何でも受け入れろ
いい加減終わってほしい
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:05:58 ID:5Ah6f1jMO
- キャラリセットよりもキャラリユーズをしよう(提案)
もう一度霊夢・魔理沙・咲夜の懐かしき三馬鹿の時代をですな
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:10:21 ID:3w3YxSmwO
- >>268
いっそ霊夢、玄爺タッグでいいんじゃないかな
東方竜宮城とかならそれっぽいだろ
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:13:52 ID:N9v5O/Ic0
- >>268
結局は元の路線に戻してくれというのはそういう事なんだろうな
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:14:42 ID:4WvWWUvMo
- ところで皆旧作の知識ってどうやって仕入れてるん?
台詞集とかwiki?
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:17:28 ID:3w3YxSmwO
- ニコ百、wiki、イザヨイあたりで大体の知識は分かる
裏
ぶっちゃけ動画が丸で上がってたような
裏
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:26:42 ID:ywnwKl7I0
- ED以外は上げていいんじゃなかったっけ
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:43:26 ID:JdllQm.U0
- どうせ死ぬほど買いたくても買えるもんじゃないし
見なかったとしても買う訳でもないし
見たとしても買わなくなる訳でもないし
大百科見てたら下に動画があったので見た
ってな人が大半だろう
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:47:24 ID:uYF9/1TE0
- 旧作を正規手段で入手するのはほぼ不可能に近いし
動画の公開や設定テキストの転載もグレーだから
旧作設定は別に知っている必要はないと思うがな
アリスや幽香が妖ないし花の新キャラという扱いでもなんら問題はない
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:13:55 ID:jKV2Xy/I0
- >>259
あれだろ星蓮船とか神霊廟の同人誌に月人関係でてこなくてもそいつのなかではなかったことにしちゃってるんだろ
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:30:55 ID:oVyrI5Fk0
- 星と神に月人関係ねえw
まあ神は仙人天人関係でちょろっとはあるっちゃあるが本筋でもねえw
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:43:37 ID:ywnwKl7I0
- というより、新シリーズは月人とあんまり関係なさそう
強いていうなら天子あたりは関係あるのかな
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:31:05 ID:JdllQm.U0
- 天子と衣玖さんはさすがに求聞口授で解説してて欲しかった
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:32:34 ID:6ddqJslM0
- 緋を永も月人とは関係ないよ
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:12:26 ID:KdN6aqro0
- 月人が本気になったら幻想郷なんてイチコロだろ?
紫は些細な仕返しの為になんであんなリスクを背負ったのか…
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:15:53 ID:2z10lGQ.0
- え、またその話題?
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:24:54 ID:Xn9WskV20
- 投票スレ化→凍結の次は
儚月抄スレ化→過去ログ残りませんになったりしてな
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:27:23 ID:WXL4lQUE0
- まーたまたまたまたその話題?
飽きる飽きる飽きるもう飽きるのも飽きる
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:29:08 ID:KdN6aqro0
- そうだったのか。新参スマソ
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:45:41 ID:m1KTNGKMO
- まぁ根幹の大事な話題だから別に何回も何回も繰り返しても良いんだが
悲しい事に聞いてもないのに同じ話題を何十回も繰り返し
繰り返し話しかけてくる人がいたらそれは普通に嫌われるよね
たとえ大事な話でも それはそうだ やり過ぎるとスレ違いだしまた凍結されることになるし
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 18:14:39 ID:ywnwKl7I0
- 需要があるから話題が加速するんだろう
儚なんて好きでもなんでもないけどここがその話題に染まっても別にかまわないよ
興味がないときはディスらずにロムってればいい
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 18:44:21 ID:BaJjhqAs0
- 突っ込んだ話なら儚月抄スレでやれってことだろ
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 18:48:28 ID:mYtSi5rk0
- これだけ話題にされてて、まだ「無かった事にされてる!」とか憤慨してる人がいるとかね
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 19:16:39 ID:e8.MrqqYO
- >>287
で、またこのスレは凍結ですねわかります。
所詮ルールなしではすぐエスカレートしてスレ凍結されるようなスレ住人ということ(実績あり)を忘れてはいけない。
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 19:20:48 ID:Y5B2t/gg0
- あんまり凍結凍結でも言論統制になりかねんがな
ま、管理人さん叩きを狙って煽ってる可能性も微レ存なわけだが
- 292 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 19:28:56 ID:e8.MrqqYO
- ほらはじまった。
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 19:29:47 ID:TilDEDEc0
- たまに幻想郷はカオスって聞くけれど、私が脳内保管しているせいかもしれないけど、
幻想郷ってそんなにカオス度高いのかしら?
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 19:36:22 ID:Y5B2t/gg0
- >>294
人妖様々な種族が同じ場所にいて共通言語で話してるという意味ではカオスではあるな
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 19:49:15 ID:T6Btpjxw0
- chaosの本来の意味からすればそうだろうね
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:27:35 ID:TilDEDEc0
- 幻想郷は、紫や有力者達の絶妙なバランス感覚によって辛うじて成り立っているような、
些細なことで簡単に崩壊してしまいそうな繊細な世界。
という勝手な認識があるせいで、カオスとは程遠い世界だと思っていたけど、
古今東西、世界各国の人妖達が集まって、ごちゃまぜになったと考えれば、確かに混沌としてるなw
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:31:03 ID:kKGVFS.E0
- 求聞史記にかかれていた種族で龍以外のキャラは一通り全部出たんだよな。延々と毎回同じような流れが続くかのような東方も
案外種族をすべてだしきったらしゅうりょうしてしまうのかもしれん。
14弾が出るとすれば最後は龍がかかわってきて幸せなカオスをして終了
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:37:02 ID:ywnwKl7I0
- 一旦キャラリセットしてくれれば、細分化しすぎたファンを新キャラに向けることができるかも
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:37:52 ID:KoeN4P.M0
- 二次は、キャラリセットに縛られないというオチにしかならないような気がしたりしなかったり
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:42:44 ID:EKDPE3xM0
- 求聞史紀に記述の無い種族も既に出ているというのに、
出きったら終了とかあり得んだろ
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:42:44 ID:Y5B2t/gg0
- 求聞史記読み返すと妖怪の山の内部に空洞があり未来庭園があると書いてあったしまだ未開地は多そうなヨカン
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:44:07 ID:TilDEDEc0
- >>298
どっちかっていうと、今終わってしまっているんじゃないかな。
紅魔郷→白玉楼→永夜抄→儚月抄
の流れは一括りにしちゃってもいいと思うし、これで完結してんじゃないかな。
文花帳系列、花映塚、黄昏シリーズ、はパーティー要素が高めだから置いておくとして、
風神録→地霊殿→神霊廊で一括りにしちゃって、また何かの形で完結編みたいなのを出すんじゃないかなぁと期待してる。
口授→心綺楼の流れで、ストーリー要素が高めの話を期待していたりするんだけど、やっぱゲーム性が高くなるのかなぁw
ZUNさんが何かを企んでいたり、仕込んでいると思っているんだけどなぁ。まだ締めくくりとは言いがたいしw
次に弾幕で出るとしたら、また三作品で一つのセットで出てきそうな気がするな。
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:46:57 ID:BaJjhqAs0
- >>303
星蓮船「…」
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:48:15 ID:Y5B2t/gg0
- >>303
神霊『廟』「…」
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:49:38 ID:Ufm63deU0
- 花を勝手に外伝扱いするのはやめていただきたい
紅>妖>永>花>風>地>星>神
>萃>>>緋>>天
>文>>>>>>DS
>三月精>大戦争
>茨
大体こんな感じでいいよ
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:49:50 ID:EKDPE3xM0
- 神霊廟からは新シリーズ的な事を言っているので、
風〜神で一括りになる事はない
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:55:59 ID:TilDEDEc0
- >>304
何かおかしいなと思ったら……
全国の廃れた命蓮寺にて細々と虎姿の毘沙門天を信仰している皆さん、ごめんなさい。
>>305
全国の聖徳太子女性説派の皆さん、ごめんなさい。
>>306
別に外伝というわけではないんだけど、どの作品と繋がっているのかなと考えると……
天人と仙人関連で、強い繋がりがあったんだなぁ。今まで間幕扱いにしてて、ごめんなさい。
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:56:41 ID:ywnwKl7I0
- シリーズ物の分け方はどれぐらいあるんだろうな
東方シリーズ公式
整数ナンバー
整数ナンバーの六面←ファンの認識ではこれが本編
旧三部(紅妖永)
新三部(風地星)
新新三部(神○○)
宗教三部(風星神)
文化帖シリーズ
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:08:49 ID:Ufm63deU0
- 勝手にファンの認識を決め付けないでくれ
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:14:10 ID:2z10lGQ.0
- そもそもストーリーにほとんど関連ないしゲームシステムで分けよう
…と思ったら毎回変わってた!
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:19:39 ID:KoeN4P.M0
- 全員がこうだと決めつけるつもりはないが、色々な話題で花がすっぽ抜けるのを(俺が)見かけるのは
6面+α型の、一種の定型のSTGではないから「本編」作品として意識し難い→忘れやすいからではと考えた事はある
作品としての良し悪しの話ではなく、人間がどれほど物事を単純化して括りがちかという方面の話な……
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:32:20 ID:ywnwKl7I0
- 個人的には、ZUNがインタビューで花をファンディスクと言ってた印象が強いかな
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:35:38 ID:ZAj/mcok0
- 人為的に起こした異変ってわけじゃないからねぇ
いつもの異変じゃなくていつも以上にシリアスなお話だし
あのチルノがビビるんだぜ?
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:35:53 ID:TilDEDEc0
- >>312
一応、全部が本編とは思ってる。
旧三部と新三部で分けたとしても、旧三部→新三部で繋げられるし、
旧三部→花→新三部で繋げることもできる。
ただ上手いことつなげられないし、他の作品との接点が少ないから、
東方を大まかに流れで語るならば、旧三部→新三部の繋ぎのポジションとなってしまうっていう。
でも少し複雑に繋ぎ合わせてみると、天子と青娥との繋がりがあって、霊界と地底界の繋がりなんかを考えると、
幻想郷の世界観を考えるには欠かせない重要なポジションにあるんじゃないかな。
でも、そこまで話すとなると、話の焦点がストーリーになっていないから、やっぱり飛ばしちゃう。
こういう括りなんていうのは、どこを焦点に当てるかだしねぇ。
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:36:11 ID:7BWTtelw0
- …秘封は…?
今年出た2作の内容から邪推すると、将来的に(もしくはすでに?)
幻想郷(の結界)は鳥船遺跡の中に移動するんじゃないか、と
思われるフシがなくもないんだが
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:37:59 ID:2z10lGQ.0
- 秘封はゲームじゃない
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:42:56 ID:kKGVFS.E0
- そろそろ心綺楼の新しい発表ないかのう
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:47:59 ID:TilDEDEc0
- >>316
秘封倶楽部は語れるほど詳しくないんだ…
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 22:14:31 ID:BaJjhqAs0
- 秘封は東方世界と繋がりはあるけど、厳密には東方Projectではないし
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 22:50:25 ID:N9v5O/Ic0
- 改めて三月精を読み直してみると前期一巻特別編「酒三杯にして」に路線変更を思わせる記述があったな
「これから必ず何かが起こるって 幻想郷は妖怪じゃなくて神様の時代になるのよ」
そういってサニー達はしばらく神社に張り込もうとしたわけだがこれは
「また守矢か!」のフレーズに象徴される宗教路線の伏線っぽいなと思った
三月精内ではそれを思わせる描写はろくになかったけど
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 22:53:32 ID:lunvNEKA0
- 核融合も載ってるしね
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 22:56:31 ID:CBl20.dU0
- >>299
冴月麟と申したか?
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 23:12:37 ID:N5QZzhn.0
- もこたん初撃破
通常7、8とフジヤマが強烈すぎて蓬莱人形の緊張感があんまりなかった
しかし冥界組はEXだと星の早苗B並に壊れ性能でした。ゆゆさまありがとう
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 23:35:33 ID:Um4Wb/JI0
- >>324
自分もおととい初めてクリアした(結界組で)けど、同じくフジヤマヴォルケイノで詰まってた
通常8はもう躊躇うことなく決めボム
あそこさえ抜けてしまえば、パゼストバイフェニックスではまず被弾しないし、ほぼクリア確定しそう
あとは他機体でのクリアとインペリ出現を目指そうかな…
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:08:45 ID:DoYJky3Q0
- 俺は逆に冥界組みだけ未だにクリアできてないぜ
たまに思い出したように挑戦するがなぜか勝てない
フジヤマヴォルケイノはパターン済みだから個人的には蓬莱人形の方がきつい
パゼストが簡単だってのは同意だなー
EXラス前耐久で一番簡単な予感
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:18:36 ID:Fux.I4IY0
- 取得するときに多少なりとも苦労するとすれば、青楔弾のところかな>パゼストバイフェニックス
いずれにせよ耐久の中では楽な方に違いないね
狐狗狸さんの契約(≒人間と妖怪の境界)も楽っていう人がけっこういるけど、個人的にはかなり苦手
得手不得手でいえば、まだ「そして誰もいなくなるか」の方がマシかも
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:21:08 ID:7.ppRm9w0
- 狐狗狸は前半はどうとでもなるけど最後が判らない コツはあるんだろうけど
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:28:08 ID:1GFeSORA0
- EX耐久難易度
インペリシャブル>人間と妖怪=狐狗狸さん>諏訪大戦>
>誰もいなくなるか?>十変化>フィロソフィ>平安京>パゼスト>赤蛙>ポリグラフ
異論は認める
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:35:25 ID:Z1oyCFJE0
- >>303
神霊廟から始まる三部作の最終作でシリーズがひとまず完結しそうな予感
リセットボタン押すならそこだろうな
続編が東方シリーズなら霊夢だけは続投しそう
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:36:47 ID:DoYJky3Q0
- >>329
ラス前以前も入れるならポリグラフが一番簡単なのは同意かな
それ以外は自分と違うけど
あと弾幕結界忘れてまっせ
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:46:47 ID:BnQ.kFKU0
- 靈異伝からずっと主人公やってる霊夢と常人視点の脇役として必要とされている魔理沙
あとサークル名を冠しており神主曰く特別なキャラらしいアリスはキャラリセされても続投するだろうな
宗教関連の大決算?かもしれない心綺楼、紅or永+風or地の残り2作が終われば
東方シリーズをやめることはないにせよまた自機を霊夢と魔理沙だけに戻す気がする
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 02:01:16 ID:rlmKlXNk0
- 霊夢も続投ではない可能性が微レ存だけど…
たとえば、霊夢が失踪してどこかに消えてしまって、新しい博麗の巫女で新シリーズとか
魔理沙はぜんぜん確定目じゃないな。アリスも別キャラになってるかも
アリス=マーガレットとか
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 02:02:34 ID:KtqHKtKg0
- なんか宇宙が一巡してそうな名前だな
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 02:04:36 ID:DoYJky3Q0
- アリスは特別とかアリスは主人公枠って話をたまに聞くが心綺楼にも続投できたら同意する
しなかったら特に主人公枠ではないし神主の特別だったのは過去のものだと思う
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 02:19:25 ID:YHl5g/Sk0
- EX中ボスの強さって結構EXプレイのモチベーションに関わるよね
自分の中での強さランクは
小傘=パチェ>橙>早苗≧慧音=ぬえ>神奈子
神奈子様はEX中ボスの良心
小傘ちゃん気合過ぎ
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 02:22:58 ID:a1NBTwss0
- ボスの強さ比較って実際は作品ごとの自機の強さに依存するな
神奈子は霊撃撃ち放題の風なら安定するけど星の自機だったらかなりしんどい
逆に小傘戦が風の自機だったらボム3発で余裕だと思う
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 02:31:59 ID:YHl5g/Sk0
- 自機性能を考慮してもボムを確実に2、3消費させてくるって意味ではやっぱ小傘パチェはツラい
神奈子は御神渡りで1ボムあれば十分、ぬえもトランスと空魚1ボムで安定だけど
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 02:41:50 ID:DoYJky3Q0
- 小傘EXは事故率高いのが一番辛い
ただでさえ難しい星EX道中のリトライ率を跳ね上げてるわ
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 04:11:26 ID:IsijRxok0
- >>336
ぶっちゃけぬえより小傘ちゃんの方が手ごわゲフン!ゲフン!
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 06:47:55 ID:7Cx2pDLs0
- >>336
リリー&DIE妖精「腹を割って話そう(物理的に)」
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 09:22:36 ID:PqiTir/MO
- 俺の気のせいかもしれないけど、永以前と風以降で操作感違う?
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 09:29:27 ID:IsijRxok0
- >>342
あーーなんかもしかして
永以前は サッ で
風以降は ヌルッ という感じがするとか?
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 10:14:42 ID:HmFE4pQ20
- キャラリセする可能性とかあるんか
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 10:30:03 ID:PqiTir/MO
- >>343
まあそんな感じ
やっぱ理由あるのかな
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 10:33:10 ID:5WiUTzj.0
- 紅と妖は垂直同期云々で遅延が出ることもあるらしいけどそれじゃなくてか
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 12:22:23 ID:IsijRxok0
- 新作ゲーム更に重くなるんかな
神霊廟でもウチのオンボロノートだとマジでヤバかった
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 13:43:31 ID:m3O8lYYMO
- >>346
妖が一番顕著だな
反応がめっちゃ遅い
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 13:55:00 ID:Kw/Qwg5wO
- 機体性能の差以外でその辺の実感がないのは自分がキーボーダーだからかな
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 14:33:42 ID:bfveQdEQ0
- >>344
いくつかリセットしそうな要素はあるよ
・神主が、キャラが増えすぎて新作を作りにくいと愚痴っていた
・近々のうちに紅と妖がWINの新OSで起動しなくなりそう
・むかしの神主のインタビューにそれらしき発言がちょくちょくとあった
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 14:34:49 ID:IsijRxok0
- むしろ
「いつか咲夜さんの過去を明かしたい」
とか言っていたような
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 15:44:18 ID:9Rhvz9aoO
- 昔○○と言った〜ってのは真摯に受け止めないほうがいい
環境が変われば考えってのはコロコロ変わるもんだ
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 16:27:46 ID:UqwyB6zc0
- 咲夜は結局木花咲耶姫と関係あるのかないのか
まぁ関係あるとしてもどう考えても後付けだが
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 16:31:20 ID:ouCojA9Q0
- なぜ欧州生まれのレミリアが十六夜咲夜と日本語な名前をつけたかどうかも説明してくれよなー頼むよー
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 16:34:08 ID:AStuhZPk0
- >>354
ミーハーで日本かぶれ(中国と日本の区別があんまついてない)だったとき
つけたんじゃなかったっけ?
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 17:02:43 ID:DoYJky3Q0
- >>343
確か風の前の文花帖から神主の使ってるゲームエンジンを変えたそうだからそのせいかと
直接的な原因としては>>346だね
モニタによっては凄いカクツク
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:10:02 ID:rVzXp7720
- じゃあ塩の入手方法とか紅魔館の収入減の話もループしてる?
当面の共通見解みたいなのある?
- 358 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 359 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 360 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 361 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:23:48 ID:mrco4uA60
- というか魔法や妖術がある世界で
リアルに存在する手段しか考慮しないのがすでにナンセンスだよ
塩を作る術くらいあるかもしれない
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:24:39 ID:dN9IYZUs0
- ループ議論をするなってイワナ書かれなかったっけ?
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:25:36 ID:IsijRxok0
- >>361
貧乏なのは正真正銘の公式設定でね・・・
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:26:13 ID:ouCojA9Q0
- 毘沙門天が幻想郷にいることがわかったから塩に関しては問題ない
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:29:03 ID:nHfE3tVYo
- 欲望から金を錬金できる幻想郷に不可能なんて無い
- 367 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:30:01 ID:ACs1Zzgo0
- こりゃ再度凍結だな
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:32:05 ID:kEDTyRaM0
- 一応貧乏神社としか言われてないのに霊夢自身が貧乏設定にされるのはちょっと気になる
そういや霊夢の神社は霊夢の家の一区画が神社になってるんだってな
ちょっと細かい部分は忘れたけど
- 370 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:36:45 ID:dN9IYZUs0
- あんまレッテル貼りでギスギスさせんのもどうかと思うけどね
あと議論すんなといいながら議論内容について自分の見解ぶっぱするのも
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:38:31 ID:Hqze6bxgo
- >>369
神社をやってるのが霊夢なんだから
貧乏神社なら、霊夢が他にアルバイトでもしない限り貧乏と考える以外にないような
ちなみに異変解決しても報酬は無い(本人発言)
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:39:05 ID:kEDTyRaM0
- 確認したら霊夢の住居の一角が神社だから大きいように見えて神社自体は小さいらしい
だから求聞史紀だとそこそこの大きさってあるんだな そして外の世界だと無人だから小さくて寂れてる
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:44:00 ID:xKBcxd.w0
- 貧乏ってのもこないだの仲良い悪いと同じ類の単語かなあ
具体的内容が乗せられない言葉であり設定的ではないってところで
問題点としてはなんだろう
なんでそんな曖昧模糊な称号を欲しがったり跳ね除けたり重要視したがる人が多いかなってところかなあ
そんなことどうでもよくなるくらいの具体的描写材料も積み重なってるし
より深く確かな語りもそちらでし放題だろうっていう
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:45:39 ID:DoYJky3Q0
- 別にここで設定の話するなとは言わんが話の流れでじゃなくて話題として振るなら非公式設定スレ使おうぜ
ここなら何度もループしてる話題も出てるぜ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1340702462/
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:47:29 ID:kEDTyRaM0
- いや貧乏って生活に苦しいことも含まれてるからさ
霊夢生活に困ってる感じはしないから何かちょっと変な感じ
貧乏は貧困やらよりは生活に困ってないし収入が少ない・金がないのは公式にあるから
間違ってないってのも確かなのかなぁ まあ答えが出ないことだね
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:48:36 ID:IsijRxok0
- ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21115.jpg
これの左の方
- 378 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 379 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:53:59 ID:Mv1qszfw0
- 二次創作における霊夢の貧乏描写は二次厨の妄想という煽りがあって
次第にその煽りが微妙になってきたからいろいろ言われるんだと思うけどね
まあ貧乏だろうが貧乏でなかろうが
原作設定を無闇に振り回しても碌なことにならないってことだね
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:57:50 ID:dN9IYZUs0
- >>377
やはり厨二設定ヒロインよりいやしんぼな女の子のほうがかわいいな…
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 18:59:50 ID:Mb0moI/sO
- 霊夢が金持ちだったらなんかしっくり来ないな
霊夢は賽銭すっからかんで内心しょんぼりしているのが一番可愛さを発揮する
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 19:04:21 ID:DSFf.XJU0
- どっちでもいいで手を打ってもらっていいですかね
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 19:08:27 ID:PqiTir/MO
- パンッ
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 19:09:00 ID:kEDTyRaM0
- 俺ちゃんと貧乏神社はあるとは言ったからな!金は本当にないだろうし
そういや神主は現実的には霊夢みたいに自由に生きれる人なんていないし
自由は悪ですよみたいなこと言ってたような気がする 確かにそうだなぁと見た時に思った
妖精は記憶あるし一回休みになっても同じ存在が力を自然から取り戻してる感覚でいいのかな
文化帖のサニーが怪我した時もそんな感じだったよね
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 19:09:08 ID:7.ppRm9w0
- 2
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 19:19:06 ID:IsijRxok0
- 妖精は自然の権化そのものだから最強の永久機関だろうな
ある意味一番憧れる生き方だわ・・・
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 19:29:43 ID:7Cx2pDLs0
- 次回作:紅魔館にバンパイアハンター(変態)が現れててんやわんや
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 19:58:52 ID:Mb0moI/sO
- 求聞史紀の咲夜さんが吸血鬼ハンターだったっていう阿求の妄想、
案外マジだったりして・・・
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 20:13:58 ID:6QrJG7b.0
- 次次回作は東方シリーズのひとまずの完結編になるだろうから紅or永と風じゃないかな
次回作が紅or永と地だろうか。紅&地だと界隈が盛り上がりそう
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 20:20:20 ID:UqwyB6zc0
- 地は紅より永の方が太陽と月、カラスとウサギで良い対比だと思うけどな
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 20:24:48 ID:KyQISgto0
- >>388
ドゥエリストさんはかえって、どうぞ
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 20:48:27 ID:/tLKsJzk0
- 永と風でも、国譲りのお話の関係みたいな感じで良い対比と言えば良い対比と言えるかも
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 21:07:51 ID:6QrJG7b.0
- 地も風もいままで軽い設定でやってきたから、いきなり永みたいな重厚な設定を後付けされたらファンが混乱しそう
あんまり設定レベルでクロスさせず、顔を繋ぐぐらいが無難だと思うけど……ZUNにはこういう声が届かないw
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 21:08:29 ID:jiih68bY0
- 永も外野が勝手に重厚にしてるだけで妖と大差無い
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 21:34:56 ID:.F7cXDXw0
- >>393
それだと神奈子が嫌がりそうだが
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:23:14 ID:DoYJky3Q0
- 紅なら咲夜が、妖なら妖夢が自機になるのはわかるが永だとだれだろ?
5ボスと言うポジションなら鈴仙だが人間じゃないからならない気もするし正確には人間なないけど人間立ち位置となると妹紅、輝夜、永琳だが
輝夜永琳は自機って感じしないから妹紅だろうか
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:26:37 ID:t.7WNkMc0
- せっかく幻想郷管理人から「人間側」認定もらってしかも「やりたい事探し」なんてお膳立てももらったのに
今後も音沙汰無しだったら流石に輝夜が可愛そう過ぎる気もする
旧三部作のボスで、ED含めてゲームに2作以上出てないの輝夜だけだぜ。本では割といい出番はもらったけど・・・
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:29:50 ID:/tLKsJzk0
- >>396
その辺は永・地の組み合わせでも土蜘蛛や鬼が渋い顔しそうとか言えるので気にしないのが吉w
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:31:14 ID:t.7WNkMc0
- あ、言われる前に言っとくが全員集合の文花帖はノーカンのつもりだった
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:44:39 ID:6QrJG7b.0
- 輝夜は自機をやるには強すぎる気がしなくもない
マジックアイテムなしならばぎりぎり自機が務まるのだろうか
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:47:51 ID:DoYJky3Q0
- 月人ってだけで相当スペック高そうだよね
永と風の組み合わせなら妹紅が妖怪の山に昇りながら異変を解決したりも出来るかもしれない
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:51:04 ID:t.7WNkMc0
- >>401
いや寧ろ逆だろw永遠須臾がチート呼ばわりされてんだからそれ使わずアイテム使用、で丁度いいんじゃ?
まあ須臾にちょっと似た能力持つ咲夜は普通に能力使いまくりだったし使い方次第では別に問題無さそうだが
つーか素の能力が多少高かろうと異変解決(するとしたらだが)はズブの素人なんだし
スペカルール解ってれば問題ない気はするけどね
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 23:10:50 ID:bOsc2Z8w0
- 6ボスが単独自機ってのは考えづらい
永地のパートナー制みたいに鈴仙自機で選択制なら有り得るけど
仮に鈴仙来てもえーてるは定番すぎるから、地のアリぱちぇにとりみたいに
もっと中堅の別キャラがパートナーになりそうな気もする
つか心綺楼の方、
追加の追加ディスクででもいつか輝夜出れないかなぁ
神奈子のオンバシラを投げ返すようなパワー満載な姫様が見たい
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 02:41:26 ID:rZW8GJ8E0
- いっそのこと魔理沙のパートナーを鈴仙にしよう
これで何の問題も…ライバル多いですかそうですか
人間要素が濃い(人外も含む)やつが普段の異変での自機になれるんだろうなぁとは思う
普段の異変じゃない(永や花)、大体の人間に影響あるもの(緋)日常的なもの(大戦争や非)とかそういうものなら普通の妖怪でもワンチャンあるんだろうけど
まあそんな難しい事はどうでもいいとしてお燐ちゃんの出番は心であるんですかねぇ…
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 04:57:38 ID:nVSYuFkg0
- >>405
正直地霊殿キャラの出番だけ無過ぎてZUN忘れてるんじゃないかって多々心配になってくる・・・
さとりあれだけ大物キャラなのに未だSTG以外で一言も喋ってないんだぜ
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 05:04:15 ID:lLiP/V1I0
- >>404
黄昏の輝夜見てみたいな
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 06:39:29 ID:GI.QF7Is0
- それはやっぱり地底は幻想郷じゃないからかねえ。魔界とおなじようなもんか
旧作の簡単にいけた魔界は、まあリセットということで
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 06:51:04 ID:I3c/03TA0
- さとりは単純に使いにくそうだからなあ
口授で扱ったばかりなんだから忘れられている訳がないが、
それでもなお出ない以上、単に忘れられているより
再登場が厳しい位置のキャラだと思う
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 06:54:36 ID:UPeZEIBs0
- 非に空が出たばかりじゃないか
やっぱり使いにくいっていうのが出にくい理由じゃないかね
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 07:03:36 ID:GI.QF7Is0
- 早苗さんも使いにくいっていわれてたがうまく活発な性格に変貌することで出たが
さとりは暗い性格が彼女そのものなので変えようが無い
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 07:15:41 ID:l2JM7Z..0
- 確かに風の性格のまま自機やるの無理すぎるなw
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 07:18:55 ID:P8/oszHQ0
- 何だかんだで神主はインドア/アウトドア系とか割と蔑ろにしない傾向なんだろうなとも思ったり
頑張ればそれくらいどうにでも出来るというのは確かだが、逆を言うと、強力な動機がないと出さないし出てこない、と
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 07:54:14 ID:ldrW0jdg0
- >>406
大物であるからこそ使いにくいってのもあるんじゃないかな
非戦闘面ではチートすぎるし
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 09:42:08 ID:oRc/sCWE0
- 引き篭もり小説家なんだから出てくるわけない
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 13:30:45 ID:n21e0T0gO
- 早苗は風時点ですでに自信過剰な現代っ子のはずなんだが何故かそうは思われないことが多いみたいだね
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 13:54:10 ID:7j8dH.ooo
- 早苗って外の世界では両親から失踪届け出されてんのかな
いつも気になる
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 13:54:26 ID:Ve3PCRNQ0
- そこは変わらんけど、思いつめてる感じとか凄く暗かったじゃん
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 13:58:08 ID:nVSYuFkg0
- 今の早苗はなんかかつてイジメを受けていた子が
ついに解放されて凄くはっちゃけているように見える
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 14:48:48 ID:KV1oAm960
- >>408
>魔理沙「いつもは瘴気が酷くて入れないが魔界には色々面白い物が落ちているからな」
怪綺談のときは魔界の旅行会社が観光ツアーやってたから
瘴気あふれる通り道を一時的に整備したりしてたのかもしれない
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 17:05:02 ID:n21e0T0gO
- 風早苗は思いつめてると言うより未知の世界への不安と期待からくる気負いに思えたな
自分の力ふるえるから楽しみで博麗神社を脅せば幻想郷が自分達のものになると考えていたことからしてむしろ楽天的な性格でしょ
霊夢達に天狗の鼻を折られたせいか6中ボスにならない5ボスでもあったが
巨大ロボオタクなのは意外だったけど性格自体は意外ではないな
茨も別段変わっているように思えない
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 17:44:43 ID:5DZu32Q20
- 星蓮船の早苗の違和感を、改めてセリフ見ながら考えてみたが
(非と茨の早苗は特に違和感持たなかった勢)
毒舌成分の有無のせいだなと結論した
や、他に無いとはいわないがここだけ一気に凝縮し過ぎだわこれ
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 18:20:24 ID:AHcHepYE0
- 言われてみれば非の早苗は思ったほど毒舌ないんだよな
対戦の勝ちセリフでも勝者の余裕にしても比較的相手を立てるセリフに思えた
例えば鈴仙相手には今は兎を食べる人はいないと言ったように
星早苗の毒舌は妖怪退治それ自体が目的化してしまったせいだろうな
神霊廟でもマミゾウに博麗の巫女と一緒にしないでか信仰を集めで妖怪退治をしてると言ってるが
弱気になってどうする 自分が年寄りだとの思い込みが駄目 ファイト! という叱咤激励が印象的だった
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 18:29:13 ID:nVSYuFkg0
- 星蓮船の早苗が毒舌というより
小傘ちゃん相手だと基本全員毒舌になってるよw
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 18:43:39 ID:.MxvVIxoO
- 小傘ちゃんはほら、無自覚にいじめてオーラ出してるから
しかたないね
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 18:52:40 ID:hq1NhW5w0
- どうでもいいけど兎を食べる食べないはただ外の常識と幻想郷の常識の差をそのまま言っただけだと思うんだ
普通に食材として扱われるのが意外だったんだろう
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 19:03:57 ID:T4NmsHtc0
- 個人的にはナズや小傘に対する毒舌よりも
星EX諏訪子装備でかなり吹っ飛んだ思想論を展開してたのが特徴的だな
あの価値観じゃ外の世界をばっさり捨てられたのも納得いく
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 19:33:52 ID:UPeZEIBs0
- でも純真だった早苗が常識にとらわれなくなった結果星蓮船や非想天則の様になったという展開は好きだ
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 20:31:17 ID:AHcHepYE0
- >>427
ただあの星EXの価値観だとむしろ外の未来の秘封倶楽部の世界を肯定しそうにも思える
エコ等にとらわれなくなった外の世界の未来は妖怪や神や天然自然が消滅してしまったが
引き換えにある程度SFっぽくなっている
むしろ幻想郷こそそれらの消滅してしまったものを保護しているわけで
個人的に早苗の価値観にはちと混乱させられる気分だ
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 20:44:02 ID:jNNocVYk0
- 次はテンプレにありがちなFAQ載せてくれれば…
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 21:28:56 ID:7/REq/Ko0
- >>429
自然保護とかエコロジーというと聞こえはいいが結局は
いかに効率よく、末永く自然を搾取するかについての
学問なんだよな
実際自然は守りたいけど自分の利益を損なってまで
守ろうという人は少ないでしょ
その辺が早苗さんには偽善に見えたのかもしれない
それでそんなつまらないことよりも火星にロケットを飛ばしたり
宇宙人を探したりするほうが楽しいと早苗さんは言っているんじゃ
ないかな
幻想郷的にもそっちのほうがあっているようにみえる
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 22:43:18 ID:AHcHepYE0
- >>431
具体的にどうこうではないが納得できる気になりました
ZUNの「人間は愚かだという類の外の世界の現代文明批判」は早苗のその意見をまるで代弁するかのようなんだよね
ZUNによる外の世界の批判には結構苛立ちを表明している人も多いようだけど
で便乗するようで申し訳ないが
>>428
純真な早苗が変わってしまったんじゃなくてやはり外の世界にいた頃から早苗は変わっていない
とみなす方がしっくりきますわ
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 01:21:49 ID:cM9zfYO2O
- しかし外の世界の生活を捨てられるって凄いな
早苗にも当然家族とか友達とかいたんだろう?
いや、まさか・・・
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 01:37:59 ID:8xYBBxnc0
- 子供の時から思っていた。町に住んでいるとそれはたくさんの人と出会う。
しかし 普通の人たちは一生で真に気持ちがかよい合う人がいったい何人いるのだろうか…?
「自分にはきっと一生誰ひとりとしてあらわれないだろう。」
「なぜなら この「神様」が見える友だちは誰もいないのだから…
見えない人間と真に気持ちがかようはずがない。」
幻想郷に来るまでずっとそう思っていた。
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 01:52:55 ID:V3WvCUUo0
- 花京院か。確かに承太郎達と会うまではそんなんだったし、早苗も似たようなもんかもね。
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 06:09:26 ID:BiJCAy7.0
- ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21127.jpg
なんかもうカッコよすぎてヤバイ
春河もえ先生の画力ヤバくて宇宙がヤバイ
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 08:05:10 ID:3oSM63lM0
- 早苗「ていうかさー」
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 08:45:54 ID:TQ5zmJnM0
- 子供の頃親の仕事の都合で何度も引越しを繰り返してた身としては幻想郷に行くのも引越し感覚だな
友達とかより家電が失われるのがきつい
小学生ならまだしも女子中高生くらいなら結構使いこなしてただろうしな
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 10:42:55 ID:1PrlNkQY0
- >>436
あずまあやより描き込まれてるな
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 10:55:44 ID:e2PX.Dg.0
- 一話目は書き込んでたけど逆に見づらかったから今は抑えてるみたいだな
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 11:54:46 ID:cM9zfYO2O
- 茨歌仙は「ま、1話目だしこんなものだろう。しかも未成年だしね」
って感じだったけど
鈴奈庵は未成年の作った1話という次元じゃなかった
世の中まだまだ広いなって実感してしまった
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 12:23:45 ID:AxniznqQo
- もえちゃん冬コミにサークル参加はせんのかな
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 13:30:07 ID:Ho16kgYQO
- >>438
zun自身は現代文明批判の一方で幻想郷には住みたくないとも言ってるが現代っ子の早苗はどうだろうな
星EXの言動からすると未練がないようだが紫から外の世界に巨大ロボが出来たと聞いて早まったと思ったりして
それはないとしても守矢の発電への力の入れようは外の利便性を取り戻そうとしているようにも思えた
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 13:35:57 ID:BiJCAy7.0
- >>443
俺ぁ三月精や茨や鈴見てるとこの世知辛い現実を捨てて幻想郷に住みたくなってくるわ
だってあいつら本当に働いてなさそ(ry
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 14:22:10 ID:jpSkWvZoO
- 永琳は三月精でこのままじゃ生活が成り立たないって愚痴ってるな
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 14:26:10 ID:cM9zfYO2O
- 永遠邸って幻想郷で一番ボロ儲けしてそうなのにそれでも生活カツカツなのか
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 16:04:14 ID:1ATL1KKE0
- 存在できればお金いらずの妖怪と妖精にとっては楽園だろう
幻想郷で暮らしている人間たちは、幻想に浸るより日々の生活をまかなうだけでカツカツだと思われる
有力勢力の守矢や永遠ですら、そんなにいい暮らししてないしな
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 16:18:37 ID:LN5cVzwI0
- 宵越しの銭は持たない主義ならともかく
カツカツならあんな娯楽商業施設揃わないんじゃないかな
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 16:50:35 ID:3X7s28zYo
- >>447
地霊殿と紅魔館はすんげえ裕福そうなんだなあ・・・
ちょっと紅魔館に就職してくる
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 16:52:17 ID:Ho16kgYQO
- えーりんは良心的価格で医療行為してるみたいだからな
医療保険なんかあるわけないし材料を採集や栽培でまかなうにも限度があり、むしろ赤字かもしれない
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 17:51:16 ID:dyjY4vak0
- 紅魔館は裕福そうだが就職するのは何かとブラックな気もするな
仕事中いつ妹様に遭遇してキュッとされるかも分からない
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:11:12 ID:wcosu6yM0
- フランちゃんは気が触れてるとは言われてるけど紅魔郷でも文花帖でもイカれてる印象はあんまないんだよな
しかし魔理沙も刺激しないように気をつけるらしいし匿名の誰かにも影を見ただけで怖がられてるぐらいだから
危険性に関してはやはり館内でダントツなのかね
求聞史紀によるとパーティにもあんま参加せず常に孤立してるとのことだしフランちゃんカワイソス
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:17:37 ID:dA0GqD6.0
- 本人が孤立してても気にしてなさそうだから大丈夫なのかもしれない
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:18:21 ID:BiJCAy7.0
- >>452
フランって妖怪殺害数も人間殺害数も両方ともほぼ0だよな
頭おかしい子扱いされてるけど実は東方キャラの中でも屈指の無罪キャラという
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:20:02 ID:OO8M.rkg0
- ZUNが気狂いの具体的描写ができないだけだろう
兵器を持った気狂いが危険であり嫌われるのは確実だ
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:23:43 ID:Ta8SN8xg0
- 余程の理由がなきゃ500年近くも家族から幽閉されないだろう
もちろん初登場時以降は無罪だろうけど、その辺の過去の秘密とか経緯も興味あるな
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:26:40 ID:cM9zfYO2O
- フランちゃん姉より強そうだから
レミリアが自分のプライドのために家から出させないって妄想よくするわ
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:34:02 ID:TQ5zmJnM0
- レミフラのシリアス同人誌はいっぱいあるな
レミリアが閉じ込めてたりフランが狂ってたり作者によっていろんな解釈があって面白い
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:38:17 ID:YseT9zAw0
- 紅魔郷のtxtによれば、レミリアが神社に行ってる時に雨が降って
それがパチュリーがフランの行動を制限するためっぽかったし、
閉じ込めてるのはレミリアの超個人的な思惑って訳でもないでしょ
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:43:07 ID:3eMOjm0Q0
- 作者によってはとんでもない気狂いに描かれるよね>フラン
レミフラのシリアス物も良いけど、やっぱりお姉さまお姉さましてるフランちゃんが好きです…
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:45:58 ID:Ta8SN8xg0
- お姉さまを無邪気に慕うけれどどこか危うさを兼ね備えた両価性がいい
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:49:04 ID:1ATL1KKE0
- フランは色んな意味で原作にはもう出れないから、二次でも永遠にいまのイメージのままだろうな
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:51:07 ID:YseT9zAw0
- 三妖精がいつものように紅魔館に忍び込んでフランの部屋を開けてしまうという話はあってもいいとおもうんだ
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:53:27 ID:TQ5zmJnM0
- > 吸血鬼にして魔法少女で、495年程、悪魔の妹をしています。
> 少々気がふれていて、通常は表に出してももらえません。出ようとも
> しません。
最後の出ようともしません。が姉を慕ってと解釈するか、気がふれていてと解釈するかで大きく分かれる気がする
しっかし魔法少女に触れる同人誌は少ないよなー
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:00:31 ID:OZd10qLs0
- 実は魔法使いとしてパチュリーのお株を奪うから
レミリアじゃなくてパチュリーの意見で閉じ込められている…
流石に有り得ないな、400年ぐらい計算が合わないし
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:02:59 ID:gd9m.FpQ0
- >>449
公式ブラック企業はやめロッテ!(文花帖62P)
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:08:06 ID:k/GBo8EI0
- >>462
もう出れないって、分からないだろ
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:15:48 ID:BiJCAy7.0
- 鈴奈庵にフランが出たら三日ぐらいお祭りだろうなあ
ついにZUNがフランを許した!って
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:34:41 ID:1ATL1KKE0
- そろそろ出れてもいいのかな
ZUNがネット露出を絶つほどの事件だったから簡単に水に流すのは難しいだろうけど
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:41:09 ID:wcosu6yM0
- フランが出れないのは最萌云々ってよく聞くけど伝聞で語ってるやつが多い印象だなあ
俺もよく知らんけどもう7年も前になるのに未だに神主が根に持ってるってのはさすがに考えにくいような
狂人を描くのが難しいとか重度のヒッキーなんで出しにくいとかの理由のほうがしっくりくる
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:46:26 ID:Ta8SN8xg0
- >>469
どういうこと?
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:46:43 ID:GkNmWhzU0
- まぁフランが幽閉されてることが紅魔館の日常なわけでそれをわざわざ壊す必要も薄いし
外部と関わる役割はレミでも咲夜でもパチュでも居るからわざわざフランの必要性もないし
正直フラン以外にも全然再登場しないキャラなんてたくさん居るしねぇ
フランはExボスなのに、って気分はあるのかもしれんが一人くらい仕様がない
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:57:15 ID:YHGQgthg0
- 出たことでそのキャラのイメージをぶち壊しにしたとZUN及び公式に
ファンが恨み言を言うことは珍しくないわけだからなあ
公式は二次を殺してしまうとの言い草もあるんだっけ
他にも設定返しとかで苛立ちを感じている書き込みなんてごまんとあるわけだし
そんな書き込み見てると出番無かった方が脳内補完で萌えられて幸せだっただろうなと思う
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:58:21 ID:O6TBk7d.0
- Exボスなのに、って妹紅もこいしもマミゾウも再出演一度もないわけで
藍もオプションでしか出てないから実質再出演は0だ
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:01:21 ID:vbYstO9E0
- 実際Exキャラの中でも一切他での出番のないフランや妹紅のほうが投票や二次創作とかでは人気だったりするもんなぁ
なんていうか変なパラドックスだ
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:04:50 ID:TQ5zmJnM0
- 妹紅は小説抄で一話貰ってるんだし十分だと思うな
フランも藍ももちろん妹紅も書籍文花帖にも出てるし風以降のキャラと比べるとキャラを知るって意味では恵まれてると思うよ
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:10:47 ID:kmSb7z3s0
- ところで関係ないけど「二度目の風葬」の公式曲としての発表はまだですかね
花映塚からこっちずっと全裸待機してるんですが
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:20:33 ID:.ZIDYBpw0
- 吸血鬼は人間を殺さない程度にしか血を吸わないけど、
フランドールは手加減ができないから相手を消し飛ばしてしまう
とかいう設定があった筈だし、殺してない訳はないよな
むしろレミリアの方が意外にも人を殺してないのか?
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:25:43 ID:5SS0gWQM0
- 二次の臭い馴れ合いなんてどんどん殺していけばいいんだよ。地霊殿や三月精のパチュリーみて、そうそうこれが
パチュリーの性格なんだよってスカっとした。他にも俺の考えてたキャラの性格はよくzunと気が合うぜ
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:41:41 ID:1ATL1KKE0
- >>471
第二回最萌のフランvs萃香のときの狂騒はもうネットのどこにもログが残ってないな
最萌のサイトに、ZUNが萃香の応援イラストを投稿しちゃったんだよ
別に悪いことではないと思うけど……結果どうなったかはお察しください
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:41:53 ID:j7m7z9Dw0
- >>478
紅Exでのれいまり遭遇が人間を初めて見た時という話であるので
結局論理的に無理と結論するしかないわけです
てか495年一回も外に出てないと言ってるんで
495年以前にもなんらかの形で存在したことにでもせんと
閉じ込められるに足る原因の事件とかを想定する隙もないのよなあ
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:43:49 ID:3eMOjm0Q0
- >>480
そんな事があったのか。
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:15:40 ID:YHGQgthg0
- >>474
誰も触れてないので一応突っ込むがマミゾウは茨で頼れる親分肌な存在感だったじゃないか
ああゲームの話か
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:16:43 ID:TQ5zmJnM0
- >>481
495年間悪魔の妹をやってるとも書いてあるから普通に考えると生まれてから一度も出てないって事になるな
レミリアやフランが元人間で吸血鬼になったのが495年前って説も聞いたことはあるにはあるけど
まあ問題となってるのは下の部分なのでむしろ人間を襲ったことがないって文だよね
もし襲ったら吹き飛ばしちゃいますってことだし
> 通常、吸血鬼は食事をするために、人間を殺さない程度にしか襲いま
> せんが、フランドールは与えられたものしか食べたことが無いため、
> 人間の襲い方を知りません。そのため手加減が出来なく、一滴の血の
> 残さず吹き飛ばしてしまいます。
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:32:46 ID:5SS0gWQM0
- 案外マミゾウは森喜朗で普通にでるかもな。キャラ的に扱いやすそうだ市
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:35:42 ID:Gbr1oJQQ0
- どうでもいいけど495年間というか495年程度じゃなかったっけ
紅魔郷は皆おおよその年齢にくらいだったか程だったか程度だったかがついてた気がした
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:48:21 ID:jpSkWvZoO
- >>486
なんか昔神主が今年でフラン?が500越えた云々って言ってたような
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:52:45 ID:Gbr1oJQQ0
- ツイッターのやつ?
それはその後にサザエさん時空だかなんだかで本当に年取ってるかとか知らないとか言ってなかったっけ…
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 22:10:34 ID:dMSuUmHIO
- 神主が分からないんならそれは誰にも分からないよ
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 22:23:11 ID:K/giG.4A0
- 東方キャラのプロフィールで正確な数値が設定されている例はほとんどないな
プログラミングで変数に数値を代入するようなキャラ設定を神主はよしとしないのだろうか
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 22:25:06 ID:8xYBBxnc0
- 正確に決めたばかりにアレな事になった春麗さんとかが居りまして…
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 23:19:24 ID:V3WvCUUo0
- 初期設定のままなら春麗さん44歳
他にはこち亀の大原部長88歳とか
長期に渡るシリーズは大変なことになるな
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 01:15:51 ID:iso4Of1M0
- >>480
正確には、節分に公開予定だった設定ラフを最萌に合わせて2日繰り上げて公式ブログに掲載だな
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 01:50:59 ID:vtm1tbgw0
- まあ、年齢に関したら実は妖怪化してましたといえば即解決だけどねw
フランちゃんの性格が気がふれてる様に見えないのも色々想像の余地があっていいじゃん
個人的には、想像の余地を残すためにもあんま露出して欲しくない
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 07:45:53 ID:FlHyrJqw0
- >>494
分かる
再登場したら色々変わってそう。
色々解釈出来る現状が一番なのかも。
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 08:27:07 ID:PRoh8Cuo0
- >>474
藍は永夜抄EDで台詞まであるよ
マミゾウさんに至っては茨歌仙と鈴奈庵で早速再登場している
今Exボス陣で一番出番が無いのはこいしだけど心綺楼に参戦することで再びフランになろうとしている
三月精でなるべく多くのキャラを出来る限り描きまくった比良坂さんですら、フランを描かなかったのはちょっと勘ぐっちゃうよね・・・
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 08:31:18 ID:Og/mdiG6O
- フランというキャラクターは実は存在していなかった可能性が素粒子レベルで存在する……?
イマジナリーフレンドならぬイマジナリーシスター?
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 08:50:42 ID:o63wezp.0
- フランだってうどんげっしょーに出てたじゃない
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 11:10:20 ID:wQIkpzc20
- 僕のお気に入りキャラ(萃香)がフランドールに人気で負けていることに腹を立て意地を張ってるんだろう
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 12:23:46 ID:YdBwCqms0
- こいし心綺楼に参戦するのか
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 14:11:10 ID:YlXfFc9cO
- こいしってよく分からない在家設定が追加されたかなぁ
これで寺勢が参加する心綺楼に出なかったら本当に謎過ぎる
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 14:44:48 ID:wPgWZ8BA0
- >>499
え、もしかしてそれ神主の事を言ってるの?
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 14:48:42 ID:7THa16XQ0
- 正直この流れでフランファンの人の印象が悪くなった...
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 15:05:53 ID:YlXfFc9cO
- ZUNって淡白そうに見えて意外と結構自分の好き・そうでない、でキャラ動かしてる方なんだよな
商業なら絶対にファンの需要に応えろって編集に言われてるんだろうけど
ここは流石同人だな
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 15:10:48 ID:bBaPi0a.0
- 最萌2で萃香を応援したのはZUNなりに黄昏に対して気を使ったつもりだったのかもしれん
いや分かんないけど
でも東方には中学生のファンも沢山いるんだから明らかに悪手だよな
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 15:39:53 ID:hA6A/d720
- 萃香の原画ってどっかで公開しようと思ってたらちょうどよく最萌えやってたから出したとか言ってなかったっけ?
単にお祭り騒ぎに乗っかっただけだと思うが
でもユーザー側はお祭り騒ぎどころか殺し合いを演じてて温度差があったんだろう
>>504
好き嫌いというより使いやすさだと思うが自分の都合優先ってところは同意だな
だからこそファンに媚びたような作品にならないんだろうけどね
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 15:51:03 ID:Byc5gaew0
- 自機が人間中心なのも
人間が弱種族だからってのもあると思う
弱種族だからこそ妖怪の弾幕が厚く見える
妖精大戦争でチルノ自機だったときに妖精の弾幕が凶悪だったときと同じ理論
もし輝夜や妹紅や神奈子が自機だったら
普段大変な敵弾幕はパラパラとへぼい弾幕しか見えないんじゃないだろうか
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 15:55:14 ID:bBaPi0a.0
- 夢想天生モードの霊夢視点だとクソゲーになるな
神奈子クラスのボス戦以外は弾幕が過疎で、ボタンを押さなくても出るホーミングショットがボスたちを一掃
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 15:56:08 ID:ARO8dmsA0
- >>503
穏便に行こうや
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:08:36 ID:UZc9Sywo0
- >>507
それだと永夜抄がおかしなことにならない?
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:10:18 ID:IKQP0Wmk0
- 普段、特に意味を定めず使われてる事の多い強い弱いだが、
実際のところ、弾幕ごっこに、その他白兵戦に、もしくは単純出力等々
意味合いが変わると、それによって他の話もズレてくるわけで
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:24:54 ID:IEGBZ2pM0
- 本気でやり合うなら弾幕ごっこの1/10で済むって神主も言っているしな
それこそスペルカードなんて文字通り必殺レベルになるんじゃないかね
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 17:34:44 ID:PRoh8Cuo0
- 弾幕ごっこってゲームの世界だから成り立つよな
あれを3D化・実写化したらどれだけシュールな光景になるのか想像する度に
何か見てはいけないものを見てしまったような気分になる
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 17:43:36 ID:cE1ZEDJk0
- >>510
永夜の術で力使ってるって事で
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 17:49:37 ID:hA6A/d720
- >>513
3D弾幕再現動画は結構あるぜ
シュールってほどじゃないがどうしてもみづらくなるしやっぱり2Dの方が見た目は綺麗だな
再現じゃない3D弾幕動画だと作者のアレンジ次第によっては結構綺麗だったり格好良かったりするね
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 18:54:37 ID:8lPj4LLU0
- しかし改めて考えるとゲームの弾幕をわざわざ弾幕ごっこなんて設定に落とし込む必要なかったんじゃないかって感じがする
決闘をゲーム的に表現した結果の一つとして弾幕になったんであってあくまでイメージですでよかった気がする
弾幕ごっこの設定があるせいで他のジャンルでも東方的な決闘を描くには弾幕ごっこを描かなければならないって事になるし
その割にはあくまで流行の遊び程度の立ち位置でガチな決戦を弾幕ごっこでやるわけにもいかない
つまり本編のSTGシリーズではガチな決戦が描きにくいって事になるし
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 18:58:55 ID:IKQP0Wmk0
- 別に、後腐れがあろうが周りに被害が広まって怪我人とかが出ようが構わないという事なら
特に弾幕ごっこをしなくても、不意討ち騙まし討ち広域破壊何でもやってもいいと思うのぜ
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:12:12 ID:Alf1E0IA0
- なーんか皆ネガティブにネガティブに行くね
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:19:23 ID:PRoh8Cuo0
- >>516
あれじゃん
戦闘力の差を無くすためじゃね
もし実戦だったら永夜抄は絶対クリア不可能ゲーと化すし
妖精とか2ボスとかなんで自機に挑んでくるんだよって謎も無くなるし
あと勝敗が死で決着が付かないというのも良いな
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:21:52 ID:bBaPi0a.0
- 相手を殺しちゃ駄目……という部分だけ不文律にすればよかったと思う
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:34:01 ID:YlXfFc9cO
- 東方がアニメ化されなかった本当の理由は弾幕だと思ってる
弾幕さんには勝手に日々感謝している
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:43:44 ID:MgBHnUzA0
- 忠実に再現しようとしたらアニメより3Dのほうが楽なレベルだよな
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:45:43 ID:l7CnP79U0
- レミリアの「ちくしょおおーーーっ!!」で3週持たせる東方アニメ
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:55:04 ID:X3Jm1PvA0
- むしろ弾幕戦以外の日常風景を扱ったアニメを見たい
弾幕見るなら結局は原作やるのが一番
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:56:09 ID:ugOLmdcU0
- 弾幕の描き方が難しいなら黄昏のように格闘形式にする手もあるかな
大前提なのは少女のお遊びつまり退屈を紛らわすための娯楽の一種であって
禍根を残すようなガチ戦闘はそぐわないってことでしょ
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:01:09 ID:X3Jm1PvA0
- 設定が曖昧すぎてしっかり脚本から組み立てていくのはかなり難航しそうだな
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:14:53 ID:7FllhOsw0
- アニメ化を許さない神主の判断はマジで尊敬モノ
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:23:07 ID:ARO8dmsA0
- アニメ化したら色々崩れ去る気がする。
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:38:49 ID:QyCIiuoQ0
- ゲームのアニメ化ってこれまで何がある?
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:55:10 ID:ugOLmdcU0
- >>529
同人ゲームでぱっと思いつくのは月姫などの型月系やひぐらしのなく頃になど
CLANNADなどKEYのゲームも京アニがアニメ化していたかな
元が18禁ゲームのもあるがこれらは一般アニメになっている
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:58:58 ID:7FO6poTc0
- wikipediaでアニメ化されたことがあるコンピュータゲーム一覧
を掛ければウンザリするほど引っかかるな。
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:59:52 ID:W2JcVU5w0
- せめてSTGに絞ろうぜ>ゲームのアニメ化
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:01:59 ID:6V.PPWTQ0
- 同人ゲームに限定するならコープスのOVAがあるな
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:02:36 ID:l7CnP79U0
- 古くはグラディウスもOVAになってたな
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:02:48 ID:7./CIe8g0
- 同人だと幾つか東方のアニメあったような。
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:04:11 ID:IKQP0Wmk0
- 21世紀のアニメでもビックバイパーを見かけた気がしたが
多分、STGからって範疇じゃないな
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:39:39 ID:bBaPi0a.0
- 早苗は某サークルカット的からしてZUNの気が変わらなければ次回作には出れるだろうけど
扱いを見ても咲夜や妖夢と変わらないから、次次回から自機を引退しそうな予感
次は布都あたりかな
あと次次回でシリーズが一区切り付くから、次次次回は魔理沙も危ないかも
面子の総入れ替えもあるかもね
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:49:32 ID:IEGBZ2pM0
- STGのアニメ化ならツインビーがあるがありゃ正確にはツインビーPARADISEだからなぁ
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 22:29:09 ID:YdBwCqms0
- そういやあんまり深く考えちゃいけないかもしれないけど
面に現れる雑魚妖精達って面白いよね
こんなところにもいるんだなぁみたいな感じで
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 22:31:21 ID:6V.PPWTQ0
- あれ全部妖精ではないんじゃ?
永5〜6面や花竹林面に出るのは妖怪兎だろうし、風4面以降の兜被ってるのは哨戒天狗だと思う
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 23:35:11 ID:BnN98TaA0
- 永花のイナバ型雑魚も風のメット雑魚も
ドット絵の雰囲気からして雑魚妖精のコスプレだと思っていた
リリーブラックはリリーホワイトのコスプレだという設定も
色違いドット絵と整合性を取るためのメタ設定かと思っていた
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 23:40:05 ID:MUzNirs60
- ドットが同じなのは単に描きなおすのが面倒なんだろう
東方って数ある同人シューの中でも雑魚のグラフィックパターンが極端に少ないんじゃね
小型妖精・中型妖精(いわゆるひまわり妖精)・毛玉の3種類しかいない
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 23:44:07 ID:qQYV3wUw0
- 幽霊さん…
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 23:52:48 ID:4qsx4pko0
- >>542
毎回後半面で真雑魚が地味に増えとるよ
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 00:00:03 ID:jX9KhfsY0
- 地の陰陽玉雑魚はかなり地味な存在だな
最初は人の顔に見えてしまったが
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 00:16:11 ID:.GLYnwCQ0
- 湖の氷雑魚とか、洞窟の岩雑魚とか
地味なところで場所を表現してたりはする・・・うん地味
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 00:25:36 ID:r14qP3/U0
- 雑魚地獄鴉ちゃん…
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 01:37:40 ID:AYdOWguQ0
- 神霊廟で確認したけど小型妖精と向日葵妖精の中間のグラ違い妖精も居るな
神霊持ってるちょっと硬いの
幽霊も6面の神霊持ってるのは地味に普通の奴とグラフィックが違う
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 01:44:02 ID:TqA1Umpg0
- 異変時は妖精も活性化していつも以上に強くなるって神主いってなかったか?
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 01:54:40 ID:6k/4xthI0
- 魔界にも妖精居たなぁ
案外いろんなところに妖精っているもんだな
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 02:03:11 ID:CxKNGJ2gO
- 自然の具現だからどこにいてもおかしくはないな
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 03:32:22 ID:XFdcO4F.0
- うさぎはともかく哨戒天狗だったらさすがに弱すぎだと思うな
天狗って種族なだけで妖怪としてはかなり強い部類だし
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 03:58:48 ID:9p2b.Eko0
- そんな深く考えてないだろ
ちょい強い雑魚
=そこらのモブ天狗がわらっと出たら妖怪の山っぽい雰囲気出るかな
とかそんなもん
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 07:42:38 ID:1e/nWxzo0
- 布都と早苗って少し服の配色がかぶってね
なんとなくだけど、同作品で自機を務めることは無さそう
咲夜と妖夢も髪の色がかぶってたけどさ
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 09:43:33 ID:Bupu0Hgw0
- てか布都ちゃんは正直自機としてのオーラを感じないなあ
どっちかと言うと3ボスっぽい
今では神霊廟は永・妖に次いで3番目に好きなゲームだけど
初めてやった時は最後の方は今が何面なのか分からなくなったのは良い思い出
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 09:52:23 ID:1e/nWxzo0
- 確かに布都の雰囲気は3ボスだな
でも口授の取り上げ方や立ち位置はモロに自機候補っぽい
早苗と入れ替わりで3回ぐらい自機を務めそう
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 11:33:38 ID:MJvea6AUo
- 布都はぶっちゃけ男と思った・・・(´・ω・`)
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 14:18:02 ID:CgkFbuCUO
- 星ちゃんといいある程度顔にイケメンっぽい要素はあるしね
言動的にはどちらかと言えば残念なイケメンだけど
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 15:49:41 ID:Bupu0Hgw0
- 昨日の二軒目ラジオでZUNが「原稿を書いてる。まだ公開は出来ない」って言ってるけど
おーいまた何かの新書籍来るー?
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 16:53:04 ID:.VxLt4hU0
- 3ボスの雰囲気ってどんなのなんだ?
アリス系(異変に完全無関係)、勇儀・慧音・にとり系(異変側ではない組織側)、
その他系(異変側ではあるが重要ポジションではない側)と結構分かれるけど
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 16:58:37 ID:SsRKEjjQ0
- 難易度的な話かもしれない
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 17:18:10 ID:Qm8EfFuA0
- なんというか自分異変関係ないしとか自分の役目防衛だしとか言ってる割にやる気まんまんという勝手なイメージ
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 17:34:15 ID:g1b.mHWg0
- 3ボスは割と動かしやすい人たちってイメージ
自由人というか勝手になんかしてそうな感じ
雲山は3ボスってイメージとちょい違うんだけどね
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 17:45:20 ID:yMvzQXbQO
- 人当たりの良さそうな奴らって印象だったな
かわいい死体が登場するまでだが
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 17:57:25 ID:jZsofvNQO
- >>560
異変には全く関係ないけど
雑魚キャラという訳でもなく、東方全体で見れば誰かと関係があるキャラ枠・・・か?
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 18:08:01 ID:S9Uk/OXs0
- 何者の部下でも上司でもないアリスが自由すぎるだけで
他は結構いろいろ縛られてるんじゃないか、部下ポジが多いよね
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 18:08:27 ID:9IyMdEe.0
- 自機への態度だと
アリスや勇儀の暇だから戦おうぜ〜タイプ
慧音達のここから先は通さん!タイプ
にとりのひゅい!何故か追いかけられたタイプに分かれるな
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 19:45:21 ID:XgGy7unc0
- 美鈴は部下として縛られているはずだが門前で居眠りしたり武闘家と試合したりと自由だな
一時期、咲夜のナイフ等の仕置描写の二次が横行したのもその自由さに釈然とせず
何らかの処罰がないと不自然だと思われていたせいじゃないかなと思う
まあ自分は二次から入って紅魔館は長らく血汗工場(ブラック企業)だと思い込んでいたけど
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:03:44 ID:379n6pKU0
- 非のEDじゃ居眠りする美鈴に咲夜が毛布掛けてたくらいで2次と真逆だったのが印象的だったな
レミリアとも漫画借りる仲だしかなり緩いポジションだよな
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:07:46 ID:42hYfpPs0
- 本当にブラックなのは八雲だな
藍をぶっ叩くし式神カラスは捨て駒にするし道具扱いされる
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:12:30 ID:ynq8BTlc0
- 白玉楼もちょっと…
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:26:46 ID:AUQu0j2Y0
- 紅魔館で他人に対して本当に厳しく辛辣なのはパチュリー
レミリアや咲夜は案外甘い
二次だとその辺が逆転する印象があるが
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:27:46 ID:XgGy7unc0
- 一輪もというより命蓮寺メンバーは戒律を守る立場の割には自由だな
飲酒はそれなりに重い地獄にいく可能性のある罪なのだが信仰対象の星君まで大虎なのだからどうしようもない
口授での響子ちゃんへの制裁予告は涙目の白蓮さんの八つ当たりの気がしなくもない
一時、口授でのムラサの水難事故襲撃記述が物議を催したが
一応寺が人間からも信仰を受けている手前もあり襲う相手は選んではいるようだな
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:31:43 ID:Aq89RI8Q0
- 弟子をパシリ要員程度にしか思ってない神子のところもアレだな
今まで描写された中でまともに給金が出てそうなのって阿求のところの使用人ぐらいかね
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:56:34 ID:TqA1Umpg0
- >>573
元人間の一輪はともかく妖怪だから規律をきちんと守るのも無理あるだろう
一輪の場合は口授の記述からその辺上手いことやってるんだろう
紅魔館の緩さも妖怪…というか人外故人間の規律が通用しないというのもあるのかもな
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:44:21 ID:8P0fsnY.0
- 現実の坊主も平気でお酒とか飲むし一々律儀にそんなの守ってる人なんていないような。
というか割と昔から戒律の類を本気で厳守した聖()を完全に馬鹿にした説話の類あるし。
元々寺なんて本山以外の末端は地元と溶け込んでるからほぼ別物みたいなもの。
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:29:32 ID:iQiJcPKE0
- 亀レスですまんが
>>527
某方アンチスレじゃアニメ化にあたっては作画・著作権・声優・ストーリーなんかが議題に挙がってた
プリキュアとかはあのヒラヒラフリルには作画ですげー手間かかってるらしくて根本的なところから無理っぽい
東方のヒラヒラフリルの影響もろに受けた夢喰いメリーもそれで支障が出たりしたらしい
でも夢想夏郷なんかはその点ある程度簡易化したりフリルの部分を画面外に押しやったり上手くやってた
まぁぶっちゃけ実際にアニメ化するにしても俺には何重も手入れしないといけない作業を出来るとは到底思えないけどね
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:33:30 ID:iQiJcPKE0
- まぁフリル云々は発表されてないけどね
作画に費やす労力が半端ないってだけで
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:46:57 ID:INaBT77w0
- DBのセルもそれでえらいことになったってあったな
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:49:14 ID:PGNjYzzc0
- フリルはやり方次第でどうとでもなるような気がするけど。
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:52:01 ID:rTK8TVwE0
- フリルって下手すると何か目にうるさいっていうかそういう感じになりそうだよな
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:54:10 ID:/KyQGZuE0
- フリル地獄とかは好きな奴が描く分にはいいんだろうけどさ
あれを何千枚も描くっていうのは苦行以外の何物でもないだろ
バトル系無しの動かないほのぼの日常系で
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:56:31 ID:PGNjYzzc0
- 三月精みたいな感じのなら大丈夫そうだな。
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:19:59 ID:eX43pN/M0
- レミリアは役に立たないのを知っててメイドに妖精を使うくらいだからね
咲夜以外の従者には自分の暇を潰してくれればそれでいいと思っていそう
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:34:27 ID:ZZtgqzyMO
- 幻想郷で就職するなら地霊殿一択すぎる・・・
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:38:05 ID:ubxSb1Fk0
- えー、嫌過ぎるだろ心を読んでくる上司なんて
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:41:10 ID:rTK8TVwE0
- 心を読まれる事を軽く考える奴って結構多く感じる
あと地霊殿幻想郷だっけ
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:42:59 ID:blHYFe4I0
- 白玉楼だな
ゆゆさまになら幾らでもこき使われたいです
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:56:48 ID:RcxMLzCw0
- 間違いなく里か寺、次点で博麗神社
他なら紅魔館が可能性としては辛うじて望みがある
冥界、彼岸は一般人が辿り着く=既に死んでる、森や山や地下や天界は100%辿り着く前に死ぬ
あとの場所は多分場所すらわからないというか基本入れない
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:03:20 ID:etzPak2U0
- さとりに心を読まれるのでプライバシー皆無
治安悪い
熱い暑い
獣臭い
地霊殿に住むのはきついだろ・・・
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:05:27 ID:ubxSb1Fk0
- 拾ってきた死体を燃やしたり、エントランスに飾ったりしてるんだから、
濃密な死臭や腐敗臭も漂ってそうだしねえ
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:09:20 ID:8V2t3baU0
- 東方キャラの従者なんて現実の物差しで考えれば罰ゲーム以外のなんでもないわな
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:30:01 ID:Yt10f6rI0
- 上司を平気でおちょくれる咲夜ぐらいの度胸がないとストレスで過労死しそう
藍とか円形脱毛症が出来てないか心配になるレベルだしな
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:54:31 ID:l0EYLxIc0
- いや、藍は「紫様の下で働けるなんてなんて幸せなんだ!」とか言い出しそうなタイプじゃないのか
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 05:12:12 ID:dXB/UAio0
- 藍は紫の事を尊敬しているからなぁ
二次とかしってると意外とギャップがあるのかもしれない
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 05:55:34 ID:iJXkcQh60
- そういう「式」なんじゃないかという想像はちょいとブラック過ぎだろうか
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 06:22:51 ID:mnrbnYtI0
- >>592
ルナサは咲夜、妖夢、鈴仙の境遇を問題視していたしなあ
まあルナサはその性質から鬱なことを言うのが存在意義みたいだし
本人が多少の不満がありつつも基本満足しているのなら大きなお世話だろうけど
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 07:20:19 ID:VvCWa9dc0
- >>588
無賃・年中無休・有給無しのブラック白玉楼きたな・・・
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 07:25:03 ID:ubxSb1Fk0
- ブラックでも咲夜のように本人が満足しているなら余計なお世話だけど、
妖夢や鈴仙は色々不満を漏らす事もあるからなあw
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 07:30:28 ID:KP9xIR7Ao
- なんで妖夢は転職しないの?
アレか、幽々子とのKIZUNAでもあるの?
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 07:43:11 ID:iJXkcQh60
- 色々な意味で、妖夢に転職とか他の生き方とかあるのかな…
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 08:01:57 ID:RcxMLzCw0
- 外の世界ならともかく幻想郷の世界観でそれはないでしょ
立場的には現代の上司と部下というより昔の主君と家来の間柄なんだから仕えることの意識が違うはず
特にみょんの場合は少なくとも祖父の代から仕えている家だし心底現状を嫌っていなければ離れる理由にならない
というか現実でも(口に出すかどうかは別として)不満の一つくらいあるだろう
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 08:54:29 ID:yXwAVUbc0
- 弾幕勝負は遊びなのに負けて食べられたみすちーェ・・・
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 11:42:50 ID:iQiJcPKE0
- 東方特有の異常に雑なキャラの動かし方
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 12:55:13 ID:ZZtgqzyMO
- 妖夢がついにキレて家出するような本読んでみたいな
意外にも行く宛がなくて白玉桜に戻るというオチで
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 13:26:49 ID:TK9ABlqk0
- >>604
とりあえずアンチスレから出てくるのはやめてもらいたい
住み分け考えようぜ?
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 13:37:07 ID:VvCWa9dc0
- 咲夜が家出したらおぜうさま本当にカリスマブレイクしてそう
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:42:18 ID:xxh/K0Q20
- じゃあ咲夜が仕えるまでの400年超って
ずっとカリスマブレイクだったのかと
実際そんな気もしなくないけど
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:50:16 ID:FdmMNvvQo
- てかあんな悪魔の館に人間の咲夜さんが居るって普通に考えたら凄いな
しかも頭のレミリアの直属従者だし
早くレミリアと咲夜さんの出会いを明かしてよZUーN
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:50:17 ID:5.PU8xKo0
- 咲夜が来る前は普通にやってた訳だろうし、そのうち咲夜が寿命で死んだら
ブレイクしっぱなしになるのかと言えばそんな事もないだろう
ただまあ、突然家出されたりしたら動揺してブレイクしそうではある
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:08:08 ID:rTK8TVwE0
- カリスマってそういうものじゃないよなぁと思いつつ
レミリアはやるときゃ普通にやるし咲夜がいないならいないで普通にやるんだろうなぁと思う
いるならいるで頼る
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:39:09 ID:VvCWa9dc0
- >>610
フフフ
永夜抄エキストラでレミリアが咲夜に不老不死になったらずっと一緒にいられるよ?と言ったのはもっと重要視されてもいい
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:44:01 ID:Ec8bmkbg0
- 外の世界で敵認定され後には存在しないとされた妖怪であることは相当に
緊張を要していただろうな
今は超リラックス
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:10:43 ID:qnUKXWhw0
- ちょっと話ずれるが仮に下働きで
ブラック候補な各陣営に入る事を想定すると
No1というよりNo2が怖いな
No1も紫レミは人食いだけど、意味なく傷つけるような事はしない
咲夜や藍は上がいるだけに、主以外には情も容赦もしなさそう
従者ゆえの潔癖さと危うさが怖い、幽々も姫も暢気だけど、妖夢は人斬って回るし
永琳は浦嶋子殺そうとか同胞殺しの前例あるしやはり本性が冷酷で恐ろしい
太子の所は身分差凄まじそう、No2の布都はアホっぽいが勘違いで処罰されたらたまらん
地霊には住めない
要するに、命蓮寺最高
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:08:01 ID:5.PU8xKo0
- >>612
それは単にそれだけ気に入っているというだけの話であって、
失ったら駄目になる事の証明じゃないし……
>>614
咲夜はむしろダダ甘だろ
魔理沙や美鈴への対応を見よ
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:17:49 ID:dXB/UAio0
- 紅魔館はむしろパッチェさんが割と辛辣だからな
花以降咲夜さんは意外と非情ではない
まあ下働きなら欲出さなければ地霊殿以外なら覚悟決めれば出来なくもなさそうではある
地霊殿は論外過ぎて人間やめないとダメだし…
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:56:43 ID:Yt10f6rI0
- 地底自体がまともな人間が入ったら即死の修羅の国なんだから当たり前だわな
たださとりに心が読まれるのは嫌だというのは凡人の考え程度何でもお見通しの紫・幽々子や
欲望を読み取れる神子を上司にしても同じようなことになる気もする
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:28:47 ID:RcxMLzCw0
- 具体的に何を考えているかわかる(「さとりんちゅっちゅ!」…ですって?)のと
漠然と考えていることがわかる(こいつ、良からぬ事を考えているわね?)のとでは雲泥の差があると思う
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:40:50 ID:Yt10f6rI0
- 逆に考えるんだ
どこまで分かってんだこの人…ガクガクブルブルよりも
どうせ全て悟ってんだしむしろ堂々と振る舞えるぜ!の方がマシじゃね?と
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:48:54 ID:mnrbnYtI0
- さとりの悪癖は単に心を読むことだけじゃなくていちいち本人にその内容を口にすることにあると思うけどね
読まなかったことにしてくれないから恥ずかしい内容だったら顔から火が出ることになる
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 19:44:36 ID:cSWIOA1E0
- 羞恥プレイ好きにはたまらんな、ご褒美過ぎる
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 20:05:08 ID:qsS9yDOs0
- 二次で見る分ならアリアリだけどリアルならさとり様は絶対勘弁
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 21:50:26 ID:0txQGJSA0
- よこしまな妄想を読まれて罵られたい層
心を読まれるのをわかっていて会いにいく自分に対して心を開いてもらいたい層
よこしまな妄想を次から次へと思い浮かべてセクハラしたい層
黒歴史を掘り起こしてなじってほしい層
好きだとかそういうストレートな気持ちをぶつけまくって赤面させたい層
考えてみると色々あるなぁ・・・
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 21:59:27 ID:F/VcrA5Y0
- 幻想郷は建前上は平等だけど階級社会っぽいな
霊夢や早苗のように、秘術を使える奴らは上層だと思う
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:00:56 ID:pYYHUhgI0
- 幻想郷の住人ってもともと妖怪退治人の末裔だから
誰でも術法使えるもんなんじゃないのか
ダーク設定が好みの人たちは人間=逃げ回るだけの貧弱君でなければならないんだろうけど
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:11:31 ID:qsS9yDOs0
- 先祖が凄いからって子孫も凄いってなんかおかしくね?
鬼を倒す技術すら失われたって言われてるし弱い人は弱いんじゃなかろうか
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:15:37 ID:3meAXXCE0
- 直近の100年ぐらいは妖怪も腑抜けて弱体化するぐらいに何も無かったんだから
人間側の方も一部の人間以外は大体は失われてる気がする
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:17:06 ID:lawbuZJg0
- あれだけの弾幕を撃ってくるリリーを子供でも捕まえられるんだから一般人でもそれなりに強いんじゃね?
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:22:24 ID:RcxMLzCw0
- リリーがハッスルしてるのは春だけだからね
村の中にそれなりの能力者がいるならわざわざ幻想郷の端っこの博麗神社まで依頼に来るのが矛盾する
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:28:36 ID:F/VcrA5Y0
- チルノ相手に逃げるしかないんだからお察しくださいだろう
妖怪に勝てる人間も、どちらかといえば人間より妖怪サイドだし
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:29:02 ID:pYYHUhgI0
- この全力の否定っぷり
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:34:32 ID:HWcSxH5Q0
- 求問にあるから一般里人はやっぱり貧弱なんだろう
でも強者の末裔ってのも確かだろうから、中にはすんごい猛者もいるんじゃね
それこそ渡辺綱クラスの
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:37:43 ID:orBWc92k0
- >>624
種族間の身分の上下も固定されたままの安定した社会だと感じた
幻想郷で下克上は余程のことがない限り起こらなさそう
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:46:18 ID:INaBT77w0
- 明治維新の影響がない江戸時代の延長上の一角みたいなイメージがあるな
文明開化も中央や地方都市でこそ進んだが農村への影響は浸透するまで時間がかかったし
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:50:19 ID:iJXkcQh60
- 誰でも法術なり使えて、それで妖怪を退治出来ると仮定しても
個人的にはだが、猟銃を取り扱えて獣を撃ち殺せる…みたいな感じがする
撃てれば即ち熊が出ようが狼が出ようが問題ないのかというとそうでもなく、
多少習熟しようが、危険なものは危険で、怖いものは怖いだろうと
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:00:43 ID:kN9QBZl60
- >>635
まぁ真面目に考えても、
妖怪の中では強い方では無いが武術の達人、
人間側が武術を心得ていれば「形式的な試合」にしてようやく勝負になる、
という求聞の美鈴の項や、
求聞の序文で妖怪退治に困ったらこいつらに連絡、
の項目が”英雄”伝になってる時点で、
基本的には里の一般人は妖怪退治に困るのはほぼ間違い無い。
求聞魔理沙の「ここまで魔法が使える者も珍しい」等を見ても、
少なくとも実用レベルの魔法に関しては希少性が明らかだし、
仮に法術を(これを特に魔法以外に含めた場合)使えたとしても、
それが妖怪退治に直接結びつくようなレベルで無いのは間違いないな。
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:01:48 ID:GEfWPJaM0
- 魔理沙はラスボス級と互角以上に戦える魔法使いだから実用レベルって範囲じゃないだろ
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:03:56 ID:k8wddqng0
- 博麗の巫女は世襲じゃない上いつ死んでもおかしくないから
いつでも供給できるよう予備人員がいないとおかしいわけで…
それも少なくとも異変解決できるレベルの
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:05:17 ID:RcxMLzCw0
- 案外幻想郷の生まれじゃなくてもいいのかもしれないぞ
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:10:57 ID:k8wddqng0
- 幻想を失った外の世界は幻想郷以上に人材が少ないだろ
魔界や地獄や天界に生きた人間がいるとも思えんし
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:12:15 ID:PGNjYzzc0
- >>634
高度経済成長の洗練を受けてない状態の日本だろう。
明治維新が一般の生活習慣と様式に与えた影響なんて微々たるものだぞ。
物自体は近代化してはいたけど。
1960、70年代までは都市部も江戸時代とそんなに変わらない。
農村、漁村なんかはほぼ変化無しだし。
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:40:53 ID:P1emBDT.0
- ほんの4〜50年前が江戸時代とそんなに変わらないと言われても
なんか全然ピンと来ないんだが
今の60代以上は江戸時代の生活出来るとは思えないし
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:42:59 ID:HWcSxH5Q0
- 1860、70年代だよな
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:59:37 ID:kN9QBZl60
- 確かに少し田舎に行けば五右衛門風呂使ってたり、
米をかまどで炊いてたり、
というのは聞く。
が、洋服や靴といった服飾関係や新聞書籍等の紙関係は、
結構大きく変化してるだろうな。
特に製糸などは当時の日本でも発達した分野だし。
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 00:35:54 ID:qhQDMjPI0
- 母の実家がど田舎の山の中なんだけど、
建て替える前の家は五右衛門風呂+ぼっとん便所だったな…。
ちなみにどちらも屋外。確か、かまどもあった筈(炊飯器買った後は使ってない)。
その家が確か母が生まれた頃に建ったもので、大体1950年代後半の物の筈。
なので、少なくとも60年ぐらい前のど田舎では江戸時代とは言わないまでも、
都会の人が思う相当古い時代の生活に近い生活様式だったとは思う。
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 00:37:09 ID:dyZT4stg0
- 明治維新で一気に変わったというよりも、数十年間かけて徐々に文明開化の影響が
田舎にまで浸透していったと考えるほうが妥当だろう。
博麗大結界ができたのが1885年(明治18年)だというのは絶妙な設定だと思う。
この時点だと山奥の集落はまだ文明開化の影響は受けていなさそうだ。
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 00:39:57 ID:Zm5XapKU0
- そういやいつだったかのNHKの朝ドラでも戦前くらいなのに田舎は江戸時代級の生活してたな
普通にみんなぼろぼろの着物だった
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 01:07:05 ID:WoefULA.0
- 時間軸も勿論重要だけど、土地柄も当然重要だよね
文明や科学の発展や概念だってまさか明治維新で初出現なわけはないし
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 01:45:09 ID:ttkwbO0U0
- 高度経済成長で区切られるものは結構多いみたい
地方都市では公衆浴場の混浴が多かったというし、そのへんの風俗も都市部と地方じゃ50年単位でズレがあったとか
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 02:17:50 ID:naXYbegg0
- 博麗大結界成立時に、人間の里に文明開化の影響がどの程度あったか
というのは割とどうでもいい問題な気がする
結局その後も文明の流入は続いているんだから、今は当時そのままではないし、
外と同レベルではないにせよ何が存在してもおかしくはないんだよね
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 02:19:38 ID:scwMAPsIO
- 所謂「三種の神器」とか「3C」が日常生活に与えた影響は大きかったからねぇ
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 03:12:54 ID:PtchrGec0
- >>625-640
里人が能力に目覚めても「まあ幻想郷にはそんな奴らばかりだけど…」
で済むけど、妖怪も神も人間もピンキリだから求聞に載ってるような
奴らは同じく載ってる奴らでないと中々勝負は厳しいケースが多い
のだろう
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 03:42:45 ID:Uz8DXM3s0
- 早苗さんも風のおまけテキストによると幻想郷では特別な存在ではないらしいけどさ
霊夢や魔理沙を基準にすれば普通の人間だとしても、里の人間基準ではやっぱりぶっ壊れてるよな
しかも非のテキストを見るに風と地の頃は不調だったらしいし
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 03:47:37 ID:pnn5BThM0
- 幻想郷縁起の全ページが求聞史紀に収録されてるわけじゃない気がする
キスメみたいに阿求が把握して無いと書かれないってのもあるし求聞史紀は実力の指標にならないと思う
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 04:06:16 ID:naXYbegg0
- 特殊な能力を持っている事が強さの証明でない事は
阿求や小鈴という例からも明らかだし、早苗が幻想郷で特別な存在ではないという事は
里人の実力を推測する上では何の材料にもならないと思う
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 04:44:15 ID:e4PuRCz20
- >>654
どのみち求聞史紀ほど詳細に一般里人と妖怪の関係を書いた物が無いので、
完全には信用できないという前提で指標とするのは、
根拠のない推論を指標とするよりは勝るさw
阿求が把握していない面については同意だけど(神主は敢えてそうしてるし)、
(あの時点での)幻想郷縁起に関しては求聞史紀に載ってる分で全部だと思う。
理由は二つあって、
一つは口授に前回の幻想郷縁起に載っていなくて〜とある点。
少なくとも一部妖怪などで(求聞史紀に)登場していない妖怪などを、
「幻想郷縁起に載っていない」と処理している中で、
それ以外に幻想郷縁起に載っているが求聞史紀に載っていないキャラが居る、
と例外処理的に想定する方が不自然だろう。
少なくとも、幻想郷縁起で未確認種族で立項されている河童、天人、仙人に関しては、
収録されてないだけというのは否定されるし。
二つ目は求聞史紀の構造が
幻想郷縁起+求聞史紀の表紙裏表紙+ZUNの後書き+奥付
という二重構造になっていて、 求聞史紀の目次=幻想郷縁起の目次
という構成になっているので、ページを抜く方法が無い点。
この構成はグリマリ、口授も同じ(作中のキャラが書いている形式を取っているもの)。
グリマリではページが「魔理沙の後書き」に対応していて「ZUNの後書き」ではないし、
求聞史紀に至っては(幻想郷縁起の)奥付や表紙までつけて本内の本を演出している。
求聞史紀の目次は位置からして阿求が書いたもの設定であるから、
ページがズレる「収録されていない幻想郷縁起のページ」があると想定するのは、
他を全て阿求が書いた設定で貫いているのに、
ページ数だけ編集したという事になって不自然だろう。
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 05:19:20 ID:PtchrGec0
- まあ妖怪が千体だか万体だか知らんけど全部載せるのは発行するのも
読むのもつらい。代表的な奴らだけかなあ
人より妖怪のほうが多いという設定が生きとるなら全然人に知られてない
妖怪とか発生するかな。種族として知られればよいのかもしれんが
種族を成してない妖怪が多いというし
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 07:20:13 ID:WoefULA.0
- まあ出現したばっかりのキャラのことも急に詳しくなりよるな
みたいなことは確かに思っちゃったなあ
勿論ツッコムのは野暮ってもんだろう話ではあるけど
ただ前の求聞に関しては
俺らにとってはどいつもこいつもゲーム等で初めて見たキャラや種族
だけど阿求にとっては古くから調べ済みの既知の記録対象、の対比がうまくいってたかなあと
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 07:54:47 ID:Uz8DXM3s0
- 史紀に比べて発売された時のわくわく感は格段に落ちたな
当時は求聞が二次創作のバイブルに成り得たけど、その役目はニコの大百科などに譲ってしまった感がある
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 09:31:15 ID:wWtWcSTI0
- 今では一迅社の金儲けって感じになってるよな
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 09:37:38 ID:HH0jlFQQ0
- その言い方もどうだと思うけどな
神主も賛成して出版してるわけだし
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 09:41:55 ID:naXYbegg0
- 本編以外では数少ない一次情報源になるというだけで、代替物の無い価値があるよ
大百科やwikiの類は便利だけど、所詮既存の情報を集積しているだけだし
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:41:10 ID:iS2XRiLY0
- >>660
そういうのはボロ儲けしてる出版社が言えるようなカッコイイセリフであって
風が吹けば倒れる寸前のような一迅社に言えることじゃないよ・・・
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:44:40 ID:uHxXHhU60
- 求聞や口授は二次創作やるにも別に必須でもないと思う
ゲームの方の設定テキストと食い違いが多いから、そっちだけ参考にした方がブレないかもしれない
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:51:49 ID:2Dnw02UUO
- >>664
明らかに未読だと分かるような食い違いをやらかしたら
「あ・・・(察し)」ってなってそれで作家人生終了なんてこともあるから読んでおいた方がいいよホント
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:52:58 ID:uHxXHhU60
- >>665
いや本編おまけテキストの設定にはちゃんと従うって前提だよ
それで難癖つけてくる連中こそ原作やってないんですねって言い返せる
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:53:22 ID:hhifjr/w0
- っつーか作品が好きならその関連物は目を通したくなるのは自然だと思うなあ
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:54:20 ID:e4PuRCz20
- そもそも食い違いってそんなに多かったっけ?
大概は解釈次第で十分両立可能な程度の所だったと思うけどw
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:59:32 ID:iS2XRiLY0
- 妹紅の幼少期を描いた本があったんだけど白髪状態のままで「うわっこの人応援してたのに、儚月抄すら読んでないゴロなのかよ」
って思ってその時ガチ冷めしたけど
後書きでちゃんと「黒髪ですけど妹紅だと分かりやすいように白髪にしました」って書いてて、なんとかゴロじゃないと分かったけど
あの時は公式書籍を読んでないのは色々と危ないなって思ったわ
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:28:59 ID:SNwlkRUA0
- 個人的にはゲーム本編とさえ大きな食い違いがなければいいと思うんだけどなあ。
二次創作やる人全員に書籍にも全部目を通せっていうのもなかなか酷じゃない?
ゲームは好きだから二次創作やりたいけど、書籍にはノータッチって人もいると思うし、
その辺は大目に見てもいいんじゃないかと…。
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:31:43 ID:9BUNlmh20
- そもそも儚月抄とSTGが同一世界と確定してるわけでもありませんし
ぶっちゃけあれはパラレル世界と扱った方が整合する
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:54:18 ID:MTuTgqNE0
- はいはい隔離スレに帰ろうね
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:56:00 ID:Upc3u832o
- 東方が発展した理由に原作(がSTGだから)読まなくても二次創作出来る、というものがあったっけな
求聞史紀も求聞口授も結構詳しく説明してあるけど
読まなければ絶対に知りえないような知識は無くて二次創作活動を阻害するレベルのものはないよね
ZUNのゆるさは本当に二次創作に向いてる
ただし、三月精の激怒パチュリーだけは解せない・・・
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:00:26 ID:MTuTgqNE0
- >>673
解せない、って「人が本に埋まってるの無視して本盗まれても笑って許せるわ!友達だもん!」とでもしろって事かい?
知り合い・友人でもそれやられたら普通怒ると思うんだが
逆にどうだったら「解せる」んだい
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:08:34 ID:iS2XRiLY0
- ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21237.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21238.jpg
セリフでは霊夢の方が10倍怖いこと言っているけど
絵が加味されるとパチュリーの方が怖くなる
絵の力って重要だね
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:15:09 ID:RqeR9RXY0
- >>671
この人に言ってあげて
ttp://kourindou.exblog.jp/5668286/
>東方儚月抄は、名前から判るように東方永夜抄の続きに当たります。
>永遠の夜の次は儚い月。逃げ続けるかぐや達と新たな使者、その事に気付かない人間達と、その事を知りすぎている地上の妖怪達、そんなお話になると思います。
>割と重いところも出てしまいそうですが……
>割と重いところも出てしまいそうですが……
>割と重いところも出てしまいそうですが……
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:17:33 ID:QbB74fP20
- >>675
幻想郷の価値観はともかくとしてパチュリーのいう事の方がはるかにまともだなw
まあ怒るのも致し方なしだな
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:20:53 ID:6ojA7Bwc0
- >>676
永夜抄の未来Aは儚月抄、未来Bが花映塚、
俺が二次で描きたいのはBの未来、って解釈でも別にいいよね
花と儚がつながってるとは明言されてないから
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:36:54 ID:Zm5XapKU0
- 原作ネタちりばめてるのは確かに面白いがそれだけが面白さじゃないし逆に面白ければ原作と違って気にしないな
原作と食い違ってるのをバッシングしてるやつは原作が好きって言うより自分の知識を自慢したいだけって感じがする
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:55:34 ID:u39RFllE0
- それは言い訳にしか聞こえんぞ
もっとマシなこと言え
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:59:08 ID:SNwlkRUA0
- >>673-675
仮に魔理沙がパチュリーを助けた後でお願いしたら、普通に本を貸してくれたのか気になるw
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:00:31 ID:gR20tqnU0
- そもそも原作とは違った展開や設定だったら、っていう妄想を具現化できるのも二次創作の一側面だと思うけど
神主公認をうたった書籍系で原作と食い違う描写をしてるとかならともかく、二次創作はほんと人それぞれで良いと思う
その中で、「これは原作に忠実で自分好みだな」とか「この組み合わせは面白そう」とか自由に取捨選択すれば皆たのしい
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:00:35 ID:RgOrso7.0
- >>675
この場合本に埋もれてたのを放置されたのと、売り言葉に買い言葉でエスカレートしただけでしょ
台風のとき仲良く読んでる分にはいいんだし
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:00:35 ID:.7clSudM0
- 助けることはあってもお願いすることがありえないんじゃないだろうか
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:03:03 ID:vFIIyNfY0
- パチュリー「たとえ おまえらがその昔…… 幼き頃……
本に埋もれて途方にくれる私を助けたことがあるとしよう……」
「でも本は貸さん」
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:21:46 ID:Oe0iuXEs0
- 幼少時の妹紅の髪の色程度でゴロ認定とかどれだけ繊細だよって思ったけど、
自分もてゐにウサウサ言わせる二次創作見ると腸が煮えくり返る程腹立つし、
譲れない設定ってのはある人にはあるんだろう。
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:22:24 ID:MYh54sIA0
- パチュリー的には図書館内で読む分にはいいんだろうな
持出禁止なだけで
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:32:37 ID:SNwlkRUA0
- >>687
そのあたりから派生して、
「魔理沙と一緒に居たいから本は図書館で読んでほしい」的なパチュリーが描かれてる二次創作があったな
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:56:18 ID:eszv.b/M0
- 「儚と花がパラレルで繋がってない解釈」の根拠はなんだよ
解釈っつーのは他人から見てもある程度納得のいく筋の通ったものであって
証明しようがないものを好意的解釈と言い張ったところでそれはただの願望
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:10:01 ID:6l71Re4.O
- ルナチャは紫と一人で会った事があるのに次会った時は初対面みたいな感じだったなぁ
二次でもここらへん忘れられてる気がする ちゃんと原作読んでないんかねぇ
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:10:07 ID:K.e0nLEE0
- >>659
そのニコの大百科だって口授等の転載があるわけでして
金払って読まなくてもネットで調べれば事足りると言っているのにすぎないかと
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:14:01 ID:ttkwbO0U0
- >>690
旧作や三月精第1部はある程度しょうがないだろ
見る方法が現実的に無いんだから
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:17:16 ID:6l71Re4.O
- 東方好きならそういう細かいことも気になるもんなんじゃまいか?
二次を作る時に矛盾してたら嫌だし
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:25:35 ID:UQzj.c2Y0
- 口調とかが明らかにおかしいやつ(魔理沙がやたらと「〜ぜ」ばかり言ってるのとか)は気になるかな
キャラ同士の相関関係はケースバイケースって感じ
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:27:37 ID:naXYbegg0
- ギャグかシリアスかでも許容範囲は変わる
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:38:39 ID:W1Uxq0Zk0
- ぜー?
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:44:17 ID:s4.LBzI.0
- 実際はまぁ東方好きで白月精持ってない人はそんなおらんやろ
単に二次でネタにしにくいってだけで 作品が少ないってだけ
ちゃんとみんなまっとうな二次創作者はそういう
マイナーな原作にもちゃんと目を通してるもんさ
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:46:12 ID:vbVH23C60
- STGだけプレイしてても十分まっとうな二次創作はできます
むしろ書籍設定ゴリ押す連中って書籍が全てに優先みたいな語り方するのがちょっと…
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:52:04 ID:9WNXHnQg0
- 紅魔:11/95 妖々夢:26/125 永夜:19/103
簡単に数えてみたけど以外と魔理沙って「ぜ」使ってるんだな
これがニ次で魔理沙の特徴として拡大されてるとしたら
二次で魔理沙が「ぜ」を連発するのは普通なのかもしれん
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:52:53 ID:W1Uxq0Zk0
- 信心をはかる物差しを欲しがってるからね、仕方ないね
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:54:50 ID:6l71Re4.O
- >>669みたいにゴロ認定されても構わないならそれでもいいだろうけれどもさよ
暗黙の了解ってもんがあるのでしょうよ 多数決的な
まっとうかどうかを判断するのは作り手じゃなくて受け手だからこればっかりはなぁ
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:56:03 ID:vbVH23C60
- >>669の例はゴロ認定してる方が頭おかしいし、そんなのに切り捨てられても痛くないだろう
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:59:32 ID:.7clSudM0
- 作り手側も変な受け手のことなんて一々気にしていないからね
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:00:20 ID:xbiQAviU0
- 妹紅は生まれ付いての白子でそれゆえ親から忌まれてて
げっしょーのときは黒く染めてたって設定は考えたことがある
(おかっぱで短かったのは染めやすくするため)
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:05:23 ID:UQzj.c2Y0
- >>699
明らかに日本語として違和感のある「ぜ」の使い方されてる場合があるのがなあ…
「〜するのぜ?」とか、言葉としておかしいからどうしても気になる
頻度は高くても違和感なく使われてれば気にならないんだけどね
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:10:49 ID:Oe0iuXEs0
- >>697
>東方好きで白月精持ってない人はそんなおらんやろ
んなわけ無いだろ
ニコニコや渋をきっかけにした層が相当数いて、
彼らが興味持つ頃には既に重版未定の本だぞ
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:12:03 ID:jTL.AXCg0
- 白月精は初版のあまりもの誤植の酷さがあって、当時から東方やってる人でも不買を決め込んだ人も少なくない
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:12:57 ID:MyiMyZVs0
- まあそのへんは一種のギャグみたいなもんだし
文法的におかしいのは承知の上かと
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:17:06 ID:naXYbegg0
- 確かにギャグで言わせてる人もいるだろうけど、
平気で魔理沙に俺とか言わせてるような層もいる訳だし、
本気で変な文法で「〜ぜ」と言わせいる奴もいるだろ
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:19:20 ID:bVii2/k.0
- 俺魔理沙は絶滅危惧種なので見つけたら保護しなければならない
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:20:54 ID:vdaAyg/s0
- するのぜにそんな噛み付いて見てる奴いるのかよ
頭ガッチガチだな
二次創作を作る資格を問うてるようだが、
逆にそんな奴は二次創作見る資格がないよ
原作だけやってればいい
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:26:04 ID:YUL5EkqU0
- 「〜ぜ」辺りは本人が言ってるから全然許せる
一番違和感を感じるのは妖夢に対しての呼称じゃなく
本人が積極的に口に出してる「〜みょん」
個性化の為には仕方ないのかな…。
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:36:24 ID:KvtK8TC.O
- みょんは妖夢オリジナルの言葉 兼 鳴き声であり語尾じゃないだろw
そんな「〜するんだぴょん」みたいにいわれてもww
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:45:35 ID:rwqTHE/A0
- つぎに俺なんちゃってSS作家だけど次に求聞がでても買わないかもな
設定崩壊なんて先に断ればいいし、ニコと渋の大百科があればもうそれで十分
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:55:17 ID:kocnafGE0
- 魔理沙の「〜ぜ」語尾は好きじゃないな
ナルトの「〜だってばよ」みたいで
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:09:57 ID:bqQsCdsU0
- >>712
確かにあれはないな
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:16:43 ID:MyiMyZVs0
- 何が嫌いかより(ry
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:17:13 ID:K.e0nLEE0
- 結局のところ>>473みたいに公式自体に苛立ちを感じることだってあるわけだしな
公式設定が煮詰まることで二次の自由度が狭くなるとやりにくいこともあるだろう
逆に公式を嫌いな二次を叩く盾にしていることだってあるだろうしね
例えば、人気サークルにも好まれてた魔理沙命のガチ変態アリスや
サクサク病美鈴等の描写が少なくなって残念に思うファンも多いんじゃないかな
「何が嫌いではく何が好きで語れよ嫌なら見なければいい」で済む話だし
かつては毛嫌いされてた東方の18禁についても同じことでしょ
ZUNは二次は自由にやればいいと言っているんだから自由にすればいいんじゃねえ?
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:23:13 ID:ZUDoaXOY0
- その自分の過去の発言にアンカー飛ばす癖直そうぜ
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:25:00 ID:RqeR9RXY0
- 儚以降は二次に対する風当たりも緩くなって良かったな
うさぎ小屋以外は
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:27:41 ID:e4PuRCz20
- ジャンゴロならともかく、
普通は書きたいから書くんであって、
他のファンから批判を受けたくないから書くもんでも無いけどな。
てか、好きで書きたいなら、
公式の情報を欲しがって当然だろw
好きで書くのにその情報が手に届く範囲にあっても取らない人は居ないわ。
そこからどの情報を積極的に利用し或いは利用しないかは、
二次創作者の裁量の範囲内だしな。
そこは作品の内容にも拠るから自由な範囲だわ。
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:32:40 ID:sI2NEa3s0
- 公式設定そのものに対して嫌いな部分を公式設定じゃないと言っちゃう人はアレだけど
二次設定として原作要素を取捨選択するのは文句言われる筋合い無いな
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:34:30 ID:Frxlxw/kO
- 作る方は好きなもん作りゃいいし読む方も好きなもん読みゃいいんでねーの
作りも読みもしないのが好き勝手言うことじゃねーし
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:35:48 ID:DFIlrtbk0
- ガワだけ東方の別モノってレベルじゃなければいいよ
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:41:31 ID:gjjFZkTA0
- >>689
思うに永の輝夜テキストと儚小説版はとても同じ状況を描写した
ようには見えない。「永夜抄の続きに当たります」の言葉があればこそ
うどんげが凄い思い込みで行動したんじゃないか、とか解釈されるけど
単に設定を改変しただけかもしれない
設定改変をパラレルと呼んでもさほどおかしくは無い
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:56:58 ID:WoefULA.0
- 明らかに東方のことを一欠すらも知らない奴が描いたコレジャナイ何か
そういったアレ過ぎるブツ以外にツッコミを入れる必要ってないと思うなあ
二次作品に対する望みが高くなりすぎてるって感じね
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:08:06 ID:ttkwbO0U0
- 知らない人も居そうなので原作者の見解を
要は自由にやっていいけど批判を受けてもしょうがないよってことかな?
>実際、原作を知らなくても全然悪くないと思うんだよね。
>気になったものを描くのに勉強が必要ってのも窮屈だし馬鹿らしいし。
>でも、そういう同人誌に触れてやきもきする他のファンがどう思うのか、
>その批難を自分の中で許容できているのか、それに尽きるかな
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:14:05 ID:x3eWJX9U0
- 「速攻やめろ」と強制する権利はないが「つまらない」「嫌い」「気持ちわるい」という感想・批判する権利はある
みんながみんな気にせず取捨選択できりゃ平和だけどそんな簡単に割り切れるほど人間単純じゃないよ
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:29:38 ID:Zm5XapKU0
- 批判するやつを批判する権利も当然あるしな
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:35:42 ID:WoefULA.0
- 「つまらない」「嫌い」とストレートな感想ならむしろ平和かな
設定周りの指摘はどうしても
当の二次作品自体の面白さとは関係ない指摘に成り易い問題抱えてると思うのね
勿論設定間違いがつまらなくなる要因に成りえることは間違いないんだけど
まあ重箱隅との境界が難しいところよ
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:37:44 ID:rwqTHE/A0
- NG共有って素晴らしいな
あれがないといまごろ東方は飽きられてたと想う
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:38:04 ID:K.e0nLEE0
- 批判されるのは何も二次だけではなく儚や口授での人間動物園発言等の公式もそう
当然それらを批判する権利はあるし批判する奴を批判する権利もまたあると
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:44:03 ID:u39RFllE0
- 批判ならまだしもただ罵倒するだけのやつとかもいるんですけどね
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:46:10 ID:e4PuRCz20
- その罵倒の内容が理に沿ってなければ、
罵倒を浴びせる奴が滑稽さを晒すだけさ。
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:50:21 ID:xbiQAviU0
- >>732
流石に公式情報を否定するのは東方アンチってやつじゃないかな
まあ神主の度量だったらその東方アンチも許容するって意味あいもある発言だろうけど
大声で公式否定する輩を表立って批判する気はないけど
自分の個人的嗜好としてはあんまりそういうのに近寄りたいと思わないし
二次でも公式情報を自分なりに咀嚼してる作家を好きになるな
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:59:44 ID:x3eWJX9U0
- 一部否定したからってアンチは飛躍すぎだろ、全部受け入れなきゃいけねえのかよと
別に設定だけじゃなく、ゲームの難易度とかシステム(ベントラーとかトランスとか)や仕様(萃緋みたいな格ゲーは云々)もそうだけどさ
全部が全部あうとは限らないわけだし
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 20:01:44 ID:MYh54sIA0
- システム面はまあゲームだから好みがあるのは仕方ないと思うけど
流石に設定否定したら何で東方やってるんだって思うかな
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 20:04:05 ID:WoefULA.0
- 批判が急に否定というまったく別物の言葉にすり替わってるよ
と書いておくべきだろうか
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 20:04:56 ID:ZNj4JpC60
- 他の作品とかで一部の内容を批判されたりとかは普通にあるけどな
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 20:14:54 ID:Zm5XapKU0
- 世の中には黒か白かでしか物事を考えられない人がいる
そういう人には一部否定、批判でもアンチに、一部二次設定を使う、一部設定を知らないだけでもゴロになるんだろう
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 21:29:13 ID:sM62j8QU0
- ZUNが直接書いている書籍類はともかく、
ZUNがどこまでかかわっているかわからない各コミックの、一次資料としての有効性が疑問。
少なくとも絵に関しては、どちらかというと二次に近いんじゃない?
ZUNがネーム切ったり、ゲラ校正したりするわけないし。
そこまでいかずとも、全コマの細かいところまでチェックしているとは到底思えない。
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 21:47:09 ID:Frxlxw/kO
- 例えば三月精だと確実なのは
・各エピソード中心人物達の行動
・身長
・あとがきに書いてあること
かな
これだけでも結構信頼性ありそうな
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 21:48:59 ID:ReyHwz7g0
- >ZUNがネーム切ったり、ゲラ校正したりするわけないし
してないって事は、その辺一次資料としての有効性を作家さんにゆだねてるって事でしょ
実際ゆだねた部分からのフィードバックとして妖精大戦争がある訳だし
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 21:51:43 ID:e4PuRCz20
- その辺は一次資料の定義によるが、
東方の一次資料か否かと言われると、間違いなく東方の一次資料だろう。
ただ、ここを厳密に区分する必要があるかどうかは分からないけどね。
東方は特例的に神主がほぼ一人で作ってるものが多いけど、
基本的に創作物は複数人の手が入る場合が大半だから、
強いて東方の公式と神主(など創作者の一人)の公式を分ける必要性は無いように思う。
まぁこの辺は他のメディアミックス作品と同様ではあるが、
必要なら神主が”これが正史である”と規定するだろうし。
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:01:00 ID:j3d3nKKM0
- ラジオ聞く限りZUNは絵の指示してないっぽいし、
少し前のパチュリーの話にしても一緒に本を読んでいた、は絵しかなく
しかも小悪魔が司書っぽいことをしてることからほぼ絵師の独断だろうが、
それに対して本を取り返しに来てるトコは台詞有りなので確実にZUNが考えた原作台詞
という違いがあるよな
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:04:11 ID:e4PuRCz20
- >>745
それも結局は推測でしか言えないからな。
棺桶とか神社の祭りの参加者とか、
絵でしかないが神主の指定ありの場所もある訳で。
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:07:39 ID:.QtG9tsw0
- 無自覚の下痢といえば、赤痢だが、赤痢でググったら
集団感染治験医あたった
大牟田爆発赤痢事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%89%9F%E7%94%B0%E7%88%86%E7%99%BA%E8%B5%A4%E7%97%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
裏
何だこのロマン溢れるスペルカードみたいな名前。爆発だよ爆発
裏
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:19:48 ID:WoefULA.0
- 東方知識を正確に知りたいか、ZUNの考える世界観を知りたいか
そろそろここは峻別されるべきポイントと思うわけだ
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:20:54 ID:naXYbegg0
- >>743
大戦争が比良坂さんが勝手に書いたもののフィードバックであるなんてソースないでしょ
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:23:37 ID:Q8nvk68M0
- 例えば、いわゆる公式の作品の中から神主の作ったものと、
その他製作者が作った部分(神主が不許可を出していない部分)とで
前者は設定として考える、後者は違うという認識の人って
そんなにいるのかな〜と思ったり思わなかったり
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:23:48 ID:/SeqPZ6w0
- 心綺楼楽しみ。
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:28:12 ID:Zm5XapKU0
- 心綺楼楽しみだな
どのキャラが出るにせよ格ゲーでどう動くのかみてるだけでも楽しい
もちろんZUN節全開の台詞やストーリー、対戦ツールとしての期待もある
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:28:50 ID:naXYbegg0
- ケースによって異なるんじゃない
文々。新聞の4コマ漫画とか儚の紅魔館パーティの身長比あたりを
疑いもなく公式と受け入れている人は少ない気がする
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:29:06 ID:ZNj4JpC60
- 共同作業なんだから絵の描き手の成分が入ったとしてもいいとは思うんだがな
本人も特にそこら辺気にしてなさそうだし
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:29:10 ID:e4PuRCz20
- 極端なことを言えば、
ZUNの発言とはいえ東方公式とは直接の関わりが無いラジオでの発言とか、
神主の公式であっても東方の公式ではないからなぁ。
作家や映画監督が終了後の別のインタビューとかで裏設定話すようなもんで。
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:32:17 ID:/SeqPZ6w0
- >>752
分かる。
格ゲーだからこそ出来る事もあるしね。
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:36:43 ID:WoefULA.0
- 例えば、ZUN周りで作家同士の衝突事件があってそれが明るみに出た場合とかに
どちらを支持するのかが話題になったり考えるとかはわかるのだけど
特にそんなこともなく平和に共同作業やってるのに
内容のヒエラルキーみたいのを作るのは
これはちょっと相当に失礼な話であろうなあと
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:44:34 ID:6l71Re4.O
- どこが指定でどこが指定じゃないかきっちり明示してくれればいいのだけれど望み薄だろうなぁ
二次創作する時はそこらへんを踏まえて批判を浴びないように恐る恐る気を付けてかくしかない
まっとうかどうか判断するのは書き手ではなく読み手だからなるだけ忠実にした方が非難を避けれる
批判する人非難する人否定する人がただでさえ常に目を光らせてるしそういう人達を怒らせても何の益も無い
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:46:35 ID:.7clSudM0
- そんな人のことを考慮することこそが益のない考えだと何故気づかない
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:47:26 ID:UYH/FYOk0
- 設定の取捨選択なんてそれこそ個人の自由でいいと思うけど
気に入らないやつはゴロだっていってくるやつがいるからな…
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:52:06 ID:e4PuRCz20
- 例えばギャグを書くのに、
細かすぎる設定に拘ったって意味がないからなw
ただ、二次創作という物の性質上、
一次の性質を極端に無視するのは不味いが。
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:58:01 ID:Q8nvk68M0
- まあ、どう見ても神主のテキストだけど、色々な人から忌避されるような設定もあるしなー…
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:58:27 ID:s4.LBzI.0
- 荒らされるのは流石に嫌だが>>758は苦行だな……
何も楽しくなさそう 一体何のためにびくびくしながら二次創作をやるのか
一次に殉じるためには全く自由にものが書けなくなるとかきっつい縛りだぜ
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:59:43 ID:Zm5XapKU0
- 正直ゴロより一次設定と違うと文句いうやつのほうが害悪
ゴロなんていくらいたって嫌なら買わなきゃいいだけだしな
設定厨はそういうやつに慣れてない作家減らす可能性あるしマジやめて欲しいわ
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:59:49 ID:MYh54sIA0
- ZUNの許可の許可を得て一次の漫画描いてるんだから
そこの書かれたものが全て一次設定でいいじゃん
もし仮にZUNの思っていたのと違っていても
それはきちんと設定を指定しなかったZUNが悪いんだし
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:03:17 ID:naXYbegg0
- 結局>>727にある通りなんだよね
別に設定を勉強する事は義務でもなんでもない、
ただし批判された場合にそれを許容できるならというだけの事
書き手に設定を勉強しろと強要できないのと同様に、
受け手に書き手の不勉強さを批判するなとも言えない
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:06:37 ID:scwMAPsIO
- よっぽど酷くなけりゃ、ちょっと一次とズレたくらいで文句言う奴は居ないだろ
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:07:49 ID:rwqTHE/A0
- いつかシリーズリセットがきたら、次の設定本がバカ売れしそう
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:08:21 ID:Zm5XapKU0
- まあそうだよな
俺らシャドーボクシングしてるだけだよな
そうだと信じたい
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:09:22 ID:Q8nvk68M0
- ただ、どこまでがちょっとでどこからが酷いズレか
人によってそれぞれの項目で基準というか印象が異なるようだからな
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:12:28 ID:WrqSrZ.s0
- 批判されないようにとか考えるよりも、
どうしたら面白くなるか考える方が有益
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:13:38 ID:e4PuRCz20
- 細かいオレ基準で突っ込んでくるような、
そのようなのは読み手がスルーするしかあるまい。
つか、そういう手合いは二次創作の読者に限らず、
リアルにも幾らでも居るしw
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:14:08 ID:WoefULA.0
- 細かい設定部分も把握して使いこなした二次作品に対して
誉める評価がいっぱいあるって偏りなら問題なくなるかなと思ったり
いわゆる加点法の勧め
なんていうかその辺、減点法ばっかり目に付くよなあと
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:17:18 ID:naXYbegg0
- 人間、満足すれば、文字通り言うことなしという状態になるからね
そりゃあ減点法の方が目につくのは仕方ない
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:19:16 ID:ttkwbO0U0
- 俺魔理沙とかわらわレミリアとか大空魔術ルナとかあったし、その辺敏感になってるのかも
まあネット上では褒めるより貶す方が声が大きくて目立つものだし
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:40:02 ID:bVii2/k.0
- 他の連中は柔らかい二次性格なのに一人だけ原作の毒そのままにしてたら
その一人のファン達は原作再現されてる事を優遇と見るだろうか?それとも冷遇と見るだろうか?
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:50:53 ID:naXYbegg0
- 原原作通りの毒のある性格に描かれているキャラが、
その作品内でどう扱われているかによるんじゃない
良い子ちゃんと化した他キャラに疎まれたり屈服させられたりするだけの
役割なら、大抵の原作ファンは冷遇と考えるだろうが、
話のアクセントとして美味しい立ち位置だったら優遇と考えるかも知れない
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:53:36 ID:Az/SegYw0
- 冷遇されたぐらいで騒ぐ奴なんか広い意味でのNG共有で消せばいい
それでだいぶ快適になる
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 00:00:58 ID:pEkTFXrQ0
- >>768
リセットしたとして新規のネタと言えるのは残ってるのかな?
今までの人気キャラや世界観をリセットしておいて
ネタや設定をシャッフルして焼き直しただけじゃ人が離れるだけだし
そもそも旧作(現シリーズ)とネタが全くかぶらないのなら
リセットせずにそのまま出しても大して支障なさそうだし
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 00:17:34 ID:zeaclfv60
- リセットするメリットってあまり無くね?
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 00:42:50 ID:KdgDFJWE0
- リセットって言ったって旧作と現シリーズの違いなんて
キン肉マンの怪獣退治編と超人オリンピック以降ぐらいの感じしかないんじゃないの
現行にナチグロンとかゴリザエモンとか猛虎星人出てこないと言ってもいなくなったわけじゃねえしなあ
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 00:46:31 ID:dbTjKoKw0
- 妙な例えかたされてもワカンネーヨw
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 00:58:03 ID:vd.iguQ20
- こいしが心綺楼に参戦したら、エンディングでさとりとの会話がついに実現するだろうけど
ちょっと不安だ
今まで抱いていたイメージがブレイクされないのを祈る
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 01:00:00 ID:KdgDFJWE0
- >>782
妙は妙でも我ながら絶妙なたとえだと思うんだがなあ
あの「スグルは生まれてすぐに地球に捨てられた」設定と「幼稚園に入園してフェニックスに恨まれた」設定が共存してるカオスがだな
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 01:05:24 ID:.SBO8DDY0
- 飛行とか巨大化とかビームなんてなかったんや
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 01:29:06 ID:1QZ1BSps0
- キン肉マンの例えはなかなかいいと思う
魔理沙ポジのテリーマンは出続けてるしな
今はタッグ編に入ったあたりだろうかね
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 01:29:41 ID:VW8lz6HYO
- >>783
いつから会話があると錯覚していた…?
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 02:25:35 ID:iANmKatE0
- >>787
なん…だと…
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 03:35:05 ID:v2PTcV6Io
- 主人公:霊夢 魔理沙
紅から:咲夜
妖から:妖夢
永から:妹紅
風から:早苗
地から:こいし
星から:白蓮
神から:神子
心綺楼がこんなメンツだったら一番多くの人が幸せになれる・・・・かな
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 03:44:53 ID:/LM8oyhc0
- (その話は)それ以上いけない
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 03:52:50 ID:r9aMKWfI0
- 花映塚抜けてる時点で論外
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 04:05:45 ID:vd.iguQ20
- >>791
幽香「小町・・・そろそろ休め・・・休め・・・!代わりに私がry
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 04:28:00 ID:qoRM0Cj6O
- 文「残念!花映塚枠は私です!
聞こえませんでしたか?花映塚枠は私だと言っているのです!」
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 04:34:15 ID:N6lxQJok0
- 黄昏が幽香を出そうとすると神主が嫌がるって本当なのかね
以前某所で見たクソ怪しいリークだと幽香も黄昏新作(心綺楼)に出るとのことだが果たして
幽香燐星ムラサ布都青娥新キャラ2名追加でパチュリー美鈴小町鈴仙リストラ残り続投らしいが
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 04:44:32 ID:ymBg12bU0
- >>780
一に、そろそろ紅魔郷がWINの最新OSで動かなくなるけどそのケアがなる
二に、重くなりすぎた設定を絞れる
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 04:50:03 ID:1QZ1BSps0
- 今でも設定txtはわりと重いし好きでやってるんだろう
>>794
どっちも聞いたことないな
明確なソースがないとちょっと信じられないですな
- 797 :滝(副管理人) ★:<激写されました>
- <激写されました>
- 798 :滝(副管理人) ★:<激写されました>
- <激写されました>
- 799 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 08:11:06 ID:Fst3PGs60
- >>794
某所ってどこよ?
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 08:47:19 ID:dbTjKoKw0
- >>799
いいかげん売り上げ厨は求心力とかつまらない煽りをヤメロヨ
東方なんだし誰が出ようと得に決まってんだろ阿呆が
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 10:24:31 ID:z4Wy1WCY0
- 萃夢想系とは別物なんだからリストラも続投もない気が
- 803 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 10:44:18 ID:bmRVTKdoO
- 申し訳無いがキャラ批判はNG
あと魔理沙もちゃんと主人公って言われてるから
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 11:33:58 ID:PLx1igNo0
- 向こうでもやたら早苗持ち上げて神奈子貶してるやつがいるけど
神子と白蓮がでるならもう一人もトップの神奈子じゃないと不自然
そうじゃなきゃ>>794のように従者だけまとめたほうがまだまし
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 12:22:28 ID:s7QGvbFwO
- あーもーお前らギスギスすんなよ。
心綺楼の話が出るとすぐ荒れるよな……
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 12:28:16 ID:WkA5RnOc0
- 文句ばっか言うやつは自分で創作してみたらどうか
自分の「幻想卿」をすでにイメージできてるなら後は形にするだけだぜ?
- 808 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 12:40:45 ID:bmRVTKdoO
- >>808
主人公であり脇役なんだよ
少なくとも封魔録以降霊夢が出て魔理沙が出てないということは一度も無い
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 12:56:30 ID:gTtqWob.O
- というか心綺楼の話は該当スレでやれよ……
- 811 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 13:36:14 ID:eSQj/gE20
- 今度は魔理沙叩きですか、凍結マダー?
- 813 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 814 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 14:04:54 ID:pZnGNiV.0
- >>805
聖神子と同格なのは守矢だと早苗じゃないかな
神奈子の実力と性格を考えると、格ゲーに出れるか微妙な気がする
せめて諏訪子みたいなおちゃらけた性格なら問題ないけど
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 14:08:41 ID:vd.iguQ20
- >>813
いや違う
霊夢は才能型
魔理沙は努力型
エヴァで言うなら魔理沙はアスカやな
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 15:11:14 ID:bmRVTKdoO
- 比べる対象が霊夢だから見劣りするだけで
魔理沙は普通に魔法の才能があるし
普通に人一倍努力するし
普通に可愛いし
普通に幸運を持っている
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 15:55:00 ID:bopQyBoMO
- 神霊廟では魔理沙なかなかの強機体だったよ
永夜抄並みに魔理沙使いまくったわ
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 16:10:13 ID:C81/.yRA0
- でも次回作から自機を外れても納得できるのが魔理沙
そういうポジションだと思う
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 17:03:19 ID:vd.iguQ20
- 次回作、夏に出す宣言してんだっけ
咲夜さん自機だといいな
流石に次回作でも居なかったらちょっと心が折れる人が続出しそうだ・・・
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 19:26:30 ID:R1nftoIE0
- 霊夢と魔理沙は東方では間違いなく主人公だが、これが東方以外になるととたんに当てはまらなくなる
たとえばダイの大冒険で考えると霊夢の平等とか、魔理沙の設定なんかは当てはまる所はあるがが
言動などで違和感ありまくりでとてもじゃないて主役の枠に当てはまらないどころかむしろ悪役が近い
思想なんかだと非想天則EDのアリスと美鈴が近いが、かといって主役になれるかは別
むしろ東方のキャラが一般的な話で主役になれる奴なんていないだろwそもそも人外だらけなんだし
個人的には幻想郷という世界観だからこそむしろ霊夢と魔理沙以外が主役ってのが考えづらいかな
>>820
咲夜は個人的には出て欲しいが妖々夢や永夜抄みたいに紅魔館に影響が出ない限り難しいじゃないかねぇ
神霊廟みたいに設定的に出てきた方がむしろ無理があるパターンあるし
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 20:00:01 ID:1QZ1BSps0
- 紅魔に親を殺された人達みたい感じで霧雨魔理沙に親を殺された人達も居るようだからほどほどに受け流した方がいい
もしくはただの対立厨
雑談スレだけに変なやつや話題はスルーしないと荒れる一方だぜ
スルーしてもしつこいようなら管理スレもあるしな
>>821
神霊廟から旧三部作と新三部作を橋渡しするシリーズらしいから紅魔郷と地か星を繋ぐ作品の時には十分出る可能性があるかと
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 20:00:17 ID:E4i4GQs60
- >>735
今更だけどバグパッチ粘着すらもズタボロだったから批判意見も許容とかは無理じゃねあの人じゃ
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 20:09:18 ID:0z/wc.hQO
- >>821
今の流れでなんだけど、参戦理由なんてさほど気にしなくても良い気が
魔理沙はほとんど好奇心で首つっこんでるんだから
宗教要素が強そうな新作でも出るんだし
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 20:50:38 ID:Imx0/qVk0
- それはまさに魔理沙だからとしか言えないでしょ
久々に自機に抜擢された妖夢だって、それなりの理由があって出てきた訳だし
それはともかく、過去に何度も自機をやっていて、書籍にも何度も登場しているのに、
次に咲夜が自機になれなければ心が折れるとか、どれだけ豆腐メンタル想定してるんだ
全然音沙汰無いキャラでも元気にファンを続けている人はいくらでもいるだろ
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 21:00:05 ID:t2KcGtDco
- 茨で宴会があったけどメンバーが華扇ちゃんと霊夢・魔理沙・早苗・咲夜・レミリア・アリスなんだな
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21264.jpg
今のZUNでも東方projectと言えばって感じのメンバーを知ることができて胸が熱くなった
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 21:12:13 ID:p4Gg4ThY0
- >>815
神子は神奈子が太鼓判押したように信仰を知らぬ間に多く集めていた神だったわけで
自身は信仰がない現人神の早苗とは格が違うでしょ
結白蓮も本人が認めたように実力不足で復活阻止できなかったわけで
神子は早苗よりは神奈子に限りなく近いんじゃないかな
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 21:15:39 ID:Imx0/qVk0
- 茨では他にも宴会をやっているし、その回はたまたまそのメンバーだっただけだよ
霊夢・魔理沙・早苗は共通だが、咲夜、レミリア、アリスは不参加で、
萃香、文が参加している回とかもある
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 21:36:08 ID:pxVex5A20
- >>827
神子が霊夢と同格で、聖がひとつ下じゃなかったっけ
神奈子は口授を読んだ限りだと、神子より遥か高みにいるっぽい
あれがそのまま格ゲーに出てきたらすごい違和感がある
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 21:39:06 ID:1QZ1BSps0
- >>827
信仰される役 神子、星、神奈諏訪子
信仰を集める役 布都、白蓮、早苗
って感じがするね
だから神子と白蓮が出るなら守矢は誰が出てもいいと思うががやっぱり早苗が出ちゃう気がするよ
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 21:58:48 ID:R1nftoIE0
- ただ神奈子は茨1巻みたいに結構出張るからなぁ
本人の気質なのか全面に立って引っ張っていくような所が強いし
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 22:02:45 ID:1QZ1BSps0
- 神奈子様は営業担当だしな
非で諏訪子が出てきたのは異変でも事件ですらもなかったからなんだろうな
もしくは神主があの動きをやらせたかっただけか
- 833 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 23:40:59 ID:pHHBEq0k0
- >>823
あれ半年続いてたらしいよ
少なくともああいう類のは批判とかいうレベルじゃない
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 23:48:12 ID:W84dTLaw0
- >>833
コピペと言ってること一緒だぞ
そんなの紅魔に限らず好きなキャラの出番がなければ残念がるのはどのキャラも同じ
自分が嫌いな勢だけ目立つだろうけどそんなのどこにでもいる
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:16:06 ID:qr8jL3Fc0
- >>835
いつもの紅魔アンチだろう
触れてはいけない
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:23:42 ID:EfblrW16O
- そんなことより引きこもり設定のくせに殆どの書籍で出てるパッチェさんのアグレッシブさについて語ろうぜ!
文花帖でも紅魔館の取材にはほぼ顔だしてたし
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:26:39 ID:IFiQFxPIO
- まぁ紅魔好きは特別な存在って雰囲気はあるよね
出落ちなんだから
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:30:06 ID:7rNUPMkw0
- いつもの人はたぶん規制されたはず
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:41:03 ID:J7iE/Z/o0
- 携帯で自演してそう
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:43:15 ID:dxe0M/j60
- >>838
出落ちって何が?
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:47:58 ID:Rr14dIUk0
- 存在が
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21275.png
- 843 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:53:22 ID:R.UC5R1o0
- そういう他人を罵倒する言い方は通報してほしいのかな
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:54:52 ID:/bxWhARA0
- 初めが異色だから印象が強く根強いファン層があるのかもね
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:57:15 ID:AGcdGj1.0
- そう考えると、旧作からの続投なアリスとか東西余り関係なさそうな妖精勢除いたら
紅魔以外で数少ないガチ西洋キャラなプリズムリバーがガッツリフェードアウトしたのも頷け・・・るのだろうか
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:57:28 ID:JiO/KLVU0
- このインタビューの一節を見ると思うことは、風神録以降の展開が狙って作っているという事なら
それを全部まとめる作品が来たら、個人的にすごく盛り上がるだろうということだなあ
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:58:23 ID:R.UC5R1o0
- プリバは花で出てるわけだが
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 01:02:05 ID:AGcdGj1.0
- >>848
ん?いや、その花で総纏め的なEDしてその後は全員集合的作品以外すっかりいなくなったからさぁ
でもフェードアウトはちょいと語弊があったかな、属性被り(音楽属性や三人組)は色々出てきたが消えてはいないし
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 01:02:57 ID:P8fvtkfA0
- 嫉妬深いペルシャ人がアップを始めました
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 01:08:49 ID:AGcdGj1.0
- っと、そういやメディスンも西洋系だな。そしてメディも花と文花帖以降殆ど音沙汰なしやね
プリバ然りメディ然り、今の東洋の宗教とかが中心になりかけてる東方作品では
動かしやすい紅魔以外の西洋キャラはやっぱ厳しいのかな
>>850
パルスィは・・・というかペルシャは西洋じゃないような気がw
イランの古名らしいしな
- 852 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 03:10:29 ID:EfblrW16O
- >>852も激写されるに10ペリカ
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 03:17:16 ID:nj7KGYM20
- >>851
紅魔は動かしやすいキャラが立ってる
なんてのも二次でそう使ってる連中がいるいってだけで
別に公式でそうってわけでもないぞ
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 03:47:59 ID:/bxWhARA0
- あからさまに煽り文句書いてきてるんだから察して触らないでやれよ
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 04:48:18 ID:y39ZA3K.0
- 触れる者も荒らしとしてまとめて通報すればいいのでは
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 06:53:07 ID:XeXGFVlY0
- またプーチンが愛しの玄爺をプッシュするために自演工作してるのか
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 07:16:00 ID:w7ExrB0o0
- むしろ玄爺でないかねぇ…誰得ですかそうですか
花みたいに普通の妖怪も自機として使えるのが出れば色々出れそうだけどなかなか難しそうね
普通じゃない異変じゃないと出れなさそうだし
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 07:20:14 ID:bd2gy1b60
- いや花2が出てもさすがに玄爺は無理だと思うの・・・
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 07:40:28 ID:fh3o7O5A0
- もう結構な年だろうしな…
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 08:25:41 ID:XeXGFVlY0
- 少女化して戻ってきたらどうするよ
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 08:27:37 ID:8PoQYH5U0
- >>854
吸血鬼や魔女は、西洋妖怪の中では比較的動かしやすい、って事じゃないかな
他に探すなら狼男に人造人間、小人の靴屋あたりか
何というか、幻想郷には幻想怪奇っぽい感じが必要と思うんだがどうだろう
その意味でエルフやドワーフってなるとファンタジーに比重が傾いてしまう気がする
幻想郷で動かしやすい西洋妖怪は限られるのでは無いだろうか、まぁ個人的所感だけど
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 08:35:16 ID:bd2gy1b60
- >>861
歓迎いたします
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 08:50:33 ID:1TAAQSyU0
- >>862
吸血鬼、エルフ(妖精)、狼男、魔女とかどれも幻想怪奇な存在だと思うけど。
というかすでに妖精ならとっくの昔に出て来てる。
エルフとか言われるとトールキン的なのを思い浮かべてるのかも知れないけど、
そもそもあれって神話や伝説に頻繁に出てくる妖精そのまんま。
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 09:22:48 ID:8PoQYH5U0
- 英国に元々いたのはフォモール系、それを滅ぼしたローマが持ち込んだ天使が劣化したのがフェアリー
エルフは北欧神話のアールブ系列、その後ドワーフやトロールに分化した後ゲルマンとともに英国に、全部ひっくるめたのが英国の妖精
俺の浅学的認識では上記の感じ、東方の羽つきはフェアリーだろエルフとは違う
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 09:48:28 ID:bT4Wrz120
- >>854
動かしやすいとは言ってないけど
神主の言葉で東方の日常に霊夢魔理沙と紅魔館の掛け合いは欠かせないとは言ってるな
というか面倒くさいので持って来た
「紅魔館は、東方の話の中に必ず出てくるほど、個性的で勝手に動く者が多いので、これから先もちょくちょく出てくるかと思います。
特に霊夢と魔理沙との掛け合いは、東方の日常では欠かせません。
いやほんと。」
まあ三月精のときの話だけどね
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 10:23:50 ID:a.gMESsk0
- >>834
素直に作れませんとかソース捨ててるとか言ったらいいだけじゃないの
まぁ☆10億バグは黄昏酒場のソース使い回しが原因らしいけど
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 10:44:40 ID:3MtAghcI0
- >>867
実際に粘着ツイート見たんだよね?
あれを見てればこう言えばよかった、だなんて考えるだけ無駄だと思えてこないか?
個人的には件の粘着が幻想板利用者なのが非常に残念
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 10:52:43 ID:jXa2/aMM0
- >>866
調べたらまだ咲夜が自機だった頃だな
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 14:20:25 ID:a.gMESsk0
- >>868
「ありのままの答えを受け入れる気のない質問への返答は不毛なのでしたく有りません。」
悪く言っちゃうと自身の発言の整合性の無さは確かに傍から見るに何を言っても「不毛」に見えるね
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 15:16:25 ID:lrn96VHQO
- ZUN、あんだけ酒飲んでて人間ドッグの判定はオール健康なんだってね
どういうことなの・・・
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 15:19:21 ID:jD787O8Y0
- あの粘着は普通に通報されてしかるべきレベルの基地外だったからなあ
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 15:39:19 ID:kM5AsLzQO
- >>868をみると、ここにその粘着が混ざっている可能性もあるってことか。
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 16:57:03 ID:DdpqdcP60
- >>871
妖怪か何かなんじゃないだろうか。
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 17:18:03 ID:GEWg.aBY0
- 神主は長生きしないとドエライことになるからな
東方界隈から同人界隈全体にまで波及して色々と崩壊するんじゃないかって本気で思う
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 17:24:01 ID:Dvr.zqIE0
- アルコールによる影響は肝臓以外は数値に出なくてもじわじわ進んでるからねぇ
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 17:29:21 ID:a.gMESsk0
- >>875
いくらなんでもそれはありえないだろ
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 17:32:08 ID:J7iE/Z/o0
- >>875
東方にそんな影響力あるわけないだろ
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 17:35:35 ID:Dvr.zqIE0
- そりゃ東方勢が一気にゼロになれば相当な影響だろうが、制作が止まったところで二次は漸減していく程度だろう
もともと二次が独り歩きしやすい状態なんだし
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 17:38:10 ID:/bxWhARA0
- 同人界隈とかはともかく幻想板住人には大ダメージだな
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 17:49:33 ID:JzMz6tYo0
- 定期的に新作が出る今の状況が続かないと、東方同人界隈が大変なのは確かだよなぁ…
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 18:26:27 ID:qr8jL3Fc0
- でも、もう原作にちっとも出てない紅魔勢がいまだに一番人気な時点で
2次界隈はゆるやかに減る程度じゃないだろうか
東方の場合は2次創作してるけど原作やったことありませんみたいな人多そうだし
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 18:30:02 ID:EfblrW16O
- >>876
体質的にまったく影響無いって人もいるな
秋山好古とかも大酒呑みつつかなり長生きした筈
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 18:43:31 ID:lRbItAcg0
- 今回派閥争いになるとしたら求聞口授と似ているシチュエーションがある。
これは阿求と霊夢の対決になるに違いない。殺意の波動に目覚めた阿求か霊夢がラスボスだ
主役も阿急になる可能性が微粒子レベルで存在する
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 18:45:04 ID:lRbItAcg0
- 誤爆したけどもういいや
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 19:16:20 ID:0iXn728E0
- >>866
紅魔館はちょくちょく出てくる
とは言ってても
東方の日常に紅魔館の掛け合いは欠かせない
なんて言ってないじゃないか
しかも比良坂三月精が始まった時で風神録も出ていない頃の話
実際に最近はほとんど出てきてないんだし
その立ち位置は完全に射命丸や守矢へ変わっていると思うぞ
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 19:29:45 ID:FCrNqfd20
- >>886
「また守矢か!」だものね
ZUNの宗教路線への文句もぶっちゃけそんなところじゃないかな
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 20:08:33 ID:lrn96VHQO
- >>882
すんげえ不謹慎な話だけど
本格的に著作権がフリーダムなことになって
大手や企業がどんどん東方の何かを作り始めて普通に維持、もしくは右肩上がりしたりして
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 20:17:00 ID:bd2gy1b60
- 家族が居るんだから死後50年は著作権保護されるぜ
というか酒で体壊すとしても50前後だろうにあと15年くらいあるぞ
まず東方の方が先に衰退するだろうから心配しなくて言いと思う
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 20:32:21 ID:EUu12btM0
- 企業と個人とでは50年の開始時期が違うんじゃなかったか?
それはともかくキャラがアンパンマンの如く増加の一途だから
どこかで扱いきれなくなるんじゃないかという心配の方が先にきそうだ
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 20:56:44 ID:fpHTmBAs0
- 商標どうなるんだろうね
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:18:54 ID:qr8jL3Fc0
- >東方の日常に紅魔館の掛け合いは欠かせない
>なんて言ってないじゃないか
え、言ってないか? 俺の読解力が足りないのか
まあ比良坂三月精第1話のころだからかなり昔のことだし、実際そこまで紅が出たかと言うと疑問だけど
その頃は紅は神主の中でそういう位置だったんだろう
なんだろ、そんなおかしな事は言ってないつもりだが・・
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:22:54 ID:6lEaDmc6O
- >>892
霊夢と魔理沙の掛け合いが東方の日常に欠かせないだね
「紅魔館は、東方の話の中に必ず出てくるほど、個性的で勝手に動く者が多いので、これから先もちょくちょく出てくるかと思います。
特に霊夢と魔理沙との掛け合いは、東方の日常では欠かせません。
いやほんと。」
特に霊夢と〜の前で文章を切ってる
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:33:12 ID:7dVosTJY0
- 細かいこと言うけどそれが原文のままなら
『霊夢と魔理沙の掛け合い』ならその通りだが
『霊夢と魔理沙との掛け合い』なんだからその二人以外の第三者、つまり紅魔館の面子になるんじゃないの?
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:36:46 ID:6lEaDmc6O
- >>894
ごめん、との字を見落とした
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:49:47 ID:RiFFGyhg0
- ところでこの紅魔館が一番人気って良く聞くけどどういう意味なんだろうな
普通に一番人気は霊夢だし、
勢力(?)としてもレイマリ+ゆかアリ(主人公勢+その対比キャラ)のが人気は上だと思うんだが
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:52:38 ID:CU13yCKo0
- 紅魔館は単純に使い勝手がいいから話に絡ませやすいんだろう。
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:53:15 ID:qr8jL3Fc0
- >>893
いや、マジで何がおかしいのかわからん・・
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 21:54:57 ID:bd2gy1b60
- レイマリは勢力と言っていいかどうか微妙なところだな
別に一緒に住んでるわけでもないし
特に魔理沙は二次ゲーなんかだと魔法の森勢力に分類されることもある
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 22:01:41 ID:guK3KXeM0
- +ゆかアリというのも、そこまで密接な関係じゃないしなあ
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 22:24:25 ID:HnYlzYkY0
- 上海の動画見て思い出したが、そーいえば外来人とかから見たら幻想郷の人妖って
メリーが見たように不気味な姿(こっちが本当の姿なのかな?)で見えるんだったね
今までのキャラで外来人が見ても変わらない姿で見えるのって
レイマリサナは当然として、後は誰だろう?
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 22:26:13 ID:qr8jL3Fc0
- 霊夢は人気1位だけど、二次創作したときに霊夢1人だけっていうのは少ないと思うし
なんかしら他の色んなキャラと絡めて創作されることが多いと思う
で、そういう二次創作で人数の多さ的にも紅魔関係が一番多いと思った
まあ別に霊夢1位でも魔理沙1位でもいいんだけど
出番ない紅魔が人気高いのは間違いないと思うので、まあ東方二次界隈はそんな減りはしないんじゃね?
新作出ても新キャラ使わない人いっぱいいるし
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 22:47:25 ID:CU13yCKo0
- >>901
むしろ姿が変わって見える方が少数な気がするけど。
違う風に見えるのって元が人の姿をしてないタイプの妖怪だけなような。
鬼とか幽霊みたいに元々人の姿してるのも多いし。
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:02:11 ID:QN7MMLnU0
- 地霊殿のタッグシステム復活しないかなー
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:15:58 ID:qfAQc62.0
- >>871
アジア人種にはある種のアルコール分解酵素の遺伝子が欠けてる人が多いとかいうけど
神主はその酵素が作れる遺伝子を持ってたのかもしれんね
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:21:02 ID:XCc5LVKY0
- >>902
界隈自体に人が大勢居ることの恩恵や相乗効果ってのが有るわけだからなんとも言えんべ
個人が原作スルーしてたとしても人が離れる分の影響は確実に受けるから
それに紅魔が今出番ないのに人気っつっても今まで積んだ貯金が有る訳で
尽きない根拠が何も無い。東方やら流行りアニメの人気と一緒で先なんか何も見えないよ
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:28:41 ID:XCc5LVKY0
- あと
>新作出ても新キャラ使わない人いっぱいいるし
これは関係無いっしょ
使わないから新作や原作には興味無いんだって飛躍してるんだろうけど
皆そうならBL界隈とか膨張が止まらないと思うぞ
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 00:48:23 ID:H4BTQF0U0
- 紅魔は人気っつーより設定を好き勝手にいじれるのがデカいと思うんだ
永遠亭とか守矢神社とかは下地がある分極端に変えられないし
あと新作は昇華されるまでに時間がかかるからしゃーない
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:13:26 ID:Dl05y9K6O
- フランちゃんは二次では屈指のロリキャラだけど
公式だと意外にも知的なんだな
いやまぁ、ロリインテリという可能性も高いけど
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:18:13 ID:qfAQc62.0
- フランちゃんのキャラ解釈も実際のところさまざまだろ
あどけないのに人気が高いとはいえ、屈指のロリと一概には言えない
メンヘル系もあればおぜうさまよりしっかりしてるのもあるし
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:19:15 ID:qfAQc62.0
- とはいいつつも
個人的には無意識にちゃん付けしてしまう程度のロリさではある
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:21:33 ID:IdCuXVIA0
- というかレミフラが他のキャラより幼いのは公式でしょ
しっかり記述あるし
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:43:43 ID:qfAQc62.0
- >>912
>>909の二次の方の話を受けての流れな
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:52:35 ID:g4408rEg0
- >>911
つまり妹キャラはちゃん付けでいいって事だな
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 01:53:58 ID:W7QJUA520
- 夢月ちゃん!メルランちゃん!リリカちゃん!(レイラちゃん!)
穣子ちゃん!こいしちゃん!依姫ちゃん!
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 02:12:45 ID:0LENG1yEO
- うーむ、メルラン、穣子、依姫あたりは似合わない……
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 02:25:48 ID:EGrA8Fc60
- 依姫は「よっちゃん」と呼ばれることが多いな
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 02:26:52 ID:qfAQc62.0
- 穣子は敬意というより親しみをこめて様かなあ
今年もおいしいお米をありがとう
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 02:27:31 ID:qfAQc62.0
- >>917
もう一人はとっちゃん?
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 02:37:42 ID:EGrA8Fc60
- >>919
キャラスレでは豊姫は「豊(とよ)ねえ」が多いね
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 03:08:39 ID:EGrA8Fc60
- 萃香は公式で「古明地んとこのこいしちゃん」と言っているんだよな
もっともその後で萃香は「こいし」と呼び捨てにしてるけど
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 06:18:45 ID:ijF35ZFI0
- >>908
下地がないとか設定がないってのは、ともすれば空気になりやすい要因な気もするが、
ここら辺は、運が良かったとか、少しずつ二次設定や描写が積み上げられたお蔭と考えてみるか…
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 08:19:24 ID:znWo3x4c0
- フランが幼いのは精神年齢や社会性の面だと思うんだが、知能や言語のレベルとごっちゃにしてる二次とか結構多いよね
「しゃくや~」とか言ってるのを見るとなんか違うって思うわ
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 09:00:49 ID:4AXv5BMU0
- >>923
二次でそれ言ってるのは主にフランじゃなくレミリアだけどね
>>922
紅は深い設定ないけれど、設定そのものがないわけじゃないからねぇ
むしろ蛇足的な設定はたぶんどの作品のキャラよりも多そう
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 09:45:06 ID:rQKFDXs20
- >>918
敬意を込めて芋うとさまと呼ばせて貰うよ!
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 10:51:56 ID:vpMfvn1E0
- 下地といっても、設定の存在よりは
これまでに何があって何やってたかの歴史の存在かねえ
あと普段何をやってるかの詳細とか
ここが充実すると二次話を差し挟む余地は狭まりそう
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 11:01:15 ID:ARptHVMkO
- 設定なんて無いに等しい大妖精や小悪魔が人気キャラなんだし
今までの二次での積み重ねがでかいんじゃないか?
古いキャラほどファンの間でキャラクターイメージは一緒だろうし
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 11:06:03 ID:YqXeOgok0
- >>923
だが思い出して欲しい
人間の実年齢で言うと確実にオバサンなのに、天然ロリってる妖夢さんがいるということを・・・!
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 11:18:03 ID:4AXv5BMU0
- 妖夢は完全な人間じゃないしね
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 13:46:18 ID:OjP93qEUO
- 魂魄妖夢(40)
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 13:54:41 ID:e62CEVVYo
- 妖夢「プハァ〜 四十路にも突入して幼女演技すんのカッタリィわ〜 でもこれも自機の勤めだから仕方ねぇわ〜」
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 13:54:52 ID:vw98yGYA0
- きればわかるようむちゃんは、えらいね!
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 14:48:13 ID:YqXeOgok0
- >>932
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy21292.jpg
もう許してあげようよ!!!
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 14:54:27 ID:SFw38Sw.0
- (これ知ってる。小中学生に多いキャラ作りだ)
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 15:02:39 ID:oNK9mw6EO
- まあ、年取ったからといって精神的に成長するとは限らないし
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 16:48:41 ID:Dl05y9K6O
- まるで我々みたいですな
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:05:19 ID:ZePAIcMY0
- 結界組でもこたんにwinしたお! いつか通常8を避けきれるようになりたいものだ
通常弾幕の最強候補ってなんだろう。やっぱ星ちゃんとかかね?
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 19:51:36 ID:r5hNX0QA0
- ヤマメェ…
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:05:02 ID:H4BTQF0U0
- 半霊なだけに精神面で安定してないなw
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 20:14:39 ID:YqXeOgok0
- >>937
妹紅は弾速的に無理
星ちゃんのヘニョヘニョ弾はルナシューターの俺でもマジで無理だわ・・・
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 21:00:56 ID:IdCuXVIA0
- 妹紅の最後の通常は弾速・密度ともに無理
射出された瞬間ボムる
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 21:47:22 ID:QfY/Xg22o
- 正直者の死って一発で取得できたやつ絶対にいないよね
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:11:00 ID:oJx/U0Tc0
- 正直者の死はネタとしてはいいけどシューティングとしてはちょっとひどいかなと
まあシャドーギアなんていう似たようなやつもいるが
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 22:59:17 ID:EGrA8Fc60
- 妹紅の最後の通常弾幕は依姫が咲夜戦で使って「避けられない弾幕はルール違反」と批判されたのに近いのかな?
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:04:34 ID:Dl05y9K6O
- 東方原作ゲームはメッチャ好きなのに
他シューティングゲームをやりたいと思ったことがなぜか一度もないんだよなぁ俺
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:06:48 ID:oNK9mw6EO
- 他のシューティングはスタフォ64くらいしかやったことないや
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:20:08 ID:S.MqOUc60
- >>944
どっちの弾幕も相手にしたくないのは同じだけどベクトルが違うかな
依姫のは例えるなら打ち返し弾+狙って隙間にレーザー差し込みという物理的に避けられない詰みの弾幕
妹紅の最終通常は(ある意味美しいけど)美しさが度外視された殺しに来てる弾幕
紅妹のは避けられる人もいるんだろうが…俺には無理だ
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:21:25 ID:S.MqOUc60
- 紅妹って誰だよ別の人だよ…
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:26:27 ID:vw98yGYA0
- 秘められた暗号
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:30:31 ID:sK56yBeE0
- 美しさも避けさせる気もない弾幕としてはエターナルミークLunaも相当だと聞いた覚えがある
Lunaで6面なんて行ったことないから見たことないけど
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:31:53 ID:EGrA8Fc60
- >>947
まあ考えてみれば妹紅の最終通常は咲夜なら時間止めて避けられるからなあ
依姫のは時間止めても避けられないからルール違反だったわけで
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:32:17 ID:xwfv3AEo0
- エターナルミークはPCスペックによっては楽な弾速になってしまうので実はあんまり・・・
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:46:15 ID:6Y1oGa760
- ミークは狭いけど安地あるし
咲夜でミスってランク落ちてれば簡単になるから下でも避けられないほどじゃないな
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:48:49 ID:JjxIV2mE0
- 依姫のアレは咲夜自身のミスだろいい加減にしろ
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:50:33 ID:xwfv3AEo0
- でもミークの安地に行こうとして咲夜さんに接触してあぼーんしたり、
それを恐れてちょっと離れたところに置いてしまって散弾始まってあぼーんはよくある話
ミークの安地はなかなか慣れない
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:50:46 ID:671ecibY0
- 依姫とかSTGに絶対でないキャラの話しても意味ないだろう
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/12/05(水) 23:51:46 ID:ZePAIcMY0
- 初見殺しって意味ではチルノの通常1もなかなかだった
目が追いつかない神奈子の通常1も開幕霊撃安定
高密度すぎてきついのはムラサ通常3と神子通常3
あといまだにうまい避け方がさっぱりわからない妖夢の通常はわりとトラウマ
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:10:00 ID:iBoSkcEQ0
- >>951
隙間があったら咲夜は絶対逃げる、でも隙間を作らなきゃルール違反
それって要するに咲夜に絶対勝つなってことじゃん
それがルールなら咲夜のほうが卑怯だろ
大体、時間を止めて逃げる咲夜に対して
相手のミスを誘ってチェックメイトすることすらルール違反だったら
依姫は一体どういう勝ち方だったらルール違反じゃなかったかちょっと言って欲しいんだが
それにSTGではじっこに追い詰められてぴちゅるなんてよくあるだろうに…
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:13:46 ID:ctpj6zxs0
- いや、弾幕ごっこは相手を倒しのが目的ではなく相手を精神的に打ち負かした方の勝ちなんだからその趣旨はズレている
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:26:54 ID:Y9cOAO.g0
- >>954
そもそもあの描写の中にどこにも誘導ミスとか無いんだが
咲夜がナイフを避けてる中、避けられないのを知ってて確実に狙って最後の雷を出している
咲夜が避ける方向を間違ったとかそういうものでは無いと思うが
依姫のほうが後出しで最後の攻撃出してるわけだし
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:40:24 ID:iBoSkcEQ0
- >>960
ナイフにまず囲まれてる時点で誘導ミスってることだろうに…
あと将棋でもチェスでも相手の詰みの状況をねらってコマを進めるだろう
そしてお互いが何手先を読んで詰む状況に陥らないように切磋琢磨する
依姫はチェックメイトの状況を作り出し
咲夜は身の振り方次第では逃れられたものを読み間違ってチェックメイトにはまった
そういうことっしょ
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:41:49 ID:1kUMUYy.0
- 漫画って確かそういう考察して、実は成り立ってる?って事にしただけなんじゃないっけ?
ルール違反?は魔理沙の弾を食ったりってのもあった訳だしね
というか漫画という媒体のせいで自機と対戦形式の詳細がハッキリしてなかったのと
STGのシステム上の仕様の違いもあったせいか、依姫の強さを感じるより先に
新キャラを勝たせてやりたいという神主の意向が騒動が静まった後に見えた感じよね
さらに分かり易く力の違いを見せ付ける為に弱点が多いレミリアとも対峙させた訳だし
霊夢にも自機がどちらかというのを分かり易く言ってもらった
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:50:24 ID:iBoSkcEQ0
- >>962
星食いは
魔理沙の魔法の指揮権奪って星天停止してるから
妖精大戦争のアイスバリアで固まった敵弾みたいなもんかと
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:53:06 ID:ctpj6zxs0
- あーだこーだと無茶な理由つけなくても
直前に弾幕ごっこのルール説明を初めて受けたという明確な描写があるんだから
単純に依姫が弾幕ごっこの本来の趣旨を理解しきれなかった、が一番納得いく理由になると思うんだけどな
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:53:45 ID:1kUMUYy.0
- 依姫がボム使って無敵中に弾を消したって事ね
それなら霊夢でもやってる事だが、何の説明もないからねぇ
魔理沙がJOJOのスピードワゴンレベルで解説してくれりゃよかったな
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 00:55:17 ID:ctpj6zxs0
- あ、もちろん悪い意味じゃないよ?
口頭でさくっと説明受けただけなんだからとりあえず華麗に弾幕撃って倒せばいいのね程度で受け取っててもおかしくない
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:03:47 ID:0An2yTHQ0
- 魔理沙の弾の星は金平糖みたいに甘いから依姫が食べたのだと思ってた
早苗のミラクルフルーツや五穀豊穣ライスシャワーを避けた後地面に落ちてるのを拾って食べるような感じで
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:04:17 ID:1kUMUYy.0
- >>937
大戦争で特殊技能使わなきゃ難しいんじゃね
6面STG限定だと妖は妖夢の通常2、地はこいしの通常攻撃8が苦手だったな
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:05:20 ID:iBoSkcEQ0
- >>964の考える弾幕ごっこの本来の趣旨って何?
てゆうかいい加減依姫側に過失あるって論調止めようぜ
小学生に将棋始めて教えられたら
たまたま羽生名人レベルに強かったってだけみたいなもんだ
出禁なほど強すぎたって羽生名人が将棋のルール把握してないってわけじゃない
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:23:20 ID:ctpj6zxs0
- >>969
魔理沙の言葉を借りるなら「自分の持っている大技をすべて見せて相手にかわされるか潰されたら負け」や
「美しいほうが勝ちなんだ。つまり精神的な勝負ってことだ」が最もそれに近いんじゃね?
というか、だからなんで過失になるんだよ
魔理沙の先の言葉を受け取って裾が焦げてることから瞬間移動しているわけではない、つまり弾幕の隙間を埋めれば相手の能力ではかわせないと判断しただけだろうに
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:23:59 ID:1kUMUYy.0
- (読者に)説明されてないから共通のルールがある将棋というより
ローカルルールがある麻雀で、既存キャラが「カン振り、ドラ12」という役を依姫に許してしまったが
読者にそんなルール聞いてねーよって言われてる状態かね
漫画は不親切で色々不毛だから自己解釈でいいよ
解釈している以上は何しようと二次設定だから
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:31:09 ID:iBoSkcEQ0
- >>970
ルールも美しさも全てにおいて完全完璧に勝ってたのに
依姫が趣旨理解し切れなかったとか依姫側の問題のような論旨は侮辱だろうよ
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:32:40 ID:moP3TbZw0
- なんか議論が白熱してるみたいだが、これだけ言わせてくれ
>>948
紅妹っていえばあの子がいるじゃない
ほら、495年間地下で休んでた例の子が
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:33:07 ID:ctpj6zxs0
- >>972
ああわかった、それで合ってるよ
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:34:24 ID:pLiAEduE0
- 過失というかルール違反というか
依姫の"避けられない"弾幕というのが常識の範疇を超えてて
それがどうも腑に落ちないって感じなんじゃね
本編STGにも殺しにかかってる弾幕あるけど勝てないわけじゃないからね
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:36:30 ID:/09ZsK4.0
- そんな事言ってたら花映塚は勝てないぞ あれ詰ませるゲームなんだから
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:40:36 ID:ctpj6zxs0
- あれはどちらかというと相手のミスまで粘るor時間切れまで粘るゲームだと思う
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:44:19 ID:QGRm05Zc0
- どうにか難癖つけて依姫貶めようとしてる風にしか見えない
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:50:38 ID:4N.n3LCM0
- 依姫とか正直興味なんだけど
四季様のあの弾幕はルール違反に抵触しないんだろうかw
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:52:57 ID:YFZam8HMO
- >>979
映姫「私がルールだ」
つーか依姫と咲夜のスペカ議論は儚スレか最強スレでやってくれ
あそこなら年柄年中似たような話題でループしてるぞ
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 01:53:15 ID:hw6UZW/A0
- 作中で物言いついてないものにグダグダ言うのもダサいわな
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 02:17:47 ID:sbIB/k520
- >>947
>打ち返し弾+狙って隙間にレーザー差し込みという物理的に避けられない詰みの弾幕
次々出現する自機狙い高速短剣+自機狙い連続クナイ弾2本+自機狙いレーザー2本
な夢子ちゃんのことかー!
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 04:14:06 ID:n/ys2/bM0
- >時止めしても避けることの出来ない|依姫の弾幕は卑怯だそうだ
>なぜなら咲夜は最強なんだから|それに勝ってしまう奴は卑怯な手を使っているのに他ならないからである
この流れでこれ思い出した
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 04:17:22 ID:n/ys2/bM0
- ところで霊夢が穢れ玉を撒いて撃ち落とさないと負けという手を使ったのは
明らかなルール違反だと思うんだけどそれはいいの?
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 05:00:36 ID:JuiUTnqs0
- >>984
撮らなきゃ死ぬような弾みたいな、一種の変則ルールでいいんじゃね?
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 06:22:39 ID:aWSdhb/k0
- 避けられないって本編にはあり得ないからなあ
ボムもあるし大抵はどうにかなるようになってる
それ含めて儚月抄のスペカ戦は色々と問題が多いね
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 06:27:32 ID:PLEZFHBYO
- ゲームに比べて立体感はあるのに二次元で描写するから描写が不明確になるのさ
もっと三次元的に描写してたら明確だったはずだぜ
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:30:00 ID:d8feA1e.O
- それ以前に美しさを競うので、あれはないだろという話かと
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:48:43 ID:Y9cOAO.g0
- >>961
ナイフだけなら囲まれてても避けてただろ?
喰らったのは結局後出しの雷のほうだ
もしろんそうしないと何でも避けたんだろうけど、狙って逃げ場なしの攻撃はルール違反だろうって話で
魔理沙のときもそうだけど星を掴んだ時点で本来終わりだし
普通に考えたら、依姫がルール理解出来てなかったと考えるほうが自然だろうに
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:57:01 ID:JuiUTnqs0
- 逆側から考えると、時間停止を起動した時点で
数学的に回避ルートが空いてるなら回避出来てしまう相手に
一体どうやって弾を当てればいいのだという話にもなるが…
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 07:59:42 ID:Y9cOAO.g0
- いや、依姫の勝ち方としては別にあれでいいんじゃない?
ただ言いたかったのは咲夜の誘導ミスとか、そういうものじゃないだろってだけで
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 08:23:53 ID:8th0tHTUO
- 誰も勝てないような存在を出してそいつが勝つべくして勝って終わりって時点で戦いの話としてお粗末ですし
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 08:36:35 ID:tJhW8doI0
- まあそもそも、依姫が「狙って」絶対避けられない逃げ道無しの弾幕を出した時点で
誘導ミスもへったくれもないよなぁ
大体、初めて儚を見たとき「これは咲夜の誘導ミスだ。」なんて思う奴居ないだろw
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 08:54:11 ID:MA1ZWIXwO
- 哲学的に考えてみようや!
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:06:30 ID:iBoSkcEQ0
- >>989
自機狙い弾全否定っすか…
囲まれててさっさと逃げなかったから詰んだってのは判断ミスでしょ
反射ナイフはバラけて囲んでこようとする弾幕
八雷神は大き目の八方向レーザー弾幕
それぞれはスカスカの弾幕だが脱出や誘導に手間取ると組み合わさって詰む、
ポリグラフみたいに
大体本編で誰もルール違反だのナンだの言ってないことを
ルール違反だとか醜いとしか言いようがない
>>993
いやいやいやいや避けられない弾幕がダメなのは
戦闘最初から何をやってもどんな行動をしても絶対回避不可なものだけだろう
>>961の将棋のように歩の進め方次第で詰む詰まないが決まるのは避けられない弾幕とは言わない
最初のポジショニング間違った初見殺し弾幕が軒並みルール違反になる
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:07:34 ID:mEducB720
- 狙って詰まされるってそれ初見殺しじゃね?
星ルナ5面みたいな知ってれば避けられるけど初回は撃ち返しで詰むタイプ
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:14:15 ID:GOxEua8E0
- 回避不可ってなんじゃそりゃって感じだったな
初めから勝利が約束されてるとか一体何が面白いのかと
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:15:14 ID:S5PKObA.O
- >>985
自分の時だけ俺ルール追加しないで下さい
中世の魔女裁判か何かですか
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:19:18 ID:iBoSkcEQ0
- >>997
漫画で長々と駆け引きしてたやんけ…
将棋の名人戦の最後だけ見て詰みとかおかしい言ってるようなもんだってーの
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 09:19:55 ID:GOxEua8E0
- 正直紙媒体でスペカ戦を描写するのは難しいんだろうな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■